【TDA】TMPGEnc DVD Author 16枚目
1 :
名無しさん@編集中 :
2005/11/16(水) 00:14:40 ID:HZN24Irp
2 :
名無しさん@編集中 :2005/11/16(水) 00:14:55 ID:HZN24Irp
3 :
名無しさん@編集中 :2005/11/16(水) 00:15:12 ID:HZN24Irp
4 :
名無しさん@編集中 :2005/11/16(水) 00:15:24 ID:HZN24Irp
TMPGシリーズのまとめ DVDビデオを作る→TDA、TDA2 DVDビデオに使う動画を用意する ・CMカット編集がしたい フレーム単位で編集したい → TME、TME2、TDA2 GOP単位の編集でもかまわない → TDAだけでOK ・MPEG以外の動画(Divx-Aviなど)を使いたい → TE3XP ・一枚のDVDに出来るだけ高画質でたくさん詰め込みたい → TE3XP ・AC3音声で作りたい → AC-3プラグイン(TDEP、TDA2、TME2は標準で対応) ※TDEPの一本で、一応上記の全てが出来ます。 TDA = TMPGEnc DVD Author 1.x TDA2 = TMPGEnc DVD Author 2.0 TE3XP = TMPGEnc 3.0 XPress TME = TMPGEnc MPEG Editor TME2 = TMPGEnc MPEG Editor 2.0 TDEP .= TMPGEnc DVD EASY PACK
5 :
名無しさん@編集中 :2005/11/16(水) 00:16:27 ID:HZN24Irp
FAQ Q. 1.xと2.0は何が違うの? A. 2.0で機能アップしたヶ所は次のとおり。 1. AC-3プラグインを内蔵し、従来のプラグインは不要になった。 2. トランスコード機能を内蔵し、映像ソースの再エンコードなしで、DVDにフィット するサイズに圧縮が可能。(トランスコードの仕上がり容量の指定は不可) 3. スマートレンダリング機能を内蔵し、フレーム単位のカット、チャプター設定が可能。 カット部分は自動的に連結されるため、再生環境によっては発生する瞬間停止も解消。 4. テキストや画像アイテムを自由に追加可能。装飾オプションも追加され、より凝った メニューが作成可能。 5. 2つの音声ソースから音声マルチトラックDVDを作成可能。音声二カ国語DVDの 再オーサリングが簡単になった。 6. モーションメニューのビットレート指定が可能。音声にAC-3、MP2もサポート。 メニューの背景(静止画または動画)と音声(BGM)を個別に指定可能になった。 7. ファーストプレイムービーをサポート。 8. ワイド画面(16:9)のメニュー作成が可能。 9. 静止画ソースからスライドショーDVDの作成が可能。 Q. TDA2.0があったらTMEのスマートレンダリグ機能は無駄? A. TMEはMPEG形式ファイル全般をサポートしているので、DVDソースに限定されて いるTDA2.0より汎用性はある。 TDA2.0はトラック内に複数のクリップがあっても、クリップ同士は結合してくれない ので(結合してくれるように、多数要望はあるけど)、TMEなどで結合しなければならない。 TMEの「再エンコード部分解析」機能を使えば、動作の怪しいMPEGファイルの 破損カ所のチェックができる。 以上のことから全くの無駄ではないと信じたい。 :-)
6 :
名無しさん@編集中 :2005/11/16(水) 00:16:53 ID:HZN24Irp
Q. AC-3プラグインはTMPGEncシリーズ(DVD AUthor・Expres・MPEGEditor) それぞれ別々に買わなくちゃダメ? A. 全て1台のPCで使うなら共通で使用可能。1個だけ「With AC-3」を買って おけば、残りはAC-3プラグインの付いてないものでOK。 ※TDEPは専用AC-3プラグインが付いてるけど、TDEP以外で使えません。 ※TDA2は標準でAC-3対応。この機能はTE3XP、TMEに流用出来ません。 Q. TDAのバージョン1.5と1.6ってどう違う? A. 片面2層記録型DVD+Rに対応しているのが1.6。対応していないのが1.5。 1.5でも4.3GByteを超えるDVDオーサリングはできるけど、それと片面2層 記録対応とは別問題。 マイナーバージョンアップは同時進行だが全く別ソフトと考えたほうが無難。 Q. CMなど不要部分をカット編集するときはフレーム単位でカットできない? A. 無理。TDAで作業する前段階で別売の「TMPGEnc MPEG Editor」(通称TME) を使って映像素材をカット編集しておくべし。 遠い将来TDAにもスマートレンダリング機能がつくようだけど今は無理。 エンコードの段階で整えておくのが一番いい。 A2. TDA2でフレーム単位編集(スマートレンダリング)に対応。 Q. 凝ったメニューをつくりたい。 A. 程度にもよるが市販DVD並の高機能なメニューはまず無理。 動画編集ソフトや、レイヤー機能を搭載した画像編集ソフトと組み合わせて 工夫すれば、そこそこ凝ったものも作れるから我慢しる。
7 :
名無しさん@編集中 :2005/11/16(水) 00:17:11 ID:HZN24Irp
Q. 音声二カ国語(音声マルチトラック)で作ったDVDを再オーサリングしたい のに、二カ国語同時にDVDから取り込めないのはなぜ? A. それがTDAの限界。ステレオ音声の左右チャンネルを分離して二カ国語 (マルチトラック)にするのが精一杯。 今ンとこ、音声編集ソフトと組み合わせて、音声部分をステレオ音声に組み 立て直してから再オーサリングするしかない。 Q. モーションメニューの音声をAC-3にできないの? A. 無理。AC-3プラグインを利用して、メニューに使う映像ソースの音声をAC-3 にしておいても、オーサリングの段階でPCMに変換されちゃう。 Q. AC3音声の素材を扱うには、AC3プラグインが必要? A. プラグインが無くても扱える。プレビューで音が出ないだけ。 Q. TMEでカット編集したMPEGファイルをTDAで読み込ませるときに、 チャプターを自動登録するには? A. TMEで出力するとき、「キーフレーム情報を出力」にチェック。 TDAも最新版を使用。
乙
質問です。 TDA1.6を長く使ってきてたんですが、最近放送してるローハイド等の2カ国語音声を 両方残したDVDをVR形式以外で作りたいと思ったところ、TDA2の体験版で試したら 簡単に出来たので購入したいと思っています。 ただ、TDA1.6で作った未消化のプロジェクトがまだたくさん残っています。 また、壁紙や窓の位置を調整したメニューがいきなり使えなくなるのも困ります。 (将来的には少しずつTDA2で作り直すつもりですが) 2.0の体験版で試したところ旧形式のプロジェクトは読んでくれない様です そこで、 ・TDA1.6とTDA2.0を同時にインストールして、問題なく両方使っていけるか(同時起動は出来なくて結構です) ・TDA1.6で作ったプロジェクトをすべて作り終えた時に、TDA1.6だけアンインストールしても問題無いか。 を調べています。公式のFAQとこのスレのFAQは読みました。 答えをお持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
1.6と2.0は同時に入れても問題出ません。 同時起動もできるけどメモリが辛いかな? 2.0で1.6のプロジェクトは読めないので、1.6のプロジェクトは1.6でやる必要が有ります。 2.0が入ってる状態で1.6をアンインストしても問題出ませんOKっす。 ただ1.6からのアップグレード版を買うと1.6の使用権がなくなるので、それだけは注意
12 :
10 :2005/11/17(木) 22:28:22 ID:trs2OXZL
>>11 ありがとうございます。
疑問がすべて解決しました!
アップグレード版と量販店の普通版の値段は変わらないみたいなので、
普通のを買うことにして、1.6と両方使いながら2.0に移行することにします。
13 :
初心者 :2005/11/19(土) 07:46:59 ID:xXNBJfLf
TMPGEnc DVD Author 2.0のダウンロード版を大分前に購入したんですがこれって オークションとかで売却する方法はありますか?
>>13 1.CDに焼いて出品する。
2.落札者→ネットでの認証ではじかれ使えず→クレーム&メーカーに報告。
3.落札者から詐欺罪、メーカーから著作権法違反で訴えられる。
15 :
初心者 :2005/11/19(土) 09:17:05 ID:xXNBJfLf
>>14 さん
そういうものなんですか?
以前PCを2台所有していて1台にこのソフトを入れてたんですけどそのPCが
壊れてしまったのでもう1台にインストールして同じシリアルで登録したら普
通に使えましたよ。
それ以上のPCにはインストールしたことはないですけど本当にライセンス認
証で弾かれたりするのか疑問に思ってます。
少なくともペガシスのサーバーに記録は残ってるだろうから 5台10台と増えて行ったら確実に止められるだろう・・・ もし、>13のシリアルをここに書いたら、数日の運命なんじゃないかな(貼らないでね)
貼るなよ! 絶対貼るなよ!
1.ライセンスの許諾と使用権 株式会社ペガシスは、本契約記載の条件に従い、本ソフトウェアに関し、日本国内における以下の非独占的かつ "譲渡不可能" な権利をお客様に対して許諾します。
19 :
初心者 :2005/11/19(土) 10:52:44 ID:K8Qs+Eap
>>17 さん
貼りません。
>>18 さん
やっぱりオークションでは売れないみたいですね。
う〜ん、もうMacに以降してしまったので全く使わないんですけど・・・
どうしよう。
20 :
名無しさん@編集中 :2005/11/19(土) 11:02:57 ID:nhqWLHQm
捨てれば
21 :
初心者 :2005/11/19(土) 11:05:00 ID:K8Qs+Eap
>>20 さん
もったいないですがそうします。どうもお騒がせしました。
いや 早まるな!!! TDA2.0のプログラムとシリアルをCDにバックアップして保管しておけ ノートPCとか後から買うこともあるだろう、捨てるなよ
捨てるのはもったいないぞ。 PC買い替えなどで、新PCに移行するのはライセンス違反じゃないよ。
24 :
名無しさん@編集中 :2005/11/19(土) 15:28:17 ID:4v3WpD7e
オークションで売却し、売った香具師が同じシリアルのものを使わなければ問題ないよ 但し、同時使用を繰り返してると、確認のメール等が届いて、最悪の場合は認証拒否で使用不能になるだけ
>>19 どうせじきにWinに戻ってくるだろうから
置いといた方がいいよ。www
RDスレでスルーされたんですが 東芝レコのRDのDVD-Video編集機能で モーションメニューやシーンチェンジ検出が出来るかどうか知りませんか?
ムリ
RDスレでスルーはともかく なぜこのスレで聞くのだろう?w
いやほら、人間ってさ、自分がおかしいの気づかずに自分の思ってるようにいかないと 常に他人や世の中が悪いって思いたがる生きものだからね
2.0でDVDから、HDDにコピーするって設定で取り込んだのは どうやって削除すればいいのかな? 1.6まではクリップ情報見れば書いてあったから削除してたけど、2.0はタイトル1とかタイトル2とかしか 書いてない・・・
再生しろ。
TMPGEnc DVD Author 2.0を買おうと思ってますが 今は買いどきでしょうか? これからすぐにVER UP版が出そうな気もするのですが...
>31 一つずつ再生して探して消すってこと? やっぱりそれが公式の削除方法なのかなあ・・マニュアル探したけどどこにも載ってないから DVDに書きだしてプロジェクトを消す時にも元ファイルのことは尋ねられないし・・・ 使い終わったファイルは消さずに置いておく人が多いのかな? 1.6までは場所とファイル名が書いてあったからついHDDスペースの確保のために消してしまってたけど。
>32 まだ出てからそんなに経ってないし 後1年くらいは大丈夫なんじゃない?
>>33 取り込む時に、プロジェクトごとにフォルダを変えておけば良かろう。
さすれば消すのも簡単だ。
TMPGEnc DVD Author 1.6 から 2.0へのアップバージョンの ダウンロード版ってあります? ちなみに価格は?
38 :
名無しさん@編集中 :2005/11/28(月) 15:40:18 ID:yWabXLNA
NEC製ND-3540A(DVR-ABN16D)を使用してTMPGEnc DVD Author 2.0でDVD+R DLを 焼こうと思いますが、TDA2.0でのROM化は特に設定などがあるのでしょうか? ドライブはROM化に対応しています。 よろしくお願いします。
39 :
名無しさん@編集中 :2005/11/28(月) 16:53:01 ID:p9pD4a4i
TMPGEnc DVD Author 2.0最近使い始めました。 静止画スライドショーのDVDを作ろうとしていますが、試しにDVD-RWに焼いてみると、 サムネイルが真っ黒になってる所がいくつかあります。 ウチのPCはPen4 1.5GHzの512MBという非力さですが、この辺に問題があるのでしょうか? ファイルの書き出しの時にも、ガシガシ他の作業してたし…。 ちなみに、シミュレーションで起こる場合もあります。
>>38 ROM化の設定はありませんが、ドライブでROM化可能なら大丈夫です。
>>39 パワーがなくても
遅くなるだけで中身には影響しない
いや、メモリ不足で内部でエラーが起こってる可能性は有りそう。
43 :
名無しさん@編集中 :2005/11/28(月) 22:25:42 ID:p9pD4a4i
>>41 >>42 ありがとうございました。とりあえず今日のファイル書き出しはPC触らずにやってみます。
>>42 TDAって途中でエラー起こっても
エラー表示も出さずに処理完了するの?
エラーの起こり方にも拠ると思うが メモリがアクセス過多で変なデータを返すパターンがあるとして それが画像データなら、壊れたままでもTDAが気が付けない事は有りうると思う
46 :
38 :2005/11/29(火) 08:16:02 ID:eLHCEP42
>>40 ありがとうございました。
これでTMPGEnc DVD Author 2.0購入の予定が立ちました。
47 :
名無しさん@編集中 :2005/11/29(火) 22:16:16 ID:k8C1wYXO
age
48 :
名無しさん@編集中 :2005/11/29(火) 22:17:28 ID:k8C1wYXO
sage
mage
50 :
名無しさん@編集中 :2005/11/30(水) 01:55:52 ID:OEwKIlEt
>>39 ですが、本日全く触らずにファイル書き出しやりました。
1度目は、書き出し中42%でストップ、2回目はさくっと出来たので早速DVDに焼きましたが、
やはりサムネイルが黒くなっている箇所がありました。そのサムネイルから飛ぶ
動画も全て黒い。なんでだろう?
家庭用ムービーをDVD化してもこんなことは起こらないんですけどね。
元のソースとなる写真がUSB2外付けHDDで、書き出し先がシリアルATAHDDというのもよくないんですかね。
ソース映像を移動すると、プロジェクトファイル使えなくなるだろうし。
止まったりするんですか? なにかエラー出てます? もしかして、元になっている写真って800万画素とかの写真ですか? それだったら1枚の絵を展開すると22Mくらい行くので MPEG動画を作るのに18枚集めたら元絵だけで400MBくらいが必要で、それをエンコード という感じで凄くメモリが要ると思うし、読み書きも激しいかと。 300万画素でも8,9MBはあって写真が展開されるだけで160MB WindowsとTDA2本体とその他を考えるとマシンパワー(特にメモリ量)が足らない可能性は有りますね。
52 :
名無しさん@編集中 :2005/11/30(水) 03:07:44 ID:OEwKIlEt
>>51 止まったのは今日初めてで、特にエラーは出てなかったです。
主に、FinePix40i(240万画素)というデジカメで撮っていて、サイズは
60k〜700kといった所です。
下のバーで3GB程度の容量になっていたので、余裕かと思っていたんですが…。
JPEGの状態のサイズからベタデータに変換されるはずなので(JPEGのままだとDVDにできない) 1枚の画像が縦x横x色数の容量になるんですよ(これがMPEG-2に変換されると画面下の予想DVD容量になる) 画面下にでているDVD容量は出来上がりのサイズで、↑これは処理前の1枚の絵の話なので 出来上がりDVD容量とは別の話になります。
TMPGEnc DVD Authorで出力したAUDIO_TS、VIDEO_TSをライテングソフトを使って直接書き込むのと、 更にイメージに変換して書き込むのでは同じものが出来るのでしょうか?
DAOで書き込めば同じにしか見えない。 一段階ムダなんじゃないかと…何の疑問も持たずに使ってるのか?
内容は同じだろ。 以前は互換性を重視するのにファイルの書き込み順まで気を配る必要があったから、 そこまで気を配ってくれないライティングソフトを使うときはイメージのほうが確実だっただけのこと。 それに焼く前にファイルを追加したりしない&分割する必要のあるファイルシステムでもないなら イメージファイルは取り回しがしやすいのがメリットだ。
二層でなければ同じだと思う 二層の場合、折り返しポイントがDVD-Video式にされるかどうかがソフトによって大きく違う (レイヤーブレイクポイントを無視して折り返す)
TMPGEnc DVD Author 2.0はレイヤーブレイクポイントを きちんと考えてあるの?(IFOに記述するとか)
突然すいません DVDのメニューをオーサリングの際に背景として使いたいのですが VOBファイルはそのまま読み込みは出来ても一番先頭のページしか読み込めないので 2ページ以降が使えません TMPGEncで画像ファイルとして切り出そうとしてみましたが、やはりそれも一番先頭だけしか駄目でした なにか良い方法はありますでしょうか? どなたかアドバイスをいただけましたら助かります
62 :
58 :2005/12/01(木) 22:07:22 ID:pbVHDbZa
>>60 いや、だから二層はisoはやめた方が良いってことです。
>>59 セルは半分のポイントでちゃんと分割されてますね
>59 記述は無いと思う。
>>41 >>42 >>45 >>51 ペガシスに出したメールの返事がきました。メモリ不足だとのことです。
増設するか、ページファイルの容量を3倍に増やせとありました。
とりあえずページファイル増やして今書き出し中です。
効果が分かれば、メモリ増設します。結果はまた報告します。
また真っ黒サムネイルが出来たorz
CPUが役不足。
役不足ならいいじゃないか
モーションに設定されていないとかいうオチだったら仰け反るが
71 :
64 :2005/12/03(土) 08:24:16 ID:wb1FvsbB
72 :
† :2005/12/04(日) 11:16:01 ID:lhl0MDi5
ts
TDA2でトラックメニューとチャプターメニューを作り 「ディスク挿入時にトラックメニューを表示」にした場合、 ディクス挿入後、トラックメニューを選ぶと、チャプターメニューが表示されます。 トラックメニューを選んだ場合に、チャプター0から再生したいのですが どうすればよいでしょうか。 (再生中に、チャプターメニューボタンを押したときには チャプターメニューも表示させたいのです。)
プレイーヤーのリモコンで、決定じゃなく再生ボタン押すんじゃ動作しない? それ以外には無理じゃないか?
TDA1.5でDVD容量ギリギリでオーサリングしようとすると 「容量オーバーです」と表示するけど、 実際は容量ギリギリより若干小さめで処理が終了することがあります。 これって、容量を予測するから誤表示するとか、 DVDの外側は後々エラーが出やすいので、若干少なめの容量を想定しているとか、 そういった理由なんでしょうか?
「大丈夫です」って表示してオーバーしてたら腹立つからじゃねw いや、マジで予想される最大値を教えてくれてるんだと思うよ。
mpeg2は、出力してみないことにはサイズはわからんからでは?
VBRの再エンコなんて正確に予測できんだろ。
で、
>>77 の言うように予測しうる最大値を報告してんじゃね?
>76 どっちにしてもオーバーしててもまだ制限内ってことが多いけどね。 若干小さめに枠取ってあるよね。誘電とかの国産なら余裕で超えても大丈夫な感じ
80 :
名無しさん@編集中 :2005/12/08(木) 20:57:36 ID:kgm4Gm66
ソースクリエイター、704×480に対応してないのな。 DIGAの動画使えないじゃん。 704×480→720×480の変換で、無効領域足してくれないし。
m2vとac3に分離した状態のファイルをオーサリングすると、 予想よりかなり大きいサイズでオーサリングが仕上がる事があるお。
>78 1.5は再エンコしないよ。
モーションメニューが容量変動の根元
このソフトを、Pentium III-S 1.26GHzか、それより低いスペックで使えてる人いませんか? ペガシスに問い合わせしたら「フリーズと勘違いするくらい重い。 P4専用コードが実行されたらシステムがハングアップするかも」とのこと。 体験版を使ってみた感じではそんな死ぬほど重くないし凍ったりしないです。 RAMはPC133 512MB(これがMAX)です。
85 :
名無しさん@編集中 :2005/12/10(土) 14:30:20 ID://yf+96W
>84 TDA2はP4必須なんですね、私は知らずに購入してCele1.2G(370)で使ってました(汗) TME2はP3の1G(同等可)なので大丈夫でした。 フルエンコしたら、固まるかも知れませんが、私の場合TME2で作ってから TDA2でDVD-Video作るので、フルエンコを避けてますが、今のところ固まってません まぁ、必要動作環境外で動かすので、自己責モードでやってみては?
>>84 P!!!-S1.13MHzでV2を使ってるが別にフリーズとかそういうことはないお。
ただオーサリングにV1.5の倍近い時間が掛かるだけ。
>>84 パッケージで買ってそのままであるのなら、最新版にアップデートしないと、
CPUの内部キャッシュがOFFになってしまうバグ有るので注意
当初Pen4-2Gメモリー1G以上必要と言われていたのはこの為
>P4専用コードが実行されたらシステムがハングアップするかも」 インテル以外では使うなということだな 恐らくAMD64Xでは起動しないのだろう
おお、皆さんありがとう。時間さえ我慢すりゃ使えるっぽいですね。 買います。
よくわかんないけど、1.6の方がいいってことだな。
>>89 上のほうに、静止画だとメモリ不足はきついとあるぞ。
そのスペックならTDA2でなく 過去のバージョンTDA1.6(もう販売なし)を買った方が いいと思うよ まぁ売っているかどうかは運しだいだけどね
そこでイージー君ですよ。
イージー君もいいけど メニューの充実が図られてないからな、あれさえもっと増やしてくれれば 十分つかえるのに
それではイージー君でなくなります
イージー君って、1.6のメニューファイル入れてやってもダメなん?
97 :
名無しさん@編集中 :2005/12/12(月) 19:46:23 ID:3CSE1pui
> このソフトを、Pentium III-S 1.26GHzか、それより低いスペックで使えてる人いませんか? セレロン1.3GHz + 512M + w2k でTDA2使えてます。 動作がいちいちトロイが。w
>>96 1.6で作成したメニューが使えるって書き込みありましたよ
イージー君でなくイージーパック(同じか)の時の情報ですけどね
イージーくんのAAマダァ
___ / \ / ∩ ∩ \ | ・ ・ | | ○ | \ ▽ ノ \____/
>>96 1.5/1.6で作ったメニューはEASYPACKで使える
メリットは認証無しでAC3を使えるくらい,としか
偽者アンパンマンですか
104 :
名無しさん@編集中 :2005/12/14(水) 04:02:57 ID:/wmjmqf5
TDA2で 書き出し終了後に(書き込み無し) 固まるの漏れだけ? まぁ、書き出しは完了するから問題はないんだけど。
前回書き出したときに固まってた。 でも焼いてみたら問題なかったけどね。
CPU、メモリは? 最新バージョンにした?
Pen4 1.5GHz 512MB 最新
熱関係だな。 変換作業系はCPUの使用率、温度が上昇するからね。 オレは動作保障外のノートだから、冷え冷えクーラーに載せてやってる。
オレのマシンは今ではショボショボなPen4 1.6AGHz+512MB だけど ハングしたこと無いよ TMPGEnc DVD Author 2.0って熱持つかなー
>>109 ソフトは熱持たないだろうwww
ハードウェアの問題ではなく、
ソフトウェアの問題だと思うな。
それこそOSクリーンインストールからやり直せば直るんでね?
当方P4-1.7GHzで問題なし。
TDA2.0はほとんど負荷かからないでしょ。 DVD ShrinkのAEC使用で固まったことあるけど。
教えて下さい。 書き出し使用とすると 「最大ビットレートがDVD-Videoでは高すぎます。 現在10184kbps................. ...............9848kbps以下にして下さい」 というコメントが出ます、どうしたら解決出来るでしょうか? それとも続行していいのでしょうか?
DVD規格からはずれるってことなんだけど、だいたい普通に売ってるDVDプレーヤとかだと ちゃんと再生されたりするんだよね。 試しに焼いてみて自分の持ってるプレーヤで再生できるかどうか確認してみるとか。
>>112 レコーダーでLP画質で録ったファイルでも警告出る時あるからね>レート高すぎます
BitrateViewerかなんかでレートチェックして 実際に超えてないなら無視してイイんじゃない?
>>113 114
教えて頂き有難う御座います。
見るときはPCとDVDレコーダーなんですが。
一応、続行という項目があるので焼いて見ます。
>>112 全く問題ない
実際のビットレートとは無関係にヘッダーには採りうる最大値が書き込まれいるのが原因
正確な値を出すためには、最初から最後まで調べて平均を出さねばならないが、
ヘッダーの数値を一つ書き込むだけに誰もそんな手間を掛けない。
それだけのこと
>>122 解決方法は
ビットレート超えないようにするしかないな
無視してDVDにしてもその程度なら問題なく使えるらしいので
無視するのもありだな
俺は平均9M最大12MをDVDに焼いたけど再生できなかった・・・DVDプレーヤー古いのかな?最近のだと大丈夫なの???
Iフレ25Mbpsも一応再生できた
120 :
名無しさん@編集中 :2005/12/17(土) 16:10:37 ID:7RNYFwh7
12Mはダメだろ
PS2でCBR15Mbps再生できたな 早送り巻き戻しなどすると固まるが
>>117 エンコーダーソフトで無理矢理15Mとかのビットレートとかでエンコしたファイルでない限り
そのエラーは誤検知(この表現が適切かは自信ないが)によるもの
映像のみの場合のMAXが9848kbps
映像+音声の場合のMAXが9848kbps
>>116 にも書いた通り、DVDレコで撮った奴や市販のものは、VBRであることもあり「実際」に
記録されているビットレートとは無関係に採りうる最大値である9848が書き込まれている。
それに音声の336を足すと10184をオーバーする。
警告のダイアログにはヘルプへのリンクがあるから読む様に
この件、テンプレにはないのね。
次スレの時、テンプレに追加希望
>>118-121 ソニーのスゴ録にはHDDにしか撮れないが、15Mで撮るHQ+と言うモード有る。
15M以下ならDVDに焼いてもスゴ録なら再生できる可能性はかなり高いものと
考えられる。
TDA1.6が\1,960ってのを見つけたんですが、買いですか? (TE3XP、TME2を最近購入しました。)
自分がその値段なら欲しいかどうか 他人に聞かなきゃわかんねーのか? 園児か?
安いよ!すぐ買ったほうがいいよ と言って貰いたいのか?
そんなヤツのことはほっといて俺の面倒を見てくれ。 あのね、今すぐに使いたい。できれば今夜中に1枚仕上げたい。 音声・映像ともDVD規格に完全合致なソースは揃えてある。 で、オンラインヘルプのみ(つまりダウンロード販売)ので不自由する? さあ早く返事してくれ。もうカートに入れちゃったんだ。
それだけで十分だから困らない
thx。注文手続きに進みます。
体験版で良かったんじゃね?
体験して良いと思ったから買うんでつよ、bAbY いま、インスコちう
ワラタ
>>125 AC3プラグイン込みなら買いかも
俺は試用版入れて試してみたら残り時間13:35:OO見て買うの辞めた。。。
あ!エンコードの方だけどね!すれ違いスマソ
>>132 体験してみてヘルプ云々という言葉が出るとは思わなかったよ
息抜きがてら、また来ましたよ。Canopusの超編ていう、まあまあ凝った
エフェクトがかけられる編集ソフトとフォトショップを併用してメニューを
組み立ててるんですが、使いやすいですねこれは。
>>136 bAbY、スマソ。言われてみれば確かに、一度もヘルプ等
参照しないで使えてる。ホントによくできてるね。
キャプチャカードのおまけのを使ってたのがバカみたいだ。
>>116 焼きましたら問題なく見れました。
有難う!!
>123 デコーダは大抵15Mでも再生できるんだが 問題はデッキのDVDドライブが家電用に低速モード読み取りでしか動かないのが問題 古いデッキだと元々低速だし
TMPGEnc DVD Author、1ヶ月前に購入したんだけど、インスコした PCが昨日ぶっ壊れました。新PCが今週半ばに出来上がるんですが、 もうインスコできないんですかね?
>>140 壊れ方にもよるんじゃない?
HDDからデーター取り出せれば良いんだけどね。
ちゃんとシリアルさえ控えているなら 新PCで使えます download販売でシリアル控えてないならもう使えませんね
>>141 >>142 いや、download販売なんですが、メールでシリアル送られてきてるのは
残ってるんですよ。なんだかその、PC情報みたいのが認証する時に
前と違ってはじかれたりするのかと思ってたわけなんですよ。
ありがとうございました。
それぐらい掲示板見ればすぐわかるだろうに 公式FAQにものっているぞ メールのバックアップ(シリアルの控え)していたのだけは 誉めてあげますよ
>>144 ユーザー登録しておけば
公式HPでシリアル見ること出来るので
シリアルの控えについては、昔ほどには
そんなに神経質にならなくても大丈夫
試用版を試して気に入ったので製品版をインスコしたのはいいのですが、 用済みの試用版の消しかたが判りません。 とりあえずほっといてますがどうやればいいんでしょうか。
>>144 >>145 どんな質問スレでも
>>1 をきっちり読まないと駄目ですね。公式でも確認しました。
ユーザー登録は多分してなかったと思うので、これも早速行なうことにします。
ありがとうございました。
保守兼質問 これにはバッチ処理ってのはないんだね?
おまいのパソコンのDVDドライブはオートチェンジャー付きとか3連装ドライブとかなのか!? つまり開発者はこういう発想なの。 連続でVIDEO_TSとしてHDD上にはき出したいという人まで面倒見てくれないのよ
>>150 常設2連装+USB増設で3連装ですが、なにか?
保存先をそれぞれ別にすりゃいいだけじゃん。
153 :
名無しさん@編集中 :2005/12/26(月) 15:07:07 ID:Vl2fk0sQ
PremiereEL 2.0買ったはいいがDVDメニュー作成が機能的にいまいち気に入らないのでTDA2.0検討中。 ペガシスのHP見たらDVD-labなんて上位ソフトっぽいのがあるみたいだけど、TDA2と比べてどうなの? DVD-labスレ見ると思ったほど評価高くないっぽいんだが…
DVD-lab Proは良いみたい。 でも、ペガシスで売っているのはPro版ではないから注意。
>>153 DVD-lab PROは高性能だがあくまでオーサリングに特化したソフトだから
TDA2みたいな動画編集とか音声フィルター機能は皆無
ソースを全部自前で用意でき、オーサリングに手間隙かけるのを厭わない
人以外にはオススメしない。
Adobe Encore DVDやUlead DVD Workshop2よりは出来がいいと思う。
>>148 ってか、バッチにしなきゃならんほど時間掛からんだろ?
あれー? バッチ需要ってないんだ。俺が変なのかなorz 録画ソースからCMカットはCanopus超編 さらに綿密なエンコードが必要になったらTMPGEncPlus2.5 メニューを作ってVIDEO_TSにするのはTDA2 VIDEO_TSをISO化するのはmkisofs ISOを焼くのはDVD Decrypter という使い方をしているんだけど、寝てる間にPCにやらせときゃ 良い作業のうち、バッチ化できてないのはTDA2の部分だけなんですよね。
ISO化してから焼くのってなんか意味あるの?
TDAのバッチ処理対応の件は公式掲示板でもこれまでに何回か要望が出てたと思うんで (ただしこれまでのペガシス側の回答は否定的) 公式掲示板に要望を出すなりペガシスに直接メールで要望するなりしてアピールした方が ここで住人の同意を求めるよりも建設的と思うぞ。
ちなみに俺はTDAのバッチ処理はなくても困らない派
俺もバッチ処理いらない派 ついでにTDA1.6でそのまま焼きますよ
162 :
割れ厨 :2005/12/27(火) 00:24:51 ID:roFIVvYa
お前ら、こんな糞会社の糞フトよろこんで使ってんなよw そういや糞会社の糞社員はここにもいるのか? こんなこと、やってたら(アクチ)いつかユーザーに見捨て られるぞと言っておく。 会社つぶれたら今度は豚んとこでも行くのかwww
ってTDAやTMEがそこそこ売れて悔しい人はいってますw MWのひとかなw
164 :
割れ厨 :2005/12/27(火) 00:44:45 ID:roFIVvYa
お前らの糞フトの売りはなんだ! AC-3対応か、いいか世の中はドンドン先に進んでんだ! このまま行ったらフリーソフトにすら追い越されるかもなw 今みたいな殿様商売が続くほど世の中あまくねど! ま、そん時はここに書き込めや、ちったあ同情してやんど。
TDA3.0ではDTSに対応します
166 :
割れ厨 :2005/12/27(火) 00:57:10 ID:roFIVvYa
出たなあ!こんなとこまで宣伝活動か、乙だなw ま、その調子でがんばれや!バレバレだけどなw つうか隠そうともしてねだろ。 燈籠の灯火は短いもんだ。ま、せいぜい短い余生を謳歌しろやwww
ご購入お待ちしております。
168 :
割れ厨 :2005/12/27(火) 01:16:33 ID:roFIVvYa
お前、偽社員だろwww ちょっとざーとらしすぎたねwww ま、世の中、選択肢はいっぱいあんだ。 ひとつだけを使い続けんじゃなくて色々 ためしてみた方が見聞広まると思うぞ。
ペガシス本社は両国国技館の近くにございますので大相撲1月場所の観戦ついでにぜひご来社ください。 本所警察署もすぐ近くにございますので一緒にご案内致します。
170 :
割れ厨 :2005/12/27(火) 01:38:53 ID:roFIVvYa
ほほう!で、どんな罪状なのかなwww まさか名前欄の割れ厨でかな?単純だねえwww で君の名前と部署はどこかな。 俺、そっち関係の人間知ってるから、ここの社員が 普段、2chで宣伝活動してるよって言っとくよ。
すげぇ業界人だ おれもなりてー
172 :
割れ厨 :2005/12/27(火) 01:46:58 ID:roFIVvYa
ここは企業の宣伝スペースじゃないってこった。 言っとくが俺はソフトメーカーの人間じゃねえぞ。ま、知り合いはいるがな。 お前らが現れる度、叩いてやるからなwww ま、一緒にあそぼうやwww
ところでそっち関係ってどっち? あっち?こっち?
厨を自称する厨まで湧いておる。冬じゃのう。 会っただけで知り合いにされる知り合いも災難じゃのう。
何か凄いのが沸いてたんだなぁw また来ないかなぁww
色々試してTDAに落ち着いてるのでなー
いかにも「2chらしい」ことがしたかったんだろ
>>157 この中で寝てる間にやらせたいほど時間が掛かるのって
TMPGEncだけのような気がするが…ISO化なんて10分くらいじゃないの?
VIDEO_TS作るのってほとんどがメニュー書いたりチャプター切ったりの
手作業で書き出している時間なんて10分くらいじゃないの?
それとも10枚位一気にVIDEO_TS化したいような方?
だと、割と特殊な使い方なんじゃないのかな〜
10分でVIDEO_TS書き出せるのか…。 すげえPC使ってるんだろうな…。 俺今、2.7GBくらいのスライドショウ書き出してるけど、 1時間かかるって出てるよ。
10分15分ってのは DVD準拠のMPEGを用意してオーサリングするだけの時間でしょ スライドショーとかは又別 ってかそんなの作っているんだ
ついでに質問ですが デジカメの写真とかをスライドショーにするのがよく例題として 上がっていますが(HPや雑誌にあるよね) ボタンで次ぎのページにめくるようなものは作れないのですかね? ってか作れるソフト知りませんかね DVDプレイヤーがJPEG対応していればCDに焼けば済む って回答は無しでお願い (ずばりこれがやりたいのですが9
183 :
157 :2005/12/27(火) 23:39:49 ID:5fmBYK8s
みんないろいろレスありがとう。まあ人それぞれなんだろうけど、 一日中PCに張り付いていられるわけじゃないので、 操作できる時間はできるだけ操作に充てたい。そうすると、 PCの前にいるときはCMカット編集とメニュー作成を できるだけ進めておいて(つまり複数のプロジェクトが出来上がる)、 後で一括処理させるという発想になるわけです。 ちなみに誰か冗談で言ってたけど、ドライブは本当に3連装でして デスクトップの「焼く.bat」アイコンにISOをドロップすれば 順次D:→E:→F:と焼いてゆくようになってます。 なんかバッチバッチとやかましいこと言ってるみたいになったけど 実際は使いやすくて、思いのほか凝ったメニューも作れるんで とても気に入ってます。
ま、割れ厨は、
>>178 の言ってる辺りが図星だろうな。それがカッコイイ2chの使い方とか思っちゃってるわけねw
DLに焼くとき、レイヤーブレイクポイントをある程度自由に設定出来るようにして欲しい。 セルを強制分割なんて…。
>>183 > できるだけ進めておいて(つまり複数のプロジェクトが出来上がる)、
> 後で一括処理させるという発想になるわけです。
だからみんな言ってるように
複数のTDAを起動して同時に処理させりゃいいだけだと思うが。
同時に複数起動できるのを知らない?
ゴメン。知らなかった。今夜やってみます。 メモリ512MBだけど大丈夫かなドキドキ
私もバッチ処理が欲しいと思う一人だが 10本まとめて処理したいときは10本TDAを起動するの?(10本は大げさだが) バッチ処理と複数起動は全く意味合いが違う。 複数起動できるのは知ってるがそんなことする気にもなれない。 HDDにも負担かけそうだし。
TDAを何本起動してもメニュー作成などを同時にできないんだから VIDEO_TS作成時しかメリットないんじゃないの?>複数起動
そういわれればそうだよな 1枚目のメニュー作成時にオーサリングして それから2枚目のメニュー作れば(あと繰り返し)
192 :
名無しさん@編集中 :2005/12/28(水) 22:17:05 ID:BkQXwClP
俺そうしてる
複数起動して書き出ししてたらエラーが出て止まっちまったよ。
194 :
名無しさん@編集中 :2005/12/30(金) 17:02:27 ID:ajC8vRyQ
素朴な疑問なんですが これでクリップのサムネイルを変更するにはどうしたら良いんでしょうか?
>>194 メニュー画面でサムネを右クリから編集画面。
前に保存したプロジェクトを開いて、フォントは何を使ったかとか サムネイルの効果はどういう設定だったかとか をただ見ただけで何も変えてないのに、閉じようとすると 「プロジェクトに変更があるから保存汁」って出るぞなもし。 皆もそう?
197 :
名無しさん@編集中 :2005/12/31(土) 02:58:59 ID:BmYcTbaF
何でもいいから、さわったらそうなるみたい。
198 :
名無しさん@編集中 :2005/12/31(土) 21:03:04 ID:MkuqbBdR
書き出ししただけでもなるね
なるなる。 あれれ、書き出す前になんかやったっけ?とか思って 保存してみたり。
201 :
名無しさん@編集中 :2006/01/07(土) 01:58:36 ID:vBGeb28K
何度もメニューの編集すると 画質は落ちるの?
TDA2.0は4:3から16:9への変換は出来る?
205 :
名無し募集中。。。 :2006/01/07(土) 18:13:40 ID:cAN7qDl9
>>205 デター----偽者、
やり方?4:3か19:6選べばいいだけだよ
>>208 リンク先見てきました
この紹介記事よむとオリジナルはなさそうですね
一番したの製品版との相違点でメニューの保存もできないので確実でしょう
これ買って製品版も買うってなると
TDA2.0が2つになるのでインスコできるかどうかもあやしいですね
買う前に良く調べましょう
値段がいくらになるのかわかりませんが
イージーパック+TDA2.0の方がいいかもしれませんね
(イーパックならTDA1.6なので2.0と被りません)
210 :
208 :2006/01/07(土) 21:31:33 ID:ycoqZb9i
説明が悪かったですが、TDA2.0をVAIOから別のPCに移して、VAIOには、BONUS Packを導入しようかと思っているのです。 ソニスタのクーポンがあるので、Bonus Packが4000円程度で買えるのです。 あまり凝ったメニューは作らないのですが、208に書いたように、チャプターやトラック数に応じて、サムネイルを変えたメニューは作りたいので、for VAIO版がこの機能を持っていないと、ちょっと辛いのです。 なお、for VAIO版や他のバンドル版、OEM版と通常版は平行して使用できることは、pegasysのFAQで確認済みです。(そういう使い方はしないけど
211 :
名無しさん@編集中 :2006/01/07(土) 21:32:03 ID:vBGeb28K
HDDに作ってみたけど 文字に間違いがあったので 1文字だけ変更しても また、4.7GBのデータを作成し書き込まないとダメなの?
>>210 それなら買ってみればいいとおもうよ
メニュー作成のときだけ別なPCでやればいいんじゃないの
>>211 メニューだけ入れ替えできる便利なソフトしりませんので
作成しなおしになりますね
213 :
208 :2006/01/07(土) 21:44:03 ID:ycoqZb9i
DVD作成環境を2つに増やしたいんだから、TDA2.0に加えてBonus PACKの導入を考えてるんだから、 > メニュー作成のときだけ別なPCでやればいいんじゃないの と、いわれても、困るんですよ。 引き続き、for VAIO をお持ちの方がいらっしゃいましたら、正確な情報がいただけたらうれしいです。
214 :
名無しさん@編集中 :2006/01/07(土) 21:55:50 ID:MGDUfeFv
勝手に困ってろよボケ
釣りのような気がします
書いてある通りだし自分でも言ってるじゃねえか
テンプレでトランスコードは映像の品質は落とさずサイズをDVDのサイズに合わせると ありますが仕組みとしてはどういうことなのでしょう? できればわかりやすく教えてください
どこに書いてあるんだよ。 あと、俺は誰だ?
俺に決まってるか。 スマン
220 :
名無しさん@編集中 :2006/01/08(日) 00:05:26 ID:7XznqLfN
三井寿…
221 :
217 :2006/01/08(日) 00:20:29 ID:D2utETqm
もとい、TDA2のトランスコードとDVDShrinkの圧縮(?)と どっちの方がいいですかね?
>>221 試して自分の目で判断しろ。
自分の目で見て解らん違いはどうでも良いだろ?
>>221 >>222 が書いているように、自分の目で判断する方が
いいと思うけど、私はShrinkを使った方が綺麗に仕上がる
と思う
225 :
名無しさん@編集中 :2006/01/08(日) 19:04:55 ID:yvxkip00
トランスコードだけならShrinkだろ
226 :
名無しさん@編集中 :2006/01/08(日) 21:21:02 ID:13wmMTAS
Shrinkもバージョンによって綺麗さがちがってるね。最新版はあまり良くない感じがするんでもとに戻したよ。
皆さんCMカットも、これでやってます?
CM場面探しとかで早送り機能がpoorなので結構めんどい。
オレはあのポッチをゆっくりとマニュアルでドラッグ(て言うの?)してますが。
良い方法ないでしょうかね?
>>157 さんは超編ですか
>>228 キーボードショートカットを、30秒(PageUp/Down), 90秒(Shift+),
15秒(Ctrl+), 5秒(Shift+Ctrl+)で設定している。
バラエティや映画みたいにCMの位置が分かりにくいやつも
90秒スキップ連打でまず取りこぼしはない。
後、数コマ移動時の微調整にはマウスホイールが便利(恥ずかしながら
使い始めてしばらく気づかなかった)。
>>228-9 様
あ、ありがとうごぜえますだ。
ダウンロード販売なのでマニュアル全く読まず使ってますた。
それでもできる所がスゴイっす。
早速試してみます!
しかし、栄ちゃんのCMキモいな・・・
CMカットのし易さがキモなのに。
サムネイル右クリックくらいは知ってるんだろうか・・・ ・・・そんな俺こそ最初気付かなかったのだが
234 :
名無しさん@編集中 :2006/01/10(火) 23:56:13 ID:hrFhXFqm
このソフトを買って、パソコンで撮ったテレビ番組とハンディカムで撮った 映像をDVDにしたいと思っています。体験版のダウンロードをして パソコンで撮ったテレビ番組をDVDにする方法はわかったのですが、 ハンディカムの映像のDVD化の方法がわかりません。このソフトでは 無理なのでしょうか?ハンディカムはDCR-HC90です。
>>234 パソコンに取り込むときにMPEG1形式かDV-AVI形式が選べると思いますが
MPEG1形式なら可能で、DV-AVI形式はこのソフト単体では無理です。
>>234 DCR-HC90でぐぐったらDVテープ記録ものじゃないですか
このソフトはキャプチャできないので無理です
DVをIリンクでキャプチャできるのでDVD規格のmpeg2にしてからが
このソフトの出番になります
メモステ録画はDVD規格で無いし、エンコしなおしする必要もあるけど
元画質が悪いのそのままPCに保存のほうがいいよ
238 :
234 :2006/01/11(水) 09:26:22 ID:LMuSQSCn
>>235 >>236 >>237 みなさん、ありがとうございます。
やはりこのソフトだけではだめなのですね。
去年の秋モデルのVAIOを買って、click to DVDを使っていたのですが
DVD作成に成功する時と失敗する時があり、サポートに指示をもらったの
ですが、改善されませんでした。
最後はシステムが悪いのでリカバリーをと言われましたが
それは面倒なので新しくソフトを探していました。
>>237 さんに教えて頂いた『イージーくん』を早速、研究いたします。
私のような素人には最適のようです。
ありがとうございました。
DVをDVDにするなら、エンコはCCEの方がよくないか? フィールドオーダーの設定が、デフォでDV用になってるし。
CCEのYC補完はYUY2までしか行わないから DVソースはTMPGEncのが有利だよ ボトムファーストDVDが再生できない糞据え置きプレイヤーなんていまどきないでしょ ソフトウェアデコーダにはあるようだが
TMPGEnc 3.0 ならトップファーストに変換してくれるよ。(そのままボトムにもできる) 2.5はボトムはボトム、トップはトップだったが。
う、めちゃくちゃ朗報 それで変換したらガクガクしない?
PCのDVDプレーヤーとかならフィールドが入れ替わる分だけ プレーヤーのインタレース解除で縞が取り辛くなって見づらくなるかも。 デッキで見る分には普通に見れますよ。
>>242 それ本当なの?
などという失礼極まりない質問をするより
試用版を自分で試して「本当でした!ありがとう」
と書いた方が美しいと思ふ今日このごろ。
>>244 ダメじゃないよ?
まるものフィールド入れ替えはフィールド表示ラインを逆にキャプるバカコーデック用のものであって
ファーストフィールドを変更するものじゃない
ジャンパがわかってないんだか舌たらずになってるんだろう
2.5だってAviutlの1ラインすらしやAvisynthでAddborders(0,1,0,1).Crop(0,0,0,-2)のような
ライン削る手法経由すればフィールドオーダーかえれる
まぁavs経由ならShiftField使うだろうけど
>955さん GeForce6600は持っておりませんが、 >956さんのおっしゃるとおりHTの設定をx5からx4へと AGP FastWriteをDisabledにしてみてはいかがですか? 4in1ドライバを使っているならVer506Aではないでしょうか? Ver506AはAGPドライバにバグがあったらしいのでVer507Aを使うか それ以前のものを使ってみては? またBIOS2.4が出たばかりでVGA関連で修正があったようなので試してみては? 自作PC板のABITスレにも少しカキコしてまして 当方はKV8pro(3rd-eye)でMTVX2004使ってたんですが、 休止状態・S3からの復帰にたびたび失敗(Winが起動せずフリーズ)するので 使用をやめてしまいました。 955さんの使用環境では休止やS3の復帰に問題ないですか?
248 :
247 :2006/01/12(木) 09:24:46 ID:zMd1v2Hl
誤爆スマソ
年末に買ってまだユーザー登録してませんが、何か不利なことありますか? ユーザー登録の良いとこって何?
本当に買ってたら、取説か何かに書いてあると思う。
TMPGEnc DVD Author 2.0 体験版使ってんだけどあと5日間残ってるのに 起動しない・・・なんで・・・?
教えてクンですんまそん 連続番組の1話、2話、・・・をそれぞれトラック1、トラック2、…に配置して、 各トラックにオープニング、本編CM前、CM後、エンディング、予告、程度の チャプターを打ちます。トラックを1→2→…と順次再生する設定で作った場合に、 あるトラックの最終チャプター再生中にプレイヤーのスキップボタンを押したら 次のトラックの最初のチャプターに飛んで欲しいのですが、そうなりません。 普通にトラックの再生を終えた場合は、次のトラックの再生が始まります。 何がいけないですか。 解決策として、各トラックの最終フレームに、メニューには出ないチャプターを 打っておけばいいかなと思ったんですが、いかにも苦肉の策みたいで 気がかりなんで、何かヒントでもください。
そのプレイヤーのスキップボタンがチャプタージャンプにしか対応してないんでしょ 苦肉の策はプロがシナリストでも使う手なんで気にするな
ファーストプレイムービーって設定できないの? メニューの前に流れるムービー
1.5/1.6ではできない。2.0ならできる。
257 :
253 :2006/01/15(日) 11:02:16 ID:caCo5qxi
>>254 どうもありがとう。
元々の希望はかなうわけだし精神衛生上の問題だけなんですけどね。
おかげさまで ス ッ キ リ しました。
ハイライトの上(前面)にテキストを配置する方法があったら教えてほしい。
>>252 なんかライセンスを再取得みたいなボタンが選択可能になってない?
なってたら再取得すればOKだとおもう。
>>259 ありがと!やってみたら試用期間残り5日から14日に戻った・・・いいのかな・・・w
気に入ったなら さっさと買えよ…
昨日Authorで約3,6Gを書き込んでいたら書き出しの残り時間が 残り10時間とかいう数値になっていました ずっと放置していて終わったら11時間かかってました 1週間前までは30分程度で終わってたんですが 何か遅くなる理由等はありませんか?
263 :
名無しさん@編集中 :2006/01/16(月) 17:31:14 ID:IjhAoKLJ BE:111528252-
君んちに行って お茶飲んでから じっくり見てみない事には 何もお答えできない
漏れはお茶菓子もほしいな
>>262 低スペックのマシンでモーションメニューを沢山設定するとそれくらいかかるけど。
TDA1.6の割れ尻つかってたんだけど、一回アンインストして、またインストしようと したら(シリアルが間違ってます)なんて出やがったよ。思いあたるのはTME2.0で、 ゴニョゴニョしたくらいなんだが変な情報でもレジストリに残してるのかね。 別のソフトなのに影響が出るとは恐れ入ったよ。OSのリカバリやっても駄目だし。 しょうがないから英語版にパッチを当ててつかってるよ、使い辛い事この上ないよ。
268 :
名無しさん@編集中 :2006/01/16(月) 23:37:47 ID:n7vZB1k2
割れの上マルチかよ
略してワルチ
構って君をちゃんと構ってやるお前ら心温かいヤシらだ
TMPGEnc DVD Author 2.0ってダイレクトにAVIを変換できる?
272 :
267 :2006/01/16(月) 23:46:10 ID:Y+dgQ/8l
この状況を打破する情報キボン!
273 :
名無しさん@編集中 :2006/01/16(月) 23:54:26 ID:n7vZB1k2
とっておきの情報をくれてやろう。 買え
みんなどうしたの?過去スレじゃここまでの拒絶反応はなかったのに。
社員たちに洗脳でもされたか?
>>273 悪いがフリー同然で使えるソフトに金出す気にはなれない。
きょぜつはんのう?
277 :
:2006/01/17(火) 00:37:32 ID:k+dma6yu
>>271 できません
TMPGEnc3XPを買ってください
>>277 買うつもりなんだけど体験版ではAVIが変換できなかったから他社のがいいのかと思って・・・
それは出来るんだね?買うならそれがいいんだね?
>>276 自分の知識がないくせに、わざわざ知ってる風な振りをしなくてもいいよ、プゲラ
TDAは変換機能をもっていません 1.6の箱にはソースクリエターがバンドルされていたので aviを変換することはできましたが2.0になってからは着いていないはずです
281 :
:2006/01/17(火) 01:19:42 ID:k+dma6yu
>>278 できるけどDVDのオーサリングはできない
それは・・・困る・・・
283 :
:2006/01/17(火) 01:27:26 ID:k+dma6yu
トンクスです これ1つでAVIも扱えて焼けるのかw
285 :
:2006/01/17(火) 01:40:59 ID:k+dma6yu
ただメニューとかはテンプレからしか作れない そこまでこだわらないんなら
286 :
名無しさん@編集中 :2006/01/17(火) 02:35:43 ID:Dz2ZvPrE
>>267 HDをフォーマット後、OSを新規インストール
これでいいだろ!?
割れ使うならそれぐらい苦労城や
構うなよ……
ところで、みなさんはちゃんとユーザー登録してますか? 必要性を感じません、自動で最新にアップできるし... なんか問題あるの?
君が問題ないと感じているのなら 問題ないのだろう。 必要になったらすれば?
>288 ソフトはアップデートされないぞ
>>290 12月にかったが2.13.70だよ、
ん?
自動アップデートって最初から無かったか??
自動でネット認証はするけど パッチ更新(アップデート)は自分でDLして入れなおしですよ
>>288 ユーザー登録しておけば公式HPでシリアル見ること出来る
>>278 Aviを直接DVDに扱う方式の場合は
それなりの時間がかかるので
よしあしだな。とりあえず、手軽にやりたいなら
ムービーライター4あたりが無難かも
(システムに色んなもん入れられるが)
漏れはMPEG用意して、それを編集するほうが速くて好きだ
DL購入してシリアルが判らなくなって、 登録してたから助かったヤシがいただろ
推奨メモリが1Gですが 勿論512Mじゃ正常には動きませんよね? ていうか全然ダメですか?
ユーザー登録するとメールなんか来るんですか?
登録厨ウザ ペガに電話でもなんでもして確認汁
>>297 メモリより高速HDDのほうが重要だと思うよ
CMカットや書き出しで足を引っ張るのは必ずこれ
特にシーク時のサムネイル作成の追従度はすごく差が出る
301 :
名無し募集中。。。 :2006/01/18(水) 23:18:09 ID:tZvKRATD
>>297 余裕で動くと思うよ
64M+128Mの俺でも動いてるし
TDA1.6英語版をマスターした俺がいる。
>>297 PentiumIII-S 1.2GHz、メモリ512Mという環境で動くかどうかペガシスに
問い合わせしたら「フリーズかと思うくらい遅い。お勧めできない」という
答えだった。でも体験版は動いたし、諦めがつかなくてここの住人さんにも
たずねたら使えてるって人がいたんだよ。
それで俺も買ったんだけど、まったく問題なく使えてる。
>>300 氏もHDDのことに触れてるけど、俺はシステム以外に
3台のHDDを接続して、入力と出力とテンポラリをそれぞれ別ドライブにしてる。
>>297 初期の製品には「設定画面を開くとCPUの内部キャッシュを無効にしてしまう」とバグがある。
このことを、ペガシスは奨励スペックの策定時に気付かなかったため、奨励スペックが
大幅に引き上げられたものと思われる。
>>303 遅いと言った理由はメモリじゃなくCPUが原因のような気がする。
先月、TMPGEnc DVD Author 2.0を買いますた。 焼きの品質のことで聞きたいのですが、 このソフトでそのままDVDに焼くのと、 B's Recorder GOLD8を通してDVDに焼くのでは、どちらが品質が良いんですか? 光学ドライヴはPIONEER DVD-RW DVR-110を使っています。 焼き具合を調べるソフトを持ってないんで、知りたいです。 TDA-2.0買ってから、TME-2.0を買ったのはオレぐらいかな?(/ TDA-2.0を使ってる方で、音ズレした方いまつか? オレの場合、映像がおもいっきり乱れている元素材をTDA-2.0やTME-2.0で作成。 映像の乱れるシーンが過ぎても音がズレることなくきちんを追随してくれるので このソフトは気に入っていまつ。 PowerDirector5の場合、映像の乱れるシーンが過ぎると音が先行し映像が遅れます。 また、PowerProducer3や、SONIC MyDVD4、Ulead DVD MovieWriter3.5でも同じ現象になります。 最悪なのがPinnacle Studio Plus 10で、映像の乱れるシーンが過ぎると音が先行し映像はフリーズします。 ただ、PowerDirector5は、TDA-2.0やTME-2.0で扱えない素材(例えば、フレームレートが不適合など)も 取り込めるのでその部分では気に入ってますが・・・
修正しまつ。 >オレの場合、映像がおもいっきり乱れている元素材をTDA-2.0やTME-2.0で作成。 >映像の乱れるシーンが過ぎても音がズレることなくきちんを追随してくれるので ↓ オレの場合、映像がおもいっきり乱れている元素材を使いTDA-2.0やTME-2.0で作成。 映像の乱れるシーンが過ぎても音がズレることなくきちんと追随してくれるので です。ヨロシコ
TDA1.6のPxエンジンパワーアップしたいけ
>>308 アリガd
久しぶりにwww.cdspeed2000.comに行ってみました。最新版をDLしました。
前から思っている事なんですが、PIエラーとかPIフェイルなどの結果や数値を見て
これは何を意味しているのか分かりません。
どのような基準を持って品質が良いと判断すればいいんでしょうか?
教えて君でスマソです。
>>311 再び、アリガd
ちょうどライdのドライヴ持ってたんで、K's CD/DVD Probe2をDLすました。
これから勉強したいと思いまつ。m(_ _)m
トップメニューのタイトルのサムネイルは変更できないのでしょうか? 何もしないとタイトルの始めがサムネイルになってしまいますよね 右クリックしてもそれらしき物は何もないし チャプターを作って色々やってもダメだし ヘルプで“サムネイル”をキーワードで検索してもないし もう降参ですorz 出来るとしたらやり方教えて下さい 今作ってる最中なので出来るだけ早めにお願いします、すんません
313 バージョンは?
315 :
名無しさん@編集中 :2006/01/19(木) 19:31:27 ID:MdiMlcE7
>>313 トップメニューを使わない。
トラックメニューのみにして、チャプターを調整する。
> 今作ってる最中なので出来るだけ早めにお願いします、すんません こういう奴にはあまりレスしてやりたくないな
∧_∧
( ・∀・) | |
と ) | |
Y /ノ .人
/ ) < >_∧∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>316 (_フ彡 /
>194と同じ悩みか??
>>306 焼きエンジンはRecordNowとおなじ
最強焼きソフトでNEROを超える
ちなみにB'sは最下層だよ
>>314 返信ありがとうございます
2.1.3.70です
>>315 ありがとうございます。
それ以外ないのですかね?やりなおしですかorz
>>318 ありがとうございます
そのようです。でも
>>195 のようにやっても分からないです・・・
321 :
313 :2006/01/19(木) 21:01:12 ID:rY5PQinv
すいません解決しました
>>315 さんの言ったチャプターを調整するというヒントをもとに色々やってみました。
スタート▲入力設定▲メニュー▲シミュレーション▲書き出し
↑ここで表示されるサムネイルを右クリック
メニュー部品の設定をクリック
↓
サムネイル表示したい画像をプレビューする
↓
プレビューした場所で開始フレーム設定と終了フレーム設定を設定する(同じ場所で)
↓
同じ画面の【その他の設定】で【選択範囲の映像をループさせる】にチェックを入れる
↓
実際は1フレームなのでループされずにサムネ表示される
ありがとうございました。
ループさせんても「開始フレームに設定」--OKでいいよ。
>>319 >焼きエンジンはRecordNowとおなじ
根拠は?
そこかよw 求めるならPxEngineが最強だという根拠だろうに
確かに根拠は?と問われると微妙だな 1.5時代はPxEngineであることを表記してたが 2.0は公表してない
自演乙
TDAでiso作成したら後は焼きソフトは何でもOK?
>>329 TDAでiso作成と、TDAでファイル形式(AUDIO_TS&VIDEO_TS)作成からの焼きには
違いがありますか?
んな事シラネ TDAでiso化してしまえば後は好きな焼きソフトでそのままiso焼くだけでそ? TDAでフォルダ形式のみだと焼きソフトによってはLayer Br.が記述されないとかなんとかyss参照
>>332 ちょいとループしてたようで、スマソ。
で、結論はどうなのよ?
>>319 ではTDA内のライティングソフトを勧めてるようにみえるし、
>>54 以降や、
>>331 ではiso化してまでも他のライティングソフトを勧めているようにみえる。
>>333 こましなドライブと、良質なメディアを使ってオーバーススピードで焼かない
以上を守る限りは、何使っても変わらん。
335 :
名無しさん@編集中 :2006/01/20(金) 19:19:43 ID:onFQIVyt
Author 2.0はDVDに書き込み後にファイナライズしているのですか?
i⌒i i⌒i . i ヽ r‐| 〈 | 〈 これでいいですか? . | i |/ .フ. / .フ し ヽ ∧_∧ / | ヽ ∧_∧ / | \ \( ´_ゝ`)/. ノ \(´<_` ) /. ノ \ ヽ i | \ ヽ i | _| ̄ヽ \∩ノ ノ | ̄ヽ \.∩ノ ノ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\ ||\ \ \ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| || || ||
>>328 NEROだけどデータはCDにしか焼いたことない(ドライブ:YAMAHA F1)
TDA2で作成後、書き出しで直にiso化は出来ないですか? (一度フォルダにしてからのiso化は分かりますが)
すいません 教えて下さい。 昨年の初旬 自分の持っている音楽DVDの好きな曲だけ DVD Decrypterで抜き取り(IFOモードでチャプターごとに) M2VとWAVに分離して Soundenginを使いオートマキシマイズして TDA1.6を使って オーサリングして完成って感じで出来たのですが 最近また新しいおきにのDVDを作ろうと思ってやったら TDAにM2Vファイルを突っ込もうとした時に「デコーダの初期化が出来ません」 とかいうエラーが出てオーサリング出来ませんでした。 それで色々やっている内に 昨年には読み込めたM2Vファイルも 読み込めなくなってたり 読み込める奴もあったりと何が何やら分からない状態になりました。 それで最新のパッチを当てたせいかな?と思い PCも少し重くなってきたので ついでにOSごとクリーンインストールして TDA(最新パッチ入れず)>各種コーデックをインストし 再挑戦してみたのですが 同じエラーが出て 読める読めないファイルは同じでした。 こんな感じなんですが もし原因などが分かればご教授頂きたいのですが・・・。 それとPC自体の構成は メモリが1Gから2Gに変わった以外昨年から変更しておりません。
そもそもTDA1.5/1.6で多重化ができたっけ?
ん?できるよ
>342 ちょっと試してみた。 確かにできるんだけど、TMEのように音ずれには対応してないね。
ユーザー登録しなくてもパッチ更新(アップデート) できますか?
できるけど シリアル無いとインスコできないからね 素直にユーザー登録したら
ところで、新規ユーザー登録時 自分のメールアドレスに何分くらいでメール来ますか?
速攻
TRF
351 :
339 :2006/01/21(土) 20:05:10 ID:6MEvf+RJ
>>340 色々試しましたが今の所 読める読めないファイルは変わりません。
コーデックはどれが必要か不必要か分からないので適当にコーデックパックを入れてます(^^;
それで前のカキコに追加ですが
コーデックパックを入れる前にもテストしましたが 同じ症状でした
>>341 TMEのフリー版に分離出来るツールが付いているので それを使っています。
それで最終的に考えた手なんですが 映像ファイルはvobファイルをそのまま突っ込んでやって
音声は(どうしても平均化したいので)wavだけ分離してそれを突っ込んでやる
と言う方法を思いついたのですが
この場合vobファイルには音声も入ってる訳なんですが 音声ファイルを別に
入力してやる事でvobファイルからは映像だけが処理されて
後の音声ファイルの方は反映されるのか不安なんですが
ちゃんと出来そうでしょうか?
出来そうであればこれで特効しようと思いますのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m
>>351 できるが・・・・コーデックパックなしでも読めないとは不思議な現象だ
あとDTVをこれからやっていくならパックはやめたほうがいい
353 :
名無しさん@編集中 :2006/01/21(土) 21:25:42 ID:jsC2EWFh
何をたりたいのかわからんが 音声の平均化はTME使えばできたはずなので TDAだけでなくTMEも追加購入してしまうことをオススメする もしかしてどこかおかしいmpegも修正できる可能性もなきにあらずなのでね
TDA2.0のフォルダにあるprimosdk.DLLのプロパティ開くとSonicの会社名入ってるから
>>319 であってるだろうね
TDA2.0のヘルプで「sonic」を検索したらありました。
>>319 は、ちょっと疑問です。
他のライティングソフトだと新規に登録されたドライブに対応するように、
アップデータが発表されますが(全てではないが)、
TDA内のライティングソフトだと、そう頻繁にアップデートされてませんよね?
アップデートしなくてもいいほどの優秀なライティングソフトなんですか?
なんとなく、どんなドライウブでも書きこなせるような汎用ライティングソフトに思えるんですけど。
RecordNow、TDA2.0の焼きの性能がいいというのは、 2層のDVDを焼くときのこと。 切り替えのレイヤーブレイクをIFOにちゃんと書き込んでくれるので互換性がいい。 (DVDバックアップの掲示板で詳しく検証されている。自分で切り替えポイントを設定するときはPgcEdit、ImgBurn使用) 一層の場合、最近のであれば問題ないじゃないのかな?
>RecordNow、TDA2.0の焼きの性能がいいというのは、 >2層のDVDを焼くときのこと。 そうなんですか、2層焼きやったことないんで気付きませんでした。 ペガシスのホームページの更新履歴見てもライティングに関しては載ってないようで・・・ 「その他、細かな修正を行いました。」に、含まれてるのかな?
>>355 >TDA2.0のヘルプで「sonic」を検索したらありました。
ほんとだ、「Recording Technology by Sonic Solutions」ってあるね。
>
>>319 は、ちょっと疑問です。
なんでそうなる?
>他のライティングソフトだと新規に登録されたドライブに対応するように、
>アップデータが発表されますが(全てではないが)、
>TDA内のライティングソフトだと、そう頻繁にアップデートされてませんよね?
しょっちゅうアップデートしてるが…
>>358 >しょっちゅうアップデートしてるが…
アップデートの更新履歴を見るとライティングソフトに関しては何も無いように思えるんですが?
>>359 どこ見てるんだ??(;´Д`)
2003. 6.18/ Ver.1.5.11.37
DVDライティングツールを付属しました
2003.8.7/ Ver.1.5.13.44
搭載の DVD ライティングツールをバージョンアップしました
DVDライティングエンジンである「PxEngine」の更新を行いました。
2003.10.16/ Ver.1.5.15.49
DVD ライティングツール、ライティングエンジン「PxEngine」を更新しました
2003.12.10/ Ver.1.5.17.55
DVDライティングツールを更新しました。
2004.2.5/ Ver.1.5.20.62
DVDライティングエンジン「PxEngine」を更新しました。
DVDライティングツールを更新し、DVD書き込みの安定性を向上しました。
2004.6.4/ Ver 1.5.24.71
DVDライティングツールとDVDライティングエンジン「PxEngine」を更新しました。
2004.6.16/ Ver.1.5.25.72
DVDライティングツールを更新しました。
(一部環境にて、DVD±RWメディアを誤認識する問題が発生していた問題を修正)
2004.8.2/ Ver.1.5.28.75
DVDライティングツールを更新しました。
2005.3.23 / Ver.2.0.4.43
DVDライティングツールを更新しました。
2005.6.21 / Ver.2.1.0.57
DVDライティングツールのPXエンジンが更新され、DVD-R DLのライティングに対応しました。
それだと、2005.6.21以降に買った人なら一度も更新がない、と思うよね。
>>362 まさしくその通り、最近買ったばかりです。
>>361 結構更新されているみたいですね。
年に4回程度の更新は、多いのか、少ないのか、分からんが・・・
スルーされたので再び。 TDA2で作成後、書き出しで直にiso化は出来ないですか? (一度フォルダにしてからのiso化は分かりますが)
365 :
名無しさん@編集中 :2006/01/22(日) 08:51:57 ID:jsJsPQpH
>>364 スルーされたのは意味があるのではないのかな
俺はTDA1.6だけど
じかにISOにできますよ
タイトルのBGMをリピートする時に 曲の時間にリピートされる時間を合わせて設定してるのですが 普通に曲が終わったらリピートする設定の仕方教えて頂きたいです
367 :
名無しさん@編集中 :2006/01/22(日) 11:59:45 ID:jsJsPQpH
無理
>365 無理だろう。 TDA1.6で書き出してから、ライティングツールでやるしかない。 これはTDA2.0も同じ。
「TMPGEncシリーズは、HTテクノロジインテル(R) Pentium(R)4プロセッサに最適化されています。」って、あるんですが AMD Athlon64X2 3800+ 使ってるオレって、無意味でつか? Pent4の方が快適でつか?
TDA2.0は字幕ファイルに対応してないのでしょうか? DVDvideoのバイリンガルな字幕や、自作テロップのオーサリング どうやったらいいのでしょう?
他のソフトを使う
ソフトサブ、サポートしてないのですね 残念
このソフトは、ビクターのDVHSデッキからCapDVHSでキャプして作成した MPEG2-TSファイルを、入力ファイルとしてそのままで扱えますか?
377 :
名無し募集中。。。 :2006/01/24(火) 02:44:16 ID:1ia7ZR6U
>>376 ためしてみてその結果をこのスレに書けば
少しは人に役に立つんじゃないかと思います。
>>376 試用版があるから試してみれば分かるよ。
分かったらここに書いてね。
後の人のためになるから。
379 :
名無しさん@編集中 :2006/01/24(火) 11:18:18 ID:upDTVSjx
>>366 『曲が終わったらリピート』
という設定自体はない。あるのは選択範囲のリピート。
【メニュー】→【背景・BGMの設定(メニュー部品の編集)】→【BGM音声選択】→【ファイル参照】
で引き込んだBGMファイルを範囲選択して(選択しなければ引き込みファイル全体が対象)
【メニュー】→【背景・BGMの設定(メニュー部品の編集)】→【BGM音声選択】→【その他の設定】→【選択範囲の映像をループさせる】へのチェックを入れると一応リピートされる。
ただしここでの設定は、
【メニュー】→【DVD全体のメニュー設定】→【モーション】
の設定条件内で動作する事に注意。
(この【モーション】の設定で、BGM無しとか、BGM再生時間を例えば設定した1曲の時間よりも短くしてしまうと、いくら前述の【選択範囲の映像をループさせる】へのチェックを入れても、1度もリピートされない。)
380 :
名無しさん@編集中 :2006/01/24(火) 11:19:26 ID:upDTVSjx
>>379 つづき
という事なので、例えば、BGM1曲終了をずうっと無限ループさせたければ、
★1
【メニュー】→【背景・BGMの設定(メニュー部品の編集)】→【BGM音声選択】→【ファイル参照】
で引き込んだBGMファイルを範囲選択して、このとき選択した範囲の秒数
(Selected:xxx〜xxxx:xx:xx:xx;xxの表示のところの秒数。半端フレーム分は切り上げ。)
を覚えて(控えて)おく。
※注意
【その他の設定】→【選択範囲の映像をループさせる】へのチェックは不要。
チェックを入れてもループ再生自体はされるが、情況によっては具合よくループしない(半端なゴミ音声が聞こえる)
場合があるので、むしろチェックしないほうが良い。
(ここでチェックを入れなくてもループ再生されるのは、次の設定が効いてくるから。)
★2
【メニュー】→【DVD全体のメニュー設定】→【モーション】の
【BGM/モーションメニューの設定】の【BGM/モーションメニューをループ再生する】
にチェックが入る条件に設定した上で、【BGM/モーションメニューの長さ】
に★1で引き込み設定したBGMの秒数を入力する。
381 :
名無しさん@編集中 :2006/01/24(火) 11:20:28 ID:upDTVSjx
>>380 つづき
応用例:
1)3回リピートでBGMを終了させたければ、★2の秒数設定を3倍の秒数にすれば良い。
失敗例:1
★1で設定したい曲が、80秒だったとして、
★2での秒数入力を10秒にしたとすると、曲開始〜10秒までが無限ループ再生になる。
(★1の設定で仮にループ再生を指定したとしても、全体の優先動作が★2の設定なので、BGM曲の再生は80秒とはならない)
失敗例:2(利用の仕方次第では応用例にもなる)
★1で設定したい曲が、80秒だったとして、
★2の設定で秒数入力を最大設定の360秒にしたとすると、1曲分(80秒)を再生し、280秒(360-80=280)分の無音
となるものをループ再生する。
つまり、ループ=360秒=曲80秒+無音240秒 となる。
但しこの例で、★1の設定をループ指定すると
ループ=360秒=(曲80秒×4)+5回目の繰り返しの40秒分となる。
(=5回目の繰り返しが曲開始〜40秒のとこで終わり、それが無限にループする)
382 :
名無しさん@編集中 :2006/01/24(火) 11:37:32 ID:+ClF2AEH
当たり前のことを長々ダラダラ書いてどうしたいの?
384 :
名無しさん@編集中 :2006/01/24(火) 14:04:23 ID:2Web9Qz1
質問ですみません、
>>6 にある
>動画編集ソフト
というのは、例えば何があるのでしょう?
検索すると、TMPGEncとか出てきてしまってよく分からないのです
>>379-381 乙
初心者にとってはかなり複雑なんだと改めて実感した
できれば同じ質問がないように、もっと文章をまとめてテンプレ入りさせてくれ
たぶんもっと売れてくれば同じ質問が来そうな予感
ていうかこのスレ見ている社員の皆さん、バージョンアップで改善頼みます
例えば“この曲をリピート再生する”という項目にチェックすれば問答無用でリピートされるとか
>384 そもそも何がしたいの? それがわからんことには誰もレスしないよ。
凝ったメニューでは
388 :
名無しさん@編集中 :2006/01/24(火) 15:15:27 ID:2Web9Qz1
>>386 何をしたいのか自分でもイメージできてないので、この質問はやはり却下してください
ちゃんと考えてから書き込みすればよかったと思ってますw ごめんなさい
>>387 なんか漠然とそう思ってて質問してしまいました
389 :
名無しさん@編集中 :2006/01/24(火) 16:38:00 ID:1ia7ZR6U
ヘルプを見ればわかるような質問はスルーしろよ
390 :
名無しさん@編集中 :2006/01/24(火) 17:20:20 ID:+ClF2AEH
>>390 やれやれだな。何処にでもいるんだなこういう奴ってw
だったら、やってる事聞いてる質問のほうがおかしいのであって、
だけどもそんなくだらんことで応酬しあっても不毛だから、
漠然とした質問(質問のキモが見えていない)に対して
漠然と関連事項について答えただけだろ。
肝心な事に答えんで、くだらない指摘合戦だけして知らん振りしてるよりよっぽどましだと思うぞ。
そもそもおかしい質問の要点を実はきちんと理解できているんなら
お前が答えればいいだけの話じゃないの?
392 :
名無しさん@編集中 :2006/01/24(火) 18:48:35 ID:8iy4imqH
>>366 の2行目を読め。
読んで理解したか?
3行目の質問を読め。
曲の時間に合わせて手動で設定する以外に、自動で曲の長さに設定する方法はないか?と聞いている。
>>367-368 で結論は出ている。
393 :
名無しさん@編集中 :2006/01/24(火) 18:50:06 ID:8iy4imqH
つかアホは報知汁
395 :
名無しさん@編集中 :2006/01/24(火) 19:51:36 ID:N0nTIME+
どこにでも「理解力のない奴」って居るね
396 :
名無しさん@編集中 :2006/01/24(火) 19:52:33 ID:N0nTIME+
おっと、みてみてオレのIDかっちょいい。
∋oノハヽo∈ ( ´D`)つ のんたいむなのれす♪ (( (⊃ (⌒) )) (__ノ
398 :
名無しさん@編集中 :2006/01/24(火) 20:18:13 ID:QW9iEvjD
ののたんハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!
∋oノハヽo∈ (´D` )__ のんタイム+なのれす (( ⊂⊂ _) (__ノ ̄ 彡
|:::::::| |ハヽo∈ |D`) こら迷惑かけるな、写スレに帰るのれす |と/|/ |∪ /
迷惑かけるなボケェー @ノハ@ ⊂( ‘д‘) ∋oノハヽo∈ \ U`⌒⊃.(´D` ) ヽ / と と ) し / 〈 ノ (_ノ ヽ_)
402 :
名無しさん@編集中 :2006/01/24(火) 22:05:18 ID:Dca/bjlT
の ん タ イ ム は 奇 跡
正直悔やんでる
DVD Stylerが日本語パス通してくれりゃこのソフトすてるんだがなー。
ペガシス製品はTMPGEncPlus2.5だけあればそれでいい。 あとはフリーソフトで代用がきく。
なんつうか、オタクの悪い部分が鼻につくスレだな。 こういう雰囲気のせいでキャプの敷居が高くなって 家電DVDレコーダーへの流れが加速したんだろうな。
まだID切り替わってませんよw
まあ地デジに全面移行したらTMPGEncシリーズ自体が無用の長物になるけどな。 PCでテレビ録画編集するのは実質禁止されてるから商品価値がなくなる。 個人撮影のビデオだってDVではなくMPEG4で録画できるようになってきたから 後で編集やエンコードする必要もない。
PCでテレビ録画編集するの禁止されてるの?
410 :
名無しさん@編集中 :2006/01/25(水) 01:13:36 ID:j2Wm7zGa
>>408 なぜ全員が自分と同じ使い方だと思うのか…
411 :
名無しさん@編集中 :2006/01/25(水) 01:45:17 ID:J585ac4r
ヘルプを見ればわかるような質問はスルーしろよ
>408 つ ダビング
376 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2006/01/24(火) 01:33:18 ID:YKRHJmVs このソフトは、ビクターのDVHSデッキからCapDVHSでキャプして作成した MPEG2-TSファイルを、入力ファイルとしてそのままで扱えますか? 406 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2006/01/25(水) 00:03:38 ID:YKRHJmVs なんつうか、オタクの悪い部分が鼻につくスレだな。 こういう雰囲気のせいでキャプの敷居が高くなって 家電DVDレコーダーへの流れが加速したんだろうな。 ID:YKRHJmVs ワロスwww
さすが2ちゃんねる
TME2とTDA2で音ズレに悩んでいるのでアドバイス下さい(操作歴1週間...(;^^) 1)25分位のMPEG2動画を,TME2で読込んで,チャプターを2つ打って 3つに分ける。⇒ XYZ 2)XYZをクリップ複写したものから,XとZをカットする。⇒ Y 3)XYZとYを,キーフレーム情報付きで,別クリップとして出力する。 Xが5分,Yが3分,Zが17分くらいで,Yは主題歌の部分と思って下さい。 3)YをPowerDVD等で再生しても,音ズレは感じられない。 4)次にTDA2で,XYZとYをそれぞれ別のトラックとして,キーフレーム情報付きで読込む。 5)トップメニューの中は XYZ , Y とする。XYZについてはトラックメニューも 作成し,X, Y, Zを個別に設定。 6)シミュレーションでは,トップメニューからYを指定しても,トラックメニューから Yを指定しても,音ズレは感じられない。 7)書き出してDVDを作成。 で,このDVD-RをDVDプレーヤー(パイオニアDV-S747A)で再生すると,トップメニュー からYを選択しても,XYZのトラックメニューからYを選択しても,音声の頭が欠けて再生 されてしまう....。 Yの部分は歌なのでものすごく違和感あるんですよ...。なにかいい方法ないですか?...
>>415 プレーヤーがうまく再生してくれないって話なら、手っ取り早く、
Yと同じトラックの、Yの動画より先に真っ黒な動画を挿入してみ
れば良いんじゃないかな?
417 :
名無しさん@編集中 :2006/01/25(水) 09:30:58 ID:o8FiFPwU
音がずれてるのか、頭が欠けるだけなのかはっきりしない文章だな。 頭が欠ける事だったら良くあるよ。 逆に前のフレームの最後の音が残っちゃう事もある。 これは1フレームが実は更に2分割されて使われているからであって、 たまたま、1フレームにシーンの切り替えが乗っちゃうと良く起こること。
つかなんでわざわざTMEを通してるのか意味不明。 TDAだけでいいじゃん。
419 :
名無しさん@編集中 :2006/01/25(水) 17:45:21 ID:J585ac4r
ソフト買ってるならサポートに聞けよ その分金払ったんだろ
うっさいな
>こういう雰囲気のせいでキャプの敷居が高くなって 元々高いんだけどな。 映像に関する規格や仕様を知らないやつが、 勝手に低いと勘違いしてるだけで。
でも言っているのは、技術知識レベルの話をしてるんじゃなく、あくまで雰囲気のことだろうな。 そういう勘違いしてそうな傾向の人も多そうだけど
家庭用ムービーやTV番組を時々エンコ。 知識もなければ規格も仕様も全然駄目だが、最初に覚えた方法で バカの一つ覚えでやってるよ。 もっと奥が深い世界で便利なことも出来るんだろうが、俺ぁこれで満足だ。 子供のDVD作ってジジババにばら撒いてたら、それを見せられた ジジババ仲間が、金を払うからウチにも作ってくれとか言われて困ってるよ。
つか自分で簡単に確認できることを質問して それを窘められたら逆ギレするようなやつの 言うことを真に受けるなよ。 時間の無駄。
暇なやつが付き合うのは自由だろ いちいち仕切ろうとするな
この板って、まえから
>>424 みたいなのが多いよな
>>405 よければ、どんなフリー・ソフトを使っているか教えてもらえませんか?
私はTMPGEncPlus2.5の代わりとしてGUI4FFMPEGを使ってます。
サロン的雰囲気を作っている一部の人間に対する 高度な釣りのような気がしてきた。
432 :
名無しさん@編集中 :2006/01/28(土) 16:41:07 ID:I5KVidLC
厳しい奴は厳しくていいし 甘い奴は甘くて良い どうでもよい
>>430 時間によって見てる人間違うしスレに総意とか無いから
で、逆ギレしていいのか、悪いのか
笑えばいいと思うよ
_ __ /´ ` ヽ 、 彡、 , -ー-、__、:i_ 、,-一`, /彡ソ '⌒`ゞ ヾ⌒' !、 ;.守y , - '´-^、_,-`- 、 ヽ { i } 、 i ,ー----- 、 ! ノ ヾ、l `、 i´/ ̄ ̄~.か ,イ lゞ、 ! !~-- 、__ ! !| / l ' \__`__ン !l __/\ !、 .、 , |、 ──'T !、 \\ \ / ,! `ー─── 丶 \ ` \ `ー--一' / \ `丶、_,. '
そう、それでいい
なんて清々しい…
そこは 「よくねぇ…おまえ邪魔!」 と返すのがお約束?
2.0使ってるんですが、4:3で焼くと左右が少し欠けてしまいます。 もちろん元の動画も4:3です。どうすれば欠けることなく出来上がるでしょうか?
テレビ用の4:3は最初から少し欠けるんではなかったか? (実画面で常に目いっぱいなるように)
>>440 再生環境を書かなきゃ
おそらく、普通にTVで見てと欠けていると言っていると思われる。
エンコしているときはPCで見ているから領域全てが見えているが
TVに表示されるのはそれより若干狭い範囲
なぜメニュー作成時に 「テレビ安全枠領域表示」なる機能が あるのかよく考えてみよう
445 :
441 :2006/01/31(火) 17:58:48 ID:vUImUvPK
環境はTVです。 TVで見たとき欠けるのは仕様という事ですね?レスくれた皆さん有難うございました。
>>445 なにか勘違いしてる風情。
あくまでも「テレビの仕様」だからね。
業務用の100%表示するモニターを使えば全部表示する。
TMPGEnc DVD Author 2.0体験版を使用していましたが、使用期限が終了しました と言われて起動できません。 使用期限を解除する方法はあるのでしょうか?
∩∩ (。・e・) < ふざけんな バカ! ゚し-J゚
ペイチャンネルの心理か
>>447 ペガシスに金払うと解除するための呪文を教えてくれるよ。
書き出し時に ビットレートがDVD-VIDEOでは高すぎます 現在のビットレートは10632KBPS... と出ます、 5672MBのビデオなのですが大丈夫でしょうか? またこのビデオを4.7GのDVD-Rへ圧縮した場合 画像の劣化はどのような感じでしょうか?
>ビットレートがDVD-VIDEOでは高すぎます >現在のビットレートは10632KBPS... プレーヤー次第 >5672MBのビデオなのですが大丈夫でしょうか? トランスコードするかDLにするかしかないんだから大丈夫だろ >画像の劣化はどのような感じでしょうか? 当然劣化する だがお前さんの感じ方次第だからなんともいえんね
>>452 「どんな感じ」を文章だけで伝えるのか…………
例えていえば「5672MBを4.7GBに圧縮したような感じ」だろうか。
例によって「やってみりゃ分かる」と言いたくなry
>>447 OS入れなおしで最初から使えるようになりますよ
ただし今までのデータはなくなってしまいますからね
気分だけは新しいPCを買ったって思えますよ
ローダー使えばいいじゃもあzwsぇdcrftv峰不二子gybmアニョハセヨhjlk、
457 :
名無しさん@編集中 :2006/02/01(水) 23:54:07 ID:KvxSiB6R
ググッても分からなかったのでここで質問させて頂きます。 まずaviファイルをwinaviを使ってvobファイルに変換した後に TDA2を使い書き出したところ、B.sやTDA2のライディングツールを 使ってもDVD-Video規格外のファイルだからといって書き込みが出来ません。 winaviの時点で書き込みを行うと普通に出来るのですが、TDA2を通すと 書き込みが出来ません。どうしてもメニューをつけたいので解決方法を 教えてください。
>>457 何か別な
>まずaviファイルをwinaviを使ってvobファイルに変換した後に
をやらないmpeg引き込んで、同じ要な(できれば全く同じメニュー)つけて
TDA2で書き出したものだとどうなる?
459 :
名無しさん@編集中 :2006/02/02(木) 00:11:05 ID:0s4Jv7t3
>>457 vobファイルの拡張子を.mpgにリネームして以下略
461 :
名無しさん@編集中 :2006/02/02(木) 03:18:14 ID:0s4Jv7t3
駄目でした。 DVDに許されない構成になってますと出て書き込めません。 VIDEO_TSにはVOBファイルしかないので 何かいじってしまったのでしょうか? 自分としてはいじった覚えはないのですが・・・・
>>457 本当に書き込めない?
警告が出るだけでかけるんじゃない?
エラーなんて出るの?
>461 VIDEO_TSと同じ所にAUDIO_TSの空フォルダを作る。
>>452 俺なんか、キャプボで取り込んだmpegがでかいってんでaviに変換していたが、
DVDでも作ろうかと思って、またmpeg化してDVDにした。
それでも、ソースの家庭用ムービーをTVに繋げた時との差が分からなかった。
俺みたいな大雑把な人間であれば、気にならないだろうね。
465 :
名無しさん@編集中 :2006/02/02(木) 07:24:30 ID:0s4Jv7t3
>>462 無理でした。
B,sで書き込もうとすればDVD-Video規格外とか出て
データDVDとして書き込みますか?と出ます。
これで書き込むことは出来るんですけど、
書き込み後はまったくDVDとして認識されないんです。
>>463 その可能性もあると思ってやりましたが結果は同じでした。
>>
>>465 winaviってWinAVI Video Converterの事だったらソースによって
そうなることがある
467 :
名無しさん@編集中 :2006/02/02(木) 14:01:44 ID:S+wevhrj
>>466 457ではないが、仮にそういう事があるとして、
でも
>>458 に対して適切な処置とってるとすると
>>461 の返事から想像するに、そのwinaviとやらで吐き出したものじゃなくても
出来ないっていってるんじゃないの?
で、
>>461 さんよ、今度は、winaviで吐き出したものでもいいから
TDA2でメニュー無しでつくったものならどうなる?
まで、書いててふと思ったんだが、
>VIDEO_TSにはVOBファイルしかないので
ってそれが本当だとすると、そんなの標準構成じゃないじゃん
VOBファイルだけじゃ駄目に決まっている
もう一度確認ね。
winaviで吐き出したもの(VIDEO_TS?)と
TDA2で吐き出した後のVIDEO_TSを良く比べてみて。
何が違う?
469 :
名無しさん@編集中 :2006/02/02(木) 15:32:10 ID:0s4Jv7t3
>>467 winavi converterで吐き出すと
IFOファイルや、BUPファイルも一緒に吐き出されてくるのですが
なぜかTDA2で吐き出すとVOBファイルしか吐き出されてこないんですよ。
前に作ったときは普通にTDA2でもDVD書き込みできたのですが。
どこかをいじってしまった可能性はあるのでしょうか?
>>469 割れなのか買ったやつなのかをハッキリさせて
割れだったら品質変わるのかよw
472 :
名無しさん@編集中 :2006/02/02(木) 16:10:41 ID:t4sKZHUV
もう答えはレス中にあるのにまったく気づいていないID:0s4Jv7t3。
>>471 割れか正規品かによって教えるほうの熱の入れようというか親身度も当然変わるんじゃね
>>470 割るとそう言う不具合が出る様なロジックボムが仕込んであるの?
>>469 >TDA2で吐き出すとVOBファイルしか吐き出されてこないんですよ。
まずこれがおかしい、TDA1.5/1.6 TDA2ともそんな不具合聞いたこと無い
winavi converterが吐き出した奴とてれこになっていないか
TDAが使える環境にあるなら、winavi converteでDVD-Videoで
出さずに素のMPEG2でだしてからTDAで読んでみたら?
>465の「データDVDとして書き込みますか?」ってどういう意味? まるでDVDとデータDVDでフォーマットが違うかのようなメッセージだね。
>>475 アプリ層としてのフォーマット(というか単にファイル構成でしかないんだけど)は違うという認識で動作してるからじゃないの?
確かにTDAのライティングツールも、例えば、キチンとDVD-Video準拠やDVD_RTAV準拠の構成のものをISOで吐き出そうと
するとすんなり動くが、準拠してないものを無理やりやろうとすると、
そのメッセージでるよ。
(ってか、ソフトが出したアラームなんで、それをどうしたらいいか
分かってない本人に聞いてもあんまり意味ないような気がするが。)
>476 実はTDAでデータ作成後、Bs'で焼いているんだが、 DVDのデータも通常のデータも同じ扱いだよ > Bs'
割れと製品両方使ってるけど一緒だよ
>>477 焼き方は一緒だけど、vob_idで並べ直し、って作業が入るじゃなかったっけ?
480 :
名無しさん@編集中 :2006/02/02(木) 19:50:41 ID:0s4Jv7t3
>>474 いや、winaviだときちんとしたファイル構成になっていて
DVD-Videoとして扱ってくれるのですが
TDA2を通すとどうしても駄目なんですよ。
482 :
名無しさん@編集中 :2006/02/02(木) 20:05:01 ID:t4sKZHUV
>>480 だ〜から答えはすでに出てるっての!
アホなのかお前??
>479 ディスク・アット・ワンスを指定するだけ。 あとは特別な指定はする必要なし。
>>477 いやいいんだけどさ、また違うソフトの話し持ち出してどうなるの。
ソフトの作り次第でどう解釈するか(実態はどれも単なるデータだって言ってるよね?)色々あるって前提で話してるんだろ
で、TDA付属のライティングソフトはフォルダ構成が違うだけで、
警告対象だと判断する作りになっちゃってんだからしょうがねぇだろ
>>482 そういう意地悪しないで素直にここに書いたあるとか、これだって教えてあげればいいじゃん。
どうもこのスレに限らずこの板って、こういう言いぐさが癖の人間、そういう言い方しか出来ない人間が多いよなぁw
分かってたら繰り返し聞くわけないじゃん
>485 おまえの言いたいことがさっぱりわからん。 >465でTDA→Bs'で焼いてるっていうから、それに沿ったレスしているだけだぞ。
そっち系のを調べたけど、vobしかでないと言う事例は無かったよ。 TMPGEnc DVD Author 2.0が出力を完了してvobしか出て居ないと言うのは考えづらい。 出力先を間違えてないか? 本当に自分が今まさに出力したフォルダを見ているのか疑わしい。 >なぜかTDA2で吐き出すとVOBファイルしか吐き出されてこないんですよ。 まず新たに別のフォルダを指定して出力してみては? >まずaviファイルをwinaviを使ってvobファイルに変換した後に この場合IFO+VOB達が出力されるわけだが、TDA2の「追加ウィザード」の「DVD読みこみ」から読んでいますか? TDA2が正常終了していて、VOBしか出ていないというなら、このwinaviの吐くファイルの読み取りに失敗しているのかも AVIをTDA2で使える方式にするのであれば、winaviを使わずにTMPGEncシリーズとかでMPEG2化した方が安心度は高いと思うぞ。
もう一度初めからやり直すか TDA2でDVDビデオの取り込みからやることを提案します なんでみんながいがみあうのか解らん
>>488 俺もデジカメで撮るチマチマ動画はaviなんで、TMPGEncでmpeg2化して
DVDにしてる。
なんだかんだ言って、原因わかってそうな
>>482 のことは誰も相手にしてないで
(強いて言えば唯一
>>486 くらいか)無関係に淡々とレスが進んでいる件について↓
分かるヤツは言わなくても分かる。 分からないヤツには言っても分からない。
winaviって何ですの
494 :
名無しさん@編集中 :2006/02/03(金) 15:18:34 ID:yduxxj/4
>>492 そのとおり。ここの助言をとりあえず一通り試してみて自分で判断すればいいだけ。
なんか無知なアホが逆切れしてるようだがw
496 :
名無しさん@編集中 :2006/02/03(金) 15:42:08 ID:yduxxj/4
>>495 457の環境やソースの出所がわからん以上、不具合云々はとりあえず無視して、
最初に言ってたようにとにかくauthorを通してDVDに焼きたいという目的のみにスポット当ててこたえると
VIDEO_TSそのものは相手にせず中のVOBのみをいじればたぶん成功すると思う。
誰かが聞いてたが個人的には俺もこれは割れものだと思うんだがなぁ・・。
インストールして、 もう一台のPCにTDA入れ直して使いたい場合は、 「最初のをアンインストールしてから」であればOKですか? それとも最初の1台のみですか?
>VIDEO_TSそのものは相手にせず中のVOBのみをいじればたぶん成功すると思う。
たぶんダメ 答えは
>>466 だろ
>>498 >>466 がいってる そうなる のそうって、
VIDEO_TS配下が準拠の構成じゃなくなるってこと?
それとも、単に焼けないものが吐き出されるってこと?
500
ていうか割れ使ってるから何も言えねんだろ 金払ってりゃサポに聞けや >>へんな質問してるやつラ
そのまえにVIDEO_TSの中にVOBだけなんてありえないだろう
503 :
名無しさん@編集中 :2006/02/03(金) 22:58:12 ID:b0kMVYVS
最低人間の順位。 ( 上ほど人でなし ) … キム・ジョン○ル 人殺し … 車いすのシール貼ってまで障害者専用スペースに車停める奴。 ちょっと満車だとすぐに障害者用スペースに車停める奴。 … 割れ使いに異様に敏感に反応し、説教たれる偽善者もどき 割れ使い … オレ オレの彼女
>>503 >車いすのシール貼ってまで障害者専用スペースに車停める奴。
>ちょっと満車だとすぐに障害者用スペースに車停める奴。
最悪だな。
>505 普通は、「満車だから身障者スペースに停める」という発想なんだが、 北陸(金沢、富山)は、ガラガラ(1/3も埋まっていない)なのに身障者スペースに停めるバカがいる。 普通の常識では考えられない。
509 :
名無しさん@編集中 :2006/02/04(土) 00:51:19 ID:wIjQDDn7
>>508 あー、北陸とか土地が開いてるから、まあ悪気なく余計に
じゃないかな? 良いことではないけど。
大阪とかだと、スーパーの駐車場が結構詰まってるので、
かえって障害者スペースがきちんと開いてたりするんかも。
>510 いや、少しでも歩きたくないので意図的に停めてる。 例えば、身障者スペースの横が空いていても、あえて身障者スペースに停める車がいるよ。
>>508 そういうのを見ると、
「あぁ、見た目ではわからないけど、障害者なんだな」と
思うことにしている
515 :
名無しさん@編集中 :2006/02/04(土) 12:52:22 ID:auuLcd9v
>>503 …
キム・ジョン○ル
人殺し
…
車いすのシール貼ってまで障害者専用スペースに車停める奴。
ちょっと満車だとすぐに障害者用スペースに車停める奴。
…
割れ嫌疑に異様に敏感に反応し、名無しで悪態突き出す小心者
割れ使い
割れ使いに異様に敏感に反応し、説教たれる偽善者もどき
…
オレ
オレの彼女
>オレの彼女 右手は人ではない
>>516 君の右手は
1.ミギー
2.美鳥
3.普通
ミギーだったら一人でできないな
520 :
名無しさん@編集中 :2006/02/04(土) 18:10:33 ID:zjt5wwxD
現在TDA2の体験版を利用しています。 1トラック内のクリップ間で一瞬黒い画面で停止してしまうのですが、 クリップ間をスムーズに再生させる為には、TME2で結合させないとダメなんでしょうか? それともやり方が間違っているのか、どなたかご教示くだされば幸いです。
521 :
名無しさん@編集中 :2006/02/04(土) 18:31:00 ID:U+os01pb
とりあえず
>>457 はそんなに教えて欲しいんならそのソースを闇でもどこでもいいから大容量OKのロダにあげろよ。
そしたらDVDコンバートに成功した誰かが(俺も含めて)その対処法をスレ住人全体に役立つ知識として書き込めるのによ。
PC環境も満足に答えない。割れかどうかも黙秘するってんじゃ対処のしようがねえっての。
TMPGEnc DVD Author 2.0は 本編映像を取り出し圧縮してdvdへ焼く ことができますが DVD Shrinkでも同じことが できますよね〜 どっちがいいのか?
>>520 それ、自分も知りたい。
自分は、苦肉の策として、
一回書き出したのを、再読み込みして、
(二つのクリップが一つのクリップになる)
それから編集してる。TMEもって無いから。
仕上がりは満足なんだけど、やっぱり時間が2倍かかる・・・
イージー君でできそう
まぁ俺ならTME使うけどな。 やっぱり
MP4コンテナとかhe_aac_vbrをmuxしたaviとか、TMPGEncだけで扱えない フォーマットがこのところ増えてるので、ペガシス頑張らないとダメかもしれない 字幕を含めたサブタイトルや副音声の取り扱いなんかも全然できてないし (´・ω・`)
VIDEO_TS を吐かせるのに、今までは寝る前に開始して 終わったらパワーオフ、ってやり方をしてたんだが 今日昼間にやったらアンタ、20分くらいでできるじゃんかYO! てっきり何時間もかかるものだと思ってた・・・_| ̄|○
うれしい誤算だね
メニューでモーションメニューを作ったり タイムコード補正が入ってるMPEG(音がずれるタイプ)で補正がはいると すごく時間かかるけど、そうでなければ結構早いよ。
メニューの背景、変えられるようにしてほしい。
533 :
名無しさん@編集中 :2006/02/06(月) 00:46:22 ID:dRlZQqj9
変えられるんじゃね?
>>532 普通に変えられるよ。
登録してあるデフォルトの背景に
自由に登録できるようにしてほしいというなら出来ないけど、
それは引き込む画像や映像を指定すればなんでも引き込める
(Jpegだろうがbmpだろうが、mpegやその他映像ファイルだろうが)
からそこで指定すればいいだけ
>>528 >>526 が行ってる事は文章上ではんだんするとTMPGEncとしかいってないから
TDAとかの話じゃなくて、純粋にエンコーダー(今で言うならTMPGEnc 3.0 Express)
の話だからスレ違いといってるんじゃないの?
TMPGEnc 3.0 Expressはエンコーダーソフトにエディタがオマケについてるだけだし、
TDAは単なるオーサリングにエディタのオマケがついているだけ(編集できなくてあたりまえ)だし
TMEは、MPEG編集(というかMPEGカット編集)ソフトにすぎないしね。
某MWとかがやたら中途半端に何でも出来るみたいな仕様にしてあるから
画像ファイルをいじるソフトはああいうのが当たり前って勘違いしてる輩が多そう。
因みにMWはTDAやTMEやT3Xができない事できる機能も確かに持ってるけど
その少なくともTDAやTMEでも出来ることがまともに出来なかったり使い勝手が悪くて
両方使った人間としてはuleadものは使いたいと思ったことは無い。
TDAやTMEやT3Xが出来ないことをやりたいのならまた別なソフトを探すな。
536 :
名無しさん@編集中 :2006/02/06(月) 01:45:24 ID:dRlZQqj9
禿同 そのMWが今のところ、TMPGEnc DVD Authorの次に使えるソフトってんだから もうすこしソフト会社には頑張ってもらいたい…
>>520 タイトル名をTMEで付けたタイトル名やファイル名から
引き込めないのと同様に限りなく不具合に近い「仕様」
TMEを買うしか方法はない。
538 :
名無しさん@編集中 :2006/02/06(月) 11:59:23 ID:F8AXxq2U
Mステ(1時間)をPCで録画して、DVDに焼いてPS2で再生したら、音が変になりました。 映像は問題ないのですが、音が割れているというのか、なんというのかわかりませんが変なのです。 これならVHSのほうがましです。 詳細は次のとおりです。 ○撮った映像 MPEG2 720x480 29.97fps 4:3 3991.60kb/s MPEG1-LayerII 48.00kHz 224.00kb/s CBR Stereo 00:53:05 1,743,183,876Bytes ○TMPGEnc DVD Author 2.0で編集(そのときの設定) ・映像フォーマット 圧縮形式:MPEG-2 ビデオ 解像度:720x480 ピクセル フレームレート:29.97 fps TV信号方式:NTSC (日本・北米) 最大ビットレート:3992kbps ・映像出力設定 アスペクト比:4:3 レート調整モード:VBR(固定品質) 映像品質:90 ・音声ストリーム 音声ストリーム数:自動設定(現在音声1のみ) ・音声1 出力設定:自動設定(スマートレンダリング) 言語:(未指定) ・トランスコードの設定 トランスコードのターゲット:トランスコードは行わない ・DVD書き込み速度:4倍速 ○書き込んだDVD-R super X ○PS2の機種 SCPH-1800 以上です。 これは何が悪いのでしょう? 元のPCで録った映像は問題ないですし、できたDVDをPCで見ても問題ないのですが、PS2だと変になるのです。 我が家にはDVDplayerがないので、何が悪いのか調べられません。 同じ設定で3回試したのですが、何回やっても結果は同じです。 前は大丈夫だったのですが・・・
PS2のDVDプレーヤーの音が悪いのは有名だ 最近の55000や70000はまだマシだが30000以前はひどい
音声をDolby Digitalに変換してみても同じ?
なぜ誰もここにはつっこまないんだ? > super X
>>538 DVD規格ではLPCM・AC-3音声での再生機能が必須
とされてるみたいなのでプレステはMPEG1-LayerIIは
サポートしてないってことじゃ
ハイジに自動車もパソコンもないとつっこみをする爺乙
545 :
名無しさん@編集中 :2006/02/06(月) 14:18:53 ID:hLBnxD9U
背景の任意の位置にテキスト配置とかはできないのかねこれ?
>>543 TDA2を使っていて、自動設定と書いてあるからMP2はAC-3に再エンコされる。
ペガシスのソフトは音声がVBRだと誤動作すること多いから、チャプチャーカードの
MP2エンコーダーをVBRに設定しているとかのオチじゃない?
547 :
名無しさん@編集中 :2006/02/06(月) 15:57:20 ID:etFTmcVE
548 :
名無しさん@編集中 :2006/02/06(月) 16:17:44 ID:hLBnxD9U
>>547 本当だ・・・これまで100枚以上作ってきたのに知らんかった・・・orz
色々試したりもしたのにこんな簡単なことに気づかんかった。
逝って参りますorz
今時MP2でキャプチャーしてるってのはどうよ。 HDDレコだと選択するできないと思うんだが。
>>538 > 前は大丈夫だったのですが・・・
が何の前なのか気になりつつ、PS2本体の音量設定を+2とかにしたんでなく?
または過去にそれをやって、しばらく光出力で使ってて(光では↑この設定が無視される)、またアナログに戻したとか。
Playerのバージョンも知りたいところ。
551 :
名無しさん@編集中 :2006/02/06(月) 19:31:52 ID:hCP0YtFd
自分で描いた絵は背景になりますか? jpgです
>>537 TMEで付けたタイトル名ってなに?
複数ファイルにタイトル名をつけれるの?
553 :
名無しさん@編集中 :2006/02/06(月) 20:28:24 ID:dRlZQqj9
>537 >2.0はファイル名入れてくれるぞ >環境設定で以下ヘルプ引用 >>チャプタータイトル >>チャプターのタイトル名を指定します。 >>※ チャプタータイトルは下記の括弧内の文字列を記入する事で、クリップ名+クリップ内チャプター番号が表示されます。 >>「**CLIPNAME**」 ※カギ括弧は必要ありません。 (アスタリスク2個CLIPNAMEアスタリスク2個 の組み合わせです。) >>上記文字列を正確に入力していただきますと文字が赤く変わり、クリップ名自動入力モードになります。 >>(CLIPNAMEは「CLIPNAME」という文字列です。クリップの名前をここに入力するわけではありません。)
555 :
551 :2006/02/07(火) 00:11:06 ID:ULfBw/o0
ありがと。できたよ。
>>554 deja vuか?
と思ったらTMEスレだった…
557 :
名無しさん@編集中 :2006/02/07(火) 07:45:23 ID:A+gCdcF+
2.0よりもアクティベーションの無い1.6が欲しい。 どっか売ってるところ無いですかね。
>557 アクティベーションはあるよ。
トラック合計9GBになったのでDVD-R(一層)用にトランスコードしたけれど、 メニューの制御できないDVD-VIDEOになってしまった。 メニュー画面でカーソルが一切反応しない。 プレビューのときはモーションメニューも正常動作するのに、 書き出してみたら、メニュー→トラック1→トラック2→・・・と勝手に進んでいくだけのものに。 FAQ見ても検索しても類似報告がないようだけど、こういう不具合がたくさんあるソフトなの? こちらの勘違いかもしれないけど、自力で調べられるよう、 各種テストを重ねて、FAQを充実させてほしい。フリーウェアじゃないんだからさw
>>558 1.6はアクティベーション無いよ。
Sound Plug-in AC-3を入れたら必要。
>>559 トラック毎に圧縮率を変えたり、メニューのみ非圧縮に設定
出来たりしないので、自分では検証してないしする気もないが、
ちまたの話によるとTDAのトランスコードエンジンが質の良い
ものではらしい。
「オーバーサイズを承知で書き出して、違う圧縮ソフトを
使うほうがベター」という話だ
TDA1.6で、MPEG-1の動画(複数)をDVDで見れるように焼こうと思って、やってみたのですが、 メニューから再生(ALLPLAY)押しても画面が変わらず、音だけ再生されます。 チャプターリストからでも同様でして、何か設定がまちがってるんでしょうか?
564 :
559 :2006/02/07(火) 14:32:24 ID:mRLkJFqj
>>561 どうも。
メニュー部分の圧縮率の問題で、異常動作するDVD-Videoができるってことですかね。
そのくせアクティベーションさせるとか、生意気な会社ですねw
それ以前に必要なことがあると思うんですが。
「当社製品では出来ない仕様です。」って正直に申告してくれないとね。
こっちがバカなのか、会社がバカなのかが分からないと、調べるのも疲れる。
同クラスのソフトではマトモな方なんでしょうけど。
>オーバーサイズを承知で
たとえば、shrink使用でしょうか?
>>564 だからサポートに言えってw
ひょっとしたら対処してくれるかもよ。
>>564 >>メニュー部分の圧縮率の問題で、異常動作するDVD-Videoができるってことですかね。
それは不明、
ただオレは別件でメニューも一緒くたに圧縮したら再生できないものが出来たから
メニューは圧縮しない主義を採っているだけ。
またオーサリング後のサイズが9Gになる様なソースなら、TDA等でトランスコードするより
再エンコした方が綺麗な可能性もある。
アクチがよほど気に入らない様だけど、
>>565 が言っている様に、
正規ユーザーならメーカーへの問い合わせた方がいいんじゃない。
つか、9Gを一層にトラスコって、そりゃやりすぎでしょ、 9Gなら二層(8.4G)にトラスコするのが普通と思う。
どうしても一層にしたいなら むしろ再エンコ
569 :
名無しさん@編集中 :2006/02/07(火) 19:10:56 ID:XCeogEkA
ピーコでも良いから1.6売ってないかな・・・
イージーくんじゃだめなの?
アドバイスくださった方に感謝します。 >不具合報告は公式に しかし、ここは別に儲がマンセーするだけの場所ではないわけですよね。 ここに不具合書き込まれると何か不都合でも? 営業上の問題ですか? もちろん登録済み正規ユーザですよ。 不具合報告だって、購入予定の人の検討材料の一助になりうると思います。 アクチとか認証は製造者の正当な権利として容認します。しかし、 こちらも正々堂々と正規購入しているので、製造元も製造者の責任を果たしてほしいのです。 自分たちの権利・権益確保ばかりに熱心で、製造者としての誠意・努力が足りないと思います。
あなたが体験した不具合を、もし、ペガシスがまだ知っていなければ どんなに誠意・努力の姿勢を持っていても対処できません。 みんなが言ってるのは、不具合報告をここ「だけ」に書いても メーカー側には伝わらないよ、ってことなんじゃない?
>>571 古参ほど新参だな と感じるレスだな
DTVのソフトってのはたいがいそんなもんなんだよ
初期のプレミアやDVDitのひどさは本当に・・・・
最近もカノープスのEDIUSはひどい有様だよ
そんなふうに感覚が麻痺しちまってるんでな
ペガシスはよくやってるって思っちまう
だから新参が不具合で文句垂れてると
「そんなん不具合にはいらん。OS落ちないし元ファイルも壊れない。仕様じゃん。」
その程度にしか感じない
逆に不具合報告で激昂してる人間がこっけいに見えるんだよ
574 :
名無しさん@編集中 :2006/02/07(火) 21:05:12 ID:NucqW9YX
いや、あきらかに追い出し風味の輩が何匹かいたな
ここに不具合報告されても解決しようがないし 明らかに操作ミスとかなら解決するかもしれんけどねえ
グチや荒らしが目的でなく、 自分の使用目的でちゃんと使いたいのが目的なら バグ報告はここに書いてもまったくの無駄。 公式の方に報告すれば、ちゃんと対応してもらえる(かもしれない)。 別にここに書いても一向に構わんけど、 「公式に書きな」というアドバイスの有効性に気付かないのはかなり滑稽。 ましてや「FAQを充実させて欲しい」なんてこんなとこに書かれても…ねぇ。 メーカーへの要望はメーカーに言っておくれよ。 フリーウェアじゃないんだからさw
俺はちょっと前にペガシスの人に不具合報告して、色々と向こうが言ってくる 再現テストなどを繰り返しているうちに、不具合があったのは自分のPCで、 壊れる寸前だったということが分かり、データ救出できたということがあった。 ここには、不具合報告してそれが結果どうなったかを書けばいいと思うんだがな。
ソフトの代金にはサポートを受ける権利が含まれてて それを利用しなければサポートは縮小していくわけで つまり、どんなバグが有ってもメーカーにサポートコスト として跳ね帰って来なければ、製造・開発のコストを上げる と言う判断材料を株主に示すことができない。(株式会社だから) (誰も文句言って無いのに、金をどんどん注ぎ込むなんて不可能) つまり、問題が有るならペガシスの負担になるように サポートを使わないと、製造・開発のコストがダウンする。 悪循環になるから、金払ったんならサポートを使うべき。
何言っても信者扱いなんだからみんな無視すれば?
580 :
名無しさん@編集中 :2006/02/08(水) 00:08:49 ID:ZvenkTh8
イージーくんってアクティベーションある?
581 :
名無しさん@編集中 :2006/02/08(水) 00:16:10 ID:+VydPTSK
PC-MV7DX/PCIの添付ソフト TMPGEnc DVDEasyPack for BUFFALO には、アクティベーションないよ。 市販品は知らんが・・・
製品版も無いよ イージー君の前のイージーパック使っているけどアクチなしです
>>562 PS2か?
そうなら、MPEG-1のDVDでメニューつきだと終わるっつーPS2の仕様だ。
>>578 コストのかけ方は売り上げ(価格×本数)でまず最初に決められるもので、
バグ報告が多いからサポートのコストを上げようって流れにはまずならないよ。
ましてや高々1万以下でゲームみたいに何万本も売れるわけでないソフトに
金がかけられるわけはない。
ちなみにペガシスのサポートについては、不具合(の可能性がある事象)については
掲示板とか見てもよく対応しているという印象を持つけど、細かな使い勝手の向上や
機能そのものの本質ではないGUIの使い勝手の悪さの改善要望などについては
ほとんど対応してもらいえない印象を持っています。残念だけど後者についてはあきらめてます。
まぁソフトに限らずペガシスに限らず、仕様は、不満が多くても 仕様です って言えるし、個人感もある使い勝手に一々対応していては あいつの要望はよくてなんで俺の要望は駄目なんだ!けしからん とかの苦情への万人を納得させる理由に薄くなるから 仕様についてはあまり対応しないのが普通 (いいワルイはおいといても、それが無難な選択というのが現実的なチョイスでしょうね。 提供元としては。)
>>571 >>ここに不具合書き込まれると何か不都合でも? 営業上の問題ですか?
ここは、「2ちゃん」であってメーカーのサイトじゃないでしょ
>>もちろん登録済み正規ユーザですよ。
ならメーカーに訊くのにためらいは必要ないでしょ
木で鼻をこくる様な回答はあっても、「逝って良し」・「氏ね」・
「単なる操作ミス〜糸冬了〜」は回答で帰ってくるわけ無いのだから
587 :
名無しさん@編集中 :2006/02/08(水) 12:27:49 ID:KhnmysU8
不具合報告締め出し派わろすww
なにこの議論・・・ もうやめようよ いやだったら他のソフト買えばいいよ。信頼のおける会社の100%不具合の無いソフトを。
報告がない不具合情報を充実させろと言うのも面白いけどな
不満が出ない方法を教えてあげようか
>>588 ここでグダグダ言ってねーでメーカーに電話しろっていうのは議論とは言えんよ。
メーカーに聞いてもOSの再インスコですね、再現しませんね、相性ですかね、
と言われた!誰か解決した人いる?と聞くのならまだしも。なぜになんでもかんでも
2chで答えを探そうとするかが分からんよ。
つかひとりだけ大声で愚痴ってるヤツがいて 他のヤツは、迷惑だから文句は文句のある相手のところ行ってくれ って言ってるだけ。 そこに時々煽り派が乱入。 こりゃ間違っても「議論」ではないなwww
色々なオーサリングソフト使ったけど TDAはまあまともに動く・・ DVD作り始めて4年位だけど今でも再生できるのは TDAでオーサリングしたモノだけだわ 機能的には物足りない所はあるけど この手のソフトでキチンと動くのはスゲーわ!
おれも、TDA派だが、 >DVD作り始めて4年位だけど今でも再生できるのは >TDAでオーサリングしたモノだけだわ DVDの保存性に関係あるのは、焼き品質とメディア自体の経年変化なのであって オーサリングソフトに関係あるわけないじゃん。 動かんものは最初から動かん。
○○○○使えば万事解決!
TDAの欠点は信者(工作員?)がウザイかな
だって買ったやつに不具合があってそれをサポートに伝えろ。って言っただけで 信者になるんだもん。 アンチが基地外だっていうのがよく分かる展開だったよね。
>594 オレもそう思うんだが実際そうだからしょうがねーよな 久々に再生してみたらダメだったからやむえねーだろが まあ別に言い張るつもりもないのであくまで参考までに
599 :
598 :2006/02/08(水) 21:25:54 ID:Yo7fHuyL
そういえば、あの頃色々試していたから焼きソフトの問題かもしれないなー 忘れてた・・シツレイ!
DVDの再生機器とメディアがだめなんでしょ ユーリードのVS6とMW2とアドバンス、 そしてそれのデータをビース5で焼いたもの全て再生できます、 もちろんTDA1.6のものもね DVD焼き初めて約3年メディアは三菱シンガポール製だけ使っています (-R等倍と2倍物ばかりですが) 最近は太陽誘電のセラコ8倍速物なので大丈夫だとおもうけど 久々に再生チェックしてみるかな ちなみに去年までPS2の30000番で再生していました(今はDVDレコです)
>約3年メディアは三菱シンガポール製 スリル満点ですな
602 :
名無しさん@編集中 :2006/02/08(水) 23:45:30 ID:sDDGqS6I
記録層を表にして外に三日間放置したら読めなくなったwww 今じゃベランダに吊るして鳥よけに使っているwww
3年前に焼いたプリンコが何故かまだPS2で再生している・・・
604 :
名無しさん@編集中 :2006/02/09(木) 00:49:46 ID:AlVpbCQ6
>>601 三菱シンガは、問題ないだろう
台湾製は勘弁して欲しいが・・・
そういや「インド製」という奴を見かけたが使ったことある?
長持ちしても10年程度だもんなぁ 無精者の俺にとっては寿命が短すぎ バックアップ('A`)マンドクセ
>601 シンガポール三菱は鉄板の一つだぞ。 三菱でも微妙なのは台湾だな。 タイじゃなくてThailandと原産国が表記されているメディアを 焼いたことがあるが(PX-708Aで)、悲惨だったw >605 インドメディアはそこそこいけるらしい。ちょっとアレな メディアを焼くのが大好きな友人がいるのだがPX-716Aや DW-1640で焼いたところ問題なかったらしい。 ただ、何年もつか知らんがw
608 :
名無しさん@編集中 :2006/02/10(金) 22:54:58 ID:DWhxHpaN
誘電しか使わないよ
>>607 > >601
> シンガポール三菱は鉄板の一つだぞ。
どういう意味?
よくないの?
>>610 鉄板しらんのか
ぎゃんぶる用語だがな
確実・確定って意味だ
>>611 へぇ〜今は、鉄板って言っているのか?
昔は、かちかちって言っていたけどなwww
手堅い・手堅く・確実って意味なんだけど(勝つぞ勝つぞ)って意味も含まれるんだwww
何時から変わったの?
>>612 おれが知る限り20年以上前からある
競馬場いけば普通に耳に入る言葉だ
それって馬の蹄につける鉄板の総称で走れ走れって意味じゃない?
>>614 違うがなw
予想屋が「次は鉄板だよ〜」
ってさわいどるよ
つーか競馬場いったことないだろ?
いかなくても競馬番組で普通に使ってるけどな
藻前らバカだなwww てっぱん(鉄板) 本命、対抗で100%決まるだろうと思われる時のレースのこと。 配当が低いので、銀行レースともいわれる。 意味も、使い方も全然違うだろwww
なるほど!かちかちのレースの事を鉄板って言っているんだ。 それなら、がってんがいくwww
ようするにだな、
>>615 がバカな解釈をしたのが間違い。
ここで、使う言葉ではない。意味も用途も合わない。
>>618 >>616 は原形でしかないのよ
たとえばパチンコだとこうなる
http://www.pachinkovillage.ne.jp/jiten/ta.html てっぱん
【鉄板】 「鉄板のようにカタイ」という言葉の遊びから生まれたプレイヤー用語。
ボーナスや大当たりに対して“信頼度100%”の意味で使われる。広義では“信頼度ほぼ100%”であり、例えば「1/16384でハズれる」演出も含んでしまう。雑誌などで鉄板と言われていても、稀にハズれることがあるわけだ。
ちなみに、サミーの「ゲゲゲの鬼太郎」シリーズの液晶に表示される「鉄板」は、ボーナス鉄板だ!?
えーと、パチンコの歴史と競馬の歴史はどっちが古いの? 原形が誕生するには古い方からだよね?
何のスレだよ
ID:yXIkBFgo もう、止めて置けば?恥かくだけだよ・・・
>>619 最初は競馬の話を振っておいて敗退すると次はパチンコの話へとすりかえる・・・
藻前はこうもり君か?
そのこうもりの使い方も何かちがうんこ。
いや!合っているぞ・・・ あっちへふらふら、こっちへふらふらと一ヶ所に落ち着かない事だからなwww
競馬とパチンコを二股に掛けている段階で既にこうもりwww
突っ込まれたら必死でぐぐって自分の説に近い意見を拾ってきて昔からこうだったろと平然と貼るのは基本ですよ
自作ヲタとかDVD焼きヲタの間では、 もともとのギャンブル用語の「鉄板」から外れて、 「手堅い、確実な、耐久性のある、過負荷に耐える、信頼性の高い、相性問題の少ない」 という意味で「鉄板」って使ってるんだよな。 本来の意味から言うと間違ってるかもしれないけど、転用されて定着しつつある。 とくにマザーボードは板状だから、高耐久なものを「鉄板」と称する場合がある。 そこからさらに転じて「高品質の書き込み型DVD」のことを鉄板と言ってみたんでしょ。 どうでもいい些細な話だと思うが。
どうでもいいよねwww
ほんとにどうでもいいよね
そだねwww
うんまぁ・・・・そうだなwwww
何のスレだよ?
涙目で救いを求めにやってきてみれば、何この流れ・・・ お前らサポート作業に戻ってくださいな。 メニューの画面でタイトルの文字に影を付けるわけですよ。 で、この文字が普通そうは読まないって読み方をさせるので 小さめフォントでルビを付けるのな。ユーザ追加の文字、ってことで。 当然ルビにも同じ影を付ける、と。 ・・・すると、どうだ! ルビの影がその下の文字に映るじゃあないか!! なぜ? これ何がいけないのですか? 正規ユーザだし、自分で録画した番組だし、別に売るつもりで作ってないし、 こんな仕打ちを受ける言われはないと思うんだけどなぁ・・・
よく分からんけど前面・背面でなんとかならんの?
>当然ルビにも同じ影を付ける なぜ当然なのかがわからん
639 :
635 :2006/02/12(日) 17:37:31 ID:6tcwELw5
うはw あなたたち、どうもありがとうございました。 チャプタ1の画像 チャプタ1の名前 チャプタ2の画像 チャプタ2の名前 チャプタ3の画像 チャプタ3の名前 ←これがルビを振るべき文字 ユーザ追加の文字 ←これがルビ こうなってるときに、ユーザ追加の文字をマウスでつまんで チャプタ3の名前よりも上に移すことができるんですね。 このリストの順序は、下にあるものほど手前に描かれるわけだ。 いやー、ホントによくできたソフトだなと思いました。
自分で録画した番組であっても、 売らなくても配るだけで違法なんじゃないの? 自分で録画して自分だけで楽しむ場合なら、問題ないけど、 >この文字が普通そうは読まないって読み方をさせるので 自分で見るだけならルビなんか要らないはずだし。 このスレの人は、そこら辺はスルー?
>>640 そう?
PVとかライブ集にルビ振らない?
自分で見るだけの物でも、メニューに凝りたいってのはあると思うよ。 例えばアニメやマンガ・ゲーム系なんかによくあるような、 「○○」と書いて「XXXX」と読ませる言葉なんかをメニューに 入れたいとか、そんなところじゃないのか? こういう言葉の場合、「○○」と書くだけだとなんとなく物足りない と思うケースはあると思う(好みにもよるけど)。
売ろうが売るまいが、不特定多数に配るのは全て違法。 メーカーが何と言おうが、私的コピーは合法。 とオレは考える。
>>643 メーカーがどう言うかの問題ではなく
著作権法上の問題だからな〜
「違法」な行為は文字通り違法。
文句があるなら裁判でも起こしてください。
>643 考えるだけでなく違法と思うなら行動を起こすべき! えっ!オレ?この書き込みだけでは違法行為って認識はないな よってスルー
647 :
635 :2006/02/12(日) 22:33:13 ID:6tcwELw5
思い通りのものが焼けたのでお礼を言いにきてみれば、何この流れ・・・ お前ら、隣人はすべからく犯罪者という風潮やめてくださいな。 例えば「交響詩」と書いて「シンフォニー」と読ませるとか 「希う」と書いて「こいねがう」と読ませるような作品は、 そのルビまで含めて著作物だと俺は思います。 それゆえ改変しないよう心がけているのであって、 自分しか見ないから必要ないというのは全然別の話ですよね。 とにかく、どうもありがとうございました。
偉そうに著作権を語るヤツのPCには DVD Shrink と DVD Decrypterが入っている。
>>647 ( 灰 )
↑
この漢字から( 火 )ではなく( 人 )をいれて(ほのぐらい)と読むそうなんですが、
私のPCでは漢字変換できません何故でしょうか?
DeCSSが違法だという判例はまだないよ
俺のPCだと「ほのぐらい」では変換できなかったが「ほのぼの」だと変換できるぞ。 以上スレ違いレス
それは「ほのか」で変換できるからでは?
>>650 灰の暗いダロ?この漢字で合っているハズ・・・
>>650 いや、「仄暗い水の中から」っていう映画があったから。とさらにスレ違いレス
ぐぐったらこの漢字がでたけどな。 灰の暗い水の底から(ほの暗い水の底から)ってタイトルだった
さらに!ググったら、あっ!両方でているどっちが正しいんだろ? 仄の暗い水の底から(ほの暗い水の底から) 灰の暗い水の底から(ほの暗い水の底から)
スレちがいすみません。 両方使えるんですね。有難うございます。
659 :
635 :2006/02/12(日) 23:14:17 ID:6tcwELw5
おぬし武士だったか…
662 :
名無しさん@編集中 :2006/02/14(火) 10:01:10 ID:CEGqswOo
そんなコメントを人前に残しつづけるってすごく恥ずかしいことだと気づけよ
恥ずかしいというか怖いけど、まあ近くに住んでなければいいじゃん。 育ちも環境もそれぞれだし。
他人が恥ずかしいんじゃなく本人が恥ずかしいってことだら ずーーーっと世界に晒されて残って読めるんだよ 便所の落書きのように書けてもその後はそうでもないんだ
いや、だから恥ずかしいって思わない環境で育てられたんだろ。 親も似たようなことばかり普段からしてるってわけさ。
子孫や仕事を成すことなく死んでも そういう生き様だけがこの世に残るんだな 本望なんだろ
哲学者、乙
哲学ではない禅だ。
TDA3.0マダー? 1.5で満足だけどな
君の作るDVDは1.5でも満足な程度なのか
うん、そこそこ作りこめるから特に困らない。
俺もオーサリングしかしないから1.6でじゅうぶん メニューも自作できるので意外と現役でしょ 2.0にするメリットないし
2.0は特にプレビューだっけか、書き出しせずともメニューの動作テストが行えるのがすばらしいと思った でも今更2.0を買うのもなんだかなーって感じ
1.6で音量調整が出来ればいいんだけどしょうがなく2を使ってる
TDA1.6はスマレンでCMカットしてDVDにしようとすると書き出しが都合2回 (外部ソフトで書き出し+TDAで書き出し)かかるのが余りに鬱陶しくて買い換えた。 あんなのよく使ってられるなと思う。
TDA1.6は文字がきたない。(ぼやける) TDA2.0はスマレン機能あるがクリップ間はできないので、複数クリップの場合手間はあまりかわらない。 トランスコードもShrinkより劣るので、メニューを綺麗に作りたいかどうかが決め手か? でもフォトショップを使ってまで作成する場合、メニューごと読み込めないのでそこまでやる気しない。 結局お手軽に綺麗にメニュー作成したい人はTDA2.0がいいのかな? ところで、公式でTDAシリーズのメニューはプログレッシブみたいなことが書かれているがこれ本当? あまり動画メニューつくらないので、よく分からないがメニュー凝る人には結構致命的なのでは?
日本語でおk
おっと 言われてみれば1.6でメニューの文字が汚いのは俺も同意 ってかこんなもんなのかと自分であきらめてたよ 2.0で文字が綺麗になるなら買い足しもありだな わすれてたけど文字汚いんだよなぁ
>>680 意味不明なのは後半の方、複数クリップ云々だ。
複数だろうが単独だろうがスマレンは便利だぞ。
>>682 オイオイ、
>>678 の質問に答えただけだよ
フォトショップ→PSDをレイヤー維持したまま読み込めないということ。
だから、PSDとTDAとのやり取りがメンドイ。(他のソフトは可能なものもある。)
トランスコード→圧縮率が一定でない。房掲示板で検証済み。
メニューはプログレッシブ→公式見てくれ。
そんな難しいこと書いたかな?
>複数だろうが単独だろうがスマレンは便利だぞ。
複数の場合、ドラマ、アニメなど容量節約のため、予めCMカットしておきたい。
同時進行あるとなおさら。
スマレンに拘る人なら、クリップ間のところも気になるんじゃないの?
単独なら便利なのは同意だが。
×だから、PSDとTDAと 〇フォトショップとTDAと
テロップやBGM挿入したい場合、TDA2.0はあきらめるべきですかね?
>>682 もともとそういうソフトではないから無理。
>>683 ?
>>677 =683なのか?
「2行目」は
>TDA2.0はスマレン機能あるがクリップ間はできないので、複数クリップの場合手間はあまりかわらない。
なんだが。
レイヤー云々は 3行目以降だろう。
藻前は2以上の数字が分からないのか?
複数クリップでも、スマレンがない場合フレーム単位で編集するには
別途TME等で加工しなきゃいけないことに比べれば、
格段に「便利」であることに変わりないと思うが?
「手間はあまりかわらない」ってことにはならんだろう。
つなぎで一瞬止るなんて気にしない場合とか、複数クリップを別トラックに置くならとてつもなく便利だ。
そもそも、スマレンに拘る、とかそんなことは
>>677 には書いてないし。
藻前の脳内だけで分かってることを、まるで既に書いてあるように言われても困るぞ。
それより文字が汚いってのがわからん。
>>687 話の流れを読め。
TDA1.6と2.0の比較を話しているので、
スマレンに拘らなければ、1.6でもいいわけだろ。
>複数クリップを別トラックに置くなら
TDA1.6でも可能。
>それより文字が汚いってのがわからん。
多分、文字にアンチエイリアスがかかっていないと思われ。
ついでに >>TDA2.0はスマレン機能あるがクリップ間はできないので、複数クリップの場合手間はあまりかわらない。 >複数クリップでも、スマレンがない場合フレーム単位で編集するには >別途TME等で加工しなきゃいけないことに比べれば、 >格段に「便利」であることに変わりないと思うが? 格段に便利じゃないと、どこに書いてあるんだw スマレンするなら、複数クリップの場合、手間は変わらんといっているだけだろw 勝手に脳内変換するなw
さらに >レイヤー云々は 3行目以降だろう。 >藻前は2以上の数字が分からないのか? 上で書いてあるように、分かりきったことを聞くので、 ここだけ親切に脳内変換したよw
692 :
あきれた :2006/02/16(木) 18:21:26 ID:BbEm3avO
意味分からん。
何でお前さんは全部「単独トラックに複数クリップ」で使うこと前提にしてるんだ?
繰り返すが、そんな前提条件は
>>677 のどこにも書いてないぞ。
>>689 単独のクリップなら何の問題もなくスマレン使えるじゃん。
2.0のメリット十分あるじゃん。
1.6じゃ「単独のクリップ」でもスマレンなんか出来ないぞ。
>>690 > 格段に便利じゃないと、どこに書いてあるんだw
「手間は変わらない」ってのはあくまでも「単独トラックに複数クリップ」の場合だろ?
>>677 のどこにそんな前提条件書いてあるんだよ。
>>677 とそれ以前の流れだけで判断すれば、
「2.0のスマレンはまったく使い途がない」としか読めないぞ。
なんつーか、自分の中だけで勝手に前提条件作って、
その説明なしで自分だけ分かったようになってるとは……
コミュニケーション能力ゼロ?
あ〜ちょっと書き間違えた。 スマソ 「手間はかわらない」のは、あくまでもスマレンの「質」に拘る場合だけだろ? とゆーのがもともとの意図だった。 なんか書き込み整理してるうちにゴチャゴチャになっちゃったよw 取り敢えず、漏れは複数クリップでも2.0のスマレンを大抵不満なく使ってる。 どうしても「一瞬停止」がいやなレアケースの場合にだけTME使ってる。 「手間はかわらない」というのはまったく同意できんな〜
>単独のクリップなら何の問題もなくスマレン使えるじゃん。 >2.0のメリット十分あるじゃん。 >「手間は変わらない」ってのはあくまでも「単独トラックに複数クリップ」の場合だろ? >複数クリップの場合手間はあまりかわらない。 >単独なら便利なのは同意だが。 これ読めないの?w 俺のレスに前提条件つけていけないのw 前提条件(複数クリップの場合)を後からつけたなら分かるが、 お前が該当しないならレスしなければいいじゃん。 意味不明とか言うから余計意味不明。 >「手間はかわらない」というのはまったく同意できんな〜 それは人それぞれ。ここは否定しない。メンドイのでこの辺りで止めとくよ。
なんか揉めてるみたいだが、1.5で満足と書いた俺が悪いのか?
みんなは文字汚いとおもわないのか? TVでみてなんか文字が変と思い PCでみたら文字の外周?がカクカクなんだが・・・ ビットマップの拡大見たいな感じな
最近は多いからなぁ 自分が世の中で一番まともで、それ以外は間違っているわかっちゃいない とか本気で思い込んでいる奴。 色々な人間がいるのが当たり前なのが人間社会なのに
てってと
>>697 はまともにできているんだな
ちなみに良く使うフォントはなんですか
俺は標準のMSゴシックですよ
これが角張っているのでまともなのですよ
へんな毛筆フォントや丸すぎるドラえもんみたいなフォントは汚くなって
変換されちゃうんですよ
ある程度はそういうのも仕方ないのでは? 汚くなって失敗しても、 また違うフォントで試してみるっていうのも、 自分でDVD作る面白さのひとつだと思うが。 (製作時に何か勘違いしているような気もするし。) DVD作れないとか見れないなら頭にくるけど、 「汚い」っていうのは主観なので気にならない人もいるだろう。 こだわるなら、気に入った物が出来るまで作りこんでみれば?
TrueTypeFONTとかOpenTypeFONTのなかにはあまり出来の良くないのも有るからなぁ もう少し別のFONTにして見たら?
ちょっと待て。
TDA2.0とTDA1.6ではあきらかに文字の輪郭は違うぞ。
持っている人は試してみれば一目瞭然。
デフォルトのMSPゴシックでもそう。
>>697 の通りTDA1.6の文字は凸凹。
これで満足するかは人によって違うかも知れないが、
少なくとも俺には満足できん。
汚いから2.0では改良されたんだろ。
画像編集やっている人ここにはいないのかな?
DVD-RAMのVRファイルをCM等いらないところを編集したものを集め、DVD−Videoとしたい。 VRをTDAでVOBにして、それをmpeg2にしてカット編集し、TDAでオーさリング ってのは何か無駄が多く遠回りでしかも劣化が大きそうな気がするんですが、 もっと効率的な方法はないものでしょうか
>>703 TDA2.0だけで済む話じゃないの?
俺はRAMのVRもTDAだけでDVD-Videoにしてるけど。
TDAのカット編集機能に不満がある、ということなのかな?
同トラック内クリップ境目の瞬間停止が嫌なんじゃない?
>>703 効率的ってことなら
>>704 のアドバイスがいいと思うTMEでmpegにしてTDAに食わせろ
複数のVR動画を後から何個かつなげるなら
TDAでCMカット→出力(ドラマ1話ずつ出力でもいいね)
それが何個か集まって4.7Gなったら複数を1枚するのもあり
手間はかかるけどこれもいいでしょ
>>703 >>706 で指摘がある様にトラック内でクリップ間の瞬間停止がイヤなら
RAM→TME2→TDA2が最も楽だと思うよ
TDAだけでやるなら
1.RAM→TDA2でクリップをつないでいってオーバーサイズを気にせず出力
2.上で作ったフォルダーをTDA2に突っ込んでCMカット
ただし、「CMカット」とか言っているからには、ソースはTV放送を録画した物だと
思うが、その場合「クリップ間の瞬停」が起きるのは、良くて場面転換、ヘタすれば
週替わりの部分だから、改善して欲しい点である事には変わりはないが、
そうそう気にする必要ないのでは?
709 :
名無しさん@編集中 :2006/02/19(日) 12:05:24 ID:NyuoOdBs
追加できるテンプレートに秋や冬はいつ追加されるのかな???
710 :
名無しさん@編集中 :2006/02/19(日) 15:20:43 ID:qJsP1mQm
1.6ってメニューにBGM設定出来る?
できません 背景を動画にして その動画の音声を流すことはできるが
購入を考えてるんだが、なんか買ったとたんに新バージョンの発表が あったりしたらやだなと一寸気になった。 現バージョンって発売されてからどれくらい経ってますか? そろそろ バージョンアップしそう?
ライティングツール起動しないよ(/。\) px.dllがないって....
>>713 一度アンインストールして、再度インストールしてみてはどうかな?
>712 まだ大丈夫だと思う >713 Windows2000以降でないとPXエンジン動かないっぽい
これでRAMを読ませると、全部読んでくれないんだけど。 50分のものなのに、40分だけとか。 入ってるのがひとつだけだったりすると問題なく全部読んでくれるけど、 何個も入ってると最後のやつは抜けてるんです。 なんか解決策とかありますか?
おれんとこ全然問題なくどんなもんでもRAMから読んでくれるよ
>>716 何で書き込んだRAMなのかくらい書けば?
>>716 オレもRAMドライブは持っているから言うが
もうRAMは見捨てろ!
>>716 RD-X3で4タイトル録画したRAMからでも全部普通に取り込めるし
1こずつでも取り込めます
RWだったりするとファイナライズしないとPCで読めないので 家電レコ→PCの場合には、RAM使うことが多い うちも東芝機で、読み込めなかったことはないな
安い台湾製の-Rを使い捨てるのが一番
一番いいのは、AV機器なんて、すぐにでも玄関にもっててハンマーで叩き壊せばいい それですっきり問題解決
割れものが最近起動できない・・ 起動と同時にWindowsのアプリエラーダイアログが出て落ちる TELoder.iniのやつ。原因わかるエロい人いる?
Windowsも割れですか?
>>725 OSもTDA2も割れ物だけど正常に起動してる
じゃあ再インスコかformat c:だな
はじめてシェアウェアを購入しましたが 金を取るだけの価値はあるなと感心しました
市販DVDソフトの様な、オリジナルなメニューを作成出来るソフトはないでしょうか?
これでオリジナルで作ってますけど。
俺が作ってるレベルや、これで作れるレベルが
>>730 の期待通りか分からないけど。
>730 ある程度でよいのならTDA、スゲー気合を入れたメニューを作りたければEncoreかな。 ただ、分かりやすさはTDA>>Encoreだと思う。
TDA2.0で、5GBほどのMPEG2をトランスコードして焼いたのですが 据置DVDプレーヤーでも、PowerDVD5を用いたPCでの再生でも、 最後のほうのトラックの映像がカクカします。メディア誘電。メニュー無し。 同じ症状の方、解決した方いませんか?
俺はDVDが汚れてたらそうなったけど
誘電のメディアは、スベスベでツルンツルンの新品です…。 サポートのほうで、VBR時に低ビットレートすぎると据置プレーヤーが 対応できない場合があるとも見ましたが、PowerDVDでも発生するので 今のところトランスコードか焼く時のエラーと踏んでます。 もしくは、メディアの外周部の記録層がおかしいか。誘電にしては珍しいけど。
TMEでMPEGチェックすればいいのに。
>>736 TME2で読み込もうとしたら、エラーがでて読めませんでした。他のディスクは読めたので、
トランスコード・焼きミス・記録面の外周不良と目星をつけたわけです。
今度から焼く前に確認します。ご助言ありがとうございました(´・ω・`)ノ
738 :
730 :2006/02/25(土) 15:34:39 ID:Kz9bXplB
>>737 焼く前のHDD上のVIDEO_TSを
再生ソフトで正常に再生できるかどうか確認すりゃいい。
HDD上で正常なら焼きミス。
HDD上でも以上ならトランスコードかも知れんから
同じプロジェクトをトランスコードなしで出してみて以下同文。
質問する前に問題の切り分けしろよ。
4倍速の糞Rをセットしたら、「2倍速のメディアがセットされました」とか表示された。 このソフト、糞メディア判定機能があるのか?
TMPGEnc DVD Author 2.0を使っています メニューのテンプレートでは不満で、気に入ったメニューを作ってテンプレートにしたいんですが、分かりません Author 2.0に対応したメニュー作成ソフトはあるんでしょうか 一応自分なりにいろいろ検索して調べたのですが、分かりません アホ・バカと云われるのを覚悟でお願いします
>>740 ドライブが「ボス、この糞メディアには2倍でしか書き込めねっす」って申告してるんだよ
>>742 もともと、自分で素材を用意して好きな背景やレイアウトにできるし、
それをテンプレートにできるようにもなってる。
それでは不満ってこと?
>>742 "高度な編集"→"現在編集中のメニューをメニューテンプレートとして保存する"
これで、君の希美は叶う。
つーか、ググる前にヘルプ嫁よ・・・。
746 :
722です :2006/02/26(日) 22:58:04 ID:w34mQO/N
フレームが移動できないのとボタンをかえたい(作りたい)ができない メニューをテンプレとして保存したら、>3で紹介されているツールで編集できるのでしょうか (>3で紹介されてるツールを使う方法がよく分からない) 後、元のDVDのメニュー残しながら、読み込んで、それをテンプレとして保存できるのでしょうか すんません
>>739 DVDソフトは規格外やちょっとおかしくても再生してしまうから
あまり信用しない方が良い
ボタンとかはホトショップでできるらしい 持ってないなら買うしかないなエレメンツでもいいみたいなので バンドル品さがすか2万出して買うとかするしかないな DVDのメニューは読み込むことができないので 配置だけ真似したいってことならDVD再生ソフトでメニューキャプチャーして背景にすることでマネはできるがそれ以上はできないな
フォトショップじゃなくても適当にボタンらしい画像作れればどんなソフトでもいいよ 俺はPSP8で作ってるけど、これでフォトショップ形式で吐いたものはTDAに 食わせても透過レイヤが上手く読めないから単純にアルファチャンネル含むPNGで 作ってる。これならたとえば角が丸いボタンとかも作れる。 1.5だとPNGが食えなかったんで2.0はかなりありがたい。
>>749 俺もPSP8使ってる。
透過レイヤをアルファチャンネルに保存してpsd形式で保存すれば1.5で透過レイヤ使えるよ。
752 :
742です :2006/02/27(月) 09:34:33 ID:LGlelz9B
いろいろ有り難うございました 今、DVDのイントロでフラッシュアニメを作成して使っています 作成手順は以下のとうり フラッシュ動画作成→swf2aviにてavi変換→avi2dvdにてVOB変換→TDA2.0にて編集 で、大変です。もっと簡単にできる方法はあるんでしょうか
>>743 ありがとう。
ドライブの方かよ。
使ってるのは松下のなんだけど、
DIGAでも2倍で焼かれることがあるな。
ただ、DIGAで4倍焼き出来るメディアがPCだと2倍だったり、
逆にPCで4倍焼き出来るのがDIGAで2倍だったりするけど。
>>753 ドライブの持ってるメディアの情報を
更新すれば4倍でかけるようになると思うので
ファームのバージョンアップするといいよ
体験版試してみてわからなかったので教えてください。 DVD Authorで複数isoをバッチにて出力できたりしないのでしょうか? DVDにしたい動画がかなりたまっているので、一枚分ずつ処理するのはたいへんなのです・・・
>>747 逆に、TDA2.0でHDD上に作ったファイルを、
DVDに焼く前にPowerD○Dで読んでみようとすると、読めないことがある。
(つーか、うちではほぼ毎回そう。)
メニューが動作しなかったり、おかしな動作をする。
だけど、そいつをDVD-Rに焼いたあとなら、
PowerD○D(バージョン同じ)でほとんど正常動作している。
焼く前の点検では異常で、焼いてみたら正常・・・
焼く前の動作確認は、(うちでは)あまり信用できない・・・
無意味な伏せ字
>>756 それって単純にお前のPCが腐ってるだけ。
パワDVDのバージョンを書かないのはなんでですかね
買ったものじゃないから気が引けてるんだよ
■■屈江
>>756 ついでに、なぜ焼く前と焼いた後は
「同じPowerDVD」じゃなくって「同じバージョンのPowerDVD」なんだ???
変動要素が複数あったら何を検証してるのか解らんじゃないか!?
アプリやバージョン違いで複数検証した方が確認になるのでは?プレ捨てとかさ。 3台でOKなら自主基準で合格にしてるw パワDVDとかドライブ買うといつも付いてくるなあ。余ってるよね。
>3台でOKなら自主基準で合格にしてるw ちゃんとDVD規格どおりに作ってベリファイ・コンベアすれば、 そこまで検証しなくても大丈夫だよ。
コンベアw
コンペアだよ。 悪かったな。
全米が泣いた
>>763 いや、それはそうなんんだけどね。
>>756 は元のファイルに問題があるか、それともそれの焼き具合に問題があるかを
切り分けしたいわけだから、それ以外の要素は極力同じで検証しないと意味が無いかな〜なんてね。
まあ、本人がやりたい様にやって納得してればそれで俺には関係ないんだけど。
>>764 >DVD規格どおりに作ってベリファイ・コンペアすれば
アプリが規格どおりのものを作ってくれてるのか、それがあまり信頼できないのさ。
TDAならば大丈夫だと思うけど。
アプリ自身が間違いを犯さず、
規格からはみ出たDVDを作らせないように使用者をガイドし、
はみ出た場合は警告してくれるのが良いオーサリングソフトよね。
HDDレコからPCに転送した動画をDVD Author2.0でDVDに焼いたのですが、 PCに取り込んだ時から発生している画面左右のノイズ?みたいな現象が気になってしまい、本編に集中できません。 これを除去するにはDVD AuthorではなくTMPGenc 3.0を使えばよいのでしょうか? それともAuthor単体で可能でしょうか?お教えください。
HDDレコの容量がいっぱいになってしまったので・・・。 DVDに焼きたいのです・・・。
>>772 いや、だからDVDに焼いてTVで見ろという意味だが?
もしやDVDが焼けないレコなんじゃ?
PCで焼けばいいじゃん
>>773 !!!!!!
理解しました。今再生機がノートパソコンしかない状態ですので、PS2でも買ってテレビで再生してみたいと思います。
ちなみにレコはRD-H1、DVDドライブがついていないHDDのみのレコです。PCへの転送はLANでやりました。
ノートPC画面の両端をマジックで塗りつぶせば解決
>>777 マジックだと斑になったり剥げたりするよ?
ガムテープで決定だな
やってみましたが、ガムテープが気になってしまい本編に集中できません。
どこまでネタがおしえてください( ゚д゚)
TMPGEnc DVD Author 1.6 Easy Edition を使っています。 Template を作ろうと思い、TmeTool をダウンロードして動かしてみたのですが、 プレビューの所が、真っ白で何も表示されません。 一番古いバージョンまで試してみましたが同じ状況です。 なにか必用なランタイム、使用条件等ありますでしょうか? ちなみにOSは、Win2000SP4 です。
>>783 Easy EditionじゃないTMPGEnc DVD Authorが必要なんじゃ?
質問者じゃないけど、 Easy Editionでなくて通常版1.6の体験版のテンプレートでも同様の症状・・・
787 :
名無しさん@編集中 :2006/03/03(金) 22:52:41 ID:wOR6ZxBN
TDA2の体験版を使ってみて、 (1)家庭用HDDレコーダーで書き込んだDVD-RAMやDVD-Rのファイルを問題なく取り込める。 (2)チャプターの挿入が楽。 (3)メニューの自由度も高い。 (4)複数のオブジェクトのエフェクトを一発で行える。 (5)オブジェクトの位置やサイズが数字で表示される。 といった点などが気に入っているけど、逆に気になった点が2つばかり。 (1)フレーム単位で挿入したチャプターは、最終的にDVD-videoとして書き出すと、 強制的に位置がGOP単位で移動される? (2)製品版でも、透過式GIFファイルを扱うことは出来ない? 正直、DVD-Labとどっちを買おうか悩んでいる。
>>787-788 質問(1)の説明、それで果たして本人に伝わってるかな?
要するにTDAで、フレーム単位でチャプターを挿入
(注釈1:正しくはチャプター挿入ではなく、チャプターの分割点の挿入、又は単にチャプターの分割なんだけどね。
英語訳とか調べるとわかるけど、チャプターというのは点ではなく、章とか区切られたブロックの事。
DVDレコ側の説明者とかでは、きちんと 章 として捉えてるけど、PEGASYSのソフトでは、点と捉えて表現してるので
ちょっと違和感あるというか、誤解しやすい。)
してDVD-videoとして書き出すってことは、分割点の位置にIフレームを挿入した形で
そこの前後だけを再エンコードするってこと同義(これを、通常は「スマートレンダリング」と呼んでいる。)
だから、書き出されたDVD-videoの内容は、
『チャプターの分割点=GOP境界』になる。
注釈2:GOP単位というが、1GOPは必ず15フレームなわけではなく、Iフレームと呼ばれるフレームを基準に1GOP=1〜18フレームに作れる。
(1GOP内にはIフレームが必ず1つ必用。1GOP=1Iフレームにすることも可能。)
GOP内の構成やフレームの種類は、知りたければまた別途検索するなりして調べて欲しいが、
単にDVDレコは、1GOP=15フレームという風に固定でしか扱っていないだけ。
言い換えれば、スマートレンダリング機能がない編修ソフトは、せっかくフレーム
単位でチャプター編修したとしても、DVD-Video書き出しの時点で、GOPの先頭位置
(つまりIフレームの位置。まぁ
>>788 のリンク先で触れているOpenGOPかCloseGOPかの違いもあるけど一般的にはそう覚えておいて)
に強制的に変更される。=イメージとしてはずれる。
つまり、これが現状の各社DVDレコの仕様でもあり、DVDレコでの編修機能の限界になっている。
790 :
名無しさん@編集中 :2006/03/04(土) 02:56:15 ID:v9b8RI1F
『チャプターの削除』をクリックするとき、ドキドキするよね。 単にあれはチャプターを結合するなんだけどさ (^^;
791 :
割れ厨 :2006/03/04(土) 03:43:03 ID:jNnPBfxv
中国サイトの1.6はバージョンアップしたのに日本のはしないのかな?
792 :
名無しさん@編集中 :2006/03/04(土) 07:46:47 ID:Gct7JVub
1.6、いや、1.5を試用した感じでは一番使い勝手がいいオーサリングソフトのように感じました。 なぜならば、リエンコードしたりするなどの「いらんことはしない」(これかなり重要)ところと、 直感的にわかるインターフェイスです(Uleadはではかなり痛い目を見た)。 しかしそれでもTDAを使わないのは2つ、 「価格不相応」と「LEAPS」。前者はどうにでもなるが、後者は大幅減点対象です。 「また割れ厨か」という意見もありますが、強度のDRMは使い勝手を大きく妨げます。 これがあってUlead DVD Workshopを購入したのですが、これがまた箸にも棒にもからまん トンデモなもので、現在オーサリングはやっていません。
793 :
割れ厨 :2006/03/04(土) 08:04:40 ID:jNnPBfxv
>>792 アクチは2.0からで1.5と1.6にはないけど。。。
2.0だってパッチあてればどうとでもなる(日本語はムリー)
世界規模でみれば律儀に金出してるの日本と欧米くらいなもんよ。
不況の世の中なんだしさ素直に割れ使おうよ。
>>793 入れ食いになるネタでの釣りは、よその板でやってくれ。
正直、割れネタでスレが荒れるのは、新しい情報の
書き込み減に繋がるから勘弁してほしい('A`|||)
NGワードに入れてるからアンカー打たないでくれるかな。
>>795 あぼーんに対してアンカーつけてるレスも
あぼーんする設定ができる専ブラ使えば無問題。
このソフトってAC-3 5.1chをそのまま5.1chのままオーサリングできる? それとも音声は再エンコされて2chになってしまうのでしょうか?
798 :
名無しさん@編集中 :2006/03/05(日) 01:24:44 ID:Sw2jpur3
↑TDA2の話です。 1.5は裏技的にできそうなんですが、2.0でもできるんですかね?
出来るよ ってかAC-3標準で使えるし
あ、5.1chね。無理。
801 :
名無しさん@編集中 :2006/03/05(日) 03:09:05 ID:wwOmydKN
1.5から2.0にバージョンうp。メニューの装飾の幅も大分広がって概ね満足 ただ一つ・・・メニュー作成で、に自由に貼り付けられる画像に透過GIFをサポートして欲しかった。 別ファイルで作成したタイトルロゴ(透過GIF)と背景画像(BMP)を重ね合わせてメニュー画面を 作りたい場合に困っちゃう。 結局、事前に他のソフトで重ね合わせておいて、背景にそれを指定するしかないのでしょうか。
802 :
名無しさん@編集中 :2006/03/05(日) 03:17:45 ID:wwOmydKN
スミマセン・・・
>>801 はPNG形式でいけました・・・失礼しました。
>797 音声フィルター使わなかったら5.1のままで出るよ
ふと思ったんだけど、これって規約違反? TDAインスコ PC1にアクセスしてTDA起動 ↓ ↓ ┌───┐ ┌───┐ │ PC1 ├──┤ PC2 │ └─┬─┘ └───┘ │ ┌───┐ └────┤ PC3 │ └───┘ ↑ PC1にアクセスしてTDA起動
インスコしていないならOkでしょ だれかその辺くわしくないの?
それってインスコされてるPCで二個起動してるのと同じだから別にいいでしょ あまりメリットないだろうけど
メリットは、 いつもは2階のPCで使ってるんだけど、 今日は1階のPCで使いたい、なんて時にいいんじゃないかと。 PCを余計に起動しなきゃならないけど。 外付けHDDに入れて、使いたいPCに繋ぐってのも考えたんだけど、 さすがにそれは無理だわな。
>外付けHDDに入れて、使いたいPCに繋ぐって レジストリ使わないソフトなら可能 TDAとかでははじめから無理でしょ
漏れがこのソフトを使う理由は一つ・・・軽いから(1.6・・・2.0は糞) 割れに手を出すくらいだから金なんかねえよ。新しいPCなんか買えねえよ。 DVD Stylerも使ってみたけど日本語バグがあんだよな。。。 ほかの割れ物もあんだけどマトモにつかえんのってこれしかねえんだよな。
810 :
割れ厨 :2006/03/05(日) 21:08:57 ID:Hs/mym9u
おっと名前入れわすれたwww
WINXPが割れの俺だがこれはゆるせんな
俺に割れを辞めさせる方法は一つ! プリーズマネー!w_( ゚д゚ )_w
金無いから割る? ボケた言い訳してんじゃねぇよ 金ないなら使うな もしくはバイトするとかしてなんとか金作れ お金無いから盗みましたって堂々と手錠かけられたいのか 馬鹿な言い訳してんじゃないよ
ネタにマジレス
813の言う通りです
816 :
割れ厨 :2006/03/05(日) 21:47:30 ID:Hs/mym9u
>>813 ブルジョア様プリーズマネー!w_( ゚д゚ )_w ギブミーマネー!!
TDAのおかげで腹筋割れました!!!!!1
割ること自体が趣味、みたいな人はハッカーぽくてちょっと カコイイかなと思ったりもするけど、金の話をされるとなぁ・・・
あんたちょっとやばいよ>カコイイ 暇なんだよwww
「正解」とかのテンプレはもう飽きたわけ?
アップデート来たね。 カット編集でオーバーレイできない不具合が直ってるそうだ。
ペガシスサイト重杉 転送率5.24KB/秒って・・
ローダーまだ使えるの?
DL完了まであと2時間。 きっとすごい事が待っているに違いない。
今日はダメだな。
推定残り時間 8時間45分・・・・・
つ・か・も・う・ぜ! ペガシスソフト! 世界でいっとー イカしたソフト〜♪ アップ・デート! ダウンロード! 世界でいっとー 使えるソフト〜♪ サイトの速度は5キロ弱 そうさ〜 ホストは貧弱さ〜♪ なんかオラワクワクしてきたゾ(AA略
DCさくらなら、平均110kb/秒くらいで落ちてくるよ。 あと4分くらいで完了予定。
30秒で諦めた
うちは残り9時間 だんだん酷くなっていくな 以前はこんなことなかったけどなぁ
残り3時間になった あと20MB
TDA2はデカイからな その上、分割DLとかでサーバー負荷を上げられる傾向に有るし
どうしても今日アップデートしなくちゃならんほど 切羽詰った話なのか、これ? 残り何メガとかって、なんかダウン板みたいだな
今DL完了
この時間でも8kB/sくらいしか出ないな ふぁいる破損でも起きてたら矢田亜紀子から 後日にするわ
矢田亜希子のことだろうか。
さすがにこの時間は快適だな。1分強で落とせたよ。
今落とした。 30秒。 昨日のはなんだったんだ?
オーバーレイできないの直ったー シミュレーションでできるんでおかしいと思ってた。
24f再生時3:2プルダウンと30fのMPEG2を一緒のトラックにしてVOBしたものって DVDとして正しいファイルですか? 編集等のソフトで動作が不安定なんですが・・・。「aviutl、TE2.5、3.0、TDA2.0など・・」 再生ソフトプレイヤーでは大丈夫なんですが。 これをやるとフレームが混じっている場合も1つにできて良いですが・・・。 「24p、30i、(60i)」
チャプタータイトルをファイル名から自動に取り込めるけど、 **CLIPNAME**で、タイトルをファイル名と同じに指定することできないの?
昨日パナレコで録ったゴールドディスク大賞のVRFを、 TMEに食わせたのよ。 そしたら音声が二ヶ国語と表示されたんだけど、 そんなウンコなことあるかボケと思って、 TDAの方にも食わせてみた。 そしたらちゃんとステレオって出たのよ。 そこで問題です。何でそんなウンコなことになったのでしょうか?
はらたいらさんに3000点
どのタイミングで買うか迷っているんですが、 今買って、64bit版のVistaで動くように対応してくれる可能性は どのくらいあるでしょうか。 有料で新版を買うはめになるのでしょうか。
ペガシスのパターンだと有料で新版
今すぐ買え。なんでこんな事で悩むんだ?????
850 :
847 :2006/03/10(金) 23:45:10 ID:DDZ0s6b6
Vistaはすぐに使ってみたいし、それ用にマシンも仕立て直すつもりなので、 半年しか使わない物を買うのはちょっと躊躇してしまいます。
アップデートって上書きインストールでいいの?
上書きでいいよ 一旦削除するとまたシリアル入れなきゃいけないし 面倒じゃん
853 :
名無しさん@編集中 :2006/03/11(土) 01:39:00 ID:T6tXIEkU
アップデートしたらDVD書き込みできなくなった。 メニューから書き込みソフト起動して書き込み、ってのもエラーが出てできない。 憤り。
854 :
名無しさん@編集中 :2006/03/11(土) 01:44:35 ID:LgTbhmjK
ISO作成でアプリケーションエラー
>>847 「半年」にどれくらいの使用頻度があるのか次第ですね
私の場合、とても半年ものあいだ素材を溜め込んでおけませんから
このコストなら惜しみませんが
そのまえに 新OS対応品がすぐでるのか解らんぞ
てかさTDA2.0自体約1年前に出てるから2.5なり3.0なりが、出そうだけどな
>853>854 >プログレスバーの進捗を調整しました。レコーダの書き込み進捗に応じて、プログレスが進むようになりました。 PXエンジンに鞭打つから・・・ ドライブによって変わるんじゃね? うちはGSA4160Bで問題無し
ウチも問題なかったな。 DVDドライブの制御ソフトとかライティングソフト等の常駐アプリは解除してから インストールなりアップデートなりするようにはしているけど。(TDAに限らず) 使用ドライブはプレクスターのPX-716A/JP
TDA2.0をインスコして起ち上げると、Winのエラーダイアログが出て「送信しない」ボタンと同時に落ちてしまいます。 レジ綺麗にしたり何度もインスコ繰り返しても同じ症状です。どうしたらいいのでしょう?
まずペガシスに聞いてみれば?
俺も、バージョンアップしたらDVDライティングができなくなった。 ほんのちょっとだけ(準備中の部分?)焼けてて、メディアはお釈迦。 ドライブはパナのLF-M860。
パナの821で焼いてみたけど大丈夫だった。
865 ローダー使っているがこれは許せんな
じゃあ正規品じゃないから落ちるのだろうってことで
ありがとう 買います
TMA2.0のTME部分がTME2.0になってる製品なら この値段でもよかったのに。
まあやがて統合されるだろうな
バージョンアップしたら起動時にレジストリエラーが出るようになった。。。
パゲシス商売上手杉ってかセコ杉 アップグレード価格ぐらいもっと安くしろよ いつバージョンアップするかと思うとなかなか買えない
アップグレードっていっても別製品なのでライセンス料がかかる件について
うちもアップデートしたら、焼けなくなった・・・ 書き出し終了後、DVD書き込みを行うにチェックしてたら書き込み段階でエラー。 OS再起動後、DVDライティングツールで書き込もうとしたら書き込みボタン押した直後にエラー。 何をいじったんだよ・・・まったく。 BenQ DQ60
追記。 DVDドライブをロックしたままだから、メディア取り出せね〜。 また、再起動するのか・・・・めんどいなー
878 :
名無しさん@編集中 :2006/03/12(日) 19:39:45 ID:xRluF+CH
パゲシスせこ杉。 体験版の期間終了しちゃったからレジストリ消したのにだめじゃん。 いつバージョンアップするかと思うとなかなか買えない。
>878 オメーがせこ杉
アップグレードで買うより優待販売で買うと、古い分も使えるので、 他のPCでTDA1.6も使えて便利。
うちもアップデートしたら焼けなくなった。 R2枚ダメにしちゃったよ。 明日には何か情報出るかなぁ ドライブはGSA-4081B
焼きいって、まだ半分位なのに全部焼けた事になって出てきた もちろんディスクは半焼け
こんにちは、質問です。 TDAでトランスコードする場合と3.0 Xpressで2パスでエンコードする場合では、 どちらがキレイなんでしょうか?
3.0 Xpressで2パスでエンコード
Xpressで2パスエンコード > DVD Shrinkでトランスコード > TDAでトランスコード
XDVDの高ビットレート+動き検索精度の一番高いのが画質良いよ。
>動き検索精度の一番高いの 説明書に、一番高くするとビットレート足りなくなって破綻しやすいと書いてあった気が。
即レスありがとうございます。 3.0Xpressの2パスエンコードで8時間とかは 今でも意味があることなんですね。
8時間かける価値があるかと言われると、あんまり無い気がする。
>>888 ビットレートも3000超えるくらいだと問題ないと思う。
2400前後がぎりぎりで、それ以下になると怪しい感じ。
一番高いので訂正つきってやつ。
ただプレスコ3.2Eで3倍、Pentium D 830で、録画時間の
2倍くらい掛かる。
892 :
名無しさん@編集中 :2006/03/13(月) 15:20:30 ID:3pybVET+
ISO→aviにする事は無理だよな? 落とした奴
893 :
名無しさん@編集中 :2006/03/13(月) 15:22:13 ID:WQZSrW0Y
このソフトだけでは無理
894 :
名無しさん@編集中 :2006/03/13(月) 15:33:29 ID:3pybVET+
WinRARだけで可能 ヒント:このソフトは.vobを読める これ以上はここには書けない
1.DVD関係のツール1つないし2つ(あえて何とは書かない) 2.TMPGEnc MPEG Editor等、DVDからMPEGを抽出できるソフト 3.TMPGEnc 2.5等、MPEGからAVIを出力できるソフト
897 :
名無しさん@編集中 :2006/03/13(月) 15:41:07 ID:3pybVET+
キタ━ヾ( )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ( )ノ゛━━!!
坊さんとこに何がやってきたんだ?
loader使いだが、今のところ無理してうぷだてする必要がないみたいだな
俺もローダーだが触らぬ神にだな
905 :
名無しさん@編集中 :2006/03/14(火) 21:55:19 ID:UjinJbSy
パゲシスってプロジの分家なんだってな。 どうりで糞だと重た。
アップデートしたらオーサリングに時間が掛かるようになった 前は20〜25分が今は30分掛かるように・・・ 4.6Gをトランスコードしてるんで遅いのは判るが、以前の方が早いって・・・
アップデートと言うより、割れチェックを増やしただけの気がするが・・・
>>906 同じく。
結局、前のバージョンに戻した。
でも、掲示板には、まだ不具合報告来てないね。
とりあえず、サポートに報告しておこう。
TDA 1.6 使っていますが、DVDメニューでトラックリストが一つしかない場合、 それを省略していきなりチャプターを出すことができるでしょうか? また、TDA 2.0 だとできますか?
>>909 TDA1.6 メニュー表示の設定→全般のトラックメニューのみ
でイケルんじゃないかな。
911 :
名無しさん@編集中 :2006/03/16(木) 08:37:08 ID:3oIqkCff
強度のDRMさえなければこれで決まりなのだが、LEAPSがある以上購入の意欲が萎える。
>>911 高々数千円でゴチャゴチャうるさいよ。
個人レベルでメイン・サブの使い分けや、PCの買い換え程度では、何も起こらないよ。
>911 セコさ全開! どーしょーもねーヤツだなー 買いたくなきゃ買うな! ウゼーw
914 :
糞社員必死だな :2006/03/16(木) 21:33:39 ID:fQJF8ZDl
セコさ全開! それがペケシス 糞会社は割れ対策と儲けることばかりに注力しすぎ 「損して得取れ」を実践しろや
アフォかw 具体的にどういうことなんじゃ、それwwwww
割れ対策を減らす=ユーザーを信頼してくれている良いメーカーだな=よし正規版を買って期待に応えよう=メーカー儲ける
むしろペガシスってさ、割れ対策している代わりにソフトの価格を安く してくれてる優良メーカーな部類だと思うんだが。高いもんじゃあるまいし。 かつて「アクティベーションを導入すると正規版が普及し、ソフトは安くなる」と 明言したソフトメーカーがあったけど、それがちっとも安くなってない方が問題。 Adobe・Microsoft・Norton・Corel・CELSYSや,、QuarkXPress Shade・LightWave・Samplitude・LogicAudioあたりのメーカーに向けてこそ そういうわけわからないことを叫び続けてくれ。頼むよほんと。
今上がってるやつでトランスコードかけると、前vr.より劣化が酷いんですが・・・
>>918 TDAでトランスコードを掛け様とする行為そのものが根本的に間違い
921 :
名無しさん@編集中 :2006/03/17(金) 15:37:31 ID:kg4YlQbV
Movie to Portable なんかメール来たけど、携帯動画変換君で十分じゃないのか?
携帯動画変換君が使える人は携帯動画変換君を使えば十分。 携帯動画変換君が難しいと思う人向けなのだろう。 字幕の合成とかはAviSynth使うことになるから難しいと思う人も中にはいるかもしれない。
●サポート終了製品 TMPGEnc DVD Author 1.0 TMPGEnc DVD Author 1.5 TMPGEnc DVD Author 1.6 ●サポート終了日時 2006年3月31日
安売りしてくれ
そもそもサポートなんていらねえよな
サポートするのは割厨に対するプレッシャー サポートしないっていうのは飽きた ってことでFA
カノーブス MC3DVD : 体験版の使用期限30日 試用制限なし 悪血なし ホゲシス TDA2 : 体験版の使用期限14日 試用制限あり 悪血あり m9(^Д^)ぷぎゃー
気に入るかどうかなんて 1、2枚焼けば分かるんだから 試用期間なんぞ三日もありゃ十分。 気に入らなきゃ捨てるし 気に入ったらすぐ買う
お前らの言うことを信じていきなり製品版購入、 その日のうちに9枚組みBOXを焼き上げて手放せないソフトになた。
>>927 うわぁ…酷すぎ。
-80点くらいだわ。
それじゃあカノプは使用期限の長さしか優れてるところがないみたいじゃんか。
もっと機能が優れてるとか安定してるとか、そういうのないの?
931 :
927 :2006/03/19(日) 01:39:48 ID:k3RYLZ5d
MpegCraft3DVD体験版、使ってみたけどマジで使いづれーeeeee 劣化版TDA2+TME2って感じだった AC3 5.1ch対応とアップグレード価格が安いのが取り柄か 一方、ペ画死すはウィザード形式の統一されたインターフェースと 直感的に操作できる使い勝手の点で一日の長がある TMEは動画の最後尾を、編集するしないにかかわらず、無意味に 再エンコするのがいただけないが・・・ 結論として、MpegCraft3DVDは只でもイラネ なぜならTDA2とTME2を使っているから←何故か1個前のヴァージョンだけど
今の時代、機能を売りにしてもダメだと思う。 安定して動くとか、規格どおりの動画を吐くとかの方が重要だとみんな気づいてしまった。
TDA2のトラックの設定にある映像品質を90%→100%にすると何かいいことあるの?
ソース品質が高く 動きが少ないなどMPEG圧縮に有利で 設定されたビットレートが充分な場合 100%のほうが画質向上が見込める
>>933 90%がオールラウンドでベスト
100%はへたするとカクカクになるので使う必要なし
(自分で調べることができる人なら調整すればよいが質問する人には無理だね)
でも、TDA2は再圧縮しないんじゃなかったっけ? カット編集した部分にそれが効くってことですか?
>936 カット編集部分はスマートレンダリングで再エンコードだからね。 そこのエンコードの品質
ありがとう。90%で行きます。 (釣りと勘違いされるかもしれないけど) 結局、shrink と TDA2 のトランスコードって画質的には どっちがお勧めなんですかねぇ(仕組みはほぼ一緒ですよね) Shrinkで圧縮してTDAかけるべきか、TDAで一気にやっちゃうか いつも悩んでます。
それはshrinkだと思うよ・・・
こっそりそんな気はしてました。_| ̄|○
TDAもTMEも基本はスマレンだよ 全体トランスコードは薦められない
トランスコードはBフレーム削るだけだから糞
実際にやってみて 自分で気になんないならどっちでもいいんでね。 気にならないなら一度の手間で済むのはそれなりに便利。 気になる人だけ使い分けりゃいい。 漏れは数%程度の圧縮ならTDAでやっちゃう。 1割以上だとshrinkかな。
確かにそうですね。 shrinkの詳細分析+トランスコードするとかなり時間がかかるので、 1割程度だと、TDAで一気に、、、たぶん私もメゲてそうなると思い ます。ありがとうございます。
945 :
名無しさん@編集中 :2006/03/19(日) 19:04:00 ID:thbnopYm
ひさびさに立ち上げた。 最近カット割やDVD化する材料がなかったが、ひさしぶりにいい材料がきた。 野球の準決勝をDVAVIで40ギガほどガツンとキャプチョしたのでDVDとDivXに仕立て上げようとTDA+TMEとMCDVD3を比べながら小3時間ほどやってみた。 やっぱTDA+TMEのほうが勝手がいいなぁ。使い勝手は両方に慣れてるつもりだけど、やっぱりTMEのほうがわけのわからんアイコンが少ない分やりやすい。 唯MCDVD3のほうが利口なのは5.1chのドルビーもそのまま読み込んでかつ吐き出せるという点か。 しかし元ファイルに5.1chなんて違法ファイルか違法抜き出しファイルでしかないやろ普通。 ソフトエンコード社のやつとかソニーのDVDアーキテクトつかって2ch→5.1chなんてスケベなことやってる人には別だが。 MCDVD3をパッケで6800で買うより、ここはひとつ、ダウンロード版になるが、TDAとTMEふたつあわせて9800円ってのほうがお徳か。
つれますか?
947 :
945 :2006/03/19(日) 20:57:05 ID:thbnopYm
なんでこれが釣りなん? 感想を書いただけだが?
俺も釣りにしか見えないが。
>947 ここは何でも釣りにしたがる読解力のない奴が多いから気にすんな。
>>949 そりゃお前だろ。
よく見ろよ。何でDVキャプでTMEなんか使うんだよ。
Iフレームを好きな位置に入れられないソフトでエンコしてるとでも言うのか。
951 :
945 :2006/03/19(日) 21:30:40 ID:thbnopYm
あっはは
それで釣り扱い、と。なるほど。なんという貧しい国語力なことで・・・
>>949 あなたの言うとおりでしたね実際に。
ではでは。消えますね。
>>951 お前の素晴らしい国語力で、何でDVキャプにTMEが必要なのか説明してくれ。
TMEってXpressのほう差すんだっけ?
どっちでもいいか DVキャプでも津波系はシーンチェンジ検出能力凄まじいよ カノプは持ってないからわからないがCCEはそのへんダメダメ
>>4 によるとTMPGEnc MPEG Editor
>>954 CCEはエンコード前に任意に設定するのが基本だから。
5.1chソースなんて放送波にすら乗ってるのに違法とか(ry
>>956 EXPRESSより画質有利だから手動で打ってるけど非常にシンドイ
どうでもいいのはExpress使っちゃうな
Editorだと複数ファイル連結でしか使わないねー
編集はDVでやるし
TDAがクリップ無停止で繋げてくれないからそういうときくらい
>>958 チャプター立てるのがそんなにしんどいのですか?
シーンの変わり目だからといって、
Iフレーム立てる必要はないと思うのですが・・・。
>>931 割れ厨だから1個前のヴァージョンなんだねw
>>959 ものによるんかもね
扱う素材がテレビのスタジオライブ物で
シーンチェンジでIフレームつっこまないとアップに衣装の色かぶったり気持ち悪い
962 :
名無しさん@編集中 :2006/03/23(木) 00:34:31 ID:pyZiy9nm
教えて下さい。 何枚かのDVDを一枚にしたくて今ホロンのHyperDVD Authorを使ってるのですが、 メニュー画面にオールプレイモードがなくて困ってます。 TMPGEnc DVD Author 2.0も圧縮してDVDを作れるようですが、オールプレイモードはあるのでしょうか? 色々調べたのですが今一わかりません。お願いします。 希望としては、モーションメニュー、3〜5枚位のDVDを1枚に、オールプレイモード が出来れば嬉しいのですが・・・
つ体験版
>>962 メニューに戻らず連続再生はできるけど、3〜5枚のDVDを一枚に纏める
HyperDVDみたいな長時間にトランスコードはできないと思った方がいいよ
元々TDA2のトランスコードもショボイから
HyperDVDで圧縮したファイルをTDAで再オーサリングして、オートプレイの
メニューを作るってのはできる
965 :
名無しさん@編集中 :2006/03/23(木) 15:20:47 ID:29fFxj3M
ありがとうございました。 ちょっと考えてみます。
保守
2つファイル「23.976 再生時3:2プルダウン」を1つのトラックにいれてVOB化すると 元のより前1フレーム後1フレーム以上(1フィールド?)ずれてるんですが・・・。 どうしてでしょうか?
>>967 そういう場合は大抵元ファイルに問題がある場合が多い。
何を使ってどういうふうに作ったファイルなのか書いてみそ。
2.0使ってるんですが チャプターのサムネイルは設定できないんですか?
970 :
967 :2006/03/25(土) 10:31:06 ID:ydEW3nYg
>>968 録画したファイルをAviutlで24フレーム化+ノイズ除去をしてプロジェクト保存。音声はそのまま出力。
TE3で読み、23.976(再生時3:2プルダウン)でm2v出力。「ビットレート:4.5Mで2パス」
できたm2vと音声をTE3で読み、映像と音声のずれを音楽編集ソフトで(ms単位)修正。
TDA2(最新版)で読み込み、出力。
アドバイスをお願いします。 TDA2.0で、トップメニューを作成せずにトラックメニュー(チャプターメニュー)を作成し、 DVD読み込み後、最初の表示させています。 トラックメニューの内容がテキストで、 1.ああああああああ 2.いいい 3.うううううう 4.えええええええええええ 5.おおお という感じで入力してあるのですが、 民生機のリモコンやPCのカーソルキーで上記メニューテキストを選択する場合、 文字数の違いによって順番に移動してくれません。 文字数が多いメニューの次に文字数が少ないメニューがある場合、 スキップされてしまいます。 具体的には上記のようなメニューで1→5へ移動させた場合、 画面上でメニューの選択される順は、「1→3→4→5」。 5→1へ移動させた場合には、「5→4→1」 といった具合です。 文字数の少ないテキストの最後に空白を入れて文字数をそろえてみましたがダメでした。 対処法をご存じの方がおみえになりましたらアドバイスをお願いします。
>>970 TDA2も音ズレ補正をするから、あらかじめやっている補正の分だけ
逆にズレてるんじゃない。
>>971 >文字数をそろえてみましたがダメでした。
文字数じゃなく、見た目の間隔はそろえた?
>>973 レスありがとうございます。
> 文字数じゃなく、見た目の間隔はそろえた?
テキスト編集内にある「テキストボックスのサイズをテキストにあわせる」の
チェックをはずしてサイズをそろえてみたらうまくいきました。
ありがとうございました。
975 :
967 :2006/03/25(土) 23:20:14 ID:ydEW3nYg
>>972 話がちょっとずれますが、それぞれソフトによって表示時間が違うんですが・・・。
TE3 01:12:09:12
TD2 大きい数字、サムネイルは 01:12:09:03(小さいほうは01:12:09:04)
Aviutl 01;12;09:09
TE3のほうで合わしてるのが原因?
サムネイルの所のは、その絵が表示開始される時間で 全体のは絵の時間でTE3は音と絵を合わせた時間じゃないかな? もしくは、TE3とTDAの差はMPEGに記載されているタイムコードと自身で計算した時間なのかもしれない。
977 :
名無しさん@編集中 :2006/03/26(日) 13:02:18 ID:Ml7Org8B
PCでTV録画したものをTDA2でカット編集しようとしたところ、 ●ビデオのプロファイル&レベルが MP@ML ではありません。 と表示されてファイルを読み込む事ができませんでした。 録画したものが低画質でMP@MLではなかったんですが、 TDA2ではMP@ML以外のファイルは読み込む事ができないのでしょうか? また他のバージョンでもMP@ML以外は読み込めないんでしょうか?
東芝RDで音声多重で録画した物をTDA1.6で音声多重処理すると トラックが二つに分かれるのですが音声レートが半分になります。 TDA2だと元のレートのままマルチトラック化するのでしょうか?
>>978 データ量が半分になりゃ
転送レートも半分になるのが当たり前
「トラック二つに分ける」って何の処理だと思ってるんだ?
>978 入力画面のトラックの設定で音声ビットレートは変えられるよ ただし、979の言うように2つに分けた物を2つとも元のビットレートだったら 音声のビットレートが元の2倍になるんで、合計ビットレートオーバーに注意