ふぬああ(hunuaaCap) part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
大人気のキャプチャーソフト「ふぬああ」のスレッドです。
みんなで情報交換しましょう。

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1029941466/
part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1016596241/
part1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1002700754/

ふぬああ
ttp://www.moemoe.gr.jp/~hunuaa/
詳しい設定方法
ttp://www.mfp.gr.jp/~takas/info/movie.html

======================超重要事項==========================
このソフトは最初にヘルプを読まなければ絶対に使用不可能です。
ヘルプを読めば解決する質問をした人は親類縁者に不幸がおきます。
==========================================================
2名無しさん@編集中:02/11/18 23:19
2でもとっとくか
3名無しさん@編集中:02/11/18 23:45
MTV1000使用者ならびにMTV2000使用者で、網目ノイズが出る人の
PC環境および、チューナーデッキの種類カキコ願います。
いい加減解決したいので・・・。
4名無しさん@編集中:02/11/19 00:06
美奈さんは【ふぬああ】キャプ後のファイル圧縮はどのようにされてます?
わたすは、【TMPGEnc】なのですが、できればAviでも圧縮したいのです。
5名無しさん@編集中:02/11/19 00:10
スレ違い
6名無しさん@編集中:02/11/19 00:11
>>4
DivX
7名無しさん@編集中:02/11/19 00:11
ソ−リ−、【最強フリーソフトTMPGEncでの圧縮講座 Ver.8 】にでてますた。
8名無しさん@編集中:02/11/19 00:49
>美奈さんは

だれかとおもたよ。
9名無しさん@編集中:02/11/19 00:58
青江美奈
10名無しさん@編集中:02/11/19 01:03
愛野美奈子
11名無しさん@編集中:02/11/20 01:07
ふぬああの作者、完全に更新する気なくなってるな
12名無しさん@編集中:02/11/20 02:02
Ver.2.5.6.2はきしゅつ?
13名無しさん@編集中:02/11/20 02:11
キャプチャ中はモニタの電源を切らない機能いいね
14名無しさん@編集中:02/11/20 02:33
>>12
何か機能的に変化あった?
15名無しさん@編集中:02/11/20 03:00
2002/11/19 ver.2.5.6.2
優先度変更機能追加
スクリーンセーバー起動防止機能追加
プロファイル保存ボタンの追加
ストリームコントロールをサポートしていないデバイスが混じっていても、他方はコントロールできるように修正
負の開始時間のサンプルを破棄するオプション追加
オーディオフォーマット設定の改良
ビデオフォーマット設定の改良
16名無しさん@編集中:02/11/20 03:15
MonsterTVでNTSVMJが選べるようになってる。
YUV2時の反転もデフォルトで解消された。
17名無しさん@編集中:02/11/20 03:15
NTSV→NTSC
18名無しさん@編集中:02/11/20 03:57
>>11は回線切ってバナナの着ぐるみを着たまま四万十川に身投げして謝れ
19名無しさん@編集中:02/11/20 04:00
確かに今となっては>>11は絶妙に悲惨だ
20名無し募集中。。。:02/11/20 04:17
>>3
2000でもいるのか?俺は1000で出るものだけど環境書きます
MBはiwillのBD133u CPU セレ1.3G 三菱BX200からのS端子入力
網目は主にテレ朝とNHKとテレ東で出ます。
21名無しさん@編集中:02/11/20 04:25
網目ノイズて、左ノイズのコト?
ていうか、ノイズ出ない奴の環境書いてもらったほうがいいと思うんだけど
22名無し募集中。。。:02/11/20 04:29
>>21
ちゃいます。左ノイズとは違うんです、なんか網目模様みたいのが突然画面全体にかかるんです。
2321:02/11/20 04:58
>>22
ああそうなん
オラんとこはそんなの出たこと1度もありまへんわ
24名無しさん@編集中:02/11/20 08:52
なんかバージョンナンバーの付け方がおかしい
25bloom:02/11/20 08:56
26名無しさん@編集中:02/11/20 08:56
網目ノイズはドライバとマザーボードの複合要因です
マザーを変えましょうマザーを
直るまで買い続けましょう
27名無しさん@編集中:02/11/20 09:44
>>24
そんなものは気分だ
283:02/11/20 16:28
>>26
変えたんだけ出るんだよ。で、変えたから金ないし...。
ちなみにギガバイト製。(批判じゃないよ。)
>>23
環境カキコお願いできますか?
29名無しさん@編集中:02/11/20 17:08
Ver.2.5.6.2でてるね・・・おれもちょっとおかしいとおもった(゚∀゚)
30名無しさん@編集中:02/11/20 17:12
ずびずばー
31名無しさん@編集中:02/11/20 17:18
>>28
だから環境だけじゃなしに設定も書いてみろって。
網目出ねえやつの環境書いたところで、
自己解決して終わりパターンになるだろ。
そしたら、また別の人がまた網目問題復活させての繰り返し。
3221:02/11/20 17:21
>>28
ええけど、環境ってなにかけばええのん?
DELLのDEMENSIONだからマザーとかよくわからんし
あんまやくにたたん思うけど
33名無しさん@編集中:02/11/20 18:25
タイマー設定の、外部入力同期モードは(・∀・)イイ!!
デッキと連動とても(・∀・)イイ!!
34名無しさん@編集中:02/11/20 18:45
キャプチャサイズ変更できん。
35名無しさん@編集中:02/11/20 19:07
>34
独り言はよそで
36名無しさん@編集中:02/11/20 19:40
>>32
Dimension4500使ってるがなーんにも問題出てないぞー
3721:02/11/20 19:54
>>36
いや、だから俺も問題ないんやけど。
俺はDimension4400や
38名無しさん@編集中:02/11/20 20:08
おれ、Dimension4100
西城
39名無しさん@編集中:02/11/20 20:23
俺は、9ディメンション
即死
4028:02/11/20 20:38
前スレで出てるやつの設定あるでしょ?
アレと同じにしてある。(一応網目出る。)
カキコしたいけどどこが原因かわからん。
全部書いたらかなり長くなるぞ。だから
前スレと同じにしたよ。
41名無しさん@編集中:02/11/20 21:05
>40
確かに長くなるだろうねぇ。

だけど前スレ見れなくなったし

TMPGEncでなおすしかないみたいだね。

42名無しさん@編集中 :02/11/20 21:08
このソフト機能豊富でとても便利なんですがIEPGに対応していないのが
使いにくい。
IEPGに対応したソフトを作って、このソフトのスケジュール登録画面に
自動入力させたいと思っていますが
IEPGの詳しい仕組みがわかりません。番組をクリックして特定のプログラムを
起動されることをわかりますが、番組データをどのように作成した
プログラムに取りこむかを知りたいのですがどこか詳しい資料はないものでしょうか。
なお、ふぬああ のスケジュール画面にプログラムで自動入力する
やりかたはわかります。

43名無し募集中。。。:02/11/20 21:38
>>41
直せないっす。だからMTUに移行しようかと悩んでます。
44名無しさん@編集中:02/11/20 22:12
>>42
俺もそう思う。手動だと結構ミスること多い。最近は慎重に何度も確かめてるけど、
録り逃したくない番組は結局深夜遅くまで起きてリアルタイムで録画するのが確実
みたいなバカなことをやっている俺・・・

iEPGが万能とまでは思わないがこれが使えたら録画ミスの確立を減らせそうだなぁと・・・
45名無しさん@編集中:02/11/20 22:16
>>42

起動時の引数としてファイル名が渡されるから、
そのファイル(テキスト形式)を開いて、読め。
4645:02/11/20 22:29
>>45

ファイルの中身

ontent-type: application/x-tv-program-info; charset=shift_jis
version: 1
station: テレビ東京
year: 2002
month: 11
date: 20
start: 22:48
end: 22:54
program-title: ドットコム・リポート
4740:02/11/20 22:30
>>43
なんかMTV2000じゃ出ないの?
出てるやつみたことない?
出ないなら2000がいいんじゃないの?
PCIだから非圧縮表示だし。確かにMTUのチップは魅力的だけどね。
4842:02/11/20 22:30
まちがえた
>>42、だ
49名無し募集中。。。:02/11/20 22:32
>>47
2000でのAVIキャプは左端のイズがこれまた環境によっては出るようなのでやめときます。
5045:02/11/20 22:32
こんど、名前をまちがえた
スレ、汚してすまん
51名無しさん@編集中:02/11/20 22:33
>>49
切ればいいじゃん。
52名無しさん@編集中:02/11/20 22:36
ヘルプにはNECの製品は使えないよ。
と、いった感じの注意がかかれてますが
やはりムリなのでしょうか?
53名無しさん@編集中:02/11/20 22:40
>>51
何を?
54名無しさん@編集中:02/11/21 00:16
これバージョンアップってどうやるの?
huavimux.axとかもう一回登録しなおすの?
5551:02/11/21 00:43
>>53
左下のノイズって切れる範囲じゃないの?
画面の端っこTMpegとかで。
56名無しさん@編集中:02/11/21 01:07
>>51=55

もうちょっと情報集めてから言った方がいいと思う。
49は多分わかってる。49の理解でよい。
57名無しさん@編集中:02/11/21 01:23
バージョンアップしたらプレビューで画と音声にズレが出たんですけど
どうすれば直りますか?すまそ。おしえてくら。
58( ゚д゚):02/11/21 04:06
オプションで増えた、その他タブの優先度設定でキャプチャ時:高にしたら、
キャプチャ時数秒後に必ずおきてた取りこぼしが無くなったよ。 マンセー
59名無しさん@編集中:02/11/21 10:18
>>58
Muxの設定が適切でないとドロップ0なのにものすごい音ずれが起きたりするので気をつけて。
きちんと設定すると優先度ノーマルでも取りこぼさなくなるよん。
60名無しさん@編集中:02/11/21 17:01
ずびずばー
6151=55:02/11/21 17:16
>>56
外部入力で万事解決じゃないの?
MTV1000はそれで網目が出るからいやなんだけど・・。
MTV2000の左下ノイズは外部でも乗るのか。
62名無しさん@編集中:02/11/21 21:23
ぱぱぱやー
63名無しさん@編集中:02/11/21 22:57
やめてけれ
64名無しさん@編集中:02/11/22 01:30
皆さんの環境でinitializing filter graphに時間がどれくらいかかりますか?
K7S5Aの時は一瞬でふぬああが起動したのに、K7S5A+に変えたら
起動に時間がかかるようになりました。
CPU負荷も高いし・・・
65名無しさん@編集中:02/11/22 07:51
ふぬああ氏のページにPrimeTV 7133へのリンクが貼ってある。
NOVACが只乗りするんちゃうかと心配してたけど、
きっと何らかの謝礼があったんだな。
よかったよかった。
これでふぬああ氏もしばらくは開発を続けてくれるものと期待!
でも案外謝礼はPrimeTV 7133 1つだけだったりして・・・

一応誤解の無い様付け足しときますけど
俺はふぬああ氏じゃ無いよ。
もしふぬああ氏が法外な謝礼が欲しいってんだったら
とっくにシェアウェア化してると思いますんで。
ただこれだけ使えるアプリを無料で提供して
くれてるんだから少しはおいしい思いをしてもらいたい
っつーだけですん。

ん〜やっぱり誤解されそーだ。書き込みやめた方がいいかな?
66名無しさん@編集中:02/11/22 08:39
>>65
自意識過剰
67名無しさん@編集中:02/11/22 09:51
いよいよ今日だね。
できれば淀で買いたいんだけど
ネットではでてないね。
店に行けばあるのかな?

>>65
禿同。
68名無しさん@編集中:02/11/22 10:46
やめてけれ
69名無しさん@編集中:02/11/22 12:51
>>67
すでに昨日夕方、秋葉のショップにはゴロゴロあった。
淀君は知らん。
70名無しさん@編集中:02/11/22 13:06
>>67>>69
小林サッカー?
71名無しさん@編集中:02/11/22 16:59
>>70
なんかケースが安っぽすぎて萎えた
72名無しさん@編集中:02/11/23 18:50
オーディオコンプレッサのをmp3にしたんだがビットレート変えれる?
73名無しさん@編集中:02/11/23 19:05
74名無しさん@編集中:02/11/23 19:53
75名無しさん@編集中:02/11/23 20:12
やめてけれ
76名無しさん@編集中:02/11/23 20:54
けれめてや
77名無しさん@編集中:02/11/24 15:23
ゲバゲバ
78名無しさん@編集中:02/11/24 15:30
ピー
79名無しさん@編集中:02/11/24 15:57
あっとおどろく
80名無しさん@編集中:02/11/24 16:50
BCTV5使ってます。(P4 2AGhz/845E/Win Xp home)
今日になってVer.2.5.6.2にしたんですが、
いつも使ってた

720*480
Huffyuv fastest
AVI2-独自 第一+ヌル 基準時間変更 音ずれ防止チェック (それ以外はデフォルト値)

という引き継いだ設定で録画ボタン押したとたんに、
ふぬああが落ちてしまいます。
さらに、録画先ドライブに、サイズがゼロのAVIファイルが連続41個できてしまいます。
WMVや、AVI2-MSだと落ちることなくキャプできるので、
どうもマルチプレクサに何かありそうなんですが、
前バージョンと変わったように見えません。
新バージョンにして、同じように落ちてしまった方、おられるでしょうか。
解決策などわかる方、お知恵をお貸しください。
新しく増えた優先度設定を使ってみたいです。。。
81名無しさん@編集中:02/11/24 17:41
>>80
漏れも6.2にしたとたん1/3程度の容量の小さいクズファイルになるようになった。
82名無しさん@編集中:02/11/24 18:15
タメゴロ〜〜〜〜〜〜〜ハッハッハッハッハ、何?
83名無しさん@編集中:02/11/24 18:20
>>80,81
漏れもその現象は起きたが、
とりあえずでインストールし直して設定もやり直したら解決した。
84名無しさん@編集中:02/11/24 18:21
どうやらここにいる連中は『モンティパイソン』と共に
タモリの『ソバヤソバヤ』や『4ヶ国語麻雀』をリアルタイムで見ていたな?
な?そうなんだろ?
『アベノ橋魔法商店街』の青野武の自らのパロディが分かるんだろ?
・・・・・だろ?
85名無しさん@編集中:02/11/24 18:21
>>80
regsvr32をもう一度実行してみたら?
huavimux.axが更新されてるみたいだけど。
86名無しさん@編集中:02/11/24 18:29
>>80
優先度はこれ使えば問題ないよ。
http://pc-information.com/document/0158.html
87名無しさん@編集中:02/11/24 18:29
>>84
(・∀・)ニヤニヤ
88名無しさん@編集中:02/11/25 11:37
http://www.moemoe.gr.jp/index.shtml
(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
89名無しさん@編集中:02/11/26 00:34
ふぬああ撃沈。。。

拉致被害者を愚弄する同人ヲタ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1038207713/l50
90名無しさん@編集中:02/11/26 03:34
2.5.6.2落とそうと思ったら、鯖が大変なことになっとるのね どうなるんだろ?
91名無しさん@編集中:02/11/26 05:39
>>89
リンクのぞいたけど分からん。かいつまんで説明するとどういうこと?

>>90
どうなってるの?
92名無しさん@編集中:02/11/26 05:45
93名無しさん@編集中:02/11/26 11:51
復活したみたいですな。とりあえず良かったが
>>91
http://dacvzxcz.tripod.co.jp/
ふぬああの作者氏もこんな感じなん?
94名無しさん@編集中:02/11/26 16:04
NOVACよ、SAA713xのRTC問題については解説無しかよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン
95名無しさん@編集中:02/11/26 19:20
玄人のSAA−7130で
CMI8138のサウンドカード
でキャプチャーすると4700フレーム前後で
必ずコマ落ちが1になる。
でもVirtualDubで次のドロップフレームを
探してもみつからない。
これはちゃんととれてるの?なにを設定いじっても
かならず4700フレーム前後。
29.97から29フレームにしたらなくなったけど
29.97で取りたいんだけど・・・
9695:02/11/26 19:27
さらにインフォメーションバーで
見てみたらキャプチャフィルタでは落ちてるけど
マルチプレクサでは落ちてない。
これは無視していいんですか?
97名無しさん@編集中:02/11/26 20:13
さんざん既出
モンスタスレにRTC問題の解決法、誰かがまとめたのがあるから、そこ読め
9895:02/11/26 20:51
見てきました。
どうしてかという原因はわかりました。
RTC問題解決法は29.96ちょっとで設定するということで
いいのですね。

ただ96で書いた質問の、キャプチャフィルタでは
落ちていてもマルチプレクサでは落ちていない場合は
正常なのか?という事はどうなのでしょうか?
99名無しさん@編集中:02/11/27 12:54
80と同じ症状で困ってます。
実は一月程前にも出たんですが、その時はWIN2Kの最インストで元に戻りました。
もしもOS最インスト以外に解決方法があればご教授願いたいです。
ちなみにregsvr32をもう一度実行、やアンインストール(レジストリ削除含む)も
しましたが、状況変わらずでした。
ところで80氏は解決したのかなぁ?
10099:02/11/27 12:59
済みません、下げ忘れてしまいました。
101名無しさん@編集中:02/11/27 14:26
>>99
漏れも新バージョンで一回もキャプチャ成功していません。
音声のところが問題かなと思ってるんですが。
102名無しさん@編集中:02/11/27 14:52
バグだと思うならふぬああの掲示板の方で聞いたら?
10399:02/11/27 15:42
この前までちゃんと使えてたんで、バグじゃないと思います。
録画予約のスタンバイ中にふと設定を変えてみたくなり、
終了させて再立ち上げしたら起動に失敗。予約の終了時間になるまで
この状態が続き、終了時間後は80氏の言っている状態になってしまいました。
ちなみに静止画は問題無く撮れます。
まぁ、広い意味ではバグになるのかなぁ?
104名無しさん@編集中:02/11/27 17:34
もともとバグだらけでたまたま動いていただけだと思う。
DirectSHOWってそんなもんじゃないの?
105名無しさん@編集中:02/11/27 18:17
DirectShowのバグだったらOSごと落ちるよ
10680:02/11/27 21:10
報告遅くなってしまい、申し訳ありません。
旧バージョンを別フォルダに残したまま、
regsvr32をやりましたところ、
なんとかキャプはできるようになりました。
凡ミスだったようです。。。
けれども、微妙に不安定だったので、
全部消して、メモっておいた設定をもう1度やり直して
新規インストールの状態にしてしまいました。
とりあえずは安定してます。
アドバイス、ありがとうございました。
107名無しさん@編集中:02/11/27 21:28
>>105
んなこたーないw
108名無しさん@編集中:02/11/27 22:36
>>80
ええ〜そうなんですか?
私も色々やってるんですが未だに解決しません。
やっぱりWIN2Kの再インストールしかないのかぁ。
ひとつ分ったのはオーディオコンプレッサの設定がPCMだと
録画先ドライブに、サイズがゼロのAVIファイルが連続41個できてしまう。
LameMP3だと同じサイズがゼロのAVIファイルが1個だけできてしまうということ
です。
101氏の言ってるように音声のところが問題なのかなぁ?
109↑↑↑:02/11/27 22:38
あっ99です。
11099:02/11/27 23:31
うわぁ分かったぁ!!
regsvr32ばっかり気にしていて、更新されているhuavimux.axを
system32に上書きコピーするのをすっかり忘れていました。
ようやく完動です。皆さんありがとうございました。
versionの違いの為、テスト環境ではうまくいくのに本番環境ではバグる典型的パターンでした。
情けない‥
111名無しさん@編集中:02/11/27 23:54
>>110
てか、何でsystem32に置くんだ?
Currentに置いたほうがいろいろ便利だと思うが・・・
112名無しさん@編集中:02/11/28 00:16
regsvr32ってさ、パスを登録してるでしょ?
だからカレントパスで十分。(間違ってる?)
113名無しさん@編集中:02/11/28 01:03
うちではパス通ってないよ。フルパスで実行してる。
11499:02/11/28 01:12
最初に教わった方法が、system32において『ファイル名を指定して実行』で
regsvr32 huavimux.axでインプリンティングされちゃってるだけです。
特に意味はありません。
しかし、こっちにresが付くとは思ってませんでした。
115名無しさん@編集中:02/11/28 02:06
まぁどっちにしろ、カレントパスでも無問題!>99
登録した時に successful って表示されてればオゲ
116名無しさん@編集中:02/11/28 04:18
いつもはPicMJPEGのQ19でキャプってるんだけど、
こんど長時間番組でHDに余裕が無いときは
IndeoR video5を使ってみようかと思ってるんですけど、
使ってる人います?
どんな感じか感想きぼん
117名無しさん@編集中:02/11/28 04:43
>>116
重いだけで使い物にならん。
118116:02/11/28 04:59
たしかに重いっすね
うちはCPU P4-1.7GHzなんですが、
640x480、プレビュー有りでCPU使用率は90%程度なので、
その点に関してはなんとか行けるかなと・・・
119名無しさん@編集中:02/11/28 05:04
>>116
まだWMV7の方が軽くて現実的。1500〜2000kbpsくらいで。
画質はかなり悪いが、長時間番組を再エンコしてたらそれこそ数日かかるから
再エンコ無しの方向で・・・。
120名無しさん@編集中:02/11/28 05:07
>>116
MPEG2キャプボードにしたら?
121116:02/11/28 05:13
>>119
WMV7はキャプチャもいけるんですか?
でも再エンコはしたいので、
高画質な設定も使えれば・・・

>>120
それが嫌だからこのスレで訊いてるのに(;´Д`)
キャプボは玄人志向のSAA7130-TVPCIだす
玄人というより貧乏人でスマソ(-_-)
122名無しさん@編集中:02/11/28 05:30
>>121
一ヶ月昼飯抜いて一万円でHDD買ったほうが現実的。
123名無しさん@編集中:02/11/28 05:32
そもそも
regsvr32
ってなにやってるんですか?ただファイルの場所をレジストリに登録してるだけ?
124名無しさん@編集中:02/11/28 08:03
>>123
(゚д゚)ポカーン
125名無しさん@編集中:02/11/28 18:39
>>123
よくは知らないけど、COMコンポーネント(COM+やDCOMかな)を登録する場合に使うみたい。
ネットワーク越しのコンポーネント共有(他マシンのDLLを別マシンのAPLから使うみたいな?)
概念があるみたいだから通常のレジストリ登録じゃなくてサーバー登録するんだろうと思っている。
誰か詳しい人解説キボンヌ
126名無しさん@編集中:02/11/28 19:03
>116

XviDだとギリギリいけるかな?
127名無しさん@編集中:02/11/28 19:14
>>125
どちらにしても本来こういう使い方をするためのシステムじゃないんだがな・・・
せめてinfファイル作るぐらい出来んのかな。
128名無しさん@編集中:02/11/28 20:10
映像がスローモーションで録画されるんだが対策ありますか?
codecはどれでも同じ症状です。
129ルータス ◆qywuSOnaNY :02/11/28 23:19
深夜の星で完全版を放送するらしいよ
130ルータス ◆qywuSOnaNY :02/11/28 23:20
ごめんなさい 誤爆しました
131名無しさん@編集中:02/11/29 02:13
>>126
XviDはモーションサーチ-Noneにしてキーフレームオンリーなら使えますね。
QT3で出来上がりサイズはPicMJPEGとIndeoR5の中間ぐらい。
インターレースに対応した圧縮モードもありますしね。

モーションサーチを上げて時間軸圧縮を使うと、
CPU使用率が100%に達し、コマ落ちはしないのですが、音ズレしてしまいます。
これって音声のサンプリング失敗(音声のコマ落ちみたいな?)しているようですね・・・
音声が早く終わってしまいます。

音声のサンプリング失敗も表示されると良いのですがねえ・・・
132名無しさん@編集中:02/11/29 15:59
おらはモーションサーチでかい方が高画質になると勘違いしてますた。
thanx >>131
133名無しさん@編集中:02/11/29 16:44
>>132
いや、出来上がった動画が同じサイズならモーションサーチはでかい方が
高画質なんじゃないですかね?基本的には。
134名無しさん@編集中:02/11/29 17:53
704×640できゃぷちゃーしたいんですが
アスペクト比はどう設定すればいいでそゆか?
4:3でいいですか?
135名無しさん@編集中:02/11/29 17:56
>>134
他のスレで訊きなさい
136名無しさん@編集中:02/11/29 18:08
>>134
ええよ
137名無しさん@編集中:02/11/29 20:50
>>128
うちでもそうなるパソコン買い換えかな?
138名無しさん@編集中:02/11/29 21:37
映像が早送りで録画されるのは何が原因でしょうか
圧縮はhuvvffのような名前のです
139名無しさん@編集中:02/11/29 21:44
>>138
うちでは映像の方が遅いです。音は正常。
140名無しさん@編集中:02/11/30 00:55
age
141名無しさん@編集中:02/11/30 15:29
http://www.mfp.gr.jp/~takas/pub/img/movie/hunu_dev_vd_pins.png
これはなんで日本語表示なの?
私の場合は英語表示なんですが
142名無しさん@編集中:02/11/30 16:12
漏れも98のときは英語表示だったけど
XPにしたら日本語表示になったよ
143名無しさん@編集中:02/11/30 16:13
ふぬああ繋がらねーYO!!
どーなってんだゴルァヽ(`Д´)ノ
144名無しさん@編集中:02/12/01 00:05
WME9のインターレースエンコ対応はまだかな?
RCも出たことだし、公式掲示板で言ったほうがいいか。
145名無しさん@編集中:02/12/01 00:08
インタレースエンコはサイズ増えるけど
軽いからな
対応してほすぃね
146名無しさん@編集中:02/12/01 00:20
WME9のインターレースエンコならPen4 2.6GHzぐらいでVGAサイズのリアルタイムエンコ
いけるしね。んでHigh M.A.Tフォーマットで焼いておけば将来家電でも読める。
まじで対応してホスィ・・・
147名無しさん@編集中:02/12/01 00:24
家電で読めるなんて本気で思ってんのかよおい
148_:02/12/01 14:30
FF11インストしたら、ふぬああが起動後タスクバーに入って最小化になったように見せかけて
アイコンにポインタ持っていくと実は落ちてるという状態になりますた。
FF飽きるまでサラバ。
149名無しさん@編集中:02/12/01 14:52
>>148
ふぬああ飽きるまでFFサラバではないのですか?
150名無しさん@編集中:02/12/01 23:53
ver.2.5.6.2 はプレビュー中の負荷が上がった。
151名無しさん@編集中:02/12/03 02:40
オレんところはほとんど差がないよ。
このアプリの挙動は、作者も理解してないから、怪しかったらOSリインスコする鹿
152名無しさん@編集中:02/12/03 23:50
>>150
ひとりごと言ってないで2.5.6.3ダウンしれ。
153名無しさん@編集中:02/12/04 01:52
>>152
マジ?!
154名無しさん@編集中:02/12/04 01:54
とりあえず脊髄反射でダウンロードしたけど、何が変わってるか情報ありますか?
155名無しさん@編集中:02/12/04 01:55
>>154
2002/12/03 ver.2.5.6.3
MTV内蔵オーディオデコーダのフォーマット設定ができない問題の対策
156名無しさん@編集中:02/12/04 19:38
MTVじゃない人はあげる必要なし?
157名無しさん@編集中:02/12/04 20:44
お、うれしいうpだてだ。
せっていできないなぁって思ってた。
158名無しさん@編集中:02/12/05 08:43
Jane用の過去ログをうpして欲しいんですが、よろしいでしょうか?
part1とpart3が欲しいです
159名無しさん@編集中:02/12/05 10:24
>>158
そういう場合は↓へGo!

読めないdat落ちスレのミラー作ります [6]
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1037556678/
160名無しさん@編集中:02/12/05 10:33
>>158
え?ついにDat落ちしたの?長かったなー
161名無しさん@編集中:02/12/05 15:04
つうか、みみずんサーバ死亡したわけだけど、過去ログ生きてるのあるわけ?
162名無しさん@編集中:02/12/05 17:49
うpしたら音でない罠。
MTV1000
163名無しさん@編集中:02/12/05 18:19
>>161
ERR:もう使えません、と出た
困る
164名無しさん@編集中:02/12/05 18:52
>>162
ばりばり音でとるよ。
MTV2000
165162:02/12/06 01:31
>>164
スマソ。出る出る出ーるで。
166名無しさん@編集中:02/12/06 14:53
ふぬああ、いいねえ。ほれたぜっ。
167名無しさん@編集中:02/12/06 20:29
スタンバイ→復帰して録画→スタンバイがうまくいかねぇっす。
できたとしても、画像がかなり悪くなってる。
168名無しさん@編集中:02/12/06 20:53
圧縮設定ボタンを押すと固まるようになってしまったのだけでども。
圧縮の設定ファイルを消してから起動すれば一回だけ設定できるんだども。
XP+ALLINNRADEONN
169名無しさん@編集中:02/12/07 00:20
>>162-164
MTVシリーズを使っているわけではないけど、
録画のあと、なぜかwave出力がmuteになってしまう。
>>162も同じ現象(バグ?)かもね
170win2k+玄人SAA7130:02/12/07 00:24
>>168
あ、同士発見。デバイス設定や予約変更はできますか?
ビデオデバイスの選択で、デフォルトでキャプチャデバイスが出てこない
(タブを開けば選択できるが、解像度カスタムとかはできない)というのが
ちょっと引っかかってはいるのですが。

ともあれ、毎回一発で設定を完了しなければならないので、変更が面倒くさいでつ(w
171名無しさん@編集中:02/12/07 00:27
Ver.2.5.6.2以降はもう一回regsvr32 huavimux.axを実行しなくちゃいけないんだけどやってみた?
172168:02/12/07 00:31
やって、いろいろやったけど
うちのは録画かあしゅくがボムになる。
今は圧縮のみですが
regsrvもやったし、レジストリとか消して/uもやったけど直らない
173162:02/12/07 02:45
>169
そうなの?
めちゃ音出るよ。
174名無しさん@編集中:02/12/07 08:06
>>169
デバイスの再生ミキサーコントロールをWaveにしてゆうこうにしてるんとちゃうか?
175名無しさん@編集中:02/12/09 15:29
atiのall in wonder 128proって、ふぬああで使えますか?
176名無しさん@編集中:02/12/09 15:48
使えるけど、今からあれを買うのか?
キャプチャーカードとしては化石だよ。
177名無しさん@編集中:02/12/09 18:45
録画すると、必ず8分25秒で止まるようになってしまいました
最大録画時間の設定は、確認しました

コンプレッサをWMVにすると、大丈夫なのですが

「仕様」なのでしょうか?
178名無しさん@編集中:02/12/09 18:59
仕様のわけねーだろヴォッケ!!
179名無しさん@編集中:02/12/09 19:05
釣れた釣れた
180名無しさん@編集中:02/12/09 19:06
>>179
引きが早すぎ
もっとためとけ
181名無しさん@編集中:02/12/09 19:37
>>179
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏
182名無しさん@編集中:02/12/10 01:20
Ver.2.5.6.3出た
183名無しさん@編集中:02/12/10 03:31
VA1000MAXでステレオキャプチャはできないの?
184名無しさん@編集中:02/12/10 04:34
できないとすると、ステレオチューナーの存在意義が問われる所です
185名無しさん@編集中:02/12/10 07:33
186名無しさん@編集中:02/12/10 15:03
download板からやってきました。こんにちは。

私のイメージでは、
「 ビデオキャプチャピンで映してる映像を
ビデオキャプチャピン(カスタム)で撮影してる」
と思ってるのですが間違ってるのでしょうか?

できないみたいなので確認できないのですが、もしも、
ビデオキャプチャピン          YUY2 320x240
ビデオキャプチャピン(カスタム)   YUY2 640x480
と設定した場合、
320x240の映像を640x480に引き伸ばしただけになってしまうのでしょうか?
187名無しさん@編集中:02/12/10 15:30
>320x240の映像を640x480に引き伸ばしただけになってしまうのでしょうか?
そんなわけないでしょう。
もっと極端にして試してみたらわかりやすいのでは?
キャプチャピン160x120
カスタム640x480とか
188179:02/12/10 15:35
>>180
すまそ通りすがりだったもんで。ちなみに>>177とは別人。
189名無しさん@編集中:02/12/10 15:41
>>187
>そんなわけないでしょう。
そうですか、安心しました。

>もっと極端にして試してみたらわかりやすいのでは?
>キャプチャピン160x120
>カスタム640x480とか
なんだか片方を変えるともう片方が変わっちゃうんですよ、かってに。
2つが何か関係あるのかとおもってました。

ありがとうこきました。

190名無しさん@編集中:02/12/10 15:47
>>189
ビデオキャプチャピン(カスタム)=ビデオキャプチャピンを詳しく設定するところ
191名無しさん@編集中:02/12/10 17:03
カスタムって詳細設定できる(微調整)って意味だよ。
カスタムでも同じ項目は同じ設定だということ。
ピンっていうのは、DirectShowのモジュールの接続端子のこと。
各モジュールをピンーピンで接続して使う。
ひとつのモジュールに入力ピン、出力ピンとも1つずつとは限らないけど。
192名無しさん@編集中:02/12/10 17:22
>>183
確かにできない。1000+も。
できた奴は詳細設定報告しる!
193名無しさん@編集中:02/12/11 13:52
ALLINRADEON で、TVのステレオ録画ってできませんでしたっけ?
できない場合、キャプするときMONOにしたほうがいいのでしょうか
194名無しさん@編集中:02/12/12 00:41
ビデオガチャピン(カスタム)
195名無しさん@編集中:02/12/12 04:25
16:9(縦360)のアニメをキャプチャーするときは
カスタムビデオキャプチャーピンでアスペクト比は16:9に設定していいんですか?
196名無しさん@編集中:02/12/12 09:05
>>195
480にしてcroppingフィルタかましてきゃぷったら?
197名無しさん@編集中:02/12/12 22:15
>>192
ドライバのバグだから、いくら設定弄っても無理。
Plusもそうだってのは初めて聴いたが、それが本当だとすると
AOpenはもう直す気なさそうやね。
198名無しさん@編集中:02/12/13 14:05
>>197
バグでなくて仕様。
199名無しさん@編集中:02/12/13 20:50
>>198
メーカーがおかしいと認める不具合=バグ
明らかにおかしくてもメーカーが認めない不具合=仕様
200名無しさん@編集中:02/12/13 21:07
どっちもバヅでない?(藁

意図しないで発生する不具合=バグ
意図すると発生する(発生の仕組みが分ってる)不具合=仕様

どっちにしても迷惑なのはユーザーだけど
201197:02/12/14 00:38
まー確かにWDM準拠とはどこにも書いてないから、仕様と言われれば
それまでなんだが。
プログラム的に対処できるのが不幸中の幸いだけど。
202195:02/12/14 03:24
それで、縦360のアニメでも
アスペクト比は4:3でいいんですか?(640×480でキャプチャー時)
203名無しさん@編集中:02/12/14 08:57
>>202
てめーで試せやボケアホカス
204名無しさん@編集中:02/12/14 14:36
ALLINRADEON で、TVのステレオ録画ってできませんでしたっけ?
できない場合、キャプするときMONOにしたほうがいいのでしょうか
205名無しさん@編集中:02/12/14 16:14
よく、チャンネルを変えたときの描画に失敗してしまいます。
映るはずのチャンネルなのに、砂嵐になってしまいます。
ほかのチャンネルに変えたりしてからそのチャンネルに戻せば映ることが多いのですが…
誰かこれを直す術を知ってたら教えてください。
206205:02/12/14 16:19
使ってるのはall in wonder 128proです。
207205:02/12/14 17:18
すいません、もうひとつ質問。
キャプチャのとき、音が出ません。
モノラル→ステレオに変えたりすると直るんですが。
ヘルプのFAQで
1.Type-1 DV以外の場合、録音ミキサーの設定は適切か?
2.Type-1 DV以外の場合、オーディオキャプチャを有にしているか?
という文章があるのですが、type-1 DVとは何のことなんでしょうか?
どうぞご教授くださいぃ。
208名無しさん@編集中:02/12/14 17:52
>何のことなんでしょうか?
この時点であんたには関係ない項目
209名無しさん@編集中:02/12/14 17:55
ふぬああの*.datファイルのフォーマット公開してくれねーかな
または、プロファイル関連のインターフェイス公開希望
210名無しさん@編集中:02/12/15 01:33
>>209
むかし、そういう要望が本家BBSに書かれて、それに対するレスが、
DirectShowの値を書いてるだけなので、型とか値とか良く分からないという
物凄く信じられないスがついてた。
211名無しさん@編集中:02/12/15 11:51
>>210
バイナリになったときの話だろ
そりゃMicrosoftが公開しなきゃ和歌ランだろ
212名無しさん@編集中:02/12/15 12:29
↓あってる?

record.dat 予約録画データ

4B: Header(0x0A66)
4B: 予約数
4B: 不明(0xFFFF?)
可変String: CRecordProfile(14文字=0x000E)
以下、各予約データ

各予約データ
4B: Header(0x0A66)
可変String: 使用デバイス名
可変String: 使用コンプレッサ名
可変String: 使用Mux
可変String: コメント
可変String: 保存先ディレクトリ名
可変String: 保存ファイル名
4B: ファイル名規則
4B: 開始時間(1970年1月1日9:00を基準に秒単位)
4B: 終了時間
4B: 不明
4B: スピンアップ
4B: 週ごとの予約日
4B: チャンネル
4B: サウンド
4B: 状態
2B: Footer(0x00)
213名無しさん@編集中:02/12/16 17:43
ALLINRADEON で、TVのステレオ録画ってできませんでしたっけ?
できない場合、キャプするときMONOにしたほうがいいのでしょうか
214名無しさん@編集中:02/12/16 20:37
http://www.moemoe.gr.jp/ いつ復活するんだ・・・
215名無しさん@編集中:02/12/16 20:47
>ALLINRADEON で、TVのステレオ録画ってできませんでしたっけ?
Radeon(無印)はどのソフトでも無理。TVのステレオがOKなのは
AIW Radeon7500,8500,9500,VEだけ。(まだあったっけ?)

>できない場合、キャプするときMONOにしたほうがいいのでしょうか
何選んでも強制MONOになるので放置で良いかと
216名無しさん@編集中:02/12/16 20:58
>>213
内蔵のTVチューナーに拘らないのなら、S端子やコンボジット経由
でやればステレオでできるはず
217名無しさん@編集中:02/12/16 23:37
ずびずばー
218名無しさん@編集中:02/12/17 14:04
>>199, >>200
200はネタですか?
219名無しさん@編集中:02/12/17 14:22
漏れマシンでは何故かffdshowとの相性が悪い、フィルタ初期化時に怒られる。
で、色々弄ってみたら登録をhuavimux.ax か robustts.axどちらか一方だけにすると安定するみたい・・謎。

ヽ(`Д´)ノフヌァァ
220名無しさん@編集中:02/12/18 18:41
・UYVY・YVYUの関連付けを、msyuv.dllではなく、huffyuv.dllに変更する
とふぬああのヘルプにありますが、XPの場合もそうすべきなのでしょうか。
221名無しさん@編集中:02/12/18 18:49
>>220
YUV無圧縮で撮らないなら必要ないです。
222名無しさん@編集中:02/12/18 18:57
>>221
MTVでの話なのですがパワレポではXPのUYVYが一番画質が言いと書かれていましたが
huffyuvでとる場合は変更する必要があるのでしょうか?
223名無しさん@編集中:02/12/18 19:42
ない。
224名無しさん@編集中:02/12/18 21:43
「第一フレームがドロップフレームにならないようにする」
にチェックを入れても最初から14〜17ぐらいドロップフレームになります。
おかげでavisynthでそのまま開けません。
コーデックやその設定は関係ないようです。

こま落ちは0です。

第一フレームをドロップフレームにしないようにするにはどうすればいいのでしょうか?

225名無しさん@編集中:02/12/18 23:10
>>224
遅延時間処理でビデオを「第一+ヌル」、オーディオを「基準時間変更」にする
226224:02/12/18 23:28
>>225
うおぉ!avisynthで開けました!ありがとー!!!!!!!!!
227205:02/12/19 12:01
吸いません、誰も答えてくれないのでもう一度…

よく、チャンネルを変えたときの描画に失敗してしまいます。
映るはずのチャンネルなのに、砂嵐になってしまいます。
ほかのチャンネルに変えたりしてからそのチャンネルに戻せば映ることが多いのですが…
誰かこれを直す術を知ってたら教えてください。

あと、外部入力でキャプチャをはじめたときに音が出ません。
設定を変えたりするとなおるんですが、一度停止してまたキャプチャしようとすると音が出なくなります。

どうすれば直るのか、どうぞご教授くださいぃ。

使ってるのはall in wonder 128proです。
228名無しさん@編集中:02/12/19 13:54
むしろ吸ってください
229205:02/12/19 14:14
>>228
うっせえ、ボケ!
誤字くらい解釈しろ、氏ね!!!!

はやく教えてください。
230 :02/12/19 14:17
もっと強く吸ってください
231名無しさん@編集中:02/12/19 15:47
( ´_ゝ`)
232205:02/12/19 17:54
>>229は漏れじゃないのだが…
233名無しさん@編集中:02/12/20 03:02
急いで口で吸え!
234名無しさん@編集中:02/12/20 14:57
こんなとこで俺じゃないといっても無意味
だから強く吸いなさい
235名無しさん@編集中:02/12/20 15:29
( ´д)ヒソ( ´_ゝ`)ヒソ(д` )
236名無しさん@編集中:02/12/20 19:41
( ´_ゝ`)
237名無しさん@編集中:02/12/21 00:13
たまには吐かないと吸ってばかりじゃ死んじゃいまっせ
1回吸ったら2回吐くのがセオリー
238名無しさん@編集中:02/12/21 00:45
( ´д` ) ヒー( ´д` ) ヒー( ´ o` )フー
239名無しさん@編集中:02/12/21 18:27
デバイスのプロファイルを換えるときにチャンネルが前の時のに記録されてるのですが、
仕様なのでしょうか?
たとえば640*480のプロファイル、340のプロファイルで
640で8chに変えて、340のプロファイルにして、そこでチャンネルを4にして
プロファイルを640に戻すと8chにもどります
240名無しさん@編集中:02/12/22 10:10
>>239
仕様です
241名無しさん@編集中:02/12/22 11:18
チャンネル変えるのすごいめんどくさいんですけど、
ショートカットキーとかはつく予定はないんでしょうか?
242名無しさん@編集中:02/12/22 18:50
初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。
映像は撮らずに、音だけをmpeg layer3形式で録音したのですが、ファイルがavi形式になっています。
これはちゃんとmp3で録音されているんでしょうか?
また、ふぬああとは直接関係ないかもしれませんが、音源→キャプチャボード→サウンドボードとすると、
音源→サウンドボードのように直繋ぎと比べ音質は落ちてしまうんでしょうか?
243名無しさん@編集中:02/12/22 18:55
>>242
初心者な質問はここでどうぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1040207641/
244名無しさん@編集中:02/12/22 18:56
>>242
ほんと初歩的なことだよな・・
簡単に試せることくらい試してから質問しろってんだよ。
245名無しさん@編集中:02/12/22 18:57
>>243
うるせばか
246名無しさん@編集中:02/12/22 18:57

>>244
おまえもだ
247名無しさん@編集中:02/12/22 19:00
>>245
うるせばか
248名無しさん@編集中:02/12/22 19:00

>>246
おまえもだ
249名無しさん@編集中:02/12/22 19:05
やれやれ・・
250242:02/12/22 19:05
バカばっかり。
251名無しさん@編集中:02/12/22 19:09
242を筆頭にな
252名無しさん@編集中:02/12/22 19:17
>>241
[表示]→[TVバー]にチェック入れてます?
これだとコンボボックスが出るからクリック2回で選べますけど。
253名無しさん@編集中:02/12/22 19:22
>>249
うるせばか
254名無しさん@編集中:02/12/22 19:22

>>251
おまえもだ
255名無しさん@編集中:02/12/22 20:15
フレーム落ちする奴が苛立ってるスレはここですか?
256名無しさん@編集中:02/12/22 20:27
>>254
オマエモナー
257241:02/12/23 01:04
>>252
その2回すらめんどくさくて・・・・
たいしたことではないんですが他ソフトでのキー操作や
マウスホイールでの番組切り替えを知ってるとどうもしっくりいかねえっす・・・
258名無しさん@編集中:02/12/23 01:47
>>257
元々ふぬああはキャプチャー用であってTVの鑑賞用じゃないですからね。
うちの環境ではカード付属のビューアーよりも遥かに軽いので
ふぬああで見てますけど。

どうしてもボタン1つでチャンネルを変えたいのでしたら
ビデオデッキを用意してリモコン使ってデッキ側で変えるしか
ないような。

カーソルキーかPageUp/Downで変えられると便利かもしれませんね。
259名無しさん@編集中:02/12/23 02:00
自分はマウスホイールでチャンネル切り替えてますが
260名無しさん@編集中:02/12/23 15:25
冬休みの予感
261名無しさん@編集中:02/12/23 18:44
新環境でふぬああ使い始めたら
ドロップ無しなのに音ずれするようになってしまった
以前よりハイスペックマシンだというのに…
262名無しさん@編集中:02/12/23 19:49
>>261
へー、大変だね
263名無しさん@編集中:02/12/23 21:06
>>261
より精度の高い水晶発振子を載せたマザー、及びサウンドボードを入手する。
(いくつか買ってその中で精度の高いものを使う(選別)か、工作してクロックを載せ替える。
CPUの問題じゃない。
264名無しさん@編集中:02/12/25 01:00
>>263
だな。
ずれてんなら、ヘッダ書き換えるとかさ。
265名無しさん@編集中:02/12/25 15:04
ふぬああでMPEG2キャプする方法はありやすかね?
266名無しさん@編集中:02/12/25 15:34
ありません
267名無しさん@編集中:02/12/25 15:39
残念
268242:02/12/25 17:26
乜 勹 〰 スㄜㄝㄋ
269名無しさん@編集中:02/12/25 17:54
>>268
わたしでよかったら・・・いいよ。
270名無しさん@編集中:02/12/25 19:29
>>261
ここでふぬああの正当な批判(信者から言えば「悪口」)を言うと罵倒されますよ
まあ何でも信者のいるところはそうですが
271名無しさん@編集中:02/12/25 19:38
>>270
てか361は最後の1行が痛かっただけなんで。
272271:02/12/25 19:39

261だったわ
273名無しさん@編集中:02/12/25 19:40
ふぬああでWMVの圧縮率等を細かく設定したいんですけど、プロファイルの作成と管理クリックしてもメニューがでません。
前はできていましたが、いきなりできなくなりました。(OSの再インストールをしてふぬああのバージョンを2.5.6.0から2.5.6.3へ変更した)

なぜでしょう?
274273:02/12/25 20:18
すみません、Adobe Premiere 6.0をインストールしたら直りました
なんででしょうね・・・
275名無しさん@編集中:02/12/25 20:20
>>273
Windows Media エンコーダ7.1が入ってないとか・・・。
情報不足でしょ
276名無しさん@編集中:02/12/26 00:19
>>273

「再度regsvr32 huavimux.axを実行してください。」

ってトップページに赤字でかいてありますが...


なんか本家のBBSがすごいことになってますね。novac と冬休みのせいでしょうか?
277名無しさん@編集中:02/12/26 00:49
たしかに凄いことになってるな
278名無しさん@編集中:02/12/26 10:17
ふぬああって分割キャプできないんでしょうか?(4GBで)
項目が見あたらないんですが・・・
279名無しさん@編集中:02/12/26 10:58
>>278
俺は試したことないけど、マルチプレクサで設定できたと思うが?
280名無しさん@編集中:02/12/28 01:33
外部からhunuaaを操作することはできないのでしょうか?
281名無しさん@編集中:02/12/28 01:56
外部からhunuaaを操作したいのですが、何か方法はないでしょうか?
282名無しさん@編集中:02/12/28 02:23
>>281
vncとか
283281:02/12/29 01:04
>>282
説明不足でした。すみません。
チューナーのチャンネル操作をキーボードに割り当てたくて、
そのようなものを作れないかと思いまして…
284名無しさん@編集中:02/12/29 04:51
絵も音も正常な状態で、大体二分たつと音が出なくなるのですが、何が原因なのでしょうか?
その後デバイスの窓を開き、何もさわらずにOKボタンを押して閉じるとまた音が
でるようになるんです。そしてまた二分で音がでなくなる・・・。
プレビューで見てるときもキャプチャーしてる時も、大体二分です。
映像だけなら何十分でもキレイに撮れているんですが音だけがきれてしまうんです。
わかる方、教えてください。
285名無しさん@編集中:02/12/29 06:07
>>284
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1033818508/384-
もしやこれでは・・的外れだったらごめんよ(w
286284:02/12/29 20:30
>>285
うちはモンスターとは違うんですが(サンキュッパです)、ノートンを無効にしたら直りました。
これでキャプチャやり放題です。ありがとうございますた!
287名無しさん@編集中:02/12/30 10:57
hunuaaからWindowsMediaVideo V7.1(8と9より軽いため)を使用してキャプチャをしているときに、
不定期にドロップフレームが発生するのですが、原因がわかりません...
分かる方いたら教えていただけませんでしょうか?

環境は
キャプチャボードはBt848系,サウンドはSoundBlaster128、
HDDはIBM180GXP、OSはXP HomeEditionです。
キャプチャ中もCPU使用率は40%を越える事は無いので、
CPUパワーの不足と言う事は無いと思います。

どうぞよろしくおねがいします
288名無しさん@編集中:02/12/30 11:46
>>287
HDDのインターフェイスは何ですか?
十分にメモリー積んでますか?
他のコーデックを使った場合はどうですか?
289名無しさん@編集中:02/12/30 11:49
みんなビデオバッファっていくつにしてる?
漏れいままでデフォの20にしてたけど、50とかにしたら
映像がなめらかになった気がするよ
具体的にどう影響するんだろ?
290287:02/12/30 11:58
>>288
メモリはPC2100で256MBです。
HDDインターフェースはATA100、DMA5で使用です。
AVIキャプチャであればコマ落ちはしていないようなのですが...

動きが激しい場面でコマ落ちしているようにも見えるので、
確かにCodecの問題かもしれませんね...
WMV8.0だと常にドロップフレームが出ます。DivXはまだ試してません。

メモリがネックになってるのかなぁ
291名無しさん@編集中:02/12/30 12:33
>>287
CPU使用率40%とあるけど、やっぱりCPUのような気もするね。
292291:02/12/30 12:54
連続すんません。
Bt848系なら、縦240を超えるサイズでスマートティ使用にしてないですか?
縦240を超えるサイズの時は、スマートティ使用しない、動画キャプチャのビデオは「有+プレビュー無」で使いましょ。
うちではWMVでのキャプ時は、こうしないとドロップしまくります。
DivXやHuffyuvの時は、640x480、スマートティ使用、ビデオ「有+オーバーレイ」で普通にキャプ出来るけど、WMVの謎のひとつです。
293 :02/12/30 13:17
HDDが180Gもあるのになぜ圧縮するのかと
素直にコマ落ちしないAVIキャプは駄目ですか
294名無しさん@編集中:02/12/30 14:08
>>287
ちょっとメモリーが少な目・・・

何が原因かある程度絞るためにcodecの変更をお勧めします。
DivX5.02 CPU負荷大、追いつかないとコマ落ち 転送量少なめ、
Huffyuv CPU負荷小 転送量少なめ
無圧縮  CPU負荷小 転送量莫大、追いつかないとコマ落ち

ってな感じで。ちなみにCPUは何?
295287:02/12/30 14:58
アドバイスありがとうございます
>>292
はい。プレビューは無しで使用しています。
QVGAでキャプチャをしても同じように不定期でコマ落ちします。
WMAの謎ですか...以後その事も頭に置いておきます。

>>293
180GXPっていうのはHDDのシリーズ名なんです。Deskster180GXPという。
容量は60GBしかありません...あと、再エンコード面倒なので。

>>294
やはりメモリ少ないですか...そのうち増設したいんですが...
DivXとHuffyuvをこれから試してみようかと思います。
CPUはAthlonXP1700+です。

あと、参考になるかは分かりませんが、
WinDVRでのMPEG-1/2でのキャプチャではコマ落ち
まったく無くキャプチャで着ています(MPEG-2は2M〜10Mbpsで試してみました)
296287:02/12/30 20:41
huffyuv,DivX5ともに、まったくコマ落ちなくキャプできました。
WMV8・9を使ってもコマ落ちするんで、WMVがだめなようですね。
Codecの設定がDivXほど詳しく出来ないので、どうしようもないと思いあきらめる事にします。
ありがとうございました
297名無しさん@編集中:02/12/30 21:11
>>287
コンプレッサの設定のインターレス解除とかはどうしてます?
それが原因でコマ落ちしている気がするけど。
または、WMV8・9が使えるって事はWMV9をインストールしているようですが
それだとWMV7.1無くなってますよね。うちはWMV9だとコマ落ちするので
OSごとクリーンインストールしました。
298287:02/12/30 22:14
>>297
「インターレスなし」って言う意味の英語(忘れました)を選択しているので、
インターレス解除はかけていないです。
ついでにIndexering(つづり違うかな?)のチェックもはずしています。
(コマ落ちには関係してこないはずですが、一応はずせるものははずそうと思って)

WMV9インストールしたのですが、WME7.1もVideoCodecの方は使用できます。
確か、7.1のコーデックを再インストールしたような...
もしくはWMV9の方はβ版のCodecを入れたのかもしれません。
とにかく7.1も使える状況です。
299名無しさん@編集中:02/12/30 22:26
結局解決はしなかったですか。
以前の環境(P3-850MHz Mem256MB GeForce2GTS Maxtor120GB WinMe)の環境で、
Bt878、WMV7、320x240 ならコマ落ち皆無。
WMV8、320x240 でコマ落ち多。
という状態でした。そのスペックなら十分だと思うんだけど、WMV9あたりが怪しいのかなぁ。
300287:02/12/30 22:32
>>299
なるほど、コマ落ち防止にはWMV7.1しかないわけですね...
そういえば音声は7.1選択できなかったために、9を選択していた気がします。
もしかするとそこで何かトラブルが起きてるのかもしれませんね
明日、音声なしとPCMでもう1度トライしてみようと思います。
301299:02/12/30 22:47
CPUとマザボが変わった現在の環境(P4-2.4GHz、i850E)だと
Bt878、WMV8、640x480でコマ落ち皆無なので、AthlonXP1700+でも試す価値あると思う。じゃ、がんばって。
302297:02/12/31 04:44
話の流れからすると関係なさそうですが、WindowsMediaタブの
インターレス解除でどう変わるか軽く実験してみたのでご報告
全て同一素材の自家製DVDからのキャプです
環境はPIII-800EB(840MHz)DUAL/MB VP6/Mem 768/PrimeTV7133
ビットレート1200K 音声192K 音声映像ともWindowsMedia8使用
インデックス有り

コマ落ちなし NOTINTERLACED
コマ落ちなし NORMAL
コマ落ち有り HALFSIZE
コマ落ち有り HALFSIZEDOUBLERATE
コマ落ちなし INVERSETELECINE
コマ落ち有り VERTICALHALFSIZEDOUBLERATE

インバーステレシネはDISABLE_COHERENT_MODE

ずっとINVERSETELECINEを使ってましたが、素材によっては
ガクガクするので(考えれば当然なんだが)、NOTINTERLACEDより
画が綺麗な気のするNORMALで(誤字ではなく)試用中です。

私もWMV9が怪しいと思います。上書きでWMV7.1入れても
コマ落ちしたのでクリーンインストールし直したんですよ。
303297:02/12/31 05:06
>>302
解像度とか書くの忘れてた
640x480で30fpsです。
304名無しさん@編集中:02/12/31 08:28
三時間近くの番組をDivX+MP3で録画したんだけど、
最初は音がぴったしなのに、だんだんと音がずれていって、
最後には10秒くらい音が進んじゃうんだけど、
このファイルを修正することってできる?
305名無しさん@編集中:02/12/31 08:32
306名無しさん@編集中:02/12/31 08:49
GV-BCTV5使っているんですけど、使っている人いますか?
デバイス>VideoProcAmpの設定値をどの位に設定するといい感じでしょうか?
自分がやると、全体的に黒っぽくなったり、白飛びしたりします…。
すみませんが、参考までに教えてもらえないでしょうか?

ちなみに今、高度:5466、コントラスト:4534、色相:5000、彩度:6525で使ってます。
307名無しさん@編集中:02/12/31 08:57
>>306
高度ってなによ?
それはいいとして、彩度が高すぎな予感。
全体的に黒っぽくなったり白飛びしたりって言うのは、
コントラストが高いんじゃないのかな?
308306:02/12/31 10:07
>>307さん
輝度の間違いです。すみません…。
黒っぽくなったり白飛びしたり、というのは同時じゃなくて、直すとどちらかに傾いてしまうという事です。
この設定だとやや黒っぽく表示されます。

彩度高めですかー。もうちょっといじくってみます。
309名無しさん@編集中:02/12/31 10:31
WMVのコマ落ちって他の人でもなるんですね。自分だけかと思ってました。

んで私の環境。

OS  Windows2000 SP3  CPU AthlonXP1700+  MEM DDR2100 512MB
M/B ASUS A7S333     HDD DiamondMax 16 80GB(キャプチャ専用)
キャプチャーカード BCTV4 サウンド Digital XG(YMF744)

WMV9 500Kbpsを主力にサイズは320x240がメインの取り捨てですが、やは
り不定期にコマ落ちをするようです。(CPU使用率40〜60%)
大体30分のキャプチャで少ない時は22、多いときは500以上落ちています。

一つ気がついたことといえば、インフォメーションでふぬああのCPU利用率を
見ているとコマ落ちするときにCPU利用率が下がります(50%→7%)

これがどのタイミングで起こるのかは決まってません。

310名無しさん@編集中:02/12/31 14:09
WMVって、実写だとコマ落ちしないが、アニメだとコマ落ちしてる気がする。
311名無しさん@編集中:02/12/31 15:06
>>306
GV-BVTV5ってBT878だっけかな?
ワシはGV-VCP2なのだが、今現在の設定は
輝度:5127
コントラスト:4025
色相:4831
彩度:3856
って感じでHuffyuvでキャプ後、色補正しながら
エンコしてる。キャプった直後はかなり暗い。
数字に対した根拠はないが、>>307が言うように
コントラストと彩度は下げてキャプった方が
白飛びは押さえられると思う。
312名無しさん@編集中:03/01/02 15:53
黒潰れ白とびね、、、
ヒストグラムフィルタでヒストグラムを表示させながら
暗い部分の山と明るい部分の山がShow Boundsの内側に収まるように
VideoProcAmpを調整すればいいんだよ。
その上で黒潰れ白とびしてるんならA/Dコンバータの分解能が低いだけの話。
313名無しさん@編集中:03/01/02 19:20
2.5.6.3を使っていて、Lame-3.93.1(LameACM)を入れたら録画ボタンを押したタイミングか
録画終了ボタンを押したタイミングのどちらかで強制終了するようになりました。
同じような状況になった人いらっしゃいますか?
Lameをアンインストするとまた不具合なく使えるようになります。
もし解決方法わかるようでしたら教えてくだしあ。
314名無しさん@編集中:03/01/02 19:49
lameACMはリアルタイムキャプには使えません。
315313:03/01/02 20:12
>>314
マジですか? しかし、LameACMを入れることによって、ふぬああのオーディオコンプレックス
のところでmp3で48Khzまで設定できるようになるようなんですが・・・。(LameACMいれないと24KHzまでですよね?)
ちなみに、録画ボタン押したタイミングで強制終了しないときは、かろうじてキャプできてるようです。

LameACMを使わずにMP3で128kbpsくらいでふぬああでキャプする方法とかでもいいのですが、
皆さんどのようにしてますか?
316名無しさん@編集中:03/01/02 20:32
FISのProffesionalコーデックだと128Kbpsまでいけるけど、
ビデオ圧縮と同時のリアルタイムキャプはつらいよ。
リアルタイムだったらWMAしかない。
317名無しさん@編集中:03/01/02 22:02
radiumとかいうMP3コーデックつかってるが、別にフツーにキャプれてるんだがなぁ
318313:03/01/02 22:58
ありがとうございました。
radiummp3.exeで強制終了せずにふぬああで出来るようになりますた!
319287:03/01/03 08:12
遅くなりましたが、音声をPCMにしてキャプチャしてみました。(QVGAにて)
結果は、どちらもコマ落ちなくキャプチャできました。
やはりWME9が良くなかったみたいです。
相談に乗ってくださった方々、情報を下さったかたがた、ありがとうございました。
320名無しさん@編集中:03/01/03 16:29
PowerCaptureProでキャプチャしようとしてますが、
ふぬああでどうやってもキャプができません。
一応ヘルプはちゃんと読んで、いろいろサイトも巡ってみましたが
原因が全くわかりません…

キャプチャをはじめると一応ファイルができあがりますが、
後でそれを見てみると音声しかキャプチャされておらず、
キャプチャ中のふぬああの動作を見ていても確かに動画のほうは
キャプって無い様です。(Captured :0のまま進まない)

ちなみにプレビューだけはちゃんとできてます。

もうなんというか…こんな事聞いてしまう自分がイヤですが。
どうか住人のみなさまお助けください。
321名無しさん@編集中:03/01/03 16:42
>138
その後どうですか?
今うちのSAA7130-TVPCIも、ストリームタイム補正すると倍速再生に、
ストリームタイム補正しないとドロップフレームの嵐になります。
録画先を外付けIEEE1394-HDDから内蔵HDDに切り替えると正常に
録画できるので、IEEE1394ドライバ回りと最近入れたDirectX9が原因かも。
以前スマビ3で同じ状態になった時は、いったんスマビとIEEE1394ボードを
外して再インストールで直ったので、今夜にでも外してみようかと。
322321:03/01/04 11:13
キャプチャデバイス削除し、SAA7130-TVPCIのinfファイル消しても、
再起動時に勝手にドライバがインストールされてしまう。
調べてみたら、以前差したCX23881-STVPCIのinfファイルが残ってて、
それが悪さしてたもよう。それらを消してインストールしなおしたら
元に戻りました。

323名無しさん@編集中:03/01/04 16:16
YUV2だとCPU使用率が異常に高い(10%〜50%)んですけど、他の方はどうですか?
RGB24だと10%前後です。
324名無しさん@編集中:03/01/04 17:30
msyuv -> huffyuv にしてない?
325名無しさん@編集中:03/01/06 21:19
ogg DSってふぬああのリアルタイムキャプには使えないんですかね?
326321:03/01/07 16:43
ここのところ、平均表示時間を色々試しながら録画してたので、
コマ落ち無し、音ズレ有りAVIファイルがイパーイできてしまつた。
AVI30aで音ズレ修正中に気がついたんだげど、これで修正して
うまくいった数値を、ふぬああの平均表示時間にすればいいんだよね。
うちのMSIのP3ベアボーンの場合で、333782と結構なズレでつ。
今日の伊東家をこれで録ってよっと。

この時もう一つ気がついたのはAVI30aの下の枠が10000000(μS?)
以外に5000000とかのAVIファイルがあるって事(29.97fpsの場合ね)。
当然平均表示時間にはそれに比例した値が入ってる。ここらへんが
ズレると映像早送りAVIになるんじゃないかな?と。既に該当AVI
消しちゃった後なのでおいらが分かったのはここまで。
ここらへんに詳しい人いたらヨロシコお願いしまつ。
327名無しさん@編集中:03/01/07 18:51
クロッピングフィルタ使うと重くなるね。
328名無しさん@編集中:03/01/09 02:33
WME9正式版でたことだし、WMV9のインタレエンコ対応きぼんぬ
329名無しさん@編集中:03/01/09 07:12
スタンバイからの復帰がうまくいかないです・・・
ボタン押しでの復帰はうまくいくのですが、ふぬああからだと時間が来てもスタンバイのまま
何か考えられる原因ないでしょうか
330309:03/01/09 09:55
英語版とはいえ、一応WMV9の正式版が出たので >309 とは別の環境ですが
ドロップが出るか試してみました。

OS Windows2000SP3 CPU 鱈セレ1.1GHz MEM 256MB 
M/B GA-6OXT-A HDD Diamondmax 16 60GB(キャプ専用)
キャプチャーカード AD-TVK503 サウンド SY-5.1A
WMV9 500kbps(ビデオ426Kbps 音声64Kbps)

前回に比べるとCPUが下がったせいでキャプチャ時のCPU利用率は80〜100%

相変わらず不定期にドロップが出るようです。


331名無しさん@編集中:03/01/09 10:09
不定期にドロップが出るのはふぬああ側の問題かと。
332名無しさん@編集中:03/01/09 13:54
AIW128無印16Mでキャプしようと思うのですが
これってVGAサイズでキャプることはできないんでしょうか。
板の限界を超えちゃうんでしょうか。
333309:03/01/09 21:12
>331
そうなんですか>ドロップの原因

でも、WMV9を入れる前はドロップしないんですよね、不思議と。

WMV形式で録画可能で、キャプチャ中のドロップ状況がわかるようなソフトって
あるんでしょうか。
334632:03/01/10 14:26
パンツのゴムがゆるくて困っています
助けてください
おながいします!!
335名無しさん@編集中:03/01/10 17:21
directX9でも動く?
336名無しさん@編集中:03/01/10 23:34
>>334
パンツを脱いでみ。新しい世界が開けるよ
337名無しさん@編集中:03/01/11 01:08
>>333
ふぬああで判るでしょ、ドロップ
338名無しさん@編集中:03/01/11 01:13
ここで言ってるWMVドロップ問題はドロップフレーム0なのに出るんだよ。
CPU使用率もまだまだ余裕があるのに、動きがカクカクするの。
339名無しさん@編集中:03/01/11 15:41
>>338
fpsの問題でなく?
340名無しさん@編集中:03/01/11 15:59
Huffyuvsインストールしたんですがふぬああに登録されません
Huffyuvはうまく登録できたんですが
カスタム版のインストール方は違うのでしょうか?
341名無しさん@編集中:03/01/11 16:02
24ふれのアニメを30ふれでキャプってカクカクとか言ってたらむかつく罠
342名無しさん@編集中:03/01/12 00:40
monsterTVをふぬああで使ってたけどデフォルトの
29.970でキャプると結果として29.971でキャプ
されることになって定期的にドロップしてたので
29.969でキャプってみたら結果として29.970となって
ドロップなしに成功、参考までに。
343名無しさん@編集中:03/01/12 01:39
>>342
いゃ、だからそれはRT(以下略
344名無しさん@編集中:03/01/14 03:02
ふぬああを以前のバージョンに戻したいんだけど
前のバージョンが手に入るとこってある?
345山崎渉:03/01/14 04:24
(^^)
346名無しさん@編集中:03/01/14 22:58
マジで過去ver見つからん・・・
誰か知ってたら教えて下さい、お願いします
347名無しさん@編集中:03/01/15 00:30
ふぬああはGV-BCTV4でもGV-BCTV5でも使えるみたいですね。
僕はGV-BCTV4+mAgicTV(XP対応)なんですけど、
キャブチャーはできるのに、TVがまったく入りません。
ホテルの有料TVみたいな状態です。
mAgicTVならOKなんでアンテナはしっかりつながっていると思いますが、
GV-BCTV4+mAgicTV(XP対応)のチューナーだけ対応してないんでしょうか?

348名無しさん@編集中:03/01/15 09:37
>347
TVのアンテナ設定が「ケーブル」になっていないか?
349347:03/01/15 12:11
アンテナにしてます。
ケーブルにしてもアンテナにしても状況が全然かわらないんですよ。
ここ参考にして設定したんで、基本的な設定は間違いないと思うんですが・・。
http://www.kjps.net/user/r2-m2/clare/dtv/hunuaa/tv.html
ちなみに、OSは再インストールして、XP対応ドライバーだけインストールしてやってるんですけど。
350名無しさん@編集中:03/01/15 13:04
BCTV4 は mAgicTV に付属するドライバでは、他のソフトからチューナーを制御
できません。
IOから落とせる BCTV4 ドライバ、または hitachi のXP対応ドライバ(BCTV4スレ
参照)を使うのが吉。なお、これらのドライバでも mAgicTV で不具合はなし。
351349:03/01/15 14:56
おお!
やはりそうでしたか。情報ありがとう.
「IOから落とせるBCTV4ドライバー」はXPでは動作しないですよね。
とすると、XPで使うためには「hitachi のXP対応ドライバ(BCTV4スレ参照)」ってことになりそうですね。
ちょっと探してみます(感謝)

352名無しさん@編集中:03/01/15 17:27
huffyuvをインストールしたあと、hunuaaでキャプチャをしようとしたのですが、
Codecの選択画面にhuffyuvが4つも表示されています。
なぜなんでしょうか?分かる方いらっしゃったらアドバイスお願いします。
353名無しさん@編集中:03/01/15 17:33
>>352
レジストリ弄っただろ?
いじったら名前も変えとくと良い
huffyuv
huffyuv UYVY
huffyuv YUY2
huffyuv YVYU
こんな感じに
354名無しさん@編集中:03/01/15 18:12
>353
msyuv.dllをhuffyuv.dllに書き換えたらうちも352のようになりました。
どこを書き換えて名前を変えたらよいのか教えてください。
355名無しさん@編集中:03/01/15 18:36
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\ActiveMovie\devenum\{33D9A760-90C8-11D0-BD43-00A0C911CE86}

ここにYUY2, UYVY, YVYUのキーがあるので、それらの中の"FriendlyName"の値を
それぞれHuffyuv v2.1.1 YUY2, Huffyuv v2.1.1 UYVY, Huffyuv v2.1.1 YVYU に変更

{33D9A760-90C8-11D0-BD43-00A0C911CE86}
の数字は人によって違うかも。その場合はHuffyuvで検索すればいい。
356名無しさん@編集中:03/01/15 18:38
追加、ここも同様に
HKEY_USERS\S-1-5-21-2000478354-1715567821-725345543-1003\Software\Microsoft\ActiveMovie\devenum\{33D9A760-90C8-11D0-BD43-00A0C911CE86}
357名無しさん@編集中:03/01/15 18:40
>>356
HKEY_USERS\
のところの数字も人によって違うのでHuffyuvで検索しる
358名無しさん@編集中:03/01/15 20:17
>355,356
OKでした。ありがとうございました。
359352:03/01/16 00:18
どうもありがとうございました。
ところで、
huffyuv
huffyuv UYVY
huffyuv YUY2
huffyuv YVYU
のうち、一番上のHufyuvっていうのはなんなんでしょう?
完全に独自なフォーマットですか?
360名無しさん@編集中:03/01/16 00:23
>>359
ちゃんとレジストリの項目みなよ。
hfyu って項目あるだろ?それが huffyuv オリジナル
後のUYVY , YUY2 , YVYU はhuffyuv.dllで代用しているから
それが分かるように名前を変えただけ。

オリジナルだけhuffyuvがイヤなら、それも自分の好きな名前に
代えれば良いだけのこと。
361359:03/01/16 00:44
>>360
すいません、今家じゃないもので...
UYVY , YUY2 , YVYUをhuffyuv.dllで代用と言うのは、
MSのDLLの代わりに使っているものですよね?
納得しました。ありがとうございました
362名無しさん@編集中:03/01/16 00:48
DX9のmyyuv.dllでバグフィックスされてるからDirectX9入れろ。
363名無しさん@編集中:03/01/16 01:12
そうなんですか?もう導入済みなんですけどね...
各掲示板でhuffyuv使用前提がほとんどだったんで、huffyuv使いつづけてました
364名無しさん@編集中:03/01/16 01:33
別にhuffyuvを使う必要が無いと言っているのではないよ。
DX9を導入したのならレジストリのmsyuv.dllをhuffyuv.dllに書き換える必要が無いということ。
365名無しさん@編集中:03/01/16 01:45
次スレまだ〜
366名無しさん@編集中:03/01/16 01:54
いかん、誤爆した
367名無しさん@編集中:03/01/16 05:59
>>362
まじで!?
じゃあ直すか
368名無しさん@編集中:03/01/16 17:03
>>364
MSYUVの色空間が正常になったって事ですよね?
それじゃぁ戻してみます。
369名無しさん@編集中:03/01/16 18:56
lameだと途中で音声が切れる・・・
370名無しさん@編集中:03/01/16 20:35
>>369
前々からLameはhunuaaでのキャプには向かないと言われているが...

ヒント:radium
371名無しさん@編集中:03/01/16 22:14
今週末、増富ラジウム温泉へ家族で逝くので調べてみます。
THX!
372名無しさん@編集中:03/01/17 01:27
MonsterTV2を購入しそれではキャプチャーできたんですがhunuaaでキャプチャーしようとするとプレビューで映像は出るのですが音が出ません。Ulead VideoStudio6でも出ません。
両方のサポートサイトを見ていろいろやってみたんですがやっぱり音が出ません。どなたか同じような状況で解決できた人いませんか?
Dell Dimension4500 Pen4 2.26G
です

373名無しさん@編集中:03/01/17 01:30
>>369
悪い事は言わないから、音声圧縮は後処理で行った方が良いよ。
リアルタイムでmp3圧縮しても大して時間の節約にならないし、
映像もキャプりっぱなしで済ませるわけでは無いでしょ?おそらく・・・。

radiumはcodecの出自がグレーなので、あまり奨められないし、
音質も良くないと思う。どうしてもリアルタイムで済ませたいのなら別だけど。
374373:03/01/17 01:33
>>372
入力設定は立ち上げてある?
375名無しさん@編集中:03/01/17 02:08
ヘルプを読んだんですが、インストール&アンインストールのやり方がよくわかりません。
誰か教えてくれるとうれしいんですが・・・。
376名無しさん@編集中:03/01/17 02:19
>>375
前スレ39&40見れ。これくらい自力で探せないと、後々苦労するよ。

と、敢えて釣られてみる。
377372:03/01/17 11:00
勉強不足ですいません。入力設定って別にDLしなければいけないんですか?
378名無しさん@編集中:03/01/17 12:17
ふぬああの洗練されてないインターフェイスが、
キャプチャの世界を難しい物にしてしまっている責任は大きい。
安定性もわかりやすさもVirtualDubのほうが上だし・・
379名無しさん@編集中:03/01/17 12:22
>>377
する必要はない。問題が特にないなら。
デバイス設定で設定項目をちゃんと設定したら、
最後にプロファイル名を入力したあと"登録"をきちんとおすこと。
設定変更した時は"置換"をおす。
その他の設定もすべて同じような手順で設定。

と、マジレスしてみますた。あとは自力でガンガレ
380名無しさん@編集中:03/01/17 12:57
DirectShowがある程度わかっていれば
それほど難しいものではないんだけど
フツーの人はキャプチャピンとか言われてもわからんわなぁ

ピンとかモニカとかフィルタとか
381名無しさん@編集中:03/01/17 14:49
ふぬのインターフェイスについて書くとすぐ罵倒されるよん♪
382名無しさん@編集中:03/01/17 14:54


この世の住民はふぬGUIの圧政にくるしんでいた。
そこに>378という勇者がひとりたちあがった。

↓つづき
383名無しさん@編集中:03/01/17 16:31
すぐに座った。
384名無しさん@編集中:03/01/17 19:45
>>372
スタート>プログラム>MonsterTV>入力設定
385名無しさん@編集中:03/01/17 20:06
>>380
ピン、フィルタとかモニタとかわからんなら、
黙ってAVI録画はあきらめてWhiteTVでも使ってれば良いんだよね。
まぁPCそれなりに使える奴なら、試行錯誤繰り返せばなんとでもなるような気がするんだが。
386名無しさん@編集中:03/01/18 00:35
>>382 >>383
ワラタ
387名無しさん@編集中:03/01/18 12:40
だめなやつはなにやってもだめ
388名無しさん@編集中:03/01/21 02:02
音声でないんだけど、
waveの音量を最大にしてもだめで、
最大にするとグオオンとなるだけなんです。
どうしたら?ちなみに上みたいなソフトはないんです。
389名無しさん@編集中:03/01/21 02:22
ないんですって断定されてもね。
あるんだから仕方ないでしょ。
390名無しさん@編集中:03/01/21 08:27
>>387は凄い!
君は予言者だ!>>388の出現を3日前に予言した。
391名無しさん@編集中:03/01/23 09:07
msyuv.dllについて

DirectX8.1のMSYUV
UYVY -> RGB16, RGB8
YUY2 -> RGB16, RGB8
YVYU -> RGB16, RGB8
※WindowsXPのMSYUVは RGB24, RGB32への変換もサポートする

DirectX9のMSYUV
UYVY -> RGB32, RGB24 RGB16, RGB8
YUY2 -> RGB32, RGB24 RGB16, RGB8
YVYU -> RGB32, RGB24 RGB16, RGB8

DirectX9をインストールするか、
WindowsXPユーザーはmsyuv.dllをhuffyuv.dllに書き換える操作をする必要はありません。


392名無しさん@編集中:03/01/24 01:25
ふぬああの前のバージョンどっかに落ちてないかな?
今のバージョンは謎のハングアップが起こって使用できねー。
393名無しさん@編集中:03/01/24 08:41
それって、PCの方に問題があるんじゃないの?
394名無しさん@編集中:03/01/24 09:37
設定を前バージョンから流用していないよね?
395名無しさん@編集中:03/01/24 11:51
以前、ボードの位置替えたら動かなくなって
device.dat だけ消してみたら動いた事があったな。
396名無しさん@編集中:03/01/24 12:02
>>393
多分そうなんだろうけど原因がさっぱり分からんのですよ。
exeコマンドクリックしたら必ずPCが落ちて再起動を始める始末…。
何か怖いんで最近は触れてもいません。

>>394
以前のバージョンはWin98にインストしてたんですが、トロイにめためたにやられちゃって、
今は上書きインストした2kSP3を使ってまふ。
ただ以前のバージョンはインストしてなくても画面だけは立ち上がっていたような…。
基本的にインストしてない状態でexeをクリックしたらどんな状態になります?
397名無しさん@編集中:03/01/24 12:23
起動しない人用設定ファイル < これ使ってみれば
398名無しさん@編集中:03/01/24 12:42
>>397
device.datってファイルが落ちて来たんですが、これを一体どう使えばいいんでしょうか?
敷居高すぎて挫けそうッス(;´Д`)
399名無しさん@編集中:03/01/24 14:05
>398
それをふぬああの実行ファイルと同じフォルダに入れる。
同じファイルがあるなら上書きで大丈夫じゃないかな。
400398:03/01/24 15:39
>>399
無事立ち上がりました〜。
ありがとうございます。

さて次は設定か…。
401名無しさん@編集中:03/01/24 23:39
402398:03/01/25 02:51
>>401
わざわざどうもです。

で、一応キャプ自体は出来たんですが、分からない事がまだまだ沢山…。
何てマニアックなソフトだ(;´Д`)
まあ使いこなしたら最強って気はしますが。
まあ
403名無しさん@編集中:03/01/25 10:03
すみません
mAgicTVがかなり不安定だったのでふぬああにしたんですが
録画しても、音声がキャプチャされていません。
解決方法おしえてください

環境は
IO-DATA GV-BCTV5/PCI
コンプレッサのコーデックは、
Huffyuv v2.1.1
オーディオはPCMです。
404403:03/01/25 13:21
できました
405名無しさん@編集中:03/01/25 13:44
⊂_ヽ、
   .\\ ∧_∧
     \ ( ´Д`)        .'  ,.∧_∧
     . >  ⌒ー ―= ̄  ̄ ∴,.;:;: (    )←>>403
      /゚  ゚ ∫ー−,,─'' ̄ ='⌒>∵_ノ ノ
     ./    /        ̄∴ | y'⌒  ⌒i
     レ  ノ           |  /  ノ |
    /  /            , ー'  ./´ヾ_ノ
   /  /|           / ,  ノ
   ( ( 、          / / /
   |  |、 \       / / ,'
   | / \ ⌒l   /  /|  |
   | |   ) /  !、_/ /   〉
  ノ  )   し'        |_./
406名無しさん@編集中:03/01/26 07:48
ふぬああ、DirectX9でも問題なく動作しますか?
407名無しさん@編集中:03/01/26 08:00
>>406
俺は問題なく動いてるよ
408名無しさん@編集中:03/01/27 10:40
>>406
ATIのAIWの場合、騙り3.0とで不具合あるそうです。
409名無しさん@編集中:03/01/27 14:03
語り3.0だと休止状態から復帰できず
語り2.5だとOKでつ
Radeon9000 Sapphire/ Asus A7V333/ MTV2000 にて
410名無しさん@編集中:03/01/27 15:05
720×480でキャプチャ開始のボタンを押すと↓のメッセージが出てキャプできま
せん。
01/27/03 14:52:35 - 0 -
操作は正常に終了しました。 - IMediaEventEx EC_ERRORABORT

352×240では正常にキャプできます。
マシンスペックが足りないのでしょうか?

CPU:P3 866
HDD:ATA66
チップセット:I815E
CODEC:Huffyuv v2.1.1
OS:98SE
Ver:2.5.6.3
ボード:PRIMETV7133
411名無しさん@編集中:03/01/27 17:22
>>410
"スマートティーを使用する"にチェックは入ってますか?
412410:03/01/27 17:35
>>411
スマートティーのチェック外れてました(^_^;)
保存し忘れていたのを気づきませんでした・・・・
コマ落ちが多いですが、キャプチャできましたです。

すみませんありがとうございます!
413名無しさん@編集中:03/01/27 18:42
数日前からふぬああを使っているのですが、音の入りが悪くて苦戦しています。
とりあえずステレオで録音したいと思い、デバイス設定→録音ミキサーの項目を
いじっているのですが、どんなにステレオを選んでもモノラルに戻ってしまいます。
これは私の使用してるボードに原因があるのでしょうか?
ちなみにTVオーディオの項目も開けません。

PC環境は
CPU:Duron1GHz
メモリ:256M
HDD:60G+40G ATA100 7200rpm
OS:Win2kSP3
ビデオデバイス:AOpen WDN Video Capture nVIDIA Geforce2
オーディオデバイス:Avance AC97 Audio

どなたか宜しくお願いします。

414名無しさん@編集中:03/01/27 18:52
後、コンポジッドではなくTVチューナーからキャプしてます。
415名無しさん@編集中:03/01/27 19:36
デバイスマネージャーでの名称じゃなくて、
ハードウェアの商品名が知りたいところですな
416413:03/01/27 19:59
>>415
失礼しました。
マザーボードはGIGAVITE社製GA-7VTXE VIA KT2。
で、キャプチャーボードはAOpen社製MX-400LITEです。
417名無しさん@編集中:03/01/27 21:53
>>416
ttp://www.aopen.co.jp/products/vga/mx400lite.htm
チューナーがモノラルのようですね…
418名無しさん@編集中:03/01/27 23:20
>>417
煤i;´Д`)

…えっと、こう言う場合はコンポジット使ってビデオから繋げば解消できますかね?
一応音声入力はLR二つ付いてます。
419名無しさん@編集中:03/01/28 02:16
ビデオからとるんならサウンドボードのラインインに直接つないでくさい。
420名無しさん@編集中:03/01/28 02:59
家ではDirectX9+hunuaa2563で設定時に100%ふりーず。
DirectX8.1bに戻すべくos(win2K)再インスコしますこれから (((´・ω・`)カックン…
421名無しさん@編集中:03/01/28 04:14
>>420
キャプカードは何でつか?
422名無しさん@編集中:03/01/28 10:41
すみません、どなたか教えてください。
玄人SAA7130-TVPCI にDVDプレーヤ(moga)からのS端子接続で
DVDをキャプしたところ音声にサーというノイズが乗ってしまいます。
プレビューではノイズが無く普通に聞こえます。
また、チューナーやビデオデッキからのキャプでは
正常にキャプ出来ています。
原因、対策などありましたら教えてください。
WIN2KSP3、メモリ512、A7S333、アスロン1400+です。

423名無しさん@編集中:03/01/28 12:11
>>422
S端子だけでは音声は送れません。
424422:03/01/28 12:42
音声もmogaから玄人に繋いでいます。
425名無しさん@編集中:03/01/28 14:46
ふぬああを使う時は、音声はサウンドカード経由がデフォルトと思いたまえ。
音声をキャプチャボードに設定した瞬間ハングるボードすらあるくらいだ。
頼むからサウンドカード使ってくれ。嫌ならふぬああは諦めたまえ。
426名無しさん@編集中:03/01/28 15:10
>>425
要はTVチューナーの直付けは止めろって事ですかね?
わかりました、そうします。
427名無しさん@編集中:03/01/28 15:19
ふぬああってどういう機能があんの?
428名無しさん@編集中:03/01/28 16:40
>>427
それを作者自身分かってない罠
429名無しさん@編集中:03/01/28 16:43
それまで快調にふぬああ使えてて、どこもいじってないのに
あるとき急に使えなくなるのは俺だけでしょうか?
430名無しさん@編集中:03/01/28 16:54
>>429
丁度同じ書き込みしようとしてたところだよ…。
ウチもさっきキャプろうとしたら急に「中間デバイス云々」って表示が出て
急に使えなくなった。
チューナーからコンポジットに出力変えただけなのに…。
何故?
431名無しさん@編集中:03/01/28 17:21
チューナーからコンポジットに出力変えたから
432名無しさん@編集中:03/01/28 17:23
いやまあそれはまあそうなんだけど…。
どうやったら直るのだろうか?
433名無しさん@編集中:03/01/28 20:50
チューナーに戻せば良いんじゃない?
434430:03/01/28 22:34
チューナーに戻しても直らない〜〜〜!!!
一体何がどうなっちまったんだか…?
とりあえずGSHOTでこの場を凌ぐか。
435名無しさん@編集中:03/01/28 23:47
キャプチャしようとしたら、
「接続に必要な中間フィルタが見つかりませんでした」ってエラーメッセージが出るんだけど
これって何でしょ?
436名無しさん@編集中:03/01/28 23:54
10年後に出直して来いバーカ
437名無しさん@編集中:03/01/29 00:02
>>435
ネタだよね?ネタと言って欲しい。笑えないけど。
regsvr32でちゃんとインストールすれば大丈夫なはず。
438430:03/01/29 00:30
設定を1からやり直したら何とか動くようになったよ。
一体原因は何だったんだろう…?(;´Д`)
439名無しさん@編集中:03/01/29 02:08
次スレ用テンプレ作ろう。
440名無しさん@編集中:03/01/29 03:08
設定をいじりまくってたらハングアップしてしまい、その後何度exeクリックしても
PCの再起動が掛かるようになってしまいました。
んで一旦アンインストールしようと思っているのですが、コマンドプロンプトをいじっても
なかなか上手く行きません。
OSはWin2kを使用してるんですが、

C:¥WINNT¥System32>

の後にどう入力すればいいんでしょうか?
一応説明ページに記載していたように「regsvr32 /u huavimux.ax」とその後ろに
打ち込んだのですが、「指定されたモジュールが見つかりません」と弾かれてしまいます。
どなたか助けては頂けないでしょうか?
お願いします。
441名無しさん@編集中:03/01/29 05:37
>>424
苦労人に刺すんじゃなくてサウンドのライン入力にな
ボリュームコントロールの録音のライン入力にもチェックするの忘れるなよ
とりあえず苦労人のすれ逝ってこい
442名無しさん@編集中:03/01/29 08:08
>>440
C:\WINNT\System32
にhuavimux.axを置いたのかね。
443名無しさん@編集中:03/01/29 08:13
ふぬああの旧バージョンどこ逝ったら拾える?
444名無しさん@編集中:03/01/29 09:39
ふぬああいぢってたら、結局徹夜になっちゃった;
おそるべし・・・。
でも、面白いねコレ。
445名無しさん@編集中:03/01/29 14:15
446名無しさん@編集中:03/01/29 14:44
まぁ、設定が初心者に難しいからしょうがないとも思うけど、
しょうもない質問してるやつはふぬああ使う覚悟が足りないと思う。

もうちょっと自分で解決しれ。
447名無しさん@編集中:03/01/29 17:39
今度出るIOのGV-1394TVがふぬああから使えるといいな。
448名無しさん@編集中:03/01/29 18:31
ふぬああでTV見ながら
別入力で取り込んだ音声を録音することって出来ますか?
ふぬああで音声録音の設定を切っているのに
別の音声録音ソフトで音声録音しようとするとエラーが出ます。
ふぬああのほうで別の設定をすれば別入力の音声録音も可能なのでしょうか?
449420:03/01/29 18:40
>>421 初代Monsterでつ。
なんとか再インスコなしで動かせないかとWME9とか入れたけどだめでした。
どう考えてもDirctX9のおかげで色んなソフトまで不具合が出てます。
PowerDVD/hunuaa/MonsterTV(何故かインタレ縞がでる…)
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
450421:03/01/29 21:53
乙かれ様です。
うちも初代モンスターなんで助かりました。
SKが正式対応を発表してくれるまでは様子見します。
古いカードだから一生対応発表しないでしょうけど。
451名無しさん@編集中:03/01/30 12:08
このスレで怒ることなく素気なく回答してる人が好きです。結婚してください。
452名無しさん@編集中:03/01/30 15:27
>>451
そうだな、マジ使える奴だよ。
調べるのめんどくせぇー時とかかったりぃ時は、
ここで聞けばいいんだもん。
そんでちょっとテレビ見てれば答え出てんの(w

ググってちょこちょこ開いて調べんのめんどくせーしわかんねーし、
聞くほうがマジ楽。バカだよこいつ(w
453名無しさん@編集中:03/01/30 16:08
( ´∀`)。。。(知識ある人なら自分で調べたほうが早いんだけどね)
454ggg:03/01/30 16:15
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
455YOJI ◆LMNMWMiDzc :03/01/30 19:24
ぬあああああああああっっっ!!!
456名無しさん@編集中:03/01/30 19:41
( `_ゝ´)フヌアァァー
457205:03/01/30 19:42
YOJI泣かすよ?
458名無しさん@編集中:03/01/31 07:20
ふぬああって録画予約する時、
他のソフトみたいにクリック1発でできるの?
459名無しさん@編集中:03/01/31 07:24
1万以下のボードでふぬああが使えないのってある?
460名無しさん@編集中:03/01/31 07:27
461名無しさん@編集中:03/01/31 08:16
>458
自分で使ってみて調べろ
462名無しさん@編集中:03/01/31 08:17
>459
過去ログよめ
463403:03/01/31 23:43
>>>458
できるよ!
464名無しさん@編集中:03/02/01 02:37
ふぬああってどんな形式でキャプできるの?
465名無しさん@編集中:03/02/01 02:54
hunuaa形式
466名無しさん@編集中:03/02/01 08:20
BMPだろ。
467名無しさん@編集中:03/02/01 08:23
avi
468名無しさん@編集中:03/02/01 09:47
Motion BMP
469名無しさん@編集中:03/02/01 15:54
VHSからコンポジット入力でキャプチャしてますが、なにも録画されていな
いときに出る砂嵐のようなところでかならずドロップフレームします。ビデ
オフィルタだけでなく、マルチプレクサのほうでもドロップフレームがある
んですが、設定でなんとか直るものなのでしょうか?もちろん砂嵐のないと
ころでは普通にキャプチャできるんです。一通り過去ログ見てみましたが見
当たらなかったので。

玄人志向SAA7130-TVPCI
CPU:AthronXP 2100+
Mother:GA-7VAXP
hunuaaの設定はttp://enc777.tripod.co.jp/
と同じにしてあります。
470469:03/02/01 15:55
あれ?一度「戻る」のボタンおしたら、sageが消えてました、すいません。
初めての書き込みなもので。
471名無しさん@編集中:03/02/01 17:34
>>469
うちは初代モンスターTVですが無信号の部分になると
ふぬああが止まります(汗)
472名無しさん@編集中:03/02/01 18:06
>>471
うちも初代モンスターTVですが無信号の部分になっても
ふぬああがは止まりません(w
473名無しさん@編集中:03/02/01 18:45
Bt8x8の頃ドライバによってはビデオ早送りでハングしたっけ。
ビクターVFG1のメニュー画面は、スマビ3では見えるが
MTV-1000では見えなかったりする。PCIクロック上げたら
CX23881でキャプできても、SAA7130は止まってしまった。
苦労しますな >> 御同輩諸君
474469:03/02/02 03:34
>>471 >>472 >>473
ありがとうございます。

そうですか。砂嵐=無信号部分と言うのですね。やはり問題は
hunuaaということで、対応を待つしかなさそうですね。

困ったことに、今キャプチャしているものは、8mmからVHSにダビ
ングしたものなのですが、最初の無心号部分でドロップフレーム
が生じるのと、何度かに分けて撮影されたものなので、シーンと
シーンの途切れ目のノイズや、劣化したノイズなんかでもドロッ
プフレームが生じてるような様子で、それがつらかったりします。
475名無しさん@編集中:03/02/02 13:00
キャプったAVIがTMPGEncで読み込めないのですが・・・
476名無しさん@編集中:03/02/02 13:25
マルチポストすんな
477名無しさん@編集中:03/02/02 13:46
>>302
我が家もWME9インストールしたらWMV7でもコマ落ちするようになった・・・・。
CPUの処理能力もHDDの速度も余裕で足りているのに。
OSから再インストールとは、やってくれるぜMicrosoft。

何かの記事で、P3 1.5のdualなら、
WMV9のリアルタイムエンコが可能なんてあったけどとても信じられんな。
478名無しさん@編集中:03/02/02 13:53
俺はDirectX9で人生初のOS再インスコを強制されたぜ
やってくれるぜMicrosoft。
479名無しさん@編集中:03/02/02 13:58
人生初って・・・お前パソコン導入したの何時からだよ。
480名無しさん@編集中:03/02/02 14:10
>>479
6年前かな
95→98→2000→XPだけど
全部買い替えだから。
自分で入れなおそうと思う事態になったのは初めてだった
481名無しさん@編集中:03/02/02 14:29
あー、WMA8がWMA9へ強制移行させられてる。
WMA9のエンコードの負荷が高いんだろうな。
だからコマ落ちするようになったのかもしれない。
何か音がプツプツとたまに途切れるし。最悪。
WMA7からWMA8の時もそうだったけど旧codecを勝手に置き換えるなよ。
482名無しさん@編集中:03/02/02 15:37
>481
俺なんか、Huffyuvで保存してたヤツがめちゃめちゃコーミングが出る様になっちゃったよ〜・・・。
・・・鬱。
483名無しさん@編集中:03/02/02 16:00
いれんのやーめた。
サンクスコ
484名無しさん@編集中:03/02/02 17:23
安定した環境をディスクイメージで保存しておくのは基本だと思ってたが
485名無しさん@編集中:03/02/02 17:31
ふぬああってタイムシフト機能ある?
486名無しさん@編集中:03/02/02 21:09
1年ぶりくらいでHunuaa使おうと思ってHP見たんだけど、
WME7.1必須ってなってるのWME9じゃだめなのかね?

どっちも入れてないからこれから入れるんだったら9かなぁと思った
んだけど、9って不具合出たらOS再インスコ当たり前の代物らしい
のでちょっと躊躇してる。(w 普通のアプリのセンスからすると信じら
れないんだが・・・

普段はWM8EncodingUtility使ってるのでWMVでリアルタイムエンコ
しないんだったらどっちも必要ないって言うならほんとはどっちも入れ
たくないというのが本音ですがちゃんと動くのかな?
487名無しさん@編集中:03/02/02 21:23
>481
CBRでエンコすればWMA7も8も9も同じじゃない?
WMA再生できるシリコンオーディオとかでも普通に再生できるし。

>482
普通に録画したものなら出てあたりまえだと思うのだが。

>486
WMEいれなくても使えたと思う。
WME9だけのインストールでも問題なかった。
488名無しさん@編集中:03/02/03 01:58
>>485
ソフトエンコでタイムシフトなんて・・・
もし、ソフト的に可能でもハード的に無理
489名無しさん@編集中:03/02/03 02:41
>>488
( ゚д゚)ポカーン
490名無しさん@編集中:03/02/03 02:45
>>488
皿仕上げ
491名無しさん@編集中:03/02/03 03:17
>>4848
フリーソフトとかじゃやっぱ無いよね?イメージ作るの

>>486
WME9だけでもOKだよ。
492名無しさん@編集中:03/02/03 03:41

      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧  
 (    )       ( ;´Д`)        (・∀・ ) もう帰さないぞ〜。
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と)
 .ヽ___ノj       >>488         (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
493名無しさん@編集中:03/02/03 03:58
>>487 491

thanks!!

清水の舞台から飛び降りるつもりでWME9入れるわ。w
494名無しさん@編集中:03/02/03 21:04
不正な処理で落ちすぎで便利さを上まって腹立つわ、
使わせてもらっている立場だけど言うときは言うぞ、
ちゃんと作れこの馬鹿!!
495名無しさん@編集中:03/02/03 21:25
ゴメン
496名無しさん@編集中:03/02/03 21:25
ちゃんと使えこの馬鹿!!
497名無しさん@編集中:03/02/03 21:37
文句いう香具師のPCってどんなのなんだろうw
498_:03/02/03 21:49
Deinterlaceっていうビデオフィルタが登録できないんですけど
やり方わかる人いますか?
regsrv32で登録したんですが・・
499名無しさん@編集中:03/02/04 03:15
落ちる原因はたいがいドライバなんだが。
500名無しさん@編集中:03/02/04 03:49

      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧  
 (    )       ( ;´Д`)        (・∀・ ) もう帰さないぞ〜。
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と)
 .ヽ___ノj       >>494         (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
501名無しさん@編集中:03/02/04 08:30
>>498
フィルターはキャプチャ終わってから
かけろ。

        糸冬 
502494:03/02/04 09:16
ごめんなさい。もう言いません。
503名無しさん@編集中:03/02/04 16:44
デバイス設定-オーディオキャプチャピン(カスタム)のStreamCaps
に無い周波数は、カードがその周波数での録音に対応していないと
言う事なんでしょうか。

どなたか 優先メディアタイプ・StreamCaps・ACMの正しい意味を
教えて頂けませんか。
504名無しさん@編集中:03/02/04 18:53
一通りやってみたんだけど
音ズレ全然直んない・・・

気をつけたらいい点とかある?

一応
遅延時間処理は第一+ヌル 基準時間変更でやってるけど
505名無しさん@編集中:03/02/04 20:12
俺は
ビデオ:基準時間変更
オーディオ:ヌルフレーム
で音ずれなし
506名無しさん@編集中:03/02/04 20:37
PCMと無圧縮ってどう違うん?
無圧縮だと音ズレしないけどPCMだと音ズレする
507名無しさん@編集中:03/02/04 21:48
もはやブラシーボ
508名無しさん@編集中:03/02/05 00:45
hunuaaで非圧縮AVI(640X480)をキャプって再生すると
ドロップ0なのに再生がカクカクしてた。CPU使用率98〜99%くらい。

最近、
(1)Memoryを256MB→512MBに増設
(2)WMPをfor XPから9にUpdate
して同じファイルを再生すると、あら不思議スムーズに再生出来る・・・
CPU使用率も12〜13%くらい。

これってこんなもん?(1)と(2)どっちが効いてるの?恐らく(1)だと思うんだが
Memory増設ってそんな効果あるもんなのか・・・
509名無しさん@編集中:03/02/05 00:51
WMV9ではキャプれないの?
510名無しさん@編集中:03/02/05 01:32
>>509

恐らくXeon2.8G DUAL Memory1G(RIMM)dualchannelでもまともな解像度での
リアルタイムキャプチャは話にならないと思う。
511名無しさん@編集中:03/02/05 03:03
>>510
それなら全然余裕でいけるぞ
512名無しさん@編集中:03/02/05 03:13
試しにやってみたけど
wmv9、vbr(品質)ビデオサイズ640*480 29.97ふれ
wma9 cbr(128kっbs.44.1khz)
でリアルタイムでキャプって見たけど、ぼろぼろでした
半分くらいはドロップするぽ

環境は
cpu pen4 2.4bghz,メモリ512m、スカジーHDDにキャプチャーでつ
513名無しさん@編集中:03/02/05 06:47
漏れも>>512と同じ条件でやってみた

CPU Athlon MP 2100+ x 2
メモリ 1.5G
HDDは5400回転のIDEね

これで30分キャプチャして1-2%ドロップ
Dualにするとエンコ速度が1.8倍くらいになるね
514(。・_・。)ノ:03/02/05 06:56
515名無しさん@編集中:03/02/05 07:47
WMV8あんどWMA8できゃぷれない?
プロファイル作ってさ。
516名無しさん@編集中:03/02/05 09:02
ふぬああってWMV8じゃキャプれないの?
517503:03/02/05 10:42
誰か教えてん。。。
518名無しさん@編集中:03/02/05 18:48
本家BBSの365のカキコってただの宣伝かな?
普通メールすると思うのだが…

しかもなんか文章変だし
>紹介をしよう考えております
519名無しさん@編集中:03/02/06 00:57
以前はちゃんと使えてたのに最近になってデバイスの設定をして保存
しようとすると「サポートされていない操作を実行しました」と出る
ようになったんだけどナニ?(;_;)
一応基本設定のままで録画は出来るみたいなんだけど…

98SE Ver.2.5.6.3 でつ。
520名無しさん@編集中:03/02/06 14:42
ふぬああでキャプチャーすると、動きのある画面が、ブレるんです。
二重三重につながったような感じになって、目がちかちかする感じです。
圧縮なし、huffyuv、mjpeg、divxで全て同じでした。
プレビューの時からブレているので、根本的にだめだと思うんですが。
なめらかにキャプチャーするにはどうすればいいんでしょうか?
設定は↓らへんを参考にしました。
http://enc777.tripod.co.jp/
http://www.kjps.net/user/r2-m2/clare/dtv/index.html

ボードは、玄人志向製SAA7130-TVPCIで、
cpu アスロン 1800+
メモリ 512
チップは、via kt333
です。

どうかよろしくお願いします。
521名無しさん@編集中:03/02/06 14:51
ばか
522名無しさん@編集中:03/02/06 16:42
コーミングってヤツ?
523名無しさん@編集中:03/02/06 21:41
どれ選択したらWMVでエンコしてくれるんでしょ?
WMP9で再生したらプロパティにWMA9+WMV8ってでますがこれでOK
524名無しさん@編集中:03/02/06 22:33
>>523

あなたには無理です。
525名無しさん@編集中:03/02/06 23:53
ふぬああって静止画キャプできんの?
526名無しさん@編集中:03/02/06 23:57
>>525

今さら何を言ってるんだ!出来るよ。
527名無しさん@編集中:03/02/07 00:07
BMPとJPEGでできる?
528名無しさん@編集中:03/02/07 01:10
ここはバカのスクツですね ゲラゲラ
529名無しさん@編集中:03/02/07 01:36
>>528
ソウクツじゃないの・・・・
530名無しさん@編集中:03/02/07 06:31
>>529
マジレスカコワルイ。
531名無しさん@編集中:03/02/07 07:07
バカの中軸でもある
532名無しさん@編集中:03/02/07 09:30
>520
多分、インタレース解除してないのかな?

533  :03/02/07 09:35
【1:39】【100Mbps】ついにきた!光ファイバお試し完全無料!!!
1 名前:番組の途中ですが名無しです 03/02/06 14:54 ID:9g8LLb0l
やばいって、これ。期間中に解約すれば無料かよ!!光が!!
厨房殺到の予感・・

http://www.so-net.ne.jp/hikari/
534名無しさん@編集中:03/02/07 09:57
同じ症状の方がいたらお聞きしたいのですが、
ふぬああVer.2.5.6.3の、デバイス設定→デバイスで
ビデオキャプチャピンの解像度を740×480に設定→適用→置換としても、
次にビデオキャプチャピンを開くと740×576に変わってしまっています。

ビデオキャプチャピン(カスタム)の方で740×480に設定すれば、
ビデオキャプチャピン(カスタム)を次に開いた時は740×480になっているのですが、
ビデオキャプチャピンを開くと、やはり740×576になっています。

同じ症状の方いませんか?
確かVer.2.5.6.2では、こんな風にならなかったと思うんすけど・・・。

マシンスペックは
CPU:Pen4 2.4B
チップセット:sis651
メモリ:DDR333 256MB
キャプチャボード:PrimeTV 7133
です。
535名無しさん@編集中:03/02/07 10:34
むかしっからそーいうもんです。以上。
536名無しさん@編集中:03/02/07 11:32
ふぬああの知識しかないひまなやつがいるな
537名無しさん@編集中:03/02/07 21:39
ふぬああのスレでそんなこといったって...
538名無しさん@編集中:03/02/07 22:26
dropframeはない。
挿入・削除フレームも無い。
キャプチャしたファイル観ても音ズレしてない。

でも、マルチプレクサ状況でドロップが増えていく
これってどこで直すんですか?
教えて職人様!
539名無しさん@編集中:03/02/08 00:20
ふぬああの知識すらないのにひまなやつがいるな
540538:03/02/08 04:50
解決した。御免。
541名無しさん@編集中:03/02/08 12:37
>>540
解決したなら参考の為に詳細をどうぞ。
542名無しさん@編集中:03/02/08 13:25
インストールして設定しようとすると強制終了してしまうのですが・・・
ボードは、玄人志向製SAA7130-TVPCIです 
543538:03/02/08 20:20
>>541
1/((x-x*48000/y)1.5+x)をストリームタイム補正の表示時間に指定。
x:映像ストリームの実測値
y:サンプリング周波数の実測値

ちなみにビデオキャプチャピン(カスタム)に書きこむ表示時間は
1/(x*y/48000)
MUXの設定はavi1独自。video/audio=ヌルフレーム/基準時間変更=規定値/規定値。音ずれ補正にチェック。のみ

これで最初の15frame以外は1時間たってもドロップ、挿入、削除、MUXドロップなしでした。んでわ。
544538:03/02/08 20:22
>>543 修正
1/((x-x*48000/y)1.5+x)

1/((x-x*48000/y)*1.5+x)
545538:03/02/09 11:54
ごめん。こっちも違ってた。
1/(x*y/48000)

1/(x*48000/y)
546538:03/02/09 13:18
最後。3時間ほど実測値でキャプれたんで修正&まとめ
>>543-545は忘れてください。m(__)m

・ストリームタイム補正には映像ストリームのfps実測値から算出した表示時間を指定。
・ビデオキャプチャピン(カスタム)に書きこむ表示時間は1/(x*y/48000)
 x:映像ストリームのfps実測値
 y:サンプリング周波数の実測値
・MUXの設定はavi1独自。video/audio=ヌルフレーム/基準時間変更=規定値/規定値。音ずれ補正にチェック。のみ
547538:03/02/09 13:25
>>546 また間違えた
1/(x*y/48000)

1/(x*48000/y)
です。
548名無しさん@編集中:03/02/09 14:00
>>546
>video/audio=ヌルフレーム/基準時間変更
avisynthやVirtualDub使う人は第一+ヌル/基準時間変更のほうが良いかも
549名無しさん@編集中:03/02/09 15:43
サウンドカード換えたら設定ほぼそのままで音ズレが無くなった。。

前のは大体90〜210msの範囲、大抵190msの音ズレがあったけど、
それが限り無く減ったヨ。
550 名無しさん@編集中:03/02/10 07:46
>>542

漏れも同じ。すぐに強制終了で落ちる。
マザーとの相性の不具合だと思う。
osが落ちるから何もできない。。

誰か解決方法知りませんか?
osを2000にしても同じかな・・。
551名無しさん@編集中:03/02/10 07:53
>>550
ふぬで落ちるのはキャプボの導入方法自体が原因だと思うから
PCIスロットの位置変えてみるとか
ドライバ変えるとか
552名無しさん@編集中:03/02/10 13:33
だめなやつはOS、M/Bとともにスロットに挿してあるカード全部(スロット位置も)
カケや。
553538:03/02/10 17:45
やっぱストリームタイム補正はチェックしちゃダメみたいです。
修正値で3時間撮ったら盛大に音ズレしてました。
MUXドロップってばどーしても防げないんですかね。。SAAのアホ!
554名無しさん@編集中:03/02/10 22:56
>>549
なんかズレの程度がオレと似ているのですが…
買いたいので、激しくカードの名前きぼんぬ!
555名無しさん@編集中:03/02/11 03:43
DivXで解像度640*480でキャプしたいんだけど
エラーになっちゃいます。320*240ならキャプできるんですが。
どうすればいいですか?
556名無しさん@編集中:03/02/11 07:35
エラーの詳細を書け
557名無しさん@編集中:03/02/12 05:13
>>554
今何使ってるのよ。
558名無しさん@編集中:03/02/12 18:32
イ ・ マ ・ ナ ・ ニ ・ ツ ・ カッ ・ テ ・ ル ・ ノ ・ ヨ ーーーーーーー!!!?!!!!!!?
559名無しさん@編集中:03/02/12 20:53
これ以外にいいソフトを教えてください
560名無しさん@編集中:03/02/12 20:58
ほえほえ
561名無しさん@編集中:03/02/12 21:03
いんぐりもんぐり
562名無しさん@編集中:03/02/13 09:33
ふぬああの過去のバージョン置いてるとこ教えてくれ
マジで・・・・
563名無しさん@編集中:03/02/13 10:01
Google.com
564名無しさん@編集中:03/02/13 10:12
>>563
ググっても見つからなかったから言っているんであります、隊長・・・・
565名無しさん@編集中:03/02/13 14:47
はにゃーん で検索
566名無しさん@編集中:03/02/13 23:23
は、はにゃーん?
567名無しさん@編集中:03/02/14 03:02
568名無しさん@編集中:03/02/14 16:14
HunuaaでHuffyuvキャプチャする際、MUXの設定をすると
Avisynth2.5のavsスクリプトを開く時、Unrecognized Exceptionで
Open Failureになっちまいます。VirtualDubで無圧縮出力し直すと読める。
MUXの設定しなければ読み込めます。MUXの設定すると音ズレが
なくなっていいのにな。こんな症状になった人いますか?MUX設定は
Avi2独自のデフォルトです。
569名無しさん@編集中:03/02/14 16:40
>568
全然関係ないけど、科学者みたいな文章だな。w
こんなこと気取って喋られたら、殴りたくなるな。ww
570名無しさん@編集中:03/02/14 17:16
。w
↑斬新だな
571名無しさん@編集中:03/02/14 17:21
気違いに取り憑かれるふぬああスレ
572名無しさん@編集中:03/02/14 20:36
1)MUXの設定をAvi1独自にすれば読める。
2)AviSourceじゃないほうにすれば読める。
3)2.07にすれば読める。

全部試せ
573名無しさん@編集中:03/02/14 22:22
128 :名無しさん@編集中 :03/02/14 08:43
HunuaaでHuffyuvキャプチャする際、MUXの設定をすると
Avisynth2.5のavsスクリプトを開く時、Unrecognized Exeptionで
Open Failureになっちまいます。VirtualDubで無圧縮出力し直すと読める。
MUXの設定しなければ読み込めます。MUXの設定すると音ズレが
なくなっていいのにな。こんな症状になった人いますか?MUX設定は
Avi2独自のデフォルトです。
574名無しさん@編集中:03/02/15 04:39
お願いします、簡易操作設定版ふぬああを出してください
マジです・・・
575名無しさん@編集中:03/02/15 04:41
>574
笑っちゃったけど、ホントだよねv
576309:03/02/15 09:19
遠い昔にふぬああでWMV形式でキャプすると激しくコマ落ちすると書いたものです。

その後、キャプチャーカードを玄人のCX23881に、サウンドをSY-5.1に変えてみたり
WMV9の日本語版に差し替えてみたりといろいろ試したのですが、相変わらず不定
期なコマ落ちは治まりませんでした。

仕方なく比較的症状の出にくいWMV7+WMA9でとっていました。
ふぬああのインフォメーションをみてふと気が付いたのですが激しいコマ落ちをして
いるときは、時計が狂っている(±1秒くらい)ことが多いようなので、NTPの更新間隔
を規定の8時間間隔から1時間間隔にしてみたところ、WMV9(500Kbps)でもだいぶ具
合がよくなったようです。(30分で0コマ〜6コマ、以前は0コマ〜1200コマ)

これって、RTC問題ってやつなのでしょうか?
RTC問題ってフィリップス系のチップ特有の問題だと思っていましたが。
577名無しさん@編集中:03/02/15 16:43
こんなソフトも使えないようでは世の中渡っていけないぞ
578568:03/02/15 19:09
568です。自己解決しました。MUX設定の遅延時間処理の部分に
ヌルフレームや基準時間変更のオプションをつかうと、Avisynthは
第1フレームがdecompressできないなどと言い出すようです。
この部分を両方とも「遅延時間」で処理することにより解決。
579名無しさん@編集中:03/02/15 22:45
こんばんは。
キャプチャボードをBt878ボードからSAA-7130TVPCIに替えたんですが、
キャプチャ開始後30〜40フレームでイベントログに
「この操作を正しく終了しました。- IMediaEventEx EC_ERRORABORT」
というエラーがでてストップしてしまいます。
新しいふぬああを落としてきて色々な設定でやってみましたが直りません。
アドバイスよろしくお願いします。
580名無しさん@編集中:03/02/15 23:07
「スマートティを使用する」にチェックを入れたら解決しました。
こういうエラーは出たことがなかったので・・・  お騒がせしました。
581素人思考:03/02/15 23:32
元々MTV1000だけだったのですが、2日前にアキバでSAA-7130TVPCIをゲトしたので
増設して一台のPCに入れて使ってます。
最初の頃はMTVのチューナーを動作させながら、SAA7130でビデオを録画するという
バラ色のマルチメディア生活をしていたのですが、ふぬああの設定を変更してからそれ
ができなくなりますた。様々な設定を変更したため、元の設定の記憶がありまへん。

こんな私は逝ってよし!だと自分でも宇津で氏にたい気分ですが、何とか元のバラ色生活
に戻りたいのです。プロフェッショナルなこのスレの皆様方、どうか駆け出しの私に良き知恵
をご教示いただきますよう宜しくお願い致します。

hunuaaの設定はttp://enc777.tripod.co.jp/ と同じにしてあります。
CPUはPentium4/2.53GHz
ビデオカードはGeforce4Ti4200
メモリーは1024MB
サウンドはブラスターLIVE
MTVとSAAのIRQは競合していません。
OSはWindows2000Pro+SP3です。
582名無しさん@編集中:03/02/16 00:34
オーバーレイじゃないか?
583名無しさん@編集中:03/02/16 15:57
エラー内容か何か書けよ
584774:03/02/16 16:41
ここはネタ職人の多いイソターネットですね
585名無しさん@編集中:03/02/16 20:42
玄人志向SAA7130-TVPCI とふぬああの組み合わせなんだけど
安定感が全くない。OSが落ちまくる。
安定して使ってる人の設定を知りたい。
586名無しさん@編集中:03/02/16 20:50
コレでちゃんと動いてるよ。
http://sevenenc.hp.infoseek.co.jp/hunuaa.html
587名無しさん@編集中:03/02/16 21:44
>>585
まず自分の環境さらせよ
へたれcpuとかではないだろうな
588585:03/02/16 22:19
cpuはAthlon1.1
PCはNEC
cpuのせい?

設定はこれとほとんど同じ。(
ストーリーム補正にチェックはいれてるけど)
http://sevenenc.hp.infoseek.co.jp/hunuaa.html
589名無しさん@編集中:03/02/16 22:21
OSが落ちるんだよね
肝心のOSはなんだよ?ヽ('ー`)/
590585:03/02/16 22:44
OSはXPです。
ブルースクリーン→強制終了 という落ち方と
録画中(プレビュー中)にいきなりふぬああが落ちる
というパターンの両方あります。
うまくいけば二十分くらいは録画できますがそれ以上は落ちることが多いです。
Xvidでキャプしてるんだけどcpu使用率は50〜60くらいです。
ほかのキャプソフト使っても(付属ソフトでも)同じくらいの確立で
落ちますね。
591名無しさん@編集中:03/02/16 22:59
タスク全部切って録画やってみて。
592名無しさん@編集中:03/02/16 23:14
>>585
OSの再インスコしたほうがいいぞ。
593名無しさん@編集中:03/02/16 23:16
>592
でも、XPだからなぁ・・・
確か、XPっておかしくなったら、「ディスク入れてくれ」ってメッセージ出た様な・・・。
594名無しさん@編集中:03/02/17 00:02
こんばんは
お聞きしたい事があるのですが、I/OのGV-BCTV4/PCIでテレビを見ようと
チューナーにアンテナをブチ込んでふぬああの設定をしたところ
2003/02/16 23:40:32 - 80004005 - エラーを特定できません - RenderStream ClosedCaption
とエラーが出てザーっと画面を表示します。オーバーレイが原因かと
オーバーレイを無効にしても同じエラーです。
周波数が狂ってるのかと周波数を手動で設定しても同じエラーになります。
1週間前後頑張ってもヒントも見えないので困ってここに質問をさせて頂きました。

マシン環境は
CPU 鱈セレ1AGHz
M/B GA-6VTXE
RAM 384MB
HDD 25GB
SOUND SB PCI Digital
VIDEO RADEON 32MB DDR ドライババージョン 5.13.01.6166

ご回答よろしくお願い致します。
595名無しさん@編集中:03/02/17 00:25
osはなんですか
596594:03/02/17 00:27
>>595さん
レスありがとうございます。
OSを書くのを忘れてました・・・
Win2000pro SP3です。
597名無しさん@編集中:03/02/17 00:27
HDD 25GB


関係あるなしにかかわらずHDD増設しろよw
598594:03/02/17 00:29
>>597さん
レスありがとうございます。
私はただパソコンでテレビを見れればOKなので
HDDの容量は要求しません。今後はどうなるか
分かりませんが・・・
599名無しさん@編集中:03/02/17 00:40
付属ソフトで見ればいいのでわ・・・?

付属ソフトで見れることを確認した上でふぬああのビデオプレビューピンの色空間変えてみる。
それでも見れないならドライバが腐ってるのかもね。

あとは画面解像度を変えてみるとか。
600594:03/02/17 00:43
>>599さん
GENOで撃っていたOEM版を買ったのでソフトはありません・・・
ドライバもBt878Aの製造元のドライバです。
説明不足で申し訳ありません。
601594:03/02/17 00:46
追加です。
Compositeからの入力は全く問題なく入力できます。
602名無しさん@編集中:03/02/17 00:51
>当サポートソフトのダウンロードには、製品の「ハードウェアシリアルNo.」が必要です。ハードウェアシリアルNo.をご用意ください。
>ハードウェアシリアルNo.は、ご購入いただいた製品本体に貼ってあるシールにてご確認ください。

こちらはどうでしょうか?
http://www.iodata.co.jp/lib/product/g/229.htm
603名無しさん@編集中:03/02/17 00:52
TV買え━━━(゜∀゜)━━━終了!!!!! 
604名無しさん@編集中:03/02/17 00:56
>>593
うちもXPで去年の暮れあたりからふぬああきゃぷで挙動がおかしくなってきて
OS入れなおしたら直った。キャプ板はエルザだけどね。
症状的にはキャプ中15-20分くらいで固まるといった感じ。
605594:03/02/17 00:57
>>602さん
レスありがとうございます。
チューナーにシリアルが貼ってありますがシリアルが
OEM用等と分けているようでDLできませんでした。

>>603さん
レスありがとうございます。
自分のちょっとした人生経験の為にやってみようと思いましたが
思った以上にレベルが高くて・・・
606名無しさん@編集中:03/02/17 01:11
汎用ドライバでチューナーの制御できるのか・・・?よくわからないけど。

DScalerを使ってみてダメだったらもうわかりません。お手上げ。
607594:03/02/17 01:18
>>606さん
レスありがとうございます。
今、DScalerをDLしています。
これでダメなら市販のキャプソフトを買ってみます。
608594:03/02/17 01:37
>>606さん
DScalerでチャンネル設定したら問題なく動きました!
609名無しさん@編集中:03/02/17 13:39
ブルースクリーンになって落ちまくりながら使ってたら
os起動しなくなったよ。

610名無しさん@編集中:03/02/17 16:28
ふぬああとは関係無いね
611名無しさん@編集中:03/02/17 16:38
クロシコのスレにosが固まる不良ロットが
まじってるってあったような?
612295:03/02/17 16:42
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/


613名無しさん@編集中:03/02/17 17:26
ずーっと古いバージョン使ってたんだけど
最新バージョンにしたのね
したら、マルチプレクサの設定変えても反映されないんだけど・・・・・
画面も再描写されないし。
インストール失敗してる?
614名無しさん@編集中:03/02/17 21:12
どれくらい古いものから最新にしたのか知らんけど。
インストール(regsvr32.exe ????.ax)をしる。
615609:03/02/18 21:08
コーデックを超えたら少し安定したような気がする。
使うコーデックによってOSがクラッシュすることってあるの?
616名無しさん@編集中:03/02/18 22:02
WMV9のインタレエンコ対応きぼんぬ
617名無しさん@編集中:03/02/19 23:48
WMV9いれたら(たぶん)、起動すらしなくなった…。とりあえず
再インスコまではSVHSに取っておこう。
618名無しさん@編集中:03/02/20 00:06
β版だが俺もWMV9入れた後の再起動で一度OSdだことある。
再発はしてない。
619名無しさん@編集中:03/02/20 00:21
マルチプレクサのビデオバッファ数値が効いてないような気がしてならない。
620sage:03/02/20 01:57
XPのサービス化して起動すれば、完全電源OFFから自動起動録画できると
おもうのですがサービス起動させる技はないですかねえ
621名無しさん@編集中:03/02/20 01:59
あるよ
622名無しさん@編集中:03/02/20 02:22
ハードエンコでふぬああって使用できる?
623620:03/02/20 02:29
教えてください教えてくださいおながいします
624名無しさん@編集中:03/02/20 07:07
>>619
そうなの!うちもだよ!!
2.5.5.6から最新バージョンにしたら利かなくなった!
元に戻してぇけど、過去のバージョン落ちてるとこがわかんね・・・・
625名無しさん@編集中:03/02/20 11:39
626名無しさん@編集中:03/02/20 11:44
>>623
sexeで検索してみ。
うまくいくかどうかは試したことがないから分からないけどね。
627名無しさん@編集中:03/02/21 02:40
「ふぬああ」すごくいいですね。後内蔵チューナーの制御ができれば完璧なんだけど。
AIMS社の「VIDEO Highway Xtream」っていうBT848の古いカードなんですけれど、
どなたか「ふぬああ」で内臓チューナーを制御できている人いませんか?
628名無しさん@編集中:03/02/21 09:11
Btチップの汎用ドライバと制御ツールつかえ
629627:03/02/22 00:27
>>628

早速いろいろそれらしきものを探して試してみたんですが、(iuv bt8x8 ドライバ )
かってにPALのチューナードライバーを入れられたり、NTSCに変更しても動かなかったりで。
「これなら動く」っていうドライバーのありかはご存知ないですか?
OSは WIN98です。
630名無しさん@編集中:03/02/22 01:13
>>629
これは試した?
http://btwincap.sourceforge.net/
631名無しさん@編集中:03/02/22 18:55
オマイラに聞きたいんだけど、ふぬああ」とMGI VIDEO WAVE4の違いを
100文字以内で書いてくれ
632名無しさん@編集中:03/02/22 19:56
>>631
ひらがなとアルファベット
633627:03/02/22 21:03
>>630

チューナーが使えるようになりました!
スタンバイ状態からの予約録画などもできたし最高です。
本当にうれしい。ありがとうございました。
634 :03/02/23 01:06
ミキサーバーのメッセージハンドラの間違い訂正まだぁ?
作者さん程の人でも分からないMFCにも問題あるんだが・・
635名無しさん@編集中:03/02/23 11:28
すいません。
I/O データのGV-BCTV5/PCIでふぬああ2.5.6.3を使用していたら
チューナーで音声がキャプできなくなってしまいました。
ほかのソフト(AVICap,VirtualDub)でもだめでした。
何故かカードの音声ドライバがインストールされていない状態に
なってしまっており、再インストでも変わらず、汎用ドライバでも
改善されず。
どうしたらいいかわかりません。
教えていただけないでしょうか。
636名無しさん@編集中:03/02/23 12:41
>ほかのソフト(AVICap,VirtualDub)でもだめでした。
>何故かカードの音声ドライバがインストールされていない状態になってしまっており
ふぬああ固有の問題じゃないみたいですね。

>再インストでも変わらず
ドライバのごみファイルが残ってるのかも。
探し出して消してみるか、、、OSごと再インスコ・・・かな?

#私、そのキャプボ使ってないので、、、
637名無しさん@編集中:03/02/24 13:45
俺I/O データのGV-BCTV5/PCIでふぬああ2.5.6.3だけど
その症状なった事あるよ。
ふぬああのオーディオデバイス選択のとこで
noneとサウンドカード(俺はSblive)の選択を2回ぐらい交互に繰り返したら直った。

でもドライバがインストされていない状態にはならなかったけどね。
638名無しさん@編集中:03/02/24 13:46
あ、>>635にね。
639635:03/02/24 23:45
いじってたら映像も出なくなり、再起動しないと他のキャプソフトもだめ、
なんて状態になってしまい、あきらめて結局OSの再インストで
復帰しました。でも原因がわからずじまい。
代わりのソフトが見つからないので使い続けますが、不安です。
安定動作してる方もいるようなので、俺が使いこなせないだけでしょうか。
640名無しさん@編集中:03/02/25 00:22
俺もデバイスとかビデオ・オーディオ関係のアイコンが全部灰色に
なってしまって何も出来ないです。他のキャプチャソフトは難なく動くんだけど。
641名無しさん@編集中:03/02/25 00:57
regsvr32 huavimux.ax
regsvr32 robustts.ax
regsvr32 hunuclock.ax
642名無しさん@編集中 :03/02/25 07:00
アーカイブを解凍して、インスコ終了!
と思ってるやつが多いような気がしてならない
643名無しさん@編集中:03/02/25 07:14
それでもある程度動いちゃうから余計ややこしくなるんだよな。
作者はさっさとインストーラ添付しる。
644名無しさん@編集中:03/02/25 07:43
WSHで作れそうだがなあ。
645名無しさん@編集中:03/02/25 09:17
誰かインストーラ作ってうpしてテンプレにURL載せとけよ
646名無しさん@編集中:03/02/25 10:05
ヘルプすら読まないようなやつはテンプレも読まないんじゃないか
647名無しさん@編集中:03/02/25 11:48
WMV9に対応してほしい
648名無しさん@編集中:03/02/25 12:05
>>647
対応してるべ
649名無しさん@編集中:03/02/25 18:37
>>646
で、もうどーでもいいやと投げてインストーラつけないのがこの作者なわけだが、
そういう思想がトラブルを増やすんだとなぜわからんかなぁ。
650名無しさん@編集中:03/02/25 20:07
インストール用のinfファイル誰か書いて
651名無しさん@編集中:03/02/25 20:20
作者の放置の姿勢は別にいいんだけど、
regsvr32 *.axに関しては、ヘルプ開かないと書いてないんだよね。
同梱のテキストに書いてあればもうちょっと分かり易いとは思う。
652名無しさん@編集中:03/02/25 20:46
>>641
それやっても動かなかった。。。。
というかやってない時は動いてたんだけどw
いつの間にか動かなくなって。
653名無しさん@編集中:03/02/25 22:23
インストーラもそうだが、ウィザードでもつけた方が良いと思う。
やっぱりデフォルトのプロファイル無しってのは厳しいモノがある。
654名無しさん@編集中:03/02/25 22:48
ここにいるよーな人はインスコできてるんだろうから、別にいいんじゃないの?
インスコした後の敷居も高いソフトだから、
「このパラメータには何を指定したらいいですか?」的な厨が
入口で弾かれてると考えれば、むしろ今のままの方がいいような気も。
655名無しさん@編集中:03/02/26 00:05
>>654
禿同
今のままで十分。
656652:03/02/26 00:19
書庫ファイル以外全部消して再解凍・再インスコしたら動きました。
657名無しさん@編集中:03/02/26 02:39
623じゃ無いが、XPのタスクに仕掛けたほうがよくないか?
できるか知らんが。
658名無しさん@編集中:03/02/26 14:22
ふぬああでCSからドラマを704x480(huffyuv)でキャプろうと思うのですが、
なんかVGAでキャプったのを横に引き延ばしただけになってしまいます。

デバイス→ビデオキャピチャピンに704x480の設定が無くて困っているのですが。
デバイス→ビデオキャプチャピン(カスタム)を4:3 704x480に設定すると、ビデオキャプチャピンが704x576になってしまいます。

縦は480で取り込んだ方がいいらしいので、ビデオキャピチャピンで720x480を選んでも720x576に強制的になってしまいます。

これはどこかおかしいのでしょうか。それとも仕様ですか?





659名無しさん@編集中:03/02/26 14:53
>>658
ビデオキャプチャピンと「グラフ2」タブの画面サイズのところ
両方720*480にしてもダメかい?
660名無しさん@編集中:03/02/26 15:00
Deinterlaceとcropのフィルターを同時に使うと
赤黒の醜い画面になるのですが、一緒に使えないんでしょうか?
axの登録はしたんですが。
661658:03/02/26 15:41
>>659
レスありがとうございます

両方720x480にしても駄目です・・・
設定してまたすぐにビデオキャプチャピンをひらくと出力サイズが704x576になってしまいます。


ここのところずっと各スレの過去ログやいろんなサイトを参考にしているのですが、解決せず困っています。

662名無しさん@編集中:03/02/26 15:47
>>661
ビデオキャプチャピンのカスタムのほうも720*480にしてるかい?
まさか、とはおもうけど、「置換」は押してるよね・・・?
663名無しさん@編集中:03/02/26 15:49
>>661
>704x576は720x576の間違いです

カスタムを704x480に設定すればそのサイズのファイルが出力されますが、
VGAのものが横に拡大されて出力されるだけなので(人物が太ってしまう)意味がないと思うのですが。

また、ビデオキャプチャピンの出力サイズ縦576はまずいのでしょうか?
664661:03/02/26 15:51
>>662

カスタムのほうは720x480になるんですよ・・・
665名無しさん@編集中:03/02/26 15:52
>>661
ビデオキャプチャフィルタのビデオデコーダはNTSC系になってる?
666名無しさん@編集中:03/02/26 15:52
>>663
ていうか、そもそもなんで704*480で出力しようとするの?
720*480にしろよ
ネタですか?
667661:03/02/26 15:52
書き忘れました、キャプボは玄人SAA7130、ふぬああ最新版を使用しています
668661:03/02/26 15:58
>>665
NTSC_Mになってます
検出信号1 ライン525 下のチェックは入れず

>>666
ビデオキャプチャピンの720x480を選んでもすぐもう一度開くと720x576になってしまうんです
669名無しさん@編集中:03/02/26 16:02
NTSC_Mって何?
NTSC_Jちゃうの?
670名無しさん@編集中:03/02/26 16:02
>>668
だからいちいちビデオキャプチャピンを開くなよw
671名無しさん@編集中:03/02/26 16:18
おーい、ビデオキャプチャピン君どうしたー?
NTSC_J選択できない?
672名無しさん@編集中:03/02/26 16:29
ビデオキャプチャフィルタおよびオーディオキャプチャフィルタを
活用している方はいらっしゃいますか?
673名無しさん@編集中:03/02/26 16:33
なんか凄い事になってるな(w

・「カスタム」で設定すればいい(その後、「キャプチャピン」【だけ】の方を開く必要はない)
・必ず「置換」を押す
・玄人でNTSC-J選択するには色々試行錯誤が必要(と思う)<NTSC-Mでもキニシナイ!
・横704でキャプれば横に引き伸ばされたようになるのは「当然」
#横640でキャプったのを「引き伸ばした」のとは異なる。
##7130はハード的には横704までではなかったっけ?
##横720は引き延ばし??になると思う。
674661:03/02/26 16:36
>>671
NTSC_M
NTSC_M_J
NTSC_433の3つがあります

NTSC_M_Jを選んでも反映されません
すぐNTSC_Mに戻ってしまいます
675名無しさん@編集中:03/02/26 16:39
まずは置換押してるかどーか答えろ
話はそれからだ
676名無しさん@編集中:03/02/26 16:39
>>673
ありがとうございます 上から1、3がとても参考になりました

ということは玄人7130で720(704)x480でキャプる意味はなくて、VGAでキャプればいい、
ということでしょうか
677611:03/02/26 16:41
>>675
もちろん押してますよ
そういうたぐいのミスではないと思います
678名無しさん@編集中:03/02/26 16:42
>>673
>・横704でキャプれば横に引き伸ばされたようになるのは「当然」
そりゃそうだよなあ。661は何か根本的な勘違いをしてると思う。
MPEG2エンコでもするのか?
679名無しさん@編集中:03/02/26 16:46
>ということは玄人7130で720(704)x480でキャプる意味はなくて、VGAでキャプればいい、
>ということでしょうか

横704でキャプる事に「意味はある」が、横720でキャプることに「意味は無い」、
と俺は考えている。

ただ、キャプったファイルをどうするのか(視聴、エンコの手法)によって
横640にするか否かのpriorityは変わってくると思う。
680661:03/02/26 16:51
>>678-679
704x480でキャプって(玄人で720x480は意味がないとありました。ただの引き延ばし、ということでしょう)
mpeg2にするならそのままのサイズで
DivXにするならVGAにリサイズ、でよろしいでしょうか

自分はマトのDVD_MaxでTV出力して見ています
681名無しさん@編集中:03/02/26 17:07
>>661
あんたアスペクト比って言葉を知ってるか?
あとは >>673 を見れば解決できると思われ。
682名無しさん@編集中:03/02/26 17:40
世の中には2種類の人間しかいない
糞爺か吉野かである
683名無しさん@編集中:03/02/26 18:05
CD-R板の誤爆か?
684名無しさん@編集中:03/02/26 18:13
スマソ、PCニュース板の誤爆ですた
685名無しさん@編集中:03/02/26 19:30
>MPEGファイルはアスペクト比の情報を保持しているようですが、
>AVIファイルの縦横比は出力サイズで決まります。
686名無しさん@編集中:03/02/26 20:21
ふぬああのプロファイルって置換押さないと記録されないの?
なんでそんなクソな仕様なの?
687名無しさん@編集中:03/02/26 20:24
686のほうがよっぽどクソ仕様
688名無しさん@編集中:03/02/26 20:32
>>661
俺も以前まったく同じ症状で夜中に転げ回って悩んでいた事があった。
とにかく、何度やっても設定が反映されない!そうでしょう?
何度720*480にしても表示はむなしく704*576と・・・。

解決してあげましょう。答えは。。。。。。

実は設定は反映されている!のです。カスタムで720(704)*480に設定し
置換した後にキャプチャピンなどで設定を確認せずにとにかくキャプって
みましょう。出来た動画を真空波動研などで確認するとあら不思議!
きちんと720*480の動画が出来ているのです。

もちろんキャプチャピンなどで確認してもそこには720*480なんて数字は
ありませんので気にしてはいけません。

とにかく、ロットの差なのかOSや設定の差なのかわかりませんが
設定がうまく表示されない人はここにもいますのでご安心を。


689名無しさん@編集中:03/02/27 16:45
オーディオキャプチャデバイスにサウンドブラスターLive使ってる方居ます?

デバイス名が、 SB Live! オーディオ [使用ポートNo] となっていて、
特にハードや設定弄って無いのにポートが変わる事が多々あり、
デバイス設定全て一からやり直しな状況になるんですが、他の
方の所はどんなもんなんでしょ。

毎回毎回一からやり直す気力無いんで、バイナリエディタで
部分的に書き換えてますが、それでもしんどい。
690名無しさん@編集中:03/02/27 20:36
>>689
SB Live!valueユーザーです。
Meですが、BIOSでシリアル、パラレルの設定変更したり、PnPの設定を変更すると、ポートが変わる。
でも何もしてないのに設定変わった事は無いよん。
なんでだろね。
691名無しさん@編集中:03/02/28 10:58
>689
漏れはよくサウンドデバイスが無しになったな。Live!のドライバで
シャットダウンできなくなる!ってのもあったね。最近のドライバは
どうなんだろ?
692689:03/02/28 12:59
689書いた時、いつの間にかD400から9400になってたんですが、
今ふぬああ立ち上げたらまたデバイスエラーが出て、確認してみたら
D400に戻ってました。 くわっ
他にはC400 A400 とかあったかなぁ。。

>>691
デバイス名が変わって、ふぬああが認識しなくなっただけじゃなく、
デバイス列挙にすら入らなくなってたんでしょか?
半年位前のドライバのアップデート内容にシャットダウン時の
問題云々と書かれてたと思うので、多分解消したんでわ。。
693名無しさん@編集中:03/02/28 17:35
YMF7x4にせいや
694名無しさん@編集中:03/03/01 02:08
>>692
当方Win2000ですがシャットダウン問題は
Revision.3のWDMドライバを入れたら復活しましたが
Revision.2WDMドライバ内のdeldrv32.exeを
デバイスを無効にしてから
system32フォルダに上書きすることで解決しました。
695名無しさん@編集中:03/03/01 10:37
CPUパワーやHD速度には余裕があるのに
なぜか時々出てしまうドロップフレームに悩んでいたんだけど・・・
(キャプチャ時の優先度はリアルタイムに上げていたにもかかわらず)

とりあえず、疑わしき点は全て排除しようと思い、
・スクリーンセーバー、電源管理等は全てOFF
・WindowsXPの自動更新をOFF
・システムのプロパティのシステムの復元でキャプチャに使用するドライブのシステムの復元をOFF

と、変更したら、どうも大丈夫になったっぽい・・・
どれが原因だったかはわからないけど(;´Д`)
(´-`).。oOまた1つずつ元に戻せば。。。。
697691:03/03/01 15:31
>692,694 thanx!

何回か予約録画シパーイしたんで、今はi810のオンボードに
逃げますた。スマビ3のコマ落ちも、母板のクロックがまったり
気味なので防げないし、色ずれ過多だし...。色ずれ補正は最近
知ったnijimi.aufがいい感じでつわ。
698名無しさん@編集中:03/03/01 22:57
nijimi.auf?
知らないな〜
どこにあんのかおせーて〜ヽ(´∀`)ノ
699名無しさん@編集中:03/03/02 02:36
あるチャンネルをキャプチャした時だけ
画面が切り替わるときなど急に暗くなるといった症状の人っていますか?
ちなみにボードは玄人のSAA7130-TVPCIを外部入力で使ってるんですけど
他のチャンネルは大丈夫なのですが・・・
700名無しさん@編集中:03/03/02 04:59
>>699
SAAのコピガ反応じゃないの? SAAスレの過去ログにあたような気がする
701名無しさん@編集中:03/03/02 11:40
702名無しさん@編集中:03/03/02 11:57
>>700
Gain Auto を0を1にしたりしたんですが変わらないです
他にも何か変えるべき設定はありますでしょうか?
703702:03/03/02 12:03
すみません
このスレで聞くようなことでは無いですね
704名無しさん@編集中:03/03/02 17:11
玄人のSAA7130とこのソフトでキャプってるんですが、
キャプチャすると上に2ラインくらい黒い帯が出るもので
画面全体を上に移動させたいのですが、
プレビュー&キャプチャ画面を上下左右に移動させるには
どこのオプションをいじればいいでしょうか。
705名無しさん@編集中:03/03/02 18:39
>704
上に2ライン上げたとして、下から映像が出てくるわけじゃないし、
素直にキャプチャ後にクロップしる。hunucropでクロップしながら
キャプチャするのは、横704ドットに16ドット足しながらキャプチャが
ウマーな使い方。
706名無しさん@編集中:03/03/02 19:16
>>上に2ライン上げたとして、下から映像が出てくるわけじゃないし
あ、そういうもんですか。
映像が下にズレてるのかと思ったもので。

縦2ラインをクロップして480に引き伸ばすと、その分ボヤケるもんで
好きじゃないし、でも黒いラインが入るのももっと嫌だし・・
707名無しさん@編集中:03/03/02 19:46
>>706
自分だったら、黒いラインが入った方がマシだなぁ。
最終的にDVDにしてTVモニタに映せばどうせ見えないし。
708名無しさん@編集中:03/03/02 20:44
VGAサイズにこだわらないなら、640X480でキャプって
縦2ラインクロップして、縦横比が狂わないように横も3ラインクロップして、
拡大縮小フィルタでサイズを576x432に縮小させればぼやけないよ。
709名無しさん@編集中:03/03/03 18:45
それはふぬああの仕様ではなく、キャプチャーカードの仕様です。
710名無しさん@編集中:03/03/04 00:00
ふぬああでmpegキャプチャってできますか?
711名無しさん@編集中:03/03/04 01:17
お金が貯まったので、
OS起動用ディスクと、記録用ディスクを分けたらメチャクチャ良いです!!!

こんなスムーズになるとは思ってもみんかった…。感動
712名無しさん@編集中:03/03/04 03:13
お金が貯まったので、
DVDレコーダーと、パソコンを分けたらメチャクチャ良いです!!!

こんなスムーズになるとは思ってもみんかった…。感動
713名無しさん@編集中:03/03/04 03:30
お金を貯めたいので、
小銭入れと、札入れを分けたらメチャクチャ良いです!!!

こんなスムーズになるとは思ってもみんかった…。感動
714名無しさん@編集中:03/03/04 03:51
お金が貯まったので、
嫁さんと、愛人に分けたらメチャクチャ良いです!!!

こんなスムーズになるとは思ってもみんかった…。感動
715名無しさん@編集中:03/03/04 14:00
お金がなくなったので、
右半身と、左乳首を売ったらメチャクチャやばいです!!!

こんなにセクシーになるとは思ってもみんかった…。死亡
716名無しさん@編集中:03/03/04 16:11
寝釜が泊まったので、
モー狼用ペナスと、鑑賞用アヌスを使い分けたらメチャクチャ生いです!!!

こんなに真木蔵人なるとは縛ってもみんかった…。猪木
717名無しさん@編集中:03/03/04 16:51
宇宙刑事がピン手前にナイスオンしたので、
ファイナルと、セミファイナルに分けたらメチャクチャ良いです!!!

こんな建設予定地になるとは思ってもみんかった…。テトリス
718名無しさん@編集中:03/03/04 17:03
夜寝る前寒かったので、
新聞紙と、ダンボール重ね着したらメチャクチャ暖かいです!!!

こんな楽しい人生になるとは思ってもみんかった…。自殺
719名無しさん@編集中:03/03/04 21:36
デバイスの設定オーディオタイムスタンプ付きプレビューにチェックして人っている?
俺の環境だとチェックしないと音声にノイズがすっごいのるんだけど
720名無しさん@編集中:03/03/04 21:38
ププヒヤ
721名無しさん@編集中:03/03/04 22:48
「ふぬああ」ってどういう意味?
722名無しさん@編集中:03/03/05 02:50
ふ 不眠症向け
ぬ 塗り絵を仕上げるような設定感
あ 相性多発
あ 遊びどころ満点
723711:03/03/05 07:47
みんな、たくさんの力作ありがとう!!
では評価を下そう。

>>712 なるほど。どうせ金をかけるならそこまでやれって事だな。納得した。良作だ。
>>713 うーん、それしかネタは思い浮かばなかったかな?駄作だ。
>>714 男の夢だな。甲斐性のある優しい嫁さんと、体の相性がいい愛人と。良作。
>>715 意味不明。元ネタあるのかな?すまん、わからん。
>>716 意味不明。駄作。意味不明で笑いを狙うなら、いっそ完全にはじけて欲しかった。
>>717 同じく、完全に意味不明。今回の応募作の一番の駄作。
>>718 このネタは、〜と〜を分けたら〜になった、という小噺なので、キミのは応募資格ナシだ。失格。

優秀賞は714に決定しました。
またのご応募をお待ちしております。
724(´-ω-`):03/03/05 07:48
亀頭が入っていく瞬間が好きです。
http://homepage3.nifty.com/digikei/index2.html
725名無しさん@編集中:03/03/05 15:02
>>723
そーかぁ?
オレは>>718が良かったけどな。

ココロにジーンときたぜ。
726名無しさん@編集中:03/03/05 20:19
MTV3000Wでふぬああ使えますか?
727名無しさん@編集中:03/03/05 21:38
ためして使えなかったら聞けばいいと思われ
728名無しさん@編集中:03/03/05 21:44
ていうかMTVスレの方がヒット率高くないか?
729名無しさん@編集中:03/03/05 22:40
てことは、MTVでAVIキャプチャできるってことか。
730726:03/03/05 23:02
申し訳ありません、使えるなら買おうと思いまして…。
731名無しさん@編集中:03/03/05 23:19
モンスタ2でビデオフィルタの設定を表示しているときだけcropが有効になる…
閉じると上下左右反転…なぜだろ。。
732名無しさん@編集中:03/03/05 23:24
>>731

デバイスの設定のグラフのタブで設定したフィルタを選択するモノだから。
733731:03/03/05 23:33
>>732
ここで選択するのか(汗
アリガトン&基本的なことでスマソ
あと音が5分くらいで切れるな…でもこれはxp側の問題だから無理なんかな
734名無しさん@編集中:03/03/06 02:17
今日はななかの放送時間がが3時5分からになってて
起きてられんので、これで予約録画しようとして、試してみたら
予約してもキャプチャされないんです。何で???

と思ったら、左下の「予約を有効にする」のチェックボックスを付け忘れてました。
付けて試してみたら、無事キャプチャできますた。
これで安心して寝れます。

736名無しさん@編集中:03/03/07 00:34
ふぬああの設定でビデオキャプチャピンのフレームレート
を29.97にしたいのですが29.970002997みたいに中途半端な
数値になってしまうのですがどうしたらいいのでしょうか?
737名無しさん@編集中:03/03/07 00:46
円周率も3.14ではないですね
738名無しさん@編集中:03/03/07 02:05
30分に決まって1フレームドロップするのだけど
分かる人いますか?
739名無しさん@編集中:03/03/07 06:30
>>738
キャプチャカード・CPU・Memory・HDD他ハード構成と
OS・コーデック・常駐ソフト等のソフト構成を一切書いてこない現状で
あえて判断させてもらうと、マルチプレクサで落ちてないなら気にしないのが一番。
740名無しさん@編集中:03/03/07 06:34
↑偉そうなわりに回答が平凡
741名無しさん@編集中:03/03/07 08:01
バカそうなわりに煽りが平凡
742名無しさん@編集中:03/03/07 12:09
>>739
すみません
OS Win2000 SP3
CPU セレロン 1.7G
メモリ PC2100 512M
HDD シーゲートの7200回転
LAN オンボード
サウンド オンボード
キャプチャカード 玄人志向SAA7130-TVPCI
30分〜40分で1フレームドロップします。

マルチプレクサが落ちていないということは
ドロップフレーム数の誤反応ということでしょうか
743名無しさん@編集中:03/03/07 12:16
>>742
言っとくけど、どんなキャプ板でもコマ落ちは発生しますよ。
他のソフトでは落ちないって言うかも知れないけど、それは
ソフト側で帳尻を合わせてるだけの話で、実際にはコマ落ち
している罠。30分で1フレームぐらい許容範囲内の誤差だろ。
744名無しさん@編集中:03/03/07 12:36
漏れの中の人の中の二人が、
>743 禿同
と、
漏れの中の人の中の一人が、
>742 徹底的に調査して、簡潔にまとめ、このスレで発表しる!
と、言ってまつ。
745739:03/03/07 13:08
>>742
玄人のSAA7130なら、RTC関係が原因なのかも。
ウチでも同じの使っています。

キャプチャフィルタでは5分に1コマ落ちますが
マルチプレクサではコマ落ちなしです。
で、そんな状態のまま8時間キャプチャしてみましたが
音ズレはありませんでした。適当にシークしてみた限りでは。

設定を追い込めばドロップ0にまでできるそうですが、
音ズレもないし面倒なのでこのまま使っています。

>>743の方が言われている通り、
このくらいなら気にしないのが一番かと思います。
あまり有効な答えができなくてゴメン。
746742:03/03/07 13:22
>>743
>>745
私もRTC問題かと思い最適なフレームレートを計算ができると
なにかで見たような気がし色々調べてみたのですがわかりませんでした。
とりあえず40分ぐらいキャプチャしてみたのですがキャプチャフィルタは
落ちますがマルチプレクサはコマ落ちなしでした。
音ずれもないのであまりきにしないようにします。
ほんとにありがとうございました。
747 :03/03/07 17:14
RTC問題によるコマ落ちって、定期的に1ドロップくらいですよねぇ。
うちは(スマビ3)30分近辺で、ぽろぽろぽろって感じでまとめて
7〜9ドロップとか出てしまうのだけど、別の問題も絡んでるのでしょうか。
Win2000SP3,セレ1AGHz,intel-815E,IBMの7200-80GHDD(キャプ専用)
、256Mmem,720×480でキャプってます。
RTCは遅れるタイプなので追い込み出来ないのだけど、キャプチャピンの
フレームレートを反対側(悪化する方)に少し変えてやると、15分に
1回程度2ドロップと表示がでます。(まとまって落ちなくなる)
まとめて一度にドロップするのが嫌なのだけど、原因がわかる人いますか?
748名無しさん@編集中:03/03/07 17:20
742と同じ環境なんだけど一気に100ぐらいドロップすんだけど
なにが原因だろ?   なんかHDDの容量10Gをきるとそうなんだけど
749名無しさん@編集中:03/03/07 17:29
>>748
120GのHDDで
空き容量が100Gなら、エンコ速度が2時間だったのが
空き容量40Gになると、エンコ時間が6時間になった。
これはHDDの特徴。
もし、空き容量が100Gで、6時間なら、デフラグしてみればわかる
750名無しさん@編集中:03/03/07 18:08
「ビデオ:有+プレビュー」で720×480でキャプると、
キャプチャ時のプレビューの色が明らかにおかしい
(緑が強くなり、チカチカする)のですが・・・。
できあがった720×480のファイルの色や、640×480で
キャプっているときのプレビュー画面の色は正常です。
同じような症状の方いませんか?
751名無しさん@編集中:03/03/07 18:31
752748:03/03/07 19:13
>>749
HDDの残りの容量とエンコ速度にそのような関係があるとは
思いませんでした。勉強になりました。
ありがとうございました。

753名無しさん@編集中:03/03/07 19:30
RTC問題にフレームレートを変更して対応するのは問題アリなんじゃない?
フロントエンドにもよるかもしれんが、
エンコするときに29.97fpsに戻すために
コピーorドロップフレームが出ると思われます・・・
(エンコして総フレーム数が変化したらコレでしょうね)

AviUtlには強制的に29.97fpsで読み込みオプションもあるけど、
コレ使うと音が微妙にズレて結局元の木阿弥に(;´Д`)
754_:03/03/07 21:15
(´Д`)y-~~ ま、俺の場合一定間隔でドロップするのは
メールソフトがその間隔でサーバーにチェックのアクセスをしてたってオチだった。
755名無しさん@編集中:03/03/08 00:24
みなさんは休止状態からの復帰が問題なくできてますか?
うちは、前まではできてたのに、何かのきっかけでできなくなってしまいました。
メニューの下にならんだボタンの休ボタンは凹んでます。
.axファイル(関係あるのか分からないけど)インストールしました。
C:\WINDOS\SYSTEM32に置いてあります。(WinXP)

他に何を確認すれば宜しいでしょうか?
756名無しさん@編集中:03/03/08 02:06
>>755
スタートメニューから休止を選ぶとダメな時がある。
ふぬああのツールバーから休止させるとちゃんと復帰してくれるんだが。
757名無しさん@編集中:03/03/08 09:55
うーん・・・なるほど・・・
電源管理で1時間後に休止とかにしてるんですが、
それでもやっぱり駄目でした。
758名無しさん@編集中:03/03/08 11:53
>753
同意。CEPはfps調整したAVIくわなかった。カノプのDV-MPEGツールは
終了直前にエラー吐いて逝った。
>747=754?
うちも環境似てる。表示時間調整してたら、33xxxフレームごとに
2-4フレームまとめてドロップした。ドライバの仕様なのかな?
結局、やっかいな音ずれよりコマ落ちを選んで、MUXで音ずれ防止。
759名無しさん@編集中:03/03/08 16:28
ちょっと質問ですが、オンボードでのノイズが気になりだしたんで
サウンドカードを買おうかと思ってます。
で、Prodigy192にしようかと思ってるんですが、ふぬああでの使用感や
相性等、使っている人居ましたら教えてもらえませんでしょうか?
760名無しさん@編集中:03/03/08 21:29
>>759
自分の環境も書いといたほうがいいんでない
もしかしたら自分の環境+そのサウンドカードで
このうえなく安定動作している人がいるかもしれない
761759:03/03/09 00:58
うい。
AthlonXP2500+@3400+相当
EP-8RDA
Winbond512MB×2
WindonwsXP
MTV2000@ゼータドライバ

関係有りそうなのはここら辺ですかね?
762名無しさん@編集中:03/03/09 01:40
>>761
ぜーた使うよな
G何とかってやつ買え
763名無しさん@編集中:03/03/09 03:09
>>761
というかそんなむちゃなOCしといてノイズもクソもないだろうに...
764名無しさん@編集中:03/03/09 10:28
>>761
WinXPとMTV2000以外全部買いなおせ
したらノイズもなくなる
765名無しさん@編集中:03/03/09 16:30
764が正解。
766名無しさん@編集中:03/03/10 00:24
>>761
豚?
767名無しさん@編集中:03/03/11 21:56
オーバーレイのレンダラをVMR9にしたらプレビュー時のデインターレースもできるんではないかなあと
DirectX9バージョンに期待
768名無しさん@編集中:03/03/12 22:35
インフォメーションバーのマルチプレクサのところで
オーディオ周波数の項目がありません
正しくはビデオフレームレートの下で切れています
どうしても出てきません
解決策知っているかたいたらご教授願います。
769名無しさん@編集中:03/03/12 23:00
>768
ウインドウサイズを変えるかインフォメーションバーをウインドウ外に出す。
770768:03/03/12 23:43
>>769
ありがとうございます。
インフォメーションバーをウインドウ外に出しても
ちょうどビデオフレームの下で切れているんですよ
うーん なぜでしょう?
771名無しさん@編集中:03/03/12 23:57
質問があります。MUXの設定で
ビデオをヌルフレーム
オーディオを基準時間変更
だと最初の15フレーム目で同期をとるということを
聞いたことがあります。
ということは最初の15フレームまでは、
Aviutl等の編集で削除してはいけない
ということでしょうか?
ご教授願います。
772从o゚ワ゚) 御飯喰:03/03/13 01:14
そんなことない録画するときだけだって
削除しても問題ない
773771:03/03/13 15:33
>>772
うーん そうですか・・・
なんか最初のフレームを削除したら全体がずれてしまったので・・・
ほかの原因かな
774771:03/03/13 20:50
すんません
Aviutlの設定を間違ってました。
無事訪れもなくできました。
775名無しさん@編集中:03/03/14 20:55
SAA-7130+ふぬああで、このスレ参考にがんばってみたけど
どうしてもMUXのドロップが0にならん 3分で1くらいの割合で出る
ポイするしか道はないのかー
776名無しさん@編集中:03/03/14 21:12
まず環境を晒して
777名無しさん@編集中:03/03/14 22:25
よっこいしょういち
778名無しさん@編集中:03/03/15 00:52
>>775
うちの場合デバイスのストリームタイム補正を有効にすると
何故かRTC問題で出るキャプチャフィルタのドロップにあわせて
MUXでもドロップするようになってしまったけど・・・
779775:03/03/15 01:39
環境は、AthlonXP2400+(定格)/8RDA+/Mem512Mで、HDDはIBMの120Gx2、
OSはWin2KSP2
Codecにはhuffyuvを使って、704x480でキャプしてます。

>>778
ども
いろいろやってるのですが、キャプ先を遅いディスクにしたり、CPUのクロックを
少し下げると、ドロップの頻度が上がるようです。
CodecをPIC-MJに変えるとほとんど起きなくなるし、単純に考えると処理が
間に合ってないのかなー
780名無しさん@編集中:03/03/15 03:16
今のバージョンは独自MUX時のバッファが効いてないとかなんとか。
とりあえずメールしる
781名無しさん@編集中:03/03/15 04:07
>>779
漏れもRDA+使ってるが、これキャプチャには全く向いてない、なんとかコマ落ちなしでもとれるようにはできるが。
エンコはすごく速いのでこのM/Bはエンコ専用にして、キャプチャは別の(K7S5Aとか)でやるべき。
782名無しさん@編集中:03/03/16 00:03
>>775
同じRDA+使い発見!
私はMonsterTV(1の方)ですが、はじめキャプチャ用HDD(バラ4)を
PromiseのATAカードに接続して使用した所、同じようにコマ落ちがひどかったのですが、
オンボードのIDEに接続したら、5000コマに一回くらいしかドロップしなくなりましたよ。

ちなみにこちらの環境は、
OS/Windows2000SP3
CPU/AthlonXP2100+(@2700+)、Mem/512MB
HDD/BarracudaATA4(起動用60GB、キャプチャ用80GB)
PCI3/Promise Ultra100TX2
PCI5/MonsterTV
です。
キャプチャの方法は、775と全く同じ、huffyuv704×480です。

>>781の言う通り、キャプチャとエンコを別のマシンでやるのも手だけど、huufyuvのVGAサイズ越え
AVIファイルなんて重すぎて、おちおち別マシンに転送してもいられない罠。
783名無しさん@編集中:03/03/16 00:10
リムーバブルケースならわずか数秒で別のマシンに移動可能。

リムーバブルHDDケースについて語るのだ!part 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1040704747/
784775:03/03/16 00:46
結論からいうと、8RDA+が向いてないってのになりそうです
前使ってたA7S333に比べると、IDEまわりの出来がイマイチな感触ですねえ

>>782
5000コマに1コマって、けっこうきついですよねー せめて1時間は0でとりたいです
うちもUltra100TX2挿してるので、試してみたらボロボロでしたw
785名無しさん@編集中:03/03/18 01:39
8RDA+はまずいのか
同じチプセトのA7N8XDeluxeは全く問題なし
786名無しさん@編集中:03/03/19 23:11
あー・・・久し振りに起動したら録画開始ができなくなってた。
録画開始するとエラー吐いて落ちる。原因不明。ハード何も弄ってないんだけどな・・・
コンプレッサ変えてもデバイス設定リセットしてもダメ・・・スマビ3ダメポ
787名無しさん@編集中:03/03/19 23:21
追記。0バイトのファイルが35個ほど出ます、原因わかる方いますか?
788名無しさん@編集中:03/03/19 23:31
インスコし直す
789名無しさん@編集中:03/03/20 00:51
>>786
メッセージバーにエラーメッセージとかでない?
ほかには、解像度・圧縮設定・フォーマット・録画時のプレビュー設定を変えてみるとか。
790名無しさん@編集中:03/03/20 14:22
なんかここらへんふぬああ臭くねー?
791名無しさん@編集中:03/03/20 20:41
>>787
ふぬああをインストールしたフォルダの中の .dat というファイルを全部削除。
regsvr32を再度実行。
これでだめなら、VCM、ACMのどこかが異常なんだろうと思うんだが、OSの再インスコになるかもな。
792名無しさん@編集中:03/03/20 21:13
>>791
ダメでした・・・最インスコする気力ありません・・・
793786:03/03/20 21:22
そういえば前にSpybotで見つかったのを全て削除したような・・・
それくらいしか弄ってないし、復元試してみるかなぁ。
794786:03/03/20 23:11
動いた。1ヶ月くらい前にSpybot走らせて、そのときに間違って
DirectX(Draw)関連のレジストリを消したみたい。
やっぱこういうソフトは適当に操作するもんじゃないね・・・
795名無しさん@編集中:03/03/22 12:59
DivXエンコが全然出来ない…
ソースがDVってのは関係してますか?
みんなの設定ってどんなんなってるの?
796名無しさん@編集中:03/03/22 14:52
>795
どうできないのか説明しやがれ。
録画開始時にエラーがでるのか、録画したファイルが再生できないのか、
さっぱりわからん。
797名無しさん@編集中:03/03/22 14:55
>>796
すみません録画開始時っス
798名無しさん@編集中:03/03/22 14:57
メッセージバーのエラー内容確認すべし。
799名無しさん@編集中:03/03/22 14:59
いや、それ以前にリアルタイムのDivXエンコは使い物にならねぇ、、、

>>795 質問するなら環境晒すの基本。
800名無しさん@編集中:03/03/22 15:02
>>798
エラーでないんス
画像が静止画になるんス
801名無しさん@編集中:03/03/22 15:06
>>799
Pen4 2.4
512M
XP HOME
っス

機種は↓で、IEEE1394でDV取り込んでるっス。DVカメラの機種はSONY TRV9ス
http://www.dell.com/jp/jp/dhs/products/model_dimen_dimen_8250.htm

802名無しさん@編集中:03/03/22 15:50
MTV2000で使えない 教える
803名無しさん@編集中:03/03/22 16:08
Winの再インストールしたらたいてい使えるので
1日悩むくらいならそうしろ。

使い方や設定やプロファイルの作り方がわからないということだったらヘルプ読むか、諦めろ
804名無しさん@編集中:03/03/22 23:17
習うより慣れろを地でいくソフト
それがぬぬああ
805名無しさん@編集中:03/03/22 23:19
ぬぬああ

ふぬああ


。・゚・(ノД`)・゚・。 ハズイ
806名無しさん@編集中:03/03/22 23:42
解決したの? >DVキャプ
hunuaaは最新使ってる?

とりあえず、
デバイスの設定>グラフ2>DVのType-2にチェックいれてるんだろうな?
うちではこれをチェックするだけで使えてる。(GV-1394TV)
807名無しさん@編集中:03/03/23 01:44
>>806
自分っすかね?
モチチェック入れてるっす
808名無しさん@編集中:03/03/23 08:26
>807
誰だよ
809名無しさん@編集中:03/03/23 16:21
どのエンコ使っても
録画したら最初に緑色になる
番組内で画面が切り替われば(カメラが切り替われば)そこから正常に戻る
なぜか?
810名無しさん@編集中:03/03/23 19:05
>>807
誰だよ  誰だよ

811名無しさん@編集中:03/03/24 00:39
>>811
俺は誰なんだ?
812名無しさん@編集中:03/03/24 00:58
ふぬああの話うようよー。
813名無しさん@編集中:03/03/24 03:47
ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000657.jpg
CPU負荷について、右側の山を見て欲しいのですけど

負荷が平均80%ちょっとで
時々CPU負荷が70%に下がった後にがくんと100%まで跳ね上がって
そこでドロップフレームがでるんです
もっとCPUの負荷がなだらかにする方法はあるんでしょうか?

デバイスはADVC-1394  WMV9の768kbpsのCVRでソフトエンコ
CPUは アスロンXP1.8G  メモリは 512M
814名無しさん@編集中:03/03/24 04:22
>>813
WMV9じゃ無理
815名無しさん@編集中:03/03/24 04:55
>>813
VGAオンボードなん?
816813:03/03/24 13:06
>814
無理ですか、CPUパワーがもっと必要ってことですよね
ありがとうございます
>815
nFORCEのオンボードVGAです
VGAに32M使っています
817名無しさん@編集中:03/03/24 18:10
>>813

ふぬああに、CPU占有率の設定項目(ごめん、名前覚えてない)が
あったと思うけど、それの確認した?

(これは関係ないと思うけど)入力がDVだけど、コーデック変えてみる
とか、非表示にするとかレートを変更(下げてダケぢゃなくてあげてもみる)
しても同じ?(あ、コレはアリか?)、録画しないときも変動があるのか?
とか…いろいろヤルことはあると思う。

ウチのバヤいは、2K+WME7では発生しない。XPでは発生する。2K+WME9では
発生してた。ふぬああの占有率を変更して、なんとか「落ち込み」は
なくなったヨ。でもドロップは0ぢゃないけど…気にしてない。ちなみに、
このトキのWME9のレートは2M。
818813:03/03/24 23:01
>817
813で書き損ねましたがOSはWin2kです
占有率というのは、オプションーその他1ー優先度 かな?
いろいろ試してみます、THXです
819名無しさん@編集中:03/03/24 23:44
開発止まったね。
820名無しさん@編集中:03/03/26 20:26
MTV1000をふぬああで使おうと思ったら、
ビデオデバイスのところがNONEになってて、
MTVを選べないんですが、
何ででしょう?
ヘルプは全部見たんですが…
821名無しさん@編集中:03/03/26 20:33
>>820
9x系OSか?WDMドライバ入れたか?
822名無しさん@編集中:03/03/26 22:29
接続に必要な中間フィルタの組み合わせが見つかりませんでした。 - RenderStream VideoCapture

ヽ(`Д´)ノなんじゃこれ!!!!! ふぬああメ!!!!!
823名無しさん@編集中:03/03/26 22:33
(´・ω・`) regsvr32でインストールしてなかった・・・・
824名無しさん@編集中:03/03/28 02:45
Audigy2使ってんだけど
PC再起動するとデバイスの設定のサウンドの所
初期化されるの何とかならないの?
仕様ですかね
825名無しさん@編集中:03/03/28 20:46
>>824
OSが不明で想像でしか書けんが
マザーボードのBIOSでプラグアンドプレイの設定をいじくれば
何とかなるかも知れないし、ならないかも知れない
826名無しさん@編集中:03/03/28 22:26
Audigy使ってる奴って何考えているんだろ

どう考えてもONKYO-SE-80PCIのほうが安くて高性能だと思うのだが
827名無しさん@編集中:03/03/28 23:07
ONKYO-SE-80PCI使ってる奴って何考えているんだろ

どう考えてもPSC706のほうが安くて高性能だと思うのだが
828名無しさん@編集中:03/03/28 23:14
再生はアコエジのほうが好みだが録音はわからんぞ
うちのアコエジは5Hzくらい誤差が出てるし
829名無しさん@編集中:03/03/28 23:56
ごめん俺XWAVE6000(754)
830名無しさん@編集中:03/03/29 01:01
>>829
SE-80の前はそれだった。なかなか良かったよ。値段分の価値は十分にあった。
831名無しさん@編集中:03/03/29 01:26
アコエジ、各種サウンドカード対決やってるサイトとかでも、あまり評判良くないねぇ
オンボードからの乗り換えで、自分は満足してるんだけどね
832名無しさん@編集中:03/03/31 15:34
ふぬああ + HuffyuvでTVを録画して、20Gのaviファイルができたんですが、
2秒ほどしか再生できません。どうすればいいですか?
ちなみにosはXPで、プレイヤーはWMplayer9とdivxPlayerを試したんですが
両方無理でした。
833名無しさん@編集中:03/03/31 16:20
洩れはキャプチャしても、1秒撮れてそれ以降は何度やっても
1秒のキャプチャしかできませんですた。環境はXPで玄人志向
7130です。Power DVR ではちゃんと mpeg2 で任意の録画が
できているので、デバイスやドライバの問題ではなく、ふぬああの
設定か、洩れの思考能力が悪いんだと思います。

どなたか心当たりのある方はいませんでしょうか?
834名無しさん@編集中:03/03/31 21:54
何故か、第一クロスバーのInput Related pinが -1 : Mute in
ってなってるんです。普通だったらAudio Line in になっている様なのですが…
そして音は鳴るんですが録画しても音が入ってません。
これはどうすれば直せるのでしょうか…?
835名無しさん@編集中:03/03/31 23:17
どうしてなんでしょうか?なぜなんでしょうか?
836名無しさん@編集中:03/03/31 23:22

837名無しさん@編集中:03/04/01 00:41
How what's 生姜?
Why what's 生姜?
838名無しさん@編集中:03/04/01 06:17
こんにちは。ふぬああ掲示板ではレスがつかないので引っ越してきました。すみません。

ふぬああを使っていると、2ヶ国語放送や音声多重放送などで、主音声以外の録画ができません。
プレビュー時には副音声や主+副で聞こえているのですが、
録画ボタンをクリックしたとたんに主音声のみに切り替わってしまいます。
音声入力を直接再生するのではなく、プレビューで音声を確認していても
録画したとたんにオーディオモードが主音声のみのステレオに切り替わってしまいます。

2ヶ国語放送を主音声以外で録画できた方っていますか?

bitcast や WinDVR ではきちんと音声多重で録画できることを確認しています。
またキャプチャボードは ELSA EX-VISION300TV です。
839名無しさん@編集中:03/04/01 14:24
>>826
俺がAudigy買ったときはそれ売ってなかった。
840名無しさん@編集中:03/04/01 18:14
超綺麗なデインターレースフィルターはありますか。
Dscalerのやつはイマイチだった。
841名無しさん@編集中:03/04/04 15:12
玄人のSAA7130使っているんですが、
チューナーからのソース使用時、

1:グラフ構築・開放時
2:hunuaa起動時
3:デバイスの設定変更時

に、音声がザーッという砂嵐のような音になるんです。
画像は普通に映っています。
チャンネルを変更すると直るんですが、予約録画時にえらいことになってしまいます。
どなたか解決法をご存知ありませんでしょうか。
842名無しさん@編集中:03/04/04 15:14
>>841
目的の番組の始まる時間より余裕もたせて予約すりゃいいじゃん
それじゃダメなん?
843名無しさん@編集中:03/04/04 15:15
昨日SAA7130でふぬああでキャプチャするのですがプレビューの時点から音声にエコーみたいなものがかかってしまうのですが
直す方法などはないでしょうか?
ちなみにボリュームコントローラーのWaveの再生バーを一番低くして音が小さいとエコーも小さくなります。
ちなみに音源の構造は 
ビデオデッキ→SAA7130のオーディオIN→SAA7130オーディオOUT→サウンドボードIM→サウンドボードOUT→スピーカーです。
844841:03/04/04 15:28
>>842
時間がたてば解決する、とかではなく、
チャンネルを変更するまではずっと同じ症状が続くんです。

>>843
エコーというのは音声が二重に聞こえるような形でしょうか?
だとしたらついさっきまで私もそれで悩んでました(笑
「デバイスの設定」の「グラフ」タブで、待機時のオーディオを無しにすると直ったような・・・
違ったらすいません。

質問しつつ質問に答える自分に萌え。
845名無しさん@編集中:03/04/04 15:35
>841
チューナー使わずコンポジット使えば?
うちもチューナー使うとなるけどね。
846名無しさん@編集中:03/04/04 15:43
844さん 有難うございました。ご指摘のことで解決いたしました。
847名無しさん@編集中:03/04/04 15:47
あと、私も思いますがチューナーを介さないほうがいいと思います。
SAA7130のチューナーは酷いですので、ビデオデッキなどを介したほうがいいと思います
848名無しさん@編集中:03/04/04 15:48
>>841
ウチもチューナーを使ったときは同じ症状になったけど、
正常に直ったよ。

うろ覚えだけど、第一クロスバーの
InputをTunerIn-OutputをVideoDecordeOutに設定して、
次にOutputをAudioDecordeOut-InputをAudioTunerIn
てのをやったはず。

…他にも何かやった気はするんだけど、思い出せない。スマソ。
849名無しさん@編集中:03/04/04 16:08
今月号の日経 WinPC の別冊キャプチャ特集の中に
このスレの >>669-672 あたりが載っててワラタ
850名無しさん@編集中:03/04/04 16:12
雑誌がネット上の情報を引用してるようじゃ雑誌の存在価値がないな
851名無しさん@編集中:03/04/04 16:15
音声圧縮コーデックでMpeg Lyer-3 を選択して録画するとエラーが出て強制終了されるのですが
解決策などはないでしょうか? ほかのコーデック使うとエラー出ません。
ふぬああ起動する前にコーデックははいていました
852名無しさん@編集中:03/04/04 18:31
PCMにしとけ
853841:03/04/04 18:36
>848さんの解決したという言葉を信じていろいろ設定をいじっていたところ、
デバイスの設定の保存項目タブで、「Crossbar1」のチェックを外すと
正常に動作しました。

レス下さったみなさん、ありがとうございました。
854名無しさん@編集中:03/04/04 19:31
どなたか教えていただけないでしょうか?
huffyuvをビデオコンプレッサーに選択し、録画ボタンを押すと
ふぬああが落ちてしまいます。
このスレの前のほうに同様の書き込みがあり、
>80、>83を参考に再インストール、再設定等してみましたが、まったくだめです。
私の場合、ビデオキャプチャで遊んでみたくなりWin98SEからXPにアップグレード、
PrimeTV7133を購入、ふぬああの設定を何とかこなし、何とか使えるようになりました。
(付属のHonestechTVRは、なぜか音ズレを起こすために、使用せず。)

ちなみにマシーン構成は

CPU:Cele 1.7GHz
Mem:768M PC2100
HDD:IBM AVVA 40G(+Maxtor MX6Y160P0 160G)
Video:Radeon9000pro
です。

その時は特に問題がなかったのですが、
AVIキャプチャをするためHDDを増設。
その機会にWinXPクリーンインストールをしてから、上記のような症状が毎回出ます。
huffyuvの再インストール等、思いつくことはしてみたつもりですが、
まったくお手上げの状態です。
これではなんのためにHDDを増設したのか・・・(T_T)
どなたかお知恵をお貸しください。

855名無しさん@編集中:03/04/04 20:36
>>854
huffyuvの設定はどんなですか?
またRGB24でキャプチャしようとすると落ちる場合があります。
856名無しさん@編集中:03/04/04 21:54
>>854
私も、ビデオキャプチャピンYUY2で720x480などと、圧縮にhuffyuvを選ぶと
必ずふぬああが落ちます。私はRGB24に変えてうまくいってます。

PrimeTV7133
845GE
Windows XP
857名無しさん@編集中:03/04/04 22:09
どなたか教えていただけないでしょうか?
音声圧縮コーデックでMpeg Lyer-3 を選択して録画するとエラーが出て強制終了されるのですが
ほかのコーデック使うとエラー出ません。
ふぬああを起動する前にコーデックは入っていました
858名無しさん@編集中:03/04/04 22:25
>857
うぜぇ
レスをしてくれる奴ってのはな、わざわざ同内容を短期間に二度書かずとも書くんだよ。
環境もかけねぇようなやつはおとなしくPCM使ってろボケ
859名無しさん@編集中:03/04/04 23:15
すいませんでした。
環境
CPU セレロン2G
メモリ 256
HDD 80G 流体軸受け 
860859:03/04/04 23:24
書き忘れました。
OSはMac OS X 10.2.3です。
861名無しさん@編集中:03/04/04 23:35
今更晒してもダメなもんはダメ。
862名無しさん@編集中:03/04/04 23:58
>>861
答えられねぇなら、出てくんなやヴォケ
863名無しさん@編集中:03/04/05 01:08
こういう公衆の場をわきまえずに汚い言葉を使う人はヤダヤダ
864名無しさん@編集中:03/04/05 01:17
HMV1200HX使ってる奴いる?

http://www.canopus.co.jp/download/mtvgs_full.htm
俺、これ入れて使えなくなっちゃったんだけど、
アンインストールしてインストールしなおして、
MTV Series GS Video Capture Driverを1.0.0.0に戻したら使えるようになったよ。

同じ事で困った奴がいたら参考にしてくれ。がいしゅつだったらスマソ。
865名無しさん@編集中:03/04/05 03:19
茅ヶ崎ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
866名無しさん@編集中:03/04/05 08:30
>>863 公衆とは言っても便所だからね。。。
867名無しさん@編集中:03/04/05 11:05
便所だからといって、何しても許されるわけでもない
868名無しさん@編集中:03/04/05 11:17
おもろい。晒し上げ
869名無しさん@編集中:03/04/05 13:18
誰か掃除して……
870名無しさん@編集中:03/04/05 15:26
録画予約のスタンバイ復帰後に、録画が始まる時間と同時に
勝手にスタンバイに戻ってしまいます。
復帰直後にマウスかキーボードを押してやって、
モニタが表示される様になれば正常に録画してくれるのですが…。

ふぬああで自動的にスタンバイになったり復帰できても、
復帰の度にキーボードを叩いてやらなければ録画してくれないので、
自動録画が出来なくて困っています。

OSはXPでマザーボードはGA-7VTXH+です。S3/STRにも対応しています。
ふぬああのオプションの電源スクリーンセーバーのタブは全部チェックして、
またコントロールパネルの電源オプションの方では常にオンにしています。

前スレで同様な質問をされた方が居たようなのですが、
レスが無かった様なのでまた質問させて頂きました。

どなたか心当たりのある方お願いします。
871頭ですか?:03/04/06 00:21
http://enc777.tripod.co.jp/hunuaa.html
このページを参考にしてキャプを始めました。
ですが、録画開始100フレームあたりから実に激しくコマ落ちが
発生してしまいます。(ドロップ率20%ぐらい)

真っ先にどこを疑えば良いのでしょうか?


キャプチャ環境は、
 CPU:AthlonXP1700+
 MB:K7S5A
 Memory:PC2100 DDR256MB 1枚
 OS:XP Pro SP1
 HDD:IBM 120GXP 40GB(システム用)、同80GB(キャプチャ用)
 AGP:MatroxG550
 PCI1:Fasttrak100(RAIDなし。Ultla100として使用)
 PCI2:玄人志向SAA7130-TVPCI
 PCI3:XWAVE6000親基板
 PCI4:   〃    子基板
 PCI5:空き
872名無しさん@編集中:03/04/06 00:51
>>871
PCI1:Fasttrak100(RAIDなし。Ultla100として使用)
873名無しさん@編集中:03/04/06 01:22
>>871
AGPとPCI1は干渉する事が多いから
普通、空けておくのが常識だよ。
874854:03/04/06 16:32
854です。遅くなりましたが、

>855さんへ
huffyuvの設定はPredicut left(fastbest)、Convert to YUV2にしてあります。
(雑誌に書いてあった通りです(~_~;))。

>855、>856さんのご意見を参考にふぬああの設定をもう一度確認してみました。
ビデオキャプチャピン、ビデオプレビューピンでYUV2、640×480を選択すると
カスタムフォーマットのフォーマットタブの解像度が640×-480になってしまいます。
ここは、今まで見たことがなかったので、以前はどうであったか不明なのですが、
右側の▼をクリックして480を選択しても、再度確認すると、やはり-480となっていました。
これが原因で録画ボタンを押すとふぬああが落ちていたのか判りませんが、
ビデオキャプチャピンでYUV2を選択しても、ビデオコンプレッサーをhuffyuv以外に設定すると
コマ落ちはあるもののキャプチャ出来ていました。
>856さんのおっしゃるとおりに、
ふぬああのビデオキャプチャピン、ビデオプレビューピンで
RGB24を選択するとカスタムフォーマットの解像度に−がでなくなり
何事もなかったかのようにキャプチャできるようになりました。
ありがとうございました。

ただ、CPU使用率がYUV2が設定出来た時は40〜60ぐらいだったものが
80以上に跳ね上がってしまいます。(コマ落ちしないか、ちょっと心配です)。
しかし、OSをクリーンインストールする前はYUV2の選択で何の問題もなかったのですが・・・
どこか設定を変えればYUV2の設定も出来るのではないかと思うのですが、
どなたか心当たりのある方はいませんか?


875名無しさん@編集中:03/04/06 21:53
厨PC誌でキャプ覚えた低脳がキター
876名無しさん@編集中:03/04/06 22:36
結局答えられない低脳がキター
877名無しさん@編集中:03/04/06 22:55
俺がキター
878名無しさん@編集中:03/04/06 23:06
俺もきたよ
879871:03/04/06 23:29
>>872-873
おっしゃるとおり、FastTRAKをPCI1→PCI5に移したらコマ落ちがだいぶ
減りました。(5%ぐらいに)
ただ、CPU負荷が90〜100%と依然として高く(すいません書き忘れてました)、
huffyuvは負荷が軽いはずなのになんでだろうと思って色々いじり倒してたら
ふぬああがキャプ時に必ず落ちるようになり、結局OS再インストからやり直し
ました。ついでにメモリも512MBに増やしてしまいました。

今のところCPU負荷も40%程度でコマ落ちもなくなりました。
原因がうやむやになってしまってせっかくアドバイス頂いたのに申し訳ないです。
880名無しさん@編集中:03/04/06 23:41
>>879
メモリが足りなくてスワップ起こしてたんじゃないの?
881871:03/04/06 23:57
>>880
あ、、、

今からいろいろソフトを入れていくので様子を見てみます。
882名無しさん@編集中:03/04/07 02:15
>>870
俺も同じ様になってスタンバイから戻った後録画できない
だから一番確実なのはPCをずっと付けっ放しにしておく事
883名無しさん@編集中:03/04/07 03:24
RTC Alarmとか使えば?
884名無しさん@編集中:03/04/07 04:41
>>881
BIOSはchb1129(通称ティムポ)使ってる?
885名無しさん@編集中:03/04/07 14:10
ふぬああでwindows2000でpower capture pci を使えてる人いますか?
886名無しさん@編集中:03/04/07 18:18

【DigTV】 Virtual VCR 【DirectShow】

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1049692607/l50
887名無しさん@編集中:03/04/07 23:01
>875 へ厨PC誌でキャプ覚えた低脳ですが!
貴方に答えを敢えて求めたい。
どうすればいいの?
これからは、>875氏が神の如く全ての疑問に
完璧に答えられることを心から期待いたします。

ちなみに>875氏へ
YUV2とRGB24との違いは何ですか?
CPU負荷率が上がるのはなぜですか?
”厨PC誌”としてはワンボタンクリック録画+αが欲しい!
そんな人間がここに書き込みをしてはいけないのですか?
888名無しさん@編集中:03/04/07 23:05
モチツケ
889名無しさん@編集中:03/04/07 23:17
なんか俺お前の事が好きになりそうだよ>>887
890名無しさん@編集中:03/04/07 23:22
>ワンボタンクリック録画+αが欲しい!
ということならふぬああは最も向かないソフトだと思うけどね。
891881:03/04/08 01:33
>>884
BIOSまで気が回りませんでした。
「chb1129」で検索掛けたらF有りと無しが出てきたのですが
とりあえずF無しのティムポを入れて結果報告します。
ありがとうございます。
892名無しさん@編集中:03/04/08 02:26
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
なんだよこの糞ソフト!!!!
コンプレッサ押したらOSごと落ちやがったあああああああああああああああああああああ
うぜええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!
低脳作者出てこいや!!!!!!!!!!ヴォケ!!!!!!!!!!!11
893名無しさん@編集中:03/04/08 07:36
秒速16連射すれば落ちないよ (´ー`)b
894名無しさん@編集中:03/04/08 09:17
でも255回クリックすれば落ちるのさ(´ー`)b
895_:03/04/08 09:33
完璧でも無いし、このソフトが最高だとは思わないが
付属のソフトが糞過ぎてこっちの方がまだマシだから
みんな使ってるんだろ。
896881,891:03/04/08 10:33
K7S5Aにchb1129入れたらBIOSがFASTTRAKをスキャンするときに無応答で起動不可に
なりました。とりあえず純正の最新BIOSを入れてみます。
スレ違いになってすいません。

>>893 高橋名人
>>894 バキュラ?
897名無しさん@編集中:03/04/08 10:42
バキュラは256発撃ってもこわれません
898名無しさん@編集中 :03/04/08 14:09
なんだ、春休みはもう終わったんじゃないのか
899名無しさん@編集中:03/04/08 14:22
失業したおっさんの春休みは終わらん。
900名無しさん@編集中:03/04/08 17:59
常春の国マリネラ
901名無しさん@編集中:03/04/08 20:25
ビデオキャプチャフィルタ - ビデオデコーダ - VCR入力
ってこれ何ですか?
902名無しさん@編集中:03/04/09 02:08
キャプチャ時に色調補正を行いたいのですが、
色調補正用のよいDirectshowフィルタはありませんか?
SAA7130です。
903名無しさん@編集中:03/04/09 02:10
は?わけわかんねーこと言ってるとチンコちょん切るぞコラ
904名無しさん@編集中:03/04/09 02:23
マンコしかついてませんが、なにか?
905名無しさん@編集中:03/04/09 02:35
>>902
SAA7130のドライバだと、コントラスト/ヒュー/サチュレーションの設定は出来ないってことですか?
906名無しさん@編集中:03/04/09 02:40
ageてる人は釣りなんだろうけど
餌がイマイチだな・・・・
907名無しさん@編集中:03/04/09 02:55
>>905
色が緑にこけているのでそれを補正したいのです。
SAA7130 のドライバだとうまく補正できません。
908名無しさん@編集中:03/04/09 12:12
キャプ時のドロップフレームが「0」なのに、再生したら妙にカクカク
するんですけど、どこか設定が悪いんでしょうか?
909名無しさん@編集中 :03/04/09 13:59
>>908
PCIの余裕が無くて、駒落ちしてるのじゃないかな
キャプ環境書かなきゃ、答えようにも答えられないけど
910名無しさん@編集中:03/04/09 14:41
そうだね
911名無しさん@編集中:03/04/09 15:18
>>908
もしやHuffyuvとかじゃ?
912名無しさん@編集中:03/04/09 15:46
>>908
どうせヘボPCなのにDivXとかでキャプってんだろ?
913名無しさん@編集中:03/04/09 19:16
>>908
その文章で答えられるエスパーはこの板にはいない
914名無しさん@編集中:03/04/09 19:32
>>908
いやそれはふぬああの問題ではなく男優が...
915名無しさん@編集中:03/04/09 20:09
>>912
DivXでキャプった場合は、ドロップフレーム0になったっけ?
916名無しさん@編集中:03/04/09 22:04
自分で試せやウンコ
917908:03/04/09 23:40
環境書いてなくてすいません。
K7S5A(BIOS:chb1129)、1700+、WinXP(ProSP1)、256MB*2、
苦労試行7130-TVPCIです。
DivXは入れてません。男優?

もしかしてhuffyuvが原因みたいです。
コンプレッサの構成でcompression methodを「Best」から「Fastest」に変更したら
スムーズに再生出来ました。
918名無しさん@編集中:03/04/10 00:32
>>908
>もしかしてhuffyuvが原因みたいです。
って…huffyuvで作ったaviって鑑賞に使うもんじゃ無いでしょ、2400+でも
かくかくだよ
919名無しさん@編集中:03/04/10 00:41
そのまま見てたのか?
確認って意味なら分かるがまさかhuffyuvでキャプったのを保存してるとか
そういえば俺huffyuvでキャプったのそのまま見たことないからカクカクするなんて知らなかった
920名無しさん@編集中:03/04/10 00:54
どでかいハードディスクあるんだろうなぁ。うらやましい<huffyuvで保存
921908:03/04/10 01:11
ふぬああの使い方に慣れたらそのうちエンコするつもりですが、
huffyuvってそのまま再生したらカクカクするんですか。。。知らなかった。。
Bestでカクカクするaviを、いま入れてるWMV9にエンコしたら普通に
再生出来ました。

みなさんどうもお騒がせしました。
成長して立派になったら帰ってきます。
922名無しさん@編集中:03/04/10 12:03
>>908
compression methodは「Best」にしとけよ?
923名無しさん@編集中:03/04/10 12:12
MJPEG で十分だ!
924名無しさん@編集中:03/04/10 13:17
>>923
でもどれも有料なんだよねぇ。便利なのに。
925名無しさん@編集中:03/04/10 16:04
なんで有料にしたんだろ
大人って汚いね
926名無しさん@編集中:03/04/10 16:25
>>925
オマエもボランティア活動やって、少しは世の中の役に立てよ
927名無しさん@編集中:03/04/10 17:27
>>925
俺にしてみりゃ、銀行でATMをセルフサービスで操作させておいて
手数料をとるほうがよっぽど、大人って汚いと思うけどな。
(1年間の手数料でMJPEGが買えるぞ)
928名無しさん@編集中:03/04/10 23:26
>>927
あれは手数料とうたってはいるが
純粋に儲けの為にやってるってTVで言ってたな。
929名無しさん@編集中:03/04/11 01:38
TORICAのRealView TV plusを買ってきたんですけど、プレビューが映らぬ・・・
他に試された方おりますか?
週アスでCX23881チップの映りが綺麗と書いてあったんですが、たいして綺麗でもないと思うんですけど?
930名無しさん@編集中:03/04/11 02:12
当方win2k+GA-VTXE(BIOS最新)+偽皿1700+DDR512M+SAA7130なのですが、休止状態から復帰すると、
予約録画は行われるものの、その後ふぬああがデバイス等全く認識しなくなります(全て「none」表示)。
ふぬああを再インストールすれば直るのですが、予約設定全てあぼーんで鬱。

いったい何が原因なのでしょうか。
どなたか御知恵キボンヌ。(´Д`;)
931名無しさん@編集中:03/04/11 02:53
>>930
君の前世に原因が有るとみた。
932名無しさん@編集中:03/04/11 03:17
ボクは休止状態からの復帰は諦めましたよ。PC付けっぱなしです。
まだPCのDirectShow環境は成熟してないから何かを切り捨てた方がいいんじゃないかなーと思います。
933名無しさん@編集中:03/04/11 05:06
休止状態にまつわる怪現象は、2kをXPにすることで大半は治ったぞ。
すべて治ったとはとても言えないけどな。
934名無しさん@編集中:03/04/11 09:38
インストールの話、WindowsMedia エンコーダ 7.1 必須ですが
Windows Media Encoder 9 シリーズ でも可でしょうか?
935名無しさん@編集中:03/04/11 09:51
936名無しさん@編集中:03/04/11 11:07
>>932,933
ども。
やっぱり常時電源ONでやるしか無いですかね。
XP買う金も無いし。(;´д⊂)
937名無しさん@編集中:03/04/11 11:54
>930
電源ボタン押せ
938名無しさん@編集中:03/04/11 13:05
713x系のカードではRTC問題でキャプチャピンの設定を変更している場合
音声と映像の追い込みはできないのですか?
音ずれ補正チェックいれたらすごいことになったのですが・・・30分録画で
音声と映像の総時間のずれが51秒音声が短かった・・・(S端子経由)

ふぬああの設定はストリームタイマ補正にチェックいれてます。
あとはMUXでAVI独自2で、同期と音ずれのチェックON以外はデフォルトのままです。
バージョンは2.5.5.9と最新版両方で同じです。
キャプチャピンカスタムはRTC関係でレート変更してあります。333667→333709
音声サンプリングは48kPCM 映像はHuffyuvまたはMJPEGで取り込んでいます。
音ずれ補正チェックオフにしても2秒遅かったり、かなりずれた場合もありました。
OSは2k
今までBtボードでキャプチャしてたときは特に問題ありませんでした。
939名無しさん@編集中:03/04/11 15:14
>929
残念ながら TORICA RealView TV plusは、今のところ添付のソフト以外でのTUNER制御が出来ません。
よって、ふぬああでの利用は無理です。

私も以前の購入時に、別のドライバの差し替えなどいろいろ試しましたが、どうにもならなかったので、
売ってしまいました。
940名無しさん@編集中:03/04/12 00:59
突然スマナイ。
個人的な覚え書きなのだが、
HDDを節約しようと思ってドライブに圧縮を掛けるのは絶対厳禁ですね。
CPU負荷かかってコマ落ちしまくり。当たり前ですけどw(終わり)
941名無しさん@編集中:03/04/12 02:11
>>939
やっぱりそうですか、残念ですが仕方ありませんね
942名無しさん@編集中:03/04/12 05:59
>>938
前から思ってたんだが、その手の音ずれってRTC云々じゃなく、
単にサウンドカードの周波数がいい加減なだけじゃないの。
943名無しさん@編集中:03/04/12 13:24
>>942
昨日の夜からいろいろ実験した結果原因は高負荷(裏でエンコード)かかってたとき
にRGB24でのキャプチャでおきたみたいです。YUY2では問題はおきてなかったので。
音ずれもいろいろやった結果、Muxの表示時間の項目にチェックして音ずれ補正に
チェックしたらとりあえず挿入フレームはあるもののずれはほとんどなくなったので
しばらくこのままいきます。時間があったら>>538の方法もやってみます。

あと周波数がいくらいかれててもそこまではずれないです。今までつかったサウンド
カードで一番ずれてたのはアコースティックエッジので48000が47900くらいになって
ました。さすがにもうつかってませんが・・・
ほかのは±10以内です。

944名無しさん@編集中:03/04/12 16:29
>>938
俺玄人のカード使ってるけど音ズレはMUXのAVI2独自で「音ズレ防止」チェックなし、「強制オーディオ同期ポイントチェック」なし、
「タイムプロパティ」は両方ともタイムスタンプ、「遅延時間処理」はビデオ:遅延時間・オーディオ:ヌルフレームでやっている。
ためしにキャプ中に負荷増やしてドロップがわざと出るテストして、ドロップしても動画・音声の同期が取れてたら第一段階OK。次に長時間録画して同期とれたらオメデトウ。

俺の場合ママンのオンボードとサウンドブラスター両方試したけどこれでOK。
オンボードの法は15秒くらいに一回「チリッ」というノイズが乗る現象があってママンのメーカのドライバ更新もなさげだったのでアキラメて昔のサウンドブラスターPCIを取り付けた。
オンボードの入力レベル(ボリューム)が高くて10以下にしないと音割れてたけどブラスターだとレベル50くらいでも音が割れないので音量調節がしやすくなった。
945944:03/04/12 16:35
上の方でlamemp3でキャプれないってのとPCMでキャプれって話してるけど、俺の環境でもlameでキャプれない。しかしながらmp3でリアルタイムキャプチャしてるって話もチラホラ聞くので、動作した人の入れたlameのバージョンとか教えてくれません?
その話ヤメろとか言われるかもしれんけど既出のネタしかなかったらツマんないじゃん。
俺はアキラメテogg使おうとしたけどogg1/2/3みたいな選択があってどれ使えばいいのか判らんかったのでしばらく放置してたけど上の方の書き込み見て思い出した。
946名無しさん@編集中:03/04/12 16:53
低脳はこちらへ

初心者質問スレッド 21
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1048392387/

947名無しさん@編集中:03/04/12 16:59
何で音ズレの原因になる mp3 のリアルタイムエンコードを
やりたがるリアルヴァカがこんなに多いんだろう・・・?

ふぬああ使うって事は、映像も音声も非可逆圧縮できゃpって
後でそれをフィルター通したり調整しながら綺麗にエンコード
して保存するためだぞ。

きゃpったものをそのまま保存したい香具師は、他のmpeg1
やmpeg2で撮れるソフト使えば良いじゃねーかよ。そしたら
音声だってリアルタイムできゃpれるだろうが。
948名無しさん@編集中:03/04/12 17:07
EMU10K1のサウンドブラスターは48008KHz
949名無しさん@編集中:03/04/12 17:08
48008Hz 鬱だ。
950名無しさん@編集中:03/04/12 22:45
>>947
ふぬああを使うなら可逆圧縮のcodecでキャプる方が良いよ。
951名無しさん@編集中:03/04/12 23:10
>950
多分947は可逆圧縮って言いたかったんだと思うぞ
952名無しさん@編集中:03/04/13 03:10
オレは不可逆圧縮してるけど?
953名無しさん@編集中:03/04/13 03:20
なにで?
954名無しさん@編集中:03/04/13 03:32
M-JPEGじゃね? これも利用者多いだろ。正直huffyuvだとちょっとでかすぎ。
955名無しさん@編集中
Codecなんて環境に合わせて使い分ければいいだろ
可逆vs不可逆なんて不毛な争い繰り広げるなボケ