ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
世界で初めてダイナミック型ヘッドホンを作った老舗メーカー
ベイヤーダイナミックとそのヘッドホン、イヤホンについて語るスレッドです。
http://www.beyerdynamic.com/ 本家
http://tascam.jp/ 正規代理店TASCAM
http://www.h-navi.net/ ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI]
本家サイトで色や仕様を指定してカスタマイズ発注 <MANUFAKTUR(マヌファクチャー)
>http://asia-pacific-india.beyerdynamic.com/manufaktur.html
ベイヤーのヘッドホンを改造する人はこちら
http://headphile.com/page8.html

※前スレ
ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1357300077/l50

ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1360145737/

ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1363904527/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 15:55:19.25 ID:dtrdL8C90
以下テンプレ↓

※新製品情報
・T90(国内発売中)テスラテクノロジー/開放型
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000083731
・Custom One Pro(国内発売中)外見もサウンドもカスタマイズ可能なヘッドホン
http://www.phileweb.com/review/article/201211/08/644.html
・DTX501p(国内発売中)密閉型 折りたたみポータブル DTX300の上位機種
・DT100(国内発売中)密閉型 スタジオモニタ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121128_575675.html
※ディスコン情報
・ヘッドホン界のシーラカンス、DT48は2012年一杯で生産終了
・DT770 EDITION (32Ω、250Ω、600Ω)は本国では生産終了 国内在庫のみなのでお早めに
(DT770PRO、DT770Mは販売継続)
※海外新製品情報
・XPシリーズイヤホン カナル形 アジア限定製品 Jaben Audio(http://jaben.net/shopping2/home.php)でのみ販売
・Custom One Pro ホワイトバージョン(2013年発売予定)
※限定版情報
・DT770PRO 88th Anniversary Limited Edition ベイヤー88周年記念モデル。32Ω、1.6mストレートケーブル
 オールブラック、Pレザーイヤパッド、光沢 Pレザーヘッドバンド、アルミネームプレート。2012年-4000台限定。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 15:55:50.93 ID:dtrdL8C90
※DT770/880/990シリーズのバージョンまとめ
・DT770/880/990は基本2種類ある。PROとEDITION。
・PROは現場向けの質実剛健な作り。EDITIONはホームリスニング向けに素材感などにも留意。
・側圧はEDITIONが2.8N(ニュートン)、PROが3.5N。よってEDITIONのほうが快適。遮音性はPROが上。
・EDITIONとPROでは即座に聴取可能な音質の差はなし 使用スタイルに合わせる
・インピーダンスの違いも即座に聴取可能な音質の差はなし 使用環境に合わせる
・EDITIONのほうが若干価格が高い。
・売れててレビューが多いのは DT770PRO/250、DT990PRO/250、DT880EDITION/250。
・MANUFAKTURでカスタムできるのはEDITION。
・EDITIONにはDTケースが付属(PROはDT880PROのみ付属)。
・交換イヤパッドにはベロア、人工レザーの二種類があるが、DT770用とDT880/990用とでは別物なので注意
☆インピーダンスの違い
32Ω…PC直、DAP直などのアンプがない環境向け
80Ω…オールラウンド。
250Ω…リスニング向け。非アンプ環境でも聴けないことはないが問題も。
600Ω…ハイエンドシステム向け。最も音のバランスが取れているが、相当ハイパワーな環境が前提。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 15:56:09.13 ID:dtrdL8C90
※DT770/880/990シリーズの現行バージョンまとめ
☆製品リスト(特記がない限り3メートルのストレートケーブル。)
●DT770系(密閉型)ドンシャリ 圧力のある低音が特徴
・DT770M(ドラマー向け・革イヤーパッド、ボリュームつきケーブル、側圧6.5N)
・DT770PRO/80
・DT770PRO/250(3mカールコード)
・DT770PRO LE(88周年記念限定版、革イヤーパッド、32Ω、1.6mストレートケーブル)
 備考…DT770系のEDITIONは廃盤
◎DT880系(半開放型)フラット〜弱ドンシャリ 名機との誉れ高いバランス型ヘッドホン
・DT880PRO/250(3mカールコード)
・DT880EDITION/32
・DT880EDITION/250
・DT880EDITION/600
 備考…E32Ω版の/Sは最新バージョンでハウジングのリングがシルバー。以前の青バージョンは廃盤。
○DT990系(開放型)ドンシャリ 開放感があり煌びやかな高音と沈み広がる低音の人気ヘッドホン
・DT990PRO/250(3mカールコード)
・DT990EDITION/32
・DT990EDITION/250
・DT990EDITION/600
 備考…E32Ω版の/Sは最新バージョンでハウジングのリングがシルバー。以前の青バージョンは廃盤。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 15:56:54.88 ID:dtrdL8C90
※イヤパッド交換カスタムまとめ
・ベイヤーのイヤパッドは外見は同じに見えても密閉用と開放用(半開放もこちら)がある
・密閉型に開放用パッドを使用すると開放感が向上するものの顕著な低音ヌケが生じる
・開放型に密閉用パッドを使用すると篭もり感、低音のブーミーさが生じる
・基本的に密閉型には密閉用パッド、開放・半開放には開放用を使用するのがセオリー
・ベロア、Pレザーそれぞれに密閉用・開放用があるので注意
・Custom One Proが使用しているPレザーバッドは開放用。交換品も開放用が無難。T70用マイクロベロア…密閉用。T70/T70p用だが、T5pに使用しても低音ヌケは起こらない
T90用マイクロベロア…開放用。T90用。T70に使用すると低音ヌケが著しい
EDT5p(本革レザーパッド)…T5p用。非常に高価だが、T70、DT770等密閉ヘッドホンに使用すると音質向上も見込める。
イヤパッドは近所のヨドバシやeイヤなどで取り寄せてもらえる。特にEDT770系とEDT990系とでは
EDT770S(Pレザー)、EDT770V(ベロア)、EDT770VB(黒ベロア)…密閉用。DT770、T70、T5pにオススメ
EDT990S(Pレザー)、EDT990V(ベロア)、EDT990VB(黒ベロア)…開放用。DT880、DT990、T1、Custom One Proにオススメ
パッド内部の素材やパーフォレーションホールの数が異なり、音も異なる。型番を正確に伝えること。
※オススメカスタム
T5pベロアカスタム:T5p+EDT770VB。蒸れを解消して快適にポータブル。
T70/T70pグレードアップカスタム:T70/T70p+EDT5p。本革パッドでT70の弱点を回避。低音増強、鼻声減少。
DT770PRO LE風カスタム:DT770PRO(80Ω限定)+EDT770S。Limited Editionとほぼ同じ構成。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 15:57:42.48 ID:dtrdL8C90
---------------------テンプレここまで---------------------
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 15:59:05.16 ID:EwTETXRkP
いちおつ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 16:15:20.97 ID:dtrdL8C90
テンプレに問題があったら、指摘して下さい。直すのは次スレ建てる人ですが。
アフォが埋め始めたの見て急いで建てたんで、情報は前スレのままです。
建てる前に埋めるなっつうの。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 16:37:05.20 ID:Cmb2PdS/0
>>1
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 16:55:13.82 ID:UAacOdOi0
指摘も糞も>>3以下は感想交じりの主観的なテンプレだしどうしようもない
インピも違いの項目とか突っ込みたいけど、まあ・・・ある部分間違いでもないからいいか、みたいな
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 17:46:01.54 ID:kq9Uwjv/0
>>1

ちなみにT90とT70のイヤパッドの型番が無いのは漏れかな?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 20:47:12.67 ID:8BDe5CY00
>>1

DT770PROいいわ〜
案外なんでも聞ける
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 22:27:05.34 ID:ZEXxlz0u0
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 23:26:26.99 ID:BKDvP1VD0
長々とT1のレビューを書いてて最後に再生環境がHP-A3ってなっててワラタ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 23:30:14.00 ID:bhU8Dm2q0
別にいいんじゃね?
環境ごとにレビュアーの素性を探るのは大事だがプアならプア鳴りの音の聞こえ方があるし
それはそれで参考になる
それを鼻で笑うなら2〜300万かけて環境構築しなきゃな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 00:11:19.59 ID:BR9Aa+0z0
さくらたんのエロ画像キボンヌ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 00:12:47.69 ID:26wMz9UN0
逝ってよし
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 00:16:43.21 ID:hRcOzwEB0
古臭いおっさんカエレ!
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 00:28:38.82 ID:ffub3vN40
>>16
ロリコン氏ね
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 00:50:28.10 ID:gTdzXZRv0
HP-A3ってネタにされがちだけど、そこまでダメか?
T1と同じで最初持ち上げられすぎて、アンチが湧いたイメージなんだが。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 01:08:20.42 ID:WBB3yekt0
そんなにダメじゃないと思う。
DT990proはバランス良く鳴らしてくれた。
ただHD650と相性いいって話は全く理解出来なかった。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 01:17:46.36 ID:24TkWgS4P
T1が可哀想すぎるだろ・・・
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 01:37:58.67 ID:NKw/m4F3P
俺もしばらくA3だけだったけどT90と合わなくてcasa買い増したんだけどイマイチでA3をUD-501に替えてやっと満足したと思ったら今度はT1とTH900で迷うハメになった。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 01:56:29.68 ID:Dx1MPACD0
HP-A3がダメなんじゃなくて安物使ってるのがダメなんだろう
たかけりゃ何使ってようが文句言われないよ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 02:31:22.47 ID:25k9upyX0
>>14みたいなのってオーディオ厨の中で一番鬱陶しい部類だわな。こういう奴に限ってブラインドテストやると悲惨なことに
26 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/05/04(土) 09:01:04.04 ID:NnxDOf+C0
貧乏学生なのでiBasso D2にDT990繋いでますすみません
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 09:04:51.66 ID:oZ6ittyT0
>>26
オレは貧乏勤め人だが、D2にDT770pro 250Ωだよ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 09:31:45.92 ID:/9Z9YY7n0
そんな事言ったら俺だってVRM BOXにDT990proっすよ・・・
もう少しまともな環境を整えてやりたい。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 09:33:57.37 ID:QTVTTP1P0
ここでP-3Cの俺様搭乗
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 09:46:01.25 ID:UguNqy9i0
まあ、HP-A3の出力ってポタアンと大差ないからなw
いや、電源からのノイズが乗らない分ポタアンのがマシだなw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 11:02:47.90 ID:SOw6KdoP0
A3はオペアンプ交換で楽しませてくれたな
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 13:09:21.90 ID:NKw/m4F3P
>>30
↑必ずこういうキチガイが湧いてくるからこの話題やめ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 16:44:39.35 ID:I6EEsUkx0
DAC2-USBでDT880中々良い塩梅(個人的感想
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 19:57:24.00 ID:hnDkPSllO
>>28
ウチもVRM持ってるけど仕事用で使ってた同じメーカーのSffire LEに変えたよ

VRMより上も下も伸びて音量も余裕で取れるしアップサンプリングも出来る、が、

FireWireなんだよね
35 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(2+0:5) :2013/05/04(土) 19:57:33.95 ID:muCgG8NPP
ほほう…あなた880とは分かってますな(ニヤリ
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/04(土) 20:56:52.71 ID:fEiExBDP0
僕も貧乏ニートなのでmx1にDT990E2005です
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 22:25:37.88 ID:gTdzXZRv0
自分はHeadBoxSEUにDT770PRO
すっきり系アンプだから770の良さをスポイルしている気もするが、不満はない
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 23:09:16.62 ID:ZzT9TrX60
>>37
俺も自宅でその組み合わせは出来るが、悪くないよな!
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 23:13:20.34 ID:9IBHxjzb0
自分はdacmagicにjadecasaからのT1っす
音は取れるけど物足りないっす
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 23:18:22.38 ID:ZzT9TrX60
>>39
俺は自宅でその組み合わせ“も”出来るけど、そんなに物足りないか?
そもそも、何と比べてもの足りんのだ?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 23:55:50.37 ID:VAiAbX5n0
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 00:08:57.21 ID:AjulhWYXP
     ∩___∩
     | ノ      ヽ
    /⌒) ●   ● |  これは完全にクマった
   / /   ( _●_)  ミ
  .(  ヽ  |∪|  、\
   \    ヽノ /´>  )
    /      / (_/
   / /⌒ヽ  ⌒ヽ
   (     )    )
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 02:06:05.13 ID:D7ieAwkn0
jadecasaで物足りないなら単純にそれT1が合ってない
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 02:21:20.53 ID:8K5+MYc9P
まぁ感じ方は人それぞれだから
いつか満足できる構成が見つかればいいよね
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 03:41:14.15 ID:yk9ZhYCo0
DT860が普通のヘッドバンドなら買うのに・・・なんでゾネバンドなんだ・・・
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 08:28:25.18 ID:xZtt0/In0
貧乏人の僕はDAC-X→PH100→T1で超満足してます。
恐らく、コスパ的にこれ以上は無いと思います。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 09:00:31.91 ID:aOjnm40l0
視聴したことないから三兄弟の音はわからないんだけど、テスラ持ちでも買うメリットある?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 09:31:12.79 ID:Uxrea2l10
テスラとレガシーは別物なんで聴いて判断してください
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 09:33:48.24 ID:tqmmw3O70
買うならやっぱりまにふぁくちゅあだよねー。
DT880のまにふぁくちゅあを買わねばと言い続けて早2年ぐらい。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 18:25:51.22 ID:z11sOkfp0
フジヤ T1在庫復活!!!!

欲しいやついそげ!
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 21:50:25.99 ID:RSQpkORD0
マジか。予備にもう一個買うかな…
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 21:58:14.20 ID:r2Q0OvMWP
ポチった
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 02:31:22.56 ID:VjJqgQlf0
DAC1−T1の組み合わせが音が堅すぎて笑う
これ本当に原音なのか(笑)
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 09:00:37.87 ID:yOVTJkPQ0
>>53
外耳道の長さや形状によって鼓膜に伝わる音は人それぞれだから、ヘッドホンやイヤホンでどれが原音に近いとは一概に言えない。
でも、まあ、F特だけ見れば最も原音に近いヘッドホンみたいだよ。
高周波帯域が盛り上がってるのは、外耳道閉管共振による10kHZ以上の高音域に対するマスキング現象で減衰された音域を補完しているためみたい。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 09:06:51.87 ID:vMCDZwpN0
テスラ機ってちょっと聴いただけで硬いってわかるしf特関係なくね
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 13:26:17.10 ID:UiuYX7AdO
DT990にValveX SE合わせてる人いたら音質の使用感教えて欲しいっす
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 13:43:44.59 ID:PbP06lWx0
>>53
原音なんて嘘だから気にするな
特性どうこうというのはあくまで雰囲気が近くなるだけ
それでも機器特有の癖は消せない
更に言えば音質的にも上はいくらでもあるからそんな音が原音なわけがない
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 20:35:41.62 ID:7wjjkqQj0
尼プライム15点在庫ww大丈夫かww
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 00:51:29.26 ID:ltZEMpx80
T1だけじゃなくてT5pも18点在庫有りになってるな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 02:12:21.72 ID:Q4HrJ81O0
T1,T5P以外は片出しの時点で音に対する拘りが感じられないな。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 02:43:21.54 ID:1izK+VRd0
片出しと両出しって拘るとこなの?
同じモデルで違いがあるなら聴き比べてみたい
62ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/05/07(火) 03:23:36.71 ID:lAjnZTWX0
意外とCOPって古いCDなんかだと音が悪いのが目立つね
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 03:43:14.74 ID:OPvje5g0O
61
両出しと比べて左右chで特性が変わるというデータはみたことあるよ。
プラシボでもリスナーにステレオ感が損なわれると思わせてしまう時点で駄目かと。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 04:22:45.40 ID:zm0fZfjO0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   DT1350IYH!!!!!!!!
       ∧_∧ / /    
      (´∀` / / +   
      ,-     f      
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
―――――――――――

 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::  ここ半年でT5p、T90に続いて米屋ばかり3台も…
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::  
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 04:31:55.96 ID:REVXlt7r0
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    書くスレ間違っていますよ?
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +   さあ次はT1とA1のセット購入してきましょう
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 09:49:58.60 ID:SC07sLAJ0
ここのYHAスレは節度無いからあまり好きじゃないわ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 16:50:33.21 ID:XsHPn8Nw0
こうゆう女性を見ると興奮しちゃうよね
http://www.colorfly.eu/images/T5p_06.jpg
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 17:04:24.12 ID:OohrayHQ0
サムネが蜂かなんかの昆虫に見えた
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 17:05:14.02 ID:T0nV2xqfP
>>67
おまわりさん、こいつです
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 17:52:43.48 ID:qNEi7dpz0
※ただし美人に限る
※ただしイケメンに限る

おれらの容姿で同じことやってもキモくなるだけ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 23:00:53.12 ID:dtl/1SpG0
>>67
顔がゴツいのに丸形はちょっと
木綿とかの方が合いそう
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 01:02:45.18 ID:xJEKlSzM0
>>64
まったく同じ組み合わせでワロタ
俺は1350→5p→90の順番だった
5pも90も大好きなんだけど、最初に買った1350が好きすぎて、
いまだに主力は1350だわ

ちなみに俺の場合は2ヶ月で3機種揃えてしもた…
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 07:30:34.53 ID:Se9m8Q5O0
>>72
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    価格に関係なく好きなヘッドホンっていいですよね
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +   さあ次は1350の環境をそろえてあげましょう
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l      環境を整えるともっと魅力的になりますよ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 07:38:24.93 ID:gZxjopm70
COP低音全開にオヤイデのケーブルが良い感じ
定位がビシッと決まる
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 08:19:05.35 ID:tNR83aXaP
COPならオヤイデでもキンキンしないかもやね。
COPの高音をちゃんとならすのは実はとても難易度高い。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 12:41:19.78 ID:LmyE6mDO0
amazonのT1届いた。
ストーンズやフーがきらびやかでグルーヴィー。
これでHD800・650と組み合わせてある程度のジャンルカバーできるわ。
一つの到達点だな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 18:45:37.07 ID:xF5vzjBf0
>>76
おめ
HD800とT1って比べるとどう?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 19:19:16.97 ID:LmyE6mDO0
>>77
ご覧のとおりエージングはこれから。ありきたりな話ながら
HD-800はアコースティックやピアノのトーンは伸びやかで甘美に聞こえるが
ファズやディストーションみたいなエッジが目立たない。
ハイトーンを強調できるのがT1かと。相対的に音場が狭くビビッド。
どっちも能率悪い方だからアンプ次第ですが。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 19:26:43.81 ID:LmyE6mDO0
あ、K701あたりと違って低音もちゃんと鳴らすしワイドレンジに分離もしてくれるよっと。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 19:42:44.05 ID:d6gbUnpy0
>>76
STAXさんがアップを始めました
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 19:47:17.45 ID:tDPunaIr0
HD800とT1である程度カバーできるってのはなんか狭いな
どっちもそれなりに汎用性があるから確かになんでも聴けるけど
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 20:09:25.12 ID:OYUeGEJc0
両方もってるけど、更に密閉の低音ホンもあると良いよ
ロックやダンス系は低音ホンの方が楽しい

最近のアニソンはT1がこの中では一番向いてる
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 20:29:09.41 ID:N4zTEaHe0
T1、HD800、PS1000の3機種を家で眺めながらニヤニヤするのが俺の夢
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 20:44:50.16 ID:tMcnKrqOO
その密閉低音ホンは何を使ってるか知りたい
あの二つに並べて見劣りしないのはなかなかなさげだが
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 21:59:45.17 ID:09dwcMU70
癖強いから好みは分かれるだろうけどPRO900は低音向け密閉枠で1台持ってると楽しい
自分の場合所有ヘッドホン整理した結果手元に残したのがT1とPRO900とSR60iだわ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 22:20:02.86 ID:xJxC8RLd0
T1でバランス化した人って結構いるの?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 22:23:34.33 ID:KYNKJFGR0
久々に990proたん使おう思ったら右から音が出ないぜ
ナニやってもノイズすら聞こえないぜ
ぐぬぬぬ・・・
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 23:53:58.48 ID:qn6A7MR30
T1を3ピンx2のバランス化したけどシングルのほうが音のバランスが良くて
結局バランス→シングルのケーブル自作してシングルで使ってる…
バランス化すると音が強くなるんだけどもともと濃いからバランスが崩れてあまり楽しめなかった
ただバランス化したことに後悔はしていない

もともとT1と相性がいいOTLのアンプ使ってるんだがそれにバランス端子ついてれば別だったのかもしれないけど
OTLアンプにバランス端子が付いているのは探している限りなさそうだし
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 23:57:53.60 ID:1UWdU4oV0
>>87
内部断線かもしれん。お気の毒に。リケーブルできるなら助けられるかも
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 01:53:16.67 ID:o67phEtp0
>>88
シングルの時点で好みの音だったんですね
使用しているアンプにバランス端子が無いのは残念ですね
私は漸くT1を購入できたので(明日到着予定)バランス化でどのぐらい変わるのか興味がありまして
待ち遠しい……
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 01:55:26.17 ID:5kXMkcFNP
もう一つアンプかってモノで動かそう!
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 15:05:32.89 ID:wFCycURR0
T90の納期延びる一方だ
ヨドの在庫品買っとくか
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 19:22:42.22 ID:FaYV8tXtO
聴力検査してきた。
標準純音検査。

前々からPRO990の8〜12KHz辺りのHiが痛いなと思ってたけど、それものはず。

検査結果で8KHz近辺が-5dBだった。基本的に0dB聞こえて理想的なのにそっから5dBも聞こえが良いんだもの。
ちなみに一般的に音量変化を感じ取れるのが3dB。

自分の耳の特性を知るのも面白いね。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 21:40:16.15 ID:L3HgCu9+0
>>93
そんな検査あるんだ!?
ドンシャリ以外愛せない俺の耳はもしかしてかまぼこの可能性があるのか…

高音と低音が聞こえない…あれ?年寄ってこと?w
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 22:09:50.57 ID:WO7yhcx50
かまぼこと高音寄りを愛する俺は低音がよくきこえるのかな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 22:18:19.58 ID:FaYV8tXtO
>>94
音響の仕事してるから知っておくのも良いかなって思ったのと、
自覚症状で左右の聴こえ方が違ったってのもあって、耳鼻科行ったらこの検査だったよ。

ちなみに自分は30才。

多分、低音が聴こえないのは耳を酷使しすぎ?わからんけどw

高音は確か25才位から緩やかに聴こえなくなるですよ
今は数少ないブラウン管TVの高調波が聴こえなくなったら老化を疑った方が…

あれが12KHz位だっけ?かな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 01:23:38.54 ID:+x5lypQg0
あの電源入れた時のキーンとした音か、懐かしいね
自分のイメージでは14khzくらいなんだけどテレビによるのかな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 01:40:46.05 ID:ro/tte1H0
12Kて、そんな低いわけないっしょ・・・てか12khzが聞こえないとかかなりやばい部類
ブラウン管のトランス音はおおよそ16khzくらいだったはずだよ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 01:57:48.60 ID:6Gt0mAhM0
かなり年いくまであれは自分だけが聞こえる音だと思っていたな
どこかで誰かがテレビつけたタイミングが分かる自分に酔ってたわ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 02:34:40.01 ID:YCxE1TN50
スマホならアプリで流せるね
101 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(3+0:5) :2013/05/10(金) 02:38:59.54 ID:jLjTlLNQP
ところでみんなどのぐらいの音量で聴いてる?
俺はDT990持ちでソースにもよるんだけど300Ω〜600Ω設定のmx1で大体2時ぐらいの音量
T1いつか欲しいけどアンプ見なおさないといけなさそうなのが辛い…
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 03:17:11.96 ID:ScgOZsX40
>>101
それってPC側はフルにしててそうなの?
だとしたらbeyerって恐ろしく音量取りづらいんだな
デフォ設定のmx1をデノンとオーテクで使ってて9時でも音大きい位だから驚いた
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 03:24:41.58 ID:nRm+v3bq0
PCフル標準設定mx1バスパワーでDT990PROだけど9時越したらうるさい
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 03:35:52.45 ID:ScgOZsX40
ああやっぱそんなもんか
うちの環境じゃ2時まで回したらD5000がちょっとしたスピーカー状態になるのに
ハイインピ設定でそれってどんだけなんだと恐怖してしまったぜ
>>101はPC側で絞ってるんだろうな
105 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/10(金) 03:50:24.10 ID:jLjTlLNQP
え、嘘だよね…?絞ってないんだけど…
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 03:51:05.42 ID:+x5lypQg0
Headbox SEII使いです。DACはONKYOのSE-U55SX2
ボリュームはMAX

T70、T90は9時の方向で適正、10時以降が爆音
DT880は10時30分の方向適正、12時以降が爆音

参考までに、俺の適性音量は85〜90dBくらいだと思われる
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 08:54:31.06 ID:bE2if4Gs0
DT660つかってて、老国のUSB-DAC(UA-4FX)で十時くらいかな
PC側はマスターとWAVE音量がMAXより1メモリ下
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 09:05:36.08 ID:3oxMERjC0
P1で12時超えたら俺は危険を感じるぐらいの音量でっせT1ですら
表記の割にbeyerは音量とりにくいわけじゃないと思う
109 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/10(金) 09:15:37.66 ID:jLjTlLNQP
ちょっと俺難聴なのか不安になってきたから家族とかに確かめてもらうわ…昔のCDが多いからかな。最近のだったら12時ぐらいだった
みんなありがとう
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 09:53:13.56 ID:3L/7SsemO
>>109
それこそ医者に行って検査してきた方が良いぞw

昔のCDは音質優先で音圧、音量は最近のより小さいよね
最近のはコンプ掛けすぎで気持ち悪い
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 11:17:35.40 ID:4eliiHHv0
NFB-15.32でDT880[2005]、PC90/90%、10時〜11時で適正、12時で爆音かな。
ソースは平均音圧93dbにしてある。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 11:54:56.72 ID:8ZutM4Dh0
糞耳なもんでvoyageMPDとcalyxのcoffeeってDACにk240sを繋いでたんだけど、最近打ち込みを聴くようになったんで低音に定評ある機種を買おうと思ったんだ
んで候補としてあるのがゼンハのHD598とDT990pro。
DT990proは打ち込み合わないかな?
地方住みで視聴できないから、主観でいいので聞かせておくれ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 12:37:55.65 ID:n0nqq5KZ0
598で打ち込み聴くつもりなの?まじ?
114112:2013/05/10(金) 13:15:48.43 ID:8ZutM4Dh0
HD598は買ったらメインにするつもり
でも打ち込みも聴くだろうから一応書いておいたんだ
DT990proは完全打ち込み用途にしようと思うんだが..
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 13:26:49.65 ID:ro/tte1H0
どっちも打ち込み向きとは思えないけど
バリバリに音の硬いゾネでも買った方がいいんじゃない
PRO900とか低音も良くて評判いいよ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 16:44:57.91 ID:3oxMERjC0
HD598は分らないけどDT990は全く打ち込みに向いてないよ
低音でいうならDT770proの方が個人的には好みだけど、これも打ち込みには……
beyerでいうなら1350あたりのほうがまだマシなような
購入スレとかで2万ぐらいでおすすめきいてきた方がよくない?
117 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/10(金) 18:06:33.90 ID:dbpKcqWZ0
>>101
>>109
>>101
pc最大音量のmx1(デフォ)-T90で
1〜2時くらい
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 18:18:27.04 ID:mTDY27A+0
>>115,116
そうかー
ゾネは高杉だ..
おとなしく視聴しに行って決めようと思うよ
ありがとう
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 18:19:46.03 ID:mkE1PL+G0
DT990の低音は緩くて沈み込むような音だから、
打ち込みのボンボン跳ねる低音の表現には向いてない。
DT990はジャズや古めのロックで真価を発揮する。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 19:43:57.25 ID:2OoCX2D60
>>118
いやゾネホンも色々価格帯にあるし
HFI780なら1万円台、PRO900もいまは3万程度でしょ
出始めは5万円位してたけどずいぶん買いやすい値段になってる
ベイヤーだって高いラインは高いしな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 21:02:09.51 ID:H5gyqIEbP
ポンポン低音が聴きたいならDTX501p良いよ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 23:06:51.82 ID:vNYhWCfq0
DT990と使い分ける為に買ったDT860が割と打ち込み向きだと思った(小並感)
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 23:27:16.81 ID:7WDiSRLf0
T1キター&#8252;
初っ端からいい音するなぁ
来週にはどの位良くなるんだろう…
あと、Q701よりも音量取りやすいんだな、意外だった
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 00:00:11.24 ID:1yzPjdc30
>>119
それはそれで聴いてみたいんだよね..やっぱ買っちゃおうかな
DT990proは破格だし。
>>120
確かに安くはなったんだけど、そこまで打ち込み専用に予算出すならメインをk702かHD650辺りにグレードアップしたいなあ、とも思っちゃう
ゾネの低価格帯は検討してみるよ
>>121
外だと10proが気に入ってるから、ポータブルは今回除外かなぁ

まあ色々悩んでるときが一番楽しいし、しばらくうんうん唸っとく
アドバイスありがとう
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 03:04:52.36 ID:qDUqJts/0
不器用過ぎて990proにイヤーパッドを取り付けられない
冗談抜きでもう一時間はずっと格闘してる
冷房ガンガンに入れてるのに全身汗びっしょりで偏頭痛が治まらない
パッドはもう裂けた
126ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/05/11(土) 03:24:27.87 ID:t+9mvzQl0
落ち着けよ
休憩しろ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 03:35:09.33 ID:qDUqJts/0
どうにか付けられたよ
あんな私的な事を発作的に書き込む位気が触れていたのが嘘みたいな爽快感だ
スレ汚し失礼
128ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/05/11(土) 03:55:46.51 ID:t+9mvzQl0
おめでとう
129 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/11(土) 04:24:27.84 ID:cXo6v3XYP
>>127
いいんだっ…もう…休めっ…
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 05:08:24.44 ID:CSfgnqh60
ゴムを手で温めると伸びやすくなって、つけやすくなる
俺はそれで毎回着けてるな
131 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/11(土) 05:29:15.68 ID:cXo6v3XYP
申し訳ないがいやらしいレスはNG
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 05:52:44.85 ID:t5d8oS3M0
一回周りのゴムっぽいとこを反転させると付けやすい
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 08:16:11.80 ID:d3h4nbOt0
いい感じでぬるっとしてきたらハメ時
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 09:51:40.31 ID:FWZ8Yi1vP
SE-200PCI LTD > Rhinelander > T90って環境で使ってるんだけれど、これだと高音が刺さりすぎて
とても聞いてられない。あと中音域が弱くてボーカルが薄っぺらく聞こえてくる。
解決するにはアンプを買えるのが一番だと思うんだけれど4万前後で何かいいの無いかな?
音を丸くするって目的ならあまり選択肢がないけど真空管から選ぶべきかなと考えてるんだけど
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 09:55:17.90 ID:/AssJrBwi
>>134
casa辺り聞いてみたら?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 11:04:52.05 ID:AFoO4C4I0
>>134
ボーカルが薄いのは中音というか中低域が弱いせいだと思いますが
そこを艶っぽくする、かつ高温の刺さりを押さえるならcasaより真空管がいいんじゃないでしょか
KA-10SHmk3の完成品はちょっと予算オーバーですけど中々良いと思いますよ
キットなら予算内でも買えますけど
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 11:13:56.75 ID:TN/hnNnl0
casaとT1で使ってるけど、ハイの刺さりはかなり抑えてくれるよ。音場も広くていい
ただなんというか重心低くてハイがボソボソしてる部分があるので、ボーカルの帯域によっちゃ艶っぽさが微妙
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 12:05:23.35 ID:d3h4nbOt0
>>134
P-1uいいよ
中低音が太くなるから相対的に高音の刺さりも減る
You 頑張って買っちゃいなよ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 13:10:57.40 ID:kfIm4Has0
淀のT90の価格が俺の中の昂りを抑えてくれる
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 13:21:00.98 ID:lcWFwkOd0
4万円前後で聞いてるやつに15万の機種勧めるとか・・・
ラックス厨はこれだからうざい
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 13:26:57.15 ID:QBwUKeErP
UD-501→casa→T90で刺さりは随分抑えられたけど音源によってはまだキツイ。
それがいいんだけど。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 13:37:41.16 ID:xp8smlHrP
@FUJIYAAVIC
beyerdynamic新製品発表会9Fで始まります!何が出るか見に来よう!
https://twitter.com/FUJIYAAVIC/statuses/333076696179806209
https://fbcdn-sphotos-a-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn1/936881_486232338116164_1405135079_n.jpg

なんかくるかな?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 13:40:52.02 ID:QBwUKeErP
どうせポータブル機だろ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 13:59:59.23 ID:xp8smlHrP
https://twitter.com/FUJIYAAVIC/statuses/333082438274281473
beyerdynamic Custom One Pro Headset &CustomOne Pro Japan Special Edition &Custom One Tesla!

Custom Oneか
145ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/05/11(土) 14:05:14.32 ID:t+9mvzQl0
COPの白来たね
146ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/05/11(土) 14:07:51.51 ID:t+9mvzQl0
147ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/05/11(土) 14:09:18.75 ID:t+9mvzQl0
http://i.imgur.com/DwCj8PW.jpg
@e_earphoneより
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 14:54:03.79 ID:CSfgnqh60
CUSTOM ONE Teslaとはまた大層な物が来たな
高級ヘッドホン随一のカスタマイズ性に富む製品になりそう
149ズンギラ100PRO最高 ◆Yywy137ByY :2013/05/11(土) 14:57:14.08 ID:t+9mvzQl0
値上がりするからって4月にCOP買ったけど直後に新しいのが出ると少し凹むな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 14:59:38.31 ID:2NXBoOiL0
カスタマイズ性っつったってお部屋の模様替え程度でしょ
結局音が平凡だったらすぐ忘れられる
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 16:00:03.61 ID:0+kiD6gt0
遂に未発売の機種まで平凡とか言い始めたよこいつ
いつもT1が平凡って連呼してる奴だろうけど米屋テスラに親でも殺されたのかね?w
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 16:05:24.66 ID:unmkn6iGP
へ、平凡のななな何が悪いんだァァァァァァ........
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 16:05:26.51 ID:cXo6v3XYP
HP-A3なんですけどT1買っても音量足りますかね?
HPA買うお金ないのでとりあえず数ヶ月は使いたいのです…
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 16:32:03.04 ID:+UyAARlr0
>>153
大丈夫だよ!
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 17:57:28.21 ID:xp8smlHrP
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 18:17:18.20 ID:h6IdCC0U0
>>155
特価販売の列に並んでたら疲れちゃって、発表会は聞かずに帰って来ちゃったので助かります
A20ってどの辺がターゲットの商品なんですかね?

T1はかなり早い段階で売り切れてたので流石だと思いました
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 18:43:53.47 ID:2NXBoOiL0
>>151
そんなレスした事もないけど、お前こそそいつに親でも殺されたのか?w
ちょっと顔真っ赤すぎるぜ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 20:51:09.43 ID:4ZpK1nNN0
>>155
3枚目のなんだこれw
漫研の落書きみたいで笑える
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 21:09:16.07 ID:r2ho/h9KP
カスタムワン押しがすげぇな
正直シリーズ化するとは思ってなかった
まさか密閉・半開放・開放の3パターンをラインナップする方針やめちゃうんじゃあるまいな
160 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/11(土) 21:12:35.64 ID:cXo6v3XYP
カスタムワンって名前なのにプレートが全然カスタム出来ないんですがそれは
161 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/11(土) 21:26:35.11 ID:cXo6v3XYP
>>154
レス気づかなかった。安心してお金貯められますありがとう!
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 23:30:25.32 ID:uf92+fCa0
dt1350の両出しみたいなのは何?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 23:59:21.42 ID:NfN7SyVH0
T1速攻で売り切れてたけど16時から在庫復活して7万八千でイヤホオオオオオしてきたよ!
前回の祭りで買ったm903と合わせて聞いてるけど別に刺さらないし、高音すげぇ綺麗だわ・・・生々しいって表現の意味がわかったよ

エージングすると刺さるようになるのかな?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 00:06:40.57 ID:6YKeBjvB0
俺は使い始めがキンキンだったがずっとかけていくうちに
凄く聴きやすくなった ので刺さるようにはならんと思う
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 00:14:00.41 ID:4no4rk940
>>164
thx!安心して聞けます

しかし今回のヘッドフォン祭りはいたるところにT1が置いてあってどのアンプとなら刺さらないかチェックできたのでよかったですね
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 00:24:05.91 ID:lymrvuII0
ちょこっと高域よりのm903で刺さらないという稀有なヒトならたいがいのアンプでクリアできるんじゃない
色々試して刺さった感じのアンプはあった?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 00:37:31.83 ID:4no4rk940
>>166
TEACのブースの一番左に置いてあったアンプ?が一番刺さりました。
おそらくAI-501DAだった?だいたいの値段と見た目は一致します

次にA1もごく稀に刺さりました。音場は広くかんじたし、音色も独特な音で気に入ったのですが
広く広がった左右の端でぶっ刺されることが稀に。

逆に刺さらなかったのはフックアップブースにあった DAC2や
Agaraブースにあった100万円アンプ(これは硬めだったかも)
あとはトライオードさんのところの一番右にあったアンプですね。。
m903も視聴したとき刺さらなかったので購入に踏み切りました。

ほとんど型番覚えてなくて申し訳ない
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 03:13:59.23 ID:Ks9mpGmeO
アジャスター長めに装着したら何か高音出なくなるけどね
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 18:48:16.37 ID:tCQcaja50
同じテスラのT90て音がかなり硬いけど、T1てどんな感じ?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 00:10:57.08 ID:K4wGU9dYP
4月に注文したT1がまだ届かない(´;ω;`)
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 03:46:49.09 ID:4FWPEcKrT
>>162
T51pだってさ
172 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/13(月) 07:34:43.54 ID:3XduxNu6P
>>170
ショップ「ん?T1欲しい?ん?」
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 07:39:01.51 ID:tqONqQQa0
>>170
ショップ「ねぇ今どんな気持ち?」
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 08:17:24.07 ID:PAlgpVLUP
>>170
ショップ「迷惑メールが多くて敵わんわ…………」
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 12:39:22.48 ID:eoxgVw330
次の入荷予定っていつなの?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 13:37:21.48 ID:goLphNqtP
入荷予定があると思ったか!クズめ!
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 13:40:39.51 ID:62B1rV1U0
末尾Pが来るとろくな事がないのはよくわかった
自演でネタレスしてどうしたのいの?
面白いと思ってんの?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 14:00:11.24 ID:PAlgpVLUP
>>177
何と戦ってるんですか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 14:20:46.23 ID:goLphNqtP
>>177
頭大丈夫か?
米でも食って落ち着けよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 16:56:43.12 ID:onNRJRt00
これ正解だな

694 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 18:26:53.08 ID:HIKnH9890
これ真面目な話だけど末尾Pってガチでヤカラしかいないから
全板でNGにしても全く問題ないし嫌な気分になる確率がぐんと下がるよ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 17:12:33.89 ID:62B1rV1U0
>>180
ほんとにな
どうせアフィ糞だろうけど

170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/05/13(月) 00:10:57.08 ID:K4wGU9dYP
4月に注文したT1がまだ届かない(´;ω;`)
172 名前: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) [sage] 投稿日:2013/05/13(月) 07:34:43.54 ID:3XduxNu6P
>>170
ショップ「ん?T1欲しい?ん?」
174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/05/13(月) 08:17:24.07 ID:PAlgpVLUP
>>170
ショップ「迷惑メールが多くて敵わんわ…………」
176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/05/13(月) 13:37:21.48 ID:goLphNqtP
入荷予定があると思ったか!クズめ!
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 17:12:38.86 ID:yw4cr7cj0
Pは規制すればって思うけど、注文したT1が届かないとかここで書かれてもね。

祭りでT51p聴けたのかな?終了間際に行ったから米のブース見れなかったんだけど、聴いた人いたら、インプレ欲しい。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 17:17:18.05 ID:31ODRqrq0
>>180>>181
なら、触らずNGしとけば良い。
いじってるってことはお前らも同類だよ?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 17:20:01.32 ID:62B1rV1U0
抽出したとたんに急にドヤ顔で語られてもな
お前こそ俺とキチガイPに構ってないでさっさとベイヤーの話題したらいいじゃん
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 18:11:26.62 ID:AtVNJbesP
>>182
つぶやきに噛み付くとか狭量過ぎ
流しとけばいいだろ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 19:06:05.20 ID:gH8nDsJv0
なんかここも禅スレみたくなってきたな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 19:12:46.10 ID:goLphNqtP
全くだ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 19:34:44.43 ID:L6z3zxW/0
5/15から出荷価格の値上げだから、駆け込みでCOP買ってきたわ。
平均17%アップだから、当然売値も若干アップするはずだよな?

さて、COPをどのようにして調理してやろうかな?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 20:01:02.08 ID:Sb+fot8c0
来年上位モデルが出るみたいだけどいいの?
190 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/13(月) 20:53:54.64 ID:3XduxNu6P
そんなこと言われても規制で書き込めないですしおすし
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 21:34:42.57 ID:G+j9RZRo0
値上げする前にDT660買っとくか
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 21:56:03.46 ID:oIbi1m8w0
T70買ったらシリアルナンバーがゾロ目だった
なんか得した気分だ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 22:22:22.52 ID:L6z3zxW/0
>>189
別に、テスラ機は好みじゃないから、とりあえず現行のCOPで問題なし。
新しいのが気に入るようなら、またIYHすればいいさ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 23:14:54.23 ID:xGS3JWhq0
>>192
スゲー。
ちなみにいくつ?
まさか4並びじゃないよな?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 06:27:49.17 ID:ruglvx6U0
>>194
03333だったよ
以外と番号が若いね
p版もあるせいかな
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 13:41:55.24 ID:xmxGmxoy0
T5pさんざん悩んだ後T70買った。
うちのも033XXだったわ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 14:55:41.60 ID:wdhiuPA+0
T1側圧キツイな
ゆるガバHD650使ってたからヤバイ
適当に着けると顎が圧迫される
アジャスタ全開で使わなければならないデカ顔なんだけどな
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 16:07:17.60 ID:zbPuL4O+0
T1の側圧がキツいと思ったことは無いな。
新品の時から丁度良いよ。
俺も顔が大きいからアジャスタ最大で使ってる。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 17:18:06.55 ID:x3P3szST0
T1のアジャスタの○左右2個づつだけど、6時間ぐらいつけても特に気になったことはないな。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 19:57:01.82 ID:C6l5dSg00
おれは4つづつだけどいい感じ
装着感悪い機種にまだあたったことないな…
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 22:57:03.89 ID:WtmTTKrX0
dt990断線したっぽい
頭を動かすと左だけ音が聞こえないときがある
泣きそうだ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 23:38:08.92 ID:lnzd6RQ10
t5pにおすすめのヘッドホンアンプってない?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 01:18:12.01 ID:k2/52K5q0
>>201
さぁ、ハンダを用意してすこ〜しの勇気を持って分解すべし
リケーブルの世界が君を待っている
204197:2013/05/15(水) 01:31:24.72 ID:sRI5Zci80
ヘッドバンド海老反りで快適になった
使い始めは30分が限界で正直手放そうかと考えていた
今ではHD650より快適です
205 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/15(水) 04:31:09.40 ID:TmVGICNoP
>>204
バキッ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 06:53:58.52 ID:0XM9tv8cP
T1値上がり前にポチっちまった。納期未定だけど…
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 07:09:31.53 ID:LpyLnFQ90
>>202
SR-71A
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 09:37:02.04 ID:rJxPEos10
>>201
簡単にリケーブルできる構造だから頑張れー
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 10:13:03.51 ID:GotnlRB00
まずはKSC75でリケーブルに挑戦している。うまくいったら
DT660でも試してみようと思う
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 16:51:28.99 ID:AmCTa4QfP
新価格だとT1、T5p共に10万越えか。
中身変わってないのになんか高級感がアップした気分w
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 17:57:01.63 ID:5xwF3vxC0
あーよくいるよね
値段だけで満足するタイプ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 18:00:26.80 ID:jHeAY4u/0
もうディスコンになったが10proも値段下がった途端扱い変わったよね
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 18:03:43.04 ID:4ZNEOmA30
T90も安売りで4.6万、大手だと5万になっちゃってるw
さすがに売れないだろうなあ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 19:25:35.16 ID:rco28ILDP
エンヤスコワイネ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 19:34:05.66 ID:OEGpCKsE0
月曜日に駆け込みでCOP買っておいてよかった。さすがに8000円も値上げされては
買う気が失せるというものだ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 20:18:12.66 ID:QZJaTkjvT
おいおいお、T90。3月に予約してるけどその時の値段39800で手に入るんだろうな…
さすがに値上げしました、だったらぶち切れるレベルだぞ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 23:50:24.13 ID:4HFVQ0l40
>>216
それはないだろ
まかり通るんじゃ怖くて予約なんかできねぇよ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 23:54:35.53 ID:4ZNEOmA30
値段変えるのはさすがに無いけど、納期不明でキャンセルというのはあるかもw
219 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/16(木) 01:53:57.20 ID:TBVS72VwP
DT990からそのままランクアップだとT90ですかね?
同じような音傾向だと嬉しいんですが
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 06:55:44.93 ID:72J4NyN/0
テスラ三兄弟を20万以内で揃えたオラは勝ち組
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 12:10:06.31 ID:EOFzg7640
なんか意味あるのそれ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 12:32:19.42 ID:jWkmbWP40
>>220
ろくに金の使い道もなく買い物下手な可哀想な人にしか見えない
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 16:00:19.52 ID:abjjT7Mh0
僻みもここまで来ると酷い
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 16:15:41.78 ID:bWmyYwq1P
テスラ三兄弟って70と90あと何?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 16:26:08.18 ID:gErBSCZq0
T1、T90、T70じゃないかね。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 16:32:13.12 ID:EeP1d9Hm0
T5p, T50p, DT1350「「…」」
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 16:52:57.15 ID:bWmyYwq1P
p三兄弟?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 18:40:49.69 ID:qYtb2JJCP
DT770+テスラ=T70
DT990+テスラ+a=T90
なのかと値段的に思うのですが、このプラスアルファはなんなんです?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 18:45:24.83 ID:BhmchePE0
文明堂のは美味しいよね
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 19:00:50.93 ID:gjwv244v0
まだ、値が上がってないところでT50pを確保。なんだかんだで
値上げ前にbeyer製品をあれこれ買ってしまったよ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 19:06:18.33 ID:5kFdkUIg0
>>228
もともと開放のが値段が高い
理由は知らん
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 20:44:50.06 ID:72J4NyN/0
T1、T5p、T90を指してテスラ三兄弟っていったんだけどね…今のところ開放、反開放、密閉のハイエンド機だし
今度でるCustom One Teslaは一つで全部楽しめるらしいから、買い物上手で賢明な人は買うといいかもねw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 20:49:27.89 ID:M+cErSn4P
ただ3兄弟って言いたかっただけ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 21:00:55.01 ID:FA3DA5r20
COT、本当に楽しみだよね。
数少ないDT1350の不満点を払拭してくれると期待してる。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 23:26:06.38 ID:JnvolxDP0
ちょっと質問です

現在
DA-100→T1
なのですが、お金が多少貯まったので下記の未定部分にヘッドホンアンプ入れたいんですがおすすめありますか?
DA-100→(未定)→T1

P-200にしようかと思ったけど、過去ログでT1と相性云々見かけて戸惑い中です。
予算は8万円以内で、真空管は考えてません。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 23:30:50.40 ID:WILasUH60
P-200は論外として
もう少しお金ためた方がいいと思うよ
過去試聴、購入した機種で言えばP-1u、DCHP100、HPA-30なんかが相性はよかった
個別の傾向はググッテ持ち主の感想でも調べてくれ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 23:49:02.18 ID:JnvolxDP0
>>236
田舎な為に全て試聴無しで購購入です。機種はHP-A8、A3、DA-100です。
個人的にはDA-100>HP-A8>>A3でした。
他には中華製のいくつか買いましたが除外してます。

中々お金をまわせないので8万円と考えてましたが調べてもう少しお金を貯めることにします。

ありがとうございました。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 01:55:50.78 ID:bJjdIOUKO
HA501が射程入るまで狙えば良いよ
239 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(2+0:5) :2013/05/17(金) 04:02:09.57 ID:qQocJ5sYP
A1じゃだめなん?ベイヤー製だから安心かと思ってた
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 13:34:35.80 ID:on8+oxnC0
DA100があるならHA501もA1も微妙なところ
明確なランクアップは10万円台の単体機だな
相性抜きにしたら販売台数の潤沢なm902、HA5000の中古狙うとか、あのクラスのアンプを安く買う方法はなくもないけど
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 16:38:59.65 ID:nB4M3g0u0
P-200って論外扱いされるほどなの?
なんかやや音質が変化したらしいとは聞いてるけど
P-1でもう満足しきっちゃってるんだけど
まー自分は30万超えるようなアンプもHPAも持ってないんだけどさ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 17:22:13.80 ID:FrvgeHlii
条件には合わないってだけのことかと。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 18:02:06.61 ID:UznbUZjY0
>>235
俺はDA100→m902→T1で聴いているけれど、満足できるよ
DA100で詰めが甘い部分がなくなる
DA100の音の傾向が好きならおすすめ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 18:06:33.75 ID:/9yeJ1+h0
音の好みなんて人それぞれだから、自分が合わないからといって他の人もそうだとは限らないしねぇ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 18:10:12.44 ID:UznbUZjY0
追記
m902中古で8万前後で仕入れられる(フジヤとかで
宣伝かと勘違いされそうで嫌だが、オクに今69800円で@1日の状態で出てるようだ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 18:17:47.36 ID:r4Z4oCTlO
家アースのコンセントがないんだけど、お前らみんな壁コン工事してもらったの?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 18:20:34.17 ID:6f9BILtd0
カポッとクルクルでカポッとでゴニョゴニョすれば行ける
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 18:59:26.90 ID:gOTYGez30
ワンテス2年後くらいか
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 19:11:13.67 ID:gjbkQbIq0
>>246
仮想アースか仮想アース的なアクセならすぐ運用できるよ
アースループを心配する人もいるけど環境しだいだし
うちみたいにS/Nが大幅に改善されることもある

あとアース抜きにしてもコンセント接続の物理的安定性から3ピン仕様の壁コンに変える意義はある
変換タップ挟むとぐらつくからね
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 22:07:12.55 ID:0uGb6XSe0
>>246
アース工事はしてもらった
ってか、ドライヤーとPCの同時使用でブレーカー飛ぶ、みたいな通常の使用レベルで色々問題があって、
色々直してもらうついでにアース引いてもらった
でも、一切合財の工事で13万くらいだったな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 22:42:56.89 ID:U6JsjMEu0
結構大事に使ってたつもりのT5pが断線した・・・
これ外で使ったら大変なことになりそうやね
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 22:54:09.19 ID:TkgguhsZ0
T5pの断線報告マジで多いな
T1は大丈夫なのか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 23:43:52.06 ID:LKnE5tC70
>>243
他の人含め、沢山のレス頂きありがとうございます。
確かにm902良さそうですね。

ちょっと狙ってみます。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 23:56:12.28 ID:zFUWIQxp0
>>252
ケーブル二倍以上太いからだいじょぶじゃね?
あとノイトリックのミニは断線しやすいけどクォーターインチは断線したって話を全然聞かないから大丈夫だと思う
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 00:22:57.17 ID:JJBLCxbE0
>>252
俺も買う前は断線怖くて躊躇してたけど音聞いたらどうでも良くなったわ
あのレベルの音でポータブルなのは今のところt5p一択だし
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 01:15:24.60 ID:iSLiv0lu0
>>252
断線はベイヤー機全体に多いから気をつけたほうがいい
ちなみにベイヤー過去スレでも2,3件、T1の断線報告がある
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 08:02:40.39 ID:4hHQ41cT0
ほsy
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 08:04:22.46 ID:4hHQ41cT0
保証あれば新品になるんじゃないの?
早く断線して欲しいぐらいなんだが
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 08:46:18.97 ID:oCW+8WYw0
T5p買おうと思ってたけど断線が怖くてやめた俺がいる
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 10:44:11.68 ID:LbnZ7Ik60
>>258
TEACにT5pの断線修理を出したときはケーブル交換だったぜ。
某並行輸入店で買ったT1は新品交換だった。
どっちも半年以内に断線したからベイヤーは断線しやすい印象になったな。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 12:13:08.91 ID:xyotuZSQ0
T1買ったらどうにもケーブルが長くて持て余してしまう
いつか踏んずけるんじゃないかと気が気でならない
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 12:34:41.05 ID:lRN5NzGo0
首に巻きつけて調整
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 13:05:34.62 ID:gakrxRD20
>>259
俺もそれでT1にした。
ケーブルぶっとくて安心感あるわぁ。
これが断線するなんて信じられない。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 13:13:09.58 ID:689foyJG0
>>263
はんだ付けが雑のようだから、根元でやられる可能性はある
信号線はT5pより太いからその分真ん中で断線する可能性は低いが
俺も断線怖くてT1にした口だけど
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 13:18:48.18 ID:103A0AkG0
T1でも断線したってやつがいたな、そういえば
しない奴は自分に問題がないから原因を結局個人に押し付けるけど
事例が多ければそれは製品にもウィークポイントがあるということだ
SHUREのヘッドバンド破損のように
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 15:47:44.08 ID:E+BTXy4q0
>>264
もう見られないけど改造スレにT1内部画像あったが問題ある様なハンダではなかったよ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 17:04:24.35 ID:8R5TOtzB0
どんな機種買ってもたいてい断線させる雑なやつっているよなw
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 17:19:54.70 ID:cspVGhqI0
タバコ吸う奴は特にそう
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 18:20:50.58 ID:/eE3ERbi0
>>266
断線ってかいてあるだろ半田不良とちゃうで
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 21:12:29.99 ID:JTk9cevQ0
T1とT5P視聴してT5P注文した

さすがにHPA-1ではT1は鳴らせなかったわ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 21:16:20.74 ID:os9vMA0d0
T70とT70pならどっちがいい?
携帯プレイヤーは使わない前提で。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 21:18:47.45 ID:8R5TOtzB0
ケーブル短くていいならp
しかもL字でポタじゃないと使いにくいが
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 21:19:01.71 ID:BWUVIxpuP
T70の方がちょっとクセのある音
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 21:22:57.53 ID:os9vMA0d0
そうなのか。
今までARTだったんだけど、T70で大丈夫かな
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 23:32:53.06 ID:q6RsKgBp0
うわーT1の買い時をのがし続けてたらなんか凄い値段になってるよ
9万も10万も大して変わんないっちゃ変わんないんだけど桁違うとパッと見のインパクトが段違いだなぁ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 23:46:56.70 ID:os9vMA0d0
ていうか価格.comでT70が19800円なんだが
大丈夫なのかコレ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 23:46:57.69 ID:A5upys5k0
そんなもんにびびってるやつが高級ヘッドホンなんぞ買うなよ
あほか
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 23:51:03.34 ID:n+v7n11u0
T1クラスなら気にせず買われる気もするけど
他のはな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 00:04:43.87 ID:ikRHrDmR0
>>276
本当に新品なら安いな。中古やB級ならちょっと…
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 00:34:25.67 ID:NUOPV4BZ0
尼(笑)
マーケットプレイス(爆笑)
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 01:01:05.98 ID:RV6XGVHJP
なにこれ売り切れちゃったってこと?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 02:34:07.64 ID:2Fl+2i8x0
Rock oN Company、Amazonから発送で
AM7時くらいに残り7個
AM10時くらい残り4個
昼には終了
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 02:35:48.70 ID:A/1Gii3O0
テスラ大型オーバーヘッド機が2万切っているとか戦慄以外の何物でもなかった
去年33800円で買った自分は何だったのか
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 04:33:47.53 ID:tDnJnvAy0
T70ヨドバシは5万やで
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 09:07:52.56 ID:rWqstYSl0
19,800円は安いなw
国内正規品みたいだったし買いたかったな…
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 17:05:13.88 ID:xvSpKqnJP
T1鳴らせるUSB DAC内臓ヘッドフォンアンプて、なんか適当なのありますか。10万円くらいまでで
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 17:39:11.10 ID:NUOPV4BZ0
むしろPC直でも鳴らすだけなら鳴らせる
あとは予算しだいってところ

10万あるならUD-501とか
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 21:39:58.24 ID:/yzvh5k50
調べた感じだと UD501+HA501 か・・・
ヨドバシの展示では P-1uに刺さってた
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 22:10:48.18 ID:aqgHKFcHO
ud501の出力ってポタアン並だろ。
単品でT1鳴らすならA8の方が良いんじゃないか?DAC部優秀らしいし。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 22:42:20.91 ID:CWFYhFQY0
どちらにしてもただの複合機だからまた金ためてアンプ追加しましょう
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 23:03:18.80 ID:nKJ2jkj20
100kならA8に一票。
後でHPAだけ考えればいいくらいDACいいし、個人的にはこれ単体+T1が気に入ってたりする
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 23:13:42.57 ID:gtH8nhzA0
>>289
ポタアン並みの意味が判らんがそこそこ評判いいよUD501の端子は
A8はうすっぽい傾向だからT1なんてまるで合わない
なんで名前が出るのかわからないレベル
超あっさり音質が好みという特殊な方々か
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 23:25:24.20 ID:cxcHgZF4Q
毎度お馴染みフォスアンチさんチッス
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 23:28:25.48 ID:1oIm6Gu60
T1とは合わないって話しただけでアンチとかw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 23:32:41.02 ID:cxcHgZF4Q
結構いろんなとこで暴れてるの知らない?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 23:35:08.80 ID:Zoxbr51s0
A8使ってるからこういう書き込み見るたびドキッとする
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 23:38:35.56 ID:Wi/yse/R0
A8持ちだけどさすがにT1と相性がいいとは言えない
もちろんいろんな人がいるとは思うけど、個人的には「出来れば合わせたくない」レベル
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 23:39:54.65 ID:SRsxXl88P
フォスで高音キツく感じてUD-501にjadecadaで落ち着いた。
HPAはもうこれでいいやと思った。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 00:25:58.89 ID:vWW3l68Q0
俺もA8単体で使ってるわw
夏のボーナスでP-1u買う予定
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 00:28:25.37 ID:KLsa2vPV0
T1は高音もよく出るから、A8とはうーんって感じ
下がどっしりしたP-1系の方が合う
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 03:27:13.85 ID:zi44yfbTP
いずれにしてもDACは短期に買い替え、アンプは買い増しだと思ってるから複合機には手を出せない。
できるだけ長く使えそうなDACを選ぶことが大事かなと。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 11:19:33.60 ID:UhdYdUB80
T1がどれくらい値上げしたかと価格.com見たんだけど、
まだ89,800円で売ってるとこあるんやね。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 12:15:26.11 ID:E7KdRK6D0
在庫限りだとは思うけどね。
卸対策のために表向き値上げしても在庫分を「箱キズ」とか適当な理由付けて前価格で売ってる店もあるし。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 20:45:54.20 ID:ddeJzc4n0
それはeイヤホンだね。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 20:49:04.17 ID:CgvGo4a+P
なんか本にUSBDACアンプがついてくる企画があるそうだから、それつかって

PC-本のおまけ-P-1u-T1
とかやってみたらどうなるか気になる…
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 23:00:04.46 ID:KLsa2vPV0
>>305
その組み合わせ発売日がきたらやってみる
DA-200からどう変わるか楽しみ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 00:08:06.76 ID:lNKdDXnyP
>>303
在庫なんてそんなにあるもんなのかね
どこもお取り寄せばっかになってるけど
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 00:49:53.18 ID:drtM/Yyx0
tes
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 01:11:22.10 ID:lAQzW9nR0
>>302
89800でまだ在庫があるなら欲しいわあ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 04:26:18.12 ID:aXCLvesk0
http://item.rakuten.co.jp/reckb/b4_dt880pro_ts/
DT880 PROのタイムセール
311 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/21(火) 09:51:24.25 ID:Od83nZHGP
DT990って一言で言うとドンシャリだけど880と770はどんな感じなんだろ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 12:34:39.05 ID:6ROo7Tp50
中身は一緒だからドンシャリなのは共通
あとは半開放か密閉かの違い
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 12:34:50.30 ID:S8wN26qw0
あの沈み込むような落ち着いた低音をドンと表現するのには違和感あるわ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 13:07:57.92 ID:aT/tnjNX0
ドゥンシャリ
315 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/21(火) 13:15:08.98 ID:Od83nZHGP
確かにDT990はドンよりドゥーンって感じですよね。
DT880も欲しくなってきたんですがあんまり違いはないですか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 13:37:54.93 ID:qYSf22j4P
方式が違えば音もかわってくるでしょー
音も変われば、名前も変ってくるでしょー
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 15:06:29.82 ID:wKXQ2SiI0
安物並べてシコシコしたいならさっさと買えばいいんじゃね
そういう蒐集も楽しいだろうさ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 15:07:24.57 ID:ZUvyCea30
T90とT1ってどっちがいいんですかね
悩んでます
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 15:13:04.99 ID:wKXQ2SiI0
そんな身もフタもない聞きかたされても
T1のほうが上位機種としかいえない
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 15:27:35.03 ID:laGx7H3LP
>>317
嘸かしお高い物を沢山お持ちなのでしょうなぁ。(棒
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 15:48:55.38 ID:qYSf22j4P
ぶっちゃけブラインドテストやって5000円のRX900とかと10万円のT90でどっちがどっちか
100%当てられるんだろうかと思うこともないではない。(どっちも所有してないとして)
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 15:50:50.43 ID:S8wN26qw0
T90の硬い音を間違える奴がいるとは思えない
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 15:54:36.37 ID:eH/Ml1LI0
>>321
分からないわけないだろうw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 16:01:46.44 ID:ww3+1bsO0
突っ込むなら「10万円のT90」の部分じゃないか
あと関係ないけどDT990の音を低域が沈み込むーって書いてる人いるけど、ただの雰囲気だよね
本当に上位機種持ってて低域の沈み込みの判る音源で聞いたらあんな汚い低音じゃない
325 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/21(火) 16:22:30.16 ID:Od83nZHGP
雰囲気w
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 16:54:20.32 ID:WQE8hM6W0
ID:wKXQ2SiI0が、何にでも難癖付けたがる人間だと言うのは良く判った
http://hissi.org/read.php/av/20130521/d0tYUTJTaUkw.html
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 17:04:33.68 ID:53D7XRYS0
俺DT990もってないんだけどさ、DT990の低音ってT5pとかT70で出る低音とは違うのかな?誰か比較してけろ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 18:00:03.04 ID:0Pbzq/dm0
テスラ機はカッチカチの音出すけどDT990は柔らかな音を出す
全くの別物
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 19:20:55.66 ID:Stryrmke0
>>326
こいつスカ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 19:43:23.11 ID:v2ns9roB0
>>326
言ってることは大体同意するわ
一応3兄弟そろえたけど
これで使い分けってああ、これオナニーだな・・・としか思えなかった
一つで十分だったな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 20:24:48.55 ID:MxuvZBPH0
T90とDT880proとDT770Mで迷ってるのだけどcustom one teslaまで待った方がいいかな?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 20:55:30.93 ID:1b+/Fi7F0
出るのだいぶ先だよ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 21:01:15.19 ID:MxuvZBPH0
1年ちょっとなら問題ないよ
夏からアメリカ行くから円安の影響もあまりないし
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 21:06:11.57 ID:RqJvuu58P
そもそもまだ詳細も決まってない製品を待ったほうが良いかどうかなんて誰にも分からないわけだが
何を訊きたいのかね
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 21:25:54.65 ID:MxuvZBPH0
>>334
それもそうだね

ベイヤーのHP(特にテスラ機)が好みで密閉型・開放共に欲しいんだ
だけどT90とT70を揃えるお金がないんだ
そこで妥協してT90だけ、かDT770とDT880を揃えるか、それともcotまで待つか貴方達はどうするかなって思ったたんだ
貴方達にとってはどれがベストかな?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 21:29:09.89 ID:eN/UC2gnP
寄り道しないで欲しいヘッドホンを買えるときに買ってくのがいいよ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 21:29:21.39 ID:AG1fM0NG0
>>328
さすがに「柔らか」ってのはどうかと思うわw
ベイヤー機でそう思ったのはDT250だな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 21:51:50.91 ID:VswL6Hhw0
最近DT660買ったんだけどかなりイイ!
COPと悩んだけどこっちのほうが気になってたので選んだ
低音全然でねえとかレビューしてる人いたけど普通に出てるじゃん・・・
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 22:19:02.33 ID:6Hyg9hb1T
ベイヤー超次元値上がりワロタwww
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 22:27:06.18 ID:eH/Ml1LI0
T1 106,200
T5p 94,800
T90 46,400
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 22:28:08.20 ID:VswL6Hhw0
マジで値上がりしてんのかよ・・・COPも買っとけばよかったかな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 22:59:12.71 ID:qYSf22j4P
コップだけはあんまり値上がりしてないよね
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 23:21:20.89 ID:+ftq6w7hO
COPのベッドバンド最大にしてもサイズが小さ目らしいけど、HD598のバンド最大にしてちょうどいいサイズなんだけど大丈夫かな?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 23:34:12.40 ID:v2ns9roB0
>>343
ギリギリ大丈夫じゃない?保証はできないけど
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 23:55:40.32 ID:qKwAQt5B0
Custum Oneシリーズは来年テスラバージョンが出るから急いで買う必要ないだろ
お金が無いなら止めないけど
どうせCOPは1万5000円だし
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 00:08:31.19 ID:16tK80iO0
T1を8万台で無理して買った甲斐があったもんだ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 00:08:57.83 ID:uBPmclAP0
来年ソーシャルなんたらが始まる ってだけじゃなかったっけ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 00:30:14.45 ID:9e6+BR2x0
てか今まで安すぎたよね
値上がり前に二個目のT1、T5p、T90と買ってしまった
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 00:40:24.51 ID:isFIwOpxP
T1がすばらしいヘッドフォンであるのは間違いないと思うけど
なぜかこのスレでは「T1持ってるけど」で始まるレスより「COPかDT990か迷ってます」的な人に好感が持てるw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 00:45:13.98 ID:z0aTR8G20
t1買って良かった
IYH気味だったが時期は正解だった
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 02:09:35.99 ID:N0Gim3uY0
T1を発売直後に12万で買った俺は、全く動じないぜ orz
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 02:11:29.17 ID:4vNAE/+W0
割引率で満足を得ようとしてる奴なんてどうせすぐ飽きるよ
きにしないきにしない
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 12:06:32.37 ID:6GL/aPGQ0
10万で買うんで早く入荷して下さい
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 13:54:57.76 ID:OP34F6UH0
おれがうってやろうか:-P
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 20:11:35.24 ID:0FaM91StO
T1ってやっぱり神ヘッドホンだったのか
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 20:23:43.86 ID:uBPmclAP0
最上位機種がしばらくでないみたいだしね
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 00:00:26.26 ID:wYQX0vZy0
たまにはT5pちゃんのことも思い出してあげて…!

いやでも真面目な話T1とT5p両方持ってるけど、ロックやらポップやらのバンドサウンド系統なら断然後者がノリも良くていいと思うんだけどな…

値上げもされたしT1はオクにでも出すか
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 00:09:20.91 ID:/gt66D7w0
そのT5pより普通にロックやらポップやらのバンドサウンド系統に得意なHPが存在しているから問題なんじゃないか
そりゃ二つでの比較なら言ってることは間違いじゃないんだけども
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 17:26:25.67 ID:zILtGRiJ0
T90で刺さらないと言う人が不思議でしょうがなかったんだがジェニファー ウォーンズやノラ ジョーンズなど
音質の良いCDを聞いたら本当に刺さらなくて驚いた。
どうやらおれのよく聴くアニソン系の女性ボーカルは音質が悪いのが原因で刺さることに気がついてとてもショックだった。

T90ってヘッドホンナビではHD650の上位互換って書かれ、価格コムでは売れ筋ランキング12位、満足度ランキング4位で評価が高いようだけれども
アマゾンも含めレビューや口コミは少ないよねぇ。
それらを盲目的に信じているわけではないが本当に人気があるなら書き込み量に反映されると思うんだが。
あのランキングの仕組みは不思議でしょうがない。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 17:49:26.68 ID:sltqXvs60
T90は音源との相性によってはボーカルがちょっと上擦るのが気になる
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 18:07:43.38 ID:4wl3MIHM0
音色からして変わる
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 18:09:06.80 ID:RwU438040
HD650の上位互換とかツンボかよやべえな初めて聞いたわそんな糞感想
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 18:17:37.87 ID:cPsTD4Yg0
>>359
いやT90は高音強すぎるよ。邦楽の女性Vo.とか酷い。
JPOPはドンシャリだったり変な特性だったりでT90と相性悪いの多い。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 18:26:51.44 ID:8Yfi0RnQ0
T90とpro2900とHD650ってにてるよね
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 18:27:32.16 ID:spRsE93+P
勢いでT90買ったけど苦労した。
A8は刺さりすぎて女性ボーカルは無理。
UD-501とcasaでやっと落ち着いた。
確かにアニソンは録音が悪くてこの環境でも刺さる。
ロックのギターは最高。やめられない。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 18:36:03.56 ID:FA6IxVpB0
そもそも女ボーカル聴くと鼻声みたいにならない?
テクノチックのなら気にならないけど静かな曲聞くと明らかに変
環境はUD-501にHA-501
勢いのある曲は気持ちいい
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 18:59:03.78 ID:sltqXvs60
あーやっぱみんなボーカル上擦るの気になってたんだ
楽器の音はおおむね良好なんだけどね
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 20:31:44.53 ID:BVRiVTWi0
>>363
中低域が薄いとそうなる
しかも高域が痛かったりね
X-HA1とかKA-10SH(球交換)あたりだと中和してる
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 20:33:34.69 ID:i1xWyxEq0
>>359
価格コムのランキングは実売データは関係無しの、ただのクリック数なんでまったくあてにならない
BCNランキングだと2万以上のヘッドホンでも47位だった
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 21:42:28.14 ID:zILtGRiJ0
>>369
それで売り上げランキングって名前はおかしいね。それじゃ満足度ランキングも全然当てにならないね。
ずっと気になっていたんで教えてくれてありがとう。

T90は女性ヴォーカルはいまいちということだけれど、女性ヴォーカルを楽しめるヘッドホンって何でしょう?
T70は鼻声がひどすぎてT90以上に向いていないと思うしDT990はヴォーカルが遠い感じで楽しいとは思えなかったな。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 22:22:58.31 ID:b73GrZvR0
ツヤツヤノリノリ低解像度のRS-1iでいいんじゃない?
←広告クリックしてください→
そもテスラホンは工夫しないとアニソンとか聴けない
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 22:39:49.15 ID:/kUSMqSQ0
テスラじゃなくて良いんなら880で良いと思うけどな>女性Vo
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 22:57:17.35 ID:e0glz0j80
T1行くか他の会社の買うかの2択
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 23:05:59.42 ID:KfGEB8h50
T1買ってYoutubeの広告がめちゃ音良くなってびびったな
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 23:09:27.37 ID:su7Tishk0
880でも十分過ぎる
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 00:03:40.30 ID:Sell5c87P
女性ボーカルで言えばTH900
自宅と同じ環境で試聴。なんでもよかったんだけど店員が勝手に声優のアルバムかけた。
なんというか自分にとっては完璧だった。
377 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/24(金) 02:46:02.12 ID:OdroR9HMP
さすがに店員が勝手にかけたは無理があると思った
いいじゃん声優好きならそれを誇れるぐらいになれよ!
880が気になるけど3姉妹の中でどんなポジション?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 02:58:47.19 ID:H/BoX6n10
一番癖は少ない、低音も濁らない、解像度がもっとも高い
バランスがいい機種かな、俺の印象は
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 03:05:25.60 ID:Sell5c87P
>>377
いやホントに
eイヤ秋葉原
380 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(2+0:5) :2013/05/24(金) 03:52:29.09 ID:OdroR9HMP
>>378
そうなのか。DT990と使い分けできるかな?半開放ってどんな感じか気になってるんだよな〜
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 04:55:59.58 ID:Exxi+XF60
TH900って別にボーカル大してよくないよ
T5Pの方がいい TH900は全体的に良いHP
T5Pを鼻声と思ったことなんて俺は一回もないけど、TH900は鼻声っぽく聴こえるときもある
第一ボーカル引っ込み気味だし
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 05:12:33.22 ID:WX2oLesG0
あれは歌もの聴くヘッドホンじゃない
男性ボーカルならそこそこ良いんだが
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 06:34:05.09 ID:ei3fCJQq0
ひとそれぞれです。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 13:03:55.81 ID:YTvFLzB20
>>370 女性ヴォーカルを楽しめるヘッドホンって何でしょう?
ベイヤーはドンシャリだからサ行が刺さるし、ボーカルが例外なく鼻声になるから向かないよ
おまけに楽器の背後で遠くから聞こえるし

ボーカル重視ならHD280PROとかATH-SX1aみたいなモニター系の方が良いよ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 13:54:17.27 ID:Sell5c87P
もう女性ボーカル専門スレ立てようぜ
音源、OS、プレイヤーソフト、DAC、アンプ、ヘッドホン
これらを総合した情報じゃなきゃ
ヘッドホンだけに焦点を当ててもあまり意味がない

米屋スレだけでやる意味もない
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 14:09:48.04 ID:H/BoX6n10
そこまで極論いったらヘッドホンも単体で語る意味ってないんだけどね?
そこまで語りたいならアニソンスレで存分に語ったら?

【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1364855278/
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 14:14:12.38 ID:Sell5c87P
極論かなぁ
まさかPC直挿しmp3でヘッドホンを語るような奴もいないでしょ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 14:22:48.53 ID:vtif8Shd0
アニソンスレじゃとりあえずT1て感じだぞ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 14:54:36.63 ID:NWIdZKxLP
前からベイヤーって人気あった?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 15:02:11.46 ID:H/BoX6n10
ないね
すくなくとも2005が出たころなんて閑古鳥が鳴いてたよ
アフィリエイトブログがここらへんに着はじめてから変なのがだんだん増えてきた
まあマニアックな人も見てると思うけどね
Wooのアンプ使ってる人とか
391 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(2+0:5) :2013/05/24(金) 15:09:27.56 ID:OdroR9HMP
ベイヤーはAKGとかゼンハイザーみたいにミーハーが少ないイメージ
現にこのスレあんまり荒れないし
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 15:09:56.36 ID:NWIdZKxLP
>>390
やっぱりね。
急になんか価格comとかでもベイヤーが出てきたから驚いてるよ。
akgやゼンハイザーと比べても音質いいの?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 15:11:26.57 ID:Qny61gHNP
>>392
人それぞれ。
俺は禅が合わない、赤毛はそこそこ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 15:16:14.71 ID:H/BoX6n10
>>392
価格コムは元々、ヘッドホンジャンルは全くダメだったのだよ
どっちかって言うと廃人や粗忽さんみたいな個人サイト、あとヘッドホンナビみたいなところがホットコニュニティだった
急になんか出てきたって言えばコムのあのカテゴリー全部そんな感じだ

モノに関してはAKGも禅もベイヤーも最近ぽっと出てきたメーカーじゃないんだから好きに選べよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 15:16:47.37 ID:fgsL1Kjs0
すっごいアフィくさいです
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 15:44:35.08 ID:QUABRMss0
馬鹿じゃねぇの(嘲笑)
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 15:50:44.70 ID:+BoT35qU0
>>396
何が?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 15:56:40.33 ID:WX2oLesG0
>>384
これってスカテクとかいう奴?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 16:28:56.59 ID:rXQBCGDO0
>>398
スカテクさんはアンチオーテクだから、SX1aを勧めるなんてありえないです。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 16:38:10.22 ID:WX2oLesG0
>>399
d
勘違いしてたわ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 18:00:32.95 ID:ka7IaSbB0
どうもサ行が刺さるって感覚が解んないだよな。
アニソンもDA-100からT90で聞いてるし・・・どんな感じ?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 18:05:52.36 ID:MVnIVZej0
サ行が刺さる感じ

終了
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 18:25:03.85 ID:NWIdZKxLP
老化してたらもう分かることはない

終了
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 18:28:20.77 ID:NWIdZKxLP
というのもあれなんで
サ行だけ急に大きく聞こえるというか誇張されるという感じで
とにかく耳が痛くなってくるんだよ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 18:29:19.66 ID:NWIdZKxLP
>>404
サ行の中の高い周波数領域が刺さるんだろう
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 18:36:41.30 ID:hNU05bZ70
しさつおん
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 18:52:35.67 ID:lJdbvHOM0
サ行が刺さるってのは
高い音の耳障りな耳鳴りが一瞬キンっと刺さる感じ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 18:54:54.28 ID:MVnIVZej0
よかったな馬鹿がいっぱいつれて
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 18:56:57.38 ID:3PPnPU790
今T1のプラグをiPod裏の鏡面に当てたんだけど、そしたらジジジとかT1から音が出た
これどういうことなん?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 19:11:39.38 ID:00R70T0i0
電波のせいか電池と同じ原理で電流が発生したんでないの?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 19:39:26.64 ID:of3Vm3QP0
テスラホンの磁力すごいよ
T70ハウジングの外から小ネジとかホチキスの歯とかくっ付いてたし
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 19:40:28.68 ID:uysIEd3eP
マジレすするとサ行が刺さるのはミックスエンジニアが仕事してないだけ
そんな糞音源は捨てなさい
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 19:43:28.63 ID:ZdAXdpUKT
T90でひだまりOPのopencanvas聞いてみれば分かるよ
鼓膜にスプレー吹き付けられる感じになる
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 21:05:10.25 ID:QjQiRaYa0
ぶっちゃけベイヤーのボーカルは汚いよ
http://en.goldenears.net/en/files/attach/images/254/369/013/0b97233c2f85f27abd32f90dc72d57d4.png
これじゃあ不可避的にサ行刺さるし鼻声になるから

ボーカル重視するなら大人しくAD2000Xを買った方が良い
全帯域でバランスがいいのでボーカルに癖が出たりしないから
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad2000_f.gif
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 21:13:15.24 ID:aLoul0wX0
ad2000xはぼわついてて無理だわ
T1に望みをかけてたけど、テスラ機特有の硬さがあってこっちも無理だった
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 22:05:40.53 ID:t5DpYapo0
>>414
汚いかどうかなんて結局個人の感性でしかないよ
その音が好みかどうかの問題なんだからね
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 22:10:01.05 ID:t5DpYapo0
ついでに
周波数特性の見方やグラフが変換することで、どんなふうに音が変化するか知らないんじゃない
癖が少ない=グラフが直線的ってわけではないんだよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 22:11:03.33 ID:00R70T0i0
こいついろんなスレでオーテクゴリ押ししてるあらしだろ
構わない方がいいと思う
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 22:13:24.30 ID:t5DpYapo0
りょーかい
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 22:38:50.36 ID:zSPmgDhi0
何スレか前にあったT90にレザーパッドっての試してみてるけどさ、これ絶対ねぇだろw
量のない低音がパッド内で篭るからボワついた音の塊が押し寄せてくる感じになって最悪なんだけど
おまけにボーカルは遠くなるし疾走感はなくなるしでどうしようもないわ
これ以上被害者が生まれませんように
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 22:43:17.33 ID:TRpvr4S70
レザーはエージングで味が出てくる 見た目の
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 23:44:46.23 ID:qwIt5UTZ0
それEDT770sじゃないよね?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 23:53:02.96 ID:kuTB2D3O0
>>416>>417
お前の下の書き込み主と同じで低学歴らしい幼稚な書き込だな
20にもなってないガキだろ?(失笑)
>周波数特性の見方やグラフが変換することで、どんなふうに音が変化するか知らないんじゃない

7kHzから10dB近くも音圧上がってて刺さらない訳がないだろ
http://en.goldenears.net/en/files/attach/images/254/369/013/0b97233c2f85f27abd32f90dc72d57d4.png

HD800やAD2000Xでは刺さらない音源が、ベイヤーでは派手に刺さる
音源の問題ではない
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 00:05:47.25 ID:A0u4Mx+E0
>>423
癖が少ない=グラフが直線的というわけではないとは書いたが、 どこに刺さらないなんて書いたか教えて欲しいね
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 00:08:43.10 ID:A0u4Mx+E0
それに音源について全く述べてませがね
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 00:11:28.10 ID:uT+tHhUF0
>>424
なんで反応しちゃうの?馬鹿なの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 00:12:44.33 ID:lkQW6xma0
sageも覚えていない低学歴の10代のガキ相手に議論するつもりはない
428 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(2+0:5) :2013/05/25(土) 00:14:41.19 ID:bg4iobuOP
お前らうんこに触るなよ臭くなるぞ
DT990E2005の外見が好きすぎて辛い。換気扇ハァハァ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 00:19:56.34 ID:lkQW6xma0
>>428

ヘッドホンレビュー DT990 Edition 2005
>周波数特性に癖があるし、ザラザラした質感で付帯音が多い点も気になる。
>高域にしろヴォーカルのサ行にしろかなり痛い。

http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dt990edition2005.html

 
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 00:24:50.95 ID:h+BjEQlZ0
と書きつつその廃人さんはDT990PROを大好きなヘッドホンに挙げてるからな
自分に都合の良い部分だけを抜き出さないように
一長一短あっての個性だから
431 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(2+0:5) :2013/05/25(土) 00:29:48.54 ID:bg4iobuOP
バカだなぁ、癖があるのが良いのに。むしろフラット求める人はベイヤー買わないだろw
刺さる高音と沈む低音がたまらん
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 00:32:30.81 ID:lkQW6xma0
ベイヤー ドンシャリ
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dt990edition2005_f.gif

オーテク フラット
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad2000.html


  ベイヤーヘッドホンの癖が気になっていた奴に朗報


   AD2000Xに買い替えると、サ行の刺さりが完全に消える

   AD2000Xに買い替えると、ボーカルの鼻声が完全に消える

   AD2000Xに買い替えると、浮いていたボーカルが近くなる

   AD2000Xに買い替えると、聴き疲れしないくなる、長時間リスニングが可能になる


   ガチで


 
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 00:35:07.52 ID:lkQW6xma0
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 00:38:37.73 ID:2phtKZrT0
このスレもやっと盛り上がってきたな
この調子でいきましょう
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 00:43:37.65 ID:sVaYMCQm0
反応しちゃダメ




ガチで
436 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/25(土) 00:44:11.82 ID:bg4iobuOP
アチャー変なのに燃料投下しちまったすまねえ
こんなことしたらオーテクに悪いイメージつくと思うんだがそこは考えないのかねぇ。コミュ障の考えることは分からん
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 00:51:05.76 ID:Gl1ajjAq0
スタジオ?は年末発売だっけ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 00:51:22.26 ID:gOtVWivpO
>>436
元よりそのつもりでしょ、スカテクさんだろうし。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 01:32:57.24 ID:9Fx6mpXE0
SKTKのフォロワーさんかもね
ニセテク
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 01:36:53.53 ID:NxzkRHFL0
一本調子のスカテクよりID:bg4iobuOPのほうが痛い気がするがね
末尾Pの時点でお察しだけど
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 03:05:01.25 ID:Uist8txQ0
ベイヤー欲しいな・・
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 04:31:08.00 ID:IuIXgzOE0
ツーブロックにしたらT1の音質向上した
アンプの悩みが吹き飛んだ!不思議!
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 08:58:35.56 ID:YQREmtqk0
髪型は大事だよな
もし坊主にしたら世界が変わるのだろうか
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 09:16:53.87 ID:KWuyuiYe0
ベイヤーなら坊主にすればパッドの密着度が上がって音質良くなるかも?
AKGの場合坊主にするとヘッドホンから拷問器具に変わるよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 09:24:57.93 ID:js/qHM9E0
>>413
CD持ってるけどミックスがクソ過ぎて聴いてらんねえわアレ
安物のゴミヘッドホンで聴くようにセッティングされてるのかもしれん
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 09:46:53.55 ID:78z5Qg/O0
アニヲタきめえ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 09:53:46.60 ID:g/ZmE8pJ0
アニソンの話だったのか
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 11:46:06.32 ID:4uEcSb4MP
DT990pro思いっきり床に落としてしまった…
しかし傷一つ無いぜ!さすがプロ用!
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 11:48:54.03 ID:hqwJHdsr0
そして断線、か
ナムナム
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 13:10:01.36 ID:1bKFWgD7O
久々に見たらT1値段上がりすギンゴwwww
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 13:28:20.60 ID:uBnuP51R0
>>450
昔が安すぎただけだよ…
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 17:08:31.50 ID:mQKZfJH80
世界的にみても日本は安かったからな
ティアック頑張りすぎ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 17:19:54.92 ID:hqwJHdsr0
てか為替に応じて最近のTEACはかなり柔軟に価格改定してたのも知ってるだろうに
安くしたんだったら、状況しだいで高くすることも判るだろマヌケ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 18:39:49.90 ID:Gl1ajjAq0
kiretenaidesuyo
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 18:40:30.71 ID:jWxNv79d0
これから買う出遅れの負け組が可哀想すぎる
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 19:12:06.45 ID:HzYhNiSy0
その差額で勝ち負けを感じてしまう自分を鏡で見てみろ。卑屈な顔してるぞ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 20:41:05.77 ID:d4mZxyXi0
音楽聴いて心に余裕を持ちましょう
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 20:58:08.94 ID:jlGpH8O00
神経質になると禿げるしな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 21:21:45.21 ID:kEGmjRTa0
3月に注文したT1やっと来たー
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 21:22:14.28 ID:WqUKZb14P
値上げ前の駆け込みT1はいつ頃届くだろうか…
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 21:33:06.13 ID:iOwX3D+H0
T70いいね
ボーカルに芯があるし、音場も密閉型にしては結構広い
perfumeの硬い電子音なんか最高に心地よい
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 21:52:58.83 ID:rki0SFmH0
DT48/E25持ちの紳士居ないのかい?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 23:45:12.13 ID:DkTvAlFCP
>>462
冬場、ポタ用途で使ってた私を呼んだかね?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 13:18:09.21 ID:QrJmHltv0
使い始めて3ヶ月やっとDT1350が頭に馴染んで来た
長かった…
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 13:25:39.48 ID:FlPshUst0
T5pのケーブル貧弱過ぎて断線怖過ぎ;
俺にはT70だけで良かったんや…
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 14:51:32.22 ID:VylTS4e00
ロゴタイプの単勝買ったお(´・ω・`)
当たったらDT250を買うお(´・ω・`)
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 15:54:30.28 ID:PZXUB1iZ0
T1使ってるけどもうすこし低音が欲しい…HD650買うか…
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 15:57:24.30 ID:MuZi8Ri70
グラドの低音もいいよ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 16:00:08.11 ID:PZXUB1iZ0
DAC1直で使ってるのがいけないのかなぁ…
まずはヘッドホンアンプか。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 16:22:20.54 ID:E5PNTItE0
>>469
T1で低音出そうというのが間違ってる。
俺ならT1売ってTH900買う。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 16:30:09.57 ID:x1nCW3VO0
T1聴いたあとにHD650使うと篭って聴こえて堪えられない
逆だと音が軽く感じてきつい
使い分けって難しいっすね
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 16:33:27.17 ID:riNmKjfT0
>>466
残念だったなw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 16:43:53.95 ID:FlPshUst0
>>470
俺ならT1売らずにTH900買う。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 17:00:39.06 ID:wE+hqewGP
俺は両方買わずに009の肥やしにする♂
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 17:10:05.60 ID:jwJU7rmG0
HD800とTH900があればその中間のT1がいらなくなる
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 17:13:48.07 ID:+mkG0gKO0
HD800、TH900、T1、T5pと持っててTH900売ってヘッドホンは完結したと思ってたけど
俺は異端児だったんだな・・・・
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 17:17:17.08 ID:6bof/CVV0
心配しなくても全員異端児だから
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 17:20:52.89 ID:+mkG0gKO0
確かにある程度以上になれば好みの問題になるよね
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 17:28:33.20 ID:prA8m9Vj0
HD800とT1、聞き比べてみても違いがよくわからん
どっちも高音質すぎるw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 18:01:46.38 ID:FlPshUst0
T1は音の好みでいったら要らない。
低音少ないし、ボーカル遠いわけじゃないけど芯が細いというか薄い。高音でてるんだろうけど低音がはっきりしないから高低差の恩恵が受けにくい。
所有欲を満たすために残してある感じかなw
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 18:03:13.91 ID:NPopWHrU0
>>470
HD800に比べれば、T1は普通に低音出せる
スカスカのモニター風wアンプ使ってるだけだろ

>>479
いくら何でも糞耳すぎ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 18:04:43.28 ID:NPopWHrU0
>>480
ドンシャリ馬鹿さんいらっしゃい
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 18:06:08.39 ID:rqV35vpfP
DT880使いの俺に死角は無かった
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 18:08:52.17 ID:lUyoplwZ0
DenDAC使いの俺にも死角は無かった
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 18:28:08.27 ID:FlPshUst0
>>482ドンシャリ好きというか、自分の聴く音楽にT1が合わないんだろうね
Perfumeとか玉置浩二ならT70とかT5pとかの方が全然合うもんw
クラシックとかならT1が上手いんだろうけどまったくと言っていい程聴かないからなぁ…
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 18:42:19.01 ID:J1dYaMm20
ハイエンドでもPerfumeが楽しく聞けるヘッドホンはあるぞ
ていうかヘッドホンが目星ついたら、環境構築があるんだからそこで終わりなんてこともないけど
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 20:13:24.67 ID:iGKDAjcS0
Perfumeなんてゾネホンでいいだろ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 20:15:18.32 ID:mFWNngL50
>>486
例えばどんなのがありますか?もし良かったら教えて下さい。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 20:19:22.50 ID:wE+hqewGP
PerfumeはE8で十分
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 20:39:44.95 ID:+mkG0gKO0
ジャズ好きな俺はT1は絶対手放せないな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 20:43:22.20 ID:vyYd2k6p0
JAZZは音像と低域のしっかりしたごりっとした音じゃないとね、ジャズ好きの名SPメーカーJBLみたいなね
「ジャズっぽい何か」だけならT1でも十分だが
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 20:47:36.68 ID:ZRJHJgpt0
ヘッドホンなんて自己満なジャンルなのに価値観の押し付けする人ってなんなんだろう
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 21:05:14.84 ID:XtxZqF/NP
久しぶりに来たけど、そろそろT0.1は出たの?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 21:53:44.37 ID:rXCHnEMs0
DT770pro付けてると頭頂部
痛くなる人っている?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 22:07:04.13 ID:CmSSoiQw0
ヘッドホンを買ったことが一度もないんですけど、
知り合いに中古のDT440というヘッドホンを1万円で譲るって言われたんですけどこれってどうですか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 22:14:16.32 ID:ac5aamzG0
1,000円なら
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 22:26:10.10 ID:BaA/KEeR0
>>495
無印なのかE2007なのかは分からんが、
どちらにせよ他のヘッドホンを新品で買ったほうが良いと思うよ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 22:32:03.61 ID:8kBMdjJf0
>>492
お前の価値観の押し付けもいらんから、自己矛盾野郎
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 22:52:01.37 ID:vfMH71tH0
>>495
一万ならあと少し出せばDT660買えるな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 22:56:20.79 ID:8kBMdjJf0
つか普通に、定価なら同価格で買えるDT990買った方がいいんじゃね
ネット最安値1万4千円のものを友人に1万円で売るという商魂もどうかとおもうわな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 23:11:24.79 ID:HoQuK6tR0
>>498
価値観を人に押し付けるのを是とする価値観の持ち主に
価値観を押し付けるのは逆にその人の価値観を尊重してることになると思うけどなwww
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 10:53:06.44 ID:l9ehsqpM0
それなら中古でDT990pro買うわ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 11:41:02.43 ID:MG8vOsUWT
中古はないわー中古は
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 13:28:05.07 ID:9HWCSHk70
T90再入荷マダー?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 14:06:58.22 ID:vsEM5BX3P
ハイエンド機ならともかくDT990クラスで中古使いたくないなぁ
エージング楽しみたいし
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 14:10:22.87 ID:1Kjjd1W70
ハイエンドを中古で買う心理の方がわかんねえよ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 14:27:35.29 ID:vsEM5BX3P
貧乏の俺からしたら値下がり幅が大きい高級機は魅力だよwさすがにちゃんとしたショップだったらだけど。
中古うんぬんよりヤフオクとかAmazonマケプレとかで買う心理の方が分かんないわ。怖くないのかな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 14:49:37.55 ID:Ro+D95pZ0
ニセモノが氾濫している機種とそうでないものが区別つかない馬鹿か
金勘定でしか音を聞いてないんだろうな、こういうやつって
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 15:58:17.10 ID:oV1IwI7G0
値上がりになった途端気持ち悪い展開が続いてるな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 17:27:20.17 ID:vsEM5BX3P
全くだ、みんな気をつけたまえ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 18:12:26.14 ID:TAjn7bRy0
【この人馬鹿です】



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓





508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/05/27(月) 14:49:37.55 ID:Ro+D95pZ0
ニセモノが氾濫している機種とそうでないものが区別つかない馬鹿か
金勘定でしか音を聞いてないんだろうな、こういうやつって




↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑


【この人馬鹿です】
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 18:35:26.93 ID:l9ehsqpM0
まあたしかに5kぐらいの差額なら新品買うか
そこらへんの価格の感覚は人それぞれではあるけれども
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 19:56:25.99 ID:Ro+D95pZ0
>>511
どうした?そんなに図星だったのか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 20:32:04.03 ID:f/pK036D0
文章の前後に全く関連性がない
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 21:32:44.93 ID:KN6XpIf70
>>467だけどDAC1にアース繋いだらT1が低音出まくりますwww
これが本当のT1の音なのか。
アースって大切なんですね。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 22:11:12.89 ID:YrVXWwh/0
>>513
お前アホやなm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 23:14:29.04 ID:QAPpFYgr0
質問です。
T5pは断線報告がちらほらあるんですが、T70の方は大丈夫なんでしょうか?
密閉型が欲しいので、T5pとT70で検討しているのですが。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 23:14:48.68 ID:ZxyC+jEK0
秋葉でDT250/80の試聴してきた
初めて聴いたけど少し色づけされた感じで優しい音で驚いた(´・ω・`)
もっと透明感のある音だと思ってたけど違うのね(´・ω・`)
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 23:16:07.61 ID:Ro+D95pZ0
>>517
ベイヤーに大丈夫な機種なんてない
どれも断線するときはする
心配なら5年保証でもつけてもらうことだ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 23:17:10.39 ID:jNYHw1xWP
ボイスコイル切れたけど?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 23:48:22.56 ID:MG8vOsUWT
やっとコイルが温まってきたとこだぜ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 23:52:58.26 ID:6P08ePEJ0
>>520
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 23:56:36.04 ID:jNYHw1xWP
>>522
何が無理なの?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 00:05:54.11 ID:QhZemRtz0
>>517
断線なんてどのヘッドホンでも多かれ少なかれ起こりうるんだし、最悪切れても後からほぼ100%修理出来るんだからとにかく気に入った方を買えよ

ちなみに俺はT5p持ちで一年近く半ポタ使用してるけど今のところは断線してない

他にもここ二三年で10個ぐらい使ってるけど、猫に噛みちぎられたSA5000以外は一度も故障したことないわ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 00:14:03.37 ID:/uonijeNT!
丁寧に扱ってりゃ普通断線なんてせんだろ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 00:15:51.14 ID:0X0Qr9Zs0
>>525
過去スレからずっと読めば判るけどベイヤーは昔から断線報告が多い
新ラインになってからもね
T1でも報告している人が過去ログにいるよ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 00:38:20.25 ID:XmNzECKK0
>>523
金田スペシャルは素人には鳴らし切れない
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 00:38:29.10 ID:kv7oVUjT0
>>518
>初めて聴いたけど少し色づけされた感じで優しい音で驚いた(´・ω・`)

これ本当ですか?
持ってる人教えて
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 00:41:18.98 ID:5+UPcuLlP
>>527
いや、あの瞬間、たしかに俺は鳴らし切った
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 01:46:25.22 ID:5I8SKqQm0
>>519,524
了解です。
とりあえず音源持って店に突撃してみます。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 08:50:49.72 ID:NSfsibjN0
レガシードライバーモデルは丈夫なのにフラッグシップが断線とは情けない
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 09:13:19.84 ID:NSfsibjN0
そういえばしばらく前にDT770proを白く塗装しようとしてた人いたけど
まだここ見てますかーどうなりましたかー?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 09:25:59.34 ID:4pgExV0QO
電線入ってるんだから実際ケーブル曲げる度に劣化していくんだろうな。
スピーカーのケーブルが何回か曲げたらちぎれるのと同様に。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 10:02:41.93 ID:0X0Qr9Zs0
その強度がベイヤーはとくに弱いって話だな
ちなみにレガシーと称される3兄弟のころから言われてる話
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 10:18:22.71 ID:4PigEZ7h0
T5Pはあれだが手持ちのDT990PROは丈夫そうだけどな
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 10:44:18.76 ID:e0TpmTpo0
朝起きるときDT990かぶって目が覚めるまでボーっとしてるが、
稀に抱きかかえたまま二度寝もするけどまだ大丈夫だな…
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 11:23:07.23 ID:JTM8epY2P
>>536
彼女かなにかか?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 20:25:38.42 ID:fr8redxV0
T1まだ88000円で買えるんだね
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 21:44:05.39 ID:H6FNXVeg0
>>532
おー まだ覚えててくれた人が居たのか。アレは、実はメタリックダークグリーンに
塗装しようとしてて、サフェーサー塗ったんだけど、そこで放置プレイ中。w
一応、塗る気はあるんで、あと2〜3ヶ月くらいで仕上げられたら良いなってトコ。

最近は、COPがお気に入りで、カスタムパーツ取り寄せようかと思ったんだけど、
送料が高いので断念した。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 23:39:58.37 ID:symHUgRf0
今更ながらDT250が欲しいお(´・ω・`)
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 11:44:52.53 ID:ERjzUL/vP
ちくしょう
価格改定後でT1買ったら
フジヤが在庫セールで
88kかよ

これから買う奴うらやま
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 11:48:22.13 ID:3M8btQu60
ついさっき10万で買ったT1が届いたんだけど…
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 12:35:58.07 ID:MzQzAOFM0
オーディオは札束の厚みでプラセボ音質が違うので、
8万のT1よりは10万のT1の方が音が良いはず
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 16:02:34.12 ID:d5OUbthM0
ん?8万で買ったT1でも実売10万かー、って思うだけで音質上がるから結局どっちも10万の音ちゃうけw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 18:16:10.41 ID:HghubDWO0
>>539
お!まだいた
面白そうだから完成したらみせてくれい
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 19:06:03.17 ID:ggnas6OqO
>>528
DT250/80とDT990持ってる

DT990に比べたら高音は優しいと思うけど根元的なキャラクターは大して変わらんよ
少なくとも感動するほどの違いは無い

後は990と比べたら空間表現は狭いし低音も少ないかな
歯擦音が990より刺さらないから若干暗く感じるかも

個人的には仕事じゃ250/80だけど楽しく聴きたいなら990を選ぶ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 19:52:16.86 ID:5E/OBPNZ0
T1買ったけど、T90使ってたせいか感動が薄い
T1の方が落ち着いてるけどかなり似てるなぁ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 19:54:43.52 ID:EgA0r9J70
やさしい音=下位互換でぼやけた音
DT990で高音が痛い人とか言い出すに人にはちょうどいいかも
俺はそんなことまるで思わないけども
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 20:10:25.74 ID:gGSgTAw90
T1とT90はかなり違うと思うぞ?
T70とT1の方が似てる気がする
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 20:13:33.42 ID:6Ad3dOweP
正直T90は扱いが難しくて後悔してる
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 20:14:16.68 ID:loQp0QNK0
これは全力で買いだろうな
在庫どれだけ残ってるんだろ
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail2958.html?from=listpage_ranking
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 20:15:11.80 ID:SqyM7XFo0
T1よりT70の方が好きだわ
T5pもいいんだけど断線怖くて使えてない…
T90はやく来ないかなぁ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 20:16:55.74 ID:loQp0QNK0
上流が悪いだけじゃね
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 20:28:11.64 ID:EgA0r9J70
宣伝に来るな糞社員
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 20:30:49.15 ID:6Ad3dOweP
上流教えて下さい
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 20:58:21.58 ID:ggnas6OqO
ウチはRMEのBabyFaceの白
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 21:39:27.85 ID:SqyM7XFo0
わいはdacmagic plus
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 21:51:46.97 ID:yMWFk9qq0
おいらはUR28M→Headbox SEII
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 21:55:03.33 ID:gGSgTAw90
HP-A8→P-1u
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 22:04:58.79 ID:0Q/j9YbR0
UDAC32R→HeadBoxSE II
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 22:38:48.75 ID:hPxCFPPX0
X-DP1→P-1u
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 22:41:43.65 ID:HghubDWO0
se200pciltd→BLO3090
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 22:43:20.83 ID:ye4my6Rq0
あたしはTWO-Pro→DA-200
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 22:48:30.27 ID:ZjVZOIv00
iPhone直差し
いや、ベイヤーはDT1350しか持って無いねん
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 22:59:55.51 ID:TUy0l4xt0
HP-A3→jade casa
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 23:00:28.57 ID:nzQxgdP9P
HeadBoxSE II 使ってる人は音屋電源に代えてる?
音変わった?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 23:12:56.34 ID:EgA0r9J70
30万のミドルクラスDACや、ましてその先のトラポにこだわる人も皆無なのに上流のせいにするのもあほらしいもんだ
最初から合わないだけ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 23:27:57.70 ID:ERjzUL/vP
X-DU1→X-HA1→T1
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 23:32:32.33 ID:xK4p3hD+O
電源にアースを取ると音が劇的に良くなる
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 00:10:38.06 ID:WILn/Yx80
円高時にT1買った者だが円安価格改定後からT1の音がよくなった気がする
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 00:11:12.94 ID:ia2INrJX0
DacMagic Plus → X-HA1
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 00:13:04.31 ID:jJycDIp30
>>567
こいつさっきから日本語怪しすぎw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 00:20:50.69 ID:+bOMRV5kO
DA-06→P-700u→T1
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 00:28:46.83 ID:ia2INrJX0
>>573
DA-06/P-700uは持ってるが、T1だと低域薄く・高域キツく感じない?
その御大尽ラックスペアにはD7000とHD800の方が向いてると思う
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 00:32:03.60 ID:p8Ep73MP0
>>570
それは間違いないと思う。
今日はフジヤのセールがあったから音質下がった。悔しい。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 00:33:24.72 ID:1SNrf2Oz0
キツいね
ちなみにD7000のバランスで聞いてもまだきつかった
HD800バランスは論外
あれはラックスの音だと思わないことにした
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 05:49:35.70 ID:8Yzdzhi80
職場の好きでも嫌いでもない上司から、T1貸してって言われたんだけどどうやって断ろうか…貸したくないよぉ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 06:48:52.48 ID:1Uv5MYBf0
自慢気にT1持ってるとか言うから
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 09:07:59.20 ID:mJPxFUKh0
>>577
すみません僕潔癖性だから貸すのはちょっと無理です、
と言って試聴機置いてある店舗紹介してあげたら?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 09:23:38.34 ID:cKVFIudl0
壊したら弁償する旨の契約書を作成して出したらどうじゃろ
貸してしまった場合でも丁寧に扱うだろうし、運がよければ遠慮してくれると思う
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 09:24:07.18 ID:SyLQ7TxX0
バランス化しちゃったから無理ってことで
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 10:14:00.18 ID:KkHTsHDi0
次からは勘弁して下さいよ〜って即答しなきゃね。平気で借りたもの壊す人いるし、有償修理になったときトラブルになる
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 10:16:20.85 ID:8Yzdzhi80
友達のT1借りてそれを上司に貸すことにしたわwうへへへ(^ω^)
お前らもヘッドホン貸す時は気をつけろよ^_−☆
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 10:18:57.88 ID:sZ48UH4I0
T1は神ヘッドホンですかーーー!?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 10:52:29.93 ID:q0wkvhCs0
普通に10万もするんで無理ですって言え
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 11:04:00.07 ID:cIQpOX4g0
ID:8Yzdzhi80がガキすぎて・・・・
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 11:44:53.02 ID:aYeKAtGK0
ネタで書いてるなら、ただのバカだし
事実だとしたら人間のクズだな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 11:49:07.21 ID:mJPxFUKh0
ネタだろうね。
こんなクズにT1貸してくれる友達が居るとは思えん。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 12:01:18.85 ID:cgJd+F1QO
ベイヤースレもアニオタが流入してからガキンチョが増えたな
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 12:07:31.02 ID:ce9j5gC/0
ヘッドフォンなんだからいくら頑張っても貧乏人のハイエンドかサブ、ガキでも十分買える範囲って事だろ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 12:17:06.38 ID:XwYQfIvG0
ハイエンドでたったの10万だもん
やっすい趣味だよほんと
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 12:46:42.49 ID:SAj4EwToP
車や鉄道模型や腕時計とかよりは安く済むな
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 12:54:01.24 ID:SyLQ7TxX0
金がかかる度合いはカメラあたりか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 13:02:40.26 ID:mrMcSBTr0
カメラより全然安いだろ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 13:12:13.35 ID:BPPmaWrZ0
>>591
環境まで考え出すと額は膨らむが
それでも、スピーカーリスニングよりは安く付くだろうな
DACで30万、アンプで30万、ヘッドホンで10万〜
ケーブルやインシュレーター類を加えても100万で釣りが来る
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 13:42:08.43 ID:8Yzdzhi80
安い趣味で満足できるなんて幸せじゃありませぬか^ ^
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 14:07:22.03 ID:lS+Z3cIQ0
>>595
SPも小さな部屋で運用する限りあんまり変わらないよ
ヘッドホンでもアンプは30万よりもっと上位の機種も出始めたし、DACは拘りだしたら青天井
ヘッドホン本体だってハイエンドなら30万40万のものもいくつかある
トラポに150万(エソ)、クロックに100万(エソ)、DACに100万(お好み)、アンプに120万(Woo)、ヘッドホンにMDR-R10
ケーブル各種にBMIやNVS、クリーン電源に50万(PS Audio)そのほかアクセに100万
ちゃんと突き詰めたらそういう選択肢もある

子供でも出来るって言ってる人たちは所詮その程度の運用しかしてないだけだよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 14:16:01.96 ID:mrMcSBTr0
>>597
さすがにそんな奴いねーよw
極端すぎるわ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 14:28:27.62 ID:ce9j5gC/0
>>597
それじゃ SP行けない半端な金持ちって感じで惨めだろ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 14:31:46.56 ID:ce9j5gC/0
ヘッドフォンの良さは金をあまり掛けなくてもほぼハイエンドの音が聞ける、音ね。
それだけっしょ、貧乏人でも手軽にってのが売りで金があって趣味ならSP行くわ、もちろんSPもってのはありだと思うがな。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 14:44:05.36 ID:Nyjz7vEs0
PCDPにT5P直刺しで十分
イコライザもついてるし、1000万もして微調整も効かない>>597のセットより優秀
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 14:52:52.49 ID:OywELDww0
>>600
人民的だよな。同様に瓶ビールも人民的。
高級料亭も場末の立ち呑み酒場も中身は同じ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 15:00:25.76 ID:8Yzdzhi80
>>602けれど好みは人それぞれ
面白いですよねぇ。。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 15:25:28.87 ID:fd0SlVIFP
自己満足の世界に正解は無いよねぇ・・・
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 15:38:43.38 ID:cgJd+F1QO
>>599
スピーカー=金持ちって発想が下層臭プンプン
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 15:46:24.13 ID:mrMcSBTr0
いや大型スピーカーを好きなだけ鳴らせるのは金持ちだろ
広い防音部屋はいるから

まあど田舎のボロ家一人暮らしでも可能だがw
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 16:08:43.83 ID:lS+Z3cIQ0
>>599
なんだか突っ込みどころ満載だけど
スピーカーにいけるいけないは大きさで決まるもんじゃないし
スピーカーを兼用しながらヘッドホンを(ピュア環境で)楽しんでる人もいるよ
STAXなんかは昔からピュア方面のファンが多い
なによりヘッドホンを使うから惨めなんて発想をしてる時点でその人はマニアじゃないだろうね

>>606
逆も然り
都内で運用できるお小遣いに余裕があっても
大型スピーカーを運用できない環境の人だっている
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 16:12:16.42 ID:lS+Z3cIQ0
ああ、あと>>600でも変なこと言ってるけど
きちんと環境奢らないと高いヘッドホンぽんと買っただけではハイエンドの音なんて出ないよ
T1みたいな能率の悪いヘッドホンのメーカースレでそんなこと言うのは余計に滑稽だね
おかしいもんだ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 16:35:39.64 ID:glgG751E0
オーオタは誰かと競争してるわけじゃなくて自分が納得できないから突き詰めるんだよねー。
どこまでやるかは人それぞれとして。
つか、自分好みの音を環境で作っていくのがこの趣味の一番の醍醐味のところなのに
そこを放棄しちゃうのはもったいないね。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 17:33:16.76 ID:cgJd+F1QO
スピーカー=金掛けられるとか防音じゃなきゃダメとか
発想が全体的にガキンチョの妄想、極端なんだよな

スピーカーオーディオでも十万以内でちまちまやってる層のほうが多いのに
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 17:46:45.02 ID:mrMcSBTr0
>>610
おまえが話が見えないアホなだけだろ
ハイエンド同士の比較してるだよ 
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 18:08:49.15 ID:j19XRe4s0
ハイエンド同士の比較して惨めって発想が子供ry
すっぱいブドウやの
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 18:25:41.79 ID:zy3rzibR0
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 18:31:42.09 ID:j19XRe4s0
>>613
なんや図星だったか?w
うちはB&Wの802dを12畳の兼用リビングにおいてる
寝室にはヘッドホン環境でZodiac gold+T1
スピーカーにはスピーカーの良さがあるし、ヘッドホンにはヘッドホンの良さってもんがあるのよ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 18:35:20.91 ID:jJycDIp30
なんだこの流れ?
禅スレに迷い込んだかと思ったわ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 18:37:23.53 ID:JuO1UktT0
抽出 ID:j19XRe4s0 (2回)

612 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/05/30(木) 18:08:49.15 ID:j19XRe4s0
ハイエンド同士の比較して惨めって発想が子供ry
すっぱいブドウやの

614 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/05/30(木) 18:31:42.09 ID:j19XRe4s0
>>613
なんや図星だったか?w
うちはB&Wの802dを12畳の兼用リビングにおいてる
寝室にはヘッドホン環境でZodiac gold+T1
スピーカーにはスピーカーの良さがあるし、ヘッドホンにはヘッドホンの良さってもんがあるのよ





行き成りで出てきて火病てるwwwwwww
惨めな年寄りになりそうwwwwww
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 18:57:46.33 ID:SyLQ7TxX0
上司にT1貸すの嫌だって話から流れ流れて
訳わからんハイエンドトークに
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 19:05:19.19 ID:fwmQmDSC0
>>617
おい、お前謝れや
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 19:12:05.52 ID:Fo9IT4Lf0
AV板は貧富の差が激しい
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 19:15:16.18 ID:SyLQ7TxX0
>>618
ごめんなさい
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 19:31:43.03 ID:jCa3nOpQP
>>620
じゃあ、明日俺にT70持ってこいよ!
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 19:32:24.32 ID:HXwUVjHv0
自演乙^^
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 20:35:49.21 ID:SyLQ7TxX0
>>621
持ってないからzinoで許してくんせえ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 20:36:44.99 ID:Ba08ZO3/P
とりあえずベイヤースレで話す意味
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 21:32:28.35 ID:wx1GbMmD0
>>616
抽出2でしかもこのスレの連レス出して何がやりたいんや単発君
餓鬼でも社会人やってたらゾディアックシルバーくらいなんとか買えるだろ?
せっかくのベイヤーちゃんが泣いてるぜw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 21:37:35.77 ID:L2/2WTpP0
>>617
上司ネタの奴も含めてハイエンドに過剰反応しちゃうくらいベイヤーも子供じみたアニメオタクが多くなったんでしょ

まあアニオタでもT1だのE9だの持ってる人って総じてハイエンド環境持ってるもんだけど
オタっつってもいろんな層がいるんだろうな
リアル中学生とかもいそうだし
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 21:52:37.98 ID:8Yzdzhi80
ちなみに私はアニメオタクではありませんw
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 22:39:20.34 ID:SyLQ7TxX0
>>626
話しかけないで下さい
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 22:41:25.72 ID:rFgjOUnf0
こんなところでスパイラル自慢するくらいなら
もっと音源探すのに金使うわ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 22:44:23.30 ID:L2/2WTpP0
金使ってる奴も結局音源豊富なんじゃね
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 22:46:39.89 ID:rFgjOUnf0
じゃamazonのCD全部買え
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 22:53:20.98 ID:SyLQ7TxX0
ここのみなさんは1万曲ぐらいザラに持ってるんでしょうね
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 22:59:02.29 ID:8UTICNr90
>>631
この子は何を言ってるんだ?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 23:44:05.71 ID:rFgjOUnf0
金あるんだろ?
せいぜい音響機器に100万使った程度だがある程度固まってると感動も薄い。
音源はHDやリマスターも含め好奇心をそそられるから新製品でも出ない限りしばらくいらんと言ってるだけ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 23:44:51.10 ID:L2/2WTpP0
>>633
子供が拗ねてるんじゃない?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 23:53:03.60 ID:SyLQ7TxX0
誰に対して言ってるのかもよく分からない
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 23:54:21.36 ID:rFgjOUnf0
結局音源たいして持ってねえんじゃねえのかw
持ってたら具体的にバッハのオルガン曲が響きが〜とか何か話しろよ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 23:59:10.26 ID:BV7yyi+c0
なんでこのスレが目つけられたんだ?
値上げのせいか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 00:04:03.27 ID:xTpnk10T0
よくわからんけど
ID:SyLQ7TxX0
ID:rFgjOUnf0
ID:8Yzdzhi80
こいつらが荒らしだったんでしょ

ベイヤの話題もせずに糞下らない煽り一辺倒
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 00:04:28.88 ID:ZK5qV67F0
おかしな話には茶々を入れたがるという人間本来の習性
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 00:06:41.35 ID:FAwZvaRh0
平和なスレを荒らしたかった
と供述
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 00:24:44.44 ID:9F26hbot0
楽しい話ししようぜ!
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 05:03:23.68 ID:c+AOrGaw0
おはよう
寝T1で今朝も素晴らしい寝覚めだ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 07:10:21.12 ID:c9Yc5qj80
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 08:00:22.30 ID:Yf7UAs8a0
な、なんか狐につつまれたような
気がする・・・。
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 08:36:52.04 ID:R7BRVy5qO
T1ってバランス化の変化大きかったりする?
コネクタ替えただけなのにエージングすると激変したとか
音量が大きくなったとか聞くけどなんか嘘臭い…
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 08:50:00.22 ID:sEA82EzR0
そんなんプラシーボ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 10:19:38.74 ID:xTpnk10T0
やっぱり荒らされるのか
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 11:52:31.13 ID:THuXXa9/0
ほんの3年くらい前までは、過疎ってはいたものの
荒らしもいない、まったりスレだったんだけどな・・・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 12:04:12.51 ID:v81DTkVNO
アフィが絡むと初心者がどっと流入するからぬ

上司がどうのいってたのはただの荒らしだろうけど
そういうのも増えるってこった
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 15:04:39.29 ID:Fy8Jh8le0
>>650それを無視出来ない古参も問題だと思うけどな。気にせずNGに追加すれば荒らしすらなかったことになる…メシを美味くするなよなw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 17:02:09.71 ID:kbsJ+vJl0
ではまず、無駄に煽るID:Fy8Jh8le0からNGで
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 17:13:31.19 ID:C4mxEJ1RP
2ちゃんねるを卒業すれば問題無い。
(価格とか縁側に行くだけだろうけどw)
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 17:19:03.98 ID:T2vVcJHJ0
断線したT5p修理に出したら10日ほどでコードとヘッドバンドが交換されて戻ってきた
依頼してないけど緩くなってたらしくヘッドバンドも交換されシリアルが変わった
ちなみに金額明細はコード6230円+ヘッドバンド22500円+技術料8100円だった(保証内だったので無料)
何かの参考になれば
655 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/31(金) 19:26:27.89 ID:i4QCQkSw0
不二家でHP祭で使ったT1のアウトレットが出てるな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 19:43:56.18 ID:naA79V310
>>654
T90買えるな……
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 20:11:59.57 ID:OXOIenCv0
>>654
サンクス。参考になった。早く断線しねーかな…
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 22:55:49.49 ID:ccrvtXYu0
>>657
 うちのT5p、ヘッドバンド部のプラが壊れて左が外れて現在修理中だけど、
交換対応だけど欠品中だから入荷するのに1ヶ月待ちって言われてる・・・
保証期間中だから、無料とは言われたけどね。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 00:00:05.64 ID:EuG6SMSh0
量販店へ行ったらDT250が置いてあった
初めて試聴したけど、あれで音楽聞いて楽しいのか
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 01:39:11.04 ID:i/u+zJjz0
T90を価格改定前に注文して、はや一ヶ月。

納期の目処が立たないと放置されてるけど、ベイヤーのヘッドホンはそんなに数が出てないの??
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 01:42:17.38 ID:BvSbuZGv0
正直T90はかなり売れてない
高いT1のほうが売れてたな
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 01:43:04.29 ID:HEekIlFJ0
通販に価格改定が反映されるまでにお金貯まるだろうか
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 02:34:19.38 ID:7jPAjS/o0
>>661
そういう話をするならソースくらい書かないよ
体感()とかどうでもいいよ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 02:44:33.96 ID:ufj4If9p0
シリアルみればわかるんじやね
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 03:25:30.74 ID:4wICe9bE0
最近買ったT70は3300番台
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 07:33:21.07 ID:XPz2c7lX0
発売時期が違けどシリアル見る意味あるの?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 07:36:48.79 ID:ufj4If9p0
ヒント: 算数
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 07:51:11.82 ID:zPEq9gOc0
最近買ったT1は13000番台
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 08:01:05.03 ID:7OoRfGS70
まじか
1年前に買ったT1が7千番台だったからその後ずいぶん売れたんだな
価格値上げ前はコスパ恐ろしいことになってたし無理も無いが
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 09:55:04.64 ID:aCU69+Lx0
最近買ったT90は1400番台
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 13:16:56.95 ID:MgcEp/Ox0
T90はポイント還元のとこで買うかアウトレット・中古狙った方がいい
○イヤに訊いたら7月月末に入るかどうか微妙らしい
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 13:32:38.68 ID:i/u+zJjz0
660です。
7月末になるとは予想もしてなかったです( ;´Д`)

ハイエンドのT1が売れてるからこそ、ミドルクラスのT90の影が薄くなってるのか。

試聴してT90がCPで一番いいと思ったんだけどな。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 14:16:28.08 ID:0OK7Buw10
T1のシリアルNoがHD800のそれに迫ってきてるんだな
それだけ売れてるってことなのか
まあ、T1は今の価格こそ妥当な気がするけどね
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 14:45:17.93 ID:PwED2BOeO
>>672
T90はよくできてると思うよ
ただ、ベイヤーっぽくない鳴り方(?)だから敬遠されがちになってるんだと思う
特にDT990から入った人らには違和感の塊だろうし
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 15:28:11.42 ID:PhBAWA2n0
そんなん言ったらT1だって似たようなもんだろ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 16:24:18.03 ID:HCj0hokI0
T1も一時期大量に中古が並んでたな
最初に飛びついた人が飽きたんだと思うけど
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 17:52:01.27 ID:XPz2c7lX0
今のT1とT5pの値段に一万円ほど追加するだけで、値上がり前にはT90まで買えてしまえたんだな
恐ろしや
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 18:13:58.60 ID:tf06UpAEP
T70達も寝上がりしててびっくりした
t5p結局十万クラスに戻っちゃったか
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 18:19:01.30 ID:BvSbuZGv0
今迄ぼったくりだったゼンはさすがに値上げしないなw
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 18:22:13.28 ID:7D+o7r+eP
そりゃあフォスに流れるわな
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 18:30:00.67 ID:f9CeOhd/P
円安で値上げするメーカーあるけど
円高の時安くしてくれたとこある?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 18:30:55.48 ID:PhBAWA2n0
beyerしか知らない
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 18:37:21.98 ID:BTO4LPMs0
さすがティアックさん
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 18:57:52.31 ID:BvSbuZGv0
>>681
シュアも安くしてたような
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 19:33:38.02 ID:uhsZaaqV0
実はBOSEも値下げしてたんだなコレが。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 19:45:34.78 ID:HD8TCttQ0
>>680
なんでフォス?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 19:51:51.36 ID:sl9uCM/j0
>>679
禅はメーカー側の日本支社があるだけあってボッタではないよ?
HD800だけは割高だけど
ところでソース要求されてるけど出さないの?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 20:19:47.81 ID:BvSbuZGv0
>>663
ああ聞かれてたのか
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0110.html
そこに行って、ヘッドバンド・ワイヤレス非対応・NCなし・2万以上にするとランキング分かるけど
4月の売り上げT1は15位、T90は47位でさっぱり売れてない
ずっとその辺の順位

売り上げデータはビック・ケーズ・ジョーシン・アマゾン他
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 20:58:30.42 ID:yKukDHXU0
デジファイ付録アンプでT1を聞いてみた
低音が思ったよりよく出てる
音場は狭い、耳の側で音が聞こえる

おまけにしてはハイクラスでもよく鳴らしてるなと感じた
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 22:05:10.13 ID:0SMq7W3b0
在庫なかったら売るのも売れんだろうよ
俺なんかT1を3月半ばに注文して来たの5月半ばだぜ?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 23:00:42.51 ID:sl9uCM/j0
フラッグシップ効果でニワカがつれるT1とそこそこ売れてるT90ってだけだな
本当に売れないヘッドホンなんてとっくにランク外
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 23:06:44.27 ID:XPz2c7lX0
T5p最高!!
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 23:09:48.89 ID:zE3FCkCWO
T1爆売れの様で何よりだけど
出て4年近くたつからそろそろ後継機出てもおかしくないよな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 23:12:08.76 ID:sl9uCM/j0
爆売れって言うか、単なる値上げ前の駆け込み需要というか
ヘッドホンは数年でフラッグシップがチェンジするとは限らないから気長に待ったほうがいいよ
民生機で目立つのが3兄弟くらいしかない時代も長かったし
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 23:53:59.62 ID:QRKz/pwN0
>>693
日本の家電製品のサイクルに毒されすぎ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 23:54:27.99 ID:+om93UeP0
T1は後継出ないだろうな
あと10年は戦えるとか社内で言ってそうだ

AKGも10万越えのフラグシップださねぇかな
え、K1000?なにそれ…
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 00:05:36.81 ID:A0hiLqua0
焼き直し出すみたいだしもう開発力ないんじゃないの
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 00:34:52.26 ID:unRbrL9ZP
ヘッドホンなんて、そう進化しないし
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 00:39:46.48 ID:EyRBs+YL0
2番目に買ったヘッドホンがSONY DR-Z7なんだけど、確かに今のヘッドホンとさほど違わない
・両側出しケーブル
・オンイヤー型半密閉(イヤーパッドはHD800/700と似た素材)
・ヘッドバンドはK701風
・メタル振動版(微細な凹凸入り) パラジウム蒸着
・ボイスコイルとケーブルはOFC
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 00:48:39.13 ID:mrQaPhAK0
T1の値段久々に見てみたら10万超えてるじゃねえか……買おうと思ってたのに
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 02:26:00.56 ID:VJGwwY/W0
もうだいぶ前から予告してる上に
円高時に大幅値引きしてるんだから予測もつくのにいつまでそのネタやってんの
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 02:32:00.54 ID:UHJtlNE50
あと半年は続くのじゃ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 09:51:02.99 ID:FF50G3dR0
T1届いたー
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 15:08:19.44 ID:cTCgKshsT!
やっとT90届いたわ…
2ヶ月も待たされるとはおもわなんだ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 17:06:37.51 ID:PysGjpji0
>>704
末尾が「!」
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 17:12:17.99 ID:VJGwwY/W0
海外か、そりゃ待たされるな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 17:40:31.40 ID:0OsTghkn0
末尾!って海外だったのか
初めてみた
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 20:30:17.87 ID:5Shs/cX20
てす
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 20:32:34.86 ID:eN4AGPwDP
海外だけど生じゃ規制されてるからPで書いてる
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 21:13:53.58 ID:6sopBG/A0
きめぇ
711704:2013/06/02(日) 21:20:34.70 ID:Hr14wMlrT
いや、串さしてただけ
日本在住だよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 21:28:22.20 ID:6sopBG/A0
しょべぇ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 11:32:54.45 ID:iekja9hH0
やはり「アフィカス」カスの出入りするスレは一気にクオリティ落ちるな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 11:34:57.21 ID:BOC7UqqLP
クオリティ下げてるのが自分だと気付かないんだな、可愛そうに。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 11:42:59.29 ID:iekja9hH0
↑カス降臨wwww
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 14:23:15.99 ID:IyzQGWnf0
T90よりいいヘッドホンってある?
同じ価格帯で7万までの範囲で
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 14:26:17.46 ID:3ApYtWa60
MIエイブラムスとか10式
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 15:50:07.23 ID:QnZUnGfjO
ドイツ製のレオパルト2A6も外せんな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 16:16:34.84 ID:IyzQGWnf0
7万で買えないよそれ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 17:08:09.90 ID:CDaJpcERP
模型で妥協
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 17:17:00.56 ID:PcmDNarP0
DT880ってアンプ変えると大幅に音質変わりますか?
それともアンプの傾向に左右されず個性の強いヘッドホンですか?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 17:32:37.29 ID:cDp5ZSlQ0
結構アンプで変わるタイプだよ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 20:52:27.58 ID:SoBMPOLJ0
>>716
ルクレールも忘れるな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 21:21:18.43 ID:vHzJP9gBO
>>716
T72神

ところで、T50pの後継モデルがT55pという名前じゃなくて残念だ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 00:20:24.79 ID:RR6CwZtSP
T1試聴中。
普段イヤホン使う事が多い俺には、音場がイヤホンに近い(広くない)分、HD800より違和感なく聴けるな
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 00:20:27.00 ID:4drAucsB0
>>722
ありがとさん
今より温かみのある優しい音にできるようなアンプ探そうっと
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 00:46:40.20 ID:ZCLTWf7I0
T1がイヤホンに近い音場とか言っちゃう男の人って・・・・・
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 01:19:16.66 ID:YfKH5Vt70
HD800は音が遠くから聞こえる。これは音源から耳までの距離が広いという意味での音場が広い
T1はイヤホンと同じく音が近くから聞こえるがこれは間違ってもイヤホンのように音場が狭いというわけではなく、音源の外側にも音場が拡がっている感じなので割と音場は広い

なんと素晴らしい表現力なのだろう、私は
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 01:21:14.20 ID:2cSVjk/t0
>>728
わからなくもない
その理屈でいくとT5pはHD800側だな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 09:07:53.66 ID:Xq/LZXg80
お前らの感性めちゃくちゃだなw
731413:2013/06/04(火) 12:50:24.56 ID:RR6CwZtSP
>>727
音像の位置が比較的似てるに訂正。

>>728
昨日はそこまで聴き込んでなかった。
注文してるのが届いたら、ゆっくり聴くべ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 21:16:42.59 ID:9JiFHNlB0
T5pが値上がりでしばし見送り。
そしたらAKG K702 65THモデルが値下がりして手元に来ちゃいました。
AKG美音+低音増強の味付けも中々良いですが、脳内でT1やT5pの音と比較しちゃう。
しばしT5p資金が貯まるまで、DT1350とK601とK702 65THで頑張ります。
だがヘッドホンアンプが手招きしてるので困りますなあw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 21:47:53.65 ID:Xq/LZXg80
>>732
これはスレチ
AKGスレで書き込みしてるんだからわざわざ此方にこなくていいものを…
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 22:10:55.65 ID:enVOkFc+0
T5P断線した。。。
修理期間ってどのくらいかかりますか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 22:32:26.58 ID:xhvIgW05O
ケーブルこんなに断線しやすいなら
小倉さんの頭みたいに着脱式にするべきだな
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 22:49:11.70 ID:2fgvVCTq0
淀のブースで試聴してDT880を買うことに決めました
でも、32と250で迷ってます
抵抗値が高い方がノイズが減るんですよね
ほかにメリットありますか?
あと、32の不利なことがあったら教えてください
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 23:18:26.15 ID:AwjRHprZP
特に問題がないなら250にしとけいやまじで
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 23:35:56.53 ID:5Cbbhbwa0
>>736
Beyerdynamic DT 880 Impedance Comparisons
http://www.youtube.com/watch?v=wbyuSFyYOVs
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 23:51:09.67 ID:MNhR4VLc0
>>736
可能ならE600を推奨しとく。32と600はほとんど別世界。
常識的な範囲なら、VRM-Boxなどの小さなアンプで音量も十分とれるよ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 23:52:48.80 ID:LDwTA/QT0
>>736
http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicDT88032ohm.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicDT880250ohm.pdf
この通り少なくともDT880に関して言うと
意外にも250オームのほうが消費電力が少なくてならしやすいから
再生機器にもよるけど基本的には250オームにすべき
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 23:57:07.77 ID:LDwTA/QT0
手元にあるのはE/600だけど流石にあれはVRM-Boxでは厳しかった。あれDACの質はかなり気に入ってるけど駆動力は微妙
ヘッドホン出力からアンプにつないだら音場がグンと広がる
ただ三種類の中でE/600の音質は試聴した感じだと頭一つ抜けてると思う
特に高域の分離と解像度
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 00:00:25.72 ID:T2Wi9oLs0
>>737
>>738
>>739
>>740
ありがとうございます
手元にHUD-mx1があります
再生がノートPCなのでノイズ除けのために導入しました
250Ω(或いは600Ω)にした場合、こんなアンプでも12時の位置をオーバーすることなく音取れますか?
少し不安です
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 00:39:55.58 ID:hDrxkYEl0
>>732
どこでいくらだったの?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 00:41:19.09 ID:3EDc/n/90
HUD-mx1ってジャンパーピン設定でハイインピーダンスに対応できるよね確か
12時までで鳴らせられるかどうかは知らんし理由もよくわからんが
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 00:55:37.55 ID:1czS0swR0
DT990の250ΩをHUD-mx1で使ってたが、通常の録音レベルなら12時位置で十分鳴る
別に3時の位置の超爆音でも問題ないと思うが…
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 01:11:02.30 ID:EnOk4I77P
A3でDT990の250だけど1時から2時ぐらいで大きめだよ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 01:21:23.74 ID:HmKvgBPY0
>>740
DT880って特性無茶苦茶綺麗だよな
実はインパルス特性が良い分、T1より音質良いんじゃねーかw
http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicT1.pdf
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 03:04:04.46 ID:Xh4jNy0F0
DT880のデータ
http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicDT880250ohm.pdf
参考:HD650
http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicDT880250ohm.pdf

俺もT1より綺麗だなとは思う
あと、HD650と波形がかなり似てる

けど波形が綺麗なだけじゃハイエンドの音は実現しない
個性あってこその高級オーディオ
平坦なものを求めるなら安くても色々あるしな
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 04:33:17.04 ID:hJr5+e6j0
普段dt880pro使用してて、高音は気に入ってるけど、もう少し低音が欲しいと思ったらdt990いった方がいいかな?
dt880とdt990は低音以外は余り変わらないよね?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 06:40:11.77 ID:VeM0vy54P
Custom One Proがこっちを向いています
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 06:49:24.39 ID:VxiaxJDb0
こっち見るな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 10:12:33.71 ID:7yGww4/l0
ドライバ径小さいとインパルス応答良くなるからな
その代わり低域の表現が悪くて音場も小さくなる
後ケーブル片出しは左右の時間差、Ω差が出るわな。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 10:53:04.10 ID:07xU4/4e0
時間差って…
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 11:11:17.64 ID:anOtfmk+O
時間差分かるだろJK
3mコードとか音が遅れて論外
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 11:57:19.23 ID:T8fOze8q0
そこまで言うなら耳や脳の無髄神経を有髄神経にリケーブルする必要がありそうですね
無髄神経は伝導速度が遅すぎて論外ですからね
シナプス伝達速度を上昇させるためにメタアンフェタミンも良いかと思います
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 15:10:25.31 ID:fO+qy56s0
>>748
どっちもDT880になってるぞ
http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicDT880250ohm.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/SennheiserHD650.pdf

>けど波形が綺麗なだけじゃハイエンドの音は実現しない
>個性あってこその高級オーディオ
そんな自前の哲学語られてもw

>>752
こいつは宗教
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 15:15:40.52 ID:07xU4/4e0
>>754
すげー
ってことは君はすぐそばの光源と3m先の光源が同時に光ったときの時間差がわかるんだ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 16:47:31.22 ID:hPugkv5v0
精神を加速させろ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 16:55:28.92 ID:EnOk4I77P
僕みたいなにわかからするとよくわからない波形貼られて音質がどうのこうの言われてもはぁ…って感じ
この機種はここがすごいよ〜とか言ってくれた方がよっぽど信憑性あるわ

>>749
かなり違うよ〜990は沈み込む低音も良いけど高音の刺さり具合もちょっと違う
必然的にボーカルは引っ込むけどそこは好みかな
俺は990が好き
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 17:45:05.35 ID:RhOTZV0N0
>>758
もっ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 17:54:14.97 ID:jWp6SnpPP
>>759
一人称が途中で変わる面白いひとだな
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 19:09:47.65 ID:EnOk4I77P
た、確かに…恥ずかしい
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 20:35:01.56 ID:OWsegNcW0
>>758
カリタテルノダ!
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 20:35:34.14 ID:fdd8dWf20
いやいいたいことはわかるよ
データだけ綺麗でも解像度や分離、音場や定位感なんて図れないから
逆にそれらの要素だけ突出していても聞いていて楽しくないなんてこともありえるが

どうにしろDT880は値段なりの音なのは事実
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 20:50:10.39 ID:07xU4/4e0
>>759
>>764
心配しなくても波形でわかるのは音色くらいだから
音場もある程度影響するけどさ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 21:02:17.68 ID:cNWrQk5l0
そのらヘッドホンの音が好きならデータなんか関係ない
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 21:06:34.40 ID:gTzba4Xd0
>>766
禿同
俺はDT770proが大好きだ!
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 21:37:08.15 ID:9KgOvhyZ0
>>764>>765
周波数特性、歪み特性、インパルス特性を見たら解像度、音場、定位感全て推測できます
インパルス特性→解像度=音場の広がり
THD特性、周波数特性→定位感・分離感
あとはヘッドホン自体の構造的な諸要素(ハウジング、パッド容積、材質etc)で音の癖も大体分かります
「測定グラフから音が分からない」というのは未熟だからです
測定グラフに表れない音質要素なんてありません
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 21:42:05.06 ID:qf7BRR+HP
さすが>>768みたいな素敵な熟された方が選ぶのがべイヤーなんですね
わたしはAKGにSIMASU
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 21:56:49.15 ID:9KgOvhyZ0
>>769
例を挙げると中域の周波数特性からボーカルの定位位置が分かります
他の周波数帯域に対して1kHz~3kHzの相対音圧が10dBを超えると、ボーカルはオデコより高い位置に定位します
DT990のようなドンシャリ型ヘッドホンでは「高い、遠いボーカル」になります
歪み率が高いと音の定位感、分離が悪く、音が団子状にで脳内にとどまった音イメージになります
インパルス特性がいい=過渡特性がいいと解像度が高く、前方展開感の強い音(音場の広い音が出ます)
グラフから音が読み取れないのでは価格のD氏以下のレベルです
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 22:08:13.65 ID:gTzba4Xd0
グラフから音が読取れたところでどうすんだ?
データなんてヘッドホン撰びの参考要素にしかなんないだろ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 22:23:07.63 ID:9KgOvhyZ0
>>771
グラフ見てるだけで脳内に音が再生されるので
廃人やinnerfidelityのグラフ見てるだけ楽しいよw
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 22:31:42.84 ID:8r4fq2By0
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 22:46:55.42 ID:ltvFynSg0
測定結果が正確でない可能性を考慮できないバカは幸せだな
ヘッドホンの特性測定がどんだけ不安定で不正確かを理解してないんだろうな
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 22:59:21.47 ID:GhIpH7GK0
>>774
信ずる者は救われる
人の耳は測定に準じるように聴こえてくるものなのです
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 23:22:37.09 ID:9KgOvhyZ0
>>774
こんなこと言うと悪いけどさ
君みたいに「測定結果と音質が関係ない」とか「測定結果見ても何も分からない」なんていうのは無知だからだよ
無知だから測定結果の見方が分かってないだけじゃん
人のことを馬鹿っていう前に自分はどうなんだよ
俺は百本以上ヘッドホン購入して、音とグラフに一貫した法則を導きだしてるから
グラフ見るだけで音が分かるんだよ
言っとくけどグラフに表れない音の特性なんてないよ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 23:25:59.02 ID:gTzba4Xd0
>>772
なるほど
具材とレシピを見て脳内で味を想像できる、みたいなもんか

まぁ、目的とはかけ離れているな。

重要なのは料理なら食べることであり、ヘッドホンなら音楽を聞くことだからな。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 23:26:06.04 ID:JDW+19Kr0
定位感とか音場感とか温寒、解像度やらまで分かっちゃうなんてあこがれちゃうなーすごいなー
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 23:38:42.36 ID:9KgOvhyZ0
>定位感とか音場感とか温寒、解像度
全部グラフから分かるよ
温感なんて周波数特性のことだから
100hZから1kHzまでの中低音の相対音圧が高いと音が温かく感じるよ

温かい
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd650_f.gif
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd595_f.gif

冷たい
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hfi-780.html
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/mdr-7506.gif
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 23:55:42.66 ID:GhIpH7GK0
グラフは万能(キリッ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 23:56:39.02 ID:gTzba4Xd0
グラフ見るだけで音が分かるならヘッドホン買う必要ないじゃん

コスパ最強!
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:02:36.77 ID:9KgOvhyZ0
>>780
万能だよ
宗教染みた議論にならないし

>>777の比喩が気に入った

>>781
金欠中でもグラフみてニンマリしてるよw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:03:27.66 ID:GhIpH7GK0
グラフは万能www
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:04:47.64 ID:JAaJ+lQc0
そうだ!グラフ売れば良いんだよ!
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:05:32.39 ID:G77X3wgv0
>>779
それ間違ってるよ
こんなグラフしてて
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/pro900_f.gif
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/kh-k1000_f.gif
冷たい音のヘッドホンもあるし
アップルの旧付属みたいに高音寄りで
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=3121&scale=30
暖かい音のもある
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:05:50.34 ID:nTLxqA5k0
>>779
温度以外の解説もオナシャーッス
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:07:30.47 ID:yfW1yHVz0
本当に分かるならグラフの見方を詳しく教えて欲しい
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:08:48.48 ID:JAaJ+lQc0
>>785
それ耳の方が間違ってるから!
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:09:17.49 ID:J2g8Z4mP0
ID:G77X3wgv0みたいな痛いのまで出てくるようになったかベイヤースレ
一瞬禅スレかと思ったわ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:10:05.66 ID:J2g8Z4mP0
IDちゃうわ
病人はこっちだったID:9KgOvhyZ0
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:11:37.69 ID:GIg482wo0
万能だと言ってる時点で宗教だな

グラフからの視点だけで聞き手の耳は千差万別十人十色だと言う要素が排除されている

同じ音でも人によって聞こえ方は違う場合がある
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:11:41.55 ID:nTLxqA5k0
早速>>785に指摘されててワロタ
さーて例の人はどう返すか
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:14:38.18 ID:JAaJ+lQc0
>>791
馬鹿だな
聴こえ方なんてグラフで先入観を与えればそれに準じるようになるんだよ!
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:14:46.23 ID:J2g8Z4mP0
どう返すか、じゃねえよw
どっかに誘導しとけ
住人みんなおかしくなったのかこのスレは
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:14:56.10 ID:LsdczExrP
ファンのレベルがバンドやアーティストのレベルを概ね示すように
スレのレベルがメーカーのレベルを表すと思うんだw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:17:41.80 ID:wh57aIyH0
>>783
万能っていうか音(波)を二次元描写したのがグラフ(波形)なので
グラフを見ればヘッドホンの音が90パーセント分かる
あとはヘッドホンの構造的なもので98パーセントまで詰め込める

>>785
PRO900は中低域に凹みがないし100Hzの音圧が十分大きいから当然温かいね
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/pro900_f.gif
K1000はグラフ上は中庸〜冷ためだね
だけど>>768に書いたようにハウジングのアルミ(?)が音色に影響しているようだね
一般的に金属系のモデルの方が音が冷たく感じやすいよ
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/kh-k1000_f.gif

アップルイヤホンのようなイントラコンチャ型は装着が安定しない分、測定誤差が出やすいよ
測定結果を見たところかなり緩めに装着したようなグラフだね
タイトに装着すると100hZ代にピークができるので温かくなるよ
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=3121&scale=30

>>787
一冊本が書けるぐらいの量になるので書けません
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:21:47.11 ID:JAaJ+lQc0
あ、もう飽きたんで持ち場に帰って良いよ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:22:40.16 ID:GIg482wo0
>>793
先入観を与える事こそ宗教じゃねえかw
君がグラフの見方を皆に詳しく教えれば、この世からレビューも評論家も無くす事ができるぞ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:25:28.37 ID:wAEPhWho0
>>776
無知な俺にグラフの味方教えてくれ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:26:30.55 ID:nTLxqA5k0
>>796
で、温度以外は?まさか適当な理由つけてはぐらかさないよね分かるって豪語したんだから
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:27:48.20 ID:JAaJ+lQc0
>>798
煽りだよwwwお前が間に受けてどうするwww
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:29:16.68 ID:G77X3wgv0
他にも
Signature Proなんかは低音よりで冷たい音だしpx200なんかは中高音よりでウォームだね
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=3961&graphID[]=1813&scale=30
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:30:27.82 ID:VHlWyb6H0
ここはゼンハイザースレですか?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:31:53.74 ID:GIg482wo0
>>801
あ、悪い
例の人のレスと勘違いした

そろそろ平和なベイヤースレに戻そう
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:38:14.49 ID:wh57aIyH0
音を的確に想像する為にはグラフは三ついるかな
1.周波数特性
2.歪み特性
3.インパルス特性
それぞれ強い連関がるから周波数特性だけ見ていても定位感や音場は分からないよ
音感だけなら周波数特性だけで分かるよ
定位感や音場は三つプラス構造的要素を考慮しないと分からないよ
その連関が分からないから素人はグラフから音が読めないんだよ
読めないからグラフを軽視したり、音とグラフが乖離した存在だと誤解してるんだろうね
文盲が文章見ても何書いてるのか分からない、内容が想像できないのと同じだよ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:44:31.21 ID:nTLxqA5k0
>>805
ご高説ご苦労様
要するにこれだけ説明しろと言われてもしようとすらしない程度のものだってことは分かった
さよなら、次来るときは他人から信用される手段を先にお勉強しておいで
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:47:15.03 ID:J2g8Z4mP0
解像度も音場も定位もわかると豪語していてこれだもんな
もう巣に帰れよキチガイ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:49:33.29 ID:wh57aIyH0
>>806
文章が全く読めない人間達に教え得ようと思ったら
まず単語から教えないといけないので
そんな労力と時間は御座いません

自分でグラフ参照しながら音を聴くことを繰り返して勉強して下さい
そしたらグラフを見るだけで音が読めるようになります
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:50:41.00 ID:37Vuep080
死ね雑魚wwwwww
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 00:56:07.80 ID:GIg482wo0
そしたらお願いだから【グラフを見るだけで音が分かる人が集うスレ】っていうの立ててそっちでやってよ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:00:39.85 ID:nTLxqA5k0
>>808
どうせそういう逃げ方すると思ってたから驚かんよ

同じ傾向の人種ひとりばかし知ってるからね、やっぱりアレと一緒かお前さんも
言うだけ、他人を見下すだけ、具体性に欠けることしか言えない、自分が絶対、間違い指摘されても認めない、
とにかくどうにかしてはぐらかそうとする、信用に足る部分の無い人間ってことだ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:03:13.33 ID:JAaJ+lQc0
う〜ん、COTに特攻するために来年まで十万くらい浮かせておきたいんだが良さげな真空管アンプも欲しい今日この頃
フルオープン型のハイエンドでも出てくれたら迷いが断ち切れるんだが
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:06:17.36 ID:wh57aIyH0
もう消えるけど
自分は別に超能力者でもなんでもないよ
グラフから音が読めないのは小学生が難しい文章が読めないのと同じなので
訓練すると誰でも読めるようになるよ
あと人に馬鹿、キチガイいう前に自分の無知を恥じろ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:07:38.56 ID:JAaJ+lQc0
負け惜しみはいいから、はよ消えろ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:12:19.80 ID:iy0zAB3V0
データ見るより音を聴けw
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:19:29.81 ID:Yne5U6dl0
オレは自分の耳しか信用しない キリッ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:20:01.24 ID:Yne5U6dl0
でも、マジで自分の耳を信じなくて何を信じるんだよなあ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:20:50.14 ID:wh57aIyH0
>>814
都合のいい時だけ態度変える奴は付き合う価値の無いクズ

頭が悪いから幾つ無駄な買い物しても全く学習しないんだろうな
俺のようにグラフが読めると、闇雲に新製品に期待しなくても
既存品の中から自分の求めているヘッドホンが分かるので、無駄な散在をしなくて済む
まあ、それまでに数百万使って来たわけだが…
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:21:23.63 ID:nTLxqA5k0
>>813
はいはい
せっかくだしいい事教えてあげる、>>813みたいなレスを負け犬の遠吠えって言うの
一つ勉強になってよかったね!

お前は音の読み方なんかよりもまず他人に信用してもらうには具体的にどうすればいいかを覚えようね、普通は高校出るまでには備わるんだけどな・・・・

ここからはその具体的なアドバイス
ブログでもHPでも作って好きなだけ持論展開しとけ、内容が本当に正しけりゃ2ちゃんでもどこでもその内有名になる
俺の目にも止まって読んで納得すりゃごめんなさいあの時の人ですってコメント欄にでも書いてやるよ、その日を楽しみにしてるぞ負け犬ちゃん
言い訳並べてそれすらしないなら一生犬のまま過ごせ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:22:40.51 ID:JAaJ+lQc0
出戻ってきたwww
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:23:14.30 ID:wh57aIyH0
>>819
グラフの読み方教えてほしければ土下座しろ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:23:59.86 ID:UgXFBOao0
ID:wh57aIyH0

ありがとう。
参考になりますた。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:25:26.33 ID:iy0zAB3V0
グラフどおりに音が出てなかったら
メーカーに文句言うのかな?www
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:25:31.55 ID:nTLxqA5k0
そして消えると宣言しておいて煽りに我慢しきれずまたご立派なレスする>>818
哀れ通り越して愛おしくすらあるね
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:27:29.48 ID:JAaJ+lQc0
>>818
態度変えるも何も俺、最初から最後までお前のこと馬鹿にしてたんだけどwww
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:29:50.82 ID:Jsm6fnRT0
>>822で締めてどっかのクソアフィブログに載せる算段だったりしてね
まだ組み合わせるアンプの話のほうがまともだな
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:36:13.35 ID:iy0zAB3V0
っていうか数百万使ったっていうけど
ヘッドホンとか何持ってるのかね?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:36:56.65 ID:nTLxqA5k0
>>821
お前さ、ここまで来ると自分がアホだって自覚してるよなこれ絶対
俺はお前の教えを請いたいんじゃない、お前が分かると豪語するから証明してみろと試してるんだよ
そんなことすら勘違いもしくは理解せず土下座とか言っちゃう頭じゃあ、音は自分の中では分かっても他人の話を理解する力は並以下なんだね
音がどうこうなんかよりそっちの力もう少し付けたほうがいいと思うよ、これも今後のためのアドバイス

>>826
おっと、じゃあ一応言っておく
俺のレスは全部転載禁止だクソアフィ野郎
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:38:43.80 ID:nTLxqA5k0
>>827
やめろ
名前あげられた機器が可愛そうだろ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:39:36.94 ID:JAaJ+lQc0
>>829
T1姉様がレイプされると聞いて
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 01:42:51.93 ID:iy0zAB3V0
確かに機器がかわいそうだな・・・
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 02:03:50.97 ID:wEdPMQYJO
特性だけで言えばiPodは世界で1番高音質なdapだからな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 03:49:42.51 ID:UgXFBOao0
>>826
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつですか
勘弁してくださいよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 04:10:32.98 ID:keK9M+C/0
そんなことより、お前らの予想ではCOTの価格はいくらぐらいになると思う?

T90とT70を持ってる俺は金をためてT1を買うかCOTを買うか今から悩んでるぜ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 06:09:27.58 ID:CnI/JyKk0
平均17%値上げだからあとは自分で計算してね
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 08:17:03.18 ID:E5/b0fg50
新型テスラ使うしか分からない価格未発表機種なのに何を計算するんだよw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 09:16:40.99 ID:NhwqpkFF0
2ちゃんでやるのが間違いだな
こんな話題絶対に煽られる
語りたかったら個人ブログでやったほうがいい
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 09:38:28.67 ID:CnI/JyKk0
>>837
人がこないから…
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 12:21:55.61 ID:/z01RXCP0
>>838
ブログに人が来ないからって2chなんかに出張してくるなよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 12:36:38.21 ID:bbX8dFAOO
自分の耳を信じるってあったけど左右で全く同じ音が聞こえてると思ったら大間違い

聴力検査した上で言ってるならまだ納得出来るが、
検査もした事もなしで言ってるのならあまり自分の耳を過信しない方が良いと思うの
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 12:52:48.23 ID:XkFNBrsC0
>>840
個人個人で聴力・聞こえ方が違うというなら、最終的には自分の耳を信じろってのは
なおさら正解な様な気がするなあ
買う前と買った後で本人の聞こえ方変わらないんだから
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 14:05:38.66 ID:bbX8dFAOO
>>840
ごめんごめん、その通りなんだけどさ、信じる前に大前提として
自分の耳の特性やいい加減さを理解しておく必要があるって言いたかったのよ

年齢、体調や鼻の通り具合、朝昼晩、メンタルの変化でも簡単に聴こえ方なんて変わるものだし余計にさ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 15:10:27.11 ID:1jtrdWwo0
100本もヘッドホンを買った馬鹿がいると聞いて

>既存品の中から自分の求めているヘッドホンが分かるので、無駄な散在をしなくて済む
>まあ、それまでに数百万使って来たわけだが…

これは至言だなwww ピュア板のキモい奴とおんなじ匂いだこれ 懐かしいわー

CD何枚もってんの?ねえ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 15:14:20.94 ID:K2Q7IFO20
>>843
グラフの読み方教えてほしければ土下座しろ^^
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 16:07:44.92 ID:1jtrdWwo0
>>844
ちょっと下半身裸で情報量がグラフに出るか考えてるからあとで
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 16:43:47.26 ID:qZiUfXhL0
聴力スレでも立ててそっちでやれ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 17:17:57.98 ID:LNi8DGTtP
グラフ先生巣にお帰り下さい
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 17:19:25.16 ID:iwCwG31z0
>>847
お前も使えるものなら数百万使ってみろ^^
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 17:20:36.78 ID:uuMMCdmgP
(うわぁ、痛っ)
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 17:34:35.09 ID:v35PNG4I0
数百万じゃフラグシップ機買い漁ってりゃ数台から数十台でいくけどヘッドホン100本は馬鹿だと思うの
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 17:50:58.84 ID:h+jw9c/10
測定資料から機材の音がある程度推測できることは否定しないが
ホントに資料見ただけで音が完全に分かるなら100本も無駄買いする必要無いしねw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 17:51:37.21 ID:qZiUfXhL0
そんなことよりT5pがフジヤから届いたわけだわ。
スカっとした、澄んだ音を予想していたんだが、そこまで澄んでなかった。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 17:53:59.11 ID:LsdczExrP
>>852
ほらもうグラフ先生に相談しないからw
でもまあ、なんならもらってあげてもいいんだよw
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 18:07:40.57 ID:Kp86Ve1M0
>>852
ある程度良い物を使ってたならそんな感じ、しばらく使ってから戻すと以前の機種との差がはっきり解ると思うよ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 18:10:05.59 ID:iwCwG31z0
>>840
耳悪い人は常に耳が悪いわけだろ
悪い耳がコレ!って感じたヘッドホンがその人に取って一番のヘッドホンじゃないのけ(´・ω・`)
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 18:19:48.07 ID:qZiUfXhL0
なんというかすごい窮屈な音に感じる。
D7000のほうがスカっとする。
これホンモノかどうか怪しくなってきたぞwww

今は手放したが、ソニンのZ1000を彷彿させる音。
ああ、俺が嫌いなタイプの音・・・。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 18:21:19.19 ID:bUWgsoEK0
基本的に密閉型が好きじゃないんだろうな
そのことに気づけてよかったね
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 18:35:16.17 ID:qZiUfXhL0
D7000は好きだぞ。常用してる。
でも他の手持ちは全部開放型だわ。

まぁ密閉で音抜けが無いは仕方ないんだが、
ここまで高音が大人しいとは思わなかった。
もうちょっとハジけちゃってもいいのよ?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 19:01:39.76 ID:b6ta4wrQP
そこでDT770ですよ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 20:20:50.65 ID:GIg482wo0
>>859
分かるわそれー
何か中毒性あるよね
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 20:35:27.58 ID:+HOq9V5zO
ヘッドホンに数百万注ぎ込んだバカが居るスレはここですか?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 20:39:48.45 ID:fb731dLD0
先輩には敬意払えよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 20:41:30.59 ID:pf70zgAq0
禅のスレにもいるよw
あっちの方が多そう
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 21:19:50.12 ID:Uk5qhTFg0
>>861
本当にヤバイのはそれが自慢だと思ってることだよなwww
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 21:20:26.70 ID:urs5TcQo0
貧乏人の僻みが酷いなw
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 21:27:24.49 ID:5EglLBGy0
なんちゃって金持ちの悪い癖ですね
どんどん経済回してください
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 21:29:46.50 ID:1jtrdWwo0
>>856
試聴は?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 21:31:51.88 ID:bbX8dFAOO
>>855
うん、まぁその通りなんだ。

>>842でも言ってるんだけど俺が言いたかったのは、

最終的には自分の耳が全てなんだけどそれはどういう聴こえ方をしてるのか知ってますか?

自分の耳は全ての音を聞き取れる力を持っている。と、盲信してはいませんか?

自分の耳を知らないで自分の耳を信じて良いのでしょうか?って事なんだ。

例えば、8KHzが聴こえにくくなってるのを知らないで、あのヘッドホンは高音が悪いよねって言うのは違うよねって心配してるの。

まぁ、最終的には自分の耳を信じるしかないんだけどさ。

すまぬ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 22:14:43.59 ID:iwCwG31z0
夕方煽っておいたのにご本尊は現れずかw
流石に自分の馬鹿さ加減を悟ったんだろうかww
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 22:16:27.80 ID:Jsm6fnRT0
てかこれだけ壮大に釣れたから満足したんじゃね
いつまでも引っ張ってるお前らがアホだ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 22:45:02.59 ID:8DUqAzWD0
只今吾輩は平均100.21Lの糞ポジ100枚を先ほどの吹け上がりであっさり切り捨て、


ドテンで売った99.33S50枚を手に颯爽と下値探りに切り込んでいるのでR。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 22:46:59.69 ID:8DUqAzWD0
おっと、市況板にいくところを誤爆した

だがお陰さまで儲けでT1買ったぞwごめんごめんww
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 22:53:57.96 ID:P3hs1Eao0
T70pのような鳴り方をするイヤホンが欲しい
あまり話題にならないT70を使ってる人は外では何を使用しているんだろう
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 23:26:49.35 ID:JAaJ+lQc0
>>834
一応十万ほど浮かせてあるけど6.7万くらいと予想してる
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 23:40:20.79 ID:EeDVR4Q60
なんでこのスレこんなくっさくなったの
値上げからだよねこれ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 23:51:20.94 ID:fb731dLD0
そして誰もいなくなったとか言いたいの???
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 23:52:39.63 ID:/9Raxrmz0
今更だけどDT770 SD600を衝動買いしてしまった
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 00:19:16.07 ID:uEzV+mui0
>>875
最初は菓子屋の社員かと思ったけど、上のキチガイ君はそうでもなさそうだし
単純にニワカユーザーがベイヤーにも増えたんじゃないの
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 00:35:39.16 ID:qO9AYf860
>>878
お前がアフィでもっと呼んでこいよw
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 02:11:49.88 ID:Oqg/MM+30
アフィにしろ人が増える要素なんて何かあったっけか
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 02:13:57.41 ID:g6bmfwnJ0
>>830

君の犯罪行為は消えない。ageても無駄。
どれだけの事を君がやって来た事か。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 03:41:21.36 ID:CCScwXQ/0
>>881
何を言ってるんだお前は?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 03:59:52.11 ID:NcNmJ3u9P
前々からおかしいとは思っていたが真性のガイキチだったか
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 04:41:25.45 ID:0r9YKjhx0
ガキ共が来て急に糞スレ化したな
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 05:24:44.22 ID:3qmKMSyT0
ヒストリカル録音には、BEYER DT770pro(250Ω)
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 05:55:24.23 ID:3hxhy8p50
T90がくればテスラ四皇帝の出来上がりセヨw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 06:31:04.42 ID:AFf236jl0
そんなたくさん買ってると馬鹿にされちゃうよ〜
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 06:43:08.18 ID:3hxhy8p50
いやいや三兄弟持ってる人なんてザラなんだからテスラもokだよw
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 08:30:33.31 ID:O2leqIYLP
今JH16PROを使っていて、テスラドライバーに興味あるんだけど、T70ってこれと音の傾向近い?

刺さる寸前の高音と豊かな低音と解像度、分解能が欲しい。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 09:51:17.83 ID:EpSKnysm0
テスラは刺さってナンボの代物ですぜ?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 15:19:48.50 ID:EFxg2d+r0
>>880
値段でしか価値を計れない人たちのむなしい駆け込み
892 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/06/07(金) 15:26:18.84 ID:kl1Pp8oS0
.   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 17:17:36.15 ID:NcNmJ3u9P
誰がなんと言おうとDT990は素晴らしいものです
T1欲しいです
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 17:19:23.77 ID:/TM9dJEFO
DT990良いんだけどシンバルが痛いんだよね。

アコースティックとか打ち込みなら気持ち良いんだけどさ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 17:44:49.63 ID:psfXV/040
音質上がれば使うんで上位互換おねしゃす
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 17:55:02.25 ID:rNGhDHh6P
DT1350使ってるんだけど、夏用にAdagio V買った。
色々試聴してこれになったんだけど、
客観的にみて一貫性無いかな?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 18:06:02.27 ID:t3uS3ght0
>>894
環境がへぼすぎるんじゃね?
比較的高域指向のHP-A8でもシンバルとかヴォーカルのサ行とか痛くないよ
T1は痛いけど
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 18:12:07.24 ID:NcNmJ3u9P
DT990でシンバル刺さらないのはどう考えてもおかしい
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 18:17:04.49 ID:a+ueGOxb0
高音が聞こえなくなってるんじゃ…
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 19:58:58.67 ID:t3uS3ght0
20khzまで大丈夫だが全く刺さらない
あとサ行云々はそんな上の帯域の話じゃないしね
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 20:04:05.82 ID:a+ueGOxb0
騒音性難聴は4khz周辺からやられてくって聞いたことがある
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 20:12:50.28 ID:t3uS3ght0
残念だがオフィス勤務だし毎年の検査でも問題ない
というか高域刺さらなければ難聴とか、よく考えたら自分勝手で酷い話だなw
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 20:27:09.51 ID:czNpcoPB0
グラフの次はつんぼ予備軍の老害か
このスレも活気付いてきて何よりです
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 20:38:37.17 ID:WnW0TyQE0
m903で今聞いてるけどシンバルが刺さったりはしないなぁ
やや高域よりのアンプでHD650はずいぶんスッキリするんだけどね
サ行はアニソンの音圧上げすぎなやつだとたまにちょっと痛い程度
プア環境だと高域が痛くなるのかもね
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 20:49:04.56 ID:H03Ze5/I0
最後の1行にさりげない上から目線が
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 21:08:43.74 ID:qOCRtrzF0
高音きっついのに慣れてないとT1やDT990程度でも刺さるように感じるのかね。
HE-6に躾けられた俺の耳だとT1はさわやかな高音程度にしか感じない。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 21:38:18.34 ID:3hxhy8p50
色々ベイヤーのヘッドホンにあうアンプやらDAC漁ってきたけど、これからはT5p直挿しにしようかと思う。最近じゃあ音の追求よりもコレクトしたい気持ちが上回って金が足りないw周辺機器への費用対効果が低いと今更になって実感しやした。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 22:04:22.02 ID:pnFfI8ht0
>>902
一般健康診断の聴力検査(難聴検査)と、高音が刺さる刺さらないとか低音が聞こえやすい聞こえにくいを調べるような標準純音検査は別ものだから注意な

普通の健康診断じゃそこまで調べんし油断するなよ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 00:08:14.79 ID:YOr6DgIJ0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 02:08:54.86 ID:L8AZI0Jf0
ショボい環境で馬鹿みたいな音量で聴いてるから刺さるんだよw
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 02:17:36.45 ID:Y9sT1xFw0
何いってんの?
むしろ環境のグレードを上げてったほうが高音は出るよ
一部の真空管アンプやD級アンプは別だけど
あと俺のDT880はiPhone の音量半分ちょい下程度でも刺さるから音量も対して関係ないかと
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 02:19:56.80 ID:9PSoGQaR0
2ch等のレビューは上流とか人の好みは千差万別だから拘らないけど、オーディオ評論家()の人達には是非とも純音検査の結果を一緒に乗せて欲しいわw

低音or中音or高音が出てないですねの評価をしてて、本人が聞き取れてないだけとかだったら笑えるし
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 03:23:00.27 ID:z5dxOFDu0
グラフが涙目で荒らしてるのか真性が増えてるのか
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 03:58:04.69 ID:v5wiRE9sP
グラフ先生は990の高音が刺さらないらしいぞ
さすがグラフ見ただけで音質が分かるだけあるな
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 09:12:49.42 ID:6U4e6KT90
>>914
グラフ先生は見るだけなんだから、刺さるわけやいだろ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 14:14:21.86 ID:eCYzwIzX0
>>915
グラフ先生クラスになると想像上の音が耳に突き刺さって悶絶できるレベルに達してるわけで


とはいえDT990の高域ってそんなに刺さるかね?
長いことE/2005使ってるけど刺さると感じたことは無いな
あれが刺さる人の上流ってどうなってるのか気になる
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 14:26:21.37 ID:GYajiHEn0
刺さる要因は上流だけじゃないけどな。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 14:32:38.50 ID:8K2S8ETd0
新宿のヨドバシでT70を試聴した
ポリーニの練習曲を聴いたけんだけど、T70で聴くとキラキラ音で楽しいな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 15:13:16.76 ID:zNrHhFvV0
>>916
HA20だと刺さった
valvex seは刺さらない
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 15:14:28.42 ID:y/Dbn5RH0
は?グラフ先生100本ヘッドホンあるんやで?
990持ってないわけないだろが。三兄弟そろえて喜んでるようじゃグラフで音が見えんぞ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 15:15:23.28 ID:nCECACVM0
T70/pはT5pと値段程の大差はない。
しかし越えられない壁は確かにある。
薄く低いが突き破れぬ壁が…。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 15:33:35.43 ID:6GozXHr+0
>>919
鳴らしきれますか?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 15:35:22.27 ID:6GozXHr+0
>>921
使い分けできますか?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 15:36:20.69 ID:uYGq7Jjm0
>>916
シャリシャリ付帯音を「刺さる」と表現してんのかもね
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 15:36:25.72 ID:4gBKD27bP
>>923
人それぞれですので、御自分でお試し下さい。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 15:40:31.11 ID:xgUDQCa50
>>925
神ヘッドホンなんでしょうか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 16:14:52.76 ID:9MTZ4YWN0
990でもeditionは大丈夫なんだけどPROは耐えられない
側圧のせいかやたら酷く刺さる
鼓膜をつんざくような痛さ
928894:2013/06/08(土) 17:36:37.85 ID:zjhXGjj3O
>>897
上流はRMEのbabyfaceの白にDT990PRO直差しですは

あと20KHzまで大丈夫ってのはまさか再生環境だよね?
それとも聴こえてるって事?

24歳以上で20KHzが聴こえてる人なんていたら原住民クラスの変態だぞ

歯擦音は確かに低いがシンバルが痛いって話で、シンバルはそれより高い訳でして
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 17:38:27.49 ID:snfqfTo3P
T70とt5pは明確に差があるよ
値上がりした今でも、70の方は三万弱で売られてたりしてる
最初は漏れもこの程度なら70でいいやんと思ってたが、
もう少し頑張ればt5p買えるじゃんと思って我慢してる
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 17:47:47.97 ID:nCECACVM0
>>929
T70を198で買った俺からしたら8マソのT5pは値段程の音質差は感じない
音の好みでいうならT70はT1を上回ってるw
T70pはどうだかしらない
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 18:02:21.99 ID:ZH+QbRTw0
最終的には好みだしな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 19:57:14.85 ID:ZUNm6GNT0
> 音の好みでいうならT70はT1を上回ってるw

自分の気に入いるヘッドホンに出会えたら幸せなことだよな
少なくても数百万掛けてグラフがどうこうほざいてる奴より幸せなことじゃ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 20:14:09.10 ID:hq/3FIPk0
>>627
990PROなんかは別に直指しでも痛くもないけど、エディションはきついときがあるな

まあ990PORも変なところにピークができる組み合わせ(とくにアンプ)ならそういうこともあるかもしれない
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 20:28:32.29 ID:z5dxOFDu0
990が刺さらないと言ってる奴に単発しかいない不思議
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 20:34:00.77 ID:hq/3FIPk0
2レス目の奴にいきなり言われても(´・ω・`)知らんがな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 20:50:11.56 ID:z5dxOFDu0
>>935
グラフ先生チョリーッス
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 21:01:17.35 ID:rhmFfDxIO
目くそ鼻くそ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 22:42:51.71 ID:y/Dbn5RH0
適切な音量で聞いてる?

音量上げると高音ってささるからHD650みたいなのは音量上げられる
小音量だと低音が物足りないってことになるから自分の聞きたい音量でも大丈夫な傾向のヘッドフォ

めんどくさくなって途中でカキコ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 23:04:53.48 ID:GYajiHEn0
>>867
視聴は何度もした。視聴の都度いい音だと感じた。

T5pさん、この2日間で20〜30時間鳴らしこんだわけだが、
なんかこの音クセになってきたぞおおおおお。
低音少ないとか言われてるからスカキンなのか?と思ったが、低音に全く不満が無いぞ。
量は少ないが実体感があるし、確かな音圧を感じれる。

なんか特出した特徴を見いだせないが、素直にいい音。
イヤホンのW4Rみたいな感じだわ。ほんと単純に「いい音」。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 23:06:29.63 ID:zjhXGjj3O
あー確かに音量は大きいかも
低音欲しいから上げてるな

途中で投げるなw
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 23:20:27.51 ID:w5uBchxG0
>>830

君の犯罪行為は消えない。ageても無駄。
どれだけの事を君がやって来た事か。逮捕されるがいい。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 00:52:18.07 ID:Zzb/HUHl0
ネットでみんなが刺さる刺さる言うから刺さる音量が適性音量だと思っちゃう人がいるんだよな
俺も以前babyface使ってたが、T1で刺さるくらいの音量で聴いてて
T1刺さるわーとか言ってたけど、耳が痛くなってきて、これ違うんじゃね?って気付いたわ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 01:36:01.88 ID:I/5UzO+e0
気づいた時には刺さらない耳の完成ですなw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 01:37:24.97 ID:8pH2tuiq0
刺さる刺さらないはさておき耳エージングは確実にある
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 02:17:26.90 ID:Zzb/HUHl0
>>940
初めは-10db(刺さる)で聴いてて
耳がヤバイと思って-28dbにした
計算してみるとこれって8倍の音量差があるみたいね
>>940も気を付けた方がいい
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 03:01:33.99 ID:FyfRHug90
ささるヘッドホンってどんなに音量を下げても刺さらない?

まあそんなにささるって言われないAKGも開放型は聞いた限り全滅だったしSRH-1840も刺さるから単純に敏感耳なのかもしれないけど
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 04:51:18.50 ID:XHeAUzwe0
-10dbってどう冷静に考えても難聴希望者なんだけど
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 05:12:04.00 ID:KnA6HsFt0
HA-501にT1だと??47からもう既にやばいレベルなんだけど
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 09:28:43.16 ID:2as7R8atO
この手の人達って生の音聞いても刺さる刺さるって言っちゃうのかな?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 09:38:00.15 ID:k3sD6yv80
心に
951940:2013/06/09(日) 10:07:23.76 ID:kOjkxMLFO
>>945
ID変わっちゃったけどthxね
気を付ける

生楽器は流石に刺さらないよw

ただ、俺がPAのチューニングする時はその辺を抑え目にして
代わりに18K、20Kを少し持ち上げてエアー感を維持〜足す事が多いな
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 10:11:12.82 ID:s5ETpf6k0
エアー感wwwwwwwwwwwww
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 14:56:41.85 ID:v/Z+aeLqP
一つききたいんだけど、T70とT90って完全上位互換の関係にあるんでなくて、密閉型と開放型の型違いみたいな使い分けでいいの?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 15:10:55.99 ID:FyfRHug90
逆になんで密閉型と開放型で完全上位互換になると思ったか知りたい。
ちなみにt70のほうが基本性能は高いとおもう
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 17:22:22.82 ID:8VwCUaZ6P
音量どうのこうのよりアンプとの相性のほうが大きいよ
ヘッドフォン祭りとかで聞き比べしてみるといい
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 17:34:27.80 ID:I/5UzO+e0
>>953
DT770とDT990の関係みたいなものですね。
それならT70がDT770、T90がDT990の上位互換なのかというとまた別物だと思います。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 17:40:43.99 ID:8pH2tuiq0
でも3兄弟の中では明らかに性能ではDT880が一つ抜けているという事実もある
まあハゲあがるほど気にしてもしょうがないし、好きなほう買えばいいんだよ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 17:59:32.42 ID:I/5UzO+e0
>>954
>>957
俺が思うにT70もDT880も他の兄弟機と比べて癖が少ない。性能が上というよりもオールラウンダーなだけだと思う。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 18:33:59.69 ID:fZdrJ++Q0
一つとかいいつつ、再度質問させて貰います

今の所T70を購入予定なんだけど、女性ボーカルの鼻声ってのがよく分からない。10PROやSE535とかのBAを初めて聴いた時に感じる籠もりみたいなもの?
あと高音のキラキラが凄いみたいだから、高音が伸びるタイプのアンプが相性いいのかな
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 19:06:57.09 ID:XHeAUzwe0
むしろT70は高音が痛かったからアンプでアシストなんかしたらやばいことになりそう
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 19:56:54.24 ID:SMQwiqCE0
ごめん、ちょい質問。
COPの交換イヤパッドって、770用の黒革パッドでいいのかな?(EDT770S)
2歳の娘のヨダレで、パッドが汚れたんで交換したいんだ・・・
T5p用がいいという噂もあるので、さすがに高いw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 19:57:53.06 ID:8pH2tuiq0
>>958
オールラウンダー「気味」だけど音質自体上だよ
DT990はあの中で人気高いけど基本性能はそれほど高くない、1万円台なりの音
DT880はいくつかの部分でHD650といい勝負のできる質がある
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 20:26:49.34 ID:I/5UzO+e0
>>962
何を基準に「音質」が上なのかは個人の価値観によるからね。特に同じシリーズで違う傾向の機種を比べるのは酷だと思われる。あなたの中ではDT880が音質においてほかの兄弟機と比べて上にいくのは解った。
HD650についても色々な意見がある機種だからねwwおもしろいよねこの世界は。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 20:37:13.80 ID:FyfRHug90
まぁ880は他の兄弟に比べて解像度、特に分離が優れてる以外は割と好みの問題だしね
っていうかあれそもそも990との違いはフェルトだけでないかな?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 20:54:45.99 ID:VMsLggP20
>>961
>>5に書いてあるよ
開放がいいみたい
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 21:26:14.09 ID:SMQwiqCE0
>>965
ありがとー、さっそく黒革のEDT990Sポチった
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 21:50:54.26 ID:TACO0zIn0
DT770と990はそれぞれ用途が違う、T70と90も用途が違う、
ただ、二桁機種は三桁の上位互換、と思ってたけどどうなんだろう?
880は三桁の中では一番刺さらず音が膨らみにくいと思うけど、
音色がそう違うとも思わないから
使い分けたいなら他社のを買えばいいと思うけどね

自分は三桁だと770proが一番気に入ってる
ケーブルだけ1.2mストレートにしたいけど我儘はいわない(・x・
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 21:52:50.76 ID:FyfRHug90
T70とdt770もt90とDT990も完全に別の音だよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 21:55:58.73 ID:UPI59DI60
T1,オマケしてT5P以外買うヤツなんなの
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 22:11:58.83 ID:7T8rL9tg0
T1長時間は疲れるな
高性能過ぎて音がよく聞こえすぎるからかな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 22:47:18.94 ID:8pH2tuiq0
>>963
HD650についてはリファレンスとまでいわれた機種で今更の話
まさかそれに対する嫉妬交じりの糞批評を真に受けてるわけじゃあるまい
あと確かに上の意見は自分の耳で比べた主観だが
ネット上にも同じような意見が散見されるから参考にしてみれば
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 22:54:42.28 ID:UDqXXVgBP
ゼンハ信者臭そう
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 22:56:31.36 ID:ld+WinT30
開封したての650の臭いだな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 22:59:14.70 ID:8pH2tuiq0
>>972
俺はどこの信者でもないがなw
強いて言えばヘッドホンさえ出来がよければメーカーなんてどうでもいい

つか、最近のベイヤースレの禅アンチっぷりはどうしたんだね
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 23:00:57.17 ID:TgAfBLih0
>>969
好みの差についてはなんとも言えんですな
DT770/880/990のE600全部揃えたくなる病とか
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 23:04:16.06 ID:JeEG2u56P
>>975
一時期揃えましたが、何かw


結局、990E/600だけ手元に残したけど。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 23:06:12.85 ID:JeEG2u56P
>>969
君とは感性の合わない人達ですよ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 23:08:33.14 ID:4CXkivuN0
まぁ低価格帯はしょせん通過点だよね
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 23:21:57.01 ID:FyfRHug90
高価格帯でもT1は割と通過点扱いされがちだけどね
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 23:24:39.66 ID:vLRjeVpv0
通過点というか、色々そろえるとどうも中途半端に聞こえてきて
放出第一候補になっちゃう
そういう感じかな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 23:25:45.00 ID:liiknlpT0
T70でピアノ・ソナタを聴いたら気持ちよかったけど、ジャズを聴いたら気持ち悪かったで御座る
ジャズを聴くのに密閉型はダメだな 他の人は知らないけど
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 23:26:16.55 ID:tcHHlneL0
HD800とT1で終わったって書き込みはよく見るけど通過点てT1の後に一体どこ行くの
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 00:07:51.09 ID:dzRmuDvy0
>>981
DT770とかは結構いけるんだけどね
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 00:08:09.18 ID:f/gHor980
上流
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 00:33:29.57 ID:OgQgVDQiP
>>960
アンプ無しで聞いてるのかよ・・・
別にアンプつけたら刺さり具合がアシストされるわけじゃないよ(笑
俺はT1でアンプ変えたら刺さってたところが艶に変わったことがあるからさ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 01:14:18.10 ID:kit7KVZe0
>>982
990とかHD650に戻ったりする
俺がそうw
趣味に終わりなんてないよ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 02:29:39.29 ID:H2QHq/gJ0
T5Pは低音に不満がないって言うより、他のいいところに耳がいくから気にならないって感じだな。
初めて聴く曲を低音少ないHPで聴いても、ちゃんと低音の表現できてるかとかわかんないってのもあるけど。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 02:38:02.24 ID:vrOsHnjz0
>>985
アシストって意味判らんが刺さりやすい傾向の機種はアンプにもヘッドホンにもある
組み合わせたらもちろん酷い事になるけど
あえてそれが言いという人ももしかしたらいるかもね
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 03:10:42.31 ID:bnsHsxu50
>>830

君の犯罪行為は消えない。ageても無駄。
どれだけの事を君がやって来た事か。
8年間・・・私は人生を完全に狂わされたよ。私の周囲の人間もね。
逮捕されるが良い。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 04:21:54.48 ID:NEVH8AA40
とうとうガキ共だけじゃなく精神障害者まで貼りつくようになったか
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 04:50:32.57 ID:bXbhqN180
これコピペと違うん?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 05:56:19.44 ID:7kaMNw5Y0
直結で刺さってばっかりだったのが
アンプ導入でいいところは伸びて刺さるところはそのままで結果的に刺さりが気にならなくなるとか結構ある
アンプは魔法の箱ってわけじゃないけど
直結の悪影響の方はわりと確か
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 06:16:20.85 ID:VTIQ2srt0
>>971自我が強いよね、あなた。
あなたと同じような意見がネット上にあるのは事実だろうけど、そうじゃない意見も複数あるのも事実だよね?俺は各々意見を吟味してるし、明らかに客観性を欠いているものやおふざけが過ぎるものは参考にしてない。
あなたの意見も参考にできたもんじゃないよw
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 06:45:05.17 ID:u1LaqCGF0
ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1370814283/
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 06:48:37.33 ID:bXbhqN180
おいおいお前らグラフでも見てちょっともちつけよ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 07:11:49.02 ID:et9WmW8LP
グラフを見ればDT990が刺さらないことは確定的に明らかだな…
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 12:15:52.01 ID:6jpR4kYi0
うめ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 12:17:58.64 ID:ummjL2jwP
産め
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 12:23:58.19 ID:vrOsHnjz0
もう終わったなベイヤースレ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 12:27:29.15 ID:aWIwbsXC0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。