1 :
名無しさん@編集中 :
04/10/17 04:01:45 ID:IHBOw7AD
>1 お疲れさまです・・・
>1 乙華麗
★情報の小出しは禁止 ★回答に対する追加質問は禁止 ★ダウソファイルに関する質問は禁止 ★ヴァカは質問禁止 ★質問者は1行目に自分の知能指数を書け ★ハードトラブルはメーカーサポートに聞け ★ソフトトラブルはOS再インストして直らなかったら初めて質問可 ★基本的にネタスレなのでマジレスが返ってくるとは期待しないこと ★マニュアル嫁 わからなければ市ね ★まず本買って嫁 ★自助努力なしで人に頼る椰子は有事の際に生き残れませんよ ★OSや環境も書かずに原因がわかるエスパーを募集しているのなら板違いです。 ★マルチポスト禁止 ★駄目なやつは何をやっても駄目 ★お前には無理 ★PCを窓から投げ捨てろ ★エンコなんかするな ★家電レコーダー買えよお前にはそれがお似合い
5 :
名無しさん@編集中 :04/10/17 09:46:56 ID:nx8ydx37
O2
>>1 早速だけどAVIファイルから音声を消すってできます?
そういうソフトないのかな。
AviUtlでもVirtualDubでも出来るやん
7 :
名無しさん@編集中 :04/10/17 09:57:10 ID:nx8ydx37
ありがとうです
>>6 普通に答えてくれるヤツが最高だ!
8 :
名無しさん@編集中 :04/10/17 11:05:39 ID:HCn3cvBy
質問です。 D3(1080i)のコンポーネント入力できるビデオキャプチャカードって、 あるんですか?
ありません。
10 :
名無しさん@編集中 :04/10/17 11:59:38 ID:HCn3cvBy
>>9 THX
HDR-FX1みたいなものがでてきたのにPCに取り込めないのは残念。
少なくとも、 キャプチャカードで取り込む必要は無いんじゃないかなぁ。
12 :
名無しさん@編集中 :04/10/17 13:02:55 ID:LcWpAaum
キャプチャーで取り込んだMPEG-2映像を、全てIフレームに変換するために、 キャプチャーに付属していた、ULEAD VideoStudio7SEを使っています。 機能は、不満が無いのですが30分の映像を変換するのに約30分かかります。CPUパフォーマンスを見ると、50%前後です。 HT テクノロジに、対応した製品は無いでしょうか?
>>12 TMPGEnc辺りはHTT対応を謳っているみたいだがどうだろう
体験版あるし試してみては?
# I FrameOnlyに再エンコする意義がよーわからんが…
aviutl0.99を使っています。 先日作成した動画なのですが、3秒ほど音声が遅れます。 ズレを修正しようと思い 「音声の位置調整」にチェックを入れ、-3003msに設定、 画像と音声を結合しました。 しかし、位置調整が適用されません。(調整前と変化がありません。) 原因が分かる人がいらっしゃいましたら、ご教授願います。 映像ソース DivX5.21 800kbps DVD2AVIで作成 音声ソース 96kbps 48kHz wav形式のmp3 午後のこーだで作成 です。どうぞよろしくお願いします。
>>13 TMPGEnc MPEG Editor体験版を、使って見ました。速い!!!
で、********.keyframeと、いうファイルは、TMPGEnc DVD Author以外にも対応していますか?
> I FrameOnlyに再エンコする意義がよーわからんが…
TMPGEnc DVD Authorと、組み合わせればフレーム単位でカット、編集、チャプタ設定が出来る。
TMPGEnc MPEG Editorを買えばいいんだが、ハンドルソフトで出来るなら、買わなくても・・・・。
>>15 >で、********.keyframeと、いうファイルは、TMPGEnc DVD Author以外にも対応していますか?
してない。
なんか私の想像の斜め上を行ってる感じなので 後は他の方にお任せします…
>>14 音声を「再圧縮なし」にしてるんでは・・・
19 :
名無しさん@編集中 :04/10/17 18:55:01 ID:kjbHevxR
24fpsの動画を30fpsでキャプってしまったらどなるんでしょうか? 前後のフレームが合成されたような動画になる?
>>18 なるほど、再エンコしないとダメなのですね。
ありがとうございました。
>>19 24fpsの動画って・・・
どこからキャプるつもりだ?
>>20 VirtualDub/Modなら再エンコしなくてもmuxの時にdelayが指定できるよ
ネット環境がない人にwmv9で作った動画を見せるにはどうすれば良いのでしょうか
24 :
名無しさん@編集中 :04/10/17 21:34:01 ID:2/M+4iz9
>>23 wmvコーデックかメディアプレイヤーの最新版渡してあげたら?
>>22 早速試してみます。
有益な情報ありがとうございました。
指定のシーンの画像サムネイルをワンクリックで書き出すようなソフトはないでしょうか?
初心者ページにこの記述があったのですが、ここの「削る」とはどういう操作のことを意味しているのでしょうか。 使用ソフトはaviutlです。 Q 720x480のmpegを16:9のaviにしたいのですが、どうすればよいでしょうか? A 左右合計16、上下合計120ドット削り、リサイズ640x360。
30 :
名無しさん@編集中 :04/10/18 00:11:39 ID:vKphDv79
ここ1週間くらいだったと思うけど, PC+キャプチャカードとかでHDDに録画しているが,それだとHDDが すぐに足りなくなるから,それをどう整頓するかって記事がどこかに (PC WatchとかITmedia とかそういう類のとこに)あったと思うけど, 誰か知りませんか? 友達でまさにその状況に陥っている奴がいるんだけど, - 整頓しない - 見ない - (持ってるくせに)DVDに焼かない (そのうちエンコして小さくして焼くとか言っているが,始める気配無し) という状況なので,その記事をちょっと見せてやりたいのだけど, どこで見たかすっかり忘れてしまって,ググッっても発見できず,,, すみません,知っている方教えてください.
友達ならその人が質問にくればいいのに。 なんで君がそんなことしてるの? もしあなたが知りたいなら、友達という名前ださなければいいのにと思う。 本人じゃないといいたい事ちゃんとつたわらないよ。現に・・・ry という答えはだめですか?
>>29 AviUtl 0.98系なら「クリッピング」
0.99なら「クリッピング&リサイズ」で
>30 一番手っ取り早いのが HDDもいっこかってこい だな
34 :
名無しさん@編集中 :04/10/18 00:51:19 ID:vKphDv79
>>31 いや,単に 「HDDが足りない足りないって思うだけじゃなくて,少し整頓したら?」
って言ってあげたいだけで,そのネタというか補足というかそういうのにその記事が
ちょうどいいと思っただけなんだが,,,,
>>32 ありがとうございます
重ねて質問なのですが、720x480のファイルを640x480にリサイズする利点は何なのでしょうか
>>35 その動画形式が、アスペクト比情報を保持出来るかどうか。
>>35 利点は.....720x480のままaviを作成してみれば一目で分かると思いますよ
38 :
名無しさん@編集中 :04/10/18 04:15:34 ID:HD0En92f
キャプボ2個目(以下A)を入れたら、元から使ってたキャプボ(以下@)でキャプチャーしても Aのチップ(またはデコーダ?)を使ってしまうのか、映像の色がAの色になってしまいます。 @のキャプボでキャプチャーする時は@のチップ(またはデコーダ)、Aのキャプチャーで キャプチャーする時はAのチップ(またはデコーダ)を使える様に出来ませんか? 前にどこかでチップ(またはデコーダ)の優先度を設定するソフトがあるのをを見た事がある 気がするけど、常にどっちかのコーデックを優先というはなく、完全に分ける様にしたいです。 詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。
39 :
名無しさん@編集中 :04/10/18 06:29:06 ID:Ji2wG1oA
良くわからないのでスペックを Pen4 2.53 256メモリ HDD 370G 焼きソフト movie writer 3se TDA16 VHSから ビットレート8000 音声384 でサイバーリンクTVeditionで録画しました。 TDAで焼き 16でエンコなし で焼き 16で再エンコ 7200 LPCM で焼き Video stadio7se で編集してから それぞれで 焼きました。 全て音声が後半2,3秒ずれました。 メモリ不足でしょうか? TVキャプチャを変えた方が良いのでしょうか? VHSからS端子入力ではこんな物なのでしょうか? アドバイスお願いします。
40 :
名無しさん@編集中 :04/10/18 10:18:54 ID:sVDN5Ek7
1のキャプボをハズしたら? アプリによって選択出来ない場合もありそうだし
41 :
名無しさん@編集中 :04/10/18 15:09:32 ID:lwA4n8qE
>>41 あんまりこの板に関係無さそうなんだが・・・
自動車ってマイナーチェンジするよね。
外観は同じで仕様や装備が若干変更される奴。
何年かに一度フルモデルチェンジもされる。
あなたが言う機種が度の程度の変更なのかわからないけど、
初期型を購入した客がマイナーチェンジに伴い車両更新されたなんて話は
一般的に無い。
ナビは地図やソフト的に可能な範囲のアップデートがあるが、購入時に
無償アップデートの条件がついてない限り有料。
Windowsも購入時の条件でアップデートが約束されていなければ
アップデート(Windows2000をXPとか)されない。
よって、私が知る範囲の普通は「無償での機能追加は無い」
>>41 いや新製品で新しく加わった機能が旧機種にも追加なんていうのはされないほうが普通だ、
このくらいの対応は普通にある、
コレが普通だろ。やってくれる企業は神とか、ユーザーを大事にしてる企業
SONYだからひどいまでは思わん。もっとひどいことしまくってるし
>>41 世の中、騙す香具師と騙される厨房とがいるわけだ
どちらが正しく、どちらが間違っている、とか答えはないわけだ
自己解決しろよ、ハゲ
ソフトウェアのバージョンアップだけだとしても それなりの金がかかるからな。 現行のエントリーモデルに対してのサポートなら在庫整理促進などの旨味があるが 生産終了の旧世代のモデルにゃ無意味だろ。普通はやらない。
昔録画したVTRをPC用にAVI化しています。 劣化が酷いソースの場合、インターレース解除をしない方が視覚的に綺麗(マシ)に 見えるような気がするのですが、実際の所インタレ解除って必須なのでしょうか? ちなみに動画用途はPC視聴のみです。
こちらのほうに誘導されてきました。 よろしくお願いします。 700Mくらいの動画(拡張子がAVI)をB's Recorder GOLD7でDVD-VIDEOに変換しようとすると サイズが107%になり変換して焼けません こういう場合、どのような方法でDVD-VIDEOに変換できるでしょうか?
49 :
名無しさん@編集中 :04/10/18 20:28:24 ID:bssg4MEq
>>48 一旦HDD上に落として、DVD-Shrinkでリッピング。
>>47 横線君が見えなくて綺麗に見えるなら、それでいいじゃん。
>>49 レスありがとうございます。
教えていただいたDVD-Shrink調べてみました。フリーソフトなんですね
買わなければいけないのかと思っていました。
もし動画ファイル(mpegやAVI)をDVDプレーヤーやPS2で再生できるDVD-VIDEOに変換するためのソフトを買うとすれば
変換にかかる時間いうのはソフトによって違うものですか?
もうしそうでしたら、変換にかかる時間が短いソフトを教えてください
質問が多くて申し訳ないのですがもうひとつ DVD-VIDEOに変換するときはメディアぎりぎりまで容量を使って焼いてくれるのでしょうか?
52 :
名無しさん@編集中 :04/10/18 21:38:35 ID:FtNc5HrW
>>51 変換にかかる時間いうのはソフトによって違う。
TMPGEnc系統が速いので有名。
TMPGEnc DVD Source Creator ・・・・AVI→MPEG2変換
TMPGEnc DVD Author ・・・・MPEG2→VOB変換
DVD-VIDEOに変換するときはメディアぎりぎりまで容量を使って焼いてくれる。
TMPGEnc DVD Source CreatorでAVI→MPEG2変換する時にサイズ決定。
もっと速いのもあるかもよ。
>>52 >TMPGEnc系統が速いので有名。
“遅い”の間違いでは?
54 :
名無しさん@編集中 :04/10/18 22:26:06 ID:mTRngv3s
そうか? 例えば何が速い?
>>51 私も、TMPGEnc系を推奨するな。
ハンドルされていた、Ulead DVD系に比べたら格段に使いやすいです。
TMPGEncは画質重視なので遅いのです。 CCEは速度重視なので画質はTMPGEncより悪いです。
津波は3になってからバクソクになっただろ もう遅いエンコーダーだなんていわせないよ
オイオイちょっと待てよ。 元が”700Mくらいの動画(拡張子がAVI)”だぞ。 ここでエンコーダの画質を語っても仕方あるまい。
みなさんレスありがとうございます。 CCE系とはCINEMA CRAFT ENCODER Basicのことでいいのでしょうか? 今ちょっと見てきましたが、neoやSonic DVDIt! 2.5 Professionalなんかがいいかな?と思っています。 TMPGEncは売ってませんでした・・・・ 上記ふたつはどうでしょうか?
初心者は迷ってても仕方が無い。 TMPGEnc 3.0 XPressを導入、で一般的な作業は踏襲できる。
古いビデオ、LD等をDVD化しようと思ってます。 キャプチャ-ボードは何がおすすめでしょう? またコピーガードなる物の突破は特定の機種で しか出来ないのでしょうか? 使用機は Pen4の2.8C マザーはAopen AX4SP-UL メモリは512積んでます。
>>63 先頭の「株で稼ぎましょ!」はどうしてヒットしたのか?
65 :
名無しさん@編集中 :04/10/20 22:46:45 ID:9qGv7AY9
66 :
65さんへ :04/10/20 22:56:57 ID:QK/OVSK/
67 :
名無しさん@編集中 :04/10/20 23:03:14 ID:9qGv7AY9
>>66 ありがとうございました!
無事DLできました。
68 :
nnj :04/10/20 23:11:15 ID:zthc4dkH
恐れ入ります。質問なのですが、 あるイベントで、 カメラ等で写している映像をパソコンに接続して タイトルなどの簡単なエフェクトをかけて リアルタイム(5秒程度の遅れは許容範囲)でTVに送出する システムの導入を考えております。 現在あるシステムが、アナログCAM〜ANALOG-DVコンバータ 〜Pen4 1.8GhzPC(PremiereとAE導入)がありますが、 このような機器は使い物にならないでしょうか? それとも何かソフトや機器を付け足すのみで可能でしょうか? 又はなにかシステムをご存じでしたら教えてください。 なお、エフェクトは極簡単なもののみで、PCで作成した静止画やタイトルのクロールやらが 入ればいいと思っています。フィルタのようなものは必要ありません。 あくまでもソフトウェア制御を希望しているのですが、 ハードウェア制御でないとダメなのでしょうか? 宜しくお願い致します。
69 :
名無しさん@編集中 :04/10/20 23:40:30 ID:h+fYvn0e
・動画の切り貼り。 ・動画と文字のフェードインフェードアウト。 ・BGMの貼り付け。 くらいのことしかやらない予定なのですが、 どんな動画編集ソフトがおすすめでしょうか? Windows環境です。
320x240の動画を4つを縦横にくっつけて、640x480の動画を作りたいのですが、 どのようなソフトを使用すればよいでしょうか? (画面を4分割してそれぞれ違う映像が流れるような感じのものです)
72 :
70 :04/10/21 04:03:50 ID:dVUU8uf8
>>71 Avisynthとか使ったことなかったんですけどとりあえず出来ました。
マジありがとうございます!
73 :
名無しさん@編集中 :04/10/21 04:57:08 ID:CZQICavQ
すいません質問です。 AviUtlでMpeg2をXvidにエンコードしているのですが、 旧バージョンだと問題なかったのですが、5月に出来た新バージョンに アップグレードしてから、エンコードしたファイルを 「マイドキュメント」の中のフォルダに保存し、そのフォルダのアイコン表示を 「縮小版」(動画の1コマ目が表示されるやつ)にしたところ、 そのフォルダを開いた時にExplorerが強制終了してしまいました。 その動画をデスクトップ(アイコンのみ表示)に移したところ 強制終了しなくなり、動画も問題なく見ることが出来ました。 何が原因なのか分かりません。 よろしくお願いします。 ちなみにOSはXPを使っています。
74 :
名無しさん@編集中 :04/10/21 06:31:35 ID:y3vYpNa1
すみません、MPEG2なんかのインタレ保持してる動画を PC上でTVのようにインターレースで再生させることって出来ないんでしょうか? PC自体がプログレなんで無理でしょうか? 教えてください・・
76 :
74 :04/10/21 14:23:51 ID:b1uLe5iB
だ、誰か・・ 意味不明な質問してる馬鹿に見えるのかな、教えて(T T)
>>76 つまりインタレ縞の出る状態をPC上で見たいと? 訳分からん.
>>74 再生するソフトによったらできるが。あんたの再生ソフトが何かわからんし知るかよ。
>>76 ようはコーミングでて嫌だということ?
パソコンはフィールドをすべて表示するからそれを半分にしないとだめ。
それをするには
>>78 がいう様に再生ソフト。
普通キャプソフトで対応してると思うよ。
IOやカノプーはプログレッシブという項目があったと思う。
WMPなら無理。
違うならスルーもしくは補足ヨロ
81 :
74 :04/10/21 17:57:13 ID:1PHMUHqG
ああ、ごめんなさい。 要はTVと同じように フィールドを二回に分けてトップ→ボトム→トップ→ボトム みたいに表示させて滑らかに再生出来るプレイヤーとかないのかなと・・ 59.94fpsにする以外に PC上で動画を滑らかに再生する術はないのでしょうかと、そういう質問です。 って、もう上で回答してもらってるんでしょうか・・ それすら分からない、アホでスミマセン。
やっぱコーミングじゃん。
ちなみカノプーはキャプボード持ってないとアプリ動作しないから。
>>74 ガンガレ
Mpeg2はどうやって作ったのor手に入れたの?
それで皆の対応も変わるよ。
どんなCRTか液晶使ってるか知らんが、仮に出来たとしても 違いは目視レベルでは差異無い。 元ソースの品質向上を求めた方が断然に意味がある。 無意味な努力する暇があるならば、もっと他の有意義な事に時間を費やせ。
>>81 ffdshow内蔵のDeinterlaceフィルタ,"Framerate doubler"辺りがご希望に合いそうだけど
mpeg2の場合はデコーダ側の問題もあるし色々と面倒かもね
AVIならこれで一発なんだけど
>フィールドを二回に分けてトップ→ボトム→トップ→ボトム
>みたいに表示させて滑らかに再生
これって普通にbobのことじゃん。
MPEG2なら再生支援を有効にすればそうなるよ。ドライバがまともならね。
それともGIWORKSがやりたかったようなことがしたいの?
>そこでG.I.WORKSは考えた
>それならPCでインターレース表示をすれば良いではないかと・・・
http://www.giworks.com/short/interlace.htm >59.94fpsにする以外に
なんにせよ、再生時には60fps(59.94fps)になってしまうけど、
これは再生時に60fpsにする以外にってこと?エンコード時に60fpsにする以外にってこと?
VaioのC1でMpegをキャプチャーしたのですが、音量が小さすぎてDVDに使えません。 Mpegファイルの音声だけ加工する様なソフトはないですか? 画までいじると非力なCrusoeでは重すぎますので。
Layer2ならオーサリングでLPCM(もしくはAC3)にしてやいたら。
88 :
88 :04/10/21 22:54:04 ID:EyhfiR7n
家庭用DVカメラもしくは家庭用アナログで撮ってプレビューしている グリーンバックの映像をとVTRの映像をリアルタイムで、 合成してモニタに出力できる機器はご存じないでしょうか?
MTVX2004MXを使用しているのですが、 アニメを録画し、1フレムづつ見ると残像のようなコマがでます。 DVDなどを1フレづつみても、このようなことにはならず、 1枚1枚綺麗にみることができるのですが、 この残像のようなコマが撮れてしまうのは、仕様なのでしょうか。 設定でなめらかに録画することができるようになるのでしょうか。 知人から借りたアニメ(Divx)などは、1コマ1コマ綺麗に見える... 自分が録画したものをエンコすると残像が入ってぎこちない内容に... キャプチャの段階ですでに何か間違っていると思うのですが、 間の抜けた質問かと思いますが、原因を教えていただけませんでしょうか。
仕様です諦めてください 嫌なら場所を指定しますのでそこに置いておいてください すぐ取りに行きますので
92 :
73 :04/10/22 07:35:08 ID:5SkvMYTe
73です。 まだ解決できません よろしくお願いします。。。 ちなみに強制終了されるのは 新バージョンのXviDで作成されたファイルの プレビュー(1コマ目)を表示する直前です。
93 :
86 :04/10/22 07:41:21 ID:LtbmDSrs
>>87 お返事、ありがとうございます。
Mpeg 2 と書かなければいけなかったですね、モロ初心者(汗;
既にあるTVシリーズの全巻をキャプチャーし、Rに焼いてあるのですが、
出来ればそれをDVDプレーヤーで再生できる様にしたい訳です。
ンニーの GigaPocketLE では、音声一体のMpeg2が出来てしまいます。
でンニーの ClicktoDVD で焼くとエラく音量が小さくて使い物になりませんでした。
でこれを TMpgEnc にかけると、『1秒=1分』 てな感じでエラく時間が掛かる。
30分アニメでもほとんど2日掛かりになる。この中での音声処理の比率なんて
1時間程度でしょうから、まずはMpeg2ファイルの音声処理だけやって欲しい。
そういう事で、Mpeg2ファイルの音声処理だけ出来ないか、と考えてます。
まずは、何かで音声部だけ抜き取る事から始める必要があるンですか?
94 :
名無しさん@編集中 :04/10/22 08:41:39 ID:izpg75zw
25MbpsのDV形式からの編集はどういう具合なんでしょう? 画質の劣化具合とか、編集のしやすさなど ハードエンコボードだとコマ落ちの危険がありそうな圧縮しないAVIよりいいかと思ってますが
>>93 TMPGEncで映像と音声を分離した後
音声のみ音量を上げつつ再エンコード
後で合成、ってのはどうよ
96 :
名無しさん@編集中 :04/10/22 11:59:25 ID:DvUWMZ1J
ホント初心者な質問で申し訳ないのですが、 初めてDivX or XviDにコンバしようと思うのですが 有料でも全くかまいませんのでオススメのソフトを教えてください。
オリジナルビデオをMiniDVに出力したいのですが ビデオを出力した途端にPC,DVカメラともに画が止まってしまったりして出力できません。 AfterEffectsでMSDV,SonyDV,DVSoftなどのコーデックを試しても変わりませんでした 720*480 NTSC (0.9) 32khzステレオでやってるので問題ないと思うのですが 試しに、DVからキャプチャしたビデオを編集せずそのまま出力した場合は問題ありませんでした。 AfterEffectsのDVコーデックでレンダリングし直すと 画が止まったり、真っ暗な画面が出力されてしまいます。 出力ソフトはArea61 DVビデオライタとMGI VideoWave 4です。 コツや必要な手順など情報ご存知の方よろしくお願いいたします。
XPでTVチューナー内蔵のPCを使っているんですが質問です PC付属のTVを見る事ができるソフトで、キャプチャーボタンを押すとそのシーンの画像が 保存できるんですがインターレースも入って画質がもの凄く悪いです。 一度録画しavi等エンコードして他のキャプチャー可能のツールでキャプチャーしなおせば 普通なのですがやはり手間がかかるので改善策を教えてください。 初心者なので言ってることが支離滅裂かもしえませんがご指導願います
99 :
名無しさん@編集中 :04/10/22 14:42:29 ID:PojHG7sU
プレミア6.0、アフターエフェクト4.1、パソコン付属のパナ・モーションDVスタジオを試しました。 パソコンはFMVの2002年モデルですが 出力したら必ず細い2mmくらいの縦縞の薄いノイズが全編に出て特にアフターエフェクトを 使った部分はそれが強調されます。 これは相性・互換性かハードの処理能力の問題でどうしようもないのでしょうか? 圧縮はパナDVコデックに設定されています。 アドビ製品はよく互換性が悪いという話は聞きますが。
>>98 そのキャプチャソフトに画質の設定はないの?。
解像度とか高画質とか静止画/動画とか。
高画質や静止画モードだとフレーム(2フィールド)で取り込むのが多い。
102 :
名無しさん@編集中 :04/10/22 18:49:13 ID:A127zwAp
AVI(シネパック)がQuickTimeで再生したときと Windows Media Playerで再生したときとで かなり色味が変わってしまうのですが、 これはどっちの色を信用すればいいのでしょうか。 WinXPです。
103 :
__ :04/10/22 19:21:20 ID:/j5Mp3tu
Windows Media Player
>>102 ビデオカードとドライバーのバージョンを明記してください。
もしもあなたがゲフォ使いな(ry
>>101 上の画像は動きによってボケ(ブレ)が出ているのでデインターレースで良いのでしょう。
下の画像は動きが少ないのでよく見えませんがコーミング(ギザギザ)があるように
見えますね。OFFの状態でもっと動きの激しい画をとれば再現すると思います。
ソースが動きのない画や静止画ならOFFのほうが高解像度になります。
あと1フィールドのみキャプチャ出来るソフトならブレもギザギザ無くなりますが
縦の解像度は240本になります。
黒の画面にテロップがはいる程度の至極簡単な動画が簡単につくれるフリーのツールってありますか?
これで簡単なんですか…考えが甘かったな… ありがとう
109 :
名無しさん@編集中 :04/10/22 22:57:59 ID:KrELwYMh
キャプチャの画質は キャプチャカード以外に ビデオカードの質によっても左右されるものなのでしょうか? ビデオカードが8MBや16MBでも 大丈夫でしょうか?
110 :
名無しさん@編集中 :04/10/22 23:50:00 ID:1JlFjgu6
キャプチャした映像をみると映像と音声は合ってるんですが エンコしようとツールに入れると音がかなりずれます。 ツールの音声調整をいじっても何も変化がないんですが ずれないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
>>108 これしきで難しいとは。しょうがねーな。
サンプルな。
blankclip(length=300, width=640, height=480
\, fps=30000, fps_denominator=1001, pixel_type="YUY2", color_yuv=$008080)
subtitle("静止テロップ", 320, 32, 0, 120, "MS ゴシック", 20, $00FF00, $FF00FF, align=2)
animate(0,300,"subtitle"
\, "ロールアップ テロップ", 50, 480, 0, 300, "MS 明朝", 16, $FFFF00
\, "ロールアップ テロップ", 50, 0, 0, 300, "MS 明朝", 16, $FFFF00)
return last
>>111 なんとなーーーーくhtmlですね
ありがとう
113 :
名無しさん@編集中 :04/10/23 00:38:20 ID:HIkRVSLp
一式買いたいと思ってます。 非圧縮のAVIで録画する場合、キャプチャーボードは安いものを買って予算を削る分、 削った予算をCPUに上乗せして、それで録画(後にもちろん圧縮)ということでも大丈夫ですか? 例えばボード・CPUにそれぞれ\20000を考えてたとしたら、 ボードは\10000ぐらいので抑えておいて、CPUを\30000にするという具合で。
大丈夫も何も、何に対して不安なのかが分からん。
値段を削れば削っただけのものしか手に入らないのは世の常
CPUは2.8Gクロック有れば十分すぎるので2万でOK ボードは性能良いものを安く買え値段で考えると貧乏くじひくぞ それとAVI録画ならHDDも大容量になるな
117 :
名無しさん@編集中 :04/10/23 03:01:26 ID:j9EVPmd6
テレビ王国の番組表の「予約」をクリックしてもキャプチャソフトにプロジェクトがダウソされません。 なぜでしょうか? OSはXP、使ってるキャプチャソフトはカノプの羽でハードはMTU2400Fです。
>>117 放送局の名前がチャンネルに登録してある名称と対応してないんじゃないの?
>>95 おかげさまでうまくいきました。
ありがとうございました。
120 :
名無しさん@編集中 :04/10/23 13:09:30 ID:Yf6BeAds
動きの激しいところを640*480でエンコすると残像がでて 320*240だと残像がでないんですが これはPCのスペックが足りないってことですか?
121 :
120 :04/10/23 13:47:23 ID:Yf6BeAds
自己解決しました
122 :
名無しさん@編集中 :04/10/23 16:17:46 ID:veaJdsPs
すいません、この質問はここで聞いていいんでしょうか? 今m2vの動画とwaveの音声データがあるんですが、その2つを合成した動画をDVD-Rに焼いて楽しみたいと思っています。 当初m2vがWindousMediaPlayerで再生できなかったのでDivxPlayerを導入してm2vが見れるようになった段階です。 そのm2vファイルは音がないので音楽を合成してから焼きたいんですがどうしたらいいでしょうか?
TDA
USB2.0のビデオキャプチャーをUSB2.0のPCIカードにさした場合 S3からの復帰による録画予約はできないんですか? (M/BのUSBポートにささない場合はS3復帰できませんか?) メインマシンがP3-1GHzのマシンで、しかもPCIが全て埋まってるので USB2.0ビデオキャプチャーカードを使用したテレビ予約録画をしたいと思ってます。 ちなみにM/BはGiga-Byte GA-6OXT-Aです。現状S3からの復帰は問題ありません。
地震放送がががががががががあがががっがあがああああぐぎゃああああああああああ
震度6強って言ってるから被害がかなり出るんじゃない。 テレビなんて言ってる場合じゃないぞ。 どうせ再放送されるんだろうし問題ないだろ。
すみません。不謹慎とわかりつつ取り乱してしまいますた。フジだけ何事もなかったようにミュージックフェアーやってたもんで。
ここにも婦女子が沸いたか
129 :
名無しさん@編集中 :04/10/24 01:19:15 ID:scWSxamG
ガキの使いDVDを買いますた。 HDDに保存したいのですが出来ません。 賢い人教えてくらはい。
130 :
名無しさん@編集中 :04/10/24 02:35:17 ID:XA3KBL0l
aviutlで動画を29.97fpsの動画を29.97fpsでエンコードしたいんですが、 9.99fps設定されていて、変更する方法がわかりません。どうすればいいですか? コーデックはWMV9です
>>130 ちったー操作したら分かるだろ。普通。
フレームレートの変更 なし
以上
てかデフォルトはそうなってないからお前が自分で設定したはずだろそれ。
132 :
130 :04/10/24 10:39:58 ID:n6RuDNvT
なし、でやっても9.99fpsになります。元のファイルは確かに29.97fpsなんです (avi出力する場所を入力するときに出てくる画像の詳細に9.99fpsと出てくる。) 自分で設定した覚えはありません、というよりおとといインストールしたばっかで何もいじってません。
Video maidで音声のズレを変住した後、保存しようとするんですが 「AVIファイルがセーブできません」 って出ます 解決方法をお願いします
>>133 これ使ったこと無いんで、俺の環境でたまたまなっただけかもしれないけど、
NTFSフォーマットのHDDに対応してないのかもしれない。
実験で、やってみたらNTFSにフォーマットしたHDDでは「AVIファイルがセーブできません」
が出たけど、パーティションで区切ってあるFAT32のHDDとか、FAT32の外付けHDDとかだと
正常に動作して保存が出来た。
>>133 この質問何回か見たことあるけど、
Video maidで保存できない場合、
ドライブのルートを保存先にすればいいらしい。
136 :
133 :04/10/24 18:41:54 ID:yO03zzuK
すみません、ドライブのルートってどこのことなのでしょうか_| ̄|○lll
>>136 俺のうちの玄関を出て左に300mその後、右に15cmのところ
デスクトップとかじゃなくて、HDDあけてすぐのところに保存してみ。C:\なとことか
139 :
名無しさん@編集中 :04/10/24 19:07:05 ID:V412awa6
PCゲームを動画でキャプチャしたいのですが、どんなキャプチャボード買っても出来るんでしょうか? 要するに、デスクトップ上の特定ウィンドウ内を動画でキャプチャしたいってことなんですけど。 劇あれなどのソフトは試してみましたが、マシンパワーが足りないのか15fpsでもムリでした。 出来るとしたら、その場合は音声を含めて直接キャプ出来るのか、それともビデオカードなどから 外部出力した物をキャプチャボードに入力しなければいけないのでしょうか?
140 :
133 :04/10/24 19:08:33 ID:yO03zzuK
141 :
名無しさん@編集中 :04/10/24 21:31:56 ID:fuBkfEt7
初心者はこれでも入れておけ的に教えられた Lame ACM MP3 Codecを入れたんですけど、 これって、サンプリング周波数24KHz以下は、全てABRになってて、 ABR音声で作った動画は、プレーヤーによって上手くシークできません。 で、波形編集ソフトのフォルダに入れてるlame_enc.dllは、 波形編集ソフトからMP3をつくるときに、 24KHz以下でもCBRで作ってるみたいなんですけど、 lame_enc.dllを使って、TMPGEncとかAviutlからCBRで動画音声を作れるようにするには、 どうしたらいいんでしょうか? OSは、XPです。
142 :
名無しさん@編集中 :04/10/24 22:42:39 ID:s9mWYr/n
動画にモザイクを入れるソフトはないのでしょうか?
146 :
名無しさん@編集中 :04/10/24 23:54:56 ID:wNit1jIW
WMPで再生中の動画をそのまま録画できるソフトってないんでしょうか? 画面キャプでなく、オリジナルに近い形で録画したい。
EPG用のファイルを自前でつくって、ウェブで公開しても問題ないんでしょうか。 ライセンスのことを検索してもわからないんです。
軽くて画質を保ったままでサイズを縮めるにはどうすれば良いでしょうか 現在、aviutlの2つのNRフィルタで調整しているのですが、上手く縮みません 良いフィルタなどがあったらご教授願います
二兎を得るものは一兎も得ず
>>139 んな商品ないと思う。だいぶ前検索したけどなかった。
PCからTVOUTさせてビデオデッキかDVDレコででもとったら?
グラボでモニタとTVの両方に出力して TVOUTをキャプボに 音声はミニプラグをピンプラグに変換して、これもキャプボに キャプボは外部入力で録画 すれば出来そうな気がする
153 :
名無しさん@編集中 :04/10/25 01:36:01 ID:4nk0VyAO
>>152 TVOUTはピンボケが激しいよ。
画面キャプチャの方がマシだよ。
でも、コマオチが激しくなる。
再生中のファイルをそのまま録画したいっていうのはその辺のジレンマでしょうかねぇ?
30fpと24fpの区別がつきません 24fpのを30fpのままエンコするとカクカクする感じってきいたんですが 録画したのを30fpでエンコしてもカクカクしません。 これは30fpってことなんでしょうか?
>>154 元々30fpsのソースだった
っていうかアニメとかぐらいだぞ24fpsなものって。ちなみに最終出力系式がMPEG2なら解除しながらみるのでカクカクしない。
TVで見る場合も。
もしくは君が気づいていないかだ。
156 :
154 :04/10/25 05:11:48 ID:poeUhO9F
30fpを24fpにしてみたら所々カクカクになった。 見きわめ作業は大変だな。
157 :
名無しさん@編集中 :04/10/25 06:43:08 ID:P/xwELGF
映像表現にはフィルムとビデオがあると思うのですが、 疑問に思ったのが、 デジタルハイビジョンと映画のフィルム映像って お互いどのようなメリット、デメリットがあるんですか? 基本的にデジタルの映像の方が綺麗ですよね? 哀愁感のある映像を求めてフィルムを使っているのですか?
158 :
名無しさん@編集中 :04/10/25 06:52:30 ID:P/xwELGF
放送と映画って全然違うと思うのですが、すみません。 あるいはフィルム映像の方がハイビジョンより高解像度なんですかね? 写真フィルムが1600万画素ぐらいとかいうはなしを聞くんですが、 デジカメもそのくらいの解像度に達してますよね。 ハイビジョンもそのくらいに達している達するんですかね? 放送でフィルムは使えないけど映画にビデオは全然使っていると思うのですが フィルムは無くなりませんか? フィルムのメリットを教えてください 全く映像関係ではないので見当違いも甚だしいかもしれないのですが、 お手柔らかにご教授お願いします。
ビデオでフィルム並みの解像度を得るためにあるのがHD。 HD規格調べて掛け算。 そのうちなくなるだろうねぇ。 デジカメと銀塩の違い。
>>159 フイルム並みはいいすぎ、フィルムの情報量はHD程度じゃあらわせません。
>>158 写真フィルムかー、露出ドンピシャISO400で、1600万画素くらいかな
ISO50のベルビアとか、ISO100のプロビアとかなら、露出しだいで3500万〜4000万画素くらいらしいよ
>>158 何年か前にコダックが出していた資料だとHDとフィルムでは
階調表現が違う。
ラチチュードが広く、白飛び、黒潰れしにくいネガフィルムと
較べるとどうしてもダイナミックレンジの狭いHDは飛びやすい。
日陰の人物適正にすると空飛んだりね。
ところでデジカメと違い、規格を守って放送する必要があるのでHDTVが
1600万画素クラスの解像度持つことはない。新規格がでるにしても
それ何十年後だ?って感じではないかと。
フィルムのメリットとしてはワイドバンドのフィルムからテレシネするときに
木目の細かいカラーコントロールができる、日陰の人物と空の
トーン残して別の部分は捨てるとか。そういった点とかいろいろあるんじゃね?
ただ映画とかでもテレシネで2Kサイズで合成したりするので最終的に
元のフィルムに較べるとどうしても劣化するみという話はあるみたい。
とりあえず解像度だけの差じゃないのでフィルム使うときゃ使うし
使わなければ使わないってだけ。
つかそんな事知ってどうしたいのか知りたい。
>>141 デバイスマネージャ→サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ→オーディオCODEC→プロパティ
でLameの優先度上げてみ
164 :
POWERDVDスレから来た人 :04/10/25 15:22:12 ID:gr8Or0Zu
めちゃめちゃ初心者で悪いんだけど、テレビから録画したDVD(ライブ映像) をパソコンのPOWERDVDで再生して音だけをCDーRに焼くのって可能かな? なんか想像したら難しそうなんだけど・・・
>>164 それは勿論可能なんだけど、ちょっとスレ違い。リッピング関係のスレに行ってご覧。
>>164 抽出(リッピング)するのが一番音がよいのだけども、録音するってだけなら、フリーのサウンドレコーダー
みたいなので録音できないこともない。(windowsのサウンドレコーダーは1分までしか録音できない)
>>165 ごめん
ソフトウェア板でこのスレに誘導されちゃって・・・w
>>166 なるほど・・・リッピングってのを詳しく調べてきます
.aviファイルの音声だけが再生されません(映像は問題ない) その症状がいくつかのファイルで起こり、コーデックがWMVのものもDivXのものもありましたが ファイル名の末尾には共通して「AC3」と表記されていました。 更にDivX Playerで再生しようとすると下記のようなエラーが出ます。 「認識できないオーディオデータが含まれています、オーディオデータ:タグ8192」 OSはWinMeです
>>168 その.aviをどこで手に入れたか教えてくれ。
聞かずとも分かるがな。
>>168 そういうものに対して世間の風当たりはきついものだ。ぐぐれ。
おまいのそこに書いてあることで、問題の95%は解決しているのだよ。
いつも思うんだがダウン厨はなんでわざわざここまで来て質問するんだ? どこかのバカが誘導してんのか?ここはDivXでエンコするヤツはいてもDivX Playerなんか 使ってるのはいないっつーのw(いたらゴメン)
(´・ω・`)
173 :
名無しさん@編集中 :04/10/25 17:54:02 ID:P/xwELGF
>>162 20世紀のモノグラム、
20世紀に何らかの意味で決定的な影響をもたらしたモノ(モノでも事象でも可)を調べて、
それのミュージアムを作る課題が出ていまして、
僕は今世紀、映像表現伝達によって飛躍的に進歩したと思いました。
で20世紀初めから調べて分かったのが、
フィルム文化とテレビ文化ってメディアが違うじゃないですか?当たり前か、、、
フィルムとビデオ→映画文化と放送文化
同じ映像伝達の能力を持っているのに今の使われ方、映画と放送にわかれてますよね?
なんかそれぞれのメディアに意味があるのかな〜と思って聞いてみました。
ビデオより古くに開発されたフィルムが丸100年間ぶっとうしで
今なお使われているってことで疑問があった訳です。
だからなんかメリットがあるんだろうと思って聞いてみました。
聞いてどうなるのかはわかりません。
174 :
名無しさん@編集中 :04/10/25 18:58:25 ID:2F1Abl0P
720x480の無圧縮AVIキャプをしてみたいんですけど、 CPUはどれぐらいのスペックがあればコマ落ち無しで行けますか? あと影響するとしたらパーツのどの部分でしょうか? それとこういう仕事だとやはりAthlonよりPen4の方が適してますか?
CPUも大事だけど、よりいっそうHDDの転送スピ(ry
>>174 セレロン800MHz(PIII 533MHz)程度あればなんとかコマ落ちしないで720x480キャプ可能。
P4、アスロンならどれでも全く問題ない。
HDDがネック。(システムHDD、キャプチャHDDと最低限HDDは物理的に分ける)
こういう仕事ならアスロンが有利だが上記の通りP4でも問題ない。
(SSE2やHTTを使うエンコだとP4が有利となることも多い)
>>173 なるほど。
それならデジタルの方がフィルムより綺麗という部分とかも前提なしで
どう違うのか見る必要あるかも。
フィルムよりデジタルの方がいいはず、なんで使われているのかわからないという
所から始まっていたのでそういった話だとは思いませんでした。
TVでもCMの撮影ではフィルム使うことは多いので映画だテレビだってくくり
のみで考えるとわけわからないかも。
あとビデオカメラだと普通CCDの電荷の時点ではアナログデータなはずで、
それをデジタル変換してるのでフィルムとデジタルというよりフィルムとCCD
を較べる方がニュアンスとしてはあってるように思います。
HDの方がダイナミックレンジせまいといったのもCCDによるもので
フィルムを確実に越えるCCDが出てきて、それを受け止めるフォーマットが
あれば映画の状況も違うかもしれません。一部の映画はフィルム以外も
ガンガン使ってるようなので細かいところはわかりませんが。
あとフィルム>デジタルの方がCCD>デジタルより画質では上回る
と捉えている人が多いように思います動画だと。フィルムのサイズにも
よりますけど、単なる解像度だけ見てるわけでもないでしょうから。
つかビデオとフィルムとデジタルがごっちゃになっているように思います。
一回仕切りなおしてみてはどうでしょう。
放送と映画だったらVTR収録、編集とフィルム収録、編集がどのような
意味で使い分けられているか考えるとかいろいろ。
テレシネしたVTRで編集してそのデータでフィルムを繋ぐとかやってるのは
何故だろうとか。
>>164 TMPGEnc Plusで、映像と音声を分離して、音声だけ焼けば?
あ、無圧縮か。 7200rpmのHDDだとYUY2ならぎりぎりだが、RGB24だと転送速度が間に合わない場合も出てくる。 10000rpm以上かRAID0なら行けるか?
来月中旬幕張で開かれるInterBEE2004に 関係者のふりして出かけるのは いけけないことでしょうか?
181 :
名無しさん@編集中 :04/10/25 20:20:50 ID:2F1Abl0P
>>175 >>176 >>179 ということは、CPUよりもHDDに問題点ありですか?
まさかそこに穴があるとは・・・
でも720x480でやってる人ってどういう環境なんだろろう?
無圧縮なんてやってないのかな
182 :
名無しさん@編集中 :04/10/25 20:41:38 ID:mNQKJcxn
DRMのついたWMVファイルってどうあがいても他の形式にエンコできないんでしょうか?
WMV形式にエンコードしたい時はどうやればいいですか? どのソフトを使えばいいのかとかを教えてください
>>181 普通は、無圧縮ではやらずhuffyuv使うな。
データ量がかなり少なくなるから転送速度半分以下で済むし。
DVD-RAMを使ってDVDプレーヤーで再生できるビデオディスクは作ること はできますか?
>>187 ご回答ありがとうございます。
できませんかぁ・・・、DVD−Rで試してみます。
何か俺の部屋うんこの臭いがする
190 :
名無しさん@編集中 :04/10/25 23:18:08 ID:2F1Abl0P
>>173 フィルムの場合100年間使われ続けてる訳ですが、その100年間延々と改良され続けて来たのです。
これだけでも素晴らしいことだと思いませんか?
>>180 っつーか、一般入場者の半分はビデオマニア(に見える)連中だから関係者じゃなくても
大丈夫だと思う。ただ行ったところで希望の物は無いと思うけど。
>>177 キーワードになりそうな言葉がたくさんあって参考になります。
>つかビデオとフィルムとデジタルがごっちゃになっているように思います。
今の時代フィルムもビデオもデジタルもクロスオーバーしちゃってるのはよくわかります。
なんでどうしたもんか、、、
映像の世紀だと思うんですが、映像ってくくりだと膨大すぎて、、、
で映像の中だと大きく2つの流れが映画と放送だと、、
でもフィルムの世紀とかビデオの世紀とかじゃなくて、
それらを含んだ”映像”って大きなくくりをテーマにやりたいと思っています。
出所は1900年のフィルムと1950年の放送用ビデオが
今ではこう絡み合った状態にあって、
今後どうなっていくのかも視野に入れて、
訳が分かりませんw
スレ汚し失礼しました
フィルムはネガは確かに綺麗なんだけどねぇ。 仕事でDVDにした邦画は今のところ全部ポジ。 ネガは滅多なことが無い限り引っ張り出せないのかなぁ。
195 :
名無しさん@編集中 :04/10/26 02:49:52 ID:HG2V5KlO
すみません、質問させて下さい。 PC上でキャプチャーボードを使い、TV番組を録画したのですが その録画した映像を再生すると、画像が止まったり動いたりし カクカクした感じになってしまいます。 普通にTVを見ている時には、そういった画像の乱れはありません。 何かイイ方法があれば、ぜひご教授願います。 PCのスペックは OS Windows XP CPU Celeron 2.00GHz メモリー 1G ビデオカード RADEON 9800 マザーボード AOpen MX46-533v よろしくお願いします。
196 :
名無しさん@編集中 :04/10/26 02:52:11 ID:7WAIem8K
動画を再生する時、オーバーレイ表示に比べてGDI描画だとCPU負荷が かなり高くなりますが、先に1枚オーバーレイウィンドウを開いてると 自動的にGDI描画になります。 オーバーレイウィンドウを2枚以上表示できるビデオカードもあるらしいと 聞いたのですが、具体的にどのGPUを使った物かは不明です。 どのビデオカードなら使えるのでしょう?
197 :
195 :04/10/26 02:52:42 ID:HG2V5KlO
>>195 すみません・・・キャプチャーボードを書いてませんでした。
Monster TV PH-GTRです。
エンコードについて質問です。下記の2通りの手順でクォリティーに差は出るのでしょうか? 1:AviUtlでインターレース解除+各種フィルタ設定→出力 2:AviUtlでインターレース解除+各種フィルタ設定→TMPGenc→出力 宜しくお願いします。
.......まぁ、初心者スレなんで、お手柔らかにたのむわ...w
>>201
昔のスレの1-5辺りには↓があったけどいつの間にか消えたな。 【自分で試せることは自分で試そう】 ○×という方法と△◇という方法では、どちらが高画質ですか? →そんなものは自分で試そう。そして、自分が良いと思う方法でやろう。 【△×はありませんか?】 世の中には検索エンジンというものがあるので、それを活用しよう。 また、ベクターなどで探す努力を怠ってはいけない。 【相手も人間だという事を忘れるな】 質問する側も答える側もお互い人間。 尋ねる側は、なんでも答えて貰えると思ってはイケナイ。 そして、教えてもらう立場をわきまえて、最低限の礼儀は守ろう。 答える側は、誰でも最初は初心者だということを忘れないようにしよう。 初心者嫌うな来た道ぢゃ。
nyなんかで落としたファイルのアスペクト比が壊れてる?場合 (多くの場合は横長に表示されてしまうのですが) プレイヤーでアスペクト比を強制できるソフトですとちゃんと出来るのですが、 WMPでは崩れて表示されてしまいます。 最エンコのようにデータを弄らず、アスペクト比のみを再設定できるツールはないでしょうか?
ああ、アスペクト比というより、解像度自体が崩れているようなのですが・・・
ダウソ池よ、汚い
205 :
名無しさん@編集中 :04/10/26 10:06:46 ID:moGGfOd8
mpg1のファイルを容量を減らしてaviにしたいのですけど(DIVXでもいい) mv2avi 0.11 動画をAVIへ変換 (03.05.02公開 140K) をダウンロードして試したのですが、サイズが大きくなりました。 他に簡単できれいにmpg1を圧縮できる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。
>>205 avi=サイズが小さいとか思ってるとこ見るとダウソ厨ですかね。ビットレートとか
コーディックとか分かりますかね?mv2avi 0.11はただのエンコーダーですよ。
.......変換しないってのが一番かな...
>>205 mpeg1はおそらく1.15Mbpsでしょ。それよりサイズを落としたいとなると
500kbps前後にしたいだろうから無難にWMVにしたら?
>>170 ありがとうございました、そのレスで原因がわかりました。
ダウンロード板井家よって質問が9割だな
211 :
名無しさん@編集中 :04/10/27 03:25:46 ID:rRuVc+T7
トラブってしまいました。 環境は OSがWindowsXPpro+SP2 グラボはRADEON9200SE MPEG2デコーダはInterVideoのWinDVD4だけです。 先ほどMPEG2の入ったDVDを入れたらRealOneのオートプレイが走り、 なぜか画面解像度が800x600の16bit colorになってしまいました。 RealOneを落とすと解像度は元に戻ります。 しかし、その後WindowsMediaPlayerまたはRealOneでMPEG2を開くと 同じ現象が発生します。WinDVD4を起動してそこから開くとこの現象は起こりません。 対策としてやったことは RealOneのアンインストール WindowsMediaPlayerのアップデート(9から10になってしまった) WindowsMediaPlayerのオプションでオーバーレイをOFFにする(改善せず) mplayer2でmpeg2を再生する(やっぱり解像度が変わってしまう) グラフィックドライバの入れなおし(改善せず) WinDVD4(mpeg2デコーダ)の入れなおし(改善せず) 以上、すべてダメでした。 InterVideoのmpeg2デコーダが悪さをしている気がしないでもないのですが こいつの設定画面とかあるのでしょうか?
212 :
211 :04/10/27 03:26:54 ID:rRuVc+T7
書き忘れましたがこの事象が発生するのはmpeg2を再生したときのみで そのほかの形式の動画を再生したときは普通に再生できます。
213 :
211 :04/10/27 03:33:05 ID:rRuVc+T7
すみません たった今わかりました。 パナのDVDマルチにバンドルされているWinDVD4のみ発生するらしいです。 InterVideoのメーカーサイトにパッチを発見しました。 逝ってきます
214 :
名無しさん@編集中 :04/10/27 10:49:35 ID:lCBKu8yR
いろいろ検索しましたがお手上げです。 AVIの非インタリーブ ファイルを インタリーブにする方法が解りません。 解る方がいらっしゃったら御教え下さい。
216 :
214 :04/10/27 13:33:33 ID:lCBKu8yR
>>215 再エンコで治るのですか!
支援ありがとうございました。
>>216 騙されちゃだめ。再エンコまでする必要は無いよ。
音声がCBRなら
AviUtlで読み込み->AVI出力でビデオ/オーディオともに「再圧縮無し」で保存でOK。
(インターリーブの間隔は下の方で設定できます)
VBRならVirtualDubMod等を使いましょう。
質問です。 PCにあるmpg動画を、PCを持っていない友人に渡すため、PS2等でも見れるように 変換したいのですが、まずMPEG2に変換してからVOBファイルに2段階で変換しなくては いけないんですよね?それを行う場合、必要なソフトでフリーのものは無いんですか? もしシェアしかない場合、どのソフトを用意すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
222 :
218 :04/10/27 20:20:29 ID:O8fNMzEU
レスありがとうございました。
やはり自助努力が足りなかったようですね。申し訳ありませんでした。
>>221 のサイトがめちゃくちゃ役に立ちました。ほんとありがとうございました。
エンコードした動画について質問させてください。 現在ある動画の色深度を16bitから24bitに変更するのはできるでしょうか?
>>223 俺は12bitのMPEG-2やMPEG-4(DivX,XviD,WMV等)にしてるけど?
Huffyuvか何か?
>>224 24bit以上ないと汚いよ。夕日とかの諧調が顕著に表されるとこが
226 :
223 :04/10/27 23:00:49 ID:Oa3eCgrN
>>224 コーディックはXviD使用してます。
知り合いのエンコした動画を見せてもらったんですが、真空波動研で見たら24bitだったんです
知り合いに、なんで24bit?って聞いたら普通にやっただけでわからん。って言われて(´・ω・`)
>>226 例えばR、G、Bの各色が8bitだったら全部合わせて24bitフルカラー。
これがPCだと標準的なフルカラーです。
16bitの色深度をそのままフォーマットだけ24bitにしても意味ないですよ。
もとが16bitだから24bitにしても16bit分のデータに収まるだけなので。
カラコレするなら24bit色空間で処理して、24bitで出せば綺麗。
他には各色8bitに対して各色16bitなんて言ったりはしますので
それと勘違いしてることないですか。
228 :
223 :04/10/27 23:30:40 ID:Oa3eCgrN
>>227 色深度は真空波動研で表示されるまで私は知らなかったので、
各色合わせて24bitというのは知りませんでした(´・ω・`)
真空波動研に表示されるのは各色の表示なのでしょうか?
>>228 あれで表示されてる24bitは各色8bitの合わせて24bitって意味ですよ。
PCの場合通常表示できる色は1677万色(24bitフルカラー)なので
制作用の特殊なcodecや画像形式でもないかぎり各色8bitあれば十分なんです。
230 :
223 :04/10/28 00:02:27 ID:kTw/gwiU
>>229 各色合計bitですね、度々レスありがとうございます
それで何回もすみませんが、エンコ時の色深度はaviutlの設定で決まるのでしょうか?
あとエンコしたファイルを16bit→24bitに色深度を変更するツールとかってありますか?
良かったら教えてください m(_ _)m
>>230 codecが8bit、16bit、24bitとか選択できるなら
codecの設定じゃないですか。
無圧縮の場合はアプリ側で256色に設定すれば
真空で8bitと表示されるけど基本的にエンコとかしないので
各codecが何bitカラーにできるかとか詳しくないです。
逆に16bitでエンコできるcodecってどれ?って感じです。
24bitにしたいのであれば普通にXvidのデフォルトでエンコしな
おせば24bitになりませんか?ただし16bitのものを24bitにしても
失われた階調は帰ってきませんし、再エンコによってさらに
劣化するので意味ないように思いますが。
232 :
223 :04/10/28 00:46:55 ID:kTw/gwiU
>>231 レスありがとです
デフォルトですか、今の設定は多少変えてあるので少し試してみます
233 :
名無しさん@編集中 :04/10/28 00:56:12 ID:CMyNtenq
DVD作ろうとして、素材をTVと DVDから集めてきたんだけど、AC3の音量が全然違います。 そもそも間違えて6CHを選択してしまって、それが多数派になってるので、 少数派の2CHをムリヤリ6CHにしたら、余計小音に・・・ ノーマライズも効果ないし、「WAVEの音を変えるツール」を使っても AC3に再変換したとたんに無音・・・ 正直、もう諦めてTVから撮ったのを捨てて、DVDを借り直そうと思ってますけど、なにか打開策はあるでしょうか?
XviDは12bitオンリー。他はありえない ...ボソ
235 :
名無しさん@編集中 :04/10/28 01:33:37 ID:ZJ/9S4NP
RAGE XL-P8を使ってますが、 どうしてもS端子から映像を出力できません。 詳しい人、助けて!
>>234 真空波動研で24bitと表示されればいいのかと思ってました。
内部的には12bitのRGBじゃない色空間だって話ですか。
>>232 234で指摘があったようにXvidはYV12という形式でデータを格納しているので
RGBのような考え方だとおかしかったです。
RGBの場合1ピクセルあたりの情報量を12bitや16bit、24bit等で考えれる
のですがYUV系の場合だと複数のピクセルをまとめて処理するので
例えば4ピクセル全てまとめてYが32bit、Uが8bit、Vが8bitで合わせて48bitで
4で割ると1ピクセルあたり12bitになる
みたいな計算になるので単純にRGBのように16bitを24bitにするみたいな単純な
考え方できないです。実際YUVからRGBに変換すると1ピクセルあたり24bitの
情報を復元できるのでxvidでやればという話は忘れてください。
単純に16bitを24bitとかするのはRGB形式の場合と考えてもらってもいいかも。
真空波動研で16bitや24bitと表示されるのはYUV>RGB変換したときの
1ピクセルあたりの色情報の量を表示してるのかもしれません。
うちでは16bitと表示されるYUV系のcodecを使ったファイルが
作れないので16bitと表示されるファイルがどうなっているかは
わかりません。
正直スマンカッタ
>>237 追加
RGBで24bit>16bitは色深度を落としていて
YUVで24bit>12bitは色の解像度を落としているという話で、
YUVのcodecを使う場合にどこでRGBの色深度を設定するのか
分からないってことで。
ファイルのプロパティで見れる情報は特に規定が無いため、 設定するアプリによってさまざまに解釈されて設定されます。 ここで言っている16bitや24bitとは、エンコする入力元となったソースファイルの情報が そのままコピーされているものと推測されます。他アプリでは出力時の情報の場合もあります。 で具体的には、16bit(大抵はYUY2のことが多いです)のソースを元にエンコすると16bitであり 24bit(大抵はRGBであることが多いです)を元にエンコすれば24bitとなります。 どっちでも出来上がったファイルはYUV4:2:0であり12bitなのでファイルの大きさは変わりありません。 24bitと表示されるほうが16bitの1.5倍大きいとか綺麗だとかはあり得ません。 この情報はファイルヘッダに書き込まれているだけなのでバイナリエディタで書き換えることは出来ますが そんなことに有意性を見出すことは無く無駄の一言だと思います。
>>239 フォローありがとうございます。
プロパティの情報についての話は参考になりました。
実質意味の無い情報が表示されているってことですね。
YUVからエンコードすることが無いため気付きませんでした。
朝のテレビ番組の時刻表示を消す、又は目立たなくさせる簡単なソフトって無いでしょうか? キャプチャしたMPEG2ファイルなんですけど。GMaskっていうソフトなんかどうですか? 詳しい方教えてください。
>>241 やってみてからその問題点を質問してください。
>>242 質問を変えます。
それじゃあこういう場合、どういうソフトを使ってらっしゃるのですか?
お聞かせください。
久しぶりに、たぐい稀に見るアフ(ry
無圧縮aviでキャップって、ペイントで16連打 無問題
久しぶりに、たぐい稀に見るアフロ(ry
247 :
223 :04/10/28 19:37:41 ID:Yizm1JJL
>>234 、
>>236-240 レス遅くなってすみません。
ソース元の形式によってbit数がかわってしまい、その規定も特にないということですね。
知り合いの見たあと、「色深度」でぐぐってみたら
「色深度とは、1つのピクセル(画素)が表示可能な色数をビット数で示したものです。」
と説明文があったのでてっきり24bitの方が綺麗に映る物だと思ってました。
XviDが12bitオンリーとかも全然知りませんでした(´・ω・`)、勉強不足_| ̄|○
でも16bitでも24bitでもそんなに変わりはないということで今日はすっきり寝れそうですヽ(´ω`)ノ
ありがとうございました〜
しきい値って何ですか?
249 :
名無しさん@編集中 :04/10/28 23:44:17 ID:CRdug9mC
漠然としててすいません DivXへの変換のための映像ソースとしての画質という意味では、 MPEG2の15Mbpsは[過剰]・[妥当]・[不足]のどれになるんでしょう?([過剰]はありえない?) これからまだボードから買っていこうという者なので全く分かりません もちろん綺麗に残したいです、またCMカットも綺麗にやりたいです それとも25Mbpsで録画できるボードを選んだ方がいいですか?
>>248 1)一般に反応その他の現象を起こさせるために加えなければならない最小のエネルギーの値。
goo辞書。閾値
>>249 元が綺麗であればあるほどエンコ後も綺麗。
なのでお好みで選んでください。
>>250 辞書の定義は調べたのですが、動画編集においての意味がいまいち分からないのです
光電効果調べなさい。
254 :
名無しさん@編集中 :04/10/29 00:57:39 ID:k3Uz7mNR
>>251 では質問をちょっと変えると
ビットレートはどの辺から“上げてもあまり効果が無くなる”のか
一般的にいわれてる線はありますか?
それを高画質の上限と見てもいいと思うので
よくPCの一般的な操作感ではメモリなんかは512MBだとかいうのは見かけるので
そんな感じで・・・
エンコーダによるでしょ。
ノイズが無い状態で有れば 8M位かな10MでOKかもね でもボードの性能にもよるよ 最初に書いたけどノイズやゴーストの有無でも変るから 基準は自分の目 追加740x480の8Mなら352x480の6Mの方が綺麗に見える場合あり
>>252 ある任意の数値(しきい値)の設定で、処理を替えたりできる。
処理によって微妙に意味合い変わるけど
例えばphotoshopの2階調化とかだと閾値以上の明るさは全て白、
それ以下の明るさは全て黒みたいな感じでしきい値を使う。
>>254 メモリと違ってデータ捨ててるはなしなのでメモリ量の話っぽく
っていうのは無理。
ソースの映像の状態でも適したビットレート変わるから最終的に
小さくして捨てるんなら可能な限り最初は高ビットレートっていうのも
ありかも。
259 :
名無しさん@編集中 :04/10/29 07:59:11 ID:k3Uz7mNR
>>255 >>256 >>258 ということは、手にしたパーツや電波状態によっても違うので、
まずはやってみないことにはなんともいえないということですか・・・
そしてそういうことなら
>>251 も含めて確かに
>小さくして捨てる
ので、でかくなっても一番上でもやっといた方がよさそうですね
とはいえ
>>256 を見ると25Mbpsまでは要らない雰囲気ですし
レスありがとうございました
25Mbpsはまた別。 画面がざらついでもブロックノイズだけは出したくない人が使う。
25MbpsやるくらいならHuffyuvの方がいいな
25Mbpsといっても、MTVXみたいにPCM使うと編集出来なくなったり、 画質もIBBP9Mbps程度だから、容量が増えるだけであまり意味が無いような気がする 手軽にハードでキャプるってのは可能だが・・・ 流行らない理由はそのあたりだろね
263 :
名無しさん@編集中 :04/10/29 12:25:16 ID:dgP41wTW
Ulead Movie Writer 3で編集しているんですけど、何回かに分けてキャプチャーしたり、 クリップを分割したりして12個ぐらいのクリップになっていたのを結合して3つにしたのですが、 するとメイン画面の一番下に出ている容量が半分に減ってしまいました。 キャプチャーした時は6Mbpsにセットしてキャプチャーし、編集して約90分ぐらいに なってます。結合前は約4GBあったのですが、結合後は2GB。 プロジェクト設定はデフォルトのまま(HQ/7Mbps)です。 このまま4GBになるまでビデオを追加するとDVD作成時に ビットレートが勝手に下げられてしまうのでしょうか、それともキャプチャーした際の ビットレートのままで3時間分作成できてしまうのでしょうか?
便乗で申し訳ありません。 私もUlead MovieWriterを使ってDVからDVDvideoを作成したいのですが 90分から150分の任意の動画を4.7GのDVD-Rに目一杯に焼くには どのような計算でビットレートを設定すればいいのですか? デフォルトの3段階では、余ったりおさまらなかったりします。 数学の成績は・・当時2でした。。
>264 数学の知識なんて必要ないよ。算数で十分。 ビットレートは一秒あたり何ビット使うかを表す 1バイトは8ビット DVDの4.7GBは4,700,000,000バイト これだけ知ってれば計算できる。できないなら小学校からやり直せ。
>>264 まずね、4.7GBって表記されてっけどな、実際4700000000Bのことでな、MBに換算すると
約4482MBまでしか入らないのよ。(1k=1024)
でね。bpsは毎秒あたりの容量でね、8ビット=1バイトなわけよ。
例えばね、90分の動画を5Mbpsでエンコするとね、90*60*5/8=3375MBなわけですよ。
で音声をリニアPCMとした場合1536kbps固定なので90*60*1536/8/1024=1012.5MBになって
ですね、あわせて〜となるわけですよ。
あー今思ったけど5Mbpsとかも5,000,000bpsで計算しないといけないかも
あとね、DVDぎりぎりいっぱいに記録したいって書いてるけど、DVDの外周部分って
品質が悪くなってるものが多いから(国産でも)あんまりぎりぎりの容量よりも100M程度
は余裕もたせたほうがいいですよ。
ビットレート計算機がフリーソフトであったと思うからめんどくさかったら探してみるといいんじゃないかな。
267 :
264 :04/10/29 18:03:48 ID:S+YXXsIR
>265さん >266さん 即レスありがとうございます。できることなら小学校から(略 計算機探してみます。
268 :
名無しさん@編集中 :04/10/29 21:55:29 ID:k3Uz7mNR
DivXファイルの編集はどのようにやったらいいんでしょうか? 不要部分を切って、貼り付けて、です 今やりたいファイルは多少はおざっぱな編集になってもいいです
>>268 基本中の基本、VirtualDubやAviUtlを使えば?
270 :
名無しさん@編集中 :04/10/29 22:14:13 ID:k3Uz7mNR
>>269 ありがとうございます
見るだけの人間で編集は初めてやろうと思ったので全然知りませんでした
つまりダウソか
272 :
名無しさん@編集中 :04/10/30 00:04:50 ID:RAPmMW5n
キャプチャボードで録画したTVアニメをDVD-VIDEOにしたいのですが、 MPEG2にエンコードするときに、もとの映像のビットレート以上にしても単なる容量のムダ使いですか?
273 :
:04/10/30 00:49:14 ID:+vzkXCkN
>>272 つーか元はmpeg2?
画質を気にするのなら再エンコなんてしないに越したことはないですよ.
どうしても再エンコしたいのなら思いっきり高レートor可逆なAVIで録るべし.
VHSからキャプチャして最終的にDVDにしたいのですが、キャプチャの方法としては 1:テープの長さから適当なビットレートを計算してキャプチャ 2:15Mbpsでキャプチャして、DVDに収まるように再エンコード のどちらが良いでしょうか。2の場合はフィルタかけたり2パスが使えたりしていいと思うのですが、 再エンコードが気になります。なるべく画質を優先したいです。
276 :
272 :04/10/30 01:13:12 ID:RAPmMW5n
>>274 お返事ありがとうございます。
ソースはさすがに容量がでかいので一回DivXでエンコードしてあるんです。
ちなみに映像のビットレートは1200kbpsです。
やはり大元のソースを捨てるべきじゃなかったかもしれません・・・
>>275 再エンコは基本的に汚くなる。
元の映像が気に入ってなく色補正したりしたいなら2。
元の映像が気に入ってるなら1。
1番よさげなのはDVDレコか、BDレコ買え
278 :
216 :04/10/30 09:04:26 ID:PfExoDxj
>>217 遅スレごめんなさい
大変詳しく教えていただき
誠にありがとう御座いました。
いい勉強になりました。
>>276 って1.2Mbps?思いっきり圧縮したね…だとしたらDVDにする時に可能な限り
ビットレートを上げるしかないよ。劣化は避けられないけどテレビで観る限り
分からないと思う&ってか思い込め。
280 :
272 :04/10/30 10:29:45 ID:RAPmMW5n
>>279 一回目のエンコードでだいぶ落としてありますので、
これ以上劣化しても似たようなものかも・・・(汗)
それではビットレートをいくつか場合分けしてエンコードしてみます。
お返事ありがとうございました。
ウィンドウズメディアプレイヤーを使ってDVDを見ています。 Capture STAFF - Light - version 0.11 というものを使ってそれをキャプって いるのですが、これを使っているとPVの映像と音がずれてしまいます。 何か他にお勧めのソフトありませんか? 一気に連続してキャプれて、操作も簡単なものがいいです。
DivXフォーマットのAVIファイルを再エンコードすることなくカット編集できるソフトを教えてくださいー
284 :
名無しさん@編集中 :04/10/31 08:28:17 ID:AhjIMT7m
>>283 ありがとうできましたーaviutlいい!
285 :
名無しさん@編集中 :04/10/31 11:10:03 ID:GkayaLUb
板、スレ違いかもしれませんが、お教えください。 自宅での地上波テレビ電波の入りが今イチで、ゴーストやノイズが結構混じります。 ただ、IOのTVチューナー&MPEGエンコーダー(GV-MVP/RZ)でノイズやゴースト 除去すると結構きれいに受信できます。 ここで質問なのですが、こういった処理をパソコン経由ではなく、機械的に行う ハードとかは存在しないのでしょうか。つまり、アンテナ線とテレビ(VTR)の間に 置いてノイズを除去する装置です。あったら教えてください。 くだらねぇ質問でごめんなさい。
287 :
285 :04/10/31 11:35:52 ID:GkayaLUb
>>286 ありがとうございました。ここで勉強してきます。
288 :
名無しさん@編集中 :04/10/31 11:44:33 ID:KJJCrIir
PenV600MHzで1時間の素材(VHSキャプ)に 1種類のフィルタをかけたらどのくらいの時間がかかるでしょうか。
>>288 フィルタの種類も画像サイズもなんの形式にエンコすんのかもわからずその
質問に答えられるやついたらマジで神。
1〜∞時間
291 :
名無しさん@編集中 :04/10/31 19:16:36 ID:GNt3H0kd
ムービーライター3使ってDVDを作っていたら ファイルのサイズが大きくなって 使用可能なディスクの要領を若干超えてしまったのですが このまま焼くことはやはり不可能なのでしょうか?
292 :
名無しさん@編集中 :04/10/31 20:21:03 ID:fOHgQgJF
ビデオテープからキャプチャしたいんですが お勧めのありましたらご教授ください CPU:Pen4 2.4CGHz M/B:Intel D875PBZ メモリ:IODATA DDR400 512MB*2 HDD:HITACHI Deskstar 7K250 HDS722516VLSA80 Sound:CREATIVE SBAGY2DA ドライブ1: IO DATA DVR-ABH4 ドライブ2:PLEXTOR PXW5224TA/NE VGA:ASUS AGP-V9280/TD/128MB (GeForce4-Ti4200*8) FDD有/無:有 OS:WindowsXP SP2 PCI空き:有
294 :
名無しさん@編集中 :04/10/31 23:14:31 ID:Zj59blhp
DVD→wmvにエンコードするにはどうすれば良いのでしょうか? 一度mpgにしてからエンコードするのでしょうか。。。
295 :
名無しさん@編集中 :04/10/31 23:16:53 ID:A1QvUMVR
>>294 近道かどうか知らんけど、それでいいんじゃないの?
Windows media encoderは、最初から入ってないから、公式から拾ってこなきゃだめだよ
>>294 俺は、
DVD2AVI→AVIutl
でAVIにしてからエンコードした。
AvisynthとmakeAVISの組み合わせが最速
aviファイルをTMPGEncでmpegに変換したんですけど 音が出ないんです・・・。設定等がよくわからず困っています。 どなたかご教授いただけませんでしょうか?
スピーカーの電源を入れる
>>298 aviファイルって、使わないからアレだけど、AC3(ドルビーデジタル)だと、MPGEncは対応できなかったような希ガス
>>298 プロジェクトウィザードでやってみたらどう?
正直何ができてないかなんて判断できん。
302 :
298 :04/11/01 01:24:09 ID:5ZtwlqT9
>300 ありがとうございます。 「AC3」であるか否かはどこで判断できるものなのですか? ファイルのプロパティの「オーディオ形式」には「MPEGLayer-3」と 書かれていますが・・・コレのことでしょうか?
MP3じゃねーの それ
VBR
つーか、エレメンタリで、映像と音 分離して吐き出したってコトではないよな?
306 :
298 :04/11/01 01:35:42 ID:5ZtwlqT9
>>301 ウィザードでデフォ設定に沿ってやっているのですが・・・。
分割等はしてないです。
>>302 MPEGLayer-3?
じゃ、MP3じゃん?それじゃ、MPEG2の音声には使えませんな
waveかMP2かAC3にするしかねーべ
waveはデカイし、MP2は古いし、AC3が妥当かな(MPGEncは対応してないとおもうけど)
TMPGEncのAC3プラグイン買えばイイべ > AC3 TMPGEnc使わんから、ようしらんけど、DVD用ってウイザードみたいのつかったら んな、MP3なんてならずに、PCM、MP2、AC3 いずれかになるはずだが?
>>308 元ソースがAVIな訳だから、DVDと違って、音声がMP3ってこともあるんじゃないの?
「MP3になった」じゃなくて、「元がMP3だった」ってことでしょ?
だから、MPEG2にすると、MP3は無視されて無音に・・・
だからさー、AVIの音声がVBRのMP3なんじゃないの?
311 :
298 :04/11/01 02:02:36 ID:5ZtwlqT9
307-309 アドバイスありがとうございます! 音が出ない原因わかりました。MP3だからなんですね。 こないだからずっと「avi→mpeg 音が出ない」でぐぐってみてるんですけど、 解決しませんで・・・。 「avi→mpeg」で検索するとTMPGEncの紹介・解説がほとんどなもので使ってみたんですが・・・。 ほかにお勧めなソフトってありますか?
TMPGEnc 以外って言ったら 定番は CCE か プロコーダー
でも、お前のレベルでは どれ使っても トラブルだろうから そのまま TMPGEnc使ってろ 画質的には、どれも大して変わらんし TMPGEnc CCE プロコーダーなら 唯一 AC3対応プラグインあるし>TMPGEnc
314 :
298 :04/11/01 02:09:08 ID:5ZtwlqT9
ありがとうございます。 CCE・プロコーダーですか・・・。 ちょっと挑戦してみます。
>>311 DVD2AV=フリー、音声と映像を分離できる
WinAVI Video Converter=フリー(だけど、購入しないと映像にテロップが)、音声をムリヤリAC3にするのに もってこいのソフト
TDA=有料、オーサソフト、セコイ機能しかないが、使いやすい、トライアルアリ。
Windows media encoder=フリー、チミが今やろうとしてることの、真逆が出来る。
>>311 おいおい無視かよ。
CBRのMP3なら大抵のソフトで問題なく読める。
VBRのMP3は、AVIでは規格外になるから普通のソフトでは読めない。
aviutlで分離、TMPGEncで映像と音声を個別に指定で解決。 aviでインターリーブされたVBR-MP3が扱えないだけで、個別指定なら問題無い。
VBRのMP3か・・・出会ったことは無いが、存在価値薄そうだな
>>318 LameACM入れて何も設定しないとABR(=VBR)になってしまうので
素人がLameACM使ってエンコした動画に多い。
>>319 まぁ、基本的にnyとか使わないんで、あまり関係ないけどな
知識として憶えておくよ
結論からいくと ダウソ板に帰れってコトかな?
>>321 俺もそう言おうかとも思ったけど、そういう空気じゃなかったから。
monsterTVってのを友達から買ってさっきインストしたんだけど これってTVでいうビデオ1・ビデオ2・ビデオ3はとれないの・・・? ゲーム画面を取る目的で買ったが故にここすんごい大事なんです どなたかオナガイシマス
>>323 出来るに決まってるだろ。友達にやり方聞けよ。
325 :
名無しさん@編集中 :04/11/01 06:52:36 ID:mEQipDf0
マルチアングルのDVD作れるソフトまたは、方法教えてください。 スポーツのビデオで複数のカメラの映像があるので、マルチアングルを組めれば と考えています。時間軸は厳密に同じにならなくてもかまわないのですが・・ MACのそふとで出来そうなのがありましたがWinで出来るのは、ぐぐっても 見当たらなかった。 コンシューマのソフトでは無理なんでしょうか? なんかやり方を紹介しているサイトとかあれば教えてください。
327 :
名無しさん@編集中 :04/11/01 13:01:34 ID:prNMy1nQ
有料版しか見れない?そんな動画まで出回るのか これもReALの壮大な罠の一つか
wmvファイルをmpg1かmovに変換できるソフトはありませんか
ある。
>>330 TMPGEncフリー版にてどうぞ。他にもあろうが俺は知らん。探せ。
333 :
名無しさん@編集中 :04/11/01 21:38:41 ID:E37H/QeY
DivXで綺麗に残したいんですが、ちょっと過剰なビットレートはどれぐらいですか? ものは基本的に歌番組です ソースはボード最高の15Mにして、それから変換しようかと考えてます
movにするにはQTProしかないんじゃね?
>>333 そればっかりはご自分の目で確かめるしかありません。
過剰でよいならQBでいったらよろしいかと。QB95とか。
>>333 音楽番組?
私は、本気で残したいものは6〜8Mでキャプって(音声は、256kbps)そのままDVDにしてます。
時間の長いものは、出来るだけ問題のない所で切るようにしてる。
エンコするのは、とりあえず残すって感じのもの。
ホロンのhyper DVD authorとTMPEGENC ではどちらのトランスコードエンコードは速いのでしょう TMPEGENCを使っているのですが遅すぎます ホロンの方はまだマシなのでしょうか?
>>337 両方持ってる人なんて そういないし、環境(CPUなど)によって変わりすぎるなぁ
>>337 TMPGEncはトランスコードじゃないだろ。
>>338 5分間しか出来ないんですよホロン
ただなんか速そうだったな
VIDEOTSも作ってくれるのに
TMPEGENCが遅すぎるのかな
2時間30分のコンテンツが14時間だって
>>341 いいじゃん時間くらい
オレもTMPGEnc DVD Source Creatorでそれくらいかかる、
原因はCPUじゃないかと思うけど、ぶっちゃけ どうでもいい
>>341 >TMPEGENCが遅すぎるのかな
ただのエンコードとトランスコードの違い。
344 :
名無しさん@編集中 :04/11/02 00:40:10 ID:4Z0rJ3zv
スレ違い気味だけど、avi形式で保存した動画から静止画を 切り出したいんですけどPrintScreenでやると画像が真っ黒に なってしまいます。 どうすればいいんでしょうか?
Area61を使うとか
>avi形式で保存した動画 自分でやったんなら、出力に使用したアプリで フレームコピーの仕方ぐらいわかりそうなもんだけどな。
今MTV2000使ってるんだけど仮にぶっ壊れたとしたら代替品は何?
349 :
名無しさん@編集中 :04/11/02 02:06:30 ID:mnPo6c/7
こんにちは。 HDDに録り溜めたDVD_VIDEO(Video_tsフォルダ)があって、 チャプター打ちだけしたい場合は、 どんなソフトを使うのがいいでしょうか? カットなど他の編集は一切しませんので再エンコードしないもの がいいです。やりたいのは、チャプターを5分ごとなど等間隔に 打つだけなので、そういう機能があればベストです。 出力形式はDVD-VIDEO。 フリー・市販は問いませんので、なるべく快適・高速なものがいいです。
350 :
名無しさん@編集中 :04/11/02 02:09:58 ID:cdmeIZp+
よろしくお願いします。 AviutilでDivxの2PASSエンコを自動で行いたいのですが方法はありますか?
ニュースステーションでやっていた【レインボー】をやりたいんですけど、手間がかかりまくる上にいまいちうまくいきません。 ソフトはPremiere6.5使ってます。テクニック教えてください
DV>mgep2>DVD-Videoを考えています。 DVのインターレスはボトムファーストですが、 DVD-Videoはプレイヤーによってはトップファーストきめ打ちだとありました。 上記の流れで編集する場合フィールドオーダーの変更が必要だと思うのですが、 フィールドオーダー変更方法が調べてもなかなかぱっとしません。 使用ソフトはPremierePro1.5、TMPGEnc 3.0XPress、Encore1.5です。 お知恵をお貸しください。よろしくおねがいします。
>>353 TMPGEnc 3.0XPressでトップファーストとボトムファースト変更できるけど
説明書を見たらいいよ。
わからないならウィザード使えば?
>>353 >DVD-Videoはプレイヤーによってはトップファーストきめ打ちだとありました。
それは初期の一部の規格外糞プレイヤーだけ
もともとDVD-Videoの規格はトップ/ボトムファーストどちらもOK
今は特に気にする必要はない
>>354-355 ありがとうございました。
特に気にせずに、することにします。
ありがとうございました。
357 :
名無しさん@編集中 :04/11/02 16:46:16 ID:UoUzz6Iy
MacOS10.3.5で普段は主にFCPを使って 編集作業をしているのですが、ジョグを適当にまわしたり カーソルをランダムに動かすといろいろなカットがランダムに 現れて面白いですよね。スローにしたりFF/REWしたりと これで映像のスクラッチのようなこともできるので、 そのままフッテージとして保存できたらなと常々思っていたのですが、 そのようなことのできるソフトはあるでしょうか? VJソフトの知識はあまりないのですが、同じようなことをして それをリアルタイムに録画したりできるものなのでしょうか? どなたか知識のある方いらっしゃれば是非教えてください。
358 :
名無しさん@編集中 :04/11/02 18:01:32 ID:Lwxuv/7R
突然の質問なのですが、 クイックタイムムービーやAVIのムービーファイルを1フレームずつに、1コマづつ、画像としてコマ切れにしてくれるようなアプリとか無いでしょうか? 私が思いつくのは一コマずつキャプっていくというアナログナ手法しか浮かばなくって困っています。なにか知っている方、教えてください。。。。
>>358 連番で書き出せるソフト使えばいいよ、静止画の連番で出力してくれる。
テレビ番組の映像って29.97っていうフレーム数でテレビ局からアンテナに流れてくるんですよね? でも世の中には30/60fpsって呼ばれる映像がありますよね でもそのまま考えると29.97で30、59.94で60とちょっと足りませんよね これってつまりテレビ番組の映像で完全な30/60fpsを見るのは不可能って事ですか? それとも30/60fpsと呼ばれる映像は29.97fpsであり59.94fpsの事で、キッチリ整数の30/60fps映像は実際には存在しないんですか? それともう一つ、地上波デジタルとかBS/CSデジタル等のデジタル映像も29.97で放送されているのですか?
30/60fpsは例えばPC上で作れる。
364 :
名無しさん@編集中 :04/11/03 05:53:12 ID:0yFcwd6Z
お勧めの アナログアンテナケーブルを教えてください
PAL→NTSC変換してるドラマをキャプチャーしたのですが(欧ドラマなど)どうすればいいかわかりません。 普通に自動インタレ解除で自動24fpsしないでエンコすればいいのでしょうか? ソースを見てみましたが、24fpsや30fpsの動きではなかったのでどうすればいいかわかりません。
アナログでテレシネされたものと同じ。
つーかPALって25フレだろ。
369 :
名無しさん@編集中 :04/11/03 12:33:45 ID:Lwm2FstF
チャプター付 mkv 動画を作りたいのですが、 チャプターはどうやってつけるのでしょうか?
>>369 一番分かりやすいのはVirtualDubModかな
Streams -> Video chaptersを表示させれば分かると思う
先生! DVカメラからキャプチャしたファイルを最も手軽に 圧縮する方法としてお勧めなのは何でしょうか! 画質はそこそこ保ったままで。その他はこだわりありません。
>>371 画質以外には拘り無いんだ・・・じゃ、Windows media encoder
>371 こだわりが無いなら、DVカメラからキャプチャしながら圧縮するMovieMakerはどう?
TMPGEncで作ったMPEG1動画の最初って、 当然、GOPの先頭ですよね? TMPGEncのMPEGツール、結合(カット)で複数つなぎ合わせても、 再度、結合(カット)で、つなぎ合わせたところで切断できますよね?
>>372-373 レスサンクス。今色々試してます。
DV-AVIで16秒60MB。
リサイズなしで圧縮したら20MB。ファイルサイズ的にはこれで妥当なのかな。
376 :
375 :04/11/04 03:17:34 ID:YepmH1hl
何かおかしい気がしてきた。 1分のファイルで100MBを超えてしまう。 もっとファイルサイズを縮める手はないのだろうか……
377 :
375 :04/11/04 03:35:25 ID:YepmH1hl
すんません書き忘れました。 「DivXの1passQB96%だと60MB -> 20MB」 「WMV9の標準設定だと60MB -> 6MB」 です。WMV9のファイルサイズに文句はないけど、こんな重いとは知りませんでした(´・ω・`) もう少しサイズが縮むならDivXに浮気予定です
QB値を下げたら?90%とか。
エロDVDを抜けるとこだけ切り出して(再エンコしても可)mpgファイルにしたいんですけど、 フリー有料とわず、使いやすいの教えてくださいな
>>380 DTVは基本的にリッピングに関する質問はおことわり。CD-R/DVD板にいくがよろし。
あと、ぐぐってもすぐに出るはずだ。「DVD リッピング」このキーワードでぐぐれ。
382 :
名無しさん@編集中 :04/11/04 12:44:15 ID:l+WSCBSs
384 :
名無しさん@編集中 :04/11/04 19:04:11 ID:MUvnlI4G
著作権の明示の感じで動画の全編に透過gifのような画像を挿入したいと考えております。 これが可能なフリーのツールはありますか? 作業は、DVDDecrypter→DVD2AVI→aviutilの流れで.aviファイルを作成してます。 また可能な場合、どのタイミングで画像を挿入すると良いのでしょうか? ご教授頂けると幸いです。よろしくお願いします!
>>384 AviUtlの「テロップ Plugin」もしくは「透過性ロゴ フィルタプラグイン」あたりでいかがですかね
質問させてください。 動画をキャプチャーしたんですが、色ズレが激しいです。 どのフィルタでどのように直したらいいかご教授お願いします。
387 :
名無しさん@編集中 :04/11/04 19:58:56 ID:oqPPFWR5
二重映りだけじゃなくて、画面全体に縞模様が斜めに走って 上にあがっていくようなアレも「ゴースト」なのですか?
色タイミング補正で今試してみているのですが、 正確にキッチリ合わせたい時はどうすればいいでしょうか? これに合わせると性格に色が合う、といったものは無いでしょうか
それと、色タイミングの順番ははNRの後、リサイズの前でいいですか?
最初だ
>>390 地上波の場合合いません。
合うわけが無い。
そうなんですか、ではデジタル放送をとる場合はそういった色ズレはおきませんか?
色ズレはキャプボの問題だろ
受信環境によっても色ズレは起きるよ
普段、IEEE端子でDV→PCへと取り込みをしているのだけど、 カノプスで売ってる10マソ前後のDVStormとか、『DV編集システム』とは何ぞや? IEEEで取り込み→プレミア編集とどのように違い、どのようなメリットがあるのだ? 教えれ、エロイ人
398 :
名無しさん@編集中 :04/11/05 19:18:52 ID:3YPO1Bwb
ストリーミング再生の方式で、アニメや実写映像を配信しているサイトの多くで快適に みる事ができません。 回線速度に影響を受けない分だけでもDL方式のが優れていると思うんですが、それ以上に なにかメリットがあるんでしょうか?
P2Pに流れにくいかな?
400 :
名無しさん@編集中 :04/11/05 21:03:44 ID:PjkH7CEe
もう何がいいのか分かりません・・・とにかく綺麗に録画・編集したいんです! どれにしたらいいですか! カノープス MTVX2004(HFだと他より高くなりますがそれも含む) I・O GV-MVP/RX GV-BCTV9(ソフト) バッファロー PC-MV5DX/PCI PC-MV31XR/PCI(ソフト) SK MonsterTV PH-GTR NEC SmartVision HG2/R ELSA EX-VISION 1500TV 玄人のはよく分からず
エンコボードは「音ズレ」が標準装備だから、ハイブリレコ買ったら? 録画中にPCいじるの、結構気を使うよ
>>401 >エンコボードは「音ズレ」が標準装備
それはただの偏見
>>402 まぁ、そうかも
でも、ウチのもそうだったし、エンコボード組の質問の筆頭は「音がずれるんですが」ってのをよく聞く。
製品やスペック次第なのかな
高性能PC使ってても安全にHDDの転送速度、CPUに余裕っつーのが現時点で完璧じゃないからしかたないべ。
まったく作業させてないならホボでないとは思うけど
OSやハードなどのさまざまな要因があるから家電品並みに安定させるのは難しいし。
>>400 DVDレコ買ってPCにデータ持ってくる
一番いいのはD-VHSかDVデッキ買って録画で、PCで編集が綺麗。金もかなりかかるけど
405 :
398 :04/11/05 22:03:18 ID:3YPO1Bwb
>>399 すみません。何がしたいのか書いてなかったですね。
自前で実写撮影して、一般公開したいと考えてます。先達の方々がどのような環境で
行ってるのか知りたかったので調べてたんですが、そこが理解できなかったので
質問させてもらいました。
話はずれますがー
いままで全然、興味のなかった分野なんですが、人口的にはフラッシュ創ってる人よりも
少ないんですかね?
「動画」や「ムービー」で検索してもヒットするのはそっち関係ばかりなので。。
それとも家庭内のみで楽しんでる人が多数なんでしょうか?
>>405 今なら、デジタルムービーカメラ(DV, MPEG)で撮って、PCにデジタル転送(非キャプチャ)ってのが良いのでは?
407 :
398 :04/11/05 23:28:14 ID:3YPO1Bwb
>>406 どもです。
はい。適当なDV買って、パソコンに読み込みするつもりです。
第一の目的は「撮る事」ではなくて「公開して広く一般の方にみてもらうこと」なので
見てもらう側、優先で考えています。
DVも高価な品ですので、無意味に高性能の物を買ってしまって後悔したくありません。
とりあえずはアップするときのサイズや画質、サーバーの問題や自分のスキルでどこまで
可能がわからないと話は進まないかなって状態です。
情報を小出しするつもりはありませんが、わからないことがわからないというか
パソコンを初めて買う時なみに混乱しているので勘弁してください。
>>407 DVカメラに決めているのなら、キャプチャ用ボードなんか候補に入れるな。
IEEE1394入力するんじゃないのか?
409 :
408 :04/11/05 23:58:49 ID:3xjbW5KR
>>40 俺も似たようなことをやってるわけだが・・・
まず、画像は編集に頼らないこと。
撮影段階で、ライディング、音、カメラそのほかトータルで考えないと。
VTRは最低でもVX2100とかあたりで
音もちゃんとマイク使ってとりましょう(カメラ内蔵ではなく)
編集では、PCのスペックはそんなに必要ないかも。
しいてゆうなら、HDDのサイズ&速度。
レンダリングは睡眠中&仕事にいってる間にやっててもらえばいい。
下北&東中野あたりでやるならそれでも良いです
ストリーミングにするっていうなら、画質より、エンコードの速度が速いPC&
ストリーミング配信に耐えられるサーバーを探すわけだが、
自分は、自宅にサーバーをたてたので、容量の問題は解決
410 :
408 :04/11/05 23:59:12 ID:3xjbW5KR
>>409 最低でVX2100とは酷な事を言わないでください。。。
>>411 ある程度マニュアルでの画作りにこだわる人の意見だろう。
元が綺麗なのがいいと仕上がりも綺麗だけどどんなの作るかで
いくらでも変わるから気にするな。
放送でも報道とかだったら荒れた映像もありだし。
>>408 えっと、ボードを買う予定は現在ありません。というか、余程の高級機でない限りはオールインワンで
USBなどの接続キットみたいなのが付いてますよね?デジカメみたいに。
”デジタル”ビデオカメラと表現するくらいなので、それが当然と思っていましたが何か間違いがあったでしょうか?
それとも、入力方式で映像が劣化するってことでしょうか?
>>409 長文サンクスです。
「ライディング」というのはカメラ目線の流れのことですか?素人が撮って、テレビに投稿した作品なんかは
目線が目まぐるしく動き回ってみずらいですし。 結局調べたけど、わかりませんでした。
「VX2100」・・ちっと予算きっついです。orz
値段的にきついというか、自分は想像力に基づいた対象や芸術性のあるキレイな絵を撮影したいわけではなく
作業を記録するって感じでしょうか。。対象がハッキリと確認&記録できればそれで構いません。って方向です。
「はっきり」といっても、人それぞれ基準が異なりますから具体例を探してきました。
ttp://videosketch.myhome.cx/ ページの下の方に載ってる「一般作品WIDE」の<426×240>の2作品くらいの画質のものを、640×480のサイズで
動かす事ができれば十分満足です。
(640×480)の作品は、当方の環境ではもたついてしまい評価できません。)
ですので、カメラについては自分の用途くらいでしたら、Panasonic GS120K/GS55K などの
普及価格帯の物に、スキル不足を補う意味で三脚でもつければ問題ないかなと考えます。
ストリーミングについては早送りができない事、現在一番多いシェアを持つADSL(速度がきちんと出ない人)
ユーザーを考えると敷居が高くなってしまうのでやめにします。
鯖はとりあえずレンタルで適当なところを探して使いつつ、容量が増えていくようでしたら
自前で発展させる方向でいきます。
こんな感じでまとまってきました。先達の皆様、初心者がやらかしそうなミスや欠点なんかがあれば
ビシビシつっこんでやってください。・・ねむ
普通に考えるとライティングだよな。409の重視している点からもライティングの ミスタイプ以外ないと思うケド。
キャプチャーボードでキャプしたMPEG2ファイルの明るさを落としたいんですが、 再エンコしないと無理でしょうか? 出来るソフトってありますか?シェアウェアでもかまいません。
理論上は出来るかもしれないけど・・・。
DVDからの映像の一部(3分30秒〜4分00秒のみ、みたいな感じ)だけHDDに落とすことは可能ですか?
>>421 はい。
方法は色々ありますので調べてみて下さい。
423 :
398 :04/11/06 09:55:59 ID:l73ZMSHN
>>418 了解です。
ビデオカメラの選択についてはAV機器板にスレッドがあったので
そちらで質問してきます。
424 :
名無しさん@編集中 :04/11/06 14:19:35 ID:fOG6nQmn
私はDVDレコーダーを使ったことがないのですが、 フレーム単位で編集する場合は画を見てポイントを指定するしか ないのでしょうか。私はしゃべりとしゃべり(音)の間で区切って カット編集したいのですが、どうでしょうか。
425 :
名無しさん@編集中 :04/11/06 14:56:50 ID:OYuWgfXS
ノートPC(winxp、HDD30G、TVチューナー無し)でTVを タイマー録画したいのですが。何が必要なんでしょうか?
426 :
名無しさん@編集中 :04/11/06 15:49:52 ID:9CD/VVjo
今、知人に頼まれてビデオ編集?したんですが。 皆さんなら、どれくらい時間かかりますか? 資料:写真1200枚・DVテープ60分*3 出来上がり品:DVDビデオで1時間30分もの 「内訳:曲に合わせてのスライドショウ(5分程度)*7 オープニング(短い) エンディング・スタッフロール(5分) DVからの動画45分 オマケ(少々)」 曲に合わせてのカット割?:14時間 コンテ・写真選定500枚:21時間 写真のスキャンニング300枚:10時間 写真の編集加工:20時間(実作業300枚・拡大したり、明度・彩度調整) 各種テロップ等の製作:40時間(50枚ぐらい) DVテープの切り出し作業:6時間 Premiereでの編集作業:30時間 オーサリング4時間 サンプル作品上映後訂正作業:20時間 オーサリング4時間 完成 時間かけすぎ?かけなさ杉?ですか? こんな、モンなんでしょうか。 人に頼まれたの初めてなんで・・・・ 知人は昨日上映会でスタッフロール見て泣いてました・・・疲れた。
DivXの動画を再生すると薄い黄緑色のラインが入ることがあります。 上の方に細いのが数本、縦に太いのが一本。なんか画像も残像が見える感じです。 AviUtlにとりこむと何もないんですが・・・ 何でなんでしょうか?
あ、ごく稀に一部の動画だけです。
PCのディスプレイをグーで一発殴ってください 話はそれからだ
431 :
名無しさん@編集中 :04/11/06 18:16:31 ID:V2bLNrFr
コマオチしにくいPC画面キャプチャってどれでしょうか?
record now!でDVDを焼こうとしたらエラーに・・・ 色々原因を探っていったら、意外な結果に AUDIO_TS VIDEO_TS を焼くつもりで、AUDIO_TSの中にTXTを入れたのが原因だった。 (外に出して焼いたら正常に) これって当たり前なの? データとして焼いてるのに、階層がDVDビデオの規格にあってないとエラーで吐き出すモンなの? ドライブが逝かれたと思って、随分と焦った
434 :
名無しさん@編集中 :04/11/06 19:03:38 ID:KxKfEzfH
朝まで生テレビをエンコードするとしたら、ビットレートはどれくらいがいいですか? また、VBR と CBR ならどちらがいいですか? そして、 divx と wmv だとどちらがいいですか? 素人の考えでは、 ・動きが少ないのでビットレートはさほど高くなくてもいい 800kbps くらい? ・VBR と CBR ならどちらがいいかさっぱりわからない。 ・映像が大事ではなく、内容が確認できれば良いので適当でOK。
500kbps CBR wmv これで十分
436 :
434 :04/11/06 19:58:26 ID:KxKfEzfH
>>435 了解。3.5Gもあるので・・・、目的はサイズ縮小。
>>432 ハイブリッドなら、
ルートにファイル置くか、
別のフォルダ作ってそこにファイル置く。
>>437 いや、聞きたかったのは、ライティングソフトがAUDIO_TSに余計なもん入れただけで
焼きを止めるもんなとかどうかです。
プレーヤで全く読めないDVDが出来たりする可能性はあっただろうけど、
作成の段階で拒否を受けるとは夢にも・・
なんでそんなところに余計な物を入れたいのか,理解に苦しむ. 規格外のモノを作るよりは焼き段階でハネてくれる方が親切だと思うが何かご不満でも?
位置と配置は同じだな。。。吊ってくる
>>439 別に入らないなら それでも全然良かったけど、
「エラーです」ってだけじゃ、説明不足で どうしようか困った
せめて、ヒント欲しかった
(「コレを機に、ダブルレイヤーでも・・・」って余計なことまで考えてしまった)
>427 友達から手間賃もらったの?ただでやったのならほんとお人よし。 プロならきっと数十万円請求するね。
CMカットしてからエンコードするのと、エンコードしてからCMカットするのとでは画質に違いは出ますか?
>>444 かわんねーんじゃないの?
自分は、音声がエンコソフトに対応してない都合上、先にエンコードする
>>442 ライティングソフトでも、簡単に規格のチェックするらしいよ。
448 :
427 :04/11/07 07:45:51 ID:U/ltaTHF
>>443 手間賃貰ってないです。
プロの方だと数十万も請求するのですか・・・転職したくなってきた。
編集機材?が自作PC、ソフトがアドビとShedoくらいなんで
お金取れないと信じていたんですが・・・
数十万とは言わないけど、幾らかわ手間賃貰えるのでしょうか?
これから、DVD60枚焼いてきます。
>>448 プロさんもその程度の機材の人はいっぱいいますよ。
仕事がなくなっただの、素人でもできるようになっただの良く言われてますから
おれなら友達関係維持のためにも飯1回おごってもらうぐらいだけど
>>448 継続的にやることになったら要求すれば。
あと恒常的に仕事もらえるあてがあれば転職しても
いいかもしれないね。
451 :
427 :04/11/07 13:58:30 ID:U/ltaTHF
>>446 煽りでないのなら何が悪いのか具体的に教えて
AviUtlスレにも書いたんですけど 無音声出力したファイルとふつうの音声の入ってるファイルを連結すると 全体が無音になってしまうんですがどうしたらいいでしょうか
映像だけの方に無音の音声をつけてから連結
>>454 出来ました!どうもありがとうございました。
>>448 手間賃なんて人に聞くもんじゃなくて自分で決めることだろ。
友人とどんな関係なんだよ。
質問です PC(ダイナブック)で、windvrでTVを録画してそれをwindvd createrで編集+ DVDに焼いているんですが それを他の機種で再生すると異様に細長い映像になってるわ、カクカクするわで すごくおかしくなってしまいます……。 細長い映像は引き延ばせばなんとか見られるんですが、カクカクするのは直らなくて 非常にこまっているんですが、正直どの行程が原因で起こるものなのか 皆目見当がつきません。 安いメディアを使っていたり、再生してるのがMacだからなんでしょうか。
>>457 問題があるとしたらwindvd createrだろ。
459 :
名無しさん@編集中 :04/11/08 04:26:34 ID:02dML1Vq
DVDをTMpgでaviにエンコしたのですが 画面サイズをデフォルトの状態より小さくしたら 画面そのものが小さくなってしまいました。 (480×480にしたら両脇が黒帯になってしまった) 画面が粗くなるのはいいんですが縮小してしまうというのは困ります・・・ 何を間違ったのでしょう?
釣り禁止
ちがうっす マジ知りたいです
初めてavi動画のエンコに挑戦したんですが、 音量が小さすぎて困ってます。 音量だけを調節するにはどうしたらよいのでしょうか?
耳掃除
>>448 お金は機材に付いてくる部分もあるけれど、基本的には人件費だからね。
そのヒトの腕とセンス、あとは拘束時間に拠る時間賃金の部分ですね。
編集準備段階で約110時間(1日8時間計算で14日間。@15,000×14=21万)※ADの日当相当額による。
編集で30時間(@20,000×30=60万)※PCベースNLEの相場価格による
オーサリング(エンコード時間含む)で4時間(基本価格6万+エンコード費(@3,000×90=27万)
ざっと114万。値引き&税込みで100万丁度ですか。編集だけは機材と価格が連動する部分がありますが。
とは言え素人と言うことで無駄に時間がかかってる部分があるでしょうが、ざっとこの程度はフツーに
取れる仕事かと。※消耗品、及び1回分の改訂費用は含みます。
現在、PC-MV5DX/PCIを使用中ですが、 XP(HOME&MCE) SP2にて外部入力の絵が出ない不具合に当たっています。 1万円までで、正式にSP2対応のキャプチャボードがあれば教えてください。 ソフトエンコ&チューナー無しでもOKです。
467 :
名無しさん@編集中 :04/11/08 13:11:02 ID:Jii7pbka
>>465 横からゴメン。
編集って時間あたり20,000もとるの?
ギョーカイのことはまったく知らないけど、2,000の間違いと思う。というか思いたい。
>>467 別に編集で1時間辺り2万とってもおかしくないだろ、ちゃんとしたエディターがやって
信頼できるVTRやら、VS、WFMとかできっちり管理してもらえるなら。
合成システムとかエディター付けて時間10万とか言ってたみたいよ、今そこまで
とれないと思うけど。
取れる取れないは別として価格としては2千円より2万円の方が普通の感覚。
470 :
名無しさん@編集中 :04/11/08 14:03:42 ID:ko6lMD4C
動画をWindowsCEで見られるようにWindows Media エンコーダーを使って変換しようとしていたのですが 「× **** - 無効なデータまたは壊れているデータが検出されました (0xC00D002F)」 (****内は1〜1024) と壊れたデータでもないのにステータスバーに表示されて変換ができなくなりました。 試しについさっきまで変換に成功した全く同じ動画も変換してみたのですがダメでした。 どうしたら直るかわかる人がいたら教えてください… もしこの質問が板違いの質問でしたらすみません… ちなみにコンテンツの配信はPocketPC、エンコード方法は ビデオが「PocketPC ワイドスクリーンビデオ(CBR)」 オーディオが「音声品質オーディオ(CBR)」 の設定でエンコードしました。
>>470 試しについさっきまで変換に成功した全く同じ動画も変換してみたのですがダメでした。
ついさっきまでと、できなくなったまでに何をしたか思い出せ、まずは
472 :
470 :04/11/08 15:35:27 ID:ko6lMD4C
>>471 エンコーダを一旦終了させました
その後容量がヤバゲだったんでディスククリーンアップをしました。
ですけどさっき試しに再インストールしてみたら解決しました、すみません(汗
>>467 ぶっちゃけ、時間2000円だとスタッフの人件費だけで消えるので利益が出ない。
少なくとも俺なら受けたくない金額。
@2000とか言い出す奴の感覚がよくわからん 学生かな・・・
475 :
名無しさん@編集中 :04/11/08 17:46:14 ID:Jii7pbka
おお、勉強になりました。>>2万
ちなみに、@20,000のプロってどういう人を相手に商売してるの?
>@2000とか言い出す奴の感覚がよくわからん
って言われちゃったけど、フツーの人の感覚だと、
>>472 氏のようなのを頼んで、100万とかは払えないでしょ。
やっぱ、企業相手?
「初心者質問」じゃなくて「素人質問」になっちゃってるけど、興味あるので、良かったら教えて。
476 :
475 :04/11/08 17:54:55 ID:Jii7pbka
>>475 そりゃそうなんだけど、他人の時間をまるまる一ヶ月使わせてる訳だよね。
本来なら友人知人に晩飯+1万で!とか言う風に頼む場合はせめて土日、2日間で終わるような
内容にするべきでしょう。これは受けた側の問題でもあると思うけどね。
>>469 今はinfernoで65,000/h、flame/smokeで55,000/h位になっちゃってますね。
償却考えるとほとんどギリギリの価格です。
>>475 制作会社がポスプロに編集たのむ場合とかの感覚だろう。
制作会社が内部で社員にやらせるならその人の給料が時間給計算で2000円
以下とかならわかる。
予算がない場合は自分らでやるという選択肢もあるわけだし、事実FCPとかのPC
ノンリニアやらが出てきたおかげでポスプロも大変だったりするわけだけど。
確かに472氏のような話で100万とかは払えないな。w
480 :
475 :04/11/08 18:16:47 ID:Jii7pbka
>>477 まぁ、(本人は何と言うかわからんけど)472氏は好きでやったんだから良いのでは、と思います。
ぼくは、単純に20,000円/hという金額に驚いた。弁護士並みだよ、と。
今から弁護士になるのは無理だけど、ビデオ編集ならもしかして…
というエロい考えからの質問。
で、
>>479 の回答で、だいたい分かった。なるほどねー
>>480 あと弁護士にしても、エディターにしても指名もらえたり、仕事取れるような人
じゃないと時間で2万はなかなか難しいと思われ。
483 :
475 :04/11/08 18:22:50 ID:Jii7pbka
ゴメン…
弁護士どころか、なにやってもダメかもorz
って、あなた(GYRaJPcv)も
>>479 で472氏って書いてるじゃん。
484 :
475 :04/11/08 18:24:18 ID:Jii7pbka
>>482 ちなみに、人気のエディターとかってどういうレベル?
その人のサイトとか知ってたら教えて。
485 :
名無しさん@編集中 :04/11/08 18:24:33 ID:mn8+dyNt
動画デジカメで動画を撮ったのでそれをDVDにしたいのですが Quicktime形式のため変換しないといけないのでそれに最適な ソフトはありますでしょうか?。 Ulead VIDEO Studio6SEでやってみたところサイズは小さくな るのですが画質が悪いので。。。。 何かオススメが有ればお願いします。
>>483 472氏のような再インストールがどうこういう話で100万は払えないと
ネタで書いたつもりだったけどわかってもらえなかったようでしょんぼり。
487 :
475 :04/11/08 18:27:40 ID:Jii7pbka
>>484 直接知らないから。友人がいうにはinferno系だと仕事が鬼のように速いのは当然で、
ディレクターの意図をきちんと汲み取って出来上がる映像もセンスあるとかっぽいらしい。
489 :
475 :04/11/08 18:37:00 ID:Jii7pbka
ふーむ。 その「センスある」ってのを実際に見たかったんだけどなぁ。 まぁいいや、付き合ってくれてアリガトー
490 :
427 :04/11/08 18:58:40 ID:rqSC0qRR
オレが変なこと書いてしまったから スレが汚れてしまったみたいで・・・メンゴ。 オレ某会議所に入ってるんだが、そんなかでのお話はわけ。 元から、無償は決まってたんだ。(会議所金ないのは知ってるし) 自分で言うのもなんだけど、時間がきつかった 5分程度の作品は年に2〜3回頼まれる程度だったからw そんなもんで、ほかの人はどれくらい時間かけてるのか知りたくなったんだ。 相場は相場で色々だし、オレは今夜みんなに酒飲ませてもらうよ 打ち上げかねてね。
491 :
名無しさん@編集中 :04/11/08 19:34:07 ID:f+DxpMxQ
ちょいと質問させてください。 EDIUS2.0が入っている環境でAVIUTLでフィルタをかけてCANOPUS DVで ビデオ圧縮したら画面にでかでかCANOPUS の文字がでます。 なんで上手く圧縮できないのでしょうか?
いわゆるMAD MOVIEを作ってる連中は素人なのにセンスいい奴が 結構いる。ピンキリだし、今ではすっかり下火だけど。
493 :
名無しさん@編集中 :04/11/08 21:12:48 ID:z1l0Ocwn
質問です、 アンテナにどうやって繋げたらいいんでしょうか?
>>490 まぁ色々書いたけど、貴方が楽しかった、やって良かった、と思うならそれでいいんだと思うよ。
増してや貴方にとっては仕事では無かった訳だしね。
ただまぁ無茶な時間使ってるからさ。何をするにも「間に合う」と言うのが大事だと思うから、
今回の経験を元に、無理しない程度にやってください。
>>493 何をどうしたい訳?
主語がないと意味わからんぞ。
497 :
名無しさん@編集中 :04/11/08 22:17:53 ID:z1l0Ocwn
アンテナがわからないんですう
MPEGエンコーダーの固定品質って、何か国際基準でもあるの? それとも、ソフトによってまちまちなの?
エンコーダーによって画質違うのにそんなもんあるわけねー
>>497 起承転結って知ってるか?そんな聞きかたされても、エスパーじゃねえから
わかんねーよ。
まあアンテナが分からないということなんでマジレスしとくと
アンテナ [antenna]
(1)空間に電波を放射したり、空間を伝わって来た電波をとらえたりする装置。空中線。
(2)(比喩的に)必要な情報をとらえる手段となるもの。
501 :
名無しさん@編集中 :04/11/08 23:57:53 ID:Hrpj/ryk
ノートPCなんですけど,VHSをそこそこきれいなDVDにしたいんですが, DVコンバンバータで「DV−AVI→編集→MPEG2→DVDvideo」か ビデオキャプチャで「MPEG2→編集→MPEG2→DVDvideo」どっちが お勧めですかね〜。画質に差があまりなければ後者のほうがHDDの容量も取らないし いい気もするのですが…
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | コンバンバータ | |________| ∧∧ || ( ゚д゚)|| / づΦ
ワラタ
編集するならDV
505 :
名無しさん@編集中 :04/11/09 04:58:10 ID:pXnDh8Fp
撮影の事でお聞きしたいのですが、、、、 ドラマやPVなどで人物の周りをグルグル回るシーンがありますが あれはどうやって撮っているんでしょう? 編集で加工しているんでしょうか?
>>505 レール等使ってカメラをぐるぐる回してると思ってたけど?
円形レールだな
508 :
名無しさん@編集中 :04/11/09 07:17:01 ID:vsB/vu0L
505です。 映画でもよくレールでカメラ動かす風景ありますが やはりレールが基本という事なんですね。 有難うございました。
回転盤に乗ってもらって人物の方を回す。 あとで背景と合成。 という手も使ったものはあると思う。 要するに、撮る側の創意工夫しだい。 この思いつきのすばらしい人間が優れたカメラマンだとか言われると思う。 人に教えて貰った手法しかできない人は、必要のない人間だと現場から言われそう。
雑談スレだな。
511 :
名無しさん@編集中 :04/11/09 09:20:11 ID:1vwCKMdQ
512 :
名無しさん@編集中 :04/11/09 09:48:56 ID:WWDBsiOt
地上波アナログをキャプったmpg(4:3)と、BSデジタルをキャプったmpg(16:9)があって、 両方を1つのDVD-Videoにしたいのです。 16:9の方のサイズを生かしたいので、地上波4:3の方に左右黒帯をつけて16:9に変換したいんですが、 TMPGEncでどうすればよいのでしょうか。 ちょっと適当に設定してやってみたら、単に横に引き伸ばされた映像になってしまいました......
513 :
名無しさん@編集中 :04/11/09 10:53:45 ID:xNfN/AnF
誘導されてやってまいりました。 質問です。 TEMPGEnc Plusで動画の変換をしようとしています。 AVIファイル(DivX5.02)からmpegファイルへの変換を したところ WMP9で再生できなくなりました (コーディックが足りないといわれてしまった) 当然、AVIファイルは再生できるのですが なぜmpegにしたら再生できなくなったのか 分かりません どなたかご存知でしたら教えてください。 変換環境と再生環境は同じで 変換のフォーマットはスーパービデオCDです。 ついでにVCDだと音が出ない…
どこから誘導されてきたんだよ
517 :
名無しさん@編集中 :04/11/09 12:37:42 ID:gTuW6+TO
受信状態が良くない環境なので、今のなんも修正機能が無いTV キャプチャーボードから買い換えたいのですが、良いの教えてください。 アニメをエンコしているんですが、12chが酷いのです;; Ω■Ωって感じのゴーストが、NR強めに掛けても少し気になるぐらい に残るのですw 最近のボードだとゴーストリデューサや3D Y/C分離回路や 3Dノイズリダクション機能付いて2万以下とかありますよね どのメーカーの型番が1番効果有るのか、知っていたら教えてください orz
>>517 ハマればOREN搭載 MonsterTV GTR 外れるとゴースト増幅器だがw
ダウソ厨隔離スレつくらんといかんなぁ。どこのスレもたちの悪いダウソ厨あふれてる
宜しくお願い致します。 ソニーのDCR−TRV7で撮影した映像を、Windowsムービーメーカーを使い パソコンにAVI形式で取り込み、編集しました。 その後DCR−TRV7へ書き戻したところ、全15分ほどの映像の最初の10秒程 しか録画出来ず以降は映像も音声も全く録画されません。 出力先をパソコンにすると15分の映像全て良好に出来上がります。(AVI形式です) どうすればminiDVカセットへ書き込みができるのでしょうか? 使用機器は デジカム ソニーDCR−TRV7 パソコン NEC PC−VT7001A CPU Pen4 1.5Mhz メモリ256M です。 分かり難い説明で申し訳ありません。 お分かりになる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
521 :
名無しさん@編集中 :04/11/09 14:14:31 ID:F0sfvtT+
キャプチャーカードを買いたいのですが、選び方がわかりません。 参考になるサイトがあれば教えてください。
522 :
名無しさん@編集中 :04/11/09 14:22:52 ID:4TSldmyG
コーデックの設定のところにある 1passと2passの違いってよくわからないんですが。 1pass=QBを設定してエンコ。出来上がりのサイズは完成してみないとわからない。初心者向け。 2pass=ビットレート指定や、出来上がりのサイズ指定、その他細かい設定ができる。中〜上級者向け 基本的に2passは時間がかかるが、1passより綺麗になる って認識でいいのでしょうか?間違っていたら教えてください。
あ、あとついでにもう一つ質問させてください。 SmartRipperでVob吸出し ↓ DVD2AVIでd2vとwave作成 ↓ AviUtillで画像・音いっぺんにエンコ って感じでやってみてるんですが、エンコ時にHDDが結構頻繁に鳴りますよね? あれをメモリキャッシュ大目に割り当てて、静音化する方法ってないですか? もし裏技的な方法でもありましたらご教授ください。
>>522 > 1pass=QBを設定してエンコ。出来上がりのサイズは完成してみないとわからない。初心者向け。
別に初心者向けってことは無い。出来上がりは早いし、画質的に劣るわけでは無い。
> 2pass=ビットレート指定や、出来上がりのサイズ指定、その他細かい設定ができる。中〜上級者向け
2passでもビットレートは指定は無いでしょ(コーディックによるかもしれんが)。ビットレートの割り振りの
最適化が出来ると考えると分かりやすいのではないでしょうか。別に簡単だからよほどのあほう出ない
限り初心者でも出来る。
> 基本的に2passは時間がかかるが、1passより綺麗になる
時間は倍ほどかかる。綺麗になるとは限らない。1passのほうが綺麗なことが多い。2passはサイズに
こだわる人むけ。
>>511 「西日本地域在住」ってのもしけた応募資格だな。
分割されちゃって、いじけてんのかよ>NTT
>>524 わかりやすい説明ありがとうございます。勉強になりました。
>>523 >静音化する方法ってないですか?
AviUtlのバージョンを一つ落とす。
>>527 それは知りませんでした。今0.99でエンコの真っ最中なので、
終わったら0.98d使ってみます。ありがとうございました。
質問です 取り込んだ動画が横向きになっているんですが普通に戻すにはどうしたらいいですか? 実際「↓」こう映るはずのが「→」こう映るんです
やたー、TVキャチャボード買ったので仲間入りダー
533 :
512 :04/11/09 22:29:10 ID:sVNIusJL
自己解決しますた。 「画面中心に表示(任意のサイズ)」を選んで544×480ピクセルにしたところ うまくいきますた。
よかったね
!
536 :
名無しさん@編集中 :04/11/10 04:45:26 ID:dDndZS2C
>>518 さん どーもです
そのボードでゴースト画面外に飛んでいけばいいのですがw
怖いので、他の人気有りそうなの買って見ます
今の無しよりは良いだろうと思いますしw
最悪CSとか加入しないと駄目かな、綺麗なんですよね?
金取って汚いなら笑えるし・・・
538 :
513 :04/11/10 10:15:20 ID:S0KoRbsn
>>538 ∩___∩ |
| ノ\ ,_ ヽ | ………ダウソ厨の巣はダウソ板だろ
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ (=)
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
>>516 から誘導されて来たって時点でネタ臭いが。フラッシュ板でなんでそんな質問を・・・
グラフィックボードはTVキャプチャに関係してくるんでしょうか?
>>540 関係しそうな所がなければ大丈夫です。
今のところはGPUとキャプチャカードに関係はないはず。
さんくす!
543 :
名無しさん@編集中 :04/11/10 16:51:24 ID:YDQrk13y
mms://〜 .wmv の動画を保存したのですが、早送りなどジャンプすることができません。 何かやり方はないのでしょうか??
いいかげんにしねーとヌッコロスぞっ!
先日S-VHSデッキが壊れてしまいS端子でキャプチャーできなくなってしまいました。 S端子のためにもう一台デッキを買うのも勿体無いのでTV出力→S端子:端子 なケーブルなどは売ってないでしょうか? ご教授お願いします
546 :
545 :04/11/10 17:13:58 ID:yZNbrTjy
TV出力→S端子&Line in 端子です。
板違いならすいません。 大学の美術系の授業の制作で、ビデオカメラからの映像をパソコンですこしいじりたいのです。 具体的には、暗い部屋の中でカメラをセットし、 カメラの前で懐中電灯などの光源を動かします。 で、明るい部分だけを映像として残しておきたいのです。 イメージとしては、「シャッター開けっ放しのカメラ」で写真を撮るようなかんじです。 それをリアルタイムで再現したいんです。 思いつく方法は、 ・とりあえず残像を全て残す ・明度を判定して、一定値以上の映像を残す ・動画としてではなく毎秒何枚か静止画をとって重ねる処理をする くらいです でもプログラムとかできません。 なんとなく簡単にできることかな、とおもってるんですが甘いですかね。 ちなみにMacでできるとうれしいですがPCでもオッケーです。 何らかのソフトでできるものなのでしょうか? どなたかいい思いつきないでしょうか。 (ちなみにプログラム板では「むり」とか言われましたw) よろしくお願いします。
>>547 なんか意味が分かりにくいです。
最終的にバルブでシャッター切って撮影した写真のように
一枚の映像にしたいわけではなく、
前の光の軌跡はきえずにライトの動きに合わせて
新しい軌跡を追加されていく動画を作りたいってこと?
550 :
名無しさん@編集中 :04/11/10 18:17:51 ID:d1N2kzbR
VDMでOggのファイルをAVI変換しているんですが 一部分だけを切り取って変換すると 音が出なくなってしまうんですがどうしたら出るようになるのでしょうか? 誰かお教え奈がいませんでしょうか?
551 :
名無しさん@編集中 :04/11/10 18:35:22 ID:OKBtO58A
CanopusのDV CODECはもう自由にダウンロードできなくなったのですか? ダウンロードページを見ても見つからないのですが。
>>552 ありがとうございます。それですそれです。
助かりました。
556 :
543 :04/11/10 19:45:19 ID:5JNVoxpb
why ignore my q?
559 :
名無しさん@編集中 :04/11/10 21:38:07 ID:cNJWSqYp
ノートPCなんですけど,VHSをそこそこきれいなDVDにしたいんですが, DVコンバンバータで「DV−AVI→編集→MPEG2→DVDvideo」か ビデオキャプチャで「MPEG2→編集→MPEG2→DVDvideo」どっちが お勧めですかね〜。画質に差があまりなければ後者のほうがHDDの容量も取らないし いい気もするのですが…
>>559 めちゃくちゃ凝った編集をするならハンドリングの良さでDV,
カット編集等再エンコを避ける感じで簡易な編集ならmpeg2とか
どうでしょう?
561 :
543 :04/11/10 22:15:24 ID:5JNVoxpb
>>561 いやちゃんとわからないから。検索するとWMVのエンコードの解説で
「[ファイルのインデックス作成] 通常はチェックチェックしないとスライダで早送りできなくなる。
抜き所を繰り返し見る事の出来ないエロビデオなど嫌がらせで作るのもいいかもしれない。」
とかいう話があるからそういうことじゃないの?
564 :
名無しさん@編集中 :04/11/10 22:24:29 ID:cNJWSqYp
>>560 レスサンキュウです!
DVDにしたときに画質的にはやっぱMPEG2がかなり劣るんでしょうか?
編集はニュース映像なんかをまとめて一つにしたり,CMをカットする
程度なんですけど…
キャプチャ機器もDVコンバータかMPEG2キャプチャユニットか迷っています。
>>564 DVDはmpeg2だよね?mpeg2にするのがいやなら
DVのまま保存すればいい。
正直VHSからのキャプで画質に拘ったりしない。
一度mpeg保存してしまったファイルを、再圧縮せずに分割・編集することって可能でしょうか? aviについてはテンプレのリンク先に説明があったのですが…
567 :
名無しさん@編集中 :04/11/10 22:41:21 ID:cNJWSqYp
>>565 そうです。DVDVideoにしたいので最終的にMpeg2ですよね!?
画質は普通のTVでそこそこきれいに見れてば良いと思っています。
あと,古いVHSもあるんでできればきれいにしたいとは思ってますけど。
>>567 あのね別のスレでmpeg2でキャプチャすればエンコ一回で済むって
レスもらってるでしょ?
「(編集後に少量の再エンコーディングは生じるが微々たるもの。) 」
この意味すらわからないなら綺麗にするなんて無理だよ。
570 :
名無しさん@編集中 :04/11/10 22:59:38 ID:tfN2h60l
mpeg2の編集をするのにuleadのvideo studio6のバンドル版を使ってるん ですが、動作が遅いので他の編集ソフトに乗り換えようと思っています。 タイトルとかロゴとか、簡単な字幕を入れたいんですが、どういうソフト があるんでしょうか?出力はmpeg2かwmvです。 スレを見回ってたんですが、よくわからなかったのでこちらで質問します。 よろしくお願いします。
DTV初心者スレというよりWINDOWS初心者スレだな
572 :
名無しさん@編集中 :04/11/10 23:04:45 ID:cNJWSqYp
>>568 すいません。初心者なもんで…
ということはDVコンバータよりもMPEGキャプチャユニットで直でmpeg2
キャプチャした方が良いということで理解して良いですよね!?
575 :
名無しさん@編集中 :04/11/10 23:30:39 ID:cNJWSqYp
576 :
513 :04/11/11 00:00:41 ID:OiEvUrs0
>>539 いやネタじゃないんだが…
とりあえずダウソ板に逝ってきます…
さてどのスレが妥当なのやら…
( ゚д゚)ポカーン
AviUtlとかで出力した動画を見ようとすると "VSFilter" Wrong file version! とかでて見れないんですが、どうしたらいいですか?
その通りにすればいいだけだろ
748 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/11/11(木) 01:26:17 ID:op9YKfge 違いわかんねーならどっちでもいいじゃん
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)<
>>397 まだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
Aviutl YC伸張について TVアニメをMPEG2キャプチャ→DVD2AVI(パソコン色調、プロジェクトファイル)→AviutlでDivX グラボは調整済みGeForce、視聴はパソコンのみ(色温度は9300K)でTV視聴はしない場合、 YC伸張はしてはいけないらしいのですが、どうもYC伸張をする人の話をよく見ます。 実際、何が本当のところなのでしょう。 (自分は色調補正で、ガンマを+10〜+20にしているだけです) 関連HPを読み漁りましたが、原理の事ばかり書いてあり ケースバイケースの説明があまりありません。 補正テクニックは奥が深すぎて、難しいです。
>>583 単に何に照準を合わせるのかってことです。
ビデオカードによって、さらにその表示モードによって色の出方が異なるわけで、
自分の「今の」環境に合わせているだけでしょう。
(でも将来別のビデオカードを買ったときに、又はTV出力した場合などに唖然とすることになるわけです。)
(またGeforceでも以前のオーバーレイと今のオーバーレイとじゃ見え方が全然違ってきていますよ)
(旧や新ビデオレンダラやらオーバーレイやらVMRやらいろいろとややこしいです)
基本はヒストグラムでダイナミックレンジをいっぱいに使ってあわせることです。
それで見え方に不満がある場合には再生時の設定やフィルタで調整することをお勧めします
ヒストグラムできっちり範囲をあわせている場合、伸張したりしたら範囲オーバーになって
上下限域の情報が消えちゃうことは火を見るよりも明らかではないですか?
585 :
583 :04/11/11 04:02:28 ID:MM/fFXVQ
>>584 分かりやすい説明ありがとうございました。
基準となるグラボ、モニタが大事な要素という事ですね。
YC伸張は、パソコンでオーバーレイ再生時にするべきもの。と理解しておきます。
(ここでGeForceはヘタレで伸張しないわけですね?)
色調補正はヒストグラムで明るさと、コントラストを修正して
色は各自の環境に合わせて、お好みでということで宜しいでしょうか。
>>585 オーバーレイ再生時にYC伸張させるからといって編集段階でYC伸張しなくて良いのと考えるのはキケン。
最終的に出力するハードウェアのことを考える他に、
まずフロントエンド-コーデック間やコーデック内部での色空間変換を念頭に
編集段階でのYC伸張をすべきかどうかも考えなきゃダメ。
例えば、
DVD2AVI → AviUtl → DivX の流れの中では
AviUtl → DivXの時点で必ずYCが圧縮される。
だからビデオカードがGeforceだとか、TV出力するとかしないとかに関わらず
編集段階のどこかで一回必ずYC伸張してやらないと色の範囲がソースより縮んでしまう。
583だと
>DVD2AVI(パソコン色調、プロジェクトファイル)→Aviutl
この時点でYC伸張がかかってるからAviUtlではスケール変換の意味合いでのYC伸張を普通はこれ以上しない。
588 :
583 :04/11/11 08:50:39 ID:MM/fFXVQ
>>587 かなり自分の頭の中で整理されてきました。
私の環境は
>>583 の手順を踏む動画編集なので、(MPEG2をAVIにエンコする)
キャプチャボードで録ったソースの色空間が正確にITU-R BT.601に収まってる場合、
DVD2AVIでのYUV→RGBは「パソコン色調」にすることによって0-255の範囲になる。→YC伸張は普通、これ以上しない。
ソースがITU-R BT.601よりはみ出してるなら
DVD2AVIでのYUV→RGBは「パソコン色調」にすることによってロスが抑えられる→Aviutlで色補正必須。(YC伸張?)
コーデック、デバイス全てを理解して、スケール変換をするところを間違えないこと。ということですね。
589 :
583 :04/11/11 08:54:00 ID:MM/fFXVQ
ミス >>ソースがITU-R BT.601よりはみ出してるなら >>DVD2AVIでのYUV→RGBは「パソコン色調」にすることによってロスが抑えられる→Aviutlで色補正必須。(YC伸張?) ソースがITU-R BT.601よりはみ出してるなら DVD2AVIでのYUV→RGBは「TV色調」にすることによってロスが抑えられる→Aviutlで色補正必須。(YC伸張?)
伸張以外の、自分好みの範囲の色調補正もアリだとは思うが その前にビデオカードの方も正しい色に調整しておけよ。 でないと、買い換えてから後悔するぞw
591 :
547 :04/11/11 12:49:54 ID:sbVxwPsA
>>548 >前の光の軌跡はきえずにライトの動きに合わせて
>新しい軌跡を追加されていく動画を作りたいってこと?
わかりにくくてすいません。
できることなら動画として残したいです。でも一枚の画像になってしまってもかまいません。
一番の目的は懐中電灯の光の通った軌跡を残す、ということです。
ただ、あとでプレイバックとかできると面白いなあと思って・・・
イメージとしては懐中電灯をマウスのように使って絵を描く、というかんじです。
「あ、それならこのプラグインでできるよ」的なレベルの話でしょうか?
それともむりなのかなあ・・・・
>>591 とりあえずAEがあればエコー使ってやってみたら?
思ったような効果になるかは知らないけど。
美術系の学校ならAE装備してるっしょ?
>>591 普通に撮影せずに、露光を開けっ放し、又は遅く(数秒とか)設定してカメラ撮りすれば?
あとでスムーザー系のエフェクトをかけて残像を作り出すことは可能だが、
カメラの段階でやっておいた方が良くない?
動画表示をせずにキャプチャーだけしてくれる MPEG2ハードエンコードなキャプチャーボード (というかボード+ソフト)ってありますでしょうか? タイマー録画して、後で見るのが基本なんで。 コマンドプロンプト上で動くと最適。
>>593 普通シャッター速度は遅いものなら1/2秒とかcanonの普及機でナイトモードとかであるみたいだけど
sonyやpanaだと1/4秒位までだよ。
というかビデオカメラの場合シャッターを開けっ放しにしてもブレが大きくなるだけで
実質のコマ数落ちてストップモーション的になるだけで動きのある軌跡が撮影できる
わけじゃないと思うのだけど?
ただ多少被写体ブレ大きい方が雰囲気でるかもね。
596 :
名無しさん@編集中 :04/11/11 14:18:33 ID:7Rw5DolT
DivX5.05 QB90は、XviDにするとQBはどれくらいですか? 同じQB90にした場合DivXの方がXviDより少しサイズが大きくなるんですが 大きい方が綺麗なんですか?
>>596 エンコーダーが違う場合サイズで比較するのは無意味じゃない?
自分の目で見て綺麗な方が綺麗です。
違いがわからないのであればサイズ小さい方を採用では駄目なのですか?
>>596 エンコーダーが違えば基準も違うわけで、QB90って言ったって同じなわけなかろーが
599 :
547 :04/11/11 14:51:43 ID:sbVxwPsA
いろいろありがとうございます。 当方、映像関係に手を出すのは初めてで、大学といっても教育学部の美術系なので あまり機材がそろってるわけではありません。AEははいってそうですが。 何をしようとしているかを書くと、 懐中電灯持った人 ← ビデオカメラーパソコンープロジェクター → 壁 ってなかんじにして、光源の動いた所だけを軌跡として残すことで、 壁に光で絵を描ける、というようなことをしたいのです。 つまり、動いている人間は別にうつらなくてもかまいません。 ただ、リアルタイムでマウスで絵を描いている時のように表示したいのです。 やっぱりAEでプラグインなんでしょうか?
>>599 さらに勘違いしてた、リアルタイムっていうのがよくわからなかったけど
その場でやらなきゃいけないのね・・・ならわかりません。
602 :
547 :04/11/11 15:29:44 ID:sbVxwPsA
う!
>>600 みて「これや!」って興奮してたんですけど、時間差で
>>601 ・・・
むりなんですかね・・・
603 :
名無しさん@編集中 :04/11/11 15:31:18 ID:rqB9zJ8o
文化祭かなんかのアトラクション? もしくはサークルでのじっけんとか?
604 :
名無しさん@編集中 :04/11/11 15:43:42 ID:5deow8Ed
くだらねー ほっとけ 出来るわけねーっての
>>602 カメラやスイッチャーについてたりするトレイルっていうエフェクトも軌跡を残しつつ
という点だと近いんだけど多分カメラのトレイルは役に立たないレベルだし
スイッチャーは無いだろうし、有っても何秒間尾を引くのかわからないし。
ビデオトースターみたいなシステムでその手のリアルタイムエフェクトついてればできる
かもしれないけど現実的に買ったりできるものじゃないだろうし。
607 :
606 :04/11/11 15:58:06 ID:A7L7GAOq
×:過大 ○:課題 です。
608 :
名無しさん@編集中 :04/11/11 16:05:00 ID:govVvsSb
質問です。XL2をFCPに取込みたいんですが、設定の方法がよく分りません。 撮影済みテープは24pです。簡易設定、システム設定、オーディオビデオ設定 等です。とほほ。
609 :
名無しさん@編集中 :04/11/11 16:13:35 ID:Al9XXCx2
マルチしてまで必死だな
611 :
547 :04/11/11 16:44:37 ID:sbVxwPsA
どうもありがとうございます。 くだらねーといわれるとアレですが、できればおもしろいかなあとおもってるんです・・ 「光」を素材とした制作の授業の一貫です。 方向性の転換をふくめ、いろいろ考えてみます。 プログラムが自分でくめれば最高なんですけどねー・・・ ベーシックしかやったことないし。 まあ、がんばってみます。
612 :
名無しさん@編集中 :04/11/11 17:20:45 ID:rqB9zJ8o
また学生か〔・,・〕 無塩みそ汁をおすすめしる
スレッショルドである一定値以上の明るさだけをレイヤーとして重ねていけば 軌跡として残していけそうだよ。 リアルタイムで出来そうなのはAvisynthかな?
おっと誤爆った
616 :
570 :04/11/11 22:27:38 ID:el5zw4+b
>>573 こういう感じのソフトになるのか〜〜ちょっと多機能すぎて@_@
字幕で調べるとDVD映画の2カ国語がどうとかが出てきちゃうので
ここの用語をもらって、同じような路線のを調べます。
どうもありがとうございます。
617 :
名無しさん@編集中 :04/11/11 22:46:34 ID:OQ/LZy4u
非常に初歩的な質問で恐縮ですが、 テレビ局の放送ソースが30pという事はあるのでしょうか? というのは、先日MPEG2でキャプったソースを見たところ、 本編の映像に全くインターレース縞が出ていませんでした。 動きの激しいシーンを見ると、ちょうど60i→30pにした時のような、 ぼやけた映像になっていました。 AviUtlの60fps読み込みや、Bobしたりすると、同じフレームが2枚続きます。 CMやエンドテロップにはしっかりコーミングノイズが出るので、 キャプ自体は60iで問題ないと思います。
映像の内容がノンインターレースになってるものなんて CMとかPVとかバラエティの再現Vとかザラにあるよ。
620 :
名無しさん@編集中 :04/11/11 23:02:43 ID:E5Q+rh28
デジカメ板から流れてきました。質問お願いします。 デジカメ動画で撮影したaviファイルをmpegとかに変換出来ないでしょうか? 画質はある程度問わないのですがDVDとかで観れる様にしたいのです。 TMPEGencで変換しようと試みたのですが、音は出るものの画面は真っ黒のままです。 撮影した動画はDCF準拠(AVI形式、Motion JPEG)です。 変換可能なソフト等はないでしょうか?色々探してみるのですが中々見つかりません。 よろしくお願いします。
621 :
617 :04/11/11 23:25:36 ID:OQ/LZy4u
>>618 619
レスどうもです。
フジテレビはプリンになっちゃってました。
時代劇の一部や映画が24pとか、CMが30pというのはなんとなく知っていたのですが、
普通のバラエティ番組で、先々週(先週は録ってない)は普通に60iだったものが、
今週全編に渡って急に30pになったので、ちょっと不思議に思ったのです。
622 :
名無しさん@編集中 :04/11/11 23:50:59 ID:1ngncm7O
Ulead DVD MovieWriter Advanceの質問です。 チャプタメニューの追加・編集を行うと、必ずその時点の画像も挿入されてしまいます。 画像の入らない、文字だけのメニューは作れませんか?
>>621 >時代劇の一部や映画が24pとか、CMが30p
なんか素材時点でのfpsとかとごっちゃにした考え方が違和感。
同期のタイミングは60iは60iだしCMもビデオ撮影ものなら
インターレースあったりなかったり。
624 :
名無しさん@編集中 :04/11/12 00:12:12 ID:ksQd7ASR
当方デスクトップで内蔵のTVキャプチャボードを購入したいのですが カノープス製品で、どの商品がいいのでしょうか ソフトウェアの性能や画質を重視しています金に糸目はつけません
>>616 そうですかビデオスタジオより遥かに軽快に動作するという点だけで
紹介したので、それほど凝った編集されないなら必要ないですね。
まあ試しにデモ版使ってみるのもいいかもしれません、軽いのは
とてもいいことです。
>>624 カノプ製品で現行で出てるやつでならMTVX2004HFかっとけばいいんじゃねぇかな
ここで聞くよりもMTVスレとかMTVXスレで聞くほうがよいと思うよ。
メーカー限定で聞いてるわけだし
>>623 >なんか素材時点でのfpsとかとごっちゃにした考え方が違和感。
あまり良く理解できてないので、質問が分かりにくくてすいません。
放送局での素材の話です。
> 同期のタイミングは60iは60iだしCMもビデオ撮影ものなら
> インターレースあったりなかったり。
番組全編に渡ってノンインタレ、しかも今週から(今週だけかも知れませんが)
というのが初めてだったので、そんなこともあるのかな?と思ったのです。
628 :
名無しさん@編集中 :04/11/12 00:33:11 ID:hurGdLuc
写真(静止画)を使って音楽(mp3)を流した簡単なかっこいい 動画を作りたいんですけど、どんなのがソフトがオススメですか?? SP2でのWindows movie maker を使ってみたのですが編集中に音楽と画像の 同期がうまくいかなくて製作が大変です。 具体的にはタイムラインでプレビューするときに最初からの再生だと 音楽と画像がうまく再生されるのですが 途中から再生すると10秒くらいずれて再生されてしまいます。 こーゆーもんなのでしょうか??それともPCのせい・・・
ハードウェアエンコーダ機器って ソフト側でデコードしてから表示してるの?
>630 は録画しないでリアルタイムで見る場合です \e
632 :
名無しさん@編集中 :04/11/12 03:55:53 ID:5yYkHmRd
すいません、質問なのですが、 静止画+音楽でプロモーションビデオみたいな物を作りたいのですが、 フリーで作れるソフトはありませんか?映像のフォーマットはmpegかaviが理想です。 昔友達の家で触ったアドビのプレミアというソフトでなら出来た気がするのですが、 さすがに高くて買えません。 どうかよろしく願いします。
>>632 Premiere Elementsでも買ったら?
1000KbpsのMPEG1を映像を劣化させずにDivxに再エンコードしようと思っているのですが、 ビットレートはどの程度に設定するのがいいでしょうか? 出力を繰り返して比較してみましたがサパーリです…。
何がさっぱりなのか分からんが Divxのビットレートを上げていき出力を比較して劣化が無いと思ったところで保存すればいい
636 :
名無しさん@編集中 :04/11/12 04:40:58 ID:M8agZpow
>>634 動きの激しい場面で、画が崩れなければ、いいんじゃない。
>>635 再エンコする時点で劣化決定だろ。
お前の言ってるのは大小の問題だろ。
馬鹿か?
638 :
634 :04/11/12 04:54:22 ID:DfVA421S
ビットレートからじゃなくて、みんな出力比較で判断してるんですね。 よく分からないので750辺りに設定しときます。
639 :
632 :04/11/12 04:59:45 ID:5yYkHmRd
>>633 レスありがとうございます。
おそらく作るのがこれ一本限りなのでなるべく出費は抑えたいのですが、
フリーか、もしくは日数制限で機能限定無しのデモ版などはないでしょうか?
よろしくお願いします。
640 :
名無しさん@編集中 :04/11/12 04:59:46 ID:M8agZpow
落ち着いてくださいな。初心者スレだし寛容にいきましょう。
>>635 劣化無しは、無理です。エンコしたら少なからず、画質は劣化してしまいます。でも、エンコする前に編集やフィルタ掛けをして、見やすい画質にでき、かつ、ファイルサイズを小さくできるメリットが有ります。
641 :
名無しさん@編集中 :04/11/12 05:09:52 ID:M8agZpow
>>638 編集して、激しい動きの部分だけを、いくつかビットレート変えて出力して、試してみな。
丸々エンコして、ダメでした、じゃ時間もったいないじゃん。
643 :
名無しさん@編集中 :04/11/12 08:38:47 ID:Zi8sGk21
AviUt、DivXで動画エンコするのに CeleronD335とAthlonXP2500では どちらがどれくらい速いですか?
644 :
632 :04/11/12 09:07:55 ID:5yYkHmRd
ありがとうございます! そうですね…まずアドビを見に行くべきでした… これで何とかなりそうです。 本当にありがとうございました。
testtest
>>626 どうもです
スレ違い&スレ汚ししみません
647 :
名無しさん@編集中 :04/11/12 13:07:04 ID:l5T8Cc8z
I-O DATEのGV-MVP/RXを使っているのだが、 PS2を繋ぐと動画はスムーズに見れるのに コントローラーで操作すると2sくらいの タイムラグが生じます。なんで?
>>647 常時エンコだから。つーかよその手の質問たまにあるが、
おまえら使い方おかしい。
>>648 >つーかよその手の質問たまにあるが、
>おまえら使い方おかしい
その人は普通のTV無いんだよ
こっちはキャプチャカード買ったらTV捨てるつもり
(実売価格)1万以下のキャプチャカードを語るスレある?
あきらめれ仕様だ
PCで録ってTV出力、これ最高
クロップの逆ってどうやりゃいいんですか? 縦に長い動画に、今までと同じアスペクト比で表示させたいのですが。
>>653 押入に入れる(これからの季節なら可能)
ウホッ、いい季節……
657 :
名無しさん@編集中 :04/11/12 21:40:46 ID:w8AuDkvT
TMPEGncみたく クリップ枠調整する機能がついてる フリーウェアないの?
いくらでも
659 :
名無しさん@編集中 :04/11/12 22:48:16 ID:BVeREVrY
TMPEGncってフリーウェアだろうがよ。
660 :
名無しさん@編集中 :04/11/12 23:45:40 ID:kTJhn+4x
地上波をPSXでDVDにしたものをPCに取り込みたいのですが 最終的にDivXに変換したものが音ズレしてしまいます DVD→DVDdecrypter→DVD2AVI→Aviutl(クロップ・リサイズ) という手段で変換してます DVD2AVIで吐き出されたdelay値をAviutlの音声位置調整で与えているのですが それでもなお、できあがったファイルは音がズレてしまいます これはどうすればいいのでしょうか?
>>647 ダイレクトオーバーレイをONにしてないからだろ。
あるいは、ダイレクトオーバーレイに対応していなかった頃の
古いドライバ使ってるとか。
665 :
名無しさん@編集中 :04/11/13 02:33:39 ID:T/gbfbWr
VHSビデオをPCにとりこむ場合は 「720×480」「352×480」どっちでやればいいんですか? やっぱり「720×480」のうほうがきれいですか? それとも変わらない?
>>662 、違うな。
そうじゃない。マイオーデータ、っは、おそらく、代理店を通じて、
不良品を、優先的に、
>>647 の、PCショップに、卸してるんだ。
ハゲ。
>>665 のウホッがキレイ
解像度を落としてキャプする意味がどこにある?
>>667 すいません・・・
VHSってもとから解像度が低い?と思ったんで
高解像度にしても無意味なのかな〜とおもったんです。
ありがとうございました
「720×480」でやります。
>>668 解像度の低いものを解像度を低くとればますます拾われずに失われる情報が
増えてゆくって話だな。
TMPEGでd2v形式とwav形式の映像・音声のソースファイルをAVI出力でWMVにエンコードしたいのですが コーデック選択のプルダウンメニューにwmvへ圧縮するコーデックが表示されません。なぜでしょうか? ちゃんとWindows Media エンコーダはインストールしてあります。 このエンコーダ使うと激重なのでなるべくTMPEGを使って圧縮したいんです。
>>672 TMPGEncで出来るだろ
プラグイン入れればAviUtlでも
そもそも入出力のフォーマット等必要な情報が何も書かれてないし
よっぽどの暇人以外は答えようって気にはならないかと
674 :
名無しさん@編集中 :04/11/13 12:25:03 ID:6VXRrJx7
>>660 DVD2AVIで吐き出されたdelay値をAviutlの音声位置調整で与えない
で、aviutlで編集したら、音声と映像は別々に出力して(音声は48khzで
取り込んだなら、48khzのまま圧縮して)、出来上がっ
た音声ファイルと映像ファイルを、aviutlでファイル開くで、映像を読み込み、
音声読み込みで音声を入れたら、再圧縮無しでAvi出力。
でやってみて。
675 :
名無しさん@編集中 :04/11/13 12:32:57 ID:ToC4D0JT
質問です。 TMPGEncAuthorを試用しているのですが完成したDVDの音声が出ません。 ソースの設定の所でちゃんとwavファイルも設定し、カット編集の所では 音も出るのに、なぜかvobファイル書き出しの所でwavファイルを書き出してくれないのです。 映像のほうは問題ありません。 なにか設定のミスなどがあるのでしょうか? エンコードはTMPGEncを使用。 分離したときの音声ファイルはリニアPCM48000Hz1536kbpsでデフォルトのままです。
>>675 あんた、こういう質問はメーカー依存なんだから、公式とか専用スレで
聞かないとわからんよ
手持ちのファイルの画面サイズを 720 × 480 704 × 480 480 × 480 352 × 480 352 × 240 に変更したいのですが、フリーソフトで対応できるものがあれば教えてください。
ツナミエンコーダ
679 :
677 :04/11/13 16:51:52 ID:4pbR2TBx
これって体験版の使用期限が切れてから 再度インストールし直せば使えるのですか?
>679 無理 買いましょう もしくはOS再インストール
681 :
名無しさん@編集中 :04/11/13 16:53:54 ID:kKuzgG1D
>>679 Yes.
ただしOSごと再クリーンインストールしてね。
682 :
677 :04/11/13 16:56:13 ID:4pbR2TBx
なるほど解決しました。お二方ありがとうございました。
683 :
677 :04/11/13 17:05:57 ID:4pbR2TBx
・・・解決してませんでした(/・ω・)/ドヒャー このエンコーダを使用してみた際、 「ファイル名 ****.avi に開くことの映像がありませんでした。 音声のみのファイルは開けません。」 とのエラーが出ました。 ソフトウェアは、どういう状況をもって音声のみのファイルと認識していますか?
684 :
名無しさん@編集中 :04/11/13 19:00:48 ID:bdO6K9ct
おれの綺麗に録画できる?
今日も大漁ですね
686 :
名無しさん@編集中 :04/11/13 19:10:28 ID:X31EY68f
かなり大変な編集作業→エンコード→オーサリング→DVD という作業をおこないました。 そして編集時のデータをすべてPCから消去しました。 その後、DVDを若干修正してほしいとの依頼が来てしまいました。 こういった場合、DVDからMPEG2ファイルを作って、 編集するのでしょうか? 良い方法をご教授下さい。よろしくお願いします。 自分が思いつく方法は、DVDを外部機器で再生紙、ミニDVテープに 録画、その後PCに取り込み、再度編集というものですが、 この方法だとかなり映像が劣化する気がします。
趣味ならそれでもいいんでないの。 EDLとかプロジェクトファイルとかぐらい残しておきましょう。
>686 編集の程度によるけど ソフトによってはVIDEO-TS.IFOファイルから 劣化無しで再編集できる
切るとか、加える程度ならMPEG2に戻す必要はないんじゃない?
690 :
名無しさん@編集中 :04/11/13 19:40:16 ID:X31EY68f
>688 ありがとうございます。 TMPGEncDVDAuthorでやってみます。
てst
動画の不要部分を、動画をチェックしながらカットしたく 今使っているのは 「wmv」:「AsfFE」 「mpg」:TMPGEnc なのですが 「avi」は「AviUtl」で可能でしょうか?
694 :
660 :04/11/13 21:04:30 ID:v202xqMg
質問させてください。 環境:WinMe P3-1Ghz メモリ512 HDの空き15G CD-R 内容:TMPGEncにおける「mpgツール」の「分割」に相当するような、 (1個のmpgを数個のmpgに分け、それぞれ見られるようにする) aviのフリーのツールを探しています。 どなたかご紹介下さらないでしょうか。 自分ではファイル分割ツールで分割後、DIVFIXで修復してみたのですが、 先頭のファイル以外は修復ができませんでした。 目的はCD-Rに分割して保存し、それぞれが簡単に(結合無しで)見られればそれで構いません。 (音声のズレなども、あまり気にしません。昔のビデオを取り込んでいるだけですので) どうかよろしくお願いします。
696 :
名無しさん@編集中 :04/11/13 21:27:05 ID:6VXRrJx7
697 :
695 :04/11/13 21:36:38 ID:hyMQO3jZ
>>696 師 そうです。
ビデオの取り込み方もあまりうまくないんで、1時間物のAVIが1.2G近くになります。
TMPGEncでmpgにしてたんですが、750Mぐらい。結局670MのCD-Rを2枚使うので、
AVIのまま分割できないかなと思っています。(mpgエンコードの時間がなくなるし‥)
>697 AVIってコーデック何でキャプチャしてるの? 純粋に興味で聞きたいんだけど
699 :
名無しさん@編集中 :04/11/13 21:55:01 ID:2wP5NNHa
TMPGEnc って新バージョンは利用期間制限がないみたいだけど、ホント?
>>698 質問を質問で返される流れは苦手なのですが、俺、何かおかしい事言ってますか?
指摘戴ければ直します。(俺の勉強にもなりますし)
コーディックに関しては初心者なので詳しくは判りませんが、
アルファデータのAD-UTV4っていうキャプチャーを使ってます。
判らない設定は全てデフォルトでやってます。確か「無圧縮」だったと思います。
701 :
名無しさん@編集中 :04/11/13 21:55:42 ID:2wP5NNHa
↑ もち、無料版のことね。
702 :
名無しさん@編集中 :04/11/13 21:58:50 ID:6VXRrJx7
>>697 TMPGencを使ってるなら、Divxっていうコーデックを入れて
、TMPGencで出力をmpegじゃなくて、Divxにすれば一時間
ものなら、楽にCDに収まるよ。
>>700 うおっ・・・素直に感動した
無圧縮でないのは間違いないけど
コーデックなんだかわかんないな
だけど、たぶんAviUtlで問題ないな(場所は検索すればすぐわかる)
カット編集してから
ファイル>AVII出力で再圧縮無しにチェック入れて保存で出来上がり
古いビデオテープから短い動画ファイルを多数作ってHDやDVD-Rに保存したいのですが、 できれば、ビデオを2時間程度再生したまま放置してキャプチャした映像から 必要部位を次々と切り出して順次ファイル化していきたいです。 現在、SmartVision HG2/R を使用してますが、バンドルソフトの操作性が悪いし、 バージョンが古くて安定せずすぐ落ちるので、『見たら消す』用途でしか使っていません。 DivXなど以前に、DVDのカット編集で投げ出しました。 もっとDivX化に向いたキャプチャカードがあれば買い換えるし、 極端に高くなければ有料ソフトも購入したいのですが、何を買い揃えばいいのか教えて下さい。
705 :
名無しさん@編集中 :04/11/13 22:02:08 ID:v202xqMg
スカパーではチャンネルによって放送時のビットレートがわかってるようです それで、例えば3.6Mbpsの放送してる番組をキャプチャしようと思ったら 10Mbpsと5Mbpsでキャプチャするのとで画質に差はでますか?
707 :
703 :04/11/13 22:06:57 ID:S9/F+N9x
よく調べたら 無圧縮で間違いね 上で言ったAviUltつかってDivx形式なんかに エンコードすれば楽々1枚に入るよ
>>702 師 御教示ありがとうございます。
DIVXはGAINとかいうスパイウェアが怖くて入れてませんでした。
spybotを用意してますので、入れてみます。
>>703 師 御教示ありがとうございます。
コーディックに関しては不勉強でした。精進いたします。
AviUtl、早速試してみます。使い方まで教えて戴いて、大変助かります。
お二方、ありがとうございました。
709 :
名無しさん@編集中 :04/11/13 22:17:04 ID:6VXRrJx7
特にひねりのないモーフィングなので大丈夫でしょう。
712 :
710 :04/11/13 23:48:23 ID:DIZ5rvB6
ありがとうございます 一晩かけて作ってみます
りしゃこキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
スレ違いでしたらすいません。 グラフィックボードの外部入力からPS2を接続してデスクトップ上でゲームをしようと思ったのですが 手元に外部からの映像を表示してくるソフトがなくこまっています。 フリーウェアでそういったソフトはないでしょうか? できればフルスクリーンに対応したものがよいです。 よろししお願いいたします。
715 :
714 :04/11/14 00:21:58 ID:Kx8bUHDX
あげます
WDMキャプチャデバイスとしてOSに認識されてれば、 WMEでもふぬああでも表示させることはできると思います。 ゲームできるかどうか?はやるゲームによって違います。 でもビデオカードに外部入力があるの? 外部出力じゃなくて? ALL-IN-WONDERみたいな物なのかな? 良ければ製品名(型番)教えてください。
出力端子を入力端子と思い込んでるバカな可能性80% VIVOだったらスマンコ 20% けどvivoならメーカーのツールは少なくともあるはずだしな
いつも楽しく拝見させていただいております そして質問ですが 動画の再生速度を変えて保存する事ができるツールはありませんか?
↑嘘つけばカ
720 :
名無しさん@編集中 :04/11/14 02:36:28 ID:3oVIUVbq
嘘 仕 つ 事 け な ば 駄 く ス な レ る か 圖 な ∩_∩ ( ´∀`) ( )
DVDの映画をaviにし、字幕ファイルを別に置いておいて メディアプレイヤーで見るときだけ合成する方法を調べてわかったのですが 吹き替えと外国語の音声をmp3で吸出しておいて 音声なしのaviファイルと組み合わせることってできないでしょうか?
あ・・・すれ違いですね
721はマトリョーシカコンテナを学ぶ機会を得ました
724 :
名無しさん@編集中 :04/11/14 03:10:44 ID:mI+LBjqV
MPEG1を連結するソフトでいいのありませんか? TMPGEncのMPEGツールだと、いくつも連結すると、 後ろになるに連れて音ズレが激しくなっていきます。
725 :
名無しさん@編集中 :04/11/14 10:45:57 ID:9P8rYoDC
「avi」は「AviUtl」でカットや結合できませんかね ですが無圧縮で1時間物のAVIが1.2G近くになりますってかなり容量すくなくないですか?
>>725 無圧縮だと60GB程度はいくだろうね。それの1/50程度だから相当圧縮されてる。
俺なんてHuffyuvで圧縮してキャプチャして30GB、それを元にXviDでエンコした後でも1.2GBより大きいこともあるってのに。
TVをキャプチャしたMPEGの動画をWindowsMediaエンコーダでサイズを小さく使用としたのですが エンコードの開始を始めると強制終了してしまいます。 2ヶ月ほど前にService Pack 2をインストールしたのですが、その後PCが不安定になり OSが消えてしまい、全てのデータが消えてしまいました。 OSが消える前まではWindowsMediaエンコーダでエンコードできていました。 どうすればエンコードできるようになりますか?
>>727 意味不明。
クリーンインストールしたのか、してないのか。
codecはイントールしたのか、してないのか。
すいません、どちらもインストールされているか分かりません。 あとクリーンが分かりません。
731 :
名無しさん@編集中 :04/11/14 18:51:35 ID:u28QKCv8
DivX5.05と5.21を比較して、エンコスピードとか画質は違いますか?
732 :
名無しさん@編集中 :04/11/14 18:53:03 ID:NeHt44td
スレ違いでしたらすいませんm(__)m avi(主にDvix)ファイルをDVD-VIDEOにしようと思ってるんですけど ○PRO-G vX to DVD ○PEGASYS TMPGEnc DVD AUTHOR1.6 ○HOLON Hyper DVD Author のどれがお勧めですか? 他にもっといいのやフリーとかもあるでしょうか?
734 :
731 :04/11/14 18:58:02 ID:u28QKCv8
どれくらい違うの?
WinAVI Video Converterというのもある
DivXって過去のバージョンのが評判良かったりするし、正直よく分からない。 画質が違うなんて初めて聞いたぞ。
何も変わらないのにVerがあがるわけないやん。
>>734 これぐらい違う
って言ってもわからんと思うから自分でやってみれよ。
やる価値もないと思うなら5.21必要ないだろうし
バグ取りの場合もあるからやっぱりリリースノートで変更も 確かめてから画像もチェックしたらええんでないの?
今セレ2GでHDDレコーダ→DVDRWに焼く→DVD2AVI→Aviutlという手順でDivXにしているんですが、CPUをMobile AthlonXP 2100+にした場合エンコード速度はどのくらい上がりますかね? やっぱり動画エンコだけはPen4に勝てないと言われるアスロン系では体感できるほどの速度アップは望めませんでしょうか?ちなみに今は30分番組をエンコするのに1時間20分くらいかかっています。
速っ!
>739 そのくらいのエンコード時間だと ノイズフィルタとか使ってないだろ インターレース解除とリサイズだけかな? それだと多分、ほとんど変わらないか むしろ遅くなるかもしれない
742 :
739 :04/11/14 21:43:25 ID:XQcxuaNI
やっぱりPen4かPenMあたりに変えないと劇的な速度アップは望めませんかね。セレMはどうなんでしょう?
いやMPEG4も周波数依存度高いか。athlonXPとセロリンの性能さから 考えるとだいぶ検討してるところを見て
Mobileと名の付くCPUの性能はかなり割り引いて受け取らないといけないと思う。 多分2ランク下のCPUと同じくらいだろう。
747 :
714 :04/11/14 23:40:15 ID:DxgfoLry
>>716 さま
返答ありがとうございます。
グラボはAOpenのAeolus GF4Ti4200-DVC128というものです。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/08/print/636379.html すでにAOpenのサイトにものってないのでニュース記事ですいません。
バンドルでWinProducerというのもついてましたが最近は何故か写らなくなり
(以前TVが壊れた際にビデオからテレビ代わりにつかってました)
画面も小さくてよくないのです。
>>WDMキャプチャデバイスとしてOSに認識されてれば
とのことですがやりかたがよくわからないのとその後の影響がわからないのですが
もし特に影響がないのであればやりかたを教えていただくとありがたいと思います。
なんとかなりますでしょうか?
>>746 はぁ?何いってんの。グラフィックカードじゃあるまいし。自作板行って聞いてきな。
750 :
名無しさん@編集中 :04/11/15 03:09:59 ID:bsGI7fwM
あのう、PAL対応のTVキャプチャで良いのってありますでしょうか。。 NOVACのはどうも余り良くないみたいですが・・
752 :
名無しさん@編集中 :04/11/15 03:43:47 ID:bsGI7fwM
>>753 あ、失礼しました!対応していたのですね。
ありがとうございました。
DivXにエンコしたaviファイルをDVD-VIDEO形式で焼こうと思ったのですが、 オーサリングソフトに「形式が違う」みたいに蹴られます。 DivXにエンコしてしまうともうダメなんでしょうか? ちなみにMovieWriter2を使ってます。
nyで落としたDivXエンコaviファイルをDVD-VIDEO形式で焼こうと思ったのですが、 オーサリングソフトに「形式が違う」みたいに蹴られます。 DivXでエンコされてるともうダメなんでしょうか? ちなみにMovieWriter2を使ってます。
開き直りやがったw
頼むよ、教えてよ。 googleでそれっぽいワードで調べてもひっかからないしさー。 慣れない敬語で書いただけ、俺マシじゃね?
>>761 そのDivXを(DVD-VIDEO形式を守った)MPEG-2にエンコすれば
MovieWriter2で読み込むことが出来るでしょう。
>762 正解 けど、ダウソちゃんには出来ないでしょう
そんなあなたは駄ビデオがおすすめ。
CPU 2.8G、メモリ1G、TMPGEncでMPEG2にエンコ中、何ですかこの長さは!? 全部で6時間ぐらいかかりそう。200MBの映像だと、これぐらいは普通?
MPEG2ならCCE
>>767 Cinema Craft Encoder?
メチャクチャ値段高いんですけど・・・
>>768 違うよ('A`)
>CPU 2.8G、メモリ1G、TMPGEncでMPEG2にエンコ中、何ですかこの長さは!? >全部で6時間ぐらいかかりそう。200MBの映像だと、これぐらいは普通? 俺には、この質問もダウソ厨臭がするんだがな まず、200MBの動画という表現、普通は動画の時間を書く。 動画のサイズからエンコードにかかる時間は予想できない 次に、コーデックが書いていない 動画のサイズから考えるとmpeg4系のavi形式と考えるのが妥当。 フィルタを掛けまくっているにしてもその設定を一切書いていない当たり エンコードなんてやったこともないのが分かる。
>770 ID見ろってば
ID:YIcmXZh4 あぼーん登録しました。 よってこのレスも見えません
うおっ、間違えた 自分のレスが見えなくなってしまった ID:xBR3MPavをあぼーん登録
774 :
名無しさん@編集中 :04/11/15 17:27:11 ID:7RYjN8+K
DVDビデオ形式に変換する作業が、5時間くらい掛かるんですけど、どうしたら早く終わるんですか?
>>774 今より高スペックのCPUに換えてください
777 :
名無しさん@編集中 :04/11/15 17:50:57 ID:7RYjN8+K
778 :
775 :04/11/15 18:04:05 ID:YIcmXZh4
Pen4 3.2CGHz使用、TMPEGEnc DVD Authorでオーサリング 25分のMPEG2ファイル(エレメンタルストリーム)約1.8GB これが7〜8分くらいかかる
779 :
775 :04/11/15 18:07:47 ID:YIcmXZh4
よく見たらもっと早かった。 半分くらいで終わるわ エンコード時間は除外、 オーサリングの時間だけだからな。
781 :
名無しさん@編集中 :04/11/15 18:16:16 ID:7RYjN8+K
睡眠
>>778 なるほど、高性能ですね、やはり性能の違いか・・
782 :
名無しさん@編集中 :04/11/15 18:23:13 ID:2/+muXt+
783 :
名無しさん@編集中 :04/11/15 18:35:32 ID:53nkYyTk
>>782 今日うんこした?それによって結果は変わるよ
DVD Decrypter → AutoGK ってDVDをリッピングしたんですが 音声が小さくなってしまうのは仕様でしょうか?
785 :
名無しさん@編集中 :04/11/15 18:41:47 ID:2/+muXt+
>>783 うんこは朝に一回、昼に少々しました。いかがなものか
786 :
名無しさん@編集中 :04/11/15 18:57:22 ID:n3f8oEiY
>>785 アルェーじゃあ100%うまくウンコードできるはずなのに・・・
悪いが他をあたってくれ
787 :
名無しさん@編集中 :04/11/15 19:11:24 ID:d74g2ru8
TMPEGncみたく クリップ枠調整する機能がついてる フリーウェアないの?
AviUtlでLameACM使って映像と音声を2passで一括にエンコしたいのですが,その場合、 1pass目と2pass目の両方で音声を圧縮しなければ ならないんでしょうか?それとも2passの時だけの1回でよろしいんでしょうか? 今までは映像のみ2passでやって、音声はWaveをmp3に変換してVirtualdubmodで結合していました。 凄い初歩的な質問ですみませんがご教授願えないでしょうか・・
>>750 みたいなPAL環境が必要なのってどんな場合なんだろ…
>>788 1pass目で作成したaviファイルはどうせ破棄されるんだから,音声をエンコするだけ無駄.
2pass目だけでいいよ.
>>769 CINEMA CRAFT ENCODER Basicは5800円だよ。
792 :
739 :04/11/15 20:39:28 ID:WNIi7uaJ
ググってみたらPenMはクロック数+1GHzのPen4と同等の性能があるらしいことが分かったので金ができたら買い換えます。
CS放送を直接キャプチャーするカードを教えて下さい。
>>792 それは整数演算主体の,通常のアプリケーションの場合ね.
浮動小数点演算/SSE2主体の動画エンコだと圧倒的にP4の方が速いよ.
795 :
739 :04/11/15 22:55:42 ID:WNIi7uaJ
まじですか?じゃー下手に今のセレ2GからPenM1.4Gあたりに変えたとしてもさほど変化ないか逆にエンコ時間が長くなりますかね?
お願いします adobe premiere Proで編集したものを、TMPGEncでMpeg2に変換(設定で 最高画質・ゴースト除去 ノイズ除去 エッジ強調 カスタム色調補正) AuthorでISOにしてDVDに1倍速で焼いたものを、 DVDプレーヤーで TVで見たところ、画像がものすごいぶれてしまいました。 これを直す方法はないんでしょうか? お願いします。
>>797 「フィールドオーダー 反転」でググると答えが見つかるかも知れない。
難しいことばかり・・・ もう少し勉強してみます。 安い台湾メディアを使って実験だぁ!! どうしてもわからないところがあったらよろしくお願いします
800 :
788 :04/11/16 01:43:03 ID:9lwABVzC
>>790 どうもありがとうございます。AviUtil使ってるんですけど、
2passの事調べてみたら、フィルタをかける場合は1pass目
と2passを全く同じフィルタをかけなければ意味がないというのを
目にしたので,音声を同時に圧縮する場合も1pas目と2pass目を
全く同じように音声圧縮しなけらばならないのかな?と思いまして
どうもありがとうございました。
初期型PS2でも使ってるんじゃないの?
│ J ∩_∩ ∩_∩ ( ・(ェ)・) (・(ェ)・ ) エサクマか? 違うクマよ、 あわてて食いつくと面倒なことになるクマ。
>>796 744にPenMの結果含まれてないじゃん。
809 :
797 :04/11/16 23:02:15 ID:fSeDEL3M
だめだ・・・ まったくわからない・・・ UTLや TMPGEncを使っていろいろやってみたんだがまったくわかりません・・・ 時間かけてmpg2に変換しても再生されないことが多々・・・ できたものでも、プレーやでみるとどうしてもぶれてしまう・・・ どなたか助けて・・・お願いします。
>>809 TMPGEncならプロジェクトウィザードに任せれば
フィールドオーダー判定を自動でしてくれるだろ?
別に素材全部エンコしなくても10分程度にカットして
チェックすれば時間もかからんよ。
MTV2000Plus&FEATHERで録画したm2pファイルで この段階では音ずれはないのですが、エンコ後に音ずれします。 エンコは以下の方法でやっています。 DVD2AVI(1.77.3)で範囲を指定しプロジェクト保存しd2vとmpaファイルに分離 AVIutil(0.98a)にd2vを読み込みDivX5.02でエンコ mpaファイルをLameでエンコしようとしても読めないので 拡張子をmp2に変更してエンコ nandubで動画と音声を無圧縮で出力 どなたかアドバイスをお願いいたします。
>>811 DVD2AVIで範囲指定を行わず(全範囲)音声はWAV変換にてプロジェクト保存。
分離したWAVのNR処理等を行い、AviUtl m2v_vfpで直接m2pを読み込みむ。
先のWAVも読み込むみ、範囲指定およびNR設定でエンコ。
これでずれないけど…、最初からPCMでキャプれば良いのでは?
>812 早速の回答ありがとうございます。 DVD2AVIでWAV変換のやり方がわからないのですが 音声→出力形式→WAVEで出力を選ぶと音声ファイルができないのですが やり方が間違っているのでしょうか 今、FEATHERでストリームをプログラムストリームにしており 音声がLayer2しか選択できません。 PCMでキャプるとなるとストリームを オーディオ+ビデオにするしかないのでしょうか?
>>813 ごめん素で勘違いしてたよ、WAV変換はAC3の時でした。
mp2はAviUtlに直接読ませてWAV出力してました。
>オーディオ+ビデオにするしかないのでしょうか?
それで不都合無いと思うけど…、何かイヤですか?
ちなみにMTU2400はm2pに出来るんだけどね。
>>811 私も同じ環境で似たような事やっているんですけれどね
Aviutlでm2v.vfpで直接m2pを読み込んじゃダメですか?
(色の事とかそれだと読み込みできない例があるとか色々あるらしいけれども)
そこから範囲指定してプロジェクト化、映像をエンコード&WAVE出力(PCM出力)
音声は別途それ専用ソフトでノイズを減らすなりノーマライズするなりして音声加工
それを再びAviutlで出来上がった映像から追加読み込みして任意の音声形式に出力
あとは映像と音声をくっつけちゃうとか
>映像をエンコード&WAVE出力(PCM出力) ↑ これは映像を無音に(「音声無し」にチェック)して出力&「WAV出力する」にチェックを入れるということです
817 :
811 :04/11/17 01:14:35 ID:yP/OC7WN
>>815 m2pを直接読み込む方法を短い映像でテストした所うまくいきました。
明日長めのファイルで実験してみたいと思います。
>>814 ビデオ代わりに使っているので見るだけのものと
エンコ用のもので設定を変えたくなかったのです。
分離してしまうと再生しても音が出ませんので・・
最後にアドバイスを下さった方々、
お忙しいところ本当にありがとうございました。
818 :
809 :04/11/17 01:17:50 ID:beLkkwQX
使ってみます。 ありがとうございました
ここには初めての投稿となります。 民放番組をMTV2000+で録画しDivXにエンコしようと思ってます。 フレーム単位でのCMカットをする場合、m2pの状態でMpegCraftLEでカットし再エンコするのと、 未編集で先にDivXエンコしてAviutilでカットするのでは、どちらがよいのでしょうか? GOP単位での編集ならMpegCraftLEでカットしても再エンコ必須でないので、迷わないのですが・・・ ご回答宜しくお願い致します。
>>819 少し上のレスを読めば未編集のm2pを直接AviUtlに読ませ、
範囲指定後DivXにエンコという発想が出来そうなモノだが?
>>820 わざわざのご回答大変恐縮でございます。
その手法で試してみます。
822 :
名無しさん@編集中 :04/11/17 12:43:19 ID:TS2qnWFc
教えて下さい。 静止画(JPEG等)と、動画(mpeg2)を合成して 下記の様なモノを作成したいのですが... ↓ (■=静止画*一枚絵 □=動画) ■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■ ■■□□□□□□■■■■■■ ■■□□□□□□■■■■■■ ■■□□□□□□■■■■■■ ■■□□□□□□■■■■■■ ■■□□□□□□■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■ この様なモノを作る場合、現状で 一番最適・安いソフトはどれでしょうか? 用途はDVDのモーションメニュー用です。 □の動画は、常に動いている(一枚絵キャプでは無く) 状態のイメージなのですが... 当方、Photoshop7.0購入済みですが 動画編集ソフトは持っていませんorz
>>822 最適かどうかはかなり怪しいけど、
私だったらAvisynthでlayer使ったスクリプトを書くかなぁ。タダですむし。
824 :
sage :04/11/17 13:14:43 ID:x8fG5Q8i
同じコーデックでも編集ソフトで画質が違うのは 何故ですか?
編集ソフト自体の内部処理が違うから
>>823 それすごいね。オレわからん。
>>822 DVDメニューならオーサソフトをお勧めする。
どうしても懲りたいならVideoStudioかな。
いや、Premiereかな。
安いやつ出たばっかだから買ってみ。
せっかくPhotoshopあるんだから。
レイヤー別でも取り込めるぞ。
827 :
名無しさん@編集中 :04/11/17 16:20:38 ID:/hDdYGKB
D2Vファイルをつくりaviutlで黒い淵部分をクリッピングで取り除く作業が ありますが、この作業をすると、少々、元のソースと比べて映像が太くなったり 細くなったりするのですが、何かいい方法ないでしょうか?
828 :
822 :04/11/17 16:55:20 ID:PmbCBAGn
>823 thxです。勉強してみます。 >826 オーサソフト持ってますが、 オーサ対象とは別のmpeg2ファイルを1つだけ 置きたいのです。 チャプターとして動画も同一認識させたくないので... ちなみにTDAとMWD3です。 うーん、日本語難しい(つД`) プレミアは当方2000ユーザーなので最新の 廉価版は使えずorz ユーリードのは以前使った事有りますが、 落ちまくりで捨てちゃいました...
829 :
822 :04/11/17 16:57:35 ID:PmbCBAGn
↑ >826 お礼忘れてました。thxです(^-^) MWD3はMW3の間違いです。
830 :
名無しさん@編集中 :04/11/17 18:32:51 ID:vkgG83fz
Ulead VideoStudio 8を使っています。 横640ピクセルのaviのビデオファイルをwmvにしたいのですが、 ビデオファイルの作成でwmvにすると横320ピクセルに小さくなってしまいます。 wmv形式の場合は横640ピクセルには出来ないのでしょうか? もし出来る場合、どうしたらいいでしょう? アドバイスお願いします。
>>830 つりにいては面白くないのでマジなんだろうが、それりゃあんた
横320のプロファイル使ってるんでしょ
っていうかダウソ厨相手にすんなよ
833 :
名無しさん@編集中 :04/11/17 20:02:11 ID:4Xbbbgqe
GS400K購入された方いらっしゃいませんか? シネライクモードはDVX100等と比べてどうでしょうか?
834 :
830 :04/11/17 20:27:07 ID:vkgG83fz
>>831 ありがとうございます。
aviからwmvに変換する場合は、
avi作成時のプロファイル設定によって、wmvファイルのサイズも左右されるという
ことなのでしょうか?
835 :
名無しさん@編集中 :04/11/17 21:03:50 ID:zNhS84pa
BS放送でアニメをキャプしたんですが、回りが黒枠になってたんですが、これはクリッピングするしかないんでしょうか?それともキャプに問題があったんでしょうか? ちなみにMTV3000Wをつかってます。いい解決法はないでしょうか?
836 :
名無しさん@編集中 :04/11/17 21:12:38 ID:eseGvZoA
>>834 wmv作成時のプロファイルの設定だよ。
Ulead VideoStudio での設定。
aviを元ファイルと同じ設定で切り出すにはどうすればいい?
839 :
830 :04/11/18 11:52:03 ID:wHCAnBVh
>>836 ありがとうございます。
Ulead VideoStudio8のマニュアル見てもプロファイルの記述が無く
wmvは横320としかついてないのですよね。
どこの設定で変えるのでしょうか?
840 :
名無しさん@編集中 :04/11/18 16:12:45 ID:CwifatA9
>>839 編集が終わったら→完了→ビデオファイルを作成→カスタム
→ファイルの種類のところをwmv→オプション→プロファイル
で自分の好きな設定にする。
MPEG2ファイルを再圧縮なしでノイズ除去などのフィルタだけ かける方法ありませんか? ビデオをキャプチャしてDVDにしようと思ったんですがノイズがけっこう あるのでどうにかしたいんです・・・
>>841 ありません
フィルタ等で画像をいじると必ず再エンコが必要になります
>>842 そうなんですか・・・orz
どうもありがとうございました。
サングラスかけて見れ
845 :
名無しさん@編集中 :04/11/19 02:44:08 ID:Xj4lDfJB
おじゃまします、少し質問させてください 当方MTV1000使いでして、キャプチャしたm2p(mpeg2)を aviutil、virtualdub+avisynth、午後のこ〜だ、DVD2AVI、TMPGEncなどを何とか駆使して エンコを楽しんでいます 今回新たにDVカメラで取り貯めたソースを元に、DVD-VIDEOにチャレンジしようと思っているのですが 流れとして 1,DVカメラ→Huffyuv形式にて取り込み 2,Huffyuv形式にてノンリニア編集 3,Huffyuv→mpeg2エンコを経てオーサリングして焼き またはHuffyuv形式のままオーサリングソフトでエンコしながら焼き こういう考え方は間違っているでしょうか? そこは違うぞ!そのやり方は無駄だ!などありましたらご指摘お願いします 流れが理解出来たら細かい事は自分で調べますので あと、いまいちぐぐり方が下手なのか、MTV1000の機能に関しても理解が足りていないと思います Huffyuv→mpeg2のエンコで、MTVでハードエンコは可能でしょうか? よろしくお願いします
>>845 これがいいかは分からんが他のやり方だと、こういうのもある。
MTV1000は付属ソフトと連動してDV形式のファイルの
MPEG2ハードウエアエンコードが出来るから
1)DVカメラ→IEEE端子より入力してDVコーディック(DV形式のAVIファイル)で取り込み
2)編集
3)MTV1000のエンコーダーでDV→MPEG2変換→オーサリング
847 :
名無しさん@編集中 :04/11/19 09:20:30 ID:8XJFSwTw
質問させてください。 VirtualDubMod_1.5.10でXvidに変換すると どんな元映像でも15分27秒のところで変換が止まってしまいます。 VirtualDubModが悪いのかXvidが悪いのか・・・。 何か設定が悪いのでしょうか? 知ってる方いたら教えてください。
848 :
830 :04/11/19 09:39:34 ID:RS7f40aM
>>840 ありがとうございます!
640のwmvになりました。
>>847 そんなもん元の動画が悪いんだろ。VirtualDubMod_1.5.10とXvidで何十回もエンコしてるが
そんなことになったことは無い
850 :
847 :04/11/19 10:18:56 ID:8XJFSwTw
>>849 やはりおかしいですよね?
でも色んな動画で試してるんですけど・・・。
もうちょっと色々やってみます。
>>847 XviDのバイナリーは何?
VDM1.5.10だと1フレーム欠けるバグがあるよ。
1.5.1.1を使うべき。
動画の映像に文字などを追加できる無料のツールってありますか?派手にできな くていいので。
856 :
845 :04/11/19 16:48:49 ID:Xj4lDfJB
>>846 氏ありがとうございます
DV→mpegはMTV1000で出来るんですね
ただ、Huffyuvだと無理でしょうか?
大容量のHDDが無いのでDV形式で編集するには、HDDを買わなきゃならないかもしれません
すぐレス頂けたようで感謝します
また、他に情報をお持ちの方いらっしゃいましたらお願いします
>>856 同じ解像度で比べたらhuffyuvの方がDV-AVIよりもデカいような......
858 :
名無しさん@編集中 :04/11/19 20:31:32 ID:icrGr5Cn
PSPに使われているというH.246というコーデックなのですが、 自作のムービーをPSPで見れたりするのでしょうか?
>>858 それ以前にUMDディスクどうやって作るんだ?
860 :
名無しさん@編集中 :04/11/19 22:46:03 ID:obIxNyQE
>>855 便乗して質問します。
aviのは見かけたんだけど、mpeg2に対応してるのってありますか?
メモリースティックに対応してるはず
>>858 出来ないよ
記録できるUMDは出さないってソニーさん言ってしまってるから無理。
SONYの独自企画だから他からは出ないし。あとUMDドライブが出来てしまうと
UMD Audio/VideoのリッピングやPSPソフトのコピーが出回るからということ
らしいので覆ることはなさそう。
>>861 PSやPS2でいうメモリーカードにメモリースティックが使われるだけなんで
そこから映像を再生する機能は無いはず
>>860 MPEG2編集して出力する時点でライセンス料が発生するのでフリーでは無いとおもわれ
じゃ〜、PSPいらね。
アニメをキャプってAVIにエンコしたのですが、 画面のスクロール部分がいつもカクカクになって思うようにスムーズにスクロールしてくれません。 どうやったら治せるのでしょうか・・・。(キャプ時はなっていない) OS WinXP SP2 CPU Pen4 3.2G Mem 512M 圧縮Codec DivX 5.1.1
>>865 どんな設定でエンコしてるのか分からなければ答えようがない
どうせ混合処理してねーんだろ
>>866 TMPEGencを使ってます。 デフォルメからいじってある設定は以下の部分だけです。
画面サイズ 640x480
動き検索制度 低速
インターレス 偶数、アニメ適応2
ノイズ除去 上から40、1、40
ゴースト除去 かける
アスペクト比 4:3 525ライン
<DivX5.1.1設定>
QB 90%
Aviutl使ったほうがよろしいのでしょうか・・・。
デフォルメしてるのが問題なのかと。
>>869 どこを変えればいいのでしょうか・・・。
>>868 フレームを間引かずに30fpsで出力してるのかな?
カクつく部分を24fps化して出力してみてください
ついでに言うと"動き検索精度"はAVI出力には関係ない
>>870 カクカクって言ってる時点で、すぐフレームの設定を疑う「勘」がまだ無いと見える。
デフォルメから勉強し直せ、話はそれからだ。
874 :
名無しさん@編集中 :04/11/20 15:28:27 ID:jk7s8AOx
DVDのリッピングについてのスレはどこにありますか?
876 :
名無しさん@編集中 :04/11/20 17:52:36 ID:cf8QM4Ng
>>863 ありがとうございます。そうかあ残念・・・
877 :
名無しさん@編集中 :04/11/20 18:54:04 ID:brG+wjDC
最近AVISYNTHを使い始めたばかりですけど、アニメに最適なNRがピンきません。 KenKunNRとKenKunNRTを主に使ってますがこれで宜しいのでしょうか? むらなく均一に綺麗に仕上げたいのです。
アニメでC3Dは微妙な気がするけどね
880 :
名無しさん@編集中 :04/11/20 21:02:07 ID:brG+wjDC
>>878 一応それ使ったのですが粉っぽいのです。
使い方悪いのかもしれませんがその粉っぽさは実写向けだと思います。
waveletNR Type-Gのようなのっぺり感をかもしだすようなのが希望です。
_2DCleanYUY2 は? ってか余程の糞ソースじゃない限りKenKunNRとKenKunNRTでも十分だと思うけど
882 :
名無しさん@編集中 :04/11/20 22:05:33 ID:brG+wjDC
>>881 どちらかと言うと糞なんです。少しばかり波状ノイズが入ってます。
_2DCleanYUY2はなかなかアニメ向きですよね。
色むらが綺麗に馴染みます。
ただUVのしきい値調整を誤ると口パクが膜っぽく馴染みますが・・・。
あと実用しきい値が6くらいまでですよね?それを越えると潰れたようになります。
あと3DNRなんかはKenKunNRTで別に問題ないでしょうか?
>>877 お肌ツルツルにするならウェーブレット系かと…
wnrとかVagueDenoiserとか、普通のNRかけた後に
884 :
名無しさん@編集中 :04/11/20 22:19:26 ID:brG+wjDC
>>883 なるほど・・・のっぺりするのはwavelet系なのですね。
それはまだ試してませんでした。早速試します。
>>882 色むらって色ズレの事? もしあるならNRの前に修正した方が良い
時間軸NRは、FluxSmoothTが副作用が少なく速い(と思う)
886 :
名無しさん@編集中 :04/11/20 22:32:24 ID:brG+wjDC
>>885 よくわからりませんがGRTの誤爆で色ゴーストが修正しきれてないかもです。
あ、ボードはMV5DXです。
腕が下手糞なのかもですがUVTimingで補正しきれる範疇ではありません。
FluxSmoothTですね。ありがとうございます。
質問です。 DVカメラで撮影した時は、画面の中心に対象物(時計台、花など)があるのに、 DVDにしてTVでみると、その対象物が少し右にずれて映し出されます。 TVで表示される映像は、全体的にわずかでありますが、少し右にずれています。 win、mac、ソフトも異なるもので試したのですが、同じ結果になってしまいます。 ntsc等であると思い調べていますが、わかりません。 宜しくお願いいたします。
>>887 機器によって位置はずれるみたいだな。
PCで作った映像をmpeg2化したときなんだけどデータ上は元の位置と同じだったんだが
DVDプレイヤーのS出力>DVとコピーすると元画像とは位置がずれてました。
H位相とかは編集用のVTRなら同期とれていないといけないので
調整は可能だったりするのですが民生用ではもともとオーバースキャンだけに
視聴用の機器はそこらへんは厳密にできてるわけじゃないと思います。
たぶんテレビによっても機種ごとで微妙に違ってるんじゃないですかね。
業務機でもリニア編集で何回もコピーされるとブランキングとかが狂うから
なんか補正しながらやるみたいな話聞いたことあるので正直完璧にセンター
出ていないと気がすまない場合はPC上で視聴してモニタの位置調整とかで
センター出した方がいいのかも。
887です。 レスありがとうございます。 製作したDVDを何種かのブラウン管TVで再生したのですが、どのTV、DVDプレイヤーでも画面全体が僅かでありますが、右にずれていました。 DVカメラから720×540でキャプチャーすればと考えたのですが、ソフトも対応していなく、また、DV規格が720×480のようですので無理のようです。 やはり、モニタで調整してもらうしかないみたいですね。
>>889 どうして720×540でキャプチャすれば問題なくなると考えたのかよくわからない。
それだとなんの解決にもならないと思うんだが。
NTSCの場合あったとしても485(6)本しか有効走査線数がないわけだし、実際に540にリサイズして
キャプチャできたとしたら元の画像とは大きく違ってくるから出し入れするだけで画像の
鮮度?が落ちていきますが。
右にずれるのが民生機だけなのかどうかは知らないんだけど、たとえば民生DVデッキの
アナログ出力をFS通したものと業務用デッキのSDI出力をデジタルスイッチャで比べると
民生アナログは右にHシフトしていたんだよね。
それはそれで正しいNTSCエンコードなのか、そのあたりのことは私にはわからないんですが。
業務機のアナログ出力はデジタルスイッチャに入ってないからそっちは確認しなかった
からなおさらわからん。
というかそこまでセンター出すことに拘る理由がわからないのですが、固定された機種で
再生するならmpeg2に変換する際にセンターをシフトしてエンコードしておけば±0にできる
んじゃないですか?
891 :
名無しさん@編集中 :04/11/21 17:29:53 ID:iFewG8dH
この動画形式に関してはこれこれこういうコーデックとかフィルタを使うよーって感じで フローチャートみたいに図示してくれるソフトの名前なんていったっけ?ど忘れした
>>891 なんだろ GraphEditみたいな感じ?
aviutlを使っているのですが、輪郭のギザギザを消すにはどのフィルタを使えばよいのでしょうか
895 :
名無しさん@編集中 :04/11/21 20:45:00 ID:1H+KC3u0
自主制作映画なんですがvictorのHD1と DVX100はどちらが良いでしょうか?
晩飯をカレーとシチューのどちらにしようか迷ってる
カレーシチュー
混ぜて食ったら意外と旨かった
そんなものはお前の好きにしろ。自主製作映画を作ると言う若気の至り以外の何者でも 無い事をするんだ。お前なりに求める画があるんだろ?それ次第だ。
くりーむしちゅー好き!
902 :
名無しさん@編集中 :04/11/22 04:14:43 ID:QVqbqYLX
お勧めのDVデッキは?
903 :
名無しさん@編集中 :04/11/22 05:07:28 ID:/0F/nGT2
2時間の映画をhuffyuvを使ってソフトエンコードで録画したいと思っています。 システムドライブに15GB、録画用のドライブに160GBの2ドライブ構成で、録画終了後に AVIUTLでCM部分をカットした構成ファイルを吐き出して、それをTMPGENCで読み込み、 Divxでシステム側のドライブにエンコードしようと思っています。双方のドライブの ファイルシステムはNTFSです。この構成で問題になるような部分があればアドバイスを いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
>>903 特に無いと思うけど、DivX出力はaviutlでいいんじゃないの?
別に問題ナッシングと思いますが、漏れならシステム用とデータ用とキャプ用と3つに区切る
906 :
名無しさん@編集中 :04/11/22 07:02:33 ID:HpBizPGX
>>894 インターレス解除
種類がいくつかあるけど、解除した映像見ながら、自分の
お好みで。
907 :
名無しさん@編集中 :04/11/22 09:16:22 ID:zdhB2UdD
ちょっと教えてください。 パナのHDDレコーダー(DIGAのE87)で録画した 地上波の二カ国語の映画を、RAMにダビングして DVD2AVIで音声をwaveに分離しようとしたんですが、 両チャンネルとも日本語の入った2ちゃんねるのwaveができてしまいます。 vroをPC上で再生すると、左に日本語右に英語が聞こえるので 日本語・英語の両方入った2ちゃんねるのwaveを出力したいのですが やり方がわかりません。 どなたかお助けを。
908 :
名無しさん@編集中 :04/11/22 09:32:55 ID:DqlmBgFL
質問です、よろしくお願いします デジタルビデオカメラからPCにキャプチャしたmpegデータに 別の音声データをかぶせたいのですが(音声を丸々入れ替えたい のです)、何か良いフリーの編集ソフトはありませんでしょうか?
TMPGEncのMPEGツールで多重化しる
WarpSharpでも使ってみれば?
912 :
908 :04/11/22 12:22:44 ID:DqlmBgFL
>>909 レスどうもです
有料のエディターですよね?
やっぱりそれしかないですか…
>>912 すくなくとも編集ソフトではないし、多重化ならフリーの
方でもできるだろう。ってか解答もらったんならどんなもんか
調べるだろ普通。
914 :
908 :04/11/22 13:27:45 ID:DqlmBgFL
>>913 ?
きちんと調べていますが何か?
フリーの物も、有料の物もきちんとそれぞれのページを読んでいますが?
>912ではいただいたレスについて感想を述べているだけでそれ以外に教えろと
要求しているわけでは無いですが?
要求しているように>912の発言が感じられるなら、それは私の書き方が
悪いだけですが。
そうそう、教えて頂いたお礼を言い忘れていました。
ありがとうございました
見れるよ つか、こういうのは作ったとは言わない。キャプったって言うんだ。
>>910 wmvはビットレートが足りないとボカシて綺麗に見せようとするから文字部分は結構差が出るよ。
君の元ソースだと80だと文字がぼけて見えて90でぼけなかったというだけ。
この辺は嗜好によるからコーデック変えてみてもいいんでない?
俺ならサイズと解像度のバランス考えて
320*480/レベル80ぐらいでいくけど。横より縦のほうが重要だよ
>>914 いや失礼、個人的にはどう考えても調べてないとしか思えない程
ズレたこと言ってるように感じたのでつい反応してしまいました。
あと別に確認しないで質問重ねてるだろうなどと言いたい訳ではなくて
単にその程度調べればすぐわかるだろという突っ込みだったのですが
調べてもわからない人もいるという事でつくづく失礼しました。
919 :
908 :04/11/22 15:21:06 ID:DqlmBgFL
>>918 慇懃無礼なレスをありがとうございます
ぐぐるなり、その他の方法を使うなり自分で調べるのは常日頃から
行っているわけですが、最初の質問に対するレスについ脊髄反射的に
書き込んだ文章に対してああいったレスを返されれば気持ちよくいられる
方は少ないかと思いますが。
まあ、私は映像関連のソフトウェアに関してはド素人もド素人なわけですが
貴方様はよほど色々なことに関して詳しくご存じな様子。
きっと普段も会話の途中であろうが分からないことは調べてから全て発言
していらっしゃると見受けます。良く会話がつながるなと、感心させられます。
私にはとても出来ません。
とりあえず半年ほどROMる事にいたしましょう。
板汚し失礼いたしました。
>>919 いや私も脊髄反射でかきこんだので失礼。
あと普通の会話だといちいち分からない事を調べてはいないように思うので感心しなくてもいいですよ。
確かに技術面での話をしてる時は私も私の周りの知人も一旦会話留めて資料で確認とりつつ
会話続ける事はあるけどそーゆー事じゃないよね?
本気で普段の会話でそんなことしてる人いると思ってるんならちょっとおかしいかも。
>>908 よ
TMPEGEncにはフリー版ってものが
あることを知っていて言っているのか?
でも、キャプファイルでMPEGって言えば、まずMPEG2だからなぁ
フリー版でも分離/多重化はできるでしょ
フリーのTMPGEncでもエンコ以外でもMPEGツールも同じくMPEG-2は有効期限つき。 どっちが調べてないんだか。
試用期間過ぎるとMPEG2PSの分離/多重化もできなくなったと思うんだけど、今のは大丈夫なのかな?
926 :
925 :04/11/22 17:09:38 ID:nzpSdqKo
>>924 やっぱMPEGツールも有効期限月なのね。情報Thanx。
もうケンカの売りあいやってる奴らは放置しろよ……
しっかし、
>>919 の物言いも物凄いものがあるね。
ここまでの慇懃無礼な言い方は2chでは初めて目にしたよ。
陰湿なやっちゃ。
でも
>>920 のこれ以上は無いっていう喧嘩を売られてるのに気が付いてないかのようなレスって...
インテリとバカの喧嘩?
期限切れてても分離はできる。mpeg1に多重化することならできるみたいだが これはイレギュラーなファイルになるのかな。
930 :
名無しさん@編集中 :04/11/22 18:06:36 ID:2NGMZldv
1G超のAVIファイルがあるのですが、
HDD上ではWMP9でちゃんと見れるのに
DVD-Rに焼いてWMP9で見ようとすると
『ファイルまたはディレクトリが壊れてる』
みたいなエラーメッセージが出てきて見れません。
ちなみにそのDVD-R内には
900MB位のAVIファイルも一緒に焼いたのですが
それはちゃんとWMP9で見れましたので
焼きミスではないと思います。
最初は焼きミスかと思って、もう一度焼いてみたのですが
同じ結果に終わりました(´;ω;`)
検索してみて
http://missinglink.systems.ne.jp/003.html http://missinglink.systems.ne.jp/009.html これらを参照してみましたが、
HDD上では別に1G超のAVIファイルでも普通に再生できましたし
なにより古くてあまり参考になりませんでした。
ご存知の方いましたら、ご教授ください。
OS:WindowsXP SP2
ライティングソフト:DiscJuggler4.01.1015
焼いたドライブ: IO DATA DVR-ABH4
931 :
910 :04/11/22 18:17:14 ID:nU0dq8JG
そうだったんですか。返答ありがとうございます。 いろいろいじくって試してみます
>>930 要するに、そこのVOBファイルの扱いってのがさaviの時でも適用されてメディア
上ではMPEGでもaviでも1GB超えはダメだったってことじゃないのかね?
メディア上とHDD上で適用されるルールが違うんでしょ。。
すべて憶測ですがネ
>>924 とりあえず分離も多重化して視聴することもできるみたいだからそういうことでお願い。
アスペクト比についての質問です。 720×480でキャプチャした動画を4:3にリサイズするときに、 一旦704×480にクロップしてからリサイズしないと正確なアスペクト比が 保たれないとのことですが、PC上でDVDを見た場合はどうなるのでしょうか? 720×480をそのまま640×480にリサイズしているように見えるのですが… これだと厳密にはアスペクト比が保たれていないということになりますよね?
>>934 4:3決めうちで再生されているなら厳密にはアスペクト比が保たれていない
ということです。
>>934 ついでにさらに厳密にいうと現行のカメラは知りませんが昔の放送用のカメラとか
ではメーカー間や機種でも微妙に違いがあったそうです。なのでめちゃめちゃ厳密な
ことをいえば撮影機材や後工程がどのようになされたかも踏まえて合わせないと
完璧に元の状態では見れないかもしれません。
それ以前にレンズの収差やパースがあるのでともともと歪みは必ず
存在しているわけですが。
937 :
名無しさん@編集中 :04/11/22 22:39:31 ID:0+SF+fFH
「このファイルを再生するには形式2000によって識別されるオーディオコーデックが必要です。」 とか言われたんですけど、どのオーディオコーデックを使えばいいかわかる人いますか?
938 :
名無しさん@編集中 :04/11/22 22:49:12 ID:FmNhQN17
PhotoShop で、背景が透明な画像作ったのですが、Premiere に読み込んでも 透明部分が透過されません。 レイヤーはありません。 透過させるにはどうしたらよいでしょうか?
940 :
名無しさん@編集中 :04/11/22 23:49:13 ID:JB8nCeLD
玄人思考のSAA-7130を使ってキャプチャするとなにやら、タイトル等に発生する チェック柄の市松模様のような四角いのが気になって仕方がありません。 はて、何でしょう?
942 :
名無しさん@編集中 :04/11/22 23:55:29 ID:JB8nCeLD
943 :
名無しさん@編集中 :04/11/23 00:51:34 ID:sBkANvmX
とても初心者な質問かもしれませんが、音声の圧縮で、 48000Hz、128kbps Stereo以下にすると音がずれたり、 音だけがスロー再生になったりします。 96kbpsあたりを使うにはどうすればよいでしょうか? 教えてもらえれば、幸いです。どうかお願いします。。
944 :
934 :04/11/23 00:54:16 ID:aOUAbESm
>>935 ありがとうございました。
見た目ではほとんどわからないのですが、気になったので…
945 :
935 :04/11/23 05:48:02 ID:DFhkz03s
>>944 ちゃんと処理してくれるのに越したことはないんですけどね。
私が知ってる範囲では適切に処理してくれるソフトウェアDVDプレイヤーは
特にないようです。
946 :
930 :04/11/23 06:47:39 ID:M4jUiUjX
>>932 そうなんですか
返答ありがとうございます。
>>938 αチャンネル・・・・PhotoShopのHELPでミレど
Hufyuv2.1.1でキャプチャーした動画を再生するとCPU使用率が100%になります。 Pen4 2.8GHz なんで余裕’なはずなんです。なにが悪いんでしょう?
>>948 どうして余裕だと思うのか、その根拠を知りたい。
PS2-MTVX2004でキャプチャ後、mpg2aviでdivxに変換しようと思うのですが、 PS2のゲームのフレームレートが分からないのですが、一般的にどれくらいなのでしょうか? キャプチャするのは格闘ゲームのGGXXです。 あと、ビットレートはどれくらいが良いでしょうか?
>950 そんなのゲームによる 自分でキャプチャしてフレーム数えろ ビットレートはQB指定でやれ
ゲームは一般には60fpsダナ 60fpsではキャプできんけど いまのとこ
ありがとございました。 ビットレートは自助努力で解決しようと思います。
おまえらみたいに詳しくなるにはどうすればいいんですか? 本屋に行ってもネットの裏とか犯罪でウハウハとかいう馬鹿丸出しの本しかありません。
>>954 ここ何年かだとエンコ系の本も売ってるよ。
昔は編集系の本しかなかったけど。
>>955 ありがとう。こんな俺にも普通に教えてくれて
こんな聞き方しかできない自分が情けねえ
24分のアニメを音声ビットレート128Kでエンコするとき 動画全容量を250MBくらいにしたい場合の 映像のQB(Divx5.0.2)はどれくらいにしたらいいのでしょうか?
アニメにもよると思う
>>957 QBってのは全てのシーンを同じ画質でエンコードするモード。
動きの激しさや画の複雑さによって出来上がりのサイズは違ってくる。
たとえばウチだと同じ設定にしてもプリキュアは240MB、ファフナーは130MBになってしまう。
どうしてもサイズを合わせたいのなら2passにしましょう。
…画質に拘らないのなら1passCBRでも良いけどね。
>>957 ビットレート指定でやんなさいな。あれもCBRでは無いからきっちりとはできんけど。
CBR(400F)は調子に乗って煽るとバルブが壊れます。
全編24fpsのアニメをaviutlでエンコしているのですが、 インタレ解除すると縦スクロールの部分の周期がおかしくなってしまいます。 1223456789…となります。(変な表現だったらすみません) そのせいで縦スクロール画面がカクカクしてしまうのですが、 どうすればコマ落ちを解消できるのでしょうか? エンコ解説サイトなどを巡ってみたのですが分からなかったので、 お願いします。
ふぃーるどおーだー
しゅどーでぎゃくてれしねかしなさい
ひらがなばかりでよみにくくなってまつよおまいら
ぬるぽ
967 :
名無しさん@編集中 :04/11/24 06:04:58 ID:os3KwQ4t
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! ___ / \ / / \ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | (゚) (゚) | < まさか、ぬるぽ・がっ!がこの板でみれるなんて | )●( | \_______ \ ▽ ノ ( (( `ー-=-==--ー''" )) ) ヾ ` ー - - ー ´ノ 思ってもみなかったよ!
>>963-964 ありがとうございます。
それから頂いたヒントを参考に調べてみたのですが、
手動で間引きフレームを決めるしか方法はないのでしょうか…
970 :
名無しさん@編集中 :04/11/24 09:44:32 ID:NJ15UR9Q
DVDドライブの書き込み速度が倍の奴に替えると、DVD製作時の書き込みにかかる時間は 単純に半分になると考えていいですか?
ありがd汁
あとメディアもその速度に対応してないとだめだよ。
106 :Socket774 :04/11/23 18:05:55 ID:I0Nnl4HG
雷鳥の頃までは、AMDはキャプチャでは鬼門だったのは確か。
WinDVR PCIでオーバーレイが逆さに表示されたという報告を見た記憶がある。
107 :Socket774 :04/11/23 18:18:10 ID:2G1uvQZJ
>>106 それは視聴ソフトのフィールド取得が間違ってるのでは?
ボトムファーストあるいはトップファーストのどちらかに対応していなかったとか。
975 :
名無しさん@編集中 :04/11/24 11:52:28 ID:KYU8Ibw2
NEC VL570/9D PCU Cerelon 2.7GHz WinXpを使っています VHSの映像を付属のTVチューナーでキャプって Mpeg2に変換したものをTMPGenc3.0XPressで圧縮して DVD−VIDEO形式でDVD-RWに焼いたところPCでは再生出来たのですが プレステでは音声が出ませんでした 問題として考えられるのは 1)TMPGencのAC-3 Plug-Inがないため<しかしドルビーデジタルではないのでありえない… 2)DVD2AVIでの映像、音声の分離が必要だった<読み込みは出来たので可能性は低い 3)プレステではDVD-RWは再生できない<まさか!? 以上の3点くらいしか思い浮かばないのですが いったい何がいけなかったのでしょう?
>>975 古いPS2ではDVD-RW対応してないよ。PS2も最近の型番ならDVD±R/RW再生できるけど。
あと、粗悪メディアは読み取れないの多いよ。
PS2のバージョンでは
SCPH-10000
SCPH-15000
SCPH-18000 DVD-Rしか再生出来ない。ただしROM化すれば可の場合あり。
------------------------------------------------------------------
SCPH-30000 基本的にDVD-Rしか無理。ただしROM化すれば可の場合あり。
SCPH-39000 30000以上の型番ではDVD-RWも再生できた報告はあるが、正式にはサポートしてない。
------------------------------------------------------------------
SCPH-50000 DVD±R/RW再生対応
SCPH-70000
こんな感じだったと思う
977 :
975 :04/11/24 12:47:18 ID:KYU8Ibw2
>>976 レスどうもです
うちのはこれです>SCPH-50000 DVD±R/RW再生対応
メディアは台湾製でした…
やっぱり国産がいいのでしょうか?
>>977 つーか音声はmp2?
PS2のDVDプレーヤーは最近のもの(3.00以降?)でないと
mp2音声をサポートしてないはずなので一度確認してみて下さい.
979 :
名無しさん@編集中 :04/11/24 13:17:55 ID:SQzIxu2v
エンコードするのはとても時間がかかりますがずっとPCを起動しっぱなしにはできないので途中で中断したり再開したりできるエンコードソフトはありませんか?
その機能欲しい
981 :
975 :04/11/24 13:34:59 ID:KYU8Ibw2
>>978 確かに音声はmp2ですけど、SCPH-50000はVer 3.00みたいです…
>>979 エンコソフトは知らんが、2000/XPなら休止状態使えばいいんじゃないのかな?
ただし、PC起動中にエンコを中断はできないが・・・
>>975 DVD-VIDEO形式でDVD-RWに焼いたオーサリングソフトは何?
他のオーサリングソフト使ってもダメなのか?
984 :
975 :04/11/24 21:09:01 ID:KYU8Ibw2
>>983 付属のUlead DVD Movie Writer For NEC Ver3とSMARTHOBBYを使いました
SMARTHOBBYは圧縮などは行なわかったのですがやはり音声だけ出ませんでした
市販のは試してません
とりあえず今国産のRWに書き込んでます
これで音声が出ればいいんですけど…
>>984 >市販のは試してません
とりあえず、国産でもダメだったら体験版があるTDAでも試してみれば?
986 :
975 :04/11/24 21:52:13 ID:KYU8Ibw2
>>985 国産でも駄目でした…
TDA試してみます…
Windows Media エンコーダーで質問です。 セッションのプロパティでビットレートを変更しようとすると 「2パスエンコードは…エンコードには利用できません」とエラーメッセージが出てしまいます。 この場合どうすれば良いでしょうか?
[Giga Pocket] Ver.9.0
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1093009675/412 412 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:04/11/25 01:51:36
釣りとか言ってる奴がまず信じられない
正直なところをいうと俺はエンコードを覚えて日は浅い、
でもゴースト除去フィルタとか、編集とかをして
日々divXでの画質向上を目指して努力していたとき
編集したファイルは一度DV-AVIにしないとdivXで圧縮したとき
画質の劣化が著しいことを知り、それ以来、
mpeg2を編集した後は一度DV−AVIにしてからdivXで圧縮するようにしている。
その経験から言わせてもらえば、もとのソースのmpeg2より、それを
dV-AVIに変換したほうが有意に画質が向上する。
画像の鮮明さと滑らかさでは全く比較にならない。
それを「同じソースなんだから変わるはずがない」とか言ってる人は
本当に動画を編集したりエンコードしたことがあるのかな?
はっきりいって信じられない発言ですよ?
mpeg2→Huffyuvなら分かるが、DVを経由する理由がワカラン
DVにすると横方向の色成分が半分に間引かれちゃうしjpeg圧縮でノイズも乗るのにね
>>992-993 MPEG2のままで編集すると再エンコかかって画質が劣化して…って事だろう。
つまり、MPEG2→編集→MPEG2出力→DivXエンコ、よりもMPEG2→編集→DV出力→DivXエンコ
の方が画質が良いと言っているのだと思う。
スマートレンダリング出来ない編集ソフトだったら目に見えて劣化するし。