【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part83

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

(ヘッドホン製品一覧)
http://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010100
(ヘッドホン修理、サポート)
http://www.audio-technica.co.jp/atj/support/repair/repair_list.php?categoryId=1010100

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part82
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1365632948/

おやくそく。(必読)
http://info.2ch.net/before.html
くれぐれも、荒らしの相手をしないように、自作自演として巻き込まれ規制されても知りませんよ
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 19:10:51.51 ID:AxVU66UB0
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【スカトロテクニカさん(略称:スカテクさん)】
愛知県在住のアンチaudio-technica工作員。推定40代独身無職。
その工作手法は極めて陰湿周到であり価格.comに於ける複数アカウント取得によるaudio-technica製品低評価レビュー連続投稿、
2chねるに於いては5年以上に渡りこのスレ及びお勧めヘッドホンスレ等に粘着しアンチコピペを繰り返す。
生業はYahoo!オークションに於ける中古アダルトDVD販売。名前は多数のスカトロ系DVD販売履歴に由来する。

■判明している価格.comアカウント
カカクコムコムカカクコム http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83J%83J%83N%83R%83%80%83R%83%80%83J%83J%83N%83R%83%80&Disp=profile
high1320cross http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=high1320cross&Disp=profile
モバイルモバイル http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83%82%83o%83C%83%8b%83%82%83o%83C%83%8b&Disp=profile
価格. リサーチ http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%89%bf%8ai.+%83%8a%83T%81%5b%83%60&Disp=profile
アドレスブック http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83A%83h%83%8c%83X%83u%83b%83N&Disp=profile

■Yahoo!オークションアカウント
high1320cross
・評価ページ http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=high1320cross
・出品リスト http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/high1320cross
・自己紹介 http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=high1320cross
※価格.comアカウントの一つと同名だった為判明
※出品の発送地域より居住県がバレる

■特徴
・アンチコピペの連続投稿
・レス中に無駄な改行
・多数の「w(ワロス)」、「↑」「>」等の記号、「事実」「寿司」「三流」「社員」「信者」「地雷」「ペットボトル」等の語句を文中頻繁使用

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
3ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/05/22(水) 20:30:43.77 ID:wEm3fOVb0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 15:58:20.68 ID:ibnMmtyZ0
ていうかさ、本スレでA2000XとAD2000X混同する人ってちょっとあれでしょ
スカとか対スカ砲はバカだから仕方ないとして普通にレスする人は少しは気をつけよーよ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 18:48:05.53 ID:Rj+n+uZ40
W5000を越えるボーカルホンはSR009だけしかないな
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 00:54:48.80 ID:cgu9g1od0
スカテクとスカテクストーカーの2人の基地外はアク禁にしろよ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 01:02:24.04 ID:YFjPi1800
>>1

>>6
二人じゃ無くて一人かも知れないぞ?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 01:24:48.29 ID:NQhbuCou0
W5000はどこへ行っても地雷扱いだね
TH900に全域圧倒的に負けてるし
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 01:35:35.96 ID:9Fx6mpXE0
>>4
Dキーの調子でも悪いんじゃね?
俺のキーボードだとTの調子が悪いせいでオーテクかDENONか紛らわしくなることがたまにある
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 02:39:54.31 ID:/AjCUj410
いやタイポなら別に問題にならないけど
A2000Xの話してんのにAD2000Xの例を挙げてあれこれ言い始めるような人についてね
まあコピペ馬鹿に釣られた感じだからしゃーないかもだけど
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 17:57:30.29 ID:NAvRgDyB0
AD1000XとAD90Xで迷っています。
ボーカルをしっかり聴けそうなのは
どちらでしょうか?
音楽DVD中心です。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 18:01:59.91 ID:5nYGgANK0
>>11
AD900Xの方がボーカルが近い
AD1000Xは少し空間広めだけど900Xよりボーカルが劣る事もない

お好きな方をどうぞ
13ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/05/25(土) 18:34:45.74 ID:1Om7mpQV0
AD1000を気に入って使っているのですがもっと低音が欲しいです
AD2000Xにいけば満足出来ますか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 18:47:34.40 ID:7sSfPKFP0
AD900Xが物足りなくなってきたら2000x買えばいいんですかね?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 18:57:58.88 ID:sQbZk24q0
そうです、思い切って2000までいったほうがすっきりしますw
そして家でじっくり聞き較べると、こんなに違ったのかと驚きます
店頭はうるさいし落ち着いて聞けない
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 19:01:33.84 ID:9Fx6mpXE0
>>13
素直にHD650にいくといいと思う
AD2000xはかなりフラットだし先代と比べても少し低音が減ってる
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 19:10:37.76 ID:sQbZk24q0
>>16
そうなの?低域を強化したなんて記事もあるけど
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2012/10/16/13953.html
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 19:26:08.37 ID:TNcir7Pt0
オーテクの低音はぶっちゃけショボい
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 22:32:02.25 ID:L9FngL0GO
http://www.ratocaudiolab.com/product/rex_a/rex_uhpb1/

オーテクにも昔こんなのなかったっけ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 23:09:29.68 ID:OxHriAlk0
ATC-HA7USB、ATH-D1000といった珍品ヘッドホン
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 23:51:14.76 ID:NAvRgDyB0
>>12
AD900Xを検討してみます。低音もそこそこ出る
ようなので。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 23:55:01.20 ID:pxjT4h6f0
>>2
ぶっちゃけも追加で
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 06:52:14.35 ID:uaceuIlx0
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 12:56:41.57 ID:cwlBAoNz0
ぶっちゃけ、オーディオテクニカって、三流のメーカーで社員がステマするよね
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 12:59:41.99 ID:gmARgAJH0
それも社員の仕事だからな
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 20:27:53.83 ID:sg03WPIX0
ATH-W2002のオク価格がえらい高騰してんのな
W3000が出た年には買い換え需要か5〜6万で終わってたのに
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 20:40:02.59 ID:o9JX+1ZD0
だってケーブルに純銀使ってたんだぜ、W2002は
その他にも素材にこだわってて、まさにコスト度外視の「ザ・限定品」って感じ
オーテクのいまの限定品が完全にショボく見えるほど
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 20:46:22.78 ID:aqGF8h0o0
持ってる人がやたら持ち上げるから
それに騙されてるだけじゃね
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 20:48:31.29 ID:kh+Jwe/Z0
>>24>>25>>2
ぶっちゃけオーテク社員は頑張ってるけどアンチはこの数年間完全敗北してるよね

   ■BCNアワード(POSデータを基にした国内シェア)

   AWARD 2013年
   一位:オーディオテクニカ(25.2%) 二位:ソニー(21.3%) 三位JVCケンウッド(15.0%)

   AWARD 2012年
   一位:オーディオテクニカ(25.4%) 二位:ソニー(23.4%) 三位:JVCケンウッド(13.3%)

   AWARD 2011年
   一位:オーディオテクニカ(27.0%) 二位:ソニー(21.6%) 三位:ビクター(13.4%)

   AWARD 2010年
   一位:オーディオテクニカ(25.7%)  二位:ソニー(21.2%) 三位:日本ビクター(14.9%)

   http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard91.html


       オーテクは4年連続国内シェアNo1!!!!!


オーテクはこの数年間常にシェアナンバーワンな訳だが、お前>>2は八年間何してたんだ?
家でテレビ見ながら寝てただけか?(失笑)

お前が存在してもオーテクに影響力全く無いから(爆笑)
もう明日から来なくていいよ

 
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 20:51:47.32 ID:o9JX+1ZD0
逆にオーテクだけヘッドホン専業メーカーなんだからシェアトップは当たり前だと思うが?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 20:57:20.64 ID:8Fy1GY+S0
シェアと音の良さは関係ないからな

寿司で言えばシェアトップはダントツで回転寿司屋だが、
じゃぁ回転寿司が本当に美味いか?と言われると・・・・・・・・・
  
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 21:00:09.14 ID:kh+Jwe/Z0
   >>30 

   お前この8年間何してたの?

   2chや価格に便器の糞みたいにへばり付いてマスかいてただけか?(失笑)

   お前の工作に全く影響力ないことなら完全証明されているので↓

     http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard91.html

   明日から来なくていいよ、お前に存在価値全くないから

   じゃあな バイバイ 役立たずの負け犬ド底辺君(笑)

 
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 21:23:19.33 ID:F+VN8S/X0
価格の内訳を公開 回転寿司、ファミレス、ラーメンの場合
http://zasshi.news.yaho【回転寿司】
 原価が高いネタのベスト3は、ウニ85円、マグロ75円、アナゴ65円。平均
 すれば原価は50%程度。ロボットが握る店では人件費は15%程度まで下が
 る。特徴的なのは減価償却費が大きいこと。「設備に1億円以上投資して
 いる。4年前後で回収するというのが基本的なビジネスモデル」(ビジネ
 スリサーチ・ジャパンの鎌田正文代表)。減価償却が終われば営業利益率
 は跳ね上がる。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 22:59:39.20 ID:NDpmVh040
>>30
オーテクがHP専業メーカー?
スカかどうかはどうでも良い、お前少しは勉強しろ
>>1のURL踏んで来い
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 12:21:41.14 ID:q3tNktAM0
A2000X買おうと思うんだがオススメ?ヘッドホンはESW9しか持ってない。アンプもHP-A3ならある
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 12:21:50.74 ID:AvcxGr/x0
>>30
オーテクのHP見たほうがよいよ^^
レコードの針で有名な会社だったから。
ヘッドホンの技術がソニーのパクりって
言われるのはなんか複雑だよな・・・

オーテクのADシリーズの下位モデルなんて
SONY MDR-DS1000の為に開発されたのでは?
と思ってしまう位相性抜群だし^^;
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 12:34:10.75 ID:fO8SUAi70
>>35
高音重視かな、低音少な目の上品な感じ

自分はAD2000Xのほうが好き
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 12:56:10.88 ID:cewPUOId0
なるほどAD2000Xと言う選択もあるのか・・・
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 12:57:58.66 ID:2NhyMmO90
>>35
A2000Xは金属楽器や吐息マニアには最高の品
そうでないならAD2000Xの方が安牌
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 13:20:06.83 ID:KOnbfQpe0
>>39
あざす
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 14:35:00.05 ID:AvcxGr/x0
AD500Xが良いと思うけど、
価格.comのレビューはステハン
が目立つなw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 16:56:43.21 ID:EZ6J4VVC0
>>30
オーテクの本業は回転寿司のシャリにぎりマシーンだよ
だからオーテクは寿司テクって馬鹿にされてるんだよ
お前少しは勉強しろ!
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 17:14:50.61 ID:fO8SUAi70
2011年でちょっと古いが売り上げ比率

ヘッドホン 33.1%
マイク・ワイヤレスシステム 29.3%
AVアクセサリー 12.4%
光ピックアップ・半導体レーザー 11%
ミキサー・アンプ・スピーカー 5.3%
食品加工器 4.2%
印刷関連クリーナー 4.2%
その他 4.2%

http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=29579&row=15
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 17:16:04.19 ID:EZ6J4VVC0
>>30
オーテクの本業は回転寿司のシャリにぎりマシーンだよ
だからオーテクは寿司テクって馬鹿にされてるんだよ
お前少しは勉強しろ!
 
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 20:40:52.57 ID:qrhWhwrd0
A2000XはHA5000と組み合わせて、突き抜けるような、でも刺さらない高音を楽しむヘッドホンですな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 22:25:35.31 ID:okyPHQG60
へんな所に、寿司男登場か。恥ずかしくないのかな。
人に勉強しろと行っておいて、赤っ恥丸出しじゃん。
俺は、どのメーカーにも肩入れしていないけど、こういう
糞見たい奴が一番キライ。反吐が出る。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 23:02:55.28 ID:YR4dCHM+0
久しぶりに試聴してきた
ATH-AD1000Xいいなあ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 23:51:10.72 ID:H1g4/qWx0
糞見たい奴→うんこ大好き→スカテクさん>>2
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 23:52:27.76 ID:5Dpc4WVv0
>>48
お前はスカテク以上に不快な存在になってるんだよ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 00:00:50.37 ID:H1g4/qWx0
そうなん?(´・ω・`)
ごめんなさい
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 01:00:09.16 ID:DlHZ0G9z0
スカはオーテク開放型がA9から始まったと勘違いしてそう。それ以前の機種知らないから
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 01:00:41.90 ID:DlHZ0G9z0
AD9な
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 14:24:42.71 ID:i23xD/mH0
AIMとフルテックのUSBケーブルってどっちがいい?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 15:26:12.93 ID:M8ewj9rw0
USB接続やDAC/ヘッドホンアンプ複合機を選択すること自体間違い
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 17:36:38.51 ID:P3FMKXqa0

アナログ人間のおっさん乙
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 05:26:38.38 ID:/fMUm6tQ0
とりあえず、どんなケーブルにしても銀メッキ線は辞めて欲しい
ハイ上がりと言うか、ハイだけ尋常じゃない音圧になって頭が痛い
銀に限らずケーブルにメッキするのは辞めて欲しい
音を決める段階でこれは駄目だと思わないんだろうか…
素材としては、普通の高純度OFC(7Nとか)がベストだと思う
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 06:45:34.87 ID:cx066Kmi0
HD800もSR009も銀メッキ線
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 08:53:23.74 ID:/fMUm6tQ0
その二つは聴いた事無いな
とにかく銀メッキ線は辞めた方が良いよ
低域と高域で音圧が違うから良くない
確かに銀メッキをすると、音は太くなって艶が増したように
聞こえるかもしれないけどね
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 08:56:36.93 ID:/fMUm6tQ0
あ、こういう事書いたら誹謗中傷になるんだっけ
気に入らなかったら馬鹿の戯言って事で無視して欲しい
悪気は無いし叩きたい訳でもないから
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 09:38:29.38 ID:4v7DFEIg0
銀メッキ線を高音に使って、ケーブルHPFのネットワークレスBAイヤホンを作ろう
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 15:06:37.52 ID:KSKxriH50
なこにん(´・ω・`)
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 19:45:10.03 ID:VxaiU1y90
5年間使ってたES7がお陀仏しちゃったので、買い直そうと思ったら生産終了してるんですね…
店で試聴が出来なかったのですが、音の傾向が似てるのはES700ですか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 11:07:08.14 ID:cIQpOX4g0
>>56
お前の耳がおかしい
機材の組み合わせが悪い
安物ケーブルしか使ってない

このどれか
銀メッキ線でそれなら、銀単線とか使ったお前死ぬだろw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 12:04:41.09 ID:joGABsH70
>>63
銀線は音圧過多過ぎて気が狂いそうになるな…
メッキ線と違って全帯域で音圧過多なのでマシではあるけど
耳がおかしいというか特殊体質なのは否定しない
普通の人より異常に聞こえ過ぎるタイプの特殊体質なので
普通の人にとっては気にするほどの物ではないのかも知れない
しかし私には耐えられないな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 12:30:40.35 ID:6ynmOpDu0
貴重なサンプルですね。
大学病院とかに献体に行かれては?
選ばれた存在であるあなたこそ万民ために尽くすべきです。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 14:28:12.38 ID:dk0astoVO
ゴールデンイヤーって事ですか?
それならばサウンドエンジニアを目指せるかもしれませんね
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 20:25:06.99 ID:Lztp2sNL0
自分は別に特殊な耳じゃないけど(多分)、銀線売りにしてる機種は高域がきついと感じてた

これが音圧過多が耳にきつくて、それを高域がきついと感じてたなら面白い話だなぁ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 21:24:29.43 ID:Fo9IT4Lf0
>>64から、こいつと同じ基地外臭を感じる・・・・
ttp://review.kakaku.com/review/20461010807/ReviewCD=569431/
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 21:33:19.41 ID:joGABsH70
>>65
病院には行ってるというか、運ばれたというか…
日常生活に支障が出まくるレベルで五感が過敏なので
ぶっちゃけ普通の人から見ると
私の行動は多分マジ基地以外の何物でもないな…
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 21:47:01.59 ID:joGABsH70
あと、価格にレビューを書いた事はないよ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 22:03:42.92 ID:QUB3iaNL0
特殊な体質や耳じゃないけど、不協和音やピッチのズレで酔う
高音はいくら刺さっても大丈夫なんだが
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 22:08:34.13 ID:6ynmOpDu0
学校でやったであろう合唱では大変でしたね?
それなりの時間を練習するでしょうし、なにかと行事でも歌いますからね
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 22:38:52.46 ID:joGABsH70
>>72
必死で感覚を塞ぐ努力をして乗り切ってたな…
これでも普通になろうと頑張ってたんだ
無理だったけどな
隠してたけど、本当は人と同じ空間に居るだけでも、人が居る独特の空気が無茶苦茶辛い
人が嫌いなんて事は全く無いんだけど辛い
その後色々な経験を経て、五感が普通の人と全然違って、同じ状況でも全然違う感じ方をしているのに
一般的な共通認識に収まるのは無理だって悟ったよ
>>万民ために尽くすべきです。
人の為に何かできたら良いなとは思ってる
全然できてないどころか、迷惑ばかりかけて申し訳無い気持ちでいっぱいだけどな…
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 23:28:04.04 ID:kXz0WukV0
>>73
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/gline/1336899907/l50
投稿しておいてあげたよ、中二の坊や
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 23:41:43.39 ID:joGABsH70
>>74
くっ…かはっ…ひ、左手が…?!
は、離れろ、みんな今すぐ私から離れろ!
奴が…奴が、来る!!
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 01:30:17.04 ID:GlfIDSjU0
>>73みたいな戦士には、是非ともピュア板の
ケーブルで音は変わらない系のスレに特攻して頂きたい
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 01:57:04.47 ID:Pa6Ehnga0
>>76
いや、変わらないと思ってる人は変わらないと思ってるままで良いと思うんよ
人それぞれだしね
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 02:41:40.56 ID:GlfIDSjU0
>>77
お前への皮肉に決まってるだろバカw
何だこの中二w
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 09:45:02.66 ID:67WSNtO/0
>>75
キモイ煽りが趣味の>>2みたいなのが監視してる場所なんだから反応するなよ
中身の無い煽りに付き合う奴も荒らしだぞ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 23:33:25.07 ID:uVpgwYIS0
RH-300って低音出てる方ですか?
900Xを聴いたあとに聴くと下がうるさく聞えます
900Xの音が気に入ってるんだけど使ってると直ぐズリ落ちてくる
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 01:55:59.87 ID:8mAPqx+L0
ATH-M20なんてモデルがあったとは
http://www.amazon.com/Audio-Technica-ATH-M20-Professional-Monitor-Headphones/dp/B00012F7G4/ref=sr_1_200?s=aht&ie=UTF8&qid=1370019116&sr=1-200

>>80
900Xよりも密着度が高いから低い低音まで出るよ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 04:11:29.88 ID:zEN0QhPM0
>>81
ATH-M20=ATH-G5
日本では今は市販はされてないが、CDショップの試聴機で採用されている
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 17:10:50.85 ID:YpqblPHy0
>>82
へぇーGなんて型番あったんだね
ATH-M10もまだ海外では入手できるんだね
http://www.amazon.com/dp/B005996B50
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 18:30:10.56 ID:jdsh0/tQ0
オーディオテクニカの製品は愛用しているけど
町田事業所に隣接されている駐車場内で、毎年行われてるバカ騒ぎ
何とかならないですかね、キチガイが混ざってるから、閑静な住宅街なのに
うるさくてしょうがないです。野外で一日中焼き肉パーティーされてるから
洗濯物も干せないし、窓あけとくと部屋中臭くなって大迷惑。
会社をあげて、環境保全活動に力をいれている様ですが、近隣の環境保全にも力を入れて下さい。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 20:36:24.18 ID:ktycyAA70
ここに書くことじゃないな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 20:45:18.81 ID:fLMocNDX0
すみませんES700持っている方>>62教えてください…
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 21:47:02.37 ID:evluDYpW0
うるさいのは迷惑だが、ただあの辺は閑静な住宅街と呼べる場所ではないだろ…
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 22:59:48.06 ID:/HONWCUL0
AD2000Xに合う手頃なアンプってなんかあります?三万円くらいだと嬉しいです。
プレイヤーはWALKMANかPCです。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 23:00:55.81 ID:CCf7EAsN0
持ってる人に聞きたいようだから教えられないけど、今さっきビックでES700を聴いてきたところだ
隣にあったモデルと間違えて装着したんだけど、何曲か聞いていたら聞いて買いたくなったわ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 00:03:21.30 ID:AnjeeG4P0
>>88
オーテクなら、AT-HA40USB or AT-HA26D でいいのでは?

俺のレコの音の悪さでヘッドホンのせいにしていた
自分が悲しい。AD300でも出力側がしっかりしていれば
そこそこの音を出すことがわかった。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 00:20:35.50 ID:m2s3OZvz0
>>88
素直に定番のHP-A3か、SONYつながりでPHA-1にしとけ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 08:12:45.96 ID:fucVtE+o0
>>84
まあ、所詮そんな社員達が作る製品。
良い訳もない。

警察に通報すれば良い。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 10:16:24.81 ID:zIhn9oCh0
>>88AD2000X+PHA-1の組合せでPCとX1060で使ってるけどアンプ無しでも良いと思う
低音にしまりが出たかな?って程度のクソ耳なんですけどね
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 10:56:44.98 ID:xruRS8Ac0
>>88
その価格帯の定番、実力はどれも団子なのでアナログ接続がある分汎用性があるAT-HA26Dに一票かな
音の傾向もAD2000Xと似てるので相性も問題ないと思う
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 11:57:51.28 ID:wVoltBkA0
HA26DじゃAD2000Xがもったいない
せめてHP-A3レベルのDAC積んでないとAD2000Xがもったいない
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 14:10:56.54 ID:JAFYV14u0
>>84
住んでるのか?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 16:48:49.10 ID:PysGjpji0
>>87
こっちじゃね?
東京都町田市成瀬2208−1 オーディオテクニカ研修センター
http://maps.google.co.jp/

新入社員の歓迎会でもやるんだろ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 17:01:56.05 ID:nmPaGmBA0
会社に直接言ったほうが早いしすっきりする
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 17:12:14.35 ID:/PJqcvfC0
俺もオーテクに就職したい
W1000Xしかもってないけど
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 18:57:44.53 ID:TAdi7ach0
年収1000万円の自分が来ました!
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 21:48:53.54 ID:G39xQrEv0
全角英数( ´,_ゝ`)プッ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 21:56:00.33 ID:aHN2g/3sO
俺、時給1000円だよ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 22:29:27.66 ID:G39xQrEv0
半角英数(*^_^*)
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 22:48:46.70 ID:3gFm7Vin0
俺月収弐拾万円あるかないかくらい
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 23:22:11.51 ID:TAdi7ach0
みなさん、貧しい人生ですね・・・
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 23:26:54.12 ID:2v9yJ3Bb0
貧しいからこそ定価の半額で投売りされてるオーテク機しか買えないんです、ガチで
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 23:32:58.40 ID:VwVuvj7Z0
>>105
学校行け糞ガキ、そして、二度と書きこむな

Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ97
337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 11:57:47.14 ID:TAdi7ach0
HD700は神もが使用する最強のヘッドホンなのでしょうか。

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 09:48:38.11 ID:BZUzEVAL0
HD700とMOMENTUMは神ヘッドホンなのでしょうか。

Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ96
416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 14:25:03.34 ID:ZmHGGijG0
私、女だけど
HD700とMOMENTUMは神もが認める最強のヘッドホンなのでしょうか。

470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 13:05:49.10 ID:e0J4jvLb0
HD700はバランスのとれた神ヘッドホンなのです

571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 13:24:00.36 ID:cmJlt39I0
HD700って価格に対しては神ヘッドホンですよね!

669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 23:45:18.57 ID:tolpp8aL0
私、女だけど
HD700は神ヘッドホンなのでしょうか!

814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 13:57:21.02 ID:btvc3gn20
そうだね。ボーカルを聴くならHD700が神ヘッドホンだよね!
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 00:38:25.00 ID:yyYuuUQn0
ここの密閉型は装着感が素晴らしい
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 21:09:31.49 ID:1DwNl+x50
メガネしてても違和感無かったからAD2000X買ってきた
しかも軽いのが良い
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 21:17:40.95 ID:3ApYtWa60
おめー
音も良いよ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 22:43:21.20 ID:bFRdhxfX0
A900Xの音が凄く気に入ってるんだけど、自分の頭の形が悪いのか装着感が滅茶苦茶悪い
プラス1万円予算を上げて、同じような鳴り方のヘッドホンをあれこれ探したけどいいのないねえ
いっそのことA1000X行こうかなと思ったけど、言葉じゃ説明できないんだけどどうしても音が気に入らない
A2000Xのチタンの方がいいけど流石に予算オーバー
なんかいい解決策ないですかね?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 22:51:10.36 ID:3ApYtWa60
それはお金貯めようよ
37000円なんだから、あと一万コツコツ頑張ろう
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 23:04:51.76 ID:qB4YHTr70
A2000Xが良かったならどう考えてもA2000Xに行くべき
その途中で妥協とか、その妥協した金額は確実に金ドブになるよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 23:13:10.40 ID:D34PdKzI0
A2000X凄いいいな!
少し無理しても気に入ったのを手に入れた方がいいよ
妥協すると絶対後悔する
反対に頑張って貯めて買えば愛着も倍増!
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 00:02:32.43 ID:wns3uIJQ0
>>112
>>113
>>114
もう1回検討します
家に買って帰れば比べるものもないと思ったんだけど、やっぱり気になり出すかなあ・・・
本来の予算がA900Xなもので・・・
116ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/06/04(火) 00:26:30.68 ID:v85WuRaN0
>>115
絶対に頑張ってお金出した方がいい
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 00:36:55.60 ID:kcMZxDbR0
うん そう思う 俺の経験
2ちゃんで昔から一万以上のヘッドホン買ってみろというスレを何回か見てた

愛用してた4000円の安物密閉ヘッドホンのパッドもボロくなってきたんで買い替え決断

色々聞いた中でAD900Xが気に入り購入、これは確かに音が良いがもっと高いのはどうなっちゃうの??

なぜか一ヵ月後にはAD2000Xが手元に・・ AD900Xはいらない子に
オーテクのフラッグシップという事でもうこれでもう満足
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 00:39:11.21 ID:8hA/Mejm0
早くスパイラル抜けられてて羨ましいw
わたしはそこにたどり着くまで何年もかかったよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 00:46:52.78 ID:kcMZxDbR0
まあ正直HD700とかT1とか気になってた時期もあるw
聞いてみると確かに良いんだけど、倍の8万出す価値があるかとなると微妙
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 02:42:51.99 ID:tnnqLNGP0
>>111
身分に相応しいランクのものを買えばいいと思うよ

月収30万以上の上流階級(独身者) → AD2000X,A2000X,W5000
月収30万以上の上流階級(妻子有)→ AD1000X,A1000X
月収15万〜30万未満の中産階級(独身) → AD1000X,A1000X
月収15万〜30万未満の中産階級(妻子有) → AD900X,A900X
月収15万未満のワープア → AD700X,A700X
大学生、高校生、専門学校生アルバイト・パート → AD500X,A500X,T500,TAD500

以上未満の無職・生保受給者・エロDVD転売副業者等はAV板にいること自体相応しくないので、出て行ってください
オーディオは仕事有りの中流階級が気休めでするための趣味なので^^
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 02:53:05.27 ID:IzXT19ylO
100万200万の買い物じゃ有るまいし、気に入った物買わないでどうするよ
他の物ちょっと我慢すれば良いだけだろ?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 09:56:32.94 ID:vOS0qI5T0
>>115
W1000X候補に入ってないみたいだけど鳴り方はA900Xに一番近いと思うよ
A900Xをシャキっと瑞々しくさせて低音のスピード感アップしたような感じで完全上位互換だと思ってる
お金貯めなきゃならんのは一緒だけどA2000Xと併せて試聴してみて欲しい
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 11:44:56.48 ID:i8RwgAMe0
オーテク以外から選べばいいのに
同価格帯の比較で、音は他メーカーのが良い場合がほとんど
オーテクの優位性は装着感で若干上回る程度しかない
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 14:27:24.41 ID:WTc10AiS0
>>2
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 16:34:18.60 ID:qiGK6m0F0
完全上位互換(笑)
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 21:17:41.88 ID:b3W1p0c60
>>120
なんというか…大真面目に書いてるなら、本当に頭が悪いんだろうなこの人。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 21:42:15.49 ID:grKWLopf0
A900X→(KH-K1000)→W1000X

A1000X→A2000X→W5000→W3000

ESW9→ESW10JPN→ESW11LTD

ES10だけ何か他のと違うような・・・
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 22:02:47.64 ID:stX6ziH20
>>123
この人やっぱり聴いたことないんだね…カワイソス

HD800もAD2000Xもどっちも持ってるけど
音質がどちらが良いかと聴かれたら好みの問題かなって思うけど
どっちがコスパが良いかって聴かれたらぜったいAD2000Xって答えるもん
だってHD800ってAD2000Xの三倍も値段するもん(´・ω・)
AD2000Xと比べてHD800に16万の価値があるなんて口が裂けても言えないよ

>>126
独身なら何買ってもいいじゃん
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 23:00:39.95 ID:8hA/Mejm0
オーテク製品の良さがわからんやつはにわか
又はまともな環境を持ってないか(PC直挿しなど)
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 00:01:45.12 ID:uev72QyT0
AD2000XよりHD800の方が数倍音が良いみたいな書き込みがあったから
AD2000X買った後にHD800買ったのに、全然感動しなかったよ
16万も出して何買ったんだかって、大後悔( ´・ω・)
開放型はAD2000Xだけでよかったよ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 00:06:55.28 ID:QdaqjCh40
ボーカルが遠いよね
確かに広がりとかは良いけど
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 00:28:29.80 ID:jR4lYvvg0
あれはインスト用だと思う
ボーカルは他に良いヘッドホンがたくさんある
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 00:55:16.40 ID:NLA2ll+L0
>>127
俺鳴りっぷりが良いからES10好きやで
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 01:10:07.32 ID:JDW+19Kr0
HD800はボーカルいまいちだよね
それ以外と音場の広さは相当なもんだが
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 01:58:05.97 ID:GpAnkZR70
>>130
でもやっぱりAD2000XはHD800に解像度と音場の立体感で負けてるなと感じちゃう
当たり前だけど
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 02:05:42.54 ID:QdaqjCh40
そりゃ無理だw 
AD2000Xが解像度重視でもないし、割と音が近いタイプ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 02:05:57.60 ID:hMXqq2q+0
 
自分もゼンハイザー製でいくらかもってるけど、
ボーカル有りの曲聞くときはAD2000X使ってる。
こいつはいろんな意味でバランスがいい。
というかHDシリーズ使うと多くの曲が「ゼンハイザーの音」
って印象になる点だけはいただけないな。性能はいいんだけどね。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 02:09:30.19 ID:07xU4/4e0
解像度に関してはHD650と同じくらいだし音の立体感に至ってはHD650にも劣るよなAD2000X
ただ独特な明るさのおかげでポップスを聞く分にはAD2000xのほうが楽しいし音色の自然さに関しても若干こちらに軍配が上がる気がする
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 02:28:56.14 ID:QdaqjCh40
AD2000Xと似てて全部性能が優れる上位機種が無いんだよね
開放型、刺さらない高音、近いボーカル、少しウォームで堅くない音、軽量で良好な装着感

あえて言うならT1か
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 03:12:24.26 ID:Xh4jNy0F0
ハイエンドでボーカルの近い機種が少ないよね
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 04:23:20.84 ID:Jfx6MdhO0
>>127
W3000ANVはW1000Xの系統じゃないの?
W5000の上位なんて聞いたたこともない
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 04:26:16.61 ID:Jfx6MdhO0
お遊びにツッコミ入れても仕方ないか
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 07:58:07.65 ID:nwsYuHiG0
女声ボーカル入りの打ち込みをよく聴くんだけど、AD1000xは打ち込み合うかな?
オーテクは高音が刺さるイメージが勝手にあるんだけど、持ってる方どうなのか教えてほしい
近場に試聴できるとこがないんだ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 08:21:23.36 ID:ee7MdUxHP
それなりの音も必要だけどやはり装着感が一番大事だな
装着感が悪いと幾ら休んでも痛いという感覚を思い出して
躊躇って放置状態になる恐れあり
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 08:37:07.54 ID:3OxlnCeJ0
>>141
こうか
A900X→(KH-K1000)→W1000X→W3000
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 10:51:45.15 ID:07xU4/4e0
個人的にA900とK1000はともかくK1000とW1000は全然違う音と感じる
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 12:49:27.61 ID:IiPK0mFoO
装着感が悪いと幾ら休んでも痛いという感覚を思い出して躊躇って放置状態

HD598がまさに今そんな状態
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 20:30:13.44 ID:jR4lYvvg0
A900XもW3000とは全然違う
A900Xの方が音が硬いし低音の量も多い
W3000はカマボコで音がかなり丸く音場広い
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 20:35:05.21 ID:JDW+19Kr0
>>147
HD598案外痛くなるよな
俺も使ってないや
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 20:54:39.37 ID:3TWvlr8e0
>>143
無印のころほど刺さる感じは無いが、まあまあ刺さるよ
テクノやハウスは少々刺さるくらいで丁度いいと思うけどね
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 21:42:41.23 ID:T6MCuE1h0
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 22:30:25.70 ID:GSELphmt0
ホータブルように検討中なんですが、
ATH-ES700とATH-ES500(或いは旧ES55)で悩み中です

音が近くで鳴ってるES500と、ES500に比べて音が広がるES700
Aという曲を聴くと、ボーカルの近いES500の方が心地よく ES700だと何もかも遠く感じてくすんで聞える
Bという曲を聴くと、ES700の方が音が広く広がりボーカルも心地よく ES500だと近くでゴチャゴチャなっててうるさい

ヘッドホンのことあまり詳しくないので教えてください
上に書いたようになるのは、曲によって音の数が違うから当然なんですか
或いは録音の良し悪しとか?

こういう場合は何を基準に決めればいいのしょうか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 23:15:59.34 ID:rhHU0UsT0
よく聞く曲・ジャンルで決める。
ポタ機で使うつもりならそれも持っていったほうが良い。
実際に使う環境で、よく聞く曲で、自分がどう感じるかが重要。
音の癖や好みがはっきりしていて、使う機材や曲まで決まってるならそれもちゃんと書くとアドバイス貰えやすいかもね。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:13:42.17 ID:e537HT0k0
オーテク以外から選べばいいのに
同価格帯の比較で、音は他メーカーのが良い場合がほとんど
オーテクの優位性は装着感で若干上回る程度しかない
 
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 02:00:44.43 ID:IlyqUiLpO
スカは農薬入り魚肉ソーセージでも拾い食いしてろ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 09:58:01.94 ID:rZ4UoerV0
>>150
ありがとう、試聴できる機会ができたから試聴してくるよ
楽しみw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 23:46:43.61 ID:M+j0iPYa0
CK100PRO使いなんだが、ヘッドフォンまで似た傾向のA2000Xを注文してしまった。

家ではフラット重視でHD800使って来たんだけど、これはさすがに使い分け出来るか不安。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 00:05:19.91 ID:gQNuaUx10
中古?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 00:09:04.16 ID:AKRNsTZE0
安さに目がくらんだ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 00:10:48.57 ID:gQNuaUx10
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 10:39:33.40 ID:jOx09Lpn0
アマゾンで普通に売ってるし
定価のほぼ半値だから安いっちゃ安いよね
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 12:59:31.56 ID:740k1mdL0
A2000Xを装着して歩くのか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 16:24:07.08 ID:SppibNMG0
外用にポタホンを探してまわった
あれこれ試聴したけど気に入るものがなく結局イヤホンにした
最初ッからイヤホンで検討すればよかった
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 11:14:55.18 ID:W/yP1ZQ80
>>89
そうか。ありがとう
あまりにもレビューが少ないからいまいちなのかと思ってた
ES7好きだったし買ってみようかな
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 19:53:42.55 ID:ZUNm6GNT0
新宿西口のビックカメラにES7とES700が二つ並んで陳列してあるよ
試聴してきたらどうやろ 
どこに住んでるのか知らないけど・・・
音の出方は似てるけど音質は違いますよう
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 20:08:29.62 ID:W/yP1ZQ80
鳥取県です…
167:2013/06/08(土) 20:32:50.79 ID:c/ZDfVn30
以上、田舎者にしか人気がない三流メーカーオーテクですた
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 22:21:54.41 ID:nHmB2IYv0
>>166
鳥取ならデオデオに無かったか?
まあ普通に大阪行けば良いと思うけど。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 00:20:55.16 ID:lIP74R520
おい、舶来の3万位のって実質は1.5万位の音しか出ないよ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 00:23:14.40 ID:48EonUvS0
それ逆だろw
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 01:28:08.29 ID:So7jhYrE0
A2000X買ったけどこれ半端ねーな。
側圧緩くて低音出ない人いるみたいだけど、
めっちゃ顔小さい俺がばっちしなとこから見て骨格との相性なのかな。
まぁとにかく俺は幸運だった。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 03:43:40.61 ID:FyfRHug90
癖は強いけど性能はそれなりに高いよね
俺はあのシャリシャリ感が受け入れられなかったけど
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 04:02:20.70 ID:n4yq+hni0
いるよなぁいるいる
人が喜んでんのにケチつけたがるやつ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 07:50:58.18 ID:RZXsEI7d0
>>171
丸顔や大顔には合う。小顔かつ縦長だと合わない。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 11:17:56.13 ID:UCzh6L6Z0
高いんだよなぁ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 14:02:36.11 ID:JidESYOo0
5年前位に初めて1万以上のヘッドホンでA900を買ってすごく気に入ってたんだけど
1ヵ月半くらい前に壊れてしまったのでまた同じのを買おうと思って
調べてみたら生産終了でA900Xとかになってた・・・
で音も少し違うみたいだったから思い切ってA2000Xを購入して1ヶ月
・・・?何か自分の好みとは少し違う・・・と思いとりあえずHA5000をぽちって来たけどどうなんだろう
まだAD2000Xとか他のヘッドホンにしたほうが良かったかな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 14:07:58.95 ID:GjwXKfNP0
↑馬鹿まる出し
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 14:29:57.66 ID:yJsmyk9N0
好みばかりは試してみないと仕方ないよね
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 15:01:18.72 ID:xOTM35ESP
チラシの裏に書いて電柱にでも貼ってろ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 15:03:10.30 ID:vXJIIwd40
今日試聴でAD2000Xが気に入ったんだけど、iPhone4⇒オンキョーND1000S⇒オンキョーSA205HDX⇒AD2000X経由で聴くのはAD2000Xの意味ないですか?ヘッドホン初なので分からなく。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 15:19:54.23 ID:EQdqY4aE0
オーテクは鳴らしやすいし、上流にはうるさくない
もちろんヘッドホンアンプ買ったほうが良いけど
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 15:25:50.90 ID:ZC/pjAhD0
>>180
意味無くは無い、一番重要なのは音の出口
何か違うと思ったらその時環境を整えれば良い

>>176
又ガッツリ行ったなwその意気や良し!
AD2000XもA900とは違うけどな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 19:54:56.57 ID:vXJIIwd40
>181 182
ありがとう。とりあえず買って色々してみる。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 00:05:06.86 ID:N1oXQ/yY0
オタクらのお仲間さんがヘッドホン相談スレで暴れてるからなんとかしろ
あんなの見たらアンチ増やすだけだぞ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 00:07:38.27 ID:fm6nVq0b0
>>184
いくらそうやって印象工作しようとも、オーテクがトップシェアで売れてるのは事実だから無駄
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 00:08:58.88 ID:N1oXQ/yY0
自分で印象悪くしといて工作も糞もあるかボケ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 00:11:06.57 ID:dzRmuDvy0
どうでもいいから他のスレを荒らすなはげども
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 00:13:49.14 ID:NTmwoulp0
いや、ココも荒らすなよ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 00:14:58.04 ID:fm6nVq0b0
どう見てもオーテクアンチのほうの過剰反応だろ
ランキングだって3回しか張られてないし、相当都合が悪いみたいだな
異常反応
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 00:21:09.06 ID:N1oXQ/yY0
わざわざ質問擦れにランキングとか張り出してる時点で終わってるんだよカス
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 00:29:05.31 ID:jMZCBipe0
スカとお客さんの素敵なふれあいタイム
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 00:31:35.76 ID:fm6nVq0b0
売り上げランキングを貼るなで、こんなとこまで押しかけて怒りまくってるんだもんなあ
すげえ必死
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 00:36:55.39 ID:fm6nVq0b0
BCN月間売れ筋ランキング 集計期間:2013/05/01〜2013/05/31
5月・月間売り上げ

2万円以上 ヘッドバンド・有線

1位 オーディオテクニカ ATH-A900X
2位 Sennheiser HD 598
3位 ソニー MDR-MA900
4位 オーディオテクニカ ATH-AD2000X
5位 Sennheiser HD 25-1 II
6位 オーディオテクニカ ATH-ESW9 
7位 JVCケンウッド HA-SZ2000
8位 オーディオテクニカ ATH-AD1000X
9位 Sennheiser HD 650
10位 ソニー MDR-Z1000

このランキングひとつで大騒ぎw 出て行け・捏造・NG・信者
面白いよなあ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 01:02:23.68 ID:8106obDO0
このランキング見ていつも凄いと思うのは、海外メーカーなのに常に上位を維持している禅のヘッドホンだわ
もしも国内国外で価値観差がなければ間違いなく常にランキング上位を占拠し続けそう
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 02:10:15.50 ID:DLnDEzva0
ES88の音が気に入っているのに買うの躊躇する
なんであんな変態アジャスターにしたんだろう
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 02:34:38.64 ID:molAdAs90
>>195
EARSUITは機構、サイズによって3種に分かれる。
コンパクト
ES3 -> ES33

スイングアジャスト
ES5 -> (無し)
(無し) -> ES88

大型耳乗せ
ES55 -> ES500
ES7 -> ES700
ESW9
ES10
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 18:57:32.57 ID:GlBP16+D0
>>194
BCNの調査に参加してない大手量販店がいっぱいある
そのランキング自体がかなりあやしいからね
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 19:07:03.67 ID:GUA4HuSR0
初めてのヘッドホン注文してきた。ATH-AD1000X。
帰ってきてからあれこれ調べて、もっとちゃんと視聴すれば良かったと後悔。
唯一の救いは高音が好きだから、たまたま高音に強いオーテク選べたことだわ。
オーディオの世界にずっぽりはまりそうで怖いわ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 19:09:38.19 ID:fm6nVq0b0
>>197
入ってないのはヨドバシ・ヤマダ いっぱいって他にどこ?
その代わりに、ケーズ・ビックは入ってるんで、平均すれば大体合ってるかと
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 19:22:24.91 ID:hyRGz++k0
>>199
業界最大手のヤマダ電機とヨドバシカメラが参加してない時点で信憑性はかなり低いよ
  
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 19:28:49.23 ID:D0PSDAM60
>>193
 
BCN月間売れ筋ランキング 集計期間:2013/05/01〜2013/05/31

12000円以上 ヘッドバンド

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0110.html

1位ソニーデジタルサラウンドヘッドホンシステムMDR-DS7500

2位パナソニックデジタルワイヤレスサラウンドヘッドホンRP-WF7-K

3位オーディオテクニカアートモニターヘッドホンATH-A900X


 
A900XってMDR-DS7500よりぜんぜん安いくせに、実はぜんぜん売れてない

しょせん三流メーカーオーテクwwwwwwwwwwwwwwww


             
三流メーカーオーテクもATH-DWL5500出してるくせに、ぜんぜん売れてないしwwwwwwwwwwwwwww
三流メーカーオーテクもATH-DWL5500出してるくせに、ぜんぜん売れてないしwwwwwwwwwwwwwww
三流メーカーオーテクもATH-DWL5500出してるくせに、ぜんぜん売れてないしwwwwwwwwwwwwwww
    
 
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 19:38:14.04 ID:fm6nVq0b0
エディオン・ケーズホールディングス・ビックカメラ・上新電機・ベスト電器
上位家電量販店のほとんどが売り上げデータ提供してる

信憑性が低いという妄言には無理がある
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 19:51:32.30 ID:wXD7DRCF0
確かに信憑性は低くないし、いくらこれ以外を加えたってだいたい同じ結果だろうな
だがもうそのランキング見飽きたからよしてくれ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 19:55:36.62 ID:D0PSDAM60
>>202

業界最大手が参加してないランキングに何か意味があるとでも?

しかもヤマダ電機は、2位に大差をつけ、2兆円という圧倒的な売り上げ額を誇る超巨大企業


BCNのランキングは、業界最大手のヤマダ電機とヨドバシカメラが調査に参加してない

最大手がランキングの集計に参加してない時点で、信憑性はかなり低いよ

    

 
  
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 19:56:07.78 ID:D0PSDAM60
>>203

業界最大手が参加してないランキングに何か意味があるとでも?

しかもヤマダ電機は、2位に大差をつけ、2兆円という圧倒的な売り上げ額を誇る超巨大企業


BCNのランキングは、業界最大手のヤマダ電機とヨドバシカメラが調査に参加してない

最大手がランキングの集計に参加してない時点で、信憑性はかなり低いよ

    
206176:2013/06/10(月) 20:01:11.02 ID:5DmkzqEm0
今HA5000届いて接続して視聴してみたけどこれってすごいなw
初ヘッドホンアンプで不安だったけど全ての音がすっきりしてなんかとげとげしかったのが全く無くなった感じだ
これで更にエージングされて音がよくなるんだからこれからすごく楽しみになってきたよwww
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 20:02:59.56 ID:D0PSDAM60
↑初心者のマンセーレビューは当てにならない
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 20:05:17.00 ID:08yrlh8y0
俺は最初W5000買ってそれからHA5000買ったんだけど、
HA5000届いた直後は「え、こんなものなの? 今までのDAC1直と違い分からない」って感じだったよ
エージングでまったくの別物になったんだけどたぶんこれは俺の耳エージングだとは思う
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 20:16:05.78 ID:fm6nVq0b0
>>204
行けば分かるが、ヤマダ電器はヘッドホンに全然力入れてない
標準的な店では1万クラスのヘッドホンすら置いてない
ネット店舗も品揃えが悪いし高い
つまり2兆とか言っても影響は少ない

しかも今見たらゼンハイザーの取り扱いが無いんだな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 20:18:48.49 ID:5DmkzqEm0
まあ今までサウンドカード直押しだったのが
RCA接続になったのも大きいかも知れないけどかなり激変した
ちなみに今の構成は
PC→Sound Blaster X-Fi Titanium HD(オペアンプをOPA627BPとMUSES01に交換)→HA5000→A2000X
次はDACにいくかヘッドホンにいくかどっちにしよう
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 20:54:26.28 ID:U9ltaynm0
>>209
そりゃ田舎の店舗だからだろ
同じヤマダ電機でもLABIはかなり充実してる

どっちにしろ業界最大手が参加してないランキングに意味はない
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 21:01:54.59 ID:fm6nVq0b0
>>211
LABIも行った事あるけど全然充実してない 残念
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 21:11:12.73 ID:bw0vepjq0
>>210
A2000X元々あんまり好みってわけじゃなかったみたいだしヘッドホンでいいんじゃない?
オーテクに限らず色々試聴してみて自分の好み把握した方が楽しくなると思うよ!
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 21:15:30.23 ID:1SNKjGN60
オーヲタの多い都会系の店舗は独特の売れ筋傾向を示すからなんとも微妙
ゼンハイザーなんか田舎ではまず売ってないだろうし
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 22:10:38.65 ID:5PVp4Hhe0
ヤマダLABI行きゃ一発でわかるけど、1万以上の有線ヘッドホンは8割方オーテクとソニーだぞ
ヤマダを含めたらオーテクとソニーの2社が伸びるだけ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 22:11:43.22 ID:nNSuYyv10
ATH-A900Tiのような音のヘッドホンを探しています
なんか近いのあったら紹介してください
KH-K1000は似てるけど重くて装着感が悪いので無理でした
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 22:21:13.98 ID:PSgqt97q0
>>210
サウンドプラスターをUSB DACに変えた方が良いんじゃない?
あれなんだかんだで変なエフェクト乗るし
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 22:41:58.19 ID:v0AJzIXJ0
サウンドプラスターってなんだよ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 22:46:11.58 ID:z/wVbUboO
プラズマクラスターっぽいな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 00:42:15.02 ID:CF0o+g/O0
A900長時間使っていると耳が辛いので開放型にしようと思うんだが、
今更ATH-AD1000探して買うよりは、素直にAD1000Xにした方が良いのかねえ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 01:24:42.48 ID:teSVMTv70
>>206
その環境でA900とA2000Xを聴き比べできると良かったね

A2000Xは高音寄りだけど綺麗な鳴らし方で刺々しいとは感じたことないから
SB直挿しだとやっぱノイズとか色々と良くないんだろうな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 18:51:01.22 ID:y7ooURf3O
信憑性がかなり低くて意味を感じられないランキングを使って
煽っている人は何をしたいの?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 20:01:53.94 ID:I2wxSs1mP
EW9って
外の音がまる聞こえで装着位置に音が左右されるが
軽量で聴きつかれしにくい良質な耳かけホンだと聞く
肝心の音はどうなの?興味本位で室内で使おうかと思ったんだが
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 20:43:19.83 ID:NSYvvV+S0
>>222
きっと寂しいんだ・・・
分かってやってくれ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 22:11:36.91 ID:LYe2Win40
>>223
スーツケースに忍ばせておいて出張先のホテルで音楽に耳を傾ける時に最適
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 23:12:37.03 ID:7cd83NP10
>>221
SE-300PCIEのHPアンプ部と26D経由を比べるとノイズが段違いだった
アンプ部に力入れてる機種は色々気を使ってそう
>>223
基礎性能は耳掛けトップで自分の感想だとAD900≦〜<AD2000(方式が違うので比べにくい)
ハウジングなどの金属反響がほとんどない&耳かけの特性上隙間だらけなので、音圧が相当少ないため聞きやすい(代償として迫力に欠ける)
普段通常HP使ってると頭が軽いのが想像以上に快適で寝ホンもOK、小型なので場所を取らないのがナイス(付属のポーチが保管・携帯に超便利)
あとフックが金属製で曲げれるため普通の耳かけより調整範囲が広い
性能はさすがにハイエンドに及ばないものの、快適性でオンリーワンになれる可能性を持つ機種なので、好みによっては最強になりうるって感想
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 23:19:01.37 ID:I2wxSs1mP
>>225-226
ありがとう。主に室外や外出先でのいろいろなケースに
対応しやすい機種って位置づけかな。
自宅の個室じゃ用途限られるっぽいしね。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 23:51:03.79 ID:7cd83NP10
>>227
まぁ耳掛けの宿命で性能発揮にある程度静かな環境を要求するから、携帯での対応範囲はカナルホンには及ばないけどね
「耳かけ」の方式による独特の変化があるので、複数HP持つなら是非持っておきたい機種だと思うよ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 00:29:13.05 ID:Kv/LMV840
くっきりメリハリな音が好きな俺はA2000Xに行き着いた。まじ最高だなこれ。

ちなみにAD2000Xは横目で気にしつつ
オーテクたしては何がしたいのか分からん迷機種だと思って通り過ぎた。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 02:40:32.92 ID:tMccyIgm0
>>229
  パーメンジュール使用のA2000Xは低音のキレが最強のヘッドホンだからな

 ・密閉型
  A2000X
  http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ATH-A2000X-Accumulate.gif
  D5000
  http://www.geocities.jp/ryumatsuba/AH-D5000-Accumulate.gif
  SRH840
  http://www.geocities.jp/ryumatsuba/SRH840-Accumulate.gif
  dt770
  http://www.geocities.jp/ryumatsuba/DT770PRO-Accumulate.gif
  Edtion7
  http://www.geocities.jp/ryumatsuba/edition7-Accumulate.gif
  Arvana live
  http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HP-AURVN-LV-Accumulate.gif

 ・開放型(参考)
  HD800
  http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HD800-Accumulate.gif
  HD650
  http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HD650-Accumulate.gif

  A2000X>HD800>D5000>SRH840>HD650>DT770>E7>>>ArvanaLive(失笑)

    ↑ 今回もオーテクが圧勝でした(笑)


       オ ー テ ク は 、 実 は 、 音 が 凄 く 良 い 。


  ガチで
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 17:55:43.85 ID:Ek5bsbG60
>>230
で、HD800に解像度と空間表現で劣ってるんだよねw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 18:06:16.78 ID:x5oWRus50
比較対象に650や700でなく800が出てくるレベルの製品か
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 18:24:00.40 ID:Ek5bsbG60
>>232
カンチガイするな
HD800をあげてるのは >>230のID:tMccyIgm0
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 19:30:33.36 ID:HpUp+zET0
ヨドバシにイヤホン買いに行ったついでに色々聞いてきたけど
やっぱりAD2000Xが良い。バランスが良いし、音色が好み
悩んで買っただけある
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 19:39:53.24 ID:VSXm4BpA0
↑典型的な自己満足w
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 20:01:48.72 ID:T7Q71aSS0
逆に趣味で自己満足できなくてどうするんだよ
いいと言われてるヘッドホンが良くてそれ以外はダメって典型的なオカルトオーディオじゃん
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 20:07:44.07 ID:sAGA2yUP0
まあそのオカルトって言葉も聴きもせずに断定するタイプがよく使う言葉
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 20:14:45.14 ID:HpUp+zET0
>>235
自分が好きなの買って満足して何が悪いw
ちょっと暖かくて明るい音で良いなあと、それでいてキレもあるし
音も近めが好き

色々聞くと好みより固かったり薄かったり暗めだったり遠かったり色々あるもんだ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 21:07:50.62 ID:CCRKyZ1/0
今までW5000がアニソン最強だと思ってたが
SR009が圧倒的に上だったわ…
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 21:12:52.12 ID:LMzr66mc0
>>239
それを言っちゃおしまい
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 23:18:24.06 ID:ZTV+3QTt0
>>231>>233>>235>>2
受け入れなきゃ現実を

A2000X
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ATH-A2000X-Accumulate.gif

Arvana live (ド底辺>>2の愛用品)
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HP-AURVN-LV-Accumulate.gif


   低音のキレ
   A2000X>>>>>>>>>>>>壁>>>>>>>>>>>>アルバナライブ


   ↑爆笑
242 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 23:46:38.55 ID:OPKA+j5y0
>>239
アニソンって括りは範囲広過ぎるだろ
けいおんをSTAXで聴いてみろよ、ひたすらうるさいだけだぞ?
後ドライバー何使ってる?DAC何?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 00:56:47.52 ID:UmjvMoeO0
>>239
アニソンの定義なんてだだっ広いのに最強とか言ってる時点でアホ丸出し
自分のポークビッツの短さを自慢しているようなもんだ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 10:54:03.42 ID:iyc0io/+0
他のものを貶さないと自分の好きなものを良いと認識できない奴ってなんなの?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 13:12:01.99 ID:oNAjGzpc0
どうせモテないしAD2000X買うわby20歳
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 14:48:38.34 ID:3bFcHeiX0
専用のヘッドホンアンプを使わないレベルならオータクで十分
プリメインでゼンハイザーを使うバカよりマシ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 15:42:30.72 ID:8hUETnye0
拘る奴は庭にでもコンサートホール建ててアーティスト呼ぶしな
結局ライブには敵わんよ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 16:54:08.44 ID:UmjvMoeO0
どこのアラブの富豪だよ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 17:36:34.61 ID:+7F/aqIC0
>>241
A2000Xは低音のキレとかいうレベルじゃなく、低音が出てないだけの話
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 17:57:55.99 ID:KjVZZL3OO
聴いた事が無いのがバレバレだな>>2
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 18:17:54.22 ID:4sZVlAzk0
>>250
こいつ価格でA2000Xの低評価レビュー四件も別名で書いてたんだぜ(全部削除されたけどw)
しかも全部「低音がスカスカ」だって妄想のwww
>>230見ての通りA2000Xの低音は締り切っているので、量感が少なく感じるのは当然だけど
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 18:21:20.01 ID:m4isyX/00
全部削除されたけどw ←これマジですかwww
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 18:26:51.84 ID:5pbvp0Yj0
A2000Xの「低音がスカスカ」というレビューは非常によく見かける
いくらオーテク信者とはいえ、出てないものを出てると言うのはいかがなものか
それに他社のフラッグシップでは、質の高い低音と高音の両立を実現してるんだし
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 18:31:55.77 ID:m4isyX/00
>>253
お前いつも張り付いているんだな^^
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 19:08:17.17 ID:4sZVlAzk0
>>252
マジです
価格の運営にゴミ扱いされて一瞬で処分されたんだって

>>253
どこにスカスカなんて書いてるんだ?
http://review.kakaku.com/review/20461511400/#tab
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB-ATH-A2000X-audio-technica-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3/dp/B001J2KGIO
お前が書いた四件のレビュー以外にスカスカなんて感想書いてる感想は一つもなかったが?(失笑)
妄想でレビューを書くからゴミ扱いされて削除される
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 19:19:59.07 ID:aXeDIHHo0
お世辞にもA2000X低音出てるとは言えない
いくらオーテクスレとはいえ、嘘はいかん
レビューに客観性がないと、ただの盲目的信者による自己満足オナニーになってしまう
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 19:28:38.08 ID:r3I75/Zx0
レビューに客観性www自己満足オナニーwww
渾身の自己満足妄想オナニーレビューを全部削除されたお前が言うなw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 19:31:20.28 ID:hmVSu07G0
AD2000XのAmazonレビューが少ないのはなぜ?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 19:32:39.45 ID:qGLABSxZ0
>>254
そいつ起きてる間中ずっと2chに貼り付いてるらしいよ
購入相談スレでオーテク製品勧めたら一時間以内に必ず出てきてファビョリ出すから
1日間をあけて5〜6回レスしたところ全部30分以内にレス返された時はさすがに戦慄を覚えたよ
こいつ>>256>>2ガチでオーテクのことしか考えられないらしい
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 19:37:31.98 ID:GZ+xJw2O0
オーテクさんはAD2000を発売当日ほぼ定価で買って裏切られた恨みがあるからね
おまけに3ヵ月後には半額まで安くなっちゃって目も当てられない
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 19:41:51.76 ID:FV+ie84EP
AD2000の形状合金とか意味不だったな
装着感を犠牲にして音質〜〜とか
個人的に思うオーテクじゃなかった

現行のAD2000Xは少し使い続ければこなれほぼ楽に聴ける
今の時期の愛用品
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 20:49:40.83 ID:3U4zWnuq0
AD2000はひどいリコール騒ぎもあったからな
AD2000は黒歴史
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 21:06:45.09 ID:joQdEvN30
   クズ人間>>256>>2の晒し揚げ


   【糞田舎】貧民ウン恥にも住めない低所得【不人気】8
   http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1350352943/l50


   日本中から見下され差別される激糞田舎ウン千葉9
   http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1370533118/l50

 
   >>167 お前「田舎」が口癖だもんな

 
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 21:20:13.45 ID:3U4zWnuq0
260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 19:37:31.98 ID:GZ+xJw2O0
オーテクさんはAD2000を発売当日ほぼ定価で買って裏切られた恨みがあるからね
おまけに3ヵ月後には半額まで安くなっちゃって目も当てられない
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 21:30:22.27 ID:1gVZl/BQ0
A2000Xの低音は量感はないけど質が高く見通しは良い、これで良くないか。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 22:29:03.16 ID:GHv//Pbw0
>>265
そうだよね。だって、A2000Xは「質で勝負」なキレのいい低音だもん
糞耳低音厨はボワボワ低音聴いてたらいいよ
PRO900
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/PRO900-Accumulate.gif
DT990
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/DT990PRO-Accumulate.gif
MA900
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/MDR-MA900-Accumulate.gif
アルバナライブ
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HP-AURVN-LV-Accumulate.gif

中高音の解像度で負けても、実は『ダイナミック型上級機はコンデンサ型より低音のキレが良い』し(笑)
・コンデンサ型
SR007
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/SR-007SRM-717-Accumulate.gif
SRS4040
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/SRS-4040-Accumulate.gif
・ダイナミック型
A2000X
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ATH-A2000X-Accumulate.gif
D5000
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/AH-D5000-Accumulate.gif


A2000X>D5000>SR007>SRS4040>DT990>MA900>PRO900>アルバナライブ


   A2000XはSTAX最上位機種より低音のキレが良い 


ガチで
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 22:36:12.52 ID:fNKwk9Ft0
極端に少ないのかと思いきや意外と出てるなってぐらいには出てると思う
まあそれ以前にしっかりと装着されているか顔の形でかなり左右されそうだけど

数字で言うと50とかそれより下はやっぱ出てないね

てかこの機種がスカテクのマッチポンプ荒らしのネタになってるからしばらく控えたほうが良さそうだな
本来はそこまで一般的な機種じゃないからネタにもなりそうにないんだけどな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 22:38:56.64 ID:fNKwk9Ft0
なにがしたいんだかしらねーけど、ホンっとしょうもないわ
10年近く掲示板に張り付いてコピペ荒らしとかいみわかんねえし知りたくもねえが
とにかくくっだらねえ行為だと自覚しとけよ

もし同じ芸風で迎撃してる気になってる奴が居るとしたら
おまえもそいつと全く同じキチガイだと気づける日が来るといいね
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 22:48:45.15 ID:1O869/el0
こいつひょっとして米屋スレで暴れてたグラフ大先生?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 00:05:31.30 ID:zGL+qwKG0
A2000Xは低音多いとか少ないとか以前の問題だろ
側圧弱くて、しかもハウジングが上下方向に動かないから、人によって密閉具合が全然違う
そのせいで低音の量の個人差もすげえデカイ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 08:25:48.31 ID:8WDNeqzn0
周りの音が聴こえるオープンエアーなんだからウーファーつければいいじゃない
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 10:25:51.58 ID:ylNoUujA0
そこはボディソニックだろ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 14:29:17.18 ID:5W5kuP0x0
>>4
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 17:46:41.81 ID:SuvRzElu0
オーテクさんはAD2000を発売当日ほぼ定価で買って裏切られた恨みがあるからね
おまけに3ヵ月後には半額まで安くなっちゃって目も当てられない
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 18:15:27.11 ID:gGftAaUfO
AD2000だったの??W5000あたりじゃなくて??
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 18:34:48.40 ID:ZcFAiJ8r0
オーテクさんはW5000だったはず
ヘドナビのW5000低評価コピペがなつかしい
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 19:49:27.20 ID:owpiLrDh0
まあW5000は難しいヘッドホンだな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 20:23:40.70 ID:6KAu3OUr0
>>274
違うよ
スカテクが一番最初に粘着したのは、激安アンプAT-HA2買って音が悪かったから
ド底辺のスカがAD2000やW5000なんか変えるわけがないじゃんw
初出が8年前のアンプスレだったと思うんだけど、あれ何処だったっけ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 20:38:14.94 ID:2e2uwG+p0
HA2じゃなくてHA20だよ
パワーアンプIC採用でクソミソに酷評された
オーテクさんのきっかけはW5000だよ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 20:56:36.81 ID:2e2uwG+p0
ちなみにW5000とHA20は、8年前の同時期に出た製品
ちなみにAT-HA2は、12年前の製品
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 21:00:38.63 ID:6KAu3OUr0
発見しました

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part81
306:名無しさん┃】【┃Dolby[sage]投稿日:2013/03/17(日) 23:02:09.87 ID:BepUt8IT0[1/1回(PC)]
 ・2005/02/24〜
ナイスなヘッドホンアンプ 23台目
http://www.logsoku.com/r/av/1109217410/
http://mimizun.com/log/2ch/av/1109217410/
 ・ID:FsoNDBsT0で本格デビュー?

 ・2005/10/21(金)〜
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプξ
http://www.logsoku.com/r/av/1129883993/
http://www.logsoku.com/r/av/1129883993/
http://mimizun.com/log/2ch/av/1129883993/91
 ・不等号を多用する文体が確立する(多分)

 ・2006/07/30(日)〜
【豪華】ATH-W5000 愛好会【華麗】
http://www.logsoku.com/r/av/1154189528/
http://www.logsoku.com/r/av/1154189528/
http://mimizun.com/log/2ch/av/1154189528/359
http://mimizun.com/log/2ch/av/1154189528/404
 ・2013年現在まで使うことになるコピペの誕生(多分)
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 21:09:53.02 ID:6KAu3OUr0
HA20→オーテク嫌い→フラグシップのW5000も叩く→以後8年粘着の流れみたいですね

ナイスなヘッドホンアンプ 23台目
55 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 20:09:29 ID:mhM6vucI0

HA20>>>>>>>>>>>>>>>HA2002

【豪華】ATH-W5000 愛好会【華麗】
359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 15:51:54 ID:PQVKyWjy0

ヘドナビのW5000の点数やっと来たよ。

ようやく、結論出たな。


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.htm

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.htm

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.htm

audio-technica/ATH-W1000
http://www.h-navi.net/w1000.htm



STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000>>>>>W1000
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 22:58:18.63 ID:YrYJwPs+0
へぇ
これがオーテクさんの起源かぁ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 22:59:35.93 ID:qIo+yWH/0
スカテクって貧乏人なのね^^
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 23:00:10.51 ID:5b/c5AGn0
HA20じゃなくHA400買ってたらスカテクさんは誕生してなかったわけか
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 23:14:06.66 ID:Fk1k4KGU0
オーテクさんの始まりはW5000を試聴しないで買ったことだよ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 23:35:47.84 ID:Wx/U/pcg0
だからオーテクさんって誰だよ
スカテクバリの単発しかそんな呼称言ってないぞ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 23:39:39.74 ID:9BaXLHuZ0
何時までキチガイの話してんだよスカスレでも立ててそっちでやれ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 23:42:20.64 ID:/xHCZ8Rk0
HD650とAD2000Xってどっちが性能いいの
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 23:46:57.77 ID:w1CAY+Gn0
>>289
お前小学生か
ゴミが死ね
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 23:47:21.03 ID:zpcaX68O0
>>286
ド底辺のsktkがW5000なんて買える訳ないじゃん
価格にW5000のレビュー書いてたけど、先に書いてたHA5000のレビューコピペ改変したものだったし

どっちも「コスパが悪いから別のものを買った方が良い」って趣旨の、しょぼいやつだったし
聴いたこともないみたいだよw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 23:52:18.28 ID:xbsb/OhV0
>>289
そうだ氏ね!
定価16万円のHD800と対等比較されるAD2000X様の方が音が良いに決まってるだろ!
http://review.kakaku.com/review/K0000428774/#tab
わかったら100年ROMってろ!
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 23:54:56.24 ID:t7khGHlA0
お前ら誰と戦ってんだよw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 00:28:21.49 ID:DbmhSaNr0
オーテク憎しでW5000スレ行ったら「貧乏人」呼ばわりされて辛かったんだろう
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 00:55:23.18 ID:b8LRwxeO0
 
   口惜しいッ! 全財産で買った 俺のHA20ッ!
   最低賃金で コツコツ貯めて買った 俺のHA20ッ!
   エロDVD何百枚も ポストに投函して やっと買ったHA20ッ!

   それなのに それなのに 音が良くならない!

   よくもオーテク! 俺の財産を返せッ!
   よくもオーテク! 俺の努力を返せッ!
   よくもオーテク! 俺のプライドを返せッ!

   許さん! 許さん! オーテク!

   カチッ!カチッ!(コピペ)バシッ!(Enter)バシッ!(Enter)…


   気付けば人生の 8 年 が徒労で過ぎていた

  
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 05:23:25.97 ID:fe0ZWFea0
このスレとしてはW5000はどういう扱いなの
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 10:33:57.58 ID:NvJBqDiH0
そもそも高額機は高音が聞こえにくい年寄用
耳の良い貧乏人は低額機で十分
298ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/06/15(土) 10:42:36.09 ID:b0eaCTyf0
と耳の悪い貧乏人が申しております
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 12:58:48.74 ID:VAzAIG2m0
>>291
スカテクさんにはAD2000を発売当日ほぼ定価で買って裏切られた恨みがあるからね
おまけに3ヵ月後には半額まで安くなっちゃって目も当てられなかった
そして5年後には配線ミスで販売済み全数のAD2000やAD1000PRM等を大規模リコール
もうふんだりけったりのスカテクさん
それがすべてのはじまり
 
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 13:25:41.44 ID:DhJj5oWM0
オーテクにかぎらず定価で物買っていいのは金に余裕あるやつだけだって
むしろオーテクは限定品という値下げをほとんどしてくれない分かりやすい商法があるから
定価買いはそっちでやろう
その商品に定価分の価値はあるのかと言われたら微妙なんだが、まあW3000は気に入ってる
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 13:40:03.47 ID:vgc2qpp/0
>>300
オーテクは三流ブランドだから、限定品でさえ安売りして、それでも売れ残るけど?w
どこが限定品やねん?w
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 13:41:58.24 ID:KcMPxlCK0
半値八掛けぐらいで買いたい(´・ω・`)
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 16:07:36.67 ID:z940xFcE0
>>282
これ初めて知った。
sktkさんってHA20に出会ってからオーテク嫌いになったんだね。
たった1万円のアンプなのに…以後8年も粘着するなんて…
貧乏人の僻みって怖いね。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 16:28:36.10 ID:vfaouSYA0
貧乏人の嫉みには勝てない、と昔からいわれておりまする
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 16:28:47.63 ID:DPtgLbJF0
>>297
いまだに、その迷信を信じてる奴がいるのかw
聞こえにくくなるモスキートノイズの周波数帯と
オーディオの高音の周波数帯はかなり隔たりがあるぞw
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 16:32:55.44 ID:FWUQTjKe0
>>282
同じフォーマットを8年も使い続けてるのか
その時から時間が止まってるんだな
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 16:45:25.21 ID:z940xFcE0
この人8年もオーテクに粘着して、何がしたかったのかな…
自分が底辺にいるのが、全部オーテクのせいだと信じたかったのかな
自民党の雇用政策や、経団連批判でもやってたら、支持してくれる人もいたかもしれないのに…
無学歴だから誰が自分の本当の敵かも分かってないんだね、哀れだね
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 17:50:41.11 ID:jXaiP+FF0
>>303-304
299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 12:58:48.74 ID:VAzAIG2m0
>>291
スカテクさんにはAD2000を発売当日ほぼ定価で買って裏切られた恨みがあるからね
おまけに3ヵ月後には半額まで安くなっちゃって目も当てられなかった
そして5年後には配線ミスで販売済み全数のAD2000やAD1000PRM等を大規模リコール
もうふんだりけったりのスカテクさん
それがすべてのはじまり
 
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 17:58:29.09 ID:lhvrHUCV0
>>303
>sktkさんってHA20に出会ってからオーテク嫌いになったんだね。


違うよ

ATH-AD2000の発売日:2004年11月21日
AT-HA20の発売日:2005年2月21日

HA20よりAD2000のが発売日が早かった
つまりスカテクはAD2000がオーテク嫌いになったきっかけ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 18:41:53.92 ID:0tAm4qPd0
どうしても貧乏人じゃない事にしたいんだなw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 18:57:16.19 ID:QsDerhh40
 

   >>308>>309

   自己紹介コピペ(大爆笑wwwwwwwwww

   なに必死で自己紹介してんの?wwwwwwwww


   しかも自分で自分を「スカテク」ってwwwwww

   ついにプライドも捨てたか、このカスはwwwwww


 
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 18:58:03.07 ID:98MwroZJ0
>>310
どうしても貧乏人にしたいんだなw
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 19:01:49.11 ID:N1K671iT0
>>312
エロDVD転売副業やってる貧乏人のスカテクさんちーっすw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 19:02:08.14 ID:98MwroZJ0
>>310
どうしても貧乏人にしたいんだなw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 19:02:40.44 ID:98MwroZJ0
299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 12:58:48.74 ID:VAzAIG2m0
>>291
スカテクさんにはAD2000を発売当日ほぼ定価で買って裏切られた恨みがあるからね
おまけに3ヵ月後には半額まで安くなっちゃって目も当てられなかった
そして5年後には配線ミスで販売済み全数のAD2000やAD1000PRM等を大規模リコール
もうふんだりけったりのスカテクさん
それがすべてのはじまり
 
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 19:17:15.10 ID:0tAm4qPd0
この必死ぶりは図星かw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 19:32:13.19 ID:0di7vxVo0
AD2000は黒歴史
318■■■■■■■■次スレ用テンプレ■■■■■■■■:2013/06/15(土) 19:34:24.83 ID:lToSeUGn0
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【スカトロテクニカ(略称:スカテク)】
愛知県在住のアンチaudio-technica&アンチ千葉工作員推定40代独身無職
極めて陰湿周到な性格であり価格.comに於ける複アカ取得によるオーテク製品低評価レビュー連続投稿
2chに於いては8年以上に渡りAV板及び賃貸不動産板千葉スレに粘着しアンチコピペを繰り返す
本人曰く『発売当初AD2000を定価で買わされてから、目も当てられない惨めな人生を送ることになった』とのこと
生業は中古アダルトDVD転売(名前は多数のスカトロ系DVD販売履歴に由来する)

■価格comアカウント
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83J%83J%83N%83R%83%80%83R%83%80%83J%83J%83N%83R%83%80
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=glitter_mediay
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=high1320cross
※以上はほんの一部。計14アカウント以上を不正取得し、オーテク製品低評価レビュー50近くを連投していた
※2013年4月20日全てのレビューが運営によって削除される

■Yahooオークションアカウントhttp://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=high1320cross
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=glitter_mediay
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=syatihokodagaya
※他にもアカウント有。価格comと同名を使い回していた為に判明
※発送地域より居住県がバレる
※AuctionExpertを使った中古DVD転売情報商材http://jiyulife.com/huku.htmlを購入し実践している模様

■特徴
・アンチコピペの連続投稿
・無駄な改行、多数の「w」「↑」「>」等の記号、「事実」「寿司」「信者」「三流」「社員」等の語句を文中頻繁使用

※※※※※※※※※※このような特徴を持つレスを見かけても無視しましょう※※※※※※※※※※※
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 19:41:23.23 ID:lToSeUGn0
>>315
 
 これで満足か(爆笑)
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 20:02:14.43 ID:0tAm4qPd0
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 20:12:02.24 ID:0di7vxVo0
AD2000は黒歴史
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 22:19:13.69 ID:SprUFChi0
オープン使い出したら密閉型で聞けなくなった
何を使っても篭ってるように聞えて仕方がない
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 22:48:14.28 ID:eX806HMj0
ピアノ、ヴァイオリンの曲は密閉型安定
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 23:51:21.97 ID:0N+2kqls0
>>314
金持ちがエロDVDの転売なんてするのか(失笑)

お前がオーテク製品の低評価レビューを書き連ねていたアカ↓
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=high1320cross
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=glitter_mediay

ググると全く同じ名前のヤフオクのアカが二つもヒット↓(爆笑)
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=high1320cross
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=glitter_mediay

  偶然、アカウントが二つも一致するなんてありえない(笑

しかもよく見るとAuction Expertというマニアックなソフトを使ったDVD転売のオク
ググるとあっさり副業.com(無職・底辺が唯一の希望を求めて集まる詐欺サイト)の情報商材がヒット
http://jiyulife.com/huku.html

↑お前はこんな詐欺にも縋る惨めなド底辺野郎、AD2000なんて買える訳が無い
ド底辺がオーディオマニア気取ってんじゃねーよ 
テメーみたいな底辺は百均のイヤホンでも使ってろ、カス
 
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 00:02:29.11 ID:VvRD9Sse0
 
299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 12:58:48.74 ID:VAzAIG2m0
>>291
スカテクさんにはAD2000を発売当日ほぼ定価で買って裏切られた恨みがあるからね
おまけに3ヵ月後には半額まで安くなっちゃって目も当てられなかった
そして5年後には配線ミスで販売済み全数のAD2000やAD1000PRM等を大規模リコール
もうふんだりけったりのスカテクさん
それがすべてのはじまり
 
 
 
 
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 00:02:57.83 ID:h7PRfm380
ところでスカテクの糞ガキはどこのメーカーが好きなんだ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 00:09:57.88 ID:cRoMt6Rq0
 
   スカがAV板が静かになれば、必ずここで大暴れ(爆笑)↓

   賃貸分譲不動産板
   http://engawa.2ch.net/estate/

   【糞田舎】貧民ウン恥にも住めない低所得【不人気】8
   http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1350352943/l50

   日本中から見下され差別される激糞田舎ウン千葉9
   http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1370533118/l50

   ↑失笑

   こんなクズが金持ちなわけが無い、中卒無学歴・無職、臭すぎるド底辺臭

 
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 00:21:41.79 ID:6RlONhyM0
スカテクは価格にZ1000の酷評書いてるところ見ると、ソニーも嫌いな可能性高いな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 05:01:29.55 ID:YVwm5plK0
このスレってヘッドホンアンプの話題でないねえ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 11:53:09.51 ID:tKI+3jB/0
>>309
スカテク、AD2000より前から居るぞ
AD2000発売前はA1000とかA900とかW1000とか貶してたよ
コピペもその頃にはすでに繰り返してた
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 16:00:50.04 ID:ixI8psi+0
スカテクさんって、本当に貧乏なんだなあ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 16:04:31.55 ID:kK3arp6n0
俺も貧乏してるお(´・ω・`)
今からES700買いに行ってくる(´・ω・`)
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 16:15:49.23 ID:U3v4/edrO
あまり人気がないハイエンドのW5000を初めて聴いたがこれはかなりよかったなあ
高音域が微妙に加工してるっぽいクセはあったが解像度や音質はまったくもってすばらしいと思った
全体的に好みというか聴き疲れがなさそう
TH900は持ってるけどこれは低音多寡すぎるしな〜
オーテク舐めてた
金貯めたらAD2000Xと一緒に買おうかな
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 16:35:18.28 ID:M7Xqqs8C0
m50使ってる方いれば使用感教えていただけませんか
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 17:12:16.33 ID:tx0mbzhm0
>>335
TH900の低音が多いんじゃなくてW5000が少ないんだよ
明らかにカットしてるから
線の細さも含めてドンシャリとは別の意味で加工した音
ま、好き嫌いは趣味だからね
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 17:34:58.88 ID:50TWrOae0
TH900は明らかに低音出過ぎだろw
Frequency Response
http://www.innerfidelity.com/images/FostexTH900.pdf
低音ホンのD5000より低音出てるぞ
http://www.innerfidelity.com/images/DenonAHD5000.pdf
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 17:42:11.60 ID:i52oT1Ml0
W5000は高域に変なピークがある、音場もおかしいし、定位もめちゃくちゃ
そのへんを環境に金をかけて補正するとサッパリ風の高解像度ヘッドホンとしては使える
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 17:55:49.81 ID:U3v4/edrO
TH900は店のような雑然とした環境での試聴ではよかったんだが
家で聴くとけっこう低音域がきつくて飽きてくるというか疲れてくる
時々はっとするほど解像度の高さに感心するけど
多分W5000でも耳につく不満は買ってから出そうだけどあの装着感と中域の気持ちよさは魅力ある
目的はAD2000Xだったんだけど、こっちは文句つけられなかったな
50000円で買えるヘッドホンとして最高だと思った
定価で売ってても買うかも

W5000のハイエンド密閉型の価格帯はライバル多いから評価難しい
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 18:14:19.94 ID:b7Ngsu8T0
eイヤホンの秋葉原店、今AD2000X売り切れ中?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 18:24:36.87 ID:yFOuuymE0
ジョーシンやヨドバシカメラやビックカメラに在庫あるよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 18:31:48.25 ID:U3v4/edrO
eイヤのアキバ店にはW5000とAD2000Xなかったね
ヨドバシは在庫なしとはなってなかった
アマゾンでいいんじゃね?最安値じゃないみたいだけど在庫あるしそこそこ安いよ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 18:43:37.98 ID:VoLW3Knh0
過去ログを確認したら、明らかにHA20の販売日2005年2月25日以後から書き込みしてるなこのカス

audio-technica オーディオテクニカについて語る
699:名無しさん┃】【┃Dolby[sage]投稿日:05/03/16 18:30:30 ID:teE3i/IL0[1/1回(PC)]
基本的に糞ばかりだろ。オー寿司テクニカは。
A900なんてアキバ系の温床だし。

703 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]投稿日:05/03/17 11:55:06 ID:LCIx7+RT0[1/1回(PC)]
春厨でも買える価格帯のものが多いからなヲーテクは。
春廚は普及価格帯のヲーテク製品しか買えないから
脳内でいろいろ妄想するだけなんだろ。

http://www.logsoku.com/r/av/1077285235/

2月25日以前に書き込みが見当たらない
スカがHA20の発売日を起点にオーテク嫌いになったのは明白

スカテクさんにはAD2000を発売当日ほぼ定価で買って裏切られた恨みがある ←作り話

スカテクはHA20買って裏切られた恨みがある ← 真実

 
    
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 18:43:53.73 ID:dhwcJ6Sg0
またAD2000Xがちょっと品薄っぽくなってきたね
人気あるんだなあ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 18:44:50.95 ID:8dI32QmF0
俺高い物は通販じゃなくて、店で買いたい派なんだよね・・・
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 19:11:31.84 ID:U3v4/edrO
オーテクのハイエンドヘッドホン
フジヤだとなんか高いな
他のメーカーのは安くなってたりするのに
フジヤだと売れてないのか

他の店だとAD2000Xは売れ筋なのか在庫うすいみたい
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 19:30:01.81 ID:j/I9ZXzw0
都合よく解釈しすぎw
単に在庫持ってても売れないから仕入れないだけだよ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 19:41:57.75 ID:U3v4/edrO
確かにそうみたいだな
eイヤの2012年金額ベースランキングに100位にも入ってない
やっぱりリニューアルヘッドホンは今更売れないのか
イヤホンだと100PROが26位にランキングされてて健闘してる
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 19:45:58.27 ID:ari4v6Nh0
>>336
M50の他にK701・HD558・DT770を所有しています。
M50の感想ですが、上から下まで綺麗に出る。ボーカル近め。解像度は高く、低音はタイトで気持ちいい。音場は狭めだが、自分はオープンと違って密閉型の頭の中だけで作られるような世界が好き。
何でみんな高く評価しないのか分からない。よっぽど広い音場と高音のみ重視するのでなければ、とにかく持ってて損はしないと思う。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 19:50:14.19 ID:9YaUdmCD0
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 20:14:25.06 ID:dhwcJ6Sg0
>>350
それは発売日が2012年11月16日だからさすがに無理じゃないですかw

3万以上のミドルクラス以上では売り上げトップですよ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 20:18:41.04 ID:jyj9zm490
>>336
>>351
オーテクらしく平面的かつ耳に近い鳴り方
http://haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp/2007-10-04

音場はやや平面的で狭いです。
立体感や臨場感等を求めて購入する機種では無いと思います。
ただ、耳に近い鳴り方ですが、オーテクの中ではそんなに耳に近くはないかも。
他のメーカーと比較するとやっぱり近いなぁ、とは思いますが。

超低域、超高域までは伸びきらない

音はES7やRH-300と酷似しています。
低域はボワつかないまでも、引き締まった音ではないです。
また、中域はともかく、高域の音のエッジが弱冠丸い感じです。
これは解像度不足とかではなく、意図的にまるめてある感じです。
AD2000などでも感じる、オーテクの音作りなんでしょうね。
高域のエッジが欲しい方は避けた方が良いかもしれません。

音は全体的には「生音」が苦手、「電子音」が得意、と分けてしまってイイと思います。
全体的な音調はやや冷たいので、ヴォーカルの温かみはあまりないです。
弦楽器はあまり得意ではないようで、聞いていてもあまり心地よくありません。
金管楽器はエッジがエッジがまるいので目が覚めるような鮮やかさはありません。

ATH-M50=RH-300=RH-A30
http://haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp/2007-08-31
       
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 20:25:19.32 ID:kK3arp6n0
ES700買いに行ったついでにHD700買ってきた(´・ω・`)
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 20:25:55.82 ID:1XX7jiVS0
>>354 


>またまた低学歴っぷりを披露しちゃった安い貧民窟の不人気ウン千葉ラギの中卒さん

>しょせん低学歴、嘘吐き安いウン千葉ラギの屁タレチキンの田舎モンの中卒さん
>責任放棄したインチキ個人ブログを唯一頼ってるソースにしてる時点で、中卒まる出し
>それしか上回ってるソースがないからw

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1350352943/l50


  (失笑)


 
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 20:27:26.30 ID:9YaUdmCD0
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 20:30:40.63 ID:jyj9zm490

お前もな、オーテク信者工作員 ID:9YaUdmCD0 乙
http://hissi.org/read.php/av/20130616/OVlhVWRtQ0Qw.html
    
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 20:32:48.97 ID:1XX7jiVS0
>>358
 


>またまた低学歴っぷりを披露しちゃった安い貧民窟の不人気ウン千葉ラギの中卒さん

>しょせん低学歴、嘘吐き安いウン千葉ラギの屁タレチキンの田舎モンの中卒さん
>責任放棄したインチキ個人ブログを唯一頼ってるソースにしてる時点で、中卒まる出し
>それしか上回ってるソースがないからw

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1350352943/l50


  (失笑)


 
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 20:33:55.76 ID:U3v4/edrO
>>353
そうなんだ
そういえばリニューアルしたの去年末だったね
とりあえずAD2000Xは間違いなく傑作ヘッドホンだと思うなあ
あの装着感と解像度とクセのないオーテクらしからぬニュートラルな音はすばらしかった

しかしインピーダンスが低いのはいいとして
ミニプラグだったけどあれを外で聴くバカいるんだろうか
ミニコンポユーザー層向け?
W5000はさすがに標準プラグだった
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 20:34:45.30 ID:7K/PMJOS0
>>355
貧乏は嘘やったんかっ!
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 20:36:13.51 ID:9YaUdmCD0
www
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 20:56:58.81 ID:1PsrZ17eO
>>355
凄いついでだなwオマケでアンプは買って来なかったのか?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 21:37:31.61 ID:JyfUu38A0
ヨドバシ53600円か、せめて51000円ぐらいにならないものか・・・
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 21:48:28.78 ID:RDYHw0CS0
ポイントが5000ポイント以上付くから
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 22:14:23.80 ID:U3v4/edrO
興味なく試聴したW5000がけっこう好み的な意味で射抜かれた感じだなあ
密閉飽きてたはずなんだが困ったな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 23:51:04.02 ID:i52oT1Ml0
こいつもいい加減ウザイな
スカじゃないけど宣伝マンに思えてきた
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 00:05:12.60 ID:32ptYl+m0
ガチでW5000が売れないもんだから、倉庫に在庫がダブついちゃってるんだろ
そこでオーテクスレにマンセーレビューを書き込んで、熱心な信者に買ってもらおうというオーテク社員の魂胆
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 00:12:20.85 ID:GAxyoILa0
病院行った方が良いな、脳か精神か分からんが取り合えず診察してもらいなさい
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 00:15:12.22 ID:cq7CoWRZ0
 
 
   スカテク>>2がAV板で静かになれば、必ずここで大暴れ(爆笑)↓

   賃貸分譲不動産板
   http://engawa.2ch.net/estate/

   【糞田舎】貧民ウン恥にも住めない低所得【不人気】8
   http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1350352943/l50

   日本中から見下され差別される激糞田舎ウン千葉9
   http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1370533118/l50


   ↑これが品格ゼロの中卒無学歴・無職の生き様!スレに充満する『ド底辺刺激臭』!!!

 
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 01:39:17.05 ID:j5QB1tge0
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 20:09:16.21 ID:w7Ep+gIA0
Amazonでオーテクのヘッドホン全体的に品薄だな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 13:09:37.30 ID:r7Jchz5P0
今更ながらES9Wが欲しいお(´・ω・`)
音が滲むって思ってたのにアンプ変えてたので試聴したら(・∀・)イイ!!
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 13:21:42.16 ID:bh/AKvnd0
ES9W ?
ESW9じゃなくて?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 16:40:43.62 ID:ssmkEwmS0
M30に付け替えれるイヤーパッドで厚めの物なんかない?
ATH-PRO5MK2に今付け替えてるけど、それでも耳が痛い
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 17:06:20.30 ID:xmjdJI2l0
>>375
ティッシュ詰めか100均でスポンジ買ってきて増量
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 17:52:28.94 ID:BEqW7+KK0
>>375
ゾネのHFIシリーズ用とかM50用とかあわない?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 02:30:35.08 ID:QkLbCg4V0
あえてAD500をポチった
Xじゃない旧いほう
評判が良かったので
部屋で聴きやすく素人には十分な音質との事なので楽しみだ
ビルエヴァンスやノラジョーンズが綺麗に鳴ればいいなあ
あとAC/DCとかのロックも
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 13:10:08.35 ID:eR0nN1Ql0
それは無理
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 16:12:47.35 ID:l8hr7QOH0
AD1000XがAD1000よりもボーカルが遠くなって声が聞き取りにくくなったって本当ですか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 17:14:08.27 ID:DUfwKXK40
>>380
おまえらがオーテクは音場ガー音場ガー言うから
オーテクさんがおまえらのデカい声に合わせて調整したんだが
何か問題でも?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 17:18:50.79 ID:pDCXfJdx0
>>380
AD1000>AD1000Xってよく聞くけど実際どうなのかね
AD1000安かったのでA900から乗り換えたばかりだわ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 17:23:25.73 ID:pTat/N6K0
>>382
A900からAD100へ乗り換えてどう感じました?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 17:24:12.76 ID:pTat/N6K0
あ、0一個足りなかった
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 18:12:35.23 ID:H/xyV0Ae0
>>381
音場を広げたESW900を出してくださいな
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 18:39:42.57 ID:pDCXfJdx0
>>383
密閉→開放があまりにも違いすぎて戸惑っているレベル…
周囲の雑音が嫌で密閉選んでたけど、開放も試してみるんだったな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 12:28:46.92 ID:WNUpolqr0
オーテクって商品展開のやり方下手だよな
例えばADシリーズなんかどう考えても5ついらない
3つで十分
700とか900とか中途半端過ぎるだろ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 12:53:01.29 ID:fZ1pxwOR0
いや900は一番売れてる
いらないのは700
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 13:15:43.01 ID:A6PoE5Tw0
それは1000買えない人が買ってるだけであって、
実売3k刻みで500・700・900が並んでるのはどうなのかね
低価格帯は他のシリーズに任せて、
実売10k台、20k台、フラグシップっていう形にすればいいのに
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 13:35:02.49 ID:aZQ2OZv/0
価格比での密集度は、例えばHD5*8あたりとそれほど変わらんから、減らすべきとまでは思わんかな
というかこれでも300と400はTADにして切り捨ててんだよな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 13:40:50.39 ID:fZ1pxwOR0
ベイヤーなんかもわけわからんくらい、色んなバージョンあるからね
オーテクは2万付近が手薄になってる
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 13:52:25.50 ID:aZQ2OZv/0
というかADシリーズより問題なのはES700とES88ですよ
何を考えてあの価格設定にしたんだろうか
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 13:57:16.13 ID:YJd6xBol0
>>392
何が言いたいのか分からん
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 14:14:09.18 ID:aZQ2OZv/0
>>393
ES700と上位のES88の価格差は、現在の価格最安値比で1000円もない
というかES700発売直後からしばらくはES700の方が高かった
こっちはどう見ても需要を食い合ってる
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 15:50:27.42 ID:iD6OyrCR0
>>394
その二つをヘッドホンの音知ってて?
なんで食い合うんだ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 16:07:03.07 ID:aZQ2OZv/0
>>395
オーテクスレ住人の俺やお前が両方の音を知ってるのは良いとして、その他の潜在的顧客まで基本知ってるって前提なのは違くね?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 16:10:17.96 ID:2lk8o4E30
荒らし帰れ! いなかもん!!
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 16:17:07.50 ID:1mFWS+9n0
古いA700は今だに現役だよ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 16:24:46.59 ID:W9YcPSTd0
AD700大好き
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 16:30:01.67 ID:A6PoE5Tw0
俺はAD900だなぁ
Made in Japanだし
でも900Xは違うんだよね
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 16:44:04.07 ID:aZQ2OZv/0
まあその分実売で3000円くらい安いし
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 16:55:41.31 ID:2lk8o4E30
ワロタwww
お前は音より値段かよw
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 17:04:09.21 ID:fZ1pxwOR0
音が同じなら安いほうが良い
けど、やっぱり中国より日本製が良いな

ってことでAD2000Xマンせー
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 17:08:58.46 ID:aZQ2OZv/0
>>402
マーケティング関連の話題なら値段は重要な論点だよ
問題提起からしてAD500X〜900Xが価格近すぎって言ってるんだし
自分で買うのに3000円安いからどうこうって話じゃない
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 17:18:13.44 ID:K+Xj7wRs0
問題提起からしてwwww 問題提起からしてwwww
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 17:21:57.32 ID:aZQ2OZv/0
何が気に食わなくてこんなに噛み付いて来るんだ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 17:32:44.18 ID:Vbs6yOn70
>>387
昔、俺も前の機種で同じような事を
言っていたのを思い出す。
AD700は要らない!中途半端だから。

AD500X - 初心者向け(開放型って何か知らない人)

AD900X - 中級者向け(厚みや抜けの良さをわかりたい人)

AD1000X- 上級者向け (抜けのよさや、音の素晴らしさを知りたい人)

AD2000X - 専門家向け (高級アンプや接続機種が高価な物を所有している人)
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 17:34:37.47 ID:Vbs6yOn70
訂正

誤:AD700 正:AD700X
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 17:56:34.49 ID:GYc54irY0
長年使っていたAD5が、断線したので、おなじADシリーズをと思って
安いAD500X・AD700Xりにするか?だけどAD900XもCP良さそうだし
どうせ買うならならAD1000Xにするか、いやいやシリーズ最上位機をチョイスしてれば
スパイラルに嵌らないだろ悩んだ挙句、結局AD2000XをJoshin webでポチった。

オイラにとっては、MDR-F1以来の高級ヘッドホンなので届くのが楽しみ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 17:59:07.81 ID:zdHrjp4e0
F1とは話にならないレベルで音質はいいはずだな
いい機種の一つだと思うよ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 18:04:03.88 ID:tEdEUT6o0
ADシリーズの特に700以下はXがついてかなりよくなったよな
無印の下位機種はゴミだったのにいきなりコスパがよくなった
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 18:05:05.12 ID:Tsr4iDkG0
ついにAD2000X5万以下で在庫ある店無くなったな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 19:34:59.34 ID:g8780Ydw0
5万位だと高級ヘッドホンじゃなく感じる
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 19:43:40.20 ID:tEdEUT6o0
音が良ければどうでもいいだろ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 20:09:43.33 ID:g8780Ydw0
音がよくても安いとピュアな方々に叩かれるんじゃね?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 20:21:07.60 ID:fZ1pxwOR0
5万以上のヘッドホンはどこにコストが掛かってるんだと思う
大きさは決まってるし、特殊な素材使ってるわけでもない

先進国で生産してるのは一緒だし
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 20:47:11.28 ID:aZQ2OZv/0
>>416
普通に開発費でしょ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 20:48:34.53 ID:Pyvu0kdK0
ID:aZQ2OZv/0 (7回)

7回wwwwwww
バカ丸出しww
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 20:53:31.16 ID:aZQ2OZv/0
>>418
どうした
大丈夫か?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 20:58:25.46 ID:tEdEUT6o0
お客様の中に精神科医はいらっしゃいませんか
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 21:08:26.62 ID:Pyvu0kdK0
アスペだwww
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 22:00:01.05 ID:yzZ5RQVb0
>>404
マーケティングwwwwww 論ww点wwwwwww
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 22:03:59.40 ID:3q1rV/nv0
言いたい事は分かるが、販売価格≠メーカー価格だからな?
メーカースレの住人なんて価格の食い合いとかマーケティングとか興味無いに決まってるだろ
オーテク住人なら音とか使用感のレビュー投下しろよ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 23:01:38.33 ID:TNfH73Rz0
AD1000XとAD2000X、音場広いのどっち?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 23:06:40.15 ID:aZQ2OZv/0
>>423
ES700とES88で言えば、希望小売価格だって1割くらいしか変わらん
大体最初にそういう話振ったの俺じゃないし、興味ある奴はいるんだろう
それ以前にこんなまとまりのない雑談、メーカースレ以外じゃできない
レビューは、新たにするような機種を最近買ってないのでなんとも
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 23:31:20.05 ID:0ZpUsa200
こういう可哀相な人ってどのクラスにも一人ぐらい居たよなあ
どこへ行っても馴染めないで一人ぼっち
なぜそうなるのか本人は一生かけても理解できない



>>425
おめーのことだ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 00:41:52.44 ID:TL7x7Qfc0
なんか殺伐としてんな
まるで2chのようだ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 01:16:40.21 ID:Box6DalbO
AD900X買った
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 01:24:11.59 ID:8javcI+S0
>>428
おめ
試聴時と比べて何か気付いた点あるかい
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 04:56:45.74 ID:lJCvVwY/0
>>392
>>196
要するにES700とES88は別物。

>>407
AD2000X:フラッグシップ
AD1000X:上級機
-------家電量販店の壁-----------
AD900X:中の上
AD700X:中の中
-------------1万円の壁-----------
AD500X:中の下、エントリークラス最上級
-------田舎の量販店の壁-----------
TAD500:エントリークラス上級
TAD400:エントリークラス中級
TAD300:エントリークラス下級
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 08:34:26.83 ID:MTPia6om0
>>430
近所(田舎)のケーズデンキにAD500XからAD2000Xまで試聴機置いてある…
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 08:57:10.01 ID:TL7x7Qfc0
要するに近所のケーズデンキと家電量販店は別物
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 11:14:40.54 ID:4pI1yKjZ0
ワロタ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 12:30:22.20 ID:lJCvVwY/0
>>431
K'sは地方でも結構充実させてる印象。
山田はLABI1でないと本気出さない印象。
他は東京か地方旗艦店以外はカスの印象。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 12:35:28.70 ID:YnZpewYG0
田舎はホントにオーテクしか置いてない
海外ブランドは皆無
オーテクの支持基盤は基本的に地方や田舎
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 12:38:53.57 ID:h77J02zB0
>>435
ソニー・デノン・ビクター・パイオニアの安物も必ず置いてある
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 12:42:28.04 ID:YnZpewYG0
>>436
試聴機の話

田舎はホントにオーテクしか置いてない
海外ブランドは皆無
オーテクの支持基盤は基本的に地方や田舎
             
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 12:50:26.09 ID:h77J02zB0
>>437
試聴機もオーテク以外あるけどな

試聴用のアンプとか製品とかメーカー負担じゃないの、オーテクがそれだけ頑張ってるだけの話。企業努力
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 12:58:57.37 ID:fElBt/HL0
地方住みだけど、地元のヤマダもケーズも確かにオーテクしか置いてないな
都会だと海外メーカーには勝てないから、地方営業に生き残りの道を見いだしてるのは?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 13:08:32.07 ID:h77J02zB0
都会だの田舎だの関係なく、とにかく試聴機置いて音を聞いてもらおうってことじゃないの
費用なんてソニーの1RみたいにテレビCM流すより遥かに安いだろうし
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 14:57:22.77 ID:Box6DalbO
>>429
Superflyとか聴くんだけど、店で聴いた時と比べてボーカルやドラム(シンバル)がずいぶんと鋭い感じがしました。時間たてばマイルドになるんかな…。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 15:54:36.83 ID:jV13ZqnQ0
暗くもなく明るくもなくニュートラルな音質で
チューニングが高めでもなく低めでないヘッドホンが欲しい
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 16:01:20.69 ID:bdza9Fq60
1万円ちょいで買えるAD700Xで十分
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 16:09:49.80 ID:lJCvVwY/0
>>439
日本量産メーカー
家電量販店に販路を持つ。
超高級機:殆ど無い。専門店、極一部の都内大型量販店で取り扱う。
高級機:一個当たりの儲けは大きいが数は出ない。専門店、都内大型量販店、一部の地方大型量販店で取り扱う。
中級機:一個当たりの儲けも数もそれなり。専門店、都内大型量販店、ほとんどの地方大型量販店で取り扱う。
下級機:一個当たりの儲けは少ないが数が出る。主力。大抵の量販店で売ってる。

海外量産メーカー
家電量販店に販路を持たない事が多い。
超高級機:殆ど無い。専門店、極一部の都内大型量販店で取り扱う。
高級機:一個当たりの儲けは大きいが数は出ない。専門店、都内大型量販店で取り扱う。
中級機:一個当たりの儲けも数もそれなり。日本では主力。専門店、都内大型量販店、極一部の地方大型量販店で取り扱う。
下級機:一個当たりの儲けは少ないが数が出る。日本では主力ではない。専門店、都内大型量販店、一部の地方大型量販店で取り扱う。

ガレージメーカー
家電量販店に販路を持たない。
超高級機:一個当たりの儲けは大きいが数は出ない。主力。専門店、極一部の都内大型量販店で取り扱う。
高級機:一個当たりの儲けは大きいが数は出ない。主力。専門店、極一部の都内大型量販店で取り扱う。
中級機:一個当たりの儲けも数もそれなり。専門店、一部都内大型量販店、極々一部の地方大型量販店で取り扱う。
下級機:無い。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 16:17:17.35 ID:jV13ZqnQ0
>>443
貧乏人乙
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 17:27:00.08 ID:ZKwH6CNG0
/     /     /     /     /   /
/      ,.、 ,.、/ ,.、 ,.、 ,.、 ,.、,.、 ,.、  / /
 /   ∠二二、ヽニ二、ヽ二、ヽ二、ヽ スッ ススススッ
/    (( ´・ω・`))ω・`))・`))・`))   /
/    / ~~ :~~~〈:~~~〈:~~~〈:~~~〈  /
  / ノ   : _,,..ゝ _,,..ゝ _,,..ゝ _,,..ゝ  /
/    (,,..,)二i_,∠i_,∠ i_,∠ i_,∠  / /
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 18:13:03.41 ID:3kiB9joY0
2000安いとこないから1000で妥協しようかな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 19:39:34.22 ID:VfrBf9HHO
自分の地元はSONY>オーテクくらいで商品と試聴機が置いてあるな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 21:39:41.13 ID:B2KlIsnp0
>>447
そこは妥協するなよ
オレは2000より1000の方が好きだけど(´・ω・`)
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 00:28:18.15 ID:weCYj3dz0
うちの地元は5000円以下しか置いてない
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 15:25:03.07 ID:bC7QW5/00
AmazonのAD1000Xの在庫かなり減ったな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 16:31:33.80 ID:5KTVZe8N0
以前、W5000のイヤパッド5000円もするのかよって思ってたけど
最近 edition8のイヤパッドの値段見て気絶しそうになったw
A900X買ってもおつりがくるとはなw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 17:52:47.72 ID:ZI7JXQrK0
量販店の判断では、AD900Xで充分っていう事だな。
それ以上は、ダイナミックオーディオ555 か e!イヤホン
へ行って来いって事ですな。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 17:56:44.96 ID:qzLW/bas0
取り寄せ出来ます
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 18:10:12.05 ID:B2M5j9eu0
次のAD2000Xの入荷7月上旬?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 20:57:08.15 ID:r63+1pKS0
>>455
なんで?
在庫ある店いっぱいあるじゃん
http://kakaku.com/item/K0000428774/
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 01:10:14.78 ID:zsUfmtAu0
アンプがHP-A3なんだが相性的にAD2000XよりAD1000Xの方がいいかな?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 01:12:41.90 ID:KEFFuICP0
ええい、AD2000Xと生楽器演奏に合うヘッドフォンアンプはどれなんだ?
エロい人、教えろ下さい。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 01:24:17.79 ID:2cZWWweF0
初めてヘッドホン買おうと
思うんだかAD2000X買っとけばいいよな?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 01:27:17.07 ID:8zpeiNhO0
特に変わった希望が無ければ、それで良い 
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 01:54:15.14 ID:KEFFuICP0
変わった希望って…? (´Д`;) '`ァ'`ァ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 13:26:22.98 ID:10VKolgS0
AD-1000XPRMが出たら買おうと思ってるんだけど、いつごろ発売かな?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 13:39:36.21 ID:6wQwf4ES0
>>462
で、またリコールですね、わかります
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 13:43:30.31 ID:p/w1MZ+A0
AD1000のウイングサポート全部とイヤーパッドをメーカーに注文してたんで交換してみたけど
ウイングサポートはヘッドパッドの交換だけで良かったかも・・・
何にしてもメーカーが修理対応やパーツ交換に対応してくれてるし大事に使い続けよ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 14:04:13.08 ID:oPDRvkUp0
>>462
出た場合には音場はどうなるんですか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 14:05:19.65 ID:8zpeiNhO0
修理も良心的らしいね
そういうとこも良い
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 14:42:52.72 ID:j2xwJ2Jt0
AD2000Xが品薄になってるのはどうして?
発売直後でもないし生産数を落としてるのかな?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 14:51:04.94 ID:8zpeiNhO0
>>468
そんなもったいなことしないでしょw
単純に売れてるだけかと
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 14:59:42.83 ID:UNXGS8DS0
>>468
生産数を落とすというより、そもそも高級機は数作らない
工場のラインでも隔週で100台くらい流れる程度
どこのメーカーでも高級機は受注生産型で、ある程度バックオーダーがたまってから工場のラインに流す感じ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 15:09:07.31 ID:+uD5blz00
売れすぎて品薄なTH900
http://kakaku.com/item/K0000297318/
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 15:22:30.42 ID:F2n2tLL80
フェノーメノの単勝かった
あたったらAD1000X買うお(´・ω・`)
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 15:24:10.25 ID:RsM1Cddq0
Johinって安いけど偽物じゃないよね?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 15:29:40.34 ID:wveWK2Qe0
>>473
なにその偽もん
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 15:38:23.09 ID:dOn0x3qr0
AD1000XとAD2000Xの性能差をドラゴンボールで例えると誰と誰?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 15:53:41.85 ID:0ZgddGzH0
>>472
(´・ω・`)
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 16:32:25.39 ID:oBhIK6si0
>>467
普通のメーカーだったらリコールなんかしないで仕様で逃げるもんな。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 16:57:05.96 ID:W1dYWET40
>>477
独立四芯ケーブルは、売り文句・宣伝文句だったから、仕様じゃ逃げられないだろ
しかもリケーブルを試みた消費者からの指摘だったから、逃げたくても逃げられない

逆に生産工場で、現場の誰も欠陥に気が付かずに、5年間も出荷し続けたことの方が大問題
品質も糞もない
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 17:02:30.86 ID:kNGzGJmx0
ケーブルまでオーテクは自社生産なの?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 17:11:19.39 ID:W1dYWET40
ケーブルが主力の「アクセサリー」メーカーなのに、ケーブルを自社生産しないでどうする?
http://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010700
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 18:59:57.63 ID:oBhIK6si0
>>478
リケーブルしようとした時点で保証外で突っぱねるメーカーの方が多いと思うぞ。

>>480
ヘッドホン、業務用マイク、光ピックアップが主力だろ。
そもそも主力商品を自社生産しないメーカーなど掃いて捨てるほどある。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 19:22:53.34 ID:W1dYWET40
>>481
消費者から指摘されなかったらそのままだったんだよな・・・・・・・・・・・・・・・・
オーテク社員が誰も欠陥に気が付かず5年間も欠陥品を売り続けてた企業責任は?
オーテクには欠陥を未然に防ぐの自浄能力が欠如してる訳だから
品質も糞もないな
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 20:50:20.07 ID:2cZWWweF0
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 20:57:12.80 ID:T9NOHOSB0
おめ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 22:05:12.91 ID:oBhIK6si0
>>482
他社なら仕様は予告無く変更することがありますの一文で逃げるところを、
イメージダウン覚悟で公表、修理対応したんだから企業責任は十分果たしただろう。
それ以上の、絶対に不良や検査に引っかからない程度の仕様違い品を出荷しないというのは世界中のどのメーカーも不可能だからな。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 22:16:26.77 ID:99gVVocw0
>>482
スカテク
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 23:54:47.20 ID:qnA/sk3A0
>>485
オーディオテクニカ

立派です
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 10:32:02.78 ID:+Nk1gO7Q0
>>483
ひざ綺麗w
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 14:11:30.00 ID:i+G1IWj30
彼女の家にオーテクのヘッドホンあったら嬉しい
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 16:12:11.30 ID:Q26Ta21J0
>>489
BoAなら、あると思うw
JUJUや宇多田もありそう。

>>475

悟空 と 悟飯 くらいかな。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 17:00:46.98 ID:DjwLSZ/t0
要するに1000の方が遙かに格上だと
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 17:24:57.57 ID:Rf8pIDzp0
性能よりも好みで選べよ(´・ω・`)
493あぼーん:あぼーん
あぼーん
494あぼーん:あぼーん
あぼーん
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 22:56:54.66 ID:5j2AsQmk0
タイムスクープハンターで要潤がオーテクのイヤホンしてた。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/25(火) 00:29:16.16 ID:0OA9gRD30
リコール対応するだけですごいと思うわ
どっかの折れやすいヘッドホンとかよりね
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/25(火) 02:48:57.76 ID:U8QjqQdm0
高級ヘッドホンだから
いってもそんなに数が出回ってないからリコールできるんでね?
それに実際の原価は安そうだし(開発費がたかそう)

3000円くらいの学生が買うようなやつをリコールしたら
即赤字だろう
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/25(火) 17:50:01.21 ID:t6yIoYjUO
ヘッドホンに数万円とかかける人間なんて数が知れてるわな
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500あぼーん:あぼーん
あぼーん
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/25(火) 18:40:44.25 ID:Tx88xSAR0
SONYのイヤホン断線事件も
同じくSONYのバイオセルロース寿命事件も
SENNHEISERの同一ドライバー組込事件も
ULTRASONEのヘッドバンド強度不足事件も
知らないってどんだけ情弱で頭悪いんだろう・・・
どれもリコールものばかりなのに
リコールに応じる誠実さはどのメーカーも
無かったんだぜ・・・
502あぼーん:あぼーん
あぼーん
503あぼーん:あぼーん
あぼーん
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 02:32:07.81 ID:iL33XSYH0
イヤーパッド関連は2年くらいで超絶劣化する奴多すぎるよな、表面ハゲるならまだしも溶ける奴とか
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 10:49:26.35 ID:wF9NBgy70
最近はコピペ変えてんのか糞は。価格は驚きの白さにされたしなぁw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 11:29:26.32 ID:lO89E2o7P
AD2000X金に困って売ったけどまた欲しくなってきた
他の色々聞いて改めてコスパ凄いの再認識
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 16:43:16.56 ID:xtpHWpsF0

マンセー工作乙
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 18:22:50.49 ID:iNr+le9k0
>>498
2万円以上は出す意味があるし価値もあるけど、5万円以上になるとかなり疑問。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 21:15:33.98 ID:hCpxg83s0
正直ヘッドホンは出せて3万までだね
個人的にだけど
それ以上になるとスピーカーだのDACだのアンプだの別を考え始める
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 07:34:25.58 ID:A+cDkErO0
でも聴くのはアニソン・エロゲソング
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 10:26:46.94 ID:mpuBQdh/0
一生クソクラシック聞いてろよwww
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 11:11:43.50 ID:A+cDkErO0
クラシックなんてゴミだろ
時代はAKBっすよ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 11:24:26.17 ID:mpuBQdh/0
ああ、そういうことかw
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 16:36:24.27 ID:w7eti9bkP
そんなクソ音楽やめろ
時代はハロプロだろ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 17:19:22.00 ID:nqt3EqEI0
パフューム、AKB、竹村(ぱみゅぱみゅ)
は100エンのヘッドホンで十分だ。
ボーカル系のものを聴けw
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 18:34:53.60 ID:w7eti9bkP
>>515
パヒュームはYesっぽいしAKBはlaメタルとかアースウインドアンドファイアぽいじゃん?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 18:53:50.37 ID:ZqxnDGzt0
>>501
UE、初期TF10PROのユニットもげるのも大概だったわ
2回もげても代理店が交換してくれたから良かったが…
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 19:18:55.87 ID:Zju5AQpL0
>>501
全然知らないな、どこかで解説されてない?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/28(金) 16:10:39.78 ID:mksghZFY0
はやくeイヤにAD2000X入荷してくれ〜
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/28(金) 18:09:31.44 ID:3/yxMdQb0
>>477
独立四芯ケーブルは、売り文句・宣伝文句だったから、仕様じゃ逃げられないだろ
しかもリケーブルを試みた消費者からの指摘だったから、逃げたくても逃げられない

逆に生産工場で、現場の誰も欠陥に気が付かずに、5年間も出荷し続けたことの方が大問題
品質も糞もない
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/29(土) 15:54:00.39 ID:M+Fn11fe0
ヘッドホン関連の新スレを見つけてはスカテク注意のテンプレ貼りまくってる
スカテクストーカーを何とかしてくれ。コイツ本当ウザイわ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/29(土) 23:26:04.49 ID:sieMOU5w0
AD1000XとMDR-MA900で悩む
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/29(土) 23:32:12.77 ID:PUxa2a1Z0
eイヤでAD2000X買った俺www
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/29(土) 23:42:27.70 ID:16QZZ3PD0
>>522
AD1000Xでしょ 今でしょ

>>523
7月末再入荷予定になってるけどなんで?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/29(土) 23:56:35.60 ID:sieMOU5w0
まぁ、AD1000Xのほうが聞いていて気持ちよかったけど
ヨドで閉店まで悩んでいて、結局見送った
近所のケーズで10000円高い値札がついていたが、ウェブショップ価格(28470)まで下げれるって・・・・・
最近あまり見かけないMA900も2つも置いてあった
ここでMA900推す人はいないだろうなぁ
もう買っちゃおうかな
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 00:08:52.44 ID:lTnjKoO40
AD1000の中古探してんだけど無いなあ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 00:09:15.71 ID:ARExhc0r0
>>524
そりゃー5月に買ったからな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 00:19:01.43 ID:w6Tcvb5d0
>>526
eイヤにはあったよ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 01:01:55.43 ID:w6Tcvb5d0
ADシリーズでテレビ視聴したりします?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 01:04:36.84 ID:fASKejdl0
AD2000Xで録画した音楽の日見てる
由紀さおりがいいね
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 01:53:48.95 ID:w6Tcvb5d0
>>530
いいなぁ
beats mixrで音楽の日見てるけど、やっぱADで見てみたいよ
明日買っちゃおう
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 02:07:47.10 ID:w6Tcvb5d0
ADで視聴する音楽ライブ番組は格別ですか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 02:23:52.35 ID:fASKejdl0
>>532
良いよー 他の番組でもそうだけどテレビの音声って意外に刺さりやすいけどAD2000Xなら大丈夫
ただ重低音は期待したらダメですよ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 02:26:47.24 ID:Qil3KViI0
>>526
今月20kで新品買えたで
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 02:35:26.82 ID:w6Tcvb5d0
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 03:26:27.26 ID:w6Tcvb5d0
明日AD1000X買ったら、またカキコします
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 07:39:57.08 ID:7WjujPef0
次のバイト給料出たらAD2000X買うわ
晴れて諸兄の仲間入りか……
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 09:35:42.35 ID:EzhuthDC0
低音欲しいならウーファー追加じゃあかんのか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 10:51:36.56 ID:kJdGtpkh0
AD2000X、最初はいいかなーと思ったが
よくよく聞くと高域の上の方がバッサリ切られてるのが気になり出した
そのせいで一部の女性ボーカルは、微妙に音程が下がった感じに聞こえる
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 12:39:54.57 ID:yyAvn4MF0
AD2000Xは高音伸びないよね
先代AD2000もそうだったけど
ドライバーが同じなのかもね
刺さらないのはいいけど、何かもの足りないのも事実
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 13:04:14.18 ID:lfyzB3QK0
刺さるのはピークがあるからだよ
きっちり伸びてる高域は刺さらない
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 13:07:58.97 ID:E8uSiSRb0
>>540
K601みたいに、刺さりそうな音域をうまく処理してくれてればいいんだけど
AD2000Xは特定以上の帯域を「全く再生しない」って感じなんだよな。
男性ボーカル等では気にならないし、装着感含め、気に入ってるんだけどね。
結局、他のヘッドホン(HD650、K702、K601)と使い分けてる。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 14:27:43.57 ID:lfyzB3QK0
自演に突っ込んであげたほうが良いのか迷ったけど
高域再生ならオーテクは最高だよ
短所の指摘なら実際に短所になってるところを指摘してね
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 14:37:47.26 ID:iCRqV0Bo0
>>543
いやいや、AD2000Xの高音が地味なのは確かだよ
昔ながらのオーテク好きで、AD2000X持ってる人間なら誰でもそう感じてる
オーテクが音作りの方向性を変えるきっかけになったのが前作のAD2000からだった
 
オーテク=高音寄りという従来の公式は、とっくの昔に壊れてる
  
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 14:44:18.29 ID:6uEdpRhlO
A2000Xの存在感!
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 14:45:44.26 ID:a77yv4GX0
高音好きでA2000Xオーナーの俺からすると、AD2000Xは、うっとうしいくらい低音出すぎに感じる
開放型なのに低域方向に振りすぎてるから、高音はぜんぜんダメだね
オーテクの高音好きにとっては、A2000Xが完成形だと思う
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 14:47:29.63 ID:lfyzB3QK0
誰も高域寄りとは言っていないよ
低域が増えたり中域が増えたりして聴こえ方が変わっても
ちゃんと高域は上まで出てる
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 14:54:04.17 ID:fASKejdl0
逆に自分はA2000Xは音が薄すぎるかな
高音重視とかドンシャリが好きな人には、AD2000Xの高音は物足りないかな
でも標準レベルには出てると思うけどね

結構生楽器聴く機会もあるから、とにかく薄い音は無理だわ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 14:56:28.43 ID:fASKejdl0
>>547
それはあるね
高域だけ出して他をスカスカにすれば、高音がよく聞こえる
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 14:57:41.59 ID:lfyzB3QK0
悪くないところを悪いといって
事実を捻じ曲げてまで叩こうとする人間社会嫌いだな
叩きも正確なら観察の結果でしかなくて嫌味は無いのに
事実無根だと不快になるね
低域が出すぎという評価は良いけど
高域が出てないという評価は実際には出てるのでおかしい
感想なら感想らしく言葉を選べば良い(感想なら歪んでても良いと思う)のにどうして
物理的な表現をしたがるのかわからない
物理は測量の分野なのだから感情論は不要
感情なら感想で

>>548
中域が少ないからね
551546:2013/06/30(日) 15:12:03.49 ID:a77yv4GX0
>>548
俺はクッキリハッキリした解像度が高い音が好きだからA2000Xのが好き
どうもAD2000Xは、エッジが若干ぼやけてて、もっさりした感じが好きになれない
たしかにA2000Xは、線が細く高音が痛いかもしれないが、俺はAD2000XよりぜんぜんA2000Xのが好き
AD2000XならSRH1840のがいいかな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 15:14:28.41 ID:E8uSiSRb0
ID:lfyzB3QK0は、なんでこんなに必死なん?
ちなみにルーター再起動したんでID変わってるけど、>>539>>542も俺だよ
文章見れば判ると思うが、別に自演じゃない
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 15:17:59.67 ID:fASKejdl0
>>551
まあその辺は好みだからね、色々なヘッドホンがあるから面白い

ただ自分は生楽器に近いのが好きなんで、音のエッジが硬すぎるのも嫌い
モニター用途の粗探しならそういうヘッドホンが良いんだろうけどね
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 15:23:04.80 ID:0lzqVkzH0
>>552
君の文章というか、表現がおかしいから
ID:lfyzB3QK0に同意する。

HCフィルターが付いている訳じゃないから
物理特性的にバッサリ切れる事はないぞw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 18:53:55.58 ID:Ff21lerFO
A2000XとかAD2000Xとかレベルの低い争いはやめてW5000聴こうぜ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 20:50:44.34 ID:w6Tcvb5d0
ケーズでMDR-MA900とAD1000Xの試聴を1時間ほどもして、結局AD1000Xを買ってきました
みなさん、よろしくお願いします
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 20:56:57.95 ID:OHBxyUiR0
ようこそ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 21:21:51.81 ID:lj13kTH9P
AD2000XとAD1000Xの二つを聞き比べるとAD2000Xのいいところがよく分かる
でも、他社の毛色の違うヘッドホンを聞いたあとに二つを聞くとAD1000Xの方がバランスよく感じる
ボーカル聞くにしてもAD2000Xは音場狭すぎだろ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 21:24:20.29 ID:6uEdpRhlO
>>556
いらしゃっい、ドライバーが耳にあたって痛くなる様なら
パッドの裏側にティッシュでも詰めると良いぞ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 21:26:55.45 ID:EzhuthDC0
ここへ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 22:12:17.22 ID:O1xn85g9P
AD2000X持ってると同じく持っているW1000Xの存在意義が分からなくなる。
それなりの低音と多少の遮音性と重量を感じさせない装着感くらいか。
低音活かすジャンルにと思ったが向いてるのってジャズだっけ?
聴かないなぁ、使い分けが微妙なところだわ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 23:37:24.40 ID:GyGVVwmW0
M50の私は仲間に入れるでしょうか
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 23:48:46.08 ID:/9lduP5L0
就職決まんないし1000で妥協するか・・・
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/01(月) 00:31:28.54 ID:IwE3P4Q20
>>562
オッケー
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/01(月) 00:35:27.92 ID:w5ybTkkI0
2000円以下のヘッドホンでもオーテクなら仲間でしょう
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/01(月) 00:57:33.00 ID:KZRsvCuv0
W1000XとかA900Xは音場感が良くて、ステージから
離れて客席で聴いてる感じで良いんだけど、
一番高いW5000は何故か音が近くて音場感がイマイチだった

試聴に使ったCDはメシアン「峡谷から星たちへ」(montaigne/MO782035)
名曲名演奏超激優秀録音CD

ただ店の水樹奈々のCD-Rだとどちらも違いは感じられず、
アニソンならこんな高いの買わんでもとは思った
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/01(月) 01:27:27.98 ID:dsTc2FIh0
AD2000Xがエロゲ専用になりつつある昨今
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/01(月) 03:49:11.03 ID:/zVM6hWl0
>>56
水樹奈々はファンの間でも毎回クソ録音で有名らしいやん
俺おすすめは新居昭乃とか坂本真綾
コーラスと楽曲の分離感でKalafinaとか
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/01(月) 14:23:11.90 ID:V6A7J0WW0
>>566
いいCD持ってるな
AD2000Xとかだとどう?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/01(月) 19:38:20.66 ID:VnWNdPUN0
>>539
高域の上がバッサリ切られてる?

なんかアンプでも似たようなのがあったな
HD800とかと相性最悪らしい
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/01(月) 21:28:39.34 ID:1tBI2RHn0
>>569
AD2000X良いですねW1000Xとは一長一短な感じで
馬力があるというかスピード感があるというか、音もなんか生々しくて良い

>>568
じゃあそれ今度聴いてみますよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/01(月) 21:33:35.61 ID:vRuPyBui0
W1000Xといえばようやく価格下がって来たな
下がったと言っても値上がり前の価格に、だが
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/01(月) 22:20:36.01 ID:DXKNODh5P
聴き直したらW1000Xも全然悪くないな
低音、女性声の艶っぽさ、打楽器の弾み
これはAD2000Xにはない長所
使い分けは十分できると再確認
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/01(月) 23:42:00.99 ID:6yDJjDn30
>>571
>>573
参考になるわありがとう
値段的にもAD2000XとW1000Xで検討中なんだけど
よく聴く音楽はクラシックと現代音楽のピアノ、室内楽、純邦楽(箏曲とか)
って前提だとどちらがおすすめ?
ボーカル曲とかはおまけ程度にしか聴かない
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 00:34:42.05 ID:de4AqDgN0
ピアノの時点でW1000X一択
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 01:36:31.94 ID:boijTr2J0
箏曲って…昔宮下伸の三十弦と打楽器とかいうのあったっけなあ
AD2000Xが大人気だけど、まあ聴いてみて好みな方を
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 01:50:36.31 ID:hAB+IbmE0
539 名前:546[] 投稿日:2013/06/30(日) 15:12:03.49 ID:a77yv4GX0 [2/2]
>>548
俺はクッキリハッキリした解像度が高い音が好きだからA2000Xのが好き
どうもAD2000Xは、エッジが若干ぼやけてて、もっさりした感じが好きになれない
たしかにA2000Xは、線が細く高音が痛いかもしれないが、俺はAD2000XよりぜんぜんA2000Xのが好き
AD2000XならSRH1840のがいいかな

     
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 02:16:53.37 ID:AmZnfy710
言いたいことがあるならハッキリ言えばいいのにな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 11:21:13.47 ID:qZ0RE9w/0
アドバイス感謝
>>575
AD2000Xしか見えてなかったんだけどこのスレ来てW1000Xの存在に気づいたんだ
やっぱりピアノ向きなのか
>>577
宮下さんはすげー人だけど三十絃はネタとしかw
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 11:54:08.09 ID:a8wTSRsq0
ピアノだけにこだわるならESW9と言う選択もある
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 12:08:57.19 ID:qZ0RE9w/0
>>580
ESW9は考えたけど、所詮ポータブルだし、持ち運びはあまりしないし、
何より限定版とかの存在で考えるのが面倒くさくなってやめましたw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 12:24:24.62 ID:5RESvDmE0
>>570
そのアンプ、X-HA1だな
俺も三ヶ月くらい使ったけど売っちゃったわ
ドンシャリ好きならいいアンプだろうけど
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 13:58:52.17 ID:iaQHi4ld0
>>581
W1000Xにも上位限定版(W3000ANV)あるんだけど・・・
W5000を除く現行最上位で決めるなら
A2000X(繊細、音遠め、要試着、HP-W3000ANV装着推奨)
AD2000X(未試聴なので詳細不明)
W1000X(音濃い目、音遠め、HP-W3000ANV装着推奨)
ESW9(音濃い目、音近め、HP-ES10(側圧sage)かHP-ESW11(半耳乗せ可能)装着推奨)
のどれか。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 14:06:14.41 ID:qZ0RE9w/0
>>583
ありがとう
とりあえず試聴行ってくるわ
AD2000XのほうがW1000Xよりだいぶ新しい点も気になるが
こればっかりは聴いてみてだよね

あと安価まちがってた失礼>>576
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 17:25:43.76 ID:XkLOux4r0
>>582
まああわなかったんならしょうがないけどX-HA1はバッサリきるというほど切れるわけでもない
ただの強調感の相対差
下が割と出るのと、上はやや出ないという差で少なく聞こえるって話
同じようなたとえ話の強調というか大げさなレビューはヘッドホンにもありがちだが
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 17:44:58.59 ID:65GLSfQt0
マジレスするとアンプで特定の音域がバッサリ切れたりしないから
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 19:13:49.31 ID:DXRpG7OEP
>>583
横から失礼、気になる1文が
>W1000X(音濃い目、音遠め、HP-W3000ANV装着推奨)
このイヤパッドに変えるとどうなるの?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 22:55:06.34 ID:qZ0RE9w/0
試聴してきた
比較のためにゼンハイザーとか交ぜたけど、今日聴いたなかではW1000Xかな
いまいちこれだッて感じにならなかったので買わずに帰って来ちゃったけど
自分のふだん聴く音楽では、周囲のノイズで判断できる部分では概ね満足だった
でも試しに大編成の曲聴いてみたら明らかにAD2000Xが良くて惑わされたわ
>>587の質問おれも気になる
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 23:09:28.25 ID:0CAUWK4eP
>>588
当然にテクニカがOEM供給してるKH-K1000も試聴してきましたよね
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 23:53:03.70 ID:XkLOux4r0
>>588
自分の好みで決めればいいんだよ
正直性能的なもの以外はそんな差なんてないから
ほんのちょっとの音色の違いでああだこうだいってる話は結局は自分の印象が全て
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) 00:03:32.58 ID:hTFY9ELX0
>>586
お前、バカだろ・・・・
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) 00:48:06.54 ID:50pRiZyj0
>>591
バカはお前だろ
アンプ換えて周波数特性が変わった測定結果見たことがあるのか?
もしも「特定の音域がバッサリ」なんてアンプがあるなら是非教えてくれwぜったい買わないからw
測ったものがあるのなら持ってこいw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) 00:52:13.06 ID:Ce0F8bIE0
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) 01:16:14.69 ID:p/P89PKuP
(お、グラフ先生か?)
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) 02:52:27.72 ID:Mx7vRs6uP
>>592
つ StyleAudio
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) 13:50:43.63 ID:0MmPLqYV0
>>587
A2000XにHP-W3000ANVを付けるとHP-A2000Xより密着感が増す(低音が逃げにくくなる)。
本革で高級感が増すw

W1000XにHP-W3000ANVを付けるとHP-W1000Xより耳にフィットしやすい(耳に負荷がかかりにくい)。ついでに本革で高級感が増す。
W1000Xを試着して耳が気になるならHP-W3000ANV推奨。はっきり耳が当たってダメならHP-A2000X推奨。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) 17:49:49.30 ID:MI2cb0kiP
>>596
W1000Xでも密着感が増して低音が逃げなくなるなら買うわ
今の通常のやつ1年以上使ってて緩すぎるんだよ
押さえればドッシリ低音出ているのに勿体ない
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) 22:00:02.87 ID:3rRrJGj50
なんでも出来損ないはある。
そういうの持ってこられてもな。
まじめに作ってりゃバッサリ切れるアンプなんてねーよ。
ヘッドホンとかスピーカはかなりまじめに作っても結構落ちる。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) 22:05:11.09 ID:XNK3WrK/0
スカテク規制中みたいだね。せいせいするわ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) 23:08:58.18 ID:QJRP6yyV0
>>526
時々出物があるから地元のハードオフチェックしに行ったら1万2千円ちょっとだった
パッドがボロボロだったけど
手持ちのtouchで鳴らしたらパッド以外問題なさそうだったし
パッドだけ別でオーダーすることにして買ってきたわ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) 23:24:12.20 ID:l/1zZgI30
うらやましい
近所のハドフ探しにいっても900STしか売っとらん
一昨日見に行ったら何故かT400の中古が
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 00:22:07.07 ID:fhO13Q4g0
AD1000買ってきた時は他だとオーテクはM40fsが置いてあったかな
こっちはスルーしてきたけど
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 01:05:23.76 ID:S8AhxhYJ0
 
539 名前:546[] 投稿日:2013/06/30(日) 15:12:03.49 ID:a77yv4GX0 [2/2]
>>548
俺はクッキリハッキリした解像度が高い音が好きだからA2000Xのが好き
どうもAD2000Xは、エッジが若干ぼやけてて、もっさりした感じが好きになれない
たしかにA2000Xは、線が細く高音が痛いかもしれないが、俺はAD2000XよりぜんぜんA2000Xのが好き
AD2000XならSRH1840のがいいかな

     
    
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 01:16:25.91 ID:GPC1Ij780
>>602
M40fsって置いてるとこ見かけるけど、発売から12年も経ってるのな
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=153
発売日2000年10月21日
隠れたロングセラー?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 01:23:43.72 ID:AhAoO1Rt0
>2000年
俺が小学生1年生の時だお…あの頃に戻りたい(戻れない)
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 01:34:39.01 ID:KVan9iTT0
BCN月間売れ筋ランキング 集計期間:2013/06/01〜2013/06/30

6月・月間売り上げ

2万円以上 ヘッドバンド・有線・NC無

1位 オーディオテクニカ ATH-A900X
2位 Sennheiser HD 598
3位 オーディオテクニカ ATH-AD2000X
4位 Sennheiser HD 650
5位 オーディオテクニカ ATH-AD1000X
6位 ソニー MDR-Z1000 
7位 Sennheiser HD 25-1 II
8位 オーディオテクニカ ATH-ESW9
9位 Sennheiser HD 25-1 II(重複?)
10位 JVCケンウッド HA-SZ2000
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 01:57:29.98 ID:NehyGfLA0

BCN月間売れ筋ランキング  集計期間:2013年6月24日〜6月30日

最新版

1.2万円以上 ヘッドバンド・有線・NC無

1位 MDR-CD900ST
2位 Sennheiser HD 598
3位 オーディオテクニカ ATH-ES700
4位 オーディオテクニカ ATH-A900X

  
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 19:08:28.41 ID:LMqtdTm+P
ad2000x持ちに質問
打ち込み系の相性はどうなんでしょう?

dt990メイン使いなんですが、低域の量感は文句ないんですけどもっとスピードと解像度が欲しくて

試聴したけど環境が違い過ぎて判断できんかった
因みにアンプDACはDA100を使ってます
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 19:21:46.06 ID:KVan9iTT0
さすがにDT990と比べればスピードも解像度も上
フラットで万能機だから合わないことは無い

ただ低音・迫力は今までよりも減るかもね
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 19:23:34.98 ID:/I7BLuF2P
>>596
HP-W3000ANV買ってきたんでW1000Xに装着したが
より自然で楽な装着感になった
あとは若干、密閉性も上がった感じ
概ね満足したわ、サンクス
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 20:07:58.78 ID:n6CgUhz00
ラムスキンだと水分に対する耐久性も高いのかなあ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 22:14:38.23 ID:gafES0y+0
ぐぐっても解らなかったんですがT500にA500のパットってつきますか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 22:47:19.43 ID:8/XcRRwZ0
>>612
付くかどうかは知らん(たぶん付かない)が値段500円しか違わないんだから
T500のパッドにしておけばいい
● 別売:交換イヤパッド HP-A500X(税抜 ¥1,500.)
● 別売:交換イヤパッド HP-T500(税抜 ¥2,000.)

この前注文したことがあるけど
http://www.audio-technica.co.jp/atj/support/repair/repair_show.php?modelId=1451
↑ここからパッドをカートに入れて代引きか銀行振り込みで注文するだけ
銀行振り込みなら、クロネコメール便で三日ぐらいしたらポストに入ってるよ<簡単easy
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 23:03:14.03 ID:gafES0y+0
ありがとう
ヨドバシで注文しました
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 23:42:15.53 ID:8/XcRRwZ0
あっそう
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 23:52:42.97 ID:HsNO4JKO0
拗ねるなよw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/05(金) 00:26:07.94 ID:ftv5fxYE0
値段同じで送料決算無料でポイント10%つくならそっち選ぶわなw
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/05(金) 00:28:06.23 ID:plzx7sVx0
    /\___/\
  / ⌒   ⌒ ::: \
  | (●), 、(●)、 |   
  |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ここから買えばいいよ
  |   ト‐=‐ァ'   .::::|   
  \  `ニニ´  .:::/
  /`ー‐--‐‐―´´\

614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 23:03:14.03 ID:gafES0y+0
ありがとう
ヨドバシで注文しました

     /\___/ヽ
   / -‐'  'ー-  \
  . | (○),(、_,)、(○) ::|
  |    /,.ー-‐、i  :::::|
  |    //⌒ヽヽ  .::|
  |    ヽー-‐ノ  :::::| ・・・
   \    ̄   ...::/
   /`ー‐--‐‐―´\
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/05(金) 11:25:01.65 ID:XikEmYYC0
結局、AD500X 無難説w
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/05(金) 20:13:26.79 ID:rw88jWvR0
ああ、900が買えない子が買うやつね
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/05(金) 22:16:56.36 ID:Kk0vJTpy0
700 「………。」
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/05(金) 22:46:26.39 ID:N3DJwW3T0
AD1000Xでオープン型デビューした俺に一言
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/05(金) 23:04:56.69 ID:kJ4F+tz40
俺はダーマのヘッドセットからAD2000Xにしたわ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 03:16:49.99 ID:VDTZIz7Y0
1万程度の差でw
どうせPCでエロゲやアニメにしかつかわねーんだ
AD500Xでもオーバースペックだ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 06:53:24.35 ID:jMR4rt+w0
エロゲでスピーカーは使えないからヘッドホン周りに全力投球できるんじゃないか
上質のヘッドホン環境で喘ぎ声がより艶やかになってきっと捗ることだろう
オーテク機の評価で耳元で聞こえるとかよく見るけどエロゲだと都合が良さそう
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 13:42:00.98 ID:ld8cMnFC0
アニオタでもピュアオーディオにこだわってる人はここ最近増えてるよ
sonusのGUARNERI Memento使ってるのとかたまに見かける
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 14:51:45.14 ID:B3LlvCRf0
ATH-A500が4年くらい使ってボロボロで買い直そうとしたらもうこの型ないのな
予算2万くらいでA500と同じ感じで正統進化してるの教えてくれー
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 14:59:50.52 ID:/u4caV7J0
>>627
パッドがボロボロになっただけならパッド交換でもいいんじゃないかな
A1000用とかにグレードアップすれば更によし
amazonで3000円弱だしね
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 15:00:58.17 ID:B3LlvCRf0
パッド単体で売ってるのか
それ買いますわ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 15:09:33.50 ID:/u4caV7J0
A1000用交換パッド
http://www.amazon.co.jp/dp/B00672WB1Q
A500-700-900用交換パッド
http://www.amazon.co.jp/dp/B00672WB4I
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 18:17:09.77 ID:6tvKRhXu0
>>624殆どのBGMがピアノ・バイオリン・チェロの三重奏なエロゲの為にAD2000X買ったが?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 18:31:20.80 ID:wGs8QDcS0
ピアノなら音場広い1000の方がいいぞ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 19:04:19.04 ID:GSIL4pdUP
AD2000XとW1000X持ちでAD2000Xがメイン機だけど
W1000Xを上のイヤパッドに変えたらまたメイン機に返り咲いた
しっかりとフィットすることからの密閉性と濃厚な音
AD2000Xは本当に暑くて仕方に時とか
よく苦手と言われる男性ボーカルや電子楽器の類で使い分けするかな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 21:58:25.61 ID:vDdDIuXMP
今更ながらW1000Xが欲しい(´・ω・`)
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 22:58:28.95 ID:N+Y1kpzr0
W1000Xは「ツール」じゃなくて「アート」だけどな
ハンガーにかけているだけで部屋の雰囲気がブルジョア化するというw
貧乏臭い部屋とか、オタ臭い部屋には似合わない
まあ音質ははっきり言ってA2000Xの方が良いよ…
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 00:45:25.40 ID:A+7aZ/cH0
ハンガーって時点で貧乏臭満載じゃないですか
ブルジョアならせめてこういうの使ってくださいよ

http://www.a-sq.net/site_data/cabinet/omegach_1.jpg
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 01:08:42.96 ID:N1qpou0B0
>>634
今4万切ってるぞ
YOU買っちゃいなよ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 01:45:27.86 ID:VVnafh2T0
>>636
えっ、それもハンガー(ヘッドホンを架ける道具)じゃね?
それぐらいのレベルになると雰囲気もっと上がるわな
まぁヘッドホン周りだけ高級感醸してるとかなら笑えるw
貧乏人は麦飯を食えじゃないが
部屋の雰囲気にあったレベルのヘッドホンの方が愛着湧くよ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 02:08:54.07 ID:oknYAyKz0
>>625
おまえまさか服のハンガーにでもかけてるとでも思ったのかよwww
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 02:58:46.01 ID:/rtbCx7u0
おまえらわざわざそんなの使って置いてるのか
俺は適当に転がしてるが
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 03:11:13.74 ID:vKBzsJTW0
壁にフックつけてぶら下げてる
オーテクの3Dウイングだから出来る
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 04:00:47.78 ID:6d9aMDkc0
>>636
それはヘッドホンスタンド。スレ的にAT-HPS550薦めるところだろ。

ヘッドホンハンガーといえばAT-HPH300だろ。
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1514
ワイヤーシェルフに取り付ける場合は、
下部の厚みを持たすために適切な厚みのスペーサー(俺はゴム重ねたものを使用)と、
上部を平らにするための板(ホムセンで売ってる適当な厚さのプラスチックボードなど)が必要。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 04:18:21.52 ID:3Xl2J0TpP
バナナハンガー最強
1kしないし
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 10:23:35.41 ID:FHvfRs9h0
S字フックで十分やろ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 10:25:05.66 ID:pvMXKNZ30
>>605
おまえ20歳かよw これからだな。
色々と頑張れよ!
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 10:32:53.34 ID:qGIWXzTAP
HA5000がジワジワ値段下がったと思ったらまた上がった
一番安い店舗が値下げし続けたら売り切れたみたいね。欲しかったなぁ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 11:37:22.65 ID:A+7aZ/cH0
>>638
通常ハンガーといえばデスクや壁に取り付けるタイプ(固定具からフックが伸びてるだけのやつ)を言う
オーテクでいえば300はハンガー550はスタンド

>>642
そんなマジレスされてもあれだけど
壁掛けしてる=ヘッドホンスタンドのスペースすら取れない時点であんたお金持ちじゃないでしょって嫌味だよ

マジレスで返すなら個人的にハンガーもスタンドも数種類試してきたけどHPH300は耐久性低いしチャチっぽいし固定しにくいしでオススメできない
KOSSのKSH/1BLあたりのほうがまだ使えるよ
AT-HPS550は無難だし、どこでも買えるし、デザインもいいし迷ったらこれ買っとけみたいな立ち居地
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 11:47:28.45 ID:/rtbCx7u0
金持ちなら庭にホール作ってアーティストやらを呼ぶ
そもそも金あるならオーテク買うか?っていう
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 12:19:52.83 ID:ubS8d8HJ0
尼でAD1000X値上げなってる
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 12:22:43.21 ID:A+7aZ/cH0
>>648
穴掘って何する気だよ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 13:31:22.79 ID:LTm4MAOY0
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 13:32:22.36 ID:LTm4MAOY0
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 15:25:35.15 ID:Xzsp0sQA0
>>650
何ネタにマジレスしてんだよ…





金持ちなら呼ぶまでもなく、楽団三つぐらいかかえてるだろ!
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 16:39:14.39 ID:UbGQgjJe0
穴を掘ったほうが防音対策が優れてると思ったがどうよ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 17:22:42.86 ID:672MhCKr0
たまには寒いのもいいよね
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 18:02:50.92 ID:/rtbCx7u0
当方1705826ですが受けの方はおられますか?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 21:24:53.88 ID:zQ2L7ofe0
>>120
まだ高校生なのに
AD2000X,HD650,10pro,UE900持ってる俺www
でも5万以上はさすがに無理だわorz
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 23:16:29.10 ID:ojiHzsZ+0
いきなりレスとんでる割にスレチと来たもんだ
何で若いやつってすぐ俺○○だけどって言いたがるんだろう
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 00:46:57.78 ID:/iUUTSpg0
自己承認欲求まみれだから仕方ない
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 01:57:24.16 ID:J+c43kQ8P
ここで○○の俺が通りますよっと
と同じ気持ち悪さを感じる
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 04:36:56.63 ID:OOjeWJ6D0
スタンドとかハンガーとか程度で金持ちとか貧乏とかw
7千円のAD500Xを貧乏人と笑う1万3千円のAD900Xとか2chおもしれーなw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 07:52:53.21 ID:REuCV/5iP
AT-HA5000の値段変動が激しいな
もしかして新型の予兆か何か?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 12:39:59.61 ID:vxtIVNq90
>>661
モノそのものじゃなくてその後ろにある書き手の想像力の限界をしてされてるんだろ
自分から貧乏だのオタクだの貶しといてハンガーに掛ける発想がいかにもな発想だから笑われてるだけ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 13:55:55.58 ID:Hpc89z6o0
年収1000万円の自分が来ました
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 13:59:09.73 ID:JsqiV7IB0
カエレ!
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 15:35:57.96 ID:/rLBeBwX0
700万かけてオーディオルーム作りましたが何か?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 16:02:44.44 ID:/iUUTSpg0
ちゃんと稼いでオッサンになったらファイツィオリのグランドピアノと
でかいスピーカー置ける部屋つくります
がんばりますよ先輩
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 16:21:42.83 ID:DJa5wm030
AD500X 定価:9980円 どこが安物なのか・・・・
おまえらは、AD500Xで充分だよw
耳が聴き取れないよ(笑)
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 16:57:04.98 ID:AL6SDFhp0
>>668
私、女だよ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 18:58:29.02 ID:GePRZXHY0
2日前に価格com見たらCKS90の在庫出回ってたから
急いで注文してさっき届いた。7000円で手に入って良かった
最近BA系に浮気してたが改めて聴くとやっぱりいいもんだわ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 19:08:32.09 ID:GePRZXHY0
間違ったここヘッドホンスレだった
誤爆スマソ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 19:25:01.44 ID:FkiLmZFm0
ヘッドホンも買おう
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 20:46:38.84 ID:b9fmkPv70
2、3年前、よくいく中古屋にATH-AD10とATH-A1000が入荷したのを見つけた。共に1万円。

数日後、ATH-A1000買うと決めて行ってみたら、ATH-AD10はすでに売れてた。
つまりA1000を無視してAD10を買った人がいるわけで、
AD10はそんなに良いヘッドホンだったのかとずっと疑問に感じてるんです。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 12:28:10.32 ID:2EWWd4H50
正直、HD800 >>> AD2000X だよね!
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 12:31:48.60 ID:x8UVlLkd0
禅ってRazer Surround並にそこら中のスレで宣伝してくるのがウザい
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 12:58:39.61 ID:sn2xUgk80
>>675
そして他人にHD800が上であることに同意を求めてくる
きっと自分の耳に自信がないんだね
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 13:17:51.26 ID:Vgm2Gclq0
>>675
それ以上にうざい例のオーテクごり押し先生をどうにかしてから言ってくれ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 13:35:16.19 ID:6mOPt/EX0
まあまあ仲良くしろよ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 17:08:07.22 ID:Jutj7c8U0
正直、 AD500X >>> HD598 だよね!
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 17:22:59.82 ID:2EWWd4H50
正直、HD800 >> AD500X だよね!
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 22:45:01.63 ID:WPJSC+E/0
尼AD1000X高w
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 22:59:07.26 ID:9O9MS2GT0
AD1000X、ケーズデンキwebも10000円以上上がってる
ヨドバシは変わってないみたいだけど
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 23:12:04.28 ID:+IBP7iQ5P
高安マチマチなんだな
土曜日ヤマダ総本店でA900Xが10800円+ポイント10%だったぞ
欲しくないから買わなかったけど、すげえ安くなったなと思った
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 17:44:26.13 ID:2aKvUgL50
オーディオテクニカのヘッドホンは円安の影響はないのかな?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 18:54:42.64 ID:enTtA2OH0
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 18:59:58.55 ID:ORn9BHLq0
AD1000Xは大手も全部39800円で売ってるな
わけわからん

4万ならもうちょっと出してAD2000X買うだろうに
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 19:10:19.00 ID:sAw5PbMu0
26900円でAD1000X買った俺勝ち組w
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 20:02:58.33 ID:/hXP09s5P
仮にオーテク製品全般が値上げになるとしたら急いでHA5000買うんだが
明後日までの辛抱だわ。。。。。。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 21:16:29.18 ID:lRbcjJ1o0
俺この戦争が終わったら故郷に帰ってAD900X買うんだ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 22:16:37.70 ID:sEixYx8W0
W1000Xは逆にどんどん値下がってる
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 22:43:36.99 ID:BBev4g0J0
戦争はこれから
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 23:37:05.05 ID:2aKvUgL50
一体何が始まるんです・・?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 23:49:11.54 ID:MbccFQey0
ATH-SJ33とATH-SJ55のイヤパッドのサイズって同じ?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 00:28:37.76 ID:qqtsggRM0
アレだ売れ残ったW1000Xを売るための陰謀だ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 00:41:54.05 ID:HwUHOCcO0
ESW9は値上がりしてるな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 07:15:20.76 ID:XMpniSM/0
昨日AD2000X買って音には大満足なんだけど、、側圧が強いというか右耳だけドライバが耳に当たって痛いんだけど
何か良い解消法はありませんかね?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 07:46:53.31 ID:4NKjb4cN0
パッドの内側にティッシュでも入れてかさ上げしとけ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 12:31:34.45 ID:tmvHBC4N0
まずは服を脱ぎます。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 16:15:58.45 ID:CLbM9T+I0
そして、HD598を大声で「プリンみたいで、変な色だこれは!」
と叫びます。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 19:00:14.47 ID:WiK/KJad0
A900Xの音の篭り方が最近苦手なんだが
音漏れが嫌なので、密閉型で予算10k〜20kで少しオーバーくらいなら問題ないで何のヘッドホン買えば幸せになれまるかねぇ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 19:15:18.63 ID:eTLXxi2O0
>>700
オーテクならAD1000Xをどうぞ
これで篭もってるっていうなら、音源の方を考えた方がいいかも
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 19:16:10.50 ID:bbfe3Ahd0
ならESW9オススメする。予算内だし
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 19:24:00.35 ID:NafCNEx20
A900Xを篭ってると感じる人はESW9も篭ってるって感じると思う
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 19:24:59.15 ID:ESv4T/I80
>>700
その予算だとA1000Xがよろしいでしょうか?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 19:24:59.60 ID:7TuSIJiI0
>>703
これ密閉型の篭りを気にしているよね…
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 19:49:05.95 ID:CbehRohV0
オーテク止めて、ソニー製買えば?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 21:30:45.42 ID:NafCNEx20
アルバナ買えば?
安上がりで音もいい
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 21:34:57.09 ID:rx1M2hqgP
なぜ装着感を重視するとオーテクになるんだろ?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 23:07:59.62 ID:F6U2B0uv0
「頭頂部に触れない」という王道の手法を押さえてる強みがある
他社が色々と試行錯誤するなか、中価格帯以上をほぼこれ一本で行けるくらい枯れた技術だし
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 00:39:55.90 ID:3ZMPprkVO
>>120
おい。俺は月収34万円だけどA500X愛用してるぞ。
ヘッドホンにいくら掛けるかと月収は無関係だろ。
低賃金者でもBMWやベンツ買う奴いるだろ?クルマ好きなら、そうするだろ。
ヘッドホンでの音楽鑑賞好きならカネかけるだろ?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 09:52:58.74 ID:6w1fFcaa0
頼むから反応してあげないでおくんなさいまし、、、
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 10:12:22.10 ID:t2tGf7K70
そもそも月収30万って上流か?
上流ってのは月収1000万からだろ…
100万未満は全員下層だよ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 10:46:24.99 ID:Y229Fr3b0
>>700
篭もりはアンプ噛ますと改善することがあるよ
一回視聴してみたら?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 10:47:05.43 ID:Y229Fr3b0
>>700
篭もりはアンプ噛ますと改善することがあるよ
一回視聴してみたら?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 10:48:38.93 ID:/luZIt+j0
>>710
いつのスレにレスしてるのだろうか・・・
A500X 安耳で良かったですね。
スカスカ音で有名なA500X(前は、A500)

ヘッドホン好きなら、ヘッドホンアンプにも
お金掛けるだろうし、出力側のレコーダーにも
お金を掛けるよね?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 11:20:42.32 ID:8S8aDaW60
出力=出費を抑えるのはいくらでも出来るけど
ない袖は振れないからな

まあそうはいっても大学生でもバイトを真剣にやれば100万溜まるし
支払い次第で200万の買い物も出来る
オーディオでなくともクルマ狂いでローン地獄になってる同級生は一人は見たことがあるはずだ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 12:09:19.46 ID:t2tGf7K70
つか100万〜200万あれば高級スピーカーが1セット買えるんだが
なんでおまえら100万でヘッドフォンなんて無駄で馬鹿な買い物するんだ?
金がいくらあったとしても完全に無駄な無駄遣いってのは感心できないな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 12:30:14.02 ID:nnnzE7kn0
そりゃ夜中爆音で音楽流しても大丈夫な環境がありゃあスピーカー買うさ
719クソアフィ乙:2013/07/12(金) 17:09:33.82 ID:73mBt3BD0
>>717
まともなハイエンドスピーカーを鳴らすにはそれなりの環境がいる
セパレートアンプ、グライコ、DAC、トランスポート、クロックジェネレーターetc
加えて物理的な環境としても防音設備の整ったある程度以上広い部屋がいる
100万のスピーカーを買って終わりだと思うのは素人考え
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 19:17:29.41 ID:Itr5n1dI0
>>700
マジレスすると、本物のお金持ちは、そもそもオーテクなんて買わないから
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 19:18:09.79 ID:Itr5n1dI0
>>717
マジレスすると、本物のお金持ちは、そもそもオーテクなんて買わないから
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 21:16:33.23 ID:Yt5THEKIP
>>709
そうなんか。閉鎖的な意見だけどオーテクの装着感に慣れると
他社のヘッドホンへ冒険しにくいんだよな。
確かに音質とかは圧倒されるだろうけど
装着感は人によって合う合わないばかりで安定性がない。
試聴での判断も数時間かけなきゃ分からないし。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 22:29:31.27 ID:BioeXm7J0
>音質とかは圧倒される
そう思って買ってしばらく使い込むと、個性の違いが目立つだけで音質自体が
オーテクより良いと言い切れるものはそうそう無いと気づく。これは比較対象の方が値段が高くても。
オーテクもやることはやってるんだよね。

実は知覚や嗜好の方が重要で、合わない人が高級機買って音が悪いと言ってるようなレビューは結構多いよ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 23:06:28.50 ID:K0cK45W20
>>717
スピーカーとヘッドホンのどっちで聞くかは完全に嗜好だから。
よく「〜万円あればまともなスピーカー買える」って言う人いるけれど、スピーカーってコスパが悪いんだよね。

それに、スピーカーでオーディオやるのって、今どき流行らないからね。
まぁ、ピュア板に居そうな爺さんの意見だな、としか思わんな。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 23:14:51.63 ID:/73yrXNP0
>>724
ピュアやってるやつなら各コンポーネントを絶対に意識せざるを得ないから
こいつはヘッドホンに手を出し始めた初心者だよ
アホブログに影響されて最近熱が入ってきたんだろう

あとヘッドホンとスピーカーならSPがコスパ悪いってことはない
色々揃える物が大掛かりになるのは確かだがヘッドホンはソースの音場と定位をほとんど捨ててしまってるからね
定位のいいスピーカーで聞けば目の前で楽器が鳴り、歌っている口の大きさまで意識できる(割と安い機種でも
そういうのを耳元で展開して犠牲にした変わりにコンパクトかつ防音性を第一にしたのがヘッドホン
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 23:28:23.37 ID:K0cK45W20
>>725
いや、コスパは悪いだろ。
例えば、定位が必要なスピーカーと必要ないヘッドホンってのもそうだが、金だけでなくそういった労力を含めてコスパと言ってる。
要はSPはセッティングを出さないといけない時点で、購入金額以外に手間がかかるし、ルームアコースティックや防音といった要素が
入ってくるので、間違い無くコスパは悪いよ。
あと、音場と定位ってあまり重要な要素ではないと思うし、俺自身は音場と定位はどうでも良い要素だわ。
なので、スピーカーのコスパは悪いよ

ただ、ヘッドホンに手を出し始めた初心者であろうと、言ってることがピュア板の老人と同じなんだから
そこら辺は割とどうでも良いんだけれどな。


ふと思ったのだが、sktkさんはアンチヘッドホンのオーディオショップ経営者かもなw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 23:30:41.09 ID:BioeXm7J0
定位なんてのは録音次第でも変わってくる。
マルチモノ録音を後からミキシングしてるようなもので定位がどうとかいうのは笑い話以外の何物でもない。
一般的なステレオ録音はスピーカー前提。
ヘッドホン前提となるとバイノーラル録音になる。というかこれはヘッドホンで聞かないと意味が無いやり方。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 23:36:18.83 ID:BABd7fNr0
>>726
セッティングはそこまでシビアな機種ばかりではないし、ルームアコースティックも同じ
んで音場や定位があまり重要でないというのはあまりにも個人的過ぎ

俺は解像度悪くてもいいから、ステレオじゃなくてもいいから、と言ってるのと一緒だよ、それじゃ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 23:36:30.84 ID:3ZMPprkVO
>>715
え、そうなの?今はヘッドホンアンプをつないでるから
あまりスカスカとは思わないですね。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 23:46:43.58 ID:3mNF8bbgO
ヘッドホンやるやつは最初から諦めざるをえない環境で
若い頃からそれで聞いてきたから
定位感や音場に対して無頓着なんだよ

アイドル系のJPOPに毒されたゆとりに
モダンジャズの良さを語るようなものだ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 23:58:59.02 ID:RZE6tuFs0
スピーカーがコスパ悪いってのは突き詰めようとしたら、って話でしょ
ただ入門セットでも新品揃えると5,6万かかるからヘッドホンより初期投資分が多いってだけで
でもそれはヘッドホンも同じだし
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 00:00:56.10 ID:c0oUaSKr0
>>728
セッティングの手間の難易度云々ではなく、「セッティングの存在自体がコスト」って言ってるワケで、シビアかどうかは関係ないよ。
あと、同居人の存在や夜間に聞くことを考えれば、おいそれとルームアコースティックなんかできないよ。
今のご時世、スピーカーオーディオお断りと遠回しに書いてあるマンションとか普通にあるし、色々とスピーカーを使いづらい環境になってるわけで
音場や定位を求めること自体が無意味になりつつあると思うけれどね。

>>730
本当にピュア板に出入りしている爺さんの意見だなw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 00:11:31.93 ID:9cOB07R50
騒音でも環境音でもただの喧騒でも良い。自分の耳で実空間の生の音をじっくり聞いてみろ。
それをPCMレコーダーで録音して、あとで自分のオーディオ環境でも聞いてみろ。
生録ならではの良さと、音の立体感がこれほどまでに失われるのかという感覚が同時に味わえるはず。

だからオーディオは妥協の産物なんだよ。本来の音像も音場も大幅に失われてるから、
それらしく「造る」のが限界なわけで、その方法論の話に終始してるんだよね。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 00:13:04.93 ID:YF4ex12xP
>>726
たまに他のスレで普通に会話してて笑う
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 00:20:00.46 ID:ae7AXiEb0
>>732
三行目まではまあわからなくもないけどいきなり「無意味」は飛躍しすぎでしょ
それにセッティング自体がコストだったとしてもそれに見合うリターンがあればコストパフォーマンス自体が悪いとは言えない訳で
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 01:03:17.10 ID:c0oUaSKr0
>>735
「スピーカーオーディオ自体が出来なくなる・しにくくなる」方向に世の中が進んでいるのに
スピーカーの音質を突き詰めるのは、あまり意味のある事とは思えないけどね。
実質的にスピーカーが使えない状況でセッティングを出しても、「使えないモノにリターンがあるの?」って話。


あと、スピーカーの人がヘッドホンを嫌がるのは、値段とか聞こえ方だけでなく
「セッティングが存在しないから」って理由もあるのかもね。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 07:49:33.08 ID:tX4uuUo20
ヘッドホンの1番の欠点は装着しなければならないことだな
個人的には
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 08:38:04.41 ID:2v4hGK4d0
>>736
リターンも何もオーディオってのは防音ルームの一つも
作れないような貧乏人のための趣味じゃないよ

ヘッドホンなんて録音時に細かい音拾うためのツールか
外でも無理矢理音楽聞くためのガジェットでしかないよ

ヘッドホンがメインのリスニングとか本気で言ってるの?
ヘッドホンの頭内定位で音場の広さとか定位の正しさを
本気で語れるの?音楽って耳の外何cmの狭い位置で
聴くものじゃなくて空間全体で聴くものだよ?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 09:03:03.48 ID:uGyrmKAf0
俺の場合、ヘッドホンの音場って意識するだけで結構自由が効くんだが、普通は違うの?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 10:55:01.35 ID:+Lljeu1L0
>>729
え?そうなの?じゃねぇよ。
オマエの耳は安クソ耳で良かったなっていうことだよw
大したヘッドホンアンプも使っていなさそうだし。
そのうち、職も失うと思うから^^
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 11:43:29.19 ID:OgBPIgelO
>>740
職を失うとか関係ないし!
景気回復で仕事が増えすぎて断るのもあるくらいですから。
ヘッドホンアンプは三万円くらいのやつで
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 17:33:58.38 ID:+Lljeu1L0
>>741
景気回復って本当に思ってるの?
馬鹿すぎて話しにならない
A500Xを死ぬまで使ってろw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 17:44:17.09 ID:2Z0j+X7+0
>>733
そのへんを身をもって体感する人は少ないからなー
最初からヘッドホンソースでしか聞いてない子供世代も多い
ヘッドホンやイヤホンとスピーカーの違いがまさに如実に出る
ま糞音場のオーテクスレで力説してもしょうがないがな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 18:51:25.41 ID:C4KV8AwuP
定位だ音場だって言うけど
foobar2000でドルビーヘッドホン使うのってありなん?
頭上で鳴ってる感覚が薄れて疲れなくなったんだが
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 18:55:12.95 ID:o3lX9Iax0
「sktkさん=ピュア板住人」っての、割と適当に言ってみたのだが、意外と当たってるかも試練ねw
sktkさんって、ヘッドホン関連のスレを荒らして回ってるけれど、アンチヘッドホンのピュア板住人互換だと思えば
何かと辻褄が合う部分が多かったりw

>>738
ピュア板住人の爺さんが言いそうなレスをありがとうw
だからスピーカーオーディオは流行らない。
「スピーカーはコスパが悪い」を証明する発言をありがとうって感じだ。
そもそも、空間とか言う以前にCD(テープやレコード含む録音された音源)を聞く時点で
スピーカーだろうとヘッドホンだろうと五十歩百歩だよ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 19:36:02.67 ID:F2AXPlMa0
コスパならカナル型イヤホンの方が良いよ。
オーバーヘッド型ヘッドホンがイヤーパッドの密着状態によって変わるのはご存じのとおり。
スピーカーが空間に大きく影響されるのと同じだね。

カナル型は理想的。振動板も小さくて済む。空間の影響は最少。
良いことずくめ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 19:49:25.75 ID:uYxfgXQ90
アンプのぼったくり度で言えばヘッドホンオーディオはコスパ悪い
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 20:05:33.36 ID:o3lX9Iax0
>>746
あくまでヘッドホンとスピーカーの比較だからね。
ヘッドホン枠内でのコスパ比較はまた別の話だよ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 20:32:29.52 ID:F2AXPlMa0
オーバーヘッド型ヘッドホンなんて趣味性でしかありませんよ。
個人差が大きく出る頭に付けるための機構、装着感のためのコスト、物理的なサイズ=高コスト。
装着するものであるためのデザインへのコスト(オーディオテクニカはほぼ同じデザインで抑えていると思いますが)。

スピーカーと同じです。趣味性が高すぎます。
ポータブルヘッドホンなんていう「外で使う用途も意識したオーバーヘッド」なんていう趣味そのものなジャンルもあります
(私から見れば狂気の世界ですが、趣味なんですからね)。

カナル型こそが理想なんです。
小振動板、小振幅、短音道、低コスト。
これ以上何を望むんです?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 20:37:06.83 ID:OZKw+OfU0
カナル使うと頭が痛い
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 20:44:24.80 ID:q9hqEU830
カナルの音には限界がある
ヘッドホンは超えられない
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 20:51:35.96 ID:sGG+SALz0
ヘッドホンの音には限界がある
スピーカーは超えられない
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 20:53:49.62 ID:q9hqEU830
>>752
その通りと思うよ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 21:29:57.45 ID:0q9cmZFy0
スピーカーの音には限界がある
生音は超えられない
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 21:58:28.28 ID:e8NSICHf0
イヤホン:装着・超小型、繊細、要フィッティング
ヘッドホン:装着・小型、繊細さとスケール感、要装着感確認
小型スピーカー:非装着、スケール感、要セッティング
大型スピーカー:非装着、スケール感、空気感、というより本当に空気の振動を体で感じる、要オーディオルーム・セッティング
それぞれ別物。

>>754
生音=原音ならスピーカーは生音超えは出来ない。
原音=個々の創造する理想的な音≠生音ならスピーカーは生音超えは出来る(但し、個々の好みに合わせる為、絶対的な評価は出来ない)。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 23:04:56.43 ID:7zFmJ3BG0
自己満に終始する受動的な趣味だから若い人達にはオススメしずらいオッサン向きの道楽かな
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 23:18:16.70 ID:q9hqEU830
>>756
何で「受動的」なの?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 01:57:22.17 ID:cVhgz4cxP
ここヘッドホンスレなのに何たかが少し言われただけで
こんな事態に発展してんですかね・・・・・。
そもそもオーテクがまともなスピーカーを出していない時点で察してよ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 02:16:01.47 ID:nrqdU8GP0
>>755
そもそもソースの音はすでに生じゃないって・・・w
機材で録音されそのあと加工された音だよ
原音だの生音だのを言い出すヤツは的外れだからほっとけ

あとヘッドホンの要素は金を掛ければスピーカーでも補完できるけど
スピーカーにあるもののいくつかはヘッドホンでは再現できない
特にオーテクみたいな張り付いた音場の機種じゃね
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 11:07:26.19 ID:tJ1Nrbga0
まあ、俺は >>741の月収の4倍は
貰っているが。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 12:13:15.02 ID:QnHWn1Gi0
月収4000万?!
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 17:14:06.13 ID:EuYLFa1uP
音場の広いAD1000XXを作ってくれ(´・ω・`)
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 17:27:53.00 ID:EcNdEhye0
なぜ全体的に値上げになったの?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 18:33:43.57 ID:WfO6rz0D0
>>763
アベノミクスで一部の人間の金回りがよくなって
需要供給バランスがはたらいた
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 20:36:13.54 ID:ADkdjPdd0
ふざけんなアベノミクス
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 20:41:47.27 ID:WfO6rz0D0
財テクしてる住民はみんな ありがとうアベノミクスだよ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 20:52:50.34 ID:YpcQzo8r0
財産テクニカ?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 20:55:38.79 ID:OZZ0s/oo0
アベノミクスでもうかった連中は、スピーカー鳴らす住環境を手に入れてる
基本的に音楽をヘッドホンで聴いてる奴らは貧乏人
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 20:57:01.33 ID:grHArydR0
>>758
アンチヘッドホンのピュア厨が監視しているからなw
ヘッドホンが盛り上がったせいで、スピーカーオーディオを受け継ぐはずだった新規ユーザーがヘッドホンに取られてしまい
尚かつ彼らはスピーカーメインに移行しない、それを苦々しい思いで見ているピュア厨は多いからね。

sktkさんの異常な執念も、オーテクに何かされたレベルじゃないと説明が付かないが
スピーカー至上主義者でオーディオショップ店主でもやっていれば、
「ヘッドホンのせいでスピーカーが売れなくなった」と考えて、オーテクを逆恨みしても不思議じゃない気がする。
オーテク以外にもヘッドホンメーカーはあるけれど、国内大手で尚かつヘッドホンがメインのメーカー、となるとオーテクぐらいなので
オーテクがターゲットにされたんじゃないかと思ってる。
国外メーカーは舶来コンプレックスがあるから、多分何も言えないだろうし。


>そもそもオーテクがまともなスピーカーを出していない時点で察してよ。
ある程度数が出るアクティブスピーカーならともかく、ピュア用のスピーカーなんて赤字垂れ流しになるのが目に見えているのにやるはずがない。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 21:16:09.52 ID:EDOunzxc0
オーテクスレは何人の病人抱えてんだ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 21:18:51.03 ID:H+1vmtop0
>>763
アベノミクスのおかげで円安になって輸入品は全部値上げした。
例え国産でも、工業製品の場合は少なくとも原材料は輸入に頼らなければならないため、円安と無縁ではいられない。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 21:19:08.46 ID:LOUbMSjiO
昼はスピーカー夜はヘッドホンで良いだろが
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 22:11:34.31 ID:tJ1Nrbga0
>>761
嘘ですがな。月収30万貰っている
ってホザいていたやつも本当は
ニートか派遣で嘘だろうし。
本当だというなら、名前と会社名を出せw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 22:34:04.75 ID:EULCB4aC0
たかが月収30万で「嘘だ」って、一体どんなレベル低い生活してんだろ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 22:50:01.43 ID:grHArydR0
>>774
本人が無職の元ニートか派遣なんだろ。
ってか、月収30万円って年収にすると400〜500万円ぐらいだよな。
威張る数字じゃないけれど、ウソって数字でも無いような。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 23:44:17.28 ID:tJ1Nrbga0
たかが30万で威張っていたから
むかついただけ。そいつは、奥さんも
子供も居ない毒男だろうけど。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 23:58:04.33 ID:lsICvOhM0
>>769
>ヘッドホンが盛り上がったせいで、スピーカーオーディオを受け継ぐはずだった新規ユーザーがヘッドホンに取られてしまい
尚かつ彼らはスピーカーメインに移行しない、それを苦々しい思いで見ているピュア厨は多いからね。

ソースは?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 00:54:36.00 ID:CD+w64dG0
ありますよ。ちょっと待って下さいね
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 00:58:10.73 ID:AncaavIp0
>>777
ソースというか
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20130708_606779.html
を俺なりに解釈した。

まぁ、ラックスの分析なので、オーディオ業界全体との誤差はあるけれど、流れ自体は多分変わらないだろう。
・現在のユーザーは60代が中心
・オーディオ趣味自体は70年代がピークで、PCオーディオによって盛り返している
・若年層はスピーカーではなくヘッドホン中心

この辺が前半部分のソースと言える部分。
まぁ、多分に俺の分析が入っているけれどw

後半は「価値観の違い」、よくある世代間闘争であると考えてるよ。
所謂「最近の若い者は〜」が、ピュア板のアンチヘッドホンな爺さんたち。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 01:06:50.46 ID:RLu3oOW60
変なコンプレックス拗らせて恥ずかしいね
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 01:13:11.31 ID:CD+w64dG0
>>780
そんなこと言うと「ピュア厨」認定しますよ?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 01:21:30.38 ID:RLu3oOW60
図星なんだ…
783ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/07/15(月) 01:48:14.51 ID:1tRAcCdm0
AD1000って開放型なのに密閉型のCOPより音場狭いね
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 09:57:29.83 ID:LPyN0SN70
>>779
この記事の解釈として>苦々しい思いで見ているピュア厨 に繋がってしまうのか、、、

まいっか・・・
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 12:07:03.59 ID:+eYgbGPs0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1371915440/404-406

404 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2013/07/15(月) 09:11:28.75 ID:vJPUQvAtP
【予算】〜10万
【使用機器】PD-501HR→HA5000
【よく聴くジャンル】アニソン(女性ボーカル)
【重視する音域】高音
【使用場所】自室
【希望の形状】開放型
【期待すること】
オーテクのW5000,W3000ANV,AD2000Xを持っているけど、AD2000Xは他の二つに比べて性能が落ちる感じがします。
W5000,W3000ANVと同等以上の開放型を探しています。HD700,T1あたりでしょうか?

405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 09:59:31.34 ID:x67NekdR0
>>404
STAX

406 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 10:38:07.43 ID:DhxfuixvP
>>404
T1でいいとおもいます
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 17:36:13.23 ID:FUMuMAzx0
ラックスが言うのなら多分本当だろうかね
俺もスピーカーのほうが良いってのがよくわからない
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 21:28:58.77 ID:B/JsowzJ0
T90とAD2000Xで迷って、結局AD2000Xを選んだ。
守備範囲が決めてだった。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 22:40:24.35 ID:W8XSpiSB0
>>784
そうね、だったらこれはどうだろうか?
ttp://news.infoseek.co.jp/article/itmedia20130618088lifestyle
ソニーの新AVアンプ、DN-1040の記事なんだが

>音楽は鼓膜ではなく体で聴いてほしい……、これがぼくの願いである。

これって、背景にはリスニングの主流はイヤホン・ヘッドホンでありスピーカーが使われていない前提で書いていて
間違い無く、若い人がスピーカーに来ないことを嘆いている、苦々しく思っている一文ですよね?
筆者はオーディオ系ライターなので、ピュアオーディオに造詣が深い訳ですが、ピュア厨はこれよりも過激な事を言ってるワケで。
勿論、ライターの一個人としての願いでしかないのだけれど、ハインリッヒの法則的なことを考えれば
同じ考え方を持っている人間は(特にスピーカーリスニング愛好者には)相当数いると考える方が自然だろう。

突っ込むのが後半部分のそっちかい、って感じだがw
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 23:53:50.34 ID:RLu3oOW60
結局主流はDAPとイヤホンなんだよな
オーディオ趣味といえばスピーカーを連想するのが一般人
ヘッドホンオーディオはまだまだ理解されない
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 00:20:28.30 ID:EfW9DFWm0
主流はその通りだが、だからこそヘッドホンしてると奇異の目で見られないか
その目はでかいスピーカーを家に置いてる人に向けられるものと大して変わらんだろ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 00:33:39.78 ID:l2roTpLD0
>>787
T90はボーカルが変に遠いし、高音痛いもんね
ベイヤー全体に言えることだけど
ぱっと聴き印象は良いけど、直ぐに馴染めなくて売ってしまった
DT990も770も880も最後は全部ダメだったwT90なら…と思ったのに
結局ボーカルが近く聴き取りやすくて、高音がシャリ付かないヘッドホンばかり残ってる
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 00:39:42.91 ID:PUHq3zza0
>>790
部屋にスピーカーはAV含めれば珍しくもないだろう
ヘッドホンも使うだけならそれ程でもないがアンプ使ってると驚かれる
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 00:39:48.20 ID:ZLRCfd/h0
そう自分も刺さるのは絶対嫌

新しいヘッドホン買ったばかりの頃は、音楽というより音を重箱の隅を突くように聞くだろうけど
ずっとそんな聞き方しないから、AD2000Xくらいがバランス取れてる
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 00:49:35.91 ID:J+glS9Kk0
 

>>785の続き

411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 14:17:52.73 ID:Yu/P+B5f0
>>405
STAXのSRS-3170は持ってるけどホコリをかぶっていますので・・・
ダイナミック型が欲しいんですが書き忘れましたすみません


↑この人STAXに埃被せてW5000やW3000ANVばかり使っているらしいぞ

SRS-3170
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/398/951/html/stax2.jpg.html

↑これよりも「W5000,W3000の方が音がいい」ってことだよな


オーテク、ガチでコスパ良過ぎ(笑)


 
  
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 00:53:26.55 ID:q1T9GHjf0
>>788
色々ソースをありがとう
なるほど、何となく分かってきた。
やっぱり感覚に差があるようだ。
自分は元々ピュアからヘッドホンに移ってきたんだが、スピーカーとヘッドホンは全く別々の世界であって、夫々の魅力があると思ってる。
この記事の冒頭は、時代がポータブルへ移行していることを嘆いているが、それはとてもよく分かる。
ただ、自分にはヘッドホンを愛する若者が増えることと、スピーカー愛好家が減ることが感覚として直結しなかった。
実際自分もスピーカーとヘッドホン両方を趣味としているので、きっちりどちらかに分けることに違和感がある。
ピュア厨もなぜヘッドホン愛好家が増えることを苦々しく感じるのかは未だに解らない。
音楽を楽しむのに、手段や方法を区別するのはナンセンスと考えている。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 01:38:31.56 ID:9cGf1CSM0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1371915440/404-406

404 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2013/07/15(月) 09:11:28.75 ID:vJPUQvAtP
【予算】〜10万
【使用機器】PD-501HR→HA5000
【よく聴くジャンル】アニソン(女性ボーカル)
【重視する音域】高音
【使用場所】自室
【希望の形状】開放型
【期待すること】
オーテクのW5000,W3000ANV,AD2000Xを持っているけど、AD2000Xは他の二つに比べて性能が落ちる感じがします。
W5000,W3000ANVと同等以上の開放型を探しています。HD700,T1あたりでしょうか?

405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 09:59:31.34 ID:x67NekdR0
>>404
STAX

406 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 10:38:07.43 ID:DhxfuixvP
>>404
T1でいいとおもいます
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 01:42:01.06 ID:ZLRCfd/h0
そりゃ値段が倍近く違えば性能も差があるんじゃないか
そのコピペで何を訴えたいのか分からん
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 01:46:07.67 ID:9cGf1CSM0
>>782
日本語が不自由な方ですか?
『同等以上』の開放型を探していますって言ってるんだから、
W5000じゃ満足できないという意味だよ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 01:46:55.10 ID:9cGf1CSM0
>>794
日本語が不自由な方ですか?
『同等以上』の開放型を探していますって言ってるんだから、
W5000じゃ満足できないという意味だよ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 01:51:12.23 ID:ZLRCfd/h0
はあ
密閉は探してないみたいですが・・

もし満足してないなら密閉を探すんじゃないですか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 01:53:48.29 ID:eIk7BqA60
マジレスするとT1で女性ボーカルはありえない
我慢しろと言われれば我慢できないほどでもないが
T1の「高音」はボーカル域よりずっと高い位置にあるし
AD2000X違って全体的にドンシャリ傾向だからボーカルが遠い

STAXについては>>794
コンデンサ型はダサい、邪魔、めんどくさいで使わなくなる気持ちはよくわかる
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 01:57:04.90 ID:ZLRCfd/h0
>>801
T1はちょっと細い・冷たい感じだよね
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 02:02:09.42 ID:9cGf1CSM0
T1の超高解像度にはAD2000Xじゃ到底太刀打ちできない
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 02:02:41.85 ID:eIk7BqA60
>>796のスレでアドバイスしてやりたいけど、糞スレ過ぎて絶望
そりゃねーだろってアドバイスばっかりだね
>>2と思わしき臭い奴もいるし
質問者も自己責任だから仕方ないな
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 02:02:44.03 ID:9cGf1CSM0
>オーテクのW5000,W3000ANV,AD2000Xを持っているけど、AD2000Xは他の二つに比べて性能が落ちる感じがします。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 02:05:16.62 ID:cNSDwz140
ボーカル近い=単に平面音場で頭内定位してるだけだってのw
これだからオーテク信者はw
そりゃ馬鹿にされるわw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 02:08:25.48 ID:eIk7BqA60
>>802
T1はボーカルがカサ付いてるよね
中抜け気味でボーカルに艶がないのがT1の欠点だと思うよ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 02:14:07.72 ID:ZLRCfd/h0
質問スレもそうだけど、とにかく広くて解像度が高ければ良いヘッドホンって人が多いからね
あまり音質自体を気にしない人が多いのが不思議
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 04:12:00.22 ID:IQ7TVIkl0
D7000みたいなヘッドバンドとパッドのW3000が欲しい
ウィングサポートもあのパッドも俺にはいまいち合わないし
枕元でつけるとウイングサポートはベッドの頭の板にガツガツあたるw

音は超好み ライバル機種の多い密閉低インピで音色の美しさだけで頭ひとつ抜けてる
W3000なんかじゃなくもう愛称で呼びたい気分 アルフォンスとかストラウスとか
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 07:00:18.69 ID:NoYRQL2U0
芸風変えても、染み付いたのは出て来るね。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 07:37:38.47 ID:mbyVGeI7P
またSCARさん沸いてるのかw
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 08:56:51.59 ID:ouQfnIqOO
何そのアサルトライフルみたいな名前
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 12:14:55.95 ID:3l1bRFhh0
値上げふざけんな、なんでAD1000Xが4万もするんだよ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 12:34:04.99 ID:RnpuZRpbO
現在A900Xを使っています
イヤーパッドが耳に合わないのか耳の生え際あたりが痛くなります
表面剥げてきたついでに別機種のイヤーパッドに変えようと思うのですがおすすめはありますか?
希望としては大きめでも音漏れしにくいとありがたいです
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 17:25:17.79 ID:NSrowjRY0
>>813
値上げなんてことがあるんだ、びっくり
ヨドですら1万円上がってる
2万円台の時に買ってラッキーだったってことなのね
なんで一時期安くなってたのかな?ボーナス狙いのバーゲンセールって事?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 19:04:17.21 ID:33nPqXWB0
今が高すぎるだけだろ、2万円台が妥当
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 20:56:11.37 ID:XidrwiAF0
一方、A2000Xは4万を切っていましたとさw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 21:01:43.36 ID:d/9OURdnO
ウィングサポートって長い時間、頭おさえてるとハゲますか?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 22:35:34.45 ID:XncfDi470
>>818
時既に遅し
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 22:40:05.30 ID:aA64gi7V0
ウイングサポートの部分が剛毛になって漫画のキャラみたいな髪型になるよ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 23:11:25.83 ID:d/9OURdnO
真面目に答えてよ。
ヘッドバンドタイプは禿げるよな?長い時間つかってると。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 23:18:53.56 ID:LDbUWJhK0
ああ禿げるよ、その証拠が>>806
ウイングサポートがきっかけで禿げて>>806のようなレスをするのが日課になった
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 23:25:44.02 ID:9zsoyNbb0
ウイングサポートで禿げるようなら何もしなくても禿げるよ
安心して禿げてろ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 23:41:51.81 ID:a531i+5B0
>>821
頭に当たる部分に育毛剤染み込ませとけ
>>816>>817>>2みたいに人生オーテクでパーにしたくなかったらな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 01:47:23.44 ID:bGl32bia0
ボーカル近い=単に平面音場で頭内定位してるだけだってのw
これだからオーテク信者はw
そりゃ馬鹿にされるわw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 02:13:02.85 ID:SzeJfPIU0
ボーカル近い=平面音場

とか短絡な脳みその人間だな。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 02:18:37.35 ID:6d/HxKQP0
安物しか知らないんだろうね
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 02:27:13.44 ID:cPJdV4wU0
ボーカル近いってこと自体が、不自然でおかしな話なんだけどね
だって生音の演奏をライブで聴いた場合、
ボーカルだけが耳の近くで聞こえるなんてことありえないだろ?

ヘッドホン最大の欠点が頭内定位

スピーカーと違いヘッドホンは、音の出口が両耳に張り付いてるので、
何の知恵もなく普通に設計すれば、頭内定位しちゃうのは当たり前の話

この頭内定位を、なんとかして回避しようと各社の技術者はがんばってるわけで
技術がないメーカーほど頭内定位がきつい
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 02:35:26.92 ID:dKk7G+lo0
>>827
AD500XやAD900Xも聴いたことが無いんだって
どのヘッドホンスレでAD900Xが低音寄りだとか言ってバカ晒しまくってたよ

214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 12:34:52.36 ID:1yMo5IP10
>>212
>このシリーズは開放型らしい綺麗な中高音を鳴らす傾向がある

それって先代の〜Xなしの方だろ
現行の〜Xになってから低音寄りフラットに路線変更したから

218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 17:31:24.65 ID:7HDXjx4e0
>>217
ウソつけ
AD500XやAD900Xはあきらかな低音寄りだぞ
だから開放型なのに若干篭り気味で抜けが悪い

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 18:16:26.77 ID:dMHwvR9U0
まぁAD〜X系は、先代より確かに低音寄りだわな
開発者も低音増やしたって言ってるくらいだから

↑これ全部>>2のカスの自演
自分で聴いたことがあるならそう書けばいいのに
開発者が〜とか言ってる時点で「聴いたことがありません」って白状してるようなもん
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 02:36:45.01 ID:cPJdV4wU0
ボーカル近いってこと自体が、不自然でおかしな話なんだけどね
だって生音の演奏をライブで聴いた場合、
ボーカルだけが耳の近くで聞こえるなんてことありえないだろ?

ヘッドホン最大の欠点が頭内定位

スピーカーと違いヘッドホンは、音の出口が両耳に張り付いてるので、
何の知恵もなく普通に設計すれば、頭内定位しちゃうのは当たり前の話

この頭内定位を、なんとかして回避しようと各社の技術者はがんばってるわけで
技術がないメーカーほど頭内定位がきつい
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 02:41:02.41 ID:KRITvKVJ0
       
頭内定位がきつくて技術がないメーカー = 立体感がなく、のっぺり平面音場でおなじみの三流メーカーオーテク

  
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 02:50:26.45 ID:9MOtlGXb0
>>830
ボーカルが近いか遠いかは中域の音圧で決まるんだよ
カマボコヘッドホンはボーカルが近くて聴き取りやすいよね
オーテクはドンシャリ機と違って、中域が抜けて無いからボーカルが近いんだよ
それぐらいの基本的なことぐらい分かってね、アホテクさん
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 03:00:01.26 ID:KRITvKVJ0
>>820
いくら信者が屁理屈ほざこうが、三流メーカーオーテク=立体感がなく、のっぺり平面音場という事実は変えられない

頭内定位がきつくて技術がないメーカー = 立体感がなく、のっぺり平面音場でおなじみの三流メーカーオーテク

  
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 03:00:14.55 ID:IwCuhmKF0
音場技術とかはドイツメーカーの土壇場でしょ
オーテクは素直にヘッドホンらしい音を出すヘッドホン作ってればいい。それが現市場での役割
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 03:01:21.52 ID:KRITvKVJ0
>>822
いくら信者が屁理屈ほざこうが、三流メーカーオーテク=立体感がなく、のっぺり平面音場という事実は変えられない

頭内定位がきつくて技術がないメーカー = 立体感がなく、のっぺり平面音場でおなじみの三流メーカーオーテク

  
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 03:02:21.76 ID:KRITvKVJ0
ヘッドホン最大の欠点が頭内定位

スピーカーと違いヘッドホンは、音の出口が両耳に張り付いてるので、
何の知恵もなく普通に設計すれば、頭内定位しちゃうのは当たり前の話

この頭内定位を、なんとかして回避しようと各社の技術者はがんばってるわけで
技術がないメーカーほど頭内定位がきつい
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 03:03:46.10 ID:KRITvKVJ0
       
頭内定位がきつくて技術がないメーカー = 立体感がなく、のっぺり平面音場でおなじみの三流メーカーオーテク

  
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 03:20:11.74 ID:swTO1zEQ0
>>836
>この頭内定位を、なんとかして回避しようと各社の技術者はがんばってる

ソースは?
技術者に知り合いでもいるのか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 03:55:23.06 ID:mkl72eCf0
冬の旅をAD2000Xで聴いたら、テナー中央ピアノ左奥だけど
他のメーカーHPより音像が小さく遠めで歌って演奏している感じで
音場感は寧ろこの価格帯では1番良い方だったよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 07:13:49.60 ID:7mHvwWKA0
PC→HP-A3+ATH-AD1000とGX-100HD
と小さくかつなるべく安価に最低限嵌らない程度には揃えてあるつもりだけど
スピーカーはスピーカーの良さはあると思う
ただそれぞれに生活環境もあるしスピーカーは後回しか買わないってのは全然ありだと思うな
ワンルームでスピーカーで音楽聞いてたら壁蹴られても文句言えないし
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 07:55:16.26 ID:7+RSrr6fP
懲りずにまーたスカーが暴れてるのな
これじゃまともに書き込みできねえや
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 08:05:27.37 ID:MXsedqmE0
まともな育毛剤さえあれば彼の怒りも静まるのに
彼のダミーヘッドのような禿頭で感じるスピーカーの定位にヘッドホンがかなうわけない
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 10:06:32.83 ID:zfAARZoS0
調べたら、ATH-ESW9高評価の様なので買おうと思ってたんだけど、これ耳覆い型じゃないらしいね。
耳覆うタイプで高評価なポータブルヘッドホンあるかな?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 12:36:00.65 ID:2p2GpVHv0
しばらく前からAD2000X使ってるんだけど
耳がすっぽり入るのが好きなのでA2000X用とA1000X用のイヤパッドを試してみた

A2000X用は高音域の細かいところまでよく聞こえるようになった
DAWのモニタ用としても使うのでこちらを採用
A1000X用は中間ぐらいの聞こえ方
リスニング用としてはこっちの方がノイズっぽい高域は抑えてくれるって感じで疲れないかも

あと耳がすっぽり入るのはいいんだけどドライバユニットが耳に当たって痛かったので
結局イヤパッドの外、耳の後ろ上方に当たる辺りに低反発スポンジを加工して取り付けて
上部のワイヤーもギュギュっと少し調整したらけっこういい感じになった
まぁ見た目は悪いけど部屋で使うだけだし中につめると高域が落ちちゃうし、ということで
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 14:10:23.82 ID:C2of7pGq0
月収30万のホラ吹き野郎はいなくなったかな?
めでたし めでたしとw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 14:22:27.39 ID:/p+iew8V0
>>834
× 土壇場
○ 独壇場
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 14:26:15.80 ID:K6iGpNzB0
いやドイツが土壇場に立ってるのかもしれんぞw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 14:34:15.67 ID:Ro7jscCd0
>>843
オーテクのポタ用は耳乗せだけだな
まあA900Xとか電車で使ってる奴は見たこと有るが…
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 14:41:49.56 ID:tkm7jbMD0
OR7…は高評価じゃないか
廃盤だし
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 16:54:48.81 ID:C2of7pGq0
AD900Xってそんなに音良かったっけ?
イーイヤホンじゃなぜか売り切れみたいだけど・・・
試聴した時は、高域が強すぎて聴いていられなかった
という感想しかない。
851844:2013/07/17(水) 18:30:38.42 ID:2p2GpVHv0
程よい硬さのウレタン仕入れてたの思い出したんで
耳の上方から後方にかけての部分をパッドの内側外周に沿って
音の通り道を塞がないように注意しながら支えて持ち上げる構造にしてみたら
音がムッチャ良くなった(周りのひっかける部分意外と余裕があるのね)

耳がつぶれず自然な形なのがいいのか、中のスペースが大きくなったのがいいのか
ウレタンが余分な響きを吸収してるのか、理由はよくわからないが
低音の量感もスッキリしたまましっかりして音場感もさらに自然な感じになった

イヤパッド周辺の構造もちょっとしたことで音にかなり影響するんだねぇ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 18:34:08.54 ID:6YDyxHJeO
ライブでの音とかいうけれど
スタジオで収録されたものや打ち込みの演奏は存在しないってこと?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 19:44:52.73 ID:K6iGpNzB0
ライブでの音(笑)とか言ってる人はPAの仕組みも知らんのだろ
純粋なアコースティック楽器なら話は別だが
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 20:11:39.26 ID:6kDlyBlN0
sktkさんがピュア厨になっててワロタw
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 20:34:17.87 ID:8xCAf2PaO
A500X,最高の音をありがとう。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 22:14:06.32 ID:C2of7pGq0
A500X、スカスカな音をありがとう。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 22:22:25.26 ID:8xCAf2PaO
ヘッドホンアンプを3台繋いでるんだが。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 22:58:28.85 ID:swTO1zEQ0
アンプ繋げは繋ぐほど音は劣化していくよね
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 23:43:28.40 ID:p3U6G+390
ピュア厨って一人しか使ってないよね
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 23:48:50.61 ID:L7+iAnaj0
>>856
何言ってんのお前?
A500Xは「先代から低音がパワーアップして最強の音になってる」らしいよ
ソースは>>829
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 23:59:00.47 ID:kZnoGSyh0
まぁ新AD〜X系は、先代より確かに低音寄りで良くなってるわな
開発者も低音増やしたって言ってるくらいだから

>>856
お前無知杉。聴いたことが無いなら出鱈目書くなよ(失笑)
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 00:12:21.60 ID:S6Fdv2Fy0
明るいと言えばオーテクだろ?
ベイヤーもゼンハイザーも音が暗すぎ(笑)
最近劣化版テスラが出たりして、高校生でもテスラもってるらしいけど、
ぶっちゃけ、ポップス聴くならオーテク一択←これガチだから
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 00:44:00.12 ID:GeUEcDLr0
      
頭内定位がきつくて技術がないメーカー = 立体感がなく、のっぺり平面音場でおなじみの三流メーカーオーテク

  
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 00:50:05.82 ID:GeUEcDLr0
>>839
三流メーカーオーテク信者によるとボーカルが近いってのっぺり平面音場を喜んでるらしいが?w
  
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 02:20:14.07 ID:TDTGP5Sz0
スルー力のない連中が増えたな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 09:17:23.27 ID:rTc2xg1i0
>>848
今、ATH-WS77使ってるんだけど、もしかしてこれも耳のせ型?
867名無しさん:2013/07/18(木) 10:23:10.28 ID:me9IDNOC0
AD2000X買ったんだけど、耳が痛くなるな。

使ってれば馴染んでくるんだろうか…
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 10:25:47.25 ID:9mL5+RfW0
俺も買ったばかりの頃はめちゃくちゃ痛くなった
今はだいぶマシになったけどまだ少し痛い
869名無しさん:2013/07/18(木) 10:32:30.52 ID:me9IDNOC0
>>868

そうなんだ、ありがとう。

音はすごく好きだし買って良かったよ。

もう少し馴染せないとなー。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 13:09:53.94 ID:18KyuBb90
自分は耳大きいほうだけど痛くはならない、なんでだろう
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 14:13:14.27 ID:7h4Waucy0
>>870
耳は大きさだけでなく形状(ぺたん耳、怪物耳)もいろいろ個人差ある。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 17:04:47.81 ID:UyWA05B5P
>>869
馴染ませるか慣れるかどっちかは分からないが
俺個人は最初に違和感感じたけどもう快適だよ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 17:26:35.11 ID:RAyDcDwp0
>>860 >>861
ATH-A500X【低音】
中音部は申し分ないですが、低音部はイマイチなのかな?
ベースが前に出てくるジャズを聴いても、迫力が足りません。
ウォークマン付属のイヤホンの方が低音が効いてます。
by 価格.comの購入者のレビュー抜粋

こういう感想があるのに?お前ら耳が悪そうだから、
耳鼻科行け馬鹿w
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 17:29:34.00 ID:snzaw0F40
ウォークマン付属……
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 17:37:49.52 ID:KPTYGpKaP
そもそも他人のレビューを引用する奴って自分の耳に自信ないんだよ
自分の中に基準がない
聞いたことあるヘッドホンの数が圧倒的に少ないんだろ
貧乏だか田舎だか知らねーがさ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 17:38:17.98 ID:uUNUkD5u0
>>873
カナル型イヤホンと比べるとはw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 20:20:27.24 ID:STRbn2iEO
Thanks for ATH-A500X's good performance!
i luv it!
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 20:49:54.16 ID:RAqiydIb0
873はウォークマン付属のイヤホン聞いたことあるんか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 01:18:18.37 ID:FDV/6KKj0
      
頭内定位がきつくて技術がないメーカー = 立体感がなく、のっぺり平面音場でおなじみの三流メーカーオーテク

  
>>839
三流メーカーオーテク信者によるとボーカルが近いってのっぺり平面音場を喜んでるらしいが?w
  
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 03:02:00.48 ID:NJl0QSQy0
「カッコつけて、T5pに4段重ねでアニソン聴いてる男が14日の日曜秋淀にいたんですよ〜」
「な〜にぃ〜!?やっちまったな!!」
「男は黙って、」
「ウォークマン直挿し!」
「男は黙って、」
「付属のイヤホン!」
「外人が4段重ね見てドン引きしてたよ〜」
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 03:48:45.34 ID:F5uqCF0tP
sktkさんはボーカル遠めな旧DENONが好きなんだっけ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 08:18:47.73 ID:Eqm4WfpjP
上の禿に限らずヘッドホンで音場音場って言う人多いけどなんなんだろ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 08:28:32.70 ID:q4s/j2mT0
音場に近い何かは存在すると思う
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 10:48:28.31 ID:jCluzKNp0
男は黙って、電車内でAD1000X。
曲は、XJAPANで大音量w
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 11:32:15.24 ID:YqfMvuQm0
      
頭内定位がきつくて技術がないメーカー = 立体感がなく、のっぺり平面音場でおなじみの三流メーカーオーテク

  
>>839
三流メーカーオーテク信者によるとボーカルが近いってのっぺり平面音場を喜んでるらしいが?w
  
886ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/07/19(金) 15:47:15.06 ID:F0zNcvYU0
エックス(笑)
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 16:28:03.10 ID:Om1MeJmC0
あぼーん
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 19:47:51.74 ID:tKJ1robUO
質問だけど
フーバー2000というPC音楽再生ソフトとオーテクのヘッドホンの相性はいいですか?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 19:50:19.37 ID:ZGqVngsV0
フーバー3000のほうがいいお
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 19:53:30.49 ID:HTZiOMUe0
>>885
おい禿、>>888の質問に答えてやれよ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 21:07:14.14 ID:XMzjukSX0
うわCOPマルチ糞コテいるのかよ
あー気持ち悪い気持ち悪い。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 21:27:55.57 ID:ug0epfMx0
 
>>890
周波数特性のグラフも読めないレベルの低い人間に説明できる訳がないと思った

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1371915440/
458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 01:25:22.05 ID:lhMyPwkc0
グラフだけ見て低音モコモコってどうやって分かるんだよ?w
このキチガイオーテクマンセー信者は超能力者か?w

460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 12:33:25.23 ID:T2dW5TaD0
http://www.innerfidelity.com/images/DenonAHD600.pdf

三流メーカーオーテクマンセー信者は、このグラフ見ただけで、
低音モコモコと言い切る、その根拠を示せ
まず話はそれからだ


↑これが>>2の低能の証明
小学生レベルのグラフも理解出来ないバカが、出鱈目をたれ流していただけだったという(失笑

 
 
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 23:00:06.17 ID:jCluzKNp0
>>875
20機種以上は試聴してるが・・・A500Xで満足しているやつは、
100円均一のイヤホンと満足しているのと同じだw
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 01:59:42.43 ID:NnAxkd690
>>892
マジレスすると、グラフだけ見て低音モコモコってどうやって分かるんですか?
ぜひ、教えてください
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 02:35:17.45 ID:Ua7nosT00
>>894
お前のような中卒レベルの理解力では分からないwそして知る必要もなしw
バカはバカらしく>>828出晒したような無知っぷり永遠に晒しとけ
お前は気付いてないだけで、リアルでも周囲からバカにされ続けてんだよ
バカは喋らん方が賢く見えるぞw覚えとけw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 02:39:16.14 ID:+VsV9xNX0
>>895
俺も知りたい
グラフのどこを見ると低音モコモコってわかるんですか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 05:51:02.39 ID:W9TsBdP+0
>>895
俺も。
グラフのどこを見ると低音モコモコってわかるんだ?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 09:32:13.74 ID:ZdAPDin+0
895に教える能力が無いってことだろ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 11:29:23.22 ID:Sal4qdJz0
>>895が中卒レベルというオチ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 11:41:52.72 ID:andLAwP00
>中卒レベル、リアルでも周囲からバカにされ続け、喋らん方が賢く見える
これが禿のスペックか、リアルが無理げーっぽいな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 11:49:26.61 ID:PgS23wZz0
単発レスだけでよくこれだけ中傷合戦が出来るものだ
どちらもスレタイが読めない幼稚園児なのか
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 12:02:06.75 ID:36PRBHlD0
グラフ先生、「グラフのどこを見ればと低音モコモコってわかるのか?」
みんな知りたがっています!

天才グラフ先生のありがたい講釈をお願いします。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 12:14:13.28 ID:vtflMf/v0
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 12:43:37.33 ID:Bu6p7Nf70
グラフ先生、「グラフのどこを見ればと低音モコモコってわかるのか?」
みんな知りたがっています!

天才グラフ先生のありがたい講釈をお願いします。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 12:44:48.04 ID:Bu6p7Nf70
グラフ先生、「グラフのどこを見ればと低音モコモコってわかるのか?」
みんな知りたがっています!

逃げないで天才グラフ先生のありがたい講釈をお願いします。
906888:2013/07/20(土) 16:57:05.46 ID:YbCQMwDqO
俺は>>888ですが、
フーバー2000入れて、PCのなんかの回路を通さない排他モードに設定して
ドルビーなんとかというDSPにしたら
音質よくなってサラウンドにもなった!
疑似サラウンドは好みによるけどライヴ感高まっていいかんじになったよ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 18:15:48.96 ID:J8Ll1mPcP
>>906
個人的な意見だけど
あれは聴き疲れないし音も前から出るような感じにはなるけど
代わりに音の力強さが弱まった感じがして止めた
今はSSRC+BS2B+Crossfeedにしてる
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 18:33:56.29 ID:v5odGgBg0
>>900
中卒レベルの知能で才能もゼロ、劣等感剥き出し
ガキ未満の偏狭な人間だってことはここ↓を見ればあきらかだろ

日本中から見下され差別される激糞田舎ウン千葉9
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1370533118/

今回のグラフの件でスカテクがデシベルもヘルツも理解していないバカだってことが判明したな
こんな無知なバカがいやしくも、AV板で暴れ回っていたとは(失笑)
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 18:52:04.44 ID:SSutB5Xu0

逃げないで天才グラフ先生のありがたい講釈をお願いします。

グラフ先生、「グラフのどこを見ればと低音モコモコってわかるのか?」
みんな知りたがっています!

  
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 18:58:22.95 ID:j7IfELuZ0
>>908
デシベルもヘルツも理解したとしても、
出音の音色とか低音モコモコとか数値化できない項目まではグラフで判断できるはずもない
こんな低脳が信者だからオーテクは馬鹿にされる
 
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 19:16:28.45 ID:PM/oNOtw0
>出音の音色とか低音モコモコとか数値化できない

 ↑ バ カ wwww

音色をグラフ化したのが「周波数特性」ですw

グラフが低周波寄りになっていれば音が籠もります
http://www.innerfidelity.com/images/DenonAHD600.pdf

しゃべればしゃべるほど無知を晒す、ド底辺↓w

910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 18:58:22.95 ID:j7IfELuZ0
>>908
デシベルもヘルツも理解したとしても、
出音の音色とか低音モコモコとか数値化できない項目まではグラフで判断できるはずもない
こんな低脳が信者だからオーテクは馬鹿にされる

↑バカはお前だよw

 
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 19:19:29.19 ID:0pM1RXDv0
またスカテクストーカーが暴れてるのか
鉄格子付きの病院に入院したらどうだ一生。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 19:23:30.73 ID:PM/oNOtw0
中卒だからFREQUENCY(周波数)なんて高度な単語知ってるわけがないかw
どのグラフ見ればいいかも分からないんだろw教えてやるよw

↓一番左上のグラフ見るんだぞ、バカ中卒分かったか?
http://www.innerfidelity.com/images/DenonAHD600.pdf
低音に寄ってることぐらいお前でも分かるだろ?

他のグラフはもっと突っ込みどころ満載!だけどなwww
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 19:28:18.68 ID:j7IfELuZ0
>音色をグラフ化したのが「周波数特性」ですw


ええええええええええええええ?wwwwwwwwwwwwwwwwww

んなアフォな

周波数特性は出音の音域バランスを表してるだけで音色なんか分かるわけないだろ

こいつ ID:PM/oNOtw0 本物の低脳だwwwwwwwwwwwwwwwwww
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 19:37:04.06 ID:PM/oNOtw0
>>914

 大 爆 笑 な 出 鱈 目 書 い て や ん の wwww

中卒ド底辺バカ
言葉の意味も理解していない癖にデマこくんじゃねーぞ?w

>〈おんしょく〉ともいう。人間が音を区別して感ずることができるための音の属性の一つ。
>音の大きさ,音の高さと音色とを音の三要素という。この中で,
>音色は音波の波形に関係するもので,音の大きさや高さに比べて複雑な属性である。
>定常的で周期性のある音の場合には,音色は主としてその音を構成する各部分音の周波数と音圧とによって規定されることになるが,
>実際の音のように絶えず時間変動をする場合には,こうした変動性状そのものが音色をきめる要因になる。
http://kotobank.jp/word/%E9%9F%B3%E8%89%B2

想像以上の無知でもはや相手にするのもバカバカしくなってきたwwww

なんでこいつ>>2AV板にいるの?wwwまじで?www

誰か説明してくれよwwww 

 
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 19:43:04.48 ID:j7IfELuZ0
>実際の音のように絶えず時間変動をする場合には,こうした変動性状そのものが音色をきめる要因になる。

↑つまりグラフ化できないって言ってるのと同じじゃん

墓穴掘ってんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwww
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 20:05:12.29 ID:PM/oNOtw0
 
↑周波数の時間変動はグラフ化できないんだってwwww

http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ATH-A2000X-Accumulate.gif

中卒のアホなので二次元はもちろん3次元のグラフなんて読めるわけがない!

お前は一生バカのまま

 
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 20:09:28.82 ID:j7IfELuZ0

だからそのグラフの一体どこを見て音色や低音ボワボワがわかると言うんだ?
そこを逃げずに答えろって言ってるわけだが
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 20:11:52.77 ID:PM/oNOtw0
 
レスする度に中卒らしい無知をさらすド底辺↓

914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 19:28:18.68 ID:j7IfELuZ0
>音色をグラフ化したのが「周波数特性」ですw

ええええええええええええええ?wwwwwwwwwwwwwwwwww

んなアフォな
周波数特性は出音の音域バランスを表してるだけで音色なんか分かるわけないだろ

こいつ ID:PM/oNOtw0 本物の低脳だwwwwwwwwwwwwwwwwww

916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 19:43:04.48 ID:j7IfELuZ0
>実際の音のように絶えず時間変動をする場合には,こうした変動性状そのものが音色をきめる要因になる。

↑つまりグラフ化できないって言ってるのと同じじゃん

墓穴掘ってんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwww


↑もはや小学生w
中卒どころか小学レベルの音の知識も皆無だったとは(爆笑)
知識0、知能0、自分が恥を晒していることにすら気づいていないらしい

 
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 20:13:21.31 ID:j7IfELuZ0

だからそのグラフの一体どこを見て音色や低音ボワボワがわかると言うんだ?
そこを逃げずに答えろって言ってるわけだが
何度も言わせんな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 20:15:00.83 ID:j7IfELuZ0
自分でも説明できないグラフ貼ってごまかしてるだけじゃん
こんな低脳が信者だからオーテクは馬鹿にされる
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 20:20:44.40 ID:PM/oNOtw0
>>918
まぬけなぼくに わかりやすく おしえてあげるね


でぃーてぃーきゅうきゅうぜろ
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/DT990Edition2005-Accumulate.gif
↑ていおんの れべるがおおきいし ざんきょうじかんが ながいね!
だから ていおんが ボワボワに きこえるんだよ

えーにせんえっくす
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ATH-A2000X-Accumulate.gif
↑ていおんの ざんきょうじかんが みじかいね!
だから おとが ぼわつかずに きこえるんだよ

わかったかな ぼく?
ぐらふをみれば ぜんぶ わかるんだよ

 
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 20:28:21.93 ID:Ja1dSNCN0
バカまる出し
低音のボワつきと残響時間なんて何の関係もない
それらしいグラフ貼っとけば、ごまかせると思ってるんだろ
貼ってる自分でも意味が分からないから、どこを見れば低音ボワボワと判断できるのか説明できずに逃げ回るだけじゃん
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 20:31:29.90 ID:AaDTr7d60
>>923
お前もうレスすんな
幼稚杉
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 20:34:20.49 ID:f51VlUHN0
>>910
それ見るとATH-A2000Xってあきらかに低音出てないなw
ボワつき云々の前に、単に低音出てないってだけじゃんw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 20:44:58.36 ID:3NnCysYy0
A2000Xは中低音スッカスカの薄っぺらい音
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ATH-A2000X-Accumulate.gif
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 20:47:23.70 ID:J8Ll1mPcP
A2000Xはアンビエント用途で欲しいとは思うけど
フィットしない装着感が。。。。。。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 23:11:47.93 ID:sKrq/RAg0
>>926
なんでこの人インパルス特性のグラフみ見て「中低音がスカスカ」言うてるん(´・ω・`)?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 23:41:09.56 ID:bO5ea4pg0
>>927
A2000Xが低音無いって言われる理由がそれなんだよね
キチンと装着出来れば低音も十分出てるって分かるんだがな
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 23:44:12.29 ID:0nLpL0i00
中低域にかけてデシベルの数値が低いからだろ
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ATH-A2000X-Accumulate.gif
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 23:48:09.98 ID:s7VCaUYw0
アホが二疋か……
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 23:50:45.07 ID:D6ZDZwYE0
てすと
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 00:09:04.33 ID:Bno0ZTVs0
>>928
だから バ カ だからだよ
グラフの見方どころか、なんのグラフかも分かってないんだよw
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 00:19:25.72 ID:/hOa64ed0
いや、インパルス特性のグラフ見て音色が分かると言ってるおまえ ID:Bno0ZTVs0 = ID:PM/oNOtw0 が、世界一の バ カ だよ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 00:33:44.90 ID:Bno0ZTVs0
>>934
は?お前低音がボワボワっていうから、インパル特性のグラフ出したんだろ?
お前が バ カ だから周波数特性のグラフと誤解したんだろw

926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 20:44:58.36 ID:3NnCysYy0
A2000Xは中低音スッカスカの薄っぺらい音
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ATH-A2000X-Accumulate.gif

↑バカ、無知、愚の骨頂。レスする度に恥を晒すクズ。
恥ずかしいのでレスする度に再接続しないといられない

920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 20:13:21.31 ID:j7IfELuZ0923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 20:28:21.93 ID:Ja1dSNCN0
925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 20:34:20.49 ID:f51VlUHN0
926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 20:44:58.36 ID:3NnCysYy0
930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 23:44:12.29 ID:0nLpL0i00
934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 00:19:25.72 ID:/hOa64ed0

↑これ全部>>2のクズ。論破されてから恥ずかしくて15分毎に再接続して書き込み連続
これを負け犬と言わずになんと呼ぶw

 
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 00:35:58.37 ID:Zy75sxi60
グラフはもう終わりにして音聴こうぜ、音!
そしてオーテクを語り合おう!
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 00:38:18.23 ID:R4eHDw0C0
イコライザでちょこっと修正すればいいだけじゃねーか
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 00:45:33.81 ID:Bno0ZTVs0
>>936
グラフを知ればもっとオーテクについて深く語れる
グラフを知ればオーテクの実力が分かる
グラフが知ればオーテクのやりたかったことがわかる
オーテク製品が「他社以上の高性能」ってこともわかる
>>2の バ カ が大好きな価格(笑)やブログ(笑)は全然あてにならない
オーテク製品の性能の良さは客観的にグラフに表れている
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 00:54:51.39 ID:/hOa64ed0

グラフ見ただけで音色が分かるなら、
ストラディバリウスと、無名ブランドの5万円のバイオリンの音色の違いも、
周波数特性のグラフ見ただけで分かるのか?
まさに超能力者だな、おまえ ID:Bno0ZTVs0

インパルス特性のグラフ見ただけで音色が分かるとか言ってるおまえ ID:Bno0ZTVs0 = ID:PM/oNOtw0 が、世界一の バ カ だよ
  
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 01:00:44.43 ID:Zy75sxi60
>>938
分かる、よく分かる!
俺も所有しているヘッドホン6個のうち1個はM−50だ。
個人的には隠れた名機だと思ってる。
でもここは穏やかに語ろうよ。

それが大人のオーテクオーナー!
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 01:01:40.94 ID:0ZDPDEag0
オーディオ好きなら静特性と動特性くらいは理解したほうが良い
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 01:11:03.94 ID:ZtUrcdXi0
周波数特性やインパルス特性は入力が一定の静特性
音色は入力が変化する動特性
静特性である周波数特性やインパルス特性のグラフ見ただけで、
動特性である音色が分かるとか言ってるなんてちゃんちゃらおかしい
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 01:11:45.91 ID:sisUrEL6P
音楽楽しめよカス
グラフだの機材だの言ってる奴はゴミだな
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 01:12:47.27 ID:Bno0ZTVs0
>>939

  924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 20:31:29.90 ID:AaDTr7d60
  >>923
  お前もうレスすんな
  幼稚杉


>>940
実はATH-M50の歪みの少なさはモニターヘッドホン随一なんだけどね
そんなことはグラフを見れば一目瞭然なんだし
スレが荒れるから、今度>>2のバカに内緒でこっそり教えてあげるよw

>>941
バカに何言っても無駄ですよ
散々バカにされてもまだこんな→>>939アホ丸出しの書き込みする奴なので
今日身をもってそれを実感しました
 
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 01:14:47.40 ID:ZtUrcdXi0
939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 00:54:51.39 ID:/hOa64ed0

グラフ見ただけで音色が分かるなら、
ストラディバリウスと、無名ブランドの5万円のバイオリンの音色の違いも、
周波数特性のグラフ見ただけで分かるのか?
まさに超能力者だな、おまえ ID:Bno0ZTVs0

インパルス特性のグラフ見ただけで音色が分かるとか言ってるおまえ ID:Bno0ZTVs0 = ID:PM/oNOtw0 が、世界一の バ カ だよ
  
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 02:46:59.35 ID:QFy2AEEq0
身を持って実感したならもうこんなスレ来なきゃいいのに
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 07:42:45.41 ID:l2plPkyR0
質問させて下さい
愛用していた ATH-ES55が断線したため新しく購入しようと思っているのですが
ES500とES700で迷っています
ES55の音が気に入っていたので、それに近いのを探しているのですが、どちらがいいんでしょうか?
あと同機種お持ちの方いましたら装着感やフィット感なども、教えて頂けると有り難いです
ES55の装着感だけはイマイチだったもので
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 08:46:57.02 ID:oO/PovqU0
>>947
どうせ買うならESW9。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 10:27:19.04 ID:AveoUcWo0
結局グラフ先生は正しかったの?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 10:50:16.79 ID:qBaTDrc80
AD1000X買ったんだが、音がきしんで聞こえるんだがエージングが済んでないって事だよね?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 11:46:25.92 ID:YLbSTk1V0
>>950
「きしむ」って表現がよく分からないですが、
音源変えてもダメなら、初期不良の可能性高し
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 14:24:53.64 ID:E/+IKwPt0
音がきしむってのは新しい表現だなw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 14:37:35.15 ID:2zKEqQsm0
音がきしんで・・・どういう感じ?
音が歪むならわかるが。
音ワレみたいなかんじだろうか・・・
どっかのバカが言ってたな。AD1000で音ワレ
したとか。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 14:39:30.60 ID:PAeofTeP0
>>949
人間の感性を数値化できれば正しいと言えるが、現代の科学ではそこまで到達していない
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 15:11:04.94 ID:tIJqlvXZ0
>>954>>2のバカw

>人間の感性を数値化 wwww

↑こいつ何の話やってんの?SF板の誤爆でもしたかwww
論点ズレてるどころか、何の話やってるかも頭悪過ぎて理解してないんだろ?w
お前レスする度に中学レベルの知能しかないってこと晒してんだよ


  924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 20:31:29.90 ID:AaDTr7d60
  >>923
  お前もうレスすんな
  幼稚杉

 
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 15:20:44.06 ID:dfgWW2Bc0

グラフ見ただけで音色が分かるなら、
ストラディバリウスと、無名ブランドの5万円のバイオリンの音色の違いも、
周波数特性のグラフ見ただけで分かるのか?
まさに超能力者だな、おまえ、グラフ先生 ID:tIJqlvXZ0

インパルス特性のグラフ見ただけで音色が分かるとか言ってるおまえ グラフ先生 ID:Bno0ZTVs0 =  ID:tIJqlvXZ0 が、世界一の バ カ だよ
  
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 15:43:58.12 ID:tIJqlvXZ0
バカ晒しage

>>954=956=>>2 ID変えて逃げ回る負け犬のクズw
恥ずかしい内容のレスばかりなので、ID変えないと二度と書き込めないw
必死チェッカーから逃げ回るw逃げ回るw
しかも本人ばれていないと思っているところがまた痛いwww
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 15:48:11.78 ID:vPtZmROg0
ったく誰だよ?生ゴミこんなところに二つも置いてるのは
匂うからさっさとかたしとけよ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 16:04:16.54 ID:dfgWW2Bc0
>>957
グラフ見ただけで音色が分かるなら、
ストラディバリウスと、無名ブランドの5万円のバイオリンの音色の違いも、
周波数特性のグラフ見ただけで分かるのか?
まさに超能力者だな、おまえ、グラフ先生 ID:tIJqlvXZ0

インパルス特性のグラフ見ただけで音色が分かるとか言ってるおまえ グラフ先生 ID:Bno0ZTVs0 =  ID:tIJqlvXZ0 が、世界一の バ カ だよ
  
 
購入相談スレでも、おまえ、グラフ先生 ID:tIJqlvXZ0 のせいで、またオーテクが嫌われ馬鹿にされる

  
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 16:27:35.25 ID:tIJqlvXZ0
しつこいからその  バ  カ  剥き出しの質問に答えてやるよ

>ストラディバリウスと、無名ブランドの5万円のバイオリンの音色の違いも、
>周波数特性のグラフ見ただけで分かるのか?

同メーカーのバイオリンでも
材質の微妙な厚み、固さの違いが周波数特性に表れるに決まってるだろ


   お前、一体どんだけ  バ  カ  なんだよ???

 
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 16:38:35.78 ID:sisUrEL6P
もっとやれ適応障害^^

暴れろグラフ^^
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 16:41:09.30 ID:dfgWW2Bc0

>同メーカーのバイオリンでも
>材質の微妙な厚み、固さの違いが周波数特性に表れるに決まってるだろ


で、おまえはその微妙な音色の違いがグラフ見ただけでわかるんだよな

オーテクのヘッドホンの微妙な個体差もグラフ見ただけでわかるんだよな

まさに超能力者だな、おまえ、グラフ先生 ID:tIJqlvXZ0

周波数特性のグラフ見ただけで音色の違いが分かるとか言ってるおまえ グラフ先生 ID:Bno0ZTVs0 =  ID:tIJqlvXZ0 が、世界一の バ カ だよ
  
 
購入相談スレでも、おまえ、グラフ先生 ID:tIJqlvXZ0 のせいで、またオーテクが嫌われ馬鹿にされる

  
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 16:41:52.46 ID:dfgWW2Bc0
>>960
>同メーカーのバイオリンでも
>材質の微妙な厚み、固さの違いが周波数特性に表れるに決まってるだろ


で、おまえはその微妙な音色の違いがグラフ見ただけでわかるんだよな

オーテクのヘッドホンの微妙な個体差もグラフ見ただけでわかるんだよな

まさに超能力者だな、おまえ、グラフ先生 ID:tIJqlvXZ0

周波数特性のグラフ見ただけで音色の違いが分かるとか言ってるおまえ グラフ先生 ID:Bno0ZTVs0 =  ID:tIJqlvXZ0 が、世界一の バ カ だよ
  
 
購入相談スレでも、おまえ、グラフ先生 ID:tIJqlvXZ0 のせいで、またオーテクが嫌われ馬鹿にされる

  
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 16:47:10.58 ID:tIJqlvXZ0
>>963
お前の書き込み全部中学校低学年レベルなんだよ
オーディオについて何も分かってないカスが、なんで専門板でアンチごっこ(笑)してんだよ?
PC板、ハード板のアンチはお前より遥かに高い専門知識持ってるぞ?
論理的な批判が出来ないお前じゃ、生涯かけてもオーテクは倒せない
お前は他板の類似アンチより三段、四段も劣っている
その時点でお前の負けだよ
口惜しかったらもっと勉強しろ、そしたら相手にしてやってもいい
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 16:49:23.25 ID:EfqmYL3b0
無駄改行使いってみな似たような文体で書く
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 16:50:07.11 ID:dfgWW2Bc0

>お前の書き込み全部中学校低学年レベルなんだよ


その言葉、そっくりそのままおまえに返すわwwwwwwwwwwwwww



で、おまえはその微妙な音色の違いがグラフ見ただけでわかるんだよな

オーテクのヘッドホンの微妙な個体差もグラフ見ただけでわかるんだよな

まさに超能力者だな、おまえ、グラフ先生 ID:tIJqlvXZ0

周波数特性のグラフ見ただけで音色の違いが分かるとか言ってるおまえ グラフ先生 ID:Bno0ZTVs0 =  ID:tIJqlvXZ0 が、世界一の バ カ だよ
  
 
購入相談スレでも、おまえ、グラフ先生 ID:tIJqlvXZ0 のせいで、またオーテクが嫌われ馬鹿にされる

  
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 16:51:56.53 ID:dfgWW2Bc0
グラフ見ただけで音色が分かるなら、
ストラディバリウスと、無名ブランドの5万円のバイオリンの音色の違いも、
周波数特性のグラフ見ただけで分かるのか?
まさに超能力者だな、おまえ、グラフ先生 ID:tIJqlvXZ0

周波数特性のグラフ見ただけで音色の違いが分かるとか言ってるおまえ グラフ先生 ID:Bno0ZTVs0 =  ID:tIJqlvXZ0 が、世界一の バ カ だよ
  
 
購入相談スレでも、おまえ、グラフ先生 ID:tIJqlvXZ0 のせいで、またオーテクが嫌われ馬鹿にされる

  
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 16:55:11.17 ID:tIJqlvXZ0
>>965
こいつの場合脳味噌がスカスカだから
文章も改行だらけになるらしいよ
文章は手ではなくて脳で書くからな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 16:57:10.88 ID:dfgWW2Bc0

>お前の書き込み全部中学校低学年レベルなんだよ


その言葉、そっくりそのままおまえに返すわwwwwwwwwwwwwww



で、おまえはその微妙な音色の違いがグラフ見ただけでわかるんだよな

オーテクのヘッドホンの微妙な個体差もグラフ見ただけでわかるんだよな

まさに超能力者だな、おまえ、グラフ先生 ID:tIJqlvXZ0

周波数特性のグラフ見ただけで音色の違いが分かるとか言ってるおまえ グラフ先生 ID:Bno0ZTVs0 =  ID:tIJqlvXZ0 が、世界一の バ カ だよ
  
 
購入相談スレでも、おまえ、グラフ先生 ID:tIJqlvXZ0 のせいで、またオーテクが嫌われ馬鹿にされる

  
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 17:04:36.74 ID:tIJqlvXZ0
>>969
お前俺の書き込みが理解できなくても
>>964だけは繰り返し読んで置けよ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 17:12:16.66 ID:E/+IKwPt0
グラフ関連をあぼーんしたらスッキリw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 17:38:08.19 ID:vPtZmROg0
NG用な

ID:tIJqlvXZ0
ID:Bno0ZTVs0
ID:dfgWW2Bc0
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 17:45:27.35 ID:HRJDvGC+P
A2000X聴いてみたけど自分の頭じゃ予想していたほどズレなかったな
音はシャキッとした解像度と澄んだ音色って感じで環境音楽に良い感じそう
あとはフィット感を改善すれば手持ちのHA5000でドライブしてやれそうだ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 18:59:58.95 ID:nwa1KBG/0
なんだかんだテクニカのフラッグはA2000Xだからな。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 19:34:58.07 ID:YskKSgCY0
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 19:51:49.68 ID:HRJDvGC+P
A2000X、値段下がってビックや祖父はほぼ最安で
クーポン使えば確実に最安になるから買おうかと思ったんだが
全店及びメーカー在庫切れとか。。。。。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 22:28:13.63 ID:0aZrp2OE0
A900X使ってるんだがウイングサポートの頭に当たる部分の取り付け部のツメが折れて取れちゃったんだけど
これって注文可能部品にあるヘッドトップってのを買えば直せるのか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4356645.jpg
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 22:39:04.18 ID:e8I4Cm4jO
おい、次スレ勝手にテンプレ変えるなよ
何考えてんだ?やってる事は荒らし行為だぞ?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 00:08:15.76 ID:UJD0GMFF0
>>972
たすかる
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 00:24:20.42 ID:DLruC+EQ0
>>976
何故そんなに最安にこだわる? 最安でも数千の違いでしょ
俺は最近37kくらいの店(ポイント無し)の所で買ったぞ A2000X
一週間前までは、ほとんど在庫切れだったのに
ビック、9月上旬納期とか 正気かww
W1000Xとかは37kから47kあたり行ったり来たりだから、買い時を逃すと悔しいけど
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 07:19:03.29 ID:W7IA15p40
AD500Xって、オールマイティーでええね
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 08:16:30.42 ID:CXEBHhcIP
>>980
値引いて浮いた分をパッドに回したいなーと思っただけすよ
まーオーテク自体が在庫切らしている状況だからね
ビックと祖父は8月下旬になるそうだし仕方ないから他所で買うかなー
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 10:31:48.13 ID:/fRlm3X50
>>981
私は悩んだ結果、AD500Xが最強だと感じております。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 11:26:52.75 ID:Vx/Q1MSp0
>>977
soundhouseで売ってるんで調べてね♪
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 16:13:03.46 ID:1mutz0100
>>984
ありがとう
見つけたからポチるわ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 21:20:27.14 ID:xN6yRZDr0
>>982
オーテクは多品種少量生産って方式を採っているから元から在庫が無いみたいだね
店頭在庫が無くなると受注生産になるから半月〜2ヶ月待ちになることがあるよ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 07:51:10.83 ID:bsaiZ4l4P
オーテクのステレオヘッドホンで
ゲーム用途、ジャンルはファーストパーソンシューティング(俗に言うFPS)
に適した機種はある?開放密閉の型や価格帯は問わない
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 10:22:06.30 ID:kE+Zz3Wt0
なんでもいいんじゃね?
AD2000Xでもつかえば?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 10:27:09.38 ID:CArZb2oE0
3万円以上するたいていの機種はそれなりの基本性能が備わってるし
あとは自分の好きな聞こえ方とか頭へのフィット感で決めないとな
長時間やるFPS馬鹿なら特に
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 11:34:39.20 ID:iYY92JAM0
>>987
A(AD)500かA(AD)700で十分というか、俺ならゲーム用途ならこのどれかだな
因みに自分の環境と高音好きなのからするとAD700X

つかFPSするならワイヤレスサラウンドヘッドフォンのATH-DWL5500とかもいいかも
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 15:42:15.23 ID:uKqMPuE30
A2000Xってそんなに良かったかな?
持ってるけど全然聴いてないや
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 18:07:09.26 ID:qnJTisuO0
ゲームなら古いけどA700だな。
低音がなかなかの迫力。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 18:11:11.40 ID:2EoTPKGQ0
   
950 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/07/21(日) 16:41:09.30 ID:dfgWW2Bc0 [3/7]

>同メーカーのバイオリンでも
>材質の微妙な厚み、固さの違いが周波数特性に表れるに決まってるだろ


で、おまえはその微妙な音色の違いがグラフ見ただけでわかるんだよな

オーテクのヘッドホンの微妙な個体差もグラフ見ただけでわかるんだよな

まさに超能力者だな、おまえ、グラフ先生 ID:tIJqlvXZ0

周波数特性のグラフ見ただけで音色の違いが分かるとか言ってるおまえ グラフ先生 ID:Bno0ZTVs0 =  ID:tIJqlvXZ0 が、世界一の バ カ だよ
  
 
購入相談スレでも、おまえ、グラフ先生 ID:tIJqlvXZ0 のせいで、またオーテクが嫌われ馬鹿にされる

  
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 18:12:38.14 ID:2EoTPKGQ0
957 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/07/21(日) 16:57:10.88 ID:dfgWW2Bc0 [7/7]

>お前の書き込み全部中学校低学年レベルなんだよ


その言葉、そっくりそのままおまえに返すわwwwwwwwwwwwwww



で、おまえはその微妙な音色の違いがグラフ見ただけでわかるんだよな

オーテクのヘッドホンの微妙な個体差もグラフ見ただけでわかるんだよな

まさに超能力者だな、おまえ、グラフ先生 ID:tIJqlvXZ0

周波数特性のグラフ見ただけで音色の違いが分かるとか言ってるおまえ グラフ先生 ID:Bno0ZTVs0 =  ID:tIJqlvXZ0 が、世界一の バ カ だよ
  
 
購入相談スレでも、おまえ、グラフ先生 ID:tIJqlvXZ0 のせいで、またオーテクが嫌われ馬鹿にされる

  
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 18:35:09.22 ID:bsaiZ4l4P
>>988-989
ならAD2000Xにするかーサンクス
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 18:39:01.91 ID:h5vOShPP0
開放でFPSとか正気か?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 18:43:55.48 ID:bsaiZ4l4P
>>996
今持ってるからだよ。密閉はW1000Xくらいかなー
サラウンドは検討したいけどコンセントの空きがもう無いんだよな
頻繁に抜き差しもしたくないし
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 18:49:45.31 ID:HJ9OpqXm0
      
頭内定位がきつくて技術がないメーカー = 立体感がなく、のっぺり平面音場でおなじみの三流メーカーオーテク

  
>>987
立体感がなく、のっぺり平面音場でおなじみの三流メーカーオーテクのヘッドホンでファーストパーソンシューティングって正気の沙汰じゃないな

 
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 18:50:54.78 ID:HJ9OpqXm0
      
頭内定位がきつくて技術がないメーカー = 立体感がなく、のっぺり平面音場でおなじみの三流メーカーオーテク

  
>>995
立体感がなく、のっぺり平面音場でおなじみの三流メーカーオーテクのヘッドホンでファーストパーソンシューティングって正気の沙汰じゃないな

 
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 18:51:58.48 ID:HJ9OpqXm0
     
頭内定位がきつくて技術がないメーカー = 立体感がなく、のっぺり平面音場でおなじみの三流メーカーオーテク

  
>>997
立体感がなく、のっぺり平面音場でおなじみの三流メーカーオーテクのヘッドホンでファーストパーソンシューティングって正気の沙汰じゃないな

 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。