【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part85

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
audio-technicaのヘッドホン及びヘッドホンアンプについて語るスレです!

◆イヤホンについてはポータブルAV板のイヤホンスレへ
http://ikura.2ch.net/wm/
【オーテク】audio-technica【イヤホン】で検索。

◆株式会社オーディオテクニカHP
http://www.audio-technica.co.jp/
・ヘッドホン
http://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010100
・ヘッドホンアンプ
http://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010200

◆前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part84
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374402583/

◆おやくそく(必読)
http://info.2ch.net/before.html

◆注意事項
粘着アンチが常駐しています。くれぐれも相手にしないようにしましょう。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 04:38:03.59 ID:RJiNdeuH0
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【スカトロテクニカ(略称:スカテク)】
愛知県在住のアンチaudio-technica&アンチ千葉工作員推定40代独身無職
陰湿周到な性格であり価格.comに於ける複アカ取得によるオーテク製品低評価レビュー連続投稿
2chに於いては8年以上に渡りAV板及び賃貸不動産板に粘着しアンチコピペを繰り返す
生業は中古アダルトDVD転売(名前は多数のスカトロ系DVD販売履歴に由来する)

■価格comアカウント(一部)
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83f%83W%83%5e%83%8b%83G%83%93%83%5e%83e%83C%83%93%83%81%83%93%83g
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83J%83J%83N%83R%83%80%83R%83%80%83J%83J%83N%83R%83%80
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=glitter_mediay
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=high1320cross
※上記はほんの一部。14アカウント以上を不正取得し、オーテク製品低評価レビュー50近くを連投していた
※2013年4月20日全てのレビューが運営によって削除される。

■Yahooオークションアカウント(一部)
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=high1320cross
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=glitter_mediay
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=syatihokodagaya
※価格comで同名を使い回していた為に判明
※発送地域より居住県がバレる
※AuctionExpertを使った中古DVD転売情報商材http://jiyulife.com/huku.htmlを実践している模様

■特徴
・アンチコピペの連続投稿
・無駄な改行、多数の「w」「↑」「>」等の記号、「事実」「寿司」「三流」「信者」「社員」等の語句を文中頻繁使用

※※※※※※※※※※このような特徴を持つレスを見かけても無視しましょう※※※※※※※※※※※
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 05:00:29.15 ID:Kd+lIQId0
いちおつです><
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 12:36:13.62 ID:5hZo9Q0W0
540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:02:53.23 ID:iQY9X7ys0
>>538
ハウジングやケーブルで素材商法してるのは他ならぬオーテク自身のくせに、
肝心の振動板が安物PETというアフォアフォ設計
だから三流メーカーと言われちゃう


541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:36:42.91 ID:AeJWPvvj0
振動板が激安PETフィルムだから、オーテクは買う気にならない
バブル時代のオーディオ物量投入時代に育った自分としては、
振動板の素材こそ、各メーカーのこだわりがあっておもしろかった
アモルファスダイヤモンド蒸着振動板とかね

   
   
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 13:45:31.67 ID:JMfvQkX30
A900Xにしようと思ったが、クラシックやジャズのCDを
聴きこむ為のものだと思い、AD900Xを検討した。(音楽DVD用に)
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 16:23:36.27 ID:GXJaK+RZ0
このスレでW3000のウィングサポートがクソって言ったら、
ヒモか髪留めゴムでもつけてろヴォケって言われたけど、
ホントにそれやったら嘘みたいに改善したw
耳にあたるパッドだから最高ってまではいかないけど、
ふわっと耳にのるようになった。マジうれしいありがとう。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 16:45:37.72 ID:M27dQy5X0
知らんがな
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 16:58:35.23 ID:76rvkija0
新製品いっぱいきたー
でもなんかデザインにオリジナリティが無いというかぶっちゃけPhilipsとかSOULとかWestoneとかのパクr
9アフィカス市ね:2013/10/10(木) 17:24:27.65 ID:M27dQy5X0
AT-HA22TUBE \50,400.(税抜 \48,000.)
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2366

AT-HA90USB \47,250.(税抜 \45,000.)
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2324

なんかこう、アムロがテム・レイに再開したときの気持ち、みたいな
10ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/10/10(木) 19:34:22.01 ID:kxlCOrJA0
>>9
真空管の方はDACついてないでこの値段なんだ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 04:54:06.39 ID:fAViZc6I0
ATH-AG1はA700Xベース、ATH-ADG1はAD700Xベースだな。
AG1は三角マークでか杉。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 11:29:59.36 ID:ZXcCsDHRO
限定ヘッドホン出たけどどうせマニアが買うんだからハイエンドで出してほしかった
中途半端な音質なんだろうな〜
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 17:50:39.29 ID:yfh2K/hk0
>>5
の者ですが、AD900XよりもA900Xの方が音質的に
上だと思い、A900Xを検討しました。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 22:15:13.00 ID:NQswMPhn0
ATH-AD500X欲しい
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 00:04:25.35 ID:xidbG1zh0
家田舎だけど量販店に行ったらWS33X(赤)だけ置いてた(他はソニーのワイヤレスとかばっか)
聴いたらすげー音良かった
低音がしっかり出てて、しかも高音がWS70みたいにシャリ付いてなかったのには驚いた
ぶっちゃけかなりコスパがいいと思ったよ

ちなみに購入したのは耳かけのEQ300M(880円w)だけどこれもいいね
見た目安っぽいのに音は結構まともだよ
耳かけというとシャリシャリしたイメージがあったけど
これはバランス良くて中音がしっかりでるね
KSC75よりボーカル曲向けで良いよ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 03:47:04.04 ID:o1unWXPe0
>>14
調べてみたら6000円弱で買えるのね
既にAD500持ってるんで今まで興味無かったけどポチりそうになったwww
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 03:48:35.72 ID:rlFiETqV0
AD2000xポチってここにきた
1年くらいプリンホンで落ち着いてたけどオーテクさん期待してるわ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 03:51:35.87 ID:P6UNu3xo0
プリンからだと低音のキレが違うよ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 03:57:57.17 ID:rlFiETqV0
ほう、低音とは意外
オーテク的に高音推しなのかと。
確かにプリンは低音の量感はあるけど団子な感じがしてる
期待値up
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 05:51:53.59 ID:sVcOlZUk0
K702からだとどうかな?AD2000X
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 06:02:18.64 ID:+QiUpFvF0
ATH-OX7AMP
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131010_618834.html

>電源OFF時とON時の音の違いの少なさも優秀だ。

え…?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 06:08:35.03 ID:P6UNu3xo0
>>19
AD2000Xは高音は普通、むしろ刺さらないマイルド系

>>20
K702からだとウォーム・暖色で、音に厚みがあるから迫力は増える

密閉のA2000XとAD2000Xは味付けが結構違う
A2000Xのほうは昔ながらのオーテクの音
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 06:40:58.32 ID:+QiUpFvF0
A2000Xは鳴り方や音場がオーテクらしくないと言われるけどね
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 07:26:10.59 ID:sVcOlZUk0
>>22
ありがとう
暖かい ゼンハイザー
普通 AD2000X
冷たい K700系
って感じなのかな?
K702でちょっとだけ低音物足りなかったから良いかも
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 11:34:38.98 ID:ruZFEPxcO
今回の限定モデル、せめてA1000Xをベースにしてほしかった…
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 12:12:16.69 ID:wWAioTS00
>>16
ぽちった、初ヘッドフォン楽しみ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 12:36:37.71 ID:AwV0+IfB0
>>24
K702からAD2000Xだと、低音の迫力は増えるが、高音の解像度と音場の立体感は逆に劣るよ
 
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 12:47:27.16 ID:G4fX1nFZ0
K702は単純に広がるだけで立体感も定位もたいしたことない
あと音に切れがなく致命的なほど迫力がなく、腰砕けの音楽になる
モニター機としてはアレくらいでもいいのかもしれない
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 12:54:13.86 ID:z/BIkIM/0
>>28
それは持ってない人間が妄想で書き込んでるだけ
オーテクより音場の立体感がないメーカーなんて存在しない
信者の戯言はここだけにしておけ、恥かくだけだから
  
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:00:13.54 ID:7gxtotUz0
↑ =>>2

これは持ってない人間が妄想で書き込んでるだけ
オーテクより音場の立体感が良いメーカーなんて存在しない
アンチの戯言はここだけにしておけ、恥かくだけだから
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:12:30.22 ID:z/BIkIM/0
↑ 
人間、痛いところを指摘されると、オウム返ししたくなるもんだよな  プ
   
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:13:05.37 ID:2q4U3e/c0
>>29
お前は本当に馬鹿だなぁ、お前の書き込みこそ持って無い池沼の妄想だろ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:22:39.37 ID:ocz3jiMG0
これ、何も間違ってないと思う
  
27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 12:36:37.71 ID:AwV0+IfB0
>>24
K702からAD2000Xだと、低音の迫力は増えるが、高音の解像度と音場の立体感は逆に劣るよ
 
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:24:00.05 ID:Jxnh/ar60
 
 

   K701=K702
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/K701-Phase.gif

   AD2000(X)
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ATH-AD2000-Phase.gif


   ↑明らかにAD2000Xの方が歪みが少なかったという(爆

    持たざる者書き込むべからず

    ガチで


 
  
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:30:27.24 ID:VsBhgocX0
 
   >>27>>29>>31>>33>>2のくっさいアンチ

   ↑こいつ負け犬なので、ID変えないと書き込めないから

    age-sage繰り返して他人の書き込みを装うのも>>2の特徴

    常に逃げ、隠れ体勢のところが負け犬らしいと思った
 
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:33:06.92 ID:vN6TVodS0
> ↑こいつ負け犬なので、ID変えないと書き込めないから

自己紹介乙
  
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:34:21.04 ID:vN6TVodS0
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:52:52.55 ID:vHym/8ft0
 
これ何も間違ってないと思う

 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:24:00.05 ID:Jxnh/ar60
 
 

   K701=K702
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/K701-Phase.gif

   AD2000(X)
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ATH-AD2000-Phase.gif


   ↑明らかにAD2000Xの方が歪みが少なかったという(爆

    持たざる者書き込むべからず

    ガチで


 
 
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 15:20:48.75 ID:c4A59odE0
歪が少ないのはやっぱM50なのかなぁ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 16:02:02.46 ID:pn2nx2Gc0
33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:22:39.37 ID:ocz3jiMG0
これ、何も間違ってないと思う
  
27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 12:36:37.71 ID:AwV0+IfB0
>>24
K702からAD2000Xだと、低音の迫力は増えるが、高音の解像度と音場の立体感は逆に劣るよ
 
      
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 16:03:08.18 ID:pn2nx2Gc0
>>38
  
31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:12:30.22 ID:z/BIkIM/0
↑ 
人間、痛いところを指摘されると、オウム返ししたくなるもんだよな  プ
   

   
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 16:04:06.45 ID:pn2nx2Gc0
33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:22:39.37 ID:ocz3jiMG0
これ、何も間違ってないと思う
  
27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 12:36:37.71 ID:AwV0+IfB0
>>24
K702からAD2000Xだと、低音の迫力は増えるが、高音の解像度と音場の立体感は逆に劣るよ
 
      
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 17:12:12.28 ID:P6UNu3xo0
まあK702は味気なくて無理
薄味とか固い音は苦手
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 17:31:28.81 ID:pn2nx2Gc0
オーテクこそ無味乾燥した硬い音と言われてるがw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 17:40:33.13 ID:P6UNu3xo0
機種じゃなくてメーカー名なのが意味不明
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 18:16:56.54 ID:NgMEXu140
現行機種で最もオーテクらしさが出てるのって何でしょうね
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 18:23:42.26 ID:hZFVIhxk0
>>46
そりゃW5000じゃない?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 18:27:12.76 ID:G4fX1nFZ0
アレは良くも悪くも昔のオーテクの音
しかも環境に金食うタイプで今のそれなりに鳴らしやすいラインナップとはちょっと違う
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 21:07:21.83 ID:NKD+ZFYcO
じゃあA2000X位だな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 21:29:12.77 ID:5cik2aOj0
>>46
アートモニターシリーズ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 22:12:57.15 ID:iNFzDH0s0
ES700レビュー少ないなー
ES7との違いが知りたい
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 22:37:12.60 ID:Gq0gGVOE0
>>51
どっちも一緒なんやからES7のレビューでいいやん(´・ω・`)
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 23:32:28.85 ID:NgMEXu140
>>49>>50
A2000Xは持ってるけど割と立体感あって平面的な鳴りとは違うんですよね
アートモニターの下位も低音出るようになってかつて言われたスカキンとか平面音場とは
少し変わって全体的にオーテクらしさが減ってきてるような気が…
それでも音が近いとか特徴はあるんですが
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 01:30:31.45 ID:NGbuuEcu0
>>53
平面音場ねぇ、耳元べったりってのはPRO700位しか知らんな
にしても上げてるオーテクの特徴が晒し文句だけってのはどうなん?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 01:35:22.07 ID:PfvEPR9V0
頭内定位は相変わらずだけどね
他メーカーとくらべると、やっぱオーテクは平面的な鳴りだなって思う
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 02:04:01.75 ID:4TuUXz4U0
耳元べったりっていうのと平面的っていうのは違うだろ
一般的に音の分離が悪い音を平面的って言うんですが
オーテクは分離も立体感も普通に良いが
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 07:16:28.66 ID:r97yAtOQ0
>>55
で、何しにきたの?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 12:30:58.37 ID:oRErtitI0
>>55
こいつバカじゃねーの?w
平面的な鳴りって言う意味分かってないんだろ?
前も平面的な鳴りが頭内定位だとか意味不明なコピペ貼ってたよな
ドラちゃんでのレス100回呼んで来い
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 13:43:16.20 ID:acWhnYgO0
それは苦行だなww
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 14:06:02.60 ID:wR5oVAoH0
   
   
   聴いたことがないから意味不明な妄想レスをしてしまう

  
   「オーテク製品すら買えないド底辺アンチのレス>>55なんて読む価値がない」と思った


   ガチで
   
   
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 14:52:40.51 ID:28LOfMF7P
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=33928/

DACが内蔵されてるらしいこのヘッドホン気になりますな〜
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 14:54:39.22 ID:0GPTebdE0
>>56
オーテクは他メーカーとくらべ平面的な鳴りじゃないと言ってるのは、
ここの盲目的な信者だけという悲しい現実
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 15:22:23.67 ID:wR5oVAoH0
   
   
   54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 01:30:31.45 ID:NGbuuEcu0   
   平面音場ねぇ、耳元べったりってのはPRO700位しか知らんな
   にしても上げてるオーテクの特徴が晒し文句だけってのはどうなん?

   56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 02:04:01.75 ID:4TuUXz4U0
   耳元べったりっていうのと平面的っていうのは違うだろ
   一般的に音の分離が悪い音を平面的って言うんですが
   オーテクは分離も立体感も普通に良いが


   57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 07:16:28.66 ID:r97yAtOQ0
   >>55
   で、何しにきたの?


   58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 12:30:58.37 ID:oRErtitI0
   >>55
   こいつバカじゃねーの?w
   平面的な鳴りって言う意味分かってないんだろ?
   前も平面的な鳴りが頭内定位だとか意味不明なコピペ貼ってたよな
   ドラちゃんでのレス100回呼んで来い
  
  
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 15:46:47.93 ID:0GPTebdE0
>>56
オーテクは他メーカーとくらべ平面的な鳴りじゃないと言ってるのは、
ここの盲目的な信者だけという悲しい現実
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:13:33.20 ID:rlj3MX/Fi
A2000x届いたぜいぇーい
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:31:36.40 ID:r97yAtOQ0
>>61
ちょっと前に、D1000というのがあってだな。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:32:28.81 ID:r97yAtOQ0
>>63
お前じゃないから、いちいちIDは変えないだろ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:56:38.75 ID:5VurBW+c0
AD500X届いたじぇーい
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 17:29:55.51 ID:3KdFBMnH0
AD900X届いたぜぇーい
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 19:45:03.93 ID:si0VdHx+0
>>68-69
発売から丸一年遅れでな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 20:08:54.95 ID:xUrtjrn8P
出てすぐに買わないといけないの?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 20:12:20.17 ID:8HkAqiwj0
SJ11の後継無いとか悲しいなぁ
唸る重低音がbeatsのsoloHDとタメ張ってて面白かったのに
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 20:21:24.00 ID:klWaLHs80
S100が後継では?
誰か音を確かめてないのかな。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 20:31:33.35 ID:8HkAqiwj0
>>73
ごめん見落としてたわ
SJ11の前機種みたいな軽い音に戻ってなければ良いけど…
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:32:37.30 ID:rlj3MX/Fi
A2000x聴いてみた
高音確かにいいんだけど、一番上っていうかシャリが全然無い?多少シャリってないとジャズドラムとかいまいちのれない気がするんだけどどうなの
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:52:52.67 ID:DL2UcU1d0
   
   
   ■開放型ヘッドホン 100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生
  
   音源 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/loopback_ds_c.gif
      ※音源にグラフが近いほど歪み・ノイズが少なく原音忠実性が高い

              ↑ 原音忠実性が高い
   HD800 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd800_ds.gif
   AD2000X http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad2000_ds.gif
   AD700X http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad700_ds.gif
   HD598 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd595_ds.gif
   K701 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k701_ds.gif
   DT990 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dt990pro_ds.gif
   PRO2900 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/proline2500_ds.gif
   RS-1 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/rs-1_ds.gif
   DTX900 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dtx900_ds.gif
   K240S http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k240monitor_ds.gif
   SRH1840 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/srh1840_ds.gif
              ↓ 原音忠実性が低い
         ※一部マイナーチェンジ前のデータ

   ■結論

     価格的にも最上位のHD800(16万)がAD2000X(5万)と僅差で1位に
     5万円以下で最も音質が良い開放型ヘッドホンは「AD2000X」
     SRH1840やPRO2900、RS-1はaudio-technica、ゼンハイザー機に遠く及ばず
     
  
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 23:21:51.62 ID:wBiFjobP0
T1とかedition8とかはどの辺よ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 00:06:42.71 ID:IRmn6p+/0
  
   
   ■密閉型ヘッドホン 100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生
  
      音源 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/loopback_ds_c.gif
      ※音源にグラフが近いほど歪み・ノイズが少なく原音忠実性が高い

              ↑ 原音忠実性が高い
    Edition7(生産停止) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/edition7_ds.gif
    ATH-M50(=RH-300) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/rh-300_ds.gif
    A2000X http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a2000x_ds.gif
    A500X http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500_ds.gif
    AH-D5000(生産停止) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ah-d5000_ds.gif
    DT770PRO http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dt770pro_ds.gif
    CD900ST http://www.geocities.jp/ryumatsuba/mdr-cd900st_ds.gif
    HD25 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd25-1_ds.gif
    HFI780 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hfi-780_ds.gif
    SRH840 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/srh840_ds.gif
    K271 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k271studio_ds.gif
    Aurvana Live! http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv_ds.gif
              ↓ 原音忠実性が低い
                   ※一部マイナーチェンジ前のデータ

   ■結論

     現行機で一番原音忠実性が高い密閉型ヘッドホンは「ATH-M50」
     A2000XもA500Xもノイズが皆無。audio-technicaの製品は測定結果が非常に良い傾向
     CD900STは結果は良好だが、ATH-M50より劣る    
     低価格機の定番と言われていたアルバナライブは同価格帯の「A500X」に遠く及ばず
    
   
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 00:09:28.20 ID:IRmn6p+/0
>>77
データ無し
E8はinnerfidelityのTHD測定によると最悪の結果になる
T1はDT990と近似の結果になる
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 00:29:43.76 ID:ok849AVK0
こんなん見たらM50も欲しくなってしまうやん
AD500X買ったばっかりやのに…
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 00:37:59.18 ID:dCaxKiwL0
特性で優劣が決まるならHP選びに誰も苦労はしない
試聴して自分で判断したものが一番良いのは変わらん
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 00:59:42.83 ID:IFIPKpdK0
削除依頼はもうちょっとネタを集めてからの方がいいかな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 01:06:35.22 ID:uAfH+SNH0
何ではしゃいでんだが知らんが最近鬱陶し過ぎるな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 01:41:35.13 ID:9cUnCEx90
夕方からA2000Xを聞いてるものだが、なかなかわかってきたわ
HD598で全部まとめて迫ってきてた音が全部別々に聞こえるから、一見薄いような気がするんだけどアンプとか色々調整したら楽器ごとにピンコ立ちして最高だわ
これは上流をいじりたくなるな、金ないけど
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 02:03:15.85 ID:uAfH+SNH0
そんだけ長時間聞いてて耳痛くならないのは裏山

A2000Xはクリアで見晴しが良いからね、ちょっと聴きだと冷たいって言われるけど
出る物は出てるし、迫るものは迫ってくる良いHPだよ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 02:46:31.88 ID:j2funZaw0
耳痛くなるほうがいいだろw
難聴一直線だぞ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 03:53:36.24 ID:KJizuCkz0
>>71
年遅れで買ってもいいが、買ったことを報告して威張ってはいけない
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 03:55:59.37 ID:TwbMbXR20
>>87
んなこたない
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 04:10:58.33 ID:KJizuCkz0
出始めに買うとこれだけデメリットがある

・買うべきかどうか分析するための材料が揃わない
・中古が出回らないから高い新品を買わねばならない
・新品も価格がこなれていないから高い買い物になる
・製造初期に発生しやすい不良品を掴まされるリスクがある
・人柱になったあげく見事に失敗し憐れみを買う危険もある

これらを黙って受け容れた者だけが栄光を勝ち取り、威張ることを許される
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 06:46:16.81 ID:wIEcr/Ig0
初期は気合いが入ってる
レビューを気にして完成度の高い製品となるが

次第に価格競争にまみれ
パーツの質を落としたり生産地をヤバげな所に移したりする
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 07:40:39.45 ID:S1PfU7yr0
みんな大変なんだなあ。世間でも2ちゃんでも、競争ばっかりで。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 11:05:24.80 ID:wfCVhpCh0
>>90
生産量が増えれば原材料や部品をより安定的に供給できるようになる場合もある。
生産現場も作業に慣れるにつれて製品の粒が揃ってくる。俺なら初回はやり過ごして第二ロットを買う。
高級機の初ロットは試作機に毛が生えたようなもんだ。国産だからといって安心するのは早い。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 13:38:27.01 ID:LaywbI2U0
初期の評判こそ命と考えてチェックを厳重にしてて、結果初期ロットがクオリティが高い場合もあるかもね
余程の事が無いと構造自体は変更したりしないだろうし、オーテクの場合羽サポ基本で基本構造自体は安定だし(そろそろ新機能欲しいとは思うが)
まぁそういう方針は会社によって違うだろうから、どうなってるかは会社の人ぐらいしかわからないんじゃないかな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 15:42:45.65 ID:RstRqcLC0
>>91
>世間でも2ちゃんでも、競争ばっかりで。  
オーテクユーザーなら大丈夫
リアルでもネットでも勝ち組が保証されているので>>76>>78
底辺の負け犬が暴れていても、高みの見物をしていればいいよ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 17:30:55.91 ID:jYvSU9ty0
気がついたらヘッドホンはオーテク以外は
興味なくなってしまった俺。
A900Xを狙ってます。買う時期がだいぶ
遅れているけどそれなりの理由があるからね!
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 18:21:32.71 ID:69BBJL8F0
>>94
オーテクは恥ずかしいから外で着けられない
「あぁホントは高級ブランドが欲しいけど、貧乏だから三流ブランドのオーテクになっちゃったのね」みたいな
あわれみの目で見られてそうで恥ずかしい
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 18:26:47.18 ID:XP8bvAaj0
無職のおっさんが世間体気にしてどうする
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 18:37:50.00 ID:S1PfU7yr0
勝ち組って時点ですでに競争してることに気づかないバカw
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 18:41:23.96 ID:TwbMbXR20
オーテクはどこにでも視聴コーナーあるしなんとなく安売りイメージで俺も勝手に避けてたけど、なかなかどうして良い
欧米では日本製だからって買うこともあるわけだしこれを当の日本人が買わないのはアホだわ
質感も音もその辺のドイツ製よりいいのも沢山ある
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 18:42:26.99 ID:69BBJL8F0
恥ずかしげもなく外でオーテクは着けてる奴は100%負け組
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 18:49:34.11 ID:0Hg+EIPG0
なんで?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 18:49:45.85 ID:VRFINWZ00
普通の人は外で他人のヘッドホンとかイヤホンとか見てない
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 19:04:32.52 ID:XP8bvAaj0
オーテクのポタホンはハウジング薄くて存在感ないからあんまり印象に残らない
悪目立ちしたくない人にオススメ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 19:27:15.83 ID:6OiBAYSg0
>>100
良い歳して恥ずかしげもなくネットで暴れ回るおっさんはもっと負け組
暴れれば暴れる程リアルで負け組だってことを自白してるようなもん
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 19:36:18.76 ID:gun+rwZd0
でも実際勝ち組はオーテクなんか買わないし
もちろん外でオーテクなんて着けないよね
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 19:44:15.85 ID:ORWdxbqC0
自分の好きな奴使えば良い
余裕がない奴ほどブランドに頼る
人を見る目がないから人が使ってるブランド物で人を判断しようとする
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 20:39:48.74 ID:1JJ1O7oN0
>>93
客だって知る方法がある。
同じ製品を半年おきに3回か4回買ってみろ。おもしろい経験ができることがある。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 20:45:11.00 ID:Qy4thNyX0
若い女性がつけてるヘッドホンは
高確率でオーテクのSJかPRO500の気がするんだがどうだろう
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 20:54:04.19 ID:NHF4qCgj0
女性は圧倒的にソニーだな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 20:55:06.78 ID:NHF4qCgj0
女性はブランドにこだわるから圧倒的にソニー
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 21:28:04.43 ID:ZFtkQaqm0
音質重視する人はみんなaudio-technica

これガチw

>>100>>105>>108>>109>>10
↑こいつは底辺で常に劣等感と戦っているので他人の目が気になってしょうがないw
だから口癖が「ブランド」w
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 21:36:06.24 ID:KN6XQMwY0
※107
半年置きに1個ずつ買っても設計や部品レベルの差か個体差か分からないから、複数個買わないとな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 21:36:13.31 ID:ZFtkQaqm0
   
   
   >Perfumeが使っているヘッドホンを教えてください♪ 私も同じの使いたいので♪
   >
   >かしゆかはATH-PRO700
   >http://www.audio-technica.co.jp/proaudio/sc/pro700/index.html
   >のっちは昔はATH-SJ5を使っていましたが
   >(http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-sj5.html
   >今使っているのはATH-M50です
   >(http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-m50.html

      http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1235019202


      ↑パフュームもみんなaudio-technica

       ブランド力がなかったら使わない

       「ブランド力が無い」とか言ってるのって>>2のド底辺だけだったという・・・


  
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 22:04:48.93 ID:t8DiIYrn0
>>105
貴方は負け組なんだから、どうでも良いのでは?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 22:55:39.60 ID:uAfH+SNH0
>>89
ワロタw栄光って何だよw2ちゃんで威張れる権利なんぞいらんわw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 23:13:04.46 ID:YyJ31oDX0
とsageで書くボンクラが威張っとります
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 23:15:53.02 ID:ZFtkQaqm0
>>109>>110>>2のド底辺
>>113

   ハゲのド底辺はオーテク使わないでね

   オーテクのイメージが落ちるので(爆笑)
   
118ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/10/14(月) 23:42:32.86 ID:CSWRdM7X0
>>111
なんで俺に安価ついてるの?
AD1000とcks90使ってるよ?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 23:55:18.95 ID:5lDcftscO
>>110
都内だと、どちらかと言うと男性の方がSONY機を使用してる印象がある。女性は大抵
テクニカのSJシリーズ
pioneerのMJシリーズ
BOSEのNC機
PanasonicのHTX7
のどれか。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 00:27:53.24 ID:Kss8c+ci0
>>119

 そうなんだ
 やっぱりオーディオテクニカって女性にも大人気なんだね

>>110

 薄汚いド底辺のハゲは頼むから外でオーテク使ったりしないでね
 オーテクのイメージが悪くなるので(爆笑)
 
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 00:39:30.56 ID:H0S6dYOs0
俺はフサだからどうでも良いけど、ハゲは関係ないだろ!禿げてて何が悪いんだよ!好きで禿げてんじゃねーんだよ!!
まあ俺はふさふさだからどうでも良いけどな!!!
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 00:49:36.25 ID:XKkEKJQC0
>>121
必死すぎワロタw
121は実はハゲているに1票
オーテクはどこの量販店でも置いてるから手に取り易いだけに過ぎない
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 01:13:07.37 ID:d5vUf+UH0
>>110>>121=ハゲでFA
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 03:44:08.87 ID:TKTcfMZI0
ハゲって言うな無礼者
頭パイパンって呼んでくれないか
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 06:07:24.47 ID:EMbvzGdc0
美ハゲですね
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 14:19:35.15 ID:CUmM+AoH0
女性は髪型気にするから耳掛け型が多いよね
オーテクのはデザインが女性受けするらしい
男の俺には理解できないけど
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 15:00:10.47 ID:e+4hUgpG0
>>126
オーテクが女受けするってことは
オーテクを付けている男も女受けするってことじゃね?
「あの男の人(のオーテクヘッドホン)かっこいい・・・」ってw


   なるほど、モテ系イケメン男子はみんなオーテク

      ↑

    これガチw

 
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 15:37:09.31 ID:cOhyGXit0
W1000Xポチりました.これから宜しくです。
先ずはINTEC205のアンプに差してジャズでも聴いてみようと
思ってます。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 17:33:43.45 ID:qxMMqBiW0
でも実際勝ち組はオーテクなんか買わないし
もちろん外でオーテクなんて着けないよね
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 18:08:28.48 ID:NClGeJK90
オーテク着けていたら彼女ができました
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 18:14:18.49 ID:YM2VxhH30
>>128
よろしく
聞き終わったら軽く感想書いてくれ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 18:48:51.73 ID:tT19UH0g0
>>129

むしろお前みたいな底辺の薄汚いハゲがオーテクしてたらこっちが萎える・・・・
 
「ド底辺負け組>>2はオーテクを使っていない」←これ重要w
 
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 18:58:40.06 ID:qxMMqBiW0
>>113
Perfumeは広島の田舎者だからこそ田舎臭い三流ブランドのオーテクを選ぶんだよ
類は友を呼ぶ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 19:04:01.02 ID:CVJ05AmD0
>>119
オーテクは恥ずかしいから外で着けられない
「あぁホントは高級ブランドが欲しいけど、貧乏だから三流ブランドのオーテクになっちゃったのね」みたいな
あわれみの目で見られてそうで恥ずかしい
   
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 19:26:59.85 ID:TOj9CRtZ0
誰も>>134のことなんか見てない
むしろ見ないよう努力してるから全然大丈夫
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 19:50:21.09 ID:tT19UH0g0
IDを換えないと書き込めないところが負け犬らしい
しかもモロばれなところが知恵足らずらしい
こんな無能なバカがオーテクアンチで良かった
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 19:58:16.90 ID:tT19UH0g0
 
 
   【自動車】マツダ、初のHV投入 燃費30.8キロ[13/10/09]
   389 :名刺は切らしておりまして[]:2013/10/11(金) 02:16:28.48 ID:XMaH8oho
   ガサツなディーゼル300万円ワロタ
  
   新型フィット、1ヶ月で6万2000台受注
   http://carview.yahoo.co.jp/news/market/192547/

   で、田舎三流メーカー・マツダのアクセラの事前予約は?
   30000台くらい?

   ただのショボイガソリンの15がフィットHVと同じ値段ってwww
   
   390 :名刺は切らしておりまして[]:2013/10/11(金) 02:18:57.80 ID:XMaH8oho
   何が悲しくてマツダのHVなんか買わにゃならんのかw
   オリジナルであるトヨタのHVのが良いに決まってるじゃんw


   http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381301198/


   ↑IDを換えても、スレを換えても知恵足らずのド底辺は語彙が無いのでモロばれ

    くっさいド底辺刺激臭が卑屈なレスから漂う
  
 
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 22:24:32.69 ID:gDqPMEWg0
>>127
じゃ、俺もオーテクだからイケメンの仲間入りだな!

A900XLTDが出て、温かみのある音らしく好印象だが、
A900Xのコスパが良いのでどちらも迷う・・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 22:51:43.04 ID:3l3N2QG40
この曲 ath pro5mk2で聴くと刺さりまくるんだが お前らのオーテクホンだったらどうよ
http://http://m.youtube.com/?reload=7&rdm=wl7p3324#/watch?v=c0OW7iLlfm8
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 23:29:50.99 ID:ZEtUNOPii
A2000xチャイコフスキー最高やでぇぇぇ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 23:34:54.58 ID:xAqcUsGO0
>>139
見れない それともなんかの嫌がらせ?
142 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 23:36:06.67 ID:Why7W8bG0
オーディオ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 23:51:43.25 ID:3l3N2QG40
確かに見れないな 何故だ?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 23:53:44.50 ID:3l3N2QG40
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 23:54:16.03 ID:Zyyah9Ws0
>>139
かなりの大音量できくとさしすせそが若干刺さり気味なきがするYO!
ずっと流れてるスクラッチ音を加工したようなのは平気だな
A2000X
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 23:55:06.92 ID:Zyyah9Ws0
httpが重なってるからじゃね?俺も見るの苦労した
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 23:55:31.11 ID:3l3N2QG40
なんか出来ないな
Gunna Feat J.G - Outta Town (OT) [OFFICIAL VIDEO] (FaceFilms Toronto)
これでようつべで検索してくれ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 23:57:00.00 ID:3l3N2QG40
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 00:00:22.43 ID:K+rdMMg/0
>>147
AD2000X まったく刺さらないように聞こえる
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 00:01:05.30 ID:S4zSloMs0
>>144
HD650でもちょっと刺さりそうで怖い>サ行音
マスタリングで高域カットしまくりの安めの低音ホン(で聞くことを)想定して加工してるんじゃないのかなと思ったり
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 00:17:22.07 ID:9h9w48QF0
誰か刺さる原理を教えてくれ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 00:17:46.82 ID:S26hu0BV0
何故か 他のメーカーだと刺さらなかったから オーテクだけ刺さるのかなと思って貼った
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 00:22:04.93 ID:vITBKhZU0
刺さるようなソースで刺さるのは普通
モニターホンなら刺さる
刺さるようなソースで刺さらないのは意図的に刺さらないようにしている(音を丸めてる)
どちら良いとか悪いというものではない
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 00:37:11.97 ID:S4zSloMs0
>>152
単純に環境が中途半端だと刺さりやすいしヘッドホンでも刺さりやすい機種もあるし録音にもよるよ

ただ上のは意図的にソースからしてそういう音を出してる感じだけど
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 00:47:00.44 ID:CSEQsaQji
糞ホンになるとバイオリンの高い音とかでも刺さる
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 16:16:00.02 ID:jZ+qwWIc0
>>138
の私ですが、誰かアドバイスして下さい。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 16:42:42.22 ID:K+rdMMg/0
そりゃA900XLTDのほうが良いとは思うが、誰も聞いたことないし・・
値段からして基本性能が違うと思う

A1000XとA900XLTDが同格くらいで、音がどう違うのか
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 17:47:12.75 ID:1cEr5nlBO
A900Xも暖かい音だと思う
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 18:10:20.96 ID:ZMMINgyb0
133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 18:58:40.06 ID:qxMMqBiW0
>>113
Perfumeは広島の田舎者だからこそ田舎臭い三流ブランドのオーテクを選ぶんだよ
類は友を呼ぶ

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 19:04:01.02 ID:CVJ05AmD0
>>119
オーテクは恥ずかしいから外で着けられない
「あぁホントは高級ブランドが欲しいけど、貧乏だから三流ブランドのオーテクになっちゃったのね」みたいな
あわれみの目で見られてそうで恥ずかしい
   

   
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 18:23:11.05 ID:r365awNY0
スカテクってマツダの期間工なん?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 18:41:47.19 ID:WYs7lIFz0
かもね愛知なら自動車工場いっぱいありそうだもんね
スカテク仕事探して愛知に来たんじゃね?
愛知って無職の底辺が仕事探して群がってくる汚い街のイメージw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 18:43:29.36 ID:i/W/mAq40
>>136-137

グラフの人って、広島の田舎者だったのかwwwwww
   
  
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 18:50:39.08 ID:9YK4FWHs0
愛知とかねーわー
愛知なんかに住んでると「どこの田舎から出て来たん?」って
人からバカにされそう
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 19:25:31.57 ID:i/W/mAq40
>>136-137

グラフの人って、広島の田舎者だったのかwwwwww
   
  
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 19:26:24.14 ID:i/W/mAq40
133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 18:58:40.06 ID:qxMMqBiW0
>>113
Perfumeは広島の田舎者だからこそ田舎臭い三流ブランドのオーテクを選ぶんだよ
類は友を呼ぶ

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 19:04:01.02 ID:CVJ05AmD0
>>119
オーテクは恥ずかしいから外で着けられない
「あぁホントは高級ブランドが欲しいけど、貧乏だから三流ブランドのオーテクになっちゃったのね」みたいな
あわれみの目で見られてそうで恥ずかしい
   

   
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 19:46:07.75 ID:kg1UA7A/0
   
   
   ■■■〈祝〉ド底辺オーテクアンチ>>2は"超貧民街"愛知住み!■■■

    《県別派遣労働者数》
     http://www.jassa.jp/employer/report/120418ippan.pdf

        一位 東京 19万1705人(人口 1322万人)
        二位 大阪 6万4575人(人口 886万人)
        三位 愛知 3万3199人(人口 743万人) ← >>2のカスはここw
             ・
             ・
        六位 埼玉 1万7242人(人口 722万人)
             ・
             ・
        九位 千葉 1万2612人(人口 619万人)
       

                   ↑

   愛知って、千葉と人口ほとんど変わらないのに千葉の底辺人口の三倍!!!(笑)

   《底辺密度》 愛知 >>>>>>>>>(三倍の壁)>>>>>>>>>> 千葉


     愛知ってやっぱりド底辺が溢れ返っている負け犬街なイメージ・・・・

       「愛知に住んでいる」という事実だけで負け組確定・・・・

                  ガチで

  
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 19:48:02.47 ID:kg1UA7A/0
>>164>>165>>2

 >>166(爆笑)
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 22:03:01.11 ID:h12UdmrZ0
今更だがW5000ってHA5000と合わせないと、なんかつまんない音になるな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 23:06:38.48 ID:jZ+qwWIc0
>>138
A900Xを買いたいですが、まともに試聴できる店が
近くに無くて・・・A900Xって温かみのある音でしょうか?
A500Xよりかはマシだと思っておりますが。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 17:24:55.49 ID:4cxYK/gW0
>>169
オーテク全般、ドライで冷たい音と言われてる
温かみのある音を求めるなら、ゼンハイザーいっとけ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 17:33:27.09 ID:G30ILBuU0
だからメーカー名だけの話には意味が無い

今度出たA900XLTDは暖色という事だし、ADシリーズも標準かやや暖かい系
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 17:35:50.91 ID:lKkcDAxM0
   
   
   ■■■《祝》スカテクが千葉出身者であることが判明■■■

   【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.18【AXELA】
   http://www.logsoku.com/r/auto/1374904727/
   191 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/07/28(日) ??:??:?? ID:BMg0Tixk0
   ●千葉(ちば)
   ニュース速報での相性は「千葉」「ホンダキチ」。病的なまでにマツダを恨みホンダを愛するワープア
   愛車はアコードツアラーとしていたが後にワゴンRであることが判明した。千葉県松戸市在住
   マツダロジスティクス(マロックス)を解雇されてからマツダを逆恨みしている。後に出てくるドミオとは同一人物の疑惑がある

   ●おじさん
   口癖は「マツダのくせに」「鬼値引き」「売れない」。CX-5スレやアテンザスレでも盛んにマツダをバッシングしていたワープア
   推定年齢35歳〜45歳。CX-5やアテンザは結局買えなかった様子。現在はアクセラスレに粘着している
   95年発売のクラウンマジェスタのカタログを後生大事に持っている

   ●ドミオ
   通称ドミオ。アスペルガーの気があり、特に販売台数に並々ならぬこだわりがある
   特定の数字にものすごく固執するが、車の知識はあまりない。CX-5スレでは盆休み、クリスマス、正月
   と世間のイベントとは無関係だと言わんばかりにほぼ2年に渡り毎日粘着していた
   hissiチェッカーに引っかからないように1日に何度もIDを変える癖がある
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 17:36:38.91 ID:lKkcDAxM0
   ●剥離ちゃん
   乖離を「剥離」と思い込んでいたアホの子。数々の珍言を残した。以下の書き込みから「ドミオ=千葉=剥離」である可能性が高い

     名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/09/23 17:11:16  ID:EVbPzBF10(2)
     JC08カタログ燃費と実燃費の剥離が大きいというのは低燃費車である証拠

     40: パンパスネコ(千葉県):2012/11/11(日) 02:05:19.49 ID:2cqGhulZ0
     >>35
     ニュー速が世間から剥離してるのは今に始まったことではない

         >40: パンパスネコ(千葉県)
         >40: パンパスネコ(千葉県)
         >40: パンパスネコ(千葉県)


        ↑スカテクは2012年まで千葉人

             ガチで


 
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 17:39:44.85 ID:lKkcDAxM0
   
 

  【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.18【AXELA】
  381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/07/29(月) 13:22:08.22 ID:FkAUJHeM0
  >>379
  そもそもトヨタのHVねらってる一般消費者は、田舎三流メーカーのマツダなんか眼中ないからw

  385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/07/29(月) 13:31:06.88 ID:FkAUJHeM0
  >>379
  そもそもトヨタのHVねらってる一般消費者は、田舎三流メーカーのマツダなんか眼中ないからw
  
  386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/07/29(月) 13:31:38.61 ID:FkAUJHeM0
  >>339
  自前でHV作れなかった田舎三流メーカーのマツダが言うなw
  自前でHV作れなかった田舎三流メーカーのマツダが言うなw
  自前でHV作れなかった田舎三流メーカーのマツダが言うなw
  自前でHV作れなかった田舎三流メーカーのマツダが言うなw

   http://www.logsoku.com/r/auto/1374904727/

    ↑スカテク>>2のくっさいコピペが山ほどでてきます(爆笑)


 
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 17:47:19.58 ID:ukNFTpMR0
>>171
このスレで他メーカー押しをスルーするのは基本では…
でもまぁ質問しに来た一見さんには分からんから、解説も必要なのか

オーテクの限定って傾向が違う事多いし、A900XLTDもその方針なら期待できそう
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 19:00:22.05 ID:Mx0FaJtR0
AD2000X来た
優しくて心地良い音で気づいたら寝てたww
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 21:07:01.28 ID:f8n9uH1F0
2日ほど前にW1000Wポチったと
書き込んだものです。
万を超えるヘッドフォンは初めてでした。
jazz ,fusion昔買ったCD引っ張り出して聴きまくってます。
家の中でも手軽さから圧縮音楽をBoseの
companion3で聴いてましたがこいつのおかげで
しばらくはCDで音楽聴くことになりそうです。

>>176
私、その機種とどちらにしようか最後まで悩んでいましたw
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 21:28:09.54 ID:yerGQETj0
>>177
次はヘッドホンアンプですね
このスレの定番はHA5000ですが
W1000Xならp-1uもいいですよ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 21:42:22.85 ID:G30ILBuU0
>>176
AD2000X良いよね
暖色で聞きやすいけど、ちゃんとキレもある

ひたすら解像度重視の固い音とは違うし
もっさり低音でもないし
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 22:13:46.82 ID:f8n9uH1F0
>>178
ググってみました。ヘッドホンアンプ、聞いたことはありましたが
音を聴く楽しみ方色々ですね。今回の購入でスピーカーも欲しく
なりましたし、ヘッドホンアンプも使ってみたい。夢は広がります。
自分は趣味でダンスをしますが音質も楽しみたいし、音を楽しむことも
忘れたくない、そう思います。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 23:07:57.90 ID:H7WeLrkSO
アンプもいいが金がないならヘッドホンに金をかけることをオススメするよ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 23:09:44.50 ID:Mx0FaJtR0
>>179
ですよね
これぞフラットって感じ
AD2000Xとかオーテクの機種がDTMとかで人気なのが少し分かった気がする

ちなみにHUD-mx1をMUSES8920に変えて聞いてますが皆さんはどんな組み合わせで聞いてますか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 23:15:24.87 ID:96tjt56Q0
次スレ用

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【名称:スカトロテクニカ(AV板名)、ヨネヤマ(賃貸板名)、千葉(ニュー速名)】
  千葉出身のアンチaudio-technica、アンチ千葉、アンチマツダ粘着キチガイ推定40代独身無職
  AV板、賃貸不動産板、車種・車メーカー板等に10年近く粘着しコピペを繰り返すキチガイ
  10以上の名称を持ち、板によって名称が異なるが完全に同一人物
  必死チェッカーでコピペのIDが一致、全て同一人物であると断定される

■性格的特徴
 ・小学生レベルの言語能力・論理能力・コミュニケーション能力
 ・視野が極端に狭く、偏狭で、いつも同じ話題を繰り返す
 ・先入観、偏見が強く、誤解が多い
 ・おちょくられると言い返さずにはいられず子供のように必ず反応する
 ・構って欲しくて仕方がなく、偏執狂的にリロードを繰り返す
 ・反論されても相手のレスの内容を殆ど読んでいない(理解できない)
 ・論破されても気が付かず、コピペを貼り回って逃げる
 ・自分が言われて悔しかった言い回しは、サル真似のように自分で使い回す

■レスの特徴
 ・自分の投下したレスを、恰も他人のレスのように引用してコピペ
 ・無駄な改行、多数の「w」、「↑」「>」等の記号、不自然な半角カタカナの用法
 ・コピペ内で同じ文章を3〜5行繰り返す
 ・「田舎」「貧乏」「三流」「社員」「信者」「嫉妬」「コンプレックス」等の語句を頻繁使用
 ・平日の昼でも構いなくコピペを連投
 ・必死チェッカーに恐怖心を持っているためIDを頻繁に換えて自演する
 ・夜2時頃就寝、朝11時ごろ起床するらしく、昼の12時前後、深夜0時前後の書き込みが多い

※※※※※※※※※※以上のような特徴を持つレスを見かけても無視しましょう※※※※※※※※※※
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 23:33:01.83 ID:5iyqOY2P0
>>183
オクのIDのくだりは消したん?
IDは確かに逃げたけどスカと命名され馬鹿にされてる経緯くらいは書いておいて欲しい
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 00:03:06.80 ID:zEmpznGv0
>>183
もうこねーだろ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 00:11:51.84 ID:E44OH0Ao0
・Vel2.0 改善点
1、アドレス入れると字数制限に引っ掛かりやすいので軽量化しました
2、他板にも貼り易いように内容を一般化にしました
3、初心者でもスカの特徴が分かりやすいように説明を増やしました

>>184
オクIDの件まで入れると長くなるよ
まあ明日作ってみようか
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 00:13:18.25 ID:E44OH0Ao0
>>185
>・おちょくられると言い返さずにはいられず子供のように必ず反応する
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 00:16:00.73 ID:U1q1UMIA0
>>186
それと具体的にどういうスレ(ヘッドホン関連だけでいいと思う)に出入りしてるかを書いたほうがいいかも
特に質問スレでのスカの暴れ具合は質問者にまで被害が出るから一番問題あるし
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 00:22:34.67 ID:E44OH0Ao0
>>188
じゃあAV板用に特化したのを作り直すよ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 00:31:42.45 ID:Qda3Zcae0
オーテクスレって
大変そうだね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 00:38:55.76 ID:U1q1UMIA0
>>189
他板でも活動してるキチガイという紹介自体はいいと思ったからその辺上手く調整して欲しいな
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 01:54:04.50 ID:zEmpznGv0
>>187
どういう意味?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:53:46.27 ID:dFJHlqyn0
ATH-S700BTの発売日だ

wktkがとまらん
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 11:13:20.35 ID:1EwPmLYT0
いまad1000を使っているのですが、ad2000xにいくと幸せになれますか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:57:18.38 ID:jGM5wGUu0
側圧が上がって耳が痛くなるだけです
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 14:04:04.19 ID:cmFqOVkg0
>>182
住民が荒し対策に夢中になっててすまんな

俺はPC→FOS A7→TEAC HA501→A2000X、AD1000だな
DAC変えたいんだが5050の発表待ちだわ、試聴して気に入ったなら…
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 14:23:35.51 ID:zQ6ZxdE40
開放型の方が音が暖かいのですかね〜
A500XとA900Xと迷っているのですが・・・
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 14:33:41.10 ID:cmFqOVkg0
>>197
A500X買ってもA900Xが気になるだろうからA900Xにしとけ
迷う時は上のランク買っときゃ大丈夫
じっくり試聴してA500Xじゃなければ駄目ってのなら別だけどな
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 14:36:40.94 ID:FGC7I12R0
>>182
オレもmx1持ちだわ
オペアンプを8920に交換
USBケーブルをHOSAのに交換
電源をヤマハのpa-6に交換

でHPがAD1000とDT770
スピーカーがGX-70HDかな
パワーは十分なんだけど柔らかい音質のHPとの相性はあまり良くないねえ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 14:53:18.15 ID:1EwPmLYT0
>>195
ありがとうございます
イヤーパッドとヘッドパット、壊れたヘッドパット止めるプラスチックを交換して
もうしばらくad1000でいきます
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 14:55:36.73 ID:U1q1UMIA0
>>198
精神衛生的にもそれが正解だよな>上のランク買っとけば
俺なんかシリーズ最上位買わないと気がすまない強迫観念に囚われた病人だからよく分かる
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 14:59:03.23 ID:AZh3WDQ30
AD2000Xできついって相当頭大きいだろ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 15:15:00.28 ID:cmFqOVkg0
>>200
待て!形状記憶合金やめてパッドも変わったからAD2000Xの装着感そうとう上がっているぞ
まずは試着、試聴してみるんだ

>>201
HIFIMANのHE-500持ってるんだがHE-6が気になってしょうが無いw
HE-6なんてまともに鳴らせそうに無いのに…
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 16:19:18.00 ID:09NzKthb0
記念モデルのA900XLTDは予約しないと売り切れますかね?予約モデルを買ったことがないから
よくわからんが
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 17:32:22.44 ID:RvX1OJJc0
A900XLTDも振動板が激安PETフィルムなんだろうな
これじゃオーテクを買う気にならない
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 18:04:41.50 ID:p/WNqL8W0
>>205>>183
 ・視野が極端に狭く、偏狭で、いつも同じ話題を繰り返す
 ・先入観、偏見が強く、誤解が多い
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 18:06:10.29 ID:afE5/+HyO
>>204
瞬殺する物でも無いし実際に見て聴いて決めた方が良いと思う
3万出してコレジャナイは嫌だろ?


>>205
で、スカよ上で書いて有る事は当たりなのか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 18:08:26.70 ID:WETxIsCK0
>>204
ウッドハウジングでない機種はいつまでも残りますよ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 18:11:52.76 ID:lyug2RIL0
   もうすぐクリスマス…今年もスカテク=千葉アンチはガチ惨め(笑)
  
  【貧乏】東京の下町や千葉の人間の特徴【ダサ】

   699 :774号室の住人さん:2012/12/25(火) 22:32:03.51 ID:CGpm1obT
   住んでいても格別喜びも無く
   住んでいる事に誇りを感じる事も無く
   ましてや、人に羨ましがられる事などあるはずも無く
   察して、気を使った相手から
   見え透いたお世辞で褒められても
   本心では見下され
   同情され・・・・

   土地に歴史を感じることも無く
   過去の歴史上一度も輝いたこと無い土地であって

   会社の同僚の女の子が
   どうして千葉に住んでいるの?と少し馬鹿にした目でボクを見る
   もう慣れたよ
   ボクはもう疲れた

   色々な土地を見て周って虚しさを感じる
   日本の中でも最下位の土地に住んでいるという屈辱に苛まれ
   何をするにも不便でどうしようもない土地に縛られているって事に・・・・・


                ―― 千葉県出身ド底辺千葉アンチ2012年12月25日クリスマスの日記

 
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 18:24:22.75 ID:RvX1OJJc0
A900XLTDも振動板が激安PETフィルムなんだろうな
これじゃオーテクを買う気にならない
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 21:14:43.32 ID:PdUcI0EY0
何でできてりゃ買う気になるんだ?
よっぽど自分の耳に自信がないんだな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 21:32:06.39 ID:4VMVqcE90
>>193だけど、S700BT視聴してきた

そして、そっと棚に戻した
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 21:48:13.32 ID:zEmpznGv0
>>210
昔のソニーの製品買えよ 変わった振動板多いぜ(^^)
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 22:30:26.60 ID:usCted/S0
>>176
マンションだから音漏れするAD2000Xは糞。
W5000とA2000XとW1000Xを使っている。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 22:48:12.00 ID:HtA3bZ3A0
>>214
ヘッドホンの音が隣に漏れるの気にしてるの?どんな生活してるの?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 22:49:48.28 ID:AZh3WDQ30
マンションじゃなくて実はレオパレスw
217182:2013/10/18(金) 22:56:06.03 ID:XXcuVSi70
>>196
豪華ですね
A7とAD2000Xってどすか?
mx1をA7とかA8にしようかなぁと思っとるんですが
>>199
環境似すぎww
俺もスピーカーはONKYOでGX-77M
確かにmx1キラキラしてるからAD2000Xには合わんことはないけどちょっと微妙なんだよね
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 23:47:29.76 ID:Ir5r/Bi90
家族には気、使うな。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 14:13:01.06 ID:Mh2cNtUx0
午前中に、A900XとA500Xを試聴しに出掛けました。
好きな音は、A500Xでした。前シリーズと比べると
前の機種は、美音志向だと思った。今回は、メリハリ志向
で自分は、今のシリーズは好きです。
試聴しに行って良かった^^
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 14:32:29.70 ID:5VNeZ9hs0
>>214-216の流れで大学の同級生が
隣の部屋の奴に電話して「悪いけど金貸して」って頼んだら、
壁の隙間から、千円札がスッと出てきたという実話を思い出してワロタ
(そもそも隣の部屋の奴に電話するより会いに行った方がとも思ったがw)

俺も今更ながら、ようやくAD-1000XとAD-2000Xの比較試聴ができた
AD-2000Xの方が全体的にクリアな感があって特にボーカルがハッキリ迫ってくる感じがしてた
AD-1000Xはちょっと抑えめで音の密度が物足りないけど、
その分、空間が広がる感じで多分聴いてて気持ちいいのはこっちなんだと思ったんだ…

俺の耳(&感覚)、間違ってるのかな…と思ったりもするし
>迷う時は上のランク買っときゃ大丈夫
なんて聞くと、また悩むw
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 16:30:28.80 ID:MXDJjGGxO
A900XLTDとW1000Xって音質はどっちが上?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 16:41:03.04 ID:9SRLL+kz0
>>220
      .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
     (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   落ち着いた環境で、より時間をかけて比べる必要がありますね。
      / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、    .i ゚ +  悩んだ時は両方 買い です。

     / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 16:50:01.95 ID:KP+d/fIf0
>>220
      .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
     (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * いらないと思った方は、いつでも買い取りますよ
      / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、    .i ゚ +  けして 無駄 にはなりません。
     / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 17:31:14.92 ID:ljKpKRHO0
AD1000をさ、ふだんはレコードプレイヤーの上に置いてるんだけどさ、
両耳の部分が閉じてさ、クッションがへこんでるんだよね。
ちょっと引っ張って遠ざけておいても、気づいたらくっついてへこんでる。
これって正しい状態?なんか癖がつきそうで心配なんだけど。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 22:16:54.42 ID:jAoIXuo50
>>182
俺はPCからDLV→HA5000→A2000Xで聞いてる。
HA5000が細いと言われるA2000Xを上手い具合に補完してくれてるよ。

>>196
5050はHA60の豪華版だろうし、オーテクはDACが苦手なんじゃないかってイメージがあるし
DACとしての5050を待つなら、他の単体DACを買った方がイイと思うよ。
パーメンジュール機種のポテンシャルは高いらしく、30万級DACを使っても追随してくれるそうだし。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 22:35:43.33 ID:FoXt0JZy0
540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:02:53.23 ID:iQY9X7ys0
>>538
ハウジングやケーブルで素材商法してるのは他ならぬオーテク自身のくせに、
肝心の振動板が安物PETというアフォアフォ設計
だから三流メーカーと言われちゃう


541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:36:42.91 ID:AeJWPvvj0
振動板が激安PETフィルムだから、オーテクは買う気にならない
バブル時代のオーディオ物量投入時代に育った自分としては、
振動板の素材こそ、各メーカーのこだわりがあっておもしろかった
アモルファスダイヤモンド蒸着振動板とかね

   
   
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 22:36:42.51 ID:FoXt0JZy0
540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:02:53.23 ID:iQY9X7ys0
>>538
ハウジングやケーブルで素材商法してるのは他ならぬオーテク自身のくせに、
肝心の振動板が安物PETというアフォアフォ設計
だから三流メーカーと言われちゃう


541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:36:42.91 ID:AeJWPvvj0
振動板が激安PETフィルムだから、オーテクは買う気にならない
バブル時代のオーディオ物量投入時代に育った自分としては、
振動板の素材こそ、各メーカーのこだわりがあっておもしろかった
アモルファスダイヤモンド蒸着振動板とかね

   
   
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 23:21:48.07 ID:1bOgLnAm0
>>217
書き込みを良く見るんだ、俺は「A」2000Xと「AD」1000持ちだぞw

久し振りにA7にAD1000直差ししてみたが悪くは無いって所だな
mx1に比べれば確実にランクアップだけど今更A7買うならA8の方が良いと思う
今なら複合機の種類も増えたし自分に合う物を探すのを楽しんでくれ

>>225
俺オーテクDACの音聞いた事無いんだよ
だからまともなDAC出すなら聞いてみたいんで待ってるんだ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 01:45:22.30 ID:/4bTXpgD0
>>224
気にしない(何もしない)か、イヤパッド同士が接触しないように何か挟んでおくかのどちらか。
イヤパッドが多少へこんでも装着時に問題が無い(隙間が出来ない)場合は気にしなくておk、
隙間が出来るようなら新しいイヤパッドにして、今度は接触しないように何か挟んでおく。
230182:2013/10/20(日) 01:46:27.15 ID:JogVP12Z0
>>228
すまん
完全にAD2000に脳内変換してた;;
わざわざ感想ありがとう
A7悪くないならA8検討してみようかな
複合機卒業しようか悩む…
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 07:56:29.86 ID:dbLWNmqa0
>>229
ありがとう、耳に当てて隙間できないし、なにもしないでおく。
挟むと丸棒のところがなんか早く痛みそうだし、まだしばらくは
イヤパッド買えそうだし。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 11:07:28.97 ID:p0J8lUzw0
ATH-ANC9 のNCはどうですか?
QuietComfort15 と比べたらどうでしょうか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 11:34:33.90 ID:0VluqL/A0
ソニー“高音質ハイレゾ”ウォークマン、iPodを追い詰める記念碑的製品となるか?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131020-00010001-bjournal-bus_all
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 11:55:33.79 ID:jgqNXZOx0
>>233
駄目だろ。
相変らず、市場が読めていない。

音は良いに越した事ないけど、手軽さの方が重要で、
この手軽さには色々な意味が含まれているし。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 12:33:32.03 ID:WvMTCNv10
本スレだと予約してんの多いぜ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 14:32:29.06 ID:zc0G1wVt0
チープとハイエンド、両方のラインナップをそろえることはブランド全体で意味があるし大事だよ
ただ今まで培ったハイエンドヘッドホンシリーズを捨てたソニーがそれ言い出すと皮肉に聞こえてしまう
どうせならSAシリーズ復活させればいいのに

あとハイレゾ音源なんていまだ全然普及してないのを誤魔化してるし、そもそも今のトレンドはハイレゾよりDSDだろとツッコミたくなるし
本当のマニアが気にするのはフォーマット対応は元より、拡張性や機能性だということを認識しきれてなさそうなのがなんかね
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 14:38:07.25 ID:73i5SGa10
そりゃオーディオセット組めない貧乏な音質ヲタは買うだろうけど、
一般人が買わなきゃ意味が無い
だから音質的にクソなiPodだけど、手軽だし簡単だからあんなに売れてる

そもそも、着うたレベルのクソ音質で満足できてた日本人のクソ耳では
iPodだろうがケンウッドのHD20GAだろうが、iriverだろうが区別なんてできないだろ。

出来るとは言うだろうが、本当にお前らでもできるかどうか分からんしなw
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 14:50:14.17 ID:zc0G1wVt0
出来る出来ないじゃなくて妥協してるだけだよ
あと別にipodだってwaveでいれれば音質はなんも悪くはないしね

DSDやハイレゾの差を語るならそもそもDACやHPA、一番大事なヘッドホンの差が如実に出るわけで
ハイレゾ対応すれば高音質!みたいなのはただの商売文句
>>233のはそこも一応拘ってるみたいだけど、んじゃハイエンドホンとっとと出せやと思うわけだ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 15:01:04.53 ID:AiQa8oJS0
>>232
こっちで聞いた方が良いぞ

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380545615/
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 15:36:11.23 ID:6BlyIpDk0
結局、A500Xが最強説w
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 15:38:52.01 ID:hllBpLIp0
なんでこのスレの連中がハイレゾ対応に否定的なんだよ?
音が聴ければいいレベルの人間の集まりだったっけ?
あ、だからオーテクなんて選ぶわけか
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 15:44:33.98 ID:JfRvpGkr0
>>236
DSDなんてそれこそ専用機材が必要なんだから一般には普及しないと思う
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 16:17:01.88 ID:AiQa8oJS0
>>241
ポタ用のウォークマンだからだろ
そんな事も分からない文盲スカはコピペしてろカスw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 17:06:20.14 ID:zc0G1wVt0
俺はハイレゾがだめとはいってない
ただソニーの方向性の中途半端さといくら音がよくてもソフトがなけりゃどうしようもないよねってこと
それこそコンテンツ商売やってるソニーが率先して頑張らないとね

オーテクはソフトには関係ないけどヘッドホンという分野で
下から上まで頑張ってる国産メーカーだからそういう意味でも応援しているよ
ハイエンドはもうちょっと頑張って欲しいけど
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 17:18:15.21 ID:WvMTCNv10
>>237
区別は出来ると思うがw
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 20:40:04.49 ID:cGwt2UtTP
>>242
専用機材?何言ってるの?馬鹿なの?
USBついてる新機種は自然と対応済みになるだろ
オーテクはしばらく先だろうけどさ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 20:53:32.56 ID:jgqNXZOx0
もう、フォーマットを新しくしたから、
既存の音源も買い換えろなんていう
メーカー側のワガママは、通用しないだろ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 21:09:19.62 ID:+KS64Bcj0
いや今時CDは無いでしょ
ビジュアルが4Kテレビへ移り変わろうという世の中で、オーディオは30年前の規格のままとか歪んでるよ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 21:29:13.77 ID:vfjBIkuK0
その30年前の規格を十分鳴らしきった上で上の規格に移行したいものです
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 21:36:42.23 ID:eY2Fo3G+0
>>248
それを言うなら各種ビデオテープ→DVD→BD→HDDっていう変遷じゃないのですか
音楽も順当にカセットテープやらレコードやらからCD行ってHDD(データ配信)に移り変わってる
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 21:50:20.43 ID:NvezqprtP
A500X最強!
だが俺のはエージングに3ヶ月かかった
長い長い歳月だった・・・
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 22:53:38.31 ID:zc0G1wVt0
>>248
そういうことは100万くらいのコンポーネント群を買ってから言え
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 03:14:45.67 ID:w9GA8Lae0
なんだかんだいって、狂ったくらい機器にお金かければ
音質的にはアナログレコードで、が最強だと思うのだが・・・。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 10:19:37.21 ID:pB5DlwmT0
アマゾンだけで5000億
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 11:25:48.51 ID:OTybSiVy0
オーテクで低音が鳴るやつってどれ?
聴き比べしてると音の分離感(解像度っていうの?)が気に入って、気づいたらオーテクを買っちゃうんだよね。
ただ、もうちょい低音が欲しいなって思う反面、ドンシャリとかは好きじゃないのよ(音が潰れるのが気にくわない)。
もうひとつ質問なんだけど、a2000xにポタアンとかで全領域最強になったりする?

ちなみにsx1a、ckm99所持。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 11:28:08.51 ID:7IMwrpgz0
低音が欲しくて解像度気になりだしたらT90あたりまで行かないと
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 11:36:15.88 ID:jBAtooXI0
>>255
W5000にHA5000
これで充分な引き締まった低音が出る
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 11:38:47.97 ID:itB+izqY0
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 11:50:30.55 ID:rP+FRmB70
>>255
ディスコンだけどW3000
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 11:57:02.39 ID:71IATnPp0
>>255
W1000XとW3000が比較的低音目立つ非ドンシャリだけど、解像度重視って機種ではないかも(相応の解像度はある)
アンプだけどHA5000が全域に力強さを追加するので、こちらの方が希望に合ってるかもしれない

あと相談・質問に毎回当然のように他社機種の名前をレスするのがいるけど、ほとんどが>>2と思われるので放置オススメ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 12:14:04.54 ID:DyPsZpg60
>>260
HA5000は確かに力強さは増す方向だが、解像度はそれほどでもない
  
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 12:33:55.25 ID:itB+izqY0
↑こいつもね
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 12:45:38.50 ID:qIfXFY8t0
HA5000って基本設計はもう10年以上前の骨董品なんだよな
いいかげんハイレゾ対応とかDSD対応とか完全新設計のいまどきのフラッグシップアンプ出せよ

いつも他社の後追いだからオーテクじゃ無理か?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 13:11:15.91 ID:6xoU/ILh0
>>255
今A2000X持ってるなら、HA5000で力強さは出るよ。


>>263
ハイレゾやDSDの対応は、HPAであるHA5000じゃなくて、DACがやる仕事だからな。
「後追いなのに、オーテクじゃ無理」とはこれ如何にとは思うが。

ただ、「他社の後追い」と「完全新設計の後継機」は同意するけど。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 13:13:07.97 ID:TWgww78l0
>>255
SX1aと比べるとちょっといろいろ厳しいけど、というのが大前提で、
さらに言えばSX1aを耳にぐっと押しつければいいんじゃね、ってのは無しとして、

M50:低いところは少し増える感じ
RH-300:低いところは少し増える感じ
PRO5MK2:低いところは少し以上に増える感じ
M30:低いところは少し以上に増える感じ

XついたA2000や1000や900なんかもたぶん比べれば低いところが多めに
感じると思うけど、中高音部の鮮明さというか抜けというか説得力との
兼ね合いもあるから、増えて聞こえるかどうかは微妙かもしれない。

自分ならSX1aで低音が欲しいと思ったらたぶんイコライザー使う。
どうせ録音・編集でいじってるからね。
イヤーパーッドの縁(内側)に詰め物も効果あるよ。
なおぜんぶ耳と顔のかたち次第で変わるけどね。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 13:28:50.92 ID:71IATnPp0
>>261
半端なDACにつ繋ぐとボワつく事かな?
一定以上のDAC繋いでるなら特に問題無いと思うけど
>>263
ちわっす
骨董品もなにもアナログはもう微調整or個性ぐらいしか弄る所ないだろう
HA5000はA級出力としては十分安価で、他で見なくなった珍しい方式も積んでるし必要十分
>>263
デジタル部分+新設計はHA5050に期待かな
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 17:54:36.79 ID:kMdVdJZ90
ポタプロかゼンハイザーのpx360かnuforce hp-800 ゼンハイザーの木綿
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 18:15:32.65 ID:NFiaw1EI0
>>251
エージングは必要ですね!
A500Xを試聴しましたが、ボーカルの明瞭さが
良かったです。低域が強いとボーカルが埋もれて
しまい、聴き辛くなるようです。
よって、A500X 最強かな?って思います。
269255:2013/10/21(月) 18:54:43.63 ID:Bo51gtGV0
みなさん回答あざっす。
a2000xとポタアンって言ったのは金額的にその辺が限度だからです。
みなさんの意見からすると、もうちょいお金貯めたほうがいいみたいですね・・・
270268:2013/10/21(月) 21:14:17.80 ID:NFiaw1EI0
T400使いですが、A500Xを狙おうかと思います。
試聴万歳!
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 23:34:14.65 ID:xMjFOIR80
>>268
>A500X 最強かな?って思います。
当り前
だって5000円でもドライバが53ミリもあるから低音の歪みが極小だもん(笑)

  
  A500X
  http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500_ds.gif

  Aurvana Live!
  http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv_ds.gif


  ↑明らかA500Xの方が低〜中域のノイズが少ない=原音忠実性が高い

   アルバナライブなんかウンコ(笑)


  A500X>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アルバナライブ


        5000円代ならA500Xが最強音質


             ガチで
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 23:41:20.44 ID:kMdVdJZ90
いやいやキンキンな音が苦手な人は無理だろ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 01:03:30.92 ID:bqSrh4Yz0
>>271
両方持ってるけどアルバナライブのがあきらかに解像度高いよ
A500Xは一枚ベールがかかってる感じで全体的にちょっとぼやけてる
A500Xのが篭りが強い
先代より低音増えてるからかな
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 01:32:18.78 ID:p3ZgJXqh0
>>273>>2
頭の悪そうな文章でモロ分かり
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 01:41:46.47 ID:QkhZEsH10
>>183の・自分の投下したレスを、恰も他人のレスのように引用してコピペ

始まるよー↓
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 01:48:34.00 ID:o9lFJhFK0
>>273
>A500Xのが篭りが強い 先代より低音増えてるからかな
それはない
A500Xを聴いたことがあったら「低音が増えた」なんて言わない
普通にA500Xの方が低音の切れ、伸び、解像度、全部上
アルバナライブは低音が下品で汚くて、高音がピリピリ固いドンシャリのゴミ
両方聴いた俺が言うんだから間違いない
アルバナライブなんて中高生が小遣いで買ってゲームするためのヘッドホンじゃん(失笑)
いい大人がアルバナライブ(笑)なんて使ってたらもう失・笑w
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 02:01:44.27 ID:SBOjFP5g0
ath pro5mk2の高音がキンキン過ぎて 聴きにくいんだが 高音抑える方法ねーかな 今んとこティッシュをフィルターみたいにして抑えてるけど篭るので困ってる
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 02:06:40.55 ID:oGV6Smj90
>>276
広島の田舎者が大好きなグラフデータを提供してる廃人の評価
現実はきびしい

アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/
    
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 02:17:15.94 ID:o9lFJhFK0
>>278

   そもそも個人ブログがソースて(失笑)
   いかにも田舎の中卒さんらしいな(嘲笑)

    
   A500X
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500_ds.gif

   Aurvana Live!
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv_ds.gif


   ↑明らかA500Xの方が低〜中域のノイズが少ない=原音忠実性が高い

    お前が使ってるアルバナライブなんかウンコ(笑)


   A500X>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アルバナライブ


            ↑ これ、ガチ(笑)

 
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 02:19:06.01 ID:o9lFJhFK0
   
   論破されて負け犬コピペ始まります(笑)↓
   
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 02:33:27.14 ID:oGV6Smj90
>>279
広島の田舎者ID:o9lFJhFK0が大好きなグラフデータを提供してる廃人の評価
現実はきびしい

アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/
    
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 02:36:51.83 ID:oGV6Smj90
>>279
広島の田舎者ID:o9lFJhFK0が大好きなグラフデータを提供してる廃人の評価
現実はきびしい


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 02:38:55.27 ID:oGV6Smj90
>>279
広島の田舎者ID:o9lFJhFK0が大好きなグラフデータを提供してる廃人の評価
現実はきびしい


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 02:43:56.42 ID:InUTKG6D0
>>279
 

   負け組チバラギ人も通用しないのはわかってるんだよ
   でもその胡散臭い個人ブログしかアルバナライブが高いソースがないから、
   無理やりゴリ押ししてるだけ
   みじめすぐる


 
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 02:50:41.99 ID:SBOjFP5g0
アルバナ勝利か?(^^)
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 02:59:06.27 ID:InUTKG6D0
>>285
残念、アルバナ完敗
A500Xに勝ってる要素が無い(笑)
    
   
   Aurvana Live! %THD+noise @ 90dB and 100dB(左上から三番目のグラフ)
   http://www.innerfidelity.com/images/CreativeAurvana.pdf

   ↑密閉型にも関わらず100Hzでなんと8パーセントもの歪率・・・


   だから悲惨結果になる(失笑)↓

   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv_ds.gif


   「アルバナライブよりA500Xの方が圧倒的に音質が良い」 ←これガチw
   
   
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 06:00:13.95 ID:XoSXNhzt0
オーテクのウッドベースのヘッドホンスタンド買ったけどなんか木の角とか削れてるし上の筒も傷あるんだが…
まぁ所詮スタンドだし使う分には無問題だけどなんかちょっと残念
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 10:51:26.47 ID:t/lwz2kx0
A500Xは篭りは無かった気がしますが・・・
A900Xの方が低音の情報量が多く、篭る感じがしました。
前機種のA500の方が大人しい音でした。低域が少なく
残念だったので、手放しました。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 12:06:37.32 ID:9RXG9BIw0
>>284>>286

広島の田舎者ID:o9lFJhFK0=ID:InUTKG6D0が大好きなグラフデータを提供してる廃人の評価
現実はきびしい


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 12:12:59.45 ID:9RXG9BIw0
>>284>>286

広島の田舎者ID:o9lFJhFK0=ID:InUTKG6D0が大好きなグラフデータを提供してる廃人の評価
現実はきびしい


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 13:19:17.13 ID:WCRcSOD70
>>269
コスト的に無難な所だと、A1000X+HA26Dとかいいんでないかな
加えてA1000XとA2000Xは軽さが大きなアドなので、どこかで試せれば是非
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 16:10:33.25 ID:VM2ZUqom0
ちーす
家庭用ゲーム機X-BOX360にサラウンドプロセッサーSONY MDR-DS1000を組み合わせて遊んでます。
ヘッドホンをSONYのMDR-XD400からATH-PRO5MK2に買い替えたらFPSプレイ時に今までわかった音の方向がわからなくなってしまい困ってます。
そこでオーテク製のヘッドホンを追加購入しようと思ってますが一万円くらいまででいいヘッドホンありませんか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 16:43:49.72 ID:fR44zWcd0
>>292
>ATH-PRO5MK2に買い替えたらFPSプレイ時に今までわかった音の方向がわからなくなってしまい
低音寄りのヘッドホンにするからだろw
PROMK2はDJ用なんだからw
FPSするなら音が濁らない高音寄りがいいからAD700Xかな
密閉型の方が定位感良いけど、低音が邪魔になりやすいから
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 17:28:40.38 ID:VM2ZUqom0
>>293
DJ用とかよくわかりませんがATH-PRO5MK2は音がこもってる感じがしますが懸け心地と別のゲームでは低音に迫力があるので気にいってます。

AD700Xは画像見るとウイングサポートがカッコ良くて好みだけど耳のところがメッシュでホコリが入ってきそうなのと音漏れが心配です。
気にならないものでしょうか?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 17:41:34.65 ID:ZmILaZeP0
開放型ヘッドホンのレビューで音漏れ酷すぎ糞ヘッドホン乙wみたいなのたまに見るとせつなくなるわ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 20:00:54.37 ID:v4eFgH0P0
>>294
開放型を使ったことがないならなおさらAD700Xをお勧めする
音漏れはスピーカーのようには漏れない
密閉型ヘッドホンを装着していない状態ぐらいには聞こえる
隣の部屋まで聞こえることなんて絶対ない
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 20:13:07.61 ID:sXnupWVQ0
>>294
ほれ
http://www.youtube.com/watch?v=_uTt7J_GUk4
「他のゲーミングヘッドホンより圧倒的に広い音場で正確だ」と
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 20:16:57.34 ID:VM2ZUqom0
>>296
音漏れ大丈夫そうなので尼でポチりました
ありがとうございました!
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 20:23:52.93 ID:VM2ZUqom0
>>297
英語で何しゃべってるかわかりませんがFPS向きだと力説してるのは伝わってきましたw
ありがとうございました!
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 20:47:33.94 ID:sXnupWVQ0
>>299
PRO5MK2からだったら低音が少なくて爽やかで軽い音に聞こえると思う
でもDJ用のPRO5の方が低音出過ぎなだけだから
銃声のシャカシャカした音がちょっと耳に刺さるかもな
あと装着感が軽過ぎるからってゲームし過ぎんなよw
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 21:06:38.54 ID:VM2ZUqom0
>>300
装着感軽いとか嬉しいw 
頭の形に合うといいなー
明日には届くので定位感?やセリフ、BGM、効果音がどんな聞こえ方するか楽しみです♪
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 23:10:58.68 ID:t/lwz2kx0
AD700X使って、「あれ?意外と特徴がないんだな・・・」
と思ってもしーらないw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 01:42:57.74 ID:FhH8BRCu0
ATH-A900XLTD予約した
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 11:10:20.43 ID:vfdIUINd0
ESシリーズの話題が出ないのは、ここではスレチなんすかね?
A900X餅なんですが、携帯できるのが欲しくてESシリーズ検討してます。
ES10とかよさそうだけど、A900Xと比べてどんな感じでしょう?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 12:01:34.52 ID:GWhGm2030
>>304
低音ボワつくから人気ない
篭ってるってレビューが多い
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 12:15:31.52 ID:h1AXa3mt0
>>2
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 12:21:53.58 ID:cov6UF7r0
ES10はべつに篭ってる感じしないけどな。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 12:23:24.51 ID:d9pX7t3T0
ググりオーディオw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 12:30:17.91 ID:h1AXa3mt0
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 12:43:50.41 ID:GWhGm2030
オーテク社員の販売工作員>>425
ID:h1AXa3mt0
http://hissi.org/read.php/av/20131023/aDFBWGEzbXQw.html
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 13:06:08.87 ID:GPDkdx4M0
>>305
>>307
レスありがとう。それはES10は低音が出てるってことですかね。
低音出てると篭ってる感じがしないでもないですから。
A900Xの不満点はもう少し分厚い低音が欲しいってことなので、
そうだとしたら買いなんですけどね。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 18:17:18.20 ID:Qkf0Ja8f0
>>183って凄い

 ・「田舎」「貧乏」「三流」「社員」「信者」「嫉妬」「コンプレックス」等の語句を頻繁使用
 ・平日の昼でも構いなくコピペを連投
 ・必死チェッカーに恐怖心を持っているためIDを頻繁に換えて自演する
 ・夜2時頃就寝、朝11時ごろ起床するらしく、昼の12時前後、深夜0時前後の書き込みが多い
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 18:30:18.26 ID:W0wpCZlt0
今日、AD1000Xを試聴したらドライバが耳に当たって気になった
時間が経つと痛くなってくるだろうからこれが仕様だと非常に困る
隣にあったAD900Xは不思議と当たらないので、イヤーパッドのヘタリとか個体差が原因?
聞き比べたらAD1000Xの柔らかな高音が気に入ったので、できれば1000Xを、
いやどうせなら試聴もしてないけど2000Xをとも思うけど
耳に当たったのが気になって踏み出せません
詳しい人アドバイスください!
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 18:50:01.66 ID:vjoAS9IJ0
>>313
オーディオテクニカのヘッドホンは基本浅い
耳に当たるのが我慢ならんのならほかのメーカーにした方がいいと思う
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 19:00:07.58 ID:L3TbqZXt0
>>313
AD1000XはAD1000よりイヤパッドが厚くなって耳に当たりにくくなってるはず
買ってみて新品のパッドでも当たるならAD900Xのイヤパッドに交換する手もある
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 20:44:21.67 ID:dEHacWEP0
>>313
AD900Xはドライバーが斜めになってて耳に当たりにくい
http://www.head-fi.org/content/type/61/id/772067/width/350/height/700/flags/LL
AD1000Xは音質重視で耳に平行になる様になっているから当たる
気になるならAD900Xしかない
317313:2013/10/23(水) 21:17:09.03 ID:WT1G64Q70
>>314>>315>>316
仕様なんですね…残念
とはいえケーズデンキで視聴できた機種の中では
このシリーズの音と装用感(当たる以外)が一番しっくりきたので
AD900Xを購入することにします。
ありがとうございました!

しかしオーテクは改善してくれてもいいのに…
不満に思う人が少数なのかな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 21:30:40.97 ID:2HaIFGYg0
>>317
自分が特殊だと思わんの?
319313:2013/10/23(水) 21:33:55.10 ID:WT1G64Q70
>>318
思わなくもない気持ちを最後の一文に入れたよ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 21:36:22.54 ID:Xh/1U9g80
ad1000持ってるけどこれ、どうやったらドライバー耳に当たるんだ?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 21:41:09.71 ID:hUFbK6as0
猿耳かデカ耳なんだろう
俺も試聴だけど当たらなかったし
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 21:54:14.02 ID:2KRpj1pPP
イヤーパッドの内周にそってとじ目があるでしょう、それが当たるのですよ、
たとえば耳たぶのすぐ上が出てたりすると。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 22:17:50.91 ID:vjoAS9IJ0
外人さんとかだと多分口径も小さいよね
装着感でいえば羽サポも何とかして欲しいよな
頭小さいからAD2000Xでも落ちて耳の上に乗っかってくる
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 22:35:40.66 ID:/X4ShOmc0
変な店だなぁ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 22:36:11.27 ID:/X4ShOmc0
あ、ごめんね、誤爆しました
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 23:13:26.25 ID:mfIMKbG60
>>304
ES10の低域ボワつくって言ってる人は多分環境が悪い
低域は切れが良い
あと篭もりとは真逆な煌びやかな音
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 23:19:53.53 ID:lM+B5efR0
環境のせいにされる機種はたいていそれ自身がしょぼいか欠点を抱えている
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 23:20:37.69 ID:/Sagzmkc0
お前それハイエンド前にして言えんの?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 23:28:13.81 ID:lM+B5efR0
言えるよ
トラポ/DAC/HPAそれぞれ60/30/20万クラスで中村のクリーン電源や専用線と壁コン導入済みだけど
W5000をいくら底上げしたって線の細さや低域のガッツのなさははどうしようもないしね
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 23:30:19.96 ID:/Sagzmkc0
>>329
それ誰も問題にしてない点じゃねえか
むしろそういう機種だろ?W5000って
はい、やり直し。今度はHD800かT1でも持って来てね
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 23:34:28.71 ID:Xh/1U9g80
内周のとじ目って…これか
ここに耳たぶの上の出っ張ってるとこが当たるって?
俺は当たんないなあ、なんかギリギリっぽいけど
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 23:38:10.77 ID:lM+B5efR0
>>330
いやザックリ書いたけど弱点だよ
ES10とは違う次元だけど低域の解像度も他のハイエンド機と比べてやや悪い
あと低域に関してはよく延びるとか言われてるけどこれも実はそんなに伸びがよくない

ミッド〜ハイエンド機気使うと機種の悪い部分もわかりやすくなるってのは最近つくづく思う
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 23:41:41.67 ID:Sgmb4X1GO
いい環境だと欠点補えるって聞くのは
嘘なんでしょうか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 23:43:44.62 ID:mfIMKbG60
>>327
ES10はポタ用をうたっているけど
ドライバ系的に下手なポタじゃ鳴らし辛いと思う
多分iPod、iPhone直刺しで「ボワつく、篭もる」とレポしている人が多いので「環境」と書いた
普通にES10をアンプに繋ぐとそんな感想出てこない
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 23:50:21.82 ID:lM+B5efR0
>>333
半分本当
悪い部分もちゃんと底上げしてくれる
でも良い部分だってそれ以上に伸びるわけで
結果として伸び率の悪い部分は結局残るイメージで感じてもらえれば

>>334
まあそれなら「個人的には嫌にならない程度に抑えられる、ただしポタアン必須」
でいいんじゃないですか
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 00:00:26.18 ID:C2hJa6b20
>>335
ある程度以上の環境ならヘッドホンのキャラクターは変わらないというのは理解出来ますが
ポタ直刺しっぽい感想がメインになるのは流石にES10が可哀想かなと「環境」という書き方を致しました
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 00:13:49.55 ID:trVNAiyX0
ESW9、ESW10、ES10、ESW11LTDと買ったが
ES10だけ気に入らずすぐさま売却kしたなぁ。他のESW系は好きなんだが。
正直ポタアン必須なら要らない子だわ。一生ESWで回せる。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 00:23:10.14 ID:Wv0juoCc0
>> ES10にコメント頂いた皆さん
どうもありがとう。そうですか鳴らすアンプで評価別れそうなんですね。自分はHP-A1つかってますが、これは上手く鳴らしてくれるかな?。
いや、でもHP-A1常時携帯する元気はないから、ポタホンとしてのES10は厳しいですね ^^;
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 00:39:28.96 ID:dXVsMh0E0
そもそもメーカーがES10はポタ用って言ってるのに、
環境云々言ってるバカは死ね
iPod、iPhone直刺しでまともに鳴ってこそのポタ用ヘッドホン
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 00:39:32.57 ID:4GYPJyzk0
>>323
>装着感でいえば羽サポも何とかして欲しいよな
つ輪ゴム
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 00:46:59.20 ID:DA5wVO7w0
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 02:32:05.70 ID:4cgPSSJw0
>>340
もちろん装着済み
輪ゴムで安定するけど輪ゴムありきなのがな…
音はすごい好みなんだけどねー
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 03:20:48.09 ID:DElkYuSx0
>>317
耳が入らないのが嫌なので、側圧調整も兼ねてW3000にA1000のイヤパッドつけて使ってる
メーカー想定の音と多少変化するけど、イヤパッド交換で結構フォローできるよ

イヤパッド選んだり集めたりするのが以外と楽しかったりする、パッド自体が安いので手軽なのがいい
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 07:36:24.56 ID:TgOBeJKJ0
ATH-ANC9 はどうですか?
使ってる人いる?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 07:44:48.11 ID:z0rLZmTu0
ADにAのイヤーパッドでつくの?サイズおんなじくらい?
AD1000Xの生地も好きだけど、A900のシボシボも気持ちよくて。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 09:11:17.36 ID:CqVQcVcK0
>>345
ヘッドホンはパッドも出音に影響を与えている

・開放型に密閉型のパッド→音抜けが悪くなる傾向
・密閉型に開放型のパッド→低域がパッドから逃げる傾向

この現象を利用して自分好みの音に調節する目的とか以外での上記パターンはオススメしにくい
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 09:20:33.46 ID:CqVQcVcK0
>>345
書き忘れorz
AD1000にA900のパッドはつくので、
ADにAのパッドはつくと言えるみたいっすよ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 09:35:04.96 ID:W8lhn/Be0
ビクターのアルネオ使ってるけど、ES10が篭るとかはないけどな。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 10:19:51.79 ID:kk4Ch1eA0
俺もウォークマンAとZでES10直刺しで使ってるけど
篭もりとか感じない
アホー系がク(ry
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 11:26:07.98 ID:z0rLZmTu0
>>347
ありがとう!
買って試してみる、わくわく。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 12:42:11.22 ID:SUh7Dm4s0
ESW9もES10も蔵直挿しだとシャープさが足らない印象。
ESW9はソフト感のある音なので、直挿しでもあまり気にならない。
ES10は直挿しだと、売りであるシャープさ、繊細さがスポイルされるので、アンプを噛ませたほうが良い。
駆動力の高いDAPならポタアンいらん可能性はある。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 17:20:31.78 ID:mErbFjP40
ガチバカ>>2は無知らしい書き込みをするなと思った↓

 どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け77
 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 11:22:42.36 ID:n7iOC2210
 >>632
 パソコンだと5cm以上の大口径ドライバーは駆動力不足で眠たいぼやけた音になっちゃう
 4cmドライバーのアルバナのが無難

口径の大きいA500XやES10の方が、振れ幅が少なくて済むので低歪みで鳴らし易い
↑これ常識
非力なポータブルなら尚更大口径の方が低音の質が良い
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 19:38:08.75 ID:X7qqTqq40
ATH-A900XLTDって発売後値段下がるだろうか
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 20:49:07.51 ID:FuKya0D8i
装着感良さげだったからath-ad500買ったけどイマイチだった
解像度はそこまでだし高音シャリシャリ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 21:13:11.07 ID:iv8S0N+80
>>354
AD500は自社設計じゃないもん
AD500Xになってドライバーまで新設計したらしいから別物になってるけど?
シャリ付きもないし
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 21:53:13.02 ID:um9gaHhE0
>>355
cresynがやってんの?設計は
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 22:01:28.93 ID:BfDPXjwP0
cresynは自前でヘッドホン作れない(あるいは最近まで作れなかった)
公式のODMの紹介にはイヤホンしかなかったからな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 23:28:44.51 ID:um9gaHhE0
>>357
oemの事?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 23:34:20.79 ID:x3yxky570
>>358
え、あのODM知らないの?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 02:07:45.33 ID:cv2HvAY30
>>359
ググってみるわ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 02:14:34.02 ID:hf3W0CoJ0
ここでも糞田舎の広島が馬鹿にされてるwwwwwwww
   
日テレとしては、昨年の再現を期待したいところだったが、全国的には不人気チームで、
巨人との実力差が歴然だった広島相手では、シリーズ自体が盛り上がることもなく、視聴
率も低調なまま閉幕してしまった。これなら、日テレ的には関西の人気球団の阪神に、ファ
ーストステージを勝ち上がってほしかったのがホンネだろう。


リアルライブ
http://npn.co.jp/article/detail/18154209/
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 02:48:11.93 ID:3kt48s9K0
A1000X買っちゃったああああ

W1000もほしいどうしよう
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 03:01:57.27 ID:SpqYOZEL0
>>362
           巛 ヽ
            〒 !
              |  |   
             / / 
       ∧_∧ / /
      (´∀` / /
      ,-     f
      / ュヘ    |
     〈_} )   |  _、
        /    ! _,(<_,` )-、   それはGJですね!それとW1000ですか
       ./  mn  |         i   オクでは何掴まされるか分かりませんから
       j  /ヽ-|  |´ゝ ,n _i  l  実店舗で実物をじっくり見て聞いてから購入しましょう
――――――――――E_ )__ノ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 12:00:07.14 ID:RY4h0SGE0
【野球】日本テレビ落胆! 広島相手のCSでは視聴率獲れなかった 第1戦12.4% 第2戦9.0% 第3戦10.7%★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382563840/l50
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 12:18:44.20 ID:RY4h0SGE0
ここでも糞田舎の広島が馬鹿にされてるwwwwwwww
   
日テレとしては、昨年の再現を期待したいところだったが、全国的には不人気チームで、
巨人との実力差が歴然だった広島相手では、シリーズ自体が盛り上がることもなく、視聴
率も低調なまま閉幕してしまった。これなら、日テレ的には関西の人気球団の阪神に、ファ
ーストステージを勝ち上がってほしかったのがホンネだろう。


リアルライブ
http://npn.co.jp/article/detail/18154209/
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 13:09:17.17 ID:nuweWfb80
AD2000Xを買おうと思うんですが、
ちょい高めでも量販店で買って延長保証をつけた方が良いのか?
最安値の通販で買うか?

みなさんならどうします?

ヘッドホンで怖いのは断線くらいでしょうけど…
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 13:31:15.33 ID:NgL1GLMZO
室内使用で断線した事無いから気にしない
試聴したならそこで買う、しないで買うならネット
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 16:35:59.43 ID:4sQYhks10
>>361
>>365
sktkさん二連続で誤爆w
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 17:55:26.04 ID:jhwuzaH80
ATH-A900XLTD予約したった
LTD、Tiと揃えてるから誘惑に勝てんかった…
次の限定はATH-A900XTiとかになるのかしら?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 18:10:13.89 ID:+h2rmrNX0
届いたらレビューよろ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 19:51:09.70 ID:alH4Dxo00
あの価格帯の音でこれ以上バリエーション増やされても食指が伸びんな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 20:45:24.75 ID:3+cMpIkp0
>>366
どっちでもいいと思うが、俺はポイントカードがあるからヨドバシ使ってる。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 22:57:04.62 ID:y66ViZxw0
>>369
これ買うんなら別のヘッドホン行くかも・・・・この価格帯は好かないわ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 23:44:36.92 ID:SpqYOZEL0
明日から祭りだけど5050の情報出るのかな?
行く人いたら有る無しの報告だけでもして下さい!
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 23:48:13.21 ID:X7YpIEoj0
午後には雨やんでるかな・・・
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 00:03:55.00 ID:iBus+Wg30
>>366
通販で延長保証
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 00:39:41.75 ID:AlHCOphj0
540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:02:53.23 ID:iQY9X7ys0
>>538
ハウジングやケーブルで素材商法してるのは他ならぬオーテク自身のくせに、
肝心の振動板が安物PETというアフォアフォ設計
だから三流メーカーと言われちゃう


541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:36:42.91 ID:AeJWPvvj0
振動板が激安PETフィルムだから、オーテクは買う気にならない
バブル時代のオーディオ物量投入時代に育った自分としては、
振動板の素材こそ、各メーカーのこだわりがあっておもしろかった
アモルファスダイヤモンド蒸着振動板とかね

   
   
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 13:15:52.33 ID:PlKcHVpJ0
オーテク買うのはじめてなんだが、
ポタホンで入門的にES33を予定してる。
ここでの評価はどうでしょうか?
価格,comの評価は5だけど、一応、ここでの評価も聞きたいのでお願いします。
聴くジャンルはクラッシクを除く、幅広いです。
既に持ってるのポタホンは禅PX200 AKG P404です
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 13:46:35.61 ID:ljwsa0hy0
>>373
ちょっと待てばジリジリ価格が下がるだろうけど
Tiの時割と早くはけたようなうろ覚えと
LTD、Tiよりは安いのでポチってしまった
ま、またもやオーテクの限定商法に釣られたな…
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 14:01:50.48 ID:1m/cp9rzi
LTD聞いてみた。A900XというよりW1000Xの高域を落ち着けた感じ。
これボーカル曲聞く密閉型としては結構いけるんじゃない?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 14:46:04.26 ID:vsHB2PSl0
>>379
むしろ中古で手に入れたTiがよすぎて
次に進めない・・・
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 15:03:36.41 ID:aCSQtgl20
>>380
うお、興味湧いてきた
見た目はあまり好きではないんだが楽しみだ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 15:54:57.92 ID:ewbt4Ygw0
>>380
それってどこのデノンD600?w
高音地味なオーテクなんて買う意味ないじゃん
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 15:56:59.17 ID:4KtQH6i2i
聞きやすくなったってレベルで地味ではない。まあW1000Xがシャンシャンし過ぎなだけだけどね。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 15:57:26.29 ID:9H9P5uy10
W1000Xも低音寄りの高音地味めだと思っていたんだがそれよりも更にか
A900Xの音は好きなんだが試聴した方が良さそうだな
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 16:07:26.35 ID:Uvcp+uzj0
なんでD600なんて機種の名前が出るんだよ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 16:09:53.65 ID:Uvcp+uzj0
>>385
それで合ってるよ
シャンシャン「し過ぎ」なんて糞耳としか
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 16:11:37.02 ID:ewbt4Ygw0
DJホンの重低音を含め、低音重視はいまのトレンドだからしょうがないかもね
でも低音求める消費者なら、オーテク機なんか最初から興味ないだろうし、
そもそも低音じゃオーテクに勝ち目はない
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 16:14:17.09 ID:ScqZ/K/x0
トレンドっていいたいだけでしょ、一般論気取って全然的外れ
D600は悪い意味で高域が目立つ機種
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 16:24:16.36 ID:4KtQH6i2i
W1000Xの高域ってかなり明るいよ。
ウッドハウジングのくせに金属的な鳴りだって発売当初から言われてるじゃん。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 16:56:51.00 ID:vsHB2PSl0
低音求めるならbeatsとかsoulでいいだろとしか言いようがない
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 17:01:40.42 ID:aCSQtgl20
高域を落ち着けた感じというたったひとつの感想が
=低音厨向けヘッドホンにすり替わる瞬間を見た
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 18:47:55.71 ID:IEV5dM0G0
みんな落ち着け
とりあえず俺のA1000Xを褒めるんだ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 18:52:59.07 ID:AvVi38hG0
>>393
すごく装着感がいいです
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 19:52:49.88 ID:bDqe0Qwm0
>>393
個性的な色
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 19:58:13.53 ID:2mkRmFQFi
2万以下だったらsoulとmonsterのニック キャノン
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 20:18:30.36 ID:Gxkn+CTo0
A1000XとA2000Xって最初見たとき金銀に見えたから
金のほうが上位なんだと思ったら違ってた 銅だった
金色のA3000Xはよ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 20:24:51.82 ID:RCS+8HmQ0
A900XLTDも振動板が激安PETフィルムなんだろうな
これじゃオーテクを買う気にならない
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 21:06:24.55 ID:KSV+GVDO0
Edition5のボッタクリ具合を見てるとオーテクが可愛く見えるな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 21:10:15.19 ID:HBNtYJic0
>>393
俺の持ってるA2000Xには劣るけど出来はいいよ。
イヤパッド変更(HP-A2000XやHP-W3000ANV)で最強のA1000Xを目指せ!
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 21:16:31.39 ID:ScqZ/K/x0
>>399
手持ちゾネに愛着の俺でもあきれ返るよ、限定で囲って50万は
アホかと
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 21:17:15.94 ID:cUOs+HZ/0
底辺期間工でアルバナライブしか使ったことないけど
A900X LTDカッコ良いな
http://www.fujiya-avic.jp/blog/wp-content/uploads/2013/10/atha900xltd_01.jpg
http://www.fujiya-avic.jp/blog/wp-content/uploads/2013/10/atha900xltd_02.jpg
アルバナライブがおもちゃに見える
こんな高級感ある製品を買えない自分が惨めになる
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 21:22:03.36 ID:ScqZ/K/x0
悪いけど赤の発色が安っぽいと思う
安いんだから別にいいけど
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 21:37:41.78 ID:Oy4D7w6Y0
>>403
発色が悪いのは君のモニターじゃないかね
LED液晶は赤の発色が悪いからね
キャリブレーションしてる俺のモニターでは良い色に見えるが…
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 21:51:03.82 ID:ScqZ/K/x0
EIZOのsx2762じゃ発色悪くて話にならなかったか
そりゃ悪かった
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 22:01:47.51 ID:ljwsa0hy0
反射で環境光の影響受けやすいのか色がコロコロ変わるな
http://www.phileweb.com/news/d-av/201310/10/33902.html
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1310/10/news159.html
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 22:04:12.17 ID:vsHB2PSl0
ものすごくアルマイト感が見られるwwww
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 22:28:03.96 ID:jDGjNY/Z0
弁当箱「アルマイトをばかにするなぁあああああ」
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 22:34:39.98 ID:jDGjNY/Z0
と言いながらおれもこういう赤系のアルマイトは好きじゃない
もうちょっと渋い色がいい
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 22:41:49.41 ID:rvS6eksi0
>>398
どうせ、買えないじゃん。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 22:52:48.69 ID:IoVHSMeQ0
ナナオSXシリーズって微妙だったじゃん27インチのやつなら尚更
CX240は良くなったけど27インチは相変わらずダメダメ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 22:54:35.56 ID:RCS+8HmQ0
A900XLTDも振動板が激安PETフィルムなんだろうな
これじゃオーテクを買う気にならない
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 23:17:14.72 ID:AeDsBAMp0
何この人気持ち悪い
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 23:25:03.70 ID:sd3pUVqW0
うーんA900LTD興味無かったけど画像見たら欲しくなって来た、結構珍しい色だな
しかし祭りで5050無かったみたいだね、AMPはあの真空管の奴だけか…
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 00:31:06.10 ID:jRJiLgUg0
どんな持ち上げ方や
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 00:32:17.85 ID:Xj+BJngt0
>>402
お前アルバナディスりたいだけだろ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 01:08:24.39 ID:jKImEoKV0
アルバナ見た目だけは擁護できないほど安っぽいからなぁ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 01:09:26.58 ID:jKImEoKV0
>>406
下の記事の写真下手すぎだろw
でもある意味他の写真より質感が伝わるかもしれない
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 02:37:46.77 ID:oXMBml0R0
というかどの写真見ても欲しいと思わない
ワインレッドはおっさん臭くなるからやめとけというのに
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 02:46:47.56 ID:qaGKByvz0
緋色だから紅葉のような黄色混じりの赤なんだろうけど
写真だとそうは見えないわな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 04:39:04.39 ID:yMu/VTul0
緋色はR:211 G:56 B:28な。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 10:29:05.79 ID:PwFHkd1P0
マンセル値でお願いします
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 12:56:28.68 ID:1gBjgWPc0
限定品連発しすぎて変更内容がワンパターンで価値がないな
やっぱ毎年毎年限定限定って、それじゃ希少価値がないからな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 14:29:00.92 ID:1TXqmIvi0
な〜んだ、単にA900Xのハウジングに色塗っただけか
こんなもん意味ないわ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 14:37:31.16 ID:mokNS8Ij0
A1000xにAD2000Xのイヤーパッドって互換性あるの?

このままじゃメガネつけた時の装着感が悪いんだけど
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 14:48:25.07 ID:A1e8KmQb0
どーせなら痛いイラストにすればいいのに…微笑ヘッ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 14:52:07.47 ID:5g7BlXSm0
>>422
WIN:31 PP:32 FL:30
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 14:53:46.93 ID:Am9u3Iph0
A2000XやA1000Xと使い分け出来るならA900XLTD買ってもいい
値段がそのレベルだから使い分けできないなら買う価値ないし
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 15:17:51.95 ID:1TXqmIvi0
>>423
もう新しいネタがないんだろ
ノーマルのアルミハウジングに色塗っただけで15000円も値上げなんて、
ユーザー馬鹿にしてる
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 15:20:29.91 ID:CAirh3p+0
(何時まで自演wが続くか見ていよう)
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 15:22:17.13 ID:uS/aFQ1P0
PET言っている奴は、頭の中がPETで出来てるから
そのままでw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 15:25:16.15 ID:aTehzFwU0
ケーブルもボイスコイルも、すでにあるものを他からの流用してるだけだしなw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 15:40:38.02 ID:TiYfyW7F0
(バレてないバレてない)
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 16:18:55.39 ID:CAirh3p+0
(もうネタ切れかよ…そろそろスカ叩き基地を自演するのかな?)
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 17:00:01.32 ID:0txzo/V40
また「限定品のくせして売れ残っちゃう三流メーカーオーテク」って馬鹿にされちゃうの?
でも今回は限定品としては安い方だから売り切れるかな
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 17:07:35.27 ID:jpBpr50E0
(そもそも売れ残ったことないのにな…)
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 17:11:18.75 ID:qaGKByvz0
当時いつでも買えるから良いやと高をくくっていたA1000
折からのヘッドホンブームが来てあっという間に消えていったな…(トラウマ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 17:17:14.28 ID:1gBjgWPc0
1年くらいはまた売れ残るんじゃね?
色塗って価格がノーマルの2倍にアップなんて、信者もなめられたもんだな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 19:16:18.79 ID:ez4ead6WO
(オーテク全肯定マンセーの信者って見たこと無いな…)
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 19:20:25.59 ID:TiYfyW7F0
(うわスカテクさんが乗ってきたよキモ…)
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 19:26:17.42 ID:1gBjgWPc0
ケーブルもボイスコイルも、すでにあるものを他から使い回ししてるだけだしなw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 19:28:10.42 ID:1gBjgWPc0
1年くらいはまた売れ残るんじゃね?
色塗って価格がノーマルの2倍にアップなんて、信者もなめられたもんだな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 21:32:21.09 ID:Lw2JD0k80
AD700/900X使ってる人はソニーのMA900あたりはどんな評価?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 22:11:42.43 ID:/R3rz1+20
>>443
どっちもいいところがあるから使い分けは可能
装着感はMA900のが上、元気さやら楽しさ高音の量はAD900Xが上、おしとやかさや低音の量はMA900のが上
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 22:51:38.74 ID:Xj+BJngt0
さすがに高音ではオーテクには勝てないな?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 22:52:12.33 ID:Xj+BJngt0
おっと「?」いらんかった
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 23:18:49.39 ID:CAirh3p+0
MA900は真夏の作業用にぴったり、BGMで聞き流す機種でガチ聴きする機種じゃ無いよ
装着感はマジ最高!でも毛が挟まって抜ける、アレ地味にムカつくわw
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 23:24:16.98 ID:g9bFLEMKP
>>447
黙れハゲ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 23:31:07.80 ID:CAirh3p+0
抜ける毛が無いからって八つ当たりか…
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 23:51:28.30 ID:a56QLfc30
A900LTDを祭りで聴いて来たんだが、
A900Xで少し薄かった低音もLTDだと十分というかたっぷり出ていて、
このクラスの密閉のHi-Fiヘッドホンとしてはこれでほぼ完成した感じで、
さすがにW1000Xとは比べられんが、OEMのケンウッドKH-K1000とは
あまり差が無い感じで、まあ値段的にはどうなんだろう
2万5千円まで下がればマニア向けの完全版限定モデルということで
余裕のある人がコレクションとして1万円位余分に出していいかも
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 00:31:20.67 ID:18hraNK70
オーテクってイヤホンはなんだかなーっての多いけど、ヘッドホンは良作多いと思う
ずっと密閉つかってたけど開放にしてから密閉が無理になってもうた
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 00:41:50.35 ID:D5eP3TEZ0
>>443
MA900は弱低音よりでもっさりした音
AD900Xは中高よりで明るくて、鮮明な音
中高音の解像度は明らかにAD900Xの勝ち

>>445
お前、前も「ろ」が抜けてただろ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 00:49:40.57 ID:D5eP3TEZ0
>>445
あ、「オーテク(は)勝てないな 」と見間違えた
臭い人かと思った
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 00:51:58.54 ID:AjHZHhmc0
MA900は弱ドンシャリ
中音が弱いヘッドホンは嫌い
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 01:32:29.99 ID:oPlO3ETx0
XLTDとTi比較してみたいな・・・もう聞けるんだっけ淀とかで?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 01:50:50.35 ID:CKoi2n660
>>452
誰?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 02:19:51.90 ID:3QU6ujvk0
>>450
実売3万と実売4万強じゃヘッドホンの価格帯的としてはそう大差無いのに
「W1000Xとは比べられん」ってほどW1000Xとはレベルが違うのか
限定モデルってあまり価格落ちないし
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 08:01:49.94 ID:jLez9TZUP
W1000Xはオーテクにしては空間表現がそこそこ上手いからね。
音域も超低域を除けば万遍なく出てる方。
個人的には男性ボーカルが物足りないのが難点かな。

ところで真空管アンプを試した人いないのか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 12:03:02.94 ID:Isk7vGKQ0
>>437
a1000か。俺は値段が落ちるのを待ってて、在庫がどんどん減っていくのであせったな。
先日断線しちゃったけど今でもお気に入りです。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 12:04:17.98 ID:R2SPVZgSi
>>458
あ、試してたけど報告してなかったな。
オーテクらしいと言うのかな。なんとも無難な作りだね。
ボリューム上げてもホワイトノイズもほとんどなく、ハイブリッドってこともあってか、それほどソリッドな感じも無かった。
ヘッドホンからイヤホンから試聴機は全部これで聞かせてたから、結構汎用性は高いね。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 17:27:35.48 ID:eHYPWPnT0
    
また「限定品のくせして売れ残っちゃう三流メーカーオーテク」って馬鹿にされちゃうの?

でも今回は限定品としては安い方だから売り切れるかな


   
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 17:37:28.30 ID:L3hOZLMI0
>>458
またまたご冗談をってAA張りそうになったじゃないか
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 18:06:13.16 ID:jLez9TZUP
>>460
無難つうとHA5000が思い浮かぶなぁ。
中高域を濃密に着色して音場は狭まるみたいな。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 18:47:51.25 ID:eHYPWPnT0
1年くらいはまた売れ残るんじゃね?
色塗って価格がノーマルの2倍にアップなんて、信者もなめられたもんだな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 19:13:27.00 ID:AjHZHhmc0
>>464
内部のボイスコイルが通常モデルのOFCからOFC-6Nボビン巻きに変更され、締まりのある音場と豊かな表現が可能になったという。「澄み切った音色を追求した」(同社)。またコードの線材にもOFC-6Nを採用している
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 19:15:06.68 ID:18hraNK70
色違いのじゃなくて素材が高そうな木材の限定のは利益率いいのかな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 19:17:27.59 ID:eHYPWPnT0
    
また「限定品のくせして売れ残っちゃう三流メーカーオーテク」って馬鹿にされちゃうの?

でも今回は限定品としては安い方だから売り切れるかな


   
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 20:12:25.61 ID:CM8aTBWA0
>>463
ああ、そういやそもそもA900XLTDの試聴のレビュー、上流がHA22TUBEだったんよね。
今にして思えばiPhone直でも良いから聴き比べとくんだったな。
因みに>>460はDT1350でやっての感想。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 21:21:01.49 ID:PVbTPgQQ0
>>467
>でも今回は限定品としては安い方だから売り切れるかな

何弱気になってんの?
一年以内に売れちゃって大恥書くのが怖いの?w
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 21:23:16.20 ID:jLez9TZUP
>>468
低音寄りのHPAなのかな?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 21:28:18.08 ID:CM8aTBWA0
>>470
どっちに寄ってるってほどの偏りは無かったな。
ソリッドな感じは無かったって書いたが、かといって倍音乗った球バリバリって感じでも無かった。
無難に纏めてあるってのはまあそういうこと。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 21:31:53.93 ID:jLez9TZUP
>>471
すまない、そういう意味でも汎用性が高いというのは理解した。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 01:28:50.37 ID:408pxNjK0
自演が痛々しいな。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 11:42:07.78 ID:w+lNRbxC0
CCAWボイスコイルは、音がシャリシャリする。
使わないほうが良い音だと私は思うので、
A500Xが欲しい!!
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 16:13:50.40 ID:ZW6+TdlH0
(買えよ臆病者!)
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 17:44:28.11 ID:1cGv3K6c0
>>469
限定品ってのは人気ブランドならあっという間に売り切れるのが普通だろw
ブランド力がないオーテクの場合は中々売り切れないってだけでw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 17:52:33.76 ID:JTM9zFyM0
3万のヘッドホンが2000台もあっという間に売れたら苦労しない
むしろトップシェアのオーテクだからこそ出来る商
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 18:10:02.57 ID:1cGv3K6c0
W3000はオーテク創立50周年記念にもかかかわらず、売り切れるまで1年もかかったけど、
べつに限定にしなくても年間2000台くらい売れるのが普通じゃね?
オーテク信者ってのは日本に2000人いなかったってことかw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 18:27:53.48 ID:HAqwvK360
色をもうちょっと熟慮して欲しかったな
正直XLTDの赤はおっさんくさい
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 18:28:57.43 ID:JTM9zFyM0
>>478
まず高額ヘッドホンの売上げ台数のソースはどこですか?
50周年記念だから売れるというのも分からない

2000台限定も日本だけじゃなくて世界となってる
まあメインは台湾・中国くらいだろうけど
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 19:12:00.95 ID:iOGscI430
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 19:14:11.83 ID:1cGv3K6c0
W3000はオーテク創立50周年記念にもかかかわらず、売り切れるまで1年もかかったけど、
べつに限定にしなくても年間2000台くらい売れるのが普通じゃね?
オーテク信者ってのは日本に2000人いなかったってことかw
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 19:16:20.86 ID:iOGscI430
【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.48【AXELA】
245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2013/10/27(日) 14:03:50.72 ID:sAds+kmT0
受注台数はどれくらいになるだろうね。

新型フィットが1ヶ月で6万台だから、新型アクセラは軽く10万台はいくだろうな。

世界では100万台くらい?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 19:19:43.22 ID:1cGv3K6c0

広島の田舎者の嘆き乙
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 19:22:18.57 ID:iOGscI430
●千葉(ちば)
ニュース速報での相性は「千葉」「ホンダキチ」。病的なまでにマツダを恨みホンダを愛するワープア
愛車はアコードツアラーとしていたが後にワゴンRであることが判明した。千葉県松戸市在住
マツダロジスティクス(マロックス)を解雇されてからマツダを逆恨みしている。後に出てくるドミオとは同一人物の疑惑がある

●おじさん
口癖は「マツダのくせに」「鬼値引き」「売れない」。CX-5スレやアテンザスレでも盛んにマツダをバッシングしていたワープア
推定年齢35歳〜45歳。CX-5やアテンザは結局買えなかった様子。現在はアクセラスレに粘着している
95年発売のクラウンマジェスタのカタログを後生大事に持っている

●全角
頭の悪いワープア。思い込みが激しい。ソースは確認しない

●ドミオ
通称ドミオ。アスペルガーの気があり、特に販売台数に並々ならぬこだわりがある
特定の数字にものすごく固執するが、車の知識はあまりない。CX-5スレでは盆休み、クリスマス、正月
と世間のイベントとは無関係だと言わんばかりにほぼ2年に渡り毎日粘着していた
hissiチェッカーに引っかからないように1日に何度もIDを変える癖がある

●剥離ちゃん
乖離を「剥離」と思い込んでいたアホの子。数々の珍言を残した。以下の書き込みから「ドミオ=千葉=剥離」である可能性が高い

名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/09/23 17:11:16  ID:EVbPzBF10(2)
JC08カタログ燃費と実燃費の剥離が大きいというのは低燃費車である証拠

 40: パンパスネコ(千葉県):2012/11/11(日) 02:05:19.49 ID:2cqGhulZ0
 >>35
 ニュー速が世間から剥離してるのは今に始まったことではない
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 19:23:17.28 ID:iOGscI430
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 19:25:19.31 ID:1cGv3K6c0

広島の田舎者の嘆き乙
    
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 19:49:01.71 ID:iOGscI430
   
   
   

   http://hissi.org/read.php/av/20131029/MWNHdjNLNmMw.html
   
   
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 20:02:34.40 ID:S3nDFbSc0
モデルチェンジのためのモデルチェンジ
だから旧モデルのが音が良いとかザラにあるのがオーテク
特にイヤホンな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 20:03:30.15 ID:p8IpCJX10
>>489
そういうのはどこのメーカーにもあるからなぁ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 20:05:20.70 ID:VYDNvmYaP
>>489
AD2000とAD2000Xは明らかに総合評価が後者だけど
W1000とW1000Xは好みによって分かれるんだよなぁ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 20:07:27.28 ID:iOGscI430
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 20:17:05.11 ID:iOGscI430
ID:1cGv3K6c0

↓ >>488貼られてID換え&話題換え(爆笑)

ID:S3nDFbSc0

必死チェッカーから逃げ回る=負け犬の法則

次に書き込むときはID変わってます(失笑)

IDが変わっているのを笑われるのが怖くて絶対書き込み出来ません↓(爆笑)
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 20:19:22.04 ID:VYDNvmYaP
マジかよ
SCARRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 20:22:16.76 ID:p8IpCJX10
>>493
そういうとムキになって元のIDで書き込みにかかるんじゃ無い?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 20:33:33.63 ID:WtSWI7hK0
>>491
W1000X買った後、評判良かったからW1000買ったが半年ほどで売っちまったな。
根本的な音バランスが変わると単純な評価は難しいね。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 20:35:01.14 ID:HAqwvK360
見た目はあんなウッドライクなのにキンキンサウンドだからな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 20:49:14.58 ID:x0f68pYF0
オーテクは全部キンキンだろ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 20:52:26.16 ID:HAqwvK360
いやそれは旧機種の特徴
X系はそこまでキンキンじゃないし
ただW1000はその旧系の中でも特にキンキンなんよ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 20:54:06.02 ID:iOGscI430
次に書き込むときはID変わってます(失笑)

IDが変わっているのを笑われるのが怖くて絶対書き込み出来ません↓(爆笑)
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 21:05:16.03 ID:ZW6+TdlH0
>>499
そーなのかー
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 21:14:06.91 ID:S3nDFbSc0
>>493
お前頭おかしいだろ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 23:47:19.54 ID:EVmw8ABe0
装着間のいいA900XX出してくれ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 00:40:32.49 ID:kWITTEzn0
>>503
それがあの赤いのなんじゃねえの?
相変わらず開放型に比べて重量ありありだが
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 08:11:10.40 ID:/jwo4vD40
300g未満に抑えて欲しいんだよなぁ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 10:09:37.08 ID:kWITTEzn0
>>505
ホントそれ
今時あの価格帯の密閉型で340グラムとか出してきてることが時代錯誤だと思う
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 11:51:00.11 ID:nt+P10/D0
スピーカーも使えない、ヘッドホンすら重くて嫌
そんな軟弱なやつはイヤホンでも使ってろってこった
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 12:03:33.43 ID:kWITTEzn0
出たよ軟弱連呼さん
ボキャブラリ増やしたほうがいいぞ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 12:34:35.12 ID:nt+P10/D0
連呼なんてしてないけど?
もしかしてあちこちで言われてんのかww
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 12:46:36.82 ID:0YPH+weci
スピーカーとヘッドホンは別腹だろ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 12:59:05.59 ID:Ua7w8iMA0
>>505
A500Xなら290gです

Disってる奴は、PETくんと同じ人間かな?
リサイクル処理場へ池w
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 13:50:34.38 ID:r+kOuv1o0
でもヘッドホンっって一般的には軽い方がいいだろ?
重いのが好きって人は珍しいと思うけど。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 14:52:11.56 ID:/6+qAm9+0
掛け布団と同じで重くないといかん派です
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 15:12:32.04 ID:uE4VgERc0
>>513
石抱いて寝れば
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 15:14:05.60 ID:/rxIMQtk0
かと言って、アルバナライブみたいに軽くてチープなのは貧乏くさくていやだ
自分の存在価値自体が軽くなったみたいで(笑)
最低A500Xぐらいの重量感と存在感が欲しいな
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 15:26:47.52 ID:MzfUAwi80
なぜか祖父にAD500が出たな、来月まで売れ残ってたらポチッてみるかな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 15:56:25.66 ID:/ASCSW4X0
>>516
A500X/AD500XはA500/AD500Xとは別物なので今更買わない方が良い
新設計ドライバの500Xは旧700相当まで性能が劇的に向上してるんだって

>音質は劇的に向上しました。
>A900XはA1000、A700XはA900、A500XはA700の音質にワンランクアップしたというイメージです。
>中高音域の艶やかな再生音に加え、低音域もよく鳴っています。
http://www.audio-technicanews.com/special/110930/index.html

A500やAD500しか聴いたことがないのにA500XやAD500Xを語っちゃうと大間違い
『脳内停止の世間知らず』とみんなから嘲笑されちゃう >>289>>290みたいに
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 15:57:31.01 ID:/ASCSW4X0
訂正
A500/AD500はA500X/AD500Xとは別物なので今更買わない方が良い
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 16:15:55.35 ID:khecewQR0
>>515
なぜ そんなにアルバナを目の敵にしてんの 素晴らしいじゃん コスパ負けるから悔しいのかな?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 17:33:07.63 ID:TVvYYKZq0
>>517

広島の田舎者ID:/ASCSW4X0が大好きなグラフデータを提供してる廃人の評価
現実はきびしい


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 17:50:11.21 ID:wvJBqAB0P
ジョーシンでA900XLTD完売わろた
SCARさん、保険かけておいてよかったね
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 17:53:55.45 ID:TVvYYKZq0

馬鹿まる出し
ジョーシンが2000台全部売ってるとでも思てるのか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 17:57:17.69 ID:wvJBqAB0P
>>522
ジョーシンでさえ完売したから
他所の店でも売れそうだねと言いたかったんだが
少しは文脈から察してくださいよ><
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 17:59:04.41 ID:DwL075Yq0
>>522
死ね
殺されろ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 18:00:13.03 ID:0y4/JU4n0
   

   ↓ ダッセーコピペwww自分で「売り切れちゃう」だってwww

   467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 19:17:27.59 ID:eHYPWPnT0
    
   また「限定品のくせして売れ残っちゃう三流メーカーオーテク」って馬鹿にされちゃうの?

   でも今回は限定品としては安い方だから売り切れるかな


   
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 18:10:11.14 ID:TVvYYKZq0
在庫状況: ご予約受付中(11月15日発売予定)
※初回入荷数に達し次第ご予約を締め切ります。予めご了承ください。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/002002000244/
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 18:38:05.68 ID:0y4/JU4n0
   
   
   ■ヘッドホン・イヤホン audio-technicaが4年連続でシェア一位
      http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard91.html

      2013 一位:オーディオテクニカ(25.2%) 二位:ソニー(21.3%) 三位:JVCケンウッド(15.0%)
      2012 一位:オーディオテクニカ(25.4%) 二位:ソニー(23.4%) 三位:JVCケンウッド(13.3%)
      2011 一位:オーディオテクニカ(27.0%) 二位:ソニー(21.6%) 三位:ビクター(13.4%)
      2010 一位:オーディオテクニカ(25.7%) 二位:ソニー(21.2%) 三位:日本ビクター(14.9%)

   >POSデータ提供店
   >アマゾン ジャパン、エディオン、ケーズデンキ、上新電機、ソフマップ、ビックカメラ…
   http://bcnranking.jp/info/index.html
   ↑明らかに市場の売り上げの50パーセント以上は把握していると思った
   ヨドバシカメラが入らなくてもサンプリングに十分


      8年間片時も開けずオーテク製品のネガキャンしても効果ゼロだったとは・・・

      価格コムにオーテク製品の低評価レビュー50連投しても効果ゼロだったとは・・・

      これだけ歳月をコピペし続けてもすべてが全く無力だったとは・・・

      4年連続でオーテクに敗北する生粋の負け犬アンチ『スカテク』

      ガチで惨めな完全敗北者


 
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 18:46:51.08 ID:TVvYYKZq0
>>

広島の田舎者グラフの人・オーテクのマンセー販売工作員が大好きなグラフデータを提供してる廃人の評価
現実はきびしい


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 18:56:48.80 ID:4G0ENWrz0
磁石が重いんだよねー
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 21:34:08.52 ID:GeQPe1Gb0
   

   517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 15:56:25.66 ID:/ASCSW4X0
   >>516
   A500/AD500はA500/AD500Xとは完全に別物なので今更買わない方が良い
   新設計ドライバの500Xは旧700相当まで性能が劇的に向上してるんだって

   >音質は劇的に向上しました。
   >A900XはA1000、A700XはA900、A500XはA700の音質にワンランクアップしたというイメージです。
   >中高音域の艶やかな再生音に加え、低音域もよく鳴っています。
   http://www.audio-technicanews.com/special/110930/index.html

   A500やAD500しか聴いたことがないのにA500XやAD500Xを語っちゃうと大間違い
   『脳内停止の世間知らず』とみんなから嘲笑されちゃう >>289>>290みたいに


 
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 22:17:28.73 ID:khecewQR0
ループしてるな
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 22:33:16.64 ID:ZVcITaqc0
オーテクの基地外が他スレにまで出張して荒らすの止めさせて
信者だかなんだか知らんが、あんたのやってる事は営業妨害だよ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 23:15:56.29 ID:cItTk7GR0
スカテクさんが消えれば自然消滅すると思うんでそっちに言ってください
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 23:23:05.19 ID:lEGowlvS0
アレってsktkさんの自演じゃね
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 23:28:19.16 ID:16NIpl/U0
どっちも削除依頼の対象
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 23:55:19.91 ID:t3mtYXXF0
ピアノ曲、オペラ、オーケストラなどが解像度高くバランスよく鳴ってくれるヘッドフォンはどれですか?
予算は安ければ安いほどいいですが最大で7〜8万円くらいです
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 23:59:28.38 ID:khecewQR0
ちょっとからかったらsktk扱いかよwww
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 00:40:07.34 ID:AO68uJT30
このスレの人は訓練されすぎて敏感なんだよ
許してやれ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 00:42:04.94 ID:AO68uJT30
うわっ
コピペのせいでめっちゃ安価付いてるww
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 00:46:34.54 ID:wtVm0uKB0
あたらしいおともだち?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 02:59:55.29 ID:GsPDuD5LO
>>536
AD2000X
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 05:08:13.68 ID:sdueaUcl0
AD2000XとK712どっちかおうか悩んでます。AD2000XとK712の長所短所おしえてもらえませんか?
また解像度はどっちが上でしょうか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 05:12:13.72 ID:ba2mDBP90
糞ガキは遊び場=低価格スレでずっと遊んでてマジで
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 06:46:25.03 ID:OzK1AKva0
>>523
Joshinは、安いけど。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 13:33:52.58 ID:lqhvg8cO0
AT-HA21の電源オンオフ時にポップノイズ出るんだけど
皆特に対策せずに使ってんの?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 14:42:26.88 ID:3+cmefM60
>>542
K712はAKGスレでもレポがないな、俺もまだ聞いてないので分からん
AD2000Xはこのスレ検索掛ければ出てくるよ
この価格帯買うってなら先入観無しで試聴をおススメするわ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 14:55:04.72 ID:unJDRsyZ0
個性ある価格帯だよね

値段も無理なく届く範囲だし、一番選ぶのが楽しい価格帯
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 15:25:22.80 ID:w/1S/8Bd0
グラフ先生に質問です
ベイヤーのT1やT90ってオーテクの製品と比べてどうですか
ベイヤーにしようかオーテクにしようか迷っているのでお願いします
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 15:42:15.49 ID:/6Nh0l5A0
ここでやるな

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け77
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380781085/
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 15:52:02.66 ID:w/1S/8Bd0
誘導ありがとうございます
そちらのスレで訊くことにします
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 18:17:50.84 ID:UlriVanf0
>>521>>523
A900XLTDぜんぜん売り切れてないじゃんwwww
http://joshinweb.jp/sound/20189/4961310123666.html
    
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 18:27:06.80 ID:theWmuNY0
キャンセル出たんじゃね?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 22:06:51.66 ID:ojSE7Lqw0
予約の具合みて
追加発注掛けたとかかもね
残数的にキャンセルっぽいけど
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 01:00:24.39 ID:pByouDAx0
五個も一斉にキャンセルする訳ないだろ…
明らかに追加受注の結果だよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 15:41:45.19 ID:6O25A9na0
今はまた完売になってるね、もしあれが追加分だったら1ケース10だから
あっという間に半分無くなってたって事だよな。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 16:26:23.09 ID:z6E821R40
いつまでスカに付き合ってるんだよ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 16:29:44.95 ID:NcHkvnQ20
>>536
ATH-A900X
で良くない?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 17:44:17.93 ID:ztMjOUxJ0
持ってないけどW1000X推しとく
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 18:00:02.63 ID:ap4Zu3vY0
>>553-555
キャンセルだよ
ジョーシンの発売前予約は、はじめは数量限定してなかった
だって俺が5個予約した奴をおとといキャンセルしたから
オークションで売りさばこうとしたけど、プレミアムは付きそうもないんで、
損切りする前にキャンセルした
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 18:16:18.21 ID:VuWtc3Z70
あちゃー5個もあったのに2日もたたずに売りきれちゃったか・・

>>555
本当だ10個単位で仕入れてるんだね
ケース入数
(お取引先様用) パッケージサイズ 発売日
ATH-A900XLTD 4961310123666 10PCS.

ジョーシンウェブだけで10個以上既に売れたようだね
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 18:39:36.53 ID:gEKPuTEB0
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 18:54:02.62 ID:ixf0R2Ih0
テンバイヤー以外に買ったやついんのかwww
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 19:07:46.82 ID:L/cAtQKH0
音質的に言うとA900XLTDよりA1000Xの方がよくね
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 19:35:19.15 ID:fBJupArF0
だめっ…気づいちゃ嫌!
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 19:58:51.45 ID:S08rr8uU0
Xが付かない無印の時は、上下としてはA1000>A900LTDだったよねー。
キャラクタが違ったし両方とも限定で、発売時期も隔たってたから
市場での競合はなかったけど。
(さらに後に出たA900TiとA1000の上下比較だと、正直微妙。)
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 20:04:22.14 ID:/qQz/xSj0
>>561
作り話かマジ話かしらんがスカってえぐい奴だな
ヤフオクやってるらしいから現実味あるけど
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 20:23:25.97 ID:yea9ijLpi
>>563>>565
型番の数字がデカくて値段が高いほど高音質だと思ってたわ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 20:50:59.59 ID:A37MVvz00
イヤパッドもA1000用だし、A1000の客に届けたヴァリエイションモデルだと
思ってたよ、900のLTDもTiも。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 21:49:26.63 ID:dtUHXYdp0
>>567
基本的にそれであってる
限定機種価値維持のためにしばしば過大評価されるから無視しとけ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 22:03:02.93 ID:2WNPt5oG0
   
   
   クソワロタこいつ>>2オーテクの限定機種A900XLTDをjoshinで5個も注文して
   ヤフオクで転売しようとしていたらしいwww
   さすがエロDVD転売副業者、発想が底辺らしい(失笑)

   どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け77
   939 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/11/01(金) 17:50:40.50 ID:ap4Zu3vY0
   >>923
   >ベイヤーのT1やT90ってオーテクの製品と比べてどうですか
   >ベイヤーにしようかオーテクにしようか迷っているのでお願いします
   
   
   残念ながらT1やT90に匹敵するオーテク機は存在しません

   【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part85
   559 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/11/01(金) 18:00:02.63 ID:ap4Zu3vY0
   >>553-555
   キャンセルだよ
   ジョーシンの発売前予約は、はじめは数量限定してなかった
   だって俺が5個予約した奴をおとといキャンセルしたから
   オークションで売りさばこうとしたけど、プレミアムは付きそうもないんで、
   損切りする前にキャンセルした


   ↑8年間もアンチ工作し続けるメーカー製品をネタにせこい小遣い稼ぎをたくらんでいたカスの証拠

 
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 22:06:46.16 ID:2WNPt5oG0
>>559
どうしたの?wwwもしかしてA900XLTDが欲しくなったっちゃたの?wwww










アンチの癖に(爆笑)
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 22:10:35.81 ID:Om4sAkpR0
俺スカテクさんのこと軽蔑してるし人間の糞だと思うけど
アンチとしてのスタンスを何年も保ってることについてだけは真性のキチガイだと思ってたのに
何だよこれ、失望したぞスカテク野郎が
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 22:12:35.58 ID:2WNPt5oG0
  
  

   >だって俺が5個予約した奴をおとといキャンセルしたから
   >オークションで売りさばこうとしたけど

   ↑売れないと思っているものを5個も購入しない

    オーテク製品が売れないと散々コピペしながら

    内心では「売れる」と思っていた決定的証拠
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 22:15:02.87 ID:2WNPt5oG0
>>559

お前がオーテク製品を購入した金はオーテク社員の懐に入る訳だが?

お前は自分のせこい利益の為にオーテク社員を利することも顧みないバカか?

お前はオーテクアンチを名乗る資格もないな(嘲笑)
 
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 23:35:27.18 ID:LIhmCx3H0
自演うざい
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 12:54:24.66 ID:NIrMjXNQ0
スカテクをどのように裁きましょうか、裁判官殿
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 20:13:46.13 ID:+LvWQrH+0
ATH-W1000Xは女性ボーカルは得意だけど、男性ボーカルはやや苦手という認識でよろしいですか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 13:48:01.74 ID:Eq2kNK/S0
えっそうなの?
W5000、AD2000X、A2000X、W1000X、A1000X、でどれが一番ボーカルが得意なのだろうか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 14:02:59.66 ID:mwEnk3Aii
その中で選ぶなら、無難なのはAD2000Xじゃない?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 14:23:15.88 ID:ijmGftYY0
5050が待ちきれなかったのでUD501IYHした
最近アホみたいに安くなってたから仕方ないね!

5050出ても絶対聞かねーぞ糞…
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 14:23:47.51 ID:aGUlGNXm0
A2000Xの試聴ついでにAD2000Xを視聴したら、
総合的にみるとAD2000Xの方が明らかに上だった。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 14:56:01.97 ID:cGtWWSGb0
AD2000Xはそこそこ低音出るからね
A2000Xはハッキリ言って薄っぺらい音だから、試聴レベルだと安物っぽく聞こえちゃうよね
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 15:03:00.61 ID:ijmGftYY0
A2000Xが薄っぺらとかw
日本語が不自由なのか環境が悪いのか糞耳なのか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 15:48:56.42 ID:61DFerI9i
AD2000XとA2000Xってどっちが上なん?
やっぱ価格通り?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 15:50:56.31 ID:xN4qelRbP
>>584
開放と密閉なんだからどっちが上もないと思うんだが
強いて共通点を上げるならどっちも耳元で鳴る感じ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 16:42:59.41 ID:/Xlamoxs0
AD1000Xは入らないの?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 17:33:23.89 ID:a9e8ryGS0
>>586
AD2000Xより低音ならないAD1000Xのほうが好きだよおらは
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 17:39:18.99 ID:4l85tDzJ0
オーテク買うメリットは近所の家電量販店で普通に売っていることだけでしょ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 18:04:28.85 ID:LY/LUQdI0
今日も乙
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 19:44:48.33 ID:YPTBm7Si0
割りとマジでボーカルが近いところが利点
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:17:36.95 ID:ObN3iZrQ0
オーテクというかAD2000Xが好き
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:18:02.25 ID:f+HWGZuk0
ゼンハイザーみたいにプラスチッキーじゃなくて値段の割に作りが良いところ
ぼったくってないところ
壊れても直ぐに修理から帰ってくるところ
質問しても直ぐに返信が帰ってくるところ
装着感が良いところ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:26:48.53 ID:YPTBm7Si0
あと、値引率が高いから
得した気分になる
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:10:24.29 ID:wEA/fPyf0
>>592
音負けてるじゃん あと低価格の物だとぼったくってんの多いけどな ck505とか 100均レベル
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:11:21.14 ID:F8d3Ft6W0
>>590
禿同
装着感も好きだよ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:11:47.31 ID:xN4qelRbP
W1000Xはボッタくってない良い作りのヘッドホンだよな
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:18:50.73 ID:o4WQP11M0
先代W1000のが高級素材採用してて良かったけどな
W1000にくらべりゃW1000Xは露骨なコストダウンが目立つ駄作だよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:26:41.56 ID:LY/LUQdI0
コストダウンって言ってるのはスカテクさんだけ、
テンプレにも書いといた方がいいね
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:30:12.57 ID:MbZDXl1I0
オーテクのヘッドホンの作りはしっかりしてるとこは俺も同意
あとはそれに見合った音質であればなぁ
特にフラグシップモデルはもうちょっと頑張って欲しい
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:34:57.99 ID:o4WQP11M0
>>598
あきらかに使ってる素材がグレードダウンしてるのに、
これをコストダウンと言わずに何と言うんだ?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 22:08:18.11 ID:YPTBm7Si0
W5000+HA5000を上回るアニソンホンはSR009くらいしかないと
割りとマジで思ってるよ俺は
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 22:17:39.00 ID:J274Sg1w0
アニソンなんて音源とか録音自体クソなんだから何使ってもいっしょ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 22:18:56.86 ID:pp3YQyaX0
A2000Xは響きが綺麗やね
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 22:36:55.88 ID:LY/LUQdI0
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 22:50:16.30 ID:wEA/fPyf0
>>602
どこのかは知らんがエロゲソングがステレオに録音のいいcdとしてのったらしいな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 23:08:29.40 ID:ijmGftYY0
あそこは異常だよSuaraとかアニソン、エロゲソンの出音じゃない
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 23:30:54.36 ID:wEA/fPyf0
>>606
そんなに凄いの ググってみよっ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 23:40:05.83 ID:YPTBm7Si0
好きな曲を少しでもよい環境で聴きたいわけであって、
録音の良し悪しを云々したい訳じゃねーし
それとも皆は好きな曲でも録音状態が良くなかったら聴かないの?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 23:54:23.81 ID:zqowDamI0
どうでもいいけどHA5000みたいなしょぼいアンプで鳴らされてるW5000が可哀相
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 18:21:43.17 ID:f3J9E7Ir0
W5000みたいなものを有難がってるって・・・・
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 18:57:22.65 ID:28ZQnW0Q0
スカテクさん、いらっしゃい。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 19:21:04.94 ID:6Sxd2GDz0
>>606
会社名を教えてください
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 19:36:12.45 ID:Tma2VLPv0
>>612
AQUAPLUS
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:33:29.60 ID:6Sxd2GDz0
>>613
あーりがっとぅー☆
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 22:28:51.71 ID:0CrWj/e4i
グラフ先生こっちで引き取ってよ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 22:33:55.52 ID:25MqDCbJ0
>>614
キモっ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 22:40:44.81 ID:Z8RJ8Ha70
リーフは下川シェンムーがオーオタだからか、音響関係の機材は充実していると聞いた事がある。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 00:05:44.96 ID:WvpTD6j10
下川は新・萌えるヘッドホン読本のインタビューに出てるよな、
Suaraは岩井喬の別の本のサウンドガールデュオのインタビューに出てるし。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 01:06:59.29 ID:TUP0fFV4O
引き取るも何もグラフ馬鹿は自分でグラフスレ立てただろ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 02:16:22.63 ID:NKYvGdaP0
スーパーオーディオCD出してたな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 03:31:51.88 ID:Nan5LJTn0
>>620
アマゾンでsacd版が褒めちぎられてたな 普通のcdもいいらしいけど
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 08:02:50.56 ID:trdzOMrU0
SACDといえば川井憲次の曲
音質良いよね
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 08:48:03.46 ID:ZArYZLDp0
>>622
川井さんの曲が映えるヘッドホンって、オーテクだとなんですかね
オーテク一台もないから参考にしたい
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 09:09:30.69 ID:trdzOMrU0
深い低音の響きとか高音の煌びやかさとか
一音一音を聴かせてくれる曲が多いから
純粋に高性能なW5000で聴きたいな
もってないけど
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 10:41:10.37 ID:mkoGyZnK0
W5000は地雷だからやめとけ
「8万円出してこの音かよ」ってがっかりするぞ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 10:56:02.81 ID:PnmE9EAw0
環境に150万くらいかければガッカリ度が減るぞ、がんばれ

PCT・・・20諭吉
DAC・・・30諭吉
HPA・・・30諭吉
バランス改造・・5諭吉
クリーン電源・・・20諭吉
ケーブル各種・・・5本*5諭吉
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 13:58:02.00 ID:UktPB12h0
ヘッドフォン・ジャックの位置が遠くて不便なので延長コードを買おうと思うんだけど、
オーテクの「AT645L」って高いのと「AT3A45ST」って安いのだとかなり差が出る?
ヘッドフォンはA900とかAD2000とか。元はiMac。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 17:53:04.05 ID:SLnQlp980
低価格で申し訳ないけどS500とか使ってみた人いないかな?
田舎なもので視聴とか出来なくてさ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 18:37:06.29 ID:lzN0lHxa0
W5000にP-1uって合うんじゃね
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 19:59:12.55 ID:iyhZUR2G0
いやー、キレと押し出しのよいボーカルがなくなって
まさにつまらない音になるぞ
やっぱりW5000にはHA5000だよ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 20:16:38.49 ID:/49GJNu30
>>630の前半はまさに同意するけどHA5000じゃへぼすぎる
というかW5000は環境にうるさすぎるし、音傾向もも他のラインと悪い意味で違うからホイホイ手を出さないほうが良い
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 20:26:42.95 ID:p/gKyDfVP
W5000にSOLOISTみたいなウォーム系のアンプは合うかねー?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 20:31:25.12 ID:W1wDmeXh0
結局W5000には何のアンプが合うんだろう
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 20:56:23.22 ID:gZjKHlyN0
合う合わないはその人次第
W5000はアンプ次第で変わるからアンプの好みとも言えるかな
俺はW5000を約20万円のAVアンプのHP出力に繋いで聴いてるけど充分満足してるよw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 21:02:48.55 ID:/49GJNu30
線の細いなよなよサウンドが最初から好きならそれでも満足するかもな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 21:23:07.81 ID:F/9F1HqR0
アンプだけじゃなくてDACも大事だろうね。
ってか、HA5000で十分に線の細さはカバーできると思うのだが……
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 21:34:53.80 ID:3a3gwK9m0
>>628
ATH-S500なら驚愕の高音質だったよ
冗談じゃなくてマジでSJ55やWS55Xより進化しているよ
アルバナライブ程度なら明らかに超えてた
まあアルバナに勝つのは当たり前だけどね
WS55Xよりフラットでボーカル向きの音だね
立体感が良くてコスパ抜群だと思ったよ
アルミを使っているから高級感もあるし
アルバナがますます時代遅れのゴミになったかな?って感じ
ガチで
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 21:53:47.74 ID:Nan5LJTn0
>>637
アルバナ最高じゃんwwww
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 22:04:36.48 ID:yVE9Gc7p0
ここでクイズ

Q.なぜアルバナライブを叩くと>>3がファビョリ出すのでしょう?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 22:05:23.59 ID:yVE9Gc7p0
×>>3
>>2
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 22:30:37.78 ID:aHgOl0Gq0
アルバナが許されるのは中高生まで
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 22:39:17.87 ID:TEvhHETF0
(sktk「アルバナ最高」w…ってどんだけw)
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 23:05:28.48 ID:Nan5LJTn0
そんなにアルバナ嫌いなの?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 23:25:50.68 ID:awXOJR3O0
アナ(ry
に見えたじゃねーか…
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 23:41:07.91 ID:5huhdRcZ0
アルバナはフォスター電機のOEM製品だったっけ?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 00:46:30.49 ID:zdc1yjmXI
長文・質問失礼します。
今日ヨドバシカメラでネットの評判で前から気になってたad2000xを視聴しに行きました。
ipod直刺しで視聴し、他にもネットで評判を見て気になっていたsrh840,d7100などを視聴してきたのですが、
これらと比べてad2000xは
第一印象は厚みがありモワモワと締まらないフラット。
ボーカルはダントツで近いが締まらないので声が横に二つ割けるように広がり感じる違和感
丸い高音
スピード(立ち上がり)の遅さ
声の可愛いさ
を顕著に感じました。
アニソンに合うという意見をよく目にしていたのですが締まりの無さから合わないと思いました。
しかし、ipodから視聴機のアンプの端子に刺したところ
全体的に厚みがあり中高域寄りのフラット
ハリがあり近いボーカル(歌っていたのは熟年ぽい女性歌手)
耳にぶち当たるハリがあって刺さるシンバル(しかしシャリつかない)
若干強化されたスピード
を感じ、激変ぶりに驚きました。(声の可愛いさは音源が専用だったため不明です)
これならアニソンにマッチすると思いました。
そこでスレ住在の皆さんに聞きたいのですが、
○ad2000xに合う傾向のアンプは何ですか?
○(&#11014;と似ますが)ad2000xを引き締めるアンプは何がオススメですか?(予算決めてません。ただ安い方が良いです)
○オペアンプ交換可能なアンプを買った際、ad2000xに合うオペアンプは何ですか
○ネットではまだ見てませんが、実は環境に左右されやすい機種だった?

ちなみに私はどちらかというと中高音が好き。よく聴くアーティストはsupercell等です。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 01:11:23.70 ID:5rR7PIan0
>>646
中高音重視ならP-200やm902(中古)の辺りかな
10万以上出せるならDCHP-80辺りでも良いかもしれん
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 01:18:02.03 ID:5rR7PIan0
ここで聞いたほうが良いと思われ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1379429412/
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 01:59:18.16 ID:ieMDaXvT0
低音が好きで、ws55かws77を
視野にいれてるんだがws55のほうは53mmドライバ積んでるんだよね?
ws55のほうがいいのかな。Amazonで2倍の金額の価値はあるのか…
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 02:01:55.76 ID:ieMDaXvT0
>>649
失礼した。ws55x だ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 02:15:12.96 ID:5rR7PIan0
>>649
ドライバー径の大きさで音の良し悪しは決まらない
大きいほど力強い音が出る傾向だけど、鳴らしにくいというデメリットもある
用途はポータブル使用?、ポータブルで使うならws77で良いのでは?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 10:20:38.09 ID:ieMDaXvT0
>>651
返答ありです。主にiPhoneに直接挿して
聴きますね(笑)ws77も近々バージョンアップされそうで怖いんだよね
まぁもう少し考えてみます
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 10:52:14.35 ID:8nGxd3360
今更だけどW1000Xが欲しい
本当はA900Xでもいいんだけど装着感が悪すぎてズリ落ちてくる
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 11:35:06.41 ID:ESQOSkn00
>>653
W5000をお勧めする。音質が抜群にいい。W1000Xも持っているが、全然違う。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 12:30:27.05 ID:HE0vWdWE0
625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 10:41:10.37 ID:mkoGyZnK0
W5000は地雷だからやめとけ
「8万円出してこの音かよ」ってがっかりするぞ


626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 10:56:02.81 ID:PnmE9EAw0
環境に150万くらいかければガッカリ度が減るぞ、がんばれ

PCT・・・20諭吉
DAC・・・30諭吉
HPA・・・30諭吉
バランス改造・・5諭吉
クリーン電源・・・20諭吉
ケーブル各種・・・5本*5諭吉
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 16:24:03.15 ID:AHj3LTuC0
>>654
腐った耳の持ち主乙
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 16:59:42.97 ID:zdc1yjmXI
>>647 >>648
返答ありがとうございます
私の場合はm902,dchp-80あたりが良さそうです。候補に入れさせていただきますね。
改めて紹介先のスレで質問させていただきます。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 17:38:33.71 ID:4p3YASgD0
AD700とAD700Xは変わったのは外見だけ?

ピンクのほうがチャーミングだったよな
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 22:31:02.14 ID:nTlE8hfw0
http://i.imgur.com/MvyRiJv.jpeg

こんな風に捻れたのってどうやって直してる?
イヤホンなら簡単に直るけどヘッドホンは先がつながってるからどうしようもないんだが
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 22:34:22.55 ID:oP4WHGny0
ムーンサルトで直るんじゃないかな、
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 22:37:21.74 ID:fVKyrxzL0
反対方向に捩れば直るじゃん
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 00:00:19.39 ID:CUDxYvhh0
オーテクのスピーカーってどうなの?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 00:30:56.55 ID:8U25wQHx0
>>662
スレチだぞ☆
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 01:03:40.50 ID:5QzB2+Qi0
>>659
表皮のゴムの部分だけを一定の方向にしごいていけば直ることがある
あとは湯せんしてやっぱりしごくとか吊るすとか
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 01:06:16.63 ID:LSmO4+t5i
衝動的にフジヤでAD2000Xの中古ポチッたった
すこし後悔している
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 01:12:34.72 ID:8Jn4v1GS0
>>665
なんで 今何使ってるの?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 06:23:58.37 ID:xtbJLCVA0
>>665
俺はAD2000X持ってて満足してるけど、気に入らなければ売ればいい。
そしたらヘッドホンもまた君みたいなオーナーに使ってもらえるだろう。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 12:37:10.97 ID:o4NU5gOg0
1諭吉のA500Xを欲しいけど迫力にかけそう
なので他社を検討。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 13:06:11.06 ID:neNg6I1g0
迫力なんっつってもそのクラスじゃ
泥水飲んでコッテリしてるぜええって言ってる様なものだし
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 14:07:34.76 ID:8U25wQHx0
>>668
denon買えば
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 14:31:32.65 ID:xDWmdqA80
迫力?ボリューム上げろよ大迫力だぞ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 17:44:46.60 ID:o4NU5gOg0
>>671
ボリューム上げても耳が痛いです。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 18:01:18.70 ID:8U25wQHx0
>>672
高音が刺さってんの?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 19:21:13.59 ID:xFLbfmF30
一万円の壁ってあるよね

買う側の財布的な意味じゃなくて音質的な意味で
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 19:43:16.00 ID:lVdlSBhB0
どっちかというと2万円弱の壁を感じる
この辺までのヘッドホンなら環境と書き似せず気軽に使える
それ以上でも極端に能率が悪くなければしょぼい環境でも使えるが
アンプやDACが弱いと性能があまりに出し切れずもったいない
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 20:33:32.20 ID:78h4GoiEi
ES700買ったけど、オーテクの1万円以下の機種よりずっといい
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 22:58:06.26 ID:CUDxYvhh0
※側圧は除く
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:49:31.17 ID:LbCUCtsW0
A900Xのつけ心地をよくしてくれよう
良くなったら直ぐにでも買うよう
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 01:13:51.56 ID:x5Pv7qls0
今気づいたんだがAD2000Xで普段より音量絞ると音場がちょっとだけ広がる気がする
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 02:49:37.99 ID:g1h6iCBa0
それって音量が小さくなった分遠くから聞こえてくるように錯覚してるだけだと思う
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 02:51:02.67 ID:BdwnJuWV0
なんというか涙ぐましい
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 03:17:24.84 ID:Xoxm4R/y0
>>680
シッーイ!
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 11:19:32.65 ID:eqLESU8G0
ひょっとして俺がAD-2000XよりAD-1000Xの方が音場的に気持ちいいと感じたのは
それと似たような(低音が押さえ気味な分…)理由なのだろうか? orz
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 15:05:54.41 ID:WgfT1Dj00
A2000Xの上位機いつ出てくれるんだろう
1000/2000Xのような綺麗な高音の後継を期待してるんだけど
次のは別物になってる可能性も高いよね
アートモニターシリーズがそういう音の傾向だったわけではないし
1000/2000X自体そういう売り文句で出されてるわけでもないし
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 19:45:21.33 ID:k5hEh6Qn0
>>684
・W2002→AD2000
・W5000→A2000X
・W3000→AD2000X
がドライバで見たW系とA&AD系の関係だから、順当に考えて
「W5000X(仮)→A2000XX(仮)」だろうし、オーテクがW5000後継機をどんな機種にしてくるか、であっても
A2000Xの上位機種・A3000X(仮)ってのは期待薄だと思うよ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 16:22:01.15 ID:LjRh2LPH0
>>679
ヘッドホンに音場の広さを求めるのが間違い
まあAD2000Xは音量絞ってもバランス良く鳴るけど
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 16:28:12.46 ID:l3Kh2Bp00
>>686
アホですか
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 16:56:15.89 ID:B4GI96hH0
ATH-A500Xを本日買いました、皆さんの仲間にいれてくださいな
なんかHR/HMに合わないような気がして、今必死にエージング中
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 17:19:07.38 ID:DtewiZJY0
>>688
HR/HMを聴きたいのになんでオーテクを買ったし…
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 17:21:48.16 ID:zlvGFJXw0
>>689
情弱だからだろ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 17:26:36.35 ID:B4GI96hH0
いやはやなんとも、ぶった切られましたね
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 17:38:06.62 ID:0IuQ3Pgj0
このスレ粘着アンチがいるので(詳細は>>2)あまり真に受けなくてもいいよ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 20:37:50.13 ID:R+XKZCfA0
HR/HMの定番はSR325isとかHD25あたりじゃね?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 01:58:11.87 ID:XhvqXsse0
HM/HRを意味の時間まで流しつつ聴き入っていたのですが
なかなか良い感じに聴こえるようになりました。(耳が慣れたとかプラシーボとか言わないでください・・・)
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 02:02:53.61 ID:8l3T3GJ10
テクニカってどうして頭の上の方から音が聞える感じがするの?
なんで前から聞えるような感じにならないの?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 02:06:03.07 ID:nadF2vGe0
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 02:30:22.31 ID:FzvMJlKe0
>>694
オーディオなんざ他人が何言おうが自分が良ければ良いんだよ
良い感じに聞けるならそれが正解だぞ

>>695
機種で語れよ、少なくとも俺のA2000Xは頭上から聞こえないぞ?
それはそうとスカwお前何処で前方定位とか知ったんだよw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 02:46:25.22 ID:ay0bliOf0
>前方定位とか知ったんだよw

これ何語だよ
自分の所有してる物に対する感想に疑問符使ってるし
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 02:50:39.75 ID:FzvMJlKe0
>>698
文盲乙、お前は馬鹿だなぁ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 02:51:44.51 ID:ay0bliOf0
>>699
前方定位とか知ったんだよw
前方定位とか知ったんだよw
前方定位とか知ったんだよw
前方定位とか知ったんだよw




これ何語ですか?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 03:25:33.49 ID:0vnz7+uS0
うぜえ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 04:46:56.06 ID:Cd5tgyL60
新しい単語覚えてはしゃいでんだろ
何か覚えたら使ってみたくなっちゃうの誰でも経験あるだろ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 05:16:11.10 ID:pcQa92c20
君が今まさにその状態なのだろうな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 08:06:30.78 ID:D+zhtdvk0
スカじゃなくてドラが来ちまう…
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 08:46:46.81 ID:azRzcdWh0
小生、確り前方定位しますょ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 12:42:53.42 ID:ABPyThXA0
次々と珍獣を召喚するのは止めて下さい!
泣いてる子もいるんですよ!
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 13:10:31.34 ID:bL7FFy7F0
中華な通販でM50が\3500なんですけど、偽物ですよね
ちなみにHD598は\3000でした
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 14:19:58.21 ID:6KuUoBIR0
オーテクは基本的に他メーカーより頭内定位がキツイ
信者は情弱だから「声が近い」ってカンチガイして喜んでるがw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 14:24:07.81 ID:ZRUFzVV90
試聴評論家の「どらチャンで」も都内家電店に行けば実物見られるんだろうか……
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 14:39:44.80 ID:aSoF8Ui+0
>>708
高音もキツイだろ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 15:06:16.92 ID:gTiwRZWJ0
頭内定位って解りやすく説明してくれ。
AD2000Xと1000Xを試聴したけど2000Xの方が声が近いって言うか
耳元で鳴ってる気がするんだが・・・。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 15:06:37.42 ID:nadF2vGe0
>>707
それをわざわざきかなきゃならんお前の情弱さが怖い
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 15:13:13.85 ID:R1BtxK7q0
ボーカルやベースが脳みその中心,伴奏が耳の奥で鳴ってるように聞こえるのが頭内定位
環境を整えてるとこれが目の前や耳の外側で鳴ってるように聞こえる
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 16:03:56.33 ID:Sv/juM2z0
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 16:32:37.34 ID:lASOWoNt0
声が近いかどうかはその製作者によって
聴こえ方が違うと言うのを最近わかった。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 19:16:52.14 ID:xftpAUQD0
>>711
昔のオーテク機は、後頭部あたりで歌ってた
最近のオーテク機はそこまでひどくはないが、それでもやっぱり頭内定位する機種がほとんど
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 19:45:22.13 ID:iLT55rj+O
そりゃヘッドホンだし当然だな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 19:50:33.51 ID:TNosPbpP0
「頭内定位 オーディオテクニカ」で調べても特にオーテクだけって感じでもないけど

2ちゃんのログのこの過去スレは沢山出てくるがw
同じ奴が繰り返し同じこと書いてるからな
719711:2013/11/10(日) 19:50:48.94 ID:gTiwRZWJ0
何となくは解った気がする。
で、頭内定位ってのは悪い・・・のか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 20:01:24.56 ID:gSC6Tukb0
>>719
頭内定位は性能の問題じゃない
スピーカーで頭を挟むと当然頭の位置に音像が定位する
ヘッドホンである限り原理的に回避不能
オーテクだけじゃない
「頭内定位解消」を謳うメーカーがあれば嘘だと思え
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 20:12:12.89 ID:nadF2vGe0
>>719
悪いかどうかは個人の好み
前方定位したほうが好まれることも多いのは確か
性能いいのとかは結構前方定位してくれたりする
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 20:15:36.86 ID:xftpAUQD0
>>719
空間表現や音場表現が重要視されてきたのは最近だからな
このメガトレンドは主にワイヤレスサラウンドヘッドホンがヘッドホン市場の主流になったという証明でもある
メーカーもこのトレンドを無視できず、普通のヘッドホンでも音場表現が重要視されてきた
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 20:17:28.86 ID:re+ljQzG0
価格の口コミににA900XLTDのレビューが載ってる
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 20:23:05.12 ID:xftpAUQD0
A900Xよりも低音寄りみたいだな
オーテクの高音好きにはいらない子になる予感
D600を意識してるみたい
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 20:24:28.45 ID:Y8TYhHCw0
すいません。質問させて下さい。
当方、AD900Xが気になりケーズにて視聴させていただいたのですがサンプル音源がJAZZかクラシックしか無く、私は基本的にはエアロやレッチリなどをよく聴くので所持してらっしゃる方が居られたら感想などを教えて頂けないでしょうか?
サンプル音源を聴いた限りでは、あの価格であの音質は素晴らしいと感じました。
皆さんよろしくお願いします。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 20:27:10.79 ID:re+ljQzG0
A900LTD予約したけど低音寄りならいらねえ・・・
エージングでどれだけ変わるんだろう
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 20:45:34.27 ID:azRzcdWh0
>>721
横にも前にも伸びたほうが良いには決まっている
よっぽどひどいソースじゃなければスピーカーのちゃんとした環境で鳴らせば目の前に音像がぴたっと現れてくれる
それが本来の音
ヘッドホンはその再現性をどこまで妥協するか追求するかの問題

最近重要視されてきたとかワイヤレス云々は嘘だからなw
昔から重視されてるしそのために開放型があるんだから
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 20:57:20.05 ID:Sv/juM2z0
ID:xftpAUQD0はスカテクさんだな、D600を意識とかねーよw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 21:13:21.31 ID:iLT55rj+O
>>725
素晴らしいと感じたなら自分の感性を信じろよ
再生環境も有るし合う合わないも人それぞれ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 21:28:51.89 ID:TNosPbpP0
>>725
自分もレッチリ好きだけど合うと思うよ
あれは無意味にボヨボヨした低音要らないから
エアロはもっと低音あっても良いけど

>>729
結局最後はそれだよね
いくら理屈言っても聞くのは自分

自分も色々聞いてAD900Xを購入
満足してたけどその後、もっと高いのはどうなのよと気になってAD2000Xも買ってしまったw

ベイヤーのT1なんか2ちゃんではみんな万能だのと誉めてるけど、はっきり言って全然好きじゃない
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 21:49:52.67 ID:sA0YLHvO0
>>726
試聴したがどう考えても低音寄りじゃ無いぞ?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 21:59:57.12 ID:Y8TYhHCw0
>>729
ですよね。すいません、自信が無くてorz
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 22:02:20.29 ID:Y8TYhHCw0
>>730
おお!返答ありがとうございます!!
レッチリ行けますか?!
じゃあ私も買ってみる事にします&#11088;&#65039;
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 22:26:14.50 ID:lASOWoNt0
試聴もしてないのに、A900XLTD予約するなボケw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 22:47:44.07 ID:nadF2vGe0
>>726 >>731
つかどこにも低音寄りって書いてないだろ
上で言われてるのはA900Xよりも低音が出るって書かれているらしいってことだけ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 23:12:51.36 ID:6vNMEgyI0
ググるとW5000よりW1000Xの方が良いってよく見かけるけど揃ってサウンドカード直差しか2万弱のHPAだな
環境に左右されるとか書きながら比較環境が終わってるだろ…
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 23:23:34.69 ID:sMjliDY+0
低音寄りは価格の口コミで試聴した人がA900Xと比較してのレビュー
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 00:32:43.01 ID:najIx2XT0
>>736
DAP直でW1000XとW5000比較試聴したことあるけど
それでもW5000の方が2ランクくらいは上の音だったぞ
W1000Xは典型的なオーテク平面音場だがW5000はオーテクにしては珍しく平面音場じゃない

W5000よりW1000Xの方が良いなんて言っちゃう奴は環境以前に耳が腐ってるとしか思えん
W1000Xの方が好みだ、って話なら分かるけど
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 00:36:54.96 ID:QoyzHrwJ0
>>737
見てきたがA900Xよりも低音多いとだけ書き込まれてるな、この内容が低音寄りになってしまう2ちゃんねる怖い
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 00:45:48.31 ID:pPwvJ3Vh0
「W5000よりW1000Xの方が良い」

ググってもよくどころか全然見かけないんだが
一体どこで見たんだか
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 00:47:45.99 ID:aVdD4kbx0
W5000はデザインが糞なら見かけた
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 00:55:15.34 ID:gInabNXv0
ネットで安く買ってハズレのW5000つかまされた奴だろw
W5000は固体を選別しないとな
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 01:15:04.16 ID:QoyzHrwJ0
個体の選別って中古以外でどうやるんだよぉ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 01:16:51.21 ID:Mhg9TS6i0
LTD緋色じゃなくて紫色が良かったなぁ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 05:43:11.83 ID:3DUzaidd0
みんな俺をAD2000Xだと思ってほめてくれ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 08:23:46.25 ID:O7m5Xppe0
>>745
試着させて
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 13:32:34.00 ID:kUmpwy930
>>746
確かに君はキレイだけど、ゴメン

俺、もうちょっとスレンダーな娘の方が好きなんだ…
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 13:47:20.48 ID:nK/iracLP
ATH-AD500Xが低音と厚恩のバランスがちょうど良いんだよな
ただ若干篭り気味で迫力がないかな
このチューニングで篭りをなくした版がAD700Xなんだろうか
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 17:55:23.22 ID:NrkCI6Oa0
708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 14:19:58.21 ID:6KuUoBIR0
オーテクは基本的に他メーカーより頭内定位がキツイ
信者は情弱だから「声が近い」ってカンチガイして喜んでるがw


  
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 19:36:36.34 ID:RLTcdN/q0
5000の後継機でデデン!とかましてほしい
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 19:42:03.16 ID:RSGhjc9d0
定評のあるメーカーは売価10〜20万のラインナップがあるんだから
いっそのことW7000とかでも良いんじゃない
あるいはATH-AD5000とか
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 19:51:36.95 ID:Xns4CHSV0
>>751
オーテクにそんなハイエンド需要はハッキリ言ってない
50周年記念の限定品W3000でさえ売れ残る始末だから、実売10万円以上なんてとんでもない
        
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 20:14:28.38 ID:ZUUmDaE20
毎日飽きもせずによくやるわ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 20:38:23.18 ID:th0zwzVi0
W3000は売れてないのなら、まだ入手可能でもおかしくないのに、実際には探しても新品では入手困難な現実。
どうもsktkさんのいる世界とは違う世界で生きているようだw
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 20:40:56.05 ID:LKMaH7Kh0
sktkさん最近調子悪いな
なんかあったのか?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 01:25:23.45 ID:azrc7HU/P
高級ヘッドホンでもなんでオーテクはインビーダンスが低いんだろう
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 01:33:00.70 ID:BEuyl9OS0
民生用だから…いや昔は作ってたらしい
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/a-technica/ATH911.html
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 14:38:33.82 ID:1ZazlE4v0
オーテクだけじゃなくて日本メーカー大体低めだな
Ipodに直差しして音が小さいってクレーム入れる馬鹿とかいっぱいイルンジャネ?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 15:20:01.00 ID:EWGeIOX70
インピーダンスはドイツ勢が高いってだけじゃね?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:13:10.14 ID:8myl/Ng00
AD2000X、クリアでフラットな音質と言われて購入したんだけど、
どうも全体に音にマスクがかかってるように聴こえるんだよなあ
音の芯や角が丸く柔らかくなりすぎているというか

これは俺の耳が糞耳なのか、エイジング不足なのか、はたまたアンプのせいなのか・・・
なお環境はPC→A3
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:18:04.13 ID:jCm+wL9A0
開放型初めて?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:20:34.28 ID:2GCsZ9nF0
AD2000Xはそんなに解像度重視じゃない
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:25:42.75 ID:W22m4q+Y0
A2000Xと間違えたのでは
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:48:57.93 ID:Qmh0Uik40
>>760
お前が感じたままの機種だと思うぞ
クリアでフラットだと言った奴が悪い
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:50:08.82 ID:XuwAxSTc0
>>754
創業50周年記念の限定品のくせに、売り切れるまで1年以上もかかったのは秘密な
やっと売り切れたその時、すでに創業51周年だったという情けない事実は秘密な
 
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:56:10.25 ID:5bhlBNSP0
一年で2000台売れるんだなすげえ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 19:07:52.44 ID:LGT3jM8Z0
というか捌けるのに一年近くは掛かったけど、一年以上は残っていなかったような
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 19:15:19.91 ID:RsnfWXcK0
>>760
AD2000Xはクリアでフラットだけど、音のエッジは鋭い方ではなく、
若干丸みを帯びてるよ。エージングで若干低音の力強さは増すと思うけど、
大化けするタイプではない。もっとシャープな音像を求めるんだったら、
A2000Xの方にすべきだったんじゃないかな。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 19:36:01.34 ID:a+w5wOOu0
限定品のくせに2000台も売ってちゃそもそも希少価値がないよ
フラッグシップのW5000だって年間2000台なんて台数売れてないだろ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 22:05:27.85 ID:TEOVp6lx0
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 22:43:27.24 ID:8myl/Ng00
むしろ開放型しか持ってないんだ
HD598とT1持ってて、AD2000Xはクリアさではその2つの中間くらいかなと勝手に想像してた
まあこういうまろやかな音で近いボーカルを聴くもアリかと思うので視聴ナシでIYHしたことは反省しない
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 22:59:30.91 ID:2GCsZ9nF0
なかなか定番商品持ってますなw
T1と較べてどんな感じですか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 23:43:44.37 ID:8myl/Ng00
>>772
参考になるかわからんけど、俺のつたない感想ね

T1は、とにかく音がくっきりしてる
音に芯があってエッジがクリアなので、たぶん実際の解像度よりもさらに高く感じる
よくサ行が刺さるとか聴き疲れしやすいと言われるけど、少なくともA3で聴く限りは感じない
クリアなだけじゃなくて、色気とか艶やかさ・しなやかさがある
(ただしHA21→A3のアンプ交換で劇的に良くなったから、上流の影響を受けやすいみたい)
自分はクラシック聴くことが多いんだけど、特にピアノの響きは輝きと陰影があって圧倒的にいいね
期待してなかったポップスでも小気味良く鳴って意外にも良い

AD2000Xは、単独で聴くとそんなに感じないんだけど、
クラシックでT1と聴き比べると、薄絹のヴェールが1枚2枚かかってるような感じがする
まろやかというか、練り絹のようなしなやかで丸みのある音で鳴る
(解像度自体は高いと思うけど、おおクリアだぜーって印象は受けない)
よく言われるようにボーカル物(notクラシック)だとかなり距離が近い感じがする。
柔らかい女性ボーカルが耳元で歌う感じはかなり楽しい。
音のキレとかスピード感はそんなになくて、長時間聴きっぱなしできるマイルドさと繊細さ、まとまりのよさを感じる


まあキャラは正反対に近いけど、どちらも音の質は相当に高いと思うし、
値段なりの価値は十分あると思った
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 00:03:57.78 ID:+59uPwvI0
>>773
クラシックメインなら、T1に刺さりを感じないのは納得するわ。逆に細かい音の細部までは
見通しにくいAD2000Xに不満を覚えるのも判る。ただ、T1持ちならA2000Xよりはキャラの異なる
AD2000Xを買ったのは正解じゃないかな。その方が使い分けしやすいし。
775772:2013/11/13(水) 00:06:48.49 ID:HzDmmj400
>>773
凄く参考になりました

数年前に5000円の安物密閉からスタートして、AD2000Xでゴールしたつもりが
やっぱり他のも欲しくなってきたこの頃w 

T1も良いんですが高いので、HD700・SRH1840・1540あたり検討中
固めのも欲しいなあと
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 00:10:38.13 ID:MvCwp4O/0
君は確実にT1まで行くと思うわ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 00:23:24.77 ID:HzDmmj400
いやいやw
色々聞いて悩んで買ったから、ホントAD2000Xに満足してるんです
だけどやっぱり他のも欲しくなってくる

理想を言えば
密閉はあまり好きじゃないのでTH900ひとつだけで満足してw
SRH1840・T90・HD700・T1あたりの定番を色々なジャンルで聞き比べたいところ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 00:36:54.32 ID:+59uPwvI0
>>777
固めのが欲しいんだったら、その候補の中ならbeyerかな。HD700あたりも良いと
思うけど。Shureは、どちらかと言うと硬くもなく柔らかくもなく中庸って感じかな。
まあ、試聴出来るんだったら、自分で聴くのが一番だけどね。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 00:38:29.07 ID:9SWn/hyC0
>>774
うむ、それは今あらためて比較のためにいろいろ聴いてて思った
これくらいハッキリした違いがあると使い分けや聴き比べがかなり楽しいね
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 00:47:00.77 ID:HzDmmj400
>>778
一応全部聞きました
ただオープン型で店頭だから限界があるんですよね

T90は固め解像度高で良いけどちょっと個性が強すぎるし刺さるのは嫌いなんで、お金が余ってたら気分転換用で欲しい
1840は最後までAD2000Xと迷って、音はむしろ好みだったけど装着感で見送り でもやっぱり欲しい
実際買うならHD700かな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 01:14:33.36 ID:WlNG9p1+0
店頭試聴のみだけどHD700もなかなか個性強いというか
中高音辺りに妙な癖があって完成度としてはHD800やHD650に及ばない…ような気がする
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 01:16:58.07 ID:1DiNm2cD0
メンドくさいから全部買え
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 05:48:39.58 ID:Ck2yg/fX0
彼ならきっとやってくれるだろう
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 13:59:38.24 ID:FMpQpUoR0
目指せ廃人
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 15:12:24.36 ID:+w3ifmU70
バスケがやりたいです!!!
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 05:20:10.48 ID:LdxLlHML0
スカテクさん誘ってみたら?
たぶん暇だと思うし、スカテクさんと1on1きっと楽しいよ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 10:48:54.35 ID:oxUNYMnu0
A900XLTD届いた

A900より低温が出てる希ガス
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 11:38:22.90 ID:K3LRlvFa0
さわり心地はどう?赤いところ、肌理は一緒?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 12:11:40.01 ID:oxUNYMnu0
赤いところの肌触りは一緒
コードが両方から垂れ下がっているのが邪魔くさい
コードはA900みたいな布巻きじゃなくて塩ビ被覆になってる

低音がA900より出てるってのは言い過ぎだった
W1000にA900並の低音足したような感じ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 13:17:12.84 ID:K3LRlvFa0
ありがとう色が違うだけか。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 14:07:59.56 ID:ck9k3Y/hP
A900X-LTD欲しいね
なぜ発売日を給料日後にしなかった。今は買えんw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 14:11:02.66 ID:mQgmLPSW0
たった数時間で結論語るとかどんな間抜けだよ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 14:58:53.86 ID:Q9isUKM80
>>789
ウイングアームどんな感じ?
A900は折れたので気になる
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 15:26:09.03 ID:oxUNYMnu0
うーん
特別に強度があるようには見えない
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 15:37:55.03 ID:E+vsYuOE0
A900とA900Xだと違うんじゃ無かった?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 22:02:39.66 ID:nLvsle7R0
他スレで低音よりのフラットで、takstarのpro80とAth-m50
を勧められて、この2つで迷ってます。
所有のSRH440が装着が装着感が悪すぎたため、購入を検討中 です。
レビューを見るとどちらも良いヘッドホンのようですが、みなさまからすれば どう
評価できますか?
とと
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 22:32:57.45 ID:XeffLPSg0
pro80でいいんじゃね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 22:39:21.23 ID:5piTcjIb0
DRH440はそのうちヒビが入りそうだからさっさと売却したほうが良いんじゃね
俺ならM50買うと思うけど、何が良いかなんて結局自分で試聴しないと判らんと思うよ
あんたの好みの曲もジャンルもそれに対する聞かせ方の好みも知らんし
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 22:55:09.40 ID:XeffLPSg0
>>796
オーテクスレなんだから オーテクしか薦められないだろ 違うスレで質問しろよ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 00:07:17.36 ID:71itD5cc0
断然PRO80を薦めるが
頭のサイズかなり小さくないと厳しいぞ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 00:11:36.86 ID:Ig7W1ZAY0
PRO80 きゃっほぅ!
M50 むふむふふ♪
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 10:54:21.08 ID:fer7U6j60
>>799
二次質問したら怒られまして…
希望機種はこんな感じです
【予算】1万円以内
【使用機器】iPodnano→pha1→w4r(アルバナ2) pc→D12hj→SRH440
【よく聴くジャンル】クラシックを除くオールジャンル
【重視する音域 】低音よりのフラット、ある程度の解像度は欲しい
【使用場所】 室内、たまに室外。電車では使わない。
【希望の形状】 密閉、ポータブル
【期待すること】ポタアンは持っていますが、最近わずらわしく
感じてきたので、pcやiPod直さしでも楽しく聞けて装着感じがよいものを教えてください
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 10:57:01.65 ID:fer7U6j60
>>800
SRH440は一番狭い状態から一メモリ分広くして
使ってますが、装着できそうですかね…?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 11:36:48.41 ID:fer7U6j60
>>800
SRH440は一番狭い状態から一メモリ分広くして
使ってますが、装着できそうですかね…?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 11:55:19.77 ID:aO8Bc69h0
>>802
takstarなんか買う奴いないだろ
アルバナと一緒で国産メーカーを買えない貧乏人が買うもの
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 12:27:01.29 ID:MdGsAuCf0
国産というかまともなメーカー品を買えたい人のためのパチモン
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 12:32:37.82 ID:MQ+OIpFp0
Takstarがどんなメーカーか知らんが、代理店があのナットで有名なエミライという時点で無理だわ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 12:35:22.39 ID:aO8Bc69h0
audio-technica→トヨタ
SONY→日産
Victor→ホンダ
creative,takstar→ヒュンダイw
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 13:20:22.55 ID:fer7U6j60
なるほど。takstarは中国産で初期不良が起こりやすい
という話もあるし、やっぱり安心のオーテクが良さそうですね。
Ath50mの評価はどんなもんですか?
他にも1万円前後でオススメがあれば教えてください。
密閉で装着感重視です。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 14:53:52.61 ID:uYvvdcfw0
A900XLTD届いたお
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 14:59:25.00 ID:kSUKfJf30
ATH-A900LTD左右バランス悪くてメーカーの回答待ち
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 16:28:03.55 ID:Ev2q+6FT0
>>809
rolandのも 考えれば?評判いいし
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 16:29:39.61 ID:Ev2q+6FT0
>>808
いやいやcreative→フォルクスワーゲンだろ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 16:35:09.66 ID:fer7U6j60
>>812
OEMのRH300ですね。
ストレートコードだけど、長いようですね。
価格もM50より高めですよね。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 16:42:17.32 ID:uYvvdcfw0
>>811
マジでか。アンプなんだ?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 16:43:24.14 ID:Jyvu3SsL0
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 17:38:23.57 ID:5UlDvUMT0
>>814
このスレで言うのもなんだが、ビクターのHA-S680って奴を聴く機会があったんだけど、
これが音質はもちろん、装着感も含めて、かなり出来が良い
ポタ用の設計でかなり希望に近い商品だと思ったので、とりあえず
  
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 17:47:58.14 ID:Ev2q+6FT0
>>816
コードの付け根がオーテクっぽいな プラグみれば一発だけどなー
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 18:10:10.93 ID:Ev2q+6FT0
>>814
fostex th-7b
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:35:52.32 ID:fer7U6j60
>>816
MT220に120、格好いいですね。
120はストレートケーブルのようだし。
ただ、レビューが揃う前に、買うのは勇気がいるよね!
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:59:14.16 ID:fer7U6j60
>>817
おお、ありがとうございます。
価格も見た目もアルバナliveに似てるけど、OEMかな??
ポータブル用たし、能率も良さそうですね!
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:14:38.31 ID:fer7U6j60
>>819
オーテクスレなのに色々と教えてくれて、ありがとうございます
。まだまだ知らない良機種があることが分かり、勉強になります、
ただ、密閉がいいんですよねえ汗
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:15:31.69 ID:iS6jH14W0
>>791
別にいいじゃん買えなくなても
今年のは中途半端だ
来年はW7000とか、AD3000ANVとかでるのに期待したほうがよい
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:33:00.07 ID:N0gGQXnNO
>>820
MT220については、ほぼATH-M50と同じ音みたいよ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:58:09.98 ID:Ev2q+6FT0
>>824
ソース
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:00:36.97 ID:aWgYNxD20
AD500Xをジョーシンでネット購入しました。
たぶん、月曜あたりに着く予定。やっと買えました。
楽しみです!
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:07:55.61 ID:0x9nC1+H0
takstarもパチもんだけど音に関しては良く出来てるよあの値段で
問題は付け心地だけだww
・・・A900XLTD届いた
ぱっと聴いた感じ流石にA2000Xとは全然違うな
まずは使い分けできそうで一安心だよ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:09:57.15 ID:N0gGQXnNO
>>825
ソースは廃人の所で購入報告してた人。

あと俺は確認してないけどここの他スレの人曰く、海外じゃM50のドライバーってことで結論出てんだとさ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:11:56.56 ID:4uuxWgMr0
>>824 >>825
ドライバがOEMってのをどっかで見かけたな
だが問題は装着感だ、M50やRH-300より装着感が上ならドライバ一緒でも俺は買うぜ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 23:25:05.86 ID:kSUKfJf30
>>815
しばらくエージングしてたらある程度改善はみられたけど
他のヘッドホンやイヤホンと比較するとこれだけずれてるのは判る
アンプは最近壊れたんで据え置きのDVDとブラビアの直挿ししか試してない
短時間の割変化量が多いので週明け位までは様子見ようと思う
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 23:49:48.97 ID:uYvvdcfw0
>>830
自分も前にAD1000とかでズレてる気がしてたんだけど結局正常だったw
違うのに慣れて脳内補正されてたっぽい。音のデカさ違う気がしたけど異常なし。
アンプとかのせいもあるから何とも言えないよな。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 00:04:42.30 ID:YdR6M7B30
A900XLTD一聴してのチラ裏感想
高域が丸くて刺さらないね
音場もオーテクにしちゃ広め、シンバルやらアコギが煌びやかで聴きやすい
低域がブーミーかと思ったけどヘッドホンアンプに繋いだら締まった
アンプの影響受けやすいのか?
んだが29,800は高いなぁ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 00:14:31.23 ID:vj8QUMfB0
お、ねだん以下。のオーディヨテクニカ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 00:23:01.31 ID:+De1YtaS0
A900XLTD付け心地最高だわぁ
メガネで全く耳が痛くならないのはかなりスゴイ
エージングも済んでないが感想を

全く刺さらない優しく太めな音
音は太くても解像度も十分あるのでボワつかない程度に収まってるし、音の粒も聴き分けは出来る
定位は離れてるわけではないが前中央よりで響きが独特
自分の持ってるオーテクの中では一番定位がしっかりしてる
狭さは感じないし耳にへばり付く感じも全くない、空間を上手く使ってる
金属的な高音、超高音の尖った部分は削られてる為、丸い響き
音が太いのと先端が丸まってるのが影響してか全体的にチョット霞がかってる
中音のヴォーカルは埋もれることもなくどの音よりも前に出てる
コーラスもイイ感じ分離して、絶妙の定位で鳴ってる
低音は前よりで音圧があり、キレもあり太い、迫力も十分、だが重低音削られて出てない

A900XとA900XLTDってどのくらい音違うんだろうか?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 00:32:27.54 ID:tsVwiQal0
LTDはハウジングが可動なのがいいね
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 00:44:24.08 ID:fR0QAOz7P
A900X LTD欲しいけど給料日まで在庫持つかなぁ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 01:06:15.83 ID:UIyR6LiW0
>>834
あー、定位感良いね
小編成とか聴くと言うとおり前方扇状に奥行きが出るのが良くわかる
曲によっては真横にも来る
ボーカルは近すぎず遠すぎずやね
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 01:53:47.75 ID:8eFRuo8z0
eイヤホンはもう在庫ないぞ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 06:58:54.23 ID:48VCxR7H0
LTDが前から聞こえてくるって、ハウジングの構造かね?
密閉でできるのならすごいな。
今後は従来型とわけてLTD型の音のモデルを継続して出してほしい。
ただし通常品の系列で。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 07:56:29.17 ID:j/gj2zXK0
すげえ眠い音がする
これ故障してんのか?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 09:38:01.46 ID:lCGdZnYe0
>>840
相手の機器との接触不良だろう。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 11:49:57.94 ID:+qZhW09p0
>>829
http://www.phileweb.com/news/photo/audio/138/13895/HPH-MT220.jpg
見た感じかなりパッドデカイから完全な耳覆い型になるのはかなりいいんじゃね
耳がスポッとはいってもパッドの圧着感はかなりストレスだからね
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 18:05:11.74 ID:EYyni3+X0
パッドデカイ

デカパイにしか見えなかった俺は疲れてるのだろうか
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 18:15:13.84 ID:rcfgXRtI0
>>843
節子、それ疲れてるんやない、エロいだけやw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 18:37:07.88 ID:DHT7WBZr0
>>843
とりあえず抜いてくるとか
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 18:49:49.04 ID:IqlcNCnS0
>>838
eイヤ在庫あるよ
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/002002000244/
ヨドバシもビックもどこでも在庫は潤沢
http://kakaku.com/item/K0000585141/
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 19:25:11.14 ID:1FXwScWo0
日中は品切れになってたよ、まだメーカー在庫があるんだろ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 19:42:56.60 ID:0jg7YAQA0
オーディオテクニカの言う「左右独立アース線」ってプラグ直前まで4芯って事だよね?
チョン切れば、すぐバランス化できますよね?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 00:39:49.91 ID:z1JDMNAo0
4位 オーディオテクニカ ATH-A900XLTD
4位 オーディオテクニカ ATH-A900XLTD
4位 オーディオテクニカ ATH-A900XLTD

896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 00:17:06.44 ID:YFjg6j2H0
BCN月間売れ筋ランキング 集計期間:2013/10/01〜2013/10/31

2万円以上 ヘッドバンド・有線・NC無し

1位 Sennheiser HD 598
2位 オーディオテクニカ ATH-AD2000X
3位 Sennheiser HD 650
4位 オーディオテクニカ ATH-A900XLTD
5位 ソニー MDR-Z1000
6位 オーディオテクニカ ATH-A2000X
7位 オーディオテクニカ ATH-W1000X
8位 Sennheiser HD 25-1 II
9位 オーディオテクニカ ATH-ESW9
10位オーディオテクニカ ATH-AD1000X
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 00:48:00.14 ID:py1+uVJj0
>>848
過去にその件でリコールやらかしているから4芯だと思うけど
切るまではわからないな
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 00:50:21.29 ID:RunncwTN0
>>849
発売前の10月時点で四位か
これは売り切れるな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 01:35:07.74 ID:l15gjygV0
>>559が生活費を削って5個も注文してくれたからだろw
853転載禁止┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 13:38:54.80 ID:z5R+AF+b0
試聴も無しに900XLTE買った俺のファーストインプレッション

オーテクにしては珍しくやや低音寄り
高音に棘が無く、個人的にはなかなか好みなバランス
音場はこの価格帯としてはやや狭いがオーテクにしては広め
よくよく聞くと篭もる感じは少しだけあるが気になるほどではない
解像度はこの価格帯ではトップクラスではないだろうけどまあ良い方か
全体的な音の傾向としては凸凹のない「無難」

このスレで何回か言われてるけど、2万円台前半なら「買い」だと思う
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 14:02:13.20 ID:SFOdAvRw0
>>849>>851
↓これが最新版、集計期間:2013年11月4日〜11月10日

 【ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング】
   2万円以上 ヘッドバンド・有線・NC無し
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0110.html

1位 Sennheiser HD 598
2位 ソニー MDR-MA900
3位 Sennheiser HD 650
4位 Sennheiser HD 25-1 II
4位 オーディオテクニカ ATH-W1000X


オーテクは4位がやっとw
  
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 14:42:44.79 ID:/MfUrMYJ0
>>854
だって1万以上いったらほかのメーカーに目移りするからね
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 16:37:44.02 ID:SIpThwFB0
>>854
禅のキャッシュバックキャンペーン中にそんなランキング持ってこられてもなあ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 16:38:57.50 ID:u4SOSKcd0
意外と売れててワロタ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 17:20:55.73 ID:HIAIugo40
>>856
HD598は、キャッシュバックはじまる前も1位だったよ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 17:30:43.00 ID:p8O99t2O0
禅やるな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 17:54:01.28 ID:Kzssn4oM0
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 20:26:43.22 ID:/MfUrMYJ0
>>860
あきた
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 21:26:31.09 ID:SIpThwFB0
>>858
”4位がやっとw”にはならねーじゃん?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 21:55:46.45 ID:jA6BTJXB0
俺氏、限定2000台に釣られてヨドバシで購入

主な使用感は>>853と一緒だがなにより装着感がいいね
側圧強すぎず弱すぎずで丁度いいし、長時間使用も苦にならない
久しぶりに良い買い物したと感じたわ。

今までw1000使っていて、もうちょっと低音と音場が欲しいなと思ってたからホントよかった
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 22:46:46.23 ID:z5R+AF+b0
装着感はいいな
A900(無印)使ってて感じる軋み音が無い
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 23:14:20.23 ID:g+q9fIOo0
>>863-864
マジで?そんなに装着感良いの?
…来週被りに行ってくるわ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 17:32:07.47 ID:/rzTPtt90
聴いてきたけど太くて丸い
優しいよママンみたいな感じ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 22:42:26.07 ID:RukVkbRf0
W1000より音がいいのか
W1000売って、A900XLTD買おうかな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 23:37:23.85 ID:1wkWnGld0
>>867
良い悪いってより900XLTDはノリがちょっと良いまったりホン
特に高域とか解像感求める人には不向き
869863:2013/11/19(火) 01:41:07.37 ID:vlomfN2Y0
>>867
全体的な性能は多分w1000のが上だと思う
でも個々の部分(低音の量とか音場の広さとか)で900xltdが勝ってる感じ

だからw1000より音が良いかって聞かれると、正直観点によるとしか言わざるを得ないかな
後w1000は貴重だから売るのはヤメルンダー!!両方あればエージング後の聞き比べも出来るからね!! ね!!
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 03:23:31.47 ID:Xz4qxRK90
>>867
W1000を手放すなよ!ならば俺が買い取る、いや買い取らせて下さい
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 04:20:15.46 ID:HcgFC9F30
このHPを作ったのは誰だ!!ってオーテクに殴りこみたくレベルで
W3000の音色とチューニングは神 名機って単語が一番似合うHP
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 09:28:20.56 ID:OOLpr4700
一時的な利益のためODMするはやめてほしい
特にお互い本業分野の場合信じられないよ下位のお飾り製品ならまだしも・・
プライド持って欲しいね委託側は言うまでもなく供給側も
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 09:37:16.05 ID:RVL07rLj0
>>872
日本語オケ?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 09:58:51.55 ID:OOLpr4700
>>873
馬鹿は黙ってろ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 10:51:54.78 ID:Fsostm9y0
と、馬鹿が申しております
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 13:49:58.61 ID:oJqfbwhi0
>>874
ODMってOEMの事か?タイプミス…だよな!
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 14:04:54.29 ID:YAKCei8S0
何の話かイマイチ分からんが、ヤマハのヘッドホンのこと?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 15:34:17.22 ID:5GXZ/8e30
http://www.youtube.com/watch?v=JTc1mDieQI8
W5000で聴いている。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 18:16:13.49 ID:nR5gV1XX0
Jチャンネルで寿司テク特集してる
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 18:49:10.83 ID:R33Ci5Xk0
ゼンHD700とAD2000Xで迷ってる・・・。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 19:46:48.34 ID:8knCqBJfP
>>880
700はコスパ糞だから大人しくAD2000X
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 19:47:54.86 ID:Fsostm9y0
コスパ厨は100均に行け
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 22:10:53.99 ID:S4PlI1k5O
>>863
W1000Xってそんなにも低音出ないモノなの?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 22:12:47.10 ID:Fsostm9y0
>>883
W1000とW1000Xは別物だぞ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 22:16:37.20 ID:SRa3fODi0
何を迷うことがあるのか分からんが700買う金あるなら700買うだろ
ここで聞いてる時点で答えはほぼ決まってるんだろうけど
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 22:42:52.68 ID:IUvzP9jT0
安いので妥協しても結局いつか欲しくなってきちゃうしな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 22:50:03.12 ID:v9Nhdz9F0
音の好みや装着感などをよく吟味した上で
予算内のベストのものを買うべし
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 22:57:50.83 ID:YAKCei8S0
結構違うから、HD700買えば絶対間違いないという事は無い
値段が倍近く違うけど、それだけの価値があるかどうか
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 04:08:41.41 ID:N1sQ6mKW0
ATH-700PRO買ったった(*´∀`)
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 05:05:25.35 ID:5mO+rOILO
SONYのMDR-1買ったら高音と低音が出なくて欲求不満になったけど、W1000Xに変えたら幸せになれますか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 05:34:51.47 ID:0ZjTkkyA0
値段と好みは一致しないし、
既に持っているHPとの兼ね合いもあるからねぇ。

まあ、どれにしようかが、買い物の楽しみだから、悩み、楽しみましょう。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 07:59:09.51 ID:zAlJI3YZ0
>>877
うんHPH-MT220の話
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 08:44:13.15 ID:TiyTeaAO0
>>890
それは少なくとも低音は出てるから自分の耳が逝かれてないか気をつけろ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 09:08:52.18 ID:jghihwJI0
>>876
OEMとODMの違いをググってみるんだ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 12:16:25.62 ID:g26ixlQO0
>>890
おまえは何買ってもヘッドホンじゃ満足できない
スピーカーで音楽聴け
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 20:06:19.11 ID:AWWRxF6r0
上の方でもあったけど俺の買った900xltdも左右の音量バランス悪くて初期不良だった。
今年はオーテク2回、DENON1回、ベイヤーで2回と不具合大量だったわ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 20:38:39.13 ID:aV+fWPpQ0
お前が難聴なだけなんだろ
迷惑な奴だ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 23:54:00.46 ID:AWWRxF6r0
>>897
実際にメーカーから不具合ありと判断されたぞカス
品質管理ちゃんとしろ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 01:07:58.83 ID:Ky5vJegO0
>>896
その音量バランスの不具合は普通にはっきり分かるレベル?それとも注意しないと分からない感じ?
今手元に900xltdあるけど心配になってきたわ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 01:27:43.33 ID:RJz0Jbih0
オイオイ、また限定品でリコールかよ?
やっぱりオーテクは三流メーカーだな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 01:38:42.13 ID:ob0zAR1q0
リコールというか交換に関しては何も出てないようだがな

http://www.audio-technica.co.jp/info/list_notice.php
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 02:24:12.68 ID:gZ8i+a3l0
>>899
自分のは両方からちゃんと音が出てるんだけど、手持ちの他のヘッドホンより明らかに音が片寄ってた。
身内にも確かめさせたら片寄って聴こえたみたいだし、アンプのギャングエラーでもなかった。

でも耳の特性は左右全く同じではないし、聞き耳もあるし、人によっては片側だけ若干聞こえにくいとかよくあるから、身内や友人にも確かめてもらった方がいいと思う。

あと調べる時もピンクノイズとか語学CDとかきちんと真ん中に定位する曲で調べるといいよ。ボーカルとかも曲によっては左に寄ったり右に寄ったりするし。
左右の音量がバランス悪いのは、イヤホン&bull;ヘッドホンだと結構よくあることだからオーテクの製品を否定するわけじゃないし、900xltdの音も良かったんだけど、本体付け根のプラグ部とか片方グラグラだったし細部の造り込みは甘いと思った。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 02:40:18.85 ID:Ky5vJegO0
>>902
レスありがd
なるほど、自分じゃ分からない場合もあるのね ちょっとピンクノイズでチェックしてみるわ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 03:19:11.40 ID:gZ8i+a3l0
>>903
ピンクノイズとか語学CDでも音源によっては元から音像が片方に寄ってる場合があるから、なるべくいろんな曲の複数の音源で試してみてね。
ボーカルも必ずセンターに定位するとは限らないし。

あと気になりだしたら音楽聴くどころじゃなくなるし、基本的にじっくり集中して聴いて、なんだか寄ってる気がする程度の時はだいたい自分の思い込みとか耳の特性だったりするから、あんまり神経質にならないように。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 06:22:47.21 ID:xQlhDNVm0
「AD2000X」って、品不足なのかな?
アマゾンにもないよな。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 06:42:06.80 ID:fUAaphfK0
>>900
おつかれ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 06:53:34.35 ID:YhSl/9rF0
音の左右バランスは風邪とか鼻炎、中耳炎になってると微妙に偏るよ
経験上、開放より密閉のがバランスおかしいと勘違いしやすい
あとアンプやヘッドホンによって音の分離(解像度?)が高くなればなるほど定位がうろうろするように感じやすい

904も書いてるけど、音源によって違いすぎるのと、「これバランスおかしい?」ってな時は大体思い込みからくる脳の勘違い
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 08:46:36.77 ID:k7W3STou0
モノラルで完全に真ん中の音源用意しないと駄目だよな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 09:22:41.22 ID:ZBr4nDlL0
作ればいい
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 10:21:56.95 ID:WD2KCXM/0
>>905
なんだかんだ言って売れてるみたいなんだよな。
たしかに音は良いけど、そんなに評価されてないし、レビューもさほど多くないのに不思議だ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 11:59:22.05 ID:yjW6oDqf0
>>905
オクにもたまにしか流れてこないし、手放す人も少ないってことなのかね

T1とかT5pとかは常時二三個は出品されててあっ…(察し ってなる

まあ売れてる数からして違うだろうけども。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 12:14:29.08 ID:RDY5qcPe0
AD2000X、大手は全部64800円のポイント10%なんだ滅茶苦茶高いw
たしかに在庫も少なめだね
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 17:48:07.46 ID:cjSynvW7i
A2000X購入に戸惑ってる俺を一押ししてくれ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 19:09:45.77 ID:w5G8aHbJ0
ほらよ

  ○
 く|)へ
  〉  ヾ○シ>>913
 ̄ ̄.7 ヘ/
  /  ノ
  |
 /
 |
 |
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 19:26:52.27 ID:qGWc/8hy0
AH-D2000からAD2000Xに買い換えたいんですけど?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 19:36:14.93 ID:XKX9XV/80
A900Xからの買い増しで似た傾向だとAD2000XでOK?
視聴では一番近いと感じたんだけどあんまり静かな場所じゃなかったので自信がない。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 20:21:53.81 ID:qHqMF/dD0
>>916
自分の耳以外信じない方がいいので思ったままに買った方がいい
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 20:58:37.93 ID:FMNwVciy0
>>913
伸びる高音と綺麗な低音に耳を澄ませると幸せを感じるぜ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 21:11:10.24 ID:RjEWgqDp0
A900X LTD ヨドバシ秋葉で被ってきたけど俺の頭に合わなかった。
ヘッドバンドを詰めたくても調整ができないし、
側圧弱いし、アリの触角みたいなのも弱いし、
イヤーパッドが落ちそうで手で押さえて試聴した。
音は好みだっただけに残念。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 21:37:29.79 ID:IsC7HLqK0
IM50コスパいいな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 02:04:30.82 ID:0S04DST40
A900XLTDで側圧弱いって…
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 02:44:01.78 ID:i2plTc3q0
>>913
装着した時に頭の形と合うならマジオヌヌメ
俺は合わなくてダメだった悔しい
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 03:20:38.88 ID:dsknH00Y0
>>922
店の試聴機のA2000Xとか妙に緩いのない?
店で緩かったものの、買ってみたら結構締め付けてくれて意外だった。
それでも緩めの部類だろうけど。>A2000X
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 03:30:56.87 ID:lgWNKMRU0
イヤパッドがヘタってるとか
中古で買ったけど換える前のパッドぺたんこだったよ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 04:54:39.85 ID:o4Dhx++S0
>>913
A2000Xは低音から高音まで繊細に鳴らす良い機種だから買ったほうが良いよ。
でも、それだけだと物足りない、低音寄りで濃い目の音も聴きたくなるから、併せてW1000X(本当はW3000ANVがベストだが)も買うと良いよ。
ついでにどちらのイヤパッドもHP-W3000ANVに交換することをお薦めする。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 06:48:47.88 ID:0B2TmlMx0
>>920
試聴してきたけど買う価値なかったよ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 07:34:31.73 ID:EEyAYkNsi
>>913だけどみんなありがとう
クリスマスプレゼントとして買うことにしたよ

>>925
とりあえず今はDJ1PROとかHD25があるからそこは問題ないかな
イヤーパッドで何か変わる?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 09:55:27.23 ID:s7vJBRkl0
アートモニターシリーズの500〜900って
なんであんなにチープなの?
特にパッド部分
買う気失せるわ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 09:56:29.78 ID:GHPoviLv0
パッド部分は上位機種の奴と交換した
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 12:29:46.76 ID:3JusOLWh0
>>925
A2000XもW1000Xも試聴してきたけど買う価値なかったよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 12:47:01.81 ID:SCfkzIA90
今日もお疲れ様です
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 17:18:56.39 ID:x32oN8AW0
ホンマお疲れ様やな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 23:23:01.93 ID:wHXqHfWD0
A2000Xに低音なんて存在しないよ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 01:08:20.88 ID:bUSdfQRM0
冷静になってみると、A900XLTDにあと6000円足すだけでA2000Xが買えるんだよね
そう考えるとA900XLTDってその内容の割に高すぎだよね
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 01:25:55.15 ID:Pb7BoWRo0
LTDって何?
コスト(販売価格)の制約でできなかったことをするの?
「後から気づいたけどここをイジったら良くなったわw」ヘッドホン?
無印は未完成品?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 01:43:08.96 ID:6w9diOrz0
好みの問題だとは思うが俺はA2000Xが2万円でも欲しいと思わない
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 02:32:47.51 ID:aoTq4U/Y0
A2000Xは低音出ない、音色があまりナチュラルでない
音に響きがあるでHi-Fiとしてはどうか
でもこの音が好きという人もいますから、とはオーディオテクニカの人の話
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 03:21:41.44 ID:OhQ0IMif0
まあ悪く言えばそうだろうな
きらびやかな高音とクッキリした音像&定位感はなかなかのものだと思うが
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 04:38:51.60 ID:8+Gfryfc0
A2000Xは低音も繊細さがウリ。
とにかく量が欲しい奴は最初からブーミーホン選べってこった。

>>935
次世代に向けての実験機。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 08:16:47.99 ID:fStE958X0
低音ホンばかり持ってた俺からしたらA2000Xは魅力的すぎた
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 17:10:10.61 ID:wcfN4bXp0
ビクターのHP-RX700からATH-A900Xに変えたら音質とかステップアップになりますか?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 17:30:39.57 ID:cYQ3FDBC0
確実に良くなるけど、もっと良いのが欲しくなる
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 22:22:34.34 ID:PuFLVrYi0
冬のボーナスが出たらAD2000Xでも買おうと思っているが
K702とかHD650とかがAD1000X並に安くなっているのは魅力的ではあるよね。

まぁ、それでもAD2000Xを買うつもりではあるのだけど。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 22:49:08.02 ID:4ZuVMgmI0
811,830
だけど、メーカーから異常なしで返品されて1日使ってみたけどやっぱり駄目だった
やっては駄目だと思ったけどテスター当てて見たらL=43.3Ω,R=41.9Ωだった
ついでに他の手持ちも幾つか試したけどLR差は0.1~0.4Ω
L側に1~3Ωの抵抗入れて調整しようとしたけど上手くいかず後でテスタの数値見て諦めた
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 23:16:09.00 ID:4RTOveQq0
solidbassの
WS55XとWS77どっちがいい?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 23:28:19.97 ID:lMNKHnDe0
こういうアホ質問する奴って自分が同じような質問されたらどうなるかってことが考えられないんだろうか
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 00:41:30.19 ID:C0QwIop10
そのインピーダンス差で音圧はどんだけ差が出るんだよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 02:10:11.26 ID:laSrQrf90
939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 21:38:57.20 ID:xDDuE1wj0
>>760
     
ここにも広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員による被害者が・・・・・・・・・
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/760-764
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/773-774
    
760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:13:10.14 ID:8myl/Ng00
AD2000X、クリアでフラットな音質と言われて購入したんだけど、
どうも全体に音にマスクがかかってるように聴こえるんだよなあ
音の芯や角が丸く柔らかくなりすぎているというか

これは俺の耳が糞耳なのか、エイジング不足なのか、はたまたアンプのせいなのか・・・
なお環境はPC→A3


    
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 02:10:59.34 ID:laSrQrf90
760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:13:10.14 ID:8myl/Ng00
AD2000X、クリアでフラットな音質と言われて購入したんだけど、
どうも全体に音にマスクがかかってるように聴こえるんだよなあ
音の芯や角が丸く柔らかくなりすぎているというか

これは俺の耳が糞耳なのか、エイジング不足なのか、はたまたアンプのせいなのか・・・
なお環境はPC→A3


761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:18:04.13 ID:jCm+wL9A0
開放型初めて?


762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:20:34.28 ID:2GCsZ9nF0
AD2000Xはそんなに解像度重視じゃない


764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:48:57.93 ID:Qmh0Uik40
>>760
お前が感じたままの機種だと思うぞ
クリアでフラットだと言った奴が悪い


   
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 11:11:22.07 ID:Jh+UvrFaP
A1000x使ってるんだが、A1000XLTD買ってもそんなに変わらんのかなぁ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 11:16:02.79 ID:Jh+UvrFaP
ごめんA900XLTDね
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 11:24:54.17 ID:dsI+99+w0
てかオーテクだって馬鹿じゃないんだから、2ケタモデルに3ケタモデルを超える基本性能を与えるわけがない
そんなことしたら利幅の大きい3ケタモデルが今以上に売れなくなる
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 13:04:50.83 ID:m9GJ+xE+P
A900Tiは実質1000番台の音だったけどね
価格も1000番台相当だったけど
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 13:27:07.29 ID:PiieS+8V0
性能って何を持って言うかわからんが
W3000ANV よりA2000X/AD2000Xの方が分離・音の伸び共に良いと思う
番号で判断できん
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 14:19:52.76 ID:b2w8FRaf0
W3000ANVは黒歴史
実際50周年記念モデルなのにさっぱり売れなかった
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 15:07:01.48 ID:GKtBZBCv0
今日もお疲れ様です
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 15:28:50.52 ID:e+B5LkgP0
W3000持ってるけど、10万クラスの他のHPと比べても分離は良いし、音の伸びはトップクラス。
分離ならD7100やE9、伸びなら007AやW3000と言っていいレベル。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 15:38:55.84 ID:+iwC4L9B0
私もW3000ANVを持ってます。
豊穣な音に、広がりと響きを加えたオールラウンダーですよ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 16:12:48.56 ID:dlVTW5LG0
>10万クラスの他のHPと比べても分離は良いし、音の伸びはトップクラス。
>分離ならD7100やE9、伸びなら007AやW3000と言っていいレベル。


ないない
それピュア板で言ってみ
鼻で笑われるから
  
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 17:02:08.24 ID:TmQy0Rno0
そのクラスで好みぬきに性能比なら
007A>>>>D7100≧E9>>>W3000
E9もハイエンド帯で言えばたいしたもんじゃないけど個性だけはある
007Aは個性がある上で性能も高い
W3000にあるのはオールラウンダー的な中庸さだけ
逆に言えばちょっと中途半端
>>954に同意
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 17:06:45.77 ID:tQ//tA5PP
EW9ってどうなん?そこそこ安いし
装着感とか耳垢とか気にしなくて気楽そうなんだが
使用場所は職場の昼休みと休日の散歩
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 17:38:47.15 ID:euOXEPUU0
W3000,AD2000X持ってるけどAD2000Xのほうが性能は低いと感じるけど
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 17:42:09.83 ID:ymqs/lAa0
「けど」なんなんだよ!
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 17:44:48.21 ID:p+cs+c6/0
>>962
価格からするとそうじゃなきゃ困るだろ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 18:17:04.67 ID:e+B5LkgP0
TH900持ってるけど、この音場と性能でW3000みたいな音色やボーカルの
綺麗さがあればなぁってよく思う。追加でD7000の装着感も。
そうじゃないからW3000ばっか使っててTH900は眠ってる。
まぁW3000も音場はいいし、単にTH900より物理的に少し狭いだけだけどな。
HPの音場で最重要なのはバランスや空間感で物理的な広さはその次だし。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 18:28:59.92 ID:A7jn5vK20
↑と、脳内TH900オーナーが申しております。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 18:54:25.58 ID:guZ4vswg0
次スレ立ててみる
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 18:57:12.55 ID:guZ4vswg0
次スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part86
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1385286935/
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 20:57:16.21 ID:nnVqoXi+0
AD2000XとW3000ANVは
ハウジングが違うだけで基本性能同じじゃないの?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 23:26:35.97 ID:sqsuoHZO0
>>969
それは、分からないだろ。
過去の例を見れば、ドライバは同じモノを使ってる可能性が高いが
ハウジング以外の部分は同一というのは違うんじゃないか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 00:39:43.57 ID:Bb7mcsf70
W5000の後継機っていつになったら出るんだろうな
定価15万くらいの奴作って欲しい
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 00:43:57.38 ID:RxgPQxJ20
5005年に出るんじゃないの
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 00:45:42.05 ID:kfHMpn9w0
後継機は出ないと思う
W5000がディスコンになって終わり
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 01:26:24.82 ID:ysKc7WjE0
>>955
売れ残っている店教えてくれるかな?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 03:08:51.62 ID:QgFZTnoW0
単発で煽ってる奴は無視するに限る
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 06:04:22.13 ID:hGSHVpn80
「ATH-W3000ANV」を、平成24年4月4日にフジヤエービックで74800円で買いました。
その後しばらくして市場から消えたはずです。
約半年で完売したようです。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 12:38:05.36 ID:tnKKRivD0
オーテクってメーカーは糞でもスレは面白いな。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 14:17:14.25 ID:QgFZTnoW0
中古でもそんな安くなかったなぁ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 19:10:59.43 ID:qopRnV7/0
>>976
売り切れるまで約1年かかった
ソースは価格コムの価格変動記録にある
てか、カタログモデルで売っても1年で2000台くらいはフツーに売れるんじゃね?
売り切れるまで約1年かかるくらいなら、2000台限定で出す意味なかったな
 
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 19:16:41.49 ID:AYgHR4Kl0
10万近いヘッドホンが毎年2000台売れるんか
胸熱だな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 19:48:01.73 ID:nyTwehIc0
スタックスにはW3000ANVよりもっと高い商品もあるけど、世界でもっと売れてるぞw
やっぱブランド力の差かな
オーテクは決してあこがれのブランドじゃないからねぇ
    
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 19:51:23.05 ID:x8e96GGVi
その比較に意味はあるのか
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 20:43:27.70 ID:RpE9PBdT0
こいつ→>>981
マツダスレでも全く同じこと繰り返してるよ
「ブランド力が」「〜台売れた」とか、

http://hissi.org/read.php/auto/20131125/alNGMVp6SWww.html
http://hissi.org/read.php/auto/20131125/N2dRV1JaaEIw.html
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 20:55:25.57 ID:mE40+69O0
つーか売上げ数のソースが欲しい
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 23:21:30.18 ID:kFdtxIlj0
つかAD2000Xでアニソン聞くためのベストなアンプを教えて欲しい
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 23:22:59.55 ID:wI0i9sFO0
予算は?
音の好みは?
現在使ってるシステムのここが気に入らないってのは?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 23:35:47.21 ID:3Y4rnVvI0
>>985
986が言うように予算とか色々あるけれど、そう言うの無視して、AD2000Xってだけで言うならHA5000。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 23:38:26.23 ID:kc6mNy740
だから「アニソン」で括るなよ、メタルからクラまで広過ぎるんだよ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 23:42:44.55 ID:LW05RNJY0
アニソンのクラって?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 23:50:34.04 ID:kc6mNy740
サントラで幾らでもあるだろ、ガンダム、ジャイアントロボとかだよ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 23:54:00.32 ID:uQJOdfoU0
>>979
過去の限定と比べて値段比較の台数がかなり多かったから、時間かかって当然
でもまぁ50記念が十分行き渡ったと考えると悪くないのかな、最終的にキッチリ売り切ってるし
モノ自体は良い出来だったわけだしね
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 23:55:43.52 ID:cdmTcpsK0
音質の良くない女性声優が歌ってる曲

「アニソン」は大体この認識で良いよ。
そうじゃ無いアニソン聞いてるならちゃんとタイトルなり作品名を挙げてる奴が多い。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 01:20:01.84 ID:Qk3R0Ubu0
次スレのテンプレ>>2はこれで十分

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【名称:スカトロテクニカ(AV板名)、ヨネヤマ(賃貸板名)、千葉(ニュー速名)】
  千葉出身のアンチaudio-technica、アンチ千葉、アンチマツダ粘着キチガイ推定40代独身無職
  AV板、賃貸不動産板、車種・車メーカー板等に10年近く粘着しコピペを繰り返すキチガイ
  必死チェッカーでコピペのIDが一致、全て同一人物であると断定される

■性格的特徴
 ・小学生レベルの言語能力・論理能力・コミュニケーション能力
 ・視野が極端に狭く、偏狭で、いつも同じ話題を繰り返す
 ・先入観、偏見が強く、誤解が多い
 ・おちょくられると言い返さずにはいられず子供のように必ず反応する
 ・構って欲しくて仕方がなく、偏執狂的にリロードを繰り返す
 ・反論されても相手のレスの内容を殆ど読んでいない(理解できない)
 ・論破されても気が付かず、コピペを貼り回って逃げる
 ・自分が言われて悔しかった言い回しは、サル真似のように自分で使い回す

■レスの特徴
 ・自分の投下したレスを、恰も他人のレスのように引用してコピペ
 ・無駄な改行、多数の「w」、「↑」「>」等の記号、不自然な半角カタカナの用法
 ・コピペ内で同じ文章を3〜5行繰り返す
 ・「田舎」「貧乏」「三流」「社員」「信者」「嫉妬」「コンプレックス」「ブランド」等の語句を頻繁使用
 ・「〜台」「〜円」など数字を持ち出すことが多い
 ・平日の昼でも構いなくコピペを連投
 ・必死チェッカーに恐怖心を持っているためIDを頻繁に換えて自演する

※※※※※※※※※※以上のような特徴を持つレスを見かけても無視しましょう※※※※※※※※※※
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 03:03:03.07 ID:/uQmHeQl0
初代ガンダムとZの音楽は独特ですごいな
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 04:24:08.92 ID:ZbdLTE2r0
渡辺と三枝だっけ?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 07:33:57.04 ID:T5zQe4rI0
MACROSS PLUSとGITSのサントラもいける
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 08:14:24.87 ID:+gSRAFcqi
サントラのオススメならBATMAN FOREVERのスコア盤
エリオット金猿の音楽はハンス嶋より良いかも
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 11:03:50.14 ID:JEpQRW5A0
(`・ω・´)
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 11:04:25.25 ID:JEpQRW5A0
(´・ω・`)
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 11:04:56.53 ID:JEpQRW5A0
(*^_^*)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。