ふぬああ(hunuaaCap)6.avi

このエントリーをはてなブックマークに追加
1は ◆cplnFO9T0I
■過去ログ
ふぬああスレッド (part1)
http://pc.2ch.net/avi/kako/1002/10027/1002700754.html
ふぬああ part2
http://pc.2ch.net/avi/kako/1016/10165/1016596241.html
【hunuaa】ふぬああ part3【変なの】
http://pc.2ch.net/avi/kako/1029/10299/1029941466.html
ふぬああ(hunuaaCap) part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1037629038/l50(現在dat落ち)
【hunuaa】 ふぬああでキャプチャー 【avi】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1073133993/l50
2は ◆cplnFO9T0I :04/07/07 21:43
DirectShowキャプチャーソフトhunuaaCap
ttp://www.moemoe.gr.jp/~hunuaa/

ふぬああ解説ページ
ttp://www.kjps.net/user/r2-m2/clare/dtv/hunuaa/

XviD CODECのbinary
ttp://nic.dnsalias.com/
ttp://koepi.roeder.goe.net/
3は ◆cplnFO9T0I :04/07/07 21:43
ふぬああ説明
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9423/main.html
Project DTV
ttp://www.kjps.net/user/r2-m2/clare/dtv/index.html
早く!簡単!安く!TVドラマをパソコンでキャプチャー録画しよう
ttp://enc777.at.infoseek.co.jp/
4名無しさん@編集中:04/07/07 22:06
>>1
( ゚д゚)ノ●
5名無しさん@編集中:04/07/08 10:20
 あーっとここで>>4をスルー!!!
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
6名無しさん@編集中:04/07/08 20:45
ぬるぽぽ
7名無しさん@編集中:04/07/08 22:30
>>1さんおつです。

質問いいですか?
問題なく動いてるみたいなんですが、起動するたびにメッセージバーに
以下のようなエラーが出ます。

07/08/04 22:21:45 - 80070057 - 無効な引数があります - IAMTVAudio put_TVAudioMode

これは何が悪いんでしょうか。キャプカードは玄人のSAA7130-TVPCI/B、
サウンドはオンボードのC-Media 9739Aです。テレビチューナーとしての機能は
使用しません。
8名無しさん@編集中:04/07/08 22:38
TV Audio Modeの設定が、多分stereoになってるが、
ドライバは設定としてはmonoしか許していないから。
9名無しさん@編集中:04/07/08 22:38
>>7
音声入力の、ステレオの切り替えがうまくいかないことが
あるんじゃないかな。
うちでは、チューナー入力から外部入力に切り替えたとき、
そのエラーが出て、一度ステレオを選びなおさないと、モノラルに
なってしまう。
109:04/07/08 22:40
あ、7130か。勘違いしたスマン。
11名無しさん@編集中:04/07/09 01:08
>>7
問題ないなら気にしなくていいと思う。
気になるならメッセージバーを消してしまえばいい。
12名無しさん@編集中:04/07/09 01:43
>>7
俺もSAA7130-STVLP使ってたとき出てた。
OS起動後最初にふぬああ上げたときだけで、2回目からは出ない。
このメッセージ自体は問題なかったよ。
137:04/07/09 23:52
レスどうもです。デバイス>TVオーディオでmonoに設定したらそれは出なくなって
今度は『- 無効な引数があります - IAMTuner put_Channel』と出るようになりました。
まあどうでもいいか。チューナー使わないし、デバイス>TVチューナーをクリックすると
落ちるしw
14名無しさん@編集中:04/07/10 01:19
15名無しさん@編集中:04/07/10 01:38
>>14
それ入れたらエラーが何も出なくなりました。ありがとうございました。すっきりです。
16名無しさん@編集中:04/07/10 18:14
【DigTV】 Virtual VCR 【DirectShow】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1049692607/

ふぬああで挫折した人用↑
ふぬああでwmvリアルタイムエンコしてる人いますか?

celeron2.4G メモリ512で
640×480
wmv9 品質ベースVBR 86
wma9 品質ベースVBR 75
インターレース解除  NORMAL

でCPU使用率70%〜80%程度なんですが
途中までは問題なくできているのに
キャプチャして20分くらいから突然ドロップしてしまいます。
リアルタイムエンコしてる人はどの位のスペックでやっていますか?
18名無しさん@編集中:04/07/12 08:43
>>17
ソースの段階でゴミファイル作る気は無い。
録り捨て目的にしても2重化した気色悪い映像見るくらいなら、
ハードエンコMPEG2のVBR4Mbpsで録るよ。
19名無しさん@編集中:04/07/12 21:40
>>18
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!
2017:04/07/12 23:58
>>18
ため撮りするスタイルなんでサイズは小さい方がいいんです。
wmvでキャプチャすればサイズ小さくて画質もそこそこだし
インタレも解除できるので色々試行錯誤してたんです。

過去スレ見てたところ
スマートティーを有効にするのチェックを外して
クローズドキャプションを有+プレビューなし
にすると解消できるらしいです。
これから試してみます。
2117:04/07/13 22:37
スマートティーを使用するのチェックを外したら
コマ落ちせずにキャプチャできるようになりました。
22名無しさん@編集中:04/07/14 16:40
キャプチャフィルタのドロップフレーム数とマルチプレクサのドロップフレーム数は
どう違うんでしょうか?
23名無しさん@編集中:04/07/14 21:05
>>22
キャプチャ時にドロップするか、Mux時にドロップさせるかの違い。(この「する」と「させる」に注目)
24名無しさん@編集中:04/07/15 00:10
キャプチャフィルタでドロップ0なのに、
マルチプレクサだけ4分に1フレーム落ちていきます。
これはどういうことなんでしょうか?

玄人SAA7130、Athlon2500+、K7S3-N(Sis748)です。
25名無しさん@編集中:04/07/15 00:36
>>24
気にするな音がズレるだけだ。
イヤならRTCマトモナなマザボかえ。
26名無しさん@編集中:04/07/15 01:04
>25
ELSA700TVだと落ちないんだけどな。
まあ音ズレ防止を有効にしなければ音もズレないのでいっか。
本当にコマ落ちしたときには当然ズレるがorz
2722:04/07/15 04:05
もしかして音ずれを防止するためわざと1フレーム落としたりしてるんでしょうか?
音づれ防止をオフにしたら落ちなくなるのかな?
28名無しさん@編集中:04/07/15 05:09
MUXでのドロップ

分かりやすく言うと、
29fpsが指定されてるのに、実際には画が30枚来ちゃった。
このとき、1枚ドロップさせる。
29名無しさん@編集中:04/07/15 09:04
マザボやサウンドカード・キャプチャーカードのうち、クロックが音痴な奴
紛れ込んでいると色々と問題起こすよね。
玄人の SAA713x系 ってこの手の報告多いんだよなぁ。
30名無しさん@編集中:04/07/15 10:32
31名無しさん@編集中:04/07/15 14:46
第一+ヌル
基準時間変更でやってるんですが、みなさんはどうしてます?
32名無しさん@編集中:04/07/15 14:58
XviDでリアルタイムキャプしてもコマ落ちしない

そんなPCが欲しいんだけど
どれくらいのCPUなら可能かな?
アスラン2500+でもおk?
33名無しさん@編集中:04/07/15 15:12
>>31
おれもそれでやってる
それに音ズレ補正かければ、たいていの環境で大丈夫だろ
34名無しさん@編集中:04/07/15 15:54
>>27
音ズレ防止で調整しているのは、挿入フレームと削除フレームであって、
ドロップフレームとはまた別。
35名無しさん@編集中:04/07/17 12:45
ふぬああ使い始めてから80GBのHDDに10GBくらいのシステム領域が作られたのですが
これは一体なんなのでしょう?
デフラグ時の確認でHDDにはデータがない場合(フォルダ以外)、
HDDの使用可能領域は99%と表示されます
物理フォーマットするべきか迷っています

不具合かどうか分かりませんが、
出来上がった動画をこのPCで再生すると
スクロールシーンでカクつく場合があり
何秒か再生位置を戻してから再生するとスムーズに再生されます
別のPCではスムーズに再生されます
36名無しさん@編集中:04/07/17 15:30
NTFS MFT
37名無しさん@編集中:04/07/17 17:23
>>36
Diskeeper 7.0を使うしかないのでしょうか?
38名無しさん@編集中:04/07/17 18:16
MFT予約サイズとカクつきは関係無いと思うが
39名無しさん@編集中:04/07/21 03:55
初歩的な質問で申し訳ありません。

解説サイトを見たんですけど、特になんの説明もなく「使ってるキャプチャカードを”デバイスの設定”→”ビデオデバイス”の一覧から選択する」みたいに書いてあったんですけど、
使用してるキャプチャカードが「ビデオデバイス」の一覧に入ってない場合は、カードが対応してないと言うことでしょうか?
40名無しさん@編集中:04/07/21 04:37
3Dでノイズリダクションを掛けながらキャプチャするフィルタって
あるのでしょうか?
41名無しさん@編集中:04/07/21 05:31
hunuaaCapを起動すると、時々次のエラーが出てTV画面が表示されません。

80040217
- 接続に必要な中間フィルタの組み合わせが見つかりませんでした。
- RenderStream VideoPreview


当該現象が発生するパタンは特定し切れてないですが、どうも、Virutal Dub
を一度実行したあと、hunuaaCapを起動するとNGのようです(要追加調査)。
その状況下でPowerVCRは問題なく表示できます。

何が原因か分かる人いますか?
また不足している情報があれば指摘ください。
42名無しさん@編集中:04/07/21 05:33
すいません、書き忘れましたが、
Logoffして再度Logonするだけでこの問題は解消されます。
それだけ見ると、何かProcessがロックしているのかなとも思えますが。
43名無しさん@編集中:04/07/21 05:35
すいません、書き忘れましたが、
Logoffして再度Logonするだけで、この問題現象は解消されます。
それだけ見ると何かのProcessが何かをロックしているようですが…。
44名無しさん@編集中:04/07/21 07:34
>>43
タスクマネージャーで判別しろよ。
45名無しさん@編集中:04/07/21 22:32
オーディオコンプレッサの出力ピンフォーマットで形式をLame MP3にすると音声が録音されません。
フォーマットブロックの削除をして空欄のままなら録音できるのですが。。。どうすればいいのでしょうか?
46名無しさん@編集中:04/07/22 01:15
>>44
意味不明
47名無しさん@編集中:04/07/22 09:16
>>45
おとなしくpcmでとれや
48名無しさん@編集中:04/07/28 17:32
>>45
どうしても音声のサイズを節約して録画したいのならADPCMを使え
49名無しさん@編集中:04/07/30 01:22
ふぬああcrop使うとCPU使用率が倍近く(50−100%)なってしまうのですが、
そうゆうものでしょうか?それともどこか設定間違えてますか?
50起動に時間が掛かる:04/07/31 11:55
ふぬああを起動するときに、「Starting Preview」と表示が出て、
使えるようになるまで長い間ずっとHDDにアクセスしたままに
なるんですが、どこか設定が間違っているんでしょうか?
ちなみに起動時間は以前は一瞬、今は長い時は5分ぐらい掛かっています。
エラーメッセージは出ていません。

環境は、
CPU:AthlonXP 2500+
M/B:K7S8XE+
OS:WindowsXP pro
あと、何となくOSインストール直後は起動が早い気がします。
51名無しさん@編集中:04/07/31 15:50
>>50
うちのも起動に30秒ぐらいかかるよ
昔は一瞬だったけど・・・

原因かどうかはわからないけど、CPUを換えてからなった気がする
52名無しさん@編集中:04/07/31 15:55
MSのHoffixからだろう?
53名無しさん@編集中:04/07/31 18:35
Hoffix
54名無しさん@編集中:04/08/01 03:52
いつのほっふぃxだろう。
うちでは今でも結構速い(数秒)。遅くなるならあてたくないな。
AthlonXP 2800+/nForce2マザーだけど。
55名無しさん@編集中:04/08/01 04:12
XPだと遅いが2Kだと早い
56名無しさん@編集中:04/08/01 18:16
そのほっふぃxって、TVチューナーがNTSCの何とかがDirectX9.0bみたいなアレ?
57名無しさん@編集中:04/08/04 07:42
スマートティーだっけ?あれってどんな場合に使うの?とりあえずONにしとけばいい?
58名無しさん@編集中:04/08/05 13:15
RV10使えないよね?
59名無しさん@編集中:04/08/07 10:17
WebにあるiEPGの番組表からふぬああのrecord.datに追加するツールってない?
できれば、テレビ王国のtvpiファイル。
結構需要があると思うのだが・・・・
60名無しさん@編集中:04/08/07 18:13
公式のふぬああ解凍出来ないんだが、誰かうpしてくれないか?
61名無しさん@編集中:04/08/07 18:22
馬鹿には解凍出来ない仕様となっております。
62名無しさん@編集中:04/08/07 18:24
>>61
むー。結構深刻なのでマジな話っす。
どうも書庫が壊れてるみたいなんだよ。Irvine使ってみたけど無理だったし。
ふぬああ無いと困るから、よければ助けてくれないか?
63名無しさん@編集中:04/08/07 18:34
とりあえず
人に物を頼む時はどうしたら良いのか
理解できたらまたおいで
64名無しさん@編集中:04/08/08 00:33
ん? とりあえず+Lhacaで普通に解凍できるようだが…
65名無しさん@編集中:04/08/08 01:41
>>64
それがウチのPCの環境が悪いのか解凍すると破損が出てくる。
+LhacaでもWinRarでも一緒だった。なので、一度うpしてもらえれば
原因がわかるかなって思ったわけです。

どなたかよろしくっす
66名無しさん@編集中:04/08/08 03:42
DLエラーだろ、ちゃんと解凍できるまでDLし直せ
それとその腐れルーター捨てちまえ!
67名無しさん@編集中:04/08/08 22:40
おれも試しに落としてWinRARで解凍してみたが
未知の圧縮方法です。解凍できません
と出るな。
68名無しさん@編集中:04/08/08 22:50
ホントだWinRARではだめぽ
解凍レンジで解凍できたよ
69名無しさん@編集中:04/08/09 00:07
ふぬああで映像と音声を同時に記録しています。
しかし再生して確認したところ、なぜか音と映像が若干
ずれてしまったようです。映像はフィルタは無しで
音声は16bit、44.1khzのステレオ(デフォルト)です。
原因はありますでしょうか?
ちなみに15分間キャプチャーして、ファイルサイズは17GBになりました。
70名無しさん@編集中:04/08/09 00:14
ふぬああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
71名無しさん@編集中:04/08/09 14:49

(*´д`*)ハァハァ
72名無しさん@編集中:04/08/09 22:52
もうバージョンアップしないの?
73名無しさん@編集中:04/08/10 02:45
いろいろサービス切ったらふぬああでCPU使用率が表示されなくなりました。
何のサービスを切ったのが原因でしょうか?起動も遅くなったし
74名無しさん@編集中:04/08/10 02:56
huffyuvを以前独立してインストールしたんですが、
ふぬああでフィルタの設定項目に現れてくれません。
同梱されているhuffyuvをDOSプロンプトでインストールしなければならないんでしょうか?
75名無しさん@編集中:04/08/10 03:11
同梱???
76名無しさん@編集中:04/08/10 03:43
 ____                 ____
(____.\              /____)
  (____\.          ./ ___)
    (___ \ , -‐‐‐‐-、/ ___)
      (___, '´       \__)
          , ' _____ .八 .______ :ヘ
          ,'  `''''"   `''''" .:.:.!
          i           ..:.:.:| 忍法エロモーション
          .i  .ヘ―――フ ...:.:.::/
          ヽ.    ̄ ̄ ̄...:.:.:.:/
            ヽ.    ......:.::/
             ` ̄ ̄ ̄ ̄
>>74に忍法がかかった
>>74は記憶に混乱を来たしている
77名無しさん@編集中:04/08/10 09:27
hunuaaCap2563.lzhは高圧縮なlh7で圧縮されているが、それに対応してない糞ソフトでは解凍不可
7874:04/08/10 11:22
以前AviUTLで使うためにhuffyuvの最新版をインストールしてあったんですね。
エンコーディングの際中間ファイルのフォーマットとして使うために。
AviUTLやVirtualDubでは問題なくhuffyuvでフォーマットできたので
ふぬああでも選択できるかなと思ったのですが・・・

みなさんどんな圧縮使ってます?
79名無しさん@編集中:04/08/10 11:39
>>78
huffyuv
80名無しさん@編集中:04/08/10 12:38
2004/08/10 12:35:00 - 80004005 - エラーを特定できません - RenderStream ClosedCaption

上記エラーが出て動かないのですが、何が原因なのでしょうか?
SAA7130を使用しています
81名無しさん@編集中:04/08/10 12:49
色空間
スマートティー
DirectX
82名無しさん@編集中:04/08/10 22:17
Directx9c入れてから
ふぬああ動作中(プレビュー、録画中)に突然OSごと動かなくなってしまう・・・・゚・(つД`)・゚・
Win2000でSAA7133GYCを使ってます
83名無しさん@編集中:04/08/10 22:35
じゃあ、WinXPSP1+SAA7133GYCにDX9c入れても問題なかったよと書いておくか
84名無しさん@編集中:04/08/11 00:47
>>78
Huffyuvだとハードディスクにちょっと厳しいのでPICVideoのMotionJPEGかな
85名無しさん@編集中:04/08/11 11:13
解像度を640x480に設定するとキャプチャー中のプレビューが
正しく表示されません(白くなってしまう)。
キャプチャーを停止すれば正しくプレビューは表示されますし、
保存されたファイルを見る限り正しく保存されているようなので
問題はないのですが、一応プレビューで今どこの部分をキャプチャー
しているのか把握しておきたいです。
ちなみにそのときのエラーメッセージとおぼしきは

08/11/04 11:10:23 - 80040209 - ピンが接続されていないので、
操作は実行できません。 - IVideoWindow put_MessageDrain
- IVideoWindow put_Owner
- IVideoWindow put_WindowStyle
- IVideoWindow SetWindowPosition
- IVideoWindow put_Visible
- IVideoWindow put_AutoShow
- IVideoWindow put_MessageDrain

でした。

※320x240ではプレビューもちゃんと表示されます。
86名無しさん@編集中:04/08/11 11:26
色空間
スマートティー
DirectX
ドライバー
8785:04/08/11 13:16
>>86
DirectXとドライバは最新なんで問題ないかと思います。
色空間はいろいろ試してみましたが特に変わりませんでした。
スマートティーって何ですか?
88名無しさん@編集中:04/08/11 14:35
89名無しさん@編集中:04/08/11 15:06
う〜ん、スマートティー試してたところ縦480でも
なにか画面がグシャグシャだけど表示されるようなりました。
でもまだ正常に描画されてるとはほど遠い状況ですね。
ところでhuffyuvはずして無圧縮でキャプすると480でも
正常にキャプできます。huffyuvに問題があるんでしょうか?

過去レスにあったMotionJPEGも試してみようかと思っているんですが
これって有料でしたっけ?
90名無しさん@編集中:04/08/11 16:48
いい加減最近の新規SAA713X系ユーザー鬱陶しい!少しは自分で努力しろ!
問題起しているの殆どお前らだけだぞ、しかも質問内容がループ過去スレ嫁よ。
安物買った時点でリスクは覚悟してるんだろ?じゃ無ければただの馬鹿だ!
馬鹿にソフトエンコは無理、他人の迷惑になるだけだから即刻止めちまえ!
大体質問がまともに出来ない様な馬鹿に何教えても無駄、3歩で忘れるからな。
91名無しさん@編集中:04/08/11 17:01
>>90
「玄人」 と 「SAA713」 をNGに設定するがよろし。



俺もそうしようかなぁ…。
92名無しさん@編集中:04/08/11 17:13
>>89
静止画うp&M/B教えて
93名無しさん@編集中:04/08/11 17:15
>>85
デバイスの設定

グラフ2
ビデオ 有+プレビュー にする

>>89
デバイス
ビデオキャプチャピンのビデオ形式がNTSCかどうか。PALになってないか
94名無しさん@編集中:04/08/11 18:49
>>92
M/BはAsusのKT133です。
Athlon1GHzの時代のやつですね。

ちなみに制止画はこんな感じです
http://ch.minidns.net/bbs/src/1092217563447.jpg

>>93
ちゃんとNTSC-Mになってました。

> ビデオ 有+プレビュー にする

うーむ、これもちゃんと設定されていました・・・
Huffyuvへの変換速度がついていけてないだけなんでしょうか・・・
320x240なら負担も軽いから問題ないけど
640x480以上になるとAthlon1GHzにリアルタイムエンコードはきついんでしょうか
95名無しさん@編集中:04/08/11 19:09
>>94
何が映ってるのかわからんのだが・・。全部こうなのか?
どっちにしろ非圧縮系でKT133じゃまず間違いなくPCI帯域不足からの横線ノイズが出る
M/B買い換えるかmotion jpegでキャプチャしなさい
96名無しさん@編集中:04/08/11 19:13
>>95
その横線ノイズだらけの画面の一部に入力映像とおぼしき
塊が見えたりもするときがあります。
ただHuffyuv使わないで無圧縮AVIで保存すれば640x480でも
保存できるので不思議と言えば不思議なんですが・・・
ただその場合でも映像と音声の同期はどんどんずれていきますが。

ちなみにキャプボードはIOの
GV-VCP2M/PCI
です。
97名無しさん@編集中:04/08/11 19:21
>>94
それじゃあ 320x240でできてるなら、

デバイスの設定

320x240のプロファイルを選択し、
プロファイル名を書き換えて追加(たとえば720x480とか)
ビデオキャプチャーピン で720x480に変更する
入力タイプを選択 tunerかsかc
置換

ちなみにプレビューは有りにするとCPUパワーが必要
セレロン500ではプレビューありでは720*480は無理だがプレビュー無しなら可
98名無しさん@編集中:04/08/11 19:24
>>96
BT8○8系のリファレンスドライバー
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/975416101/

I/Oのドライバが腐ってる可能性が高いので
ここから入るドライバ探してインスコ・動作できたらまた来てください。
99名無しさん@編集中:04/08/11 19:26
>>90
もうちょっと心を広く持てよ(w

お前だって最初の頃は右も左もわからない時期があっただろ。
まぁ最近の新規はググる前に超既出を聞いてきたりするけれど
別に目くじら立てることじゃないじゃん。もう少し落ち着け。

人に異常に厳しいのもどうかと思うぞ
100名無しさん@編集中:04/08/11 19:37
今でも盛んにこういうことが指南されてるかは知らないが

・YUV422使用時に減色されることがあることの対策について
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32の中のmsyuv.dllをhuffyuv.dllに変更する。

この操作はDirectX9をインストールしてたら必要ないぞ。
101名無しさん@編集中:04/08/11 22:10
Huffyuv=アニヲタ
MJPEG=一般人
102名無しさん@編集中:04/08/11 22:15
Huffyuv=一般人
MJPEG=プライドが空回りしている貧乏人
103名無しさん@編集中:04/08/11 22:16
Huffyuv=デフォ
MJPEG=貧乏人
DivX, XviD=アフォ
104名無しさん@編集中:04/08/11 23:11
>>101
圧縮率とか使いやすさはどっちがいいの?
105名無しさん@編集中:04/08/11 23:40
圧縮率 MJPEG<Huffyuv<MJPEG (MJPEGは設定によりHuffyuvより小さくも大きくもなる)
使いやすさ 同じ
106名無しさん@編集中:04/08/11 23:46
Huffyuv=アニヲタ
MJPEG=一般人
107名無しさん@編集中:04/08/12 00:22
MotionMPEGって完全フリー?
108名無しさん@編集中:04/08/12 00:37
>>107
貧乏人にも、nyやMXで落とせば無料で使えます。
109名無しさん@編集中:04/08/12 01:36
MJPEGは$20〜$30だから貧乏人でも買っても良いのでは?
110名無しさん@編集中:04/08/12 09:09
実写をhuffyuvでとると何か問題あんの?
111名無しさん@編集中:04/08/12 09:19
>>110
普通の経済状態にある人には問題ない。
貧乏人の場合「デコード重い!」とか「HDDの容量足りねぇ!」などの問題があるようですが。
112名無しさん@編集中:04/08/14 00:45
ふぬああの録音ミキサーの設定がCDプレーヤーで固定されたまま
設定変更できないんですけど、どうすりゃいいんでしょう?
113112:04/08/14 01:18
一応、UI上でライン入力を選択する事は出来るんですけど
OKを選択して再度設定を確認するとCDプレーヤーに戻ってるんです
114名無しさん@編集中:04/08/14 01:57
あすこのプルダウンリストは
選択したものが先頭に固定されて現れてるわけじゃない。

任意のピンラインを選択した後、
「有効」のチェックボックスにチェックを入れてOKを押せば設定はちゃんと固定される。

リストの並びじゃなくて、「有効」のチェックボックスが大事。


115名無しさん@編集中:04/08/14 02:16
>>114
ああそうなんですか・・・じゃなんで音声だけキャプチャ出来ないんだろ?
他に原因があるってことか
116名無しさん@編集中:04/08/14 02:17
>>114
ああそうなんですか・・・じゃなんで音声だけキャプチャ出来ないんだろ?
他に原因があるってことか
117名無しさん@編集中:04/08/14 05:00
>>114
ああそうなんですか・・・じゃなんで音声だけキャプチャ出来ないんだろ?
他に原因があるってことか
118名無しさん@編集中:04/08/14 05:27
>>114
ああそうなんですか・・・じゃなんで音声だけキャプチャ出来ないんだろ?
他に原因があるってことか
119名無しさん@編集中:04/08/14 10:32
>>114
ああそうなんですか・・・じゃなんで音声だけキャプチャ出来ないんだろ?
他に原因があるってことか

120名無しさん@編集中:04/08/14 10:42
>>114
ああそうなんですか・・・じゃなんで音声だけキャプチャ出来ないんだろ?
他に原因があるってことか
121名無しさん@編集中:04/08/14 11:14
>>114
ああそうなんですか・・・じゃなんで音声だけキャプチャ出来ないんだろ?
他に原因があるってことか
122名無しさん@編集中:04/08/14 11:26
>>114
ああそうなんですか・・・じゃなんで音声だけキャプチャ出来ないんだろ?
他に原因があるってことか
123名無しさん@編集中:04/08/14 12:01
>>114
ああそうなんですか・・・じゃなんで音声だけキャプチャ出来ないんだろ?
他に原因があるってことか
124名無しさん@編集中:04/08/14 12:05
>>114
ああそうなんですか・・・じゃなんで音声だけキャプチャ出来ないんだろ?
他に原因があるってことか
125名無しさん@編集中:04/08/14 12:21
>>114
ああそうなんですか・・・じゃなんで音声だけキャプチャ出来ないんだろ?
他に原因があるってことか
126名無しさん@編集中:04/08/14 13:40
何?
127名無しさん@編集中:04/08/14 15:48
>>114
ああそうなんですか・・・じゃなんで音声だけキャプチャ出来ないんだろ?
他に原因があるってことか
128名無しさん@編集中:04/08/14 16:39
>>114
ああそうなんですか・・・じゃなんで音声だけキャプチャ出来ないんだろ?
他に原因があるってことか
129名無しさん@編集中:04/08/14 17:04
>>126
盆休みで精神病院から一時帰省しているキチガイ。
コピペ荒らしは通報の対象なので、その内規制される。
130名無しさん@編集中:04/08/14 22:18
終わった?
131名無しさん@編集中:04/08/15 01:08
この人、午後5時就寝、午前0時起床の人?
132名無しさん@編集中:04/08/15 12:41
>>112
プレビューで音なってるよな?
プレビューでなってなかったら、接続がおかしい。
なってたら設定が違うとオモワレ。

ちなみにうちじゃ、サウンドの圧縮がMP3だと録音できずに、
PCMだと録音できた。

後、コントロールパネルのサウンド見て、
オーディオの録音の音量はどうなってる?
選択にチェックついていないとだめだぞ。


俺だって、まだ、一週間も使ってないんだぞ!
なんとかキャプチャして圧縮までいった。
133名無しさん@編集中:04/08/15 19:54
>>132
ネ申まじでネ申!PCMにしたら録音でけた(゚∀゚)
134132:04/08/15 20:56
うちのPCのCele600MHzだと、MP3の圧縮はきつくて、
PCMにしたら音が鳴ったんだよね。

DivXのFastだと、352x264のキャプで1時間Drop2〜3で、
320x240だとDrop0。
MJPEGだと、512x384が限界だった。
ただ、HDDの容量が10GBまでだから、DivXつかわんと容量タリン

誰かLowSpecでやってる人いないか?
135名無しさん@編集中:04/08/15 21:54
>>134
キャプチャ時にプレビュ切れば640x480は可能だと思う
136名無しさん@編集中:04/08/16 08:11
>>135
どのサイズでも常にプレビューオフデフ
137名無しさん@編集中:04/08/16 11:59
やっと設定が全部終わったので、いざキャプチャというところで疑問があります。
・PS2のゲームをキャプチャしたい
・PCのゲームをキャプチャしたい
この場合それぞれどういう風にすればキャプチャ出来るのでしょうか?

ググって出てきた設定が記載されているサイトを見ても
具体的な方法が書いてなかったのでわかりませんでした。
アドバイスいただけたらさいわいです。よろしくお願いいたします。
138名無しさん@編集中:04/08/16 13:02
>>134
Aviはアスペクト比の情報もってないから縦横比4:3なら320x240が良いよ。
片フィールドのみだからインタレの解除の必要ないし。
512x384だとデインタレのフィルタかまさないと縞が見えるでしょ。
あとDiv3使うくらいなら最新のFFDShowの内蔵MSMP4V2がよさげ。

>>137
初心者はVirtualVCRのほうが使いやすいよ。
139名無しさん@編集中:04/08/16 14:45
>>138
ふぬああは初心者お断り感が強かったので、最初躊躇したのですが
先を考えて使えるようになっていた方がいいかなと思いました。

もしよろしければ>>137のキャプチャ方法だけでも教えていていただけませんでしょうか?
キャプチャが出来れば編集ソフトの操作方法などはわかるので、ある程度進むと思います。
140名無しさん@編集中:04/08/16 14:48
PS2なら出力コードをキャプチャーボードの入力端子に接続して、VIDEO入力に
切り替える
パソゲーのキャプチャはやったことないので詳しい人キボン
141名無しさん@編集中:04/08/16 14:49
基本は再生機から出力してキャプチャに入力なんだから、設定が済んでりゃ録画できるでしょ
142名無しさん@編集中:04/08/16 15:00
>>140
なるほど。入力先をVideoに切り替えるわけですね。

>>141
外部ソースは>>140の通りにするとしてPCのゲームや
PC操作のキャプチャはどう指定すればよいのか想像もつきません。
Video入力のように切り替える部分があるのでしょうか?
143名無しさん@編集中:04/08/16 15:04
あれじゃダメなのん?
144名無しさん@編集中:04/08/16 19:16
プリントスクリーンを押すと自動的に保存してくれるソフトを使って
ゲーム中にプリントスクリーンを押しまくる
145名無しさん@編集中:04/08/16 22:35
一秒間に60回押せば完璧
146名無しさん@編集中:04/08/16 22:37
PCゲームはVideoとは違う。
このソフトとは無関係。
どうやったらよいかはググればすぐわかる
147名無しさん@編集中:04/08/16 23:46
>>146
以前PCゲームをキャプチャするためにキャプチャボード(SAA7130)とふぬああの
組み合わせを薦められたのですが、ふぬああだとキャプチャ出来ないのでしょうか?
148名無しさん@編集中:04/08/17 04:33
>>147
PCからTVへ接続しているビデオケーブルをもう一度PCへ入力(PC->PC)すればキャプチャ可能。
149名無しさん@編集中:04/08/17 04:34
もしPC単体でゲームしててビデオ出力していないのなら、>>146のいうようにお門違い。
150名無しさん@編集中:04/08/17 14:03
>>148
PCからキャプチャボードへダイレクトにケーブルを挿すことは可能でしょうか?
151名無しさん@編集中:04/08/17 16:58
可能だが、PC2台無いと辛いぞ。
ゲームしながらキャプなんて性能落ちてちゃんとゲームできん。
152名無しさん@編集中:04/08/17 18:01
>>151
そ、そんな・・orz

該当スレで何度もPC1台でPCゲームしながらキャプチャ可能か
念を押して聞いたんですが、みなさん口を揃えて「可能」と答えてたので信じてました。
私も素人考えですが、ゲームしながらのキャプチャはCPU使用率が上がるのでは?
と思っていました。しかしキャプチャボードがあれば、使用率はほとんどなくFraps等の
ソフトウェアとは全然違うので安心するようアドバイスを受けたんです。

そんなぁ・・・゚・(つД`)・゚・
153名無しさん@編集中:04/08/17 18:09
ふぬああは直接関係無いし、文句はその該当スレにやってくれ
大体ゲームによってPCへの負荷なんて全然違うし、どういう風にキャプしたいかのかも分からん。俺らはエスパーじゃねえぞ?
本来なら情報を小出しにしないで最初に環境と持ってる情報全部出せと言いたいが、現時点の情報でもスレ違いと分かる
他で聞け
154名無しさん@編集中:04/08/17 18:24
NF7
AthlonXP 1700+
PC2700 512M
GeForce4 Ti4200(WinFast 280LE T)
Audigy2

環境です。
>どういう風にキャプしたいのか〜
PCでゲームをプレイし、それをそのままキャプチャして
それら材料を保管しておき、あとから編集して動画を作ろうという考えです。

ふぬああを使ってどうキャプチャすれば良いのかを知りたいです。
1つ疑問なのがPC→TV→PCの方法とPC→PC(同PCダイレクト)は
何が違うのでしょうか?前者がPCを2台使うのであればCPU使用率の違いは
理解できるのですが、どちらもPC1台だとすると一度外部に出力し
それをPCに持ってくることでCPU使用率が変わったりするのでしょうか?
155名無しさん@編集中:04/08/17 18:33
ダメだこりゃ
おれは降りる
156名無しさん@編集中:04/08/17 18:48
GeforceのTV-OUTをそのままキャプボに差し込んでもダメなん?
157名無しさん@編集中:04/08/17 18:50
キャプソフト使えばいいじゃん
158名無しさん@編集中:04/08/17 18:58
>>156が普通じゃないのか?
159名無しさん@編集中:04/08/17 19:19
>>156
方法がわかるまでケーブル類は買い控えてあるので
試せないのですが>>151でPC1台だとキツいと書いてあるのは間違いなのでしょうか?
私もダイレクトに挿せればとは考えていました。

>>157
以前FRAPSを使ってみたのですが、あまりにもラグが酷くてゲーム自体が
プレイできませんでした。そこで7130を買った次第です。

>>156の方法で普通にプレイが可能であれば早速ケーブルを買えるのですが
CPU占有率がわかる方いらっしゃいませんでしょうか?
160名無しさん@編集中:04/08/17 19:28
Winfast280LE-T付属のS端子ケーブルじゃいかんの?
161名無しさん@編集中:04/08/17 19:29
わかったわかった
おまえビデオデッキ持ってるか?
録画できるヤツだぞ、再生専用はダメだ

ゲーム画面をビデオに録画しろ
後でゆっくりじっくり納得逝くまでキャプれる
PCも一台でOKだ!

録画時負荷かかんないってのは
ハードMPEG2録画だろ
ふぬああじゃ逆立ちしてもムリだ
162名無しさん@編集中:04/08/17 19:29
CPU使用率で解決すると思ってんのか
まずやってみれ
出来ないなら、ここで情報集めるのは意味無いし、何よりスレ違い
日本語が絶望的に苦手だとよく分かるからもう一回

ス  レ  違  い

無能クズのためにもう一回

ス   レ   違   い


最低層ゴミ豚夏厨には理解出来ないならもう一回


ス    レ    違    い



じゃあな
163名無しさん@編集中:04/08/17 19:37
個人的には、キャプボ買ってケーブル買わないってのが不思議。
両方買わないか両方買うかだと思うけどな。
キャプボが全くの無駄になるじゃん。
164名無しさん@編集中:04/08/17 19:43
>>159
これまでの書き込みみてたらレスした人に失敗したときの責任転嫁しそうで怖いんだよねw
もうちょい自分で試してから質問しにおいで。

165名無しさん@編集中:04/08/17 19:43
なんか昔にもこんなやり取り見たような気がするなあ
166名無しさん@編集中:04/08/17 19:48
小学校の長期休みの度に繰り返されるからな
167名無しさん@編集中:04/08/17 19:48
>>90 は言い過ぎだろ?と思ったが…。
誰か 入門&手軽=SAA7130 みたいな事広めている奴でもいるのか?
168名無しさん@編集中:04/08/17 19:48
歴史は繰り返されるのだよ
169名無しさん@編集中:04/08/17 19:51
>>167
オレだよオレw
ってのは冗談だけど、いまどきの小中学生でも買える金額だからなあw
170名無しさん@編集中:04/08/17 19:53
まあ>>167の言うとおり、ここで問題起こさない奴はSAA713xだろうが問題起こさない品
ここをサポートセンターとして宣伝してるカスの存在は否定できん
171名無しさん@編集中:04/08/17 20:00
まぁ同意だな。
アスキー出版のライターも「わからないことがあれば2ChのDTV板で質問してみよう!」
なーんてお気楽な感じだもんなww
172名無しさん@編集中:04/08/17 20:01
>>170
このままサポート続けた場合想定出来るシナリオ…。

1.音が録音できません or 音がずれる
2.キャプを開始するとエラーで止まる
3.DivX & MP3 でエンコしようとしてトラブル

上記3点セットのお約束がまってそうですな。
173名無しさん@編集中:04/08/17 20:05
まあVTRも持ってないみたいだし。
(持ってたらケーブルを繋ぎ替えるだけだもんな)
174名無しさん@編集中:04/08/17 20:09
アスキーとサナダムシは同義だしな
175名無しさん@編集中:04/08/17 20:13
>>174
サナダムシは宿主に有益な点も結構ある。

 だ が し か し !

今のアスキーやソフトバンクは無益有害でしかない!
176名無しさん@編集中:04/08/17 20:16
た、確かにサナダムシに失礼だ・・・スマソ
177名無しさん@編集中:04/08/17 20:41
>>160
倉庫に置いてるのですぐに確認ができないのですが後で見てみます。

>>161
そういう手法もあるんですね。勉強になります。

>>163
キャプチャボードは買ったのですが具体的な方法がわからないと
何のケーブルをどれだけ必要とするかもわからなかったので控えてました。

>>164 >>172
既出な問題点などはQ&Aをまとめてあるサイトを見つけたので大丈夫なのですが
件の「PCゲームをキャプチャ」の具体的な方法だけがわかりません。
これだけがわかれば先に進めるのですが、なかなか記載されているサイトもなく困っています。

まずはWinFastに付属されているケーブルを探すことからやってみます。
それが無い場合はグラフィックボード→キャプチャボードに挿すためのケーブルを
買う必要があるわけですよね?そしてそれが無理ならTVに出力してPCに戻す。
そしてそれをキャプチャする。最後の手段は一度録画してからキャプチャ。

これで合っていますでしょうか?
178名無しさん@編集中:04/08/17 20:47
意地になってるからスルーが最適化かと>all住人
179名無しさん@編集中:04/08/17 20:57
>>178
そうだね、既出問題は把握してるそうなので応用だけの問題だもんな。
180名無しさん@編集中:04/08/17 21:15
>>177
テレビかビデオあるならそれに使ってるケーブルがあるだろう?
ちょこっとそのケーブルを使えばいいだろうが。
181名無しさん@編集中:04/08/17 21:18
>>180
それがビデオにはS端子が付いていません。
なので現状余っているケーブルでは接続が出来ないので
具体的な方法がわかれば、それに合わせてケーブルを購入することが出来るんです。
182名無しさん@編集中:04/08/17 21:24
RCAピンケーブル(黄色のピンケーブル)で接続できないキャプボなんて無いと思うが?
183名無しさん@編集中:04/08/17 21:39
まず黄色のピンプラグのケーブルでVTR->PC接続する。
何でも良いから手持ちのビデオを再生してキャプチャする。
キャプチャしながらPCで同時にゲームをしてみる。

これで出来たら、あとはS-Videoケーブルを買うだけ。
184名無しさん@編集中:04/08/17 21:57
>>182
挿すところありました。見落とし面目ないです。

>>183
VRTというのはビデオデッキのことですね。早速やってみます!
185名無しさん@編集中:04/08/17 21:59
やってみますと書く前にやってみろよとは思うな。
186名無しさん@編集中:04/08/18 03:22
RCAピン入力を見逃すようなヤツがふぬああを扱えるわけがない
187小島:04/08/18 14:13
お助けくださいナ。。。

以前は各サイトをちらほら見つつ何となく設定して使えてたんだけど、
os再インスコしたらまともに録画ができなくなってしまった。
Captured:*** の欄はどんどん増えていくんだけどCPUは全然使わず、
ファイルもできてこない。エラーもでない。
圧縮フォーマットはDivx、MP3にしているがNone PCM など、どれにしても結果同じ。
WMVにしたときだけ、
80004005 - エラーを特定できません - IMediaControl Run
がでます。

基本的にttp://www.kjps.net/user/r2-m2/clare/dtv/hunuaa/ さんのページと同じ設定にしてあります。

環境は、
CPU:Penium4 1.7GHz
キャプチャボード:MonsterTV3
OS:WindowsXP pro

よろしくどうぞ m(_”_)m
188名無しさん@編集中:04/08/18 14:25
これ気に入った → m(_”_)m
189名無しさん@編集中:04/08/18 14:30
包茎スレ
190名無しさん@編集中:04/08/19 15:37
ふぬああでキャプチャ中、ファイルの容量が65GBを超えると
強制終了してしまうのですが、どうしたもんでしょうか?
コーデックはhuffyuvです
191名無しさん@編集中:04/08/19 15:46
HDDの残量が65GB
192名無しさん@編集中:04/08/19 15:59
HDD容量は余裕がありました
193名無しさん@編集中:04/08/19 16:10
>>190
参照AVIで分割すれば?
でもよ2時間ぶっ続けで何キャプってるのよ?
CMで切るとかできねぇ内容か?
194名無しさん@編集中:04/08/19 16:23
スカパーアダルトじゃねーか
195名無しさん@編集中:04/08/19 16:47
>>193
自分の成長記録ビデオですw
やっぱ分割して後から連結するのがお手軽ですね
でも強制終了の原因が不明なのはモヤモヤするなあ
196名無しさん@編集中:04/08/19 16:52
(´゚д゚`)えっ?
197名無しさん@編集中:04/08/19 17:43
2時間で成長する>>195が入るスレはここですか?
198名無しさん@編集中:04/08/19 19:53
改造人間なのか?
199名無しさん@編集中:04/08/19 21:58
つーか、2時間じゃ65GBもいかねーだろ?
200名無しさん@編集中:04/08/19 22:06
RGB24だとどれくらいだっけ?
201名無しさん@編集中:04/08/19 22:33
自分の成長記録ってハメ鶏とかですか?
202名無しさん@編集中:04/08/19 22:35
着床の瞬間から撮るのか
203名無しさん@編集中:04/08/19 23:56
自分の脱皮する姿を撮りたいんだろう
脱皮したあとは寿命が短いからな
204名無しさん@編集中:04/08/20 08:14
>>199
Huffyuvならそれぐらいいくんじゃね?
1時間で30GB前後だと思うから。
205187:04/08/20 11:40
どなたもわかりませんでしょうか。。。
206名無しさん@編集中:04/08/20 11:47
>>205
少なくともMP3では絶対ダメでしょう。
207名無しさん@編集中:04/08/20 11:49
あとDivXも2passなんて設定してると...

っていうか環境、設定さらせ
208名無しさん@編集中:04/08/20 11:55
ふぬ再インスコ
209名無しさん@編集中:04/08/20 11:59
またSAA713X系ボードのお客さんですよー。(ゲンナリ)
もう一度 regsvr32 から確認しろ程度のアドバイスしか出来んよ。
それでも駄目なら↓同士の集うスレへ行けよ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1073379120/

他人の設定と同じと言っても板が変われば細かい所が違う訳で(ry
210名無しさん@編集中:04/08/20 12:22
まあ少なくとも設定もてあそべるところは全て試してから質問しろ!
と言いたい。
211名無しさん@編集中:04/08/20 21:56
>>187
前使えてたのなら、設定が悪いとしか良いようないが。
212名無しさん@編集中:04/08/21 08:43
directXのバグフィックス入れてないとか
213187:04/08/21 15:23
みなさんレスありがとう。
>>206
だめですか。PCMとかでもだめなんで、そこじゃないとおもいます。
>>207
> あとDivXも2passなんて設定してると...
もち1passです。音、画ともにエンコーダのせいじゃない気がします。
設定は上記サイトとほぼ同じです。板ならではの設定ということでは音をnoneにしているくらいですかね。
>>208
3つ目です。。
>>209
誘導ありがとうございます。あちこちググったり見たり試したりはしたんですが、だめなんでやっかいになりにきたんです。すみません。。
>>210
了解です。
>>211
そうですよねー。
>>212
まさか!


プロファイルバーのキャプチャフィルタ欄は問題なく動作しているんだけど、マルチプレクサ欄が微動だにしないので、
MUXとの連携あたりがあやしいんでしょうか。
なおふぬで見ることはできるし、DScalerで録画できたのでボード差し替え的な問題じゃないと思います。
まだおつきあいいただけたら助言おねがいしまs。
214名無しさん@編集中:04/08/21 15:33
スマーティのチェックはずしたら音づれしなくなった
215名無しさん@編集中:04/08/22 02:39
今までエンコ用にDivX5.0.5を使ってきて、いいかげんバージョンアップしてみるかと思って
5.1.1のPro版に入れ替えてみたら、ふぬああで画像が出なくなってしまった(;´Д`)

まさかこれが原因か…と思い5.1.1のフリー版の方に変えたらピタリと直った
なんじゃこりゃ
216名無しさん@編集中:04/08/22 10:05
今まで2時間でやく22〜23GBだったのが
2時間で30GB近く使うようになった・・・
デフラグしたらこうなった・・・
なんでや・・・
217名無しさん@編集中:04/08/22 10:14
キャプチャする番組によってサイズなんて結構変動するもんだが?
218137:04/08/22 14:23
あれからいろいろやってみました。

事情でビデオデッキからPCまでの距離が長く、市販のケーブルでは届きませんでした。
そこでとりあえず、グラフィックボード→(S端子→RCA)キャプチャボード
という風に直接接続してゲームプレイをキャプチャしてみようと思ったのですが
接続したものの、ふぬああ側でどう指定してやればゲーム画面のキャプチャが出来るのか
わからず止まったままです。

アドバイスいただければさいわいです
219名無しさん@編集中:04/08/22 14:36
放置プレイだな。

誰かが予言していたとおりに現実化してきている。ガクガクブルブル
220名無しさん@編集中:04/08/22 14:39
まずグラフィックボードからビデオ信号が出てるかどうか確認しろ。
ここでつまずく奴も結構いる。
221名無しさん@編集中:04/08/22 14:52
>>137の様なアフォに使われているパソコンが不憫でならない
222名無しさん@編集中:04/08/22 14:54
またキタよ、コイツ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
223名無しさん@編集中:04/08/22 15:11
コピペ
224名無しさん@編集中:04/08/22 18:03
225名無しさん@編集中:04/08/22 18:05
今時ふぬああがまともに使えないって、エクセル使えないより恥ずかしいぞ。
226名無しさん@編集中:04/08/22 18:09
自分から何かやってみようって気がなく、言われないと何もしないタイプの典型だな。
会社でもっとも必要としない使えない奴。
227名無しさん@編集中:04/08/22 18:16
>>218
直接繋げたなら大丈夫なはず。
何も映ってない?
228名無しさん@編集中:04/08/22 23:41
今時こんなうんこソフト誰も使わない
229名無しさん@編集中:04/08/23 00:34
ほかにいいキャプチャソフトがない
230名無しさん@編集中:04/08/23 03:01
不安定すぎて使い物にならなかった・・・_| ̄|○
231名無しさん@編集中:04/08/23 04:08
ふぬああが不安定ならほかのwdmキャプチャソフトもまともに動かないだろ
232名無しさん@編集中:04/08/23 08:09
>>231
Direct Showそのものだもんな、ふぬああって。
不安定とか動かないなんて言うヴぁかは、余程の糞板使ってるか本人が壊れているんだよ。
233名無しさん@編集中:04/08/23 10:47
H/W MPEGキャプチャボードとか、USBキャプチャボードとか使ってる奴が文句言ってるのか?
234名無しさん@編集中:04/08/24 21:13
Huffyuvでリアルタイムエンコードしようと思っているんですが
640x480クラスの映像をhuffyuvで取り込むにはどの程度の
マシンスペックが必要ですか?OSはWin2kです。
235名無しさん@編集中:04/08/24 21:36
ふぬああ程不安定で、不具合放置なDirectShowキャプチャソフトなんて見当たらないと思うが
236名無しさん@編集中:04/08/24 21:40
>>235
俺にはふぬああでも満足してるよ。ところでどこが不安定なの?不具合って何?
237名無しさん@編集中:04/08/24 21:47
>>234
今の環境書いてくれる?

>>236
スルー推奨
238名無しさん@編集中:04/08/24 22:09
>>235
HTT ONで使ってるとか。 XPならSP2を当てれば不具合は解消されるよ。
239名無しさん@編集中:04/08/24 22:10
伝統ワロタ
240名無しさん@編集中:04/08/24 22:46
Windows XP Service Pack 2 に含まれる修正一覧
810023 DirectShow を使用したテレビ受信プログラムが応答を停止する場合がある
827356 コンピュータが休止状態から再開した後、スケジュール済みの録音が行われない
811777 ドライバを更新すると、マルチメディア デバイスが動作しない
812035 Hyper-Threading 対応のインテル製 CPU を搭載したコンピュータで Ks.sys がクラッシュする
822043 ビデオの再生時にユーザーを切り替えるとエラー メッセージ "STOP 0x50" が表示される
810032 Panasonic DV カメラが列挙されない
810272 Windows ハードウェア互換性テストでオーディオをテストするとコンピュータが応答を停止する
817079 Windows XP で MPEG-1 ファイルを再生する際に誤った縦横比が使用される
241音声が読み込めない:04/08/25 00:46
友達がドラマを録画してCDに焼いてくれたんですがそのドラマのCMをカットしようとしたら、
ビデオ圧縮の方は問題ないのですがオーディオ圧縮の方を設定することが出来ませんでした。
ファイルのプロパティを見てみると、オーディオ 192kbps Lame MP3 でしたが、念のため
真空波動研で詳しく調べると、640×480 24Bit DivX5.x 29.97fps 53499f No Sound 00:29:45s
と、表示されました。ちなみに、そのドラマはちゃんと音声も出ています。
壊れているのかと思い、Divfixを試してみましたが、特に異常ありませんでした。
mpegにしようとしてもオーディオ部を判別できず、音声なしに仕上がってしまいます。
DivX5.2、lame、のコーデックはちゃんと入れてあります。
どなたか原因がわかる方いらっしゃいませんか?長レスですいません。
242名無しさん@編集中:04/08/25 00:52
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092483534/191
何でこっちに来るんだか。
ふぬああと何ら関係無いじゃん。
243名無しさん@編集中:04/08/25 02:11
>>241
なんなのオマエ?
あっちこっちウロウロしやがって
その友達とやらに聞けばいいだろ?
244234:04/08/25 17:54
>>237
CPU : Athlon1GHz
Mem : 512MB
OS : Win2k
Graphic : RadeonLE

です。

ところで最近MotionJPEGのコーデックをはずすために
DirectShow Filter Tool使って直に削除したらキャプチャー
ソフトが正常起動しなくなってしまいました(ToT)。

ふぬああを起動すると
「クラスが登録されていません - CoCreateInstance FilterGraph」
というエラーが、

IO付属のキャプチャーソフトを起動すると
「グラフビルダーのインターフェイス取得に失敗しました」
「ビデオキャプチャデバイスとの接続に失敗しました」
「ビデオキャプチャフィルタが取得されていません」
「プレビューグラフが構築されていません」
「ビデオキャプチャフィルタが取得されていません」
「プレビューグラフが構築されていません」
「グラフビルダーのインターフェイス取得に失敗しました」
とエラーを表示されて異常終了してしまいます。

なんとか回復さえるすべは無いでしょうか?
245名無しさん@編集中:04/08/25 18:20
うわ、俺なら速攻再インスコ

MotionJPEGがいけるならhuffYUVのエンコでCPU処理不足は無いと思うけど、転送量が気になる。
246名無しさん@編集中:04/08/25 18:40
>>244
どこのMotionJPEG? PICVideo ? Morgan ? MainConcept ? 再インストすれば?
大抵のメーカーのは普通にアンインスコできるはずなのにどうしてDSF Toolで削除なの?
またDSF Toolなら復元できるんじゃなかったっけ?
247244:04/08/25 21:56
>>246
ところがその肝心なDSF Toolが起動しなくなってしまったんです(T_T)
248名無しさん@編集中:04/08/25 22:01
>>247
MotionJPEGをもう一度インスコしろよ。
要らないんだったら、それから正しい手順でアンインスコする。
249244:04/08/25 23:21
当然それもやってみましたが相変わらずでした・・・
250名無しさん@編集中:04/08/25 23:41
>>249
手動でhogehoge.sysを登録すれば?
regsvr32 %systemroot%\system32\hogehoge.sys

WinXPなら復元
251名無しさん@編集中:04/08/26 07:10
Nero 6 Express インストしたら hunuaa が起動時強制終了するようになったので
Neroが登録したDSFを全部登録解除したら正常起動するようになった。
252名無しさん@編集中:04/08/26 13:52
Nero Audio Sample Rendeler
Nero Audio Stream Rendeler
Nero Digital Audio Decoder
Nero Digital Parser
Nero DVD Decoder
Nero ES Video Reader
Nero File Soruce
Nero Video Decoder
Nero Viideo Sample Rendeler
Nero Video Stream Rendeler
俺のところでは、ネロ関係はこれくらいあるけど不具合一切出てないよ。
253名無しさん@編集中:04/08/26 23:20
まだフリーだった時代のMotion JPEGってどこで手に入る?
254名無しさん@編集中:04/08/27 01:25
>>253
有料になった時代なら鍵源付きで手に入りますよ。<エムエクース
255名無しさん@編集中:04/08/27 11:16
>>254
MJPEGやPICvideoで検索かけてるんだがいっこうに引っかからない
256名無しさん@編集中:04/08/27 15:32
Tsunami Codecでググるのも手だ(゚∀゚)
257名無しさん@編集中:04/08/27 16:24
??255
ググレ
258名無しさん@編集中:04/08/27 20:21
>>256
m3jpegってのが引っかかったんだけど
これも立派なMJPEG?
259名無しさん@編集中:04/08/27 21:09
>>258
Morgan Multimedia のCODECだよ
260258:04/08/27 22:20
>>259
違うのか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
261名無しさん@編集中:04/08/27 22:29
Morganでいいんじゃね?
PICVideo使ってるのが多いのは昔フリーだったからで
別にMorganより高画質ってわけじゃない。
262名無しさん@編集中:04/08/27 22:53
ちまたはPICvideo ver3に移行しているが俺はver2を使いたい!
どこかにDLできるところは無いだろうか?
263名無しさん@編集中:04/08/27 23:09
ちまたはPICvideo ver3に移行しているが俺は(尻を見つけたので)ver2を使いたい!
どこかにDLできるところは無いだろうか?
264名無しさん@編集中:04/08/28 01:16
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
265名無しさん@編集中:04/08/28 01:26
>>264
片っ端から刺しちまえ!
266名無しさん@編集中:04/08/28 01:29
キャプ中に突然ドロップが多発して、ふなああの優先度を上げてもコマ落ちするんで
焦った。何事かと思って調べたら、インデックスサービス(cisvc.exe)が動いていた。
よく今までバッティングせずキャプ出来てたもんだ。今回は強制終了させたらドロップが
なくなったが、おかげでエラい目に遭ったよ_| ̄|○みんなも注意な
267名無しさん@編集中:04/08/28 01:56
キャプ用HDDはインデックスサービス使わないのがデフォ
268名無しさん@編集中:04/08/28 02:12
Indexサービスってなんぞや?
win2kだけど関係有る?
269名無しさん@編集中:04/08/28 03:10
ぐ ぐ れ
270名無しさん@編集中:04/08/28 08:36
か れ ー
271名無しさん@編集中:04/08/28 08:40
【HDDの空き容量警告機能を無効化】
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
にDWORD値"NoLowDiskSpaceChecks"を作成して1を代入

普段この機能によってドロップが生ずることは無いけど、HDD残り容量近くまでキャプって
ると、その時はやってくるΣ(゜Д゜)
272名無しさん@編集中:04/08/28 09:22
>>271
自分も一度やってしまった…
しかし10GBも残ってる時点で警告→強制終了ってどういうことやねん
1GBくらいで警告出して欲しい、値の変更って出来るのかな
273名無しさん@編集中:04/08/28 09:37
200MBを切らないと警告でないはずだが?
274名無しさん@編集中:04/08/28 11:53
Motion JPEG 2000ってソフトウェアによるリアルタイム圧縮に向いている?
275名無しさん@編集中:04/08/28 12:03
>>272
>>273
こっちの方貼った方がよかったね

ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0702.html
>Windowsの初期設定では、空き容量が10%の時点で警告を出すようになっている。
276名無しさん@編集中:04/08/28 16:15
PS2の黄、赤を入力端子へ挿してキャプチャしようとしました。
すると「IMediaEventEx EC_ERRORABORT」と出てきたのですが
これは何が原因なのでしょうか?

あと、キャプチャする解像度とゲームをプレイするときの解像度は
一緒じゃないと駄目なのでしょうか?
320*240でキャプチャしようとすると、どうしても画面が小さくプレイしづらいんです。
277名無しさん@編集中:04/08/28 16:57
もうふざけんなってレベル
278名無しさん@編集中:04/08/28 17:01
もしや釣りの天才か?
これほどの名人は不世出かも。
279名無しさん@編集中:04/08/28 17:07
笑顔の天才!
280名無しさん@編集中:04/08/28 17:12
前人未到抱腹絶倒空前絶後縦横無尽
281276:04/08/28 17:33
>>278
キャプチャ解像度を変えたら「IMediaEventEx EC_ERRORABORT」が直りました。
しかし後述のキャプチャ時とプレイ時の解像度についての件が未だわかりません。
これは、何か私が勘違いしているのでしょうか?

もし妙なことを書いていたら申し訳ないです。
282名無しさん@編集中:04/08/28 18:58
>キャプチャ時とプレイ時の解像度
プレイ時 = プレビューの解像度と理解しますが、これは予め任意に設定できる
ようになってるし、録り込み中でも右クリックから随時変更可能

テンプレの参考サイトを一通り見て来ることをオススメしたい今日この頃( ゚д゚)
283名無しさん@編集中:04/08/28 19:04
>>282
もっと前からいるかも知れないが、>>137あたりから読み返せばきっとそんなレスつけることの無意味さに気づくことであろう。
284282:04/08/28 19:18
>>276
おとなしくPS2をテレビに繋げろ!以上ヽ(`Д´)ノ










>>283
気付かされました(*´д`*)
285276:04/08/28 19:30
>>282
勉強不足でした。あと2週くらい見て周ります。

>>284
>おとなしくPS2をテレビに繋げろ
ちょっと疑問なのですが、PS2→TV→PCとPS2→PCでは何か違うのでしょうか?
286名無しさん@編集中:04/08/28 19:31
スレ違いいい加減にしてくれ
287名無しさん@編集中:04/08/28 20:48
?┐(;´〜`)┌
288名無しさん@編集中:04/08/28 20:54
>>285
お前にはキャプチャなんて無理だから素直にゲームだけしてろという
284 の親切なアドバイスになぜ気がつかん?いいかげん空気嫁。
289名無しさん@編集中:04/08/28 20:56
もぉ〜〜〜 >>90 をテンプレに入れちまおうぜ!
290名無しさん@編集中:04/08/28 20:57
まったくだ
291276:04/08/28 21:02
あの>>285の疑問だけを教えていただけませんでしょうか?
どう考えても>>284の意味がわかりません。

これを最後にして出て行きますので、よろしくお願いします
292名無しさん@編集中:04/08/28 21:07
また来るのはわかりきってるからなあ・・・
293名無しさん@編集中:04/08/28 21:09
PS2→TV→PC
 メリット:TV画面でゲームができる、プレビュ要らずでPC負荷軽減
 デメリット:ケーブルを引き回さなきゃならん

> 320*240でキャプチャしようとすると、
> どうしても画面が小さくプレイしづらいんです。

 もうくんなよ、キエロ、ナス
294名無しさん@編集中:04/08/28 21:10
295名無しさん@編集中:04/08/28 21:14
玄人やバルクのSAA713Xってさ、初心者レベルが使いこなせる様になるまで
色々と乗り越えなければならないハードルがあるじゃない?
そりゃソフトエンコ全般に言える事だけどさ、安物SAA713Xにはハードルの数が
やたらと多い訳で。
理詰めで先に進んで行けるセンスのある奴は問題無いけど、漏れの様な凡人は
クリアしていく過程さえも楽しむ事が出来ない限り駄目でしょ? > SAA713X
296276:04/08/28 21:19
>>293
なるほど。そういうことだったんですか。
どうもありがとうございました。

>>294
消えろクズが
297名無しさん@編集中:04/08/28 21:20
この程度も分からない豚にPCパーツ売るなよ
298名無しさん@編集中:04/08/28 21:21
そんな特殊なハードルないって。
安物も高物も同じハードル(除くハードエンコボード)
299名無しさん@編集中:04/08/28 21:23
プレビュー上で右クリックすらしない奴には特殊なハードルと思われ
300名無しさん@編集中:04/08/28 21:32
>>299
クロシコの安物だとハードルが高いって言ってるんだから、
高いBCTV9やMonsterTVのソフトエンコボードかったら簡単にふぬああが使えるってこと。
301名無しさん@編集中:04/08/28 21:35
どっちにしろプレビュー上で右クリックすらしない奴には無理だろ
302名無しさん@編集中:04/08/28 21:37
>>276
甚だスレ違いなんだが…、君は家電買った方がいいんじゃないか?
下のサンプルは Victor DR-M1 というHDDの無い3万円以下で買えるDVDレコで録り、
PCで再エンコした動画だ。 レートはFR90、DVD1枚に90分強録画できる。

http://up.isp.2ch.net/up/ca6b258e97a7.zip

これ以上の画質を望まない限り、ソフトエンコカードによるキャプは無意味だよ。
303名無しさん@編集中:04/08/28 21:41
普通付属ソフト使って、設定開いて、いろいろ変えて、
その上でふぬああで同列の設定があることくらい予想つくだろ?
よほどバカじゃなければ
304名無しさん@編集中:04/08/28 21:42

 手間を惜しんで金を使うか
 金を惜しんで手間を掛けるか
305名無しさん@編集中:04/08/28 21:42
>>275
ぅをー!ありがd!!
306名無しさん@編集中:04/08/28 21:44
2chって教えて君ばかりですね
粘着力ありすぎ
307名無しさん@編集中:04/08/28 21:45
今度からSAA713xスレに誘導キボン
308名無しさん@編集中:04/08/28 21:50
>>306
ホントにな、素足でガム踏んじまった様な気分。
しかもどんな奴が噛んだか判らないから余計に気色悪い。
309名無しさん@編集中:04/08/28 21:53
今ふぬああ使ってる人はほとんどSAA713xじゃないの?
化石BT8x8やCX23880もそりゃ少しはいるだろうけど。
310名無しさん@編集中:04/08/28 22:03
>>309
俺MTV愛好家だが未だにふぬああ使ってるよ。他に何かある?
311名無しさん@編集中:04/08/28 22:05
俺は BCTV9 & D1VR だけど悲しいかな他は考えられない。
312名無しさん@編集中:04/08/28 22:21
MTVって、ソフトキャプ時はやっぱりSAA71xxが働くんじゃなかったっけ?
313名無しさん@編集中:04/08/28 22:25
ビデオデコーダはハードウェアエンコ時でも働いてますが
314名無しさん@編集中:04/08/28 22:35
>>313
いやそういうことではなく、MTVもFEATHER経由でソフトキャプするならSAA71xx系だと言っても良いのでは、
ってことで。(違うのかも知れんが)
まあとにかくSAAを追い出したらほとんど人は残らないことになるね。
315名無しさん@編集中:04/08/28 22:38
厨房質問+不合理に切れたりしなきゃ良いよ
>>90にあるとおり、問題は「最近の新規SAA713X系ユーザー」の一部だから
316名無しさん@編集中:04/08/29 05:14
>>314
MTVシリーズやMTVX2004HFはPCIブリッジとしてSAA7146使ってるけど
ドライバの構成はSAA713x系とはまるで違う。
これをSAA系としてまとめるのはかなり無理ないか?
317名無しさん@編集中:04/08/29 08:12
>>302
リンギングが目立つクロシコのSAAより2000倍くらいいいな
流石高いだけのことはあるぜ
318名無しさん@編集中:04/08/29 13:34
ふぬああからファイルは再生可能だよ。
基本的に拡張子がaviのものに限られるけど
mpegの場合も拡張子をaviにすれば大丈夫。

「ふぬああ再生プラグイン」で再生が可能だし
「編集プラグイン」で、1コマ単位で編集が可能。
更にmpegの場合でもこのプラグインを使えば
GOPに縛られる事無く自由に編集が可能です。

ふぬああって便利だよね
319名無しさん@編集中:04/08/30 02:10
ELSA700TVでふぬああでキャプすると音声がキャプできません
スマビ3ではちゃんとキャプできていたのですが・・・
付属のbitcastだと音声もキャプれてるんですが、これだと640*480までしかAVIキャプできないです
原因わかるでしょうか?
320名無しさん@編集中:04/08/30 08:08
>>319
640*480で何の不満があるんだ?
321名無しさん@編集中:04/08/30 08:45
>>319
機器の設定で音声を入力しているポートを指定しろよ、「何処?」なんて質問は却下だ!
サクッといじって動かなかった程度で泣きついてくるな、努力した気配が微塵も感じられないぞ。

あと本当はスレ違いだが、昔使っていたよしみで…。
ttp://www.bitcast.tv/support/faq/ans_r.html#q7
322名無しさん@編集中:04/08/30 16:36
Mogan Motion JPEGを使っているんですが、
品質はどの程度がいいんでしょうか?
デフォルトの0.75って高いですか?低いですか?

あと気になったのがレジストレーションしなくても
問題なく使えているんですがこれっていつか期限切れ
で使えなくなったりするんですか?
323名無しさん@編集中:04/08/30 17:36
可逆圧縮とM-JPEG各種設定でとった画像を、拡大表示して自分の目で判断汁
324名無しさん@編集中:04/08/30 18:24
>>322
低い
使えなくなる

MJPEGのコーデック
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/992957754/
325名無しさん@編集中:04/08/31 00:46
PICに限ったことじゃないとは思うんだが、元画像より色が潰れない?
元画像は中間色が豊かだったのにPICで変換したとたん色が潰れちゃった。
どんなにクウォリティあげても回復しない。
326名無しさん@編集中:04/08/31 00:56
厳密に言えば、色も輪郭も崩れる。
それは、JPEGやMPEGで使ってるアルゴリズムを考えれば判ること。
327名無しさん@編集中:04/08/31 07:10
そこでYUV4:4:4にオーバーサンプリングするわけですな
328名無しさん@編集中:04/08/31 11:43
PICvideoの設定ですが、基本のQuality以外にもここは
いじったほうがいいというところはありますか?
たとえばSubsamplingとかForce YUV2 Outputとか・・・
329名無しさん@編集中:04/08/31 12:01
>>328
MJPEGのコーデック
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/992957754/
330名無しさん@編集中:04/08/31 13:22
ふぬああで音声と映像を同時にキャプしてるんですが
なぜか取り込み後のムービーでは同期がづれてしまいます。
音声はPCM-16bit-48kHzとPCM-16bit-44.1kHzの両方を試してみて、
ビデオの方はHuffyuvとPICvideoの両方を試してみましたが
ずれてしまいます。

完成後のビデオを見てると気のせいか映像の再生がもたついている
(ややスローモーション?)のようになっている気がします。
当方Athlon1GHz、OSはWin2kです。
331名無しさん@編集中:04/08/31 21:16 ID:pbamtpa/
>>330
ふぬああは、そのために微調整できるようになっている。
何故ズレるかはサンプリングが正確じゃないから。
(キャプチャ時の映像と音声の周波数は端数が出てるだろう? 29.97000と48000.00000とかじゃないはずだ)
332330:04/08/31 22:44 ID:guqCj2j4
>>331
設定では
29.970
48000
となっていました。実際にはキャプチャー時に
この値がずれてしまうのでしょうか?
(キャプチャー時には現在のサンプリングレートは表示されてませんでしたが・・・)

ところでこの微調整は経験則でしょうか?
333名無しさん@編集中:04/08/31 23:01 ID:F5So6bhC
>>332
フレームレート&サンプリングレートの詳細は、
インフォメーションバーを表示させるか、
ログファイルを出力させることで得られる。
334名無しさん@編集中:04/08/31 23:16 ID:E5O153i5
RTC以外の要素でコマ落ちしてたら調整しても意味ないぞ
335名無しさん@編集中:04/08/31 23:17 ID:E5O153i5
>>334
×コマ落ち
○音ズレ
336名無しさん@編集中:04/08/31 23:26 ID:pbamtpa/
>>330
テンプレの解説サイトを巡れ。
337名無しさん@編集中:04/09/01 00:38 ID:8vipAnSn
1時間録画してドロップフレームが10個台って普通ですか?
338名無しさん@編集中:04/09/01 00:58 ID:boJ98BmN
多い。まともに設定できてるのであれば、取り込み開始直後にあえて
ドロップ・フレームを発生させることはあっても(音声との同期目的で)、
以後基本的にコマ落ちはない。
339名無しさん@編集中:04/09/01 02:50 ID:NKXQWwa3
すごいね、このソフト感動した。
画質が今まで使ってたのより格段にきれい
おまけにリアルタイムでエンコできるとは
340名無しさん@編集中:04/09/01 06:18 ID:1i8fy8lP
バージョンうぷキター〜!!!!
341名無しさん@編集中:04/09/01 06:25 ID:clMKT2P7
>>340
もう来るな。
342名無しさん@編集中:04/09/01 09:55 ID:8vipAnSn
MXモードにAVI1とかAVI2の設定項目があるんですがこれってなんですか?
私のところはデフォルトのAVI2-MSになっています。
あとAVI1独自・AVI2独自のところの遅延時間処理のところで
ビデオでヌルフレームとか基準時間変更とか選べるみたいです。
これってなんでしょうか?
343名無しさん@編集中:04/09/01 16:52 ID:5bcgOa/5
>>342
添付されてるヘルプを読むことすら出来んの?
344名無しさん@編集中:04/09/01 23:31 ID:8vipAnSn
MJPEGで録画したときは問題ないのに、huffyuvにするとなぜかdropフレーム
とキャプチャーに成功したフレームが同程度になります・・・
CPU占有率は60%程度だからエンコが追いついてないとは思えないんですが・・・
ちなみに画像サイズは640x480、CPUは1GHz。
345名無しさん@編集中:04/09/01 23:48 ID:cdP91sen
>>344
HDDの性能が足を引っ張っているんでないの?
UDMA mode4(66MB/s)以上になっているか確認。(mode2でも間に合う勘定だが一時的にダメかもしれんので)
今はmode5(mode6)が普通。
346名無しさん@編集中:04/09/02 00:34 ID:HalJ2JQQ
>>345
HDDはPCIカードでUltraATA133のカードにさしていますから
おそらく問題は無いかと・・・

しかし依然音ズレの症状は治らず・・・
音ずれ防止にもちゃんとチェックを入れて、
オーディオサンプリングレートも48kHzにしたんですが・・・orz
347名無しさん@編集中:04/09/02 00:42 ID:dhGJSg2+
>>346
音ずれ防止で音を合わせようってのは良くない。
音ずれ防止は、フレームをコピーしたり削除したりして合わせる機能。
きちんと設定してれば音ずれ防止なしとありで差は無いはず。(音ずれ防止機能が働くことが無いため)
348名無しさん@編集中:04/09/02 00:47 ID:dhGJSg2+
あとHDDとI/FがUATA133対応のものでも、実際の動作モードがどうなっているのか確かめましょう。
良くあるのが、PIO mode4とかマルチワードDMA mode2とかになってたりして、
UDMA mode4以上になってなくてトラブっている人も見かけるし。
349名無しさん@編集中:04/09/02 01:03 ID:dbPpBraB
チップセットは何よ?典型的なPCI帯域不足の症状だぜ。
350346:04/09/02 06:27 ID:HalJ2JQQ
チップセットはKT133です。Athlon1GHz用チップセットですね。
OSはWin2kなんですが・・・
OS上では外付けSCSIとして認識されるため動作モードの設定は
こちらではいじられないような気がします。

>>347
MJPEGで録画したときのdropフレームは1個ぐらいでした。
でもちゃんと音ずれしてて・・・(ToT)
マザーボードのクロックに問題があるんでしょうか・・・
351名無しさん@編集中:04/09/02 06:58 ID:yPQUkHjL
>>350
参考にしてみてください。

非インテルチップセットでキャプチャするスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1006791229/
352名無しさん@編集中:04/09/02 08:35 ID:xcML5zzu
>>350
すまんがKT133なんか捨てて新しいPC買え、PCIの帯域が完全に不足しているから無理だって。
720x480でオーバーレイ表示させただけで帯域飽和してしまう貧弱なチップセットだぞ。
キャプチャデータに加えhuffyuvクラスのビットレートをHDDに転送する余裕なんて無いよ。
例えるなら田んぼの畦道、歩行者はすれ違う事出来るが自動車の走行は困難って事。
353346:04/09/02 08:55 ID:HalJ2JQQ
そ、そんな・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

でも比較的サイズが小さいMJPEGの時も音ずれしてました。
これは大域とかチップセットとは関係無いのでは?
354名無しさん@編集中:04/09/02 09:11 ID:mRZg2Kj6
>>353
サイズがどうだろうとビットレートが高いなら話は同じこと。

----- 終了 -----
355名無しさん@編集中:04/09/02 09:45 ID:O9Oa+ZJ6
みんな言わないけど一度はソフトエンコ板を買って
音ズレに悩んで自力で直せず結局ハードエンコ板買ってるんだよ
356名無しさん@編集中:04/09/02 10:16 ID:hau2n5gh
>>355
それで更なる妥協で家電に逃げる奴。(実は一番賢明かも知れない)
ハードエンコの糞画質に絶望し心機一転ソフトエンコに戻ってくる奴もいる。
ちなみに音ズレの解決なんて簡単だよ、皆が解決出来ない訳じゃない。
何が起きているか?ソレが理解出来るか否か、馬鹿は何やってもダメだがね。
357名無しさん@編集中:04/09/02 10:59 ID:G3aj3E+6
誰かTon Ton Display Capture Filter使ってキャプチャ
している人いませんか?過去ログ見ても1件もヒットしなかったんで…
358名無しさん@編集中:04/09/02 14:35 ID:NWDuKPrb
>>353
つーか音ズレのタイプは?
最初から最後まで一定量ずれているorだんだんずれていくだけならエンコ時に補正すればいいだろ
359名無しさん@編集中:04/09/02 17:26 ID:btSbiydb
結局家電が一番ってことか
360名無しさん@編集中:04/09/02 19:51 ID:dhGJSg2+
ふぬああの解説サイトを読むとかぐぐるとかどうしてしないのかねぇ。
音ずれなんてそれで解決するだろ。
361_:04/09/02 19:56 ID:KzxPw+lz
>>346

それ「ふぬああ」の設定に問題がありそうだな。
ハードウェア疑う前に「ふぬああ」の設定を追い込んだほうがよさそうな気がする。


俺なら・・・音ズレ防止のチェックを外してみる
362346:04/09/02 20:10 ID:HalJ2JQQ
>>361
http://www.kjps.net/user/r2-m2/clare/dtv/hunuaa/multi.html
ここの最後にあるとおりAVI2で設定したのですが・・・
363名無しさん@編集中:04/09/02 20:13 ID:m0c3Bv4A
>>346
「圧」のオーディオコンプレッサはNoneに指定してますよね?
364名無しさん@編集中:04/09/02 21:33 ID:e5AHUB1q
>>346
こんなところでグダグダ言ってないで、圧縮するときに修正した方が早い。
365名無しさん@編集中:04/09/02 21:58 ID:dhGJSg2+
>>346
AVI2独自で、コマ落ちしないように設定してれば、基本的に音ずれはしない。
全体にずれたり結合時にずれたりするのは、映像の開始タイミングと長さと音声の開始タイミングと長さが異なるため。
といえば何処の設定が悪いのか、編集時とうすればよいか分かるだろう?
Videomaidはこういうファイルも正しく読めるが、
AviUtl, VirtualDub, Avisynth, TMPGEnc等では先頭から詰められるだけ。
366名無しさん@編集中:04/09/03 00:39 ID:uJQwdEU5
マザボがしょぼければ1パスエンコすればいいんでないの。
当方、440BX+PenII400で、256x192でXviDリアルタイムエンコしとります。
これ以上解像度上げるとコマ落ちw
367名無しさん@編集中:04/09/03 08:52 ID:pmWOKQbB
あんたすげーよ。感動した。
368名無しさん@編集中:04/09/03 10:07 ID:qqMy7GIe
test
369346:04/09/03 10:10 ID:qqMy7GIe
うわ〜!書き込み規制解除されてた(汗

>>365
MuxにてAVI2独自を選んでやってみたのですがまだまだ音ずれしますね。
キャプチャー中の音の周波数を観察していると48kHzを若干下回って
47997.696888 Hz
でした。でも気を取り直してもう一回キャプチャーすると今度は48kHzを
若干上回っていたり・・・
これが音ずれの原因でしょうか(´・ω・`)?
370名無しさん@編集中:04/09/03 10:21 ID:BX6nBtRn
>>369
録画中プレビュー(表示な)切ってみな、改善される様ならPCIの帯域不足で
インターリーブが上手くいってないのかも。
全く状況が変わらない様であれば、使っているママンかサウンドカードのクロックが音痴。

悪いこといわねぇからKT133なんか捨てろよ、確かノース・サウス間がPCI接続だろソレ?
理屈ばかり言うのもカッコ悪いが、ちっとはデーターの流れとか考えろよ…。
371名無しさん@編集中:04/09/03 11:30 ID:RCqoWAoB
>>346
編集時に補正汁って意見を完全にスルーしているところを見ると
釣りの可能性が大だな
>>all
そろそろ釣れた宣言が来るぞ
372名無しさん@編集中:04/09/03 11:57 ID:bhbJomt5
>>369
自分で試したり調べる気がないなら今のうちに言っとけよ。
373名無しさん@編集中:04/09/03 18:10 ID:fE1vjzSR
>>371
編集で補正するっておまえカノプの板つかってるだろ
まともな、板でまともなM/Bならおかしな事にはならない。
374名無しさん@編集中:04/09/03 19:43 ID:bhbJomt5
RTCズレがある場合、saa713x系の板で音ズレチェックしても無意味だよ。
375369:04/09/03 20:58 ID:qqMy7GIe
サウンドカードは天下のAudigy2 ZS Digital Audioです(´・ω・`)
プレビューは切ってみましたが(Dropフレーム0になった!)、
相変わらずサウンドとの同期はとれてません。
マザボーですか・・・
でも音と映像の同期がずれていくタイミングが何回やっても
同じということは(再現性があるということは)、
単純に帯域不足では片付けられないような気がするのですが・・・
376名無しさん@編集中:04/09/03 21:54 ID:tVGqM1XE
>>375
> でも音と映像の同期がずれていくタイミングが何回やっても
> 同じということは(再現性があるということは)、

おまえなぁ…、ソレって音ズレの問題で一番重要なポイントだぞ!
何で今頃そんな情報を出す訳?面白がってるだろ?

まぁいい、オフセットとゲインというキーワードと、「再エンコ時に何とかしろや!ボケ!!」
の台詞を残し俺はサジを投げさせてもらう。
377名無しさん@編集中:04/09/03 22:45 ID:bhbJomt5
>>375
過去ログ読もう
そのマザーだと設定変えない限り絶対に音ズレは直らないよ
378375:04/09/04 00:06 ID:+60MlISP
>>377
どうしてもマザーに原因があるんですか・・・OTL
379名無しさん@編集中:04/09/04 01:27 ID:m9ZQOx3o
>>378
ソフトエンコでフレーム削り・水増しなしで29.97fpsで取れる環境はほぼ無い。といっていい
だからみんな家電やハードエンコを買う。マザーだけじゃなくてサウンドカードやソース元(映像機器)も影響する
380名無しさん@編集中:04/09/04 01:59 ID:kRf+kuZG
俺の場合、29.968113926819に設定してる。2.5時間キャプってもドロップ0、挿入・削除なしで音ずれもなしだな。
381名無しさん@編集中:04/09/04 04:25 ID:ejwgYx1l
>>379
すごい矛盾だな。
>だからみんな家電やハードエンコを買う
>ソース元(映像機器)も影響する

馬鹿は説教垂れてねぇで帰れよ。
382名無しさん@編集中:04/09/04 04:55 ID:m9ZQOx3o
>>381
ソース元を家電みたいに一つに限って言ってるわけじゃないよ。
VCR、ゲーム機、VGA外部出力じゃ違うし
383名無しさん@編集中:04/09/04 05:02 ID:kRf+kuZG
ハードエンコ板でも事情は同じような気がするんだが。違うのかな?
結局サンプリングするんだから原クロックの精度にかかってくる気がする。
ふぬああみたいにフレームを挿入・削除して合わせるのか、音声を水増し・削除して合わせるのか知らないけど。
384名無しさん@編集中:04/09/04 13:57 ID:/sFYymmF
>>379
何を根拠に…。

この前5時間録ったけど、AviUtlでカット編集後のフレーム数は
きっちり539460フレームになったよ。(BS-hiの生放送もの)
送出のタイミングか、チューナ側のデコードの関係かで
1フィールドの増減はあるけど、それ以上ずれたことはない。
385369:04/09/05 17:33 ID:bRNNZZR4
ちなみにふぬああでキャプチャーして音と映像がずれたとき、
どちらの入力ソースがずれたと考えるべきでしょうか?
386名無しさん@編集中:04/09/05 18:35 ID:tqKRnI3f
>>385
映像
387名無しさん@編集中:04/09/05 18:36 ID:4AghGW+y
>>385
音声
388名無しさん@編集中:04/09/05 18:43 ID:Px9ZW4P+
>>385
神経伝達速度
389名無しさん@編集中:04/09/05 18:45 ID:sXJ1pp8n
, ,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
   l ;l  = 三 =   .|;;;i
   l / ,--―'、 >ー--、 ヽl
   i^| -<・> | | <・>-  b |.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ̄ | |  ̄   |/    |  >>385 この場合どちらだと思う?
    |   /(oo)ヽ   |   <    
    ヽ (⌒)___ノ  /      \________________
   _, -r┤~.l. ニ  /i、__
  ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|::::::::::
   `ー┬‐-ー' ̄ 
390名無しさん@編集中:04/09/05 18:51 ID:Jnx6brkG
>>385
君のおつむ
391385:04/09/05 19:31 ID:bRNNZZR4
ウ・・・ウワァン!!!!ヽ(`Д´)ノ
392名無しさん@編集中:04/09/05 20:01 ID:idlZHirA
>>391
基準クロックがずれてるんだから両方ともずれてる
393名無しさん@編集中:04/09/05 22:44 ID:tF8W7jgt
>>385=330
お前の知識では音ずれさせずに録画するのは無理だ
録画し終わったaviを弄れ

★♪★音ズレ対策委員会★♪★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1011010179/
394385:04/09/05 23:42 ID:bRNNZZR4
>>393
> ★♪★音ズレ対策委員会★♪★
> http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1011010179/

> 「ふぬああ」は解像度を自由に設定できたり、フレーム落ちが少ないなどの
> メリットがあるが、音ズレが多いように思う。

ふぬああの問題だったのねヽ(´ー`)ノ
395名無しさん@編集中:04/09/06 00:34 ID:bdECZK/l
・ふぬああの問題
・環境の問題
>>385の問題

ようやく正解にたどり着けたようですね。おめでとう
396名無しさん@編集中:04/09/06 00:37 ID:GcQcY4lU
>>394
そこは音ズレさせる人が集まるスレだから・・・
音ズレさせずに取り込めてる人がほとんど

とダメ押ししてみる テスツ
397名無しさん@編集中:04/09/06 03:33 ID:I+iC+1mI
>>394
ふぬああのせいではなくPCの問題
398名無しさん@編集中:04/09/06 07:56 ID:zoLGYex7
スペック足りてりゃ設定で何とかなるんだから
>>385の問題
399名無しさん@編集中:04/09/06 10:02 ID:dEuCDy0j
マザーボードのボタン電池を交換してみるとか…
400名無しさん@編集中:04/09/06 11:41 ID:xZJET0II
400ふぬああ
40117:04/09/06 19:25 ID:yT+3fAYN
省電力モードを使った予約録画ですが
スタンバイ復帰できなかったり、しても録画できてなかったりと
うまく機能してくれません。(できる時もあるけどまちまち。)
何かいい方法はないでしょうか?

環境は
OS win2k、XP(どっちの環境でも同じ症状)
マザー AOpenAK77 ProA-133 チップ VIA KT266A
ボード 玄人志向SAA7130

サブマシン(Intel845、win2k)にボートさして試してもやはり同じでした。
402401:04/09/06 19:26 ID:yT+3fAYN
ああ間違えた・・・。17は気にしないで下さい。
403名無しさん@編集中:04/09/06 21:07 ID:SMfL3kx4
>>401
スタンバイをしなければいい。
消費電力が気になるなら、CoolON入れておけばましになる。
404385:04/09/06 21:35 ID:HI5vOVCe
>>399
まだ購入後4年なんで電池は大丈夫かと
405名無しさん@編集中:04/09/06 23:47 ID:Bf0CiVu1
4年も引っ張ってるのかよ…
406名無しさん@編集中:04/09/07 09:29 ID:P1sOcFzm
メビウス SV1-7でhunuaaCapって使用されている方っていますか?
付属ソフト(WinDVR3)では見ることができるのですが
ふぬああでは画像がカラーバーになってしまい見ることができません
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
407名無しさん@編集中 :04/09/07 11:54 ID:McsWr5mV
>>401

ウチの場合、オプション設定の「ソフト実行中のサスペンド禁止」にチェック入れないと失敗が多い
これにチェックが入れると、失敗はほとんど無くなった
408名無しさん@編集中:04/09/07 12:24 ID:nA3MufMt
それはナイス情報
409名無しさん@編集中:04/09/07 22:39 ID:UKqn0eZk
省電力モードってスタンバイで使用するのがいいの?
休止状態をいつも選んでるんだけど?
410名無しさん@編集中:04/09/07 23:42 ID:oE8OKgbZ
>>409
そんなもんは使うな
411名無しさん@編集中:04/09/08 02:14 ID:Z9JO6h01
>>401
メモリのFSB下げてみる。
またはPC3200クラスのメモリを使う。
412名無しさん@編集中:04/09/08 03:37 ID:KnEVb5S/
休止状態でも普通に使えてるけどな
録画開始の4分前に復帰させて録画が終了すると休止状態に
戻るようにしてるけど、1回も録画ミスしたことないな
413名無しさん@編集中:04/09/08 12:46 ID:/mtCwvGt
>>412
俺もだな
414名無しさん@編集中:04/09/09 17:31 ID:5Zvmx8uu
ふぬああでキャプチャしたファイル名の末尾(-hhmmss)を、ずっとディレイだと勘違いしていた漏れ・・・

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
415名無しさん@編集中:04/09/09 20:01 ID:HMuu1vjM
まあ、ウィンナーコーヒーにウィンナーが入っていると思っていたようなものか
416名無しさん@編集中:04/09/09 21:15 ID:UnOLvOCA
>>415
入ってないなら文句言うよ!プンプン
417名無しさん@編集中:04/09/10 00:36 ID:aYd9aIg7
どういうものか知らずに注文して、「あの〜これがウィンナーコーヒーなんですか?」と言ったことがあるよ、ボク。
418名無しさん@編集中:04/09/10 00:40 ID:aYd9aIg7
その後、笑いながら説明してくれたよ。ソーセージは付いてないってこともその中できちんと説明された。
恥ずかしかったなあ。
419名無しさん@編集中:04/09/10 08:58 ID:6D2p6vGK
コーヒーにウィンナー入ってたら旨くないだろうに
420名無しさん@編集中:04/09/10 09:14 ID:/rOF2nWr
バイトしている友人に
「馬鹿だなぁ、中に入ってるんじゃなくかき回す時使うんだよ。」
と言われ、3ヶ月くらい信じていた俺。
421名無しさん@編集中:04/09/10 09:37 ID:/trewxEK
「ウィンナーコーヒー、ウインナー抜きでお願いします」

http://www10.plala.or.jp/lion-heart/image.jpg
422名無しさん@編集中:04/09/10 09:44 ID:A9Q/6A5X
Huffuyuv+PCMでは問題ないのですが
DivX+PCMだと長時間録画すると音がだんだんと遅れてしまいます。
ともにキャプチャフィルタ、マルチプレクサでのドロップ、削除、挿入は0です。

4時間づつ録画して、logでは
Huffuyuv+PCM Video fps : 29.968582 AudioFrequency : 48000.704040
DivX+PCM Video fps : 29.968582 AudioFrequency : 48000.766646
となってました。
Vdubでレート変換すれば問題なくなるのは確認済みなのですが
ふぬああの設定で回避する方法ありませんでしょうか?
423名無しさん@編集中:04/09/10 09:57 ID:aYd9aIg7
>>422
うーん、0.06Hzの差だと
1分間だと3.6サンプル
1時間だと216サンプル
4時間だと864サンプル
これは0.018秒に相当する。これくらいだとズレたと気づかないしなあ。
だとすると周波数の変動に原因があるんじゃなくてDivXでエンコすることになんかあるんだろうな。

>>419
そんなこと言わずに、正直に話してごらんよ。
君もウィンナーが付いてるのか???って思ったことあるはず。

>>420
シナモンスティックならかき混ぜるんだが、
さすがにコーヒーの中に入ってるとは思ったことはないよ。
コーヒーと別に付いてくるもんだと思ってた。
424名無しさん@編集中:04/09/11 15:08:15 ID:NehAndoA
ふぬああのデバイス設定でTVチューナーのボタンを押すと、
ふぬああが強制終了してしまいます。(ほかのボタンは押せる)

TVキャプチャボード自体は、
古いマシンに装着し、ふぬああを使えていたので対応していると思います。
何か考えられる原因はないでしょうか・・・
いろいろいじってみたのですが、どうしても分かりません。
原因が分かる方いましたら、よろしくお願いします。
425424:04/09/11 15:28:27 ID:NehAndoA
前につかっていたPC
TUSL2-C(815EP)+鱈セレ

現在
K8N Neo Platium(Nforce3)+Athlon3000+

関係ないかもしれませんが、
念のため追記しておきます。
426名無しさん@編集中:04/09/11 16:12:57 ID:SmjCP09J
427名無しさん@編集中:04/09/11 16:16:51 ID:NehAndoA
>>426
強制終了しなくなりました。
情報ありがとうございました!
428名無しさん@編集中:04/09/12 02:28:07 ID:ZQJEBZb4
ふぬああがよくフリーズするんで、かなり悩んでた。
昨日キャプボ変えたら、フリーズしなくなった。

ふぬああが原因じゃなくてキャプボが原因だったようだ・・・
429名無しさん@編集中:04/09/13 13:09:14 ID:CRe7knq8
すみません、ふぬああでキャプを始めようと思っているんですが。

Huffuyuv+PCMでやるとして。
・マシンはPen4 2.8GHz メモリ1GB
・キャプボはMTV2200FX

でキャプ用にHDDを買おうと思うんですが、どのくらいのを買えば良いのか分からないので
参考までに皆さんがどんなのを使っているか教えて頂きたいです。

30分ウニメを良く撮るので容量は5・60Gでいいかなと思ってます。
430名無しさん@編集中:04/09/13 13:30:58 ID:mvLLcYCU
>>429
無理に小さい奴買わなくても、7200rpm キャッシュ8MB 160GB クラスが
余裕で1万円以下でしょ?中間ファイル作ったり、最エンコする前に次の
録画が来ちゃったりなんて事考えたら余裕あった方が良いと思うけど。
431名無しさん@編集中:04/09/13 13:55:29 ID:CRe7knq8
>>430
あぁ・・・確かに忙しい時は1週間くらい溜め込むのでマズいですね。
432名無しさん@編集中:04/09/13 16:42:13 ID:HeGdSp0A
Huffyuv(YUY2)/720x480だと、30分で10-15GBになるので100GB以下だと
かなりきつくなると思う。
433名無しさん@編集中:04/09/13 17:02:32 ID:CRe7knq8
>>432
了解です。
じゃ、ちょっくら秋葉に逝ってきま(ry
434名無しさん@編集中:04/09/13 18:51:03 ID:A4U2iYaL
>>366
当方、i845+Pen4 2.4Gで、640x480でDivXリアルタイムエンコしとります。

>>422
MUXのマスタストリームは何にしてる?
435名無しさん@編集中:04/09/13 19:10:02 ID:wUvtHSYu
状態の悪いVHSをキャプチャする場合、激しくコマ落ちします。
コマ落ちするのは仕方ないと思うのですが、音がズレるのが困ります。
撮れなかったフレームを直前のコピー画像で誤魔化すとかして
無理矢理音と同期とらせるような方法(設定)は、あるのでしょうか?
436名無しさん@編集中:04/09/13 19:15:23 ID:JQ0eeafc
>>435
ttp://yakki-.hp.infoseek.co.jp/delphi/wtc/wtc.htm
分離して↑これで強引に合わせる、実に便利なアプリだよ。
437名無しさん@編集中:04/09/13 19:48:42 ID:wUvtHSYu
>>436
おお!便利なソフトがあるんですね。試してみます。dくす!
438429:04/09/14 00:18:04 ID:SSBlwUt9
うむぁ〜取り合えずキャプれたヽ(´ー`)ノ
439名無しさん@編集中:04/09/14 00:25:24 ID:SSBlwUt9
左端のDropped:0だったら取り合えず問題なし?
440名無しさん@編集中:04/09/14 10:23:12 ID:SF4CtIBQ
>>439
そうとは限らない
Virtualdubに読み込ませて、「Shift」+「む」押して、左下にNo dropped frame foundとか出れば問題ないと思う
441名無しさん@編集中:04/09/14 23:36:12 ID:bodHk+s+
>>440
ごめん。英語のキーボードなので、むの位置がわからない。。。。
442名無しさん@編集中:04/09/14 23:40:28 ID:bodHk+s+
>>440
手探りでやったらわかったw
No dropped frame foundのdroppedの前にプレビューみたいな英文書いてなかった?
443名無しさん@編集中:04/09/15 10:49:51 ID:i/IO0qG5
休止状態からテレビの予約録画をしてみたところ、映像は正常に録れているのに
音声が全く入らなくて困っています
復帰した直後にタスクトレイのボリュームコントロールのアイコンをクリックしてみると
そこからは音声が出て録画にも正常に反映されます

サウンドカードには玄人のENVY24HTS-PCIを使用しているのですが、もしかしたら
これが原因なのでしようか、あるいはふぬああ側の設定がまずいのでしょうか

既出な質問だったらすいません、なにとぞお力添えをお願いいたします
444443:04/09/15 12:18:51 ID:WRPucBfZ
すいません、自己解決しました
再生ミキサーコントロールを有効にしてなかったのが原因らしいです
ヘルプをちゃんと読めば…
445名無しさん@編集中:04/09/15 22:02:04 ID:yr2B3s/z
今SXGAの液晶を買おうか検討していてふと気になったんだけど、
F11押してフルスクリーンにした時にアスペクト比はどうなるか知らない?
5:4で表示されちゃうのかな。
446名無しさん@編集中:04/09/15 22:31:27 ID:JwcPUWQr
VIDEOINFOHEADER2にすれば、正しいアス比に出来るんじゃないかな?
447名無しさん@編集中:04/09/16 00:34:02 ID:clS96kyA
誰かアンインストールの仕方を教えてくださいm(_ _)m
ヘルプ見ても全然分かんねえッス
448名無しさん@編集中:04/09/16 00:36:15 ID:8Q/kUHEI
>>447
インストロール出来たなら削除も出来るだろうが馬鹿
449名無しさん@編集中:04/09/16 01:30:45 ID:1w7nO7yW
450445:04/09/16 02:14:27 ID:bGw/nUOt
>>446
サンクス。
ビデオプレビューピン(カスタム)のフォーマットをFORMAT_VideoInfo2にして、
画面の解像度をForceWareで960x768にしてみた。
そしたら上下に黒い帯が出たからアスペクト比は固定されてるっぽいね。
これは無理して2001FP買う必要がなくなったなぁ。
451名無しさん@編集中:04/09/16 12:29:51 ID:vij+ZeAO
USBチューナーの中でふぬああが使える製品を教えていただけないでしょうか?
452名無しさん@編集中:04/09/16 13:39:11 ID:YRjJlc6g
きゃぷちゃするHDのフォーマットってFAT32かNTFSどちらなんだろう・・・
みなさんはどちらですか。
453名無しさん@編集中:04/09/16 14:39:17 ID:mIp693sI
>>452

Huffyuv使うから選択の余地なしでNTFS
454名無しさん@編集中:04/09/16 21:51:32 ID:TKQROorA
そりゃ今時NTFSでいいんじゃないかなぁ
455名無しさん@編集中:04/09/16 23:51:47 ID:VsNsYVsa
今時、FAT32はないでしょ。やっぱFAT64だよね
456名無しさん@編集中:04/09/17 00:32:57 ID:n3iswnkd
俺様がマジレスしてやるよ。
FAT32は4G以上のファイルが作れないから論外だ。
457名無しさん@編集中:04/09/17 06:38:19 ID:KTOgb/qc
7130なんですが、ガンマはいじれないのでしょうか?
昔いじれた記憶があるのですが
458名無しさん@編集中:04/09/17 10:24:58 ID:kNxQ5ZU3
AVI2独自でMUXしてるんですが約70000フレームにに1枚削除フレームがでます。
多分音声がショートしてるんだと思うんですけど、この場合MUX設定の
マスタストリームをビデオにするのは有効でしょうか?
459名無しさん@編集中:04/09/19 10:24:20 ID:jiUTkyq5
GA-7N400Proを使ってます。
古いnf2マザーはPCI転送速度が遅いそうですが、
ふぬああでコマ落ち無しでキャプすることは可能でしょうか?

PCスペック
CPU アスロン2500XP
Mem 1G
HDD 7200回転
460459付け足し:04/09/19 10:28:52 ID:jiUTkyq5
コーデックはhuffyuvを予定してます。
461名無しさん@編集中:04/09/19 18:26:19 ID:2bIUGzMs
>>459
多分PCIビジーでタイムアウトしてもコマ落ちにはならずに、キャプデータに横線ノイズとなる程度だと思うよ。
(キャプチャデータの転送もHDDへの転送もフレームやフィールドなんて意識してないし、
 音声データもフレームやフィールドの区切りとは無関係だし)
462名無しさん@編集中:04/09/20 20:49:52 ID:CtmxepwZ
ささいな事なのですが、タスクトレイの「ふ」を右クリックすると、
ふぬああメニューが表示されますが、その直後にタスクバーの
メニューが魚って表示されてしまいます。
もう一度クリックすればふぬああメニューが出ますが、このタスクバーの
メニューが重なって表示されるのがジャマなのはどうにかなりませんか?
463462:04/09/20 20:50:33 ID:CtmxepwZ
誤) メニューが魚って表示されてしまいます。
正) メニューが重なって表示されてしまいます。
464名無しさん@編集中:04/09/20 22:56:21 ID:mUP+Qvib
>>463
ちょっとなごんだw
465名無しさん@編集中:04/09/21 00:08:57 ID:OgbImNu9
うちの環境(XP SP1)だと、ちゃんと「ふ」の上を右クリックすれば
魚らないよ。クリックしながらポインタを動かすと駄目かも。
466462:04/09/21 01:06:57 ID:jD1cqtXF
>>465
「ふ」の上にポインタを持ってきて、「hunuaaCap」と表示されるまで待って
落ち着いてクリックしても魚ってwしまいます。
同じ位置だと2回目のクリックでタスクメニューが消えて、3回目で
ふぬああのメニューがちゃんと表示されます。
OSの問題でしょうか。ちなみにXP SP2ですが、SP1から起きていました。

でもこの現象が起きるのは今のところふぬああのタスクトレイだけのようです。
間違ってタスクメニューのプロパティを押してしまう程度なので特に支障は
ありませんが、もうちょっと調べてみます。
467名無しさん@編集中:04/09/21 22:57:17 ID:cpCls3jb
デバイス設定を保存して、デバイス設定画面を閉じると「この操作を正しく終了しました」と下のメッセージ画面に出て
画面が、黒→プレビュー画面→黒→プレビュー場面と永遠に繰り返します。
ふぬああを強制終了させて、またふぬああを起動させると、デバイス設定で保存した設定が初期化してしまいます。
どうすればいいでしょうか?
468名無しさん@編集中:04/09/21 23:24:20 ID:2oUlGIcB
>>2のsiteをよーく見る

その都度、[P]を押してプロファイルに保存。デバイス設定中も
変更を加える毎に[置換]を押す。強制終了しなきゃならないの
は、設定方法や使い方が根本的に間違っている。
469名無しさん@編集中:04/09/22 00:20:55 ID:HjgTyx7T
>>2のsiteをよーく見る
そのサイトができる前からふぬああは使ってます。

>デバイス設定中も変更を加える毎に[置換]を押す。
してます。それで、デバイス設定画面を閉じると>>467の状態になって、保存したデバイス設定が初期化されます。
470名無しさん@編集中:04/09/22 00:39:33 ID:Bia3GkB4
>>469
たまに設定が異常になる場合があるようだし、設定をやり直せば?
device.datを削除して起動する。
471名無しさん@編集中:04/09/22 14:32:08 ID:GRBcOJc0
体験版に修正パッチインストする方法教えれ。
エラーがでてまともに動かん・・・
472名無しさん@編集中:04/09/22 14:54:29 ID:1xlK55hb
>>469
>そのサイトができる前からふぬああは使ってます。

ド素人の教えて君じゃないと言いたいんだろうが
自分の無能さを披露してるだけだぞ。
それだけ長く使っていて原因が究明できないのは終わってるだろ。
473名無しさん@編集中:04/09/22 15:28:07 ID:GRBcOJc0
>>471は忘れてくれ。誤爆した・・・
474名無しさん@編集中:04/09/22 16:31:42 ID:nydiKcCp
キャプチャ・カードのドライバを更新したとか、サウンド・カードを入れ替えた
時でもない限り、それまで正常動作していたふぬああに致命的なエラーが
発生したことは無いような希ガス。DirectX 9.0bの例外はあったけど。

ちなみに>>2のsiteの執筆者がOtherの章でいいこと述べてる。
>ふぬああの各種設定がうまくできたら、設定ファイルをバックアップして
>置くことを強くオススメします。

(゚∀゚)
475名無しさん@編集中:04/09/22 19:12:14 ID:H5Ku1Hyo
>>474
ごくたまにデバイス設定の更新で変になることがある。
起動もできなくなってしまう。
そういう場合は以前のdevice.datを上書きして済ませるけど。
476名無しさん@編集中:04/09/24 03:08:37 ID:NrC+Q0E2
>>2 の解説サイトは、内容はともかくIE以外でまともに閲覧できないのがイタい
477名無しさん@編集中:04/09/24 08:03:14 ID:4t+AcPZS
それは俺も思った。FireFox使ってるけどとても見れたもんじゃない
478名無しさん@編集中:04/09/24 10:36:43 ID:LtXrgH3l
>>477
下の方の表なんて見ようと思ったら、範囲選択して反転させんと見えんし。
479名無しさん@編集中:04/09/24 10:50:32 ID:vqce7L3M
そりゃお気の毒藁
480名無しさん@編集中:04/09/24 15:49:06 ID:rc1Jt0iX
なんだ。みんな同じ事思ってたのか。
481名無しさん@編集中:04/09/26 01:30:24 ID:koM73gGV
質問でございます。
先日、700kでS−VHSクラスの画質!というのにだまされて、GV−MVP/XVD
を買ったアホです。
ぜんぜん使えないので、コーデックを変えたいのですが、この製品について来たキャプチャソフトでは
ウンコ画質のXVDでしか取り込めないのです。
そこで、ふぬああを使用して、mpeg等で取り込みたいのですが、保存できないのです。
というより、デバイスの「TVチューナー」等のボタンも選択できない状態なのです。
一応、映像は映っていますが・・・。
愛王の説明書には「他社のキャプチャソフトは使用できません」とあったんですが、
どなたか、GV−MVP/XVDを使用して、ふぬああを使用している方いらっしゃいませんか?

ネットで公開されている様々な人のヘルプHPをしっかり見たので、初歩的なミスはないと思います。
お願いいたします。
482名無しさん@編集中:04/09/26 01:34:54 ID:rsSA0+ja
483名無しさん@編集中:04/09/26 16:28:43 ID:CdlTBKp9
すいみゃせん、ふぬああの録画予約の項目にある
HDDのスピンアップ待ちとは一体なんですか?
スタンバイ状態から復帰するときに設定する
ものという事は分かったんですが、
484名無しさん@編集中:04/09/26 16:42:45 ID:usAz0cCa
スピンアップ0秒、即ち直前までスピンダウンしたまま録画を開始すると、
早々にデータの取りこぼし(書き込み損じ)が生じ、修復不可能な音ズレ
やコマ落ち動画が生成されることがあります。

録画開始までに安定したHDDの回転が得られるよう、十分な時間を
設定しておきましょう(゚∀゚)
485名無しさん@編集中:04/09/26 19:14:25 ID:rsSA0+ja
モーターONから、7200rpmで回転が安定して書き込み可能になるまでの待ち時間
486名無しさん@編集中:04/09/26 19:25:58 ID:koM73gGV
>>482
早速のレスありがとうございます。
やる気マンマンでやってみたのですが、症状に変化はありませんでした。
他にやるべき事ってありますか?
487名無しさん@編集中:04/09/26 19:48:04 ID:CwPTEM5/
>>483-485
何秒ぐらいに設定しておけば安全なんでしょうか
488名無しさん@編集中:04/09/26 20:14:11 ID:lxfRk0RM
>>487
つーか、人それぞれ環境が違うんだから、自分で試せよ。
489名無しさん@編集中:04/09/27 18:40:09 ID:Wod4wY++
おしえてください
490名無しさん@編集中:04/09/27 19:09:34 ID:n/NYjn2n
( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )ザワ
491名無しさん@編集中:04/09/27 19:29:17 ID:F9ooBXzq
HDDのスピンアップ時間、私は10秒にしています。

HDDはHGST(日立&IBM)の物です。

タイマー録画などで起動している場合は、起動後間もないため、
HDDはすでに回っているので0秒でも変化無しかも。
492名無しさん@編集中:04/09/27 20:36:42 ID:F9ooBXzq

クロシコのRAIDカード買ったのですが、
これに繋いだディスクをhunuaaの吐き出し先にすると、
激しくコマ落ちします。

マザーボードが ASUS CUSL2-Cなので、
160GB以上のディスクを繋ぐために買ったのですが、
チェックすべき点などありますでしょうか?
493名無しさん@編集中:04/09/27 20:53:37 ID:9bnRGGxq
>>492
PCIの帯域不足の悪寒
494名無しさん@編集中:04/09/27 21:06:31 ID:W/kIWldK
495名無しさん@編集中:04/09/27 21:10:57 ID:n/NYjn2n
>>491
1台のHDDにOSと録画用スペースを同居させ、休止状態からのタイマ録画というケース
であれば、何秒前にスピンアップさせようとも、この設定に意味は無い。既に直前の復帰
プロセス中にHDDがバリバリ動いてる訳だし。

動画の記録用にシステムとは別のHDDが用意されている場合や、(薦めませんが)小ま
めにスピンダウンさせているのであれば、スピンアップ開始時間の設定は無視できない
ものとなりますが。

>>492
・"□このディスクにインデックスを付け、ファイル検索を速くする(I)"を外す
・録画中のタスクマネージャ/パフォーマンスを確認。CPUがボトルネックとなっていないか

過去にBX機+RAIDカードで難なく録画出来ていたので(YUYや無圧縮でも)、帯域不足の
線は…('A`)??
496名無しさん@編集中:04/09/27 21:44:46 ID:MwAYUqP0
ハードディスクなんか休止させてるの?
洩れはOSの電源管理なんか当てにしてへんから
常に回しっ放しにしてる。
497名無しさん@編集中:04/09/27 21:45:23 ID:MwAYUqP0
HDD の寿命のためにも、回しっ放しの方がいいしね。
498名無しさん@編集中:04/09/28 04:44:48 ID:ZJl+Y5oe
>>495
>動画の記録用にシステムとは別のHDDが用意されている場合や、(薦めませんが)
別ドライブを指定してると何かまずい事でもあるんですか?
うちはHuffyuvキャプチャ専用にドライブ増設しちまったんですが
499名無しさん@編集中:04/09/28 07:52:39 ID:8zFjWdXK
>>498
動画の記録用にシステムとは別のHDDが用意されている場合。
(薦めませんが)小まめにスピンダウンさせている。

495はこういうことだろ?
500名無しさん@編集中:04/09/28 10:05:17 ID:lp3Pjmyh
S3からの復帰だと待ち時間0秒だと間に合わない可能性があるね。
501名無しさん@編集中:04/09/28 11:27:47 ID:6lJy+KE8
>493-495の諸氏、情報ありがとう。

動作実績があるということなので、ディスクの設定とCPUのパフォーマンスを
調べてみます。
502名無しさん@編集中:04/09/30 08:03:08 ID:kp3JPa40
ふぬああでスタンバイから復帰の予約録画に失敗する時と
成功するときがあるんですが考えられる原因て何ですか?
マザーは悪名高いasuaA7V880です。
503名無しさん@編集中:04/09/30 20:43:22 ID:6hrkS0dk
悪名がないマザーにしましょう。いじょ。
504名無しさん@編集中:04/09/30 21:14:16 ID:vo+3FTfN
>>502
オプション設定で優先度を上げてみてはどうでしょうか?
505名無しさん@編集中:04/10/01 00:58:15 ID:0E77Rv7F
ドライバの出来によってはS3明けのみならず、稀ながら起動直後で
あってもデバイスの初期化に失敗することがあります。グラフ構築を
しても、オーバーレイ画面が真っ暗のままってケース('A`)

再起動で何事もなかったように動きますが…。
506名無しさん@編集中:04/10/01 01:22:53 ID:Q33IQBf/
>>505
数十回〜数百回に1回程度の頻度で起きるね、それ。
507名無しさん@編集中:04/10/01 04:02:23 ID:btQzFU+U
俺も省電力関係で悩んでたけど結局は

windowsにオートログオンできるようにしておき、
スタートアップにふぬああのショートカットを入れ
BIOSの自動起動機能で録画時刻の数分前に起動させるようにして
ふぬああの予約録画させるのが一番確実だという事に落ち着いた。

俺の場合whiteTV、VirtualVCRはどちらもスタンバイ録画できたけど
ふぬああは何故かできない。
508名無しさん@編集中:04/10/02 00:19:06 ID:pf7LDigF
>>502
メモリ。
エラーなくてもこけるときは上位規格のものに交換する。
509名無しさん@編集中:04/10/02 00:39:18 ID:vY/Lh97i
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
510名無しさん@編集中:04/10/02 00:58:37 ID:AmWDhTVG
>>502
スタンバイはS0でなければ、最初の1回は成功しても2度3度目とやると失敗する確率は増大する。
特にWin2Kだとスタンバイ自体が不安定
>>507のやり方が一番信頼性あり
511名無しさん@編集中:04/10/02 11:32:21 ID:w3fFkWTS
hunuiepgって全然話題にならないね。
落としてみたけど使い方わかんね。
512名無しさん@編集中:04/10/02 18:31:13 ID:j44IzRT5
音声ac3の動画を読み込ませるにはどうしたらよいでしょう?
513名無しさん@編集中:04/10/02 19:07:52 ID:BM6aO+c9
クマー
514今日の日記帳:04/10/02 20:35:30 ID:+qF7aJpw
OSを入れなおし、
ふぬああ設定も前回同様の設定に。
音ずれ発生。
ブルーバック画面が入るビデオをキャプすると
必ずズレる。
ビデオとオーディオを両方ヌルにして
いままではずしてた音ズレ防止と強制同期にチェックをいれる。
とりあえずズレ解消。
ふぬああってデリケートすぎ。
515名無しさん@編集中:04/10/02 21:20:54 ID:XbsbV/gY
だがそれがいい
516名無しさん@編集中:04/10/02 21:47:07 ID:li4MCjbn
>>510
ウチのメインマシンはWin2kだけど休止状態からの復帰に
失敗したことないな。まあ500回くらいしかやってないし、
同じくWin2kのサブマシンの方は確かに2度目以降の復帰に
失敗することがある。
517名無しさん@編集中:04/10/03 01:51:34 ID:Bc8uSAAO
うらやますぃ、うちは省電力関係まともに使えた事無いな
この週末いろいろ弄ってみたけどダメだった
HDDのアクセスランプが一瞬点灯するんだがそれきりで応答無し
518名無しさん@編集中:04/10/03 02:01:39 ID:8/0aC09Y
漏れの場合はふぬああから省電力モードに移行したら失敗しないな・・
519名無しさん@編集中:04/10/03 02:28:25 ID:5X7E/ghv
ふぬああって本当にタイムシフトできるんですか?ヘルプファイルのとおりに設定してもまったくバーを動かせません。orz
520名無しさん@編集中:04/10/03 02:54:18 ID:EZ3YckwA
>>519
俺は出来てるよ
キャプチャ出来るならタイムシフトも出来るはずだが?
でもキャプチャに悪影響(コマ落ち)とか出るかもしれないからタイムシフトは使わないけど。
521519:04/10/03 02:57:08 ID:5X7E/ghv
>>520
そうなんですか。いろいろ設定してようやくキャプチャはできるようになったんですが、
タイムシフトはできません。
522名無しさん@編集中:04/10/03 03:53:13 ID:EZ3YckwA
>>521
オプション−その他1でタイムシフト有効にして、
タイムシフトバーを表示させとけば、
あとはキャプチャするだけで出来るはずなんだがなあ?
523名無しさん@編集中:04/10/04 00:13:21 ID:DWvcH1B4
BootTimer
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022629/

他のスレにもあがってたけど
省電力モードが不安定な人はこれ使うと超便利
もうスタンバイいらね('A`)
524名無しさん@編集中:04/10/04 08:30:09 ID:MglYFsNX
>>523
よーし、おじちゃん頑張って人柱しちゃうぞ!
525名無しさん@編集中:04/10/04 23:30:48 ID:NSPTNFLP
mtvx2004HFを使用して、ふぬああ様を使用しているのですが、
音声が出ないのです。どなたか、解決策判りますか?

羽が壊れてしまい、アプリCDも踏みつけてしまい、どうしようもないのです。
一応、代わりのCDを買うという手もあるのですが、一度ふぬああ様を使用してみたかったものですから
これを機にふぬああ様を極めたいのです!!!!!
526名無しさん@編集中:04/10/04 23:56:52 ID:GbkgToRb
>525
サウンドボードに音声を直接入れないと駄目。
HFを通さないようにする・・。
っていうかカノプのHPからアップデータでも落としてインストすれば
いいんでないかい?
527名無しさん@編集中:04/10/08 19:47:25 ID:ydid1ad0
保守
528名無しさん@編集中:04/10/09 01:06:19 ID:S1Awi10G
質問です。

WIN2000でふぬああを使用しているのですが、
静止画を撮ろうとすると、撮れることは撮れるのですが、
「8000ffff-致命的なエラーです。-IMediaEventEx EC_ERRORABORT」
となってしまい、再描画しないとならない状態になっています。
何が原因かわからず、「ふぬああ 8000ffff 致命的なエラー」等でぐぐって見たのですが、
情報が見つかりませんでした。

環境は、
使用キャプチャボード:AD-TVK501(bt878 btwincapドライバ使用)
(関係有れば)ビデオカード:XABRE200 3.11.53ドライバ使用
OS:WIN2000 SP4 + DirectX9.0c
デバイス設定は、>2の解説ページの設定と同じ(はず)です。

よろしくお願いします。

529名無しさん@編集中:04/10/09 01:24:42 ID:vzBbOxXM
>147 名前: よしな@会社 投稿日: 01/10/19 15:09
>
>>>135
>
>OSは?
>w2kの場合、640x480でオーバレイしながらのキャプチャは不可.
>キャプチャ時のオーバレイをoffにすればいける.
>w98では、とりあえず自分は出来ているので分からないが
>できれば、ふぬああのページで聞いた方がいいぞ.
>エラーコード見ても作者しか分からないからね.

>>そうそう、ふぬああの設定すら書いてないから、コピペ質問したら
>>作者さんでも分からないかもよ.

ぐぐったらこんなの出ましたが
530名無しさん@編集中:04/10/09 02:10:50 ID:WZUT8XmN
よくもそんな古いを見つけたもんだ。どこのスレだった?
3年前か。多分ふぬああのこと知らないで書いたものだろうな。
その頃(というか今でもあまり変わらん)DirectShowを使ったキャプチャソフトは殆どふぬああだけだったし。
Video for Windows I/Fを使ったキャプチャソフト全盛の時代に
そのVfWが腐ってるNT系OSではその通りだったしね。
531名無しさん@編集中:04/10/09 03:04:22 ID:vzBbOxXM
532名無しさん@編集中:04/10/09 06:47:56 ID:98NnWtlw
- 80004002 - インターフェイスがサポートされていません
- IMediaControl ControlStream Audio

これって何が原因かわかる人います?
533名無しさん@編集中:04/10/09 08:04:03 ID:jl83Vp8D
Adaptec VIDEOh! DVD+TV-USB2 って、ふぬああ対応してないのかな。
検索かけても、稼動実験してるページや、設定の仕方を詳しく
載せてるページが見つからない。
534名無しさん@編集中:04/10/09 15:31:55 ID:hZvaM2l6
>USB2
・・・・?
・・
・・・・・・・





・・・
・・・・!?
535名無しさん@編集中:04/10/09 16:57:48 ID:tV2j8+Bt
SAA7130でMP3圧縮で録画すると音が出ないんですが?
PCMだと音は入ります。codecはWindows標準のです。
536名無しさん@編集中:04/10/09 21:30:20 ID:nlEkIM6S
>>523 いままでは録画開始の10分前にスタンバイ解除と再起動させるバッチを動かして誤魔化してきたけれど、これいいね!電源の弱いお古のプリウスで試してみたら見事に動きました!ありがトン!
537名無しさん@編集中:04/10/09 22:08:06 ID:p2mVxIFq
>>533
「Adaptec VIDEOh! DVD+TV USB2.0」でした。

Adaptec VIDEOh! DVD-PCI の
外付け方式のUSB2.0/1.1接続対応版で、
TVチューナーが付いています。
538名無しさん@編集中:04/10/10 00:14:29 ID:kWvX68X/
>>535
多分ドライバだと思う。kworldの最新使ってない?
何かと不具合多いから↓参考をに完全にドライバ削除してから
改訂版いれて設定してみて
ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~sevenenc/saa7130driver.html

>>523
コレ(・∀・)イイ!!ね。こんなソフトあったんだ
539名無しさん@編集中:04/10/10 11:19:16 ID:LWB1/ori
よーし!
ふぬああを超えるソフトを俺が作ろうじゃないか!

で、まずはどこで勉強すれば手っ取り早いかな
540名無しさん@編集中:04/10/10 11:32:03 ID:cysVjUc4
>>539
小学校
541名無しさん@編集中:04/10/11 11:05:00 ID:XzBBdrEu
ふぬあああああああああああああああああああああああああああああああああああげ
542名無しさん@編集中:04/10/11 11:11:51 ID:Cb/Djx/L
>>540
6年も待つのか
543名無しさん@編集中:04/10/12 23:40:26 ID:BIJIHEPE
最近DTVやり始めた貧乏人でつ。

以下の環境ってキャプではどうなんでしょう?(サブPCでつ)
CPU:Celeron1G(河童)
M/B:P2B-F
MEM:256MB
VGA:MilleniumII AGP (他にGF2MX400とかあるけど、こっちの方が画質良いので・・・)
I/F:ATA133PCI  ↓PrimaryMaster接続
HDD:HDS722580 (容量少なくてキツ目)
CAP:SAA-7130 ←→ S-VHS
S/B:Live!

録画中に突然録画が終了するんでログ漁ってストリームタイムチェクしましたけど
PCもやっぱ「何とか動く」ギリギリのラインでつか?
544名無しさん@編集中:04/10/12 23:49:30 ID:z6JA4wbK
440BXはATA33までだからHDD転送スピードが厳しい悪寒
545名無しさん@編集中:04/10/13 00:48:26 ID:bx4BSKiH
QVGAなら録画できるんじゃね?
546543:04/10/13 01:27:33 ID:vJfSnUbv
レスthx

>>544
>I/F:ATA133PCI 
さすがにATA33は封印済み。

>>545
普通に640x480 huffyuv(fastest)+PCMで、録画時CPU負荷率で平均80%なんだけど
これでVGAキャプギリギリのラインの構成なのかなと思いまして。(録画止まるし。)
録画時にCPU負荷率30%とかならPC性能は「余裕」と判断出来るけど80%となると微妙で。
たまに100%になるし。
547名無しさん@編集中:04/10/13 04:06:02 ID:fqosF3qd
MotionJPEGなんてどう?負荷低いしサイズも小さいくていいよ。
今はシェアになったコーデックだけどffdshow入れれば使える。
ffdshow Video Codecを選んで構成でEncoderをMJPGにするだけ。
548名無しさん@編集中:04/10/13 04:28:14 ID:yTuD/58b
>>546
昔の非力マシンではほぼ100%に張り付いてたけど録画が止まるなんてことはなかった。
また同時に別のアプリを動作させてると当然コマ落ちしたけど、それでも録画は止まることは無かった。
もしVHSテープからの入力だったら同期がずれているんじゃない?
549名無しさん@編集中:04/10/13 05:14:39 ID:YkfRApOS
>>543
huffyuv(YUY2/fastest)+PCM
これなら十分だよ。もっと非力な環境でも大丈夫。
ただ録画中はpreview切って、極力触らない事。
もちろん要らないサ−ビスや常駐は、のってない、
memory256MBしかないのだから、swap起こさせないように
注意を払う、というのが前提。

HDDだけは問題。性能的には数世代前の5400rpmでも十分なので、
キャプ専用に、違うチャンネルに増設すべき。

あとM/Bによるのかもしれないけど、負荷的にはATA133に
ぶら下げるより、OnBoardのATA33のほうが軽かった。
BXの場合、同じPCI接続なはずなんだけどね。
性能的には、10MB/sちょいコンスタントに出れば問題無いんだけど
BigDrive使えないと、少し高くつくのが難。
550543:04/10/13 08:10:01 ID:vJfSnUbv
おぉぅ、起きてみたらレスイパーイ(゚ω゚;)
感謝感謝。
>>547
MJPEGは今度録画する時試してみます。試してない今は画質が気になりますが。(SAA7130使ってて本末転倒だけど。

>>548
やっぱふぬああ推奨のセレ700位が最低ラインですかね。
VHSの取り込みは全くしないなぁ。キャプ用にメカ部不良のジャンクS-VHSデッキをヤフオク@100円で買った位だし。
S端子ケーブルも50円だしw(←ケーブルで質が左右されないと思う人
VHSのテープはあるけどどれももう見てないのばっかで、昨日の「伊藤家の食卓」で
VHSカセット分解→リールをコマにして遊んでた位だしw

>>549
使ってるOSは書いてなかったけどwin2kです。
元々、サービスやら不要な常駐は切る派なんでスパイウエア以外は動いて無いかも。
ただ、部屋には他にTVないんで、どうしてもプレビューありじゃないとねぇ。
んで、プレビューキャプして平均80%な訳で。プレビュー切ればもうちょっと負荷下がるのは解ってますが。
HDDは寝る前にDドライブとかに160Gとかぶら下げるのがいいかな?なんて思ってましたが。
そんな関係上、オンボードの井出君は出番ないかなと。現状80Gだと、huffyuvで録れるのは2時間ちょいが限界だし
HDD増設は避けられないぽいので、資金調達をどうしようかと、財布と相談中(鬱

ていうか、最近このスレはネタ切れですか?w
551名無しさん@編集中:04/10/13 08:45:49 ID:xQ23xKbC
>>550
CPU負荷が心配ならキャプ中のプレビューを表示しなければイイよ。
その構成なら 720x480 でもコマ落ちしないと思う。
552名無しさん@編集中:04/10/15 03:13:20 ID:IC9Mkdoq
>>543
ミレ2ってオーバーレイをサポートしてたっけ?
ゲフォに交換して負荷が軽くなったらそれが原因かも。
553名無しさん@編集中:04/10/17 04:11:04 ID:hfjwWCQl
>14 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/07/10 01:19
>>13
>これ入れた?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;825116


>15 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/07/10 01:38
>>14
>それ入れたらエラーが何も出なくなりました。ありがとうございました。すっきりです。

S-VHS接続で、キャプチャボードのチューナーは使ってないので漏れには関係ないと
てっきり思っていたが、これを入れたら、安定性向上して、「無効な引数・・・」って表示も消えた。
554名無しさん@編集中:04/10/17 09:15:02 ID:xpN0sE1m
>>553
今なら、そのパッチを入れるよりは、DX9.0cを入れる方をお勧めする。
555名無しさん@編集中:04/10/17 10:25:30 ID:0HeUjtdi
おれはDX9.0c入れるよりパッチ適応をすすめる。キャプチャカードにはDX9.0cを
導入するメリットは特に無いし、DX9.0cによる不具合の報告のあるキャプチャもある。
556名無しさん@編集中:04/10/17 11:06:55 ID:jCtQdQdm
DX9.0cで、玄人SAA7133-STVPCI+ふぬああで問題なし。
不具合報告のあるハード&ソフトは何でつか?
557名無しさん@編集中:04/10/17 13:53:16 ID:ZEYm6AO9
Canopus WinDVR PCI New EditionでDX9.0cで無問題。

好い加減チューナの品質が悪いんでQSTV2004買ったら、ふぬああ/ぱそび!で音がモノラルでしか取れないし……
(つか、PC起動後付属のソフトを一回起動しておかないと全く音が鳴らない)
QSTVスレでinfの88行目のコメントアウト外したら使えるって書いてあったんで買ったのだがなぁ……
何か、検索しても「ふぬああでつかえますか?」→「選局出来るので使える。」みたいな情報ばっかで、ちゃんとチューナから
ステレオで音取れるのかどうかの情報が見当たらない。(探し方が悪いだけかも知れんが)
しゃーないんで、此処の板でステレオで使えるて情報が得られたNOVAC PrimeTV 7133 LP(NV-PT7133L)を注文したんだが
此って、大手PCパーツ屋チェーンのネット通販に置いてないんだが、そろそろ製造終了してる?
NOVACのSAA7135ものとか玄人のSAA7133/7135は大手にも普通に置いてあるんだが、ふぬああでチューナからステレオで音取れるのかなぁ?

処で、ぱそび!ってふぬああと違って音ズレ対策の設定一切無いんだが(つか、設定は殆どWMEのプロファイル任せで*.wem喰わせるだけだし)
WMV8 30fpsで2時間半とか録っても特に音ズレしてない様なのだが、ぱそび!の音ズレ対策はどうなってるのかねぇ?
wmeファイル内には「avgtimeperframe="333333"」とあるのだが、NTSCなのでソースは29.97fpsの筈だし……
其れとも、ふぬああでもWMVリアルタイムエンコ録画設定なら音ズレ周りの設定は気にしなくて良いのだろうか?
駄文スマソ。
558名無しさん@編集中:04/10/17 17:52:51 ID:upTeNHAj
オーディオデバイスをnone以外に設定し、モニタの音声レベルと録画された
音声レベルが連動してしまっているのであれば、以下を参考にされたし。

デバイス/ビデオキャプチャフィルタ/SAA7133 Audio Options/Direct Audio/
Specialが16bit 48KHzとしていた場合、デバイス/オーディオキャプチャピンで
異なるフォーマットを選択していれば、「生」のストリームは記録されない。

またコンプレッサの設定/オーディオコンプレッサでnone以外を設定するのも
同様。上記共々、わざと"none"にしておくべし。きちんと設定が保存されてい
れば、モニタ中に音声レベルを変動させても記録された音声に変化は生じな
いし、録画を開始した途端にモノラル化する事態も無い筈。

稀にどうやってもモノラル化現象から抜け出せなく場合がある。その時は.DAT
ファイル群を消すなり、ふぬああが使用するレジストリ・エントリを消すなりして
改めて設定し直すべし。
559名無しさん@編集中:04/10/17 19:16:26 ID:IljKkmu3
>>557
ふぬああとSAA7133でWMV録画しているけど
内蔵チューナーからはしっかりとステレオ出力されているし、
音ズレも全くなし。
WMV自体に何かうまい仕組みがあるのかもしれないね。

っていうかWMV以外でオーディオデバイスNoneで音を取ろうとすると、
どう設定してもわずかだがズレてしまう。
うまく直接音を取れる香具師、参考までに設定を教えてもらえんだろうか。

サウンドカード経由ならうまくいくようなんだけど
せっかく直接音をとれるんだから、それを生かしたいんだよね。
WMVならうまくいくんだし。
560559:04/10/17 23:37:25 ID:3onqXzbA
嘘書いてた。
サウンドカードからでもうまくいかない。
根本的に駄目じゃん。orz
561名無しさん@編集中:04/10/18 00:15:46 ID:1cmmGHpr
ふぬああ使ってる奴ってチャンネルどうやって替えてんの?
画面の右で音量、左でチャンネル替えられるような常駐ソフトって需要ある?
562553:04/10/18 00:26:46 ID:g8y9bnkY
>>554-555
VA1000(bt878A)使ってまして、DX9.0cは、なんとなく不安で入れてません。(ゲームしないので必要なしかなと)
ちなみに、このカードのチューナーは音声のノイズが酷いので使う気になれない。
いまや、かなりぎりぎりのロースペックPC(P3-800MHzDual 440BX MilleniumG400+SATAカード)でつ。
563557:04/10/18 00:53:52 ID:YY2qjdSp
>>558 >オーディオデバイスをnone以外に設定し
いあいあ、Canopus QSTV2004だと、先ずOS起動後一回もFEATHER2004を使用してないと
何をやっても一切内蔵チューナから音が鳴らない。
んで、オーディオデバイスをnoneにしようが音源デバイスの外部入力経由にしようが
ステレオ/モノラル/主/副の制御が効かない。切り替えて再描画掛けても変化無し。
後、ぱそび!ではS/Compositeの切替が出来ない(どっちを選んでもSになる)のだが、ふぬああだと切替効く様ね。

>>559-600 >WMV自体に何かうまい仕組みがあるのかもしれないね。
成る程ねぇ。やはりWMVだと音ズレは気にしなくて良くなるのか。なのでWMEに丸投げなぱそび!では、音ズレ対策設定も糞も無い訳か。

>>561 >ふぬああ使ってる奴ってチャンネルどうやって替えてんの?
ん〜?プロファイルの設定にチャンネル設定を選択しとけばリストから選局出来ると思うが。
もしかして、全画面表示中の話か?ぱそび!だとアプリ本体と画像表示部は別窓なんで
フルスクリーンでも画像表示窓の上に本体窓を乗せれば選局出来るが、ふぬああだと無理なんでないかと。

>>562 >VA1000(bt878A)使ってまして、DX9.0cは、なんとなく不安で入れてません。
ん〜と、「Canopus WinDVR PCI New EditionでDX9.0cで無問題。」と書いたが
WinDVR PCI New EditionはドライバにBT848.INFとBT848.SYSってのがあるんで多分BT848だと思われ。
DX9.0c+ぱそび!で無問題で選局出来てます。
#つか、9.0c入れる前は、CATVが無茶苦茶だったし。CxxはC13〜の筈なのにC6でC15になってたり……
#なので、VHF受信する時とCxx受信する時でモード切替させられてたしなぁ……
564561:04/10/19 20:23:21 ID:QSJ+76dd
スレ伸びてないんで人いないか需要ないか分からん
人いたら、いらんって言って…
565名無しさん@編集中:04/10/19 21:44:41 ID:lyb6SS4f
>>564
フルスクリーン時なら需要あるかもしんないね。
俺は ぱそび! がちと使いづらいからふぬああ派なんだけどね。
簡単に出来そうなら作ってみればいいんじゃない?
俺は外部入力使ってるからふぬああ側でチャンネル切り替えすることは無いけどね。
環境によってはあると便利かも。
566名無しさん@編集中:04/10/19 22:35:50 ID:JCUgZUYy
>>564
この点よく分からん。
hunuaa ver0系の時には、数字キー(忘れたけど、004とか数字3つを連続typeしたか、その後エンターキーを押すかだった)
でch指定できてたのに、ver2系になったら出来なくなった。
以前のようにキーでch指定できるように要望したけど返答がなかった。
567561:04/10/19 22:58:09 ID:bqTab6rJ
あ、やっぱり人いるけど需要が無いのか
exeでどっかにアップしようかと思ったけどやめときます…
568名無しさん@編集中:04/10/20 00:47:51 ID:2GHVRRpP
>>543
おれもSAA-7130でふぬああ使ってたら5回に1回くらい途中で映像が止まって音だけ録音されてて
くやしい思いをしてたけど、ベクターにある古いバージョンにしたら最後まで録画できたよ。
569543:04/10/20 01:05:19 ID:7Oe7cg67
>>568
ああ、もうその件は「ストリームタイム」のチェックで解決したぽい。
でも、俺の所では「音だけ」じゃなくて完全に止まってたから現象違うモヨリ

今使ってる外部って88年製の多分バブル期のデッキなんだけど、Y/C分離も3DNRもついて無くて
激しくソースが汚くていろいろ扱っていく内に外部でBX500(または200)欲しくなってきた。
そうなると7130も・・・

スレ違うぽいな
570名無しさん@編集中:04/10/23 01:36:15 ID:3pj6xkaZ
色々とググってみたのですが解明できずココに辿り着きました。
スレ違いかも知れませんが何卒お助け下さい。

ふぬああでのTV視聴とWMVでのTV録画を目指して
AopenのVA1000POWER(SAA7133)を購入しました。

御教授願いたいのは、スペック的に無問題か?&
PCIスロットに上記本体を刺してから
ふぬああインストール前までの過程についてです。
まずスペックは、
Duron1.4G KM266A 256MB(PC2100) ATI純正9600Pro 海門26A-120GBです。

分からないのは、
1.VA1000POWERを刺し→ドライバを入れ→ふぬああと進むか?

2.VA1000POWERを刺し→ドライバを入れ→付属リモコンソフトの
オープンリモートユーティリティを入れ→ふぬああと進むか?

3.VA1000POWERを刺し→ドライバを入れ→付属リモコンソフトの
オープンリモートユーティリティを入れ→付属TV視聴録画ソフトの
PowerVCR TV Editionを入れ→ふぬああと進むか?です。
先輩方、宜しくお願い致しますm(_ _)m
571名無しさん@編集中:04/10/23 02:19:00 ID:TDGqjJ51
PowerVCRを使ってみたければ3.だし不要なら1.、リモコンが必要なら2.じゃない?
572570:04/10/23 17:24:59 ID:3pj6xkaZ
>>571
早速の御教授アリガd
単純に考えれば良かたのね!
573名無しさん@編集中:04/10/23 17:25:38 ID:dROP2N1Z
>>570
3がおすすめ
理由は、今言ってもわからんだろうがPowerVCRに付属してるフィルターがふぬああで使えるから
574名無しさん@編集中:04/10/23 17:29:32 ID:HPHDPOnn
ふぬああでキャプやろうと思ってます。今一番ベストなボードはどれか教えてください。
575名無しさん@編集中:04/10/23 18:19:27 ID:doK2qCTZ
クロシコ
576名無しさん@編集中:04/10/25 16:13:47 ID:EjlVMK69
ふぬああいいですね〜
3年前にケチって買った玄人志向のBt878のキャプチャーと
winDVRで今までテレビを見ていたのですが、
何だか画質が良くなったような気がします。

まだまだ不安定ですが、とりあえずテレビ視聴+録画が
できるようになりました。

今、ちびまる子ちゃん録画してまつw
577576:04/10/25 17:10:09 ID:EjlVMK69
ダメだ・・・画像がない・・・。
AVI2MSでMP3、で録画したら
画像が入っていない。
次にAVI2独自、ADPCM、Huffyuvで録画したら
コマ落ちが激しすぎて音と映像がずれてる・・・。
マルチプレクサ設定して試してみます。
578名無しさん@編集中:04/10/25 17:13:23 ID:PhT6905P
>>577
音声は無圧縮が鉄則。
579名無しさん@編集中:04/10/25 18:03:43 ID:Mz9CfR3D
DTVスレで同じ内容質問したのだけれど、
判る人が居なかったみたいだからhunuaaスレで・・・

SmartVision HG2/R(v2.1)で、つんさんの「SvTvCtrl」経由してhunuaa使ってる人に聞きたいのだけれど、
hunuaaの省電力モードでスタンバイさせたときhunuaaの予約録画ってうまくいきます?

hunuaa点けっぱなしの予約録画はうまくいくんだけれど、
hunuaaの省電力モード使うとスタンバイから復帰しても肝心の録画は始まらず、
録画開始時刻から数分で 必ず「NTnCtrl.exe」が強制終了してしまう。

SvTvCtrlツールとhunuaa省電力モードは、相性悪いのかな・・・
580名無しさん@編集中:04/10/25 18:19:30 ID:EjlVMK69
>>578
なるほど・・・下手にMP3などにしないほうがいいですね・・・。
一向に音ズレが直らないので試してみます。
ありがとうございます。
581名無しさん@編集中:04/10/25 20:17:51 ID:hnBysNJt
ふぬあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
582580:04/10/25 20:54:20 ID:EjlVMK69
よし!音がずれなくなったぞ!
マルチプレクサでAVI2独自、遅延時間処理を
ビデオ:ヌルフレーム
オーディオ:基準時間変更
にして、音の圧縮をなくしたらちゃんと録画されていた〜
583名無しさん@編集中:04/10/25 22:01:14 ID:EO/VGdrT
>>582
俺が2年前にとおった道を歩むんだな
584名無しさん@編集中:04/10/26 02:24:56 ID:2f/U9p/5
第一+ヌル
585名無しさん@編集中:04/10/26 05:25:09 ID:LJFTwm/0
>>579
>>523
SmartVisionの事はよく知らないけど
省電力だめならBootTimer使えばいいんじゃないの
586名無しさん@編集中:04/10/26 06:23:26 ID:es/SkZW4
さっそく、BootTimer試してみようかと。

585さん、ありがとう。
587名無しさん@編集中:04/10/26 23:43:07 ID:yG69C6Pn
BootTimerの予約項目にある引数ってなんでしょうか
アプリ起動が上手くいかないんですけど、引数タブで
なにか指定してやらないといけないんですか?
588名無しさん@編集中:04/10/27 03:20:23 ID:JQKdmSts
589名無しさん@編集中:04/10/27 13:36:13 ID:6TQL2Kjj
590名無しさん@編集中:04/10/31 03:35:27 ID:uY3I7FQP
最近ふぬああ録画中に突然停止するようになった。
画面が真っ白でグラフ構築・解放アイコンクリックすると画面は戻るんだけど。

w2ksp4にスマビ用のツールSvTvCtrl.EXE使ってます。
591名無しさん@編集中:04/11/02 00:24:08 ID:SeO/yjNa
ふぬああできゃぷってみたら音と映像がずれていたって人は結構いるらしいけど
これって映像と音声のどちらがずれた結果なの?
それとも両方ともずれることはよくあることなんだろうか?
592名無しさん@編集中:04/11/02 00:46:19 ID:ZaeBD60q
そんな質問じゃいろいろあるとしか答えられん
593591:04/11/02 00:51:52 ID:SeO/yjNa
そうなのか・・・
やはり音も映像もどちらもずれるものなのか・・・
ややこしいな
594名無しさん@編集中:04/11/02 22:44:55 ID:rgtY01jM
音声処理は余裕だが画像処理が追いつかないパターンが多いんじゃないかな。
漏れはそうだった。ソフトウェアエンコの玄人志向の安物のせいかな?どうだろう。
スペックは大丈夫なはず・・・。(Pen42G,512MB)
595名無しさん@編集中:04/11/02 23:19:23 ID:Y1FHir3B
>>594
>ソフトウェアエンコの玄人志向の安物のせいかな?
激しく関係ない
596名無しさん@編集中:04/11/04 07:00:51 ID:0hbTpyDb
ふぬああのコンボボックスはこれぐらいが自分にはちょうどいい。
ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi2100.zip
597名無しさん@編集中:04/11/04 07:19:32 ID:U+H2bgqZ
↑たぶん無害だが、寝起きでぼーっとして
何の疑いもなくexe実行した漏れって…
598名無しさん@編集中:04/11/04 14:54:26 ID:HqLRnY1o
サウンドカードを使うの止めたら
音ズレしなくなった
599名無しさん@編集中:04/11/04 21:47:06 ID:rWdUCaab
MTV1000使ってるのですが、デバイス設定のビデオデバイスの
欄にNONEしか出ないのですが何故でしょうか?
600名無しさん@編集中:04/11/04 21:49:49 ID:rWdUCaab
↑サポートされてないみたいですね 失礼しました
601名無しさん@編集中:04/11/06 09:29:26 ID:1pMVlUhO
S3スタンバイからの予約録画が成功したり失敗したりで安定しないんですが、
理由が見当もつきません。失敗したときは時刻が来ても普通にスルーされて
ファイルが生成されてないみたいです。
だれか理由に心あたりついたら教えてもらえませんか。
マシンの構成はこんな感じです。

winXPSP2,Pen4 2.8GHZ,GIGABYTE 8PE667Ultra2(845PEチップセット)
SAA7130
602名無しさん@編集中:04/11/06 18:51:00 ID:08cdVH8Y
S3からの復帰自体が不完全→M/Bが問題?
S3からの復帰は無問題だが、録画に失敗→ドライバを変えてみる

>>SAA7130
これの同基板でステレオ版(SAA7133搭載)は持ってるけど、ごく稀にハードウェアの
初期化に失敗することを除いては、S3からの復帰自体に問題は無いです。

windows\infに旧ドライバの痕跡が残ってるようなら、該当するoem?.infとoem?.PNFを
自己の責任で削除してね( ゚д゚)
603名無しさん@編集中:04/11/06 19:37:26 ID:1nAIjv0K
この問題散々既出。ちょっと位はスレ読んでくれ。
タンバイ復帰できないのはだいたいハードの問題だからダメな時はダメ。
ウィンドウズのスタンバイは使わないで他の方法にしたほうがいい。

やり方は
ウィンドウズに自動ログオンできるようにして
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#819
BootTimer(電源管理ツール)を使って予約録画してください。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022629/
604601:04/11/06 23:09:29 ID:1pMVlUhO
質問厨でスマソ。
602氏、603氏、回答THXでした。
さっそく試してみます。
605名無しさん@編集中:04/11/08 18:01:46 ID:X5kDd3B1
255 :名無し募集中。。。 :04/11/08 15:37:22 ID:huA7uaao
お、IDがふぬああっぽい
606名無しさん@編集中:04/11/08 23:05:28 ID:bxcd3eJe
ちょっと描画範囲の設定について聞きたいのだが。
アンテナ、コンポジット、S-Videoなどからキャプチャしている時に、
テレビ等では表示されない黒い領域を消したくて
「デバイス設定→ビデオキャプチャピン(カスタム)→フォーマットタブ→転送元矩形、転送先矩形」
のあたりを変更しているのだが、設定が反映されない(数値が0に戻ってしまう、設定変更中の描画にも変化なし)
何か根本的に間違ってるのだろうか?対策が解る人は教えてください。
ちなみに、
エンコする時に切ればいいじゃないか→以前、録画の時はずっとそうしていたが、テレビとして使いたくなったので。
クロッピングフィルタを使う→フィルタの使用は私のPCには非常に重かったです。
という状況なので・・・。
607名無しさん@編集中:04/11/09 14:10:50 ID:TBxdzv0K
>>606
ドライバが対応していないと駄目なんじゃないかな。
SAA713XやCX2388xとかではできてないですね。
713xに関しては、取り込む位置はまったく変えられなかったな。
608606:04/11/09 17:00:15 ID:tOtdeMWA
>>607
そうなのか、キャプチャ範囲の指定はソフト側の問題だと勝手に思ってた(からスペックも書かずにいてすまん)
ATI ALL-IN-WONDER128Pro(Rage Pro)という売れなかったボードを使ってるから解るかどうか微妙だが、
その線で調べて見るよ、ありがとう。
609名無しさん@編集中:04/11/10 21:28:14 ID:XG3LHBrV
HuffyuvとかMJPEGとか以外で伽ぷってる人は、
どんなコーデック使ってますか?
610名無しさん@編集中:04/11/10 21:44:09 ID:iMe4Dmpr
HuffyuvとかMJPEGとかを使ってると思います
611名無しさん@編集中:04/11/10 22:10:41 ID:1/UGmQAk
見て消し用にはDivXも使ってるよ。quality base 100%でもふっふゅv
に比べれば1/3位になるし。
612名無しさん@編集中:04/11/10 22:34:29 ID:XG3LHBrV
>>610-611
ありがとうございます。

>HuffyuvとかMJPEGとかを使ってると思います
それは・・・

Divxですか。変な残像みたいなのがよく出るからキャプには、
使えないのかなと思ってましたがお使いになられてるんですね。
てことは、オイラCPUの処理が遅いのかな。
そろそろ買い換えも考えなきゃ行けないかな
613名無しさん@編集中:04/11/10 22:39:30 ID:9r6wlX64
>見て消し用
これ非常に重要
614名無しさん@編集中:04/11/10 22:44:41 ID:kgmo5GZa
>>609
DV
615名無しさん@編集中:04/11/10 22:47:28 ID:XG3LHBrV
>>613
そうですね。
HuffyuvとかMJPEGは、見て消し用には、ファイルがデカくなるし
mpeg2のキャプチャーソフト買うのも勿体ないし
年末どうしようか考え中だったのです。
DivXで設定いろいろ試してみます。
616名無しさん@編集中:04/11/10 22:56:08 ID:XG3LHBrV
>>614
ありがとうございます。

DVですか。
それもHuffyuvとかMJPEG同様結構大きめですよね。
目的を書かなかったオイラが悪いのですが。
617名無しさん@編集中:04/11/10 23:39:08 ID:ZFmMAbGm
漏れは見て消し用にはXviD使ってる。
なんかDivXより縮むし、細部くっきりな割にノイズ少なくていい感じ(・∀・)
618名無しさん@編集中:04/11/10 23:52:57 ID:XG3LHBrV
ありがとうございます
DivXよりXviDのほうがよさげな感じなのですね。
619名無しさん@編集中:04/11/11 00:17:23 ID:wGQgEQaZ
>>616
大きいけどXP環境では快適だよ。>MSDV
再生時に4:2:2補完や60fpsプログレ、アス比1:1化等を勝手にやってくれる。
もし気が変わり保存目的で再エンコする時も困らないしね。
620名無しさん@編集中:04/11/11 00:35:23 ID:wm84PDL/
>>619
ありがとうございます
ファイルが大きめなのが出来るなら
MJPEGを使っててもいいかなぁと思うわけなのですよ
621名無しさん@編集中:04/11/11 03:20:31 ID:eEzfPFhh
ふぬああでキャプったAVIのインターリーブ間隔ってどうなってるの?
622名無しさん@編集中:04/11/11 05:23:07 ID:ZEayqsi1
8
623名無しさん@編集中:04/11/11 09:41:00 ID:U3fOEibD
撮リ捨てならWMV9-QB90とかもアリ。
624名無しさん@編集中:04/11/11 10:23:49 ID:eEzfPFhh
>>622
ありがと
625名無しさん@編集中:04/11/12 19:36:26 ID:NOMhYcYA
質問でスマン
TV専用に富士通のLXていうシリーズを買いました
プリインストールのソフトが使いにくいので
MPCのTVデバイス出力とかふぬああで見ようと思ったんですが
なぜか音が出ません

キャプチャボードのサウンド出力からSBのライン入力に
ケーブルをつなぐべきなのかと思いましたが、
プリインストールのソフトではそんなことしなくても
音が出てるので納得いかないッス
ケーブルを使わずに音を出す方法を教えてくれませんか?
スレ違いだったらごめん
626名無しさん@編集中:04/11/12 20:13:09 ID:hd8+2etG
(´-`).。oO(見て消しならRecPOTとか家電HDDレコーダーでいいだろ)
627名無しさん@編集中:04/11/13 13:22:51 ID:fTuLIFGy
(´-`).。oO(見て消してのためにRecPOTとか家電HDDレコーダーを買う奴ってたぶん馬鹿だろ)
628名無しさん@編集中:04/11/13 14:44:48 ID:vlTLAZK7
>>603
自分はスタンバイで問題ないけど、これ便利そうですね。

ふぬああを常駐させるとキーボードとかPCのスリープボタンが
効かなくなるので面倒だなと思っていたところでした。
これ試してみます。アリガトン。
629名無しさん@編集中:04/11/13 20:44:13 ID:rw5VGhvk
ウィンドウの右クリックで出る縦横比ですが、
4:3とか16:9とかに変えても表示自体は変わらないんですが、
どう使うものなんでしょうか?
630名無しさん@編集中:04/11/14 06:55:21 ID:2DHVKCIV
>>629
ウインドウの大きさを変えると一瞬で16:9になる
PCでのTV視聴用のためだけの機能で録画に反映されない

>>627
(´-`).。oO(レス見るだけでコイツの家にはハイビジョンTVがないのがわかる)
631名無しさん@編集中:04/11/14 07:27:57 ID:xvxcLQQR
デバイスのTVチューナーの設定ができないです _| ̄|○

入力タイプを video tunerにしてもTVチューナーのボタンがクリック出来ません
無印mtvx使ってます。
これはサポートされてないからでつか?
映像は映ります。
osはXP SP2です  
質問野朗でスマソ (´・ω・`)
632名無しさん@編集中:04/11/14 08:41:56 ID:jP1ozLbL
>>631
全然環境や現在状況の説明が無いのでよくあるパターンを想定して回答してみる。
(お前さん、質問ベタ。説明ベタ。そんなんじゃ普通は無視されるよ)

Tunerデバイスは認識されてて選択できる?
また、ボードによっては専用のアプリでch選択しないといけないものもあるようだ。
TV Tunerのプロファイルは事前に作成してて、その後デバイスの設定でそのプロファイルを指定してる?
又は、DX9bならパッチ要(多分このスレの最初の方にリンクがあるだろう)
又は、DX9cにアップデートする。(お勧め)
633631:04/11/14 09:19:48 ID:xvxcLQQR
>>632
レス感謝します&質問下手ですまん(´・ω・`)

ビデオデバイスは認識されて、選択できます。
またDX9cなので、okぽいです。
問題は、デバイスの設定のデバイス タブのTVチューナーの
ボタンが押せない(第一クロスバーの右隣のボタン)ということなのです。
ふぬああver2.5.6.3 MTVX2004を使ってます
pcスペック FMV DESKPOWER CE70G7 pen4 2.80G 256×2
winXP SP2
他に必要な情報があったらご指摘お願いします
(*´д`*)
634名無しさん@編集中:04/11/14 13:27:32 ID:x+y77R+Q
>>633
一度MTVについてきたFEATHERを起動して終了してからふぬああを起動してみ
俺も同じような現象だが↑でチューナー選択できるようになる
635631:04/11/14 14:45:38 ID:xvxcLQQR
>>634
レスありがとう

FEATHER起動し、後にふぬああ起動しましたが、状況は変わらずでした。
ヽ(`Д´)ノふぬああ

しかし、FEATHERで終了時視聴していたチャンネルが、
ふぬああで映っているということを発見しました。
636名無しさん@編集中:04/11/14 16:10:38 ID:x+y77R+Q
>>635
チャンネル設定でプロファイル作ってる?俺もなんか同じことやった気がしてならないorz
637631:04/11/14 19:54:11 ID:xvxcLQQR
>>632
>>634 (>>636)

レスありがとうございました
mtvxではなく、別のチューナー(メーカー不明)で試してみたところ、
見事にTVチューナーが選択できるようになりました。
なので、少なくとも自分の環境ではmtvxとふぬああは相性が悪いみたいでつ
(´・ω・`)

だからチューナー買おうと思います。
(`・ω・´)
レスサンクスです
638名無しさん@編集中:04/11/16 18:54:54 ID:H9i2AaSC
(´・ω・`)なんか役にたってね〜
639名無しさん@編集中:04/11/16 21:42:30 ID:Ycr9Fy5F
インターレス解除って・・・

PC-MV3DX/PCI使用
640名無しさん@編集中:04/11/17 20:52:38 ID:O2Ee9JIC
これって既出?
HunuIEPG
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se340406.html
ふぬああをIEPGに対応させるツール。
TVスケジューラー と組み合わせて使うとより便利。
641名無しさん@編集中:04/11/19 04:03:39 ID:OGIsjDlD
>>640
ちょっと使ってみた。
関連付けがうまくいかなかったので、とりあえずファイル名を直接指定することで対処。
なかなかに便利だね。重複のチェックもしてくれるし。
マルチプレクサ等の設定方法をもうちょっと何とかしてほしいが。
642名無しさん@編集中:04/11/19 18:20:20 ID:7TO9FPoQ
ところで、ふぬああって常時TOP表示って出来なかったんだっけ?
643名無しさん@編集中:04/11/19 18:34:10 ID:JB046QPz
予約の隣のボタン
644名無しさん@編集中:04/11/19 18:36:47 ID:7TO9FPoQ
>>643
激しく感謝!!
645名無しさん@編集中:04/11/21 21:27:59 ID:druygk6g
すまんがおしえてくれ。

デバイスとかコンプレッサとかの設定って、レジストリに収められてるの?
それともdatファイル?

レジストリだったら、それらの設定の値を教えていただきたきたいのです。
646名無しさん@編集中:04/11/21 21:43:59 ID:2xyLvv8f
ふぬああのあるディレクトリに、如何にもなファイルがあるじゃないか。
647名無しさん@編集中:04/11/21 21:56:12 ID:druygk6g
>>646
それに全て収められてる?

実は、マシンが壊れてしまい(HDDは無事)、
そのマシンのふぬああ入りシステムディスクをほかのマシンに移した。


もし、設定がレジストリに収められてるのなら、
移植したマシンに元から入っているOSでマシンを起動して、
移植したシステムディスクからレジストリを書き出し、
起動しているOSに書き出したレジストリを上書きすればいいのではないかと思ったんだが。


設定がdatファイルのみに収められてるのであれば、
環境が変わるとdatファイルは使えなくなるので、
0から設定をやり直さねばならんorz


648名無しさん@編集中:04/11/21 22:25:47 ID:BFV9DCQG
>>647
レジストリにも確かに何かが入ってはいる。
Compressor
Device
HunuaaCap - toolbar
Mux

各作成済みのプロファイル名(だけ)が入っている。
あとtoolbarの表示・位置情報かな。
649名無しさん@編集中:04/11/21 23:05:58 ID:druygk6g
>>648

サンクス。それは俺も見つけた。
レジストリに収められてるのってそれだけなんかな?
650名無しさん@編集中:04/11/22 08:23:43 ID:0ByDmC3D
>>647
>設定がdatファイルのみに収められてるのであれば、
>環境が変わるとdatファイルは使えなくなるので、
>0から設定をやり直さねばならんorz

意味がわからん。
そのままdatファイル流用して、新しい環境に合わせて設定し直せばいいんじゃないか?

チャンネル設定とか結構面倒臭いぞ。
651名無しさん@編集中:04/11/22 11:57:15 ID:peiMTIfx
>>650
流用しようと思ったんだが、できなかった。

たとえば、デバイスの設定の中のビデオデバイスやオーディオデバイスが、
流用しようとしたdatファイルだと認識されない。(noneが選択されている)

しょうがないから、ただしいビデオデバイスやオーディオデバイスを選びなおすと、
全て設定は初期値に戻ってしまう。
652名無しさん@編集中:04/11/22 15:44:08 ID:GW+AEUrc
これがテキストタイプの設定ファイルなら自分で書き換えするなり部分的にコピペするなりできたものなのにね。
653名無しさん@編集中:04/11/22 22:31:00 ID:L9R90f4z
設定画面を一つ一つキャプっておくのがもしかしたら一番確実なのかも(笑)
654名無しさん@編集中:04/11/23 02:55:10 ID:t52YBSpf
>>653
ふぬああでそれはどうだろう・・・
俺はデバイスも何も全く一緒の環境で全く一緒の設定やってもエラー吐いた事あったよ。

今はレジストリ覗く気にならないから見てないけど、
レジストリに格納されてる情報が固定なら(設定によってレジストリ値が変化しないってことね)
バックアップファイルに書き出すか、自分で.regファイル書いちゃえばいいんじゃ?

そんな単純じゃあないのかなぁ、やっぱ。
655初期不良:04/11/23 09:37:44 ID:bR2arwXx
hunuaa 起動直後の1回目のみ映像のキャプチャに失敗するんだけど
同じような現象になったことある人いますかね?
一度録画ボタンを押して失敗させておけば後はいいんだけど、つい忘れちゃって
録画予約で失敗していたり... 音だけは記録されている...
SAA7130-TVPCI/B
TigerMPX AthlonXP-M2500+x2 512MB
WinXPSP2
でつ。ドライバは kworld の最新版入れて外部入力のみで使ってます。
656名無しさん@編集中:04/11/23 10:14:27 ID:f8c2QM73
Boot TimerついにIEPG対応したね。

TVスケジューラーでtvpiの関連付けをHunuIEPGとBTimrEPGの
2つに割り当てて、録画する時はTVスケジューラーから
tvpiをHunuIEPGとBTimrEPGに送って時刻設定。
これでIEPGで自動起動、録画、シャットダウン。しかも確実
家電並みに便利になった。作者様ありがとう。
657名無しさん@編集中:04/11/23 10:46:55 ID:f8c2QM73
>>655
それドライバのせい。kworld2.3.1.1ドライバだとなる。
俺の場合VirtualVCRその現象起こった。
CD付属のか改変版使えば直ると思う。
658名無しさん@編集中:04/11/23 14:06:32 ID:xGH2mAry
なんか最近ふぬああの起動がおかしい
音声は出てるけど画面上に表示されるまでにけっこう時間がかかる
659初期不良:04/11/23 15:56:01 ID:bR2arwXx
>>657
おお、確かに確認しますた。
ごく最近この SAA7130-TVPCI/B 買ったんですけど
CD に入っているドライバも 2.3.1.1 だった。
改変版しか過去のバージョンを手に入れる方法がないわけだ。
けど、1.3.0.0 で 2002/01/31 とはかなり古いですな...
スレ違いすまそ
660名無しさん@編集中:04/11/23 18:34:10 ID:81uBd39l
ぅぅVideoInの方でコンプレッサが変えられなくなっちゃった・・・必ずハングしちゃう。
チューナーカード経由だと普通にタブを選択できるのに・・・
661名無しさん@編集中:04/11/24 07:08:37 ID:/T7/FdDq
hunuIEPGバージョンうpしてる。
ttp://murachue.ddo.jp/?page=software#126

>ver.1.5.0修正内容
> ・ちょっとした拍子でdevice/compressor/mux.dat解析完了。
> ・なんだ、簡単な構造じゃんorz
> ・ということでプロファイルがリストボックスで選択できるようになりました。
> ・でもバグありそう...
662名無しさん@編集中:04/11/24 19:06:43 ID:2D92cj38
人柱頼んだ
663bootnet1:04/11/25 23:33:49 ID:EQLYgkvJ
こんにちは,
ふぬああ用のiEPGツールを作ってみました.
良かったら使ってみてください.ほんでもってご意見とか
聞かせてもらえるとうれしいかも.
http://www.h4.dion.ne.jp/~akagi/bootnet1/
誰か人柱になって..く.だ....
664名無しさん@編集中:04/11/25 23:48:48 ID:ysYHsWFP
おいおいマジかよ
使うっつーの
665名無しさん@編集中:04/11/26 00:18:35 ID:17pTCogw
hunuIEPGより見やすく簡単そう。
使用感はこれから。
666名無しさん@編集中:04/11/26 02:30:31 ID:GpeLOv9N
>>663
hunuIEPGはちょっと馴染めなかったけどこれはいいす。
開始時間を-30秒でいつも設定しているので「開始調整」が
分単位なのがちょっと残念。
667bootnet1:04/11/26 07:51:17 ID:6Lul2Waf
>>666
作者です
使っていただいてありがとうございます。「開始調整」の件、検討してみます。
横着をしてあの枠の値をそのままatoi()関数で処理しています。
単位が複数あると複雑な処理を必要とするためこうなりました。
秒単位にすればいいだけのことなのですが、値が大きくなって見づらくなるかと
思いまして、このようにしました。
668名無しさん@編集中:04/11/26 14:17:53 ID:aUL6Owaa
>>667
先生!早速ダウンロードしようと思ったのですが、落とせません!
Document not foundのページがでまーす。DIONbyKDDIです。
669bootnet1:04/11/26 16:32:44 ID:FAOI0qOl
そんなはずはないと思うのですが,
直接URLをキーボードから打たれているのなら,"~"(チルダ)がぬけていないか,
とか,全角英数になっていないか等をお確かめください.
670bootnet1:04/11/26 16:50:51 ID:FAOI0qOl
いまフッと気づいたけど,
俺って親切すぎ,2ちゃんねるっぽくない罠
671bootnet1:04/11/26 17:21:17 ID:FAOI0qOl
例えば
「おいおいそんなはずねーよ
まさか,おまえ,リンクをクリックしたときに出てくる
オネーちゃんの写真クリックしたんじゃなーだろうな
他の人が落としてんだから自分の方に責めがあることぐらい
想像できるだろう」
とか書く方が2ちゃんねらーぽいのでしょうか?
プロの2ちゃんねらーの方,ご教授願います.って
ちょっと時間があったので暇つぶししてみました.スマソ
672名無しさん@編集中:04/11/26 18:42:46 ID:W3TXtB/R
わかったからお前はそれ以上しゃべるな
673名無しさん@編集中:04/11/26 18:50:29 ID:5crIJG3/
672 ワラタ
674名無しさん@編集中:04/11/26 21:00:53 ID:GpeLOv9N
>>667
ついでに「終了調整」ってのが有ったらいいな。

だいたい開始-30秒、終了-30秒で設定しているのですが
秒の調整はふぬああの予約で直してもさほど手間じゃないけど
00分をまたぐ調整は2:00終了を2:59:30終了とかに間違えたことが
何度かあるので。(はい、我がままですね)
675名無しさん@編集中:04/11/26 21:24:26 ID:qnlExQYD
>>663
さっそく使ってみた。
hunuIEPGだとランタイムエラーが出て使えなかったんだけど、
これだとすんなり録画できてる。便利に使わせてもらいます thx

>>668
× bootnet1/soft\hunuaaiEPG.zip
○ bootnet1/soft/hunuaaiEPG.zip
だね。
676名無しさん@編集中:04/11/27 00:30:31 ID:F9nyaQ6B
いつも同じ時間にやってる番組が、たまたまその日だけ時間がずれた場合、
通常の予約設定を書き換えると後で元に戻し忘れそうで抵抗がある。
予約のプログラム毎に有効・無効のチェックがあれば良いのに。

と思う自分はどうすれば良いのでしょうか?
677676:04/11/27 00:41:41 ID:F9nyaQ6B
>>676
ヘルプ詠め
678名無しさん@編集中 :04/11/27 00:41:42 ID:URdyL2nL
>>676

それはふぬああの予約一覧で出来るでしょ、二重登録しちゃって、かたっぽだけ実効済みに変更で
679676:04/11/27 00:44:00 ID:F9nyaQ6B
>>678
全く持ってそうですね。ありがとうございます。
解決しました。
680名無しさん@編集中 :04/11/27 00:48:21 ID:URdyL2nL
hunuIEPG 1.5になって、チャンネル設定せずに、IPG予約したら開く設定変更画面で落ちる
1.4の時はここでチャンネル設定したんだけど。
681名無しさん@編集中:04/11/27 01:38:48 ID:NrwMDMqZ
676はドジっ娘。
682名無しさん@編集中:04/11/27 02:48:34 ID:NrwMDMqZ
俺は問題なく使えてるけどhunuIEPG。
逆にhunuaaiEPGでは予約確認ウィンドウにある
圧縮タブのプロファイルが一部しか表示されないです。
683名無しさん@編集中:04/11/27 04:30:57 ID:m8bhUiAE
>>676-679
状態ボタンなんてボタンがあるなんて知らなかった・・・
何故今まで気付かなかったんだろう・・・
まさに>>676みたいに思ってたよ俺
684668:04/11/27 05:41:48 ID:q6KsvBP7
>>675
その通りでした。あとで自分で気がついたんですが、ありがとうございます。

で、作者様。
わざと\と/を書き換えてあるのかな?
だったらごめんなさい。
685名無しさん@編集中:04/11/27 09:33:12 ID:mNJJsMYF
>>663
うちの環境だと、テレビ王国で予約したとき、終了時刻が反映されない。
インターネットTVガイドだとおk
686663:04/11/27 19:01:58 ID:tk/T0zT2
>>666 その他の皆さん
修正版Ver1.0.6をUPしました.
修正内容は「開始調整」秒単位10秒おきに0から60秒に変えました.

>>685
テレビ王国での予約の不具合,明らかにバグでした.修正しました.

>>668
私のミスでした.スマソ
687663:04/11/27 19:10:16 ID:tk/T0zT2
>>682
プロファイル名が一部しか表示されない件ですが,注意書きにも書いていますが,
プロファイル名に","(半角のカンマ)を含んではいけない仕様になっています.
それ以外の原因で発生しているようでしたら修正したいので詳しくお知らせいた
だければ幸いです.
688名無しさん@編集中:04/11/27 23:58:56 ID:1Qjrm1nr
チューナーの左右音声が逆になってるカードで使えるような、
左右のチャンネルを入れ替えるオーディオフィルターってありませんか?
689名無しさん@編集中:04/11/28 00:16:33 ID:DjvoaDel
>>688
私だったらループバックケーブルをぶち切って左右を替えちゃいますが.
690688:04/11/28 00:56:05 ID:so4M2BMs
>>689
やっぱ、それしか方法は無いんですかね?
付属のループバックケーブルが、
他の入力端子とセットになっているタイプなんで、
ばらす勇気が無い・・・orz
691名無しさん@編集中:04/11/28 01:43:59 ID:+yjK2NLW
hunuIEPGは腐臭がするからHunuaaiEPGを使わせてもらってまっす
692663:04/11/28 16:28:21 ID:e5Z7Cd2W
hunuaaiEPGの作者bootnet1です.
>>674さんからお寄せいただいている「終了調整」の件ですが,
私自身があまり必要だとは思っていないため実装いたしませんでしたが,
ご要望が多ければ対応したいと考えています.ご意見をお寄せください.
ただ,私の基本的な方針としてあまり画面を複雑にしたくない,というのが
あります.現在無用のボタン「詳細表示」は「ディレクトリ」の項目以下を
デフォルトでは表示させずに必要なときにだけ表示させようと思い,用意して
いたくらいです.

それから,
>>691さん
あまり気持ちのいい書き方じゃないですね.
693名無しさん@編集中:04/11/28 17:18:41 ID:jCIT0Hjm
>>692
いちいち煽りに反応するなヴォケが。
694名無しさん@編集中:04/11/28 17:31:13 ID:q5zZNT3W
>>691>>693
よくわかった、うせろ
695名無しさん@編集中:04/11/28 22:31:48 ID:wq6sw0ro
自己主張の強い作者だな
sageる気ないんか
696680:04/11/28 22:51:11 ID:YQLAnS4A
hunuIEPG 1.6出てるね、設定画面落ちも治ってる、作者さんここ見てるのかな
ありがとう。

hunuaaiEPGも使ってみた、予約確認ウィンドウは便利そうだけど
予約番組名がカスタマイズ出来ないのが×、hunuIEPGのように自動で()付けられたり
時間なんかを付けられると良いのだけど。

IPG予約出来るって便利だねぇどっちの作者さんにも感謝。
697名無しさん@編集中:04/11/29 00:32:40 ID:ZJepK7VN
CPUセレロン2.4G ボード1500TV HDD60G・7200

ttp://202.222.19.95/up1/img/s9299.jpg
↑の様なフレームが混じることがあるのですが
インフォバーでドロップしてないことを確認しています。
これってボードが原因なんでしょうか?
698名無しさん@編集中:04/11/29 05:25:53 ID:pI9t1x47
ファイルが存在しない訳だが
699名無しさん@編集中:04/11/29 06:50:25 ID:ZJepK7VN
>>698
スミマセンm(_ _)m
関係ない場所にアップしたので消されたようです。
ttp://syobon.zive.net/upload/src/syobon14404.jpg
700名無しさん@編集中:04/11/29 11:41:52 ID:oH4olI5b
実際にキャプチャーしてみて映像と音にズレが生じていることが分かったらどうしてる?

試行錯誤しながら微調整して完璧を目指していく?
それとも最後のズレの量が分かれば適当なツール使って
音と映像の長さを一致させちゃう?
701名無しさん@編集中:04/11/29 12:02:19 ID:Qhc+hGur
オレはSAA7130STVLP→GV-D1VR→2004HF(気に食わんかったから返品)
オンボードのライン入力→光入力のサウンドカード
と録画機器変えてきたけど運良く音ズレで悩んだことはないよ
最初からここ見て設定やったから(感謝)
ttp://enc777.at.infoseek.co.jp/hunuaa.html

音ズレに悩んでる人には機器の不具合、干渉問題だけじゃなくて
「うっかり設定ミス」に気づいてない場合もあるんじゃないかな
702名無しさん@編集中:04/11/29 15:47:05 ID:zJgbrMDf
>>699
こりゃスゴいな
コーデックは何使ってる?
703名無しさん@編集中:04/11/29 17:50:09 ID:ZJepK7VN
>>702
Huffyuv v21.1を使ってます。
だいたい3分に1フレーム混じってしまいます。
704名無しさん@編集中:04/11/29 17:54:02 ID:ZJepK7VN
705名無しさん@編集中:04/11/29 18:47:22 ID:+tsi7hAo
>>704
なんかボード臭いような。
706名無しさん@編集中:04/11/29 18:47:47 ID:oEGhaotE
>>699
ふぬああ(+huffyuv)でたまにフレームが壊れるというと、SISのIDEドライバ
っていうのが思い浮かぶんだけど、あれってAMDプロセッサだけかな。
707名無しさん@編集中:04/11/29 19:01:35 ID:ZqMqi8ho
LCLとかhuffyuv2.2.0で負荷かけながら圧縮してたらたまに出る
708名無しさん@編集中:04/11/29 19:01:38 ID:uuUMjftw
サイケじゃん。
709名無しさん@編集中:04/11/29 19:45:00 ID:ZJepK7VN
レスどうもですm(_ _)m

HDDに余裕があるうちは無圧縮で出力してみる事にします。
710名無しさん@編集中:04/11/29 19:48:06 ID:frsn4RJh
他のコーデックでもやっぱり異常が出る?
無圧縮だとさすがにキツイだろうからこんなのもあるけど:

「Alparysoft Lossless Video Codec」
ttp://www.alparysoft.com/
711名無しさん@編集中:04/11/30 18:05:27 ID:TXS9Rizv
MJPEG でいいじゃん
712709:04/11/30 23:31:36 ID:GmPlTyYN
レスどうもm(_ _)m
>>710
そのコーデックを使ってみたのですが
壊れたAVIが出来上がることがあるので
とりあえづ無圧縮でいこうかと思います。
>>711
それって可逆圧縮でしたっけ?
再エンコするので、出来れば可逆圧縮が良いのです。
713名無しさん@編集中:04/12/01 00:37:41 ID:xFhiU+Q3
714名無しさん@編集中:04/12/01 00:52:24 ID:KAe6t7pd
>>704
何となくIDEのドライバが怪しいけど、バージョン変えたりしてみました?
715名無しさん@編集中:04/12/01 05:56:50 ID:uPAH6BZK
>>713
豚2500+512Mな俺の環境では使い物にならなかった
716名無しさん@編集中:04/12/01 07:58:37 ID:PyOOD9/a
DScalerをインストールしたらhunuaaがランタイムエラーがでて起動しなくなってしまいました。
両方ともアンインストしてhunuaaを再インストしても同じエラーが出てしまいます。
どうしたらよいでしょうか?
717716:04/12/01 08:10:00 ID:PyOOD9/a
すいません、再インスコでどうにかなりそうです。
スレ汚しスマソ。
718709:04/12/01 08:16:12 ID:jZyFpGAY
>>713
ドロップフレームが多いのと、途中でふぬああがフリーズしてしまうので

>>714
試してみましたが駄目でした。
マザーボードが古いせいもあって、ドライバの更新もされないです。

HDDが原因だとしたら
Serial ATAにでもシステムを変えようと思うのですが
効果はあるでしょうか?
719名無しさん@編集中:04/12/01 13:18:07 ID:gJs0xfZp
チップセットドライバが更新されないわけネーダロ
720名無しさん@編集中:04/12/01 17:07:41 ID:jZyFpGAY
>>719
M/Bドライバは03年以降更新がされてないのですが
チップセットドライバって随時更新されるものなのでしょうか(無知ですみません
721名無しさん@編集中:04/12/01 20:07:43 ID:U9rL6muZ
どこにも情報が無い古いM/Bって大変だね。質問も出来ないし。
有名メーカーのに買い換えたほうがいいよ
722名無しさん@編集中:04/12/01 20:35:22 ID:xFhiU+Q3
で、チップセットは何よ
723名無しさん@編集中:04/12/01 23:06:36 ID:jZyFpGAY
>>722
SiS655 SiS963Lです。
724名無しさん@編集中:04/12/01 23:36:38 ID:lBCg7tKz
hunuaaiEPG(・∀・)イイ!
725680:04/12/02 01:35:26 ID:Gn4z9WSE
>>723

SiSならSiSのIDEドライバー入れるとダメって報告をどこかで見た、
OSのIDEドライバーならOKらしいと、報告はAthlonマザーだったと
記憶してるが。IDEドライバーは入れ替えてみた?
726名無しさん@編集中:04/12/02 04:13:15 ID:/SSnKGYd
727名無しさん@編集中:04/12/02 15:44:07 ID:R0wPnBPo
設定が難しくわけわからなかったですけど、
何とかインストールは終了しました。
640x480でキャプチャしようとすると、それまで何ともなかったのに
"-0- この操作を正しく終了しました。 - IMediaEventEx EC_ERRORABORT" と表示されます。
これはどうしたら直りますか?

あと音声についてですが、オーディオデバイスで
MSI K8N Neo2マザーのRealtek AC97 Audioを選択すると音がでません。
一応、Noneを選択すると音はでるのですが、Realtek AC97 Audioで音をだすことはできますか?
728名無しさん@編集中:04/12/02 15:54:42 ID:qCTPx/g9
729663:04/12/02 16:56:20 ID:wh+NhYW+
唐突ですみません.
hunuaaiEPGの置き場所を移転しました.
http://bootnet1.hp.infoseek.co.jp/
以前の置き場所はもともと一時的な間借りでしたので閉鎖させていただきます.
ついでに微妙にバージョンageました.良かったらどうぞ.
どうも失礼しました.
730名無しさん@編集中:04/12/02 18:09:31 ID:jNvz+uIF
>>729
「終了調整」を付けて頂けるとは思ってませんでした。
一人の我がままに対応していただき感謝。
ありがたく使わせていただきます。
731名無しさん@編集中:04/12/02 22:30:58 ID:lHlSdgTA
>>729
お願いがあるのですがよろしいですか。
テレビ王国で予約するとき、番組表からだと終了時間が反映されるのですが、
MYPAGEの番組表からだと終了時間が反映されません。
これをちゃんと反映するようにできますでしょうか。
732名無しさん@編集中:04/12/02 23:19:20 ID:phlLFlIM
>>731
Ver.1.0.6以上のやつ使ってる?

Ver.1.0.5だと、テレビ王国でそのような事態がおこるみたい
733731:04/12/03 02:11:04 ID:RyKEBKmA
>>732
このスレに登場以来、最新版があがるたびに更新しているのですが、ずっとうまくいきません。
上書きで最新版に置き換えているのが悪いんでしょうか
734名無しさん@編集中:04/12/03 03:49:20 ID:jO6wY6uT
起動するたびにDSが糞掴んでくるの任意に固定できないの?
メリット値なんてお構いなしなんだけど
固定する方法ってあるの?
735663:04/12/03 08:27:18 ID:DmoBg7TZ
>>731
バグ報告ありがとうございます.
原因はわかっているので本日中に対応いたします.
736名無しさん@編集中:04/12/03 20:21:37 ID:ulNR9piD
スパイダーマン録画するぞ〜
737名無しさん@編集中:04/12/03 20:36:02 ID:D9G/X57J
>>736
codecは何で?
738名無しさん@編集中:04/12/03 22:52:00 ID:9bUNrBPI
>>725
漏れもこないだまで、AVIキャプチャ時にコマ落ちするから何でだろ、
って思ってたんですよ。

ECSの661FX-M+クロシコ7130だけど、HDDはDMAモードにしてるし、
設定も特にいじってないのになぁ...っていろいろ探った結果、
SiSのIDEドライバをアンインスコしたら直った。
739名無しさん@編集中:04/12/03 23:07:14 ID:hu+QTLTn
ああああああああああああああ 失敗した・・・・・・
容量不足でいつの間にか止まってるし…
740名無しさん@編集中:04/12/03 23:15:36 ID:hu+QTLTn
なぜだ、今まで1時間あたり11Gくらいだったのに…
何で2時間経たないうちに26G超えてるんだよ…
ちなみにコーデックはPIC VIDEO MJPEG
741名無しさん@編集中:04/12/03 23:21:51 ID:D9G/X57J
残念!
SVHS 3倍の俺は勝ち組w
742名無しさん@編集中:04/12/04 02:16:26 ID:hwUXjqAM
最近どうもドロップすると思ったらHDDが半死状態だった・・・
あな恐ろしやビデオキャプチャー。
743名無しさん@編集中:04/12/04 05:27:31 ID:hZ1y/F2i
HDD酷使しますから、キャプチャに使う領域はシステムと物理的に分離したほうがいいべさ
ある瞬間あぼ〜んとかありえるし。
744名無しさん@編集中:04/12/04 12:33:11 ID:T6/W5iPE
古めのHDD60Gx3とかでストライプにして使ってるべ
745名無しさん@編集中:04/12/04 20:40:41 ID:EEoJfchq
>739 漏れはHuffyuvで成功したよ>スパイダーマン
2時間で60GB… 
VT8235の普通のIDE、RAIDにしたらnyしながら出来るのだろうか
746名無しさん@編集中:04/12/04 21:50:17 ID:Nzevy4nU
>>745
スパイダーマンは2時間20分くらいだったぞ。
全部録画できてるか!?
747731:04/12/04 21:50:46 ID:gbaN3IX+
>>729
早速対応していただきありがとうございますm(_ _)m
ちゃんと反映してくれるようになりました。
748名無しさん@編集中:04/12/04 21:56:07 ID:QT5m3qfF
>>746
745じゃないけど、俺もHuffyuvで成功してる。
60GBオーバー
749名無しさん@編集中:04/12/05 17:12:40 ID:4yCjp3v7
AVI(圧縮・非圧縮にかかわらず)でキャプチャーするのと
MPEG1・2でリアルタイムエンコしながらキャプチャーするのは
どちらがHDDに負担が掛かるだろう…
750名無しさん@編集中:04/12/05 18:06:35 ID:io+zhWSL
>>749
2行目よく読んで
751名無しさん@編集中:04/12/05 18:13:28 ID:mbz/tOYb
>>749
1行目も
752名無しさん@編集中:04/12/05 20:01:34 ID:Cs4sQ3gF
>>749
1行目の後者を
753名無しさん@編集中:04/12/05 23:12:38 ID:mbz/tOYb
754名無しさん@編集中:04/12/06 01:06:01 ID:HenW4N4/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
755名無しさん@編集中:04/12/06 01:08:44 ID:LeXop6kH
ふっ
756名無しさん@編集中:04/12/06 16:25:20 ID:suIm5jq5
安物キャプチャーカードを使ったせいか映像と音声のズレに相当悩まされている。
キャプ住人もお勧めする同期ズレしないキャプチャーカードってある?
別に機能(ハードウェアエンコーダーとかTV機能とか)にはこだわらない。

ちなみに現在所有しているキャプカードはIOのGV-VCP
757名無しさん@編集中:04/12/06 16:38:25 ID:aT4EUoFh
>>756
古すぎやしないか。ジャンク市で100円ぐらいで売ってたろ?
758名無しさん@編集中:04/12/06 16:58:14 ID:QQcjVvyo
とうとうベクターにあるやつも最新版になっちゃった
759697です。:04/12/06 19:39:32 ID:ZkNaAerG
遅いレスすみませんm(_ _)m
自分もドライバ消去したら改善されました。
760名無しさん@編集中:04/12/06 19:55:10 ID:suIm5jq5
>>757
3000円くらいだたゆぉ
761756:04/12/06 20:43:31 ID:suIm5jq5
ちなみに指定したフレームレート

29.970

に対してできあがった映像を調べてみると

29.970002569558526747949405681323

映像パートは問題ないみたいだから音声の方に問題有りなんだろうか?
ちなみに音声は16bit-48kHz、総時間は1時間で冒頭は同期しているものの
最後の方になると3秒ほどのズレが生じる。
音源カードはAudigy2 ZSだからそんなに安物カードじゃないはずなんだがなぁ・・・
762名無しさん@編集中:04/12/06 21:20:28 ID:HLTdC8pI
GV-VCPってマジかよ
2とか3ならともかく
763名無しさん@編集中:04/12/06 21:31:23 ID:Wuwwji2p
過去ログ読め。関連サイト回れ。ググれ。全部書いてある
764名無しさん@編集中:04/12/06 21:38:49 ID:GdWofscn
>>663
チューナーではなくて、外部入力(BS)の映像を録画するときに、デバイスの設定を変更する
必要があるんですが、チャンネルに連動して、デバイスも変わるようにしていただけない
でしょうか?
hunuIEPGだとチャンネル毎にデバイス・コンプレッサ・マルチプレクサを設定していますが、
録画内容毎に圧縮方式を選択できる点はhunuaaiEPGの方が良いと感じています。

あと、開始・終了調整のデフォルト値の「主音声」は、iEPGサイトとの連携のバグですか?
それとも、ただのコンボボックスのコピペのせいでしょうか?w

一応、うちの環境
キャプチャカード:ELSA EX-VISION 700TV
iEPGサイト:インターネットTVガイド
765名無しさん@編集中:04/12/06 21:40:38 ID:Pt0lS8yc
実はただ単にマルチプレクサの設定の音ずれ防止のところにチェックを入れてないだけだったりして・・・
766名無しさん@編集中:04/12/06 23:36:34 ID:HenW4N4/
>>765
俺もそんな気がしてまふw
767756:04/12/07 00:09:38 ID:LGx36wss
いや、そんなはずはなかったと思うがな・・・

ブツクサブツクサ・・・
768名無しさん@編集中:04/12/07 00:11:34 ID:YivGtzEk
うちはデインタレースのフィルタかけると豪快にずれるな。
769663:04/12/07 01:14:38 ID:cJGWr9GK
>>764
ご指摘ありがとうございます.
いつかそんな人が現れるだろうとは思っていましたw.
検討いたします.仕事もありますので少しお時間下さい.

「主音声」の件ですが,デフォルト値はdefault_set.datに書き出したものを
そのまま読み込んで張り付けているだけです.そのため順序も個数も異なる
旧バージョンのデータを新バージョンに替えた初回のみ表示してしまうのだと
思います.ご勘弁を.
770764:04/12/07 04:17:43 ID:qvVkSkre
>>769
>検討いたします.仕事もありますので少しお時間下さい.
ありがとうございます。
ゆっくりで結構ですので、お仕事・今後の開発とも頑張ってください。

>旧バージョンのデータを新バージョンに替えた初回のみ表示してしまうのだと
確かにそうですね。
1つ録画予約したら、「主音声」は消えました。
default_set.datの値の保存方法ですが、
Directory="C:\Cap"
MeimeiKisoku="日時追加"
などのように項目名と値の対応を取れるようにしてはいかがでしょうか。
バージョンアップした時だけなので、我慢すればいいんですがw、
とりあえず、一プログラマからの提案ということで。
771名無しさん@編集中:04/12/07 17:36:12 ID:LGx36wss
いずれはデジタル化しなければならないVHSテープがあるんだけど

1.VHS+DVD一体型デッキを購入してDVDにダビングする
2.キャプチャーカードを購入していったんPCに取り込んでからDVD化する

のではどっちが良いと思う?
772名無しさん@編集中:04/12/07 17:42:26 ID:dDyTlJeY
>>771
どうでもいい。
773名無しさん@編集中:04/12/07 17:50:58 ID:qoWBzAHr
>>771
VHS+DVD一体型わざわざ買って糞画質そのまんまDVDに録画してデジタル化ですか?
そもそもスレ違いな気がしてならないんだけどマジレスしたほうがいいの?w
774名無しさん@編集中:04/12/07 18:55:49 ID:WRD4xU0v
>>771>>756なんだな
775名無しさん@編集中:04/12/07 19:30:03 ID:LGx36wss
>>773
> VHS+DVD一体型わざわざ買って糞画質そのまんまDVDに録画してデジタル化ですか?

糞画質ってVHSのパートだろ?
それともVHS->DVDの過程のことか?
776名無しさん@編集中:04/12/07 22:05:41 ID:1OHQ7j5Y
>>775
それを聞いてなんになるんだよハゲ
777名無しさん@編集中:04/12/08 00:59:12 ID:kEfGgZ4f
あれ?
もう終わったの?
778名無しさん@編集中:04/12/08 09:36:49 ID:t1Ai6Ozn
>>771
773が言いたいのは、まあこうだな、
このスレの人たちはみんなDVDレコーダよりも好んでふぬああを使ってるわけで、
それはDVDレコーダよりも比較的高画質なものを作れたりするからなんだな。
けど 自分の環境で最適にするまでにはかなり険しい道のりが待ってるわけで、
いろんなCODECやフィルタを試したり、エンコーダだっていろいろ試したりするわけ。
かく言う俺も「こんなもんかな」に到達するまで1年くらいかかったわけ。
もちろん、テキトーなDVD作るだけだったら三日もあれば修得できる。
だから、そもそもこんな質問をする人にはキャプカードを使いこなせるかは
はなはだ疑問だと言いたいのだと思う。
779名無しさん@編集中:04/12/08 10:07:22 ID:6Mrbkqh/
このスレはこの世の果てみたいなものですから
780名無しさん@編集中:04/12/08 11:17:42 ID:kyYkvi/j
>>773
最後にできあがるのは同じDVDだぜ。
そんなに画質に差が出る物か?
781名無しさん@編集中:04/12/08 12:00:41 ID:O/YM3+GF
782名無しさん@編集中:04/12/08 12:04:18 ID:t1Ai6Ozn

絶句ってこと?
783名無しさん@編集中:04/12/08 12:31:15 ID:MNk10dTa
画像安定機とか高画質化回路って知ってる?

まあ普通の人はVHSがVHSビデオで再生する以上の画質になることを知らないだろうし
そのことをここで教える必要もないと思った
784名無しさん@編集中:04/12/08 13:37:27 ID:kyYkvi/j
>>783
お前は知識をひけらかしたのと同時に
自分の人間の器の狭さもひけらかした
785名無しさん@編集中:04/12/09 02:19:42 ID:xPTMkG1y
別に自分の人間の器の広さを自慢してもしょうがないでしょ
786名無しさん@編集中:04/12/09 03:23:24 ID:k/fiYORq
784はそういう意味で言ったのではないと思うが…
とほほ…
787名無しさん@編集中:04/12/09 04:57:15 ID:Vm8jex0D
784以外のおそらく全員が知ってることをひけらかしと言えるのかどうか
788名無しさん@編集中:04/12/09 08:47:02 ID:NEpqYVya
まあ、あれだな やっぱりスレ違いだな
ノイズ・ゴースト除去、明暗・色調・ガンマ・輪郭補正等はソフトウェア的に
できるわけで、このスレは1万円以下のキャプチャーボードを使ってるような
ビンボーな人ばかりなので(憶測w)なんちゃら安定機とかに興味ありません。
というより、金をかけずに知恵と汗とで高みを目指してゆくことに快感を
感じる(激しく憶測)ような人の集まりですから。
789名無しさん@編集中:04/12/09 09:11:19 ID:a/hZtwc1
悔しそうですねwww
790名無しさん@編集中:04/12/09 14:21:07 ID:REXMyas5
>>788
( ´,_ゝ`)プッ
791名無しさん@編集中:04/12/09 15:54:53 ID:Q1QDN+Ko
で、結局どちらがお勧めなの?
792名無しさん@編集中:04/12/09 19:48:48 ID:jCtx9e4I
人間の器
793名無しさん@編集中:04/12/09 23:57:21 ID:aL6pB9ym
ABIT NF7 だと音声が出ないのですが・・・仕様でしょうか。。。
キャプチャーボード PC-MV5DX/PCI です。
794名無しさん@編集中:04/12/10 00:13:22 ID:PxNXXre2
音声ケーブルはちゃんと繋いだ?
795793:04/12/10 01:53:49 ID:x9T+xnnq
>>794
もしかして、キャプチャーカードから出ている線をマザーボードのLine-IN 端子への
差込では音声が認識されない・・・(付属の PCast では録画時、音声も録音されます)

PC-MV5DX/PCI スレに
▼サウンドについての問題点まとめ
◇外部入力からのMPGの音はキャプチャボードに直接入れないとダメ。
 サウンドカードのLineInに入れても音が入らない。
○ダイレクトサウンドとサウンドカード経由どちらでもOK。

とありました。

つまり、PC-MV5DX/PCI ボードに何か線を繋ぐのかな・・・
まぁ、気にしないでください。
もうちょっと検索して調べてみます。
ふぬああ自体もちょっと設定が難しいので設定が間違っているかもしれませんし・・・。
レスどうもでした。
796729:04/12/11 02:38:01 ID:rH/j6fXf
いつも唐突ですみません.
764氏からのご要望を取り入れてhunuaaiEPG Ver.1.1.0Betaを公開しました.
Betaバージョンなのは自信なさげということでして,皆様からのご意見やバグ報告やらを
お待ちいたします.公開URLは>>729にあります.よろしくお願いします.
797名無しさん@編集中:04/12/11 03:27:11 ID:sbE5giCw
おつ
798名無しさん@編集中:04/12/11 21:38:37 ID:/ukDa8XQ
>>793
ママンはべつに関係ないでしょ。NF7じゃ無いけど、漏れのママンもnforce2ママンだが
無問題だ。
799793:04/12/12 03:37:30 ID:xzX96YR1
>>798
やっぱり、設定に問題があるようですね・・・。。。
どうもでした。
800名無しさん@編集中:04/12/13 00:59:14 ID:f8dMUGHV
以前このスレで音と映像が激しくずれるとさんざんわめき散らしてた者だが
あのあと音ズレした映像のfpsを29.97fpsから30fpsに変更してやったら
音と映像が綺麗に同期しちゃったんだよ。なんじゃらホイ?
801名無しさん@編集中:04/12/13 04:33:30 ID:hxGAyXRt
オメ
802名無しさん@編集中:04/12/13 16:11:57 ID:YXq2FNGN
>>793
まさかとは思いますが、
うちで使ってるSAA7133系のキャプチャーボードではDirectSound経由で音声を録る場合には
「デバイスの設定」で「オーディオデバイス」の欄を「None」にする必要があります。
そうゆうことではないですよね。
PC-MV5DX/PCIのチップが何か知らないので的外れだったらごめんなさい。
803名無しさん@編集中:04/12/13 21:13:16 ID:r0ChNQu9
>>802
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100473028/
このスレによればPC-MV5DX/PCIはどうやらCX2388*系らしい
804802:04/12/13 22:54:43 ID:wBZmY+nb
CX2388x系ですか...
最近使ってないクロシコのCX23881のボード(型番失念)も持っていますが。
こいつはダイレクトサウンドをサポートしていないようで、ループバックケーブルが
無いとPowerVCRであろうがWinDVRであろうがふぬああであろうが音がでません。
問題のPC-MV5DX/PCIはどうやらダイレクトサウンドをサポートしているようなので
「オーディオデバイス」を「None」で解決すると思うのですが。どうなんでしょう。
最悪ループバックケーブルをつけると解決するとは思いますが....
805名無しさん@編集中:04/12/14 11:03:50 ID:tyjZSBB9
PC-MV5DX/PCIつかってますが、別にサウンドのところNoneにしなくても音出ますよ。
オーデオデバイスはサウンドカードに設定してます。
806名無しさん@編集中:04/12/14 19:36:00 ID:wfsves+d
お前は知識をひけらかしたのと同時に
自分の人間の器の狭さもひけらかした

↑  ↑   ↑   ↑   ↑
いいね〜こういう返しw
ざっと読んでてワロタよ
いまのおれのツボにどんぴしゃ
807名無しさん@編集中:04/12/14 20:36:50 ID:7kDESg8r
お前は今の自分のツボをひけらかしたのと同時に
空気の読めないっぷりもひけらかした
808名無しさん@編集中:04/12/14 21:33:45 ID:8b717WyI
BootTmer Ver 1.07が近日公開らしいですよ

>(1) Ver1.06でのNT系ユーザー権限関係にバグがあり、
> Win98系で動作出来なくなっていたのを修正。
>(2) 次回予約が正しく登録出来ないことの修正。
>(3) シャットダウンやアプリ起動の時間が正確でなかったことの修正。
>(4) TVキャプチャソフトのiEPG録画予約に連動してBootTimerの予約を行う
> iEPGオプションの修正・追加。(BootTimerセットアップに包含)
809名無しさん@編集中:04/12/15 00:09:34 ID:asdszR6Y
>>806
遅すぎ
810名無しさん@編集中:04/12/15 06:38:53 ID:iYVHQ4uM
>>808
× BootTmer Ver 1.07
○ BootTimer Ver 1.07
なので、よろしく。
811名無しさん@編集中:04/12/18 06:13:00 ID:Bp67nOBn
>>271
他人事だと思っていたら自分も番組残り数分で切れてしまった・・・orz
今から設定するかorz
812名無しさん@編集中:04/12/19 22:42:22 ID:/UeAM4pl
BootTimer Ver 1.07出てました
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022629/

たまに起動しない時あったんだけど直ってるのかな
813名無しさん@編集中:04/12/20 07:47:41 ID:REx4DJzd
グラフ開放・最小化をなにげなくクリックしたら
画面が真っ白になったまま元に戻らなくなったんだけど仕様ですか?
設定も消えてる模様・・・こんなバグ早いとこ直してよ
814名無しさん@編集中:04/12/20 08:46:46 ID:UK/d1KLh
>>813
バグじゃありませんが何か?
815名無しさん@編集中:04/12/20 15:38:19 ID:YL2voXI7
>>813
不具合あると何でもバグにしたがるバグ厨キタ(´・ω・`)
816名無しさん@編集中:04/12/22 23:40:20 ID:aG9Bv9m4
>>813
文句があるなら自分でSDK使って構築しろ。
817名無しさん@編集中:04/12/23 00:40:21 ID:RZ6bOI6W
まあまあ、みなさんそんなに集中砲火しなくても・・・
816さんの言うSDKてのはDirectX SDK のことですよ、
それから、コンパイラはborland C++コンパイラがコンソールバージョンですけど
無償で提供されていますから、それを使って下さい。マイクロソフトからもVC 2003 SDK
とかが英語版ですけれども無償で提供されていたと思います。
813さん、がむばって
818名無しさん@編集中:04/12/25 08:50:31 ID:H+KthgZX
ラ ス ボ ス は 暗 黒 神 ラ プ ソ ー ン

マスター・ライラス、サーベルト(ゼシカの兄)、オディロ院長、ベルガラックのオーナー、チェルス、メディ、法王は
暗黒神ラプソーンを神鳥の杖に封印した七賢者の末裔。

彼らを全員殺さないと封印が解けないので杖に封じられているラプソーンはドルマゲスら杖を持った者を操って次々と殺していく。

神鳥レティスは別の世界ではラーミアと呼ばれていた。
通常エンディングはチャゴスとの結婚式から姫を連れ出して終わり。
エンディングを見たセーブデータで再開して宿屋に泊まると夢を見るので、
ベルガラックの東にあるその場所にいくと台座があり調べると竜神族の里に通じる隠しダンジョンがある

竜神族の里から迷宮を通り竜神族を苦しめている竜神王を倒す
主人公は20年前に姿を消したサザンビーク国のエルトリオ王子(クラビウス王の兄)と
竜神族グルーノの娘ウィニアとの子であったと分かる。アルゴンリング入手。

ネズミのトーポの正体は、主人公の祖父グルーノ
竜神の里を追放された主人公は記憶封じの呪いを受けていたため他の呪いにかからない
チャゴス王子とミーティア姫の結婚式でクラビウス王にアルゴンリングを見せると兄の子である主人公こそミーティア姫の夫としてふさわしい人物といわれ
主人公とミーティアが結婚してハッピーエンド
竜神王の試練を繰り返し倒すたびに褒美がもらえる。竜神王は再戦するたびに形態が変わる。最終的には8連戦して永遠の巨竜を倒す。
819名無しさん@編集中:04/12/25 10:25:18 ID:hX9GZ4n+
なに?ディープダンジョン?
820名無しさん@編集中:04/12/25 12:14:08 ID:P675RhIs
誤爆?
それにしても稚拙なシナリオだなあ
821名無しさん@編集中:04/12/25 23:48:17 ID:P675RhIs
BootTimer1.071
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022629/
失礼いたしました。24日に公開した1.071は中身が1.070でした。改めて1.071を公開します。
強制電源断への希望に応じ、強制電源断、リブート、サスペンド、ログオフを追加。
マニュアルは1.070のまま。
------------------------------------

だそうです。
822名無しさん@編集中:04/12/26 10:57:27 ID:mPO7JuOh
サスペンドきちあーー
823名無しさん@編集中:04/12/27 01:11:30 ID:/VtqLizU
ふぬああって録画予約で外部S入力って使えないんだっけ?
チャネル設定はあるけどそこにはS入力の項目ないよね?
824名無しさん@編集中 :04/12/27 01:25:40 ID:5jGyQoZJ
>>823

外部S入力のデバイス設定を作って、予約はそのデバイスを指定する
825823:04/12/27 04:34:22 ID:/VtqLizU
自己解決しますた。
S入力のprofileは既に作ってある。(通常もS経由で視聴&キャプ)
漏れのPCはnviewの2台マルチモニタで、OS起動後、スタートうpでふぬああ起動するんだけど
セカンダリ側で起動してた・・・orz
マルチモニタ環境でふぬああしてる人っているのかな?
ふぬああはセカンダリモニタでのキャプは無理っぽいんですよ。・゚・(ノД`)・゚・。
826名無しさん@編集中:04/12/27 12:27:57 ID:tFkhHzax
>>825
本当だ!キャプチャできない!
ずっとマルチモニタで使ってるけど初めて知りました。
827名無しさん@編集中:04/12/27 19:40:13 ID:QPnUDp/X
出来てるよセカンダリ側でも。
どうせ録画時の画面設定がオーバーレイ指定になってるんだろ?
安定を望むならプレビューに設定した方がトラブル少ないよ。
828名無しさん@編集中:04/12/27 21:30:56 ID:bxD0I0v3
キャプチャピン経由でプレビューだっけ?
あれにすると安定するよね
829823:04/12/29 00:52:45 ID:F2wLmtX9
>>827
録画時の画面設定はオーバーレイもプレビューでもダメだった。
そもそもそれってnviewでの話?
ウチはGF4MX440使ってるんだけどね。
830名無しさん@編集中:04/12/31 21:07:26 ID:640k3hBS
ttp://up.nm78.com/data/up049347.jpg
名前はまだ無い
831名無しさん@編集中:04/12/31 23:16:02 ID:4cZvMQJ3
↑不覚にも見てしまった.
832名無しさん@編集中:04/12/31 23:32:43 ID:xDAoQ+tv
なんだった?
833名無しさん@編集中:04/12/31 23:36:34 ID:s2S8h4EE
説明しづらい…
834名無しさん@編集中:04/12/31 23:50:30 ID:iDuP55Ey
猫だったよ。

キャバクラとかでオネーチャンにやったら喜ぶかな・・・漱石知らなかったら意味無いけど。
835名無しさん@編集中:05/01/01 00:39:42 ID:zuo+x53P
>>834
折り方、わかったのかよ?
836名無しさん@編集中:05/01/01 00:48:56 ID:kOJE3ZjA
837名無しさん@編集中:05/01/01 02:16:02 ID:+Roh5n3m
人面魚
838名無しさん@編集中:05/01/03 00:52:03 ID:oVnioHr+
HDDがぶっ飛んでhuffyuvコーデックを無くしてしまいました。
2.2.0がDL出来るところをご存知の方よろしくお願いします。
839名無しさん@編集中:05/01/03 01:28:28 ID:Pq5/YtQm
840838:05/01/03 01:55:59 ID:YFh2X36H
>>839
助かりました。ありがとうございます。
841初期不良:05/01/03 02:00:49 ID:rvWHtl+B
先生しつもんです
2.1.1 使ってるんですけど、2.2 だと何かいいことあるんですか?
>>839 でも 2.1.1 がりこめんでっどになってるし
842名無しさん@編集中:05/01/03 06:15:08 ID:R0eu9bDy
>>841
2.2.0は若干負荷が軽いみたい、ただRGB24とかで不具合が出る。
そんな漏れはいまだにhuffyuvSを使っていたりする。
843名無しさん@編集中:05/01/03 08:23:46 ID:tYypG0k2
>>842
さんくす!
844名無しさん@編集中:05/01/03 14:01:55 ID:XS4A31Z7
日本のNTSC規格でのキャプでHuffyuv2.2.0を使う場合は
一ヶ所だけ設定を変える必要があるから気を付けてね
845名無しさん@編集中:05/01/03 15:49:52 ID:nBHasdTY
それぐらいは知っているだろう(笑
846名無しさん@編集中:05/01/03 22:07:07 ID:6ix+8wb0
まあそうは思うけどね、いちおう老婆心までに(笑)

ttp://paw.s2.x-beat.com/up/img/4221.jpg
NTSCキャプの時は「Field Threshold」を240にする
847名無しさん@編集中:05/01/03 22:20:19 ID:mwdIkxH5
それは縦ライン数がField Threshold以上ならフィールドエンコするって意味だから
480ラインでキャプするなら別にデフォのままでもかまわないんだけどね。
288ライン以下でフィールドキャプなんてまずしないでしょ?
848名無しさん@編集中:05/01/04 01:44:39 ID:+cQDK+lX
だめだ・・・気分を一新して設定に再々挑戦しても、
音が出ない・・・・・。。。。

ブンブンブンブンブン〜〜〜っと超大きな雑音でスピーカーが壊れそうに・・・。
849名無しさん@編集中:05/01/04 02:46:22 ID:6vd6cgbc
>>848
それってハウリングじゃないですか?
出力を入力に帰還するような設定になっていませんか?
もしくは玄人志向のCX23881のボードだったらドライバにバグがあるので
レベルが高すぎてうまくいかないことがあります(経験済み)
その場合には玄人志向のユーザ掲示板にレジストリをいじる解決法があります.
関係なかったらごめんなさい.
850名無しさん@編集中:05/01/04 03:14:16 ID:+cQDK+lX
>>849
うん・・・。
ボードは、PC-MV5DX/PCI。

ふぬああを起動後、なぜか Line-In 入力が無効になるので
その辺が関係してるかも。
もうちょっとがんばってみる。
851名無しさん@編集中:05/01/04 18:54:21 ID:Stka+a7e
極力、あとからいじらないこと
トラブルの元ですよ
852名無しさん@編集中:05/01/04 22:58:03 ID:Stka+a7e
キャプして再生してみたところ、音声がややこもり気味です
リアルタイムで見ているときには感じないのですが・・・
設定とかでどうにかなりますかね?
853名無しさん@編集中:05/01/05 11:46:02 ID:/ZNo+xMV
モノラルで取り込んでるんじゃね?
もしくは96kとか
854名無しさん@編集中:05/01/05 22:44:40 ID:hsPEdVio
>>850
ボリュームならふぬああを起動してからボリュームコントロールでいじると
855名無しさん@編集中:05/01/09 05:22:20 ID:thusJuu4
ふぬああを今まで快調につかえていたのに、急に録画できなくなってしまいました。
HuffyuvやAVI形式で録画しようとすると、
01/09/05 05:17:59 - 80040154 - クラスが登録されていません - CoCreateInstance hunuaaAVIMux
と表示されて録画できない状態です。

WMV形式で録画しようとすると、
01/09/05 05:19:05 - 80040154 - クラスが登録されていません - CoCreateInstance RobustTS
とでます。

なぜ録画できなくなってしまったのでしょうか?どうすれば解決しますか?
856名無しさん@編集中:05/01/09 11:28:00 ID:/tSmY+Gm
とりあえず「ふぬああ クラスが登録されていません」でググってみ
857名無しさん@編集中:05/01/09 19:59:28 ID:thusJuu4
解決しますタ
858名無しさん@編集中:05/01/10 14:07:26 ID:fPbUIALH
質問です。
キャプチャすると音が割れてしまいます。
プレビューも音が割れてます。
いろいろ設定を弄ってみたんですが
ダメでした。
解決策は ないでしょか?
859名無しさん@編集中:05/01/10 14:10:31 ID:fPbUIALH
Huffyuv + pcm でキャプってます
860名無しさん@編集中:05/01/10 14:20:13 ID:fPbUIALH
すいません。
自己解決しました。
861名無しさん@編集中:05/01/10 18:28:56 ID:fPbUIALH
質問です。
PS2のゲームを表示させると 残像が出てしまいます。
スマビだと 残像が出ません。
解決策は ないでしょうか?
862名無しさん@編集中:05/01/10 18:30:03 ID:jXpXQlyP
win2k sp4からwinXP sp2にup
NET Framework 1.1とRinGOchをインストしたら
立ち上がりが遅くなって、CPU使用率が出なくなった
イベントID:2004
ソース  :PerfNet
種類   :エラー
説明   :サーバーサービスを開けません。
      サーバーパフォーマンスデータは返されません。
      戻されたエラーコードはデータ DWORD 0 にあります。
エラーイベントログが残ってる
起動が遅い以外不具合は無いが気持ち悪い・・・
NET Framework 1.1とRinGOchをアンインストしても変わらず
NET Framework 1.1をインストした所までは問題なし、RinGOchを一回立ち上げると以降からエラーログが残るようになる
863名無しさん@編集中:05/01/10 19:28:47 ID:esYKoBPy
質問なんすが,GV-D1VRとふぬああ使ってhunuiepgでTVスケジューラーによるiEPG予約しようと思ったのですが,
チャンネル設定のやり方が解りません。予約からチャンネル登録する際に放送局欄に外部入力と入るのですが,
それでOKだしても「チャンネルを登録してください」とチャンネル番号の記入を指示してくるのです。
何か記入しないとダメなのでしょうか?
864861:05/01/10 20:16:56 ID:fPbUIALH
なぜか 残像が出るときと 出ないときがあります。
録画したら 残像は出てません。
865名無しさん@編集中:05/01/10 20:30:59 ID:8iudEGAE
hunuiepgのチャンネル設定してないんじゃないの?
hunuiepg.exeを起動してチャンネル設定でやる
というかchannel.ini直接編集した方が早いけど
866名無しさん@編集中:05/01/10 20:53:17 ID:esYKoBPy
>>865
そのhunuiepgのチャンネル設定する時に外部入力からなのでチャンネル番号入れようがないので
困ってます。
867861:05/01/10 21:16:08 ID:fPbUIALH
やっぱり 表示に残像が出てて 録画したら
残像になってるときと なってないときがある。・゚・(ノД`)・゚・。
868名無しさん@編集中:05/01/10 21:44:29 ID:Mr+uT9KX
ナニコイツ
869名無しさん@編集中:05/01/10 21:47:27 ID:Bse+wbM0
シラネ。ジャースマビ使エヨッテカンジダナ。
870名無しさん@編集中:05/01/10 22:02:55 ID:8iudEGAE
>>866
外部入力でもファイル名表記とかにチャンネル名使う場合あるから
設定は一応しておいた方がいいよ。
俺も外部入力からの録画でやってるけど問題なく使えてる。

>>861
インタレ。テンプレのリンク先くらいは一通り見てくれ
871名無しさん@編集中:05/01/10 22:14:45 ID:b6kCzimw
>>861
インタレ解除用のフィルタも置いとこ。
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=7420&package_id=31960

・ダウソしたファイルを解凍して出てきたDeinterlace.axを開く
・Windowsのsystem32にあるregsvr32.exeで実行。登録される。
・ふぬああでそのビデオフィルタを一覧から選んで適当な名前つけて追加
・デバイス設定のグラフのビデオフィルタの所でさっき付けた名前を選ぶ

ふぬああでこんなことあまりやったことないけど。
872名無しさん@編集中:05/01/10 23:09:41 ID:qQMeiNgE
>>870
放送局名は良いとして,ch欄はどうすればってのが問題で(^^;>hunuiepgのチャンネル設定

873名無しさん@編集中:05/01/11 05:55:41 ID:VUdYmy7K
>>872
デバイスが外部入力になっていればチャンネル番号は何番でも無視されると
思います
テキトーな番号を入れとけば
874名無しさん@編集中:05/01/11 10:03:25 ID:IsnOVRmp
ナニコイツ
875名無しさん@編集中:05/01/11 22:54:49 ID:MRK+BsdD
>>873
それが無視してくれず「エラー チャンネルが断定できません(外部入力)チャンネルiniを編集しますか?」と
聞いてくるので編集で適当な番号を入れるのですが,また↑のエラーに逆戻りで...。
876名無しさん@編集中:05/01/12 06:06:48 ID:8hfsOeAp
録画する時に1回目の録画開始では、録画開始されなくて1度停止して
録画をすると録画開始される。
ふぬああを再起動すると、やっぱり1回目では録画開始されない。
なにかありますか?
877初期不良:05/01/12 14:48:54 ID:CcAWayIx
>>876
>>655 >>657 >>659
では?
878名無しさん@編集中:05/01/12 16:48:44 ID:7A6kOdp/
ねぇ、一時停止機能ないの?
録画ボタン押したらそれっきり?
879名無しさん@編集中:05/01/12 21:01:27 ID:LSy5kuvL
>>875
hunuaaiEPGに乗り換えてみるというのは?
880名無しさん@編集中:05/01/12 21:24:34 ID:dZ+H7Kcm
>>879
そうですねぇ...試しに乗り換えてみます。

あと,もうひとつ。
BS・110°CS・地Dチューナー(DXアンテナ製)からD端子経由で720x480にてGV-D1VRに出力しているのですが,
なんか微妙に縦に伸びた映像になっているのです。
感覚的には額縁映像が正方形に近い感じに見える(汗
勿論チューナーからの直結なので間には何も挟んではいません。
何か解決法はありますか?>誰ぞ
881名無しさん@編集中:05/01/13 06:36:06 ID:+1qxTNOY
どんなに PCの軽快に動くようにしても 1時間で10〜20は コマ落ちするんだが
コマ落ちしないために こんなのやればってのがあれば おせーて(・∀・)
882名無しさん@編集中:05/01/13 07:28:12 ID:wdDKAnjd
ふれーむれーと
883名無しさん@編集中:05/01/13 07:48:42 ID:rwWRLjj1
>>881
>1時間で10〜20

・Video CODECをより低負荷なものへ変更。音声はPCMに
・キャプチャ専用のHDDを新設する
・キャプチャ時のプレビューを止める
・H/Wエンコーダ搭載製品か家電へ鞍替え
884名無しさん@編集中:05/01/13 08:40:47 ID:ygMrl8/A
>>881
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5600/dosv_hunu/banzai.html
俺は平均表示時間を333690でコマ落ちしなくなった
885名無しさん@編集中:05/01/13 14:21:17 ID:wdDKAnjd
>>883
1時間で10〜20っていうと、一般的な負荷によるコマ落ちとは違くないかい?
886名無しさん@編集中:05/01/13 20:16:33 ID:03/cD5eK
使い古したHDDでキャプは辛い
あとはふぬああの優先度あげなさい

俺は4時間キャプったがコマ落ちなしだぜ
887名無しさん@編集中:05/01/14 00:59:27 ID:f/GkrwPx
HDDが断片化するとテキメンにコマ落ちするね
888名無しさん@編集中:05/01/14 11:47:32 ID:ZNFuoOsQ
889名無しさん@編集中:05/01/14 13:57:11 ID:6dxpyKf9
↑だから何だ
890名無しさん@編集中:05/01/15 04:49:51 ID:N3tdrT3S
厨坊ってこんなのでカタルシス得られるんだもんな。
891名無しさん@編集中:05/01/15 08:27:10 ID:nJ4fMPJz
いい大人が中学生をいじめるなよ
892名無しさん@編集中:05/01/15 09:06:36 ID:cEzFp/kc
     \\          _|_       ───っ  ―─,\\   ヽ    ┃
 ─┼──   ─┼─     | /              __  / __    ̄ ̄|   ┃
  /       ─┼─     |//⌒ヽ            ̄/ ̄       |   ┃
 /  ̄ ̄     __|       /|     │            |         |   
/  __    (_丿\      |      |_ノ  `ー――    ヽ_/     /    ●
893名無しさん@編集中:05/01/15 14:19:03 ID:OV9k7on1
894名無しさん@編集中:05/01/16 10:58:59 ID:PN8/ZYUC
895名無しさん@編集中:05/01/16 11:03:46 ID:DeUIOu/X
896名無しさん@編集中:05/01/16 12:38:59 ID:BBVL2fxP
ぶああああああああ

ほんと色調整って難しい
液晶モニタでは「これでいい」と思った中間ファイルを
mpeg-2にエンコしてブラウン管のテレビで見るとすごい濃いよ。
そんでソースのビデオによって記録された色調がまちまち。
大人しくDVDレコ買ったほうがいいんだろか・・・
897名無しさん@編集中:05/01/16 14:58:08 ID:sdRZ7R4k
ボードまかせにしなよ
898名無しさん@編集中:05/01/16 17:35:11 ID:xfqS7IHr
わてもそう思う
いろいろやってみたけどDVDに焼いてテレビで観るなら
デフォルトのままでいじらない方が得策と悟った
899名無しさん@編集中:05/01/16 18:38:19 ID:x9U2muGQ
局のカラーバーを参考にしたりヒストグラム見て調整してからエンコすれば
そんな大きな差は出ないと思うんだけど
900名無しさん@編集中:05/01/16 20:57:24 ID:FxCfGaVP
エンコ時に 0-255 でやってるとか…
901名無しさん@編集中:05/01/17 02:20:34 ID:rPIJ9xHZ
>>900
0-255ってなんですか?
902名無しさん@編集中:05/01/18 00:18:22 ID:vuEo2z7E
>>879
hunuaaiEPGで何とかできました(^^)
御助言感謝。

で,微妙に縦に伸びた映像になってたのはhuffyuv使ったキャプチャーピン設定での
Streemcapsがデフォだと768 x 576になってのが原因だったのかと...。
カスタム設定見ないと解らないよなぁ...。
903名無しさん@編集中:05/01/18 03:11:51 ID:MEAy5vE7
ふんぬああああああああああああああああああ
904896:05/01/18 11:01:30 ID:YQ5Mp6cT
レスくれた方ありがとね。
たぶん>900さんのいってた通り
BASIC YCbCrにチェックいれてたからだね。
905名無しさん@編集中:05/01/18 22:09:41 ID:FoCf6KSw
ふぬああ

ふ → 2
ぬ → 3
あ → 1

ふぬああ

2133
906名無しさん@編集中:05/01/18 22:12:15 ID:zX2s+D3p
>>905
何を言いたいのかよくわからんが

ぬ → 1
あ → 3

だろ
907名無しさん@編集中:05/01/18 23:32:38 ID:6oWNvtXC
憤怒嗚呼
908名無しさん@編集中:05/01/18 23:56:50 ID:Qk/DxEod
>>2の解説ページを見ながらインストールしたのですが、
ビデオキャプチャピンやTVチューナーの部分がグレーアウトしたまま選択できませ
ん。
こんな感じ↓
http://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20050118233804.jpg

加えてamcap.exeを起動すると↓のエラーメッセージが出ます。
http://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20050118233829.jpg

環境は下記の通りです。
OS:Win2000 SP4
キャプチャボード:GV-MPV/RX(I・Oデータ)

原因に検討がつく方、いらっしゃったら助けてください…。



909名無しさん@編集中:05/01/19 00:01:19 ID:RcHsMyU5
プロファイル保存されてない
910名無しさん@編集中:05/01/19 00:02:46 ID:RcHsMyU5
あとGV-MPV/RXはふぬああで認識されなかったような・・・
付属の以外使えないって説明かいてない?
911名無しさん@編集中:05/01/19 01:21:39 ID:+5rE0bTW
908です。レスありがとうございました。
残念ですが諦めます…。
912名無しさん@編集中:05/01/21 11:45:31 ID:J42cNrXU
価格COMいってみたらなぜかモン3が1万円位で取引されてるみたい
なぜだ(; ゚д゚)ポカーン
913名無しさん@編集中:05/01/21 12:01:05 ID:ymCPtJm/
どれどれーと思って価格COMいってみたんだが


またカノプーが中途半端な商品出してた。これで1万円はぼったくりじゃろ。
玄人志向でももうちとましだぞ。てかどこのOEMだろうかねぇ
http://www.canopus.co.jp/catalog/ktvx1000/ktvx1000_index.htm
http://www.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05551010435.jpg
914名無しさん@編集中:05/01/21 12:03:57 ID:ymCPtJm/
そういやこれ、チューナーめっちゃ小さいな
915名無しさん@編集中:05/01/21 14:17:29 ID:d/AUSZCm
シリコンチューナーか。
デジタル放送にはとっても適してる気がするがなあ…
916名無しさん@編集中:05/01/21 15:26:45 ID:KCwETXnj
>>913
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/saa7135_r.html

>>915
アナログ放送におけるシリコンチューナーは凄いぞ。違う意味で( ´,_ゝ`)
917名無しさん@編集中:05/01/21 20:27:12 ID:DrmNcY89
ここまであからさまなボッタクリだと怒る気にもならんw
918名無しさん@編集中:05/01/21 21:06:48 ID:ymCPtJm/
会社の経営厳しいんだろうな。仕入れ値いくらだろう
919名無しさん@編集中:05/01/22 04:14:27 ID:4LdWiZrW
ソフト代が高いんじゃね?
920名無しさん@編集中:05/01/22 15:28:57 ID:rT3LRq+/
キャプチャーボード
・YUAN製最低ランクのSAA713xボード

DVDを楽しむための豊富な付属ソフト
・DVDオーサリングソフト「nero Vision Express 2」
・DVDダビングツール「nero Record 2」
・DVDプレーヤー「nero Show Time」

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)    ボッタクリ商法ハッケソ!
     ノヽノヽ
       くく
921名無しさん@編集中:05/01/22 16:20:06 ID:wITyVU5d
末期症状だな
922名無しさん@編集中:05/01/22 23:43:54 ID:OtEWH8Ph
やけにふぬああの起動が「Starting Preview」から遅いと思ってたら
HTT切ったらあっさり起動しやがった。

P4 2.4C XPSP2
923名無しさん@編集中:05/01/23 00:14:37 ID:2CZvjfU+
>>920
もう風前の灯なんだから許してやれ。買わなきゃいいんだし。
ショップとかいくと見れるけど、売れなかったカノプソフト
投売り状態で売りまくってるっしょ。資金の工面で必至なんだわ。
924名無しさん@編集中:05/01/23 01:36:04 ID:7eVz9I2t
>>922
HTTってハイパースレッディングの事だよね?
俺も同じ症状で困ってた
925名無しさん@編集中:05/01/23 01:40:02 ID:MBa7ajwE
先日TV番組をキャプチャーカードを使って録画をしたのですが,再生して見ると始めのほうはいいのですが中盤辺りから音ずれが発生します。音が先にでて映像が遅れています。これが起こる原因と,できあがってしまった動画を直す方法ってありますでしょうか?
環境
CPU:AthlonXP2000+
キャプチャーカード:novac製 prime 7133pro
映像圧縮コーデック:xdiv
音声圧縮コーデック:PCM
よろしくお願いします。
926名無しさん@編集中:05/01/23 03:50:25 ID:EoUrN9fx
>>925
ttp://anipeg.yks.ne.jp/backno.shtml

・VideoMaid 1.7Iを適当なフォルダに展開後、問題のAVIファイルを読み込む
・[End]キーで末尾に移動。音声と映像の長さを確認
・ファイル/プロパティから1秒間のフレーム数を、↑を参考に変更 & preview

2GBを超えていたら、以上の方法は使えません。違うツールで分割するなり、
他の方法でどうぞ。尚、CODECによってはプレビュー機能が使えません(ノ∀`)
927名無しさん@編集中:05/01/23 03:54:26 ID:EoUrN9fx
>>925
ふぬああ使っているのなら、フレームレートを微調整すれば、この手の
失敗動画は無くなるかもl。詳しくは>>2の解説などで
928名無しさん@編集中:05/01/23 08:39:47 ID:ilve0yOt
929名無しさん@編集中:05/01/23 09:04:21 ID:yXfTEDkI
((((((゚Д゚;)))))))ガクガクブルブル
930名無しさん@編集中:05/01/23 13:16:59 ID:QGa74qdP
>>928
( ´∀`)
931名無しさん@編集中:05/01/23 14:42:22 ID:7VOa43/F
>>920
そのユアン製品ちゃいくらぐらいが妥当なんだ?
シェンムー?
932名無しさん@編集中:05/01/23 15:24:08 ID:Prioje87
既出かもしれんが。
>>2の解説ページがIE限定で作成されているのが嫌な気分。
Mozの表示確認してないんだろうな。真っ黒になって見ることができない部分が多々あり。
933名無しさん@編集中:05/01/23 15:25:47 ID:IXkhvCDF
既出なわけねーだろ
934名無しさん@編集中:05/01/23 16:20:55 ID:kisW4GAs
>>933
女の子がそんな言葉づかいしちゃダメ!
935名無しさん@編集中:05/01/23 18:01:51 ID:EoUrN9fx
>>932
CTRL+Aしたり、カーソルキーの↓を押しまくったり、結局最後は
諦めてIE起動してますが何が?(・∀・)
936名無しさん@編集中:05/01/23 18:16:20 ID:Prioje87
>>933
ほう…でかくなったな小僧…

そうか。既出じゃなかったのか。なら尚更良かった。
937名無しさん@編集中:05/01/23 22:40:50 ID:PZiYLnil
IEで見ればいいんじゃね?
938925:05/01/24 01:14:22 ID:yEd5l21W
>>926>>927
どうもご親切にありがとうございました。
VideoMaidで映像と音声を調節して保存していたら途中で保存失敗のエラーがでで保存が出来ない状態です。何でかな(;・∀・)
お導きありがとうございました。
939名無しさん@編集中:05/01/24 07:43:37 ID:U69wUNba
静止画キャプすると、設定どおりの「640×480」で反映されているんですが、
動画の場合、なぜか「640×416」というサイズでキャプされるようになってしまいました。
ビデオキャプチャピンやビデオプレビューピンの画面サイズ設定も「640×480」にしています。
原因がわからず困ってます、ご教授願います・・・
940名無しさん@編集中:05/01/24 08:26:29 ID:8iLbqYy1
ふぬああなんてそんなもんだ気にするな
941939:05/01/24 08:55:04 ID:U69wUNba
なんか適当にいじってたら直りました(´Д`;)
942名無しさん@編集中:05/01/24 10:16:09 ID:/ZYUoiQA
うめ
943名無しさん@編集中:05/01/24 11:05:50 ID:t3wIoCo2
>>936
いや既出>>476-480
944名無しさん@編集中:05/01/24 21:11:29 ID:9DPd7rjz
起動が遅くて困ってる人はSP2入れると治ると思うYO!
HT切るなんてもったいないし、だいたい切るとCPU熱くなって困るだろ
945名無しさん@編集中:05/01/24 22:00:53 ID:jKm3QUC0
何の根拠も無い発想ですね
946名無しさん@編集中:05/01/25 00:43:03 ID:xEYOcFRF
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)|
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
947名無しさん@編集中:05/01/25 06:20:31 ID:KWA0EBWf
ビデオフィルタ利かせた状態で静止画取り込めないですか?
フィルタでインターレース解除させたまま撮りたい(´;ω;`)
948名無しさん@編集中:05/01/25 12:33:22 ID:ulv29+pg
>>947
解説サイトをよく読もう
949名無しさん@編集中:05/01/25 16:07:29 ID:gYtMThqs
>>947
インタレ解除ならffdshowのフィルタ利用するとイイヨ。
950名無しさん@編集中:05/01/25 20:48:49 ID:ln/sF94u
ふぬああでXvid直エンコキャプしたものと、
AVIUTLなどでXvidエンコしたものをくっつけると、
同じコーデック、同じ設定にも関わらず、破損ファイルになるようだ。
PCではなんとか再生できても、Divxプレイヤーなどでは確実にフリーズしてしまう。

具体的には無圧縮出力した時に、CMにキーフレームが入らなくて、仕方なくキーフレーム以外でカットした時の部分エンコが混じるとあぼーんする。
んー、なかなか楽できないなあ…
951名無しさん@編集中:05/01/26 05:09:35 ID:s11IPCpJ
>>950
・違うツールを用いて連結汁
・具体的には…の説明が意味不明杉
・フレーム間依存性のあるCODECを、編集前提のソースに用いるべからず
952950:05/01/26 09:59:05 ID:3u2Wgg4B
寝ながら書いたので、まさにチラシの裏になってしまったスマソ
で、具体的に整理すると、

・ふぬああで直接Xvidでキャプエンコして楽したいと考えた。
 それ自体は可能だったが、できればCMカットもしたい(シーンチェンジ時のキーフレームでサクサク編集できるかも?)
 ところがカットしたい部分で必ずキーフレームが入っているとは限らなかった。
・AVIUTLの「再圧縮無し」出力を使えば、キーフレームでカットされた箇所は再エンコされず、
 キーフレーム以外でカットされた箇所は再エンコされる(いわゆるスマートレンダリング)のでこれを利用したい。
 つまり、この時点で、ふぬああでエンコした部分とAVIUTLでエンコした部分が混ざる。
・出力はできた。が、Divxプレイヤーで再生してみると、再エンコのつなぎ目部分で再生がフリーズ。

・そもそも、AVIUTL(Vdubなど)でエンコしたファイルと、
 ふぬああでエンコしたファイルを連結するだけで、この症状が起こるのがわかった。
 Xvidのバージョン、設定などをできる限り試してみたがどうにもならず。原因はなんだ?

・・・という顛末です。
まあ、今まで通り後から腰すえてエンコすりゃすむ話ではありますので、かま
953名無しさん@編集中:05/01/26 16:33:04 ID:n4SMoCRU
楽するなよと
954名無しさん@編集中:05/01/26 16:38:05 ID:JXGyhd4E
Xvidなんかつかうなよと
955名無しさん@編集中:05/01/26 19:02:37 ID:W0JUY468
>>435
> 状態の悪いVHSをキャプチャする場合、激しくコマ落ちします。
> コマ落ちするのは仕方ないと思うのですが、音がズレるのが困ります。
> 撮れなかったフレームを直前のコピー画像で誤魔化すとかして
> 無理矢理音と同期とらせるような方法(設定)は、あるのでしょうか?

これ、今日の昼間に暇だったので設定を色々変更してみたら
VHS から出力できなかったフレームをヌルフレームとして扱う設定が
ありますた。お陰で動きがカクカクするシーンにはなりますが、音ズレ
は皆無になりますた。AVI2-MS でキャプチャする Virtual VCR
では、いくら音ズレ対策しても無理なはずでした。

マルチブレクサの項目をAVI2-独自にして、AVI1独自・AVI2独自の
音ずれ防止を有効、タイムプロパティはタイムスタンプ、遅延時間処理は
ビデオ:第一+ヌル(ヌルフレームでも良いかも)
オーディオ:基準時間変更
他の設定項目はデフォルトのままです。
956名無しさん@編集中:05/01/26 19:11:57 ID:W0JUY468
あと、状態の悪い VHS キャプチャする場合のコツですが
ビデオデッキ側の TBC や 3D ノイズリダクション などの機能は
OFF にして再生した方が、何故だかキャプチャするには良い
結果が得られます。

漏れは三菱 S-VHS の HV-SX300 使ってるんですが、
他の機種だと全く逆の結果になるかも知れませんので。

その他の環境は、XP sp1 で SAA7130-TVPCI に
PIC M-JPEG v3 です。ずっと Virtual VCR 使って
きますたが、今後 VHS キャプチャには、ふぬああですな。
957名無しさん@編集中:05/01/26 19:22:12 ID:Ta0rxAWs
ふぬああひとつとっても、いろんな思想の持ち主がいるんだな、感動した!
958名無しさん@編集中:05/01/26 20:02:40 ID:W0JUY468
作者に言いたい。たいへん便利なソフト作ってくれて感謝。
でも、折角ヘルプもあるんだから、もうちょっと設定項目の
内容をわかりやすくして欲しい。

インストールする時でも ax の登録なんか、初心者には意味不明。
初心者お断りという姿勢でもいいけど、折角ヘルプ作ったんなら
あともう一息を望んでしまうね。

じゃあお前作れって言われても困るけど。だいたい言葉の意味が
わからない。ビデオキャプチャピンとかのピンって何?
959名無しさん@編集中:05/01/26 20:17:31 ID:pon8sgAu
ヘルプは十分親切に書いてある。
ピンの意味が分からないんならDirectShowの本でも読んでろ。
960名無しさん@編集中:05/01/26 20:21:54 ID:MKKUd/6x
横レスだが日本語のDirectShowの本ってある?
961名無しさん@編集中:05/01/27 09:42:47 ID:rEs7+3wj
DirectShowとはテレビショッピングのことです
うちもここで買いました
962名無しさん@編集中:05/01/27 11:29:59 ID:lhbHRbUk
>>955
> 遅延時間処理は
> ビデオ:第一+ヌル(ヌルフレームでも良いかも)
> オーディオ:基準時間変更
> 他の設定項目はデフォルトのままです。

すみません、今確認したらオーディオは「遅延時間」になってますた。
963名無しさん@編集中:05/01/28 23:32:06 ID:Pwirchcf
964名無しさん@編集中:05/01/31 13:35:33 ID:2flrNJMT
965名無しさん@編集中:05/01/31 14:05:20 ID:Au3W8lqW
966名無しさん@編集中:05/01/31 15:13:28 ID:sYQ1GcOA
 ∧_∧
( ;´Д`) いけたー
人 Y /        
( ヽωつ ο°o。 
(_)_)
967名無しさん@編集中:05/01/31 22:07:34 ID:ArTOyC1G
暇つぶしなら他を当たってくれ
968名無しさん@編集中:05/02/01 00:19:41 ID:1dDRZagF
録画をしようとしても、接続に必要な中間フィルタの組み合わせが見つか〜というエラーが出て、ふぬああの画面が白くなって録画をしてくれません。
コンプレッサの設定をして置換して保存してもまた開いたときには全部の項目がnoneになってしまっているのでこれが原因だと思うのですがどうすればいいのでしょうか?
969名無しさん@編集中:05/02/01 02:18:49 ID:Pyu9ebp9
これからお世話になります。BCTV4('・ω・`)ショボーンでビデオデッキから
ふぬああで取り込むのですがコンポジット入力なのかSビデオ入力なの
かどちらでするのかわかりません。
また、Huffyuv codecできゃぷると6分で10GBのファイルが出来るのです
がちゃんと圧縮されてるのでしょうか?
970名無しさん@編集中:05/02/01 03:12:28 ID:KuDQaQPf
>>969
何を言ってるのだ・・・おのれは
971名無しさん@編集中:05/02/01 07:34:27 ID:rbOlFe8C
ふぬああIEPGで録画できないと思ったら
ファイル名「わかば 1/30」にしてた…

1ヶ月悩んでこんなことかヨ
972名無しさん@編集中:05/02/01 08:25:32 ID:Tq4m9vQb
ドライバをアップデートしたらビデオデバイスがnoneになってしまい、
再度FunTV Video Captureを選択したら設定が飛んでしまいました。
色の設定を前使っていた値に戻すことはできないでしょうか?
973名無しさん@編集中:05/02/02 04:25:31 ID:RUH+3ZUE
>>969
アンタの使っているデッキによる
S出力ができるのならそっちで取り込んだ方がたぶん綺麗だろう

6分で10GB…Huffyuvにしちゃ大きすぎる気がするが、もしかして無圧縮になってないか?
974名無しさん@編集中:05/02/03 17:51:42 ID:vFC88lMP
これ、一時停止機能ねーのな
なんかハンパのつくったなw
975名無しさん@編集中:05/02/03 18:26:08 ID:Y+cGpZd8
バカっぽい人乙
976名無しさん@編集中:05/02/03 18:28:59 ID:F7y1Rq7Y
>>974
録画再開後に既存のファイルへ追記されるとなれば、対象ファイルが
ロックされ、使い勝手は最悪。クローズされるまでエンコもできんし

後からより細かく編集は可能だし、あえてリアルタイムで録画を一時停
止する必要などあるのか?
977名無しさん@編集中:05/02/03 22:26:08 ID:c+KtpRFI
ビデオデッキの感覚で捉えているだけだったりして(笑)
978名無しさん@編集中:05/02/04 02:15:57 ID:83bwpILM
おもいっきりガイシュツかもしれないですが教えてください。

デインタレースフィルタをどのように設定しても動きのある場面
での静止画キャプでジャギーが入ってしまいます。
weave、bob、field bob、reflesh rate double、どの項目をチェック
してもジャギーが消えません。ジャギーが消える設定を教えてください。
おねがいします。
979名無しさん@編集中:05/02/04 08:35:44 ID:FSrpEmkq
>>978
他のデインタレース使ってみれば?

「InterVideo Still Capture」=InterVideo WinDVD Creator 2(海外のオフィシャル)
「CyberLink YUY2 DeInterlace」=PowerVCR TV Edition
「Ulead Video Deinterlace Filter」=Ulead VideoStudio 8 体験版

それぞれ体験版インストすればOK
980名無しさん@編集中:05/02/04 08:46:27 ID:p6raiowV
デバイスでビデオフィルタが選択されてないんじゃないの?
981追記:05/02/04 08:47:11 ID:FSrpEmkq
>>978
静止画きゃぷんないんで分からなかったけど
エラーが起きてだめだった、ごめん
982初期不良:05/02/04 09:19:40 ID:CpIDvi9R
>>978
静止画キャプる時は VirtualDub でデインターレースかまして
Video > Copy output frame to clipboard
を使いますた。
983名無しさん@編集中:05/02/04 09:33:55 ID:S8GWgcrl
PowerVCRなら使えた気がするぞ
984名無しさん@編集中:05/02/04 09:45:38 ID:db0oZWfI
静止画キャプではビデオフィルタを通さないのでやるだけ無駄
985名無しさん@編集中:05/02/04 13:41:32 ID:+wy21/W/
986名無しさん@編集中:05/02/04 14:50:42 ID:exJIBzKU
ijlvidっての最近使ってみた
モーションJPGの一種?みたい
Intel JPEG Libraryがベースになってるらしい
俺の環境のふぬああだとこれが一番負荷が少なく録画できる
ググっても本家のサイトしか出てこないのね
エロい人の評価を知りたかったのだが
987名無しさん@編集中:05/02/04 18:51:21 ID:p6raiowV
まさにエロい人>>985
988978:05/02/05 11:13:57 ID:LDlrhpbq
皆さんありがとうございました。

確かにふぬああでは静止画キャプでフィルタは効かないことが
わかりました。
ふぬああとvirtualdubの同時起動ができたのでとりあえず>>978
方法で対応することにします。
989978
もとい、>>982でした。