Windows Media その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
13名無しさん@編集中
すごいもの発見
WMV9圧縮を.AVIにぶち込むサンプルコード。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=719DE0E4-57D4-4066-8ED0-81D28E615BC5&displaylang=en
14名無しさん@編集中:03/03/16 22:24
Q:VFAPI Reader Codec 1.05経由でMWE9を使用した場合にエラーになる。
A:もう一度「エンコード開始」を押すことでエンコードできます。
  どうも初期化時のウェイトがすくなくフィルター処理が長いためにタイムアウトに
  なっているようです。

↑前スレでだれかが言ってた気がするんだけどテンプレいれないの?
私はすっごい助かってるんだけど・・・
15名無しさん@編集中:03/03/16 22:29
>>13
Supported Operating Systems: Windows XP
らしい・・・Win2Kは逝ってよしか・・・
16名無しさん@編集中:03/03/16 22:34
>>13
なんじゃそりゃー! (;ω;)
17名無しさん@編集中:03/03/16 22:41
祭りの予想…
18名無しさん@編集中:03/03/16 22:42
>>13
MSよ
正気か?
19名無しさん@編集中:03/03/16 23:11
え、これってWMV9の画質をAviやOgmにできるってコト?
20名無しさん@編集中:03/03/16 23:12
>>13
これって今後のサポート期待できるような代物なんだろうか…
21名無しさん@編集中:03/03/16 23:17
くそー円弧中で試せねぇ>>13
22名無しさん@編集中:03/03/16 23:20
(=゚ω゚)
23从o゚ー゚从御飯喰:03/03/16 23:24
>>13
すっげぇ。。。。。。
なにやっとんだMSは
24名無しさん@編集中:03/03/16 23:28
WMV9 in OGMコンテナw
25名無しさん@編集中:03/03/16 23:45
誰か使い方説明して
26名無しさん@編集中:03/03/16 23:48
日本でもうインストールしたやついるのか?
いたら神
27名無しさん@編集中:03/03/16 23:49
>>13

神の降臨 お待ちしています。
28名無しさん@編集中:03/03/16 23:55
>>20

サポートは期待出来ない。MSがこれを出してきた趣旨が分からん。

29名無しさん@編集中:03/03/16 23:57
もはや何でもあり状態になってきたな>WM9

>>28
技術的には可能なんでとりあえず作ってみましたって感じかな?
30名無しさん@編集中:03/03/17 00:01
AVIにぶち込むなら

○ 音声MP3+映像WMV9
○ 音声AC3+映像WMV9
○ インタレ
× 可変レート

こんな感じやろか
31名無しさん@編集中:03/03/17 00:04
編集が容易にできるようになるのかな?
それ以外はあまりメリットなさそう。
32名無しさん@編集中:03/03/17 00:04
>>13
それの有り難味がさっぱりワガンネ
33名無しさん@編集中:03/03/17 00:11
aviutlから直接出力できるのは便利でいいなぁ
34名無しさん@編集中:03/03/17 00:14
System Requirements

Supported Operating Systems: Windows XP
Memory: 128 MB
Disk space: 50 MB


ペケP必須か。
35:03/03/17 00:20
36名無しさん@編集中:03/03/17 00:27
待てよ…>>13のインターフェースを実装させる事によって
VirtualDub辺りでwmvがエンコできるようにならないの?
37名無しさん@編集中:03/03/17 00:36
http://cvs.sourceforge.net/cgi-bin/viewcvs.cgi/ffdshow/ffvfw/src/?sortby=date#dirlist
ffdshowのソースに wmv9 decoding が追加されますた。反応早ぇな
38名無しさん@編集中:03/03/17 01:08
13を試した神の降臨を待つスレになりました
39名無しさん@編集中:03/03/17 01:10
Windows2000にもインスコしてみる神も光臨待ち
40名無しさん@編集中:03/03/17 01:37
Athlonマシンにもインスコしてみる神も光臨待ち
41名無しさん@編集中:03/03/17 02:29
Win2k SP3
GA7-VRX(KT333) Athron2400+
WMP9 WME9 AVIUTL98d

インストールしても「圧縮の設定」に変化なし。
インストールしたあとで何かするんだろうか?
英語なのでよくわからん。ま2k、はサポート外だし
今日はもう寝る・・・・。
42名無しさん@編集中:03/03/17 02:30
再生の有効期限のあるやつをなんとかエンコしたいんだけど
なにか方法はありまつか? 普通のエンコツールではエラーが出てしまって。
見れなくなるまでに保存したい…
43名無しさん@編集中:03/03/17 03:29
>>42
>Windows95で動作するMTVシリーズはあるのでしょうか?ないのでしょうか?
>あとWindows95初代(4.00.950a)限定でお願いします。USB接続のは無しということで。

と同じにおいがしますが
44名無しさん@編集中:03/03/17 03:37
とりあえずサンプルコードっつーかプロジェクトファイルが入ってるから
コンパイルしてみっか。
が、

Build instructions
------------------
Install DirectX 9.0 SDK
Install Windows Media Format 9 Series SDK

らしいからダウンロード中だ。
45名無しさん@編集中:03/03/17 04:09
>>44
宜しゅう
報告マットリまっせ
4644:03/03/17 04:59
とりあえずVFWサンプルでやってみた。
あっさり、WMV9のAVIが出来てしまった…(音なし)
真空では読み込み失敗
GSpotでは4CC: WMV3
WMP9でもBSPlayerでも再生OK
が、AVIUTILでもVirtualDubでも読み込み不能
47名無しさん@編集中:03/03/17 05:11
>>46
乙です。
>が、AVIUTILでもVirtualDubでも読み込み不能
( ´・ω・)ショボーン
4845:03/03/17 05:16
>>46
お疲れサマン

どんな方法で書き出しをしたんでしょうか?
その辺のレポお願いします。
当方、コンパイル環境がないのでDLしても指くわえているだけという悲しい状況です。
4944:03/03/17 05:53
>>13
>>44
の3種のSDKをインスコ
VC6でコンパイルでOK

単なるコマンドラインのエンコーダーの様だ。
Readmeが手抜きすぎてVideo関係の主要なパラメーターしか記載されてないから
ソースを探り中デス
50名無しさん@編集中:03/03/17 06:11
これって罠か?
WMV対応の製品が出てきても激しくはじかれそうな規格だ
5145:03/03/17 06:29
>>44
サンクス!
スクリプトですか。なるほど。readmeは見ましたが不親切でしたね。

>>50 
MSのお遊びって感じがしないでもないが・・・

AviUtlにくみこめて、AVI出力。その後ヘッダ書き換えツールが出てきてAVI→WMVに変換
なんてことが出来ると便利なんだがねぇ


DirectX9のサンプルブラウザをいじってたらキャプソフト等があって結構面白かった。
あくまでサンプルなので機能が限定されているけれども。
52名無しさん@編集中:03/03/17 07:49
>>46
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
53名無しさん@編集中:03/03/17 13:39
今気づいたがスレタイに「9」が入ってないんだな
54名無しさん@編集中:03/03/17 22:08
なんだよ
全然祭になってないやん
55名無しさん@編集中:03/03/17 23:04
エンコしなおしってのが…なぁ。。
56名無しさん@編集中:03/03/17 23:33
WindowsMediaEncorderでできるだけフレームレートを維持するにはどうしたらいいんだ?
57名無しさん@編集中:03/03/18 00:04
>>56
ビデオビットレートを高くする。
58名無しさん@編集中:03/03/18 00:29
品質を高くする
59名無しさん@編集中:03/03/18 00:48
2passでエンコすると、1passが終わるとダイアログが出てエンコ終了となってるのですが、
どうしたら2pass目に逝ってくれますでしょうか。
60名無しさん@編集中:03/03/18 00:56
直エンコしない。
61名無しさん@編集中:03/03/18 01:00
>>54
所詮未コンパイルのサンプルコード
実験好きな人柱さん向けの代物だからねぇ
俺もスキル無いからパス
62名無しさん@編集中:03/03/18 01:47
WindowsMedia9の形式でエンコードされた、映像の再生はCPU使用率が凄い
ときいたのですが、その映像の解像度が1280*960だとしていくらぐらいの
CPU能力が必要になるのでしょうか?
63名無しさん@編集中:03/03/18 01:52
>>59
うちは音声を1-Passにしたらうまくいったけどな。
64名無しさん@編集中:03/03/18 01:54
>>62
んなもんCPUによって変わる
いいサンプルあるんだから自分で試してみるよろし
http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/VideoQuality.asp?page=6&lookup=VideoQuality
65名無しさん@編集中:03/03/18 02:03
>>64
それはそうでしょうが、だいたいこのぐらいのクロックとかわからないんで
すか?Pentium4 2GHzからAthlonXP 2000+替えただけでカクカクだった映像
がスムーズになるんでしょうか?
66名無しさん@編集中:03/03/18 02:05
>>65
ビットレートにも依る。
67名無しさん@編集中:03/03/18 02:06
>>62
だいたいNTSCサイズでキャプってると思われるものをわざわざ1280X960にする意味が(ry
メモリどれぐらい積んでるんだ?
68名無しさん@編集中:03/03/18 02:08
Windows Media9はPentium4に最適化されてるんじゃなかったっけ?
6962:03/03/18 02:09
スイマセン、書き方が悪かったです。
キャプチャはいっさいしません。再生だけです。
友人がDVDに焼いたWMV9形式の映像を来月もってくるらしいので、スムーズに
再生するためCPUを換装しようと思ったのです。
70名無しさん@編集中:03/03/18 02:11
ここで聞かないで友人に聞け
71名無しさん@編集中:03/03/18 02:16
>>69
DVDドライブから読み出す場合は、
DVDドライブがDVD-R / DVD+R を読み出す速度が
ビットレートに追いつくか、を検討に入れろよ。
DVD-ROMとDVD-R / DVD+R は読み出し速度が違うぞ。

と、スレ違いのことを言ってみるsage

スムーズに再生できなかったときに考えればいいのに。
72名無しさん@編集中:03/03/18 02:21
>>71
追記。
スムーズに再生できなければ、自分の環境をさらすことで、
このCPUではスムーズに行かないんだな、ってのが情報として残るじゃない。

そうすれば、ここ読むやつのの参考になると思うんだがな。

そういう考えは持たなかったか?
自分だけスムーズに再生できて、よければいいとか思ってなかったか?

ちなみにうちはMobile AthlonXP 1500+ RAM768MB(うち64MBがVRAMでもって行かれてる) SiS740で720x480 1.5Mbpsが結構厳しかったぞ。
73名無しさん@編集中:03/03/18 02:26
>だいたいNTSCサイズでキャプってると思われるものをわざわざ1280X960にする意味が(ry
(σ・∀・)σ

BSデジタルだろ
7471:03/03/18 02:27
>>71
あ、俺なんか凄いこと言ったかもしれん、
最初の4行(と言うか6行か)無視してくれ

首釣ってくr(ry
75名無しさん@編集中:03/03/18 02:28
>>69
その解像度で再生するならばP4-2G以上は必要かと。
2Gを持ってるけれど再生できるかわからん微妙な感じ。
WMVファイル自身の解像度が1280x960でそれを1280x960の解像度で再生するという意味で。

WMV9はそれほどCPU使用率は高くないと思う。ただし、インタレ保持やアスペクト比設定された
ファイルの再生はCPU使用率はかなり高くなります。ビットレートも関係あるし。
7662:03/03/18 02:30
スイマセン、そこまで気が回りませんでした。
環境は
Dual PentiumIII 733MHz
RAM 512MB
でマイクロソフトのピンボール?がカクカクというレベルでした。
というかカクカクにもなりませんでした。

>>72の方のをみると高ビットレートでの再生には最低でもAthlonXP1800+
ぐらいいりそうですね。
一応、ファンレスにしたいのでできるだけ低発熱で済ませたかったのです。
PIII-S 1.4GHzも候補に浮かんだのですが、この状況では結構きびしいよう
なのでAthlonXP 2000+以下で探してみます。
77 :03/03/18 02:40
>>76
>>64のサイト、ちゃんと見たのか?
24 fps, and a resolution of 1280 x 720 (720p)の動画で

Although other system configurations may be able to playback
this content, for an optimal experience we recommend at least
a 2.4 GHz Intel or AMD Athlon XP 2100+ or higher processor and
an AGP4x based NVIDIA or ATI video adapter card with at least
32 MB of RAM and the most recent OEM driver updates.
The higher the data rate (in Mbps), the higher the resource requirement.
となってるじゃないか
ちょっと位自分で調べる姿勢を持てよ
78名無しさん@編集中:03/03/18 07:47
>>76
MSのサーフィンの動画(1280x720 24fps)だが、
Pentium4 1.6A @ 2.13GHzだと所々引っかかった。
Pentium4 2.4B @ 2.88GHzだと引っかかりなし。
メモリは512MBで、OSはWin2k、VGAはRADEON LEという環境。
79名無しさん@編集中:03/03/18 07:49
>>73
そうか。BSデジタルって1280X960(4:3)だったのか。4:3だったとは知らなかったよ。
1920X1080(16:9)とか1280X720(16:9)だと思ってたよ。HDサイズはこれだからね。

そっかー。4:3なんだー。ふぅーん。初めて知った。
8059:03/03/18 07:57
レスを呉れました方ありがとうございます。
短い画像で試行錯誤して、実験してみます。
81名無しさん@編集中:03/03/18 08:11
わざわざ教えてクレクレ君に諭してまで情報を提供する必要があるんだろうか。
>>70のが一番スマートな答え方だと思う。
82名無しさん@編集中:03/03/18 10:27
>>81
その友達とおなじマシン構成にするのが一番問題ないやろうね。
自分で再生できないのをつくるやつはそういないからね。
83名無しさん@編集中:03/03/18 11:01
こんなのでも結構再生できるんだねっと思ったので情報提供。

・ファイル
  ビデオ      :WMV9 QB90
  オーディオ    :WMA9 QB90
  画面サイズ    :640x480
  再生時間     :約24分
  容量       :約260MB
  平均ビットレート :1.44Mbps (可変なのであんまり意味ないけど)
  その他      :特になし

・環境
  OS         :WindowsXP-SP1
  CPU        :Celeron500MHz
  RAM        :SD-RAM 256
  VIDEO       :GeFouce2MX400 (440だったかな?)

・再生評価
  再生開始直後と動きの激しい場所でこま落ちが見られる。
  ただ音ずれは皆無(あたりまえ?)
  ffdshowでWMV9がサポートされたらしいので(>>37)それを入れれば解
  決するかなと思える(思いたい)レベル。
  DivXの640x480に比べれば全然軽いという印象だった。
8483:03/03/18 11:03
ずれた・・・鬱・・・
85名無しさん@編集中:03/03/18 11:04
>>72
その環境で厳しい?うちDuron1.2GHzの貧乏構成だけど720x480が普通に再
生できてる?ビデオカードはG400DH。RAM1GB。
どうも内蔵グラフィックチップの遅さが足引っ張ってるように感じる。
内蔵じゃなくてAGPのカードでも増設してみれば解決するとおもうからやっ
てみては?
86名無しさん@編集中:03/03/18 11:21
チップセット内蔵ビデオの場合、CPUとビデオが同時にメモリに
アクセスするから両方の性能が落ちるんだよね。
でも、モバイルアスロンってことはノートじゃないの?
87名無しさん@編集中:03/03/18 12:15
WME9でエンコ中(リアルタイムじゃなくて)に一時停止する方法ってなんかないですかね?
AVIutlだとエンコ中にバージョン情報表示で一時停止にできるという裏技があったが、
そんな感じのでいいから何かありませんか?

エンコ中一時的にほかの作業をしたいときになにもできなくて…
88名無しさん@編集中:03/03/18 12:46
>79
BSデジタルでも4:3の放送やってますが、なにか。
そんなに人が何見るのかに興味があるのも不思議だが。
89名無しさん@編集中:03/03/18 12:53
>>86
モバイル明日論だね。ノートか?
そうなると交換なんてできないな・・・

>>87
タスクマネージャでWMEの優先率を最低まで下げては?
一時停止じゃないけど、負荷はかなり下がるから並列作業しても
気にならないんじゃないかと思う。
90名無しさん@編集中:03/03/18 13:13
91名無しさん@編集中:03/03/18 13:15
>>83
おおー
Celeron500での検証オツカレ〜
DivXよりも軽いのね
9283:03/03/18 16:00
追記(遅
同じマシンでffdshowを使用してのDivXファイル320x240の再生(BSPlayer使用)だと
BSPlayerにフォーカスがある場合は問題ないが、フォーカスをはずすととたんに音
ずれします。再生負荷ではDivX>WM9という感じですので高解像度で作成するときは
WM9は結構有用ですね。
9387:03/03/18 17:21
>>89
やっぱ優先度下げるくらいしかないかなぁ。
ありがとうございました。
94名無しさん@編集中:03/03/18 21:32
>>88
BSデジタルの4:3って1280X960なの?
95名無しさん@編集中:03/03/18 22:18
TVは正方ピクセルじゃないから1280x960や640x480ってのはありえない
BSDの場合本来16:9のデータを額縁で4:3にしてることも多い
96名無しさん@編集中:03/03/18 23:07
デジキャプしたければDVHS買えって
97名無しさん@編集中:03/03/18 23:52
次スレのテンプレによろしく >未来の1

【ついに】WMV9のハードエンコボード【登場】http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1047997572/
98名無しさん@編集中:03/03/19 00:20
1920X1080って何?
99名無しさん@編集中:03/03/19 00:56
>>98

何って何?
100名無しさん@編集中:03/03/19 00:58
>>98

BSDを本来の解像度で取り込もうとするとその解像度が必要。
101名無しさん@編集中:03/03/19 01:06
WindowsMediaなんてダメ規格だから
糞呼ばわりされるのも仕方がないのかも。
102名無しさん@編集中:03/03/19 01:09
>>101

ダメならダメで良いからちゃんと根拠書きなさい。
103名無しさん@編集中:03/03/19 02:07
今日初めてavisynthを触ってみました。
TemporalSmootherで、出力サイズがかなり違うと説明されているサイトを発見したので
早速実験。

・ソース
Codec:Huffyuv
時間:1:35
サイズ:280,812KB
注釈:アニメ(DUAL OP) きつめなノイズ除去済み(つまり小さくなりやすい)

・エンコード設定
品質ベースVBR - Windows Media Audio 9 - VBR Quality 90,48KHz,Stereo VBR
品質ベースVBR - Windows Media Video 9 - 90

・エンコード結果サイズ
TemporalSmoother(2,3)有 → 11,054KB
TemporalSmoother(2,3)無 → 11,520KB

・結果
約4%小さくなりました。
出力されたファイルは見た目に差異は感じられませんでした。
正直思ったより小さくならなかった(予想では10%くらいとおもってた)ので
すこしがっかりしましたが、エンコードスピードがもともと遅いWMEですので
フィルター1つで(若干でも)小さくなるのなら今後のエンコードには入れても
いいかと思っています。
104名無しさん@編集中:03/03/19 02:14
実験、乙〜
TemporalSmootherは動かないシーンの方が効果あると思う。
顔のアップとか。

OPやEDより会話シーンとかでサイズを縮めます。
もう少し長めのソースで実験すると結果が変わるかもネ(・∀・)♪
105名無しさん@編集中:03/03/19 03:09
>>103
OPはシーンチェンジが多く、
動画圧縮泣かせの代表みたいなもんだよ。
本編もためしてみな。
かなり圧縮されるから。
あと、(2,3)は比較的軽めの設定だから強くするのもいいかもね。

TmpporalSmootherは残像が出やすいから今は不評です。
Convolution3DやDust系が流行かな。
106名無しさん@編集中:03/03/19 03:15
>>104
助言頂き、ありがとうございます。
要追試ということで、本編でやってみます。・・・今度( ̄▽ ̄;
残業多くて時間とれないんです(つ-T)

ところで、WMEを使うときに皆さんどういうツールを使われてるんですか?
私はTMPGEnc(24fps化、クリップ、ノイズ除去、サイズ変更)→VFAPIConv→WMEで
今までしてたんですが、今度からTMPGEnc(24fpsのみ)→avisynth→WMEにしてみ
ようと考えています。
avisynthではConvolution3D→Lanczos3Resize→TemporalSmootherを使用してみようかと。
NR系2回となると・・・甘くなりそうですね。
Convolution3Dは_2DCleanerYUY2でもいいのかな・・・悩む。
っあ、クリップし忘れた。

このツールつかってこのフィルタ使うとWMEで綺麗にできるんじゃ、ゴラァ!
というのがありましたら、ご教授お願いします。(スレ違いでしょうか?)
107名無しさん@編集中:03/03/19 03:33
>>105
勘違いしておりました。
Convolution3D→ノイズ除去メイン、サイズが縮むのは2次的なもの
TemporalSmoother→サイズを縮めるのがメイン、ノイズ除去は2次的なもの
と、認識してました。まさか競合するフィルタだったとは・・・
avisynthスレでもTemporalSmootherでは残像がでるので嫌だと言う方がいた
ので弱めにかけてみました。
103はWMEでTemporalSmootherフィルターがどれだけ有効かという一例だと
思ってみていただけると助かります。
(かなりスレ違いっぽい気がしてきたので先に言い分けしときます)

108名無しさん@編集中:03/03/19 04:59
WMVを編集したいんだけど、
そういうソフトないの?
109名無しさん@編集中:03/03/19 05:29
>>108
Windows Movie Maker (2)
Windows Media File Editor
110名無しさん@編集中:03/03/19 10:18
WindowsMediaなんてダメ規格だから
糞呼ばわりされるのも仕方がないのかも。
111名無しさん@編集中:03/03/19 13:27
(=゚ω゚)ノ ---===≡≡≡シュッ! 卍 Σ(;・Д・) >>110
112名無しさん@編集中:03/03/19 16:03
>>109

これってXPじゃなきゃ使えないの?
113名無しさん@編集中:03/03/19 16:07
ファイルエディターは使えるよ
114c:03/03/19 16:31
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
115名無しさん@編集中:03/03/19 17:54
ファイルエディターってどこでダウンロードできるの?
116名無しさん@編集中:03/03/19 17:55
>>115
WME9に同梱されてる
117名無しさん@編集中:03/03/19 21:11
>>115
おまえなぁ、質問する前に自分で調べろよ
118名無しさん@編集中:03/03/19 22:21
>>107
とりあえず、ちょっとスレ違いかもね・・・

WMVと相性のいいフィルタとかの話題だったらいいと思うけど。

TemporalSmoother(2.3) は、まあ確実にきつい残像が出て、
フェード部分が汚くなるから止めた方がいいよ。

使うなら範囲の部分を2以下がいいです。(3..2)とかね。

Convolution3dは3DNRだからこれ一本で済む。けど、ファイルサイズを
縮めようとすると残像めちゃめちゃ出る上にゴミも出るので
サイズ低減のためにはお勧めしない。

それから好みの画像になるなら、時間軸NR×2でも全然構わないと思う。
119名無しさん@編集中:03/03/19 22:37
dustは3DNR? pixyとかgoldとか。
リードミーにはTSmootherみたいなことを書いてあったけど。
120名無しさん@編集中:03/03/20 01:40
WME9日本語版でソースとしてmpgファイルを2パスでエンコードすると
1パス変換し終わったあとエンコード終了とか出てきて、2パス目は完全無視で本当にエンコード終わり。
結局作成されたファイルは3kBとかいう破損ファイルしか出来ないんだけど、この質問って既出?
なんかもっと簡単にすんなりエンコできると思ったんだけど参ったなぁ・・・。
121名無しさん@編集中:03/03/20 02:11
>>118
Convolution3Dは2D&3DNR両機能が合体してるフィルタだがな。
122名無しさん@編集中:03/03/20 10:33
>>120
禿げしく既出。
123名無しさん@編集中:03/03/20 10:35
ちょっとスレ違いかもしれないが、
転送速度を超えるビットレートのwmvをストリーミングしようとすると、
クライアント側でバグでるな。まぁどうでもいいけど。
124名無しさん@編集中:03/03/20 15:10
>>123
バグじゃなくて、カクるんでしょ?
転送速度が追いついてないと激しくコマ落ちした映像がみれまつ

そう。言うなればスライドショーのような…
125名無しさん@編集中:03/03/20 15:29
転送速度超えてもカクつかない、
あるいは画面が乱れないフォーマットがあったら教えて下さいw
126名無しさん@編集中:03/03/20 16:26
Windows Media 9 拡張パック 「Plus! Digital Media Edition」

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030320/ms.htm

(゚听)イラネ
127名無しさん@編集中:03/03/20 16:35
高いな
128名無しさん@編集中:03/03/20 17:52
>>125
REAL
129名無しさん@編集中:03/03/20 18:28
Realはバッファリングする可能性アリ。
見てる途中で止まっちゃうんだよね…。
130名無しさん@編集中:03/03/20 20:36
つーか、いまどき光じゃないやつは貧乏人だろ
131名無しさん@編集中:03/03/20 20:42
一人暮らしでアパート住んでたら入れたくても入れれない。
132名無しさん@編集中:03/03/20 21:10
>>121
┐(゚〜゚)┌
133名無しさん@編集中:03/03/20 21:44
>>126
一応張っとく。私的には (゚听)イラネ

WM9拡張ツール
Plus! Digital Media Edition
パッケージ版 2,800円
ダウンロード版 2,500円
134名無しさん@編集中:03/03/20 22:17
>>131
アパートに部屋借りて住んでるやつは金持ち
135名無しさん@編集中:03/03/20 22:50
>>131
じゃあ、金持ちじゃ「ない」のってどんなのよ?
136名無しさん@編集中:03/03/20 23:02
>>134 の間違い、すまん
137名無しさん@編集中:03/03/20 23:18
アパートってね。大家の許可無いと入れれないのよ<光
工事とか懸念して断られる事が多いらしいよ
138名無しさん@編集中:03/03/21 00:30
おいおい、ここはWindows Media Series 9 スレだぜ。
しかも、映像製作板だぜ。
ゲストの接続環境も、金持ち貧乏話も板違い甚だしいぜ。
139名無しさん@編集中:03/03/21 02:05
マターリ (σ・∀・)σ シル!
140名無しさん@編集中:03/03/21 02:14
>>126
笑っちゃうほどいらねーなw
逆に2500円もらってもこんな糞パック入れて無駄に重くしたくない感じだ。
三瓶ダンサー欲しさで買っちゃう香具師とかいたりするのかな。

理由はどうであれ、Windows使いがWMP9をガンガン使ってくれれば、
俺達もエンコのし甲斐があるってもの。MS頑張ってくれ。
141名無しさん@編集中:03/03/21 07:10
拡張パック
どうせならWME 9と相性がいいMPEG-2のデコーダとか
入れてくれりゃいいのに。
142名無しさん@編集中:03/03/21 12:18
>>140
Windows使いがWMP9をガンガン使うのと、
君のエンコのし甲斐はイコールなのか?

個人でひっそりエンコした物を楽しんでるなら
他の人がWMP9を使おうと使うまいと関係無いよな?

エンコした物をストリーミングで公開してるならアドレスきぼんぬw
143名無しさん@編集中:03/03/21 12:21
>142
安心感があるじゃん。
WindowsMedia9使ってる人が増えると。

それとも著作権の話?w
144名無しさん@編集中:03/03/21 12:26
友達いないんだよそっとしてやれ
145 :03/03/21 12:54
(´・ω・`)
146名無しさん@編集中:03/03/21 13:25
>>138
すまん、わるのりした。

で、↓もテンプレにいれちゃどうかね?
インスト系の質問ならここよりもイイ(・∀・)ヨネ?
【ソフトウェア板】
windows media player 9
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1036509055/l50
147146:03/03/21 13:31
>>146
プレイヤー限定の話ね。
「再生できません、どうしたらいい?」って質問がきたら誘導よろしく。

>>145
ヽ(゚ω゚=)モニュニュ
148名無しさん@編集中:03/03/21 14:59
マターリ (σ・∀・)σ シル!
149名無しさん@編集中:03/03/21 17:21
>>146
WindowsMediaPlayerスレ Ver.14
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1047699578/

こっちのほうがいいかも
150名無しさん@編集中:03/03/22 05:19
最近ネタないね〜
バグもあらかた出ましたか。
151名無しさん@編集中:03/03/22 11:38
なんかエンコすると左端の色が変になるんだが何とかなりません?
152名無しさん@編集中:03/03/22 11:42
>>151
環境等書きましょう。
153名無しさん@編集中:03/03/22 12:08
>>151
端のビットレートを低くするチェックを外す
154名無しさん@編集中:03/03/22 12:20
GF4ti4600/128m
pen4 2.4g
2000pro
>>153
そのチェックってpropertiesのどこのタブにあるんですか?
155名無しさん@編集中:03/03/22 12:45
すみません
mpeg2をwmpで再生できるコーデックを入手して以前は再生できたんですが
画像がおかしくなりました。
横に筋が入って色もなんか変です。
どうしたらいいでしょうか?原因をおしえてください。
156名無しさん@編集中:03/03/22 12:56
>>155
金払え
157名無しさん@編集中:03/03/22 13:02
>>156
アニヲタ氏ねや
158名無しさん@編集中:03/03/22 13:02
まるち
159名無しさん@編集中:03/03/22 15:07
>>154
調べりゃわかることはhelpみるなり
検索しろ
160名無しさん@編集中:03/03/22 15:18
>>154
それだけでは分かりません。
OS、CPU、RAM、チップセット,ビデオカード、サウンドカード、
キャプチャーカード、その他装着してるカード。
キャプチャーソフト、設定、Codec。
エンコードソフト、設定(使ってるフィルター全て及び設定)、Codec。
プレイヤー、設定。
全てを一意に判断できる名称で書いて下さい。
161名無しさん@編集中:03/03/22 17:40
aviutlでクリッピングしたらエラーがでてエンコできないね
162名無しさん@編集中:03/03/22 18:56
>>161
AviUtlプロジェクトファイル → VFAPIConv → WME9?
AviUtlとVFAPIConvのバージョンと使用PlugIn書いてもらえたら
私の方でもやってみようか?
あと、ソースのCodecもよろしく。

っあ、あとVFAPIConv経由だとエンコード最初の1回は落ちるのはデフォっぽい。
無視して再度エンコード開始するとちゃんとできるよ。
私のところはそれで出来てる。
うちではVFAPIConv1.05(おそらくこれだったとおもう)
OSはWin2k。
163名無しさん@編集中:03/03/22 20:11
>>162
XPhomeだと落ちない
2000だと落ちる

うちの環境
フィルタ重いとかけまくると既出だがどちらもおちる
164名無しさん@編集中:03/03/22 20:23
うちの場合エラー出たときのヘルプ見たら
縦横のサイズが同じじゃないとダメって書いてあったうな
165名無しさん@編集中:03/03/22 21:16
WMV9って良いですか?
今までDivXでQB95前後を使ってたのですが、同じくらいだとどっちが良いですか?
166名無しさん@編集中:03/03/22 21:19
エンコするものにもよるだろうが、
総じてWMV9の方が良いと思われ。
っつうか自分で試してみれば?
いいと思った方使えばいいじゃん。

DivXスレにいる人はDivXがいいと思った人、
WMV9スレにいる人はWMV9がいいと思ってるわけなんだから。

ここで聞いてもしょうがないよ。


釣られたところで明日早いので寝まつ。。
167名無しさん@編集中:03/03/22 21:19
ごもっとも・・・
一度試してみます
168名無しさん@編集中:03/03/22 22:43
どちらが綺麗とかは人それぞれかも。
でも一度試してみる価値はアルよ。絶対。
169名無しさん@編集中:03/03/22 22:57
DivXとWMVはホントに好き嫌いあるよ。
どっちが良いか言い争って絶交した親友同士という話もある。
170名無しさん@編集中:03/03/22 23:02
今回の戦争も実はDivXとWMVどっちがいいか、から始まったらしいよ。
171名無しさん@編集中:03/03/22 23:12
ホットショットに出演してたそっくりさんこそが実は本物らしい。
172名無しさん@編集中:03/03/23 00:07
>>170
ん?
フセインはどちらを支持していたんや?
173名無しさん@編集中:03/03/23 00:24
誰もフセインとは言ってない罠
174名無しさん@編集中:03/03/23 00:49
2パスでインタレエンコするとビットレート配分がおかしいような気がする
175165:03/03/23 00:59
試してみたけど、品質VBRの最高がDivXよりかなり上だね
同じ95にしてみたら1.7倍くらいになったよ
エンコ速度はDivXの2/3くらいかな?
設定煮詰めるのに時間かかりそう

激しくガイシュツだろうけど、スマソ
176名無しさん@編集中:03/03/23 01:04
>>174
あなただけです。
177名無しさん@編集中:03/03/23 01:06
遅レスだけど

>>120
WME9日本語版でソースとしてmpgファイルを2パスでエンコードすると
1パス変換し終わったあとエンコード終了とか出てきて、2パス目は完全無視で本当にエンコード終わり。
結局作成されたファイルは3kBとかいう破損ファイルしか出来ないんだけど、この質問って既出?
なんかもっと簡単にすんなりエンコできると思ったんだけど参ったなぁ・・・。

と同じことにハマってます。テンプレにはないし、過去ログは飛んでるしで
WME7でエンコしてしのいでます。助けてー。

※しかし今更WME7を使うと、時代の流れを感じる。。。。
178名無しさん@編集中:03/03/23 01:11
>>176
最大ビットレートが15Mbps超えるソースで試してみてよ。
179名無しさん@編集中:03/03/23 01:11
>>177
激しく既出。
180名無しさん@編集中:03/03/23 01:31
>>177
mpeg1それともmpeg2?どっちよ
DirectShowFilterは何使ってるの?

このくらいの情報は書いてもらわんとレスはつけられないんよ。
181名無しさん@編集中:03/03/23 02:07
>>180
すみません。

ソース:IO dataのGV-MPEG2S で作成したmpeg2(2.5MVBR,480x480)
DirectShowFilterはUlead MPEG Video Decorderです。これはVideo Studio6SE
に付属していたもので、VS5までのLigosのとは違うようです。
ttp://review.ascii24.com/db/review/soft/videoedit/2002/06/06/635318-000.html

またWME9の1パスでは通るものの、音がずれます。
182名無しさん@編集中:03/03/23 02:28
>>175
数字は同じ95でも両者で意味合いが違うから単純比較できないぞ。
183名無しさん@編集中:03/03/23 02:34
>>181
VFAPI経由と似た感じだね。
音声と映像を別々にエンコしてみてはどう?
VS6のLigosのDSFは知らないけれどもこいつが悪さしてるくさい。音ずれも
184名無しさん@編集中:03/03/23 09:11
すいません。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/super9/
で期間限定で配信されていた動画をSDPで落としたのですが、
「ライセンス発行期間ではありませんので、視聴許可しません(K0001)」
というメッセージが出て、見ることができません。
OSのシステム日付を変えてもダメでした
どうすれば見れるのでしょうか?
お願いします。
185名無しさん@編集中:03/03/23 13:15
それってサーバ認証じゃないの。
クラックするしかなかろう。
186名無しさん@編集中:03/03/23 14:14
>>184
ライセンスの発行期間は終わりましたので見れません。
187120:03/03/24 13:50
>>177
粘って聞いてくれて、180以降しかも答えてくれてありがとう
俺も使っているデコーダーがligos(monster tv付属)のようだから
これ怪しい・・・。
188名無しさん@編集中:03/03/24 16:24
>180
>187
えーと、エンコーディングテスト(の途中経過)です。

素材:通常のビデオ
キャプチャデバイス:GV-MPEG2S/PCI
キャプチャソフト:RapidRec(IO付属ソフト←これでしか採れない)
レート:2.5MVBR
分数:17分11秒
出来上がりサイズ:278560KB

これをWME9でエンコした結果です。
エンコマシンスペック
CPU:P4-2.4B
メモリ:512MB
HD残り20G

CASE1:映像、画像同時エンコ
パターン1:Ulead MPEG Video Decorder利用時
エンコパラメータ
300K,320x240,2PASS,Video9,Audio9,CBR
結果:正常終了するものの数秒だけの300k程度のファイルが作成されるのみ。

パターン1:Ulead MPEG Video Decorder利用時
エンコパラメータ
300K,320x240,2PASS,Video9,Audio9,CBR
結果:正常終了するものの数秒だけの300k程度のファイルが作成されるのみ。

続く。。。
189名無しさん@編集中:03/03/24 16:25
パターン2:Ulead MPEG Video Decorder利用時
エンコパラメータ
300K,320x240,1PASS,Video9,Audio9,CBR
結果:正常終了する.長さも正常。ただし音ずれあり(WMP9)。

パターン3:ELECARD MPEG 2 Video Decoder(2.0Free)利用時
エンコパラメータ
300K,320x240,2PASS,Video9,Audio9,CBR
結果:正常終了するものの数秒だけの300k程度のファイルが作成されるのみ。

パターン4:Ulead MPEG Video Decorder(2.0Free)利用時
エンコパラメータ
300K,320x240,1PASS,Video9,Audio9,CBR
結果:正常終了する.長さも正常。ただし音ずれあり(WMP9)。

CASE2:映像、音声別エンコ
パターン1:Ulead MPEG Video Decorder利用時
エンコパラメータ
300K,320x240,2PASS,Video9,CBR
結果:正常終了するものの数秒だけの300k程度のファイルが作成されるのみ。

こんな感じです。次はVS6SEでオリジナルのMPEG2ファイルを
CBRのMPEGに変換してもう一度テストします。
190名無しさん@編集中:03/03/24 16:53
なんで皆MPEG2を直でWME9に入れようとするのかがわからないんだけど・・・

前スレでも言った通り、中間に何か通した方が安定するのに。
191名無しさん@編集中:03/03/24 19:31
うーん、僕は直エンコ派なんだけど、
MPEG2キャプって残したいやつだけ適当なフォルダに突っ込む→
後はバッチをダブルクリックしてほっといたらWMVができる。
この流れは単純で楽だよなーと思う。
もちろんたまたまうまくいってるだけで、190の言うことはもっともだと思うけど。

ちなみにMTV1200HX使ってるけど、付属のFeather入れるとコマ落ちが
多発した。Feather抜いてMediaCruise入れたら変換できるようになった。
直エンコが好きな人は変換を別マシンでやった方がいいのかもね。
192名無しさん@編集中:03/03/24 19:42
>>190
なんか悲しいよね
WME9.1マダー??
193名無しさん@編集中:03/03/24 20:29
>>190
みんなこの手の質問は「中間」でスルーするけど
ホントに中間通せば必ずうまくいってる?

漏れは中間通してエラー出たこと何回もあるよ。
やぱ根本的に問題アリかと。
194名無しさん@編集中:03/03/24 20:34
>>193
100%うまくいってますが、何か?
パソコンおかしいんじゃないの?
何やってもエラー出るあたり
195名無しさん@編集中:03/03/24 20:53
>>193
あまりに、中間のところで重い処理をしてると、音声と映像の同期
が取れなくて(?)エラーを起こす時があるみたい。
そのときは映像と音声を分離エンコして、あとでストリームエディタを
使って結合すればいい。

ってこれも前スレとかで出てた話題だけどね。
196名無しさん@編集中:03/03/24 20:54
>>188
正常終了して300kのファイルが出来るって変な話だーね。

WME9はちゃんとエンコードしてるの?2pass目が一瞬で終わったりしてない?
リアルタイムでビットレートなどが見られるけれどもその辺はちゃんと動いてるのかな?
エンコ終了後にログが出るけれども、そこでも300kのサイズのファイルと出るのかな?

正常終了と書いてあるけれども、エンコーダーが勝手に終了させてる臭い。

音ずれは音声と映像のデコーダーが違うためだと思う。

どうしてもダメならばAVS経由でやるといいと思う。軽いし、クリッピングやリサイズもこれでやった方が
WME9使うより早かったりする。
197193:03/03/24 21:03
>>194
何やってもエラーでるなんてどこにも書いてないよ。

>>195
そんなに重い処理させてるつもりないんだけどな。
でも今度試してみます。ありがと。
198名無しさん@編集中:03/03/24 21:19
そういえば、直にMPEG2をWME9へ入れる人に質問だけど、
中間入れていろいろ処理する必要が無いほどソースの画質が
良いんですか?
それとも単純にDVDから抜いて字幕入れないだけ?

はたまた多少汚いぐらい気にしない?

俺的に結構気になるんだが・・・
ちなみに俺は中間通す派。
ソースの画質が悪いし、エンコが安定してできるから。
199名無しさん@編集中:03/03/24 21:48

王道:mpeg2 → d2v → avs → wmv
とっても簡単だよ。
200名無しさん@編集中:03/03/24 21:56
>>199
俺は
MPEG2 → DVD2AVI → AviUtl → VFAPIConv → WME9
も勧めるかな。
201191:03/03/24 22:10
>>198
他の人は知らないけど、自分はコマ落ち以外はあんまり気にしません。
特にドラマとかだと話さえ分かればいいし。
優先してるのは画質よりも変換の手間が楽かどうか。
繰り返し作業なのにGUI使うのめんどいなーと。

エンコードスクリプトみたいにバッチ処理にできるならそっちに切り替えてもいいな。
まぁ、気にならないから直にやってるだけで、直派ってほど理由はないかも。
202名無しさん@編集中:03/03/24 22:21
>>198
いじるより、そのままのフインキを味わいたいからいじらない
PCで綺麗にしたものと、元ソース見ると、汚くみえるが元のほうがなんかいい
203名無しさん@編集中:03/03/24 22:27
MPEG2ソースのインターレス保持エンコードの方法を教えて下さい…
中間の設定はどうすればよいのですか?

解除したらインターレス保持の意味はないし…
204名無しさん@編集中:03/03/24 23:09
>>202
軟弱もの!!
205名無しさん@編集中:03/03/24 23:33
>>203
解除しなければいいだけ。
AviUtlなら元ソースと同じフィールドオーダーで読み込む。
206名無しさん@編集中:03/03/25 01:00
QBの時であろうと1度HuffyuvSで吐いてるよ。漏れは
207名無しさん@編集中:03/03/25 01:10
>>198
てか逆にききたい。
そんなにソースいじる必要ってあるの?
208名無しさん@編集中:03/03/25 01:14
>>207
アニメならいぢる
209名無しさん@編集中:03/03/25 01:21
>>208
そうか…やぱWMV9はアニメなのか…
210名無しさん@編集中:03/03/25 01:46
待て待て中間処理でソースいじるかどうかはWMV 9関係ないだろ。
わかっていってるんだろうけど。
211名無しさん@編集中:03/03/25 02:40
WMファイルエディターの話もOKでしょうか?

不要な部分をカットしてマーキングして保存したら、シークバーが使えなく
なってしまいました。ツマミをドラッグしてもブヨーンって戻るの。(´Д⊂エーン
212名無しさん@編集中:03/03/25 02:55
>>211
インデックスつけて保存したか?
213名無しさん@編集中:03/03/25 03:33
>196

ありがとうございます。で、>200 さんのスレを参考に
いろいろ試して下記の方法で一応成功したのでレポします。
(>199のやり方もよさげなので調べたんですが、資料を集めきれずペンデングです)

--WME9でVBR mpeg2を2passで音ずれなくWMV化する(1つの)方法--
用意するもの
DVD2AVI
AFAPICodec
MPx2WAV32G
Aviutil
WME9
たくさんのHD空き(1分1Gくらい?)
+mpeg2コーデック(今回はUlead VideoStudio9SE付属を使用)

手順
1.DVD2AVIでmpeg2ファイルを*.d2vと*.mpaに分ける
2.VFAPICodecで*.d2vを*_vfapi.aviに変換
3.MPx2WAV32Gで*.mpaを*.wavに変換
4.AviUtilで*_vfapi.aviと*.wavを読み込み、未圧縮で*.aviに出力
(ここで巨大化。このaviファイルはうまく再生できないが無視)
5.WME9でエンコード

もちっと再試がいるかもですが、とりあえずはできたのでよしとします。
お騒がせしました。
214名無しさん@編集中:03/03/25 05:15
>>213
中間ファイル作るんなら、手順2は必要ない。
AviUtilはd2vを直で読み込めるよ。

もしくは、WME9で*_vfapi.aviを直で読み込めば、
巨大な中間ファイルは必要ない。
215名無しさん@編集中:03/03/25 05:43
>>213
>4.AviUtilで*_vfapi.aviと*.wavを読み込み、未圧縮で*.aviに出力
これをhuffyuv(もしくはhuffyuvs)で圧縮するのが定番です
サイズは1/2〜1/3くらいになる
検索して試してみるとよいです
216名無しさん@編集中:03/03/25 05:47
>>215
なぜ未圧縮で出力するの。
AviutilからHuffyuvで出力すればいいんじゃないの?
217215:03/03/25 06:01
まさに>>216が言いたいことを言ってるんだけど…
引用したのが読みにくかったのかな
218名無しさん@編集中:03/03/25 06:27
>>215
214じゃないが中間ファイルを作る意味ないだろ。
vfapiの利点をわざわざ潰すことになる。
素直にvideoとaudioを分けてエンコした方がいいと思う。

WME9にvfapi.aviを直で読ませてエンコ→audioをエンコ→結合
の方が手間もディスクスペースも節約できる。
audioのエンコ時間なんてモニタの前で待てる範囲だし
219215:03/03/25 07:11
フィルタ類をあんまりかけないなら参照aviでいいと思う
重めなフィルタ使うのなら素直に中間吐いたほうがよさげ
音と分けてエンコするなら参照aviでも問題ない

ていうか未圧縮avi云々ってとこをツッコミたかっただけなんで
220名無しさん@編集中:03/03/25 13:48
ノイズが全く入ってないんで、フィルタの必要なし。よって中間も無し。

しかし、糞ノートン入れたらスクリプトが全く使えなくなった。
おまけにアンインスコしても状況は変わらず。

結局OS再インスコ。
221名無しさん@編集中:03/03/25 14:52
また違法野郎か
222211:03/03/25 16:49
>>212
「ファイル」メニューの「保存およびインデックスを作成(S)」で保存しました。
保存失敗したんでしょうか。幸い加工前のが残ってるのでやり直してみます。
223名無しさん@編集中:03/03/25 19:19
プラグイン集を解説した、オススメサイトないですか?
224名無しさん@編集中:03/03/25 19:24
225从o^ー^从御飯喰:03/03/26 01:26
vfapiなんか使わないでavisynth使えよ
226名無しさん@編集中:03/03/26 01:57
今日初めてAVSをフロントエンドに食わせてインタレ保持エンコしてみたんだけど、
上手く出来てるか確認するにはどうすればええの?

MediaPlayerでオーバーレイ有効にして見て縞々はなかったけど、
輪郭がチラチラやらしていたので、ちゃんと出来てるか自信がなくて(;´Д`)
ちなみにBSPlayerではチラチラしないが、二重化されたようにボケボケだった。。。
227名無しさん@編集中:03/03/26 02:43
>>226
チラチラ?例えがよくワカラン。もう少し具体的に書かないと。
そのファイルはオーバーレイ切ったら縞が見えるか?
見えるならそれで出来てると思うが。
228名無しさん@編集中:03/03/26 03:44
>>226
とりあえずうpしてみるのはどうか?
229名無しさん@編集中:03/03/26 09:48
>>227
オーバーレイ無効にすると確かに縞々は見えます、、、
>>228
とりあえず10秒だけうpしてみました。
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20030326094546027.wmv

よろしくお願いします(;´Д`)
230名無しさん@編集中:03/03/26 11:09
>>229
見た、俺の環境では何ともなかった。

環境の問題だと思う。



こりゃシステム入れ直し?
231名無しさん@編集中:03/03/26 13:00
>>229
うちで再生すると、インタレ解除方法が
片フィールドのみになっちゃいますねぇ。
こりゃウチの環境もオカシイのかな・・・。

たぶん輪郭チラチラってのも、片フィールドだけだから
輪郭が繋がらなくてガクガクしてるってコトだよね。
232233:03/03/26 17:02
>>234 サンクス
233名無しさん@編集中:03/03/26 19:59
-WMV9インタレース保持エンコードメモ(-
・時間軸系フィルタはフィールド別処理のできるものを用いると良い
・WME側のクリップ・リサイズは使えない。ソース側で変更すること。

・YUV4:1:1なので、横方向の情報はできるだけ残したい→NTSCだと704(720)x480+アスペクト比設定がGoo?
・同じく、Y/Cの伸張は行わない

・(真偽不明)音声と同時にエンコードしないとおかしくなるらしい。

・表示がおかしいときは、WMP9のオプションの「ビデオミキシングレンダラ」を切る。
234名無しさん@編集中:03/03/26 21:15
AviUtlの標準時間軸ってフィールド別処理してるのかな?
Wavelet3DNR2は重いんで使いたくないんだが
235226:03/03/26 21:43
>>230-231
わざわざ確認して頂いて有り難うございます。
でもご両人とも見え方が違うってのは、やはりエンコに問題ありかな。。。

>>233
有益な情報有り難うございます。
ちなみに当方のエンコまでの流れは、

1:MTVでキャプしたmpeg2ソース
2:m2v+WarpSharpで1を読み込み・NR・リサイズ(IVTCはもちろん無し)などをAVSに記述
3:ごんた氏のフロントエンドで2を読み込み
4:インターレス解除にチェック、「16 インターレスエンコーディング」でエンコード

上記メモを見て思い当たる節は、
・時間軸系フィルタはフィールド別処理のできるものを
・Y/Cの伸張は行わない

これらを見直してもう一度エンコしてみます。

>>230-231 >>233
どうも有り難うございましたヽ(´ー`)ノ
236名無しさん@編集中:03/03/26 23:58
>>229見たいんだけど404
うちでもどんなものか見たいので誰か上げて>インタレエンコ
237名無しさん@編集中:03/03/27 01:02
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030326/pana.htm
これ目当てでDivXからWMV9に乗り換え検討してたのだが、
どうやらダメダメっぽい雰囲気満載だねこりゃ。
DVD対応には新レベル策定だと?ふざけんなよ。
MPVてのも期待できそうにないし、こうなりゃ素のDivXプレイヤーでいいや。
238名無しさん@編集中:03/03/27 01:26
まだエンコ、デコともに量産チップの処理能力が足りないってことだな>WMV9
239名無しさん@編集中:03/03/27 09:51
すいません…FAQ読んでもわからないので教えて下さい
avsってどうやって作るんですか?

mpeg2を直でエンコするとカクカク
んで>>200のやり方だとAviUtlで何をするのかわかりません…
240名無しさん@編集中:03/03/27 09:57
>>239
テキストエディタでガリガリ書いて拡張子avsで保存。
241名無しさん@編集中:03/03/27 10:58
>>239

コピペでもどうにかなるから
242名無しさん@編集中:03/03/27 20:24
>>233
>・(真偽不明)音声と同時にエンコードしないとおかしくなるらしい。

これって誰も再現できてないの?
243名無しさん@編集中:03/03/27 21:02
>>239
>>200でのAviUtlは単純に音声と映像を結合させるために使う場合
もあるし、それ以外にもいろいろなフィルターを掛けたりする事もできる。
244从o^ー^从御飯喰:03/03/27 23:07
YUV4:1:1きっついよなぁ
245226:03/03/28 00:21
>>242
うちでは動画のみと動画・音声同時エンコでも、
出来るファイル自体は同じようです、、、
まぁこれがきっちりインタレ保持エンコされているのか微妙ですが(;´Д`)
246名無しさん@編集中:03/03/28 01:51
WME9 で wav ファイルをエンコードしようとすると、音もなく WME が落ちます。
なお avi のエンコードはできます。
落ちる環境は Windows 2000 ですが、もう一つある Windows XP の環境だと
同じ wav ファイルをエンコードすることはできました。
同様の現象を経験した方、原因や回避方法をご存知の方、何かヒントを
お持ちのかたがいらっしゃいましたらアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
247名無しさん@編集中:03/03/28 02:01
>>246
コレ使ってみたら?Win2000で動くかどうか分からんけど。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~k-kumaki/prog/wmef.html
248名無しさん@編集中:03/03/28 02:27
メモリが512Mの時は音もなくOSごと落ちたりしてたけど、1Gに増やして以来落ちたことがない。
たまたまかもしれないけど。
249名無しさん@編集中:03/03/28 02:41
>>246
PowerDVD入れてない?
250名無しさん@編集中:03/03/28 15:32
ライセンスの必要なwmvを見る方法ないですか?
251名無しさん@編集中:03/03/28 15:34
>>250
ない。
252246:03/03/29 02:34
>>249
入れてました。そして PowerDVD をアンインストールしたらちゃんとエンコードできました。
ただ PowerDVD は使用しているのでアンインストールするとちょっと困ってしまいます。
これはどういうことなのでしょうか?
253名無しさん@編集中:03/03/29 02:43
WMV9でリアルタイムエンコするとドロップしまくるのでWMV7でやってたけど、
無圧縮取り込みしながら順次エンコする疑似リアルタイムエンコ?みたいな
設定があったのでやってみたらうまくいってウレシイ。あとはWME9に録画予約が
あればなぁ。・・・独り言でした。
254名無しさん@編集中:03/03/30 12:28
はい。オツカレ
Windows Media Video (WMV9) VCM のベータ版がでますた

これ、
何かというとAviUTLやDUBからWMV9が選べるようになるCODECです。
AVIにWMV9圧縮をぶちこみます
WinXPとWin2000で動作。98系はダメみたい
255名無しさん@編集中:03/03/30 12:46
>>254
URLくらい張ってくれい
256名無しさん@編集中:03/03/30 12:57
まじですか?
257名無しさん@編集中:03/03/30 15:12
258bloom:03/03/30 15:18
259名無しさん@編集中:03/03/30 16:54
>>254

マジだ!
VDubでWMV9選択可能になった!
260名無しさん@編集中:03/03/30 17:00
使い方おしえろや
261名無しさん@編集中:03/03/30 17:18
詳細激しくきぼん
262261:03/03/30 17:34
あった!

aviutlでも選択可能だね
263259:03/03/30 17:55
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up12225.zip

WMV9とMP3のMuxテスト。
ソースが汚くてスマソ。
VCM入れてない状態で再生できるかな??
264名無しさん@編集中:03/03/30 17:58
>>254

どこどこ? URLおしえて〜〜
265名無しさん@編集中:03/03/30 18:01
266名無しさん@編集中:03/03/30 18:10
やっぱ軽さはそんなに変わらんか。でも編集しやすくなったのはうれしいなぁ。
267名無しさん@編集中:03/03/30 18:11
>>265
WMP9なら再生できるが、MP6.4だと音しか鳴らん。
真空波動研も音しか出ないな。CODECは不明[WMV3]と判定される。
268名無しさん@編集中:03/03/30 18:13
>>263

ありがと〜〜 できた!
269名無しさん@編集中:03/03/30 18:22
mp6.4ってwmv9再生できないんじゃなかったっけ?

設定画面見てみたけど面白いね。
音もwmaをMUXしたいなあ…
ちょうど番組改変期だし、来週からの新番組はこれでいくかな。
270名無しさん@編集中:03/03/30 18:22
Performanceの設定今まで一番右に設定してた。
んで一番左にしてみたら今まで15時間かかってたのが6時間で終わりそう。
これで画質問題なければ、このままで決定だな。
綺麗だけどさすがにこれじゃ使ってられねえって思ってたよ。
271259:03/03/30 18:25
>>269

禿同。
WMAのACM待ちっすねー
272名無しさん@編集中:03/03/30 18:28
一番右と左じゃぜんぜん出来が違うとおもう
WMEでやるときは、どうでもいいのは右から2番目かそれ以下
綺麗に残したいのは時間かかっても一番右でやってる
273名無しさん@編集中:03/03/30 18:54
右と左じゃサイズが若干違うね。右が少し小さい。
画質の違いは分からんかった。
274名無しさん@編集中:03/03/30 19:02
aviutlでも読める・・・・・・

フレーム単位の編集は無理みたいだけど、
一応編集可能。結構強烈。
WMAもACM化して、WME9.1あたりで
標準装備するのかな?
275名無しさん@編集中:03/03/30 19:05
対DivX戦略なの?
276名無しさん@編集中:03/03/30 19:10
277名無しさん@編集中:03/03/30 19:13
>276
どちらもふぬああでキャプ。QL80でつ。
278名無しさん@編集中:03/03/30 19:14
すげー!
神さま(´ー`)
279名無しさん@編集中:03/03/30 19:22
利用できるプロセッサにAthlonが増えたね♪
されどWin2000は追加されず……。
280名無しさん@編集中:03/03/30 19:23
>279
ん?おいら2kやけど使えるよ。
281名無しさん@編集中:03/03/30 19:26
>>280
使えるんだ
サイトにはXPだけだったけど
インスコしてみます 
282名無しさん@編集中:03/03/30 19:31
比較に同じソース&フィルタでdivx5.03 QB100上げときます。
サイズでかくてすまん。
http://210.153.114.238/source/up0006.avi
283名無しさん@編集中:03/03/30 19:48
  2  fpsしかでねーよ
284名無しさん@編集中:03/03/30 19:52
>283
フィルタかけすぎ?
こっちはAVIUTIでノイズ除去&時間軸+クリッピング+Lanczos3+サンプルフィルタ
で、better quality で5fps、faster で8fps出てるよ。
285名無しさん@編集中:03/03/30 19:53
でもこれはいいな・・dvixから乗り換えたくなるよ。
286名無しさん@編集中:03/03/30 19:54
使い方教えてケロ
287名無しさん@編集中:03/03/30 20:09
なんかスゴイもんきたな
288名無しさん@編集中:03/03/30 20:12
WMV9+MP3か・・・なんか変な気分だな。
けど、これイイわ。なんせWMVをコマ送りできるのが嬉しい・・・
289名無しさん@編集中:03/03/30 20:12
AthlonXP 2000+ RAM512MB(PC-2100)
で1-pass CBRでもフレーム数足りてないなぁ

かなりきつい…
290名無しさん@編集中:03/03/30 20:24
これやばすぎw

夢のWMV9+oggが出来ちゃったよ。

とりあえずogmマンセー\(^o^)/

と思ったら、oggとMUXしたファイルは再生不可_| ̄|○

OggMuxの対応に期待age
291270:03/03/30 20:42
結局最終的には4時間半で終わっちゃった。
画質も2000bpsくらいだと俺にはほとんど差はわかんない程度だ。
1500bpsの一番右よりかはやっぱり2000bpsの一番左の方が画像いいし、
このまま使い続けようかと。

>>276
おお、ありがとう。
やっぱり低ビットレートだと明らかな差があるね。
292名無しさん@編集中:03/03/30 21:01
そういえば、俺みたいにアニメに使いたい人間で混合fpsがあったら120fps化しなきゃいけないのは変わらずか。
そういう時だけWME9を使おう・・・
293名無しさん@編集中:03/03/30 21:11
>>292
AVIだとやっぱり120fps化必要になっちゃうよね。

でも、それでもいいかも?
294名無しさん@編集中:03/03/30 21:29
ふむ・・。いろいろ設定変えてしてたら
エンコに失敗しはじめた・・・
今のとこAVIUTIでエンコできなくなった(苦笑
TMPGEncではまだ大丈夫。
やっぱβ板なのか(藁
295名無しさん@編集中:03/03/30 21:35
>294
QLを替えてエンコすると直った。
なんだかな(藁
296名無しさん@編集中:03/03/30 22:06
AVIUTIにd2v食わせてエンコすると
100%失敗する。
仕様なのかな?
297名無しさん@編集中:03/03/30 22:08
今の所、Avisynth→VirtualDubでやってるけど、まだ問題出てない。
298名無しさん@編集中:03/03/30 22:25
Win2kで

dvd2avi→aviuti

問題ないよ
299名無しさん@編集中:03/03/30 23:20
win2k vidomi 何度やっても失敗。
300名無しさん@編集中:03/03/30 23:39
aviutiでのエンコは一度うまくいくと
大丈夫なんだがd2v食わすと全然ダメ。
それ以降avi食わせても失敗・・・・。
ただTMPGEncでは全然OK。
単なる相性なのか・・・・?
まぁβってとこかなこれからに期待だね。(藁
301名無しさん@編集中:03/03/30 23:54
期待できるのか?(藁
302名無しさん@編集中:03/03/31 00:02
しかしこりゃ下手するとDivXは完全に飲まれるかもな
>>302さん
ええ。とって変わるでしょうね。

WMV9の @重っ・・・ Aサイズでか、、、 B編集が・・・ てのは、
PCの処理能力はどんどん上がっていきますし、HDDの値下がり始まってますね。
Bは時間の問題でしょうから、もうすぐかと。
304名無しさん@編集中:03/03/31 00:40
Aviutlでのエンコでインタレ保持チェック出来ないけど仕様?
ってかうちだけかな。
305名無しさん@編集中:03/03/31 00:49
>>304
うちもできない(涙)
306303:03/03/31 00:56
>>305
と思ってたらなぜか出来た、うーむ何でか。
とりあえずエンコしてみるよ。
307名無しさん@編集中:03/03/31 01:16
インタレエンコはサポートしてないとドキュメントに書いてあったが、出来たの?
308名無しさん@編集中:03/03/31 01:39
MTV2000でTVを録画しまして(mpeg2)、そのファイルをMedia9で圧縮したいのです。
(拡張子mpg⇒wmv)

しかし、いざ圧縮する(ファイルの変換)とエラーが出ます。どうしたらよいですか?
エラー内容:このコンテンツを開くために必要な1つまたは複数のコーデックが見つかりませんでした。(0xC00D1B83)
309名無しさん@編集中:03/03/31 01:46
>>308
MPEG2デコーダは入ってるかい?
310303:03/03/31 01:49
>>307
チェック出来るのにインタレ保持されていなかった。
パラメーターを手動で入れても見たが無理だった。
ってサポートされていなかったのか・・・あわわ。
311名無しさん@編集中:03/03/31 08:25
312名無しさん@編集中:03/03/31 09:14
>>310
誰か、AVI化のメリット・デメリットをまとめてみない?
313名無しさん@編集中:03/03/31 09:32
>>312

音の問題かな。やはり。
低ビットレートでも、WMAなら安心感があるっていうかサンプリング周波数を落とさなくても
そこそこイケてたんだけど、mp3の場合はどうかねぇ。LAMEをいじくってみよう。
314名無しさん@編集中:03/03/31 17:52
aviutlからwav出力→WMAにエンコード→ストリームエディタで結合は出来ますか?

・・・あ、ストリームエディタがAvi読み込めないのかな。
315名無しさん@編集中:03/03/31 18:08
>314
そのようでつ・・・。
316名無しさん@編集中:03/03/31 19:01
>>308

MTVのMPEGって確か、問題なかったっけ?
DVD2AVIを噛ましてもだめ?

>>300
TMPGEncとWMEの相性があるってどこかで読んだ
ような・・・・(未確認)TMPGEncをヤジるスレッド
だった気がする
317名無しさん@編集中:03/03/31 19:10
Cafestaは、日本初のコミュニケーションポータルサイト
無料会員登録で、もれなく商品券が貰えるキャンペーン実施中!!
http://camellia16.fc2web.com/cafesta.html
318dairynote:03/03/31 19:11
>>312
メリットは再圧縮なしでカット編集できるところじゃないでしょうか
WMM2でも出来たようだけれども、1フレームでの編集は出来ないから。
AviUtlでやってみたらキーフレームから続いてないところは再圧縮されるみたいだけれども。

デメリットはWMAを使えないこと。
インターレースエンコが出来ない。
くらいでしょうか。
319名無しさん@編集中:03/03/31 19:59
そのうちWMAも扱えるようになるでしょ。
希望的観測でしかないが。
いくらなんでも、これで終わりってのは考えにくい。
320名無しさん@編集中:03/03/31 20:17
マンセーage
321名無しさん@編集中:03/03/31 20:33
g
322名無しさん@編集中:03/03/31 22:20
>>303
んなコテハン付けて、恥ずかしくねえか?
323名無しさん@編集中:03/03/31 22:58
みんな大先生に質問してみなよ?
的確にアドバイスしてくれるから。
324名無しさん@編集中:03/03/31 23:15
設定を保存したwmeファイルをコマンドラインに直すにはどうすればいいのでしょうか?
325名無しさん@編集中:03/03/31 23:41
マイクロソフトの意図はなんですか?
326名無しさん@編集中:03/03/31 23:51
世界征服
327名無しさん@編集中:03/03/31 23:53
Windows Media エンコード スクリプトではavsファイル読めないって本当ですか?
いまからスクリプト勉強しようとおもったのにavs読めないなら無駄になりそう。
328名無しさん@編集中:03/03/31 23:54
ASFウンコASFウンコASFウンコASFウンコASFウンコASFウンコASFウンコ
ASFウンコASFウンコASFウンコASFウンコASFウンコ
ASFウンコASFウンコASFウンコ
ASFウンコASFウンコ
ASFウンコ
329 :03/04/01 00:21
>>265
これアスペクト比の設定が出来ないね、残念
ガワがAVIである以上制限があるのは仕方ないか
330名無しさん@編集中:03/04/01 00:31
パフォーマンスを変えるとファイルサイズ、エンコ時間がかわりますが、
品質もかわってしまうのですか?
331名無しさん@編集中:03/04/01 00:32
>>330
当たり前だろ、じゃないと何のために付いてるんだよ
332名無しさん@編集中:03/04/01 00:33
avsファイルを読めるようにするコマンドラインのパラメータってどれなのでしょうか?
333名無しさん@編集中:03/04/01 00:56
ワラワラと新参厨がまた沸いてきましたね
334名無しさん@編集中:03/04/01 01:03
厨はくるなよ
335名無しさん@編集中:03/04/01 03:59
WMV9・WMA9でエンコードされたWMVファイル4つを、そのうち一つのファイルの
頭を削りつつ結合、って処理をバッチ処理でできますか?
336355:03/04/01 04:01
すみません。>>335の後に、更に映像部WMVまたはDivX、音声部WMAまたはMP3
でエンコードしたいです。
337名無しさん@編集中:03/04/01 05:31
338名無しさん@編集中:03/04/01 08:10
VCM使用して作ったAVIだけど、120化できなかった。

24,30fpsでそれぞれエンコしたファイルを、AVI60使って
擬似120にし、Nandubで結合しようとしたらダメでした。

そのうち改善するのかも知れませんが、今の所これは
デメリットですね。
339名無しさん@編集中:03/04/01 10:25
>>338

アニオタにとっての
340名無しさん@編集中:03/04/01 10:34
Mpeg1をWME9でエンコすると実演時間の数倍掛かりますが、
ムービーメーカーでエンコするとほぼ実演時間で完了します。
このファイルは旧態なのでしょうか?
(1.3GHz)
341名無しさん@編集中:03/04/01 11:17
WindowsMediaエンコーダでエンコードする際に、「再生時にループさせる」ことは
可能なのでしょうか?

プレイヤー側で手動で「連続再生」の設定をしたり、
htmlにobjectで埋め込んでパラーメータで制御する方法は分かるのですが。。。
342名無しさん@編集中:03/04/01 11:41
>>338

AviUtlで結合出来た。以上
343名無しさん@編集中:03/04/01 12:11
AVIウンコAVIウンコAVIウンコAVIウンコAVIウンコ
AVIウンコAVIウンコAVIウンコAVIウンコAVIウンコ
AVIウンコAVIウンコAVIウンコAVIウンコAVIウンコ
AVIウンコAVIウンコAVIウンコAVIウンコAVIウンコ
AVIウンコAVIウンコAVIウンコAVIウンコAVIウンコ
344名無しさん@編集中:03/04/01 15:55
WMAってAVIに戻せるの?

345名無しさん@編集中:03/04/01 17:32
346名無しさん@編集中:03/04/01 19:56
糞外出だろうが過去スレ見れないので質問
MTV2kとWM9が共存してるとブルースクリーンになる現象って解決された?
347名無しさん@編集中:03/04/01 20:35
WME7.1を使ってライブ配信を行おうと思っています。
それで質問なんですが、メタファイルに”http://自分のIP:配信しているポート/”みたく記述して、
そのメタファイルをサーバにおいてそれにアクセスすればライブ配信してるPCに接続できる、みたいな事ってできないんでしょうか。
348名無しさん@編集中:03/04/01 20:37
349名無しさん@編集中:03/04/01 21:02
WMV9のAVIをASFに変換できるの?
350名無しさん@編集中:03/04/01 23:31
>348
ありがと
ざっと流し読みしたけど相変わらず「mtvcap.sys」がメモリから消えるのを待つしかないのね
351名無しさん@編集中:03/04/02 03:35
WMV9でエンコードしてある.wmvファイルを、DivXのAVIファイルにエンコード
したいのですが、そういうことが可能なソフトはありますか?
WMV9にエンコードする方法は結構あるみたいですが、逆がなかなか無いようで…。
352名無しさん@編集中:03/04/02 03:40
MPG2AVIでできなかったっけ。
353名無しさん@編集中:03/04/02 03:48
TMPGEncやVirtualDubの一部のバージョンで読み込める
354名無しさん@編集中:03/04/02 07:59
WindowsMediaエンコーダでエンコードする際に、「再生時にループさせる」ことは
可能なのでしょうか?

プレイヤー側で手動で「連続再生」の設定をしたり、
htmlにobjectで埋め込んでパラーメータで制御する方法は分かるのですが。。。
355名無しさん@編集中:03/04/02 08:58
>>340
VideoComplexityのデフォルト値が違うだけでしょ。
WMEでもツール->オプション->パフォーマンスでスライダを高性能側にふれば
同じくらいの時間でエンコードできるはず。
356名無しさん@編集中:03/04/02 09:31
>>354
それはプレイヤー側の機能だと思うなぁ…
357名無しさん@編集中:03/04/02 11:08
ムービーメーカって前後しかカットできないのね。
まったく使い物にならない。

AVIUtil対応キボンヌ
358名無しさん@編集中:03/04/02 11:09
Windows Media 9のAVIファイルと音声くっつけてWMVに変換するツールとか
出ないかなあ…。
AVIのままだとたまに音声の再生が引っ掛かることがあるし…、VBRだと。
OGMにも使えないみたいだし。
359名無しさん@編集中:03/04/02 11:40
360名無しさん@編集中:03/04/02 12:50
359に希望を見出す。

しかしWindows Media Format SDK Series 9がダウンロードできない。
クソッたれ。

361名無しさん@編集中:03/04/02 13:00
>>360
くそったれとか言ってる間に過去ログちゃんと読みなおせ
362名無しさん@編集中:03/04/02 13:22
VCMのパラメータ見て気が付いたんだけど、新しいパラメータコマンドが追加されてるね
v_frameratedownの使いどころってなんなんだろう?
363名無しさん@編集中:03/04/02 13:43
VCMウンコVCMウンコVCMウンコVCMウンコVCMウンコVCMウンコVCMウンコ
VCMウンコVCMウンコVCMウンコVCMウンコVCMウンコVCMウンコ
VCMウンコVCMウンコVCMウンコVCMウンコVCMウンコ
VCMウンコVCMウンコVCMウンコVCMウンコ
VCMウンコVCMウンコVCMウンコ
VCMウンコVCMウンコ
VCMウンコ
364名無しさん@編集中:03/04/02 14:29
AudioCodecはまだか
365名無しさん@編集中:03/04/02 14:59
VFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコ
VFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコ
VFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコ
VFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコ
VFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコ
366名無しさん@編集中:03/04/02 16:44
jane
367名無しさん@編集中:03/04/03 04:29
キーフレームの間隔ってのがよくわからないんだけど、
これを1秒にしたのと、4秒にしたのでは、
どういう違いがあるの?
368名無しさん@編集中:03/04/03 07:05
キーフレームの間隔が違う
369名無しさん@編集中:03/04/03 11:18
>>353
どのバージョン?
必要なプラグインは?
370名無しさん@編集中:03/04/04 07:15
v_frameratedown(frame rate downsampling)

フレームレートの単純な間引き(最大1/5)
ファイルサイズは縮むが動きがカクカクになるよ
プラグイン不要
371名無しさん@編集中:03/04/04 20:58
Plug-in for Adobe Premiere 6.5 (Beta)
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/premiere/default.aspx

Adobe Premiere 6.5でWMV9が読み込み、出力できるようになるみたいだが、
誰か使ってみた?
372名無しさん@編集中:03/04/04 21:01
もはや何でもありか・・・あ、いや俺はPremiere持ってないけど。
373名無しさん@編集中:03/04/04 21:11
Premiere6.0じゃダメだった (ρ_;)
とうとう6.5買うか…
374名無しさん@編集中:03/04/04 23:57
M$必死だなァ。Divxの普及率に焦ってきたのか?
とにかくこれは良い。激しく良い傾向だ。

|-`).。oO(codecでは技術力で独占&イメージUPとか狙ってるのですか?)

|-`).。oO(それとも今までがおかしかったのかな・・・・)
375名無しさん@編集中:03/04/05 00:45
WMF SDKが個別lib無しで使えるようになったりしてるし、
ASFに関する方針がちょっと変わったのかもね。
376名無しさん@編集中:03/04/05 00:55
今さらASFからAVIに戻るのかよ?
377名無しさん@編集中:03/04/05 10:26
WMV9 Codec で TV 等をキャプっているときに PC やプロセスが落ちると
ファイルが破損するためか再生はできるのですがシークができなくなってしまいます。
またムービーメーカーでも読み込めなくなってしまいます。

このような WMV ファイルを救い出してシークできるようにする方法はあるのでしょうか。
378名無しさん@編集中:03/04/05 13:21
VFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコ
VFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコ
VFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコ
VFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコ
VFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコ
379名無しさん@編集中:03/04/05 14:21
aviコンテナwmv9、実はたいしたこと無いな・・・
インタレ保持とアスペクト比保持エンコできるようにキボンヌするであります
380名無しさん@編集中:03/04/05 14:28
機能だけなら現時点でasfが一番まともだと思われ
381名無しさん@編集中:03/04/05 19:29
>>377
ストリームエディターやファイルエディターを通してみたらどうだろうか?

>>379
編集ソフト、エンコーダーから直に出力できるのは大きいかと。
ただ、何ゆえこれを出してきて、今後どうなるかがわからないだけに今のところ様子見。

インタレはわからないけどアスペクト比保持は出来るようになるでしょう。
正式版早く出てこい。
382名無しさん@編集中:03/04/05 20:59
avi>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>asf
383名無しさん@編集中:03/04/05 22:46
>>381
おお!それはいいアイディア、と早速試してみました。
出力中にストリームエディタは止まるのですが、そこでストリーム作成を
停止させてできたファイルを再生してみたところ、シークできるようになってました。
サイズが少し小さいのでたぶん最後の方がちょっとかけてしまうのだろうけど、
これで OK です。イイアイディアをありがとうございました。
384名無しさん@編集中:03/04/05 23:03
先日、WMP9のエンコーダーをインストした。
ちょっとしたビデオをキャプチャしたけどきれいだった。

しかし、その後映画とか見ようとしたら緑のチラチラが発生。
映画によってはプレーヤー自体が落ちちゃったり。

環境としては、DviX5,Xvid(多分入ってる),ffdshow(多分
入ってた)何だけど原因わかりまつか?
385名無しさん@編集中:03/04/06 02:36
AVIは古い形式のため制約が多く、Microsoftの標準はASF/WMVへ移行している。
AVIはMicrosoftにとってはもう終わっているフォーマットのはず。
だがASF/WMVはMicrosoftが独占している形式なのでユーザー側から見れば扱いにくく評判が悪かった。
AVI用の海賊版にシェアを奪われてしまったMS-MPEG4v3の二の舞を踏まないように自ら移植したということなのかもしれない。
386名無しさん@編集中:03/04/06 07:03
>>385
の二の舞 じゃなくて 
と同じ轍を だろ
387名無しさん@編集中:03/04/06 09:52
>>384
オーバーレイ関係かも・・・

俺も何度かなったことあるけど、WinDVDとか立ち上げてちょっとだけ
再生した後にまたWMP9で再生すればOKだったような。
388384:03/04/06 22:41
う〜ん、昨日からずーっとやっているけど治らない。

いっそOSから再インストしたい気分。
389名無しさん@編集中:03/04/07 18:30
プログレ アス比1:1のソースしか扱わない人間にはWMV9 aviイイんだけど、
将来的にasf化できるんかな?

wma9のオーディオを別に作っておいて、
後でaviのwmv9と別ファイルのwma9を組み合わせて再圧縮なしで出力できるなら、
カット編集ツールの勝手の良さからaviやogmで保存したい(現状ogm未対応だが)
VCMサポートがなくなったらasf化…その逃げ道がホスィ
390384:03/04/07 23:18
よくわからんが、なぜか治ってた。

直前の操作としては、Dvixの設定画面でオーバレイがどうのと言うところにチェックを入れたくらいかな?
でもこれって以前やっていたから、これが解決方法だとは考えにくい。

まっとりあえず治ったからいいんだけどね。

お騒がせしてすまん。









391名無しさん@編集中:03/04/09 02:57
キミは先ず、コーデックの意味を理解しなさい。

AVIに格納できないCodecなんて存在せんよ
XviDやMP3は、QTやOGMでも使用可能。移植されたかされないか、の話。
AVIは仕様公開されてるからCodecが次々にフリーで配布される
AACとかAVIOGGとか怪しいものが沢山ある。
392名無しさん@編集中:03/04/10 14:20
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030409/interv.htm

InterVideo、Windows MediaをLinuxベースの家電に移植
393名無しさん@編集中:03/04/10 14:29
WindowsMediaイラネ
394名無しさん@編集中:03/04/10 14:37
>>392
(・∀・)キター

もうWMVで作っておけばOS問題ないのね
安心した
395名無しさん@編集中:03/04/10 14:39
基本的にAVIフォーマットはボイコットして下さい。

使うなら他のコンテナが良いよ
あとWindowsMediaは論外。
396名無しさん@編集中:03/04/10 15:00
.movはもっと論外
397.movは論外 :03/04/10 15:47
だな。

時代から取り残されたOSは、悲惨

398:03/04/10 18:04
妖精現実
399名無しさん@編集中:03/04/10 20:34
皆様ごめんなさい
アンチ.Aviのマカーがご迷惑をおかけいたしております


火種はここ。申し訳ない
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045140280/457-463
400名無しさん@編集中:03/04/10 23:50
勝手にやって下さい。
こっちはエンコで忙しい…
401名無しさん@編集中:03/04/11 01:48
林檎最高

エンコ速度はともかく、画質はマジ最強
402名無しさん@編集中:03/04/11 02:05
来た来た(w
隔離スレでおとなしくしてろっての(w
403名無しさん@編集中:03/04/11 02:24
Mac、Quicktime、Mov、MP4、こういうのを2chブラウザの無視ワードに指定。
あとは自動で「あぼーん」されます。一切読まずにすむ。

煽り厨はシカトでいきましょう
皆さんヨロシク
404名無しさん@編集中:03/04/11 02:43
Quicktimeはいらんけど、
「Mov」指定は困るよ。「Movie」とかも引っかかってアボーソw
405名無しさん@編集中:03/04/11 04:17
どうでもいいよ。正直。

それよりこれすごくね?
MPEG-2格納可能フォーマット。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1046252134/538
もしかしてWMV9 in AVIもいけるとか
406从o^ー^从御飯喰:03/04/11 04:48
いけなくでどうする
407名無しさん@編集中:03/04/11 05:22
何これ?
新しいフォーマット?

WMV9 in マトリューシカ?
408名無しさん@編集中:03/04/11 14:49
Submuxつかったら
wmv9 + wma9 in aviに出来た

処理メチャクチャ遅いけど
409名無しさん@編集中:03/04/11 18:21

         キョウモ コウビデ パンパンパ〜ン
     ∧∧  ダッコデ マターリ ハニャニャニャ〜ン
     (*゚ー゚)
     ∪  |
 ((( 〜ヽ__つ
       (ノ



         (      シィノ マムコ ミセテアゲル
         /⌒ヽ ∧∧  マターリシタ?
        ( (i)  )゚ー゚*)
         し`J"UU"



サァ ミンナ!
 シィノ ウンチサンダヨ!
   タクサン タベテ マターリシテ♪

      ∧∧、、,,..、,       ∫
     (゚ー゚*)   )〜  ∬
         "UU"''U:.,,.,∴●:∴;;,. ,.,.
               "゙;"'゙゙;'"
               ブリュブリュブリブリ
410名無しさん@編集中:03/04/11 19:52
SubMUXってなに?
VobSub?
mwa MUXしたいよう…
411名無しさん@編集中:03/04/11 21:34
>>408
詳細キボン
412名無しさん@編集中:03/04/12 12:17
>>408

あ!なるほど。試してみよう
413名無しさん@編集中:03/04/12 19:04
wme9のコマンドラインをまとめたページがあったと思うのですが、
どこだったでしょうか?
414>>413:03/04/12 19:09

失礼。ありました。
415名無しさん@編集中:03/04/12 20:38
>410-411
http://vobsub.edensrising.com/vobsub.php
ここのVobsubっていう、VirtualDubで字幕を入れる時に使うツールをインストールすると
Submuxっていうソフトサブ(テキスト形式の字幕ファイル)をAVIにMUXするツールも
インスートールされるんよ。

こいつはavi ogm mp3 wav wma srt ssaファイルをMux出来るんよ。
ただ、wmaのmuxは恐ろしい程時間がかかる(w

416名無しさん@編集中:03/04/13 14:38
>>415
なるほどサンクス
vobsubって字幕以外にも用途があったんですね
wmaのMUXはストリームエデイタでもけっこう時間かかるんでしょうがないのかも
417名無しさん@編集中:03/04/14 23:06
wmv9のAVIってwmpで開いた時に、Codecがなかった場合は自動取得をしてくれるのかな?
418名無しさん@編集中:03/04/14 23:10
MSのサイトにあるやつを自動取得。
419名無しさん@編集中:03/04/15 11:33
インタレース保持エンコってインターレース解除したものより
ぼやける感じがするのですが、こんなもんでしょうか?
420名無しさん@編集中:03/04/15 12:06
インタレのリアルタイム解除プログレ出力、
AviUTLとかで処理したやつより綺麗になることってあるの?
421名無しさん@編集中:03/04/15 12:19
インタレ保持ものは再生時にインタレ解除せず
そのままインタレTVに出力させないと意味ないんじゃ?
422从o^ー^从御飯喰:03/04/15 22:20
しましまのまま見たいときもある
423名無しさん@編集中:03/04/15 22:47
ストリームエディタで出来ないVBRの複数vidsの結合をなんとかしたい

0001f-1200f 2M
1201f-2000f 4M
2001f-4000f 2M
4001f-4500f 6M
4501f-8000f 2M

他のツールでこんなん結合するの無理ぽ?
ヘルプ見るとCBRならストリームエディタで出来るような
出来ないような・・・・・
424名無しさん@編集中:03/04/16 18:57
突然だけどみんなフロントエンド使ってるか〜い?
425名無しさん@編集中:03/04/16 20:09
WM9コントローラーだっけかな、映像だけだとエラーが出てエンコ出来なかった。
426名無しさん@編集中:03/04/16 21:30
WM9コントローラーでエンコしたら、WMEFでエンコしたのより2倍くらいでかくなったよ・・。
なのでずっとWMEF使ってまつ。
427从o^ー^从御飯喰:03/04/16 22:09
しょんなばかな
428名無しさん@編集中:03/04/16 22:53
結局WME使ってる
429名無しさん@編集中:03/04/17 10:48
VROから中間ファイルなしでWMV9に変換する方法ってないですか?

1. DVD2AVI → d2v
2. AVIUTil → avi
3. WMVEnc → wmv9

どこか削減する場所あったら教えてください
430名無しさん@編集中:03/04/17 11:35
もう少し勉強してから書きましょう
431山崎渉:03/04/17 12:13
(^^)
432名無しさん@編集中:03/04/17 21:45
VCM正式版まだぁ
433名無しさん@編集中:03/04/18 00:16
ACM正式版まだぁ
434名無しさん@編集中:03/04/18 09:41
 現在DivXからWMV9に変更して
エンコードをするようになり、それに
Avisynth2.51を使ってYV12でエンコード
できるようにしたいのですが、
「プロパティ」(セッションのプロパティ)
ー「処理」タブのピクセル形式でYV12を
選択することで適切でしょうか?

 スピードアップしてるかどうかは微妙に
わからないですが、映像を変換せずそのまま
YV12で最後までできる方法を確認したいので
分かる方 おねがいします。

435名無しさん@編集中:03/04/18 13:38
WM9コントローラーって何よ?
436名無しさん@編集中:03/04/18 18:49
パッチ対応のフロントエンド。俺は実に使いやすいと思うので使っています
437名無しさん@編集中:03/04/18 19:57
Windows Media Player 9 シリーズ(Windows 98 SE, ME, 2000 用)
を直で落とせるところ知りませんか?
438名無しさん@編集中:03/04/18 22:52
>>437
setup.exeをWinRARで解凍汁
439名無しさん@編集中:03/04/19 00:27
>>436
どもthxです
440名無しさん@編集中:03/04/19 00:43
ストリームエディタで音声と映像を合成すると、
1時間もので、速いときは3分ぐらい。
遅いときは30分ぐらいかかりますが、なぜでしょうか?
PENTIUM2.4Gです。
441名無しさん@編集中:03/04/19 02:19
あ それオレも疑問
キーフレームあたりが噛みあったら(あくまでイメージw)早いのかなと適当に納得してますが…
442名無しさん@編集中:03/04/19 07:25
PENTIUM2.4Gは気まぐれなヤツだからな
443名無しさん@編集中:03/04/19 14:17
>>442
確かに、普段どおりの使い方でほかに何もしてないのに100%稼動になったりするし。
444名無しさん@編集中:03/04/19 22:20
WMEnc9入れて、ちゃんと動いてくれない上に
WMA8に変換が使えなくなったんですけど、
再セットアップ以外に何とか使えるようにする方法ありませんか?
445名無しさん@編集中:03/04/19 22:26
vcmコーデックの日本語化パッチ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031887381/398
446名無しさん@編集中:03/04/19 22:39
>>444
それだけではちょっと・・・・環境を晒してくれんと。

WMA8に戻す意味がないと思うが。
447444:03/04/19 22:47
>>446
MACな人にWMA9はあまりオススメできそうにないのと、
変換に時間がかかりすぎて( ゚Д゚)マズーなのが理由<WMA8に戻したい
448名無しさん@編集中:03/04/19 23:40
>>447
wmaはそんなに時間かからんが
wmvのことか?
だったら-v_performanceを下げろ(20とか)
とりあえず劇的にエンコ時間は短縮される
449山崎渉:03/04/20 05:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
450名無しさん@編集中:03/04/20 06:42
ねぇ、みんなはAC3→WMAにはなにつかってんの?
Besweetがやっぱデフォ?っていうか俺それしか
知らないんだけど勉強不足ですか(藁
451从o^ー^从御飯喰:03/04/20 07:49
directshow経由でいけないのか
452名無しさん@編集中:03/04/20 18:26
>>450
DVDRIPの5.1chって事かな。自分もBesweet使ってた。
最近は2chも5.1chもVCM.avi + ac-3で生結合してる。
23分物で低容量でも10〜20Mとっちゃうしそれならいっそ60Mで生で…と。
ただ映画とかだと迷うね。生だと3-500Mになるし。


ところでインタレエンコが解除されてる様に見えないんだが…(汗
aviutll等の設定で解除なしにしてフレームレートもそのままにしてるのに…
453名無しさん@編集中:03/04/21 07:05
>>452
サイズ、自分のためならそれでもOK
454名無しさん@編集中:03/04/21 14:20
WMV+AC-3は使うの反則だよw

455名無しさん@編集中:03/04/21 19:41
AVI格納のWMV9で結合しようとするとファイル連結エラー出るんだけど、仕様?
456名無しさん@編集中:03/04/21 22:21
OGMのようにWMVに字幕挿入って出来まつか?
プレーヤーにはそれらしい項目があるでつが…
457名無しさん@編集中:03/04/21 22:24
>>456
できる。
458名無しさん@編集中:03/04/22 12:11
DivX5から移行しようと思ったのですが、DivX5のQB97に相当する
WMV9でのQBの値はいくつでしょうか?
459名無しさん@編集中:03/04/22 13:00
10秒ぐらいのソースで自分で試せや、ヴォケ
たったの100通りだろうが
460名無しさん@編集中:03/04/22 13:10
過去ログに目を通すとよいことありまつ。
461名無しさん@編集中:03/04/22 18:29
皆さん厳しいです〜
>>6より
Q品質ベース(QB)で設定を1だけ変えてもファイルサイズが変わらないんですけど。

A現時点では、30 の個別の品質設定があり、品質レベルの一部がそれぞれの
 品質設定に対応しています。個別の品質設定に対応する品質レベルは、
 1、4、8、11、15、18、22、25、29、33、36、40、43、47、50、54、58、61、
 65、68、72、75、79、83、86、90、93、97、および 100 です。
 2 つの値の間の数値は、小さい方の数値と同じ品質設定になります。
 たとえば、2 と 3 はどちらも 1 と同じ品質設定になります。

ってことなどで適当に調べてね。漏れの勘ではQB90ぐらいかな?
462名無しさん@編集中:03/04/22 22:29
WMVファイルとWMAファイルをD&Dすると結合してくれるバッチファイルを作りたいのですが、
うまくできないっス。
わかるかたいますか?
463名無しさん@編集中:03/04/22 23:37
>>6はスレ立て人さんじゃなくて俺が急いで過去ログから拾って貼ったんだけど、
今後テンプレに入れてくれないっすか? 3〜4ステップで品質が変わるんだけど
1,4,8,11,15・・・・ってどういう法則性が分からないの。
464名無しさん@編集中:03/04/23 00:07
WMP9インストールしなくてもWMV9がWMP6.4の環境で
再生できる方法って既出?
465名無しさん@編集中:03/04/23 01:16
>>463
間隔が3.4.3.4.3.4のくりかえしでしょう。

テンプレに入れた方が良いヤネ。
466名無しさん@編集中:03/04/23 01:17
>>464
VCMを使う以外では出てないと思うが。
467名無しさん@編集中:03/04/23 11:14
>>465
でもこれってWMEのヘルプにちゃんと書かれてることなんだけどね
ヘルプも読まない厨は過去ログもテンプレも読まないに1票
468名無しさん@編集中:03/04/23 11:50
XP,directX9a、wmp9で再生しても29fpsでしか再生できない。
再生する感じはMPEG2で60fps再生したときのような画質の感じになってる。
でもカクカクした感じがする。

これはインタレ保持エンコがうまくできてるということですか?
将来DIRECTX9対応のVGA使えばきれいに再生できますでしょうか?
469名無しさん@編集中:03/04/23 12:48
未来の事なんて わ か り ま せ ん
470名無しさん@編集中:03/04/23 18:33
>>466
GraphEditorのDX9対応版で再生できた。でもWMP6.4では駄目でした。
VCM使ってみます。
471466:03/04/23 18:36
>>470
補足
もちろん,WM9Codecs.exeを入れた状態でです。
472470:03/04/23 18:37
>>471
すみません。おれは>>470でした。
473名無しさん@編集中:03/04/23 19:07
>>825
炒飯にコチジャン混ぜると激ウマ
やってみれ。
474名無しさん@編集中:03/04/23 20:08
>>473
炒飯にはラー油を大量に掛けて食べるのがイイ
やってみそ。
475463:03/04/23 21:29
>>465

3,4,3,4,3,4,3,4,4,3.4.3.4.3.4.4.3.4.3.4.3.4.4.3.4.3.4.3
       ↑      ↑     ↑
し か し こ の 辺 が ち ょ っ と 違 う の で、


とりあえずこれだけ騒げば後は「ヘルプか過去ログ嫁」でいけそうですね。
476名無しさん@編集中:03/04/24 01:59
>>466
これってMeじゃ意味ないよな?
おとなしくwmp9Me用入れるしかない?
477名無しさん@編集中:03/04/25 22:22
5.1ch再生の事で質問させてください。
現在、PC-AVアンプ間を光デジタルケーブルで接続しています。
これで5.1chソースを再生すると
PowerDVD等はDTSでPC-AVアンプ間のデータ送信が行われ5.1chの再生が可能です。
ところがWMP9で5.1chの再生を試みると2chの再生しか出来ません。
WM9-DTS変換を行うようなWMP9のプラグインって無いもんでしょうか?
OSはXPです。サウンドカードはREMIX 2000です。
このサウンドカードはアナログ4CH出力なのですが
アナログ接続では4chの送信が出来ます。
478名無しさん@編集中:03/04/25 23:15
>477
ねたソース?

Windows Media 9が実現する新しいコンテンツ〜マルチチャンネルオーディオ
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0304/22/lp24.html
479477:03/04/26 01:56
>>478
ありがとう。
ライセンスの問題でむずかしいんだね。

ドルビーのライセンス料をプラグインの値段にいれてWM9-DTS変換プラグインどこか作らないかな。

480名無しさん@編集中:03/04/27 17:41
mpeg2→ d2v→ avs→ wmv

60分以上だと音ずれすることあるね。
どうすんべか。
481名無しさん@編集中:03/04/27 18:45
>>480
mpeg2自体が悪いんでないの?
調整した中間ファイルを出してwmvに食わせるべし。
482名無しさん@編集中:03/04/27 22:22
>>480
mpeg2って気まぐれだよ
483名無しさん@編集中:03/04/28 00:20
>>480
でもmpeg2っていい人だよね
484名無しさん@編集中:03/04/28 00:26
mpeg2には俺だけを見ていて欲しいんだ
485名無しさん@編集中:03/04/28 01:17
mpeg2、ここにいろよ。もう何処へも行くなよ。
486名無しさん@編集中:03/04/28 01:34
おれ・・・・mpeg2のこと・・・・絶対忘れない!
487名無しさん@編集中:03/04/28 05:38
さよなら…
mpeg2…
488名無しさん@編集中:03/04/28 08:23
そしてmpeg2TSの逆襲が今始まる
489名無しさん@編集中:03/04/28 16:40
DVDレコで録画したF1をDVD-MovieAlbumSEでmpeg2ファイルに書きだし
それをWMVで変換すると画像がカクカクしてまともに見えません。

ビットレートは1024〜5120まで1024単位で試したけどダメでした
フレームレートも「変換なし」「30」「60」どれも同じ結果でした
1PASS 2PASSも試してみました。

どれも0.5秒づつくらいの紙芝居状態です。

変換したmpge2ファイルは普通に見えます。
CPUはPen4 1.6Ghzなのでスペック不足ではないと思います。

あと、どの辺りを調べたらいいでしょうか、ポインタ示して貰えると助かるのですが…
490名無しさん@編集中:03/04/28 17:12
>489

>>3
の"Q5"を参照しる。
491名無しさん@編集中:03/04/28 21:19
今月号の日経WinPC見た?
WMV9とDivX5.0.3の対決特集あったよ。
解像度とエンコ時間、ビットレートの正確さ以外はことごとくWMV9が勝利してますた。
買ってないから流し読みだけど。
492名無しさん@編集中:03/04/28 23:19
いまさら5.0.3KAYO!
493名無しさん@編集中:03/04/29 00:03
>>491
あんな記事で圧勝してもなぁ・・・・
494名無しさん@編集中:03/04/29 17:56
最近mpeg2と小文字にするの流行ってるの?
495名無しさん@編集中:03/04/29 18:19
>>494
ホントだ、つい最近だなぁ。
頭文字を取ってるから俺は大文字で良いと思うんだけど。


ところで AzWM9 を使ってエンコしてみた。
ファイルサイズの予想がけっこう正確で気に入った。(予想233MB→実際231MB)
DivXとXviDとWMV9で画質を比べてるけど、1Mbpsだとテレビ出力してもほとんど
違いが分からないし、それ以下に下げることもあんまりないんで、しばらく使ってみようと
思う。
496名無しさん@編集中:03/04/29 22:32
AzWM9ってavs読めねーんだよな・・・
497名無しさん@編集中:03/04/29 23:57

498名無しさん@編集中:03/04/30 00:46
WMVでエンコしてしまったあとにCMカットしたいんですけど、なんか楽な方法ないですか?
WMファイルエディタはちょっと現実的じゃないし・・・・
499名無しさん@編集中:03/04/30 00:47
VCM正式verマダー?
500名無しさん@編集中:03/04/30 00:50
>>498
それが出来たら俺は絶対AVIコンテナなんか使わないな・・・
501わしむりょのり:03/04/30 00:56
今できないことできるようにしたいのですが、できますか?
できないというとできる。できるというとできない。
できるでできる。わかりそした。20歳猫。
502名無しさん@編集中:03/04/30 01:04
asso
503when yu are down:03/04/30 01:49
taisei
gasitu
ronn
yasu
504名無しさん@編集中:03/04/30 02:29
fu-n
505名無しさん@編集中:03/04/30 03:51
ネタ切れしすぎ。みなさん安定期に入りましたか?
506名無しさん@編集中:03/04/30 03:58
VCMは永遠にベータな気がするよ・・・
507名無しさん@編集中:03/04/30 06:15
Windowsメディアエンコードスクリプトつかって、コマンドラインからのリアルタイムキャプチャをやってみたら、
ふぬああだとQVGAでも不定期にドロップするのに、VGAサイズでも30分コマ落ちなし、
CPU使用率はセレ[email protected]で70〜80%ほど。
インタレ保持キャプチャもできるました。

欠点は、
1、手動で実行するしかないこと。
2、デバイスの設定は他のアプリで最後に設定した状態のままで、
外部入力やチュナーなどのデバイスの設定ができない事。

外部入力しか使わないのであれば、2はあんまり関係ないですね。

後は、
任意の時間にサスペンドから復帰。
任意の時間にコマンド実行。
これさえなんとかすれば、市販のキャプチャソフトいらなくなるかも。
どうしてもMPEG2じゃなきゃいけない場合は別ですけど。
508名無しさん@編集中:03/04/30 10:54
>>507
スクリプト晒して欲しい。お願い。
509名無しさん@編集中:03/04/30 19:34
AzWM9 更新
510名無しさん@編集中:03/04/30 20:19
WMV9を再生できる家電ってほんとにでるのかな…
DivXを再生できる家電が
あまりにもくそくそだったので
WMV9に乗り換えたんだけど
全然製品情報とかでてないし…
511名無しさん@編集中:03/04/30 21:09
>>510
ほとんどのPCで再生できるWMVなので、
今はあまり必要性感じないが
512名無しさん@編集中:03/04/30 21:21
>>510
ぶっちゃけDivXとかWMV再生の家電の登場待つより、再生専用PC作ったほうがまし。
513名無しさん@編集中:03/04/30 21:35
そうそう、型落ちしたノートPCで十分だろ
514名無しさん@編集中:03/04/30 21:39
>>510
やっぱ手軽に再生できるようになりたいよな。
パーツとかが安いから、場所をとらないキューブ型のPCを自作して
テレビ出力はできるけど、お手軽とはいえない。
つーか、ほんとにWMVが再生できる家電なんてでるの?
515名無しさん@編集中:03/04/30 23:17
>>514
試作機を発表しといて出さなかったら、松下は恥だろ。
516名無しさん@編集中:03/05/01 01:18
>>509
1.07キター&乙
517名無しさん@編集中:03/05/01 14:34
>>507
スクリプトならbatファイル作って、タスクスケジューラに登録で
任意の時間にサスペンドから復帰してコマンド実行できない?
518名無しさん@編集中:03/05/01 18:16
XPだとエンコーダが標準搭載されてるって聞きました。
WM9じゃなく前Verらしいのですが、どこに入ってるんですか? 
スタートメニューにないから起動の仕方が分かりません。
519名無しさん@編集中:03/05/01 18:32
>>518
エンコーダが入ってるっていう話聞いたこと無いけどな・・・
もしかしてムービーメーカーのことだったとかないよね?
あれでもできないことは無いけど・・・

それよりもMSのページからエンコーダ落としてきた方が良くない?
520名無しさん@編集中:03/05/02 01:10
VCMをTMPEGeで使おうとしたら「VFWが初期化できなせん。何らかのエラーで使えねえ」って
怒られた。エーン
521名無しさん@編集中:03/05/03 22:52
スレ違い or 既出かもしれんが、ここに報告。

grapheditが使いたくてDirectX 9.0 SDKを、WinXP Pro SP1にインストしたんだが、
以前は音ズレが全然なかったキャプが、めちゃめちゃになった。

だが、SDKをアンインスト後、DirectX 9.0aをインストしたら直った。
以上。
522名無しさん@編集中:03/05/04 13:01
grapheditが使いたかったら単体で落とせばいいじゃん(ボソ
>>521が激しく勉強不足なのでsage
523名無しさん@編集中:03/05/04 14:23
>>521

単にDebug版走らせて(ry
524名無しさん@編集中:03/05/04 18:22
>>521
インスコじゃなくて解凍してgraphedit取り出せばいいじゃん。
525名無しさん@編集中:03/05/04 21:47
MTV1000のmpeg2ファイル(羽録)WMP9で別のmpeg2ファイル再生しながら
(一時停止可)エンコーダぶち込んだらちゃんと変換できたよ!
コーデックの優先度やら、オーバーレイやらが絡んでるらしいけど、よく解らん!
楽して作りたい漏れみたいなヤシには最適かも!
・・・ってガイシュツか!?・・・はしゃぎすぎてスマソ・・・
526名無しさん@編集中:03/05/07 22:29
あげ
527名無しさん@ピンキー:03/05/08 03:16
WindowsMediaってPen4に最適化してあるの?
PentiumMじゃ駄目なのかな・・・
528名無しさん@編集中:03/05/08 03:36
>>525
はしゃぎすぎで何だか日本語が判んねよ!
>mpeg2ファイル(羽録)WMP9で ...
羽緑って何だよ?羽が生えてて緑の髪の毛した女の娘アニメか?
それを MTV1000 で mpeg2 でキャプってて、
WMP9 で別の mpeg2 ファイル再生して、
一時停止可能なエンコーダにブチ込んで?

訳判らん。アニメばっかり観てっと日本語が可笑しくなるのか?
529名無しさん@編集中:03/05/08 08:46
羽録=Feather G-Spec (MTV用のキャプチャソフト)
530名無しさん@編集中:03/05/08 15:43
カノプー用語だったのか・・・。またひとつ賢くなりましたね
しかしそれにしても528の言うとおり、まだ全然わからん
531名無しさん@編集中:03/05/08 18:55
Doom9にあったんだけれども↓の値ってなんでしょうか?
sharpな感じに再生されるってことなの?

To that end, here is a way to tune the post-filter in WMV9 decoder to get sharper images (but with possibly more compression artifacts).
Use regedit to find the following key:

\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Scrunch\Force Post Process Mode

This is a DWORD value. The valid value is from 0 to 4, 0 being turning off post filter and 4 being the strongest.
If the value is outside this range, the decoder will use the automatic mode to decide the post filter strength.

532531:03/05/08 18:56
533525:03/05/08 21:22
意味不明でスマンかった・・・餅つけ!漏れ!
補足しながらもう一度

WMPで適当なmpegファイル(1でも2でも可)を再生して
画面上にmpeg画像が表示されてる状態にする
(再生しっぱなし、再生→一時停止、再生→停止どの状態でも可)

WMEを立ち上げ(ちなみに漏れはフロントエンドにAzWM9を使用)
羽でキャプったmpeg2ファイルを変換

WMVデケタ!

ということを言いたかったのでつ・・・
534名無しさん@編集中:03/05/08 23:33
>>531
試してみた。キーが無かったので新規に作ってやってみると、
0は普段と同じ(?)っぽくて、4にするとエッジに見えてたモスキートノイズが
軽減された。
ただ、CPU食うのねこれ(AthlonXP2000+(パロ)で、0→Max25% , 4→Max45%)
ま、処理速度の速いPC用だな
535名無しさん@編集中:03/05/09 03:33
>>531
post-filter って何?
536从o^ー^从御飯喰:03/05/09 07:24
>>531
へー、すごいな
537从o^ー^从御飯喰:03/05/09 07:28
キーあった
0になってた
538从o^ー^从御飯喰:03/05/09 07:54
VGAでオートマチックだとほとんど0になるな
インタレ保持のせいかな
539从o^ー^从御飯喰:03/05/09 08:34
4だとちょっととろける気がする
ノイズかなり減るけど
540名無しさん@編集中:03/05/09 09:29
だれかVBRでつくったファイルの結合がうまくできている人いる?解像度は同じなんだけど。
541名無しさん@編集中:03/05/11 00:44
>>540
どのツール使って結合してるの?
542名無しさん@編集中:03/05/11 03:15
無知な私にご教授願います。

某所でダウンロードしたAVIファイルのビデオストリームがWMV9だったのです。
WMPでは再生できたのですが真空波動研では音声しか再生できませんでした。
AVIファイルにWMV9でエンコードしたデータを組み込むことは可能なのでしょうか?
(ちなみにオーディオストリームはMP3でした)
543名無しさん@編集中:03/05/11 03:36
544名無しさん@編集中:03/05/11 03:36
>>542
可能。
このスレ>>254ぐらいから読んでみるといい。
545名無しさん@編集中:03/05/11 12:12
mpeg2からちゃんと直エンコできてる人は
DVDプレイヤーのソフト何入れてるの?
546名無しさん@編集中:03/05/11 13:03
547名無しさん@編集中:03/05/11 15:59
548名無しさん@編集中:03/05/11 20:48
だれかさあ、WindowsMediaの著作権管理機能使ったことある人いる?
おいらの動画を特定人物しか見れないようにしたいのよねん。
(データはホームページに掲載して特定のPASSを知っている人しか見れない。)
そんな、神がいたら降臨願いますじゃ。
o(__)o
549__:03/05/11 20:52
550名無しさん@編集中:03/05/12 01:15
>>548
パスワード付きZIPじゃ駄目?
551名無しさん@編集中:03/05/12 01:51
fps混合ってどうやってやるんでしょう?
切り分けしてエンコしたのを結合?
WMVEnc9にそれと言った項目ないんですが・・・
552__:03/05/12 01:57
553名無しさん@編集中:03/05/12 02:31
>>548
DRMならこれは如何? 200万円からという画期的な低コストを実現。
554名無しさん@編集中:03/05/12 02:53
>>543様  >>544

回答ありがとうございます。
勉強します。
にしてもAVIにWMV9を組み込むメリットがいまいちよくわからない。
555名無しさん@編集中:03/05/12 02:55
いじりやすいから
556553:03/05/12 03:10
リンク忘れた。
http://www.keel.net/w/05keanu.html
557dn:03/05/12 04:08
>>551
切り分けしたものをwme9でエンコ。
ソースに切り分けしたものを全て読み込ませて、終了時→「次のソースへ切り替え」にする。
最後だけ「停止」で。
fpsの設定は適当に選べば大丈夫。
558名無しさん@編集中:03/05/12 07:47
>>557
マジメに教えたれ
559557:03/05/12 13:31
まじめに答えたんだが
560名無しさん@編集中:03/05/12 17:21
>>551
基本は切り分けて結合。
>>557の方法でもできるけど、シークがおかしくなったりする。
結合はASFcutとかで。
ASFcutGUIとかUniteMovieとかとあわせて使うと楽っぽい。
561名無しさん@編集中:03/05/12 22:40
>>557,560
ありがとう
DivXで120でもあまり問題ないのですが、WMV9の方が絵作りが好きだし、混合できるならそちらの方がスマートなので
試してみます
562名無しさん@編集中:03/05/12 22:56
終了時→「次のソースへ切り替え」
そんなのあったんだ!
今、試せないんだけど、それでビットレートの違うファイル繋げられる?
VBRは無理でもCBRならいける?
ストリームエディタでは蹴られるし、ASFcutとかASFToolとかだと繋がって
ないファイルができあがるし、MovieMakerだとビットレート下げられて結合
されてしまう。AVIコンテナのファイルは試してないけど・・・・
WMV(asf)でもAVIでも、どちらでもいいから2M-6M-3M-2M-3Mみたいにして
破綻するシーンだけビットレート上げたいんだけど。
563名無しさん@編集中:03/05/12 23:00
だめか・・・・
wmvかVFAPIConvで読み込めても再エンコになるか・・・
564名無しさん@編集中:03/05/12 23:04
wmvにエンコした後のことか。
565名無しさん@編集中:03/05/12 23:21
>>564
した後のも教えて欲しいです。
そうかそうか、例えばaupならエンコする前に0001aup_VFAPI.avi
0002aup_VFAPI.avi・・・
みたいにして順にソースとして読み込んで
終了時→「次のソースへ切り替え」で次のソースのエンコでビットレート
の設定が変更できれば、再エンコせずに目的のものができる予感。
wmvでもaviでもエンコしたやつ繋げられれば確実だけど・・・・・
566名無しさん@編集中:03/05/12 23:38
wmvにエンコする前ならばそれでいいかと。
QBでエンコしたらいいでないの。
567名無しさん@編集中:03/05/12 23:54
よろしいっすか〜 有難うございます
QBはやった事なかったです、今やりたいソースの破綻する部分が
5〜6M与えないとダメなのですが、あとは2〜3Mで足りるってところです。
QBでも一度やってみますね。
今日はエンコ終わらないし明日にでもやってみます。
お付き合い下さり有難うございました。
568名無しさん@編集中:03/05/13 01:15
後から結合もふつうにできるぞ?
>>560でも言ってるUniteMovieとASFcutの組み合わせでVBRの結合何回かやったよ。
ASFtoolsだとダメだったけど。

UniteMovieのサイト↓
ttp://anonymouse.ojiji.net/
569名無しさん@編集中:03/05/13 12:33
VBRの結合できるんだ。
UniteMovie上でASFcutを使ってビットレートの違うCBR2Mと6Mを
結合してみたら2Mの部分は正常に再生されたけど6Mの部分が
紙芝居になってもうた、ファイルサイズは20パーセント削られたっす。
570名無しさん@編集中:03/05/13 12:48
WMファイルエディタでもASFToolsでも、指定時間ぴったりに
トリミングできないことってない?どうしても前後の余分な映像が切り
落とせない…。
571名無しさん@編集中:03/05/14 04:58
>終了時→「次のソースへ切り替え」で次のソースのエンコでビットレート
>の設定が変更できれば、再エンコせずに目的のものができる予感。

だめぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
572名無しさん@編集中:03/05/15 07:19
mpeg2から読み込むと正常にエンコできるんだけど
Aviutl→wmvのようにVFAPI経由するとエラーが出る
コーデックが足りないとか・・・
直接aupやtprを読み込んでるのが悪いのかな?
573名無しさん@編集中:03/05/15 13:31
>>572
そういうこと。
参照AVIにしないと。あとは>>14
574名無しさん@編集中:03/05/15 14:37
>>573
thx!
575名無しさん@編集中:03/05/15 17:34
VFAPI Reader Codec 1.05で映像が変換されないっぽい・・・
音声は変換されるのに(´・ω・`)
576名無しさん@編集中:03/05/15 18:24
d2v→aup→VFAPIConv.exe→aup_vfapi.avi→WME だびょ〜ん

pathが正常ならココに問題があるのでは?
577名無しさん@編集中:03/05/15 18:34
vifpset.batを実行したまい
578575:03/05/15 20:46
VFAPI Reader Codec 1.05経由だと映像が出力されなかったので
Aviutlでhuffyuv→wmvに読み込ませることにしました(´・ω・`)
579名無しさん@編集中:03/05/15 22:15
>>578
それがいいかと。
580名無しさん@編集中:03/05/17 21:54
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/14/nj00_htbench_2.html

ハイパースレッディングにオプティマイズされているマイクロソフトのWindows Media Encorderで、
Windows Media Videoのエンコードも行ってみた。ソースはDV-AVIファイルを用いている。
その結果は18.3%と著しいものだった。

FSB800 HT-PEN4  発売されたわけだが、
Windows Media Encorder でパフォーマンスの人柱頼む。
良ければ俺もFSB800 HT-PEN4買いたいから。
581名無しさん@編集中:03/05/19 02:00
手持ちでやたらと音量の高いWMVファイルがあるのですが、
これの音量だけを下げて、再圧縮なしで保存しなおすことはできますか?
582名無しさん@編集中:03/05/19 02:52
手持ちとはどういうことだ
583名無しさん@編集中:03/05/19 03:01
ダウソ
584从o^ー^从御飯喰:03/05/19 06:28
WMV9スレが分散化してるな
まあいいけど
585名無しさん@編集中:03/05/19 18:11
>>575
俺もそうなる。これができないと不便なんだよね。
586名無しさん@編集中:03/05/19 18:11
>581
ソースの音量だけを下げてエンコード。
587名無しさん@編集中:03/05/20 10:08
WindowsMediaエンコーダ 9シリーズ単独(MediaServerなし)で、
動画ストリーム配信 or 音声ストリーム配信をテストしております。

しかし音声再生について、
テープを早回ししたような音が途切れ途切れに再生されており、困っております。
推測するに、送り側と受け側で、音声サンプリングレートがずれているように思われます。

これってハードウェアやドライバの環境依存の問題でしょうか?
それとも、WindowsMediaシリーズって、こんなもんなのでしょうか?
588名無しさん@編集中:03/05/20 11:26
>>570
俺も同じ。非常に困る。

>>587
圧縮の設定で時間圧縮とかかけてないよね。
589名無しさん@編集中:03/05/20 11:57
ふぬああでWMV9でキャプチャするとき、pixcelratioの設定ってできないの?
590名無しさん@編集中:03/05/20 13:13
VPxを流行らそう
ttp://www.newtype.ne.jp/~morimae/kenkyu/09.htm
VP3コーデック(VP3ホスィYO氏改造版)
ttp://www.newtype.ne.jp/~morimae/kenkyu/vp3/vp3252j.lzh
VP3ホスィYO
ttp://kyoto.cool.ne.jp/vp3/
591名無しさん@編集中:03/05/21 22:34
WMV9を使ってみたのですが、出来上がった物を再生すると
色が右にずれてしまいます。
特に赤系の色が顕著です。
ソースでは色ずれは起きてません。

OSは2000でDX9入れてます。
グラボはカノープスのsp8400です。

どこに原因があるか判りますでしょうか?
592名無しさん@編集中:03/05/21 23:00
>>591
わからんけど、間にかましてるフィルタが悪いんじゃないの
593名無しさん@編集中:03/05/21 23:03
インターレースエンコでない?
594山崎渉:03/05/22 01:55
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
595名無しさん@編集中:03/05/22 03:48
急に再生重くなったな・・・
何が原因だろうか?
596591:03/05/22 19:23
マイクロソフトのデモムービーでも
同じ症状が出ました。
再生環境に問題があるようです。
OSから再インストールしてみましたが改善されませんでした。
あきらめます。
597名無しさん@編集中:03/05/22 19:26
>>591
ソースを4倍くらいに拡大してもズレてない?
色情報を削られてるせいなのか、原色系はソースが少しでも色ズレしてたら
WMV9にすると拡大しなくてもわかるくらい顕著になります
598名無しさん@編集中:03/05/23 01:46
age
599名無しさん@編集中:03/05/23 06:31
XPにしてみる。グラボ変えてみる
600名無しさん@編集中:03/05/23 14:43
∧_∧
AVIで使えないコーデックは普及しない みなさん・・・広島銘菓もみじまんじゅうをドゾー
( つ★O
と_)_) ★  ★  ★   ★  ★  ★  ★  ★
     アン クリーム チーズ チョコ  芋  抹茶 栗 フルーツ
601名無しさん@編集中:03/05/23 15:25
WindowsMediaエンコーダでライブ配信をするときにセキュリティ保護をかける事ができるようなのですが、具体的にどうすればよいのかわかりません。
ヘルプやMSのサイトを見ると、DRMプロファイルというものが必要のようなのですが、どうやって作るのか方法が載ってません。
googleで検索すると何件かでてくるのですが、作り方を解説してくれているサイトはみつかりませんでした。
どなたかWindowsMediaに詳しい方教えてもらえませんか?

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=DRM%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
602名無しさん@編集中:03/05/23 15:48
>>601
暗号化・配信・ライセンス管理などのサーバーで構成された大掛かりなシステムが必要。
有料コンテンツなら課金なども含めてBBコンテンツ配信プロバイダのシステムに乗るしかないね。
参考:
http://www.asia.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/wm7/drm.aspx
http://www.nttcom.co.jp/comtech/field/ftech0332.html
http://www.keel.net/w/05products/keanu.html
http://www.keel.net/w/05products/e_com_.html
603名無しさん@編集中:03/05/24 19:19
>>600

いや使えるんだが
604名無しさん@編集中:03/05/25 11:32
WME9でAVSを直接読ますのと、Huffyuvの中間を読ますのでは、微妙にファイルの出来が違う
ソースはYV12で同じAVSを使用、中間を出すか出さないかだけの差
可逆圧縮とはいっても微妙に色変換で違ってきてるってこと?
605名無しさん@編集中:03/05/25 14:06
>>604
色が違うファイルができるってこと?
606名無しさん@編集中:03/05/25 17:22
huffyuvはYV12に対応してないぞ
607名無しさん@編集中:03/05/25 17:32

スクリプトの-v_preproc 3と-v_preproc 4ってエンコードできますか?
notsupportとか出て出来ないみたいなんですが。
608名無しさん@編集中:03/05/25 21:01
>>606
もちろんAVSは最終出力YUY2なので中間ファイルのHuffyuvもYUY2です
609名無しさん@編集中:03/05/25 23:09
>>604
WME9と関係ないじゃん。
AVSとHuffyuvの時点で違ってるんだろ。
610从o^ー^从御飯喰:03/05/26 01:38
なぜソースがYV12なのにYUY2で最終出力すんねん
611名無しさん@編集中:03/05/26 02:14
ビデオカードによってエンコスピード変わったりするの?
612名無しさん@編集中:03/05/26 07:36
>>610
使いたいフィルタによるんじゃないかと
613名無しさん@編集中:03/05/26 19:40
win2000でWMPの6.4と9.00を共存させてます。
mp3とかmpgをシングルクリックした時のプレビュー自体を、
6.4で実行させられないものでしょうか。

普段は6.4使ってるんですが、短いエロ動画まとめて見たり
codecの自動ダウンなんかに9.00も使ってます。

他所で聞いてみたんですが解決できませんでした。
ここエンコ職人さんが山盛り居られるみたいなんで、
スレ違いだったらすんません。
614名無しさん@編集中:03/05/27 05:52
よくある勘違いは、ファイル名の拡張子にまつわるものだろう。Windows
Media形式のファイルの拡張子としては、“ASF”や“WMV”が使われる。実は、
これらはファイルとしては全く同じものだ。区別しやすいように拡張子を変更し
ているだけである。Windows Media形式は、音声のみの場合(音楽配信など)と、
ビデオ+音声の場合の両方があり、どちらもASFだと区別できない。このため、
音声のみのファイルを“WMA”、ビデオ+音声ファイルを“WMV”という拡張子に
して区別している。
615名無しさん@編集中:03/05/27 12:24
>>610
では YV12ソースを、フィルターかけた後、中間出力する場合は
何を使うの?
616名無しさん@編集中:03/05/28 09:01
ロスレスのYV12コーデックもあるのはあるよ
617山崎渉:03/05/28 16:50
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
618名無しさん@編集中:03/05/28 22:46
>>616
正式版というかちゃんとしたのってリリースされたの?
619名無しさん@編集中:03/05/28 23:42
山崎対策age
620名無しさん@編集中:03/05/29 00:11
>>580
ハイパースレッディングでの効果ということで
書くけど、AthlonMP2400+*2 のDualCPU動作
ではMpeg2のAvisynth2.5で

フィルタは
 ノイズ除去2個 
 24fps化
 ぼかし&シャープ
 リサイズ
 
これくらいかけて30分もので、1時間5分が平均です。

参考にならなかったら、ほかにもテストするんで、
詳細に記載してくれればそのとおりやります。
(できる範囲で) 
621名無しさん@編集中:03/05/29 00:36
解像度やフィルタの種類は書いてあるといいかも。
あと1passか2passかもね。
622620:03/05/29 08:35
読み込み方はこれで、

Video = MPEG2Source( SourceDir + FileName + ".d2v",CPU=4,iDCT=2 )
Audio = WavSource( SourceDir + FileName + ".wav" )
AudioDub( Video , Audio )
AddRange( SourceDir + FileName + ".vcf" )

フィルタは

Telecide()
Decimate(cycle=5)
AssumeFrameBased().ComplementParity()
crop(6,4,704,476)
FrameCache(9).KenKunNRT(176,2,16)#AviUtlノイズ除去(時間軸)
FrameCache(9).KenKunNR(176,2,12)#AviUtlノイズ除去
WarpSharp(depth=64, blur=2, bump=72, cubic=-0.6)
Xsharpen(186,4)

さいごにリサイズします。
LanczosResize(640,480)
623名無しさん@編集中:03/05/29 08:38
出力ファイル:F:\DNAngel 第08話(0522).wmv

コンテンツ保持期間:00:00:23:19 (dd:hh:mm:ss)
セッション継続時間:00:01:23:15 (dd:hh:mm:ss)

セッション:
エンコードされたバイト (合計):494.76 MB
ビット レート (目標値):制限なし
ビット レート (平均値):2965.31 Kbps

ビデオ [制限なし]:
エンコードされたバイト (合計):453.45 MB
ビット レート (目標値):制限なし
ビット レート (平均値):2717.67 Kbps
フレーム/秒 (目標値):24.00
フレーム/秒 (平均値):23.98
フレーム (合計):33558
フレーム (欠落数):0
プロファイルの適合:MP@ML

オーディオ [制限なし]:
エンコードされたバイト (合計):41.31 MB
ビット レート (目標値):制限なし
ビット レート (平均値):247.65 Kbps
サンプル (合計):3966
サンプル (欠落数):0
プロファイルの適合:L3
624名無しさん@編集中:03/05/29 08:45

「圧縮」 ファイルへ保存
1pass QualityBase 値 video 97 Audio 98(48khz)
どちらもHigh Quality (高品質)で行う。
フレームレートは24fps キーフレーム4秒
ビデオ品質97
ビデオサイズ トリミングなし プロファイルと同じ

「処理」 ピクセル形式 YV12
「出力」 ファイルへ保存にのみチェック
「ソース」 デバイスとファイルの両方
       Avsファイルと別に用意したWAVファイル

Wavファイルはほかの音楽ソフトでノイズを抽出し
それだけを除去するノイズ除去処理と、
ダイナミクスの値を-27dbに変更した加工をしたもの。
625620:03/05/29 08:53
録画はMTV2200SX CBR150000
Video+Audioの分離ソース 
Audio PCMステレオの48kH
15枚のピクチャ枚数で 3の周期
MP@MLのプロファイルを使用。
720x480 4:3 NTSL
ハードウェア処理は3DY/C Cで
ノイズ除去使用では残像がでてしまうため
どのソースでも使っていない。


今回はノイズのひどかったソースで提示してみました。
ほかに示すことはありますか、できる範囲で対応します。

ほかに、プロジェクトXなども録画後エンコードしてますが、
フィルタが減るので、すこし早くなります。
626名無しさん@編集中:03/05/29 09:47
ソースの2倍か・・・・速いな。
627名無しさん@編集中:03/05/29 11:13
ほかでは地球号とかも録画しているので、
テレビ朝日はきれいにとれるので、要望があれば、
 (こうしてほしいといってくれれば、できるかぎりで)
テストして、提示します。

 AhtlonMPのデュアルなのでIntelのHTと違うかも
しれませんが、580さんの要望があれば、まずそちらから
テストしていきたいと思います。
628620:03/05/29 11:22
エンコードに使っているHDDドライヴは
Maxtor社の4R120L0 という型式で
5400rpmのものです。ですので、7200rpm
のエンコード環境よりは遅くなっているかもしれません。

memory はPC2100 DDR266です。
629名無しさん@編集中:03/05/29 21:59
これってパフォーマンスは一番右ってことですよね?
早いなあ…
うち(P4 2.4BG)だとHuffyuvからフィルタなしでも25分もので5〜6時間くらいかかる
FSB800 P4 3Gだとどれくらいなのか知りたいなあとオモタ
630620:03/05/29 22:08
最高でやっています。

私自身もっていないので、よくわかりませんが、
AthlonMPにした理由はエミュレートみたいな感じがする
IntelのHTより実際に二つあるし、XPの改造MPも
できるらしいので、安かったからです。

INTELのHT使ったエンコード速度がどの程度か
知りたいですね。
631620:03/05/29 22:12
 追加といえるかわかりませんが、
以前はAthlonMP1900+ *2 
でエンコードしていました。
この環境でも結構早くて、15分か20分
プラスするくらいで終わりました。
632名無しさん@編集中:03/05/30 20:46
AthronMPいいなあ
P4のHTってたしか同クロックの3割増し(何を使って何をエンコした記事だったかは忘れた)
だったから、そこまで早くはないと思う
633名無しさん@編集中:03/05/30 20:52
と思ったら25%増しが謳ってる速度で実際は18.3%か
634名無しさん@編集中:03/06/01 16:33
四六時中エンコしてるわけじゃないのでデュアルだと電気代がもったいないから
シングルにしたいがそれでもやっぱりエンコは速いほうが良いっていう人がHTP4を
買うんですかね?
っていうかそれ俺・・・Athlon使いだけど。
635名無しさん@編集中:03/06/01 16:42
エンコを早く終わらせても電気代の節約になるんだから
処理速度/電気代の数値の高いやつを選べば?
多分モバイルアスロンあたりになると思うけど。
636名無しさん:03/06/01 23:32
質問です。wmv8でソースをファイル(avi)に設定すると、
「指定されたソースをサポートする有効なソースプラグインが見つかりません」
と出るんですが、対処法を教えて頂けませんか
637名無しさん@編集中:03/06/02 00:19
>>636
ソースのコーデックが入ってないんじゃないの?

質問するならばソースのコーデック、エンコーダー等の環境ぐらい書いてくれよ。
638636:03/06/02 00:39
済みません、wmv8じゃなくてwme7でした

wme9を入れたら録画にコマ落ちし始め、7に戻した結果のエラーでした
仕方ないのでまた9入れることにします…
639名無しさん@編集中:03/06/03 07:21
過去ログがその2までしか読めないので既出だったらすいません

VFAPI経由AVIをバッチエンコするときの対策で
映像と音声をそれぞれエンコした後結合する。というのは分かったんですが

この作業を一発でやる方法はありますか?
みなさん、その都度StreamEditorを起動してごにょごにょ、、としているんでしょうか?
640名無しさん@編集中:03/06/03 18:55
2つのWMA9を結合させたいのですが、できません。
ストリームエディタを使ってやりたいのですが、
「1つのストリームを含むことができます。」とでて、エラーになるのです。
どうすればいいのでしょうか?
641名無しさん@編集中:03/06/03 20:31
>>640
ストリームエディターではなくてAsfToolsを使いましょう
642名無しさん@編集中:03/06/04 01:01
>>608
Avisynth2,5系はYV12でしょ
YUY2だったらAvspreviewで見れるけど、2.5系は見れないし。
643名無しさん@編集中:03/06/05 07:25
>>642
スクリプト内でConverttoYUY2()とかをやってるってことだと思うが
644名無しさん@編集中:03/06/05 21:58
>>613
むりで〜す
6.4あきらめてMPCとかに変えるよろし
645名無しさん@編集中:03/06/06 20:45
>>642
AvspreviewはYV12に対応したはず。
俺は2.5系使ってるけど、Aspreviewの最新版でちゃんと表示される。
646名無しさん@編集中:03/06/08 02:41
混合ソースをWMVでエンコすると(最後にストリームエディタで結合している人の場合)音ズレしませんか?
切り分けた断片のファイルのフレーム数を調べてみたんですけど、

ソース(AVS):30フレームに対して、
WM9CでWMVエンコ → 29フレーム
WMEでWMVエンコ → 29フレーム
ModでHuffyuvに出力後WMEでWMVエンコ → 29フレーム(AVIのときは30フレーム)

となりました(WMVのフレーム数はds_input.auiでAviUtlに取り込んで確認)。
10分割もしようものなら、10フレーム=1/3秒(30fpsで)近くもズレてしまうことになってしまいます...
これってガイシュツでしょうか?
647名無しさん@編集中:03/06/08 02:50
あるいはds_input.auiのバグなのでしょうか...?
他に確認する方法ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいまし。
648名無しさん@編集中:03/06/08 02:57
AviUtlのフレーム数はどうも怪しいと思ってる。23.9fpsが25.1fpsと表示されたことがあった。

TMPGEncで読み込んで調べてみたら?
649名無しさん@編集中:03/06/08 03:12
>>648
wmvをTMPGに読み込む方法がわからないですw

後で真空波動研でフレーム数だけ確認してみたら、avsとフレーム数は一致しました。
最終フレーム再生されてない気もしますが...

とりあえず、ds_input.auiだと最終フレームが見えないようです。
650名無しさん@編集中:03/06/08 06:02
>>648
失礼しました。TMPGEncで普通にwmv読み込めたんですね(汗

確認しましたがフレーム数はavsと変化ありませんでした。
最終フレームも含まれているようです。
651名無しさん@編集中:03/06/09 22:24
やらないか?

WMV結合ツール作成プロジェクトやらないか?
652名無しさん@編集中:03/06/09 23:09
やりたいけどスキルがねぇーっす。
653名無しさん@編集中:03/06/09 23:52
テスターならなんとか・・・・(;;゚Д゚)
654名無しさん@編集中:03/06/10 11:17
思った通りに結合できた事例とできなかった事例を書いてみようではないか
655名無しさん@編集中:03/06/10 16:32
とりあえず今あるツールとしては
asftools
Asfcut+AsfcutGUI
UniteMovie

656名無しさん@編集中:03/06/10 17:10
657名無しさん@編集中:03/06/10 17:38
UniteMovieで
平均ビットレートの違うビットレースベースVBRの結合はできた。
品質値の違う品質ベースVBR同士も可能。
ビットレースベースVBRと品質ベースVBRの結合はだめだった。
CBRは試してないけど、たぶんCBR同士じゃないと無理ぽい。
658名無しさん@編集中:03/06/10 19:19
755 :名無しさん@編集中 :03/05/26 20:08
ds_input020使ったらwmv9読み込めました(・∀・)イイ!!
しかしながらソースを分割エンコした複数のwmv9を結合・・・・・・
戻ってみたら50Gのファイルに調理されてまひた(YUY2)
AVIファイルの連結コマンドってwmvの単純結合ってできない?
659名無しさん@編集中:03/06/10 19:27
>>657
WMVコンテナで?それともAVI?
660名無しさん@編集中:03/06/11 06:20
>>659
WMVコンテナのほうです
661名無しさん@編集中:03/06/11 14:01
コンテナってなーに?
662名無しさん@編集中:03/06/11 15:27
>>661
室内アンテナのことだよ
663_:03/06/11 15:47
664名無しさん@編集中:03/06/11 15:57
中国人がギッシリ詰まってる箱
665名無しさん@編集中:03/06/11 16:10
vids auds を中心としたストリームを入れるパッケージのような概念で
複数の企画がある。
AVIコンテナとかOGMコンテナとか・・・・
WMVコンテナは旧ASFコンテナと同質で新しい呼称。
WMVコンテナに内包される標準的なストリームパターンはWMV+WMAで、
出来あがった音声付動画に関連付けるファイルタイプは通常WMP9が
Openになるように設定してあるものであればコンテンツを調べる事なく
難なく再生できるので、拡張子はWMVでなくても良い。
だから拡張子が.aviだからと言ってAVIコンテナであるとは言えない。
ぃじょぅ。
666名無しさん@編集中:03/06/11 16:13
ありがとうございました。
667名無しさん@編集中:03/06/11 19:48
OGMコンテナでwmvVCM+ogg作れませんか?
668名無しさん@編集中:03/06/11 21:27
やってみろ
669名無しさん@編集中:03/06/11 21:47
やってみた。Muxできんかった。
670名無しさん@編集中:03/06/11 22:07
ノンインターレースかフィルタのv_proc1 とaviutilのインターレース解除との
ちがいってなんですか?
671説明しようっ:03/06/11 22:23
ノンインターレース=インターレースじゃない
v_proc1=インターレースを2重化で解除。
aviutl〜=フレームの前後を読んで平均化して解除、だったっけ?
672670:03/06/11 22:44
>>671
レスどうもです。
2重化ですか、aviutilのほうがいいのか。
673名無しさん@編集中:03/06/12 00:08
>>667
wmvVCM・・・
674名無しさん@編集中:03/06/12 17:52
wmvVCM
675名無しさん@編集中:03/06/12 20:01
WMV結合ツール作成プロジェクトは?
676名無しさん@編集中:03/06/12 20:26
挫折しますた。
677名無しさん@編集中:03/06/12 20:58
テーマをそらした667の罪は重いだす。
678名無しさん@編集中:03/06/12 21:04
667の謝罪によりプロジェクト再開しますた。
679名無しさん@編集中:03/06/12 21:14
wmvVCM
680名無しさん@編集中:03/06/13 15:31
みんな現状に満足しちゃったのかな?
WindowsMediaSeries10の話でもしないか
681名無しさん@編集中:03/06/13 21:55
>>657
ビットレート違いのVBRで
VirtualDub1.4.13がASF対応取り止めた旨のメッセージを吐いて結合不能
1.4.10やmodでも同様のメッセージが出て結合不能でした
UniteMovie ver1.41 ASFCut3.5
682名無しさん@編集中:03/06/15 01:45
wmvVCM
683名無しさん@編集中:03/06/17 10:43
このチームはリーダーが不在なんだな
>>675をキャプテンにしてみたらどうか・・・・・
684名無しさん@編集中:03/06/18 07:16
つうか、今時VCM使わないでDivxとか言ってる香具師はEDだな
685名無しさん@編集中:03/06/18 07:39
WMA9のVCMって無いの?
686名無しさん@編集中:03/06/18 07:41
↑ED
687名無しさん@編集中:03/06/18 09:34
>>685
絶対に出ない。
なぜVCMなのか考えろ
688685:03/06/18 22:04
もうちょっと面白いレスしてくれ。
689名無しさん@編集中:03/06/19 00:38

        /         /.    │    ヽ          \
  ∧ ∧/          /.     │     ヽ         ∧\∧
 (  ⌒ ヽ           /      │      ヽ        (  ⌒ ヽ
  ∪  ノ          /      │      ヽ         ∪)>>685
  ∧∪∧          /        │       ヽ        ∧∪∧
 (・∀・| |  ミ      /       │        ヽ       (・∀・| |
  |     |       ∧ /∧      │       ∧ヽ∧  彡  |     |
⊂⊂____ノ  ミ   (  ⌒ ヽ      │       (  ⌒ ヽ   ⊂⊂____ノ
            ∪  ノ ミ   ∧│∧  彡   ∪  ノ
            ∧∪∧    (  ⌒ ヽ     ∧∪∧
            (・∀・| |     ∪  ノ     (・∀・| | 彡
            |     | ミ   ∧∪∧      |     |
          ⊂⊂____ノ     (・∀・| | 彡  ⊂⊂____ノ
                     |     |
                   ⊂⊂____ノ

でっないでっないでっないぞー。そんなもんなんかでないんだぞー。
690名無しさん@編集中:03/06/19 06:11
真っ白な犬がいたんだって
691名無しさん@編集中:03/06/19 06:55
尾も(ry
692名無しさん@編集中:03/06/19 20:57
座布団ぜんぶ取っちまえ
693名無しさん@編集中:03/06/20 00:23
はああ〜・・・・
694名無しさん@編集中:03/06/20 10:08
真面目に質問…AVIにWMA9を使うにはどうすればいいんですか
695名無しさん@編集中:03/06/20 11:22
>693
ここからvcmをダウンロードしてインスコすれば、aviutlとかで使えるようになるよ。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0c99c648-5800-4aa3-a2fe-3de948689db8&DisplayLang=en
696名無しさん@編集中:03/06/20 16:40
>>695
マジボケなのかネタなのかハッキリして欲しい…。
WMA9って書いてるじゃん!っとマジレスしてみる。
697名無しさん@編集中:03/06/20 17:39
>>696
( ´ _ゝ `)プッ
698名無しさん@編集中:03/06/20 18:08
>694
>408
699名無しさん@編集中:03/06/20 18:14
>>694
過去ログ参照。

なお
You need a program named WMA2WAV and Windows Media Encoder 9 to do the trick.
First, create a WAV file with HeadAC3he and put that into the encoder.
Then use WMA2WAV to make the fake-wav.
VirtualDub should now be able to mux that to AVI and you could watch this video for example with ZoomPlayer.
でも出来るようです。
700ぽむ ◆0POoRnBOR. :03/06/20 19:07
>>647
たまたまこっち覗いたら話題が…。
ds_input.auiは最終フレームは読み込みません。
DirectShow自体がかなりアバウトな仕様なので問題ないだろうと放置してた。
直したほうがいいかな。(´・ω・`)

>>648
WMVはすべてデコードしてみないと本当のフレーム数はわかりません。
DirectShowから取得できるのは再生時間だけなのです。
ds_input.auiではデコードしたデータのフレーム間隔と再生時間から
フレーム数を計算しています。ソースによっては途中からフレームレートが
変わるのでこれもアバウトなのですが。

TMPGEncはわからないときはとりあえず30fpsにしてしまうと思うのだがどうだろうか。
701名無しさん@編集中:03/06/20 20:23
それにしてもVCMっていつまでbetaなんだろうな・・・不安になってきた。
702648 :03/06/20 20:40
>>700
なるほど、デコードしてみないとわからないんですか。言われてみれば納得です。
703名無しさん@編集中:03/06/20 20:50
>>699
ありがとうございます。WMA2WAVとVirtualDub使ってできました。
>>408よりも簡単です。
704名無しさん@編集中:03/06/20 20:54
関連して質問ですが、
拡張子wmvをaviに変えると何かマズいですか?
705ぽむ ◆0POoRnBOR. :03/06/20 21:28
>>704
WMPだと警告される。プロパティで情報が表示されない。
利用者が勘違いする。(mplayer2などDirectShowでないプレーヤーで再生できない)

>>702
WMVを含むストリーミング可能なフォーマットはフレーム数がわからなくても再生できるようになってるので
ヘッダにそういった情報はないのれす。ついでに画質確保のため途中でフレームレートが変わったり。
MPEGも途中までのファイルで再生できるようになってたりしてフレーム数の情報がない。
AVIのようにすべての情報がないと再生できないというほうが特殊になりつつあるのが現状…。
706647:03/06/21 12:29
>>700>>705
わざわざ回答ありがとうございます。
プレビューとシークしか行わないわけですし最終フレームが見えなくても私は構わないと思います。
ただ、それを知らないと焦ってしまうのでHPに一言書いていただければ…(ありましたっけ?w)

HP拝見しますたけど、WMVはフレーム単位でタイムスタンプがついているから可変フレームレートが可能
と解釈してよろしいのでしょうか(原理もわからず使ってるアフォです…)
そうなるとWMVのfpsは単なる目安としての意味しかないのかな、と感じますが…
707名無しさん@編集中:03/06/22 17:04
AzWM9SF使ってエンコすると
エンコ途中CPU使用率が下がっていって
そのままエンコが止まってしまいます。
どなたか解決策わかるかたいます?
708名無しさん@編集中:03/06/22 17:28
>>707
漏れはちゃんとエンコ出来ているぞ。ちみの環境晒してみたら?
709名無しさん@編集中:03/06/22 18:24
>>705
WMV結合ツール作成プロジェクトは?
710名無しさん@編集中:03/06/23 02:21
WMVファイルの切断ツールで再圧縮しないツールはないのでしょうか。
ファイルエディタやムービーメーカー2ではフレーム単位は不可だし。
711名無しさん@編集中:03/06/23 08:52
ASFTOOLってどんなことができるんだっけ
712名無しさん@編集中:03/06/23 15:36
>>710
フレーム単位で切れたら祭りになってたと思う(VCM使う人も減ってたかと)
マーカーも0.1秒だし、フルスクリーン時マーカー飛べないし、何とかしてくれM$
713707:03/06/23 19:31
>>708 さん
下の環境の両方ともで途中でエンコード
しなくなります。
あとわからないのですがエンコード中に
CPU使用率が下がるってことは普通は
あるのでしょうか?

CPU ATHLON XP 1700+
MOTHER M7VIG PRO
HDD SEAGAGTE バラクーダ4
MEMORY NANYA 六層基盤 PC2100 256MB

CPU ATHLON XP BARTON 2500+
MOTHER MK-79G-1394
HDD MAXTOR 6Y120L0
MEMROY Lei PC2700 512MB
OSは両方ともwindows2000です
714ぽむ ◆0POoRnBOR. :03/06/23 21:16
>>706
とりあえずHPにはコメント載せておきました。
一応直す努力はしたほうがいいかもですがそのうちということで。

WMVのファイルフォーマットは知らないです…
すべてのフレームに含まれているのか途中で変更するデータが挿入されるのかどちらかと思う。

ただDirectShowで扱うデータではデコーダが(?)タイムスタンプをつけています。
レンダラ(表示デバイス)が貰ったデータをいつ表示するかを決定するのに使う。

原理については…たぶん実際にプログラミングしてる人じゃないとわからないかと。
MSの公式ドキュメント以外いくら探してもほんのさわりくらいの情報しか見つからない…。
715名無しさん@編集中:03/06/23 21:19
>>713
CPU使用率が下がることはないと思う

どうでもいいけど、WM9Cでエンコしてる時に裏で色々やって激しくスワップというか
ページファイルをガリガリやると時々エンコ途中で止まることがある…
不安なのでエンコ中は大人しくTV見てる漏れ
716ぽむ ◆0POoRnBOR. :03/06/23 21:23
>>709
ない。まったく別のプログラム。
たぶんバイナリ直接編集じゃないと無理。

VirtualDubModの昔のバージョンでASFサポートしようとしたけど
MSからクレームがきてやめたという話もあったような気がする。
特許が絡むんだろうか。よく知らないけど。
717名無しさん@編集中:03/06/23 23:09
>>714
MSのツールで
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/format/ASFViewer.aspx
こんなのあるけども。あたしにゃ読み方ぜんぜんわからないです。
718ぽむ ◆0POoRnBOR. :03/06/24 00:56
>>717
そのツールでWMV7のファイル開いてみた。ちょっと面白い。
最初にヘッダが付いててデータエリアは固定長のパケット(タイムスタンプ付き)が続いてます。
思いっきりストリーミングを意識してますね。

パケットの中にはパケットサイズにぎりぎりはいるように画像データと音声データを詰め込んでるようです。
データサイズによってパケットに音声が入ってなかったり1パケットあたりのフレーム数が変わるみたい。
すべてのデータにタイムスタンプは付いてます。
くっ付けるならヘッダのパケット数書き換えとデータのタイムスタンプ書き換えが必要だと思う。

いや…興味本位でちょっとだけ見てみただけでツール作ったりはしないよ。(´・ω・`)
719名無しさん@編集中:03/06/24 10:11
質問があります。過去ログを調べたのですが、わからないのでお願いします。

私自身はWindows media エンコーダー9を使って映像ファイルを作り非常に満足しています。
しかし、友人の1人にこのファイルをCD-Rに焼いてあげようと思ったのですが、
友人はMacを使っています。再生可能なのでしょうか?

codecは
Windows Media Audio 9 (CBR)
Windows Media Video 9 (CBR)

を使っています。
720名無しさん@編集中:03/06/24 10:19
WMVは糞

〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ {イ、イッテヨシ...
721名無しさん@編集中:03/06/24 12:57
>>719

じこスレです。
iMacで試したら画面が真っ黒まま動きませんでした。7.1用のファイルはOKです。
やっぱりダメなのか・・。
722名無しさん@編集中:03/06/24 15:47

  じこスレです。。。
723名無しさん@編集中:03/06/24 15:52
じこスレヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァン!!!
724名無しさん@編集中:03/06/24 16:33
質問です。
5.1chオーディオのWMV9を見たいんですが、どういうスピーカーシステムをそろえればよいのでしょうか?
今あるSE-120PCIに、普通に売ってる5.1chシステムをくっつければよいのでしょうか。
それとも、WMA5.1ch対応の特別なモノを買わないとだめなのでしょうか?
725名無しさん@編集中:03/06/24 17:05
726724:03/06/24 17:32
>>725
ありがとうございます。
公式サイトの説明はわかりにくくて…。
ヤマハかオンキヨーのUSBマルチチャンネルならOKなんですね。
でも、思ったより高価だし、AVとの棲み分けが難しそう…。

それにしても、光から出力できないのは不便。
727名無しさん@編集中:03/06/25 01:39
>>580
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/14/nj00_htbench_2.html

ハイパースレッディングにオプティマイズされているマイクロソフトのWindows Media Encorderで、
Windows Media Videoのエンコードも行ってみた。ソースはDV-AVIファイルを用いている。
その結果は18.3%と著しいものだった。

Windows Media Encorder パフォーマンス人柱REPORT

1hour DV 720x480 → 2pass VBR 1Mbps WMV9

FSB533 [email protected]   6"00 hour   CPU負荷常時100%
FSB800 [email protected] 4"45 hour   CPU負荷常時 90%台

結論:HTは有効だ。
728名無しさん@編集中:03/06/25 08:10
WME9ってwin2kだと不安定だったりする?
729名無しさん@編集中:03/06/25 20:02
AzWM9で映像と音声を別々にエンコして
それをwindows media stream editorで結合しているのですが
最近なんかおかしいんです。

結合されたファイルを再生してみると一部音声が飛んでいたり、
あるフレーム間で映像が止まって、音声だけ流れる、といった
現象に悩まされています。WMstreamEditorは使ってても
大丈夫ですよね・・?
心配です。。(;´Д⊂)
730名無しさん@編集中:03/06/25 22:31
WMV9VCMって再生時のアスペクト比の変更って可能 ?
731名無しさん@編集中:03/06/26 00:06
>>730
出来ないのでは。
あれは、コンテナ側の指定なのでしょかね。
AVIコンテナなんかに入れても何も良いことないし、WME使ったほうが幸せなような
732730:03/06/26 08:28
>>731
thx
普通のwmvだとac3くっつけられないしチャプターが面倒なんだよね…
素直にmkvの進歩を待つよ。
733名無しさん@編集中:03/06/26 18:57
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030626/ti.htm

これでエンコ時間が劇的に短縮されるのかな。
734名無しさん@編集中:03/06/26 19:55
>>728
俺Win2000Pro(最新パッチ当て済み)だけど、安定動作してる。
エンコ中に重たい別のタスク(でかいサイズのムービー再生とか)を実行
しまくってると、数時間に1回ぐらいのペースでWME9がクラッシュ
するけど。それさえしなけりゃOK。
735名無しさん@編集中:03/06/26 20:29
>>723
どうして、AC3なんでしょ? MMAのほうが圧縮率が高くので同じビットレートなら高音質に
なると思うんだけど。
5.1chをくっつけたいなら、WAVに6ch分解してWMEでエンコすればいいような。
MediaPlayerでは5.1ch-AC3は普通のステレオになってしまわない? WMAマルチチャンネルなら
ちゃんと5.1chで再生されてうれしいけどな。
736名無しさん@編集中:03/06/26 20:53
WMV9ハードエンコードチップ登場age
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030626/ti.htm
737名無しさん@編集中:03/06/26 21:07
>736 >733

「放送品質の・・」とか「D1サイズ(720×480ドット)/30fpsビデオのエンコード/デコード」
ってのが、インターレースエンコもいけるって意味だったらいいなぁ。
738名無しさん@編集中:03/06/26 22:16
HDTVエンコできないじゃん!
739名無しさん@編集中:03/06/26 22:29
ってかなんでXVD擦れの方がWMV9で盛り上がってんだろ…
740名無しさん@編集中:03/06/26 22:54
ううむ。自分はエンコードはソフト処理だからなぁ…(フィルター掛け捲り
デコーダチップ積んだWM9家電のほうがほしい…
741名無しさん@編集中:03/06/26 23:19
ハードエンコーダがAVS読んでくれたら有り難いなあ。
リアルタイムエンコには興味ないんだけど…
742名無しさん@編集中:03/06/27 00:27
ハードエンコーダ出る頃にはCPU4G以上だから、
ハードエンコーダイラネ
743名無しさん@編集中:03/06/27 02:04
エンコ速度7〜8fpsって数値みてたらRADEON9800Proが欲しくなりますた。
Avisynth+GPUαでWMV9エンコしてる人いますか?
結構効果あります?
744名無しさん@編集中:03/06/27 11:25
WMV9のハードエンコーダーを待つスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1056680271/
745名無しさん@編集中:03/06/27 11:46
WMEとこでエンコするときの設定の、キーフレームの間隔はどれくらいにしたらいいんでしょうかね。
キーフレーム間隔を短くした方が高画質、って感じの説明があるんですけど、
別に長くても画質が悪いとは思わないんですよね。

どちらかというと、キーフレーム毎に画面が変わるというか、ここにキーフレームが入った
というのが目に見えて逆に鬱陶しいんですよね。
746名無しさん@編集中:03/06/27 11:53
キーフレームって見えるんですか?
747名無しさん@編集中:03/06/27 12:11
XVDは人柱がものの見事に散ったからなぁ・・・。
本当にご愁傷様。
748745:03/06/27 12:15
>>746
夜とか暗いシーンの時は特に目立つんですけど、パッと変わるんですよね。
明らかにそこだけ不連続な感じです。
749名無しさん@編集中:03/06/27 13:23
DirectX9a入れたらWMA9がエンコできなくなりました…
WMV9だけならできます。
同じ症状の方は居ますか?

WindowsXP
P4T533-C
RDRAM 512MB
Pentium4 1.8
SPECTRA F11
MAXTOR 40GB
750名無しさん@編集中:03/06/27 14:32
>別に長くても画質が悪いとは思わないんですよね。

最大のキーフレーム間隔の設定値だから。
デルタフレームで直近のフレームの画像から定められた以上の変化があれば
自動的にキーフレが追加されるはず。
間隔をかなり短く設定した場合は間隔が自動的に長くなる事は無い。
つまりキーフレ間隔を長く設定しておけば自動的に最適化されるはずだけど
シークが快適になるとは限らないので試行錯誤が必要かと。
今、手元にWMEが無いので他に細かい設定項目がないかどうか確認してちょ、
もしあれば、ここに書いた事の中に間違いがあるかも知れないから。
751名無しさん@編集中:03/06/27 15:31
>>729
おれも時々なるよ・・・
自分は、ごんた製作所のWM9Controllerをつかってるけど
できあがった.wmvで映像の再生が止まることがある
少し先にシークしてやると復活する・・・

毎回ってわけじゃないから、余計怖いヨ〜
752名無しさん@編集中:03/06/27 18:25
>>751>>729
漏れもWM9Controller使って、音声をストリームエディタで後付け
してるけど、今のところそういう事無いな〜。

25分番組を60話分(そのうち24-30fps分割した物10話程度)くらい、
1時間半〜2時間の映画を10本以上確認したけど大丈夫でしたよ。
753749:03/06/28 03:52
すみません。自己解決しました。
DirectXではなくて、WMA系のコーデックが悪さをしていたようです。
754名無しさん@編集中:03/06/28 03:54
>>729
>>751

過去ログを読んでない人達。
755名無しさん@編集中:03/06/29 03:29
>>754
隊長! 過去ログ漁ってきました!!
それらしきものが見当たりません・・・

ハァ
756746:03/06/29 06:17
>>745
いろいろやってたら私にもキーフレーム見えました・・・。
暗い部分の色がパッパッと変わりますね。
確かにキーフレーム無しにしても画質の劣化は感じられないし、むしろサラッとした感じになる。
WMV9はキーフレーム間隔の長いほうが本領発揮できるかもしれませんね。
757名無しさん@編集中:03/06/29 11:12
>>751
ちょっと違うけど、WM9Cでエンコ中にタスク切り換えまくって
ページファイルをガリガリやってるとエンコが途中で終了してしまうことがある
酷い時なんか50%ぐらいで落ちてたりする。シークは出来るけど当然最後まで見れん
ていうかFeatherでTV見ながらWM9Cの様子を見に時々切り換えるだけで落ちたりするからたまらん

あと同じように負荷与えるとWM9Cの経過時間が00:20:00とかから
突然24:00:00辺りからの逆算になることがあるんだけど、これもよく分からん
残り時間かと思ったら1秒単位で減らないし、00:00:00になる前にエンコ終了するし、
元に戻す方法マニュアルに書いてないし

とりあえずエンコ中はPCに触れない方がいいような
758名無しさん@編集中:03/06/29 11:18
WMEF1.07が最高。
759名無しさん@編集中:03/06/29 11:55
>>755
stream editorは役立たず。
VBRで2Mの上限を超えてる部分は映像が端折られる。
760名無しさん@編集中:03/06/29 12:58
WM9Cでavs入れてやってんだけど、たまに音声にノイズはいるんだよなー
びりびりって
これが非常に厄介だ
761名無しさん@編集中:03/06/29 14:23
wmv9の動画でシークできない物があったのでストリームエディタで覗いたら
オーディオ、ビデオ、スクリプトと三っつあった。「スクリプト」って何なの?10kbpsもあるし。
というわけで出力配信対象をオーディオとビデオだけにしたら上手い具合になったけど
スクリプトって削ってよかったのかな?
762名無しさん@編集中:03/06/29 15:43
音声のソース(wav)と映像のソース(avi)を別々のファイルを指定し、
VBRで2Passエンコすると、1Passが終わった時点で止まって
しまうことが良くあるのですが、これは何が原因なんでしょう?

マシンスペックが足りないだけなんですかね?

現在は、映像と音声を別々にエンコして、最後に
ストリームエディタで結合するという少々めんどくさいことをしてます。
763名無しさん@編集中:03/06/29 23:43
今更ですがテレビ接続PCのOSをWin98からXP-Homeに替えたのを契機に
WMVに乗り換えようと思って、手持ちのDVDソースから引っこ抜いて
変換してみましたが、あまりの遅さに涙出てきました。
そろそろCPU替え時かな?
ウチは現在偽皿1700+@2000+なんですが、みなさんどの位のCPU使ってますか?
764名無しさん@編集中:03/06/30 00:17
>>763
WMVの前はDivX?
なんにせよ遅いのはCPUじゃなくてWMVなのでご心配には及びません。
765名無しさん@編集中:03/06/30 19:57
>>763
パフォーマンスってパラメータを弄ると速度が速くなったりしますが、
これはデフォルトが一番、時間と画質のバランスがいいような気が
します。 そんでもってデフォルトだと、DivX5.xxのBフレ付きの4倍
くらいの速度かなぁ?

WMV9の画質が気に入ってなおかつ、この遅さに耐えられるのなら
使ってみるといいですよ。

ウチはアスロンXP1900+使用中。普通の画質の25分アニメだったら
最低限のNRで3時間くらいかな?
766名無しさん@編集中:03/07/01 22:15
ちょっと質問なのですが、

リナザウC7x0で手持ちの動画を再生したいと思い、DivXのMpeg4ファイルをWM9で変換
(ISO Mpeg4 V1のWMV、他の形式もダメでしたが・・・)
したところ、画面が緑っぽくなってうまく変換出来ません。
DivX -> WMV の変換のコツは有るのでしょうか?

元のDivXファイルの再生はWM9で出来ています。

ちなみに、リナザウスレッドでは出来たという人と、同じ症状の人がいる状況です。

なお、AviUtlを使用するとうまく変換できるんですが、aviはリナザウで再生出来ないんですよね。
(シェアウエアのplayerを使えばDivXそのままでも再生できるそうなので、私的には解決
なのですが、標準playerで再生する方法を研究中なもので)
767名無しさん@編集中:03/07/02 08:07
>>766
よくわかりませんが、この辺が関係あるかも。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1055081918/385

ところでPenW2.4cを買ってみたものの激しく期待はずれ・・・
アスロンXP1900+で7時間かかった物が6時間になった程度。

メモリは256x2で1スロットと3スロットに挿してOSはXPなんですが、
どこか間違った使い方をしてるんですかね。
768名無しさん@編集中:03/07/02 10:13
ここの「小ネタ オーディオにACMなコーディックを追加できます。」
ってどうやるの?
どこを探しても書いてないような気がするが・・・。

http://dairynote.hp.infoseek.co.jp/index.html
769名無しさん@編集中:03/07/02 13:13
>>767
2.8CG+1Gmemory 推奨
770767:03/07/02 20:55
>>769
2.8c+1Gメモリにすれば速度アップが図れるという事ですか?

でも、同じ値段出すなら、次はAMDに投資してみようかと思ってますが・・・
771名無しさん@編集中:03/07/02 23:42
アスロンのデュアルにしろ。同じ位の値で出来るだろ。
772767:03/07/03 00:08
>>771
次はそのつもりだけど、マザー高いんだよね・・・。

しかしXPのMP化もこの先も簡単にできるんかいな?
MP買うのはコストがかかるな〜。
773名無しさん@編集中:03/07/03 00:16
VCMで圧縮した動画をWMV形式に再圧縮せずに変換することってできますか?
wmaをつけて、できればpixelratioを設定したいです。
774名無しさん@編集中:03/07/03 00:19
>>772
Xeon買うより安い。
775名無しさん@編集中:03/07/03 00:36
>>771
アスロンのデュアルは安定させるのが難しいから、
下手すると鉄くず出来上がる罠
776名無しさん@Linuxザウルス:03/07/03 07:14
WindowsMediaエンコーダーでのファイル変換なのですが、最初の変換元ファイルを読み込ませようとしたら、
エラー(エラー報告をMSに送信するかどうかの選択画面がでます。)が出てしまい、先に進めません。
元ファイルはDivXファイルです。当然コーデックはインストールしてあり、今までも再生は出来ています。
が原因かとも思ってDivX505のフリー(プロ版じゃない方)の
方をインストールしてみましたが、同じくエラーで読み込み出来ませんでした。
>>776のカキコ途中で誤って送信してしまいました。以下に書き直します。


WindowsMediaエンコーダーでのファイル変換なのですが、最初の変換元ファイルを読み込ませようとしたら、
エラー(エラー報告をMSに送信するかどうかの選択画面がでます。)が出てしまい、先に進めません。
元ファイルはDivXファイルです。当然コーデックはインストールしてあり、今までも再生は出来ていますが、
が一応DivX505のフリー(プロ版じゃない方)の方をインストールしてみました。
が、同じくエラーで読み込み出来ませんでした。
どのようにしたら正常に読みこますことが出来るのでしょうか?
なお、環境は
Windows2000 SP2
CPUはP3の800です。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

778_:03/07/03 07:33
779_:03/07/03 08:27
780_:03/07/03 09:10
781名無しさん@編集中:03/07/03 09:59
すいません、ライブ配信とWindows Media Rights Managerについて
聞きたいのですが、どこの板のどのスレが適切でしょうか。

こちらはエンコーダーが主のようですし、
ム板でもソフト板でもWindows板でも通信技術板でもないみたいなんですが。
782_:03/07/03 11:10
783名無しさん@編集中:03/07/03 11:13
>>781
とりあえず何がわからないの?
わかる人居るかもしれないから一応聞いてみ。
784781:03/07/03 11:43
1.ダウンロードではなく、ライブ(ブロードキャスト)再生でも
著作権保護は有効になるのか
2.たとえば再生時間を10分に限って、10分ごとに更新(課金・発行
ポイントの減算など)して、失効したユーザの映像を停止or切断することは可能か
3.その再生時間を(たとえばDBを参照して)可変することはできるか

ということを知りたいのです。
1.は下記ページに「ライブのためのDRM」とありますし、
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/drm.aspx

2.は下記ページの
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/wm7/drm/offering.aspx
「持続時間」がそれに相当するのかとも思うのですが、自信がありません。

Rights Manager SDKを入手してドキュメントを読もうと思ったのですが、
10万もするAuthenticode対応Digital IDが必要と分かり凹んでいます。
機能が実現出来るのなら、払うことも可能なのですけど……
785_:03/07/03 12:03
786_:03/07/03 14:03
787名無しさん@編集中:03/07/03 14:22
>>777
OSをWinXPにしてみるとうまくいくかも。
うちも以前Win2000使ってたときは、AVIを読み込ませるときの動作が怪しかった。
ファイル選択したあと数秒固まったり(ファイルのプロファイル情報読み込みで固まってる?)。

DivXエンコのやつを配信用にエンコしてみようとしたときも、
エンコできるやつとできないやつがあったりしたし。

で、いまはWinXPなんだけど、とりあえずそういう不具合は起きてないかなー。
どうもWME9はWinXPで動かすのが普通で、Win2000サポートはオマケみたいなもんじゃないかと。
788_:03/07/03 16:14
789_:03/07/03 17:07
790_:03/07/03 17:48
791名無しさん@編集中:03/07/03 20:48
>>787
俺はXPだけど>>777と同じ症状がでたよ。
グラボのドライバを入れ直したら直ったけど。
でも本当にこれ↑のおかげで直ったのかは分からん。
792名無しさん@編集中:03/07/03 21:32
cX氏はテクノとか話で名前付けてくれないかな、、、
うっかり「TEXHNO 11話」とトリップで予約してたから、
帰っても落ちてなかった鬱。
793名無しさん@編集中:03/07/03 21:42
文句・要請は該当スレでやれよ乞食。
794名無しさん@編集中:03/07/03 21:58
スマソ、ここ見てるって聞いたので一応書いてみました。
795名無しさん@編集中:03/07/03 22:31
>>777
うちも2000の時は動作が怪しかったの思い出した。
787同様XPにしたらさくさく動いているので、OSがくさいね。


>>794
例え見たとしたって普通なら途中から変えないだろね。
796名無しさん@編集中:03/07/04 10:17
>>777
PowerDVDと相性悪いみたいよ。自分も似たような症状で、これアンインスコしたら
あっさりエンコ出来たから。
797名無しさん@編集中:03/07/04 15:20
wmv9VCMで圧縮したデータを.wmv形式に突っ込むことはできないのでしょうか?
798名無しさん@編集中:03/07/04 15:46
>>796
アンインストールする必要はないよ。
>>7
FAQ、Q5のリンク先を見れ。
799751:03/07/04 18:40
ちと前に出ていた話題だけど
再生で引っかかるってやつ・・・
試してみました。
ソースはTVキャプ物 Huffyuv

@ Quality-base  WME・WM9Controller 
共に再生で引っかかる。(3回に1回くらい) 少しシークしてやれば
普通に再生される。
      
A VBR-2pass   WME・WM9Controller
問題なし

ん〜〜  過去ログまじ載ってる??
800名無しさん@編集中:03/07/04 20:08
>>799
AsfToolsでリペアしてみたら
801名無しさん@編集中:03/07/05 07:26
いつもインタレエンコのオプションを
 v_preproc 16 
でエンコしてるのですが、17や18にしたほうがいいのでしょうか?
WinXPで再生したとき60fps再生に支障がでる可能性がないか心配です。
802796:03/07/05 10:03
>>798
いや、MPEG2のデコーダーの問題じゃないんだよ…
当然CyberLinkのデコーダーなんか使わないしさ。
PowerDVD入れてると、「メモリがreadになる事は出来ませんでした」とかいう
エラーが出てエンコ自体出来ないわけ。
おまえこそ>>249>>252 見れ
803名無しさん@編集中:03/07/05 12:57
でもオレはあれでエンコ出来てるよ。
804名無しさん@編集中:03/07/05 14:02
vp4の時代がやってきますた
805名無しさん@編集中:03/07/05 17:22
>>777
ogmのSubtitle Fileter入れてない?
俺も同じ症状だったんだけど、これを削除したら読めるように
なったよ。
806777:03/07/05 23:32
デ、デ、デキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

レスくださったみなさん、DivXファイルの読込→wmvファイルへのエンコに成功しました!!!
とりあえず結果報告として、やってみた事を書きます。

>>787さん、>>795さんに教えていただいた、OSをWin2000からXPに換えるってのは、金がかかるので最後の手段とし、まずWin2000をSP2→SP4にUPしてみました。しかし、読込できず。

>>791さんに教えてもらった「グラボのドライバの再インスト」を試してみようと、ATI(ラデ9000なもので)に行ってみる。
すると、最新版がウプされていたので、それに入れ替える。しかし、まだ読込できず。

>>796さんの「PowerDVD」を疑ってみる。まさにPowerDVDをインスコしており、>>798さんの意見も読みながらも、最近ほとんど使ってないソフトだということもあり、
思い切ってアンインスコする。しかし、これでも改善は見られず・・・。

>>805さんのレスを読む。やっぱりSubtitle Fileterも入れてたんで、もうほとんどあきらめモードになりながらも、これをアンインスコ。

→デキタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!

もー感動ものでした!!
皆さん、どうもありがとうございました(T▽T)

余談ですが、>>766さんの現象と同じ様に全体に緑色のフィルターかかったようなファイルが出来てしまいました。
しかし、DivXコーデック及び「ffdshow」をアンインスコして、再度DivXコーデックを再インストールすることにより解決できました。
全体に緑かかるって人は「ffdshow」を疑ってみるのも良いかも??です。






807805:03/07/06 00:53
>>806
良かったですね。俺もこれにはかなり悩まされました。
結局OS再インスコしつつ、どこでおかしくなるかちょっとずつ
チェックしながら他のソフトを入れていってやっと原因発見しました。

しかし、Subtitle FilterとMediaエンコーダ両方入れてる人って
もっといそうなのにあまりこのトラブルって聞かないな・・・
WinXPだとならないのだろうか・・・
808805:03/07/06 01:00
ちょっと追加
俺の環境も>>806にかなり似てました。
OS:Win2000Sp3
VGA:サファイアRadeon9000
ソフト:PowerDVDなど
809名無しさん@編集中:03/07/06 01:06
ffdshowイラネ
アンインストールしなくても、DirectShow Filter Toolで優先度下げればいいよ。
810766:03/07/06 10:06
>>806
ありがと〜
ffdshowアンインスコして無事出来るようになりました。

なお、WinXPの場合はPowerDVDと共存できてます。
811766:03/07/06 10:34
>>809
codecのDivXのチェックを外すだけでもOKですね
要はDivXProとバッティングしてたみたいです。


Xvidファイルも持ってるのでffdshow入れなおした
812名無しさん@編集中:03/07/06 13:18
みなさんmpeg2デコーダは何を使ってますか?
VFAPIかますの面倒なこともありますしね。
使用デコーダ(=ソフト名)教えてください。
813名無しさん@編集中:03/07/06 13:51
DX9SDKをインストールしたら、エンコの終わりに

fSupportsIMediaSeeking || fSupportsIMediaPosition || fSetAM_FILTER_MISC_FLAGS_IS_RENDERER
At line 2005 of d:\builds\ne32_chk\multimedia\dshow\filters\cor\control\fbctl.cpp
continye?(Cancel to debug)

上記のメッセージが2度でます。(誤字あればすいません)

ファイルはちゃんとできているのですが、気持ち悪いです。
エラーを消すほうほうはありますでしょうか?
814名無しさん@編集中:03/07/06 14:27
>>812
漏れはelecard。

>>813
それってエラーなの?
815813:03/07/06 16:52
環境はOS Windows2000です。
>814 エラーだと思います。
816名無しさん@編集中:03/07/06 19:52
GraphEditでWMV9ファイルを作るにはどうしたらよいですか?
817名無しさん@編集中:03/07/06 20:25
>>813
Debug版のDXインストールすると出る。
Retail版をインスコすれ。
818名無しさん@編集中:03/07/06 20:40
>817
Retailをインストールするのですか、ありがとうございます。
819名無しさん@編集中:03/07/06 20:53
>817
無事に直りました。
820名無しさん@編集中 :03/07/07 01:00
http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/VideoQuality.asp?page=6&lookup=VideoQuality#
ネットにある映像では一番画質いい。1080pはコマ落ちするけど、720p/6.5Mは
なんとか再生できる。ゆくゆくは軽くなることはわかってるし。MPEG2は軽いと
言う人いるけど、WMVよりもちろん軽いだろうけど、1080pは容量でかくなりすぎて
無理な気がするんだけど。音の問題もあるし。
821名無しさん@編集中:03/07/07 01:05
最近wavを読み込めなくなりました。
厳密には再起動直後は読めるんで毎回再起動してなんとかwav→wmaに出来てます。
ファイルを選んで適用を押した直後に以上終了します。
動画は特に問題もなく読みこめます。

最近やったことと言えばDX9→DX9aにしたくらいなんですが、
これが原因なら多くの人がこの状態になってるのでしょうが、そうでもなさそうですし・・・・。

似たような症状を経験された方、もしくは回避方法をご存知の方がいればおしえてください。
822名無しさん@編集中:03/07/07 01:11
>>820
ネットというより、現存する映像の中で一番画質良い。
コレ見たらMPEG2は終わったと思う。
民生用のプレイヤーも出るだろう。
823名無しさん@編集中:03/07/07 02:33
BSDからキャプったMPEG2TSもかなりキレイだよ
サイズはでかいが
BSや地上波がMPEG2で決まってるから終わりはしないと思う
824名無しさん@編集中:03/07/07 02:43
うんだから、MPEG2TSまでで終わりっぽい。
DVDの容量が決まってる限り、1080pの映画コンテンツ
は必然的にWMVという事になる。
825名無しさん@編集中:03/07/07 04:31
WindowsMediaよりISO
826名無しさん@編集中:03/07/07 09:43
VP4きますたよ。とりあえずsage
http://www.on2.com/vp4.php3
VPxを流行らそう
ttp://www.newtype.ne.jp/~morimae/kenkyu/09.htm
VP3コーデック(VP3ホスィYO氏改造版)
ttp://www.newtype.ne.jp/~morimae/kenkyu/vp3/vp3252j.lzh
VP3ホスィYO
ttp://kyoto.cool.ne.jp/vp3/
827名無しさん@編集中:03/07/07 12:12
VP3なんてイラネ。
828名無しさん@編集中:03/07/07 18:33
DVD自体が残ってるとは考えにくい
家電の場合媒体と録画形式は一体だと思うんだが…
もちろん可能性がないとは言わないが、DVD自体そんなに長く残るのか?とも思うし
829名無しさん@編集中:03/07/07 19:48
CDが残っている位だから、当分残るでしょう。
830名無しさん@編集中:03/07/07 20:41
>>828
HDTVクラスの記録媒体として残っているかどうかの話として解釈してください
831名無しさん@編集中:03/07/07 22:18
>>830
それは残らないというかDVD自体HD用の記録媒体としては考えられてないんじゃない?

MSはDVD+WM9でHDってのがやりたいんだろうけど既存のDVDPで使えないなら
どうなるか分からないしなぁ。

フツーに高ビットレートでブルーレイとかがデファクトになるんじゃないの?
832名無しさん@編集中:03/07/07 23:26
ブルーレイかAOD普及した頃にはWMV10とかいってそうだな
833名無しさん@編集中:03/07/08 05:20
>>831
Divxの陣営のほうがDVD+DivxでHDってやりたがってるよ
Divx搭載DVDプレイヤーなどでてきてるし
MSはどっちかってゆうとストリーミング配信などにWMP9を使いたい つかっていただきたい
っておもってんじゃない
834名無しさん@編集中:03/07/08 10:17
>>833
でもターミネーター3のDVDにWM9でエンコードしたコンテンツを同時収録とか
してるとこみると相当色気は持ってると思うけどね。
835名無しさん@編集中:03/07/08 19:56
836名無しさん@編集中:03/07/08 22:07
WMV同士の結合は、どうすればいいんですか?
837名無しさん@編集中:03/07/08 22:16
>>835
これ何に使うのさ。AVIUTLからエンコできるようになるってことか?

でもASFじゃないと効果的には使えないって書いてあるからやっぱAVIじゃ
だめなのか?
838名無しさん@編集中:03/07/08 22:25
ここ見てるのにVCMの存在知らないのがいたか。beta出てたのに。
839名無しさん@編集中:03/07/08 22:34
日本語サイト
Windows Media Video 9 VCM
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/codecs/vcm.aspx

>>836
AsfTools使ってみれば?
840名無しさん@編集中:03/07/08 22:37
おお、インタレ保持エンコ出来るようになっとる。ためしてみよー
841836:03/07/08 22:43
>>839
ありがとです。

ASFコンテナのメリットってなんでしょうか。
もちろんAVIだと、WMAの結合がめんどうですが・・・
842名無しさん@編集中:03/07/08 22:45
つーかベータからだと上書きでいいの?
843名無しさん@編集中:03/07/08 22:56
>>841
ストリーミングかな。あとは音声多重とか、可変fps、インタレエンコと再生とか。
844名無しさん@編集中:03/07/08 23:02
ばっきゃろーはやくWMA9ACM出せよハァハァ
845名無しさん@編集中:03/07/08 23:58
9x系でも使えるようになったのね。
WMEもインスコできるようになればなぁ。
846名無しさん@編集中:03/07/09 00:25
VCM版の画質悪くない?
レートを揃えてWMEでエンコしたのと比べて見たけど
WMV9(WMEでエンコ)では「低レートでも映像がザワつかない」のが良いと思ってたけど
VCM版だとレートを落とすとDivXみたいにザワザワする
画質重視設定でもエンコ速度はWMEよりVCMの方が速いけど、画質はDivXっぽい

VFWの仕様に合わせる為なのか分からないけど
847名無しさん@編集中:03/07/09 00:33
WMV9VCM+WMA9ACMで縁故したいよーまだー?
848821:03/07/09 00:53
うーんPC再起動してもついにwavファイルを読めなくなってしまいました。
再現率100%
DX9aやWMEを再インストールしてみたけどダメ。
復元するにもどこまで戻せばいいかも分からないし、メインPCなんで環境が変わるのはイタイ。
ということでwavをエンコするときは、別のPCにファイルを移動してなんとか回避中。

引き続き原因に見当のつく方の意見を待っています
849名無しさん@編集中:03/07/09 02:06
インターレース維持のときの設定で、
ソースのインタレを維持、のときは -v_preproc 16 、
トップ→ボトム のときは -v_preproc 17
ボトム→トップ のときは -v_preproc 18

と書いてあるのですが、
トップ→ボトム のソースのとき、
-v_preproc 16 とするのと
-v_preproc 17 とするのは
同じことだとおもっていいでしょうか?
正常に60fps再生できるか心配なのですが、WinXPは持ってないので
確認できません。
再生時になにか違いがあるのならおしえてくださいませ。
よろしくおねがいします。
850名無しさん@編集中:03/07/09 02:57
実写の30秒くらいのソース(60fps)でインタレ保持を試してみたけどいい感じだね
60f化の意味はなくなったと思う
851850:03/07/09 03:00
あーでもぱっと見た感じWME9でインタレ保持したのと大差ない=原色やばいかも
852名無しさん@編集中:03/07/09 03:46
>>848
うちもそれなったよー

とりあえずDirectXが原因ではなかった。
PowerDVD消して、NimoCodecPack消して、治った。
多分Nimoの中のWindowsMediaAudioCodecが邪魔してたんだと思う。

とりあえずコーデック関係のアプリ全消去して、それでもダメなら、
DirectShow Filter ToolでWMAとかの辺いじってみたら?
853701:03/07/09 16:03
良かった、VCM正式版出たか・・・。
854848:03/07/09 18:36
>>852
早速、DirectShowFilterToolで一番最近にいれたであろうWinDVDのあたりをチェックしてみました。
そしてInterVideo Audio Decoder(iviaudio.ax)のメリット値を下げたところ、昨日まで無理
だったwavの読み込みが再びOKになりました。PCは昨日から起動したままなので、ほぼ
間違いないと思われます。

激しくアリガd!
855名無しさん@編集中:03/07/09 19:37
そもそもHDTVクラスの映像が求められていない罠。
未だVHSがレンタルビデオの主流だし。
856名無しさん@編集中:03/07/09 20:09
正式版出てたのか。お遊びで公開したんじゃないんやね。
857名無しさん@編集中:03/07/09 20:13
自分用の保存にHDTV画質で残したい場合は有用なんでは
>>855
858名無しさん@編集中:03/07/09 20:19
何を残すん?
TV放送のエアチェック?
家庭用ビデオで撮影した赤ん坊?
859名無しさん@編集中:03/07/09 21:17
HDTV放送とかBSデジタルとかじゃねーの?
860名無しさん@編集中:03/07/09 21:20
そうなんだよなぁ、エンドユーザーレベルでHD画質って全然求められてないよな。
というか再生環境が全く普及していない。PCからオーバーレイ画面をD3端子で
出力出来るような環境じゃないと意味ないな。
861名無しさん@編集中:03/07/09 21:26
携帯電話のカメラ>>>>>>HDTV

画質よりも、新しい使い方の提案ですよ。
862名無しさん@編集中:03/07/09 21:30
>>859
日刊工業新聞 7/7 第一面
ttp://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1057728288935.jpg

ま、日本では無意味ということで・・・>HD画質
863名無しさん@編集中:03/07/09 23:06
もうだめぽ
864_:03/07/09 23:16
VFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコ
VFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコ
VFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコ
VFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコ
VFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコVFWコーデックウンコ
865名無しさん@編集中:03/07/10 00:31
>>862
これってDVDに録画してから、PCのHDにデータを吸い出すことできないの?
866名無しさん@編集中:03/07/10 01:55
というかこんなものすぐ回避する手段が生まれるよ。デジタルデータとして
しかも1回は録画出来るような甘い仕様ならクラックされるのも時間の問題。

ようは一般人ができなきゃいいってことでしょ。業者はやるよ。
867名無しさん@編集中:03/07/10 05:01
98SEでもエンコしたい
僕もまぜてよ
868名無しさん@編集中:03/07/10 06:00
DVDみたいに世界市場なら海外のハカーな人たちが飛びついてくるんだろうけど
日本だけでの放送規制とかになるとなかなか無理な気がする
現にいまだに、暗号を解くという意味ではBSDのコピワンは回避できていない
869名無しさん@編集中:03/07/10 08:31
スクランブル掛けるなら、有料放送にして、アンテナ立てただけで料金聴取やめろや>NHK
870名無しさん@編集中:03/07/10 18:40
地上波デジタルなんて消えちまえ!!
871名無しさん@編集中:03/07/10 19:54
友達にテレビ録画したのを渡すことさえできないのか、クズだな
権利ばっか主張して利便性は無視
872名無しさん@編集中:03/07/10 20:08
地上デジタルいらねーよ。もう撤回してくれ
873名無しさん@編集中:03/07/10 21:10
当面は、外付けチューナで、アナログキャプで回避なんですかね
874名無しさん@編集中:03/07/10 21:17
HDTV映像くらい自分で作れよ
875名無しさん@編集中:03/07/10 21:24
CGI以外では難しい罠
876名無しさん@編集中:03/07/10 21:36
初歩的で申し訳ないのですが、
>>4
Q.カット編集とか出来ないの?
A.Windows Media ファイルエディタを使います

これは、どこにあるのでしょうか?
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.aspx
上のエンコーダ9シリーズをDLしたのですが見つかりません。違うのでしょうか?
お願いします。
877名無しさん@編集中:03/07/10 21:42
>>876
エンコーダと一緒に入ってるじゃん
878名無しさん@編集中:03/07/10 21:44
>>876
WMエンコーダ9インスコすればついて来るよ。
879876:03/07/10 21:47
入っているんですね
ちょっと探してみます。
880876:03/07/10 21:55
しっ失礼しました。ありました。。 
この2、3時間なんだったんだろう。。。
逝ってきます
881名無しさん@編集中:03/07/10 22:47
あぁ〜athlonXP2700だけどエンコ遅すぎる
それに見合った画質なら文句はないんだが
楽しみ
おやすみ〜
882名無しさん@編集中:03/07/10 23:22
AthlonMP デュアルで全く問題ない。
かなり早い。
883名無しさん@編集中:03/07/10 23:38
あぁ〜pen3 550なのでエンコ遅すぎる
884名無しさん@編集中:03/07/10 23:57
セレロン2.5Gとアスロン2500+ではどっちが速い?
885884:03/07/10 23:58
どっちも1万円くらいなんでえす。
886名無しさん@編集中:03/07/11 00:10
Athlon、ただしフィルタ有り
887884:03/07/11 00:15
>>886
フィルタφ(゚0゚*)ホォホォφ(。_。*)メモメモφ(゚_゚*)フムフムφ(。_。*)カキカキ
888名無しさん@編集中:03/07/11 01:07
889名無しさん@編集中:03/07/11 01:09
外出だったスマン
890名無しさん@編集中:03/07/11 01:13
>>884
キャプとかもするならintelで固めるのもいいかもしれませんが、Athlonのほうが良いと思います。
できればHT搭載が良いけどPen4 2.4C まだ高いしね。

月刊ASCIIのWME9ベンチだとPentium4 3.06が246秒、AthlonXP 3200+が295秒ですた。HTがかなり効いてます。
891名無しさん@編集中:03/07/11 02:38
>>882
AthlonMP デュアルのCPU使用率教えてください。
892名無しさん@編集中:03/07/11 02:39
>>890
HTきくよね。
893名無しさん@編集中:03/07/11 02:53
>>891
どうゆうソースのときですか?ソースによって使用率変わります。
 聞きたいことがあればできる限り答えます。

質問外のことですが、
Aviソース30分ものの速度は70分くらいでエンコード終了します。
894名無しさん@編集中:03/07/11 02:58
>>893

私は>>727です。[email protected]です。
私はよくDVソース使うのですが、720x480ぐらいのものですと、
どれくらいですか?
895881:03/07/11 05:36
起きたら出来てた
1passCBRでやったけど酷い出来だ。。
2話1CDのドラマ作ったんだけど347MBで容量だけは予定通り
んん〜2passやらQBもやってみます
896名無しさん@編集中:03/07/11 09:48
VCMで作ったファイルを再エンコなしにwmv形式に変換、あるいはその逆ってできますか?
897名無しさん@編集中:03/07/11 10:42
>>896
最初からwmv形式にせえや。
898名無しさん@編集中:03/07/11 10:54
AVIのWMV9とASFのWMV9は互換性がないんですか?
899名無しさん@編集中:03/07/11 12:05
>>898
どういう意味で互換性と言っているの?
900名無しさん@編集中:03/07/11 12:19
>>899
再エンコなしに相互変換が出来るってことだろ、きっと。無理に決まってるじゃん。
901893:03/07/11 15:43
>>894
DVソース使ったのがかなり昔なので、
試せませんでした。それからDVソースって
いってもコーデックでいって欲しいっていうのがあります。

DVソースに近めなソースでHuffyuvS(YUY2)の
720x480 30分もの フレーム45,000程度なら
70分〜90分以内で確実に終わってます。
データとしてフィルタがかけられていて、
ノイズリダクションのkenkunNRT(256,2,10)
がかかっているモノのデータでした。

AthlonMP 2400+ ×2 のCPUです。

Mpeg2からのmpeg2dec3を通した変換で
これもkenkunNRT
crop
resize(lanczos)
colorYUY2
 をかけたAVSファイルで変換するとき、
遅くても90分程度でほとんど70分くらいです。
902名無しさん@編集中:03/07/11 16:04
>>901
レスどうもです。
私のは2パスで、mainconcept dvです。

>>727でも書きましたが、
1hour DV 720x480 → 2pass VBR 1Mbps WMV9

FSB533 [email protected]   6"00 hour   CPU負荷常時100%
FSB800 [email protected] 4"45 hour   CPU負荷常時 90%台

cpu負荷だいたいでいいですから、教えていただけませんか?
私のはCPU負荷常時 90%台です。
903xxx:03/07/11 16:26
>>902
解像度もエンコ時間に関係してるから書いたほうがいいんじゃない
904名無しさん@編集中:03/07/11 16:53
>>902-903
1hour DV 720x480 → 2pass VBR 1Mbps 720x480 WMV9
速度はデフォルト(右から2番目)

スマンが1パスエンコはしたことないんで、わかりません。
905名無しさん@編集中:03/07/11 17:31
「Windows Media Video 9 VCM」の設定ダイアログを
日本語化するパッチが公開

ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/07/11/wmv9vcmtojp.html
906从o^ー^从御飯喰:03/07/11 18:37
早いなさすが
907名無しさん@編集中:03/07/12 05:01
文字化けして余計に意味不明になった 鬱
908901:03/07/12 14:08
えっと、904がレスしてる見たいですが、
修正ですよね。

いま、メインコンセプト探してるんですが、
ハードディスクの中でカノープスDVコーデック
のしか見つからなくてもう少し時間かかりそうです。
あとカノプーのDV用ボードが見つからなくて・・・。

だからHuffyuvSのときのCPU使用率にすると
これはフィルタ処理を完全に終えたモノですが、
そのAVIで704x480しか今手元にないんで、
このファイルを1パスで処理させるという状況
だと、93〜100%うろついてます。
AthlonMP 2400+ ×2

30分もので 70分〜90分でできあがります。

速度はデフォルトだと思います。いじってないんで。

あの、こちらも聞きたいことがあったんですが、
6"00 hour ←これ、6時間ですよね?すごくかかってますね
何時間のソースをエンコードしてるんですか? 

映画の1時間45分モノだとだいたいその2.5倍くらいです。
909名無しさん@編集中:03/07/12 14:13
WMEを立ち上げファイルを入力ソースで選択しようとすると
勝手にWMEが終了してしまうんですがどうしたらよいでしょうか?
どの映像ファイルでも勝手に終了してしまいます。

セレ1.4g osは2000
910名無しさん@編集中:03/07/12 14:18
>>909
再インスコ
911名無しさん@編集中:03/07/12 14:46
>>909
PowerDVD入ってるんじゃないの
912名無しさん@編集中:03/07/12 15:58
913909:03/07/12 19:23
PowerDVDを削除したらうまくいきました。
アドバイスありがとうございました。
914名無しさん@編集中:03/07/12 19:30
>>908
1hour DV 720x480 → 2pass VBR 1Mbps 720x480 WMV9
1時間のDVソースです。

FSB800 [email protected] 4"45 hour   
2パスで実時間の4.7倍ぐらいかかるわけです。

あなたのは1パスで2.5-3倍ですよね?
2パスですとどうでしょうか?
915名無しさん@編集中:03/07/12 20:42
Windows Media Audio / Video 9 シリーズのコーデックは
ASF ファイル コンテナを使用して実行したときに、最も優れた効果が得られます。
916名無しさん@編集中:03/07/12 21:02
ASFにしたいけどWMEが死ぬほど使いづらいです。
917名無しさん@編集中:03/07/12 22:02
>>916
いれんなフロントエンドがあるーだろ
918名無しさん@編集中:03/07/13 00:12
AVIUTLで2passやると落ちませんか?
919名無しさん@編集中:03/07/13 00:33
>>918
漏れはaviutlで問題なし。
逆にTMPGEncだと2passに問題あり。
920名無しさん@編集中:03/07/13 01:28
AVIUTLでは駄目でVirtualDubではOKだった。
原因は不明。
921名無しさん@編集中:03/07/13 05:10
huffyuvをWMEに通すと、上部が縁塗りつぶしみたいな感じで
変になるんですけどなぜ?
(huffyuvをそのまま再生したり、DivXなどでエンコする場合は問題無し)

いろいろと試してみたけど、ソースや解像度によってなったりならなかったり・・・
もうわけわかんない。
922名無しさん@編集中:03/07/13 07:49
>>918
TMPEGでもAVIUTLでも落ちる・・・。

ベータの時は1PASSはできたが、2passで落ちますた。
正式版にしてから1passすら出来なくなりますた・・・。





バグ?
923名無しさん@編集中:03/07/13 10:15
DVDの洋画を字幕つけてWMV9にするときの最適な手順を
わかりやすく教えて。
924名無しさん@編集中:03/07/13 10:48
>>923
うぜぇよ
925名無しさん@編集中:03/07/13 10:51
先ずは、その DVD 買ってこい!
話はそれからだ。
926名無しさん@編集中:03/07/13 11:45
>>921
仕様
927名無しさん@編集中:03/07/13 16:29
QB90とQB93の間が欲しいな。
2分の同じソースで10M差が出た。
928名無しさん@編集中:03/07/13 17:21
WMV9VCMでAVI形式でなくWMV形式でエンコできませんか?
929名無しさん@編集中:03/07/13 18:13
>>928
できません。VCMはAVI用だ
930名無しさん@編集中:03/07/13 19:05
他のスレでVCMはAVI専用ではないと聞いたのですが・・・
931名無しさん@編集中:03/07/13 21:13
>>928
てか、WMVにするんだったらWMEなりそこら辺のフロントエンド使えば良いじゃん・・・
#WMV9+MP3とか無しね
932名無しさん@編集中:03/07/13 22:11
>>931
WM9V+MP3の.wmvを作れるって書いてあった
http://dairynote.hp.infoseek.co.jp/index.html

小ネタ オーディオにACMなコーディックを追加できます。とある。
やり方書いてない・・?
俺MP3興味ないから別にいいんだけど。
933名無しさん@編集中:03/07/13 22:30
無知でスマンけど、プログレとインタレ保持のwmvをasfcutで結合してもちゃんと再生されないよね…?
結合前のファイルは問題ないのに
本編30Pで、ED: 24P/30P混在+テロップをうまいこと結合する方法ないもんでしょうか
本編も30iで作るべきなの?
934名無しさん@編集中:03/07/13 22:54
60pにしたら
935名無しさん@編集中:03/07/13 23:43
>>934
24はどうするの?
936934:03/07/14 00:08
>>935
WME9は可変レートに対応してるんだから24pはそのままエンコしながらくっつければ?

933はED:24pと30pとテロップ部分60iがまざってるってこと?

ED部分はTMPGEncのインタレ解除で60pにして可変レートエンコすればよいと思うが、
こんな状況に出くわしたことないので「多分」ですが。
937名無しさん@編集中:03/07/14 00:21
>>932
単に拡張子をWMVに変えただけだったりして。
938933:03/07/14 00:42
>>934=936
アドバイスサンクスコ
その最悪の予想通りで、24Pと30Pが混在してるところに60fpsなテロップが重なっております
そのため24P+30Pで分けて結合できない状況で…

とりあえずBob()で60Pしたものをくっつけてみましたが、24P部分は微妙ですた
60P化は今後の課題として、とりあえずは見れるレベルなのでこれでしばらくやってみます
ちょっと再生が重いのも難点ですが、仕方がないということで
939名無しさん@編集中:03/07/14 03:06
Windows Media Audio / Video9 シリーズのコーデックは
ASF ファイル コンテナを使用して実行したときに最も優れた効果が得られます。
940名無しさん@編集中:03/07/15 06:36
何度かエンコしてみて気づいたんだが、このVCMもしかしたらDUALに対応してないか?
DivXエンコだと精々50%ちょいくらいにしかならないCPU使用率(task managerで確認)が
WMV9でエンコすると70%を超える。aviutlの方では対応していないはずだから、となると
VCMの方でやってるんじゃないかと思うんだが、どうだろう?
他にDUALの人いたら報告お願いします。
941名無しさん@編集中:03/07/15 07:05
モスキートノイズはQB93で消えてQB90で見えるな。
ファイルサイズは3割ぐらい違う。

悩むな〜
942山崎 渉:03/07/15 11:11

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
943名無しさん@編集中:03/07/15 11:43
あげ。
944名無しさん@編集中:03/07/15 12:23
nyでWMV9を検索するとアニメばっかりになるんですけどWMV9は実写には弱いの?
945名無しさん@編集中:03/07/15 12:28
実写は放送時間が長いからエンコすんのが面倒くさいだけだろうと思われ。
アニメは24分ぐらいだけど、映画とかだと2時間だし。
946名無しさん@編集中:03/07/15 13:36
>>940
ってことはHT搭載Pentiumとかでもパフォーマンスが上がるのかも?
HT持ってる人も報告キボン

>>941
将来のこと考えれば、3割程度なら妥協したほうがいいと思うけど。
ディスクいっぱいに焼くなら別だが。
947名無しさん@編集中:03/07/15 14:00
>>945
なるほど、実写はDivxでエンコ、アニメは2〜3時間かけてじっくりWMV9エンコってことで
画質うんぬんより時間的な要因からすか。
納得サンクス!
948名無しさん@編集中:03/07/15 14:22
実写エンコするけどDivXなんてもう使わないよ。。。
949名無しさん@編集中:03/07/15 14:40
divxは高レートでの色が鬱
AVIインターフェイス出たしこれから本番だと思われ
950名無しさん@編集中:03/07/15 15:00
詭弁論理学 西村博之 中公新書/2003年 より
●中卒DivX厨型強弁
 子供同士の言い争いのように、論理も証拠も無視し、ひたすらDivXマンセーな主張を
頑固に繰り返すもの。


(1) DivX厨の意見がまちがっているかもしれないなどと、考えたことがない。
(2) 他人の気持ちがわからない。
(3) 他人への迷惑を考えない。
(4) ネットの常識など眼中にない。
(5) 自分が前にいったことさえ忘れてしまう。
951名無しさん@編集中:03/07/15 20:34
すみません、教えてください。
「ふぬああ」の圧縮デフォルトで「高帯域NTSCハイモーションビデオ(1500kbs)」
というのがあります。これは実際のWM9がどんな設定になっているものなのでしょうか。
他のソフト(例えばdTV)でも同じように設定したいのですが、各パラメータなどはどのように設定するのでしょうか。
この場合、ファイルサイズは1分間で10M強です。
952951:03/07/15 20:38
書いてから気がつきました。
「ふぬああ」はWME7.1ですね。
なので、この程度の負荷でキャプできる設定はWMV9ではどうすればいいのかと・・・
詳しくないので、すみません。
953名無しさん@編集中:03/07/15 20:41
コギャル・OL・人妻たちのもろ画像がたくさん見れる!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html
954名無しさん@編集中:03/07/16 01:02
この終了する前に教えてください。

先日、WMP9エンコーダ?で、動画をwmv形式に変換した。
たかだか15分程度の動画でしたが、200M近くに達しました。
これをもっとコンパクトにする方法ってあるんでしょうか?
ちなみに画質はあまり落としたくないので、97くらいで、
音質はCD並にしました。

画質がよければAVI、mpgどちらでもいいんです。
よろしくお願います。
955狂人 ◆BQb3paR7PQ :03/07/16 01:17
>>954
ソースは何?解像度は?そのくらいは書いてくれないと誰も答えないYO
漏れの設定だと
25分VGAのアニメ→ノイズリダクション→2pass-856Kbps、48KHz 128Kbps→180MB弱
実写のときはビットレート増やす。

ttp://anipeg.yks.ne.jp/
このページ見て勉強しなされ。
956名無しさん@編集中:03/07/16 01:23
>>954
文章の始め方がすごいね。
現在の97っていうクオリティをを少しづつ下げていって容量と画質のバランス
が一番いいと自分が思うところでやればいいでしょ。クオリティの間隔はこの
スレの一番上の方を見てね。

>955
なぜにあにぺぐなのか。
957狂人 ◆BQb3paR7PQ :03/07/16 01:29
>>956
なんか根本的に分かって無さそうだったので、URLが手元にあったあにぺぐを。
958名無しさん@編集中:03/07/16 03:19
SSE2の効果はどのくらい?
セレ2.5Gでアスロン2500+に勝てるくらい効果がある?
959名無しさん@編集中:03/07/16 06:15
P4-2.53GとかならともかくセレのSSE2は遅いよ。
960名無しさん@編集中:03/07/16 15:11
質問です。ウィンドウズメディアエンコーダ9でLive?配信とやらを
やってみたら自分のPCからは見れてるのに他の場所から見ようとすると、
繋がらずに以下のエラーが出るそうです。
サーバーが応答しないためファイルを再生できません。
ファイルを再生するためにURLまたはパスを入力した場合は、
それが正しいことを確認してください。
ファイルを再生するためにリンクをクリックした場合は、
そのリンクが有効でない可能性があります。

何が原因なのかわかる方いましたらご教授下さい・・
961名無しさん@編集中:03/07/16 16:47
>サーバーが応答しないため
これが原因
962960:03/07/16 17:09
>>961
自分で繋ぐと見れるんですが・・・
963x:03/07/16 17:12
★無臭性画像をご覧下さい★有臭作品もあります★
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
964名無しさん@編集中:03/07/16 17:46
NATとかファイアウォールとか調べてみると解決するかもね。
965960:03/07/16 18:55
OSはXPなのですが、ファイアウォールは切ってあります。
ハブを使ってるのですが、その為でしょうか・・・
966名無しさん@編集中:03/07/16 19:47
>>960
プライベートIPのままのアドレスを入力していませんか?168.182.0.1みたいな。
外部のパソコンにはそのIPは使えませんので、グローバルIPに変えてあげましょう。
グローバルIPはルータの設定画面で確認できるはずです。

で、私も質問させて・・・。
WMエンコーダってエンコード完了後にサスペンドなりパワーオフなりできないんでしょうか?
スクリプトでできるかなぁと思って検索してvbsファイルをダウンロードしたけど上手く動いてくれない・・。
なぜ純正を使っているかというと、複数のファイルを一つのファイルにエンコードできるから。
純正でなくてもできるのでしたら是非教えてください。
967x:03/07/16 19:47
★無臭性画像をご覧下さい★有臭作品もあります★
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
968960:03/07/16 19:52
>>966
あ、そうかもしれません・・
どうもありがとうございます。
確認してみます。
969954:03/07/16 21:09
>955,>956さんありがとうございます。
ご指摘の部分についてもう一度検証してみます。

>956
文章の始まり方変ですね。
本当は「このスレが終了する前に教えてください。」ですね。
最近こういう間違いがおおいでつ。ふ〜。
970名無しさん@編集中:03/07/16 22:46
スクリプトでバッチファイル作ったらEncoderたちあげることなくなったな。

エンコなんていつも同じ条件でするからな。
971名無しさん@編集中:03/07/16 23:43
スクリプトでavsを食わせるのは無理?
972名無しさん@編集中:03/07/17 00:35
>>971
いける
973名無しさん@編集中:03/07/17 03:11
>>972
うそ!?
ほんとにできるんだったらおしえて
974名無しさん@編集中:03/07/17 04:32
そろそろ次スレの準備ってことで
テンプレ案 FAQ まとめてくれるえらい人募集
975名無しさん@編集中:03/07/17 10:56
>>973
普通にやったら出来る。
976973:03/07/17 11:28
>>975
WMEではできたけどスクリプトではできなかったYO
WMEではデバイスとファイルの両方をなんとかってのでできたけど、
それに似た設定があるの?
977名無しさん@編集中:03/07/17 15:27
っせ2
978名無しさん@編集中:03/07/17 16:43
Media9なんて、パケットライト環境を不安定にさせる元凶だな。
どうせこんなものなくても、いいや
979名無しさん@編集中:03/07/17 17:09
パケットライトなんて、Windows環境を不安定にさせる元凶だな。
どうせこんなものなくても、いいや
980名無しさん@編集中:03/07/17 18:34

基本的にsage進行で。
まずはFAQを読んでから質問しましょう。
コーデック宗教論争、違法行為に関連する発言は控えてください。煽りには乗らないこと。
初心者、知らないからといってそれは免罪符にはなりません。初心者質問スレッドへ。

■WM9総本山

http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/default.asp
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/default.asp

■過去スレ

【登場】WMP9【評価】 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1027344338/
Windows Media9 Series http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031481761/
Windows Media 9 その2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1033941307/
Windows Mwdia 9 その3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1041072350/
【正規版】Windows Media 9 その4【登場】http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1043711700/
【高画質】Windows Media 9 その5【低レート】 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1043990690/
Windows Media 9 その6 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1044932376/
Windows Media その7 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1047809502/

■関連ページ

【wmv形式にハードウェアエンコードするキャプ】 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1021410222/
エンコは、DivxよりもWMVの時代だね http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1041108728/
Windows Media Audio and Video 8を語ろう!3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1018368846/
WMV9でキャプするのが最高画質だろ? http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045572244/
【さらば】WMV9の時代到来【MPEG2】 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031887381/
WMV9のハードエンコーダーを待つスレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1056680271/
【無償】WindowsMovieMaker2β【ビデオ編集】 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1037610371/
WindowsMediaPlayerスレ Ver.15 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1053402028/
■Windows Media Encoder 9 の使い方

http://dairynote.hp.infoseek.co.jp/index.html
http://wmv789.hp.infoseek.co.jp/

■WME9 ツール

●フロントエンド
WM9 Encoding Script Frontend http://www5b.biglobe.ne.jp/~k-kumaki/prog/index.html
WM9Controller http://isweb43.infoseek.co.jp/computer/gontabug/
AzWM9 Script Frontend http://www.rinku.zaq.ne.jp/azel/
●ビットレート計算ソフト
WMVit-R http://www.eonet.ne.jp/~hashizume-home/wmv.html
●Windows Movie Maker2
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/moviemaker/downloads/moviemaker2.asp
●Asftools
http://www.geocities.com/myasftools/
●Windows Media Video 9 VCM
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/codecs/vcm.aspx
●Windows Media Video 9 VCM日本語化パッチ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/

■解説

【レビュー】Windows Media Player 9 ベータ版 徹底攻略ガイド(1)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/09/10/08.html
■FAQ

Q1.音声と映像を別々にエンコードしました。結合できますか?
A1.出来ます。Windows Media→ユーティリティフォルダにある「Windows Media ストリーム エディタ」を使います。

Q2.エンコードが遅い・・・
A2.WME9のツール→オプション→パフォーマンスで設定を変えるとエンコードが早くなります。
一番右(高品質)はエンコード時間がかなり掛かりますが、多少ファイルサイズが縮みます。
一番左(高性能)はエンコードは早くなりますが、画質は多少落ちるようです。
筆者が試したときは画質の差は殆どわかりませんでした。この辺はソースや設定によって
違ってくると思いますので、気になる場合は確認してみるのがいいでしょう。

Q3.インターレースでエンコード出来ない・・・
A3.エンコード設定でリサイズかクロップをしているとエンコード出来ないようです。

Q4.AVSを読めますか?
A4.読めます。
WME9の場合、セッションのプロパティから入力ソース "デバイスとファイルの両方"にチェック
"構成(N)"ボタン左の▼の"ファイルの参照..."を選択して、ファイルの種類を"すべてのファイル (*.*)"
を選択してavsファイルを選択します。
また、ごんた氏製作のフロントエンド、WM9Controllerでも可能です。
http://gontabug.hp.infoseek.co.jp/

Q5.MPEG2のソースで正常にエンコード出来ない。
A5.使用しているコーデックによってはできない場合があります。詳しくは
http://dairynote.hp.infoseek.co.jp/mpegtowmv.html
DVD2AVIやTmpgEncで読み込ませVFAPI経由でエンコードするかAVS経由でエンコードする方法もあります。
Q6.2PassVBRでコマ落ちします。
A6.2PassVBR-Peakを使うとコマ落ちします。
通常の「2PassVBR」ではコマ落ちしません。またCBRでも"独自のエンコード設定"(圧縮→編集)内の
"ビデオの滑らかさ"の値を大きくするとコマ落ちする場合があります。

Q7.バッチ処理できねぇよ!
A7.勇士の方々が作成したフロントエンドツールか、エンコードスクリプト使いましょう

Q8.エンコードスクリプトって何?
A8.スタートメニュー→プログラム→Windows Media→ユーティリティ→Windows Media エンコードスクリプトのhelpファイルを読んでみよう

Q9.カット等の編集は出来ないの?
A9.Windows Media ファイルエディタを使います
ファイル連結にはフリーのasf編集ソフト(asf Toolsなど)で可能です

Q10.品質ベースで設定を1だけ変えてもファイルサイズが変わらないんですけど。
A10.現時点では、30 の個別の品質設定があり、品質レベルの一部がそれぞれの
 品質設定に対応しています。個別の品質設定に対応する品質レベルは、
 1、4、8、11、15、18、22、25、29、33、36、40、43、47、50、54、58、61、
 65、68、72、75、79、83、86、90、93、97、および 100 です。
 2 つの値の間の数値は、小さい方の数値と同じ品質設定になります。
 たとえば、2 と 3 はどちらも 1 と同じ品質設定になります。
Q11.WAVファイルが読めなくなった・・・
A11.他のデコーダーが邪魔しているようです。
DVDプレーヤーをアンインストールしたり、DirectShow Filter Toolで数値を弄ってみてください。
DirectShow Filter Tool http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html

Q12. 5.1ch再生するにはどうすればいいの?
A12. WindowsMedia9対応のサウンドカードか、マルチチャンネル対応のサウンドプロセッサが必要です。
ここに対応製品が載ってます http://www.zdnet.co.jp/broadband/0304/22/lp24.html

Q13.ぼやけた感じになる。
A13.レジストリを変更することによって、ノイズリダクションの強さを軽減することができるようです。
\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Scrunch\Force Post Process Mode の値を下げてみてください。
詳しくはここ。 http://dairynote.hp.infoseek.co.jp/postfilter.html

Q14,ハードエンコーダーはないの?
A14.現在開発進行中のようです。今年の終わりごろからエンコーダーチップの量産予定だそうです。
気長に待ちましょう。
ソース http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030626/ti.htm

Q15.AVIにWMAを使いたいのですが・・・
A15.VirtualDubにVobsubというツールを入れると、AVIにWMAを結合できるようになるそうです。

Q16.VFAPI Reader Codec 1.05経由でMWE9を使用した場合にエラーになる。
A15.もう一度「エンコード開始」を押すことでエンコードできます。
どうも初期化時のウェイトがすくなくフィルター処理が長いためにタイムアウトになっているようです。
こんな感じで良い?
あ、、、Q16に対してA15になってる、、訂正

Q16.VFAPI Reader Codec 1.05経由でMWE9を使用した場合にエラーになる。
A16.もう一度「エンコード開始」を押すことでエンコードできます。
どうも初期化時のウェイトがすくなくフィルター処理が長いためにタイムアウトになっているようです。
988名無しさん@編集中:03/07/19 09:51
>>981-987
乙。
擦れ立てお願いします。

総本山って厨くさいな。
■Microsoft Windows Media 9 Series 公式サイト
でいいんでない?
989名無しさん@編集中:03/07/19 12:35
>>979はLonghornWindowsで+MRWの時代になっても、
そう言いつづける、時代に背をむけるヒト
990名無しさん@編集中:03/07/19 15:23
録画し損ねたアニメの回があって、仕方なくnyで検索したら
なかなか引っかからないの!!
んで、ようやくヒットしたとおもってダウンロード開始したんだけど、
30%ぐらいまでダウンロードして、何気にファイル名をみたら、
な、な、な〜んとWMV9じゃん!!なんだ糞ファイルじゃん!!


オマエラあんなもんでエンコしたのをnyで流すなよ!モウッ!
991名無しさん@編集中:03/07/19 15:25
          なんちて〜
992名無しさん@編集中:03/07/19 15:26
そろそろ、1000とり?OK?
993名無しさん@編集中:03/07/19 15:35
しぇーん
994名無しさん@編集中:03/07/19 18:39
次スレです

Windows Media 9 Series その8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1058607320/
995名無しさん@編集中:03/07/19 19:19
>>994
すでに次スレあり
Windows Media 9 Series その8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1058576149/
996名無しさん@編集中:03/07/19 19:36
もう一個スレ立てちゃおっか
997名無しさん@編集中:03/07/19 19:48
立てて立てて立てまくれ
998狂人 ◆BQb3paR7PQ :03/07/19 20:56
ここが次スレってことでおk?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1058576149/
999名無しさん@編集中:03/07/19 21:42
999
1000名無しさん@編集中:03/07/19 21:42
1000                      
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。