初心者質問スレッド 39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
パソコン上でのビデオ編集、撮影、キャプチャ、エンコード、オーサリングなどDTVに関連する質問スレッドです。
質問がある人は単独でスレッドを立てず、まずはこのスレッドでたずねてみてください。
ここは映像制作板です。DVDのリッピング、エンコード主体の話題はやめましょう。

●質問する前に●
★ 動画再生関連の質問は板違いです。半角板用ですがよくまとめられたFAQがあるのでリンクします。
  半角初心者FAQ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7426/
  ┗動画再生1 http://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga.html
★ 環境・状況の詳細を分かりやすくまとめて書くようにして下さい。
  詳細が分かると、問題解決につながるケースが多いです。
★ 各ハードウェアに特化した質問は、それぞれのスレッドが立っている場合がありますので、
  そちらで質問したほうが良い回答が得られるかもしれません。
★ 取説やメーカーのHPは熟読しておいてください。
★ ぐぐったり、過去ログを見てください。(ぐぐる=http://www.google.co.jp/で検索する)
  →本スレで回答を待つよりも早く、答えが見つかる可能性があります。
  →過去ログについては、最低限現行スレ(つまりこのスレ)ぐらいは目を通してください。
   同様の質問をしている人が居るかもしれません。

●前スレ●
初心者質問スレッド 38
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1075280036/
2名無しさん@編集中:04/02/17 02:21
肝心なのを忘れてました。

超初心者はここ見てから質問しる
http://page.freett.com/dtvshitsumon/index.html
3名無しさん@編集中:04/02/17 02:22
おつ
4942:04/02/17 02:29
前スレ950さん、貴重なアドバイスありがとうございました
5名無しさん@編集中:04/02/17 12:19
超初心者でここで質問するのもおこがましいくらい物しらなくて申し訳ない。

PCパーツって古いものは安いでしょ?
ここ2年くらいで過去の名機にあたるようなもの教えてくれ。
MTV2000Pが今夏くらいにそれにあたるように、素人はこれで勉強しれ!!みたいなものを
糞馬鹿な俺に投げつけてくれ。
6933:04/02/17 12:29
お願いします(TдT)どうしてこうなるのか教えてください。
CCEBasicでTMPGEncと同じ設定にしたいんです。
言っておきますがソースはnyで落としたものですがソフトはちゃんと買いましたよ。
TMPGEncは知り合いにフリー落としてもらってエンコードさせてもらいました。

ほんとお願いします。
7933:04/02/17 12:30
8名無しさん@編集中:04/02/17 12:39
9名無しさん@編集中:04/02/17 13:02
>5
ピクセラあたりが確実に崩れ始めてるな
10名無しさん@編集中:04/02/17 13:35
D-VHSとPCをI・LINK接続してのキャプ・書き戻しですが、
BSDを188bでキャプしたものの書き戻しだけが
途切れ途切れになってしまいます。

192bでキャプしたBSDや、アナログ地上波を188bキャプ
したものは普通に書き戻し可能で、なぜかBSDや地デジの
188bだけが書き戻しできません。
原因としてはどういったことが考えられるのでしょうか?

PC
XPSP1 CPU:アスロン2500+ MEM:サムスン512MB HDD:日立7200回転 マザー:GA-7N400Pro
D-VHS
DRX100
11名無しさん@編集中:04/02/17 14:26
>>6
Custom Technology社のサポセンに
352X480(HalfD1)規格のDVDVideoの作り方を教えろと電話すればいいだろヴォケ
そして氏ね
12名無しさん@編集中:04/02/17 14:59
>>6
電話かメールでシリアル番号をちゃんと伝えて質問するんだよ
金出して買ったんだから読んでもわからないような不親切な解説書を
製造した馬鹿どもに怒りを込めて質問してやれ
13名無しさん@編集中:04/02/17 15:56
D端子がついて、コピガがはずせて、高画質にキャプ出来るカードを教えてください
14名無しさん@編集中:04/02/17 16:03
自作して下さい
15名無しさん@編集中:04/02/17 16:53
>>14
D端子のついてるイイキャプチャカードってないんですか?
16名無しさん@編集中:04/02/17 16:54
5年くらいしたら出るよ・・・
17名無しさん@編集中:04/02/17 17:06
>>15
D端子という時点でこれしか無いと思うけど。TVチューナーついてないし、コピガがどうかは
製品がまだ店頭に無いだろうから情報は無いと思うけど。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv-d1vr/index.htm
18名無しさん@編集中:04/02/17 17:35
D1対応じゃあねえ。ハイビジョン品質じゃないからなあ。
19名無しさん@編集中:04/02/17 17:39
デジタル直キャプは駄目なんですか?
ハイビジョンでキャプチャーしてもエンコード作業が実用的では無いですよ
20名無しさん@編集中:04/02/17 17:40
デジタルはRIPに限る
21名無しさん@編集中:04/02/17 18:10
>>6
CCEは持ってないから設定の仕方知らんが、
MovieWriterで再エンコされるのは当たり前。

TMPGでHalfD1→MWでスルー(DVD規格に合致)
CCEでVGA→MWで再エンコ(DVD規格じゃない)

つまりMWの設定をちゃんとしろ、ってこった。
突き詰めて言うと、MWのエンコーダ使えばTMPGもCCEもイラネーじゃん。
22名無しさん@編集中:04/02/17 18:15
DVDからコピーしたデータって
VIDEO_TSフォルダをneroなどのライティングソフトで
フォルダごとそのまま焼けば家庭用のプレーヤーで
観ることができるんですか?
23名無しさん@編集中:04/02/17 18:32
wmp6.4で再生すると4:3に正常に再生されるんですが
wmp9だと16:9で再生されてしまいます
どうしたら正常に再生できますか?
24名無しさん@編集中:04/02/17 18:45
アスペク比関係ないようにクロップしれ
25933:04/02/17 20:19
>>11
>>12
そんなぁ〜('A`)
ごめんなさい・・・

>>21
ありがとうございます。
設定見直して見ます。

割れ房は目障りだと思うのでこの辺で失せますね(´・ω・`)
みなさんありがとうございました。
26名無しさん@編集中:04/02/17 20:39
>>25
CCEも落としたのか!
(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!(・∀・)カエレ!!
27名無しさん@編集中:04/02/17 20:59
とあるCinePlayerをもってるんですが、
これのファイルを使ってWindowsMediaPlayerでプラグインしてDVDを再生できないでしょうか?

28名無しさん@編集中:04/02/17 21:00
玄人志向の3000円ほどで売っている、チューナー付きキャプチャーカードを買った場合
録画予約ソフトはついていないようなのですが、汎用的に使えるソフトはあるのでしょうか?
http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/saa7130-b.html
凝ったことはしないので簡単な予約ができればいいのですが。
29名無しさん@編集中:04/02/17 21:04
VirtualVCR
ふぬああ
etc・・・
30名無しさん@編集中:04/02/17 21:10
>>29
ありがとう。
31名無しさん@編集中:04/02/17 22:04
TVからDivXへリアルエンコする場合、ソフトエンコでもハードエンコでも
同じですか?
32名無しさん@編集中:04/02/17 22:15
TSファイルが再生できない。
助けて
33名無しさん@編集中:04/02/17 22:17
>>26
いや、動画だけですよ。
なんか怒ってるぽかったのでごめんなさいと・・・
34名無しさん@編集中:04/02/17 22:31
割れてなくても十二分に目障り
35名無しさん@編集中:04/02/17 22:38
??31
「リアルエンコ」って何?
36名無しさん@編集中:04/02/17 22:39
コンポでラジオをMDに録音してそのMDからパソコンに取り込むことって
どんな安いキャプチャーボードでもできますか?
以前I/O DATAのGV-MPEG2/PCIでパソコンに取り込んだことがありまして
他のキャプチャーボードでもできるのかなと思いまして。
GV-MPEG2/PCIはもう売ってしまって手元にないのでできなくなってしまいました。
37名無しさん@編集中:04/02/17 22:44
>>36
キャプチャーボードすら不要じゃないのか?
38名無しさん@編集中:04/02/17 23:01
>>36
パソコンにはライン入力(青色の端子?)が付いてるはずだから、
MDのヘッドフォンからそこに繋げば録音できると思う
高音質にやりたいなら調べてくれ
39名無しさん@編集中:04/02/17 23:02
MPEG2をフィールドオーダーを間違えて作ってしまったのですが、再エンコなしで
これを入れ替えてくれる(ヘッダを書き換えるような)ソフトってありますでしょうか?
40名無しさん@編集中:04/02/17 23:06
>>39
そんな糞MPEGでも問題なく再生できるソフトもあるらしい…
41名無しさん@編集中:04/02/17 23:08
>>37 >>38
そんな簡単にできるとは。
どうもありがとうございます。早速試してみます。
ところで線は何を使えばいいのでしょう?
42 ◆.WcbPIljrw :04/02/17 23:11
別にどっちが先でもいいはず。
テレビモニタで見るとき困るだけで。
>>39
該当する機能を持つソフトは知らないけど・・・。
4339:04/02/17 23:17
>>40 >>42
確かにPowerDVDでWeaveにして見た時にはちょっと変(カクつく)ぐらいにしか感じなかったのですが、
DVD-RWに焼いてTVに出力したら目も当てられませんでした・・・。
おとなしく作り直そうと思います  ウワァァァァン ゚ (゚ ´Д`゚ )っ゚
44名無しさん@編集中:04/02/17 23:55
>>41
いくら初心者スレとは言えちっとは考えろボケ
MDの出力とPCの入力を繋ぐんだよ
45名無しさん@編集中:04/02/18 00:01
>>41
普通のオーディオケーブル。
両端の端子は、手持ちのパソコンのLINE-IN端子と、
MDの出力端子の形状に依存。
46名無しさん@編集中:04/02/18 00:05
>>44
いやそれはわかったんですが、繋ぐって言っても市販されているケーブルは
たくさんあるじゃないですか。
ヘッドホンジャックに合うやつを買わないと意味ないでしょうし。
で一般的にはどのような大きさの線(ケーブル)を
買えばいいのかなと思いまして。
47名無しさん@編集中:04/02/18 00:07
>>45
あっ、すいません。書いてる間にレスが。
明日店に行って調べてみます。
4839:04/02/18 00:24
おとなしく作り直そうと思います・・・と思ったのですが、英語サイトにいくつかありました ヤターヨ!
MPEG2ヘッダー書き換え系はPULLDOWN.exe、ReStreamなど。(DVDPatcherはフィールドオーダー変更できず)
よく24fps化に使うPULLDOWN.exeでもフィールドオーダーの変更できたんですね・・・灯台元暗し。
一応、解決の報告ということで。ありがとうございました。
49名無しさん@編集中:04/02/18 00:58
TMPEncでもフィールドオーダー変更できたね
まああのソフト使うのは処理時間かかるからオススメしないがね
50名無しさん@編集中:04/02/18 12:01
MTU2400を買って以降この板を見てきたんですが、結局アナログ電波は
受信状況やノイズによって影響を受けまくって一人一人の環境が違いすぎて、
まともに比較とかできないので相談とか無理、と言う結論に達しましたが
正しいですか?
51名無しさん@編集中:04/02/18 12:22
比較するのではない
己のフォースを信じるのだ
52名無しさん@編集中:04/02/18 13:29
AviUtl異なるフレームレートのaviファイルの連結をしようと思うんですが
例えば23.976fpsと29.97fpsだったらやっぱり23.976fpsしか作ることは出来ないんですかね?
29.97fpsに合わせたいんですけど…。
53名無しさん@編集中:04/02/18 13:30
再エンコ
5452:04/02/18 13:40
>>53
やっかいなことに、キャプチャーの時点で23.976に設定してたんですよ。
こうなるとどうしようもないですか…?
55名無しさん@編集中:04/02/18 13:46
5652:04/02/18 14:26
>>55
゚+.゚(・∀・)゚+.゚イイ!!
おかげで見事連結できました。どうもです!
57804:04/02/18 15:41
>>811
そっちでよろしくです。
58804:04/02/18 15:42
↑誤爆。

【24fps化専門?】 TMPGEnc講座 Ver.14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1065528518/

>>811さん教えてください。
59名無しさん@編集中:04/02/18 15:47
お〜い、811
御指名だぞ〜
60804:04/02/18 15:49
>>811じゃなくてもご存知の方であれば。
61名無しさん@編集中:04/02/18 15:52
>ここは映像制作板です。DVDのリッピング、エンコード主体の話題はやめましょう。
62名無しさん@編集中:04/02/18 15:53
>>60
元がMPEG1ならそれ以上は思ったより小さくならないですよ。
かえってサイズが増えるということもあります。
63名無しさん@編集中:04/02/18 15:57
>677 名前:りさ[] 投稿日:04/02/10 08:17
>PowerVCRというソフトを、PowerDVD5のリモコンで動くか知ってる人いませんか?
>利用できれば、買おうかなと思うんですけど。

前スレでの質問について解答があったようだ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/986834008/439-442
6460:04/02/18 15:59
>>62
てことはmpeg1→aviという変換でファイルサイズが馬鹿でかくなるのは
定説だと考えて諦めるしかないのですか?
6560:04/02/18 16:00
>>62
だとしても12Mから600Mなんていくらなんでも増えすぎな気がします・・
66名無しさん@編集中:04/02/18 16:01
>>64
君の言うaviってmpeg4準拠のことか?
67名無しさん@編集中:04/02/18 16:02
なんだ無圧縮か
6860:04/02/18 16:03
サイズがほとんど変わらないのであればなんでもいいです。
6960:04/02/18 16:05
>>67
圧縮しつつaviに変換てtempgencでどうやるの?
70名無しさん@編集中:04/02/18 16:05
なんでもいいならmpeg1もままで良いだろ
7160:04/02/18 16:08
>>70
じゃDIVXで。
72名無しさん@編集中:04/02/18 16:09
■■■ 夏厨が語るリップエンコ ■■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1059014932/

ここに池
スレタイとは裏腹に良スレだから
7362:04/02/18 16:10
>>60
なんかあなたに良さそうなサイトないかと思ったけど、

DivXで動画圧縮
ttp://kuukan.plala.jp/divx.html

ここ読んで実際にやってみるといいかも
74神は貴方を信じてますか?:04/02/18 16:24
誰かが質問したかもしたかも知れませんが
DivxやXvidでFpsが24未満だと
そのFPSによってスロー再生されてしまいす
しかもその動画再生中は他のシステム音やMIDなどもスロー再生されます
いくら調べても対処法が分らないのですが誰か助けてください
75名無しさん@編集中:04/02/18 16:33
>>60
動画の長さ、秒数はいくつですか?
76名無しさん@編集中:04/02/18 16:33
>>73
イナーブル・ディザーブル
77名無しさん@編集中:04/02/18 16:33
>>75 >72のスレに移動した模様
78名無しさん@編集中:04/02/18 16:44
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44543267
誘導雷でお亡くなりになられたボード(完全にゴミ)に
高値をつける奇特なお方がいるようですねw
79名無しさん@編集中:04/02/18 18:02
フリーDVD再生ソフトについて。
VLC Media Playerって激重なんだけど、こっちはどう?

n.Player
http://www.samo-systems.cz/index.php?id=470
80名無しさん@編集中:04/02/18 18:06
>>79 誰にいってんの?
それ、ちょっと前に使ってみたよ

ちなみに萌えスキンには↓こんなのもある
http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi0769.jpg
日本語化ファイルも作ったけど、もう落ちたかな?
81名無しさん@編集中:04/02/18 18:10
n.playerは、基本的にWMP依存みたいだったけど・・・
82名無しさん@編集中:04/02/18 18:51
無料DVD PlayerならばMV2Playerもあるよ。
83名無しさん@編集中:04/02/18 19:04
MPCが一番軽い
84名無しさん@編集中:04/02/18 19:26
プレーヤーとデコーダーの区別がついていない人がいるな
85名無しさん@編集中:04/02/18 19:31
文系の人がいるな
86名無しさん@編集中:04/02/18 19:37
他製品のMPEG2コーデックを組み込めばWindowsMediaPlayerでもDVD再生できるって聞いたんですが、
具体的にどうやって組み込むんですか?
87名無しさん@編集中:04/02/18 19:46
>>86
regsvr32 hoge.ax
88名無しさん@編集中:04/02/18 19:54
89名無しさん@編集中:04/02/18 20:23
HDD上にあるAVIファイルをMPEG2にエンコードできるハードウェアエンコーダってありますか?
ちなみにMPEG→DivXはありました。
http://www.nexxpro.biz/products/NXCD-750R/
90名無しさん@編集中:04/02/18 21:39
TMPGEnc
91名無しさん@編集中:04/02/18 21:50
P4-3.4
92名無しさん@編集中:04/02/18 21:57
玄人志向の SAA7130 で録画したいんだけど何でエンコードすればいいかな?
1週間分の WBS と NHK スペシャル (計7時間) を貯めておいて、まとめて見たらすぐ捨てる。
Celeron850MHz で HDD の空きも 10GB ぐらいしかない。 画質にはこだわらない。
WMV かなー? なんて思ってるんだけど先輩のお勧め教えて下さい。
9389:04/02/18 22:03
>>90-91
P4HT/3GHz TMPGEncは現在の環境です。
しかし、これではエンコードに非常に時間が掛かるのでPCIに挿せるエンコーダボードを探しています。
94名無しさん@編集中:04/02/18 22:11
時間ばっかり食うクソエムペグエンコは捨てちゃいな
95名無しさん@編集中:04/02/18 22:13
>>92
それかDIVXくらいしかないんじゃない
96名無しさん@編集中:04/02/18 22:15
>>92
HDD増設した方が安くて速い
エンコードなんてするな
97名無しさん@編集中:04/02/18 22:16
キャプボに付いて来た付属ソフトじゃ駄目なんかな
ビデオステューディオとかみんな持ってる
98名無しさん@編集中:04/02/18 22:17
HDD増設する余裕があるならSAA7130なんか買わないだろw
99名無しさん@編集中:04/02/18 22:19
>>87
もうちょっと詳しくお願いします
100名無しさん@編集中:04/02/18 23:15
aviファイルをMPEGに変換しようと、TMPGEncを使ってみたのですが
目的のファイルがなぜか、「開けないか、サポートしていません」とか出て
変換できないんですがどうしてでしょうか?
101名無しさん@編集中:04/02/18 23:18
>>100
コーデックを導入しろ。
入ってるなら環境設定かどっかでプラグインの設定できたはずだから、
DirectShowの優先度上げれ。
102名無しさん@編集中:04/02/18 23:18
>>100MPEG2を作ろうとしてるかソースがMPEG2
読むには「まるも製作所」へ ←これでぐぐったらすぐ分かる
またはTMPGEncのProを買いましょう
103名無しさん@編集中:04/02/18 23:18
そんなはずは無い
前にAVIを作った手順でもう一度してみるといいよ
104名無しさん@編集中:04/02/18 23:18
>>100忘れてた、それとコーデックが入ってないから
105名無しさん@編集中:04/02/18 23:21
>>102
>ソースがMPEG2
有り得ないw
106名無しさん@編集中:04/02/18 23:30
Ulead DVD MovieWriter2SE でDVカメラからの映像を転送しようとしても映像が黒いままで出力できません。
再生・早送り・巻き戻しは認識しています。どうすれば映像を出力できるのでしょうか。
OS:win2000
cpu:Duron900
mem:756MB
HDD:160GB
DV接続用PCIカード:SD-CBALINEC-4E6ICS
ソフト:Ulead DVD MovieWriter2SE
どなたか宜しくお願いします。
107106:04/02/19 00:08
書き忘れましたが
DVカメラはIXY DV3です
108名無しさん@編集中:04/02/19 00:13
MovieWriter2SEで-VR出力されたファイル(VR_MANGR.IFO)から再生ができません。
同一フォルダー内のVR_MOVIE.VROは再生できるのですが。
109へるぷみー:04/02/19 00:40
誰かが質問したかもしたかも知れませんが
DivxやXvidでFpsが24未満だと
スロー再生されてしまいす(だいぶ以前は正常でした)
いくら調べても対処法が分らないのですが
誰か助けてください
110名無しさん@編集中:04/02/19 00:49
今度引っ越す家が、壁のテレビ端子が差すプラグではなく
??のような感じで二つ引っかけるタイプなのですが、
差すプラグタイプに変更できますか?
また、端子はそのままで??タイプのを束ねて一本のプラグにすればいいのですか?
スレ違いかもしれませんが適当なスレがわからなかったもので。
111名無しさん@編集中:04/02/19 00:55
あのね、最近TV出力するようになってさ
リモコンで早送りとかできたらいいなって考えるようになってさ
リモコンをつけたいなって思ってるんだけど、PCにリモコンをつけるには
どのような選択肢があるんでしょうか?
ちなみに環境はP4HT2.8、メモリ 1G、OS XP、グラボはGeFX5200のDELLです。
PowerDVD使ってます。
112名無しさん@編集中:04/02/19 01:05
113名無しさん@編集中:04/02/19 01:17
>>110
たぶんフィーダーという奴ですね
今のテレビでは使われていないのでフィーダー<>同軸 変換プラグを使う必要があります
後は同軸ケーブルを普通にテレビに差し込む
ちなみにフィーダー部分はできるだけ短くする方が画質的には有利だと勝手に思ってます
114110:04/02/19 01:21
>>113
ありがとうございます。
なんかUHFとVHFで?が2つずつ、計四つの引っかけがあるのですが、
変換プラグを一個買って重ねて変換プラグにさせばいいのでしょうか?
115名無しさん@編集中:04/02/19 02:23
>>114
UHFとVHFを混合機という部品で一つの同軸にしてしまえばいい。
詳しくは、電器屋なんかで店員に聞いてみ。
116名無しさん@編集中:04/02/19 03:33
可変レートでエンコードされた動画の
エンコ時の最大レートと平均レートを知る方法はありますか?
117名無しさん@編集中:04/02/19 03:42
>>116
動画ってどの形式の動画?
118116:04/02/19 03:46
念頭にあるのはmpgです。変換するときの目安にしたいのです。
119名無しさん@編集中:04/02/19 03:46
>>116
平均レートはサイズ÷時間
120名無しさん@編集中:04/02/19 07:16
Mステをキャプってできたmpeg2のサイズが 708*471だったのですが、
テレビで視聴したのと同様の比率で(横長に歪ませずに)エンコするには、
どのような値でクリッピングとリサイズするのがオススメでしょうか。
左右にノイズがあるので、708*471の比率を保ったまま左右(上下)をカットして
だいたい696*463(もしくは16の倍数で696*464の方がいいのでしょうか??)でクリッピング、
そのままavi出力するか、もしくは拡大縮小して整えた方が良いのか…
なんかさっぱり伝わらないかもしれませんが、迷っています。。
どのように設定すれば問題なく再生できるaviを作ることができますか?
よろしくお願いします。
121名無しさん@編集中:04/02/19 07:48
面妖な…
122120:04/02/19 07:56
>>121
スイマセン…(;´`)
123名無しさん@編集中:04/02/19 08:30
http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0110/P0110014.html
adaptecのチューナーについてレポがあるスレ知らないですか?

買わぬが吉ですかね?
124名無しさん@編集中:04/02/19 08:33
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/media.htm#sj_1
製品に
TVチューナー
MPEGキャプチャユニット
とありますが
どう違うの?

125名無しさん@編集中:04/02/19 08:36
>>124
中出しと外出しの違い
126名無しさん@編集中:04/02/19 08:59
>中出し
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア
127りさ:04/02/19 09:44
>>63 親切な人、ありがとうございます。
128名無しさん@編集中:04/02/19 09:52
同じ番組の前半はビデオデッキで(ただのVHSなので画質悪いです)
後半はキャプボ(MPEG2)で高画質にキャプったのですが、
このまったく画質が違う二つを1つのavi(Divx)にまとめるとき、
MPEG2のうちにくっつけて そのあとエンコするのと
別々にエンコしてavi結合するのだと、
結果的にどちらが綺麗に仕上がるでしょうか。。
もしくはどちらを選ぶのが賢いでしょうか。教えてください。
129124:04/02/19 10:02
引き続きお願いします
130128:04/02/19 10:14
あ、追記したいことがあります。
前半部分は書いての通り、古いビデオデッキでの録画物なのですが、
もしかしてキャプボだと有効領域な部分が
テープに一度撮っているがゆえに切れてる可能性はあるのでしょうか?
結合するさいに問題になったりしないか心配です。。
131名無しさん@編集中:04/02/19 12:29
>>124
MPEGキャプチャはTVチューナー無しで外部入力(ビデオデッキから等)をMpegキャプチャするもの
TVチューナーはTBOX以外はTVチューナー付きMpegキャプチャと思って良い
TBOXはホントにTVチューナー機能のみでキャプチャ機能無し

>>130
Mpeg→DivXの際、かけるノイズ除去フィルタが変わるからavi化してから結合した方が良いと思う
勿論、音声ビットレートとか画面サイズとか合わせておいた方が結合の際、不具合が少ないかと。
132名無しさん@編集中:04/02/19 12:38
ノートパソコンでキャプチャーしたいのですが
IEEE1394対応のものが欲しいです

用途はもっぱら地上波番組などの録画です。
パソコンはセレ650ビデオ8
予算は3万前後ですがこの条件で評判のものはあるでしょうか
133名無しさん@編集中:04/02/19 12:40
1394だとDVキャプになる罠(カノプのはペグ出力出来たっけ)
USBだと不安定だけど。。。
134名無しさん@編集中:04/02/19 12:42
>>101->>105
ありがとうございました。
135名無しさん@編集中:04/02/19 12:51
>>133
IOデータにIEEE対応外付けDVキャプがあった
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/index.htm
136名無しさん@編集中:04/02/19 13:16
TVチューナー&ビデオキャプチャ系のカードを使えば、
録画はしないで、ビデオやゲームなどの映像をPCのモニタに映して
見ることは可能ですか?
137名無しさん@編集中:04/02/19 13:18
ボードにもよる
タイムラグがあるヤツだと無理
138136:04/02/19 13:22
例えば、どんなものだと可能ですか?
139名無しさん@編集中:04/02/19 13:54
それならキャプボよりアップスキャンコンバータの方が用途にあっている
http://www.novac.co.jp/products/index.html
140136:04/02/19 14:04
かなり参考になりました。
どうもありがとう。
141124:04/02/19 15:21
>131さまレスありがとうございます
ところで
smartvisionか近日発売のカノープスの2004買おうと思ってます
142名無しさん@編集中:04/02/19 15:27
いずれにしてもビデオテープのネタをpcに保管できそうですね
143131:04/02/19 15:33
ビデオテープからのキャプチャ時
ビデオテープのノイズがコピーガード信号と誤認識されてキャプチャできないのもよくある話
TBC等が付いているビデオデッキも用意するとなお良し
144名無しさん@編集中:04/02/19 16:05
了解しました
わたしのデッキは平気のようです
145名無しさん@編集中:04/02/19 16:42
>>135
DVというのはWMPやRPとかでは再生できないのですか?
146名無しさん@編集中:04/02/19 16:51
一般的なaviと一緒で
DV形式のaviもコーデックさえ入っているなら見れる
147名無しさん@編集中:04/02/19 18:05
同じPCでグラボのビデオアウトとキャプボのビデオインをつないで
キャプったらどうなりますか?PCの画面がキャプれますか?
148名無しさん@編集中:04/02/19 18:10
>>147
やってみればいいだろ!
うちの環境ではキャプボがテレビとして認識されなくてダメだった
149名無しさん@編集中:04/02/19 18:21
>>148
なるほど参考になりました。
TVとして認識されないとは盲点でした。
家に帰ったら試してみます。
150名無しさん@編集中:04/02/19 18:28
試しもしないで質問とわ
151名無しさん@編集中:04/02/19 18:34
火を噴いたら怖いだろ
152名無しさん@編集中:04/02/19 20:35
>>147
うちはAll-In-WonderとGV-MPEG2/PCIだけど出来るよ。逆(GV→AIW)も出来る。
153147:04/02/19 23:06
>>152
SAPPHIREのRADEON9000とMV5DXをSケーブルでつないでみたけどだめでした
154名無しさん@編集中:04/02/19 23:23
MV5が不正なラデオンの信号を受け取れないとか
155名無しさん@編集中:04/02/20 00:14
動画エンコード(アスペクト比、縦横比編)
Q aviは縦横ともに16の倍数でないといけないと聞きますが、400x300等はやはりダメでしょうか?
A 特に理由がなければ16の倍数にしる。
  (例 640x480 512x384 320x240)

じゃあ704×528(16の倍数44×33)つーのは、なにか不都合があるんでしょうか。
なんかキャプチャした時の横の解像度を間引くのが惜しいような気がするんですよね。うーん
>>120のと似たような質問ですけど。
はて。
156名無しさん@編集中:04/02/20 00:38
157名無しさん@編集中:04/02/20 00:57
ビデオカードの性能の違いで、録画した動画の画質に差が出たりするものなのでしょうか?
158名無しさん@編集中:04/02/20 00:59
>>156
ぅぉー。そかー。
そこ読んでたんですが、「4.問題点」ぶぶんだけ見落としてた…。なるほど。
でも、再生できないプレーヤってなんだろ。
とりあえずwin「BSplayer」「WMP」「〃クラシック」「PowerDVD」
mac「QT」「VLC」は、いけるんだけどな。
159名無しさん@編集中:04/02/20 01:48
うーん、やっぱあれだ。
フルスクリーンで再生させるとして、PCモニタの横解像度(640or800or1280)との倍率が
割り切れた方がいいような気がしてきた。ので、704は640につぶします。
160名無しさん@編集中:04/02/20 02:12
>>155
引用部分には引用符つけないと、自分で語って自分でつっこんでる
へんなひとみたいにみえる。
161名無しさん@編集中:04/02/20 09:40
DVDのオーサリングをする際に、複数のMpeg2ファイルを読み込み、
かつそれらを一つのファイルのチャプター情報として設定が可能
なソフトってありませんでしょうか?

通常は一つのファイルを読み込み、プレビューしながら(または一定間隔
毎で自動に)チャプターを設定しますよね?
それを、例えばA・B・C三つのファイルを読み込み、それぞれのファイル
がチャプターとなるような設定が出来るソフト。
162名無しさん@編集中:04/02/20 09:50
>>161
釣られてやる。AC-3の認証問題があるので進めたくないけど、ズバリTDA。
163名無しさん@編集中:04/02/20 09:58
すみません、お聞きしたいのですが、
PCで動画の編集をして、テレビのように下にテロップを流したり、
映画のラストのように出演者の名前を上方向に流したりしたいのですが
どのようなソフトを使えばいいのでしょうか?
 
どなたか、よろしくお願いします。m(__)m


164名無しさん@編集中:04/02/20 10:38
アナログ>DVコンバータの購入を考えているんですが
機種による性能の違いとか良くわからんので教えてください
やっぱりカノープスのADVCシリーズあたりが良いんでしょうか?
165名無しさん@編集中:04/02/20 10:58
このたび、PAL圏に住む友人にDVDをプレゼントすることになりました。

PAL圏に住んでるんだから、当然PAL形式でDVDを作らないとだめだよな
と思い、ひとまずNTSCで撮影した素材をDVキャプチャーし、TMPGEncの
ウィザードでPALを選択しエンコード。これをTDAでオーサリングし、
DVDに焼きこみました。

が、しかし、再生してみると時たま映像がコマ落ちするかのごとくカクカク
するのです。
まぁ、30fpsから25fpsに変換しているわけですから、スムーズにいかない
のも当然といえば当然なのですが、いかんせん、これではプレゼントには
できません。

そこで質問です。
NTSCの素材から、綺麗に再生できるPAL版のDVDを作成するにはどうすれば
良いでしょうか?
もっと言えば、スムーズな動画を保ったまま、30fpsから25fpsへ変換する
にはどのような方法がありますか?

ぜひ、お知恵をお貸しください。
166名無しさん@編集中:04/02/20 11:03
>>165
ReJigでオーサリング汁
167名無しさん@編集中:04/02/20 11:53
>>166
早速のご返答ありがとうございます。
ReJigについて調べてみたんですが、容量圧縮を目的に使用するのがメイン
のようで、私が求めているNTSC→PAL変換とはあまり関係ないようです。
これを使用することで改善されるのでしょうか?
168名無しさん@編集中:04/02/20 13:33
169名無しさん@編集中:04/02/20 13:35
170名無しさん@編集中:04/02/20 13:40
171名無しさん@編集中:04/02/20 14:04
>>167
PCなら、NTSCでもPALでも再生出来るでしょ。
DVDプレイヤーも、物によっては変換機能を持ってる。
適当にPAL版作って、NTSC版もいっしょに付けて送ったら?

あとはこういうのとか。
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/procoder/procoder-ex_index.htm
ProCoder評価版とかで画質評価してみたら?
172163:04/02/20 14:06
>>168 >>169
ありがとうございます。さっそく見てみますね。m(__)m
173名無しさん@編集中:04/02/20 14:42
ケーブルTVのスクランブル架かってるチャンネルを見られるキャプチャー有りますか。
安物キャプチャーならチューナーがしょぼいのでスクランブル関係ないと聞いたのですが。
画質は問いませんので教えて下い。
174名無しさん@編集中:04/02/20 14:45
そのケーブル会社に就職して、ノウハウを学んで下さい
175名無しさん@編集中:04/02/20 16:17
画質問わないならスクランブルでぐちゃぐちゃのを録画したら?
176名無しさん@編集中:04/02/20 16:21
無圧縮でキャプってペイントで修正すりゃいいしね
177名無しさん@編集中:04/02/20 17:36
PCIのIEEE 1394カードって3千円ぐらいで買えちゃうんですが、
安物でもデータを落とし損ねる、画質が悪くなる、ってことはないんですか?
あと、お進めのIEEE 1394カードがあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
178名無しさん@編集中:04/02/20 17:38
今は、データの移動でも画質が落ちるやら、音質が変わる、っていう時代だからね
上手く説明できんので、これくらいでやめとくけど
179177:04/02/20 17:42
では、DV端子からパソコンに画像を取り込む最善の方法を教えて下さい。 >>178
180名無しさん@編集中:04/02/20 18:03
rmをmpegに変換したいんですがどのソフトを使えばいいでしょうか?
181名無しさん@編集中:04/02/20 18:06
>>179
VAIO買う
182177:04/02/20 18:19
>>181
>VAIO買う
えっ? VAIOじゃないと、正確にデータが取り込めないんですか? まじですか?
183名無しさん@編集中:04/02/20 18:21
ぶっちゃけ、VAIOが簡単確実
184177:04/02/20 18:27
しかし、VAIOのスレッド見ても、ろくな事書いてありませんよ。
185名無しさん@編集中:04/02/20 18:29
ここは、廃人の巣窟だからね
一般人は、VAIOで満足、これ定説
186名無しさん@編集中:04/02/20 18:35
すくつ(←なぜか変換できない)
187177:04/02/20 18:35
つか、3千円のPCIのIEEE 1394カードじゃ満足出来ませんか?
188177:04/02/20 18:36
一般人ですが。
189名無しさん@編集中:04/02/20 18:37
別に気にすることはないよ、俺なんてクロシコの1500円の使ってるし
>>178にカキコしたのは、そんな事があるから何使っても一緒、って意味

あんまし考え込むと禿げるよ
190177:04/02/20 18:51
>>189
おお、その返事を待ってました、有り難うございます。
191177:04/02/20 18:56
調子に乗って、もう1つ教えて下さい。
動画録画の出来る携帯で一番のお進めの機種は何でしょうか?
町を歩きながら録画したいんですが、携帯の方が目立たないかな? って思って。
なるたけ高画質、なるたけ長時間の録画が出来る機種を希望してます。
192189:04/02/20 18:58
>>191
俺の携帯は、バスクリン色の動画が扱えないやつだから、優しい香具師の登場を待て
JPEGすら真っ黒だから、、、
193名無しさん@編集中:04/02/20 19:00
携帯板あるんだからそっちで聞けよ
http://etc.2ch.net/phs/
194名無しさん@編集中:04/02/20 19:05
>>193
あんまりカッカすると禿げるよ
195177:04/02/20 19:21
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/27/news095_2.html
なんか、ここ見ると、F900iだと動画最大録画時間 240分ってなってます。
196名無しさん@編集中:04/02/20 19:45
実写と、ビデオのキャプチャをエンコするのでは
どちらが綺麗になりますか。
197名無しさん@編集中:04/02/20 20:00
超意味不明
198名無しさん@編集中:04/02/20 20:02
「実写」と「ビデオのキャプチャをエンコ」するのでは
どちらが綺麗になりますか。
199名無しさん@編集中:04/02/20 20:11
「実写のエンコ」と「ビデオのキャプチャのエンコ」では
どちらが綺麗になりますか。
200名無しさん@編集中:04/02/20 20:14
( ゚,_ゝ゚)
201名無しさん@編集中:04/02/20 21:08
aviからmpgにエンコードしたら、赤のところが低解像度みたいになりました。
単なるビットレート不足だとは思いますが、赤い部分が顕著にひどいので、
気になりました。mpg圧縮の原理上、赤はこうなりやすいのでしょうか?
202名無しさん@編集中:04/02/20 21:24
ソンナバナナ
203名無しさん@編集中:04/02/20 21:37
ああエンコードが下手だとそうなるね
204名無しさん@編集中:04/02/20 23:22
>>201
MPEGエンコ時に「色差補間」をすればマシになります。
205名無しさん@編集中:04/02/20 23:26
VirtualDubModでAVIの編集をしてるんですけど、JPGの挿入ってできますか?
206名無しさん@編集中:04/02/20 23:44
EOVIDEOの使い方が分かりません。
ぐぐってみたらここにたどり着きました。
207201:04/02/20 23:46
>>204
ありがとうございます。
TMPGEncを使っているのですが、それらしい項目が見つかりません。
「簡易色調補正」で良いでしょうか?
208205:04/02/21 00:00
すみません。どうやら無理みたいです。

JPGを挿入できるAVI編集ソフトってないでしょうか?
そもそもJPGってAVIに挿入できるんでしょうか?
209名無しさん@編集中:04/02/21 00:49
>>208
BMPなら.
210205:04/02/21 01:12
>>209
ありがとうございます。
BMPならできるんですね。
ちょっとやり方サガシて見ます。
211名無しさん@編集中:04/02/21 01:22
JPGでも.
212名無しさん@編集中:04/02/21 01:28
>>170-171
ご返答ありがとうございます。

早速、ご紹介いただいたカノープスのProCorderを使ってみました。
すると、どうでしょう。
今までのカクカクした動きがウソのように、スムーズに再生されるではありませんか。
感激です。

また、ご指摘のとおりで、パソコン再生であれば、PALでもNTSCでも関係ないと。
一応、両方の版を作って渡すことにします。

無事解決しました!ありがとうございました!
213205:04/02/21 01:40
Avilutでできるみたいですが、フレームへの貼り付けじゃなくて
フレームに貼らずに追加はできないのでしょうか?
>>211
そうなんですか?
214名無しさん@編集中:04/02/21 05:01
動画を合成させるソフトってありませんか?
別々のソフトで動画を二つ作ったんです。
一つは背景の動画で一つは飛行機が飛んでる動画で
飛行機が飛んでいる方は飛行機以外周りは真っ白にしてあります。
「SEffect」というフリーソフトを使っててこれは静止画なら白い部分が透明になって動画の上に置けます。
で、同じように動画も周り真っ白にすれば白い場所は透明になるのかもと思い周り真っ白な動画を作ったんですが
動画では白い場所はそのまま白いままでうまく飛行機だけを飛ばせるようにできないんです。
うまく合成できるソフトありませんでしょうか。
イメージが分かりにくいかもしれませんが私が作りたいのは丁度こんな感じのです。っていうかほぼこれと同じなんですが。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/shizue-m/shinden.rm
215名無しさん@編集中:04/02/21 13:05
ハイビジョンの映像をPC用モニターにハイビジョンで映し出すには、
普通のMTVとかでは無理なのでしょうか?
ハイビジョン用のMTVとかあるんでしょうか?
216名無しさん@編集中:04/02/21 13:34
業務用だが、HDSDIの入力がある液晶も売っているし、
HDSDI→DVIコンバーターなんかも売っている。
とりあえず、MTVが何の略かわからないので答えない。
217名無しさん@編集中:04/02/21 13:52
divX使った時の右下の文字を消したいんですが
218215:04/02/21 14:21
>>216
返答ありがとう。

初心者なんでよく分からずかいてみました^^;
MTVX2004というのが廉価で発売されるようなので、購入予定です。
地上デジタルが来ても、これだと普通にアナログキャプチャーになるのかな?
でも、そこそこいい画面が見れるなら、あまり贅沢はいえませんね。
219名無しさん@編集中:04/02/21 14:44
>>217
無理
220名無しさん@編集中:04/02/21 15:03
デジタルに比べたらMTVはカスだよカス
221名無しさん@編集中:04/02/21 15:08
>>219
出来るだろ?
222名無しさん@編集中:04/02/21 15:39
gine版使えば
223名無しさん@編集中:04/02/21 15:43
ちょっと注文が多いんですが、
ゲームとかの黄白赤のコードから入力できて、
できる限り安くて画質もそれなりによく、
その上USB接続のキャプチャボードってありますか?
チューナーとかはなくてもいいんです。
予算6万ぐらいしかないんで…
224名無しさん@編集中:04/02/21 15:50
CMカットにUlead VideoStudio 7 SE DVDを使っています。オーサリングもできますが使い勝手が
悪いのでSONIC MyDVDを使用しておりますが、VS7の場合Mpeg2→VOBはほぼ同じ大きさの
ファイルサイズになりますがMyDVDの場合は2〜3割サイズが膨らんでしまいます。
実際の作成時間を見る限り再エンコードをしているわけでは無さそうです。ただオプションや
ヘルプを見てもこのあたりの設定が変更できるようには見えません。

1.何故MyDVDではVOBファイルのサイズが元のMpeg2に対し増えてしまうのか?
2.設定で増えないようにすることは可能か?

これについてお分かりの方いらっしゃれば是非教えてください。お願いします。
225名無しさん@編集中:04/02/21 16:04
>>223
ゲームを接続してPlayしたいだけなら>>136-139
接続したゲームをキャプチャしたいなら、↑にhttp://www.forest.impress.co.jp/capture.htmlあたりを組み合わせたら良いんでない
ゲームをビデオテープに録画して、そのビデオテープをキャプチャユニットでキャプチャって手もある

基本的に家庭用ゲーム機をPCモニタに映すのはタイムラグがあるんで不向き
あとカノープスのUSB接続系は不具合多いんでIOかNOVAC辺りが良いのかなぁ
226名無しさん@編集中:04/02/21 16:08
>>224
MyDVDで音声をLPCMにしていませんか。元のmp2かAC-3でやって見れば。
227名無しさん@編集中:04/02/21 16:25
>>225
アップスキャンコンバータってパソコン通さずに
直接モニタに出力するとか聞いた気が…ちょっと検索してきます。

仮にUSB接続で何か買うならアドバイスに従ってIOかNOVACにします。
ありがとうございます。
228名無しさん@編集中:04/02/21 17:36
ふぬああで設定を一通り済ませたのですが、ふぬああ起動させた状態では音声が「ザー」となってしまいます。
チャンネルを変えると、音声は正常に出るようになるのですが、これを直す方法はないでしょうか?

Windows2000 SP4
ふぬああ 2.5.6.0
SAA7130-TVPCI/B
YMF-754
229名無しさん@編集中:04/02/21 17:45

しまった。こちらのスレのが適切だった。
マルチ書きコで大変申し訳ありません。

質問なんですが、
ソニーのTRV-9で撮影した映像を
PCに取り込むと、上2ピクセル、右1ピクセルが
明るさが上がった状態で取り込まれるのですが、
これって通常のテレフレ外と言うことで正常なのでしょうか?
それとも異常でしょうか?
230名無しさん@編集中:04/02/21 17:47
>>228
質問とは関係ないが、内蔵チューナー使ってるのか・・?
231228:04/02/21 17:52
>>230
そですよ。
そんな安物のチューナと言いたそうですが、まとめて録画しておいて
見たら捨てるので僕の用途にはこれで十分なのです。
232名無しさん@編集中:04/02/21 17:54
AVIからDVDビデオを作る為に必要なものが揃ってる
オススメソフトはどれですか?
233名無しさん@編集中:04/02/21 18:19
videostudio
234名無しさん@編集中:04/02/21 18:21
>>229
液晶ディスプレイのドット抜けと同様に、返品可能なほどの異常とは言えない。
但し、買い物として、"あたり"だったか、"はずれ"だったかというと
"はずれ"を買ってしまったと思う。
235名無しさん@編集中:04/02/21 18:27
>>231
チャンネルを変えずに(タイマーで)録画すると音がザーのまま録画されてしまい困るって事か?

この方法じゃ無理?w
録画したい番組の数分前に別のチャンネルを録画(タイマー)
するとチャンネルが変わって音が正常になる
目的の番組を録画(タイマー)
音声が正常になってる
236名無しさん@編集中:04/02/21 18:33
>>226
音声どころか映像についても何かを設定する所が何も無いんですよ。
簡単・便利・綺麗な背景が作れるけど何も設定できない、みたいな
237名無しさん@編集中:04/02/21 18:55
PCのスペックなどキャプ環境についてのスレってないんですか?
自分はCPUがPen4-1.6AGなんですが、エンコが遅すぎるので
買い換えたいです。どうすれば幸せになれますか?
ママンがFSB533までしか対応してないのでPen4-2.4Bに取り替える
のが一番安くててっとりばやいと思うのですがどうですか?
238名無しさん@編集中:04/02/21 19:01
>>236
古いMyDVDは強制LPCM化。
最新バージョンでもmp2はLPCMかAC-3に変換だったと思う。
とりあえず↓のFAQ嫁。特に2-3-3。
ttp://www.sonicjapan.co.jp/support/about_question.html
>>1にも書いてあるけど、質問する前にメーカーのFAQぐらい読んでおこう。

ていうか、MyDVDは皆窓から投げ捨てました。
239228:04/02/21 19:04
>>235
録画は大丈夫なようです。
240名無しさん@編集中:04/02/21 19:35
この前、キャプチャしたAvi(DV)の音声が片方からの音声だけだったのですが
LRに分けるソフトってあれば教えてください。(LR対称でOK)

それとDVカメラなどの動作ノイズなどを削除、減少させるソフトがあれば
教えてもらえませんか?

申し訳ありませんが宜しくお願いします。
241名無しさん@編集中:04/02/21 19:54
>>240
>(LR対称でOK)
プレミアでも、Media studioでもOK
>それとDVカメラなどの動作ノイズ
動作ノイズってなに?
まさかとは思うけれど、動いている物体が横にギザギザに見えるコーミング現象
参照→http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010627/media.jpg
のことを、ノイズと勘違いしているなどということは無いですよね?
242名無しさん@編集中:04/02/21 19:55
キャプ環境と言いながらエンコがどうこうって・・・

エンコ用PCのスペック晒しスレはあるよ
243240:04/02/21 20:42
>>241
返事有難うございます。

動作ノイズ 言い方がおかしかったみたいですみません。
機器のノイズです。室内なので静かすぎて機器のブゥーンといった
音が録音されていたので 出来ればその音を消去できればなぁと思い
質問させて頂きました。
244名無しさん@編集中:04/02/21 20:46
>>240
モノラルの音源をステレオで録音しちゃったってこと?

・AviUtlに該当のDivXファイルを放り込む
・AVI出力で、画像は「再エンコードなし」設定、音声は何でも好きな
 フォーマットで「モノラル」で設定、で出力

DVカメラの動作ノイズってのは何だか知らないからわからない。
245名無しさん@編集中:04/02/21 20:51
サウンド系のノイズリダクションソフトって使ったことないから知らないけど

■ ソフトウェアによるノイズリダクション
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010702/dal17.htm

フリーのは紹介されてないね。
246240:04/02/21 20:57
>>244
その通りっす。機器設定がおかしかったみたいでモノラルで撮影してたみたい
なのですがステレオでキャプチャしてしまい、どちらにしてもモノラル音声
なのですが さすがに片方からの音声では聞きづらいので。

DVカメラの動作ノイズっていうのは、テープなどを動かしているため
そのあたりの動作音かと思いますが 少し音声を上げるとやたらとその音が目立って
るみたいです。
247名無しさん@編集中:04/02/21 20:58
音系のソフトに関してはDTM板も覗いたほうがよいかと。
248名無しさん@編集中:04/02/21 21:06
>>243
フリーじゃないけどノイズ取りではWAVhum,WAVclean、あとダイナミックレンジ補正
(小さい音を小さく大きい音を大きく)ならMephistoとかNeroWaveEditorとかみんな
試用できるからやって見れば。SoundEngineにはこの機能は無かったと思う。
249240:04/02/21 21:10
色々有難うございます。
とりあえず試用版で試してみます。
SoundEngineなどのFree版であればよかったのですが残念ですぅ。
250名無しさん@編集中:04/02/21 21:12
>>246
単純にLR分離するだけならSoundEngineでも出来るよ
LR分割保存ってのがある
251名無しさん@編集中:04/02/21 21:24
>>246
取り合えず音声をフリーのスペクトラムアナライザーソフト
例えば、http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html
などで確認しておくことをお勧めします。
60Hzや15.75KHzに一定のノイズがある場合、ビデオ同期信号のリークです。
音声用のケーブルの取り回しが悪いなどの理由で信号漏れが発生している
などの可能性があります。
252名無しさん@編集中:04/02/21 21:50
253名無しさん@編集中:04/02/21 22:26
>>238
納得しました。ありがとうございます。
でも惜しいですよね、オーサリング・・・つうかタイトルの付けやすさではかなり良いと思うのに。
254名無しさん@編集中:04/02/22 01:28
VOBファイル単体が手元にあるのですが、WINdvdで再生しようとしたところ
自分のパソコンにインストされている物はディスクからの再生のみに対応しているとのこと。
この場合、製品版のWINdvdをインストした方がいいのでしょうか?
それともファイルを利用してDVDを作った方がいいのでしょうか?

こういう問題にぶち当たったのは初めてなので、一応一通り調べてみたのですが
間違いがありましたらすいません。
ご存知の方よろしくお願い致します。
255名無しさん@編集中:04/02/22 01:30
すいません

ビクター製のDVで撮影したテープを同DVで再生中なぞのエラーが
発生し、テープを取り出すさいテープに傷が入ってしまい
一部再生不可になってしまいました。
どこか傷を治してくれるところありませんか?

あと、傷の付いていない部分は撮影可能ですか?

最後に、ヘッダーのクリーナーって普通にコンビニとかで売ってますかね?
256名無しさん@編集中:04/02/22 01:43
VJになるために映像作品の勉強をしようと思っているのですが、何を使ったらいいのかわかりません。(ソフトが)どなたか教えてください。
希望のソフトは「FLASH MXみたいに使いにくいけど高機能」って奴がいいです。また、そのソフトと併用したほうがいいソフトとかあれば教えてください。それと勉強するときにお勧めの本をお願いします。
使用するソフトなんて基本的過ぎるかもしれませんが、たくさんありすぎて困っているのでどなたか本当に教えてください。よろしくお願いします。
257名無しさん@編集中:04/02/22 01:43

女性が「泥棒!」…無実?の68歳男性“ショック死”

 三重県警四日市南署は、同県四日市市内のスーパーで、今月17日に「泥棒」と叫び声を挙げた、
子連れの女性を捜している。「泥棒」呼ばわりされた男性(68)は、買い物客に取り押さえられた後に
死亡したが、防犯ビデオの分析などから、何ら犯罪行為をしていない可能性が強いという。

詳しくは、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040221-00000303-yom-soci
(2004/2/21/11:17 読売新聞 )

■こういう糞女には、ちゃんと責任取らせないとだめです。
 被害者の男性は、犯罪者の汚名を着せられたまま亡くなったのですよ。その無念を想像してください。

三重県警察本部059-222-0110 四日市南警察署0593-55-0110

https://www.police.pref.mie.jp/SITE1PUB/servlet/enquete.EnqueteForm/5
三重県警ご意見BOX
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
警察庁ご意見箱
258名無しさん@編集中:04/02/22 01:52
>>256
Maya
CG板逝ったほうがいいよ。
259名無しさん@編集中:04/02/22 02:35
>>258
レスありがとうございます!! Mayaですか、あれ高いですよね。異常なくらいにw 一応shadeを持っているのですが(触ったことがない)、そういうのでも作れるもんなんでしょうか? 
やっぱりすごいもの作ろうと思ったら別々(映像、CG)で作るべきではないのでしょうか? そこら辺を詳しく教えてくださると助かります。よろしくお願いします。
260名無しさん@編集中:04/02/22 04:05
>>259
そんな状況かよ
先ずは本読め。
本代ぐらいケチるなヴぉけ
261名無しさん@編集中:04/02/22 04:27
ソフトも本も実質通信費、電車代ぐらいだなー
262名無しさん@編集中:04/02/22 06:52
shade持ってるのに使わないってのはもったいないよな。
そんなんじゃ高いソフト買っても使い切れずに終わるよ。。。
263名無しさん@編集中:04/02/22 08:17
Office XP Proをビデオテープのラベル作りにしか使ってない漏れって・・・
264名無しさん@編集中:04/02/22 10:48
>>263
その程度の事しか出来ないソフトだよ(・∀・)
265名無しさん@編集中:04/02/22 10:56
>>259
ひとつのソフトで完結するとは思わない方がいい。
素材つくりとVJプレイ用途のソフトはまったく別物だし。
CGが必要ならMayaなりLWなりで作るし、実写が欲しければキャプチャする。
エフェクトはAEみたいなソフトでやるかVJソフトでやるかはケースバイケース。
AEみたいなソフトは光り物エフェクト中心みたいな抽象的映像だったら単体でも作れないことはないけど、
フツーは静止画なりムービーなりの素材を使うのが主。
あとFlashもかなり使えるぞ。
Flash使えるんだったらそっち極めた方がいい。

ちなみにShadeのアニメーション機能は糞。
266名無しさん@編集中:04/02/22 12:40
TMPGEncで自動可変レートの設定で「最小ビットレートを割り込まないようパディングする」
というチェック項目がありますが、これはどういう特徴があるのでしょうか?
3Dゲームで常に動きが激しい動画のエンコードをしているのですが、こういったものに
良い効果はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
267名無しさん@編集中:04/02/22 12:47
ビットレートを安定させるためのもので、画質は変わらない。
268名無しさん@編集中:04/02/22 12:49
>>266
(´-`).。oO(自分でやって確認すればいいのに・・・)
269266:04/02/22 12:54
>>267
ありがとうございました!!
270名無しさん@編集中:04/02/22 13:16
mpegへのエンコードで、同じビットレートで、最強の画質にするには、
CCE SP で何十回もパスかけてエンコードでしょうか?
271259:04/02/22 13:21
>>260
何の本を読んだらいいのかわからないと聞いているのですが?

>>262
友人から誕生日プレゼントにもらったものなんですよ。 楽しいからやってみろと・・・ 自分にとって必要のないものだったので触ったことがないんです。

>>265
素材ソフトは知っているのですが、なんとなく気に入らないんですよね。 やはり素材作りの中にもVJの楽しさがあると思うんですよね。
Maya、LWで作ったCGはどういうソフトで動かすのですか? やっぱりshadeみたいにアニメ機能を使って作るのでしょうか? 詳しく教えてください。よろしくお願いします!!
272名無しさん@編集中:04/02/22 13:37
>>271
本屋のPCコーナーやPC屋の本コーナーで立ち読みして自分のレベルにあったものを
買ってくれば良いと思いますよ・・・・とんでもない田舎で、本屋までカヌーで三日
とかじゃなければですけど
273名無しさん@編集中:04/02/22 13:51
>>270
3Passから先の変化は微々たるもんだ
274259:04/02/22 14:20
>>272
本屋は近くにありますよw でも、ソフトが決まってないんじゃ、何の本読んだらいいかわからないじゃないですか? LWとshadeのアニメ機能はどう違うのかさえわかればね。 >>265にもshadeのアニメ機能は糞と書いてあるしね。
275名無しさん@編集中:04/02/22 14:24
自らハメ撮りしたビデオにモザイク掛けたいんですが編集ソフトは何がお勧めでしょうか?
アダルトビデオの如く編集したいです。
痛い質問すみませんm(__)m
276名無しさん@編集中:04/02/22 14:26
274はインターネットが無かったら何もできない引きこもり
277270:04/02/22 14:34
>>273
そうなんですかぁ〜。
無理してSP買うことないんですね。
ありがとうございました!
278名無しさん@編集中:04/02/22 14:52
WMVの音声だけを映像から分離したいのですが、どのようなソフトがあるでしょうか?
フリーソフト関係で検索してみたのですが、WMV形式には対応していないものばかりですが・・・
279名無しさん@編集中:04/02/22 14:53
>>278
TMPGEnc
280名無しさん@編集中:04/02/22 14:57
同じソース(常に動きが激しい動画)をTMPGEnc(無料版)とWME9で、それぞれ同じ
VBR1200kbpsでエンコードしたら、TMPGEncはすさまじくブロックノイズが出て、
WME9のほうはぜんぜん出なくてすごくきれいでした。
このソース&このビットレートであればWME9のほうが良いということでしょうか?
それともエンコードがうまい人はTMPGEncのほうがきれいにできるのでしょうか?
初心者はWME使っとけ、って言われますし・・・
281名無しさん@編集中:04/02/22 15:00
>>280
TMPGの方はMPEGで出力してない?
MPEG2は高ビットレート用だから、1200kbps程度ではWME9の方が高画質
282259:04/02/22 15:01
突然ですが、LW買うことに決めました。学生で安いってこともありますし、何よりアニメーションがきちんとできそうってことで、決めました。
本は近所の本屋さんに売っているMbNの本を買おうと思います。勝手に自己解決しちゃいましたが、レスしてくださった皆さんありがとうございました。
283名無しさん@編集中:04/02/22 15:02
>>280
ビットレート低すぎ。
MPEG1/2は高ビットレートにするとかなり綺麗になるけど、
低ビットレートならMPEG4部類の方が綺麗になる。
284280:04/02/22 15:04
>>281
すみません、情報不足でしたね(汗)
おっしゃるとおり、MPEG1で出力しました。
なるほど、MPEGは高ビットレート用なんですか。
DVDとか地上波デジタルがそうですもんね。
勉強になりました。
ありがとうございました!!
285280:04/02/22 15:06
>>283
MPEG4のほうが綺麗になるんですか!?
意外です!
ネットで配布する動画なので、再生環境が普及するまでは やらないですけど、
MPEG4のほうも研究してみます。
ありがとうございました!
286名無しさん@編集中:04/02/22 15:06
>>285
「低ビットレートなら」だからな。
287名無しさん@編集中:04/02/22 15:09
wmv9はmぺg4だよ
288名無しさん@編集中:04/02/22 15:10
>>259
ヤパーリβακα..._〆(゚▽゚*)ダネ
289名無しさん@編集中:04/02/22 15:10
ど素人の質問になりますが、
TVをPCモニターで見たい。また、PCを巷のハイブリッド機代わりにしたいです。
CP的には、MTVX2004あたりが買いだとは思いますが、地上,BSデジタル等を
キャプチャするとなると、アナログキャプチャになるのでしょうか?
また、その場合でも、素人目に画質的の劣化は感じられないものでしょうか?
290280:04/02/22 15:11
>>286
わきまえております!
何kbpsくらいまでならwmvで何kbpsくらいからmpgなんでしょうかね?
二種類の画質で配布するのですが、片方は先のとおり1200kbpsなので、
こちらはwmvとして、もう片方は6000kbpsですのでどうしようかなぁ。
今はmpegで出力していてとても綺麗なので、これはmpegで良いということでしょうか・・・
とりあえず、あとで同ビットレートでwmv出力もして試してみます!
291280:04/02/22 15:13
>>287
えぇええええ!!!!
そうなんですかぁ〜!!
wmv9以前は何だったんでしょうか??
292名無しさん@編集中:04/02/22 15:14
>>290
ソースによる。
アニメとかならほとんどMPEG4でいけそう。
6000kbpsも当てれるならMPEG2の方がいいかもな。
293名無しさん@編集中:04/02/22 15:16
wmv8はmぺg3だよ
wmv7はmぺg2だよ
wmv6はmぺg1だよ
294名無しさん@編集中:04/02/22 15:18
>>290
個人的には5000kbpsが分かれ目だと思う
6000kbpsならMPEG2でもいいが、MPEG2って再生するのには市販のDVD再生ソフトが必要だったりするから
再生ソフトを持ってない人はヽ( `Д´)ノ ウワァァァンとなる(w

無料のもあるけど
295280:04/02/22 15:18
>>293
えぇええええ!!!!
そうなんですかぁ〜!!
wmv6以前は何だったんでしょうか??


296280:04/02/22 15:22
>>292
>>294
勉強になります!
MPEGでいきます!
相手の再生環境を考慮してMPEG1でいきます!
ありがとうございましたぁ!!
>>293
mpeg3って欠番じゃありませんでしたっけ!?
>>295
ヽ( `Д´)ノ ウワァァァン
297名無しさん@編集中:04/02/22 15:29
何だこの糞餓鬼どもの群れは
虚心兵よおまえの力を見せてみよ
全て焼き払うのだ
298280:04/02/22 15:51
>>292
>>293
>>294
勉強になります!
相手の再生環境を考慮してXVDでいきます!
ありがとうございましたぁ!!

MPEG1って欠番じゃありませんでしたっけ!?

>>297
ヽ( `Д´)ノ ウワァァァン


299名無しさん@編集中:04/02/22 15:53
>>298
偽物なのは分かっているんだが…
>相手の再生環境を考慮してXVDでいきます!
ワロタ
300名無しさん@編集中:04/02/22 17:37
欠番はMPEG3
301名無しさん@編集中:04/02/22 18:28
>>280
1回品質ベースでエンコしてみろって。
どの辺が分かれ目とか、他人の言う事を鵜呑みにしない方がいいぞ。
302名無しさん@編集中:04/02/22 20:49
自分のエンコしたものに自信が持て無いのは修行が足りないからだ
まずはAV画質オタがどこを見てるか観察するのがいい
303280:04/02/22 21:51
>>298
笑っちゃったじゃないですか!w
>>301
ありがとうございます!
自分の目を信じてがんばります!
>>302
うぅ・・・感動しました!
修行して強くなります!!
AV画質オタさんを見て勉強します!!
304名無しさん@編集中:04/02/22 22:10
hunuaa から real time で realmedia format の movie を encorde したくて
Helix_Producer_Basic_9.0.1_Setup.exe を install しました。
hunuaa の encorde の option で realmedia の選択肢が出てこないのですが
hunuaa からは利用できないのでしょうか?
305名無しさん@編集中:04/02/22 22:14
120fpsの動画を元の30fpsのインターレスに戻す方法ってあります?
306名無しさん@編集中:04/02/22 23:06
307名無しさん@編集中:04/02/22 23:13
キャプチャー用に外付けのHDを買おうと思っているのですが、
SCSIのを選んだ方が良いのでしょうか?USB2.0とかだと駄目ですか?

308名無しさん@編集中:04/02/22 23:22
馬鹿に説明しても無駄だから
309名無しさん@編集中:04/02/23 02:17
質問1
4G超えのMPGファイルをカノプMpegCraft(フレーム単位で編集)CMカットしました。
1h36m55s 3.59GB のmpgファイルができました。

再生すると58分手前までは、<巻き戻し早送り>がスムーズにできます。
しかし58分付近のとあるポイント以降になると決まって、<巻き戻し早送り>ができなくなります。

編集前のmpgファイルは全編通してスムーズに<巻き戻し早送り>できます。
なぜ58分を境にできなくなるのでしょう?

(1Gくらいのファイルではこの現象は見られないのでファイルサイズが関係?)
310名無しさん@編集中:04/02/23 02:18
質問2
CMカットをGOP単位で編集します。
再生するとCMでカットした繋ぎ目が飛ばされて再生されます。
これはMpegCraftの仕様ですか?
改善方法はありますか?
311名無しさん@編集中:04/02/23 02:22
訂正

誤 >再生するとCMでカットした繋ぎ目が飛ばされて再生されます。
正 >再生するとCMでカットした繋ぎ目の結合部の先頭の数秒間が飛ばされて再生されます。
312名無しさん@編集中:04/02/23 03:46
量子化行列を理解してないだろ
313名無しさん@編集中:04/02/23 05:29
>>309
その再生が止まる部分だけaviutlかなんかでAVI出力してみれ
うちはいつもそれで動くようになる
314名無しさん@編集中:04/02/23 06:36
NHKがコピワンになるってほんとですか。
なんかそのテの話題のスレ教えてださい・・
315名無しさん@編集中:04/02/23 09:54
>>314
アナログ放送はならないよ
デジタル放送は全てのチャンネルがコピワンになるけど
コピワンの話題を扱ってるのは主にデジタル放送板とAV板にある
316名無しさん@編集中:04/02/23 11:21
http://www.canopus.co.jp/catalog/atmaster/atmaster_index.htm
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtu2400/mtu2400fx_index.htm

この2つのうち、どちらにするか悩んでいます
できれば1394の方にしたいのですが、1394だとTVとしては使い難いという意見もありました
しかし、上のは情報が少なく困っています
どなたかご意見をお願いします
317名無しさん@編集中:04/02/23 12:41
視聴料を一方的に徴収しているくせにコピワンだなんて、ナマイキですね。
318名無しさん@編集中:04/02/23 12:59
aviファイルから音声のみ抜き出そうとしてaviutlを使用しているのですが
wav出力を選んでも音声圧縮の部分が灰色の状態で選択できず出来ません。
試しに他のファイル(640x480 24Bit DivX 5.0.5 29.97fps 43425f MPEG1-LayerIII
48.00kHz 2ch 128kbps 00:24:08 182,030,092Bytes)でやってみたところ
問題なく出来ました。
肝心のファイルは 512x384 24Bit DivX 5.0.5 29.97fps 40243f MPEG1-LayerIII
48.00kHz 2ch 192kbps 00:22:22 250,412,650Bytes で、関係あるかどうか
わかりませんがこのファイルは海外ドラマで音声が二カ国語になっていて
左が日本語、右が英語となっています。
どうすれば、このファイルの音声を抜き出すことができますか?
319318:04/02/23 13:13
ちなみにaviutlの再生ウインドウで再生させてみると問題のファイルの方は
映像のみで音声が再生されませんでした。
他のプレイヤーでは問題なく音も出ます。真空波動拳で調べたファイルの
詳細については、上に書いた通りです。

どうしてかわかる方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。
320名無しさん@編集中:04/02/23 13:21
321名無しさん@編集中:04/02/23 13:30
(DivX+Ogg).avi
という動画ファイルを落としたのですが、
映像は映りますが音がでません。。。

HAKOBAKO Playerを使用しています。
322名無しさん@編集中:04/02/23 13:34
>>316
上は知らんけど下は不具合でまくり。
購入前の2weekレンタルで動作確認した方が良い。
323名無しさん@編集中:04/02/23 14:18
>>321
oggなんて形式は存在しないからもともと音が入ってないんだよ
324名無しさん@編集中:04/02/23 14:28
そこでTheoraですね
325名無しさん@編集中:04/02/23 14:51
WMV9を再生できるプレイヤーはいつごろ発売するんだろう。
もし出たら頻繁にDVDビデオ作成する人はすごくありがたいよね。
DVDにMPEG焼くのに比べて3〜4倍ぐらい焼けるんじゃないの?
326名無しさん@編集中:04/02/23 14:55
>>325
発売してるよ。
327名無しさん@編集中:04/02/23 15:11
>>322
ありがとうございます、早速上を注文しました
しかし、下のは売値もバラバラですね・・・・
PC-DEPOTでは20000円ちょっとだったのに、ベスト電器だと42800円でした・・・・
値段間違ってないですか、と聞いてみたのですが、確認して、間違いないです、と言われました
4000円のキャッシュバックがありますから、といわれたのですが流石に・・・・
結局、PC-DEPOTでたのんじゃいました
328名無しさん@編集中:04/02/23 15:24
VHSビデオをキャプチャーし、mpg2ファイルが出来上がりました。
aviキャプチャーが出来ないパソコンだからだそうです。

このままだとサイズが大きいので、「Divxエンコードのすすめ」というサイトを
参考に、動画作りを始めたのですが、DVD2AVIというのを使っても
wavファイルが出力されませんでした。

仕方なくTMPEGEncで音声の分離をというのをして、それをscmpxと
いうツールでwavに変換したのですが、出来上がったwavファイルは
ピーとかガーとかキュルルーというノイズしか聞こえないものでした。
と、ここまでで作業がストップしてしまいました。
wav変換する前のファイルは、ちゃんと聞こえています。

何が問題でうまくいかないのでしょうか?
329名無しさん@編集中:04/02/23 16:08
>>328
恐らく、霊の仕業と思われます。
霊媒師による除霊をお勧めします。
330名無しさん@編集中:04/02/23 16:56
AVIファイルの動画が百八十度回転されて再生されてしまうんですが、これは
編集した人が間違えて百八十度回転させてしまったと思うんですが
自分でTMPEGEnc辺りで編集するしか正常に観る手段は無いのでしょうか?
百八十度回転させて再生できるプレイヤーは無いのですか?
331名無しさん@編集中:04/02/23 16:58
>>330
そんな面倒なことをしなくても、ディスプレイを逆さにすれば良いんでない?
332名無しさん@編集中:04/02/23 16:59
>>321 >>330
★ 動画再生関連の質問は板違いです。 ★ 動画再生関連の質問は板違いです。
★ 動画再生関連の質問は板違いです。 ★ 動画再生関連の質問は板違いです。
★ 動画再生関連の質問は板違いです。 ★ 動画再生関連の質問は板違いです。
★ 動画再生関連の質問は板違いです。 ★ 動画再生関連の質問は板違いです。
★ 動画再生関連の質問は板違いです。 ★ 動画再生関連の質問は板違いです。
333名無しさん@編集中:04/02/23 17:00
334名無しさん@編集中:04/02/23 17:11
>>332
ちゃんと>>1は読んで板違いだということはわかってましたけど
他の動画関連の板がわからなかったんです。すいませんでした
335名無しさん@編集中:04/02/23 17:50
>>334
わかってんなら書き込むなヴォケッ!!
336名無しさん@編集中:04/02/23 18:17
あれか、ルール違反と知っててなお、自分の為にそれを破ったのか。
自分のためなら何でもやりそうだな
337名無しさん@編集中:04/02/23 18:23
万引きをしたことない人なんているのと同じくらい不毛な論理を通そうとするこの板の仮想空間っぷりにわろた
338名無しさん@編集中:04/02/23 18:35
ルール違反イクナイ
理由、ドウデモイイ
339名無しさん@編集中:04/02/23 19:02
ご質問致します。
DVからプレミア6へのキャプチャーの際にドロップフレームが出まくります・・・。
ちなみに、仕様は、
OS ウインドウズ2000 CPU セレロン700 メモリ 512MB ハードディスクはHDEの60GBを2つ、パテーションで4つに区切り、DV編集用に80GB空けている状態です。
デフラグをしたり、ノートンなどの常駐ソフトをオフにしても、ドロップフレームが必ず出てしまいます。
パソコンのスペック的に問題があるのでしょうか?
何か良い方法がありましたらよろしくお願い致します。
340名無しさん@編集中:04/02/23 19:04
OS:Windows2000
CPU:Pen4 2.6CGHz
RAM:512MB
やりたい事:PR・CD-ROM(DVD-ROM)作成

内容:プレゼン用の資料を動画で作りたいと思います。
    例えばPC上でブラウザを開きYAHOO!JAPANを読み込んだとします。
    YAHOO!のログをマウスカーソルで指して
    「これはYAHOOのロゴです。赤を基調として一番目立たせています」
    というように音声で説明する。(自分の声を録音して)

と言うようにPC上の動作を録画して尚且つ音声を入力し、それを編集して
1つのプレゼン用のCD-ROMを作りたいのです。
上記のような事をするにはどういう機材やパーツが必要でしょうか?
341名無しさん@編集中:04/02/23 19:21
ウインドウズのセカンドモニタで使用出来るビデオ出力カードが欲しいのですが
お勧めありますか?
SDI端子付きで出来るだけ安いやつ(25万以下くらい)

CRTの横にTVを置いて色見を見ながらフォトショップの作業がやりたいのです。
342名無しさん@編集中:04/02/23 19:32
>>340
著作権保護考えなきゃhtmlで組めばいいんじゃないか?
音声はWAV。
俺は住宅関係で顧客別プレゼンやってるけど、それで充分。
折角作ったコンテンツを他に使われないためには、もう一歩工夫が必要だが。
343名無しさん@編集中:04/02/23 19:32
>>339
まずは原因がマシンなのかPremiereなのかを切り分けましょう。
また、テープやデッキに問題があるかもしれません。
ほかのDVキャプチャができるソフトで撮ってもフレーム落ちしますか?

で、Premiereスレで1394のボードを換えたら問題が解決したという報告もあります。
漏れの経験上VIAの1394チップは鬼門です。
344名無しさん@編集中:04/02/23 19:37
>>341
DeckLinkのWindows対応状況次第かな。詳しくは知りません。
DeckLinkスレで聞くといいでしょう。
漏れなら1394でDV繋いでEchoFireという安上がりな手で逃げますが。
345名無しさん@編集中:04/02/23 19:44
>>340
PC画面をwmvに録画したいのであればWindows Media エンコーダがあればOK。
音声もマイク端子にフツーのマイクをつっこんで録音できる。
あとは煮るなり焼くなり。

著作権関係はよく知らないけど、wmvには一応そういう仕組みもある。
エンコーダのヘルプ参照。
346名無しさん@編集中:04/02/23 19:46
347340:04/02/23 19:55
>>342,345
アドバイスありがとうございます。著作権関係とおっしゃいますが
それはPCの画面をキャプチャーしても発生するものなのでしょうか?
346さんが出してくれているのを見てもあまりよくわからなくて。。

あと、htmlではなく、動画がとりたいのです。
例えば「ホームページの仕組み」というような初心者に教える資料作りとかの為に。
Windows Mediaエンコーダーでそれが可能だとは知りませんでした。
何か特殊なソフトがいるのかと。。
あとは編集用のソフトを探してみます。ありがとでした。
348345=346:04/02/23 20:03
>>347
著作権云々はあとでどうにでもなるんで、とりあえずWindows Mediaエンコーダで画面を撮る方法を覚えた方がいいですよ。
>>346のリンクはWindows Media エンコーダをもしもお持ちでない場合のことを考えて、ダウンロード場所のリンクをしただけです。
349名無しさん@編集中:04/02/23 20:03
Radeon 9200 が乗ったビデオカード(GV-R92128VH)を購入しました。
付属のソフト(PowerDirectorME)を使うと、NTSCだけでなく、
PALにも対応しておりました。これならPAL入力のモニタ代わりに
使えそうなんですが、モニタ代わりに使うには上記ソフトの
表示画面が小さいのです。
何方か、Video入力をモニタ代わりに使えるソフトを
ご存知ないでしょうか?
検索して出てくるソフトは、NTSC対応ばかりで、肝心の
フォーマット(NTSC/PAL)を選ぶ項目が無いのです。

ご存知の方、いらっしゃいましたら、お願いします。






350名無しさん@編集中:04/02/23 20:17
microsoft mpeg4のaviファイルを再生したとき、ウィンドウを拡大しても画像が拡大されません。
windows media playerとmedia player classicで試してみましたが両方とも上記の現象が起こります。
どうすれば直りましょうか?
351名無しさん@編集中:04/02/23 20:20
>>347
ユーザーが自発的に選択するとかならDVD-Video形式(html+動画ファイルでも出来ますが)、ただ流すだけなら>>345が的を射てるかと。
>>342は半無差別配布を前提としてます
352名無しさん@編集中:04/02/23 20:48
WMV7でエンコードしたTVのCMをカットしたいのですが編集できるソフトでお勧め教えてください。
353339:04/02/23 21:05
>>343
早速のレス有難うございます。
ほかのDVキャプチャができるソフト(ビデオスタジオ6SE)
でキャプチャーしたらドロップフレームが出ませんでした。
何が問題なのでしょうか?どうしてもプレミアを使いたいので、
お手数ですがアドバイスお願い致します。
354名無しさん@編集中:04/02/23 21:10
nero BurningROMを使ってavi形式のものを家庭用DVDプレーヤーで
再生できるように焼くにはどうすればいいのでしょうか?
355名無しさん@編集中:04/02/23 21:13
356341:04/02/23 21:23
>344
今まさにその状況なのです>エコ
リアルタイムで描画を反映させたいのです。
昔MacとD1desktopでやってまして・・・

あっちでも聞いて見ます。ありがとうございました。
357名無しさん@編集中:04/02/23 21:24
どうでもいいが、フレーム落ちのことをドロップフレームというのはまぎらわしいよね。
358名無しさん@編集中:04/02/23 21:26
>>356
VideoToaster(ボソ
359339:04/02/23 21:34
>>357
初心者なものでどうもすみません。
以後フレーム落ちと呼ばせてもらいます。
360名無しさん@編集中:04/02/23 21:44
超初心者の質問ですがどなたか教えて下さい。
同じソースの映像を
・HDD+DVDのハイブリッドレコーダーの最上モード(MPEG2高画質)
・PC(VAIO)の最上モード(MPEG2高画質)
のそれぞれでDVDに焼いた場合
PCのビットレートがハイブリッドで焼いたものより
やや低めに出来あがります。

結果、ハイブリッドレコーダーは容量的に60分が限度ですが
pcの方は70分くらい焼けます。
焼きあがった映像の画質・音質に差はありますか?

361名無しさん@編集中:04/02/23 22:06
この度MTV1000を中古で買いました。
それでMPEG2を取り込みDivXにしているのですが、その手順は
まるも氏のMPEG2PlugInでAviUtilに読み込みDivX
にしています。

ここで色の伸張に疑問を感じたので質問します。

MPEG2PlugInの設定でYUV→RGB変換で
 ・ストレート変換
 ・ITU-R BT.601から伸張
とありますが、この2つの違いは何でしょうか?
現在、「ITU-R BT.601から伸張」に設定しています。

次にDivXコーデックの設定ですが
 ・YUY2で展開する
 ・YUY2で圧縮する
とあります。
現在「YUY2で展開・圧縮ともにONにしています。

この場合、
 MTVでキャプチャーしたMPEGファイル  YUV
 AviUtl上 RGB(YUV→ITU-R.601伸張されたため)
 DivXファイル YUY2(RGB→YUY2圧縮されたため)
なのでしょうか?
なんとなく色が薄くなっているような気がするのですが、この設定で正しいのでしょうか?

よろしくお願いします。
362名無しさん@編集中:04/02/23 22:10
>>360
ハードの違いによる差とビットレートの違いによる差の2つの要素がある
363名無しさん@編集中:04/02/23 22:34
エンコードにかかる時間ってCPUの性能にどの程度関係するんですか?
そろそろPC買い換えようかなと思ってるんですが、今のPCはデュロン750MHz
なのです。
25分物の映像をエンコするのに2時間くらいかかります。

AthlonXPとかP4ならかなり速くなるものなんですか?

364名無しさん@編集中:04/02/23 22:51
>>363
なる
365名無しさん@編集中:04/02/23 22:52
>>363
また難しいネタを・・・

DivXやWMVなどにエンコする、フィルタを多用する・・・Athlon
mpg2一筋。フィルタもあまりかけない・・・P4

後は使用してるエンコソフトによる
366365:04/02/23 22:53
おっと、読み違えてた、スマン
367名無しさん@編集中:04/02/23 23:09
自作DVテープをDVDレコーダー経由でDVD-RWにmpeg化したものに字幕をつけたいと思いますが、
どのオーサリングソフトが向いているのでしょうか?

premiereとキャプチャボードはあるのですが、取り込み直すのが面倒なので、オーサリングソフトだけでできればいいなと。
368名無しさん@編集中:04/02/23 23:20
AviUtlで保存したaupファイルをVFAPI Readerで読み込もうとしていますが
読み込めません。

そもそも、ファイルを開くダイアログのファイルの種類が
動画ファイル(*.d2v)
DVD2AVIProjectFile(*.d2v)
の2つしかなくaupが無いのです。

どなたか教えてください。
369名無しさん@編集中:04/02/23 23:28
>>361
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1062148940/
ここの過去ログ読んで、意味が解るまでは伸張は一切しない方が良い
370名無しさん@編集中:04/02/23 23:34
>>368
1.aviutl.exeと同じディレクトリにaviutl.vfpがあるか確認
2.AviUtilのファイル→環境設定→システムの設定で「aviutl.vfpをVFPlugin登録」にチェック入ってるか確認
371名無しさん@編集中:04/02/23 23:43
>>370
1,2ともに確認しました。
VFAPI Readerの設定で何かあるのでしょうか?
372名無しさん@編集中:04/02/24 00:50
vifpset.batを実行した?
373名無しさん@編集中:04/02/24 00:56
PCでTVの視聴、録画をしようと、以下の構成でPC組もうと思ってるのですが、問題があれば指摘お願いします。

CPU:Pent2.6G
メモリ:512MB
HDD:120GB
ビデオカード:GForce4MX440-8X
サウンド:オンボード
TVキャプチャーボード:勉強中ですがハードウエアエンコのものにします。
DVD-R/RAM

こんなとこです。画質に関して、ビデオカードは高スペックのものでないと厳しいでしょうか?
374名無しさん@編集中:04/02/24 01:21
大丈夫だと思うよ。
ハードエンコでカノープスにするなら、マザボのチップセット確認
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm

375名無しさん@編集中:04/02/24 01:23
視聴・録画くらいなら大丈夫
使い込んで物足りなくなってきてからVGA買い替えても間に合う
376名無しさん@編集中:04/02/24 02:22
コンポジットで入力するなんて論外ですか?
キャプするならS端子が必須だという人がたまにいるんですけど。
377名無しさん@編集中:04/02/24 02:46
>>376
ソースによってどの入力が最適か違ってくると思う。
378名無しさん@編集中:04/02/24 04:59
あのうDVキャプからpremiereで編集したファイル(10min.2GB)を
ラトックのCompressAVIでtype-1→type2に変換したんですが、
その際のコーデックにIndeo5というやつを使用したら
変換後のファイルサイズが1/4になりまして、
TMPGEncでmpeg2エンコすると逆にサイズが大きくなったのですが、
そういうもんですか?
Indeo5は画質重視と聞いてたんですが。
379名無しさん@編集中:04/02/24 10:25
indeoってなに?インディアン??うほうほっほほほほっ
380まったくの初心者:04/02/24 10:33
MPEGの素材と、AVIの素材があり、それらを切りつないで、
1本の作品を作る場合、どちらかの素材をコンバートしなくてはならないのですか?
381名無しさん@編集中:04/02/24 10:37
はい。
382まったくの初心者:04/02/24 10:53
381さん、了解しました。
383名無しさん@編集中:04/02/24 10:57
いくらindeoが低圧縮の画質重視といっても不可逆圧縮だし。
そこからさらにエンコするなんて…
384名無しさん@編集中:04/02/24 11:50
>moster3付きのソーテックPC(アス2200)も買えるぞ
>http://www.rakuten.co.jp/pcdepot/478062/638426/638430/

moster3→Monster3だろうけど、これは買い??
385名無しさん@編集中:04/02/24 15:03
HPに動画を載せたいのですが、動画は初めてなので、形式を何にすればいいか、
ツールは何を使えばいいのかがわかりません・・・。とりあえずビデオカメラを
買い、PCも動画用に組んだのですが、あとどうすれば・・・というかんじです。

一般的なところで、WindowsMediaPlayer・RealPlayer・QuickTimePlayerの3つ
くらいだと思うのですが、それぞれのメリット/デメリットと用意すべきツール
(市販/フリー問わずおすすめがあればそれも)と価格を教えて下さい。
386名無しさん@編集中:04/02/24 15:04
>>385 >1
387378:04/02/24 15:36
>>383
mpegエンコの時は可逆圧縮でキャプチャが普通なんですか?
そういうもんなの?
388368:04/02/24 15:43
>>372
実行してます。
・・・なんででしょうか(泣)
389名無しさん@編集中:04/02/24 16:06
>>387
それは最終的にDivXやwmv9にしたり、録画後に画質補正(フィルタリング)する人の話だね。
NRやクロップを録画時に同時にやって、トランスコードしないまま保存する人には関係ないと思う
390378:04/02/24 16:42
>>389
そうですか。
自分が扱う素材は主にDVキャプチャ由来なんですが、ソフトの関係で
AVItype1→2の変換を強いられるので何のコーデック埋めりゃいいかなと。
こういう場合例えば順序としては
DVキャプ・AviUtlで調整・premiere編集・type変換(可逆圧縮)・TMPGEncでエンコ、
でオーケーですか?
DVDで配布することがあるので最終的にはmpeg2で保管するんだが。
391名無しさん@編集中:04/02/24 16:58
DV編集はさっぱりなんで、スマン
知ってる人にタッチ
392名無しさん@編集中:04/02/24 17:02
│   ≡ ('A` ) ウワッチ!
│ ≡ 〜( 〜)
↓  ≡  ノ ノ
393名無しさん@編集中:04/02/24 17:06
>>390
キャプ段階でType2-DV形式しとけば良いんじゃない?

ところで、ソフトの関係ってどういう関係か、具体的に400文字以内で述べよ
394名無しさん@編集中:04/02/24 17:09
400字もあったら読む気しない
395名無しさん@編集中:04/02/24 17:10
以内ってなってるよ>400字

Area61 ビデオコンバータとかはどーなん?
396名無しさん@編集中:04/02/24 17:47
WMV9のハードウェアエンコチップ搭載カードはいつ出るの?
397378:04/02/24 18:22
>>393
Type-2のキャプソフトもあるんだけど、フレーム落ちするの(400字以内)。
原因不明であれこれやったんだけど無駄でした。
今はラトックのRsDvCapを仕方なく使ってます。
で、書いたあとに気付いたけど、AviUtlってType-1読めないね。ぷすっ。

>>395
知りませんでした。取りあえずそれ使ってみます。

動画でつまづく度にもうパソコン捨てて静かな農村で動物たちと暮らしていこうとか
思うけどこれからもがんばります。
皆さんどうもありがとう。
398395:04/02/24 18:45
おいら 静かな農村在住なんだわ(汗)
399393=395:04/02/24 19:08
なんか、結局、いまいち分からなかったが(汗)

普通だったら
プレミアでDV-AVIに書き出して TMPGEncでエンコでいいんじゃないの?
400名無しさん@編集中:04/02/24 19:20
つか、indeoなんて久しぶりに聞いたな。
CD-ROM時代の遺物だよ。
cinepakじゃなくてよかったくらいだw
401名無しさん@編集中:04/02/24 19:30
目的 最終的には編集ソフトで編集してDVDに焼きたい
質問1 その為には、素材をMPEG2にそろえておいた方が画質的に有利だ、って認識で正しいですか?
質問2 MPEG2に変換出来て、s端子入力と、DV入力のあるPCIバス用のハードを教えて下さい。
402名無しさん@編集中:04/02/24 19:40
>>401
MPEG2だと...画質じゃなくて容量的に有利だって認識じゃない?

それと、どんな映像を編集して創るのかによって
皆様のオススメ製品が変わってくると思うので具体的に述べよ(150字以内)
403401:04/02/24 19:44
>>402
レス有り難うございます。環境ビデオみたいなDVDを作りたいです。
町でビデオを撮って、パソコンに落として、編集して音楽を付ける、って感じです。
404401:04/02/24 19:44
ちょっと落ちます。
405名無しさん@編集中:04/02/24 19:56
TMpegEncでなくコッチ使ってみたら?
http://www.novac.co.jp/products/software/cce/ccebasic/
同梱のプラグインにより、ノンリニアビデオ編集ソフト「Adobe Premiere」(バージョン6.0〜6.5、Premiere 6.0 LEを含む)から
CCE-Basicエンジンを使ってのMPEGエンコード・出力が可能

入力ファイル形式に
DV-AVI(DV ファイルの種類によっては、専用のコーデックが必要です。)
もあるし


406名無しさん@編集中:04/02/24 20:17
すみません、教えてください。
エンコード(ソフト)するための専用マシンですが
ソケットAのデュアル、たとえばFSB266、アス2000+の2発と
アス64、シングルのマシンではどちらが適しているのでしょうか
その違いはどれほどのものでしょうか?
407名無しさん@編集中:04/02/24 20:36
俺はでゅあるなんて高級な環境はないけど、
マルチスレッディング対応のツール(TMPGEncとか)であれば相当違うはず。
でも比較対象がこれまたうらやましいからよくわかんねーよチクショー
408406:04/02/24 21:12
>>407
もちろんこれからの検討対象ということなんですが
現在アス1700+だと、TMPGEncが時間かかって大変なんです

実際使っている人が少ないんでしょうけど、憶測でもかまいませんので
大体のところどうなんでしょうか・・・
この板はデュアル環境の方、比較的多いと思うんですが
対象が64では難しいでしょうか・・・
409378:04/02/24 21:16
>>399
静かな農村ホントに憧れます。今も作業中でなんか頭痛くなってきました。
素人なりに自分の状況を説明すると、
VideoStudio、Premiereでのキャプチャはコマ落ち、ラトックのRsDvCapがまだいける。
→AVIがType1になる→Premiereで読めるが出力もType1のまま(憶測)→TMPGEncで変になる→
Type1からType2に変換→コーデック要求される→Indeoを選ぶ→>>400→んじゃ可逆ですか?
以上、こんな具合です。
確かにType2に拘るよりは405氏のものやPremiereのエンコーダを使った方が
いいのかも知れません。
で、質問としましては、上記の場合の適切なコーデックなんですが・・・
なんか皆さんの意見を聞いてるとType変換しない方がいいみたいですね。
410名無しさん@編集中:04/02/24 21:42
>>409
Type1->2の変換でindeoなんて中間ファイルにするのにふさわしくないCODECを選ぶからおかしいのであって。。。
DVは選べないのかな?

あと、tmpgenc.netのFAQでtype-2で検索してみましょう。
411名無しさん@編集中:04/02/24 21:43
>>408
製品版のTMPGEncを持ってるならTMPGEnc3のβを試してみれ。2.5よりは速い。P4HTだと馬鹿にしてるのかって位速くなる。
でもmpg2出力ならCCEってやつの方がいいらしい・・・
DivXならVirtualDubModの方が速い(確認した)し、しかもタダ。2500+でも1passなら再生時間の2倍程度で終わる。
使い方によると思う。
412名無しさん@編集中:04/02/24 21:53
>>401
やはりStorm + StormEncoderが順当なトコかな?
編集ソフトも限定されてきちゃうけど

僕は、アナログ入出力は 汎用のIEEE<>ビデオカメラでやっちゃう
MPEG2もソフトウエアエンコーダー
編集は、最近EDIUSにしたんだけどストレスなくやってます

>>409
上のArea61 ビデオコンバータはダメだったん?

つーか、そのコマ落ちだらけになる根本的にPCがダメなんじゃない(汗)
こっちを追求していった方が良いんじゃない?
413名無しさん@編集中:04/02/24 21:59
フリーのDVコーデック Iris
http://www.ops.dti.ne.jp/~vsync/software/dviris/dviris.html
aviのコーデック情報書き換えソフト
http://www.inmatrix.com/files/avic_download.shtml

俺の持ってる書籍で調べた、DVキャプとエンコの仕方
Iris入れてType2でキャプチャ→Type2でキャプしてもヘッダ内ではType1になってるんで
↑で書き換え可能なトコ全部「dvis」に書き換える(dvisはIrisの情報の事らしい)
すると普通のaviと同じにAviUtilやTMpegEncでも扱える

との事
414名無しさん@編集中:04/02/24 22:06
Premiereの出力するDV-AVIはAVI1.0なのか。
ま、どっちにせよarea61でAVI2.0type-2に変換してやれば済む話じゃん。
415406:04/02/24 22:27
>>411
ありがとうございます。
試してみようと思います。

それで、現行デュアル環境か、64のシングルか
いったいどちらがベターなんでしょうか・・・
416名無しさん@編集中:04/02/24 22:28
>>401
質問2に該当するボード
http://www.canopus.co.jp/catalog/acedv/acedv_index.htm
ACEDV
417名無しさん@編集中:04/02/24 22:30
CGMS-AをHW検出するキャプボってどれなんでしょうか?
これからを考えると買ってはイケナイんですよね。
418名無しさん@編集中:04/02/24 22:47
>>415
使うソフトと使い方と環境によるよ〜
デュアルはシングルタスクだとシングル分の性能しか発揮できない。
良いCPUにすると結構な投資が必要。M/Bだって平気で3万とかするしね。

俺は大体週に6時間録画して、それをDivXにしてる。
2700+だと週5日普通に働いてても余裕で回せる。
君がそれとは比べ物にならないほど多くの映像を処理してるなら、デュアルがいいかも知れない。
同じ様な感じなら、64でもオーバースペックだよ。
419418:04/02/24 22:53
あ、2000+*2と64を比べてか〜
TMPGEnc2.5で行くならデュアルがいいかもね。
TMPGEnc3だとP4HTにした方がいい。
ただ、組み立て経験あまり無い人はシングルが安パイだと思う・・
420名無しさん@編集中:04/02/25 00:40
PCゲームの画面を動画にしたくて、FRAPS(バージョン1・9D)というソフトを使っているのですが、
ちゃんと録画のところにチェックした上で、ゲームを起動させ、設定した録画ボタンを押しているんですが、録画されず動画ファイルが保存されているはずの場所には2KB程度のちっこいファイルが作成されてるだけです。
どうすれば録画できるのでしょうか?検索して解説サイトなどを見ても分からなかったのでどなたか知っていましたらお教えください。
421名無しさん@編集中:04/02/25 00:58
422378:04/02/25 01:12
>>410
なぜかDV選べないんですよ
それと今FAQ見ました。関係ないけど、DVの規格がこんな状態なのに、
フツーの主婦とか週末パパとか女子大生とかはどうやってるんだろうと思います。
かつてVAIO使ってましたけど、AVIの互換性最悪でしたし。
マニアックな問題じゃなく、編集すりゃ誰もが現実に直面するもんだと思いますが。

>>413
そのラトックはキャプチャの際にコーデック選べないんです。
ホントに取り込むだけの直球ソフトなんで。
使ってるのは圧縮率から考えてMSのものだと思われます。

>>414
というか元ソースがType-1なんで、それを引きずってるようです。

>>412、all
皆さんどうもありがとうです。
当面は教えて頂いたarea61でやってこうと思います。
>>409のレスは単に一般的なコーデックを教唆して頂きたかったというアレで、
確かに一番の問題はコマ落ちしまくるPCです。
ぐぐったりソフト変えたりケーブル変えたりIEEEボード変えたりしましたが
まるで駄目で、力尽きましたので、また充電したらそっち方面も解決していこうと思います。
とにかく長々とありがとうございました。
423378:04/02/25 01:22
書き忘れ。
>>413、調べてくれてありがd
424名無しさん@編集中:04/02/25 01:48
皆さんのお勧めのこーデックパックは何ですか?
425名無しさん@編集中:04/02/25 01:50
CD1枚に4時間分の映像を記録できるということで、
DaViDeo HyperVideoを使って、
とあるDVD rip(2枚組)のLIVE(2時間弱)をCDに焼いたんですが、
後ろに行く程音ズレします(最後で1秒弱)。
どうしたらいいんでしょうか?
ちなみに P4-M 1.6G メモリ256M アプリはこれしか使いませんでした。
426名無しさん@編集中:04/02/25 01:57
>CD1枚に4時間分
(・∀・)ニヤニヤ
427名無しさん@編集中:04/02/25 02:06
>>426
まー、HP逝ってみて。それがうたい文句だから。
428401:04/02/25 02:18
>>412さん、>>416さん、レス有り難うございます。感謝します。
しかし、どちらも結構なお値段ですね、ちょっと敷居が高いです。
で、更に質問ですが、下の1と2で画質はドッチがいいでしょうか?

やり方1 アナログソース→ハードでMPEG2変換andPCに取り込む→編集→MPEG2にはき出す
やり方2 アナログソース→ハードでDV変換andPCに取り込む→編集→MPEG2にはき出す
429401:04/02/25 02:27
あと、ADVC-50やADVC-1394だと2万円台ですが、どうでしょうか?
430名無しさん@編集中:04/02/25 02:43
やり方2の方が画質は良い
理由
DVのMaxビットレート 25M
Mpeg2のMaxビットレート 15M
一般的に高ビットレートの方がサイズ大だが画質良し
431401:04/02/25 02:50
>>430
おお、そうですか、情報有り難うございます。
実は、データの変換の回数が1の方が少ないので、逆だと思っていました。
要するに、高ビットレートで編集作業をした方が画質の劣化が少ない、って認識でいいですか?
432名無しさん@編集中:04/02/25 02:59
Mpeg2→編集→Mpeg2のトコで編集の種類によるが再エンコが発生したら劣化するし
「DVDにする」って書いてたよね?DVDにオーサリングするならDVD規格にあったビットレートにしなきゃいけないから
Mpeg2(キャプ時の15M)→編集→Mpeg2(DVD用の9Mとか)になるからねぇ
Mpeg2を綺麗に作りたいならTMpegEncより>>405のCCEがお勧め
DV→編集→Huffyuv(画質劣化無しの可逆aviコーデック)→CCEでDVD規格に合わせたMpeg2とかは綺麗だよ
433名無しさん@編集中:04/02/25 03:09
DVキャプチャ専用質問スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/994629857/
こっちの方が専門家多いかも
ボードもDTV板にそれぞれの専門板があるから、そこで情報収集した方が確かかも
434名無しさん@編集中:04/02/25 03:10
フレームレートって何が一番一般的なんですか?24ですか?
そもそもフレームレートってAVIだけのものじゃないですよね?
MPEGやWMVでも共通ですよね?
435401:04/02/25 03:14
>>432
情報有り難うございます。
HuffyuvとかCCEは意味不明なのですが、編集ソフトが決まってから、勉強します。
で、編集ソフトの質問なんですが、
どんなに軽いソフトでも、パソコンにボードを刺さないと、
軽快には編集作業が出来ないものですか?
436名無しさん@編集中:04/02/25 03:19
編集作業の軽さはPCスペック(CPUやメモリ等)によるんじゃない?
動画編集にはメモリ1024MB以上欲しいトコ
437434:04/02/25 03:21
あとフレームレートって数値高い方がいいんでしょうか?
100フレームと24フレームじゃだとどっちが有利ですか?
ディスプレイ上での更新の回数だと見たんですがよく分かりません。
どういう変化があるのかが今いち。
438名無しさん@編集中:04/02/25 03:22
何を指して一般的なのかが解らん
TVキャプチャ(実写)は29.97だし
アニメは23.97だし
12って動画もあるし120もある
フレームレートは「1秒当たりのコマ数」だ
439401:04/02/25 03:22
PENTIUM3、1ギガで、メモリ512MBなんですがダメですか?
440名無しさん@編集中:04/02/25 03:26
駄目ではない。
駄目ではないがP4の2G以上メモリも1Gあった方が編集作業中の動作も軽いし、エンコも速い
動画編集やエンコードってPCにとってかなり重い作業なのよね・・・
441401:04/02/25 03:30
では、PENTIUM3、1ギガで、メモリ512MBで、
ボードを刺さなくても、編集は可能ですか? 重たいのを我慢すれば。
442名無しさん@編集中:04/02/25 03:31
編集ソフトの最低動作環境を満たしていれば可能
443名無しさん@編集中:04/02/25 03:33
120fpsとか見て疑問に思ったならこちら
http://www.kjps.net/user/r2-m2/clare/dtv/120fps.html
120fpsの解説
444434:04/02/25 03:41
>>438
>>443
うう・・・どうもありがとうございます。
なんかむづか( ゚д゚)スィ
445401:04/02/25 03:41
ちなみに軽い編集ソフトでお進めってないですか?
446名無しさん@編集中:04/02/25 03:42
>>437
製作時のfpsを下回るようなレートにするとカクカクした感じの場面ができます。
何の意味があるかと言えば、間引きすることで容量を稼げるということで。

>>439
その程度のスペックならソフトエンコのキャプチャーカードでもOKでしょう。
どれだけ綺麗にキャプチャーできるかはカードの性能次第です。
一般的にソフトエンコードタイプのキャプチャーカードでMPEG2フォーマットでキャプチャーすると
同じことをハードエンコードタイプのでするよりも画質が劣ります。
更に値段と画質/使い勝手は比例関係にあるとも言えます。

一番肝心な予算はどの程度でしょう?
それによってお勧めするカードも異なると思われます。
\3万前後であればかなり( ・∀・)イイ物が買えるでしょうし
\5千未満でもいくらか劣る程度の画質を得ることもできます。
この場合はそれなりの手間と時間がかかったりするわけで、
どちらを選ぶかはあなた次第。

ちなみに何らかのボード(カード)を挿さなきゃ動画を取り込めません。
編集作業をするならPen3@1GならOKだと思います。
447名無しさん@編集中:04/02/25 03:42
ちなみに>>429「ADVC-50やADVC-1394」等のボード類は
キャプチャやエンコード時に助けてくれるハードであって編集作業は助けてくれない
448名無しさん@編集中:04/02/25 03:44
>>445
TMPGEncPro。フリー版は30日間無料で使用可。
1ヵ月経つとMPEG2変換ができなくなります。
ttp://www.tmpgenc.net/j_main.html
449名無しさん@編集中:04/02/25 03:46
>>445
「編集」ソフトを使ってやりたいのは取り込んだ動画の切り貼りということでしょうか?
それともキャプションを入れたり効果音を入れたりフィルターをかけて
ノイズを軽減したりということでしょうか?
450401:04/02/25 03:47
>>446
>\5千未満でもいくらか劣る程度の画質を得ることもできます。
\5千未満でもs端子が付いててアナログソースを取り込めるボードがありますか?

>ちなみに何らかのボード(カード)を挿さなきゃ動画を取り込めません。
ADVC-1394これを付けようと思ってますがどうでしょうか?
451401:04/02/25 03:52
>>447
それは了解してます。

>>448
情報有り難うございます。

>>449
動画の切り貼り、キャプションを入れたり効果音を入れたりもしたいです。
452名無しさん@編集中:04/02/25 03:57
DVカメラ等のDVソースでなくアナログソースならDVキャプボードにこだわる必要も無いかと
DVはビットレートMax 25Mだけど無圧縮aviやHuffyuvのaviでキャプチャするならそれ以上の画質です

>\5千未満でもs端子が付いててアナログソースを取り込めるボードがありますか?
そのクラス(値段)になると玄人志向(メーカーのサポート無し)のボードになりますかねぇ・・・
453401:04/02/25 04:03
>>452
>DVカメラ等のDVソースでなくアナログソースならDVキャプボードにこだわる必要も無いかと
将来的にはDVカメラを買おうと考えてます。

>そのクラス(値段)になると玄人志向(メーカーのサポート無し)のボードになりますかねぇ・・・
おお、あるんですか。 取りあえずそれを買います!!
454名無しさん@編集中:04/02/25 04:07
>動画の切り貼り、キャプションを入れたり効果音を入れたりもしたいです。
それならpremiereがいいんじゃない?既に持ってるんだよね?
455名無しさん@編集中:04/02/25 04:08
401はまずはDV-CAMを買うべき。
そしてカノープスのEZDVと120GBハードディスク。

余計な寄り道はしないほうが良い。
456名無しさん@編集中:04/02/25 04:08
玄人志向のIEEE1394ボード、S端子付いて無いかも・・・だが安いぞ
http://www.kuroutoshikou.com/products/kiwamono/index.html
だってサポート無しだから
457401:04/02/25 04:10
458名無しさん@編集中:04/02/25 04:11
おおお、455のがお勧めだ、401
459401:04/02/25 04:12
successでは4,270円でありました。
いやいや、有意義な情報有り難うございました。
460名無しさん@編集中:04/02/25 04:17
自作慣れしてないなら玄人のはやめた方が良い
買ったボードがまともに動作しない事も多々ある自作の世界
>>455これ買え
461401:04/02/25 04:17
>>455
>401はまずはDV-CAMを買うべき。
SONY DSR-1600 DVCAMプレーヤー ソニー 定価: ¥780,000
それってこれですか? 買えません。

>そしてカノープスのEZDVと120GBハードディスク。
>余計な寄り道はしないほうが良い。
それもなんとなく、わかるんですけど、取りあえず貧乏路線でいきます。
462401:04/02/25 04:20
>>460
>自作慣れしてないなら玄人のはやめた方が良い
自作も自慰も結構やってるので、多分行けると思います!!
463名無しさん@編集中:04/02/25 04:24
クロシコキャプチャ、M/B3枚ともまともに動かないよ
一枚は横線ノイズ
一枚は連続再起動
一枚は起動せず
うまくいく人もいるみたいだけどね
464名無しさん@編集中:04/02/25 04:25
まあ本人が納得して決めたなら、良いな
頑張ってくれ、401
465名無しさん@編集中:04/02/25 04:25
>>461
ごめんな、そういうとこは正式名称なんだな。
買うべきはDVカメラ。量販店の7、8万のやつで良いよ。

貧乏なら仕方ないけど、貧乏路線は無駄に
時間を使うから覚悟した方が良いね。
466401:04/02/25 04:28
>>463
じゃ、ダメですね、 ADVC-1394ですか? やっぱ。
467名無しさん@編集中:04/02/25 04:53
素直にVAIO買った方がイイんじゃない?
468名無しさん@編集中:04/02/25 04:53
>>466

http://www.canopus.co.jp/catalog-list/purpose-convert.htm

どれでも、好きなの買ったら?
469名無しさん@編集中:04/02/25 05:21
IEEE1394接続の外付けリムーバブルケースで
(3.5インチ-IDE HDDが使えるもの)
オススメを教えてください。

もうちょい安いの無いですか?
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/frdk1.html
470名無しさん@編集中:04/02/25 05:37
rmを編集する方法ないですか
471名無しさん@編集中:04/02/25 06:03
昔、5インチベイに入るDVデッキがあったと思うんだけど、
型番わかりませんか?今売っているところとか。
SonyとPanaから出ていた記憶があるんですが…
472名無しさん@編集中:04/02/25 08:23
JVCでフルカセDVのメカを5インチベイに押し込む奴が
出るとか噂があったけど
473名無しさん@編集中:04/02/25 08:32
>>438
( ・∀・)σ異議あり!
実写の場合「1秒当たりのコマ数」は59.94だ!
(PVみたいなのを除く)
474名無しさん@編集中:04/02/25 09:19
拡張子wmvを編集ソフトに取り込むにはどうすればいいですか?
475名無しさん@編集中:04/02/25 10:21
知っているが、wmvは編集しづらいことを承知でwmv形式でエンコしたんだろ?
諦めろ。
476名無しさん@編集中:04/02/25 10:50
一旦、非圧縮か可逆圧縮に変換する。
後は>>475と同じ意見
477名無しさん@編集中:04/02/25 11:52
いったんAVIに変換してからじゃないと何も始まらないの?
直接WMVを読み込みたいだけなんですけど
478名無しさん@編集中:04/02/25 11:58
>>477
だから、ソースを直接いじれ
エンコしたファイルをいじる必要はなかろう
479名無しさん@編集中:04/02/25 12:15
DVCからキャプチャした2.5GBのmpegと1.5GBのmpegを1つにまとめたら、6GBのmpegができてしまいました。
ShowBizを使ってやったのですが、普通こうなるものなんですか?
480名無しさん@編集中:04/02/25 12:58
>>478
普通エンコが終わったらソースは消すもんだと思うんですよ
ソースを保持できるならなんでエンコするのかと矛盾にぶち当たります
WMVをAVIUTL当たりで読み込みたいんですけどね
プラグインか特殊なツールを使ってAVIへの変換無しに読み込みたいんです
481名無しさん@編集中:04/02/25 13:01
>>450
玄人志向のはあまりお勧めできません。
SK NetのMonsterTV3の白箱がツクモかどっかで5000円前後で
あるらしいので、そっちにした方がよいと思われ。
482名無しさん@編集中:04/02/25 13:14
>>480
屁理屈コネテないでググれや、ボケ
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=wmv%20編集
483名無しさん@編集中:04/02/25 13:20
>>450
モンスタ3はゴーストでればアウチ
その時はクロシコの7133がマシダニ
484名無しさん@編集中:04/02/25 13:47
>>480
だからシネって

>>482
ダウソ厨ニ餌をやるなって
485名無しさん@編集中:04/02/25 13:50
>>466
ADVC-1394でイイんじゃない?
>>401 で言ってた、ハードウエアエンコードは満たさないけど
編集したのを、一気にハードウエアエンコーダーでMPEG2書き出したいのかと
思ったけど、なんか違うみたいだし

あなたが、創ろうとしてるものを考えると
MPEG2でキャプよりかは、DVでキャプってつーのが順当だと思うので
はやいトコ、DVカメラ買いなー

PIII-1Gでは、ソフトエンコ必死だとおもうが、
ま、ガンバれ
486名無しさん@編集中:04/02/25 15:03
rmを編集する方法ないですか
487名無しさん@編集中:04/02/25 15:05
ソースヲいじれ
488名無しさん@編集中:04/02/25 15:45
ソースヲ消してしまったのなら、もう一度キャプれ
489名無しさん@編集中:04/02/25 16:09
MPEGtncでaviをMPEG2に変換すると残り160時間って
でるんですけどどうしたらいい?
他に変換できるフリーソフトありますかね?
490名無しさん@編集中:04/02/25 16:11
>残り160時間ってでるんですけどどうしたらいい?
160時間待てばいい
491名無しさん@編集中:04/02/25 16:13
561 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/02/25 11:29 ID:T0LZH0/F
厨の法則 

・少しでもわからないことがあると、即掲示板で質問する。
・過去ログは一切見ない。スレのテンプレも当然見ない。
・自分で全く調べない。
・環境を書かない。
・礼を言ったかと思えば即次の質問。
・煽られるとすぐ逆ギレ。
・自分が糞質問したくせに煽りに敏感。
・知ったかぶりをする。
・ageる
・態度がでかい
・粘着する
・タメ口


562 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/02/25 12:05 ID:UrEmZkjg
・意味の無いコテハン


563 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/02/25 12:08 ID:0q1kxIs5
>>561
マルチも追加よろ
492名無しさん@編集中:04/02/25 16:26
>>489
MPEGtncってナニ
493名無しさん@編集中:04/02/25 16:32
>>492
自作ソフトだろ
494名無しさん@編集中:04/02/25 16:50
本スレでは TE2.5て略してた。MPEGtncよりイイ鴨
495名無しさん@編集中:04/02/25 17:12
>>489
160時間、バイトして稼いで、
PCパワーアップするなり、エンコスピード速いエンコーダー買えばイイんじゃなぁい?

リアル厨で、バイトできないとかだったらスマン
496名無しさん@編集中:04/02/25 20:04
どんなソースでどんな環境なんだろう
497名無しさん@編集中:04/02/25 21:13
AviSynthって他のソフトと併用するものなんですよね?
結果的にどういう意味があるんですか?
498406:04/02/25 21:14
>>418-419さん
ビデオ代わりでTMPEGEnc、MPEG2主体です。
2700+なら余裕ですか・・・
ありがとうございました。勉強してみます。
499名無しさん@編集中:04/02/25 21:18
>>497
YUY2やYV12のまま処理するから高速にエンコできる
500名無しさん@編集中:04/02/25 21:21
aviutlで実写エンコの時、空とか微妙なグラデーションがある場合
フィルターかけてWMV9等使うと明らかな虹状みたいな
感じになってしまうのですが良い対策はないものでしょうか

また、逆にMPEG2ソースの場合顕著なんですが
色情報が結構間引かれたらしく、単色であるべきところに
微妙な階調ができてる時、ビシっと単色に補正できるフィルターは
無いものでしょうか?時間軸系じゃ、どうも上手くいかないんです
501名無しさん@編集中:04/02/25 21:24
全ての過程をRGB処理にする。
502名無しさん@編集中:04/02/25 21:30
>>497
フィルタ処理が速いんでがす。
自分の環境ではフィルタ無しだと特に意味は無かったけど、ノイズリダクションをする場合の速さは。
正直、泣ける。今までの苦労はなんだったんだと。
503名無しさん@編集中:04/02/25 21:30
>>501
YUY2で処理してるからいかんのですか?
RGB処理なら単色に補正も上手くいくのかな
504名無しさん@編集中:04/02/25 21:37
>>499
>>502
どうもありがとうございます。速度がとにかく速くなるんですね。

でも自分カットばっかりだからあまり意味ないかな。
Dubだとかなり早いし。
505ぴよぴよ:04/02/25 22:37
AVI、ビデオクリップからサウンドを抽出して
mp3にする方法はあるんでしょうか(;´Д`) ??
CDにして聞きたいんです。。。
506名無しさん@編集中:04/02/25 22:55
「ぷっちでここ」使えば簡単
507名無しさん@編集中:04/02/26 01:14
>>483
>>401=>>450はTV放送のキャプチャーじゃなくて
ビデオカメラからのキャプチャーだからゴーストは関係ないでしょ。
とにかく安いのが欲しいみたいだからソフトも含めてクロシコよりも安定してる
MonsterTV3のがマシ。
508名無しさん@編集中:04/02/26 01:44
画面が4分割されて別々の音楽番組を同時に見られるように
編集されてる動画を見かけたのですが
あれは何のソフトを使えばできるのでしょうか?
509名無しさん@編集中:04/02/26 05:27
WMV、フレームレート120のファイルを上手にAVIへ変換するにはどうすればいいでしょうか?
TMPGEncだとAVI出力がフレームレート60までなので出力後のファイルがカクカクします。
510名無しさん@編集中:04/02/26 06:05
>>508
まっとうな編集ソフトであればどれでもできる
511名無しさん@編集中:04/02/26 06:39
この板でよく高画質ってアップされている静止画をみると
なんかうちのとは違うんだよなー。
なんかすげー立体感がある。うちのはのっぺら。
512名無しさん@編集中:04/02/26 06:51
MXで映画のファイルを落としたんでどそれをDVDに
やいたんですけどPS2、DVDプレイヤー両方で起動しないんです。
これを起動出来るようにするにはどうしたら良いんでしょうか?
パソコンだと見れるんですけど・・・。
パソコン初心者なんで全く知識ないんですがどうかお願いします。
513名無しさん@編集中:04/02/26 07:11
         >>512

   ∧_∧ パシャ パシャ
   (   )】
.   /  /┘
  ノ ̄ゝ
514名無しさん@編集中:04/02/26 07:14
>>512
初心者の癖にファイル共有やってんのかよ。
DVD-Video規格に合うように変換すれ。
エンコーダとオーサリングソフトぐらい自腹で買えよ。
515512:04/02/26 07:44
その規格に合うように変換ってのがよくわからないんで
詳しく教えてもらえないでしょうか?
516名無しさん@編集中:04/02/26 08:22
パソコン初心者は2ちゃんの前に検索を覚えてください
共有より先に覚えろ
517名無しさん@編集中:04/02/26 08:54
518名無しさん@編集中:04/02/26 08:55
519名無しさん@編集中:04/02/26 08:57
>>512
ここがDTV板だと知っての狼藉か?
520名無しさん@編集中:04/02/26 09:49
>>512
人間としても初心者のようだな。

はっきり言ってお前には無理
521名無しさん@編集中:04/02/26 09:52
>>512
とりあえず消えてくれ
522名無しさん@編集中:04/02/26 10:24
ここで煽る前にスレッドタイトルを読みましょう
初心者の質問に答えるスレですね
現状場違いなのはお前らで>>512はまとも
そして>>512の質問に答える義務がお前らにはある
はよ教えてやれ
523名無しさん@編集中:04/02/26 10:32
>MXで映画のファイルを落としたんで

これが全て悪い。
初心者云々はこの際関係無い。

ちなみに答えは>>514で出てるので以後回答不要。
524名無しさん@編集中:04/02/26 10:32
>>522 氏ねよ、カス
525名無しさん@編集中:04/02/26 11:01
どっかで同じものを見たと思ったらこれか
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1077309083/251-257
526名無しさん@編集中:04/02/26 11:24
CD,DVD板のショシ質に張り付いて奴らもここと変わらず屑ばっかだな
>>525があらゆる板のショシ質に張り付いて初心者虐めしてるだけのようにも見えるけどね
527名無しさん@編集中:04/02/26 11:54
ゲームのプレイ映像の録画を目的にキャプチャーカードを購入するつもりでいるのですが、
テレビを視聴するのとは関係なくても、ノイズリダクションや3次元Y/C分離なる機能は
あったほうが録画した映像の品質はよくなるものでしょうか?
528名無しさん@編集中:04/02/26 12:10
よりけり
529名無しさん@編集中:04/02/26 12:13
>>522
お前が手取足取教えてやれよ
530名無しさん@編集中:04/02/26 13:01
キャプチャーボードでHDDレコーダからのビデオ出力を録画したとき
コピーワンスの映像も録画できるのでしょうか??
531名無しさん@編集中:04/02/26 13:14
>>522
529ではないが、追記する

但し、他のダウソ厨を呼び込むなよ
532512:04/02/26 14:19
スミマセンでした・・・。
質問スレに書いたのも僕なんですけど初心者には難しい単語
とか出てきたんで
初心者スレならもっとわかりやすく教えてくれるもんだと思っていました。
検索とかもやってみたんですけどイマイチ分かりづらくて・・・。
ホントすみませんでした。
533名無しさん@編集中:04/02/26 14:53
( ´_ゝ`)
534名無しさん@編集中:04/02/26 14:56
>>522殿
>そして>>512の質問に答える義務がお前らにはある

なんで義務が生じるのか説明してください。
当方、初心者なのでその旨ご理解いただき教えてください。
535名無しさん@編集中:04/02/26 15:10
ま、ここはDTVの初心者質問スレだって事だ。
P2P初心者を育成する所じゃねぇ。
536名無しさん@編集中:04/02/26 15:15
誘導

落としたファイルに関する初心者質問スレ12
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1076632175/
537名無しさん@編集中:04/02/26 15:32
そこからまたDTV初心者質問逝けと誘導される罠
538名無しさん@編集中:04/02/26 15:43
539名無しさん@編集中:04/02/26 17:27
540名無しさん@編集中:04/02/26 17:38
ここで、質問に答えてくれてた香具師は、現在某チャットスレで待機中です
しばらく、営業を休止します   2chDTV板 初心者質問スレッド39



http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi0844.bmp
541名無しさん@編集中:04/02/26 18:32
188byteのTSファイルを192byteのTSに変換する方法ってありませんか?
542名無しさん@編集中:04/02/26 20:24
文句言うだけで>>512に何も教えてやら無い>>522はひどいな。
543名無しさん@編集中:04/02/26 20:44
512=522だから仕方ないよ
544名無しさん@編集中:04/02/26 21:18
フレームレートを120から24にしたのにカクカクにならないのはなぜですか?
545名無しさん@編集中:04/02/26 21:44
ソースがもともと24fpsだったから
546名無しさん@編集中:04/02/26 22:13
aviファイルをasfファイルに変換したいのですが可能でしょうか?
また、ソフトウェアはどのようなものを使えばいいんでしょうか。
547名無しさん@編集中:04/02/26 22:18
なぜasfにしたいん
548名無しさん@編集中:04/02/26 22:24
CANOPUS ADVC100を使ってTVモニタに出力しながら編集してます。
今度、業務用モニタを購入しようと思うのですが、入力端子がよくわからないのですが、
ADVC100のRGB端子を業務用モニタにつなぐ為の変換ケーブルとかってありますでしょうか?
549名無しさん@編集中:04/02/26 22:33
>>548
俺もADVC100を使っているけど、ADVC100にRGB端子があるなんて
冗句は初めて読んだよ
550名無しさん@編集中:04/02/26 22:44
>>549
うほ、知らなかったです・・。アナログピンジャックと言うのですか?
もしお使いでしたら御教授下さい。恥ずかしい・・
551548:04/02/26 22:46
>>549
ADVC100で業務用モニタを接続できますでしょうか?
変換コネクタってベスト電器で売ってますか?
552546:04/02/26 22:47
携帯端末で再生できる形式がasfなんで、aviのファイルを変換できれば視聴できるなと思ったからでつ。
SDカード経由です。
553名無しさん@編集中:04/02/26 22:53
>>552
Vidtoasf
554名無しさん@編集中:04/02/26 22:55
>>544
どうやってnullフレーム入りの120fpsから24fpsにしたのでしょうか?
教えて頂けませんか。
555名無しさん@編集中:04/02/26 23:04
>>551 >549ではないが
業務用モニターの仕様がわからないとなんとも言えないが
入力がBNCコネクターの可能性がある。この場合BNCとRCA(ピン)の
変換は街の電気屋にはないと思われ。ネットで探すことになる。
556549:04/02/26 23:09
>>551
悪いことは言わないから、取説くらい読もうよ
http://www.canopus.co.jp/catalog/advc/advc100_s.htm
ADVC100のアナログビデオ出力は
>ミニDIN 4ピン(S-Video) x 1
>ピンジャック(コンポジット) x 1

>変換コネクタってベスト電器で売ってますか?
ベスト電器って福岡を拠点に出店している家電店の?
どこかに置いていないとは言い切れないが、
全てのお店に置いているとは思えないよ。
557名無しさん@編集中:04/02/26 23:13
>>551
業務用モニターを買う店から変換コネクターも一緒に買うか貰えばいい。300円だ
558548:04/02/26 23:21
>>555さん
そそそです!BNCコネクターとありました!
sonyのPVMシリーズで中古品で安いの買おうと。
探してみます!ありがとうございます!

>>556さん
すいません、じっくり説明書読みます、今まで目を通してませんでした・・。
プラモデルの説明書とか読まずに組み立てる性格でしたが以後改めます!
お恥ずかしい・・。
ありがとうございます!
559548:04/02/26 23:23
>>557
おお!そんな裏技がありますたか!
でも勉強がてらに探してみまふ。うふふ。
560名無しさん@編集中:04/02/27 00:51

地上派チューナーは搭載されていなくて良いので、
外部入力端子があって、そこからの入力を予約録画できて、
ハードウェアエンコードで、USB2接続タイプのものってある?
561名無しさん@編集中:04/02/27 00:54
キャプチャをしていると突然30から50コマくらいコマ落ちすることがあります。
1万コマとか3万コマ以上コマ落ちなしでキャプチャできてるのに、
突然30から50くらいコマ落ちして、また普通にキャプチャしていきます。

HDは空きは十分、デフラグも完璧です。hufyuv2.2.0とPCMをふぬああで撮ってます。
CPU負荷は高くても30パーセントくらい。
異常が起こるときのCPU負荷は確認していません。
特別な操作はしてないのに突然です。なぜでしょうか?

スペック
セレロン 2.4G
メモリ256メガ
キャプチャカード 玄人思考7130TV-PCI
OS WIN2K SP4

常駐ソフトzonealarm、netlimiter
ウイルス除去のソフトはいれていません。

562名無しさん@編集中:04/02/27 01:05
>>561
ふぬああが割り込まれてるから。
563561:04/02/27 01:29
>>562
キャプチャ時の優先度は「高」です。関係ないかな?
なにが割り込んでるんでしょうか?
564名無しさん@編集中:04/02/27 02:21
メモリ256・・・・スワップじゃないの。すわっぷ。
メモリ内容をHDDにごりごりと書き出して。
565名無しさん@編集中:04/02/27 02:30
今、チューナーなし、高画質化機能なしのキャプチャーボードを使っているのですが、
ゴーストリダクション機能を搭載したビデオデッキをチューナー代わりに用いて
S端子から入力すれば、地上波をゴースト無しで録画できるのでしょうか。
それとも、ゴーストが軽減されるのはテープに録画したときだけなのでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが。。
566名無しさん@編集中:04/02/27 02:44
>>565
出来ると思うけど。
567名無しさん@編集中:04/02/27 03:20
WME9でビデオ入力された動画をリアルタイムでインターレス解除
しつつエンコードしてネット配信は可能でしょうか?

インターレース解除をせずに配信すると悲しい動画になってしまうので
なんとかしたいのですがアドバイスをいただけたら幸いです
568名無しさん@編集中:04/02/27 03:21
>>566
教えていただきまして、有難う御座いました。
569名無しさん@編集中:04/02/27 03:27
DIVXやXVIDコーデック使うときってビットレートいくつぐらいにすればいいですか?
570名無しさん@編集中:04/02/27 03:42
winnyやwinMXなどで流れている動画ファイルの音声ファイルの圧縮形式がほとんど
MPEG3なのはなぜですか?
一般的に使われているのは無圧縮なPCMですよね?
571名無しさん@編集中:04/02/27 04:14
>>569
元ソースにもよるけど2Mあれば十分。

>>570
P2Pでエンコして流してる人は圧縮率を優先してるから。
だから、AVIで圧縮率の高いDivx、Xvidコーデックと、MPEG3
コーデックの組み合わせがほとんどなのさ違法ファイルは。

割れ房に親切に教えてやってる漏れってハンサム?(・∀・)ニヤニヤ
572名無しさん@編集中:04/02/27 04:34
>>567
俺はその質問には答えられないんだが・・・

どの位で配信するつもり?
320*240だったらインタレ解除必要無いよ。
573名無しさん@編集中:04/02/27 06:04
I−OdateのmagicTVで
magicマネージャーを起動すると同時に勝手にTVctlも起動してしまいます。
magicマネージャーが起動してる間はTVctlを終了しても、何度も起動されます。

システムの復元も、アプリの再インストールをやってみてもだめでした。
どうすればいいですか教えてください。
574名無しさん@編集中:04/02/27 06:22
SDIをコンポジットに変換するやつで安いのないですか?
AJAのD10Cみたいなやつで。
575名無しさん@編集中:04/02/27 06:22
>>565
出来るでしょ。


>>570
P2Pに限らずPCMで保存するメリットがあるとは思えないが。キャプしただけ
の時点でってだけならより高音質確保するのにPCMで撮るのは分かるけど、
最終的に保存する形式としては音声だけで数百MBとか数GBとかいう形式いらんだろ。
MP3で160kbpsあたりにいつも変換してるがそんな違い無いだろ。
576 ◆.WcbPIljrw :04/02/27 06:29
>>574
SDIを使える環境でそんなとこをケチるなよ
577549:04/02/27 07:22
>>570
つまらない突っ込みだけど
MP3 (MPEG1-Layer3)と
MPEG3 (没案のひとつ)
とは別のものだよ。
578名無しさん@編集中:04/02/27 07:37
>572
いくらQVGAでも、インタレ解除してからリサイズした方が高画質&&圧縮されやすい。
579名無しさん@編集中:04/02/27 07:47
>>567
asfコンテナのWMV9なら、デコード時にインタレ解除してくれるみたいだよ

>>578
そりゃ本来必要な縞模様が消えるからね・・
でも、インタレ縞を目立たなくする意味でのインタレ解除は(゚听)イラネ
580名無しさん@編集中:04/02/27 08:49
二重化されたボケボケなノイジーな絵よりましだと思うが。
個人的な好みの問題だけど。
581561:04/02/27 09:25
>>564
ああ、スワップですか。。。
ありがとうございました。
582名無しさん@編集中:04/02/27 10:41
S-VHSデッキやいい画像安定装置を持ってる人は
高画質化回路付のキャプボは必要ないわけですか?
583名無しさん@編集中:04/02/27 11:33
AVI(DivX)を最速でMPEG2に変換する方法を教えてください。
また、MPEG2の解像度だけを最速で変更する方法を教えてください。

画質などは全く気にしないです。
DVD-VIDEO or DVD-RAMにするには地道にエンコードするしかないんでしょうか?
584名無しさん@編集中:04/02/27 11:53
AviUtl0.99をつかってmpeg1をDivX5.1.1(1stpassQB85%)で圧縮してるんですが
最初は大丈夫なんですが後に行くほど音ズレします。
考えられる原因ってなんでしょうか?

MP3でもPCMでも変わらずズレます。
フィルタは標準ノイズ除去、時間軸、クリッピング・リサイズ、三次元ノイズ除去です。
サイズ変更、フレームレートの変更はありません。

Athlon2500+
メモリ512
DDRSDRAM
585名無しさん@編集中:04/02/27 11:55
>>584
音声の周波数?
586名無しさん@編集中:04/02/27 12:03
>>585
えっとMP3、PCM両方とも48kHzです。
どっかにLameのCBRつかっておけば音ズレは起きないってあったんだけど
一応44.1じゃなくて48を使ってみました。ちなみに44.1でもズレます。
587名無しさん@編集中:04/02/27 12:30
AviUtlかなにかでTBCのプラグインはないんですか?
588名無しさん@編集中:04/02/27 16:11
CCEで作ったmpvを単純に結合する方法を教えて下さい
ちなみにTMPGEncは上手くいきませんでした
589名無しさん@編集中:04/02/27 17:11
Custom Technology社のサポセンに
mpvを単純に結合する方法を教えろと電話すればいいだろヴォケ
そして氏ね
590名無しさん@編集中:04/02/27 18:41
カードを購入するときは
アンテナ線が一本しかなかったら

分岐するブツと
あと二本アンテナ線買ってこないとだめということですね
591名無しさん@編集中:04/02/27 20:06
バックグラウンド録画
ライブ視聴
タイムシフト視聴
どういうものか説明しているページあれば教えてください
592名無しさん@編集中:04/02/27 21:21
バックグラウンド録画:バックグラウンドで録画すること
ライブ視聴:ライブのまま視聴すること
タイムシフト視聴:タイムをシフトして視聴すること
593名無しさん@編集中:04/02/27 21:24
引き続きお願いします
594名無しさん@編集中:04/02/27 21:39
>>582
基本的に必要ないよ、好みの問題は別だけど
また、今では珍しくもなんともなくなってしまったD-VHSやDVDレコーダなどでは、
録画の時点でMPEG2エンコードは完了していて後でパソコン上で処理したければ、
コピーして処理すれば良いだけなのでキャプボ自体が別に必須ではないし、
595名無しさん@編集中:04/02/27 22:05
                                                    .
596名無しさん@編集中:04/02/27 23:27
DVDからHDDに落とした後のエンコードについて語ってるスレはないでしょうか?
597名無しさん@編集中:04/02/28 00:51
>>596
スレは無い。板違い。CD/DVD板に逝け。
598名無しさん@編集中:04/02/28 05:11
VBRはCBRに比べ低bit rateでも比較的ノイズを抑えられますが欠点って何ですか?
編集した場合音ずれが発生しやすいとか。
599名無しさん@編集中:04/02/28 06:01
>>598
シークが重い
特にレート差が激しい場合は数十秒止まる
600名無しさん@編集中:04/02/28 06:36
WMVからAVIに変換する時、適切なフレームレートはどうやって調べればいいんでしょうか?
601名無しさん@編集中:04/02/28 07:00
>>600
マジレスすると
「何が適切か」なんてことは「目的」により全然違う。
602名無しさん@編集中:04/02/28 07:14
>>601
そうですか・・・
出直してきます。
603名無しさん@編集中:04/02/28 07:20
>>598
単位時間当たりのデータ処理負荷が、大きく変動する。
という面もある。
HDD上のファイルをパソコンで再生する時には問題なくても
DVD-R等に焼いたものを再生する時や、ネットワーク経由で配信するときに
破綻することがある。
604ダウソ厨:04/02/28 07:45
拡張子 「 .ts 」の動画ファイルをW2k上で観るにはどうすればよいのですか?
605名無しさん@編集中:04/02/28 08:12
>>604
テキストファイルならテキストエディタ。
バイナリファイルならバイナリエディタ。
606名無しさん@編集中:04/02/28 08:27
>604 名前:ダウソ厨 :04/02/28 07:45
名前:を読みさえすれば、解っていて書き込んでいることも、
単なる釣りだということもわかるのだけど
土曜の朝っぱらからかよ〜

日中なにかストレスの溜まる事があって突発的にってならまだしも、
土曜の朝からやることに、疑問も躊躇も感じなくなったらチョットヤバイよ

いゃ、
「ふっ、そんなターニングポイントなど、とっくの昔に通過している」
というのであれば、別にいいけど、、、
607名無しさん@編集中:04/02/28 09:04
動画は再生されるのですが、音が出ません。何故でしょうか?
OGGDSもffdshowもDivXも入れましたけど、音だけ出ません・・・
よろしくお願いします。

24Bit DivX 5.x 29.97fps 167821f Ogg Vorbis(mode2+) 48.00kHz 16Bit Stereo 96kbps
608名無しさん@編集中:04/02/28 09:08
ミュートしてるから
609名無しさん@編集中:04/02/28 09:13
ミュートもしてません。WMP6.4で再生してみると、解凍できないと表示されてました(そのあと音無し動画が表示されます)。
winampでもDivXPlayerでも再生できませんでした・・・
610名無しさん@編集中:04/02/28 09:15
WMVの動画ファイルを取り込んで静止画キャプチャ出来るソフトはありますでしょうか?
611名無しさん@編集中:04/02/28 09:17
>>610 あります。
612名無しさん@編集中:04/02/28 09:21
>>603
それは無いな
馬鹿か?お前
613名無しさん@編集中:04/02/28 09:28
>>611
教えてください
614名無しさん@編集中:04/02/28 09:36
明らかな釣りだかダウソ厨が湧くようになったなぁ・・・向こうで誘導してんのか
615名無しさん@編集中:04/02/28 09:39
>>613
「お前の態度が・・・・」と言いたいところだが、

Media Player Classic を検索してみそ。
616607:04/02/28 09:43
誰かわかりませんかね_nO
617名無しさん@編集中:04/02/28 09:48
618名無しさん@編集中:04/02/28 09:48
>>612
いゃいゃ、そうではないよ、

技術的な流れの話をすると、VBRの方が先
複雑性の高い映像は圧縮率を低く、単調な映像は圧縮率を高く
出来るのはごく自然なこと、だが603の問題があるのでそれを解決するために
CBRは後から開発されている。CBRの方が技術的な難易度も高く
そもそも無理があるので画質的には不利、
そのため最近は改良折衷案としてリミッター付VBRとかマルチパスVBRが多い
特に最近は、本質的に603のような問題があることが理解できていなくて
ソフトがオカシイと逆切れする入門者が増えたためにデフォルトでリミッター
が掛かるものがほとんどで、だから意識せずに済んでいる。

ただ、ちょっとレベルの低い環境でも再生できるように
というニーズがある場合、理解していないと辛いけどね、
619名無しさん@編集中:04/02/28 09:49
>>618
それは無いな
馬鹿か?お前
620名無しさん@編集中:04/02/28 10:01
>>612 は単なる解っていない人ではなくて、
本当は良くわかっていて、解っている上で釣りを楽しんでいるんだよ
621584:04/02/28 10:13
えー、試行錯誤を繰り返した結果ですね、
TMPGEncでエンコするととりあえず音ズレは発生しませんでした。
ただ画像が(´・ω・`)ショボーン&なのでとりあえずAviUtlとの連携を試してみますが。

うーん、時間が進むにつれての音ズレってのはいろんなところで報告されてますけど
解決方法はあまり明らかになってないみたいですね。
(DivXスレのほうにも同様の質問があったがソースが原因と一蹴されて終わっていたし。)

そもそもDivXスレのほうでその質問があるってことはDivX5.1.1自体の問題なのかな・・・。
622567:04/02/28 10:14
>>572
640*480位を想定しています(1000KB/s程度)
FPS系のゲームのライブ放送で使いたいのですが
動きの激しいシーンでの横線がノイズが酷くて困っています

>>579
な、なんですって!それは凄いですね
623名無しさん@編集中:04/02/28 10:28
>>615
ありがとうございます
でも俺のWMVファイルは読み込めんかった
624567:04/02/28 10:36
こんな感じでキャプチャしています

ゲームプレイ用PC

VGAのビデオ出力でゲーム画像を出力

キャプチャ/配信用PCのキャプチャボードにビデオ、サウンド入力

WME9でエンコード/配信です
625名無しさん@編集中:04/02/28 10:58
>>624
それでインターレースされちゃうの?
ふーん
626名無しさん@編集中:04/02/28 11:00
>>623
つーことはコーデックが入ってなかったかも。真空波動研で調べてから
それ用のコーデックを入れてみたらどうだろう。
627604:04/02/28 11:03
>>606
本気で質問しています
お答えをお願いします m(_ _)m
628名無しさん@編集中:04/02/28 12:02
Murdoc MP
629567:04/02/28 12:16
>>625
え・・・では違う理由なのですか?
ぜひ教えていただきたいのですが
630名無しさん@編集中:04/02/28 12:33
24fps化すると元が24fpsのソースはカクカクが取れてなめらかーな
動画表示になるってことですけど、だとすると24fpsのソースはテレビ
で見てる場合でもカクカクしてるってことですか?
キャプでは24fps化が必須とされてるのにテレビ見ててカクカクしてる
って誰も言わないのはなぜ?
631名無しさん@編集中:04/02/28 13:31
>>630
簡単にいうと、
まず、元の素材が24コマ/秒のものをテレビが59.94フィールド/秒単位に表示を
行うため、それにあわせるためにテレシネという処理で24→59.94フィールド/秒に
水増し加工しています。
そのため1コマは(2/59.94)もしくは(3/59.94)秒で表示され誤差は約1/60秒です
つまり約1/60秒の誤差をもってカクカクしているのですが1/60秒ならあまり
気にならないのが普通です。(というか黎明期に試行錯誤して、コレくらいなら
気にならないよね。ってところで決められた妥協点です)

初心者によくある勘違いに「テレビの映像は29.97コマ/秒ですよね」という勘違いが
あって、この勘違いを元にノンインターレース29.97fpsにエンコードしてしまう
と誤差は1/29.97秒単位に拡大してしまうので酷くカクカクするは、ぶれて見えるは、
で悲惨なことになります。
インターレース29.97fpsでエンコードすれば、59.94フィールド/秒単位に表示を
行いますからテレビと同レベルですが、
ここで、そもそもテレビが59.94フィールド/秒単位に表示を行うのはテレビの
仕様であって、パソコンはそんな制約に従う必要はありません。
だったら水増し加工される前の本来の姿である24コマ/秒に戻した方が
コマ数が少ないので、ファイルサイズも小さくなるし、逆にファイルサイズを
減らさずに画質アップもアリだし、動きも本来の滑らかさになる。
という趣旨です。
632名無しさん@編集中:04/02/28 15:29
キャプじゃなくてエンコだろ
逆テレシネしちゃったmpeg2なんかゴミだぞ
633625:04/02/28 15:51
>>629
いや、インターレースってテレビの話だと思ってたから
テレビじゃなくてもインターレースされるんだなあって感心しただけなの
634名無しさん@編集中:04/02/28 16:43
VHSから取り込んだMPEG2ファイル(松下のDVDレコーダ経由)のクリッピングについて

VHS(3倍)から取り込むと画面の下側が乱れるので、その部分を黒幕で隠したいのですが、
TMPGEncで処理するとビデオ部分のファイルサイズが約5倍に膨らんでしまいます。

処理後のファイルを元のファイルと同じに設定する方法を教えてください。>多項目あるのでよくわからない
また、TMPGEnc以外にいい方法があれば教えてください。
635名無しさん@編集中:04/02/28 16:56
>>634
プロジェクトウイザードで目的の形式を選んでフィルターの設定でクリップ枠を
設定していると思うけど。そこから先に進むとビットレートの設定になるから
ここで目的のファイルサイズになるようにビットレートを設定する。ついでに
解像度や音声ビットレートも設定できる。下に仕上がりサイズがグラフ表示される。
ってplusの例だけど多分フリーも同じだろ。
636名無しさん@編集中:04/02/28 17:12
>>634
マルチするな。
637名無しさん@編集中:04/02/28 18:06
>>634
あなた少々マルチがひどすぎますよ
晒し上げさせてもらいます。
638名無しさん@編集中:04/02/28 18:56
VOBファイルから静止画像を抽出するフリーソフトありませんか?
639名無しさん@編集中:04/02/28 19:11
>>635
元のファイルはDVDレコーダーから切り出して作成したものなので
TMPGEncでの設定情報がわかりません。>ある程度はわかるのですが細かい項目までは・・・

CBR/8000Kbpsの映像をクリップ枠の処理後も
同じクオリティでファイルサイズも同等になるようにしたいのです。
プロジェクトウィザードでサイズだけ合わすことはできますが
CBR/1600Kbpsぐらいになってしまうのです。

だから、クオリティはそのままにクリップ処理だけをする方法を探しています。
よろしくお願いします。
640567:04/02/28 19:54
>>633
PCの画面をVGAのビデオ出力で出力する

テレビで表示可能な規格で出力される

インタレース化されている

と思っていたのですが誤りだったのでしょうか?
641名無しさん@編集中:04/02/28 20:10
部屋の壁にアンテナの穴一個しかなくて
でもテレビとPCで二個分使いたくて
それはアンテナケーブルと分配器を買ってくるでよいですか

でもそうするとやっぱり画質は直接採るより落ちますか
642名無しさん@編集中:04/02/28 20:18
>>639
クリップ処理では再エンコードされるので劣化は必定。ちょっとした乱れなど気にするな。
643名無しさん@編集中:04/02/28 20:19
>>641
分配して画質が落ちるようならブースターかブースター付きの分配器を使う。
現在の画質がまあまあなら2台位は大丈夫でしょう。
644名無しさん@編集中:04/02/28 20:21
>643レスありがとうございます

キーワードはブースター...
645名無しさん@編集中:04/02/28 20:23
値段の違いはそこに出てたのか
250円と2000円くらいの違いがあった
646名無しさん@編集中:04/02/28 20:24
まずは普通の分配機でいいんじゃない。ブースターは最後の手段だから。
とりあえず普通の分配機で分けて、特に問題ないならそのまま。
2〜3分配程度なら問題ないこと多いし。
647名無しさん@編集中:04/02/28 20:55
>>641
常に綺麗な地上波が観たい 6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073313946/l50
648名無しさん@編集中:04/02/28 20:55
MPEG1レイヤー2とLPCMって、音質とかでなにがどう違うんですか?
MPEGの方は圧縮しているから、音が少し落ちるという程度の認識で
いいんでしょうか?
649名無しさん@編集中:04/02/28 21:24
いいよ、どうでも
650名無しさん@編集中:04/02/28 22:01
>>648
MP2とLPCMは音質は全然違いますよ。
651名無しさん@編集中:04/02/28 22:09
>>650
全然違うってどれぐらい違うんですか?
652名無しさん@編集中:04/02/28 22:33
mp2とLPCMぐらいちがう
653名無しさん@編集中:04/02/28 22:38
mpeg2のハードエンコもののCMカットをしたいんですけど
一番安くて安定してるのはのはMpegCraftと理解したんですけどあってますか?
654名無しさん@編集中:04/02/28 22:42
>>651
LPCMをCDの音質とするなら、MP2はMDみたいなもんです。
だから音質が全然違うんです。
誰もMDよりCDの方が音質が上なんて言わないでしょ。
655名無しさん@編集中:04/02/28 22:50
CDよりLPのほうが音質が上という人はいるがな
656名無しさん@編集中:04/02/28 22:58
>>655
それはごもっとも
657名無しさん@編集中:04/02/28 23:06
>>653
さあな
658名無しさん@編集中:04/02/28 23:13
黒人のチンポと赤ちゃんのチンポぐらい違う>>651
659名無しさん@編集中:04/02/28 23:14
出たチンポ

660名無しさん@編集中:04/02/28 23:15
ファイルのサイズもでかくなりそうですね
661名無しさん@編集中:04/02/28 23:34
mp2とLPCMは
どっちが上ですか
662名無しさん@編集中:04/02/29 00:05
>>661
音質ではLPCMでしょう。ただ最大の欠点は、ファイルサイズを
食うということです。そうなるとMP2で妥協するのがいいかな。
ただ永久保存版とかいうならば、LPCMにしたほうがいいですが・・・
663名無しさん@編集中:04/02/29 00:11
PVだのだったら音のが大事だろうから、LPCMにしとくと幸せになれるかも
664名無しさん@編集中:04/02/29 00:18
>662レスありがとうございます
私のは...
ん LPCMってとれるのかな?
665名無しさん@編集中:04/02/29 00:24
>597
DVD板でも板違い誘導したヤツヴぉけと言われてしまったです。
盥回しで面白かったのでカキコ。
結局肝心のことがわからなかったですが。
666名無し募集中。。。:04/02/29 01:50
Music StationをRD-X4で縦横比16:9の設定で録画したんですが
RAMからmpg2ファイルを取り出し、AviUtrlに放り込むとクリッピング
しない段階でサイズは640*480になっています。 また、mpg2の
段階でも横長ではない通常の画面で再生されてるようです。

これは録画の段階で勝手に4:3に設定し直されてしまったので
しょうか。それとも映画のDVD等 純粋な横長映像のmpg2をaviに
変換した場合も640*480になってしまうものですか?
667名無しさん@編集中:04/02/29 01:54
>>666
plug-inの設定を見直してみろ
668名無し募集中。。。:04/02/29 02:02
plug-inってAviUtrlの?
特に入れてないけど・・・
669 :04/02/29 03:03


 なぜ、映画はmpeg、アニメはavi、なのですか?

670名無しさん@編集中:04/02/29 03:08
説明してもわかんないだろ
671名無しさん@編集中:04/02/29 03:25
>>668
キャプ時ちゃんと1.78:1に設定したんだろうか
だいたいAviUtrlってなんだ
672名無しさん@編集中:04/02/29 03:27
DVD2AVIとAviUtrl使ってMpeg2の30分ファイルをaviファイルに変換してるんだけど、
所要時間が3時間ぐらいかかるみたい。
テンプレサイトにやたら時間がかかる、って書いてあるけど、
こんなもんなの?
ちなみにAthlon2500+、PC2700の256M*2という環境。
673名無しさん@編集中:04/02/29 03:27
Aviutlだった。
674名無しさん@編集中:04/02/29 03:36
>>672
そんなもんだ
675名無しさん@編集中:04/02/29 03:39
>>674
そうなんだ。
じゃあ(単純等倍なのか分からないけど)たとえば2時間映画を
エンコードするときは半日かかるってわけね。
エンコ専用マシンというのを用意する人が多い理由がはじめて分かったよ。
676名無しさん@編集中:04/02/29 04:53
>>675
沢山フィルターをかければそれなりに時間がかかるんで
できるだけ綺麗にキャプチャーして最小限のフィルターで済ませるのがコツです。
AviUtlはかなりエンコに時間がかかるのでAviSynth+VirtualDubModとかにすると
半分くらいの時間になったり。
677名無しさん@編集中:04/02/29 04:56
エンコードする必要あるのか?
時間かけて画質落としてむなしくない?
678名無しさん@編集中:04/02/29 05:03
>エンコードする必要あるのか?
ある人もいます。ない人もいます。

>時間かけて画質落としてむなしくない?
むなしいと思う人もいます。おもわない人もいます。

お大事に。お薬はきちんと呑んでくださいね。では来週の土曜日に。

はい次の患者さん。
679名無しさん@編集中:04/02/29 05:03

映像制作、PCでの編集を考えると、現段階では、DVが最良なのかな?
680名無しさん@編集中:04/02/29 05:20
外付けビデオキャプチャーで今一番評判のいいのはなんですか?
MTU2400FXあたりを考えてるんですが
681名無しさん@編集中:04/02/29 09:36
DivXでエンコしてあるファイルのビットレートを知る方法はないでしょうか?
真空波動研だとビットレートまでは表示されないと思うのですが、もしやれるなら
その方法を教えてください。
682名無しさん@編集中:04/02/29 09:47
>>681
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ              | |.ト     /  \
  /  ̄`ア               | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二)  知ってるが     | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                 | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   お前に教える    | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |                 _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気になれない   >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.                ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|                \    r'       ヽ、   
683名無しさん@編集中:04/02/29 09:56
>>681
音声と切り離してファイルサイズを再生時間で割る
684名無しさん@編集中:04/02/29 10:08
朝からカルシューム不足がいるな(w
685名無しさん@編集中:04/02/29 10:14
>>681
DivXDRFAnalyzerとかMMname2を使ってみたら?
686名無しさん@編集中:04/02/29 11:24
AviSynth2.54+warpsharp20031103 に変えてからSearchGhostができなくなりました。
2.07と旧warpsharpではできてたのに・・・

"Invalid arguments to function "searchghost""

とか出てしまいます。書式が変わったのでしょうか?
687名無しさん@編集中:04/02/29 11:36
>>680 USB-MPG
688名無しさん@編集中:04/02/29 12:06
>>686
あなたの使ってた旧warpsharpというのがどれくらい古い物かわからないけど.......
途中のver.から輝度以外のゴースト除去は出来なくなった筈なので
処理プレーンを指定している場合は注意 外してたらスマン

つかAviUtl+AUPAS使う方が楽な気がするけど > ゴースト検索
689686:04/02/29 12:30
>>688
処理ブレーン削除したらあっさり動いたよありがとう
690名無しさん@編集中:04/02/29 12:32
コンポジットビデオケーブルってなに?
691名無しさん@編集中:04/02/29 12:45
黄色いやつ
692541:04/02/29 13:21
>541
にレスお願いします
693名無しさん@編集中:04/02/29 15:19
B's Recorder Gold7ではどうやって2倍速の書き込み方をするんですか?
ドライブはMATSHITA UJ-811なんですけど…。
694名無しさん@編集中:04/02/29 16:56
取説嫁
695名無しさん@編集中:04/02/29 17:06
読みましたが何にも書いとりませんですた…
696名無しさん@編集中:04/02/29 17:08
何も書いてない説明書があるのか
697名無しさん@編集中:04/02/29 17:09
Mpeg2にノイズ除去フィルタなどをかけたい場合は、TMPGEncを使うのがよいのでしょうか?
aviutlでは読めませんでしたが。
698名無しさん@編集中:04/02/29 17:24
>>693
板違い

>>697
出力フォーマットと使うフィルタによる。
AviUtlでも読める(要まるもプラグイン)。
699名無しさん@編集中:04/02/29 18:14
GPUも計算してるんなら、両方使ってエンコするソフトがあれば
すごく速くできる気がするんだけど、そういうものはないのでしょうか?
700名無しさん@編集中:04/02/29 18:18
*.dv2 と *.wav から *.avi を通さずに MPEG2 にする
TMPGEnc以外のフリーソフトはありませんか
701名無しさん@編集中:04/02/29 18:49
>>700
TMPGEncじゃダメな理由位書けよ
勧めた物でも同じ結果じゃ意味無いだろ
702名無しさん@編集中:04/02/29 18:51
ゴーストリデューサはすでに録画してあるビデオテープをキャプチャするときも効きますか?
703名無しさん@編集中:04/02/29 18:57
>>693
CD-R/DVD板に該当スレがある。回答はそことHPにもある。
ドライブが対応していないかメディアの情報がない時とかかな。
704名無しさん@編集中:04/02/29 19:00
>>702
効かないと思います。キャプしたらAviUtlかTMPGEncで補正すれば綺麗になります。
705名無しさん@編集中:04/02/29 19:02
>>699
嘗てAvisynthにはそのようなフィルタがありましたが今は入手困難です。
706名無しさん@編集中:04/02/29 19:05
>>702
ゴーストリデューサの仕組みは幾つかありますが現在主流のGRTでは無効です

707名無しさん@編集中:04/02/29 19:11
>>701
有効期限が切れてしまったんです
708名無しさん@編集中:04/02/29 19:32
>>707
要するに金使いたくないと?
正直お前にこの世界は向いてない
709名無しさん@編集中:04/02/29 20:30
>>707
OSをインすとしなおしなさい。
TMPGEncをインストールする前にバックアップをとりなさい。

期限切れ前にリカバリしなさい。
710名無しさん@編集中:04/02/29 20:57
>>681
ぶっちゃけVirtualdubmodでも解る
711名無しさん@編集中:04/02/29 21:19
今度DVDRW機能つきのパソコンを買う事になったのですが,
DVDレコーダーで作ったDVDの動画を
パソコンの中に取り込むことは出来ますか?

712名無しさん@編集中:04/02/29 21:51
>>711
お前には無理
713名無しさん@編集中:04/02/29 21:58
ガングレイヴをエンコしているんですが、画面サイズは640x360でしか出来ないのでしょうか?
一回856x480でやってみたんですが、ファイルサイズがQB93なのにでかくなってしまったので...
どんな画面サイズで出来るか教えてください。
714名無しさん@編集中:04/02/29 22:19
用途
方法問わず極限まで綺麗にファイル化する。圧縮は別問題
環境
デジタルCATV端末をS端子外部入力
予算
10万以内
教えて偉い人
715名無しさん@編集中:04/02/29 22:31
家電買った方がよくないか?
PCなんてノイズの塊だし・・
716名無しさん@編集中:04/02/29 23:20
音でも映像でも外部入力だと明らかにノイズ少ないもんな
電源関係とドライブが主な発生源?
717名無しさん@編集中:04/02/29 23:24
VRモードって、どういう人にメリットがあるのでしょう?
DVD-RWメディアでもできますか?VRモードの場合DVD+にDVD-よりすぐれた点
があるのでしょうか?
718名無しさん@編集中:04/02/29 23:39
719名無しさん@編集中:04/03/01 01:20
MTVX2004買ったんですが、サウンドカードへの接続で質問です。
サウンドカードはProdiy192を使っています。

サウンドカード側の入力は、デジタル、
MTVX2004側(付属ケーブル)は、アナログでしたので
そのままだとPC内部での接続ができません。

こおいった場合、どのようにサウンドカードとキャプチャカードを接続すれば
いいんでしょうか?

720名無しさん@編集中:04/03/01 02:13
pulldown.exeってソフトが、下のサイトからDLしたらいいみたいなんですけど、
これの詳しい使い方が載ってるスレやサイトないでしょうか?
使い方が分からなくて困ってます。

ttp://www.digital-digest.com/dvd/downloads/pulldown_gui.html
721名無しさん@編集中:04/03/01 02:19
722名無しさん@編集中:04/03/01 02:25
DivXってインタレ保持エンコして
59.94fps再生って出来ますか?
それともデインタレ29.97fps再生ですか?
723名無しさん@編集中:04/03/01 02:47
>>721
そこってどこをどういう風に見ればいいんでしょうか?
英語ばっかりでちょっと・・・
できれば日本語のページってないでしょうか?
724721:04/03/01 02:59
>>721
すみません。
翻訳したらちょっと分かりました。
725721:04/03/01 03:30
でもやっぱり使い方が分からない_l ̄|○
今日はもう寝ますNE
726名無しさん@編集中:04/03/01 03:46
ありがとうごぜえます>>718
これから読みます。健作しても数が多すぎて困ってたので助かります。
727名無しさん@編集中:04/03/01 04:21
おかげさまで追記やVRモードで強いのがわかりました。(見たサイトのオーナーがDVD+と
利害関係がないとの前提ですが)。
VRモードってのはタイトル追加したときifoやBUPも書き換えてくれるのですか?
それともVRモードってVIDEO_TSとか関係ないのでしょうか?
728名無しさん@編集中:04/03/01 04:37
文字通りの初心者です。
avi形式の動画ファイルから好きな部分のみを抜き出し、結合、
それぞれのパートの最初にDVDのようなチャプターを付けたいのですが、
どのような手順、ソフトでやればいいのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
729名無しさん@編集中:04/03/01 05:40
最終的にはチャプタ付aviにするの?
730名無しさん@編集中:04/03/01 06:20
Adobe.Premiere.Pro.7.0.JPN(ISO+SN)ってワレを持ってるんだけど、
これってなんだでしょ?

http://www.adobe.co.jp/products/premiere/main.html
ここを見てもPro.7.0なんてないんですが。
731名無しさん@編集中:04/03/01 06:21
Adobe.Premiere.Pro.7.0.JPN(ISO+SN)ってワレを持ってるんだけど、
これってなんでしょ?

http://www.adobe.co.jp/products/premiere/main.html
ここを見てもPro7なんてないんですが。
732 :04/03/01 06:40
なぜ、映画はmpeg、アニメはavi、なのですか?
733名無しさん@編集中:04/03/01 07:43
何処の世界での話だ?
734名無しさん@編集中:04/03/01 07:47
良く知らないけど映画はエンターテイメント、アニメは宗教だからじゃないの
735名無しさん@編集中:04/03/01 08:12
>>732
今度から、
映画→mov
アニメ→ani
にするといいよ
736名無しさん@編集中:04/03/01 08:24
ふぬああって何ですか
737名無しさん@編集中:04/03/01 08:34
最近デビューしたビジュアル系バンドですよ
738名無しさん@編集中:04/03/01 08:36
レスありがとうございます
739名無しさん@編集中:04/03/01 09:39
MPEG4の再生方法教えてくださいお願いします。
WMP9で再生できません。
740名無しさん@編集中:04/03/01 09:42
★ 動画再生関連の質問は板違いです。
★ 動画再生関連の質問は板違いです。
741名無しさん@編集中:04/03/01 09:49
>>722
ffdshowを使えば出来るがかなり重い・・
742名無しさん@編集中:04/03/01 09:53
ごめんなさい。半角行ってきます。
743名無しさん@編集中:04/03/01 10:33
いまのPCはVGAがオンボードなんですが、これからキャプボードを使うとすると、
ビデオカードもいっしょに増設しないと使い物にならないでしょうか?
744名無しさん@編集中:04/03/01 10:39
んなこたーない
CPUにもよるだろね
メモリやらHDDも
745名無しさん@編集中:04/03/01 10:45
>>743
オンボードでもVIAの一部は鬼門
ソーテックや、組み立て済みPCなんかだと、ボードと相性悪い事もある
746728:04/03/01 10:59
>>729
そうです。チャプター付のaviを作りたいのです。
どなたか>>728ご教授頂けないでしょうか?
747名無しさん@編集中:04/03/01 11:01
ああそうですか。インテル・エクストリーム・グラフィックスというのが付いてるんですが、
インテルのサイトにこれのこまかい仕様が書いてないので、よくわからないんですが、
大丈夫そうですね。ありがとうございました。
748名無しさん@編集中:04/03/01 11:04
749728:04/03/01 11:17
>>748
どうもありがとうございます。
750722:04/03/01 13:03
>>741
ありがとうございます。
Bob(?)ってやつで出来ました。(縦半分になるからリサイズもON)
751名無しさん@編集中:04/03/01 13:16
DirectShow自体にデインターレース機能はあるんだから
DivXのデコーダーがそれを利用するようになればいいんだけどな。
752名無しさん@編集中:04/03/01 15:14
GV-BCTV9とMTVX2004はどっちがいいですか?
753名無しさん@編集中:04/03/01 15:19
>>752
基準は何だ???
GV-BCTV9はソフトエンコボード
MTVX2004はハードエンコボードだ

あと、GV-BCTV9についてるアプリは糞だから注意
まだ、SAA7133GYCの方が安いしマシ
2004も、価格相応の性能だから、別に気にすることない
2004スレのは、メルコ社員の妨害レスがほとんどだから
754名無しさん@編集中:04/03/01 15:38
ふぬああってなあに?
755720:04/03/01 15:42
pulldown.exeの使い方教えてください。
ほんとにわかんないです。
756名無しさん@編集中:04/03/01 15:48
使い方も判らないものがなぜ欲しいのか、
それがわたくしにはわかりません。
757名無しさん@編集中:04/03/01 15:56
インタレ解除して30fpsを24fps化しました
元々24fpsなのに再生すると横スクロール時にカクカクな感じになります
仕方ないので24fpsじゃなく30fpsで出力して再生したところ
スムーズにスクロールしました。なぜでしょうか?
24fpsソースは24fpsにしてやるといいはずでは
758720:04/03/01 16:09
>>756
フレームレートの変換をしたくて使いたいんですが使い方が分からないんですよ・・・
ドラッグドロップもだめだったし日本語化パッチはなさそうだし・・・
759名無しさん@編集中:04/03/01 16:17
>757
間引くフレームが間違ってるとカクカクになる
そもそも30fpsでスムーズならそれはソースが30fpsなんじゃねの?
760名無しさん@編集中:04/03/01 16:23
>>758
なぜフレームレートを変換したいんだ?
761名無しさん@編集中:04/03/01 16:29
>>759
aviutlでひとコマづつ確認すると5枚に1枚同じフレームがあり
間引くフレーム表示ではダブりフレームがちゃんと選択されてました
今までのではこんなことは無かったので気になりました
ただこのソースはスローモーションで横スクロールさせたりと
結構映像効果が多用されてるので、そのせいかもとも思ってるのですが
762720:04/03/01 16:38
>>760
23.976のファイルを29.97にしたいです。
23.976のままだと今持ってるソフトでオーサリングするとき再エンコされるんです。
設定を変えるのは無理っぽいしMPEGエンコーダもフレームレートの設定無理なんです。
だからpulldown.exeを使って変換したいです。
763名無しさん@編集中:04/03/01 22:03
プレミアの6.0をインストールしたら、「クイックタイムをアンインストールして下さい」
と出てきたので、アンインストールした後、再度インストールをしたら
クイックタイムがまたインストールされただけでその後進みません。

どうしたら良いでしょうか…。どなたか、教えてください!
764名無しさん@編集中:04/03/01 22:06
>>763
せっかく高い金払って買ったものだろうし、アドビに問い合わせろ
765763:04/03/01 22:22
>>764
そうしたいのは、山々なのですが、友人から譲り受けたものなので…。

766名無しさん@編集中:04/03/01 22:34
正規ライセンスを譲り受けたのなら、763は正規ユーザーだね。
今日は終わってるだろうから明日電話するといいよ

↓はい次
767名無しさん@編集中:04/03/01 22:36
>>765
それでもアドビに問い合わせた方がいいですよ
768名無しさん@編集中:04/03/01 22:38
>>765
譲ってくれた友人はちゃんとアンインストールした?
それと、上二人も言ってるけど正規にライセンスを受け継いだのなら問題ないよ。
769765:04/03/01 22:48
皆さん、レス有難うございます。

正規にライセンスを受け継いでいないので、アドビには聞けません…。
友人はアンインストールしなくても、ちゃんとインストールできたそうです。

770名無しさん@編集中:04/03/01 22:52
>>769
正規にライセンスを受け継がずインストールしたら違法になります。
いますぐにでも手続きしてください。

あとアンインストールはコンピュータ内からアプリケーションを削除することです。
複数のユーザーが同一ライセンスを使うことは禁止されているので、
あなたの場合友人がアンインストールしていなければ
例え正規にライセンスを取得したとしても違法行為です。
771769:04/03/01 22:55
>>770
なるほど。それで先に行けなかったのですね。
全くの素人ですみません。

ご丁寧なレス、有難うございました。
772720:04/03/01 23:21
DVD規格のMPEG2ってフレームレート29.97ですよね?

なんか混乱('A`)
773名無しさん@編集中:04/03/01 23:28
>>772
25fpsってのもあるよ。
774名無しさん@編集中:04/03/01 23:34
>>773
720じゃないけどそんなのあったのか…
24(23.976)と30(29.971)だけだと思ってた…
775名無しさん@編集中:04/03/01 23:37
PALって知ってる?
776名無しさん@編集中:04/03/01 23:40
ああ…PALか…たしかに25fps対応してるけど…
あれってヨーロッパとかの方じゃなかったっけ?
777名無しさん@編集中:04/03/01 23:40
MPEGファイルのオーディオ部分だけ変換するソフトはなにかあるでしょうか?
具体的には、画像部分はいじらず音声だけAC3→MP2に変換したいのですが。
778名無しさん@編集中:04/03/02 00:01
>>776
25fps対応っていうか
29.97fps(NTSC) と 25fps(PAL)しかない。
779720:04/03/02 00:42
>>773
ありがとうございます。

DVD規格はPALとNTSCがあってNTSCは29.97なんですね。
PALのことよく分からないからこれだけ覚えとこ。
780名無しさん@編集中:04/03/02 01:18
可変と固定のビットレートでは、どちらが再生時の負荷がおおきいですか?
781名無しさん@編集中:04/03/02 01:24
リッピングしたDVDを、英語音声、字幕入り、4:3で、最終的には、WMVの
Video for color PDA devices(225kbps)にしたいと思ってます。
リッピングしたDVDから、英語音声、字幕入り、4:3のファイルを作るには、
どうしたらよいのでしょうか。
782名無しさん@編集中:04/03/02 01:31
自己解決しました
783名無しさん@編集中:04/03/02 01:37
7分で解決すんなら試してから書けよヴォケ
784名無しさん@編集中:04/03/02 01:50
プレミヤとか馬鹿じゃ使いこなせないんだよ馬鹿じゃね
785781:04/03/02 01:56
解決してません。
フリーソフトでできないでしょうか。
786名無しさん@編集中:04/03/02 02:24
>>785
ふーん
何処をどう言う風に調べた?
つうか、金使いたくないってか?

無理。出来ません。諦めて下さい。
787401:04/03/02 02:28
上でお世話になった401です、レスくれた皆さん有り難うございました。
で、結局ソフマップでDVRaptorを7千円で買いました。
おまけにMediaStudio Pro 5.2J VideoEditionが付いていました。
で、以下のどの方法がベストか、お教え下さい。
PC環境はPENTIUM3、1ギガで、メモリ512MBです。
1、W98+おまけのMediaStudio (たぶん5.2ではw2000が使えないと思うから)
2、w2000+MediaStudio Pro 7
3、w2000+Adobe Premiere Pro
なるたけW98の環境では使いたくない、しかし、重たいのもイヤだ、って気持ちです。
788名無しさん@編集中:04/03/02 02:41
質問です。
divx5.02でDVDをエンコードしてるのですが、ペンティアム200MHZ
ぐらいでもコマ落ちしないようにするにはエンコード設定はどうすればいいのでしょうか
Flaskというソフトでエンコしてます。
よろしくおながいしまつ。
789名無しさん@編集中:04/03/02 02:51
790名無しさん@編集中:04/03/02 02:53
ハッキリ言って吉野家などの吉野家国家では吉野家の方が吉野家よりもずっと吉野度は上だよ。
吉野家で吉々しく、吉野家ッシブさに欠け、醜い吉野家は吉野家のストレス解消のいい的。
吉野家は有名吉野家選手、吉野家を多数輩出してるし、吉野家はかなり吉野家に見下されている。
(吉野家は吉野家には頭があがらないため吉野家料理天などの吉野家店員相手に威張り散らして吉野家解消する。
また、吉野家女はすぐヤラせてくれる吉野家器としてとおっている。
「吉野家でどうだ?(吉野家を買え)」と逆吉野家を持ちかける吉野家男性も多い。)
吉野家らの見ていないところでこそこそ吉野家しか叩けない吉野家は滑稽。
791名無しさん@編集中:04/03/02 02:59
>>785
Googleへ行ってAviUtlとVobSubで検索(完)
792名無しさん@編集中:04/03/02 03:31
>>789
無理。
DivX使うの止めるべき。
793792:04/03/02 03:32
間違った。
>>789じゃなくて>>788ね。
794788:04/03/02 03:41
>>792
そうなんですかあショボーン

ペンティアム100でもビデオCD規格のMPEGは
コマ落ちなく再生できるので、ビットレートとか下げれば
DIVXも再生できるかな・・と思ったんですが。残念でつ。

最近はPDAでもDIVX再生できるとか・・
PDAより劣る漏れのパソっていったい・・・(*゜‐゜)?

ちなみにコピー可のDVDでつ。マクロとかかかってないやつ使ってまつ。


795名無しさん@編集中:04/03/02 05:12
>>794
安いセレロンPCでも買えば?
1.7Gの奴が\33800ぐらいであるし2.4Gでも\39800だ。
796名無しさん@編集中:04/03/02 05:14
>>794
200MHzでは、DivXどころかDVDの再生ですら困難だろう。
797名無しさん@編集中:04/03/02 05:56
>>794
200MHzじゃDVD再生は無理。
俺も200MHzのP55Cマシン持ってたけど、その時はハードウェアデコーダ使ってたし。
今じゃDVDプレイヤーなんて一万円以下(知ってる範囲じゃ7千円)で買えるんだから
無理してDivXになんてするだけ無駄。
798名無しさん@編集中:04/03/02 06:13
>>788
640x480だとセレロン366MHzでもギリギリだったり段々音と画面がずれていきます。
どーしてもPentium200MHzで再生しなければならない場合は
解像度を低くする(320x240かそれ以下)か、DivX4.12やMS-MPEG4V2を試してみるという手も。
アニメだったらフレームレートを半分にするなんて荒技も(w
799名無しさん@編集中:04/03/02 10:23
ノートPCに15インチ液晶モニタをつないで同じ画面を2つ表示させようと思っております。

通常のデスクトップは表示できますが、Windows Media Playerや
Power DVDなどでDVDや動画ファイルを再生するとノートPCでは
再生画面が出ますが、後付けモニタのWMPなどの画面には
(ツールバーは表示されますが)映像が表示されません。

ちなみにノートPCに標準でついているVGAモニタポートに
液晶モニタを接続しています。

誠にお手数ですが、この解消法をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授いただけますようよろしくお願いいたします。
800名無しさん@編集中:04/03/02 11:12
>>799 楽view使えば?
801名無しさん@編集中:04/03/02 11:14
正確には、楽viewVMだった
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se200665.html
802名無しさん@編集中:04/03/02 12:30
AviUtlで352×240のavi(divx)動画を
320×240へとサイズ変更のみして出力するのはどうやるのですか?
何度かトライしたのですがわかりません。
803名無しさん@編集中:04/03/02 12:47
>>802
勘違いしてそうだから言っておく
再圧縮しないと320x240にサイズを変えることは出来ないよ
804名無しさん@編集中:04/03/02 13:13
俺が住んでるところはアンテナや電気の配線が
スゲー不自由で不便。隣の部屋に
アンテナ線が無いので、俺の部屋からアンテナを
分岐しているわけです。そんな中で
キャプチャーボード買ってきた訳です。
ビデオにアンテナの入出力が1つづつしかなくて
出力はテレビに繋がっている。
テレビとPCのキャプチャーボードを
共存させるにはどうしたらいいんだろうか・・・。
やっぱりビデオにアンテナ出力が2つあるのを買うしかないんでしょうか?
絵で説明するとこんな感じです。
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up32746.jpg
805名無しさん@編集中:04/03/02 13:18
806名無しさん@編集中:04/03/02 13:28
>>805
さん
レスありがとうございます。
アンテナ線って2回も分配して大丈夫だったんですね。
>>641から続けてしばらく読みましたが
2回程度の分配なら画質も落ちないかもしれないとの
ことなので、これから分配器買ってきます。一応
ケーブルもノイズ軽減使うなど気を配った方がいいですよね。
レスありがとうございました。
807名無しさん@編集中:04/03/02 14:06
DVD-VIDEOの映像&音声の詳しい情報を知る方法を教えてください

オーサリングソフトではなく、VRO2VOBというソフトで短時間で作ったDVD-VIDEOの
音声情報を知ることができません。

DVD2AVIの情報表示では空白
DVD ShrinkやIfoEditではAC3まではわかるが何kbpsかがわかりません。

詳しい情報表示のできる方法(できればお金のかからない方法)を教えてください。
808名無しさん@編集中:04/03/02 14:20
>>807
真空波動研
809名無しさん@編集中:04/03/02 14:26
>>807
つーか、それVBRだろ・・・・
動画の長さから、平均ビットレート割り出せよ
それから、音声ビットレート引くと、画像のビットレートが出る
810名無しさん@編集中:04/03/02 15:33
レジストリをいじるとコピガを抜けるキャプボにはどんなものがありますか?
811名無しさん@編集中:04/03/02 15:34
いじらなくてもクロシコならいける
812名無しさん@編集中:04/03/02 15:51
有難う御座いました。
813名無しさん@編集中:04/03/02 16:20
814名無しさん@編集中:04/03/02 19:21
PCでキャプしている人はキャプ専用のPCを備えているのですか?
自分は1台でなんでもかんでもやろうと思っているのですが。
815名無しさん@編集中:04/03/02 19:28
>>814
人によるだろ。
とりあえず使ってみて、不満ならPC買い増しでええやん。
816名無しさん@編集中:04/03/02 19:30
>>815
人に寄るだろって言われちゃうと見もふたも無いんですが
81752:04/03/02 19:32
じゃあ答えてやる。
漏れは1台でやってる。

この1人の回答に意味はあるのかね。
818名無しさん@編集中:04/03/02 19:34
そもそも質問スレで人によるだろってねぇ、初心者相手に
819名無しさん@編集中:04/03/02 19:37
とりあえず自分が何したいかキッチリ書かないと馬鹿な答え返ってきても文句は言えねーわな。
820名無しさん@編集中:04/03/02 19:37
人によるよなぁ
821名無しさん@編集中:04/03/02 19:37
>>814
俺は分けてる。
通常使用マシンは恐ろしく低スペック。
通常使用にはあまりスペック要求されないから最低限で。
822名無しさん@編集中:04/03/02 19:40
有難う御座いました
823名無しさん@編集中:04/03/02 19:43
>>814
キャプやエンコ、おーさ焼きで長時間占有されるから一緒に出来ない。
824名無しさん@編集中:04/03/02 20:10
>>814
人によりけりだと思う
825名無しさん@編集中:04/03/02 20:32
>>814
そんなもん人による
好きにすれば良いだろ?

お前のは質問だけどアンケートの類だ
826名無しさん@編集中:04/03/02 20:37
>>825
そのアンケートに答えてやればええやん

>>814
オレは昔は2台だったが今は都合により1台。
827名無しさん@編集中:04/03/02 21:17
PowerVCRとふぬああで試したんですがテレビプレビュー時の解像度で4:3で最大なのは640*480ですか?
大画面で見るときに全画面表示するとひどく荒くなるのでもっとでかい解像度で見たいんですがそういうソフトないですか?
それともPCにキャプカード挿してTV見るときは普通このサイズなんでしょうか。
828名無しさん@編集中:04/03/02 21:18
VCDには規格がありビットレートが1150KBitとありますが
DVD作成の際にはビットレートの下限はあるのでしょうか?
14インチのTVでプレステ2で見れれば良い程度なので
出来るだけ長時間1枚のDVDに入れたいのです。
諸先輩方ご教授下さい。
829名無しさん@編集中:04/03/02 21:18
キャプボがハードエンコできるかどうかによっても違ってくる希ガス
>>814がどの程度の頻度でキャプしたいかによっても違ってくる希ガス

テンプレにもあるとおり、可能な限り詳しく書いて欲しい希ガス
830名無しさん@編集中:04/03/02 21:24
すみませんが
デジタルカメラからPCに撮影した動画を取り込む場合
カメラとPCをつなぐケーブルの規格の違いは
取り込んだ画質に影響はあるのでしょうか?
USBよりI、LINKの方が画質が良く取り込めるなど。
831名無しさん@編集中:04/03/02 21:31
なぜあると思った。
832名無しさん@編集中:04/03/02 21:40
>>830
デジタルビデオカメラ(いわゆるDV)は通常IEEE1394(i.Link)でデータをPCとやりとりして、USBを使うことはありません。
もしもUSBを使うものがあれば、それはDV記録したものではなく、MPEG系の低ビットレートなムービーを転送しているんじゃないでしょうか。

あなたが言う「デジタルカメラ」がデジタルスチルカメラのことを指しているのだったら外しちゃってますけどw
833名無しさん@編集中:04/03/02 21:51
キャプチャの購入を考えている初心者です。

今日、ビックカメラで色々と見てみたのですが、
値段もピンきりで、なにを買ったら良いのかわかりませんでした。

そこで質問なのですが、これを買っておけば間違いがないというものはなんでしょうか?
予算は15000円ほどで、
CPUはPentium4 1.7Ghz
メモリは524MB
OSはWinXP Home
です。

どなたかご教授お願いいたします。
834名無しさん@編集中:04/03/02 22:05
ビデオデッキのかわりに、PCをHDレコーダーの
要領でTV番組を見るだけのために録画したいのですが
・チューナー付き
・留守録可能
・番組週6時間程度撮り捨て
・追っかけ再生
・予算1万円まで
…の条件でおすすめのキャプチャカードをお教えください。
PCの画面はD端子のアプコンでTVに繋げてます。
ほぼアニメの録り溜め目的で画質はVHSと同等程度で結構です。
HDは120Gを用意しています。
どうかよろしくお願いします。
835名無しさん@編集中:04/03/02 22:07
少なくともハードエンコがいいのか、ソフトエンコがいいのか
GRT(地上波のゴースト除去)は付いてた方がいいのか要らないのか
何らかのトラブルが発生した場合、自分で解決できそうか位は書いてくれないと
836名無しさん@編集中:04/03/02 22:14
ビデオデッキを買った方が早いな
837名無しさん@編集中:04/03/02 22:15
ノートかも知れないしw
838名無しさん@編集中:04/03/02 22:21
>>833
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2004/mtvx2004_index.htm
この辺買っとけば?
+2000〜3000で買えるし下手に安いの買うと慣れてきた頃性能に不満出てくるよ。
839名無しさん@編集中:04/03/02 22:24
マザーボードのチップセットやグラフィックカードとの組み合わせで
起動すらしない事も当たり前が自作PCでの動画キャプチャです。(初心者には優しくないハードです)
メーカーHPで動作確認を充分に検討してから買って下さい。
自信が無ければ家電のHDDレコーダーや
キャプチャ機能が最初から付いているメーカー製PC(VAIO等)が良いです。


よく話にあがるメーカーは
カノープス
http://www.canopus.co.jp/index_j.htm
バッファロー(旧メルコ)
http://www.melcoinc.co.jp/
IOデータ
http://www.iodata.jp/
等あります
予算や接続(PCIなら収まる寸法か等)を考え、製品を絞ったらそれぞれの専門板を見て
使い勝手や不具合の情報収集するのが、無駄金使わない買い物だと思います。

>>833,834とも予算的には厳しいです。4〜5万円用意した方が良いですよ。
安い製品には(画質以外にも)安いなりの理由がありますから。

840834:04/03/02 22:29
レスありがとうございます。
調べる手がかりができました。
録画中もPCを使い続けるので、どうやらハードエンコの方を
選んだ方がいいみたいということはわかりました。
もっと勉強してきます。
カノープスの2000+と2004ってのはよくみかける名前ですね。
…た、高い…_| ̄|○
841名無しさん@編集中:04/03/02 22:33
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/videocapture.htm
こっち見るのも良し
値段だけじゃなく、投稿もね
842833:04/03/02 22:38
>>838
ありがとうございます。
MTVX2004を購入することに決めました。
843名無しさん@編集中:04/03/02 22:41
MTVX2004は今、不具合出まくり
2004買うならバグつぶしが一段落してからの方がいいんでない?
ドライバインストしたらOS壊れたヤツもいたぞ
844833:04/03/02 23:01
>>843
マジですか・・・
購入はちょっと控えた方が良さそうですね。
別に急を要するわけではないので・・・
ありがとうございました。

もうひとつ質問なのですが、
KWORLDというメーカーの品はどうなんでしょうか?
台湾だかどこだかのメーカーのようで、パッケージがやたらと汚く、印刷も甘かったのですが、
その値段の安さからちょっと惹かれてしまいました。
やはり、ヤバイですか?
845名無しさん@編集中:04/03/02 23:04
使った事無いが>>840も書いたように
>安い製品には(画質以外にも)安いなりの理由がありますから。
846827:04/03/02 23:05
誰か・・カードはSAA7133-STVPCIです
847845:04/03/02 23:05
840じゃないや、839ね
848名無しさん@編集中:04/03/02 23:05
指定したビットレートで正確にキャプチャできるソフト(LPCMもできる)を
いくつか教えて下さい。
849名無しさん@編集中:04/03/02 23:07
キャプチャソフトはキャプチャ機能メインで
視聴はおまけだから
850名無しさん@編集中:04/03/02 23:18
DVD-Conってどうよ?
851名無しさん@編集中:04/03/02 23:26
>>845
なるほど。
安物買いの(ry ですね。
ありがとうございました。
852名無しさん@編集中:04/03/02 23:29
AviSynthでの質問です
GreedyHMAとanticombをはじめて使ってみようと思ってるのですが
YUY2カラーフォーマットのみとエラーメッセージがでましたので
ConvertToYUY2()を使用したところGreedyHMAは成功し
anticombの方がうまくいきませんでした

以下設定です

#インターレース解除
ConvertToYUY2().GreedyHMA(1,0,0,0,0,0,0,0)
ConvertToYUY2().anticomb()
853名無しさん@編集中:04/03/02 23:34
ConvertToYUY2()等の色空間変換は1度指定したら、次に色空間を変えるまでずっと有効です
YUY2をまたYUY2に変換しようとしてるのがまずいのではないでしょうか?

#インターレース解除
ConvertToYUY2()
GreedyHMA(1,0,0,0,0,0,0,0)
anticomb()

で良いのでは?
854名無しさん@編集中:04/03/02 23:37
そもそもLoadpluginでAnticomb読み込んだんだろうな?
855名無しさん@編集中:04/03/02 23:43
色々ありがとうございます

プラグインのロードもやってるのですが
下記の状態で
Avisynth open failure:
AntiComb:YUY2only
というエラーメッセージがでます


PluginDir = "C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\"
LoadPlugin( PluginDir + "LoadPluginEx.dll")
LoadPlugin( PluginDir + "AntiComb.dll")
(略)
#インターレース解除
ConvertToYUY2()
GreedyHMA(1,0,0,0,0,0,0,0)
anticomb()
856852:04/03/02 23:53
色々調べてみたところ
Dec60をいれているのが原因みたいです
コメントにしたら>>855でエラーでませんでした
857名無しさん@編集中:04/03/02 23:59
こちらの環境では読み込めました

FileName="test"
FileDir="D:\My Documents\My Videos\"
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\YV12\MPEG2Dec3dg.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\AntiComb.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\GreedyHMA.dll")

####ソースの読み込み###
MPEG2Source(FileDir + FileName + ".d2v")

#---外部音声との合成---
AudioDub(last,WavSource(FileDir + FileName + " MPA T01 DELAY 0ms.wav"))

#トップフィールド指定
AssumeTFF()

#---インタレース解除---
#TomsMoComp(1,5,1)
ConvertToYUY2()
GreedyHMA(1,0,0,0,0,0,0,0)
anticomb()

return last
858857:04/03/03 00:01
遅かった・・・_| ̄|○
859名無しさん@編集中:04/03/03 00:09
15時間分ぐらいの素材を取り込んでパソコンで編集したいのですが、ハードディスクはどれぐらいの容量が必要なんでしょうか?
860名無しさん@編集中:04/03/03 00:12
>>859
ムービーファイルの容量=ビットレート×時間
編集するなら倍は余裕をみておこう。
861名無しさん@編集中:04/03/03 00:16
>>858
いえいえ非常に助かります。
次はDec60を使用して動かすようにしたいのですが
どうやってもうまくいきません
ひょっとして24/30混合だからなのでしょうか

以下が現在のコードです。
mpegファイル>DVD2AVI>FPSCHECK>DuBMoD
の順番でやってます

###### 1.映像ソースの読み込み #####
#//--- MPEG-2(D2V) ---//
MPEG2Source("G:\◆編集用\bb.d2v")
###### 4.フィールドオーダーの指定 #####
#//--- トップファースト ---//
AssumeFrameBased().ComplementParity()
#120fps化をするときはDec60を使用
Dec60(idxfile="G:\◆編集用\bb.idx",deint=false)
#インターレース解除
ConvertToYUY2()
GreedyHMA(1,0,0,0,0,0,0,0)
anticomb()
###### 7.その他のフィルタ #####
#//--- クロップ ---//
Crop(12,6,-12,0)
(画質設定略NR等)
#---サイズ変更(LanczosResize)---
LanczosResize(640,480)

現状の設定でやると最後のCropとLanczosResizeでもエラーが発生し
両方コメントにすると画像がありませんとエラーが出て終了します
862名無しさん@編集中:04/03/03 00:17
>>859
>>860の「時間」ってのはHourの時間じゃないからね。
ビットレートがMbpsの単位だったら、それは1秒間に1メガビットってこと。
あとは8ビットで1バイト、1024倍ごとにキロ、メガ、ギガって単位になることだけ覚えておけば計算できるでしょ。
863862:04/03/03 00:18
× ビットレートがMbpsの単位だったら、
○ ビットレートが仮に1Mbpsだったら、
864名無しさん@編集中:04/03/03 00:27
>>861
#120fps化をするときはDec60を使用
ConvertToYUY2() #←ここに移動
Dec60(idxfile="G:\◆編集用\bb.idx",deint=false)

一度に色々やらずに、まずこれだけで試してみては?
865名無しさん@編集中:04/03/03 00:39
>>864
できましたTT
Dec60の前にConvertToYUY2() を入れておかないと
他のコードでエラーが発生するようです

どうもありがとうございました
866785:04/03/03 02:56
>>791
ありがとう。そういうキーワードだけでも助かります。
手間は結構かかりそうですね。

やぱし、PDAで映画みる世の中はまだ遠いのか。
867名無しさん@編集中:04/03/03 05:36
AVIUTL98dで直接、VOBファイルを読みこむことはできますか?

今のところ、DVD2AVIというソフトでプロジェクトファイルとWAVファイルを
作ってから、AVIUTLに読ませる手順でやってるのですが、
2度手間になってます。

どうにか、AVIUTLだけでVOBファイルをXVIDにできないでしょうか?
VOBを読みこむプラグインなどがありましたら、教えてくださいませ。
868名無しさん@編集中:04/03/03 05:46
>>867
ttp://www.marumo.ne.jp/mpeg2/
但し、対応音声がMPEG-1 Audio Layer2のみ。
まぁ素直にDVD2AVI使いなさいってこった。

簡単にDVDをエンコードしたいだけなら、FairUseでも使えばいい。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1067467484/
他にも色々あるけど。
869867:04/03/03 07:31
>>868
どーも三級。
で今まで、FairUseをごしょごしょいじくっていたんだけど、
0.33.1、0.37a、0.39e、どのバージョンでも「フィールドモードの自動判別」
というところで不正な操作が表示がでて止まってしまう。

WINAPIだっけ?最初インスコしたときにこのファイルを書き換えてしまった
のがよくなかったのかなぁ。
なんか残念。HDDにあるVOBファイルもfairUse読みこめればいいのに。
870867:04/03/03 07:42
あ、ちなみに使ってるOSはWINDOWS98SEです。
たぶん書きかえられたのはWinaspi.dllというファイルではないかと思う。
USBDVDドライブとの連携でなんかつまづいてる様子・・
解決方法ありましたらお願いしまつ・・
871名無しさん@編集中:04/03/03 11:12
今度のネトランはavisynthコーナー有りか?
872名無しさん@編集中:04/03/03 11:40
.mp4形式のファイルを.avi、もしくはその他の形式に変換できる
ソフト(出来ればフリーソフト)はありますか?
873名無しさん@編集中:04/03/03 11:54
にーやんもパクられる日が来たのか
874名無しさん@編集中:04/03/03 12:29
>>872
そのmp4のファイル名を書け
875名無しさん@編集中:04/03/03 12:39
(無修正) 熊谷美人妻やすよ27才 めっちゃ美人オススメ!←は偽者です.mp4
876名無しさん@編集中:04/03/03 12:43
MZM_hard100_11110_part1.mp4

>>874
ファイル名に意味ありますか?
877名無しさん@編集中:04/03/03 12:56
質問するのに口の利き方も知らない奴が増えたな
878名無しさん@編集中:04/03/03 12:58
回答できないくせに偉そうな香具師も増えてるけどな
879名無しさん@編集中:04/03/03 13:09
本当に偉いんだから仕方が無い( ´_ゝ`)
880名無しさん@編集中:04/03/03 13:15
D1までしか対応してない4:3TVにできるだけ綺麗に出力したいのですが、
D1TVでもラデ+HDTVアダプタがベストとなるのでしょうか?
G550のS端子以上、できれば民製機DVD並みの画質を求めてます。
881名無しさん@編集中:04/03/03 13:16
無理
882名無しさん@編集中:04/03/03 13:18
もう少し詳しくお願いします。
D1TVにはHDTVアダプタが使用できないということでしょうか?
それとも民製機DVD並みの画質は無理ということなのでしょうか?
玄人のRGB-YPbPr2の画質はどうなのでしょうか?
883名無しさん@編集中:04/03/03 13:20
それともD1TVだから民製機最高のD2がでないということでしょうか?

D1TVで民製機で見るのと同等の画質でいいんですが。
884名無しさん@編集中:04/03/03 14:04
玄人のはD1未対応だそうでS端子接続になってしまう。
TV出力方法考えるより、TV買い換えですかね。
885名無しさん@編集中:04/03/03 14:08
S端子で、7つピンがあるのと、4つピンがあるのと、2種類ありますが違いはなんでしょうか?
また、4-7を変換するピンはありますか?
探したんですけど、コンポジット変換のしか見つかりませんでした

たとえば、ピクセラや玄人志向のは7ピンでした
AOpenやSKは、4ピンでした
886名無しさん@編集中:04/03/03 15:35
AviUtlでmpeg-1を再エンコするとコマ落ちします。
VurtualDubModで映像と音の同期をすれば解決はするんですが、
AviUtlのフィルタの方が綺麗にできる感じなのでそっちを使いたいのです。
解決方法教えてください。

AviUtlで映像と音の同期があればなぁ・・・。
887名無しさん@編集中:04/03/03 15:37
あ、解決っていうか、コマ落ちしても時間比例の音ズレがなくなるってことです。
それとDivX5.1.1でのエンコです。


でもAviUtlでの出力Aviは映像自体が2秒近く減ってる・・・。
888名無しさん@編集中:04/03/03 15:46
なぜエンコするのか
889名無しさん@編集中:04/03/03 15:49
そこにソースがあるから
890名無しさん@編集中:04/03/03 15:58
このスレだめぽ
891名無しさん@編集中:04/03/03 15:59
みんな2004スレに逝ってるし
892名無しさん@編集中:04/03/03 16:02
>>872
3ivx+Avisynthが入ってる環境で
DirectShowSource(”(ファイル名).mp4")
でVdubで読み込み。

LameACMで音声再エンコード+映像ストリーム直接コピー
893名無しさん@編集中:04/03/03 16:14
>>888
昔のやつなんでファイルサイズでかいんすよ。
最初はファイルサイズだけ小さくなりゃよかったんだけど
やってみたら意外と綺麗になったもんで。
894名無しさん@編集中:04/03/03 18:36
>>893
アニヲタ市ねや
895名無しさん@編集中:04/03/03 19:44
>>894
ドラマだが・・・
896名無しさん@編集中:04/03/03 20:31
DVで取りこんだ(ボトムファースト)映像を、DVDに焼くためには、
DV→mpeg2の過程でフィールドをひっくり返さないと素敵なことになる、という認識で良いですか?
(ボトムのままでmpeg2作ったら、字幕がちらつきまくり・・・)

方法としてはこんなもんでいいのでしょうか・・・。
http://www9.plala.or.jp/trueroad/dvd-make/encode.html
897名無しさん@編集中:04/03/03 20:38
DIVXをTMPEGEncでMPEG2に再エンコしたんですけど、出来ません。
WMPだと再生は出来るので単にTMPEGEncのコーデックが無いだけなのだと思うのですが、
どこかにコーデック無いでしょうか?
898名無しさん@編集中:04/03/03 20:43
>>897
そのDivXを作れてたのならコーデックは入ってるはずだが?
899名無しさん@編集中:04/03/03 21:10
主にスカパーをキャプしてるんですが
ビットレート6000位(VBR除く)で放送されている番組を
15Mとかでキャプするのは意味ないですかねぇ?
900名無しさん@編集中:04/03/03 21:13
>>899
結局アナログキャプチャするわけだから
ビットレートは高いに越したことはない。
901名無しさん@編集中:04/03/03 21:14
>>899
意味ある。
902名無しさん@編集中:04/03/03 21:21
>>900-901
サンクスコ!
903名無しさん@編集中:04/03/03 21:26
専用の機器で超上手くエンコードした6Mだから糞HWEなら15でもたりんよ
904名無しさん@編集中:04/03/03 23:17
>>898
ffdshowかもしれん
905名無しさん@編集中:04/03/03 23:20
>>904
ffdshowは再生専用だよ
エンコードできたのなら再生・読み込みも出来ます。
906名無しさん@編集中:04/03/04 01:37
MTVX2004でwowowをキャプチャーしたデータは移動しか出来ないんでしょうか?
907名無しさん@編集中:04/03/04 01:45
BSD内蔵TV>ビデをデッキ(SVHS)>AVセレクタ>MTVX2004です。
908名無しさん@編集中:04/03/04 02:53
貧弱なノートPC(PenIII700&メモリ256)でDivX 5.1.1を使ってるんですけど
映像の再生は、まあまあ大丈夫なんですけど、画面がバグることがあります。

WMP9で使ってるんですけどDivXを再生させるとマウスを動かすと残像のように
画面がバグっていきます。(灰色のブロック状のものがマウスの位置に残っていく)

こんな経験や解決策わかる方教えてください。
909名無しさん@編集中:04/03/04 03:12
それまともなPCに変えれば直るかもしれない
910名無しさん@編集中:04/03/04 03:21
>>908
オレも古いPCでavi再生したときまったく同じ経験あります。
明らかにスペック不足の為でどうしようもないでしょう。 
再生中はマウスいじるのやめましょう。もっと酷くなると映像だけコマ送りになったりします。
911名無しさん@編集中:04/03/04 03:41
いじるのはチンコだけにしませう
912名無しさん@編集中:04/03/04 03:54
いじるのはマンコであって、チンコはいじらせるものだと思うんだけど?
913名無しさん@編集中:04/03/04 04:07
アニヲタにそんなこといっちゃダメ
914名無しさん@編集中:04/03/04 06:11
ロースペックダウソ厨はカエレ
915名無しさん@編集中:04/03/04 06:50
現在のPCの構成がアスロン2500豚・512M・S-ATA・AIW128と
ビデオカードだけ古いんですがビデオカードを1万円くらいのに変更したら
音ずれしてる1280X1024とかのDivxの再生が劇的にかわりますか?
916名無しさん@編集中:04/03/04 07:40
"Aare AVI VCD DVD SVCS MPEG Converter 6.1"を使って
aviファイルをmpegファイルに変換したのですが,再生しても音声が出ません。
最初にAVIファイルを選択した時点でのプレビューで音声が出てないのですが
音声トラックに元のaviファイルを指定しても
AVIUTLで切り出したwavファイルを指定してもダメです。
どうすれば良いのか,誰か教えて下さい。
917名無しさん@編集中:04/03/04 07:54
元のaviファイルはどうやって作ったの?
918名無しさん@編集中:04/03/04 10:54
キャプボを使うには、グラフィックドライバなどの更新が必要だったりします。
そうすると OSのクリーン・インストールなんかをしないといけなかったりして
いろいろたいへんですよね。何十ギガもあるデータをバックアップしたり。
みなさん、そういうことをやっているんですか?
919名無しさん@編集中:04/03/04 10:56
>>918
パーティションって知ってる?
920名無しさん@編集中:04/03/04 10:56
キャプボを2枚用意して片方でハードキャプ、片方でソフトキャプ・・・みたいな2番組同時録画って出来ますか?
(もちろんTVソフトは別々)
921名無しさん@編集中:04/03/04 10:57
>>918
クリーン・インストールは、どうしても問題が解決しない時の最終手段。
何かしら問題が発生しない限り、普通はクリーン・インストールなんて
面倒な事はしない。
922名無しさん@編集中:04/03/04 11:00
923名無しさん@編集中:04/03/04 11:03
>>922
サンクス
924名無しさん@編集中:04/03/04 11:33
>>916
切り出したwavファイルをfoobarなどでmp2にエンコ後、
TMPGEncProで映像とMultiplexする。
では?
925名無しさん@編集中:04/03/04 11:36
チャプターの付いてないDVD-Videoをチャプター付けて同じ様にDVD-Videoにしたい
のですが、できるだけ劣化が少なくかつフリーソフトのみで行える方法を教えて下さい。

元のDVDはもちろん自分でキャプチャして作成したものです。
キャプチャしたMPEG2ファイルを消してしまったので。
926名無しさん@編集中:04/03/04 12:13
>>925
お前には無理
927名無しさん@編集中:04/03/04 12:39
mp4って拡張子のファイルの音声だけを抜き出したいんですけど
どうすればいいのでしょうか?
少し調べたのですが分からないです
928名無しさん@編集中:04/03/04 12:43
「ぷっちでここ」で可能
929名無しさん@編集中:04/03/04 12:43
>>925 DVD-VIDEO作成したオーサリングソフトで、
DVD-VIDEO読み込みチャプタ打てばいいんでない?
メディア1枚新規に要るが。
930名無しさん@編集中:04/03/04 13:01
>>928
ありがとうございます!
やってみます!
931名無しさん@編集中:04/03/04 13:09
ぷっちでここ使って見たんですがファイルを読み込めませんって出ます(´・ω・`)
どうしたらいいでしょうか。
そのファイルはttp://www.konamityo.com/genso/IV/index.htmlここからDLしたものです
932名無しさん@編集中:04/03/04 13:21
>>931
WinAMPのdisk_outでできた
933名無しさん@編集中:04/03/04 13:28
fb2kでいいじゃん
934名無しさん@編集中:04/03/04 13:40
>>932
>>933
どうもありがとうございます!
探してきます!
935名無しさん@編集中:04/03/04 13:54
まともに回答すると、雑誌の記事5ページ分くらいになるような事を、
図々しく「教えてください」とは・・・
936名無しさん@編集中:04/03/04 14:00
>>935
彼は死兆星を見たからあせっているのだよ
937名無しさん@編集中:04/03/04 14:50
馬鹿馬鹿し
938名無しさん@編集中:04/03/04 14:52
一度29.97fpsの動画を間違えて24fpsでエンコしてしまい
そのあと29.97fpsに戻してもカクカクしちゃうのですが、
完璧に戻せる方法はないのでしょうか?(ソースは消してしまいました)
939925:04/03/04 14:55
>>929
ありがとうございます。
TMPGEncなのですがそんな機能があったんですね。
やってみます。
940名無しさん@編集中:04/03/04 15:04
>>938
ない
941名無しさん@編集中:04/03/04 15:24
>>932
今それインストールして音声の抜き出ししたいんですけどどこからすればいいんでしょうか?
942名無しさん@編集中:04/03/04 15:57
まず再生できるか、確認
再生できたらオプションから出力でout_disk.dllを選んで再生させるとファイルとして出力できる
俺、日本語化してるから項目名違うけど探して。
これ以上の詳細は専門板で聞いて。
943名無しさん@編集中:04/03/04 16:28
>>942
丁寧にありがとうございます!
今やって見たらなんか再生できなかったけどいろいろ試してみます!
944名無しさん@編集中:04/03/04 16:32
>>938
あのGNB氏が、地雷エンコした動画のフレームレートを倍にするフィルタを開発しているとか。
あと数年したら再エンコすることによって滑らかに出来るようになるかもな(藁
945名無しさん@編集中:04/03/04 16:46
AVI60でnullフレーム突っ込めばいいじゃん。
というかフレームレートを何倍にしようと動いてるフレーム間引いちゃったんだからカクカクなままだけど
946名無しさん@編集中:04/03/04 16:54
間引いたフレームをモーフィングで補完とか
947名無しさん@編集中:04/03/04 17:51
DVW-500なんですが
パネル左側に編集用のボタン類がいくつかありますよね、
RM-450とかのコントローラみたいな。
これって後一台再生機を直接繋げればカンタンなカット編なら出来ちゃうのでしょうか?
948名無しさん@編集中:04/03/04 18:19
mtvx2004でVHSから録画したモノを、
DVD2AVIとwinampとAviUtlを使ってDivXと標準の(?)mp3コーデックを使ってAviファイルを作りました。
再生もされますし、音も出るのですが、早送りすると音が消えてしまいます。
何がいけないのか分かる方教えてください。
949名無しさん@編集中:04/03/04 18:19
高尿に釣りダニ
950名無しさん@編集中:04/03/04 19:13
aviutlで352x240のMPEG2ファイルを使用しようとすると320x240で認識されてしまう。
TMPGEncではちゃんと352x240で認識されるのにどういうことなんでしょうか?
解決法わかる方お願いします。

ソースファイルは松下のDVDレコーダでEPモード画質をそのまま切り出したもの
951名無しさん@編集中
>>950
デフォルトでは読み込めないはずだけど。
どうやって読み込んでる?