Canopus MTVシリーズ part81

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中

  ●◆●MTVスレガイド●◆●

 ■MTVユーザーのMTVユーザーによるMTVユーザーのためのスレッドです。
 ■煽り禁止!叩き禁止!荒らし禁止!
 ■MTVのことならなんでもあり!マターリな情報交換行ってください。
 ■荒らしは即削除依頼だします。
 ■他メーカーキャプボオーナー様(除ピク民)大歓迎!
 ■みんなでいいスレにしましょう。

前スレ
Canopus MTVシリーズ part80
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1074690719/
2名無しさん@編集中:04/01/31 23:33
当スレはベテランMTVユーザーによる情報交換スレです。
初歩的な質問やMTVシリーズ購入相談などは
別スレ「初心者編」でどうぞ。

Canopus MTVシリーズ 初心者編
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1074126054/
3名無しさん@編集中:04/01/31 23:33
◎カノープス:
http://www.canopus.co.jp/
◎G.I.WORKS
http://www.giworks.com/
◎カノープスサポートフォーラム(登録の必要あり)
http://www.maruo.co.jp/Canopus/
◎【製品情報】
http://www.canopus.co.jp/catalog/media.htm

【Xパックリ】FEATHER/X-TransCoderスレ 2pass目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1075032396/
4名無しさん@編集中:04/01/31 23:33
        実売  3DY/CS 3DNR GRT  TBC   形態
1200FX  16,000円   ×   ×   ○   ×  ハーフサイズPCI
2400FX  20,000円   ○   ○   ○   ○  外付けUSB2.0
2200FX  40,000円   ○   ○   ○   ○  ロープロファイルPCI+外部チューナBOX
2000plus  32,000円    ○   ○   ○   ○  フルサイズPCI
X2004   19,800円   ○   ○   ○   ×?  普通サイズPCI
3000FX  47,000円   ○   ○   ○   ○  フルサイズPCI

以下型落ち品
1000  .  14,800円   ×   ×   ×   ×  フルサイズPCI
2000.    入手困難..  ○   ○   ○   ○  フルサイズPCI
(実売価格は04年1月くらいのもの)

2000Plusと3000FXは3DY/C分離と3DNR同時使用可能
ケーブルTVは、
・1200もしくは2400なら、
 外部゙チューナーを必要としないCATVの場合録画可能。
 別途外部チューナーのいるCATVは駄目。
・2000Plus・3000W・X2004はCATVチャンネルが35チャンネルまでだから、
 外部チューナを必要としないCATVでも全チャンネルは見れない可能性あり。
5名無しさん@編集中:04/01/31 23:36
なんか強引だな!
6名無しさん@編集中:04/01/31 23:37
        実売  3DY/CS 3DNR GRT  TBC   形態
1200FX  16,000円   ×   ×   ○   ×  ハーフサイズPCI
2400FX  20,000円   ○   ○   ○   ○  外付けUSB2.0
2200FX  40,000円   ○   ○   ○   ○  ロープロファイルPCI+外部チューナBOX
2000plus  32,000円    ○   ○   ○   ○  フルサイズPCI
X2004   19,800円   ○   ○   ○   ×?  普通サイズPCI
3000FX  47,000円   ○   ○   ○   ○  フルサイズPCI

以下型落ち品
1000  .  14,800円   ×   ×   ×   ×  フルサイズPCI
2000.    入手困難..  ○   ○   ○   ○  フルサイズPCI
(実売価格は04年1月くらいのもの)

2000Plusと3000FXは3DY/C分離と3DNR同時使用可能
ケーブルTVは、
・1200もしくは2400なら、
 外部゙チューナーを必要としないCATVの場合録画可能。
 別途外部チューナーのいるCATVは駄目。
・2000Plus・3000W・X2004はCATVチャンネルが35チャンネルまでだから、
 外部チューナを必要としないCATVでも全チャンネルは見れない可能性あり。


7名無しさん@編集中:04/01/31 23:38
余裕の2
8名無しさん@編集中:04/01/31 23:38
◎カノープス:
http://www.canopus.co.jp/
◎G.I.WORKS
http://www.giworks.com/
◎カノープスサポートフォーラム(登録の必要あり)
http://www.maruo.co.jp/Canopus/
◎【製品情報】
http://www.canopus.co.jp/catalog/media.htm

【Xパックリ】FEATHER/X-TransCoderスレ 2pass目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1075032396/
9名無しさん@編集中:04/01/31 23:39

  ●◆●MTVスレガイド●◆●

 ■MTVユーザーのMTVユーザーによるMTVユーザーのためのスレッドです。
 ■煽り禁止!叩き禁止!荒らし禁止!
 ■MTVのことならなんでもあり!マターリな情報交換行ってください。
 ■荒らしは即削除依頼だします。
 ■他メーカーキャプボオーナー様(除ピク民)大歓迎!
 ■みんなでいいスレにしましょう。

前スレ
Canopus MTVシリーズ part80
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1074690719/


10名無しさん@編集中:04/01/31 23:40
当スレはベテランMTVユーザーによる情報交換スレです。
初歩的な質問やMTVシリーズ購入相談などは
別スレ「初心者編」でどうぞ。

Canopus MTVシリーズ 初心者編
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1074126054/
11名無しさん@編集中:04/01/31 23:59
まずは真Part81の
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1075551582/l50
を使い切りましょう。
12名無しさん@編集中:04/02/01 00:04
それのどこがPart81なんだよ?
13名無しさん@編集中:04/02/01 00:08
ほっておけ
隔離スレにちょうどいい
14このスレの”管理”人:04/02/01 00:52
どうでもいいから、ちゃんと使い切れ。
さもないと、このスレは使わせない。
15名無しさん@編集中 :04/02/01 08:51
もう生産終了ですが、まだまだMTVの歴史は終わらない。
16名無しさん@編集中:04/02/01 15:03
アヴィセンセでエンコしてたんだが・・・
ミュージックステーションでさ、アヤヤのパンツ・・・
あれってアクシデント?
17名無しさん@編集中:04/02/01 17:01
ああ、そうだな
18名無しさん@編集中:04/02/01 17:17
森高のパンチラと同じようなもんだろ。
お約束ってやつ。
19名無しさん@編集中:04/02/01 17:23
ホットパンツだYO!
そうそう、その銚子。MTVの話は
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1075551582/l50
でしましょうね。(藁
21名無しさん@編集中:04/02/01 19:23
16だけどオリジナル削除したのでDivXエンコ後しかないですが
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1075630808.jpg
22名無しさん@編集中:04/02/01 19:24
アヤヤに釣られ杉
23名無しさん@編集中:04/02/01 19:37
>>21
ブッ
24名無しさん@編集中:04/02/01 19:39
これは見せていいパンツなの?
25名無しさん@編集中:04/02/01 20:23
見せていけないパンツなんてあるの?
26名無しさん@編集中:04/02/01 21:17
大体あれはスカートなのか?
漏れには短パンに丈の長いジャケットを着ているようにしか見えない。
27名無しさん@編集中:04/02/01 21:20
とにかくハァハァ
28名無しさん@編集中:04/02/01 21:33
 
29名無しさん@編集中:04/02/01 22:12
>>25
男のパンツは見せていけない。
30名無しさん@編集中:04/02/01 22:15
>>25
ババアのパンチラ
31名無しさん@編集中:04/02/01 22:22
【カノプ】ビデオキャプボが10,800円!【激安】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075633798/

7種類あるよ。
ttp://www.hot-stage.com/item/video_cp.htm

注文フォーム
ttp://www.hot-stage.com/ippan_form.htm
32名無しさん@編集中:04/02/01 22:24
【カノプ】ビデオキャプボが10,800円!【激安】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075633798/

7種類あるよ。
ttp://www.hot-stage.com/item/video_cp.htm

注文フォーム
ttp://www.hot-stage.com/ippan_form.htm
33murofusi:04/02/02 20:03
??
34名無しさん@編集中:04/02/03 03:53
35名無しさん@編集中:04/02/03 19:12
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37名無しさん@編集中:04/02/04 02:21
空白厨うぜえ
38名無しさん@編集中:04/02/04 02:59
>>37
反応すると調子づくから無視
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40名無しさん@編集中:04/02/04 13:45
age
41名無しさん@編集中:04/02/04 16:24
ログが増える一方ですか?
42名無しさん@編集中:04/02/04 16:25
MTV1000使ってます。マイクロATXケースを使いたいがためにMTV1200に買い換えるのは愚かですか?
43名無しさん@編集中:04/02/04 16:51
別にいいと思うけど、
いまから買うなら2004待ちでいいんじゃないの。

2004の現物まだないけど、仕様的に12000よりは
少なくともいいだろうし。
44名無しさん@編集中:04/02/04 17:09
で、その2004は、いつでるんじゃ?

45名無しさん@編集中:04/02/04 17:18
自分で調べろハゲ
46名無しさん@編集中:04/02/04 17:23
で、その2004は、マイクロATXケースに入るのか?
47名無しさん@編集中:04/02/04 17:30
ブースターの電源回路を分離した

2000P 3DYC GR
NHKオーバーレイ静止画キャプ
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1075883188.png
48名無しさん@編集中:04/02/04 17:32
で?
49名無しさん@編集中:04/02/04 17:32
>>46
自分で調べろハゲ
50名無しさん@編集中:04/02/04 17:36
次2004のキャプカモーン
51名無しさん@編集中:04/02/04 17:42
52名無しさん@編集中:04/02/04 19:20
>>47
ボケ気味だけど綺麗だね
>>51
ボード何?
MTVじゃないよね
53名無しさん@編集中:04/02/04 19:22
>>51
肌の所、色潰れてない?
54名無しさん@編集中:04/02/04 20:45
>>47より>>51が好みの画像だな
55名無しさん@編集中:04/02/04 20:47
>>51
圧縮ノイズがある時点で評価対象外。
56名無しさん@編集中:04/02/04 21:23
57名無しさん@編集中:04/02/04 21:27
Canopus MTVシリーズ と関係のない話は雑談スレでどうぞ

雑談スレッド@映像制作板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/967609498/252-
58名無しさん@編集中:04/02/04 22:31
あやや?
featherスレなくなったの?
59名無しさん@編集中:04/02/04 22:37
60名無しさん@編集中:04/02/04 22:55
>>59
スマソ...逝ってくる...
61名無しさん@編集中:04/02/05 02:42
安定しまくり千代子
62名無しさん@編集中:04/02/05 12:04
>>56
こっちにしておきましょう
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15126316

手作りチョコなんて食べてはいけません
63名無しさん@編集中:04/02/05 12:36
Canopus MTVシリーズ と関係のない話は雑談スレでどうぞ

雑談スレッド@映像制作板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/967609498/256-
64名無しさん@編集中:04/02/05 23:45
2000+でチャンネルを変えると「ブツッ」と雑音がするんだけどそんなもんなんでしょうか?
友人宅の1200はそんなことがなかったんで2000+特有のものなのか初期不良なのか
判断に困ってます。
65名無しさん@編集中:04/02/05 23:49
>>64
うちのもそうです。
メーカも確認している不具合だそうです。
今後改善するとは言ってるようです。
66名無しさん@編集中:04/02/05 23:49
その話どこかで見たな
FEATHERのバグだっけか
67名無しさん@編集中:04/02/05 23:51
68名無しさん@編集中:04/02/05 23:53
地上波デジタル移行前に羽が安定することはないと思っている人間(1/20)
6964:04/02/06 04:41
>>65,65,67
情報ありがとうございます。
初期不良なら店頭在庫がなくなる前に持っていかないとと思ってたんで助かりました。
大人しくバージョンアップを待ちます。
70名無しさん@編集中:04/02/06 12:22
俺のプ、限定版だけど切り替えノイズ出ないぞ!
出る人と出ない人がいるのか?
71名無しさん@編集中:04/02/06 13:33
動画ファイルの静止画キャプチャってできないのね
72名無しさん@編集中:04/02/06 16:25
Windows Server 2003 Standard Editionで動かしたいと思っているんですが、
実際に動かしている方いらっしゃいませんか?
7372:04/02/06 16:26

手持ちのボードはMTV1000or2000です。
よろしくお願いします。
74名無しさん@編集中:04/02/06 16:43
>>72
以前公式サポートフォーラムで見かけた。録画予約がうまくいかないだか。
でも解決してた。
75名無しさん@編集中:04/02/06 20:12
GOGOGOキャンペーンの報告少ないなぁ
みんな当たってないの?
おれもMTBay7だった…
イラネ
76名無しさん@編集中:04/02/06 20:45
MTV2000PlusをXP、ATI_RADEON96000PROで使用してますが、
WindowsUpdateにもあるドライバ4.10を入れたところ
起動不能になりました
77名無しさん@編集中:04/02/06 21:02
http://www.driverheaven.net/cleaner/
ここ見てクリーンインスコしなおしてみ
78名無しさん@編集中:04/02/06 21:07
勃起不能になりました
79名無しさん@編集中:04/02/06 21:45
>>75
HOMEEDGE当たったけど
取り込んだ動画が圧縮が出来るらしいけど
漏れPC1台しかないので
ホームネットワーク等のいらない機能が満載だから
なんだか中途半端な気分
処分するかしないか(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
80名無しさん@編集中:04/02/06 21:52
>>75,>>79
ヤフオクに出せ。漏れが買うたる。
81名無しさん@編集中:04/02/06 22:02
MTV2000PlusでMTBay7だと
RCA⇔ミニステレオプラグの変換ケーブル買わなくちゃいけないの?
82名無しさん@編集中:04/02/06 22:06
>>79
PCもう一台用意汁
83名無しさん@編集中:04/02/06 23:02
FEATHERのパネルスキンをリモコン系に変えると右クリックメニューからミュートon/offが
できなくなるんだけど、これって既出?
横長スティック系だと問題無い。
84名無しさん@編集中:04/02/06 23:30
ほんとだ
おれはデフォルトのリモコンの右上ボタンでミュートしてる
フルスクリーンでリモコン消してるときは毎回リモコン出してミュートしてた


メニュー探るほうがまんどくさいな
問題ないよ
8583:04/02/06 23:34
>>84
ナルホド、仕様ね・・ リモコンよく見てなかった
こんなことでageてしまってスマソ
86名無しさん@編集中:04/02/07 00:54
572 名前:名無しさん@編集中 :04/02/07 00:51
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/040206/040206_mbiz6m8k61e.html
鹿野必死だな(藁
87名無しさん@編集中:04/02/07 04:01
ファイル名に空白はいってると
デマルチプレクスできないんだな
8872:04/02/07 06:18
>>74
ありがとう。見に行ってみます。
89名無しさん@編集中:04/02/07 12:28
>>77
手動で削除したのですが、それ便利ですね
ありがとうございました
結局、XTに対応していない最後のドライバ、C3.7にしました
865チップセットなのですが、どうも3.7以降のドライバだと
MTVと相性が悪いみたいです
90名無しさん@編集中:04/02/08 06:17
MTV2000ノーマルなんかうっぱらって2004買った方がいいのでしょうか・・・・
91名無しさん@編集中:04/02/08 06:21
2月下筍
92名無しさん@編集中:04/02/08 07:05
さしみで
93名無しさん@編集中:04/02/08 13:51
2年も前のMTV2000を画質で凌駕する製品がいまだに存在しない。
94名無しさん@編集中:04/02/08 14:15
95名無しさん@編集中:04/02/08 14:22
はいはい、GTRが一番
96名無しさん@編集中:04/02/08 14:24
MTVのサンプルは殆ど無いがたまにあるものを見てもボケた
発色の悪いものばかりだ。
はっきり言ってMTVユーザーに画質のことは言われたくない。
97名無しさん@編集中:04/02/08 14:25
よかったね、GTRが一番だって
98名無しさん@編集中:04/02/08 15:13
SK社員工作活動乙です
99名無しさん@編集中:04/02/08 15:15
MTVの色は正直悪いと思う
100名無しさん@編集中:04/02/08 15:18
100と言えば三沢さん
101名無しさん@編集中:04/02/08 15:18
色は調整できるっちゅうねん
102名無しさん@編集中:04/02/08 22:24
>>101
どう調整してもおかしいからいっているのだが。女性の顔色が悪いのは致命的。
103名無しさん@編集中:04/02/08 22:29
モニターの調整は完璧なんですかね
3年前に買ったモニターとか言わないでくださいよ
104名無しさん@編集中:04/02/08 22:34
俺のMTVもちょっと顔色悪いかな
http://www.pandora.nu/tv/src/img20040208223327.jpg
105名無しさん@編集中:04/02/08 22:35
>>102
どのように調整されてますか?
まさか目視で適当に、とかいわないよね。
どこのベクトルスコープ使ってます?
106名無しさん@編集中:04/02/08 22:40
MTVはTV出力した場合に放送時と同じ正確な色になる

じゃなかったっけか?
107名無しさん@編集中:04/02/08 22:52
πのDVDレコで録画したのを-RWに焼いてTDAで取り込んだのと、
2000pで録画してTDA使って、ごっちゃにして-Rに焼いたのをテレビと
PCでそれぞれ観て、DVDレコで録画したのとPCでキャプしたので違い
が分からないですよぉ。
108名無しさん@編集中:04/02/08 22:52
AGCな
109名無しさん@編集中:04/02/08 22:54
>>105
目でみて判断してますよ。「ちょっと顔色悪いね、ベクトルスコープで測ってみようか?」って医者います?

>>106
どこのビデオカードで出力したときの話ですか
110名無しさん@編集中:04/02/08 23:08
>109
VideoGateかなんか?
よく覚えてない、スマソ

色調整何もせずにDVDに焼いたらTV試聴の時に色が合ってた
だったかも
111名無しさん@編集中:04/02/08 23:09
女性の顔色が悪いのはその女性の事情だろ
112名無しさん@編集中:04/02/08 23:11
生理かもよ
113名無しさん@編集中:04/02/09 01:35
>>104
いくらなんでも顔色悪すぎだろ
つーかありえんよ
とてもじゃないけど日本人とは思えないまるで黒人みたい
114名無しさん@編集中:04/02/09 02:03
>>109
↑だれもこいつのリアルバカっぷりに突っ込まないのは
やっぱりMTVスレ住人の優しさなんだな。
115名無しさん@編集中:04/02/09 02:10
相手にするのがアホらしいだけ
116名無しさん@編集中:04/02/09 10:17
>>113のボケかたがこのスレの人々に合わなかっただけ

関係ないけどMTVのスレって他の板つかってるユーザーのスレよりレベル低い気がする
最近のキャプチャーブームでMTV買った人多くない?
話の内容みてると最近の人だなと思うのだが。勘違いならすんません。
117名無しさん@編集中:04/02/09 11:57
>>116
使ってもいない他のキャプチャボードのスレには行かないから
分からないや。
118名無しさん@編集中:04/02/09 14:38
カノープス、連結業績予想を27%下方修正−「新製品に柱がなく、在庫品の原価率も上昇」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040209/canopus.htm
119名無しさん@編集中:04/02/09 14:58
>118
ラジコン売れなかったのか・・・
120名無しさん@編集中:04/02/09 16:00
>>118
利益率の低下と在庫品のリメイクによるコストが発生し、原価率も上昇した。
在庫品のリメイク
在庫品のリメイク
在庫品のリメイク

ネタバレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
121名無しさん@編集中:04/02/09 16:09
まぁもとからバレバレだけどな
122名無しさん@編集中:04/02/09 17:23
我々は今、神話の崩れ去る瞬間を目の当たりにした。
123名無しさん@編集中:04/02/09 17:36

大きな空き地、作っちゃったもんなぁ。
ネタばれ
124名無しさん@編集中:04/02/09 19:26


カノープス、連結業績予想を27%下方修正
−「新製品に柱がなく、在庫品の原価率も上昇」





2月6日発表



 カノープス株式会社は6日、2004年2月期の連結業績予想を27%下方修正すると発表した。売上高は100億円から73億円に減少し、経常損益は11億8,000万円の赤字になる見込み。上期でも下方修正を発表しており、今期の修正は2度目となる。


開発を集中したハイビジョン編集システム「HDWS-1000」も2月中旬に発売が延期された
 売上不振について同社は「投入した新製品の中で売上を牽引する柱がなかった」ことを挙げている。開発資源を集中したというHD編集システムも発売が2月中旬になるため、当期の業績に寄与しない。

 また、既存製品では数量ベースは前年を上回ったものの、市場価格の下落により、金額ベースで減少。海外市場においても、円高が販売価格の低下を招いた。利益率の低下と在庫品のリメイクによるコストが発生し、原価率も上昇した。
125名無しさん@編集中:04/02/09 19:27

 一方、販管費については、コスト削減により減少したものの、2003年4月に完成した新研究開発棟の減価償却費や租税公課が加わることで、前年度を大きく超過する見込み。

 同社は下期において、新プロジェクト推進本部の設置、新ジャンルの新製品開発、採用の凍結、海外スタッフの増強などの施策を行なった。
来期は、独立していた開発本部と営業本部を一体化し、製品グループごとの事業本部を設立、利益責任単位制に移行する。
また、「今後成長が見込まれるハイビジョン編集システムを立ち上げ、収益の柱に育てる」としている。


□カノープスのホームページ
http://www.canopus.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.canopus.co.jp/ir/16-2amendment2.pdf
□関連記事
【2003年8月6日】カノープス、MTVなどの不振により業績予想を大幅下方修正
−売上高予測が40%減で、赤字転落へ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030806/canopus.htm


(2004年2月9日)
126名無しさん@編集中:04/02/09 20:06
>>124
>>118に書いてある、冬眠してたのか?
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128名無しさん@編集中:04/02/09 20:19
おまいらのボードの会社は黒字だとでも思ってるのか?ニヤニヤ
129名無しさん@編集中:04/02/09 20:33
そういうおまいんちの家計はどうなんだ
130名無しさん@編集中:04/02/09 20:52
とりあえず2004を出せ。話はそれからだ。
131名無しさん@編集中:04/02/09 20:59
そういえば去年言ってた戦略的な新製品てなんだったの?
まったく中田はいっつもその場しのぎの口ばっかの奴だなw
132名無しさん@編集中:04/02/09 21:03
いつかはカノープス
133名無しさん@編集中:04/02/09 21:13
このスレはCanopusのMTVシリーズのことを語るスレであって、
カノープス株式会社(Canopus Co., Ltd.)のことを書くスレではありません。
カノープス株式会社(Canopus Co., Ltd.)について語りたい方は下記のスレでどうぞ。

★★★最優良企業カノープスについて語ろう★★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1070884323/
Canopusって史上最悪の会社ですね。 その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1068997925/
カノープスの欠点教えて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/993130983/
【ハード屋】カノープスはボッタクリ!?Part1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1053472997/
【価格操作】   カノプ高杉   【公取法違反】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1058867862/
134ああ不安・・・:04/02/09 22:57
なに言ってるの?>>133
あんたバカか?

こんな状態で今後のMTVシリーズはどうなるんだよ?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040209/canopus.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030806/canopus.htm

135名無しさん@編集中:04/02/09 22:58
普通に販売もサポートも続くよ 低脳?
136名無しさん@編集中:04/02/09 23:02
公的資金導入汁
137ああ不安・・・:04/02/09 23:05
なに言ってるの?>>133
あんたバカか?

こんな状態で今後のMTVシリーズはどうなるんだよ?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021008/canopus.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0218/canopus.htm
138名無しさん@編集中:04/02/09 23:10
だからMTVシリーズは終わったって
139名無しさん@編集中:04/02/09 23:16
人をばかにした商売は長続きしないと言う見本だな

140名無しさん@編集中:04/02/09 23:21
会社が潰れたらサポートも終わるよ
141名無しさん@編集中:04/02/09 23:22
ほんとだ
142名無しさん@編集中:04/02/09 23:23
八百屋の倒産じゃあるまいし
143名無しさん@編集中:04/02/09 23:25
会社更生法をなめんなよ

って倒産決まったのかよ!?
144名無しさん@編集中:04/02/09 23:25
こうなったらFEATHERのバージョンアップは一律有料にするしかないな
145名無しさん@編集中:04/02/09 23:26
縁起でもない
146名無しさん@編集中:04/02/09 23:29
地上デジタルがある程度具体化した現在、MTV1000の時みたいに
MTVX2004が売れるとも思えないからねぇ。

そもそも金額安いしあまり儲からないでしょうアレ
147名無しさん@編集中:04/02/09 23:30
つまり、カノープス以外のキャプチャボードは糞すぎるので、
最強キャプボメーカーのカノープスが潰れたら困るってことですか?
148名無しさん@編集中:04/02/09 23:31
3年前なら困ったが、今はカノプ潰れてもそれほど困らないしな・・・
149名無しさん@編集中:04/02/09 23:32
おまえらMTVユーザーならカノプの再生に協力するのは当然だ
150名無しさん@編集中:04/02/09 23:34
俺なら月会費1万くらいなら払うぜ
151名無しさん@編集中:04/02/09 23:35
カノプ税の導入
152名無しさん@編集中:04/02/09 23:36
株価が下がってんだったら俺が10000株くらい買ってやろうか?
153名無しさん@編集中:04/02/09 23:36
>>147
そういう妄想は結局2ちゃん内のことだったんだね
現実はダメボードのレッテル貼られて大赤字
154名無しさん@編集中:04/02/09 23:37
従業員数が200人程度の会社で、12億円の赤字はきついな。
社員が2万人のソニーなら1200億円の赤字に匹敵するよ。
そんな大赤字会社、見たことないね。
155名無しさん@編集中:04/02/09 23:40
>>154
おまい経済にうといな 工学系か高卒だろ
156名無しさん@編集中:04/02/09 23:41
>>154
ワラタ
157名無しさん@編集中:04/02/09 23:42
潰れて困らないならここで騒ぐことないじゃん。

このスレはCanopusのMTVシリーズのことを語るスレであって、
カノープス株式会社(Canopus Co., Ltd.)のことを書くスレではありません。
カノープス株式会社(Canopus Co., Ltd.)について語りたい方は下記のスレでどうぞ。

★★★最優良企業カノープスについて語ろう★★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1070884323/
Canopusって史上最悪の会社ですね。 その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1068997925/
カノープスの欠点教えて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/993130983/
【ハード屋】カノープスはボッタクリ!?Part1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1053472997/
【価格操作】   カノプ高杉   【公取法違反】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1058867862/
158名無しさん@編集中:04/02/09 23:42
社員が200人で12億円の赤字なら、
社員一人一人が60万円の年収カットで立ち直れるじゃん。
159名無しさん@編集中:04/02/09 23:42
>>155
思いっきりネタだろw
160名無しさん@編集中:04/02/09 23:42
今日の憂さ晴らし、ストレス解消スレは
こ こ で す か ?
161名無しさん@編集中:04/02/09 23:44
154 :名無しさん@編集中 :04/02/09 23:37
従業員数が200人程度の会社で、12億円の赤字はきついな。
社員が2万人のソニーなら1200億円の赤字に匹敵するよ。
そんな大赤字会社、見たことないね
162名無しさん@編集中:04/02/09 23:45
>>158
ああ、たしかに今年はな。
でも来年はもっと赤字になるから、100万円くらい給料カットしないとダメポ。
そして再来年は・・・・・給料ゼロだな。っておい、社員の年収ってそんなに低いのか・・・(涙
163名無しさん@編集中:04/02/09 23:48
>>158
算数知ってますか?
164名無しさん@編集中:04/02/09 23:48
現物支給したらいいじゃん。
165名無しさん@編集中:04/02/09 23:50
カノプ社員て計算も出来ないんだな。
赤字出すわけだ
166名無しさん@編集中:04/02/09 23:51
メルコに買収されろ。
167名無しさん@編集中:04/02/09 23:51
ここにいるみんなで3000w買えばいいじゃん
168名無しさん@編集中:04/02/09 23:53
アイオーの買収されろ。
169名無しさん@編集中:04/02/09 23:54
ピクセラぬ買収されろ。
170名無しさん@編集中:04/02/09 23:54
カノプ技術のぶん取り合戦!!!!
171158:04/02/09 23:55
>>163
すっすみません。私計算違いしておりました。
12億÷200=600万円でしたね。
ああ、そんなお金、見たこともないので、
まったく間違いに気づきませんでした。
こんな低脳な私がよく採用されたもんだなぁ・・・・
だから大赤字なんですかね?
そうかぁ。社員一人当たり600万円ですか。
全員が一年間水だけ飲んで生活したら、立て直せますかね??

で、>>162も私と同じでバカですね(藁
172名無しさん@編集中:04/02/09 23:56
カノプーの社員に給料の代わりにMTV3000W配れば良いんじゃねーの

MTV3000W−チューナー一個のコスト+カスタマイズ=MTV2000+

MTV3000W安く売ってた方が良かった!!!
173名無しさん@編集中:04/02/09 23:56
大幅に生産コストを下げて利益率は確保するんだろう。
利益を削ってまで薄利多売とか考えていないと思う。
これじゃ良い物は作れないな。
174名無しさん@編集中:04/02/09 23:57
つーか、潰れないつーのw
175名無しさん@編集中:04/02/09 23:59
松下に吸収されちゃえば(・∀・)イイ!!
176名無しさん@編集中:04/02/09 23:59
177名無しさん@編集中:04/02/10 00:00
最近、インターネット上の掲示板、チャットルーム、ニュースレター等において、上場会社や証券市場等について、「風説」と思われるような情報が掲載されている状況が散見されております。 

証券取引や会社情報に関し、事実と異なる情報を流すことや合理的な根拠のない情報を流すことは、証券取引法で禁止されているいわゆる「風説の流布」に抵触するおそれがあります。 

また、このような情報は、面白半分に、あるいは自己の利益を図るために、掲載されている場合が少なくなく、そうした情報のみに基づいて投資判断を行うことは、場合によって不測の損害をこうむることにつながりかねません。 

そのため、投資判断を行うにあたってはインターネット上で流布されている情報だけを信頼するのではなく、有価証券報告書や上場会社からの公表資料等他の情報源でその真偽を確認することが何よりも肝要でありますので、十分ご留意下さい。
178名無しさん@編集中:04/02/10 00:00
無くなりはしない、買収はされるけど。
179名無しさん@編集中:04/02/10 00:01
社員一人当たり、600万円の借金がある会社がどうやって潰れないんだよ?
全員が闇金から金借りて穴埋めでもするのか?
ってか600万円も貸す闇金ないだろ。考えたらすげぇ額だな。
闇金も真っ青の大赤字だぜ!
180名無しさん@編集中:04/02/10 00:01
大阪近鉄カノープス
181名無しさん@編集中:04/02/10 00:01
国民一人当たりの借金ていくらだっけ
182名無しさん@編集中:04/02/10 00:02
買収!!買収!!買収!!買収!!買収!!
買収!!買収!!買収!!買収!!買収!!
買収!!買収!!買収!!買収!!買収!!
買収!!買収!!買収!!買収!!買収!!
買収!!買収!!買収!!買収!!買収!!
183誘導:04/02/10 00:04
以降は下記のスレでどうぞ

カノプ終わったなw
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1076338671/
184名無しさん@編集中:04/02/10 00:05
>>177
これ、風説とかじゃないんだけど。
インプレス見ろよ。ってかカノプ自らがが発表しただろがボケ!
185名無しさん@編集中:04/02/10 00:05
カモプ社員の皆様、遅くまで残業ご苦労様です(ぺこりん
赤字経営の二部上場三流企業なんてイラネ。
186名無しさん@編集中:04/02/10 00:05
>>179
今期の赤字=全て借金ですか?
187中田氏:04/02/10 00:07
ここはひどいインターネットですね
188名無しさん@編集中:04/02/10 00:07
威力業務妨害

虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、
人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、
三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
189名無しさん@編集中:04/02/10 00:09
株価の下落は当分続きそうだな。
190名無しさん@編集中:04/02/10 00:10
>>188
だから、インプレスに書いてあるっつーの。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040209/canopus.htm
191名無しさん@編集中:04/02/10 00:10
うちの親父も3000万くらいの住宅ローンあるけど死んでないよ
192名無しさん@編集中:04/02/10 00:10
>>190
倒産するって?
193名無しさん@編集中:04/02/10 00:13
>>191
わかんないよ?
194名無しさん@編集中:04/02/10 00:13
株主もバカだな。2月が決算だって知ってて、あの売れ残りの状況を見ていながら、
去年の後半から株価は徐々に上がっていたんだからな。
カノプ大好き→きっと売れてる→大繁盛でお株も上昇
きっとこんな妄想を毎日してたんだろうな。
下がって当然。
195名無しさん@編集中:04/02/10 00:15
237 :名無しさん@編集中 [] :04/02/09 23:51
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1075559570/
誘導されているにもかかわらず
スレ違いネタを書き続けて荒らしている人がいるようです。

240 :名無しさん@編集中 [] :04/02/10 00:14
誘導先のスレにほとんど書いてないとこを見ると
MTVスレで書いてるのがMTVユーザーではなく
荒らしであるのは明らかですね。
196名無しさん@編集中:04/02/10 00:16
もうだめぼ
197名無しさん@編集中:04/02/10 00:18
1台目は2000plus。2台目はX2004にしてみようかと思ってたが、
今日の記事みて2000plus買っておいたほうがいい気がしてきた。
X2004発売直後までまってみて大丈夫だろうか。
plus店頭在庫がなくなるってのは間違ってもないよね?
198名無しさん@編集中:04/02/10 00:18
∀・)
199名無しさん@編集中:04/02/10 00:19
ttp://ime.nu/www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040209/canopus.htm
>在庫品のリメイク
( ´,_ゝ`)プ
200名無しさん@編集中:04/02/10 00:19
>>197
僕は待つつもり。
201名無しさん@編集中:04/02/10 00:19
5月ごろ 新製品・・・ボソッ
202名無しさん@編集中:04/02/10 00:20
カノプボード買おうかと思ったけど、会社つぶれるとドライバとか出なくなるから
他社の買うや。
203名無しさん@編集中:04/02/10 00:21
ラーメン屋の倒産じゃあるまいし
204誘導:04/02/10 00:21
このスレの前に立ち、未だにほとんど使われていないスレがあります。
まずはこちらを使いきってから、このスレを使いましょう。

誘導先:
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1075551582/l50
205名無しさん@編集中:04/02/10 00:23
吉野家も倒産したことあるのを忘れるな
206名無しさん@編集中:04/02/10 00:26
Justyはおわっちゃったよ
207名無しさん@編集中:04/02/10 00:28
倒産しても、しなくても関係なし。

どうせ全部デジタル放送になったらキャプできないんだから・・・
208名無しさん@編集中:04/02/10 00:29
3ヶ月、半年先を気にしてたらきりがない。うちは当分デジタル×
今月買いたい→2000plusで満足している→でも安いのが今月発売
→人柱を待つ屑(俺)→賞賛の嵐or罵詈雑言→X2004orPLUS購入
他のメーカーのはいまさら面倒なのだパス。
209名無しさん@編集中:04/02/10 00:36
MTV2004が12万台売れたら赤字も全部解消できますよ
IOが100万売ったんだから2004が出た暁には12万台ぐらい余裕だろ
210名無しさん@編集中:04/02/10 00:39
MTVが生き残れるのはアナログ波が流れている間だけさ。
デジタルになったら、VHS→PCくらいしか使い道なくなる。(←オレはコレすら使わないけど。)

つまりMTVシリーズは金にならないということ。
カノピーの人も悩んでんだろう。「どうやって金を巻き上げるか・・・」と。
211名無しさん@編集中:04/02/10 00:39
IOが100万売ったんだったら、もう誰も必要としないだろ、ボケ
212名無しさん@編集中:04/02/10 00:41
携帯は8000万台以上普及してるだろ
キャプボはせいぜい1500万台ぐらいだ
そのくせビデオやTVの普及率は携帯以上
潜在的需要は有り余って余りあるんだよ
213名無しさん@編集中:04/02/10 00:45
これからはろくなハード作らない・サポートする気ゼロのメーカーを
無視していかないとほかのキャプボメーカもつぶれちゃうよ
214名無しさん@編集中:04/02/10 00:45
バカだなぁ212は。
50円で売ってる携帯と一緒にするんじゃないよボケが。
215名無しさん@編集中:04/02/10 00:45
とりあえず微力ながら2000プを明日買ってきます
216もう一つのカノプ掲示板:04/02/10 00:48
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=6774

やはり、専門家の見方は一味違いますね。

217名無しさん@編集中:04/02/10 00:48
家電の価格が下がってくればそちら買うのでは。
携帯持ってる馬鹿女層と、キャプボでわざわざPC使って編集するキモヲタ層
が同じとはとても思えん。
218名無しさん@編集中:04/02/10 00:49
馬鹿女層とキモヲタ層
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220名無しさん@編集中:04/02/10 00:50
馬鹿女層とキモヲタ層はマジで水と油だな
221名無しさん@編集中:04/02/10 00:51
俺の携帯はは5800円だった
222名無しさん@編集中:04/02/10 00:52
もうキャプする必要性が無くなってきた。
ほとんどTV代わりに使ってるから、
「チューナー付のアップスキャンコンバーター使えばいいかな」って。
223名無しさん@編集中:04/02/10 00:56
MTVシリーズ、店頭在庫のみになるということなのでカノプのProducts Guideを記念にとっておきました。
224名無しさん@編集中:04/02/10 01:00
>>222
PinPな液晶ディスプレイもオススメ
225名無しさん@編集中:04/02/10 01:06
>>224
うん。
今使ってるCRTが古くなってきたから、
「液晶でも買おうかな」とか考えてんだけど、反応速度とかいろいろあるからねぇ〜
IOの17型チューナー付の液晶もいいかなとか思ったんだけど、レビューはあまりよくないみたいだった。
226名無しさん@編集中:04/02/10 01:16
MTVの将来を考える上で参考になる記事

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040209/canopus.htm
227名無しさん@編集中:04/02/10 01:20
>>226
何を今さら

カノプ終わったなw
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1076338671/
228名無しさん@編集中:04/02/10 01:23
「在庫品のリメイクによるコストが発生し」

これ、2000ぷのことだよね・・・
衝撃的。ここまでぶっちゃけるか。
229名無しさん@編集中:04/02/10 01:25
カノプッらしいよw
230名無しさん@編集中:04/02/10 01:26
「在庫品のリメイク」という表現はカノプ自身が言った訳じゃないよね
231名無しさん@編集中:04/02/10 01:28
リサイクルを推進してる地球に優しいエコロジーなカノプ
232名無しさん@編集中:04/02/10 01:29
>>231
それ以前に、生産しなければリサイクルすらする必要なかったのに
233名無しさん@編集中:04/02/10 01:31
3000wからチューナーを1個外して2000プになりました。
ということはのこったチューナーは、MTVX2・・(ry
234名無しさん@編集中:04/02/10 01:35
カノプの職人さんが一品ずつ精魂込めて
半田付けをやり直しております
235名無しさん@編集中:04/02/10 01:41
( ´_ゝ`)フーン
だからしょぼいんだね>2000プ限定版
236名無しさん@編集中:04/02/10 01:43
>>226
既出だってのー、おめーは、ずーっと冬眠してろ!
237名無しさん@編集中:04/02/10 01:46
幹部社員は責任取らされて左遷だってよ。
けど、なぜか社長はそのままだってよ。
238名無しさん@編集中:04/02/10 01:58
余りものの寄せ集めパーツで製品作ってる企業に
画質音質を語る資格は無し。
さっさとgiworksの糞コラムを削除しろよ。
いつまで恥さらしやってるの〜?
239名無しさん@編集中:04/02/10 01:58
おまいらは実にあれだな
240名無しさん@編集中:04/02/10 02:00
あれですあれ
241名無しさん@編集中:04/02/10 02:00
あれれ?
242あやや:04/02/10 02:00
あややです
243名無しさん@編集中:04/02/10 02:07
んー
1200FX 音が汚くて使い物にならなかったなぁ
ステレオ放送だと「ジーーー」ノイズ入りっぱなしで使用に耐えなかった
IOに変えたら雑音でてないもんあぁ
やっぱ駄目メーカーだったんだな
244名無しさん@編集中:04/02/10 02:08
IO社員こんな深夜に工作活動お疲れ様です。
245名無しさん@編集中:04/02/10 02:09
俺去年の2スレ前で来年はどこも横並びで安いカードが出るって書いたらけっこう叩かれたんだけど、俺の思ったとおりになったじゃん。
なんなんだ?ここのバカな住人どもは・・・。
246名無しさん@編集中:04/02/10 02:11
>>243
耳垢掃除してる?
247243:04/02/10 02:11
>>246
ホームレスなんで5年ぐらい掃除してないよ。
248名無しさん@編集中:04/02/10 02:11
よかったね
249名無しさん@編集中:04/02/10 02:12
>>246-247
自分にレスして楽しいか?
250名無しさん@編集中:04/02/10 02:44
>>249
他人にレスして楽しいか?
251名無しさん@編集中:04/02/10 02:50
>>251 ←馬鹿
252名無しさん@編集中:04/02/10 02:56
253名無しさん@編集中:04/02/10 04:34
焦って空売りしまくってるお前!!!




このまま紙くずだぞ
254名無しさん@編集中:04/02/10 08:18
>>250
掲示板と言うのは、他人にレスするのが楽しいんじゃない?
と、マジレスしてみる。
255名無しさん@編集中:04/02/10 11:46
【と、マジレスしてみる】 - とまじれすしてみる

「バーカ、それネタだよ。なにマジレスしてんだマヌケ」と切り替えされて
ガラスのハーツが傷つかないように、あらかじめ書き加えておく予防線
であり、また「ぼくちんは自意識過剰な思春期BOYです」という自己紹介
の機能も果たす。

類似品に「マジレスするけど」「まあどうでもいいけどね」等がある。
256名無しさん@編集中:04/02/10 12:18
上のはネタの流れだからだろ
257名無しさん@編集中:04/02/10 13:28
すぐに辞書を引いては
得意げにフンゾリ返る奴を皮肉っているに違いない
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259名無しさん@編集中:04/02/10 13:37
>>255
メール欄
260名無しさん@編集中:04/02/10 13:55
間字例巣
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262名無しさん@編集中:04/02/10 14:08
意味わかんね
263名無しさん@編集中:04/02/10 14:10
>>262
うんこ
264名無しさん@編集中:04/02/10 14:10
役不足だけど汚名挽回して的を得たほうがいいよ
265名無しさん@編集中:04/02/10 14:14
出るくぎは打たれるからな
266名無しさん@編集中:04/02/10 14:15
>>264
よろしくご教授ください
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268名無しさん@編集中:04/02/10 14:58
そうは問屋が許さないよ
269名無しさん@編集中:04/02/10 15:14
おけつを掘ったな
270名無しさん@編集中:04/02/10 15:21
お前ら確信犯だろ
271名無しさん@編集中:04/02/10 16:04
ここは間違いだら毛のイソターネッツですね!
272名無しさん@編集中:04/02/10 19:54
カノプ、サイコー!




釣り餌として。
273名無しさん@編集中:04/02/10 20:13
MTVから出てるアンテナってPCのコンセント抜いても電気流れてるんですね
BSでもないのに感電したのでとてもビクーリしますた
274名無しさん@編集中:04/02/10 20:17
'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、
275名無しさん@編集中:04/02/10 20:17
MTVから出てるアンテナ
276名無しさん@編集中:04/02/10 20:19
MTVには妖怪アンテナでも憑いてるんでつか?
277名無しさん@編集中:04/02/10 20:21
チャンネル&設定替え時にノイズ出ないドライバまだ〜?
278名無しさん@編集中:04/02/10 20:21
>>272
カノプはサイコ?
279名無しさん@編集中:04/02/10 20:21
釣られてるよ
280名無しさん@編集中:04/02/10 20:33
カノプのサイコロなら売れるかな?
「半」が多いときは絶対に「丁」が出る。
ってのはどぉ?
281273:04/02/10 20:34
×MTVから出てるアンテナって
○MTVにつないだアンテナ線は
ですね
日本語おかしくなってました、スマソ
282名無しさん@編集中:04/02/10 20:47
>>281
PCのプラグをコンセントから抜いて、逆に挿してみよう。
283名無しさん@編集中:04/02/10 20:52
>>282
逆に挿そうとしたのですが、本体側は形が違うので挿せませんでした。
普通はどちらも同じ形状なのでしょうか?
284名無しさん@編集中:04/02/10 20:54
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286名無しさん@編集中:04/02/10 21:45
>>273
分配器かなんかの内部配線があやしいな
287名無しさん@編集中:04/02/10 22:08
価格.comの評価悪すぎん?
288名無しさん@編集中:04/02/11 04:49
あんなもんだろ
289名無しさん@編集中:04/02/11 09:46
遂に意図的バグ付きソフトをリリースするときが来たな。
修正パッチとかで金を稼ぐ時代の到来だな。
ちょっと付加機能付けとけば、より大勢から金とれるな。
290名無しさん@編集中:04/02/11 11:07
>>289
営業妨害で通報しました。
291名無しさん@編集中:04/02/11 12:05
>>290
法律の勉強した方が良いよ^−^
292名無しさん@編集中:04/02/11 12:49
>>291
しょんべんちびってるぞ。大丈夫か?
293名無しさん@編集中:04/02/11 12:53
なんだかんだでIP残ってるから妙な嘘をつくと訴えられるよ。
今、カノープスもこんな時期だしね。
294名無しさん@編集中:04/02/11 13:08
       ∧_∧,、,            __
      <ヽ`∀ ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
>>292が見える、なにしてるであろうか.....
295名無しさん@編集中:04/02/11 14:37
>>292-293
はよ訴えろやカス
296名無しさん@編集中:04/02/11 14:39
チン  ☆  チン       ☆
       チンチン           チンチン     ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   ジャーン!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ ) /\_/ <  告訴まだー???????
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \___________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\  
        |             |/
297名無しさん@編集中:04/02/11 14:43
      マチクタビレタ〜   ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜    /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  チン☆  へ    |   へ     ヽ  ./     | < 告訴まだぁー?
    ヽ   \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン☆       \\  .> \\          ヽ           マチクタビレタ〜
   チン☆     \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜   マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _   マチクタビレタ〜
   チン☆  \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|      マチクタビレタ〜
         \___/ チン☆ ヽ____/   /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |    マチクタビレタ〜
   __________________/     .| マチクタビレタ〜
                             |      |        マチクタビレタ〜
298名無しさん@編集中:04/02/11 14:47
必死さが漂ってくるインターネットですね
299名無しさん@編集中:04/02/11 14:50
       ∧_∧,、,            __
      <ヽ`∀ ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
>>300が見える、なにしてるであろうか.....
300名無しさん@編集中:04/02/11 14:51
301名無しさん@編集中:04/02/11 14:52
結局信者の妄想か
302名無しさん@編集中:04/02/11 14:54
    <`∀´ /> >>300
     ⊃⌒*⌒⊂
     /__ノ''''ヽ__)
303名無しさん@編集中:04/02/11 14:55
いみわかんねー
304名無しさん@編集中:04/02/11 15:40
コピワン破り 分散 C2 総当り攻撃 - オラにDTV板のみんなの元気を分けてくれ
http://www.marumo.ne.jp/c2/bf/status.html
  ↑現在、3つのTeam2chを1つに統合することを計画中です。
    打倒一位のFrozen-Layerのためにも皆さんの力を貸してください。

C2暗号と呼ばれる暗号化の方式に使われてる秘密鍵を総当りで探しています。
その結果を利用することで、WOWOWや地上波デジタル等の
コピーワンスを解除することができるかもしれません。
ただ、その鍵はあくまで作者の保持している機器固有の物ですので
見つかったからといって、みんながコピワンを解除できるわけではありません。
鍵生成アルゴリズムとかまでクラック出来れば可能(作者自身は難しいと言ってる)
↓参加方法、詳しい説明はまとめサイトにあります。
http://www.geocities.jp/takasagi_k/
みなさまふるってご参加ください。
305名無しさん@編集中:04/02/11 15:42
FAQ

Q.分散C2総当り攻撃って何?
A.デジタル放送のMPEG2-TS(COPY ONCEの制限あり)に使われている
C2 暗号のアルゴリズムをすべてのパターンを試して解析することです。

Q.暗号が解けるとなにがうれしいの?
A.MPEG2-TSがCOPY ONCEの制限がない状態でそのまま取り込め、保存できます。

Q.これ暗号を解読できても茂木って奴だけしか(;´Д`)...ハァハァできないんでしょ?
何でこんなのやってるの?
A.分散C2攻撃完了━┳━鍵が発見できなかった━━(´・ω・`)ショホ゛ーン
             ┗━鍵発見=S-Box確定━┓
                               ┃
                               ┣━まるも氏ウハウハ
               Time/Memory Trade Off攻撃 分散型準備計算
                               ┃
                           皆ウハウハ

これら全てが順調にすすめば1時間程度の計算で誰でもTSの復号ができるようになる(Rec-POT所有者)

Q.Rec-POTとは何ですか?
A.IODATA製のHDDレコーダです、すでに生産終了で手に入りません。
でも松下製のAVHDDを積んでいるのでAVHDD搭載レコーダならいける可能性大。
306名無しさん@編集中:04/02/11 15:43
Q.HT対応ですか?
A.別ディレクトリに入れて2コ起動して下さい。
1コ起動より1.37倍速いです(自作板より)

Q.c2bf.exeのCPU負荷をできるだけ軽くしたい
A.他のアプリケーションを邪魔しないように作られています。
それでも気になる方は、Ctrl+Shift+ESCでタスクマネージャ起動
プロセスタブ>c2bf.exeを探して右クリック>優先度の設定>低

Q.犯罪じゃないの?
A.暗号化などのアクセスコントロール機能はまだ著作権法での保護の対象とするかどうか審議中
しかも著作権の根幹に関わるので慎重に議論すべきという扱いのレベルで、
全然違法行為でもなんでもなかったりする

http://xtc.bz/article/click2003-10dvd.html(分かりやすく解説されています)
>アクセス権が純粋に認められると、買った本を電車で読んでいて
>隣の人がひょいと本を覗くことに対して、著作権者にいちいち許可を得なければならなくなります(笑)。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/03120801/003/005.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/012/020902.htm
307名無しさん@編集中:04/02/11 15:43
【デジタル録画とアナログ録画の違い】

525p
http://harunacci.axisz.jp/cgi/source/angel8_7500.jpg
1080i
http://harunacci.axisz.jp/cgi/source/angel8_7501.jpg

1.四月からBSデジタル、地上デジタル放送の全テレビ局においてコピーワンスが施行され、
デジタル録画は一回したらその後ダビングができなくなる(VHS等のアナログ機器は可)

2.既存のHDDレコーダー等へ録画しても、その後DVDにダビング(複製)はできず、
HDDに残った番組は、順次消していくしかできなくなる。

3.今後続々発売されるであろう「ムーブ対応機」に新たに金をはたき、新規購入すれば、
他メディアへムーブ(移動)することで退避はできる。
しかしムーブ(移動)であってバックアップ(複製)ではないのでデータは一つしかない

4.結果、無劣化のバックアップ(複製)はとれないので、我々視聴者はコンテンツを安全に
保存しておくことはできない。
308名無しさん@編集中:04/02/11 15:46
参加方法はここを見てね!
http://www.geocities.jp/takasagi_k/

海外のアニヲタチームも参戦中

現在メインのスレは下の三つ
自作PC板
【1ブロック】分散 C2 総当り攻撃2【何秒かかる】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075812115/l50

Download板
分散 C2 総当り攻撃でコピワン破り - 2ブロック目
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1076026643/l50

ニュース速報板
【分散処理】分散処理コンピューティングでC2破りなるかPart3
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076196800/l50
309名無しさん@編集中:04/02/11 15:50
【デジタル録画とアナログ録画の違い】

525p
http://harunacci.axisz.jp/cgi/source/angel8_7500.jpg
1080i
http://harunacci.axisz.jp/cgi/source/angel8_7501.jpg

1.四月からBSデジタル、地上デジタル放送の全テレビ局においてコピーワンスが施行され、
デジタル録画は一回したらその後ダビングができなくなる(VHS等のアナログ機器は可)

2.既存のHDDレコーダー等へ録画しても、その後DVDにダビング(複製)はできず、
HDDに残った番組は、順次消していくしかできなくなる。

3.今後続々発売されるであろう「ムーブ対応機」に新たに金をはたき、新規購入すれば、
他メディアへムーブ(移動)することで退避はできる。
しかしムーブ(移動)であってバックアップ(複製)ではないのでデータは一つしかない

4.結果、無劣化のバックアップ(複製)はとれないので、我々視聴者はコンテンツを安全に
保存しておくことはできない。
310名無しさん@編集中:04/02/11 15:53
Team2chは現在第2位です。
http://www.marumo.ne.jp/c2/bf/user.cgi
このままのペースでいけば3月9日に終わりそうです。
http://www.marumo.ne.jp/c2/bf/status.html
311名無しさん@編集中:04/02/11 16:07
(・∀・)カエレ!!
312名無しさん@編集中:04/02/11 16:08
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
313名無しさん@編集中:04/02/11 17:26
今3000Wが1年保証で30000円。オークションで買えるわけだが
3000WもFXも大差ない?
それとも新しいの待ったほうがいい?
とりあえず最高級の物が欲しいんだが・・・
314名無しさん@編集中:04/02/11 17:28
289 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/02/11 09:46
遂に意図的バグ付きソフトをリリースするときが来たな。
修正パッチとかで金を稼ぐ時代の到来だな。
ちょっと付加機能付けとけば、より大勢から金とれるな。


290 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/02/11 11:07
>>289
営業妨害で通報しました。


291 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/02/11 12:05
>>290
法律の勉強した方が良いよ^−^



292 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/02/11 12:49
>>291
しょんべんちびってるぞ。大丈夫か?


293 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/02/11 12:53
なんだかんだでIP残ってるから妙な嘘をつくと訴えられるよ。
今、カノープスもこんな時期だしね。
315名無しさん@編集中:04/02/11 17:32
以前モンスタスレでテニス録画を相談したものですが、
今回MTV2000Pを駆け込み購入しました。
2004云々ありますが・・・ま、ガオラの録画には満足しています。

そこで、結構2000Pってケース内に熱こもるのですが、皆さん排気はどうされてますか?
あと、録画を6時間とかしてしまうため、ハードディスクも熱いです。
AINEXのアルミ製ハードディスククーラーをつけましたが、これも合わせてみなさん
どうされていらっしゃるのかご教授ください。
316名無しさん@編集中:04/02/11 18:24
>>311
>>312
茂木さんへの恩返しと思って参加してダサいm(__)m
http://www.marumo.ne.jp/c2/bf/status.html
317名無しさん@編集中:04/02/11 18:46
俺はとっくに参加してるが、厨が流入してくるから広めるな
318名無しさん@編集中:04/02/11 18:47
>>315
排気は電源が2FANでケースFANもそれなりの回転数の物にしてます。
ハードディスクはすべて5インチベイに収めて放熱しやすくしてます。
ガォラって何ですか?
319名無しさん@編集中:04/02/11 19:22
>>318
GAORAでググレ
320名無しさん@編集中:04/02/11 19:25
俺、MTV2000PlusでケーブルTVな環境なんだけど
5万位かけてこの画質だよ。もう諦めた
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1076475583.png
3D Y/C分離、ゴーストデューサー、をONで8Mbps録画
AviUtlを使ってインターレース解除など何も加工してない静止画像
321名無しさん@編集中:04/02/11 19:27
>>315
『まず貼る一番』
これ使ってる
322名無しさん@編集中:04/02/11 19:27
所詮アナルグさ
323名無しさん@編集中:04/02/11 19:28
間違えた・・・_| ̄|○

アナルグってなんだよ・・・(つい右手が)
アナログな。
324名無しさん@編集中:04/02/11 19:30
ゲルググみたいだ
325名無しさん@編集中:04/02/11 19:33
どっかの板でアナル、アナルって書き込んでんだろな
326322:04/02/11 19:35
>>325
あんまり大声でいうなよ_| ̄|○
327名無しさん@編集中:04/02/11 19:36
ケツのシワまで良く撮れるキャプボが欲しいんだよ
328名無しさん@編集中:04/02/11 19:46
>>315
0.3ミリの薄さを使う。
329名無しさん@編集中:04/02/11 20:09
2000をもっている身でありながら、コピーガード外し
のために1000をドスパラで買ってしまった・・・
勝ち組?
330名無しさん@編集中:04/02/11 20:55
2000でコピガ外してる俺の勝ち
331名無しさん@編集中:04/02/11 21:11
アナル具
332名無しさん@編集中:04/02/11 21:12
今どきアナログのことで自慢しあってる奴等は負組み
333名無しさん@編集中:04/02/11 21:14
>>320
クロシコのボード買えば幸せになれる
334名無しさん@編集中:04/02/11 21:16
>>333
シコシコすれば幸せになれる
335名無しさん@編集中:04/02/11 22:01
2000pが順調にさばけています
336名無しさん@編集中:04/02/11 22:08
>>320
実の所、MTV2000やMTV2000Plusが画質で優位なのは
受信環境が良好な場合。
あくまでMTVありきな奴が多いけど、これはいわゆるバカの壁って奴
ケーブルTVなどで画質に満足しない奴が無理にMTVで画質の改善を試みるより
例えばSKのGTRを買ったほうが遥かに画質の改善になる。
337名無しさん@編集中:04/02/11 22:14
338名無しさん@編集中:04/02/11 22:16
>>336
重要な部分が抜けてる。
なんでGTRだと画質の改善になるのか理由を述べよ。
339名無しさん@編集中:04/02/11 22:18
>>337
MTVに比べれば色ズレが少ないね
340名無しさん@編集中:04/02/11 22:23
>>339
おまえ、脳みそズレてる
341名無しさん@編集中:04/02/11 22:39
>>336
おまえ頭わるそうだね
342名無しさん@編集中:04/02/12 01:11
おまえらは顔がわるそうだね
343名無しさん@編集中:04/02/12 01:17
>>338
メディアンフィルタまんせー
344名無しさん@編集中:04/02/12 01:20
クスコ使うと中身が見えるよ
345名無しさん@編集中:04/02/12 01:29
アナルを見て下さい
346名無しさん@編集中:04/02/12 01:31
∧∧
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
347名無しさん@編集中:04/02/12 01:34
外から見ると焦げた紫色なのに、中見たらピンクでビックリしたYO
348名無しさん@編集中:04/02/12 02:08
289 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/02/11 09:46
遂に意図的バグ付きソフトをリリースするときが来たな。
修正パッチとかで金を稼ぐ時代の到来だな。
ちょっと付加機能付けとけば、より大勢から金とれるな。

290 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/02/11 11:07
>>289
営業妨害で通報しました。


って、ことは....実行しようとしていたのか?
349名無しさん@編集中:04/02/12 02:34
ま、ほんとに通報してもらいたいもんだな。
去年の株価大暴落以上の衝撃でユーザーから大反発食らうだろうからな。
でその後どんなになるのか、マジで見てみたいな。
350名無しさん@編集中:04/02/12 03:06
逆に脅迫罪で告訴される
351名無しさん@編集中:04/02/12 03:16
R.O.D.録画してたのに、
落ちちゃった。
Flashを観てたせいかな?
352名無しさん@編集中:04/02/12 03:34
>>350
たしかに、訴える気もないのに、「訴えるぞ」といって相手に言うことを聞かせるのは、
脅迫罪に当たるそうだね。
オシッコちびりたくなったかな?>>社員
353名無しさん@編集中:04/02/12 05:19
竜ちゃん
354名無しさん@編集中:04/02/12 06:35
ビデオ画素数 720x480, 480x480, 352x480, 352x240
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2004/mtvx2004_s.htm
355名無しさん@編集中:04/02/12 09:00
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040212085537.jpg

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040212085432.jpg

GV-MPG3TV/PCI と MTV2000+ のキャプチャです。
どちらがどちらでショー
356名無しさん@編集中:04/02/12 09:08
>>355
上がMTV2000+
357名無しさん@編集中:04/02/12 09:20
>>355
両方とも同じ板
358名無しさん@編集中:04/02/12 09:33
              >>355
               |
               |
               |
               |
     /V\      J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
359名無しさん@編集中:04/02/12 10:39
下側がえらい赤いですね。
360名無しさん@編集中:04/02/12 12:53
>>355
両方同じボード
加工の仕方が下手すぎです
しかも、どっちも汚い
361名無しさん@編集中:04/02/12 13:00
>318
>321さんありがとうございます。
とりあえず私は・・・
◎ケースファン □FX5600
 (8cm)
        □オーデジ1           ◎吸気ファン
              ■OS用HDD        (8cm)
                            
○PCIスロット排気ファン  ■キャプ用HDD+HDD用アルミ製ファン
        □MTV2000P

ケース内の各ボードとHDDの位置です(わかりにくくてすみません)
HDDファンのおかげで、室温20度〜25度の範囲でHDD温度が約4〜5度の低下と表示されました。
(Speed-Fan計測)HDDファンの排気がMTV2000Pの上を通り、2000Pの発熱をPCIスロットファンで
ケース内の下部の熱を排出するようにしました。気分的安心してます・・・夏前ですが・・・
362名無しさん@編集中:04/02/12 13:00
上側のコントラストをあげると似たような色合いには
なるんだけど、下側のは喜び組の収容所とか書いてある
右上のテロップの色がずれてるんですよね。
こんなのも加工しちゃったって事ですかね?
363355:04/02/12 13:07
同じボードではないよ。
上が、MTV2000+
下が、GV-MPG3TV/PCI(ソフトはDVD Encoder)

bmpで保存されてるのをペイントで開いてjpgで保存し直しただけ。
加工なんかもってのほか。

GV-MPG3TV/PCI 持ってる状態でMTV2000+買ったんだけど
あんまり変わらないので(´・ω・`)ショボーン
何かいい方法ないのかな。
364名無しさん@編集中:04/02/12 13:19
あんまり変わらないって・・・・・MTVの方が全然きれいじゃないの
365名無しさん@編集中:04/02/12 14:07
豚に真珠
366名無しさん@編集中:04/02/12 14:09
所詮アナログ






やった!今度は間違えずに”アナログ”ってタイプでキタ━━(;´Д`) ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)´,_ゝ`)・A・)・_ゝ・)━━!!!
367名無しさん@編集中:04/02/12 14:33
↑アナルファッカー
368名無しさん@編集中:04/02/12 15:52
結局のところ誰も当てられなかったね。MTVが高画質なんじゃなくてMTVだから高画質なんじゃないの?
369名無しさん@編集中:04/02/12 16:00
>>368
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
370名無しさん@編集中:04/02/12 16:01
アナグルって何?
371名無しさん@編集中:04/02/12 16:07
アナルグリグリ
372飯星景子:04/02/12 17:18
アナグル
373名無しさん@編集中:04/02/12 18:14
>>357
>>360
おはよう節穴さん
自身持ってかあえて裏をかいてか人間不信なのか両方同じと答えていたが
見事外したな
玄人ぶってでかい顔してスレに居座るMTV房はこの程度かよ?あ
チガイもわからねーのかよ?あ
俺は見比べた瞬間答えは一瞬で出たし正解した
こんなのわかって当然だろ
わからないとはどうかしてるな
374名無しさん@編集中:04/02/12 18:17
ジー
375名無しさん@編集中:04/02/12 18:21
|-`)
376名無しさん@編集中:04/02/12 18:28
              >>373
               |
               |
               |
               |
     /V\      J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
377名無しさん@編集中:04/02/12 18:49
>>373
> 俺は見比べた瞬間答えは一瞬で出たし正解した

オレもオレも〜
378名無しさん@編集中:04/02/12 18:53
じゃあ俺も
379名無しさん@編集中:04/02/12 19:23
比較してどっがマトモな画像か判断はできても
この画質がMTV2000+というのが信じられず機種判定には懐疑的になったのじゃないの?
380名無しさん@編集中:04/02/12 19:29
>>379
もういいよ、みっともないから。
普通は分からないんだってばさ、別にMTVかどうか当てられるから偉いってもんでもないでしょ

ただ、あんまりMTV信仰してるのもみっとないですよ。

>GV-MPG3TV/PCI 持ってる状態でMTV2000+買ったんだけど
>あんまり変わらないので(´・ω・`)ショボーン

何枚かボード買ってからどんなに凄いのかと思ってMTV買った人はみんなこう思うのでは?
MTVは凄いって妄想にかられちゃうんだよね。
381名無しさん@編集中:04/02/12 19:32
受信環境が悪いと何を使っても同じということか・・
382名無しさん@編集中:04/02/12 20:16
俺は何枚かボード買ってからMTV2000買って
今までと次元が違うほどの高画質に感動したけどな
383名無しさん@編集中:04/02/12 20:16
なんだかんだ言って 2000+ 買ってるんだな・・・
384名無しさん@編集中:04/02/12 20:44
はっきりイってソース次第だ。
俺のMTV1200Fxで6万の外部チューナできゃぷった画像は最高に綺麗だぞ
なんなら画像うぷしてやるが?
385名無しさん@編集中:04/02/12 20:48
おねがいします
386名無しさん@編集中:04/02/12 20:50
MTV1200FX 内蔵ハードエンコ8M録画後再生して静止画キャプ
ttp://zip.2chan.net/4/src/1076586603229.jpg
387名無しさん@編集中:04/02/12 20:51
ぜひ動画もお願いします
388名無しさん@編集中:04/02/12 20:51
又ZONE画像かw
389名無しさん@編集中:04/02/12 20:52
地デジかよ・・・
390名無しさん@編集中:04/02/12 20:55
ネタじゃない証拠にもう一枚
今のNHKニュース
ttp://zip.2chan.net/4/src/1076586857034.jpg
391名無しさん@編集中:04/02/12 20:56
ほぉ〜安物カードでもそれなりだな。
やはり最初にソースありきかぁ・・・・
つーかお前2000買えよw
392MTV1200FX:04/02/12 20:58
さらにもう一枚、これでおしまい
ttp://zip.2chan.net/4/src/1076587091106.jpg
393名無しさん@編集中:04/02/12 21:01
このアス比で録画して後処理するの?
さすがにネタだろw
394名無しさん@編集中:04/02/12 21:02
>>393
再生のときに自動的に16:9になるよ
ねぇしらないの?
395MTV1200FX:04/02/12 21:03
ねたじゃないですよ。

720x480 アスペクト比16:9 で 8M でハードエンコですが?

あの〜まじでMTVもってます?
持ってない人はレスしないで
396名無しさん@編集中:04/02/12 21:04
てーかNHKGってロゴ付いてるんじゃん?

ここの人間はアナログ地上波を主にキャプチャしてるんだから
そっちでうp頼むよ。
397名無しさん@編集中:04/02/12 21:06
だから内蔵チューナじゃたかが知れてるってことだろ。
カードの内蔵チューナにこだわってる奴はキチガイ
398名無しさん@編集中:04/02/12 21:06
かなりシャギっていると感じるのですが、
こんなもんですか?
399名無しさん@編集中:04/02/12 21:06
いや、アナログだと受信環境によって差が大きいし。
ま〜、デジタルでもチューナーによって差が出るかもしれないけど。
400MTV1200FX:04/02/12 21:07
いや自分の言いたい事は、MTV2000系もってるなら
まともな地上波チューナと使ってみればといいたいだけ
たとえば地上波ならCGT3000とか
401名無しさん@編集中:04/02/12 21:08
>>398
お前の画像を見せてもらおうかw
402名無しさん@編集中:04/02/12 21:09
これからチューナキャプボ買おうと思ってる俺は
2004待てばいいってことですね?
403名無しさん@編集中:04/02/12 21:09
カブノス使ってる奴はクソってことでおっけ?
404名無しさん@編集中:04/02/12 21:10
>>395
15Mでエンコすればもっと良くなると思われ
405名無しさん@編集中:04/02/12 21:10
地上デジタル、モワれてる・・・。
406名無しさん@編集中:04/02/12 21:11
ZONEの顔見て
4:3→16:9に引き延ばしてるのかと思った




単に丸顔なのね……
407名無しさん@編集中:04/02/12 21:12
地デジ動画まだぁ?
408名無しさん@編集中:04/02/12 21:13
>>406
デブだもん
409名無しさん@編集中:04/02/12 21:13
つーか当たり前じゃん。外部入力じゃ。A/Dの違いはあるにせよ。
S入力だろうし。アホですか?
410名無しさん@編集中:04/02/12 21:14
>>409
つーことは、MTV2000買う奴はクソってことでオッケ?
411名無しさん@編集中:04/02/12 21:15
>>409
なにが当たり前なのか詳しく希望
もしかして知ったか?
412名無しさん@編集中:04/02/12 21:17
外部入力しか使わないなら、2004でよさそうだなこりゃ
413名無しさん@編集中:04/02/12 21:18
>>400
オマエには論理の隙がある。

まず地上波デジタルの画面を挙げて
それに対して地上波アナログの良いチューナ使えという。
なんかズレてないか?
414名無しさん@編集中:04/02/12 21:20
秋葉とかさ・・・どこに行っても2000プとかベコベコに凹んだ汚い箱しか売ってないんだけど。
415名無しさん@編集中:04/02/12 21:21
どうやら2004の発表直前に1200買っちまって
ひねくれちゃったみたいだね
416名無しさん@編集中:04/02/12 21:21
>413
負け惜しみ(プ
417名無しさん@編集中:04/02/12 21:22
ごめんなさいアス比は脳内変換させていただきます。
418名無しさん@編集中:04/02/12 21:23
>>415

地上波デジタル受信できる奴が
2004程度のボードは即金で買えると思うが。
2000の内蔵チューナでモジモジやってる奴に比べれば、勝敗は明らかw
419名無しさん@編集中:04/02/12 21:27
>>417
ピクミンみたいだな
420名無しさん@編集中:04/02/12 21:28
画質画質五月蠅く言うならまずは内蔵チューナー使うなって事か
ボードに載ってるのなんて所詮安物だしな

正直参考になったよ
421名無しさん@編集中:04/02/12 21:30
今ピクミンやクロシコユーザにバカだと思われてるとおもう
422名無しさん@編集中:04/02/12 21:30
>>416
400で言える事は
良い地上波デジタルチューナ>内蔵地上波デジタルチューナ(まぁMTVには無い訳だが)
だけであって、

たとえ間違っちゃいない事であっても
良い地上波アナログチューナ+MTV1200>内蔵アナログチューナ+MTV2000(or2000+)
とは言えない。と思う訳ですよ。
423名無しさん@編集中:04/02/12 21:32
ソース次第だってのはヨーク解りました
で?それで?
424名無しさん@編集中:04/02/12 21:32
面倒臭いしね、予約が。外部チューナー。
いや、オレも高画質で残したい奴の時は外部チューナー使ってるよ。
ただ、録り捨ての予約とかまでいちいちやってらんない。
でもそういう用途でもそこそこの画質で見たいから2000P
425名無しさん@編集中:04/02/12 21:33
>>418
2004程度のボードは即金で買える奴のベストチョイスが
1200だったのですか、そうですか
426名無しさん@編集中:04/02/12 21:36
>>425
外部入力しか使わない奴には完璧ではないが良いチョイスだと思うが?
上質なソースなら、そもそも2000系についているDNRなどは不必要な物である。
427名無しさん@編集中:04/02/12 21:38
受信環境あんま良くないトコに住んで居るヤツが2000+の内蔵チューナーで撮った動画より、

高品質なチューナー使って外部入力した1200の動画の方が綺麗だって事か
428名無しさん@編集中:04/02/12 21:38
正直に 地デジチューナ買うのが精一杯で1200しか買えなかった
って言えばいいじゃん
429名無しさん@編集中:04/02/12 21:39
>>422
良い地上波デジタルチューナーって・・・何だ?
430名無しさん@編集中:04/02/12 21:40
>>429
パナ以外のチューナだね。

パナはデータ取得中が。。。。

スレ違いなのでここまで
431名無しさん@編集中:04/02/12 21:42
>>428
たとえそうだとしても、2000買ったら、チューナ買えないのだから
ダメダメ画質じゃんw
432名無しさん@編集中:04/02/12 21:42
クソニーの買えってことか
433名無しさん@編集中:04/02/12 21:43
>>432
正確には東芝チップのチューナ買えって事だ
434名無しさん@編集中:04/02/12 21:45
地デジT+クロシコが最強ということで
435名無しさん@編集中:04/02/12 21:46
素直にD-VHSとかじゃダメなのか・・・
436名無しさん@編集中:04/02/12 22:06
録画の静止画キャプてどうやるのですか?
できないんですけど
437名無しさん@編集中:04/02/12 22:06
できます
438名無しさん@編集中:04/02/12 22:13
ポラロイドで撮ってスキャナーで取り込むのが一般的
439名無しさん@編集中:04/02/12 22:18
リモコンで、録画したファイルを消したい場合、
メディアライブラリーを開くまでは簡単に出来るんだけど
その後の削除が簡単に出来ない。ショートカットを割り当てても
ボタンを押した瞬間にメディアライブラリーが非アクティブに
なってしまう。何か言い方法知ってる人いますか
440436:04/02/12 22:19
リアルで教えてください
一時停止してウインドウキャプチャですか?
そんなださいことしませんよね
441名無しさん@編集中:04/02/12 22:23
ださいだって!
442名無しさん@編集中:04/02/12 22:32
ダサイダー
443名無しさん@編集中:04/02/12 22:41
>>436
なに言ってんの!!
>>431がイカスこといったじゃん
444436:04/02/12 22:43
おまえらー
おとなをからかうな
445名無しさん@編集中:04/02/12 22:43
>>433につられて>>436って書いちまった…_| ̄|○
446名無しさん@編集中:04/02/12 22:44
>>444 >>445
プッ
447名無しさん@編集中:04/02/12 22:45
>>437
あ?藻前が「おとな」なら自己解決しろ!
リア厨ならさっさと誤って親切な人に教えてもらえ
448名無しさん@編集中:04/02/12 22:48
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人 ダ   人 サ   人 イ
  し'(_)   し'(_)   し'(_)
449名無しさん@編集中:04/02/12 22:50
  ::::::::::::::::::::.                       .::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::               _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ ( ´Д`  ::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::


450名無しさん@編集中:04/02/12 23:00
>>421
俺も同感。ちょっと恥ずかしいとおもった。
451名無しさん@編集中:04/02/12 23:01
MTVユーザーがこんなにアレだなんて信じたくない
452名無しさん@編集中:04/02/12 23:05
(・∀・)ニヤニヤ
453名無しさん@編集中:04/02/12 23:05
だからこのスレに書いてるのはほとんどアンチだっての
454名無しさん@編集中:04/02/12 23:08
Canopusのキャプボは最強すぎて他メーカーのユーザーに妬まれて困るなぁ
455名無しさん@編集中:04/02/12 23:10
 ま た マ ジ レ ス か!

こ ん な ス レで 正 論 言 っ て どう す る の?
456名無しさん@編集中:04/02/12 23:14
しかしMTVスレほどアンチが必死なスレもめずらしいよな
そんなにMTVユーザーがうらやましいのだろうか。
457名無しさん@編集中:04/02/12 23:17
2ちゃんねるでは良いものは叩かれるからね
458436:04/02/12 23:19
んじゃおれは良いものだ
459名無しさん@編集中:04/02/12 23:22
よかったね
460名無しさん@編集中:04/02/12 23:44
ああ、そうだな。
461名無しさん@編集中:04/02/12 23:47
逝ってよし
462名無しさん@編集中:04/02/13 00:02
いやMTV買ってみたけど、お手軽にmpeg2をキャプチャーできるのは良いとおもうけど
結局CCEでエンコードしたものにはかなわないわけだし
ちょっと用途が良くわからないんだよね
463名無しさん@編集中:04/02/13 00:18
>>462
オレは15Mbpsで録ってAvisynthフィルター通してCCEで再エンコしてる。
手間掛けたくない時は5〜6Mbpsで録ってそのまま保存。
もっと画質にこだわりだい時はHuffyuvs+Avisynth+CCEとか…
面倒っちゃ面倒だがこれで大体は満足してるけどどうなんだろ
464名無しさん@編集中:04/02/13 00:44
>>424
RD-X4を外部チューナーとして使えば、
PC上から予約設定できるし楽だよ。
録り捨てのときはRD側のみで録画すればいいしね。

画質はGCTにかなり負けてるけど。
465名無しさん@編集中:04/02/13 00:47
既製品なんだから適当に折り合いを付けるべし。
466名無しさん@編集中:04/02/13 00:51
安定、お手軽、そこそこ高画質 でいいじゃん、カノプは
467名無しさん@編集中:04/02/13 00:55
>>463
MPEGノイズ+MPEGノイズでウツになりませんか?
468名無しさん@編集中:04/02/13 01:01
AviUtlならなんとか最低限のフィルタは使えるけど、Avisynthは解説ページ
見ただけで逃げ出したよ
469名無しさん@編集中:04/02/13 01:27
俺も最初はAviUtil+まるもだったけど
Avisynthはテンプレ1回作れば使いまわしできるし
Mpeg→DivXがAviUtilよりかなり早いから頑張ってみ
慣れれば便利
470名無しさん@編集中:04/02/13 01:41
>>467
試してからそういうセリフ吐いた方がいいよ
>>469同様Avisynyhも見た目ほど難しくはない。
NR関連も種類豊富、設定無限、高速処理で効果絶大な上にTMPGとは比較に
ならないぐらい高速処理だから初めて試したときはマジで感動した。
471名無しさん@編集中:04/02/13 01:41
Mpeg素材に補正を施してMpegに圧縮がしたいがために
Avisynth使ってる。
某Tなんとかというエンコーダは話にならないというのもあるが
CCEを使うためにはいちばんてっとりばやい上に速くて綺麗。
472名無しさん@編集中:04/02/13 01:44
あ、日本語変になった。
要するに画質と処理速度を両立させるのにAvisynthとCCEは相性がいいってことさ
473名無しさん@編集中:04/02/13 02:04
>>462
自分で書いているじゃないか。
メインターゲットはお手軽にTV番組をmpeg2でキャプチャできるのがうれしい人向け。


こう突っ込まれたかったんじゃないの?
474名無しさん@編集中:04/02/13 04:09
MTV1200の外部チューナーサンプルが見えないよ
もう一回見せてください
475名無しさん@編集中:04/02/13 11:38
476名無しさん@編集中:04/02/13 15:35
正直、他社製品と変わらなくなってきた
477名無しさん@編集中:04/02/13 17:32
Gigaでまた必死に「他社とはココが違う」ってコラム展開するだろ
478名無しさん@編集中:04/02/13 18:04
479名無しさん@編集中:04/02/13 21:34
新しいPC環境でMTV2000のキャプです。縦じまノイズがひどいです。
ノイズリダクションをやってもだめです。
ここは東京都青梅市でNHKが次世代電波の妖しい実験をしています。
そのせいかもしれません。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1076675300.jpg

フェライトコアをつけようか、玄人志向のNO-PCIを
つけようかと考えてます。
フェライトコアはアンテナ同軸ケーブルに1個つけるものなのですか
複数つけるものなのですか?
480名無しさん@編集中:04/02/13 21:36
20個ほどつけるといいそうです
481名無しさん@編集中:04/02/13 21:45
>>479
ノイズの原因を特定せよ。
話はそれからだ。
482名無しさん@編集中:04/02/13 21:54
>>479
このノイズは
まずケーブルの接触の見直しして、多分どっか可笑しいんだと思う
それでも駄目なら、チューナーと底にアルミ付ければ改善するかもなぁ
483名無しさん@編集中:04/02/13 21:54
次世代電波の妖しい実験
484名無しさん@編集中:04/02/13 21:58
スカラー波を受信してまつね(´・ω・`)
485名無しさん@編集中:04/02/13 21:58
>>481
>ノイズの原因を特定せよ。
>話はそれからだ。

ノイズの原因は複数あるみたいです。
ビデオカードのノイズは前日購入した
PG-EPA2
AGP/PCI両用 パルスカットBox
http://www.jjv.co.jp/PG-EPA2
これで別のノイズを除去しました。

残っているノイズは縦じまで、MEDIACRUISEを起動させると
同じアンテナを使う家電のテレビにも同じような縦じまノイズが出ます。

一応、NO-PCIをFaith Internet Shopで注文しました。

玄人志向のノイズ軽減カード「NO-PCI」
 在庫ショップはクレバリー1号店、OVERTOP II、ツクモパソコン本店、
COMPRO 秋葉原1号店などで、価格は1,880〜1,97円。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031129/price.html
Faith Internet Shopだと取り寄せなんだけど安いんだよな。1,700円
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00320&id=000000000016135

フェライトコアをネットオークションで落札しようか迷っています。
落札するなら何個必要かもわからないのですが。
486名無しさん@編集中:04/02/13 22:08
>>485
TBOXで全て解決。
487名無しさん@編集中:04/02/13 22:14
>>479
新しいPC環境で発生したのならその内容ぐらいは書いたほうがいいんじゃない?
特定のパーツが原因ならそれに効果のある対策を知ってる人がいるかも知れないし
488479:04/02/13 22:16
>>481
>ノイズの原因を特定せよ。
>話はそれからだ。

ノイズの原因は複数あるみたいです。
ビデオカードのノイズは前日購入した
PG-EPA2 (AGP/PCI両用 パルスカットBox)
http://www.jjv.co.jp/PG-EPA2
これで別のノイズを除去しました。
昼間は近くに中小の溶接旋盤工場があるので
白ゴマをまいたような大量のプチノイズが出ます。

残っているノイズは縦じまで、
MTV2000付属ソフトのMEDIACRUISEを起動させると
同じアンテナを共有する家電のテレビにも同じような縦じまノイズが出ます。
縦じまノイズは左へゆっくりと平行移動したり、移動しなくなったりします。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1076675300.jpg

一応、NO-PCIをFaith Internet Shopで注文しました。

玄人志向のノイズ軽減カード「NO-PCI」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031129/price.html
Faith Internet Shopだと取り寄せなんだけど安いんだよな。1,700円
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00320&id=000000000016135
フェライトコアをネットオークションで落札しようか迷っています。
落札するなら何個必要かもわからないのですが。

3000円の安い筐体はPCIの口はいろいろ差し替えているうちに
すべての金属蓋を切り取りはずしてあります。
それで背中をアルミ箔で覆い、ケーブル部分だけを穴を明けてあります。
489名無しさん@編集中:04/02/13 22:19
>同じアンテナを共有する家電のテレビにも同じような縦じまノイズが出ます。

んじゃnopciは効かないと思われ
490名無しさん@編集中:04/02/13 22:20
>>488
>すべての金属蓋を切り取りはずしてあります

(´-`)は?
491479:04/02/13 22:23
>>490
3000円の筐体のPCI口は一度ペンチではずしたら、
二度と取り付けられないのです。
492名無しさん@編集中:04/02/13 22:25
まともな筐体を購入してください。
多分それで直る。
493名無しさん@編集中:04/02/13 22:25
俺、このノイズの解消法知ってる
494名無しさん@編集中:04/02/13 22:41
まず全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ


 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <   


      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどD ・ V ・ D !!      て人__人_
    Σ         びっくりするほどD ・ V ・ D !!    て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______ 
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする
495名無しさん@編集中:04/02/13 22:43
>>494
やってみる価値ありそうですね
ありがとうございました
496479:04/02/13 22:45
>>486
>TBOXで全て解決。
ゴーストリデューサーは機能していてうまくいっています。

>新しいPC環境で発生したのならその内容ぐらいは書いたほうがいいんじゃない?
>特定のパーツが原因ならそれに効果のある対策を知ってる人がいるかも知れないし

新しいパーツは

ツクモのプライベートブランド電源とビデオカード、PG-EPA2、
Dosパラの去年のゴールデンウィーク特売で買った3000円の筐体
マザーボードElite 748-A
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030830/ni_i_m4.html
http://elite.gisnet.jp/news/news213.htm
メモリ(エラーチェック済み)

>>489
>んじゃnopciは効かないと思われ
注文してしまいました。
納入は一週間以上あとなのでキャンセルしようと思えばできます。
キャンセルしたほうがいいですかね。Divxエンコソフトを買いたいので。

>>492
>まともな筐体を購入してください。
1万円クラスの新しい筐体を買う余裕はないです。

>>493
>俺、このノイズの解消法知ってる
教えてください。

>>494
万年床の布団です。
497名無しさん@編集中:04/02/13 22:50
>>496
>ゴーストリデューサーは機能していてうまくいっています。

いやそうじゃなくてさ・・・
外来ノイズに困ってるならTBOXで一発解消だって意味。
498名無しさん@編集中:04/02/13 22:54
>>479
こっちいったらどうだ?

キャプチャ時のノイズ対策
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1027009501/
499名無しさん@編集中:04/02/13 22:55
>>497
カノプ製品にはそのセオリーがつうようしませんよ
500名無しさん@編集中:04/02/13 22:57
最初はキャプチャカードだけで済むと思ってたけど、取り付けた瞬間から
F接だの5CFBだのマスプロがいいとかで環境にボード並の金かかっちゃったもんなぁ・・
501名無しさん@編集中:04/02/13 22:57
>>499
どういう意味?
502名無しさん@編集中:04/02/13 22:58
>>479
受信環境悪いのなら役所行ったほうがいいよ
503名無しさん@編集中:04/02/13 23:06
TBOXが外来ノイズに強いってかっていうとそうでもないですよねぇ
MTUもそうですし・・・
504名無しさん@編集中:04/02/13 23:12
>>503
2000で出ていたビートノイズはあっさりと消えたよ。
万単位で対策してたのがアホらしくなるくらい。
505479:04/02/13 23:14
>>498
どうも

>>504
>2000で出ていたビートノイズはあっさりと消えたよ。
>万単位で対策してたのがアホらしくなるくらい。

ビートノイズは白ごまノイズのことですか?
506504:04/02/13 23:17
>>505
んじゃああとで比較のキャプうpするからちょっと待って。
507504:04/02/13 23:36
2000内蔵
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20040213233229.jpg
TBOX
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20040213233243.jpg

同一chでちょうど2回続けて同じCMが流れたので
ほぼ同じ場面をキャプってみた。
508479:04/02/13 23:48
>>507
どうも、
ビートノイズとは斜めのノイズなんですね。
509名無しさん@編集中:04/02/13 23:58
>>507
ケース内のノイズが取れただけじゃん
510名無しさん@編集中:04/02/14 00:34
mtv1000買ったんだけど、どうやったら
コピーガードできるの?
511510:04/02/14 00:35
コピーガードじゃなくてコピーガード外しね
512名無しさん@編集中:04/02/14 00:35
どうやってもコピーガードできるよ
513名無しさん@編集中:04/02/14 00:38
ごにょごにょ
514名無しさん@編集中:04/02/14 00:40
コピーガードの作り方きぼんぬ
515名無しさん@編集中:04/02/14 00:49
1バイト書き換えw
516名無しさん@編集中:04/02/14 01:18
>>479
だから線の接触は大丈夫なの?
F型接栓使ってる?
TVにも出るならPCで何買っても無駄
TBOXのビートノイズとかとタイプが違う

んで最終手段は
工場と役所に文句言ってケーブル引かせれば勝ち
517名無しさん@編集中:04/02/14 01:20
アルミ箔が良からぬ所と接触しているのでは?
518名無しさん@編集中:04/02/14 01:24
アルミ箔がちんこに接触してしまいました!
519名無しさん@編集中:04/02/14 01:26
>背中をアルミ箔で覆い、ケーブル部分だけを穴を明けてあります。

これが原因だな
520名無しさん@編集中:04/02/14 01:27
ああ、アンテナになってるのか
521名無しさん@編集中:04/02/14 01:28
アルミ箔で逝ける
522名無しさん@編集中:04/02/14 01:34
Canopus/MTV 1000 \14,980
523名無しさん@編集中:04/02/14 01:49
たかすぎ〜、タカスギ〜、高杉ぃぃぃぃぃぃ
524名無しさん@編集中:04/02/14 02:22
開発〜
525名無しさん@編集中:04/02/14 20:38
今日コピーガード箱買いしてきたぜ!
526名無しさん@編集中:04/02/14 21:25
今日カノプから頼んでもいない商品が郵送されてきました。

このたびは、カノープスダイレクトショップをご利用賜りまして誠にありがとうございました。
(略
MTVシリーズ ソフトウェアアップグレードキットX
・「DVD-MovieAlbum V3 for Canopus」CD-ROM
(略

・・・とのことです。
CD-ROMとお届け案内の紙が入ってました。
(゚听)窓から投げ捨てますか・・・

ちなみに漏れがユーザー登録したのはMTV200plus

カノプの誤爆??
527名無しさん@編集中:04/02/14 21:28
>>526
それは「送りつけ商法」ですよ!
早くクーリングオフしないと大変なことになりますよ!
528名無しさん@編集中:04/02/14 21:42
カノプも大変だな
あの手この手の販売戦略か
次は訪問販売だな
529名無しさん@編集中:04/02/14 22:57
テレビショッピングなんかどうだ?
ジャパネットの高田社長にMTVを宣伝してもらえば主婦もイチコロだろ
530名無しさん@編集中:04/02/14 23:00
オレ、たかた嫌い
531名無しさん@編集中:04/02/14 23:01
出張設定サービス必須だな
532名無しさん@編集中:04/02/14 23:04
MTVのマルチ商法((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
533名無しさん@編集中:04/02/14 23:13
>>532
買わない自由もある。
嫌なら買わなければいい。実に単純かつ明快。
534名無しさん@編集中:04/02/14 23:15
>>533(カノピー社員)
言い逃れはやめましょう。
マルチ商法は犯罪です。
535名無しさん@編集中:04/02/14 23:18
>>534
買わない自由もある。
嫌なら買わなければいい。実に単純かつ明快。
536名無しさん@編集中:04/02/14 23:19
>>534
わかってるならかわなきゃいいじゃん
ま、マルチ商法っていう言葉を知らないらしいからあんまりつっこまないけど
537名無しさん@編集中:04/02/14 23:20
このスレはなんでこんなに荒れてんだ・・・
538名無しさん@編集中:04/02/14 23:23
MTVシリーズも終わり、MTVXの発売までも間がある・・
アンチをからかって遊ぶくらいしかすることがない
539名無しさん@編集中:04/02/14 23:47
gogogoキャンペーン
540名無しさん@編集中:04/02/15 00:08
カノプーのオレオレ詐欺はまだでつか?
541名無しさん@編集中:04/02/15 00:14
カノプーのオレオレ詐欺ってなんだよw
お手本をまず披露してくれ
542名無しさん@編集中:04/02/15 00:22
ブランドイメージで購買層を広げてきたカノプも
ここまで切羽詰まってるのか
来期も赤字で外資系に身売りだな
オレオレ オレだけどさ、
サラ金から金借りてたら返済しきれなくなっちゃってさー、
借金取りに、「MTV」ってボードを買い取って、誰か転売して金集めろ!
って言われたんだけど、お金貸してくれない?
544名無しさん@編集中:04/02/15 00:46
マサオ!マサオなのね? あんたって子はしょうもないんだから。
で、どこにお金振り込めばいいのかしら?
545名無しさん@編集中:04/02/15 00:52
馬鹿が本スレ荒らしてるからこっちでマターリ
546名無しさん@編集中:04/02/15 00:59
みんなかっこいい男になっていい女と付き合えよ
547名無しさん@編集中:04/02/15 01:06
>>546
詳しく
548名無しさん@編集中:04/02/15 01:14
>>546
だらしなくてかっこ悪い男が、容姿端麗スポーツ万能の
女の子に惚れられるってシチュエーションが好きです。
549名無しさん@編集中:04/02/15 01:22
不満の少ない良メーカー良ボードのスレは
脱線しがちでつね(笑)
550名無しさん@編集中:04/02/15 01:27
>>549
君が脱糞させてるんだろ?
551名無しさん@編集中:04/02/15 01:45
久しぶりに来たらMTVスレが分散してどこ見たらいいか分からんよ。
勘弁してくれ…
552名無しさん@編集中:04/02/15 02:07
>>551
もうMTVは終わりました。
どうぞお引取りください。
553名無しさん@編集中:04/02/15 14:11
>>526です。
(T▽T) 送りつけ商法じゃなかった・・・

配送伝票の裏に「キャンペーン当選商品送付のご案内」の小さな紙が入ってたw
もっと目立つところに晴れ!

しかもDVD-RAMもってねYO!ヽ(`Д´)ノ
やっぱり窓から(略
554名無しさん@編集中:04/02/15 14:24
いちおうあやまっとけw
555名無しさん@編集中:04/02/15 14:44
カノプの折角の奉仕も仇で返される
しょうがないじゃん
だってカノプだもん
その信者だもん
556名無しさん@編集中:04/02/15 17:23
     V       ('A`)
    [ □]     ヘヘ ノ>  苗


     V       ( 'A)   /プルルルル・・・
    [ □]     ヘヘ ノ>  苗  ̄


         カチャ
     V       ('A`】> ヾ
    [ □]     ヘヘ ノ `~~田


.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    .           i  私、カノープスと申します、今月我が社の新製品MT・・・
            ‥モシモ|/\____________________
     V       ('A`】>
    [ □]     ヘヘ ノ `~~田


     V       ( 'A) ゛  カチャ
    [ □]     ヘヘ ノ ̄ 苗
557名無しさん@編集中:04/02/15 17:25
     V       ('A`)
    [ □]     ヘヘ ノ>  苗


     V       ( 'A)   /プル
    [ □]     ヘヘ ノ>  苗  ̄


     V       ( 'A) ・・・
    [ □]     ヘヘ ノ>  苗
558名無しさん@編集中:04/02/15 18:07
苗から花が生えた
559名無しさん@編集中:04/02/15 18:16
コピガ回避するのに2分ずつ細切れにとって
Mpegcraftでチマチマつないだ。暇だな>>おれ
560名無しさん@編集中:04/02/15 19:43
>>556-557
室内アンテナじゃん
MTVがどうとか言ってる場合じゃねーな
561名無しさん@編集中:04/02/15 20:23
室内アンテナになにか問題でも?
562名無しさん@編集中:04/02/15 21:06
MTVシリーズを使ってる人たちにちょっとお聞きしたいです。

アンテナのケーブルをMTVのチューナーから外したまま
S・コンポジット入力させた映像を見るとどうなってます?
アンテナケーブルをつないでいたときにはなかったノイズが入ってませんか?
563名無しさん@編集中:04/02/15 21:14
3DYCなんですがこれはS端子による外部入力には意味がないんでしょうか?
564名無しさん@編集中:04/02/15 22:05
MTV2200のメディアクルーズで、WindowsMEを使ってます。
4GB以上のMPGファイルを作成できないと思いますが、
長時間録画するとき、自動的に4GB以下のファイルに分割しながら・・・
ってことメディアクルーズでできますでしょうか?
565名無しさん@編集中:04/02/15 22:07
むしろメディアクルーズが出来上がります
566名無しさん@編集中:04/02/15 22:14
>>564
OSをフォーマットしろ、そんな糞OS捨てろ。
567名無しさん@編集中:04/02/15 22:15
むしろ今になってもメディアクルーズを使おうとする理由をこっちが聞きたいわ
568名無しさん@編集中:04/02/15 22:18
だってもう分離されてるんだもん
569564:04/02/15 22:22
>>566-567
XP買う必要性をあまり感じなかったので、MEでした。
ということで、XP/2000用のフェザーが使えず
メディアクルーズです。貧乏ってのもあります。
570名無しさん@編集中:04/02/15 22:52
>>569
必要性を感じてない?4GB以上の録画に必要性を感じてないのか?
571名無しさん@編集中:04/02/15 22:52
>>568
そうするとS端子から録画するには1200のような安物でもいいの?
572名無しさん@編集中:04/02/15 22:54
オレWin2000にMTV2000使ってるけど
未だにメディクル使ってるよ。

羽つかったらナンかイイコトあるのかい?

>>564
分割キャプできますよ。
573564:04/02/15 23:09
>>572
すみませんが方法教えてください。
HELPみてもわかりませんでした。
574572:04/02/15 23:14
今となってはアテクシにも???
4G超えたら勝手に分割するんじゃなかったかな?
575564:04/02/15 23:30
>>572
ありがとうございます。
うまくいかなかったような記憶があってあきらめてましたが
もういっかいトライしてみます。
576名無しさん@編集中:04/02/15 23:50
試しても無いのに書き込んだのか・・・氏ねよ・・・
577名無しさん@編集中:04/02/16 01:00
>573
2G超えたら、勝手に分割するでしょ?。
CMカッターで、そのまま繋がって読めるから。分割された分は編集して出力すれば、
普通に扱えるファイルが出来ます。
578342:04/02/16 13:05
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1027009501/
このスレの342なのですが、評価画像をアップしましたので
興味のある方はよろしくお願いします
579名無しさん@編集中:04/02/16 17:12
2000+を購入したのですがATI純正のRADEON9600XTが原因で、
全チャンネルにひどいビートノイズが出現して悩んでおりました。
友人にGeFroce2MXを借りて装着したら、全くビートノイズは無くなりました。
RADEON9600XTとの共存は無理ということでしょうか…
皆さんにお伺いしたいのですが、RADEON系で2000plusと
共存できるおすすめのビデオカードがあったら教えていただきたいです。
RADEONに特別なこだわりがあるわけでは無いので、
他のビデオカードでもいいのでお願いいたします。
580名無しさん@編集中:04/02/16 18:20
君のRADEON9600XTと友人のGeFroce2MXを交換すれば゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
581名無しさん@編集中:04/02/16 18:21
>>579
NO-PCI試してみる
582名無しさん@編集中:04/02/16 18:22
>>579
RADEON9600XTのファンを指で停止してみたり、
リフレッシュレートを落としてみたりでノイズ直らない
かな?
583342:04/02/16 18:35
>>579
578は私なのですが、ATI純正RADEON9600PROをC3.7で動作
休止状態からの録画など全く問題なくMTV2000+を使用しています
ドライバは5.03で動作
問題のビートノイズは発生しませんでしたが、NO-PCIを付けています
ダメもとでNO-PCIを付けてみてはどうでしょう?
NO-PCIで効果があったなら電源が原因ではないでしょうか

あと、自作板のRADEONスレも確認した方が良いですよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076673369/

チップセットは865PE、PEN4-3.0GHz-HT-ON、DUAL-CH、XP-PRO
584名無しさん@編集中:04/02/16 18:52
>>579
返信ありがとうございます。MTV2000Plusは電源をドライブ用のコネクター
からとるので、玄人のNO-PCIの効果は薄いという話なのですが...。
342様はNO-PCIを付けない状態でビートノイズは発生するのでしょうか?
ちなみに電源はOwltechのSS-400FBを使用しています。

チップセットは865PE、PEN4-2.8CGHz-HT-ON、DUAL-CH、XP-PRO
585342:04/02/16 18:55
っと思ったらRADEONスレでノイズについて書いてあるね

仕様上、自分のPROとXTとはコアクロック位しか違いがないので
問題ないと思うんだけど・・・あ、自分あのファンうるさいから変えてた
ファンコネクタ外してみて、外部から風当てて試してみては?
それとドライバを3.8にしてみるのも良いかも
9600PはDVI接続で3.9以降だとWindowsが起動しなくなるから
586342:04/02/16 19:06
>>584
NO-PCIを取ってもビートノイズは発生しません
あと効果はありましたよ、画像が鮮明になりましたから
人の噂より自分で試さないとダメですよ
自分の電源はSilentKing2 PFC 400Wです。糞電源ですが・・

これから出かけないとダメなので
頑張ってください
587名無しさん@編集中:04/02/16 19:09
馬鹿にはMTVは扱えません
588名無しさん@編集中:04/02/16 20:09
>>579
たしかにGeFroce2MXはMTV2000+と相性いいよね。
うちでもRADEONに変えたらノイズが増えたからファンレスに
してゲルシート貼ってやっとノイズが減った。
これぐらいは最低限はやらないと消えないかも
589名無しさん@編集中:04/02/16 20:13
2000Pの外部コネクタは+12Vだけ
あれは2階建て基板の補助電源(W3Dオフなら刺さなくても録画出来たり)
基本となる電源-12V、+12V、+5VはPCIバスからとってるので
NO-PCIの効果は確実にある(電源やママンがボロな場合)

あと純正でもRADEON9200SE、9600XTはプチ地雷
電源&ドライバでなんとかなるらしいけど
素直に売ってGeFroce買ったら?>>579
590名無しさん@編集中:04/02/16 20:17
馬鹿にはRADEONは扱えません
591名無しさん@編集中:04/02/16 20:18

つーかファンノイズじゃん

592名無しさん@編集中:04/02/16 21:27
>>589
NO-PCIは電源に対する効果は確実にあるが、
あの「反射板」がチューナーに与えるマイナス面も、確実にある。
593名無しさん@編集中:04/02/16 21:42
>>579の考え方って凄いな。
2000プは外部から電源を取ってるとか、VGA変えてノイズが出なかった
から9600XTはダメだとか。
俺、純正9600XTと2000プを共存させてるけど何も問題ない。
594名無しさん@編集中:04/02/16 21:47
本当に反射してるのだろうか。。。スルーのような気がしてならない
そんな漏れはNO-PCIにゲルシートもっこり
595名無しさん@編集中:04/02/16 21:51
ちゃんと反射して真上のカードにしっかりぶち当たってます
596名無しさん@編集中:04/02/16 22:54
Let’sEDIT 変更履歴(社外秘) (2004/02/10)
てなんだろ?みれないから気になる。

http://www.canopus.co.jp/tech/faq/mtv12fx.htm
597名無しさん@編集中:04/02/16 23:14
w
w
w
598名無しさん@編集中:04/02/16 23:53
あの薄さじゃあ反射できてると思えないね
599名無しさん@編集中:04/02/16 23:56
Les"edit=MTV1200の糞画質の秘密
600名無しさん@編集中:04/02/17 00:27
ASUS9600XTと2000+だけど、
全チャンネルにひどいビートノイズなんて、未経験

601名無しさん@編集中:04/02/17 01:05
MTV使っているみなさんに質問があります。
サウンドカードは何を使っていますか?
おすすめのものがあったら教えてください。
602名無しさん@編集中:04/02/17 01:23
オンボード
603名無しさん@編集中:04/02/17 01:33
オンボード
604名無しさん@編集中:04/02/17 01:36
ゴンゴール
605名無しさん@編集中:04/02/17 01:57
ダンガード
606名無しさん@編集中:04/02/17 11:34
ジャンクーゴ
607名無しさん@編集中:04/02/17 11:36
ガドガード
608名無しさん@編集中:04/02/17 11:37
リチャード
609名無しさん@編集中:04/02/17 11:38
ファンカーゴ
610名無しさん@編集中:04/02/17 11:38
ラブジュース
611名無しさん@編集中:04/02/17 11:39
チンポーコ
612名無しさん@編集中:04/02/17 11:39
オマンーコ
613名無しさん@編集中:04/02/17 11:44
バイブレータ
614名無しさん@編集中:04/02/17 11:45
パンパーン!
615名無しさん@編集中:04/02/17 11:45
ったまにおかしくなる知恵遅れが住みついてるな
616名無しさん@編集中:04/02/17 12:05
↑お前を筆頭にな
617名無しさん@編集中:04/02/17 12:10
↑お前を筆頭にな
618名無しさん@編集中:04/02/17 12:11
↑お前は筆おろしな
619名無しさん@編集中:04/02/17 12:37
>>596
もう直ってるな
やっぱりカノプ社員がここにいるな
620名無しさん@編集中:04/02/17 12:53
マイケルヤメテー
621名無しさん@編集中:04/02/17 13:47
S-VHSとMTVをS端子同士でつなげるケーブルってありますか?
622名無しさん@編集中:04/02/17 14:22
ある
623名無しさん@編集中:04/02/17 14:27
4-7ピン
624名無しさん@編集中:04/02/17 14:34
>621
>S端子同士でつなげるケーブルってありますか?
ネタだろ?。

625名無しさん@編集中:04/02/17 14:45
>>619
なにをいまさら・・・・
626名無しさん@編集中:04/02/17 14:46
このスレの半分は、カノピ社員でできています。
627名無しさん@編集中:04/02/17 15:19
50% カノプー社員
49% 他社社員
1% その他
628名無しさん@編集中:04/02/17 15:24
55% カノプー社員
40% 他社社員
3% スペックヲタク
1% MTVユーザー
1% 迷い込んだ人
629名無しさん@編集中:04/02/17 15:26
駆け込みで牛丼食った人

その中にBSE肉が含まれてたの知ってましたか?
630名無しさん@編集中:04/02/17 15:29
>>629
1% 迷い込んだ人
631名無しさん@編集中:04/02/17 15:46
>624
ネタに見えるほどのレベルの低さでもネタじゃないです
632名無しさん@編集中:04/02/17 16:20
S同士だったら普通にS端子ケーブルでつなげばいい。
633名無しさん@編集中:04/02/17 16:21
いや、SとMが対になってないと・・・・
634名無しさん@編集中:04/02/17 18:14
>>カノプ社員
どーでもいいけど、早く色ズレを修正したドライバだせ!!

お前らがこのスレ見てるのは分かってんだよ!!!!
635名無しさん@編集中:04/02/17 18:27
|д゚) ジー
636名無しさん@編集中:04/02/17 19:10
99% ひきこもり
1% うんこ

ちなみに私は1%のうんこです
637名無しさん@編集中:04/02/17 19:22
   |人
   |__)
   | ∀・) ダレモミテナイ? ウンコー! シテイイカナ‥
   |⊂
   |

      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
638名無しさん@編集中:04/02/17 19:46
|-`) 見たよ
639名無しさん@編集中:04/02/17 19:47
>>636
ひきこもりでうんこなのか
640名無しさん@編集中:04/02/17 20:10
>>639
日本語読めない、ひきこもりは黙れ。
漏れは、うんこだ!しかも野糞だから、ひきこもりじゃないぞ!
641名無しさん@編集中:04/02/17 20:19
ひきこもりのウンコの漏れが最強
642名無しさん@編集中:04/02/17 20:20
>>640
黙れうんこ!
643名無しさん@編集中:04/02/17 20:21
うんこが集うスレ、まさに糞スレ!
644名無しさん@編集中:04/02/17 20:23
μηκο..._〆(゚▽゚*)
645名無しさん@編集中:04/02/17 20:48
>>625
こんなにわかり易い反応はそうそうないと思うが。
646名無しさん@編集中:04/02/17 21:23
2004うんたらっていつ出んのよ?
647名無しさん@編集中:04/02/17 21:24
2004年
648名無しさん@編集中:04/02/17 21:33
>>596踏んだ奴、ご愁傷様w
もうアクセス解析されました。
サポートフォーラムのログとユーザー登録をつき合わせて
要注意人物として今後ウオッチするそうです。
649名無しさん@編集中:04/02/17 21:57
>>648
脅迫ですね
650名無しさん@編集中:04/02/17 22:11
最悪な商品、最低な社員
651名無しさん@編集中:04/02/17 22:12
FEATHERを使って予約録画をする場合、
GRやY/C分離の設定項目が無いのですが、
これはFEATHERの設定に従うということですか?
652名無しさん@編集中:04/02/17 22:17
>これはFEATHERの設定に従うということですか?
そうです。
653名無しさん@編集中:04/02/17 22:20
>>650
名誉毀損ですね
654名無しさん@編集中:04/02/17 22:23
>>653=社員キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
655名無しさん@編集中:04/02/17 22:26
時間外労働キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
656名無しさん@編集中:04/02/17 22:27
>>653
残業乙
657名無しさん@編集中:04/02/17 22:28
>>650
事実じゃなくても訴えることは可能。事実じゃないと多分負けるけど。
あと、特定できる形でないと名誉毀損にならない。

政治家は糞野郎だっていっても問題ないけど、○○さんは糞野郎でございます。
と、○○を本名でいうと訴えてくる可能性がある。
658名無しさん@編集中:04/02/17 22:38
>>652
ありがとうございました。
-完-
660名無しさん@編集中:04/02/17 22:44
μηκο..._〆(゚▽゚*)


661名無しさん@編集中:04/02/18 03:19
みんな、うんこだな。
662名無しさん@編集中:04/02/18 03:36
ハードウエアウンコーダ
663名無しさん@編集中:04/02/18 09:28
最近のなげやりな姿勢してたら、クロシコにもOEM供給しそうだな・・・
664名無しさん@編集中:04/02/18 09:29
在庫のq10とか、q15はクロシコが3980でだしそうだし
665名無しさん@編集中:04/02/18 18:36
サポートフォーラムで誰彼構わずやたらと返答してるヤツはマジで社員じゃないのか?
と思う今日この頃。
666名無しさん@編集中:04/02/18 18:46
フォーラムも「ま」が居なくなってからツマラナイ
667名無しさん@編集中:04/02/18 21:36
羽の更新まだぁ?
668名無しさん@編集中:04/02/19 06:26
>>665
たぶん。
669名無しさん@編集中:04/02/19 18:54
カノープス社員さん、まだ羽の更新できないの?
670名無しさん@編集中:04/02/19 19:26
ZZドライバほしい人は言ってくれ
671名無しさん@編集中:04/02/19 19:33
次は有料で羽2004に強制移行じゃねぇか?
672名無しさん@編集中:04/02/19 19:44
そういうことかもな。
673名無しさん@編集中:04/02/19 19:48
つーか、今のになんか不満あんのか?
674名無しさん@編集中:04/02/19 21:56
>>673
不満、というか数万のユーザーが
潜在的に抱えている致命的不具合が存在する。


社員さんへ

羽2004で3DNRが細かく調整できるのなら
バカ売れをお約束します。
675名無しさん@編集中:04/02/19 22:06
>>673
チェンネル変えるとブチッって鳴るのと、
MPEG-MPEGでジジジーッって音するのが
直ると嬉しいな。
676名無しさん@編集中:04/02/19 22:23
>>675
あれ絶対スピーカーに悪いわ
677名無しさん@編集中:04/02/19 22:26
2000プか?
678676:04/02/19 22:49
チャンネル替えるだけじゃなくて、設定変えても鳴るし
>>677
そうだす
679名無しさん@編集中:04/02/19 22:54
プッ
680名無しさん@編集中:04/02/20 00:49
チャンネル替えるときのノイズって、とりあえずはチャンネル切り替えの瞬間だけ
音声をミュートすればいいだけじゃないのかな。
こんな修正ならすぐにでもできそうなもんだがなかなか対応しないね。

まぁ、俺は2000無印で切り替えノイズでないから関係ないのだが
681名無しさん@編集中:04/02/20 00:54
つーかテレビのチャンネルだって回すときに
ガチャッガチャッっていうじゃん
682名無しさん@編集中:04/02/20 00:56
明治大正昭和
683名無しさん@編集中:04/02/20 01:02
>>680
無印は無印で問題がある。
まぁ次回のうpで直るらしいけど。
684名無しさん@編集中:04/02/20 01:04
>>683
次に無印の何がなおるの?
685名無しさん@編集中:04/02/20 01:08
>682
明治大正のは、ぜひとも聞きたいが
686名無しさん@編集中:04/02/20 01:09
>>684
黄土色の顔色が
687名無しさん@編集中:04/02/20 01:21
ねたですね。つられますた。
688名無しさん@編集中:04/02/20 04:23
>>684
サポフォ見ればわかる
689名無しさん@編集中:04/02/20 18:23
MTV2000とMTVX2004はどちらが良いですか?
690名無しさん@編集中:04/02/20 18:26
そりゃ、BCTV5がいいよ、まちがいない
691名無しさん@編集中:04/02/20 18:27
2004は客引き商品なので買ってはいけません。
692名無しさん@編集中:04/02/20 18:30
Feathr2004を3000円以上出して買うのなら
いっそのことMTVX2004を19800円以下で買おうかなぁと思っていましたが
やめた方がいいのかなぁ・・・
693名無しさん@編集中:04/02/20 18:32
>>692
名前が変わっただけで、品質そのものは変わってないよ。
694名無しさん@編集中:04/02/20 18:35
そうなんですか。ただ従来のFEATHERはもうアップデート見捨てられるでしょうね。おそらくは。
MTVX2004はソニンチューナー採用のためにビートノイズなどが出るような嫌な予感がしています。
695名無しさん@編集中:04/02/20 18:40
>>694
アプデートはあるからね。
696名無しさん@編集中:04/02/20 18:58
MEDIACRUISE→FeatherもキーCD買わされたしな
Feather→Feather2004も有料、Featherは今後VerUP無しで「Feather2004にて不具合改善しました」とか言いそう
697名無しさん@編集中:04/02/20 19:01
ホロンみたいな会社だな
698名無しさん@編集中:04/02/20 19:04
>>696
とか言っても、まだまだ不具合が出てくるのがオチ
699名無しさん@編集中:04/02/20 19:18
>FEATHER2004は有償バージョンアップによってのみ提供されます。
>従来のFEATHER-Xは現行機能以上の拡張は行われません。なお、不具合に関する修正は、FEATHER-Xでも継続されます。
700名無しさん@編集中:04/02/20 20:08
機能拡張はもういいや
701名無しさん@編集中:04/02/20 20:36
公式サポートフォーラムより

> XPack2の新しいDivxを使ったバージョンは
> 何時ごろ出るのでしょうか?

長らくお待たせして申し訳ございません。
現在3月をめどに、作業をすすめておりますので、今しばらくお時間をいただければ幸いです。
702名無しさん@編集中:04/02/20 21:57
ん?有償ってネタだよな?
703名無しさん@編集中:04/02/20 22:19
有償なわけない。
次回のリビジョンアップで修正って明言してるし。
704名無しさん@編集中:04/02/20 22:35
未承諾広告※MTVユーザー様にお知らせ

1.MTVシリーズ ソフトウェアアップグレードキットX販売のご案内
このたびカノープスでは、「MTVシリーズ」で入力した映像を DVD-RAM メディアに
直接記録できる DVD-VRダイレクト記録対応ソフト「DVD-MovieAlbum Ver.3 for
Canopus」を「MTVシリーズ ソフトウェアアップグレードキットX」としてご登録
ユーザー様を対象に販売いたします。

2.MTVシリーズ ソフトウェアアップグレードキットY販売のご案内
「MTVシリーズ」で入力した映像をDVD-Videoに作成可能なDVDオーサリングソフト
「DigiOnAuthor2 for DVD L.E.」を「MTVシリーズ ソフトウェアアップグレード
キットY」としてご登録ユーザー様を対象に販売いたします。

3.MTVシリーズ ソフトウェアアップグレードキットZ販売のご案内
DVD-VRダイレクト記録対応ソフト「DVD-MovieAlbum Ver.3 for Canopus」とDVDオ
ーサリングソフト「DigiOnAuthor2 for DVD L.E.」の2つのアプリケーションに、
DVD-RAMとDVD-R/RW、さらにCD-R/RWとして使える松下電器製 DVDマルチドライブ
「SW-9571」をセットにした「MTVシリーズ ソフトウェアアップグレードキットZ」
も同時に販売開始いたします。
DVD/CDライティングソフトウェア「B'sRecorder GOLD5 Basic for Windows、
B'sCLiP5」も付属しており幅広くご利用いただけます。

4.「X Pack 2」のご案内
現在発売中の「MTV3000FX/MTV2200FX/MTV1200FX」に付属していた「FEATHER-X」、
MPEG2からDivXへ追っかけ変換できる「X-TransCoder」、「インターネットを通じ
てリモート録画予約機能」、MPEGカット編集ソフト「MpegCraft LE」がアップグ
レードされた「X Pack 2」が発売されました。
---------------------------------------------------------------------------------
ってのが来たんだけどどうよ。買う人居た?
MA3V3forCanopus=\3,800, DOAforDVDLE=\3,800, XPack2=\3,800, XPack2Upg=\1,580
705名無しさん@編集中:04/02/21 01:07
      _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
706名無しさん@編集中:04/02/21 03:03
テレビ王国からiEPGで録画予約しようとすると
ダウンロードはするだが録画予約の編集モード(?)に、はいらない。
ダウンロードするだけ、ときどきちゃんとできるものもある。
以前はちゃんとできていたのだが。
fether v5.12
707名無しさん@編集中:04/02/21 03:39
予約一覧→設定→番組情報→チェック
708名無しさん@編集中:04/02/21 05:30
>>706
IEの一時ファイル削除
709名無しさん@編集中:04/02/21 09:56
>>704
俺、MTV1000とMTV2000を買って登録したけど、
MTVX2004の未承認広告は来たけど、>>704
メールは来たことがない。何買ったの?
松下のDVD−RAMレコーダーを持っているので
「DVD-MovieAlbum Ver.3 for Canopus」が欲しい!
710名無しさん@編集中:04/02/21 14:38
tvrmanってウインドウ状態だとアスペクト比固定してくれるんだけど
最大化するとモニタ一杯になっちゃってアスペクト比狂いますよね。
アスペクト比、固定する方法ってないんですか?
711名無しさん@編集中:04/02/21 14:39
登録した製品名とシリアルナンバーを書いて[email protected]に問い合わせると良いらしい
712名無しさん@編集中:04/02/21 16:41
さようか。
713名無しさん@編集中:04/02/21 16:49
ああ、そうだな
714名無しさん@編集中:04/02/21 17:33
カノプって赤字なの?
715名無しさん@編集中:04/02/21 17:47
ああ、そうだよ
716名無しさん@編集中:04/02/21 21:30
MTU-2400使いだけど、ユーザー登録のはがきと一緒に
DVD-MovieAlbum Ver.3 for Canopusが勝手に送られてきたんだけど
これってどういうこと??>>704のメールも送られてきたけど、押し売り
じゃないよね?後から金よこせって言っても知らんで〜
717名無しさん@編集中:04/02/21 22:14
じゃぁ送り返しゃーいいだろアフォ
718名無しさん@編集中:04/02/21 23:20
MTVがペンティアム4のハイパースレッディングテクノロジーに対応していない
というよりHTをOFFにしないと動かないというのは本当ですか?
719名無しさん@編集中:04/02/21 23:48
>>718
うちの環境での話をするならば,以前はHTのONでうまく視聴終了できないことがあった.
最新のドライバではそういった不具合はなくなった.
720名無しさん@編集中:04/02/21 23:55
>>719
ありがとうございます。
新しいPCが届いたら試してみます。
721名無しさん@編集中:04/02/22 03:26
>>720
あーあ録画失敗するな。こりゃ。
722名無しさん@編集中:04/02/22 03:28
>>721
おまえの糞マシンの話じゃないよ
723名無しさん@編集中:04/02/22 04:31
おまえは自作マシーンを次から次へと導入するの止めてラブマシーンを一台買えば
それだけで次の日から彼女にこくられるわ、宝くじは当たるわで、もう…
724名無しさん@編集中:04/02/23 01:25
>718
予約録画なら、FeatherでなくTVManagerを指定すれば、HTの不具合回避できるよ
725名無しさん@編集中:04/02/23 07:54
>>708
遅くなりました
解決しました、どうもありがとうございました。
726名無しさん@編集中:04/02/23 13:11
>>718
HTオン、Dualチャンネルで快適に動作してますよ
羽5.03で2000+です
その問題はマザー側にあるんですよ。相性ってヤツですね
だから個々で解決方法は違いますよ
727名無しさん@編集中:04/02/23 13:13
>>718
OSのカーネル更新パッチ入れれ。
バージョンが5.1.2600.1240 (xpsp2.030618-0119)になれば変な動作することは無い。
728名無しさん@編集中:04/02/23 14:04
>>727
DELLの?あれ地雷じゃなかったっけ?
729名無しさん@編集中:04/02/23 15:46
>>728
DELLのやつだけっていうより、れっきとしたMSのパッチだよ。
カーネル部分だけ抜き出しても良いし。
地雷じゃないですw
NECもHTのマシンにはアレ入れられるように公式にパッチupしてるし。
730名無しさん@編集中:04/02/23 15:51
地雷だよ

ASUSのP4Pに導入したら
WindowsXPSP1が壊れた

いい加減な事言うもんじゃぁないよ

バカ野郎が お前のせいだよ
731名無しさん@編集中:04/02/23 16:11
QSTV15、静止画保存が出来ません・・・・・。録画はできるのに。
732名無しさん@編集中:04/02/23 16:13
>>731
スクリーンキャプチャをつかえよ
733名無しさん@編集中:04/02/23 16:31
漏れの肛門が壊れた
734名無しさん@編集中:04/02/23 16:34
漏れは、玉袋が破れた
735名無しさん@編集中:04/02/23 16:38
>>729
今、MSに電話したら「公開してない」って回答だったよ
メーカー製のパッチを自作マシンに当てられるか?と聞いたら
「止めてください」ってさ。
736名無しさん@編集中:04/02/23 16:39
電話代使ってまで、そんなこと聞く君は漢だね
737名無しさん@編集中:04/02/23 16:48
738名無しさん@編集中:04/02/23 16:57
それ入れるとPEN4のハイパースレッディングが快適になるのか?
739名無しさん@編集中:04/02/23 17:23
>>738
ちんこがにょっきりします
740名無しさん@編集中:04/02/23 18:23
あの私にはデフォルトで付いてないのですが。。。。
741名無しさん@編集中:04/02/23 18:25
>>740
オプションで付けることは可能ですか?
742名無しさん@編集中:04/02/23 18:39
入れることは出来ますが、付けることは出来ません。。。。
743名無しさん@編集中:04/02/23 18:47
>>742
毎日、入れておけ、中田氏には気をつけろ。
744名無しさん@編集中:04/02/23 18:50
>>740
小さな豆粒はあんだろがっ
細かい事を気にするな
禿げるよ
745名無しさん@編集中:04/02/23 18:54
中田氏「MTVシリーズはもう終わり。その次のシリーズとして、MTVXシリーズを提案する」
中田氏「ハードウェア、ソフトウェア仕様などが、従来の体系とあわなくなった」
746名無しさん@編集中:04/02/23 18:57
良くわからないけど

ハメドリって事?
747名無しさん@編集中:04/02/23 18:59
>>746
鳥インフルエンザ
748名無しさん@編集中:04/02/23 19:33
中田氏って誰?
749名無しさん@編集中:04/02/23 19:33
おれかも・・・
750名無しさん@編集中:04/02/23 19:42
ヒデだろ
751名無しさん@編集中:04/02/23 19:44
752名無しさん@編集中:04/02/23 19:49
MTVX2004も音声出力をプラグコードでサウンドカードへつながなきゃ
いけないの?DVstorm2とMTV1000両方ともそうなので、外部で音声HYB
かましてますけど、2004入れたらもう一個HYB買うことになるんかな。
753名無しさん@編集中:04/02/23 20:11
製造元に問い合わせたのですが、オプションでの取り付けは無理だそうです。
製造して8年以上経っているので保守部品もないとの事でした。。。。
754名無しさん@編集中:04/02/23 20:21
755名無しさん@編集中:04/02/23 20:42
>>752
DirectSound とは書いてないので、繋ぐ必要があるはず。
外部端子がオーディオ機器接続用に埋まってて、
内部接続が不可能なオーディオカードを使ってる俺は、
GTR に期待してたんだが、ソフトがイマイチとのことで、
キャプボ買い控え中。。。
SK のドライバ更新は期待出来ないので、
カノプの MTVX2005 に期待しよう。
756名無しさん@編集中:04/02/23 21:39
>730
うちはP4P800にXPのSP1で動いてるよ。
757名無しさん@編集中:04/02/23 22:54
>>755
適当なスピーカーに直接つなげばいいじゃん
758名無しさん@編集中:04/02/23 23:00
752や755じゃないけど

カノプの製品仕様見ると

>3.5φステレオミニジャック または サウンドカード内部接続用コネクタ
>※どちらか一方の使用となります

ってなってるから、ダイレクトサウンド使えない可能性大。
光で5.1出力とかしてると、適当なスピーカーってのも・・・
759名無しさん@編集中:04/02/23 23:19
大って言うかそうなんだよ
760名無しさん@編集中:04/02/23 23:30
>>758
しょせんMTV通すとステレオ2Chじゃないの?
そういう環境だとなおさらDVD再生やMPEG再生は専用ソフトで、
視聴時のしょぼいTV音声の出力ぐらいだったらボロスピーカーでも十分でしょw
761名無しさん@編集中:04/02/24 00:19
>>759
発売してないのに言い切れる貴方はカノプーの社員ですか?

>>760
チャンネル数は問題じゃないんですけど、わざわざ別にスピーカー用意するのが邪魔だし
5インチベイのスピーカー試したんですけど酷すぎたんで・・・_| ̄|○
762名無しさん@編集中:04/02/24 13:33
761っていうのが馬鹿なのですか?

ダイレクトサウンドは使えないのは仕様見て分かるでしょ・・・・

外部で引き出して、切り替え器を使うって考えはないのかな?
ミキサーでもいいし

5インチベイのスピーカーが醜いのは試さなくても・・・
763名無しさん@編集中:04/02/24 13:41
俺は、普通に3.5インチベイのスピーカー使ってるけど、結構いいよ
トラックの無線機に慣れてるからかな?
764名無しさん@編集中:04/02/24 14:42
762
仕様ってどこに出てるの?
ソースキボンヌ
765名無しさん@編集中:04/02/24 15:34
絵を見て分からない
字を読んで分からないなら

                電話しろ

話を聞いて分からないなら

                買って試せ

766名無しさん@編集中:04/02/24 15:37
それでわからないなら、ここで聞け
767名無しさん@編集中:04/02/24 15:39
※どちらか一方の使用となります
※どちらか一方の使用となります
※どちらか一方の使用となります
※どちらか一方の使用となります
※どちらか一方の使用となります
768名無しさん@編集中:04/02/24 15:43
762氏の言うようにミキサー使えば良いだけのことじゃん

>※どちらか一方の使用となります
これで分からないなんて「嫌い!」ってふられても
まだ自分の事が好きなんだと思ってると同じ事だな
769名無しさん@編集中:04/02/24 15:47
※どちらか一方の使用となります
※どちらか一方の使用となります
※どちらか一方の使用となります
※どちらか一方の使用となります
※どちらか一方の使用となります
770名無しさん@編集中:04/02/24 15:49
ダメルコだが

ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv5dx_pci/index.html
>オーディオ出力(専用ケーブルにてサウンドカードのラインイン端子と接続)

と書いてあって、ダイレクトサウンド対応とは一言も唄ってないが、ダイレクトサウンドできるのだが?
実際出てみないと何とも言えないだろ?
まあ、俺もMTVXダイレクトサウンド使えないと思ってるが・・・
771名無しさん@編集中:04/02/24 16:15
馬鹿なのかな・・・

動作環境
CPU:PentiumV 500MHz/Celeron600MHz以上またはAMD Athlon500MHz以上(全ての機能を使用する場合はPentium4またはAthlonXP以上)
メモリ:256MB以上
HD:1GB以上(全アプリケーションのインストール)
グラフィック:DirectX9対応、ハードウェアオーバーレイ(AGP接続を推奨)
サウンド:DirectX9対応、48KHzステレオ再生およびDirect Sound
772名無しさん@編集中:04/02/24 16:18
MTVX2004 の動作環境

≪ 最低必要環境 ≫ CPU Intel Pentium III・4、Intel Celeron、AMD Athlon / XP / MP、AMD Duron
※Pentium III 600MHz または同等以上の性能を持ったCPUが必要です。
PCI 空きPCIバススロットが1つ必要
※PCI Ver2.1以上
CD-ROM ソフトウェアのインストールに必要
メモリ 128MB以上
※256MB以上を推奨
ハードディスク UltraATA 33以上の転送速度を持ちNTFSファイルシステムでフォーマットされたもの。
※UltraATA 100以上の転送速度を持つものを推奨
ディスプレイカード 800x600ドット・HighColor以上の表示ができ、DirectDraw のオフスクリーンによるオーバーレイに対応したものが必要です。
※リモコン対応EPGを使用する場合 1024x768 以上が必要
サウンドシステム WDMドライバで動作し、アナログライン入力を持つもの
※48kHz出力に対応するものを推奨)
DirectX DirectX 9.0b
※添付CDに付属
対応OS Microsoft Windows 2000 Professional 日本語版
Microsoft Windows XP Home/Professional 日本語版
インターネット接続環境 EPG録画予約、ユーザー登録、ソフトウェアのアップデート等に必要
773名無しさん@編集中:04/02/24 16:19
>ダイレクトサウンド対応とは一言も唄ってないが、ダイレクトサウンドできるのだが?

サウンド:DirectX9対応、48KHzステレオ再生およびDirect Sound
774名無しさん@編集中:04/02/24 16:19
NTFSかよ _| ̄|○
775名無しさん@編集中:04/02/24 16:22
>>770
Direct Sound対応してないの
カノープスに聞いた。もうここに来るな駄メルコ厨
776名無しさん@編集中:04/02/24 16:23
チョンか?
777名無しさん@編集中:04/02/24 16:23
キャプチャに音声入力端子付いてれば、普通は・・・と思うのだが。
778名無しさん@編集中:04/02/24 16:27
文章読解能力がない人を虐めちゃいけないよ(・A・)
779770:04/02/24 16:30
縦読みしか出来ないんだよ〜 。・゚・(ノД`)・゚・。
780770:04/02/24 16:33
ダメルコだが

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv5dx_pci/index.html
>CPU:PentiumV 500MHz/Celeron600MHz以上またはAMD Athlon500MHz以上(全ての機能を使用する場合はPentium4またはAthlonXP以上)
>メモリ:256MB以上
>HD:1GB以上(全アプリケーションのインストール)
>グラフィック:DirectX9対応、ハードウェアオーバーレイ(AGP接続を推奨)
>サウンド:DirectX9対応、48KHzステレオ再生およびDirect Sound
>オーディオ出力(専用ケーブルにてサウンドカードのラインイン端子と接続)

と書いてあって、ダイレクトサウンド対応とは一言も唄ってないが、ダイレクトサウンドできるのだが?
実際出てみないと何とも言えないだろ?
781名無しさん@編集中:04/02/24 16:34
HD?
782名無しさん@編集中:04/02/24 16:43
>>780
書いてあるじゃん
783名無しさん@編集中:04/02/24 16:47
馬鹿がどんどんカノプユーザーになるんですね

発売日が楽しみです
784名無しさん@編集中:04/02/24 17:23
馬鹿を装っているがこいつは本物の馬鹿だ まちがえない
785名無しさん@編集中:04/02/24 17:27
キャプボの情報集めに2chのスレを回ってみたんだが、ピクセラのスレは特に酷いな。
ピク民とか言われてるし、何があったんだ?
786名無しさん@編集中:04/02/24 17:28
ジー
787名無しさん@編集中:04/02/24 17:29
>>785
DivXスレがだいぶん落ちて、行き場を失ったダウソ厨がたまたま住み着いたらしい
最近、新作出てなくて過疎化してたのが居心地よかったんだよ
788名無しさん@編集中:04/02/24 17:32
そうか、サンクス
DL厨は半端じゃないとは聞いてたけど桁違いだな。
半虹のgifスレ以上だ・・・
789名無しさん@編集中:04/02/24 17:36
新作ボードが出てるスレには、キャプ厨がいるから、肌が合わないんだよ
香具師らは、持ってる持ってないに限らず、新作でる前から張り付いてるからな
今は2004
790名無しさん@編集中:04/02/24 17:45
馬鹿のすくつ(←なぜか変換出来ない)だからな、このスレは。
791名無しさん@編集中:04/02/24 17:51
>>790
君、数日前初心者板にもいたろ
巣窟くらい、辞書登録しとけよ・・・
792名無しさん@編集中:04/02/24 17:52
テスト
793名無しさん@編集中:04/02/24 17:53
このスレはふいんき(←なぜか変換出来ない)が悪いですね。
794名無しさん@編集中:04/02/24 17:56
どおろこおじ
795名無しさん@編集中:04/02/24 18:00

口野屋 よしのや(←何故か変換できない)
796名無しさん@編集中:04/02/24 18:04
不満の少ない良メーカー良ボードのスレは
脱線しがちでつね(笑)
797名無しさん@編集中:04/02/24 18:26
>>770
ダイレクトサウンド対応云々ってなんのことを言ってるの?

俺には、貴方の言うことがよく分からないんだが...
キャプチャーカードだけで、ゲームのサウンドが出るのだと言ってるのなら、駄目人間コンテストで優勝できます...
サウンドカードとキャプチャカードを内部で接続できることを言ってるのなら...
Direct Soundの意味を調べ直そう...

つうか、メルコのあれ見て言ってるのなら...
>グラフィック:DirectX9対応、ハードウェアオーバーレイ(AGP接続を推奨)
で分かるだろ...
>サウンド:DirectX9対応、48KHzステレオ再生およびDirect Sound(対応サウンドカード)
だと...
798名無しさん@編集中:04/02/24 19:43
797の補足
MTVX2004で、サウンドカードと内部接続できるかどうかと言う話なら

出来ます

仕様に思いっ切り

3.5φステレオミニジャック または サウンドカード内部接続用コネクタ
※どちらか一方の使用となります
適合負荷インピーダンス 10k以上
フルスケール出力レベル 1Vrms

と書いてますので
799名無しさん@編集中:04/02/24 21:13
たった今、アイオーの糞スレから戻ってきました。
やっぱり、落ち着くね、ここは。
安定してるって、ほんといいもんですね。
800名無しさん@編集中:04/02/24 21:35
安定した荒波だもんな
801名無しさん@編集中:04/02/24 22:04
MTVX2004発売まであと3日!
予約から指折り数えて待ってます。
802名無しさん@編集中:04/02/24 22:07
今からショップに並んでもいいかな
803名無しさん@編集中:04/02/24 22:13
いいんだよ
804名無しさん@編集中:04/02/24 22:15
>>802
さっき見てきたけど、もう1週間前からの人達でいっぱい
だったよ。今からじゃ遅いんじゃないか?
805名無しさん@編集中:04/02/24 22:18
そっか… じゃあ手に入るのは半年後くらいかな
806名無しさん@編集中:04/02/24 22:38
>>もれ(←なぜか結婚できない…)
807名無しさん@編集中:04/02/24 22:52
いや、明白な理由がある
808名無しさん@編集中:04/02/25 00:00
X-TRANSCODER2を使おうとすると
「正常にセットアップされてないか
モジュールが壊れている可能性があります」
と出るので、何度インストールしなおしても
駄目なのですがどうしてでしょう?
809名無しさん@編集中:04/02/25 00:22
上書きインストではなく、環境クリーナー使ってみ
http://www.canopus.co.jp/download/mtvclean.htm
810名無しさん@編集中:04/02/25 10:47
FAQでしょうがMTV2000Pでプレステ2の映像をキャプチャ出来るのでしょうか?
カノプのサイトでは「ゲーム機によっては出来ない」とあるだけでした。
811名無しさん@編集中:04/02/25 11:17
音声のことでもいいかな?
音声に「ジーーー」って音が入るんだけど、何か対策ありませんか?
NO-PCIは使ってるんだけど、音には効果なかった。
MTV2000使ってるので、音声はサウンドボード経由ではなくキャプチャボードから直接録音してる。
812名無しさん@編集中:04/02/25 11:22
>>811
マルチポスト氏ね
813名無しさん@編集中:04/02/25 11:25
マルチではありません!
814名無しさん@編集中:04/02/25 11:28
リアルタイム視聴画面でビデオカード内蔵デインターレース機能を使用する
事は出来ないのでしょうか?
815名無しさん@編集中:04/02/25 11:33
>>814
カノンに聞け
816名無しさん@編集中:04/02/25 11:42
>>814
DVD再生ソフトプレイヤーみたいに?
その場合、ダイレクトオーバーレイは使えなくならないかな
817名無しさん@編集中:04/02/25 13:23
>>813
うんこ野郎( ゚Д゚)イッテヨシ
818名無しさん@編集中:04/02/25 13:28
もうそろそろ売ってるよな
819名無しさん@編集中:04/02/25 13:31
とどいたYO
820名無しさん@編集中:04/02/25 13:59
個人的に満足なできでした
821名無しさん@編集中:04/02/25 14:10
直販だけなのかな、今日届いてるのは
822名無しさん@編集中:04/02/25 16:24
と、といと届いてた〜〜〜〜〜〜〜〜〜いあmかつけまうs
823名無しさん@編集中:04/02/25 16:26
>>822
いいなぁ
俺んちも届いてるらしいけど、今日ざんぎょ・・・
824名無しさん@編集中:04/02/25 16:26
>>823
俺が早退を許す!
825名無しさん@編集中:04/02/25 16:33
>>814
プログレッシブ再生汁
826名無しさん@編集中:04/02/25 16:43
>>825
それはファイル再生
827名無しさん@編集中:04/02/25 17:58
>>826
PC画面出力にもあるよ
828名無しさん@編集中:04/02/25 17:59
ああ、再生って書いたのが間違いでした。
829名無しさん@編集中:04/02/25 18:10
720*480
720*240
とあるけど上でもプログレッシブ再生されるの?
830名無しさん@編集中:04/02/25 18:19
720*240でデインターレース画像になる
でもガクガクになるからオーバーレイ固定はしない方が良い
831名無しさん@編集中:04/02/25 18:41
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000252.htm
視聴時でプログレッシブ表示をさせない場合でも
720*480(フルサイズ)にしといた方が良いのか
それとも固定なしの方が良いのか、1年経っても分からないでいる俺
エロイ人教えてくらはい
あえて固定にする必要はないのかな
832名無しさん@編集中:04/02/26 01:19
落ちすぎage
833名無しさん@編集中:04/02/26 02:18
tvpiファイル作成するアプリを作って
S-VIDEOの予約録画をしたいんだけど「station:」にいろいろ設定しても
「受信チャンネルが特定できません」と表示されて、S-VIDEOとは認識してくれないです。。
どなたか何を設定したらいいか知ってる人いませんか?
834名無しさん@編集中:04/02/26 02:27
>>831
どちらかに固定した方が良い。
835名無しさん@編集中:04/02/26 13:02
固定すると視聴時の静止画キャプが720*480になるんだよね・・・
固定しないと640*480
ファイル再生の場合だと関係なく720*480だけど
836名無しさん@編集中:04/02/26 17:22
2004で盛り上がってる所。2000+を買ったのですが
W3Dの使い方で質問があります

家は受信環境が悪く(CATV)W3Dを使用した方が綺麗な画質になります
ですが、W3Dを使用して録画するとシーンチェンジや動きが激しい場面で
画像が大きく暴れます
仕様だと言う事なのですが、だとすると事実上W3Dは視聴時のみ使える
機能という事と理解したのですが、どうなのでしょうか?
837名無しさん@編集中:04/02/26 19:03
今更な質問なのですが、このスレ的には2000と2000+はどちらの画質が良いとされてるのでしょうか?
両方買ったなんて猛者はいないでしょうけど、評価くらいされてると思うので。
838名無しさん@編集中:04/02/26 19:08
世の中、知らない方がいい事ってあるんだよ・・・
839837:04/02/26 19:10
>>838
え?オレでつか?
840名無しさん@編集中:04/02/26 19:12
ちなみにMTVX2004は、隔離スレにて、MTVX1204に認定されました
その方が、お互い幸せなのです
841名無しさん@編集中:04/02/26 19:12
>>839
「呼び止めたのは私で、その相手はあなた。間違いなくってよ」
842名無しさん@編集中:04/02/26 20:24
>>840
まるでスレの総意かのような書きっぷりだなw
843名無しさん@編集中:04/02/26 22:27
殆ど総意になっとる
844名無しさん@編集中:04/02/26 23:03
>>836
>事実上W3Dは視聴時のみ使える

そのとおり。そのうち視聴でも嫌になるかも・・。
2k+買うまでは、なんで皆が残像で大騒ぎしてるのかわからなったけど、
自分で使ってみて良くわかりますた。    "弱"でも使えネェよと。ええ。
845名無しさん@編集中:04/02/26 23:21
今年のキャプボ業界はMTVX2004の一人勝ちっぽいな
846名無しさん@編集中:04/02/26 23:28
そうだね
847名無しさん@編集中:04/02/26 23:39
ところで、タイムシフト中のファイルって保存できるの?
こないだ「うるるん滞在記」見てる時、途中で用事ができたからタイムシフトに
したんだけど、番組終わった直後に戻ってきて「番組終わったから録画停止」の
つもりで"□"押したら消えちゃったよ(´・ω・`)ショボンヌ
あの三十分はどこに・・・
848名無しさん@編集中:04/02/27 00:30
>>847
テンポラリフォルダにあればあるだろうね
テンポラリフォルダがどこかはプレーヤーの設定でわかる
849名無しさん@編集中:04/02/27 00:44
MTV2000使ってるんですが、このボードって色おかしくないですか?
他のボードで取ったサンプルとか鮮やかなんですが、
MTV2000の色が正常で、他は綺麗に見せる為にごまかしてる感じなんでしょうか?
850847:04/02/27 00:47
>>848
すみません設定ミスってました。
ファイルを残したい場合はタイムシフトの設定を録画モードしないとダメなんですね、いま気付きました
標準モード(タイムシフトのみ)の場合でも気が変わった時に保存できるとばかり・・・
逝ってきます・・・
851名無しさん@編集中:04/02/27 01:49
予約録画実行中、モニタの電源を入れない方法ないですか?

ウィンドウズの電源オプションで一分設定にしても、ログイン画面をずっと表示してしまいます。

モニタの主電源オフ以外で方法があれば教えてください。
852名無しさん@編集中:04/02/27 01:58
>>836
弱に設定
853名無しさん@編集中:04/02/27 02:57
>>849
TVに出力して味噌
854名無しさん@編集中:04/02/27 03:01
>>835
でも固定しない場合の640*480は、無効領域を含んだ640*480になるわけで
PCで見る静止画としては、縦横比がおかしい(微妙に縦長になる)。
855名無しさん@編集中:04/02/27 07:33
>>854
TVだって縦横比がきっちり3:4になってるわけじゃないよ。
見えてる領域が3:4になってるだけで。
856名無しさん@編集中:04/02/27 07:45
TVってホントは8 : 5なんだよね
857名無しさん@編集中:04/02/27 07:52
PCディスプレイの解像度によっても・・(略
858名無しさん@編集中:04/02/27 07:55
>>841
その台詞に少し胸キュンしてしまった。
859名無しさん@編集中:04/02/27 07:56
いやうちは液(ry
860名無しさん@編集中:04/02/27 13:00
いやうちは液体窒素
861名無しさん@編集中:04/02/27 13:57
もううってるらしいよ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040228/ni_i_sf.html

 ただし「X Pack Plus Kit」にはDivXやWMVのコーデックは含まれていないため、それらでエンコードするためには別途「X Pack 2」を購入する必要がある。


相変わらずの こ汚い商売なんだな
862名無しさん@編集中:04/02/27 14:30
>>861
だね
こんなのいったい誰が買うというのだ
ユーザーの怒り心頭だよ
863名無しさん@編集中:04/02/27 15:02
>>861
エンコーデックが無いだけなら純正のDIVXやWMV9を入れればいいだけと思うんだが
カノプが金落とさないと使えないような細工を施してるのかな
864名無しさん@編集中:04/02/27 15:09
>>863
ただ単にコーデック追加すればよい話ではなさそうね。選択できないようにしているとか。
865名無しさん@編集中:04/02/27 15:12
羽2004Xエンコ無し版を無料リリースしろや
カノプスさんよー
866名無しさん@編集中:04/02/27 15:23
そんな気の効いた事するような会社じゃないだろうに

まだ、分からないんだな君。
867名無しさん@編集中:04/02/27 15:31
気の効いた事するような会社じゃないから
おらんでるんだ
このポチ
868名無しさん@編集中:04/02/27 16:07
日本語に翻訳キボーン
869名無しさん@編集中:04/02/27 16:10
アフォな会社だから、DQNといわれんだよ

この犬公
870名無しさん@編集中:04/02/27 16:14
今年のキャプボ業界はMTVX2004の一人勝ちっぽいな
871名無しさん@編集中:04/02/27 16:17
ああ、そうだな
872名無しさん@編集中:04/02/27 16:33
870が、なして周りから疎まれて
無視されるのかがよくわかった
873名無しさん@編集中:04/02/27 16:37
まぁ他社ボード買うよかMTVX2004のがマシだな
874名無しさん@編集中:04/02/27 16:40
隔離スレの方、どうしてあんなに、IOとメルコは必死なんだろ・・・
875名無しさん@編集中:04/02/27 17:47
>>869
「ポチ」とは866氏ではなくてカノンプスへ対してなので
誤解のないようにそこんとこヨロシコ
876名無しさん@編集中:04/02/28 07:54
2004迷い中のひとはあと少しまってみるといいっぽい。
GTRが更新されそう
877名無しさん@編集中:04/02/28 08:06
2004の画質にはがっかりしたよ 対した事無いね 色が黒白の境目のノイズがひどいねギザギザ
同じ価格帯のボードと同じ程度 一歩飛びぬけた画質だしてよ カノプ もう伝説は終わったね
会社の経営やばいよ
878名無しさん@編集中:04/02/28 10:10
まぁ他社ボード買うよかMTVX2004のがマシだな
879名無しさん@編集中:04/02/28 10:20

あっちにもこっちにも 何だよこいつ

マルチポスターかよ
880名無しさん@編集中:04/02/28 10:42
881名無しさん@編集中:04/02/28 12:25
>>880
Good Job!
882名無しさん@編集中:04/02/28 14:00
2004のサンプルやら何やらに振り回されるのに疲れたから
2000 Plusキープしたら何故か凄いスッキリした清々しい気持ちになった。
こんな俺は勝ち組になれますか?
883名無しさん@編集中:04/02/28 14:13
>>882
自分が買ったものに満足できたら勝ち組でしょ
ところで、2000 Plus いくらで買ったの?
884名無しさん@編集中:04/02/28 14:14
>>883
2.98マソ(税別)
885名無しさん@編集中:04/02/28 14:50
勝ち組ですか?と他人に聞く人は負け組

いやホント自分で納得すればOK牧場
886名無しさん@編集中:04/02/28 14:53
いや、取り置き頼んだだけでまだ手元にないんだわ。
明日買ってきて取り付けたら存分に(・∀・)ニヤニヤしよっと。
887名無しさん@編集中:04/02/28 18:19
2000+の在庫がどんどん減ってます
地元ではなくなりました(店員でつ)
888名無しさん@編集中:04/02/28 19:35
2000+はチューナーのビートノイズ現象は
解消されたのですか?
889名無しさん@編集中:04/02/28 19:46
とっくに
890名無しさん@編集中:04/02/28 19:53
2000プはビートノイズ出てなかったと思ったが違ったっけ?
891名無しさん@編集中:04/02/28 20:08
2004に絶望した人達が次々と2000plusを購入中。3000も。
892名無しさん@編集中:04/02/28 20:13
そうでしたか。それなら2000p最強ですな。
現行MTV3000もビートノイズはもう発生しないのですか?
893882:04/02/28 20:43
俺を含めみんなカノプの2004(ニマルマルヨン)作戦にはまった訳だw
894名無しさん@編集中:04/02/28 20:47
でも今さら2000+買うのもなー
2004発表前は誰も誉めてなかったじゃん?
895名無しさん@編集中:04/02/28 20:52
みんなそれだけ2004に期待するところがあったんだよ。
優良人柱が2000 Plusに逃げちゃ困るってのもあるだろうし。
それに2000だって後になってから更に騒がれ出した。
896名無しさん@編集中:04/02/28 21:02
カノプほど後退する会社もないな・・駄メルコは少しだが前進してる
897名無しさん@編集中:04/02/28 21:04
【MTVX2004のがマシ】の検索

PC等 [DTV] Canopus MTVXシリーズ Part1
839
PC等 [DTV] PC-MV5DX/PCI part4
483
PC等 [DTV] Canopus MTVシリーズ part81
873 878

【3 件見つかりました】(検索時間:4秒)
898名無しさん@編集中:04/02/28 21:06
わかったよおメルコ買えばいいんでしょお
899メルコ:04/02/28 21:44
>>898
いやです
900名無しさん@編集中:04/02/28 21:47
900
901名無しさん@編集中:04/02/28 21:58
結局2004は2000pや2000には劣るが他社製品よりはマシつーことか
902名無しさん@編集中:04/02/28 22:22
質問なんだけど、MTV2000とか2000プってdirectsound対応?
ライン出力からサウンドカードのライン入力にケーブル接続じゃなくって、音声データもPCIバス経由で転送できるの?
903名無しさん@編集中:04/02/28 22:26
>>902
サウンドカードのAUX入力にケーブル接続してますが何か?
904名無しさん@編集中:04/02/28 23:08
2000pや2000には劣るって他社製品とどっこい程度つーこと
905名無しさん@編集中:04/02/28 23:15
2000p≧2000>2004>>>(越えられない壁)>>>他社製品
906メルコマンコ:04/02/28 23:16
あたし綺麗?
907名無しさん@編集中:04/02/28 23:18
ドット妨害でブツブツが出てますな
908名無しさん@編集中:04/02/28 23:20
小陰唇がずれてますな
909名無しさん@編集中:04/02/28 23:34
黒いな……
910名無しさん@編集中:04/02/28 23:36
まぁ他社ボード買うよかMTVX2004のがマシだな
911名無しさん@編集中:04/02/29 00:11
>>906
ポマード!ポマード!ポマード!!
912名無しさん@編集中:04/02/29 00:41
古杉
漏れは小学生だった
913名無しさん@編集中:04/02/29 01:34
>>911
口裂け女かよ!
914名無しさん@編集中:04/02/29 01:36
>>905
2000がトップじゃて
ホッホッホッ
915名無しさん@編集中:04/02/29 04:04
>>913
ワロタ
口裂け女って久しぶりに聞いた
916名無しさん@編集中:04/02/29 04:52
2000プのW3D使用時にシーンチェンジで画像が暴れるとの事ですが、
どのような状態でしょうか?
ブロックノイズが発生するとかでしょうか?
917名無しさん@編集中:04/02/29 04:54
>>916
そう。
918名無しさん@編集中:04/02/29 06:45
>>917
録画したものをチェックしました。
W3Dを強、VBR7M(最大14M)で録画したものです。
激しいシーンチェンジ後に細かいブロックノイズを確認できました。
さらに横スクロールでしつこく残る残像を確認しました。

ブロックノイズの方は、細かい上に、2フレームだけなのでコマ送りで確認できた程度です。
流して見ると気づかないほどでした。
目の肥えた人だと普通に流して見ても気づくのかもしれませんが。
919名無しさん@編集中:04/02/29 07:21
2000プ買っちゃった。

予約録画の設定でW3Dのチェックするところがあるけど
これの効き具合は「弱」になるのか「強」になるのかどっちですか?
個人的に「弱」であってほしいけど......
920名無しさん@編集中:04/02/29 07:53
>>919
それは永久の謎です
921名無しさん@編集中:04/02/29 13:22
>>919
画質設定で選択された方だと思っている
922名無しさん@編集中:04/02/29 13:51
今時、MTV、MTVX買う人っているんだ...
923名無しさん@編集中:04/02/29 13:58
>>922
今時って・・・MTVはまだしもMTVXって先週発売したばっかじゃん
924名無しさん@編集中:04/02/29 16:29
基地外は放っておけ
925名無しさん@編集中:04/02/29 18:33
いまさらじろー
926名無しさん@編集中:04/02/29 18:59
2004はCGMS-Aコピーワンスには反応
しないもよう・・・・。
927名無しさん@編集中:04/02/29 20:06
MTVシリーズは皆しません。
928名無しさん@編集中:04/02/29 22:23
この画像の品質はなに相当ですか?
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20040229222153.jpg
929名無しさん@編集中:04/02/29 22:26
100円
930名無しさん@編集中:04/02/29 22:31
いや、まじめな話お願いします。
自分の環境はどの程度に位置づけされるのかとおもいまして。
931名無しさん@編集中:04/02/29 22:32
>>928
他の画像も挙げないと何相当とは言えないだろう。
特別汚くも見えないけどね。
932名無しさん@編集中:04/02/29 22:35
なに相当の意味がわからん
933名無しさん@編集中:04/02/29 22:37
>>930
綺麗か汚いかでいいんじゃないの?カノプ厨みたいなこと言わない方が。
934名無しさん@編集中:04/02/29 22:38
>>931
そうですね。すいません。
そしてありがとうございます

>>931
MTVシリーズだとどの製品のランクくらいになるのかな。と。
知人にそのボードにしては汚いだろ。
みたいに言われたんで、絵だけを見た場合、この板の人たち
の評価はどのようなものか知りたかったのです。
935882:04/02/29 22:39
2000 Plus買ってきたYO!!
買って良かった……これは(・∀・)イイ!!3DNRは噂通り酷いけど……。
早まって2004買わなくて良かった、地雷踏む所だったよ。
936名無しさん@編集中:04/02/29 22:41
>>934
そのボードって何?
人によって主観が入るけどオレは汚いとは思わないけど。
937名無しさん@編集中:04/02/29 22:50
938名無しさん@編集中:04/02/29 22:52
な、何がしたいんだ
939名無しさん@編集中:04/02/29 22:53
>>937
釣ろうとしている?
940名無しさん@編集中:04/02/29 22:59
2000なのですが、知人に「そんなのMTVじゃねーよ。ポテンシャルを活かせてない」
と言われたんで、MTVに詳しい人たちから評価してもらおうと思いました。

自分でやってることが馬鹿らしくなってきたんでもうやめます。
おさわがせしました
941名無しさん@編集中:04/02/29 23:00
>>940
カノプ厨は相手にしないほうが良いかと・・・
942名無しさん@編集中:04/02/29 23:06
MTVのポテンシャル活かせって、設定少な杉だろ
943名無しさん@編集中:04/02/29 23:07
ノイズ対策だろ。これが大変
944名無しさん@編集中:04/02/29 23:09
>>941
そうですね。あんまり気にしないでおきます。
自分としては満足なので。
>>942
>>941さんの言うようにノイズ対策がなってない。ってことみたいです。
945名無しさん@編集中:04/02/29 23:10
最後の行>>941じゃなくて>>943でした
946名無しさん@編集中:04/03/01 02:12
MTV3000からVX04に乗り換えた俺は勝ち組
947名無しさん@編集中:04/03/01 02:35
3000↑からの乗り換え→×(モデル考えろバカ)
948名無しさん@編集中:04/03/01 03:15
3DYCS(副作用は強いが)の効きはいいみたい。
シャープネス調整が復活してるのでシャープギンギンギラポにして3DNRを効かせばいい感じだ。
それに3DYCSが効かせればおそらく上位を狙える画質が出せると思う。排他利用が惜しい
まぁ、どうせMTVX2004+とか出すんだろうけど。
949名無しさん@編集中:04/03/01 03:24
シャープは弄ってはいけない
950名無しさん@編集中:04/03/01 03:34
Feather2004ってMTV3000でも使えるの?
まぁインストールしてみればいいだけなのだが
951名無しさん@編集中:04/03/01 03:38
2000Plusの相性問題報告しとく

ShuttleのSK43GにWinXPで2000Plus使ってたんだけどどうにも安定しなくて
勢いでAPMモードでOSインストールしてIRQを固定して、
さらに同じINT共にいるせいで強制的にIRQ共有されるUSBをBIOSから殺したらついに安定した

が、必要なときにはUSBが使えるように、VIAの専用USBのドライバだけ入れたら、
コントローラ自体は殺してるのにまた不安定に

USBドライバと関連レジストリを消したらまた安定した

どうやらVIAのUSBドライバとの相性みたい
何か常駐してるわけでも、ドライバがロードされてるわけでも無いのに
何で駄目なのかはさっぱりわからん
952名無しさん@編集中:04/03/01 03:46
シャープギンギンギラとか言ってるやしは
マスモニでコンポーネントマスター素材をみたら
「なんだこのボケボケで眠い画は!」
とか言いそう
953名無しさん@編集中:04/03/01 04:01
まあ、あれだな

塩分たっぷりのコンビニ弁当にさらにソース・マヨネーズを
付けまくって「うまい」と言ってるやつに味を語る資格はない

ってこった
954名無しさん@編集中:04/03/01 05:35
言いそうなんだ
そりゃすごい
おまえはやっぱりそこらの連中とは違うな
尊敬するよ
いやマジで
955名無しさん@編集中