【TDA】TMPGEnc DVD Author 15枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
機能少なそうでいて使えば手放せない。TDAを使い倒しましょう。

TMPGEnc DVD Author 2.0
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20.html

TMPGEnc DVD Author 2.0 MuseViewer Pack
http://www.pegasys-inc.com/ja/press/05_0228.html

TMPGEnc DVD Author 1.6(販売終了)
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda.html

TMPGEnc DVD EASY PACK(TDA1.6 Easy Edition)
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/te_dep.html

前スレ TMPGEnc DVD Author 14枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1114664858/


未使用での質問は基本的にNG 体験版を試しましょう
2名無しさん@編集中:2005/07/22(金) 11:54:11 ID:AIhii66Q
3名無しさん@編集中:2005/07/22(金) 11:54:59 ID:AIhii66Q
関連スレ

TMPGEnc講座 Ver.20
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1116352829/

【TME】TMPGEnc MPEG Editor Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1120328472/

DVDオーサリングソフト総合スレッド Part8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1103293328/
4名無しさん@編集中:2005/07/22(金) 11:55:56 ID:AIhii66Q
関連サイト

PEGASYS
http://www.pegasys-inc.com/ja/index.html
FAQ(よくある質問とその答え)
https://secure.pegasys-inc.com/faq/index.php?lang=ja
TMPGEnc NET 掲示板(公式掲示板)
http://www.tmpgenc.net/j_bbs_menu.html
7枚目スレの88氏のメニューテンプレ作成ツールの解説、保管庫
http://hoops-bb.hp.infoseek.co.jp/soft/
(7枚目スレの202氏のサイトです。現在TDA2には対応していません)
TMPGEnc DVD Author用 自動書込みツール
TMPGEnc DVD Author & TMPGEnc3.0 XPress 用スライダーバー位置設定支援ツール TdaSup
http://homepage3.nifty.com/altet/
(現在TDA2には対応していません)
5名無しさん@編集中:2005/07/22(金) 11:56:47 ID:AIhii66Q
TMPGシリーズのまとめ

DVDビデオを作る→TDA、TDA2
DVDビデオに使う動画を用意する
 ・CMカット編集がしたい
   フレーム単位で編集したい → TME、TDA2
   GOP単位の編集でもかまわない → TDAだけでOK
 ・MPEG以外の動画(Divx-Aviなど)を使いたい → TE3XP
 ・一枚のDVDに出来るだけ高画質でたくさん詰め込みたい → TE3XP
 ・AC3音声で作りたい → AC-3プラグイン(TDEP、TDA2は標準で対応)
※TDEPの一本で、一応上記の全てが出来ます。
TDA  = TMPGEnc DVD Author 1.x
TDA2  = TMPGEnc DVD Author 2.0
TE3XP = TMPGEnc 3.0 XPress
TME  = TMPGEnc MPEG Editor
TDEP .= TMPGEnc DVD EASY PACK
6名無しさん@編集中:2005/07/22(金) 11:57:44 ID:AIhii66Q
FAQ

Q. AC-3プラグインはTMPGEncシリーズ(DVD AUthor・Expres・MPEGEditor)
 それぞれ別々に買わなくちゃダメ?
A. 全て1台のPCで使うなら共通で使用可能。1個だけ「With AC-3」を買って
 おけば、残りはAC-3プラグインの付いてないものでOK。
 ※TDEPは専用AC-3プラグインが付いてるけど、TDEP以外で使えません。
 ※TDA2は標準でAC-3対応。この機能はTE3XP、TMEに流用出来ません。

Q. TDAのバージョン1.5と1.6ってどう違う?
A. 片面2層記録型DVD+Rに対応しているのが1.6。対応していないのが1.5。
 1.5でも4.3GByteを超えるDVDオーサリングはできるけど、それと片面2層
 記録対応とは別問題。
 マイナーバージョンアップは同時進行だが全く別ソフトと考えたほうが無難。
7名無しさん@編集中:2005/07/22(金) 11:58:43 ID:AIhii66Q
FAQ

Q. 1.xと2.0は何が違うの?
A. 2.0で機能アップしたヶ所は次のとおり。
 1. AC-3プラグインを内蔵し、従来のプラグインは不要になった。
 2. トランスコード機能を内蔵し、映像ソースの再エンコードなしで、DVDにフィット
  するサイズに圧縮が可能。(トランスコードの仕上がり容量の指定は不可)
 3. スマートレンダリング機能を内蔵し、フレーム単位のカット、チャプター設定が可能。
  カット部分は自動的に連結されるため、再生環境によっては発生する瞬間停止も解消。
 4. テキストや画像アイテムを自由に追加可能。装飾オプションも追加され、より凝った
  メニューが作成可能。
 5. 2つの音声ソースから音声マルチトラックDVDを作成可能。音声二カ国語DVDの
  再オーサリングが簡単になった。
 6. モーションメニューのビットレート指定が可能。音声にAC-3、MP2もサポート。
  メニューの背景(静止画または動画)と音声(BGM)を個別に指定可能になった。
 7. ファーストプレイムービーをサポート。
 8. ワイド画面(16:9)のメニュー作成が可能。
 9. 静止画ソースからスライドショーDVDの作成が可能。

Q. TDA2.0があったらTMEのスマートレンダリグ機能は無駄?
A. TMEはMPEG形式ファイル全般をサポートしているので、DVDソースに限定されて
  いるTDA2.0より汎用性はある。
  TDA2.0はトラック内に複数のクリップがあっても、クリップ同士は結合してくれない
  ので(結合してくれるように、多数要望はあるけど)、TMEなどで結合しなければならない。
  TMEの「再エンコード部分解析」機能を使えば、動作の怪しいMPEGファイルの
  破損カ所のチェックができる。
  以上のことから全くの無駄ではないと信じたい。 :-)
8名無しさん@編集中:2005/07/22(金) 11:59:51 ID:AIhii66Q
FAQ

Q. CMなど不要部分をカット編集するときはフレーム単位でカットできない?
A. 無理。TDAで作業する前段階で別売の「TMPGEnc MPEG Editor」(通称TME)
 を使って映像素材をカット編集しておくべし。
 遠い将来TDAにもスマートレンダリング機能がつくようだけど今は無理。
 エンコードの段階で整えておくのが一番いい。
A2. TDA2でフレーム単位編集(スマートレンダリング)に対応。

Q. 凝ったメニューをつくりたい。
A. 程度にもよるが市販DVD並の高機能なメニューはまず無理。
 動画編集ソフトや、レイヤー機能を搭載した画像編集ソフトと組み合わせて
 工夫すれば、そこそこ凝ったものも作れるから我慢しる。
9名無しさん@編集中:2005/07/22(金) 12:00:30 ID:AIhii66Q
FAQ

Q. 音声二カ国語(音声マルチトラック)で作ったDVDを再オーサリングしたい
 のに、二カ国語同時にDVDから取り込めないのはなぜ?
A. それがTDAの限界。ステレオ音声の左右チャンネルを分離して二カ国語
 (マルチトラック)にするのが精一杯。
 今ンとこ、音声編集ソフトと組み合わせて、音声部分をステレオ音声に組み
 立て直してから再オーサリングするしかない。

Q. モーションメニューの音声をAC-3にできないの?
A. 無理。AC-3プラグインを利用して、メニューに使う映像ソースの音声をAC-3
 にしておいても、オーサリングの段階でPCMに変換されちゃう。
10名無しさん@編集中:2005/07/22(金) 12:01:34 ID:AIhii66Q
FAQ

Q. モーションメニューの音声をAC-3にできないの?
A. 無理。AC-3プラグインを利用して、メニューに使う映像ソースの音声をAC-3
 にしておいても、オーサリングの段階でPCMに変換されちゃう。

Q. AC3音声の素材を扱うには、AC3プラグインが必要?
A. プラグインが無くても扱える。プレビューで音が出ないだけ。

Q. TMEでカット編集したMPEGファイルをTDAで読み込ませるときに、
 チャプターを自動登録するには?
A. TMEで出力するとき、「キーフレーム情報を出力」にチェック。
 TDAも最新版を使用。
11名無しさん@編集中:2005/07/22(金) 12:06:05 ID:pl2SMR9S
12名無しさん@編集中:2005/07/22(金) 13:35:56 ID:1vs2a1wU
>>1 乙彼

FAQが新旧ごちゃ混ぜになってて少し判りづらい感を醸し出してるが。
13名無しさん@編集中:2005/07/22(金) 15:15:59 ID:qyGV/hNR


そろそろ1.xの記述はいらないかもね。
14名無しさん@編集中:2005/07/22(金) 17:12:48 ID:nrYKk1um
基本的な質問すみません。
DVDにオーサリングするときのデータって704x480では不味かったりしますか?

左右の16ずつ(左10、右6)でクリッピングしちゃったんですが
15名無しさん@編集中:2005/07/22(金) 17:21:55 ID:8IGZoMbS
>14
問題無し。
後から640x480にクリッピングして
4:3のWMVとかも作れるサイズだから
逆に良かったかもね。
16名無しさん@編集中:2005/07/22(金) 19:04:20 ID:nrYKk1um
>15
すばやいレス有難うございます。
これからガンガンDVD化していきまっす
17名無しさん@編集中:2005/07/23(土) 01:15:36 ID:BB56w9Fl
初心者でスマソ既出だったら申し訳ない。
ELSA700でTVを録画したMPG2を焼きたいんだけど、
編集時点ではおかしくないのにオーサすると音がずれて
いっこく堂状態になってしまうのでどうしたらいいのか悩んでるものです。
メーカーに問い合わせてもMPG時点で壊れてるのではないか言われたんだけど
どうも納得いかない。DVDから降ろしたVOBからはバッチリなのに…
使ってるのは1.6なんだけどもしや2.0で解消されてるのかと。
解消されてるならバージョンアップしたいんです。
その前にこんなの俺だけなんだろうか…
18名無しさん@編集中:2005/07/23(土) 08:29:12 ID:LT9QX+tV
やっと見つけたよ
難民になってた
つ前スレ1000になってから立つまでが遅すぎだ
19名無しさん@編集中:2005/07/23(土) 08:32:31 ID:zyDWj/f0
2.0には音ズレ補正機能が付いてたと思うけど
体験版で試してみたら?
20名無しさん@編集中:2005/07/23(土) 09:04:42 ID:zetij1+j
>17
エルザなんかのキャプチャボードは特に酷いらしいんだけど

映像をキャプチャした時に
123456789・・・ と映像が本来続くべき所を
1  4  789・・・ と言う風に「2,3、5,6」をキャプチャミスしてコマ落ちさせてしまう事が多くある。

で、再生時には「1の映像は3まで表示、4の映像は6まで表示」とかのタイムコード補正という裏技
で音がズレ無いように細工している。

TDA1.6だとスマートレンダリングとかの映像本体へのエンコード機能がなかったのと
タイムコード補正がDVD規格で使えないために「14789・・・」と映像が詰まって音声との同期が
とれなくなる。

2.0だと「111444789」とタイムコード補正分を水増ししてスマートレンダリングエンコードしてくれるために
ズレが無くなる。

らしい。

俺の持ってるキャプチャカードはタイムコード補正が起こらないので試したこと無い
21名無しさん@編集中:2005/07/23(土) 09:10:56 ID:7NhDb2pv
少し前のじょうほうだけど
コマ落ち動画の場合TME通してあげると
できるようになるって情報あったよ
(少し前?1.6時代なので半年以上まえだな)
22名無しさん@編集中:2005/07/23(土) 20:23:36 ID:/JAlz/5G
これでコンサート映像なんかをオーサリングするときに
チャプター打つときにチャプタ名を設定できないですよね。
メニューを作る段になってチャプタ名を設定してやんなきゃなんないので
どのチャプタがどの曲か覚えてなきゃなんないのが面倒。
23名無しさん@編集中:2005/07/23(土) 21:00:50 ID:7NhDb2pv
>>22
これでってか
他のソフトも同じだぞ
自分でチャプター打ったものの情報どうやって表示するのさ
24名無しさん@編集中:2005/07/23(土) 21:38:48 ID:/JAlz/5G
ん、書き方悪かったですかね。
クリップのカット&編集画面(つまりクリップがプレビューできる状態)で
チャプター打ってるんですけどそこのチャプターリストでは{#01]とか[#02]とかしか
出ない(と私は思い込んでいる)。だから#01は[曲名**]、#02は[曲名**]と
覚えておいてメニュー作成時にチャプター名をつけている。
さてチャプター15って何だったかな?ってときに一度カット&編集画面まで
戻らなきゃいけない。できればチャプター打った時点で名前を入れておきたいんです。
25名無しさん@編集中:2005/07/23(土) 21:50:47 ID:UiAoZWbw
>24
サムネイルが出てるメニューならサムネイルをダブルクリックして映像確認できるんじゃ?
2622:2005/07/23(土) 22:07:59 ID:/JAlz/5G
>25
あ、なるほど。
映像がコンサートなのでトラックメニューはテキストのみでした。
(サムネイル付にしても照明が変わるくらいでほとんど同じ場面になる)
一度サムネイル付メニューで音声を確認しつつチャプタ名設定、
でそのメニューを破棄してテキストのみメニューにすればいいわけですね。
気付きませんでした。どうもありがとうございます。
27名無しさん@編集中:2005/07/23(土) 22:57:21 ID:DNTHReSJ
>>22
Windowsだったら複数のアプリ同時に使えるんだから
同時にテキストエディタでも開いて
メモしとけばいいだけじゃん。
メニュー作るときにはそれをコピペすりゃいいんだし。
何で全部頭で覚えておく必要があるのかサッパリ分からん。
2822:2005/07/23(土) 23:21:22 ID:/JAlz/5G
>>27
今までその方法でやってました。
チャプター打ってエディタに切替、曲名入力。リストを作っておいて
メニュー作成でチャプター名入力、エディタ切替、一行選択、コピー、
TDAに戻って貼り付け、次チャプター名入力・・・、これ結構手間です。
ずれてるのに気付かないこともあるし。
25さんの方法がベストだと考えます。
29名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 00:08:00 ID:9GdUB7IB
俺はTDAでもMWAでも同じようにやってる
MWAはひどいぞ
MW2のときできたファイル名が読み込めなくてDVDラベル作成機能も削除された

まぁTDAには関係ないがな
ネットで○話〜〜って題名拾ってきて
エクセルに保存
あとは1セルごとにコピペ
テキストより便利よ
30名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 00:22:37 ID:NPNKDAAR
>>28
マトモなテキストエディタだったら
マクロ機能くらいあるだろう。
漏れだったら
一行選択→コピー→次の行に移動
をマクロ登録してキー一発でやる。
でTDA側でCtrl-V。
これで右手のマウスで二つのアプリ間の移動と
左手でワンキーづつ打つだけで終わる。

ちょっとは頭を使おうぜ。
31名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 00:25:24 ID:EkeAjRJe
>>17です。
即レスありがとうございます。
そう、体験版を試用すればいいんですよね。単純なことでした。
>>20さん情報ありがとうございます。原因がわかってすっきりできました。
悪いのはELSAの方とは知らなかった…
32名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 06:15:20 ID:W89+fY+K
またELSAか。
漏れもELSAだが
ここのMPEG2、なんかおかしいよ
33名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 07:14:45 ID:xk11kvrk
チラシの裏めも帳ではマクロ機能がなかった
34名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 12:08:57 ID:2RXxGHtB
TDA1.5とTMEを使っています。
TMEで吐き出したKeyframe情報はTDA1.5では自動読み込み不可ですか?
このスレのテンプレには最新版TDAとありますが、テンプレが作られた時期が
いつだかわからないので、いつから対応しているのかわかりません。

2層に焼かないので1.6はスルーしたんですが、2.0は買うか迷っています。
メニューの自由度はそれほど必要なくて、トランスコードもShrinkを使うので
あまり必要ないです。
CMカットを多用するので、TDA1.5とTMEの組み合わせよりも多少は楽かなぁ
という感じです。
でもTDA1.5でKeyframe情報が読み込みできるなら、このままでも良いなと
思っています。
35名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 13:36:50 ID:/uH17BQe
読み込み可。
もう一年も前になるけど、バージョンアップしてないの?
TMPGEnc DVD Author 1.5 Ver.1.5.28.75
ttp://www.pegasys-inc.com/ja/download/tda_rireki.html
ttp://www.pegasys-inc.com/ja/download/tda.html
36名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 13:38:57 ID:Jjas0gE9
>>33
そういうことはチラシの(ry
3734:2005/07/24(日) 14:02:30 ID:2RXxGHtB
>>35
どうもです。
最新版にバージョンアップしたらKeyframe取り込みできるようになりました。
去年のGWにパッケージ版を購入してからずっとバージョンアップしてませんでした。
今までkeyframeファイルをテキストエディタで読んで、その数字のフレームまで手動
で移動していた苦労って・・・

ライセンス認証のために、勝手にネットに繋ぐんだから、その時に最新版があること
を通知してくれたら良いのに。
38名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 14:29:41 ID:Sd0YoiET
2.0は通知してくれるようになったよ
39名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 15:36:16 ID:NPNKDAAR
つか、
最新版が云々、いつから対応云々と書くなら
普通ならまずはサイトに上がってる「最新版」を
試してから書くもんだろう。普通は。
アップデートしたからといって金取られる訳でもなし。
なぜその程度の確認の手間を他人に取らせるかな。
40名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 15:41:50 ID:NPNKDAAR
>>33
普通メモ帳は「マトモなテキストエディタ」には入らんな。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/writing/edit/index.html
にでも行って、「マトモ」なのをダウンロードしてこい。
フリーのがいくらでもある。
41名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 18:45:30 ID:TOZyNCMO
試用版2,0やってるんだけど、期限切れてもソフト起動しっぱなしにしといて
PCの電源も切らなければ試用し続けることは可能?
3日くらいでいいから伸ばしたいんだが・・・。
42名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 19:48:53 ID:9GdUB7IB
可能
ソフト起動しっぱなしな
おちたらおわり
43名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 20:12:46 ID:MfW9LQLV
セコイ奴らだ
44名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 21:07:07 ID:TOZyNCMO
>>42
レスあんがと。
45名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 23:55:46 ID:tbKxJfN9
TDA1.xのアプリ本体はネットでライセンス認証なんかしてないと思うけど…
#AC-3 Plug-Inはネット経由のライセンス認証あるけど
46名無しさん@編集中:2005/07/25(月) 00:12:15 ID:fR+tJAXE
そうだね
TDA1.5(6)は認証しなくてもよいから
TV録画編集マシンで使えるので助かっています
47名無しさん@編集中:2005/07/25(月) 04:13:34 ID:+1jIfUYP
>39
つかユーザー登録すりゃメール来るだろ…
それすらしないつーのも┐(´〜`)┌
48名無しさん@編集中:2005/07/25(月) 10:06:45 ID:udAFmwA/
外付けDVDドライブ使ったら何の異常も起きなくなったヒャッホウ
B'sが無駄になった…
49名無しさん@編集中:2005/07/26(火) 00:26:58 ID:6mPy5ywt
>>17 >>31です。
試用版使ってみました。音ズレは確かになくなってるんだけど
「マ・ア・イド・オ・オナジ・イ・ミ・ルロ・オ・オ・ノ」という音声になった。
気がくるうぞ…
やっぱりキャプチャカード買い換えるしかないのかなぁ。
惜しいなぁ、空ミミすぺしゃるぅ…
50名無しさん@編集中:2005/07/26(火) 00:41:05 ID:4UIzqViU
ど・ど・ど・ど・童貞ちゃうわ!
51名無しさん@編集中:2005/07/26(火) 02:14:36 ID:Gm9QddBj
うまい!!
52名無しさん@編集中:2005/07/26(火) 18:24:38 ID:eVbq6wwK
TDA2.0の拡張子すげぇなw
53名無しさん@編集中:2005/07/28(木) 14:59:31 ID:rCR/2Btb
うp来たから早くやれよ
54名無しさん@編集中:2005/07/28(木) 19:17:04 ID:tRFR/U/v
だー、DVD焼いてるときに地震が
55名無しさん@編集中:2005/07/28(木) 21:06:50 ID:vBHhvixv
さて、DLしなきゃ
56名無しさん@編集中:2005/07/28(木) 21:34:37 ID:U19gAOme
重いコンダラ・・・
57名無しさん@編集中:2005/07/28(木) 21:39:16 ID:LRDrwX9c
>>56
なるほど、重いと思ったらコンダラかぁ。
58名無しさん@編集中:2005/07/28(木) 21:41:42 ID:vBHhvixv
転送率11.6k
59名無しさん@編集中:2005/07/28(木) 22:06:07 ID:t4q9k2Jb
ライセンス認証の名前って本名じゃないきゃダメ?
他人の名前とかでもいいのかな。
60名無しさん@編集中:2005/07/28(木) 22:19:02 ID:t4q9k2Jb
マジで重い。ヤフーのメール開けなくなった
最悪、買って損した。
61名無しさん@編集中:2005/07/28(木) 22:41:54 ID:rCR/2Btb
お前のPCは8086だろ?
62名無しさん@編集中:2005/07/28(木) 22:47:37 ID:t4q9k2Jb
いや意味わからん
63名無しさん@編集中:2005/07/29(金) 00:14:32 ID:7ku70K1W
スペックが足りないんだな
CPUが Celeron だけど、まぁなんとか使えた
64名無しさん@編集中:2005/07/29(金) 01:58:41 ID:oDwLQD2+
IOのGXW買ったのだが
TDAでもハードウェアトランスコーダを使えるようにならんものか
65名無しさん@編集中:2005/07/29(金) 02:14:06 ID:z86HjQaO
まあなんつーか

>特定のデータを標準トランスコーダーでトランスコードすると出力データに
>異常が発生していた点を修正しました。

わざわざ「標準」てつけてるところは激しく気になるよね
ドロップダウンボックスだしなあ…
66名無しさん@編集中:2005/07/29(金) 08:23:28 ID:58CvpgcT
そんなことよりハイライトの設定を保存させて欲しい
要望に投げようかな
67名無しさん@編集中:2005/07/29(金) 19:21:07 ID:1tYKqt9+
>>65
画質もshrinkより落ちるしねぇ
68名無しさん@編集中:2005/07/29(金) 20:00:14 ID:q7ML5jO0
2.0の体験版を使っているんですが、DVDをプレイヤーに入れたら最初にムービーが流れてそのあとにメニューのボタンが出てくるようにすることは可能でしょうか?
69名無しさん@編集中:2005/07/29(金) 20:37:12 ID:VzbklJ99
>>68
できるつうかデフォルトがそれ
ヘルプにも書いてある
せっかくの体験版なんだからいろいろいじってみろよ
70名無しさん@編集中:2005/07/29(金) 21:36:41 ID:LW4iSTEu
登録ユーザーなのに
優待来たわぁ

http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/tmpg/
71名無しさん@編集中:2005/07/30(土) 00:31:59 ID:C55ikQAc
大賞受賞とかは関係なく、最初からこのつもりだったのでは?と疑ってみる
http://www.pegasys-inc.com/ja/info_tda20yutai2.html
72名無しさん@編集中:2005/07/30(土) 00:59:42 ID:3smkM5Wc
単に期待したほど注文こなかったから……
73名無しさん@編集中:2005/07/30(土) 01:11:16 ID:9C8GFmzn
ブロードバンドの加入キャンペーンみたいだな
どんどん延長していく
74名無しさん@編集中:2005/07/30(土) 01:16:49 ID:ByJpcv3I
7/26日に「やべー、期限が迫ってる。よし、買っちゃうか!」
と購入した俺最高。
75名無しさん@編集中:2005/07/30(土) 06:28:13 ID:9C8GFmzn
300円くらいの値引きでよかったね
これで1000円くらい安くなってたら
2倍悔やむところだっただろう(´-`).。oO
76名無しさん@編集中:2005/07/30(土) 13:01:34 ID:GQH1mx70
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03408019065#ShopRanking
それでもパッケージ版の方が安いというのは何かの罠か!
77名無しさん@編集中:2005/07/30(土) 14:24:05 ID:91NB/omA
パッケージ版はゴミが増えるからなぁ
78名無しさん@編集中:2005/07/30(土) 21:44:52 ID:XLCh+mT7
店でパッケージ買うほうが安いな
79名無しさん@編集中:2005/07/30(土) 22:37:09 ID:ytdGwU/g
TMPGEnc DVD Author 2.0 アップグレード/特別優待販売 期間延長のお知らせ
ttp://www.pegasys-inc.com/ja/info_tda20yutai2.html

■ TMPGEnc DVD Author 2.0 アップグレード販売
延期後 2005年9月30日正午
■ TMPGEnc DVD Author 2.0 特別優待販売
延期後 2006年3月31日正午


慌てることなかったみたいね
80名無しさん@編集中:2005/07/31(日) 00:12:07 ID:n7Ut0aZx
こりゃまた、ダイナミックな延長ですなぁ
81名無しさん@編集中:2005/07/31(日) 00:14:57 ID:sDMthieK
半年…w
82名無しさん@編集中:2005/07/31(日) 06:59:40 ID:3h0i75TC
TDA1.6使っていますが
サムネイルつきのメニューですと
メニュー文字は選択時黄色赤の色つきませんね
がっかりしました


あと今回背景にメニュー文字(チャプター)つきの画像を配置して手入力をへらしたら(文字は・のみ)選択どこかまったくわかりませんでした
スペース入力も色かわってほしかった(T_T) ウルウル

HDD書き出してパワーDVDで再生してチェックご
TDAで焼いたよ(2層なのでネロで焼くのはやめました)
1日仕事になってしまいましたよ 疲れました

どこかにメユー作成アドバイス方でものっていると助かりますね
TDAはXPのような参考書ないんですよね
83名無しさん@編集中:2005/07/31(日) 07:46:34 ID:3h0i75TC
>メユー作成アドバイス方
書き間違えたなんだよメユーってつっこまれるじゃんか

メニュー作成の簡単な方法載っているHPないですよね
関係ないけどホトショなくても再生ボタンとかの画像はjpegとbmp使って差し替えできるんですね
こんかい初めてしりました
84名無しさん@編集中:2005/07/31(日) 13:38:49 ID:vgvqzpva
FAQについて質問します。

 2. トランスコード機能を内蔵し、映像ソースの再エンコードなしで、DVDにフィット
  するサイズに圧縮が可能。

と、ありますが
再エンコード無しで、どうやってサイズを圧縮するのでしょうか?
85名無しさん@編集中:2005/07/31(日) 14:01:22 ID:LH89rPMV
>>84
自分でも書いてるとおり
トランスコードです。
86名無しさん@編集中:2005/07/31(日) 14:22:06 ID:vgvqzpva
>>85
ググって理解しました。
トランスコードというのはシーンチェンジ検出などの情報はそのままに
MPEGの圧縮率のみ変更するとありました。

所見で結構ですが、このトランスコードとTmpgEnc等のエンコードでは
どちらの画質が良いと思われますか?
87名無しさん@編集中:2005/07/31(日) 14:23:43 ID:nMCpcG1x
トランスコードも
実際はエンコードの一種なんだがな。
ペガがそれはエンコードではない
と主張するのだから仕方がない。
88名無しさん@編集中:2005/07/31(日) 14:25:35 ID:nMCpcG1x
>>86
一般的に「トランスコード」が有効なのは数%〜10%程度の圧縮。
それ以上の場合は、丸々エンコードした方がいいと思われ。
89名無しさん@編集中:2005/07/31(日) 14:34:12 ID:vgvqzpva
>>88
ありがとうございます。
トランスコードとエンコードを使い分ける事が出来そうです。
90名無しさん@編集中:2005/07/31(日) 14:34:33 ID:nMCpcG1x
>>82
文字だけメニューのとき
長いタイトルと短いタイトルが混在してる場合
カーソルの移動で短いタイトルへ行けなくなっちゃう場合がある。
こーゆー場合は「見えない空白」を短いタイトルの後ろに足して
「見た目は短いが実は長いタイトル」にしておくことで移動可能になる。

てなテクニックが使えなくなるから
> スペース入力も色かわってほしかった
は絶対に却下。

何枚か作ってみりゃ
メニュー作りに1時間以上掛けることなどなくなる。
参考書が必要なほどTDAは多機能ではないし。
必要な情報はヘルプに入ってると思うよ。

>>83
Photoshopも普通の画像編集ソフトだよ。
Photoshopでなきゃダメなどということは誰も書いてないと思うけど。
ただ、透明パーツを作りたいときには、Photoshopだと簡単にできる、というだけ。
91名無しさん@編集中:2005/07/31(日) 14:41:14 ID:M3cP/oHT
TMPGEnc DVD Author2 のインフォメーションで
アップデータやテンプレートのダウンロードページに行こうとすると
なぜか アサヒコムやキャノンのページに行く・・
そういう人居る?
92名無しさん@編集中:2005/07/31(日) 16:24:39 ID:yw0HaEjG
>>91
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
93名無しさん@編集中:2005/07/31(日) 19:56:33 ID:eDJkaNjB
IEが起動する>TDA2のページに移動する
という感じになるから、前に開いてたページが一旦開くかもよ。
特に、既にIEが起動してたら今のページからTDAのページに移動する。

ま、うちは少なくともアサヒコムやキヤノンには行かん・・・
94名無しさん@編集中:2005/07/31(日) 22:06:31 ID:78wFCEZB
Web表示高速化ツールでも入れてんだろ…
DNSキャッシュかProxyか…
95名無しさん@編集中:2005/08/01(月) 11:27:31 ID:Hr3OS4e6
2.0使っています。
1.5>1.6>2.0と使って来ましたが
概ね気に入っています。
今回、例えば

動画1、動画2、動画3a、動画3b、動画3c、動画4があり、
メインメニューに「全て再生(1>2>3a>3b>3c>4)」
動画1を再生、動画2を再生、動画4を再生、サブメニューへ
のボタン(またはテキスト)を配置。
各動画再生ボタンをクリックするとその動画のみ再生してメニューに戻る。
サブメニューには動画3a〜動画3bをそれぞれ再生するボタンを配置して
これもまた、各動画再生後にはメニューに戻る。

てなことは可能でしょうか?
96名無しさん@編集中:2005/08/01(月) 12:05:30 ID:DJ5LHbem
無理
97名無しさん@編集中:2005/08/01(月) 12:13:53 ID:Hr3OS4e6
やっぱりそうですか。ありがとうございます。
Encoreも使ってみたのですが
あれって、チャプタースキップを押したときに
望まない動画に飛んでしまって、
その飛び先を完全には制御できないんですよね。
やりたいことは95に書いたこととファーストプレイを入れることだけなんですが
これが満足に出来るソフトに巡り会えないんです。
DVDitもダメでした。
98名無しさん@編集中:2005/08/01(月) 12:23:25 ID:ZorfVbX4
>>97

な ん だ 割 れ 坊 か
99名無しさん@編集中:2005/08/01(月) 12:38:06 ID:Hr3OS4e6
いえ、購入もしくは体験版です。
100名無しさん@編集中:2005/08/01(月) 14:28:18 ID:IVd0o4aM
全部くっつけて一本にしたMPEGと
バラバラのMPEGと
両方用意すれば解決だ!

使える転送レートは半分になるがな。w
101名無しさん@編集中:2005/08/01(月) 16:13:47 ID:AV4gP88d
市販のDVDであるよな。
一層で収まる素材なのに。
102名無しさん@編集中:2005/08/01(月) 16:58:50 ID:Hr3OS4e6
それ、本気で考えました。
ただ扱っている動画の総尺が100分超えていて、
しかも一層ディスクに収めたいのでその時点で容量がかなりきついんです。

でも、上の例で言えば動画3a〜3cまでのを個別と結合版を作れば
何とか出来ないかと思ったのですが
そもそもトップメニューに個別の動画再生ボタン(またはテキスト)と
別メニューへのボタン(またはテキスト)を混在させられないですから
95で書いたようなメインメニューは作れないと考えて
質問の書き込みに至ったわけです。

何か工夫できる方法があればいいのですが。
103名無しさん@編集中:2005/08/01(月) 18:45:34 ID:f9IC2idD
自動で連続再生じゃないほうほうでやれば
メインメニュー
動画1
動画2
動画4
動画3 3のチャプターに動画3a,b,cで

再生後メニューに戻るでいいのでは
104名無しさん@編集中:2005/08/01(月) 23:27:05 ID:+TZ4YikU
105名無しさん@編集中:2005/08/02(火) 00:16:24 ID:ETkfiWY2
TDA2.0欲しいけど、これ買ったら手持ちのMPEG Editorが無駄になるかと思うと
なかなか手を出せない。
106名無しさん@編集中:2005/08/02(火) 01:08:43 ID:hIv3Ea6q
でもTDAだとファイル吐き出せないんでしょ?
オーサリングだけならいいんだろうけど
107名無しさん@編集中:2005/08/02(火) 01:23:26 ID:7bmMP8E+
>>103
アイディア出していただいているのに
逆らっているようで申し訳ないのですが
動画3の内容は個別に選べるようなサブメニューは
欲しいんですよね。
108名無しさん@編集中:2005/08/02(火) 02:24:01 ID:gJGN/2ik
>>105
やっぱりmpegcraftとかでつないだ方が結果がきれいだよ。
109103:2005/08/02(火) 07:10:53 ID:PWghUDRa
>>107
うん どんどん意見出すといいよ

難しいことは聞いて教えてもらうのも蟻
簡単なことは調べて理解してもらえばだれも文句いわないから

自己中意見になららなければOkですよね>みなさん
110名無しさん@編集中:2005/08/02(火) 12:48:26 ID:arp+w4Gi
ファーストプレイトラックだけじゃなく、
最後に映像を再生させるトラックがほしい。
ラストプレイトラックとでも言うのかな。
メニュー、トラックに表示したくない映像を最後に流したい。
宇段使わなくても、設定にあると便利だと思う。
111名無しさん@編集中:2005/08/02(火) 12:48:03 ID:uUXMq3P4
>>107
TDAでVIDO_TS作成しておいてDVDRemakeProで編集すれば?
シェアだけどそれだけの価値はあるよ
112名無しさん@編集中:2005/08/02(火) 15:25:49 ID:YeuimelB
>>105
無駄にはならないよ。

番組4本を一枚のディスクにまとめるときとか、
TMEでCMとか前後の不要部分をカットして、
容量小さくして4本貯まるまで置いておく
とか

直接複数の素材MPEGをTDAで一本のトラックに
入れると、つなぎ目が一瞬止っちゃうけど、
事前にTMEで一本にしてからだと止らない
とか

TDAだけでは不可能な状況はいろいろある。
他のツールと違ってTMEでやればカット/繋ぎ位置を
チャプター情報としてTDAに送れるし。
113名無しさん@編集中:2005/08/02(火) 21:07:29 ID:7Gv1Fy5r
>>112
180度ずれてる
114名無しさん@編集中:2005/08/02(火) 21:08:02 ID:7Gv1Fy5r
やっぱ50度ぐらい
115名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 00:16:48 ID:eAwhB0CS
180度     50度
俺的にはずれていないけどな

TMEの使い方
やはりCMカットでしょう
mpeg-2書き出し
結合

俺は素材を用意してからオーサリングしているので
TDAではメニュー付けしかやらないので
TDA2.0勝手もTMEは使い続けるよ(1.6使っているので2.0は買わない)
音声の調整もやってるしmp2→ac-3化もTMEでやっています
(エンコする場合のみ3.0XPでac-3化)
116名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 00:21:38 ID:06h0Vgyj
チャプター打ちながらの作成にはTDA使ってる
チャプター打ちしないで単にDVDにするだけなら処理の早いMW3.5使う
(MWは、チャプター打ちしてるとハングするときあるから)

PCローカルディスクにMPGとして保存する事を前提のもの、あるいはDVDからの吸出しに、TMEを使ってる
117名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 01:29:08 ID:0MyzkusO
用途によって使い分けが正しいスタイルだろうね
1本のソフトで出来るならそれに越した事無いけど
118名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 14:26:19 ID:1iHc6GWh
とゆーことで
>>105は心配するな、と。
119名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 14:59:26 ID:wnzomIcj
今すぐBS101ミロ!

LIVE放送で音ズレしとる
120名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 15:01:41 ID:wnzomIcj
ありゃ?補正しよった。隠蔽しやがったなw
天気予報のねーちゃんの音ズレだったんだが。

終了
121名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 16:13:40 ID:YZwrNxMJ
>>120
ヒント:腹話術
122名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 16:25:52 ID:GKTEt34V
つまんね
123名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 18:37:10 ID:wnzomIcj
てか初めて見たよ中継中の音声と映像のズレ。
視聴者рゥ編集者が気づいて直したと思うけど・・
まさか天気予報録画してたの放送してたのかな?
ま、ええわ。貴重な体験だった。
124名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 19:30:19 ID:RxCrbxnk
>>123
ローカル側でずれてたって可能性は無いのか?
125名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 19:57:13 ID:wnzomIcj
すまんローカルってなんだべ?
受信状態のことだべか?
126名無しさん@編集中:2005/08/04(木) 01:51:43 ID:0xjaCK2G
BSフジの映画番組ででずれたことがあったな。
127名無しさん@編集中:2005/08/04(木) 04:32:56 ID:nxHz9Y3O
BSフジで「誰も知らない」を録画したら、最初から思いっきり音ズレしてた。
128名無しさん@編集中:2005/08/04(木) 11:17:37 ID:zGG1haaY
海外のスポーツ中継とかしょっちゅう音ズレしてるじゃん
129名無しさん@編集中:2005/08/04(木) 11:19:04 ID:F//Xsz1E
サッカー中継の試合後のインタビューがずれてたことあったね
130名無しさん@編集中:2005/08/04(木) 11:50:11 ID:n56o6SfT
結構あるんだな音ずれ。配信で音ずれてんじゃどうしようもないなw
確かBSデジタル電波ってMPEG2配信なんでしょ?
以前BS愛でサッカー中継みてたけど動きがスゲー激しいところもろブロックノイズ出てたもんだ。

今度から可能な限り放送見ながら録画しよっと。
131名無しさん@編集中:2005/08/04(木) 21:22:26 ID:pvlphrkx
そういえば以前デジタル放送の時報は
当てにならないってTVでやってたっけ。
132名無しさん@編集中:2005/08/05(金) 09:27:09 ID:BlxXAzs2
アナログ放送だって、海外生中継はずれることがあるだろ。









なんて言ってみたり。
133名無しさん@編集中:2005/08/05(金) 10:02:07 ID:x75mHP7f
ここで今言ってるのはスレ違いの放送中の映像と音声のズレ内容であって

電波が届くのに時間がかかるタイムラグとは違うのだよ
134名無しさん@編集中:2005/08/05(金) 10:04:25 ID:BlxXAzs2
マジレスキター
135名無しさん@編集中:2005/08/05(金) 10:15:54 ID:AnJbYGc2
BSDフジ
普通にヅレてるが…
136名無しさん@編集中:2005/08/05(金) 11:18:42 ID:6r42qdc6
>>131
時刻表示もクロスフェードになってたりして芸が細かくなった。
>>133
いやスレ違いじゃない。
TDA2.0ならその音ズレも補正できるから無問題だとw
137名無しさん@編集中:2005/08/05(金) 12:27:12 ID:x75mHP7f
>>134
スマン、知ってたが暑さに負けてマジレスしてもうた
138名無しさん@編集中:2005/08/05(金) 12:40:00 ID:x75mHP7f
>>136
TDA2.0は補正すんのか、便利だな。
TDA1.6はソースで正常でもカットカットで稀に音ズれるときあるからな。。
139名無しさん@編集中:2005/08/05(金) 22:33:44 ID:fVi5rBx6
オズラもこのまえずれたんだっけ?
140名無しさん@編集中:2005/08/05(金) 22:34:55 ID:fVi5rBx6
>>131
それはデジタル信号処理に時間がかかるので遅延するからだよね。
映像と音が同じように遅延する分にはOK(時報はだめだけどw)なんだけど、音だけ大きく遅れるのが問題になってるんだよね。
141名無しさん@編集中:2005/08/06(土) 15:08:39 ID:8Iu4ImV+
>>138
補正すんのか
って、もしかして「自動で」とか思った?
手動で「補正できる」、だからね。
念為
142名無しさん@編集中:2005/08/07(日) 12:50:14 ID:I8JPgf7k
>>139
TDA2,0を使ってれば補正できたのに
143名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 04:08:07 ID:ZCB2ibup
これCMカット中に突然落ちること無い?最新版だがすでに2回も落ちた
環境は
XPProSP2 AthlonXP 2500+ nforce2Ul Mem1GB HDD120GB GF4MX440
というややオンボロだけど

ワトソンのログも残ってないし、唐突に落ちるのでえらく困る
オートセーブ機能が欲しい
144名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 04:51:10 ID:uPX3Ixpn
落ちるという曖昧な表現が何を表しているのかが解らないが
ブルースクリーンや強制的な再起動ならばまずハードを疑うべきです
145143:2005/08/08(月) 08:55:54 ID:4E71aFbz
失礼、TDA2が強制終了すること
エラーメッセージも何もなくいきなりウィンドウが消える
146名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 09:05:04 ID:U1T8biNP
>>145
割れ氏ね
147143:2005/08/08(月) 09:53:03 ID:4E71aFbz
何を以て割れだと判断したの?割れは使用中に落ちるのかい?
なんで君はそれを知ってるの?

ちなみに店頭で買ったパッケージ版だよ。
148名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 09:57:25 ID:U1T8biNP
不具合はまず割れを疑う。これ鉄則だから。
149名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 10:01:03 ID:h2VOAMmi
落ちるなんて事経験したことない
やらしい拾ったエロペグ食わしてんだろ
150143:2005/08/08(月) 11:01:52 ID:4E71aFbz
ソースはGV-MVP/RX2でキャプチャしたテレビ番組(地上波アナログ)
常駐ソフトはOutpostくらい
編集画面でしばらく再生させたり、シークしてると突然落ちるんだけど
他に報告無いのか・・・
151名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 11:18:33 ID:vhCrYA6A
俺も落ちたことないなぁ
152名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 15:22:56 ID:UTC44dJ1
>>147
>割れは使用中に落ちるのかい?
>なんで君はそれを知ってるの?

過去ログで既出だからだろ
最新版に更新はしてるのか?
153143:2005/08/08(月) 20:09:50 ID:yVaDuAHt
最新版です
http://rerere.sytes.net/up/source/up9141.jpg

TDA1.5ではいきなり落ちることなんて一度も無かったんだけどね
何が悪いんだろ
154名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 21:55:48 ID:6LI/oTMc
>>153
気合い
155名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 22:06:04 ID:pmmQiXN1
カット編集画面がデカクなったし
もしかしてビデオカード暴走してない?>なに使ってます?
オーバーレイを切るといけるとか、またその逆とか
あとは、カット編集画面ちっさくして使うとか
156名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 22:28:49 ID:GuXKy515
>>153
TDAではなく君の環境だろうねぇ。

そんなに簡単に落ちるなら
2ちゃんねるで糞アプリ扱いされてるはず。

経験的に何のエラー表示もなくいきなりリセット
ってのはメモリ関係のトラブルが多いと思う。
157143:2005/08/08(月) 23:21:42 ID:5Sdn3hbC
そうかな?
むしろメモリの保護違反で落ちるときはダイアログが出るし
ログも残ると思うんだけど
VGAは熱暴走とは縁遠いGF4MX440
電源は深海400W
メモリはhynixの512MB×2

こういう風に落ちるアプリが他にないので比較のしようがないんだけども
いずれにせよオートセーブは欲しくない?
158名無しさん@編集中:2005/08/09(火) 01:45:40 ID:ZRpjFOQr
>>157
特に欲しいと思ったことないな〜。
今んとこ落ちたことないし。
159名無しさん@編集中:2005/08/09(火) 01:46:32 ID:ZRpjFOQr
取り敢えずWindowsを
クリーンインストールし直してみれば?
160名無しさん@編集中:2005/08/09(火) 06:46:30 ID:q9BtZ8AC
割れはちゃんと安定してるぞ
製品と違ってウザいライセンス認証もなく快適だ
161名無しさん@編集中:2005/08/09(火) 07:47:32 ID:oh5Ck8te
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
162名無しさん@編集中:2005/08/09(火) 08:22:42 ID:n+6/O6yZ
メル欄寒い
163名無しさん@編集中:2005/08/09(火) 09:31:10 ID:GcCm1m3z
2.0のトランスコーダよりDVD2ONEの方が綺麗だった・・・
164名無しさん@編集中:2005/08/09(火) 09:36:35 ID:No4INe1j
それって後半の動画の比較じゃないのか?
165名無しさん@編集中:2005/08/09(火) 10:57:38 ID:XLkjXH4V
「餅は餅屋」
単体のトランスコードソフトとオーサリングソフトのおまけと比べても意味無いでしょ
166名無しさん@編集中:2005/08/09(火) 19:55:41 ID:No4INe1j
おまけって言うか
なんていうか
インターコムのアレをプラグインで読み込んでいるだけだし

しかもアレは単体発売してしまったことだし


なんて言うか うーん
167名無しさん@編集中:2005/08/09(火) 23:24:31 ID:vd1/wYP4
TMPGEncでdv2ファイルを読み込読み込んでくれないんですがどうすればいいでしょうか(+_+) ちなみにそのファイルはSmartRipper→DVD2AVIで作成したファイルなんですが…詳しい方アドバイスお願いします(>_<) 長文失礼しましたm(_)m
168名無しさん@編集中:2005/08/09(火) 23:29:41 ID:ETNmRsYz
TMPGEnc DVD Authorはエンコーダじゃないのでd2v読みません
TMPGEncはスレ違いです
169名無しさん@編集中:2005/08/09(火) 23:33:29 ID:vd1/wYP4
すみませんそうでしたか(;_;) なにかヒントいただけないですかm(_)m
170名無しさん@編集中:2005/08/10(水) 00:18:08 ID:5U5LkKaQ
ヒント:TMPGEnc講座 Ver.20
 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1116352829/l50
171名無しさん@編集中:2005/08/10(水) 02:54:15 ID:dqnP+fi+
>>169

ヒント: >>168
172名無しさん@編集中:2005/08/10(水) 07:37:45 ID:JINwFsyy
>>171は文盲か何か?
173名無しさん@編集中:2005/08/10(水) 09:54:24 ID:jmZxoMhV
>>166
比べる方法に異論はあるとは思うが、2.0のトラスコより、高画質の為の
オプションをオンにしたShrinkの方が綺麗だよ

あと、例外的な使い方だとは思うがトラック毎に圧縮率を設定できるから
DVDレコで撮った録画モードの異なるタイトルを平均化するのが簡単に
出来きる。
174名無しさん@編集中:2005/08/10(水) 14:29:58 ID:8RdJ/yRN
このソフトだと10G近いDVDデータ(HDD上にVIDEO_TSとして出力)は
出力できないのですかね?
やってみたものの、オーバーサイズ扱いされてしまい、作成自体ができない。
画質は落とせないので、シュリンク機能はオフにしている。
プレゼンでパソコンを通してみせるときにただのMPEGより
DVDにしてメニューとかチャプターある方が楽なので・・・。
175名無しさん@編集中:2005/08/10(水) 14:36:37 ID:oqD8yhti
>>174
できません
176名無しさん@編集中:2005/08/10(水) 14:53:50 ID:jmZxoMhV
>>174
TMEなんかで収まる範囲内の複数ファイルに分割して一旦オーサリングをかけた後
ShrinkのReAuthorでくっつけるのはどう?
177名無しさん@編集中:2005/08/10(水) 16:43:03 ID:iADYAtP9
2枚のDVDにすればいいんじゃね
なんで1枚にこだわるの
178名無しさん@編集中:2005/08/10(水) 17:00:16 ID:snqABpaZ
VIDEO_TSまで作っておいてマージすりゃいいじゃん
179名無しさん@編集中:2005/08/10(水) 17:42:52 ID:JINwFsyy
XPで吐いたMPEGを読み込むと、サムネイルGOP間に変な空白がある事がある
そのままオーサリングしても特に異常はないみたいだけど、なんだろコレ
180名無しさん@編集中:2005/08/10(水) 21:46:20 ID:iADYAtP9
音声補正でマス埋めしているのじゃないかと
かってな憶測をだしてみる
181名無しさん@編集中:2005/08/11(木) 02:32:25 ID:GG/lS7HZ
ネットアクチってその度に金払うの?>TDA
182名無しさん@編集中:2005/08/11(木) 02:39:26 ID:23sNG3Kc
>>181
いいえ。購入時だけですが。
183名無しさん@編集中:2005/08/11(木) 06:17:24 ID:KFqu6HeF
TDAのネットアクチは
お金は購入時だけだけどその後ネット経由で
検証して使えるかどうか判断される
ネットに繋いであるPCで使う限りは何も考えなくてもよい
自動で判断してくれるから
問題はエンコードマシンがネットに繋いでいない人が面倒なだけ
(アクチのたびに何とかしてネットに繋がないと使用できなくなる)
184名無しさん@編集中:2005/08/11(木) 10:06:48 ID:qmHHudIq
>>180
音ズレはしていない
185名無しさん@編集中:2005/08/11(木) 15:01:35 ID:YtbcKWtV
>>179
XPって「TMPGEnc 3.0 XPress」のことだよね。
それなら「XDVD」でエンコしたファイルを読むとそうなる。
サムネイルはIフレームの画像を表示しているので、DVD-Videoでエンコしたファイルや
DVDレコのディスクでは詰まって見えるがXDVDでは1GOPが18以上あるので
隙間が空くが、見かけだけで問題ないよ。
186名無しさん@編集中:2005/08/11(木) 17:56:44 ID:YQPVoc6s
>>174

複数トラックに分ければ1回のオーサリングでいける。

あんまり激しく容量のでかいのは作ったことないけど、1つのトラック
は10GB以内に収めればOKだし、トラック(というか、正確には「タイトル」
なのかな?)って、最大で99までいけるっぽいから、そうすると、
その気になれば1TB近いデータも出せちゃったりするのかな??

……まぁ、それは計算上のアレですが、トラック(タイトル)を分ければ
1回のオーサリングでどでかいデータは出力可能……ってことで。
187名無しさん@編集中:2005/08/11(木) 18:19:20 ID:qmHHudIq
>>185
XDVDでもない…はずだけど、1度バグか何かかXDVD形式で吐かれた事あったからなぁ…
(それはエンコし直したけど)
取り敢えずはその線が有力かな?
レスありがとね
188名無しさん@編集中:2005/08/11(木) 18:45:05 ID:gJ0aYVaR
>>174
無視して作成出来ないか?
以前にTDA1.5で30GBオーサリングした事ある
2.0ではまだ試してないのでなんとも言えませんが・・・
189名無しさん@編集中:2005/08/11(木) 19:45:52 ID:tsILbfQ4
静止画サムネイルがフェードインで表示され、そのまま表示され続けるというような
メニューは出来ないですか?フェードインにするとどうしても動画扱いになり
一定時間でまた最初からフェードインで表示されてしまうので
190名無しさん@編集中:2005/08/12(金) 05:38:42 ID:uDaTyCff
>>189
どうだろう?

メニュー画面をキャプチャーして、それでフェードインするムービーを造り、
ファーストプレイトラックにするとか。まぁつなぎ目でちょっとぎくしゃくするけど。
191名無しさん@編集中:2005/08/12(金) 19:03:58 ID:PxPeNaZf
今、6.5GBのDVDをオーサリングしてるんだけど、、、、
トラック1はテレビ録画のライブ
トラック2はファンに配られた非売品DVDとPV

トラック2に差し掛かったらいきなり速度落ちて約2時間掛かってる、、、、
トラック2のタイトル1はその非売品DVDをウィザードを使って素材として取り込んだんだけど
それだけやたらと遅くてね。
そんな事ってある?
やった事はチャプターを2つ追加しただけ。
192名無しさん@編集中:2005/08/12(金) 19:24:35 ID:H8X+dazB
音声変換でもしていたりしませんか
193名無しさん@編集中:2005/08/12(金) 20:37:23 ID:PxPeNaZf
>>192
そういえばそうなのですが、(キャプったライブ)それでは時間が掛かってる訳じゃないみたいです。
とりあえず終わりますた。
194名無しさん@編集中:2005/08/12(金) 21:54:39 ID:tLklq4Ay
>>193
じゃないみたいです。って言われてもな〜
195名無しさん@編集中:2005/08/12(金) 22:06:11 ID:pqhQqwrY
単にHDDとDVD-ROMの
読み込み速度の差
って訳ではなく?
196名無しさん@編集中:2005/08/12(金) 22:24:27 ID:GTsWF2+Y
先月の28日でた最新のなんでみんな話スルーなの?
197名無しさん@編集中:2005/08/12(金) 22:28:52 ID:x9N6kC6W BE:182217683-
日本語できるようになってからまたおいで
198名無しさん@編集中:2005/08/12(金) 22:30:24 ID:GTsWF2+Y
>>197
面白くないよ。
199名無しさん@編集中:2005/08/12(金) 22:41:58 ID:tLklq4Ay
>>198
でもやっぱ日本語勉強してからおいで。
200名無しさん@編集中:2005/08/12(金) 23:24:51 ID:GTsWF2+Y
>>199
ごめん
201名無しさん@編集中:2005/08/13(土) 07:40:33 ID:iOq7bXs5
>>195
ウィザードで取り込んであります。
何か腑に落ちないのでTE3XPで同じDVDをエンコしたものを試してみます。
202名無しさん@編集中:2005/08/13(土) 09:26:33 ID:hNzTmrmf
ウイザードで取り込んだのはHDDにデータ落としたってことだよね

で素材1と2は同じHDDにあるの?
ないなら同じHDDの同じフォルダの下にそれぞれ入れてみて

203名無しさん@編集中:2005/08/13(土) 11:16:06 ID:ScrV35B6
ぶっちゃけた話、MPEG4→TMPGenc3でMPEG2化→TDA2にてオーサリングしてる奴どのくらいいる?
最近試行錯誤して分かったけれども、MPEG2にエンコする時大体1500kbsくらいでいいな。2000kbsでも
1500kbsでもあんまり変わらない気がする。
204名無しさん@編集中:2005/08/13(土) 11:50:06 ID:hNzTmrmf
>>203
そんなのやったこと無い
DVDレコ→TDA
PCキャプ12M→XP3.0→TDAだけ

aviからの変換なんてやらない
avi変換したらそのままDVDにデータ焼き
PC-TV出力ですわ
205名無しさん@編集中:2005/08/13(土) 16:45:24 ID:TYg7g2Uk
>>203
最適な転送レートなんて
ソースの状態によって違う
無理矢理一般化すんな
206名無しさん@編集中:2005/08/13(土) 19:04:02 ID:8Wy1B2k6
確かに元ソースによるわな
漏れもXP3でmpg2化してるけど非力なマシンなんで元の約4倍かかる。
はやくデュアルコアにしたいよー
207名無しさん@編集中:2005/08/13(土) 19:13:00 ID:fsABHyox
>>204 そっすか。

>>205 まあ、おっしゃる通りだすわな。

>>206 デュアルコアでもあんまり速度はやくならんよ。デュアルコアはマルチに強いんですわ。
208名無しさん@編集中:2005/08/13(土) 20:04:20 ID:KbGd8ozQ
>>207
スレ違いだけどTMPGEncはマルチプロセッサ対応だからデュアルコアだとかなり違うよ
209名無しさん@編集中:2005/08/13(土) 21:38:23 ID:uh35R3iu
マルチスレッドの設定切ってるんじゃねーの?
210名無しさん@編集中:2005/08/13(土) 22:25:33 ID:TYg7g2Uk
>>207
漏れはまさにTMPGEncのために
PentiumDを買おうとしている訳だが。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0527/tawada53.htm でも嫁
211名無しさん@編集中:2005/08/13(土) 22:36:11 ID:hNzTmrmf
XP3.0で
CPUセレ2.8G(北森)
1時間30分のmpeg-2動画エンコ=5時間
CPUペン42.4G(北森)
1時間30分のmpeg-2動画エンコ=3時間

osは2000
メモリは512X2 マザーは別物
エンコはクロックが大事らしいけどこの差はなんなんだろう

今のセレDは北森ペン4と同じ2次キャッシュのようだし
エンコはやいのかな?
212名無しさん@編集中:2005/08/13(土) 22:54:07 ID:TYg7g2Uk
>>211
いつもまでスレ違いを続けるのはナニだが
>>210のリンク先読めって。
そのものズバリTMPGEnc XP3での速度比較が出てる。
問題は「デュアルコア」だ。
早い話、P4-670(3.8GHz)よりPD-820(2.8GHz)の方が15%くらい速い。
213名無しさん@編集中:2005/08/13(土) 22:54:19 ID:8Wy1B2k6
>>210
AMDの方がよかんべ
214名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 00:00:26 ID:M8k+vrvj
ってか堀さんってやっぱりMPEG2すげえ知り尽くしてるよなぁ。
(・・・WMV9もはやくしてほしい。。)
215名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 00:05:29 ID:XAluRKso
堀さん解雇だったけ?
216名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 00:05:42 ID:+nYi1Aau
http://www.pegasys-inc.com/ja/press/05_0630.html
メーカーリリースだが同一クロック数での比較ならこれだな

今月号のPCJapanでもやってたよね。MPEG-2ならデュアルコア速いって。
DivXだと変わらないみたいだけど。
単に最適化されてるかどうかの違いだろうから、DivXもHeliumコーデックなら差がつくみたいだし。
217名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 01:19:31 ID:IA3xqfIT
>>216
MPEG2だからDivXだからって…
コーデックの問題ではなく
エンコーダがどれだけマルチスレッド対応
されているか、って問題だろて。

延々とスレ違いだが。
218名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 01:32:58 ID:IA3xqfIT
>>213
そーかぁ?
コスト対効果で考えたら、少なくともTMPGEncで使う限りはPentiumDの方がいいんでない?
>>210の記事によると、Pentium D 820 と Athlon 64 X2 4800+(2.4GHz) のエンコード速度差は約1.1倍。
とするとAMDので Pentium D 820 とほぼ同速度になるのは恐らく 4200+ あたりになるだろう。

先週末の価格だがAkiba PC Hotlineの価格調査では
PentiumD 820 28088円に対してAthlon 64 X2 4200+ 59280円、その下の 3800+ でも43280円だぞ。
値段を問わず高速を、ということなら多分 Pentium Extreme Edition (Dual Core + HT)の方が速いだろうし。
219名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 02:06:13 ID:xan/KqE9
>>218
ちゅうか、Penの全自動減速機構が働かないように冷却できれば
Penでいいけど長時間物をやるなら、気にせず走らせておける
Athがいいと思うけどな。
220名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:10:58 ID:0ecNJ5Ak
>>211
ようわからんがソレってSSE関係の差じゃねーの?そこまで差が出るかわからんけど
少なくともその環境じゃマルチスレッド関係無いし
221名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:40:13 ID:0Nni7pzF
L2キャッシュでは
222名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 12:19:42 ID:+wVmfa1k
質問です。

2.0を使っているのですが、チャプターを打ったところにブロックノイズが出てしまいます。
プレビューや元ファイルでは出ていないのですが、VIDEO_TSに書き出すと
チャプターを打った付近の場所でブロックノイズが出てしまいます。

対処方法ありませんでしょうか?
223名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 15:59:23 ID:qx/RiAPB
>>222
多少不便になるけどキーフレームのところに打ってみては?

キーフレーム以外のところに打つとその範囲が再エンコードされるからだと思います。
224名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 16:01:08 ID:qx/RiAPB
>>222
あとは、トラックの設定を開くと、トラックの映像出力設定がありますが、
デフォルトで90%になっています。これを100%にしてみてはどうでしょう?
実際にやってみないと何ともいえませんが。
225名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 17:18:51 ID:4i0be8TV
>>215
吉村さんだけではなくて?
226名無しさん@編集中:2005/08/15(月) 04:35:31 ID:zTWS4O7W
>>吉村さんだけではなくて?

ソースだせよ。たこ。解雇なんてされてないわけだが。
227名無しさん@編集中:2005/08/15(月) 16:34:06 ID:x8NwiGH5
同じMpeg2ファイルをオーサリング(メニューなし、チャプターなし)しても
TDA1.5とTDA2.0でできあがりのサイズが違ってくるのはなぜですか?
228名無しさん@編集中:2005/08/15(月) 16:51:18 ID:I1KELhn8
どうだったのよ
229名無しさん@編集中:2005/08/15(月) 17:24:12 ID:s+0CL3T9
>>227
同じって言われても
その動画のスペックは?
DVD1枚に収まる容量の物をつかったのでしょうか?

230名無しさん@編集中:2005/08/15(月) 23:50:58 ID:JbmpAcZw
>215
辞めたのはペガシス河村だろう
231名無しさん@編集中:2005/08/16(火) 04:24:19 ID:/q5oLex7
河村って代表取締役じゃん。いい加減にネタやめたら。。
232名無しさん@編集中:2005/08/16(火) 04:27:56 ID:hP6zlAxl
プレスリリース嫁
233名無しさん@編集中:2005/08/16(火) 08:35:33 ID:WyiixRRX
んでも、なんで河村さん止めたのかな?会社の金でも使ったのかな。
しっかしここ凄い感謝だわな。新しい取締役の経歴をみると爆速でCEOになったのがわかる。
エンコだけじゃないのね。速いのはw

2004年(平成16年)9月 株式会社ペガシス 入社
2004年(平成16年)10月 営業係長
2005年(平成17年)4月 営業部長
2005年(平成17年)6月 取締役
234名無しさん@編集中:2005/08/16(火) 08:36:42 ID:WyiixRRX
感謝→会社な。。
235名無しさん@編集中:2005/08/16(火) 09:50:50 ID:1Lu8BR39
>>229
もちろんです。4G弱のものです。
236名無しさん@編集中:2005/08/16(火) 10:34:33 ID:QVF0OZYT

4G弱の動画が
結局いくつになったの?
メニューないしなら容量かわらないはずとおもうんだけどな
237名無しさん@編集中:2005/08/16(火) 12:05:49 ID:5PDVZh3I
これってトップメニューとトラックメニューを混在させることってできます?

やりたいことはトップメニューに複数のタイトルが表示されている状態で
その下にチャプター選択ボタンがあって
メニュー画面1枚で好きなタイトルの好きなチャプターに飛ぶことです。
238名無しさん@編集中:2005/08/16(火) 13:33:36 ID:QVF0OZYT
その場合トップメニューをなくしたらいいではないかい
239237:2005/08/16(火) 17:34:23 ID:AkKV5tBt
>>238
どーも。
でも、それだと複数タイトルの場合、メニュー画面も同じように複数になり
しかもメニュー画面間を移動できないので
トップメニュー付の場合より不便になってしまいます。

フリーのdvdauthorでも237で書いたことが簡単にできるのに。
(じゃあそれでやれといわれそうですが、編集と出力をTDAでやりたいので)

まあ他のツールを組み合わせたり、同じタイトルにして工夫したりすれば
同じようなことができそうなんですが。


240名無しさん@編集中:2005/08/16(火) 17:36:53 ID:/BXBEyBv
>>237
1.5、1.6ならテンプレートのブルトラック(だったと思う)を使えば2トラックに限り可能
2.0はTDA単独じゃできない
ダミーの画像でとりあえずメニューを作っておいてVIDEO_TS出力後、pgceditで編集しなはれ
241237:2005/08/16(火) 19:45:41 ID:LHynv04z
>>240
どーもです。
>1.5、1.6ならテンプレートのブルトラック(だったと思う)を使えば2トラックに限り可能

ほんとですね。結構前から1.5持ってたのに(あまり使ってなかったけど)
ぜんぜん知らなかった(恥)。ありがとです。
242名無しさん@編集中:2005/08/17(水) 17:24:49 ID:1dOyZP+2
2層切り替えのとこってどうやって見ればわかるの?


似たスレッドに間違って書き込んでしまたorz
243名無しさん@編集中:2005/08/17(水) 17:42:20 ID:Ha3AKIni
どうやって?
メディア見でみてはわからんよ(そんな回答っきたいしてないっ)

IFOEDITで切り替えポイントみれるらしいよ
244242:2005/08/17(水) 18:04:02 ID:1dOyZP+2
切り替えポイントと言うのですか・。
そのIFOEDIT使ってますが…見方わからないというかなんというか。
とあるHPで2層切り替えの部分にLayer Br.が打たれてるとか書いてたのですが
TDA1.6で1層DVD作成したの見たらLayer Br.が沢山ありまして・・・

また、TDA1.6で6GB程度を作成したのですが上手い具合にソースの区切りで
切り替えポイントが作成されてるらしく1層から2層への切り替え動作を見たかったのですが
それが見れなく残念・・・

ごめんなさい、何書きたいのか自分でもワケワカメ
245名無しさん@編集中:2005/08/17(水) 19:03:43 ID:Yh34TxmS
これで解像度 544×480ドット をオーサリングできますか?
246名無しさん@編集中:2005/08/17(水) 20:08:59 ID:GotBgqRc
できない
247名無しさん@編集中:2005/08/18(木) 09:18:06 ID:+CPZrfNf
>>245

ペガシスのサイト見てみると、DVD-labなら出来るっぽい

ttp://www.pegasys-inc.com/ja/product/lab_spec.html


体験版は無いようだが、本家版なら機能制限無しでの試用が可能なので
試してみては?(但し、英語版)

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1054112473/l50
248名無しさん@編集中:2005/08/18(木) 10:00:40 ID:uaiuDP78
>>244
どうやらInfoEditで「Layer Br」と表示されるのはCellの先頭でチャプターではないポイントみたいです。
249名無しさん@編集中:2005/08/18(木) 21:06:16 ID:7dA67F67
>>223-224
レス遅れました。ありがとうございます。
確かにキーフレームに打つとブロックノイズは発生しませんでした。

ちょっと不便ですがこれでやってみます。
250名無しさん@編集中:2005/08/18(木) 22:27:05 ID:9LOrD4J+
>>245
まるち

 ち
251名無しさん@編集中:2005/08/19(金) 01:54:57 ID:UZu1p5/f
来年からアクティベーションやめますぞ
252名無しさん@編集中:2005/08/19(金) 02:52:12 ID:bunU0trI
>>251
マジ?今日アクチ来た。
253名無しさん@編集中:2005/08/19(金) 05:27:29 ID:CHYAPHQI
>>251
それマジなら嬉しい。
254名無しさん@編集中:2005/08/19(金) 10:06:48 ID:q/kPii9s
信じるなよ
255名無しさん@編集中:2005/08/19(金) 19:36:46 ID:EB+mPV/z
チクショウ!
朝の5時までの10時間ガンダムどうやってRAM一枚に収めりゃいいんだよ!?

DVDレコーダの馬鹿野郎!!
256名無しさん@編集中:2005/08/19(金) 19:48:38 ID:HnAUug1K
バカだな
HDDレコーダー買えばよかったのに
DVDレコーダ単体機なんてかうからだよ
今からVHSでも買ってこい
257名無しさん@編集中:2005/08/19(金) 19:49:25 ID:HnAUug1K
あっと
フナイと三菱のDVDレコは10時間録画できるはず

もしかして釣りなのか?
258名無しさん@編集中:2005/08/19(金) 19:55:56 ID:u8+5DnUO BE:106293672-#
今の釣りのレベルって相当低いのね
>>255に釣り疑惑かかるなんて
259名無しさん@編集中:2005/08/19(金) 22:10:47 ID:HnAUug1K
しかたないだろ
10時間っていてんだっからよ
260名無しさん@編集中:2005/08/19(金) 22:13:20 ID:AmbbK6/3
俺はものの見事に録画忘れたが、劇場版はカットしてもいいような気がするが
261名無しさん@編集中:2005/08/19(金) 22:30:36 ID:BeMeKep8
途中でひっくり返してB面に録音しろよ
262名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 00:42:18 ID:c1Xgic+R
>>261
録音かよ!
263名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 01:11:17 ID:pow3zisk
両面RAMのことだろ
264名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 01:16:59 ID:SOSWApcg
TDA2.0パッケージ版を購入しました。
まだインストールしていません。
現在windows2000の自作マシンを使っていますが
数ヵ月後に新しいマシン(XP)に一新する予定です。

現在のマシンにインストールした後、新マシンにライセンスの移行は
出来るのでしょうか。
265名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 02:19:58 ID:c1Xgic+R
出来る
266名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 02:48:14 ID:Mba4MmfA
うpデート完了〜。
267名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 06:33:42 ID:OZLtuOr1
>>262のつっこみ○
>>263 …つまんない
268名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 11:47:30 ID:meUjTQXl
267=262
269名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 12:15:16 ID:aNAl3Wbh
268=263
270名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 12:28:49 ID:IDKM5ld/
もうやめてえ!!!!!
271名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 13:57:28 ID:V4ABqKWS
私のために喧嘩しないで!
272名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 15:10:09 ID:K3derJSo
可愛くない奈緒子
273名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 17:34:16 ID:Z0ndyX1r
ガンダムはレコ2台使って全部録った。
オールMN19で、トーク+本編x3の合計DVD4枚に収まる予定。
関係ないけど、江川はいらんかったと思う。
274名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 21:23:37 ID:ncPmK1JP
ガンダム9時間半祭はどうやって録画するか困った人が多いみたいだねー
275名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 23:19:41 ID:pow3zisk
どこで放送したの
276名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 23:27:51 ID:kZo4Z01V
>>275
昨晩NHK-BS2で
277名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 00:47:16 ID:f/iz/t9z
>>273
じゃあ江川が関係するように
TDAで江川の音声だけ絞ることは出来ますか?

つうか富野インタビューだけ保存価値あり
いや劇場版3作のオリジナル音声も十分価値あるが
278名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 06:47:47 ID:BRiqmwDu
bs2か 10時間録画は乙としかいえないね
279名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 10:02:03 ID:6Fvy5e3O
TDAで3作DVD化してるのだが以前アニマXで放送したのと比べたらbs2のは妙に綺麗な映像なのだが気のせいか?
上手く言えないがVHSから録画したときと同じ感じなのだが。
280名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 10:39:12 ID:JzkO5y0V
ヒント:アニマックスの解像度とビットレート
281名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 15:22:37 ID:XpE6UNqI
>>279
チャンネルによって綺麗だったり、ノイズが乗ってたりするから。
その差じゃない?
それか>>280の言う通りビットレートが違う。
282名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 16:34:32 ID:3+QRnyp/
>>281
アニマXってCSだよね?
それだとかなり画質落ちるよ。圧縮率の高いデジタル映像だから。
BS2はデジタル放送もやってるけど、画質はCS(スカパー!)より格段に良いです。
283名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 17:16:36 ID:6Fvy5e3O
なるほど>>280か。480×480だっけ?
同じSPで録画したのにこれほど差が出るとは。
そういえば前のシティーハンターも綺麗に録画出来てたな。
284名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 19:02:38 ID:fRqtopYY
>>283
それは解像度。それプラス圧縮率(ビットレート)。
285名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 19:08:33 ID:f/iz/t9z
でもよかったな
どちらも9.8Mbpsのビットレートで録画してるのでビットレートは関係ないと思います
なんてレスがこなくて
286名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 19:09:40 ID:X40Xfb8r
ただなー、BS2のは冒頭の松竹マークとサンライズマークがカットだったからなあ

LDにはちゃんとはいってたのに。
287名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 19:15:49 ID:f/iz/t9z
そこはさすがNHKということで
しかし、品川か庄司か知らないが
やたら言うべきじゃない発言が多かったな
これでしばらくNHKには出れないのか
288名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 19:21:04 ID:TVJ7f0w5
協力アマゾン
289名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 22:04:13 ID:sL3BV/2E
>>274
2台のDVDレコにBS内臓S-VHSを接続
というのが多いと思う。

>>280
解像度は関係ないと思う。
スカイ側は704×480だから。
290名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 00:00:01 ID:wwFTv5t9
>>285
一応それなりの知識は持ってるよw
またBS2で人気作放送しないかな。
291名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 04:24:25 ID:E7OPAXXL
ttp://blog.goo.ne.jp/1uranews/e/a6e60968278628798fe1f59847f09e83
相変わらず吉野の文章は何を言ってるのかさっぱりわからない
292名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 09:32:27 ID:RC8l2L77
>>9

> Q. 音声二カ国語(音声マルチトラック)で作ったDVDを再オーサリングしたい
>  のに、二カ国語同時にDVDから取り込めないのはなぜ?
> A. それがTDAの限界。ステレオ音声の左右チャンネルを分離して二カ国語
>  (マルチトラック)にするのが精一杯。
>  今ンとこ、音声編集ソフトと組み合わせて、音声部分をステレオ音声に組み
>  立て直してから再オーサリングするしかない。

なんですけど、AC-3の音声を分離して、ステレオ音声に結合出来る
音声編集ソフトって、どういうのがありますか?
293名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 10:23:18 ID:+b1+kfvy
wavにでも変換しろ
294名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 05:16:34 ID:aAf8wAbj
2.0になってから、DVDからPCに一気に複数タイトル取り込めるようになったのは良いんだけど、
拡張子が.dataってのはどうよ?
拡張子を.mpgに変更するとなんか偉く時間が掛かるし。
295名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 08:16:12 ID:aimHHXJf
>>294
DVDからMPEGファイル取り出すのが目的ならTDAを使うこと自体間違いだと思うが・・・
296名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 08:43:35 ID:UlHL5k/g
>>295
論点が違うからスルー
297名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 09:05:54 ID:XbIQC/zB
TMEを買わせる為に
dataに改悪したわけで
それくらい>>>わかれ!
298名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 09:32:54 ID:UlHL5k/g
mpegcraftDVDで普通に認識するからかまわないが。意味のないことしやがってと思うぞ。
299名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 10:31:01 ID:aimHHXJf
>>297-298
そういうことね。

オレは、TMPGEnc3.0 XPress も使ってるから一発でDVD→AVIファイルも作れるから特に気にならないけど
300名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 14:45:02 ID:FbQHi6LZ
初めて16:9サイズのmpgファイルでオーサしたけど、
出来たVIDEO_TSを再生してみると4:3の縦長。
メニュー画面なし、元のmpgファイルはちゃんと16:9で再生出来るのに、何故?
どこかで設定するんでしょうか?
301名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 14:45:42 ID:FbQHi6LZ
書き忘れました。
TDAのVerは1.5です。
302名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 14:52:20 ID:rz980fK8
何で再生したのさ
303名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 15:40:17 ID:FbQHi6LZ
>>302
PCの再生ソフト(PowerDVD VR-X)です。
304名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 18:43:55 ID:4aZFivRF
VR-Xとはなかなか古いですな。
305300:2005/08/23(火) 19:19:36 ID:FbQHi6LZ
TVが空いたので、DVDに焼いたものを
東芝RD-X1とPanaE150Vで再生してみましたが、
やはり縦長になってしまってましたorz
元のmpgファイルをWMPで再生するとちゃんと16:9なのに…。
今まで4:3でしか使ったことがなくどうすればいいのかわかりません。
どこをどうやれば良いのか教えてください。
306名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 19:33:07 ID:VKiIu5M3
>>300
TDA1.5に読み込んだ時、トラック情報を見るとちゃんと (16:9) になっているんだろうな?
307名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 19:49:06 ID:xUy03u8k
そもそも1.5は16:9対応だっけか
308300:2005/08/23(火) 20:01:55 ID:FbQHi6LZ
>>306
もちろん確認しました。

>>306
もしや非対応だったのでしょうか?(・∀・;)
2.0は「8. ワイド画面(16:9)のメニュー作成が可能」とあるので、
メニューなしなら1.5でも大丈夫かなと勝手に判断したのですが。
309名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 20:11:21 ID:SP90Mc0y
>>300
16:9は非対応です。

TDAで作られたDVDフォルダの中のIFOファイルを、IfoEditで
アスペクト比を4:3から16:9に書き換えれば良いはず。

1度、DVD-RWで試してみては?
310名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 20:16:34 ID:VKiIu5M3
>>308
フルD1のスクイーズでアスペクト比が16:9なら、TDA1.5でもメニュー以外は16:9に対応している。
かつて俺はTDA1.5で16:9のDVD-Videoを作っていた。

TMEがあるなら、ソースをから通ししてから読み直すとか、reaspectで16:9に書き直すとかして
もう一度TDAに取り込めば直るかもしれないね。

もし、再起動しても、再インストールしても、どうやってもだめなら、俺もどうしていいかわからん。
その時はIfoEditか・・・
311名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 20:30:43 ID:rz980fK8
今XPで16:9ソース作って1.6に読ませて普通に16:9作れたよ
1.5も16:9に○ついてるし大丈夫なはず
312300:2005/08/23(火) 20:50:03 ID:FbQHi6LZ
いろいろとありがとうございます。
TMEはないのですが、IfoEditで…と思って見てみたら、
16:9になっています。でも、再生したら4:3。
メニュー画面は作っていませんが、そちらが4:3になっていたので
修正したのですが、やはり直りません。
IfoEditの試聴ソフト(?)で見ると16:9なんです。

>>311
16:9のソースを使って普通に作成しただけですよね。
何が違うんでしょう…。
もう一度、いろいろいじり倒して作り直してみます。
313名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 21:03:49 ID:+nXsHPBe
単にプレイヤー側がレターボックス表示設定になってないだけでは?
314名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 21:16:28 ID:7ZYduBEJ
ちょっと変なこといっているのかもしれないがきいてくれ

MTVX2004HFで16:9の放送をキャプチャーしたら4:3で記録されたんだ
とうぜん再生すると縦長
でもともと再エンコ前提なのでそれを3.0XPで読み込ませてみると
4:3の動画なのでそのままだと縦長でエンコになるので
そこで16:9に変換した
そうすると上と下に黒い枠ができて見た目は16:9だが画面全体は4:3の動画なんですわ
なので16:9のソース食わせても4:3でオーサリングされるんじゃないかとおもうんだけどちがうかな
俺のTDAは1.6なんだけどTDA上で4:3or16:9を選択する場所が見つからない

今ある動画をエンコして4:3状態に変換しないと無理なのかもしれないと思うよ
誰か詳しいひと訂正意見だして
315名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 21:23:37 ID:VKiIu5M3
>>314
おまえは、そのソースを TME か reaspect でアスペクト比だけ 4:3 から 16:9 に
書き換えてからTDA1.6に食わせろ。
316名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 21:33:14 ID:7ZYduBEJ
おっと
TDA1.5は16:9非対応なのか じゃできなくてあたりまえじゃん

さっきはxpで再エンコ時に16:9に変換したと言っていたが
TMEでも再エンコなしで4:3→16:9でできるのな知らなかったよ

あとxpで再エンコ時に上下に黒いわ枠ができていたうんぬんは勘違いかもしれない
今変換したものはパワーDVDだと16:9で再生できていたがWMPだと上下に枠があるような画面だったので前のは勘違いだったと思います
317名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 21:34:01 ID:UgAwrtqv
>>312
リアスペクトというフリーソフトで強制変更できますよ。
古いTDAでも16:9と認識します。
318名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 21:34:10 ID:7ZYduBEJ
>>315さん ありがと
書き込み中に適切なアドバイスくれましたね 感謝
319名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 21:35:01 ID:UgAwrtqv
320名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 22:41:23 ID:WnutAkhO
>298
あのdataファイルはvob解析系のソフトでみるとvobの情報がまんま残ってるよ。
だから上手く読めない事もあるんでmpegからdataにしたらしい。
321名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 22:43:23 ID:WnutAkhO
>312
PowerDVDではちゃんとifoから再生してる?
vobを放り込んでない?
322名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 22:57:34 ID:039Fk5RZ
誰だオールドTDAは16:9未対応と言ってる馬鹿は?
未だに1.5で16:9VIDEO量産してる俺に喧嘩ぶっかけてんのか?
323名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 23:00:02 ID:TJnj3O3p
>>322
イエース アイ どぅーーーーーー!!
324名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 23:47:29 ID:2nlH1qbl
そもそも古いTDAは、食った生ペグを
GOP単位の切り出し以外にいじる機能はない(はず)ので
ソースが16:9なら出力後も同じアス比なはずなわけだが・・・
TDAが原因じゃないと思う。
325名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 15:44:57 ID:C6lX/REI
TMPGEnc DVD Author 1.5(1.6)の仕様

◆対応入力ファイル
 MPEG1
 入力ビデオ NTSC 352×240
 アスペクト比 4:3

 MPEG2
 入力ビデオ NTSC 352×240 352×480 704×480 720×480
 アスペクト比 4:3 16:9

◆Q&A
Q TMPGEnc DVD Authorは映像の再エンコードをしますか?
A TMPGEnc DVD Author 1.5(1.6)では映像の再エンコードは行えません。


326300:2005/08/24(水) 20:22:59 ID:uVuTiruy
昨日はお騒がせいたしました。
別の16:9のmpgファイルでTDAでオーサし、ifoeditで4:3になっていた部分を
(タイトルメニュー表示に関する部分で、メニューなしなので関係ないとは思ったのですが)
16:9に変更してみましたところ、ちゃんと16:9で再生出来ました。

また、昨日アスペクト比が4:3で表示されてしまったDVDですが、
RD-XS35で再生すると16:9でちゃんと再生されました。

上記、ifoeditでいじった部分が関連しているのかどうか、
自分にはよくわかりませんが、解決いたしましたのでご報告いたします。

プラス、いろいろと勉強になりました(reaspectとか)
兄さん方(姐さんもいらっしゃる?)ありがとうございました。
327名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 23:34:27 ID:C6lX/REI
な〜んにも解決してない気がするが本人が満足したからいいのかw
328名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 08:28:32 ID:cCxw3TcY
>>326
それだと、毎回ifoeditで確認・書換が必要になるから「解決」にはなっていないよ。
ただ、オレは自身はそんなことになったこと無いのでどこが悪いのはわかんないけど・・・
329名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 15:28:21 ID:Ku1/SqQp
>>326
>RD-XS35で再生すると16:9でちゃんと再生されました。
そのくらい最初にやっとけ馬鹿

再生ソフトの仕様が腐ってることくらい普通に有り得るだろ
さっさと他のソフトで試せ
330名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 15:39:34 ID:avkJ3DxC
まあまあもちつけ
331名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 15:43:23 ID:k4fM+zu1
>>329
自分の環境でたまたまうまくいってるからと言って、他の人もうまくいくとは限らない。
逆に自分の環境でうまくいかなかったらどうする?うまくいってる人に訊くしかないだろ?
332名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 16:36:51 ID:oob833FL
>>329ではないが
>>331意味不明

ちゃんと再生されたのも
再生されなかったのも
両方「自分の環境」なんじゃないの?
333名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 17:11:25 ID:k4fM+zu1
>>332
それぞれの環境は同じじゃないってことだよ
334名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 20:15:04 ID:Ku1/SqQp
>>331
>>333
スマンが何を言いたいのかさっぱり理解不能だ
「うまくいってる人に訊く」ことよりも
>RD-XS35で再生すると16:9でちゃんと再生されました。
この事実の方がよほど問題の切り分けには重要。
335名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 20:22:34 ID:WMDa2EFz
>>333
だからこそ他に試せる環境があったんだから、まずその環境で確認しろ
ってことだろ。
336名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 20:33:16 ID:Ccdq46j4
>>329-336
相変わらずワンパターンの流だなw
土俵際の闘いw
337名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 20:47:47 ID:tOse/QMt
ティーエムペグエンクなんて呼んでる奴いねーwwwwwwwwwwwwwwwwww
338名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 21:12:28 ID:Zzc29Hn2
普通に呼んでるが
339名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 21:15:34 ID:zz/wOrjf
ええぇぇぇーーー
俺はテンペグエンクって発音していたよ
間違いだったのか!?
340名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 21:23:10 ID:Zzc29Hn2
伝われば何でもいいさ
341名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 21:45:08 ID:k4fM+zu1
>>340
ビックカメラでこのソフト名を店員が知らなくてすげーもたついた。
結局ペガシスのDVDオーサリングソフトって言ったら倉庫から持ってきたよ。
342名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 23:06:33 ID:eOOCjbN5
ティーエムペグエンク ディーブイディー オーサー 2.0
343名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 23:15:13 ID:9b/T581M
普通に考えたら読めないな、これは。
TMとDVD
PGEnc
Author
読み方が違うのが混ざってるんだから。
上と下はいいとして、真ん中のペグエンクって何だよ。
344名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 23:16:02 ID:HL67r6Y3
「T」は何の意味?
345名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 23:16:32 ID:fmSRK26h
チュナミ
346名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 23:20:01 ID:ypeNfmYs BE:227772465-#
>>343
T
MPG
Enc
じゃないのか?
347名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 23:26:15 ID:eOOCjbN5
でもペガシスのページに書いてあるからさぁ
348名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 23:31:25 ID:GqQz8CIi
これってコピワンの番組をDVD-RAMに焼いて、それをPCで編集できんの?
349名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 23:32:26 ID:ypeNfmYs BE:182217683-#
出来ないよ
350名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 23:43:06 ID:GqQz8CIi
http://panasonic.jp/dvd/products/ex300_ex100/
これでコピワンの番組をDVD-RAMに録画すれば

TDA2でPCで編集できますね?
351名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 23:52:00 ID:ypeNfmYs BE:113886735-#
出来ないよ
352名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 23:53:59 ID:9ZJ0AKxN
>>343
TM と PGEnc に分けるやつなんてはじめて見た
353名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 23:55:22 ID:Ccdq46j4
>>350
いやだからコピワンで録画しちゃったらTDAに限らずPCで編集も何もできないんだってば。
一部のはプレイリストの編集は出来るが。
354名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 00:02:29 ID:GqQz8CIi
そんなぁ〜(TT
355名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 00:05:15 ID:yqbL1c6q
コピワンはまだ解除できないので
PCで編集はできない
RAMもしくはRWの中で一部削除できるのはあるらしいですが
自分は検証不可(放送地域にすんでいません)
MW3か4はできるらしいです
356名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 00:28:01 ID:pbxMI/VJ
357名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 00:36:38 ID:OvMbYjC/
ディクリプターでも解除できないの?>CPRM
358名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 00:40:30 ID:T1snz4mu BE:91109726-#
出来ないよ
359名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 01:23:37 ID:Lg/NxtaU
>>342
ビックカメラの店員に、ゆっくり2回ほどそう伝えましたよ。

店員の頭に?????が見えましたw
360名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 07:12:53 ID:yqbL1c6q
コピワンのはCPRMじゃないからな
361名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 08:20:27 ID:EecDZanF
>>346
>>352
読み方でわけただけだよ。
MもTと同じアルファベット読みだから。
362名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 10:13:33 ID:cG1AW8yO
TMPGEnc DVD Author

TMPGEncと言うのがどうにも馴染まん。
つうかどういうポジションなんだ?ってかんじ。
メーカー名でもないし。

ペガシスDVD Authorにしちゃえよ。
363名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 10:44:34 ID:ZZ1f8D9W
>>360
結局同じ事だろうぎゃ
364名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 10:44:44 ID:aIYCQ6yV
元の意味は別にして今のペガシスにとって「TMPGEnc」は、ブランド名
それに「DVD Author」など機能を表す言葉をくっつけて商品名としている。
365名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 10:45:47 ID:52wdRXew
すいません。
ダウンスキャンコンバーターで、Sビデオ出力して、DVDレコで録画するのではだめすかね?
エンコードもしなくてもええし、CPRMも、普通のDVDもそのままダビングできるし。
まぁー、画質は落ちますが。
手間も無くていいと思うんだけど。
366名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 11:33:29 ID:68rUqN0I
アナログ&実再生時間かかるってのはちょっと受け入れる人少ないと思う

CPRMはもともと録画するときに画像安定装置かまして消しておけばOK。
普通のDVDは無料のバックアップソフトでOK。

何いってんだろ俺
367名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 12:09:16 ID:E2YLW0rh
HDDに録画したのをアナログキャプしてるよ
368名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 12:20:58 ID:E2YLW0rh
>>365
一旦アナログで録画してもコピーワンスは残るから、デジタル機器へのダビングは出来ない
369名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 12:24:07 ID:68rUqN0I
>>368
PCでS端子出力してコピーガード系の信号が残ってるとは思えないが
なんならオーバースキャン調整しても良いし
370名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 12:29:23 ID:E2YLW0rh
最初にPCで録画してからS端子で出力、なの?
371名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 12:41:51 ID:68rUqN0I
最初にDVDレコかキャプボで録画、もしくは市販セルDVD
PCで再生
ビデオカードのS端子か、ダウンスキャンコンバータでS端子出力
(この時点でコピーガード欠落)
DVDレコもしくは別のPCで録画

だろうとおもう。

が、無駄が多いので、
最初にDVDレコで録画する際、入力端子に画像安定装置を繋いでコピワン無効化
もしくはコピワンに反応しないキャプボで録画
セルDVDはPCでツールを使って直接コピー
コピーガードと無縁な映像はトランスコードツール(何ならDVDシュリンク)を使って高速圧縮
372名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 13:28:37 ID:52wdRXew
確かに、画像安定装置とコピワンに反応しないキャプボのが効率はいいと
思う。しかし、金が無い。
新コのIOのスキャンコンバーター現行品の一個前を2千円で手に入れたので
これもありかなと思った。

DVDの映像、大画面のテレビに映してみたが、結構綺麗だった。
Divxの画像、液晶で見るときたないけど、テレビに映してみると
キレイに見えるのは不思議だ。
373名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 14:01:09 ID:s645HKVG
>>362
Authorってのもよくない。
おれの案としては「ペガシス DVDメーカー2.0」
これでバカ売れ。
374名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 14:22:07 ID:x0ydQF6d
>>373
さっそく取締役会で採択しました
375名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 14:36:14 ID:xqXzzRP0
なんか安っぽい名前だな をい
376名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 15:48:03 ID:RlgDZrSG
いま1.5を使っています。2.0に以降しようと思っているんですが、
一番改善されたポイントってなんでしょうか?また、1.5で保存して
いた作成用のファイルはそのまま使えますか?
377名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 16:27:03 ID:LTyWIVV0
>>376

> 一番改善されたポイントってなんでしょうか?
>>7 見れ。

>1.5で保存していた作成用のファイルはそのまま使えますか?
使えない。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20_spec.html
の一番下「ご注意」参照。

個人的にはメニューのフォントやサムネイルの大きさの変更を
複数ページで簡単に統一できるようになったのがうれしい。
でも全体的に動作がもっさりしているのはNG。
378376:2005/08/26(金) 16:59:51 ID:hW69HA1V
>>377
丁寧なレスありがとうございます。人大杉で過去ログ観れないので
家帰って見ます。

動作がもっさりですか…1.5を使用していてそういう感じはなかった
ので少し嫌な感じですねぇ。それを補って余りある性能、だといいんです
けど^^; 明日にでも買うつもりです、ありがとうございました!
379名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 17:10:45 ID:z9cFu22k
(´-`).。oO(買う前に体験版で試せよ…)
380名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 17:23:11 ID:ZZgUCeS+
俺は、チャプターやタイトルに関係なく単独でメニューに「画像の追加」や
「テキスト文字の追加」ができるようになったのがうれしい。
381名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 22:35:28 ID:yqbL1c6q
2.0は好きなところに文字入力できるのですか
1.6では1個所だけタイトル用のスペースありますが
あれが複数入力できるなら1.6から2.0への乗り換えはありですね
それができればすごくいいです
あとフォントも文字ごとに変えられるので助かります
382名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 22:40:15 ID:yFzyaOlK
出来るけど・・・
文字入れるだけなら背景画像にペイント系のソフトで直接書いた方が
装飾もずっと凝れるしいいと思うのだが
383名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 00:02:08 ID:viQK4T7d
まぁそうなんですけど

背景にしたあとは文字位置変更できないじゃないですか
チャプター題名とか書いた後に文字被ったとかしたらやり直しになるしさ
384名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 01:47:50 ID:FFbbjRDJ
漏れも1.5から2.0に乗り換え組だけど
2.0で嬉しい所は
2カ国語の自作メニュー作成可
テキスト文字の追加
スマレン

ただしスマレンに関してはTMEあるので微妙
イチイチメンドイのでTDA2.0でやっちまう事が多いがw
あと基本的に完全移行してるがソースクリエイターだけは残している

処理速度に関してはPC乗り換えと同時なのでわかりません
今使用中のメインPCでは2.0でも全然重さを感じない
むしろ以前のPCでの1.5と同等かもう少し軽いぐらい
以前のPCで2.0は多分激重
385名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 03:20:07 ID:J8hDGBQt
>>364
それは知ってるけどTMPGEncの読み方が店員にすら浸透していないことからも
一般に受け付けられていない事の証明。

せめてTMPGくらいでやめとけ。MPGはmpeg拡張子だから、まだ覚えやすいはず。
386名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 03:27:31 ID:SG5ALQlO
どうでもいいけど、「ペガシスのオーサリングソフト」と
注文して、DVD-Labが出てこなくて良かったですねw
387名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 04:37:26 ID:J8hDGBQt
>>386
こっちは知ってるから買いませんよw
つか最初変なの出してきたwそれだったかもしれないw
388名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 08:46:05 ID:gGzacXp+
1.5と2.0は同じPCに同居可?
可なら試用版DLしてみようと思うのだが。
389名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 10:34:02 ID:K4f8gS1j
>>388
可。
実際俺のPCに同居させてるから。
390名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 13:37:32 ID:K4f8gS1j
俺は1.6と2.0だった。
あ、同じようなもんか。
391名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 15:13:41 ID:gGzacXp+
>>389
サンクス。試用版で使い心地試してみます。
392名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 21:54:59 ID:viQK4T7d
今度は
オペラ座の怪人がシュリンク使えない報告あがっています
そこでTDA2.0ではエラーっでるのかでないのか
誰かためしてくれませんか?
393名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 22:22:28 ID:rK16U9Kd
そもそもTDAはCSS解除できないだろ
394名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 22:23:03 ID:fbRTraNy
それは抜くことが出来ないって話しなんじゃないの?
395名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 04:12:55 ID:yHvk30fn BE:242956984-#
アクチキター
396名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 08:36:36 ID:J+AZqvAk
何で作成したのかわからないDVD-R(たぶんsonyのレコかPC)の
中身を編集したいと思ってTDAで読もうとしたら「不正なファイル」と出て読めない。
PCのHDDに落としてそこから参照しても同じ結果。
そのDVD-Rは、再生ソフトやDVDレコ、PS2などで再生するにはまったく支障ない。
何が不正ではじかれるんだろう?
以前、別の人にもらった-Rでも同じ現象が起きた(同じレコ使って作成したのかも)
同じ症状が出た方、原因がわかる方、解決方法をご存知の方がいましたら
どうなっててどうすれば良いのか教えてください。
397名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 08:49:09 ID:odHU7j2m
398名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 08:52:42 ID:ODbsSl7t
単純にコピガ付きのバックアップDVD-Rなだけとかいう落ちじゃないのかな?
ダビングはするけど、そのままコピガ付きのバックアップするソフトもあるから。

まぁ出所を明確にしたほうが解決の早道だと思うけどな。

あと独力で編集なりなんとかしたいのなら、以下ゴニョゴニョ..............
399名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 14:54:58 ID:J+AZqvAk
>>397
どうやらうpデートすれば行けそう…かな?
1.5使用で、2.0購入を検討しているので試用版入れて試してみます。

>>398
バックアップDVD-Rではありません。
普通にTVを録画したのをいくつかまとめてDVD-Rに焼いたものです。
メニュー画面を変更したかったので、再編集したかったんです。
友人の知人って程度の知り合いなので、
友人を通じて、使用したレコ(orPC?)のメーカーとか機種とか聞いてみます。
400名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 15:22:31 ID:UwXgujAn
>>399
>どうやらうpデートすれば行けそう…かな?
>1.5使用で、2.0購入を検討しているので試用版入れて試してみます。

1.5をうpデートすればいいやんけ
401名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 16:14:06 ID:J+AZqvAk
>>400
そうですよね'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
というわけで1.5うpデートしてみました。
すんなり読みやがった…うpデート思い浮かばん漏れって一体orz

でも2.0に乗り換え検討してるので、試用版は後で入れてみるつもりです。
402名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 18:19:40 ID:odHU7j2m
うは
1.5使っていて今までアプデートしてなかたんかい
まあとは出来たかどうかの結果待ちですね
403名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 18:21:33 ID:odHU7j2m
あっと結果でましたか
すんなり読めてよかったですね
404名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 21:57:56 ID:g0fTofav
TDA1.5のAC-3パックを使ってるんだけど、突然AC-3のアクチができなくなった。
「サーバーとの接続に成功しました」と出るけど、画面が閉じず、結局「今は認証
を行わない」のボタンを押すしかない。
TMEを立ち上げてもAC-3のアクチが出来ない。
こんな現象って俺だけ?
405名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 22:49:12 ID:odHU7j2m
今やってみたけど
ac-3アクチかどうかわからんがちょっと認証していたようです
10秒ほどかかっていました

なので俺のところはOK
3作+ac-3環境です
406名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 23:23:38 ID:TiriMNjU
ac-3プラグイン最新使ってる?
あとノートンインターネットセキュリティとかで防御してない?
407名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 23:39:29 ID:g0fTofav
norton Internet セキュリティを無効にしたら認証できました。
お騒がせしました。
でも以前は別に無効にしなくても認証できたんだけどなぁ。
今日になって突然認証できなくなったのは不思議。
408名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 03:08:36 ID:2ajKbOEV
ノートン先生のアップデートのせいでない?
409名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 08:34:56 ID:/z9R2cLL
気になって俺も久しぶりにTDA起動してみたら
自動認証にしているにもかかわらず、認証画面が出てきた。
ノートン先生2005使用
410名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 20:55:55 ID:EM5ot9K9
使ってるの親なんだけど、とりあえずスライドショーのDVD化に使ってる。んで、一通り見たところ、
音声に合わせてスライド間隔の調整はあっても、映像の終わりに音声をフェードアウトさせることは
出来ないって認識でOK? 動画にしてしまえば音声フィルタを使えば良いのはわかるんだけど、画像を
追加したりするたびに、やり直しなのはちょっと辛いかなと。

音声ファイルについても、ループとか出来ない感じなので、Audacityで好きなように編集してくれと
説明はしたものの、やっぱりわかりにくいみたい。

上記2点、やっぱり仕様として諦めるしかない? それとも、使い方が悪いんじゃボケと言うことなら、
そう言ってもらえると助かります。
411名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 21:44:22 ID:RbvZ8HD/
自分で使ってるのに親が使ってるんだけどとか嘘こく理由を言ったら教えてやるよ
412410:2005/08/29(月) 21:57:03 ID:EM5ot9K9
>>411
いや、何か気に触ったら謝る。ごめん。嘘じゃなくて、自分自身はMacメインなもんだから。
親は世間の主流に合わせてWinを使ってる。セットアップとかは私の方でやるけど、普段は
触ってない。

余談ながら、もう年金貰う歳になってると言うのに、Webやメールはもちろん、年賀状作って、
デジカメ撮影して、その上で新しいことに挑戦出来るのは身内ながらすごいと思う。自分が
そんな歳になって、新しいことに挑戦する元気があるかどうか。

そんなわけで、信じて下さい。こんな嘘ついても、私にとっても意味ないわけですし。
413名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:51:58 ID:JmJC1jf0
そこまでできる親なら自分で質問もできそうだけど
ネット繋いでないてことはないよな
メールできるんだし
414名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:59:48 ID:edYFiz5m
妙につっかかるやつがいるな。
分からないなら黙ってりゃいいのに。

もう宿題終わったのか?
あと残り二日だぞ。
415名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 00:09:41 ID:QAui6sTJ
分からないのに黙らない人キタコレ
416名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 00:44:45 ID:IQ4ZHs4+
411,413はもうすぐ夏休み終わりの小僧でつか?
スライドショーメインなら他のオーサリングソフトでもっと
多機能な奴があるような気がする。
何?って聞かれると知らんけど。
417名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 01:13:22 ID:0pLIUl+x
テンプレート配布ページに少しだけ追加されているね。
418名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 01:49:28 ID:QAui6sTJ
>>417
なんにも追加されてないと思うけど・・・

>>416
いつまでも自演で自己援護してないでとっととお帰り
419名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 11:48:13 ID:1QuUp698
>>410
フェードアウトする音声ファイルを作っておいてそれをBGMに指定すればいいだけの話じゃないのか?
420410:2005/08/30(火) 17:25:58 ID:3j/RvEdf
>>413
むぅ…どうしてそこまで拘るのかわからんけど、ネット関係はROM専門の親に2chで聞いてくればとは
言えんですよ。そもそも2ch見てないはず。

>>419
レスさんくすです。
>フェードアウトする音声ファイルを作っておいてそれをBGMに指定すればいいだけの話じゃないのか?

いや、動画ファイルの終了時間に合わせて自動的にフェードアウト出来ないかって話なんです。とりあえず、
Audacityで時間合わせた音声ファイルを作って、フェードアウトさせればいいよとは説明しときましたが、
もっと簡単な方法があればと思ったものですから。

調べれば調べるほど、スライドを曲に合わせるが前提で、曲のループとかは想定されていない仕様みたいですね。
前に使ってみたMyDVD4よりはまだ良いですが、あくまでおまけ機能と考えて、オーサリング専用だと思うことに
します。スライドショーの方は私の方(Mac)で仕上げてしまうか、別ソフトへの移行を考えてみます。

何だか、お騒がせしてしまって申し訳ありませんでした。
421名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 17:58:36 ID:5IyBJcWT
>>420
これでも買ってあげたら、たった三千円だし体験版もあるから。
http://www.ulead.co.jp/product/dvdslidetheater/runme.htm
422名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 18:35:43 ID:b7FP9m1V
>>418
馬鹿
423名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 21:38:45 ID:btBCXdqy
>>420
最後にもう一枚黒画面の静止画をおいたらどうでしょう?
いま試せないので憶測ですけど。
424名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 21:43:04 ID:HNrDLNWb
>>417
見てきたよ
飛石って渋いね、この会社の感性はなんなんだと思うタイトルだよ
まだこれで2個目だよ
もっとメジャーなの作れよな
425名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 23:45:34 ID:bMnV83jY
それにしてもTMPGEnc DVD Authorは高いな
もう少し安くならんかの
426名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 02:04:07 ID:uhpa6VEG
>>425
量販店で見た価格で言ってますか?
427名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 02:31:46 ID:ftjSV9d+
これぽっちで高いってどういう生活してんだろ?
428名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 02:48:20 ID:PuZRgUGS
そんな…うまい棒じゃあるまいし
429名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 09:38:01 ID:QzoDHQlM
たとえ1円でも高いと言うだろうな
430名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 09:38:55 ID:0P1rlzl+
生活がどうとかでなく425にとってTDAはその程度の価値しか見いだしていないだけだと思う
431名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 10:46:04 ID:dOTGJ8Dj
使いこなしていない、とか。
432名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 11:34:38 ID:8On5AI18
仮に

某社製オーサソフト 100円
TDA 9800円

だとしてもTDAは安い。
TDAの価値は、まともに動くこと。
433名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 11:41:19 ID:wlYzI3le
TDEP安くて良いよ
434名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 16:23:49 ID:vqQP8pWx
>>433
安くても使い勝手はどうなの?使いにくかったら安くても意味ないし。
435名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 16:32:25 ID:ve1nb4lG
>>432
バンドルされてた某オーサリングソフトで痛感した。
436名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 16:36:11 ID:I2Rs6d95
>>434
使い方次第
437名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 17:25:46 ID:vqQP8pWx
TDAみたいに短時間でオーサリングが終わるのって他にそんなに無いでしょ。

メニュー画面のサムネイルやテキストの位置調整がやりにくいね。
1つ調整して他を選択すると有らぬところに飛んでしまう。
438名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 20:35:23 ID:oe0e2tk9
>>437
アローキーを使いなさい
439名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 21:12:13 ID:O6duLm7d
キャプボで録画した音声のMP2ってDVD視聴で汎用性考えると
AC3にしたほうがよいのでしょうか。
440名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 21:13:32 ID:uB0uDV1y
今時Mp2再生できないDVDプレイヤーなんてあるのか?
441名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 21:23:14 ID:O6duLm7d
将来の事を考えて。
442名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 21:26:04 ID:OJ7UgqF6
どっちゃでもええやろ
443名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 02:12:45 ID:ryOcIPWW
>>438
そのアローキーで飛ばないですか?
たとえば左のサムネイルの上下を調整したあと、その下のサムネイルの上下をアローキーで
調節しようとワンクリックしたら位置が吹っ飛びませんか?
444名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 19:22:21 ID:RUZ7iKze
>>443
バージョン古いんじゃねぇ?
最新版入れてみれ
445名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 00:48:17 ID:AqGYK8/N
1.6使用版&バーチャルPCがいんじゃん
446名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 00:57:21 ID:Kc4rhXiB
>>444
一応バージョンは2.1.3.70です
447名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 02:51:32 ID:6h4s/YtL
>>443
アローキーとはキーボードにある矢印キーのことだが、もしかして勘違いしていないか?
TDA2の中にある位置調整ボタンを使ってはイカン、あれはダメだ。
448名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 05:10:10 ID:OncT/2M4
スレ違い気味ではあるけど。。。。

ペガシス、HDV出力対応のMPEGカット編集ソフト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050901/pegasys.htm

VR書き込み対応


やっと対応してくれたか。これで、いちいちそれだけの機能のために
使いにくい他のオーサリングソフトや編集ソフト買わんで済むかな?

さすがに、TDAの方じゃなかったね。以前からVRへの書き出し機能は
Videoオーサリングの範疇じゃないから、TDAでは実現しないだろうという話はあったけど。
449名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 05:23:47 ID:Kc4rhXiB
>>447
ノシ
キーボードのカーソルキーですね。
450名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 13:50:56 ID:jwH8go+p
>>448
これコピワン編集できんの?
451名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 14:32:46 ID:Lqs71mGq
出来るとは思えんが
どうしても正確なところを知りたきゃここ↓へ
https://secure.pegasys-inc.com/inquiry/inquiry.php?lang=ja&category=seihin
452名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 15:20:40 ID:64m0r8+t
VR形式に戻さない俺は必要ないな
453名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 15:27:19 ID:IEFieliJ
ちょっと打ち合わせ用サンプルのDVDを作るときVRは便利なんだよな。
毎回レコーダーで使えるように初期化しなくて済むから。
454名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 05:15:47 ID:O7vCXfTC
1時間30分のVHSをキャプって平均8mbpsで最大9mbpsでとったんで(動きが激しいから)
DVDにすんのに、けずらないといけないわけだったんだけど。
元のVHSもベスト版みたいなものだったんで、削るのにもう6時間くらいかかったわけで、
こんな時間までかかってしまった・・・。テクニックがどうこうの問題じゃないからな・・・
みんなはこの、テクじゃどうにもならんようなのはどうやってんだ?
455名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 05:28:01 ID:pDgeToFg
>>454
まず1時間30分を観ながら、大まかなタイムテーブルと流れを
紙に書いて、抜きどころを考えながら机上で削る所を考える。

んで、PCで編集する。
456名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 06:33:54 ID:8+HTU07Q
1 DLにする
2 あきらめてレート下げるorシュリンク

元が編集したVHS程度の画質ならhalfD1にしちまうかな。
457名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 07:05:34 ID:8xslo1kb
俺はとにかく再生しながら
チャプター打つあたりの時間メモメモ
見終わったらそれも元に編集

DVDしたら動作確認して終わり
多分見ないDVDになると思う
VHS→DVD化したもので見ないものたくさんw
458名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 07:49:51 ID:RVZ7b6mT
3 2枚にする
459名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 09:23:39 ID:9yv7KlVH
>>454
ベストなのに削っちゃったのかよ。
二枚に分ければいいのに。
460名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 12:22:28 ID:Gt0VQcu5
hD1にする
461457:2005/09/03(土) 12:53:21 ID:8xslo1kb
あっとホントだ
ベストなのにさらに削りましたか
ビットレート下げてもたいして変らないのに
1時間30分なら平均6Mでいけるのにもったいない
462名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 15:33:35 ID:JsI/Ueon
まだ元テープは在るっしょ?
VBR-9M(MAX-9.5M)ぐらいでキャプからヤリ直して、2枚組みにしなよ
463名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 15:35:47 ID:pDgeToFg
思ったんだけど、6時間も掛けるなら2層メディア使うのもアリじゃ
ないか?
464名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 15:38:28 ID:BJTb0aGU
>>463
うん
既に他の人もそう書いてるね
465名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 16:38:03 ID:D+pfD+bn
どの程度大事なのかにもよるがHDD保存という手も
466名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 17:46:17 ID:A8KvLkty
断言しよう。

編集に6時間もかけたものは
DVD化した後二度と見ない。

前に他の人も似たようなこと言ってるけど。
467名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 18:01:13 ID:HkS9jsjm
俺結構見るけどなぁ。
じっくり通しては見ないけど、なにかをしながら、適当に引っ張り出してきて見てるよ。
468名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 18:07:04 ID:kgJJ4cet
>>466
俺かいw
懐かしいな…こいつ何言ってるだ?バカジャネーノ?と思ってたが
今も(ry
469名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 18:32:43 ID:Fh0ks4Fl BE:485914188-#
流し見がほとんどだけど結構見る
470名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 20:56:43 ID:UovKgOZj
神楽坂ソフトウェア工房でも動画制作やるんかな
471454:2005/09/03(土) 22:10:37 ID:O7vCXfTC
どうもです。
いや、何とか1枚に収めたいなと。二枚だと見るの面倒くさいし。
DLがベストだったかもしんないですね。6mぐらいで最初とったんですけど
ブロックがかなり出たんで、再びキャプし直しで3時間・・・この時点でげんなり。
ハーフだと一体何のためのデジタル化なんだよ・・・と悔しくなるのでそれはしないつもりです。
まぁ、何を優先するのかってことなんでしょうけど。
DLにすればよかったかなとは思うけれど、貧乏人根性からのがれられません。
472名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 22:12:21 ID:lyCOc2HS
>>467
6時間の編集の間に、タップリ見ちゃってるんで、
もういいやってことで見ない、ということでは?
473名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 23:19:41 ID:8xslo1kb
いや違うって
12Mとか15Mとかでキャプチャして
その後6Mに再エンコですよ・その方がきれいに処理できる場合ありますよ。


しかし6Mでブロックノイズってなにかへんだな
なにでキャプってなにでしょりしてんのかきになりますね
474名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 02:16:18 ID:FWv0+wXz
ちょっとはかんじをつかいなさい。
475指摘されちゃったよ:2005/09/04(日) 07:16:35 ID:vMzLG19i
いや違うって・・・
12Mとか15Mとかの高レートでキャプチャしておいて
その後6M位の容量にあわせたレートに再エンコですよ
そうすると同じビットレートでも結果きれいに処理できる場合あるんですよ。
そこまでしたくない、やったけど同じにしか見えないってことなら
効果なしで次ぎからはやらなくていいですけどね^^

しかし6Mでブロックノイズってそんなにでるものなのですか_?
キャプた機器の性能あまり良くないのですかね?
476名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 10:01:16 ID:ZLTZ1eqA
将棋番組は4Mbpsでも十分
サッカー試合は8Mbpsでも不十分
477名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 16:40:14 ID:OUcvoHAl
サッカーほかスポーツもそうだけど
音楽LIVEもキツイよなぁ8M無いと
478名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 16:54:12 ID:rc1LnuIZ
>>476
将棋番組は2Mbpsで十分。

(隣の将棋ファン談)
479名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 17:11:12 ID:uFf94g8Z
>478
つか、デジカメで画面撮った方がええんじゃねえか?
480名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 17:39:06 ID:EHhnkIFR
音楽ライブは8Mでも足りん
481名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 17:41:30 ID:zDCB+6i6
マツケンサンバは9Mでもたりん
482名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 17:58:25 ID:gwiD+Eqt
あれは足りねーわなw
全身ミラーボール+紙吹雪みたいなもんだから。
483名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 18:00:13 ID:9KMnBQXh
9.5Mにしても去年の紅白で凄いことになった
484名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 18:10:02 ID:RidOnydY
NHKが放送してる国内の(Jリーグとか代表戦の)サッカーだと、映像に
ノイズがなくサッカー場の芝生がきれいな上に(NHKは)引きの映像が
多いから、画面の大方を占める緑の芝生のお陰で、思ったほどビットレ
ートは高くないよ。
まぁ観客席とか映されると跳ね上がるけど・・・
485名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 18:23:06 ID:rc1LnuIZ
普通はその「画面の大方を占める緑の芝生」が
問題なんじゃないの?
ベッタリ単色塗り状態に
486名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 19:30:34 ID:OUhJVWB0
俺なんか去年のユーロの試合をグループリーグは2試合一枚(一層)で入れてるんだぞw
画質悪くて結構w 全然見てないなら辛いけど
一度見た試合は流す感じでしか見ないからw
487名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 21:14:46 ID:JYkoKRKh
内容を見るだけなら少なくていい。
ブロックノイズが出ないようにするのは難しい。
488名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 09:35:38 ID:GClDBvSY
容量オーバーするの承知で出力してるんだが…
何で途中で止まるんだ? 止まるというか、一応終了ってことになってるんだけど
途中までしか書き込まれてない…
489名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 10:13:08 ID:GClDBvSY
公式に書いてあった…
9.4Gまでなんだな。 せめて10Gまでにしてくれよ…
490名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 10:17:37 ID:tTy4cSLS
なんでそんな容量で出力するんだ?
491名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 10:29:00 ID:K7CPNwDD
TDA1.5で30GB出力して大丈夫だったけど・・・
492名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 10:46:02 ID:wQP8Z9b9
ヒント:トラック2
493名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 11:39:59 ID:GClDBvSY
別のトラックに分ければ9.4G以上で全部出力してくれるの?
494名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 13:23:00 ID:HagSV3dP
VTS_XX_Y.VOB (01≦XX≦99 1≦Y≦9 Y=0:Menu)
なので、1トラック10GB以上は無理。
495名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 14:30:48 ID:GClDBvSY
サンクス いま3つのトラックに分けて出力したら出来たよ。
496名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 04:14:10 ID:/nRlp2zj
旧バージョンでは-RWのVRモードの録画を取り込むとき、ふぁいるリストにサムネイルが出ていたんだけど、
2.0では出なくなったね。
497名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 04:14:51 ID:/nRlp2zj
俺は全体的に画面が大きくなったので、サムネイルも大きくなると思っていたんだけど。
498名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 15:42:33 ID:nVe3elb8
今、2.0を試用中です。
文字が一切が入ってない画像だけのトップメニューを作りたいんですが、
「タイトル」や「トラック1」等の必ず入ってしまうテキストを消す事はできないんでしょうか?
文字を消して全角スペースでも入れておけば一応消えるみたいだけど
見た目は何もないのにボタンとして反応する場所が出来ちゃうことになりますよね。
何かいい対策がありましたら教えてください。
499名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 16:05:22 ID:sJVK9ZWk
>>498
文字のところはボタン扱いにはならんと思うが。
シミュレーション機能があるんだから確認してみ?
500名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 17:50:52 ID:nVe3elb8
>>499
すみません、この文字は消せないのか?って事だけに頭が行って
シュミレーション機能のことをすっかり忘れてました。
テキスト部分はボタンにはならないんですね。
それならばスペースを一つだけ入れて画面の端っこにでも
追いやっておけば、問題なく希望通りのものが作れそうです。
それ以外の機能は大満足なので早速購入してきます。
レスありがとうございました。
501名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 19:29:19 ID:axIa4oqf
スペースなんぞ必要ない
502名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 01:44:10 ID:+h6SZW8Z
>>498
つ メニュー/DVD全体のメニュー設定/部品の表示
503名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 01:47:52 ID:p2iSFrpz
趣味レーション!!!!!
504名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 02:02:15 ID:dVbkwaKb
mpgファイルをオーサリングしてみたが、
異様に遅い。再エンコされてる感じの遅さ。
スマートレンダリングというが、もしかしたら全部再エンコされてるのかなぁ?
何処までが再エンコとか、分かる方法ない?
505名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 02:12:47 ID:8S1EMNei
元の動画の場所と、吐き出すHDDが同じなら遅い
506名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 02:23:51 ID:CrlWIOvL
しょぼいノートパソコンの内蔵ハードディスクとかで作業やったら
遅さに拍車がかかるしw
507名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 02:35:51 ID:+h6SZW8Z
スマレン無し、mpegファイルからの4.2GBのオーサリングのみで約17分
スマレン有り、DVD-VR形式からの6.6GBのオーサリングで約13分

なんで後者の方が速いんだ・・・w
508名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 07:19:13 ID:8FTkXG/I
スマレン無し、mpegファイルからの4.2GBのオーサリングのみで約17分

たしかに遅いな10分で終わりそうなのだが。。。
メニューに凝ったんじゃないのか
動画メニューにしているならしないようにして計測してみよう
509名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 08:45:39 ID:Qg2LnO7B
>>507
比較するなら、ソース以外の部分は全く同じでないと意味無いんだが・・・
510名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 11:34:50 ID:Rd/gRIfE
元ファイルの容量が違うんだから、吐き出すファイルも当然大きくなるだろ
スマレンなんかもともとたいした作業じゃないんだし、あとはHDDの読み書き性能如何だよ
511名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 11:35:29 ID:Rd/gRIfE
ああ完全に読み違えたよ
ボケが
512名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 00:55:20 ID:jbsLNdzh
TDA1.6 with AC-3 PACK(通常パッケージ版)が
昨日開店した祖父地図京都河原町店で税込1,980円で売ってた。
夕方7時くらいの時点で後16個くらい残ってた。
513名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 07:06:44 ID:5U+oA02P
やすー
持っていない人は買いだね

多分此処見た
1.5ユーザーもありがたいと思っているよ
514名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 15:07:52 ID:nwxlh+CW
AC-3 PACKでそれはえらい安いわ。
(´・ω・) メチャウラヤマシス
515名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 20:49:26 ID:jg3Wf6xT
今日見に行ったら、後、7、6個ぐらい残ってたよ
けど、あの店ちっちゃいねぇ。あ、バー茶ファイター4とかRezとかゼルダとか
結構遊べるソフトが、100から480円ぐらいでも売ってた。バー茶は300円だった。
すれ違いスマソ
516名無しさん@編集中:2005/09/10(土) 09:37:59 ID:JtFl8EDI
これ凄くいいですね、neroから乗り換えましたがダンチです。
まだ操作に慣れてないのですが、同じトラック内でアスペクト比の違うファイル
の混在は不可能ですか?トラック単位でアスペクト比選択は出来るみたいですが
ソースがそれぞれ違っても同じトラック内だと統一されてしまいます。
あっ、Ver2.0です。
517名無しさん@編集中:2005/09/10(土) 09:40:15 ID:FDiVzpSa
DVD規格だと同一トラック内のアスペクト比混在は無理ダスよ
518名無しさん@編集中:2005/09/10(土) 13:41:04 ID:JtFl8EDI
>>517
さっそくありがとうございます、必死に方法探さずに済みますた。
素直に別トラックでメニュー構成考えるのも楽しいでつね。

規格ですか、最初に焼く時mp2じゃダメよって言われたけど結構いろんな
縛りがあるんですね、TMEnc2.5でエンコしたファイルなのになぁ。
519名無しさん@編集中:2005/09/10(土) 14:26:28 ID:ri93H0hS
>>512,515
情報ありがとう、買えたよ。
520名無しさん@編集中:2005/09/10(土) 14:57:01 ID:bdKFNM0t
>>518
エンコする前に規格ぐらい調べろよ…

行き先見ずにバスに飛び乗るタイプだな
521名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 01:19:51 ID:b30qJmk/
規格のこと理解してないんじゃないのかな?この人
たぶん出来ないのは規格どうこうとか全然わかってなくて
ソフトが悪いとか思ってる口なんじゃないの?
522名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 02:58:16 ID:LxtYLSYz
>>517
> DVD規格だと同一トラック内のアスペクト比混在は無理ダスよ

おれの場合、それは知ってたけど、
1つのチャプターメニューに統一して、見かけ上、別トラックというのを意識させないようにしたかったが、
トラックごとに別チャプターメニューになってしまうんだね。
これは、計算違いだったな。
523504:2005/09/12(月) 03:18:22 ID:LxtYLSYz
>>505
別ドライブにしているんですが、遅いです。
>>506
一応ディスクトップ機で、DMAモードで動かしてるんですが、ry

試しに、530MB、24分、704x352 のMPEG2ファイルを、
スマレン無し、メニュー無し、
でオーサリングしてみたら、
1時間4分かかった。

セレ@733だけど、遅すぎるよね?

MPEG2ファイルの互換性が低かった場合、
勝手に再エンコするのかなぁ?

再エンコしてるかどうが、
表示とかで知る方法ない?
524504:2005/09/12(月) 03:24:08 ID:LxtYLSYz
>>523 に追加

> スマレン無し、メニュー無し、

音声も無しです。
525名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 04:58:48 ID:Askt4M5a
セレだからだよそれは
526名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 05:30:19 ID:LxtYLSYz
>>525
いくらセレでも、再エンコしない限り、
こんなに遅くならないんじゃない?
527名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 05:31:05 ID:HSc083DZ
>>523
> 704x352 のMPEG2ファイル
704x480の間違い?
パナ機で録画したハイブリッドVBRがアドバンスになってるソースではない?

あとメモリの空き容量足りてる?
TDA1.xでも同じくらい時間かかる?
528名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 05:36:46 ID:HSc083DZ
あとスマレンするかどうかはTMEなら事前に調べられるけど
TDA2.0は分からないのかな?
529名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 06:18:16 ID:LxtYLSYz
>>527
> 704x480の間違い?

ごめん。そのとおり。間違いです。

PCIのハードキャプチャボードなので、
ハイブリッドVBRでは無いです。

> あとメモリの空き容量足りてる?

空きは足りてたと思う。
メモリ容量は、512MBだから、他のソフトを立ち上げ過ぎない限り、大丈夫だよね?

> TDA1.xでも同じくらい時間かかる?

TDA1.xでは、試してないので、今度試してみます。
TDA1.xなら、再エンコは無いという事ですか?

TDA2.0は、スマレンするかどうか、設定できますよ。
530名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 06:49:08 ID:HSc083DZ
>>529
俺が「TMEなら事前に調べられる」言ってるのは
TMEの「出力」の「出力設定」にある「再エンコード部分解析」のこと
(↓の画像を参照)

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040709/dev76_15.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040709/dev76_07.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040709/dev76_09.jpg

※↑の元記事は↓
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040709/dev076.htm

TDA2.0とTMEはスマレン機能が微妙に違うみたいに言われてるけど
基本エンジンは同じと思うから
何ならTMEの体験版に件のファイルを食わせて
「再エンコード部分解析」で再エンコされるかどうか確かめてみたら?
TDA2.0でスマレンオフにしても
TDA2.0が不適切なソースと判断すれば強制再エンコしてるかも知れないし。

あとTDA1.xはスマレン機能が備わってないから絶対に本編の映像は再エンコされない。
その代わりTDA1.xが適切と判断したソースしか食ってくれないしGOP単位でしか編集できない。
あとコマ落ちしてるファイルの音ずれ補正とかも無視されるんで
腐ったファイルを食わせると出力したVOBファイルが音ずれしてることもある。
531名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 06:58:13 ID:HSc083DZ
ちなみに件のファイルをTME体験版で「再エンコード部分解析」する時は
「出力設定」で「出力ターゲット」を「DVDビデオファイル」にした方がいいかも。
デフォルトでは「出力ターゲット」が「標準的なMPEGファイル」になってて
そのままだとファイルがDVDビデオ準拠になってなくても
再エンコの必要なし、って判断されることがあるから。
532名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 09:15:03 ID:nh2NWVTp
たしかに、全く同じソース(DVDレコで撮った奴)をTDA1.5とTDA2.0に喰わせると
「スマレン」が入る分TDA2.0の方が遅いのは確かであるが、そこまで遅いのは異常だろうな

で、「スマレン」といってるけど、TDA2.0から付いているトランスコードとごっちゃになっていると
いうのはないよね?
533名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 11:51:44 ID:tzeMz7qg
>>526
セレである限りたとえ2GHzでも遅いよ
534名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 11:57:01 ID:1lOv5/y8
Penに比べると計算力がはるかに劣るから。
535名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 20:21:31 ID:WFUoDnTU
ウチもセレ(1.5GHz)だが
2時間弱、3.6GB、トップメニューのみ
CMカット部分全てスマレン で出力に20分かからないのだが、・・・
こんなもん?

というより実時間の2倍以上かかってる時点で
おかしいような希ガス
536504:2005/09/12(月) 21:42:07 ID:LxtYLSYz
>>531
TME体験版で「再エンコード部分解析」すると、
頭と最後だけ、赤かった。

TMEのスマレンありで全時間分を出力し直して、(約3分)
それをTDA2.0に食わせたら、4分程度で出力できた。(音声なし、メニュー無し、トランスコードなし)
TDA1.xなら、20分程度だった。(音声再エンコ)

>>529(自己レス)
> TDA2.0は、スマレンするかどうか、設定できますよ。
これは、勘違いだった。
設定できるのは音声のスマレンだった。

>>532 >>535
時間的に全部スマレンしてた感じかな?
537名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 22:15:45 ID:lJ2IOxX8
スマレンスマレンって

なにやってんの_?


変換しないでオーサリング(TDA1.6の用に)すればいいじゃん
538名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 22:55:58 ID:nzmPxfQk
1度使うと使わずにはいられない。
539504:2005/09/13(火) 01:59:13 ID:WKepeH7m
>>537
正直、スマレンを必要になった事はないんだけど、
1.5はAC3ができないから、仕方なく。
540名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 02:16:54 ID:dLi/mEdR
詰まらぬ事を書き連ねてスマンスマン (スマンの連呼、すなわち…)
541名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 02:45:07 ID:RYJCkEKG
>>539
1.5からAC3使えてた漏れのTDAは偽物だったのか…
542名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 05:03:18 ID:WKepeH7m
>>541
そういえばオプション品かなんかであったか。
よく分かってなかった。スマレン。
543名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 09:14:29 ID:dlRAq7YR
オプションもなにもつけてないけど1.5でAC3使えてるが?
もっとも、編集時に音声は出ないけど、出来上がりはちゃんと音声AC3。
544名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 12:18:27 ID:sbkjyoY0
AC3パックがあると、
1.プレビューで音が出る。
2.ソースの音声がAC3以外の時AC3に再エンコ出来る。

ソースがDVDレコのみなら不要だが、AVIファイルからのエンコとかだったら
TMPGEnc 3.0 XPress+AC3パックの組み合わせで音声をAC3化すれば
容量が稼げる
545名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 19:51:26 ID:2J4i6BLG
ここで質問ばかりするのもアレかと思うので、解説サイトがあればぜひ教えて下さいm(__)m
546名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 21:51:17 ID:Ld0g3atu
>>545本家に行くよろし。
547名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 23:05:18 ID:2J4i6BLG
キャプ画面を仕様した丁寧な解説サイトって無いんですかね?
ってか解説サイト自体無い!?
548名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 23:58:58 ID:xyda6IP3
うい
詳しく解説しているHPなんて見たこと無い
だって簡単だもん

自作メニュー作成講座みたいなHPだれか作ってくれたら
マジうれしいい
549名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 01:32:06 ID:GxO5Ah8S
俺漏れも!

♪俺、マジ、喜ぶ〜
550名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 09:04:28 ID:JF06pVQJ
テンプレエディタ欲しい。あとはなんもイラネ。
551名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 23:59:32 ID:Oiq+y12d
bitmapとかjpegでボタン編集できるようになってくれたら
充分オリジナルになるんだけどな
(一応既存ボタンにjpeg貼り付けできるけど大きさが変更できないから不便)

それと
チャプター画面数固定でなく
画面1は2個画面2は3個のチャプター打てるとかやってほしいよな
552名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 07:23:09 ID:LIGpLPN8
一応出来ると思うけど。
jpeg貼り付けたあと「映像表示の割合」で大きさ変更可能、ボタン自体の
大きさはポインタのD&Dで可能だし、これを利用すればチャプター数の違う
ページでのボタンレイアウトも可能。
553名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 10:41:26 ID:jwddeg9n
シリーズもの撮っているとメニューの構成を統一したいから、
テンプレートの種類というか、1画面に設定しあるトラック数の
異なるやつがほしい。
たとえばクールだとトラック数が4に固定だが3とか5とかがあると
うれしい・・・
554名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 11:33:15 ID:4wp9G4t4
TDA2買うことにしたんですけど、
取り込みと、ライティングは他にソフト買った方が良いですか?オススメ教えて下さい。
555名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 13:01:46 ID:jxyI2lYK
>>554
焼くのはTDA2で十分だと思うけど、取り込みの部分は具体的に
何をどうしたいのか書いた方が良いかな。

DVDレコを使ってどうしたいとか、PCのキャプチャからどうしたいとか。
556名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 13:09:55 ID:jwddeg9n
>>554
何から取り込むのかが不明
キャプチャーカードからなら、カードにソフトは付いているはず。
カードからの出力がMEPGなら問題なし、AVIの場合はエンコする必要があるからエンコーダーソフトがいる。
DVDレコの-VRからだとUDFドライバーが必要(ペガシスから落とせる)たがVideoモードで撮ったものなら不要


TDAのライティング機能が、駄目々な人もいる一方で私の所では全く問題ない
PCやドライブに付いているものも在ることなので、問題が起きれば、
これらのものを試してからでも遅くは無いと思います。
557名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 13:57:32 ID:4wp9G4t4
>>555-556
言葉足らずですみません・・・・

ビデオカメラ(HC1)をDV形式にダウンコンバートしてPCに取り込もうとしています。
DVD-VIDEOにして、田舎の親に孫の映像を送りたく質問させて頂きました。
ただ初心者なもので、色々調べては見たのですが、よくわかりませんでした。
558名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 17:44:51 ID:jxyI2lYK
>>557
> ビデオカメラ(HC1)をDV形式にダウンコンバートしてPCに取り込もうとしています。

んー 現状で、DVDドライブとかに付いてくるソフトか、PCに付いてきた
ソフトで取り込んで、DVD-Rに焼くとかまでは出来るのかな?

PCはVAIOとか使ってる?
559名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 23:23:14 ID:knLRB92Z
チンポゲウンコ
560名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 01:27:22 ID:bvQk1pCd
>>557

D-VHS MPEG2-TS キャプチャツール CapDVHS
ttp://www.yamabe.org/soft/CapDVHS0306.zip
561名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 01:33:27 ID:bvQk1pCd
EpsondirectのManufacturer Nameって何でしょうか?
手元にEndeavorPRO3300のリカバリがあるので遊んでみようかなと。
562名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 07:41:41 ID:mgbPuTDg
↑誤爆?
563名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 10:56:19 ID:vvLO5Y/e
>>558
PCはDELL製です。P4 640 3.2GHZ メモリ1GB RADEON X300SE 128MB

取り込みの段階でつまずいてます・・・

付属のソフト(MyDVD)でやってみましたが、取り込めてないようです。
564名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 12:15:20 ID:i7FgaYjp
>>563
WindowsXPを使ってるんですよね?
ならば、DV形式の取り込みはWindowsムービーメーカー2でできると思うんですが。
おまけソフトと馬鹿にすることなかれ、DV形式の取り込み、カット編集、簡単なエフェクト位ならできます。

>>563さんの場合MPEG2へのエンコードをどうするのかが問題になると思います。
# TDA1.xのパッケージ版にはDVD Source Creatorが付いてたんだけど…
565名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 12:59:04 ID:vvLO5Y/e
>>564
はい、winXP SP2です。
Windowsムービーメーカー2はDVD-VIDEOの形式で出力できるんでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないので帰っていろいろやってみます。
566名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 13:03:24 ID:i7FgaYjp
>>565
>Windowsムービーメーカー2はDVD-VIDEOの形式で出力できるんでしょうか?
できません。
だので、DVからMPEG2へのエンコードをどうするのかが問題になるのです。

それと、カメラ側でSDにダウンコンバートしてiLINKから出力する機能があるんですよね?
設定がちゃんとできているなら、MyDVDでもできそうな気がするんですが…
567名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 13:45:00 ID:vvLO5Y/e
>>566
はい、i-Link出力はHDV、DV、オートで切り替えできます。
DVに設定しても、テープは回ってるようですが、HC1、PC共、画面が表示されません。
568名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 14:54:08 ID:vvLO5Y/e
>>566
すみません、HC1側の設定を間違っていたようです。
帰ってから再度やってみます。
569名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 20:04:52 ID:WoxvLLxt
だからDVからMPEG2は
570名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 23:24:44 ID:CGuQ5O6f
TDA1.5を使用してますが、
音声がAC3のmpegを編集してDVD化出来ますか?
AC-3プラグインは無いです
571名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 23:34:46 ID:M364Q31m
編集時に音声は出ないがオーサリングは可能
572名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 18:01:57 ID:B3e/YxoS
>>570
聞く前にテンプレくらい読む習慣つけろよ
>>6-10
573名無しさん@編集中:2005/09/21(水) 00:11:02 ID:ZGPcXvcX
親切だねぇ。
普通は死ねボケカスゴミキチガイで終わりだろ。
574名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 15:19:04 ID:ydmwy8t2
このスレ死んだの?
575名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 16:30:48 ID:A6Dn/giP
なにか話すことあるの?
576名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 16:33:56 ID:zgtLT3fa
TMEの方に集まってるんでしょ
577名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 16:46:11 ID:f83x0fab
MWのようにIOドライブ、NEC/SONYパソコンにバンドルでもされてれば数も出てて色々あって話題もあるんだろうけど

TDAは単体売りだからそんなに数も出てないし
(よほどの問題でも抱えてない限り)書くこと・話題もないと思う
だいたい問題ない人は、2chなんか見に来ないし
578名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 16:55:29 ID:+rCxLBu2
MWはスマートレンダリングの条件が厳しくて、
カット編集をすると、ほとんど場合は最エンコされるんでしょ?
MWスレを見たら、再エンコ、再エンコ、と書いてあったので、
全部読んでないけど、ああ、これは駄目なんだ、と認識した。
やっぱりTDAしかないんだな、と
579名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 17:00:10 ID:1yQfTfxn
>>578
バンドルされてたのを昔使ってたけど酷いよ。
使い物にならない。
580名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 17:27:10 ID:CG31uBZr
>>577
TDA TME TXPはVAIOにバンドルされてるよ
581名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 17:43:45 ID:1yQfTfxn
VAIOってプリインストールされてるソフトは豪華なんだな。
582名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 18:37:37 ID:oht7fVfd
>>578 579
スマレンできないとか再エンコしてしまうとかは使い方知らない人の発言ですよ

音ズレするとかCMカットでごみがでるとかの発言ならソフトが・・・ですけどね

>>577
すでにパート15ですよ 大概のことは語り尽くされています
あとは最近使い始めた人の質問ばかりになるでしょうね
だって15ですから・・・・・・・・・・
583名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 20:16:29 ID:1yQfTfxn0
>>582
規格内でも、ソースには無かったブロックノイズが出たり、音ズレが酷かった。
それでも、二十分くらいでオーサリングが終わるから、再エンコ無しのスマレンだったみたいだけど。
584名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 22:55:07 ID:/H6q02+O
>>578
オレも時間がもったいないくて、TDA2.0買った。
585名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 22:58:10 ID:rSOI/lvB
たしか以前にTDA1.5がハンドルされていたDVD-ROMドライブがあったような
気がするのですが、どなたか情報知ってるでしょうか?
586名無しさん@編集中:2005/09/28(水) 00:43:09 ID:fxa2P2lN
>>584
そうそう、条件がどうの、設定がどうのと、試行錯誤すればいいんだけど、
そんなことに費やしてる時間がもったいない。
だったら、ソフトで最適に処理してくれると思われるTDAを使えばいいや、と。
587名無しさん@編集中:2005/09/28(水) 01:12:22 ID:ctR0t1K2
時間がもったいない・・・・はぁ????
まあなんでもいいやTDA買って損はしないでしょう
いろいろ応用利くし
DVDのライティングは最近これ
ビーズなんて使っていない。レコナウ買う必要もない
588名無しさん@編集中:2005/09/28(水) 09:13:30 ID:DARqX8cx
えーっと、2.0で取り込みした後、ちょっと出だしカットしようと思って
編集(開始フレームに移動)するんだけど、何故か編集した動画が
メニューに出てこない
例えば5つ動画あったとしたら編集した動画以外の4つしか表示されない
そんで編集した動画を元に戻すとちゃんと表示される
これって不具合ッスか??
589名無しさん@編集中:2005/09/28(水) 15:04:48 ID:+UwrJACw
お前の言語能力に不具合がある
590名無しさん@編集中:2005/09/28(水) 18:54:34 ID:DtmPqLZr
「開始フレーム移動に移動」して
最後まで全部カットしちゃってるんじゃねーの?

動画が表示されなくて当然だ w
カットする終了フレームを指定しろよ。
591名無しさん@編集中:2005/09/28(水) 21:30:22 ID:/PlAxrRG
これ以上のソフトあったら、教えて欲しいよ。
592名無しさん@編集中:2005/09/28(水) 22:49:53 ID:ctR0t1K2
何をやりたいかによって
もっと良いソフトあるともうけど
トータルで1万前後ならこれでいいじゃん
メニューが貧弱なんだよな
配置はエディットでなんとかなるし背景も自分で設定できるけど
ボタンを自分で作りたいけどやり方しらんのよね
丸いのとかさ
MWはそのへんの数だけはあるんだよね
593名無しさん@編集中:2005/09/29(木) 03:34:46 ID:H/VAQY9h
>>592
ボタンも背景と同じだよ。
適当なグラフィックツールで作るだけ。
「背景」を透明にするだけ。
594名無しさん@編集中:2005/09/29(木) 05:54:20 ID:ezm74jh0
>>592
じゃぁMW使ってればいいんじゃないの?
595名無しさん@編集中:2005/09/29(木) 11:33:25 ID:h+0C3vQO
596名無しさん@編集中:2005/09/30(金) 00:46:52 ID:Qr467dOw
すいません。質問です。
今までWinAVI converterを使っていて、DVDに焼いてPS2で再生していた
んですが、メニューをつけたくなって、
DVD Authorを使ってみています。
他のスレで、このスレに誘導されました。

で、流れとしては、
WinAVI6.3でDVD吐き出し → 
       吐き出したVOBをTDA2でチャプターだけ付けて
       メニュー等一切無しで吐き出す
という情報が他スレにあったので、そのとおりにやってみてるんですが、
どうもうまくいきません。

具体的には、
>DVD-Video規格では 16:9 の映像は 704 x 480、
>もしくは 720 x 480 である必要があるため
>352 x 480 の 16:9 映像はTMPGEnc DVD Author 2.0では
>自動的に 4:3 の映像として扱われます

というメッセージが出ます。
このときは、Winavi conveterからは、Mpeg2で確か352*480の設定で
エンコードしたと思います




追加
597名無しさん@編集中:2005/09/30(金) 00:50:35 ID:Qr467dOw
つづき

簡単に、上に書いた流れのように、気軽にWinavi conveterでDVDで出力
→TDA2でチャプタメニューをつけるとやってみたいんですが、
Winavi ConveterでDVD出力したものを読み込ませようと、
TDA2の追加ウィザードで追加しようとするんですが、
該当のフォルダ→「DVD-Videoから追加する」として、VIDEO_TSフォルダを
指定するんですが、「指定のDVDデータから「プログラム情報を取得できません
でした」とエラーがでます。

一体、どうやったらいいのでしょうか?教えてください!お願いです!
よろしくお願いします!
598名無しさん@編集中:2005/09/30(金) 00:57:25 ID:Iq7MRiwb
vobファイルをドラッグ&ドロップ・・・チャプタうち。
599名無しさん@編集中:2005/09/30(金) 01:11:25 ID:Qr467dOw
>>598
なんか、できそうな感じがしてきました!
ありがとう!
600名無しさん@編集中:2005/09/30(金) 06:45:22 ID:Qr467dOw
>>598
すいません!かなり近づいて、メニュー作成できるようになったんですが、
「チャプタうち」ってのがわかりません。。。

元々のVOBは、WinAVIコンバーターで、5分起きにチャプターを作成する
ようにしているんですが、TDA2でチャプターを「うつ」っていうのは、
どのステップからやるんでしょうか?

現状だと、VOBの数だけのチャプターメニューが作成されます。
今実験したところだと、最大3つ

5分起きにチャプターを設定してチャプターメニューを10個くらいは
出したいんです。

これさえ教えていただけば、もう、思い残すことはありません!
どうかよろしくお願いします!
601名無しさん@編集中:2005/09/30(金) 06:58:39 ID:Iq7MRiwb
ドラッグしたら操作画面でてくるはずです、そんでカット&メニューだったか? 右上にあります。
操作画面いって左手に高度な設定みたいのがあって、そこに5分おきでも2.5分おきでもいいけど
チャプタがうてます。
602名無しさん@編集中:2005/09/30(金) 07:27:24 ID:Iq7MRiwb
ついでに、インプレスとかのDVDソフト評価でDVDビットレートビュアーてのが出来てます。
それを仕様することで、出来たファイルのレート確認できます。
Winaviは6.4以前だと平気で通常DVDにて再生出来ないレートのファイル作ってくれてます。
圧縮をハイヤーorハイエスト?にして、ファイル制限なくすと、対象ファイルごとにVOB出来
それをTDA取り込むことで、動画だけをトランスコード出来て、きっかりDVDになるんで
603名無しさん@編集中:2005/09/30(金) 07:43:21 ID:Qr467dOw
>>601
ありがとうございます!
すいません、まだわからないんですが、

>ドラッグしたら操作画面でてくるはずです、そんでカット&メニューだったか?
>右上にあります。

「入力設定」のステップで、
まず、VOBファイル(今回は4つ)をドラッグして、
うまく取り込めてるようにみえます。
(4つのファイルが登録されてる形に見える)
んですが、「操作画面」?でてこないです。

「メニュー」のステップに行くんでしょうか?
「メニュー」のステップに行くと、チャプター4つのプレビュー画面みたいなのが
出て、画面左側には「背景」「トラックタイトル」などの詳細な画面が出ています。
「メニュー部品の設定」というボタンも左下にありますが、
どうやらこれは関係なさそうです。

>操作画面いって左手に高度な設定みたいのがあって、
>そこに5分おきでも2.5分おきでもいいけど
>チャプタがうてます。

もしかしたら、使っているソフト、バージョンが違うのでしょうか?
私の使用しているのは、
TMPEGEnc DVD Author2.0です。

申し訳ありませんが、再度ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いします!!!
604名無しさん@編集中:2005/09/30(金) 11:52:31 ID:aJXeCK7F
>>603
テンパるのは分かるが
まずは、自分で探そうとしな。
最終決定しない限り、出力されないんだから。
メニュー色々弄ってみな。
605名無しさん@編集中:2005/09/30(金) 15:41:38 ID:lMPlmcf5
>>603
入力設定で並んでいるクリップの「編集」ボタンを押せ、そして考えろ
606名無しさん@編集中:2005/09/30(金) 16:32:51 ID:eiXPS7VY
つか、他人に聞く前に
ヘルプぐらい嫁
607名無しさん@編集中:2005/09/30(金) 21:17:15 ID:Qr467dOw
>>605
できたよ!エロい人、ありがとう!
608名無しさん@編集中:2005/09/30(金) 21:37:10 ID:W0C5qfHh
TDA2.0にバッチ機能つけてほしい
609名無しさん@編集中:2005/09/30(金) 21:59:24 ID:wbyz5OE1
複数起動でいいんじゃね?
610名無しさん@編集中:2005/09/30(金) 22:48:43 ID:w4glfp6g
ねとらんでも読んで
自分でバッチもどきでやれよ
611名無しさん@編集中:2005/09/30(金) 23:35:57 ID:jGMK5Jh8
スマレン : スマートな錬金術師
612もう1つのスマレン:2005/10/01(土) 08:17:54 ID:OrHWG9Wo
スマレン:スーパーマルチレンタリング

613名無しさん@編集中:2005/10/01(土) 14:01:46 ID:pKQPhQGT
スマレン:ジャニーズ戦隊スマップレンジャー
614名無しさん@編集中:2005/10/01(土) 17:35:36 ID:LHV5LF7/
>>613
それだ!
615名無しさん@編集中:2005/10/02(日) 21:58:03 ID:o8OsEMhF
1.6AC-3付1980円祖父
休日限定かどうかは知らん
616名無しさん@編集中:2005/10/02(日) 22:08:48 ID:nyxR53L0
どこの?
617名無しさん@編集中:2005/10/02(日) 22:43:46 ID:ABb6fW6V
DVDレコで録画した16:9の番組でも上下に黒い帯が付いて4:3になるんですけど
TDAはこの部分を消して本当の16:9にできるんでしょうか?
評判が良いソフトなので出来るなら買ってみようかと思ってるんですが
618名無しさん@編集中:2005/10/02(日) 22:59:27 ID:DQuN2nOE
それは3.0XPの仕事かな
619名無しさん@編集中:2005/10/02(日) 23:06:39 ID:ABb6fW6V
>>618
と言う事は2本買えと言う事ですねw
回答ありがとうございました
620名無しさん@編集中:2005/10/02(日) 23:38:09 ID:7o6PKxWg
つか一度帯入っちゃってるんだからTMPGEncでも元には戻らんのでは?
621名無しさん@編集中:2005/10/02(日) 23:41:03 ID:dNg1V7Mc
>>619
そのソースは元々スクイーズ収録ですか?
つまり、720X480、4:3のサイズに16:9の映像を横方向を縮めて収録しているものであれば、
16:9に指定するだけでOKです。

4:3の画面に上下黒帯が入った映像には対応していません。

また、従来バージョンでも、アスペクト情報を16:9に変換するソフトを使うと、
16:9で作ることが出来ます。
622名無しさん@編集中:2005/10/02(日) 23:46:21 ID:p+eKgaQB
>>617
外部チューナーからDVDレコで録画してんの?
チューナー出力をワイドテレビ用に出力して、スクイーズで録画するようにすればいいよ。
オトナの事情で縦長4:3画面で録画されたものでも、TDA2なら16:9に修正できるしな。
623617:2005/10/02(日) 23:52:08 ID:ABb6fW6V
いや内臓のチューナーですRD-X5
RDの本体の設定と録画する物を16:9にしても4:3になるので
あーこれってそういうものなのかなと思いまして
624名無しさん@編集中:2005/10/03(月) 01:23:29 ID:7ifAg2Qn
>>623
それはプレイヤーが自動的に上下に黒帯を付けたレターボックスで再生しているだけだろう。
PCのソフトプレイヤーで再生させればその辺ははっきりするはず。
ただし、内蔵チューナーでコピワン放送を録画したのなら、そのままじゃTDAは無理だ。

ま、月並みだが、買う前に体験版で試してみろ。
625名無しさん@編集中:2005/10/03(月) 01:50:18 ID:PjBU/WAy
これって、DVDレコで録画したDVDをインポートした時、
ビットレートの再変換なしにできますか?
626名無しさん@編集中:2005/10/03(月) 03:17:51 ID:PZJlpLRF
>>625
それが売りですから。
627名無しさん@編集中:2005/10/03(月) 03:19:51 ID:PZJlpLRF
>>625
トランスコードもできます。
ただし、キーフレーム以外の場所でチャプターを打ったり、キーフレーム以外の範囲指定で
不要部分を削除できますが、その場合はキーフレームまでの部分は再エンコードとなります。
628名無しさん@編集中:2005/10/03(月) 12:56:40 ID:v7WyupT5
いま打ったチャプターが、キーフレームかどうかは、
どうやって見分けるのですか?
629名無しさん@編集中:2005/10/03(月) 14:06:57 ID:b54swYyj
>>628
ヒント:メガネメガネ
630名無しさん@編集中:2005/10/03(月) 18:47:23 ID:vbPhZyLN
>>628
힌트: 안경 안경
631名無しさん@編集中:2005/10/03(月) 21:39:19 ID:AZzBChrf
>>628
下のタイムラインの映像の切れ目の縦線ががあるでしょ。そこがキーフレーム。
キーフレームの間隔はエンコードした時に決まります。
そこにぴったりあっていればキーフレーム位置、ずれたところに打てば次のキーフレームまで
再エンコードになります。
632名無しさん@編集中:2005/10/03(月) 23:29:41 ID:u7NpQ6Z+
シュミレーションで再生中に
あるトラックで『再生が追いつきません』と表示されてとまってしまうんですが
この場合、はじめから作り直した方がいいですか??
633名無しさん@編集中:2005/10/03(月) 23:32:36 ID:AZzBChrf
>>632
それは単に内臓HDDの転送速度が追いついてないだけなので、DVDに焼けば問題ないでしょう。
心配なら、RWに焼いてテストしてみましょう。
634名無しさん@編集中:2005/10/03(月) 23:39:01 ID:u7NpQ6Z+
>>633
ありがとうございます!安心しましたっ!
635名無しさん@編集中:2005/10/03(月) 23:50:28 ID:AZzBChrf
>>634
RWに書き出さなくても、HDDに書き出してDVD再生ソフトのIFOモードで見れば大丈夫だと思います。
636名無しさん@編集中:2005/10/04(火) 00:19:43 ID:rZBLX8h3
サムネイル表示の中に、少し隙間が開いてる場所があるのは何なんでしょうか?
637名無しさん@編集中:2005/10/04(火) 01:36:17 ID:GDXd+sph
>>631
>次のキーフレームまで再エンコード

↑というのは明らかに間違いだろ。 あと、キーフレームの説明も変。
638名無しさん@編集中:2005/10/04(火) 02:21:15 ID:sYZOcX6P
>>637
じゃぁお前が説明しろよ。判りやすく書いてるだけなんだからさ。
文句だけならバカでも出来る。
639名無しさん@編集中:2005/10/04(火) 07:15:02 ID:NtrjWlc4
次ぎのキーフレームまででなく
そこでエンコードしてキーフレーム(Iフレーム)作成されるでいいんじゃね
640名無しさん@編集中:2005/10/04(火) 08:48:05 ID:k9ibZ2zT
>>636
エンコーダーの設計者にしかわからんと思う。
641名無しさん@編集中:2005/10/04(火) 09:49:35 ID:bjZjuaqG
>>633
HDDの転送速度じゃなくCPUパワーが不足なんじゃないの?
もしくはビデオカード
642636:2005/10/04(火) 11:01:04 ID:DaW6ovki
>>640
わかりました。
ありがとうございます。
643名無しさん@編集中:2005/10/04(火) 13:02:11 ID:fdHZ+x3i
CCEとMCDVDを使ってるのですが、こっちに乗り換えるメリットありますか?
これどうですか?
644名無しさん@編集中:2005/10/04(火) 21:25:28 ID:NtrjWlc4
>>643
掲示板読んで判断してください
MC2DVD使いには
MC2DVDとTME両方持っている人多いみたいね
CCE持っている人はXP持っているかどうかは微妙

で俺の結論(書いていることと違うね)
MC2DVDはオーサリングがあやしいいたしいいのでTDAはぜひ買おう
645名無しさん@編集中:2005/10/04(火) 22:50:00 ID:v8ME0Td6
>636
GOPが長いんじゃないの?
普通の設定だと1GOPずつ表示されてるけど
GOPが長いと(普通は15〜18コマ)その分だけ間が開く。
15,15,15,15,20,15,15とかになってたら20と15の間に空白ができる。
646名無しさん@編集中:2005/10/04(火) 22:50:02 ID:k9ibZ2zT
>>642
隙間がある=MPEGのGOP長が一定じゃない部分がある
その理由は、エンコーダーの設計者にしかわからんと思う。

ということだよ。
647名無しさん@編集中:2005/10/04(火) 22:51:14 ID:Wva74SqP
>>643
無料お試し版をDLして試してみてください。
基本的にすべての機能が使えます。
648名無しさん@編集中:2005/10/04(火) 22:51:53 ID:k9ibZ2zT
つーか、DIGAのR互換オンのファイルじゃないか?それ。
649名無しさん@編集中:2005/10/04(火) 23:08:10 ID:zjcchGuJ
TDA2最新版てその辺変えてるんじゃないの?
東芝のRDで記録したものを食わせると
GOP長が、15−18超えてるからDVDに出来ねーよって言う様になった。

かつてはなんでもなかったのに
最新版は、100%文句言ってくる
でも、すべてDVD化出来てて、
NEC3540、東芝RD、パイオニアDVRで問題なく再生できてる
あのGOP長すぎるメッセージは、間違って出してるんじゃないのか?
650名無しさん@編集中:2005/10/04(火) 23:34:48 ID:v8ME0Td6
DVD規格が1GOP18までって決まってるから仕方ないんじゃ?
デッキの方は1GOP64のXDVDでも再生できるしな
18を少し超えたくらいじゃ再生に支障も無いだろう
651名無しさん@編集中:2005/10/05(水) 00:29:16 ID:gUndtUJX
>>638
TDAのスマレンは GOP を3つ使って再エンコードされるから
「次のキーフレーム( Iピクチャのことか?)まで再エンコ」 というのは間違い。
あえて言うなら、3つ先まで再エンコというのが正しいんじゃないかい?
652名無しさん@編集中:2005/10/05(水) 10:45:41 ID:6zQONOx+
ウソだろ?
RDのDVDって規格外だったのか。
653名無しさん@編集中:2005/10/05(水) 17:43:19 ID:eMDBS9Z2
>>651
GOPを3つ使うなら次の次のキーフレームじゃないか
654名無しさん@編集中:2005/10/05(水) 18:42:57 ID:mzRcKEk3
????●
655名無しさん@編集中:2005/10/05(水) 18:53:00 ID:eMDBS9Z2
×GOPを3つ
○GOP内のピクチャを3フレーム

でしょ、って。
656名無しさん@編集中:2005/10/05(水) 19:10:20 ID:gUndtUJX
>>653 >>655
スマレンで書き出したものをもう一度読み直して、該当箇所を確認してみろ
657名無しさん@編集中:2005/10/05(水) 20:12:07 ID:eMDBS9Z2
ふーん、じゃあやっぱりGOP3つなんだ。
勘違いしただけなのかと思ってたけど。
658名無しさん@編集中:2005/10/06(木) 23:21:18 ID:tQKQM9kZ
648 名前:名無しさん@編集中 本日のレス 投稿日:2005/10/06(木) 19:37:09 uKhfZkPK
DV→DVDをなるべく高画質、高音質になるよう目指す。

1.超編でDV取り込み、編集、カノプDVで書き出し。
2.CCE-Basicでエンコ、音声はPCMでゲロ。
3.画と音をTDN…じゃなかったアッー!TDAに喰わせて音はAC-3化。

てなコースが貧乏人には一番いいのかと思案ちう。
ちなみに、CCEはすでに持ってる。
659名無しさん@編集中:2005/10/06(木) 23:41:40 ID:aO7BKFfS
カノプDVって?
660名無しさん@編集中:2005/10/07(金) 01:15:31 ID:Gxcvge5a
TMPGEnc

ティムポグロエロんくっ
661名無しさん@編集中:2005/10/07(金) 01:42:49 ID:D1tOleXk
貧乏人は手間かけて節約が一番だろうけど
1万だしてキャプチャーカードかって付属のソフトでDVD化でいいじゃん
高画質高音質っていってもそんなに変らんよ
662名無しさん@編集中:2005/10/07(金) 01:48:04 ID:4CeLGSP1
>>661
いや、そのキャプチャカード付属のオーサリングソフトが
あまりにもダメだから、わざわざTDAを買い足すわけで…。
663名無しさん@編集中:2005/10/07(金) 02:01:34 ID:D1tOleXk
それを何とかしてつかうのが貧乏人のサガ
やっと買ったものなので使いこなそうと努力するのさ
実際はTDAとか買って使えばらくになるのにそれをしないのが貧乏人
664名無しさん@編集中:2005/10/07(金) 02:28:49 ID:krABl07H
DVDレコでπのが編集悪いとかRDのは良いとか論争があった
けど、皆TDAで幸せになれたなぁ。
665名無しさん@編集中:2005/10/07(金) 03:04:42 ID:z0V2JsqX
仕事で打ち合わせ用のVを作るとき、いままでは苦労して作っていたけどTDAだと当日で間に合うので大助かりだ
666名無しさん@編集中:2005/10/07(金) 04:02:12 ID:cv+gLiRm
編集まで含めると、TDAって言うか、TMPG全部?
全部買うと、そこそこの金額になるなぁ
667名無しさん@編集中:2005/10/07(金) 05:17:31 ID:ds7I9y2E
TMPGEnc DVD EASY Pack for BUFFALOで無問題
しかし肝心のキャプボの性能が(´・ω・`)
668名無しさん@編集中:2005/10/07(金) 11:40:51 ID:Or4BdcSr
>>666
TMPGシリーズのまとめ

DVDビデオを作る→TDA、TDA2
DVDビデオに使う動画を用意する
 ・CMカット編集がしたい
   フレーム単位で編集したい → TME、TDA2
   GOP単位の編集でもかまわない → TDAだけでOK
 ・MPEG以外の動画(Divx-Aviなど)を使いたい → TE3XP
 ・一枚のDVDに出来るだけ高画質でたくさん詰め込みたい → TE3XP
 ・AC3音声で作りたい → AC-3プラグイン(TDEP、TDA2は標準で対応)
※TDEPの一本で、一応上記の全てが出来ます。
TDA  = TMPGEnc DVD Author 1.x
TDA2  = TMPGEnc DVD Author 2.0
TE3XP = TMPGEnc 3.0 XPress
TME  = TMPGEnc MPEG Editor
TDEP .= TMPGEnc DVD EASY PACK
669名無しさん@編集中:2005/10/07(金) 18:16:26 ID:VDoRoqEv
TDA1.6で使うオリジナルボタンを作りたいのですが、上手くいきません

とりあえず背景を透明にして、文字だけが浮き出るようにしたいのですが・・・
Paint Shop Pro9でpsd形式で保存しているんですが、PSP9でも作れますか?

背景を透明のレイヤーでその上に文字のレイヤーを重ねてみたのですが(全てラスタレイヤー)
おかしいところありますか?

TDAで表示すると背景が白くなってしまいます

Highlightとかも、やってみたいのですが、最初の段階で立ち止まっています
わかる方、教えて下さい(ボタンの作り方を解説しているHPなどあればお願いします)
670名無しさん@編集中:2005/10/07(金) 18:18:58 ID:CuaTQ2jX
やってみたいけどわからないので教えてください

諦めろ。
671名無しさん@編集中:2005/10/07(金) 20:25:42 ID:0JLTwX9B
ここで聞いてよいですか?スレ違いなら誘導お願いします。
マイクロソフトのphotostory3で作ったWMVをできるだけきれいに
DVDに焼いてみんなでテレビ鑑賞ようと思っています。(再生はDVDプレーヤー)
自分なりにやってみた手順は
TMPGEnc 3.0 XPressでWMV(640*480)→mpeg(DVD-NTSC720*)にエンコード。
TMPGEnc DVD Author 1.6でDVDに焼き。
ところが、再生してみたところ、解像度が低いのかテレビですこしぼやけています。
どうすれば、きれいに再生できるようになるのでしょうか?
672名無しさん@編集中:2005/10/07(金) 21:29:36 ID:STR8TQgV
>>671
どう頑張っても
元の素材以上にはきれいにならないよ。
673671:2005/10/07(金) 21:58:45 ID:0W9PlMmo
>672
レスありがとうございます。
確か、テレビの解像度は640*480ではなかったですか?
それでこの解像度でWMVを作ったのですが、MPG変換の際
DVD(NTSC)を選ぶと720*480に再エンコードされてしまいます。
DVD規格に沿っていないMPEGを作ってTMPGEnc DVD Author 1.6
でオーサリングしたほうが良いのでしょうか?
674名無しさん@編集中:2005/10/07(金) 22:35:23 ID:ltWfpCpU
640x480→720x480か…。
上手く出来たとしても、別の罠が待ち構えている。
罠にかかりたくなかったら、DVDの規格を正確に覚えた方がいい。
675671:2005/10/07(金) 23:10:18 ID:iS/L76NR
レスどうもです。
罠?それは横長映像のことですか?DVD映像は
720*480
704*480
352*480
352*240
の中からしか選べないのですが・・・
今一度、1024*780でWMVを作成し640*480にMPG変換してやってみようと思っています。
すでに罠にかかってますか?(w
676名無しさん@編集中:2005/10/07(金) 23:22:32 ID:iuw4/pK9
720*480、704*480、352*480、352*240以外の解像度で作成されたVROファイルは
完全にDVD-Video規格外となるため読み込む事が出来ません。
(TDA 2.0 HELPから)
677名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 03:18:03 ID:szc00Yyz
>>675
そもそもテレビの解像度が640*480ではないので、
640*480のMPEG2にしてはいけません。

720*480でMPEG2を作りましょう。

あと、1024*780(?)でソースのWMVを作る意味も
わかりません。こちらも720*480で十分です。
678名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 07:30:55 ID:ogdoXhpy
>>676ヘルプはっただけだから突っ込む気はないが
>>VROファイルは完全にDVD-Video規格外
なんでVRからのヘルプなんだろう

>>671
元の動画より綺麗にしたいならシャープフィルタ掛けてみたらどうかな
ぼやけるんでしょ?
679名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 11:41:25 ID:ogdoXhpy
iso形式のDVDのものをこれに読み込ます方法はないのですか?
680名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 12:15:25 ID:ogdoXhpy
DVDディクリプタでISO抜きしていたのですが
たまってきたので編集したいのです
681名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 12:31:24 ID:aExLqVWD
>>680
vobで抜けよ。
682名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 13:45:32 ID:W3u6q21Q
>>680
は?読み込ます方法もわからないファイルに抜くなんてどうするつもりだった?
それともダウン坊ですか?
683名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 15:51:20 ID:ogdoXhpy
やっぱむりだよね
ちょっとシリーズ物抜いたらさフォルダいっぱいになってごちゃごちゃするから
ISOで1つのフォルダにまとめておいたんだ
約3ヶ月
HDD容量がさすがに減ってきたので編集してHDD開けなきゃと思いやろうとおもたんだけどすでにHDD容量すくなくて

ISOの動画が1つ屋とか2つの少ないときは
シュリンクで戻して読み込ませていたんだけど
今回HDD容量圧迫してそのやりかただとオーサリング後の出力ができなくてさ
USB外づけHDD増やすのもナシでやりたいかとおもいまして^^;
684名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 16:12:03 ID:aExLqVWD
>>683
HDDにあるヤツ消せば?
また、オリジナルから吸い出せばいいだけじゃん
オリジナルがないとは言えないよな。
685名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 16:14:27 ID:3Mj9bj4E
そうだね、おまえにゃ無理。
686名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 16:18:20 ID:W3u6q21Q
ISOに抜くことが出来て、ISOがマウントできないとはこれ如何に。
結局>>684の言うとおりって事かな。
687名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 18:27:36 ID:ATITd6hm
マウント方法も知らずに何故ISO抜きしてるんだろう?不思議だ
USB外付けで増やすの無しなら内蔵で増設しろw
そもそもiso保存するつもりなら大量のHDDぐらい用意しとくと思うんだけど
688名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 19:34:42 ID:gLvqF7xW
isoをマウント出来ないのに、どうやって視聴してたんだ?
ただ溜め込んでただけか?
689名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 19:58:56 ID:2Tv18+/F
>シュリンクで戻して読み込ませていたんだけど
690名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 20:03:29 ID:Wo0cNi4L
だったら取り込めるだろ
691名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 21:35:41 ID:W/Dtx8z3
>>675
無効領域・有効領域の罠。
知らないと、縦横比が狂った動画を作ってしまう可能性がある。
解像度以外ではフィールドオーダーや色空間の罠がある。
692名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 23:05:54 ID:ogdoXhpy
みなさん どうも あんまりたたかないでョ
isoファイルの再生はVLC media player使っています

元DVDはnyでなくツタヤさんにお世話になっています
毎週火曜日だけ100円で借りています
USB外つけHDDはリムバ形式でなく1このケースのもの使っているので
増やすならHDD250G(15000円)+ケース(6000円)になってしまうし・・・

できないなら出来ないでHDDのデータ消すしかないですね
2層物でないならRWに待避できたのですが、そんなのないようなので
あきらめます
スレ汚し失礼しました

693名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 23:06:53 ID:7anNmO4X
スレじゃなくて世界を汚してるからそのまま死ね
694名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 23:36:32 ID:aExLqVWD
散々言ってるが頭使えよ。
695名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 23:43:42 ID:YRLsmIlo
他の人がみんな「マウント」言ってるのも気付かないんだな
696名無しさん@編集中:2005/10/09(日) 00:09:13 ID:PgfgmcOK
>>669
PSPじゃ無理。Photoshop形式で出力しても蹴られる。PSPが悪いのかTDAが悪いのかは知らない。
TDA2だと透過PNGが扱えるからこっちにしたほうが無難。
697名無しさん@編集中:2005/10/09(日) 00:32:44 ID:i91OkTsi
>>694
それってデーモン使えってことですか
あれDVD焼きソフト(Bz7)おかしくなるのでやめました
698名無しさん@編集中:2005/10/09(日) 02:18:11 ID:7wYcuMxg
>>669 >>696
TDA1.6で関係あるかどうかは分からないけど参考まで…
ttp://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/bbs/board.cgi?board=tda20&page=3#topic461

※ちなみにこの不具合はTDA2.0 Ver.2.1.0.57(2005.6.21)で修正済みの模様
ttp://www.pegasys-inc.com/ja/download/tda20_rireki.html

>メニューの「枠」に「psd」ファイルを利用しようとしたとき、
>拡張子の大小文字で入力ができない場合があった不具合を修正しました。
699名無しさん@編集中:2005/10/09(日) 07:48:17 ID:AK5/57F8
>>692
1万弱でHDD(250G)買って入れ替えれば良いじゃん
700名無しさん@編集中:2005/10/09(日) 08:29:11 ID:i91OkTsi
1万で250GのHDD買える今の時代に万歳
701名無しさん@編集中:2005/10/09(日) 18:54:54 ID:OTA/jVDt
TMPGEnc DVD Author 2.0ってほんとに無圧縮でしかオーサリングしないんですか?
702名無しさん@編集中:2005/10/09(日) 19:18:16 ID:MAzqS8Dq
東芝のRD-H1で録画したスカパーの動画をPCに移動してオーサリングしてみました。
mpegをメディアプレーヤーで見たとき、オーサリング過程のシミュレーションでは
綺麗に見れれます。
しかし書き出したDVDは全体的に白っぽく霧がかかったような状態です。
なにがいけないのでしょうか?
703名無しさん@編集中:2005/10/09(日) 21:34:46 ID:rNbKltQv
メディアが悪い
704名無しさん@編集中:2005/10/09(日) 21:42:51 ID:i91OkTsi
>>701
TDA2.0からはトランスコード圧縮ができるようになったので
それを使わなければって前提なら
無圧縮(再エンコなし)?でDVD化できます
705名無しさん@編集中:2005/10/09(日) 21:44:40 ID:i91OkTsi
>>702
俺も使用メディアの性だとおもう
画質はかわらんはずだからな

PCのモニターの色合いとTVの色合いは違うので
それの違いってのもあるかもしれない
706名無しさん@編集中:2005/10/09(日) 23:35:24 ID:rxvGmY/2
釣られよう..

ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-ua2000/
これ使ってHDDのみドンドン買足せ
707名無しさん@編集中:2005/10/10(月) 04:35:16 ID:2PtiuY+m
>>703
>>705
ありがとうございます。
メディア換えてみます。
708702:2005/10/10(月) 13:07:46 ID:2PtiuY+m
よくよく考えたら、焼く前のVOBファイルの段階で白く濁ってるのですが・・・
709名無しさん@編集中:2005/10/10(月) 13:15:05 ID:X45nr0Z4
はいはいわろす
710名無しさん@編集中:2005/10/10(月) 18:01:43 ID:L9lr+Btx
精子
711名無しさん@編集中:2005/10/10(月) 20:59:53 ID:eQ5+luwf
>>708
別に問題ないみたいだけど。
ttp://yaboratory.exblog.jp/
712名無しさん@編集中:2005/10/10(月) 22:36:36 ID:9KFgH7Om
メニュー作るときいちいちタイトルを入力しなければならないもんですか?
ファイル名をそのままタイトル名に反映させるような設定はないんでしょうか。
713名無しさん@編集中:2005/10/10(月) 22:45:22 ID:6U8bGUtg
前のバージョンからリクエストしているのだが、いまだにそれを実現してくれない
開発者が変わり者でこだわりがあるらしい
714702:2005/10/10(月) 22:53:51 ID:2PtiuY+m
違いをUPして見せたいけどアップ場所がわからない・・・
715名無しさん@編集中:2005/10/10(月) 23:15:09 ID:9KFgH7Om
>>713
そうなんですか・・。なんのこだわりでしょうねえ
716名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 01:03:34 ID:17B5RdwQ
例えば、ファイル名に日本語使うなとか。
717名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 02:04:34 ID:0YGgeRQK
2層で焼く場合、8025MBをすぎると容量オーバーになってしまいますが
実際どれくらいの容量オーバーまでならDVDを通常に作成できますか?
718名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 03:56:16 ID:DBl6uIvl
そりゃ8025MBでしょ。
通常(正常の間違い?)に作成できないから容量オーバー扱いなわけで。
719名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 04:38:42 ID:0YGgeRQK
うーん・・・
Shrinkで7946MBに圧縮してTDAに読み込ませると8071MBになって
容量オーバーになっちゃうんだよね!
この場合、そのまま焼いても問題ないかな????
720名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 05:10:03 ID:0YGgeRQK
あっもちろん、メニュー作成前のTDAへ読み込み行った直後のサイズの話です!
Shrinkの場合8124MBがギリサイズでTDAの場合は8025MB
どっちを基準にすればいいんだろ??やっぱTDA????
721名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 06:45:46 ID:/PJdACao
8000Mにあわせとけ
722名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 11:10:03 ID:YJUNADNf
DVD容量一杯に焼くことはお奨めしない
723名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 11:17:46 ID:2WKOWB2G
俺はいつもギリギリの容量で焼いてるけど
プリンコのDVD-Rにね
724名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 11:30:27 ID:lgoEFyEG
勇者登場!

まぁ、後で見ることのないビデオなら
それでいいのかも知れんが。
725名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 11:36:11 ID:XFujFOF+
プリンコって駄目駄目じゃない?
だったら、大して値段が変わらないんだから、ライテックを使えばいいのでは?
わざわざプリンコを選ぶ理由が分からない。
726名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 11:38:37 ID:aoKE/rYB
暗所保存で3年くらい経つが、普通に見れるな。
コピー時にCRCエラーも出ない。
観れなくなるとか言う奴は、最初からまともに焼けてないだけだろ。
そいつらはベリファイもしてないから、焼きミスと劣化の区別がつかないんだよ。
727名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 19:50:48 ID:HvGEGK0Y
>>725
そこにプリンコがあるから...
728名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 20:06:39 ID:nkEqlzVb
>>726
べりファイなんて「劣化」の前では気休めにしかならないんじゃない?
729名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 20:16:09 ID:d7GfznBI
>>728
書き込みエラーは回避できるだろって話だ
730名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 20:25:34 ID:/WEcmTae
なんだよ未だにベリファイ厨が湧くのかこのスレ
731名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 21:17:54 ID:lgoEFyEG
何を信仰するかは
各人の自由だ
732名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 21:44:58 ID:aoKE/rYB
>>728
本当に劣化で読めなくなるのならな。
焼きミスで読めないのを、
劣化が原因だと思ってるやつ多いんじゃないかと思って、
書いてみたんだが。
「書き込みに成功しました」なんて表示されるソフトもあるんだけど、
そういうの見たら、焼きミスしてても正常に焼けたと思い込むだろう?
733名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 21:51:04 ID:DBl6uIvl
デジタルデータは劣化しないよな。
読めなくなるのは書き込みの失敗が原因。
734名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 21:51:05 ID:tMx00QqW
何でそんなに必死なんだ?
735名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 21:51:28 ID:tMx00QqW
>>733
メディアの話。
736名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 21:58:42 ID:/PJdACao
>>733
データは劣化しない
だけどDVD自体のメディアが劣化してしまうんだよ
だから読めなくなる
737名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 23:23:24 ID:nkEqlzVb
え?皆焼いたやつ見ないの?
キチンと家庭用のDVDプレーヤーで再生テストするでしょ?

それが1年くらいすると読めなくなるから劣化かな〜って。

それを経験して以来通常再生用と保管用2枚焼く。
もちろん両方再生確認する。でもベリファイはしない。

こんな奴もいるって事でご参考に。
738名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 23:27:21 ID:nkEqlzVb
>>733
まさかCDやDVDは光(非接触)で読み取るから永久劣化しない
なんて思っていないよね?昔LDの頃によく言われたけど。

LDは貼り付け面の接着剤が劣化して2枚に割れたし、
CD-Rは光で劣化するだけでなく、プラスチック板に貼り付けただけの
構造なんで、ある日ペラ〜って剥げちゃうよ。

DVD-Rは割と強いほうかもしれないけど、光による劣化は避けられないと思うよ。
739名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 23:32:57 ID:tMx00QqW
>>737
焼いたら1回はチャプター毎に送りながら確認してる。
それ終わったらソース消す。
740名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 02:34:04 ID:WMe1rqtZ
>>737
初めはそうしてたが、面倒なのでこうするようになった。

@ VIDEO_TSフォルダをエクスプローラーでコピー。
  (コピー出来ないファイルがあれば、焼きミスしてる。)

A VIDEO_TSフォルダの中身を、TMEにかけて、
  再エンコ部分プレビュー。
  (変なところが赤くなってたら、データは読み取れてもMPEGが破損してる。)
741名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 06:37:14 ID:rCVxg8qX
手間をかけて作ったDVDほどあとで見直すことはない
742名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 11:15:21 ID:en+8E2bq
>>740
こんご真似させてもらいます
743名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 12:34:23 ID:3i7v5Vsp
mpgファイルを編集してお気に入りのシーンだけ編集した物を作りたいのですが
OS 98SEで使えるフリーソフトありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
744名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 13:08:41 ID:9TNXXT2R
745名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 14:16:00 ID:ddBvFk3n
2.0出て今更だが地元祖父でTDA1.6AC-3プラグイン付きが1980だった。。。
5、6個積んであったな。
思わず買ってしまった。
746名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 15:22:33 ID:Hge7p1Gc
>>738
> 光による劣化は避けられないと思うよ
どの雑誌か忘れたけど蛍光灯の光りにあてて、読めなくなるかテストするのやってたよね
んでも実際、読取り面を晒して保管する人はいないと思う

劣化か焼きミスか切分ける意味も含めて
焼後にチェックは必要だと思う
747名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 15:27:05 ID:HtR1Byih
DVDレコーダーの雑誌で、信号面を上に向けて、窓辺に置く実験があった。
海外メディアで、3週間あたりからフリーズが出てきたという内容だった。
748名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 15:27:42 ID:HtR1Byih
フリーズじゃなくて、ブロックノイズ(映像の破綻)だったかも。
749名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 15:36:37 ID:wFzUk1ND
>>745
どこの祖父よ?
750名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 15:38:14 ID:RYTn/Ylw
>>748
損傷が浅ければブロック程度だけど、酷いとフリーズ(静止状態)になるよ。
751名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 15:40:16 ID:HtR1Byih
>>750
その雑誌で、3週間の時点でどうだったかということね。
たしか3週間までしか書いてなかったけど、さらに晒し続けてたら、
フリーズまでなったと思う。
752名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 15:48:19 ID:ddBvFk3n
>>749
ダサイタマ川越祖父
753名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 18:06:07 ID:P1zjV5gL
>>737
俺はNeroのCDSpeedでスキャンディスクしてる
うちの環境ではこれで100%良好の場合は全てのドライブで読める
もし100%でなくともディスクのどのあたりで不良が出てるのか大体わかるので
その部分を再生チェック

まあそれでもメディアの劣化には関係無いけどな
てか最近HDD保存になってきたので焼くのはもっぱらRWでチェックもしなくなってきたけど

HDDあぼーんした時が怖い・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
754名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 18:33:37 ID:Cngjuew6
>>737
例えば2時間の映画を見た後で、チャプタ打って、焼いて、
さらにもう一度頭から尻まで2時間通しで見るってのは
普通はやりたくないと思う。
(その時間があるなら、もう一本映画見たいよw)
漏れはチャプタスキップしつつ最後まで数秒ずつ見て
「一応確認」だけでよしとしてる。
あ、>>739と同じだな。

チェックの面倒を避けたい人が多少高くても信頼できるメディアを買う。
金はないが時間が売るほど余ってる人だけが安物メディア使って
実時間の何倍もかけて念入りにチェックするわけだ。

って、何のスレだよw
755名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 19:55:46 ID:++K+ECYQ
いまいち良く分からないんだが、劣化するとか書き込み失敗とか、どうしてそんなに
信頼性の低いDVD-Rのメディアにバックアップしたがるんだろう。
書き込みの失敗や劣化を心配するなら、HDDに保存しておくのが良いと思う。

ちなみに俺はTVで見るのにDVDプレイヤーで再生できるようにとか、友達に渡す
ためにDVD-Rに焼いたりしてる。
こういう人は少数派なのかね。
756名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 19:58:10 ID:wlpiEbfe
スレタイ見ればわかる
757名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 19:59:10 ID:wlpiEbfe
いや、違うか。
758名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 20:50:07 ID:95ZZrsQI
ちなみに容量単価は
森メディア=250GB HDD
ぐらいですね。
759名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 21:20:56 ID:WMe1rqtZ
>>755
HDDが最も信頼できないだろ。
760名無しさん@編集中:2005/10/12(水) 21:44:54 ID:e7tZv8S1
>>759
いや彼のHDDはCLARiXかひょっとしたらSymmetrixかSANRISEクラスなんだろう。
761名無しさん@編集中:2005/10/13(木) 00:42:00 ID:ZWX28s99
TDA2.0体験版で読めたPCMファイル(wavファイル)がTDEPの
TDA1.6で読めません。なんでだろ。

俺のやることなんてTDEPで十分だと思ってTDEPにしたのに…。
762名無しさん@編集中:2005/10/13(木) 10:41:24 ID:PQuKPtNT
バージョンアップして、読めるようになったのです。
763名無しさん@編集中:2005/10/13(木) 11:09:54 ID:3Cudd3Zd
これ自前で用意した画像をトップメニューの背景画にすると、赤色の部分が恐ろしく劣化して
表示されるのはなんなんだろうか。オーサリングするとちゃんと綺麗なのに。
764名無しさん@編集中:2005/10/13(木) 11:47:10 ID:tuZOtEiJ
ヒント: YUV4:2:0
765名無しさん@編集中:2005/10/13(木) 13:08:27 ID:m6V/fuQo
やっと板違いの話しが終わったようだな
766名無しさん@編集中:2005/10/13(木) 14:55:53 ID:6Wl+EMbk
>>761
なんでしょね 素材の情報さらしてみそ
>>762それ本当なの?
767761:2005/10/13(木) 22:05:04 ID:Xtd736M1
>>766
素材はLDのライブビデオ→DV→DVキャプしたもの。
エンコはCCE-Basic2.7。
DVコーデックはカノプDV、MSDV、Iriaと試してもだめだった。


で、アタマ来てTDA2.0買って来ちゃったorz

TDEPがオクに出たらそれは漏れかもしれない。
768名無しさん@編集中:2005/10/13(木) 22:06:37 ID:CPwu2w30
>>ID:ddBvFk3n氏
情報サンクス!
本日、川越祖父で購入してきました。
マジ感謝。
購入しようとしている方
残り少なかったので、電話確認した方がいいかも。
769761:2005/10/13(木) 22:07:48 ID:Xtd736M1
IriaじゃねーよIrisだよ

ピヨコ隊かよ orz
770名無しさん@編集中:2005/10/14(金) 18:38:54 ID:fcFEMTUg
sage
771名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 21:14:13 ID:k8B8qkN3
VER 2.0 はAC-3対応じゃないのか?
772名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 21:42:38 ID:k8B8qkN3
勉強不足でした、内蔵してましたね。


ところで TMPGEnc DVD Author2.0一番安く買えるとこ
知りませんか?
773名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 22:57:35 ID:G8s5fIib
>>772
優待割引
ネットDL販売がやすいだろうね
774名無しさん@編集中:2005/10/16(日) 23:06:03 ID:Y6cZa9Cp
>>772
量販店でも結構安くなってるよ。ヨドとかのweb価格を見て他と比較するといいよ。
775名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 01:09:28 ID:3iDh6iP6
TDA2.0をつかっています。
最近使っていてたまに起きる現象があり困っています。

ファイルを3つ用意して、3トラック並べて順番に再生するようDisk1枚に編集したとき、
オーサリング後、なぜかトラック1しか再生出来ないディスクが出来上がってしまいます。

同じ設定で再度オーサリングしなおすと3トラックとも再生できるようになるんですが、
1回目のオーサリングでかなりの確率で不良ディスクが焼きあがります。

回避策としては一度ディスクに焼かずオーサリングをして、ディスクを入れてやり押せば
いいんですが、時間が2倍かかってしまいます。

対応策なにかないものでしょうか。
776名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 01:11:00 ID:PAgbIccQ
体験版試用中で、P4 2.4GHz Mem1GB っていう環境で、トランスコード無しで書き出しすると4GBで
20分くらいかかるのですが、これくらいかかるのは普通なのでしょうか?
みなさんどのくらいかかってますか?
メモリ多くするとか、もっと早くする方法ってありませんか?
777名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 11:03:16 ID:0+rlYspY
>>775
結構使い倒してるが、一度も起こった事ないので分からん
778名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 15:00:50 ID:VGzK1S+N
>>775
後半の意味がわからんのだが、
単純に書き込みを他のソフトでやりゃいい
って話ではなく?
779名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 21:03:12 ID:hpvrCORd
>>775
とりあえずオーサリング前に一旦保存してし終了

そのあとそのデータ呼び出してオーサリングするとどうなりますか?

TDA1.6でそのような不具合報告見た記憶がありまますので参考にしてね
780名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 22:24:41 ID:53zdHCDG
>>776
ノートPC(1.6GHz&768MB)で毎回45〜50分はかかる。
アンタが羨ましいよ。
781名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 22:48:21 ID:hpvrCORd
>>780
ノートか多分HDD1つだからだろうな
USBで良いから外付けHDD用意して出力をそちらにしてみな
多分半分近く早く変換できるよ
782名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 22:58:05 ID:53zdHCDG
>>781
外付けでコレなんだよ・・・。
もうどうしようもねえんだ・・・。
783名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 23:32:42 ID:lY0rsiQ0
SCSIのHDDにしてみれば?
PCカードでSCSIカード出てるけど今は結構安いよ。
784名無しさん@編集中:2005/10/18(火) 01:43:20 ID:DDOtymXw
>>782
そうか まぁがまん汁
785名無しさん@編集中:2005/10/18(火) 14:56:59 ID:ae6+CuSR
モーションメニューだのなんだのエンコが伴わないオーサリングなら
速度はほとんどHDD性能に左右されるからな
今まで幕の5400rpmHDD一台で25分くらいかかってたのが、HGSTの
7200rpmをRAID0でアレイ組んだら同じものを10分以内で完成できた
786名無しさん@編集中:2005/10/18(火) 21:26:50 ID:DDOtymXw
RAID関係ないとおもうんだけど

それより此処が関係していると思う
> 今まで幕の5400rpmHDD一台で
2台だったらもうちょっと早かったかもしれない
まぁでも25分でできるなら十分実用的だよね
787780:2005/10/18(火) 21:38:08 ID:0Bae2JI1
音声:MPEG-1 Audio Layer2→Dolby Digital Audio AC-3
編集:前後の不要シーンだけカット
メニュー:テンプレ使用

音声の変換って時間かかるの?
788775:2005/10/18(火) 21:52:26 ID:H1Woo1mk
日本語が不自由でスマソ

>778
mpgファイルを3つ、タイトル1−3で順番に再生するようにオーサリングしても、
タイトル1のみ再生できて2、3が再生できないディスクが出来上がることがあるんです。

焼きの問題と考えて、焼きなおしても同じ状態のディスクが出来上がります。

でも、もう一度オーサリングしなおすと(他の設定をかえていないのに)順番に再生
されるディスクが焼きあがります。

オーサリング時に出来上がったデータに問題があるのは、検討がつくのですが、
設定を変えなくてもやり直せば、まともに出来上がるので激しく謎です。


>779
1.6から使っていますが、そういうことがあったんですね。早速試してみます。
ありがとうございます。
789名無しさん@編集中:2005/10/18(火) 23:50:41 ID:/82CDEoG
>>787
音声の変換はどうってことない。オーサリング時間が数分延びるだけ。
ただしモーションメニュー作成は恐ろしく遅い。メニュー数、画質、CPU性能にも
よるが10時間近くかかることもある。
790名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 02:42:42 ID:YWvt4WPC
うちは特にRAIDを組んだりはしてないが、モーションメニュー入れても15分くらい。
モーションメニューなければ10分以下
791名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 04:44:20 ID:fWNejgWW
メニュー付きDVDって作ったことないな。
オーサリングは10分くらいか。8倍で焼いて焼きあがりまで20分くらい。
792名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 08:18:54 ID:Q+8ZhgTg
10分とかマジなの
4Gで1時間20分かかってる
外付けに出力しても10分、メニューなくしても15分くらいの短縮にしかならないなぁ
PentiumV600MHzなのが問題なのかぁ
793名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 08:30:13 ID:X2t3dghQ
>>792
4GBでシンプルなメニューで、音声の再エンコなしなら
10分弱かな?@P4-1.6GHz(ソース用HDDと出力用HDD
はどちらも別のSATA)

CPUが問題なのかどうかを切り分けるには、オーサリング
中のCPU占有率を見てみると良いのでは?
100%近くになっているならCPU、100%に全然届いていない
ようであれば、HDDやHDDのインタフェース(チップセットも
含めて)が問題ではないかと…。
794名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 15:05:25 ID:tq4iIAOG
いや、単純にP3-600ってのは
この手のアプリ使うには辛いだろう。

数年前のP4-1.7GHzでも正直辛く感じてるくらいで。
795名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 17:21:33 ID:sHz9Mx9I
>>792
アップデートしてる?
初期の製品では設定のウィンドウ開けると内部キャッシュをOFFにしてしまうバグがあったはず
796名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 18:21:28 ID:qpLWyF4t
>>792
いや、セレ500でもモーションメニューとかやらなければ10分程度しか掛からない。
他にも再エンコードさせる処理をしなければ殆どファイルコピー並みに近い時間で終わる。

トランスコードさせてないか?
797名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 18:29:57 ID:sHz9Mx9I
>>792
それとチャプターもIフィールドに打っていないと、そこをIフィールドにするために
スマレンを掛けるから、GOPの途中に打ってあるチャプターが多いと時間が
よけいに掛かるよ
798名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 18:31:51 ID:O7Hn3Ra+
アンチウイルスとかディスクが複数ある場合でも、
作業用フォルダの場所で速度は変わる。

CPUが低速の場合、アンチウイルスソフトが何かと足引っ張る。
ノートン2003、2005、2006は大丈夫だけど、2004は重いとか。
799名無しさん@編集中:2005/10/20(木) 12:09:57 ID:PSP5ykX4
今書き出ししてるんだけど、ソースと同じHDDに書き出し、3タイトル、サイズは3360M、
トップメニューのサムネイルのみモーションメニュー(30秒)

16分弱で書き出し終了
800名無しさん@編集中:2005/10/20(木) 12:22:58 ID:QMlaXL+w
動作保障していないノートPCは、時間かかりますよってことか?
801名無しさん@編集中:2005/10/20(木) 12:30:50 ID:3g9r1aKT
メニュー無し限定ならMpegCraft2DVDが意外と使える。
4.3GBの出力がたったの3分半だった。
まあ他の機能がうんこだから普段はTDAしか使わないけど。
802名無しさん@編集中:2005/10/20(木) 20:34:28 ID:UB7+9lbk
>800
CPU・メモリ・HDDの3つともに負荷が高いからな
803名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 00:06:09 ID:55fFM+Rq
メニュー画面表示中にBGMがたまに音とびする時があるんですが(音とびしない時もあります!しない時のほうが多い)
これは焼きミスって事はないですよね?単なる再生プレイヤー側(DVDレコーダー)の問題ですかね??
804名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 11:11:15 ID:1wJUMArQ
それだけじゃ何もわからん
805名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 11:15:02 ID:vmFXpbHT
2.0のパッケージ版の底値知りませんか?

806名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 12:58:31 ID:dI4QLVcn
友人特価価格30円

お店では20%引きしか見たことないな
807名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 13:10:03 ID:ttISkOOg
30円で売るならタダであげるよw
808名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 13:38:33 ID:vmFXpbHT
>>806
CD-R台ですか?
809名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 13:57:59 ID:Xi/STBIk
5分くらいのすごく短い映像なんだけど、CD-RにDVD-Videoとしてオーサリングできますか?
810名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 14:00:16 ID:Qlk6LlRj
やれるものならやって見やがれ
811名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 14:00:39 ID:ttISkOOg
それは何かのギャグ?
812名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 14:03:55 ID:65oiAgCC
miniDVDとかSVCDの間違いだろう
813名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 15:25:38 ID:nPp6HVQT
>>809
確かPCでは見れたけど
プレーヤーやPS2では無理だった
814名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 17:34:00 ID:0FoE6ZAl
>>809
ゴーカイな奴だ(・∀・)キニイッタゼ
815名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 18:21:48 ID:rZExD+ux
時間が決まってるスライドショーじゃなくて永遠に見られる
静止画ができないのはなんでですか
かんたんじゃないのそれくらい
816名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 22:10:15 ID:dne1Ejrg
そういうのスライドショーじゃないもん
817名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 23:14:52 ID:dI4QLVcn
それは動画ではないな
市販DVDの特典映像とかのなかにそんなのあるから
できるものは有るとおもうけど
jepgそのままCDに焼いておいて
対応プレイヤー使えばいいだけじゃね
818名無しさん@編集中:2005/10/23(日) 20:48:15 ID:6xqAc1jW
よくわからないのが、TDAやTDA2を買うならば、TDEPを買えばいいのでは?(すでにTE3XP、TMEを持っているならともかく)
値段もほとんど変わらないし
819名無しさん@編集中:2005/10/23(日) 21:23:32 ID:gw1TDuff
あんな糞買うくらいならTDA2だけ買った方がいい
820名無しさん@編集中:2005/10/23(日) 21:30:30 ID:kVu3aoVk
べんりだお
821名無しさん@編集中:2005/10/23(日) 21:34:43 ID:SQIC/IYM
オマケのTMPGEnc 3.0 XPress Easy Editionが、
バッチ出力できないの( ゚Д゚)マズー
TDA Easy Editionが、メニュ作れないの( ゚Д゚)マズー
822名無しさん@編集中:2005/10/23(日) 22:28:39 ID:QDpcc0Li
Easyは単独で買うものじゃなくて
買ったらついてくるオマケ
823776:2005/10/24(月) 22:36:38 ID:8iMAMJQe
その後のレスでHDDに問題があることが判ったので、思い切ってHDD変えてみました。
変える前と後での変化を報告します。
今までは、ST380011A(PATA)というHDDの1年程使い続けた物を使い、20分ほどかかっていました。
同じ物を2台所持しているので、SrcとDestを同じドライブでやった場合と、2台の場合を比べましたが殆ど時間に違いは無かったです。
新しい物は、6L250S0(SATA)という物で、これも2台買ったので同じようにやってみました。

2台の場合: 4.08GB 9分03秒
1台の場合: 4.28GB 10分24秒

という結果になりました。
条件が違うのは違うソースでやったからなので気にしないでください。
容量差を考えると、今回の条件では1台と2台は殆ど速度には関係なさそうです。
以上報告でした。
824名無しさん@編集中:2005/10/25(火) 12:02:02 ID:DYk5SmAZ
そうなのか
825名無しさん@編集中:2005/10/25(火) 16:26:53 ID:VHFwoGvs
本当は3台必要
826名無しさん@編集中:2005/10/25(火) 19:04:19 ID:fFlfbWDk
>>823
それで肝心の以前より圧倒的に早くなりましたか?
827名無しさん@編集中:2005/10/25(火) 22:15:43 ID:9uGJ27P4
>>826
20分から10分になっているので圧倒的に早くなったと
言えるのではないかと。
828826:2005/10/26(水) 22:39:03 ID:5TuNUsgI
>>827
823で条件が違うって書いてあったからよく理解してなかったが
TDAの話なんだから前のHDDのときもDVD容量の4GBでやったに決まってますね、スマソ。

80GBと250GBで倍も早くなるとは替えてみるもんですね。
今160GB使ってるから3倍容量にするにはは500GBクラスか^^;
829名無しさん@編集中:2005/10/27(木) 03:22:50 ID:CNMxl5Nw
容量の問題ではないだろ……
830名無しさん@編集中:2005/10/27(木) 07:08:17 ID:FSeJMU2F
角度の問題だな
831名無しさん@編集中:2005/10/27(木) 07:20:21 ID:xPXcWBzO
プロジェクトふぁいるって、例えば
いったんアンインストールしてその後再びインストールし直しても
問題なく読み込む事できますか??
もちろんDVD作成に使ったファイル等は移動せずの状態でです!
832名無しさん@編集中:2005/10/27(木) 11:09:33 ID:w3tOu8Of
ひらがなで書くと、ただの「ふぁいる」でも物凄くえっちだなぁと思うよおぢさんは。
833名無しさん@編集中:2005/10/27(木) 12:56:21 ID:5kbxfc+t
考えすぎ
834名無しさん@編集中:2005/10/28(金) 02:48:13 ID:ykuTyZvT
TDA2でDVDオーサリングする際、入力設定のトラックの設定で、
映像出力設定の項目の
映像品質(Q)――――▽―[90]
とありますが、これは何でしょうか?
トランスコードなどをしなければ、再エンコードしないはずですので、
元ソースの品質そのままのはずですよね。
トランスコードする際のクオリティの設定なのでしょうか?
835名無しさん@編集中:2005/10/28(金) 05:30:12 ID:juRUmdVz
スマレンの品質じゃね?
836名無しさん@編集中:2005/10/28(金) 05:44:53 ID:ykuTyZvT
スマートレンダリングで、レンダリングされる部分とされない部分があるわけですが、
やはりレンダリングされる部分の品質ということでしょうか?
通常ほとんどの部分はレンダリングされないわけですから、
基本的には無視してよく、気になるなら100にしておけばOKといったところですか。
837名無しさん@編集中:2005/10/28(金) 06:59:28 ID:AlJQHMFH
デフォで100にしておきたいんだけどなぁ(´・ω・`) いちいち設定マンドクセ
838名無しさん@編集中:2005/10/28(金) 10:12:33 ID:uwSlTR42
それはTMEの方で話題になってた。
詳しい理論はわからんが、90が丁度いいらしい。
839名無しさん@編集中:2005/10/28(金) 15:06:32 ID:b8/MisYK
TDAでスライドショー作ったのだけど・・これって画像が静止してる時でもビットレートが7000とか
なってるけど・・、ある市販品DVDのスライドショーは静止してるときビットレートがゼロだった。
これみたいに静止画をビデオストリームじゃなくてただ単に表示させる場合の方が当然容量も
食わないわけですよね?こういうスライドショー作れるソフトはありますか?教えてくらはい。

でもなんでTDAは後者を選んでないのですかね?なにか理由が・・?
840名無しさん@編集中:2005/10/28(金) 15:37:32 ID:4MkKPyto
>>839
そのDVDは完全に静止画を再生しているのでは?
TDAの場合はトランジションを使えるようになっているので動画じゃないといけないからじゃないかな。
841名無しさん@編集中:2005/10/28(金) 15:38:29 ID:/lCRMjlV
842名無しさん@編集中:2005/10/28(金) 15:43:35 ID:/lCRMjlV
>>836-837
ttp://bbs2.pegasys-inc.com/bbs.php?board=ja_tme&link=186

品質100ではビットレートが足りなくて破綻するらしい
843名無しさん@編集中:2005/10/28(金) 16:11:58 ID:b8/MisYK
>>840,841
あんがと。
ビットレート選択欄あったのか・・。でもトランジション無しにして7000と3000両方作って比較したけど
何も変わって無いように見える。十分3000でもいけそうなのだが・・どうなんだろう?やはり微妙に違うのかな?
っていうかそもそも完全な静止画にビットレートいらないだろ!?あれ?よくわからんOTZ
844名無しさん@編集中:2005/10/28(金) 17:18:33 ID:4MkKPyto
>>843
つなぎにフェードイン・フェードアウトなどを使うときはビットレート高めのほうがいいね、
普通にカットつなぎ、トランジション無しなら低くてもいいと思います。
845名無しさん@編集中:2005/10/29(土) 13:09:48 ID:HZ8H0Uzb
1.6では99以上チャプター打てなかったんですが、
2.0だったら99以上できますか?
846名無しさん@編集中:2005/10/29(土) 15:10:30 ID:V/+HeSRt
>>845
やってみたけどだめだった
847名無しさん@編集中:2005/10/29(土) 16:22:29 ID:LhwLRFeG
99チャプターってDVDの規格の性でできないんじゃないの

って事でソフト関係ないと思うよ
848名無しさん@編集中:2005/10/29(土) 19:05:27 ID:nMENnXlA
TDA2は洋画dvdの編集時の2ヶ国語対応だよね?
849名無しさん@編集中:2005/10/30(日) 00:14:13 ID:a0NWGa6i
1タイトル99チャプター以下
1ディスク合計999チャプター以下
だったかな
850名無しさん@編集中:2005/10/30(日) 12:35:34 ID:yiUnPsvO
ってことはタイトルを分ければイケるか?

CMをVHSに撮り貯めててDVDにしたいんだけど容量余って、枚数増えて無駄ばかり…

いい方法ない?
851名無しさん@編集中:2005/10/30(日) 17:18:05 ID:YWCN0jUp
俺、社員の工作員で信者なんだけど
HDレコーダからのm2pがバンドルのMW2SEで
編集できないことが多すぎて、TDA2の体験版を使ってみた。
ちなみに編集できないってのは

A.CMカットするとその直後の挙動が異常になる
  a.そこから音声が入らなくなる
  b.そこから画像が固まって動かなくなる
  c.そこから画像に強烈なモザイク?が入りまくる
  d.そこから画像が早送りになり、音声が飛ぶ
B.DVD用データに変換できない
  a.「DVD MovieWriter 未指定エラーです」のエラーで止まる
  b.MW2SEがフリーズする

問題があったソースはNECのAX300で録画
Smart VisionでPCにインポートしたテレビ番組
Smart VisionでもHDレコーダでも正常に閲覧可能
852名無しさん@編集中:2005/10/30(日) 17:18:45 ID:YWCN0jUp
最初にTDA2を使い始めたときには、以下の点で途惑った
  A.毎回認証するのウザー → 二週間に一回らしい
  B.「カット」の意味がMW2SEと逆
    (MWではカット=切り抜いた部分を使う
     TDA2ではカット=切り抜いた部分を捨てる)
  C.GAP単位でしか編集不可? → そんなことは無い
  D.1フレーム単位で移動不可?
    → キーボードの矢印キーで可能(ヘルプに書いてくれよ)
  E.CMチェックのため5分単位でポンポンと進めない?
    → できなくは無いけど、早送りの方が楽
  F.タイトルの背景に静止画(JPG)が使えない?
    → 4:3のサイズでないと使えない
  G.出力画質を自由には弄れない?
    → できない。本格的な再エンコードはTMEで。
       簡易なエンコードは可能
       ・DVD1枚に収めるため多少小容量化(40%まで?)
       ・フレーム単位でカットした所の部分再エンコード
  H.二ヶ国語を切り替えできるようにする際L、Rどちらが日本語か
    解りにくい → とりあえず変更して聞けば解る
853名無しさん@編集中:2005/10/30(日) 17:19:24 ID:YWCN0jUp
そして、問題のm2pソースだがMWと同じ所でカットしても
異常は全く発生しなかった。 MWで編集できなかったソースも
一部画像が荒い(画面の一部にシャギーがかかる?)が
それでもDVD化できた。 やりたかった二ヶ国語もバッチリできたし
メニューのサムネイルも動画が使えるし極めて満足。

MW4の体験版も試したが、問題のm2pはDVD化できなかったし
手動カットの前後に出る異常もMW2SEとほぼ変わらなかった。
まぁ、音声が出なくなる事と、画像が早送りになるエラーはなくなってたけど。
CM自動カットは、正常なm2pでもMW4がフリーズして使えなかった
(最初の一カットは成功するが、0%のまま進まずフリーズ)

>432
>TDAは安い。
>TDAの価値は、まともに動くこと。

の意味を実感できたよ。 社員の工作員で信者だけどさ。
854名無しさん@編集中:2005/10/30(日) 17:23:36 ID:YWCN0jUp
>851-854 まで全部同一人物の自作自演なんだが
ここまでベタ褒めだと、さすがに書いた本人でも苦笑い。
しかし、事実なんだよね。
855名無しさん@編集中:2005/10/30(日) 17:43:53 ID:PiILbh5p
GAP単位!
856名無しさん@編集中:2005/10/30(日) 17:46:04 ID:qX4RxgTc
GAPよりユニクロの方がいいよ
857名無しさん@編集中:2005/10/30(日) 17:51:39 ID:6jKKJHOs
  ∧∧ ∩
 ( ´∀`)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  ( ´∀`)/
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  ( ´∀`)/
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                  <⌒/ヽ___
                /<_/____/
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
858名無しさん@編集中:2005/10/30(日) 18:35:41 ID:rvBP6oOZ
>>854
べつに自作自演ではないとおもうよ
別人になっているわけでなく延々とかきこんでいるだけだし
859名無しさん@編集中:2005/10/30(日) 20:12:34 ID:YWCN0jUp
>855-856

先生、GOP単位でしたGroup Of Picturesの意味です

il||li_| ̄|○il||li

>>858

えーと、俺、854じゃないけど、茨城のヤンキーはGAPとも言うらしいよ
て、言うか、覚え間違いなんで寛容な心で許しておくれ
それにしても、みんな結構ちゃんと読んでくれてるのね
あ、そうだ、GAPってきっと2ちゃん用語だ、そうに違いない、そう決めた、いま決めた
現在、真っ赤になって必死にキーボード叩いてます、全米も半泣き
860名無しさん@編集中:2005/10/30(日) 20:14:34 ID:PiILbh5p
気にするなよ。
最初に指摘した俺が言うのもなんだけどな。

というか俺は茨城なわけだがGAPなんていわねえよ!
861名無しさん@編集中:2005/10/30(日) 20:46:59 ID:y37IOYFN
質問なのですが
今ある映像データが720x480の4:3なのですがこのファイルを映画のような16:9で
見る為には、トリミングで上下をカットしなければ駄目なのでしょうか?
目的としては、TV(ワイドテレビや今後購入するだろう?大型テレビで見る時にアスペクト比
がおかしくならないようにしたい。
もう一つは出来るかぎり劣化を最小限にと考えてますが助言たのんます。
862名無しさん@編集中:2005/10/30(日) 20:54:55 ID:BbhIQ1SO
>>861
ワイドテレビに、4:3の映像から上下をカットして画面いっぱいに
表示してくれるモードあるから無理に上下カットしなくて良いよ。
863861:2005/10/30(日) 21:12:01 ID:y37IOYFN
>>862
早々に返事有難うございます。
>上下をカットして画面いっぱいに 表示してくれるモード
ってカット位置は自動で中心になるのですが、それとも任意で位置調整出来るのですか?
仮に出来ない場合だと他のソフトでトリミングする場合720x480だと480をどの位カット
すればいいのですか?何度もすみません。
864名無しさん@編集中:2005/10/30(日) 21:19:26 ID:oG5RRGoX
>>863
> >>862
> 早々に返事有難うございます。
> >上下をカットして画面いっぱいに 表示してくれるモード
> ってカット位置は自動で中心になるのですが、それとも任意で位置調整出来るのですか?

持ってるテレビの取説嫁。

> 仮に出来ない場合だと他のソフトでトリミングする場合720x480だと480をどの位カット
> すればいいのですか?何度もすみません。

できないワイドテレビはないと思う。
上下トリミングして再エンコするなんて、画質落ちるだけでメリットないよ。

ちなみに上下トリミングする場合のサイズは
縦横比が16:9になるように、だ。
自分で計算しな。
865名無しさん@編集中:2005/10/30(日) 21:25:40 ID:oG5RRGoX
「持ってるテレビ」じゃなく
「買うテレビ」か

ともあれスレ違いだな。
866名無しさん@編集中:2005/10/30(日) 21:53:08 ID:rvBP6oOZ
>>861
それなら考える必要もないな
そのまま4:3で焼いておけ

今度買うTVって地デジ対応のだろうけど
TVにメニューあるから
4:3も16:9もワイドもジャストもTVの機能で切り替えられる
867名無しさん@編集中:2005/10/30(日) 22:54:07 ID:YWCN0jUp
>>863-864
480-9*(720/16)=75 と、考えた俺は小学生並みなのだろうか
868名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 01:08:29 ID:07andcqq
そうだな
小学生にも分かる算数の計算だ。
869名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 05:05:43 ID:jLU4x63Y
>>867
間違ってる、「720:480≠4:3」 なんだからわかるでしょ。

答えは 「120」
870名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 11:11:33 ID:xB/MYdAF
>>671
亀レスだが、確かにphotostory3で作成したものをDVDにするとぼやけるよね。
しかもDVD作成用設定を選ぶと640*480の解像度だし・・・
とりあえず自分は1024*768でムービーを作成して、それをTMP3でDVD用
mpg2に変換して、TDA2で焼いたらあまりぼけずに綺麗になった。
871名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 11:35:00 ID:83oPMyPQ
このソフトって字幕付けられないですか?
字幕付きのDVD喰わせたら駄目だったです
半日かけて、メニュー作った後に気付きました
872名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 13:30:31 ID:aTMiO6c7
873名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 13:59:11 ID:5nFFdMjr
>>871
最近やってないけど、今はもっとかんたんな方法あるのかなぁ・・・
ttp://yaki2fan.hp.infoseek.co.jp/mix/mix_tda_3.html
874871:2005/10/31(月) 16:43:45 ID:83oPMyPQ
>>873どうもです
メンドそうですね。半日掛けて作ったの捨てるの悔しいので
挑戦してみます
875名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 20:03:32 ID:A9gILj0A
>>867-869
>他のソフトでトリミングする場合720x480だと
>480をどの位カットすればいいのですか?

俺、小学生以下の様です

720:480=3:2

これだと4:3より、ちょっと横が長すぎるので
x:480=4:3になるように

720-4*(480/3)=80

横を80カットして640にして、640:480=4:3にした後
さらに16:9にするためには、縦が長すぎるので
640:y=16:9となるように

480-9*(640/16)=120

縦を120カットして640:360=16:9と言う事でしょうか?
も、もしかして、まだ間違ってるかもしれんが
480をそのまま120カットしたら、720:360=2:1だし・・・
876名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 20:39:30 ID:sdnxLSgy
いっそ目で見ながら黒帯部分を綺麗に切ったらどうかね。
877名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 20:57:31 ID:38z+FVQi
878名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 21:26:44 ID:jIIVdgmm
テンプレ配布どうなってんだ?冬になってから秋パターンでも出す気?
>ペガの中の人
879名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 21:27:40 ID:A9gILj0A
>>877
さんくす

>Q 720x480のmpegを16:9のaviにしたいのですが、どうすればよいでしょうか?
>A 左右合計16、上下合計120ドット削り、リサイズ640x360。

やっぱり、間違ってたのか・・・

il||li_| ̄|○il||li
880名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 21:28:38 ID:jLU4x63Y
>>875
そんな切り方をしたら、変な解像度のMPEGができちゃうぞ?

そもそも、1ピクセルが縦横1:1の正方形という先入観があるから悩むんだよね。
4:3のTVは、縦を480、横を720に分けている、と覚えておけばそれでいい。

横長のTVは、そのテレビの機能で、4:3の画面を真ん中に表示したり
画面いっぱいに広げて表示したり選択できる。
だから、基本的には4:3のDVDを作って、TV側で表示を変えるのが正しい方法。

で、どうしてもトリミング(上下カット)で16:9にしたいなら、
画面比は、縦横比3:4だから、縦480に対しては横は640でいい。
だから計算式は、(640/16)*9=360 が縦のピクセル数。
ここで、640は、あくまでも縦に対する横の比率であり、実際には720のままでよい。

最終的にはDVDに焼くのが目的なので、上下60ラインずつ黒帯を追加して
全体の解像度を720x480にすればできあがり。

簡単に言うと、720x480のうち、上720x60、下720x60を黒く塗りつぶせばいいって事。
881名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 21:52:39 ID:69Tvstae
>>880
ワイドテレビで4:3の720x480の映像を見た場合、TV放送の様に中央から画面端に
近づけば近づくほど横伸びの画像になりません?
あまりわからないんだけどその為に16:9を考えてたんです。
DVDなどをワイドテレビで見た場合、サイズ、比率などどう作られているんですかね?
882名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 21:55:29 ID:9rrvDZbF
テンプレの「飛石」は結局使わなかったな。
883名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 22:14:26 ID:lTcLL9GO
>>881
>ワイドテレビで4:3の720x480の映像を見た場合、TV放送の様に中央から画面端に
>近づけば近づくほど横伸びの画像になりません?

それは、引き伸ばしているから。
テレビの設定で、引き伸ばさないで、左右に黒帯をつける設定と、
上下を切って全画面表示する設定がある。
884名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 22:23:32 ID:Zl0Lzet+
テレビによっては、中央部は引き伸ばさず、左右の端に行くにしたがって引き伸ばす設定があるものもある。
885名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 22:38:47 ID:69Tvstae
では、テレビの引き伸ばしもなしに黒帯などをつけなく、全画面に表示させるには
どういう設定で作成すればいいんですかね。
886名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 22:48:56 ID:lTcLL9GO
>>885
テレビの画面表示設定で、映像の中央を全画面表示の設定に出来る。
887名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 22:52:16 ID:lTcLL9GO
4:3映像から、16:9スクイーズのDVDを作るには、
編集ソフトで、720x480のうち、上720x60、下720x60をカットして、
720x360をトリミングして、16:9設定で出力すればいい。
888名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 22:53:24 ID:Ig6klNE1
無効領域を無視して書いてるやつがいるような気がするのは俺だけ?
889:2005/10/31(月) 23:28:16 ID:pTJ1hk22
ノシ

無効領域を知らずにアスベスト比を語るべからず
890名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 23:28:25 ID:bJNKUicL
>>885
4:3のままでいいって皆が教えてるのに。
とりあえずテレビ売り場行ってテレビいじってくれば。
そうすれば言ってる意味が分かるから。
891名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 23:37:23 ID:yFgDqmcw
アスベスト被害のない領域?
892名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 23:45:33 ID:zLjbsNHR
>>887
インターレースを考慮していないだろ?
そんな作り方をしたら、見るに耐えないしましま画像か
実質30fpsのがたがた映像になっちまうんじゃねーか?
893名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 23:52:49 ID:AgVo4Oec
インターレース解除してからクロップすればいい
894名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 23:59:47 ID:JQkTV57X
>>892
ソフト側が勝手に考慮してくれるのもあるけどな。
895名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 00:31:07 ID:mhY+LPt/
>>893
インターレース解除すると、疑似60fpsが、完全30fpsになるでしょ。

>>894
解除したインターレースを元に戻せるんですかい?
896名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 00:37:18 ID:9pl0jJ02
疑似60fpsって、具体的に何?
897名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 00:45:02 ID:M27pdXGA
>>895
どうも、一旦60フィールドに分解して戻してるんじゃないかと思うのよ。
TMPGEnc。
設定間違って、インタレ崩すようなエンコしたことがあったんだけど、
崩れてなかった。
DV→MPEG2での1ラインずらしも通用しなかったし。
(1ラインずらしたら、普通はボトムファーストとトップファーストが入れ替わる。
CCEみたいに。)
898名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 01:08:15 ID:LnS1oYfj
なんか議論のための議論になってるな。

既に何度も書かれてるとおり、
ワイドテレビに上下カットして表示する機能があるんだから
わざわざ画質落としてまで再エンコードすることに何か意味があるのか?
899名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 02:05:04 ID:9pl0jJ02
16:9でしか視聴しないのなら、DVDにする時点でカットした方が、画質はよくなる。
ちょっとだけど
900名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 07:27:52 ID:hMCU9kMt
ほう だったら
TMPGEnc3.0XPでも使って19:6で再エンコでもしたらいいと思うよ
901名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 07:34:26 ID:BESo8K1F
「TVの表示領域を一杯に使うように再エンコ=解像度が高くなって結果的に高画質」
とおもっているんだろうか。

902名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 08:12:43 ID:RefVwLHJ
>>884
持ってた10〜12,3年前の28インチブラウン管の低価格なワイドテレビに、
そんなモードがあった。

↑は最近壊れて液晶のワイドテレビ3台使ってるけど、そのモードは無く
なってる感じ。
903名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 09:01:34 ID:sw9dQgAG
>>901
元の画質より上がると言っているのではなく、
4:3のままDVDにして、それをテレビでクロップ全画面表示するより、
DVDにする時点でクロップした方が画質は良くなる。
ちょっとだけど
904名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 09:02:39 ID:sw9dQgAG
ところで、>>895の疑似60fpsって何のこと?
905名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 09:12:28 ID:RefVwLHJ
>>903
テレビの性能によるんだろうな。
906名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 09:12:49 ID:IvqwxFu8
60フィールド/秒をインタレ解除で擬似的に60フレーム/秒に変換する事では?
907名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 09:14:51 ID:rxIR3Mnn
>>904
NTSCだと60fpsでも情報量が半分しかないことかな?

ただ、60fpsをインタレース解除して正しい映像になるのは
24fpsのフィルム素材や、一部の30fpsアニメくらいだけど。
908名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 09:19:01 ID:rxIR3Mnn
>>905
>>903は、あらかじめクロップしておけば、黒帯部分へのビット
レート割り当てがゼロになるから、その分「ちょっとだけ」画像
部分のビットレート割り当てが増えて高画質化ということかな?
909名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 09:27:09 ID:RefVwLHJ
>>908
そうは言っても、DVDにする時点って事で、そこで再エンコードするなら、
しない方を選ぶかな。
910名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 09:34:53 ID:IvqwxFu8
録画する時点でクロップ出来れば問題ない
松下のデジタルチューナーは上下と左右カット機能が付いてる
まあデジタル放送をアナログで録画するは邪道だが
911名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 09:40:34 ID:rxIR3Mnn
>>910
でもデジタル放送って17〜24Mbpsで放送されてるから
デジタルのままの記録ではメディアが追いつかない罠。
912名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 10:02:09 ID:Jf+gqrTP
そこでD-VHSですよ
913名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 10:08:21 ID:RefVwLHJ
>>910
デジタル放送だと上下カットより、サイドカットの方が便利なんだろうけど、
もうそこら辺録画しても残す気がないなぁ。
914名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 11:14:43 ID:ITIrexlY
>>909
元映像が、DVD準拠のMPEG2じゃなければ、どっちにしろエンコードはされるけどね。
915名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 16:27:28 ID:FkdDX5rj
TDA1.5なんですが、先にDVDShrinkで編集したビデオファイルだけ音声が読み込まれないんですけど
なんででしょうか・・・


916名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 17:47:43 ID:FngMUbJl
別に良いけどTDAで編集後にShrinkじゃ駄目なの?
917名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 17:48:29 ID:FngMUbJl
つーかAC-3じゃないの?
918名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 19:02:18 ID:kbRXSQwW
便乗質問気味だけど
TDAでHDDにイメージ出力→Shrinkでトランスコード→TDAでDVDに焼く
ってできますか?
できるなら、EASYPACKでいいか・・・と思っているのですが
919名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 19:27:04 ID:tAo7SXOH
>>918
Easy Packは知らんけど
普通のTDAならできる
920名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 20:05:47 ID:kbRXSQwW
う・・・・微妙な含みが・・・

ペガシスのサイトの仕様一覧や機能比較のページにイメージ出力の機能差の記述はないので、
仰るとおり通常版でできるなら、EasyEditionでもできると思います。
ありがとうございました。
921名無しさん@編集中:2005/11/01(火) 22:59:49 ID:hMCU9kMt
>>918
できますよ
TDAをライティングソフトにするんですよね
ISOではやっていませんが
VIDEO-TSフォルダ作成のシュリンク出力はそのほうほうで何度もやっています
922名無しさん@編集中:2005/11/02(水) 12:37:28 ID:dNfhZ5Ft
>>917
AC3プラグインなしでも、プレビューで音が出ないだけで、オーサリング自体は問題なく出来る。
>>915は、Shrinkで圧縮するときに、DTSの方が音が良いとだけ聞いて、残して後の音声消したんじゃない?

>>918
Shrinkに喰わせるのに、イメージファイルにする必要は全くない。
>>921氏が言っている様に、出力されたフォルダーを指定すればいいだけ
923名無しさん@編集中:2005/11/02(水) 16:20:22 ID:z3Ugbe3i
3枚組のPVDVDから好きな曲のvobファイル抜き出して
TDA1.5で一枚のDVD作ったのですが
あとから見直すと、元のvobファイルのビットレートが7700kb/sと8200kb/sの二通りありました
再エンコは絶対しないということですから
1GBごとに分割されたvobファイルの途中で曲のビットレートが変わっているはずなのですが
vobファイル見ると7700kb/sてなってます どーなってるんでしょか

924名無しさん@編集中:2005/11/02(水) 16:31:51 ID:dNfhZ5Ft
先に喰わせた奴のヘッダー情報を引用しているだけだろう
中身は、ちゃんと8200のものは8200のままだよ。
ベガが手抜きであるとの誹りは免れないだろう
925名無しさん@編集中:2005/11/02(水) 16:57:59 ID:z3Ugbe3i
そうなのですか
ありがとうございますた
926名無しさん@編集中:2005/11/02(水) 22:29:32 ID:hFUcJBGX
つうかよ
VOBファイルのビットレート見たって
なにで見たの(判断したの)
元が可変ビットレートで作ってあっただけじゃないのかな
927名無しさん@編集中:2005/11/02(水) 23:38:09 ID:ADaCUCup
正確な平均ビットレート知りたきゃBitrateViewer使えよ。
オーサリングソフトがヘッダで簡易的に判断するのは当然だろう。
928名無しさん@編集中:2005/11/03(木) 18:25:14 ID:xOiIoC+o
重複スマソですが、TMEもってないんですがTDAでカット、結合してできたVIDEO TSフォルダのVOBファイルをmpgに
変えて再生させるとWMPでは音ズレしないんだけどカノープスのFEATHERでスキップさせて再生させると音ズレします。
TDAで作ったファイルとTMEのファイルでは情報がちがうんでしょうか?
TME買わないでできればTDAでやりたいんですがうまくやる方法はないでしょうか?TDA2体験版でも駄目みたいです。
929名無しさん@編集中:2005/11/03(木) 18:42:51 ID:z9cl94Fq
・VOBとMPGはちょっと違う
・FEATHERが悪いとは思わないのか
930名無しさん@編集中:2005/11/03(木) 19:28:39 ID:DI+4h/K+
>VOBファイルをmpgに変えて

これで問題が起きないという根拠はない。
931名無しさん@編集中:2005/11/03(木) 22:47:40 ID:VBjcbywC
1.6では、洋画をダビングしたとき2ヶ国語の切り替えが
出来なかったけど2.0では改善されましたか?
932名無しさん@編集中:2005/11/03(木) 23:35:44 ID:ifP8OMtF
ダビング?
なんだそれ意味不明だけど
自分で音声読み込むようにすれば2.0では対応していますよ
933名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 01:46:08 ID:ZTAn5znn
TMEで作成した動画(友人にもらったavi形式のものを再エンコ)を使用して、TDA2.0で
メニューをつけて出力すると、PS2で映像が再生できないのですが既出ですか?
PCでは問題なく再生できるのですが。症状としてはメニューは読めるがチャプタを選択して
映像を再生しようとすると「このトラックは再生できません」という警告が
出てしまうんです。メニューを使用しなければ1つのトラックでも複数トラックに
わけてでも再生できるのですが、メニューをつけると読めないんです。
どなたかわかるかたおられませんでしょうか。

動画変換 TME
DVD用変換 TDA2.0
映像 720x480 4:3 音声MP2
ライティングソフト NTI CD & DVD-Maker
934名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 01:53:08 ID:bq+PaDhu
>動画変換 TME

この時点で、すでにおかしい
935名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 01:58:35 ID:ZTAn5znn
>>933-934
勘違いしてました。TMPGEnc2.5の間違いです。
936名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 02:18:14 ID:RrHv5Te6
>>933
元々MPEG2のファイルでやるとどうですか?
試した上での質問だとは思うけど

初期型PS2ならMP2が読めない事があるけどメニューつけなければOKと言う事ならこれは関係ないし
ライティングソフトの設定でディスクアットワンスにしましたか?
しないとDVDプレイヤーの機種によってメニューだけ見られたり、まったく見られない事があったので。
あとは判らないので違うなら他の人からのレス待ちで。

基本的にTMPGEnc2.5で正しいMPEG2ファイルの設定にしていれば元々MPEG2のファイルと変わらないはずです。
937936:2005/11/04(金) 02:25:46 ID:RrHv5Te6
TDA2でオーサリングしてるんだからMPEG2はちゃんと出来てるんですね、スマソ

じゃあ俺が言える事はNTI CD & DVD-Makerでディスクアットワンスにしたかどうかだけです
938名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 02:37:55 ID:ZTAn5znn
早速の返答ありがとうございます。
DVD-VIDEO書き込み用の設定で行っているのですが見たところトラックアットワンス
(セッションクローズ後にドライブオープン)になっているようです。
ディスクアットワンスはグレーアウトしていて選択できません。
ちなみにNTI CD & DVD-Makerを使っているのは慣れているソフトだったのと
TDA2.0付属のライティングソフトで書き込んでも同じ現象が起きたからです。
TDA付属のソフトはディスクアットワンスなのでしょうか?設定項目が見当たりませんが
939933:2005/11/04(金) 03:04:15 ID:ZTAn5znn
>>937
一発野郎!を使用してディスクアットワンスで書き込んでみたのですが同じ結果でした。
まだTDA付属のライティングのほうがマシかもしれません。今TDA付属のもので書き込んで
みたらたまにですが再生しました。しかし映像がブツブツと途切れて見れたものでは
ありませんでした。他にPS2の再生環境がある方はどうなんでしょうか?
940名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 07:25:33 ID:+ocoh1z3

エスパー回答様の正解を教え様
あなたが作った動画はずばりmpeg-1
なのでメニュー(mpeg-2)つけた後には再生できないが

メニューなし(本編のみ)ならはじめからmpeg-1として認識するので
よめるのです
これはps2の隠し仕様です

まったく同じ事3年前にやってDVD-R(当時1枚700円程度)を
5枚ほど無駄にしました
DVD-RWよめるps2なら無駄にならずに検証できたんだけど認識しなくてさ(-_-メ)
(30000番PS2使っています)
941名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 18:42:53 ID:RM7TPDF/
>>933
ダウソ厨か
942名無しさん@編集中:2005/11/05(土) 10:51:13 ID:FTX9bbJe
友人にもらったavi形式のもの
943名無しさん@編集中:2005/11/05(土) 11:22:02 ID:TJQUNPif
HDVをDivXHDにエンコードしたaviを友人からもらったんだろ。
それを彼はDVDに焼きたいんだよきっと。
944名無しさん@編集中:2005/11/05(土) 14:08:19 ID:s3AagN1Z
友人がダウ厨
945名無しさん@編集中:2005/11/05(土) 18:08:46 ID:7yUQ9wg1
俺もお前もダウン厨
946名無しさん@編集中:2005/11/05(土) 23:23:55 ID:q7Sh2Lbb
>>941-945
友人が大学サークルで行った劇を録画したものです。
録画した後友人のPCでavi圧縮したものをもらったのですが
PS2でテレビで見たかったので。
>>940
プロジェクトウィザードのDVD(NTSC)で作ったのですがそれでもmpeg-1なんですか?
mpeg-2から構成って書いてあるんですが…。
947名無しさん@編集中:2005/11/05(土) 23:33:26 ID:gddakoeO
友人はaviのしか持ってないのか?
948名無しさん@編集中:2005/11/05(土) 23:40:48 ID:q7Sh2Lbb
>>947
消したみたいです。そもそもが友人がその友人に頼んで録画してもらったのをコピーして
圧縮した後に自分にくれたので。あとその友人とは生活地域が離れているので
地元に帰ったときしか会えないんです。別に動画だけでいいじゃんって思われると思うんですが
作るならちょっとDVDらしく作りたいなぁと思いまして。
949名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 00:26:25 ID:zGp36Ch+
>>948
PS2以外のDVDプレイヤーで再生試せない?
映像がブツブツと途切れて見れたものではないってのはPS2かメディアに問題ありそうな気がするんだけど。
うちのプレイヤーが8倍マクと相性悪くてそんな感じだけど、他のプレイヤーなら
問題なく再生したりするし。
あと、焼くときにnero6の体験版でも使って焼いてみれば?
あれ、DVD-VIDEO専用の項目があって、構造おかしかったら並べ直したり、警告
出したりしてくれるし。

原因になりそうなのを一個一個消していかないと。


950名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 01:21:26 ID:ZlgdacIi
>>948
MPEG-1かMPEG-2かなんて、TDAに読み込んだ時に
クリップの情報見れば表示されてるだろ。
まずはそれを確認して、問題を切り分けろよ。
951名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 01:23:02 ID:ZlgdacIi
↑950。 あ、>>946だった。
952名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 08:31:00 ID:TzHHCQln
しょうがねえ友人だな。
普通にDVDにでも録画してくれりゃいいのにな。
953名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 14:04:01 ID:/FLhYj8d
>>949
やっぱりメディアですかね。TDKのDVD-R使ってダメだったんで今はRICOHのDVD+RWで
書き出してるんですが。neroの体験版も試してみます。あと近場の友人を探して
DVDプレーヤーで見てもらってみます。アドバイスありがとうございます。
>>950
クリップ情報は確かにmpeg-2です。始めに環境はDVD(NTSC)って書いたんですが
mpeg-1じゃないのって指摘があったんでわからなくなっちゃって。すみません。
954名無しさん@編集中:2005/11/08(火) 00:36:41 ID:0wEChyLW
既出かもしれないけど、
2.0を起動したときの左に表示されるDVDのラベルの絵の赤ちゃん、
眉毛が繋がってる様に見える
955名無しさん@編集中:2005/11/08(火) 07:41:33 ID:Ao+pZg3s
このソフトはどこで買うのが安いですか?
956名無しさん@編集中:2005/11/08(火) 11:29:26 ID:flUUxCia
>>955
家電量販店でも6千円台だよ。
ポイントがつくからウマー
957名無しさん@編集中:2005/11/08(火) 11:37:06 ID:Ao+pZg3s
>>956
サンクス。
958名無しさん@編集中:2005/11/10(木) 20:18:30 ID:fdK1Npkg
>>956
何処ですか?
959名無しさん@編集中:2005/11/10(木) 23:17:32 ID:fdK1Npkg
7244円が底のようですが...
960名無しさん@編集中:2005/11/11(金) 16:00:34 ID:4IdGQ+ib
DVDからリッピングしたものを編集して書き出ししようとしたら
「最大ビットレートが高すぎます」という警告が出ました。
もともとDVDに入っていたデータなので、これはおかしいと思い、
入力設定をし見たら、ビットレートは規格内の9800kbpsでした。
真空波動研で確認しても、9800kbpsでした。
市販のソフトでも、こういったバグがあるんですね・・・
961名無しさん@編集中:2005/11/11(金) 17:03:04 ID:QtYQV+KX
くま?
962名無しさん@編集中:2005/11/11(金) 20:34:08 ID:btpR7+b3
>960
それって映像ビットレートの警告ではなくて、映像と音声の合計ビットレートの警告じゃないかな?
映像と音声の合計ビットレートが 9848kbps を超えていると警告でる。
963名無しさん@編集中:2005/11/11(金) 21:34:32 ID:wVmwZ84V
■TMPGEnc Sound Plug-in AC-3をご利用のお客様へソフトウェア更新のお願い

このたび、お客様へのサービス品質の向上を図るため、2005年12月下旬頃より
ネットワーク設備の増設を行わせていただきます。
これに伴い「TMPGEnc Sound Plug-in AC-3」の一部バージョンをご利用いただい
ているお客様におかれましては、オンライン認証が実行できなくなります。
当該バージョンをお使いのお客様には、大変お手数をお掛けいたしますが
何卒、ご理解の上でソフトウェアの更新をお願いいたしたく存じます。

また、TMPGEnc Sound Plug-in AC-3対応製品につきましても最新版へ更新し
御使用いただきますよう願い申し上げます。

●最新版への更新が必要なソフトウェア
 TMPGEnc Sound Plug-in AC-3 Ver.1.00〜1.10

 TMPGEnc Sound Plug-in AC-3 最新版アップデータプログラム
 http://www.pegasys-inc.com/ja/download/tsp_ac3.html
 弊社製品最新版プログラムURL
 http://www.pegasys-inc.com/ja/download/index.html#update
 ご不明な点がございましたらお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
 http://www.pegasys-inc.com/ja/support/support.html
964名無しさん@編集中:2005/11/11(金) 21:36:27 ID:wVmwZ84V
■TMPGEnc DVD Author 1.0/1.5/1.6 ユーザーサポート
■およびプログラム公開終了のお知らせ

販売開始以来、長きに渡りまして愛顧いただいておりましたDVDオーサリングソフト
「TMPGEnc DVD Author 1.0」「TMPGEnc DVD Author 1.5」「TMPGEnc DVD Author
1.6」は、販売終了に伴い2006年3月31日をもちましてユーザーサポートを終了と
させていただきます。

サポート終了後におきましても、上記の製品は引き続きご使用いただけますが
現在弊社WEBページにて公開しております「TMPGEnc DVD Author 1.5」
「TMPGEnc DVD Author 1.6」の製品兼アップデートプログラムは2006年3月31日を
もちまして公開終了とさせていただきます。公開終了後の配布は原則として
致しかねますので、お手数をお掛けしますが、最新版プログラムをCD-Rなどの
記録メディアへ保存されることをお勧めします。
(※ OEM版のユーザーサポートに関しましては引き続き継続致します。)

●サポート終了日時 2006年3月31日

●サポート終了製品
      TMPGEnc DVD Author 1.0 
      TMPGEnc DVD Author 1.5 
      TMPGEnc DVD Author 1.6 

 TMPGEnc DVD Author 1.5 最新版プログラム
 http://www.pegasys-inc.com/ja/download/tda.html
 TMPGEnc DVD Author 1.6 最新版プログラム
 http://www.pegasys-inc.com/ja/download/tda16.html
 ご不明な点がございましたらお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
 http://www.pegasys-inc.com/ja/support/support.html
965名無しさん@編集中:2005/11/11(金) 21:52:58 ID:23mym5Jj
>>964
ttp://www.pegasys-inc.com/ja/info_tda1end.html

>誠に恐れ入りますがご理解をいただけますようお願い致します。
>w ← これが気になる
966名無しさん@編集中:2005/11/11(金) 22:44:21 ID:QtYQV+KX
ワラ
967名無しさん@編集中:2005/11/11(金) 22:47:29 ID:DmH+dcts
>>962
あ、そうなんですか。
でも、10284kbpsのままDVDに焼いても、問題なく再生できるんですよね。
なんでだろう?
968名無しさん@編集中:2005/11/11(金) 23:01:42 ID:WYLqM7fz
ある程度オーバーしてても、メーカーは保証はしないけど、
再生できたりするのでは?
969名無しさん@編集中:2005/11/11(金) 23:06:22 ID:++LR7Dqk
>967
警告の出てる窓のヘルプのリンクに書いてると思うけど(TDA2ならヘルプへのリンクがある)
市販DVDとかDVDレコーダーではビットレートの表記をDVDで許されている映像最大ビットレートの
9800kbpsをとりあえず書いている場合が多くて、記述されている内容をもとに警告を出すシステムだと
誤報は仕方が無い。(9800kbps+音声で合計最大値を超えてしまう)

全体の本当のビットレートをとるには全部スキャンしないと行けないから、凄く動作が重くなるしね。
970名無しさん@編集中:2005/11/12(土) 02:31:34 ID:bTid4ewW
>>967
そりゃ再生出来るだろうね
1385KB(11.08Mbps)がDVDの等速でのレートだからね
971名無しさん@編集中:2005/11/12(土) 07:53:58 ID:9TG1Ksvg
DVDビデオって、横の解像度が544や480のものはダメなんだね。
DVD-VRなら可能だからDVDビデオでも問題ないだろうと思って544で15時間くらい
かけてエンコードしたのにorz
972名無しさん@編集中:2005/11/12(土) 12:56:00 ID:XmX9c+uH
>>971
意味わからんけど
VRとビデオ形式は規格で使える解像度ちがうんだよね
今回はいい勉強になってよかったね
973名無しさん@編集中:2005/11/12(土) 19:11:39 ID:u7+VdBGJ
がいしゅつならスマソが、ISO焼きって何か優位性があるの?

フォルダ焼き→PC内でISOイメージ化→焼き付け

この流れのイメージ化が無いだけで、焼き上がり時間が劇的に早くなる訳でないし・・・
974名無しさん@編集中:2005/11/12(土) 21:22:37 ID:0BIPJVYH
一度オーサリングして、後からチャプターを追加することは出来ますか?
975名無しさん@編集中:2005/11/12(土) 21:24:05 ID:MxoAyyKb
>>974
オーサリングとは何をすることでしょうか
976名無しさん@編集中:2005/11/12(土) 21:59:49 ID:YUm32MVD
おっさん化することです
977名無しさん@編集中:2005/11/12(土) 22:25:08 ID:IEAXpqBQ
>>974
もう一度オーサリングすればね
978名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 01:26:26 ID:RQyrwbQq
その場合、DVD-Rをファイラナイズしてない状態であれば、オーサリング後でも
再オーサリングが可能なのでしょうか?
979名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 01:43:03 ID:fti2rSvB
>>978はいったい何をしているのだろうか。
980名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 01:50:30 ID:sygYK2pc
オーサリングの意味が分かってないと思われ。
981名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 02:01:02 ID:2CNnuMp3
>>975
Authorで辞書引け
982名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 07:07:31 ID:/tUBqyXE
>>973
イメージファイルしか読めないオーサリングソフトや仮想ドライブソフトに渡すため
983名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 07:19:39 ID:3P3jPf5e
>>981
>>975>>974に聞いてるんだよ
お前が辞書を引け
984名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 09:08:02 ID:pVXqN+I9
985名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 15:32:21 ID:0/0plZgt
>>982
分かりました
ありがとうございました

実際に試してみても、書き込み時間は変わらないが、書き込み中に
Cドライブが多少静かになる程度の効果しかなかったもので、他に
利点があるのか?と気になってました
986名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 15:49:24 ID:OVwe682m
>>982
×オーサリングソフト
○ライティングソフト

だよね?
987名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 23:14:24 ID:ADDzZDrv
TDEPのTDA機能制限について質問があります。

>メニューエディタ機能が搭載されておりません。(固定配置・テンプレートからのメニュー構成のみ)

TDA1.6を試用してみましたが、これは、
"メニューの作成" -> "新しいテーマ" が作れないという意味でしょうか?
それとも、"メニューの作成" -> "新しいテーマ" は作れるけど、
その後の"メニューテーマの編集"が選択できないという意味でしょうか?

後者ならそれで充分なんで、TDEP購入するつもりです。
前者なら・・・あきらめてTDA2購入します。
988名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 23:49:15 ID:OCuODnU3
BGMの音量調整って出来ませんかね?
989名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 23:55:00 ID:s5AxR9Sm
>>988
音声フィルターでできなかったけ?
990名無しさん@編集中:2005/11/14(月) 00:01:20 ID:vCElEexS
メニューに使う奴じゃない?
あれは地味に変更出来なかったような。
991名無しさん@編集中:2005/11/14(月) 00:28:20 ID:Syr5eAeB
メニューのテキスト入力履歴って
デフォの10個から増やせないですかね?
992名無しさん@編集中:2005/11/14(月) 00:43:02 ID:R34xtGDh
回答ありがとうございます。

>>990
やっぱだめっすか。ちょっとうるさいんですよね。
ないと寂しいし。

>>989
それは再生中のやつですかね。
993名無しさん@編集中:2005/11/14(月) 01:02:35 ID:MQjdJJ4t
TDA2.0 最新版でなんですが
起動した初めの画面でライティングのボタンを押すと
「DVDwriter.exe 序数422 ダイナミック.....PX.dllが.....」
とエラーが出ます。再インストールしても同様でした。
何が問題なのでしょうか?お知恵お貸しください。
994名無しさん@編集中:2005/11/14(月) 01:34:13 ID:RkYrJIfc
995名無しさん@編集中
>993
パソコンの再起動だ