【TDA】TMPGEnc DVD Author 17枚目
TMPGシリーズのまとめ
DVDビデオを作る→TDA、TDA2
DVDビデオに使う動画を用意する
・CMカット編集がしたい
フレーム単位で編集したい → TME、TME2、TDA2
GOP単位の編集でもかまわない → TDAだけでOK
・MPEG以外の動画(Divx-Aviなど)を使いたい → TE3XP
・一枚のDVDに出来るだけ高画質でたくさん詰め込みたい → TE3XP
・AC3音声で作りたい → AC-3プラグイン(TDEP、TDA2、TME2は標準で対応)
※TDEPの一本で、一応上記の全てが出来ます。
TDA = TMPGEnc DVD Author 1.x
TDA2 = TMPGEnc DVD Author 2.0
TE3XP = TMPGEnc 3.0 XPress
TME = TMPGEnc MPEG Editor
TME2 = TMPGEnc MPEG Editor 2.0
TDEP .= TMPGEnc DVD EASY PACK
FAQ
Q. 1.xと2.0は何が違うの?
A. 2.0で機能アップしたヶ所は次のとおり。
1. AC-3プラグインを内蔵し、従来のプラグインは不要になった。
2. トランスコード機能を内蔵し、映像ソースの再エンコードなしで、DVDにフィット
するサイズに圧縮が可能。(トランスコードの仕上がり容量の指定は不可)
3. スマートレンダリング機能を内蔵し、フレーム単位のカット、チャプター設定が可能。
カット部分は自動的に連結されるため、再生環境によっては発生する瞬間停止も解消。
4. テキストや画像アイテムを自由に追加可能。装飾オプションも追加され、より凝った
メニューが作成可能。
5. 2つの音声ソースから音声マルチトラックDVDを作成可能。音声二カ国語DVDの
再オーサリングが簡単になった。
6. モーションメニューのビットレート指定が可能。音声にAC-3、MP2もサポート。
メニューの背景(静止画または動画)と音声(BGM)を個別に指定可能になった。
7. ファーストプレイムービーをサポート。
8. ワイド画面(16:9)のメニュー作成が可能。
9. 静止画ソースからスライドショーDVDの作成が可能。
Q. TDA2.0があったらTMEのスマートレンダリグ機能は無駄?
A. TMEはMPEG形式ファイル全般をサポートしているので、DVDソースに限定されて
いるTDA2.0より汎用性はある。
TDA2.0はトラック内に複数のクリップがあっても、クリップ同士は結合してくれない
ので(結合してくれるように、多数要望はあるけど)、TMEなどで結合しなければならない。
TMEの「再エンコード部分解析」機能を使えば、動作の怪しいMPEGファイルの
破損カ所のチェックができる。
以上のことから全くの無駄ではないと信じたい。 :-)
Q. AC-3プラグインはTMPGEncシリーズ(DVD AUthor・Expres・MPEGEditor)
それぞれ別々に買わなくちゃダメ?
A. 全て1台のPCで使うなら共通で使用可能。1個だけ「With AC-3」を買って
おけば、残りはAC-3プラグインの付いてないものでOK。
※TDEPは専用AC-3プラグインが付いてるけど、TDEP以外で使えません。
※TDA2は標準でAC-3対応。この機能はTE3XP、TMEに流用出来ません。
Q. TDAのバージョン1.5と1.6ってどう違う?
A. 片面2層記録型DVD+Rに対応しているのが1.6。対応していないのが1.5。
1.5でも4.3GByteを超えるDVDオーサリングはできるけど、それと片面2層
記録対応とは別問題。
マイナーバージョンアップは同時進行だが全く別ソフトと考えたほうが無難。
Q. CMなど不要部分をカット編集するときはフレーム単位でカットできない?
A. 無理。TDAで作業する前段階で別売の「TMPGEnc MPEG Editor」(通称TME)
を使って映像素材をカット編集しておくべし。
遠い将来TDAにもスマートレンダリング機能がつくようだけど今は無理。
エンコードの段階で整えておくのが一番いい。
A2. TDA2でフレーム単位編集(スマートレンダリング)に対応。
Q. 凝ったメニューをつくりたい。
A. 程度にもよるが市販DVD並の高機能なメニューはまず無理。
動画編集ソフトや、レイヤー機能を搭載した画像編集ソフトと組み合わせて
工夫すれば、そこそこ凝ったものも作れるから我慢しる。
Q. 音声二カ国語(音声マルチトラック)で作ったDVDを再オーサリングしたい
のに、二カ国語同時にDVDから取り込めないのはなぜ?
A. それがTDAの限界。ステレオ音声の左右チャンネルを分離して二カ国語
(マルチトラック)にするのが精一杯。
今ンとこ、音声編集ソフトと組み合わせて、音声部分をステレオ音声に組み
立て直してから再オーサリングするしかない。
Q. モーションメニューの音声をAC-3にできないの?
A. 無理。AC-3プラグインを利用して、メニューに使う映像ソースの音声をAC-3
にしておいても、オーサリングの段階でPCMに変換されちゃう。
Q. AC3音声の素材を扱うには、AC3プラグインが必要?
A. プラグインが無くても扱える。プレビューで音が出ないだけ。
Q. TMEでカット編集したMPEGファイルをTDAで読み込ませるときに、
チャプターを自動登録するには?
A. TMEで出力するとき、「キーフレーム情報を出力」にチェック。
TDAも最新版を使用。
,,,,,,, ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll, .゙゙゙!lllllllllllllll,,
llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜ .ll!llll゙i、 ゙゙!llllllllllll,
llllllllllllllllllllllllllllllllllll .,!゙'l!ll | .゙lllllllllll
゙lllllllllllllllllllllllllllllllll .,l゙ ,l゙,「.| ゙llllllll°
ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_ .,,llllllll,,,,_
ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
゙l,|, .l!lll、゙l!` ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
)'ーーl 'lli,," ゜ !" ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙ ー‐''"l
/ T ヽ ゙lllii、 .、 '゙!!!!!゙゙° .'i、ノ / T |
l ・ i !!!!" ゙l ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙ / ・ /
| D l/ ゙ ゙ヽ .・″____,/ | D |
| ・ | i`、 'lll,,,,,゙,,,.l\ l ・ |
| A | || ゙''-、 ゙゙゙゙゙l!° ヽl A |
| !! | / || `゙''-,,,、 .,,″ , | !! |
ノー‐---、,| / │| ゙゙゙゙"゙゙ || ,/` ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ |
>>1 乙 /
9 :
1:2006/03/27(月) 19:05:10 ID:09EsGyFf
テンプレ無かったから 前スレのちょっと直して
コピペしただけだが なんか直すとこあったか?
乙かれ。
TdaSupは公開停止だから削除しておいたほうがよかったかもね。
ま、次回以降ってことで。
11 :
名無しさん@編集中:2006/03/27(月) 20:41:07 ID:nkd7elhH
ベリファイ機能ってあんの?
メニューに追加したボタンに機能を割り当てる方法って無いのでしょうか?
1を押したら チャプター1を音声1で、2を押したらチャプター1を音声2で
再生させたいんですが・・・
15 :
名無しさん@編集中:2006/03/28(火) 18:41:01 ID:TwKbkAdV
そんなの普通に2音声でオーサリングした後のディスクをプレーヤー(PCそふとも含めて)の音声切り替えすれば済む話じゃねぇの?
賞味1時間の最初30分だけに音声2があって、それを過ぎると無音になるんです
私が使用するならなんとでもするんですけど、誰が見ても困らない
メニューを付けられたらよかでしょ?
正味1時間なら、
トラック1 映像(1時間全部)+音声1
トラック2 映像(最初の30分)+音声2
でオーサリングしたら?
最初の30分だけ別素材に分けろ。
つか、
>>18はそれが言いたい?
要は
トラック1 前半30分+音声1 → 後半30分 + 音声1
トラック2 前半30分+音声2 → 後半30分 + 音声1
だよな。
>>19 いや、別に
>>18はそこまでいってないだろ。別なオーサリングだよ。
ってか、要するにどうにでも出来るっつぅコトだよ。
(自分の考えるのだけが正解=正しいわけじゃないからね。好みの問題もあるし)
一端再生が始まったら、音が変でも(言語が切り替わっても)の切り替え気にせずに最後まで見続けたいのなら
>>19だろうし、
無駄な映像データ重複させたくないけど、メニューの選択によって視聴側に音の違いを明示したいなら、
>>18だろうし。
あと、もし1枚のDVDに映画や番組1本とかなら、
トラック1:前半30分+2音声
トラック2:残り+1音声
にしておいて
タイトル終わったら必ず一端メニューに戻るという仕組みのメニュー設定にしといて
トラック2を選ばせる(タイトル2には音声切り替え有りとか明示しておいて)
の方法も考えられる。
勿論、途中で映像再生が中断するのは興ざめで嫌いとかの細かいこだわりあるなら、もう
>>19案しかないだろうけど、
それもこれも選ぶ方の考え方次第。
18,19の方法なら直ぐにでも可能なんですけどね><
TDAでは >14 は不可能なのかな?
shrinkもあるし、それらしく1枚に収める方法は分かるんだけど・・・
ぶっちゃけ不可能。
操作が簡単なだけに、必要最低限以上のことはできない。
ほかの何かなら可能なんだろか?
イメージ作って、使えるだけの体験版いじってみるかな
お邪魔しました
IFOEDITならできるんじゃねえの? と無責任にいってみる。
Ulead DVD Workshop 2 と言ってみるテスト
TME2にVRフォーマットでのDVD作成ツールがついてしまったというのは、
オマイラ的にどうよ?
どうせRW用はTDA3に付けるんだろ
>>22 いやだから
>>18,19の方法でなら出来るって
それじゃダメなのか?
ダメならどこがダメなのか書きなよ。
■「TMPGEnc DVD Author 1.0/1.5/1.6」
■ユーザーサポートおよびプログラム公開終了のお知らせ
販売開始以来、長きに渡りまして愛顧いただいておりました下記の弊社製品は
販売終了に伴い、2006年3月31日をもちましてユーザーサポートを終了と
させていただきます。
●サポート終了製品
TMPGEnc DVD Author 1.0
TMPGEnc DVD Author 1.5
TMPGEnc DVD Author 1.6
オマイラ TDA2 では真の二ヶ国語がサポートされたんだから
それを活用しようぜ。
クリップ1 前半30分+入力音声1:音声1 + 入力音声2:音声2
クリップ2 後半30分+入力音声1:音声1 + 入力音声2:音声1
でどうだ。メニューで音声切り替えもできるし、無駄な容量食いも無しってきたもんだ。
>>32 (^^;;;;
いやいいだけどね、何ができるかは、そんなこと既に他の人が何度もかいてるじゃん
>>16も
>>20もそれ前提の話だし。
何処までの区切りをどう見せるかのバリエーション違いを言ってるだけだよ、君のはw
>>30 代替案なんかじゃなく、
ちゃんと
>>17に書かれてる通りの「動作」になるじゃん。
容量は余計に必要だけど。
だからさ、それぞれ、メリットなりデメリットなり
気に入るとこ、いらないとこあるんだから、評価レースしないで紹介に留めとけよ!
デッキごと70超えたじーちゃんに渡したい物なので、メニューだすだの細かいことは
しなくていいようにしたかったんです
じーちゃんが、見たい時に見たい絵を見れるようにするには
スカスカでも3枚に分けてメニューなしでもいいのかなと思ってみたり・・・
>>35 代替方法なら代替方法なりにベストな手段を挙げあうのも良いんじゃね?
小さい男に見えるぜ。
紹介=手段を挙げあう 同じ事w
必要以上のこと言うから話がこじれるww
本人は自分でそういうことやっている事にさえも気付かない ⇒ 滑稽www
今まで焼きソフトで焼いてたんですがTDA2では全部一気に済むみたいなんで
購入を考えてますが、焼き品質が極端に悪かったりしますか?
>TDA2 では真の二ヶ国語がサポートされたんだから
1.6のは何だったの?
で、3.0はいつ頃出る予定なんだ?
2.0を勝ってすぐに3.0とか出るといやだなー
43 :
名無しさん@編集中:2006/03/30(木) 12:51:27 ID:ffkmnk/M
TDA2
焼終わりにドライブトレーが勝手に出てくるのを無しにするにはどうすればいいですか?
前は焼き品質それなりと思っていたが、再度DVDからDecrypterで
吸い出しエラーするのがあったから今は使ってない
俺の環境だけかも知れないから、誰か試してくれない?
TDA2もSonicのままだっけ?
Sonicの書エンジン結構評判良いんだけど。
Sonicのその他のソフトは駄目な。
次のメジャーバージョンアップはBDやHD DVDのオーリングに対応するんじゃない?
でもなぁ、ソースがHDVだけだと寂しい限りだな。
>>46 DVDオーサリングソフトに追加できるほど、
次世代光学ディスクのビデオフォーマットってDVD-Videoに近いモノなのか?
ソニックやユーリードがHD DVDやBDのオーサリングできるの
発表したからじゃね?
>47
まぁ、48さんも言っているけどそういうことです。
Pegasysはエンコーダも開発してるから、
先に出るのはHD-MPEG2 & H.264 High Profile エンコーダなのではないかな?
順番から言っても。
ただ、Pegasysが全くノウハウも無いH.264に新たに資金を注ぎ込むとも思えないけど。
TMPGEncシリーズだって元々はフリーソフトでの開発期間があったから、
今のMPEG-2エンコードクオリティがあるわけで、H.264を1から初めてたら、
とんでもなく先の話になってしまうしなぁ。
というわけで、出るとしたらHD-MPEG2エンコーダか?
HDV自体がMPEG-2であるからエンコードしなおす意味は無いかもしれんが。
ん? こないだPSP用に変換するのの案内メールが来てたが、
あれってH.264にするものじゃないわけなの?
あれはMainConceptのMPEG-4エンジンが載ってる
>>53 PSP用やiPod用は専用でないと作成するのかめんどい
aviなら無料や2.5+とかXP3.0で手軽に作成できるけど
mp4コンテナにするのが面倒
今、試用中なのですが、質問させてください。
トラックを5つ置いたら、メニューにボタンが横に3個と2個並ぶのですが、
トラック名が長いため字が重なってしまいます。
トラック名の表示領域を変形させるとかで、2行表示にできないでしょうか。
改行は入りませんよね。フォントを小さくするしかない?背景に書く?
MPEG2を入力して、カットしたトラックを再びMPEG2に書き出せないのでしょうか。
オーサリングソフトだから、出来なくて当然といえば当然ですが。
>>55 2行表示にもできるし改行もできるし編集モードにすれば位置を変える事もできる。
それから、mpeg2に吐き出すのはTMEとTMPGEncの仕事。
57 :
55:2006/03/32(土) 12:10:37 ID:AonuQMQ+
>>56 出来ました。レスありがとうございました。
ダブルクリックで編集モードに入るとは、分かってみれば当たり前ですが、
メニューにもヘルプにも見当たらなくて、途方にくれてました。
すいませんがTDA2でちゃんとチャプターが打てないんで困ってます。
Iフレームのところに指定すると場所によってはズレるか再圧縮(インタレース処理)てしまうんですが・・・。
あと大きい画面とサムネイルがあってない場所があるんですが・・・。
ファイルはTE3でちゃんとキーフレーム「チャプター指定場所」を指定してエンコードしました。
ソースは
720×480 23.976→29.97(再生時3:2プルダウン)
チャプター指定の場所以外数フレームをキーフレーム指定してIフレームを作んないとだめなんですか?
59 :
名無しさん@編集中:2006/04/02(日) 13:36:56 ID:j+dDTdVu
TMPGEnc 3.0 XPressで動画(avi)を変換して
TMPGEnc DVD Author 1.6でメニューをつけてDVDに焼いています。
でも最近TMPGEnc DVD Author 2.0を購入したので早速
TMPGEnc 3.0 XPressで動画(avi)を変換して
TMPGEnc DVD Author 2.0でメニューをつけて焼こうと思っていたのですが
何度やってもTMPGEnc 3.0 XPressで変換した動画(avi)が「対応しているファイル形式ではありません」とでてきます
TMPGEnc DVD Author 2.0に対応しているファイルにTMPGEnc 3.0 XPressで変換するにはどういう設定で変換すればいいんですか?
アドバイスお願いします。
>何度やってもTMPGEnc 3.0 XPressで変換した動画(avi)が「対応しているファイル形式ではありません」とでてきます
aviに変換したってダメだぞ。 MPEG2 か MPEG1(CBR) に変換しる。詳細は TDA2.0ヘルプの仕様の項目を参照せよ。
TDA1.6使用者だが
OS入れなおしてしまいTDA1.6のデータがなくなってしまった
もうデータダウンロードできないのだが
だれか最終版アップしてくれませんか
ちゃんとお金だしたのに使えないなんて酷すぎ
XP3.0とTME1は無事公式HPでDLできました
>>62 ペガシスに直接文句言えば?
ちゃんと筋の通った文句なら、裏でコソコソやる必要ないと思う。
メーカーからの最終通告には
CD-R等に保存しておくように書いてあったんだから
ちゃんと保存しとかない奴が悪い
俺もちゃんとバックアップとってなかったよ。
いまからCD-Rに焼こう。
サンクス!
>>62
66 :
62:2006/04/02(日) 23:58:53 ID:Yt+CWaka
>>64 そんなメール来ていませんよ
ってか登録したときとメールアドレス変わっているんでどうしようもない
そうかみんなにはちゃんと最終通告きてたのか
ペガシスのソフトってシリアルもらった時が完成品ってわけじゃないじゃない
アップデートで不具合修正パッチでなく
アップデート=新しいプログラムだしさ
だから最新版=公式からDLが普通なんじゃないの
前のバージョンCDに保管してもも不具合でたらつかえないんだしさ(-_-;)
かわいそうな俺└(T_T;)┘
最終バージョンはいつだったんだろう?知ってもどうし様もないけど・・・・
TDA2.0買うのもったいねぇ
70 :
名無しさん@編集中:2006/04/03(月) 09:13:03 ID:5T+V96wI
>>66 2005年 11月11日(金)のPEGASYS MAIL NEWSより
>■TMPGEnc DVD Author 1.0/1.5/1.6 ユーザーサポート
>■およびプログラム公開終了のお知らせ
>
>販売開始以来、長きに渡りまして愛顧いただいておりましたDVDオーサリングソフト
>「TMPGEnc DVD Author 1.0」「TMPGEnc DVD Author 1.5」「TMPGEnc DVD Author
>1.6」は、販売終了に伴い2006年3月31日をもちましてユーザーサポートを終了と
>させていただきます。
>
>サポート終了後におきましても、上記の製品は引き続きご使用いただけますが
>現在弊社WEBページにて公開しております「TMPGEnc DVD Author 1.5」
>「TMPGEnc DVD Author 1.6」の製品兼アップデートプログラムは2006年3月31日を
>もちまして公開終了とさせていただきます。公開終了後の配布は原則として
>致しかねますので、お手数をお掛けしますが、最新版プログラムをCD-Rなどの
>記録メディアへ保存されることをお勧めします。
>(※ OEM版のユーザーサポートに関しましては引き続き継続致します。)
>
>●サポート終了日時 2006年3月31日
>●サポート終了製品
> TMPGEnc DVD Author 1.0
> TMPGEnc DVD Author 1.5
> TMPGEnc DVD Author 1.6
ということで、3日ほど遅かったんだねぇ。
やっぱ、登録ユーザー様なら連絡先の変更はしとけってことで。
ちなみに >69 以外にも、Ver1.6.28.75 なら
http://web.archive.org/web/20041008215318/www.pegasys-inc.com/ja/download/tda16.html からも落とせそうだ。
72 :
62:2006/04/03(月) 23:16:21 ID:A9NuPdoC
>>69さん
>>70さん ありがとうございました
とりあえずUSBメモリに保存しておきます、
最終更新2004年なんですね、意外と古いんだと改めて感じました
>>69 文字化けしましたよ(゚o゚)
まさかあっちの語原ものだとは思っていませんでした::::
ULead Movie Writer4からの乗り換えを考えて、
TDA2の試用版を使っみているところです。
TDA2は、複数タイトルやトラックの、
音声レベルを一定にする機能はついていないのでしょうか?
「音声均一化」で対応しているよ
入力設定 画面>編集>カット編集&チャプター>音声フィルター>音量(ボリューム)の調整 タブ>音声均一化
レスアンカー間違えました。改めましてw
>>75 ありがとうございます!
音声均一化があることは知っていたけど、デフォのピーク -6dBの意味が解らない
これ全トラックのピークから-6dB落とした音量を新しいピークにするって意味?
以前試した時、全体の音量が小さくなったけど、これを0dBにすれば
良かったのかな?
なんか平均ってのもよく解らない
普通に読めば
ピークレベルを-6dBで均一化する
という意味だろうな。
80 :
名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 19:26:32 ID:5voq0aF4
音楽業界などの”ノーマライズ(音量正規化)”はピーク-3dBがデフォだよ
ピーク0dBは歪みやすいから
-0.1dBぐらいもよく見かけるけど・・・。
それはさておき、rmsすら見てそうにない音量均一化に
意味があるのか謎なんだけど。
>>69 割れものUPしてんじゃねぇよ
自動インストールされてこまっちまったよ
84 :
名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 05:03:59 ID:bf4gSuYd
rmsって?
TDAってさ、なんで2.0なん?最新版は2.1だよね。
つか、その1.6ってダウンロードしてもお金払わなくてもつかえるの?
シリアル持ってるなら使えんじゃね
なんだ尻アナルいるのかよ!
フリーかとおもた
ペガシス級1番艦をなめるな。買え。
つ【ASTALAVISTA】
92 :
名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 03:39:12 ID:/2jX1obn
93 :
名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 03:40:37 ID:/2jX1obn
すまん。最新アップデータのバージョンはそうなってるねw
2番艦がちょっと情けないからな。
しかも、オーサリングソフトと言いながら音、勝手に再エンコすることあるし…。
>>94 スマンこのスレ初めてきたもんで。。。
> 2番艦がちょっと情けないからな。
2番艦とはなん?
木馬じゃないか?
97 :
名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 16:12:21 ID:e1X7fdOl
>>94 >音、勝手に再エンコ
再エンコされる場合は以下の通り
1.音声の既定値をAC3にしていて、ソースの音声がAC3以外の場合
2.MP2音声でサンプリングレートが48kで無い場合
3.音声フィルターを使用した場合
理由も無しに再エンコはしていない。
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする
>>94 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
>>94 それもしかしてだけど
音声エンコしていないけどメッセージだけエンコってでているだけじゃないの?_
公式掲示板でも2chでも同じ質問見たこと有るよ
実際はエンコしていないけど音声エンコしていますってでるらしいいね
わからない最大の理由
人にやらせればそれで済むから
自分がわかる必要がない
お前ら暇なんだろ?俺は忙しいから仕方ないだろ。
って理由じゃないの?
どうでもいいけどよ、いい加減にTDA2.0の割れをうPしろや。
いつまでまたせるんだよ。
毎日このスレ覗くのも大変なんだぞ!
情けないと思わないか?高いものじゃないんだから買えよ。
10万や20万するソフトじゃあるまいし。
>>104 割れ物が好きで好きでしょうがなく。
割れ物の為ならいくらでも金が出せるタイプ
>>105 アンカーミスか?正規ユーザー以外は書き込むなよ春GKが。
>>106 いいからとっとと割れうpしろ!
糞ソフトつかってやるからよ。
>>97 それが俺たまたまエンコされちゃうのにあたちゃったんだよね。
たぶんソースが悪いんだろうけどさ(理由がわからんから気持ち悪い)
誤作動で再エンコされることはあるんじゃないかな?
2.0に戻したら大丈夫だったので、2.0使ってるけど(←結局使ってるw
>>108 サポートに電話するなりして改善してもらえよ!
音の再エンコ、ってのだがLPCMだとしても、カットとか入れると音声波形は同一でも、データ・バイナリ的に完全な同一性を持たせられる訳じゃないとか、そんな技術屋的言い訳がありそうだな。
別にいいのに。
映像再エンコってのは、元素材によるだろ。
ソフトウェアキャプチャを筆頭に、ゴミデータとかタイムスタンプ補正とか多いデータとかなら、じっさいにないとこへ、補填でコマをいれると聞いたが。
今、CATV使っていて、アイオーのGV-MVP/RXで録画し
TMPGEnc DVD Author 1.6/2.0で編集しDVDに焼いています。
このCATVをデジタルにしようという話が家族であるのですが
デジタルになっても、同じように
GV-MVP/RXで録画しTMPGEnc DVD Author 1.6/2.0で編集し
DVDに焼く事ってできますか?
何故か特定のファイルをオーサリングするときに限って音がずれる。
やっぱりCeleronDじゃ駄目か・・・
CPUは関係ない
CPUで結果が違ったら科学技術計算にPC使えないでしょ
>>109 調査すると言われたんだが
ソース提供できなかった。お察しください_| ̄|○
115 :
112:2006/04/07(金) 23:32:02 ID:14cIMpHJ
長女とのセックス動画だったり?
犯罪の画像だったりなorz
>>111 CATVのセットトップボックスとRXを繋げばOK。
mAgicTV4でも5LEでも問題無し。
ただし縦横の比率がおかしくなるので、
録画後のファイルはDVDにする前に、DVDPatcher等のツール(フリー)でアスペクト情報を書き換えておくこと。
119 :
111:2006/04/08(土) 10:38:31 ID:PgXkyHqR
>>118 返信ありがとうございます。
デジタルということで、コピーワンス放送になると思うのですが
縦横比の修正やDVD Author 1.6/2.0でのカット編集/オーサリングは
できるのでしょうか?
120 :
118:2006/04/08(土) 10:57:58 ID:mge7ZQok
>>119 旧世代のキャプチャカードなので、デジタル放送をアナログ放送と誤認してくれると思ってください。
VHSのビデオデッキでコピーワンスの影響がないのと同じだと考えると楽です。
121 :
111:2006/04/08(土) 12:38:37 ID:PgXkyHqR
>>120 なるほど、いろいろと検索していた過程で
GV-MVP/RXは、コピーワンスの影響を受けないとかいう
話もあったので、もしかしてと思っていたのですが
やはりそうなんですね。
デジタル導入に大きく前進しそうです。
ありがとうございました。
TMPGEncは4出るけど Authorはいつごろ3出るのだろうか?
DVDオーサリングソフトに期待することあんまりないからなぁ。
バージョンアップしても、キサマのPCじゃスッペク不足じゃ、
とか言われたんじゃ困るし。
危なかった〜昨日もう少しで3買うところだった。
ところで、この糞ソフトはインターネットにつないでないと使えないってほんとか?
だったら、作者は馬鹿じゃねーの!
DVD作るのになんでネットにつなぐ必要あるんだよ!
とんでもDQNソフトだな、
こんな糞ソフト使うお前らってwwwww
堀さんはアクティベーション反対してると思うんだがなぁ。
推進してるのは経営者と思うが。
>>126 > ところで、この糞ソフトはインターネットにつないでないと使えないってほんとか?
アクティベーションのときだけ繋げばいい。
「使う」ときにずっと繋いでる必要はないし
使うとき毎回アクティベーションが行われるわけでもない。
作者が馬鹿なんじゃなくて社長が金の亡者なんだろ?
まー作者には感謝してるが、
この会社は吊るし挙げないといけないな。
世の中にはネットしないでスカパーやTVキャプチャー、デジタルビデオだけしてDVDに
焼くだけの人間もいるだろ。
死ね糞会社!!
>>130 じゃー、おまえはこのソフトは使ってないんだな?
>>130 その用途の人向けにイージー君がいるじゃないか
>>126 あぁ〜うちらをDQN呼ばわりしてどうするの
>>132 確かにテレビ録画の保存だけならイージー君(TDEP)で十分だな。
TDA2.0のメニュー作成で教えてください。
トラックは3本あり、以下のようにメニューを作成したいのですが、
うまく作成できません。無理なのでしょうか?
トップメニュー…3トラック表示
トラック1…チャプターありで、トラックメニュー不要
トラック2…チャプターなしで、トラックメニュー不要
トラック3…チャプターありで、トラックメニュー必要
TDAで無理なようなら、
フリーでチャプターメニューを操作できるソフトはありますか?
えーーーっ!!
このソフト、購入してもネットつながなきゃいけないの!!(今はお試し版使用中)
だったら嫌だな〜
これとほぼ同等の機能と使いやすさ同じような他のソフト教えてくれ!
価格は同じくらいでもいいから。
>>128 >使うとき毎回アクティベーションが行われるわけでもない。
でも結構頻繁だよねえ。「次回起動時アクティベーションします」
なんて予告があればいいけどさ。
>これとほぼ同等の機能と使いやすさ同じような他のソフト教えてくれ!
>価格は同じくらいでもいいから。
価格も機能も同じだったら、製品として差別化できてないw
けっ!今時ネットくらい繋ぎっ放しにしとけよ。
しかしお前らはこのアクチ使用で、文句やクレームもつけないで
使用してるのか?
人間の良い奴らばかりだなw
つか、騙されやすいタイプだろ?
お前らw
まぁせめて他の環境で一時的にでもアクチができればいいんだがな・・・
セキュアなメモリーカードとかもってってネットカフェとかで。
毎回(何度か)ネットにつながないとダメってのはかなり負担だと思う、状況によっては。
編集スタジオとかが必ずネットにつながるかとか、携帯の電波が届くかっていうと
あまりそうじゃない訳で。
>編集スタジオ
一般ユーザー用のソフトだからなぁ・・・
DVDが扱える程度の性能をもったPCがあって、なおかつインターネットに繋いでいない一般家庭が少ないって考えでは。
アクチが嫌なら他のメーカーのソフトを使えとしか言えない。
機能・使い勝手がイマイチだけどアクチのないソフトか、
機能・使い勝手は良いけどアクチのあるソフトか。
この価格帯なら仕方ないと思う。
>>139 いっぱい書き込みあるやん
でも使いたいならアクチするしかない
無線LAN買ってきて
普段は有線接続(メインPC)
アクチのときだけエンコ専用PC(2代目のネット非接続やつな)にUSBでもいいからやるしかないやん
いいやならLANケーブル長々とひっぱってこい
>>140 いまどきPCつかうならADSLはいっとけ
ここに書き込みするのも読むのも携帯つかうのですか?
エンコPCのためだけに無線LAN買うのはちょっと勿体無くてかえなかった
(家の1階と2回で離れていたためTV(VHS)録画/エンコ/DVDリップ専用PCは非ネット接続)
....がNDSとかPSP買ったおいらは
NDSでぶつ森やり始めたので用途が2台、3台になったので買ったよ
でも安いのかったので電波はあまり届いていない
鉄骨たてやは電波とどかないね。。。USB3Mの延長コードでなんとか切断せずにできるよ
まぁ大手とかその下請け程度なら、それなりの環境とかソフト買ってもらえたりするんだけどね。
ご家庭用に毛が生えた程度の弱小は業界にかなりあるんで・・・そういうところこそターゲットだと思うんだけどね。
>>141 >>143 いや、そんな事は判っていて。
編集スタジオになってるような場所とか知らんでしょ?w
アニメとか録画してそれを編集してるだけのオタだけがターゲットなら143の意見もわかるが。
>>144 いやいやいや
これだけじゃなくTMPGシリーズ全般にいえるが
DVD-VIDEO認証取れるようなレベルじゃないよ
デコーダやプレイヤーのオーバースペックに助けられてるだけで
DVD-VIDEOとしては規格外のため売り物にできない
あくまでも家庭用だよ
146 :
143:2006/04/09(日) 14:19:08 ID:JR2iMm4N
あぁごめん
編集スタジオとかまったく知らないや
その辺の人はプロなのでしょうかね
プロなら使うソフトはやっぱりシナリストですかね_
一万程度のソフトじゃ凝ったことできないひたいですから
>>145 小規模なコンサートのDVDは、誘電のメディア+家庭用ソフトみたいなメニューだったなぁ・・・
しかし、小規模なDVD制作業者でも、いまどきネットぐらい繋がってるでしょう?
オーサマシンをネットに繋いだりしないと思うよ
メニューの出来不出来言ったらモーヲタはそんなものいくらでも持ってる
でもデータ見るとCCE(おそらくPRO)とシナリスト
制作側へはらってる金がアレだからだろうけどね
ライブ映像を固定GOP長フルオープンGOPとかびっくりする
149 :
名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 15:45:40 ID:cWLpJwsh
>>139 そうやって自分だけは特別と思ってる奴に限って.....
エンコ用のマシンと普段使いのマシンを分けてない奴にはわからん悩みさ。
自分のぶるじょあな生活が憎いorz
みんなさー、音声AC3でオーサリングする場合って、
AC3のビットレートってどれくらいにしてる?
もちろん、AC3を使ってない人もいると思うけど、
俺はだいたい224kbpsでやることが多いかな。
どれくらいがいいんだろ?
みんなどれくらいでやってる?
>>150 って2台のPCをLAN接続することの出来ない奴に言われてもね…
ネットに繋いでないって事はアップデートの都度線引いて繋ぎなおすの?
それともメモリースティックで受け渡しするの?
そもそもソフトのアップデートがあったらいきなりメインPCに適用するの?
試用版のソフトなんかメインPCにインストールするの?
そんなの考えられん!
>>152 普段はオフラインにしてるだけで物理的な回線はあるよ
>>151 ソースによるんだろうけど256kbps以下だと
デコード後の波形がM2Pに劣ると思う
結局384kbpsしか使ってない(ただしTMPGのは使ってない)
>>151 PCで録画は384Kで録画して
エンコ時に192Kのac-3に変換しています
音楽ものだけはいちおう384Kで変換します
変換するなら元はLPCMのほうが良いとはおもいますが
自分の環境では違いがわからないのですわ
156 :
152:2006/04/09(日) 23:07:02 ID:YIN/K7cx
試用版のソフト入れるために別PC持ってるのも十分痛いがw
>>140 編集スタジオでも電話線くらいはあるだろう
ダイアルアップしれ
つか編集スタジオで、どーしてTDAなんぞ使う必要があるんだ?
159 :
名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 04:50:59 ID:4bPmC+I3
いまだにダイヤルアップや、フレッツじゃないISDNの人だっている
>>159 2400bpsのモデムであろうと、アクチぐらいなら実用になるべさ。
ソフト使用中つなぎっぱなしでもないんだし。
>>159 おれも、ISDNでダイアルアップだ
たいそなデータは送っていないから、そんな環境でも、アクチなんて一瞬に終わる
大きな声では言えないが、メイン・サブの使い分けで2・3台にインストールするのは
目をつぶってくれてる様だ
定期的に沸いてくる「CCEPに比べるとゴミだ」という奴、
割れ物が手に入ってうれしいのは解るが、同じ自動車だからといって、F-1と軽トラと
比べる様な論評しても何の意味もないことに気が付けよ・・・
いいこときいたCCEPだな(・∀・)
俺はそれをつかうことにするよ!
常時接続の光プレミアムだが、
一回一回確認する、この糞会社のやり方がゆるせんから。
>>145 どこが規格外なの?
というか、入力するMPEGに依存するんじゃ。
>>151 256kbps
家電がそんなもんだからという理由で。
>>153 やっぱAACよりMP2の方が効率良いのか。
気分的にはAAC使いたいんだけどなぁ・・・技術的には複雑になってるし。
>>164 なんでAACがでてくる・・・。
>>151 384〜640kbpsのどれかかな。映像の容量でだいたい決めてる。
640まではないだろう。
5.1chだと出来るとか?
ドルビーデジタルの最大レートは640kbpsだけど、
DVD-Videoに使えるのは448kbpsまで。
>>167 >>168 知らないくせにほざくなと・・・。
DVD−VIDEOの規格は〜448kbpsだが、640kbpsでも問題なく使用できる。
俺の使っているソフトではここまでできるよ。
1ch〜5.1ch(EXモード6.1ch) 96kbps〜640kbps
>>169 >DVD−VIDEOの規格は〜448kbpsだが
と書いているのだから、640は規格外DVDになるんじゃないのか?
>>167と
>>168はDVD規格について話しているんだから、何も間違った事は
書いてないだろう。
それなのに、
>知らないくせにほざくなと・・・。
とは、なんと厚顔無恥で品が悪いレスだこと。
文章には書いた人の性格が出るから困る
これ不思議だな
SonicのSoftEncodeが640kbpsまでできるのはわからんでもないが
シナリストのAC3.exeでも640kbpsまで作れる
NTSC-J以外のDVD規格でAC3-640kbpsOKのがあるんじゃない?
173 :
名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 20:19:27 ID:cIW39eX7
>>170 >何も間違った事は 書いてないだろう。
DVD-Videoに使えるのは448kbpsまで。って言ってるから640kbpsでも問題なく使用できる。と
言ったまでだけど・・・。
>>170>>172 TE3.0、TDA1.5、TDA2.0でも問題なく読み込めるし。
市販のDVDプレイヤー、PCソフトDVDプレイヤーでも再生できるし。
とくに問題はないけど。
>>171 なにお前・・・。
>>173 お前が無知でバカなのがよくわかった。
もういいから消えな。
>>173 いやいや
>TE3.0、TDA1.5、TDA2.0でも問題なく読み込めるし。
>市販のDVDプレイヤー、PCソフトDVDプレイヤーでも再生できる
こんなこと言ったらMP@ML最大ビットレートの
15MCBR+LPCMのMPEGでオーサしたDVDでもそうだよ
まったく規格外だけどね
再生できる=規格内ではないでしょ
もし規格カツカツに作ったプレイヤーだと
結局市販DVDでもなんらかの原因により再生できないものもでてくるから余裕あるだけでしょ
>>177 すべてのドルビーデジタルデコーダ
と
すべてのDVDプレイヤー
は意味が違うよ・・・
ドルビーデジタルデコーダをしようする際の契約に640kbpsデコードが含まれてるだけでしょ
古いDVDプレイヤーだとデコードは可能でも
動画とバッファ食い合って再生できない可能性はあるよ
DVD規格上は再生できなくていいんだから
プログムやシステム(ハードも含めて)設計に携わった事ない人は
たぶんそういうニュアンスわかんないだろうね。
規格に準拠するとか、規格に沿った設計をするって、実際に現場ではどう捉えどう処理するのか
182 :
名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 01:27:57 ID:+46VKedL
馬鹿とキチガイの喧嘩つまんねー
>>182 はいはいわろすわろす。いちいちしゃしゃりでてくんな。おこさまははやくねろよ。
ルパンがふじこに・・・のところまで読んだ
DVD規格っていうか、それ以前にTDAのスレなので、
448kbpsが上限だと思うのは当たり前。
規格自体は448kbpsでしょ。640kbpsはこれから出てくるHD DVDやBDの
Dolby Digital Plusで従来と互換性のある出力をする際のビットレートだったかと。
なんか盛り沈んでんな
買おうと思うんだが、チャレンジャーかな?
3でたらどうしよう。
チャレンジャー?なんで
すぐ買いなさい
3でたら?でたら検討すればいいよ
俺はいまだに1.6つかっているぜ
2は必要ないからな
190 :
188:2006/04/13(木) 22:57:54 ID:ds8wOlGI
どうしようか迷ったけど、アマゾンで買っちゃった。
TE4XPもでるからもうすぐ3でるかなと思って。
まっいいか。
>>189 ありがと。
191 :
名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 23:44:22 ID:vuF7W4zx
VAIOに入っているDoVAIOというソフトで2ヶ国語放送の映画をキャプチャしました。
できたmpeg2をTME(for VAIO)でCMカットして、TDA 2.0(for VAIO)でDVDにしました。
できたDVDをPlayStation2で見てみたら、左側スピーカーから日本語音声、右からは
英語音声が聞こえてきます。
PS2側のメニュー、再生TV側の設定を変えても変化ありません。
これを左右のスピーカーともに日本語音声がでるようなDVDにしたいのです。
mpeg2をTDAで読み込んだ時点で、音声1しかないと表示されています。
音声1の左スピーカーが日本語、右スピーカーが英語という形式になっているのだと思います。
このmpeg2の音声の日本語音声部分だけ取り出して、DVD化することはできないでしょうか?
音声取り出しだけは他のソフトを使えでもいいので教えてください。
もしすぐに3が出ても、最近2買った人なら無償で3に出来るんじゃないの?
TME2.0の時にあったよね?
>>191 > mpeg2をTDAで読み込んだ時点で、音声1しかないと表示されています。
表示されるって何?
何が表示されてるか知らんが、手動で「二ヶ国語」を選択せんと
二ヶ国語にはならんよ。
194 :
191:2006/04/14(金) 00:27:03 ID:KuNUrBFw
>193
どうもです。表示されるとは、TDAの「入力設定」の画面のトラック情報の所に
MPEG-2, 720x480, 29.97 fps, 4:3, NTSC
Dolby Digital, 48000 Hz, ステレオ, 256kbps
音声2はありません
と入力ファイルの属性が表示されているという意味です。
さらにそこでクリップ編集を選択すると「音声の設定」という項目があり
音声1のみ(音声2が必要になった場合は音声1が使われます)
二ヶ国語(入力音声1の左をDVDの音声1へ、右を音声2へ)
二ヶ国語(入力音声1の右をDVDの音声1へ、左を音声2へ)
マルチ音声
などから選択できるのですが、どれを選択して出力しても、できたDVDをPlayStation2で再生すると、
左側スピーカーから日本語音声、右からは英語音声が聞こえてきます。
195 :
191:2006/04/14(金) 00:33:58 ID:KuNUrBFw
(つづき)
ペガシスのホームページから辿れるFAQの中に
「二ヶ国語音声って何ですか?」という項目があって、そのなかに
>日本国内での放送では、左には日本語、右には英語などの「左=主音声」「右=副音声」放送
>が行われており、テレビ側などで音声の切り替えを行う事で、音声の切り替えが可能です。
>これをキャプチャ機器などで録画(と録音)すると、
>1つの音声データの左右に違う音声の入っているデータが記録されます。
>弊社のTMPGEnc DVD Authorでは、このような音声データから「主・副音声」をそれぞれ別々に
>取り出し、独立したチャンネルに振り分ける事で、音声の切り替え可能なDVD-Videoを作成する事が可能です。
という記述があるのですが、この
「TMPGEnc DVD Authorでは、このような音声データから「主・副音声」をそれぞれ別々に取り出し」
のやり方がわからないのです。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
>>191-195 君のTDA2が特別なのかどうなのかしらんが、
>二ヶ国語(入力音声1の左をDVDの音声1へ、右を音声2へ)
>二ヶ国語(入力音声1の右をDVDの音声1へ、左を音声2へ)
>マルチ音声
を選択すれば普通に作れるが。(実際作れてる。)
なにか君がどっかで間違った事やってるか、
不運にも君のTDA2にだけバグがあるという不幸な境遇なんじゃないかな。
197 :
名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 01:00:44 ID:N4NpxdLx
>>191-195 一つ確認してみて。
クリップ引き込み後の確認で、音声1を音声1と音声2に分ける ⇒手順1
(左右1chづつを音声1、音声2に振る分けるか、左右2chセットを音声2に複写するかは好み)
で引き込み終わったら、トラックの設定で音声フォーマットの設定がどうなってるか?
【自動設定】か、【音声1と音声2】になってなくて、
【音声1のみ】になってれば、いくら引き込みのときに分けても意味がない。 ⇒手順2
でも手順2で間違ったにしても、
手順1でマルチ音声を選んでいない限り、左右からそれぞれ日本語と英語が聞こえるはずないんだけどね。
ほんとに、手順1でどれを選んでも、左右からそれぞれ日本語と英語が聞こえる?
>>190 漏れも凶買ったぞ(・∀・)人(・∀・)
199 :
196:2006/04/14(金) 01:40:35 ID:N4NpxdLx
ちょと、訂正も含めて。
>>196 >マルチ音声
これは選択しない事。
で、
>二ヶ国語(入力音声1の左をDVDの音声1へ、右を音声2へ)
>二ヶ国語(入力音声1の右をDVDの音声1へ、左を音声2へ)
のどちらかにしてあれば、
>>197 のトラック設定の音声ストリーム設定は、どれ選んでようが、
(勿論正しく作るには【自動設定】か【音声1と音声2】なわけだが)
『左右からそれぞれ日本語と英語が聞こえる』状態にはならない。
まず
>>194-195の報告を見る限りは、
出来ないのもおかしいし、それ以前の問題として、
やったという手順の報告の結果で出来上がったディスクの内容(再生状態)が
ありえないものになっている。
(音声の変更なしかマルチ音声でつくっちまえば確かにそういうディスクになる。)
クリップを取り込んだあと、編修モードでにして、そこで音声切り替えすると、
キチンと日本語/英語に切り替わっているか?
書き出し前のシミュレーションでの音声切り替えはどうなってる?
/\
__( ゝ‐''ア ̄~゙''ヽ
\ ゝ`r'ソノ__,,、_」
゙‐-/'" /,,-\),,-, \
/ / |il |il ! \
< ルゝ.゙゙゙ lフ ゙゙丿、 > 200GET鴨〜♪
'^v、ゝ /⌒フvフ、fm)^ 、ゝ
/`ソ. ゝ 〉ノ)ノ
(\/ /「〉:==〈
,ゝと ソ /,, ==゙゙iフ
゙゙-‐''' r'i⌒゙i''i⌒i
| | ! |
/ 丿 ゝ `ヽ,,_
/、 / \ ノ ''
iゝ'~~゙y /ェメ !
〈,,_ ̄ _,,) (,,__,,ノ
201 :
191:2006/04/14(金) 09:14:57 ID:jC5Usmnh
196さん丁寧なご説明ありがとうございます。
お恥ずかしながら原因は私が馬鹿なだけでした。
>二ヶ国語(入力音声1の左をDVDの音声1へ、右を音声2へ)
>二ヶ国語(入力音声1の右をDVDの音声1へ、左を音声2へ)
のどちらかを選択すれば、希望のものができました。
前回、これらを選択してもできなかったという私の書き込みはまったくの誤りでした。
以後DVD-Rを100枚程度焼くまでは、ROMに徹することをここに宣言して、
お詫びの言葉に換えさせていただきます。スマソ
100?
ウチは2万枚以上ありますが何か?
>>201 別に100枚焼く必要はないけどw
まず、実際にDVD焼く前に確認する方法があるんだから、
1度やってみて出来ないからといって意気込んでここに書き込まないことだな。
何回か確認しながらやり直してみろ!
一度やって、できなくて大騒ぎするのは、あまりに自分の能力を過信しすぎ。
『自分が間違ってるわけがない。』という思い上がった気持ちがどこかにあるからそうなる。
そりゃ人間だれしも勘違いや間違いはあるから間違った事自体はたいしたこととは思わないけど、
確認方法もあるし、操作上分かりにくいことを間違ったわけでもないような
今回ケースみたいなのは、普段の考え方(気持ち?)に落ち度あると認識し精進すべし
205 :
名無しさん@編集中:2006/04/15(土) 02:11:13 ID:VESt/GP7
1000枚もやくまえに、ドライブこわれますがなにか?
1300枚以上焼いてますがドライブピンピンしてますがなにか?
CD-R類も含めると2000枚以上焼いてますがなにか?
・・・・・・・・・・・・
先生方、質問よろしいでしょうか?
TDA2.0はTV録画したMPGファイルのCMをカットだけして、MPGファイルとして保存できますか?
TDAは3カ月ほど前にお試し版を使っていたので、もう今のPCで試すことことができません、
これが出来るなら購入しようと思います。
あ、編集などはVideoStudio8PlusでやるのでCMカットだけでいいです。VideoStudio8はCMカット後のつなぎで映像があれるので、、
>>208 ・TDAはオーサリングソフト(mpeg/VRO/VOB→VOB)+MPEGツール*
・TMEがMPEGエディタ(mpeg/VRO/VOB→mpeg/VRO*)+MPEGツール*
・TEXはエンコードソフト(mpeg/VRO/VOB/AVIその他→色んな動画(映像+音声)/色んな音声/色んな映像)+MPEGツール*
※*は、おまけ
※色んな、は自分で調べて(可能だから)
結論
TDAではmpeg保存できません
>>208 最終的にDVD-Rに焼くのが目的ならイージー君で良いかも。
純粋なMPEGじゃないかも知れんが、
一度VIDEO_TSフォルダ作って、追加ウィザードでHDDコピーすればいい。
>>208 そのMPEGはMPEG1 or MPEG2?
PCでキャプチャーした奴?
最終出力は何?
それともレコーダーで撮った奴なの?
レコーダーでもRDからの直抜き、-RAM/RWにVR記録した奴、-Rと
いろいろある、これらの事が不明では、TDA1本でOKともNGとも判断しかねる。
場合によっては、既にある「VideoStudio8Plus」がベストというオチもあり得る。
>>208 最初の選択を間違えたようだな。
取り敢えず今度はTMEを試用してみたら?
質問内容は
保存にmpegっていっているんだから
TMEって答えるのがベストだが
TDAでていっているんだし
出来ないでいいじゃん
212の補足。
この方法でコピーされたファイルの拡張子は.dataになる。これを.mpgに変更すればとりあえず再生はできる。
しかしPegasysの見解ではこれは純粋なMPEGファイルではないということなので扱えないアプリがあっても文句は言えない。
217 :
208:2006/04/15(土) 15:33:22 ID:gAOzhQFw
みなさん、いろいろと為になるレスありがとうございます。
今、DVD焼きソフトはPC購入時に付いていたMovieWriter 3 SE を使っているので、
それよりも使いやすく、出来の良いTDAにしようとおもっています。
でもDVD焼きは年に10〜20枚程度なのでもったいないかな〜と思っていました。
編集はVideoStudio8、DVD焼きはTDAときめて購入しようと思いますありがとうございました。
>>217 イージーくんにすれば?
TDAもTMEも使えるし。
219 :
名無しさん@編集中:2006/04/15(土) 16:40:34 ID:kgr8HJkJ
>DVD焼きはTDAときめて購入しようと思いますありがとうございました。
焼くだけでTDAは、いらねんじゃね?バンドルのライティングソフトで十分かと。
オーサリングや、CMカット等するんであれば、使いやすいんでいいと思う。
俺は、TV録画やTE3XPでエンコしたMPG2の、編集からオーサリング→DVD焼きにと活躍してるよ。
ただ、DVD-RWがエラーが出て使えないのが不便だが。(TDA2を入れてから、バンドルのライティングソフトでも駄目になった)
東芝のHDDデッキで録画
RAMに保存
パソコンにコピー
パソコンでチャプタータイトル編集
DVD-Rに焼く
ってことしたいんだけど、これで出来るのかな?
例えば東芝機でチャプ打ちしたファイルとかをそのままパソにコピーした状態で
そのままR焼きとか出来ますか?
あるいはファイル単位でパソにコピーしてその都度編集し直す必要有りですか?
>>220 TDA使ってやるんですよね
HDD録画時にDVDビデオの解像度で録画していればできます。
TDAで読み込みチャプタータイトル編集
オーサリング(出力)焼きでOK
RAMをHDDにコピー
そのまま-Rに焼くのはおそらく無理
>>220 >例えば東芝機でチャプ打ちしたファイルとかをそのままパソにコピーした状態で
>そのままR焼きとか出来ますか?
VRモードだとゴミが出るかもだから、RDでカットしたさらに前後のカットは
必要だと思う。
>>220 |例えば東芝機でチャプ打ちしたファイルとかをそのままパソにコピーした状態で
|そのままR焼きとか出来ますか?
ちょっと意味が分からないけど、RAM経由だとVRモードだからそのままでのR焼きは無理。
MPEG2ファイルにタイトルやチャプタ情報がついているものと考えればOK。
複数の番組を同時にRAMに書いて、TDAで一度に編集することはできるはず
(私はTME使っているので)。
後、RDでカットを行うと、切った部分の数フレームを正しく読み込めないことがあるので、
0.5秒から1秒くらいは余分に残しておいたほうがよい。
でも、お勧めは VirtualRD などのツールを使ってネット転送すること。
私も当初は RAM 経由でコピーしていたけど、今は完全に VirtualRD 経由になった。
■1:ネット転送の利点
1-1: 4GBを超えるサイズでも分割せずに転送できる。
→ ネット転送派の人はこれを一番の理由にする人が多いみたい。
1-2: RAM書き込み・読み出し時のエラーを気にする必要がない。
→ コピー自体は正常に行われてもブロックノイズが出たり再生できないことが
ごくまれに起きたことがある。メディアとドライブのどちらも原因となりうる。
■2.:RAM の利点
2-1: ネット転送に比べてコピーそのものにかかる時間は短い(高速のメディア使用時)
→ 空き時間に転送すれば問題なし。
2-2: チャプタ・アスペクト比の情報が引き継がれる。
→ 編集はPCでやったほうが圧倒的に楽。アスペクト比はTDAで強制的に変更できるし、
reaspect みたいなツールを使う手もある。
>>220 RDのリモコンでちまちまチャプタ打つより、TDAでチャプタ打った方が楽ですよ。
>>224同意
転送がどうこう、RAMにうつすのがどうこうはもう好みだけど、
編修作業じたいは、TDAとかのほうが断然快適。
俺的には、HDDに戻すなんて事考慮してないので、
R焼きって割り切りるなら、RAMへのコピー考慮しても
PCで空き時間にうやった方がいいと思ってる。
別にRAMへの退避なんて、どの道やてるし。
(RAMへの退避はPCに移す為にやってることじゃないから)
>>7 > Q. 音声二カ国語(音声マルチトラック)で作ったDVDを再オーサリングしたい
> のに、二カ国語同時にDVDから取り込めないのはなぜ?
> A. それがTDAの限界。ステレオ音声の左右チャンネルを分離して二カ国語
> (マルチトラック)にするのが精一杯。
> 今ンとこ、音声編集ソフトと組み合わせて、音声部分をステレオ音声に組み
> 立て直してから再オーサリングするしかない。
と言うことは、TDA2.0ではステレオ二ヶ国語のDVDは作れないと解釈してよろしいのでしょうか?
>>226 日本語力もうすこし普通レベルまで磨け!
「ステレオ音声の左右チャンネルを分離して二カ国語(マルチトラック)にするのが精一杯」
ってかいてあるだろ。出来るんだよ!
日本語の文章というのは全て読んで理解して初めて意味がある。
なぜ「限界」とかの一部の単語だけで無理やり妄想しようとするの?
1.DVDレコで作ったTV番組録画したVR/DVDレコで焼いた(音声切り替えできない)Video→1音声トラックのみでトラック内は2ch
2.市販のDVDソフト/TDAで作ったマルチ音声Video→音声トラックはマルチトラック
1は、TDAで切り替え可能なDVD-Videoに出来るけど、2は音声トラックは1トラック分しか取り込めない。(=二ヶ国語は取り込めない)
なんとかする方法。(※TDAのみじゃ出来ない)
→別なソフトでマルチ音声のDVDからそれぞれ音声のみを分離して別ファイルにしといて
TDAでマルチトラックとしと、その音声ファイルを引き込む。
(但しTDAのマルチ音声は、2トラックのみまでの対応)
228 :
227:2006/04/16(日) 13:01:56 ID:qYarIU7d
>>227 >切り替え可能なDVD-Video
→音声切り替え可能な二ヶ国語DVD-Video
ね。念のために…
>>224-225 九州在住の「自称小児科医」が保有するX3は、PCを遙かに上回る編集機能と、レスポンスがあるそうだ。
直接、やり合って眩暈がしたことを思い出した。
>>227 丁寧に解説してやってるとこなんなんだが、
TDA2.0について聞いてるみたいだから
>>5 って言ってやるだけでいいじゃん。
231 :
226:2006/04/16(日) 14:53:57 ID:XGy0Y0r+
>>227 お返事ありがとうございます。
> 「ステレオ音声の左右チャンネルを分離して二カ国語(マルチトラック)にするのが精一杯」
これは各モノラルの二ヶ国語ですよね?各ステレオの二ヶ国語を作りたいのです。
> なんとかする方法。(※TDAのみじゃ出来ない)
> →別なソフトでマルチ音声のDVDからそれぞれ音声のみを分離して別ファイルにしといて
> TDAでマルチトラックとしと、その音声ファイルを引き込む。
> (但しTDAのマルチ音声は、2トラックのみまでの対応)
ということはまず主音声にしたい普通のステレオ音声MPEG動画ファイルと
副音声に当てたいステレオ音声ファイルを用意すれば良いということなんでしょうか?
> 5. 2つの音声ソースから音声マルチトラックDVDを作成可能。音声二カ国語DVDの
> 再オーサリングが簡単になった。
これを見る限りでは可能なようですが。
>>231 >ということはまず主音声にしたい普通のステレオ音声MPEG動画ファイルと
>副音声に当てたいステレオ音声ファイルを用意すれば良いということなんでしょうか?
ステレオ音声を2つ用意できればOK
233 :
226:2006/04/16(日) 15:26:59 ID:XGy0Y0r+
よっしゃオッケイがんばるぞー!
>>233 副音声側のファイルは音声じゃなくても動画に含まれてる音声でも
大丈夫ですから、とりあえずどうなるかやってみると良いです。
>>224,225
んなこた〜ない
DVD焼く前に一度は通しで見るだろ?
そのときにCMや曲の頭とかに「見ながらリモコンで」チャプター打つことができるんだから
この場合はRDでの作業の方がずっと楽。
例えば2時間のMPEGから50曲分TDAで曲の区切り探すなんてのはすげー大変だぞ。
ライブものなんかだと、映像は.ほとんど変わらんし。
曲数すら分からん状態だと、ヘタするとリアルタイム以上に掛かっちゃう。
もちろんTDA使った方が楽な場合も多々あるが、要は適所適材。
既にRD上でチャプター打ってあるならRAM経由もあり、だ。
RAMに入らないサイズの場合にはLAN経由でコピーして、
RD上でチャプター位置を確認しながらTDAで打ち直したりすることもあるけど、
二度手間感が禿しくて結構辛い。
LAN経由でチャプター情報も取得できると一番いいんだが。
ちなみにRAM経由のVR読み込みなら、GOPのゴミは出ないと思う
>>222 ちゃんとフレーム単位で処理してくれる。
>>235 「2時間で50曲」ってのはいくらなんでもありえね〜か。w
ま、これが20曲でも大変なのは変わらない。
>>235 >DVD焼く前に一度は通しで見るだろ?
俺は観ないなぁ。
>>235 録画して直ぐには見ないなぁ。
3分毎にチャプター打って、見る時に早送りで適当に調整している。
当然メニューなんかも作らない。
というようなズボラな自分はTDAでOKってことか。
注文したTDA2が明日きまつ
やっぱ早い時期にTMPGenc4に対応した
TDA3が出るんだろうか?
>>237 RDで録ってるのに一度も見ないうちにRに焼いてるの?
何のためにRDで録ってるのか分からんな。
>>240 まぁ録るジャンルによるんだろうけどね。
前述通り、適所適材、が基本でしょ。
絶対的にTDAの方が楽、ということはない。
>>242 RDは視聴用で観たらすぐに消すか、観られないのはRAMに保存。
またはRDのTSで録画したのをPCでキャプチャ。
(録画時間決まらない深夜番組などは便利)
-Rに焼くのは画質が悪いAXNとかの海外ドラマがほとんどで、
xDVDにエンコードして-Rに焼いてるかな。
相変わらず自分の選択が世の中で一番正しいとか思っちゃってる人多いんだなw
(思うのは自由だけど、主張したがりやが多いことか。世も末だ)
>>245 一番正しいとは思ってないけど、自分のやり方が(自分にとって)ベストだと思っているから
主張するし、色んな意見が出ればいいんじゃない?
主張してもらわないともっとよい方法があっても気づかないことも多いし。
上にあったRAM/レコで編集の人で、音楽(ライブなんか)は実際に見ながら編集のほうが
楽という意見は確かにそのとおりだと思ったよ。
83さんが紹介して下さったTDA1.6を試用してみているのですが、
音声均一化の項目が見つけられません。
1.6には、2.0のような音声均一化といった音声フィルターはついてないのですか?
248 :
名無しさん@編集中:2006/04/17(月) 18:11:23 ID:O8dTLK2J
>>247 1.6は音声関係のフィルターを一切含んでいないみたい。
TDA2.0かTMEを使うしかない。
どうしてもフリーのソフトでやりたいなら、
MPEG2の音声と映像を分離>音声を適当に編集>音声と映像を統合
すればいいかも。
250 :
247:2006/04/17(月) 22:00:55 ID:SDa+ugCf
>>249さん
ご返答ありがとうございます。音声フィルターはなしですか。
TE3XPwithAC-3は持っているので、TDA1.6で安く済まそうと企んでました。残念。
TDA1.6って今でも普通に買えるんだっけ?
店頭在庫のみ
253 :
247:2006/04/17(月) 22:14:49 ID:SDa+ugCf
>>251さん
ペガシスのサイトからは購入できないみたいですね。
近所のショップで投げ売りされていたので、購入を検討していました。
254 :
220:2006/04/17(月) 23:20:01 ID:eygdqq9W
>>223-225 他の皆様レスサンクスです
>>223 VirtualRD非対応機種です_| ̄|○
結局
TMPGEnc Mpeg Editor2.0=RD並み以上の編集機能有りで、RDに戻すこともOK
TMPGEnc DVD Author2.0=VRで取り込んでR焼きOK
ということでセットで買うか、まずはTDAを買うと言うことですね
日曜日の朝に電気街に出かけてしまったので、せっかくのレスを見てなかったです
TDAを買おうかなと考えていたんですが、ネットで見た最安値と随分価格が違ったのと
レスを見る前で、迷っていたせいで買わずに帰宅してしまいました
ネット通販を探してみます
>>251 TDA1.6相当って、イージーくんに入ってるんじゃなかったっけ?
これ買っておいた方が、TE3XPとTME1.0相当と、AC-3パックが入っていておいしいような
>>255 TDEP使ってるけどTDA1.6相当とはいえないなあ。
最近1.6のお試し版使ってみたけど自由度が格段に広がってウレシー!!!
メニューがプリセットのみってのはやっぱり辛いかな、でも選択が少ない分割り切れて
作業も早くなったりするんだが。
TDA1.6相当ってか
自作メニュー使えないだけで、その他は同じじゃない
258 :
名無しさん@編集中:2006/04/18(火) 22:24:27 ID:BeN8yBY7
このソフトってチャプターの名前とかトラックタイトルとか、最初から入っている部品は削除できないんですか?
>>254 ダウンロード版でいいじゃん。
その場で最新版が即使えて、かつ各3000円、二本だと計6000円以上安い。
パッケージ版なんて買っても、結局実際使うのはダウンロードした最新版なんだし。
箱なんか邪魔になるだけだし。
>>254 TDAの話ではないのであれなのだが、
RDのユーザーってどうして、一旦PCで編集した奴をRDに戻したがるのだろうか?
しかも異常なまでに「無劣化」に拘るくせに、「レート変換ダビング」・「Uラインダビング」を
多用するのは何故なんだろう?
>>260 いや、無劣化に拘る奴と、「レート変換ダビング」・「Uラインダビング」使う奴は別人だと思うよ。
無劣化と再エンコの違い知らない人ほど、「レート変換ダビング」・「Uラインダビング」使ってると思う
おれもRD使いだけど、TDA導入依頼、RDでのR焼き殆んどしてないし
その前から、保存目的での「レート変換ダビング」・「Uラインダビング」なんか一度もしたことないよ。
やるとどうなるのかな?とかみたいな意味では数回やったことあるけど。
ただおれも未いまだに良く分からんのが、TDA持っていながら
RDのHDDに戻して、無劣化ダビングでR焼きに拘ってる人いるのが良く分からん。
そもそも、HDDになんで戻すんだ?とか思うし。
ま、いいけどね。無駄な事するのが趣味なんだしw
>>260 「レート変換ダビング」・「Uラインダビング」を 多用するRDユーザなんて見たことないな〜
マニュアルで転送レートを細かく設定できるから、それをせずにすむってのがRD最大のメリットなんだし。
その「多用する」お知り合いの人がafoなだけでは?
とりあえず最高画質で録画して(CMの全時間がわからないので)、
CMカットしてDVDにちょうどいいレートでレート変換ダビング?
初めシャープのレコ買ってDVD-RWに焼いてPCで編集していた俺は
RD買って約1年たったがいまだにDVDドライブを使っていないんだよね〜
HDDレコーダーで充分、DVDドライブいらないよか
独り言スマソ
レコで作成したDVDビデオのいくつかのタイトルをフレームカットして、
レコで作ったメニュー構造そのまま残してPCでDVDビデオ作るにはどうしたらいいですか?
>>265 レコで作ったメニューなら大したことやってないだろ。
TDAでゼロから作り直しても10分もかからん作業だと思うが。
>>266 それならば、気がついた次回以降は「入」にするので、
多様することにはならないでは?
先日TDA買った。
RDのDVDドライブが壊れたので、
VirtualRDでPCに飛ばしてTDAで編集焼きしてる。
RDで編集焼きしてた、俺がバカに思えるほど重宝してる。
とてもいい感じなので、嬉しくて独り言いってみた。スマソ
TDA2.0のAC-3は流用できないって事ですが
TDA1.5のAC-3をTMEで共用してた場合は
TDA1.5も残しておかないと駄目ですよね?
TDA1.5を残す必要ってあったっけ
AC-3は単独ライセンスだったような
気がするだけだが
アップグレードとかでAC-3 Plug-Inのライセンスが無効になってなければ
TDA1.x本体とAC-3 Plug-Inは"with AC-3 PACK"として一緒に購入したとしても
ライセンスも独立しててインストールも個別に行なえるから
TDA1.x本体はインストールせずに(またはアンインストールして)
AC-3 Plug-InだけインストールしてAC-3 Plug-InなしのTE3XPやTME1.xで流用することは
技術的にもライセンス的にも可能
まあTDA1.x本体をインストールしたままでも
大して容量も食わないしアクチもないし設定とかもTDA2.xとは独立してるし
ライティングツールが他のライティング関係のプログラムと干渉することもないと思うんで
わざわざTDA1.x本体をアンインストールしなくてもいいとは思うけど
273 :
名無しさん@編集中:2006/04/20(木) 20:51:14 ID:5YcqLaeC
あんなもんいらねぇよもう
BeSweetのほうがはるかに性能よくてできること多いじゃん。
バカじゃねぇの。
274 :
名無しさん@編集中:2006/04/20(木) 20:53:17 ID:5YcqLaeC
ってかCCEで絵のエンコやって、音をBeSweetかSoftEncodeでがっつりとマルチチャンネルで作り上げてさ、
最後にIFOEditで合体させりゃペガシスのソフトなんてうんこじゃん。
いらね〜〜。
金なんて払う気になんね〜〜。
TME2とTDA2のセット割引販売もう一度やって下さい
気が付いたときには終わってました_| ̄|○
>>272 サンクスです
そういやライセンスは別だったんですね
278 :
名無しさん@編集中:2006/04/21(金) 09:47:18 ID:NJ2fSSqp
>>274 >金なんて払う気になんね〜〜。
数百万もするCCE買える金があるのなら払ってやれよ。
>>278 あ〜あ、せっかく華麗にスルーできたと思ったのに。
>>278 CCE SP で約20万円、CCE Basic ならたった5800円で買えるよ。
281 :
名無しさん@編集中:2006/04/23(日) 01:43:14 ID:Plckng45
TDAは最新にしてるのだけど、
ホリックやツバサの映画版、音声が
5.1Chで抜けねー。
マルチ音声になる。
282 :
名無しさん@編集中:2006/04/23(日) 01:44:53 ID:Plckng45
編集後、音声が2Chになってるよ
前にお試し版でDVDVideoを作りました。
でも、このソフトの使用は初めてだったので、トラックメニューをある程度妥協してつくりました。
このトラックメニューを新しく作りかえたいのですが、TCA2.0で可能でしょうか?
可能ならば製品版を購入しようと考えています。
諸先輩方よろしくお願いします。
>>283 トラック毎に動画ファイルを読み込んで、新たに作り直す事は可能
だけど、DVD-Rに焼いたのを、そのDVD-Rのメディアを無駄にしたく
ないからメニューだけ作り直したいなんてのは無理ですね。
はじめまして
早速ですが
トップメニューを作り、そこにトラックを3つ作りました。
トラックの中には動画が3本ずつ入っています(計9本)
テンプレートを使用しトップメニューの『ALL PLAY』
をするとすべての動画がつながって再生されます。
しかし、次のチャプタに飛んでいくとチャプタ3までしか飛べません。
(トラック内にある動画が3本のため)
再生していけばすべてつながるのですけど、3つのトラック内の全ての
動画に飛べるようなやり方はあるのでしょうか??(市販DVDみたいに)
よろしくお願いします。
>>285 意味を取り違えているかもしれないけど、
現状の状態(メニューやトラックの数など)を維持したままやりたいのなら、
各トラックの3作目の最後にチャプターを設定しておけばいいかと思います。
チャプターが各作品の頭にあるとしてで送っていくと
1作目頭→2作目頭→3作目頭→3作目最後→4作目頭…
という動きになるかと。
こんな方法がいやなら、
・9作品を1トラックにしてチャプターを打つ
・9トラックにしてしまう
287 :
286:2006/04/23(日) 13:48:35 ID:5e4NVUtu
↑ あっ!
「9トラックにしてしまう」では一緒のことでしたね。
無視してください。
おいらも各トラックの最後のIフレームにチャプター入れてます
>>285 トラック末尾のチャプターでのスキップのアクションは
再生するプレーヤによって違う。
どの機種でも確実にスキップさせようと思ったら
>>286のように各トラックの末尾にもチャプターを打っておく必要がある。
>>286 >>288 >>289 ご回答ありがとうございます。
トラック内の最後の動画の最後のフレームにチャプタを打つことができません。
仕様ですか????
最後のフレームのひとつ前なら打てますが。
だからPgcEdit使えば・・・。
TDA2の圧縮機能ってどのくらい使えるんだろ?
何パターンも試したわけじゃないんだが
TDA2で片面に納まるサイズに圧縮するより
出力した(サイズ超過)のをshrinkで圧縮した方が綺麗だったんだが……
>>292 shrinkの方が綺麗だと俺も思う。TDA2の圧縮は汚くて使えない。
この機能は買う前にかなり期待してたんだけどな。
>>293 thx
やはり、気のせいじゃなかったか……
圧縮がメインの機能じゃないとしても、フリーの
それも"本来の用途"として使ってないソフトに負けるとは…… あちゃ〜〜
たった1フレーム、わずか30分の1秒とは言え
次のトラックに行く前に見えてしまうのがなんとなくみっともないので、
次のトラックの1作めの最初のフレームだけ無音のmpegにしたものを
各トラックの4つめとして配置し、そこへチャプタを打つなんてのは
ばかばかしくてやってられねえ
>>296 >>たった1フレーム、わずか30分の1秒とは言え
次のトラックに行く前に見えてしまうのがなんとなくみっともないので、
この部分が自分も気になっています
>>次のトラックの1作めの最初のフレームだけ無音のmpegにしたものを
各トラックの4つめとして配置し、そこへチャプタを打つなんてのは
ばかばかしくてやってられねえ
なるほどこんな方法もあるのですね。
今回作成したDVDビデオは要領が少なかったので、
トラック1にすべての動画を配置し
その他トラック1つ1つ動画を配置しました。
なんかすっきりしませんが。
ずっと使いまわせるように、黒ベタ、無音のMPEG2ファイルを
作っておいて、それを各トラックの最後に置いて、チャプタを
打てば良いような?
それとも黒ベタでも間に入るとダメ?
(長さは1フレームから数秒までお好みで)
>>298 俺はそうしてる
そもそもTME2.0で前処理してからTDA2.0に食わせてるし
>>298 同じように元ファイルの前後に入れている(各0.5秒程度)。
TME1.0の場合、ファイルの先頭には自動的にチャプタが打たれるので
逆にTDA読み込み後に本編先頭のチャプタを削除している。
1番組/1トラックにしているけど、再生機器によってはトラックの切れ目で
一瞬止まるのが目に見えるのがいやでこのようにしている。
あれこれ試して、結局おとなしくTMEで結合させてから食わせるようにしたら気持ちよくなれました。
それでも(メニューに誘導するため)最後のIフレームにチャプター打ってるけど。
>>292 そういや、作成されるDVDのサイズ予測もいい加減だ。
4.55GBと予測されたから圧縮かけたら4.26GBに
圧縮かけなくとも4.28GBになった事があった
編集に限定すれば、満足いく性能だからこの辺は我慢すべきなのかなぁ
303 :
名無しさん@編集中:2006/04/24(月) 16:30:40 ID:AcCeCwhx
>>302 あるあるw
200MBほどオーバーしていたが、
圧縮をかけなくても4.37GB以下だったことも。
304 :
303:2006/04/24(月) 16:34:13 ID:AcCeCwhx
「250MB以上」の間違い。
アップデート来たぞ
前のアップデート、調子悪かったから、結局使わなかった。
今度はどうだろ?
{2006/4/24}
TMPGEnc DVD Author Ver 2.1.6.80 ライティングツール更新版 を公開しました
メール来ないし
起動してもお知らせでない
>>306 うちもだ。
アクチとかくだらねー事に血道を上げてるから
肝心なサポートに頭が回らないんだろ。
サイト更新を先にしただけで どうせ数日もしたら連絡来るだろうに
ここまで妄想で叩くような客ばかりなら中の人も大変だな。
なにが妄想なんだ?
本当はもうメールがとどいているとでも言いたげだな
アクチは起動毎にするくせにVerUP連絡メールはサイト更新から数日遅れます、じゃ
小学生だって納得しねーぜ
今回は書き込みツールの修正で
本体のバージョン番号変えてないから起動時のお知らせも出ないしメールも出さないんじゃないかな
環境によって問題起きたから改訂版出したんだろうからバージョン枝番変えればいいんだよ
不具合出ててもHP見てない人は改訂版でたことずっと気がつかないで居ることになるな
いい大人が(ガキか?)ちょっと連絡が来ないくらいでギャーギャー言うなと言ってる。
アクチが何関係あるんだよ。
何週間も来なけりゃ言い分もわかるが。
もうメール届いたと言わんばかりとかまた妄想かい?誰がそんなこと言ってるよ。
CeleronD 2.66GHzでは動きませんか?
>>311 >アクチが何関係あるんだよ
起動するたびにユーザを確認しているんだから関係あるでしょ。
新しい情報がありますってダイアログを出さない理由は何?
そんな簡単なユーザ管理すらできないならアクチなんかやめちまえって話で。
サイトは更新できてもメールで連絡するのが遅れるなんてのも社員の怠慢。
むきになってる
>>311は怠慢社員。
俺の使ってる要アクチのソフトで
マイナーバージョンアップのたびにメールその他で
連絡してくれるのなんてないけどな〜
Photoshopも Sound Forge も WinXPも。
こっちから見に行かないと分からん。
メーカーから連絡が来るのは有料のメジャーアップデートの時だけだな。
>>316 はどのソフトと比較してダメって言ってるの?
何となく堀氏がフリーソフトとしてTMPGEncを公開してた時代のイメージを
今のペガシスにも持ってる奴が多いような気もするが
そんな幻想は早く捨てた方が身のためと思う
>>317 TDAはアクチと同時に時々お知らせのダイアログを出すぞ。みたことない?
>>319 >>316は技術的に可能なのにやらないのは怠慢って言ってるんだろ。
その基準で言えば確かにMS も Adobeも超怠慢会社だな。
困ったことに怠慢でない会社で「使える」ソフト作ってるのはほとんどない。
一体
>>316は普段どんなソフトを使ってるんだろう?
インストール時にユーザ登録させてる会社は全部「技術的には可能」になるが。
正直、漏れもその基準で「怠慢でない」会社とゆーのが思いつかない。
2.0買ってさっそく使ってみたんですが、
元動画とメニュー制作した後のシュミレーションの時点では
ちゃんと動画全体が表示されてるのに
DVDに書き込むとサイズ?が大きくなって
周りが画面からはみ出した感じになります。
(特に上下幅)
サイズを調節ってどうしたらいいですか?
ちなみに動画のサイズは720×480です。
>>321 テレビでの再生ということならば、周りが切れるのは仕様。
メニュー編集画面の「テレビ安全領域表示」が大体の目安になるよ。
>>321 焼いたDVDをパソコン上で再生してみ。
>>320 ちょっと違う。
そこであげたMS・Adobe・ペガシスのうち、毎起動アクチやっておきながら怠慢なのはペガシスだけ。
アクチやらないと(若干猶予はあるが)アプリを動かせなくするのもペガシスだけ。
>普段どんなソフトを使ってるんだろう?
こんな、本体の機能と関係ないレベルで酷いソフトを使っていないのは確かだ。
逆にTMPGEncシリーズよりアクチがきつい怠慢アプリがあったら知りたい。
>>324 起動頻度はどのくらいなの?
ペガシスは「毎起動アクチ」じゃないよ。
オレは、必要に迫られて都度都度買ったから、XP3、TAD2、TME2、AC3、とアクチ付の奴4つも
買ってほぼ毎日使っているが、2週間以上アクチのポップアップを見ていない。
それらをインストールしているマシンのネット接続はダイアルアップだから、自動アクチは不可。
アクチが嫌いなのはわかる、オレだって嫌いだし好きな奴はいないと思うが、逐次自動で行われる
アクチと、人手が必要な、「お知らせ」のタイミングがズレたからっといって、一々文句を言う事
じゃないと思うが
TDA2を買ってきてインストールしたら、
キー
名前
メールアドレス
を入れないと起動しない見たいなんだけど
名前が登録(パッケージにはアンケートはがきが入っていた)と違ってると不味いのかな?
メアドとか変更になったときはどうなるの?
ネット経由で個人情報をなるべくだしたくないんですけど
327 :
311:2006/04/26(水) 08:56:49 ID:sSK3gal4
ひねりもなく社員認定された俺が来ましたよ。
俺は
「サイトの更新より先に俺に知らせないとは許せん」(←たかが1日後)
「アクチには心血注いで」(←見たわけでもないくせに妄想部分)
という器のちっさい人間をコケにしただけで他意はない。
アクチが気に入らないのは勝手だが、サイトの更新より先に告知しなきゃならない義務がどこにある?だから関係ないと言ってる。
お知らせできるはずたから関係なくはないとか言い出す新たなバカも出現するし。
ンマー、あれだ、
MS・Adobe・ペガシスのうち、告知のタイミングごときでグダグダいうユーザーばかりなのもペガシスだけだ。
※他2社のユーザーはとっくに諦めてるw
少なくても今までの流れでいう「怠慢」は言いがかりに近いが。
アクチが嫌なら使わなきゃいいのにねー ( ・・)人(・・ ) ねー
藻前ら釣られんなや。
毎起動ごとにアクチとか言ってる時点で
ユーザでないこと丸わかりじゃん。
>>329 自動アクチにしているのにどうして毎起動アクチじゃないって分かるんだろうね?
脳内さんw
331 :
321:2006/04/26(水) 15:14:26 ID:8trkSguv
>>322 仕様なんですか><
>>323さんの言ったとおりパソコンで再生してみたら
全部映りました!!
ちょっと残念ですが…。
ありがとうございます!!
>>331 >>322が言う「仕様」はTVの仕様だから念の為。
TVは映像の「出来るだけ真ん中から四方」を映すように
作られているけど、その範囲は個体差がある。
逆に言うとDVDやTV放送などの映像はTVのサイズより
若干大きめになっているとも言えるが。
これについては説明している所があったと思う。
333 :
名無しさん@編集中:2006/04/26(水) 16:30:13 ID:s/w43dWy
TDA2.0 で音声だけのディスクは作れますか?
>>330 ダイアルアップのオレが2週間以上、アクチのポップアップを見てないのはどう説明する。
うちはダイヤルアップじゃないから嘘か本当かわかんねーなw
アクチはあってもいいからせめて、
・あと何日で再アクチが必要か表示
・期限前にアクチ出来る機能の追加
これだけは追加してほしい。
自動にしてあってもアクチするときにFirewallが警告するから分かる。
>>331 「オーバースキャン」とか「アンダースキャン」でGoogle
>>330 なんだマジで使ってねーのか。
自動に設定してても、アクチやるときには「認証確認中」とかって表示出るよ。
割れってさ、承認番号を他の人と使いまわしたりして不特定多数で使うことだよね?
それだと、やたら番号が被ってるってことでメーカーに停止されたりするんじゃないの?
2、3被るくらいなら、複数PCで使ってるのか、程度で見逃されたりするわけだよね。
>>340 使用許諾契約書を読まずに適当なこと抜かすな。
なんで?
本当は複数PCで使うのはダメだけど、2、3台くらいなら見逃されているんじゃないの?
俺はやってないけど
アクチの話は只今を持ち終了致しました。
はいアクチアクチ
この会社のアクチシステムは致命的な欠陥があるから
他社でも採用されないわけだわな
まだその欠陥が露呈されてないから使われてるんだが
つか、ほとんどがネットつないで認証だから、この会社のソフト買う気しねーーーー!!!
お前らも、いい加減不買い運動しろよ!
いつまで舐められているんだよw
>>348 いや、例え起動毎にネット認証かかっても気にしないし。
どちらかと言えば、旧版の公開終了の方が問題。
(まぁ、バックアップは取ってあるけど)
350 :
321:2006/04/27(木) 03:45:06 ID:eWMTObrN
>>332 なるほど!ヘルプで調べてみたら書いてありました。
そこでまた質問なんですが、トラックの中身の映像を
テレビ安全領域表示にあわせることはできないんですか?
メニューの背景はあわせる事はできるんですが。。。
そうそう
今は無線LAN環境にしたので普段ネットに繋いでいない
マシンもアクチ対応できるようになったので
毎回でもかまわない
まぁ動画用PCはネットに繋がないはずだし、安定起動のために極力関係ないソフトいれてないし、アンチウイルスソフトももちろんいれてないので
ちょっと怖いよな
TVの近くに置いてあるので無線LAN機器が1万程度で揃うようになったいまに感謝だな
有線LANでもLANのON/OFFをすれば問題ないしな。
動画用PCはそうして、普段はLANに接続しない設定に
して、アクチやWindows Updateが必要な時にだけ
LANに接続して使ってる。
(出来るかどうかはユーザー権限にもよるので注意がいるが)
新製品ならともかく、「忘れた頃に更新よろ」って感じだな、今の認証。
ちなみに、更新しなくても1ヶ月くらいは起動する。
355 :
割れ厨:2006/04/27(木) 21:16:11 ID:YMXgtKCr
喪舞らウマシカばっかやなwwww
英語版にパッチ当てて使えと割れは言いたい!
使いづらい事この上ない、しかし、悪血とは
オサラバよ。さあ、中原の大国へ逝ってこい。
久々にきたな
357 :
名無しさん@編集中:2006/04/30(日) 00:26:51 ID:a6ycc+cO
質問です。
試用版の期間が過ぎちゃって試せなかったんだけど、
TDAで2層で作ってシュリンクで圧縮したら、結構長いのが綺麗に作れるのかなぁ?
誰か試した人います?
358 :
名無しさん@編集中:2006/04/30(日) 01:07:50 ID:GC+F+B98
http://www.guruguru.net/auction/item.php3?itemid=1769222703 ♪新品・未開封 ドラゴンボール DVD-BOX フルセット♪ 1.ドラゴンボール DVD−BOX
2.ドラゴンボールZ DVD-BOX vol1 3.ドラゴンボールZ DVD-BOX vol2
4.ドラゴンボールGT DVD-BOX 5.ドラゴンボール劇場版 DVD-BOX
すべて新品・輸送箱未開封・正規品です。
1・2、輸送箱底には輸送時に付いた、1cm程度の傷 が有ります。
(写真で判断してください。3枚目左上・右)商品状態などにこだわる方は入札をご遠慮ください。
新品・未開封ですので、ノークレーム、ノーリターンでお願いします。
>>357 1層でも2層でも圧縮のアルゴリズムが変わるわけでもなし
Windowsの再インストールしたらアクチで弾かれるかと心配したけど
無事起動出来た。
ノックは無用
362 :
名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 10:17:49 ID:lhW0H8O8
昨日TDA2を買って来て早速作ってみた。
後楽園でやってた戦隊ショーを自分で撮ったのをDVカメラ購入時についてきた
DVモーションというソフトでmpeg-1に変換。
観に行けなかったのを共有ソフトでダウンロード(ISO→TS)。
6作を1枚に作成したが、TSは綺麗で問題ないがmpeg-1のがすごいブロックノイズ。
なんで?同じ様な経験して克服した人いたら教えて下さい。
>>362 DV motionでMPEG1にしたときのビットレートは?
(VideoCD向きの1Mbps程度になってるかも?)
DVもそれなりのビットレートのMPEG2に変換して
試してみてください。
364 :
名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 10:44:43 ID:lhW0H8O8
363さん。早速ありがとうございます。
ソフト名が間違っていてMotionDV STUDIOというのなんですが、
ファイル出力形式が
・avi(DV圧縮)
・mpeg-1(VideoCD互換)
・ASF(windows media互換orSD-Video互換)
の4種類しかないんです。
確かに363さんの言う通りでビットレートは1.15Mbpsでした。
でも変更が出来ない感じです。
ちなみにMPEG2ってビットレートはどの位なんですか?
SPで 4.6Mbps (1層のDVDメディアに約2時間録画できる)
パナのカメラについて来るやつだよね。MPEG2形式出力無かったっけ?
いずれにせよMPEG1では頑張ってもたかがしれていると思うので
違う方向で行った方が良いと思います。
367 :
名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 11:18:09 ID:lhW0H8O8
そうですが、今HPを見ていたらver違いではMPEG2出力あるらしいんです。
違う方向を考えてみます。
ご丁寧にありがとうでした。
>>367 DVDレコーダー持ってる?
持っていて画質最優先でなければ、レコで撮ってTDAで他の素材と合体させるのが、一番手っ取り早い
今後も、カメラ撮りした奴をDVD化していく予定があるなら、エンコーダソフトを買った方が良いよ
ファイル出力形式が
・avi(DV圧縮)
それで取り込んで変換してください
mpeg-1からmpeg2に変換はがかりするほど画質が悪いです
せめてmpeg-1でも2M程度で変換でkていたらある程度の画質は期待できるのですがね
機種名かいていないけど
書いてみたら適切なレスあるかもしれません
IEEE端子でPCと繋げることができるならば、フリーのソフトや
ユーリードのビデオスタジオなどでPCにmpeg2やAVI形式で保存できる可能性もあります
もしくは
>>368さんの意見のように
カメラからTV出力させてDVDレコで録画してPCで編集なども手軽ですよね
TDA2ならDVDレコ→編集などもかんたんです
371 :
名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 12:57:35 ID:rKMLC+6C
うわー 皆さんありがとうございます。
>>368 DVDレコーダーあります。VHSしかないのはそうしたのに思いつかなかった(T0T)
俺って頭悪い
>>369 avi(DV圧縮)でTDAに取り込めるんですか!?
やってみます。
>>370 IEEE繋げます。
ですが、上記二つが出来そうなのでもし×でしたら探してみます。
ほんとにありがとうです。
早くTDA使いこなせる様にがんばります。
>観に行けなかったのを共有ソフトでダウンロード
戦隊ショーを落とせるという事実に驚愕。
2.0体験版で、8Gの書き出し55%あたりから
cpuが100%になって中々進まないんだけど仕様でしょうか?
まだ58%
同じシリーズの別のDVDトラックからこうなってる。なんでだろう。
>>371 レコ使うのは、「手持ちの機材」だけで「お手軽」に済まられる利点だけで画質的には不利だよ
>avi(DV圧縮)でTDAに取り込めるんですか!?
TDAはオーサリングソフトでエンコード機能はありません。
別途エンコーダソフトでMPEG2にしておく必要があります。
追加投資がOKなら、TDAと同じメーカーのTMPGEnc XP4を買うとほぼ自動で変換できます。
拾ったファイルを活用するのにも必要になってくるから買って損はないと思うよ
DVカメラ→(IEEE1394)→PC(MotionDV STUDIOでキャプチャー(AVI))
キャプチャーしたAVIファイル→XP4→MPEG2→TDA→DVD
376 :
名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 17:52:27 ID:rKMLC+6C
ありゃ!そうなんですか。
TMPGEnc XP4ってTMPGEnc 4.0 XPressの事ですか?
まだ出たばっかりみたいですね。
追加投資厳しいけどしょうがないですかね?
>>370 でフリーソフトって出てるけど、やっぱり有償の方が良いのかなぁ
ビデオスタジオの方が高いらしいし・・・
スレ違いになるかもしれないんですけど、
何か良いソフトありますか?
出来ればなるべく安い方が・・・
>>376 >TMPGEnc 4.0 XPress
すまん^2間違えてた。
TDA買う前で、AVI/MP4ファイルへのエンコードなどDVD作成以外のことを、
しないのなら「DVDかんたん作成セット イージーくん」がお勧めだったのだが・・・
MPEG2の規格を使用するにはライセンス料が発生しますので、
フリーソフトでMPEG2を扱えるソフトは建前上存在しません。
(本音の部分はここでは訊かないでね)
378 :
名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 19:17:15 ID:9GmUwhSU
PCastVideoでキャプチャしたmpgファイルが規格外とかでてTDAでオーサリング
できんのだが付属してたDVDMovieWriterじゃなきゃダメなのかね?
できればMovieWriterは使いたくないのだが。
TDAでオーサリングできるんじゃないの?
おそらく
規格外=ビットレート高いんでしょ
上の人と同じように
TMPGEnc 4.0 XPress も買ってしまいましょう
380 :
名無しさん@編集中:2006/05/02(火) 19:33:35 ID:9GmUwhSU
再エンコしろってこと。
時間かかるし、PCに負担かかるから、なるべくしたくないいんだけどなあ。
・・・orz
この場合、そのPCastVideoとやらをどうにかした方がいいんじゃ?
>>378 警告無視してオーサリングできない?
たいがいできるんだが
あんね、DVD2AVIでプロジェクトファイル作ってTMPGEncPlusで再エンコしたら
上手くいった。TMPGEncXPressだと音声部分は認識されんだけど、映像部分が
認識されんのよ。WindowsMediaPlayerでは再生されるんだけどねえ〜!
ただ、この方法だと俺の環境では再エンコに再生の約倍、時間がかかるもんで
トータルすると、もうイヤになるくらい時間がかかるのよ。
2倍くらいのエンコ時間は普通だよ
AC3プラグインとか。
ごめん、TMPGEncXPressだと > TMPGEncPlusだけだと、に訂正
キャプチャ+再エンコ+カット編集+オーサリング=再生時間の約4倍!
これ家に帰ってからやってんだけど、それだけでその日は潰れるからw
素直に食ってくれりゃ半分ですむんだけどなあ(溜め息!
どうせ見ないのに何やってんだか。
まあ、なんとかなってるからいいんだけど、メーカーさん見てる?
もうちょっと融通きかないかなあ!この辺の問題は海外製のフリーソフト
の方が融通きくような気ガス!今回もフリーソフトの助けを借りて何とか
なった様なもんだし・・・
未だに
TDAとTMEとTXPの使い分けが分からない厨房でございます
どなたか一口でこの違いを教えて下さいませんかあああああ
>>390 わからないならイージー君を買えばよろし。
>>390 ソフト名で分かるだろ。オーサー・エディター・エンコーダー
分からないのに略すなよ。
393 :
373:2006/05/02(火) 22:32:07 ID:9AAiE/xt
結局書き出し8時間くらいかかった。3〜6話の途中までCPU100%状態。
なぜかサイズも若干減ってる。
394 :
373:2006/05/03(水) 00:51:53 ID:hPprYlNP
後者のディスクだけ何もせずに書き出してもまたmaxになってしまう。
映像フォーマットを見ると、同サイズなのに最大ビットレートが前者より2000kbps程低く、
勝手に圧縮してしまう模様。出力品質100にしても変わらない。ダメだ・・・
395 :
名無しさん@編集中:2006/05/03(水) 02:34:25 ID:Xg2M1irX
ファイルがいかれてない?
TE3XPで、拾ったのをやるとよくなるけど。
TDA2より試用版で以前使ったTDA1.6が欲しいんだけど
ショップへ行けばまだ売ってますか?
397 :
名無しさん@編集中:2006/05/03(水) 06:07:12 ID:QuPmadep
>>396 ショップに聞け、というか新製品あるんだし
普通に考えて返品じゃないか。
同一トラック内でアスペクト比16:9と4:3のファイルを
入れる事はできませんか?
やはりどちらかに設定しないとダメなのでしょうか?
トラックは一本のmpgファイルという事です
途中からアスペクト比が変わるmpgファイルがあったらビックリです
という訳でもう一つトラックを作って入れるしかないでしょう
/\
__( ゝ‐''ア ̄~゙''ヽ
\ ゝ`r'ソノ__,,、_」
゙‐-/'" /,,-\),,-, \
/ / |il |il ! \
< ルゝ.゙゙゙ lフ ゙゙丿、 > 400GET鴨〜♪
'^v、ゝ /⌒フvフ、fm)^ 、ゝ
/`ソ. ゝ 〉ノ)ノ
(\/ /「〉:==〈
,ゝと ソ /,, ==゙゙iフ
゙゙-‐''' r'i⌒゙i''i⌒i
| | ! |
/ 丿 ゝ `ヽ,,_
/、 / \ ノ ''
iゝ'~~゙y /ェメ !
〈,,_ ̄ _,,) (,,__,,ノ
>>399 なるほど!よくわかりました
ありがとうございます〜
VAIOについてるDVD Author 2.0 for VAIOでDVDを作ったん
ですが、チャプターが次に移るときに一瞬引っ掛かりが生じます。
画面が0.5秒ぐらい動かなくなって、その間は音も出ません。
再生に使ったプレイヤーはプレステ2とパナソニックのDVD-S50
ですが、どちらでも同じ現象が出ました。
DVDを作るときの設定の仕方が悪かったのでしょうか?
解決策があれば教えてください。
>>403 同じMPEGの中で途中に打ったチャプターで止まるの?
複数のMPEGの繋ぎ目なら普通に止まるけど
そうでなければ普通は止まらないはず。
>>403 >>404でFAだと思うけど、一応どういう構成で作ったのか書いてみた方がいい。
「複数のMPEGの繋ぎ目によるチャプター」の事を言ってるのなら、解決策は
複数のMPEGを1本のMPEGにするぐらいしかないと思う。
この場合TMPEG(最近4.0が出た)の範疇だね。
一本化はTMEでも出来なくはないけど、ファイルが全部同じ仕様(ビットレート
などが同じ)である事が必要。
>>405 最大ビットレートも平均ビットレートも異なるファイルでもTMEで繋がるんだが・・・
トランスコード指定なら解像度違いとかはなから1タイトルにならないものを除いて
繋がるんじゃない?
>>404-405 すみません、複数のMPGファイルを元に作成してました。
VAIOに付属のPDFマニュアルに、「Premiereから出力する際に
シーンごとに分割する」よう指示があったもので、何気なしに
その通りにしてしまっていました。
確か分割せず「TMPGEncにシーン情報を出力する」という設定も
あったはずなので、それを使って試してみます。
ご指摘ありがとうございました。
TMPGEnc DVD Author 2.0について、お聞きしたいことがあります。
メニュー画面で音楽ファイルを鳴らすことは可能でしょうか?
ググってもよく分からなかったので、1.6までのバージョンでは出来なかったのだろうと
思いますが、2.0ではどうでしょうか?
すいませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。
>>408 1.6までは、メニューの背景に
全てのフレームが静止画の動画を設定して、
その動画の音声部分に好きな音楽ファイルをくっつけていた
412 :
408:2006/05/05(金) 22:15:10 ID:ckOMua8U
Enterしてしまいました。
ありがとうございます。
その点だけが、機能として引っかかっていたので、これで購入に踏ん切りがつきました。
ありがとうございました。
>>399 俺は
>>398じゃないが、アンタ強烈に良いこと教えてくれた。
> トラックは一本のmpgファイルという事です
目からウロコ
究極の逆頂上対決だな
体験版14日過ぎたけどライセンスを更新するってボタン押したら
また14日使えるようになったんだがこれってどういうこと?
レジストリを汚さない良い体験版じゃないかw
417 :
名無しさん@編集中:2006/05/09(火) 10:49:49 ID:IuzQbtfK
418 :
えなりくん:2006/05/10(水) 21:30:44 ID:UibyyZWU
今まで20枚ぐらいTMPGEnc DVD Authorで焼きました
トップメニューのみ表示する設定で各トラック再生後は次のトラック再生の設定です
家庭用DVDプレイヤーのリモコンには
トップメニューとメニューというボタンがあり
トップメニューを押したときだけメニューに戻ります
最近ポーダブルDVDプレイヤーを買ったのですが
このリモコンにはメニューのボタンが一個しかなく
押してもメニューに戻りません
昔他のオーサリングソフトで一枚だけ作ったDVDでは
このボタンを押すとメニューに戻りました(勝手に動画を変換する奴)
TMPGEnc DVD Authorで
ポータブルDVDでもメニューに戻れるようにするには
どうすればよいですか?
見もしないDVD作るのはやめようみんな^^
ウリのDVDプレーヤーではトップメニューに
音楽ループ再生付けると固まるニダ
確かに一度焼いたDVDなんてほとんど見ないなw
とくに映画やドラマは、
ただ子供の成長記録ビデオなどは爺になったとき見そうなので同じものを2枚づつやいている。
あと、好きな歌手のライブなんかは数回から数十回はみる。
>>418 ホントか?
別な名前でないか?
トップメニュー+メニュー
の機器もあれば、
メニュー+タイトル
の機種もあれば
ルート+タイトル
とか色々あるからね。
もう一度確かめてみてよ。
>418
うちも同じ症状でした。
ただ使っているDVDプレイヤーには「トップメニュー」があるので
そちらでメニューに戻っていました。
やはり同じ症状の方がいるんですね。
424 :
えなりくん:2006/05/11(木) 21:55:00 ID:V2PIA7PI
WINDVDで再生すると
TMPGEnc DVD Authorで作ったものは
ルートメニューが灰色になっていて選択できません
タイトルメニューは灰色になっていません
昔別のオーサリングソフトで作ったものは
(動画を勝手に変換するし自由度が低いので今は使っていない)
WINDVDではルートメニューもタイトルメニューもどちらも灰色になっていません
ポータブルDVDプレイヤー(7インチ液晶がついてる奴)
のメニューのボタンををおすと禁止マークがでます
>>424 ………
だからさ、同じ事は何回もいわんでいいから、
(メニューのボタンををおすと出来ないのは一度読めばわかるから)
そのポータブルプレイヤーで、名前がメニューとかなんたらメニューとかじゃない別なボタンないか?
先ずはそこを確かめてみてよっていってるの。
他のソフトや機器の様子なんかいくら並べて紹介しあっても意味無いでしょ。
>419
どきーん。 もう100枚以上見てない…orz
>421
やっぱり2枚焼きますよね。でもジジイになるまでDVD-Rはもたないと思う。
結局VHSへの回帰がベストということか...
邪魔くさがりの性分が吉に出たな
>>424 Pgcedit、IfoeditなどでUOPを解除したら?
429 :
えなりくん:2006/05/13(土) 01:46:40 ID:NGOMOoFl
430 :
えなりくん:2006/05/13(土) 01:50:43 ID:NGOMOoFl
追伸
ルートメニュとかタイトルメニューで検索して調べてみても
ルートメニュー=メニューとして説明していたり
言葉の定義が曖昧で
ソフトや解説によって違うのでわけワカメだという事が言いたいよ
WINDVDでルートメニューが灰色になるってことは
DVD AuthorではWINDVDでゆうところのルートメニューを作らないってことかな?
431 :
えなりくん:2006/05/13(土) 01:53:20 ID:NGOMOoFl
そんなプレーヤ窓から投げ捨てろw
>>429-430 怒るというか、聞いたことに答えてさえいないのがおかしいと思うが?
出来ないのが嘘だとは一言もいってないわけで、コウいう事もアルケド
それはどうなの?と言ってるだけだよね。
(第一映像みせたって押してみないと分からんものもあるからね。)
無いならないで、さっさと、ありませんでした。で済むだけなのに、
答えもしないで、同じこと繰り返したり、関係ない事書き並べるからおかしな事になる。
そこに気づきなよってこと。
>ルートメニュー=メニューとして説明していたり
>言葉の定義が曖昧で
>ソフトや解説によって違うのでわけワカメだという事が言いたいよ
これもサ、既に、君がわざわざご高説いうまでもなく、色々あるからね!
っていわれてるでしょ。w
まぁいいや。因みにちょっと気になったけど
再生状態で「SUBTITLE」っていうの押したらどうなる?
(また答えないで関係ない不満ばっかり書いたりするのかな?w
まぁうちの会社にもいるけどね。聞いたことに答えることすらできないで、
なんか、答えられないいいわけをいってるつもりなのかどうか分からんが、
関係ない事ばかり一生懸命話す奴って。分かりませんとか、しりませんの一言で済む事を。
おっと、ちょっと脱線したかなw)
「プレーヤーの型番 リモコン メニュー」でググ(ry
435 :
えなりくん:2006/05/13(土) 06:02:18 ID:NGOMOoFl
SUBTITLEを押せば字幕を切り替えるよ
説明書を熟読したときに書いてあったから多分そうだと思う
同じ敷地内の別々の家に住んでいる小学生の弟が持っていた
ムービーライターというソフトを借りてきて
昨日ためしに一枚焼いてみたけど
自分の持ってるポータブルDVDで再生してからメニューを押してみたなら
ちゃんと戻った
でもムービーライターでは自分好みのメニューがいまいち作れないから
その点はやはり残念だという感想です
オーサリングのメニューの仕組みはいまいちよくわからないけれど
DVD Authorでは二種類あるとされているような
メニューの両方を有効にさせることはできないって勝手に結論づけました
がっくりがっくり
じゃあ
バイバイ
再生する機器(ソフト)の仕様(解釈)にも左右されるから仕様がない。
DVDの規格の定義の解釈はいくつかあるし、「これが正解」
という決まりは実は「ない」。
だからDVDプレイヤーの設計によってはメニューの扱いが
違ってたりするのだな。
オーサリングソフトも同様で、ソフトによって少しずつ解釈が
違ってるのもそのせい。ソフトが悪いとかそういう問題ではない。
ハードウェアで言う「相性」みたいなもので、こればっかりは
自分で試行錯誤するしかないんだよな。
>>435 TDAの場合は、
トップメニュー→タイトルメニューボタン
トラックメニュー→ルートメニューボタンの割り当てになっている。
トラックメニュー又はトップメニュー、トラックメニュー両方作ればタイトル、ルートボタン
トップメニューだけだとタイトルボタンしか選べない。←お前の状況
解決したかったらトラックメニュー又はトップメニュー、トラックメニュー両方作れ。
通常トップメニュー(VMGメニュー)だけのDVDはあまりない。
市販DVDも大抵上記のどちらか。
ボタンの割り当てはオーサリングソフトで決めるので、代えたかったらpgceditで
代えられるかもしれない。(ちなみにDVD-lab PROは決められる)
それでルートメニューを出すなら、
一つのタイトルで加えていく形で作成し、
チャプタ表示のチェックで動画の先頭のチャプターをチャック入れればいい。(トラックメニューのみ)
しかし、各動画の音声やアスペクトなどが違い一つにまとめられない場合はダメ。
その場合は、トップメニューとトラックメニュー両方使い作成するしかない。
出来るだけまとめられるものは一つのタイトルにまとめ、
仮に2のタイトル(VTS)の場合、
トップメニューでセクシーパート1、セクシーパート2というふうにメニューを作成し、
あとはトラックメニューを上記の要領で作成すればいい。
図
トップメニュー(セクシーパート1、セクシーパート2の二つのボタン)-----セクシーパート1メニュー(各動画のボタン)
|--セクシーパート2メニュー(各動画のボタン)
セクシーパート1の動画の再生中、ルートメニューボタン押せばセクシーパート1メニューへ
セクシーパート2の動画の再生中、ルートメニューボタン押せばセクシーパート2メニューへ
上記動画を再生中、トップメニューボタンを押せばトップメニューへ
尚、頭の中で考えただけなので問題あるかもしれないのであしからず。
>>438 先にメディアプレイヤーで何か再生しておけば映ると思うけど。
ビットレート?は最大の448にした方がいいんでしょうか?
それと映像品質は100にした方がいいんでしょうか?
>>441 音声は384で良い。256とか192でも十分かも。
映像品質は90が良い。高すぎるとデータレートが破綻するから。
443 :
名無しさん@編集中:2006/05/14(日) 20:21:35 ID:OlAAavFh
TMPGEnc DVD Author 1.6はサポートが終了していますが、
アップデートファイルってあったのでしょうか?
あったとすれば、どこかにひそかに保管されていたりしないでしょうか?
445 :
名無しさん@編集中:2006/05/14(日) 21:36:11 ID:OlAAavFh
保管し損ねたんでつ.................
苦楽版がnyにあるじゃん
447 :
438:2006/05/14(日) 22:15:50 ID:Gs+QMQBV
先頭に、一枚5秒の静止画としてのタイトル動画+本編=10分×約10だから
ひとつにまとめるのは厳しいかも。
448 :
名無しさん@編集中:2006/05/14(日) 22:50:23 ID:OlAAavFh
苦楽…苦楽…くらく…
…なるほどな
>>448 お手手が後にまわるぞ
なんかファイル読み込ませると強制終了するようになってしまった。
何が原因なんだろ?
で、別なパーティションにインストールすると、キチンと動作する。
うーん。
思い当たるのは新しいQuickTimeくらいだけど。
何かなぁ。
>>442 448にしてしまったんですけど、音声に何か問題が発生している可能性はあるでしょうか?
ないよ。
384でも十分だから、そのぶん映像に振ればってことでしょ。
地上波アナログ程度なら192で十分だよね
256kか384kしか使った事ないや。
mp2の256kってのはmp3の128kくらい?
まあ一応そのくらい
mp2の256kであまり音がひずんだという感じを受けた事はないから
MP3の160K近辺なんじゃない
サンプルレートも違うから一概には言えんが
MP2ってどんなビットレートでもノイジーな印象がある。
だからMP2の○○kbpsはMP3の○○kbps相当、という評価は絶対出来ないなあ。
TMPGEのMP2しか使った事ないからかもしれないけど。
みなさんのMP2評価はどんなんですかね?
そりゃソースがTV音源とかが多くてサンプリングレートがCDソースの多いmp3より1割くらい高いんだから
ノイジーなイメージも当たり前っしょ。
いとうノイジー
規格団体の指標だと
CD音質をMP2は192 MP3は128としているね。
3.0 XPressのMP2は192あれば最新のLameには負けるけど普通のMP3には負けてないよ。(TMPGEnc 2.5 のは駄目だが)
2.5時代とかの音声ノイズがトラウマになってるから
未だにTmpg全製品に音声は怖くて任せられないわw
時代遅れ乙
最近疎いんだが、最新のLAMEって、TwoLAMEですか?
TooLameのこと?
ありゃLame系でmp2が作れる最後のモノだけど2003年頃に開発終了したような
ほうほうそんなのがあったんだ
知りませんで下
>2.5時代とかの音声ノイズ
最近TMPGEnc2.5使い始めたんだけど、これ詳しく。
映像と一緒に音声をエンコするとこの世のモノとも思えないノイズが乗った
そしてあろうことかその状態が修正されず3年ほども放置されたのじゃ。。。
>>472 ペガサスのソフトは糞ってことでよろしか?
ペガ「サ」スのソフトは糞かもなw
会社名からしてパチモンくさいしww
ペガ刺しってちょっとウマそう鴨
479 :
名無しさん@編集中:2006/05/22(月) 18:39:37 ID:U7fvQb7+
久しぶりに1.5使おうと思ってバージョンアップしようとおもったらサポートが切れてる
なんとかなりませんかね?
480 :
名無しさん@編集中:2006/05/22(月) 18:54:12 ID:ZYXMBKxc
どうにもなりません。
ニューヨークにサイシュウアップデート流れてる?
ニューヨークにないものはない(禅問答
別にバージョンアップしなくていいじゃん
※バージョンアップってTDA2.0にするって意味じゃないよな
更新プログラムのことだよな
>479
サポートにメールすれ
1.5だと大丈夫なのに
2.0だと再生時3:2プルダウンファイルのチャプターがずれるバグって直った?
Author2.0今日買いましたなかなかいいですね
一つ質問がDVD書込み終了後Disc出てきちゃうんですが出なくする方法ってありますか?
オプションにもないし(´・ω・`)
('A`)ドライブナニツカッテルンダヨ
>>486 俺もそれ知りたい。ドライブはNEC ND-3540A
パイオニアのDVR-A09-Jです
NECのND-4550Aです。焼きこみ終了後、メディアがイジェクトします。
パイオニアのDVR-105(´・ω・`)
つTEAC DV-W516E
つPlextor PX-750A
495 :
名無しさん@編集中:2006/05/24(水) 14:26:13 ID:V0sMEZ2G
電話してみた。
仕様です。
オワタw
ドライブの種類は関係ないね
ドライブスロットが出るよりも「終わりましたよ音声お知らせ機能」
あったほうがいいと思うんだけど。
497 :
名無しさん@編集中:2006/05/24(水) 19:54:10 ID:GKXu7A+d
カット編集でプレビュー画面の下にサムネイル表示があるでしょ。
フレームがコマ送りで連続表示されるのが 白いワクで区切れるとこ
あるけど あれはなんか意味あるんですか?
とんちんかんな返答ワロタ
DVDレコーダーでとったMPEGを、DVD2AVIを使ってプロジェクトファイルを、AVIUTLで前処理をする方式で
試行錯誤していたら、TMP30でHuffyuvを読ませようとすると、VFAPIでメモリエラーを吐き出すようになった。
エラーだけて、読み出せる場合もあれば、まったく駄目な場合もある。
Huffyuvsを突っ込んだせいかな。コーディクの削除方法がよく判らんなあ。
>>497 Iフレームなんじゃね?
俺はできるだけそういうとこでカットするようにしてる。
>>485 まだ・・・。
2.0だとさらにチャプター部分で、再エンコが掛かる場合があるバグは?
苦労して24fしたのに部分インタレースになってむかつく・・・。
解決策?
1.5と2.0でVOB化して、1.5のVOBを2.0と差し替える。
「メニューのALL再生等が、1.5と2.0で順番が違うから使わない・・・」
IfoEditで修正。
>>502 >2.0だとさらにチャプター部分で、再エンコが掛かる場合があるバグは?
やりたいことがやりたい様に出来ないので腹立たしいだろうが、
チャプターポイントがIフレームに打たれていないとIフレームなる様にレンダリングが
掛かるのは「仕様」であって、バグじゃないたろう
っていうか、それがそもそもこのソフトの売りの一つなんだが、今さらなに言ってんの?ってかんじだが。
505 :
502:2006/05/26(金) 18:43:49 ID:IbkCtcA8
>>503 そんな事は分かってるよ。
3:2プルダウンファイルで試してみろよ・・・。Iフレームの問題じゃないって分かるから。
TE3で指定ポイント前後をIフレームしてもズレたり、再エンコされたり。
しかもずれた所を直そうと調整すると、ずれてなかった所がズレたりする場合がある・・・。
これはバグだろ。プルダウン対応って書いてあるくせに。
同じファイルでも1.5じゃズレませんし。
506 :
502:2006/05/26(金) 19:02:30 ID:IbkCtcA8
1.5VOB化したファイルを2.0で読み込んでそのまま出力しても
ズレたり、再エンコしたりしますが・・・。
それでもバグじゃないと言うのですか・・・。
507 :
485:2006/05/26(金) 19:39:34 ID:hdnzU8Jw
再生時プルダウンファイル作ったことない人にはわからないんでしょう
チャプターポイント前後Iフレーム連続にしても駄目なんだもんなぁ
RFFのあるファイルのフレームナンバーを読みきれてないんじゃないかと思うんだけど
以前できたのが今できないっていうのがねぇ
早く直して欲しい
508 :
502:2006/05/26(金) 19:54:22 ID:IbkCtcA8
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
サポートにはバグ報告&修正要求したのか?
510 :
502:2006/05/26(金) 22:30:51 ID:27nClBit
掲示板には書き込んだ事があるが反応がない・・・。
511 :
485:2006/05/26(金) 23:02:22 ID:Ur0Xl5Kz
512 :
502:2006/05/26(金) 23:10:17 ID:27nClBit
俺も送った。
>koko
そうです。
515 :
485:2006/05/27(土) 05:12:23 ID:ZPeBIo4H
>>514 違う
>>485,502
再生時3:2プルダウンファイルのチャプターが正確に打てないバグ
昔はサムネイル表示のほうがバグってて3:2プルダウンしないでデコードされてたんだけど
サムネイルのバグが直り3:2プルダウンするようになってからチャプターがずれるようになったから
エンバグだと思う
再生時3:2プルダウンのデコード後フレームはI,B,Pに確定せず
”トップはBだけどボトムはP”のようになってたりするからフレームナンバー割付に問題があるんだと思う
トップ・ボトムともにIピクチャで形成されるようにしてもバグるくらいだし
516 :
名無しさん@編集中:2006/05/31(水) 08:43:47 ID:De/kJgAK
メニュー画面にBGMを挿入、音量調整できる?
クリップのカット編集にある音声フィルターみたいに調整できればうれしいけど。
>>516 なぜ体験版を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
音量調整はできん。フェードイン・アウトのみ。
音声の48Khzチェックを
44Khzでも通過できる(再エンコ無し)
オーサソフト探してるんだけどあります?
ビデオCDから抜いたペグ1をDVDにしたいんす。
520 :
名無しさん@編集中:2006/05/31(水) 18:00:41 ID:YD7J1Hau
DVD-VIDEO規格は24bit/48kHzを包括しているはずだが、24bitを受け付けないことが不満。
521 :
名無しさん@編集中:2006/05/31(水) 18:02:46 ID:YD7J1Hau
さらに言うと、96kHzも出来るはずなのに、このソフトは16bit/48kHzしか受け付けないんだよね。
そんな規格に厳密に逝かれたらmp2音声も使えないじゃまいか
>>520 TDA2なら LPCM 24bit/96kHz までいける。TDA1は確かに16bit/48kHzのみだけど。
そうなんだ。1がそうだから勘違いしてた。
いいこと聞いた、サンクス
525 :
名無しさん@編集中:2006/05/31(水) 21:27:23 ID:7no5+8j6
mp2・384kbpsの音声はAC-3・384に再エンコードした方がいい?
うちのパイオニアのプレーヤーなら問題ないんだけど、他のメーカーは音でないとかなるの?
でも、再エンコしたら音質落ちるんだよね?
みんなどうしてるんだぁヽ(`Д´)ノ
質問内容から推測して
>>526の再生環境や聞き取り能力では
再エンコしても音質の違いなんて分からないだろうから
再エンコしとけ
( ・`ω・´)ゝ ラジャー!!
>>526 AVアンプやデジタルコードレスヘッドフォンなどに
デジタルで接続することがあるならドルビーにしておきなされ
MP2音声のままでは、PCMに設定変えてやらないと
音が出ないことになるから面倒になるよ
530 :
502:2006/06/03(土) 08:18:24 ID:xEPwQEai
ぺガシスから返答が来た。
・再生時 3:2 プルダウン処理がされている MPEG は、1 フレームを 3 フィールド で表現する
・ピクチャが生まれます。 現在 TMPGEnc DVD Author 2.0では DVD規格にそって GOP先頭の
・ピクチャを チャプターに指定しておりますが、GOP 先頭部が 1フレームを構成する2フィ ールド
・セットで並んでいない時に再エンコードが行われます。
・
・3:2 プルダウンされた MPEG の場合、前 GOP の最後の 1 フィールドと次のGOP
・最初の 1 フィールドが一つのフレーム内に存在する箇所が生まれる場合があり、
・チャプターを打つべき GOP 先頭に 1 フィールドのズレが発生することがあります
で、アップデータで対応させるかもって。
まぁ対応は良かった。知らないとか1.5使ってろて言われるかと思ってたから・・・。
2.0糞重い
新製品の出る気配がする
533 :
485:2006/06/03(土) 19:51:32 ID:OIYXrrtR
>>530 うちも来たよー
後半はこれ↓でしょ 大期待
TMPGEnc DVD Author 1.0 系ではスマートレンダリング機能が無く、チャプターは
最近傍の GOP 先頭に自動補正しているため本件は発生しませんでしたが、2.0 では、
どのフレームにでもチャプターを指定可能としたため、本件の事例が発生し
ております。
現在、1 フィールドのズレが発生していた場合はこれをズレとみなさずに
再エンコードを抑制することが可能かどうかを検討しております。
534 :
502:2006/06/03(土) 20:52:48 ID:xEPwQEai
>>533 >もし実装と相成りましたら、アップデータ提供時の更新履歴にて告知させていただきます。
今しばらくお待ち下さい。
>もし実装と相成りましたら
・・・・・・もし???それじゃ出ないこともあるような・・・?。
>今しばらくお待ち下さい。
・・・待てば、でるのか??? どっちなんだよ!!!
>再エンコードを抑制することが可能かどうかを検討しております。
ってのがよめるんなら
どっちなんだよって思うはずないよな
プログラマーなら何でもできると思うなよ
俺は1.6ユーザーなので関係ないみたいでホッとしているw
+R二層じゃなくて-R二層に記録する事は出来ないんでしょうか
-R2層5枚パック買ってきてしまったorz
-R2層じゃ互換性低いし店持ってって交換してもらえば?
って言うかこのソフトの問題じゃ無いような・・
mpeg2ファイルをDVD化すると、一回り小さい範囲しか表示されません。
DVDのvobファイルを直接再生すると元通りなので、
データに問題は無いようです。
DVD-video再生の規格なのでしょうか。
家庭用TVでもPCのDVDプレイヤーでも同じでした。
うまく全範囲を表示させる方法は無いでしょうか。
540 :
名無しさん@編集中:2006/06/09(金) 20:10:46 ID:O0cZmNuH
キャプ画を抜くことってできます?
レーベルを作りたいんだけど・・・
>>539 オーバースキャン・アンダースキャンでググれ
>526
記憶があいまいですまんが、PALはMP2は必須、NTSCはMP2は必須じゃなかったと思う。
簡単に言うと、日本の標準規格(NTSC)では、再生不可の機械が存在する可能性あり。
音質が落ちてもAC3で再エンコしたほうが無難かと。
544 :
539:2006/06/10(土) 12:17:25 ID:aC7mTZd2
>541
オーバースキャンの家庭用TV、PC用DVDソフトでmpeg2素材の全体を表示させるには、
mpeg2に変換する際に画像を縮小ぎみにして四隅が余るようにする、ということでしょうか?
>一回り小さい範囲しか表示されません
これで普通
全部TVで見せたいなら画面中央に少し縮小するしかないね
縮小するなら元の動画のインタレ解除(60fpsから30fpsになるので動きが悪くなる)
しなければならないし
縦480→430ラインとするわけだから結構汚くなるのでよしたほうがいいけど
解除しなくてもいいよ。
>>540 出来るけど、ギザギザになるだけ。
レーベル用としては、720(704)×480はかなりの解像度不足。
548 :
539:2006/06/10(土) 19:33:59 ID:aC7mTZd2
オーバースキャンのTVの宿命なのですかね。
無理に小さく変換すると解像度が落ちるし、
違うTVではまたカットされる部分に差があるし。
ハイビジョンTVなら全部表示でGoodということで間違いないでしょうか?
550 :
539:2006/06/10(土) 20:23:38 ID:aC7mTZd2
>549
アドバイスお願いします。
>>540 俺は、12Mbps前後でキャプってTE4XPで再エンコするんだけど、
CM編集しながら視聴して、ジャケットに使えそうな絵を見繕って
「画像を保存」している。
他で大きな素材が入手できるときはそっちを使うけど、
たまにどうやっても壁紙1枚見つからないタイトルがあるよね。
仕方なくキャプ画を使うときは、顔のアップみたいになるべく画面をめいっぱい
使ってる絵を選ぶか、スクロールしてるコマをつなげて720×480より
大きい絵を作ったりしてる。
絵の引き伸ばしは一発でやらないほうがきれいにできるみたいだ。
>>548 ハイビジョンTVでも外周部はカットされます。
元々の素材を作るときに、外周部がカットされる(しかも
TVの機種によってその範囲が前後する)ことを考慮して
素材を用意するのが基本です。
554 :
名無しさん@編集中:2006/06/10(土) 21:21:10 ID:Ml7FeTzk
俺はテレビのほう調節してギリギリまで表示させてる。
普通の安物液晶ディスプレイとかにはついてないよなその機能
CRTには付いてないのは珍しいくらいだったような気がするが
556 :
名無しさん@編集中:2006/06/10(土) 22:49:56 ID:6CaJxtrV
>>547 そうですか・・・残念
ありがとうございます。
編集で再生させようとすると、再生が追いつきません とでて、止まってしまうんですが、これって
なにか設定で変えられるんでしょうか。
音声OFF、だめならPC交換。
>>558 うあ、PCの性能が低いからか。どうしようもないなこれは。
560 :
名無しさん@編集中:2006/06/11(日) 01:54:15 ID:yEoJGkLw
これを見たあなた!!ヾ(・ε・。)
あなたゎこの1ヶ月以内に好きな人と両思い
またゎ付き合っている子ゎすごくLOVE2になります!!
それにゎこの文章をコピーして他の掲示板に3回別の掲示板に
はればOK!!!たったこれだけであなたわぁ
最高の生活がおくれます!!
ただしこれをしなかったら
きっと両思いになることゎないでしょう!!(/□≦、)
やった子ゎ今でゎ学校1のLOVE2カップルです!!
これをやらなかった子ゎすぐに彼氏と別れてしまいました
561 :
536:2006/06/11(日) 05:06:34 ID:Pf6MStwK
TDA2で書き出したVIDEO_TSをI/OのドライブDVR-UEM16G(パナ製)に付属のUlead DVD Movie Writer4.7で
2層−Rに焼きました
使用メディアは三菱のシンガポール2-4倍速の奴
ドライブは↑のIOのを使用し4倍速で焼いた
ソースは野球のWBCの決勝で
4時間ぐらい
容量約8G(オーサリング時2層にトランスコード)
結果、I/Oのドライブでは普通に見れましたが
NECパソコンの内蔵ドライブ(-R(一層)/RAMドライブ)ではディスクを認識すらせず
パナソニックのDVDコンポでは2時間過ぎでフリーズ・・・
TDA製のVIDEO_TSだからか
2層-Rの互換性が低いからか
単にユーリードが糞だからかわかりませんが・・・
何で付属のライティングソフトは+Rしか二層駄目なんだろう
ソフトのせいじゃなく焼き品質が悪い
563 :
名無しさん@編集中:2006/06/11(日) 07:22:37 ID:p+vT+Hss
板が違うかもしれないが、教えてください。
以前はTDA1.6を使用していました。
快適そうなのでTDA2.0の購入を検討しています。
DVDドライブと一緒に購入しようかとおもっているのですが、
ドライブの付属でついている様なのはないですか?
教えてください、お願いします。
7〜8000円のものが、オマケで付いてるわけないでしょ。
1.6を使っているなら、その時に同じくらい払っているわけで、
分かりそうなものだが。
エ! ビースって2層-R焼けないの?
でTDA2.0もやけないの?
焼けるのはMW4.7だけなの?
-R DLなんて互換性の低いのを何故に使おうとするのか?
質問です。クリップ読み込みで
AC-3の音声ファイルを別に読み込んだ場合、その音声は再エンコードされたりしますか?
設定によりけり
DVDライティングツール
問題が発生したため、DVDライティングツールを終了します。ご不便をおかけして
申し訳ありません。
と出てDVD-Rに書き込みできません;
それはきっと同じバージョンの違うファイルのアレじゃないのかな?
moviewriter はチャプター打ちに難があるので
(IPBかどうか関係なくGOPフレーム数単位でしか打てない)
いよいよ TDA 買うしかないかと思ったらこっちはアクティベーションか・・・忘れていたよ
TMPGEnc DVD Author 2.0でオーサリングしたm2vが見れなくなってしまったんですけど、試用期間が過ぎたからでしょうか?
>>573 うpしてみて
みてみないとなんともいえない
通報しました
>>574 iTunesを入れてたせいだったみたいでアンインストールしたら映像は見れるようになりましたが、音が無音でした
m2vはMPEG2の映像部分だけだから音声は無くて当然。
すみません、質問させてください。
TDEP を TDA2 と比較した時に削られてる機能は
1. カット編集でサムネイルなし
2. メニューがデフォルトのテンプレートのみ
3. 書き込み前のシミュレーションがない
だと思うのですが、
2.のメニューってどこまでカスタマイズできるのでしょうか?
背景画像やフォントを自分で指定することもできないですか?
1 と 3 はなくても問題ないかと思いますが、2がどの程度なのか知りたいです。
581 :
名無しさん@編集中:2006/06/17(土) 16:56:47 ID:RxUxxWFd
age忘れ、スミマセン
582 :
名無しさん@編集中:2006/06/17(土) 16:59:03 ID:owNqzgch
体験版
TDA2の体験版は試しましたが、TDEPの体験版が見つかりませんでした。。
どこかにありますか?
分かりにくくてすみません、
TDEPでカスタマイズできる範囲を知りたいのです
585 :
名無しさん@編集中:2006/06/17(土) 17:03:23 ID:owNqzgch
あ、使いたいのはEPの方か。
勘違いしたよ。
EPはTDA1.6のものなので
1.6のやつじゃないとわかんないよ
メニューのカスタマイズはできないし
シュリンクのような圧縮もできないよ
質問の答えとしては
カスタマイズで背景とフォントは自分で変更できます
ただ位置とかは変えられないので不便は不便よ
おそらく製品版TDA2.0が欲しくなると思う
そして買った直後に3.0が出ると
もうすぐ出るよね?
ただ、次が出る2週間以内に買った人は、3000円くらいでUPグレードできるんじゃなかった?
4.0Xがそうだから。
589 :
名無しさん@編集中:2006/06/17(土) 19:37:49 ID:owNqzgch
今買うとその格安upグレ期間にぎりぎり外れるよ。
ってことは、1ヶ月以内で出るか?
591 :
名無しさん@編集中:2006/06/17(土) 19:47:38 ID:owNqzgch
買わなければしばらくでないよ。
捨てるまでは必要にならない法則みたいなもんね
593 :
500:2006/06/17(土) 20:29:42 ID:RxUxxWFd
>>586 どうもありがとうございます。
フォントと背景の変更は可能ということで、最低限の見た目は変えれるんですね。
ちょっと安心しました。
TDA2が約9000円、TDEPが約5500円なので、メニューのために3500円払うか迷ってるんです。
レイアウト変更が自分に必要か考えてから結論出そうと思います。
>メニューのために3500円払うか迷ってるんです。
俺そういう時は時給計算する。
(´-`).。oO(3500円か…。4時間ちょい働けばいいのか。)
(´-`).。oO(うーん…。)
(・∀・).。oO(まあ4時間分くらいならいいか。)
みたいな。
>594
缶ジュース1ヶ月分とも考えられる
>>580 その比較はTDA2ではなくTDEPとTDA1.6とのものではないかな。
TDA1.6とTDA2との機能差は他にもあるよ。
一番デカいのはスマートレンダリングだと思うが。
要するにチャプターが任意のフレームに打てる。
TDEPで同じことをやろうと思ったら、
エディタでGOPを切り直して一旦MPEGを出力する手間がかかるはず。
結構面倒。
もうTDA2使い始めてかなり経つんで、どこがどう変わったか正確には思い出せないが、
他にもいろんなところがかなり改善された気がする。
2になってTDASupが使えなくなったのは痛かったけど。
597 :
500:2006/06/18(日) 04:40:40 ID:zzUoLuFt
>596
アドバイスありがとうございます。
なるほど、TDA1.6はGOP単位でしかチャプターが打てないのですか。
これってやっぱり影響大きいでしょうかねぇ・・・?
スマートレンダリングについては、「TMEで編集」→「TDAでオーサリング」で問題ないようですね。
TDA2 買ったら負けかな、と。
今
XPもTMEもTDAも持っていないなら
EPをとりあえず買うのはあり。
それでTdaSup.exe +TMEで使えば便利よ
そのあとTDA2.0買うのもありだし
もしDVDドライブのバンドルソフトあればそちらでオーサリングするものアリ
だけど
すでにXPとTME持っているならTDA2.0買うほうが良い
TME持ってるならキーフレームを活用すれば任意のチャプターはなんとかなるけどね
TME→TDA1.5で作業していた時、
TDAに読み込んでから、はじめてGOPの真ん中に入れるべき
キーフレームを入れ忘れたことに気づき
何度か作業をやり直した記憶がよみがえってまいりました。
TDA2にしてからは、その不安はなくなった。
>>601 面倒は面倒だけどTMEはすぐ出力終わるし、やり直しても
10分とかで済むでしょ
GOPの真中出なければ
最初に出力されたキーフレームの情報をテキストで開いて
自分で追加してやれば出力しないでもいける
603 :
500:2006/06/18(日) 22:47:38 ID:hkSCIYZ/
本日TDA2を買ってきました。
ほぼTDPEを買うつもりで出かけたのですが、
店頭でそれぞれの箱を見比べているときに
・TDA2→ 「タイムスタンプ補正MPEG2ファイルに対応」
・TPDE→「タイムスタンプ補正されたMPEG2で音ズレの可能性あり、体験版で試せ」
と書かれていることに気が付きました。
TDA2体験版では問題ないことを確認できていますので、保険と思ってTDA2のほうを買ってしまいました。
(TPDEの体験版を用意していないペガシスの罠にはまった気分ですw)
皆さんにはいろいろアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。
あと今更ながら500じゃなくて580であることに気が付きました。
馬鹿でスミマセン・・・
>>602 GOPの途中でなければTDAでそのままチャプター打てばいいじゃん
キーフレーム情報のテキストを直す意味がどこにある?
DVD Author1.5のアップデートファイルってもう手に入らないんですかね
調子が悪いんでOS再インストールしようと思ったけど、これだけのためにいまだにできてない
2.0も持ってるけど1.5のほうが使いやすいんだよな
609 :
名無しさん@編集中:2006/06/21(水) 22:25:52 ID:QHBfgHmn
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>608
ワラタ
(^3^)チュッ
613 :
603:2006/06/22(木) 01:26:55 ID:SQkCxolV
>>613のURL中の
>DVD Author 2.0 Easy Editionは
>フレーム単位での編集に対応しながら、
>新たにスマートレンダリング機能を搭載。
>カット部のデータだけを再エンコードするため、
>処理時間が短縮された
これって、DVD Author 2.0 でも実現されていなかったっけ?
615 :
名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 02:00:39 ID:4rc5S2CI BE:283687283-
>>614 当然TDA2.0にもありますよ。
(GOP単位でしかカットできなかった1.x比かと)
イージエディションの1との比較でしょ
こんにちは。この度製品版を購入したのですが
製品版ではペイントソフトで自作したオリジナルの背景を
メニュー画面に使用できるということで、
それに挑戦してみたいですがやり方がよくわかりません。
どうかご教授いただけませんか。
テンプレートのファイルをのぞいてみたところ、
tda2bgというファイルがあったので
bmp、jpgファイルを何かしらの方法でこの形式に
変換しなければならないということでしょうか?
よろしくお願いします。
すいません。自己解決しました。
色々弄ってたらわかりました。
本当に失礼しました。
619 :
名無しさん@編集中:2006/06/23(金) 08:13:43 ID:YDWvTeEQ
映像出力設定のVBRとCBRがよくわかりません・・
TDAって再エンコードしないソフトじゃなっかたの・・?
620 :
名無しさん@編集中:2006/06/23(金) 08:20:43 ID:uIggA6DW BE:957444899-
>>619 GOP途中でカットしたり、チャプターを入れたGOPは再エンコードされます。
621 :
名無しさん@編集中:2006/06/23(金) 08:57:56 ID:YDWvTeEQ
>>620 ありがとうございます。GOPというのがよくわからんのですが、
チャプター1箇所入れただけでトラック全体が再エンコ(=画質劣化)されてしまうということですか?
GOPは普通1秒ずつくらいのブロックだからそのブロック分だけ再演湖
本編の映像を一切再エンコードしなかったのは前バージョンのTDA1.xで
現バージョンのTDA2は本編の映像を必要に応じて最小限の部分だけ再エンコードする。
出力設定はその再エンコードされる部分に対する設定で
通常TDA2でチャプター設定したりカット編集したりしても再エンコードされるのはごく一部分だけなので
設定を変えても違いはまず分からないと思うし
意味が分からないなら設定を変える必要もない。
624 :
名無しさん@編集中:2006/06/23(金) 15:57:36 ID:YDWvTeEQ
>>622 >>623 回答・解説ありがとうございます。
映画雑誌付録の複数DVDを1枚にまとめたく1トラックにVIDEOファイルを10個ぐらい入れました
チャプター追加は1箇所ぐらいしか入れていないんですが、映像出力設定をCBRにすると仕上がりは
3.5GBぐらい、VBR100%に設定だと1.8GBぐらいのDVD-VIDEOになりました。
よーく見るとVBRのほうがザラザラ感が少ないように思えます。これはどのように理解すればいいのでしょうか。
画質劣化を極力抑える場合、通常はVBR選択なのですか、それともCBRにするべきなんでしょうか。
>>624 そんなにサイズ変わるわけない。
>>620の通り、チャプター追加が1カ所なら
再エンコされるのは 1GOPのみ。
通常は「0.5秒」程度だ。
その他の部分は元の素材のまま。
根本的に何かかんちがいしてるんじゃ?
626 :
名無しさん@編集中:2006/06/23(金) 16:41:41 ID:YDWvTeEQ
>>625 それが本当なんですわ。手元に実際に焼いた2枚があるんです。
まだソフト立ち上げままなのですが、
「トラックの設定」の中の「映像出力設定」レート調整モードをVBR・CBRに変更すると
下に表示されてる「作成されるDVDの容量」のレベルメータもパタっと変わる。
誤表示もあるかと思い、それで2パターン出力してみたんですが
実際の出力ファイル容量もそのままでした。だから謎なのです・・
1トラックの中にに10個ファイルを入れ込んだのが何か影響しているのでしょうか。
試してみた。
ありゃ本当だよ。
ゴメン。
ここのCBRの指定って、もしかしてVBRの素材を丸々CBRで再エンコなのか?
取り敢えずCBRにする意味ないと思うからVBRにしておけば。
お話かわって
TDEP2優待販売
たった1000円しか安くしねーのかよ
その辺の店で買った方が安いぞコラ
>>624 >映画雑誌付録の複数DVD
こりゃ付録は付録でも実態はエロペグだな
さらっと流したつもりらしいが漏れの目はごまかせんぜ
てか、出力をCBRに設定しているんだから、
素材がVBRなら全編に渡ってエンコードしなおししないと
ソフトとしてだめだろ。そうでないソフトはチョットおかしいと言われかねない。
GOPの単位でCBR1フレーム+VBRな本編+CBRフレームってのは
許されていない気もするし。
631 :
名無しさん@編集中:2006/06/23(金) 18:59:11 ID:YDWvTeEQ
>>629 いや今回は本当に違います。w
たまにMXで落としたAVIたちをを1枚にしたりしますがエンコするのが面倒で最近やってません。
632 :
名無しさん@編集中:2006/06/23(金) 19:01:16 ID:YDWvTeEQ
>>630 てことは基本はVBRの設定ってことでいいのですね・・
>再エンコされるのは 1GOPのみ。
もう少し長い
ビットレートが高すぎますってエラーが出るのですが
どうすればよいのでしょうか?
635 :
名無しさん@編集中:2006/06/23(金) 20:50:04 ID:aPg9q4Qx
>634
ビットレート低くしろ
TMPGEncは何kbpsまで受け付けますか?
今使っているDVD it!は8000位が上限なんですけど。
CBRにすると全編再エンコではなく
最大ビットレート9800kbpsのmpegなら全編9800kbpsにパディングされる
カット面以外が再エンコされないのは同じ
初めてDVD焼いてみたんですけど、最後のあたりになると再生できなくなりました。
再生した機種はPS2です。原因わかる方教えてください
メディアが安いのでは?
メディアが糞に一票
じゃ俺はドライブもウンコに1票
>>638 なるほど。
でも何のためにある機能なんだろう。
サイズが大きくなる(ハードの負担が大きくなる)だけで
画質等には何のメリットもないだろうし。
最低ビットレートにパディングなら分からんでもないが。
CBRとVBRをなるべく再エンコせず素早くつなげるのに役立つんじゃね?
4000kのCBRと最高値6900kのVBRを6900CBRにするなら再エンコなしだろう
>>644 公式掲示板にて公開
回答をまってみよう
ソニーの国産でも実は
昔と今では品質違う罠、太陽OEM時代と今では評価がかわるんだな・・コレガ
>>648 いつ変わったの?
10枚890円の紙パックのVでも、中身は誘電製だったけど。
いまは海外製だったはず。
651 :
名無しさん@編集中:2006/06/24(土) 16:39:38 ID:n85P9sSH
VirtualRDとかでmpegだけ抜き出して、普通のDVDプレイヤーとかで見れるように作成するには
TMPGEnc DVD Authorがれば、焼くのはOK?
容量小さくするために再エンコして焼くのもOKですか?
焼く対象はDVD-Rです。
PS2程度で見れればOKです。
買うときに、原産地調べなきゃ
台湾とかオーストリアとか書いてあるでしょ
買う時は日本って書いてあるの買わなきゃ
>>650 誘電OEMかは別として、現在も国産のがあった気がするよ
Rじゃなくて、RWだったかもしれないけどね
>>651 十分。再エンコも焼くのもAuthor2.0できるよ。
個人的には再エンコをAuthor2.0でしないで、
DVD Shrink 3.2(フリーウェア)でしてもいいかも、と思うけど。
ま、好みで。
>>651 >>654 今時PS2つーのが問題。まず認識しないと思うね。
PS2はレーザー読み取りが弱い上に年代的にピックアップもへたってきてるだろうし。
>>655 PS2の型番30000なんだけど^^;
やっぱ読み取りの性能低いよね^^;;
TDA2.0はGOP単位の編集した時に分割出力はできないんですかね?
今はTMEでしてるんですが、目的がDVD作成なんで
可能なら乗り換えたいんですが…
658 :
名無しさん@編集中:2006/06/24(土) 19:18:58 ID:sQj6nITp
>>656 まずはヤフオクあたりでピーコDVD買って再生テストしないと。
PS2で見れない場合は問題を絞り込むのが難しい。
1.型番35000以前の機種はDVD-Rの再生を想定していない。
2.年代的にピックアップのレーザーがビンビンじゃなくなってる。
3.フォーマットはUDFじゃないとだめ(UDF/ISOブリッジだと認識しない)
4.書き込むドライブの問題(低速でがっつり焼いてないとだめ・外付けとかダメ)
5.メディアの選別(プリウンコ問題外・同じく反射率の問題)
もしPS2で認識しない場合これらの問題を排除していかなくてはならない。
>>657 「分割出力」とは?
MPEGのファイルとして出したいということ?
TMEでやってるならそれでいいんじゃ……????
「DVD作成」とどう繋がるのかよくワカラナス
>>659 説明が変ですいませんクリップの分割です
オーサが目的なんで分割したあとMPEGじゃなくてもいいんです
いつもは数クラスあるバイクレースをまとめてCM全部切った後
クラス毎に分割して出力してTDA1.5でメニューに振り分けてるんですが
2.0はGOPカット対応で焼きまで自動でできるんで
切った物を分割出来たらこれ1本で済むなぁと思った次第です
分割ができないと少し面倒なもんで…
1回の作業で焼きまで寝てる間に終わらせたいという意図もあります
分割?ってのがチャプター入れるってことなら出来ますよ
もちろんなんだけど
TDA2.0ならばGOPでなくてもチャプター打てるようになりました
(1.5はできない)
>>662にハゲドウ
あるいはTDAで
ソースのMPEG
+------------------------------------------------------------------+
CM CM CM
カット カット カット
└─────────┘└───────┘└────────────┘
トラック1 トラック2 トラック3
ってすればいいんじゃねーの?
「分割してメニューに振り分ける」って言ってる意味がもっぱつ理解できてない
2枚に分けて焼きたいってことでしょ
俺の知る限りはできない
665 :
660:2006/06/25(日) 00:33:12 ID:CZnrEAdb
みなさんありがとうございます
>>663の方の回答のようにまとめて切った物を
トラック毎に分けれるか気になってたんです
伝えたかったのはキーフレームを分割って表現でした
今まではTMEでそれをクリップ毎に出力して、TDAで分割した分トラックを作って
一つずつ読み込んでました
根本的解決ではないが、
漏れはMotoGPは 2.6Mbps っつー酷いレートで録って
1GP 1枚にしちゃってるよ。
意外なことに、それなりに「見れる」www
ま〜そんなに何度も何度も何度も見るものでもなし。
記録としてはこんなんでいいや、と割り切る。
あ、666 get だ。
正に「悪魔の囁き」だなw
668 :
名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 07:05:21 ID:DyqlJuhj
バッチオーサリング?、、なんての出来れば嬉しかったんだけどなぁ。
いかんいかん。
TDA2を買おうかと思ったけど、
>>613が出るまで待ったほうがいいかな。
そろそろTDAの新バージョン(3.0?)でそう
>>665 こういう事かな?
ソース(TV録画)
125cc CM 250cc CM 450cc
↓
トラック1 125cc
トラック2 250cc
トラック3 450cc
であるならばこれでokなはず
1.クリップをコピー
2.トラックに割り振る
3.必要なところだけ残してカット
時期的にって事だね
大体1年半〜2年位で新バージョンが出てるから
今回BDやHD DVDに対応した場合もう少し遅れるかもしれないし
関係無く出てくるかもしれない
675 :
660:2006/06/27(火) 00:42:56 ID:opRrrPKj
>>672 やり方までありがとうございます
これで安心できました
次の休みにも買いに行きます
うちのPS2は10000版だが、自分で焼いたものも含め、今まで見れなかったDVDは一枚もない。
よかったね
DVDやオーサリングの仕組みもしらんで、ああいうのできないか、こういうのできないかな言ってもしょうも無いよな。
俺だって、そんなの幾らでも言えるよ。
テレビも機械も持ってないけど、こういうのがみたいなと頭の思うだけで
すきなものが好きなように再生されるオーサーリングソフトできないかな?なんてね。
もっともそんなメディアが作れるならオーサリングそのものが不要だとは思うが。w
え? このスレの者どもってみんな仕組みまで知ってるの?
俺は知らんぞなもし。
黒音符でも食ってろ
そもそも678は何が言いたいの?
日記だろ
これで焼きまでしてる人いるの?
ベリファイないんだっけ
怖くてできねーよ
684 :
名無しさん@編集中:2006/06/28(水) 22:46:55 ID:zv/EkMcc
普通に焼いてるけど。
ベリファイは、最近やってないなー
え!
ベリファイあるのこれ
ベリファイなんてやって意味あるの?
書いた直後に読めないメディアやドライブなんて怖くって。。。
真価が出るのは半年後でしょ。
ちなみに、TDAでなんか書き込みしないよ。
ベリファイ!!
>>687 TDAはB'sRecorderよりもまともなライティングエンジンだぞ
B'sはDLなんか駄目駄目だし
>TDAはB'sRecorderよりもまともなライティングエンジン
これは意義無しですか?
TDAのライティング機能は1.5の頃に何度か焼きミスして以来
使ってない
2.0のトランスコードってTMEみたいに全体のみですか?
>690
DLに対してはSonicのエンジンを使っているのでB'sよりは良いと思う。
が、俺も691の経験があるので積極的には使っていない。
焼いたあとドライブのふたを開けたまま電源落とすのが許せない。
ので、使わない。
695 :
名無しさん@編集中:2006/06/29(木) 23:04:30 ID:vGV68cfO
>>694 それはTDAの仕様じゃなく糞ドライブ固有の仕様とお前の設定ミスだろ
>>694 書き出し終了後の設定位弄れる様になれよ
焼き使う派なんとか言ってよ
1.5のときからずっとこれで焼いてるけど、1枚もミスはなかったよ。
もっとも、焼いた後一度も見てないものもあるから、わかんない
こんなこと言ったら、「見もしないDVDなんかつくるのやめようぜ」
って言われちゃうんだろうな、きっと
見もしないDVDなんかつくってもいいんじゃないかな
ありがとう。気が楽になったよ
見るためのDVDなんか作るのやめようぜ
焼くことに意義があるんだよ
>702
そ、これで保存したんだ!
っていう精神安定だけw
TDAでDivXはできますか?
最近焼いてもいないな。
4倍メディアがまだ余ってる。
709 :
名無しさん@編集中:2006/07/01(土) 14:24:24 ID:X/K8qnU6
自己解決しました
音声がDVD規格外とエラーが出たのですが、対処法を教えてください。
音声がmp2のものなら
そのままDVD作成していいですよ
TDA2.0で、GOPカットなりインターフェイスでIPBフレーム表示機能とか付かないもんかねぇ・・・
これでトランスコードしないように、コントロール出来るんようになるんだけども
つか、1.6のインターフェイスで高速プレビュー表示を実装しろと。。。。
それより先にClosedGOPでも1GOP以上スマレンかかるのなんとかして欲しい
くろーずどごっぷだったら、Iフレームの手前のBフレームを
2枚削ってやればトランスコードしないからおkなんじゃないの
画像のキャプチャは取れないのでしょうか?
>>715 MPG2JPGっつーフリーソフト使ってる
付属のライティングツールは書き込み速度は変えられますか?
変えられるが、無制限ではない。
8、6、4倍から選ぶ、など。
その場合は、等速は選択できない、など
>>718 1倍速では焼けないのですか^^;
焼きミスはありますか?
>719
いつも-Rを8倍速で焼いてるけど、一度もミスったことない。
つっても、500枚ぐらいしか焼いたこと無いけど
ドライブはPaioneerのDVR-A09
721 :
名無しさん@編集中:2006/07/06(木) 15:48:41 ID:8mWENXgF
>720
誤字w
×Paioneer
○Pioneer
>>719 1倍のディスクなら1倍で焼ける。つまりモノによる
>>722 それってメディアでなくドライブに依存するんじゃないの?
ん、もしかしてそうかも。
等倍は使わないからなぁ。間違ってたらす間曽
皆さんは何倍速で焼いてますか?
>>725 ドライブやメディアによって変えるのが普通だろ?
俺は8倍のを4倍で焼くのが通例だがスレ違い
俺は8倍メディア使っているけど
ドライブが4倍速ものなので最高速度=4倍
ついでにカキコ
オリジナルメニューのダウンロード全然こないんだけど
サギですかね?
最近のドライブなら4-8倍が品質的には無難。
6倍CLV対応なら時間と品質のバランスが良いからオススメ。
買い換えたPCでも使えるの?
教えてください
733 :
名無しさん@編集中:2006/07/07(金) 14:05:26 ID:U+5EdjMl
自己解決しました。
むかつく質問は次で733のように書き込んで回答されるのを阻止するのが流行ってたんだよ
kudarane
TMPGEnc DVD Author 1.6が英語で表示されるのですが日本語にすることはできないのでしょうか?
お買い求め下さい
英語を自分で脳内変換しる
英語版=割れだろ
もうくるなよ
8000円くらい払えよw
以下の2つの項目について違いがわかりません
強弱のばらつきを無くすのと 平均化することの違いって 具体的にどういうこと?
【音量正規化(ノーマライズ)】
音声ソースの音の強弱のばらつきをなくすことが可能
【音声均一化】
基準にする音量を決め、その音量を「平均」「ピーク」にするかを設定し、ディスク一枚単位での均一にすることが可能
複数の動画の音声を均一
動画1と2で音声の大きさが違うものをそろえる
>741
まず、音の表現範囲を0〜100%で考えてください。
正規化の方は、100%に設定すると最大音量発生ポイントが表現できる100%になる
均一化のピークは正規化と同じ(-2dbまでしか設定できないが(-6dbが50%)。
均一化の平均は設定したデシベル値に音の平均部分(小さい音から大きい音までの全部の平均音量)
に設定する。
表現可能な100%を越えた部分はコンプレッサで表現できる範囲に補正される。
正規化と均一(ピーク)ではず〜っとささやきシーンでいきなりドッカンと1回爆発音があるだけの素材の場合。
爆発音が表現できる100%に近かったらささやき部分の音量はほとんど上がらない。
でも、正規化(平均)だと、ささやき部分と爆発音の平均部分をどの音量にするかの設定ができるので
ささやき部分の音量を上げることができる。ただし爆発音は一部コンプレッサ処理による若干の変化は否めないが
もともと表現できるギリギリなデータのため、そう気にすることも無い。
1つのDVDに2つの異なるVIDEO_TSを焼きたいんですけど、どのようにすればいいんでしょうか?
同じ名前だと焼けないので、名前を変えて焼いたら再生できなかったので
>744
ムリ
以上
>>745 l'''-、 .t―--、 .!¬、 > 、 r‐ , >-、 >、___
.lヽ,,| il,,..、 ,ゝ--′ | | 、 / ./ t-、 ,,, | レ''') ! . ゝ、,. t, > `!
゙ヽ、 __,ノ , -''',゙ ̄''、 <゙゙´ レ'',゙ ̄\ .l゙‐''"゛.,i、`'i lヽ _,_._,,、 ヘ ̄ .,,..-',゙ _ ト‐'" .,i l, l.ヽ / .厂 ̄゛
/ !/ ,l_r-,.´>、 ヽ,,./ | .l `フ / ̄│ .l `-7 ./ .l .! .l l l'‐'゙/'''''''、.ヽ / /ィニ二_,,,ノ ゝ7 ./ .l ! ゙l l .! !_.. - 、.
ヽ、 ./゙l .l l ! / ! } ! / ./ l /!││゙''" .} | l゙ / ,,.'"゛ / ./ l l | |.l ン"゙゙''、 ヽ
.! l ̄ .,ノ | ノ ノ∠ ! ノ ノ / .iト,,ノ / .゙''゙ / . l ,/ / ./.! ._....、./ .,l ト,,/ / .゙''゙ L./ / }
.ヽ `゙゛ . / ._,,/_,/ .! l ∠‐" |__/ ヽ ./ ._.. ‐,゙..-゙ ! / .l、.´ ,!| ./ l ./ . __,, / ,.ノ
.`゙゙゙゙゙゛ `⌒ `゛ `´ .  ̄´ `" `"'''''"゛ `゛ `゙'''''゙゙´
オーサリングし直せばいいじゃん
チョット栞
749 :
名無しさん@編集中:2006/07/10(月) 17:25:07 ID:lRLOAnRN
デジタルビデオカメラから取り込んだDV-AVIをCCEbasicでmpgにエンコして
TMPGEnc DVD AuthorでDVDつくると、映像がすごい汚くなってしまいます。
エンコしたmpgは結構綺麗なんですが、TMPGEnc DVD Authorで勝手に再エンコされちゃってる?
もっとくわしく
うん?TDAのバージョンと手順は?
元のmpegが綺麗なのはいいとして
比較したのはPCのモニターとTVとか言わないよね
比較するなら同じ機種、同じモニター使わないとね
>>749 まずは、どんなmpgにしたのか、そこからだ。
サイズ(横x縦)とビットレートくらいは書いてくれ。
>>744 VRツールでmpegファイルに抽出して2トラックにして焼けばいーじゃん
754 :
749:2006/07/10(月) 23:42:12 ID:lRLOAnRN
事故解決。というかアホなことしてました。
DVDに焼く前のmpgの映像はWMPでチェックしてたんですが、
完成DVDはPowerDVDでチェックしてました・・・
WMPで完成DVD見たらちゃんと綺麗にできてました。
PowerDVDのデコーダがクソなのか、CCEとの相性が悪いのか・・・
お騒がせしました。
PowerDVDで見ると滲んだ色になるよな
それはGPUとドライバと設定による
PDVDは初期の色設定が悪い
ちゃんと設定すればそれなりになる
TDAで作ったISOのVolume LabelをImgBurnで変えようと思ったらJolietって所が途中で切れてる。
ISO9660=32文字
Joliet=16文字
UDF=126文字
で決まってるみたいなんだけど、なんでTDAは長い名前のでも作れるの?
切れてるのはImgBurnがおかしいの?
>>754 60fps再生にしてないとかいうオチじゃないよな。
TMPGEnc 3.0 XPressでXvidからmpegに変換は出来ますか?
WinDVDでVIDEO_TSを見てるんですが、この動画をPCに保存するにはどうすればいいのでしょうか?
WMPでは保存できませんでした
↑
スレ違い
>>763 普通エクスプローラでドラッグ&ドロップでコピーできるだろう?
TDAスレでの質問なんだし
TDA使ってみろ
でいいんじゃね
PCに保存されてないVIDEO_TSをどうやって WinDVDで見てるんだ????
ソボクな疑問
>>767 DVDディスク上のVIDEO_TSフォルダを再生してんだろ。
それぐらい分かるだろ。
とりあえず、
>>763が釣りじゃないと仮定して答えるなら、
>>763の文章から考えて、DTVの知識がほとんど無さそうだから、
「コピーガード付きのDVDのVIDEO_TSフォルダは暗号化されているので、
PCに保存しても再生できませ。あきらめてください。」
でいいんじゃね?
2.0以降ってさ?1.5&1.6に比べてえらくシビアだね。
TMPGenc2.5でエンコしたMPG・・・・
1.6だと問題なく受け付けてくれるのに2はだめ。
>>769 入力ファイルの仕様に沿ってないってだけじゃないの?
画面サイズとかVBVバッファサイズとかビットレートとか
1.x→2.0で何がどう厳しくなったかとか把握せずに
適当に思いついたこと書いてるんで
的外れなら放置してくれい
>>768 どうも。
コピーガードというのは動画ファイル側ではなくDVD側でしょうか?
DVD-RWなのでVIDEO_TSをPCに保存して、消去後のDVDに別のファイルを入れようと思ったんですけど。
放置なんてしないお。
レスThanks。
旧バージョンではVBVバッファサイズを0(自動)にして、
レート調整を固定品質にして最低と最高のビットレートを
指定してVCDサイズのオリジナルテンプレ作ってエンコしてる。
そうすると1枚のDVDに8時間〜10時間のDVDが出来る。
それをDVDAuthor1.6で焼いていたんだけど・・・
Xpressでオリジナルのテンプレと同様にしてエンコしても
Author2だと、固定品質だとスマートレンダリングが・・・・とか
VBVバッファを40にしろとか・・・
今までエンコしたものを焼こうとしても焼けないのよ _ト ̄|○
再エンコなんて・・ただでも詰め込み重視だから糞画質になっているのに・・・トホホ。
>771
とりあえず、 「DVD コピー」でググレやカスが。
スレ違いだから、ここで質問スルナ。ボケ。
>>771 だから、お前にそのDVDをコピーする事が認められているソースなら
そのVIDEO_TSをドラッグ&ドロップでコピーできるって言っておりじゃろが!
それでコピーできないのはお前が違法行為をしてるからだ。
釣りではなく、これがマジの回答!
コピーしたVIDEO_TSが入ったホイルダーを、WINDVDの「ソース」→「DVDイメージ」で開け!
ホンとこのコピー坊が!
ホイルダー・オン!
え?!
なんだって??・
ホイルダー????なんだって え!絵!得!
CSから録画したソースをTXE3でクロップして16:9で再エンコード、
それをTDA2でオーサリングしたら4:3に圧縮された物になっちゃいます。
#昔のシネスコをTVに放映した感じ
これを16:9のDVDにオーサリングするにはどうしたらいいんでしょうか?
再エンコしたMPEG2はWinDVD7、PowerDVD6で16:9になってることは確認済みです。
TDAのソース設定で変えられたと思う
782 :
780:2006/07/15(土) 13:36:19 ID:tpPdkVnF
>>781 入力設定>トラックの設定で、映像出力>アスペクト比って設定がありました。
16:9にしたところ解決しました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
>>779 ロケットパーンチ!
ブレストファイアー!
とかを知らん世代が増えてきたんだな
>>783 俺もマジンガーZ見たことないけど
「ホイルダー・オン」じゃないことくらいは知ってるよ!
去年の夏は、プレスコファイヤーが大変だった。
マジンガーZのコスプレイヤーがどうしたって?
787 :
779:2006/07/15(土) 18:54:47 ID:vMtFF/Aj
788 :
敷島博士:2006/07/15(土) 20:20:08 ID:ZdlhUaaO
正太郎君!!てっチンだ、てっチンを呼んでくれ!!!
君が何を言っているのかわからないよ
790 :
779:2006/07/16(日) 07:13:13 ID:d4bs4EgX
そこまでは年取ってないぞ
いちおうカラーTVになってからなんでな
3バルカンが小学生時代だ。
ロボット物の蜘蛛男も見たよ
ひょうきんぞくが小学生時代に終わったんだよな
そのあとのドリフ1択しかないときにはドリフつまらなくて見てないよ
最終回?しりませんよ
あっと 名場面の本番中真っ暗停電放送は運良くみてたよ
スレ違いのモウロクジジイども死ねばいいのに。
792 :
敷島博士:2006/07/16(日) 08:11:31 ID:L65LBLTi
>>791 はは、まあそう言うな
>ひょうきんぞくが小学生時代に終わったんだよな
なら、Zはチミのリアル世代ではないぞ。
ディスクラベルも付けてみようと思って入力しても、規格外ですってエラーがでる…
>>790 >ひょうきんぞくが小学生時代に終わったんだよな
そのあとのドリフ1択しかないときにはドリフつまらなくて見てないよ
終わる順序が逆だと思うが。
このスレは懐かしテレビを語るスレになりますた
しかし懐かしテレビとDVDオーサリングって
親密度はかなり高いので一概にスレ違いとは言いきれんな
調子に乗んな
クソジジィ
何故切れる?
そういうお年頃
799 :
名無しさん@編集中:2006/07/17(月) 14:47:15 ID:fvSKURKP
本当にありがとうございました
800 :
名無しさん@編集中:2006/07/18(火) 14:13:25 ID:bs/ti5Qk
いえいえ
どういたしまして
TDAで作ったDVDを再びTDAに読み込んでメニューを少し変えて作成し直したんですが
出来上がったファイルを見ると始めに作ったDVDよりなぜか300M程容量が多くなってました!
メニューは変更したといっても容量的には10M増える程度です!それ以外はすべて同じはずなのですが
どうして300Mも増えてしまったのでしょうか?
天使の取り分
メニューちょっと変更したと言われても
背景変更とかボタン増えたとか
サムネイル数とか大きさとか静止画→動画にしたとか
BGM入れたとか、
色々考えられるんだけど 全ての可能性教えろというのか世
それより
>TDAで作ったDVDを再びTDAに読み込んでメニューを少し変えて作成し直したんですが
TDAでこんなことが出来るとは知らんかったわー
ぜひやり方教えてよー
オーサリングソース一式使ってオーサリングし直すとか、
DVDを入力ビデオに使ってオーサリングするとかなら知ってるんだが
> DVDを入力ビデオに使ってオーサリングする
まさにそれだろ
807 :
名無しさん@編集中:2006/07/20(木) 04:44:33 ID:ExcPh00u
>>805-806 追加ウイザードを使ってみろ
それで理解出来なければ金を出して正規品を買う事だ
808 :
805:2006/07/20(木) 04:59:25 ID:PD87lZ53
>>807 ご忠告ありがとう
けどちゃんと自腹で買った正規品ですよ
>>801 の文章が、出来上がったDVD-Rのみを使って
メニュー素材も含めて作り直しができるかのような読み方ができるので
それを揶揄したかっただけなんだけど
そーゆー茶々はおよびでないらしいですな
お邪魔した
初心者ですが質問いたします
シュリンクで圧縮したVOBファイルを製品版TDA2.0で開けませんでした・・・
あるホームページではシュリンクで再編集した複数タイトルにTDAでメニューを付けられると書いてあったのですが・・・
TDAでVOBファイルを直接読み込みメニューを作成してオーサリングと・・・
でも実際は、不正な映像ファイルです。
TDAはMPEG-1、MPEG-2しか取り込めないんですか?
どういう事か解る人いたら教えて下さい。お願いします
('A`)?通報??何でですか??
>>809 とりあえず、フォルダ構成を崩してましたなんてオチは勘弁してくれ。
>>812 それ当たりだよきっと。
VobファイルだけTSフォルダから取り出しちゃってると予想。
いけね、ここ強制IDだったか。自演失礼。
キモ・・・
なんでジエンする必要があるの・・・
キチガイの頭まじわかんない・・・
●って知らないの?
お前今まで相当恥ずかしいことしてたぞ
自演する必要があるのか分からん。しかも失敗してるし(www
自演という表現がいかん。
ノリツッコミと言えばいいんだよ。
>>812 崩してはないと思うんですけど・・・
>>813 シュリンクで出来たフォルダごとドラッグしてみたり
いろいろやってみたんですけど結果は一緒でダメみたいです・・・
>>809でも書いたホームページにあったように
本当にVOBファイルってTDAに対応してるんですかね・・・?
直接VOBじゃなくて追加ウィザードから開きなよ
>>820 追加ウイザードからも開いてみたんですけど開きませんでした・・・
タイトルの選択
↓
チェック
↓
次へ
↓
オプション設定
↓
チャプター情報を…
↓
チェック
↓
OK
↓
不正な映像ファイルです。
DVD規格では下記の映像形式のみ使用できます。
MPEG-1ビデオ、MPEG-2ビデオ
追加ウイザードでもこうなります
vobじゃなくてIFOを開かないと
824 :
名無しさん@編集中:2006/07/20(木) 19:16:20 ID:397MVps/ BE:319149239-
>>822 Shrinkが不正なVOBファイルを作ってしまった可能性もゼロでは
ないので、とりあえず他のVOBファイル(例えばShrinkかける前の
ものなど)を読み込んでみては?
Blu-ray Edition浜田?
シュリンクで出力したなら読めると思うんだけどな?
チャプター情報を…
↓
チェック
↓
OK
↓
不正な映像ファイルです。
DVD規格では下記の映像形式のみ使用できます。
でそこの画面あたりでクリップ情報画面でるよね
そこに入力映像フォーマットと音声フォーマットになんて出ているんですか?
VOBにはロクな奴がいねえからな
2.0で昨日自分で作ってテンプレートにしておいたメニューを
今日使おうとしたらボタン部分だけ白く抜けたままになってしまうのは何故でしょうか?
テンプレから選ぶ画面ではちゃんとボタンもあるのに
メニュー作成にもっていくと白く抜けます。
>>824 いろいろやってみましたがVOBは全部ダメでした・・・
>>826 ていうことは、あなたはシュリンク→TDA編集出来てるんですね・・・ウラヤマシス…
そこに何も表示されませんです。不正な映像の下は空白・・・
あっ、失礼コテでた・・・
>>829 シュリンクの設定いじった?
一度再インスコしてみたら?
741 :クソねこ▲▲ ◆KUSOZsaPr6 :2006/07/20(木) 21:58:24 ID:???
>>738 (・ω・)ノシ ここにいるっぺー
俺も茨城県民だけど欽チャン球団の練習場所はわからなかったりするww
茨城県民だったのか( ´,_ゝ`)
>>831 シュリンクの設定はいじってない筈ですね・・・
再インスコやってみます・・・
>>833 たぶん再インスコしたらうまくいくと思われる
シュリンクのverわかる?最新の使ってみるとかどう?
>>834 Σ(・ω・)TDAの方を再インスコしたらできましたー!!
みなさん本当にありがとうございますた!!
AVIからDVDにしたいんですが、
フリーで手に入るソフトでDVDメニュー付けられるやつって何があります?
候補1.DVDドライブにバンドルされているもの
候補2.雑誌の付録
候補3.体験版&試用版
838 :
名無しさん@編集中:2006/07/22(土) 17:56:20 ID:i7fabAKD
候補4.ny経由のもの
候補5.パッケージが勝手に自分の鞄に入ってきたもの
シュリンクの再編集モードで作ったVOBファイルをTDA1.6で編集しようとすると、
>クリップの合計ビットレートが DVD 規格(9.8Mbps)の上限を超えています。
>現在のビットレートは 映像 9800kbps、音声 1536kbps の計 11336kbps です。
と、警告が出ます。
警告を無視しても今時のDVDプレーヤーなら問題なく再生できますか?
また、簡単にサイズを規格内にする方法があったら教えてください。
日本製のプレーヤーなら余裕で再生可。ただしPS2とか海外の安物プレーヤーだとすこしカクつくかも
>簡単にサイズを規格内にする方法
映像のビットレートを下げるしかない。音声がLPCMならAC3にするとか
842 :
839:2006/07/22(土) 23:37:30 ID:0ew8oEWA
>>840 即レスありがとう。
今回は警告を無視してやってみます。
初めてのオーサリングなので慎重にやってます。
シュリンクの使い方と音声の変換方法も調べてみます。
ありがとうございました。
仮に再生出来なくても問題ないだろう。
ブルーレイの規格を越えてなきゃ、数年後には再生できるし。
844 :
割れ厨:2006/07/23(日) 02:08:58 ID:QsZIZjl3
TDAの割れ情報ほしくねか?
そろそろ3.0発売すんのかな!?
Xpressアプデートまだー?
星〜〜イ !
2.0以降のヤシおながいします
DVカムからPCに取り込んでDVDを作成するには、DVD EASY PACK以外に何が要るの?
2層焼きできるドライブやっと買ったんで
TDA1.61で2層もの作成してみたんだけど
焼いたら2層目あたりで再生できないみたい
焼きはTDA1.6とビーズ7でやったけどどっちもダメ
話数減らして1層にすると問題ないんだけど
TDA1.6で2層物を作成するのは無理なのでしょうか?
使ったメディアは三菱+R DLです 1枚1250円と高いのにすでに3枚ゴミ行き(T_T)
再生はRD-X5とPS2そして焼いたドライブのND-4551(IOのUSB物)です
パワーDVD5とVLCで再生しました
>>849 フィールドオーダーの知識と、
411→420の知識。
だいたい1層のオーサソフトで容量オーバーさせて
2層Video作れるんならわざわざ対応ソフトなんか出るわけないじゃん
>>850 多分、焼き品質が悪い。エラー計測はした?
TDA1.6は2層対応
問題はND-4551がやばそうってあたりだな
PS2は2層に対応してないし、X5は対応してたっけか。
あと再生ソフトも2層対応の必要はないか?
型番によるが、PS2でさえ2層は再生できる。さすがに読み性能はイマイチだが。
私はNECのドライブでは 2層は焼けないものと割り切っています。
うをい
なんて低LVな回答(珍回答)なんだよ
まともなのは
>>853だけだな
TDA1.6で2層作れない? いいや問題なくつくれるよ
TDAでの焼きもOKだ
ND-4551ラベル焼きできる機種で2層焼きが低品質?
そんなことないだろ
メディアも三菱のようだし
なにも問題はないので
デッキの掃除しろが結論だろ
1枚1250円てのはいくらなんでも高杉だろと思うが、
数週間前、ND-3540で1枚約600円のリコー製+R DLを5枚コースターに変えたところで
ドライブを買い換える決心をした私が来ましたよ。
出来たゴミの値段が新ドライブの値段と大差なくなってしまった。
買い換えたDVR-111Dでは全く同じ環境で今んとこ失敗ゼロ。
もう一台のPCに入ってるDVR-108でも失敗したことない。
書き込みはTDA。
たまたまの話かも知らんけど、私は二度とNECのドライブは買わないと思う。
NECドライブは焼き品質はいいが読み込み精度が糞
ND-35xxまでは
>>863 具体的な機種名も晒さないし単なる茶々入れカキコだろ
865 :
860:2006/07/28(金) 02:42:17 ID:wtGahmwq
私の実体験は無視ですか。
そうですか。
1枚目 途中で書き込みエラー
2枚目 なんか同時に起動してたものがまずかったかな? とか思いつつOS再起動してやり直し、同じく途中でエラー
3枚目 取り敢えずソフトを B'sに変えてチャレンジ。同じく途中でエラー
4枚目 B's を最新バージョンに update して以下同文
5枚目 ファームウェアを最新に以下同文
DVR-111D(4000円台前半)買ってきて、他はなんもいじらず再トライ→問題なく焼けた。
あまり繰り返しエラーが出るようならドライブを疑ってみる必要性はあると思う。
どこのメーカーのが、とか言う話ではなく、当たり外れってのは何事にもあるし。
××は焼き性能がいい、とか書いてる人だって、同じドライブを何十台も試している訳でもなく、
たまたま自分で買ったものがどうだった、とか、どこそこで見たとかって話でしかない訳で。
あのね、書き込み時点で失敗しているようなのは論外。
それに成功した、失敗したの2つに1つというものじゃない。
問題なく焼けたかどうかは計測掛けてみないと分からないんだよ。
当たりはずれはもちろんあるし得手不得手もあるが一般にπドライブが焼き得意なのは事実。
あと、2層焼きにB'sは止めた方が良い。TDAかレコナウくらいしかまだまともな2層焼きソフトが無い。
今までどれだけの使用頻度で使われているのかも書いていないドライブと新品のドライブとを比較してみたり
B'sで焼いただのリコーのDLメディアだのと突っ込み所満載の馬鹿は無視するに限る
ND-3540で1年間に50枚以上+R DL焼いた漏れが来ましたよ。
TDAとこのドライブで焼き失敗する方が信じられん。
お前さんのPCが不安定なだけでは?
ドライブがハズレというのはどのメーカーでもあり得るから除外。
>>866 DVD MovieWriterも追加汁
MovieWriterは糞
全くだ高い金出したのにあそこまでクソなソフトは見たことない
何枚かのDVDを編集した場合、つなぎ目が再生すると
一瞬静止してしまうのを防ぐ方法はないのでしょうか?
PCで再生するとスムーズなのですがDVDレコーダーだと2秒程静止してしまいます
>>872 ああ それ私もなりますよ
動画クリップを複数用意した場合ですね
私はMpegEditorで1本に繋ぎました
そうすればつなぎ目の部分で止まらなくなります
874 :
872:2006/07/29(土) 11:57:15 ID:2r/Wz64J
レイアウトやボタン、フレーム枠なんかの選択画面に、自作のパーツを追加することってできる?
ヘルプ読んでも分からなかった・・・。
あと、TDA用の素材とかを配布してるページって公式サイト以外にあるのかな?
自作した部品を使ってメニューを作ることはできるんだけど
ウィザードの選択画面にそれを追加する方法は、
今のところTDA2のは公開されてないよね。
変換用のツールとかペガシスが出してくれれば
素材サイトを作る人が現れたりしてもっと盛り上がると思うんだけど。
そうだよな
公式のDLメニューも更新されないしさ
878 :
875:2006/07/30(日) 11:22:45 ID:1pZA9sqP
>876-877
やっぱり駄目なのか・・・
教えてくれてありがd
>ウィザードの選択画面にそれを追加する方法
あるよ。
>876
現在編集中のメニューを保存みたいな項目があったと思うけど?
881 :
875:2006/07/30(日) 13:17:42 ID:1pZA9sqP
>879
「テンプレートファイルを使用してメニューを作成する」のウィザードに追加することはできるね。
そうじゃなくて「レイアウト、部品を指定して、ユーザオリジナルのメニューを作成する」のほう。
>>881 俺そっちしか使っていないけど枠とか選べる。
テンプレは知らん。
自分的にはボタンとかの部品をネットのGIFファイルとかと同じ形式にしてくれると
あちこちの素材HPから拾ってこれるので便利なんだけど。
ペガシスの英語のサイトでテンプレ配布しているけど
これ既出? 俺はいらんけど。
ところで
>>875は理解したと考えていいのか?。
おっ、ホントだ。仏語・独語のサイトはさらにそれプラスαだね。
TMPGEnc DVD Author 2.0 Ver 2.1.9.90
>>886のみたけど
ユーリードのMWみたいな感じだね
2006.8.3 / Ver.2.1.9.90
★
PAL の DVD 作成にて、タイムスタンプが正しく出力されていない問題を修正しました。
★その他、細かい修正を行いました。
★
DVD ライティングツールを2.0.3.13に、バージョンアップしました。
・プログレスバーの進捗をレコーダの書き込み進捗に応じて、プログレスを進めるようになりました。
・DVD ライティングツール Ver.2.0.3.8 をご使用の一部環境で書き込み中にエラーが発生する問題を修整しました。
新しいverが来たのに、↑以外誰も書いて無いな
家のPCだと、この前verだとオーサリングが少し遅くて、
その前のverに戻して使ってるんで試せないんだよな
誰か使った感想教えてプリーズ
(・ω・)プリケツ
新バージョンでは、何故か Cacheフォルダにキャッシュされるファイルの拡張子が変わった。
3月のバージョンアップ、書き込みが上手くいかなくて
結局前のに、戻したからなー
4月の更新で治ったけど。
よし、突撃してみるか
前のバージョンのプログラム残しておいている人
人柱よろしく
VerUPしたけど、別に違和感がない…。
書き込みの時にDVDのLEDが点灯でなく点滅するようになった。
書き込み進捗に応じてドライブを都度みてるだろうか。まぁ、そのくらい。
TELoader.ini の設定は?
うpしてみたが、昔から悩まされている、複数タイトルのオーサリング時に
タイトル1だけしか再生されないDVDが出来上がってしまう不具合が、
未だに治っていない。
それどころか、前は、シミュレーションをしなければ上記の問題を回避できたけれど
今は回避できなくなってしまった。
検証のために何枚コースター作ることになるだろうorz激しく鬱だ
>>897 そんなことウチじゃ起きたことないなあ
pegasysに問い合わせしてみたら?
>>897 うp うp うp うp うp うp うp
ファイルが壊れてるとか・・・。そのファイルの詳細は?。
900 :
897:2006/08/09(水) 01:27:03 ID:xMCt8bUD
今まで数回のうpだてしても、症状が改善されないのでよくわからんのです
オーサリングをやり直すとうまく行くので、ソフト側の問題なのは明確なのですが。
今は、いったん編集作業を終えたら保存をして、終了。
再起動後に何もせずオーサリング→焼きとして、かろうじてトラブルが起きない感じです。
結構まんどくせーんですよね。こういうのの繰り返しって。メディア駄目にするか心配だし。
>>900 うちではそんなことは起きたことがないけど、DVD-RWに焼いてみて、
うまくいった場合のみ-Rにコピーするようにすれば無駄にするメディアは
無くなるのでは?
先頭のトラックのみ再生
次のトラックを再生とか
あと繰り返しだっけ?ちゃんと設定入れてるのにダメなの?信じらんねぇ・・・
903 :
名無しさん@編集中:2006/08/09(水) 09:42:27 ID:EOq+ien3
体験版使って三日目です
メインメニュー最下部「作成されるDVDの容量」の aaaa/8025 MB の数値と
焼き中のライティングツール画面「サイズ」の右端 b.bb Gbyts の数値が
違う理由をどなたか教えて下さい。
作成されるDVDの容量を目安に焼いてみたら東芝のレコーダーで再生できませんでした。
904 :
903:2006/08/09(水) 09:43:13 ID:EOq+ien3
すんません、上げてしまった...
905 :
903:2006/08/09(水) 09:49:31 ID:EOq+ien3
何度もすんません。
>作成されるDVDの容量を目安に焼いてみたら
「作成されるDVDの容量」で4.5GBぐらいの素材を選んで焼いてみたら
です。
>>900 ってことは、普通に作ったDVDフォルダのデータと、
いったん編集作業を終えたら保存をして再起動後に何もせず作ったDVDフォルダのデータに
なにか違いがあるってこと?
なら、ペガシスに送ったら調べてくれるんじゃない?
むしろ、...自分も昔困らされたんだが、他社のアプリが悪さしてるってことがあるんで、
やっすいHDD買ってきてOSとTDAだけ入れた状態で症状が再現するか調べた方が早い気がする。
>>903 その段階ではメニューの容量が未知だからじゃないですか?
908 :
903:2006/08/09(水) 12:46:15 ID:EOq+ien3
>>907 先程別のを焼いてみたら3.4GB:4.2GBだったんですよ。
さすがにメニューで1GB近くも食わなそうな気が...
>>908 モーションメニューとかBGMとか使ってない?
910 :
903:2006/08/09(水) 14:47:13 ID:EOq+ien3
>>909 はい、テンプレートのメニューです。
その辺りもう一度確認してみます。
普通はテンプレメニューぐらいなら、ほぼ
「作成されるDVDの容量」=「サイズ」
なんですよね?
容量とかどーでもよくて、レコで再生できないのが重要だったんじゃないのか?
ま、容量の変化が原因てことはなさげだと思うけど
とりあえず、小出し乙!
一つは単位換算の話だろ。1024KB=1MB。
トラックが3つあるんですけど、メニューを作成しようとしたら、
トップメニュー(各トラックのタイトル画像を3つ表示)
トラック1メニュー(チャプター非表示)←表示させずにすぐ再生
トラック2メニュー(チャプター非表示)←表示させずにすぐ再生
トラック3メニュー(チャプター数個)←表示
このような設定には出来ないのでしょうか?
どうしてもトップメニューの各トラックのタイトル画像をクリックしたらトラックメニューにいってしまいます…
1と2はいらないのです…でもトップメニューだけにするとトラック3メニューが表示されなくなります…
TDAって圧縮品質そんなに高くないのかな?
シュリンクで同じ本数のファイルを編集し、圧縮してみた画質と
TDAで編集して圧縮してみた画質ではシュリンクのほうが綺麗に見えました。
使うムービーファイルはシュリンクで再編集をして容量を合わせて、
TDAはオーサリングのみにした方がいいんですかね?
再圧縮機能はよくないと書かれていた
てかシュリンクの芸術的圧縮はちょっち凶悪です
tmpgなんて素人に毛が生えたような集団だし
圧縮はそうかも知んない
俺もそういう感じがあって
TDA2では無圧縮のVIDEO_
TSではき出して→スリンクしてる
>>916,918
サンクス
やっぱり俺の目がどうかしてる訳ではなかったか・・・
TDAはオーサリングだけにしておきます。
書き出しすると途中で止まるんですけどこういう症状の人いますか?
>>920 2つくらい前のバージョンの不具合でそうなったよ?
>>921 2.0なんですけど・・・
で、一時間経っても全く進まない。
PCは先月買ったけどドライブが原因なのかな?
ちなみにこのソフトは先月パッケージで買ったけどバージョンは既に古いのかな?
初歩的なことならすいません。
924 :
920:2006/08/10(木) 00:38:18 ID:/s7GjGXs
すみません自己解決しました。
けどまだ動作が怪しく見えるのでまだ様子見という状態です。
>>923 ここのは、「シリアルを入手するために」パッケージを買う。
ソフト自体はペガシスから入手、てな感じ。
そろそろ3.0の時期ですか
3.0は次世代が普及してからではないかと思い、諦めてる(´・ω・)
929 :
897:2006/08/10(木) 13:48:38 ID:aEclYB5a
>900
今度はまったく再生出来ないディスクを生産し始めた
とりあえず、アンインスコして再インストール
ソフトの問題だと検討をつけてるので、なんとかなおってほすぃ
行方不明になったRWメディアも見つけたので、またいろいろレポスマス
>>929 焼きを別のライティングソフトでやった場合は無問題なんだっけ?
TDAから吐きだして、shrinkで読み出せれば正しい形式になってるはず
933 :
897:2006/08/10(木) 18:35:45 ID:aEclYB5a
>930
> 焼きを別のライティングソフトでやった場合は無問題なんだっけ?
やったことないので試してみまつが、オーサリングのしなおしで正常なものも作れるし、
2タイトル目がスキップを含めてまったく再生できないので、オーサリング上の問題だと
考えています。
>931
> 使用ドライブとメディアなに?
PX-716Aの1.09に誘電4倍、8倍、RitekG4、ProdiscS1などです。
どのメディアでもランダムに発生するのでドライブ、メディアの問題では無いと考えています。
アンインスコ→差インスコでは見事に2タイトル目が再生できないものが出来上がりました。
編集後いったんセーブ→ソフト終了→ソフト再起動→既存ファイル読み込み→オーサリング
で回避できるのでつが、失敗するか心配で最近編集さぼりぎみでつ。
せっかくの休みがこんな検証でつぶれるなんて鬱だなぁ
不思議な現象だ
複数タイトルのオーサリングしょっちゅうやってるけど
タイトル1だけしか再生されないDVDが出来上がってしまう不具合
って遭遇したことがない
ハード問題じゃないとすると他の焼き・オーサソフトとの相性じゃないだろうか?
なんか昔のDVDit!PE思い出すな
935 :
897:2006/08/10(木) 18:49:01 ID:aEclYB5a
>932
この方法いいでつね。今度からそうしようかな。
みなさん、アドバイスいろいろとありがとでつ
一時期凹んで検証すらやめていましたが、もう少し頑張ってみまつ
936 :
897:2006/08/10(木) 22:15:59 ID:aEclYB5a
結局保存→終了→ソフト再起動→プロジェクト読み込み→他になにもせずオーサリング
でしか回避できませんでした。
また、失敗したファイルをシュリンクに読み込ませたところ、
DVD Shrink はエラーにより続行することはできません。
ファイル"L:\VIDEO_TS\VTS_01_1.VOB" に無効なデータがあります。
と表示されて解析できませんでした。
やっぱりオーサリング時に正常なファイルが作れていないようです。
シュリンクで解析できないこともあわせて、サポートに報告してみようかと思います。>932
>932
激しく感謝です。焼かずに正常なファイル作れたか確認できるようになっただけでも
精神的に楽になりますた
不思議なのは、自分以外でそういう症状の話を一切きかないことです。何か他のソフトとの相性なのかな。
dllがらみの相性っぽいけどね
ペガシス側で回避できるならして欲しいなそれ
焼かずに正常なファイルを吐き出してるか確認するなら
HDD上のVIDEO_TSフォルダをプレーヤで再生してみりゃ分かると思うが。
漏れは大抵焼く前に確認してるよ。
IFOモードで読み込めば確認できるけど、手間はshrinkと変わらないよ。
あと、プレイヤーによってはメニュー構造がおかしくても正常に再生してしまうこともあるし。
>>913 まだ見てるかな?
> トラックが3つあるんですけど、メニューを作成しようとしたら、
> トップメニュー(各トラックのタイトル画像を3つ表示)
> トラック1メニュー(チャプター非表示)←表示させずにすぐ再生
> トラック2メニュー(チャプター非表示)←表示させずにすぐ再生
> トラック3メニュー(チャプター数個)←表示
> このような設定には出来ないのでしょうか?
> どうしてもトップメニューの各トラックのタイトル画像をクリックしたらトラックメニューにいってしまいます…
> 1と2はいらないのです…でもトップメニューだけにするとトラック3メニューが表示されなくなります…
根本的な解決策じゃないけど、
どうしてもそのような操作がしたいのなら、
3本あるトラックを1本にしてチャプターを打つ。
そしてトップメニューは作成せずトラックメニューだけ作成し、
不要なチャプターは非表示にすれば、
表面上思ったような形になりませんか?
検証してないんでいまいち不安なんだけど…
チャプター1から2に切り替わるときに1がフェードアウトして行きつつ
2がフェードインしてくるようなエフェクトってできませんのかね?
(・ω・)メニュー画面では出来るけどね… 本編で使えたっけ?
943 :
名無しさん@編集中:2006/08/11(金) 21:14:48 ID:8vBCzfxK
>>941 それってもはやスマートレンダリングの域を超えてるな。
>>941 それはPremiereとかEDIUSとかVideoStudioとかの
ビデオ編集ソフトの領域
TMPGEncのシリーズではその領域のヤツってないんだよな確か
2.*なら出来たような
TDAでVCD作ろうとしたら出来ないのな
がかkりしたよ
15分ぐらいの動画でDVD1枚つかってられないよ
俺もメリケン粉からステーキ作ろうとしてるけどなかなかできね。
BSE怖くて肉なんか食ってられないよ。
米牛安くてうめーよ
ってことでさ
VCD作成可能なフリーソフト教えてよ
XP4.0でmpeg1にして焼きソフトのビーズ7でVCDは作成できたのですが
メニューなしなのですよ
複数の動画を入れたいので
メニュー作りたいのです
映画のTVCM
見所
クリップ
エンディングテーマ
等いれて作りたいのです
トラックメニューでチャプターを3つと PLAY ボタン作ったら
チャプタ ー1 → チャプター2 → チャプター3 → PLAY
PLAY → チャプター2 → チャプター1 or チャプター3
の移動順序になるんだが…。
普通移動が 1・2・3・PLAY の順なら、逆は PLAY・3・2・1 の順にならないか?
つか、順番変えれないの?
>>951ありがとう
メニュー画面を作りたいのですよ
以前ユーリードのVS6持っていてそれではメニュー画面作れたのですが
今はCD割ってしまい捨てちゃいました
VCDの場合リモコンで番号選んで選択できたのですが
ビーズで焼いた場合メニューないので
はや送り(次のチャプター送り)しないとならないんですよ
結構不便だしタイトルも入れられないので
後から見た場合なに入っているのか解りにくくて・・・
CDジャケットつくって見るしかないのね・
>952
VSでできるならそれ買えよ
VCDの話題はTDAとは無関係
954 :
897:2006/08/12(土) 16:05:22 ID:85Wtpofe
>953
禿同
VCDの話は激しくスレ違いだな
まあ、何でVideoCDが出来ないんだろとは思ったことはあるな。
多分ドライブ付属のライティングソフトで出来るからなんだろうけど。
一度作って焼いてしまったDVDのVIDEO_TSフォルダを放り込んでも対応してくれるって事に
今日始めて気が付きました。イージーパックなのに。
すごい、ありがとう。
旧製品が増えてきたので、新規購入ユーザーには見づらいかも。
959 :
897:2006/08/13(日) 02:31:36 ID:F+TwV6Ru
複数タイトルのディスクをオーサリングしたときに最初のタイトルしか再生できない
ディスクが出来ない不具合を報告したものですが、問題が特定できたようなので
報告します。ペガシスに報告したときのテンプレートに記入をしていて原因に気がつきました。
※原因
TDA2に取り込むファイルがMPEG-TS形式の場合に発生。MPEG-PS形式では症状
発生せず。
※詳細
当方SONY CoCoon CSV-EX11で録画したファイルをCCClient Ver0.1.0でPC取り込んで
おりました。最初はCCCの説明書の通りTDA取り込み用にMPEG-PS形式に変換して
使用しておりましたが、とあるタイトルで不具合を起こしたためMPEG-TS形式のまま
編集をしておりました。このときは1タイトルのDVDをオーサリングしました。
TDA2ではMPEG-TS形式でもファイルを認識し編集も出来たので、そのまま変換しないで
取り込みをするようになり、使用しておりましたが、その後複数タイトルを編集するようになり、
上記症状に悩まされるようになりました。
現在取り込み時にMPEG-PS形式にするように戻したところ、オーサリングに失敗
しないようになりました。数タイトル作りましたが、無事出来ております。このままし
ばらく様子見してみようと思います。原因はファイルとTDA2との相性だった模様です。
いろいろとアドバイスいただきましてまことにありがとうございました。大変稀なケース
だとは思いますが、今後使用される方の参考になれば幸いです。
962 :
名無しさん@編集中:2006/08/14(月) 06:43:23 ID:3rNtQX5x
ビデオCDか・・・
サターン処分したからパソ以外で再生する機器がもうないぜ・・・
パソで再生するだけならビデオCD作る必要性もなかったりする・・・
(-人-)報われないメディアだ・・・
965 :
952:2006/08/14(月) 09:24:53 ID:ZM37pcUv
>>961 落としてやってみた
ちゃんんと再エンコなしVCD作成できたよ
メニューもOK
意外と重くなくて使えるね、VS6より機能も進化しているし
どうもありがとう
(MW3はPCと相性悪くて使えなかったんだけどVSはいけたうれしい)
>>964 むしろその環境(PS2だけ)でDVDビデオ作成しているのが
凄いね。PCで見ればいいのに・・・
DVDレコいいよ。ものすごくいいよ、。買っちゃいなよ
アナログ機買っても2011年には録画できなくなるし、
デジタル機でもEPN対応がファームアップで対応できるか不明だし、
今は新規購入は微妙な時期じゃね?
Uleadは新規ユーザから見ればとてつもなくありがたいサービスやってくれるけど、発売日に新製品買うようなユーザからしたら腹立たしいことこの上ないな。
969 :
名無しさん@編集中:2006/08/14(月) 11:45:48 ID:NnOZIJqX
>>959 へぇ。そういう事できるんだ。
直接関係ないけど、
>>959の方にお尋ねします。
[4:3/480i(=525i)]で放送されている番組(MPEG2-TS)をTDAで見ると
どういう画面になってますか?
(現状スターチャンネルBSでしか放送されていないけど。)
4:3画面?それとも[4:3/1080i(=1125i)]番組みたいに
左右帯付き4:3の16:9画面?
>>959 CCC使ってると、ペガシスは対応しないよ
以前、TME2で EX11からCCCから吸い出した
TSを喰わせれなかったから
電話問合せしたけど、動作対象外と言われた。
TMEなら喰ってくれるんだよね。
少しスレ違いスマソン
TMEだけなら
ビクターのハンディイカム?HDD録画機器も対応してんだよね
XPも対応してくれたら助かるのになぁ
>>966 大画面で見たいのさ。29インチで。
ネタじゃないので如何なる者も突っ込み禁止
973 :
897:2006/08/16(水) 00:37:39 ID:HUqtqsdM
>970
今日ペガシスから返事のメールがきますた
MPEG2-TS形式は動作対象外
CCCがつくるMPEG2-PS形式は不完全なことがまれにあるので
TME2やTE4XPのMPEGツールで再マルチプレクスすれば読めるようになる
とのことでした。
フリーソフトのこととはいえ、思った以上に対応策のある回答が返ってきて
びっくりしますた。でも、再変換せずDVDつくるだけだからTME2とかTE4XPいらないんだよなぁ。orz
今のところPS形式変換でなんとかなってるので、これで乗り切ろうと思います。
>>973 >DVDつくるだけだから
DVD作るだけならイージーくんで十分、全部そろうし。
イージー君ってマルチプレクスできたっけ?
>>974 EASY PACK 2 の機能制限のうち、
・メニューエディタ機能が搭載されておりません。(固定配置・テンプレートからのメニュー構成のみ)
だけは、すぐに不満に感じると思うんですが、どうでしょうか。
TDA2は持ってるんですよね?
そんでTME通して大丈夫って事だと、イージーくんのTMEでも十分でしょ?
って話っすよ。
MPEGツールで再マルチプレクスすれば読めるようになる
ってどうゆうこと
再変換せずDVDつくるだけだからTME2とかTE4XPいらないんだよなぁ
ってことは
TDAでMPEG2-TS形式でDVDビデオにできるの??????
>>978 TMPGEnc XPressのMPEGツールを通すか、TMPGEnc MPEG Editorを無編集で通すだけで、
MPEG2の規格外の部分が修正されるので、TMPGEnc DVD Authorで認識できると。
>TDAでMPEG2-TS形式でDVDビデオにできるの??????
TS形式とはいえ、MPEG2の一種なので、映像と音声のストーリー無二問題がなければ、普通に考えればDVD-Videoになりますが・・・
>>976 TME単体で買い足すと高いからイージー君を買って、イージー君のTMEと手持ちの通常版のTDA2と合わせて使えば?
>>979 イージー君>TDAの順だとアップグレード価格になるんだっけ?
そうならちょっと損した気分(・∀・)!!
俺じゃないからいいけど。
>>980 EASY向け優待価格と、店頭で10%ポイント付きで買うのと、あんまり差が無かったような。
>>979 便乗質問して混乱させてしまい、申し訳ありません。
私はTME2しか持ってなくて、EASY PACK 2が出たのを見て悔しく思ってるんです。
オーサリングはドライブ付属のMyDVD LEを使ってるので、Kyeframeが受け渡せなくて不便。
TDA2を買い足せば済むんですけど、
EASY PACK 2の機能制限の、
・メニューエディタ機能が搭載されておりません。(固定配置・テンプレートからのメニュー構成のみ)
が私の想像と違って、実用上問題にならないのであれば、EASY PACK 2を買い足すのもありかな、
と考えているんです。
実用上の問題?
>>982 普段はどんなメニューを付けていますか?
とりあえず、TDA2の体験版をダウンロードしてみてください。
標準で用意されているメニューの「クラウド」で問題がないと感じれば、イージーパックでも問題無いです。
TDA2の体験版落として
メニューの種類みてみ
テンプレメニューで使えるようなら問題なし
そこからボタンの位置やサムネイル位置など変更したいと思うなら
問題あり
ちなみに製品版買ってもテンプレートのメニューはいじれないからね
変更できるのはテンプレメニューではないよ
DA2の体験版は、以前使ってしまいました。
チャプターを多く詰め込みたい場合に、
チャプターのサムネイル位置を変えたくなると思ってるのですが、
その場合はTDA2でしょうか。
>>986 はい。TDA2を買った方が良いと思います。
ありがとうどざいました。
やはりTDA2ですか。
新スレは?
ツナミパックでいいじゃん
安いし