DVD→mpegのことならここにかきこめ Ver.3.00

このエントリーをはてなブックマークに追加
657名無しさん@お腹いっぱい。
アスペクト比が16:9のDVDを
クリッピングなしで16:9リサイズして
エンコードするのは正解?クリッピングはいるの?
PCのDVDプレーヤーはクリッピングしないで
16:9に表示してるんだけど?

あとアスペクト比が4:3のDVDは
左右あわせて16クリッピングしてから
4:3にリサイズしろってどっかのページに
書いてあったけど、これもPCのDVDプレーヤーでは
クリッピングしないで4:3に表示してる。
クリッピングいらないの?いるの?

正解教えてください
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 23:49
>>657
MPEGにはアスペクト比情報が埋め込まれていて、
DVDプレイヤーはそれを参考にして、再生時に自動的に
リサイズして表示している。
わかったかな?
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 23:50
>>657
ちなみにどんな場合でもクリッピングは必要無い。
基本は、720x480 を 640x480 に縮小する。それだけ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 00:12
>>658
>>659
お返事ありがとう!
では16:9なら
720x480を640x360などにするだけということですよね?

ということは、GordianKnotは間違っているのですか?
GordianKnotはNTCSの場合4:3でも16:9でも左右16削った704x480を
4:3なら4:3に、16:9なら16:9にするのを正解としているようですが?
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 00:28
つーか自分で考えてみて、削る理由ってどこにあると思う?
絵を減らしてどうする??
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 01:00
>>661
16削るのが正しい派のひとがいうに
DVDはCCIR601そのままで作成してあるから横が720なんだが
NTSCは、CCIR601の720のうちの704ドットだけを有効解像度
としているかららしいです。

実際TMPDEncでもソースアスペクト比の設定のところで
「4:3 525 line (NTSC, 704x480)」ってありますし

けど確かにPCのDVDプレーヤーは削ってないんですよね・・・

どっちがただしいのだか
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 01:47
>>662
>NTSCは、CCIR601の720のうちの704ドットだけを有効解像度
>としているかららしいです。

それは単にテレビモニタは「オーバースキャン領域」といって、
画面の端っこは見えなくなっているというだけ。
実際にはそこにはちゃんと絵がある。

とにかく自分で考えてみ。
削る理由がある?削る利点は?
容量が少しだけ少なくなる、というだけでしょ。
664DVD to AVI (DivX):02/06/02 03:03
http://users.hoops.ne.jp/ripper_man/material/DVD Ripping Plan.zip
DVDのリッピング方法を書いたPDF(zipに圧縮されてるけど)が
ここにありますね。
665DVD to AVI (DivX):02/06/02 03:08
http://users.hoops.ne.jp/ripper_man/
リンクが変になってしまった、すんまそん(^^ゞ
こっちから入った方がいいね
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:44
>>663
たしかに私も絵を削るのはいやなんですよ

私が気にするのは
削ってから 4:3 にするのと
削らないで 4:3 にするのとでは
縦横比が違ってきますよね?

もし削ってから4:3にするのが正しい縦横比なら
削らないで 720x480 を 654.54545…x480 にすけば絵を削らないで
正しい縦横比に保つことができます。
端数がありますのでぴったり合うのは 600x440 とかになりますが・・・

>それは単にテレビモニタは「オーバースキャン領域」といって、
>画面の端っこは見えなくなっているというだけ。
>実際にはそこにはちゃんと絵がある。
テレビの画面が4:3ならば、見えない部分を省いて4:3と考えられませんか?
要するに16削ってから4:3にするのが正しい縦横比ともいえると思うのですが?

そこら辺はどうでしょう?
多分上下も削れているんじゃなかろうか。
オーバースキャンとアスペクト比を混同している人がちらほら…
再生させたときに自分が満足できればいいんだよ。。。
うだうだ悩むんだったら素直にDVD買って保存しておけ
>>657-669
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007202544/
の 768-800 あたりでも同じような議論があったよ。

結局俺もどっちが正しいのか判断しかねる。
理論的には 704 にクロップしてから 4:3 にリサイズするのが正しいらしいんだが
各種 DVD プレーヤの実装はそうなってないんだよねー…
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 16:56
いや、議論なんてするまでもないって。
削る理由なんて無い。

720x480から640x480にリサイズする理由、
それをまず勉強しろ。
16:9とか4:3とか、それとは全く関係ない。

「画面のアスペクト比」と「ピクセルアスペクト比」
というのは全然別の意味。
720x480などの、DVDやDVに使われる、D1規格と同じ
ピクセルアスペクト比は、ドットの大きさが縦長。
NTSC画面ではそれでちょうど良く見える。

しかし、PCの画面ではドットが正方形。
それをPC画面で表示すると、絵が横に伸びる。
だから横だけを縮める。どんなソースでもまずこの処理が必要。

こういう知識もない素人が動画なんてやっている今の流行はなんなんだろう、
と思うことすらあるよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 17:19
>>666
ピクセルアスペクト比に関しては
とりあえずこの辺を良く読んでみてくれ。

http://www.justsystem.co.jp/megavi/theater/theater_g2.html
http://www.zdnet.co.jp/magazine/cshop/dvraptor/0003/dv07e.html
http://www.imagica.co.jp/dic/s/square_pixel.html
http://www.ayatoweb.com/tv_design/tvd03.html


それと、
横を720から640にする(D1→スクエア)のとは別の部分の処理で、
「DVDのスクイーズ収録された比率を元に戻す」がある。
混同しないように。
多分きみが一生懸命言ってるのは後者の部分。
>666
>削らないで 720x480 を 654.54545…x480 にすけば絵を削らないで
>正しい縦横比に保つことができます。

全然正しくない。
720x480は、横だけ縮めて640x480にするのが正しい比率。
って前からそう言ってるじゃん。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 17:43
>>666
具体的に、どの映画をリップしてるの?
最終的にはシネスコかビスタか、それによっても違う。
タイトル書けば、正しい解像度教えてあげるよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 21:30
657,666のものです。
>>671
>>672
>>673
やっと理解できました!
ありがとうございます。
ソースアスペクト比が4:3なら
720x480→640x480がただしい。
その理由はピクセルアスペクト比が
PCモニターは H/W=1 だけど
TV、DVDは H/W=1.125 だから
720/1.125=640 ってことですね!

>>674
DVDにソースアスペクト比が4:3,16:9以外のものがあるのですか?
私の現在の理解では、シネスコだろうがビスタだろうが映画はみんな
16:9に伸張されたときに縦横比が正しくなるように上下の黒い部分で
すでに調整されているとかんがえているのですが?
うーん。。横レスだが、つまりDVDをPC上で扱う場合には横サイズのみ0.9444・・・倍して考える
という事でしょうか?

DVDに720x480で入っているものをディスプレイ上に16:9で表示したい場合は

単に480 * 16 / 9 = 853.333 からさらに 0.9444倍して 853.333 * 0.944・・・ = 805.9...で

806x480 と考えるのですか?
677676:02/06/02 21:49
あれ?なんで俺0.9444ておもったんだろ。
0.8888....倍というか1.125で割って

480 * 16 / 9 / 1.125 = 758.5....

756x480
ってことですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 23:17
ピクセル縦横比って1:0.9じゃないの?
704*528で4:3だと思うんだけど
そうだとすると削んないとずれる
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 01:35
>>678
704x528を比率変えずに縮小すれば640x480じゃん。
何を言ってるんだか。
>>676
16:9のソースであれば、
720x480を852x480にするだけでOK。
4:3であれば720x480を640x480にするだけでOK。
以上。
681675:02/06/03 01:38
あれから色々調べましたが、私の結論。

PCのDVDプレーヤーが720x480をクリッピングしないで
4:3なら720x540に、16:9なら960x540にしてるから
DVDからMPEGにするときもそれでいい。

どっかの企業の解説PDFにピクセルアスペクト比
縦/横=1.125 と書いてあって
720÷1.125=640 となりつじつまが合う。

>>678
>ピクセル縦横比って1:0.9じゃないの?
っとありますがこれはさっきの式を次のように変形したものです。
縦/横=1.125
縦:横=1.125:1
   =1:(1÷1.125)
   =1:0.888888…
   ≒1:0.9
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 02:00
>>681
>4:3なら720x540に、16:9なら960x540に

MPEGにする場合、
容量と画質考えると、640x480、852x480のほうがいい。
拡大すると画質は下がるけど、縮小しても下がらない。

それにもともと縦480なのにわざわざ540にする意味は?
容量増やしてどうする?
683675:02/06/03 02:07
>>682
681に
>PCのDVDプレーヤーが720x480をクリッピングしないで
>4:3なら720x540に、16:9なら960x540にしてるから
>DVDからMPEGにするときもそれでいい。

と書いたのは縦横比の問題です。
私の言葉足らずでした。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 02:08
再生するときのサイズだ〜ね
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 02:22
一件落着、ってところかな。

しかし、クリッピングなんて発想が一体どこから出てきたのか
不思議でならない。
どっかのサイトで推奨してたりするのかな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 03:22
ピクセル縦横比とアスペクト比は別ものだろ。
アスペクト比は画面のサイズの比のことだろうが。
TVはピクセル縦横比が0.9、PCモニターは1
TVのアスペクト比は4:3だからDVDプレイヤーは720×480を4:3にしてるってことだろ。
PCモニターとはピクセル縦横比が違うのに同じように4.3にしたら変だろうが。だからクリップするんだろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 03:34
>>686
まだそんなバカな事言ってるのか。
もう一度一連のレスを読み直せ。672のリンク先も全部読め。

クリップすれば画面アスペクト比の解決にはなるが、
ピクセルアスペクト比の解決にはならんだろ?わかる?
クリップせずに縮小すれば両方解決できる。

なんでこんな簡単なことがわからんのか・・・
>686
つーかさ、こっちは仕事でやってるんですよ。
クリップなんてしたものを納品したら、次から仕事来ないぜ。
プロにとってはPC操作で言う「ダブルクリック」と同じくらいの常識の知識だっつーの。
議論するとかそういうレベルじゃない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 04:14
>688
クリップしたものを納品ってなんだよ。お前は何納品してんだ?
704*480で480を1.1倍すれば704*528で正しくなるだろうが。
それともGknotと自分とで自分を信じてるのか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 04:15
コノスレナンダロウ…
>689
は?
何言ってるんだお前?
素人が偉そうに語らないほうがいいぞ。
ちなみに、このアスペクトの話はDVDリップだけでなく、
DVからのキャプチャや、D1機器からのキャプチャでも一緒。
俺はそっちの話をしている。

もらった素材を勝手にクリップして絵を削っていいと思ってるのか?
この意味わかる??

720を704にクリップする意味と利点が一体どこにあるのか、
小一時間問い詰めたい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 04:34
なんか、クリップとかわけわからんことを言ってる人がいますね・・・

例えばリップとは逆で、
「DVD用にエンコードするための素材」を用意するときも
PC上では720x480で用意するんですよ。
もともと640x480とか720x540の素材をリサイズして720x480にするのです。
PC上では横長の絵に見えます。
この比率が正しいのです。

つまりリップする場合も一緒。
720x480のものを、PCに持ってきたら640x480もしくは720x540にすれば
正しい比率の画像になる。
単純にそれだけです。
クリップなんてしたら情報が減るだけで意味が無いです。
そもそも構図が変わってしまいます。

今は素人でもDVD-R使ってDVD-Videoが作れるんだから、
自分でやってみれば一発でわかると思いますよ。
って言うか、お前らコテハンにしろ。話はそれからだ。
>>689
とりあえずここ全部読んで勉強してから発言してくれ。
そうすればそんなトンチンカンなこと言わないはず。

http://www.justsystem.co.jp/megavi/theater/theater_g2.html
http://www.zdnet.co.jp/magazine/cshop/dvraptor/0003/dv07e.html
http://www.imagica.co.jp/dic/s/square_pixel.html
http://www.ayatoweb.com/tv_design/tvd03.html
>>693
コテハンにしてもしなくても、内容見れば正しいかどうかわかるじゃん。

「ウソをウソと見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」
>>695
そういう問題じゃねぇ!
匿名掲示板だと低レベル化が進むのはえー。
馬鹿だらけ。死ね(w
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 04:52
720*480を4:3にしてることはDVDプレイヤーも同じはずです。
上に書いてあるやり方も同じ。しかしPCのモニターとTVではピクセル縦横比が違う。
この矛盾を説明してください。ここだけ納得できないので。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 04:56
>>698
何を説明して欲しいのか、説明してくれ。
DVDプレイヤーとは、専用機のこと?
それともPC上のソフトプレイヤーのこと?
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 04:57
>>697
バカばっかりだよな。
昔はDTV板はこんな低レベルじゃ無かったよ。
D1の知識なんて当然だったのに。
素人がリッピングを始めてから住人の層が変わったね。
>>693
>話はそれからだ。

っていうよりも、最初から話は終わってます。
720*480は640*480にするのが正しい。
終わり。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 09:15
プロとは名ばかりの糞ヴォケが大量に棲息してるスレはここですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 09:32
>>702
ん?負け惜しみか?
「プロとは名ばかり」「糞ヴォケ」の根拠を簡潔に説明しなさい。
それが出来なきゃ単なる煽り。つまりお前のほうが糞ヴォケって事。
かもしれない。
今まで、720x540 で 4:3 の素材を作って、それから 720x486 にするのが
正しい放送時のコンテンツ作成方法だと思ってたんだけど、691 によると
それは違ってるらしいから。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 09:48
>>704
>今まで、720x540 で 4:3 の素材を作って、それから 720x486 にするのが
>正しい放送時のコンテンツ作成方法だと思ってたんだけど

それは正しいよ。
でも691もあなたと同じ事を言っていると思うけど?

変な事言ってるのは686、689あたりでしょ。
706704:02/06/03 10:08
レス番号ミスった。変なのは 691 じゃなくて 692 だ。

740x540 → 縦縮小 720x486 → 6 行クリップ 720x480 が DVD 素
材の作り方のはずだけど、720x540 → 縦縮小 720x480 が DVD 作
成方法だと言ってるじゃない。

で、720x486 からなら 640x480 にリサイズすればアスペクト比は
維持されるけど、720x480 からだと 6 行クリップされちゃった分
横をクリップしなきゃ 640x480 にリサイズしてもアスペクト比が
あわないとおもうのだけど、私はプロじゃないんできっと 692 の
書いてることが正しいのだろーと思う。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 10:18
>>706
いや実際は、その6ラインは許容誤差として、
無視されて考えられることが多いよ。

それに、仮に横をその分削るとしても、704ピクセルという数字にはならないし。
711ピクセルになるよね。
>706
俺が思うに、686と689は、そこまで高度なことは考えてないと思う。
そもそも720x486なんて解像度の存在も知らないだろう。
単にリッピングソフト(gknot?)の結果だけを過信しているだけと思われ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 10:47
>>686
>>689
の言ってるのは、「横をクリップして704にする」って事で、
何の根拠も利点も無いクリップなんだよ。
DivX & Avisynth を絶賛しよう3

ってスレでは704*480からのリサイズが正しいと言う話だったが・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 11:35
>708
D1ぐらい知ってる。
720*480=1:0.9のピクセル縦横比なのだろうから1:1にして720*528これを4:3にリサイズすれば当然ずれる。だから704*528=4:3にしてからリサイズするのは間違ってるってこと?
712675:02/06/03 13:02
>>711
縦横比 縦:横=1:0.9
といってますが正確には,>>681にも書きましたが
縦:横=1.125:1じゃないんですか?
1:0.9で計算しているので、その理論のつじつまが合うだけでは?
正確な値で計算すると 720÷1.125=640 又は 480×1.125=540
この時点で4:3になっているので704へクリップする必要はないということに
なりますが?
713704:02/06/03 13:51
>>711
どー計算しても
>720*480=1:0.9のピクセル縦横比なのだろうから1:1にして720*528
とならないのだが、どんな計算をしたのだか詳細キボン。
縦は 533.333.. にならないかい。

>>712
694 のリンク先だと比率が書いてあるところでは 1:0.9 ってなってる。
比率が書いてない上2つでは無条件に横を 640 から 720 にしろって
書いてあるけどね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 14:41
>713
計算は480*1.1=528
DVDって横に黒帯っぽいものがあるけどあれ720*540を直接720*480にしたら絶対でない。
俺の考えだと720*486を縦横比固定のまま720*480にしてるから出てくるものと思う。
そもそも1:1.125ってのはどこから来たのか説明してくれ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 15:05
>>714
スレの内容良く読んでなくて漏れが言うのもナンだけど
Square Pixel と CCIR クリップ しない/する とか
個人で楽しむ範囲なら 好きにすれば?って感じで無い?
716704:02/06/03 15:16
>>714
何でまた 1.1 なんか掛けたの?

素直に 480/0.9 で計算すれば 533.3 になるから 528 なんて出てこなくて
横 704 にクリップの前提にならないはずなんだけど。

もちろん、比率が 1:0.9 じゃなくて 1.1:1 ならその計算式で良いのだけど
今のところその比率の裏づけないから、704 クリップを主張するならソース
ぐらい示した方が説得力あると思うよ。

いちおー私は 1:0.9 比のクリップするけど 711(710)x480 から 640x480 派。
これが一番信憑性が高そうなので。

1.125:1 比についてはクリップ無し 720x480 から 640x480 派がソース示し
てくれるんじゃないかと思う。
717675:02/06/03 15:53
1.125:1 は↓のPDFの62ページ目にはっきり書いてあった。

http://www.sgi.co.jp/workstations/320_540/tech/update/video/Program/007-3870-001JPN.pdf
http://www.sgi.co.jp/

こういう専門的企業が言ってるんだからあっているとおもいます。

これは私の推測ですが、
1:0.9    は
1.125:1    を変形した
1:0.88888…≒0.9 って事では?
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 16:07
1つ確実に言えるのは、比率がどうであろうと、
クリップして解決できることは1つも無い、って事。

すべてリサイズ(ストレッチ)で解決できるのに、
なぜわざわざ「絵を削る」という方法を取るのか、全く持って意味不明。

クリップ推奨してる人、誰か、クリップする利点をちゃんと語ってくれよ。
そんなものあるわけないんだから、語れないと思うがな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 16:19
>>711
>だから704*528=4:3にしてからリサイズするのは間違ってるってこと?

間違っている。
ピクセルアスペクト比がまるっきり考慮されてないじゃん。

704x528にした時点で4:3になってしまったら、PC上では横長に見えるよ。
ホント、リンク先ちゃんと読んでるのか???
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 17:52
MPEG1にするときは704*480にリサイズしろ。
MPEG2にするときはリサイズするな。




って前質問スレッドで教わりましたが。違うのかな?
たぶんあってると思うけど。ソースにもよるよね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 17:59
>>720
その理由を説明して
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 18:03
>>721
理由なんてしらないよ。漏れしらないから質問したんだもん。
でもこれで一応ちゃんとできてるよ。
理論なんかよくわかんなくても目で見てできてればいいんじゃないの?
DMR-E20 だと 最初から 704*480になってる。
そのまんま 640*480 なり 320*240 なりにDivXでエンコってるけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 19:03
704にクリップする理由を書けるやつが、一人もいない。
つまり、間違っているということ。
>>704
ソースが704*480だからだろ、アホ
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 19:21
>>725
それはクリップって言わないだろ、アホ。
今は720の両端を切って704にする「クリップ」の話をしてるの。
話についてきていないならば発言するなよ。
>>726
元ソースが704*480だからよけいな左右8ピクセルをクリップするっつってんだろ、アホ
まぁ落ち着いてくれ(w
720x480で映像は来てるけど実質704x480ってソースって有るよね?
横8ドットが黒ベタなヤツね。その時は素直にクリップしても
良いんでないかい?ダメかどうかは主義の問題だよ。
そもそも最終的に何で見るかが定義してないから
意見が噛み合わないんだよ。質問する人は最終的な記録媒体を
書いて質問すると良いかも。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 20:22
>>721
MPEG1は多分PCで見るでしょ〜
MPEG2はDVD-R等に焼いてPC以外の再生機器で
見るでしょ〜 って事では?
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 20:22
>>730
情報ありがと。時間のある時ゆっくり読ませて頂きます。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 21:09
>>728
黒ならばクリップしてもいいと思うよ。

>>730
つーかそこも間違ってるじゃん・・・
所詮素人の趣味レベルのページだな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 21:14
今までの話題って黒の部分のクリップじゃなかったの?
そら削ったらいかんのやないの?やっぱり。
>>730
こういうページを見て、間違った知識を持つ人間が増えるわけか・・・
ちょっとわかった気がする。
ネットの情報なんて当てにならないね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 21:18
>>733
黒い部分が無いソースのほうが多いと思うよ。
有名な映画はほとんど黒無いよ。
もしあってもほんの少し。16ドットも無い。
ああここDVDスレか。間違えた。
737702:02/06/03 22:04
>>703
今更の感もあるが、漏れがこのスレの自称詳しいヤシにムカついた理由を書いとくよ。
前提条件が曖昧なまま、単に「クリップはダメ」「640*480以外はダメ」を繰り返すだけじゃ、ハッキリ言って素人以下。
お前らの言う素人と同じ土俵に立ってどうするよ?

何人かが「なぜ画像を削る?」と書いてたが、最初は誰も画像を削るとは書いてなかったはず。
もちろん途中から出てきて、単に720*480→704*480→640*480が正しいとかホザいてるヤシもいたがな。
正直、傍から見てるとどっちもどっちって気がするよ。

ホントに詳しいヤシがこのスレにいるんなら、面倒かもしれんが前提条件を明確にした上でキッチリ叩けよ。
根本的な理論としてはどっちが正しいかなんてわかりきってるよ。
自分が間違ってないって自信があるんなら、わかってねぇヤシがいつまでもわかんねぇ理由を考えろ。
要するに自分だけわかってて、他人にまともに説明できねぇようなヤシは二流のケツってこった。
>737
感動した!!

んで、おめえら、しっかり説明しやがれ。ボゲェ
月でもボールでも良いが、球形のものが撮影されている映像を変換して、
縦横のピクセル数比を確認してみれば済むことでは?
>>739
俺もそう思う。っていうか実際やってる。
見てわかることなのに正しい正しくないってヲタ同士がムキになってるの笑える
>737
じゃぁ、お前が説明しる!
742704:02/06/03 22:37
737 じゃないけど、そーいうわけではい。

ttp://tari.virtualave.net/clip/

ボールの幅と高さを比べてみ。

もちろん、元々このボールは縦長だから 720x480 のままが正しいのだ〜とか。
テレビの画素は縦長だから 720x480 のままが正しいのだ〜とか。
アニオタきしょいとか好きなように言ってかまわんよ。

本当は 709x480 は 711x480 でやりたかったのだけど、黒ブチが少し付いて
しまったので、余計に1ピクセルずつ削ってる。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:46
>>742
だから、黒い部分をクリップするのは問題ないよ。
映像がある部分をクリップするのが問題なの。

元々キミはそんなに間違った事言ってない。

問題なのは、「絵があるのにクリップする」といっている奴。
名無しなので誰が誰なのかわからんけど。
俺素人だけど、なんとなく分かってきたよ。
クリップする派の人は黒い部分の事を言ってたのか。

確かに黒い部分が無いソースなんだったら、クリップせずに4:3なら
4:3のピクセル数(640x480など)にするのが正しいに決まっていると。
正方形のピクセルだから。これは間違いないですよね。

では、黒い部分を含んだソースだったら、黒を含んで4:3にするべきなのか、
黒以外の部分を4:3にするべきなのか、どっちだ?
黒ありのソース前提でもう一度お願いします。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 23:20
>>744
710にクリップするのはアリだけど、
704にクリップするのは無し。

ということ。理由は、今までのレスを見てくれ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 23:21
704*480を352*240で圧縮しちゃったのですが、

これを再エンコードなしで、PC上のDVDプレーヤーで

横長じゃなく見られるようにするにはどうしたらよいですか?
747675:02/06/03 23:26
>>742
とりあえずご苦労様です。
しかし、これをボールの見た目の丸さで判断することは、個人個人モニターの
設定が違うからできません。

そこでボールのピクセル数を数えました。

720x480→169x169
709x480→171x169
704x480→172x169

Photoshop自動選択ツール 許容値32 アンチエイリアス on 隣接 on
でボールのふちの黒い部分を選択、コピー、新規作成での結果

Photoshopで新規を作るとき、コピーした画像をぴったり貼り付けることができる
長方形(又は正方形)が初期値の画像の大きさになります。上の数字はその初期値です。

うそだと思うならやってみてください。

以上のことから、PCで見ることを前提にDVDから吸出す場合
720x480 を 黒い部分だろうとクリッピングせずに
4:3に伸縮させるのが正しいということになります。
黒い部分を削るときはその分、伸縮後のサイズを変えなければいけません。

もし黒い部分を削り704にしたならば
伸縮後のサイズは、
704÷720×320=312.88888… で
313x240や
704÷720×640=625.77777… で
626x480などになります。
>>675の人エライ!!
一通り盛り上げてちゃんと結論出しましたな。
とにかく削らないっと。ディスプレイに書いておこ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 23:44
>>747
その通りです。よくやりましたね。


ただ1つだけ、修正。

>もし黒い部分を削り704にしたならば

とあるけれど、黒い部分を削っても704まで小さくはなりません。
710程度です。
704まで削ると、明らかに黒じゃない部分も削れます。

だから704にする意味は無い、ということなのです。
750702:02/06/04 00:05
なんかちゃんと収束したみたいで良かったッス。
本音を書くと、漏れの発言が元で余計に荒れたらどうしようかと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル状態でした。
漏れはキチンと説明できなかったけど、ちゃんと冷静になって説明してくれる人達が現れてくれたおかげで
自分の理解が間違ってなかった事もわかって一安心しました。
とにかくみんな仲良くね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 00:07
漏れはMPEG2-720*480キャプ>704*476にクリップ(塗りつぶし)、MPEG2-720*480でエンコしてる
左右の黒帯びの大きさが違うのと、画面端のノイズが気になるから。
上下も微妙に揺れてるのが嫌なので塗りつぶす。
VHSソースだと上4下10は塗りつぶす。
比率はキャプったままを維持しつつ、
TV再生では無効でPC再生時に気になる部分を塗りつぶし。

MPEG4にする時は、上下左右共に、表示されてるところから1ラインづつ追い込みクリップ&縮小して640*480に。
多少比率が変わっても気にしない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 00:12
>>751
>多少比率が変わっても気にしない。

オレモダー
見てわかんなきゃ別にいい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 00:19
>>751
>多少比率が変わっても気にしない。

さすがに、PC上で720x480のままで見るのは歪みすぎだろ。
上の解説画像サイトで言えば、一番下の図だぞ。

多少の歪みが気にならないのであれば、

>MPEG2-720*480キャプ>704*476にクリップ(塗りつぶし)、MPEG2-720*480でエンコ

この最後を「640x480でエンコ」にすればいいんだよ。

とにかく細かいことは気にしない奴は、多少クリップしてもいいから
最後は640x480にすることだな。720では細かいという範疇超えてるよ。
>>753
751はMPEG2だから特に問題ないのでは?
デコーダー側でリサイズが入るだろ?
755675:02/06/04 00:25
一件落着のようですね・・・フゥ〜
実は私も最初は、解説ページを鵜呑みにして
クリッピングするのが正しいと思っていましたw
本当に結論がでてよかったです!
私の疑問に答えてくれた皆さんに改めてお礼をいいます。
ありがとうございました。そしてまたどこかで・・・

「Gordian Knot」を使っている人もいるようですが
これで「Gordian Knot」のリサイズも間違えていることが判明しましたね!
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 00:28
>>753 よーく読めよ。
720*480はMPEG2だぞ。
塗りつぶしてるだけで一切画像サイズ弄ってないんだぞ。
MPEG2は720*480でも4:3で再生しろって埋め込まれてるから 4:3で再生するぞ!
具体的には720*540に(無効表示部分ごと)拡大されて再生するんだよ。

MPEG4系は 無効表示部分+αカット(704*476くらい)後640*480にしてるんだよ。
そして MPEG4系は多少の比率変化は気にしないって言ってるの
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 00:32
うーんまだわからん……

720x480 は 704x480 に16ピクセル付け加えたものだと俺は思っている
(まだ納得できないので)。

http://216.239.35.100/search?q=cache:BBZ5Ag-RxVYC:www.mir.com/DMG/aspect.html+&hl=ja&ie=UTF8

を読んでも720x480の有効エリアは704x480と書いてあるし、アスペクト比は
ちゃんと10:11となっているし。

これに書いてあるのはDVについてなんで DVD だと事情は違うのかも。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 00:55
>>756
>MPEG2は720*480でも4:3で再生しろって埋め込まれてるから 4:3で再生するぞ!

それはプレイヤーによるだろ。
アスペクト参照してくれるプレイヤーならばいいんじゃない。

>>757
有効エリア、という言葉をどう受け取っている?
そこでなにか騙されていないか?
ちなみにDVとDVDは一緒だと思っていいよ。
ピクセルアスペクト比は一緒だから。
>>757
DVカメラでボールを撮影したものでは、704にクリップしないと合わないことは
ドットを数えてみた。
しかし、ここはDVDスレ
>755
>これで「Gordian Knot」のリサイズも間違えていることが判明しましたね!

俺は最初からそう言ってたんだけどなぁ。
やっとわかってもらえたか。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:00
>>759
>DVカメラでボールを撮影したものでは、704にクリップしないと合わない

それ本当か??
信じられんなぁ・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:03
>>758 720*480を4:3で再生できないDVDプレイヤーは捨てたほうが良いだろ。
俺の使ってるのは640*480のMPEG2を4:3で再生しないが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:08
>>762
あのなー、プレイヤーって言うのは民生の観賞用だけじゃないんだよ。
業務用のものもあるんだよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:11
>>758
>ちなみにDVとDVDは一緒だと思っていいよ。
>ピクセルアスペクト比は一緒だから。

DVのピクセルアスペクト比は1.1。これは704/640=1.1から得られた物。
でDVDのピクセルアスペクト比は1.125。これは720/640=1.125から得られた物。

全然違う。
>>764
DVも720でしょ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:16
>>763 その業務用の「プレイヤー」は何に使うの?
一番メジャーなサイズ720*480再生できないって 
それでプレイヤーって言えるの?
>>766
再生できない、んじゃなくて、ピクセルのまま再生する、って意味だろ。
素材の確認などには、勝手にリサイズされると困る場合がある。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:19
>>764
DVも720*480だよ。なぜ704??
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:21
>>767 そういう用途の物は、「プレイヤー」って言うのはおかしくないですか?
>>769
そんな細かい揚げ足取ってどうする。暇なのか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:28
>>765>>768

DVのフォーマットとしての解像度は720x480。でもその720x480は
704x480に映像的に意味を持たない左右16ピクセルを付け加えて出来た物。

だからDVのピクセルアスペクト比は 704/640=1.1 となる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:35
>>771
でも、DVカメラで撮ったら720目いっぱいまで記録されてるけど?
おいおい。まだアスペクトレシオの話してたのかよ・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:38
暇だけど(笑
業務用だろうが 何だろうが鑑賞目的としたものをプレイヤーって言うんじゃないの?

っていうか話の流れ概略
720*480はPC上で再生するのはおかしい
>MPEG2なら720*480は当たり前だろ
>それはプレイヤーによるだろ
>そんなプレイヤーは捨てろ
>業務用もあるんだよ
>業務用でも720*480を4:3再生できないのって「プレイヤー」っていえるの
>素材の確認に使う
>それを「プレイヤー」って言えるの?
>揚げ足取るな 暇なのか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:40
>>774
横やりだけど、
そんなことないだろ。「再生するもの」は全部「プレイヤー」だよ。
つーかくだらねえ・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:44
>>772
DVカメラは完全デジタル処理だからそういうこともあるんじゃない。
そういうデータでも左右合計16ピクセルを削るのが正しいやり方。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:45
PCで普通に鑑賞する事を目的に再生することで話してるのに、
なんで業務用確認用なんか出てくるの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:46
素人が観賞用目的で間違って買っちゃえるような物なの?
その業務用の720*480を4:3で再生できない「確認用プレイヤー?」って
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:51
>>776
DV規格って、D1規格の上下3ラインづつけずっただけじゃなかったの??
俺素人なのでわからんっす。おしえてください。
>>777
ごめんよ。俺が悪かったよ。例えが悪かったね。

これで満足?そしたら静かにしてね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:56
>>776
それじゃあ、自分でDVカメラで撮影したものを、
DVDオーサリングする場合、そのまま720x480を持っていくだけじゃダメなんすか??
一度704にしてから720に伸ばす必要がある???
うーん、わかんないっす。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 02:01
>>780 満足。(笑
一般人が一般的に使えるもの意外の話しする時は、
最初から例外的に「業務用」でこんなものもあるって言ってくれりゃぁ、噛み付かないよー(笑
あと例外的なものの話しする時は具体的な「製品名」出すよーに!
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 02:04
普通のメディアプレイヤーでMPEG2再生する場合、
フルスクリーンにしないとアスペクト有効にならないような気がするけど。
>>783
デコーダーによる。
785759:02/06/04 04:17
>>761
信じる信じないはともかく、
まぁ、簡単に試せることだから試してみて欲しい。
TV番組ならまだしもDVDならクリップする必要ないだろ。当たり前のことじゃん。
>>786
その当たり前のことがわからない奴がいるんです。
この板のレベルも落ちたって事です。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 08:15
うーん、わかんない。
PCでもDVDプレーヤーでも見られるVCDにしたい場合は、
どうすればいいの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 08:42
TMPGEncで640x480の画像をソースにして、ソースアスペクト比は1:1 (VGA)に設定、
出力設定はテンプレートのDVD (NTSC)にすると出力は704x480+両端に黒帯になるが、
これはTMPGEncが間違っているというのか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 09:37
TMPGEncも所詮は素人のツールだからな。
自称プロが人を馬鹿にしているが、質問すると「それぐらい自分で調べろ」と
逆ギレして結局教えてくれない閉鎖的な板はココですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 09:56
>>791
この板のどこで質問してもいわれるよね「自分でためしてみろ」とか
「自分で調べろ」とか。
試して・調べてわかんないから聞いてるのに。
第一試せとか調べろとかならレスすんなっての。
親切に教えてくれる人もたくさんいるけど。
>>791 >>792
本当に試してるのなら、その環境とか詳細を書いた上で質問してるか?
だったら「自分で調べろ」なんてレスする奴は最低だが。

あと画質の綺麗さみたいな話だと各個人の主観の話になっちゃうので
自分で試せとレスする事もあるかもです。ごめんよ
NTSCの場合、有効表示範囲内で 4:3 になっていて、ITU-R BT.601 に従って
サンプリングするとピクセル比 0.909:1 になるなんて、常識中の常識だろうが。

いまだに蒸し返えすキチガイはいったいなんなんだ?
詳しそうな方がいっぱい、いらっしゃるのでスレタイや流れとズレるんすが。。。
わたしの場合、
VHS(ビデオ) -> メディコン or アナログキャプ -> DVD 焼き ->
据え置きプレイヤー -> TV 視聴 がメインなんですね。
そもそも 720x480 AVI キャプ -> MPEG2 の話と
あと、ビデオ特有の画面下ノイズのクリッピングの話があるので、
ワケわかめになってきたんですが。。。
796795:02/06/04 19:53
下のノイズを 8削って、720x472 とかにしても、最終的に
720x480 に拡大しつつ 4:3 でエンコすれば良いんでしょうか???
TV 視聴 がメインなら下部ノイズはみえないからノイズを取り去る必要はないのでは? 
逆にノイズとりさってサイズ変更するとTVで本来は見えてた部分が見えなくなるよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 21:42
結局どっちが正しいのよ。
720x480 → 704x480 → 640x480
720x480 → 640x480

ソースによるってこと?
もうわけわかめだよ つД`)
自分の感覚を信じろ
アスペクト比を保持してくれるのってMPEG2だけ?
MPEG4ってどうなの?漏れ知らないけど
>>798
>720x480 → 640x480

いつでもこっち。
もう何も考えずにこれを信じろ。
考えたってわからんのだろ。
どんな機材を使ってるかじゃねぇの?
例えば怪物なら720のキャプでも実際は704を引き伸ばして取り込みみたいだぞ?
>>802
つかDVDリップの話だろ?
>>803
DVDでも元ソース704*480のもあるよ。画面サイズは720*480でも。
>>804
なんにしても黒で調整してあるんだから問題ないでしょ。
>>805
そのまま640*480にエンコしたら絵のある部分が小さくなるじゃん。
ほんのちょっとだけど。
>>806
でも比率は正しいでしょ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:48
Gordian Knotは間違ってる=Doom9は厨房の集まり
という発言になると思うが。どうよ?
正解
>>807
クリップしてもアスペクト保持してエンコすればいっしょだよ
>>808
そんな素人の集まりのサイトに信憑性などあるわけない。
>>811
2ch でプロです、こっちが正しいのですといってる奴よりは信憑性あるような(プ
TV の場合、ピクセルの大きさは横10に対して縦11。
縦11の大きさのピクセルが480あり、画面の縦横比が4:3だと、
横方向は480*11/10/3*4=704ピクセルとなる。
>>813
そんじゃD1規格はなぜ720ドットなんだ。
>>814
ITU-R BT.601 は NTSC 以外にも使う汎用的なデジタルフォーマットっていうのを
お忘れなく。
DVD の場合、NTSC 的な制約から離れて記録ができるから話が別といわれれば
それまでなんだけど、少なくとも NTSC な TV で DVD を見る場合が多い
ので、DVD のオーサリングする人には常識として知っておいてほしいことなので。

D1 ビデオのフォーマットでもある ITU-R BT.601 では水平有効サンプル数は
確かに720個と定められている。

でも、NTSC をITU-R BT.601 で定められているドットクロック 13.5MHz で
サンプリングすると、水平総サンプル数が 858個 (これは ITU-R BT.601 で
定められている数) だけど、NTSC のブランキング期間を考慮すると、水平の
有効画素は711個程度になる。つまり、ITU-R BT.601 的な水平有効サンプル数と、
実際に NTSC をキャプチャした場合の水平有効サンプル数は違うってこと。

次に、垂直方向の話だけど、垂直総サンプル数は NTSC の場合は 525個だけど、
ITU-R BT.601 では垂直有効サンプル数は定められていなかったりする。
アナログ信号段階での NTSC の場合、有効な走査線は485本程度で、NTSC では
当然ながら有効範囲内で4:3 となっている。

というわけで、有効範囲を711ピクセルx485ピクセルで4:3にするので、ピクセル
の縦横比は0.909:1になる。

で、DVD などのように垂直ピクセル数を480にしている場合、ピクセルの
縦横比は固定だから、出力を4:3 にするには水平サンプル数を704個にする
必要がある。でも、前に挙げたように ITU-R BT.601 的な水平有効サンプル数は
720個だし、NTSCをサンプリングする場合でも約711個が有効のなので、
704個の範囲外にも絵が存在することになる。

また、最初に述べたように DVD の場合、NTSC のことを考えずに 720x480 で
4:3 にしてオーサリングすることも可能 (でもこれは製作者が無知なんだと思うけど)
なので、NTSC をキャプチャする場合の常識が通用しない場合がある。

ちなみに、NTSC 信号のタイミングの話は
http://member.nifty.ne.jp/nahitafu/mame/mame6/mame6.html
が非常に参考になります。
>>816
うん。
でも全部がいしゅつだよね。
>>816
サンクス。ここまでしっかり書いてもらうと、オレはプロなんだからとか
騒いでいたやつがヴァカなのがよくわかるヨ。
>>816
MPEG2の場合ピクセル比を指定できるから、1:1.125と指定してあるのなら
720*480をフルに使っての4:3でもOKと思われ。確かにそのままではNTSCでは
全領域は再生不能になるけど、MPEG2デコーダ側で対処してくれるかもしれ
ないし。

それに、そもそも普通のTVは10%以上オーバースキャンしているから、全領域
が見れなくて当然だし。まあ、これを言い出すとワイドTVなんてもんがあるから
アスペクト比なんて無意味やんなんてことになるんで、やめとこ。
実際、NTSC用の素材を作るときはオーバースキャン領域を
考慮して、そこに重要な物を表示しないようにするのが常識だよ。
(俗に言うテレフレ、ってやつですな)
業界人なら当然知っていることだけど。
このスレでわかってるやつは誰一人いない罠
俺意外な
激しくワラタよ
>>821
キチガイ発見。
自称”プロ”の逆襲を楽しみにしています。
見た目が変じゃなければ別に何でもいいじゃん。。。
>>821
日本語を勉強してからまたどうぞ
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 15:20
DVD2aviとかaviutlでプロジェクトファイルというものがあると思うのですが、
たとえばaviutlでノイズ除去のフィルターを設定して
プロジェクトファイルを保存したとしても意味ないのでしょうか?
それともTMPGEncなどでそのプロジェクトファイルを読み込んで
エンコードした時に初めて、フィルターがかけられるのでしょうか?

プロジェクトファイルにどういった設定が書かれているのかがわからないので
アホみたいな質問ですが、よろしくお願いします。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 15:44
>>826
試せ!
>>826
そのくらい自分でやってみなさい。
小さいファイルならそんなに時間かかんないから。
>>823
ん?816はプロだろ?
なぜ逆襲?
結局のところ、
720X480→704X480→640X480
720X480→640X480
どっちなのか、ヴァカにもわかるように一言でおながいします。
>>830
結局のところソースによる。

TVで見る場合のピクセル比が1:1.1なのは確かなので704x480にして
おくべきなんだけど、オーサリングするときに720x480で4:3になるよう
ピクセル比1:1.125として作ってしまっているものがかなり多いから。
>829
816さんはは”自称プロ”じゃないですよ。
「俺はプロなんだ、ヴァカども!」
って騒いでた人ね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 19:24
DVD→mpeg→DVD-R、つまりDVDに焼き焼きしたいと思ってるのですが
DVDビデオとして焼くにはいろいろ細かい決まりがあるとか聞いたのですが
具体的にはどんな決まりがあるのでしょうか?
DVD-Rドライブをこれから買おうと思うのですが、DVDに焼けるように
いまからDVDにあわせてエンコしとこうと思って。
>>832
誰が誰なのかわからんが、
816は今までに出たのをまとめただけでしょ。
そこまでに出てきたプロと同じ事を言ってると思うが。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 19:33
>>833
まずはスレを全部読め。過去スレもな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 19:34
>>833
それはこっちにいけ。



リッピング→DVD-R
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/998087624/
837833:02/06/05 19:34
>>835
わかりました。スレ読み返してみます。
それともう過去スレって金払わないと読めなくなったって知ってました?
838833:02/06/05 19:35
>>836
うおっ、そんなスレがあったとは・・・・
ありがとうございます、行ってみますね。
>837
HTML化されたスレは無料で読めるって知ってるか?
教えてクンの分際で生意気だぞ、お前。
840833:02/06/05 20:15
>>839
知ってるけど、じゃあこのスレの過去ログはhtml化されてないって知ってました?
教えてクンの分際でっていうけど、お前も何も教えてないクセに生意気だぞ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 20:40
>>840
Ver1はHTML化されてると思うが?
>>834

816ほど詳しい話は出てないと思うけど。
たとえば「水平有効画素数711個程度」の話とか、
自称プロの方々は全く触れていない。
794でわずかにそれらしい話が出ている程度。

自分より詳しい人が出てきて僻んでいるように見えるが?
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 23:16
>831
簡単な見分け方とかありますか?
844 :02/06/05 23:28
>>842
水平画素711なら>>707で出てるぞ。
707が君の言う「自称プロの方々」に含まれるのかどうかは不明だが。
そんなに「プロ」って言われたのを根に持ってるのか?
コンプレックスが見えるようでなんか嫌だな・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 23:33
>>832
別にプロといっても偉いわけでもなんでもないんだし、
そこにこだわる必要も無いと思うんですが。
>>844

711の話が重要ではなく、ここまで詳しい説明はなかったということ。
じゃあ、13.5MHzや858個なんて話まで出てきたことはなかったよね。
細かい揚げ足ばかりでキモいが、>>844は自称プロなの?
この板って、「私はプロです」って言葉に過剰反応する厨房がやけに多いよね。
映像のプロなんて、コンプレックスを感じるほど凄いものじゃないんだし、
そんなに怖がること無いのにね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 00:05
>847
あとゲーム系の板にも多い。
実際若いんだろ。もしくは精神年齢が若い。
そうだね。ここ見てるとぜんぜん凄くないね。
ひきこもりだから職業に対してコンプレックスがあるんだろ
823以降、プロにやけに突っかかってるキミ。
みっともないよ。
816の書き込みを自分で書いたわけじゃないのに、
さも自分で書いたかのように得意げになってる。
そういうのを「スネオ」っていうんだよ(w

一番カッコ悪いのは自分だと気付け。
ちゅーか823は、816みたいに細かい数字を書いて解説すればウソの数字でも信じそうだ
自分で考える力なさそう
>>846
>ここまで詳しい説明はなかったということ。

投稿者がお人良しかどうか、って事だろ。
自分が知ってること2chで説明したって見返りなんて何にもないんだし。
詳しく説明するほうが珍しい。
少なくとも817や834が言うように816は今まで出てきたものを
まとめただけではないな。

こいつら嘘ついたのか?
なんか本題とずれて私怨君が暴れているように見えるのだが。
そろそろ解像度の話に戻りましょう
>>831
で、結論なんじゃないの?
DVDの場合はオーサリングの仕方によるので、見分け様が無いと。
地上波を録画したDVなら704で良い。アナログキャプボは製品によりけり。
でも、もともとD1のフォーマットって、ピクセル比1:1.1で、720x486なんだよね。
関係ないけどプレステ2のゲームムービー用MPEG2は、
ピクセル比1:1.1で、640x448という解像度だったりする。

なので、ピクセル比から解像度を必ずしも割り出せるわけではないと思うんだけど。
IFOファイルに入ってるビデオ属性情報なんかも
結局意味をなしてないんでしょうか?

ttp://easy.to/dvd
Enter->GUIDE?->IFOヘッダ関連(訳)
>>685
>>688
>>691
この辺りの人に突っかかってるのでそ
>>831
>TVで見る場合のピクセル比が1:1.1なのは確かなので704x480にして
>おくべきなんだけど、オーサリングするときに720x480で4:3になるよう
>ピクセル比1:1.125として作ってしまっているものがかなり多いから。

D1は、1:1.1で720x486という規格なんだけど、それはどう説明する?
>>861
816が言っていたNTSC的な有効画素とITU-R BT.601的な有効画素の違いが
わからないヴァカ発見。
>>862
んじゃ、858の件はどう?
こいつ、マジでわかっていないみたいだぞ…。
こいつって誰?
書いてるの俺だけじゃないぞ。

ちなみに俺は素人だから正直わかってないです。
なので説明してもらえるとうれしいなぁと思ってます。
スクィーズで収録されてたら?
やっぱりその都度アスペクト比を調べてリサイズ?

VCD CheckerとかBitRateViewerで見れんのかな?
あ、ちなみに858というのは
>>858
のレスの意味ね。

あの返事がどうなるのか気になってます。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 22:15
>>816
のこの部分

>で、DVD などのように垂直ピクセル数を480にしている場合、ピクセルの
>縦横比は固定だから、出力を4:3 にするには水平サンプル数を704個にする
>必要がある。でも、前に挙げたように ITU-R BT.601 的な水平有効サンプル数は
>720個だし、NTSCをサンプリングする場合でも約711個が有効のなので、
>704個の範囲外にも絵が存在することになる。

を読む限りでは、全ての絵の情報を無くさずにデータにする場合、
704では足りなくて、少なくとも711は必要って事だよね。
つまり704ではダメ、って事を言っていると思うんだけど。
どうなんだろう?
>>868
逆。
「704個の範囲外にも絵が存在すること」が
「704ではダメ」な理由にならないという事を言っている
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 02:37
DVDからVOBを抜き出してTMPGEncでエンコードするときに、
インターレース解除ってする必要あるんでしょうか?
DVDをPCで見るときは、DVD鑑賞ソフトが自動的にノンインターレースにしてくれるんじゃないんですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 02:59
>>870
まともなデインターレースをしてくれるデコーダーがないから、
あらかじめTMPGEncで高品位にデインターレースして作っとく。
アダプティブ・デインターレースをやってくれるMPEG2再生ソフトが
出たら必要なくなる。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 03:07
>>869
では704の外側にあるデータも含めて、全部の絵が欲しい場合は?
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 14:36
DVD→VOB→TMPGEnc+DivX5.02で音をPCMでエンコしたら、
なぜか音が全く出ません。
PCM使うの初めてなんだけど、使うには別にツールでも用意するの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 20:05
DVDxで最高画質設定でエンコすると途中でエラーでて最後までエンコできない
んですけど、みなさんはちゃんとできていますか?
OCはしてません。
875_:02/06/07 21:14
640にしろ!って叫んでるヤシはMPEG2インターレースモノにしたい時はどうすんだ?
TMPGencですらリサイズするとインターレースラインが壊れるわけだが・・・
無論クリップモナー
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 22:24
>>875
何を言ってるんだお前。
横をいくらリサイズしても、縦の480を変えなければ問題ない。
インターレースのことをもっと勉強しましょう。
===========================

皆さんもご存知のように我等のひろゆきがDHCから法外な賠償請求をされました
つきましては以下のサイトの検索窓に「DHC」と入力をして検索してください
http://www.infoseek.co.jp/
それだけで終わりの簡単な作業です
さらにこのコピペをあなたが良く行くスレッドにコピペしてください
この作業を行うことにより「週間アスキー」や「めざましテレビ」などでもこの問題を取り上げてくれるかもしれません
そしてDHCがこの賠償請求を行ったことを後悔させるのです
さぁ、あなたのちょっとした親切(ちょぼら)がひろゆきを、そして2ちゃん全体を救うのです
是非ともご協力ください

なお、この作戦でインフォシーク様には大変なご迷惑がかかると思いますので、必ず広告を1クリックしてください

また、このコピペは縦読みや「た」を抜いた特殊な暗号を用いてはいません
左上から順にお読みください
http://news.2ch.net/liveplus/   ニュース実況★@2ch掲示板
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3610/dhc_haa.html   関連フラッシュ
===========================
878_:02/06/07 22:45
>>876
試してみな
残念ながらそうはならんのだよ
アルゴリズムが平面画素法を基本にしてるせいでな
というかMPEG2インターレースにするならば、NTSCで見るわけでしょ?
だったら640にする必要無いじゃん。
PCで見る場合だけ640にするんでしょ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 01:47
24fps化について…
検索で調べたんですが、映画やアニメは24fps。で、これをTVで流すときに60fpsにしてる。
ってことで、本来の24fpsに戻すってこと、と思ったんですが、
TVではなくDVDからの場合はそんなことしてない、と考えて24fps化はしなくていい、ってことでいいんでしょうか?
ソースはアニメで、DVD2AVIに通したものをAviUtlで読んだときのファイル情報は29.97fpsとなってるんですけど。

う〜よくわからんです…
>>880
両方ともある。
29.97fpsなら、59.94フィールド/秒の方で収録してあるはず
>>875
TVで見る場合には何も考えずに720x480のままでいいだろ
883880:02/06/08 02:01
>>881
ぬ、そうなんですか?
ってことはどちらにしろやっておいた方がいいんですか?
一応やったのとやらないとでエンコしてみたけど、違いが分からない。
どう違ってくるんでしょうか?それとも分からない私の目がダメ?
>>883
最近のアニメはデジタル編集通してるから、
完全な24というのは少ない。
885881:02/06/08 02:09
いゃ、やったほうが良い場合とやるべきではない場合がある。
分からない場合は、やらないほうが時間を無駄にせずに済むはず。
886880:02/06/08 02:12
>>884
そうなんですか?んじゃ元には戻せないってことですかね…

>>885
つまり、やらんでも何がそう変わるわけでもないってことですか?
887881:02/06/08 02:35
>>886
場合による。

ケース1.24fps化の使い方を間違えているため違いが出ない。
ケース2.後工程の圧縮加工が拙く有効な違いが出ない。
ケース3.違いはでているが、識別できない。
ケース4.元は29.97fpsでも24fpsでも無い。
これらの場合は異なる理由で止めておいたほうが良いと思う
888880:02/06/08 02:48
>>887
ケース1かもしれない…3かも。
圧縮加工ってゆーと…DivXがうまくやってくれてるのか。
>>884さんの話で完全な24fpsじゃないかもってあるけど、それかな。
確かにデジタルっぽい加工あるし。

当てはまりすぎ。まぁ…つまりやらんでいいってことですね、うん。
助言ありがとうございました。
889a:02/06/08 03:36
DVDを見れるナビを買ったのですが自分でキャプチャ
したMPEGをDVDRに焼いて見るにはどのような
手順を踏めばいいのでしょうか。
ぺぐ1でなんですけど大量にあるPVを車の中でまったり見たいのです
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 03:30
アニメって60fpsなんですか?
普通のテレビ放送は全部29.97fpsじゃないんですか?
>>890
まずNTSC放送とビデオ信号のことを勉強しましょう。
BSはフルフレームだよね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 17:50
おいおまえら、WinDVD4 Premiumはもう使いましたか?
あれであれしたファイルそのまま見れてしまうぞ。
字幕もちゃんと出るし完璧。画質も当然そのままだし。
とりあえずでかいHDD買っとけばエンコする必要もなくなった。
しかしヤバくねーのかこのソフト(藁
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 19:57
>>893
おいお前、有益な情報どうもありがとうございます。
試しに購入してみます。
>>893
何を今更。他のプレイヤーでもIFOモード使えば見れるだろ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 21:50
>>895
字幕も見れるやつあったっけか?
PowerDVD XPは駄目だったが、他にどんなのがある?
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 21:58
そうかIFOモードにしたらPowerDVD XPでも見れるのか。
持ってるのに知らんかった。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 22:01
ていうかWinDVD4って3から何が改善されてるの?
よほど変わってなければまた糞だと思うのだけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 22:20
>>898

PowerDVD XPとWinDVD4 Premiumと両方持ってるけど、
WinDVDのほうがシャープだな。
あと色調調整ができるようになった。
デフォルトの色調はPowerDVDのほうが明るくて鮮やか。
でもWinDVD4で上手く色調調整したほうが最終的には綺麗なような
気がする。
PowerDVDも色調調整できるけど、なんか色が歪む?って感じで汚くなる。
ムービーのシークのレスポンスは断然PowerDVDのほうがいい。
異常に速い。
ついてにMEDIA CRUISEも使ってるけど、WinDVD4、PowerDVD XPどちらも
MEDIA CRUISEの画質には足元にも及ばない。
WinDVD4とPowerDVD XPどちらがおすすめかと聞かれたら、どっちかと
いえばWinDVDのほうかな?ぐらい。どっちもどっち。
WinDVD4のTV出力機能で、60fpsで出力できるかなと期待したけど、
それは無理だった。しっかり30fpsになります。残念。
>>893
>とりあえずでかいHDD買っとけば

そこが一番問題なんだろうが・・・
160GBあったって、片面2層ならば20枚入らないぞ?
901898:02/06/10 22:31
>>899
結局WinDVD3.xから4になって変わったのは色調補正がちょっとよくなっただけなの?
PowerDVDとWinDVDがどっちもどっちなのは変わらずかぁ。。
やっぱ買わなくて正解だな、WinDVD4。

ていうか、メディアクルーズの画質の良さは驚異的だよね。
なんであんなに綺麗なんだろう。
カノプーはDVD・MPEG再生専用ソフトとして出せばいいのにね。売れると思う。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 22:52
MEDIA CRUISEてそんなに良かったのか、しらんかった
903898:02/06/10 23:10
>>902
操作性の悪さも驚異的だけどねw
>>901
具体的にどういう風に綺麗なの?
シャープなの?色が鮮やかなの?ノイズが少ないの?
905898:02/06/11 00:16
>>904
3つともです。
ただ、インターレースが、、、
色が鮮やかなのは、色調補正しちゃってるからでしょ?
つまりソースそのままの色じゃないって事。
俺はソースそのままで見たいな。
907898:02/06/11 00:44
>>906
見てみればわかるよ。
>>907
何が?

自分の作った作品の場合、バッチリカラコレまで
済ませていたりするから、いじってほしくないというのはある。
まぁ確かにMEDIA CRUISEは桁違いだな。
インターレースとコーミングがアレだけど。
つーか、色調補正がどうとかいうレベルじゃないと思われ
>>909
んじゃ、機会があったら見てみるよ。
でもインターレースが解除できないなら、使い物にならないなぁ。
911_:02/06/13 22:19
自分の手持ちのdvdをエンコしたんだけど
音声が英語しかなく字幕を入れたいんだけど
どうやれば字幕を表示できるんでしょうか??
>>911
説明するのは大変なので
vobsubで検索しとくれ。
913_:02/06/13 22:33
実はほかのスレで聞いて
検索してとあるHPを見て
vobsub163a.vdfやSubInfoを落としたんだけど
自分の吸い出したやつの拡張子を見ると
BUP,IFO,VOBの3種類しかなく
よくわからない状態です。。。
914_:02/06/13 22:42
>>912
昼間検索した時はでなかったのに
今検索したらわかりやすいのがでてきた。
ありがと。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 18:16
な〜んかエンコ開始したら残り時間が70時間とかでたんだけどマジですか?P3の800です
916 :02/06/14 19:56
>>916
サンクスコ
泣ける。
smart ripperで吸い、DVD2AVIで映像&WAVで
LAMEでWAV=MP3にしましたが、aviutlで音声を読み込めません。
TMPGEncでもMP3を読み込めません。
WAV=MP3ではだめなのでしょうか?
700M前後にしたいので、WAVを圧縮したのですが間違ってるんでしょうか?
教えていただきたいのです。

>>918
映像とMP3を結合したいのなら
nandubを使いなされ。
TMPGEncで音声圧縮すればよいのでしょうか?
お長居します。
>>920
何のことだかさっぱりわからないから
名前欄に元質問の番号をいれような。
922918:02/06/14 21:26
>>921
かさねがさね失礼しました。
nandubはここでいいのでしょうか
http://okayama.cool.ne.jp/hawk310/soft/download.html
レスありがとうございます。
923921:02/06/14 21:34
俺は919じゃないけど
http://www.doom9.org/virtualdub_procedures.htm#mp3mux

Multiplexing AVI and MP3
を見れば大体わかると思う。(英語だけどがんがれ)

映像とMP3を結合する場合は
AviutlでもTMPGでもなんでもいいから
音声無しで動画を圧縮→
nandubで動画と音声を結合→
終了…
924918:02/06/14 21:40
こっ恥ずかしい間違えをしました。
>>919
>>921
ありがとうございます。 
がんがります。
925VRFライター:02/06/16 08:20
 なんかすでに強制終了させられそうなんですが、お手持ちのMPEGファイルを、
VRFフォーマットが再生可能なDVDプレイヤーで見られるようにする事を目的とした
スレッドを立てました。

既存のMPEG動画をVRF形式に変換するスレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1024135959/l50

 興味のある方は、是非覗いてみて下さい。
DirectVobSubを使って字幕表示させたいのですがどうすればいいのでしょうか?

http://homepage2.nifty.com/vagrantz/documents/document16.html
↑を参考にしてやってみたんですけどDVobSub.infってのがなくて困ってます。
やさしくおしえてくだせれ。
>>926
最新のVobSubインストーラを使って、インストール時にフルインストールしないと
結構肝心なのがインスコされなかったりした。  様な気がする
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 13:43
やっぱり字幕で困ってる人多いね。
AのDVDで使えたやり方がBのDVDでできない!っていうケースが
あるから困るんだよね。
これという決め手はないの?
>>928
ハードディスクを買う。
80で1万ちょいだし。
やっぱそれじゃダメ?
VobSubとDVobSubの違いって何?
931ど素人:02/06/21 22:57
1973年のイレイザーヘッドのヴィスタサイズって1.85:1でいいんでしょうか?
初歩的なことで申し訳ないですが誰か教えて〜
>>931
イレイザーヘッドの DVD 持っていないから断言できないけど、アメリカ作品だから
アメリカンビスタで 1:1.85 じゃないの?
933ど素人:02/06/21 23:26
>>932
どもです!
ところでこれをMPEG1にする時のアスペクト比率って740*480で作れば良いんでしょうか?
どーしょうも無い房ですが教えたやってください
>>933
アスペクト比740x480ってなんなんだよ…。

DVD->MPEG1 なら、トリミングとかしないで素直にソースの 720x480 を
アスペクト比 16:9 で記録すればいいやん。
ちなみに、Windows Media Player で MPEG を再生する場合、フルスクリーン
にしないとアスペクト比が適用されないので注意。
936ど素人:02/06/22 00:02
>>934
ぎゃ!恥ずかしい間違いを・・・恥ずかしい
ですね!まずは素直なソースで作ってみます!
ありがとうございました!
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 20:49
質問したいんですけど、DVDビデオの動画をキャプチャーしてMPEGかなんかにして
HDに保存するソフトを購入しようと考えているんですが、おすすめを教えてください。
価格はなるべく安い方が良いですけど、問いません。
ちなみに私のPCのCPUはceleronで、メモリは256MBで、OSはXPです。
DVDのビデオをMPEGにして、MXで共有するのが目的です。
さっき電器屋でちらっと見てみたんですが、「ULEAD VIDEO STUDIO」って言う
のが気になったんですけど、このソフトで上記の事は可能でしょうか?
誰か教えてください。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 21:44
>>937
DVDのデータをHDに取り込むのにソフトを購入する必要はない。
SmartRipperでリッピングし、その後に圧縮する。
MPEGだとどうしてもサイズが大きくなるから、Divxなどで
圧縮すべし。「ULEAD VIDEO STUDIO」なんかいらん。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 21:58
>>938
返答ありがとうございます。
「Smart Ripperって言うのは普通PCに標準で入ってるんですか?
私はVAIOなんですけど、Smartで検索しても「Smart Capture」しか出てきませんでした・・・。
>「Smart Ripperって言うのは普通PCに標準で入ってるんですか?
標準で入ってるわきゃありません。
日本では違法ソフトになるので・・・
早い話がプロテクト解除ソフト。

この手の物はそっち系のサイトで入手しましょう。
真性っぽいので放置が吉かと。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 23:09
見事に釣られているのはネタなのか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:37
なぜ「Smart Ripper」で検索しないのだろう・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 01:31
悩みがあります。

非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが、DVDエンコファイルのシーク(WMP)が
うまくいかないのです。過程はこのとおりです。
(SmartRipper)vob→(DVD2AVI)D2V→(TMPGEnc2.56)・DivX5の.avi、640×480
DivXの設定は1-passQB、100%、use bidirectional encoding
音声はmp3、48000Hz・128kbps・CBR・stereo

320×240にすると多少反応がよくなりますが、まだスムーズには行きません。
具体的な症状としては、シークバーを動かすとその部分の音だけが流れ、画面は
数秒(5秒程度)止まった後に追いつくのです(ズレたままの時もあります)。
音声ヌキで試しても、症状は変わりません。また、他のコーデックを試しても、
mpegでエンコしても、結果はほぼ同じです。自分がエンコしたものだけがこのような
症状なので、自分の作業過程の中に必ず問題が含まれていると思い、相談させていた
だくことにしました。
使用PCはpenV833、メモリ128Mです。
解決法をご存知の方、是非教えていただきたく思っております。
>>944
>1-passQB、100%
が敗因だと思う。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:21
DVD Decrypterでリッピングすると、vobファイルと一緒に作成される
テキストが示すようにDelay(音ズレ)が生じている模様なのですが、
リッピングの段階でこれを回避する方法はあるのでしょうか?
947(`・ω・´) ◆HdVEqXGI :02/06/29 15:27
【cladDVD XP】 【SmartRipper】 【DVD Decrypter】
以上のリッピングツールを試したのですが、どれもDVDドライブを
認識してくれませんでした。

aspiのv471をインストしましたが、認識されません。

サイトで紹介されていた方法で、一度DVDプレーヤーを立ち上げてから
リッピングツールを起動とありましたが、やはり駄目でした。

もしやXPではリッピングが不可能かと思い調べましたが
XP使用でリッピングされている方も居られる様でした。

百戦錬磨のDTV住人さん、どうか知恵を貸してください。お願いします。
948(`・ω・´) ◆HdVEqXGI :02/06/29 15:30
>>947
環境は
OS:XP
CPU:pen4 2G
RAM:512です。

宜しくお願い致します。
949(`・ω・´) ◆HdVEqXGI :02/06/29 18:05
自分で解決できました。
お騒がせしてどうもすいません。
このスレももうver3で、更にはver4に差し掛かろうとしています。
そんな中、過去ログを読むのはめんどくさいと思います。
というわけで、DVDのリッピングについてまとめてあるサイトなどはありませんか?
なんか最近低レベルだな。
こういうことをやる以前の知識がなさ過ぎるような。
>>816
>また、最初に述べたように DVD の場合、NTSC のことを考えずに 720x480 で
>4:3 にしてオーサリングすることも可能 (でもこれは製作者が無知なんだと思うけど)
左右に黒帯の無いDVDを見た時「まさかね?」と思ったけどやっぱりそうだったのか。
約2.3%太った映像を見てるのか。鬱だ
>>952
脳みそおかしいですよ

954名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 09:18
>>952
つーか、そもそもテレビの映像って太ってるものじゃん。2.3%余計にとか
言われても、いまさらって感じだよな。
955 :02/07/10 12:36
おい!次このスレ立てるやつfuck作れよ。
まじ何回おんなじ質問して、答えんの?
デジャブーだよホントニ..。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:01
ファク作ったらこのスレいらないのでは?と思ってみるテスト
それだけ簡単なのに何やってんだろね・・・
>>953,>>954
気にならない人はシアワセですね
958952:02/07/11 07:36
左右に黒帯がないのでも
ちゃんと考慮されて4:3になってんだよ
その分見えなくなるから
避ける傾向にあるけどな
953だった
まあどうでもいいけどな
960954:02/07/11 08:23
>>957
つーより、普通のテレビの比率自体が気になって仕方無い時期があった。
テレビをV伸長して見たりな。

まあ言ってみれば、些細なこだわりを捨てて、一つ大人になったって事だ。

”つまらない”という注釈付きだがな。
>>958
そうなのか?
分かった。そう信じることにするよ
疑ってもどうしようもないし
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 15:24
FlaskMpegで某ハリポタVOBファイルをエンコしている。。。
今日で丸1日経ったがまだ49%ってどうゆうこっちゃ?!
みんなこんなに時間かけて頑張ってるの??

ちなみに720*480でHQ。
マシンはP3の550MHz、メモリ384M

もしかして無理しすぎ?
イヤならヤメレ
mpegにしてんの?
>>962
CPU が CPU だからそんなもんでしょ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 17:41
>>962
犯罪カモ
967962:02/07/16 18:12
mpegにしてます。
CPUをP4の2ギガにしたらどのぐらいになるのかなぁ
単純に4倍なんてことはないよね!?
968962:02/07/16 18:13
>>966
犯罪!?
漏れ、そんな凄いコトしてるのか!!
みんないいマシンもってるんだねぇ
>>968
氏ね。
>>969
「氏ね」なんて簡単に言ったらいけません!!
>>970
うるさい。子ね。
>>971
もっとママみたいに言ってくれ
No seas malo.
974 :02/07/17 00:37
ここで質問していいのか分かりませんが、家電のDVDレコーダーで録画した
DVD-RAMやDVD-RのファイルをPC上でDivXにエンコードできるんでしょうか?
ここで答えていいのか分からないが出来る
さらに答えていいのか分からないが、

DVD-RAMの場合はVROファイルをPCにコピーして拡張子をm2pに変えて
DVD2AVIに食わせて以下略。

というのが俺のやり方。
誰か次スレたてないのか?
借りてきたエロDVD(コスプレひろせまなつ)を吸い出したんだけど、何故か吸い出したvobの音声がエコーというか、曇った状態に。
SmartRipper、DVD Decrypterのどれを使用してもそう。
何か対策あります?
980_:02/07/28 21:55
アニメのOPのVOBをd2vファイルで読み込み、TMPGEncで24フレ化+インターレース解除をした時に、
数箇所のスクロールシーンがカクついたりしてうまくいきません・・・。
ここ1週間、何十回と繰り返し色々なパターンを行ってみましたが駄目でした。
皆さんはどうやってDVDアニメの24FPS化をうまく行い、エンコしておられるのでしょうか?
最近エンコをはじめたのですが
DVD2AVIで作成したプロジェクトを
Cinema Craft Encoder Liteで使って
エンコすることは出来ませんでしょうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 08:09
質もぬ。
SMARTリッパーとXmpeg(?)を使って映画を
DVD→avi(div4fast)にしてるんですけど、
再生してみると720×480よりも
640×352の方が映像きれいなんですけど
こんなもんなんでしょか??
983名無しさん@お腹いっぱい。
EasyDivX ってどうでしょう? 使ったことある人いますか?
http://www.zdnet.co.jp/products/us/graph/easydivx_u.html

DVDを字幕付きで変換したいんす。