MPEG2ファイルをDVD-RAMで見たい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
DMR-E20とLF-D240JD持ってます
どうすればいいですか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 13:05
そうだな、とりあえず俺に送ってくれ。話はそれからだ。
31:01/12/16 13:06
っあ、なんとなくわかりました。有難う御座いました。

=========有難う御座いました===========
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 15:47
教えてちょ
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 19:52
どうなのよ
ってもう終わりかよ…。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 20:46
松下の人に電話で聞いてみたらいいよ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 20:54
ぴくせら
10LF-D340:01/12/16 21:26
LF-D240JDに「DVD-MovieAlbum」というソフトが付いていると思うが、
それを使えばビデオレコーディング規格のディスクがPC上で
作成できるはずだ。それならDMR-E-20で再生できると思う。
>>10
あんた、現物もってないでしょ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 23:10
>>11
一票
13LF-D340:01/12/16 23:11
うん。
1394のLF-D340は買ったけどね。
それにはDVD-MovieAlbumがついてて、正直PC上では
高画質XPでもあんまりいい画質じゃないと思った。TV上ではどうか知らん。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 23:11
>>10
あぁ、俺もそう思ってたよ(藁
とりあえず現物買ったら?
>>10
スレタイトルをよく読んだ方がいいと思われ
161です:01/12/16 23:14
もってない人の意見なんてどうでもいいので持ってる人早く教えてよ
17LF-D321JD&DMR-HS1:01/12/16 23:17
>>16
その2つだけじゃスレタイトルの様な事はできない。以上
18PC9:01/12/16 23:26
DVD-RAMじたいPS2などのDVDプレーヤーで再生できないこたー
絶対ご存じですよね。

Mpeg2を上記の2台でやりとりするなら>>16の方法しかないよ。
19PC9:01/12/16 23:27
>>10だった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 23:58
>>18みたいな持ってない奴がウザいからマジレスしようかな・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 00:02
MPEG2のファイルをDVD-RAMに保存すれば見れるんじゃないの?違うの?
1はDVDぷれいやーで観たいって言ってるの?
それはオーサリングが必要じゃないの?
でもRAM対応のDVDぷれいやーじゃないと読めないよ。
で、結局DVD-RAMでどうやってMPEG2ファイルを見るの。
DVD-RAMってメディアの名前でしょ。
E-20とLF-D321持ってるがRAMは使ってない。
Rにしとけ。
23マジレス:01/12/17 00:27
>>1
DMR−E20でDVD-RAMで見たい物と推測(違ってたらちゃんと書け)

E20で見るにはビデオレコーディングフォーマット(以下、VRF)でRAMに保存する必要アリ
一般のMPEG2ファイルをPCのRAMドライブでVRFで書くには
現時点ではピクセラのPixeDVというソフトが必要。これ以外の選択肢はなし
PixeDVにMPEG2ファイルを読み込ませて、RAMにVRFで書く
これでE20でRAMで見れる様になる
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 12:23
pixeDVの、mpg->vroは再エンコードらしいが?
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 12:36
>>24
それが何か?
261です:01/12/26 12:43
なんか使えない人たちが多いですね。
もういいです。
MPEG2ファイルをVr_movie.vroにリネームし、その動画ファイルからVr_movie.ifoファイルを再構築すれば
再生できそうだけどね。今はその手のユーテリティがないけど いずれVr_movie.ifo構築ソフトでてくるんじゃないか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 13:52
.vroには普通.mpgにないストリームも多重化されてるのでは?
>>26
ごめんなさい。
スキル不足を痛感しました。
vroは

0x800ごとに
00 00 01 BA (Pack Header)
GOPの先頭ごとに
00 00 01 BB (System Header)
00 00 01 BF ( Private Stream2 navigation data?)
がくっついてて
あとは 00 00 01 E0 (m2v)
00 00 01 BD (Private Stream1 AC3)
が多重化されてる模様。

普通のMPEG2プログラムストリームはみてないけど、ひょっとしてGOP単位でPrivate Stream2あたり
多重化してあげないといけないかもしれないな.. 鬱だ..
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 16:01
オーサリングソフトでオーサリングしたものでは
E20では見れない RP91は見れます
E20で見たいのなら 23が書いてるように
ピクセラのPixDVでvroに再エンコードしてください
ファイルの中身を眺めていて思ったのはVROは内部構成がVOBに非常に似ているということ。
これは一旦オーサリングしてVOBファイルを生成してそいつを Vr_movie.vroにリネームして
ifoファイルを再構築してあげれば再生するかもしれない.. とりあえず ifoファイルを
リバースエンジニアリングしてからの話だが..
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 20:58
vro自体はリネームすれば再生できる
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 22:54
vro(リネーム)mpgは再生できる。
つーか、最近のソフトデコダーならvroのまま再生するはず
(拡張子が関連づけられていないのでファイルのダブルクリックじゃなくてDnDで)

でも逆にvobをvroにリネームしてifo作っても似て非なるために
駄目だと思うが・・・。

つーか、パナのRAM付属ソフトでmpeg2喰ってくれと思う
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 23:24
vroファイルって直でTMPGEncで読めるってこと?
家帰ったら試してみよう

漏れのばあい
vroをDVD2AVIに読ましてプロジェクト保存
そのd2vとwavをTMPGEncで読んで編集その他して
AVI(DV)で出力
そのAVIをMovieAlbimで読み込ましてRAMに移してるよ
画質の低下もわからないので満足だす
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 23:52
Ifoのヘッダ情報について
http://page.freett.com/bombaya/neta/ifo.html
37ななし:01/12/27 00:04
>>36
それはDVD-VIDEOのフォーマットでしょ。
残念。VRFのIFOはフォーマット違うみたい。
まずヘッダはDVD_RTR_VMG0で始まる。
んで次の4バイト0C〜0FはIFOファイルの容量みたい。
そのあと・・・以下略
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 05:58
適当なVOBを見つけてきて映像と音声に分離し、PixeDVで再エンコで
DVD-RTAVを作成しその中のVROとモトモトのVOBを比較すれば、互換性が
チェックできるのでは?
俺はPixeDV持ってないから比較のしようがないのだけど
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 10:37
PixeDVのWinXP対応版は出ないのかな?
VROをVOBにファイル名かえてHDD上で適当なVOBと差し替えて
PowerDVD XPでvideo_ts.ifo指定してHDD上で該当のDVD(差し替えファイル含む)再生させたら
再生したよ.. DVD-RW等に焼いてDVD Playerで再生できるかどうかは試してないけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 20:08
部分削除はIFO内の情報を書き換えて対応してるのだろうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 00:42
その後の実験経過はどうなりましたか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:51
そういや有ったな、こんなスレ。
44名無しさん:02/02/13 20:02
で、見れるんですか?ほんとのところ。
45名無しさん:02/02/14 10:02
で、見れるんですか?結局
>>45
MovieAlbumの2.7以降に、MPEG2インポート機能が追加されるから、もう少し待て
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 21:09
なるほど。それは良報だ。
これでDVD-RAMが再生できるプレイヤーが増えればみんな幸せなのだが・・・
パイオニアとソニーは単なる悪役だな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 00:06
 
お前らこの糞なタイトルでよくここまで話を膨らませられるな…
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 21:19
>>46ってマジ情報?
age
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:24
sage
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:54
RAMドライブに付いてきたMovieAlbumのシリアルカード紛失して
インストール出来ないよー。

パナに電話したら教えてくれるのかな?
>54
RAMドライブ自体にもシリアル書いてあるよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 02:21
>>51
DVD-MovieAlbum For Canopusのバージョンが2.7だった。
57名無しさん@編集中:02/08/06 12:18
>>56
で、その「For Canopus」バージョンで
「MPEG2インポート機能」というの実装されてるの?
58名無しさん@編集中:02/08/06 13:06
はい、尽きますが条件があります。
MTVで録画か、DV->MPG変換(MTVのハードウェアー変換)
時に、DVD-MovieAlbum For Canopusの
チェックを入れなければ利用出来ません。

普通のMPG2形式は、今だ対応しておりません。
59名無しさん@編集中:02/08/06 13:46
サンクス
RAMを意識しないで録画しまくったファイルは簡単にはいかん訳か。
60名無しさん@編集中:02/08/06 20:15
>>59
方法は無いことも無い。
DVD2AVIを使って映像部分をプロジェクト保存。
出てきたmp2は何かでwaveにデコード。
AVIUtlでそれぞれ読み込み、720x480にリサイズ。
元々720x480ならリサイズの必要は無し。
720x480であることが重要。
AVIUtlでプロジェクト保存。
VFAPIConvでAVIファイルを生成。
このAVIをDV-MPEG File Converterに読み込ませて、
DVD MovieAlbumのインポート情報にチェックを入れて
MTVでハードエンコ。VFAPI経由すると実時間の2倍くらい。
AVIUTLでフィルターかけると更に時間かかる。

どうしてもVRFで保存したければ再エンコを伴うが、この方法でいける。

もっと簡単にやりたければピクセラDVを買うべし。
61名無しさん@編集中:02/08/07 10:19
音声重視だったら、DigiOnVideo2 音声が強制的にLPCMに変換されるので
容量に注意が必要

変換速度重視だったらピクセルのPixeDV/EX Ver.3.12
これだと、MP2でVRフォーマット化が行える。
62名無しさん@編集中:02/08/07 16:36
MPEG2 → オーサリング → RP91 綺麗だよ
MPEG2 → PixeDV/EX → E20,RP91 PixeDV/EX独自のエンコするからきたない SP以下
(WinXPで Win98互換モードで使用)
63名無しさん@編集中:02/08/07 16:54
>>62
>MPEG2 → オーサリング → RP91 綺麗だよ
> MPEG2 → PixeDV/EX → E20,RP91 PixeDV/EX独自のエンコするからきたない SP以下
MPEG2は再エンコしていないよ。
していれば、数時間かかるはずだから
ソースが悪いのでは?
もしくは、 VRF形式との互換性がないのでは?
VRF形式との互換性がないのは、再エンコードするみたいですから?

今後、
「既存のMPEG動画をVRF形式に変換するスレ 」を参考に
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1024135959/l50
64名無しさん@編集中:02/08/07 17:20
>>63
そうそう VRF形式との互換性がないので
なんてメッセージ出てました
65名無しさん@編集中:02/08/07 18:40
>>64
じゃあ、おまいがヘタレなだけじゃねえか。
66名無しさん@編集中:02/08/08 08:21
>>65
VRF形式との互換性のあるMPEG2は どんなのですか?
解像度とか ビットレートとか 音声だとか GOPは何枚とか
教えてください
67名無しさん@編集中:02/08/08 09:33
>>66
今のところの成功例
TMPGEncで固定レート(CBR)8000kbpsにしてGOPの最大フレームを14に設定。
サイズは720×480
オーディオは48000Hz・ビットレートは384kbps

GOP構造はIBBPBBPBBPBBPBB、シーケンスヘッダー出力間隔は1、GOP最大フレーム数は15、
Closed GOPとシーンチェンジ検出は任意。
 平均8000Kbpsで設定するなら、MAXは9544、MINは5000ぐらい、設定下限レート
までのパディングはしなくても問題無し。VBVバッファサイズは112。
 こんなところでしょうか。

画像は、720×480、704*480、352*480
音声はMP2形式で、48000Hz・384kbps /256kbps

これ以外は、再エンコななるのでは?

自分は、TMPGEnc のDVD仕様で作成した物を、PixeDV/EXにて使用
していますが、問題なく変換出来ています。


68名無しさん@編集中:02/08/08 13:00
>>67
大変参考になりました
あんがとござました
69名無しさん@編集中:02/08/08 21:19
>>67
保存しとかなきゃ、だな
THX!
70名無しさん@編集中:02/08/08 22:47
スレの目的とは逆なんですが、
E30で撮ったVROファイルを、普通のmpeg2に再エンコード無しで書き出すには、「PixeDV/EX」を使えばいいんでしょうか?
71名無しさん@編集中:02/08/09 12:12
>70
それはMovieAlbumで問題なく出来ますが。
私何か勘違いしてます?
72名無しさん@編集中:02/08/16 11:32
age
73f15:02/08/16 11:46
>69
失礼ですが!?
THXはTNXでない!??
74ビぎなー:02/08/16 13:57
VOBファイルをDVD−RAMに焼きたいんですが、付属ソフト(MovieAlbum)
はMPEG2またはAVIファイル形式しか対応してないようなんです。
VOBファイルをMPEGに変換して読み込ませるという方法でいいのでしょうか。
と言ってもその方法もわかってないのですが。
いまいちVOBとMPEGの違いもわかりませんし・・。
どうか、お助けの手を。


75名無しさん@編集中:02/08/16 17:22
DVD2AVI使えばVOBをAVIにできるよ。
RAMに焼けるかどうかは???
76名無しさん@編集中:02/09/03 14:25
ホシュ
77名無しさん@編集中:02/09/10 16:53
>>74
 失敗例なので参考にならんだろうが、一応。
B's Recorder GOLD5でRAMにVOBファイルを書き込んでみた。
書き込み自体は問題なかったがディスクからの再生は不可。
HDにコピーすれば、そっちからの再生可能。

 ・・・他にいい方法はないものか。
78名無しさん@編集中:02/09/21 03:57
sage
79名無しさん@編集中:02/10/01 04:14
サゲ
80名無しさん@編集中 :02/10/14 19:06
ageてみようかな。。。
81名無しさん@編集中:02/10/15 06:04
sageてちょ!
82名無しさん@編集中:02/10/23 09:06
sageルノダ
83名無しさん@編集中:02/10/27 01:22
 
84名無しさん@編集中:02/11/06 19:06
・・・・。
85名無しさん@編集中:02/11/09 17:10
>>31
VIDEO_TSフォルダにVOB入れたRAMをRP91で再生できますか? E10だと駄目でした。
86名無しさん@編集中:02/11/17 04:48
sage
87名無しさん@編集中:02/11/17 06:49
age
88名無しさん@編集中:02/11/20 23:22
TMPGEncの DVD Authoring Engineって、HDD上に DVD-Video形式の VOBとか
IFOとかを簡単に作成できるんだけど、出来上がったのを DVD-RAMのファイル名、
VR-MOVIE.VROとかへリネームして DVD-RAMへコピーしてみたけど、DMR E-10で
読み込ませたら U-11でダメだった・・
89名無しさん@編集中:02/11/23 00:14
(゚Д゚)ハァ?
90名無しさん@編集中:02/11/23 08:02
>>88
リネームだけで読み込めたら、こんなスレは必要ないと小一時間
91名無しさん@編集中:02/12/02 16:09
92名無しさん@編集中:02/12/02 17:15
いっそ、ビデオ出力してE20で撮れ!
93名無しさん@編集中:02/12/02 18:26
ずいぶん昔に建っていまだ続いてて面白いので書きます。

UleadVideoStudio 6 の「DVD VRウィザード」を使うとわりと手軽に
RAMに書き出せます。
E-30で普通に見れますが、たまにへんなのができることもある。
症状は忘れてしまった。
94名無しさん@編集中:02/12/06 08:00
sageマソ
95名無しさん@編集中:02/12/10 06:39
ナントナク
96_:02/12/10 10:39
>>93
UleadVideoStudio 6【SE】じゃ無理なのかなあ?
97名無しさん@編集中:02/12/10 12:31
エンコってオナニーだからね。
やめろと言う方が無理。
放っとけば飽きてすぐやめるさ。

98名無しさん@編集中:02/12/13 22:38
age
99名無しさん:02/12/21 12:44
あげ
100名無しさん@編集中:02/12/21 14:53
100!
101一番簡単な解決方法:02/12/21 18:06
PCのDVDプレイヤーでMPEG2を再生
   ↓
MatroxG450のDVI端子から出力→E20のS端子へ
   ↓
E20で録画
   ↓
とっても幸せ
102名無しさん@編集中:02/12/28 22:41
>101
音はどうしているの?
103名無しさん@編集中:03/01/03 15:47
>>102
うちはG550→HS1だけど、音はPCのヘッドホン端子から変換ケーブルで音声入力に入れてる。
画質の劣化はあまり感じない。
104山崎渉:03/01/14 04:38
(^^)
105名無しさん@編集中:03/01/21 00:17
>>104
なんかこの人よく見るんだけど
保守してるの?
106名無しさん@編集中:03/01/29 17:27
>>105
機知害モーヲタだ。ほっとけ
107名無しさん@編集中:03/02/25 13:43
昨日RAMドライブ買ってきた
やっぱりこういうスレはあったのね・・・

キャプチャ/チューナで録画したMPEG2がRAMに焼けん・・・
チューナーからMovieAlbumでダイレクトには書けるんだがなあ。
-R用にオーサリングしたものをそのままRAMにほおりこんだら
PCでは再生したがRP91はだめだった(そりゃそうか)

ということで対応ソフト探してきます・・・
108名無しさん@編集中:03/02/25 18:24
DVDit! の DVD-Volume書き込みってのがそうかな??
109107:03/02/25 23:08
と思ったら、、、
http://www.emucamp.com/boukichi/
ここのmtv変換ツール経由でmoviealbumに読ませることが
できました。VROファイルもできた。なのにRP91では
うまく動かない・・・moviealbumで
キャプチャしたやつは再生できたのにな・・・

まだまだ覚えることは多そうです
110名無しさん@編集中:03/02/27 15:34
だれも書かなくてさびしいのでいったんあげてみる
111名無しさん@編集中:03/03/07 21:39
>>107
インスタントCD+DVDでRAMに書けばRP91で読めるよ
セッションをクローズできるソフトでかかないとダメみたい
112名無しさん@編集中:03/03/09 00:51
113名無しさん@編集中:03/03/10 10:30
>>111
ありがと!
今夜試してみまっす
114 ◆CByzlSeA0w :03/03/20 04:30
http://www.prco.jp/program/mtvmagen/
これも使えそうです。
115名無しさん@編集中:03/03/29 12:04
厨な質問でスマンが、RAMのFORMAT形式はみんな何にしてる?
116名無しさん@編集中:03/03/29 14:31
>>115
買ってきて FORMATやり直したなんて事が無いよ・・
やる必要ある?
117名無しさん@編集中:03/03/30 02:42
いつもUDF2.0でフォーマットしてるけどインスタントCD+DVDは強制的に
UDF1.5にしてしまうヽ(´ー`)ノ
118名無しさん@編集中:03/04/04 16:04
>107
一応つっこんでおくか
RAMには焼けません
って遅レスじゃん!

でもまっさらのRAMに書き込んだ部分は色が変わっています
フォーマットしたこと無いからわからないけど
フォーマットしたら元の色に戻るんかなぁ?
119名無しさん@編集中:03/04/05 04:11
>118
戻らん。
120名無しさん@編集中:03/04/06 23:41
>>107
おいらが作ったMPEG2は今のところ全てVRに出来ました
GV-VCP2M/PCI・AVIキャプ・TMPGEnc or CCEbでエンコ
GV-MPEG2/PCI・ハードエンコ・MSでフレーム単位編集
XS30・DVD-MovieAlbumでファイル切り出し・MSでフレーム単位編集

MPEG2→114さん紹介のMtvMaGenでmtvファイルを作る→
DVD-MovieAlbumSE3で画像取り込みで全てRAMに書き込み再生出来ました(XS30)
121山崎渉:03/04/17 12:27
(^^)
122山崎渉:03/04/20 06:16
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
123名無しさん@編集中:03/04/20 21:53
東芝のDVDレコーダと松下のDVDマルチドライブを持ってて、DVD-RAMで
DVDライフを楽しむぞ!って思ってたんですが、、テレビキャプチャーボードは
安く済まそうと、エルザの700TVを買ってしまいました。。
 DVD-RAMに、DVD-VRで書き込む事ができないっす。 ピクセラのソフトも
買わなきゃならなそうです。
素直に最初からアイオーデータのボードを買っとけばこんなに苦労しなく
てすんだのに。。 
 無知とは出費がかさむものですね。
124名無しさん@編集中:03/04/20 22:01
>>123
MovieAlbumさえあればなんとかなることが、このスレをよく読めば判るはずなんだが・・・
125123:03/04/20 22:49
>>124
MtvMaGenとか試してみたんですが、駄目なんすよ〜。私の知識が足りないゆえ。。
1から勉強しなおします。とりあえず、ピクセラのソフトもしくはDVD-RWに焼
いてDVDレコで見る・・で凌ぎます。
126名無しさん@編集中:03/04/20 23:03
>>125
MtvMaGenで処理しただけじゃ、MovieAlbumが食わない場合が多いから、
キャプ側で考慮して設定してからエンコするか、ダメなら再エンコするしか
ないのが常識。

つーか、折角レコーダーがあるのにキャプボードまで買うって方向性が
よくワカラン。
127123:03/04/20 23:17
>>126
 そういう、常識がまだまだ私には分からないんですよ〜。オーサリングって
なに?‥っていう次元ですから。^^;  
DVDレコがあるのに、、は、家族がDVDレコを使う事が多いんで、自分用に
パソコンにもテレビ&録画機能を持たせようと思った‥って所です。
128名無しさん@編集中:03/04/20 23:48
駄メルコのMEG-VC2でキャプった7.2M bps 音声224kbps 2時間モノのファイルで
MtvMaGen→カノプMovieAlbumを試してみた。

大成功ですた♪

でもコレって384kbpsはやっぱ読み込めナイの?
129名無しさん@編集中:03/04/21 00:06
E20でDVD-RAM録画して、LF-D340(MovieAlbumコピーツール)を使用して、PCのHDDへ。
その後、HDDからDVD−RAMへ戻す(MovieAlbumコピーツール使用)
と若干のブロックノイズが発生・・・

どうやら、読み込み(RAM→HDD)の時点でブロックノイズが発生するらしい。

同じような症状の人いますか? 
130___:03/04/21 00:07
>>128
384kの音声、やってみればすぐ分かるよ。
131___:03/04/21 00:09
>>129
私は vrcopyばかりで MovieAlbum使って HDDへ copyなぞしたこと無いけど。。
132128:03/04/21 00:31
>>130
オゥ、とっとと試してみたワイ。(鬱
133名無しさん@編集中:03/04/21 01:02
>>127
このスレとリンクされている2ちゃんのスレを見れば常識がつく。
134名無しさん@編集中:03/04/21 01:05
>>129
>読み込み(RAM→HDD)の時点でブロックノイズが発生するらしい。

それはあり得ない。
そもそも、ブロックノイズって判って使っている?

突っ込んでやるから、もっと細かく書いてみそ。

>PCのHDDへ。 その後、HDDからDVD−RAMへ戻す(MovieAlbumコピーツール使用)

って書いているが、その課程で何かやっているんだろ?
135名無しさん@編集中:03/04/21 09:49
>>134
>そもそも、ブロックノイズって判って使っている?
>突っ込んでやるから、もっと細かく書いてみそ。

ええ一応・・・ブロックノイズってAVのモザイクみたいなやつですよね?
確か、動きが激しい所で出やすくなるとか。

>>PCのHDDへ。 その後、HDDからDVD−RAMへ戻す(MovieAlbumコピーツール使用)
>って書いているが、その課程で何かやっているんだろ?

まぁ、強いてあげれば、RAM→HDの後、IEEE接続された別のHDにコピーして
HDからRAMに戻しました。700MくらいVROファイルです。
コピー前かコピー後にブロックノイズが入ったのか分かりません。


LF-D340のDVD読み取りレンズ?が汚れてるのかな、と思って一応
クリナーを使ってみました。あと、メディアの汚れとかが原因かな?とも
思ってるんですが、ブロックノイズとか関係無いですよね?
136名無しさん@編集中:03/04/21 22:53
>>135
VRCopy(コピーツール)はベリファイなしで読み書きするから、読み込み(または書き込み)
でエラーが起きたときにそうなることがある。

>LF-D340のDVD読み取りレンズ?が汚れてるのかな、と思って一応
>クリナーを使ってみました。あと、メディアの汚れとかが原因かな?とも
>思ってるんですが、ブロックノイズとか関係無いですよね?
関係ある。
クリーニングした後コピーし直せば、ノイズが無くなることもある。
同様の現象を経験済み。

>>134
>それはあり得ない。
というわけで有り得る。VRCopyの読み書きでデータ化けが起きたときに発生する。
137135:03/04/22 08:17
>>136
ありがとうございます。

やはり、読み込み時のエラーですか・・・
自分のドライブかPCが壊れているのかと不安になったのですが、
そうでもないみたいですね。
メディアの保管、ドライブのメンテナンスに気をつけるようにしてみます。
後は、「目視」でベリファイするしかないですね。
138名無しさん@編集中:03/04/23 10:36
>136
VRCopy はベリファイなしでコピーしてるの?
自分も気をつけよう...
139名無しさん@編集中:03/04/23 19:46
>>137
俺の場合、1年くらい使ってて何百回もコピーしたうち
実際に発生したのが2回くらいだから、まあそんなに
神経質になるものではないかもしれないけど。

大切なやつは見て確認するまで(コピー元を)消さないようにはしてる。

>>138
そう言われてる。
実際、コピーにかかる時間も普通にファイルコピーするより速いし。
140名無しさん@編集中:03/04/24 16:55
>>135
ファイルの頭が壊れるのはAcroのRAM使うと時々ある、
パナのRAMでは無いからメディアのせいもあるみたいだ。
141名無しさん@編集中:03/04/24 22:04
>>139
俺も同じくらいの割合だ。
1年くらい使ってたら、最近、データ化けが起こるようになった。
といっても、頻度は少ないが。
やはり、長く使ったための読み取りレンズの汚れが原因だろうな。
ここ読んで、ようやく原因が分かったよ。
142山崎渉:03/05/22 02:12
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
143名無しさん@編集中:03/06/03 20:45
パナのLF-D200では何も出来ないのでしょうか?
買い換えるしかないのか・・・
パナのHPつながらねぇし
144名無しさん@編集中:03/06/05 12:41
>>143
一通りできる。
とりあえず、OSがWin9x系ならInstantReadというソフトを探してみて
フリーだから無料で手に入る。
OSがWin2kならWinXPにアップグレードしましょう<オイ!
OSがWinXPならそのままでOK!

あとはVideoStudio7の体験版を引っ張ってきて、弄ってみれば幸せ
になれるでしょう。
145名無しさん@編集中:03/06/06 17:12
AV機器板にも書いたのですが、最近厨房化してきてまともなレスがつかないのでこちらに場を移します。

まず↓の動作報告があったので、私も追試したのですが上手くいきません。

---------------------------------------------------------------------------------------

No.590:名無しさん┃】【┃Dolbysage [03/05/18 (日) 03:44 ID:akQkAjUs]

1.DVD Decrypterでリッピング
 IFOモードでチャプター単位に分割設定
2.VOBをmpgにリネーム
3.VideoStudio7(英語体験版)でファイル読み込み
4.Export→DVD-VR Wizardで出力
5.出来たDVD_RTAVフォルダをRAMにコピー
6.RD-X3で読み込みOK。チャプターも再現されてる。(゚Д゚ )ウマー
7.さらにDVDプレイヤー(パナS-75)でも再生確認。(゚Д゚ )ウマー
 (DVD→RAMにしてDVDプレイヤーで見る意味については考えないこと)

というわけで、(゚Д゚ )ウマーな結果。処理時間的にも再エンコはしてないね。
ついに念願のVRO化確立か?

いちおう体験版のリンクを張っておくよ。
ttp://www.ulead.com/vs/trial.htm
146145:03/06/06 17:16
で、私が追試した過程。

------------------------------------------------------------------------------------
Smart RipperでリップしたVOBでやってみまつた。
HDD上に作成したDVD_RTAVフォルダからはPOWER-DVDで正常に再生できて(゚д゚)ウマーと思ったの
だが・・・

XS40で初期化したRAMにDVD_RTAVをコピーすると、XS40はディスクに問題があると再生してくれ
ない。
Export→DVD-VR WizardでRAMのDVD_RTAVに対しaddとしてやってもダメ。

うーん、どこがおかしいのだろう・・・(´・ω・`) ショボーン
RAMはPOWER-DVDでは再生不可、MovieAlbumでは再生できまつ。
------------------------------------------------------------------------------------
うまくいかないのでDVD Decrypterを使ってやってみました。
1〜4は590の手順どおり。
5.のようにHDD上にDVD_RTAVを作成するとPOWER-DVDで再生できないため、RAM上に
直接作成。

するとPOWER-DVD&MovieAlbumで再生可能になりました。
で、XS40に持って行くと録画に問題があるとのエラーが出てしまう・・・
------------------------------------------------------------------------------------
IFOが変なのかと思って試しに短いチャプター1つだけリッピングしてDVD DecrypterのIFO設定で
チャプター用の追加ファイルをチェックしてみた。
VS7がどの形式を読むかよくわからないので全てチェック。

そしたら、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! XS40で読み込み成功!!
VOBを全部指定したら上手くいくかは明日やるでつ・・・
147145:03/06/06 17:20
------------------------------------------------------------------------------------
とりあえず、時間節約のため数チャプタを選んで作業。
やっぱXS40に持って行くとエラーになる・・・( ノД`)・゜・
PCでは見れるのにどうしてだろう??

>>590
>.RD-X3で読み込みOK。チャプターも再現されてる。(゚Д゚ )ウマー

と書いているが、チャプターは分割されないし・・・
DVD Decrypterが吐き出したifoは、IfoEditを使わないでVS7がちゃんと食ってくれるのかなぁ?
>>590はできたと書いているからできたのだろうけど、やった処理でレスを書くときに抜けた処理
があるのではなかろうか?

IfoEditなどを使って試してみるでつ。

------------------------------------------------------------------------------------

結局、IfoEditでifoの追加ファイルを作成してもダメでした。
VideoStudio7が590の書いたように使えれば、無劣化書き戻しが出来てかなり(゚д゚)ウマーなんですけどね。
何が原因なんでしょう・・・?
148___:03/06/06 21:55
>>147
VideoStudio7なんて誰も使ってないから答えられないんじゃ?
149名無しさん@編集中:03/06/06 23:47
>>148
体験版のリンクまで書いてるじゃん。
つーか、AV板の厨房化はそれ以前の問題。
150148:03/06/07 00:37
>>149
映像関係、いらんソフト入れると現在の環境破壊する可能性があるから・・、
無料であっても使わない物は入れたくないぞ。
151名無しさん@編集中:03/06/07 01:50
>>150
厨すぎる・・・
XPで復旧ポイント設定すればいいじゃん。
つーかオーサリングソフトは新規にcodec追加して環境壊す事がないし。
152150:03/06/07 17:01
>>151
環境壊すかどうか、インストールして見なきゃ分からないんじゃ?
まあ大丈夫だというなら、復旧ポイントでもセットして体験版入れて試してあげて下さい。以上。
153名無しさん@編集中:03/06/15 20:43
VOBのRAM化ってMTVMAgenで簡単ですた!
154名無しさん@編集中:03/06/16 15:42
>>153
中途半端なことを書くなよ。
VOBが直接RAMになるかと勘違いするやつがいるだろ、ヴォケ。
155名無しさん@編集中:03/06/16 21:26
VOBをVOBMergeしてTMPEGEncで簡易分離-簡易多重化したmpegを
MTVMAGenで.mtvファイルを作成、MovieAlbumSEで取り込み。
これぢゃぁダメなの?
156名無しさん@編集中:03/06/16 21:38
>>154
勘違いする奴がいると>>154が何か困るの?
157名無しさん@編集中:03/06/16 22:40
>>155
TMPGEncは有料だし二手必要だから、俺的にはXMuxerを勧める。
これならフリーだし、一手でVOB→MPEG2してくれる。
158名無しさん@編集中:03/06/17 09:52
>>156
情報スレなんだから正確に書けって事だろ。
つーかMTVMAgen使う方法なんて出尽くしているんだから、いまどき独り言を書いてしまう
>>153は厨ってことで。
159名無しさん@編集中:03/06/25 20:13
美少女のオマ○コ と 美人お姉さんのオマ○コ 対決…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
(#´ω`#)<縦スジが丸見えなんですが…
160山崎 渉:03/07/15 11:22

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
161名無しさん@編集中:03/08/30 02:17
結局MPG2をRAM(VRO)ファイルとして焼くにはどうしたらいいんでしょうか・・・
162名無しさん@編集中:03/08/30 16:27
わからん。
163名無しさん@編集中:03/08/30 21:13
全部見たけどなんでこんなにややこしいんだ?
このソフトがあれば一発と買って言うのは無いですか?
164名無しさん@編集中:03/08/30 22:00
>>163
nai
165___:03/09/01 20:54
>>163
少し前、ほんの半年ぐらい前までは出来ない!って言われてた。
それに比べれば、今はややこしいなりにも必ず出来るんだから、大きな進歩だよ。

で、私の使っているソフトは、MovieAlbumSE3と、MTVMAgenと、エンコに使ってる
TMPGEnc+の組み合わせで、PCにてキャプチャーしたのを DVD-RAMへ焼いて
DVDレコーダーで見てる。
166名無しさん@編集中:03/09/03 12:26
>>163
PixeDV、このソフトがあれば一発。
ややこしいのは無料でやろうとするからで、金さえ出せば簡単にできる。
167名無しさん@編集中:03/09/03 20:35
>>166
PixeDVがあれば本当に一発なんですか?

当方DVDをリプってRAMに移し
DVDレコのHDDに移したいのです。
MovieWriter2(AC3対応済み)はあるのですが
どうもうまくいかないんですよ・・・

簡単に出来る手順を教えてクン。
168名無しさん@編集中:03/09/03 20:59
>>167
PixeDVはノンインターレースのMPEG2でも食えたと思う。
しかし、PixeDVで戻したRAMはうちのHS2では早送りをすると止まらなくなる為
再生のみで使用してます。
169名無しさん@編集中:03/09/04 15:42
PixeDVって
VOBをmpgにリネームしただけのファイルでもいける?
音声の制限とかもない?
170名無しさん@編集中:03/09/04 17:39
>>169
音声の制限はないけど、DVDからリッピングした特殊なMPEG2を食える
かどうかは試した事ないから知らない。
シュレックなら今手元にDVDがあるんで試せるんだけど、これ食えても
参考にならない?
具体的にこれが食えね〜って例を挙げてもらえれば、土日辺りに試して
みるかもしれないけど………
171名無しさん@編集中:03/09/04 19:41
MTVMAgen使用。東芝のHDD/DVDレコーダーで問題なく読めた。
172169:03/09/04 19:55
>>170
シュレックでやってみて下さい。
因みに漏れがやろうとしてるのは
呪怨です。
PowerDVDで設定→技術情報を見ると
Video Attribute :
Video compression mode : MPEG-2
TV system : 525/60 (NTSC)
Aspect Ratio : 16:9
Display Mode : Only Letterbox
Source picture resolution : 720x480 (525/60)
Frame Rate : 29.97
Source picture letterboxed : Not letterboxed
Bitrate : 9.80Mbps

Audio Attribute :
Audio Coding mode : Dolby Digital
Sampling Rate : 48kHz
Audio application mode : Surround
Number of Audio channels : 2
Bitrate : 384 Kbps
Number of Audio streams : 3
となってました。
173170:03/09/04 23:22
>>172 試してみた。
VOB直、拡張子変更共に無理だった。
5.1ch音声や複数の音声ストリームを持ったものも無理だった。
VRF規格に準じてないMPEG2ソースは使えないみたい。

1.DVDDecrypterでリッピング
2.DVD95CopyでDVD-Rに収まるサイズへReEncode
  音声は2ch日本語を選択、字幕はなし(VRFに字幕という概念がない)
3.MPEG2VCRのStreamConverter(XmuxerやTMPGEncでも構わないと思う)
  を使って1GB分割された各VOBをそれぞれMPEG2へ変換
4.3で出来たMPEG2をMPEG2VCRで一つのMPEG2へ結合
5.PixeDVでRAMへ書き出し

この手順でX2上での再生、トリックプレイ(早送り、巻き戻し、一時停止、ワン
タッチスキップ等)、編集などが一通り出来る事を確認した。
174名無しさん@編集中:03/09/27 12:42
↑出来る香具師いないの?
175名無しさん@編集中:03/09/28 21:12
1 videostudio7を使って
  peg2→vob にエンコ
2 そのvobをmpgに拡張子をリネーム。
3 そのmpgをvideostudio7で読み込み
  vr WizardでRAMに書き出し。
  でおけ。
ついでに
リッピン○したvobならmpgへリネームでおけ。
176名無しさん@編集中:03/09/28 21:51
補足とリビア
 1の手順はvr準拠でないmpegをvr準拠のmpegに
再構築する作業。vrに準拠しているmpegならこの作業がいらないが
いかに高画質で再エンコするかはまた別のノウハウが必要。
 3のvrでの書き出しも元のvobサイズが大きすぎないこと。
直接RAMに書き出すこと。RDシリーズはRAMの読み込みに
結構シビアなこと。X2で録画したディスクなのにPCでしか読めなくなる
何てなのは当方の環境ではよくある。
177名無しさん@編集中:03/09/30 10:58
再エンコ無しでの方法を模索してたんじゃなかったのか?
178175:03/09/30 23:54
つーか 、VRの規格に準拠していない
Mpegは再エンコしないと無理では内科と。
179名無しさん@編集中:03/10/03 21:00
【気になる機】日立 HDD/DVD-RAMレコーダ【MSP1000】2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1064592981/l50
おいおまいら、ここを見てみろ、
ここでやってることが、無駄になるかもしれんぞ?
180名無しさん@編集中:03/10/03 22:33
>>179
人柱募集中?
181名無しさん@編集中:03/10/11 10:54
DVD-レコーダーで録画した番組をDVD-RAMへおとして、PCでMPEG2,AVI
ファイルにしたい。
目的はそのファイルをCD-Rに焼いて友達に貸したいため。
VROファイルを拡張子リネームすれば良いことはわかってます。
できれば、画質落としてもファイルを圧縮して小さくしたい。
そう、大前提として無料のソフトを使いたい。
RAMはリードのみできるDVD-R/Wを使っているので付属ソフトはなし。
182名無しさん@編集中:03/10/11 18:37
友達にRAM買わしちゃれ。
そうすれば手間かからんし只だ。(笑
183名無しさん@編集中:03/10/11 19:59
>>181
DVD2AVIと、AviUtlと、DivXと、TMPGEncを MPEG1のみフリーで使って、音声は午後のコーダ。
これで一般的な物はフリーで殆ど作れる。
184名無しさん@編集中:03/10/12 00:59
>>183
ありがとうございました。
ちょっと難しいですかね。
少し勉強してみます。
>>182
もっともです。
もしかしたら貸したい友達のDVDドライブはRAMのリードぐらいはあるか
もしれないです。調べてみます。
185名無しさん@編集中:03/10/13 02:21
VROをRAMに書き出すのってPCだとどうすればいいのでしょうか。
186名無しさん@編集中:03/10/13 17:45
>>185
もっと詳しくどうしたいか書かないと答えはこうなる。
エキスプローラーでコピーできるけど?
187名無しさん@編集中:03/10/26 17:49
MovieAlbumとMTVMAgenを使う場合、画がVBRだと音声がずれる場合がある。
音声の再エンコが入るらしい。
画がCBRだと音声はずれない。でもCBRの画質は嫌だ。
そこでこうしたら、音ずれ無しに100%成功するようになった。
1. DVDに適合するフォーマットのMPEG2を用意(詳細は省略)
2. DTA(体験版)でMPEG2からVOBを作成(これは再エンコなしの処理)
3. DTAが出力したVOBをVOBMergeで結合。出力ファイルの拡張子はMPGにする。
4. UleadVideoStudio7(体験版)のVR WizardでDVD-RAMに出力(これは再エンコなしの処理)
問題は体験版ソフトを2つ使うこと。
片方だけ買うのは我慢できるけど、両方買うのは財政的に厳しいし、
ちょっと待てばワンクリックでMPEG2->DVD-RAMをやってくれそうな
ソフトが出てきそう。個人的にはMovieAlbumに期待している。
188名無しさん@編集中:03/10/26 18:48
187です。
作ったDVD-RAMをMovieAlbumやRD-X1でみると画面が少し拡大して
再生された。本来の画像の幅と高さと違ってる。
VROを直接WinDVDで再生すると、ちゃんと正しい高さと幅で表示される
ので、ちゃんとデータはあるようだ。
こんなもんなのかな?
189名無しさん@編集中:03/10/28 21:43
>>187
> ちょっと待てばワンクリックでMPEG2->DVD-RAMをやってくれそうな
> ソフトが出てきそう。個人的にはMovieAlbumに期待している。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1064486918/
これがねえ・・・本来ならそのソフトだったんだけどねえ・・・。
190名無しさん@編集中:03/10/29 23:04
>>188
PCの画面上で見た範囲=TVへ映る範囲
って訳じゃないよ。TVの場合は映像の端がはみ出て正常です。
191名無しさん@編集中:03/10/30 01:15
>>189
俺はintervideoの文字を見た瞬間に駄目を直感したね。
何事も学習だな(w
192名無しさん@編集中:03/11/01 11:58
> ちょっと待てばワンクリックでMPEG2->DVD-RAMをやってくれそうな
> ソフトが出てきそう。個人的にはMovieAlbumに期待している。

そーゆーソフトまだないの?!
まじ誰か作って栗・・・

メーカー製ソフトには期待できんなあ。
神はおらんのか?
シェアでもいいから。
193名無しさん@編集中:03/11/02 01:55
DVD MovieWriterなら、VOBも作れて、DVD-VRの出力もできるよ。
VR出力部はVideoStudioと同じルーチンだと思う。

最近出た「DVD MovieWriter Advance」はVR書き出し機能が
削除されてるので注意。
194193:03/11/02 01:55
>>187へのレスね。
195187:03/11/02 16:44
皆様レスありがと。

>>193
DVD MovieWriter2があればMPEG-2 -> DVD-RAMができるってことね?
VOB作ってVR出力するって流れは同じなのかな?
とりあえずMovieWriterの体験版を試してみるわ。
いい感じだったら購入するっす。
196名無しさん@編集中:03/11/02 18:32
>>195
そう。残念ながらワンタッチポンではできないから、
VOBを作ってVR出力という流れは同じ。
面倒だが、ソフト2つ使うよりはマシか。
197187,195:03/11/02 22:37
>>196
MovieWriter2の体験版使ってみた。いいね!これ。
ワンクリックじゃないけど、まあ我慢できる範囲かな。
DVD-VR周りを充実させていくのは、回避できない時代の流れだと
思うし、ここらへんはいづれ解決されていくと思う。
それよりも俺はDVD-RAMの書き込みの遅さの方が我慢できない。
こっちもそのうち速くなっていくだろうけどね。
198名無しさん@編集中:03/11/04 00:44
MW2良いんだけど、
これで書き出したRAMをMovieAlbumで再生すると
途中で再生が止まることがある。
パナのレコーダーの場合は、最後まで再生できるんだけど、
早送り巻き戻しでつっかえるような動きをすることがある。
(MovieAlbumで止まった箇所でそうなる)
199名無しさん@編集中:03/11/05 12:58
mpgに字幕を合成すればvr出力出来ますよね?
なるべく高画質でやるにはどうしたらいいの?
200名無しさん@編集中:03/11/06 03:33
DVD MOVIE WRITER (ver2.0)でvobファイルまで生成できたのですが、
VR出力ができません。RAMはサポートしていない形式と出てしまいます。
出力−詳細設定でどのように設定すればよいのでしょうか?
201名無しさん@編集中:03/11/08 09:00
>>200
出来たVOBファイルをmpgにリネームして、
「DVD-VRの入出力」→編集でドラッグして、エクスポート。
VOBファイルはタイトルごとに作って、再生したい順にエクスポトすればよろし。
普通のmpg2形式ファイルは撥ねられることもあるので、
MW2自身で取り込んで作ったVOBファイルをリネームすると上手く行く。
202名無しさん@編集中:03/11/15 21:29
(´・ω・`)
203名無しさん@編集中:03/11/20 23:52
204名無しさん@編集中:03/11/21 00:32
>>203
お、結構よさげ
WinDVDCreator2は期待はずれだったからなあ
205(・∀・):03/11/21 02:02
>>203
カット編集がTDA並にサクっといけるなら(・∀・)イイかも。
206名無しさん@編集中:03/11/21 11:21
>>203
これって、一般的な動画(人からもらったDVD−Rとかの)を編集して
DVD−RAMに書き込んで、RAMレコーダーで再生できるのかな?
それがだめでも、コピーガードレスのDVDビデオをリッピングした物を
RAMに書き込んでRAMレコで再生できるんかな。
207(`・ω・´) :03/11/21 13:48
>>206
そういうのが再エンコなしで完璧に行えるなら
DVDレコとPCの連携はかなりよくなるね。
208名無しさん@編集中:03/11/21 17:44
>>207
たとえ再エンコだとしても、一つのソフトで全部出来るんなら是非欲しい。
あまり画質にこだわらなくても良い素材ってのも結構有るから。
なにしろRAMレコで再生出来るようにするだけで一苦労。
209名無しさん@編集中:03/11/23 07:46
AV Watchにも出てたな >PowerProducer 2 Gold
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031120/cyber.htm

「現行20機種の民生レコーダで検証した」つーのがミソか。
これでTV視聴録画(チューナカード制御)ができりゃ言うことなしだが。
CyberLinkのコーデックは一番他の環境に害を与えない、素直な作りだし。

ただ、DVD-RドライブにバンドルされていたPowerProducer DEを
使ったことがあるんだが、これは全て再エンコードのうえ、
あまりに低機能で煮ても焼いても食えない糞ソフトだったから、
今度も手を出すにはちょっと決心がいるな。
210(・∀・):03/11/23 08:07
withAC-3のTDAの発売よりPP2Gの方が先なので
PP2Gの人柱報告が聞けたら嬉しい。
211名無しさん@編集中:03/11/23 16:22
【DVDオーサリングツール】PowerProducer 2 Gold
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1069422252/
212名無しさん@編集中:03/11/30 00:33
保守
213名無しさん@編集中:03/12/08 17:09
おとといRAM殻対応ドライブ買いました。
最終的にはRD-XS40のデータ待避場所としてPCのHDDを使いたいんですが、
まずは順を追って下記のことをやってみますた。

mpeg2(音声は224kにしたもの)を準備 ←TMPGEncPlus使ってみた。試用期間中。
MtvMAGen使って.mtvファイル作成後にMovieAlbum SE3でmpegファイル読み込み。
XS40でフォーマット済みのDVD-RAM(UDF2.0フォーマットのはず)に書き出し。

とりあえずこれでRD-XS40で映像ファイルを見ることはできた。しかしRD-XS40で
DVD-R作成しようとすると「R互換切だからDVD-Rに書けない」とエラーメッセージ。
(画像サイズもレートも書けるように調整済みなのだが・・・音声がダメなの?)
タイトル情報を見ると「R互換-」などと設定されていない。
まぁRDで記録したわけではないから当然。
214名無しさん@編集中:03/12/08 17:22
そこでRAMのファイルをバイナリエディタで直接いじってみることにした。
「R互換」他、こういった情報はRD特有のものだから、.VROにはないだろう。
きっとIFOに書き込んである、と推定。「東芝RDシリーズ・ライブラリアン」の
タイトル情報エディターTSB_RD-Lib_edit.exeをまず使って、どのデータが変わる
のか追ってみた。その結果あやしいのは \DVD_RTAV\VR_MANGR.IFO とふんでみた。

ズルズル見ていくと、こんな場所があった。(データは一部改変してあります)

#Toshiba#1031ごにょごにょ ハロモニ....
(なんかロック規制かかるので一部削除の上、全角文字にしますた)
215名無しさん@編集中:03/12/08 17:24
<解析結果>
・#Toshiba#
・1 ????
・031207(??日付)
・183124000000 ????
・19(チャンネル 16進数表記。この場合25ch)
・031209(録画年月日)
・0040 ????
・12341236(録画時刻 12:34〜12:36)
・0(モード 0:SP 1:LP 2:Just 3:MN 4:規格外)
・46(レート4.6)
・0(音質 0:D1 1:D2 2:LPCM 3:規格外)
・30 ????
・440(ジャンル:音楽−全般)
・005 ????
・1(DVD-R互換 1:切 2:入 3:規格外 4:入(主) 5:入(副))
・20:20:20(スペース3つ)の後にタイトルがつづく 「ハロモニ」
(以上、数字はテキストで指定)

目的を達せればいいので、解析十分にはしていないっす。
で、最後のDVD-R互換をいじって、再びRDに持っていった。タイトル情報は修正
されていたが、しかしやはりDVD-R作成で、「R互換切だからDVD-Rに書けない」と
エラーメッセージ。道のりは遠い……。
216名無しさん@編集中:03/12/08 17:27
DVD-Rにデータ焼くだけならRD→PCにデータ持ってくればいいだけなんだけど、
>>213に書いたように、最終目標はRD←→PCでのデータ行き来なので、
現状は少々困りもの、というわけで。
どなたか解決方法のアドバイス、もしくはヒントでもありませんでしょうか。
217名無しさん@編集中:03/12/08 21:15
RDでレート変換ダビング(RAM→HD)したらDVD互換にできないですかね?
218213:03/12/08 21:38
>>217
もちろん再エンコード覚悟したら、その方法でOKです。確認もしました。
それをしないで済む方法はないかと、試行錯誤しています。

RDの最新機種買えばDVD-Rから再エンコードなしでもどせるから、
-RWで使い回せばいいんだけど・・・
(話では東芝独自のデータファイルを一緒に書き込んでいるとのこと)
(そのデータファイルも一緒にPCに保存しちゃえば、きっとOK)

どうも>>215のやりかただけではダメみたい。
本体で録画したモノ(*1)をMovieAlbumで切り出し、別ファイル(*2)として再読込。
その上で*1の>>215データを*2のインデックス部分にコピペしてみたけど、
それでもダメだった。

まだ何か別要素があるらしい。#Toshiba#以外の場所かもしれん。
219名無しさん@編集中:03/12/08 22:53
>>213
音声がmp2なのが駄目なんじゃないの?
AC3じゃないと。
俺もパナ機で無理矢理R互換やろうと思ったけど、駄目だった。
220213:03/12/08 22:58
>>219
レスどうも。
音声がダメなら、218後ろで書いたヤツもダメな理由にならない。
こいつは音声DD1のままでやっているから。

だから何か東芝オリジナル情報が原因だとふんでいるのですが・・・
221名無しさん@編集中:03/12/09 20:27
>>220
MovieAlbumで切り出しって書いてあるけど、切り出すと音声がMP2にされるのは知ってる?
222213:03/12/09 22:26
>>221
それは知りませんでした。勘違いしてました。情報ありがとうございます。
そうすると、音声が足を引っ張っている可能性がありますね。
近いうちにMP2→LPCMへ変換して再読込させてみる実験してみます。

でもそれはオリジナルデータ保存とは言いがたいな・・・
そのままブッコ抜くツールって、どんなんがありますでしょうか。
QuickDVDは配布終了してました。う〜ん。

まわりにパナ機持っている人がいれば、そのソースをRDにもって
きてみる実験もできるのですが、いなさそう。
223名無しさん@編集中:03/12/09 23:04
>>222
>そのままブッコ抜くツール

MovieAlbum付属のコピーツールがあると思うけど。
丸ごと抜き出しや、プログラム単位抜き出しが出来る。
224名無しさん@編集中:03/12/09 23:07
>>222
>近いうちにMP2→LPCMへ変換して再読込させてみる実験してみます。

あ、読み込みってMovieAlbumで?
あれは、224kbpsのMP2しか受け付けてくれないと思う。
バージョンによるのかも知れないけど。
225名無しさん@編集中:03/12/10 08:13
>>224
MovieAlbumは、AC3, 256kbpsも食ってくれますが、
お節介なことに、自動でAC3,256kbps→MP2,224kbpsという変換がなされます(>_<)
226213:03/12/10 20:40
RD本体で録画した物をMovieAlbum付属コピーソフト(vrCopy.EXE)で
抜き出して拡張子をmpgに変更。真空波動研で確認すると「音声なし」??
きっと真空波動研がドルビー認識に対応していないだけ。とりあえず聞こえるからよし。

んでこのファイルをMovieAlbum SE3に読み込ませて、再度vrCopyで抜き出し
真空波動研で確認するとmp2になってる・・・・(>>225の言うとおりだった・・・)

RAMにドルビーで書き込めるソフトを用意しないとだめかぁ。
知っているのは全部有料で体験版ないんだよなぁ。
12/19発売のPowerProducer 2 Goldの評価を待って、良さそうなら買ってみようか。

あっ、そういやMyDVD5ももっているんだけど、こいつまだ試していなかった。
ただあんましインストールする気にならないんだよなぁ。いい話聞かないし。
(これ直接RAMに書き込めるつぅことになっている、でよかったっけ?)
227213:03/12/10 21:12
ありゃ、MyDVD 5はRAM書き込みに対応していないのか。
インストールする前に調べてよかった。

DOS/V magazine Technical Test Labs (2003/11/05)
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5997
228名無しさん@編集中:03/12/10 23:48
VideoStudio7は体験版でも一応できますよ。
AC−3書き込み。
229名無しさん@編集中:03/12/11 01:22
>>228
あと10日足らずなんだから、正式対応うたっている製品待ったほうがよいかと。
体験版を一時使用するだけってのなら、それはそれでもいいけど。
230名無しさん@編集中:03/12/12 17:40
PowerProducer 2 Gold 体験版
(PP2Gold_Trial1202a.exe/37.3MB)

ttp://www2.cli.co.jp/download/pp2gold_trial.htm
231213:03/12/13 00:34
>>230
試してみた。使えん・・・。何も手を加えず.VRO作って欲しいだけなのに・・・

VideoStudio7 or MovieWriter2 しか今のところ選択肢ないのかな。
しかしそれを使ったからといって、RD-XS40←→PCが保証された
わけではない。そこが辛いところ。

vrCopyで抜き出してファイルを見ていたら、今さらながら
「TOSHIBA DVD-Video Info」と言う文字列が.VROに含まれていた
ことに気づいた。こっちの問題かな。一応.IFOと両方いじってみよう。
232名無しさん@編集中:03/12/13 12:14
>>231
AC-3対応ってI・Oのドライブ付いてるOEM版だけじゃなかったけっけ?>MW2
233213:03/12/13 13:49
>>232
OEM版もってないっす。プラグインで対応してるんじゃなかったっけ?
とりあえず、まわりでこのソフト持ってる人がいないか、あたってみます。
いなさそうなら、VideoStudio7体験版も近いうちに使ってみます。
(このソフトもプラグインだな)
234名無しさん@編集中:03/12/13 16:00
>>233
俺持ってる
何を確認したいの?
235213:03/12/13 16:15
ご提案ありがとうございます。
僕が確認したいことは
その1:RD (XS-40)からRAMに書き出したデータをPCに抜き出し、
    もういちどRAMに別ファイルとして書き出す。
    それをRDのHDDに移し、DVD-Rに書き込めるか否か。
その2:音声はドルビーのmpeg2ファイルを用意する。ただしRDオリジ
    ナルな情報はないヤツ。それをRAMに書き出し、
    それをRDのHDDに移し、DVD-Rに書き込めるか否か。
その3:音声はドルビーのmpeg2ファイルを用意する。ただしRDオリジ
    ナルな情報はないヤツ。>>215のデータ処理をした後それを
    RAMに書き出し、RDのHDDに移し、DVD-Rに書き込めるか否か。
その4:音声はmp2のmpeg2ファイルを用意する。当然RDオリジナルな
    情報はないヤツ。>>215>>231のデータ処理をした後それを
    RAMに書き出し、RDのHDDに移し、DVD-Rに書き込めるか否か。
なんです。
手間がかかる & うまいこと人に説明できないので、他の人にやって
頂くのは難しいかも・・・
236名無しさん@編集中:03/12/13 19:33
>>235
東芝がMOVIE ALBUMみたいなツールを提供してくれればいいのにね。
RDも結構売れたんだから需要はあると思うんだが…。
237234:03/12/14 14:40
まだ見てるかな>>235
XP・ブルーバック・セーフモードからただいま帰ってまいりました
以下RD-X3+DVR-ABH4Sとその付属ソフト
X3→RAM→MovieWriter2SEでインポート
1) VIDEO_TSフォルダにvob
2) キャプチャフォルダにmpg
3) 作業中\Convertフォルダにmpg
作成される3つのファイルのうち、2)だけがDolby
2)をVideoStudio7SEでRAMにエクスポート→X3に書き戻す→-R作成→(゚д゚) ウマー
1)と3)はX3に戻しても-R互換切りのため-R不作成→(゚д゚) マズー
(実際に-R作成してないよ。ブランクディスクを入れて書き込む直前でやめてるし)
何かと時間がかかるので他の件は有志に譲る
238213:03/12/14 15:12
>>237
実験どうもありがとう。
たぶんその1とその2をやっていただいたことになりますか。
(実ソフト持っていないので、3つのフォルダの違いがよくわからんのです)

この結果から言えることは
その1では東芝情報データ丸々残っているのでOK。
 IFOファイル情報は関係なし?
その2では東芝情報データの喪失
  (ドルビーでなくなった→音声だけでも再エンコしている→東芝情報喪失、かな)
 もしくはドルビー音声以外のため、不可。

ということかな。ちょっとだけ光が差してきましたね。
でもVOBからのがドルビー音声でないのはなぜ??
規格ではDVD-Rにしたとき、音声はドルビーのままだよね、確か。
この辺をクリアできると、DVD-RからRAMを経由してRDにもとのままのデータを戻せるのだが。
(ま、たぶんそれだけじゃだめで、東芝情報データも復活させる必要ある)
(↑X3までの機種でできず、それ以降の機種でDVD-Rからデータを戻せる理由より推定)
239名無しさん@編集中:03/12/14 15:52
>>238
【DVDオーサリングツール】PowerProducer 2 Gold
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1069422252/
240213:03/12/14 16:04
>>239
すでに>>231で使えんと評価済みです。
241名無しさん@編集中:03/12/23 12:26
すみません、結局、ドラッグするだけで変換!
っていうお手軽ソフトはまだ無いということですか?
242名無しさん@編集中:03/12/24 01:40
MW2でDVD_RTAVに複数のMPEG2をエクスポートするときに、
必ず同じプログラムに入っちゃって困ってたんだけど、
これを回避する方法を発見した。
ひとつずつWindowsの日付を変えてエクスポートする。これだけ。
タイトルにつく日付をみて、同じプログラムに連結するか
しないか判断してるらしい。お試しあれ。
243名無しさん@編集中:03/12/31 03:43
うちではMSPのDVD-VRウイザードで変換してます。

かなり簡単。
244名無しさん@編集中:03/12/31 09:01
>>243さん
4GB超のファイルとか、フレーム単位でカットしたものとか、
書き戻せないものはないでしょうか?
245名無しさん@編集中:03/12/31 13:51
>>244
4G超はやったことないです。

メディアタイプ NTSC DVD
ビデオレート 5744 (6000超になると撥ねられるようです)
オーディオレート 256
(video studio のサポート情報にあった数字です)

カットしたやつももちろんできてます。
246名無しさん@編集中:03/12/31 15:32
>>245さん
情報ありがとうございますm(__)m 私もMSP7で書き戻しをやっているのですが、

・4GB超のものは、書き戻しの最後でエラーになってしまい、そのときに
 書いていたディスクの再フォーマットが必要
・RAMレコで作った.VRO(VBR 9556kbpsmax, AC3 256kbps)を、MpegVideoWizardでフレーム単位編集すると、
 1) そのままではVR-Wizardで読み込めないので、MSP7でのスマレン書き出し必要
 2) 書き出しが成功しても、RAMレコで出画までに30秒以上も掛かるものになってしまうことがある
   −DVD MovieAlbumでは出画は早いものの、末尾30秒ほどが再生されない;RAMレコでも再生不可−
という状況が頻発していて、うまくいくようにすることが結構難しく思っています。
一応、ファイルのピクチャ構成が、
先頭/末尾=IBBPBBPBBPBBPBBI.../...IBBPBBPBBPB
となっていれば、きちんと再生できるものになるようです。
−RAMレコで作った.VROはこのようになっている−
247であ:04/01/08 15:08
MTV2000+でキャプチャしたファイルをVideoStudio7で
RAMにエクスポートしようとすると、DVD-RV互換ファイルではない
と跳ねられてしまいます。
キャプチャの設定が悪いのでしょうか?



248名無しさん@編集中:04/01/08 21:21
>>247
VideoStudio7って、使っている人が多くないような気が・・・
自分でマニュアル(help)読んで、食ってくれる MPEG2が、
どんな条件なのかを調べた方が早い気がする。
249名無しさん@編集中:04/01/08 22:24
>>247
体験版を落としてやってみたけど、同じ設定でキャプったファイルでも、
跳ねられるのとそうでないのとがあったよ。
あとTDAで音声をAC3化したものは全て跳ねられちゃった。
250名無しさん@編集中:04/01/08 22:25
251名無しさん@編集中:04/01/09 09:02
>>249,247
VS7はAC3対応していないので恐らくそうなります。 これまでの経験では、
1) TDAで.MPGを食ってオーサリングしてVIDEO_TSを作る
2) そのVIDEO_TSを再度TDAに入力し、.MPGファイルに変換する
3) その変換された.MPGをDVD-VR WizardでRAMに書く
という方法が一番確実のようです。 MSP7のようにAC3対応していれば
きちんとAC3のものがRAMに書き出せます。
252であ:04/01/10 00:44
MSP7って正式名称はなんでしょう?
253名無しさん@編集中:04/01/10 00:48
Ulead Media Studio Pro 7
254名無しさん@編集中:04/01/10 08:28
くだらないオーサリングソフト買うくらいなら、RW系も書けるドライブにすればいいのに。。。
いつまでやってんだか
255名無しさん@編集中:04/01/11 16:21
>>254
オーサリングせずに、とりあえずRAM(orRW)に保存したいってときにVRは便利。
+VRとはまた違ったメリットがあるんよ。
256名無しさん@編集中:04/01/14 11:08
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040113/ulead.htm
コイツで全ての決着がつくのではないかと。
そしてこのスレの存在理由も無くなるのではないかと。

書き込み時にベリファイしてくれるのかどうかが気になる。
ベリファイ付きであって欲しい。
257名無しさん@編集中:04/01/14 21:36
>>256
どこのスレか分からなくなったけど、試用版で試したらどうだった。
って報告あって、一瞬で論議終わってたと思ったよ。
258名無しさん@編集中:04/01/14 23:51
>>257
おいおいまだ体験版なんて出てないよ。
それはコレじゃなくて↓のやつだろ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031120/cyber.htm
259名無しさん@編集中:04/01/14 23:56
260名無しさん@編集中:04/01/17 01:20
一瞬で論議終わってたっていうか、
日本語版が出てみないと分からないってことでしょ。
261名無しさん@編集中:04/01/25 03:27
週刊 デバイス・バイキング
シンプルかつ軽快動作のVR対応“ビデオ編集ソフト”
ユーリードシステム 「DVD DiskRecorder」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040123/dev055.htm

出力ビットレートを指定するとDVDへのVR形式で書き出される。
記録モードは[高画質]、[標準画質]、[長時間]、[高画質・高音質(LPCM)]、
[Half-D1]、[CIF]などが用意される。
また、カスタム設定も可能で、MPEG-2の場合1,775kbps〜9,000kbpsまでの
ビットレート選択やCBR/VBRの指定もできる。
なお、フレーム単位編集なので、再エンコードを行なった後、
ディスクへの書き込みを行なう。出力形式はDVD-VRのみ。
262名無しさん@編集中:04/01/25 11:55
>>261
再エンコードをせず DVD-VR変換するのをユーザーは望んでます。
263名無しさん@編集中:04/01/25 15:46
 初心者です。既出かも知れませんが、mpegファイルをWindows Media
Plaerで再生しようとしたら、「コーデックのダウンロードエラー」と
表示されてしまい、音しか出ないというファイルがありました。所有
している動画ファイル全てがそうなるわけではありませんが、どうしたら
見られるようにできるでしょうか。どうかお教えください。ちなみに
他には、DivX Movies、Playerがインストールしてあります。aviファイル
などは、これらのインストール後、Media Playerでも見られるように
なりました。
264名無しさん@編集中:04/01/25 17:39
>>263
mpegじゃなくてMPEG2ファイルでしょ。
簡単なのはDVDプレーヤーソフトを購入すること。PowerDVDとかWinDVDとか。
265名無しさん@編集中:04/01/25 19:03
今時DVDプレーヤーソフト入ってないPCもあるんだね

266名無しさん@編集中:04/01/28 00:08
RD-XS41使いです。
CCClient+コクーンCSV-EX11を導入し、PCで.mpgをDVD-RAMに焼いて
RD-XS41のHDDに取り込めればウマーなのですが、PC側に必要なソフトって
何でしょうか?さすがに生mpgをDVD-RAMに焼いてもRD-XS41では取り込めませんよね?
267名無しさん@編集中:04/01/28 01:22
>266
スレ最初から読めば判ってくる

他にも類似スレある
↓も参考にガムバレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1067629677/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1064654802/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1014129323/








教えては無しでたのむわね
268名無しさん@編集中:04/01/30 07:32
PowerProducer 2 Goldは最長で180分(3.1Mbps)しか
書き込めないのですがこれなんとかならないでしょうか?
1,3Mpsくらいで十分なのですが・・・
269266:04/01/30 17:40
どなたか教えて頂戴!!
270名無しさん@編集中:04/01/30 20:33
仕様。
271名無しさん@編集中:04/01/31 00:50
>269
>267
272名無しさん@編集中:04/01/31 01:46
>>269
PC,DVD-RAM機、それぞれの持ってる環境で障害も微妙に違ってくるし、
その機種持ってないと分からないことも多い。
俺の環境なら、Panaの DVD-RAMドライブと付属の MovieAlbumSE3とフリーソフトで
生 MPEG2を DVD-RAMへコピーして DVD-RAM機で再生できる。
273266:04/01/31 13:22
>>272
フリーソフトって何ですか?
274名無しさん@編集中:04/01/31 14:10
DVD2AVI、TMPGEnc、MtvMAGen、MovieAlbumSE2.7(PC付属)、たまにQuickDVDを使って
エロDVDをRAMにしてRD-X3のHDDに移してる。
275266:04/01/31 17:51
ありがd
手順を解説したWebサイトってないですか?
276272:04/02/01 01:48
>>275
関連スレを読むべし。2chが一番詳しい(と思うよ)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1064654802/1

ちなみに、立ちふさがる障害として
音ズレ、SEQヘッダー無し、MovieAlbumの意味不明なエラー
色々楽しめます。
277名無しさん@編集中:04/02/01 02:46
>>276
>SEQヘッダー無し

後付できる?
278276:04/02/01 16:02
>>277
毎GOPごとに入れなきゃならないから、
再エンコードしなきゃ付加できないと思うよ。
279名無しさん@編集中:04/02/02 00:53
パソコンの(どこからか落とした)動画をテレビで見たいだけだったら、
DivX再生できるイーサネットつきDVDプレーヤーの

TRANSGEAR DVX-500(22,800円)

を買ったら、すべて解決したよ。
280名無しさん@編集中:04/02/02 11:18
>>279
カエレ
Divxスレじゃない
281名無しさん@編集中:04/02/02 21:33
ごめんなさい。

ただ、このハードを入れたら、
パソコンのmpgが簡単にテレビで見れて舞い上がっていたのです。
DivXというわけでなくmpgを見ています。

もう、黙ってます。
282名無しさん@編集中:04/02/03 00:37
>>281
だったら最初から生ペグ再生出来るプレイヤーて言えばいいじゃん。
283名無しさん@編集中:04/02/10 21:56
あげてみたり。
284名無しさん@編集中:04/03/22 12:50
 
285279:04/05/05 00:41
スレ止めた俺が言うのもなんだが、もう、このスレは需要ないのかな。
286名無しさん@編集中:04/05/06 00:39
>>285
いやいや、残しておいても良いんじゃない。
287名無しさん@編集中:04/05/06 06:18
既出だと思うが書いておこう。
DVD DiskRecorderの試用版でDVD-RAM編集したら、そのディスクは
IFOファイルが不正と言われてDVD-MovieAlubum3では読めなくなりました。
…結局日本語版であって日本仕様版ではない、と。
288名無しさん@編集中:04/06/04 01:01
( ̄ー ̄)
289名無しさん@編集中:04/06/07 14:56
      lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / M  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  M ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  T  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  T |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  V   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  V  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /
290名無しさん@編集中:04/06/09 20:20
結局このスレの役目はMovieAlbum4の登場で終わったのかな?
291名無しさん@編集中:04/06/09 21:44
>>290
音声も再演コード無しなら、それでも良いのだが
292名無しさん@編集中:04/06/09 22:47
誰か買った香具師いないの?http://panasonic.jp/support/software/dvdma/prod/v4up/
293名無しさん@編集中:04/06/10 02:48
>>292
注文はした。けど、物が届かん。どうせならオンラインでDLさせて
くれればいいのに・・・・・・・・・
294名無しさん@編集中:04/06/10 02:50
買った人いたのか。
届いたらレポしてね。期待してます。
295名無しさん@編集中:04/06/10 20:18
>>294
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1078106606/l50
こっちには MA4の報告上がってるよ。
296名無しさん@編集中:04/06/11 04:05
Ver4を使った感想
ほとんどのMPEG2が再エンコしてしまう。

チャプター消去を旧名マーカー削除と思ってクリックしたらそのチャプターから
最後までの動画が消えてしまった。(^◇^;)
マーカー削除はチャプター結合となったみたい。
ちょっと期待はずれだった。

297名無しさん@編集中:04/06/14 14:15
もうだめぴ
298名無しさん@編集中:04/06/14 19:28
>>296
今までと同じように .mtvファイルを使って読み込むと
映像の再エンコードしないみたいだけどね。
音声は詳細に調べてないんで不明。
299名無しさん@編集中:04/06/15 01:08
MPEG2VCRを通してるせいかもしれないが、RDで録画した352x480が再エンコになるな。
今後の検証課題。
720x480はMPEG2VCRでフレーム単位編集後、画&音ともに再エンコなしで書き込みで
きた。再生時にガタつくとかいう事もなく非常に良好。
ただし、RAM(VRF)からMA4で取り込むと、音がAC-3 256Kbpsに問答無用で再エンコさ
れるから、RAM(VRF)→MPEG2化はMPEG2VCRでした。
あと、MA4でRAMに書き込むと、芝の-R互換フラグは外れて-R焼きは再エンコになる。
これはまぁ、仕方ないとは思うけど・・・・・・・・やっぱ残念。
300名無しさん@編集中:04/06/15 17:48
>>299
素人なのでくわしいことはわからないが
MPEG2ファイルからVOBファイルにエンコするとほとんどが再エンコなしでいけるけど
VROにエンコするとなぜほとんどのMPEG2は再エンコするんやろうか
301名無しさん@編集中:04/06/15 17:52



エンコするとほとんどが再エンコなし



302名無しさん@編集中:04/06/18 12:13
もうだめぱ
303名無しさん@編集中:04/06/21 21:49
確かにだめぱ
304名無しさん@編集中:04/07/22 21:19
age
305名無しさん@編集中:04/07/23 00:07
age
306名無しさん@編集中:04/07/25 16:36
http://www.canopus.co.jp/catalog/mpegcraft/mcraft2dvd_index.htm

これで-VR形式でRAMに書き出せばXS40でみれるかな?
307名無しさん@編集中:04/07/25 17:34
>>306
Panasonicドライブを持っているんだったら、.mtvファイルをフリーソフトで作って、
MovieAlbumへ取り込みが一番確実。
308名無しさん@編集中:04/07/25 18:05
>>307
それが旨くいかないんですよw

MtvMaGenだのCreateMTVだの使ってみたけど
DVDからぶっこぬいたファイルだと旨くいかないっす。
309307:04/07/26 19:45
>>308
MovieAlbumで取り込める MPEG2の条件は厳しいからね。
SEQヘッダー
レートを絶対超えないこと?
画面サイズ(まあこれは DVD規格と同じ?)

たぶん、ぶっこぬいた MPEG2が、規格外なんだよ。
そのときは、再エンコしかない。
それか、まとめてやらないで、タイトルごととか何個かに分けると、
一部のだけがダメという場合もある。その時は駄目なのだけを再エンコ。
310名無しさん@編集中:04/07/27 00:43
PC上のAVIファイルをVROファイルに変えてDVD−RAMにコピーし
HDDレコーダー上で見たいんだがDVD2AVIでできますか?
311名無しさん@編集中:04/07/27 01:21
>>310
中出ししてもいいですか?
312308:04/07/27 02:09
>>309
なんか読み込んでる途中で「ビットレートが高すぎます」みたいな
表示が出て止まっちゃうの。再ウンコしかないんでしょね..._| ̄|○
313名無しさん@編集中:04/07/27 02:56
もしかして芝RDシリーズの-R無劣化書き戻しって、リッピングして作った-Rでも
再エンコなしでHDDにコピーできるのか?
だったらRAMいらないな。
314名無しさん@編集中:04/07/27 18:09
>312
 おお。同じ現象で悩んでる方が・・・(^^;;
 SE4で同じエラーで悩んでました。mtvでも直読みでも同じ。
 どうもビットレートを規定より超えてる場面があるみたいです
 (30分で2Gくらいないですか?これってXPギリギリですもんね)
 しょうがないので、TMPGENC2.5で再エンコしてやりましたが、今度は
 レコーダー視聴時に音ずれが発生。orz
 なんかソースによっては、ずれないのもあるんですが、現在回避方法を
 模索中です。(・ω・)
315名無しさん@編集中:04/07/27 20:54
>>313
"RDで作った-Rのみ"だったような。
それ以外はガードのないものに限って再エンコ取り込みだったと思うが、記憶があやふや
316313:04/07/27 23:41
>>315
そうみたいですね。やっぱ考えが甘かった。。。
317309:04/07/28 23:08
>>312
レートが超えた。ってのを、どこ見て判断しているのかが良く分からないので、
PCでキャプチャしてそのまま MovieAlbumで取り込む物は Max9Mの設定にしてるよ。

そのエラーで止まる部分の前後数秒?でカットして、前と後ろを読み込ませてみたら?
それが読めたら、再エンコはエラーで止まる部分の数秒分だけで済みますよ。
318名無しさん@編集中:04/08/04 22:40
このスレざっと見てみたつもりなんだけど、頭が不自由なのか、
「確実に再エンコを避ける方法」が良く分からなかったよ。(;´д⊂)

確認させてください。
DVD規格内のMPEGなら、.mtvを用意すれば、MovieAlbumで再エンコは起こらないですか?
MTV2000とかでDVD規格内で録ったMPEGは、MovieAlbum for Canopusで確実に再エンコなし?

再エンコなしなら、MTV2000を載せたマシンにRAMドライブも買って載せて
やろうかと思ってる今日このごろ。
319名無しさん@編集中:04/08/04 23:48
>>318
規格内でも音声データをmp2の224kbpsにしなきゃだめだよ。
SE4だと再エンコするときは「再エンコするけどいい?」って聞いてくれるので助かる。
320名無しさん@編集中:04/08/05 09:20
>318

se4使ってます。
最大ビットレートが9.8Mくらいだと食ってくれないときがあります。
再エンコのメッセさえ出ずにエラーとなってしまう場合あり。
MTVMAGENを上記の場合に試すと、読み込みまではできるが途中でエラー。
再エンコのメッセも出ずに終了してしまう。

で、結論として9.8MのときはあきらめてTMPEGENCで再エンコ。このとき
最大ビットレートは8Mを超えないようにする。(オプションでも設定できる)
音声はSE4ならAC3(256k)でも問題なく食ってくれます。
もともとパナのレコーダーで録画したやつはAC3(256K)なので、これで仕様が一致した
ディスクを作成できます。
上の方で音ズレに悩んでましたが、それもなんとか目処がつきました。
ここからは推測ですが、どうも最初の画面がブラック等で動きがないときにズレる
ような気がします。(トリミングや頭に別のシーンを結合させたりしたら音ズレが
なくなったので)
最初のフレームを使ってSE4が何かやってるのかもしれません。orz
321名無しさん@編集中:04/08/05 19:10
>>320

>最大ビットレートは8Mを超えないようにする。(オプションでも設定できる)

最大(9200)でも大丈夫だよ。
322318:04/08/05 21:26
>>318
>規格内でも音声データをmp2の224kbpsにしなきゃだめだよ。

224kbps指定、と。ふむふむφ(..)
「再エンコするよ!」って宣言してくれるのはいいですねー。
僕もSE4にアップグレードしようかなぁ。

>>319
>最大ビットレートが9.8Mくらいだと食ってくれないときがあります。

これはもしや、「映像と音声足してビットレートが10M超えちゃだめ」っていう制限ですかねー?
TDAでオーサリングするとき、そういうメッセージが出たような覚えがあるんです。
>>320さんの情報だと、映像9.2Mなら通るようですし…。

皆様、情報感謝です。<(_ _)>
RAMドライブ購入+SE4アップグレードが良さそうな気がしてきました。
323318:04/08/05 21:28
>>322は引用番号が全部一つずつズレておりました。

大変失礼いたしました。(´・ω・`)
324名無しさん@編集中:04/08/08 13:09
>>322
>映像と音声足してビットレートが10M超えちゃだめ

って訳でも無いみたいよ。

TMPGEncで、音声と合計で Max 9.8Mでエンコして、
bitrate viewerで超えてないのを確認しても、
.mtv作って読ませると、転送途中でエラー出て止まるから。

MovieAlbumが、何を見てレートのエラーを出しているかが謎。
325名無しさん@編集中:04/08/08 20:55
NECのAX10で「高画質」で録画、
VS7で直にAX10内のファイル読み込み。
→RAMにvr書き出し。もち無劣化。
している俺は少数派?
326名無しさん@編集中:04/08/09 14:42
>>325
イヤほら、それだと家電で DVD-RAMへダイレクトに録画。
ってのと、ただ手順が多くなっただけでやってることは変わらない訳で・・
327名無しさん@編集中:04/08/09 21:01
>>326
確かに、おいらの現状の使い方もRDのバックアップだしなぁ。
これならAX300シロYO!てなかんじだし。
これだけじゃなんなんで、MA3ってほんとに再エンコしてないのかなぁ。
うちの環境じゃ先のメッセージで無くでも妙に画像の動きがかくかく刷るし。
これじゃまだVS7から乗り換えられない。
328326:04/08/10 00:02
>>327
MA3は、224kbpsの mp2にしておいても、同じレートで必ず再エンコードされるみたいよ。
けど、映像の方は再エンコードされてない。
映像再エンコードしてるのか、してないのかは良く分からない。
って時間では、映像再エンコードできないよ。

と言うか、映像と音声の分離など、それなりのアプリを使えば簡単に出来るんだから、
元映像と、DVD-RAM=>HDD=>DVD-RAMへコピーした VR_MOVIE.VROで比較してみると良いよ。

私の所で MA3にてやった検証だと、映像は再エンコードしてない。音声は再エンコードされている。
って結果だった。
329名無しさん@編集中:04/08/10 20:03
>>328
確かに再エンコしていないようだけどフレームを
気まぐれに間引いている感じ。(?
上の方法でそのうち確認してみるよサンクス。
ついでにVS7は確実に再エンコしていないといえるね。
家のはAC-3に対応していないのだが知らん顔してAC-3のままVRに変換しているし。
330名無しさん@編集中:04/09/12 23:46:33 ID:spjxf6lw
hosyu
331名無しさん@編集中:04/11/14 16:56:09 ID:GEAylvax
なるほど。
332名無しさん@編集中:05/01/10 20:28:27 ID:xedi5BwV
デジカメで撮影したQuickTimeムービーをDVD-RAMに落とそうと思ったの
ですが、うまくいきません。
DVD-MovieAlbum4SE と、TMPGEnc3.0 を使っています。
このスレを参考にmpeg2にエンコしてるので、再エンコ無しでRAMに書き込
みはできてるし、PC上での再生も問題ありません。
しかし、レコーダー(RD-X4EX)で再生すると、ブロックノイズ発生、再生停止
などでまともに再生できません。
試しに、同じmpeg2データをオーサリングしてDVD+RW(ROM化)に焼いてみた
ところ、なんと、正常に再生できました。
いったいどういうことなんでしょうか?
333名無しさん@編集中:05/01/24 13:56:10 ID:PH0oW9wv
>>332
RAMか、ドライブが悪いんじゃないか?
試しに
 QT→TMPGEncでDV-AVIに変換→MovieAlbumで読み込み
したらどうかね。
334名無しさん@編集中:05/01/24 19:18:06 ID:uir5Q6Uj
>>332
MtvMAGenは使っていないのかな?
335名無しさん@編集中:05/01/25 09:00:47 ID:xrro95zM
DVD MovieAlbumのスレが落ちてしまってるのでこちらで聞きます。

MovieAlbum4SE+MtvMAGen1.4なら、映像音声とも無劣化でDVD-RAMに取り込める、
っていう結論なんでしょうか?
336名無しさん@編集中:05/01/26 16:18:14 ID:lspWtBBa
いや、落ちてはいないと思うが……


残ってるとも言い難いが
337名無しさん@編集中:05/02/09 03:38:22 ID:tXwhrwTL
松下ダメじゃん
LF-D240JDに最新のドライバーXPDrvUpdate5004PJP.exeを入れたらスゲー不安定だし
http://panasonic.jp/support/p3/dvdram/download/ieee_xpdriver.html
ちゃんと動作チェックしてるのかよ

2003年 04月03日付けのドライバーXPDrvUpdate3080PJP.exe
を入れた時はDVD-RAMは認識するけどCDは認識しなくなるし

結局また
2001年12月13日付けのXP2220PJ.EXEに戻すは
338名無しさん@編集中:05/02/09 12:05:03 ID:HEtwuhuw
安定してるドライバをわざわざ入れ替える理由も無かったとは思うが

特に旧機種の場合は
339名無しさん@編集中:05/02/09 20:35:06 ID:tXwhrwTL
>>338
対応機種にLF-D240JDがあるのに入れたら不安定
ドライバーって普通は改善されてよくなるものなのに
Windows XP SP2 においての不具合修正って書いてあるのに
SP2入れたら不安定になるし
もうどうにかしてほしいよまったく・・・
340名無しさん@編集中:05/02/10 00:51:58 ID:/vmPl5d2
ビデオカードなんかだと、旧機種の場合はあえて最新ドライバは
入れずに、旧ドライバの最終版を使ったりする場合がある。

例えばGeForce4には最新のGeForce6に対応するバージョン6のドライバは
使わず、バージョン4のドライバの最終版を使うといった具合にな。

要は今使ってるドライバに不足があるかどうかの問題で、特に自分の環境で
不都合が無いのなら、無理に変える必要は無いのではないかと思う。
341名無しさん@編集中:2005/05/03(火) 11:42:50 ID:cwt4r4iG
ifo
342.:2005/08/11(木) 02:45:31 ID:So+aG3RE
ksk
343名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 22:48:39 ID:1I+qwqbd
なんか、PowerProducer2でmpeg2をDVD-RAMにあっさりとコピー完了。
拍子抜け。

WinXPhome、GSA-4082B、RD-XS24
344名無しさん@編集中:2006/02/02(木) 11:38:31 ID:DRR9PJyC

345名無しさん@編集中:2006/04/03(月) 08:39:06 ID:EA+9Ka7/
>>343
PowerProducerでは重くてどうにもならん。
2を買うべき何でしょうか?
346名無しさん@編集中:2006/04/19(水) 20:13:26 ID:QR4tlVB5
TMPGEnc MPEG Editor2
347名無しさん@編集中:2006/04/20(木) 08:44:45 ID:2ig68N+s
PowerProducer2でRAMに書き込めないんだが・・・
348名無しさん@編集中:2006/05/23(火) 07:54:13 ID:AL4jLInz
だよな
349名無しさん@編集中:2006/12/04(月) 15:46:42 ID:TkoxmtBo
350名無しさん@編集中:2007/01/04(木) 01:09:43 ID:2jH7OWro
351名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 06:41:20 ID:xoAwhwiz
>>332
俺と同じ症状だな。
352350:2007/08/29(水) 16:31:09 ID:xoAwhwiz
DVD+RWを推進している企業は?
そこらへんに答えがありそうだね。
353351:2007/08/29(水) 16:33:34 ID:xoAwhwiz
350は×
漏れは351だよ〜ん
354名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 07:50:23 ID:lQ9F6niS
DVD MovieAlbumがノートパソコンでは起動しないんだけど、なんで?
355名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 00:12:22 ID:wyq+QWut
TMPGEnc MPEG Editor 2.0
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/index_MPEGcut.html

体験版使ってみました。
.mpgファイル読み込んで、再エンコなしで書き出せました。
出力ファイルをそのままRAMにコピーしてRDで再生できました。
356名無しさん@編集中:2008/07/01(火) 00:00:29 ID:1z7uzIPq
>>354
CPUかメモリのスペックが不足してるか、それより
ディスプレイが1024×768より小さいと見た。
ノーパソの外部出力につなげたディスプレイだけでやってみたらどうやろ
357名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:41:02 ID:xWYeZh6e
.
358名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:41:04 ID:xWYeZh6e
.
359名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:41:06 ID:xWYeZh6e
.
360名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:41:06 ID:xWYeZh6e
.
361名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:41:06 ID:xWYeZh6e
.
362名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:41:06 ID:xWYeZh6e
.
363名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:41:07 ID:xWYeZh6e
.
364名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:41:10 ID:xWYeZh6e
.
365名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:41:10 ID:xWYeZh6e
.
366名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:41:11 ID:xWYeZh6e
.
367名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:04 ID:xWYeZh6e
.
368名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:05 ID:xWYeZh6e
.
369名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:05 ID:xWYeZh6e
.
370名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:05 ID:xWYeZh6e
.
371名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:06 ID:xWYeZh6e
.
372名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:07 ID:xWYeZh6e
.
373名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:07 ID:xWYeZh6e
.
374名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:08 ID:xWYeZh6e
.
375名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:09 ID:xWYeZh6e
.
376名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:09 ID:xWYeZh6e
.
377名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:09 ID:xWYeZh6e
.
378名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:11 ID:xWYeZh6e
.
379名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:11 ID:xWYeZh6e
.
380名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:15 ID:xWYeZh6e
.
381名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:16 ID:xWYeZh6e
.
382名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:16 ID:xWYeZh6e
.
383名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:16 ID:xWYeZh6e
.
384名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:16 ID:xWYeZh6e
.
385名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:16 ID:xWYeZh6e
.
386名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:17 ID:xWYeZh6e
.
387名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:17 ID:xWYeZh6e
.
388名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:15 ID:xWYeZh6e
.
389名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:17 ID:xWYeZh6e
.
390名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:16 ID:xWYeZh6e
.
391名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:18 ID:xWYeZh6e
.
392名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:17 ID:xWYeZh6e
.
393名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:18 ID:xWYeZh6e
.
394名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:18 ID:xWYeZh6e
.
395名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:18 ID:xWYeZh6e
.
396名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:18 ID:xWYeZh6e
.
397名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:18 ID:xWYeZh6e
.
398名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:18 ID:xWYeZh6e
.
399名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:19 ID:xWYeZh6e
.
400名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:19 ID:xWYeZh6e
.
401名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:19 ID:xWYeZh6e
.
402名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:19 ID:xWYeZh6e
.
403名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:19 ID:xWYeZh6e
.
404名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:19 ID:xWYeZh6e
.
405名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:19 ID:xWYeZh6e
.
406名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:20 ID:xWYeZh6e
.
407名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:20 ID:xWYeZh6e
.
408名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:20 ID:xWYeZh6e
.
409名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:20 ID:xWYeZh6e
.
410名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:20 ID:xWYeZh6e
.
411名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:20 ID:xWYeZh6e
.
412名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:21 ID:xWYeZh6e
.
413名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:21 ID:xWYeZh6e
.
414名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:21 ID:xWYeZh6e
.
415名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:21 ID:xWYeZh6e
.
416名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:22 ID:xWYeZh6e
.
417名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:22 ID:xWYeZh6e
.
418名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:23 ID:xWYeZh6e
.
419名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:23 ID:xWYeZh6e
.
420名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:23 ID:xWYeZh6e
.
421名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:23 ID:xWYeZh6e
.
422名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:25 ID:xWYeZh6e
.
423名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:25 ID:xWYeZh6e
.
424名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:25 ID:xWYeZh6e
.
425名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:25 ID:xWYeZh6e
.
426名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:25 ID:xWYeZh6e
.
427名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:26 ID:xWYeZh6e
.
428名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:26 ID:xWYeZh6e
.
429名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:26 ID:xWYeZh6e
.
430名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:27 ID:xWYeZh6e
.
431名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:27 ID:xWYeZh6e
.
432名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:27 ID:xWYeZh6e
.
433名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:27 ID:xWYeZh6e
.
434名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:27 ID:xWYeZh6e
.
435名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:27 ID:xWYeZh6e
.
436名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:27 ID:xWYeZh6e
.
437名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:28 ID:xWYeZh6e
.
438名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:28 ID:xWYeZh6e
.
439名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:28 ID:xWYeZh6e
.
440名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:28 ID:xWYeZh6e
.
441名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:30 ID:xWYeZh6e
.
442名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:31 ID:xWYeZh6e
.
443名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:32 ID:xWYeZh6e
.
444名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:35 ID:xWYeZh6e
.
445名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:35 ID:xWYeZh6e
.
446名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:37 ID:xWYeZh6e
.
447名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:38 ID:xWYeZh6e
.
448名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:38 ID:xWYeZh6e
.
449名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:40 ID:xWYeZh6e
.
450名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:40 ID:xWYeZh6e
.
451名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:41 ID:xWYeZh6e
.
452名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:44 ID:xWYeZh6e
.
453名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:09:50 ID:xWYeZh6e
.
454名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:09 ID:xWYeZh6e
.
455名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:00 ID:xWYeZh6e
.
456名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:01 ID:xWYeZh6e
.
457名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:02 ID:xWYeZh6e
.
458名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:02 ID:xWYeZh6e
.
459名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:02 ID:xWYeZh6e
.
460名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:03 ID:xWYeZh6e
.
461名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:04 ID:xWYeZh6e
.
462名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:04 ID:xWYeZh6e
.
463名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:04 ID:xWYeZh6e
.
464名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:06 ID:xWYeZh6e
.
465名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:07 ID:xWYeZh6e
.
466名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:09 ID:xWYeZh6e
.
467名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:10 ID:xWYeZh6e
.
468名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:13 ID:xWYeZh6e
.
469名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:13 ID:xWYeZh6e
.
470名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:13 ID:xWYeZh6e
.
471名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:14 ID:xWYeZh6e
.
472名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:15 ID:xWYeZh6e
.
473名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:15 ID:xWYeZh6e
.
474名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:15 ID:xWYeZh6e
.
475名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:15 ID:xWYeZh6e
.
476名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:16 ID:xWYeZh6e
.
477名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:16 ID:xWYeZh6e
.
478名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:16 ID:xWYeZh6e
.
479名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:16 ID:xWYeZh6e
.
480名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:16 ID:xWYeZh6e
.
481名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:17 ID:xWYeZh6e
.
482名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:17 ID:xWYeZh6e
.
483名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:17 ID:xWYeZh6e
.
484名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:18 ID:xWYeZh6e
.
485名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:18 ID:xWYeZh6e
.
486名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:18 ID:xWYeZh6e
.
487名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:18 ID:xWYeZh6e
.
488名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:19 ID:xWYeZh6e
.
489名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:21 ID:xWYeZh6e
.
490名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:22 ID:xWYeZh6e
.
491名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:23 ID:xWYeZh6e
.
492名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:23 ID:xWYeZh6e
.
493名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:23 ID:xWYeZh6e
.
494名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:24 ID:xWYeZh6e
.
495名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:24 ID:xWYeZh6e
.
496名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:25 ID:xWYeZh6e
.
497名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:27 ID:xWYeZh6e
.
498名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:34 ID:xWYeZh6e
.
499名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:35 ID:xWYeZh6e
.
500名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:35 ID:xWYeZh6e
.
501名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:38 ID:xWYeZh6e
.
502名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:41 ID:xWYeZh6e
.
503名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:42 ID:xWYeZh6e
.
504名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:12:31 ID:xWYeZh6e
.
505名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:12:32 ID:xWYeZh6e
.
506名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:12:32 ID:xWYeZh6e
.
507名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:12:32 ID:xWYeZh6e
.
508名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:12:32 ID:xWYeZh6e
.
509名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:12:34 ID:xWYeZh6e
.
510名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:12:34 ID:xWYeZh6e
.
511名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:12:34 ID:xWYeZh6e
.
512名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:12:35 ID:xWYeZh6e
.
513名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:12:35 ID:xWYeZh6e
.
514名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:12:35 ID:xWYeZh6e
.
515名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:12:38 ID:xWYeZh6e
.
516名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:12:38 ID:xWYeZh6e
.
517名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:12:40 ID:xWYeZh6e
.
518名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:12:41 ID:xWYeZh6e
.
519名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:12:42 ID:xWYeZh6e
.
520名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:12:43 ID:xWYeZh6e
.
521名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:12:44 ID:xWYeZh6e
.
522名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:12:48 ID:xWYeZh6e
.
523名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:12:50 ID:xWYeZh6e
.
524名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:12:53 ID:xWYeZh6e
.
525名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:13:48 ID:xWYeZh6e
.
526名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:13:51 ID:xWYeZh6e
.
527名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:13:51 ID:xWYeZh6e
.
528名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:13:52 ID:xWYeZh6e
.
529名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:13:53 ID:xWYeZh6e
.
530名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:13:55 ID:xWYeZh6e
.
531名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:13:57 ID:xWYeZh6e
.
532名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:13:57 ID:xWYeZh6e
.
533名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:13:57 ID:xWYeZh6e
.
534名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:13:58 ID:xWYeZh6e
.
535名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:13:59 ID:xWYeZh6e
.
536名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:00 ID:xWYeZh6e
.
537名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:00 ID:xWYeZh6e
.
538名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:01 ID:xWYeZh6e
.
539名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:03 ID:xWYeZh6e
.
540名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:05 ID:xWYeZh6e
.
541名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:05 ID:xWYeZh6e
.
542名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:06 ID:xWYeZh6e
.
543名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:08 ID:xWYeZh6e
.
544名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:09 ID:xWYeZh6e
.
545名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:10 ID:xWYeZh6e
.
546名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:10 ID:xWYeZh6e
.
547名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:10 ID:xWYeZh6e
.
548名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:12 ID:xWYeZh6e
.
549名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:14 ID:xWYeZh6e
.
550名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:14 ID:xWYeZh6e
.
551名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:29 ID:xWYeZh6e
.
552名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:36 ID:xWYeZh6e
.
553名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:37 ID:xWYeZh6e
.
554名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:37 ID:xWYeZh6e
.
555名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:38 ID:xWYeZh6e
.
556名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:39 ID:xWYeZh6e
.
557名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:39 ID:xWYeZh6e
.
558名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:40 ID:xWYeZh6e
.
559名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:40 ID:xWYeZh6e
.
560名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:44 ID:xWYeZh6e
.
561名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:14:52 ID:xWYeZh6e
.
562名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:00 ID:xWYeZh6e
.
563名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:06 ID:xWYeZh6e
.
564名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:13 ID:xWYeZh6e
.
565名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:13 ID:xWYeZh6e
.
566名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:13 ID:xWYeZh6e
.
567名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:13 ID:xWYeZh6e
.
568名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:14 ID:xWYeZh6e
.
569名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:14 ID:xWYeZh6e
.
570名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:15 ID:xWYeZh6e
.
571名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:16 ID:xWYeZh6e
.
572名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:16 ID:xWYeZh6e
.
573名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:16 ID:xWYeZh6e
.
574名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:16 ID:xWYeZh6e
.
575名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:17 ID:xWYeZh6e
.
576名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:17 ID:xWYeZh6e
.
577名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:18 ID:xWYeZh6e
.
578名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:18 ID:xWYeZh6e
.
579名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:18 ID:xWYeZh6e
.
580名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:19 ID:xWYeZh6e
.
581名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:22 ID:xWYeZh6e
.
582名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:23 ID:xWYeZh6e
.
583名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:39 ID:xWYeZh6e
.
584名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:39 ID:xWYeZh6e
.
585名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:15:54 ID:xWYeZh6e
.
586名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:00 ID:xWYeZh6e
.
587名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:00 ID:xWYeZh6e
.
588名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:01 ID:xWYeZh6e
.
589名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:01 ID:xWYeZh6e
.
590名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:02 ID:xWYeZh6e
.
591名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:02 ID:xWYeZh6e
.
592名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:02 ID:xWYeZh6e
.
593名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:03 ID:xWYeZh6e
.
594名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:03 ID:xWYeZh6e
.
595名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:04 ID:xWYeZh6e
.
596名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:05 ID:xWYeZh6e
.
597名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:05 ID:xWYeZh6e
.
598名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:07 ID:xWYeZh6e
.
599名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:08 ID:xWYeZh6e
.
600名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:08 ID:xWYeZh6e
.
601名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:08 ID:xWYeZh6e
.
602名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:08 ID:xWYeZh6e
.
603名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:09 ID:xWYeZh6e
.
604名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:12 ID:xWYeZh6e
.
605名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:16 ID:xWYeZh6e
.
606名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:16 ID:xWYeZh6e
.
607名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:17 ID:xWYeZh6e
.
608名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:17 ID:xWYeZh6e
.
609名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:18 ID:xWYeZh6e
.
610名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:18 ID:xWYeZh6e
.
611名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:18 ID:xWYeZh6e
.
612名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:19 ID:xWYeZh6e
.
613名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:20 ID:xWYeZh6e
.
614名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:20 ID:xWYeZh6e
.
615名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:20 ID:xWYeZh6e
.
616名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:20 ID:xWYeZh6e
.
617名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:20 ID:xWYeZh6e
.
618名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:21 ID:xWYeZh6e
.
619名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:23 ID:xWYeZh6e
.
620名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:23 ID:xWYeZh6e
.
621名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:24 ID:xWYeZh6e
.
622名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:25 ID:xWYeZh6e
.
623名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:27 ID:xWYeZh6e
.
624名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:33 ID:xWYeZh6e
.
625名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:34 ID:xWYeZh6e
.
626名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:36 ID:xWYeZh6e
.
627名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:38 ID:xWYeZh6e
.
628名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:38 ID:xWYeZh6e
.
629名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:38 ID:xWYeZh6e
.
630名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:38 ID:xWYeZh6e
.
631名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:38 ID:xWYeZh6e
.
632名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:42 ID:xWYeZh6e
.
633名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:43 ID:xWYeZh6e
.
634名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:46 ID:xWYeZh6e
.
635名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:46 ID:xWYeZh6e
.
636名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:46 ID:xWYeZh6e
.
637名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:47 ID:xWYeZh6e
.
638名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:47 ID:xWYeZh6e
.
639名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:49 ID:xWYeZh6e
.
640名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:49 ID:xWYeZh6e
.
641名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:49 ID:xWYeZh6e
.
642名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:53 ID:xWYeZh6e
.
643名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:55 ID:xWYeZh6e
.
644名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:56 ID:xWYeZh6e
.
645名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:16:59 ID:xWYeZh6e
.
646名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:08 ID:xWYeZh6e
.
647名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:08 ID:xWYeZh6e
.
648名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:09 ID:xWYeZh6e
.
649名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:09 ID:xWYeZh6e
.
650名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:10 ID:xWYeZh6e
.
651名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:13 ID:xWYeZh6e
.
652名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:14 ID:xWYeZh6e
.
653名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:14 ID:xWYeZh6e
.
654名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:14 ID:xWYeZh6e
.
655名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:14 ID:xWYeZh6e
.
656名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:14 ID:xWYeZh6e
.
657名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:14 ID:xWYeZh6e
.
658名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:14 ID:xWYeZh6e
.
659名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:15 ID:xWYeZh6e
.
660名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:16 ID:xWYeZh6e
.
661名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:17 ID:xWYeZh6e
.
662名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:17 ID:xWYeZh6e
.
663名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:17 ID:xWYeZh6e
.
664名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:18 ID:xWYeZh6e
.
665名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:19 ID:xWYeZh6e
.
666名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:20 ID:xWYeZh6e
.
667名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:20 ID:xWYeZh6e
.
668名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:20 ID:xWYeZh6e
.
669名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:20 ID:xWYeZh6e
.
670名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:20 ID:xWYeZh6e
.
671名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:22 ID:xWYeZh6e
.
672名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:22 ID:xWYeZh6e
.
673名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:23 ID:xWYeZh6e
.
674名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:23 ID:xWYeZh6e
.
675名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:23 ID:xWYeZh6e
.
676名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:23 ID:xWYeZh6e
.
677名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:23 ID:xWYeZh6e
.
678名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:24 ID:xWYeZh6e
.
679名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:26 ID:xWYeZh6e
.
680名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:26 ID:xWYeZh6e
.
681名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:27 ID:xWYeZh6e
.
682名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:27 ID:xWYeZh6e
.
683名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:35 ID:xWYeZh6e
.
684名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:37 ID:xWYeZh6e
.
685名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:41 ID:xWYeZh6e
.
686名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:42 ID:xWYeZh6e
.
687名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:43 ID:xWYeZh6e
.
688名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:47 ID:xWYeZh6e
.
689名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:47 ID:xWYeZh6e
.
690名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:48 ID:xWYeZh6e
.
691名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:49 ID:xWYeZh6e
.
692名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:50 ID:xWYeZh6e
.
693名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:52 ID:xWYeZh6e
.
694名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:53 ID:xWYeZh6e
.
695名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:53 ID:xWYeZh6e
.
696名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:55 ID:xWYeZh6e
.
697名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:55 ID:xWYeZh6e
.
698名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:56 ID:xWYeZh6e
.
699名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:56 ID:xWYeZh6e
.
700名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:56 ID:xWYeZh6e
.
701名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:57 ID:xWYeZh6e
.
702名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:57 ID:xWYeZh6e
.
703名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:57 ID:xWYeZh6e
.
704名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:57 ID:xWYeZh6e
.
705名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:58 ID:xWYeZh6e
.
706名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:17:59 ID:xWYeZh6e
.
707名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:00 ID:xWYeZh6e
.
708名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:01 ID:xWYeZh6e
.
709名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:01 ID:xWYeZh6e
.
710名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:04 ID:xWYeZh6e
.
711名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:05 ID:xWYeZh6e
.
712名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:07 ID:xWYeZh6e
.
713名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:07 ID:xWYeZh6e
.
714名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:08 ID:xWYeZh6e
.
715名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:13 ID:xWYeZh6e
.
716名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:13 ID:xWYeZh6e
.
717名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:14 ID:xWYeZh6e
.
718名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:14 ID:xWYeZh6e
.
719名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:14 ID:xWYeZh6e
.
720名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:14 ID:xWYeZh6e
.
721名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:14 ID:xWYeZh6e
.
722名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:15 ID:xWYeZh6e
.
723名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:15 ID:xWYeZh6e
.
724名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:16 ID:xWYeZh6e
.
725名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:16 ID:xWYeZh6e
.
726名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:17 ID:xWYeZh6e
.
727名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:18 ID:xWYeZh6e
.
728名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:18 ID:xWYeZh6e
.
729名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:19 ID:xWYeZh6e
.
730名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:20 ID:xWYeZh6e
.
731名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:20 ID:xWYeZh6e
.
732名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:21 ID:xWYeZh6e
.
733名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:21 ID:xWYeZh6e
.
734名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:21 ID:xWYeZh6e
.
735名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:21 ID:xWYeZh6e
.
736名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:21 ID:xWYeZh6e
.
737名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:21 ID:xWYeZh6e
.
738名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:22 ID:xWYeZh6e
.
739名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:24 ID:xWYeZh6e
.
740名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:24 ID:xWYeZh6e
.
741名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:25 ID:xWYeZh6e
.
742名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:27 ID:xWYeZh6e
.
743名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:27 ID:xWYeZh6e
.
744名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:27 ID:xWYeZh6e
.
745名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:30 ID:xWYeZh6e
.
746名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:31 ID:xWYeZh6e
.
747名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:31 ID:xWYeZh6e
.
748名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:32 ID:xWYeZh6e
.
749名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:33 ID:xWYeZh6e
.
750名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:34 ID:xWYeZh6e
.
751名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:35 ID:xWYeZh6e
.
752名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:35 ID:xWYeZh6e
.
753名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:36 ID:xWYeZh6e
.
754名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:36 ID:xWYeZh6e
.
755名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:36 ID:xWYeZh6e
.
756名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:36 ID:xWYeZh6e
.
757名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:37 ID:xWYeZh6e
.
758名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:37 ID:xWYeZh6e
.
759名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:37 ID:xWYeZh6e
.
760名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:38 ID:xWYeZh6e
.
761名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:38 ID:xWYeZh6e
.
762名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:38 ID:xWYeZh6e
.
763名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:38 ID:xWYeZh6e
.
764名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:40 ID:xWYeZh6e
.
765名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:40 ID:xWYeZh6e
.
766名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:40 ID:xWYeZh6e
.
767名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:40 ID:xWYeZh6e
.
768名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:41 ID:xWYeZh6e
.
769名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:42 ID:xWYeZh6e
.
770名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:42 ID:xWYeZh6e
.
771名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:43 ID:xWYeZh6e
.
772名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:43 ID:xWYeZh6e
.
773名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:43 ID:xWYeZh6e
.
774名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:43 ID:xWYeZh6e
.
775名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:46 ID:xWYeZh6e
.
776名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:47 ID:xWYeZh6e
.
777名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:47 ID:xWYeZh6e
.
778名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:48 ID:xWYeZh6e
.
779名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:48 ID:xWYeZh6e
.
780名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:48 ID:xWYeZh6e
.
781名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:49 ID:xWYeZh6e
.
782名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:49 ID:xWYeZh6e
.
783名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:50 ID:xWYeZh6e
.
784名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:50 ID:xWYeZh6e
.
785名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:51 ID:xWYeZh6e
.
786名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:51 ID:xWYeZh6e
.
787名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:52 ID:xWYeZh6e
.
788名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:53 ID:xWYeZh6e
.
789名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:53 ID:xWYeZh6e
.
790名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:53 ID:xWYeZh6e
.
791名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:53 ID:xWYeZh6e
.
792名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:53 ID:xWYeZh6e
.
793名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:53 ID:xWYeZh6e
.
794名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:54 ID:xWYeZh6e
.
795名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:54 ID:xWYeZh6e
.
796名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:54 ID:xWYeZh6e
.
797名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:55 ID:xWYeZh6e
.
798名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:55 ID:xWYeZh6e
.
799名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:55 ID:xWYeZh6e
.
800名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:56 ID:xWYeZh6e
.
801名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:56 ID:xWYeZh6e
.
802名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:57 ID:xWYeZh6e
.
803名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:57 ID:xWYeZh6e
.
804名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:57 ID:xWYeZh6e
.
805名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:57 ID:xWYeZh6e
.
806名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:57 ID:xWYeZh6e
.
807名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:57 ID:xWYeZh6e
.
808名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:58 ID:xWYeZh6e
.
809名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:58 ID:xWYeZh6e
.
810名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:58 ID:xWYeZh6e
.
811名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:58 ID:xWYeZh6e
.
812名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:58 ID:xWYeZh6e
.
813名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:58 ID:xWYeZh6e
.
814名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:59 ID:xWYeZh6e
.
815名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:59 ID:xWYeZh6e
.
816名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:18:59 ID:xWYeZh6e
.
817名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:00 ID:xWYeZh6e
.
818名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:00 ID:xWYeZh6e
.
819名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:00 ID:xWYeZh6e
.
820名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:00 ID:xWYeZh6e
.
821名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:00 ID:xWYeZh6e
.
822名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:01 ID:xWYeZh6e
.
823名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:01 ID:xWYeZh6e
.
824名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:01 ID:xWYeZh6e
.
825名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:02 ID:xWYeZh6e
.
826名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:02 ID:xWYeZh6e
.
827名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:03 ID:xWYeZh6e
.
828名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:03 ID:xWYeZh6e
.
829名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:03 ID:xWYeZh6e
.
830名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:03 ID:xWYeZh6e
.
831名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:04 ID:xWYeZh6e
.
832名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:05 ID:xWYeZh6e
.
833名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:05 ID:xWYeZh6e
.
834名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:06 ID:xWYeZh6e
.
835名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:06 ID:xWYeZh6e
.
836名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:06 ID:xWYeZh6e
.
837名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:06 ID:xWYeZh6e
.
838名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:06 ID:xWYeZh6e
.
839名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:07 ID:xWYeZh6e
.
840名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:07 ID:xWYeZh6e
.
841名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:07 ID:xWYeZh6e
.
842名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:08 ID:xWYeZh6e
.
843名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:08 ID:xWYeZh6e
.
844名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:08 ID:xWYeZh6e
.
845名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:09 ID:xWYeZh6e
.
846名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:09 ID:xWYeZh6e
.
847名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:09 ID:xWYeZh6e
.
848名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:09 ID:xWYeZh6e
.
849名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:09 ID:xWYeZh6e
.
850名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:10 ID:xWYeZh6e
.
851名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:11 ID:xWYeZh6e
.
852名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:11 ID:xWYeZh6e
.
853名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:11 ID:xWYeZh6e
.
854名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:11 ID:xWYeZh6e
.
855名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:12 ID:xWYeZh6e
.
856名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:12 ID:xWYeZh6e
.
857名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:12 ID:xWYeZh6e
.
858名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:13 ID:xWYeZh6e
.
859名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:12 ID:xWYeZh6e
.
860名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:13 ID:xWYeZh6e
.
861名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:13 ID:xWYeZh6e
.
862名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:13 ID:xWYeZh6e
.
863名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:14 ID:xWYeZh6e
.
864名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:14 ID:xWYeZh6e
.
865名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:15 ID:xWYeZh6e
.
866名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:15 ID:xWYeZh6e
.
867名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:15 ID:xWYeZh6e
.
868名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:15 ID:xWYeZh6e
.
869名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:16 ID:xWYeZh6e
.
870名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:16 ID:xWYeZh6e
.
871名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:16 ID:xWYeZh6e
.
872名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:17 ID:xWYeZh6e
.
873名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:17 ID:xWYeZh6e
.
874名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:17 ID:xWYeZh6e
.
875名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:17 ID:xWYeZh6e
.
876名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:17 ID:xWYeZh6e
.
877名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:17 ID:xWYeZh6e
.
878名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:18 ID:xWYeZh6e
.
879名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:18 ID:xWYeZh6e
.
880名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:18 ID:xWYeZh6e
.
881名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:19 ID:xWYeZh6e
.
882名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:19 ID:xWYeZh6e
.
883名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:19 ID:xWYeZh6e
.
884名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:19 ID:xWYeZh6e
.
885名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:20 ID:xWYeZh6e
.
886名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:20 ID:xWYeZh6e
.
887名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:20 ID:xWYeZh6e
.
888名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:22 ID:xWYeZh6e
.
889名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:23 ID:xWYeZh6e
.
890名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:23 ID:xWYeZh6e
.
891名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:23 ID:xWYeZh6e
.
892名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:24 ID:xWYeZh6e
.
893名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:24 ID:xWYeZh6e
.
894名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:24 ID:xWYeZh6e
.
895名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:25 ID:xWYeZh6e
.
896名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:25 ID:xWYeZh6e
.
897名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:25 ID:xWYeZh6e
.
898名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:26 ID:xWYeZh6e
.
899名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:26 ID:xWYeZh6e
.
900名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:27 ID:xWYeZh6e
.
901名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:27 ID:xWYeZh6e
.
902名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:27 ID:xWYeZh6e
.
903名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:28 ID:xWYeZh6e
.
904名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:28 ID:xWYeZh6e
.
905名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:28 ID:xWYeZh6e
.
906名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:28 ID:xWYeZh6e
.
907名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:28 ID:xWYeZh6e
.
908名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:28 ID:xWYeZh6e
.
909名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:29 ID:xWYeZh6e
.
910名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:29 ID:xWYeZh6e
.
911名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:30 ID:xWYeZh6e
.
912名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:30 ID:xWYeZh6e
.
913名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:30 ID:xWYeZh6e
.
914名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:30 ID:xWYeZh6e
.
915名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:31 ID:xWYeZh6e
.
916名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:31 ID:xWYeZh6e
.
917名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:31 ID:xWYeZh6e
.
918名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:31 ID:xWYeZh6e
.
919名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:31 ID:xWYeZh6e
.
920名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:31 ID:xWYeZh6e
.
921名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:31 ID:xWYeZh6e
.
922名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:32 ID:xWYeZh6e
.
923名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:32 ID:xWYeZh6e
.
924名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:32 ID:xWYeZh6e
.
925名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:33 ID:xWYeZh6e
.
926名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:33 ID:xWYeZh6e
.
927名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:33 ID:xWYeZh6e
.
928名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:34 ID:xWYeZh6e
.
929名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:34 ID:xWYeZh6e
.
930名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:34 ID:xWYeZh6e
.
931名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:34 ID:xWYeZh6e
.
932名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:35 ID:xWYeZh6e
.
933名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:36 ID:xWYeZh6e
.
934名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:36 ID:xWYeZh6e
.
935名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:36 ID:xWYeZh6e
.
936名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:37 ID:xWYeZh6e
.
937名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:37 ID:xWYeZh6e
.
938名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:37 ID:xWYeZh6e
.
939名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:37 ID:xWYeZh6e
.
940名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:38 ID:xWYeZh6e
.
941名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:38 ID:xWYeZh6e
.
942名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:38 ID:xWYeZh6e
.
943名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:38 ID:xWYeZh6e
.
944名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:39 ID:xWYeZh6e
.
945名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:39 ID:xWYeZh6e
.
946名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:39 ID:xWYeZh6e
.
947名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:39 ID:xWYeZh6e
.
948名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:40 ID:xWYeZh6e
.
949名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:40 ID:xWYeZh6e
.
950名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:40 ID:xWYeZh6e
.
951名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:40 ID:xWYeZh6e
.
952名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:40 ID:xWYeZh6e
.
953名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:40 ID:xWYeZh6e
.
954名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:40 ID:xWYeZh6e
.
955名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:41 ID:xWYeZh6e
.
956名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:41 ID:xWYeZh6e
.
957名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:41 ID:xWYeZh6e
.
958名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:41 ID:xWYeZh6e
.
959名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:41 ID:xWYeZh6e
.
960名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:41 ID:xWYeZh6e
.
961名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:41 ID:xWYeZh6e
.
962名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:42 ID:xWYeZh6e
.
963名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:43 ID:xWYeZh6e
.
964名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:43 ID:xWYeZh6e
.
965名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:44 ID:xWYeZh6e
.
966名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:44 ID:xWYeZh6e
.
967名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:44 ID:xWYeZh6e
.
968名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:44 ID:xWYeZh6e
.
969名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:44 ID:xWYeZh6e
.
970名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:45 ID:xWYeZh6e
.
971名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:46 ID:xWYeZh6e
.
972名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:46 ID:xWYeZh6e
.
973名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:46 ID:xWYeZh6e
.
974名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:46 ID:xWYeZh6e
.
975名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:46 ID:xWYeZh6e
.
976名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:47 ID:xWYeZh6e
.
977名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:47 ID:xWYeZh6e
.
978名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:48 ID:xWYeZh6e
.
979名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:48 ID:xWYeZh6e
.
980名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:48 ID:xWYeZh6e
.
981名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:48 ID:xWYeZh6e
.
982名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:49 ID:xWYeZh6e
.
983名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:49 ID:xWYeZh6e
.
984名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:52 ID:xWYeZh6e
.
985名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:53 ID:xWYeZh6e
.
986名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:53 ID:xWYeZh6e
.
987名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:54 ID:xWYeZh6e
.
988名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:55 ID:xWYeZh6e
.
989名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:55 ID:xWYeZh6e
.
990名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:55 ID:xWYeZh6e
.
991名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:56 ID:xWYeZh6e
.
992名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:57 ID:xWYeZh6e
.
993名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:19:59 ID:xWYeZh6e
.
994名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:20:00 ID:xWYeZh6e
.
995名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:20:05 ID:xWYeZh6e
.
996名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:20:07 ID:xWYeZh6e
.
997名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:20:07 ID:xWYeZh6e
.
998名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:20:09 ID:xWYeZh6e
.
999名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:20:11 ID:xWYeZh6e
.
1000名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 00:54:28 ID:5Bga0DJV
▲ページトップへ|お知らせ|会社案内|イベント|出版|購読お申し込み|広告ガイド|社会貢献|読売グループ|お問い合わせ|COPYRIGHT c THE YOMIURI SHIMBUN 記事、写真の無断転載を禁じます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。