【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホン・イヤホン国内シェア常時ナンバーワン!
http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard91.html

audio-technicaのヘッドホン及びヘッドホンアンプについて語るスレです!

◆イヤホンについてはポータブルAV板のイヤホンスレへ
http://ikura.2ch.net/wm/
【オーテク】audio-technica【イヤホン】で検索。

◆株式会社オーディオテクニカHP
http://www.audio-technica.co.jp/
・ヘッドホン
http://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010100
・ヘッドホンアンプ
http://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010200

◆前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part83
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1369217284/

◆おやくそく(必読)
http://info.2ch.net/before.html

◆注意事項
粘着アンチが常駐しています。くれぐれも相手にしないようにしましょう。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 19:33:25.60 ID:YskKSgCY0
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【スカトロテクニカ(略称:スカテク)】
愛知県在住のアンチaudio-technica&アンチ千葉工作員推定40代独身無職
陰湿周到な性格であり価格.comに於ける複アカ取得によるオーテク製品低評価レビュー連続投稿
2chに於いては8年以上に渡りAV板及び賃貸不動産板に粘着しアンチコピペを繰り返す
生業は中古アダルトDVD転売(名前は多数のスカトロ系DVD販売履歴に由来する)

■価格comアカウント(一部)
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83f%83W%83%5e%83%8b%83G%83%93%83%5e%83e%83C%83%93%83%81%83%93%83g
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83J%83J%83N%83R%83%80%83R%83%80%83J%83J%83N%83R%83%80
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=glitter_mediay
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=high1320cross
※上記はほんの一部。14アカウント以上を不正取得し、オーテク製品低評価レビュー50近くを連投していた
※2013年4月20日全てのレビューが運営によって削除される。

■Yahooオークションアカウント(一部)
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=high1320cross
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=glitter_mediay
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=syatihokodagaya
※価格comで同名を使い回していた為に判明
※発送地域より居住県がバレる
※AuctionExpertを使った中古DVD転売情報商材http://jiyulife.com/huku.htmlを実践している模様

■特徴
・アンチコピペの連続投稿
・無駄な改行、多数の「w」「↑」「>」等の記号、「事実」「寿司」「三流」「信者」「社員」等の語句を文中頻繁使用

※※※※※※※※※※このような特徴を持つレスを見かけても無視しましょう※※※※※※※※※※※
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 21:34:21.83 ID:D1OMPC6l0
やめとけ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 22:34:01.37 ID:sisUrEL6P
とりあえずグラフ死ね

はやく死んでね^^
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 18:57:47.10 ID:bsaiZ4l4P
なあなあ、クソ禿に絡まれたんだけど
○流とグラ○とス○ス○はあぼーんにしといた
あと何をあぼーんすればいい?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 19:18:03.54 ID:Bq4s9gpk0
>>5
Janeを使っているなら下記のようにNGEXを登録すればよその板やスレで困らない
登録単語はそれらしいのをどんどん登録して一般レスにまで影響があったら外せばいい

□対象URI/タイトル、タイプ:含む
キーワード:AV機器板だけ対象にするなら「/av/」、このスレだけ「オーテク」
□NG Word、タイプ:正規(含む)
キーワード:(?:単語|単語2|単語3)のように|で区切って単語を増やせる
□左下のプルダウンは最初「重要キーワード」でNGの効果を確認してからあぼんに
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 14:54:14.27 ID:90Gm5aEw0
なあ、>>1の注意事項をこう書き変えてもらえないか?
「何もしない」のでなく「徹底的に叩き潰す」という意思を
はっきりと示す方がずっといいよ。スレとスレ住人の為にも。

◆注意事項(現在)
粘着アンチが常駐しています。くれぐれも相手にしないようにしましょう。

◆注意事項(新案)
粘着アンチが常駐しています。削除整理板にてこまめに削除依頼を行いしましょう。
依頼をする際は、依頼しようとしている書き込みに対して既に依頼が出ていないか、
また削除理由が適切か、依頼前に一度削除依頼スレを確認してください。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 20:27:16.26 ID:Tv6Kkqkv0
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。

※グラフ先生の迷言一部抜粋

>776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/06/05(水) 23:22:37.09 ID:9KgOvhyZ0
>>776
>>774
>こんなこと言うと悪いけどさ
>君みたいに「測定結果と音質が関係ない」とか「測定結果見ても何も分からない」なんていうのは無知だからだよ
>無知だから測定結果の見方が分かってないだけじゃん
>人のことを馬鹿っていう前に自分はどうなんだよ
>俺は百本以上ヘッドホン購入して、音とグラフに一貫した法則を導きだしてるから
>グラフ見るだけで音が分かるんだよ
>言っとくけどグラフに表れない音の特性なんてないよ


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 12:36:27.28 ID:IKfP7/CE0
昔、三大FM誌が全盛だった頃、オーディオファンだったおっさんですが、
(と言っても当時で言う中級機でコンポを組んでいた程度)
超久し振りにヘッドホンを買おうかと思い、量販店に試聴に行きました。
お目当ては勿論、昔も使っていたオーテクの製品。
開放型でAD500XからAD700X、AD900Xと各々音の味付けは異なるものの、
概ね良い感じでグレードアップしていたのは判りました。

(すみません、続きます)※長文規制にかかりました
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 12:40:19.70 ID:IKfP7/CE0
で、AD900XからAD1000Xに聴き替えた時点で、音の性格(?)が激変したのには驚きました。
下位グレードから聴き較べていた時に感じた様なステップアップ感ではなく、
AD900XとAD1000Xではまるで別物。
音場の広がりが圧倒的に気持ち良く感じました。

で、買うならコレかな?とも思ったのですが、上には上(AD2000X)があるそうで…。
残念ながらその量販店ではAD2000Xは置いていなかったので、
スレに皆様にAD1000Xと比較してのインプレを聴かせて頂けると幸いです。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 13:10:13.73 ID:dE9vfc6W0
比較レビューはこの辺
http://www.phileweb.com/review/article/201212/06/681.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121016_566105.html

基本的には同じ傾向で意外に差が少ない
だから1000が2.6万だった頃はお買い得度が高かったけど、今は3.5万なんで2000買ったほうがすっきりするかと
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 14:04:38.80 ID:CRDzwRPi0
test
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 14:18:20.23 ID:CRDzwRPi0
USBケーブルと光デジタルケーブル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130725_609014.html

USBも光デジタルも奇をてらった変なのしかないから期待
PCOCCとか銀メッキ線じゃないのが個人的に嬉しい
やっぱケーブルはシンプルで堅実なのがいいよ
シンプルに堅実にいかにして聴き心地の良い音を実現できるかだと思う
小細工で近道しようとしても足並みが揃ってない感じの不自然な音になるから
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 15:21:41.83 ID:66ic3xDk0
光角やUSBで振動がどうとかバカにしてるの?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 16:31:08.57 ID:UqtqEyyG0
>>10
納得したつもりでAD1000X買ってもそのうち高確率でAD2000Xが気になり始める
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 17:43:55.51 ID:4uFroE7G0
そして開放型の頂点 beyerdynamic Premiumline Series T1 が欲しくなる
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 17:50:29.82 ID:l3ub9PNOP
オーテクの高級機って
オーケストラとかロックとか苦手で
ジャズとボーカルが得意って印象
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 17:52:32.38 ID:lNg1CZz00
w5000持ってないの?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 17:54:50.32 ID:Waeos5RS0
店頭でL3000+DHA3000でオケを聞いた事があるが相当良かった
そんな苦手なんかね
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 18:10:32.26 ID:IKfP7/CE0
>>11
>基本的には同じ傾向で意外に差が少ない
こういうの、ホントに参考になります
ありがとうございます

>>15
よく判りすぎるw

コンポでもパイオニアのA-616ってアンプをずっと使ってましたが
現在は何故かA-717を入手してますしw
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 19:44:42.38 ID:dE9vfc6W0
>>16
別に欲しくないw
もちろん解像度もあって聞くと確かに良いけど、ちょっと固くて薄味そして重い
何よりも10万と倍以上高い、そこまでいらん感じ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 19:50:07.52 ID:dE9vfc6W0
>>17
苦手まではいかないけど、ジャズとボーカルのほうが良いね
ロックは全然悪くない、オーケストラはまあ普通
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 19:53:32.77 ID:NEsAtGqR0
機種によってなり方も違うのに得意も不得意もないが。
強いて言えば音場はどのオーテク機もヘッドホンの中で悪いほうなので
オケ向きではないともいえる
W5000は細く繊細な鳴らし方だから「小編成オケくらいしか聞きようがない」が正直なところ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 16:16:02.61 ID:as997HiEP
なり方スタイルwww
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 16:18:20.38 ID:Nfhn/O4Y0
>細く繊細な鳴らし方

上流がしょっぱいとそうなる
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 17:35:03.62 ID:1KYRRHtP0
それは単なる言い訳
上流の性能に依存するのはW5000に実力がない証拠
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 17:57:12.00 ID:+7+ezzMH0
>>25
ウチの環境だとコンポーネント各種だけでも新品売価ベースだと100万以上になっちゃうけど
それで聞いても他機種に対して線の細さは変わらない
低音も出てない
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 19:20:48.90 ID:3DQQX6Hi0
アンチに何言っても無駄ですね
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 19:24:28.31 ID:0jZbeOXD0
>>25
それって単純に上流のDACやアンプの性能が優秀ってだけの話じゃね?w
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 20:20:48.88 ID:BpXurj+h0
ヘッドホンの評価をしているつもりが
実はアンプの評価をしていたことに気づかないマヌケは多い
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 21:39:56.55 ID:UAxg1jeCP
HPAをHA5000にしたらAD2000Xが元気になったな
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 21:43:22.90 ID:pYJzyQZI0
イコライザーいじったらAD2000Xがクリアなった、イコライザーって素晴らしいな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 22:24:40.40 ID:/Xhr+FHd0
>>31
HA5000は何を差してもパワフルにするのが特徴だからな
人によって好き嫌いがはっきりしてて良いアンプだわ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 22:55:15.96 ID:+7+ezzMH0
明るくはなるけど低域の押し出しを伴う迫力ではなかったな>HA5000
これはオーテクの中の人の好みなのか知らないけどどうにも低音があまり出ない
全くでないわけじゃなかったが

まあオーテク同士の愛称はかなりいいね、当たり前の話だけど
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 02:50:45.57 ID:lCTt2P3C0
AD2000XとAD1000Xを今日聞き比べたら
明らかに音がちがった
でもどちらがいいかと聞かれたら、、、、うーん よくわからん
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 12:18:15.39 ID:Xb6dt2sP0
HA5000にCK10とかCK100PROを繋ぐと
キチガイじみた高音が楽しめるよ!
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 12:26:21.62 ID:scx+IOcW0
その前にイヤホンがぶっ壊れる
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 17:28:08.83 ID:EhtyM+bsP
HA5000って音場よりも音の密度で勝負するタイプだっけか。
禅などの音場の広いヘッドホンには合わないとか言われた。
だとしたら禅以外の他社でどこが合うんだろ?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 17:30:28.06 ID:3UFxYa8i0
音場なんてアンプではたいして変わらんよ
9割はヘッドホン、残りを環境全体で改善するしかない
で、別に改善するどころかもうちょっと近い感覚で聞きたいならそういう方向にもっていくのもあり
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 17:47:04.69 ID:SoB13d/70
HA5000は明るく力強いが、反面繊細さや解像度が足りない
ラックス系のアンプとは真逆の性格
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 19:59:10.37 ID:3UFxYa8i0
ラックスは繊細でもないし解像度重視の音傾向でもないぞ
P-700uに限ってはそういう傾向だけど
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 21:48:08.42 ID:JFfGW/rS0
HD800とHA5000の組み合わせは好きだよ
音場の広さはそのままにパワフルな音になる
打ち込み系に最適の組み合わせ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) 08:30:44.85 ID:rUpCgMaG0
打ち込みじゃあ音場関係ないだろうに
管弦などの響きを楽しむのにこそ音場が重要
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) 08:55:35.43 ID:CLuwwZPH0
打ち込みといってもジャンル広すぎるからなんとも
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) 20:06:58.60 ID:AbPy2ku40
>>39
ヘッドホンにいくらかけても良いのならそうかもしれんが、予算が限られている場合は効果の比率も
変わってくるよ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) 20:56:19.37 ID:AbPy2ku40
木製ハウジングの効果って

木は金属やプラに比べて響きにくい→倍音などの原音から外れた振動が速やかに減衰する
→低音域から来る音の曇りが解消し音場が拡がったように聞こえる

って感じ?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) 22:31:55.74 ID:uO+odlp00
このスレでいうのもアレだけど音場がどうこう言うやつはオーテク捨てるべし
これが肝心
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) 22:40:37.10 ID:VaHDQUYUP
>>47
だなぁ。俺は今の手持ち2機種だけだけど
装着してて疲れない苦痛じゃないオーテクだけになってた。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) 23:20:17.37 ID:3KJWYvTg0
分かる
オーテクは無難な音作りと非の打ちどころのない装着感があるから残りやすい
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) 23:58:09.37 ID:tOLfQrRI0
すべてのモデルの装着感がいいわけじゃないけどね
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 00:06:21.26 ID:cl8kS3jG0
ハウジング内の底が浅くて耳が擦れて痛い
ウィングサポートで頭が抑えられて痛い
側圧が強すぎて側面も締め付けられて痛い

こういう事実を書いて欲しいのだな
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 01:05:57.07 ID:OIt5Krzm0
W1000>Z1000 ?
Z1000>w1000 ?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 05:55:02.00 ID:guO3pEsF0
装着感で言えばハウジング角度を調節できるA900Xとかの低価格帯の機種が良いね
なぜ高級機種では採用しないんだろう?
マグネシウム合金の加工や強度的な問題なのかな
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 13:05:15.43 ID:vbGNuG/h0
A900Xは重いから装着感が良いとは言えない
重いから長時間はキツイ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 13:33:16.82 ID:bgBDA6U80
>>54
ウイングサポートがA900X用に調整されてない感じだったね
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 15:37:08.50 ID:Z9QFVPt60
>>51
オーテクのでダメだったら、どこのもダメなんじゃ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 15:44:39.83 ID:CyJzVd1G0
>>56
それは言いすぎ
装着感ならどのオーテク機よりMA900のがいいし
やっぱ軽さは最大の武器
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 16:13:00.12 ID:Z9QFVPt60
MA900ってソニーのか
でも、緩いと外れやすいってのもあるからなぁ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 16:15:52.78 ID:/u4m3R7B0
MA900とか解像度低すぎて論外
低音ボワついてるしね
フルオープンじゃ綺麗な低音はやっぱ無理
ある程度しっかりした密着感のある機種じゃないと
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 16:19:08.34 ID:Z9QFVPt60
まぁ、AD1000Xのほうが音は澄んでると思ったな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 16:24:03.26 ID:/u4m3R7B0
>>60
あたりまえじゃん
フルオープンのMA900ならAD900にも完敗してるよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 16:27:25.93 ID:4sykeQaDP
W1000XとA2000Xは装着してて
苦痛は感じないがもどかしさを感じるんだよな。
だからW5000かW3000ANVのイヤパッドに交換してやらんといかん。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 18:41:22.77 ID:Y2oAWGoo0
>>60
AD1000XとMA900じゃ、値段が違いすぎる
AD1000Xが、半額のMA900より音が悪かったら、それこそ大問題
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 19:00:02.53 ID:SEdyeRCE0
元々前身機種のころからソニーのアレは値段よりかなり音質は悪いといわれてるし
今更ここで比較に出す機種でもないだろう
ステマ臭くて酷いな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 19:17:32.53 ID:Y2oAWGoo0
>>64
オーテクに装着感でMA900を越える機種はないのも事実
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 00:24:07.23 ID:cYK8oF9pO
価格なんかだと検討機種以外のところからとか予算無視してMA900薦めてくる奴が何人かいるのに唖然とする
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 01:13:19.20 ID:erUl4/9W0
あそこはネット黎明期からGKといわれるステマ部隊を動員していたからな
ソニー板なんて特殊な場所が2chカテゴリーにあることにも関わりがある
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 19:51:15.75 ID:hRdvY/cr0
ま、なんだかんだ言って
オーテクが一番ステマ臭くなくていいよね
工作員も雇ってないみたいだし
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 19:57:04.57 ID:uczSk9lV0
だな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 23:25:56.16 ID:t9xPS09xP
キーボードメインのロック聴くのに
A2000Xってどうなんだろ?
AD2000Xは個人的にタイトな感じがしてシックリこない
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 02:07:05.45 ID:sl5WSa3u0
某スレから来ました
このお洒落なヘッドホンは何ていうヘッドホンですか?
絶賛されていたので気になります


601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 01:40:40.11 ID:jBcdk0hz0
 


  日本製

  http://assets.head-fi.org/f/f4/f45bfc01_P1050664.jpg
  http://cdn.head-fi.org/9/98/98a8133c_646c928e_MercW1000X.JPG
  http://farm8.staticflickr.com/7247/7460294694_936e2f2c46_o.jpg
  http://farm8.staticflickr.com/7263/7460298738_8bb0518f65_o.jpg
  http://farm8.staticflickr.com/7255/7460296474_53467ef0b0_o.jpg


 
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 02:24:33.29 ID:8q0Cv/rq0
>>71
W1000X
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 07:33:15.71 ID:v9ML89gA0
>>70
高音重視で音は更に硬めになるかな。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 11:44:12.55 ID:Hy+5199v0
オーテクなんて基本的にタイトな音だから選ぶメーカー間違えてるんじゃね
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 17:23:41.45 ID:Sn9QGsqKP
>>73-74
何度か聴いていて思ったけど欲しいのはAD2000X以上の中高域だった。
AD2000Xはそこそこ低音も出るから纏まりがあって上のように感じたんだと思う。
オルガンは鮮明に、シンセは突き抜けるように鳴らせるのが望ましい。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 19:26:05.43 ID:2mDX73vni
>>75
ならA2000Xで良いんじゃない?ベストマッチだと思うよ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 21:29:02.33 ID:/jI67WOv0
ちょっと質問させて下さい。(自分はこの分野に全くのど素人です)
友人からA700を3.5kで買わねが?と誘われてるんですけど買って良いものでしょうか?
物はほとんど使ってないということで、非常に綺麗でした。
テレビや映画鑑賞用途が主で、J-popを聞くのにipodやミニコンポでも時々使えたらという感じです。
ググってみたのですが、随分古い機種のようでよく分かりません。
ご教授お願いします。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 22:25:20.70 ID:OdGvywd50
おらのくにだばーA700Xば1万円でうられちょるけんのー
さりとてーA700ばー3500円はたこうてかえんのじゃけんのー
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 22:26:04.99 ID:Lj5F3hqb0
A700は2年前に製造終了したヘッドホン。
A500とA900の谷間に隠れてあまり話題になることがなかった。
悪いヘッドホンではないが、何年使ったか分からない中古に3500円の価値があるかは微妙。
俺なら買わない。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 22:27:42.07 ID:I7aAAZXt0
>>77
新品で1万〜1万2千円くらいで売ってた製品だな
中古で高いか安いかはあなた次第
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 22:33:12.02 ID:YPNOTRwBO
シリーズの中じゃドンシャリで普通の人なら良い音に聞こえる機種
状態が分からないなら微妙な何処だな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 22:36:15.89 ID:Xdlupmgt0
>>77
ちゃんと音が鳴るかケーブルに断線の兆候はないかちゃんとチェックした上でだけど
3.5kならオレならウェットティッシュやウェット麺棒と一緒に買うかな
で買ったらイヤーパッドとヘッドパッドだけメーカーから取り寄せて
ドライバをティッシュと麺棒できれいに掃除した後取り寄せたイヤーパッドとヘッドトップ交換したら衛生的にしばらく使えるよ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 23:16:37.13 ID:/jI67WOv0
>>79,80,81,82 ありがとうございます。
ちょうどビクターのRX900を買おうと思っていた所、だったら売るよという話になりました。
3年程前に投げ売りで買ったものの、すでに他の物を愛用しており、あまり使ってないとのことです。
実物見ましたが、不具合はなく綺麗な物でした。中古は考えもしなかったので意見を求めた次第です。
パッドも交換できると分かり、それなら買ってみようかと思っています。
参考になりました。ありがとうございました。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 23:25:39.54 ID:OdGvywd50
>>83
俺には感謝なしなの?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 23:26:28.38 ID:YPNOTRwBO
>>83
オーテクのパットならアキヨドでもコーナーが有る位で、手に入れ易いぞ
大事に使ってやりな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 23:33:15.68 ID:rL39hDVk0
俺潔癖症だから中古のヘッドホンとか絶対むりだわ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 00:33:55.40 ID:Trcdo1kz0
中古は別に気にならないな
異常な悪臭を放つ個体に遭遇して危険な中古の存在を知ったが滅多にないだろうし
>>2の中古ヘッドホンとかやばそう
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 02:17:05.11 ID:zmk+4vVu0
身に着ける系の中古は俺も無理だな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 15:22:32.93 ID:S6kRM85pO
潔癖症なら試聴機からしてダメなはずだが
それは別バラとばかりに平気で着けてたやつはエセ潔癖症と呼ばれてたな
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 15:35:05.93 ID:LUSdaxNg0
試聴と部屋に置いて毎日使うのは違うだろ
潔癖症でもないが、試聴するのはちょっとやだな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 16:20:15.90 ID:jsjbqQZ40
潔癖性は自分の汚れに対しても敏感なハズ

自分の汚れは多少許容できるが他人の汚れは許容できない人は
正しくは潔癖性ではないのだが、俺もその部類w

インナーイヤーの試聴とか無理

オクで入手したコンポとかPCとか、徹底的にアルコール清掃する
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 16:56:28.08 ID:EcBV/jA30
潔癖症は自分が気になる部分が気になるだけで現実の衛生状況とは関係ない
顔に何万匹もダニが住んでいたとしても言われなきゃ気にならないのと同じ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 17:01:05.27 ID:kHHGsnTt0
前にうちのばあちゃんが耳痒がるから一緒に耳鼻科に行ったら耳の中にカビ生えてた
全部が全部そうじゃないのはわかってるけど
そういう人もいると思うとやっぱり中古はためらうよ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 17:01:51.78 ID:tm8t4Jw90
実は最近、耳がかゆいんです…
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 19:43:45.07 ID:vXu4MOFrP
A2000X試聴、シャキッとしてキュウィーン!って感じはハッとさせられた。
ただもう少し側圧が欲しいなーとは思う。
前にイヤパッド交換で改善されるって聞いたけど
買うとしたらどれだろ?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 22:12:23.89 ID:aJhTW7br0
>>86
あたし堀北真希だけど、ずっと愛用してたイヤホン欲しくない?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 23:25:38.69 ID:qa3jw9dM0
堀北って、絶対臭そうだよな?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 00:39:54.19 ID:QyKxVRbb0
あいつ意外にヘビースモーカーらしいぞw
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 07:44:14.35 ID:SYyh9Zrw0
>>96
16歳以上興味ないんで
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 20:36:33.14 ID:/z8l+2Lj0
900X愛用してるんだけど低音の逃げ道がないのか耳の中でボワッ、ボワッってずっと響いてるのが結構気持ち悪い
やっぱ自然な音を楽しむにはオープン型なのね
正直オープン型買うくらいならスピーカーで聞けばいいじゃん派なので困るぜ。。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 20:56:17.84 ID:aLZr2Qrp0
>>100
何で鳴らしてる?
ミニコンポとか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 21:08:11.40 ID:/z8l+2Lj0
>>101
PCのサウンドカードから安物のヘッドホンアンプ
って言っても同じオーテクのHA-21だけど
ヘッドホンをちょっと下に倒すと良い感じになるってさっき気が付いたw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 22:08:16.65 ID:aLZr2Qrp0
>>102
HAは色々試してみる価値あると思うよ
篭りは改善できる余地がかなり有ると思う
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 22:55:51.83 ID:ffNQ6B2Z0
お前らから見てA700Xってどう?
900は高すぎて手が出ないし、なによりブルーのカラーが気に入ってるんだが。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 22:59:14.19 ID:SZXg4ZrX0
1万円と1万6千円で高すぎて手が出ない壁があるなら、もう好きにすればいいんじゃない
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 23:21:54.16 ID:9W492TqX0
900に手が届かないけど500はヤダって人の
ニッチな需要に応えた素晴らしい機種が700
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 03:21:40.82 ID:gNiM2ob10
500 700 900 1000 2000があるんだから
真ん中とってA900Xがええんちゃうか
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 03:40:48.09 ID:R/hlLhmq0
700Xって10kくらいじゃん
700xで満足出来ないから900Xにとかなると敷居が上がるし
高校生だか中学生だが分からないけど後一月お金貯めて900X買った方が吉
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 04:02:22.16 ID:sWtOqpzgO
ATH-W1000X見てきたが、ウイングサポートのワイヤー部がA500〜900のより細いのが原因なのかサポート部からの垂直の圧力が強く「押さえつけられ」感があるな
あと今更両出しコードはウザい
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 04:09:55.70 ID:CtLwoDYp0
AD700X買おう、AD700X
これ1万円クラスで1番良いから
A700Xは1万の中では特に悪くはないけど、なんか無難で普通な音だ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 08:52:20.42 ID:duIAjlkR0
HPは消耗品
いっこ買って一生もんてことは絶対にない
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 11:33:21.84 ID:lx1OFfpNO
大事に使えば十年は使えるよ
SHUREみたいにアームに弱点があるときついけど
オーテク機は早々壊れない
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 12:13:44.23 ID:sQE2Jkyd0
そういえば未だにA900現役だわ
使用頻度はめっきり減ったし購入から早々にパッドをHP-A1000に変えたけどな
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 12:52:49.76 ID:Qb01h19s0
ShureのE3,4,500全部皮膜割れで死んだけどヘッドホンも脆いのか
オーテクだとAD2000だけ視聴機のアームが折れてたりしたからあまり持たなそうだ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 14:38:19.24 ID:OgYqjS7m0
A700が現役だ。
この品の無い低音がたまらん。
出た当時に買ったから10年経つのかな?
物自体は頑丈だけどパッドの脆さが弱点、5・6回買い換えた。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 14:57:35.59 ID:m8qgkRF50
俺もA700使いだけど別に不満はないな。
そろそろ別のに変えたくてA900Xが欲しいんだけど、
後継のXシリーズは付け心地が悪いらしく、今イチ踏ん切りがつかない。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 16:37:50.69 ID:Dz6y7U+PP
>>112
確かに壊れないな
W1000Xだけど最初イヤパッド交換した時
試行錯誤の中で捻り回したりしたけど大丈夫だった
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 18:20:48.88 ID:NY6RSsj10
言われてみればオーテク製品が壊れてるのなんて見たことないな

>>57
軽くするだけならへボメーカーでも出来る
軽さと強度を両立できて初めて一流
MA900がかるのは認めるが、あの細いアームで果たして何年持つやらw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 18:44:16.48 ID:NY6RSsj10
つーかMA900って195グラム(ケーブルなし)もあるじゃん
あの華奢な作りで約200グラムもあんの?ドライバーが大きいせい?
AD500Xが230グラムなこと考えたら大して軽くないし
強度不安の方が大きいわ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 22:27:54.73 ID:7IVH1Rmj0
>>118
残念、オーテクはアーム折れでリコールの前科あり
//blog.surpara.com/retakotubo/archive/2008/04/48754.html
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 23:22:58.50 ID:VsFfYyN80
リコールを認めてるってことはちゃんと問題を認識して改善してるって事だしね
むしろ好材料だよ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 23:59:46.78 ID:J5xZfrx10
>>121
同意
持ってはいないが、電気店にあるSHUREの775DJ・840・940なんかは殆んど破損してる。
あの耐久性で何のアナウンスも無い方が問題と感じる
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 00:57:10.09 ID:hcTehUxl0
どっちにしろ「オーテク製品が壊れてるのなんて見たことない」とか、軽々しく発言しないことだ
HP見ればわかるが、結構オーテクは大なり小なりリコール出してるメーカーなんだから
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 01:02:24.70 ID:FTUn2uCx0
見た見ないは個人の話だから関係ない
リコール出してるところはちょっとしたことでもすぐ対応する、出さないところは全く出さない、この差をどう感じるか

俺は無償交換してくれるなら
何かあっても仕様でスルーされるよりよっぽどありがたいね
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 01:07:39.66 ID:xWT+vJ1G0
導管

リコールは数より内容
細かいことでもリコールを出すオーテクのような企業の方が製品の信頼性が高い
安心して使える
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 01:11:24.91 ID:8STOfvUO0
自作板でマザーボードのチップが発火するっていうのがあったけど
知らぬ間に販売停止にされてて、後継機が知らん顔で出されてた
こういうメーカーの方がヤバイ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 02:40:39.33 ID:/iXwyaC90
社員の過剰なオーテク擁護、気持ち悪い
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 03:00:13.07 ID:FTUn2uCx0
メーカースレで擁護も糞もないだろうに
気に入って納得しているからそこの製品使ってるんだし
同メーカーでも音が気に入らなければ使わないものもあるし(俺の場合W5000は合わない

いつも単発ageなのスカテク君にいってもしょうがないが
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 09:03:27.32 ID:mWvALvyj0
尿道!

愛こそすべて♪
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 11:07:14.43 ID:RgSgQ33hP
うおおおお…
ATH-ESW10JPNが片耳部分破損して壊れた…
これ修理してもらえるんだろうか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 12:23:36.90 ID:+FFtq/MRO
>破損して壊れた

ワロタw日本語勉強しろよ、お前は>>1からHPに行く事も出来無いのか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 14:56:33.51 ID:aQG5FJ060
>>130
早く修理に出せ
http://www.audio-technica.co.jp/atj/support/
超一流企業オーディオテクニカ様の最高サポートをとくと見るがいい
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 19:27:44.15 ID:XKuH41eT0
>>130
その機種のページね。破損でも最大34,800円ってことになってるけど、
一度 [お問い合わせ] から問い合わせてみると良いよ。
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/support/repair/repair_show.php?modelId=254&repairMode=on
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 23:01:50.89 ID:Va+dc7K/P
オーテクのヘッドホンって
よく音が近い耳元で鳴ってるって
言われるけどそうじゃない機種ってあるの?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 23:32:13.77 ID:u1mC70Az0
グラド以外の開放型はたいてい広がって聞こえるよ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 23:51:15.76 ID:FTSM9znf0
A900X、W1000X辺りは割りと遠めから鳴る
近いどころか音場感は他のメーカーより良い位だ

しかしマルチモノ録音のアニソン、女性ボーカルで音場云々というのも
変な話しだ。宇多田ヒカルのはサラウンド録音らしいが
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 13:42:23.23 ID:awwDkV1NP
ヤフオクで自作のRCAケーブルポチったらゴールドリンクより解像度が大幅に上がって別次元になった
ケーブルで音が変わるってのはこういうことなのかと
900Xの音が篭るのはイコライザ設定でほぼ解決したわ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 22:03:13.67 ID:BPbHKHiz0
【SONY】ソニーのヘッドホンPart30【MDR】
399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 18:04:00.73 ID:hAsgPApR0
MA900が髪の毛引っかかりまくりでうざいー
競合なないからってこんな欠陥商品出し腐って
ソニー以外の会社もフルオープンつくれよ!!
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 23:53:54.09 ID:PrTnNgkM0
>>137
A1000XやA2000X買えば、そんな事しなくても皆無
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/06(火) 17:37:09.25 ID:Zmqi+4c90
ATH-CKS55BTを使用しているんですが、いつの間にかロックがかかった状態では巻き戻しと早送りが出来なくなってました 以前はできてました
音量調整はロックかかった状態でも出来ます
iPodと接続しているのですが、ミュージックを開くと巻き戻しも早送りも出来るようになります
原因が分かる方がもしいらっしゃるならば教えてほしいです
お願いします
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/06(火) 22:25:05.20 ID:geL8v0uq0
>>140
なんで現物見てないネット住人が故障箇所分かるなんて思うの?
あとテンプレ読めよ、ここヘッドホンスレなんだよ

【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.22
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1375781073/l50

つーか掲示板で質問しても無駄。サポートにメール出せ
http://www.audio-technica.co.jp/atj/support/
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 10:35:45.39 ID:kwQ894Zn0
俺をあぼ〜んした奴は誰だ?
手取り月30万の嘘つきニートリーマンか?
あと、A500Xはスカスカなのは確かです。
そう感じないのは、耳鼻科行ってこいw
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 11:25:31.00 ID:kwQ894Zn0
犯人は >>5 だったか。
オマエが消えろw
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 17:49:33.25 ID:i4fzBs4j0
そういやスカテクは規制中らしいな
賃貸板も静かなものだ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1352604124/l50

オーテクを絶賛するなら今の内か
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 19:25:36.73 ID:xOY35+LJ0
HD800使ってるのですが打ち込み聴くならAD2000Xの方がいいと思い購入を検討しています

高域の感じってどんな感じですか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 22:58:47.84 ID:vbN5bAbL0
>>145
現状の上流の構成が分からんが、HD800と打ち込み系の相性はかなり良いよ。
すくなくとも、それ用にAD2000Xを買う意味はないと思う。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 23:19:02.34 ID:AqgYnc2C0
HD800で打ち込みとかw
>>145
普通にA2000Xにすればいいよ
AD2000Xより高音が相対的によく出るし、綺麗だから
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 23:31:03.08 ID:as38Na0D0
中低音よりのゼンハイザーで打ち込みとかマジであり得ないw

打ち込みならHD800より、A2000Xの方が断然音が良いわな←これ常識w
 
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 23:34:07.16 ID:vbN5bAbL0
>>147はまだしも>>148は確実にHD800聞いたこと無いな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 23:35:43.54 ID:as38Na0D0
 

 
>”解像度+キラキラ”ですね
>アニソンをよく聞きますが
>特にユニット曲、声が見事に聞き分けれる上に
>ボーカルと音楽とが完全に分離されていて感動します
>そして打ち込み系音楽の強さについてもよく言われますが
>想像以上ですよ
>音と音とが相殺しないので、音楽を見事にモニターしてくれます
>この見事な解像度のおかげか
>いろんな所でいろんな音がなってて頭の中がパラダイスになります
http://review.kakaku.com/review/20461511400/ReviewCD=363076/

 
 
打ち込みの音質

A2000X>>>>>>>>>>>>HD800


ガチで
 
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 23:46:16.67 ID:as38Na0D0
スカテク>>2がA2000Xの低音がスカスカというデマで騒いでいた結果↓

>ホントに低音出ないの??

>ネットでは低音出ない・側圧緩いという評価ですが、私にはぴったんこです。
>購入後家で聞いて見ると、ボーカルが引っ込んでる・・・
>低音出過ぎ・・・
>女性ボーカルメインの私には衝撃でした。
>ジャストフィットが災いしてか、低音を余すことなく鼓膜に届けてくれてるようでした。
>これで低音出てないとか、世の中の人はどんだけ低音中毒なんだろ?とも思いましたが、
>きっと私よりもアタマが小さくて低音が抜けてるんでしょうね。
http://review.kakaku.com/review/20461511400/ReviewCD=451128/#tab


×きっと(>>2は)私よりもアタマが小さくて低音が抜けてるんでしょうね。
○きっと(>>2は)私よりも脳味噌が小さくて知能が抜けてるんでしょうねw


ガチで
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 01:18:22.92 ID:nQQ/P8OL0
スカテク規制じゃなかったんかい

つか打ち込みっつてもボーカルあり無しでも変わるからな
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 01:30:36.74 ID:ONhSuphl0
打ち込み系ならA2000Xのがいいんじゃない?
多分低音物足りないけど
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 03:47:21.06 ID:cO9Skggg0
打ち込みっていっても幅広いからなんとも
リバーブかけまくってる打ち込みだってたくさんあるし、そういうのはHD800で聞くとすごい
単純にテクノみたいのだとHD800でもうーんってなる
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 08:52:31.74 ID:H5cWuV4d0
打ち込みなら Roland RH-A30
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 11:39:42.98 ID:2GSlNeIv0
俺は、A500を買った事があり音のスカスカ感がキライだっただけ。
よって、A500Xを試聴したけど良い音に思えなかった。
しかし、その他のヘッドホンは嫌いじゃない。
勘違いしないでね^^
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 12:23:57.79 ID:/mSC0+04O
>>153
打ち込みといっても多種多様というか
生っぽいの含めてポップスなんてほとんど打ち込み要素あるんじゃね

しかもたいてい編集段階で音圧上げまくり、低音盛りまくり
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 13:56:35.20 ID:5G55KrSQ0
オーテクでスカスカいってるやつはグラドも楽しめなさそうだな、かわいそうに
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 14:48:34.22 ID:rm2by00o0
スカスカの対極はボワボワだろ
妥協点はZ1000とかW1000とかになるのか
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 14:54:02.06 ID:5G55KrSQ0
ボワボワっていってもいろいろあるしなぁ
たとえばある程度高価格なヘッドホンを聞いた後に数千円の機種を聴いたらボワボワしてるでしょ
相対的にいえば環境を整えてないミドルクラスのヘドホンポン挿しもボワボワしてるともいえる
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 17:15:04.49 ID:2GSlNeIv0
手取り30万って言っているリーマンは、
A500Xなんか使わないでもっと高いのを買え。
A2000Xとか1000Xとか買うのが普通だろw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 17:20:01.11 ID:lf/IU9EK0
究極のボワボワならXB1000だろう
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 18:18:51.83 ID:Hfv9BOvnP
>>145
逆に俺がHD800欲しいわ。あれ聴いたらAD2000Xに
開放型の癖に耳元で鳴ってるお前何なのって言いたくなる

密閉型を挙げるのもなんだがW1000Xの方がまだマシだわ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 22:14:28.92 ID:+SmHVPrB0
>>162
怖くて試聴したこと無いわw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 06:56:31.90 ID:O0pM9O+l0
値段が3倍のHD800とAD2000X比べるのもおかしな話。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 10:58:30.00 ID:md+pOBrr0
だな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 10:59:52.72 ID:tYyGrNb/0
むしろ3倍の値段もするHD800を引き合いに出さないと
SENNHEISER如きじゃオーテクには適わないってだけの話だろ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 11:11:33.21 ID:HJ3Y4a34i
お前が全然スレ読んでないことはよくわかった
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 11:55:14.80 ID:3AKwuhu30
>>167
前にもそんな流れとツッコミがあって禅好きが慌てて否定してたな
オーテク以外のメーカーのヘッドホンはよく知らんが禅だけ宣伝多すぎで無駄に知ってるわ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 12:42:02.28 ID:hbMHy3c50
値段が3倍しようが傾向が合わないと質よりも相性が気になるってごくごく普通のオーディオにありがちな話だけど
なぜか3倍のHD800と比べられるAD2000すげーって方向に持っていくんだな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 13:18:00.52 ID:1jYVJMnG0
場違いなHD800ageを茶化してるだけじゃねえの
誰も真面目に取り合ってないだろこれ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 14:56:28.55 ID:gejL1L4U0
HD800とAD2000って方向性が真逆だと思うの
どうみても好みだと思うの
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 16:00:02.77 ID:NG5umNI+0
AD700Xって、抜けの良い音だが
これといった特徴も無くてつまらない音に感じたのだが・・・
AD900X以上を買った方が無難。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 16:41:04.79 ID:Qzs0vmkN0
常識的に、同じメーカーで高いものが安いものより劣るってことはないから
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 18:20:42.13 ID:hbMHy3c50
>>171
誰もHD800アゲなんてしてないと思うが
まさか>>163あたりにムキになっちゃってるのか
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 19:53:08.24 ID:12VH3muI0
もう良いよ
HD800よりAD2000Xの方が普通にコスパが良いし
HD800なんてHD650にも負けてるゴミなんだから
なんちゃってフラッグシップはAD1000Xと比較すればいいよ^^
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 19:59:07.70 ID:eNPGTV1f0
>>170
価格では普通にHD800と比べられてるけど?

http://review.kakaku.com/review/K0000428774/ReviewCD=605879/#tab

だって、HD800やT1じゃないとAD2000Xに勝てないもん
 
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 20:07:06.72 ID:eNPGTV1f0
 
AD2000,HD650を持っていたので、そろそろ値段も落ち着いているようなので、購入に踏み切りました。
一週間はエージングに費やし、さてそろそろ、好きなマライヤを掛けて見る、なるほどフムフム。

次はAD2000、あれこれってこんなに好い音してたっけ。負けていない。
皆さんはまじめに評論されるであろうが、僕は馬鹿らしくて書く気もしない。

http://review.kakaku.com/review/K0000034411/ReviewCD=592281/#tab


オーテクのAD2000と並び、併用して最も違和感の少ない機種です。
(AD2000の場合はボーカル等の音の近さにより、スピーカーとは全く別物との認識をもって違和感を消す感じです。
対してHD800ではいろいろな音の距離感の良さにより、自然に変換・・・といった感じになります)

http://review.kakaku.com/review/K0000034411/ReviewCD=469824/#tab


↑三倍の値段のHD800に負けていないなんて…

AD2000Xってどんだけ凄いんだよ…!(笑)

ガチで

 
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 20:31:49.06 ID:MIonnRtLP
AD2000X、そばで鳴るの止めてくれよ・・・・
PCオーディオならドルビーヘッドホン使うべきか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 21:52:46.53 ID:RRZeQTi00
ジョーシンでクーポンやらポイントやらを合わせるとA900Xが¥13000くらいで買える。
A700X買おうと思ってたんだけど、三千円足して900買った方が幸せになれる?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 22:20:08.36 ID:384QTfqb0
A900Xの方が若干低域強いかな
A700Xはフラット
音質ではA900Xの方がよいけど
装着感はA700Xの方がよい

幸せになれるっていうほどの価格帯ではないが
3000円くらいの差ならみんなA900X買っちゃうんじゃない
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 22:21:59.30 ID:cS1uRhtL0
そりゃあもちろん
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 22:24:57.49 ID:NG5umNI+0
>>180
何度も試聴するのをおすすめする
自分が好きな音や聴きやすい音が一番
買って後悔はない

装着感は大事だよね^^;
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 00:00:05.48 ID:73g3xUJd0
>>180
「オーテクに地雷なし」って名句を知らないのかよ(笑)

どれを買っても同価格帯海外機より品質&解像度が圧倒的に高かったという

↑これガチ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 00:04:08.22 ID:73g3xUJd0
>>152
スカテクなら書き込みできずに地団太踏んでるよ(爆笑)
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 13:42:29.21 ID:XMS6TiuX0
WS99使ってたけどドライバー部分とヘッドバンドが外れたわ
ほっそいネジ一本プラスチックに刺してるだけとか、いくらなんでも酷すぎるだろ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 23:08:45.91 ID:pb8F7hp10
ヘッドホンはいいけど、イヤホンはいいのなかったなぁ
最近のは知らん
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 18:08:53.81 ID:kQ+1CTPE0
ATH-M50とA900Xどっちがいい?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 19:36:51.13 ID:z3v2As740
ath-m30とath-pro5mk2の違いも気になる
視聴できりゃいいんだけどなぁ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 20:34:58.07 ID:nl7MviGK0
>>188
量販店で試聴して自分で良いと思ったほう
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 21:24:54.25 ID:oTUHIWkL0
どっちでも。好みでいい。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 00:55:33.99 ID:LVYyQ1xh0
A2000Xってそんなに打ち込み系と相性良いか?
俺は圧倒的にHD800やAD2000のほうが良いと思うが

まあ人それぞれだから一概にどうこう言えんな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 18:46:09.59 ID:tLm6TJjJ0
グラフ先生がどんなにオーテクマンセーしてもむなしいだけ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 20:14:13.57 ID:yoSWhHdS0
>>193>>2
規制解除と同時に賃貸版にも書き込みの
OCN愛知のスカテク=ヨネヤマさんw

299 :名無し不動さん:2013/08/13(火) 18:33:13.55 ID:oEKrAGf7
                             
嫉妬に狂った田舎者のおっさん乙

       
いまどきダサイタマて(嘲笑)

田舎モンまる出し_(失笑)

加齢臭漂う中年オヤジ世代まる出し_(失笑)

http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%BF%A1%E4#i28

しかし今はダサイタマという言葉自体もださくなったため、言葉の使用者自身に
レッテルが貼られてしまうこともある。


歳はごまかせませんなwwwwwwwwwwwwwwww昭和のオッサン
歳はごまかせませんなwwwwwwwwwwwwwwww昭和のオッサン
歳はごまかせませんなwwwwwwwwwwwwwwww昭和のオッサン
     
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1352604124/l50
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 20:23:36.92 ID:yoSWhHdS0
 
間抜けな賃貸版のヨネヤマ=AV版スカテク、誤爆の図↓

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け74
573 : 名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2013/06/09(日) 23:34:50.06 ID:np3k3vaQ0 [1/1回(PC)]
>>572>>3

もういい加減にしたら

ド底辺に生きる憂さ晴らしの為に2chで暴れ回るのは

【糞田舎】貧民のウン恥場に住む低所得【不人気】11
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1359595295/

日本中から見下され差別される激糞田舎ウン千葉9
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1370533118/

↑(失笑)

 
http://www.logsoku.com/r/av/1367943563/

 
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 21:50:47.20 ID:g2KnjffJ0
グラフ先生がどんなにオーテクマンセーしてもむなしいだけ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 23:05:29.87 ID:GX7etgb00
結局、AD500Xを購入検討に落ち着きました。
アドバイス下さった方ありがとう^^
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 02:10:20.08 ID:MtOmuNYp0
>>195
それスカテクのコピペ違う
スカテクが千葉コピペ誤爆したのはアンプスレじゃなかったかなー
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 12:43:59.07 ID:sx2ffqpV0
音場はまあ他社と比較してノッペリしているが
超低域とか伸びるような機種なんてその価格帯にないわな
DT990も高低強調してるだけで実は全然伸びてない
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 22:11:13.96 ID:SOdJPR040
>>200
そうだな
安い価格帯でローエンド、ハイエンドまで出るヘッドホンは珍しいよな

MDR-Z1000
http://www.innerfidelity.com/images/SonyMDRZX1000.pdf
MDR-1R
http://www.innerfidelity.com/images/SonyMDR1R.pdf

↑ぶっちゃけZ1000も1Rもせいぜいこのレベル
ロー・ハイ共にスカスカのカマボコ特性のゴミだしな

ま、普通に ATH-M50 の方がレンジが広いし
http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHM50B2012.pdf
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 22:14:17.82 ID:CSIIMHKL0
>>201
おおwATH-M50すげぇwww
ソニーのZ1000や1Rより圧倒的にレンジが広いな
ATH-M50って一万円ちょっとで買えるんだろ?
それなのにZ1000に圧勝してるって…
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 22:19:51.84 ID:S3JCuXqt0
>>202
>ATH-M50って一万円ちょっとで買えるんだろ?
>それなのにZ1000に圧勝してるって…

オーテクなら良くあること
だから「オーテクはコスパが良い」と言われる
M50がZ1000や1Rより圧倒的にレンジが広くても少しも不思議じゃないよ
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 09:26:28.62 ID:+8RJciuSP
>>201
>>202
>>203
あれれ〜?全部単発IDなんだけどどういうことかな蘭姉ちゃん
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 12:05:38.74 ID:cm6PdVQr0
グラフ先生がどんなにオーテクマンセーしてもむなしいだけ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 12:34:30.09 ID:uoP5u5Ne0
つかこいつがスカテクじゃないのかって突っ込んだらいかんのか
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 15:29:14.68 ID:cZiiNQ+30
もうそういうのいいから
ヘッドホンの話しようぜ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 18:33:55.70 ID:TaUZRw210
>>201
またしてもオーテクが圧勝か
これで何勝目だっけ?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 18:56:18.64 ID:6nkeT1sT0
Z1000や1Rがカマボコだということは視聴したことがあるなら分かるだろ
M50の方がローエンドもハイエンドも出ている←これは事実
M50の方がZ1000より歪率が圧倒的に低い←これも事実
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 19:36:53.94 ID:uoP5u5Ne0
最近のスカテクはオーテクageでアンチを増やす方針なのか
相変わらず単発でご苦労なことだ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 20:07:23.56 ID:vGt6jfwO0
M50は 耳が痛くて痛くて
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 20:10:18.74 ID:JIxiFi2j0
>>212
しかもグラフ貼ったりしてやけに説得力があるよな
昔のスカテクならブログ(笑)とか、価格のレビュー(笑)が根拠だったのにな
ま、結局聴いたことがない事実に変わりはないがw
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 20:19:09.44 ID:5q1qlnLJ0
>>201
この結果はソニースレには内緒
ソニースレに貼ると嫉妬したGKがオーテクアンチになりかねないから
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 23:25:14.08 ID:Vz+UVNQk0
あのグラフ見て説得力あるとか思っちゃう人って…
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 23:55:15.46 ID:GinFfoDn0
>>213
最近のレビューの具合だと装着感改善したっぽい(?)よ
http://review.kakaku.com/review/20461511053/#tab
http://www.amazon.co.jp/dp/B000ULAP4U
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 23:57:05.84 ID:h7zoyMK+0
単なる個人差だろう
あの手のガッシリした装着感のヘッドホンがだめな奴は何を言ってもダメだから
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 00:36:36.78 ID:ED9NtwVp0
>>216
ま、個人ブログより100倍説得力あるわな

 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 22:11:13.96 ID:SOdJPR040
 >>200
 そうだな
 安い価格帯でローエンド、ハイエンドまで出るヘッドホンは珍しいよな

 MDR-Z1000
 http://www.innerfidelity.com/images/SonyMDRZX1000.pdf
 MDR-1R
 http://www.innerfidelity.com/images/SonyMDR1R.pdf
 
 ↑ぶっちゃけZ1000も1Rもせいぜいこのレベル
 ロー・ハイ共にスカスカのカマボコ特性のゴミだしな
 
 ま、普通に ATH-M50 の方がレンジが広いし
 http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHM50B2012.pdf


絶賛の言葉が並ぶATH-M50レビュー
http://review.kakaku.com/review/20461511053/#tab
http://www.amazon.co.jp/dp/B000ULAP4U

   
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 00:46:43.49 ID:OQo9WZFk0
 
 

  ATH-M50
  http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHM50B2012.pdf

  MDR-Z1000
  http://www.innerfidelity.com/images/SonyMDRZX1000.pdf


  ■再生レンジ
  ATH-M50>>>>>>>>>>>>>Z1000

  ■低歪率・低ノイズ
  ATH-M50>>>>>>>>>>>>>Z1000


  ■結論 音質
  ATH-M50>>>>>>>>>>>>>Z1000


  ガチで


 
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 01:23:40.10 ID:5g8LnZLc0
実際に聴いた人の感想を複数読んだ方が参考になるよ
複数のヘッドホンを聞き比べた感想なら更に役に立つ
グラフでわかるのは傾向だけで音場や音の立体感や音の分離の良さはわからないもん
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 01:28:09.55 ID:JkAajSKb0
ここなんでこんなスレになっちゃったの?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 01:44:16.11 ID:5QSy8J640
>>223 実際に聴いた人の感想を複数読んだ方が参考になるよ

だな
個人のブログ(笑)の信憑性ゼロの感想をコピペしまくっても信用性ゼロ

ATH-M50レビューならここにある
http://review.kakaku.com/review/20461511053/#tab
http://www.amazon.co.jp/dp/B000ULAP4U
好きなだけ読めばいい
 
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 01:53:11.86 ID:FzdWX6JU0
開封の儀をやって付属品を見せてくれたり
イヤーパッドとか外してみたり
他のヘッドホンと比較した画像を見せてくれるような個人ブログは
とても役に立ちます

所持してる上での感想だとわかるしね
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 07:16:35.28 ID:W9GGGj9z0
いい加減、規制されないかな。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 12:29:26.73 ID:KQW2PBr60
グラフと一緒に、いい加減規制よろ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 13:37:18.55 ID:hPyJOcutO
なぜこの人は無差別にM50を奨めてくるの?
しかも聞いてもいないのにZ1000と比較してくれてるし……マジで迷惑です
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 17:23:01.39 ID:Q6Zl+xAp0
マジレスするとATH-M50のコスパが良過ぎるからだろ
>>222見てM50欲しくならない方が不思議
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 17:36:52.17 ID:Htoc8scy0
モニタホンいらねえ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 18:12:43.72 ID:oOQLZHeJ0
HD25買ったから、M50なんて中途半端でまったく出番がなくなったけどなw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 18:34:40.23 ID:/sAxmOMY0
M50はいいゾ〜モニターホン独特のシャリ感もないしな
オーテクは凄い日本でも売りたがってるみたいだけど、海外でしか売れないのが不思議
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 19:05:25.28 ID:qZjvfk6x0
 



   レビュー数  1 3 4 2 件
 

   http://www.amazon.com/Audio-Technica-ATH-M50-Professional-Monitor-Headphones/dp/B000ULAP4U





  
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 19:10:17.52 ID:volr+kI70
>>236
マジで…?
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 20:06:25.19 ID:/sAxmOMY0
>>236
オーテク全体的になにげに勢力強いですね・・・・・
ポタプロですら1,600なのにすげえ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 20:23:55.06 ID:6ORuqVgZ0
>>238
$35の安物と$160のヘッドホンを比べるとか無意味
PortaPROは平均4.5
M50はレビュー平均4.7
M50は超高評価
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 20:38:31.86 ID:FghvUPwo0
M30も1000件以上レビュー付いてて高評価だな…
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 21:28:30.59 ID:4FTo18b90
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 22:26:23.80 ID:iYijKY7/0
このスレ見てオーテクのヘッドホン欲しくなる人どれくらいいるんだろw
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 22:27:02.23 ID:FQQLOC4Y0
A900X買ったけど保証1年なんだな。昔AD500買った時は3年だった気がしたが。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 22:47:53.59 ID:B30ULdAB0
気のせい
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 23:30:30.72 ID:X67y/ijj0
 
 
   ■参考データ

     CD900ST http://www.geocities.jp/ryumatsuba/MDR-CD900ST-Phase.gif
     RH-300(ATH-M50) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/RH-300-Phase.gif
     K271S http://www.geocities.jp/ryumatsuba/K271studio-Phase.gif
     SRH840 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/SRH840-Phase.gif

     ※ROLAND RH-300はaudio-techncia ATH-M50のOEM製品


   ■歪みの少なさ=解像度の高さ

    ・低域
     ATH-M50,RH-300>>>CD900ST>SRH840>>>K271S
    ・中域
     ATH-M50,RH-300>CD900ST>SRH840>>>K271S
    ・高域
     ATH-M50,RH-300>CD900ST>K271S>SRH840
    ・全帯域 
     ATH-M50(RH-300)>>>CD900ST>SRH840>K271S



      『 モニターヘッドホン最強は ATH-M50 及び RH-300 』


      CD900STはM50に全帯域で敗北 、 ガチで


  
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 00:33:44.46 ID:hiRqCxDL0
>>235
スカテクの見苦しい煽りはともかくとして普通にいい機種だよ
耐久性あって音もそこそこ装着感もそこそこ
全体的に満足度が高く評価されるタイプ
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248あぼーん:あぼーん
あぼーん
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 03:03:18.62 ID:m3THJwLs0
>>241
こいつが一番哀れだな
レビューの数が多い=優れてるという流れだと勘違いしたアスペなんだろうがw
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 04:16:36.26 ID:hiRqCxDL0
>>236の後にそれいってもな
つか、コピペも含めてアンチしか居ないようにすら見えてきた
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 05:42:31.20 ID:m3THJwLs0
は?じゃあおまえ>>241が説得力のある良い返しだと思ってんの?
ほんと文句しか言えないバカが多いな
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 07:04:10.59 ID:Zm9h2mY70
>>245
いや別にモニターヘッドホンが欲しいわけじゃないのよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 11:56:44.31 ID:hiRqCxDL0
あぼんしてるのにレスするなよ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 16:45:45.84 ID:01ZM5Qc60
>>249
おまえが一番哀れだ

>>236
>>241
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 16:50:47.74 ID:L24z/HuN0
>>249
●んこに触った後は手を洗わないとダメだぞ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 17:13:17.29 ID:iSxOeEMj0
>>245

>>247>>248>>2
低レベルな田舎臭いレビュー一個をコピペ量産しても完全に無力
M50は世界中で大絶賛

   Audio-Technica ATH-M50 Professional Studio Monitor
   (1,345 customer reviews)

   評価5… 1 0 8 7 人
   評価4…157人
   評価3…64人
   評価2…24人
   評価1…13人 ← お前が必死でコピペしてるレビューはここw

   http://www.amazon.com/Audio-Technica-ATH-M50-Professional-Monitor-Headphones/dp/B000ULAP4U


  田舎者ド底辺>>2は完全に論破され

  必死で探した低評価ブログ(笑)をコピペすることしかできない超負け組
 
  ガチで


  
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 17:16:57.87 ID:JsQVrHnK0
>>245
M50って実はすごいですね!
だから大絶賛されるんですね!>>256
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 17:35:28.96 ID:pcus3r0H0
TAD500とAD700Xじゃ、やっぱりAD700Xの方が解像度高いですかね?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 19:44:44.28 ID:01ZM5Qc60
>>249
おまえが一番哀れだ

>>236
>>241
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 19:46:30.76 ID:2n/wdRbY0
そらそうよ

ってかそんな名称の低価格機出してるのか、オーテクは
TADといえば元パイオニアの現在も存在するハイエンドオーディオメーカーのブランド
いやらしいな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 19:50:00.10 ID:tIUAGzY90
AD500Xも安くなってるし、あえてTAD500を選ぶ理由が・・・
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 21:23:00.85 ID:A2dsdhYrO
テレビ用のADって事だろ?違うのか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 22:09:23.44 ID:XUmEEEEl0
話ぶった切って悪いんだけど、オーディオテクニカって
ドライバーとかケーブルとかハンガーとかの消耗品以外の
??ってメーカーから取寄せ出来るの?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 23:31:30.85 ID:rgjoCVDM0
>>258
TADはテレビ用開放型。よって、AD700Xの
方が良いに決まってるw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 00:32:36.51 ID:2srKqgXQ0
〜用とか関係なく値段で判る話
同じメーカーなら下位が上になるようなことは絶対にしない
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 00:36:31.64 ID:I8gVa31Q0
>>265
こいつバカだなw
あ、なんとなく文体が>>2臭い
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 01:57:21.23 ID:dz5yRZxQ0
TAD500はA500XやAD500Xより安いのに、何故かボビン巻き
ボイスコイル搭載で、音もやっぱりA500Xよりよかった
さすがにAD700Xには負けるはずだが、ポップス系での試聴では
それほどの差は感じないとは思う
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 02:01:47.30 ID:wIN6I08o0
ここのグラフのせいで、購入相談スレで、オーテクがウザがられ、嫌われててワロタw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 02:05:58.58 ID:uT/Q5P0h0
>>263
できるできる
かなりサポートしてくれる方だと思うよ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 02:20:19.03 ID:gypU3sR90
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフ先生】
的外れな意見で質問者の要望をガン無視した機種を買わせようとする人格破綻者。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。荒らし行為を繰り返す。

※グラフ先生の迷言一部抜粋

>776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/06/05(水) 23:22:37.09 ID:9KgOvhyZ0
>>776
>>774
>こんなこと言うと悪いけどさ
>君みたいに「測定結果と音質が関係ない」とか「測定結果見ても何も分からない」なんていうのは無知だからだよ
>無知だから測定結果の見方が分かってないだけじゃん
>人のことを馬鹿っていう前に自分はどうなんだよ
>俺は百本以上ヘッドホン購入して、音とグラフに一貫した法則を導きだしてるから
>グラフ見るだけで音が分かるんだよ
>言っとくけどグラフに表れない音の特性なんてないよ

■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線

推奨NGワード
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/%0A

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 02:23:55.98 ID:OPmwQJcb0
>>268
それがスカテクの狙いだもん
こいつがオーテク信者だと思ったか?w
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 03:29:25.61 ID:w9lKp3qf0
sktkさんは、人を騙したり、好み次第でどうとでも言えることを最大限悪く言ったり、
勘違いから的外れな発言したり、自作自演したりするけど、嘘を吐くところは見たことない

つまり、グラフ先生=sktkさんという推測を両者が否定しないなら、多分そういうこと
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 09:45:08.41 ID:TGSShd/L0
>>272
嘘をつくのと的外れって、何が違うんだ?
悪意と善意の違いか?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 10:47:01.94 ID:w9lKp3qf0
>>273
「オーテクの振動板は全部ペットボトルwww」←透明の樹脂=全部PETだと勘違い
「**は買ったけどクソだった」←このように完全に虚偽の申告をすることはない
「**は平面音場」←ただし文脈で、聞いて判断したかのように錯誤させたりはする
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 13:13:42.31 ID:x3mPoiCf0
ん?オーテクの振動板は全部ペットボトルだけど?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 21:34:05.73 ID:OEIX8Qh70
ところで何でPET樹脂だとダメなの?それが最適な素材なら別にいいと思うんだけど
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 21:51:20.96 ID:k0l1+chb0
PET樹脂→ペットボトルにも使ってる(くらいのありふれた安物じゃん)
→他のメーカーのバイオセルロースとか液晶ポリマーと比べたら安物じゃんw
ってことで例の奴が貶しネタに使ってるだけ。
PETがどれだけ優れた樹脂なのか理解する気もない奴の戯言だから無視で。

現実問題として、ヘッドホン用のダイアフラムとしてPET以上に使いやすく音響特性のよく分かっている汎用品(コスト面で重要)が無い。
バイオセルロース(改質セロハンだぞ)とか液晶ポリマー(これも元は改質PETだぞ)もキワモノ扱いで採用機種は少ない。
でも、そんなことは奴の知ったことじゃないんだろうし。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 22:34:04.09 ID:adUgWQOe0
新素材フェチならカーボンナノチューブくらい使えや
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 23:37:22.80 ID:TGSShd/L0
>>277
すかは、文系みたいだからな。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 00:03:01.12 ID:m9zEtuEE0
まあ材質の話でペットボトルとか言ってる時点でお察しだ罠
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 00:32:04.73 ID:2YbDdBHH0
いい加減ケーブルを着脱式にして下さい!オナシャス!
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 01:00:41.57 ID:lfEo600y0
ATH-EW9ってどんな音だす?
283263:2013/08/19(月) 04:49:59.52 ID:VqfariNh0
自己解決。ケーブルやドライバーも個人にはパーツで出してくれないっぽい。
破損させたら致命的だな。SONYやAKGは個人にもどんどんパーツ出して
くれるのに残念。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 04:51:55.98 ID:p+JazVKg0
でも修理はできるし価格もまあ良心的なほうだと思うよ
285263:2013/08/19(月) 06:16:57.57 ID:a+50yA9R0
自己解決。個人ユーザーにはケーブルやドライバーを始めとしたパーツは
出してくれない模様。SONY(モニター機)やAKG(ヒビノ扱い)みたいに個人ユーザーにも
パーツ出してくれる所で慣らされたからちょっとショック。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 06:45:21.90 ID:19gXbFbC0
>>285
素直に工賃払うのが嫌って言えば良いのに。
287263:2013/08/19(月) 06:47:16.64 ID:HukQ2ZUw0
専ブラで反映されないから同じような事二回も書いちゃった。
申し訳無い。
288263:2013/08/19(月) 07:10:12.87 ID:XprP1rCt0
>>286
うん、そうとも言うw自分で修理したりカスタムするのが好きなもんで。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 08:06:24.63 ID:iSsvpooq0
CKM300は評判いいの?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 15:14:12.26 ID:nac3ZUYo0
>>289
ここはヘッドホンスレどす
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 17:54:42.41 ID:MhuKWyTt0
>>277
負け惜しみ乙
オーテクの振動板は全部安物PET、これだけは事実
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 18:58:21.70 ID:5iYByZF40
ドライバーの素材なんて何使ってても良いよ、楽しく音楽聞ければ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 20:23:52.01 ID:muyJx4930
安い素材使ってるなら定価も安くしてほしいよな
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 21:43:34.55 ID:nh2hPv/t0
で、都合の良い素材が安価だったら何が悪いの?
素材が安いから加工製品も安いと思ってんの?
加工コスト度外視ってのはいくら何でも酷いな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 22:57:05.33 ID:qyFhggpF0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121016_566105.html
ADシリーズは900までがペットで、1000以上は違うぞ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 22:58:47.45 ID:I54o5eNh0
>>288
オーテクの対応は、修理は金を払えばいいけど改造用にパーツが欲しいときは残念だよね。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 00:17:02.27 ID:uHBSJ82s0
>>291
なぜPET樹脂がいけないのかそれだけ説明してくれ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 00:34:38.19 ID:kYsz8RD20
オーテクって言われてるほど悪くないと最近試聴して思った
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 00:43:40.79 ID:DZM8a/ee0
何処でオーテクが悪く言われているのかw
まあ低価格帯は酷いのも有るからその辺りか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 01:11:30.04 ID:oRQIubEh0
別にオーテクは評判悪くないよな
今国産で悪く言われてるのはデノンじゃないか
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 01:44:36.40 ID:y2xzNFjI0
デノンは前のやつが不評でもなんでもなかったのにごり押しでラインナップ変えたのが印象悪い
安物は知らん
オーテク機は音場が近く立体感に乏しい、高域がシャリ付く機種がいまだにある
この辺を悪と捉えるか良と捉えるか
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 01:45:16.09 ID:y2xzNFjI0
ああ、あとウイングサポートも人によっては邪魔なだけだったりもするね
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 02:18:30.48 ID:bAJLdNBR0
俺は立体感無いならいらないな
立体感が欲しいから高いの買ってるようなもんだし
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 02:29:16.53 ID:oRQIubEh0
俺は音が近いのが好き
だってヘッドホンだから

大ホールで聞くような、というより演奏者の中に居たい
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 06:40:34.33 ID:AjmzbGc/0
>>302
無いやつ買えば解決。
オーテク全てのヘッドホンに、ウイングサポートは付いていない。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 11:13:19.18 ID:aQx7Sg9d0
>>297
オーディオ機器ファンにはとにかく価格が高いものが善だと考える人もいるよ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 12:02:30.36 ID:URPzer5w0
コストをかけずに音質改善できる方法があるなら知りたいわ
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 17:13:24.71 ID:X5GRzYdqP
WS77持ってるひといたら軽くレビューしてくらさい
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 17:33:21.73 ID:kCOCWidT0
>>308
だから何でPET樹脂じゃダメなのか説明してくれろ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 22:14:39.00 ID:Ax2cKO920
A900X今日届いたけど、期待しすぎたかなあ。
MDR-7506からの乗り換えだけどあんま変わらんかったわ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 22:33:49.34 ID:DZM8a/ee0
装着感がまったく違うだろ、俺のはV6だけど耳が痛くて1時間が限界だな
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 22:38:26.48 ID:mY+HszC70
台湾オーテクファンのblogに
HA-5050HTってアンプが出てるんだが
既に話題になった?
なんか20万位しそう…
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 22:39:57.72 ID:mY+HszC70
間違えた
AT-HA5050Hだった
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 22:40:14.76 ID:I5es9CSV0
>>307
バカみたいにコストを掛ければ掛けるほど音が良くなるってわけでもないけどな。
掛け方にもポイントがある。大手メーカーはちゃんとコスト掛けるべき所には掛けてるんだよ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 22:51:41.06 ID:DZM8a/ee0
NG入れるのめんどくせぇ!おいスカID変えるなカス
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 00:22:45.49 ID:qD95zYqq0
そこでオーディオ専用USBケーブルですね、わかります
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 01:00:45.80 ID:mmOpfPcQ0
>>313
スレ違い
ここはスカテクさんと戯れるスレです
いや真面目な話、情報出てから一週間一言も出てこない時点でお察しくださいとしか…

そういえばそちら方面の人のブログでW3000のレビュー待ってるんだが、中々来ないなぁ随分忙しそうだ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 06:33:24.60 ID:URNg8vyN0
A1000Xって2000Xと比べてどうなんだろう
色に惚れてほしくなったんだけど試聴できるところうちの県にはないんだよな
まあ別の外で使うものじゃないんだけど、でもビビッとくるデザインだった
よくセンス悪いって言われてる
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 09:13:49.80 ID:+yqjdths0
オーディオ製品は、上に行くに従って音質差は小さく、価格差は大きくなるのがデフォ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 11:20:32.78 ID:5+U/i7bH0
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
メーンズ ガーーデン
って検索して!

※正しいサイト名は英語です。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 14:05:47.71 ID:kiTDl0CZ0
収穫逓減の法則
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 18:10:04.22 ID:AkpQ2gKt0
ひまなやつ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 18:28:22.76 ID:1dvdGzN30
>>319
金ぴかじゃん。

あれは開放型高級機持ってる奴がたまには密閉欲しいなって気分で買うものだと思う。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 18:34:15.58 ID:sVH0Su4T0
センスの悪いレスだな
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 18:48:22.88 ID:ku08Ggn70
>>323
やっぱ何でPET樹脂がいけないのかは説明できないんだな。
好きな女の子にちょっかい出す子供と変わりない
幼稚だな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 21:02:13.79 ID:URNg8vyN0
>>325
旧325iなんかもう大好きなんだ
でもA1000Xって金ピカっていうよりも若干オレンジじゃね
そこがシビれる

いや外見よりも音の方はどうなのかなと
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 01:56:05.65 ID:u3z6eG4i0
W1000Xかってきた
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 02:28:52.94 ID:Tnwgw1F+0
俺も一時期A1000Xの見た目に惚れてたな
写真によって金色っぽかったり銅っぽかったり見えるのがよかった
なんでA2000Xがこの色じゃないんだとまで思ってた

まあ今ではA2000X手に入れてチタンのハウジング気に入ってるけどね
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 07:09:46.23 ID:O8e6GzwN0
>>327
だって、すかてくだもん。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 08:59:23.99 ID:uxbemh3d0
>>245
ローランドのはOEMだったのか、耳ではあれが一番と思っていながら、知名度とスレのパワーで900X買ったよ。
結局オーテクから逃れられないんだな。

>>263
ウイングが根本からモゲたからってウイング取り付け部分は出してくれないよ。
ウイングの稼働部だけは出る。

PET樹脂いいもんだぞ、ケンウッドさんが一時使いまくってた。低音の収まりがいいんだと。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 13:50:15.08 ID:ZWyxilzU0
スカテクと変な擁護する信者しかいなくなっちゃったな
彼の思い通りになったということか
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 22:29:06.05 ID:wG7YFzIi0
低レベルな荒らしだなぁ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 00:52:05.70 ID:8plAuXOD0
反応しないとスカさん喜ばないよ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 23:36:25.92 ID:74qp1y3p0
>>314
HA5000は11年フラグシップだったか、HA5050が出たらついに交代って事になるのかな?
発表されたらHA5000の方は値下げとかするんかな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 23:45:03.67 ID:AN0flTrw0
>>337
価格見たら今84kにまで落ちてたわ、安!

しかし5050はHPジャック8個とか何ぞ?流石にガワは変わるだろうな、早く聞いてみたいわ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 00:19:19.72 ID:76pExNLr0
>>337
複合機で20万なら中身のアンプの能力はHA5000と変わらんよ
デバイス一つでいじくりたい、でもハイエンドといえど出せるのはDAC含めて合計20万くらいならこれ買っとけ、みたいな立ち位置か

紹介ブログでDSDからPCM384〜88khzまで対応しててすげーとか書いてるけど
今時の新作DACならわりとよくあるのスペック
HPAとしてはバランス対応してない時点で古臭いっちゃ古臭いね

古くさいといえばパネルデザインもちょっとレトロだが、これはこれで好きな人もいるだろうし
m909やゾディアックくらいしかなかったところに日本製の選択肢が増えるのはいいことなんじゃない
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 00:22:03.88 ID:76pExNLr0
m909ってなんだw m903な

>>338
ガワはむしろあの古臭さでいってくれたら個性的で好い気がする
あャックが多いのは出力Ω別に4パターン対応してるみたいね
端子は必要最低限でというピュア的思想に反抗しててちょっと面白そうだな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 00:47:05.86 ID:Dqi1ngti0
正直DACとHAの相性に悩むよりは、最初からセットというのは結構魅力的だな
組み合わせが揃ってる事で、メーカー側の提示する音が聞けるわけで

あと、ご丁寧にジャックが二つずつ付いてる事からプラグ式のバランス接続切替とか期待できたりしないんだろうか?
流石に高望みかな…
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 01:29:49.25 ID:76pExNLr0
考え方の違いだね
自分の音を環境から追及したい人、あるいは後からそう思ったときに変更できなかったりどっちかが蛇足になる
まあオーテクのアンプなら再販価格もそれなりで維持するだろうし
オールインワンは欲張らなければセンターデバイス的に使えて使い勝手がとてもいい(PC/PS3/CDTに繋いで一発切り替えとか)

バランスアンプは期待は出来ないね
バランスまでやって複合機ならそれこそ30万超えるだろうし
オーテクとしてそこまで気合が入ってるなら単体で出すだろうな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 02:05:35.82 ID:Dqi1ngti0
>>342
あー自分はどちらかというと複合機の部分より、ハイクラス用のDACが出るという部分に期待してるんだ、紛らわしくてスマン
メーカーの提示する基本の組み合わせがあった方が環境比較するにもやりやすいので
26Dに付いてるのは値段の割に悪くないんだけど、HA5000と合わせるために設計してるのか?と考えるとかなり疑問だったし、試すのが楽しみだ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 03:42:40.28 ID:TkwnCZJr0
既にHA5000持ってるから純粋にアンプ部の強化版を期待していたのに・・・
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 16:25:25.30 ID:Dt2aIOj70
AT-HA5050Hは気になるところだが、インピ指定値4つって何だよソレ
他社のヘッドホンは使うなってこと?俺のT1ちゃん指したらオーテクにぶっ殺されんの?

そういう汎用性の低さはちょっとどうにか考えて欲しい。あとW7000(仮)はよ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 17:30:31.68 ID:ZXunz0D00
HA5050Hって真空管も使ってんだ なんか色々とすげーな
自分の領域としてはHA22Tubeが気になる
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 22:18:27.99 ID:M0kmH6X+0
スカてくが、自作自演か?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 22:40:48.43 ID:KHVoPnbH0
ダイソーで売ってる100円イヤホンもPET振動板、これ豆な
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 22:50:22.53 ID:3eYwyM6Y0
ポリエチレンもポリプロピレンもポリスチレンも100円未満の安物から数十万円の家電まで普通に使われてるんだが。
ポリエステル繊維(一般的にはPET樹脂の繊維)も安物にだけ使われてるわけじゃない。

そもそも同じ樹脂でも可塑剤などの添加剤で性質は大きく変わるし、必要な形に加工するにもそれ相応のコストが掛かるわけだ。
それを十羽一からげに扱ったうえ、(素材が)安物だから悪いように見せて貶めようと適当なこと言ってるだけでは頭悪いやり方だなとしか。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 23:48:53.96 ID:KHVoPnbH0
事実糞みたいに安い素材だから煽られてもしょうがない
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 23:52:18.77 ID:Qxyfd1l80
>>351
安くて音質が良いのでどうでもいいと思った>>349
CD900STもSRH840も市場の99パーセントはPETなので
オーテクは技術力があるので、同じPET製振動板を使ったとしても他メーカーより音が良い
 
 
   ■参考データ

     CD900ST http://www.geocities.jp/ryumatsuba/MDR-CD900ST-Phase.gif
     RH-300(ATH-M50) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/RH-300-Phase.gif
     K271S http://www.geocities.jp/ryumatsuba/K271studio-Phase.gif
     SRH840 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/SRH840-Phase.gif

     ※ROLAND RH-300はaudio-techncia ATH-M50のOEM製品


   ■歪みの少なさ=解像度の高さ

    ・低域
     ATH-M50,RH-300>>>CD900ST>SRH840>>>K271S
    ・中域
     ATH-M50,RH-300>CD900ST>SRH840>>>K271S
    ・高域
     ATH-M50,RH-300>CD900ST>K271S>SRH840
    ・全帯域 
     ATH-M50(RH-300)>>>CD900ST>SRH840>K271S



     ガチで

 
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 23:53:58.14 ID:Qxyfd1l80
 
 

   安くて高音質なオーテク>>>>>>>ボッタクリ新素材で低音質なゴミ



   ガチで



 
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 23:55:57.55 ID:5931HXgJ0
5050の話題について来れないからって鬱陶しいなぁ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 00:15:02.48 ID:YTtqSDE50
 
 
   剛性不足で高音が出ない&ハイエンドガタ落ちのゴミポリマー(失笑)↓

    MDR-1R (液晶ポリマー)
    http://www.innerfidelity.com/images/SonyMDR1R.pdf  
    MDR-Z1000 (液晶ポリマー)
    http://www.innerfidelity.com/images/SonyMDRZX1000.pdf   


   全帯域高歪率(低解像度)なゴミファイバー(失笑)↓

    AH-D7100 (セルロースナノファイバー)
    http://www.innerfidelity.com/images/DenonAHD7100.pdf
    AH-D600 (セルロースナノファイバー)
    http://www.innerfidelity.com/images/DenonAHD600.pdf


   全帯域超低歪率&フルレンジ再生が可能な超高性能オーテクPET振動板ヘッドホン↓

    ATH-M50
    http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHM50B2012.pdf



         ボッタクリ新素材(笑)商法 完 敗

         オーテクPET製振動板が 圧 勝 、 ガチで 

 
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 00:25:58.32 ID:qMuT0u4Z0
5050の詳細はよ出てこないかな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 00:32:31.00 ID:H1VuzPBZ0
複合機も良いけどDACとAMPのセパも出してもらいたい
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 00:56:51.70 ID:kZ7k3h8E0
ここはいつ来てもあぼーんだらけだな。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 01:02:47.17 ID:xQrMwVys0
>>359
ここに来てこんな複合機作ってるんじゃもう作る気ないと思うね
だいたいDACとAMPをわけてるのなんてそもそもセパって言うか当たり前なんだけど、初心者は安上がりな「コンポ」を欲しがる
そこに迎合した製品が上の奴ってわけだ

オーテクほどヘッドホンの歴史の長い国内メーカーならとっくに30万くらいのバランスアンプを作っててもおかしくないのに作らない
利幅が少ないから全くヤル気がないんだろうな
362あぼーん:あぼーん
あぼーん
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 02:12:53.86 ID:YTtqSDE50
>>362>>2

>>354>>357について何か
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 03:44:36.60 ID:VE0mGxId0
>>362
お前しつこいよ
ストーカー気質か?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 03:50:55.50 ID:h8KWkwKnP
M50が\9,980で売ってる
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 16:41:15.72 ID:bgUxEjVd0
買った^^
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 19:33:27.91 ID:hWSLoiJU0
>>366

え、ガチで?

CD900STより高音質(>>354)で有名な神ヘッドホンATH-M50が一万円で買えるの?

今すぐ買わなきゃ(笑)
 
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 00:36:32.69 ID:v4z/SAcrP
>>368
ワロタwwwwwwww
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 12:28:03.87 ID:wLFGbya90
マンションなんで騒音問題で音漏れするのはダメ。
密室型しか買えない。W5000とかA2000XとかW1000Xとか。
AD2000Xは音漏れするんでしょ?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 13:31:51.03 ID:6228SrM6P
レオパレスにでも住んでるのか
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 15:31:29.81 ID:b/Xqwr2q0
いくらレオパレスでも隣に聞こえる程ヘッドホンで音出したら壁ドンの前に自分の耳が死ぬ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 16:29:49.22 ID:jbpAecPk0
AD2000Xはオープンでも音漏れ少ないほうだろ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 17:06:22.80 ID:oWdSYZ2a0
開放型の音漏れなんて、壁一枚通したら聞こえないだろ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 19:25:52.84 ID:R2Od1BTx0
オープンの音漏れとか同居人以外に気を遣う必要ないだろ
難聴?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 19:45:28.29 ID:OMotcHrh0
前に夜中にW5000でガンガン鳴らしてたら
別部屋で寝ていた同棲相手が入ってきてうるせええええって怒られたぞ
周囲の暗騒音が最低レベルになるとヘッドホンでも気を使わないとだめだな
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 19:51:31.14 ID:6lj2Lso90
鼻歌でも歌ってたんだろ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 20:13:41.89 ID:R2Od1BTx0
難聴乙
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 21:11:12.54 ID:W6pvyPw30
スカテクが出てくる時間が週によって変わる気がしてたけど三交代勤務らしいぜ。
夜全く現れないときは夜勤の日ってことだ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 21:54:21.76 ID:U2YkrYU70
>>382
三交代?
>>2は無職の生活保護不正受給者だが
千葉で生活保護打ち切りにされて、怨みから賃貸板で暴れ回ってるけど?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1352604124/
今は仕事探して愛知に来たけど、役所に泣きついてまたエサを貰っているらしい
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 21:57:14.65 ID:R2Od1BTx0
ヘッドホンの話しようぜ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 22:20:34.33 ID:LPqwjIqo0
今日、屋外でAD900X?を付けてたアホを見かけたな。サブカル気取ってんのか知らないがむき身のままのカメラをたすき掛けにしてたんだけど何故か2台付けてた。
外で開放型使ったり、カメラ2台掛けにしてたり色々こじらせてて面白い子だった。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 22:40:49.00 ID:Z5lAL5Nl0
情報流出で騒ぎになってるけど
この板の荒らしも個人情報漏れてたら祭だな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 00:41:30.26 ID:5mt0yrQG0
>>345
どこで売ってたん 参考におしえてえな
388あぼーん:あぼーん
あぼーん
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 01:17:24.96 ID:Oa62u+pq0
>>388
お前の隠し口座市役所に密告してやろうか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 11:03:07.82 ID:bLftbpJJ0
>>388
煽りに乗ってもしょうがないんだけど、公開できない理由が安物PETだからっていう根拠はあるの?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 11:15:57.07 ID:kXF4mt7F0
三交代にしか仕事につけないやつって
人間的に終了だよなw
派遣がほとんだだし・・・
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 12:12:47.39 ID:6YsvLsoB0
公開できない理由はウソをついてるから
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 12:17:47.97 ID:xTH4UOWI0
>>390
なにも無いよ その人は相手にしても無駄
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 13:03:10.70 ID:6YsvLsoB0
公開できない理由はウソをついてるから
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 13:12:19.99 ID:EeLVcu8U0
>>394
なら、あなたがその嘘を嘘であると明確に証明すればいい事ですね
まさか憶測で誹謗中傷したりしていませんよね?
憶測で誹謗中傷する人の発言をどうやって信じればいいのでしょうか?
自身に信を置かれる価値があると思っているのでしたら
包み隠さず自分の事を全て明かしてくださいな
誹謗中傷の理由に共感が得られるものであれば
あなたに味方してくれる人もいるとおもいます
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 13:23:44.57 ID:bLftbpJJ0
>>394
どんなウソ?
単純に知りたい
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 16:15:43.18 ID:kXF4mt7F0
>>311
前の機種の方が良かったよな。デザイン的にも。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 17:07:50.85 ID:737kJXqS0
>>392>>394>>2

お前の隠し口座市役所に密告してやろうか?

言っている意味は分かるな?

お前の住所、氏名、電話番号、口座番号全部知ってるぞ(失笑)
 
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 17:59:38.57 ID:122m4FnD0
W3000のウィングサポートって劣化してるって本当?
なんでそうなったんかなぁ
音は好きすぎるけど、ウィングサポートと微妙に耳に乗っかるパッドが微妙
D7000みたいな装着感だと最高だったのに
400263:2013/08/27(火) 18:00:50.74 ID:UunVR+Sfi
規制解除された途端に香ばしい子が紛れ込んできたな。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 19:39:50.57 ID:6s7MKhUJ0
>>399
どれと比べて劣化したって話?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 22:22:06.96 ID:wyjyBWTq0
劣化しようがしまいがウイングサポートでD7000の装着感は得られない
逆もまた然り
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 22:36:04.56 ID:TOq9SCrK0
『装着感は悪いが音質は素晴らしい』と話題のA900Xを買ったんだが籠ってんじゃん。
5年前に買ったAD500の方が俺にとってはいい音だった
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 22:41:13.64 ID:mhWb1WGx0
金属的な音がしなけりゃいいじゃん
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 22:41:52.14 ID:irxy05Qt0
聴いてる音楽とか使用環境が分からないことには何とも…
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 00:19:26.70 ID:DsuA48Uf0
>>403
機種がどうこう以前に密閉より開放の方が好みだったというオチの気配
というか開放型使える環境で籠りがイヤなのに、何故密閉を選んだのとしか…
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 00:39:51.77 ID:AcOYKim80
>>394
回答マダー
408>>398:2013/08/28(水) 01:54:24.64 ID:Cs4yWPCJ0
出て来たら潰す
 
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 03:01:23.16 ID:smaDFAjS0
ペコちゃんでW1000の中古(傷多少)が35900円で売られてて
ん?何だこの値付け?こんなの売れるのかよwと思ってたら即日売れてる。
…俺の知らない間に何かあったのか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 07:41:33.13 ID:66y6911R0
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 08:37:00.72 ID:mEJTQHTH0
>>399
頭をがっちり抑える3Dウイングサポートから頭をがっちりとは抑えないニュー3Dウイングサポートになって、装着感が改善されたと思うか改悪されたと思うかは装着者の頭の大きさと形状次第
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 11:22:44.50 ID:qvQ0Ere50
>>410
ヒント:コストダウンまる出しのW1000Xに失望した人多数
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 14:20:53.59 ID:jrW2iMvs0
スカが●持ちだったら面白かったのになぁ残念だ、良かったなスカw
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 15:11:56.19 ID:S7h/p2Gh0
>>411
オーディオテクニカ50周年

日本ヘッドホン界の雄、オーディオテクニカが50周年を迎えた。
オーテクは、ヘッドホン販売をメインにしている企業では筆頭と言っていいだろう。
個人的には良いヘッドホンをいくつも開発しているように思うが、一部過激なアンチが存在する謎なメーカー。

今年は様々な50周年記念モデルを発売。
私は記念モデルの中から、ヘッドホン2機種とイヤホンを購入。
正直、50周年という大きな節目なだけに、とんでもない化け物ヘッドホンを期待していた。
しかし、実際にお披露目されたのは無難なヘッドホンで少しガッカリ。


こんなことしか書いてないがウイングサポートとは関係ないんじゃないの?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 18:02:40.30 ID:66y6911R0
>>41
W3000は装着感が不満です。
とにかく耳が痛すぎる。
側圧弱いのと、ウイングサポートが全然サポートしてくれないので、
耳に重さが全部かかってきます。
耳にひっかけて支えてるんですよ、耳かけイヤホンかと。。。。
なんとかならないですかねこれ・・・



★W3000
私の個体もウィング・サポートは機能してくれません。
というか、他の人の話を聞く限りでは、設計段階からそうみたいですよ。
イージーリスニング中にずり落ちてくるのは勘弁してもらいたいものです(苦笑)
ちなみに、まみそさん的には、W3000はシステムの性能や方向性に依存すると
思いますか?ちなみに私は、方向性(音色)はそれほど左右されないが、
性能面はある程度環境に左右されると感じています。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 18:03:29.72 ID:66y6911R0
アンカミス >>415
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 21:29:03.19 ID:9aZbGohh0
やっぱりAD2000Xが一番好きだわ。
全帯域がしっかり出てる気がする。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 21:35:37.56 ID:ltw6ewug0
うん最高だよAD2000X、一般人の俺にはこれで十分
最近はだいぶヘッドホンにも興味が薄れてきて、重箱の隅突くような聞き方しないから
こういう聞きやすい音が良い
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 23:12:47.16 ID:iAjiy4/m0
AD2000Xってオーディオ雑誌かなんかで金賞とってたけど
逸品館ではボロクソだった
なぜ同じ人間でこうも評価が変わるのだろう
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 23:50:06.37 ID:vQp1JJB00
同じ人間なのか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 00:03:48.97 ID:ImndvAlB0
ボロクソに言われるほど音質が悪くないし、個性も強くない
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 00:14:05.84 ID:p77fvvLO0
逸品館は頭イカれてるから。
自社改悪商品を持ち上げて、SR009を貶してる時点で耳が悪い
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 00:38:54.73 ID:qD8kJDHF0
逸品館は自分とこの製品持ち上げるためにファンタジー小説書いちゃうからピュアでも誰も信用してない
まあAD2000X買っておいて一般人面してるほうもアホ面だと思うが
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 03:53:25.91 ID:2he8/GJA0
>>416
A2000Xで同じような感想を見たから同じような緩さなのかな
あの装着感は確かに人(…というか顔)を選ぶようで賛否両論(否が多め)だね
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 12:03:24.89 ID:zEqVRdzV0
>>426
AD2000Xは下位製品より緩いのがよくわかるよね。
視聴用のとか見てると隣に並ぶ下位製品たちのほうが開いてないw
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 12:05:03.43 ID:zEqVRdzV0
A2000Xでしたわ。
Aシリーズは緩いのもだけどハウジングが重くて落ちるような気がする。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 14:32:36.94 ID:CnMkgB0w0
結局個人にあわせた調整がまるでできない構造ってのが大問題なんだよね
特定サイズの頭以外合わなくて、機種によって設定が違うので前ピッタリだったから…って事にもならない
なので多少は我慢する前提ならともかく、快適さを求める人は試着必須なんじゃないかな

アームは記憶合金無くなったから無理やり広げるとしても、ハウジングの角度とWSの強弱は個人での調整は厳しいと思う
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 14:34:54.64 ID:pPmGipiN0
今更そんな話かよテンプレにウイングサポート緩いなら輪ゴム使えって書くか?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 14:37:49.39 ID:CnMkgB0w0
それはアリと思うけど、緩いはともかくキツイ時が困る
自分の場合、修理に出したらギチギチになって帰ってきて困った事とかあったし
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 16:38:28.16 ID:CuZoEVGJ0
>>426
しかし劣化したという根拠にはなってないよな
>>416も単にドタマのサイズが合いませんでした、くらいの感想だし
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 21:38:19.92 ID:8Uy2ype10
W1000Xも同じ構造だと思うけどこっちは緩くないよね
A2000XとW3000ANVだけ緩いってことはオーテク的には発展形としてひとつの結論なんだろう
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 07:52:16.21 ID:Kr6p3eWo0
>>433
A2000Xは軽さとイヤパッドの形状によって緩く感じるがW3000ANVはそうでもない。
A2000Xの感想を述べてる人とW3000ANVの感想を述べてる人は違う(そしてW1000Xの感想を述べてる人はいない)から、比較としては成り立たない。
個人的にはA2000X,W3000ANV使った後にA900装着するとA900のウイングサポート押さえつけすぎと感じる。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 18:03:01.12 ID:YKARIJEn0
頭の形や大きさだろうね。
俺にはA900・700の側圧がちょうど良いぐらい。
現行だとAD1000Xかな、2000Xは緩く感じるわ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 01:37:25.44 ID:YPYebthd0
head-fiみてたらやけにATHM50人気だな
$150以下のベストって言われてる
最近は評価が固まりすぎて向こうのスカテクも現れているようだが
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 04:17:36.01 ID:H0NDsfxj0
M50レベルの音なんか日本メーカーならどこでも作れると思うがw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 12:15:05.29 ID:Vf2i57bU0
>>437
kossのヘッドホンを聞けばわかるように、
アメリカ人は解像度とかあまり気にせず、分析的な音楽の聞き方をしない
アメリカ人は基本的に大雑把でルーズ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 14:17:57.17 ID:aSqIvUKy0
gradoとかkossとか空気感とリズム感があってすごいと思う
外人は耳がいい 作りや品質管理は糞 そのくせ値段も高い
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 15:39:51.32 ID:ru0fvFji0
そんなのケースバイケースでしょ
Wilson Audioやkrell、レビンソン、PS AUDIOだってアメリカだよ
あとは業務系で言えばBerkeley AudioとかLynxとかもっと色々あるけど

てか外人で一括りとかぶったぎりすぎだろうw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 16:47:57.19 ID:HyQ3sBOg0
>>438
違うだろ

KOSSとかMONSTERみたいな歪みまくりのゴミしか聴いたことがないから
M50の「超低歪率&高解像度」な音が新鮮に聞こえるんだろ

レビュー読めば分かること
http://www.amazon.com/Audio-Technica-ATH-M50-Professional-Monitor-Headphones/dp/B000ULAP4U/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1377935135&sr=8-1&keywords=M50
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 18:46:20.61 ID:hgk4EEKm0
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 18:58:18.66 ID:LrWFF6ymP
あーあ変なの沸いちゃった
M50の話題出したやつ責任持って汚物処理しとけよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 20:45:05.78 ID:0pndIFq/0
沸いちゃった変なのは、決して自分の耳で聴いた音の評価はしない(できない)のな
まぁ反論もできないんだろうが


ワロタw
耳が安物PET以下だからこそ自分の評価に自信がない
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 21:11:52.24 ID:CA2oazG/0
もうすぐこいつ>>2の人生終わるから
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 21:26:18.01 ID:CA2oazG/0
>>2
こいつは生活保護不正受給しながら、他人名義の口座作ってエロDVDの副業していた生粋のクズだった

>評価: 非常に悪い出品者です。 評価者: prima_donna_aubade_06(4)
>◇Y◇soe759◇中古◇ジャケなし/交わる体液濃密 香西咲 (終了日時:2012年 12月 30日 23時 10分)
>コメント : @他人の口座を使って出品する輩Aヤマトのメール便は一律160円で発送出来るのに、輩はメール便で80円の利益を得ている輩・クッション封筒150枚を購入しても1枚33円です。利益輩・儲け過ぎ (評価日時:2013年 4月 29日 19時 51分)
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=high1320cross

↑市役所に調査されてもばれないように所得隠しの口座をオクの振込口座に使っていた

29日付で市役所と警察の両方に通知したからな

クズはくたばれ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 21:56:18.34 ID:CA2oazG/0
   >>445
   
   お前明日から投函しに行く時は注意しろよ

   跡付けられてるから(爆笑)

   数十枚証拠写真撮られたところでお前の家にある日突然警察入ってくるわ

   お前の家のエロDVD確認してハイ、アウト

   詐欺罪で立件、懲役3年行ってきな(爆笑)
 
 
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 22:04:39.54 ID:VI/O3f3Y0
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 22:13:10.48 ID:CA2oazG/0
   >>445

   家宅捜索でお前がコツコツ(笑)ポストに投函しに行く写真何枚も見せられて、お前完全に硬直

   家の中から出品中と同じ銘柄のエロDVD十数枚発見

      警官:「これこんなに集めてどうするつもり?」

      スカ:「じ…自分で見るんです」

      警官:「これスカトロだよね?こういうの好きなの?」

   警官一同大爆笑wwww

   その後現行犯で逮捕

   千葉時代の不正受給も完全に暴露され実刑確定

   懲役3年の 豚 箱 行きwww
 
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 22:16:45.44 ID:0pndIFq/0
>>450
私スカじゃないよ!
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 22:21:03.17 ID:QpC83BT70
あぼ〜んだけが増えて行くな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 22:23:09.86 ID:6mlf0fVQ0
勘弁してほしい、よそでやってくれ
ってここが隔離スレなのか……?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 22:26:32.70 ID:CA2oazG/0
 

   ■不正受給のプロが語る、生活保護不正受給の現場

   まず、話が決まって仕立て上げる奴が決まったら面接だ。
   そいつの今までの経歴から何から細かく聞いて、本当に使えるかどうか判断する訳だ。
   ある程度常識が無いと困るんだが、あんまりにも健康そうで
   「昨日までバリバリ働いてました」みたいなやつもちょっと困る。
   何処かに負のオーラって言うか不健康そうで何となく貧乏ったらしい奴が理想だな。
 
   「コイツで行こう」となって話が本決まりになったらまずは引っ越してもらう。こっちとしても多少話を持っていきやすい地区とやりにくい地区があるんでな。
    だいたい役所に申請に行く一か月前くらいからこっちで用意するアパートに移ってもらうんだが、俺が手伝ってる所は基本独り者ばかりな事もあって
   用意してるアパートは一間で風呂もトイレも無い様な、いまどき探さないと見つからない様な物件だ。

   そこに入ったらそいつには「ゴミをいっさい外へ出すな」って言いつける。用はごみ屋敷にするわけさ。
   生ごみだろうが生活ごみだろうがいっさい外には出させない。暑い時期だったら三日もすると部屋全体が臭くなるよ。
   いずれ一度は地域の福祉担当者が見に来るからな。とんでもないごみ屋敷で汚い布団にくるまった見るからに貧乏くさい奴を仕立てる訳だ。

   わざわざごみ屋敷に仕上げるのにはもう一つ効果があってな。
   人間一週間もごみ屋敷に寝泊まりしてると心が折れちゃうんだよ。

   http://www.naemsqp.org/colum/husei2.html

 
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 22:29:12.70 ID:CA2oazG/0
 

    いよいよいい感じに出来上がって来たら、今度はその地区の担当者とのやり取りをシュミレーションだ。
    どこのだれが作ったものなのかは知らないが「福祉担当者や役所の人間との質疑応答マニュアル」みたいなものがちゃんとあってな。
    ここへ行ったらこう言う担当が来るからこう言われたらこう答えろって事細かく叩きこむんだ。

    俺は主にこの教育を担当してるんだが、まぁ骨が折れるよ。
    何しろだらしない奴が多いうえに最悪な環境ですっかり凹んでるからな。
    それでもここをおろそかにすると今までの準備が台無しになりかねないからこっちも気合を入れて教育する事になる。
    多少顔が腫れてたりした方がリアルだからぶんなぐってでも頭に叩き込むよ。
    もっともここまで来ると大抵の奴は何でも言われたとおり大人しく聞くけどな。

   
    http://www.naemsqp.org/colum/husei2.html

 
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 22:36:01.90 ID:CA2oazG/0
 
    都内某所。下町風情漂う住宅街に建つマンションの一室で、50代のA氏は語り始めた。
    地元の暴力団に所属し、昨年春、3年間の服役を終えて出所。いまは生活保護を受けている。

    だが、その暮らしぶりに悲壮感はない。

    セミダブルのベッドに薄型テレビが2台。1台は40インチの最新型だ。携帯電話とファクシミリ、パソコンもある。

    どれも自分で買った。なかでも通信機器は「大事な商売道具」になっている。

    「副業でやってる闇金融で使うんだ。ほかにも知り合いに紹介してもらって単発の土木仕事に行くこともあるよ。
    そっちの収入は月に20万〜30万くらい。報酬は身内の口座に入れてもらうようにしてる」とA氏。

    受給する月額約14万円の保護費と合わせると、月の収入は40万円を超え、“年収”は約480万円     になる。会社員の平均年収412万円(2010年度、国税庁調べ)よりも多い。

    生活保護法では、保護費以外の収入には申告義務が発生する。
    一切の届け出を怠っているA氏の行為は、不正受給に当たる。だが、悪びれた様子はない。

     「福祉事務所のケースワーカーが月に数度訪ねてくるけれど、玄関から先には入れない。
    あれこれ詮索してくるからね」

    こう言ってたばこを吹かし、問わず語りで続ける。

    http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/748.html

 
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 23:32:21.68 ID:pFuApXps0
今日のキチガイ寿司信者ID:CA2oazG/0
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 23:48:10.96 ID:MuA2b07L0
自分の大好きなものを叩かれて気分悪いんだろうなあ
だからと言って一々反応しなくてもいいのにね
惨めええ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 01:49:52.48 ID:nUgzShYt0
2人とも病院通いレベルなんだろ 無視無視
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 03:33:10.57 ID:dtP0ggE/0
「殺す!殺す!」って殺人予告くりかえした信者もいたよな
ここの信者って、「オーディオ本体を開発する技術も資金もないから、
しょせんアクセサリーしか作れない三流メーカー」というコンプレックスのかたまりなのか、
精神に障害をきたしてる信者が多い気がする
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 04:37:06.05 ID:V1TjdmkF0
自己紹介ですか
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 10:22:14.58 ID:tYIDodhM0
>>440
そのどこもHP出してないじゃん
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 11:37:34.20 ID:nawl+1iM0
>>460
よお、クズテクおはよう

早くエロDVDの投函に行けよ

ケースワーカーさんカメラ持ってお前が玄関から出て来るの待ってるぞ

休日に雨の中待ってるケースワーカーさんのこと考えろよ

早く出て行ってやれ(爆笑)
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 13:08:22.86 ID:q2BNF8Zc0
オーテクってPC業界でいうサンワサプライみたいなイメージw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 13:12:03.59 ID:o29lxEfa0
>>464
デキの良いモノと悪いモノがはっきり分かれてる、ってところはELECOMだな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 14:31:40.55 ID:tp3zweat0
>>442
スカてく浮いてるよ
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 16:53:59.87 ID:ENqjyMTw0
>>469
これマジだったらスカテクさん逮捕されるの?
471あぼーん:あぼーん
あぼーん
472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 17:36:33.54 ID:wMvpuIny0
二人とも死んでくれないか?
オーテクはただでさえ馬鹿にされやすいのに、
おまえら二人のせいで完全に腫れ物扱い
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 19:32:16.05 ID:+RVl6YDD0
>>476は多分sktkさんの自演
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 20:13:26.21 ID:V1TjdmkF0
ですよねー
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 21:06:32.93 ID:aXiDy4lz0
安物ペットボトル振動板コピペをあぼーんかよ
言論封殺ですね
三流メーカー寿司テク信者は「安物ペットボトル振動板コンプレックス」が激しいw
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 22:37:35.64 ID:5qp7QpOq0
又今日もあぼーんだけが増えて行く、まあ5050の情報も無いし同でも良いか…
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 22:48:34.30 ID:CKhSZgUa0
誰かゴキジェット持ってない?
生活保護騙取のゴキブリが暴れているの
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 23:34:26.30 ID:VUjkbIOn0
もうちょっとひねれよ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 23:42:31.02 ID:IRHl4X0A0
ゴキブリがいなくなればゴキジェットもいらないんじゃないかな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 15:54:22.11 ID:fe191bXo0
今年はW7000相当がでるのかね?
ヘッドホン界にもリーク師がいたらいいのに
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 16:59:56.96 ID:KxDJR8xx0
今日、A900X目当てに試聴。
しかし、AD500Xの音が凄過ぎたのでこれを購入
しようと思います。
もしかして、AD500Xって
隠れた名機では?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 17:01:24.93 ID:TomhMzZC0
>>486
好みの問題
あんたがその音を好むんだよ
自分の好きなの買いなされ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 18:28:26.06 ID:kNXekBi70
>>486
糞耳乙
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 20:33:39.58 ID:f7VZUKOY0
感じ方は人それぞれなんだから糞耳とか言うなや
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 21:07:33.23 ID:EL66vwG30
低価格の方で満足できる感受性
けして糞耳じゃない
自信持っていいよ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 22:41:05.68 ID:V2XqM+kI0
>>481>>485
ATH-W5000の後継機って出るんかな・・・

今年はBA基を出す(恐らく100Proの後継機)っぽい。
CKM1000の後継機はよ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 22:43:05.89 ID:cP2AWkVC0
5050はアンプの話だけどさ、そっちはたぶん出るだろうよ
俺は買うかわからないけど
いつまでもHA5000しかないのはどうかと思ったからHPAのラインナップ的には歓迎
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 23:12:23.89 ID:6S34LCQo0
   

488 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/09/02(月) 18:28:26.06 ID:kNXekBi70
>>486
糞耳乙





                     
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 23:16:10.81 ID:HzntNdD/0
>>488
耳死亡乙w
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 01:47:35.83 ID:tPwkKPLK0
>>492
5050てなに?
新しいアンプ出るのか
デジタル?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 02:19:31.74 ID:W8w0xVnM0
>>480
参考出展されたHA7000BTLについて中の人と話した時にアンプと対になるヘッドホンを開発中っていってた。
最初からバランスケーブル付きな気がする。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 02:31:13.14 ID:JhFj/Llv0
せっかくBTLでバランスに拘ってるのになぜかDAC一体型という中途半端なアレか
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 02:34:59.11 ID:W8w0xVnM0
>>486
W3000ANVみたいにW5000の後継機じゃなくてW系のバリエーションで終わる可能性も微レ存・・・?
公式版バランスW5000って線もありえるね。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 02:47:53.44 ID:K4wW70WB0
W5000の後継機なんていう話があるのか
W1000X愛用の自分としては、W5000の後継機の発売を待って乗り換えを検討するか、
それとも現行のW5000がまだ店頭あるうちに金貯めて買うか迷うところ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 12:36:24.88 ID:JhFj/Llv0
何で急に在庫整理モードになっているんだか
そもそもそんなアナウンスはないよ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 13:54:47.25 ID:pSTJ27GMP
AシリーズとADシリーズを同列に比較している時点で荒らしだよね
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 14:24:45.23 ID:WRVyHFrf0
似たようなパターンを定期的に貼ってるし、荒らしというかA900Xアンチなんじゃ
密閉と開放は根本的に違うって言われたら黙るのもいっしょだしね
定番化してる評価安定機種だと、他にネガキャン方法が無いんだろうさ

>>495
八月のイベントでオーディオテクニカ香港で展示された複合機らしい
それはバランスじゃないらしいし、7000出すにしても発売を被せたりはしないだろう多分
7000セットが出るとしても来年以降とかなんじゃと予想してみる
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 14:35:11.79 ID:QKZHM1Rb0
俺もW1000X愛用中だけど乗り換えるならW5000系統のよりW3000Xとかがいいなぁ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 14:49:44.27 ID:9A2CP9xj0
A500にA900Xイヤーパッド入れても問題無い?
A500のがボロボロになってきたんで変えたいんだけどA500用のってなんかボサボサな感じで好きじゃないんだよね
A900X用のツルッとしたのが好きなんだけど・・・
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 15:32:53.61 ID:irgu5gJ70
イヤパッドを変えたら音質が変わる
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 15:41:45.40 ID:9A2CP9xj0
一応綺麗にハマるって考えておk?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 16:17:42.29 ID:vfpE/vk/0
>>502
なるほど
26Dの高級品て感じか
当然USBも付けるんだろうな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 17:17:36.60 ID:XyRYc6gy0
>>501
荒らしが荒らし言うなよw

アートモニターシリーズの音の作りと
ADシリーズの音の作りの感想を言ったまでだ。
音に詳しくないくせに、比較してるとか
語るな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 18:20:37.98 ID:1cxc9MAb0
26Dの高級品ぐらいに思ってたら度肝抜かされるぞ
ttp://i97.photobucket.com/albums/l202/randius/AT_HA5050H.jpg
510あぼーん:あぼーん
あぼーん
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 21:01:21.16 ID:icM4Uk7q0
>>509
でもお高いんでしょう。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 21:22:19.01 ID:1cxc9MAb0
ふつう度肝抜かれるだよな
読み直して自分で苦笑した なんでさ入れちゃったんだろう

AH-HA5000って定価\147,000もするんだな
でも較べる相手はむしろDA-06あたりだったり…
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 21:23:04.84 ID:WRVyHFrf0
>>504
定番のHP-A1000の方がいいんでないかい?
弾力・触感・耐久、軒並み改善すると高評価だよ
>>511
HA5000+DAC+端子沢山で二十前後あたりなのかな?
HA7000BTLと合わせてシステム完成って感じになるのだろうかね
514504:2013/09/03(火) 21:54:14.14 ID:Q8TVuj000
>>513
どもども
むむむ結構しますね、と言っても1k増し程度ですが
ちょっとシワがあるみたいですけど質感どんな感じなのか…
900Xのつるっつる感が気に入ってるんですよね
しかしATH-A1000って基本もう店頭にないですよね?
ん〜触って比べてみたい
もうちょっと考えてみますレスありがとうございます
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 02:12:42.32 ID:osdPkcbv0
>>514
A****シリーズのフレームはA****X、W****Xシリーズのフレームより大きいので、A***X系のイヤパッドをA****シリーズにつけるのは困難。
なのでHP-A1000一択となる。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 02:58:25.78 ID:16Ad1RM00
ATH-A1000のはクラリーノだから耐久性高そう
素材的には現行のA2000Xが同じだね
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 05:47:06.59 ID:+9qvf+aB0
スペック的にW5000を超える後継機は難しいかもなぁ
あるとすれば>>498の言うようにバランス仕様とか、ハウジング素材やウィングサポートを変えたりしたマイナーチェンジ版とか・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 12:12:56.39 ID:RlG5/aMk0
調整機能とか充実してる快適性を重視した機種とかはマジで欲しいんですが
安い機種に付いてて、過去の高級機と組み換えできればなおよし
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 12:24:38.64 ID:jQ8kHqIv0
>>515
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/238904_10001414/1.0/
このへんのレビュー見ると、A****のシリーズでもA****Xのイヤーパッド付けられるみたいだよね。
A****Xのイヤーパッドは安いから良いと思うんだけど。
やっぱ、無難にHP-A1000にしとくか…
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 16:40:49.59 ID:C9DjAhLW0
>>517
いくらでもできるよ、そんなのは
オーテクが投資する価値があると判断すれば、だけどね

てかアンプも勝手にHA7000BTLとか名称決めてる人がいるけど
複合機の時点でお察しなんだよな
それを最上限にするならそれでいいかもしれないけど
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:22:22.72 ID:qvZn3Hx70
>>519
ADシリーズでも、AD※※Xのイヤーパッドは
付けられるのでしょうか?
例えば、AD300のパッドをAD500Xのパッドに交換とか・・・
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:00:54.93 ID:rhGLUxdr0
PET樹脂以外に何がいいと思う?
液晶ポリマーフィルムは素性がいいと思ったけど
Z1000は高域のピーキーなのとハイエンドの不足した特性が気に入らない
Fostexは低域が盛りすぎなのと高域が細すぎる気がする
オーテク、SONY、Fostexを足して3で割ったら良い感じなのができそうな気がするけどどうなんだろーね
いろんな音を混ぜるとホワイトノイズみたいになるでしょ?
ホワイトノイズ=フラット特性とかそんな考え方だけどさ
524あぼーん:あぼーん
あぼーん
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:13:02.87 ID:rhGLUxdr0
あとさー、何が気に入らないのか知らないけど
そんなやりかたじゃ、どうしてほしいのか分からないよ?
変に回りくどいことしないで思ってることはっきりいったら?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:15:39.04 ID:rhGLUxdr0
このスレ荒らしてるのは、ユーザーの生の声を聞くためだよね?
ばればれだよ
でも普通に話をしたいと思ってるユーザーも居るんだからその辺考えてくれないかな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:19:53.06 ID:VQw0RPSt0
何も考えてないと思うぞ、冷蔵庫に全裸で入ってツイートするヤツらと同じで、
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:24:14.24 ID:rhGLUxdr0
良い所も悪い所も両方の意見を聞きたいんだったら、はっきりそう書いとけばいいでしょう
何もこんなやり方をせずとも
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:26:28.15 ID:rhGLUxdr0
しっかりと、思っていることは言葉にしないと伝えたい事も伝わらないよ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:26:39.99 ID:SbVrEuau0
つーかいつも同じコピペしてるだけじゃないか
会話能力もないし、相手にしても無駄だって
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:39:56.00 ID:rhGLUxdr0
しょうもない小細工はいらない
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:55:10.06 ID:qvZn3Hx70
また比較するなって怒られえるかもしれませんが、
密閉型の音にも興味が^^;
AD500X と A900Xのどちらを買おうか迷っています。
試聴コーナーは環境が良くないのであまり参考に
ならないようです。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 23:37:29.00 ID:iMctg44o0
>>532
両方買えばOK
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:04:49.24 ID:ijT9DKLI0
>>523
スピーカーみたいに、ペーパーとかアルミ、ウッドコーンを使ったらどうなるのっと
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:12:12.67 ID:4WWTpqqZ0
知らんけどアルミとウッドコーンはやめとけ
ハードな素材の音は硬くて私が嫌いだし
ウッドコーンの音も私は嫌いなんで
ハウジングは木がいいけど
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 01:58:21.03 ID:CplyTB+10
>>534
ものすごく重い振動板を使うと駆動するのに莫大な消費電力がかかる。
据え置きではともかくポータブルでは使えない。
過去発売されたことがあるのはAKG K1000ぐらい。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 06:18:27.61 ID:K7aHkFot0
ヘッドホンは振動板軽くても低音出るし、振動板が硬くなくてもそうそう歪まない
基本的には構造設計で音が決まって、カーボンや液晶塗ったり金属を蒸着ってのは+α程度の効果しかない
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 12:39:27.75 ID:lLd0/AAH0
そうなんだけど素材商法してるのはほかならぬオーテク自身
設計ノウハウあるはずなのにな
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 14:02:48.63 ID:K7aHkFot0
ここは質実剛健な技術屋とミーハーな営業が内部でしのぎを削ってそうな感じ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:02:53.23 ID:iQY9X7ys0
>>538
ハウジングやケーブルで素材商法してるのは他ならぬオーテク自身のくせに、
肝心の振動板が安物PETというアフォアフォ設計
だから三流メーカーと言われちゃう
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:36:42.91 ID:AeJWPvvj0
振動板がPETだから、オーテクは買う気にならない
バブル時代のオーディオ物量投入時代に育った自分としては、
振動板の素材こそ、各メーカーのこだわりがあっておもしろかった
アモルファスダイヤモンド蒸着振動板とかね
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 20:19:13.05 ID:J6jcIfWN0
なんでPET樹脂がいけないのか誰か説明してくれ
もしPET樹脂がとても希少で、振動板の素材としても理想的なら誰も文句言わないのか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:03:55.36 ID:/cro0D0Q0
というより上位クラスがPETというソースが知りたい
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:23:40.56 ID:XMnEwkeX0
ピュアダイヤモンド振動板やピュアボロン振動板(即割れるだろうけどw)を採用したヘッドホンがあれば知りたい。
ベリリウムでもいいや
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:30:25.66 ID:+H6pNDLM0
 >>367に答えが書いてあると思った
 
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:31:48.41 ID:+H6pNDLM0
訂正

× >>367に答えが書いてあると思った
○ >>357に答えが書いてあると思った
 
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:34:31.66 ID:BXXvTpVOP
PETに大幅に負けている他メーカーのファンは逝ってよしw
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:52:50.36 ID:nE8zFqwf0
>>542
そいつはド底辺で常に劣等感と戦っているので
見栄を張りたいんだろ

   >BSD/110°CSD放送対応アンテナ 15本目
   >412 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/12/18(火) 14:53:24.85 ID:xiDBMJMt0
   >防水Fコネは異常に高いもんな
   >キャップで十分だね
   >
   >ミニーのアンテナほすい、安いけど踏ん切れないw
   >家の照明をLED化したら 金 つ か っ ち ゃ た し い
   http://hissi.org/read.php/av/20121218/eGlEQk1KTXQw.html

5000円のアンテナも買えないド底辺ナマポ生活者>>2
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:59:32.13 ID:J6jcIfWN0
>>548
何かすごい勘違いしてる?www
普通に一般人で純粋に疑問を投げかけてるだけなんだけど
答えられないってのがよく分かったよ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 22:01:42.51 ID:J6jcIfWN0
ってか振動板がPETだから買わないって愚の骨頂にしか思えない
自分の耳で聞いて判断できんのか
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 22:04:32.15 ID:HuBXnUQi0
>>542
それでこき下ろしてる奴はsktkしかいない。
で、sktkはただ単にケチ付けたいだけだから平気で暴言吐けるんだよ。
PET樹脂じゃいけない理由なんて、多分sktkですら無いと思う。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 22:04:38.58 ID:nE8zFqwf0
>>549
マジレスすると
PETは加工性が良いので厚みを増すことで剛性を増やしたり、形状を工夫し易いので
音質をチューニングし易い最高の素材
技術力があるメーカーほど歪みを極小化=高音質化できるので
メーカーの技術力の違いが如実に表れる

  その証拠が >>245

同じPETを使ってもオーテクが一番音が良い、ガチで
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 22:16:43.48 ID:J6jcIfWN0
>>551
自分が煽りに乗ってしまったようだ
初心者だけど気をつけるよ、ありがとう

>>552
レスありがとう
微小な加工がしやすい面があることは良く分かった
所有しているHPは米屋だけど、オーテクも気になっているところ
とても参考になりました
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 22:30:50.57 ID:rQOCoNb10
>>533
A900Xを検討してみます。最近、密閉型の音が
好きになりはじめてしまったようなので
555504:2013/09/06(金) 07:42:57.11 ID:LGZYtmQd0
どうも
結局HP-A900Xを買いまして無事取り付け出来ました
やっぱりつけ心地が良かです。ゴワゴワというかわさわさしなくて
色々レスありがとうございました
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 09:47:28.92 ID:t249BurI0
あえてこの時期にW5000買ったった
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 13:35:32.10 ID:GiFUO70U0
A500(笑) 俺がすぐ手放したやつw
音が良いって感じなかった。
A900買えばよかったと後悔してる。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 14:09:27.38 ID:LkhwX18n0
煽りから入るのはNG、どんな物だろうと本人が満足すればそれで良い

>>555
はまったか良かったな
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 17:07:22.92 ID:aYe9xDFk0
>>553
540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:02:53.23 ID:iQY9X7ys0
>>538
ハウジングやケーブルで素材商法してるのは他ならぬオーテク自身のくせに、
肝心の振動板が安物PETというアフォアフォ設計
だから三流メーカーと言われちゃう


541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:36:42.91 ID:AeJWPvvj0
振動板がPETだから、オーテクは買う気にならない
バブル時代のオーディオ物量投入時代に育った自分としては、
振動板の素材こそ、各メーカーのこだわりがあっておもしろかった
アモルファスダイヤモンド蒸着振動板とかね
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 22:29:27.20 ID:OksNZ0L50
>>535-537
なるほど
もうヘッドホンというものはほぼ完成されてしまっているんだね
いちメーカーが研究を重ねてもこれ以上は発展しないのかな
後は、青歯やノイキャン、サラウンドヘッドホンの様なデジタル方面の進化ぐらいなもんかね
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 22:36:09.92 ID:rI8ZtaYo0
>>556
鳴らしにくいし、環境整えてもガリガリ君だけど音が気に入ったなら別にいつ買ってもいいでしょ
皮算用しても変なストレス増えるだけだよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 22:39:01.69 ID:aYe9xDFk0
>>553
540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:02:53.23 ID:iQY9X7ys0
>>538
ハウジングやケーブルで素材商法してるのは他ならぬオーテク自身のくせに、
肝心の振動板が安物PETというアフォアフォ設計
だから三流メーカーと言われちゃう


541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:36:42.91 ID:AeJWPvvj0
振動板がPETだから、オーテクは買う気にならない
バブル時代のオーディオ物量投入時代に育った自分としては、
振動板の素材こそ、各メーカーのこだわりがあっておもしろかった
アモルファスダイヤモンド蒸着振動板とかね
564あぼーん:あぼーん
あぼーん
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 03:20:32.46 ID:rm7qeJ390
これに反論出来ないということはスカテクの負けだな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 04:10:13.20 ID:QZ+Oj/EL0
久々に来たけどこの様子じゃ流出でスカテクの住所割れなかったのか
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 10:50:18.21 ID:jrRMWZP10
>>563-565
sktkさん、「自分:」って表示が透けて見えてますよ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 11:46:58.07 ID:2uujude00
540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:02:53.23 ID:iQY9X7ys0
>>538
ハウジングやケーブルで素材商法してるのは他ならぬオーテク自身のくせに、
肝心の振動板が安物PETというアフォアフォ設計
だから三流メーカーと言われちゃう


541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:36:42.91 ID:AeJWPvvj0
振動板がPETだから、オーテクは買う気にならない
バブル時代のオーディオ物量投入時代に育った自分としては、
振動板の素材こそ、各メーカーのこだわりがあっておもしろかった
アモルファスダイヤモンド蒸着振動板とかね
569あぼーん:あぼーん
あぼーん
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:22:55.45 ID:8A/khf0p0
消耗品だとは分かっていた
分かってはいたがATH-AD2000Xのイヤホンパッド2か月経たない内に破れて白いの見えてる
早すぎだろ

さすがに2か月単位で5千円貢いでいくのはキツすぎるぞ・・・・
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:24:01.37 ID:FDqQ5TI90
sktkさんの、この痛々しい所が好き
自分がグサリときた発言にきちんとレスする所も素直さが伝わる
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:29:59.72 ID:8A/khf0p0
イヤホンパッドもろすぎだろう

音はいいんだけど強度が問題ありすぎる
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 21:01:41.33 ID:SJ6VXiRG0
ATH-DWL5500ユーザーだがなんだこの電波はw
>歪みの少なさ=解像度の高さ

せめてせめてインパルス反応とか
トランジェント特性とか振動板の弾性率とか言ってくれよw

あ、スカテクは死ね屋。
お前みたいなヤツのせいで無関係な人間が規制に巻き込まれるんだ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 21:20:52.71 ID:KRxA9BJ60
展示品でバンドが折れてるのはあったがパッドが破けてるのは見た事無いぞ
どんな消耗のさせ方をしてるんだよ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 22:40:13.73 ID:gyGj8JIF0
安物ペットボトル振動板コピペをあぼーんかよ
言論封殺ですね
三流メーカー寿司テク信者は「安物ペットボトル振動板コンプレックス」が激しいw
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 22:50:25.45 ID:+Mi0M/M20
なんとなく料理漫画で米・塩・水とかを軽視してボコられるザコキャラを思い出した

ああいうキャラって何度も出てくるとウザイんだよなぁ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 12:39:45.58 ID:c/q7UZ6j0
>>575
オーテク機が解像度高い印象はないな
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/shichou_audio-technica.html
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 13:01:00.50 ID:5ANbdPTG0
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 13:30:21.48 ID:c/q7UZ6j0
だから何?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 13:31:46.54 ID:c/q7UZ6j0
廃人のレビューがくやしいのか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 13:37:16.03 ID:0qjAkWEt0
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 14:09:39.38 ID:WabBzXwI0
>>575
sktkさんのセルフ喧嘩だから知識なくて当然だよ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 16:36:59.29 ID:8HtuApNe0
A500(笑) sktkの元祖w
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 17:40:25.90 ID:oF0aTD7EP
廃人(笑)
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 21:27:22.74 ID:C3nEysuw0
スカテク(爆笑)
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 00:50:42.93 ID:hJkJ7OgX0
オーテク機が解像度高い印象はないな
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/shichou_audio-technica.html
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 01:07:33.44 ID:bVKcGJqL0
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 13:09:19.40 ID:p3/a3VLT0
>>575
オーテク機が解像度高い印象はないな
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/shichou_audio-technica.html
 
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 22:57:59.72 ID:E3t5EB150
W5OOOとP-1uで使ってる人いないかな
ヴォーカルの伸びや響きが気になるんだけど
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 01:14:16.13 ID:Bd5vGx4G0
  
  
   「オーテク」っていうと、安いのに「超」高解像度なイメージ

   A2000X
   分解能は非常に良い。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ十分すぎるほどの力を持っている
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a2000x.html

   AD2000
   分解能、音場感、原音忠実性すべてかなりのもの
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad2000.html

   A900
   分解能、音場感、原音忠実性すべてなかなか良い
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a900.html

   A500
   分解能、音場感、原音忠実性すべて価格以上のものを持っている
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html

   SX1
   分解能、原音忠実性は非常に良い。
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-sx1.html

   RH-300(ATH-M50)
   分解能及び原音忠実性は価格の割にかなり良い。
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/rh-300.html


   ガチで

  
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 01:25:52.34 ID:u9Xjb8CF0
今度は褒め殺し路線かよ(苦笑)
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 01:28:48.91 ID:u9Xjb8CF0
“枯れ木も山の賑わい”じゃないがスカテクもスレを盛り上げてるよ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 01:37:24.76 ID:zDotQC9s0
枯れすぎだよ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 01:56:48.82 ID:Z8wTQr1M0
>>575
オーテク機が解像度高い印象はないな
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/shichou_audio-technica.html
 
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 02:01:15.70 ID:Z8wTQr1M0
MDR-SA5000
分解能は非常に高い。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/mdr-sa5000.html
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 02:04:26.09 ID:Z8wTQr1M0
ATH-M50
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/shichou_audio-technica.html
 
低音よりのドンシャリ。低域はある程度量が多い。全体的に量が多い印象で、締まりや制動はあまり感じられない。
中域はやや低域に埋もれる感じ。高域は若干多め。線が細い質。
 分解能は価格なりからやや良いレベル。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろそれなり〜なかなか良い。
音場感は広さ・明確さともに普通。原音忠実性はそれなり。低域の量が多すぎる点が気になる。
原音の粗や生っぽさは必要量といった感じ。エッジのきつさは普通で、聴き疲れは特に問題ないレベル。高域がやや細く刺さる。
 明瞭さ、音の鮮やかさはそれなり。厚みはしっかりある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはそれなり。
どちらかと言うとノリが良い傾向。切れやスピード感よりは、低域に基づく迫力や力強さの方がある。響きはやや豊かでこもり感が気になる。
 
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 02:12:59.89 ID:Kx8VQttk0
オーテクっていうとやっぱり超高解像度なイメージ

  >>592
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 02:21:32.23 ID:KsWRPP/x0
>>593
ユーザーの顔を恥ずかしさで真っ赤///にして書き込めなくするという新手の作戦ですね
スカテクさんレベル上げたな!
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 02:55:07.69 ID:oIMJxmtx0
スカテクってテクニカに親でも殺されたの?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 03:05:11.01 ID:Z8wTQr1M0
オーテク機が解像度高い印象はないな

ATH-M50
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/shichou_audio-technica.html
 
低音よりのドンシャリ。低域はある程度量が多い。全体的に量が多い印象で、締まりや制動はあまり感じられない。
中域はやや低域に埋もれる感じ。高域は若干多め。線が細い質。
 分解能は価格なりからやや良いレベル。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろそれなり〜なかなか良い。
音場感は広さ・明確さともに普通。原音忠実性はそれなり。低域の量が多すぎる点が気になる。
原音の粗や生っぽさは必要量といった感じ。エッジのきつさは普通で、聴き疲れは特に問題ないレベル。高域がやや細く刺さる。
 明瞭さ、音の鮮やかさはそれなり。厚みはしっかりある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはそれなり。
どちらかと言うとノリが良い傾向。切れやスピード感よりは、低域に基づく迫力や力強さの方がある。響きはやや豊かでこもり感が気になる。
 
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 03:06:07.32 ID:Z8wTQr1M0
安物ペットボトル振動板コピペをあぼーんかよ
言論封殺ですね
三流メーカー寿司テク信者は「安物ペットボトル振動板コンプレックス」が激しいw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 04:46:48.49 ID:kD/lQbt40
オーテクさん!
W1000X欲しいんですけど、これは良いものですか!?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 07:04:50.10 ID:G0GEIuC70
流出したログにスカテクのってないの?
それとも今あさってるところ?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 08:36:29.11 ID:Z2Ss65Ec0
スカテクさんはド貧乏だからコピペ荒らししてるのに●すら使ってなかったらしいよ

でもまだ流出続いてるんで、それらしきものがあったら漁ってみるかな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 12:31:47.23 ID:FBWROGEt0
>>604
先代W1000から線材のグレードダウンなど大幅にコストダウンされた劣化版
 
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 13:00:41.00 ID:kD/lQbt40
>>607
おおお音質はどうですか!
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 14:24:51.26 ID:xo+Cc6Xqi
それスカ
聞くだけ無駄
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 19:11:17.50 ID:NABsn64+0
>>608 コストダウン(材料費削減)されても性能は最高

  歪率(THD)比較
  ※グラフ左上から三番目

  W1000X
  http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHW1000X.pdf
  D5000
  http://www.innerfidelity.com/images/DenonAHD5000.pdf
  D2000
  http://www.innerfidelity.com/images/DenonAHD2000.pdf
  AHD7100
  http://www.innerfidelity.com/images/DenonAHD7100.pdf
  AHD600
  http://www.innerfidelity.com/images/DenonAHD600.pdf
  Z1000
  http://www.innerfidelity.com/images/SonyMDRZX1000.pdf

  
  ←低歪率 W1000X > D5000 > D2000 >>>> D7100 > D600 >>>> Z1000 高歪率→


  ガチで


  〈参考〉
  SR009
  http://www.innerfidelity.com/images/StaxSR009.pdf
 
 
 
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 21:20:28.50 ID:5OU3uTaKP
へーこんなデノン名前上がってるんだ。買ってみよ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 23:28:18.79 ID:w9wYfIZA0
W1000Xって実際に聴こえるより音質良いんだな
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 23:55:56.59 ID:EwQ0bm2Y0
実際に聞こえない分は自己責任
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 01:01:39.11 ID:posHpiJA0
>>604
先代W1000から線材のグレードダウンなど大幅にコストダウンされた劣化版
 
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 01:03:10.95 ID:posHpiJA0
オーテク機が解像度高い印象はないな

ATH-M50
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/shichou_audio-technica.html
 
低音よりのドンシャリ。低域はある程度量が多い。全体的に量が多い印象で、締まりや制動はあまり感じられない。
中域はやや低域に埋もれる感じ。高域は若干多め。線が細い質。
 分解能は価格なりからやや良いレベル。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろそれなり〜なかなか良い。
音場感は広さ・明確さともに普通。原音忠実性はそれなり。低域の量が多すぎる点が気になる。
原音の粗や生っぽさは必要量といった感じ。エッジのきつさは普通で、聴き疲れは特に問題ないレベル。高域がやや細く刺さる。
 明瞭さ、音の鮮やかさはそれなり。厚みはしっかりある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはそれなり。
どちらかと言うとノリが良い傾向。切れやスピード感よりは、低域に基づく迫力や力強さの方がある。響きはやや豊かでこもり感が気になる。
 
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 02:04:36.55 ID:A0SFsqFm0
家電批評のオーディオの本にその廃人さんって人出てたけど、
FocalのSprit Oneに高得点付けてお薦めってあんまりだろ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 02:29:01.92 ID:9LN/AIwG0
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 13:06:48.22 ID:j8RR6WjF0
安物ペットボトル振動板コピペをあぼーんかよ
言論封殺ですね
三流メーカー寿司テク信者は「安物ペットボトル振動板コンプレックス」が激しいw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 13:52:01.85 ID:/U2p3AWi0
スカが元気だなw仕事しろよ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 19:55:06.18 ID:iiiVn4ls0
esw9の装着感と外音遮断性どうですか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 20:29:07.41 ID:xjGnus0X0
>>620
ラムスキンパッドのおかげで、装着感は結構良いけど、遮音性は最低レベル。
正直、外では使えないと思ったよ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 09:32:17.63 ID:i+BmxlMx0
ひさしぶりにA2000Xで音楽を聴こうとおもったら、部屋の何処にも見当たらない
箱はあるんだが・・・
音もよく憶えていないし、俺にとってはどうでもいいヘッドホンだったんだなぁ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 11:34:58.13 ID:gbBKCZOB0
低音薄いとあきるのも早いよな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 17:56:14.70 ID:lDjIOPwQ0
おっぱいの薄さは飽きないのにな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 20:01:26.50 ID:OLfSkx3D0
貧乳と付き合ったことないだろ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 22:51:27.36 ID:2P39TuP/0
貧乳の子とやると時間余るわw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 02:15:56.64 ID:oRjQPqmU0
悩んだ挙句、結局AD1000の中古を買ってしまった
側圧キツめでモニターみたいだったが、音も原音忠実なモニターサウンドだった
ただ音場感は、M50というより900ST風のリスニングサウンドで、開放型なのに900STよりズシンと本格的な低音
とにかくフラット、高音質でよく言われる高域偏重、音が近くて音場感イマイチというサウンドでは全然なかった

聴いたCDは、リッカルド・シャイーのエドガー・ヴァレーズ作品全集とかその他
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 02:35:30.21 ID:KY1jYaHi0
AD1000でズシンと本格的な低音なんてありえないからw
これだから初心者のレビューはあてにならないw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 02:40:53.01 ID:oRjQPqmU0
本当だってば、嘘じゃないです
本によると30Hzフラットだって
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 03:55:29.14 ID:qwJbCtNL0
フラット系は原曲や上流の特徴が出やすいし、別にありえないという程ではないだろう
元々1000番シリーズは感想少な目かつ組み合わせ相性の情報が不足してるわけだし
広まってない特性とかがあるとしても十分ありえる話
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 09:35:30.78 ID:vsPO1xBX0
>ズシンと本格的な低音

アリエナーイ!
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 09:37:42.62 ID:8hlU0lJF0
PS1000を聴いてから
もう一度AD1000を聴いてみてください
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 13:57:46.09 ID:O84MYGbt0
AD1000でズシンと本格的な低音とか・・・・・

これだからオーテク信者は馬鹿にされる
井の中の蛙大海を知らずの典型
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 14:23:09.26 ID:NDHb1IvV0
AD2000Xの右側が突然聞こえなくなってしまった
この場合どうすればよい?(買って4ヶ月)
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 14:28:23.64 ID:Skgb02a90
>>634
2ちゃんにレスする前にメーカーに問い合わせる
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 18:26:04.54 ID:MQ7Dn2zJ0
>>634
まずはプラグの接触
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 18:37:44.87 ID:wJk/L2F30
確かにAD1000の低音はズシンとくる低音ではない。
質が良い低音であることは確か。
AD500Xの方がズシンとくる低音を感じれると思う。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 19:01:48.29 ID:OClnXbvS0
まー、いまさらAD1000を語るのもアレだけど
元ユーザーから言わせてもらえば普通に良いヘッドホンだよ
安いときには20000円くらいで買えたし
開放型であることと音にクセが少ない点は評価が分かれるところだろう
音場のタイトさ、平面的な鳴り方、音と音の余白の少なさは気になった
自分の場合はスパイラルする原動力となった
軽さ、デザインは今でも大好き
色とあいまって、上位のAD2000より精悍でスパルタン
耳がドライバに当たって痛くなるの大きな原点材料
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 01:31:42.00 ID:rBkXWUD+0
AD1000でツァラトゥストラ、バッハのオルガン、狂気、春の祭典、ショスタコーヴィチ5番、マーラー2番
と聴いてみたが、やっぱり低音はローエンドまで出てた
音場感もW1000Xみたいにかなり後ろの方で聴いてる感じはないが、特に問題なし

ポップス系は確かに、音場狭く、平面的になる。低域もあくまでフラットで膨らましたりはしてないので、あまりこういうのを良く聴かせるタイプではないんだな
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 04:19:39.29 ID:B8XZwS/c0
633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 13:57:46.09 ID:O84MYGbt0
AD1000でズシンと本格的な低音とか・・・・・

これだからオーテク信者は馬鹿にされる
井の中の蛙大海を知らずの典型
    
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 05:11:15.32 ID:rBkXWUD+0
スカテクさんは、ESW11LTDとかHA5000に満足度3付けてしぶしぶ評価していたあたり、音の分かる人みたいだけど
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 17:42:53.92 ID:CUDwqaCs0
AD1000でズシンとくる低音を感じられたということは
繋いだものの音質というかパワーがあったからでは?
ヘッドホンの低音ではなく、繋いだものの低音が素晴らしいと
思うが
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 18:03:43.02 ID:j96BTSb10
クラシックを本格的に再生してる強力コンポならヘッドホンでもそこそこ聞ける
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 20:27:54.19 ID:kulWgEau0
>>641
sktkさんはピュアオタなんだよ。
オーディオとしてヘッドホンを認めたくないから、ヘッドホン信者同士を争わせようとするし
オーテクはヘッドホンには本腰入れてるが、スピーカーもプレイヤーもプリメインアンプも
ラインナップ無しorローエンドのみなので、遠慮無く叩ける企業だから粘着してでも荒らすんだよ。

それ以前にピュアオーディオ自体がオワコンなので、比較的堅調なヘッドホンオーディオとの比較をしちゃって
勝手に惨めな気分になって八つ当たりをしているワケでw
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 20:57:27.65 ID:1A/GWVYK0
金持ちそうには見えないけど、ピュアオタなのか。
大変だなあ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 00:04:23.59 ID:XoC7VKPM0
まだピュアコンプレックス拗らせてんのか>>644
オーテクのカートリッジやインシュレーターはピュアでも評価されてるよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 00:09:15.86 ID:hzuQ7SC20
スカがピュアオタ?絶対に無いわw
以前カートリッジの話振ったら逃げ出して低価格アンプスレで暴れた知的障害者だぞww
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 06:33:07.47 ID:e8sHrtEqP
今のスカテクさんは何代目なんだろうか
たまに中身が入れ替わってるんじゃないかなと思える節がある
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 10:56:43.75 ID:USmECUK90
>>644
また来たの・・・w
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 17:25:44.53 ID:9yMG7nND0
スピーカーの話はどこですればいいの?
前イヤホンの話持ちこんだら誘導されたけど
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 17:33:57.53 ID:3jxa+V8U0
>>646
20年後には消滅している業界に、どんなコンプレックスを抱いているように見えたのは知らないが
正確なところ、彼がピュアオーディオ愛好家なのかは不明だが、ピュアオタのアンチヘッドホンな行動と一致するので
そう解釈しているだけの話だよ。
寧ろ、これだけの事にコンプレックスとか言い出す方が、どれだけコンプレックス抱いているんだって事でもあるけれどw

>>647
「ピュアオタ」と言い放っておいてなんだけれど、彼がピュアオーディオの機材を所有しているとも思わないし、オーディオを愛好しているとも思えないし
虎の威を借る狐みたく、ピュアや他メーカーの威光をオーテクのアンチ活動に使っているだけの話だろうね。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 17:38:06.82 ID:3jxa+V8U0
>>650
取りあえずは↓あたりに行けば良いんじゃないか?

★ナイスな*スピーカー☆ Part29
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1363828748/
1本1万円前後のスピーカー 6本目
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1331567544/
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 18:24:26.82 ID:Y77a2PGJ0
支離滅裂だな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 20:06:25.46 ID:wnTfYwin0
>>650
AV板でもスピーカー話はパッシブが主だから、ハードウェア板の価格別アクティブスピーカースレとかかな
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 13:45:02.04 ID:KJCHxmCQ0
>>638
AD1000でスパイラルの原点w
一旦書き込む前に誤字脱字はチェックしようね
誤り:原点材料 正:減点材料
 
とりあえず、AD500Xを検討しますわ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 17:42:45.68 ID:mPP1z2th0
>>651
貧乏ゆえにスピーカー鳴らす住宅環境がないからこそ、ヘッドホンで音楽聞いてるんだろが
本物のお金持ちなら、当然スピーカーで音楽鑑賞環境を構築する
そのレス自体、貧乏人によるコンプレックスまる出しじゃんw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 02:02:28.61 ID:2GMi18yZ0
>>656
黙れよ、クズテク
所詮ヘッドホンメーカー相手に8年も妄想中で戦ってるお前が一番惨めだ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 02:39:50.98 ID:U3PeE+dW0
ピュアコンプさんがんばれー
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 07:28:22.26 ID:L79omHXg0
このスレにあたらしいおともだちが常駐するのかなw
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 13:18:52.93 ID:AN4+uF6X0
ATH-A900Xを買う気だったのに、SW-HP10も気になりだした・・・
どっちも聴いたことある方、いませんか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 18:34:06.82 ID:uKwkcaux0
>>622
わかった、今自分の耳に付いてないかA2000X
もしくは別の機種の箱に間違えて入ってるとか
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 20:58:00.49 ID:QHsitZBQ0
じゃ、頑張ってみますかw

>>656
取りあえずの反論として

所得水準で言うならば、所謂貧乏人が大半なので所得水準云々で言うのはナンセンスであるし
例え、都内で月の家賃4万円の物件でも、部屋を締め切れば音漏れはかなり防げるワケでして。
逆にある程度裕福でも、既婚者のように同居者が存在する場合の方が、スピーカーを鳴らすことが出来ない環境になりがち。
なので、スピーカー環境はヤル気と同居者とのすり合わせの方が資金よりも重要。
そして、夜中に大音量で鳴らす事が可能なのは、それこそ「一部の例外」なので、それを主張するなら詭弁になりますな。

で、ヘッドホン環境だってそれなりに金をかければ、その資金を転用すればスピーカー環境を構築できるぐらいは可能なワケでして。
具体例を挙げていくなら、パーメンジュールドライバ機種(W5000、A2000Xなど)とHA5000の組み合わせなんて、レアではない組み合わせだし
そういう層は単体DACもそれなりのを使っているワケで、これらに注ぎ込んだ資金でスピーカーとプリメインを買うとするなら
やはりそれなりのスピーカー環境を作れるワケで、ヘッドホンだからと言って「スピーカー環境の変わりにしている」とは言えないんですよ、と。
ウソだと思うなら、スピーカースレで「予算2〜30万円でスピーカー+プリメインのオススメ」を聞いてくればいい。
そして、「その予算・2〜30万円をスピーカー環境かヘッドホン環境のどっちに注ぎ込むか迷ってる」って言ってみるといい。

まぁ、2〜30万円のリスニング環境なんて、本来は自慢できるような環境ではないのだが、sktkさんにとってはそれも高いハードルのようでしてw
更に言うと、スピーカーリスニングもディスるなんて「sktkさん、ぱねぇ」って感じですよw
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 21:17:28.53 ID:Y+SoXMyx0
>>662
そういう富裕層のお目当ては、海外ブランドのフラッグシップ機とかスタックスであって、
そもそもオーテク機なんか眼中にない
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 21:27:21.61 ID:QHsitZBQ0
>>663
反論になってないなw
オーテク製品だって、W5000とHA5000の組み合わせは発売当時で20万円ぐらいはしたし
これぐらいの予算で富裕層とか、sktkさんの経済観念は「まぁ、お察し」って所ですねw

あと、ヘッドホン環境に予算20万円って、別にそれを自慢してるわけじゃなくて
「それぐらいの予算は捻出出来るけど、それをスピーカー環境のためには使いたくない」ってぐらいにとって貰えれば幸い。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 21:33:55.61 ID:eTjxeOYV0
>>663
sktkさん的には趣味に30万出せると富裕層なのか
今時そのくらい学生だってバイトして捻出できる額だと思うのだが
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 21:37:15.94 ID:oWd41hE30
   lヽ -―- 、
  、-/ σ     ヽ
  `{       }   空 気 を か え よ う
   丶      /   __ __  __
     l    /フ    |    | ___
    ヽ、  />    |    /    |   ――
    、 /ー―イ_  _|_ /\  ノ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 21:43:27.86 ID:N+5x2hQD0
10月の新製品、W7000相当がくるといいな
PS4後発で行きどころのなくなった資金つぎ込むぞ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 22:01:56.08 ID:QHsitZBQ0
>>665
分かったことは、sktkさんは「金と機材のないピュアオタ」って事ですよ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 22:28:29.03 ID:LU3y2vIg0
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 00:07:39.17 ID:KioTcwVc0
>>666
まだ快適なもんだろう、ここは
ベイヤースレなんて所有者までアンチに加担しててグダグダだよ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 00:10:09.82 ID:SY4JTQT90
>>668
お前人間見る目ゼロだから
スカがピュアオタとか意味不明
二度と書き込まなくていいよ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 00:49:53.89 ID:pGeQDxqz0
W7000なんて本当に出たら、W1000Xクラスなんてゴミ扱いされるな
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 00:52:22.76 ID:KioTcwVc0
価格に対して相対的に差がある話だから関係ないんじゃね
逆に価格帯の中でとび抜けて悪かったらゴミ扱いされるが
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 00:54:20.59 ID:72jQ7c/g0
Xは付かんの?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 01:32:57.62 ID:TwIwJc2m0
>そういう層は単体DACもそれなりのを使っているワケで

やっぱりHPオーディオはPC主体のデスクトップオーディオなんだよな
CD/SACD、ユニバーサルプレイヤーをソースとしてリスニングルームやリビングに組むのが一般的なSPオーディオとは相容れない別物
ピュア界隈にはデスクトップ上でのニアフィールドリスニングを流行らせようという向きもあるが
パッシブSPをデスクトップに置いても狭くなるだけで音もしょぼいしまず一般化しないだろう
またPCデスクでネットサーフィンしながら聴くのとソファーで音楽(またはライブ映像等)を鑑賞するのでは根本からリスニングスタイルも違う
つまりスピーカーかヘッドホンかというのはソースとリスニングスタイルの違いが大きい

そして昨今はネットサーフィンもPCからスマホ&タブレットに移行しつつある
わざわざ音楽を聴くためだけにPCを起動させるのは面倒だ
そうなれば音楽はどうやって聴くことになるのか
PCにかじりつく必要がなくなるということはオーディオの設置スペースにも余裕ができるということ
そうなればケーブルの煩わしいヘッドホンに拘る必要もなくなりスピーカーが再び注目されるのではないか
ソースに関しては手軽さを重視するならairplay、音質を重視すればNASだろう
オンラインストレージをソースとすることでポータブルとソースを共用できれば便利この上ない
少なくともPC主体のデスクトップオーディオは徐々に終わりを迎えているのではと思う
そうなればヘッドホンオーディオもポータブルが主体となり大型のリスニングヘッドホンもニッチに逆戻りするかもしれない

とピュアコンプレックスさん見てて思いました。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 07:43:49.35 ID:IeoBxdViP
>>675
精神病患者なみのトンデモ未来予想だな
タブレットが普及したらスピーカーが復権するなんてピュアオタですら夢にも思わないわ
どう考えても青歯ヘッドホンだろ
スピーカーもCDも邪魔だから衰退してるんだよ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 11:30:46.40 ID:TwIwJc2m0
オーディオに2〜30万かける人が無線ヘッドホンをメインシステムにするかな?
PCオーディオはCD再生のピュアオーディオと同等
若しくはそれ以上の音質が手軽に得られる可能性があるから盛り上がってるんじゃないの?
劣化前提、利便性重視ならそこまでお金かけて追求しないでしょ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 11:46:36.16 ID:HTiQYCZ9P
オーディオって300万円くらいから始まるんじゃねーの?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 12:00:07.59 ID:KioTcwVc0
>>675
HPやPCオーディオがSPオーディオと相容れないとか完全に妄想
PC自体もいくらでも形態があるし、リビングでネットワーク端末から操作してる人はいくらでもいる
逆に6畳の部屋で805D置いてデスクトップでやりくりしている人もいるし
ハイエンド機器を持ちながらHPを使っている人もいる

あとオーディオで総額2,30万しか変えられない人ってのは個々のコンポーネントはエントリークラスしか買えないぞ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 12:19:35.46 ID:TwIwJc2m0
>リビングでネットワーク端末から操作してる人はいくらでもいる

それネットワークオーディオって言うんじゃないですかね…
確かにネットワークを構築すればデスクトップとリビング両環境のソースを共用できる
でもPC(→DDC)→DAC→HPAなんて定番デスクトップシステムとはもう別のシステムだよねそれ
805Dを机の上に置くのは奇特すぎてなんとも…
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 14:56:26.46 ID:IeoBxdViP
>>680
よほど再生特化でも無い限り再生ソフトは外部からのネットワークアクセスで制御が出来るし
これをネットワークオーディオって言うならPCオーディオの定義自体揺らぐわな
そしてスレ違いにもほどがあるだろ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 15:44:31.68 ID:anw+c2GM0
別にPCつかっててもSPスタンド置く場所くらいあるし、定番デスクトップシステムとか意味不明だし
なんかの雑誌にでも洗脳でも子供かいな
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 17:09:17.78 ID:PhTsOBmm0
>>662
そういう富裕層のお目当ては、海外ブランドのフラッグシップ機とかスタックスであって、
そもそもオーテク機なんか眼中にない
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 17:19:02.29 ID:6mEWjc660
ピュア板でオーテクの名前出すと馬鹿にされるんだが・・・・・・・・・・
やっぱオーテクって三流ブランドなんかね?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 17:24:52.28 ID:vuO5OBp+P
マニアは盲目だから
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 19:41:50.50 ID:IeoBxdViP
そもそもピュア板で話題になるものって今はカートリッジぐらいしか作ってないだろ
オーテクはDTM板のほうが存在感がある
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 19:49:24.37 ID:anw+c2GM0
>>684
ピュアではやっすいオーディオアクセ屋でしかないからね
ただインシュとかあの値段で出せるのはオーテクかオヤイデくらいだし
重宝してる人は多いと思うよ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 19:53:43.80 ID:R6qJSykD0
スカに構うな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 19:58:33.77 ID:GGwIlKJ+0
年末の新製品の情報が出たら、皆sktkさんの相手する暇もなくなるよ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 20:38:32.49 ID:QkW0uULa0
>>684
少なくとも一流ブランドではないわな、どう考えても
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 21:49:16.44 ID:laaljlUj0
>>671
悔しいのは分かったから、「趣味に30万使えたら富裕層」って考えるのは止めような、恥ずかしいから。

>>689
このスレ的に話題になりそうなニュースが無いから仕方が無い。
去年の今頃は、AD2000Xが出るか出ないかの話題があったけど、今年は何か出そうな雰囲気が無いし
今のところW5000が収束する気配はなく、ワザワザW7000相当を出す理由も無いように思えるけど。

だからと言ってスレ違いな話題を振った俺も悪かったとは思うけれど、sktkさんいじりもこのスレの醍醐味だろうw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 22:02:26.39 ID:u6qCCmCJ0
どのくらい金があるかじゃなくて、どのくらい思い入れがあるかだからな
ワーキングプアのオタが、フィギュアにポンと30万とか出しててビビッたことがあるw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 00:16:23.77 ID:0dKgFfWx0
なんでW7000のためにW5000が収束?する必要が?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 01:09:18.85 ID:xx9yHL4Q0
W1000XやW3000ANVとW5000はちょっと違うタイプなんだよね?
新しいの出るならW1000XやW3000ANVみたいなタイプで限定商品じゃないハイエンドがいいなぁ
縦方向にも可動するウイングサポートと完全に耳を覆う余裕のあるイヤーパッドで是非
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 01:11:46.38 ID:0dKgFfWx0
>>694
違うっつーか悪い意味で昔のオーテク風の音
ハイが支配的で線が細い、ただポテンシャルはあるのでいい環境をあてがえばそれなりに聞ける
性能的には各社ハイエンド機のやや下くらい、009と比べると2ランク落ち
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 08:26:13.29 ID:ZFAI4mgFO
A500Xを国産と思い込んで買ってしまった
素人の私には十分な代物でした
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 14:33:47.56 ID:R1PMRlpM0
イマイチ影の薄い、ATH-A1000Xはこのスレ的にはどうなの?

せめて帯域バランスだけでも教えてくれないか
A900Xより低音が出る出ないとかさ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 15:12:58.16 ID:Eg62Zw+P0
出ない
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 16:18:13.71 ID:0w6FTSdo0
ぶっちゃけA2000Xの個性が光りすぎててな、空気やな
A2000Xの高域が苦手って人はA1000Xもいいかもね
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 17:59:23.86 ID:h/vk/W9W0
ピュア板でオーテクの名前出すと馬鹿にされるんだが・・・・・・・・・・
やっぱオーテクって三流ブランドなんかね?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 18:16:39.80 ID:3eLPNhKE0
一流だろうが三流だろうが自分が気に入った音が出てれば関係ないんじゃない
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 18:33:33.92 ID:TbtRFNOH0
オーテクのへっどほんで一番音場が広くて空間表現が優れた奴は何?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 19:24:38.58 ID:uW/VurQs0
孤高の存在、W5000
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 19:27:06.41 ID:nWj1fb6/0
W5000は孤高。突然スマン。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 21:01:26.18 ID:z6FrWx+o0
cks77xはこのスレ的にどんなもん?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 21:39:16.84 ID:wljmGcUN0
このスレ的にスレチ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 22:15:39.12 ID:UaXIk8Xk0
あ、ごめんヘッドホンかすまぬ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 22:17:36.28 ID:np4X/gNF0
>>701
うんこ>>2に触った後は手を洗わないと駄目だぞ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 22:31:01.59 ID:gRRFUZM90
>>705
マジレスするとオーテクイヤホンで一番低音が出る
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130606/1049843/09_px350.jpg
おまけにXBA40やXBA30より高音も低音も明らかに伸びが良い
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130606/1049843/12_px350.jpg


   低音の伸び
   CKS77X>>>>>>XBA30>>>XBA40

   高音の伸び
   CKS77X>>>>>>XBA30>>>XBA40   

   レンジ感
   CKS77X>>>>>>XBA30>>>XBA40


   ↑ガチで


  
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:12:45.64 ID:tpJjIlC/0
683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 17:09:17.78 ID:PhTsOBmm0
>>662
そういう富裕層のお目当ては、海外ブランドのフラッグシップ機とかスタックスであって、
そもそもオーテク機なんか眼中にない


684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 17:19:02.29 ID:6mEWjc660
ピュア板でオーテクの名前出すと馬鹿にされるんだが・・・・・・・・・・
やっぱオーテクって三流ブランドなんかね?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:17:26.25 ID:ehf6Eh8B0
最近W5000が気になって仕方が無い
古いけど、フラッグシップにしてはお求め易い価格だと思える
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:24:03.68 ID:WPxkwPik0
W5000最初は何だこれと思ったけどパッドの内側にティッシュ挟めばまあまあ使える
音場広がるし黒檀の嫌な響きも減って良い感じ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:28:35.96 ID:Qa4R2lWe0
>>709
さすがオーテクだな
圧倒的なレンジ感はオーテクの技術力がなせる技


 新設計バランスド・アーマチュアドライバーを4基搭載しても

 オーテク製フルレンジダイナミックドライバーの足元にもおよばなかったという・・・・・
 
 
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:29:32.28 ID:ehf6Eh8B0
>>712
買って後悔したことはある?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 00:02:18.08 ID:Q6VnTU9p0
>>713
いい加減にスレチ
オーテクドライバのレンジの広さと歪みの少なさなら>>354>>357辺りで完全に論証されてるだろ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 00:06:00.06 ID:5Fwmif820
683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 17:09:17.78 ID:PhTsOBmm0
>>662
そういう富裕層のお目当ては、海外ブランドのフラッグシップ機とかスタックスであって、
そもそもオーテク機なんか眼中にない


684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 17:19:02.29 ID:6mEWjc660
ピュア板でオーテクの名前出すと馬鹿にされるんだが・・・・・・・・・・
やっぱオーテクって三流ブランドなんかね?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 00:09:19.66 ID:jtMU+jUh0
>>614
リサイクルショップで格安だったんでまったく後悔してない
今新品で買ったとしても価格通りの性能はあると思うよ
ただ試聴して気に入ったんでもない限りはもっと無難な機種のがいいんじゃない
音数多い激しいソースは最初から良く鳴ったんでそういうのメインで聴くならいいかも
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 00:10:16.39 ID:jtMU+jUh0
>>714
719713:2013/09/21(土) 06:42:55.32 ID:ULHMG3qT0
>>718
d
今日、ショップで試聴してみます
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 18:35:22.45 ID:vIUGVkQq0
低価格帯だけじゃなくてwとeswにも2色ぐらいカラーバリエーション欲しい
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 18:54:16.82 ID:7r1eErio0
>>712
W5000のラムスキンのイヤパッドって、外側から内側にかけてへっこんでるようになってるんだよな
吸盤みたいに。あれが均一だったらすごい装着感いいだろな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 20:09:19.67 ID:3L8rSli00
>721

えぇっ、あの形がいいのに。
俺がわざわざA2000XのパッドをW5000用のに変えたり、A1000無印のパッドをW1000用のに変えたり
してるのは、あのすり鉢の密着感が超スキだから。

……とは思うんけど、まあ好みは人それぞれだよな。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 09:12:50.36 ID:DQ5czyX20
W2002とかのフラグシップに付いているラムスキンは薄すぎて耳に当たったり
当たらなくても装着感が悪いんだよな、せっかくの高級素材の良さが相殺されている
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 09:39:14.08 ID:GzJnDOH40
やっぱりW3000ANVのイヤパッドが最高。
W5000のだと大きすぎてイマイチ。


と思うがやっぱり人それぞれ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 10:38:55.84 ID:5YTJEkmf0
>>723
L3000用のは分厚くて作りがいいからW2002につけて使ってるよ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 21:51:42.69 ID:LEgVHRaj0
寝ながら使うのに SJ11 とか ON303 とかを考えてます(価格、重量などから)。
締めつけがきつくないのがいいのだけど、どっちがいいとかこれとかアドヴァイスください。
起きてるときは SX1a を使ってます。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:38:52.12 ID:72O1ln+a0
いっそ耳かけ式という選択肢は如何だろうか
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 23:35:19.98 ID:n3kBEF310
耳糞ねぱっこいからカナルはダメ、髪の毛立ててるのつぶれるからオーバーヘッドもダメ
じゃあ外じゃ耳掛けしか選択肢ないじゃん、ってことでEW9未だに愛用してるぜ
さすがに価格対音質で比べるとひどいザマだと思うけどな

そうだ坊主にしよう
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 18:40:39.96 ID:T5gIgp7o0
AD2000X買って4ヶ月で「右側ガー・・・」
無事修理に出すことはできたが
修理の結果はどうなるのやら・・・

HD650は買って9ヶ月だがまだ壊れてない
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 19:52:15.29 ID:ElbEmfEz0
どんな使い方してんだよ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 11:41:52.94 ID:a8j3Zag90
しょせんオーテクの品質なんてそんなもん
5年もの長きにわたり製造現場の誰も気づかなかった誤配線で、
リコール出した前科がある三流メーカーだから
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 16:31:32.42 ID:llvmPPs30
発売当時に買ったATH-A900・700がまだ現役で頑張ってる。
断線なんかしたら修理してもらえるんだろうか・・・。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 17:01:20.56 ID:pgzl4DaK0
>>732
オーテクは修理できる内容と料金公表してるよ
http://www.audio-technica.co.jp/atj/support/repair/repair_show.php?modelId=988&repairMode=on
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 18:58:18.23 ID:83J3sNsH0
>>730
HD650とか香ばしい機種を引き合いに出してる時点で色々お察しくださいとしか
>>732
この前根元のプラが割れたので修理に出したA1000ちゃんと戻ってきたよ
ただ「悪い部分交換してください」で頼んだらバネも新品に交換したせいか側圧が強くなりすぎて調整に苦労した
緩いとかじゃなければ「〜だけor〜は交換しないでください」とか、ちゃんと注文付けた方がよさげ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 22:46:14.01 ID:+F/WdjPa0
そう言えばこのスレ立てた馬鹿が>>1のテンプレ勝手に改変してたんだな
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 23:27:45.39 ID:8a+F/TSGI
ヨドバシでATH-A2000XとATH-AD2000Xを試聴したが、高音がキツすぎて耐えられんかった。
高域周波数に敏感な年齢でもないし、家ではドンシャリと言われているベイヤーを使っているだけに驚いた。
音場も頭の内側で鳴っているようで違和感を覚えたが、これはオーテクの特徴なのだろうか?
つながっていたのはマランツのSA-15S2だから、上流に大きな問題があるとも思えんし。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 00:04:24.88 ID:DtbX4iQU0
A2000XとAD2000Xの高域と音場が同じように聞こえるなら
それはもうおまえがどうしようもないんじゃないの
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 00:15:00.70 ID:02yCvvWs0
アンプが壊れてたりして
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 00:19:33.54 ID:RhQWYJeF0
多分それだと思う
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 00:25:14.43 ID:kUzctXmh0
せっかく日本製の低インピのヘッドホン何だから、DAP直挿しでも聞いてみれば良かったのに
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 00:49:44.84 ID:ISl5Ihv1I
高音については、どちらも同じようにキツかったな。
音場についてはA2000Xの方ね。
同じ密閉型でも随分違うものだな思った。


家ではヘッドホンアンプを通しているから、とりあえ置いてあったSA-15S2で聴いてみたけど。
確かにiphone直刺しでも行けそうなインピーダンスですね。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 01:24:29.70 ID:XjXeQGvU0
新作発表っていつごろだろ
去年何月発表何月発売だっけ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 01:50:10.80 ID:ONjIJr3h0
683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 17:09:17.78 ID:PhTsOBmm0
>>662
そういう富裕層のお目当ては、海外ブランドのフラッグシップ機とかスタックスであって、
そもそもオーテク機なんか眼中にない


684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 17:19:02.29 ID:6mEWjc660
ピュア板でオーテクの名前出すと馬鹿にされるんだが・・・・・・・・・・
やっぱオーテクって三流ブランドなんかね?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 14:19:34.42 ID:Cw0WbY820
近所のハードオフで程度のいいAD-1000とA-1000Xを発見したんだが悩むぜ…
打ち込み系アニソン中心に聞くんだけどどっちがオススメ?

乞食レスでスマン
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 14:46:32.96 ID:H4PsckWa0
打ち込みならAD1000よりA1000Xだな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 14:48:28.59 ID:GlnqE5fz0
つかそーゆー中古ショップて試聴させてくれないのか
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 15:27:16.77 ID:hYFaoq0j0
ハードオフじゃポタ機器持込でもしなきゃ難しかろう、店がヒマそうな時に頼んでみるといいんじゃないか
状況によってはラッピングされてる可能性もあるし

>>741
自前の再生機持っていって(店員に許可取って)慣れてる曲聞くのが一番いいよ
上流や選曲で印象って相当変わるから
買って帰って好きな曲聴いたら何かイメージと違う…ってのは結構ある話
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 19:11:12.85 ID:KH+0MJ4J0
ATH-S シリーズがどどんと公開になったね。
SJ-11買おうと思ったら欲しい色なくなってて、S100が後継機種みたいだけど、
厚めのイヤパッドで低音稼ぐっぽいから側圧強かったらどうしようと悩み中。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 19:39:33.63 ID:qMG+RL4Y0
まあ側圧調整機能なんてあったらいいかもね
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 20:45:02.90 ID:aMOtg7hgP
漫画ゲームの音楽を聴くんですがW5000ってどうすか?
BGMが6割ボーカル4割みたいな割合で
ボーカル部分は男女両方いければ良く
AD2000Xみたいに超耳元でなければ有りだと思ってます。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 21:36:20.02 ID:6cQgPJa10
超耳元で鳴るよ
男ボーカルはあまり合わない
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 22:45:08.11 ID:yc1jaQgh0
近所の家電量販店でATH-Pro700が型落ち・パッケージ傷みで7350円で売ってるんですけど買いでしょうか?
聴くのは主にPOPS、電車通勤で使うのが目的です。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 06:09:09.20 ID:mX5t45Xf0
いらんいらん
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 08:49:59.06 ID:R+W5rmcD0
>>752
340gの重量と3mのカールコードで通勤する姿を考えろ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 10:30:33.37 ID:MW99DHRM0
>>752
Perfumeの樫野有香はプライベートでPRO700使ってるらしいよ
http://ameblo.jp/lunatic-blue88/image-10284821650-10200564237.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1235019202

 さすが一流企業オーテク・・・・

 perfumeはみんなオーテクファンw
 
 ガチで
 
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 13:56:40.24 ID:VHw9jpmD0
フランス大統領の公用車になっていることでも知られるシトロエンDS5に
高級オーディオDENON装備の限定車 猫足フランス車らしい粘りのある柔らかい味付けの音
http://autos.goo.ne.jp/column/231687/article.html


わかりやすい高級ブランド同士の組み合わせwwww
三流メーカーオーテクじゃ考えられないwwww
  
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 14:03:55.18 ID:wqNTjA4H0
デノンが高級ブランドだと思ってる時点で恥ずかしいじゃんそれ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 15:07:21.24 ID:VHw9jpmD0
ブランド力皆無の三流メーカーオーテクよりはあきらかにDENONのが格上
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 15:12:34.42 ID:wqNTjA4H0
今は中低価格アンプしか作ってなくてハゲタカに買収されてマランツと統合せざるを得なかった
ピュア板ですぐ馬鹿にされるドンシャリブランドが3流じゃないと思ってるのか
よく知らないから宣伝文句と名前だけで書いちゃったんだな
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 15:23:11.60 ID:TcxE8Vy40
>>752
俺は冬になると外で使っているが他人におススメはしない
重い、側圧強い、カールコード邪魔、未使用時場所を取る、デメリットだらけw

でも騒音下だとあの出音大好きなんだよな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 15:26:12.05 ID:TcxE8Vy40
>>759
スカはDENONスレだとオーテクマンセーしてるぞ、荒しを構うなよ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 16:00:28.17 ID:Z5chGQmX0
ATH-AD500X と ATH-A900X で迷っています。
ボーカルを中心に聴きたいですし、耳に
ボーカルのリアル感が伝わるようなヘッドホンが
好きです。用途は、音楽DVD、映画DVD中心です。 
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 16:21:46.67 ID:GqRW/yq00
なんで開放型下位機種と密閉型中位機種で迷ってるのか意味不明
せめて開放密閉は合わせろよ
俺ならAD500Xのほうにする、A900Xは装着感悪い
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 16:57:12.33 ID:Z5chGQmX0
相談した私が悪かったようです。
>>763の回答がバカ過ぎて・・・
密閉だろうが開放だろうが
どちらも良いところはあるし、迷うことも
あるんだよ!低レベルなオマエには
わからなかっただろうな。
高レベルな質問でごめんねw
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 17:03:26.69 ID:s7emGgO80
何言ってんだこいつ
ここは相談スレじゃねえ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 17:42:51.25 ID:zpiU7weg0
ブランド力皆無の三流メーカーオーテクよりはあきらかにDENONのが格上
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 18:12:50.05 ID:8ljklAzd0
>>754-755,>>760さん、レスありがとうございます。
しかし、皆さんの投稿を確認する前に買ってきてしまいました(ToT)
ですが今まで使ってたSONYの安っすいやつと較べて音の良さにまず感動。
DJ用と思っていたけど、ボーカルの澄んだ声のトーンとかハッキリ聴こえてきて。
会社帰り購入して短い時間試した限り、頭痛くなるとかないです。
まァ、女子には少し重たいかも知れません。
イヤホンコードはカールのせいか、3mもあるように感じませんね。
iPhoneごとバッグに押し込んでおけるので問題ないです。

以上、とても良い買いものできたと喜んでいます。
どうもありがとうございました(^o^)
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 18:13:58.33 ID:8ljklAzd0
すみません!>>767>>752の書き込みです(ToT)
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 19:18:22.17 ID:iALwL8rm0
>>764
ホントお前が悪い
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 20:04:21.01 ID:l2oNdmfY0
PRO700の装着感は凶暴な感じ
締め付けというよりゴツゴツしてて痛い
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 20:13:06.38 ID:arjmzWyU0
>>762
映像ソフトでライブ音源等、サラウンド中心ならATH-DWL5500かATH-DWL3300が良いかと
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 20:16:29.71 ID:arjmzWyU0
ちょっと奮発するか中古を狙う方が幸せになれるかと
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 20:39:15.76 ID:GqRW/yq00
>>764
ごめん言い間違えた
開放密閉迷うのは勝手だから価格帯くらい合わせろよ、お前が頭おかしいのはよくわかったからさ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 20:40:30.12 ID:IE8E4D920
>>767
少し遅かったね
Prfumeと同じ一流ブランド(オーテク)のヘッドホンで出歩けたのに・・・・


   >Perfumeが使っているヘッドホンを教えてください♪ 私も同じの使いたいので♪
   >
   >かしゆかはATH-PRO700
   >のっちは昔はATH-SJ5を使っていましたが今使っているのはATH-M50です。
   >
   >あ〜ちゃんはMDR-XB700
   http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1235019202

   ↑ゴリラ以外はみんな オ ー テ ク だったという事実・・・・・・

   「ゴリラはゴリラに相応しいヘッドホンを使っている」と思った

   MDR-XB700
   https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-XB700/

   ゴリラ・パフューム
   http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/42/0000627242/38/img525d8238zik3zj.jpeg


      Perfumeもオーテク、ガチで


   
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 20:47:29.52 ID:ztKeaaeB0
思わず笑った
ゴリラは酷いだろww
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 20:50:00.27 ID:f0qXC6Jp0
   国内シェア

   
   2013
   一位:オーディオテクニカ(25.2%) 二位:ソニー(21.3%) 三位:JVCケンウッド(15.0%)

   2012
   一位:オーディオテクニカ(25.4%) 二位:ソニー(23.4%) 三位:JVCケンウッド(13.3%)
 
   2011
   一位:オーディオテクニカ(27.0%) 二位:ソニー(21.6%) 三位:ビクター(13.4%)

   2010
   一位:オーディオテクニカ(25.7%) 二位:ソニー(21.2%) 三位:日本ビクター(14.9%)


 
       超一流メーカーオーテク 、 4年連続国内シェアナンバーワン



       ガチで  


 
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 21:14:54.44 ID:arjmzWyU0
オーテクはキ○ガイ自演



ガチで
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 21:16:23.58 ID:arjmzWyU0
オーテク×
スカテク○
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 21:20:21.20 ID:RKZHFels0
フランス大統領の公用車になっていることでも知られるシトロエンDS5に
高級オーディオDENON装備の限定車 猫足フランス車らしい粘りのある柔らかい味付けの音
http://autos.goo.ne.jp/column/231687/article.html


わかりやすい高級ブランド同士の組み合わせwwww
三流メーカーオーテクじゃ考えられないwwww
 
ブランド力皆無の三流メーカーオーテクよりはあきらかにDENONのが格上
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 22:10:12.97 ID:MObNFuuO0
 

   568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 02:05:50.80 ID:ugd2I44M0
 

   国内シェア

   audio-technica 27.5%
   sony 20.8%
   victor 13.0%
   panasonic 11.3%

   http://biz.bcnranking.jp/sys_imgs/article/1349_036c.gif

   http://biz.bcnranking.jp/article/distribution/nessen/1009/100916_123918.html


   ↑デノンはどこなん?w
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 22:22:22.71 ID:27gpbegF0
>>774>>776
なるほど
国内シェアナンバーワンの一流メーカーだからPerfumeも使うのですね

オーテクってやっぱり超一流ブランドなイメージ
 
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 23:47:19.37 ID:Z5chGQmX0
>>769
>>773
オマエみたいな厨房にはわからないかw
「AD500XとAD900X どっちがいいですか?」
って質問したら、誰でもAD900Xって答えるだろ!
まあ、ガキを相手にした俺が悪かったようだ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 23:57:28.46 ID:m1tqOry70
負け犬の遠吠えがデフォのスカテクさんかわいそう…
今日もあっさり>>780に論破されて賃貸板に敗走しちゃった(爆笑)
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 00:40:58.81 ID:uGkALStL0
なんか変なのが湧いてますね…
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 00:46:44.50 ID:2YWEl4Iy0
>>782
頭悪いんだね
お前がすべき質問は「AD500XとA500Xどっちがいいですか」
もしくは「AD900XとA900Xどっちがいいですか」だ
読解力すらないキチガイとか如何ともし難い

ついで言うとお前のその理論で行けばお前が最初にした質問も「誰でもA900Xって答えるだろ!」だよ。墓穴掘りすぎてて惨めだぞ、もう喋らないほうがいい
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 01:51:01.57 ID:TfVQkeC/0
783
シェアなんか安物売れりゃトップになれるんだから価値はない
ロールスロイスやフェラーリが販売シェアで語られないのは、それがあこがれの超高級ブランドだから
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 02:54:24.08 ID:ZrS+cgaK0
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 03:24:22.71 ID:wTpHDtWQ0
実際は2万以上のヘッドホンも売れてるだけどね
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 03:42:46.07 ID:0YPWDqXe0
ボーカル重視ならAD500X
ライブの臨場感重視ならA900X

とマジレスしてみる
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 09:25:58.05 ID:QbNa+GJr0
900以下は数字を盛ってる
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 09:47:30.19 ID:nqrNekyV0
>>786
現実見ろよクズテク>>2

   ■ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング 『1000円未満』

   一位 パナソニック ステレオインサイドホン ブラック RP-HJE150-K
   二位 パナソニック ステレオインサイドホン ホワイト RP-HJE150-W
   三位 ソニー 密閉型インナーイヤーレシーバー ブラック MDR-EX110LP(B)
   四位 パナソニック ステレオインサイドホン ブルー RP-HJE150-A
   五位 パナソニック ステレオインサイドホン レッド RP-HJE150-R
   六位 ソニー ステレオヘッドホン MDR-XD100
   七位 ソニー 密閉型インナーイヤーレシーバー ホワイト
   八位 オーディオテクニカ インナーイヤーヘッドホン ブラック ATH-CK323M BK
   九位 ソニー 密閉型インナーイヤーレシーバー ブルー MDR-EX110LP(LI)
   十位 JVCケンウッド イヤホン ラジオ/ラジカセ用 MR-L30
   http://bcnranking.jp/category/subcategory_0110.html


   ↑激安イヤホンの薄利多売でシェアを水増ししているのはソニー、パナ、ビクターの方だという決定的証拠

 
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 09:52:26.80 ID:nqrNekyV0
>>786 

   568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 02:05:50.80 ID:ugd2I44M0
 

   国内シェア

   audio-technica 27.5%
   sony 20.8%
   victor 13.0%
   panasonic 11.3%

   http://biz.bcnranking.jp/sys_imgs/article/1349_036c.gif

   http://biz.bcnranking.jp/article/distribution/nessen/1009/100916_123918.html


   ↑デノンはどこなん?w


   爆笑

 
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 10:45:48.21 ID:IYMd6Er+0
2000Xは買いですか?k702使ってます
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 11:31:02.21 ID:Tgv/JyGn0
スカテクもアンチスカテクもコピペは同罪じゃ
失せろ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 13:32:04.03 ID:R87fhqWl0
683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 17:09:17.78 ID:PhTsOBmm0
>>662
そういう富裕層のお目当ては、海外ブランドのフラッグシップ機とかスタックスであって、
そもそもオーテク機なんか眼中にない


684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 17:19:02.29 ID:6mEWjc660
ピュア板でオーテクの名前出すと馬鹿にされるんだが・・・・・・・・・・
やっぱオーテクって三流ブランドなんかね?


     
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 13:39:51.36 ID:/1+l47PP0
sktkさんってコピペするときは普通のブラウザからだよな
前に専ブラ使ってたとき「自分:」って表示までコピペしたのがトラウマなんかな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 13:51:18.56 ID:07Dwbb2l0
シトロエンDS5なんてレクサスLS600hとかベンツSクラスとは比較にならない
安グルマだと思うが…

1.6リッターの直列4気筒エンジンだぞ?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 13:58:42.30 ID:bds4uRtU0
 
 
   自分のレスをコピペすることしかできないって・・・・

   やることが完全に負け犬・・・・

   ソースが自分の妄想レスとか、どんだけ>>2って惨めなんだよ(爆笑)


   オーテクのブランド力・人気は超一級(>>776

   ガチで

 
 
   
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 14:04:06.58 ID:GgFUZexO0
自作自演
マッチポンプ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 14:24:35.45 ID:lVC28wOB0
>>793
俺はK701とA2000X使ってる、特徴上げてくと同じ言葉が並ぶけどやっぱ出音は違う物だよ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 14:45:30.24 ID:R87fhqWl0
>>798
>オーテクのブランド力・人気は超一級
   

超一流ブランドとは、
限定品が何年も売れ残っちゃうという恥ずかしすぐるオーテクのような三流メーカーのことではありませんwwwwwwww

プププ
   
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 14:46:07.57 ID:R87fhqWl0
683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 17:09:17.78 ID:PhTsOBmm0
>>662
そういう富裕層のお目当ては、海外ブランドのフラッグシップ機とかスタックスであって、
そもそもオーテク機なんか眼中にない


684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 17:19:02.29 ID:6mEWjc660
ピュア板でオーテクの名前出すと馬鹿にされるんだが・・・・・・・・・・
やっぱオーテクって三流ブランドなんかね?


     
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 14:46:49.00 ID:R87fhqWl0
>>798
>オーテクのブランド力・人気は超一級
   

超一流ブランドとは、
限定品が何年も売れ残っちゃうという恥ずかしすぐるオーテクのような三流メーカーのことではありませんwwwwwwww

プププ
   
  
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 15:59:36.17 ID:bds4uRtU0
   オーテクが三流メーカーだと反証できないアンチの言葉に耳を傾けるバカは正直一人もいないと思った

   ■国内シェア

   
   2013
   一位:オーディオテクニカ(25.2%) 二位:ソニー(21.3%) 三位:JVCケンウッド(15.0%)

   2012
   一位:オーディオテクニカ(25.4%) 二位:ソニー(23.4%) 三位:JVCケンウッド(13.3%)
 
   2011
   一位:オーディオテクニカ(27.0%) 二位:ソニー(21.6%) 三位:ビクター(13.4%)

   2010
   一位:オーディオテクニカ(25.7%) 二位:ソニー(21.2%) 三位:日本ビクター(14.9%)


 
       超一流メーカーオーテク 、 4年連続国内シェアナンバーワン



       オーテクは超一流メーカー、ガチで  

 
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 17:29:01.56 ID:/MZXa5lf0
>>789
ありがとうございます。
AD500Xを検討します。

どっかのガキとは違って
的確なアドバイスありがとう
ございました。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 17:43:50.81 ID:5zGXcWdP0
>>804
超一流ブランドとは、
限定品が何年も売れ残っちゃうという恥ずかしすぐるオーテクのような三流メーカーのことではありませんwwwwwwww

プププ
   
  
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 19:31:25.11 ID:07Dwbb2l0
スカテクさんベイヤースレも荒してるでしょ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 21:07:03.25 ID:2YWEl4Iy0
>>805
よう、他人をガキよばわりするしかないキチガイさん
頭悪いと突っ込まれた点何一つ言い返せないんだね

それとマジレスと書かれたからって必ずしもその内容が正しいとは思わないほうがいいよ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 22:02:03.69 ID:LM26PkYu0
いやぁしかし、これだけスレが混沌としてるのも立派な会社になった証だなぁ
これからも頑張って欲しいね
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 22:17:44.27 ID:FeWvSLkCP
>>766は責任を持って>>762の質問に答えてやれよ
オーテクについて詳しいつもりなんだろw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:31:08.29 ID:/MZXa5lf0
>>808
ニートは黙って眠りなさいw
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:45:08.31 ID:2YWEl4Iy0
そして今度は意味不明のニート設定ぶっぱ
頭変な人って分からないものだ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:48:49.31 ID:lVC28wOB0
自演かコンビ打ちか本当に馬鹿なのか知らんが他所でやれ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 10:17:45.76 ID:ZeLqlZAO0
>>804
オーテク圧勝じゃん
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 12:19:54.72 ID:0ETFx0HG0
このスレだけいつも荒れてんな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 19:26:57.79 ID:49KjijFy0
>>804
超一流ブランドとは、
限定品が何年も売れ残っちゃうという恥ずかしすぐるオーテクのような三流メーカーのことではありませんwwwwwwww

プププ
   
  
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 20:22:23.29 ID:mdv/DPMX0
>>816
こいつマジで臭そう
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 02:01:10.18 ID:RMa1jPM80
>>815
いやおまえが他のスレ見てないだけだろう
819815:2013/10/01(火) 02:06:02.54 ID:xZIZ50x/0
>>818
あうw確かにw
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 07:30:16.82 ID:TRdSCzXFP
ATH-W5000って得意なジャンルとかある?
音自体は音場狭め、解像度と定位は良いと聞くが。
自分、性別問わず歌もの用のヘッドホンが欲しくT5pと一緒にこれ薦められた。
都内に出かける機会が中々ないから事前に少しでも情報を頂ければ有難い。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 13:19:24.39 ID:YZ5VRRrO0
2ちゃんは荒らしてなんぼだよ

質問してもまともに返せないオバカッチョが
居て困ったものだ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 15:08:47.26 ID:ytydksf40
>質問してもまともに返せないオバカッチョが居て困ったものだ
スカトロテックさんのことですね
彼とやり取りしていると壊れたラジオと話しているような錯覚に捉われるもんw
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 19:45:48.74 ID:qUtYyp370
>>820
W5000の得意ジャンルはありません
なぜならば他のヘッドホンのように余計な色づけはせず、原音(上流の音)そのままを鳴らします
それをつまらない音と評価する人も多くいます
しかしそういう人は様々な色づけをされた音に慣らされてしまっているのです
ネットや他人の評価を参考にする場合はそれを踏まえて判断して下さい

もしあなたが上流の音に自信を持っているのならW5000はそれに応えてくれるでしょう
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 19:52:04.56 ID:TRdSCzXFP
フラット志向だから問題ないよ。
歌は良くも悪くも近くで正確に聴ければと思う。
あとはAT-HA5000との組み合わせの賛否が気になるなー・・・
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 20:02:40.66 ID:fFAe28520
>>824
W5000はフラットじゃなくてエセフラット
線が細すぎるし、低域も弱い、それはフラットとは言わないのよね
そういうエセフラットが好きなら別に構わないけど
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 20:23:40.53 ID:cCM/mKgk0
A1000Xを三日程鳴らしこんでみた
高音寄りの音質で元々ドンシャリ寄りな?チューニングのSound Blasterのヘッドホンアンプだとサ行やチとかが耳に刺さる
Xonar STXのヘッドホンアンプの方だとかなり良い感じに
高音と低音のバランスが良くて装着感じも顔の小さい自分には良い
サ行もSoundblaster寄り刺さらなくなった
音の抜けも良くて篭らない
音の傾向とかもHD598の密閉型バージョンってイメージだな
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 20:58:02.83 ID:oBAw9UtI0
>>826

A1000Xのレビュー少ないからまた何か気づいたことあったら頼むわ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 21:24:13.92 ID:TRdSCzXFP
>>825
フラット志向と言ってもどちらかと言えば的な感覚だから

だったらボーカルメインには何が良いんですかね?
オーテクはボーカルの聴きやすさで良い話を聞くし
HA5000は持ってるのでW5000が気になって質問した次第。
巷ではW5000+HA5000は後者の音に染められるとかいう批評があるね
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 21:55:13.57 ID:H8blaw+S0
HA5000と組み合わせて使ってるけどW5000よりもW3000の方がボーカル聴きやすいな
W5000のボーカルは男女共に妙にかすれた感じがするし、ボーカル自体が苦手な音だと思うんだよな
もっぱら室内楽のクラシック聞く時にしか使ってないわ
俺は持ってないけどA2000Xって女ボーカルと相性良いって聞くから
そっちを調べてみたらいいんじゃないか?
とりあえず俺はW5000でボーカルはオススメしない
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 22:01:48.61 ID:TRdSCzXFP
>>829
W3000ってどちらにせよディスコンかぁ。
男女ともに聴きたいから他を当たるしかないかな。失礼した。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:22:30.06 ID:+6rJTDRo0
きれい目の打ち込み系女性アニソン聴くなら
HA5000+W5000はかなりいいと思う
個人的にこれを超えるのはSR009ぐらい
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:24:41.20 ID:A2ta0YRi0
確かに打ち込みとの相性いいよなW5000とHA5000の組み合わせ
低音求める人には全然合わんけど
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:27:20.67 ID:HPjNcnY+0
A900Xが欲しい・・・
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 01:09:21.52 ID:qN6OEgCo0
お…おう…
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 11:28:52.15 ID:zCl6YjrG0
ATH-A1000Xは高音寄りなのでアニソン等の女性ボーカル者にはイイかも
只低音の情報はATH-A900Xより少ない。けど決して悪いわけじゃない
高音の後ろで強調されすぎず律儀に鳴ってる
ath-a2000xに隠れたコスパのいいバージョンかな
HD598欲しいけど開放型は音漏れがちょっと。。って人にオヌヌメ
今は価格帯もHD598と同じくらい
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:55:24.73 ID:28pIP3kP0
>>804
超一流ブランドとは、
限定品が何年も売れ残っちゃうという恥ずかしすぐるオーテクのような三流メーカーのことではありませんwwwwwwww

プププ
   
  
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:57:51.42 ID:xBdjhRsZ0
HA5000とA2000Xだと、細いと言われるA2000Xもそれなりに低音も出てくれるよ。
個人的にクラシックなら、ピアノと声楽はA2000X、弦楽はW3000の方がいいと思ったよ。

>>830
W3000はW1000Xの上位互換と言われているので、あえてW1000Xを試してみるのはアリだと思うよ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:44:59.73 ID:M8sHujDz0
AD2000Xの音に惚れたんだけど、kakakuの最安店(45kくらい)と普通の量販(65kくらい)で価格差がありすぎない?なんか理由あるんです?
839ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/10/02(水) 23:46:55.35 ID:g9mY5+Gf0
Amazonが安いから
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:56:45.28 ID:s8HJLOlQ0
>>838
イヤホンやヘッドホンなんてみんなそんなもんだよ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 00:10:17.62 ID:LgvCIYZO0
量販店の値札は定価の2割引

\81,900−\8,190×2=\65,520
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:30:11.49 ID:yBg1QPPB0
>>814
その理由は日本全国の各地方や田舎でも買えるから
ソニーの高いのは田舎にはほとんど置いてない
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 12:48:02.43 ID:mv5ouRdN0
オーテクも高いのは置いてないし、取り寄せられるんだから一緒だろバカ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 14:45:03.36 ID:yBg1QPPB0
オーテクは田舎の量販店でも3万台までなら置いてある
ソニーは1万以上のは皆無
3流メーカーは田舎者相手の商売
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 14:53:29.10 ID:mv5ouRdN0
ヤマダはどこのメーカーも一万以上はまず置いてない
ケーズは郊外でも大型店なら両方一万以上のは置いてあるが
普通の店舗では1万以上は置いてない

関東だからエディオンは知らん
ノジマだのコジマには置いてない
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 14:55:39.09 ID:mv5ouRdN0
>>844
大体オーテクのほうが売れるから置いてあるんだろアホか
欲しいなら取り寄せるかネットで買うだろバカ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 15:20:53.43 ID:71L4JoLL0
843 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 12:48:02.43 ID:mv5ouRdN0 [1/3]
オーテクも高いのは置いてないし、取り寄せられるんだから一緒だろバカ

845 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 14:53:29.10 ID:mv5ouRdN0 [2/3]
ヤマダはどこのメーカーも一万以上はまず置いてない
ケーズは郊外でも大型店なら両方一万以上のは置いてあるが
普通の店舗では1万以上は置いてない

関東だからエディオンは知らん
ノジマだのコジマには置いてない

846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 14:55:39.09 ID:mv5ouRdN0 [3/3]
>>844
大体オーテクのほうが売れるから置いてあるんだろアホか
欲しいなら取り寄せるかネットで買うだろバカ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 15:30:54.55 ID:mv5ouRdN0
>>847
オウム返しとコピペしかできないバカ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 16:34:50.48 ID:hW0HSY2c0
オーテクは今年もやる気ない年で終わりそうだね
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 17:28:22.26 ID:UofFpsTT0
>>844
日本の7割は田舎
オーテクはその田舎を押さえてるからシェアだけは一流
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 17:31:56.94 ID:mv5ouRdN0
じゃあソニーもデノンもJVCも電器屋に頼んで置いて貰えば

売れないと思うけどねw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 18:36:27.20 ID:fBGfDn0E0
 

 
   マジレスすると田舎で売れようが都会で売れようが


   『オーテクが「日本一」売れている』という事実に違いはないと思った
 
 
   
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:13:11.49 ID:UofFpsTT0
>>844
日本の7割は田舎
オーテクはその田舎を押さえてるからシェアだけは一流
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:15:43.76 ID:UofFpsTT0
>>844
限定品は必ず売れ残っちゃうというオーテクのブランド力のなさ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:38:30.05 ID:Md1Rwc8y0
 
 

   一流世界企業オーテク

   「海外でもバカ売れしている」という現実・・・・

   http://www.amazon.com/b/ref=amb_link_313329822_15?ie=UTF8&node=2266982011&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=center-5&pf_rd_r=07ZRSZHNH0PX8FZQPNXV&pf_rd_t=101&pf_rd_p=1531196122&pf_rd_i=172541

   「田舎でしか売っていない」とか

   世間知らずの井の中の蛙の完全な妄想だと思った

   不都合な現実を直視出来ない負け犬ド底辺>>2

   ガチで


  
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:29:45.10 ID:MyqPlBU40
300億程度の企業で一流って笑えるんだけど。その中でヘッドフォンの売り上げって100億もないんだが。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 21:29:29.07 ID:OtVeL7lO0
打ちの近所のヤマダはソニーのMDR-Z1000売ってるぜ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 21:49:43.02 ID:unNi5krY0
うちの近所のヤマダはオーテクに限らず試聴機1台もおいてない
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 21:57:54.69 ID:mv5ouRdN0
>>858
結構見たけど、ほとんどの店舗はそれだと思う
ヤマダはヘッドホンなんて力を入れてない
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 21:58:51.55 ID:E07pbVG40
AD900Xってどうよ?
861ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/10/04(金) 22:18:11.55 ID:8pNEwOTQ0
オーテクは日本の会社だし他より知名度は高いから売れるよね
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:18:22.20 ID:nJz6WSol0
>>860
AD2000Xが気になって夜も眠れなくなる
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:44:01.19 ID:sinvbZcB0
オーテクもソニーも日本メーカーは装着感が良いんだよな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:50:06.00 ID:v23dzjiM0
海外製はガイジンの小さい頭を想定してるから日本人には合い難いな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 23:17:32.72 ID:YvnZ46wZ0
お前ら一流だの売上だの会社の話ばっかだな
ヘッドホンスレだろここ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 23:40:02.18 ID:kyEY/Xok0
だって、HPの評価をすると荒れるんだもん、
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 00:31:59.79 ID:qla6oUlW0
>>866
そうだよね

生活保護不正受給の無職ド底辺オーテクアンチ>>2が平日でも一日中常駐してるもん

このスレで「オーテクが音が良い」なんて本当のことを書くとファビョリだしてスレが底辺臭くなるし

妄想コピペでスレが汚れるのでおちおち評価もできない
  
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 00:44:23.78 ID:gkIgx+7s0
>>865
有名なスレ荒らしだよ
普通にdisっても相手にされなくなってきたから過剰な信者演出してアンチを増やそうという魂胆
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 13:55:18.77 ID:678AnxeZ0
14時からTBSラジオ 業務用の寿司ロボット
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 14:34:28.00 ID:678AnxeZ0
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 15:38:03.20 ID:jkju5VSd0
小雨の中ES700買いに行ってくるお(´・ω・`)
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 17:13:22.84 ID:EMbAZj1l0
>>844
限定品は必ず売れ残っちゃうというオーテクのブランド力のなさ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 17:16:15.57 ID:EMbAZj1l0
540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:02:53.23 ID:iQY9X7ys0
>>538
ハウジングやケーブルで素材商法してるのは他ならぬオーテク自身のくせに、
肝心の振動板が安物PETというアフォアフォ設計
だから三流メーカーと言われちゃう


541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:36:42.91 ID:AeJWPvvj0
振動板がPETだから、オーテクは買う気にならない
バブル時代のオーディオ物量投入時代に育った自分としては、
振動板の素材こそ、各メーカーのこだわりがあっておもしろかった
アモルファスダイヤモンド蒸着振動板とかね

   
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 17:31:42.24 ID:XPTrKPna0

ネタが古いな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 18:56:21.42 ID:jkju5VSd0
ただいま

ES700買いに出かけたのにHD700を買ってきてしまった(´;ω;`)ブワッ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 18:58:47.87 ID:WYps5Lyh0
>>871
kwsk
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 19:01:07.07 ID:+xJk6zRZ0
>>875
そんなやつおらんやろ?
ゼンハだよね?
レシートとブツ画像に手書きID添えてあげろ
できないとお前はホラ吹きゴミカスでFAな?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 19:50:22.46 ID:/Y315YAD0
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 20:29:00.03 ID:09SOBZsw0
>>875
とりあえずまあおめでとう
自分で聴いて選択したならそれが一番だ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 20:34:39.73 ID:b8STTzfN0
ホラ吹きゴミカスが必死ですねぇ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 21:39:59.11 ID:RoGfqG4CO
一番必死なスカが言ってもw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 22:13:44.38 ID:TV/Wy+xW0
ATH-ES88の方がいいの?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 22:38:01.56 ID:f2FXQYZC0
540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:02:53.23 ID:iQY9X7ys0
>>538
ハウジングやケーブルで素材商法してるのは他ならぬオーテク自身のくせに、
肝心の振動板が安物PETというアフォアフォ設計
だから三流メーカーと言われちゃう


541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:36:42.91 ID:AeJWPvvj0
振動板がPETだから、オーテクは買う気にならない
バブル時代のオーディオ物量投入時代に育った自分としては、
振動板の素材こそ、各メーカーのこだわりがあっておもしろかった
アモルファスダイヤモンド蒸着振動板とかね

   
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 23:49:23.71 ID:bbPYDX7x0
sx1用にsx1aのイヤパッド買おうと思ってるんですが
ドライバーとイヤパッドの間に挟む楕円形のスポンジも付属してますか?
あれがないと装着感悪そう
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 00:55:50.08 ID:goZb04GN0
普段HD700使ってて今度は密閉型のヘッドフォンを探してるんだけど、主に女ボーカル(アニソン、エロゲソン)物をよく聞く
そこでW1000XとA2000Xが選択肢に上がってきたんだけど、後者のほうがやっぱりボーカル向きですか?
女性ボーカルでも声の近さとか迫力、聞きやすさを重視する方です。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 05:27:46.59 ID:Zviwiunj0
その要望でどうしてA2000Xが候補に挙がるんだよ・・・
W1000Xはノリいいアニソンには相性抜群だからこっちにしとけ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 05:44:46.39 ID:o9mbgBZ10
886はA2000X使ったことないんだろうな
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 05:54:46.70 ID:Zviwiunj0
>>887
そっくりそのまま、お前にその言葉を返してやるよw
A2000Xに声の迫力とかw
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 06:48:46.63 ID:DiHg7YNJ0
>>女性ボーカルでも声の近さとか迫力、聞きやすさ
女性ボーカルならグラドだろ

A2000Xは迫力も近さもあるんだけど、妙に何かが「削がれてる」感じがある・・なんだろ
T1とかの斜めドライバ機も同じ傾向
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 12:18:41.96 ID:7qaBoGIS0
>>885
HD700からだとレベルダウンするけど
密閉型ならT1とかじゃないと後悔するよ
891263:2013/10/06(日) 12:38:24.32 ID:N9X3lWmBi
>>885
女性ボーカル重視するならAKGの方がいいんじゃね?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 14:18:43.04 ID:9U566iGN0
AKGは迫力が無い気がする、良くも悪くもフツー。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 15:43:05.33 ID:7qaBoGIS0
女性ボーカル重視ならD7100じゃね
HD700とも釣り合うし
そもそも高音寄りの機種に声の迫力とかないから
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 16:17:24.74 ID:uEXW2jMP0
何で無茶して割高な舶来物を薦めたがるんかね…
候補として聞いてない上に値段もかけ離れてるとか、ちょっと無理あるだろうに
>>885
声の近さはA2000X、迫力・聞きやすさならW1000X
自分の大雑把な印象だとA2000Xが細く鮮烈、W1000Xが太くゆったりな感じ
よく言われるが一番は試聴なので、頑張ってどこかで聞くのが一番
895885:2013/10/06(日) 17:58:31.01 ID:goZb04GN0
皆様アドバイスどうもです。

>>886-892
GRADOはもう過去に所持済みです。ただHD700を選択したのはGRADOの装着感の事があっての経緯です。
とにかく長時間つけてる場面が多いので。T1も話にあがってきますが、確かにボーカルに良いとのレビューはみますね
ただどちらかというと迫力や声の近さから言われてるわけではないような?実際のとこどうなんでしょう
でも今回は予算の都合上断念かなと、あとT1ってセミオープンじゃないんです?
割と音量大きく使うので、深夜で1家屋の隣室に聞えない程度の音漏れならいいんですが...というわけで密閉型を探してます。

>>893
D7100ですかー、D5000を使っていた頃があって今こうやって声の迫力や近さを重視してしまうのが
D5000が極端に声がひっこんだように感じてしまうからなんですよね。アニソンやエロゲソンだと致命的だったので
D7100は一時考えはしたので、もし自分の要望にあってるのなら一応今後の候補に入れたいところです

>>894
A2000Xはドライバーが近いから?声が近いんでしたっけ。ただそれでもどっちをとっても後悔はしなさそうで
余計に悩んでます。明るくノリの良い曲ばかり聞くので音楽的にはやっぱりW1000Xなのかなぁ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 18:22:56.46 ID:7qaBoGIS0
>>895
オーテクは音が近いんじゃなくて、単に頭内定位して音場が平面的なだけなんだけどね
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 18:29:32.86 ID:YJgwhJpS0
>>895
マジレスするとオーテクが声が近いのはドンシャリじゃなくてフラットで
中抜けしてないからなんだよね
グラッドもT1もドンシャリでボーカル遠くてサ行が刺さるゴミ
普通にオーテクにしとけ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 19:02:04.67 ID:CQwLJe240
正直言って、HD700からだと相当違和感のある鳴り方だと思うけどね、オーテクは
オーテクは、いまどきの空間表現や音場がどうのこうの言われ出す前の時代の古い音を引きずってるメーカーだから
  
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 19:10:01.12 ID:op+4dbPb0
一日考えてソレ?w
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 19:19:02.17 ID:CQwLJe240
いや、事実だから
とくにHD700のような空間表現に定評のある機種から替えるとその差は歴然
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 19:34:08.13 ID:YNxij/SLP
オーテクでHD800の代わりに使える密閉型ってある?
HD800の苦手なボーカルとかジャズが上手くて
解像度や定位もしっかりしているといいのだが。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 19:55:00.78 ID:76GIAnyg0
>>901
HD800持ってる人間が何でわざわざ格下のオーテク限定なの?
HD800とオーテクじゃ販売価格帯がぜんぜん違うけど?
もしかして嫌がらせでやってるの?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 20:06:57.59 ID:BBt5mnWH0
>>901
音の好みがよくわからないから、なんとも言えないけど、ジャズやボーカル向きなら
W1000Xあたりが良いかと。と、いうかHD800の代わりじゃなくて、あくまでも向いてない
ジャンルを補完するために併用するんだよね?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 20:09:40.83 ID:WCKLFNC20
釣られ過ぎワロタ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 20:12:06.23 ID:nxK+VEFH0
W3000ANVとか
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 20:27:17.32 ID:YNxij/SLP
>>902
被害妄想は止してや。

>>903
代わりは言い過ぎた、すまない。補完もそうだけど
これからの時期、空調機下での使用が多くなるから
遮音性のある密閉型が欲しいのよ。

>>905
ディスコンだなー仮に選択すると中古とかオクになるんかぁ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 21:47:04.38 ID:Ua0kr2KF0
W3000ANVって中古でもオクでも見かけないな・・・
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 00:14:14.15 ID:LziFxQYQ0
W3000はかなり凡庸な出来だった
50周年なのにでてきたのはいつものオーテク限定品って感じでがっかりしたものだ
HD800にまともに張り合う密閉ならTH900買っとけ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 00:18:45.33 ID:I8Qsr+I50
俺もTH900薦めるわ
細かい音拾いすぎるところあるけどな
オーテクでHD800に敵いそうなのないし

W5000とW3000anvは持ってる者としての意見
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 00:52:29.91 ID:spU11udB0
>オーテクでHD800に敵いそうなのないし

そりゃそうだ
値段が違いすぐる
ハイエンド市場だとオーテク機はまったく勝負にならない
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 01:08:34.27 ID:VJPQHpic0
AD3000Xが必要だな
実売10万
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 01:26:39.33 ID:p46c5fa60
FA-002Wも品切れだしな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 01:33:14.71 ID:VmDkdDff0
値段しか判断基準がないヤツは“ゴールドムンド事件”を思いして自省しなさい
当時、ステサンでも絶賛されていたのに一気にブランド崩壊
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 01:36:55.69 ID:VmDkdDff0
9,800円のデジアンに負けたアキュ●ェーズの3,300,000円のアンプとかね
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 02:00:23.69 ID:ZAesbYT/0
>>888
は?写真上げてもいいが?おまえには無理だろうがな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 02:11:47.13 ID:VWl7nYIUP
>>914
いまだに寝言を言い続けるバカが居るな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 02:29:39.23 ID:E2BNDVFN0
HD800にしろT1にしろ、キッチリ環境詰めるとW5000との差が広がりだす
勿論W5000が上な。

やっぱW5000はディスコンにしちゃならねえ逸品
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 02:42:01.19 ID:G2B6MYyV0
何で鳴らしてんの?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 07:53:50.42 ID:0OeihZgMP
>>908-909
そうします、失礼しました。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 11:50:49.13 ID:Kya/1K3m0
>>917
さすがにそれはない
ピュア板で恥かくだけだから、その発言はオーテクスレここだけにしとけ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 12:30:44.73 ID:LtPbvWXO0
>>914
お遊びとはいえ、プロがブラインドテストした結果なのに寝言ですか
まあ、一部のオカルトピュア業者にとっては都合が悪いだろうね
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 12:33:57.93 ID:LtPbvWXO0
音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 12:36:09.53 ID:LtPbvWXO0
1. Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 12:57:58.72 ID:MRaUicKp0
そのコピペいっつも同じヤツばかりだな
他の結果は都合が悪いのか
あるいは自分では何も聞いていないくせに都合のいいときだけ雑誌の権威だよりなのは恥ずかしくないのか
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 13:02:25.06 ID:LtPbvWXO0
スピーカーならペア¥9,800のサラウンド用とB&W800シリーズを聞き比べれば
素人でもハッキリ価格差を納得するだろうよ。

だがアンプはどうだ?
プロでも誤判断する程度の違いしかない。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 14:04:08.54 ID:G2B6MYyV0
そらユニット構成もサイズも違えば流石に分かるだろ
CM1と805Diaではどうなるか
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 21:29:38.03 ID:gEt6BwGc0
■■■■■■■■ ド底辺無職・生活保護不正受給者>>2の日常 ■■■■■■■■

         夜2時頃睡眠、朝11時頃起床
         起床後即PC起動→オクのチェック
         2chに張り付いてリロード・コピペの繰り返し

   910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 00:52:29.91 ID:spU11udB0
   >オーテクでHD800に敵いそうなのないし
   そりゃそうだ
   値段が違いすぐる
   ハイエンド市場だとオーテク機はまったく勝負にならない
   -------------------【睡眠 AM1:00〜AM11:00 】------------------------
   920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 11:50:49.13 ID:Kya/1K3m0
   >>917
   さすがにそれはない
   ピュア板で恥かくだけだから、その発言はオーテクスレここだけにしとけ
   72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 01:03:51.24 ID:ceDmQpWu0
   >>70
   MDR-1R
   >>71
   SRH940
   83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 17:02:11.28 ID:7SK6OxdU0
   >>81
   T90


          ↑無職・生活保護受給者以外平日の真昼間(爆笑)にこんな書き込み不能

           オーテクアンチ>>2はガチの ド 底 辺 無 職

            
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 01:02:48.41 ID:/1h+AvPW0
683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 17:09:17.78 ID:PhTsOBmm0
>>662
そういう富裕層のお目当ては、海外ブランドのフラッグシップ機とかスタックスであって、
そもそもオーテク機なんか眼中にない


684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 17:19:02.29 ID:6mEWjc660
ピュア板でオーテクの名前出すと馬鹿にされるんだが・・・・・・・・・・
やっぱオーテクって三流ブランドなんかね?


   
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 02:23:38.06 ID:rdLN68Kt0
>>928
スカテクさんお休み!
今晩も今から寝て明日10時頃起きてコピペし始めるんでしょ?w
スカテクさんって無職だけど規則正しいねwww
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 11:55:54.89 ID:0IJeEZb00
540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:02:53.23 ID:iQY9X7ys0
>>538
ハウジングやケーブルで素材商法してるのは他ならぬオーテク自身のくせに、
肝心の振動板が安物PETというアフォアフォ設計
だから三流メーカーと言われちゃう


541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:36:42.91 ID:AeJWPvvj0
振動板がPETだから、オーテクは買う気にならない
バブル時代のオーディオ物量投入時代に育った自分としては、
振動板の素材こそ、各メーカーのこだわりがあっておもしろかった
アモルファスダイヤモンド蒸着振動板とかね

   
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 13:49:22.06 ID:rvSEumGq0
規則正しいなww
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 15:01:38.21 ID:J87yfilw0
>>930
確か昨日(月曜日)も休みでしたよね?

お仕事何されてるんですか?(爆笑)
 
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 20:19:24.01 ID:OLKKWuo70
>>932
爆笑とかくっっさ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 22:01:09.32 ID:tS9zfmMo0
>>933

 >>816->>817
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 08:24:38.35 ID:b7EX23ZV0
規則正しくアボンに設定。
モデムをリセットしたら、再設定。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 11:56:36.95 ID:cDa8GaYI0
スカテクさん無職認定されるのが怖くて書き込めなくなっちゃったw
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 12:11:40.49 ID:Xc7c4+m80
540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:02:53.23 ID:iQY9X7ys0
>>538
ハウジングやケーブルで素材商法してるのは他ならぬオーテク自身のくせに、
肝心の振動板が安物PETというアフォアフォ設計
だから三流メーカーと言われちゃう


541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:36:42.91 ID:AeJWPvvj0
振動板がPETだから、オーテクは買う気にならない
バブル時代のオーディオ物量投入時代に育った自分としては、
振動板の素材こそ、各メーカーのこだわりがあっておもしろかった
アモルファスダイヤモンド蒸着振動板とかね

   
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 15:08:01.02 ID:UO7nfAitP
>>922みたいな書き込み見たらSONY製品だけは買いたくなくなるな。
2位のDENONだって、売れ筋な分だけ音質のたかが知れている。
そのDENONに劣るデジタルアンプ群。
そこまでデジタルアンプって音が悪いんだね。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 15:32:21.07 ID:w2gdlrMn0
ATH-A900Xからステップアップしたら楽器的に変わってビビるぜ
都会の晴れの天気が夏の海の快晴になった的な
A900Xがある意味終着点だと思ってたからすごいっすわ
まぁA900Xの篭ってて不満だった部分が全部なくなって密閉型なのに開放型みたいに抜けが良くなって晴れたって感じなんだろうけど
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 16:00:09.66 ID:empQmxGA0
何買ったんだよ?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 17:22:59.32 ID:71sdsWdt0
そこ一番重要だよなww
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 18:20:55.40 ID:pN9m2Ymm0
>>939
それ単にA900Xより低音出てないだけ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 19:17:30.90 ID:Tv1/1JVh0
>>936
無職かどうかは知らないが、低所得なのは確定でしょw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 19:42:31.67 ID:OYvS0Tin0
A900Xって、むしろ高級機の入門だろw
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 20:16:13.73 ID:71sdsWdt0
>>944
だな
沼の入り口って感じ
A900X売ってAD2000X買おうとしてる俺がここにいる
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 20:57:34.75 ID:Jbtgt90h0
売る必要なんてないんやで
使い分けよう
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 01:30:56.06 ID:jMBjPs190
>>939
お前が何を買ったのか気になってなかなか眠れないじゃマイカ。どうしてくれる。

現行オーテク機だと仮定すると、順当に考えられるのはA1000Xか?
900と1000で、たった100の違いだが結構差があるし音の傾向も異なるもんね。
A2000X・W1000X・W5000だと、なんかちょっと違う文章になりそうな気がする。

正解がディスコン機なら俺の推理が外れてても許す。
他メーカー機だったら許さん。その場合は地団太踏んで悔しがってやる。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 01:36:57.69 ID:46pwcVdn0
540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:02:53.23 ID:iQY9X7ys0
>>538
ハウジングやケーブルで素材商法してるのは他ならぬオーテク自身のくせに、
肝心の振動板が安物PETというアフォアフォ設計
だから三流メーカーと言われちゃう


541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:36:42.91 ID:AeJWPvvj0
振動板が激安PETフィルムだから、オーテクは買う気にならない
バブル時代のオーディオ物量投入時代に育った自分としては、
振動板の素材こそ、各メーカーのこだわりがあっておもしろかった
アモルファスダイヤモンド蒸着振動板とかね

   
   
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 01:52:51.54 ID:zVHoq3/M0
もしかしたらスクリプトだと思わせたいのかなあ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 03:33:07.08 ID:MGIiJoBG0
>>946
学生だから金がないんだ;;
それにAD2000X買ったらA900X聞く機会あんまなさそうと思って
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 03:34:44.99 ID:MGIiJoBG0
あ…
ここの次スレって950?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 04:08:29.20 ID:MGIiJoBG0
レベル5だった…すまん…
>>960頼んだ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 04:23:36.39 ID:Kd+lIQId0
>>952
レベル足りない奴が950踏むんじゃねーよクズが

仕方ない俺が代わりに立ててやる感謝しろよ
954 忍法帖【Lv=9,xxxP】(2+0:5) :2013/10/10(木) 04:28:15.02 ID:Kd+lIQId0
ごめんなさい俺もダメだったみたい><
955 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/10(木) 04:32:53.46 ID:RJiNdeuH0
テス
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 04:36:55.29 ID:RJiNdeuH0
たてた

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part85
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 04:59:58.48 ID:Kd+lIQId0
>>956
ありがとうございます><
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 05:05:05.69 ID:Fbatk8oD0
   ∩∩ >>954
  =(._.)= 笑わないもん
  c(_uuノ  
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 07:53:54.29 ID:Ks8fA4Qr0
さー、今日は何を見してくれるのかな
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 14:16:13.25 ID:Zj4i7fgD0
スレさらっと読んだけど、ゼンハイザーのほうがオーテクの開放型よりいいから開放型ならそっち買えよ。
密閉型がオーテクは素晴らしいんだろ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 14:24:11.82 ID:KPl1illc0
>>956

5050の情報はまだかのう?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 15:34:29.24 ID:MGIiJoBG0
>>956
ありがとうございます
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 17:53:16.41 ID:sLS1QdrDP
900XLTDが実質今回の上級機種かぁ。
いい加減W8000とか出さないのかねえ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 17:55:15.16 ID:UAtYnzEP0
つかスレも埋められないんだったらもっと後に立てろよ
次は>>980くらいで立てとけ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 17:56:25.35 ID:RLW2wxrP0
アーマチュア入れ替わっちゃったか値段さがりすぎてたもんな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 18:05:04.02 ID:nhHxrPQ60
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2370
興味あるのはこれくらいか
実売3万っぽい
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 18:06:31.18 ID:sLS1QdrDP
※限定生産
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 18:14:49.27 ID:fE4XfrSf0
カラーリングはいいね・・・
これでA2000X相当の音なら買うんだけど,レビュー待ってる間に売り切れそう
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 18:16:16.44 ID:RLW2wxrP0
両出し4芯とかいうならバランスもつけてくれよ限定だろ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 18:17:59.34 ID:nhHxrPQ60
http://www.phileweb.com/news/d-av/201310/10/33902.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131010_618904.html

2000台だからすぐ売り切れは無いでしょ
ウォーム系の音らしい
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 18:45:14.68 ID:zVHoq3/M0
A900XLTDはハウジングの回転機構がどうしても欲しい人向け?
にしてもUSBヘッドホンが復活するとは……。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 19:43:19.59 ID:zHgAWKgP0
>>960
ステマ大好き禅信者は消えろよ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 20:41:40.27 ID:UZa1LJK80
ひそかにATH-S700BTを楽しみにしている
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 20:55:02.76 ID:8AQp1Icp0
>>973
apt-x対応してれば購入決定だったんだけどなあ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 21:28:43.16 ID:zHgAWKgP0
これで今年の大物新製品はおしまい?
Wシリーズの新製品は無し?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 21:39:33.99 ID:TklB+e3mP
ちぇ、イヤーマフほしかったのに。おー寒い寒い。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 21:47:11.10 ID:kvJKnYH50
>>975
なし。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 00:00:42.98 ID:IVsS/Jz+0
いい加減ゼンハイザーみたくケーブルを交換出来るようにしたくれないかな
もし断線したらと思うと怖い怖い
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 01:04:56.14 ID:sNybwIoR0
新製品のいくつかは交換可能
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 02:46:37.69 ID:NcQfgMfx0
USBヘッドフォンはポタアン+A900Xって感じか
充電もいらないし、ユニットの特性に合わせてアンプが設計出来るし、配線は最短距離だしなかなかいいかも
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 03:24:50.63 ID:we6BKH/l0
特性とか言う以前にこんなところに押し込めるアンプなんてテレビのヘッドホン端子並だしDACも同様
しかも電源はUSBからとってくる糞仕様
便利さの追求であって音質を期待するものなわけがない
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 05:01:05.88 ID:fAViZc6I0
赤色のハウジングがカッコイイA900X LTDだが、俺は同じく赤色のハウジングを持つW3000ANVがあるからいいや。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 11:28:58.95 ID:we6BKH/l0
全然違う価格帯の製品だし限定同士比べるものでもないし
頭悪そうとしかいえない
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 16:41:53.35 ID:fhbASjgl0
W3000持ってるのを自慢したいだけの阿呆だね
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 17:18:34.57 ID:yfh2K/hk0
次のスレたてお願いします。
アラシがいるせいで無駄に書き込みが多いですw

学生はお年玉でAD1000が買えるだろう。
周りに音が漏れるのが嫌なら、A900Xだな。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 17:31:47.98 ID:aYnJXVL80
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 17:48:12.47 ID:yfh2K/hk0
>>986
スレ立てありがとうございます。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 17:56:07.56 ID:aYnJXVL80
既に立ってるよっていうだけで立てたのは俺じゃねえよ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 18:16:01.62 ID:SThNt16F0
>>981
だからポタだっていってんだろボケ
バッテリーのスペース取っ払ったらチッコイもんだよ
スタジオモニタの大半がアクティブだってことも知らないアホ
お前の脳ミソが糞仕様なんだよスカw
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 18:19:41.84 ID:HNcSBjXA0
だからスレタテ早すぎなんだよ
次から>>980にしとけこんな過疎スレ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 19:16:55.01 ID:cyZ2bMz60
USBヘッドホンの復活もいいが、光入力ヘッドホンも面白かっから復活してみて欲しい。
D1000結構カッコ良かったモン。

今となっては何もメリットない方式……というか、最初から間違ってた方式って気もするけどw
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 21:32:12.05 ID:wmPSTibZ0
D1000Xを出すなら終息しつつある光の代わりにHDMI端子搭載だな
ついでにバーチャルサラウンド対応にすればニッチな需要も取り込める
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 21:34:45.46 ID:FaeODwaZ0
ATH-A2000Xを持ってるんだが
ATH-A900XLTDを買って使い分け出来んのかなぁ・・・
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 21:37:59.84 ID:Dppd8ezI0
昔A1000持ってるけどA900やA900LTDと使い分けできるかなみたいなレスがあった気がする
音の傾向が見事に違ったらしいが
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 21:38:55.10 ID:F/hSOoHqO
A900X持ってるがA900XLTDほしい(´・ω・`)
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 21:40:01.56 ID:TXNGYZnM0
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 23:08:24.99 ID:FzIcGvO50
>>995
もっと上ねらえよ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 23:15:01.92 ID:igQQv4UL0
いや3万だからA1000Xより高いし、スペックも上
A2000Xはちょっと特徴的な音だから、A900Xからステップアップには良いんじゃないか
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 23:26:44.16 ID:RcehzPnx0
>>996
ありがとう!検討してみる!

次スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part85
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 23:28:04.31 ID:igQQv4UL0
A1000X
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。