OggTheora/On2VP3スレ〜最終章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
2名無しさん@編集中:04/05/28 18:47




3名無しさん@編集中:04/05/28 18:48
4名無しさん@編集中:04/05/28 18:50
Directshow Filters for Ogg Vorbis, Speex, Theora and FLAC
http://www.illiminable.com/ogg/
5名無しさん@編集中:04/05/28 18:55
VLC Media Player
http://www.videolan.org/vlc/

Windows/Mac で Ogg Theora の作成・再生
http://www.faireal.net/articles/9/03/#d40406
6名無しさん@編集中:04/05/28 19:02
■■■■■■■ ■       ■  ■■■■■■■
   ■       ■       ■  ■     
   ■       ■       ■  ■     
   ■       ■■■■■■■  ■■■■■■■
   ■       ■       ■  ■     
   ■       ■       ■  ■     
   ■       ■       ■  ■■■■■■■
                        
■■■■■■■ ■      ■  ■■■■■ 
■          ■■    ■  ■      ■
■          ■ ■   ■  ■       ■
■■■■■■■ ■  ■  ■  ■       ■    
■          ■   ■ ■  ■       ■
■          ■    ■■  ■      ■
■■■■■■■ ■      ■  ■■■■■
7名無しさん@編集中:04/05/28 19:03
32 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 03/04/30 06:27
VP3は完全Wavelet方式
WMV9やRealVideo9はDCTとWaveletを組み合せた方式
VP3最強


971 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 03/07/28 08:52
Waveletですよと言っておいてどこにもWavelet使っていなかったVP3といい、
On2はどうにもこうにもアレだ。
45 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 03/08/02 17:25
1. WMV9がwaveletを使っているというソースは2ch以外で見たことがない。
2. wavelet+dctはXVD方式も同様 →画質最強?
3. 方式よりも実装と実態にあった規格であるかが重要。
8名無しさん@編集中:04/05/28 19:04
              | ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ   / ̄|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ        |
|    くノ  丿\/           | ̄ ̄        .|
|    ∠_ヽ   /\          |           |
|      |  ヽ ノ ヽ ヽ         |           .|
|   丿 | \  ヽ         \|           .|
|                                  |
|_______________________|
              |   |
              |   |
              |   |
              |   |
9名無しさん@編集中:04/05/28 19:04
VP31codec theora (Based on On2 VP3 Technologies)の簡易インストール
http://breuzehn.hp.infoseek.co.jp/soft.html
10名無しさん@編集中:04/05/28 19:05
Dirac
http://sourceforge.net/projects/dirac
BBCが開発。オープンソース。クロスプラットフォーム。ストリーミング可能。
11名無しさん@編集中:04/05/28 19:07
  _____
  |        |
  |  終 了 |
  |____|
      | |
   ⌒⌒⌒
12名無しさん@編集中:04/05/28 19:13
13名無しさん@編集中:04/05/28 19:21
ora
14名無しさん@編集中:04/05/28 19:39
15名無しさん@編集中:04/05/28 20:50
or2
16名無しさん@編集中:04/05/28 20:53
On22
17名無しさん@編集中:04/05/28 21:40
Theora厨の巣窟
18名無しさん@編集中:04/05/28 21:42
Theora厨の巣窟
19名無しさん@編集中:04/05/29 00:39
>>13
モ板に帰って下さい
20名無しさん@編集中:04/05/29 09:18
VP6>>>>>>>>>>WMV9>>>>>>>>>VP3>DivX>>XviD
21名無しさん@編集中:04/05/29 12:40
             _____
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ 
          /;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;'i,   
          /;;;;;;;::::::::::/:::/:::/:::/ ̄^ミ'i,;;;;'i,
         |;;;;;/::::::://:::/:::/:::/    ミi::::|;|   
   / ̄\ |;;;;|::::::/ノ::ノ::ノ::ノ  ⌒  |::::|;|   
  ,┤    ト|;;;;|:::::::| (●)   (●) /:::/;;|     VP6厨カエレ!! >>20
 |  \_/ ヽ;|:::::::| *\___/*ノ:ノ;;;;;|   
 |   __( ̄ |:::::::| __ \/ _ ノ;;;;;;;;;;;| 
 ヽ___) ノ;;;'i,::::::'i,;;;;;;;;;;; ̄  ̄ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          'i,:::::'i,
           \:::\
22名無しさん@編集中:04/05/29 16:15
AA貼ってるのは、一人っぽいもんな
23名無しさん@編集中:04/05/29 21:23
mgo(・∀・)ogm
24名無しさん@編集中:04/05/30 18:42
ffdshowのtheoraってどうなの?
25名無しさん@編集中:04/05/30 21:19
あれはネタです
26名無しさん@編集中:04/05/31 20:35
盗難
27名無しさん@編集中:04/06/01 20:04
800kbpsノ攻防
28名無しさん@編集中:04/06/01 20:53
エンコ遅すぎて使う気しねぇ
29名無しさん@編集中:04/06/02 00:58
エンコ遅いっていっても、結局フィルタ使えば
速いコーデックでも遅いコーデックでも大してエンコ速度変わらんしな。
フィルタもっと速くならんかな
30名無しさん@編集中:04/06/03 07:55
31名無しさん@編集中:04/06/03 12:56
マジ?
32名無しさん@編集中:04/06/03 13:04
Ogg Theoraは終了しました!
フォーマットをコード化する新しいビデオは生まれます!
theoraの上で報告されたとともに maillist xiph.org基
礎のフォーマットをコード化する自由なtheoraビデオがそ
うだったライセンスのbitstreamは終えました!
最終bitstreamはalpha3エンコーダの中で既に使用されるのと
同じ物です、それは流れがすべてコード化したことを意味する、
alpha3で、従順なデコーダがそうだろう最終のtheoraフォーマ
ットおよびすべてのtheoraに従順である、それらを扱うのに有能!
「Ogg」名の下で、 Xiph コミュニティーに100%の自由なライセン
スを供給することの目的、また閉じたフォーマット(WM9としての)
を含む、要求する解決策を許可する自由なオープン・ソース選択肢
として、マルチメディア・フレームワークを開く、また、もちろん
MPEG技術として、フォーマットを開く。
33intuos2:04/06/03 13:52
OS9もOSXも使えるPowerBookG4のデュアルブートはどんどん価値がどんどん上がるって噂だよ☆
どっちも使えるし、チタニウムモデルでは最後の機種だしね☆
希少価値はかなり高いみたいです。
34名無しさん@編集中:04/06/03 14:32
alpha3のまま正式版にしたという感じ。
Diracが出たから、あせっているんだろうな。
35名無しさん@編集中:04/06/03 14:45
正式版って、もう開発終了ってこと?
36名無しさん@編集中:04/06/03 15:06
2004年6月1日Theora bitstreamフォーマットが凍結されました。
それはアルファ3から変更されていません。したがって、アルファ3
(あるいは任意の後のバージョン)を使用してコード化されたファイル
がすべて将来のデコーダに支援されるだろうことは保証されます。
37名無しさん@編集中:04/06/03 16:33
On2 =3 ブッ
38名無しさん@編集中:04/06/03 16:35
aviutlで使えるTheoraコーデックは、
どこでダウソできまつか?
39名無しさん@編集中:04/06/03 16:37
あるわけないだろうがぁぁぁ!!!!!!!!!!!!! >>38
40名無しさん@編集中:04/06/03 16:40
41名無しさん@編集中:04/06/03 18:09
>>35
ストリームに関してはそうだな
42名無しさん@編集中:04/06/03 18:41
>>40 それでエンコしたAVIファイルは無劣化でOGGファイルに変換できるの??
43名無しさん@編集中:04/06/03 19:20
Theoraの時代なんてありませんですた。


- 糸冬 -
44名無しさん@編集中:04/06/03 19:50
V・P・6
45名無しさん@編集中:04/06/03 20:47
Ogg Dirac開発開始
46名無しさん@編集中:04/06/03 22:04
VLC、theora再生できるのにVP3再生不可ってどゆこと
47名無しさん@編集中:04/06/04 16:22
fusianasanに引っ掛かった毎日新聞社が紙面を使ってブチギレ中



佐世保市の小6同級生殺害事件に関連し、インターネットの掲示板『2ちゃんねる』で、
加害者の女児が開設したホームページ(HP)などを閲覧できると誘いかけ、接続者の
個人情報をだまして掲示するいたずらが横行している。
接続者のIPアドレス(パソコンの住所)などが大量に表示され、役所名や企業名が羅列されている状態だ。
3日昼ごろ、『裏2ch(ちゃんねる)に行けばHPが見られる』と書き込まれ、そのアクセス方法が記載された。
その通りに実行すると、使用しているプロバイダー名などが表示されてしまう仕掛け。
役所や企業、大学内で接続し、この仕掛けにだまされる利用者が多く、IPアドレスやメールアドレスなどの
個人情報が掲載されている。
また、悪質な常連者らが『仕事中に何やってんの』などと書き込んでいる

ソース http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20040604082558.jpg

853 gate-i.ped.mainichi.co.jp [sage] 投稿日:04/06/03 17:10 ID:Q+7b4hxC
moikawa
48名無しさん@編集中:04/06/04 21:41
(4cc:theo+mp3).aviを(Theora+MP3).oggに無劣化で変換する方法教えて
(4cc:theo+mp3).aviを(Theora+MP3).oggに無劣化で変換する方法教えて
(4cc:theo+mp3).aviを(Theora+MP3).oggに無劣化で変換する方法教えて
(4cc:theo+mp3).aviを(Theora+MP3).oggに無劣化で変換する方法教えて
(4cc:theo+mp3).aviを(Theora+MP3).oggに無劣化で変換する方法教えて
(4cc:theo+mp3).aviを(Theora+MP3).oggに無劣化で変換する方法教えて
(4cc:theo+mp3).aviを(Theora+MP3).oggに無劣化で変換する方法教えて
49名無しさん@編集中:04/06/06 17:21
50名無しさん@編集中:04/06/06 23:04
ffmpeg2theora
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=5382263f8d1b5d613d6585e9a1bb8bcc&threadid=77509
なんかバグだらけでだめだめですな。
Doomでもtheora関係は盛り上がってないね。匿名の投稿が向こうで認められたらこことあまり変わらなくなりそう
51名無しさん@編集中:04/06/07 00:08
何それ?
52名無しさん@編集中:04/06/07 00:18
伝説のかけら
53名無しさん@編集中:04/06/07 04:20
これじゃ冗談抜きでDiracに負けるぞ
大急ぎで品質なんとかするか、もしくは死だな
54名無しさん@編集中:04/06/07 14:53
Diracのバイナリ出てます
http://atlas2.tgv.net/~media-video/forum2/viewtopic.php?p=49012#49012
使い方がわからないよぉーママン!
ってtheoraいじったことがないやつだらけのこのスレで言ってもしょうがないか
55名無しさん@編集中:04/06/07 16:03
煽れば誰か教えてくれるかも!
56名無しさん@編集中:04/06/07 17:13
On2 =3 ブッ
57名無しさん@編集中:04/06/07 21:53
インバヌマ
58名無しさん@編集中:04/06/08 20:09
DiracのVCMコーデックどこ?
59名無しさん@編集中:04/06/08 21:14
Diracは専用スレでも立ててやれ糞厨房共が
60名無しさん@編集中:04/06/08 22:19
On22 =3 ブッ
61名無しさん@編集中:04/06/08 23:39
Diracマンセ-
62名無しさん@編集中:04/06/09 21:36
誰か立てて Diracスレ
おれんとこ無理っぽいから
63名無しさん@編集中:04/06/09 22:11
                  みんなでMMORPG「アスガルド」をやろう!!
                  レベル20までは無料でクライアントのダウンロードも無料だよ♪
                  レベル21からは一ヶ月1500円で1サーバー毎に3キャラクター登録出来ます
                  3時間300円などのタイムパスもあるので時間がない社会人の方も気楽に遊べます
     =L  ̄`゙丶.
    .″       ゙ヽ.    アスガルドの良い所はなんと言っても戦闘システム
   .′          `.   他のMMORPGは敵をクリックするだけで正直つまらない…けれどアスガルドは違うよ
   :    ○   ○   :   なんと敵との位置関係でダメージやクリティカル率がアップするし
  ..人.  〃  ▽ 〃r ⌒丶  敵と戦う上でPS(プレイヤースキル)も非常に大切なんだ
. :゙.〜. く冫´⌒丶.  .. │   │ キャラクターも可愛いし一度やってみなよ♪
     │   │¨′∪∪∪ アスガルドが面白くなるのはレベル50を過ぎた辺りからだよ
      ∪∪∪
                  公式サイト:http://gamewww.nexon.co.jp/asgard/
64名無しさん@編集中:04/06/09 23:14
65名無しさん@編集中:04/06/10 02:52
ffdshowでエンコする場合
AVIでなくOGGコンテナにすることは可能dすか?
66名無しさん@編集中:04/06/10 04:15
>>65
不可能dす
NicたんがDiracのVFWとDirectShowフィルター作るから少し待ちなーと言っているので
待ちましょう
67名無しさん@編集中:04/06/10 06:37
Theoraヤバイ
死亡寸前
68名無しさん@編集中:04/06/10 10:33
死亡完了
69名無しさん@編集中:04/06/10 11:02
    _______________
    |______________|
    | /        // |  //     /  |
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧_∧」
   //!  (  ,,)  |     (     .)\ ガタン
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂   ノ \\ ゴトン
 ||||    |~て ) _)        (⌒   〇  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \ ..||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||






− 完 −
70名無しさん@編集中:04/06/10 11:10
On22 ==3 ブ-ッ
71名無しさん@編集中:04/06/11 19:57
AA貼ってるのは、一人っぽいもんな
72名無しさん@編集中:04/06/11 20:02
age
73名無しさん@編集中:04/06/12 08:55
2004年6月12日 Koepi氏OGMを語る Directshow OGM filters version 0.9.9.6スレ
に半年ぶりに投稿があって、ちょっと雑談が始まった。
なぜ OggDS の Xiph からの正式リリースがないのかという疑問に、Koepi氏がコメント。
「開発は続いているのですが、(TobiasのHDがクラッシュしたため)0.9.9.3から
スタートしている。ところが0.9.9.5が既に(Xiph非公認で広まって)デファクト
スタンダードになっている。 0.9.9.5に既にある機能を0.9.9.3に付け加えて“新バージョン”とするのは適切でない」
一理あるが、0.9.9.6がXiph公式でなかったことなど、別の背景があるのも確かだ。
Xiph自身が「OGMは非公式扱いする」といったん会議で決めた、ということだ。
Theora が出てきただけに、Ogg/OGM は何とかどこかでクリアになればいいと
思っている。確かにOggは将来性が見込まれるが、現段階ではOGMのほうが実力も
普及度も桁違いに高い。
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=&postid=509522#post509522
http://www.faireal.net/
74名無しさん@編集中:04/06/15 09:54
大した話じゃないけど、ようやくと言うか今頃というか、ともあれ
Theora SVNの公式ページ。
ttp://www.theora.org/svn.html
MLアーカイブの方は相変わらず5月末で止まってる(現時点)ので
ttp://news.gmane.org/index.php?prefix=gmane.comp.multimedia.ogg.theora
でも参照した方が良さげ。添付のpatchも落とせるので結構便利。
75名無しさん@編集中:04/06/15 13:07
何それ?
76名無しさん@編集中:04/06/16 10:53
割れのOSXをPearPC上で動かしてはしゃいでいる妖精現実の逮捕マダ―?
77名無しさん@編集中:04/06/16 15:22
妖精の家宅捜索きぼん
78名無しさん@編集中:04/06/16 22:25
家宅捜索したら割れがざくざく?
79名無しさん@編集中:04/06/16 22:49
どうせ半島在住だろ?
80名無しさん@編集中:04/06/18 15:08
TheoraのVCMコーデックまだ?
81名無しさん@編集中:04/06/19 12:16
 
82名無しさん@編集中:04/06/19 17:57
83名無しさん@編集中:04/06/20 18:46
2004年6月20日 theora.org Ogg動画の公式サンプル公開。再生テスト用にどうぞ。
Creative Commons の Attribution-NoDerivs-NonCommercial で 自由に共有・再配布できます。
http://www.faireal.net/
http://www.theora.org/
84名無しさん@編集中:04/06/20 19:52
On2 =3 ブッ
85名無しさん@編集中:04/06/20 20:04
2004年6月20日 theora.org Ogg動画の公式サンプル公開。再生テスト用にどうぞ。
Creative Commons の Attribution-NoDerivs-NonCommercial で 自由に共有・再配布できます。
http://www.faireal.net/
http://www.theora.org/
86Dirac:04/06/21 18:43
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/21/news029.html

ビデオ圧縮分野に一石を投じようという野心的な計画のもと、
英国放送協会(BBC)の研究開発部門(BBC R&D)がウェーブレット技術を用いた
ビデオコーディングアルゴリズムのプロトタイプを開発した。
同部門はデジタルTV、ラジオ、マルチメディア技術の研究成果で高く評価されている。
87名無しさん@編集中:04/06/21 19:03
完成は何年後?
88名無しさん@編集中:04/06/21 19:10
ことし
89名無しさん@編集中:04/06/21 20:07
90名無しさん@編集中:04/06/21 21:14
>>86
これに対抗してVP6オープンソース化とかしてくれればいいんだが・・・。
91名無しさん@編集中:04/06/23 01:22
92名無しさん@編集中:04/06/23 01:47
399 :オープン&パテントフリー戦争
OggコンテナはMKVに
TheoraはDiracに
FlacはWavpackに敗れ
哀れXiphにはVorbisだけが残った
93名無しさん@編集中:04/06/23 12:49
そして、VorbisもあのCodecの前に敗れ去る…
そう、Atrac3です
94名無しさん@編集中:04/06/23 18:12
Vorbis -q0がATRAC3Plus 256kbpsの足元にも及ばないことが判明!
95名無しさん@編集中:04/06/23 18:48
何釣っているんですか?
96名無しさん@編集中:04/06/23 18:55
ATRAC3ウンコーデックって何ですか?
97名無しさん@編集中:04/06/25 18:59
98名無しさん@編集中:04/06/26 07:54
97は行け沼
99名無しさん@編集中:04/06/26 17:35
>>97
ソノファイルッテナニ?
100名無しさん@編集中:04/06/26 21:41
ero
101名無しさん@編集中:04/06/27 05:09
tp://cgi.2chan.net/u/src/1088177079249.png
tp://www.shchara.co.jp/05down/kabe/wall015.lzh
102名無しさん@編集中:04/06/28 10:01
蒼粒マンセ-
103名無しさん@編集中:04/06/28 15:16
セオラ厨が必死!
104Oggはもういらない:04/06/28 21:25
Dirac+Wavpack(lossless or lossy).mkv
これがパテントフリー+オープンソースの最終結論
105名無しさん@編集中:04/06/28 22:01
ショボい結論だな
106名無しさん@編集中:04/06/28 22:40
オッグ厨が必死!
107名無しさん@編集中:04/06/29 02:53
こうしてOggは終わりを迎えた

− 完 −
108名無しさん@編集中:04/06/29 07:00
− 再開 −



OGG>>>>>>>>>>>>>>>>>>MKV>>>>OGM>>AVI>>ASF
109名無しさん@編集中:04/06/29 11:09
むっくすします
110名無しさん@編集中:04/06/29 11:42
やばい、むっくすしたくなってきた
111名無しさん@編集中:04/06/29 23:30
WavpackてのはOGMやAVIに入れられるの?
112名無しさん@編集中:04/06/29 23:32
OGMとMKV終わってるみたいだし
OGGの時代が来るね。
113名無しさん@編集中:04/06/30 00:53
MKVは最初から終わってた
信者が騒いでただけ
OGG最強
114名無しさん@編集中:04/07/01 04:09
115名無しさん@編集中:04/07/04 09:28
ogg fileてのはTheora+Vorbis専用なの?
DivX+MP3.oggとかも化膿?
116名無しさん@編集中:04/07/04 10:04
>>116>>117をむっくすします。
117117:04/07/04 10:50
( ゚Д゚)
118118:04/07/04 12:44
たすかった・・
119名無しさん@編集中:04/07/04 13:26
(avi+ogm).ogg
120名無しさん@編集中:04/07/04 15:13
(118+119).mkv
121名無しさん@編集中:04/07/04 20:52
DiracがTheoraより先に完成

エロゲー会社がオープニング動画等に採用

Theoraもうだめぽ
122名無しさん@編集中:04/07/04 21:26
別にどっちでもいいけどさ。
早く完成させろや。
123名無しさん@編集中:04/07/04 22:16
何でDiracのスレ立てないんだ 
124名無しさん@編集中:04/07/04 22:22
お前が立てろや
125名無しさん@編集中:04/07/04 23:13
126名無しさん@編集中:04/07/05 20:51
OggコンテナはMatroskaに
TheoraはDiracに
FlacはWavpackLosslessに
VorbisはWavpackLossyに敗れ
哀れXiphには何も残らなかった
Oggって結局何だったのかな?
128名無しさん@編集中:04/07/06 19:43
Wavpack使い物にならねー
129名無しさん@編集中:04/07/06 20:05
Oggはもういらない。
130名無しさん@編集中:04/07/06 23:38
131名無しさん@編集中:04/07/06 23:55
Matroska←糞
Dirac←糞
WavPack←糞
132Oggもうだめぽ:04/07/07 02:01
Ogg死亡を認められない哀れな狂信者達
133名無しさん@編集中:04/07/07 03:09
諸君、もっと健全な議論はできないものかね。
134名無しさん@編集中:04/07/07 06:32
VP3の動画ファイル再生するとモザイクかかったようになったり
グレーの帯がかかったようになるんだけど
これが言われてるバグ?

いったいどれ入れれば見れるようになるんだ・・・
135名無しさん@編集中:04/07/07 11:59
>>134
>>3のホスィYO氏の改良版3252を入れておけば良し
136名無しさん@編集中:04/07/07 13:24
>>134,135
ホスィYO氏のところにある3.2.1.0のDirectShowFilterでもOK

http://uploda.net/anonymous/etc2/upload24418.zip
↑インストーラーなしでもDirectShowFilter入れれる人用
137名無しさん@編集中:04/07/07 20:08
>>135
>>136
サンクス
やってみます。
138名無しさん@編集中:04/07/08 10:45
2004年7月7日 OGM と MKV と Ogg。これらの関係が分かりにくいのは、OGM と Ogg
がきょうだいのような錯覚のためだ。そうではなく、Ogg からみると OGM も MKV も「敵」。
きょうだいなのは OGM と MKV。どちらもユーザサイドのニーズから生まれ、
VSFilter や CoreVorbis/CoreAAC を共有、現実志向。 Ogg は理想主義で、すべてを
「フリー」で実現しようとしている。心情的には、多くの人が Ogg を応援している。
Theora に期待している。でも、現実的には、パテントものの XviD も使いたい。
MP3やAACも使いたい。実際に使いまくっている以上、MP3 や XviD を敵視できない。
これが Xiph との温度差……。不可逆オーディオだけなら、思い切って
Ogg Vorbis 一本で一途に生きてもいいかも、と思えるが、現実的には、なかなか
完全には割り切れない。 http://www.faireal.net/
139HeartはOpen,SourceはClosed:04/07/08 11:30
パテントばかりか実際にはライバルとなるフリー技術も敵視する、それがOgg
化けの皮が剥がれてしまったね
140名無しさん@編集中:04/07/08 15:55
On2 =3 ブ-ッ
141名無しさん@編集中:04/07/08 17:26
142名無しさん@編集中:04/07/10 22:32
143名無しさん@編集中:04/07/10 22:36
Ogg Vorbis CODEC for MSACM With aoTuV b2 Version
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA027311/vacm_a.lzh
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:35
OggコンテナってWMV+Oggだと再生出来ないのかよ!
糞コンテナが!!

MKVに戻ります♪
145WMV+Ogg:04/07/11 15:43
WMV+Ogg
WMV使ってるバカがまた沸いたのかよw

とっととXvidでエンコしろや、引篭もりクンww
>>144-146

いつものモーオタ自演によるMKV煽りが始まったようです
もう自演見飽きた

ちなみに>>148=>>144->>147じゃん

こんなんばっかり ヽ(;´д`)ノ
150名無しさん@編集中:04/07/12 06:07
1GHz以下のCPUではMMXのサポート無しに
VGAクラスの映像の再生は難しいだろ
151名無しさん@編集中:04/07/13 16:58
152名無しさん@編集中:04/07/13 22:46
2004年7月13日 もうひとつ悪い知らせ。どうも Xiph は OGM の存在を黙殺したい
らしい。Ogg Vorbis は MPEG と生まれから天敵関係、今の最大の敵は MPEG-4
AAC である、という状況で、 MPEG4 (DivX / XviD) を Vorbis と合体させて
しまう OGM は、好ましくない、ということ。まして、OGMコンテナに AAC を入れ
てしまったのが神経を逆なでしたのかもしれない。
フリーのコーデックなのだから、理屈では、OGM や MKV に Theora を使えるようにしていい
はずだ。 Vorbis だってフリーなのだから、OGM がそれをどう使おうが自由ではないか。
フリーが最優先なら、OGM を尊重してほしい、少なくとも腹を立てないでほしい、と思う
のだが、それって詭弁なのだろうか? http://www.faireal.net/
153名無しさん@編集中:04/07/13 23:29
ffmpeg2theora
avi mpegファイルなどからTheoraに変換する
http://www.v2v.cc/~j/ffmpeg2theora/

How to encode theora files with directshow
http://www.illiminable.com/ogg/enc_theora_graphedit.html
illiminableのDSFとGrapheditを使ってTheoraに変換する
154名無しさん@編集中:04/07/14 01:59
oggよりmkvで使いたいんだけど
155名無しさん@編集中:04/07/16 12:02
現状153はどちらもまともに使えないし、使っている香具師が皆無に近いから
開発者にもあまりフィードバックされない。
156名無しさん@編集中:04/07/17 03:08
( ´._ゝ`)「フーン、それで?」
157名無しさん@編集中:04/07/30 19:57
WaveletのCodecならもうある
http://rududu.ifrance.com/rududu/
158名無しさん@編集中:04/07/30 22:24
それってパテントフリー?
159名無しさん@編集中:04/08/01 15:41
OggTheora age
160名無しさん@編集中:04/08/01 15:42
ウンコ
161名無しさん@編集中:04/08/07 15:25
age
162名無しさん@編集中:04/08/08 15:16
MusePack と Vorbis
MusePack はマニアの間には根強い支持があるが、最近、この半年くらいの間の
Ogg Vorbis の躍進で、状況はやや微妙になってきた。日本のジェオシティで
淡々と公開されている aoTuV がこんなところにまで影響を与えている。
インターネットの力を改めて思い知らされる。
http://www.faireal.net/
163名無しさん@編集中:04/08/11 17:40
ffdshow (Aug 8 2004)版でTheoraエンコしたら
グチャグチャになりますた。
164名無しさん@編集中:04/08/17 17:58
165名無しさん@編集中:04/08/17 23:04

当時最も普及していたNECのPC-9800シリーズに対して、DOS/Vが動作するPC
(≒PC/AT互換機)が「DOS/Vマシン」「DOS/V機」と呼ばれたこともあり、
本来は誤用であるが、PCのハードウェア(Windowsマシンでも)を「DOS/V」
と呼ぶこともある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DOS/V
166名無しさん@編集中:04/08/19 19:03
最終結論



(Vorbis).mka>(Vorbis).ogg>>>(AAC).mka>>>>>>>>>>>(AAC).m4a>>>>>>>MP3>(WMA9).wma
167名無しさん@編集中:04/08/25 14:06
theora MLにホスィYO氏が投稿していたんだな
名前日本語のままかYO
168名無しさん@編集中:04/08/28 14:30
すっかり忘れ去られたTheora
169名無しさん@編集中:04/08/28 21:16
このスレまだあったのか
170名無しさん@編集中:04/08/30 00:53
VP3入れて、VP3動画を再生してみたら画面がチカチカしててんかんになりそうです。
助けてください。
171名無しさん@編集中:04/08/30 01:25
どんきほーて
172名無しさん@編集中:04/09/08 18:28 ID:zFhaF52O
vp7mada?
173名無しさん@編集中:04/09/08 18:54 ID:ksnP9UH7
>>172
板違い
VPスレ逝け
174名無しさん@編集中:04/09/08 19:52 ID:HBjqGTxc
(・∀・)ウヒャヒャ
175名無しさん@編集中:04/09/12 07:14:40 ID:ZPbAu25F
176名無しさん@編集中:04/09/13 20:03:40 ID:RqCRlibA
177名無しさん@編集中:04/09/14 16:12:25 ID:5dArK+G/
178名無しさん@編集中:04/09/14 16:19:55 ID:SQLcI7J0
池沼が必死!
179 :04/09/14 16:28:08 ID:FrGG+fSW
 |  ↑
 |  |
 └−┘
180名無しさん@編集中:04/09/17 23:41:47 ID:FkTeE0/N
2004年9月16日 Oggの拡張子 ogv/oga に分かれるのかな

現在 Ogg コンテナのファイルは、オーディオの Ogg Vorbis も動画の Ogg Theora + Ogg Vorbis 等も両方、拡張子 .ogg で、紛らわしい。ありがちなのは Ogg 動画をクリックしたとき foobar が起動してしまうことだろう。

Theora では前から .ogv という話はあったが、 Xiph で DSF を作っている illiminable は、動画 .ogv と音声 .oga を使おうとしている。
http://www.faireal.net/
http://lists.xiph.org/pipermail/theora/2004-July/000531.html
181名無しさん@編集中:04/09/17 23:47:37 ID:s8uDDdah
コピペしか脳がないのかウンコ
182名無しさん@編集中:04/09/17 23:56:40 ID:sR2b+pcI
マンコ
183名無しさん@編集中:04/09/18 00:15:04 ID:e+bEsd1e
すいません、Ogg TheoraとOgg SPeexのコーデックはどこからダウソできまつか?
公式サイトが英語でよくわかりません。
184名無しさん@編集中:04/09/18 14:35:17 ID:d5yXeAMz
ogmだのmkvだのウザイな
これ以上変な規格増やすなよ
185名無しさん@編集中:04/09/18 14:55:35 ID:NqvZSR7K
186名無しさん@編集中:04/09/18 19:15:56 ID:49S6esZY
既にWMV9の勝ちが決まってるよw
187名無しさん@編集中:04/09/19 10:01:42 ID:3x6oB+ei
(*‘ー‘)あ、VPx保守です。
188名無しさん@編集中:04/09/29 02:08:05 ID:drjRVtEX
DVR-iUN8WR
189名無しさん@編集中:04/09/29 22:51:32 ID:jyP4EX/c
VP3ホスィYOでVP3252J.lzhというのを落としてみたらinfが9x系仕様だった
190名無しさん@編集中:04/10/02 20:00:14 ID:TdaxHIS5
191名無しさん@編集中:04/10/03 02:23:44 ID:A1mfFVXo
Theora終わりだね!
192名無しさん@編集中:04/10/03 22:56:44 ID:Bj8fyKE1
Dirac in OGG があるさ!
193名無しさん@編集中:04/10/07 14:01:20 ID:OqXNk6Gc
Theoraにエンコしたらハードディスクが壊れたYO
stream.yuvを作るとき
194名無しさん@編集中:04/10/08 02:57:17 ID:3MtWJ8xf
195名無しさん@編集中:04/10/08 03:00:04 ID:ocTpttx0
Theoraってまだ完成してないの?
196名無しさん@編集中:04/10/10 01:58:57 ID:sejk0J3o
これがXiphの実力
197名無しさん@編集中:04/10/16 18:39:08 ID:7IEltjLw
198名無しさん@編集中:04/10/25 16:05:43 ID:MnBVvUVl

  ↓セオラどうよ? ハセキョンCM。 VP3と変わらない?

ttp://www.strangeworld.info/upload/download.php?file=6807&mode=d


199名無しさん@編集中:04/10/27 13:37:31 ID:pyoffz48
200名無しさん@編集中:04/10/28 10:04:57 ID:eeqDEkhO
>>198
再生方法がわからん。
ttp://www.illiminable.com/ogg/
これじゃだめか??
201名無しさん@編集中:04/10/28 20:47:22 ID:K959z2uK
202名無しさん@編集中:04/10/29 11:47:54 ID:pPROTg+e
>>201
VLCで見たけどPlayerを選ぶようなやつじゃ流行らないなだろうなぁ
ちょっと重いし シークで崩れる
203名無しさん@編集中:04/10/31 20:10:04 ID:rHgSz0TG
204名無しさん@編集中:04/11/10 15:55:00 ID:ivQ7vIef
だめぽCodec
205名無しさん@編集中:04/11/10 18:25:02 ID:cpwpCv1P
,.  '       `'⌒ヽ
   / :.:.:.     :.:.      ヽ
 / :.:.:.  ,イ   :.:.:.       ヽ  キ
//   ィ   / ハ |   / /ヽ    lー-、 / ̄ ̄ ̄ \
/  / l  イ /._レ|  /|/ト、l i!:.:.:. l/ト、  ! い や :
  / | /レヒ´   レ'  レ' \.  |/ト、ヽ.! い め も
 ハ  l イ ,. ‐-、    ,. -、 |`:.:..|/| ヽ |  :  ち う
/ l  l ハ ,,,    、   ,,, ヽlヽ / ト、ヽ|  か ゃ :
  ハ l 、   ┌―┐   ./∨ /l_」<  な っ
キ   .Vl/ ヽ:.. ヽ__ノ :.:., イ   / /  |  ァ  て
    |l  l   〕 --‐〔   / / /レ  メ.|  :  も
 キ   ヾ / l    /ヽ/ / /ト、     | V
      /:.:.:.:.:.:ヽ- ':.:.:/ ヽ、/. |. ヽ   | P
     /:.:/\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、 ハノ  メ  ヽ____ノ
206名無しさん@編集中:04/11/12 21:37:08 ID:Ees8Y7/f
ロスレスのFLACコーデックがバージョンアップ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041112-00000016-zdn_n-sci
207名無しさん@編集中:04/12/11 20:45:36 ID:OPm5dK2U
AV女優(低IQ)
208名無しさん@編集中:04/12/15 16:16:31 ID:2F9bML1n
Ogg Ogg ゆうこりん
209名無しさん@編集中:04/12/19 01:26:38 ID:2T9Fn36D
黙れVP厨
210名無しさん@編集中:04/12/19 01:52:48 ID:wjTXRij5
VP7キタ―
211名無しさん@編集中:04/12/22 22:41:12 ID:CxyOYqdn
212名無しさん@編集中:05/01/02 16:50:49 ID:gjcc0Wr3
OGGのかっこいいアイコンはありますか?
213名無しさん@編集中:05/01/03 01:42:01 ID:iqXjgYaF
On2
214名無しさん@編集中:05/01/04 20:05:30 ID:CscYk5wp
215名無しさん@編集中:05/01/04 22:19:47 ID:wBZcT2Fs
ffdshowのtheoraでエンコしたらvorbisとどうやってくっつけたらいいの?
ogg muxはogmしか作れないし・・・
216名無しさん@編集中:05/01/05 18:41:17 ID:kvTOKnQn
MKV使え
217名無しさん@編集中:05/01/05 22:50:18 ID:EqTHtbAU
MKVでTheoraは使えないと思われ
218名無しさん@編集中:05/01/06 00:45:13 ID:yIOIfxOy
ffdshowのtheoraなら使えるだろ
219VP3(ry ◆KREjpauFo. :05/01/16 12:14:32 ID:uirb2KgS
とりあえずここに新しいやつ置いとくね。
h t t p://kyoto.cool.ne.jp/vp3/codec/VP3253C.ZIP
220VP3(ry ◆KREjpauFo. :05/01/16 12:24:01 ID:uirb2KgS
プリプロセッサ替えたからキーフレーム挿入閾値が変る(推奨値:55〜60)
ドロップフラグメント禁止したから出来あがりサイズが増える
データレートの設定無視するからクォリティベースでエンコする
キーフレームレートの設定も無視するから最大キーフレーム間隔を使用する

ということだけは覚えておいてもらおう。
221名無しさん@編集中:05/01/17 10:20:00 ID:yYta7sdk
>>220
VP3252J.lzhのinf間違っとる

HKLM,SOFTWARE\ON2\"VFW Encoder/Decoder"\VP3(ry

HKLM,SOFTWARE\"On2 Technologies"\"VFW Encoder/Decoder Settings"\VP31(ry

あと、NT系はこれ
HKLM,SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\drivers.desc,vp31vfw.dll,,%Description%
HKLM,SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\drivers32,vidc.VP31,,vp31vfw.dll

"STRCPUFREE",,"100"は要らないのか?
3.2.5.0とか先に入れなくても、これだけで良いんだよね?
222VP3(ry ◆KREjpauFo. :05/01/17 23:29:49 ID:4CIxhQ6o
>>221
前者の問題は知っていた。
VP3のinf使ってインストした場合このキーが読めなくてエラーになる。

後者は知らんかった。
変えなくても使えてたから、とりあえず前者さえ
直しておけば良いかなぁ。DDK読むのマンドクセし。と思ってた。
98DDKってNT系とは違うんじゃネーノと今思った。

STRCPUFREEとかSTRPOSTPROCESSLEVELとか
有っても無くてもどちらでもイイYO
強制的にポストプロセス禁止してるから。
それに、ポストプロセスレベルって禁止してなくても
CPUの周波数と画素数から計算するから
レジストリキーの値ってあんま意味無いかも
223VP3(ry ◆KREjpauFo. :05/01/17 23:30:53 ID:4CIxhQ6o
最後に
strSettingsは次の値に直すことをお勧めします。
”300 30 120 0 1 1 55 30 600 2 1 1”
左から
ビットレート 無視
クォリティ
キーフレームレート 無視
ドロップフレーム 無視(強制的にFALSE)
高速圧縮 無視(強制的にTRUE)
自動キーフレームの許可・禁止
最小キーフレーム間隔
最大キーフレーム間隔
プリプロセッサの設定 無視(無くしたから意味無い)
鋭さ
動き検索速度

でもやっぱ3.2.5.0とか先に入れた方が良いんだよね。
このinfでインストールしてもアンインストール出来ないから。
224VP3(ry ◆KREjpauFo. :05/01/17 23:40:53 ID:4CIxhQ6o
ゴメン
自動キーフレームの許可・禁止と最小キーフレーム間隔の間に
キーフレーム挿入閾値を入れるの忘れてた。

ちなみにデフォルトの設定値は昔愛用していた値。
やっぱ、個人で編集できるプロファイラってホスィ?

225名無しさん@編集中:05/01/18 12:59:52 ID:WKHvcuwe
VP3浮上
226名無しさん@編集中:05/01/18 21:51:54 ID:abwkWMVi
  ●  ξミヽ(・∀・)ノξ ウンコマルナゲー
 ●     へ(   )
            >

http://ari-sin3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source2/No_0007.zip
227名無しさん@編集中:05/02/04 20:39:18 ID:SMRvSNKh
228VP3(ry ◆KREjpauFo. :05/02/05 11:36:00 ID:zf0ogZpk
>>226
転載OK?
229名無しさん@編集中:05/02/05 23:55:33 ID:DkTHu/KW
>>228
好きにしてOK
230名無しさん@編集中:05/02/08 03:35:54 ID:xTsXFJh0
231名無しさん@編集中:05/02/08 19:30:50 ID:sKhj9Lfs
あ〜、やっと仕様書ができたのか
232名無しさん@編集中:05/02/11 13:44:04 ID:GuZJWggM
で、OggTheoraの現状ってどんなもん?
233名無しさん@編集中:05/02/11 16:35:14 ID:Qqc2HkSP
既に時代に取り残されておりました
234VP3(ry ◆KREjpauFo. :05/02/13 12:41:13 ID:Hw/02t6P
>>232
最適なハフマン符号が求まらなくて困ってるんじゃないの?(w

>>233
所詮、彼も我も凡庸の徒。
然るに、彼が為すは、我も為し。
我の為すは、彼も為せり。
即ち、己が為せるは既になし。
パテントフリーでやるからにはできる事には限界がある。
H.264やVP6,7が時代の先端を行こうとも、
そこで使用されている手法をTheoraで用いることはできまい。
非凡成らざる身の我らが如何様にして彼らと異なる
手法を見つけられようものかのう。

h t t p://kyoto.cool.ne.jp/vp3/codec/VP3253D.zip
235名無しさん@編集中:05/02/14 19:17:52 ID:uEBy43lr
>>234
乙。
236名無しさん@編集中:05/03/05 06:25:04 ID:oPZvrHIK
age
237名無しさん@編集中:05/03/05 07:05:53 ID:kJ4lfWPZ
>>234
EVDのようなやつはどうだい
238名無しさん@編集中:2005/03/23(水) 22:51:25 ID:xrBTBn4t
スプリッターだけどこかに転がってないかな?ogg.axみたいなの。
ffdshow入れてあるからilliminableのコミコミDSFは入れたくない。
239名無しさん@編集中:2005/03/26(土) 11:08:47 ID:/ErnuPnq
無いよ
240名無しさん@編集中:2005/04/19(火) 17:16:54 ID:fe0jQkIu
時代の波はこっちですよ
MPEG-4 AVC/H.264 for Win 総合スレ Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1113670957/
241名無しさん@編集中:2005/04/19(火) 20:01:09 ID:Q2n555lS
そんなもん使うかボケ
242名無しさん@編集中:2005/04/20(水) 00:26:15 ID:rGSQgog4
>>240
一度も時代の波が来たことがないコーデックのスレで波がこっちだといわれても。。。
そもそも波についてく人は最初からこのスレにいませんぜ。。。
243名無しさん@編集中:2005/04/20(水) 15:43:44 ID:8IiWSHhi
ffdshowでエンコしてみた。

(Theora_320x240+Theora_240x180+Vorbis).ogg
ftp:// ftp.uploda.net/movie/cave.ogg

どうも解像度によっては問題が起こる模様。>240x180の方。
実験した全てのビルドで発生した。
これはffdshowの方で問題が起こってるんだろうか。
244名無しさん@編集中:2005/04/20(水) 16:15:18 ID:8IiWSHhi
ftp:// ftp.uploda.net/movie/cave2.ogg

さっきのはすべてAVIUTLで編集したもの。lanczosとぼかしフィルター使用。
でこれはVDMで編集したもの。resizeフィルター使用。やっぱなんかおかしい。
Theoraって解像度は16の倍数じゃなきゃいかんのだろうか。
245名無しさん@編集中:2005/04/27(水) 11:14:50 ID:Hsx7Eq2Z
3253で設定してからOKを押すとAviUtlごと落ちてしまうけど原因は何だろうか。

漏れの環境は
CPU Pentium M735
OS XP Sp2
246名無しさん@編集中:2005/04/27(水) 11:18:50 ID:Hsx7Eq2Z
入れ直したらいけた。すまんかった。
旧インストーラの消してからINF右クリで入れたらいけた。
247名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 12:58:13 ID:nU8r93AR
OggTheora完成間近?
248名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 13:49:38 ID:b4MZX3lM
時代の波はこっちですよ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1104503186/
249名無しさん@編集中:2005/05/03(火) 19:02:42 ID:OfxYzBe6
250名無しさん@編集中:2005/05/03(火) 23:20:59 ID:JCJKGu/p
>>249 マウス・ポインタ載せただけで項目名わかっちゃうよ。
251名無しさん@編集中:2005/05/04(水) 11:16:09 ID:XFIOYDWt
ここへ誘導に来るなボケ
VP6スレ逝け
252名無しさん@編集中:2005/06/13(月) 00:55:54 ID:Di84VI58
Theoraの時代とやらはいつくるんだ?クソども!!!!
253名無しさん@編集中:2005/06/13(月) 22:26:40 ID:XGCxBKHo
Diracの時代とやらはいつくるんだ?クソども!!!!
254名無しさん@編集中:2005/06/14(火) 19:13:14 ID:X/HCG1uB
On2=3 ブッ
255名無しさん@編集中:2005/06/14(火) 19:17:01 ID:DM3gPBXG
北海道テレビのマスコットにonちゃんてのがいるけどね
256名無しさん@編集中:2005/06/17(金) 18:20:52 ID:pBLBe5rK
0n2VP3でエンコしたファイルを全部捨てました
257名無しさん@編集中:2005/07/14(木) 22:08:53 ID:dCUFM4VA
258age:2005/08/03(水) 23:55:35 ID:DV6EcYEK
259名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 23:58:50 ID:tNf85A32
>>258
さっさと巣に帰れ基地外
260名無しさん@編集中:2005/08/07(日) 01:07:15 ID:AbYiERi3
age
261名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 21:19:33 ID:xCzW3+et
Theora - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Theora
主な特徴
オープンソース
MPEG4と同等かそれ以上の圧縮率
Oggコンテナフォーマットの標準ビデオコーデック
On2 VP3と完全互換
利用例
コンテナ形式
Oggコンテナフォーマットに準拠する専用のコンテナ形式が存在するが、従来のビデオコーデック同様にDirectShowを利用したコンテナ形式(AVI、MKV等)なら格納することが可能。
(Theora+MP3).avi
(Theora+Vorbis).ogg
(Theora+Vorbis).mkv
問題点
現状でTheoraはα版でしかなく、動画品質は良いものの一部圧縮出来ないなどの問題点がある。その関係上、現在実用として使うには難があり、正式版が出てくるのはまだまだ先でありそうである。
また、H.264/MPEG4 AVCの登場や新しい圧縮技術を採用したコーデックの普及によって、優れた圧縮性能を誇るOgg Vorbisと違い、フリーであると言うだけでは普及しないことも考えられる。

262名無しさん@編集中:2005/08/09(火) 14:02:48 ID:7Zp3sldH
Flashのムービー(Video)再生にVP3が採用されたようですよ。
263名無しさん@編集中:2005/08/09(火) 22:49:12 ID:YR8rClq7
>>262
詳しく。
264名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 23:09:13 ID:RJLubViZ
vp7かと
265名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 12:36:36 ID:XllIcW4N
これだけ時期を逃したらもう普及は無理
266名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 17:36:44 ID:6JyeKJHM
Diracに期待
267名無しさん@編集中:2005/09/29(木) 23:44:04 ID:9ZoD71Eh
Theoraの開発はどうなってるんだ?
268名無しさん@編集中:2005/09/30(金) 01:14:26 ID:vFdKScof
おとっつぁん、それは言わない約束でしょ
269名無しさん@編集中:2005/09/30(金) 04:23:23 ID:+YoBrtdk
radlight入れてみたけどTheoraのデコード糞重かった。
シークはilliminableと違ってすごい安定。
libavcodecがTheoraのデコードに対応したから
デコードだけffdshowに任せることができれば
楽に再生できるかと踏んだけどメディアタイプを認識せず。
何とか方法ないだろうか?
270 ◆HhTh8Gv36s :2005/10/16(日) 01:06:16 ID:Y6fMDezY
うぇw
271名無しさん@編集中:2005/10/25(火) 22:19:25 ID:9zyWMLxt
妖精現実 フェアリアル
Haali SplitterがTheora再生をサポート

ffdshow等でTheora-in-AVIを作ってそのAVIをMKVに変換すると
(V_MS/VFW)、 ffdshow等外部のデコーダがなくても、Haaliのフィルターが自前でTheoraをデコードできる。
ただし、Theora-in-Oggからの直接変換法は見つからなかった。
HaaliのMuxerのINは、illiminableのフィルターのTheora OUTとつながらない。
MMGも(Theora+Vorbis).oggを読み込むとVorbisしか認識できない。

ttp://www.fairyland.to/
272名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 14:42:56 ID:idWk7FFE
KbM
273名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 22:34:12 ID:vN/gPUFn
theora入りaviはffdshowでデコードできるのになんでそんな真似を
274名無しさん@編集中:2005/11/08(火) 08:52:11 ID:f3EVQx4J
ffdshow-20051107 x264.nl
Haaliのスプリッターが更新された。 (Theora+Vorbis).oggをパースでき、ffdshowなどのデコーダと組み合わせれば再生できる。
インストーラのチェックボックスには「OGMサポートを有効にする」とあるが、実際にサポートされるのはOGMでなくOggコンテナのようだ。
275名無しさん@編集中:2005/11/08(火) 15:22:46 ID:3eEN1liI
(theora).oggや(vorbis).oggは再生できた
haaliのスプリッターからffdshowに繋がってるのも確認できた
でも(theora+vorbis).oggを再生しようとしたら
こんなメッセージが出てきて再生できなかった

Stream 0

Media Type 0:
--------------------------
AM_MEDIA_TYPE:
majortype: MEDIATYPE_Stream {E436EB83-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770}
subtype: Unknown GUID Name {D2855FA9-61A7-4DB0-B979-71F297C17A04}
formattype: TIME_FORMAT_NONE {00000000-0000-0000-0000-000000000000}
bFixedSizeSamples: 1
bTemporalCompression: 0
lSampleSize: 1
cbFormat: 0


Media Type 1:
--------------------------
AM_MEDIA_TYPE:
majortype: MEDIATYPE_Stream {E436EB83-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770}
subtype: TIME_FORMAT_NONE {00000000-0000-0000-0000-000000000000}
formattype: TIME_FORMAT_NONE {00000000-0000-0000-0000-000000000000}
bFixedSizeSamples: 1
bTemporalCompression: 0
lSampleSize: 1
cbFormat: 0

同じファイルをVLCに投げると再生できる
276名無しさん@編集中:2005/11/08(火) 15:49:37 ID:3eEN1liI
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date4286.zip

誰もいないだろうけど件のファイルもうpっとく
277名無しさん@編集中:2005/11/11(金) 18:14:37 ID:nRQ2odSV
Ogg脂肪

Vorbis脂肪

Theora脂肪
278275:2005/11/27(日) 04:52:00 ID:cGElv/xY
誰も見てないだろうけど解決したので書いとく
どうもレジストリが(゚д゚)マズーだった模様

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Media Type\Extensions\.ogm]
"Source Filter"="{E436EBB5-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770}"
"Media Type"="{E436EB83-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770}"
"Subtype"="{D2855FA9-61A7-4DB0-B979-71F297C17A04}"

だったものを

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Media Type\Extensions\.ogg]
"Source Filter"="{55DA30FC-F16B-49FC-BAA5-AE59FC65F82D}"

こう変更する事で(theora+vorbis).oggも無事haaliのスプリッターで分離、
ffdshowでデコードし見ることができるようになった
今のところ不具合なし
279名無しさん@編集中:2005/11/29(火) 23:15:33 ID:0CpZRvyK
見てるよ、たまに
280名無しさん@編集中:2005/12/03(土) 01:16:04 ID:UZP2i7jv
肛門を
281名無しさん@編集中:2005/12/20(火) 19:29:59 ID:sO5wPh+v
282名無しさん@編集中:2005/12/23(金) 22:28:49 ID:FS3eb9qt
VP6 をアンインスコしたんだけど、コンパネにある設定ファイルだけWinが使用しているため削除できない
どうすればいいぽ?

Win2Ksp4です
283名無しさん@編集中:2005/12/26(月) 13:41:31 ID:96g70d7k
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1076214080/l50
Theoraスレから誘導された旨を書きこっちで聞いた方が速いと思われ
284名無しさん@編集中:2006/01/20(金) 10:59:13 ID:B4qyAoLR
285名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 07:09:16 ID:sPUD7cFM
286名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 21:16:39 ID:imhymqp7
OggSquish止めてFLACを取り込む→大成功
OggTarkin止めてVP3を取り込む→大失敗

今更こんなもん出しても糞の役にも立たない
今からでもSNOW Codecs辺りに乗り換えたら?
287名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 17:13:45 ID:PH7bwfnw
xiphが活動しているのは成功するためでも糞の役に立つためでもない
パテントフリーのマルチメディアインフラを作るという目的のため
snowは先進的なウェーブレットコーデックの実験をしてるだけだから
これから先企業の特許に抵触しようが関係ないわけ

相容れない両者が近づくわけがない

先進的な技術には高い開発費用をかけた企業の特許が付き物
ロイヤリティフリーで発進するはずだったh.264ベースラインプロファイルの
雲行きが揉めてみるみる暗くなったのは実にわかりやすい一例
先進的な技術なんて向こう数年分企業が押さえてるだろう
xiphのように小さな規模の集団でできる事には限界がある

montyは限りあるリソースや特許の隙間で可能な限り高性能なコーデックを
リリースしようとするだろうけどあくまでパテントフリーが最優先事項である限り
xiphから先端技術を使ったコーデックがリリースされる事はないだろう

theoraはパテントフリーを求める者のためにこそある
snowがそれだけいいものならsnowを使えばいいだけの話
288名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 23:43:41 ID:WdcTGFRB
どうでもいいがsnowもパテントフリーじゃなかったか。
289名無しさん@編集中:2006/02/25(土) 10:38:44 ID:agFWRXPr
doom9のスレ追ってみるとそれっぽい記述があるね
英語力無いからスレの上っ面眺めて答えてしまった
殴られても文句は言えんorz
290名無しさん@編集中:2006/03/06(月) 01:59:45 ID:agArAGjq
montyはtheoraも愛してくれ・・・
291名無しさん@編集中:2006/03/06(月) 19:47:45 ID:YzRKjF1N
292名無しさん@編集中:2006/03/06(月) 22:36:55 ID:h3hzor5m
次のアルファでインターレースサポート入れるの?と思ったら1.1とか言ってるし・・・
カラースペースも4:2:2はともかく4:4:4なんて編集自体サポートしてるソフト無いのにいらんっしょ・・・
293名無しさん@編集中:2006/03/09(木) 00:46:33 ID:AxRwKCx7
Monty は RedHat で Theora 1.0 に向けて驀進中
294名無しさん@編集中:2006/03/19(日) 16:29:26 ID:+Hu9xZjg
295名無しさん@編集中:2006/03/24(金) 22:23:13 ID:l7sobpu9
糞重くて再生できね・・・
SNOWってこんな重いのか
296コピペ:2006/03/26(日) 20:32:27 ID:OROA9D9z
Media Player Classic 間違ったことを書いてしまいました。
Theora.oggが自力で開けなくなったのは、MPCの不具合でなく、フォーマット側の不具合に愛想を尽かして、
意図的にサポート中止したのだそうです。「壊れている」なんて書いてごめんなさい、Gabestさま…^^;

Theora.dsmは普通に再生できる。
Theora.mkvはどうなるか不明。最近のmkvmergeはV_THEORAを作れるのですが、
再生側は、Windows上では、Haali、Gabestとも今のところ再生できない。

http://www.faireal.net/
297名無しさん@編集中:2006/04/02(日) 01:23:19 ID:AE2gwy5q
dsmって何?
298名無しさん@編集中:2006/04/03(月) 04:46:43 ID:cUZ537BX
よくわからんがMPCでなら再生できるみたい
ただ俺のマシンだと重すぎてまともに再生できない
CPUのスペックはオーバークロックしたAthlonXPの1.3GHz
299名無しさん@編集中:2006/04/17(月) 01:52:54 ID:9PRpkEvq
ho
300名無しさん@編集中:2006/04/18(火) 23:06:46 ID:VE7HHeTA
   /\
__(  ゝ‐''ア ̄~゙''ヽ
\  ゝ`r'ソノ__,,、_」
  ゙‐-/'" /,,-\),,-, \
   /  / |il   |il !  \
 <  ルゝ.゙゙゙ lフ ゙゙丿、   > 300GET鴨〜♪
  '^v、ゝ /⌒フvフ、fm)^ 、ゝ
      /`ソ. ゝ 〉ノ)ノ
  (\/ /「〉:==〈
   ,ゝと ソ /,, ==゙゙iフ   
   ゙゙-‐''' r'i⌒゙i''i⌒i  
       |  | !  |   
      /  丿 ゝ `ヽ,,_
     /、  /   \ ノ ''
    iゝ'~~゙y     /ェメ !
   〈,,_ ̄ _,,)   (,,__,,ノ
301名無しさん@編集中:2006/04/30(日) 05:02:48 ID:HHlXAxMj
     γ´`ヽ
     _ゝ -''` ー- _
   /          \
  /             ヽ    、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
  ,':..              ',       . ’      ’、   ′ ’   . ・ 
  !:::::.  , -────── 、 |     、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
  |:::::::. |  `ィェァ    `ィェァ| |         ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
  |::::::::.. `───────' |    ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
  .|:::::::::::..            |  ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  |::::::::::::::..           l   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
   l:::::::::::::::::....        /        、(⌒ ;;;:;´'从 ;'    )     ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
   |:::::..ヽ:::::::::::....      /         ( ´;`ヾ,;⌒)´    ⌒ヽノ  从 ⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    ,[]
   |:::::::....` 、:::::::::..  /  ′‘: ;゜+° ′、:::::. ::: ´   ノ○   >>300・,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
   }::::::::::::::::...`ヽ_人,ノ{          `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ  
  ̄:::::::::::::::.:::::::::::::::::::..  ̄ ー- _
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....       \
302名無しさん@編集中:2006/05/19(金) 15:16:27 ID:SAXeWqnj
>>294
SNOWの再生方法教えて。
コーッデックが見つからないorz
303名無しさん@編集中:2006/05/20(土) 13:53:19 ID:z/wnhfLz
>>302
ffdshow
304名無しさん@編集中:2006/05/20(土) 16:52:30 ID:r75Vx1PN
>>303
サンクス
最新にしたら再生できました。
でも、形式は何て書いてあるんですかね?
見あたらないんですけど。
305名無しさん@編集中:2006/05/23(火) 00:37:28 ID:WC+JarKI
Diracの再生方法教えて下さい。
306名無しさん@編集中:2006/06/02(金) 17:29:20 ID:3MNbpekF
ttp://www.theora.org/

libtheora 1.0alpha6 release
Changes since the 1.0 alpha 5 release:

*Merge theora-mmx simd acceleration (x86_32 and x86_64)
*Major RTP payload specification update
*Minor format specification updates
*Fix some spurious calls to free() instead of _ogg_free()
*Fix invalid array indexing in PixelLineSearch()
*Improve robustness against invalid input
*General warning cleanup
*The offset_y member now means what every application thought it meant (offset from the top). This will mean some old files (those with a non-centered image created with a buggy encoder) will display differently.




ttp://code.google.com/soc/xiph/about.html
ttp://wiki.xiph.org/index.php/Summer_of_Code

Google Summer of Code

*Hardware implementation of Theora decoding
*Encode support in Theora-exp.
*Optimize Theora encoding/decoding speed, SSE/SSE2 (updated application)
307名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 22:21:08 ID:H/KZQmk2
libtheora 1.0alpha7 release

This release contains build fixes from the alpha6 release.
The new MMX asm is enabled by default, and a problem with that same code on SELinux machines has been fixed.
308名無しさん@編集中:2006/08/02(水) 14:19:08 ID:L2D+quN6
hsge
309名無しさん@編集中:2006/09/11(月) 15:40:05 ID:ebq8M01Y
age
310名無しさん@編集中:2006/10/25(水) 14:02:05 ID:T7sduWry
黙れVP厨
311名無しさん@編集中:2006/10/31(火) 22:26:18 ID:13H7oqRS
312名無しさん@編集中:2006/11/07(火) 17:15:22 ID:aV1oz881
age
313名無しさん@編集中:2006/11/23(木) 13:41:48 ID:iGcn8cN5
V P 7 の 時 代 で す 。
314名無しさん@編集中:2006/11/26(日) 21:43:10 ID:289VzFbt
http://kyoto.cool.ne.jp/vp3/codec/vp3j_download.html

ここにある3.2.5.2のコーデックをインストールしようとすると
xpとの互換性が無いとOSに注意を受けるのですが
インストールして大丈夫なんですか?
以前に使っていたmeでは問題なくインストできて動画を
見る事が出来たんですが・・。
同じ様な経験ある人どうしたか教えてください。
315名無しさん@編集中:2006/11/28(火) 18:12:18 ID:CEAWB9/i
大丈夫だと思うけど、もし心配ならVP3デコードに対応している
ffdshowを代わりに使ってもいいんじゃない
316名無しさん@編集中:2007/03/06(火) 21:54:06 ID:bTsJY8UF
いつ完成すんねん!OggTheora!
317名無しさん@編集中:2007/03/09(金) 18:45:44 ID:OyA5HnxA
永久に完成しないよ!!
318名無しさん@編集中:2007/04/18(水) 01:55:20 ID:V+brZRPW
talkinやsquishのように無かった事にされるかも
diracに期待したほうがいいと思うよ
319名無しさん@編集中:2007/05/19(土) 04:58:18 ID:WakKfn1j
talkinは開発コストに見合わないから放棄されてるだけだと思う
svnにディレクトリはあるから興味がある人が出てくれば開発に参加できるんじゃないか?

theoraは現在のαはもうリリース相当に動くけどインターレースフレームに対応してないから
プログレッシブフレームに変換しなきゃならないのが面倒すぎて使う気にならないな・・・
320名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 17:35:15 ID:fg5cpDSC
VP6が普及したからもうだめだね
321名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 18:33:56 ID:yNXE8dQo
黙れVP厨

黙れ!
322名無しさん@編集中:2007/09/18(火) 00:53:25 ID:3xBIJCFG
Ogg形式の音声(Ogg Flacなど).oga (.oggから変更)
例外 Ogg Vorbis .ogg (.ogaを使っても良い)
例外 Ogg Speex .spx (.ogaを使っても良い)
Ogg形式のビデオまたはビデオ+音声 .ogv (.oggから変更)
323名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 20:13:47 ID:RB0uo/VY
H.264/MPEG4 AVCの登場や新しい圧縮技術を採用したコーデックの普及によって、
優れた圧縮性能を誇るOgg Vorbisと違い、フリーであると言うだけでは普及しない
ことも考えられる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Theora
324名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 03:41:04 ID:8RctJSGw
ffdshow_rev1589_20071030_clsid.exeのTheolaで久々にエンコしたら見違えるように画質上がっててワラタ たったの800kbpsなのに
325名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 23:33:49 ID:0dJA7kXZ
んなこたぁないw
326名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 01:02:13 ID:mHStthNA
もうbeta2出てるか。
vfwかavs読み込めるコマンドライン版出てくれたらな・・・
327名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 05:49:47 ID:XhIItR0p
celticdruidのミラーにavsが読めるように改造されたffmpeg2theoraがある
ただ古くて日付は去年の6月で多分alpha6でビルドされたってのがなぁ・・・
誰か新しいffmpeg、libtheoraでビルドしたffmpeg2theora作って
328名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 17:49:03 ID:DLfn2Ofv
せるてぃっくどるいど
329名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 11:53:53 ID:Ze2ZKlCQ
nürüpo守
330名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 17:19:34 ID:d5iOPeWg
落ちるなよ
331名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 20:44:30 ID:YcLPuTSY
「田中三郎」
332名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 14:35:28 ID:9JZz64hP
保守
333名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 03:54:03 ID:8QXiqOwm
THEORAアゲ
334名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 12:00:40 ID:q1VdEbUM
theoraでエンコしてるお方はいるんですかね?
335名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 12:24:14 ID:cXLmMGk5
今のところ、Wikipediaに動画をアップロードするくらいしかTheoraの用途を思いつかない。
336名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 20:13:27 ID:dDeK+YGg
ほしゅ
337名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 21:13:03 ID:j0J8TUKU
>>334
重宝してるよ。
QVGA/150kbps程度でも、見れる動画になるからね。
338名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 14:34:38 ID:HryVkSOw
hoshu
339名無しさん@編集中:2008/05/06(火) 01:19:10 ID:VrzggTJj
340名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 17:41:00 ID:doUXSrpA
Theoraは糞

Oggコンテナも糞

使い物にならない
341名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 21:07:07 ID:oHkZ3q+X
VP3 & Theora age
342名無しさん@編集中:2008/06/18(水) 14:46:08 ID:BM23Ji57
黙れVP厨
343名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 17:29:06 ID:sFkkY7hf
正式版はまだ??
344名無しさん@編集中:2008/06/26(木) 17:52:19 ID:XVvMZ0U9
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / V  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  V  ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r||     \,, ,,/      |   ・  /
 |  P  l  トー-|    (●)     (●)   | |  P |
 |  ・   |/     |     \___/     |l  ・ |
 |  3   |       | l     \/     ノl  3  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
345名無しさん@編集中:2008/09/20(土) 18:36:27 ID:O1iaTOfb
HTML5はどうなるのよ
346名無しさん@編集中:2008/09/21(日) 19:54:13 ID:+oIRXiM4
DVD ManiaX
347名無しさん@編集中:2008/09/22(月) 10:18:12 ID:REKYgizY
黙れVP厨
348名無しさん@編集中:2008/09/22(月) 12:05:49 ID:NTAYOACS
VIPPER Peercast?
349名無しさん@編集中:2008/10/01(水) 03:00:26 ID:NbG1bQdW
>>345
Appleなんかの反対にあってworking draftからは正式対応から外れたよ。
350名無しさん@編集中:2008/11/02(日) 21:37:54 ID:rZ3EqR6x
537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:59:31 ID:QdmllKya0
Final 1.0 release imminent; 1.0 release candidate 2 now available
http://downloads.xiph.org/releases/theora/

Theora Iの仕様が決まってから、もう4年経ったけどいよいよリリースか。
351名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 18:20:21 ID:43xDvJvv
ロイヤルティフリーの動画コーデック「Theora 1.0」公開
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/04/21402.html
ttp://www.xiph.org/press/2008/theora-release-1.0/
352名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 13:19:55 ID:79PzSdWP
353名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 13:53:34 ID:5inY8wxx
MP4(H.264)のが画質も綺麗でエンコ速いから
それより画質もエンコ速度も劣るflv(VP6)は今後使うことないんでVP6コーデックアンインストールした

デコーダーなくてもffdshowでデコードできるし
354名無しさん@編集中:2009/01/25(日) 12:09:47 ID:Gm4B4iZ/
Theoraの時代到来
355名無しさん@編集中:2009/01/27(火) 01:12:28 ID:0RWJb1up
HTML5  では Theora がデフォルトのビデオコーデックになります。
(mp4とかは権利関係がややっこしいため)

Theora はまだ終わっちゃいない。始まったばかりだ!w
356名無しさん@編集中:2009/01/27(火) 03:46:13 ID:f3kP9iq0
>>355
Appleなんかが反対してHTML 5のワーキングドラフトからは削除されたよ。
今のところはFirefoxの独自対応になる模様。
357名無しさん@編集中:2009/01/28(水) 20:33:38 ID:4+tD6O5R
これか。

Mozilla、ウェブ用オープンビデオフォーマットに助成金10万ドル
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20090126mozilla-gives-100000-grant-towards-an-open-video-format-for-the-web/
 Mozilla Foundationが、ウェブ用のオープンビデオフォーマット制定に力を注いでいる。
 このために、オープンソースのビデオコーデック、Theoraの開発およびサポートに向けて
 助成金 $100,000(10万ドル)を供出し、その管理をWikimedia Foundationに一任した。
358名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 17:23:17 ID:TPTfdqn+
>>356
一応Operaも次期バージョンで対応謳ってる
359名無しさん@編集中:2009/01/31(土) 06:42:55 ID:5v0FutYN
Appleは独自の糞H264とかやめろよw
360名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 21:17:44 ID:3stHwU2l
H.264とアップルに直接の関係ってあったっけ?
MP4とアップルならわかるんだけど
361名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 21:23:41 ID:kWXMnoJ4
シルバーライトのせいでwmvがデファクトスタンダードになります
362名無しさん@編集中:2009/02/08(日) 11:05:57 ID:Q5keg8iv
エロゲの人がTheoraに手を出したようです。
http://ruriko.denpa.org/200902a.html#0501
363名無しさん@編集中:2009/02/11(水) 01:43:02 ID:HG8ug/Zb
Vorbisに続いてTheoraもか…まあ、必然だね
364名無しさん@編集中:2009/03/02(月) 19:19:04 ID:GPYT7WeQ
Theoraの画質って、同ビットレートならXvidと同じくらいってことでいいのかな?
365名無しさん@編集中:2009/03/02(月) 19:33:54 ID:ik+Bn3hP
>>364
http://saintdevelopment.com/media/

VHQに加えて、GMCやQPel等、MPEG-4 ASPの機能を最大限に使った設定のXvidには負ける。
ただ、そう言った重い機能を使わないDivX 6 Home Theater Profile等と比べたら、Theoraの方が有利だと思う。
366名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 15:33:40 ID:OzEPNDeP
裸だったら何が悪い
367名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 17:40:14 ID:x3oc4/aF
何もかも悪い
368名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 17:16:07 ID:FE11a8CZ
セオラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
369名無しさん@編集中:2009/07/14(火) 18:11:55 ID:QW1i5syr
ドラクエIX
370名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 09:56:45 ID:psCLT2ml
GoogleがOn2を買収しました

Google,ビデオ圧縮技術のOn2を約1億ドルで買収へ - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090806/335221/
371名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 12:32:08 ID:4diOYJR7
わざわざOn2買収してオープンソース化するって、
Theoraへの嫌がらせにしかなってないだろ
こないだ標準化に反対したのもこの買収が予定されてたからだな
最近のGoogleは本当にどうしちゃったんだ?
372名無しさん@編集中:2009/08/26(水) 18:03:21 ID:WsS5wpL/
Fedora 12 Alpha入れたのでTheora-1.1試してみた
同じquality設定で1.0に比べて30〜40%くらい小さくなるが画質も落ちるので
実質は2割程度小さくなる感触
これでやっと同ビットレートのXVidの画質に追いついたってとこだけど
H.264にはまだ全然追いついてない
2パスエンコも可能になったけれどまだ試してない
373名無しさん@編集中:2009/08/26(水) 18:31:24 ID:WsS5wpL/
theora_encodeに増えた謎のパラメータ--speed
helpメッセージには引数は「実装依存」なんて書いてあるけど
試してみると0|1|2の値をとるようだ

デフォルトは--speed 1

--speed 0だとエンコが遅くなる代わりに画質が少しだけ向上する
ただしファイルサイズも僅かに増える

--speed 2だとエンコが大幅に速くなるがファイルサイズがでかくなり
画質も落ちる

--speed 0で得られる画質の向上はごくわずかなので
画質優先の人には使う場面のないパラメータかもしれない
374名無しさん@編集中:2009/08/26(水) 18:36:19 ID:WsS5wpL/
libtheora-1.1beta3での評価でした
375名無しさん@編集中:2009/08/26(水) 19:05:37 ID:WsS5wpL/
2パスエンコにしても画質がほとんど向上しない
ていうか、むしろ1パスよりも落ちてるような
デブロッキングフィルタを導入しないとこのコーデックは駄目だって気がする
376名無しさん@編集中:2009/08/28(金) 00:01:14 ID:XU6REokn
アルファの時もブロッキングノイズが酷くて調整中て言ってたけど
ベータになってもぜんぜん治ってない
どんなにビットレート上げてもノイズ乗りまくり
377名無しさん@編集中:2009/08/29(土) 18:08:36 ID:OZhiGoAy
あげ
378名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 10:28:50 ID:3oCUX+O9
洋ゲーやエロゲーのムービーによく使われてる
379名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 10:29:36 ID:3oCUX+O9
無料で使えるってのが大きいんだろうな
380名無しさん@編集中:2009/10/09(金) 18:45:37 ID:xEUUqXdv
theoraaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
381名無しさん@編集中:2009/10/11(日) 21:47:39 ID:Wrk4LvCY
画質が甘くても問題ないアニメとかに最適
382名無しさん@編集中:2009/10/11(日) 23:40:48 ID:NRfqBlDJ
ブロックノイズとマッハバンドが酷すぎるTheoraはどう考えてもアニメに向かない
383名無しさん@編集中:2010/01/11(月) 14:58:47 ID:kpBo/h1R
池上茜
384名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 19:34:52 ID:wR2/JmUY
Google は H.264 と Ogg Theora をともに Chrome に実装していますが,
Chromium のサードパーティ配布者に H.264 コーデックをライセンス供与
できる立場にありません。また,Ogg Theora のビット品質 (quality-per
-bit) が YouTube で扱うデータ容量には適していない,という意見を表明
しています。
385名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 20:07:36 ID:JJ0T06uQ
333 : 首輪(宮城県):2010/01/29(金) 16:59:32.68 ID:VpRF1ELn
HTML5のビデオコーデックの規格に対する問題点

HTML5の規格をなんとしてもH.264にして儲けたいAppleと
オープンな規格であるOggにして誰でも無料で使えるようにするべきという
Mozilla、Opera陣営の構図。
そしてApple等に巨額のお布施(ライセンス料)を払ってH.264に対応しつつ、
OggもサポートするGoogle

「HTML5 video、ブラウザ対応状況とコーデックまとめ」
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/27/033/index.html

「HTML 5のビデオコーデック--YouTubeの選択に異議を唱えるモジラ」
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20407404,00.htm
386名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 18:44:41 ID:uzOCYz3q
OGG!
387名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 18:48:00 ID:8yctWEb/
米GoogleがOn2 Technologiesの買収を完了〜ネット動画への影響に注目も
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100222_350565.html
388名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 20:44:21 ID:eOwPlDtP
結局Theoraってエロゲ専用コーデックなのか
389名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 01:22:49 ID:KK2TzcB+
VP3動画をOgg Theoraにロスレス変換するにはどうしたらいいのでしょうか?
390名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 14:02:48 ID:qzjg0sE6
>>388
洋ゲでも使ってるよ
S.T.A.L.K.E.R.がOgg/Theoraだった
391名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 16:03:11 ID:aj57dYvZ
“Theora”形式にも対応するシンプルな動画変換ソフト「Miro Video Converter」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100406_359364.html
392名無しさん@編集中:2010/05/12(水) 00:53:20 ID:AsjA9Jkb
IE9、HTML5動画再生はH.264フォーマットのみ対応
Microsoftは、H.264を選んだ理由を「業界標準であり、幅広いハードウェアでサポートされている」からと説明している。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/06/news002.html
393名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 15:24:42 ID:koJhiNb3
ここ見ると、現在の正式版のTheora 1.1 'Thusnelda'では画質向上は
おとなしいが、次バージョンのVer1.2 'Ptalarbvorm' ではかなりの
画質向上があるようだ
記事中に比較記事やグラフが出てる
ttp://people.xiph.org/~xiphmont/demo/theora/demo9.html

394名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 17:59:15 ID:uplWTr6m
もうVP8の時代なのに・・
395モラシム ◆dzONeltPog :2010/06/08(火) 17:19:05 ID:687iYSSn
オイラはモラシム。朝鮮人の豚野郎だブヒ。
396名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 17:39:38 ID:6UnazKI1
一瞬でクズな在日コテと見破れるんだが、なんでそんな雑魚いの?
相手を豚と罵るのは朝鮮人の国民性だ
397名無しさん@編集中:2010/06/11(金) 02:42:27 ID:2k2XT1KE
theora_encodeはx264の数倍遅いな
398名無しさん@編集中:2010/10/09(土) 10:59:47 ID:Kk7Nv5vZ
Theora終わったな
399名無しさん@編集中:2010/10/09(土) 11:15:54 ID:hvSpzgmL
気付くの遅せぇよw
400名無しさん@編集中:2011/02/14(月) 21:28:31 ID:hNJAvp4z
TheoraがH.264より優れているって本当ですか?
401名無しさん@編集中:2011/02/14(月) 23:32:48 ID:iND7m8Ps
優れている点が無いわけじゃない















すみません嘘つきました
402名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 22:41:13.34 ID:5IGYpNZd
VP8は特許問題あるらしいからTheoraのほうがいいんじゃね
403名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 21:53:54.52 ID:rhwxnzl2
>>402
Googleは特許に抵触していないかどうか精査しており、問題はないと主張している。
404名無しさん@編集中:2011/11/28(月) 14:54:31.90 ID:Nff5fAQt
Theoraってエロゲとかで使われてるの?
405名無しさん@編集中:2011/11/28(月) 14:57:02.47 ID:aKDqrgcX
406名無しさん@編集中:2011/12/05(月) 19:07:36.98 ID:Ctr1RP4o
イベントでOgg Theora形式の動画を再生する機能も追加された。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20111205_496009.html
407 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/29(土) 20:46:54.93 ID:oaQYR3Hi
TEST
408名無しさん@編集中:2013/02/07(木) 03:35:26.16 ID:/cUrGhJD
hage
409名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 20:49:16.11 ID:jMiI2+QI
VP9の時代
410名無しさん@編集中:2013/09/15(日) 14:50:21.04 ID:t7lpIYkt
黙れVP厨
411名無しさん@編集中
かれこれ1年以上放置されとるのか