☆☆初心者質問スレッド2☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
☆☆初心者質問スレッド3☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1010722334/l100
953おしえてくだされ!:02/01/19 22:16
スマリッパーつかってまする。これでDVDを吸い出すとき字幕も一緒にすいだせることはHPで見たことあるでござる。
が、どのようにやるかわわからんでござる。どーふーにやるか教えてくだされ。
ついでにDVDRAMにかいてプレーヤーでは再生できないでござるか。
954 :02/01/19 23:55
そのサイトに質問しな。
(・∀・)カエレ!
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 11:47
TMPGencでDVRaptorで作ったaviをmpeg2にエンコしようと思っています。
一般的なDVDプレイヤーで読めれば、と思い、プラグインを使う予定ですが、
「レート調整モード」の設定が良くわかりません。
画質重視の設定は何がベストなのか教えてください。
新スレがあるだろうに…。
あんた達は952の書き込みが見えんのか。

誰かこのスレを埋めてくれ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 21:56
こんばんは。みなさんはキャプチャーボードは何を使われているでしょうか?
私はnovacのPrimeTVというボードを使っているのですが、
無圧縮のAVIで取り込んでも音声と映像が大幅にズレてしまいます。
とりあえず、そのまま組み込んで問題の比較的無いキャプチャーボードを
探しているのですが、、、


( ゚Д゚)ポカーン
 
>>958
ワラタ
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 16:00
今からパソコンを買いにいこうと思ってます。
レンタルDVDをコピーする方法はありますか?
コピーする流れを適当に教えてください。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 16:31
>>961
1.回線を切る
2.首を吊る
3.氏ぬ
( ゚Д゚)ポカーン
☆☆初心者質問スレッド4☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1013696182/
965ATA66:02/03/03 05:30
1.パソコンのRGB出力をビデオ端子に変換するキッドを探してくる
2.それか、DVDプレーヤーを用意して非MVなビデオデッキで再度録画する。
3.そのテープをビデオキャプチャする。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 05:32
☆☆初心者質問スレッド4☆☆が終わったのに、5が立たないのはなぜ?
みんなも漏れと同じくスレ立て規制?
◆キャプチャ&エンコード 質問、情報交換スレ◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/968119938/
誰かが物凄いスピードで質問に答えるスレ3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1016811890/

どっちかで十分だろ
分散すればするほど同じ質問ばっかり繰り返すんだから
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:20
助けてくれ
今まで無数の映画をばっくらあっぷしてきた漏れだが
TVドラマのDVDで一話ずつにするには
どの工程中にやればいいのですか?
恥ずかしいがおしえてくらはい
970名無し募集中。。。:02/03/29 16:50
ばっくらあっぷてナンデスカ?
いってる意味はわからんがニュアンスから察すると
SmartRipper使えばいけるだろう。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:45
GV−MPEG2で9MbpsのCBRで作った
ファイルはDVDビデオに出来ますか?
もう少しビットレート落とさないとダメですか?
10Mではムリ?
972親切な人:02/03/29 20:46

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22199908

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
>>970
ありがとう
幸あれ
974 :02/04/05 14:42
rmファイルを直接mpeg-1に変換するソフトってないでしょうか?
rmをaviにするファイルはあるのですが、HDDの都合上、aviに直す余裕がないんです。。
どうかご紹介ください。
>>974
HDD飼えスギ
飼う金ないなら貯まるまで我慢シロ
976 :02/04/06 01:36
>>975
悩むんですよね、MXもやめたしな・・・
レスさんくす!
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 17:04
字幕を付けてリッピングしたVOBを再生したいんだけど
どうしても出来ない。
誰かやり方教えてください。
978_:02/04/07 19:34
最近、18禁アニメのリップを行うようになったのですが
ソースがDVDの場合でもインターレース解除や24fps化は
するものなのでしょうか?てっきりTVアニメの場合のみに
行うものだと思ってたのですが、どうも皆さんやってるような…。
ちなみに、現在は「cladDVD→DVD2AVI→AviUtl」と言う行程で進めてます。
圧縮方式はMP42でデフォルトです。それと、シーンチャンジ時に
キーフレームを挿入しています。この場合ですとサイズが200M超えますが
取り合えず画質は良い(別にこれと言ったノイズは出ない)と思うのですが・・・。
インターレース解除や24fps化の実際のところ、また最低限これだけはしておけ
と言うのがありましたらご指導下さい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:24
>>978
TVアニメかどうかは直接は関係ない
元が24fpsでテレシネ処理されているものに対して行う。
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 00:18
新スレどこだよ〜
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 05:00
MPEG1のファイルで5分ほどあるんだけど、30秒目くらいに問題があるのね。
30秒目でしばらく(動画が)フリーズして、忘れたころに1分目あたりから再開。
原因は30秒目くらいの2〜3フレームなんで、これをなくしてやればいいことが分かってる。
ただ、編集しようにもAVIに直せない。MPEG2AVI使っても30秒目で止まってしまうんです。
いい方法ないかな。TMPEGのMPEGツールで切ってつなげる方法もあるんだけど、
ピッって音入っちゃうでしょ? なんかいい方法ない?
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 05:20
新スレ立てるよ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 05:26
新スレたてたよ
移動お願いします。

☆☆初心者質問スレッド3☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1018211010/
test
test
est
987
988
989
990
991
992
993
994
995
(・∀・)アト4!!
∀・)アト3!!
・)アト2!!
 サッ
)彡
10001000 ◆h.gHK9LE :02/04/08 15:03
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         Λ_Λ <  コソーリ
        (´∀` )  \__________
  ∧ ∧   (___,,)_     
 (.,゚Д゚)/ ̄ ̄ ̄ ̄ /|     
 │ /∧ ∧    //||
 (/___(   ,,) _//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||  ,,/  つ ||/   <  1000!!
 ||  (__丿  ||      \__________
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。