完了
6 :
名無しさん@編集中:03/10/23 06:30
うんにゃ、続けてくれ。総合情報は欲しい。ただしまだpart4が書き込める
180 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:03/07/18 14:39
>>179 AC3エンコーダーが搭載されているタイプ
・DVDit PE、ReelDVD、AdobeEncore、Scenarist
DVD Workshop+AC3 PowerPack
AC-3対応
.DVDlab、TMPG DVD Author、Imprssion DVD Pro
スプルースアップ
よく見ると
>>7は足りなかった。
追加するとこんなところ?
AC3エンコーダーが搭載されているタイプ
DigiOnAutho2 for DVD
DigiOnAuthor3
DVD MovieWriter 2+AC3 PowerPack
DVD MovieWriter Advance
WinDVD Creator 2 Platinum
乙
DVD-lab日本語パッチまだ?
メニュー画面の「作りこめる度」も詳しい人書いてくれ。
・テンプレートのみ
・テンプレートのカスタマイズのみ
・テンプレートベースに自由レイアウト
・1から作れる
・ほかのソフトと連携できる、他形式を読み込める
・サムネイルに動画使える
・再生方法を細かく設定できる
など
来月出るDigionAuther3はけっこうそそられる。encoreもいいなぁと思ってるが
webでも特集記事見てみたいね。
13 :
名無しさん@編集中:03/10/23 12:56
WorkShop勝手にAC3版かDvDlab日本語かWorkShop2か
DigionAuther3かMovieWriterAdvance2
14 :
名無しさん@編集中:03/10/23 13:52
おすすめソフトおあしえてください。
条件
・DVD+RW対応
・mpeg2のものを編集する時再エンコ無し
・メニュー画面作成可能(テンプレートのものでよい)
・シンプル・簡単・失敗しない・安定してる
お願いします。
おあし?
16 :
名無し募集中。。。:03/10/23 16:52
encore明日発売?
Encore今日秋葉原に行ったらデモ用PCに入ってたよ。
勝手に触ってみたけど、インタフェースはDVD Studio Proみたいだったねぇ。
19 :
名無しさん@編集中:03/10/24 08:52
凝ったメニューを作るには結局どれが一番いいんだ?
ReelDVDもUSからのダウンロード購入なら8万で日本語版が買えるようになったな
Encoreとどっちがいいかな
Encore発売されてますた。
凝ったメニューっていうのはあくまで見た目の点でかい?
だったらReelでもEncoreでもScenaristでも同じ。
要は素材はphotoshopなりaftereffectsでつくるのさ。
22 :
名無しさん@編集中:03/10/24 13:01
見た目というより階層化とか動画メニューとかそういうことだな
23 :
名無しさん@編集中:03/10/24 15:38
B's neoDVDってバンドル専用ソフト?
どうやら雑誌のミスのようで。
B'sではないみたいんですな。
なんか変になった・・・
26 :
名無しさん@編集中:03/10/24 20:25
TDAでチャプターをつけたいのですが、編集しようとすると、
「Direct Soundが初期化できませんでした」ってエラーが出ます。
ソースはw2v+wav形式のものとw2v+wp2のものをやりましたがダメでした・・・。
コーデックみたいなものを入れないとダメなのでしょうか?
注文していたVideoCollectionが届きますた。
さっそくEncoreをインストールして動かしてみましたが・・・
やっぱりマニュアル読まないとわからねぇや(^^;)
これからじっくりと使ってみます。
ダイナミックバーが動かないのは困る。
MyDVDのバージョンアップはいつまで待たせるんですか?
30 :
MyDVDはなあ:03/10/25 12:21
キャプの後から動画ファイルにチャプターつけられない
って致命傷治るの?
31 :
名無しさん@編集中:03/10/25 12:48
encoreって出来損ないのマエストロにみえる。
機能がかなり劣ってるので業務使用にたえられるのか。2層やcss
マクロビジョンつかえるから業務用にはつかえるだろうが・・・
reelの対抗かな、いかにも中途半端
長瀬が売ってるneoDVDはMedioStreamのでしょ?
B's neoDVDもMedioStreamのだったはず。
業務提携した。
んでB's neoDVDはB's STUDIOとなった。
>2003年4月より、各OEMメーカ様向けに日本語版、および英語版の出荷を予定
>(上記以外の言語については、2003年初夏以降順次出荷の見込み)
>日本国内でのリテール販売は、2003年初夏のリリースを予定
単品では出てないよね?
B's DVDがそのかわり?
でも+VR対応じゃないしね。
>>31 バージョン1だからこんなもんじゃないかね。
だんだん良くなると思うけど・・・
でも、バージョン2の前に1.5が出るかな?
指定した間隔で自動的にチャプターを入れてくれるオーサリングソフトを探しているのですが、MovieWriter以外にありますか?
現在、ユーリードのMovieWriter2を使っているのですが、時々CPU使用率が常に100パーセントで全く作業が進まないので、他のものにしようかと。
ただ、指定間隔でチャプターを入れてくれる機能は凄く便利なので是非その機能のあるソフトを買おうかと思っています。
あまり各ソフトの製品紹介ページにはチャプターに関する記述が少ないのでよく分かりません。もし、ユーリード系以外(同じ会社なら同じ現象が別ソフトでも起こりそう)をご使用の方いらしたら教えてください。
もしかして、どのソフトでも自動チャプター機能ってあるんですか?
>>35 TMPGEnc DVD Authorでもできる。30日間の試用期間があるので試してみれば?
ファイルを読み込んで、「チャプター・カット編集」の「チャプターのリスト」
画面上で右クリックするか、その下にある「追加」ボタンを押せば設定できる。
どのソフトでもできるとは限らないのでは。
>>36 レスありがとうございます。
TMPGEncでもできるんですね。。製品ページには全く載ってないので分からなかったです。
とりあえず、試用してみようと思います。
そういえば、お試しソフトって手があったんですねぇ。
他のも見てみようと思います。
とにかく食えないファイルは最初から「いらない」といって欲しいな。
食べといて吐き出すとは、待った意味がない。
「終了」といっときながら出来たら音無DVDだった、みたいなソフトはイヤ。
やりたいだけなら「スキだ」とか言わなきゃイイのに、、
それだけならそれで気持ちをコントロールしながら付き合うから、、
出会い系もテレクラと同じなのね、やっぱり、、、
41 :
名無しさん@編集中:03/10/26 20:38
16:9対応で、mpeg2エンコードもしてくれるもので安いソフト教えて下さい。
ソースはDVっす
エンコは別でやった方がいいぞ
援交は別地でやったほうがいいぞ
>>43 今はPremiereLEで編集して、MovieWriterSEでDVD作ってるんですが画質は相当違います?
16:9をSEじゃ扱えないんでお願いします…
なんだかんだ言っても、DVDレコで録画(エンコ)してRAMで
PCに移行、TDAでオーサ、つうのが一番楽で画質が良かった。
>>45 CCE Basicでエンコードするのがいいのでは
プレミアプラグインもあるし
でもMWのエンコは甘めな画作りだがブロックノイズが
出にくく個人的に嫌いではない
49 :
名無しさん@編集中:03/10/26 23:57
50 :
名無しさん@編集中:03/10/27 00:58
>>46>>49 具体的に、どうやったらいいんでしょう?
HDD内蔵DVDレコーダー買おうと思ってるんですけど
録画するとVOBになっちゃいますよね?
RAMならVRフォーマットなのでVOBじゃなくてVROですね。
TMPGEnc DVD AuthorはVRフォーマットの読み込みに対応していますので、
読み込んでCMカット&メニュー作成しVideoフォーマットで
オーサリングしてDVD-Rに書き込み、という流れですね。
>>50 どうやったら……などと考える必要もないくらい簡単だよ。
単純にソースとしてRAMのプログラムを指定するだけだもん。
打ち込んであるチャプターもそのまま使えるし。
TDAでディスク読み込ませてmpg抽出してオーサするだけ。
54 :
名無しさん@編集中:03/10/27 01:21
>>51 なんとなくわかりました。
TDAに読み込む機能があるんですね。
でもRAMでなくちゃダメなんですか?
普通のRで焼いた物は読み込めますか?
教えて君でスンマセンです。
自分で調べる気がない奴は死ねよ。
>>51 だからさっさと質問に答えろよ
おめーらと違ってこっちは忙しいんだからさ
プロテクトが掛かってなければRでもRWでも読み込める。
MPEG2VCRで編集したmpeg2のファイルを読み込める
オーサリングソフトって有りますか?
少なくともTDAは読める
てか読めないソフトがあるのか?
MPEG2VCRはバージョンアップが頻繁で、たまに地雷バージョンが
あるからヤバいヤツ掴まされてんじゃないの?
教えて君に逆ギレする厨・・・このスレつまんね〜
>>62 「逆キレ」の意味も分からず煽る莫迦ハケーン
しかし、なんで「R」なんだ。
何度も使えるから普通は「RAM」だろう。
もしかして、何も考えずにもうRに焼いてしまった?
>>64 誤:逆キレ
正:逆ギレ
濁音すらわからず、つっこむアフォがここに〜w
>>62 「教えて君に逆ギレする厨」って誰よ? そんな奴62までには誰もいないぞ?
>>61 ありがとうございます。
MPEG2VCRが特殊なのかと思ってました。
地雷バージョンでないことを祈って
とりあえずTDAを試してみる事にします。
DivXから長時間DVDを作成できるソフトを
紹介してください。各種オーサリングソフト
のHPを見て回ったのですが、なかなか良さ
そうなものが見つからなくて。
AVIに対応しているのがそうなのでしょうか?
neoDVD、MovieWriterが良さそうなのですが、
みなさんのご意見も聞かせてください。
71 :
名無しさん@編集中:03/10/28 17:59
オーサリングソフトの意味を調べ直してきてください。
それと、DVD-VideoなのかDVD-VRなのかは分からないが、これらのフォーマットにするならば、
はじめからDivXなどには変換しなければいいだけの話です。
>71
>70が自分でDivXに縁故してないくらいわかるだろ。
>70はnyでダウソしたDivXをテレビで見たいからDVD-Videoにしたいくらいわかるだろ。
こういう香具師は素直にMediaWizでも使ってなさい。ってこった。
73 :
名無しさん@編集中:03/10/28 18:45
>>70 tdaでやれや
tda付属のソフトでmpg2に簡単に変換できるからaviでも時間はかかっても手間はかからないから
DivXにエンコぐらいはできますよ。
まあ、それはいいとして、
宝島社から発売されている、ウルトラ(no.126)に
決定版DVD録画のすべて という特集がされていて、
28ページに1枚のDVDに長時間収録する方法が書いています。
1.映像をMPEG2でキャプチャ
2.DivXなどのコーデックを使ってAVIに圧縮
3.AviutilなどでAVIを編集する
4.オーサリングソフトでDVD作成
上記の手順で画質、音声はMPEG2に劣るものの
パソコンでもDVDプレイヤーでも再生できる
DVDができると書いてます。
オーサリングに使ったのは、長瀬産業のneoDVDstandard4.0
というソフトのようです。連ドラを1枚のDVDに収めることも
できるようなので、詳しい人がいれば教えてください。
なお、30ページにDivXに圧縮したものをライティングソフトで
DVDに記録するという別の手法が書いてあるので、パソコン、
DivX対応プレイヤーだけで再生することを対象としたものでは
ないようです。
neoDVDstandardを購入して試してみればわかることなのですが、
他に同じことができる良いソフトがあるかもしれないので、
詳しい人にアドバイスいただければと思います。
ありえねぇ〜
先生!
ツッコミどころが多すぎて
どこで笑っていいのか私には判断できません!!
本に紹介されている方法が嘘で確定でしょうか?
そんなことできるわけがない。でも、本で紹介されて
いるんだから、自分が知らなかっただけだろう。
と、半信半疑でした。
DivXに圧縮した映像を単純にライティングソフトで
1枚のDVDに収めるのならわかるんですがね^^;
近くの本屋で、現在発売中のウルトラを発見したら
P28を見てみてください。
74の書き込みで
4.はないと思うよ
多分DVDに記録(焼く)だけじゃないのかな
雑誌みてないけど、読み待ちがえか、その記事書いたライターは自分でやってない
で情報のみで本に乗せただけじゃないかな
DivXにエンコぐらいはできますよ。
よ〜〜し皆でウルトラ見に行っちゃうぞ〜
まあ、俺はダウソしたDivXも普通にDVD化してるわけだが。
画質には期待しないほうがいいだろうな。
だけど、想像してたよりは画質は良いとだけ言っておこう。
AVIUtilとTMPGEncでもいじって研究してくれ。
>>81 いやそれは普通にやるが
>>70の
MPEG2→DivX→MPEG2というところに突っ込んでるのだが
ネタなのかマジなのかわからんが……
一応マジレスだ。
>>70 よ、質問する前にもうちょっとDVDの仕組みについて調べた方がいいと思うぞ。
「MPEG2に劣るものの」って段階でチミがなにも分かってないのが見え見えだ。
普通DVD-Videoで使われてるコーデックは、そのMPEG2なんだよ。
だから普通は
1.映像をMPEG2でキャプチャ
したら
2.オーサリングソフトでDVD作成
これで終わりなんだよ。
あるいは、1.で他のコーデックでキャプチャーして、MPEGに再エンコードするんだよ。
長時間入れたい時は、MPEG作る時に圧縮率上げて画質を落とすだけなんだよ。
多分君の読み間違えだよ。
あまり自信たっぷりに書かないでくれよ。
そこんとこ分かっておくれよ。
ネタじゃなくてマジなんです。
DVDがMPEG2を使ってることも理解してます。
普段、MPEG2でキャプチャ → オーサリング → 焼き
という行程でDVDを作成してるんだけど、
新しい技術なのか?と思って質問してみました。
この議論の結論は
1.ウルトラに嘘が書いてある
2.日本語を誤って理解した
のどっちかですね。
ネタじゃなくてマジなんです。
DVDがMPEG2を使ってることも理解してます。
普段、MPEG2でキャプチャ → オーサリング → 焼き
という行程でDVDを作成してるんだけど、
新しい技術なのか?と思って質問してみました。
この議論の結論は
1.ウルトラに嘘が書いてある
2.日本語を誤って理解した
のどっちかですね。
>>86 ありますー。その特集に釣られて買ってしまいました。
何度、読んでもDVDプレイヤーで再生することができる
長時間DVDを作成できると書いてあるようです。
はっ!もしかして、嘘の情報に釣られた?
88 :
名無しさん@編集中:03/10/28 21:47
理解しているなら誤読するわけもないし、ウソと見抜けないわけがない。
結論
>>83
>>70 DVD規格に準拠したMPEG1に再エンコというオチではないのかな
にしてもDivXで圧縮は余計のような
neoDVDを持っている人を発見したので質問してみました。
DivXをソースとして使えるけど、オーサリングの前に
エンコするみたいだよ。と言われてしまいました。
4時間ぐらいの動画を集めてオーサリングかけたら、
出来上がり予定サイズが高画質モードで約12GB、
低画質モードで約5GBと表示されたそうです。
高画質はMPEG2に低画質は89さんが言っているように
MPEG1にエンコするというオチのようです。
どうもお騒がせしました。
MPEG1で再エンコードするくらいならMPEG2をトランスコードするよ…
3時間位のDVDを楽に作るなら、キャプチャするときの設定を変えた方が早い
352×240 CBR2.5M 音声 192kで約3時間
352×240 CBR1.5M 音声 192kで約4時間
あまり画面が動かない映像で、再エンコはイヤ〜って人はこんなもんでしょ
93 :
名無しさん@編集中:03/10/28 23:15
CBR?!
正気ですか?
>352×240 CBR1.5M 音声 192kで約4時間
6時間いけるのでは
自分は、VBRだとブロックノイズに耐えられないだけ
まあ、お好みで・・・
ドライブ付属のMyDVD、無料updateでac3てエンコもできんのか?
97 :
名無しさん@編集中:03/10/28 23:29
98 :
名無しさん@編集中:03/10/29 00:05
>VBRだとブロックノイズに耐えられない
( ゚Д゚)ポカーン
GV-MPEG2とかのVBRを5Mbpsに設定すると
最大が5Mbpsで平均2.5Mbpsになるので
CBR5Mbpsのほうが画質が良くなるため
そういう意味では間違ってはいないと思う
もうあほばっか
>>99 > GV-MPEG2とかのVBRを5Mbpsに設定すると
> 最大が5Mbpsで平均2.5Mbpsになるので
> CBR5Mbpsのほうが画質が良くなる
VBRの意味がないんだね( ´Д⊂ヽ
もしかして、キャプチャ時のVBRと再エンコの2パスVBRの画質の違いがわからないのか?
それでCBRよりVBRの方が綺麗とか思ってるのか・・・( ゚Д゚)ポカーン
一応、親切心からひとこと書いておこう。
>>70 さん
君、全然DVDの仕組みが分かってないよ。
分かってるつもりになってるだけで、
端から見ると書いてることムチャクチャだよ。
きちんと「一から」勉強し直した方がいい。
いや、マジで。
知り合いに頼まれて見逃した回のドラマ落としてきて
DVD化してやったけど、観るに堪えない画質だったよ。
自分でキャプった方が遥かにマシ。
超初心者は質問する前にROMれということ
いきなりネット上の情報から始めるのは厳しいので、まずは本
屋にゴーですな
ネット上の情報で分からんやつは
本読んでも理解できねんじゃねーの?
ほにゃごーの結果が70のような(くしょ
「超初心者」ってのは初心者を「超えてる」わけだから、中級以上じゃねーの?
プラスに向かって超えてるならそうだが限りなくマイナス方向
MovieWriterAdvance
モーションメニューも搭載されてたんだな。
こりゃいよいよもってMyDVD当たりはゴミだな。
ていうかMyDVDのv5アップデートまだかよ。
結局のところ、一番いいオーサリングソフトは何ですか?
シナリスト
アンコール
マエストロ
デルフィーネ
書き方が悪かったですね。
対象:DVD-VIDEO作成初心者
しかし、凝り性なのでいろいろやってみたい。
目的:DVカメラで撮ったプライベートなイベント(パーティーや旅行)の映像DVDを作成
環境:CPU Pen4 2.4G, Memory 1GB, HDD:120GB
こんな人にお薦めなオーサリングソフトを教えていただきたいです。
今度のアドビの新製品とか・・・
あと初心者なら、体験版でいろいろオーサリングして少し勉強してからソフト買えば?
体験版使うにしても、お薦めがあればこれ幸いかと。
とりあえず、DVDドライブに憑いてた「Video Studio 6 SE」
使おうかと思っています。
連続カキコすいません。
「VS」は編集ソフトでしたね。
オーサリングは「DVD MovieWriter」の方でした。
突っ込まれる前に訂正しておきます。
各ソフトできるできないがあるからどんなのを作りたいか決めてから探せば
いいんでない?
オーサリングに凝るより動画編集で凝った方が効果的のような気もするし。
懲りたいのはわかるけど結局作り手のセンスがないといいものはできないと
思うよ。
要するに、いろいろ試せということですね。
確かに
>>122だけの情報でお薦め教えろと言うのも無理がありますか。
徐々に探していくことにします。
どんないいソフト持っていても、最後はセンス!ゴモットモデス。
編集も楽しんでいこうと思います。
まぁ、とりあえずUleadのおまけで遊んでみることにします。
レスおおきにでした。
私の場合、凝ったモノならDVD-labかな
TDAで十分
Tokyo Disney Aha〜n♥
初心者的な話題が一段落したところで申し訳ないのですが、
また初心者からの質問です。
MPEG2で録画した番組を再エンコなしでDVD-VIDEO化したいのですが、
お薦めのソフトはありませんか?
ドライブにneoDVDがついていたのですが、オーサリングすると再エンコを
始めてしまうのです。
宜しくお願いします。
>>129 ファイルの形式は何?
DVD規格に沿ってるなら、TDAとかMWがオススメ
んだんだ。
超ラクチンだべ。
>>130 ファイルはm2pというかmpgです。
(こういう意味ではない?)
TDAはTMPGEnc DVD Author、MWはMovieWriterですね?
ありがとうございます。
>>131 楽ですか〜
それは期待してしまいます。
ありがとうございました。
>>130 DVD規格に沿ってなくても、というより沿ってない時こそTDAがお奨め
の方が適切かと
当然規格外で再生できるかは個々の環境で試すとして
>>133 あくまでDVD規格に沿ったファイルでの話
640×480とかの規格外の解像度だと
跳ねられるか再エンコ
再エンコできないTDAは、DVD-Videoの制限を突破してMpeg2の
限界である15Mbpsでもオーサできます
オレの再生環境ではWAV音声は×で、MP2音声とAC3音声なら
○だった
VBR15Mだと、フルに15Mで録画しないからどのソフトでもオーサリング出来る罠
あほがあらわれた!
ちなみに136ではないがCBR15Mbpsでもオーサ、及び民生機での再生OK
>136の再生条件はもちろんCBR15Mbpsでの話です
機種はPS2の30000とπのS757A
通常、オーサソフトは最大ビットレートを見て再エンコが必要か
どうかを判断します
オレは最大9.8Mbpsを超えてオーサできるソフトをTDA以外知
らないのだが、他に有りますかねぇ
少なくとも>137が言うところの「どのソフトでもオーサリング出来
る罠」が見当違いだということは明白だが
DVDitは無理だろう
144 :
名無しさん@編集中:03/11/03 19:32
東芝RD機やTMPGEncで作成したファイルをオーサリングしようと購入検討中。
試用してみたツールはTDAとMW Advanceです。
MW Advanceにて既存のDVDを読み込ませたところ、
チャプターごとに1タイトルとなってしまいます。これって仕様?
145 :
名無しさん@編集中:03/11/03 19:58
>>99 GV-MPEG2でVBR5Mなんて使うのが間違ってる
VBR7Mでも8Mでも3時間いける。
いや、そういうことを言ってるんでは無いんだが
145の設定でもGVの場合、CBR8Mbpsの方が画質が良いでしょ
VBRといったって設定がそれぞれ違うんだから
説明補足
これはあくまでGVの場合であって、DVDレコの場合は
8Mbpsを指定すると最大9.8・平均8.0・最小2.0あたりで変動すると思う
GVは最大8.0・平均4.0・最小2.0になる
ようするにDVDレコの4Mbpsの設定値に近くなるということ
DVDレコの8MbpsとGVのCBR8Mbpsの比較なら
レコのほうが当然画質は良くなる
>8Mbpsを指定すると最大9.8・平均8.0・最小2.0あたりで変動すると思う
思うだけで根拠はないのかよw
DVDレコ一般の話であって各社VBR設定は違うからね
一応プレーヤーでレート変動は確認できるよ
誰か>142に日本語を一から教えてやって下さい
あと、ついでにオーサソフトのイロハも
↑???
>>151 ほれ、子供の頃にあっただろ?
喧嘩で泣かされた奴が遠くから「おまえのかあちゃんでべそ」とか叫んでることが。
あれだよ
153 :
名無しさん@編集中:03/11/04 15:16
640×480のQuickTimeムービーをDVDビデオにしたいのですが、
これはDVDビデオの規格外なんですか?TVモニタ&DVDプレーヤーで綺麗に表示されるんでしょうか。
当方、PCでDVDを観ているので確認ができません。
アプリはiDVDかDVD Studio Proです。
規格外なので再エンコする必要がある
最大レートを与えれば、元ァイルより劣化はするが遜色ない画はでる
>>153 ありがとうございます。
再エンコードで720×486にするわけですね。
>>155 720×486ではなく720×480または704×480(アスペクト比4:3)にする。
最近やけにDVDレコ話多いのー
そんなに売れてんの?
>>158 だって便利だもん。
正確にはDVDレコが便利じゃなくて(DVD書き出し機能付き)HDDレコが便利なんですけど。
>>159 禿同!!
時間の無い香具師にはピッタリ。実時間でエンコ完了はありがたい。
パソコンも占有されなくて済むし。
>>160 DVDレコのレートダビング?って言うやつ、ただ単に再生しながら再録画をしているだけなんでしょ?
PC上でノイズ除去や色補正しながら再エンコするのとはほど遠いんじゃ?
キャプチャしたのをただ単に DVD-VIDEOで DVDへ焼くのなら、近頃はDVDオーサリング、時間の
かからないソフトもあるから、PC上でも実時間以下で出来るよ。
>>161 だからあくまでHDDレコーダー(予約機能付きキャプチャ相当)が便利だと言っている。
編集やDVDオーサリング機能も優秀ならわざわざPCと連携したりしないよ。
あ、
>>160あてか。ごめん(俺は
>>159)
画質補正までやるなら大変だけどそこまでやらないなあ。
レコーダーだけでやる場合は、通常はDVD-Rに入れるのを意識して録画時から
レートを選択しているので、レート変換ダビングなんかしないよ。
レコーダーのDVDドライブの速度でデジタルダビングで終了。
レートに関わらずDVD-R一枚15分だし。
>>160の言っている実時間エンコ完了というのはDVDに落とすときに再エンコじゃなくて、
たぶん録画・キャプチャー時に既にエンコが終わってしまうことを言っているんですよね?
それ以外のこと(CMカットをもっと簡単にしたいとか、メニュー付けたいとか)をやりたいときは
PC使っていますが、そう多くはないですね。
>>163 サンクス! その通りっす。
>>161 補足すると、HDレコだとCMカットの時にゴミが入るので(パナユーザーです)
PC上でCMカットだけする。TDAならIフレームが判るので・・・
NHKならHDDレコで完結します。
俺はRDユーザーだが、メニューにこだわらなければレコーダのオーサで充分ではあるな。
タイトル配置→焼きまで1時間でささっと出来る。
ただ、一度焼いたDVD-Videoを再編集したいときにはやっぱりオーサソフトは必要なんだよなぁ。
民生レコユーザーの話を見るとPCキャプ導入した方が楽なんじゃないか
と思ったりもするが。
画質にこだわりもないようだし。
別にいいんだけど。
年末くらいまでにレコの値段が下がるから
PC作ってキャプ環境を作るより良いかもな・・・安いし安定するし
なんだかんだでPC経由しない方が楽なんだよな。
見ようとする内容にもよるか。
PSXに対抗してRD値段下げてくんないかな〜
家電は板違い
>>166 PCを占有されるのが嫌。
ビデオ専用PCなんて置くスペースもないし、OSの安定性に対する不安もある
>171
OSの安定性=ユーザーのスキル。
そーでもない
スキルがなきゃ安定してくれないなんて…。
>>170 板違いってことはないだろ。DTVってキャプチャから最終出力まで全部PCでやるのが定義?
いやそもそもPCじゃなくて専用機でやってもDTVじゃないの?
家電の得意なところ(録画など)とPCが得意なところ(編集、そしてソフトが選べること)を
使い分けるのは有意義なことだと思われ。
>>166 こだわりなくても並のPCキャプチャカードだと家電に比べるとだいぶ落ちるよ。
PC上だとどうしても使える人が限定されるので高額品は家庭内決済がおりましぇん・・・
DeskTop Video
>>176 まあたしかにうちはレコーダーは机の上には置いてないなあ。
置いている奴もいるけど。それこそDTVのために。(プレゼン資料作成目的)
専用機で完結するなら板違い
どっかしらの工程をPCで行なうならセーフじゃない?
>>177 DeskTop = PC の意味だよ
DTP(DeskTop Publishing)のPublishingがVideoになっただけ
>178
RD-XS41上でのオーサリング操作を、ねっとdeなび経由(ニヤリ
>>182 Win98のPenIII-866だモルァ!ヽ(`Д´)ノ
じゃあWin9x系と書けばよいのか?
大して変わらん。
>>179 んじゃあノートPCとかポータブルPCではDTVやDTPはできないのか・・・
186 :
名無しさん@編集中:03/11/05 23:46
MovieWriter Advanceを9800円で買いましたが、
DVDレコーダーで録画した素材を使うと、チャプチャーまいにメニュー画面が分割されて、
音声が、途切れ途切れになります。
何故でしょうか?
>>186 MovieWriterスレでAdvanceも扱っているようなので、そこで聞いたら?
チャプターまい?
>>189 DeskTopPC以外PCとは認めん!っていう信念の人なんだよ
じゃあノートPCもデスクトップなんだ・・・机のうえに置くしな
>>191 じゃあラップトップ(死語)はだめか・・・
ハンドヘルドPCはどうですか?
机の上に置けば、デスクトップ・・・
コロンビアトップ
DVDPGみたいに作るには
やはり業務用を買わねばならないのでしょうか?
業務用だと、どんなソフトが使えますか?
ご教授お願いします(;´Д`)
PGってなに?
>197
DVDでアドベンチャーゲームみたいになっているやつです。
>>198 選択によって進むページが違うみたいなやつかな?
あれかな!ファミコンの探偵モノみたいなやつか?
>199
そうです、そういうやつです。
ReelDVDならできそうだな
>>195 ×コロンビア・トップ
○コロムビア・トップ
>202
なるほど、ReelDVDですか
ありがとうございます・゚・(ノД`)・゚・
DVD-labでもそこそこなら出来る
>>204 \48000ぐらいまで値段下がったよ。
それでもまだ高いけど。
>>287 48000円はアップグレードの場合で
>標準価格を従来の128,000円から84,000円へと大幅に値下げしました。
とのことだってよ
1ケタ間違えて売ってるとこ探さないとな
高いソフト使って作ったものが同人ゲー以下だったり・・・
211 :
名無しさん@編集中:03/11/07 22:07
ゴロムビア・LEという人もいたよな
エディションはつかねーか
微妙にスレ違いかもしれませんが、TransRecorderって使ってる人居る?
よかったらレポ宜しくです。
>>212 そこのDVDメディアなら愛用してます。
MPEG2、MPEG1のファイルを再エンコなしで
編集(CMカットレベル)できて、AC3扱えて、
RAMに-VR書き出しできるものってあります?
いろいろ調べてるんですが、DigiOn Author3は
RAM書き出しできないって書いてるし、MW2は
CMカットで再エンコ入りそうだし、TDAは-VR
書き出しできないみたいなんですが。。。
カット編集とオーサーリングを分ければ、いろいろバリエーションが増えるけど
オーサーリングじゃなくてオーサリングね
>>216 別々でもかまいません。今はMPEG2->TDA->B'sで-Rに焼いてます。
でも、保存の信頼性考えるとRAMかなぁってことで、RAMに焼きたい
と思った次第。AC3扱える編集ソフトとMW2+AC3パックって感じで
いいんですかね?
MWの新しいヤツが良いんじゃない?
MWの新しいやつってAdvanceですか?
あれは残念ながらRAMに書けないないんですが、
-VR書き出しできれば、それを別のソフトで書けますね。
もう一度調べてみます。
>>218 いまのところ再エンコなしでVRカキコ対応ってまだみたことないなあ。
222 :
名無しさん@編集中:03/11/08 12:44
>>218 RやRWの保存の信頼性って低いの?
RAM持ってるけど、メディア単価が安いRをメインで使用厨です。
メディアに関しては、メーカーによっていろいろなので
CD、DVDスレを見た方がいいかも・・・
ただ、偏った書き込みも多いから
結局自分で買って試すしかないけどね
>>222, 223
Workshop2もよさげですね。VR形式の話がないですが、
まあ、編集まではこれでよさそうな感じです。
>>224 色素系のDVD-RよりDVD-RAMの方が安全かなぁと
いうのと、あとカートリッジの存在でほこりにあまり
気を遣わなくて済むかなというレベルですけど。
焼きイメージをそのままDVD-RAMに書き込んで保存版に、
視聴用には別途DVD-Rを焼く、というのが汎用的で手軽の
ような気がする。
>>227 そうなんだけど、VR化するというのはレコーダーでHDDに入れておいてしばらく簡単に見られると言うメリットもあるんですよ。
DVD-VideoだとレコーダーのHDDに戻せる機種は少ない
>>226 カートリッジでもホコリは入るよ。
しかも取り除くのが大変。
そのまま使い続ければプレイヤーが(ry
自己レスです。
体験版もないので、TransRecorder DVD 1.5 plus結局買っちゃいますたw
-VR書き出しは対応してないですが、+VRでメディア直接書き出しに対応してて+Rユーザーにはいい感じです。
予約録画がTV視聴ソフトで録画するのではなく、neoDVDで録画するってのが少々気になりましたがPC休止状態(又はスタンバイ)→自動起動→DVD+RWへ直接録画(無論、HDDも可)→終了後自動的に休止状態へ(PC電源OFF)してくれたのはかなり感動ものでした。
ようやくHDD/DVDビデオデッキとして実用に近づいたって感じです。
DVD VIDEOフォーマットならAC-3も対応しています。
ttp://www.transtechnology.co.jp/products/soft/det/transrecorder.html
231 :
AC5.1chインポ:03/11/09 02:46
AC3音声のMPEGダイレクトキャプチャー >キャプ用に使ってたVideoStudio+AC3pack
俺は不要になります。
さてジャポンで別売りだったAC3がver2ではセットに、しかし2chオンリーが予想
されますね、、。
dllを転用+ini書き換えでver2も英語版と同じか、それ以上にできるかなあ
MovieWriterAdvance ver2が5.1chインポ可能なら、、、
音声2chの5.1ch化って・・・なんかエコーが掛かって終わりの予感
>>225-229 レスサンクスです。
難しい選択ですねぇ…
結局は自己責任なんですけど。
実はCD-Rも色素系ってことであまり使ってませんでした。
もっぱらMOでw
なんか解決にはなりませんね。
Encore DVD 買おうと思ったんだけど、対応OSはXPのみで2000は
対応してなかったよ〜。PremiereとかPhotoshop(LEだけど)もある
ので、連携がとれて効率アップとか思ってたのに。ショック。
OSを変えてまで購入する価値はありますか?いまとっても揺れてます。
すみません。専用スレあったんですね。そっちいきます。
スレ汚しすみませんでした。
>>234 あまり神経質にならないのが一番の解決方法だったりして。
ある程度信頼性のある国産メディア使ってアマレータイプのケースにしまうなど
しておけば十分かと。
238 :
名無しさん@編集中:03/11/12 08:33
やっとpioneerのDVR-06AバンドルのMyDVDのバージョンうp版出たね当初6月くらいリリース予定だったのに遅れ杉…
239 :
名無しさん@編集中:03/11/12 08:58
encore DVDってプレミアの5,1ch編集したプロジェクトを
読み込んでAC3出力できる?なんかプレミアプロのAC3エンコは
ライセンス料を追加で払わないと規制がかかると聞いたもので。
240 :
名無しさん@編集中:03/11/12 09:23
>>239 Encore単体でのAC-3変換は2chのみとなっています。
5.1chのAC-3ファイルのインポートに関しては可能。
Premiere ProでAC-3変換を3回以降行なう場合、制限解除コードの
購入が必要で必要は245ドルになっています。
242 :
名無しさん@編集中:03/11/12 11:10
サンクス、2chだけですか。それならほかのソフトでも可能だしな。
ch数によってライセンス料かえてるのかなセコイ会社だ。
adobeに文句言ってもしょうがないけど。
☆★☆ Video Porker Classic ☆★☆
信頼度NO1のオンラインカジノです。世界100カ国から200万人以上がプレイしています。
もちろん日本でのプレイヤーの数も業界NO1です。初心者でも安心して遊べます!!
払い戻し率が競輪・競艇等は約75%、宝くじやサッカーくじは約45%と低めなのに比べ、
オンラインカジノは運営コストの安さ等により約97〜99%とかなり高めなので、
コツコツやったら誰でも稼げる!
意外と知らない人が多いのでLet's tly!!
http://www.videopokerclassic.com/~147063WnA/indexjp.html
>5.1chのAC-3ファイルのインポート
これって、リッピングの話か?
メニュー作成の際に、市販映画DVDのスタッフ・キャスト紹介のように
静止画やテキストにリンクを貼れるオーサソフトってどんなのがあります?
ReelDVDとか
248 :
名無しさん@編集中:03/11/12 20:55
スライドショーのDVDを作りたいのですが、お勧めのソフトは何でしょう?
neoDVDは画質が悪い。
Ulead Movie Writer Advanceはとても良い感じなのですが、保存したおいた
ファイルを編集すると挿入したはずのテキストが消えてます。
249 :
名無しさん@編集中:03/11/12 21:15
AVIファイルをCD-Rに焼くにあたりAVI音量を統一したい所存なのだが、良いソフトはありませんか?
250 :
名無しさん@編集中:03/11/12 21:24
248
DVDlab
251 :
名無しさん@編集中:03/11/12 21:29
>>244 波形編集ソフトで5.1chのAC-3を作成可能。
>Ulead Movie Writer Advanceはとても良い感じなのですが、保存したおいた
>ファイルを編集すると挿入したはずのテキストが消えてます。
テキスト書いたあとに戻るでもして編集しただけじゃないのか
確認するのに工程戻すと俺もきえた
確認するのは一旦保存してもう一度立ち上げるといいよ
255 :
名無しさん@編集中:03/11/13 13:13
オリジナルDVDのメニューを流用してメニュを作リ直す事は可能でしょうか?
例えば成長記録のDVDを作ってみたらあるシーンが抜けてたので
作成したDVDのメニューを流用、編集して作り直す場合です。
256 :
名無しさん@編集中:03/11/13 13:28
DVD-RAMドライブのついたノートパソコンと
RD-XS30を買いました。
これからDVカメラも買う予定です。
で、
DVのデータとDVD-RAMに録画したものをMixするような編集がしたいのですが、
どんなソフトがいいでしょうか?
CPUはCeleron 2GHz, RAMは512Mです
XS30上で出来るやん。
↑まあ、買ったばっかりじゃムリもないでしょ
>>256 mixってどの程度のことをやるのかによるんじゃない?
GOP単位でいいのかフレーム単位じゃなきゃいやなのか特殊効果でつなぎたいのか etc.など。
ムービー編集ソフトで検索すりゃゴロゴロ出てくんだろ。
そん中から好きなの選べ。
そもそも「編集ソフト」って時点でスレ違いなんだが・・・
262 :
名無しさん@編集中:03/11/13 19:08
すいません、ちょっとお聞きしたいのですけど、
DVDShrinkでリップしてTDAでオーサリングしようとしてるんですが音声を読み込まないのですが・・・
これってどうしてでしょうか?
どうか教えていただけないでしょうか?
ソースは何?
264 :
名無しさん@編集中:03/11/13 19:11
リップしたものをそのまま焼け!
267 :
名無しさん@編集中:03/11/13 19:21
犯罪者を幇助するスレはここですか?
念のためハイテク操作かに報告しといたほうがいいでしょうか?
スレ違いのは確かなわけだが・・・
271 :
名無しさん@編集中:03/11/13 20:00
>>253 Movie Writer Advanceです。
いちどスライドショーのテキストが消えてしまったファイルがあるのですが
もういちど書き込んで保存しても(戻るとかプレビューとかせずに)
やっぱり消えてしまいます。一度テキストが消えてしまったファイルでは
だめなのでしょうか。
ああ、やっぱだめだ。いつでも消える。
Movie Writerスレに行くのを薦める
ripして!っていうと、すぐ犯罪だぁ!って言う人いるけど、
自作ポエム自オーサリング物なのかもよ?
スノーボードのDVDって書いてあんだろブタ
276 :
名無しさん@編集中:03/11/14 06:46
Dual-Layer DVD+R ドライブが4月に発売してからは、
今ある、多くのオーサリングソフトはどうなるのですか?
>274
自分でオーサリングしてるんだったら
チャプタぐらい打てるだろ
>>274 まあ、DVDレコーダーなど録画素材かもしれんし。
DVDShrinkの圧縮機能はとてもお手軽で速い。これには同意。俺もDVDをちょっとはみ出る
場合で、元画質も大したことない場合は一度サイズオーバーのままオーサリングして、
DVDShrinkで圧縮掛けるよ。結構速くて楽々。
でもそれなら「リッピング」は不要。エクスプローラーでHDDにコピーとか、DVD読み込み
対応オーサリングソフトによる読み込みだけで済む。再エンコサイズ調整するにしても、
DVD-Rに出す直前の最終段階で行うことになると思われるので、どう考えてもDVDから
DVDShrinkで抽出する理由がわからん。クロ扱いされてもしょうがないと思う。
>>276 対応バージョンアップが要りそうだな。
ライティングエンジンとフルスケール5GB程度のサイズ表示やサイズオーバー警告部分は今のままだとまずそう。
280 :
名無しさん@編集中:03/11/14 17:26
DVDShrinkはディープアナルすればかなり使えるしキレイ。
>>278みたいにサイズオーバーの素材があったら
素直に再エンコしてオーサリングし直すけど?
時間は掛かるけど・・・
>>281 でも複数のソースを継ぎ合わせて、ってな感じだとかなりめんどい。
それよりTDAみたいな非再エンコ系オーサソフトでさくさく片面二層並のサイズのイメージを作って、
最後にまとめてDVDShrinkで片面サイズに圧縮!ってのが楽でない?
ソースがそれなりの画質ならあまり困らない。Deep Analysisでも多少ましになるし。
リッピング云々を別にして、オーサリング補助ツール考えれば結構便利なもんですよ。
ん〜〜まあ・・・手間が省けるのは、わかるけどね
ただ、自分の場合はTV録画のソースがメインだし
キャプる時に最初から録画時間と容量の設定をやってるので
くっつければ終わりかな?
「サイズオーバーの素材があったら」って話をしてる時に
「自分の場合はソース時点で設定してる」とか言われても……
>>283 は録画時の計算ミスとかでサイズオーバーになったら
あきらめて捨てちゃうのかな?
>>284 そそ。
そりゃーいちおう計算して録画するけど、
1つ余分に入れたいとか、どうしてもSPではレートが半端、かといって録画時いちいち細かい
レート設定するのはうっとおしい。最初はやっていたけど、最近は素材SPでまずはオーサリングして
ちょっとだけはみ出た場合はDVDShrinkの出番、としています。
ソースをTMPEGEncなどで再エンコするのとオーバーサイズで作ってDVDShrinkで
圧縮するのではどっちがきれいに作れるのかな?
元ソースの画質にもよるけど
元が綺麗ならDVDShrinkでいいだろうし
元を補正、加工しながらって言うとTMPEGEncじゃない?
ただ補正の種類にもよるけど、時間はメチャクチャかかる
俺が思うに最縁故は圧縮→圧縮の繰り返しになるのでやればやるほど汚くなる
まあその前に最縁故するとゆうことはビットレート下げるってことだよね
当然それだけで、見た目はわからなくても画質は悪くなるってことでいいのではないでしょうか
シュリンクで50%圧縮しても見た目はそれほど変わらないように思います
時間も30分かからないしオススメします
ハ?
DVDShrinkも「再エンコ」だろ?
道具と手法が違うだけで。
俺が勘違いしてるのか?
それともビットレートを下げずに同じ長さのビデオの
容量を下げる魔法があるのか?
いいかげんエンコの話題はスレ違いなので他でやって
>>289 >シュリンクで50%圧縮しても見た目はそれほど変わらないように思います
マジで??
ちょっとシュリンク試してみるわ。
シュリンクはビットレートはあまり下がらないですが。。。。
>>290 スレ違いのところでしばらく議論していたので参照
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1067629677/171- なにやらトランスコード圧縮というらしい。(DVD-shrinkのサイトにそう書かれている)
Bフレーム情報を間引くというのはちょっと現象とあわず納得できないのですが。
しばらくググっていたら、ドイツ語サイトなんだが、DVDShrinkはDCT-transcode
やってると書いてある?ところをみつけた。(DCT-transcodeでググると出てくる)
うーむ、ますますわからん。
CDR板のDVDShrinkスレに誘導しようと思ったが、完全ネタスレだね。
ソフトウェアmpeg2エンコーダスレもちょっと違うような気がするし
シュリンク50%でいけますが、
1つ注意することがあります
それはメニューなんですが、ここを50%とかにするとメニューが選べなくなります
本来は停止画(?とゆう表現でわかりますよね)なのですが、選ぶ時間がないくらいに
表示されてすぐ最初の動画にとんでしまいます
シュリンク試してみた。
手持ちのソースで60%でやってみたんだけど、ちょっと薄暗いシーンでバリバリっと
ブロックノイズが出ますな。
その他はエッジもシャープだし激しい動きのシーンでもブロックノイズが出るわけ
じゃないし結構使えるかも。
ビットレートはかなり低くなるけどエンコーダで圧縮するより綺麗だと思った。
そして速い。
やれやれ・・・すっかり、リップスレ化してるし、ダメじゃん
当然これらのソフトをDVD-Videoイメージのデータレート変更ソフトとして使う場合の
話をしていると思うが。ソースのDVD-Videoはオーサリングで作ったものであって。
DVDディスクからこれらのソフトで読み込むリップ行為なんてあるはずがない。
だよな?
モチ
だから再エンコの話は他でやれ!
>>302 まあまあ。この手のソフトはオーサリング済みの状態を崩さずにレート変換できるという点では
再エンコソフトとしても特殊だし、オーサリングとの連携として少しはここで話題にしてもいいんじゃないか
ほどほどにな
>>295に専用スレがあるじゃん、だからそこでやれ!
そのとおり
二度と来んなよ
ここまでの話の展開は
>>300 の言うとおりだろ。
オーサリングの結果オーバーサイズになってしまったものを
如何に効率よく、画質を落とさずにデータレートを落とすか。
ここでやっても全然かまわん話だと思うが。
自分がリップ厨だからって、他の人もそうだと決めつけんで欲しい。
自分でリップ厨を名乗らなくても・・・
>>306 禿同
予想外にサイズオーバーしてしまった場合の手軽な対処法でもあるし
このスレに出てきても価値ある情報だとおもう。
正直俺は感動した。
自演ウザイよ
普通はサイズオーバーなんかしねえよ
だからリップ厨は馬鹿なんだよ
>>309 あ〜、確かにTVアニメみたいに
毎回同じ長さの番組だけ録ってるやつは
オーバーサイズになることもないだろうな。
でもな、世の中アニメ以外のものも録る人間も沢山いるんだよ。
事前に素材の正確な長さが分かってるなんてことはむしろ稀なんだよ。
>>295へ逝けよ
日本語読めないのか
ここは素材の下ごしらえを済ませて料理するところだよ
行き当たりばったりの馬鹿は他へいけ
料理したものが冷めちゃったら、電子レンジであっためなおすもんだが。
だったらなんかネタ書けアニオタ(ワライ
なにも自分に言い聞かせなくても
アニメ オタク
317 :
名無しさん@編集中:03/11/17 04:57
民生機のDVDプレーヤーで延々ループして放映しっぱなしにできるマスターは
とても高いソフトでしかできないと聞いたことがあるのですが、本当なんでししょうか?
ショップのBGV的な目的で一分程度の短編映像DVDを作成し、朝から晩まで写していたいのですが、
たいのですが、10万以下のソフトでそういうことが手軽にできるものあれば教えてください。
>>317 >とても高いソフトでしかできないと聞いたことがあるのですが、本当なんでししょうか?
そんなことないです。
1万以内で買えるTMPGEnc DVD Authorなどの安いソフトでできます。
他にも手が出やすい範囲のメジャーなソフトでもたぶんできます。
でも1分程度の動画をひたすら繰り返すのもプレイヤーが痛みそうなので
同じ映像を1時間分くらいに繋げてひとつの動画にして1時間に1回
リピートするように作ればリピート時の音の空白が最小限に抑えられて
いい感じになるのではないかと思われます。
319 :
名無しさん@編集中:03/11/17 05:45
そうなんですか、TMPGEnc DVD Authorを入手してみますしてみますし
勉強になりました、ありがとうございます。
質問です
音声マルチトラックで作成可能で、かつチャプターを自動で(3分間隔等)打てる
オーサリングソフトありませんでしょうか?よろしくお願いします。
ちなみに音声の数は2つあれば十分です。
マルチトラックやるなら、編集ソフトだろ?
TDA
324 :
名無しさん@編集中:03/11/17 11:18
>>309 オーサリングも、アッチのコトも、こいつは経験が足りないんだなきっと。
>310
素材の長さがわからないものはAVIか
高レートのMpeg2でキャプってエンコ
これ常識
簡単な計算さえできればサイズオーバーを
自慢しなくてすむよ
>>325 高レートのMPEG2でキャプった結果、
ほんの少しオーバーする場合だってあるだろ?
たとえば5GBちょっととか。
そんなときサイズを無視してオーサリングしてから
DVDShrinkでDVD1枚のサイズにする方法はかなり有効だよ。
あなたの言う「簡単な計算」さえする必要が無い。
まだいるよ
早くどっかいけ
なんでオーバーするかわからん
5GBちょっとって設定がおかしすぎ
余裕をもってやるのが普通
そんでオーサリング後の再加工はここじゃねえぞ
>>325 まあ片面2層DVD-RW/RAM搭載DVDレコでも出れば高レートエンコもできるけどな。
録画・キャプチャがDVDレコという人も多い。
スレ違いだと思うならそれだけ書いて放置しろ。
よけいな事書くやつがいるからいつまでも火が消えない。
ちょっとって5Gはオーバーしすぎ
数字を見るとジンマシンがでるタイプだな
だめなのよーだめなのよー
リプ厨にはキャプ・エンコのビットレート設定なんて出来ないんだから
素材の長さがわからんからとか5Gとかトンデモ話になるんだよ
早くどっかいけ
さて、アニメでもリップするか
TDAで作成したDVDの音声が30000型番のPS2及びPC(PowerDVD,VLC media playerなど)で
再生されません。
音声フォーマットはLPCM2.0 1536kbpsとあるのですがどうすれば再生できるのでしょう?
HDのフォルダからも再生できないならオーサリングの失敗
それ以外なら焼きの失敗
どっちにしても失敗
そっすか。どうも。
TDAスレ見たら最悪という評判ですた。
確かに前回と同様の設定だったのにダメだったからTDAはほんとに糞なのかも知れませんね。
>>322,333
レスありがとうございます
TDAだと2ヶ国語音声のLPCM等を2つの音声ストリームに分離してオーサリングして
くれると理解しております。
自分がしたいことは、二つのLPCM音声(又はac3)を用意して(いずれもステレオ音声)
それぞれ別々に読み込ませ、オーサリング、ということです。
ReelDVDなどを使うしかないのでしょうか?
TDAだと、ひとつのLPCM音声で、LとRで別のトラックを作成しておかなければいけなくて
とても煩雑なのです。
アドバイスよろしくお願いします。
TDAスレは、あまり参考にはならないような・・・煽り厨ばっかりだし
TDAは別にクソじゃないが(俺、そこに書いてある範囲と同じ条件で
音声でてるしなー)、336は激しくクソの臭い。
今日、新しく買ったSONYのドライブにMy DVDがついていました。
私の用途は、以前キャプっていたMTV2000のビデオファイルを
DVDに焼くことです。
ところが、MTV2000に附属のCMカッターを使って編集したファイルが
最初の編集部分までしか、インポートされないのです。
編集していないものは、最後までインポートされます。
これは設定等で何とかなるのでしょうか。
あちこち、見てみましたがさっぱり分かりません。
ちなみに、さっきインストールしたTDAの試用版では
最後までインポートされているようです。
どなたか、よろしくお願いします。
My DVD・・・こりゃまた、ビミョーなソフトなんだが・・・
342 :
名無しさん@編集中:03/11/17 22:33
パイオニアのドライブに付いてたが、
一度使っただけで「だめじゃkりゃ」がわかり
以後使ってないな
>>327 >>330 >>331 いくつかの「すでにある」MPEG2ファイルを
1枚のDVDに収めようとしたら5GBになったという例えだよ。
あと少しサイズが小さければ全部収録できるって場合。
そんなとき、ビットレートを調整して再エンコして
ぴっちりサイズを合わせる方法でもいいけど、
容量オーバーのままでメニューとかつけてオーサリングして
後からサイズを合わせる方法もあるよと言いたかっただけ。
もちろん最初から収まるようにキャプチャするのが
一番いいのは当然ですけどね。
もうわかったから後は専用スレでやってくれ
ま、まだ居たのか・・・
↑???
そうですね
で、ネタは?
で、ネタは?
無理に場を盛り上げることほど痛々しいものはない
I/OのDVR-ABH4Sについてる、MW2SEって、使いよいですか?
>>354 基本的には悪くないです。たいへん遅いのが問題だけど。
俺は遅すぎるのに業を煮やしてTDAに乗り換えちゃったが、MW2もたまに使うよ。
>たいへん遅い
MW2を使ってるけど、オーサリングだけなら軽いぞ
再エンコしてるからだろ
シュリンク最高に使えますね。
いい使用方法はありますか?
360 :
名無しさん@編集中:03/11/18 23:24
>>358 アーティストが新曲出した時って長くて1ヶ月位かけて各局の歌番組とかに出るよね。
歌だけならたいしたこと無いけど、トークの時間がまちまちでビットレートはきめられない。
1ヶ月もの間無圧縮AVIをねかせておくほどの余裕も無い。
で、仕方ないんでCBR15MbpsのMPEG-2ファイルにエンコして保存する。
そして一連の出演が終わったらオーサリング、容量オーバーの時はシュリンクの出番。
無理があるな
ハイ次
オーサリングソフトってのはDVDに収まるように
エンコもサポートしてるの?
>>360 だからぁ。この板にも専用スレあるからそっちで。いやがられているのに無理矢理話題を振るのはいやが・・・
ただの嫌がらせなのか。。。。(´・ω・`)ショボーン
最終的にシュリンク使うなら高ビットレートのVBRで録画した方がよくね?
>>360 そんな理由じゃないだろ。速くて設定もあまりないのでラクだから。これに尽きる。
デジカメなどの静止画メインの使用の場合
どのソフトがオススメでしょうか
一枚一枚ページ送りできるのが良いのですが
>>366 Ulead DVD Movie Writer Advance
ハイ次
>>367 そのソフトですとリモコン一つ押すと次の静止画でずっと停止
またボタンを押すと次の静止画とできる訳ですか?
どうやら、このスレでシュリンクの話がしたい粘着さんがいるようだな
370 :
名無しさん@編集中:03/11/19 02:02
フリーのシュリンクよりシェアのソフトのほうが画質いいんじゃねーの?
俺もシュリンク使ってるけどな。
シェアの方が機能が多いのかな?
367は無知だな
372は既知だな
373は神だな
374は17x22だな
375はA4
377 :
名無しさん@編集中:03/11/19 17:29
DI-GAでDVD-RAM録画したものにメニューをつけてDVD-Rに焼き直したいんですが、
そういうのはだいたいどのオーサリングソフトでも可能ですか?
378 :
名無しさん@編集中:03/11/19 17:35
>>377 大抵のソフトできるがお前さんに出来るかはぁゃιぃ
379 :
名無しさん@編集中:03/11/19 18:17
wmvのファイルをDVDに焼いてPS2で見たいのですが
どのソフトを使ったらいいのでしょうか?
XPです。
380 :
名無しさん@編集中:03/11/19 19:27
まずHDをフォーマットしよう、話はそれからだ。
このスレを信じてると 挫折するぞ! マ〜チガイナイ
382 :
名無しさん@編集中:03/11/19 19:58
フォーマットって??
初期化??するんか?
383 :
名無しさん@編集中:03/11/19 20:39
>>379 TMPGEncでダメな場合はEoVideoを使えばなんとかなります。
WMV→AVI→MPEG になるのか?
385 :
名無しさん@編集中:03/11/19 22:14
ググれ
>>377 MPEG2の素材として使うだけならどれでもいいだろうけど
チャプターなどの情報も使いたいなら
「どのオーサリングソフトでも」って訳にはいかん。
TDAが一番楽ちん。
EOは処理が早いのがいいね
389 :
名無しさん@編集中:03/11/20 10:24
>>355 >>356 レスどうも。
とりあえず、ABH4S買ったので試してみます。
はよABH2はずさにゃ・・・。
392 :
名無しさん@編集中:03/11/21 17:22
393 :
名無しさん@編集中:03/11/22 11:21
どれも体験版がでないと評価できん。
>360
CBR15MbpsってDVDの規格外なんでは?
シュリンクシュリンク
見れれば規格外でもいいし
MyDVDのヴァージョンアップを試みたんだが、インストーラを起動してシリアル番号等
の入力をするところで、記載されているまま(インストーラ起動で勝手にシリアルとか
ユーザー名とかが記入されている状態のまま)「はい」を選択すると「シリアル番号が
無効です」ときたもんだ。
なんだこりゃ。サポートに電話したら、「他にも同様の不具合の報告を受けていますが、こちら
では現象が再現できておりませんので、いまのところ対策としてはHDDを初期化していただくしか
…」
あほか。
一応全部アンインスコしてレジストリも消してやってみたがだめぽ。
しょうがないから古いバージョンのやつをインスコしなおそうとしたら、それまで「シリアル番号
が無効です」といってきやがる。
なんだこりゃ。
398 :
名無しさん@編集中:03/11/25 19:45
漏れは素直にバージョンうp出来た
DVカメラからIEEE1394経由でキャプチャーしたものにチャプターを付けたいんだけど、
シーンの切れ目を自動判別してくれるソフトはMovieWriter2以外に何が
ありますでしょうか?
途中で送信されてしまった
402 :
名無しさん@編集中:03/11/26 00:50
カノプーの新型ソフト<自動チャプタ打ち
しかし、メニューとかつくれるのか不明・・・
>>401,402 情報サンクス
PowerDirector 3ってエンコード時間すっげぇ短くなるみたいに書いてるけど、
なんか落とし穴ないんかな
実際に使ってみたらエンコが激遅とかな
Powerなんとかは、どんなファイルもエンコするので使えない。
PowerProducer2はシーンの切れ目を自動判別チャプタ打ち機能あるが、
検出が最弱設定でも、少しの切り替わりや、ズームでも検出するので、
恐ろしいほど多くチャプタを打ちまくるので使えない。
9ギガ以上のファイルを無圧縮でオーサリング出来るソフトって
ありますか?
TDAでやったら9ギガ以上吐き出せなかったので。
>>406 なぜそんなもんを作るんだ?
それをこの後どうしようと考えているんだ?
>>407 先日BSでやった地獄の黙示録を録ったんだけど、
3時間20分くらいで11ギガ程になったんですよ。
容量も大きいのでさっさとDVD化して、D2oなんかで
圧縮して保存しようかと・・・
HDにDVDフォルダ指定すれば出来るんじゃないの?
>>408 ファイルを二つに分けて、それぞれオーサリング、圧縮して
最後にVOBを一つにまとめたら?
>>410 TMPGEnc使ってエンコしようかとも思ったのですが、
ファイルを二つに分けてオーサリングすることにしました。
それに超名作なので、この際だからDVDに二枚に分けて保存する事に
しました。
>>410の方法か、mpeg2エンコードツールで再エンコして縮めてからTDAにかけるのがいいと思うんだけど、
片面一層メディアに3時間20分は画質しんどそうだぞ。EPよりちょっといいだけ。
しかもトランスコーダだから解像度は落とさぬままレートを間引くことになるから、結構ぼろがでると思うし
できるなら適当なシーンで2つにわけてそれぞれ5-6Gにして、ちょっとだけ圧縮にすませた方がいいと思うが。
どうしても1枚にしたければ、352x480とかでmpeg2再エンコとか。
>>411 そこまでするなら、俺なら3分割で再圧縮無しかな。
将来、新しいソフトや次世代メディア出た時にまとめりゃいい。
そこまで気に入った映画だったら
俺なら躊躇せず市販のDVDを買うね。
>>415 つかすでに購入済み 手間暇考えたら買った方が安上がりだわ
417 :
名無しさん@編集中:03/11/30 16:44
Divxのaviのサイズは ほとんどそのままで、オーサリングって出来るのでしょうか?
それで、複数のaviを 一枚のDVDに収めたいんですが・・・。
DivXにエンコードする前のソースからMPEG2に変換すればいいと思いますよ♪
420 :
名無しさん@編集中:03/11/30 17:15
>>417 MPEG2への変換時の画面ピクセルサイズとビットレートにもよります。
そのDivxをただたんにDVDにやいてPCでみるのはだめなの
422 :
名無しさん@編集中:03/11/30 20:25
PS2で再生させたいから
423 :
名無しさん@編集中:03/11/30 20:46
>>422 PS2だとDVDのソフトウェアバージョンによってMPEG音声が鳴らないのと
352x480で作成したDVDが正常に再生出来ない場合があります。
424 :
名無しさん@編集中:03/11/30 20:59
ま できるだけたくさんDVD−Rに詰め込められて PS2などで再生できるパターンがいいんだろうね。
>>417 nyから卒業しろや、そしたら教えてくれる。
釣られてる人が多いなぁ〜
一言「無理」で終わりなんだけど・・・
428 :
名無しさん@編集中:03/12/01 09:48
みんな、何のために オーサリングしてんのかな?
DVDにしてみるためだろ
430 :
名無しさん@編集中:03/12/01 09:58
DVDにした時、できるだけたくさん 詰め込まれたらいいんじゃない?
431 :
名無しさん@編集中:03/12/01 11:36
泥棒どもは去れ!
432 :
名無しさん@編集中:03/12/01 12:03
まず テレビから キャプチャするときは、mpeg1です。
これを Divxでエンコードします。
それを DVDにオーサリングしたいんだけどなぁ。
釣られないぞ
434 :
名無しさん@編集中:03/12/01 12:27
ここは釣り場だったのかw
435 :
名無しさん@編集中:03/12/01 12:35
DVからプレミアでキャプチャーした物 CCE−basic でmpeg2でエンコしたものをTDAの体験版で
オーサリングしたのですが、 最後にDVDにする時に映像と音声のビットレートがDVDビデオの企画よりオーバーし
規格外になりますが、それでも作成しますか? と出てDVD−Rに焼いてみたら、
パイオニアのプレイヤーでは普通に見れたのですが、規格外のはずなのに、どうしてなんでしょうか?
また同じ物を MW-2でオーサリングしたら 規格外です と言う注意メッセージはでず
そのままオーサリングできました。 何故なんでしょうか?
エンコした 映像はmpv で音声は mpaです。 環境はXPでrimで756 p−4の1.3です。よろしくお願いします。
懐が広いから
B's DVD Professional のメニューデザインが気に入って、
使ってみたんだけれど、どうも上手く行かない。
ビデオアイテムの作成を選択して、TMPGencでエンコード
したMpeg2File(m2v)を指定すると、「無効な形式のファイ
ルです。」と弾かれてしまう。
1本のDV AVIを6分割して6本のMpeg2にしたうちの1つだ
けが弾かれてしまう。他の5本とまったく同じ条件でエンコ
ードしているのに、そのMpeg2だけが弾かれてしまう。念の
ためにそのファイルだけもう一度、AVIからエンコードし直し
てみたけれど、結果は同じメッセージで弾かれてしまう。
今まで使ってきたDVD itだと、6本とも弾かれずに、オーサ
リングを開始してくれる。何故だろう? B's DVD Professional
Ver.1.1.1は、何か厳格な基準が存在するのかな?
どなたかご教示を頂ければ。
映像15Mbps、音声320kbpsでも再生可能
試したのはウチにある三菱のプレイヤー。型番失念。
チャプター送りなんかも普通にでけた。
439 :
名無しさん@編集中:03/12/01 20:06
TDAで、メニュー設定画面でファーストプレイを「トップメニューを表示」にしているのに、
プレーヤーで再生すると最初のプログラムを再生してしまう(トップメニューにならない)のは
今回のヴァージョンからか?
MyDVD って使ってる人少ないのかな。
単独スレないし。
MyDVDは皆、窓から放り投げました
442 :
名無しさん@編集中:03/12/02 02:53
>>440 ver5になって、どうです? BUFFALOのDVRMR-341FBのページを見ると、
「※-VRのインポート、AC3(音声圧縮方式)対応」って書いてあるんですが。
443 :
名無しさん@編集中:03/12/02 21:20
日立LGのドライブ(4040B)にneoDVDplus5が付いているんですけど、
これはAC-3対応はずで、オプションにもドルビーデジタルをチェック
するところはあるにはあるんですが、色が薄くなってチェックでき
ないのです。何故なのですか?
※他のスレに投稿してしまいました。マルチですいませんがよろしくお願いします。
バンドル版だから機能制限とかそういうんじゃなくて?
>>442 漏れπのDVR-A06-J所有者だけど、MyDVDを含めてバンドルソフト
全く使っていない。スマソ。
MyDVDなにげにバージョンUPしてんのな。
まぁあいかわらずみたいなんで使わないけどw
DVDlabいいぞー
バージョンアップして$20高くなったけど。
448 :
名無しさん@編集中:03/12/04 03:08
MY DVD4.0を使っています。
パソコンに取り込んだmpegをDVDにしたいのですが、動画を取り込んでMY DVDs
というファイルに一旦プロジェクト(ファイル)を保存しなければなりません
が、その後DVDの残り容量が0になり、書き込みボタンが押せません。
(ボタン自体がoffになっています)
プロジェクトにできているDVD(MY DVDsのファイルの中)はキャプチャ画面で
キャプチャできます。DVDディスクにどうして書き込めないのでしょう……。
わかりにくい説明で、しかも全然私自身がわかってなくてすみません。。。
よろしくお願いします。
452 :
名無しさん@編集中:03/12/04 16:33
EncoreDVD使ってる人どうですか?
DVDitPEから乗り換えたんだけど操作方法があまりに違いすぎて・・・。
まぁじっくり使い込むしかないんだろうけど。
みなさんの感想も聞かせてほしいです
>>452 DVDitPEも、何だこのソフト?ってインターフェースだったけど、
ぱっと立ち上げてみてすぐ分かるような作りになってないのは、いくら使い込んでも駄目。
わざわざ使いにくいソフトにこだわるのも何かの自己主張なのか?
>>452 初めは使いにくかったけど使い込めばまあまあかな。
体験版あるから落としてみれば。
でも、あの価格で買うソフトかな?と思う。
それよりWorkshop2はいつ出るんだろ?
456 :
名無しさん@編集中:03/12/04 19:24
DVDドライブにバンドルしてた、MyDVDLEというソフトを使おうと
したが、テレビ規格がPALになっていてNTSCに切り替えできん。
ソフトメーカーに問い合わせ、指示通りにアンインストールしてから、指定
のファイルを削除などをしてみたが、再インストールしても同じ。
PCの地域設定も間違いないし、頭を抱えてます。
それに毎回立ち上げるたびに、スタートアップ契約書?みたいなグレーの
契約事項の標記が出てきてしまう。
これは何でなの?
だれか対策をご存知のかた教えてください。
ゴミが残ってる・・・OSのクリーンインストールだな
458 :
名無しさん@編集中:03/12/04 20:43
>>456 457に禿同
あとソニック製品はDVD再生ソフトなどマルチメディア系
のソフトと相性が出て結構不具合の原因になってることもあるらしい
私もFEATHER入れてからおかしくなりました
たいした根拠もありませんのでハズレかもしれませんが
一度試されてはいかがでしょう
あとOS再インストールされるなら
他のソフトを入れる前に入れてみてください
>448
MyDVD起動して、「ムービーの取得」を押して、ダイアログからmpegのファイル
選択したらウインドウ内にアイコン出ない?その段階でウインドウ左下に表示さ
れている残り容量に注目。
MyDVD Ver.4は再エンコが必要と判定したら、画像8Mbps+音声非圧縮で再エン
コしようとするよ。MyDVDでオーサリングするなら、MyDVDに食わせるデータを
作る段階で再エンコかかからないように設定できないと正直キツイと思う。
で、それぐらい普通にできるような人はMyDVDなんか使わな(ry
俺はオーサリングソフト買う金ケチってTMPGEnc PlusとMyDVD5なわけだが(w
MPEG-2にエンコした動画が9.31GB分あるのですが、9.31GBをオーサリングできるソフトってあるのでしょうか?
今使っているneoDVDは4.7GB(実際はもっと少ない)までしか受け付けてくれません。
しようとしていることは、9.31GBをオーサリングしたあとInstantCopyなどで圧縮しようと考えています。
どなたかこのようなことのできるオーサリングソフトを紹介していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
>>460 TMPGEnc DVD Authorでできないかな?
>>460 TMPGEnc DVD Authorならオーサリングできるかもしれないけど、
DVDは片面二層のディスクでも8.54GBなので、オーサリングできたとしても
InstantCopyが対応しているかどうか分からないよ。
試した訳ではないので断言はできないが。
あとファイルサイズは1KB=1,024Bytes 1MB=1,024KB 1GB=1,024MBで計算するけど、
DVDの場合4.7GBとか8.54GBというのは、1KB=1,000Bytes 1MB=1,000KB 1GB=1,000MBの
事なので、実際のファイルサイズは片面一層で約4.37GB、片面二層で約7.95GBぐらい。
9.31GB→4.37GBだと半分以下の容量まで圧縮しなければいけないので、
圧縮できたとしてもかなり画質が劣化する。二枚に分けた方がいいのでは?
>>460 1/2以上の圧縮率なら、時間掛かっても再エンコードの方がよくないかな?
今回はCCEやTMPGEncの試用版で圧縮しちゃうという手もある
>463
そんなスキルがあれば質問しないだろう。
TDAで高ビットレートでオーサしたもの(2時間30分もので9GBくらい)をInstantCopy8
で読み込んで再圧縮させたけどブロックノイズやチラチラノイズが少なくてきれいな
仕上がりだったよ。
TMPGEncで再エンコかければVBRで8時間コースだけどInstantCopt8なら高画質モードで
も70分てとこかな。
まぁ機会があったら試してみな。
466 :
名無しさん@編集中:03/12/05 12:59
>>461>>462>>463>>464>>465 レスありがとうございます。
確かに再エンコは考えました。
それほど技術があるわけではないのですが、再エンコぐらいはなんとか・・
しかし、それだととても時間がかかるし、思い通りにきれいに仕上がるかが
不安だったので、InstantCopyで圧縮できないかと考えたのです。
TDA+IC8でやってみようかと思います。
>>463さんの言うとおり再エンコする技術も磨かなければいけないですし、
この際両方やってみて満足のいく画質の方を選択しようと思います。
ありがとうございました。
>>466 >この際両方やってみて満足のいく画質の方を選択しようと思います
おおすばらしい、レポートきぼんぬ。
テレビが小さいんならどちらでも良いが、大画面で見るとその差がはっきりと見えてくる。
それなりの人がしこしこと縁故した物は低ビットレートでもそこそこ綺麗。
>>460 TDAは9Gを越えた所でエラーが出てファイルを吐けなくなる。
トラック分けれ
みんないい人だなぁ
漏れ的には元が9Gもあるなら素直に2つに分ける(オーバーしたらトランスコード)
がいいかなと思った。どうしても1枚にしたいならCCEで再エンコかな
再生時間による
あれ?
TDAだけどDVD規格に合わないファイルになりますがよろしいですか?
ってダイアログが出て、そのままOK出したらオーサリングできたよ。
少なくともエラーが出てオーサリングできない、ってことはないと思う。
>>473 片面二層の容量を超えても動くかな?
それに、VIDEO_TSのVOBファイル名からみて、1トラック10GBが1つの壁になりそうだが。
(ファイル名がVTS_01_X.VOB形式で、サイズが最大(1G-2k)バイト)
1ファイルで9GB以上の場合、1トラックで VTS_XX_10.VOB まで必要になる訳ですが、
VTS_XX_Y.VOB (XX:99まで Y:9まで) の制限があるため、
TDAでは VTS_01_9.VOB まで書き出しが終了した時点で、
「DVD ボリュームが大きくなりすぎた為、これ以上ファイルを書き込むことが出来ません。」
というエラー表示が出て終了します。
Seamless でなくてもよいのなら、ファイルを分割してトラックを分ければオーサリング可能です。
9GB以上もあるファイルだと再エンコードや二枚分けの方がいいと思いますが、
ReJigで圧縮した後にオーサリングするという方法もあります。
472もいってるがファイルサイズよりも
再生時間のほうが問題
高レートの9Gと長時間低レートの9Gでは
仕上がりは全然ちがう
>>459 ありがとうございました。
どうもこうもわかりづらいのでMY DVDを4.0から5.2にバージョンアップして
みました。
すると、残り容量が-875.67MB(5.58GB使用した容量)ということで、
大きすぎるということがわかりました。
元のファイルは1.45GBなんですが、取り込んだら5.58GBになってしまうと
いうのは普通のことなんでしょうか……。
これ、おさめられるぐらいの大きさにする方法ってないんでしょうか……。
初心者のスレとどちらに書くか悩みましたが、こちらに書かせていただきました。
よろしくお願いします。
478 :
名無しさん@編集中:03/12/06 23:39
今、一番使いやすいと出ているソフトはなんでしょう?
ちなみに、どんどんHDDがいっぱいになってしまうので、
サクサクオーサリングできるような効率を求めるソフトが知りたいです。
オススメを教えてください!
DVDit
480 :
名無しさん@編集中:03/12/07 00:07
>>478 Ulead MovieWriter2(SE)
パッケージ物でも入手しやすいし 使い勝手も良い。
キャプボードやDVDドライブにバンドルされてる可能性も高い。
これで不満ならTDAも併用。地方じゃパッケージ版見かけないのが欠点。
>477
>459でも書いたように、MyDVDは再エンコは必ず8Mbps固定な
ので、2時間超える様な映像で再エンコかかっちゃうとDVDの容
量超えちゃいます。あと、音声もMyDVDはLinearPCMとAC3以外
は再エンコかかっちゃうので、MP2とかだとダメです。
つーわけで、
・MyDVDで焼けるように他のエンコソフトで再エンコする
・MyDVD以外の、手動でビットレート指定できるオーサリングソフ
トで再エンコ→焼き
・あきらめて分割してオーサリング
ぐらいしか手がないと思われます。他のソフトのことは知らない
のでどんなソフトが便利そうかってのはわかんないです。ごめん。
482 :
名無しさん@編集中:03/12/07 14:18
オーサリングソフトで4.7GB以上のファイルを入れて作って
圧縮までしてくれるソフトはないでしょうか?
いわえるシュリンクの機能が入っているものです
圧縮=再エンコ だからTDA以外なら出来るような・・・?
出来ても激遅だが
トランスコードってことだろ?
別々にやっても面倒というほどでもないと思うけどね
モチはモチ屋ということわざもあるしな。
>>481 どうもありがとうございました。
どうしても大きくなってしまうのですね。
TMPGEnc DVD Authorが試用できるというので使ってみました。
ファイルを読み込んだところ、
ビデオの解像度320×240はDVD規格では使用できません
ビデオのフレームレート29.97 fpsは解像度320×240では使用できません。
と2点のメッセージが出ました。
WinDVRでPCに取り込んだのですが、よく見たら録画の際に指定しなければ
ならなかったのですね。知りませんでした……。
そこで、ユーザー設定できる録画品質の中にNTCS DVD、NTSC 1/2 DVD、NTSC 1/4 DVD
とあり、キャプチャサイズとビットレートが違うのですが、DVDにした時にどう
違ってくるのでしょうか。見るサイズとかも違ってくるのでしょうか。
相変わらず初心者スレのような質問ですみません。
よろしくお願いします。
489 :
名無しさん@編集中:03/12/07 22:49
すいません。質問なのですが、最近DVDーRドライブを2倍速(IOデータDVR-iEH2)から4倍速(DVR-A06-J)に変えたんです。
正常に焼けることは焼けるんですが4倍速で焼くことができないのです。ムービーライター2はこういう使用なのでしょうか?ちなみにアップデートパッチは最新の状態ですし、パッケージ版を使用しています。
4倍速メディア使ってる?
492 :
名無しさん@編集中:03/12/08 04:09
結局、一番使えそうなオーサリングツールはどれなんだ?
みんな初心者を装った荒らしかもな
TDA以外に規格外のレートでも再エンコせずにスルーしてオーサリングしてるモノってありまか?
>>492 何をしたいのかにもよるが
わたしにはワークショツプ
これ一本
496 :
workshop2:03/12/08 10:20
JP版もac3標準対応になるだろう?できあがり5.1ch無理でも食ってくれればイイ
普通に趣味で使うなら十分。
問題は片面二層のドライブがなかなか出てこないなあ
安直、手間いらずDVDならmovie writer advance
uleadは使いやすい。
497 :
名無しさん@編集中:03/12/08 12:26
教えてください
マルチDVD付属のMY DVD3.5を使ってるんですが、
たとえば他から持ってきたMPEG2ファイルを使う場合、
チャプターを新たにつける事は出来ないのでしょうか?
できる
499 :
名無しさん@編集中:03/12/08 12:48
>>492 オレはDigiOnAuthorかな。
もうワンランク上に行きたいが、どれがいいんだか分からん。
オススメキボンヌ
>>461>>462>>463>>464>>465さん
無事できました。ありがとうございます。
>>467さん
レポート遅れてすみません。
TMPEncでMPEG2に再エンコしました。
設定は2パスVBR(VBR)で、最高画質(最低速)で、
平均ビットレートを4000kbits/sec
最大ビットレートを8000kbits/sec
最小ビットレートを0kbits/sec
で行いました。
画質は僕の目で見た感じ元々の劣化以上の劣化は(パッと見ですが)ありませんでした。
次に、TMPGEncDVDAuthor(試用)で容量オーバー無視でオーサリングしてIC8で圧縮をかけました。
ただ、8.75GB以上あったのですが、不要な部分のカットで8.5GB程度に抑えました。
(意外に不要部分が多かった&勘違いして含まれていた部分もあったので)
これで行っても僕の目で見た感じでは元々の劣化以上の劣化は起きませんでした。
前者と後者で大きく違うのは所要時間です。
前者は丸2日を要しました(WinXP,AthronXP2000MHz,768MB)
後者はカットの時間などを除けば数時間で終わります。
本当はキャプチャ・拡大したりして検証すべきなんでしょうが、やってませんw
さらにDVDShrinkやDVD2oneでも検証すべきなんですが、時間がありませんでした。
こんな適当なレポートですが一応書いておきます。
また、ご指導くださった方々、本当にありがとうございました。
蛇足ですが、
IC8がやはり優秀ということになるのかもしれません。
他のツールでも試してみればよかった・・・
>>500 ふむふむ、IC8で8.5G→4.3Gはたいした劣化は感じないと言うことなんですね。
50%は超えていませんね。
うちはDVDShrink使っていますけどこっちは50%くらいだとちょっと劣化を感じ始めます。
上限40%(もとの60%)で使っていました。
同じトランスコードでもIC8が優秀なんでしょうね。
プログレTVでの視聴に耐えられるだけの画質でトランスコードできるならたいしたものだな
IC8ってDVDファイルを読み込む際に高速だけど3回〜5回くらい繰り返してVBR計算して
読み込んでるっぽい。
これが劣化を抑える役割をしてるのかな。
とりあえず他の圧縮ソフトと比べて時間がかかってるだけの効果はあると思う。
506 :
名無しさん@編集中:03/12/09 11:11
>>503 雑誌に書いてあることを丸ごと信じて
なんでもプログレの方がキレイに見える、とか思ってるメクラには
トランスコードする前後の画質の違いなんてわかんないよな。
男は黙って再エンコ(3PASS)
プログレ化する手続きが面倒で・・・
元のソースが、よほどクオリティの高い画質じゃないと意味ナシ
ハイビジョンカメラで録画したもの以外は、どうやっても似たようなもんだ
時間の無駄だね
んなこたーない
511 :
名無しさん@編集中:03/12/09 21:35
みんなどうしてDVDレコーダー使わないんだ?
あっちの方が楽で簡単だろ?
そうですね
>あっちの方が楽で簡単だろ?
>あっちの方が楽で簡単だろ?
で?
それで満足できるなら止めないよ?
勝手に汚いライブラリを埋めてろ。
スチル&スライドショー作れないし
リンク貼れないし
レコ使ってるし
でもリップものダウソものには使えないし
ま、好きなようにやれよって感じだな
ハードエンコでMPEG2にまでは簡単に出来まつ。
編集→DVD焼きをサクッと簡単に手早く出来るソフトってありませんか?
DVR-105についていたPowerProducerじゃ何時間かかるかわからないよぅ・・・
517 :
名無しさん@編集中:03/12/10 05:41
教えて下さい
NECのスマートビジョン(USB1.1でつなげるやつ)を使ってますが、
キャプチャすると若干のコマ落ちと、音ズレが出来ます
これはなぜなのでしょう?
ノートPCのCPUが遅いのでしょうか?ちなみにペンテアムVの650MHzメモリ256MBです
それともUSB1.1だから悪いのでしょうか?
どなたか同じ経験したかた解決策を教えてください。
スレタイ嫁
USB1.1だから悪い
>>516 TMPGEnc DVD Author(TDA)でいいんでないかい。
GOP単位の編集、再エンコなし、AC3対応もあるし安くて簡単操作。
なんかよさそうですねえ。
それにしてみるかなあ。。。
>>520 試用期間があるからMovieWriter2.0とTDA1.5は試して見るべし。
おれはMW1.5とTDA1.5買ったけど。
結局TMPGEnc DVD Authorを試用してやってみたところ、何の苦労もなく
DVDディスクを作ることができました。
ライティングソフトも特に意識することなくTMPGEnc DVD Authorの方から
出来ました。(MY DVDが入っています)
いろいろとありがとうございました。
TMPGEnc DVD Author
AC-3対応!!
利用できるプラグ印は何ですか?
持ってねぇよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
なんたらDVDのAC-3パック買えばできるかな?
>>523 もちつけ。なに逝ってるかわかんねえぞ。
>AC-3対応!!
これは、読み込めるだけだぞ
民生機のファイルが扱えるだけで、デコードは出来ないんじゃなかったっけ?
>>525 >AC-3 機能拡張プラグインに対応しました。本機能対応に伴い、AC-3音声のエンコード、デコードが可能になりました。
>使用可能なAC-3プラグインが認識されている場合、「ヘルプ」→「バージョン情報ダイアログ」にて確認可能です。
ネット認証って最初の1回だけ?
再インスコしなければ。
え、結局認証は1回きりになったのか?
メニューにこだわりたいのですが、お勧めソフトありませんか?
希望としては、
・メニューに動画や静止画、BGMを自由に組み込める
・ボタンの位置を自由に配置可
・複数階層メニュー作成可
・写真からではなく文字からチャプターに飛べる
要するに、市販DVD並のメニューが作りたいんです。
なんだTMPGEnc DVD Author 1.5 with AC-3パックっていうのが出たのね
いままで使ってた人はTMPGEnc Sound Plug-in AC-3を買えって事か・・・
プラグイン4800円だってさ
>>531 AC3プラグインとしては安いので買うべし。
533 :
名無しさん@編集中:03/12/11 17:58
フレーム単位で編集できるのってどれになるんでしょうか?
GOP単位じゃ編集後画像見て悲しくなるので…
AVIに変換した後好きなの使え
535 :
名無しさん@編集中:03/12/11 18:14
>>531 いや、2980円だろう。
というか2980円で買ったから。
>>529 アクチは公式BBS読んでると週1からだんだん延びるそうだよ。
今は週1らしい。
あと、使ってみたが音質はBeSweetよりは確実によかったよ。
まぁドルビー認可品だから当然だが・・・
>>535 すいません。できれば日本語表記の物がいいのですが。
うはwwwww早速明日AC-3パック買ってこよっとwwwww
基地外じみるのも疲れるな(´Д`;)
>>531アリがd
539 :
名無しさん@編集中:03/12/11 21:12
>>536 限定販売のCD版は4800円。
DL版は2980円。
しかし皆さん AC3が好きですね。
元映像が DVD-RAMレコーダーとかだと、音声が AC3だから、それを音声再エンコード
せずに編集できる様になるのかな?、AC3パックは。
>>540 RAMは知らないけどDVD-Videoと-RWのVRはAC3パックなしTDAで再エンコなしできますよ。
編集時音声モニタができないとかいう問題はあるけど。
それはほんとに再エンコしてんのか?
や、読み違え。↑無視してくれ。
>>541 ゴメン、日本語下手で。
AC3音声の MPEG2を読み込ませると、いままでの TDAではカット編集って出来ないよね?タブン。
それが出来るようになるから DVD-RAMユーザーはおいしい。って事なのかな?と思って。
だって AC3って mp2や mp3と同じただの圧縮された音声。
別に追加料金払ってまで必要とも思えない。
>>544 >AC3音声の MPEG2を読み込ませると、いままでの TDAではカット編集って出来ないよね?
GOP単位でよろしければ出来ますけど何か?
>AC3って mp2や mp3と同じただの圧縮された音声
そういうことなら最高音質・非圧縮のLPCM使えばいいわけで。
そうもいかないから圧縮。
MP2よりAC3のほうがカッコイイのです
その為に金を払うのです
ac3enc使え
TDAスレでは何度も話題になってることだが、
RAMユーザにとってAC3プラグインが出て一番嬉しいのは
AC3の二ヶ国語音声で録ってあるDVD-RAM(VR)から
正しい「二ヶ国語音声」のDVD-Videoが作成可能になることなんだよ。
今までだとこれが不可能だった。
DVDレコでも不可能だし。
549 :
名無しさん@編集中:03/12/12 03:33
PowerProducer 2 Gold ってどうでしょうか?
AC3対応でフレーム単位の編集もできるという話で
気になってるんですが…。
話に出ないっていうことは、ダメってことかしら?
>いままでの TDAではカット編集って出来ないよね?
できてたような気がする。
編集の時に音は出ないけど。
おぉ、利用者からの意見ありがとう。
AC3音声のカット、今までも出来ていたのね。
けど AC3、昔ホワイトノイズで周波数特性比べをやった時には、
mp2,mp3に同レートで負けだった記憶があるけど・・どうなんだろ。
まあ AC3へのエンコードが BeSweetだったというのもあるんで
比較が厳しいんだけど。
553 :
名無しさん@編集中:03/12/13 16:24
age
554 :
名無しさん@編集中:03/12/14 00:44
デジカメで撮った写真が多数あるのでスライドショーのDVDをつくりたいのです
が、お勧めのソフトを教えてください
555 :
名無しさん@編集中:03/12/14 01:17
>>554 DVD Movie Writer Advance
クロスフェード等のトランジションも適用可能
>>537 DVDit!シリーズは?安定性ないけど、急に止まったりする
あと他のオーサリングソフトとはかなり操作方法がかけ離れてるがadobe ENCORE DVD
ただTDAとかと比べると両方とも使用できるソースファイルの基準がうるさい
>>557 ありがとうございます。DVDit!で考えてみようと思います。
>>558 DVDit!使うときはおおらかな気持ちで使いましょう。
何が起きても許容する大きな懐が必要です。
おおらかな気持ちだけでは不足です、とにかくすぐに保存、これです
こまめに保存しつつおおらかな気持ちで使っていれば、DVDit!のしでかす行為など
何も腹立たしいことなどありません、微笑ましいくらいですよ
561 :
名無しさん@編集中:03/12/15 09:51
個人向けの製品(10万以下ぐらい?)で、
マルチアングルのオーサリングができる
ソフトってありませんか?
>>561 AppleのDVD Studio pro(Mac版のみ)ぐらいでないかなぁ?
563 :
名無しさん@編集中:03/12/15 15:36
AVI,MP1,MP2をフォーマットできるもので
できるだけ動画の収録時間が長いものを教えてください。
シリルAVIディ
565 :
名無しさん@編集中:03/12/15 16:05
neoDVDplus5でaviをmpegにエンコすると4倍くらい容量増えるんだけど
他のソフトなら増えずに出来ますか?
>>565 設定が出来るエンコーダーなら、10倍、0.1倍、同容量、どうにでもなると思うけど・・・
neoDVDplus5とか言うソフトは、レートの設定とか出来ないの?
音声、字幕、アスペクト比等はオリジナルのままを使用し、
複数DVDから好きな場所を取り込んでオリジナルのメニュー
を付けて一枚のDVDにすることは可能でしょうか?
DVD shrinkや、QuickDVDだけでは、メニューのオーサリングが
できないですが、これらでメニュー無しを作成して、オーサリング
ツールでメニュー作成という手順が可能でしょうか?
IfoEditでがんばればできそうですが、ビジュアル的にメニューが
作成できるものはありませんでしょうか?
568 :
名無しさん@編集中:03/12/15 19:42
567
DVDlabのロードマップがうまく進展すれば可能かな。
価格は165ドル。
あとはDVD Workshop2。
>>566 画質を高中低の中から選ぶ方式です。
低にしても2倍強に膨れ上がります。
オーサリングソフトでエンコまでさすのは便利だけど
エンコは専門ソフト使ったほうがいいんですね?
お勧めソフトはありますか?
>>570 高中低って、やけにアバウトだね。XP,SP,LPに相当するって意味かな。
けど、DivXとかを MPEG2へ再変換すると、容量は増えて当然。
同じ容量に収めたら画質劣化が著しい。って話もあります。
それを承知であえて試してみるというなら、TMPGEnc+が良いと思う。
自分の好きなように MPEG2ファイルが出来ます。1ヶ月間、お試しも
できたと思った。しかし、TMPGEncで自分の好きなようにMPEG2
再エンコードしても、DVDオーサリングソフトが受け付けてくれる
DVD準拠品になるとは限らない。
と言うか、再エンコード無しで受け付けてくれる DVDオーサリングソフト
も必要。
572 :
名無しさん@編集中:03/12/15 22:45
>>568 DVDlabは現状無理ということですね。
Workshop2はリップしてメニュー無しのVIDEO_TSを
入力してオーサリングって感じでしょうか?
>>569 聞き方悪くてすみません。
具体的にどのソフトでできるかを教えてください。
575 :
名無しさん@編集中:03/12/16 05:05
フリーのオーサリングソフトってないかな・・・
>>567 QuickDVDでメニューのインポート(作成したDVDイメージに外部のメニューを追加)
が出来るだろ
AVIファイルやWMVファイルを、MPEG1やMPEG2に変換したいのですが、
お勧めのソフトは何でしょうか?
578 :
名無しさん@編集中:03/12/16 15:26
TMPG援交
>>577 >>588のは両方できるね
あとはCCEが早い 他はカノプのPROCORDERかなWMVは使えるか知らないけど
>>577 その組み合わせはもしやダウソものをエンコするのかな
だとしたら最近DivX使ってる人はオーディオがOGGのものが多いので
もしTMPGとかで無理なら、先にオーディオだけWAVにして
そのあとそのWAVと映像と合わせてMPEGにしちゃってくださいな
PowerProducer2でRAMにVR形式で書き込むことはできますか?
RAMにはどのソフトがお勧めでしょうか?
>>581 サイバーリンク・インフォメーションセンター
TEL:03-3662-8102
(平日のみ・10:00〜13:00 14:00〜18:00)
>>581 PowerProducer2の体験版使ってみれば
584 :
名無しさん@編集中:03/12/18 22:42
民生機のVRモードで撮ったDVDを若干編集してDVD-Rに
焼きなおしたい。
どのソフト使えば可能ですか?
PowerProducer 2 Gold に期待してたんですが、何かクソソフト
みたいだし...。
os
>>584 DVD-RAMだったら俺はTDAでそれやってる。ただAC3で録るとプラグインを
別途購入しないと編集時に音が出ないのと、チャプター名が引き継がれない
のを除けばかなり満足しているよ。
うちは東芝機なんで、PCで編集するよりレコーダーで編集する方が楽にでき
る気がする(慣れなんだろうけど)。
MpegCraft DVDを買ってみた
いや〜カット編集が使いやすい!
メニュー作らないでDVDにしたい人にはオススメ
>>587 MpegCraft DVDの編集ポイントをメニューに利用する方法ってある?
無いかと・・・
カットしたところをそれぞれ分割して保存すれば出来るかも
591 :
名無しさん@編集中:03/12/27 22:17
TDAって何の略なの?
593 :
名無しさん@編集中:03/12/27 22:32
595 :
名無しさん@編集中:03/12/28 05:13
このスレ的には592は不正解
591のネタにはネタで返すのが正解
>>596 疲れてたからマジレスしちゃったんだよ……
598 :
名無しさん@編集中:03/12/28 09:47
DVD焼き方教えて下さい。家庭用再生器で見たいです。
DivxファイルをTMPGEncで、オーサリングしました。
4Gに収まるようにMpeg2に変換しました。
その後、moviewriter使って、焼いたのですが、焼き終わった?ような
時(ベリフェィ?でもしてる時)にエラーメッセージが出ました。
どうしてなんでしょうか?
TMPGEncでmpeg2にオーサリングというか、エンコーディングした状態では、
まだ、vodファイルにはなってないんですよね?
もし、B'sとかneroなどのライティングソフト使う場合
どのように焼くのでしょうか?
そのまま、mpeg2ファイルにしてあれば、後はライティングソフトの方で、
DVDビデオとして焼いてくれますか?
先ほど焼いたDVDディスクは、パソコンのDVDに入れても何も無いです。
DVD E;にデスクが入っていませんとでます。これは失敗したのか、
またはライティングされてない状態なのでしょうか?
moviewriterのメッセージではDVDに焼いていますと出ていて、
ドライブが動いていたようなのですが・・・
焼く前にテストをするというチェックははずしてありました。
少し教えてください
台湾産や原産国すら不明のクサレ-Rに焼いたんじゃないだろうな?
モノによっては焼き終えることすらできないことだってありうる。
オーサリングしたものをmoviewriterをつかってHDのフォルダに作ってみな
それをDVD再生ソフトで再生出来ればDVDドライブもしくはDVDメディアが
不良なのがわかる
>>598 TMPGEncは MPEG2エンコードする為
オーサリングソフトは MPEG2を vobへ変換する為
B'Sなどの焼きソフトは、何も変換せずただ焼く為
って事です。まあ、機能が重複しているソフトもあるけど。
オーサリングをやらず一気に焼くと、ただ焼いただけで家電で再生できません。
TMPGEncって、もちろんTDAの方をいってるんだよな?
?
604 :
名無しさん@編集中:03/12/28 21:48
DivxをCD-Rに収めたいんだけど、
容量オーバーしてる場合は、再度エンコードっていうのを
するのですか?
なんていうソフト使いますか?
ちょっと板違いだけど、すいませんが、教えてください。
>>598 オレの場合、普通は1枚220円のDVD-Rを使っているんだけど、
この前ある店で、10枚980円のを見つけ、つい、買ってしまった。
MovieWritereで焼いているとテスト → 書き込み と何事もなく
進んだけど、ベリファイでエラーが出て終了した。
ディスクの内容を見ると、正常に書き込まれているようだったが
ファイルの中身が正常に書き込まれてないことが判明した。
結局、安いDVD-Rはダメってこと。
いや、お前のドライブがへぼいだけ。
>>607 そう言うあんたは、100円以下のRにも焼けるドライブ使ってるのか?
どこの何と言うドライブを使ってるんだ?
まさか根拠も無く、ただけなしてるだけじゃないだろうな。
N速から記念マキコ
610 :
名無しさん@編集中:03/12/29 01:26
DVD-Rドライブ買ってDVの貯まったテープをIEEE 1394経由で
編集してRに焼きたいんですが、どのソフトがオススメでしょうか?
初めはDVD MovieWrite Advanceを購入しようと思ったのですが
DVからDVDまで一気にできるのは良いのですが編集機能がヘボそうです。
(トリミングはあっても結合とか他がUleadに書いてないのでそう思いました。)
父も使うのでキャプチャと編集が充実している物が良いのですが・・
なにか良さそうな物があればご教授下さい。
あくまでオーサリング主体のソフト群ですので
編集に凝りたいならプレミアとかでやりましょう
612 :
名無しさん@編集中:03/12/29 01:41
とりあえずVideoStudioとMW2SEが付いたDVD-Rドライブ購入すりゃいいんじゃ?
即レスありがとうございます
>>611 やはりオーサリングソフトに編集の充実まで求めるのは酷ですか
>>612 あっ、そうか。バンドルソフトの事忘れてました。
ビデオ編集とオーサリングのソフト付いてるヤツ探してみます!
ソフトを2本買うのは出費が痛くて悩んでたのですが、そういうドライブ探してみます。
ありがとうございました
>>606 自己レス。
1枚98円のRに、1倍速で書き込んだら、コンペアまで
正常に終わった。
>>602は ??ってことで OKだよね?。あれだけ断言されるとこっちが不安になっちゅうよ(w
616 :
名無しさん@編集中:03/12/29 02:04
>>615 TMPGEncはエンコーダ。エンコ(編集)機能しかない。
TDAはオーサリングソフト。エンコ能力は無い。一応焼き機能も持ってる。
B'Sは焼きソフト。ただし古いVerのB'SでDVD焼くと再生不可になったりする。
>>613 IOのドライブが良いかも。
>>616 ちょうど今IOデータのとこ見てました。
DVR-ABH4Sが両方とも入ってて良さそうですね
明日コレ買ってきます!
618 :
名無しさん@編集中:03/12/29 03:43
おれはIOのABN4をソフトがついてるんで買ったが
AC-3エンコードがついてない&AC-3のオプション購入できなかったよ
619 :
名無しさん@編集中:03/12/29 10:23
>>608 607じゃないが、普通焼けるだろう。
DVDレコーダーで台湾Rに何十枚も焼いてるが、映像が破損したり、
エラーになったりしたことなんてないぞ。
家電に載ってるドライブも、PC用のと大して変わらないんだろ?
今の時期はまだ安いDVD-R買うのは控えた方がよいかも
実験したわけじゃないが、焼けても1年後に読めない可能性でてくるとか
よくBBSにのってるし
621 :
名無しさん@編集中:03/12/29 12:24
>>620 屋外放置(夏場1週間程度)や電子レンジでチン(数秒)とかしなけりゃ そんなことは無い。
室内でPCモニタの上に裸で放置してたTESTうんこメディアは無事1周年を迎えたし。
>>620 そんなことってあるのか?
正常に焼けて、ベリファイ、コンペアがOKなら、
後は、R自身、傷が付きやすいかどうかぐらいしか、
違いはないんじゃないの?
要は、正常に焼けるか焼けないかが
良いRか悪いRかの違いだと思っているのだが。
>>622 紫外線に晒すかどうかの問題だろうな。
TDKの超硬UVカットDVD-Rの宣伝を信じるなら、直射日光30分相当程度の
紫外線で規格外エラー出てしまうらしいし。このへんはものによって違う予感。
どこかで紫外線耐久ベンチやってたような記憶があるけど、誰か知らない?
>>620 いつの時期なら買いなんだ?
今後、ますます国産も低価格化が進むというのに。
糞 DVD-R メディアの記録面を太陽に晒してても 1 週間ぐらいは大丈夫。
普通、そんな馬鹿は居ないから、
ケースに入れて冷暗低湿所に置いている場合は
糞メディアでも 1 年ぐらいでは全く問題無い。
>>622 ドライブが違えば、読み取り能力やエラー訂正能力が違って来るから、
書き込みしたドライブでベリファイ、コンペアが通れば
完璧ってわけじゃないよ。
エラーチェッカで全体のエラーレートは低くても、
突発的に何箇所かエラーレートが高いと
エラー訂正能力が低いドライブでエラーになる可能性が。
あと、621 が書いてる通り、実用上大した違いは無いが、
採用されている色素によっても耐光性は違ってくるね。
誘電等のシアニンよりも三菱等のアゾの方が耐光性は高い。
初心者で言葉足らずですが質問させて下さい。
PCに最初から付属してるソフトで使えるハズのMPEG-2ファイルが使えません。
原因はビデオキャプチャした時に同時に作られる「MTVファイル」というのを
意味がわからずに捨ててたのですがそれが必要だったようです。
市販ソフトは普通にMPEG-2ファイルだけでDVD-VIDEOを制作できますか?
MTVファイルとやらを取っておいても全く別のソフトで切ったりつなげたり
してるので意味がないのです。何かオススメソフトとかありましたら
教えて下さい。よろしくお願いします。
>>625 私が使ってる TMPGEnc-DVDなら、mtvファイル無くとも MPEG2を取り込めるけど、
その MPEG2がそれなりな構造の物でないと、民生 DVDプレーヤーで再生できない
DVD-VIDEOが出来上がる。
例えば SEQヘッダーが GOPごとに入ってないと、DVDプレーヤーがハングしちゃいます。
まあ、もう一度再エンコードすれば良いんだけどね。
627 :
名無しさん@編集中:03/12/29 23:28
>>606とかにもあるけど、
superXのメディア使って、外付けUSB1.1で1倍で焼いたんだけど、
コンペアー中にエラーが出た。
民生プレアーで再生したら、途中で止まりました。
これって、やはりちゃんと書き込めてないんですよね?
メディアを糞メディア(10枚1300円)から、国産の良いやつに
変えれば、大丈夫ですか?
628 :
名無しさん@編集中:03/12/29 23:34
USB1.1だと1倍速ですら焼けなさそうだから、焼きエラー訂正機能働きまくりでまともに焼けないんだろうね。
高いメディアにすればマシになるかも知れんが、焼きエラー訂正機能働きまくるのは変わりないから、
速めにUSB2.0にupしたほうが良さそう。
>>624 勉強になりました。
奥が深いもんですな〜。
630 :
名無しさん@編集中:03/12/30 00:40
>>628 たぶん、そうだと思います。
2.0カード入れます。
しかしDVD−Rって、そんなに頼りないメディアなのか?
たかが1年ぐらいで、どうなるか、というようなレベルだったら
映像データに限らず、半永久保存したいような重要なデータを
このメディアを使って保存なんて、到底できないよな。
HDDも信用できません。ビデオテープが一番安全です。
カビ生えたら終わり
634 :
名無しさん@編集中:03/12/30 08:41
規格外でも、再エンコ無しで、
オーサリング出来るヤシを教えてください
おれ
俺漏れも
637 :
名無しさん@編集中:03/12/30 09:48
ごめん、書き直します。
規格外でも、再エンコ無しで、
オーサリング出来るソフトを教えてください
縛られる必要はないけど規格におさまるようにできるようにしといた方がいいぞ
その知識の方がはるかに役に立つ
639 :
名無しさん@編集中:03/12/30 10:11
音声32KHzのmpgがいっぱいあります。
再エンコは嫌なのです。
音声だけの問題なら、音声分離してフォーマット変えて再結合すれば
(つか、分けたままで取り込めるオーサリングソフトもあるわけで)
映像の再エンコは不要だと思うが。
641 :
名無しさん@編集中:03/12/30 11:48
>音声だけの問題なら、音声分離してフォーマット変えて再結合すれば
そんなめんどくさい事はしたくないのです。
>映像の再エンコは不要だと思うが。
音声の再エンコも嫌なのです。
そのまま食えるソフトって無いですか?
俺はエンコがかったるいからmpg、DVD、DivX、VCD…を再生してくれるDVDプレーヤー買ったよ
ちょっと高かったけど板に焼くだけだからかなり楽
おまけにリージョンフリーでコピーガードもスルーしてくれるんで別の意味でも便利
そう考えると安い買い物だったな
DVDivXで検索してくれ
>>642 よさげだね。
コーデックのバージョンが上がったら、ファームのバージョンアップで
対応してくれるのかな?
その辺は期待できないと思わるな
みんなオーサしてから焼きこむのにソフト一本でやってる?
焼きこむのはオーサリングソフトでやらないほうがいいって他のスレで聞いたけど。
>>626ありがとうございました。もっと色々なスレ見て勉強してみます。
Subtitle Workshopで出力できる、SRTなどの字幕ファイルを字幕のデータ
として扱えるオーサリングツールって、なにかないでしょうか?
650 :
名無しさん@編集中:03/12/30 23:40
オーサリングソフトって普通コピーガードとかかけれるもんですか?
教えてくらさい。
651 :
名無しさん@編集中:03/12/31 00:32
結局、規格外のmpgを食える
オーサリングソフトって無いんかなぁ?
警告を出してでも、強引に食うような、
そんな根性のあるオーサリングソフトって無いものか?
TDA
653 :
名無しさん@編集中:03/12/31 01:24
>>652 TDAって音声32KHzのmpgは強制再エンコしやがる。
そのまま食えよ。まったく・・
654 :
名無しさん@編集中:03/12/31 01:27
あんたのおもいどおりにはなんねーよーだ
そもそも音声エンコーダなんて付いてるのか?
656 :
名無し募集中。。。:03/12/31 04:07
音声はついてたかも
32KhzのDVDつくってどうすんの
>>653 MP2では、再エンコ しかも、32KHzかよ
32KHzのMP2じゃ、再生できる環境有るのか? w
658 :
名無しさん@編集中:03/12/31 04:41
はじめまして。初心者で、バッファローのドライブに付属していたMy DVD LE ver5.2.1
を使っています。mpg画像を焼こうとしたところ、「パラメータエラーです。
(File Err -16071)」と出てしまいます。Googleで検索しましたところ
「マイドキュメントをネットワークドライブ以外に設定してMyDVDを再インストール」
とのことだったのですが、すいません、具体的にどうやったら良いのですか?
プリミティブで本当に恥ずかしいのですが。お願い致します。
超初心者の為、どなたか教えて頂けないでしょうか? VCDというものは
DVDプレーヤーで普通に再生できるものなのでしょうか? それとも、
一部のDVDプレーヤーでのみ再生可能なのでしょうか? また、DVDに
有るリージョン2とかリージョンALLと言った制限はVCDには
無いのでしょうか? ご存知の方、教えてやって下さい。お願いします。
ageさせて下さい。
661 :
名無しさん@編集中:03/12/31 08:42
おー パシリ君
監視お疲れさん
来年もオマエは、監視員だよ
662 :
名無しさん@編集中:03/12/31 09:30
おしえてください
ドライブバンドルのソフトで ”xxx SE”ってありますが(たとえばMOVIE WRITER SE)
”SE”って機能限定なんでしょうか?
それとも製品と機能は同じだがバンドルなので名前を変えているだけでしょうか?
663 :
名無しさん@編集中:03/12/31 09:54
マルチマンセー
664 :
名無しさん@編集中:03/12/31 10:17
>>662 Sekoi Edition の略
マジレスだよ
機能縮小版だかんね
自作のDVDが少し収まらないときDVDShrink使うと便利ですね
今年は何枚DVD焼くのだろうか・・
667 :
名無しさん@編集中:04/01/01 00:36
>>656 >32KhzのDVDつくってどうすんの
うちの機器で再生できたら良いのです。
>>657 >32KHzのMP2じゃ、再生できる環境有るのか? w
うちの機器では再生できるみたい。
どのソフトもこのソフトも、
規格外を跳ね除けたり、強制再エンコしやがる。
折れは規格外のDVDでも良いんだよ。
ユーザーに選択させろよ。
へー再生できるのもあるんだ
音声の再エンコの事だけど
もしかしたらムービーライターでいけるかもしれない
映像の設定をソースに合わせるれば、そのまま焼けるかも?
単純にソフトのバグみたいな気がするけどね
671 :
名無しさん@編集中:04/01/01 21:40
>>670 情報ありがとう。
そのムービーライターのバージョンはいくらですか?
1.5とアドバンストで「映像の設定をソースに合わせる」が見つからなかった。
うちのは2.0だけど、プロジェクト設定でMPEG変更をえらんで
元ソースに合っているものを選ぶか、自分でカスタマイズする
音声で32kは無いけど映像の設定を合わせれば良いはず
何でわかったかっていうと、自分はMP2音声をAC−3にエンコードしたいのに
変更のチェックをしていたら、何もしないでそのままDVDにされてしまった
だからバグなのかな?
注意:ムービーライターでカット編集すると強制再エンコ
673 :
名無しさん@編集中:04/01/01 23:38
ムービーライターアドバンスで
テキストの自動インポート機能マダ〜?????
”ここにテキストを入力”とか出てるけど
自分で入れるの激しくマンドクセ!!
ところでムービーライターアドバンスで
モーションメニューで指定した時間以上の音声ファイルをメニュー画面に
挿入したらプレビューでは再生されるが実際には再生されない
不具合の修正マダ〜?????
モーションメニューで指定した時間以上の音声ファイルをメニュー画面に
挿入出来ないようにするかいっそ音声ファイルを挿入した場合は
その音声ファイルの時間の分だけをモーションメニューの時間にするか
どっちかにしる。
一応、アドバンスとは書いたがたぶんムービーライター2でも
同様の現象が起きると思われ。
674 :
673 あ、ちょっと間違えた:04/01/01 23:42
>>673の5行目〜8行目ぐらいを以下のように訂正
モーションメニューで指定した時間以上の音声ファイルをメニュー画面に
挿入したらプレビューでは音声が長かろうが最後まで再生されるが実際には
モーションメニューで指定した時間だけ(最大1分ぐらいまで)しか再生されない
不具合の修正マダ〜?????
675 :
名無しさん@編集中:04/01/03 03:38
けっきょく、AC−3エンコードできる
オーサリングソフトって
どこがいいの?
676 :
名無しさん@編集中:04/01/03 03:53
Sony Vegas4 + DVD Architect
DVDit! PE
678 :
名無しさん@編集中:04/01/03 18:01
ほんとにー?
TDAしかないでしょ
680 :
名無しさん@編集中:04/01/03 23:34
>>672 ご教授ありがとう。
アドバンストで試してみたけど、
AC-3でエンコードすると、なぜかエラーでフリーズしてしまう。
折れの場合、ムービーライターは駄目みたい。
MP2-32KHzの音声を食うオーサリングソフトって無いんかなぁ?
>>680 又へんてこなサンプリングレートの MP2ですね。
一度 wave変換して、48KHzへリサンプリングしてからオーサソフトに食わせるほか無いんじゃ?
682 :
名無しさん@編集中:04/01/04 00:42
>>681 再エンコはイヤなのです。
音声を分けたままで取り込めるオーサリングソフトなら可能かな?
↑どんなソフトがある?
>>682 音声がすでに32Kなのに音質にこだわってどーするよ。
LPCMで食わせればエンコは発生しないね(クスクス
>>682 再エンコ嫌だって言ってるけど >680じゃ AC3へエンコしようとしてるじゃん・・
TDAなら MP2を別ファイルで取り込めるけど、オーサリング時に 48KHzの
サンプリングレートに勝手に変換されちゃうよ、多分。
686 :
名無しさん@編集中:04/01/04 01:29
>>685 >
>>682 > 再エンコ嫌だって言ってるけど >680じゃ AC3へエンコしようとしてるじゃん・・
ログをちゃんと読んでよ。
AC3に変換されては困るよ。
> MP2音声をAC−3にエンコードしたいのに
> 変更のチェックをしていたら、何もしないでそのままDVDにされてしまった
> だからバグなのかな?
このバグを利用して、MP2音声をそのまま出力しようとしたんだよ。
687 :
名無しさん@編集中:04/01/04 01:33
>>683 > 音声がすでに32Kなのに音質にこだわってどーするよ。
音質よりも、どちらかというと、容量にこだわっています。
テレビ録画なので、32K程度で丁度良いかなと思いつつ、
これ以上音質を下げたくない。
688 :
名無しさん@編集中:04/01/04 02:08
音質>容量なら再エンコありじゃねーか
>>687 音声なんて映像に比べたらゴミみたいに小さい容量なんだよ。
そんな事に拘るより、ノイズ対策等で映像を効率良くコンパクトに
エンコする方法を考えた方が得策だと思うが…
ハエにしつけを強要してる様相を呈してきたな
691 :
名無しさん@編集中:04/01/04 06:02
>>689 > 音声なんて映像に比べたらゴミみたいに小さい容量なんだよ。
映像は600bps程度にしてるから、音声の割合は結構でかい。
そりゃでかいわな
そのレートに比べたら
693 :
名無しさん@編集中:04/01/04 06:10
間違えた。
600Kbpsです。
694 :
名無しさん@編集中:04/01/04 06:18
>>688 > 音質>容量なら再エンコありじゃねーか
ん???
「音質よりも、どちらかというと、容量にこだわっています。」
て書いてるよ。
>>687を、もう一度読み返してよ。
↑使える
◎……使いやすく、お奨め
○……そこそこ使える
□……普通
△……余り使えない
●……使いにくい
×……全然駄目
↓使えない
記号で分かりやすくして欲しい。
>>694 逆だと思ったけど、ツッコミ入らなかったから放置してたのさ
容量>音質ね
つーか、再エンコして音質悪くなるとかってぐらい音にこだわってるんだったら、32kとかで作る事自体ありえんと思うが
きっと盗撮ビデオなんだよ。
結論が出たね、32kをくうソフトは無いぞと
だってDVDの規格外だから、あたりまえなんだけど・・・
素直にPCで見るしかないな
699 :
名無しさん@編集中:04/01/04 08:39
>>696 ソースがテレビで、32k-112kbpsがぎりぎりの線だった。
これを同容量の42kで再エンコすればイタイ事になるよ。
700 :
名無しさん@編集中:04/01/04 10:39
600kbpsとかに小さくするんならMPEGよりDivX使って対応DVDプレイヤー
で鑑賞した方が画質もいいしMP3が使えるしいいんでない?
やっぱメニューとかチャプターがないと駄目か?
701 :
名無しさん@編集中:04/01/04 10:48
>>700 リアルタイムハードエンコMPEG録画なのです。
ソフトエンコなど、かったるい事はしたくないです。
もっかい、今度は48k音声で録画するのが一番楽だね。
ハ ー ド エ ン コ できるし。
>>699 なぜサンプリングを 48kにしなかったのか・・
サンプリングなど 32kHzだろうと 48kHzだろうと、
レート同じなら出来上がりサイズ同じだよ。
で >681のレスになる訳なんだが・・
あほに何言っても無駄だな
705 :
名無しさん@編集中:04/01/04 13:30
706 :
名無しさん@編集中:04/01/04 13:32
>>703 48kHzだと、レート112Kではキツクない?
>>706 映像のレートも相当低いみたいだから、別に構わないんじゃ?と思う。
どっちにしろ 32KHzでは DVDへ焼けない訳だから、やるしかないけど。
709 :
名無しさん@編集中:04/01/04 14:04
かったるい事はしたくないんだから、オーサリングするのもやめて糞して寝ろ。
710 :
名無しさん@編集中:04/01/04 14:05
オーサリングの手間>再エンコの手間
711 :
名無しさん@編集中:04/01/04 14:09
>705
全部消す。
そしてこれから48kHzで録画する。
なんの問題もないな。そうしろ。
>>711 TDAだったら、多分勝手に 48KHzへ再エンコードだから、手間は余りかからないよ。
それか一番簡単なのは、DVD-VIDEOにせずファイルとして焼く。
これなら民生プレーヤーで再生できないけど、再変換もクソもない。そのまま焼ける。
>>713 > TDAだったら、多分勝手に 48KHzへ再エンコードだから、手間は余りかからないよ。
>>653 > それか一番簡単なのは、DVD-VIDEOにせずファイルとして焼く。
やっぱり、それしか無いかな・・
Rに焼いたら二度と書換え出来ないし、せっかくだからDVDにしようと思ったんだけど、
こんな事も出来ないとは意外だった。
ちなみに、折れの思惑では、
↓こんな風にしたかった↓
変換前
ファイル名1.mpg
ファイル名2.mpg
ファイル名3.mpg
DVD後
ファイル名1.vob
ファイル名2.vob
ファイル名3.vob
これなら、パソコンでも再生し易い。
>Rに焼いたら二度と書換え出来ないし
ここまであほだとは予想できなかった。
>>714 32kから 48kへの強制変換は、DVDプレーヤーで 32kサンプリングの
音声を扱えるのが少ない(無い?)から仕方が無いんじゃないかなぁと思う。
でも DVD-Rへだたのファイルとして焼くのはもったいないと思うよ。
どんなソースか知らないけど、俺だったら 48kへリサンプリングしてでも
DVD-VIDEOにするな。
717 :
名無しさん@編集中:04/01/05 00:41
>>714 もう言ってる事がメチャクチャ。
そもそもオーサリングの何たるかを根本的に理解していないようだな。
ということで終了
1週間ぶりに帰ってきたが、
まだやってたのか、32Kクンは。
719 :
名無しさん@編集中:04/01/05 01:32
DVD-Copy 持ってる人に聞きたいんだけど、あれって、マニュアルついてなかったんだけど、
そういうもんなの?それとも入れ忘れモノをつかんじゃった?
721 :
名無しさん@編集中:04/01/05 02:34
>>714 変換前
ファイル名1.mpg
ファイル名2.mpg
ファイル名3.mpg
DVD後
ファイル名1.vob
ファイル名2.vob
ファイル名3.vob
MyDVDではそんな感じで出来たと思う。
強制LPCM再エンコ機能付き。
あー「ファイル名1.vob」じゃなく「VTS_01_1.VOB」になっちゃうか。
けど元のMPEG2ファイル1個づつでVOBファイル別れてたと思う。
はい。さよなら。
ついでにVOBの容量も見ておいたら良かったのにねぇ〜 W
>>714 やっぱりあなたはDVD-Videoに仕立てるべきではないと思う。
データとしてDVDにmpegファイルを焼いて、PCで見ましょう。
それがいやならDVD規格に従いましょう。
>こんな事も出来ないとは意外だった。
あなたの言っているのはmp3ファイルをCD-Rにつっこんで
普通のCDプレイヤーで再生できるようにしろと言っているのに近いと思う。
特殊なフォーマットは特殊な再生機でしか再生できない。
規格とは何なのかわかってないんだね・・
本人(?)が規格外くさいしな
726 :
名無しさん@編集中:04/01/05 22:10
>>720 おー!レスすまそ。
これで安心したよ。
>>716 > 32kから 48kへの強制変換は、DVDプレーヤーで 32kサンプリングの
> 音声を扱えるのが少ない(無い?)から仕方が無いんじゃないかなぁと思う。
>>667でも書いたけど、折れの機器では扱えるみたい。
> でも DVD-Rへだたのファイルとして焼くのはもったいないと思うよ。
そう言われると、また迷ってしまった。
>>721 MyDVDか。
サンキュー、覚えとく。
> あー「ファイル名1.vob」じゃなく「VTS_01_1.VOB」になっちゃうか。
それは、残念。
本当は、
↓こんな風にしたかった↓
変換前
ファイル名_年月日.mpg
ファイル名_年月日.mpg
ファイル名_年月日.mpg
DVD後
ファイル名_年月日.vob
ファイル名_年月日.vob
ファイル名_年月日.vob
さすがにここまで来ると……ネタ確定?
白い巨塔.VOB
古畑任三郎.VOB
水戸黄門.VOB
新撰組.VOB
僕と彼女と彼女の生きる道.VOB
てるてる家族.VOB
:
:
:
:
>>728 任意のファイル名.VOB
なんてそんなの再生できるDVDプレーヤーなんて存在するのか?
32K対応といい、実際にあるんならおいらもホスィから、メーカーと型番教えてくれ。
>>732 そういうプレーヤ持ってんだったら、オーサリングする必要ねーじゃねーか。
そのまま焼けばいい。
734 :
名無しさん@編集中:04/01/06 01:26
PC内にあるMPEGファイルからDVDVIDEOを作ってPS2で見るために、今はMyDVDっつー最初からバンドルされてたソフトを使っているんですけど、チャプタを追加できないのです。
MPEG2変換はTMPGEncでやっているので、それ以降の工程の為にはどんなソフトを使えばいいんでしょうか?
オーサとチャプタ付けと焼きが一緒に出来て、PS2で見れるDVD Videoが作れるソフトウェアを教えていただけませんか?
>>735 TMPG DVD Authorッスか?
いや、それが使ってみたんすけど、PS2で見れなかったんですよ・・・・。
チャプタを設定して、DVDフォルダを作成して、
OKと思ってレコナウDXでデータDVDとしてVIDEO_TSフォルダとAUDIO_TSフォルダを焼いたらPS2で見れませんでした。
データDVDとして焼いたDVD VIDEOはPS2では見れないんですね。(上に書いてあるのみて知った)
PCでは再生できたんだけど・・・・・。
どこか間違ったことしてるんでしょうか?俺は・・・・。
>>736 PS2 で DVD 観ることが間違いなんじゃないか?ゲームしろよ。
違った。。。書いてあったのは他のスレでした・・・。(データDVDとして焼いたものはPS2では見れないこと)
>>737 PCの画面よりテレビの画面の方がでかいんで、そっちでみたいなって。
もちろんゲームもしますよ?てか、むしろ主目的はゲームですし。
>>734 データDVDでも論理フォーマットをちゃんとUDF/ISOブリッジに設定してるか?
それ以外で焼くと規格外になるのでDVD-Videoとしては認識されない場合が多い。
>>741 してないかもしれない・・・・・。
でも、一応PCでは普通にDVDVIDEOとして再生されるんですよ。
といっても、sonicのsineplayerで再生出来て、チャプタ移動も出来たことを確認しただけですが。
PS2では異常が発生したので再生を停止します。とか表示される・・・。
論理フォーマットの間違いの可能性もありますか?やっぱ・・・・。
レコナウDXのデフォ設定のまま焼いてたので、Joliet互換UDFというファイルシステムで焼いてました。
その上にはUDFというのもありましたが・・・・。
ずいぶんレベルが下がったもんだ
任意のファイル名でDVDに焼きたいヤツは特殊なプレイヤーを買え
DVD-Videoではないのでスレ違い、ほかのスレに移動しる
PS2で再生できないということは普通のプレイヤーで再生できない
可能性大、DVD-Videoに対応した焼きソフト使うべし
>>744 仕様上はDVD-Videoにも対応しているハズです。
Record Now DXのヘルプにもFAQにもDVD-Videoの作り方とかいう項目はありましたし。
で、本来ワタクシはどの焼きソフトを使えば良いんだろう?と思って質問したので、
>DVD-Videoに対応した焼きソフト使うべし
と言われてもどれが良いのやらサッパリなんです・・・・・
WinCDR
>>745 メディア側の論理フォーマットが再生機器による読み込みに対応してるか
どうかの問題なんだから、焼いたPCで再生できるのはある意味当然。
あとはメディアのタイプや品質、PS2の型番(SCPH-xxxxx)によっても解答は
異なるので、あとは初心者スレで聞いてくれ…
同じメディア、同じPS2、で違う焼きソフト(MyDVD)では再生出来たので、ハード的な問題ではないと思います。
ただ、MyDVDではチャプタポイントの設定が出来ないので、チャプタポイントの設定の出来るオーサ&焼きソフトは無いかな?と。
追記。
PS2はSCPH50000
メディアはTDKのDVD-VIDEO用のヤツ。MyDVDでDVD-VIDEOを焼いたときは上のPS2で再生できた。
PS2の型番から言ってプレイヤは最新版だと思われます。
734の条件を全て満たし、操作が簡単明瞭かつ安価なオーサリングソフト
となるとTDAが有力候補になるだろうな
>>751 TDA使って
>>736のようにしたら見れなかったんです。。。。。
どこが間違っているのか教えていただけませんか?
753 :
名無しさん@編集中:04/01/06 02:49
TDAのライティングツールで焼いたら?
754 :
名無しさん@編集中:04/01/06 02:51
>>734 AUDIO_TS フォルダはもちろんいっしょに焼いてるよね?
>>750 TDKのメディアを使っているのなら、よほど酷い環境でなければ
メディアの問題は無いだろうし、ソフトDVDプレイヤーで再生でき
ているんだから、オーサ自体は問題無しでしょ
一番怪しいのは焼きソフトということになる
Record Nowのサイトに行って最新版にアップデートした上で焼き
直してみるべし
ちなみにWinCDRなら何も考えなくてもVIDEO_TSを自動的にDVD
-Videoとして焼いてくれるぞ
レコナウDXのツール→オプション→データディスクを選んで、
「DVD の仕様によって VIDEO_TS と AUDIO_TS フォルダを認識」という項目にはチェック入ってるよね?
それで、TDAでオーサリングしたVIDEO_TSフォルダとAUDIO_TS フォルダの両方をドロップして焼いてるんだよね?
うちの場合、TDA体験版とレコナウDXの組み合わせでPS2でちゃんと再生されてるけどなぁ。。
>>754 AUDIO_TSはDVD-Audio用なので関係ないだろ
規格上はDVD-Videoでも空っぽのAUDIO_TSが必要だが、市販
のDVD-Videoでも無いのが結構あったりする
実質的には無くても無問題
>>753 うわぁ、そんなのあったんですか(;´Д`)
使ってるバージョンが1.0だったので知りませんでした・・・・・・。
それで焼けば良かったのか。
>>754 焼いてます。
>>755 そっすか・・・。今度やってみます。
>>756 入ってます。ヘルプか何か読んだ時に確認したので間違いは無いと思います。
>>754 DVD-VideoオンリーならAUDIO_TSはあってもなくてもいいんだよ
Record NowではないがNero 5.5ではDVDビデオ形式で焼いても
プレイヤーで再生できないバグ持ちバージョン(メーカーも公式に認めた)
が存在した事があったので焼きソフトの不具合も考えられるね
761 :
名無しさん@編集中:04/01/06 04:55
>>754 AUDIO_TSは要らない。
セルDVDでも無いものは結構ある。
誰も書かないので一応…
MyDVDでもチャプタは付けられる。
763 :
名無しさん@編集中:04/01/06 09:12
PCに付属してたソフトが糞だったので全く使った事がなかった初心者です。
Easy CD&DVD CREATOR 6の体験版で初めてDVDオーサリングソフトを使ってみて
購入も考えてるのですがコレは本仕様?体験版仕様?と悩む部分があります。
DVD-RWの消去をすると100%でストップ。消去できてるのか?と思ったら
消去できてないので別のソフトで消去するハメになる。
試作してみて試しに焼いてみたけどDVD-Videoには出来上がってない。
保存先をディスクじゃなくファイルにしても同じ。中のファイルをクリックしたら
ソフトが立ち上がって保存画面?みたいなのが出るだけで再生できない。
家庭用DVDプレイヤーにディスクを入れても当然認識されない。
設定の変更方法を見つけてないだけかもしれないけどエンコード中に出る
映像を消す方法はないのでしょうか?このテのソフトは映像を消したほうが
完成が早くなるのでどうしても消したい…。
もし、このソフト持ってる方がいましたらアドバイスお願いします…。
764 :
名無しさん@編集中:04/01/06 10:51
DVDレコーダーDMR-E80Hで録画してファイナライズしたDVD-Rについて疑問があります。
最初のフレームは普通Iフレームですが、たまにBフレームが最初になることがあるのです。
あと、DVD-Videoでは、Iフレームにしかチャプターを打てないことになってるそうですが、
たまにチャプター境界がBフレームになってることかあります。どうしてでしょう?
AV機器板で聞け、と言わないで下さい。
DVD-Video規格のことはDTV板の人達の方が詳しいと思うので。
>>745 VIDEO_TSと AUDIO_TSフォルダーを作った後、DVD-VIDEOとして DVD-Rへ焼くときの
焼くモードは、普通の DATAを焼くのと同じモードだから、別にどんな焼きソフトだって
問題無いよ。
俺なんか、大昔 CD-Rに付いていた B'Sの Ver3.xxで DVD-VIDEO作って、
問題無く民生機で再生できてるよ。
VIDEO_TSを焼きソフトへ先に放り込まなきゃダメよ。ってのを見たことがあるんで、
いつも VIDEO_TSから放り込んではいる。
年末から極端にスレのレベルが落ちてるな…
たまにはこういう流れもいいのでは?
はうっ…なんとかDVD-Videoができた…同じ事しかしてないのにナゼ(;´Д`)
昨日は散々時間かかった挙げ句、肝心のモノが全然出来てないので
悩みまくってたのに…何が違ったんだろう…。
>>766 じゃあレベルの高い766さん、教えてください。
>>769 766ではないけど、
IBBPBBIBBPBBIBBPBB オープンギャップ
IBBPBBPIBBPBBPIBBP クローズギャップ
ってのがあるんだけど、どこに来ちゃう訳?
どっちでも DVDには出来るよ。
その GOPのどこかを確認しているツールがバグってるってことは無いの?
>>762 マジですか?俺がみた範囲では、MyDVDで外部からキャプチャするときのみチャプタ付けが出来て、
既にムービーとして出来上がってるものへのチャプタ付けは出来ないと書いてあったんですが。。。。
もしよろしければ詳細を教えてもらえません?
俺はレベルが高いがお前らのお話しは
意味がわからん
このスレ読んでるとメニューに凝ったDVD作るときはDVDit!って感じだけど
それに比べてデジオンってどんな感じですか?
機能はそんな変わった気がしないし値段もit!に比べて安めだから買おうと思うんですが…
>>771 ふつーに右クリックメニューに「チャプタを追加/編集(A)」ってコマンドがあるのだが…
もしくは画面上部の「チャプタ編集」でも同じだね
ちなみにVer.5.2.0の話 旧バージョンはシラネ
775 :
名無しさん@編集中:04/01/06 18:38
まだ「AUDIO_TSはいらない」なんて逝ってるヤシがいるのか・・・・・・
いらないからな実際
777 :
名無しさん@編集中:04/01/06 19:20
>>777 どうなんだろうね
市販DVDでも入ってたり、入ってなかったり・・
俺は呪いみたいなもんだと思って入れてるけど
プレイヤーによるんじゃないの?
とりあえず空でもいいからAUDIO_TSは作っておいた方が間違いがない
780 :
名無しさん@編集中:04/01/06 21:52
空のフォルダ1個作っておくことになんの抵抗があるのか知らんが、
AUDIO_TSフォルダの存在を異様に嫌うヤシいるよね。
異様にすすめるヤツもなんだが
存在を異様に嫌うやつっているのか
異様にすすめるやつならよく見かける
どうでもいいって言うと一応作っとけみたいなことを言うやつが必ずいるからね
>>770 ありがとうございます。
Iフレームの前がBフレームなので、オープンの方だと思います。
チャプター境界になるのは、Iフレームか、Iフレームの2つ前のBフレームです。
ちなみにIフレームはそんなに細かくは入っておらず、0.5秒に1回入ってました。
Bフレームにも出来るんですか…。
はっきりは覚えてないんですが、多分、東芝のDVDレコや、PCソフトのムービーライターでは、
Iフレームにしか打てないことになってたと思うので、DVD規格もそうなのだと思ってました。
それと、GOPを何で確認したかと言うと、ツールではなく、松下のDVDレコです。表示機能があります。
あ、でも、やっぱり疑問は残ります。
映像がBフレームから始まったことです。Bフレームって差分フレームですよね?
DVD-Rではなく、DVD-RAMに録画したものなら、仕様上PからでもBからでも再生出来るんですが…。
DVD規格ではIフレームじゃないとチャプタ打てないのでは
>>784 Bに出来る場合もあるんじゃなかたっけ?
MPEGファイルはIピクチャ、Bピクチャ、Pピクチャの3つのフレームで形成されています。
表示しているフレームがどのフレームかが確認できます。
I:チャプター挿入可能 チャプターを挿入することが出来るフレームです
B:チャプター挿入不可 チャプターを挿入できないフレームです
P:チャプター挿入不可 チャプターを挿入できないフレームです
B:チャプター挿入可能 一部のエンコーダーで作られたMPEGファイルをクリップに使用した場合に表示されます
任意のフレームにしたい場合は強制Iフレーム打つしか無いと思ったが
スンマセン 海外から買ったDVDがpalでした。メニューとかそのままでNTSC変換して
ピーコするフリーのツールとかありますでしょうか、、、
あるいはその辺の情報はどこを見ればよいか教えてくださいませ。
我が家のTV、縦横調整自動にするとPALは縦に伸びちゃいますもので、、、
>774
771じゃないけど、ありがとう。使ってないけど、バージョンアップしておきます。
シリアルが読み辛い人は、レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Sonic\MyDVD\Preference
ここをコピペすると、いいかも
>>786 >一部のエンコーダーで作られたMPEGファイル
どうもそれが曲者っぽいですね。
松下レコだと、Bに打ってそのままBが境界になる時と、Bに打ってもIが境界になるときがあるんですが、
どういう時にどちらになるかという条件は、まだわかっていません。
どんなBフレームなら打てるんだか…。
PCに付属してるオーサリングソフトがショボかったので
市販のDVDオーサリングソフトを買おうと思ってます。
1万円前後で何かオススメソフトはありませんか?
「EASY CD&DVD CREATOR 6」と「Win CDR 8.0」
このどちらかが良さそう?と、思ってるのですが…。
よりによってどらいもんをご選択なさる
シナリストにしとけ
>>794 シナリストですね、わかりました。 今からヤマダ電機で買ってきます。
楽しみだな(*^-^*)
えっ?どっちもダメなんですか?ナゼ?(;´Д`)
ちなみにEASY CD&DVDは今、体験版を使ってます。
DVDのメニュー画面が自由にレイアウトできないのが難点ですが
結構まともに作れるような気がする…と言っても他のソフトを
使った事ないので区別しようがない(つД`)グスン
どういう環境でどの程度のことがしたいのかを書かないと
回答できんと思うけど。
とりあえずTDA薦めるが。
> 「EASY CD&DVD CREATOR 6」と「Win CDR 8.0」
この二つはもともとCD/DVDライティングがメインで、オーサリングはおまけだよ
TMPGEnc DVD AuthorとかUlead DVD MovieWriterみたいにオーサリングメインな
ソフトを選んだ方がよろしい
UPU・Centrino 1.30GHz
メモリ・256MB
HDD・60GB(内蔵)160GB(外付)
OS・WinXP PRO SP1
…です。DVDオーサリングやるならメモリを増やしたほうがいいと
聞いた事があるのですが512MBぐらいにしたほうがいいですか?
まあ・・・がんばれ
>>799 何でもいいよ。
仕上がり品質に影響が出るわけじゃないし。
メディアの質とかのほうが大事
ソースの質とかのほうが大事
PEN3-733からPEN4-3cにしたけどオーサリング時間縮まらない。> TDA
HDDは3台、30-50MB/s。投資効率0だった。
>804
人柱乙!
>>804 どんな CPUパワー上がっても、書き出し 4Gで 15分ぐらいでないのかな。
元ソースと書き出す場所を別 HDDにするのが一番効果があるよ。
TDAはたしかHTに対応してなかったけか
その分早くなってもよさそうだが・・・・
ペン3だとメモリもPC133ぐらいだしPEN4使うなら当然PC3200デュアルぐらいにしただろうし、
早くならないわけがないのだが へんだな
はっ!! もしかして俺は・・・・釣られたのか
釣るも何もこの手のソフトは再構築したのをHDDへ書き出すだけだから
大した処理しないし、HDDの転送能力のほうが重要でしょ
CPUの恩恵を受けるのは再エンコかける糞ソフト使用した時くらいじゃ
>>804 速いHDDから物理的に別の速いHDDに書き出しても、
4GBちょっとで10〜13分は掛かるよ。>TDAのことね
オーサリング時間(再エンコ無し)の為に投資しようなんてヤツは
ただの勉強不足でしょ
まあ、スペックが上がった分PCの処理自体は速いはず
あとの問題は
>>804(ユーザー)自身の処理能力だけ・・・
>807
Encと混同してると思われ。
EncはImpressあたりのCPU比較にも使われてるがな。
>>804 は
>>799 に対するレスの意味もあった訳ですが。
あとメモリー256M→1G(Dual)。結局HDDが以前のままと言う事ですね。
HDD IC35L080AVVA07-0,Maxtor4R080L0,SeagateST3160023A、
古いので前の2つが足を引っ張っているんでしょう(30MB/s台)。
投資の最大の効果は音が静かになった事。電源も静かだしケースファンも
CPUファンもほとんど止まっている(時々とろとろ回っている)。
ファンが静かでいてくれるのは冬だからってオチなんだが
今までのが常にフル回転だったので・・・。スレ違いなのでこの辺で。
815 :
名無しさん@編集中:04/01/09 20:42
だれか、DVDworkshopに詳しい人教えてください。
TMPEGでMPEG2の720*480で、グリップ枠を入れて704*480の規格で、
MPEG2作って、workshopでメニュー作ってDVD作成しようとしてるんだけど、
自動エンコが働いて、2度手間になってしまう・・・
だれか、考えられる原因があったら教えてくらはい
ちなみに、DVDworkshop 1.1
今更1.1・・・
バージョン上げてください
817 :
名無しさん@編集中:04/01/09 21:11
あ、タイプミス DVDworkshop 1.2
今更1.2・・・
バージョン上げてください
俺DVDworkshop 5.7使用中
820 :
名無しさん@編集中:04/01/09 21:41
workshopのスマートレンダリング機能って、ver何から
対応しているんだ・・・
ユーリードに聞けば?
なんで Movie Writer 2 のスレ なくなったんだ?
バージョン上がるごとに糞になったから
アドバンススレに移動しな
標準で用意されてるメニューテーマの「ダブルトラック1」「ダブルトラック2」は
チャプターメニューに6チャプターまでしか表示できないんですか?
このメニュー結構かっこいいから使いたいんだけどこれじゃあ・・・
誤爆です
スマム
MovieWriterAdvance使って、DVD-VRから読み込んだものから
CMとトリミングした。で、ディスク作成したら、エンコしてる。
カット機能付いてるオーサリングソフトってみんなこんな感じなの?
TDAを薦める
パソコンでテレビドラマ第1話から第11話を録画して
avi圧縮(1タイトル250MBくらい)後、
オーサリングソフトのNeroでDVDビデオにしようと思ったんですが、
「残り時間31h」となってて途中でやめました。
自分なりの考えなんですが、DVDビデオの容量は時間で決まるんですか?
ちなみにデータファイルとしてなら第1話から第11話まで3GBなので余裕で入ります。
ビットレートと時間で決まります
>>831 DVDビデオって言うとMPEG2なので、あなたのようにファイルがAVI圧縮してあると
再エンコードされます。
832さんが言っているようにビットレートと時間によりエンコード時間が変わります。
それと、データファイルが3GBとの事ですが再エンコードによりファイルの容量が増える
こともあります。これも、ビットレートと時間によりファイル容量が変わります。
AVI圧縮ってはじめてきいたよ
AVIって無圧縮だとばかり思ってたw
>>834 ごめんごめん。
最近、色んなコーデック弄ってて圧縮したaviしか扱ってなかったから
変な風になってしまった。
「DivX等で圧縮されたaviファイル」って書いた方がいいね。
いやいや、お恥ずかしい限りです。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
まあmotion jpegもaviだし。
ププゲラ
839 :
名無しさん@編集中:04/01/14 17:12
でもどうせここには間違いを分かり易く解説できるヤシもおらんわけよ。
840 :
名無しさん@編集中:04/01/14 18:37
民生機で焼いた±VRのDVD±RWを両方とも扱えるのはどれがありますか?
編集・タイトル毎の削除・チャプター付け直し等が出来ると良いです。
因みにSONYの双六使うてます。
>>832-833 レスありがとうございます。
ビットレートと時間か・・・。
普通にデータファイルとしてDVDに焼きます。
DigiOnAuthor3って誰も使ってないのかな…(´Д`;)
DigiOnSound4とかDigiOnAudio2が結構良い感じだからAuthorも良いのかと思っているんだけど…。
TMPGEncDVDAuthor1.5持ってたらいらない?
好みの問題
TDAって音声32KHzのmpgは強制再エンコしやがる。
そのまま食えよ。まったく・・
また来たのかキミ
>>844 自分が持ってるデッキでは32kHzを再生できるって書いてたけど、
そもそもそのデータはどうやってオーサリングしたんだよ。
ただRに焼いただけでしょ
字幕の挿入まで対応してるオーサリングソフトってのは、
高価なのしかないんでしょうか?
無い
MW Advanceで-VRを読み込んだら、最後の方にノイズが
入るときが多いような気がする。
それを知らずに、そのまま焼いた-Rを民生機で再生すると
再生が強制的にストップしてしまう。
ふ〜ん、メーカーに問い合わせれば?
Super DVD Creatorてどうよ?divxなんかもいけるみたいだけど。
>>804 です。昨夜、ナウシカを録ってオーサしたところ7-8分で終わりました。
それで気がついた事はオーサ時間は容量(MB)ではなく収容時間に関係するみたいです。
今まではHulf-D1で5-6時間詰め込んでいたので20-30分掛かっていた様です。
なお焼き時間は容量(MB)に比例ですね。以上、事後報告まで。
ふ〜ん
どうせ854みたいなこと追加で書いてくると思ってたよ。
私は無知ですって公表してるようなもんだな
本人がそれで納得支店ならそれでいい。
しかしDVDオーサもネタが無くなってきたな
AC3オーサも手軽にできるようになったし、オーサしなくてもファイル
単位で再生できるメディアプレイヤーが市民権を得つつあるし
次のネタは2層メディアの登場まで待ちだな
ネタが無くなってきたんじゃなくて、このスレに飽きただけだろ?
DVD Studio ProなんかでDVDを作ると、静止画がチラチラしたりするんですが
(白などの単色系がとくに)、こういうのって他のソフトでもなるんですか?
ハリウッド映画のDVDソフトなんかは静止画にいたるまでホント綺麗ですけど、
なにが決め手なんでしょうか。スレ違いな気もしますが、だれか教えてください。
>>861 市販DVDと比べる方がおかしい。
素人でそんなもん作れるわけないだろ。
というかテレビかプレイヤーがヘボイだけなんじゃないの
静止画なんてハリウッドでつくろうが二畳半でつくろうが変わらないだろ
高品質な静止画が欲しいならキャプ画じゃなくWebで拾った奴とか
雑誌をスキャンしたものを適当にフォトレタッチすればいいじゃん
うーん、高画質な静止画を用意してフォトショで加工して使ってるんですけどね、、、
>>862 やっぱそーゆーもんですか。
そのチラチラがどんなチラチラなのかわからないと、答えようがない。
>>865 たとえば、DVDメニューとかで静止状態のときに、単色部分の輪郭とかが
ブレてるっていうか(字幕も含めて)、微妙にチラチラしてるっていうか、
そういうのなんですけど、わかります?
再生環境としてはPS2(SCPH-50000)とか、RDR-GX7とかで、
ワイドWEGAにD1接続という、一応マトモな環境ではあるんですが。
レンダリング時のノイズかな、とか素人考えで思ったりもします。
というのも、テレビ番組とかのテロップや字幕の場合、輪郭のブレはないのですが、
自分で作った映像だとブレが出るんです。
867 :
名無しさん@編集中:04/01/21 19:13
偶数フィールド、奇数フィールドを同じにしてもだめか。
つまり720*240で作画して、720*480に拡大する。
このとき補間しないこと。
ワイドTVはもちろんプログレ対応だろうな?
再生プレイヤーとモニターがヘボイと市販のDVDですらチラチラするんだが
自分で作った映像って1コマ1コマレタッチしたアニメか?
あと元ソースは本当に高画質なのか?
ハイビジョンカメラで撮った物をダウンコンバートしてるならハリウッド並みだけど
D1接続だからインタレだろ
そりゃちらつくわな
静止画ちらつき防止フィルターとかつかったオーサソフト使えば
MWとか糞だけどB'sとか
インタレースだとチラつくんですね、知りませんでした。恥
どうもありがとうございました!
>>866 メニューなら何となくわかるな。
フリッカーフリーの処理をしないとちらつくよ。
>>871 勉強になりました! フリッカーっていうんですね、チラつきのこと。
フリッカーリダクションフィルタなるやつがあるらしいのでやってみまつ。
どうもありがとです。
縦方向の境界がはっきりしてるようなメニュー作ってない?
黒線→ ■■■■■■■
白線→ □□□□□□□
みたいな。
こういう場合、間に1ライン灰色をはさめばチラつかないと思う。
>>873 げ、かなり厄介なんっすねえ、、、
確かに縦の境界はハッキリしたものを作ってます。
そういやフリッカーリダクションってFinal Cut Pro用で、
DVD Studio Proにはなかったんだった。
875 :
名無しさん@編集中:04/01/22 03:31
全て動画メニュにしたらいいでごわす 市販のDVDは静止画にみえても動画でごわす
>>875 あ、そうなんだ。確かに動画にすると(動きはなくても)チラつきはなくなるよね
オーサリングソフト使うには内蔵のビデオカードじゃいけませんか?
SIS630ETです
アドバイス御願いいたします
内蔵じゃなきゃ何使うんだ
外付けか
す、すみません 言葉足らずでした
M/B内蔵のビデオカードです
マザボ内蔵のビデオカードなんてありましたか?
>>877 グラフィックとビデオを間違えてないか?
・・・・・・・・ 間違えてるかもしんない (゚д゚lll)
チガウノ?
883 :
名無しさん@編集中:04/01/22 21:13
>>882 普通に動くパソコンだったら、オーサリングはできますよ
885 :
名無しさん@編集中:04/01/22 23:27
WMPで再生するには何も問題のないMPGファイル(再生時間60分)なのですが、DVDに焼くと再生時間が最初の4,5分になってしまうのはなぜなのでしょう?
ここが質問スレに見えますか?
そんなトゲのある言い方すんなよ
>>885 もっと詳しく環境を書いてくれないと答えようがない。
>>879 あまり省略すると
>>880みたいな突っ込みがくるぞ。正しい日本語を。
M/Bに内蔵されたグラフィック機能
または
グラフィック機能を内蔵したM/B
でしょ
>>889 ネタですか?
それじゃあオンボードのVGA機能か、統合チップセットのVGA機能
かを区別できないだろ
むー、MovieWriterAdvance、うちのXPだと固まりまくる・・・。
それも強制終了すら効かない。アップデートパッチでないかな。
いちいち重箱の隅を突く暇人がいるな
>オンボードのVGA機能
今どき統合チップセット以外で出てる製品ってあるのか?
そもそもマザボに載ってるだけで「オンボード」なんだから
統合チップなのか別チップなのかだろ?
>>890の書き方だとまるで「頭が頭痛」って書いてるみたいだな
他人を突っつく前に自分の書き方を直しなw
894 :
名無しさん@編集中:04/01/23 18:56
しょうもないことで言い合わそうなよオタク童貞野郎ども
そんなんだから彼女いない暦=年齢なんじゃね?w
>言い合わそうなよ
日本人じゃないね、これは・・・
すごいな、0歳児に彼女が出来ると思ってるんだ・・・へぇ〜
言い合わそうなよ
言い合わそうなよ
言い合わそうなよ
言い合わそうなよ
言い合わそうなよ
プ
短絡的な考えの人は言葉使いもおかしいですね。
>>890 ここでは区別する必要自体ないと思うのだけど。
900 :
名無しさん@編集中:04/01/23 21:19
CDに入ってたMPGファイル(エロ動画、60分)なんですが、Ulead DVD MovieWriter 2 SEでDVDに焼こうと思ったら最初の4,5分になってました。
DVDに焼けないように加工してあるMPGファイルってあるんでしょうか
馬鹿には焼けないファイルってのは確かにあるな
言い合わそうなよ
次スレのお約束に入れてはいかがでしょうか。w
>>900 そう言う苦難を乗り越えて、みんな色々出来るようになるし
作るときにこういう設定で作ると後で困るんだ。と言うのも分かってくる。
904 :
名無しさん@編集中:04/01/23 22:25
そろそろ誰かまとめてくれないですか?
どのソフトが一番いいの?
森永ハイソフト
市販のDVDプレーヤーで聞けるDVDを自作するには
データをこのオーサリングってことをしないといけないんですよね?
>>891 確かに確かに。
オレなんか、ひとつの作業する毎に保存しているよ。
ホント、どうにかしてほしいよなぁ。
908 :
名無しさん@編集中:04/01/23 23:18
DVDの中身をタイトル毎にMPEGに出力してくれる
ソフトを教えてくれ。
スレタイを100万回復唱して氏んでください
910 :
名無しさん@編集中:04/01/24 00:35
>>908 おまえにだけは,知ってても教えてやらねえ。
>>904 どういう用途に使うかによるんじゃない?
MPEG2からただオーサリングだけしたい!ってんなら TDAだけど、
メニューに凝りたい!って用途だったら TDAはボツだし。
むしろ懲りたいのならTDAでメニュー自作だろ(W
>>912 TDAの何処が凝れるというのだ。
自分で選んだ画像組み合わせる事は出来るが、
決まった型のメニュー構造に流し込めるだけ。
俺にはこれでも十分過ぎるが、メニューに凝りたい人に薦める物でもない。
MovieWriter、SpruceUp、DVDit、TDAと使ってみて
落ち着いた先はDVDit!PE
WorkShopとDVDlabを使っていないのがちと心残り
>>910 このタコ、教えろ。
そうか「知ってても」といってるから、知らないんだな。
知らんなら、えらそうに言うな。
>>916 じゃぁ代わりに俺が教えてやろう。
その条件に完全に合致するソフトは無い。
残念だったな。
>916
そんなに偉いんだったら自分で作れば?
>>914 Workshopは自由度が高いけどリンク先とか自分で設定しなきゃいけない
部分が多くて慣れるまで辛い
それと日本語Verはオーサ段階で必ずエラー吐く上に未だにうpでともない
まだ使用に堪える状況じゃない
>>916 じゃあ教えてやる。
VB。
どんなオーサリングソフトより自由に作れるぞ。
まあお前の頭じゃ使いこなせんだろうがな。
スレちがい厨が威張るスレはここですか?
一人の厨にいきり立ってるオマエらも相当
痛いぞ。結局、同類だわ。
923 :
名無しさん@編集中:04/01/24 11:48
彼女いない歴半世紀以上のヤシ多そうだな、ここ。
オジサマばかりでつか?
せめて四半世紀にしとけ
1タイトルのみでメニュー無しならTDA
2タイトル以上でメニュー有りならWorkshop
Workshopは使いこなすのにそれなりのスキルが要求される
1.3Eパッチを当てて英語版相当で使ってこそ価値がある
1タイトルのみでメニュー有りならDVDit!PE
DVDitは使いこなすのには多少のことくらいは腹をたてない
海のように広い心が要求される
しかし、使いこなしてしまえば満足度は高い
ReelDVDいいね
929 :
名無しさん@編集中:04/01/24 15:50
MovieWriterを使っているのですが、
結合にめちゃくちゃ時間がかかり困ってます。。。
もっと速くすることはできないのでしょうか?
再エンコかかってるからだろ
>>930 それを外すにはどうしたらいいのでしょうか?
すまんがもう出かけるんだわ
ソフトのバージョンでも書いとけば誰か答えてくれるでしょ
そんじゃ
>>931 再エンコードをしないオーサリングソフトにするのが一番確実。TDAとか。
一応2002年と書いてあるんですが・・・
ほとんど使ったことが無い為
どこを見ればバージョンが書いてあるのかさっぱり・・・
どなたかお願いいたします。
>>933 すみません、再エンコードをせず使いやすいソフトがあれば
お教え頂けないでしょうか。
936 :
名無しさん@編集中:04/01/24 16:49
>>929 MWでカット編集してないか?
編集は別のソフトでするべし!
TDAを買わなきゃならんのか。。。
一番安くて6800円なんですかね?
何度もレスすいません
>>936 TDAでカット編集ならOKなんでしょうか
>>938 TDAでもカットは出来るがGOP単位のみ。
その代わり何やっても再エンコにはならない。
>>939 GOP単位とは具体的にどういうことなんでしょうか?
本当に初心者なもので。。。
>>937 GOP単位ならTMPGEncのMPEGツールでも可。
あと、まるものMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inに付いてくるmme.exeもmpegの
カットができるとか。どちらもフリー。GOP単位→15フレームなら約0.5秒単位。
スレ汚し大変失礼致しました。
またお相手して頂いた皆様、ありがとうございました。
とりあえずTDAを試してみようと思います。
944 :
名無しさん@編集中:04/01/24 20:13
次ヴァージョンと次スレまだー?
次スレはDVD Workshop Ver2の国内発売に合わせます。
DVD Workshop 2(E)が出た時に1.3(J)パッチが出ます、きっと。
>>936 編集を別のソフトにしても書き出すときに
エンコしてしまうんじゃないの。
まさか無圧縮のAVIで出力するのか?
数百GB単位の容量が必要になるが。
949 :
名無しさん@編集中:04/01/25 00:42
再エンコードをしないオーサリングソフトって
TDA以外、どんなのがありますか?
>>949 現在出回ってる大半のソフト(マジレス)
ただしソースはDVD Video規格に準拠している事が前提
準拠してても弾くのが大半じゃないの
再演湖が発生しにくいのがTDA(発生しない)>MW=WS
他のはたいして変わらない
MWで再エンコ何て言うヤシは大抵設定をしてない
ソースと同じにすりゃいいだけじゃん。
映像のビットレートは最大ビットレートな。
音声に関しては結構アバウトで、
設定と外れてても再エンコされたことは無い。
>>954は割れ厨だからマニュアルが無いらしい・・・
二層対応、コピガなどの機能がどれだけニーズあるかねえ?>Ver2
5.1インポは俺は助かるが、、それも市場としてはねえ、、、
特に二層というかDVDに焼くニーズ自体が、PC画像を直接TV画面に映す
ハードが増えてくるとねえ 配布する仕事が絡んでないと焼く必然性はないよなあ
そうですか。
>>947 1.3Jは既に配布中です
有償でAC3エンコのおまけが付きますが
960 :
名無しさん@編集中:04/01/26 04:12
でじおんのDigiOnAuthor3と
ユーリードのDVD MovieWriter Advanceって
どっちがいいんですか?
AC−3変換可能でアクティべーションいらないやつ
MWで規格内のどんなビットレートだろうが720x480だろうが352x240だろうが
再縁故なんてやったことないが。それがMWは普通じゃない?
結論:再エンコされるのはソースに問題ありということで。
>>960 MWAはよく固まるぞ。
エンコの事で聞きたいんだけど、規格内のMPEGであっても、
カットぐらいの編集でもエンコされるものなの?
追加
TDAはエンコ持ってないから、カット編集しても当然何も
起こらないよね。ということは、カットぐらいではエンコする
必要がないということになるねー。
GOP単位の編集なら当然エンコなんかせんだろ
弩阿呆
>>964 フレーム単位カットならエンコすることになるよ。(部分的か全体かの違いはあるが)
そもそもTDAでフレーム単位のカットなんかできたっけ?
TMPGEnc DVD Authorのシリアルを入れないと、使用出来なくなりました。
初心者なので番号を教えて下さい。
宜しくお願い致します(T_T)
│
. \
\
\
\ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ 下手な釣りクマ
| X_入__ノ ミ そんなエサでは釣られないクマよ
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
割れ厨イラネ
>>967 ×カットぐらいではエンコする必要がない
○TDAのカットぐらいではエンコする必要がない
○カット編集でエンコする必要があることもある
と言ってみたかっただけ
973 :
名無しさん@編集中:04/01/26 23:48
メニュー、チャプタ―のみ作成できるフリーソフトないっすか?
実は今までソフトを一度も金を出して買ったことがない。
mee too
ふ〜ん
金を出して買う奴が馬鹿正直なだけ。
>>978 なんて言って欲しいんだ?
あなたは人生の勝者です!とか犯罪者!とかさぁ
好みのスタイルを教えろ
コンビニで万引きしたことを自慢げにクラスで言いふらす
馬鹿中学生まんまだよね
頭悪いんだろうな
>>978は、貧乏だから買いたくても買えないだけ
あとは親のメーカー製PCを使ってるからバンドルソフトが多いからとか
どっちにしても厨なのは変わらんがな
最近H/W環境が整ったので、撮りっ放しだった8mmVideoとDigitalVideoをDVD-Videoに
焼いて、女房子供でもDVD-Playerで見れるようにしたくなりました。
そこで、以下の条件で、お勧めのソフトを御教授くださいませ。
#過去ログ読んだけど、頭が混乱してきた.......
条件
・DVからIEE1394経由で取り込める
・キャプチャカードから取り込んだMPEGを入力データとして扱える
・割と自由にカット/結合し、チャプタを打てる
・ドルビーデジタル2chでの音声出力が可能
・適当に階層メニューなどを作成可
・DVD-R/Wへの書き込み可
・出来れば、実売価格1万未満で.....
PowerProducer2Goldや、TDA、neoDVDPlus、DVDit!PE、MyDVDなどを調べたのですが、
それぞれの使い勝手やら制限やらで、頭が腐りました。
#元々、腐ってるけど
Vivo付きVGA、DVD-Rドライブ、DVカメラに付いていた、バンドル系ソフトのアップグレード
という手もありますが、この際無視して、新規に買う前提で、啓示を頂けたら、と思います。
素人質問で恐縮ですが、何卒ご教授くださいませ。
>>982 >>・出来れば、実売価格1万未満で.....
これがなければ、DVD MovieWriter Advanceを薦めるところだけど (´・ω・`)ショボーン
どんどん買ってください。あなた達がお金を出してくれないと新しいソフトが作られない。
おかげでハードにお金を注ぎ込めるので感謝しております。
>>983 >>これがなければ、DVD MovieWriter Advanceを薦めるところだけど (´・ω・`)ショボーン
早速のレス、有難う御座います。
返事のレスを送ったつもりなのに、何故だか反映されないので再送。
キャプチャカードに、同じUleadのVideoStudio7SEがバンドルされてたんですが、
これの通常版+「Dolby Digital(AC-3)パック」、との差が理解不能 (--;
「1万以下」って書きましたが、現実的には、この位の増額は許容範囲です。
このソフトのお薦めどころをお教え頂けたら幸いです。
MovieWriterのスレ何処行った?
>>982 それだけ条件が広いならなんだって良いよもう
DV取り込みがアレだが、
TDAをお奨めしとく
一番楽で正確だ
>>984 どんどん買ってください。あなた達がお金を出してくれないと新しいハードが作られない。
おかげでソフトにお金を注ぎ込めるので感謝しておりますw