Avisynthを絶賛ιょぅょ Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
2名無しさん@編集中:04/02/11 18:08
「AviSynthを絶賛」というのは聞いたら答えたり報告したりなどギブアンドテイクな作業を指すのだ。
厨房と呼ばれるて当然の調べもしないで人に訊くバカが住み着くスレではないので、
以下の日本語解説サイトぐらいは読んでおくように。

【日本語による解説】
■Aeternitas Movie
 http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/aetermv/
■にーやんのページ(過去スレあり)
 http://niiyan.s8.xrea.com/
■AVI-FrameServer-Avisynth
 http://www.balbal.net/movie/avisynth/avisynth.htm
3名無しさん@編集中:04/02/11 18:08
【実家】
AviSynth
http://www.avisynth.org/

【プラグイン/フィルタ類の偉い人】
■WarpSharp置き場
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2382/
■AviSynth Filter Collection
http://www.avisynth.org/warpenterprises/
■THE FILTERS OF DONALD GRAFT
Decomb/Msharpen/MSmooth/etc...
http://neuron2.net/
■DivX/XviD 60fps(120fps)化計画のページ
AntiComb/DEC60
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3109/
■ちよクロシステム
a60224/cc
http://www.chiyoclone.net/
■HellNinjaCommando
Convolution3D
http://hellninjacommando.com/
■trbarry.com
STMedianFilter/DctFilter/GreedyHMA/TomsMoComp/UnDot/MPEG2DEC3/etc...
http://mywebpages.comcast.net/trbarry/
■nullinfo
LGhost/IT_YV12/DeBlot/DeDot/ViewAudio/MpaSource/etc...
http://nullinfo.s21.xrea.com/
■MipSmooth置き場
http://cultact-server.novi.dk/kpo/avisynth/mipsmooth.html
■Kiraru2002の部屋
ColorYUY2/DNR2/_2DCleanYUY2/AddRange
http://members.at.infoseek.co.jp/kiraru2002/
4名無しさん@編集中:04/02/11 18:09
■AviSynth 2.5 alpha / AviSynth 2 CVS snapshot
 Avisynth 2.5 についての解説 / Avisynth rev.2 の cvs を build してあるところ
 http://cultact-server.novi.dk/kpo/avisynth/avs_cvs.html
■Dividee's filters
 MPEG2DEC.dll
 http://users.win.be/dividee/
■TemporalSoften2
 http://users.win.be/dividee/TemporalSoften2.zip
■MarcFD's site
 MPEG2DEC3 Focus2YV12 Cnr2 Focus2 msoften
 http://ziquash.chez.tiscali.fr/
■Nic's XviD Binaries & Paraphernalia ;)
 MPEG2DEC3.dll改良版
 http://nic.dnsalias.com/
■daxab's page
 tprivtc IVTC4
 http://www.geocities.com/daxab88/
■Avisynth filters by Mr.Ty
 waveletReducer
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5708/
■MakKi's SoftWare
 透過性ロゴフィルタ
 http://mksoft.hp.infoseek.co.jp/
5名無しさん@編集中:04/02/11 18:09
【プラグインの新着情報】
■Digital -2LZ- info
http://diputs.mine.nu/~d2lzinfo/main.html

【DTV板関連スレッド】
お前らのショボイAvisynthスクリプト貼ってください
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1030537641/

【最強】VirtualDub情報局 Part5【世界標準】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1075358121/

AviUtl総合スレッド22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1076294819/

ノイズ除去統合スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1064410850/

【ガタガタ】逆テレシネ化研究スレ【言わせない】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1069838918/

Windows Media 9 Series その12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1075282880/
6名無しさん@編集中:04/02/11 18:32
>>1
7名無しさん@編集中:04/02/11 18:56
                 ‖
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',   ぷらーん
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙       ぷらーん
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
          | j |  !
           |  Y  ,)
           !   〈   /
           |   ! /
          '、 /ー'
            `''"
8名無しさん@編集中:04/02/11 20:30

ιょぅょ           ιょぅょιょぅょ
9名無しさん@編集中:04/02/11 20:35
Winnyユーザー御用達スレ
10名無しさん@編集中:04/02/11 21:03
winnyユーザーなんてここ来る必要ないだろ。
とマジレス。
11名無しさん@編集中:04/02/11 21:18
J22はAvisynth使いだな
最近じゃVfCも
12名無しさん@編集中:04/02/11 22:25
            ┏━━┓
          ┏┛  ━┻┳━━┳━┓
          ┃        ┃ :::::::::┣┓┗┳━┓
        ┏┫        ┃ :::::::::┃┗━┻━┛
        ┗┫        ┃ :::::::::┣┓
          ┃        ┃ :::::::::┃┗━┳━┓
          ┗┓  ━┳┻━━┻━━┻┓┃
            ┗━━┛              ┗┛

13名無しさん@編集中:04/02/11 22:33
ダウソ板でにーやんのページ大人気じゃんw
14名無しさん@編集中:04/02/11 22:37
>>13
スレ誘導求む
15これもテンプレ:04/02/12 06:11
知ってるがお前の態度が気に食わない
161000:04/02/12 06:15
見栄張りやがって
17名無しさん@編集中:04/02/12 07:13
いままでAviUtl使ってたけど、さっきAvisynth+VDub使ってみてすっげー感動した
便利じゃんコレw
18名無しさん@編集中:04/02/12 08:14
知るかヴォケ
19名無しさん@編集中:04/02/12 08:28
いつも通りの滑り出し
20名無しさん@編集中:04/02/12 09:10
オマイラもソフトウェア板にスレ立てれば?
21名無しさん@編集中:04/02/12 11:50
前スレに4の倍数でクリッピングしないと左端に緑色の線が出るって話が
出てたけど、うちで試してみると確かにクリッピングしたavsをaviutlで開くと
左端に緑色の線が出るんだけど、WMPで開くと出ないんだよ。

でAVIUTLとTMPGENCでエンコすると緑色の線もそのまま出るんだけど、
WME9使ってエンコすると出ない。DIRECTSHOWを通すと出なくなるのは
なんでだろ?
22名無しさん@編集中:04/02/12 13:54
ダイレクトだからでショウ
23名無しさん@編集中:04/02/12 13:55
ヘコー
24名無しさん@編集中:04/02/12 13:57
キモー
25名無しさん@編集中:04/02/12 14:02
ちょっとスレが伸びてるなと思ったら何をやってるのかね君たち
26名無しさん@編集中:04/02/12 19:29
ズコー
27名無しさん@編集中:04/02/13 00:29
      .!|,;'    `,,   :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ,,;'   .`,|!    
      !|;; :::。::: ;;    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ;; ::::..。 :::;;|!     
      .!| '';,___,,;' ;,    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::   ;,, '';,,___,,;'.|!     
      !| ';,,_,,_,,,、,‐     ::;;;;;;;;;;;;;;;::     ‐,,_:;,,_,,;''..|! 
      i| ::;;;;;;;;;;:     .くO'';;;;;;''O>     :;;;;;;;;;;;;: .|i 
     ..i| :;;;;;;;;;;:  ,,   `::;;:  ';:;;:      :;;;;;;;;;;;: :|!
       i| :;;;;:;;;:  ;;'   ,, _, 、_: ',,,;、,,   ;;  :;;;;;;;;;: ;|i
      i|  ::;;;:  .;;   /,,、!,,,I、:|;:,ik;;!;:ヽ  .;;、  ;;;;;;: .|i    
      .i|    :;;   !|,,, :::::::::;;;::::::::::,,,|!  ;;'';     |i      
       i|   :;::    !|,,,、::::::::;;;;::::::::,_,,.|!  ;;;:     |i     
        .i|  :;;;;;   i|,-,}:::::::::;;;;:::::::{,-,,|i  ;;;;;:   |i      
        .!|  ;;;;:  .i|,-,}::::::::;;;;:::::::{,-,,|i ;;;;::   |! 
28名無しさん@編集中:04/02/13 01:03
↓バードマンのつまらないギャグ
29名無しさん@編集中:04/02/13 01:14
↑低学歴( ´,_ゝ`)プッ
30名無しさん@編集中:04/02/13 03:52
ハーバードジェントルマン
31名無しさん@編集中:04/02/13 08:07
バード星に留学します
32名無しさん@編集中:04/02/13 08:11
アングリモングリ
33名無しさん@編集中:04/02/13 09:37
とうとうネタスレか
34名無しさん@編集中:04/02/13 10:38
そろそろ○■◎△▼の料理法がかかれるころだ。
35名無しさん@編集中:04/02/13 10:57
松屋「牛めし」販売休止の日程、13日に繰り上げ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040212-00000214-yom-bus_all
36名無しさん@編集中:04/02/13 13:06
(´-`).。oO(なんでカバオのお父さんは新しい入れ歯作らないんだろう…)
37名無しさん@編集中:04/02/14 03:36
しけてんなぁ。半日レスなしかよ。w
景気age
38名無しさん@編集中:04/02/14 04:19
梅雨明け宣言
39名無しさん@編集中:04/02/14 08:42
今日はじめてAvisynth使ってみたんだけど
VirtualDubとかでやるのとそんな変わりなかったんだけどこんな物?
40名無しさん@編集中:04/02/14 08:47
むしろ画質は大きく落ちる
41名無しさん@編集中:04/02/14 08:55
しかも言われてるほど時間の短縮にならない
42名無しさん@編集中:04/02/14 09:52
じゃあ、そういう事でさようなら〜w
43名無しさん@編集中:04/02/14 11:52
AvisynthでYC伸張ってどうやんの?
44名無しさん@編集中:04/02/14 12:04
カップラーメン買ってきて、お湯いれて3分まてばできます。
45名無しさん@編集中:04/02/14 12:44
YC伸張(おまかせ)
46名無しさん@編集中:04/02/14 13:06
>>43 ColorYUY2
47名無しさん@編集中:04/02/14 13:44
>>44
それで抜いた後はどう処分すればいい?
48名無しさん@編集中:04/02/14 13:49
食す
49名無しさん@編集中:04/02/14 13:49
>>46
見つかりました〜ありがと。
50名無しさん@編集中:04/02/14 16:54
>>44
やけどしますた
51名無しさん@編集中:04/02/14 18:00
>>39
FastRecompresになってない予感。
色空間に合わせて処理方法変えないと、速度は変わらない。
52名無しさん@編集中:04/02/14 18:27
>>51
単にフィルタをほとんど掛けてないだけじゃ?

比較環境も書いてないのにまともなレスをする必要は無いかと思われ。
5339:04/02/14 22:06
39です。あ〜と初心者なんでにーやんさんのページのチュートリアルを真似て
ほとんど同じフィルタ構成でやりました。FastRecompressはなってます。
720x640をリサイズして448x336とかで18FPSとかそんくらいでした。
爆速とか見たのでもっと早いのかと思ってたので。。。
当然Dubとフィルタ違うので比較ならないのは分りますけど。
54名無しさん@編集中:04/02/14 22:34
CPUは何使ってんの?
55名無しさん@編集中:04/02/14 23:03
「爆速」とまで言ってるのは、だいたいAviUtilでフィルタ沢山かけてエンコしててAviSynthに乗り換えた人
56名無しさん@編集中:04/02/14 23:10
色空間の関係でWMVだとそんなに速くならんと思う
57名無しさん@編集中:04/02/14 23:23
なんで?
58名無しさん@編集中:04/02/14 23:55
前スレで話題になったけど、WMEは内部ほぼYUY2みたいだから、
YV12で通せるDivXやXvidほどには速くならないかもって話
59名無しさん@編集中:04/02/15 00:41
WMEはAVSもYUY2のまま通る?
60名無しさん@編集中:04/02/15 02:36
>>53
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1070618864/963-965

>>56>>58
そんなにもっともらしく書くと信じる奴がいるだろ(w
61名無しさん@編集中:04/02/15 02:50
圧倒的に速くなるなんて書くと誤解するから、
そこそこ速くなるって言えばええねん
62名無しさん@編集中:04/02/15 05:22
「爆速」なんて書いてるのはダウソのサイトぐらいじゃネーノ?
63名無しさん@編集中:04/02/15 05:36
64名無しさん@編集中:04/02/15 05:52
圧倒的じゃないか、我が軍は。
65名無しさん@編集中:04/02/15 09:17
avisynthにAviUtlの色タイミング補正みたいなプラグインってある?
66名無しさん@編集中:04/02/15 09:19
ある
67名無しさん@編集中:04/02/15 20:39
auoenc.exeって自動的にRGBに変換してくれてるよねぇ?
68名無しさん@編集中:04/02/15 21:09
じゃなんでsynthのフィルタがAviutlで使えるんだ
69名無しさん@編集中:04/02/15 21:50
avisynthの中で変換するのとauoencに変換させるのはどっちがいいとかありますか?
70名無しさん@編集中:04/02/15 22:20
>>67
比較するときがRGBなだけでは?
71名無しさん@編集中:04/02/15 22:52
ダウソタミが流れ込んでたのか?
急に程度が低くなってるのは。
72名無しさん@編集中:04/02/15 23:06
>>1-50のレベルに達してない書込みは認めん
73名無しさん@編集中:04/02/15 23:42
RemoveDirt難しい・・・
74名無しさん@編集中:04/02/16 01:24
>>73
パラメータ指定なしでRemoveDirt()だとFaeryDust(1)と(2)の中間程度の効果だった
速度はDustより5割ほど速い

設定を詰めればかなり使えるかも
プリセットの設定値が欲しいね
75名無しさん@編集中:04/02/16 01:34
アセンブラでSSEバリバリ使って書いてるらしい
>>74の速度はAthlonXPなのでintelな人はもう少し速いかも
76名無しさん@編集中:04/02/16 01:47
RemoveDirtって何?
77名無しさん@編集中:04/02/16 01:50
に〜やんトコ見れ
78名無しさん@編集中:04/02/16 02:03
>>73を見てDoom9で検索して急いで試して>>74を書いたのに
既ににーやんが紹介済みだったとは..._| ̄|○ニーヤンオソルベシ
79名無しさん@編集中:04/02/16 03:51
>>75
> アセンブラでSSEバリバリ使って書いてるらしい

SSEばりばりというほどではないなぁ
まぁMMX2相当の命令も使っている、というくらいか
80名無しさん@編集中:04/02/16 16:49
2DNR機能がないものの、開発が現在進行形なのとソースが出ていているのが
Dustとの大きな違いなのか。現在FaeryDust()使いの人にはよさげですな。

でも、ヲレはPixieDust(limit=3)を主に使っているからなぁ…。
81名無しさん@編集中:04/02/16 16:54
あ、他にYV12対応というのがあるか。NRでYV12使うのは誤差が大きくなるんで
ヲレは使わないから、ヲレ的には関係ないけど…

あと、http://www.removedirt.de.tf/ によれば注意点として
1. Never crop after RemoveDirt.
2. Crop only with "align=true".
3. Telecined movies must be inverse telecined before RemoveDirt.
4. Put other filters after RemoveDirt.
とのこと。
82名無しさん@編集中:04/02/16 17:50
動き検出等により細部を保持する

これがいいですよね。 Dustも動き検出が
あったので、積極的に利用させてもらってた。

今回はソースあるようでえがったえがった。
今後に期待。
83名無しさん@編集中:04/02/16 20:28
>>80
仲間\(^o^)/
84名無しさん@編集中:04/02/16 21:27
FaeryDust()の代わりにはならないな
結構細部がつぶれる
85名無しさん@編集中:04/02/16 22:10
モーヲタ向きではないと思われ
86名無しさん@編集中:04/02/16 22:12
実写に向くNRフィルタってあるのか?
87名無しさん@編集中:04/02/16 22:36
>>86
FaeryDust
88名無しさん@編集中:04/02/16 22:47
そこをIF2でひとつ
89名無しさん@編集中:04/02/16 23:05
loadpluginEXって時間的損失出るのかなぁ
90名無しさん@編集中:04/02/16 23:07
>>86 FPDust もう少し速ければなぁ・・・・_| ̄|○
91名無しさん@編集中:04/02/16 23:34
TemporalSoften2はどう?
92名無しさん@編集中:04/02/17 05:44
SimpleRemoveDirtキター
にーやん愛してるよにーやん
93名無しさん@編集中:04/02/17 06:54
セクシーダイナマイトにーやん!ありがとう!
94名無しさん@編集中:04/02/17 12:25
>>92 スマン。サイト内の何処に有るのか教えて下さい。ヘタレな漏れ・・・
95名無しさん@編集中:04/02/17 12:43
96名無しさん@編集中:04/02/17 12:59
>>95 ありがとう。
97名無しさん@編集中:04/02/17 23:38
RemoveDirt動きの急激なシーン変化でブロックノイズみたいなのが出る・・・
FaeryDustだと出ないのになぁ
98名無しさん@編集中:04/02/18 01:16
Normalize遅い
さらにキャプチャ中だとコマ落ちしてしまう
やっぱAmplifyで決め打つのが楽だな
なんかいいやり方あったら教えてくんろ
99名無しさん@編集中:04/02/18 01:33
player側で調整しろ。
100名無しさん@編集中:04/02/18 10:11
WANIってのが早くていいんだけど使うのまずいのかな・・・>ノーマライズ
なぜかnormalize.exeにドロップだと時々動かないからWANI使ってる
101名無しさん@編集中:04/02/18 10:32
WANIは24bit以上でエラー吐くからいらん
102名無しさん@編集中:04/02/18 11:03
>>101
ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! マジデスカ・・・
WANI使ってたよ今までずっと_| ̄|○
103名無しさん@編集中:04/02/18 11:29
また色スレ荒れてるな。w
104名無しさん@編集中:04/02/18 12:20
CoolEditのノーマライズって速いよね
105名無しさん@編集中:04/02/18 12:29
http://www.bheller.com/file/NormalizeGUI.zip
これに付属してるのはv0.241なので下記からv0.25を入手
http://www.neon1.net/prog/normalize025.zip
106名無しさん@編集中:04/02/18 13:15
Auto24fpsでプログレ化すると、輪郭の境界線あたりが筋状に少し荒れてるのですが、(特に動いてるあたり)
そいった、インタレ解除の荒れを抑えるプラグインって何が適切なのでしょうか?
107名無しさん@編集中:04/02/18 13:26
>>106
低域通過
108106:04/02/18 13:30
>>107
ありがとうございます。
AU_lpfを読みこまし、avspreviewで動かしながら確認した所、かなりマシになりました。
この手のavisynth専用プラグインってないのかな・・・? どうもでした〜。
109名無しさん@編集中:04/02/18 13:36
MTVではAmplify(3)が丁度いいな
110名無しさん@編集中:04/02/18 14:16
>>81
http://www.avisynth.org/index.php?page=Crop
より
>In v2.53 an option align (false by default) is added

2番は要注意ですな。
自分はLancozResizeでクロップしてるので関係ないけど。
111名無しさん@編集中:04/02/18 15:14
>>109
なるほど、メモメモ
112名無しさん@編集中:04/02/18 15:38
↑↑
自 分 で 試 せ よ
113名無しさん@編集中:04/02/18 23:20
111じゃないけど、試してみた!
丁度良い!>>109サンクス!
114名無しさん@編集中:04/02/18 23:28
removedirtは次ver.でpreset値を入れてくれるみたいだね
115名無しさん@編集中:04/02/19 10:22
MoeAnimeHQ
116名無しさん@編集中:04/02/19 14:28
すいません。
DivXで発生する、暗部でのモヤモヤ状の色時間軸ノイズの除去には何が最適でしょうか?
despotが最適だと思い、使ってみましたけど、設定不味いのか部分的にかけてるみたいなので・・・。
他最適な、暗部での色ノイズ除去フィルタをできれば教えてください。
117名無しさん@編集中:04/02/19 15:01
>>116
エンコ後に出てくるノイズには手のうちようがないけど…
118116:04/02/19 15:48
>>117
いえ、ソースに入ってるのが増長してるみたいなんです。特に暗部が酷い。
フィルタのかけ方が悪いのかモヤモヤが残像っぽくなって・・・。
119名無しさん@編集中:04/02/19 15:53
長周期揺らぎを強引に抑えれば多少はマシになるだろうけど、
副作用出るぞー、ノッペリするぞー
ちなみに使っているDivXのversionは?
5.0.5は暗部の色分解能減りぎる傾向があった
120116:04/02/19 15:57
5.11です。
QT3、1passエンコでやってます。
出来れば、codec側じゃなくてフィルタで調節したいです。
121名無しさん@編集中:04/02/19 16:01
ノイズがあったほうがモヤモヤはとれるよ
122名無しさん@編集中:04/02/19 16:03
>116
メール欄にsage入れてくれ
123名無しさん@編集中:04/02/19 16:07
>>116
despotって輝度成分に掛けるメディアンフィルタだから
色ノイズには効き目ないじゃん?
色ムラにはWaveletCbCr見たいなのが効くんだけどなあ。
124116:04/02/19 16:20
すみませんでした。質問はageた方がいいのかなって思って・・・。

どうも、暗部での色にじみが残像化してるようです。
抑えよう抑えようとConvolution3Dの時間軸での色ノイズ除去のしきい値高めですけど、
>>121さんの意見によるとそれがかえって、逆効果なのでは?と思えて来ました。
もちろんWaveletも試します。他、この手のノイズ除去ってありませんか?
125名無しさん@編集中:04/02/19 19:47
UtoY() .VtoY()利用して
Yにだけかかるフィルタ使えば?
でYtoUV()で戻す
参考:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1030537641/373
126名無しさん@編集中:04/02/19 19:55
>>124
ビットレート惜しまず上げれば消えるよ
127名無しさん@編集中:04/02/19 20:04
waveletNRは下手するとQBでのエンコ時はビットレートを余計に喰うようになるから、
通常のNRでQuantizer値をちょっと下げてエンコしたほうが好結果が出ることもある。
128名無しさん@編集中:04/02/19 21:14
>waveletNRは下手するとQBでのエンコ時はビットレートを余計に喰うようになるから、

から、通常のNRでQuantizer値をちょっと「上げて」エンコした方が好結果
が出る事もある、の間違いじゃないか?
129名無しさん@編集中:04/02/19 22:37
>>128
Quantizerは下げると画質が上がるんだけど?
130名無しさん@編集中:04/02/20 00:23
一人は%で語ってるお燗
131名無しさん@編集中:04/02/20 00:37
>waveletNRは下手するとQBでのエンコ時はビットレートを余計に喰うようになる
昔、どこかのスレで「waveletNRはかけると圧縮率が悪くなる」発言して叩かれまくってる御仁がいたんだが
実際wavelet系NRでファイルサイズが膨れることは珍しくないんだろうか。
132名無しさん@編集中:04/02/20 00:52
wavelet NRとDCTベースの圧縮とは相性がいまいちだから、ファイルサイズが膨れる
ことはある。もちろん頻繁に起こるわけじゃないから珍しいことではあるけど。
133名無しさん@編集中:04/02/20 02:07
WaveletNRとDCTの相性のせいでサイズが膨れるところまで
いくことが頻繁にあるかどうかは知らないけど、GNB氏のだと
一緒に輪郭強調系の機能とかもついているから、
そのせいでサイズが膨れることは頻繁にありそうだ。
134名無しさん@編集中:04/02/20 02:28
Waveletは原理的にサイズ低減には不利だというレスをutlがノイズ除去のスレで
読んだ記憶があるけど、どこだか見つからん
135名無しさん@編集中:04/02/20 02:36
136名無しさん@編集中:04/02/20 02:42
結局は調整次第なんだけどな
137名無しさん@編集中:04/02/20 05:30
>>129
QBと間違えた。

逝ってくる
138名無しさん@編集中:04/02/20 12:42
W3DNR2でリンギング低減ON、輪郭強調OFF
139名無しさん@編集中:04/02/21 02:04
>>126
bitrate上げていっても消しきれないものなんだよ
140名無しさん@編集中:04/02/21 08:43
更に倍
141名無しさん@編集中:04/02/21 09:02
倍返し
142名無しさん@編集中:04/02/21 18:56
はらたいらさんに40点
143名無しさん@編集中:04/02/21 21:09
ツマンネ
144名無しさん@編集中:04/02/21 21:48
WarpSharpの色タイミング補正、1/4ピクセル単位でいじれるようにならないかな・・
せめて1/2でも・・・(´・ω・`)
145名無しさん@編集中:04/02/21 21:53
>>144
キミは少数というものを知らないのか?
146名無しさん@編集中:04/02/21 21:53
×小数
〇少数

オレもダメポだな・・・
147名無しさん@編集中:04/02/21 21:54
再訂正
〇小数
×少数

・・・・・さよなら・・・。
148名無しさん@編集中:04/02/21 22:08
>>144
1/8388608ピクセル単位で弄れるということです。
149名無しさん@編集中:04/02/22 15:06

        ||
        ||
        ノ,ヘ
       !/ ヾ,
      (ノ ;. i
     /ヾO ,; `;'、 
    /.;;::', ゙iυ_ ."''゙ゞ
    l;::.,:';'(´`ーヾ ○ ゙;`i
    `、゙;:; ヾ,ヘノ ":。ι;"'゙i
      `;、((´_゛,イ * ノ
        i'!.ノ:!l -ー'
     ,..--'''┃"'┃'''--..,,
   .,,-"   ┃ .┃    "-,,
  ,:'   私 ┃..┃ す   `、
  ;:'      ┃ ┃      :;
  l:  は   rト~ノヽ   で   :l
 :|      l ○ l       |:
  l:  敗   ヽ_ノ   者   :l
  :;'                :;
  `、   北      義   ,:'
   "-,,     主     ,,-"
     ''''--..,,__,,..--''''

  





150名無しさん@編集中:04/02/22 16:20
>>147
例えばUVTimingH(-1.5,-1.5,true)にすると1と半分ずれる?
自分が見た感じだと1と1.5で変わらないんだけど…(´・ω・`)
151名無しさん@編集中:04/02/22 16:31
1ピクセル単位なんじゃなかったっけ。
152名無しさん@編集中:04/02/22 17:04
ソース読めば?
153名無しさん@編集中:04/02/23 17:57
スクロール場面で ガクガクしないAuto24FPSは、マダカナ?
154名無しさん@編集中:04/02/23 18:41
Auto24FPS(24,16,"blend").Decimate(cycle=5,mode=0,quality=3)
155名無しさん@編集中:04/02/23 18:48
間違えた。
Auto24FPS(false,24,16,"blend").Decimate(cycle=5,mode=0,quality=3)
156名無しさん@編集中:04/02/23 19:14
ι z も ぃ ぃ ょ
157名無しさん@編集中:04/02/23 19:55
ι゙ゃぁ ιτょ
158名無しさん@編集中:04/02/23 20:03
ι +ょ ぃ ょ
159名無しさん@編集中:04/02/23 21:47
IT(fps = 24, ref = "TOP", blend = false, diMode = 3).Auto24FPS(false, 24, 16, "blend", false)
160名無しさん@編集中:04/02/24 07:22
ι ょ ぅ ょ
161名無しさん@編集中:04/02/24 13:43
質問します。
リンギングが動くとブレブレになるのですが、これを抑えるノイズフィルタってありますか?
162名無しさん@編集中:04/02/24 13:50
>>161
画面から離れて見れば気にならないよ。細かいこと気にスンナ。
163161:04/02/24 14:23
>>162
気になりますの。
164名無しさん@編集中:04/02/24 16:09
Wavelet3DNR2 or リンギング低減フィルタ
165名無しさん@編集中:04/02/24 16:40
LGhostのモード1で無理矢理消すのはナシですか?
166名無しさん@編集中:04/02/24 16:54
AVISynthならLGhostで消すのが基本じゃないの?
167161:04/02/24 22:37
LGhost使ったらボケちゃった。
これって、右にリンギングが出てたら、正の整数を、
左にリンギングが出てたら、負の整数をshiftに入れるでよろしいのでしょうか?
168名無しさん@編集中:04/02/24 22:50
>>167
AVSPreviewとか使うと目に見えてわかるよ。
169名無しさん@編集中:04/02/24 23:01
>>167
シャープにならない??
170161:04/02/25 00:06
>>168
AVSPreview2を使って確認しています。
マウススクロールで1フレームずつ動かして。
huffyuv出力は綺麗なので、調整が難しい。
>>169
いえ、なんだかボケます。
intensityを-方向に動かして調整したせいかもしれませんけど。
intensityの値を+もしくは-で目いっぱいにすると、AVSPreviewで擬似輪郭らしき、
ラインが確認されますね?
自分のソース、輪郭の左右にリンギングが浮いてるんですがこれを、
shiftで擬似輪郭をずらし、リンギングに合わせるようにすれば、Okですよね?
ここら辺、よくわからなかったもので。
171名無しさん@編集中:04/02/25 00:19
ゴースト・リンギング除去をすると輪郭ぼけるのが普通なんじゃないかな。

>左右にリンギング
このタイプのリンギングはやっぱりGNBさんのリンギング低減がいいような気がする。
warpsharpで呼び出せば問題なくAvisynth上で動くし。
172161:04/02/25 02:19
リンギング低減よさげでした。
ややボケるけど、比較的副作用は少ないみたいです。
設定わかりやすいし。
ただAviUtlのフィルタということで、多少エンコ時間が伸びました。
LGhostもうちょっと再調整してみます。
173名無しさん@編集中:04/02/25 03:10
174名無しさん@編集中:04/02/26 01:17
175名無しさん@編集中:04/02/26 10:51
AVSPreview2って結構重くないですか?
VirtualDubのスクリプトエディタで編集したほうが軽く動いて漏れは気に入ってたりするんですが...
(Trim(範囲選択してCtrl+T)とかF5で反映出来たりとか便利だし...)
176名無しさん@編集中:04/02/26 19:55
AVSPreview2で慣れちゃったからな〜

Trimのインポートの時だけ使ってるけど、それ以外でも
試してみるか。
177名無しさん@編集中:04/02/26 20:55
俺AVSPreviewしか使ってない・・・
178名無しさん@編集中:04/02/26 21:37
>>175
VirtualDubModのだとすきなところを拡大できないのがつらい
それにF5で更新しまくってるとよく落ちないか?
179名無しさん@編集中:04/02/26 21:58
>>174
やっぱりDustはバランスいいんだなぁ。重いのはCPUパワーを上げればいいんだし(w
にしても、ソース公開して欲しかったよ…
180名無しさん@編集中:04/02/26 22:38
PixieよりもFaeryの比較がよかったなぁ………自分でやるか
181名無しさん@編集中:04/02/27 00:07
Peach vs Faery

総合的にはFaeryの方がイイと思うけど
静止場面ではPeachが強い
暗い&静止場面だと顕著に差が出る

結論)囲碁将棋番組にはPeach
182名無しさん@編集中:04/02/27 03:57
あと、動き検出NRの新星、RemoveDirtがあったらよかったのに。
もっとも、>>84によるとFaeryDustのほうが上とのことだけど。
183名無しさん@編集中:04/02/28 11:31
昨日のMステのELTの所をエンコしようと思ったが・・・

ニュース速報・・(´・ω・`)ショボーン

しかし持田がどんどん汚くなっていく・・スレ違いすまそ
184名無しさん@編集中:04/02/28 11:42
速報テロッブってBSDとか地デジとかだと出さないようにできるの?
185名無しさん@編集中:04/02/28 12:04
微妙にそうでもない。

乗らないものもあれば載るものもある
186184:04/02/28 20:50
>>185
そっか。dクス
震度2くらいで速報だすのやめてほしいな
おまけに全然関係のない地域だったりするし
津波の心配がないとかいちいち出すなよ
187名無しさん@編集中:04/02/28 22:15
テロップについては各人思うところがあるとおもうが
しかたないので、これで終わりな。
188名無しさん@編集中:04/02/28 23:44
結局、ロゴ除去用のフィルタをかけている人っていますか?
なんか、時間がかかるし、どれもイマイチなんよね
189名無しさん@編集中:04/02/29 15:20
オマケ(゚听)イラネ
190名無しさん@編集中:04/02/29 15:27
191名無しさん@編集中:04/03/01 15:01
保田
192名無しさん@編集中:04/03/01 15:59
>>188
使ってて満足してるよ
どんなロゴ消したいのよ?
193名無しさん@編集中:04/03/01 19:21
ffvfwをインストすると、virtualdubでyv12のソースもプレビューできるようになりますよね、その時にコーデックの設定をして出力した動画のカラーフォーマットってyv12にちゃんとなってるんですか?
194名無しさん@編集中:04/03/01 19:51
>>193
codecによる
HuffyuvだとYUY2になるね
195名無しさん@編集中:04/03/01 22:38
ありがとうございます。出来上がったファイルのカラーフォーマットってどうやったら調べられますか?
196名無しさん@編集中:04/03/01 22:48
>>195
avisource()
info()
197名無しさん@編集中:04/03/01 23:38
ayaya()
198名無しさん@編集中:04/03/01 23:51
unko()
199名無しさん@編集中:04/03/02 10:34
afo()
desuka?()
200名無しさん@編集中:04/03/02 22:17
教えてください
Dec60.dllを読み込もうとしたらエラーがでました
ファイルは存在しているのですが・・・ ちなみにAntiComb.dllも読めないようです

Avisynth open failure:
Plugin C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\Dec60.dll is not an AviSynth 2.5 plugin.
(〜line 3)

コードは以下のとおりです。
PluginDir = "C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\"
LoadPlugin( PluginDir + "warpsharp.dll")
LoadPlugin( PluginDir + "Dec60.dll")
LoadPlugin( PluginDir + "AntiComb.dll")
201名無しさん@編集中:04/03/02 22:23
>200
LoadPluginExを・・・

中学レベルの英語で何とかなると思いますが
202名無しさん@編集中:04/03/02 22:29
異なるバージョンのプラグインを使う
http://niiyan.s8.xrea.com/avisynth/index_tips.html
203200:04/03/02 23:07
出来ました。ありがとうございます

今度はGreedyHMAがYUY2 color format onlyっておこらました
GreedyHMA YUY2 でググっても良さげなのが出ず_| ̄|○
204201:04/03/02 23:18
エラーメッセージの意味を理解すれば分かると思いますが
”GreedyHMAはYUY2というカラーフォーマットでしか使えません”
ConvertTo〜でも入れて変換するのがいいかと

ってか初心者スレ逝った方がいいような気がします
205200:04/03/02 23:22
逝ってきます_| ̄|○
206名無しさん@編集中:04/03/02 23:37
いまどきGreedyHMAなんて使う人いたのか…
207名無しさん@編集中:04/03/02 23:58
>>206
それは言わない約束でしょ
208名無しさん@編集中:04/03/03 00:27
初心者スレってAvisynthの事教えてくれるの?

まあ、それはいいとして>>202のページを読んでAvisynth全般を
よく勉強してもらった方がいいような・・・。
209名無しさん@編集中:04/03/03 00:43
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1076951982/852-865
大変だったぞ・・・こっちから来たヤツだったのか・・・
210名無しさん@編集中:04/03/03 01:49
ううむ。このスレで注意されたのにもかかわらず、エラーメッセージをまったく
読もうともしない大バカだったのか…
211名無しさん@編集中:04/03/03 04:54
困ったチャンだな、
2chを無料サポート代わりにうまいこと利用されてるような気がしないでもない
212名無しさん@編集中:04/03/04 02:17
213名無しさん@編集中:04/03/05 10:21
AvisynthでじかにMPEG(エロ動画)を読み込んでエンコすると微妙に尻切れするので
まずVirtualDubでHuffyuv出力しているのだが、この手間を省きたい
VirtualDubでWMV9出力できればな〜
214名無しさん@編集中:04/03/05 10:34
WMV9VCMはやなん?
215名無しさん@編集中:04/03/05 11:07
>>213
http://nic.dnsalias.com/WMNicEnc/WMNicEnc.zip
Avisynthから直にWMV9が作成できるフロントエンド
216名無しさん@編集中:04/03/05 23:16
フロントエンドじゃ直にじゃないじゃん
217名無しさん@編集中:04/03/06 10:27
VDMだってフロントエンドだろうが
218名無しさん@編集中:04/03/06 10:32
AVIでええやん
219名無しさん@編集中:04/03/06 15:58
えーい もうエンコするな!
220名無しさん@編集中:04/03/06 17:02
カモープス倒産
221名無しさん@編集中:04/03/06 17:28
>>215
これ(・∀・)イイ!!
222名無しさん@編集中:04/03/06 18:03
>>220
それ(・∀・)イイ!
223名無しさん@編集中:04/03/06 18:14
・a60224
・cc
UPDATE
http://www.chiyoclone.net/
224名無しさん@編集中:04/03/06 18:15
Successに返品するか、1週間過ぎてるが
225名無しさん@編集中:04/03/06 18:20
>>223
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
cc副作用が直ってればいいな
226名無しさん@編集中:04/03/06 19:12
ccはデフォで残像激しいかったからなぁ・・・あと細かい所が全部潰れてモヤモヤに
なるとか。 あれはちとガカーリした。
227名無しさん@編集中:04/03/06 22:50
Vaguedenoiser 0.29:

Updated version from Kurosu
- Lots of changes in asm parts, now under NASM
- Many bugs fixed, in particular with colorspaces and interlaced mode

ttp://perso.wanadoo.fr/reservoir/avisynth.html
228名無しさん@編集中:04/03/07 01:46
めにぃですか・・・・
229名無しさん@編集中:04/03/07 02:20
>>227
これって、インテルのlibmnd.dllが必要になったんだね
230名無しさん@編集中:04/03/07 03:32
Avisynthで任意のDirectShowFilter(再生用)を使いたい場合はどうすればいいですか?
231名無しさん@編集中:04/03/07 07:35
>>227
0.28より10%ほど速くなった
最近VagueDenoiser常用してるので嬉しい
232名無しさん@編集中:04/03/07 08:13
VagueDenoiserって効きが弱くない?

普段から弱めにかけてる人には丁度いいと思うけど
自分はかなり強めにノペーリかけるので物足りない〜
233名無しさん@編集中:04/03/07 10:23
>>232
まぁ人それぞれだしね。
俺は出来る限り元の絵に忠実に、ってところをいつも意識してる。
VagueDenoiser一度は使うの止めたけど、もう一度だけ使ってみるかな。
234233:04/03/07 11:11
VagueDenoiser、チョット使ってみた感じ(・∀・)イイネ!!
以前よりかなり軽くなって実用的な速度といった印象。
とりあえず暫く使って様子見てみまつ。
235名無しさん@編集中:04/03/07 11:27
>>227
更新日時が去年の12月になってるね
すいぶん前に出てたの?
236名無しさん@編集中:04/03/07 11:53
サイトのトップには”05/03/2004 at 17:00 pm”とあるね。
そこいらじゃない?
237名無しさん@編集中:04/03/07 14:26
まだ・・・・遅いかな もう少し早くないときっつい
238名無しさん@編集中:04/03/07 16:39
Avisynth2.54使用でスクリプトは以下。

LoadPlugin("D:\AviSynth\plugins\mpeg2dec3.dll")
LoadPlugin("D:\AviSynth\plugins\a60224.dll")
MPEG2Source("test.d2v")
a60224(fast=true,blur_rate=0.027,x1=0,x2=0,y1=0,y2=0)

で、出来上がった動画が12fpsになってしまいます。
Avisynth初心者につき、何か勘違いしているかもしれないので
詳しい方、追試お願いしますOTL
239238:04/03/07 16:47
DoubleWeave()が抜けていたせいでした。
吊ってきますOTL
240名無しさん@編集中:04/03/07 16:55
チネ
241名無しさん@編集中:04/03/08 01:30
Vaguedenoiser 0.29 がロードできない...
242名無しさん@編集中:04/03/08 01:35
>>241
>>229が原因?
正確にはlibmmd.dll
243名無しさん@編集中:04/03/08 01:43
死譽菟與
244名無しさん@編集中:04/03/08 02:27
>242
libmmd.dll だったのね
libmnd.dll でググっても分からんかったわけだ
245名無しさん@編集中:04/03/08 02:45
チネ
246名無しさん@編集中:04/03/08 18:23
動画に日本語のテキストを挿入する方法ってある?
Subtitleは日本語ダメっぽいんだけど
247名無しさん@編集中:04/03/08 18:47
font = "MS P Gothic"
248名無しさん@編集中:04/03/08 18:49
あ、ありがと
Subtitleでできたのねスマソ
249名無しさん@編集中:04/03/09 17:37
Avisynthに直接Mpeg2(音声もWEVにしないで)を読ませるのは邪道なの?
にーやんのところもやってないけど。
250名無しさん@編集中:04/03/09 18:21
>>249
ハァ?
251名無しさん@編集中:04/03/09 18:29
MPEGDecoderプラグインの話か?
252名無しさん@編集中:04/03/09 18:34
WMVの最新バージョン用のAVIって読む方法ありまつか?
TMPGでは前バージョンのまでは読めてたけど
最新用のは読めなくなってしまいますた。
253名無しさん@編集中:04/03/09 18:45
>>249
邪道。AviUtl使っとけ
254213:04/03/09 19:20
>>215
これを使うと確かにWMEなんかと違って最後まできっちり出力してくれる。(15フレームぐらい長い)
前回の設定が消去されてしまうのが面倒だけど、使わせてもらおう。
ほかのは最後のIフレームで切ってしまう仕様だったりするのかな。

>>214
VCMだと早送りができないし(最近必要を感じないけど)、aviはどうも好かん。
その他のマイナーな形式も然り。
255名無しさん@編集中:04/03/10 10:43
WarpSharpの更新がご無沙汰ですが、aviutlのシャープフィルタ
移植してくれませんかね。
256名無しさん@編集中:04/03/11 13:31
突然VirtualDubModを開こうとしたら
Import: couldn't open"c#program file#avisynth 2.5#plugins#avsfilter.vdf.avs"
って出てしまいまったく起動すらしなくなってしまいました!
avsfilter.vdf.avsが開けないとの事ですが、どうしたらよいのでしょうか?
ご教授していただけると幸いです。
ぜひよろしくおねがいいいたします!
257名無しさん@編集中:04/03/11 13:33
>>256
もう少し努力しろよ
258名無しさん@編集中:04/03/11 13:40
c#program file
こんなパスは一般人のPCにはない
259名無しさん@編集中:04/03/11 13:53
http://www.rakuten.co.jp/thats/240925/

これで映像見ると良い感じだぞ!!
イケメンのあなたへ
260名無しさん@編集中:04/03/11 21:58
関数の中で変数や引数をたくさん使いたいとき

f1=default(f1, 1)
f2=default(f2, 1)
f3=default(f3, 1)
    :

とか書くのをまとめて書く方法あります?
261名無しさん@編集中:04/03/12 08:12
f1=default(f1, 1) f2=default(f2, 1) f3=default(f3, 1) …
262名無しさん@編集中:04/03/12 17:44
Avisynth2.5.4をインストールしたら、やたらVirtualDubModの起動が遅くなった。
で、いろいろ原因を探っていたのだが、結局ノートン2004との相性だとわかった・・・・・
263名無しさん@編集中:04/03/14 03:08
>>256
> Import: couldn't open"c#program file#avisynth 2.5#plugins#avsfilter.vdf.avs"
> avsfilter.vdf.avsが開けないとの事ですが、どうしたらよいのでしょうか?
avsfilter.vdf.avsをc:\program file\avisynth 2.5\plugins\から出してみる。

>>260
デフォルト値が同じでいいのであれば出来ないことはない、らしい。
たまたまDoom9フォーラムでloopさせる関数が出ていたので、ちょっといじってみた。

function DefaultValueInt(string s, int stop)
{
argument_name = "Name" #引数名
default_value = 480 #デフォルト値
return (stop == 0) ? s :
\ argument_name + string(stop) + " = default(" + argument_name + string(stop) + ", "
\ + String(default_value) + ")" + " " + DefaultValueInt(s, stop-1)
}

元ネタはこちら↓
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=72540
264名無しさん@編集中:04/03/14 03:24
#使用例
ColorBars(640,480)
SampleFunction()

function SampleFunction(clip clip, int "Name1", int "Name2")
{
Eval(DefaultValueInt("", 2)) #こんな感じで使用
clip = clip.LanczosResize(Name1, Name2)
return clip
}

Subtitle(DefaultValueInt("", 2)) #中身はこんな感じ
return last

#注意
・stop=引数の数。
・DefaultValueInt関数の中で引数の名前とデフォルト値を設定しておくこと。
・function ***(引数リスト)←ココで引数を指定しておくこと。

普通に縦に並べて書くか、>>261さんの書き方でいいような気もするけど・・・。
265名無しさん@編集中:04/03/14 07:23
サンクス!
まさにそのloopさせる関数が知りたかったんです
ありがとうございました
ここからいろいろと応用できそうです
266名無しさん@編集中:04/03/15 22:14
・a60224
・cc
UPDATED
ttp://www.chiyoclone.net/
267名無しさん@編集中:04/03/15 22:41
ccの副作用って何かに似てるなぁ、と思ったらMTVの3DNRだった(;゚∀゚)

YUY2じゃないと無理って言ってたのにYV12対応になったのね・・・今年に
入ってから使ってなかったから久々に試させてもらお〜。
268名無しさん@編集中:04/03/17 16:33
>>266
添付ドキュメントにも書いてあったけど、cc すごく重くなったね。
269名無しさん@編集中:04/03/17 17:08
どーなのよ
270名無しさん@編集中:04/03/18 03:12
実写のインターレース解除に最適なフィルタはなんでしょか?
271名無しさん@編集中:04/03/18 03:30
AutoDeint("")
272名無しさん@編集中:04/03/18 04:10
ありがとー。試してみます
273名無しさん@編集中:04/03/18 08:55
AutoDeint("")ってaviutlのインタレ解除自動より縞が残りやすくね?
274名無しさん@編集中:04/03/18 09:15
AutoDeint(^^)
275名無しさん@編集中:04/03/18 19:06
残るのが嫌ならblendしちゃえば?
276名無しさん@編集中:04/03/18 20:13
TomsMoCompのがいい
277名無しさん@編集中:04/03/18 20:29
>>270
SeparateFields()
SelectEven()
lanczosresize()
278名無しさん@編集中:04/03/18 20:37
discardかよ
279名無しさん@編集中:04/03/18 21:01
>>277
だからSelectEven() はいらないって
280名無しさん@編集中:04/03/18 21:30
>>276
御意。ただ、TomsMoCompは動き検索を強くするとテロップ欠けするバグが
あるのが難点。

にしても、DustつかうとNRでも動き検索するんで、インターレース解除とNRとを
統合したフィルタは出ないもんかな…
281名無しさん@編集中:04/03/18 23:56
>>280
何が難点だぁ?このヴォケが!にーやんのサイトに書いてあるのうのみにしてる
だけだろ。あぁ!このタコ野郎め、ペッ!
282名無しさん@編集中:04/03/19 00:06
>>280
何がNRでも動き検索するんで、だぁ?このヴォケが!やっちゃ悪いのか?あぁ!
殺すぞ、このタコ野郎め、ペッ!
283名無しさん@編集中:04/03/19 00:12
>>280
何が、インターレース解除とNRとを統合したフィルタは出ないもんかな…だぁ?このヴォケが!
作れ、作れ!お前が作れ!作れないのか?じゃあ、偉そうなこと言うな!しばくぞ、このタコ野郎め、ペッ!
284名無しさん@編集中:04/03/19 00:13
>>281-282
無知なキチガイくんこんばんは
285名無しさん@編集中:04/03/19 00:14
>>283
正気か?
286名無しさん@編集中:04/03/19 00:15
>>284-285
浪人確定した落後者の相手すんなよ
287名無しさん@編集中:04/03/19 00:20
落伍な
288名無しさん@編集中:04/03/19 00:22
落語者なら相手してもいい気もする
289名無しさん@編集中:04/03/19 00:28
キチガイはいるは、落伍者もまともに漢字変換出来ない奴はいるは、ハァ・・・
290名無しさん@編集中:04/03/19 00:30
らくご 0 【落▼伍】

(名)スル
(1)隊伍からおくれること。仲間からおくれて、ついて行けなくなること。
「―者」「―する者が大勢出る」
(2)人におくれをとること。人後に落ちること。〔「落後」とも書く〕

なんで、落後者でもOK
291名無しさん@編集中:04/03/19 00:37
>>290
お疲れ、286!必死にならなくていいよ、プッ
292名無しさん@編集中:04/03/19 00:38
落語のご
293名無しさん@編集中:04/03/19 00:50
ιょぅょ
294名無しさん@編集中:04/03/19 01:11
たまには遊びに来てくれよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1077974633/
295名無しさん@編集中:04/03/19 01:12
>>294
レベル低すぎだからいかねぇよ。
296名無しさん@編集中:04/03/19 01:28
お前ら釣られすぎ
297名無しさん@編集中:04/03/19 01:58
>>296
何が、釣られすぎ…だぁ?このヴォケが!釣れ、釣れ!お前が釣ってみろ!釣れないのか?
じゃあ、偉そうなこと言うな!しばくぞ、このタコ野郎め、ペッ!
298名無しさん@編集中:04/03/19 02:42
何が面白いんだこれ?世の中の笑いの空気をもっと勉強したほうがいいよ落伍者くん
299名無しさん@編集中:04/03/19 03:32
笑いの空気を勉強すれば落語者にバージョンアップ
300名無しさん@編集中:04/03/19 10:02
で、インタレ解除の話はどーなったんだよ
301名無しさん@編集中:04/03/19 10:07
実写でインタレ解除なんかするなというのが結論
302名無しさん@編集中:04/03/19 10:08
>>301
意味不明
303名無しさん@編集中:04/03/19 10:09
どこらへんが分からなかったのかくわしく
304名無しさん@編集中:04/03/19 10:10
60i・60i
305名無しさん@編集中:04/03/19 10:14
TomsMoComp(1,5,0)で無問題
306名無しさん@編集中:04/03/19 10:15
うんこ
307名無しさん@編集中:04/03/19 10:20
TomsMoComp(1,5,1)だろ
308名無しさん@編集中:04/03/19 10:29
ITでのインタレ解除と使い分けてる
結構どっちもどっち
309名無しさん@編集中:04/03/19 10:35
都蒸藻昆布(1,5,1)
310名無しさん@編集中:04/03/19 11:58
>>305>>307ともに間違いです。正しくは、
TomsMoComp(0,5,1)
311名無しさん@編集中:04/03/19 12:12
>>310
それだとボトムファーストにならないか?
312310:04/03/19 12:14
>>311
DVソースだからです。
313名無しさん@編集中:04/03/19 13:09
みんなVerticalFilter使ってんの?
微妙にボケるから(1,5,0)にしてるんだが
314名無しさん@編集中:04/03/19 13:24
妙にレス増えてるから何かと思えば、春の嵐ですか・・・
315名無しさん@編集中:04/03/19 14:05
むしろぼかしてファイルサイズ低減に使ってるな。
316名無しさん@編集中:04/03/19 21:19
TomsMoComp(-1,5,0)が最強
317名無しさん@編集中:04/03/19 23:34
TomsMoCompってテロップに弱くネ?
bob使って60にしてんだけど
318名無しさん@編集中:04/03/19 23:46
実写の24化にはどのフィルタがいいんですか?
319名無しさん@編集中:04/03/19 23:52
Telecideで縞が出るけどどうすれば?
320名無しさん@編集中:04/03/20 00:21
>>318
Auto24fps

>>319
そんなの捨てろ
321名無しさん@編集中:04/03/21 22:25
- Added Lanczos4Resize().
- Added french documentation.
- Added SSE float to int audioconversion.
- Added 3DNOW! optimizations to sample-type conversions int to float, and float to int. Much faster.
- Added float audio and multiple channels support to Dissolve.
- Subtract now clamps errors instead of overflowing.
- Added faster MMX to Invert by ARDA.
- Added WriteFile, WriteFileIf, WriteFileStart, WriteFileEnd. (WarpE)
- ImageReader: Static image support.
- ImageReader: Floating-point FPS.
- ImageReader: Aliased to ImageSource.
- ImageReader: Frames automatically flipped when necessary.
- ImageWriter: Optional "info" parameter to show filename.
- ImageReder/Imagewriter: All errors returned as text clips.

ttp://cultact-server.novi.dk/kpo/avisynth/avs_cvs.html
322名無しさん@編集中:04/03/21 22:29
Q.Lanczos4Resizeって何でつか?

A.sh0dan wrote:
> Lanczos3 is 3-tap, Lanczos4 is 4-tap.
> the difference is very small.
> It's from this thread.
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=72174
323名無しさん@編集中:04/03/21 23:06
で、どうよ??
324名無しさん@編集中:04/03/21 23:15
>>323
sh0dan wrote :
Feel free to test and post your results!
325名無しさん@編集中:04/03/22 04:11
>>324

そうですか。
326名無しさん@編集中:04/03/22 09:12
そうですよ。
327名無しさん@編集中:04/03/22 19:36
2.5.5入れてみたけど、今のところ変化は体感できない
328名無しさん@編集中:04/03/22 19:52
>>327

そうですか。
329名無しさん@編集中:04/03/22 19:57
そーなんだ!
来週最終回
330名無しさん@編集中:04/03/22 23:46
Lanczos4の利点て何があるんだ?
331名無しさん@編集中:04/03/22 23:48
>>330
sh0dan wrote :
Feel free to test and post your results!
332名無しさん@編集中:04/03/23 17:51
自由にあなたの結果をテストして公表してください!
333名無しさん@編集中:04/03/23 17:57
334名無しさん@編集中:04/03/23 18:08
>>327
縮小の場合はLanczos3との違いはほとんど出ないと思う。思いっきり拡大させる
場合には差が出そう。320x240を1600x1200にする場合とか。
335名無しさん@編集中:04/03/23 19:27
タップを増やしたということだから、精度があがったかも
336名無しさん@編集中:04/03/24 00:46
必要以上にタップ数を増やすと局所的な変化の感度が悪くなって画質が落ちる。
速度も落ちる。
タップ数4は速度に見合う画質は得られないに10票。
337名無しさん@編集中:04/03/24 05:38
dougaαでauoenc.exe を使いAuto60をつかいたいのですがdefを
どう記述したらいいかわかりません。どなたか教えてください。
338名無しさん@編集中:04/03/24 06:28
Virtual Dub の フィルタ deinterlace(blend) に相当する関数って何ですか?
インタレ解除(二重化)がしたいです。
double weaveじゃなさそうだし。
339名無しさん@編集中:04/03/24 07:15
AutoDeint("blend")
340名無しさん@編集中:04/03/24 07:25
AutoDeint 試したけどゲロ遅いので他のキボン。
Dubの方が速い。
つーか標準で二重化する関数ってないのか…。
341名無しさん@編集中:04/03/24 07:43
>>340
AutoDeintで遅いと思うならAvisynth使うの止めたらいいよ。
342名無しさん@編集中:04/03/24 10:20
>>337
できないだろ
343名無しさん@編集中:04/03/24 11:09
>>340
DecombのFieldDeinterlaceが二重化じゃないかのぅ。
344名無しさん@編集中:04/03/24 12:18
>>340
単に二重化っていうと、Bob()を思い浮べちまうな。
SeparateFields()してBicubicResize()で縦を倍に拡大して60fps化するやつ。
345338:04/03/24 20:17
AutoDeint 速くなかったけど、他のはもっと遅い。
ゲロ遅なんていって悪かった。スマソ。
試した中じゃ、mpeg2dec の blendfield() が一番速かった。
でももっと速い方法がある気がする。
346名無しさん@編集中:04/03/24 20:40
CPU変えろよ
347名無しさん@編集中:04/03/24 21:17
頭変えろよ
348名無しさん@編集中:04/03/24 21:22
あとはITくらいかな。
つかもう素直にYV12でやった方がいいんじゃないか。
FrameCacheもつけてさ。
349名無しさん@編集中:04/03/24 21:42
>>346-347
だよなぁ。デインターレースの速度にこだわる338は理解不能だ。
ffdshowでAvisynthプラグイン使ってデインターレースする場合ならまだ話はわかるけど。
350名無しさん@編集中:04/03/24 21:47
どうやらソースはMPEG2らしいけど、どうやってデコードしているのかな?
もしや、デインターレース無しにしても、実は遅かったとか...
351338:04/03/24 22:07
ソースは640x480でhuffyuvキャプした、バラエティ番組。
手っ取り早くCMカットしてdivx化したかった。
フィルタは他に temporalsoften()のみ。
ボケてもいいのでblend(二重化解除)したかった。
24fps化とか全然いらないので、単にフィールド混合するフィルタを探していた。
最初からこう書けばよかったかな。騒がせて申し訳ない。
352名無しさん@編集中:04/03/24 22:48
スペックも晒せ
353名無しさん@編集中:04/03/24 23:04
>>351
適当解除で良いなら、録画時にインタレ解除したら?
354名無しさん@編集中:04/03/24 23:11
>>351
どうしても速度が欲しいのなら片フィールドだけ取り出してリサイズ。
リサイズも速度重視でbilinear。
ってことで SeparateFields.SelectOdd.BilinearResize (640,480) とか。

あと、ttp://nickyguides.digital-digest.com/interlace-test.htm
のサンプル画像を見といたほうが参考になると思う。
355名無しさん@編集中:04/03/24 23:43
しかし、dubでデインターレースするより遅いわけないんじゃないかな?
どっか手順が変なんじゃ?

356338:04/03/25 00:24
dub の deinterlace(blend) だけ と
fast recompress で synth の autodeint(blend) だけ
を比較すると、dubの方が速かったよ。
後者は処理が高機能で複雑な分だけ遅いんでしょう。

で、dub の deinterlace(blend) だけ と
mpeg2dec の blendfield() なら、1%だけsynthの方が速い。
mpeg2dec の redame読んだら dubから移植したとあった。
これを探していたので、一応解決。

>>353
それでもいい気がしてきた。やってみるありがとう。
357名無しさん@編集中:04/03/25 07:43
>>356
一番楽なのはインターレースで保存できるcodecを利用し、
再生時にデインターレース。
358名無しさん@編集中:04/03/26 20:48
>>357
そうですか。
359名無しさん@編集中:04/03/27 03:06
映像は無圧縮で録画して後で時間をかけてじっくりソフトウェア処理するのが最強と言われ続けてるけどさ
実際違うだろ
たとえばモーションアクティブノイズリダクション
http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/dr-m1/visual.html
動きのある部分では前後の映像から相互計算し、対象となる画素を追いかけてノイズを低減します
こういうフィルタはPCを使う以上適応できない、家電を買うしかないんだな
その内搭載するMpeg2エンコーダーの動き検索と全く同じ動き検索を用いたNRが登場する
そうなると高圧縮高画質は家電のみで実現できる不動の物になる
他にもインターレス解除のアルゴリズムとか、最新のMpeg2エンコーダーとか
PCのソフトウェア開発者では太刀打ちできない、何億という金をかけた研究費、人材の前に
屈することになると思うんだよね
AvisynthやAviutlがどこまで発展できるかだよな
個人がいくら頑張っても無駄だと思うけどね
360名無しさん@編集中:04/03/27 03:19
>>359
釣りか?
361名無しさん@編集中:04/03/27 03:32
天然だったらちょっと怖いなぁ
362名無しさん@編集中:04/03/27 03:32
>>360
何事もなかったかのようにavisynthについて語りましょう
本気・釣り・荒らしの別は問題ではありません
363名無しさん@編集中:04/03/27 04:35
>>359
動き検出形の3DNRは欲しいな
フィルタ化したら相当重くて使い物になら無さそうだが
でも、技術としては素晴しいとおもうよ
釣りかどうかは別に家電の世界では相当進んだ技術の更新が行われてるようだ
正直羨ましい
個人的にはフィルター職人は現役のNR設計の中心ビクター社員だと妄想したいw
364名無しさん@編集中:04/03/27 05:54
>>359
>搭載するMpeg2エンコーダーの動き検索

今のところエンコーダチップの動き検索は糞
ワイヤードでのリアルタイム処理はきついってことでしょ
シーンチェンジすらないor誤爆だらけなのに
それがフィルタに転用されてもどーしよーもないよ
365名無しさん@編集中:04/03/27 07:00
366名無しさん@編集中:04/03/27 07:16
わかりきった事をわざわざ書かなくてもいい
367名無しさん@編集中:04/03/27 11:55
>>363
Dust使おう
368名無しさん@編集中:04/03/27 13:50
動き検出併用NRについては餌か天然だろうから無視するとして、
PCの歴史からは、演算量の問題で最初H/Wとして世の中に出てきても
PCの性能向上でS/Wに取って代わられたものって結構あったね。
369名無しさん@編集中:04/03/27 15:18
そーなんだ!

やっぱりPCの性能さえ高くなればソフトの方が便利だからか。
370名無しさん@編集中:04/03/27 20:16
要は、MPEGで言う動きベクトルだけ計算して、動いた先の絵を使ってNRするんだろ?
処理速度さえ気にしなければ同じようなもの作れるね。
371名無しさん@編集中:04/03/27 22:17
>>370
作ってくれよん

Dustは効果は申し分無いし愛用してるけど、やっぱり速度が・・・。

RemoveDirtは速いけど、効果が・・・。 設定の詰め方が甘い
のかもしれないけど。
372名無しさん@編集中:04/03/27 23:17
>>371
MAM()使って味噌
373名無しさん@編集中:04/03/27 23:49
漏れまだJPEG展開ボード持ってる
374名無しさん@編集中:04/03/27 23:54
馬鹿だなお前ら
PCの性能がどんなに上がってもソフトが電卓だけだったら1000年たっても使えねーだろ
375名無しさん@編集中:04/03/28 00:42
電卓は1000年後でも役に立つと思う。
376名無しさん@編集中:04/03/28 01:05
1000年後だったら脳にバイオチップ埋め込んでるから電卓もPCもいらない。
377名無しさん@編集中:04/03/28 01:16
おまいボタンポン星とボタンチラリ星の話を知ってるか?
378名無しさん@編集中:04/03/28 01:20
21エモン
379名無しさん@編集中:04/03/28 02:46
すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、どうかお願いします。
hunuaa形式でキャプチャしたAVIファイルをVirtualDub+Avisynthの組み合わせで
エンコしたいと思っています。そこでスクリプトを作成し、
AVIファイルを読み込もうとしたのですがどうしてもエラーが出てしまうのです。
作成したスクリプトの一部は AVISource("C:\1.avi")
エラーは「Avisynth open failure:Avisource:Could not decompress frame 0」というものです。
どこでミスをしているのかわからなくて。。どうかよろしくお願いします。
380名無しさん@編集中:04/03/28 03:09
>>379
E-mail欄に"sage"と入力して書き込んでね。

どのCODECなのか判らないけど、多分MUXの仕方が悪く、映像と音声が同時に開始されてないと思われる。
(つまり音声だけで映像なしのフレームが先頭に存在する)
今後はhunuaaのmuxの設定で、ビデオを"第一+ヌル"に、オーディオを"ヌルフレーム"に設定すると良い。

それで、今回の対処はVirtualDub(又は他ソフト)で読み込めるなら、保存し直しするか、
又は、RGB24に変換されてしまうけど、そこは目を瞑ってVFAPIかFrameserver経由でAvisynthに入力するか。
381名無しさん@編集中:04/03/28 04:03
>>379
返信ありがとうございます。参考にしてやり直してみます^^
それとsage、気をつけます。。
382名無しさん@編集中:04/03/28 09:38
hunuaa形式って何だよ……
383名無しさん@編集中:04/03/28 11:30
謎だね。
384名無しさん@編集中:04/03/28 13:14
>>371
MipSmoothも動き検出型で、時間+2DでDustより早い
385名無しさん@編集中:04/03/28 15:28
>>384
サンクス

でも、試した事あるけど、自分的には今一だった。

テストのみで常用してたわけじゃないので、詰めれば変わる
かもしれないけど、効果的にKenKunNRみたいな感じでボケボケ?
みたいで・・・。


>>372
MAM()は使い方がよくわからんです・・・
386名無しさん@編集中:04/03/28 15:39
Dustの遅さには理由があるだろ
速いものでDust並の効果を求めても無理な話だと思われ
387名無しさん@編集中:04/03/28 16:07
>>386
素人考えだけどYV12対応したらDustも速くなるんでないのかな?

それともYV12にしたら大幅に精度が落ちるとか?

ソースが公開されてない以上、「Dust」のYV12対応は無理としても、
それに変わるYV12対応の動き補填NRで同様の効果の物が無いかな、
と思ったわけで。

まあ、ただのクレクレ厨の戯言だと思って下され
388名無しさん@編集中:04/03/28 17:30
>>387
Dustの説明の中に
Dust works internally on YUV 4:4:4 planar (One Y,U, and V for each pixel).
ってのがある。
こうなっているのだから、YV12の入出力を備えたとしてもたいして速度UPはしないだろうね。
(画質はYV12で確実に劣化するし)

Future versions may have the option of working in RGB space.
続いてこういう説明もある。
これが実装されたらさらに遅くなりそうだ。
389名無しさん@編集中:04/03/28 18:12
>>388
説明ありがとうです。

内部YUV 4:4:4で処理してるから変わらないって事ですね。




ところで前々から疑問に思ってたのですが、何故ソースがYUV 4:2:0 の物を
YV12読み込み、YV12でフィルタ処理して劣化するのですかね?

YUV 4:2:0 ≒ YV12  だとしたらカラースペースは一括して
処理してるから劣化しない、という事にはならないのでしょうか?

それとも、ソースがYUV 4:2:0の物でもYUY2処理でソース以上の情報が
得られて、精度も上がるのでしょうか?


・・・そもそも

YUV 4:2:0 = YV12と決まってる訳じゃないから↑の疑問は無意味なんでしょうか・・・。
MTVでキャプチャーした物とか、DVD-VIDEOとかはYUV 4:2:0 だけどYV12とは
別物なのでしょうか?


Σ(゚Д゚;)訳がわからなくなってきました
390名無しさん@編集中:04/03/28 19:18
>>389
エンコーダ(CODEC)の内部処理の問題
出力がYV12であったとしてもフレーム間差分をとるときに
ソースがYUY2のほうが精度があがる
単純に言えば平均差分をとったフレームがあるかないかってこと
TMPGEncで「半画素単位の・・・」という項があるが、これも同じ
途中処理をオーバーサンプリングして見かけの精度を上げるのは
デジタル処理系の常套だよ
特にフレーム間圧縮のあるMPEG系は効果が高いだろうね
391名無しさん@編集中:04/03/28 19:39
>>390
ソースがYV12であったとしても、

>途中処理をオーバーサンプリングして見かけの精度を上げるのは
>デジタル処理系の常套だよ

って、事なんですね。 よくわかりました。レスありがとうございますm(_ _)m
392名無しさん@編集中:04/03/28 21:01
Q: "But Xvid does decode Interlaced 4:2:0 correctly???"
Yep, but the system doesn't know how to interprete the YV12 4:2:0 correctly

ust apply in the avisynth script.... converttoYUY2(interlaced=true) and the artifacts will be gone:

ttp://kvcd.net/forum/viewtopic.php?t=9380
393名無しさん@編集中:04/03/29 14:25
>>363
GenMotion (http://bag.hotmail.ru/genmotion/genmotion.dhtml) で出来ますが、
すごく面倒かつ重かったです。
394名無しさん@編集中:04/03/29 23:27
ソースhuffyuvの実写で
DeDotとaeryDustだけなんだが
CCEで縁故すると
コンタリングノイズがかなり目立つ
コンタリングノイズが出ないうまい方法を教えていただきたい
395名無しさん@編集中:04/03/30 00:39
>>394
コンタリングノイズってどんなのですか?初めてききますた。

ググったら

http://216.239.53.104/search?q=cache:-JdGpMZcbeMJ:www.cinemacraft.com/files/doc/ccs_266j.pdf+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

こんなページがありましたが、よくわからんです。
396名無しさん@編集中:04/03/30 01:26
薄いグラデーション部分で8x8のブロック境界が目立つヤツだっけ?
CCEの問題だと思うんだけど
量子化行列の低周波成分の値を小さくすればいいんだっけか
確かな記憶じゃないんでスマン
397名無しさん@編集中:04/03/30 01:29
訂正
MPEGのマクロブロックは16x16でした
398名無しさん@編集中:04/03/30 03:55
>>396
解説ありがd
399名無しさん@編集中:04/03/30 04:13
色滲み低減フィルタってありませんか?
400名無しさん@編集中:04/03/30 04:45
ないアル
401名無しさん@編集中:04/03/30 15:38
>>396
TMPGEncでも出るよ
402名無しさん@編集中:04/03/30 17:07
>>401
そりゃ、量子化行列の問題だからねぇ
403名無しさん@編集中:04/03/30 17:34
>>399
DeBlot v0.0.01 Avisynth 用色にじみ低減プラグイン
404名無しさん@編集中:04/03/31 00:32
キボンヌ
405名無しさん@編集中:04/03/31 02:12
QuEnc(AVS->M2V/M1V Encoder) by Nic
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=72827
406名無しさん@編集中:04/03/31 11:16
うわ、何かCCEより評判がいいね
407名無しさん@編集中:04/03/31 12:26
>>405
おもしろい物紹介してくれてアリがトン
408名無しさん@編集中:04/03/31 12:29
使ってみたが画質良くないぞ
設定が悪いのかな
409名無しさん@編集中:04/03/31 13:05
KVCDも選べる様だけど、ってことはDVD-Rに720x480で6時間入れられるってことかな?
410名無しさん@編集中:04/03/31 13:45
>>408
所詮はffmpegなんで、それほど画質に期待はしちゃいけないかと。
411名無しさん@編集中:04/03/31 13:57
春は暑いからやだ
412名無しさん@編集中:04/03/31 14:12
413名無しさん@編集中:04/04/01 00:00
コンタリングノイズ

グラデーションででやすい
等高線みたいな縞
414名無しさん@編集中:04/04/01 00:21
>>413
ハズレ
415名無しさん@編集中:04/04/01 02:11
>>413
いきなり何?
「コンタリングノイズ」でぐぐってみてもヒットしない程度のマイナー用語?

contour : 曲面を含んだ外形・輪郭 / 等高(線)
  3DCGや(金属)加工、山岳歩行で使用されるみたい。
  オリエンテーリングじゃあルート決めとしての一つにコンタリングがある。

  また「コンター」というのも使われている。(「コンター表示」)
416名無しさん@編集中:04/04/01 02:21
マッハバンドだと大量にヒットするな
417名無しさん@編集中:04/04/01 02:33
>>415
CCE-SPの解説PDFに出てくるね。
PDFが公式から落とせるからみてみ。
418名無しさん@編集中:04/04/01 04:11
CCEのオリジナル用語?
419名無しさん@編集中:04/04/02 03:07
RemoveDirt 0.6
・プリセットの追加
・ImproveSceneSwitch

ttp://www.removedirt.de.tf/
420名無しさん@編集中:04/04/02 07:41
英語読みづらい・・・
421名無しさん@編集中:04/04/02 23:10
>>419
アルェ〜プリセットの説明ある?
422名無しさん@編集中:04/04/02 23:54
>>421
RemoveDirt.ini
423名無しさん@編集中:04/04/03 22:23
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\TomsMoComp.dll")
Avisource("foo.avi")
TomsMoComp(1,5,0)
return last

こんな感じでリアルタイムでインターレース解除しながら
見るのに使ってるんですが、音声がVBRだと徐々にずれていってしまいます。
何か対策はないですか?
424名無しさん@編集中:04/04/03 23:00
425名無しさん@編集中:04/04/03 23:00
普通、音声VBRは非推奨なんだけど
synth通さずに再生すればずれないのね?

ffdshowで再生できるコーデックならそっちでデインターレースすれば?
426名無しさん@編集中:04/04/04 00:40
>>424
ありがとう。早速試してみます。

>>425
その通りです。ずれません。
AVI使うなら、規格外のVBRなんか使うな、ってのは確かにもっともなんですが
少しでも容量が小さくて、音質を良く、と思ってしまうので。

ffdshowは使ったことないので、ちょっと調べてみます。
427名無しさん@編集中:04/04/04 00:57
ムネオハウス:佐々木憲昭:収録風景
http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/040329-231548.html
ムネオハウスを題材にしたflashについても浅草キッドが尋ねるかも?


名門!アサ(秘)ジャーナル
予定放送日時 4月6日(火)0:55〜1:25 TBSテレビ 

録画用Gコード(1943991)

佐々木憲昭 メールマガジン
http://www.sasaki-kensho.jp/mm/index.html
428426:04/04/04 21:35
結局ffdshowでTomsMoCompに落ち着きました。
スレ違いになってしまった。スマソ。

ffdshowで使える他のデインターレースも試してみたけど、
結果はTomsMoCompマンセーでした。
429名無しさん@編集中:04/04/05 00:25

AudioDub(Mpeg2source("*.d2v"), DirectShowsource("*.mpa"))

↑.wavにするのめんどいのでこうしてます。
これって問題ありですか?
430名無しさん@編集中:04/04/05 01:03
>>429
音声を分離したのなら、MPASource("input.mpa")
していないのなら、EvilMPASource("input.mpg")
431名無しさん@編集中:04/04/05 01:11
>>430
標準でそんながあったのか _| ̄|○
432名無しさん@編集中:04/04/05 01:35
433名無しさん@編集中:04/04/05 10:43
>>430とMPEGDecoderを使えば
キャプチャしたmpeg2をそのままavisynthで扱えるのか
楽かも・・・
434名無しさん@編集中:04/04/05 12:04
#ソースの読み込み
SeparateFields()
First=SelectEven
Second=SelectOdd
First=First.KenKunNRT(256,2,20)
Second=Second.KenKunNRT(256,2,20)
First=First.KenKunNR(256,2,18)
Second=Second.KenKunNR(256,2,18)
First=First.lanczosresize(640,240,8,0,704,240)
Second=Second.lanczosresize(640,240,8,0,704,240)
Interleave(First,Second)
Weave()
return last

こんな感じでフィールド分離して3DNRと2DNRかけてWME9でインタレエンコすると
60FPS再生してくれません(色空間はYUY2)。フィールド分離してもlanczosリサイズ
だけだとちゃんと60FPS再生になります。また色空間をYV12にすると、フィールド分離
して3D・2DNRをかけた後、最後にYUY2に変換してエンコーダーに渡すとちゃんと
60FPS再生してくれます。YUY2だとだめなのはなんでですかね?

KenKunNR(T)のYUY2処理にバグがあるのかとConvolution3Dでも試してみまたしたが
同じ現象が起こります。不思議です。
435名無しさん@編集中:04/04/05 12:30
コンタリング、マッハバンドは「偽輪郭」ともいいます。
436名無しさん@編集中:04/04/05 14:07
すれ違いなのですが、Doom9.net をチェックしている人が多いと思いまして
質問致します。
BeSweet 1.5b26 でAC3を再サポートしたようなのですが、前の1.4では
正常にエンコード出来るのですが、最新だと無音AC3ファイルになって
しまいます。
何か他にdllが必要なのでしょうか?
よろしければどなたか教えてください。
437名無しさん@編集中:04/04/05 14:23
すみません。出来ました。
設定が何か変わったようで・・お騒がせ致しました。
438名無しさん@編集中:04/04/05 17:06
439名無しさん@編集中:04/04/05 17:08
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      言っておくけど俺はイケテル男だよ。
   (  人____)     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/  ー◎-◎-)    オタクとは思わないだろうね。
   (6     (_ _) )    俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  _| ∴ ノ  3 ノ    俺もちょっとワルっぽいかもな。
 (__/\_____ノ     髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。
 / (   ||      ||     服は、最近流行のファッションとは一味
[]__| |>115  ヽ    違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
|[] |__|______)   まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が
 \_(__)三三三[□]三)   してるファッションではないわけだ。
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   サングラスかけて街あるってると、
 |Sofmap|::::::::/:::::::/    友人に、悪党って良く言われるしな。
 (_____):::::/::::::/     アメリカの不良みたいな感じだ。

440名無しさん@編集中:04/04/05 23:36
>>そーですか
441名無しさん@編集中:04/04/07 23:11
保守しとくにょ!
442名無しさん@編集中:04/04/10 14:53
> BSPlayerでの再生については考慮していませんでした。
> 多分、私の環境でも止まるのだと思いますが、
> 再エンコの時間なさそうなのでWMP推奨という言い訳で逃げさせてください。
> ゴメンナサイ。
>
> ノンテロップ・エンディングは2種類を1つのファイルにまとめてエンコしました。
> DVDの特典がまとめてあったので敢えて分けなかったのです。
>
> ユーシィで使用したフィルタはショボいので晒します。
> 誰か私の代わりに第5話作ってください(ぇ
>
> FrameCache(9).Auto24FPS(true, 24, 16, "blend")
> crop(4,4,712,476)
> KenKunNRT(128,2,16)
> KenKunNR(32,2,24)
> WarpSharp(64, 3, 64, -0.6)
> blur(-0.1)
> ColorYUY2(0,0,0,0, 0,1,0,0, 0,1,0,0)
> LanczosResize(640,480)
443名無しさん@編集中:04/04/10 17:06
(ぇー
444名無しさん@編集中:04/04/10 21:18
CCさくらやナディア等、古めのNHKアニメって縮まないんですがどうしたらいいのでしょう??
ちなみに今使ってるフィルターは、

C3D-YV12
UnsharpMask

コーデックはDivX511です。教えてえろいひと!
445名無しさん@編集中:04/04/10 21:29
別にセルアニメが縮まないのはNHKに限るまい
446名無しさん@編集中:04/04/10 21:46
セルアニメ対策のいいフィルターってないですか?
447名無しさん@編集中:04/04/10 22:58
>>446
フィルムの粒子感を潰すような強い2DNRかけるぐらいしかないよ。
448名無しさん@編集中:04/04/10 23:28
>>444
解像度を下げるってのはどうでしょ
449名無しさん@編集中:04/04/10 23:42
>>444
それ禁止。VGA、DivX511でQB80にしても400MB超えてしまうんです、ナディア・・・
450名無しさん@編集中:04/04/11 00:09
>>444
Letterbox(0,479) なんていかがでしょうか?
かなり縮みますよ。
451名無しさん@編集中:04/04/11 00:13
ノイズリダクションいろいろ試してみます。thxです。
452名無しさん@編集中:04/04/11 01:09
つか目茶目茶動くからサイズ下がらないってことじゃ・・・?
453名無しさん@編集中:04/04/11 03:18
UnsharpMaskあきらめろよ
使いたくなるのは分かるけどさ、サイズ優先だったらffdshowの方で再生時にSharpかけるとか妥協が必要
454名無しさん@編集中:04/04/11 03:21
これを機にアニヲタ卒業することを勧める。親が泣いてるよ。
455名無しさん@編集中:04/04/11 06:25
モーヲタよりマシだって両親が言ってました。
456名無しさん@編集中:04/04/11 12:26
VGAをあきらめるべき
457名無しさん@編集中:04/04/11 13:40
250MBだったよ
458名無しさん@編集中:04/04/11 13:51
avisynth2.5でwarpsharp読み込ませようとすると
エラーでできない。どうしたらいいんでしょう?
一応修正されたらしいけどwarpsharp.dllの場所も変えてやってみても
おなじでした。
即出ならごめんなさいw^^;
459名無しさん@編集中:04/04/11 13:53
エラーメッセージくらい書かなけりゃ誰も答えないと思うよ
つーか即出って何すか
460名無しさん@編集中:04/04/11 13:56
がきはがっこうへいけ
461名無しさん@編集中:04/04/11 14:05
即出・・・・
ハゲワラ
462名無しさん@編集中:04/04/11 14:06
いやだ
463名無しさん@編集中:04/04/11 14:34
avisynth open failure
loadplugin: unble to load
とでて読み込みができません。
どうしたらいいでしょうか?
464名無しさん@編集中:04/04/11 14:38
  ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \      |
465名無しさん@編集中:04/04/11 14:49
普通にパスが間違ってる
頭の中身はもっと間違ってる
466名無しさん@編集中:04/04/11 14:51
2.5だったらオートローディングじゃないのか
467名無しさん@編集中:04/04/11 14:52
それが読み込まれないのよw(涙
また不具合でもあるのかな・・・
468名無しさん@編集中:04/04/11 14:55
そのスクリプトをさらしてみなよ
469名無しさん@編集中:04/04/11 15:08
フルパスで書いてる?
470名無しさん@編集中:04/04/11 15:11
もちろんフルパスw
スプリクトもまちがえないとおもわれる
471名無しさん@編集中:04/04/11 15:16
なんかいやってもwarpsharpだけ読み込まれない
ほかのプラグは問題なしに読み込める
472名無しさん@編集中:04/04/11 15:17
スクリプト晒しなよ
情報を小出しにする教えて君は嫌がられる
473名無しさん@編集中:04/04/11 15:17
アレが足りないんだろ
474名無しさん@編集中:04/04/11 15:18
それがプラグアウトだ。
475名無しさん@編集中:04/04/11 15:19
ネタだろ
相手にすんな
476名無しさん@編集中:04/04/11 15:21
LoadPlugin("H:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\WarpSharp.dll")
###### 元ソースd2v #####
MPEG2Source("F:\Enc\VIDEO_TS\hagane3.d2v")
477名無しさん@編集中:04/04/11 15:22
↑スプリクトの一部
478名無しさん@編集中:04/04/11 15:25
スプリクト
479名無しさん@編集中:04/04/11 15:39
ダークチップを使え
480名無しさん@編集中:04/04/11 15:45
そんなもんありまへんw
481名無しさん@編集中:04/04/11 16:15
LoadPlugin("H:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\WarpSharp.dll")MPEG2Source("F:\Enc\VIDEO_TS\hagane3.d2v")
一行にしてみたよ
482名無しさん@編集中:04/04/11 16:48
MPEG2DECを読み込んでないだけじゃん
483名無しさん@編集中:04/04/11 17:04
MPEG2DECを読み込む必要なんてあるの?
484名無しさん@編集中:04/04/11 17:09
>>465の2行目で正解だった
485名無しさん@編集中:04/04/11 18:45
初めからソース晒せばすぐ解決したものを、
ちまちま小出しにしたばっかりに(ry
もうヴァカかとアフォかと。
486名無しさん@編集中:04/04/11 19:59
function MPEG2SourceLoadPlugin(clip clip){
LoadPlugin("H:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\WarpSharp.dll")
###### 元ソースd2v #####
MPEG2Source("F:\Enc\VIDEO_TS\hagane3.d2v")
}
関数にしてみました
487名無しさん@編集中:04/04/11 20:08
良かったね
488名無しさん@編集中:04/04/11 21:05
それで問題ない。
489名無しさん@編集中:04/04/12 00:20
function D2VSource(string path){
LoadPlugin(Pluginpath + "Mpeg2Dec.dll")
return MPEG2Source(path)
}
490名無しさん@編集中:04/04/12 13:35
ふんくっしょん
491名無しさん@編集中:04/04/12 17:56
大魔王
492名無しさん@編集中:04/04/12 22:46
新型プラグイン
http://www.hanaukyo.com/
493名無しさん@編集中:04/04/12 23:11
マジレスすると、マリエルフィルターが(ry
494名無しさん@編集中:04/04/13 00:00
MARIERU(int moe, int ero, string titi, bool masturbation)
495名無しさん@編集中:04/04/13 10:30
waveletNRtypeG入れたらハンパじゃないぐらい遅くなった
何かが間違ってるのか?
496名無しさん@編集中:04/04/13 10:36
>>495
色空間の変換もあるが、フーリエ変換するタイプのフィルタ自体、めちゃ重い
497名無しさん@編集中:04/04/13 18:04
wnrは結構軽い。他のwaveletの倍以上。
498名無しさん@編集中:04/04/13 18:12
>>496
waveletNRtypeGなんだから、フーリエ変換じゃなくてウェーブレット変換だ罠。
ちなみに、画像・音声系ではフーリエ変換ではなく離散コサイン変換(DCT)を
使うことが多い。
499名無しさん@編集中:04/04/13 19:08
りさんさまんがん
500名無しさん@編集中:04/04/13 20:43
>>495
TypeGは軽いでしょ。
3DNR2を使ってからそういうこと言ってください。
501名無しさん@編集中:04/04/13 21:04
>>500
TypeGはP4には重い・・・
502名無しさん@編集中:04/04/14 06:42
P4はフィルタ全般得意じゃないでしょ・・・
AVIを何もしないでエンコしたりとかのベンチでは結果いいけど。
503名無しさん@編集中:04/04/14 08:44
多くのフィルタはMMXをバシバシ使うのにもかかわらず、Pen4はMMXが遅いからねぇ。
IntelにしてみりゃMMXステステしてSSEやSSE2を使ってくれってことなんだろうけど。
504名無しさん@編集中:04/04/14 11:07
TypeGはSSE使ってるよ
505名無しさん@編集中:04/04/14 13:36
>>504 MMX 3DNOW! SSE 使用してるらしい
506名無しさん@編集中:04/04/15 17:31
最近、新フィルターの話題がないので、ちと話題振り。

クロスカラー削除フィルター Bifrost
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=c0b2b3a1cddf9359cf70f43201a51fe9&threadid=74397

Donaldタソのdecomb 5.1.1リリース
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=c0b2b3a1cddf9359cf70f43201a51fe9&threadid=73812
507名無しさん@編集中:04/04/15 18:07
newデコンブキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
508名無しさん@編集中:04/04/15 18:52
てかwaveletNRのYV12対応のプラグでないのか?
509名無しさん@編集中:04/04/18 20:43
最近Avisynthを使いはじめたのですが
3分くらいのAVIだとOKなのですが
47分のAVIだと出来たmpvが多分avisynthのロゴ画面を
拡大した物になってしまいます

ソースはアドビのPremierePROで取り込んだ
DVフーマット多分AVI2形式のファイルなのですが
デジタル放送の左右の黒帯をクリッピングして
それを720×480に拡大して
CCE-SPで3passVBRにてエンコードしてます
以下がavsファイルの記述なのですが

#SOURCE:
DirectShowSource("e:\169.avi")

#CROPPING:
crop(92,0,544,480)

#MANUAL RESIZE:
BicubicResize(720,480,0,0.75)

47分のAVIも
#SOURCE:
DirectShowSource("e:\169.avi")
info()
のavsファイルでMP6.4で読み込み再生出来ます

昨日からうまくいかず悩んでいるのですが、おわかりの方助言をお願いします。
510509:04/04/18 20:55
書き忘れました
使ってるAvisynthのVERは2.54です
511名無しさん@編集中:04/04/18 21:01
よくわかんねえけどAviSource()で読み込んでみては
512509:04/04/18 21:24
>>511
レスども
それ、最初にやってみたけど
3分の物も47分の物もNGになります
513名無しさん@編集中:04/04/18 22:30
>>512
・AVISourceで読めない
→Type1なのでDirectShowSourceで読む
・DirectShowSourceでfpsを指定する
・ソース読み込みのみのavsをAVSPreviewやVirtualDubModなどで開く
・crop(92,0,544,480)だけ追加してavs更新
・BicubicResize(720,480,0,0.75)を追加してavs更新
・return lastとか
・問題なければCCE-SPでエンコ
514509:04/04/18 23:32
>>513
レスども
509のavsでCCE-SPの1passVBRならOKでした

return lastを付けて3passVBRでエンコ中
未だP3なマシンなので報告は明日になりそう(汗

3passVBRだから2回目以降のエンコ中に読めてないみたいな感じです
ちなみにCCE-SPの3passVBRは4回エンコードします
515名無しさん@編集中:04/04/18 23:36
>crop(92,0,544,480)

どういうソースなのか気になって仕方ない
516名無しさん@編集中:04/04/19 00:04
アプコンデジタル放送を4:3テレビ用に拡大だと思われ
左右のクロップ幅が違うのが気になるけど
517509:04/04/19 01:38
>>513
ありがとうございます、OKでした
結果は
return last
を最後に付加でOKです
思考錯誤でやってた時に
短いファイルでうまくいったりしたので付けなくなってました
あのおまじないは必要だったのですね

>>515、516
ソースは516さんの言う通りです
う〜ん計算したら左右のクリッピング幅違いますね
また再エンコします。
518名無しさん@編集中:04/04/19 02:22
正しいリサイズは540→720だよな?
519名無しさん@編集中:04/04/19 03:25
>>518
そだね。それにresize中にcrop範囲も指定できるというのに…。
そもそもいまさらbicubicresize使うのも謎だし。

んまぁ、最近Avisynthを使いはじめたということだから、しょうがないのかな?
520名無しさん@編集中:04/04/19 04:23
cropってインタレ解除前に行うものなのaddbordersとか・・・
521名無しさん@編集中:04/04/19 04:24
先に縦いじっちゃうとインタレ解除に影響するに決まってる
522名無しさん@編集中:04/04/19 07:12
横削ってるだけじゃん。インタレ解除もしてないし。
(それにライン削る場合でも偶数で指定しとけばフィールドオーダは反転しないよ)

これ良く解らんが、デジタルチューナからのアナログ出力をDVキャプしたってこと?
そしたら縦長の画像になったと?
こんなことしても普通にアナログチューナ使うよりは綺麗なのかな?

参考: LanczosResize(720,480,92,0,544,480)
523名無しさん@編集中:04/04/19 08:55
このスレは割れ房にとても優しいんだな
フォトショにCCESPって良くどうどうと環境さらして質問できるもんだ
それにまともに答えるアホ過ぎる馬鹿野郎だらけかよ
DTV板至上最強の厨房スレ認定と同時に厨房過ぎるので晒し上げ
つーかアホしかいねーよここはよぉ馬鹿ども死ねよ
524名無しさん@編集中:04/04/19 09:05
春ですね
525名無しさん@編集中:04/04/19 09:42
>>522
ソースがよければ引き伸ばしても違和感ない。
526名無しさん@編集中:04/04/19 10:06
わかった
ここにいるのみんな中華系だろ
映像のエンコのようなのは日本人が好む遊びじゃない
527名無しさん@編集中:04/04/19 10:08
>>523の煽り文句はどうかと思うけど、言ってる事にはほぼ同意するよ。

聞くなとは言わないから、せめて割れ使ってる事はわからない
ようにしてくれよ。

あとwinnyがどうたらMXがどうたらってのも止めて欲しい。
528名無しさん@編集中:04/04/19 10:20
>>527
CCE-SP程度なら学生じゃなければ買おうと思えば買えるだろ
それに509はフォトショ使ってるって書いてないわけだし

523みたいな発言は透明アボーンするのが普通だろ
529名無しさん@編集中:04/04/19 12:27
>>509じゃないけど、
僻みか?勝手に割れにするんじゃねーよ。
premiereとCCEだったら俺も買ってるよ。9万程度のソフトに何言ってるの。
まあ、動画初心者の時分に買ったんで今となっては結構後悔してるんだけど。

しかも、ご多分に漏れず、acrobatやphotoshopやMac用だけどIllustrator,PageMakerも当然買った
今までどれだけお金を払ったことやら。

散財好きな中年の物好きより
530名無しさん@編集中:04/04/19 13:14
可哀相に。
きっと店員に騙されたんだね。
「ビデオ編集ソフトなら定番はPremiereだよ。LEが安いけど使ってるうちにきっと
 機能に満足できなくなってproを買いなおすことになるから、絶対最初からpro買っと
 いたほうが良いよ」
とか言われたんだろう。
カモにされちゃったね。
531名無しさん@編集中:04/04/19 13:50
>>529
別に僻みじゃないけど、全員があんたみたいに正規購入してる
とは、とても思えないのだが。

と書くと、自分と他の人間を一緒にするな、とか言われそうだな。

ちなみに漏れはそんな高いソフトは使って無い(使えない)んで。


>>530
要らん煽りいれるなヴォケ

532名無しさん@編集中:04/04/19 14:23
素直にワビ入れとけよ負けず嫌い君
533名無しさん@編集中:04/04/19 15:05
>>531
俺が思うに、正規購入者が経営が成り立つ程度にはいると思っている。
君の周りだけで一般化しないでホスイ
534名無しさん@編集中:04/04/19 16:48
>>509はほぼ間違えなく割れ房
>>514にこうある

>未だP3なマシンなので報告は明日になりそう

合計9万円もするようなソフトを買えるだけの財力がありながら
なんで化石のP3を使い続けてるのか説明できるか?
パーツの流用と2,3万払うだけで明日論機が買えるご時世に
時間のかかるエンコをこのヘボスペックのまま続けるわけが無い
大方、親のお下がりを使ってるテレビ好きの小中学生といったところだろう
この年代の奴らの特徴として割れであろうが、お構いなくストレートに話す傾向があるからな
それと報告しに来なくていいよ
535名無しさん@編集中:04/04/19 16:48
自作自演のキチガイ荒らしが湧いて出てきていますが、放置しませう
536名無しさん@編集中:04/04/19 16:53
Avisynthなぜか途中で止まっちゃうけど何でだろう?
537名無しさん@編集中:04/04/19 16:54
その書き込みだけでわかったらエスパーだと思いますが
538エスパー:04/04/19 16:59
Virtual Dub Modの開始する時のクリックの角度が少しずれてたんだ。
539536:04/04/19 17:12
ソースはTV ハードキャプチャ mpeg2 約2時間
 
cpu AhtronXP
Avisynth 2.54
VirtualDubMod15101 bild2439 日本語化
DVD2AVIdg→DV2(DVDAVI 1773)
mpa→wav(MPx2WAV32G+vbmp31615)

avsファイル
#ここから
MPEG2Source("D:\siinamai(okazuyou).MPG.d2v")
AudioDub(last, WavSource("D:\siinamai(okazuyou).wav")
DelayAudio(0.080)
AssumeFrameBased().ComplementParity()
TomsMoComp(1, 5, 1)
IT(fps=24, ref="TOP", blend=false)
LanczosResize(640,480)
return last
#終わり

VirtualDubModでの設定は
Fast Recompress
Divx5.1.1 1Pass-Q 80%
MP3 128k 16bit
これでやっていると5分後ぐらいにステータスが
経過時間と予想時間しか動かなくなってしまいます、何ででしょうか?
540536:04/04/19 17:16
修正
AudioDub(last, WavSource("D:\siinamai(okazuyou).wav")は
AudioDub(last, WavSource("D:\siinamai(okazuyou).wav"))でした
541名無しさん@編集中:04/04/19 17:25
プレビューが動かないってこと?
予想サイズやら処理サイズは動かないのかね
542536:04/04/19 17:26
>>541
なぜか経過時間と終了時間(予想)以外止まってしまうんです
543名無しさん@編集中:04/04/19 17:29
音声なしにして映像だけでエンコしてみたら?
544名無しさん@編集中:04/04/19 17:31
止まるというのとは違う気もするけど、実際にエンコは失敗してるので?
545536:04/04/19 17:47
>>543
高速再圧縮→標準再圧縮へ変えても同じでした
映像だけで試してみますね

>>544
VirtualDub系でAvisynthは使っていなかった時前にも確かあったと思うんですが
その時、もしやステータスだけおかしいのか?と思い放置しておいたけどダメでした

ちなみに経過時間と終了時間は増えていく一方でした
546名無しさん@編集中:04/04/19 18:18
じゃあとりあえずAviutlをフロントエンドにして試してみては
547名無しさん@編集中:04/04/19 18:20
MPEG2Source("D:\siinamai(okazuyou).MPG.d2v")
AudioDub(last, WavSource("D:\siinamai(okazuyou).wav")
DelayAudio(0.080)
IT(fps=24, ref="TOP", blend=false, diMode=3)
LanczosResize(640,480)
return last

これじゃいかんの?
あとAvisynth.dllのUPX圧縮を解除してみたら?
548名無しさん@編集中:04/04/19 18:23
なんかデッドロックしてるようだね。
俺も画像圧縮と音声圧縮が互いに互いのイベント待ち状態になってるような気がする。
549名無しさん@編集中:04/04/19 18:50
VirtualDubMod1.5.4.1に変えてみるとか
550名無しさん@編集中:04/04/19 20:44
>>536
エンコ中のスレッド優先度を上げれば動くと思うよ
551名無しさん@編集中:04/04/19 22:23
AudioDub(last, WavSource("D:\siinamai(okazuyou).wav")
なんでここのDは全角なんですか?
552名無しさん@編集中:04/04/19 22:25
それが原因だっ!!!!
553名無しさん@編集中:04/04/19 22:26
>>551
野暮だな。それくらい察っしろよ
554名無しさん@編集中:04/04/19 22:34
お前こそ野暮だ流れを読め
555名無しさん@編集中:04/04/19 22:35
Dを全角にして実際にやってみたおれってバカ?
556名無しさん@編集中:04/04/19 22:43
イイヤツ
557名無しさん@編集中:04/04/19 22:43
>>554
どこに流れが?
558名無しさん@編集中:04/04/19 22:56
ヘボPCなのに、高いソフトを持っている=Warezって凄い論理だな。
高いソフトを買ったからPCを新しく出来ない奴もいるのに。
10マソぐらいで買ったPCに1ライセンス100万のソフトが入っている奴も知り合いでいるぞ。
559名無しさん@編集中:04/04/19 23:09
>>558
別にソフト買ったからPCがヘボなんじゃなくて、ソフトは無いから買ったけどPCはもうあるから
今すぐには、買い換えなかっただけとは思わんの?
560名無しさん@編集中:04/04/19 23:10
まぁ同意だが、2chの割れ率は以上に高そうだからな
561名無しさん@編集中:04/04/19 23:50
ワレ厨のおかげでエロゲにまでアクチ導入予定されんだよ
562名無しさん@編集中:04/04/19 23:52
>>559
そういうパターンも当然あると思うよ。
563509:04/04/20 00:13
なんか、誤解を与えたみたいだな、P4マシンも持ってるよ
P4マシンはHDTV関係のマシンになってるから
SDエンコマシンはP3のままなだけ
環境を移行する予定なのだが最近ハイビション関連で金使い過ぎたのと
暇が無いから移行してないだけです
564名無しさん@編集中:04/04/20 08:32
retuern last

これ不思議なんだよね。
TMPGEncでも付けないとダメな時があった。(今はどうかは知らないけど)
565名無しさん@編集中:04/04/20 09:59
retuernは付けない方がいいんじゃなかろうか
566名無しさん@編集中:04/04/20 11:11
うん、俺もretuernは付けない方がいいと思うよ。
567名無しさん@編集中:04/04/20 18:44
retuernは興味深いな
ところでどこに付ければいいんだろうか
568名無しさん@編集中:04/04/20 19:35
おでこにつければシャア専用機
569名無しさん@編集中:04/04/20 23:33
ネタでは無いので、間違い、勘違いがあれば指摘をお願いします。
目的としては、AviUtl の エッジ検出フィルタ、ノイズ表示 を利用して、Filterの効き方をチェックしたいのです。

avsfilter.dll を使用し、調整したいのですが、
AviUtl上のノイズ、エッジ検出フィルタの結果とavsfilter.dll を使用した場合のが離れすぎていることの質問です。

avsfilter.dll を使用して、Avisynth用のフィルタの設定をAviUtlで行っています。(※3D系では無いです。KenKunNRです。)
AviUtl の エッジ検出フィルタ、ノイズ表示 でチェックしてます。

・AviUtl の標準ノイズ除去フィルタ で、255,3,255 だとノイズが消えます。(実用的でないのは無視してください)
・KenKunNRだと、255,3,255 でもノイズがが残ります。

nullinfo氏のFAQである補正も行い、AVSで、RGB、YUV2、YU12 指定、
AviUtl99 でYUY2モード、AviUtl98、AviUtl96、も試してみたのですが…。

AVSPreview でも見た目は確認できるのですが、数値的なノイズもチェックしたいのです。
570名無しさん@編集中:04/04/20 23:52
AviUtl の標準ノイズ除去フィルタ=KenKunNRではない
571名無しさん@編集中:04/04/21 00:21
AviSynth 8bit、Y:16〜235,UV:16〜240 (ITU-R TB.601)
AviUtl 16bit、Y:0〜4096,CbCr:-2048〜2048

572名無しさん@編集中:04/04/21 22:46
60FPS化の関数作ってみました。フィールドオーダーなんかは結構厳密に扱ったつもりです。

function fps60(clip clip){

video=killaudio(clip)
audio=clip.trim(0,framecount(clip)-2)

tempclip1=video.autodeint("").deleteframe(framecount(video)-1)

tempclip2=video.separatefields().deleteframe(0).deleteframe(framecount(video)*2-1)
getparity(clip)?assumefieldbased(tempclip2):assumefieldbased(tempclip2).complementparity
tempclip2=weave().autodeint("")

video=interleave(tempclip1,tempclip2)

return audiodub(video,audio)
}

※1 ソースの最後の1フレームが欠落します。
※2 この関数を使用する前にソースのフィールドオーダーを指定する必要があります。
※3 warpsharpが必須です。関数内でautodeinto()を使用しています。
573572:04/04/22 01:44
一部、間違えてました。訂正版は↓です。

function fps60(clip clip){

video=killaudio(clip)
audio=clip.trim(0,framecount(clip)-2)

tempclip1=video.autodeint("").deleteframe(framecount(video)-1)

tempclip2=video.separatefields().deleteframe(0).deleteframe(framecount(video)*2-2) ←←←ここ
getparity(clip)?assumefieldbased(tempclip2):assumefieldbased(tempclip2).complementparity
tempclip2=weave().autodeint("")

video=interleave(tempclip1,tempclip2)

return audiodub(video,audio)
}
574名無しさん@編集中:04/04/22 06:24
>>572
乙です!ちょっと試してみます
575572:04/04/22 12:18
もっと簡単に書けましたね(^^ゞ。

function fps60(clip clip){

tempclip1=clip.autodeint("").trim(0,-framecount(clip)+1)

tempclip2=clip.separatefields().trim(1,-framecount(clip)*2+2)
getparity(clip)?assumefieldbased(tempclip2):assumefieldbased(tempclip2).complementparity
tempclip2=weave().autodeint("")

return interleave(tempclip1,tempclip2)
}

※1 ソースの最後の1フレームが欠落します。※2 この関数を使用する前にソースのフィールド
オーダーを指定する必要があります。※3 warpsharpが必須です。関数内でautodeint()を使用し
ています。
576名無しさん@編集中:04/04/22 12:29
SmoothDeinterlace(tff=true, doublerate=true)
577名無しさん@編集中:04/04/22 15:29
>>576
残酷なヤシだな(w
578名無しさん@編集中:04/04/22 18:33
ガーン・・・
もう来ねーよヽ(`Д´)ノ
579名無しさん@編集中:04/04/22 18:42
>>578
イ帰路
580574:04/04/22 19:14
>>572
当方ではSmoothDeinterlaceを使った時よりも好結果が出ました。
SmoothDeinterlaceだと最上部・最下部のラインと漢字テロップの横線が見苦しくなったよ(´・ω・`)
581名無しさん@編集中:04/04/22 19:26
autodeintを使った60fps化なんて普通にガイシュツだろ?
582名無しさん@編集中:04/04/22 20:08
>>581
もっと>>572の意欲を盛り上げていこうよ。
将来何か凄いものを作ってくれるかもしれないじゃないか。
というわけでこれからも開発続けて下さいね>572
583名無しさん@編集中:04/04/22 20:31
ていうかこういうの貼るスレは他にあるから
そっち行ったほうがいいと思う
584名無しさん@編集中:04/04/22 20:43
ショボいスクリプトなんて言われたら

(´;ω;`)ウッ…
585名無しさん@編集中:04/04/22 21:21
DGBob(order=1, mode=1)
586名無しさん@編集中:04/04/22 21:24
あのスレタイのショボイはとくに意味はないから
スレ見りゃ分かると思うが
587名無しさん@編集中:04/04/22 21:25
>>581
これってbbb.avsだもんな
588名無しさん@編集中:04/04/22 22:17
Aviutlの色滲み低減だとうまくいくのですが、DeBlotだと副作用がかなり出ます・・・
DeBlotで巧くやる方法を教えてホシイ
589名無しさん@編集中:04/04/23 00:23
TomsMoCompを使ったまともな60fps化キボン
590名無しさん@編集中:04/04/23 00:47
591名無しさん@編集中:04/04/23 00:50
avsutil.exe
592名無しさん@編集中:04/04/23 01:08
>>589
TomsMoCompで60fpsにすると映像のキレがちょっと悪くなるよ。
Autodeintの方が縞は多少残るかもしれないけどくっきりしてる。
593572:04/04/23 01:51
>>576
すいません。そんなフィルターがあるとは知りませんでした。ただ、この関数は
あくまで既存のインターレース解除フィルターを利用させて頂くものでして既存の
60fps化フィルターなり関数と比較してどうかというところまでは検証していません。

もしかするとautodeit()を別のフィルターと置き換えればもっと良い結果が得られるの
かもしれません。

>>580
そう言ってもらえるとありがたいです。自分もbbb関数よりもスクロールするシーンで
良い結果が得られたのでここに書かせて頂きました。bbb関数でもそれなりに良い結果
は得られると思うんですが、それはともかくフィールドオーダーを厳密に扱いたくて
関数を書いてみました。

>>589
TomsMoCombがお気に入りであれば関数のAutodeinnt()をTomsMoCom()に置き換えて
見て下さい。

あくまで私が今回、試してみた関数はインターレース解除フィルターはなんであれ30iのソース
から60pの映像を作るということですので。

フィールドオーダーを厳密に扱うということに力点を置いた次第です。

DVDとDVソースを元に検証をした結果に関しては30iを補間出来たような気がしたのでここに
書かせて頂きました。

もし、こうやればもっと滑らかな動画になるよ、というのがあればここで教えて欲しいです。
594名無しさん@編集中:04/04/23 03:53
30iって何?
595名無しさん@編集中:04/04/23 05:50
>>593
AutoDeint()と
ShiftFields().Complementparity().AutoDeint()をInterleave()
したほうがいいんでないかい?
オレはAutoDeint()でなくutlの自動使っちゃってるけど
596名無しさん@編集中:04/04/23 09:25
>>594
60iの間違えだろう
地上波等は30フレーム/sのインタレだから30iと思いこんでいる人が結構いる
597名無しさん@編集中:04/04/23 09:27
60iとか言う言い方はなんかで決まってるの?ただの慣例?
598名無しさん@編集中:04/04/23 09:41
60i
一般には60フィールドインターレース
DTV的には1/60秒毎に画が変わること。内部60fpsとも。
30i
一般には存在しない。
無理に解釈すれば30フィールドインターレース
DTV的には1/30秒毎に画が変わること、にはならない。
1/30秒毎に画が変わるのは30p。
αi or pの表記は
”α=一秒間の瞬間の数”
i=インターレース、p=プログレッシブ
完全な絵というのは意味がわからないが、
”ある瞬間における、解像度をフルに使った画”ならば
DTV的な60i=内部60fpsは完全な画を取得できない。(Bobにすれば擬似的に可能)
同様に30p=内部30fpsは完全な画を取得できる。(フィールドをずらす必要がある可能性は存在)
ここでいう内部αfpsのαは
”1/α秒ごとに画が変わり、かつ1/α秒後或いは前は別の瞬間”
を指す。
599名無しさん@編集中:04/04/23 09:44
フィールドとフレーム、両方とも頭文字がfなのが問題
600名無しさん@編集中:04/04/23 12:33
>>598
やさしいことを難しく書くなよ。w
601名無しさん@編集中:04/04/23 14:32
>>597
ITUの文書に出てくる
602名無しさん@編集中:04/04/23 16:28
ιょぅょ
603名無しさん@編集中:04/04/23 17:11
ι+ょぃょ
604名無しさん@編集中:04/04/23 17:14
ぃゃぃゃ
605名無しさん@編集中:04/04/23 17:17
ιょぅι゛ょ
606名無しさん@編集中:04/04/23 18:52
mpeg1のソースを直接読み込む方法を教えてください。

MPEGDecoderを使ってみましたが、TMPGEnc,VirtualDubModで
ソースを範囲指定すると、指定範囲をうまく認識しないようです。

607名無しさん@編集中:04/04/23 19:37
>>606
まるもで読み込め
608名無しさん@編集中:04/04/23 23:32
auoencってご存知ですか?
itvfr使ってwmv出力したいのですが設定ファイルが出ません。
auoenc wmvout_vfr.auo wmvout_vfr.cfg test.avs test.avi 3
どうすればよろしいのでしょう。
609名無しさん@編集中:04/04/24 01:42
>>595
Complementparity()はいらないみたい
SeparateFields().Trim(1, 0).Weave()でParityが変わる

function AutoBob(clip c)
{
c1 = c.AutoDeint("")
c2 = c.SeparateFields().Trim(1, 0).Weave().AutoDeint("")
c3 = Interleave(c1, c2).AssumeFrameBased()
return c3
}
610名無しさん@編集中:04/04/24 02:22
>>606
MPEGDecoder使うとソースより3フレームぐらい減らない?
MPEG2dec3だと問題ないんだが
611名無しさん@編集中:04/04/24 22:36
>>610
頭ふたつと尻ひとつ?
イヤ、使ったことないから知らんけど
612名無しさん@編集中:04/04/25 00:04
mtvでキャプったファイル
MPEG2dec3使って読み込ませてるんだけど
目茶目茶速度遅くて
0fpsとかでるんだけど
何でだろう
613名無しさん@編集中:04/04/25 00:47
まるもで読み込め
614名無しさん@編集中:04/04/25 00:48
フィルタなしで0fps?
ていうか情報少なすぎ
615名無しさん@編集中:04/04/25 01:01
そのmpeg自体は正常なのかな
616名無しさん@編集中:04/04/25 01:03
d2vじゃいないというオチかな
617名無しさん@編集中:04/04/25 01:36
>>612
もっと詳細書けよ。
まさか、DustV5とかフィルタつけたエンコで遅いとか言ってんじゃないだろうな?
618名無しさん@編集中:04/04/25 01:44
確かに、しょぼいCPUで、Dustとか使ったら、0が出るかも知れんな
619名無しさん@編集中:04/04/25 08:57
avisynthでMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを使って、読み込むと、YUY2になってしまいます、YV12で読み込む方法はありませんか??
620名無しさん@編集中:04/04/25 09:07
>>619
仕様です
621名無しさん@編集中:04/04/25 10:24
AVIUTLがYV12での処理に対応していないので無理です
622名無しさん@編集中:04/04/25 13:42
MPEG2DEC3で何の不自由も感じないけど、m2vがそんなに良いの?
623名無しさん@編集中:04/04/25 14:02
>>622
現状PC上では最強のデコーダだからな
DVD2AVIやMPEGDecoderは勿論
CyberlinkやInterVIDEOより規格通りにデコードする
動き検索や小数点演算の精度が違うのよ
そのかわり遅い
ただしまるもですら完璧に規格どおりじゃないんだけどな
624名無しさん@編集中:04/04/25 14:24
>>623
そうかもしれないが、MPEGを吐き出したエンコーダとの相性もあると思うが
625名無しさん@編集中:04/04/25 15:03
>>623
俺の目には違いがわからんし、エンコ時にはさらにNRとか掛けちゃうから
まるもにする必要性が感じられんぞ。
特にYV12の爆速さを実感すれば。
626名無しさん@編集中:04/04/25 15:41
>>625
tsをデコードさせるのがわかりやすいかもな
まぁこんなの好き好きだからね
627名無しさん@編集中:04/04/25 19:14
>>626
そのtsもコピワンで撮れなくなったしな。
628名無しさん@編集中:04/04/25 20:34
Scanlinesつったことあるヤシおる?
作者日本人ぽいが
629名無しさん@編集中:04/04/25 20:45
>>628
日本語で話してくれ。 まじで意味が汲めないんだが。
630名無しさん@編集中:04/04/25 20:55
>>629
つった>つかった
たいへんスマヌ
631名無しさん@編集中:04/04/25 21:12
>>630
試した事あるけど、使いどころが全くわからん。

632名無しさん@編集中:04/04/25 21:13
で、「いる」とか書き込まれたらどうすんだ?
脱字はどーでもよくて何を聞きたいのかわからんて事だろ
633>629=631:04/04/25 21:31
>>632
まあ、そこまで突っ込まなくてもいいじゃん。


>>628は読む側の人間がわかりやすいように書いてくれ。
文章が凄くおかしいよ?
634名無しさん@編集中:04/04/25 21:40
>>633
いやフィルタ性能自体は兎も角
作者名が気になっただけ
635612:04/04/25 23:49
具体的に書かなくてスマソ

スペックは
Athlon2000プ
Memory 1G

mtvでキャプった
m2pをDVD2AVIに通してd2vにして
AvisynthにはMPEG2Dec3を使って読み込ませてます

フィルタは
DeDot,AutoDeint,KenKunNR,KenKunNRT,Convolution3D,Lanczos
を読んでます

4fpsと0fpsが交互に出るような感じです
636名無しさん@編集中:04/04/25 23:55
>>635
いや遅すぎる
ソースか出力先のHDDがPIOにでもなってるんでは?
もしくはWMV9VCM出力とかか?
637名無しさん@編集中:04/04/26 00:02
VP6に10点
638名無しさん@編集中:04/04/26 00:04
>>635
VirtualDubでDivX出力とかCCEとか書きなされ
639635:04/04/26 00:06
不完全ですいません

えっと
Virtualdubmodでdivx5.11出力です
640名無しさん@編集中:04/04/26 00:09
608ですけど・・・ご回答ありませんか?
641名無しさん@編集中:04/04/26 00:15
>>639
遅いな
いくらなんでもそんなに遅くないと思うが
実クロックチェックしてみな
FSB100になってない?
642名無しさん@編集中:04/04/26 00:31
>>639
・FastRecompressになってない。
・Pluginのデフォルトよりかなりしきい値を上げている。
・DivX5.11のエンコードクオリティ設定がSlowestになってる。
・ネタである

のどれかだな。
643639:04/04/26 00:45
>>641
FSBは133になってました

>>642
slowestをfastestにしたら
継続して6fps出るようになりました

今までaviキャプしてて
そのときは同じ構成で継続してfpsがでてたので
今回MTVで作ったファイルは断続的にfpsが出るので
コーデックを疑ってましたが
Divxの設定を変えたところ継続して出るようになったのでよかった
644名無しさん@編集中:04/04/26 00:52
やってみた
Athlon 2400+
VirtualDub DivX(1-passQT3)
Stdで8fps程度
Slowestで3fps程度でした

MPEG2Source("xxx.d2v")
DeDot(20,20,15,5)
AutoDeint()
KenKunNRT(256,2,24)
KenKunNR(256,2,24)
ConvertToYUY2() ←これはこの位置で宜しいか?
Convolution3D(preset="movieHQ")
LanczosResize(640,480)

Slowestってオチですか_| ̄|○
645名無しさん@編集中:04/04/26 00:55
TemporalSmootherとTemporalSoften、君ならどっち?
646名無しさん@編集中:04/04/26 01:03
>>644
Convolution3DってYV12版あるよ。

MPEG2Source("xxx.d2v")
AssumeTFF()
DeDot(20,20,15,5)
FrameCache(9).AutoDeint("")
KenKunNRT(256,2,24)
KenKunNR(256,2,24)
LanczosResize(512,384)
Convolution3D(preset="movieHQ")
return last

C3D最後にもってくると速度上がるよ。
ってかKenkun強すぎて残像でまくるぞコレ・・
647名無しさん@編集中:04/04/26 01:10
クロップとかリサイズしないのかな
648名無しさん@編集中:04/04/26 01:11
>>646
サンキュ

速度チェックのためなんで数字はテキトーです(^^;
649646:04/04/26 01:12
ヤベ、AVIキャプ設定と合体しちまったw
脳内クロップしてくださいw
650名無しさん@編集中:04/04/26 14:31
>>635
漏れのところでもよく起こる…一度中止してから再度エンコし直したら0fpsなんてのが
でなくなると思うけど。

DivX5.05でslowest(5.11のstandard相当)だけど
651608:04/04/26 16:42
まことに勝手ながら再度質問をやり直してみます。
どうやら日本語が不鮮明らしく意思の疎通が伝わらなかったみたいなので。
itvfrプラグインを使ったスクリプトでwmv出力したいのですがやりかたがわsかりません。
同サイトにあるwmvout_vfr.auoとセットで使えとなってますがAviutlの出力プラグインってことなので
warpsharpの中のauoencを使うのではと思い以下のサイトのようにやってまいました。
http://niiyan.s8.xrea.com/avisynth/index_warpsharp.html
auoenc wmvout_vfr.auo wmvout_vfr.cfg test.avs test.avi 3
auto60では上のサイト通りにやるとコーデックの設定画面が出てくるのですがitvfrだと
設定画面が出てこないのです。エンコは出来ますが。
出すにはどうやるのでしょうか?
添付されたスクリプトにはそれについては書かれてないみたいだし
ググってもググり方が悪いのかHITしませんでした。
知ってる方がいらしたらなにとぞお助け願います。
652名無しさん@編集中:04/04/26 17:11
話題になったころ試したけど、忘れちゃった
653608:04/04/26 17:16
話題とは過去にこの話題があがったと言うことなのでしょうか?
光明が見えました。
partどのくらいなのでしょう?それだけでもいいですから教えてください。
654名無しさん@編集中:04/04/26 17:24
話題って言ってもプラグイン作者が直接宣伝に来たってだけじゃなかったっけ
655名無しさん@編集中:04/04/26 17:26
>>651
今、作者のサイトから落とした、itvfr04.lzhにsample.avsってのが同梱されているけど
それじゃ、だめなの?
656名無しさん@編集中:04/04/26 17:28
ここだったか、wmvのスレかどっちかだと…
657655:04/04/26 17:32
よく見たら、普通にAviSynth対応ジャン。

auoencで、出る訳ないよ
658608:04/04/26 17:45
>>655
VirtualDubModで普通にエンコできます。
VirtualDubModしかエンコソフト使わないので。
659名無しさん@編集中:04/04/26 17:47
part15 の937以降
660608:04/04/26 17:49
>>659
そろそろsageます。感謝します。

にーやんのぺーじで
ITをベースとした可変フレームレート出力用逆テレシネプラグイン。出力プラグインとのセットで動作。
となってますね。
661名無しさん@編集中:04/04/26 17:51
質問時にワサワザあげる必要はないよ。
質問スレじゃないんだから。2chブラウザー使っているだろうし。
662608:04/04/26 17:54
すいません。
まだHtml化されてなくてログ読めないみたい。・゚・(ノД`)・゚・。
663名無しさん@編集中:04/04/26 18:00
むしろ多くのスレでは、あげて質問するのは嫌われる。

つーか、この程度の事をテキスト見てわからなければ
あきらめろ。 少なくともスレで聞くような事じゃない。
664名無しさん@編集中:04/04/26 18:30
>>662
にーやんとこにAvisynth過去ログ全部あるでしょ
665608:04/04/26 18:59
>>664
見ました。
auoencでやるのは間違ってないみたいですね。
コーデックの設定画面が出ないのはauoencの使い方に問題があるのかな?
auto60と同じようにしては駄目なのかもしれない。
auoencの扱い方についてしばらく模索してみます。
666名無しさん@編集中:04/04/26 19:09
作者に直接聞いて、リドミにも載せてもらうとか
667名無しさん@編集中:04/04/27 00:17
>>608
ちょっと試してみたけど、確かにwmvout_vfr.auoは設定ダイアログが出ない
エンコはできるけど、デフォルトの設定でエンコされてしまうっぽい

同じ作者のvfrout.auoの方は設定ダイアログが出るが、オリジナルのwmv_output.auoは出ない
WMV出力プラグインに共通の原因があるのかも

結論:作者に聞くべし

ちなみに出力ファイルは*.aviではなくて、*.wmvでは?
668名無しさん@編集中:04/04/27 01:58
キャプったファイルをmpegに変換するため、

(1)VirtualDubModでcmをカット、vcfファイルとして記録。
(AddRangeの部分をコメント化)

(2)TMPGEncでmpegに変換

という流れで処理しているんだけど、
AddRangeで正常にcmがカットできない。

VirtualDubModでモニタしているときは全く問題ないのに、
できたmpegファイルをチェックすると、
不定期に、cmカットした部分に数枚のフレームが挿入されている。

AddRangeを使っていて、うまく動作させている人っていますか?
669名無しさん@編集中:04/04/27 02:01
Trimじゃダメですか
670名無しさん@編集中:04/04/27 02:04
>669
目視確認したいんです。
TMPGEncで目視確認は事実上不可なものでして・・・
trimだと正常に動作するんでしょうかね。
671名無しさん@編集中:04/04/27 02:38
>>670
いいからやれ
672名無しさん@編集中:04/04/27 03:23
>>668
AddRangeでダメならTrimでもダメだろう。
AddRangeを有効にしてもう一度Dubで目視確認した?
あとAddRangeの前に時間軸NRやフレーム構造を弄るようなフィルタとか書いてないだろうね?
673名無しさん@編集中:04/04/27 03:35
TMPGEncは入力した動画を勝手にフレーム挿入削除して29.97fpsに合わせようとする
674608:04/04/27 15:57
>>667
ご確認ありがとうございます。
あ、*.wmvです。過ちがありました。
過去ログに書かれてるのもvfrout.auoの方ですね。
wmvout_vfr.auoプラグインの方は最近出たので問題あるのかな?
メールは勇気いりますね。作者さんがここを見てくれることを祈ります。
675名無しさん@編集中:04/04/27 16:01
サポートしない掲示板に書けば(ry
676名無しさん@編集中:04/04/27 16:32
作者フィードバックする気ないだろ
677名無しさん@編集中:04/04/27 20:03
にーやんのFPDustを使おうとして
FPDust("FearyDust",2,"YUY2","C:\Program Files\AviSynth 2.5\") と書いたんです
で、それ以下は

function FPDust(clip clip, string "dust_filter", int "strength",
\ string "mode", string "dust_dir", int "fcache")
これを最後までそのままコピペすればいいんですよね?  
なにも変えて書かなくていいと思ってるんですがAVIUTLで実行しようとすると
一行目のFPDust("FearyDust",2,"YUY2","C:\Program Files\AviSynth 2.5\")の部分でエラーが出るんです
Script error: lnvalid arguments to function "FPDust"と出るんです
原因がわからないのでよければ誰かご指摘を願います
678名無しさん@編集中:04/04/27 20:23
×FearyDust
○FaeryDust
679名無しさん@編集中:04/04/27 20:40
careless missか
680名無しさん@編集中:04/04/27 21:02
678さんに言われた
FaeryDustの間違い直しましたが同じエラーが
綴りを他でも間違ってるのか、文法がおかしいのか引数がおかしいのか
いかにも間違えそうなことってあるんでしょうか?
DustV5.dllはプラグインフォルダに入れて他の場所にもコピーしてますが他に
何かしなきゃいけないことありますか
681名無しさん@編集中:04/04/27 21:15
>>677

普通に書けばええやないの。
引数全渡しで関数にする意味も無い感じがするけど。
何でもかんでも#define定義って印象かな。
682名無しさん@編集中:04/04/27 21:47
Importしてないヨカソ
683名無しさん@編集中:04/04/27 23:14
DustV5.dllがロード出来てないみたいなんですがこれは何か問題が
あるんでしょうか
LoadPlugin("DustV5.dll")と書いてますが
Avisynth2.5を使っています
684名無しさん@編集中:04/04/28 00:46
DustV5は2.5用じゃないからそのままじゃ読み込めませんよ

LoadPlugin("LoadPluginEx.dll")
LoadPlugin("DustV5.dll")
685名無しさん@編集中:04/04/28 03:40
>>684
どうもありがとうございます
その通りにしたんですが無理でしたここで諦めます
686名無しさん@編集中:04/04/28 04:02
>>685
ちゃんとパス指定してる?
次のスクリプトのパス1をいつも使ってるプラグインディレクトリに、パス2をdust_dirで指定した所に変えて読み込んでみて。

LoadPlugin("パス1\LoadPluginEx.dll")
LoadPlugin("パス1\DustV5.dll")
ColorBars(640,480)
test()

function test(clip clip)
{
LoadPlugin("パス2\LoadPluginEx.dll")
LoadPlugin("パス2\DustV5.dll")
return clip.info()
}

return last
687名無しさん@編集中:04/04/28 04:10
訂正:
LoadPlugin("パス2\LoadPluginEx.dll")
↑これいらない
688名無しさん@編集中:04/04/28 05:16
>>686
にーやんのページをまた見ていたらそれと同じとこを見付け解決しました
深夜に回答して頂きありがとうございました
689名無しさん@編集中:04/04/28 07:23
最初によく見ておけよと・・・
690名無しさん@編集中:04/04/28 07:34
691名無しさん@編集中:04/04/28 11:54
Careless Whisper
692名無しさん@編集中:04/04/28 14:01
ジョージ・マイケル
693名無しさん@編集中:04/04/28 16:47
西条秀樹
694名無しさん@編集中:04/04/30 22:10
aviutl用のフィルタ以外で縁塗りつぶしのフィルタってありますか?
695名無しさん@編集中:04/04/30 22:17
Letterbox
696名無しさん@編集中:04/05/01 14:43
>>694
Crop2でいいんじゃね?
697名無しさん@編集中:04/05/01 15:14
モスキートノイズを低減できるNRって何がよいのでしょう?
DivX511StandardとkenkunNRでやってます。
動くとモスキートが残像のようになって汚らしいのです。
698名無しさん@編集中:04/05/01 17:39
モスキートノイズはエンコ後に発生しないか????
699名無しさん@編集中:04/05/01 18:03
ビットレートあげればいいんじゃね?
700名無しさん@編集中:04/05/01 18:08
他人のファイルの再エンコなんだろ
ダウン厨はカエレ
701697:04/05/01 18:09
QT4.0は譲れません。
フィルタで何とかしたいのです。
702697:04/05/01 18:10
>>700
違いますよ。 キャプったソースです。
703名無しさん@編集中:04/05/01 18:38
>>702
すでに発生済みのモスキートならSpatial系NRで消えますよ。
704697:04/05/01 19:18
>>703
SpatialSoftenですか。MSmoothがこの手のノイズには有効だと感じましたが
パラメータ調整が難しくてボケてしまいました。使い方簡単だといいな・・・
ちょっと試してみますね、ありがとうございます。
TemporalSmootherとTemporalSoftenならどっちが高性能なのでしょう?
つい最近kenkunNRTからTemporalSmootherに乗り換えました。
705名無しさん@編集中:04/05/01 19:52
モスキートノイズがどの段階で発生するかほんとにわかってんのかと。
706名無しさん@編集中:04/05/01 20:08
うーむ皮肉で言ったんだけど、誤解に誤解を重ねてる(w
707名無しさん@編集中:04/05/01 20:29
これが多重化って奴ですね?
708名無しさん@編集中:04/05/01 21:02
キャプったのが、MPEGで放送されてるデジタルチャンネルなんじゃないの?
またはMPEG系のCODECでキャプってるか。
709名無しさん@編集中:04/05/01 23:05
>>708
いや、これは釣りだと思う>>698-701の流れを見るとね。

710名無しさん@編集中:04/05/02 00:56
ビットレートが足りないからモスキートノイズが出るならビットレート上げろ、
消したけりゃビットレート上げろ。
それがイヤなら勝手に一生悩んでろ
711名無しさん@編集中:04/05/02 03:34
>>710
落ち着け
712名無しさん@編集中:04/05/02 03:53
モスキートってブロックと同じ圧縮によるノイズでしたよね?
ぼかしとか輝度や色調を低減させたり普通のノイズ除去とか
いろいろフィルタ使って少しでも必要なビットレートを下げるしか
ないのでは。
リサイズやフレームレートを下げるとか最終手段もありますが
やっぱ釣りかな
713名無しさん@編集中:04/05/02 05:17
アナログキャプならドット妨害除去も忘れずに。
714名無しさん@編集中:04/05/02 10:21
アナログキャプならマソコ妨害除去も忘れずに。
715697:04/05/02 19:57
釣りじゃないですよー。
Feather-Xの高画質モード(CBR8M)でキャプったソースです。
ソースの段階で問題ありげのようですな。
kenkunNR強めにかけるといくぶんましになります。でもぼける。
716名無しさん@編集中:04/05/02 20:08
モスキートノイズがソースにのってるってこと?
717名無しさん@編集中:04/05/02 20:13
CBR25Mにしる!
718名無しさん@編集中:04/05/02 20:17

放送局によってはCMにモスキートノイズのってるからなあ。
これは局ごとに違うが、クライアントから渡されたCMテープを
局のCMバンクにダビングするときに高圧縮を掛けるためにモスキートノイズが乗る(局がある)。
フジテレビで見るCMは酷いから良く見てみな。
719697:04/05/02 20:25
>>716
モスキートノイズなのか時間軸ノイズの一種なのかは専門知識が無いのでわかりません。
ただ輪郭線にザラザラしてるノイズがソースの段階で発生してる可能性はあります。
自分の環境はヘボいのであまり大ビットで録るとPCIやチップセットコントローラの転送が
間に合わないのかと不安なのでこの設定で録ってます。
720名無しさん@編集中:04/05/02 20:39
15Mbpsだと、音声こみでも2MB/sぐらい。
PCI帯域は実効でも100MB/sはある。
HDDだと最低でも20MB/sはある。
で、Huffyuv使ってる人間もいるが、これだと70Mbpsぐらいに相当するか。
721名無しさん@編集中:04/05/02 21:49
つまらない疑問ですが、もしよろしければお教え下さい。

同じサイズ・長さの二つの動画があり、それを横に並べて結合し一つの動画として
エンコしたいのです。例えば、640x480の動画を二つの動画があり、それを繋げて
1280x480にして出力したいのです。

何らかのフィルタや関数を使えばできそうなのですが、調べても解りませんでした。
どなたか解る方がいらしたら、お願いします。
722721:04/05/02 21:54
すみません。文章が変なので修正します。

×640x480の動画を二つの動画があり、それを繋げて1280x480にして出力したいのです。
○640x480の二つの動画があり、それを繋げて1280x480にして出力したいのです。
723名無しさん@編集中:04/05/02 22:11
724721:04/05/02 22:37
>723
即レス、サンクスです。
ずっと悩んでたんですが、どうやらこれで出来そうです。ありがとうございました。
725名無しさん@編集中:04/05/02 23:48
>>723
721じゃないけど自分もStackHorizontal初めて使ってみました。
4分割表示とか容易にできるんですね。しかも高負荷なのに処理が速いのがオドロキ。
下手なビデオ編集ソフトは相手にならないぐらい便利。情報ありがとう。
726名無しさん@編集中:04/05/03 00:08
>>721,725
暇な時で、気が向いた時だけでも良いので、一緒にインストールされてる
マニュアル(スタートメニューに登録されてるはず。)を眺めてみることを薦める。
英語だけど、コマンド一覧なんか翻訳してみなくてもなんとなく判るはず。
TIPS関係も少しはあるし損は無いと思うよ。
727名無しさん@編集中:04/05/03 00:18
あつさがうざい
728名無しさん@編集中:04/05/03 01:24
(゚Д゚)
729名無しさん@編集中:04/05/03 11:20
Nicページ落ちてる
DVD2AVIdg110の付属dec3.dllと
NicのMPEG2DEC3.dll改良版は違うね
Gordian-K0288付属のともそれぞれ違うし、dgの使った方が良いのだろうか?
730名無しさん@編集中:04/05/03 11:37
110出てたのか・・
DVD2AVIdgのプロジェクト保存は1.76の方が良いのかな・・・
にーやんは互換性を考えて1.76みたいだけど
みなさんはどーですか?
731名無しさん@編集中:04/05/03 11:42
243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/05/01 20:24

こんなのはどう?
受信したHDな映像を4分割して出力するチューナーを作るんだよ
4分割した映像をPCにアナログキャプして結合すれば、
なんちゃってHD映像のできあがりって計算だ
俺っててんさいかも
732名無しさん@編集中:04/05/03 12:27
733名無しさん@編集中:04/05/03 12:35
http://neuron2.net/fixd2v/decodefix110.zip
内のMPEG2DEC3dg.dllをMPEG2DEC3.dllに変えて使用すれば良いのか
そのままでも良いと思うけど
734名無しさん@編集中:04/05/03 13:01
Avisynth open failure:
AviSource: Could not decompress frame 0
こんなエラーなんですけど、どうしたらいいのか・・・
ソースは、ふぬああでキャプしたhuffyuvコーデック物です
ふぬああでキャプしたファイルだと全部このエラーが出ます
このソースを aviutl、virtualdub に入れても大丈夫なんですけど
735名無しさん@編集中:04/05/03 13:06
>>731
どこのバカだよソイツw
736名無しさん@編集中:04/05/03 18:10
>>734
カコログヨメ

ヒント:ふぬああの設定が悪い
737名無しさん@編集中:04/05/04 01:02
>>730
MPEG2DECを使って解説してるからです。

>>733
dgのD2Vファイル(非1.76)にはアスペクト比が書き込まれるようになったので、そのままだとMPEG2Dec3dg以外では読めないみたいです。
738名無しさん@編集中:04/05/04 06:25
みんなMPEG2DEC系使ってるよね。AviUtl使ってた関係で、おれはまるも使ってる。
でもフィルターほとんどかけないんだからYV12で読み込んだほうが速いことに気付いた。
739名無しさん@編集中:04/05/04 07:38
普通フィルタ掛けるからこそ速い
740名無しさん@編集中:04/05/04 11:25
俺、MPEG2Dec3dgに変えたよ

まるも製MPEG2DECなんてあるの?
741名無しさん@編集中:04/05/04 11:28
にーやん早いね〜
MPEG2Dec3dg載ってるじゃん
742名無しさん@編集中:04/05/04 11:33
>>740
ないよ
LoadAviUtlInputPlugin("m2v.vfp","MPEG2VIDEO")
のことでしょ
743名無しさん@編集中:04/05/04 13:23
SpatialSoftenのデフォルトパラメータっていくらですか?
にーやん氏のサイト見ても、
ttp://stupid.mine.nu/~d2lzinfo/guide/article/avisynth/avisynth-reference_jpn_b.html
見ても掲載されてなかったので。
744名無しさん@編集中:04/05/04 15:00
>>743
デフォは無い。
SpatialSoften()と書いてみれば分かるが、エラーになる。

以下2.5.4のソースから、見事にデフォの数値が入っていない。
AVSValue __cdecl SpatialSoften::Create(AVSValue args, void*, IScriptEnvironment* env)
{
return new SpatialSoften( args[0].AsClip(), args[1].AsInt(), args[2].AsInt(),
args[3].AsInt(), env );
}
745743:04/05/04 17:38
>>744
そうですか・・・。
avspreview使って少しずつ調整してみます。
746名無しさん@編集中:04/05/04 19:01
まるもだとどうやって音声合わせるの?DVD2AVIでdemuxしたのと
ずれるんだけど。
747名無しさん@編集中:04/05/04 19:27
>>746
場合によるがmpaでの補正値を無視する(削除する)
748名無しさん@編集中:04/05/04 20:16
>>747
それってなにかしらソフト使って、補正するんですか?
もしくはmuxするときに?
749名無しさん@編集中:04/05/04 20:49
>>748
なにをどうしたいんだ?
音声もスクリプトで処理するのか?
それともDubでmux?
750名無しさん@編集中:04/05/04 21:08
>>749
ごめんよ。僕がしたいのは処理方法の話じゃないな。
つまりまるもで読み込んだ映像部分と、DVD2AVIで得た
音声部分をズレなくmuxするには、具体的にどうしたらいいのかなーと。
まるもとDVD2AVIでは、フレーム数に違いがあることには気づいてたんだけど
その辺を考慮して、どうしたら正確に処理できるのかと・・・
751名無しさん@編集中:04/05/04 21:19
>>750
そんな気がつくほどのズレじゃないはずだが?
なにか別に原因があるのでは?
752名無しさん@編集中:04/05/04 21:31
>>750
まずDVD2AVIには先頭2フレームデコード不可の仕様がある
これはGOP構造由来のものであり
IBBPP・・・というGOPは再生順はBBIPP・・・になる
ここでBフレームは前後参照フレームであるが先頭のBBには前フレームがない
そのため先頭BBはデコードができない(正確にはしにくい)
ところが音声には制限がないため全フレームデコードされる
つまり2フレーム=66msずれる
また最終フレームデコードミスのバグのあるバージョンがある

まるもには条件付で最終2フレームデコードしない仕様がある
最終フレームには本来シーケンシャルヘッダをつけなければならないが
エンコーダや編集ソフトの実装によってはこのヘッダがなかったり消えたりする
これはmpeg規格違反のため茂木側では対応しない、という
ただしエラー落ちを防ぐためそういったファイルは最終2フレームはデコードしない設計になっている

これ以外のズレか?
753名無しさん@編集中:04/05/04 21:39
一応理想状態を想定
DVD2AVI・・・dgなどのバグなしもの
ファイル・・・・・・・最終フレームがシーケンシャルヘッダで終端されている

この状況で音声はDVD2AVI経由、映像はまるも経由だと
ただMUXしてもずれない
754名無しさん@編集中:04/05/04 21:43
シーケンシャルヘッダじゃねーやシーケンスエンドコードだ
連書きスマソ
755QuENC:04/05/04 21:53
756750:04/05/04 21:54
僕が気にしてたのは>>752さんの言うズレですね。勉強になりました。
で、バージョンによってはバグありってことですが、皆さんは
DVD2AVIはなにを使ってますか?dgに移行すべきかな?

757名無しさん@編集中:04/05/04 22:03
ちなみにAvisynthでは
DelayAudio(-0.066)
758名無しさん@編集中:04/05/04 22:11
>>755
うわ遅いな
短いのでやればよかった
設定値を全部高品質にしたからでもあるが
64 3400+で7FPS程度
HUFFYUVソースをConvertToYV12()しただけのavs
759名無しさん@編集中:04/05/04 22:19
>>755
ガイシュツ?
760名無しさん@編集中:04/05/04 22:23
あーら
fps表記って1pass目のだったか・・・・
もう1pass>QuENC
761名無しさん@編集中:04/05/04 22:25
>>759
>>405ででてるね・・・
762名無しさん@編集中:04/05/04 22:29
QuENC自体はガイシュツのハズ
763名無しさん@編集中:04/05/04 22:34
>>752
これがmpeg2dec3dgだと先頭のBBもデコードするね。
764名無しさん@編集中:04/05/04 22:38
>>763
おおそうか
それじゃ音ズレしないね
>>755
動き検索がYV12ピクセル単位っぽい
ジャギーだね
かといって細部の再現性は低い
まぁただだからいいか、くらい?
765名無しさん@編集中:04/05/05 13:08
mpeg2dec3dg.dll
最強だな
766名無しさん@編集中:04/05/05 14:19
某DVDをりぷしてエンコしたとき
DVD2AVIdg1.0.0で破綻するフレームがあった。
まるもで読んだら正常だったから
それ以来速度捨ててでもまるも使ってる。
767名無しさん@編集中:04/05/05 15:35
NHK-hiやBS朝日のストリーミングはまるもじゃないとGOPが一部変だった
768名無しさん@編集中:04/05/05 18:43
>>767
総じてBSDのエンコーダが糞だっていうのを
まるもが日記でつらつら書いてたときあったな
769名無しさん@編集中:04/05/05 21:20
Victorのエンコーダだっけ?
770名無しさん@編集中:04/05/06 16:38
ストリームの途中で解像度が変化するものも、まるもだとデコードできるけど
MPEG2DEC系はデコード不能だね。この手のストリームにはまるもは強い。

けど、そのまるも曰くTMPGEnc内蔵のデコーダ(どこ製だっけ?)は、まるも以上に
特殊なストリームに強い上に速いとのことだけど。
771名無しさん@編集中:04/05/06 19:07
TMPGEncってMpeg2のデコードできるんですか?
772771:04/05/06 19:11
失礼 事故解決しました

バージョン2.520より「CRI MPEG2デコーダ」を搭載しましたので、MPEG2ファイルの読み込みが可能になりました。
2.520以前のバージョンをご購入された方は、無料でアップデートをご利用いただけます。
ダウンロードの際、「TMPGEnc.net」で提供しております、無料版の「TMPGEnc2.5」とお間違いになられぬよう、ご注意下さい。
無料版のTMPGEnc2.5にはMPEG2デコーダは搭載されておりません。

だそうです
773名無しさん@編集中:04/05/06 20:58
へーへーへー
774名無しさん@編集中:04/05/06 21:19
         @ノハ@
         (‘д‘ ) 置いていきますね
         /,   つ
        (_(_, )
          しし'
         λ
        (;;;;;;;;)
       (;;;;;;;;;;;;;;;;)
      (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
775名無しさん@編集中:04/05/07 05:51
こら。加護、うんこすな。
776名無しさん@編集中:04/05/07 23:30
くだらない質問かもしれませんがフィルタレンジで同じフィルタ当てる箇所が複数ある時
FilterRange(50,100,"kenKunNR(256,2,24)")
FilterRange(150,200,"kenKunNR(256,2,24)")
FilterRange(250,300,"kenKunNR(256,2,24)")



ってな具合にスクリプトが長くなりがちなのでまとめてレンジを登録するやり方ってないのでしょうか?
777名無しさん@編集中:04/05/08 13:06
AVIUTL側でMPEG2ファイルをトップファーストで読み込んで
プロジェクトファイルを保存します。VFAPIコーデックでプロジェクトファイルを
参照AVIにしてAvisynthを使いVirtualdubで読み込んだのをinfo()で表示させると
ボトムファーストと表示されますがこれは強制的にボトムファーストに変更される
とゆうことですか?
778名無しさん@編集中:04/05/08 13:59
>>777
フィールドオーダは別に自動判定じゃない。
自分で指定するもの。
指定方法は各フィルタによって違う。
Avisynth内部フラグを見るフィルタだったら、内部フラグをBFF又はTFFのどちらかソースに合った方を指定しなきゃいけない。
指定しなければ、MPEGをソースにしている場合(MPEG2DECx)以外は、BFFになる。
779名無しさん@編集中:04/05/08 14:35
mpeg2dec3dg.dll
最強だな
780名無しさん@編集中:04/05/08 15:06
mpeg2dec3dgを使っていたが、修正版で
先頭がBフレの分ずれていたのがやっと直ったんだね
781名無しさん@編集中:04/05/08 15:29
>>780
思うに、MPEGを分割したりしたんじゃなかったなら、
先頭のBフレームってごみじゃんか。
これは表示しないのが普通じゃないの?
その分の音声だってもともと入ってないだろ?
782名無しさん@編集中:04/05/08 16:12
783名無しさん@編集中:04/05/08 17:55
mpeg2dec3dg.dll
最強
784名無しさん@編集中:04/05/08 18:19
>>783
新しくなったの?
785名無しさん@編集中:04/05/08 18:27
>>784
1.2.0 RC5まで出てる
ttp://neuron2.net/fixd2v/
786名無しさん@編集中:04/05/08 18:29
情報thx
787名無しさん@編集中:04/05/09 00:36
mpeg2dec3dgの.VERUPおめでとうございます。
数フレームmpeg2dec3で読み込ませたのとずれてる問題が解消したなら、
使ってみようかな?
ところで、>>776のレンジを一括登録する方法ありませんか?
なければ諦めます。
788名無しさん@編集中:04/05/09 01:08
>>787
そもそも、いったいどういう目的でNRをズタズタの区間に切り離すの?
あとで要らない部分をカットするなら最初からカットすればよい。
(逆にその部分をDubで選択しておいて一括してNR、どういう訳か知らないが、
 必要があれば再分割すればどう? AddRange、Trim)

目的の方には目をつぶって、記述を少なくしたいという目的だけを見れば、
ラッパー関数で包み込む、WarpSharp.dllを使ってJAVA Scriptで区間データファイルと
ループ制御でスクリプトを作成するなどが出来るけどね。
789788:04/05/09 01:47
気が向いたので、取り敢えず、記述の簡略化だけを紹介。
(どういう時に使うのか思い付かないが)

AVISource("foo.avi")
F 10 20 30 40 50 60 #### F(10,20,30,40,50,60)と書くより文字数は少なくて済む
F 100 200
return last

#----- F : KenkunNR(256,2,24)を最大5区間指定可 -----------------
function F(clip clip, int "s1", int "e1", int "s2", int "e2"
\ , int "s3", int "e3", int "s4", int "e4", int "s5", int "e5") {
clip = IsInt(s1) ? clip.ApplyRange(s1,e1,"KenkunNR",256,2,24) : clip
clip = IsInt(s2) ? clip.ApplyRange(s2,e2,"KenkunNR",256,2,24) : clip
clip = IsInt(s3) ? clip.ApplyRange(s3,e3,"KenkunNR",256,2,24) : clip
clip = IsInt(s4) ? clip.ApplyRange(s4,e4,"KenkunNR",256,2,24) : clip
clip = IsInt(s5) ? clip.ApplyRange(s5,e5,"KenkunNR",256,2,24) : clip
}
#----------------------------------------
790名無しさん@編集中:04/05/09 02:38
そんな書き方があるのか
勉強になった
791789:04/05/09 03:11
失敗失敗。(実際に試してから書けよ、俺orz)
やっぱり、括弧なしじゃダメだ。(可能だっていう、うろ覚えの記憶が残ってたのに)

訂正版
AVISource("foo.avi")
F(10,20,30,40,50,60)
return last

#----- F : KenkunNR(256,2,24)を最大5区間指定可 -----------------
function F(clip clip, int "s1", int "e1", int "s2", int "e2"
\ , int "s3", int "e3", int "s4", int "e4", int "s5", int "e5") {
clip = IsInt(s1) ? clip.ApplyRange(s1,e1,"KenkunNR",256,2,24) : clip
clip = IsInt(s2) ? clip.ApplyRange(s2,e2,"KenkunNR",256,2,24) : clip
clip = IsInt(s3) ? clip.ApplyRange(s3,e3,"KenkunNR",256,2,24) : clip
clip = IsInt(s4) ? clip.ApplyRange(s4,e4,"KenkunNR",256,2,24) : clip
clip = IsInt(s5) ? clip.ApplyRange(s5,e5,"KenkunNR",256,2,24) : clip
return clip
}
#----------------------------------------
792名無しさん@編集中:04/05/09 03:22
>>788
そりゃ、その部分だけにNRかけて分割エンコすればと言われば元も子もないのですが('A`)
常にConvolution3Dをかけていて、時たまKenkunNRをかけたい部分が多数あるときとか(例えです
わかりやすく言えば、ドット妨害除去の副作用を避ける為にドット妨害がでてるシーンだけにかけたいとか・・・

ありがとうございます。ユーザ関数を作るスキルは無いのでコピペして使わせていただきます
793名無しさん@編集中:04/05/09 16:46
>>792 Dougaαで簡単に出来るよ。ドット障害はcc()でも十分な気が
するけどソースによるのかな?
794名無しさん@編集中:04/05/09 16:50
FaeryDust(int limit,string output,int mode)
modeってなんだろう?
795名無しさん@編集中:04/05/09 17:04
>>793
横槍ですがcc()は鬼のように残像が出ませんか?
相当薄くかけても残像が・・・



あと、dougaαでWMV出力できてます? 知り合いが昔はできたのに
今の環境だとできなくなってるって言ってて自分も実際にやって
できなかったです。

どなたか、WMV出力できてる方、アドンバイスお願いしますm(_ _)m
796792:04/05/09 18:08
>>793-795
KenkunNRってのは例えです。(例えって書いてあります、他に何当てはめてもOKです。
最初から最後までメインで使うフィルタにシーンだけにフィルタをかける時、
複数登録できればべんりかなと思い聞いてみました。
Dougaαでもどうようなことできるとは驚きました。
というか、今までFilterRange使ってました、ApplyRangeって関数がAvisynthに内臓されてたのも、
以外でした。

Dustは使ったことないので知らないです。intとなってるのみてはdebugとかではないはず。
私も気になります。

New!cc使ってますがlimitを使えば殆ど残像は気にならなくなりました。
というか、デフォでのボケ具合の方が気になります。
それゆえ、y1=4,y2=4くらいにして使用してます。それでも殆どドット妨害出ない。
恐らく軽くて最強のドット妨害除去だと自分では思ってます。
797名無しさん@編集中:04/05/09 18:15
ここで的確なアドンバイス↓
798名無しさん@編集中:04/05/09 18:40
>>797
アドンバイスじゃなくて、アドバイスですよ。
799797:04/05/09 19:06
Σ(゚Д゚;)アドンバイスじゃなかったか

アドバイスお願いしますm(_ _)m


>>796
そうですかパラメータはあんまり覚えてないですが、
参考にさせてもらいます。
800名無しさん@編集中:04/05/09 19:17
797は俺なんだが
801793,799:04/05/09 19:31
>>800
Σ(゚Д゚;)もうダメぽ・・・
802名無しさん@編集中:04/05/09 23:07
>>794
それって、どこに書いてあるの?
803名無しさん@編集中:04/05/09 23:39
>>802
横槍。
バイナリエディタでdllを見てみた。
4つのdust全て、"c[limit]i[output]s[mode]i"となってた。
804名無しさん@編集中:04/05/10 01:13
>>803
トンクス!
で、何に使うの?
805名無しさん@編集中:04/05/10 12:57
mpeg2dec3dg.dllを使って取り込めないんですよ
mpeg2dec3を使ってたころはMPEGSourceで
MPGファイルを取り込めました

DVD2AVIのプロジェクトファイル使って
AVSにはMPEG2Sourceのコマンドを書いたのに
何かmpeg2dec3dg.dll使う上で注意点ってありますか?
806名無しさん@編集中:04/05/10 14:13
とくにない
807名無しさん@編集中:04/05/10 15:02
自己解決できたようで
808名無しさん@編集中:04/05/10 16:08
809名無しさん@編集中:04/05/10 17:49
タイトルの「ιょぅょ」 って「しようよ」の間違いと違うん?
810名無しさん@編集中:04/05/10 17:50
べつに違わない
811名無しさん@編集中:04/05/10 17:56
ょぅι゙ょの間違いです
812名無しさん@編集中:04/05/10 19:01
mpeg2dec3dg使い始めたんですが、動画の真ん中当たりだけ音ずれするという奇妙な現象でこまってます。
同じような症状の方いますか??
813名無しさん@編集中:04/05/10 22:11
>>781
いや、そうでもない。
BフレにはclosedBとopenBがある。
closedBは後方参照しかしない。
先頭GopがIBB順の時のBBはGop構造(closed open)に関わらず
closedGopにするべきなんだが、残念ながらそうなってないキャプチャカードは多い。
Gopチェックすればわかる筈だが、旧DVD2AVIはI簡易実装のためチェックされてない。
チェックしないかわりに2フレとばすってこと。
814名無しさん@編集中:04/05/10 22:32
>>813
openだとしても、そのBBフレームは削除されて当然のものじゃないのか?(broken link=1)
参照元の前GOVが無いんだから。
815名無しさん@編集中:04/05/10 22:38
先頭2フレが削除されようがされまいが、俺には関係ないなあ。
いままで先頭からそのまま使うなんて無かったし。(必ず先頭と末尾は何フレームか削除してた)
816名無しさん@編集中:04/05/10 23:24
表面的な
817名無しさん@編集中:04/05/11 04:16
>>813
ここで質問するのは、なんともですが。
BS-JAPANの額縁問題ってありますよね?1125iの映像に525iの映像が入る奴。
ああいったSD放送みたいにスクィーズしてないのをスクィーズさせる、キャプボ&HDレコが存在すると、
伺いましたが、機種名わかりますか?
818名無しさん@編集中:04/05/11 05:41
>>814
いや、だからopenならそれでいいが
closedではデコードできるのに
open,closedをチェックせずに2フレ飛ばししてたってだけ
頭がIPP構造とかだとデコードするんだけどな
819名無しさん@編集中:04/05/11 06:03
>>818
closedなら先頭のBBに意味があるのか?無効なんじゃない?
820818:04/05/11 06:56
ああ、openな構造してるのに、フラグだけcloseな場合のことを言っているわけか。
じゃあ、closedな構造をしてた場合やbroken linkな場合なら、dgと無印の差は無いということだね。
821名無しさん@編集中:04/05/11 19:03
MPEG2Dec3dgって今までのと何が違うの?
822名無しさん@編集中:04/05/11 20:07
>>820
この辺の壊れたMPEG2ストリームについては、以前まるもさんも話題にしていたなぁ。

>>821
どちらかというとそれはDVD2AVIスレの話題だね。MPEG2Dec3dgはDVD2AVIdgの
デコード用なんで。
823名無しさん@編集中:04/05/11 21:05
>>820
デコード精度も違うのかもしれんし、単純に一緒といっても・・・
824名無しさん@編集中:04/05/11 23:45
>>822
ってことで、ttp://www.marumo.ne.jp/db2002_c.htm#6 がまるもさんによるGOPのお話。

んで、ttp://www.marumo.ne.jp/db2002_c.htm#14のまとめ
・I,P,Bの3種類のピクチャがある
・Bピクチャをデコードするためには2枚の参照フレームが必要で、このため、
Bピクチャはビットストリーム上での配置が入れ替えられる
・Bピクチャは2つのGOPをまたいで参照フレームを持つことがあり、これを
Open GOPと呼ぶ
・Open GOP/Closed GOPはGOP構造で決定する
・ただしGOPヘッダでclosed_gopフラグが設定された場合、GOP構造がOpen GOP
であってもClosed GOPとして扱われる
・GOPヘッダにはbroken_linkフラグもあり、これはGOP単位編集の際に利用される

重要なのはラストから2番目の「GOPヘッダでclosed_gopフラグが設定された場合、
GOP構造がOpen GOPであってもClosed GOPとして扱われる」ってところですな。
825名無しさん@編集中:04/05/11 23:50
俺、H/W MPEGキャプボ使ってないからdgのメリット無しか。
まあ、使ってる人でもTMPGEncで空通ししちゃったら同じく意味なしになるね。
826名無しさん@編集中:04/05/11 23:51
DVDも。
827名無しさん@編集中:04/05/12 01:01
DVDレコ使っている人でDVDレコでCMカットする人だとbroken linkが出てくるはず
なので、意味が出てくる可能性がありますな。

でも、もしDVD2AVIdg & MPEG2DEC3dg がbroken linkを認識せずにデコードしたら
誤動作ということになるわけか…。で、MPEG2DEC3dgのソースを見るとgethdr.cppで
drop_flag = Get_Bits(1);
gop_hour = Get_Bits(5);
gop_minute = Get_Bits(6);
Flush_Buffer(1); // marker bit
gop_sec = Get_Bits(6);
gop_frame = Get_Bits(6);
closed_gop = Get_Bits(1);
broken_link = Get_Bits(1);
などと各フラグが設定され、vfapidec.cppでif (closed_gop == false) で判断して
Bフレーム関連の処理をしてた。

正直、closed_gopフラグとbroken_linkフラグとを完全に同一視している実装は
どうかと思うんだけど、どうなんだろ…。
828名無しさん@編集中:04/05/12 01:14
>>827
broken linkの場合は、BBはカットするのが正しい仕様
829名無しさん@編集中:04/05/12 01:17
>>828
ソースを見てDVD2AVIdg & MPEG2DEC3dgがBBをカットして正しい動作をしているの
わかったのですが、本来別々なbroken_linkフラグとclosed_gopフラグとをまったく
同一のものとして扱っているので気持ち悪いなぁと。
830名無しさん@編集中:04/05/12 01:41
dgじゃ無くてもBBはカットされるとしたら、dgがbroken linkで意味が出てくるの真意は?
831名無しさん@編集中:04/05/12 01:43
>>829
closedでありbroken linkでもある場合はどっちが優先されるの?
832名無しさん@編集中:04/05/12 01:46
dgであろうがなかろうがフレーム数が減るだけで音声はズレないんだから問題なしじゃ?
833名無しさん@編集中:04/05/12 01:48
映像のが先行しちゃうんじゃない?
834名無しさん@編集中:04/05/12 01:50
>>832
確かにwavにdecodeしている人にとっては無印DVD2AVIでもそのズレは修正されている。
でもdemuxしてac3のままの人はズレたままとなる点が問題。
835名無しさん@編集中:04/05/12 01:50
音はズレるよ
補正しなきゃね
836名無しさん@編集中:04/05/12 02:47
>>831
どっちも同じビット見ているので、DVD2AVIdgの内部では常にclosed_gop=broken_link

でも、本当はclosed_gopとbroken_linkとは違うものなので、DVD2AVIdgがbroken_link
を見ているのかbroken_linkを見ているのかはちょっとわからない。どちらか片方しか
見ていないのは確実なんだけど…
837名無しさん@編集中:04/05/12 02:55
>>835
wavにデコードしてるならDVD2AVIが補正済みなので、さらに補正したらズレる。
(無印のDVD2AVIでの話)
838名無しさん@編集中:04/05/12 02:57
>>836
broken linkが有効になって先頭のBBは削除されるのが正しい。
839名無しさん@編集中:04/05/12 03:57
>>838
836の言っていることが理解できてないだろ、お前。
840名無しさん@編集中:04/05/12 10:37
lanczosresize(360,last.height())
lanczosresize(720,last.height())
lanczosresize(360,last.height())
lanczosresize(720,last.height())
lanczosresize(360,last.height())
lanczosresize(720,last.height())
lanczosresize(360,last.height())
lanczosresize(720,last.height())
lanczosresize(360,last.height())
lanczosresize(720,last.height())
lanczosresize(360,last.height())
lanczosresize(720,last.height())

って感じに何回もやると、なぜか右にずれていく。
lanczos4も同様。
841名無しさん@編集中:04/05/12 23:13
1.2はRC7どまりで、正式リリース取りやめ?
1.3はbeta3が出たのに?
842名無しさん@編集中:04/05/13 23:06
>>840
これがうわさに聞く量子化誤差??
割り切れる数字だからなんかちがうようなきもするが・・・
843名無しさん@編集中:04/05/14 00:50
844名無しさん@編集中:04/05/14 01:08
845名無しさん@編集中:04/05/14 03:52
decodefixって出るたびダメになってないか?
846名無しさん@編集中:04/05/14 04:41
>>845
そりゃ、手を入れているのはかのDonaldだから、元から離れれば離れるほど
ダメになっていくよなぁ。
847788:04/05/14 05:04
>>791の関数を別の記述で書いてみた。
JAVAscriptは初めてなのでへたれかも知れんが。
(しかし、にーやんのスクリプトには感心した)

---- test.avs ---- 切り取り線-------------------------
LoadPlugin("warpsharp.dll")
AVISource("foo.avi")
ws = WScript("test.js", "JAVAScript")
ws.WSInvoke("FilterRangeEx", last, "ColorYUV(off_u=255)", 10, 19, 30, 39, 50, 59)
return last
---- test.avs ---- 切り取り線-------------------------
848788:04/05/14 05:05
---- test.js ---- 切り取り線-------------------------
//************************************************************************************
//** FilterRangeEx(clip clip, string filter, int s1, int e1, int s2, int s2, ...) **
//**      ( must be 0 <= s1 <= e1 < s2 <= e2 < s3 <= e3 <... ) **
//************************************************************************************
function FilterRangeEx(clip, filter, avs_args)
{
var start = new Array(), end = new Array();
var parm_err = false;

for (var i=2; i < FilterRangeEx.arguments.length; i+=2)
{
if (i+1 > FilterRangeEx.arguments.length
|| isNaN(FilterRangeEx.arguments[i])
|| isNaN(FilterRangeEx.arguments[i+1])
|| FilterRangeEx.arguments[i] > FilterRangeEx.arguments[i+1] )
{
parm_err = true; break;
}
else
{
start[start.length] = FilterRangeEx.arguments[i];
end[end.length] = FilterRangeEx.arguments[i+1];
}
}
for(i=1; i<start.length; i++)
{
if(start[i] <= end[i-1]) { parm_err=true; break; }
}
return parm_err ? AVS.MessageClip("parameter error") : FilterRange_exec(clip, filter, start, end);
}
849788:04/05/14 05:06
function FilterRange_exec(clip, filter, start, end)
{
AVS.last = clip;
AVS.Eval("framecount = last.framecount()");
var framecount = AVS.framecount;
var range_first = (start[0]==0) ? "" : "Trim(0," + String(start[0]-1) + ") + ";
for(var i=0; i<start.length; i++)
{
var range_in = "Trim(" + String(start[i]) + "," + String(end[i]) + ")." + filter;
AVS.work = (i==0) ? AVS.Eval(range_first + range_in) : AVS.Eval("work + " + range_in);
if(i+1<start.length)
{
if(end[i]+1 < start[i+1])
{
AVS.range_out = AVS.trim(clip, end[i]+1, start[i+1]-1);
AVS.work = AVS.Eval("work + range_out");
}
}
}
if(end[end.length-1]+1 < framecount)
{
AVS.work = AVS.Eval("work + trim(" + String(end[end.length-1]+1) + ", last.framecount()-1)" );
}
return AVS.work;
}
---- test.js ---- 切り取り線-------------------------
850名無しさん@編集中:04/05/14 05:33
お疲れ
これは勉強になるな
ありがたい
851名無しさん@編集中:04/05/14 10:08
852名無しさん@編集中:04/05/14 15:55
AviSynthを使い始めたばかりなのですが、これって指定範囲に
エフェクトをかける場合はどう書けば良いのでしょうか?
例えばフレーム番号2〜4にのみDeDotをかけ、7〜9にのみ
WarpSharpをかけるといった場合の指定方法です。
853名無しさん@編集中:04/05/14 16:10
>>852
お前には>>847-849が見えないのか?
854名無しさん@編集中:04/05/14 16:11
>>852
にーやんのページnある、ユーザー定義関数の
FilterRange()
を使えば
855名無しさん@編集中:04/05/14 16:27
avishynth2.5で入力から出力までyuy2を維持するにはどうしたらいいですか?
856名無しさん@編集中:04/05/14 16:30
>>855
え?特に何も努力しなくてもいい気がするが。
YUY2に非対応のフィルタならエラー出るだけだし。

YUY2から他の色空間に変換するフィルタを何か使ってるんでしょ。
857名無しさん@編集中:04/05/14 16:55
>>853-854
どもども。標準機能として用意されているわけじゃなく、
努力してプログラミングしないと駄目だったんですね…
858名無しさん@編集中:04/05/14 17:21
>>857
いやいや、一応標準機能にあるよ。
>>847からリンクされてる>>791を見れば、ApplyRangeってのがあることが判るはず。
859名無しさん@編集中:04/05/14 17:27
>>855
MPEG-2を入力しているのなら、読み込んだ最初にYV12→YUY2変換すべし。YV12toYUY2(interlaced=true)
また、一部のMJPEGなら、AVISource("file.avi", pixel_type="YUY2")
860名無しさん@編集中:04/05/14 22:46
>>856
特にフィルターをかけずavisynthを空通しするかYUY2専用の
フィルタだけを使用する場合はYUY2を維持してくれるって事でしょうか?
avisyhthはYV12を優先して処理すると聞いたもので
>>859
avisyhnth2.5の仕様はavisource(c:\aaa\aaa.avi)て感じでpixel_typeを指定しないと
YV12に強制変換しつつ読み込まれると考えていいんでしょうか?
861856:04/05/14 23:10
>>860
AviSynthを空通しする場合、入力された色空間のまま出力される。
なんだ、あなたはYUY2での入力が出来ていないのか。

にーやんのページより、avisource(c:\aaa\aaa.avi)は、
>pixel_typeパラメータを省略した場合、デコーダによってサポートされているフォーマットの中から、YV12 > YUY2 > RGB32 > RGB24の優先順位に従ってデコードされる色空間が選択されます。
>たとえば、HuffyuvはYUY2、DivX5はYV12になります。
862名無しさん@編集中:04/05/14 23:25
>>860
Info()で確認してみれば?
863 ◆NIiYaNiQWc :04/05/15 01:20
スクリプト晒しsage
ttp://niiyan.s8.xrea.com/blosxom/blosxom.cgi/avisynth/20040510-2.htm

>>847
JavaScriptがよくわからなかっただけですよ(^^;

>>854
FilterRangeはnullinfoさんのヤツなので、できれば紹介するときは「nullinfoにある」と言ってもらったほうが・・・。

>>857
>>858さんが紹介しておられるApplyRangeを使ってもいいと思いますし、FilterRangeなどの関数を使ってもいいと思います。
自分でプログラミングしなくても、適当な関数を借りてくるだけでいいですよ。
他にも、Trimフィルタを使って、こんな風に書くこともできます。

c1=Trim(0, 1)
c2=Trim(2, 4).DeDot(20, 20, 20, 5)
c3=Trim(5, 6)
c4=Trim(7, 9).WarpSharp()
c5=Trim(10, *)
c1 + c2 + c3 + c4 + c5

>>860
MPEG-2の場合、MPEG2Dec3(dg)かMPEGDecoder_YV12を使えばYV12ですが、MPEG2DEC(2)やLoadAviUtlInputPlugin(m2v.vfp)を使えばYUY2です。
AVIは、pixel_typeを指定して読み込んだ上で、心配ならば>>862さんの言うようにinfo()で確認するといいでしょう。
864845:04/05/15 01:38
>>◆NIiYaNiQWc さん

了解しました。
今後は、作者も含めた形で、誘導するようにします

スクリプト、ご苦労様です。
いろいろ参考にさせてもらっています。
865 ◆NIiYaNiQWc :04/05/15 02:19
>>864
細かいこと言って、すみません。
そうしてもらったほうが、誤解も起きなくて良いと思います。
866名無しさん@編集中:04/05/15 06:40
>>861
色空間扱いのルールがあったんですね
初めて知りました
>>862
Info()はコマンド入力した時点の色空間ですよね
AVIsource()が仮にYUY2>YV12>YUY2なんて意地悪な変換をしていても分からない
そんなこと普通ないわけですが
>>863
プラグインによって色の扱いが違うことも全くの初耳です


優しい方々、どうもありがとう
867名無しさん@編集中:04/05/15 07:00
>>866
AVISourceは一切色空間変換なんてしません。
あくまでも優先順序に従って、何回かCODECにデコードQueryを発行するだけ。
従って、pixel_type="YUY2"で依頼しても、YUY2でデコードできないCODECならエラーになる。
868名無しさん@編集中:04/05/15 11:33
869名無しさん@編集中:04/05/15 11:50
>>868
なんか、意欲的に開発しているなあ
870名無しさん@編集中:04/05/15 17:39
ああそうだな。バグ無くなったしな
871名無しさん@編集中:04/05/15 18:19
>>870
デジャヴュ!?
872名無しさん@編集中:04/05/15 18:56
873名無しさん@編集中:04/05/15 19:40
CanopusのDVでキャプチャした素材にColorYUY2(levels="TV->PC", interpolation="411->422")
をかけると白がちょっと飛びぎみになるのですが、白飛びだけを抑えるにはどうするのが良い
でしょうか?

ColorYUY2(levels="autoYUV", opt="Y:16-240, UV:0-255")
とか?
874名無しさん@編集中:04/05/15 20:00
ColorYUY2(levels="aoTuV", opt="Y:16-240, UV:0-255")に見えた
875873:04/05/15 20:27
やってみたらautoYUVじゃダメダメでした。
結局、Yを16-235から0-249あたりに伸張してくれるフィルタが
あればいいんだろうか…?
876名無しさん@編集中:04/05/15 20:29
>>873
白トビしないようにキャプるのが王道
877名無しさん@編集中:04/05/15 20:31
>>873

TV->PCはヤメイ
878名無しさん@編集中:04/05/15 21:01
>>873 ストームでキャプってますがopt="Y:16-235 UV:16-240"
辺りが漏れの環境だと調子ヨサゲ。あとカノプのコーデックだと
422Rでないの?赤の多いシーンで確認してみて。
879名無しさん@編集中:04/05/15 21:36
>>878
フィルタ後DVに戻すならソースを維持する422R
違うコーデック・・・特に420系にエソコするなら
411を境界毎補完する422のがいいんでない?
880名無しさん@編集中:04/05/15 21:49
>>878
比較したら確かに422Rでした。
実は何気にReInterpolate411に変えていたのですが、こちらもOKのようです。

色はTV->PCほどでないにしても、もう少しぱっとしたものが欲しかったので、
結局AviUtlのYC伸張フィルタを使ってしまった…
881名無しさん@編集中:04/05/15 22:44
>>880
TV->PCは、Y:16-235->0-255,UV:16-240->0-255に拡張するから、だいたい数値にすると30ちょっと。
これが判っていれば、調整は簡単だろ?
Autoの説明の中に参考になる式もあるし。
>off_y = (Y_lo-Y_min)*gainY;
>gain_y = (gainY-1)*256;
>cont_u = cont_v = (gainC-1)*256;

だいたい半分くらい拡張したけりゃ、
ColorYUY2(off_y=-9,gain_y=16,cont_u=16,cont_v=16)とか。
882881:04/05/15 23:05
あと、AutoYUVを使うのなら、
一度
ColorYUY2(levels="autoYUV=c:\yuv.txt", opt="Y:16-235 UV:16-240")
とやっておいてから(時間は掛かるけど)、
yuv.txtの中身を弄るなり、
optの値を変化させて2度3度とやってみるなり(yuv.txtはそのままなら時間は掛からない)
してみれば?
883名無しさん@編集中:04/05/15 23:32
AutoYUVでみると、cont_u=3000,cont_v=3000とか凄い値(倍率)で拡張されることもあるね。
それだけソースのUVの値がセンターよりなわけだが。
884名無しさん@編集中:04/05/15 23:38
ttp://www.divx-digest.com/software/dvd2avi.html
ここのDVD2AVI全部試したけど
色残像が出ないのはGloval modified versionだけだったよ
報告おわり
885名無しさん@編集中:04/05/15 23:58
YV12嫌いなんで、まるもでAC3が直読みできたらなんの問題もないんだけどな…。
まあ、現状でもDVD2AVIで音声はデコードしとけばいいんだけど。
886名無しさん@編集中:04/05/16 00:51
mpeg2の中身は元々YV12だったような・・・
887名無しさん@編集中:04/05/16 01:02
>>886
AvisynthでYV12でフィルタ処理するのが嫌い、とまで言わないといけないのかよ…
888名無しさん@編集中:04/05/16 01:14
嫌いな訳を、詳しく。
889名無しさん@編集中:04/05/16 01:16
YV12での処理が嫌いなのにMPEG2をソースにするってのは。。。
890名無しさん@編集中:04/05/16 01:59
>>888-889
なんでこんなにバカが集っているんだ?
891名無しさん@編集中:04/05/16 02:33
>>890
いやいや、貴方ほどのバカはここに居りませんよ。
892名無しさん@編集中:04/05/16 07:47
>>887
読み込んだ直後にYUY2にコンバートすることを思いつかないとか?
それともそのコンバートを内部でしてくれてるまるもが異常に好きだとか?
893名無しさん@編集中:04/05/16 11:44
フィルタを2個以上かけるならYUY2のほうがいい
894名無しさん@編集中:04/05/16 12:00
>>893
だったらどうしてYUY2に変換しないの?
895名無しさん@編集中:04/05/16 12:04
>>894
俺もそこが不思議。
まさか、「MPEGにYV12以上の情報があって、一旦YV12に情報を削ってるからその後YUY2に変換しても意味なし」
とでも思っているとかじゃ...
896名無しさん@編集中:04/05/16 12:08
>>892 割り込んですまんが一言

MPEGソースを扱う場合、YUY2 onlyのフィルタも使うので、
YV12で読み込んだ後に、ConvertToYUY2をするより、
はじめからMPEG2DEC2.dllでYUY2として読み込んでいる。

根拠が薄いが、デコーダ自体でYUY2にした方が良いと勝手に思っている
897名無しさん@編集中:04/05/16 12:30
mpeg2dec3で読んだらConvertToYUY2じゃなくて
YV12toYUY2で変換するべきだよ
898名無しさん@編集中:04/05/16 12:36
うむ
ただピクセルフォーマットを変換してもあまり意味ないな
YV12>YUY2にしてまでフィルタリングするならオーバーサンプリングにならんとな
まるもはYC補完いれてYUY2にしているから
まるも読み込みには意味がある
そこまで画質にこだわるのにDVD2AVI使うのはちょっと違うと感じる
899名無しさん@編集中:04/05/16 12:45
>>898
ConvertToYUY2もYV12toYUY2も、君のいうYC補間してるわけだが?
まるももそれ以上のことをしているわけじゃない。
もっとも、まるもはその前段階でこだわってると思うが。

>>896
MPEG2Dec2でYUY2にしても、何の解決(MPEg2DEC3+YV2toYUY2と同じ)にもなってない気がする
900名無しさん@編集中:04/05/16 13:13
>>899
いやだから
オーバーサンプリングしてまでフィルタリングするなら
デコード性能の低いDVD2AVIから読み込まなくてもいいんじゃない?
ってことなんだが?
軽さ重視のDVD2AVI読み込みならYV12処理でいいでしょ
901893:04/05/16 13:49
>>894-895
おれは基本的にまるもを使ってる。
YUY2にしてないだなんて一言も言ってない。
902名無しさん@編集中:04/05/16 13:55
>>901
だったら、YV12が嫌いとか言わなきゃ良いじゃん。
>>885読めば誤解するじゃんか。
YV12が嫌いなんじゃなくて、DVD2AVIが嫌い、というかまるも好きと言っとけよ。
色空間じゃなくてデコード性能の問題なんだろ!
903名無しさん@編集中:04/05/16 14:05
>>896
MPEG2DEC2って今も有効なんだろうか?
MPEG2DECとMPEG2DEC3が有効でMPEG2DEC2は廃れたと思ってたよ。
904名無しさん@編集中:04/05/16 14:24
もめるような内容でもなかったのに・・・
>>890がイクナイんだが
>>890>>893じゃないんでない?
通りすがりの煽りやっぽいんだがな
905793,799:04/05/16 15:06
>>884
その色残像というのが、よくわからないのですが・・・

まるもさんのとdgと1.86を比較したのですが、
違いが今一わかりません。

どのような物か、どこかにアップして頂けませんか?

あるいは地上波ならキャプチャーできるので、どの番組で
わかりやすい、とか教えて頂ければ。
906905:04/05/16 15:11
↑の名前欄、思いっきり間違ってます>>799は私ですが_| ̄|○
907名無しさん@編集中:04/05/16 16:01
>>905
このスレ的には、比較対象が間違ってるね。
だれかDVD2AVIでデコードさせてる人いるの?
まるもとMPEG2DECxを比較するってことなら良いけど。
908名無しさん@編集中:04/05/16 16:30
まあ、DVD2AVIdgのデコードルーチンはMPEG2DEC3dgとまったく同一だけどナー
909名無しさん@編集中:04/05/16 16:40
>>896
I420/YV12が混在している場合に正しくYUY2にアップサンプリングするには、
フレーム単位でフラグ付けできないAvisynthではデコード時にYUY2変換
するのが必須。

ちなみに、DVD2AVIでプロジェクト保存時にNTSC80%とか100%にならないソースが
そういうソース。
910名無しさん@編集中:04/05/16 19:54
http://neuron2.net/fixd2v/decodefix130RC2.zip
なんかDVD2AVIdg100がベストのような気がする
110から色が変
911名無しさん@編集中:04/05/16 20:31
無印DVD2AVIとMPEG2DEC3で十分なのでは?
先頭2フレが消えたところで、どうせそれ以上Trimしちゃうし。
まして、DVDunntarakanntara(ehehe!)なら全く消えないわけだし。
912名無しさん@編集中:04/05/16 21:58
DVDレコーダでカット編集する場合ぐらいかなぁ
913名無しさん@編集中:04/05/17 01:24
同じDVDをPCで見るのとテレビより明らかに暗くなってしまいます。
修正するため ColorYUY を使おうと思い、
ColorYUY2(TV->PC)
としているのですが、これでもテレビで見るような明るさにはならず、
それに何か違う気がします。
何か最適な値とかありましたら教えて頂けませんでしょうか?
914名無しさん@編集中:04/05/17 01:38
>>913
カラースケールはITU-R BT.601に準拠するように出力するもの。
出力先がどうだろうが関係ない。

死ぬほどガイシュツなお話なんで、ちったぁ検索してから出直せ
915名無しさん@編集中:04/05/17 01:42
>>913

GeforceFX5600(Forceドライバ)
色相2%
彩度98%
明るさ122%
コントラスト107%

※デトネタ
明るさ120
コントラスト98
色相+4
彩度104

RADEON9600XT(恐らく純正ドライバ)
明るさ20%
コントラスト90%
彩度95%

DeltaCrome(純正ドライバ)
調節不要

Volari
何故かデスクトップのガンマが09なので最初に1.0に変更
色相5
彩度8400
明るさ5200
コントラスト2500
916913:04/05/17 02:29
>914
ええ、違うことはわかってたのですが何かオートでできる方法を探していてなんとなく
やってました。

>915
なるほどこれをディスプレイのプロパティで設定すればいいんですね。
しかし、これだけの情報をどのように調べられたのでしょうか?
917名無しさん@編集中:04/05/17 02:57
キャリブレーション
918名無しさん@編集中:04/05/17 04:00
関数ってのは入力と出力の形が決められてて
voidってのは何も返さないってこと。
int main() って関数はintが出力に決められているので
intの値を返さないとだめだよ。

って聞いたんですけど、何で返さないといけないのですか?
ちょっと漠然としててわからないです。
919名無しさん@編集中:04/05/17 04:03
誤爆?コピペ?
920918:04/05/17 04:09
真面目ですよ。
Perl言語の話題が出たので疑問で仕方がなかったので質問しました。
921名無しさん@編集中:04/05/17 04:43
>Perl言語の話題
いつどのスレで?
922918:04/05/17 04:49
>>921
どこの板のどこのスレとは言えませんがなんだろこれ?って(雑談系の板だけ
#include <stdio.h>

int main (void)
{
int i,j,a;
int ans;

for(i=1;i<10;i++)
{
for(j=1;j<10;j++)
{
a=i*j;
printf("%d×%dの答えは>>",i,j);
scanf("%d",&ans);
if(a != ans)
{
goto EXIT_LOOP;
}
}
}
EXIT_LOOP :;
printf("答えは%dです\n",a);

return 0;

}
923名無しさん@編集中:04/05/17 05:38
このスレじゃないならそのスレで聞けよアホ
924918:04/05/17 05:48
たぶんいなくなったと思いますよ。
私はCGIの書き方とか知識が無いからわからないから、スクリプトの基本って何ですか?
って聞いたの。もち、Avisynthを理解したいからです。
で、>>918の答えが返ってきたから。
925名無しさん@編集中:04/05/17 06:00
まあ意図がよく分からんが答えてあげる
>>918
返す必要があるように作ったから返す必要がある
返す必要がないならば返さないように作る
何故返す必要があるように作ったかはそのプログラムを組んだ人に聞け
926918:04/05/17 06:16
>>925
入力された命令は最終的に出力されるから、絶対返さないといけないと思ってました。
返さなくても良い場合もあるんですね。
漠然としたもやもやが取れました。ありがとうございます!

意図は、たまに貼られる複雑なスクリプトを理解したいが為です。
もちろん専門知識を備えてないので、文法みたいなのがあるんだろうけど、そこらへんは、
さっぱりですが・・・。
私アホだし、高齢ゆえ脳の衰えも激しいので、猿でも理解できそうなスクリプト入門書でも、
買って読もうと思います。
927名無しさん@編集中:04/05/17 08:29
>>926
データの流れというか受け渡しには、幾つか道がある。
パラメタで受け渡す方法、共通した領域にアクセスする方法、
又はそれらで指定された変化するアドレスにアクセスする方法などさまざま。
void型は、出口で値を返さないというだけ。
(その例でいうと、入口、出口でのパラメタはなし、
 途中で標準入力から入力され、途中で標準出力に出力して終わり)

Avisynthでは、基本はフィルタの形をとっている。
入力はクリップ1本(パラメタでその他も渡せられるが)、出力もクリップ1本
clip → function() → clip
これは、clip = function(clip)と表記するのが通例。
あとは、にーやんが始めた、にーやんでも(失礼!)理解できるスクリプト入門とAvisynthのマニュアルでも見れ。
928名無しさん@編集中:04/05/17 08:41
>>926
あと関数が何で値を返さないといけないか?
という疑問には、もしブラックホールで吸い込むだけなら、
それらの関数は幾つあっても、またどんなに長大で複雑であっても
ただ吸い込むだけのまったく見分けのつかない同じ1つの関数でしかない。

関数は何らかの効果を発生して、なおかつその効果の結果を外に吐き出してこそ存在意義がある。
ただし、その関数内の途中で噴出したってなんら構わないし、
またその場合には、返り値で再び吐き出すことは最早必要ないのは自明であろう。
929名無しさん@編集中:04/05/17 13:26
にーやん的には、DVD2AVIdg100?
110以降MPEG2DEC3dgが必要になったし
にーやん的にはどのバージョンのDVD2AVIが推薦なのだろう・・
930名無しさん@編集中:04/05/17 13:44
DVD2AVIdg100と同梱のMPEG2DEC3dgか、NicのMPEG2DEC3で良いんじゃない?
dg_ver130なんて改悪?dg形式の良いところってあるのかわからん
931名無しさん@編集中:04/05/17 14:02
にーやんのbeginnerサンプルのDVD2AVI1773_MPEG2Dec3で
LoadPlugin(PluginDir + "MPEG2DEC.dll")
となってる

>>929
俺はDVD2AVIもMPEG2DEC3もdgの110を使ってる
932名無しさん@編集中:04/05/17 15:57
>>927-928
また漠然とですがデータの受け渡しにはいろんなパターンがあって、方法によっては、
型にはまる必然性は無いと理解しました。うーん、難しい・・・。
近年はAvisynthの説明サイトは充実し、誰でも手軽に使えるレベルになりましたが、
より深く理解するには、スクリプトの知識が不可欠かな?と思い。応用としてホムペとかも作りたいし。
年ゆえ、若い人と比べのみこみは遅いですが、がんばってみます。
にーやん氏が始めたスクリプト書って何だろ・・・?
933名無しさん@編集中:04/05/17 16:38
DVD2AVIdg100がベスト
934名無しさん@編集中:04/05/17 17:30
DVD2AVIdg110から色が変dg100と明らかに違う
http://neuron2.net/fixd2v/decodefix100.zip
が無難だと思う
935名無しさん@編集中:04/05/17 20:58
>>934
それって、dg100が変だったということは?

dg130RCxが、安定していないので見送っているが・・
936名無しさん@編集中:04/05/17 21:21
俺が確認したところでは、100dgと110dgは全く同じ結果になったが?
937名無しさん@編集中:04/05/17 21:56
100dgと130dg(RC3)も同じだった。
938名無しさん@編集中:04/05/17 22:18
いや、100dgの方が今のところ良いと思う
100dgは改悪してないから
939名無しさん@編集中:04/05/17 22:27
お前らこっち行け
DVD2AVIスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1027301009/
940名無しさん@編集中:04/05/17 23:49
>>929
最新版を追いかけているわけでもないですし、個人的にどれがオススメというのはないです。
他の詳しい人たちの意見を参考にしてください。

>>931
ありがとうございます。
テストしたときは、確かにMPEG2Dec3でやってたはずなんですが・・・。
内容的に古く、チュートリアルや他のサンプルを参考にしてもらったほうがいいと思ったので、[beginner]フォルダごと削除しました。

>>932
「AviSynthスクリプト入門」のコーナーのことだと思います。
行き当たりばったりな内容で、更新も止まっていますが・・・。
まずはマニュアルを読んでみてはいかがでしょうか。
941名無しさん@編集中:04/05/18 08:21
ver2.5以上のときAVSPreviewでAVSのエラーが表示されないのは何故?
単純なAVS編集用プログラム組んでたら全く同じ症状が出たんだけど
エラーを表示する方法ある?
942名無しさん@編集中:04/05/18 23:12
>>941
YV12に対応してないから
諦めれ
943名無しさん@編集中:04/05/18 23:58
>>942
俺のとこでもpreviewじゃエラー出ないね。エラーが表示されてる大きさのクリップなんだが。
ちなみに、AVISource("xxx.avi")とか存在しないファイルを指定しただけのAVSで。
944名無しさん@編集中:04/05/19 01:12
>>942-943
vfwでは無理ってことかな
もうちょっと調べてみるよ
945名無しさん@編集中:04/05/19 02:27
>>944
最近のffvfwが統合されたffdshowをインストールして、Avisynthをffdshow経由に
するとどうなるかな?
946名無しさん@編集中:04/05/19 02:52
でもAvisynth2.0だとエラーは出るね。単なる作りの問題だろう
947名無しさん@編集中:04/05/19 14:20
DVD2AVI & mpeg2dec論争に誰か終止符を打ってくださいm(_ _)m

ttp://49uper.com:8080/img/2072.rar


※dec3系の物はYV12toYUY2してます。

※DVD2AVI と mpeg2dec の組み合わせによってエラーを
吐いたり挙動がおかしかったりする物は省いてます。
948名無しさん@編集中:04/05/19 14:24
このスレでやられてもねぇ
949名無しさん@編集中:04/05/19 15:35
まるも使えば解決する
950名無しさん@編集中:04/05/19 16:30
どこかに議論してる場所でもあるのかな?
単に因縁つけてる気がするが。
951名無しさん@編集中:04/05/19 16:32
>>947
お前、目ん玉ついてるか? 明らかに違うなら見て判らない理由が無い。
952947:04/05/19 16:46
>>951
>お前、目ん玉ついてるか? 明らかに違うなら見て判らない理由が無い。

えーと、明らかに違うとか主観、客観含めて感想も比較もしてませんけど・・・
私はDVD2AVIに関して今までこのスレで書き込みした事は一切ありません。

ColorYUY2のデバックモードで出て来る値に関してちんぷんかんぷんなので
それも含めて、おわかりになる方がいらっしゃれば解説お願いします。

>>948
DVD2AVIスレに移ったら、あなたが詳しく検討して頂けますか?
素人ながらmpeg2decの問題もあると思い、このスレに書き込んだのですけど。

953名無しさん@編集中:04/05/19 16:51
>>952
なんか変なやつが湧いて出てきたなぁ。

MPEG2Dec3dgはDVD2AVIdgの付属物だし、中身的にもDVD2AVIのデコードルーチンを
Avisynthのプラグイン化したもの。ってことでDVD2AVIスレでやるべきお話。

あと、ヒストグラム出して比較するなり、もっと直接的にdg100とdg110とdg130RC
とで差分とるなり比較方法はいくらでもあるというのに、そんなことにすら頭が
回らないのかよ…
954名無しさん@編集中:04/05/19 17:19
>>953
すみません、頭を回す以前に無知なもので。自分なりに
調べてもわからなかったのでお聞きしました。

YUV、RGBのヒストグラムは出しましたが見てわかるレベル
じゃなかったので、数値ででてる方がわかりやすいだろうと
判断しました。 


なんか今更DVD2AVIスレに移っても、まともに答えてもらえる
人はいなさそうなので、もう消えますね。

スレ汚しすみません。
955名無しさん@編集中:04/05/19 17:29
ってことで、最後のサービス。

YUY2 or RGBで比較するのなら2.53以降に組み込みのCompare()、
YV12で比較するのならwarpenterpriseのCompareYV12()を使えばいい。
この関数はPSNRまで出してくれる。

で、リファレンスとしてまるもを使って、まるもとの差異を
DVD2AVIdg100・DVD2AVIdg110・DVD2AVIdg130で出してみるのがよさげ。
956名無しさん@編集中:04/05/19 17:42
>>955
かなり参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m
957名無しさん@編集中:04/05/19 18:06
ColorYUY2の表示する値についてチンプンカンプンだったら
psnr値なんてもっとチンプンカンプンだろうな。
958名無しさん@編集中:04/05/19 19:58
>>954
被害妄想の塊みたいな人だな
959名無しさん@編集中:04/05/20 00:39
>>945
やっぱ無理だね
960名無しさん@編集中:04/05/20 01:19
まるもの日記は、ユーザがInterlaced指定することで解決できることの説明が抜けてるな。
961名無しさん@編集中:04/05/20 01:27
>>960
とはいえ世の中にはインターレース、プログレッシブが混在したソースもあるから、
デコーダでYUY2にすべきという結論には変わりがないけど。

んで、クロマアップサンプリングエラーは最近のDVDプレイヤーでは対策されてきて
いるけど、PC方面ではまだまだという印象。

ちなみに、クロマアップサンプリングエラーの例
ttp://www.hometheaterhifi.com/volume_8_2/dvd-benchmark-special-report-chroma-bug-4-2001.html
962名無しさん@編集中:04/05/20 01:33
うちが入ってるCATVはこれ>>961出まくってるわ
安物の機材使ってるんだろな
963名無しさん@編集中:04/05/20 02:13
>>960
キャプチャボードでインタレ・プログレ混在ありえない。
DVDリップは犯罪だし。
デジタル放送はキャプできないし。
で、俺にとっては問題は無い。
964名無しさん@編集中:04/05/20 02:17
>>961
DVDリップばかりしてて感覚がマヒして、それが普通になってる人ならではの意見だね。
965名無しさん@編集中:04/05/20 02:21
>>964
まあ、なんといっても、それが普通になっちゃってるし、
そもそも、m2vを堂々と提供したりしてることでも判る通り、まるももそういう類の人間だし。
966名無しさん@編集中:04/05/20 02:32
DVDリップが違法だなんてバカなこと言ってる人間がまだいたのか

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1074785567/
967名無しさん@編集中:04/05/20 03:04
>>963 >>964 >>965
言いたいことはまとめて書いた方がいいよ
わざわざ3分割する必要はないから
968名無しさん@編集中:04/05/20 03:13
これはインターレスエンコにYV12使ってると出るよな
969名無しさん@編集中:04/05/20 03:27
>>968
デコーダがYV12はプログレシッブとして扱ってデコードしちゃうからね。
I420にすれば出ないのかも。まあ、I420だからといってインターレースとは
限らないのはまるもさんの言うとおりなんだけど。
970名無しさん@編集中:04/05/20 03:30
>>969
MPEGは全てI420になってるっぽいが?
YV12になるMPEGって存在するの?

>>967
俺は>965しか書いてないが?
俺はリップ肯定派。まるももそうだろが。
971名無しさん@編集中:04/05/20 04:47
俺はリップ否定派。
972名無しさん@編集中:04/05/20 04:51
どのみちペグ2。
扱うぶんには同じ。
973名無しさん@編集中:04/05/20 11:19
最近、まるものm2v.vfpを使って映像と音声を同時に扱っているのだが、
「今週の修羅の刻」のオープニングを残して、提供部分から本編前まで
カットするとノイズが入る。
音波形を調べると、提供の部分の音声が、オープニングの最終フレーム
から開始していた。
局ソースが、オープニングの最終フレームに存在してもいいのかが不明だが
VirtualDubModで直接MPEGを読み込んで、カットした音声には入って
いなかったし、以前にも別の番組で似たような事があったので、
俺的には、ズレていると感じている。

LoadAviUtlInputPlugin("m2v.vfp","MPEG2VIDEO")
MPEG2VIDEO("Sample.m2p").DelayAudio(0.066)
AddRange(xxx)+....

としている。

先頭のBフレの処理によって起こるのだろうが、使っている人はどうしているのでしょうか?
974名無しさん@編集中:04/05/20 12:05
まるもでDelayAudio使ったことないなぁ
975名無しさん@編集中:04/05/20 13:36
音声はおまけと明言しているしなぁ。
ヲレはDVDレコからで音声がDDなんで、音声はDVD2AVIでデコードして
映像はまるもに、音声はwavsource()で喰わせている。
976名無しさん@編集中:04/05/20 13:55
俺も。まるもで音声使ったことない。
977973:04/05/20 14:08
>>975-976
今までは、別に扱っていたんだけど、最近、面倒になってね。
中間ファイルもできないし、音もほどほどでいいやと思い、1passQBで
映像+音声を同時に作って楽をしようと・・・
978名無しさん@編集中:04/05/20 15:05
とりあえずDelayAudioを外してみるとか。
979973:04/05/20 15:22
>>978
書き方が悪かったので、誤解をまねいたよだが

音ずれを補正するために、DelayAudio()をつけている

と言いたかった。
今は、973のようにして、DelayAudioで補正して使っている

でも、どれだけ補正すればいいか、分からないので
DVD2AVIでDemuxした値を参考にしている

※HWエンコチップの特性で、他のアプリで編集しない限りは、いつも同じになるので
実際には、Demuxして確かめていないけどね
980名無しさん@編集中:04/05/21 01:32
機種 : NEC Lavie M  OS : Windows XP Pro SP1
CPU : Pentuim M 1300MHz  RAM : 768MB
HDD : (内臓)40GB / (外付け)160GB  DVDマルチ内臓
キャプチャボード(外付け) : Adaptec Videoh! DVD+TV USB2.0
Norton AntiVirus Auto-Protect 起動

使用ツール(従来の作業工程)
InterVideo WinDVR3(MPEG2録画)

DVD2AVI 1.77.3(プロジェクト保存)
↓              ↓
AviUtl 0.99        Sound Engine Free(ノイズ除去・正規化)
│(フィルタ・エンコ)    ↓
│           Lame + Lame Ivy Frontend Encoder(エンコ)
↓              ↓
VirtualDubMod 1.4.13 日本語版(映像・音声結合)

AviSynth version 2.54 , msvcp70.dll + msvcr70.dll インストール済み

問題:
サンプルスクリプト(バージョン表示のみ)をMediaPlayer 6.4で開いて、
動作確認をしたのですが、何故か落ちてしまい、動作しません。
正常にインストールされてないのかと思い、何度もインストールし直し
てみても駄目でした。ランタイムのほうも最新版をインストールしたのですが
何も変わりません。そこで、試しにAviSynth version 2.07のほうを
インストールして、先ほどと同じ手順で動作確認を行ったのですが、
今度はエラーメッセージ(ランタイムエラー)が表示され、落ちてしまいます。
対処法を探すために、あちこちのページを読んでまわりましたが、
何処にも対処法どころか、症例すら見付かりませんでした。
にーやんさんのページを見ても、見付かりませんでした。

どなたか対処法のわかる方、教えてはいただけないでしょうか。
981名無しさん@編集中:04/05/21 02:57
回答:
OSのクリーンインスコから始めたら
982名無しさん@編集中:04/05/21 03:35

ιょぅょ
983名無しさん@編集中:04/05/21 07:33
>>980
何かプラグインをプラグインフォルダに入れてませんか?
warpsharp.dllとか?
これの古い奴は問題あります。また最新版だとランタイムはmsvcp71.dll+msvcr71.dllの方が必要です。
avisynth v2の方だと、msvcp60.dllかな?
984983:04/05/21 07:54
>>980
今dllを覗いてみました
ver 2.07 ADVAPI32.DLL,AVIFIL32.DLL,COMCTL32.DLL,GDI32.DLL,KERNEL32.DLL,MSACM32.DLL
      ,MSVCRT.DLL,MSVFW32.DLL,NTDLL.DLL,OLE32.DLL,OLEAUT32.DLL,QUARTZ.DLL
      ,RPCRT4.DLL,SHELL32.DLL,SHLWAPI.DLL,USER32.DLL,WINMM.DLL
これって、OSが標準で持っているdllばっかりじゃないのかなあ?

ver2.52 ADVAPI32.DLL,AVIFIL32.DLL,COMCTL32.DLL,DEVIL.DLL,GDI32.DLL,GDI32.DLL
      ,KERNEL32.DLL,MSACM32.DLL,MSVCP60.DLL,MSVCRT.DLL,MSVFW32.DLL,NTDLL.DLL
      ,OLE32.DLL,RPCRT4.DLL,SHELL32.DLL,SHLWAPI.DLL,USER32.DLL,WINMM.DLL
ということで、こっちの方がmsvcp60.dllが必要

どっちもmsvcp70.dll,msvcr70.dllは不要ですね。
もちろんプラグインによっては必要となってきたりしますが。
985983:04/05/21 07:57
ver2.52 → ver 2.55alphaに訂正
986名無しさん@編集中:04/05/21 13:07
987名無しさん@編集中:04/05/21 13:17
次スレまだ?
落ちるよ?
988名無しさん@編集中:04/05/21 13:24
てんぷらあれば立てるよ
989テンプレ:04/05/21 13:50
「AviSynthを絶賛」というのは聞いたら答えたり報告したりなどギブアンドテイクな作業を指すのだ。
厨房と呼ばれるて当然の調べもしないで人に訊くバカが住み着くスレではないので、
以下の日本語解説サイトぐらいは読んでおくように。
990テンプレ:04/05/21 14:48
かちんこちんこちんこちんこちんこちんこちん
991名無しさん@編集中:04/05/21 15:14
>>980
今日WinXP pro SP1をインストールしたので、早速確認してみました。
OSインストールのみで、DirectXも8.1のまま、チップセットドライバとLANドライバ
のみインストールでディスプレイドライバも未の状態でAvisynthインストール。
2.08も2.55alphaもどっちも正常に動作しました。
という事で、プラグインを入れてないのなら、dllの不整合が起きているようですね。
992名無しさん@編集中:04/05/21 18:26
993名無しさん@編集中:04/05/21 19:08
ιょぅょ
994名無しさん@編集中:04/05/21 19:10
ιょぅょ
995次スレまだぁ?:04/05/21 19:32
ょぅι"ょ

996名無しさん@編集中:04/05/21 19:43
ι ょ ぅ ょ −
997名無しさん@編集中:04/05/21 19:53
しません
998名無しさん@編集中:04/05/21 20:10
ιょぅょ
999名無しさん@編集中:04/05/21 20:16
がんばりまっしょいっ!!
1000名無しさん@編集中:04/05/21 20:17
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。