ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
世界で初めてダイナミック型ヘッドホンを作った老舗メーカー
ベイヤーダイナミックとそのヘッドホン、イヤホンについて語るスレッドです。

http://www.beyerdynamic.com/ 本家
http://tascam.jp/ 正規代理店TASCAM
http://www.h-navi.net/ ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI]

本家サイトで色や仕様を指定してカスタマイズ発注 <MANUFAKTUR(マヌファクチャー)>
http://asia-pacific-india.beyerdynamic.com/manufaktur.html
ベイヤーのヘッドホンを改造する人はこちら
http://headphile.com/page8.html

※前スレ
ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1354546253/
ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1357300077/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 19:32:19.89 ID:47aDoSgZ0
>>1
乙〜
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 20:01:10.42 ID:vcFL3tei0
テンプレは頼んだよ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 22:30:48.00 ID:LhXX4vDZ0
※新製品情報
・T90(国内発売中)テスラテクノロジー/開放型
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000083731
・Custom One Pro(国内発売中)外見もサウンドもカスタマイズ可能なヘッドホン
http://www.phileweb.com/review/article/201211/08/644.html
・DTX501p(国内発売中)密閉型 折りたたみポータブル DTX300の上位機種
・DT100(国内発売中)密閉型 スタジオモニタ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121128_575675.html

※ディスコン情報
・ヘッドホン界のシーラカンス、DT48は2012年一杯で生産終了
・DT770 EDITION (32Ω、250Ω、600Ω)は本国では生産終了 国内在庫のみなのでお早めに
(DT770PRO、DT770Mは販売継続)

※海外新製品情報
・XPシリーズイヤホン カナル形 アジア限定製品 Jaben Audio(http://jaben.net/shopping2/home.php)でのみ販売
・Custom One Pro ホワイトバージョン(2013年発売予定)

※限定版情報
・DT770PRO 88th Anniversary Limited Edition ベイヤー88周年記念モデル。32Ω、1.6mストレートケーブル
 オールブラック、Pレザーイヤパッド、光沢 Pレザーヘッドバンド、アルミネームプレート。2012年-4000台限定。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 22:31:35.59 ID:LhXX4vDZ0
※DT770/880/990シリーズのバージョンまとめ

・DT770/880/990は基本2種類ある。PROとEDITION。
・PROは現場向けの質実剛健な作り。EDITIONはホームリスニング向けに素材感などにも留意。
・側圧はEDITIONが2.8N(ニュートン)、PROが3.5N。よってEDITIONのほうが快適。遮音性はPROが上。
・EDITIONとPROでは即座に聴取可能な音質の差はなし 使用スタイルに合わせる
・インピーダンスの違いも即座に聴取可能な音質の差はなし 使用環境に合わせる
・EDITIONのほうが若干価格が高い。
・売れててレビューが多いのは DT770PRO/250、DT990PRO/250、DT880EDITION/250。
・MANUFAKTURでカスタムできるのはEDITION。
・EDITIONにはDTケースが付属(PROはDT880PROのみ付属)。
・交換イヤパッドにはベロア、人工レザーの二種類があるが、DT770用とDT880/990用とでは別物なので注意

☆インピーダンスの違い
32Ω…PC直、DAP直などのアンプがない環境向け
80Ω…オールラウンド。
250Ω…リスニング向け。非アンプ環境でも聴けないことはないが問題も。
600Ω…ハイエンドシステム向け。最も音のバランスが取れているが、相当ハイパワーな環境が前提。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 22:32:06.16 ID:LhXX4vDZ0
※DT770/880/990シリーズの現行バージョンまとめ
☆製品リスト(特記がない限り3メートルのストレートケーブル。)

●DT770系(密閉型)ドンシャリ 圧力のある低音が特徴
・DT770M(ドラマー向け・革イヤーパッド、ボリュームつきケーブル、側圧6.5N)
・DT770PRO/80
・DT770PRO/250(3mカールコード)
・DT770PRO LE(88周年記念限定版、革イヤーパッド、32Ω、1.6mストレートケーブル)
 備考…DT770系のEDITIONは廃盤

◎DT880系(半開放型)フラット〜弱ドンシャリ 名機との誉れ高いバランス型ヘッドホン
・DT880PRO/250(3mカールコード)
・DT880EDITION/32
・DT880EDITION/250
・DT880EDITION/600
 備考…E32Ω版の/Sは最新バージョンでハウジングのリングがシルバー。以前の青バージョンは廃盤。

○DT990系(開放型)ドンシャリ 開放感があり煌びやかな高音と沈み広がる低音の人気ヘッドホン
・DT990PRO/250(3mカールコード)
・DT990EDITION/32
・DT990EDITION/250
・DT990EDITION/600
 備考…E32Ω版の/Sは最新バージョンでハウジングのリングがシルバー。以前の青バージョンは廃盤。
71乙っす:2013/02/06(水) 22:32:37.57 ID:LhXX4vDZ0
※イヤパッド交換カスタムまとめ
・ベイヤーのイヤパッドは外見は同じに見えても密閉用と開放用(半開放もこちら)がある
・密閉型に開放用パッドを使用すると開放感が向上するものの顕著な低音ヌケが生じる
・開放型に密閉用パッドを使用すると篭もり感、低音のブーミーさが生じる
・基本的に密閉型には密閉用パッド、開放・半開放には開放用を使用するのがセオリー
・ベロア、Pレザーそれぞれに密閉用・開放用があるので注意
・Custom One Proが使用しているPレザーバッドは開放用。交換品も開放用が無難。

EDT770S(Pレザー)、EDT770V(ベロア)、EDT770VB(黒ベロア)…密閉用。DT770、T70、T5pにオススメ
EDT990S(Pレザー)、EDT990V(ベロア)、EDT990VB(黒ベロア)…開放用。DT880、DT990、T1、Custom One Proにオススメ
T70用マイクロベロア…密閉用。T70/T70p用だが、T5pに使用しても低音ヌケは起こらない
T90用マイクロベロア…開放用。T90用。T70に使用すると低音ヌケが著しい
EDT5p(本革レザーパッド)…T5p用。非常に高価だが、T70、DT770等密閉ヘッドホンに使用すると音質向上も見込める。

イヤパッドは近所のヨドバシやeイヤなどで取り寄せてもらえる。特にEDT770系とEDT990系とでは
パッド内部の素材やパーフォレーションホールの数が異なり、音も異なる。型番を正確に伝えること。

※オススメカスタム
T5pベロアカスタム:T5p+EDT770VB。蒸れを解消して快適にポータブル。
T70/T70pグレードアップカスタム:T70/T70p+EDT5p。本革パッドでT70の弱点を回避。低音増強、鼻声減少。
DT770PRO LE風カスタム:DT770PRO(80Ω限定)+EDT770S。Limited Editionとほぼ同じ構成。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 22:45:58.65 ID:dAkA0LPf0
T1のイヤーパッド交換したいのですが、個人で簡単に出来るのでしょうか?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 22:51:24.76 ID:pKn5FOUi0
>>1
これはおまんこであって、おまん乙じゃないんだからね

             __
             /:::::::::::ヽ
            |;;;; ハ;;;;;;;;;;|     , r−、
   ,r‐-、      トイ ^ o^ t;|    /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 22:53:30.85 ID:R0hqCUbh0
  _________        
 |           ..:::|        ,-、 
 `ー──┐..┌──‐┘       / ::|  
.        | ::|.            ._ノ . ::|  
.        | ::|.            `┐ ::|  
.        | ::|.           .  | ::|  
.        | ::|.           .  | ::|  
.        | ::|.           .  | ::|  
.        | ::|.           .  | ::|  
.        | ::|.           .  | ::|  
.        | ::|.           .  | ::|  
         !_,;;;!             |,,,;;!  
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 23:24:26.34 ID:yTOPAyPDP
                   __
                   /:::::::::::ヽ
                  |;;;; ハ;;;;;;;;;;|     , r−、
         ,r‐-、      トイ ^ o^ t;|    /    `、
        /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
        |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l
        |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |
        .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
        |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
        .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \
         |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \
        ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__
      /     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
           _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐
  _________         ,"、
 |           ..:::|       / ::|
 `ー──┐..┌──‐┘      _ノ . ::|
.        | ::|.            `┐ ::|
.        | ::|.          .  | ::|
.        | ::|.             | ::|
.        | ::|.             | ::|
.        | ::|.             | ::|
.        | ::|.             | ::|
.        | ::|.             | ::|
.        | ::|.             | ::|
         !_,;;;!            |,,,;;!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 00:11:15.72 ID:OB0SmczM0
>>8
簡単にできますよ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 00:46:25.14 ID:Zkad8iab0
DT990PROぽちった
だいぶ前に購入検討してたとき18,000くらいだったから得した気分
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 01:50:41.87 ID:36xiqCEc0
>>13
鳴らしきれますか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 11:51:19.64 ID:buw2diIq0
T90ポチッた
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 12:34:51.96 ID:8VOp+yiw0
寒い日はT5P最高だぜ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 14:36:41.89 ID:UYusgTJr0
>>16
   r‐-,                            _、         ,,,,,,,,、
    | {`  .ハ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/\、 ,,-----------------/`゙'-,        `''i、`'i、         ,,、   ._,,,,―-、
    | .| .,,,,, | ,!'''''''''''''''''''''''''''"  `'''''''''''''''''''''''У .,,,/''''''''''''''''''''"          | |`         ヾ"'''二∠ ,,-″
 .lニニ,′二,,,,," .|                  ,/ .|゙,-,,,,,、      ,-_  _,,,,,,---" .゙‐'ニ,,,,,,, ̄^''i、   `'''"`,,‐`/
    | .|   | .―――‐゙゙'┐      ,/_,-| .| ‘''-,,,"'ー、、   ヽ ゙̄,,,,,--ー'''''゙| 厂   ` ̄""     /,/
    | .|_,,-',,| 厂 ̄ ゙̄] |`    ,,/ン'" .| |    `'-、\   ゙゙゙^   ,-'二" .|           ,,i´ ''二ニ二¬、、
  ._,,,┘ .ン'" | .|     | |   ,-彡‐,、   .| .|   __ `'i、,l゙       .l゙ l゙  | |          ,/.,/゛    `'i、`'i、
: 〈゛.,,┐ .|   | 二ニニニ二 .|   `゛  | `ニニニ,ニ二ニニ,"`'ッ            ゙l ゙l,,,,/ .|        / /       │ )
  ゙''" | .|   | |     〜′     | |          | |           ゙'―'1 │        '!/  ,,,,-,,,,、    | ,l゙
    | .|   | .|      ,--、    | |          | |            丿丿              /.ィ¬i、\  _,i´.,/
  .,--l゙ |   | .ニニニニニニニ--ノ    | ―--------ゞ .|           ,,/_,/            ヽ\-,) └'゙_,/
  `゙゙'i、/   〜゙               |_,,「゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙しノ          i彡'"              `'''¬'''''''"`
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 22:06:14.94 ID:wYGIMXGM0
T5Pイヤーカップの部分傷ついたから修理したいんだけどどれくらいかかるのだろ?
パーツの単価としてはそんなに高くないはずなんだが。日本の代理店で対応できるのか?
ネットで問い合わせたら思いっきり無視されているし
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 22:06:54.42 ID:FD9DdrUL0
円安の影響がじわじわときてるな。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 22:19:04.08 ID:kJdObr0v0
音屋のT1が在庫切れで入荷未定だけどカートには入れれる
大体どれくらいで入荷するもんなのかな?
以前別のメーカーで同じ状況だった時は一週間も経たずに入荷して発送してくれたんだけど
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 23:24:25.03 ID:9vYXOXM20
beyerdynamic T1レビュー

●最初はHP-A3のヘッドホン端子で使用していましたが、HP-A3を経由して、
PM8003のイヤホン端子に接続して聞いたところ、劇的な変化を確認。
600Ωの高インピーダンスゆえ、HP-A3のみでは力不足感が否めませんでした。


http://ameblo.jp/sig-ezo/entry-11447719616.html
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 00:17:39.06 ID:7hq6IoGY0
単純にアンプ通したから音が変わっただけなような・・・

単純に音が好みでなかっただけなのに、やれインピーンダンスだとかオカルトチックな工学を持ち出すのが
文系オーディオヲタの悪い癖だよなと思う今日この頃
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 03:10:42.57 ID:TNLVwRnT0
おまえがおバカ系なのはわかったw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 05:11:33.62 ID:oFt3PXNd0
ネットで覚えて文系ガー理系ガー言ってる人の中には偏差値40ぐらいの人もいるんだろうな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 08:20:53.28 ID:Yg7zFyrq0
まあ、好みの音が出なかったとして、それがアンプ設計者の意図したものなのか
インピーダンスミスマッチによるものなのかは分からないって話はあるな

ただ、その辺言い出すとキリが無いような

基盤に部品を斜めに付けただけでノイズ対策とか、高級USBケーブルとか
高精度外部クロックとかアンプ用インシュレーターとか、この業界は
似非科学臭いもので溢れているし、そういうものを鵜呑みにして
自身の中で独自のトンデモ理論を構築してる奴はマイノリティ
というよりマジョリティなのが現状なわけだし

野暮な事は言わずそのまま楽しむのが正しい楽しみ方なのかもしれんよ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 09:36:10.30 ID:jww0AXQ/0
>>20
音屋よりここから買えば?
http://item.rakuten.co.jp/aikyoku/t1/
正規輸入品だし、ポイント絡めれば実質で安くなるんじゃないかな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 12:15:29.73 ID:utrU+fku0
A3からプリメインのHP出力か
可哀想なT1、、、。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 16:32:03.38 ID:nC5hbNuMO
>>25
似非とかプラセボとか言ってる時点で
試行すらしないのがわかるから
そういうオカルトと思い込みに押し込むレスって全然参考にならんのよな
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 16:32:42.32 ID:SDdPROX20
>>27
                   __
                   /:::::::::::ヽ
                  |;;;; ハ;;;;;;;;;;|     , r−、
         ,r‐-、      トイ ^ o^ t;|    /    `、
        /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
        |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l
        |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |
        .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
        |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
        .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \
         |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \
        ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__
      /     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
           _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐
  _________         ,"、
 |           ..:::|       / ::|
 `ー──┐..┌──‐┘      _ノ . ::|
.        | ::|.            `┐ ::|
.        | ::|.          .  | ::|
.        | ::|.             | ::|
.        | ::|.             | ::|
.        | ::|.             | ::|
.        | ::|.             | ::|
.        | ::|.             | ::|
.        | ::|.             | ::|
         !_,;;;!            |,,,;;!
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 16:54:18.34 ID:e/VQpQyL0
>>25がいうオカルトはともかく>>22みたいにインピーダンスを知らないっていうのは文系かただの馬鹿だよな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 17:59:56.75 ID:T6BBA2E/0
文系でも流石にインピーダンスくらいわかるだろww
オーディオ好きなら尚更
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 19:29:38.16 ID:gtqs04BD0
いや、「インピーダンスとかチョーわかんねーけど、なんかカッコいいから
叩いとけば俺もチョークールじゃね?」って言いたかったわけではなくて


好みの音が出なかった時に、それがアンプの設計者による本来の音作りによるものなのか
インピーダンスが合ってないことによるものなのかちゃんと電気的に分析してる
わけではないにも関わらず、いきなり「インピーダンスガー!」って言うのも
なんだかなって言いたかっただけ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 19:31:08.36 ID:gtqs04BD0
あ、うえのは>>22書いた馬鹿によるフォローのレスね
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 20:08:12.47 ID:iIwOpPPfP
淫靡ーダンス
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 21:08:33.59 ID:T6BBA2E/0
>>32
なるほど誤解していたすまん
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 22:13:39.32 ID:BRMkQyWc0
やっぱりバカ系だったな
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 00:25:32.01 ID:2eawKXY2P
やっぱプリメインに刺すべきだな、HPAではなく
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 09:48:54.59 ID:3Znl3kmC0
T90は\39800で売る店増えたな
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 10:27:57.61 ID:EtOuDaXX0
T90今のうちに買っておいたほうがいいな
すぐ値上がりしそう
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 11:28:26.32 ID:2eawKXY2P
T1貯金がちょうど40000あるわけだが
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 11:45:51.53 ID:zcEqgLQl0
T90ひとまずPC直でもそこそこ鳴らせますか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 12:07:47.51 ID:GsYz8dcT0
おまえのPCなんか知らねーよ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 13:45:43.25 ID:u0cW0ReQ0
>>40
結構性能違うから貯金継続がオススメ

>>41
オンボとかサウンドカード直ならめっちゃノイズ煩いよ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 15:17:32.78 ID:KgK+3b/F0
DT880って、T90買ったら使わなくなるかなぁ
45 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(2+0:5) :2013/02/09(土) 16:30:41.37 ID:3yZRfLl90
初ベイホンでDT990のPROかE2005か悩んでいる俺の背中を押してくれ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 16:35:13.56 ID:tuiJiFEK0
思った以上にカールコードはうざい
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 16:44:59.09 ID:xOB+KQwc0
中古でT1を買ってきたんだけど、イヤーパッドって独特な匂いある?
アルコール消毒しても落ちないから不安なんだけど
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 16:49:54.40 ID:I87r3P6C0
>>47
気になるような臭いはなかったと記憶してるが。
少なくとも禅みたいな異臭はしてなかったぞ。
4kくらいだし気になるならパッド買い換えちゃいなよ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 16:52:00.32 ID:xOB+KQwc0
>>48
サンクス
パッド買い換えることにするわ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 18:09:09.48 ID:q6nkyjYZ0
>>45
艶っぽくて立体的な鳴り方が好きで見た目でニマニマしたかったら迷わずE2005
その手の要素が全く必要なくてカールコードが許せるor予算が厳しいならPRO行っとけばいい。

俺もその二つで相当悩んだけど、試聴した結果、俺の中ではE2005が圧倒的に好みだった。なお買って後悔はしていない。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 21:26:59.76 ID:3HMSo0fl0
PROはバネが強すぎて頭痛くなった。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 21:35:50.71 ID:qOR2lBaF0
HP-A3(笑)
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 21:43:02.14 ID:eprYXZ6W0
何も考えず安いPROの方買ったけど音違ったのかこれ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 22:06:32.44 ID:jDPREBrb0
リヒテルの熱情を生き生きとした音で聞けるヘッドホンが欲しい(´・ω・`)
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 22:16:22.07 ID:alon/blB0
正直米屋はピアノとの相性が…
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 22:43:50.58 ID:cbkD0lr90
>>40
おまおれ
このスレでT90購入報告たくさんあるから揺らぐよな
でも月末まで待てばT1買えるんだしもうちょっと頑張る
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 00:09:38.50 ID:Vomk+VIp0
A3ネタはもういいよ秋田
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 00:37:12.78 ID:7K4cKvKf0
鳴らしきれますか?

>>57
59 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/10(日) 01:13:57.12 ID:5QN2JUur0
>>45です。みなさんご回答ありがとうございます。PROはカールコードであることを忘れていました。
どちらもケーブル脱着は不可能ですよね?E2005にしようと思います。
今使っているアンプがHUD-mx1なのですが音量に余裕はあるでしょうか…
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 06:19:22.52 ID:MkYspDS50
>>55
ブラス系との相性は良い
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 15:20:10.73 ID:x8IaonJn0
イヤホンの話していいかわからんがDTX101iE使ってる人いないかな?
ベイヤーは3兄弟とT70と家用はあるんだけどイヤホンは型番も不明なオーテクの1本のみ
買い替えようと値段も手ごろなこれにしようかと思ってるんだがどんなもんだろ?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 15:34:17.76 ID:yvHfJgVD0
  _          _..   ______               __.              _,.-───-、.    
 | ::|           | ::|  |  ____ `ヽ、..             /  :ヽ .          /  _,..、_   \   
 | ::|           | ::|  |  ::|       `ヽ ::i           /   ::`、        i  ./    \  ::i  
 | ::|           | ::|  |  ::|       i ::|.          /  .∧ :ヽ.        |__,;/         | . ::l  
 | ::|           | ::|  |  ::|       / ::l           / .:/ `、 :`、.           _____/ .:::/ .  
 | └───── ┘ ::|  |  ::|____/ . ::/. ____   / .:/   ヽ :ヽ .         |      <    
 | ┌───── ┐ ::|  |  _____,;;-´. |____| / .:/.    `、 :`、.           ̄ ̄ヽ、 . :ヽ.  
 | ::|           | ::|  |  :|                    /   ̄ ̄ ̄ ̄  ::ヽ.  .┌‐┐      ヽ :::i  
 | ::|           | ::|  |  :|                    /  ,-────-、 ::`、  | :::|       ノ  :::|. 
 | ::|           | ::|  |  :|              .     / .:/        ヽ ::ヽ  `、 `ヽ、____/  .::/.  
 | ::|           | ::|  |_,,;;;!.                 |__,;;/          `、_,;;;!    ヽ、____,,;;-´.... 
   ̄           ̄..                                                        
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 17:18:45.22 ID:gN0WSney0
HP-A3
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 21:45:43.80 ID:MAWnsfXM0
>>54
リヒテルには、770でどうぞ。
250もピアノの音は綺麗だよ。
イヤホンだとER4Sかなぁ?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 23:04:05.13 ID:iAbhWJwa0
手持ちでピアノに一番会うのはSignature Proかな。あとはt50rpとか意外とcd900stなんかもよかった。強いてベイヤーでピアノ向きなのを探すとしたらdt250あたりか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 23:06:23.03 ID:b05ZnAQrP
T70
ピアノって言ったらT70
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 01:59:36.01 ID:NQLo45G80
dt100ってどうよ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 02:29:54.67 ID:J3QEbUfl0
DT100はスピーカーをシミュレートしたような音だったな
少し篭っているような印象があった

ベイヤーの上位機種の音を期待すると残念に思う事請け合い
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 04:47:37.67 ID:NQLo45G80
なんかハウジングでかくて良さげな感じだったけどやめとくか
ヘッドホンナヴィの説明、外側の説明ばっかで自分で持ってないってモロバレすぎるw
なんだよ全ジャンル3.5ってw
ホントアフィカスサイトに成り果てたな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 05:43:36.42 ID:DduRWcAXP
ピアノみたいな楽器の音はダンピングファクターによってだいぶ聴こえ方が違うから、結局アンプ次第だったりする
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 12:52:48.56 ID:MNv2g7xE0
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 13:14:10.58 ID:8S7TB9GD0
>>67
DT150は相当良かった。DT250なんかも傾向は近いよ。
全く色気はないけど業務用っぽい音で好きだわ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 14:21:02.69 ID:uLcjQEr70
DT880-2005 買いますた。
まだエージングしてないけど、この時点で既に良い感じ。
面白味はないかもしれないけど、PCオーディオには十分いい音です。
コードの巻きがキツくて、癖になってるのだけが残念だけど。
これから大切に使うぜ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 18:01:40.77 ID:Uyonjo6lO
DT990って開放型としては結構音場広い方?
前に所持してたAD2000より大分広く感じる
まあAD2000は開放型の中でもかなり狭い方らしいけど
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 22:25:53.05 ID:D3JdGQbd0
>>70
あなたに質問です
今目の前に禅とAKGのヘッドホンがあります
ピアノ・ソロを聞くならどっちを使いますか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 00:01:38.19 ID:oXq28sFF0
GRADO
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 00:06:07.25 ID:1pQgSrjW0
今気付いたがフジヤで770の処分やってるな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 02:04:42.52 ID:rSmQC+OwP
サンキュッパのT90届いた
初開放型だけどスゲーイイ
女性ボーカルが綺麗に聞こえればいいなと思ってたんだけど期待以上だった。キラキラしてるというか。
いろいろなジャンルで聞き込み開始。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 09:07:24.28 ID:T2d4tjkz0
>>74
狭い方じゃないかね
どっちかと言うと音楽に参加するような音場っぽいとこがある
完全にそうってわけじゃないけど、なんとなくね
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 11:52:11.13 ID:idpG6a1Z0
DT990PRO届いた
冬は暖かくていいけど夏辛そうだわこのパッド
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 12:02:51.02 ID:5DkANHsX0
俺はベロアパッドのクリーニング方法がわかんなくて困ってる(880Edition)。
皮なら拭けるんだけど、どうしたものやら。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 15:25:58.58 ID:FpotptUy0
ニット用の洗剤で手洗いすればいいがな…
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 15:59:34.62 ID:5DkANHsX0
ああ、中性洗剤で良いんだ。ありがとう。
禿げるから水洗い駄目だと思ってたんだ…
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 16:00:04.82 ID:7wdEEL8O0
フジヤの770ポチったんだけどなんでこんな安いんだ… なんか不安になってきた
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 17:00:36.89 ID:OFEs1adh0
>>84
お前もか。実はオレも生産終了って書いてある770ポチったんだが…なんでこんなに安いんだ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 17:20:58.16 ID:xgiEyi2h0
くっそ安いな
ぜんぜん買う予定なかったのにポチっちまった
来月辺り視聴して選ぼうと思ってたのに
これで俺もやっとbeyerユーザーだ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 18:49:19.22 ID:bVKkHmtT0
中古のほうが高いくらいの値段をみて流れるように注文してしまった>770
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 18:52:44.47 ID:GZ1RlDra0
T70購入予定だったが、俺もポチろっかな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 19:14:34.10 ID:BTGeSTqY0
会場ではもっと安かったよ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 19:43:54.70 ID:GZ1RlDra0
何だと〜いくら?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 23:25:53.19 ID:S1rb0iyN0
DT880に隠れてるけど770も真面目でいいヘッドホンだよね。旧青の半額なら買いだわ。
気になるのは、DTシリーズが終了したら中級テスラが普及帯になるってことかな?
T70pかDT1350を買おうと迷ってるんだが、もう少し様子見した方がいいのか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 23:37:27.07 ID:JuclZuJ4P
えっDT770終わっちゃうん?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 23:41:31.40 ID:T2d4tjkz0
T1、T5Pはいいヘッドホンだけど、三兄弟の上位機種って感じじゃないから
終わるなら定価10万クラスのハイエンド三兄弟を出して欲しいな。
DT9900とか。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 23:45:06.05 ID:drm2gn5P0
>>90
9.9kだったね
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 00:15:55.44 ID:Pw9BtLeE0
1万切ってたのか
衝動的に買ったけどクラシックもいけるかな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 00:44:44.20 ID:mKS+anPM0
DTX501pとDT235買った
ここじゃ話題にならないような低価格帯でbeyerデビューしたぞ
いつかはテスラ機買いたいです
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 00:48:20.00 ID:CDRnVK0w0
T1とT5pが値上がり気味だけど、近々、価格改定(値上げ)でもあるんかな?
正規品が8万以下で買える日々はまた来るのだろうか…買い時逃した><
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 00:49:48.19 ID:uaMG2xYc0
アベノミクス
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 07:08:20.65 ID:qzKiL8r80
音屋で取り寄せれば8万だろ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 07:23:26.68 ID:MxlcT5Cg0
>>96
それ2本も買うなら今度のセールでDT770…、あ、いや、なんでもない
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 07:34:43.59 ID:/FDTyIL60
>>92
すまん、私の早とちりでした。MUSIC PLEASUREから消えてたもんでつい。
ホームユースからは遠ざかるのかしら?E600は密閉だと一押しなんだけどね。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 08:33:11.03 ID:NKjrW+Dw0
>>96
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   いつかはテスラ機・・・ですか。
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +  寄り道が多くなりそうな言い方ですねぇ?
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l     まあまずは落ち着いてDT990から買ってみましょうか!
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄   え?もうちょっと背伸びしたい?ではT90ですね!
                             T90もテスラ機ですが・・・ でもやっぱりテスラと言えばT1ですよね?
                             何?あえてTH900ですと?その心意気、極めて感心ですねぇ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 09:13:57.80 ID:mKS+anPM0
>>100
そんなん言い出したら色々買えないし気にしない
実際2つとも良い感じだから問題無いし

>>102
実際そんな感じに買ってくつもりはある
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 10:01:25.84 ID:WXYDlMGB0
>>103
連続IYHは楽しいが、かかる金考えると一気にアップした方が良いぞ。
そして次はDACとHPAのグレードアップですね。流石です。(AAry
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 10:11:43.35 ID:MxlcT5Cg0
πのM290は安いけどオンリーワンの音で好きだな
上位機種らしきものを2つ買ったがM290の方が良かった
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 11:34:33.63 ID:vvFg0t+z0
beyerdynamic DT 770 E/32 S
のんびりしてたら完売(;_;)
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 12:54:13.29 ID:rfq0zG6F0
T5PとTH900、結構違う音だよね
T5Pはクラスで一番人気の女の子 明るくて性格もいい スカート短め
TH900はクラスの親に一番美人って言われる女の子 医者の娘でスポーツ、勉強万能少女

こんな感じw
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 13:04:29.19 ID:WNK5KnGL0
俺の中でT5pは銀髪双子巨乳お嬢様の病弱な妹ってことになってる
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 15:25:20.77 ID:L1Y2c6mF0
DT770売値ミスってたらしいな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 15:41:04.03 ID:SBO9a0cE0
キャンセルくるー?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 15:42:34.20 ID:Pw9BtLeE0
どっか告知でてる?
売り切れだけど商品ページ残ってるし大丈夫だと思うけど
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 15:54:56.16 ID:Uk/BsP9k0
ペコ屋のツイッターに「値段ミスっちゃった」みたいなこと書いてるな
雰囲気からしてキャンセルはなさそう
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 15:56:29.57 ID:L1Y2c6mF0
キャンセルはないと思うけどTwitterで書かれてた
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 16:17:47.04 ID:Pw9BtLeE0
オッケー発送された
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 16:57:08.83 ID:nqkm2btv0
これはあまりに売れ行きがよかったんでもう少し高くしてもよかったかもって意味だろう
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 17:18:02.74 ID:q/mk+AwdP
在庫ありになってる
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 17:20:45.29 ID:q/mk+AwdP
すまん。キャッシュ画面だったw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 18:21:43.44 ID:4dgfwBje0
>108

何だい、その設定は?音が細くて繊細とかそういう事かい?
T1の300Ω版欲しい。t5pの300Ω版でも良いけど。
低音をもうちょい量増やす調整してくれてたらもっと嬉しい。個人的には。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 18:46:45.91 ID:kZo9JInb0
今知ったんだがいくらだったんだ
悔しさで悶えたいから、誰か教えてください
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 18:52:05.83 ID:aqM9/4wv0
12800
でもNTTXもヨドも最終処分価格はひっそり12800だったからミスではないよな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 19:30:48.00 ID:Uk/BsP9k0
普段が16〜18kだから3割引くらいだし妥当だよな
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 22:34:24.30 ID:c0eY0S3m0
ポップスとロック用にT90買おうと思うんだけど予算5万以下で他に何かオススメある?
ジャズとクラをhd650で使い分け考えてる
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 02:08:13.29 ID:7Ff5hrA50
まだ発送すらされてないけど770届いたらパッドをEDT770Sに変えようかと妄想中
イーイヤは品切れ中らしいけどメーカー在庫あれば取り寄せは出来るんだよね?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 11:49:33.47 ID:HfACuHjL0
もう届いた
この価格帯の密閉ってこもった感じのばっかだと思ってたけど認識を改めたわ
むしろマケプレでかったK701がこもってることを再認識して偽物疑惑が噴出中
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 11:53:48.87 ID:JnQXZ570P
何が届いたのか型番言えよ気になるだろ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 12:02:58.03 ID:HfACuHjL0
タイミング的に察してくれると思ったけどフジヤのDT770
自宅用じゃないから多少音悪くてもいいかと思ってたけどこれなら大満足
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 12:05:36.13 ID:n0vpSVN40
俺の手持ちの770(250Ω)は、モノラル専用機だわ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 12:19:25.42 ID:tGFcrgzmP
>>122
SR-325i
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 15:25:40.33 ID:jpnFwZM10
うちも770届いてて、軽く聴いてみた
サ行やシンバルは想像以上に刺さるけど、良さげな感じだな

ところで、これってどんなヘッドホンスタンド使うのが良いの?
オーテクとかAKGみたいなタイプしか持ってなくて、どれも頭上に出てるワイヤーで吊るしてるんだけど、
一体型だと跡が付くのを気にせず吊るすか、接地面積の広いスタンドを探すかしかないのかな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 16:25:24.64 ID:RNQsYzZ70
>>128
アホニレススルアホ
131:2013/02/14(木) 19:43:32.24 ID:IaAPGR8M0
知障
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 22:07:37.21 ID:rRkB/jR60
FOSTEXのTH600が84000円で今月発売らしいな

音量取りにくいT5p的な立ち位置に来るのかな?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 23:54:14.92 ID:EYBZwW8g0
TH900は音量取りやすいよ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 00:16:25.49 ID:ONBpN6md0
TH600
インピーダンス:25Ω
感度:94dB/mW
TH900
インピーダンス25 Ω
音圧感度100 db
T5P
インピーダンス32Ω
SPL102dB (1mW/500Hz)
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 00:24:41.95 ID:G8D/XwoCP
TH900は108dBなD7000と変わらん言われてたし
何故かフォスの感度表示はアテにならない
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 01:47:00.18 ID:MK0WEf4/0
まぁ、微妙に>>132がなに言ってんのかわかんないし
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 05:42:06.01 ID:MZcJWw1k0
数字に詳しい人の独自考察だろ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 12:06:01.50 ID:DZI/Yvox0
T5pは音と装着感は最高なんだけどプラグの回せる仕様どうにかならないのかな
中が気になって見てみたら数回でプラグのスポンジみたいのが回した時に微妙に切れたw
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 12:07:46.81 ID:Md9XhAUg0
なんにしろ密閉ハイエンドの種類が増える事はいい事だ
願わくばTH600は流れそうT5pより低音多目だといいな
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 12:08:48.85 ID:Md9XhAUg0
流れそうT5pってなんだよw
予測変換様は本当に悩ましい
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 12:18:07.06 ID:YUB3zxyc0
低音過多だとTH900の下位互換になりそう
あの値段設定でただの下位互換ならTH900いくだろうし、なんかHD800に対してのHD700みたいになりそう
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 13:10:20.86 ID:MK0WEf4/0
T5Pの装着感がいやでTH900買ったが、重さのせいでかなり装着感が悪く、T5Pの装着感が神に思えるようになった。
ある意味成功。 …D7000の装着感でT5P以上の解像度ってのを期待してたんだがなw
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 13:11:07.71 ID:VJJmwx1kP
最近のハイエンド重いよね
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 13:14:09.59 ID:ONBpN6md0
つE10
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 13:25:40.08 ID:clh96+UX0
TH900で重たいとか言い出したら付ける機種限られてくるだろ
LCD-3くらいになって重たいレベル
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 16:28:56.91 ID:Z+F2n4V20
遂に米屋でびゅー
http://i.imgur.com/V1qktJ2.jpg
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 16:46:36.52 ID:l35rqejB0
>>146
せっかく安く買えたのですからEDT5pに換装してみてはいかがですか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 16:54:20.83 ID:Z+F2n4V20
>>147
もう一本770買えるじゃないですかー!
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 17:03:20.99 ID:x+B2n5PH0
T5Pを買って交換すれば・・・
DT770のパッドはふかふかで気持ちいい
皮だとメガネのツルでギシギシいってよろしくない
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 19:10:47.46 ID:zoNxoQaAI
T5pとT1のどっちを買おうか迷っているんですが、
今使ってるDA-100が、ボリューム8時の位置でギャングエラーがあるので
ポータブル用のT5pだと心配なのですが、
DA-100を持っている人がいたら教えてもらえないでしょうか。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 20:27:15.61 ID:62nIy6K40
>>150
DA-100に繋ぐ時だけアッテネーター噛ますのではダメなの?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 20:48:45.46 ID:maYag4Ug0
>>142
T5pは持ってないがT1は360グラムだったからT5pもそのくらいあるかも
TH900は更に380グラムもある、俺も持ってるが流石に重いな、その他の点はいい装着感なんだが

>>143
最近ってかずっと重いのばっかだと思う
例外的に少しだけ軽いのがちらほらって感じ

>>150
その二つ、完全に好みと用途次第だからレビューとにらめっこしたら結論出ると思う
俺は徹底して試聴比較した結果T1のほうを買った
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 21:08:08.37 ID:zoNxoQaAI
>>151
最近PCオーディオを始めた初心者なので、
アッテネーターというものを始めて知りました。
これを噛ます事で、音が劣化したりはしないんでしょうか?
T1でも良いんですがDA-100では役不足と何処かで聞いていたので.....
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 21:12:42.77 ID:Z2xjaGNH0
>>152
横レスすみません
T5pを外した理由はどんな感じでした?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 21:20:16.28 ID:maYag4Ug0
>>154
まず単純に同じ環境で鳴らしたときにT1のほうが音が好みだった
あとT5pの欠点が目にちらついた、具体的には低音がやや不足気味なのが一点
それからボーカルが俺にとっては不快な位置まで近づいてたことが決め手
あの近さがボーカル聴くのに向くとの評もあるんだけど、俺には近すぎて気に入らなかった(下手に脳内定位でなく前方定位してる分余計に気になった)
ただ間違いなくT5pは現状の密閉型だとTH900と並んで最高峰だし、いい機種なんだけどね、T1と比べると上記理由で俺はT1を選んだ

DA100は持ってないから知らんが多分T1はDA100くらいでも大丈夫だと思う
T1の潜在能力が高すぎて、もっと投資してあげればその分応えてくれると捉えたほうがいいよ>力不足
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 21:25:34.26 ID:zoNxoQaAI
>>152
外ではイヤホンを使ってるので、用途的には据え置きのT1の方がいいと思うんですが
密閉型(DT770PRO)の音が好きな自分には、T5pも捨て難くかなり悩んでいます.....
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 21:31:21.55 ID:62nIy6K40
>>153
あんまりよろしくないモノだと音質が露骨に劣化したりしますが、
マトモな品質の抵抗を使って自作するなどすれば劣化したりはしませんよ。
ただアンプに掛かる負荷が変化することから、多少周波数特性は変わります。

ちなみに私もDA-100にT1持ちなのですが、インピーダンスの割に能率がそこそこ
高いせいか、結構まともに鳴ってくれます。
ただ時々自分の体調や音源等との関係で神経質な鳴り方をすると感じることがあったので
DA-100側に少々改造は加えてあります。そういった音の好みとの関係でいえば
ひょっとするとDA-100が力不足(というか合わない?)と感じることはあるかもしれません…
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 21:45:57.90 ID:zoNxoQaAI
>>155
>>157
教えて頂きありがとうございました!!!
DA-100でも何とか大丈夫なんですね。
自作とかはちょっと自分には敷居が高すぎて無理そうです^^;
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 00:28:36.55 ID:+kU06x4r0
自分もDT770でbeyerデビュー
http://i.imgur.com/8g7AqEL.jpg
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 00:50:22.04 ID:mo27L1AV0
アッテネーター噛ますと低音が減らなかったっけ?

>>158
まぁよくあるミスだし突っ込むのも野暮かもしれないけど、役不足と敷居が高いの意味を間違えてるぞ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 00:54:27.18 ID:olkSkaaj0
役不足は別にあってるだろ
敷居が高いも事情がわからない以上文脈だけでは判断不可能
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 00:57:48.42 ID:jdmfog+V0
どうせどっちの意味で遣っても突っ込まれるんだろw

T1用にUD-501欲しいけどアンプに9万はキツイなぁ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 01:00:45.95 ID:VvAJJskQ0
>>162
ん?UD501はDACですよ
アンプ部分はおまけみたいなものですからHA501も買っちゃいましょうか!(マジキチスマイル)
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 07:48:55.90 ID:BQkPrUim0
146 名無しさん┃】【┃Dolby Mail:sage 2013/02/15(金) 16:28:56.91
ID:Z+F2n4V20
遂に米屋にびゅびゅー
http://i.imgur.com/V1qktJ2.jpg
(ぶっかけ画像、グロ注意)
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 08:35:12.44 ID:hMIYauAn0
お前らが卑猥な事言うからDT770ニーしちまったじゃねえか
箱汚れたぞどうしてくれる
http://iup.2ch-library.com/i/i0855742-1360971281.jpg
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 13:34:39.91 ID:vmiLzsax0
うわあ……
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 14:20:29.15 ID:b1kBNj4G0
うわあ……
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 14:22:31.28 ID:k4LQXKYb0
うわあ……
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 14:23:31.32 ID:0GV1PjLf0
Oh……
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 14:25:32.91 ID:3jJcixqO0
最近バッハのオルガンを聴き始めたんだけど、優しく繊細に響くヘッドホンが欲しいお(´・ω・`)
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 14:34:58.63 ID:IjUClj6u0
偽汁の予感
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 15:01:03.39 ID:bn6zJ0zaT
味噌汁の悪寒
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 15:12:08.04 ID:4OpeiHzE0
はいはいブログブログ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 16:42:01.24 ID:iCAWJQ6kO
EDT990VBはT1等用とあるけどこれがT1に着いてるイヤパッドと同じものかな?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 17:49:02.45 ID:93r6MyXu0
DT770ちゃんのパッドのゴムが一晩でビラビラになる悲劇に見舞われてしまった
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 17:52:03.14 ID:Zbm6bqE7P
なにそれこわい
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 18:11:07.50 ID:93r6MyXu0
ttp://i.imgur.com/LbJ1Ddb.jpg
昨日届いて一晩鳴らしこんでたらこうなってた
フジヤに問い合わせたら初期不良で交換できるか見てくれるそうだ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 18:13:41.08 ID:Zbm6bqE7P
その写真じゃよくわからんが、単にイヤパッドが外れかけてるだけじゃないん?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 18:34:18.02 ID:gX+5Q4mb0
外れかけてるだけにも、ぶよぶよになってるようにも見えるね。
でも一晩でなるって、どんな環境、鳴らし方したんだろう?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 18:35:10.20 ID:93r6MyXu0
外れかかってるんだがゴムが伸びて戻せなくなってるんだ
パッド自体が不良品ってことじゃなければ実費交換になるのかなぁ…
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 18:57:19.46 ID:b1kBNj4G0
DT770いいね
音には不満ないし、何より装着感が最高
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 19:47:20.10 ID:7y/yvaOy0
>>180
ソファーに寝転がってクッションを枕にして聴いてたら、なんか変な当たり方してたみたいで、ゴムの部分が知らないうちに伸びてたことがあったよ。
もしかして同じような使い方してない?
もしそうだと、初期不良とは言えんだろうな!
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 00:53:16.34 ID:0fQ63eyo0
>>177
そんなもん、くるっと回せばはまるだろ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 03:18:38.65 ID:qLQGzfN5P
T1とT90で迷ってるんだけどどちらも一長一短で決められん
T1には及ばないとはいえT90も解像度相当高いよね?
聞くのは主に打ち込み系なんだけどノリと音の輪郭がくっきりするのを求めるならT90の方が良いのかな…
誰かアドバイス下さい
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 06:43:57.35 ID:n0grU37T0
>>184
迷ったら両方でもいいんじゃないかなーって
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 09:59:27.93 ID:9oz5m7Y/0
>>184
とにかく一生これ一本!っていうなら、何が何でもT1を押すかな。
私はT90ユーザだけど、これもT1・HD800とさえ比較しなきゃ十二分にいい音だと思ってる。
レビューとか他人の意見もあるけど、買って音楽を楽しむのは自分。
なんにせよ高い買い物なんだし、据え置きホン=大事なプライベートタイムの相棒なんだから
しっかり試聴して気に入った方、満足できる方を買った方がいいよ。
どっちを聞いても絶対に欲しくなると思うので、そのままお持ち帰りしておいで。
T1もT90も、テスラヘッドホンは本当にいいものだよ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 12:51:15.44 ID:C2sgFlQ30
テスラも70/70Pが出た時は評価低かったけど
90が出てようやく人気出てきた感じ?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 12:55:04.91 ID:9CjsM6en0
T90はバイオリンの高音が変に分離するそうだけど
そのあたりも含めてクラシックにはどうなの?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 13:13:07.80 ID:3huQnSzlP
旧米屋は770 990PRO持ってるんだけどテスラの特性ってどんな感じ?
地元にT1しかないけどフラットに感じた
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 17:56:44.82 ID:tLwgB3eh0
DT1350ってZ1000やHA-MX10-Bと比較するとどんな感じ?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 18:16:44.90 ID:nK94xjGs0
Z1000よりちょっとだけ音色が自然で響きがかなり少ない
HA-MX10-Bよりはどこをとっても上だと思う
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 18:24:50.73 ID:tLwgB3eh0
>>191
どこをとっても上って相当だね
にわかに信じがたいから今度試聴してくるよ
本当だったら相当お買い得だね
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 18:42:27.69 ID:HoDknIxzP
FOSTEXでもテスラドライバー的なHP出してて興味あるんだけど試聴の機会がない。
まぁT90に大満足してるんだけど。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 20:58:14.20 ID:8f2tUcpA0
K601いいHPだけど、T5P買うとかなりいらない子になるな。
線が細くて高解像度、自然な鳴り、って特徴が被ってる上に、
T5Pの方が低音もでてバランスが良い。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:21:38.45 ID:fnK/kMLr0
DT1350?
今日たまたまT50pと一緒に店で初めて聴いたけど・・・両方とも音は良くなかった
Z1000もあまり良いとは思えないんだけど、HA-MX10-Bは普通に良いモニター
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:41:52.20 ID:tLwgB3eh0
>>195
まるで意見が分かれたね
どこがどうって表現がないから腑に落ちない感じはあるけれど
好みによって選択が変わってくるって所までは分かったよ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 00:06:23.74 ID:oLj06FGw0
個人的に気になった点をいうと
Z1000は以下にも密閉型的なこもりと若干刺激的な高音
DT1350は響きが少なめな点でつまらない音だと感じる人が其れなりにいそうなこと
hamx10bは他の二つに解像度が劣ることと響きが若干過剰に感じることと歪が結構耳についたことかな
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 00:59:02.92 ID:INYC1ejA0
街でDT1350をしている人を見かけたことがあるが、かっこ悪すぎて笑えた
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 13:23:35.39 ID:6hNsuS24P
>>197
俺はZ1000も良いなと思った。DT1350も良いと思ったので買った。
>>198
俺は、電車でDT1350してるw
意外と格好いい。女房も格好いいって言ってくれてる。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 13:24:37.95 ID:6hNsuS24P
>>197
DT1350でつまらない音と感じる音楽は、つまらない音の音楽なんだと思うんだけど。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 13:27:26.82 ID:CMPbpQ6W0
殆どアニソンしか聴かないんだけどT1買う意味あるかな?
友人のHD800でけいおんの曲聴いたら2〜3万のヘッドホンと大差無かった
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 13:48:14.55 ID:WNBfC/Zo0
>>201
HD800もT1もアンプがないと実力の1/10も発揮できないぞ
今後上流に投資する気がないならT5pをオススメする
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 13:59:59.17 ID:fUYJsZsh0
>>201
アニソンスレではT1は結構な人気があるっぽい
ただし音源が悪いものには向いてないからそれ用のも用意した方がいいとかなんとか
まぁスレや過去ログを見てみて、それでも気になるなら質問すればいいんじゃないかな
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 14:06:41.35 ID:j5VrE1Gc0
>>202
鳴らしきれますか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 14:31:44.81 ID:53I+t9FC0
鳴らしきる一丁頂きましたぁー!

てのはさて置いてメーカーとしてはポータブル向けとしても作ってるからDAP直でも音量は取れるよ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 14:33:47.89 ID:OaymJbOa0
>>199
両方持ってるなら違い教えてー
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 18:04:18.44 ID:CMPbpQ6W0
T1に合うアンプって何が良いかな?
一応DA-200あるんだけどX-HA1かP1uを買おうと思ってる
円安で値上がりしてきてるから早めに買いたい
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 18:09:49.26 ID:6hNsuS24P
>>206
Z1000は視聴しただけ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 18:26:56.71 ID:6hNsuS24P
>>206
低音が過度に出ないっていう選択肢で選んだ。
Z1000の方がメローな感じで、DT1350の方が音に切れが有る気がしたのでDT1350にした。
Z1000は聴いたとたんに良い音だと思ったけどね。
あとはメーカー的な好みかなw
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 18:33:34.84 ID:vh+RC+gx0
>>207
その2種は流石に比べるレベルじゃ無い。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 19:45:57.16 ID:OaymJbOa0
>>209
とんくす
ワクワクして試聴にいけそう
唯一残念なのは耳被せ型って所なんだよなー。。。
音色的に上位に当たるモデルがないからコレ一択で聴いてくるよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 20:15:16.89 ID:7AkzoOZb0
T5Pは携帯ゲーム機とかに繋げてもいい音だよね
X-HA1とかの方がノイズ拾うから使い物にならなかった
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 20:19:57.54 ID:gORMRbG80
T1の買い時はいつですか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 20:29:57.06 ID:WoIH2dEw0
>>213
今でしょ!?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 20:33:50.90 ID:YXTq5H5Q0
それ面白いと思ってやってるのか
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 21:57:52.88 ID:37sga1MK0
TDT990PRO
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 22:01:58.23 ID:37sga1MK0
みす

990でクラシック聴いてる人おるかー?
俺的には弦とか素晴らしい響きがすると思ってるんだが
K701持ってる友人が「DT990でクラシックはないわーwwww」って言われたのでどうなんだろうと思いまして
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 22:07:02.20 ID:oLj06FGw0
むしろ弦が変な響き方すると思うけど
大編成だとひどい音
ただかなりの小編成だったり器楽曲にはそれなりに向いてると思うよ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 22:15:17.32 ID:IDYA6Tuo0
>>217
クラシックにも色々あってだな
DT990はベース系とかの太い音と金管は気持ちよく聴けるけどそれ以外は得意って程でもない
何をどう聴きたいのかってスタンスとか好みによって評価なんて変わるし
友人ならお互いに普段聴いてる曲と一緒にHP交換して聴き比べてみるのがいいかと

俺はそれでDT990PRO友達に買わせたけどねw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 22:18:39.30 ID:lgdrzS4o0
クラオタのヘッドフォンスレのPART1では、モノラル音源のクラシックにDT770の使用者が多かった

55 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/07/10(金) 18:25:56 ID:qSAkuf+y
STAX信者多いな。
おれはbeyerのDT770がお気に入り。
聴くのが古いのや、モノラルが多いから、程よく補整してくれる。

357 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/12/25(金) 07:50:50 ID:ATFTG+3r

装着感はかなり良好と思われ。Z900HDに似てる。装着感だけよ。

オスカー・フリートの復活を聴いたが、DT770PROが立派に聴かせる。
モノラルには絶対にこれかZ900(旧)だな。

393 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2010/01/05(火) 10:10:40 ID:/6uT6YaR
あたしはもっぱらモノラル音源派なんですが、
上にもあるようにヘッドフォンはDT770を使用してます。
他にお勧めあれば教えてください。

417 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2010/01/30(土) 08:56:01 ID:FZwaw2Wx
モノラル音源向けにヘッドフォンはDT770を使ってる。
イアフォンで適度なハイ落ち、ロー上がりってない?

763 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2011/03/01(火) 21:03:26.43 ID:QriCE163
>>762

おいらの私観

マラ タコ ブル >>>HD650
モノラル音源 >>>AH-D5000
モノラル予備 及びピアノソロ >>>DT770
小編成オケ >>>STAX SR-404
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 22:23:39.89 ID:5BIrMbQF0
770でクラシックならメサイアもいいよ。散歩しながらとか楽しいw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 22:25:01.15 ID:37sga1MK0
>>218
なるほど
そうかな?俺的にはシャイーのチャイ5とかすごく良く聞こえる気がするんだが。

>>219
交換して見るのもいいかもしれませんね
彼はプログレとかを主に聴いているそうで
相性的に「あれ?」ってなったんだけど


ああ、確かに770はモノラル向きかも。
一度旧ソ連録音のクラシック聴いたけど結構良かったことが
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 22:33:32.22 ID:YurZ0eut0
E2005持ちだけどクラシック全般悪くないと思うな。
量感豊かでそこそこ輪郭のある低域に加えて高域も独特の艶っぽい華やかな鳴り方をするので
音楽を聴いてて楽しいから、ジャンル問わずよく使ってる。
個人的には大編成オケなんか割と雰囲気のある音で鳴るので好き。
少なくともK701のスッカスカの低域で聴くよりは何にせよだいぶマシ。
ただもともと低域弱めの弦楽4,5重奏みたいな小編成の室内楽に関してはK701の方が軽快に鳴って楽しかったりもするんだよね…
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 22:36:57.96 ID:oLj06FGw0
>>222
チャイコは自然な音色にこだわらなければわりとどのヘッドホンでも聞けないことはないからな
ただ米屋はファーストがやたら目立つ傾向があるから個人的には気に入らない

あと意外とモノラル音源にはer-4sも合うよ
あとこの中にオケやってる人とかいたらホールの人が録音した音源何かも相性がいい
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 22:54:12.08 ID:iSg0rz8W0
T1買って二ヶ月。初めてPowerDVDのドルビーヘッドホンモードで映画みた。
これーよオイ。吹き替えはよけい不自然に感じるし、DTSならなぁとか思うように。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 22:56:44.18 ID:/OzjYYhEP
日本語でおk
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 22:57:10.65 ID:KtgcBhEg0
ヴァイオリン・ソナタを聴くにはK701が最高じゃ!!!!!!
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 00:50:46.65 ID:mLnlb32W0
>>217
dt990でくら聴いてるよ。
ラフマニノフあたりは向いてるんじゃね?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 02:00:23.88 ID:l9CqS8Ia0
770が万能でもう他に要らないや
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 03:04:11.92 ID:Wj2q6sQg0
>>229
お前の耳が万能なんだよ プッ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 03:28:23.63 ID:5PV1vTH40
T1買ったら3兄弟いらなくなったから売ったわ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 03:36:03.47 ID:l9CqS8Ia0
>>230
一本で満足できるならそれで良いじゃないか
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 04:08:07.02 ID:Wj2q6sQg0
そういうお前の嫁は一本で満足できてるのかよ ドビュッ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 04:18:14.14 ID:hbvwWDwb0
ドビュッシー
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 04:21:01.97 ID:j+68sFQI0
マーラー
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 10:13:03.57 ID:oBQKreRb0
正規品のT1がどこも欠品中で手に入らないのだが
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 11:43:28.37 ID:zGLTexAG0
>>236
円安で値上がりしてきてるからあんま高くなる前に買っちゃおうって人多かったのかね?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 19:01:29.58 ID:v+LKXhbB0
サウンドハウスもいつまでも入荷未定のままだしな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 19:14:09.95 ID:+i1FD0BP0
これはもう本場まで買いに出かけるしかないですね
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 19:21:44.16 ID:oBQKreRb0
円安で値上げ警戒の需要と、輸入元が発注のタイミング測ってるから品薄ってとこかな
買うタイミング逸したわ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 19:45:34.33 ID:urSvjJ8V0
価格改定(値上げ)へのカウントダウン・・・?
今の為替ならまだ大丈夫かな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 22:28:06.67 ID:enp0ALQ40
T1の買い時を完全に逃したわ
消費税上がる前に買えればいいや
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 22:30:40.98 ID:QORDLya40
すげーな
一気に10万代になったりして。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 22:40:33.49 ID:S/hRNFpL0
欲しいときが買い時だとか何とか

ところでDS-DAC-10とT1って相性どうかな?
今HP-A3で力不足を感じてるからバスパワーは不安なんだけど
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 23:10:29.06 ID:kcRjmjlo0
TEACだったら改定前にアナウンスありそうだけどね。

>>244
予算が限られてるなら仕方ないけど、相性よりT1をとこうしたいんだけど、
って方が色々アドバイスしてくれる人がいるかも。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 23:20:00.53 ID:G+xjinJ70
T1正月セールの69800円で買っといて良かった
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 23:40:41.39 ID:3NqeiUgs0
正月セールってそんな安かったっけ
福袋しか記憶に無いわw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 00:29:32.83 ID:NohBu1Ns0
そりゃ安いな
某所の中古より安い
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 02:22:37.41 ID:GW3xOJmU0
音屋の正月セールだっけ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 07:20:25.32 ID:vZejbxCB0
音屋は禅の件で避けてる
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 07:24:16.83 ID:jt7kcOYM0
なんか有ったの?
音屋は野菜送ってくるあたりから使ってない
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 07:26:16.23 ID:vZejbxCB0
外箱のシリアルコードが切り抜かれたやつを送ってきた
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 07:33:42.45 ID:/ujhgVaq0
ひでぇw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 08:34:00.57 ID:YC5nqQJR0
T1とT5pの最安は79800円だったな
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 08:46:21.48 ID:/5fU9yzo0
色んなメーカーで輸入品の値段上がってるなあ…
円安の影響で多少値上がりしたってちゃんと賃金上がれば問題ないんだが日本の企業が上げてくれるかどうか
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 09:27:46.42 ID:OI3KdejW0
dt990proは変わらんな
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 11:08:37.17 ID:PNlXzLXsP
DT1350使ってるんだけど、
締まった低音でパンチがあってロックとかも合ってると思う俺の感覚ってズレてるんだよね?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 11:24:55.68 ID:iLBfvtde0
なんで?
普通じゃない?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 11:50:31.38 ID:NohBu1Ns0
音のキレとか締りの良さを重視するとそっち方面を選ぶ人はいるよ
Z1000で聴く人もいるし不思議じゃない
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 12:20:13.37 ID:HqmcZdgR0
DT990PROは値上げするどころかなんか下がってたから買っちゃった
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 12:31:42.43 ID:d11S5LtH0
ずっと入荷未定だった音屋のt1が在庫ありになってますね。
先週注文したから、今日明日くらいで届くかもwktk
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 15:09:22.11 ID:fAaG0pIYO
T1ってダイナミック型では一番解像度が高いヘッドホンってことでいいの?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 16:04:42.97 ID:p35i4R490
禅のHD800の方が高い
音における解像度の定義がそもそも曖昧なところあるけど
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 16:13:13.10 ID:q36LXF3VO
某所では解像度はT1のが上とあるな
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 16:24:39.04 ID:PNlXzLXsP
>>262
数値上は鳴らせればHD800の方が高解像なんだけどな。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 17:19:42.51 ID:nkBO507mO
音の分離はT1のが上?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 18:07:43.38 ID:CKJUr41Y0
T1は某楽器店の正月セールで6万9千8百円だったよ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 18:12:06.30 ID:XNmpio9G0
本気でHD800の分離のよさ越えてるとか思ってる?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 18:19:23.17 ID:goSFkMX30
俺が聴き比べた限りではT1の方が高解像に思えたけど数値が上ならHD800なんじゃね?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 18:23:09.12 ID:bFFw3HyVP
なにこの不毛な討論
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 18:24:16.83 ID:GCfG6FPB0
T1は音が鮮明で高音が明瞭だから聴覚上はHD800よりも情報量が多く感じるかもしれんがHD800の方が上
まあ現行品だとスタックスの009が情報量は最高だとは思うけど
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 20:12:52.93 ID:s0vDzu0B0
T1はたしかどっかの帯域が持ち上がってる所がブライトさに繋がってて
その上やや硬くて鋭敏な音なので高解像に感じる人もいるんじゃないかね
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 20:24:00.30 ID:jrGSiQb70
音においての解像度って鳴らしきると似てる
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 21:22:28.00 ID:NohBu1Ns0
音の輪郭がはっきり分かるのが解像度だと思ってたわ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 21:25:02.86 ID:4n2Ai4h80
細かい音まで聞こえるのが解像度だと思ってた。

>>273
明確な基準が存在しない、個人の感覚に恐ろしく依存する点は似てると思う。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 21:40:59.31 ID:s0vDzu0B0
フラグシップ機の比較になると
解像度の優劣とかポイントにならないなぁと感じる
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 21:55:52.25 ID:goSFkMX30
ポイントになるのは値段さ!
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 21:57:49.05 ID:p3IBG6We0
モニターの解像度と基本的に意味は同じでしょ?
1920*1080の写真を640*480のモニタで縮小してみたら普通ぼやけるじゃん
解像度が大きければ細かいところまで鮮明にはっきり見える
そういうもんだと思ってたわ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 21:59:50.46 ID:RwUxyFC80
みんなちがってみんないいんですよ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 22:00:23.98 ID:iLBfvtde0
総画素数と解像度がごっちゃになってない?
まあ一般的にはごっちゃになってるんだけどさ…
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 22:12:54.69 ID:DnrScsGY0
映像みたいになんとか数値化できないもんかね

そんな定義があいまいな言葉を
メーカーも平気で使ってるあたりほんとこの業界いい加減だよな
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 22:21:42.11 ID:bFFw3HyVP
割とこれ>>277


あくまで割と
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 22:22:32.33 ID:Ee3SXmZh0
映像でもシャープフィルターで見た目の解像感は違ってくるし…数値だけでわかるような単純なものじゃないと思う
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 22:23:50.71 ID:8JjbbF8Q0
HD800の15万円という値段と比較すると、10万円以下で買えるT1のコストパフォーマンスは素晴らしいと思います。
しかも解像度はHD800よりはるかに高く、音質も柔らかくシルキーとなると非の打ちどころがありません。
http://lifepic.blog121.fc2.com/blog-date-201208.html

サブシステム用にT1を買いましたが音はHD800と互角以上で解像力、音の実体感では明らかに上回ります
http://review.kakaku.com/review/K0000066898/ReviewCD=525914/#tab

さてT1だがHD800を上回る解像度、引き締まり、
セミオープンならではの音像と音場のバランスの良さが伺える、テスラドライバー本来の魅力を引き出しているのはT1である。
http://review.kakaku.com/review/K0000066898/ReviewCD=525111/#tab

T1とHD800について
T1の方が僅かながら、"性能"は良いと思います しかし、あくまで高性能なデジアンやナントカナントカ回路の入ったアンプに繋いでの話です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15499580/

HD800と並べて比較されるのがこのT1。
高い磁束密度を持たせている影響なのか、解像度の高さは他のヘッドホンより上です。
クセが少なく流れるような滑らかさのある音で、一つ一つの音をここまで丁寧に丁寧に鳴らしてくれるヘッドホンは他に聴いたことがありません。
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11267108559.html
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 22:42:54.32 ID:goSFkMX30
HD800に限らず禅のヘッドホンは低音がくどくて好きになれないんだよね
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 23:01:16.81 ID:no/td9T/0
人の評価なんかアテにすんなよとしか思わん
俺はT1の方がHD800より解像度が高いと感じたことはないな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 23:26:53.70 ID:gv/KhyL20
T1もHD800もすごく気に入ってはいない
ただ持ってると安心感がある
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 23:31:34.05 ID:NwYYg4wQ0
解像度の定義から始めないとな
俺は各々の楽器のディティール、質感、実体感の描写の精密さを解像度としている
けど、他人は楽器の分離度だとか音の詰まりのなさ(音場の広さ)が良いと、解像度が高いと思っているのかもしれん
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 23:53:44.33 ID:xnsayiaR0
よーし、おじさんは改造度で参戦だぁ
ttp://www.jaben.com.hk/Upload/PicFiles/2010.9.4_21.56.31_2813.jpg
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 23:54:59.59 ID:bFFw3HyVP
サムネでなんでうんこ乗ってるのと思ったら、なんだ鏡餅かびっくりした
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 23:56:20.54 ID:goSFkMX30
金八みたいな髪だなwwww
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 00:04:33.77 ID:WOhRdlmg0
重量凄そう
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 00:04:57.79 ID:l+scmGse0
Gradoかと思ったぞ
これハウジングの中身どうなってんの?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 00:07:18.87 ID:01q1/0vi0
DT770POO...
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 00:21:30.03 ID:ZyLnlCgb0
鏡餅?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 00:34:57.58 ID:dHNYp7a/0
月餅
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 00:36:51.30 ID:01q1/0vi0
オーテクスレに貼ったら某有名人が喜びそうなデザイン
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 00:39:17.49 ID:USPtLR6r0
>>294
Winnie-the-Poo...
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 00:50:35.72 ID:01q1/0vi0
>>298
poohな
それだとうんkに…
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 00:51:44.86 ID:kA47i8W20
なんだ結局 T1>HD800なのか
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 00:55:16.25 ID:ju/NUwMG0
>>300
性能差はほぼないと思って良い
あとはもう好みの問題かと

俺はHD800の方が好きだけどT1も十分すごいと思ってる
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 13:50:48.30 ID:/PuLobFF0
>>289
ダースベイヤー?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 20:17:28.27 ID:GMO2f/xsP
>>289
すげえ
夢があってよろしい
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 21:14:46.27 ID:lJ7w7GCb0
HD800→美音系
T1→原音系
だと思う
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 21:22:41.18 ID:4YWQ0Yxn0
美大系?原宿系?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 00:01:19.63 ID:cUrdUQI10
テニサー系はありますか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 00:17:34.74 ID:1yme69N10
>>306
beatsかな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 12:14:00.35 ID:VQeluo3hO
T1買おうとしたがケーブル交換が出来ない事を知って踏みとどまった
いつ断線するかビクビクするのも嫌だしゼ○ハイザーのにしようかな…
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 12:54:10.18 ID:Ai+5qrTq0
あんなぶっといのをどうやって断線させるんだ
イスの足に全体重をかけてぐーりぐーり毎日轢いてるのか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 12:56:49.89 ID:DqdYloOMP
ヘッドバンキングの上級者かもしれない
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 17:18:09.42 ID:A9g5kV0T0
dt990のイヤーパッドに鼻近づけると親父の臭いがするようになってきた
ベロア生地の弱点だと思ったわ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 17:24:02.35 ID:CrdJAljsP
お前なんで親父の匂い知ってるの?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 17:54:59.55 ID:0kIGa0G2P
>>312
自分のオヤジとは限らない・・・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 19:33:27.57 ID:3lJmTyZo0
>>302
むしろレイア姫だろ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 19:56:27.88 ID:STTOLxy+0
レイアーダイナミック))))
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 19:59:11.45 ID:l2RLM1ZSP
ギャバンダイナミック))))
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 22:30:29.55 ID:upZxjtkN0
おい
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 22:46:56.35 ID:oshGj/dAP
めい
319転載禁止:2013/02/22(金) 22:55:57.68 ID:EA4uBu+n0
さつき
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 23:29:10.47 ID:cUrdUQI10
野球しようぜー!
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 23:39:19.54 ID:bGCWilOq0
おっと翼くんヘッドスライディングだ!!
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 00:07:39.00 ID:3/24KOCB0
/////AMG
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 00:58:17.17 ID:gzt98XXz0
くっ!!ガッツが足りない!!
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 01:07:22.04 ID:VCRNDEkU0
廃課金もほどほどに
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 09:44:02.80 ID:BkKVO69JO
アーッ!これはイケませ〜ん♪
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 13:37:25.54 ID:SyrvAvUB0
T5P買ったった。やっぱいいね!
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 15:05:40.09 ID:iTnaDCzHO
ポタヘッドホンに9万出せる奴はブルジョワだな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 15:49:54.21 ID:Rmw+uB4O0
T5pでブルジョワならエディションは大富豪だな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 16:28:28.91 ID:soXilg7X0
じゃあearpodsは大貧民か
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 16:35:04.22 ID:9Aow1fTeP
TH600「そろそろ都落ちの頃合い・・」
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 22:03:23.28 ID:8AoJClaz0
DT770pro/80+walkmanを買うか……はたまたT70pを買うか……。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 23:17:59.68 ID:4y0QouS20
ニット被りたいのにDT770があると被れん、寒くて頭頂部がハゲそうだ。DT1350が欲しい!

>>331
ポータブルDAPと据え置きアンプが既にあるなら、T70と自作ポタアンとかよさそうですね。
自分はT70pを持ってませんが、770は愛用してますから参考程度にですが、
DT770シリーズは32Ωバージョンであっても、安いキットアンプですらかなり化けます。
80Ωとか250Ωならなおさらでしょうし、この子は環境を頑張った分に応えてくれます。
官能的表現で申し訳ないですが、アンプ無しだとドンシャリ、あると暗めな美音系な印象。
アンプを挟むことで歪みっぽさが減ると、ある種のノリノリ感はなくなっちゃいます。
ポタ用途だと、案外、こういうのに暖かみを感じたり、ノリノリで気持ち良かったりするので
難しいですよね。環境ノイズやらもあり、この良さを含めて、試聴だけではわからないので。
333 ◆PITZZsHkdc :2013/02/24(日) 12:05:36.19 ID:ha7EEDMO0
売買スレでT5p売りに出してます。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 14:42:59.24 ID:I/R6ILem0
COP、以前は低音MAXから二段目が好みだったが
最近は三段目も意外にいいような気がしてきた
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 14:50:23.75 ID:wqeESiriP
>>334
COP(クククク.....調教してやったぜ....)
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 18:24:14.97 ID:NJUamgE40
T1品切れもだが、値段も上がってきてるな。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 19:11:20.41 ID:cckh/2BD0
今すぐサウンドハウス見てこい
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 20:05:13.06 ID:lmSFDNth0
8万切ったなTH600
春には7万前半に落ち着きそう

明日買うけど
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 21:03:55.21 ID:3UBCHmwO0
>>336
円安の影響だろうが、下がる時はなかなか下がらず
上がる時は本当に一瞬だよなあw
ヘッドホンに限らずだけど

>>338
いいなTH600。T1、T5pあたりとの比較よろ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 01:18:26.66 ID:TQ8z/tYg0
完全に買い時を逃した
アベノミクスで10万まで戻るのかな…
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 04:38:50.12 ID:heOmbaXZ0
サウンドハウスで8万切ってるぞ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 14:13:07.91 ID:qx9bOJb3P
T1が八万で買えてもT5Pは高いままだ。
もうちょっと安くならないかな。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 14:49:38.74 ID:0vNAsKphO
T1にHP-A8って合いますか?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 14:50:56.72 ID:KV3ihmj70
>>343
知るかボケ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 17:35:47.94 ID:7t7uV7XNO
合うよ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 17:42:06.27 ID:8NMzTYQi0
FOSTEMAX
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 18:59:16.54 ID:CMIRYMLC0
>>343
高音がきつく出るから合わないって言われてる
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 19:03:44.87 ID:Eg/ZEnYYP
HP-A3のほうが合うよ
鳴らし切れます
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 19:45:39.93 ID:7W6e1i670
A8とT1は、どちらもシャッキリポンとした音だから、
よほどチャキチャキの音が好きでないと
この組み合わせは受け入れられない人が多いと思う

T1とKH-07N/KH-08Nって合うのかな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 21:14:38.91 ID:heOmbaXZ0
TH900買ったらT1いらなくなったってレビューをよく見るけど
レビューだけ見てたら音の傾向まったく違う気がする
使い分けはできるんだろうか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 01:05:47.75 ID:sX43bhnPP
しかしDT770の音の篭らなさは謎だな
密閉型の癖になんだこの開放感
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 02:41:43.45 ID:w7e/xD5+0
DT250の音を聴いてみたい
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 22:46:09.66 ID:6KlnBrAh0
T5pとDT770PRO LEだと770LEの方が
音漏れが少ない感じだな。イヤーパッドの差かな?

交換してみようと思ったが、T5pってなんかパッド交換
めんどくさそうだね・・・
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 23:20:11.68 ID:aBum+Ke5O
≫350

まずそんなレビューよく見かけない
かなりレビュー漁ってる自覚あるが見たのはT1のが真のテスラ機だとするレビューと、お前のいってる内容の書き込みを最近2ちゃんで1件見ただけ

両方持ってるけどキャラクターが違うから普通に使い分けられる
ちなみに好きなのはT1のほう
355 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/27(水) 01:01:19.32 ID:b1s6vfjp0
開放で検討中
DT860とDT990で悩んでるんだけど、それぞれの傾向教えて
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 01:35:27.54 ID:GD8E+3u20
>>350
鳴らしきれますか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 01:59:16.01 ID:bGxaydTz0
オールジャンル聞く人間なんですけど
これ一本と言うことでT90はどうですか?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 02:09:15.85 ID:veVV6t/CO
T1鳴らしきれるアンプ教えろ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 04:18:41.27 ID:GD8E+3u20
>>358
どうせ買う気もない脳内だろ
適当に合わせて楽しんでおけよ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 08:13:39.60 ID:gz8s0w0GO
二丁!
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 14:02:58.27 ID:zO6ImQJaO
T1ってゼンハイザーの某機に比べて随分影薄いけど地味なのかな?
解像度なんかT1のが上だと思うんだけどな
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 14:05:47.84 ID:rIRLkS710
器用貧乏だからじゃねぇの
大抵のジャンルはいけるけど「これを聴くならT1」というような
一線を画した立ち位置がない
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 14:13:46.56 ID:l96Hacz20
T1で影薄いとか言っちゃってたら某機以外のフラグシップ全部影薄いことになるな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 14:32:04.86 ID:ITDpXTi70
ゼンの某機はあの値段にもかかわらず
ノートPCやipodに直挿しする様な層にも売れてるからな
あの外観が人を引付けるのだろうか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 15:30:47.09 ID:tmEkzNBJ0
音場の広さに拘る人が多いんじゃないの
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 16:01:04.23 ID:yPUr2ZRN0
音場の広さってよくわかんないんだけど
何を聞いても音源以上の広さは感じない
まぁHD800は聞いたこと無いけどね
T1はインピが600Ωだからみんなポタで鳴らせない
と思ってるから影が薄くなってるんじゃないかな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 16:11:20.15 ID:3NRtkwQT0
地方だとベイヤーは試聴しにくい
ゼンは普通に置いてあるんだけどね
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 16:39:02.06 ID:PGNd3cJk0
ヘッドホンメーカーとしての知名度の差だろう。HD650、595辺は置いてある場所多いしな
他メーカーの機種を挙げて地味だとか、本当にどうでもいい事だけど
音が気に入るかどうか
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 16:47:30.83 ID:mQMRSK+70
DT250の試聴したいお(´・ω・`)
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 18:33:11.46 ID:xJIl7/VU0
DT880持ってるけど、視聴出来る場所が近くになくて、通販で買うときは結構悩んだなぁ。
ヨド(普段ヨド派)も尼も音屋もレビュー少ないし、PRO、32、600、2005で分散しちゃってるし。
レビュー増えたら少しは候補に入るんじゃないかな。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 19:51:16.20 ID:V/lEPs3O0
おお、T70が29800円に値下がってる
テスラも3万円を切る時代がきたか
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 20:49:48.41 ID:1YVfqeqa0
>>371
ちょw DT1350を今にもポチろうかと力んでたんだが・・・あとちょっとでT70ですか。
取り回しと音、どっちを取るか。これは本気で悩むなぁ。とりあえず情報サンクス。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 21:54:58.04 ID:V/lEPs3O0
そういやDT1350とT50pもテスラだったな
大型テスラ機と訂正しとこう

>>372
高級機で吟味の所、水をさしてすまないが、外で使うんなら敢えて安物の音場の狭い物がいいと思うぜ
音場の広いヘッドホン使うと騒音が紛れて殆ど音が聴こえなかったという俺の経験則からして
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 21:56:24.26 ID:6ZmA0bLD0
>>372
音もだいぶキャラが違うから試聴して1350が気に入ったのなら1350に行った方がいいと思うよ
個人的にはt70は1350に比べて音の輪郭がボケるのと高音がきついのがイマイチだった
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 01:33:32.96 ID:Kf7eiUN20
今更ながらDT250の試聴がしたい(´・ω・`)
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 02:33:00.59 ID:mqFVHu0A0
前に話題になってたT90に990のレザーパッドをつけてみたけど、
全く合わないとおもったよ

990proにレザーパッドつけるとモッコモコで開放感なく埋もれる感じになるけど、
T90でも傾向は同じ感じで、全然気持ちイイ感じじゃ無かった…
期待してただけにスゴく残念でした。合わないと思う人もいるよってことで。

試聴しかしたことないけどCOPと似た感じに思えたので、
990proとCOP比べてCOPがダメな人には合わないと思いますん。
…ってことはCOPにベロアつけると低音調整出来る990っぽくなるのかな?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 02:51:32.16 ID:KRz4W9jj0
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 07:38:40.23 ID:bvaucOND0
>>376
俺はT90にレザーパットの方が、ベロアより好きやね。まあ、人それぞれだけど。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 09:25:17.36 ID:mqFVHu0A0
376の便所の落書きsageて無かった…
感じ、感じばかりだし…あんまり見ないで…恥ずかしい…

>>377
見方あってるかわかんないけど、ベロアだと4でも結構減ってるように見えるね。
誰か試しに…

>>378
>>376は何か書き方悪かったかも。気分悪くしてたらごめん。
開放的な高音部(?)が好きで990とT90選んだんだけど、
パッド変えると低音だけじゃなく、好きだったそこのキャラもかなり変わってしまったので個人的にダメでした。

別のヘッドホンって言える位、想像以上に音変わって面白かった
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 20:37:53.63 ID:zELcRyBk0
初です。
今、kossportaproとrh-300所有してるんすが、前者は外で、後者は部屋で使ってます。
部屋でもうすこし特徴あるものがほしくて、770pro,990proが候補に入ってるんですが、どちらがおすすめですかね。
かたちは770proのが好きなんですが、、、。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 20:53:57.13 ID:tg0hLqbX0
>>380
古い音源も聴く?
なら770はお勧め
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 21:46:37.89 ID:zELcRyBk0
古い音源というのは?
曲やアーティストは最近のよりも古いのばかり聴いてます。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 22:38:02.82 ID:ovclOb6W0
>>357
具体的に聞く曲をいくつかあげたほうがレスがくると思うけれどT90は良いよ。
ただ高音が突き刺さるからそれが駄目だと言う人には合わない。
試聴必須だと思う。おれは試聴してから買ったけれども、それでも高音の刺さりがきつくて長時間付けてられなくて後悔していた時期があった。
今は自分が慣れたのか気にならなくなったので半日以上付けていても問題ない。
最近はこれしか使っていない位気に入ったのでこれ一本っていうのもありだと思う。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 00:22:39.17 ID:asVC4Jk+0
>>357
刺さるのはあまり気にしない方なんで大丈夫だと思います
ありがとうございました
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 00:54:20.98 ID:J8F7/fMu0
>>373,374
試聴で実際に触れて、テスラは全部好印象だね。よくも悪くもbeyerらしい感じが好き。
買う目的さえ定まってれば最高なんだけど、極端なんだよね、この会社の製品は。
現状770に不満は無いどころか大好きだし、いずれはT5 600Ωが出ると信じて待とう。
とにかく、DT1350にする決心がついた。意見ありがとう。

>>380
その2つなら770の方が無難かな。もっと無難なのは880。どれも違った魅力がある。
990はかなり特殊な音。加えてProの側圧はけっこうきついので、試聴して判断してね。
自分は990Proを買いに行って880Eを持って帰ってきて、最終的には3兄弟が全部そろったよ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 02:21:31.86 ID:/F4uU7oa0
今更ながらDT250の試聴がしたいお(´・ω・`)
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 03:00:48.01 ID:/+Mc/Wd20
密閉型が欲しいんで770とどっちかで考えてるけど、990Proの方がベイヤーらしいかな?
両方はちょっと無理かな
持ってるのはK701 HD650 前者の方がお気に入り
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 03:08:29.93 ID:Tl1ej6Qf0
beyerらしい音の定義が何とも言えんが
人気機種のDT990PROがbeyerのイメージなんかね

とりあえず所持機から考えるとDT990PROの方がキャラの違いもあるし、慣れた開放型だからいいと思うぞ。
DT770は密閉型にしてはちょっと特殊な音だから要試聴
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 03:11:40.83 ID:PVZsVqKv0
なんか可哀相な人がまた来たな
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 03:39:02.77 ID:6EQim4ap0
>>385
ありがとう。
それぞれ視聴してじっくり決めてみます。
今はアンプもないのでそれも含めて。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 03:47:10.01 ID:/+Mc/Wd20
開放型の被りとか気にしたら負けなのね
990Proの方を逝ってみるわ
元々気になってた方でもあるしな T1クラスはその内にって感じか
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 06:12:09.26 ID:0Jrwu1NH0
個人的に880が一番米屋らしいと思うんだけど異端なのかな?
あまり880のことを忘れないでね
(´・ω...:.;::..
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 06:16:32.58 ID:paPhJ92C0
880は過去の名機になってしまったな…
自分も880持ってるけど、Tシリーズを買って以来滅多に使わなくなってしまった
以前は一番使用率の高かったヘッドホンで、今も音は嫌いじゃないんだけど
手持ちにT系があるとどうしてもそっち聞いてしまう
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 08:29:54.52 ID:yxVWaRbz0
>>392
880、俺も好きだよ。最近2005E買ったばっかだけどスゲェ気に入ってる。
多分、これが壊れても880買うと思う。


でも時代はTシリーズなのかな? 880の上位互換みたいなのが有れば気にはするが。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 08:57:18.23 ID:foDG6FCjP
>>393
うわあ、逆だ。
テスラもってんのに全然聞かなくなった。
DT880 Dt770がメインだわ。
990は個性的なんで、常用ではない。

自分は三兄弟派
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 09:19:52.78 ID:0Jrwu1NH0
>>394
Dt880いいよねあれが気に入ったならぜひe/600も聞いてみてほしい
他のエディションと比べて高音が綺麗で真空管アンプと合わせるといい感じの音色になる

それとよくT1がdt880の上位互換って話は聞く
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 09:28:26.26 ID:lQ6dIT2S0
T5pはいらない子
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 09:29:28.03 ID:yxVWaRbz0
>>395
e/600か。ありがとう。実は購入時に迷ったんだが、当時HPAのパワー不足を懸念して避けちゃったんだよね。
今なら鳴らしきれるし(Max150mW@600Ωありゃ十分だよね?)、次はそっちにしてみる。
880のちょい柔らかいけど、でも凄くニュートラルに近い感じがツボ過ぎて、もう、ね。

T1は予算外ですた(´・ω・`)。圧縮メインのPCオーディオにあの値段は出せない…
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 16:05:06.17 ID:Qmfn7Kw60
一生物とおもってドーンと太っ腹にいこうぜ(´・ω・`)
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 16:09:28.06 ID:n/KRRsG10
これはダメかもしれないね
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 16:18:32.90 ID:bNkZpwhTP
ここ数年は無圧縮で保存してる。
アプコンまではする気にならないけど。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 17:54:50.00 ID:pCCE2Vs6P
>>385
通勤で1350使ってるけど良い感じだよ。
4段なのにmoodcast jazz流しっぱなし。
締まった低音が気持ちいい。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 18:58:00.94 ID:pCCE2Vs6P
開放の使ってて、睨まれるのが嫌で1350にしたけど、これでも怪訝な顔で見られる。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 19:25:21.61 ID:yxVWaRbz0
開放使ったらそりゃ睨まれるでしょw
ヘッドホンも耳当て位なら見るけど、みんなイヤホンだしねぇ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 19:36:27.95 ID:hG9eu+SCP
俺はカナル型が合わない(装着3分くらいで痒くなる・・・)ので
1350か618DJかポタプロ使ってる。
耳に突っ込まないイヤホンの新型が中々出てこないのがががががが
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 19:41:45.61 ID:yxVWaRbz0
開放型イヤホンはなかなか無いね。禅のMX300(だったかな?)を今でも時々使うし。
普段はSE215、AKG K414P、禅CX300のどれかなんだけど。

beyerが何か作ってくれたら買うのに。とスレに無理矢理こじつけてみる。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 20:23:12.43 ID:Vq+O+URL0
カナルやヘッドホンの装着感が嫌いな俺はAppleのEarPodsがなかなかバカにできない。装着時の快適さはイヤホンやヘッドホン全ての中で一番かな。音質の細かい不満は許しちゃう。ただ最適な装着位置がかなり微妙で難しい。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 22:23:20.41 ID:pCCE2Vs6P
開放イヤホンはA8な
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 22:25:32.88 ID:o/Kkwr3J0
1350に慣れるとカナルは耳の穴が痛くて辛い。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 22:52:04.24 ID:6cci7okj0
イヤホンは最近もっぱらXB90EX使ってる
安いくせに性能音作り共にとてもいい
特にレガシードライバー好きにはオススメ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 23:10:24.86 ID:Ya6Q9wfWO
T1って打ち込み系と相性悪かったりする?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 23:17:17.04 ID:foDG6FCjP
>>407
自分は右耳はイヤーポッドが固定不能w
耳穴大きすぎてポロりんちょw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 23:20:31.68 ID:JBs6Q/pB0
ファミコンミュージックはどんなヘッドホン使ってもたいして変わらんなw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 01:55:48.63 ID:kSg/jJ/C0
>>408
俺はこれ耳が痛くなってダメだった。音も好きじゃなかったし…
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 03:00:11.82 ID:7xrov2Xl0
打ち込み系をインストみたいなやつだと勘違いしていたのが懐かしい
ドラムとか打ち込んでるじゃんと思ってた、はは
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 03:46:16.56 ID:fofNJkET0
開放イヤホンて何かと思った
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 10:34:07.19 ID:SQEJNRS1P
DT100使ってる人いる?
DT150でもよいけど。
低音のでかたってレガシードライバーとは違うのかな?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 18:05:38.50 ID:PJYfbq8zP
漏れちゃんを救う会
漏れちゃんは生まれつきT5Pが欲しく、一か月以内に手に入れないと死んでしまいます。
しかし手に入れるには莫大なお金が必要になります。
漏れちゃんを救う為どうか協力をよろしくお願いします。
一人一万円出せば、九人の協力で事足りるのです。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 18:07:44.87 ID:rkH8QYn1P
pの多いスレだな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 22:41:54.82 ID:0b1FUFgKO
>>418
一ヶ月と言わず今すぐ死んでいいよ♪
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 23:35:58.58 ID:t2mGg3uz0
死ぬなんて言葉を簡単に使わないようにして頑張れ、君。
他人に頼らず、自分で頑張れよ。天は自ら助くる者のみ助くだ。
頑張れ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 00:25:05.53 ID:i30BH0BW0
>>420
その言葉はお前自身に返ってくぞ
間違いなく返ってくるぞ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 01:01:44.62 ID:cb5iWs4T0
babyfaceさんやさしいですね
ほれてしまいます
ぼく男ですが
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 10:40:16.02 ID:jI8Eb+qo0
>>421
中価格アンプスレから出てくんなよ既知害
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 10:50:16.94 ID:ygPfdYST0
米屋のイヤホン、なんであんなキワモノばっかなん……
好きなメーカだから1本買ってみようと思ったのに。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 13:30:05.24 ID:08zGiD760
>>418
それは大変だ!
協力するから秋葉原の街頭に立って募金を呼びかけたまへ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 14:47:46.45 ID:BojvtGRhP
COP買いに行ったのになぜかDT1350を連れて帰ってきてしまったよ。

MDR-1Rとふたつ持ち歩くんだw
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 16:52:00.00 ID:sNp0x7er0
1350いいよね
501pで妥協しようかと思ったけどやっぱり1350欲しい
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 18:35:14.30 ID:BojvtGRhP
>>428
COPの音は既に愛用のDT770とかぶってしまうし、
18Ωがポタアン環境では使いにくいし。。。

いや、低音調整できるのはすごく楽しいんだけど。
250ΩCOPとか希望するわ。
三段目の低音が好きだ。
一段目はDT880よりも低音少ないね。

COPにT5pの革パッドやりたかったんだけどね。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 11:21:27.25 ID:+8Gz4hJYP
>>425
キワノモって相対評価でしょ。
つまり、評価基準にしてるモデルがキワモノの可能性もあるということ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 12:31:39.50 ID:cmRCSFDv0
キワ野茂
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 23:43:02.34 ID:JQV/PwuT0
T90って万能、万能って持ち上げらているけど
中音が抜けてるし高音が不自然だし地雷機種じゃない?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 23:53:10.57 ID:lIBXJ+fmP
>>432
接続環境は?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 23:54:00.86 ID:40lIWIxo0
確かに高級機にしては一癖も二癖もある機種だけどなT90
クラシック以外は何でも"楽しく"聴けるから万能機って扱いなんだよな

ゼンハイザーが上品な方面で万能、ベイヤーは刺激的な方面で万能って感じ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 01:39:24.46 ID:NBGY8ydc0
ゼンハイザーは万能じゃないよ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 01:40:12.59 ID:0braM8uS0
>>434

非常に上手い表現だね。同感。
刺激的って言っても、良い意味でだけど。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 01:41:38.99 ID:vxTEoPTA0
>>434
でも結局、classicが苦手なことには変わりないんだよな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 01:43:46.10 ID:0braM8uS0
>>435

そう言えばそうだね。使い分けが必要だね。
hd800でハードロックとかテクノとかってのは、まず無いもんね。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 04:36:53.15 ID:DdpD/1Nv0
テクノは結構合うぞ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 06:14:29.36 ID:qQXn5SSN0
(´・ω・`)あの……バランス系ならDT880と上位系統がいますよ…?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 07:15:57.75 ID:6eY7T4Wk0
DT880とかT1ならクラシックもそこそこいけるもんな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 08:58:30.33 ID:w+TpeTjc0
1350買いました。結局ニットは被れないけど、770やら他のと使い分けられそうです。
背中を押してくれたひと、ありがとね。良い買い物だったよ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 12:58:43.45 ID:2F7hzOdbP
DT770とCOP持ってる人に質問。
使い分けできてる?
使い分け方教えてくださいな。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 14:12:23.64 ID:FTSrUIpw0
dt1350に付けられるイヤーパッドって純正以外に何かある?

音はいいけど耳いたい…イタイよ…
あまりに痛くて売ってしまいそうだ…
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 15:02:25.33 ID:4YeyY9m10
>>443
出来る
使い分けるなら低域の量やソリッドさを求めるならCUSTOM ONE PRO
高域の量や生楽器らしさを求めるならDT770PRO
ってどっかで見た
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 17:34:48.57 ID:2F7hzOdbP
>>445
ありがとん。

嗚呼、物欲よ。。。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 22:56:54.01 ID:/+CGsfDGO
T1のイヤーパッド埃で白くなるのが気になるんだけど
みんな気にしないでそのまま使ってる?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 23:06:42.02 ID:1yNnORpU0
T1に限らず気になったらテープで取り除くもんだ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 23:25:44.73 ID:aJuhpA6K0
T1今日届いて色々聴いてみたけどめちゃくちゃ良いわ
もっと早く買っとけばよかった
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 02:43:56.22 ID:jw2bFRwXP
T1買うつもりだったけどフォスの開放型出るんじゃないかと思うと手が出ない。。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 05:17:45.13 ID:BmsX7s8sP
開放型の実績なんてかなり遡ることになるし
プロトタイプも出てないのに気にしてたら買えないんじゃ?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 19:23:53.67 ID:ZdsOOERj0
T1はT90の倍くらいするけど、買い換える価値があると思いますか?
試聴してみたけどよくわからなかった
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 19:28:03.24 ID:s/ebXELY0
良くわからなかったんなら少なくともおまえにとっては
倍出してまで買う価値ないんじゃない
俺にとってはあるけど、それ言ったからって
自分が満足出来ないなら意味ないでしょ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 19:59:03.59 ID:O0y0qRg0O
聴く曲にもよるけどHD800ですら聴こえなかった音を拾えるのはT1だけだ
それだけでも8万以上の価値はあると思う
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 20:27:30.53 ID:RPfivWMS0
何を以ってT1だけとか言ってんの?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 20:48:21.24 ID:dGoAZzFD0
hd800で聞こえなかった音は心地良いと思う音空間に必要のない音
こう考えてしまう自分はゼンハイザー厨
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 21:08:38.38 ID:AL6xiy8e0
音空間がどうこうっていうよりT1の方がだいぶ残響が多いからそのせいでhd800よりおとが多く聞こえているように感じるんだと思うよ
http://www.innerfidelity.com/images/SennheiserHD800.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicT1.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicT1SN3964.pdf
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 21:56:18.41 ID:zKIBLUDp0
T1最安より5千円くらい上ってるのか、円安を見越して早めに買うべきか、4月か5月のセールまで待つべきか
買い時が分からん
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 00:01:53.39 ID:qoxrJsC60
四月にセールあるのか?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 00:10:31.20 ID:BWHv9yYF0
ヘッドホン祭関係じゃね?去年もセールやったんだっけ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 00:25:16.15 ID:hKlr4tYS0
DTX501P買った。
SE215とかにも通じるきちんと作られたベーシックモデルの良さを感じた。
あとケースがご機嫌です。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 01:08:41.13 ID:4S4yocVi0
>>457
またすげーもんもってきたな。

で、どうやってみんの?wwwwwwwwwwwwww
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 03:14:51.34 ID:1D1HgogC0
とりあえず今あるT90がぶっ壊れたらT1を買うわ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 11:12:31.89 ID:bPJbYXxv0
COPのカスタムパーツってどこに売ってるの?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 13:42:59.58 ID:Ikv0k6XhP
>>464
直販にないか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 14:22:48.12 ID:VU/srtu70
>>465
直販しかないの?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 12:46:20.41 ID:ZIas4P+SO
アニメにT1使われてんじゃん
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 13:16:15.21 ID:7139uTy20
ささみさん@がんばらない ですね
自分が使ってるのがアニメに出るってのはちょっと嬉しいもんだな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 13:36:41.18 ID:TeGN6GOy0
あれ元はDT三兄弟のどれかの青いやつだったのね。でも美術が行き届かなかったのか何でか最終的にT1になってた。横から見た感じに違和感があるのはそのせい。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 14:42:38.92 ID:AxaePvcT0
あれはつるぎ先生が改変してカラーリング変えたT1だから…ヨーク的に
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 14:55:00.41 ID:6mO2iqb50
>>469
美術って・・・・ヘッドホンが背描きなのかよw
色指定or仕上げの問題だろw
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 16:50:27.16 ID:fcgocyEFP
これか。
こういうのもステマなの?
http://netatama.net/archives/7677705.html
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 16:54:01.23 ID:zyFwAWML0
MANUFAKTURしたT1ってことにすればおk
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 17:26:57.61 ID:KaZ6e1BVP
T1の音には満足してるけどちょっとださすぎない?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 19:03:06.24 ID:pMp7rROh0
イケメンなら何つけても恰好いいよ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 19:03:33.27 ID:V3z5/+8S0
T90昨日買ってきて使っているんだけど、思ったより高音キツイの気にならないな
1時間くらい連続で聴いてたらこの高音の量が当たり前に感じてくる
耳エージングって凄いな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 20:02:18.03 ID:f7/MER9P0
高域きついか?
高域にくせがあるってだけで普通だと思うけどな
きついのはオーテクのATH-AD1000みたいのでしょ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 20:14:14.22 ID:qFCT+/W00
AD1000持ちだが、高域キツいか?
個人的にはDT770のほうがキツく感じる
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 20:21:09.77 ID:vLRjFcEh0
AD1000PRMでもキツイと感じない自分がbeyerホン買ったらがっかりする?
T70が安くなってきたので検討してたところなのだが....
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 20:44:49.59 ID:zyFwAWML0
フジヤでT1セール品あるみたいだな
セールとは言っても8万だが
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 21:18:27.78 ID:YWDuG7K30
音屋のT1の価格が82,800円になってるな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 21:22:54.91 ID:/ZzuQdxU0
高域キツイ云々なんて環境次第だよ
環境も書かずにあれこれ書いても意味がない

実は自分も以前、DAC兼アンプにX-DP1-HFを使ってた時は
DT990で高音が刺さると思ってたが
KA-10SH MKUにしたら、全く気にせず楽しめてる
BeyerはDT990PRO、T1持ってるけど、不思議と真空管アンプと相性いいね
逆に相性最悪なのはUltraSone
S-LOGICが、真空管特有の残響感とモロにぶつかるっぽい
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 21:34:58.29 ID:V3z5/+8S0
え、きつくないのかT90
ハイハットとかツンざく感じの鳴り方してるから相当きつく聴こえるんだけどな
これって高音の伸びがいいって言い換えたほうがいいのか
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 21:46:10.82 ID:I5pfi9+/P
音源によっては正直キツイ
けどギターがギュンギュンくるから手放せない
オールマイティって言う人の気持ちは全然わからない

むしろ今はT90に合うアンプ探してるんだけどオススメある?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 22:09:41.88 ID:OQS7GZOI0
T1とT5pで迷ってるんだが、どちらか持ってる人でそれに決めた理由を教えてほしい!
アンプは山水のオーディオセットについてたアンプを使う予定
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 22:18:12.35 ID:eLP2v0bz0
>>485
音漏れ気にしないならT1
音漏れNGならT5p
低音の抜けの良さはT1のほうが良い感じ。
音漏れを許容できるか否かで、好きなほう選ぶがよろし。

あ、あと長時間装着するならベロアのT1が良い。
T5pの革パッドは長時間付けてると蒸れる。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 22:31:55.42 ID:7rMaVo7E0
>>484
アンプの予算ぐらい書こうぜ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 23:01:10.98 ID:K9SaMatL0
>>485
T1買って結局T5pも買った。
迷わずT1押すよ。
489 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 23:08:01.25 ID:I5pfi9+/P
>>487
んー
10万以内くらい。
というより先ずはどのアンプが評判がいいのか知りたい。
値段はその次。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 00:47:12.60 ID:pEZE59btO
T1にX-HA1って合うかな?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 02:48:37.54 ID:rUrK6p7+0
おまいらドコで買ってるの?
フジヤ?イーイヤあたり?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 03:35:34.17 ID:aEv1DbgN0
>>489
NewOpto KH-07N
さすがに、これは悪い評判を聞かない
今HPAを買うならベストな選択
493 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 03:46:30.19 ID:4O1ZZ5Q2P
>>492
受注生産2ヶ月待ち30万...
さすがにレビューも少ないねぇ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 03:56:37.68 ID:baoJo/xZ0
>>492
たぶん予算上回りすぎてるぞw
確かに音はいいが、T90にあうかはちょっと疑問、大人しすぎる気がする

>>489
10万以内で音がいいものなら個人的には
X-HA1
HA-501
soloist
あたりかな、T90にもあうと思うぞ
TRIODEのTRV-84HD MarkIIも気になるが試聴した事ないからなぁ

>>491
最近はフジヤオンリー
何度かeイヤで買った事あるんだが、店員の知識が無さ過ぎるのと通販の梱包が雑だったので利用しなくなった
最近はどうか知らんが
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 07:38:28.97 ID:P063UWfw0
>>491
ヨドで買った異端がここにいます。だってカード持ってるし…
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 08:07:16.10 ID:CLjWa+/E0
>>494
X-HA1はbeyerだけ聞くならいいが、今後を考えると薦めにくい
高域どん詰まり病があるんで

>>495
ポイント還元を考えても、他店のが安かったりするけどなw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 08:08:20.34 ID:CLjWa+/E0
そうだ、soloist がいいよ、気になってたから
>>493が買ってレビューしてくれ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 08:10:46.19 ID:rxzO7WKs0
末尾Pのバカは、常にageだな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 08:17:13.05 ID:P063UWfw0
>>496
そ、そそそそんな事無いよ! 送料無料だし次の日の昼には届くよ!

ま、高いのは否定しない。('A`)
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 08:27:55.19 ID:f7mzB5/y0
HD800持ってるならT5pの方がいいのかな?
T1だとキャラ被りそう。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 08:38:36.06 ID:YkQek/xV0
HD800があるなら、低域が若干ズンズンするヘッドホンの方がいいだろうね
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 08:49:06.92 ID:AMaEbnIR0
HD800の音を知ってると
T5pの音の抜けの悪さに辟易する可能性も
というか俺がそうだった
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 09:17:55.25 ID:6SKEh0r3i
>>502
密閉型とオープン型を同一視しているバカがいると聞いて
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 09:24:59.16 ID:AMaEbnIR0
>>503
してねぇよ
「密閉型だから仕方ない」なんて考え方を誰もがするとは限らんってだけだ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 09:35:54.39 ID:gGkW1jbd0
>>504
タイプが違うのに同じ特性を求める
つまりは無知って事ですね
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 09:38:54.25 ID:cINZr/Xi0
T5Pに限らずどの密閉聞いてもダメそうだな
密閉の音の抜けなさが好みに合わないんだろう
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 09:39:14.18 ID:AMaEbnIR0
ごめん
いちいち逐一説明しないと理解しようとしない馬鹿と話す気はないわ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 10:07:02.27 ID:sotxpYQ6P
馬鹿は自分が馬鹿だと認識していないって本当だな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 10:15:38.36 ID:mtIKIzLG0
>>508
それはお前じゃ、キチガイP
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 10:21:37.44 ID:+6Pz6ooT0
「HD800の音を知ってると」?
むしろHD800の音「しか知らない」と言うべきだな
こんな輩にはT1とT5pを使い分ける人間は全く理解できまい
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 10:41:58.32 ID:iGIOwIH00
ああ今日もテスラヘッドホンが気持ちいい
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 11:08:03.20 ID:fMHRY7Qd0
T90で聞くウィーン少年合唱団やガムランは最高。これのために生きてるまである。
DT1350でお経を聞くと音楽なんだなと感じさせられる。坊さん美声だわ。
テスラと宗教音楽は相性がいい気がするんだ。
きっと聞いてる時、T70のおじさんと同じような表情してるんだろうなw
やっぱりT70も買っちまおうか・・・ああ、今日もテスラヘッドホンが気持ちいい。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 11:16:56.69 ID:iGIOwIH00
T90で聴くウィンドベルとかは真冬の星空を想起できるくらい広くて綺麗
何か高音が俺の周囲を包み込むような錯角に陥るんだよな
その感覚が麻薬的な気持ちよさで・・・ ああ今日もテスラヘッドホンは気持ちいい
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 11:30:11.77 ID:WaVpe4YD0
T70が26800円かよ。値下がってるねー
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 11:54:57.93 ID:fMHRY7Qd0
おいやめろ。1350買ったばっかなのに。誰か助けてw
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 12:06:35.19 ID:FC6Ir/zMP
みんな、アンプは自作しないの?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 12:17:31.31 ID:nB8d8XdZ0
>>500
んなこたーない、HD800とT1使い分けてるぞ
オケ物や、音を俯瞰的に聞きたい時はHD800、
ボーカルを間近で聞きたい時はT1
あと他に低音用でHD650、HD25-1II、PRO2900
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 12:26:35.51 ID:FT4iDigG0
>>496
俺もヨドバシで買ってるものもあるよ!
ポイントだけでT1買ったし
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 12:32:28.02 ID:QUIrXcRe0
>>507
失礼だが、やたら噛み付かれててワロタw
T5pはポータブル向けで遮音性必要だから、開放型にくらべたら、そりゃ抜け悪いし
HD800との比較ならそれを指摘しておくべきだし、>>500 に対するレスとしては間違ってないと思う。

>>501
同意。HD800低音少なめだし極低音(20〜40Hz)はより顕著。
HD800メインで聴いていると、たまに低音ズンズンしたのが聴きたくなる。
密閉型だがTH900 or TH600とか面白そう。聴いたことないけど。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 13:07:43.87 ID:f7mzB5/y0
自分の質問で喧嘩を誘発したみたいで申し訳ない。

T1でも十分使い分けできそうなのと、低音ズンズン系がお薦めですね。

ありがとうございました。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 15:17:41.99 ID:VGneXxpP0
>>512
ニコラ・テスラは晩年オカルトチックになったからな。霊が乗り移ったんじゃないの。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 16:16:07.18 ID:QUIrXcRe0
>>521
それエジソンだろ。霊界通信機とか有名だし。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 16:21:00.19 ID:7rlCkLm90
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 17:20:51.81 ID:VGneXxpP0
>>522
ニコラ・テスラを知らないのか? 現在の電気が交流なのはテスラのおかげ。エジソンの直流と対立したのは有名な話。磁束密度の単位はテスラの名前から取られている。
テスラコイルの発明者でもある。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 17:27:07.51 ID:govh75Ii0
でもテスラテスラと名前を使ってるのはベイヤーの宣伝に過ぎないけどね
他の機種と比べてそれほどアドバンテージを感じないし、むしろ高級機の機種群の中では個性が埋没しがち
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 18:09:01.52 ID:QUIrXcRe0
>>524
ニコラ・テスラは知ってるが、晩年オカルトチックになったのはエジソンだろと。
超能力とか死者と会話できるという霊界通信機とか。

つか、ニコラ・テスラのどこにオカルト要素があるんだ。
SFネタにされる事は多いけど、オカルトとは無縁だと思うぞ。
宇宙エネルギー(のちの太陽光発電)とか、先を見すぎていたけど。


>>525
FOSTEX TH900が1.5テスラ、TH600が1テスラと、beyerdynamicの専売特許でもなくなってる感じ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 18:13:14.18 ID:XjCzjOyz0
今更ながらDT250の試聴がしたい(´・ω・`)
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 18:18:52.84 ID:VGneXxpP0
>>526
いや、テスラも霊界通信機の開発とかやってる。調べてみたら。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 18:31:04.06 ID:WM8YjvYS0
>>527
ヨドバシでできるだろ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 19:24:50.20 ID:fMHRY7Qd0
音屋のT1、在庫ありになってるね。

>>516
人様のをなぞってるだけだけど一応自作だよ。
荒れるから名前は出さないけど、澄んだ高音が引き立つと思う。

>>521
霊でもっと気持ちよく聞けるならむしろ歓迎ですよw
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 20:27:43.98 ID:k/M+584P0
お出かけ用に501pを買ってやったぜーヒャッハー
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 20:29:52.74 ID:imfCfplh0
T1かってやったぜIYHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 20:30:23.89 ID:imfCfplh0
sage
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 20:31:08.20 ID:imfCfplh0
sage
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 20:48:08.95 ID:f7mzB5/y0
霊界と通信ができるときいて飛んできました
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 20:48:23.95 ID:Uj0x3Ome0
うるせぇ死ね
537 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 20:52:27.06 ID:4O1ZZ5Q2P
だから没者の演奏が生々しく聞こえるのか
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 20:58:01.04 ID:/GlXOjdZ0
>>531
今日は、501pでお出かけしたぞ。それでも、今日の天候だと暑かった。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 21:42:53.59 ID:c7UTbOs30
T1はネ申のヘッドフォン(^^)
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 21:51:14.35 ID:6ULMwUQS0
>>529
ヨドバシのどこ店?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 22:07:44.64 ID:eG7WiA830
T90とD12HJの組み合わせ、D12HJのゲインをローに切り替えたら低音出るようになった…気がする
また明日聴いたら評価変わってるかもしれないけど暫くはこれで使ってみよう
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 22:43:55.84 ID:WM8YjvYS0
>>540
すまんDT250/80Ωだけど、新宿、秋葉、吉祥寺、町田、錦糸町、横浜、上大岡、
宇都宮、京都、梅田、博多、仙台で試聴機がある
ヨドバシ.comのDT250/80のページから在庫と試聴機のある店舗が参照できる
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 22:45:47.51 ID:WM8YjvYS0
川崎も試聴機あった まあいいや
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 22:47:17.73 ID:hm2RyuNa0
>>542
新宿にDT250なんて置いてなかったような気がするけどな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 22:55:15.06 ID:XOs6fc+R0
>>544
あった気がするけどな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 23:12:49.02 ID:4ys4Ax7k0
マジで?
西口の本店にも東口にもDT250はなかったような気がするなあ
あのブースでしょ 一番左側、禅が隣にあって AKG・・・・
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 23:14:57.58 ID:XOs6fc+R0
>>546
ごめん最後に行ったの結構前だからあまり確信はない
T90とCOPに夢中だったから
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 10:30:11.78 ID:1lNHXE0l0
今新宿西口ヨドで確認したけど試聴ブースにはDT250なかった。
ブースの上のショーケースに展示はしてあるので店員に言えば試聴させてくれるんじゃないかな
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 10:32:34.06 ID:11fHuKJO0
それって買う人のを視聴させてくれるのかな
新品買ったら実はおまえらが付けてた奴?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 10:48:58.83 ID:6NnQTupu0
ほんとバカの想像力って凄まじいな。悪い意味で。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 11:38:16.55 ID:gOrVnztBP
>>548
eイヤホンは?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 12:35:28.65 ID:ypLsrKjKi
>>550
物を売る職業についた事がないか、もしくは仕事を経験したことが無いのだろう
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 13:09:28.79 ID:PiQwOcC/0
DAPでしか音楽を聴かないバカが増えたせいだな
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 13:16:55.20 ID:q/glK8r30
ヘッドホンじゃないけど、メーカーからの展示用がないヘルメットは毎回試着品を箱詰めして売ってた
客に粗品を渡す口実で他のフロアに行かせてる間に箱詰め
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 14:10:06.28 ID:c0bYXn6+0
靴屋とかもサイズがあえば展示用渡されるよな
いつも展示用は断るけど
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 15:10:35.49 ID:XaEmep8T0
T90とT1のヘッドバンドってDT990の様に自由に曲げられるの?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 16:03:12.56 ID:HiJ8Pjws0
Custom One ProとMDR-1Rとでどっちを買おうか悩んでるんだが比較レポ出来る人お願い
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 16:37:36.51 ID:HVTKQlUW0
T1ほしいんだけど、アフターサービスについて知りたいです。
保障期間を過ぎて断線した場合は修理でいくらぐらいかかりそうですか?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 16:54:59.64 ID:6c4pMF8g0
>>557
ロック、ジャズはCOP、ボーカルは1Rと使い分けてる。
COPのバリアブルバスレフシステムをどのポジションにしても高音は1Rの方がよく出てる。
反対に低音はCOPの方がいいよ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 18:07:34.66 ID:Kb7tteAS0
T1買う前にT90買うわ

たまには遠回りしてもいいよね・・
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 18:08:26.08 ID:HiJ8Pjws0
>>559
COPは試聴出来なかったのに対し1Rは試聴出来たのですが音の広がりや解像度や分離などはどうでしょう?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 18:56:25.45 ID:tK86wrtx0
>>7

>T70用マイクロベロア…密閉用。T70/T70p用だが、T5pに使用しても低音ヌケは起こらない

前スレで型番EDT770NLって出てたから、次スレではプラスしといてください
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 19:33:51.27 ID:qq6mRrUxO
>>558
2万は覚悟した方が良いと思う
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 19:56:42.85 ID:ZF+1OmIL0
>>562
T70用とT90用は購入しましたが
T70/T70p:EDT70NL
T90:EDT90M
でした
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 20:53:08.42 ID:11fHuKJO0
>>550
>>552
そりゃもちろん常識的には、視聴用だろうと思ってるよ
でもショーケースに入れてたら、店員に頼んで視聴する客なんてほとんどいないわけで・・

>>554 >>555 の例みたいに売っちゃう可能性も否定は出来ないかと
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 20:55:14.83 ID:lXshxWc7P
普段IE80使ってるのですがT70ってどうでしょうか?
会社で仕事中に使う用に音漏れしないヘッドホンにアップグレードしたいのですが、評判としてはどうなのでしょうか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 21:07:42.32 ID:N6K2/Znv0
>>560
T90持ちなのに今日T1買い足した俺参上
どっちも試聴済みで、ランクアップの為だけに買い足す(T1,90で使いわけない)
予定なら最初からT1行った方がいいと思うよ
568師匠:2013/03/10(日) 21:33:58.01 ID:KLYfFvo10
何でも良い
米屋製品を1個買って気に入ったなら次は迷わずフラッグシップ行け
回り道は回り道でしか無い
金出しただけの見返りは有るのだ
徐々にランクアップを楽しみたいならご勝手に
これから米屋を狙ってる方にはT1以外は無駄遣いと注意勧告しておこう
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 21:36:56.00 ID:ONrQKGheP
フラッグシップのT1は欲しい
でも何度試聴してもウチの3兄弟で十分という結論になってしまう
欲しいけど欲しくないという矛盾
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 21:48:40.74 ID:nlnL5oKa0
結局フラグシップを持っても他に買っちゃうんだよ
無駄遣いも回り道も考える方が無駄
我々は散財から逃れられない運命なのだ
571師匠:2013/03/10(日) 21:57:44.53 ID:KLYfFvo10
欲しいと思った時点で負けてます
>>569
欲しくないと言う感情は・・・そう、色んなしがらみから来る妥協でしか無いと思うの
ほんの少しの事にそんな金額って無理無理みたいな?
でも回り道を考慮すればホレ・・アノ・・・ソノwww
3兄弟は「お子なの?」になりますよ、ちゃんと聴けば
770系は未聴です、密閉は食わず嫌い派なのですけど

>>570
それって他メーカーに関してのハナシですよね?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 23:21:05.09 ID:QtOy43400
T1欲しいな
P-1uで最近のアニメのアニソン聞いてるけど合うかな?

HD800は音は良いけど、解像度そのままで低音がもう少し欲しい
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 23:33:15.24 ID:qq6mRrUxO
>>572
ゆったりとしたバラードとかなら合うと思うけど
最近のノリの良いアニソンならX-HA1とかの方が良いと思う
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 00:10:57.58 ID:4YvNdgv60
T1かT90買ったらDT990PROはいらない子?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 00:42:46.91 ID:pX5mgrj70
音の傾向がかなり違うからそれはないと思うけど
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 01:20:39.57 ID:/TmZ5kIC0
T90とT1って似てるの?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 01:34:35.66 ID:WhXDnI6D0
>>7

>>564
>>562
>T70用とT90用は購入しましたが
>T70/T70p:EDT70NL
>T90:EDT90M
>でした

d 次スレ追加で。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 02:31:27.02 ID:4SF8A2BB0
なんか変なの湧いてんな
T1買えてそんなに嬉しかったのかね
579 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 02:33:42.87 ID:IGvS7PhIP
アンプ買い増すんだけどT1が欲しくなりそうで怖い
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 08:32:04.97 ID:4YvNdgv60
>>575
どんな感じで使い分けられるのか詳しく教えて!
試聴できないのよ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 09:16:08.20 ID:pX5mgrj70
>>580
T1視聴しかしてないけど、恐ろしいほどにフラットでお上品な音だったよ

その時はC4直差しだったから性能活かしきれてるかどうかは解らないけど
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 09:58:07.12 ID:B4kB5vF+0
>>578
文体からして、前に来てた「CDって音悪いね」の子じゃない?
あの時も、かなりはしゃいでたが
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 10:00:45.06 ID:B4kB5vF+0
>>574
傾向が違うんで使い分け可能
三兄弟の中でも、特にDT990はT1と最も異なる
比較的似てるのはDT880。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 11:15:50.87 ID:aMPCZ4Yj0
DT990とRS-1はオンリーワンだ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 12:53:15.59 ID:4YvNdgv60
ありがと。試聴できないので助かります。

繊細さとか解像感?は値段通りに
T1>T90>DT990
だとおもうけど、

ドンシャリ>フラット
DT990>T90>T1
高音
T1>T90>DT990
低音
DT990>T90>T1
って感じであってる?

DT990はノリとか勢いで、T1は音で音楽を楽しむ感じなのかな?
T90はどっち付かず、よく言えばいいとこ取り、悪くいえば中途半端な子?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 13:09:01.71 ID:0LUyIvQI0
T90はDT990志向な音だよ
T1よりは音の質は若干劣るけど、DT990とはダンチ
ノリと勢いで楽しむスタンツもほぼ同じ

あと、高音の分量はこう
T90>DT990≧T1
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 13:52:39.24 ID:D+aPixc20
t90はt1とかに似ているらしいけどクラシックは全く向いていないと言われるのはなぜ?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 14:13:36.14 ID:F2ollmnlP
>>587
低音少ないし、上品な音でもないからかなあ。
でも、DT990でクラ聴いてるしなあ。
DT1350テスラで聴くクラシックより
三兄弟で聴くほうが癒しパワーあるしなあ。

テスラ機がそもそもクラシックと合わないんじゃ…?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 14:46:59.19 ID:4YvNdgv60
うーん。
ハイファイフラットT1
ハイファイドンシャリシャリT90
ドンドンシャリDT990
ってことですかね。

音の質がT1>T90>>>DT990って言われると、
T1かDT990買おうと思ってたのにT90が魅力的に見えてきた。

T90がT1に似てるってのは分解能とか硬い感じのテスラの音?が似てるってことかな?

T90がT70と同じ値段なら今すぐポチるのに。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 16:43:56.65 ID:W7UeZBhq0
闇の炎に抱かれてポチろ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 19:35:22.52 ID:zc4vLlQYP
闇の炎で焼かれたポテチ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 19:59:14.80 ID:SoCf1Yil0
何それカコイイw
闇の炎に抱かれる前にもう一個質問。

T1じゃなくてT90買ったらDT990はいらない子になっちゃう?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 20:05:06.30 ID:3QVjr0uP0
>>592
闇の炎に抱かれて使い分けできるよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 20:20:52.93 ID:zcSdEljb0
>>592
買えるならT1買っちゃいなさいな。T90で妥協しても結局スパイラルだよ。
自分はT90を買った後は990をあんまり使ってないよ。9より7か8派なので。
一転、990proをDAP直とかでオラオラ楽しむのはオンリーワンで楽しいよ。飯3杯はいける。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 20:50:18.41 ID:MP5KlUdz0
闇の炎に巻かれたいポニテ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 22:17:11.96 ID:v6msVQUW0
T90は結構大人しい音だぞ
DT990を長年使ってきた俺が言うんだから間違いない
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 22:25:03.69 ID:jKULkIFR0
>>582
それ俺や
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 22:26:25.37 ID:jKULkIFR0
>>589
ハイファイってなんの略かしってる?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 22:33:08.48 ID:IGvS7PhIP
闇の炎に抱かれてT90のためだけにUD501買おうとしてる俺を止めて!

止めて! チラッ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 22:37:49.20 ID:W1cXtCeN0
>>599
コテつけろや基地害
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 22:43:31.56 ID:30pJ6unyP
崖から蹴り落とすAAはよ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 22:45:04.80 ID:mzxU8JEu0
T90は先のレスでのイヤーパッド交換が絶大だな
すごく好みのノれるヘッドホンになった
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 22:58:56.60 ID:y18pggBg0
T90の低域が割と薄めと聞いて買うの躊躇してるんだけど
イヤーパッド替えたらDT990スキーでも満足できるような低域の量感にできますかね?
604(=゚ω゚)ノマクラッ ◆EdgpbscMKs :2013/03/11(月) 22:59:31.10 ID:W7UeZBhq0
                                 (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                                  ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
    γ"⌒ ヽ'^                    人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
   §ミ〃ノノ))  闇の<中略> 止めろ ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)'
   <人d!゚ -゚ノl        ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
   | ( j{ラつ='`,pm==<|::::::゙:゙               '"゙            .。.。.ミ彡)彡''"
   |_ く{,,ロ,.}〉 '      ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  
.     (_j_i                   ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ 
                                 "⌒''〜"      し(__)>>599
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 23:05:46.45 ID:7O1LDbHD0
なんだこれジューダス湧きすぎだろ、さっさと過去を断ち切ってこい
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 23:16:16.92 ID:mzxU8JEu0
>>603
満足できると思う
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 23:25:08.40 ID:IGvS7PhIP
>>604
サンクス
HA501もセットで買う決心できた
608(=゚ω゚)ノマクラッ ◆EdgpbscMKs :2013/03/11(月) 23:39:55.31 ID:W7UeZBhq0
ヒッ、止めたのにっ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 23:57:20.51 ID:BymKcaxd0
>>608
おぬしの放ったのは闇の炎じゃw
まさに火に油状態w
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 23:59:52.50 ID:SoCf1Yil0
決めた!

T90は意見が分かれるって事は元気の良さが微妙って理解したよ
T90のパッド変更はモコモコになるって人がいるから
今回は開放beyerのノリを楽しむためにDT990ポチる!明日の夜ポチる!

試聴ナシでいきなりT1は私のチキンハートでは無理でした
DT990気に入って不満が出たらステップアップしてみることにします

ありがと!

>>598
フィデリティとかだっけ?
再現性高いよ→高音質だよってダメなのかな?
611(=゚ω゚)ノマクラッ ◆EdgpbscMKs :2013/03/12(火) 00:05:54.63 ID:ek2cpEv00
>>609
ヒッ、 (ボロンッ)
612603:2013/03/12(火) 00:14:58.31 ID:YIPG52Xq0
>>606
ありがとう。
密閉用ベロアか開放用レザーと一緒に買ってみる!
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 15:03:08.73 ID:+0emsJPO0
testu
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 15:07:35.48 ID:+0emsJPO0
今990を使ってるんですが、これと似たような音の傾向のイヤホンがないかなぁ、と探しています
もし何か近いものを知っている方が有らば教えていただけないでしょうか
ちなみに視聴機器は 蔵+HP-A1です
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 15:11:47.92 ID:LeQgfB8N0
>>614
Hidefjax
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 21:46:20.04 ID:GtxaKIL/0
eイヤの週末特価でポチッたT70届いて1日使ってみたが,低音少ないのは評判通りだった
T5pパッド買う余裕無いんでとりあえず余ってたAD1000のパッド付けてみた結果

高音のエッジが若干丸くなり低音微増,ボーカルはさらに近くなり籠りと鼻声が解消,
音場は前後が狭く横に広くなって,まるでオーテクのヘッドホンなんですがこれ...
聴いたことないけどA2000Xってきっとこんな音だろうなって感じがした
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 21:46:46.04 ID:MZmAyYTu0
T90が37800円なのを見て衝動買いしてしまった…でも楽しみ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 22:47:07.62 ID:+0emsJPO0
>>615
ありがとう!!早速Evernoteにメモした
来週辺りに視聴してみるお
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 00:29:19.67 ID:bKzA5mvv0
ベイヤで低音充実したヘッドホンってどれだろう
やっぱDT990か、2ランクほど飛んでT5Pになるんだろうか
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 00:30:45.31 ID:jUXCQzKR0
低音の量感だけ変えたいならイコライザでも使えばいい
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 00:32:21.88 ID:oAeSN5As0
ハウジングが震えるような低音がほしいってなると結構機種が限られてくるよな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 00:42:59.02 ID:NAdhTbrnP
>>619
DT770
COP
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 01:02:47.25 ID:1ZLJ9BRb0
今イケベヤフー店でT1安いぞ。
82800円でポイント10倍
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 02:48:16.55 ID:WgDkfMsY0
COPとHD25で迷ってる自分に助言をください!!
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 02:54:16.09 ID:Bx07TRXQ0
>>624
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  おお、迷える子羊よ
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚   迷ったら両方買うのです、いいですか、両方ですよ
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    さぁ共に祈りましょう、IYHと・・・
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353379447/l50
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 04:19:38.10 ID:DOKsedJS0
>>623
T90で十分満足してるのにその値段だとT1が欲しくなってくるな…
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 09:17:13.96 ID:WX0f9fh1O
990買おうと思うんだけどウォークマンに直だと力不足ですかね?。ポタアン経由するかedition2005にしとくか悩んでます。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 09:27:33.41 ID:/glL5MhZ0
>>627
なんでproもedition2005も250オームだよ
32オームのことを言ってるつもりかもしれないけどdt880の測定結果から類推するに
32Ωの方がかえって電力くってならしづらいんじゃないの?
http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicDT88032ohm.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicDT880250ohm.pdf
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 10:37:28.77 ID:+J0H0Ljc0
>>627-628
このへん読んで勉強してこい
ttp://www.h-navi.net/faq.php
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 14:04:08.78 ID:PCycabG00
T5Pのリケーブルにいいケーブルない?
最初からついてるのってやっぱそこそこいい奴なのかな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 18:04:14.01 ID:iZW7axj50
K701使いながら3年迷ったけどついにT1をIYHしちまった・・・
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 18:44:48.80 ID:5JxN1xQr0
>>631
お前は俺か…イケベのポイントに釣られて思わず特攻してしまったぜ…
あと>>623教えてくれてありがとう。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 20:14:28.93 ID:yVpmTdRJ0
>>556これ気になるんだけど、持ってる人どうですか?
DT990PROのヘッドバンドをおむすびみたいに曲げて、
頭頂部に当たらない様に使ってるんだけど、T90でも同じことできる?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 20:17:43.96 ID:AUXFmKTH0
テスト
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 20:22:06.30 ID:PZVkmti40
連鎖する衝動買い
俺もIYHしちまったよ……
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 20:24:52.19 ID:yVpmTdRJ0
>>631-632
くっ、うらやましい...届いたらレビューよろ

Q701、DT990PRO、PRO2900と外用のDT1350で満足してたのに、
最近T1とT90が気になって仕方が無い...
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 20:30:16.12 ID:yVpmTdRJ0
>>635
おまえもか!
この小金持ちのスネ夫どもめ...チクショウ...羨ましくなんて...
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 20:44:03.75 ID:5JxN1xQr0
>>636
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・     ちょうどイケベさんの在庫が復活しているようですし
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  手持ちの機器を売り払う覚悟で突撃なさってはいかがでしょう?
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + なに、私もそうしたクチです。
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    数日間ヘッドホン無しの生活を送る対価としてT1を迎えられると思えば…
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 20:50:32.62 ID:UJDjrzES0
DT990持ってるけど、T1は方向性違いすぎるしT90は解像度こそ上だが
より刺さり気味(&超低音弱め?)で試聴したけど買わなかった

ポタ用のを探してるがHD25は高音無いし、木綿や1Rは上品すぎる…
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 21:04:33.08 ID:lG6sb7yG0
>>633
ヘッドバンドだよね?おむすびてことはほぼ三角形かな?
怖くてそこまでは曲げてないけど、T90はDT/Eと同程度には曲がるよ。
大人しめで広くて1歩引いた音が好きっぽいから、T90は好みに合うかもね。
1350と同様に、ポテンシャルと環境要求レベルは相当高いよ。
自分もお金貯まったらBlueとT1買うんだ。それまで毎日頑張ろうぜ!
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 21:05:07.27 ID:NAdhTbrnP
>>639
DT1350
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 21:07:04.15 ID:iZW7axj50
本当に連鎖したな!
>>636
届いて少し音出し終わったら僭越ながらレビューするよ
届くのが楽しみだ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 22:11:50.70 ID:yVpmTdRJ0
>>640
ヘッドバンドです。
うちのDT990おむすびPROは↓くらい曲がってます。
(改めて見るとおむすびはちょっと言いすぎたかも...)
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0010466983.jpg

おむすび君の装着感は側頭部で支える感じで結構いいから、
T90やT1でもここまで出来たらいいなと。

>>638のような誘惑や、今のIYH連鎖の流れに耐えて頑張ろうね!!

>>642
まってるよー
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 22:39:44.25 ID:+fhKYHNv0
>>643
うちの880E32も買った時からこうだったな。これ仕様なのか
メーカーが専用ケースに無理やり入れるために折り曲げたのかとへこんでたわ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 22:42:30.78 ID:LoGux5tv0
T90とT70は安くなったから買っちゃったよ!
T1とDT990PROの間が気になったからついつい…
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 22:45:37.84 ID:wht8BAwyO
藤木君は卑怯だよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 23:09:58.15 ID:mqNa1tun0
>>639
DT1350
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 23:20:35.29 ID:A+3kTe+e0
T90はモンキーモデルだと聞いたが
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 23:42:02.88 ID:kBUJQy6w0
思わずイケベでT5Pポチってしまったわ
実質eイヤの中古程度で買えたことになるのか
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 23:57:56.00 ID:yVpmTdRJ0
>>644
写真のは力を込めて自分で曲げた結果です。
うちのDT990PROは買った時は綺麗な弧を描いてたよ。

>>639
beyerとかオーテクはダメなの?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 00:31:08.31 ID:FDazn28D0
>>649
T5pは断線修理させると新品との価格差なんて軽く超えるからね。
2年補償の新品の方がほんと安心だよ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 00:52:18.73 ID:iNCwBDq20
イケベT1、円高のときのセールはもっと安かったな
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 07:20:11.46 ID:ZPdrrJEh0
でもT5Pは在庫ないときも多いから中古で買っちゃうんだよなぁ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 10:55:27.48 ID:xC6BcXyki
楽天イケベでT1ポチったったヽ(´▽`)/
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 11:15:24.18 ID:rx1KHs2k0
昨日からだけで4人のT1ユーザが増えたわけか…
胸熱だな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 11:16:32.85 ID:7SjYRfug0
神ヘッドホンだからな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 12:05:54.32 ID:HGrKOwF40
あああああ出遅れた
在庫切れじゃねえかorz
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 13:18:45.76 ID:HGrKOwF40
と思ったら>>654は楽天って書いてあったわ落ち着け俺
無事購入できました
お騒がせしました
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 13:57:14.46 ID:WTLqxdmM0
イケベのT1はアウトレットになってるけど、初期キズクレーム品とか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 14:08:09.19 ID:WTLqxdmM0
自己解決しました、ごめんなさい。薄い外箱汚れ程度みたい>>659
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 14:11:57.98 ID:rx1KHs2k0
>>659
昨日気になってイケベにメールで聞いたら
「相応台数買付に伴う新品ディスカウントになります。
製品本体は通常新品のものになりますのでご安心下さい。」
だとさ
発注一桁ミスったとか?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 14:41:50.46 ID:uVwihkSJ0
ここぞと思ってT5P買ったのは自分だけか
T1組はいっぱいいるのになぁ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 15:01:59.42 ID:+iOV4zrTO
10万くらいでT1鳴らしきれるアンプない?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 15:02:55.94 ID:kKJ2kslf0
オレだってな〜
オレだってな…
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 15:24:53.50 ID:4d0/SPC80
いけべ安いな
T50pが12000って
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 17:57:29.55 ID:2VDTOpRn0
T50pってポータブルか
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 18:04:27.91 ID:aEQ19ruuO
pはポータブルのp
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 18:11:19.93 ID:2VDTOpRn0
なるへそ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 19:14:38.79 ID:pm7lKCvT0
尼でT1残り在庫二個やぞ
85000円也
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 19:56:08.79 ID:OEArFfTnO
>>663
BURSON AUDIO Soloist
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 20:12:01.58 ID:VhLt5rpbP
DT1350が付けてる感覚か無くなる!側圧高いはずなのに。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 20:15:17.24 ID:VhLt5rpbP
そして音漏れしてないはずなのにチラ見される。
漏れてるのか?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 20:23:37.51 ID:hweBimlt0
むしろ聞こえてくる音楽を>>672が口遊んでるんじゃね?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 21:45:28.13 ID:DFcZ/lf+0
屋外でbeyerとかAKG見たらチラ見してるわ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 22:09:24.57 ID:CKmFHsOrP
>>674
イヤン・・・・み、見られてる///(DT1350と618DJ持ちな俺)
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 22:41:44.54 ID:TCa2HzoM0
T1でAV見てたら音が駄々漏れだったでござる
翌朝かーちゃんから、痴漢は絶対にしたらダメよと言われた・・・orz
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 23:10:19.51 ID:NZqrITzN0
>>676
AV的には、そこは
「翌朝かーちゃんから、『そんなにやりたいのならかーちゃんのここを使え』と迫られた」
だろ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 23:17:06.18 ID:0GILbRWJ0
>>676
家に家族が居る状況でT90でAVとか絶対見れないわー…
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 23:27:03.58 ID:rD9KW9uk0
>>663
俺はAT-HA25Dで慣らしきっているよ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 00:15:57.02 ID:Mn5EI6pd0
DT990でAV観たらアエギ声が刺さりまくる女優でイケなかった
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 01:26:20.85 ID:M8XBTVRS0
AV見るならHD650使うわ
T1は音がくっきりしすぎる
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 01:54:18.24 ID:nU3h2MKP0
おまえらどんだけ大音量で聴いてんだよ
実際、T90でAV視聴してみたけど真夜中でも部屋の外まで聴こえなかったぞ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 01:59:10.54 ID:Wv5JTJEv0
オーディオヘッドホンでAVとはまた変な使い方だな
そういうのはテレビ用のお高いヘッドホンが丁度いいんじゃないん?SE-A1000とかMA900とか
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 02:30:15.84 ID:xwmAvO+/0
違う部屋か廊下にまで漏れるってどんだけ大音量でAV見てんだよww
つT5p
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 07:38:59.47 ID:v2sKWIYP0
障子一枚かも知れないじゃないか
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 08:39:50.55 ID:FVVxRGhx0
この流れ、オイゲン・ベイヤーが見たら泣くぞ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 08:48:57.32 ID:mnRVyLE50
いやむしろ歓喜…
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 10:43:55.24 ID:1hD2i/BFP
綺麗なお姉さんにチラ見された*\(^o^)/*
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 11:07:58.23 ID:CJ8fUOJJP
>>688
(綺麗なお姉さん)キモッ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 12:27:42.47 ID:zwmXECli0
>>689
その手があったか!

俺も明日からT5pで通勤するわ
これで綺麗なお姉さんにチラ見されまくりに違いない
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 12:28:02.17 ID:mc3mCPaC0
水野真紀 乙
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 12:46:44.64 ID:Y5LuUWOr0
T90、4万切ったんで初めて3万越えのヘッドホン買ったけど、
すごいねこれ。
音の制動力っていうことなのかな?
手拍子の入ってる曲で、叩いた瞬間に止まるみたいな音の鳴り方。
アコースティックギターの弦を弾いてるのを感じられる鳴り方。
これがテスラドライバーの鳴り方なのかな?感動した!
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 13:20:50.33 ID:xoz/Csq5P
エレキもいい。
演奏全体的には不自然に再生される感じは多少あるけども。
T90で聞くロックに慣れると他には戻れない。
これが「ノリ」って奴かな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 14:36:43.96 ID:1hD2i/BFP
>>690
チラ見された瞬間に、ニコッとする練習を鏡の前でしとけよ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 15:33:27.81 ID:GoyCl6ruP
鏡に写ったおっさんキモすぎワロリエンヌ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 16:41:25.82 ID:DZ0x2U9c0
ヨドバシでみたT90とかT70のヘッドバンドの調整部分が両方とも壊れてた
具体的には長さを短くしようとするとヘッドバンド内部のスポンジに当たって短くできない状態だったんだけど、これってよくある事?

dt990proだとヘッドバンドのスポンジ外せるけどT90とかは外せないからなおせない?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 16:44:04.14 ID:Yg+kl/P50
>>692
別にテスラやベイヤー云々じゃなくて高級機ほど音の書き分け(鳴らし分け)が出来るようになるんだよ
静と動がきっちり聞き分けられるような感覚とか
鳴っている音の余韻を伸びたり止めたりをより正確に出してくれるようになる
もちろんヘッドホンだけではなくアンプやDACでも改善されていく
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 17:56:54.44 ID:cl8h4Mg/0
高級機ほど上流に金かけるとますます音は豊になり、財布はどんどん寂しくなる
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 18:02:36.19 ID:ZR7ehC0H0
>>696
t90も外せたはず
edition系みたいにジップロックみたいになってる
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 19:31:30.72 ID:OhmWWlmT0
仕事のトラブルで疲れた。
気持ちを切り替えてDT770pro 250Ωの暗く濃厚な世界でヒストリカルを楽しむぞ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 20:04:16.54 ID:Y5LuUWOr0
>>697
なるほど。
この音(T90)が好きなんだけど、ステップアップとしては
いろんな選択肢があるということですね。
次はアンプかT1か、他のメーカーの高級機ってことも。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 20:47:16.81 ID:LA2u1Sxl0
フジヤのWEEKENDセールでDT990PROが12,900円で売ってるぞ。
一昨日音屋で注文したばかりなのに・・・
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 21:07:52.19 ID:VsyIW+9t0
今日DT1350試聴したら(思いの外と言ったら失礼か)良かった
買おうかな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 21:37:58.59 ID:XLOqS0P00
数万以上の高級機になると
ステップアップというより自分の好みの音を追求していくほうがいいぞ
性能云々で機器を購入していくといくら金があっても足らなくなる
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 22:12:52.34 ID:FcNNfOs/0
T1中古だけど、買ったよ!
初米屋でwktk
HD800と聞き比べが楽しみだ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 22:49:36.94 ID:c6kR4pbMO
>>705おめ
念のためイヤーパッドは替えた方が良いよ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 23:09:53.97 ID:c0H8Gg5A0
イヤーパッド込みで66000円で買った俺は勝ち組
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 23:15:46.25 ID:2CpLVB/S0
今日のT90は良い音がする…
こういう日は沢山音楽を聞かなければ…
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 23:47:59.65 ID:DZ0x2U9c0
>>699
あれ外せるのか!
T90のヘッドバンドは外せないと思ってた。外せればどうにかなりそうだね
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 01:36:25.19 ID:GJUxUMbx0
たまにヘッドホンってならない時がある気がするよな

DT990とか、ごくまれだけどもわっとした音が出ている気がするときがある
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 02:01:23.09 ID:vQu+rX4A0
ダイナミック型ならそんな事無いと思うけど
むしろ駆動側じゃない?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 02:45:12.40 ID:F9et78Xx0
>>706
イケベのセールで新品69800円で買った俺は超勝ち組か
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 02:46:01.34 ID:F9et78Xx0
ミスった>>707だった
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 04:21:07.50 ID:nezJMvgO0
ボーカル曲多いから中音域重視でDT880にしようと思ったけどお金あるならT90の方が良い?
何を重視するかにもよるから高ければ良い訳でもないかもしれんが2つの機種を知ってる紳士がいたら背中押して欲しい
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 08:02:08.54 ID:OWFPBZFn0
>>711
(おそらくその日の精神状態)
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 13:05:22.93 ID:BCiYgwtH0
体調に左右されるよねえ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 14:43:23.20 ID:Ru895G9U0
あるな
頭痛で半日以上寝込んだ後にCD聞いたら、高域だけのびてて中低音スッカスカで妙な感じだった
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 14:54:13.50 ID:cWtvY6IV0
体調とか気のせいじゃなくて単に電源環境が悪いだけかもな
自分の家の中、あるいは近所にそういう原因があり、時間によってその原因設備が稼動しているという可能性
夜中の2時〜4時ごろにオーディオ機器のみ動かして聞くとよく判る

実感として音の悪さを感じられるほど電源環境が悪いならクリーン電源を導入してもいいかもね
719631:2013/03/16(土) 15:19:30.69 ID:8hda52Uu0
T1を1日エイジングしてからのレビューするね
環境はPC→(オヤイデのclassAUSBケーブル)→DA-100→T1で、
他に所持しているヘッドホンはK701、HD598、AD2000
まず、解像度と分解能の高さに驚く。(試聴はしていたが、試聴環境が悪かったので
SHUREにあるようなノリの良さはないが、そのぶん音のメリハリで迫ってくる
K701と比較すると、元気なように聞こえるのはそれが原因だと考えられる
シンバルの音が目立つが、癖は無いといってよい。ピアノは特筆に値する
ただし、ヴァイオリンはK701のほうが繊細に鳴る
音場は適度にあって、ヴォーカルの位置はHD598と同じくらいでK701より近い
AD2000と比較すると迫力で劣る。それ以外については同じかそれ以上
とにかくバランスがいい機種である
音の鳴らし方はこの中ではK701に似ている。K701よりも明るく、元気な音
かといって、繊細さが損なわれているわけでなく、きれいに音が消えていく
艶や温かさといったものは、強く感じることはないが、必要十分にある
最後に、使い回しについてコメントしておくと
やはりコードは重い。また2つ出ているので少し邪魔になる
しかしながら、装着感はよく、蒸れることもない
聴き疲れする音ではないので、重宝しそうである
音源が多少悪くても荒隠ししてくれるのでその点もよかった(K701と比べて

以上、粗末なレビュー
買って満足した
これからさらによくなるのかと思うと、楽しみでならない
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 15:20:16.56 ID:6SacqQgL0
体調もあるけれど気分も大きいよね。空気がきれいだったり天気や景色がいいとよく聞こえたり。
電源といえば、某高級卓が、近い電源でドライアーを使ったら酷くうなってがっかりしたことが。

>>714
T90のボーカルはやや遠め。全体の音場優先なのか、上質の高音がたっぷりで気持ちいい鳴り方。
DT880は、距離も分解能も値段も、それらの全体とのバランスも、すべてが程よいです。
(600Ωを推奨。32Ωとは同ドライバと思えないほど質に差があります。)
どちらも、価格帯毎のベストバイ機の1つだと思います。よい環境で試聴してみてくださいね。
721 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/16(土) 15:31:03.07 ID:cHl8H++xP
>>714
880は唯一無二
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 15:33:04.35 ID:gU/d7N8+0
>>719
PCってなに?
マック?? それともWinノート???
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 15:36:37.17 ID:8hda52Uu0
>>722
書き忘れたな
PCはWin7ノート
再生ソフトはfoobar使用
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 16:24:53.53 ID:GJUxUMbx0
普段使いのポタホン探しで
DTX501を試聴してきたんだが
DT990の高音をさらにキンキンさせて中音を沈ませたような音だった
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 16:33:23.35 ID:FJ1rqX760
>>722
音源はなんですか?
他のヘッドホンとの比較ですが、アンプはDA100共通ですか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 17:05:26.61 ID:nezJMvgO0
>>720-'21
あんがとう
T90はDT990の上位機種だから持ち味の系統が違うからどうなんだろうなと思っていたよ
T80が4万切る勢いだったら嬉しいけどそもそも発売してないしね
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 17:08:40.66 ID:R0pZcDPQP
なぜか最近になって3兄弟の聴き疲れがひどく気になり始めたわ
今はEQで10kHz以上を8dBほど削って、薄くクロスフィードをかけてるけど、だいぶ快適になった
しかし、なんか3兄弟に負けた気分…
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 17:14:30.52 ID:k4CXL6xy0
そろそろ新しいアンプを買うべきだなw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 17:46:23.04 ID:isyUocAZ0
>>727
これはt1を買ってリベンジするしかありませんな

       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄

 
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 18:07:46.48 ID:zrEo64EE0
んー、DT770なんだけど位置調節のアジャスターが弱めで装着すると動いちゃうんだよね。
穴が広がっちゃったんかな…。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 18:13:40.85 ID:rfQjQn0d0
T1で恋愛サーキュレーション聞いてみた。
声よりピュルルルルって音がすごく綺麗に聞こえて新鮮だった。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 18:18:40.85 ID:8hda52Uu0
>>725
音源はclassicは.wav、rock・POPS等は.mp3(320kbps)
いろいろ聴きながら
他ヘッドホンもDA100使用での比較
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 18:21:36.61 ID:R0pZcDPQP
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::   >>728 アンプは今年の1月に買ったばかりなのです。少なくともあと数年はこれで戦いたいところです
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::   >>729  T1はいつか欲しいですなぁ。しかし3兄弟でほぼ満足してしまっている自分がいるのも事実……!
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄



        Λ_Λ
        (´∀` )-、 今はそれよりも、聴き疲れ皆無と噂のDT250に興味深々です
       ,(mソ)ヽ   i  
       / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 19:33:32.36 ID:WaLsQnNg0
>>732
>音源はclassicは.wav

44.1Hz 16Bitってことですか?
それともそれよりモット高音質の音源ですか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 19:39:44.07 ID:8hda52Uu0
>>734
44.1Hz 16Bit 1411kbpsの音源を使用
ハイレゾとかは使ってない
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 20:09:54.57 ID:4cYbTM4h0
K701の音が好きなんだけどT1だと似たような音の傾向のままステップアップできるかな?
抜けの良さと微妙な音場と微妙なまったり&ノリの良さが好きなんだが
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 20:29:00.11 ID:8hda52Uu0
>>736
K701からT1にすると、低音が増えて、元気がよくなる印象
HD598(HD700)とK701を足して2で割ったような感じになる
抜けの良さは健在だけど、K701ほどには感じられない(アンプによる部分もあるが)
音場は同じくらいの広さ
まったりはしているが、K701よりはまったりできない
長時間リスニングならK701のほうが明らかにまったりできる
K701で音の輪郭があいまいだったのが、はっきりとしてしまうのが原因
ノリの良さはK701以上あるように感じるが、音の艶はK701のほうが感じられるところがある
この点についてはエイジング途中ということが原因としてあるかもしれないので不確かである

同じK701好きの参考になれば嬉しい
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 21:19:39.66 ID:4cYbTM4h0
おおーありがとう
ノリが良いのはいいね
でもそうなるとT1よりも更にノリが良いらしいT5Pも考慮しても良い気がしてきた
でも抜けの良さは・・・そこはもうGRADOでも買えばいいや
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 21:33:45.17 ID:8hda52Uu0
>>738
K701が好きなら、開放型の鳴り方が好きな可能性高いから試聴は必ずしたほうがいい>T5P
いいヘッドホンに出会えることを願うよ〜
GRADOも魅力的だね
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 21:38:38.46 ID:RENY/4gh0
>>739
ウチのT1だと、ケーブルの文字列の向きが逆になってる気がすんだけどそちらはどうですか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 21:48:56.57 ID:8hda52Uu0
>>740
ヘッドホン側からアンプ側に向かって文字が書いてあります〜
そもそもケーブルに上下はない気がします
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 21:52:48.02 ID:vLwzekKd0
俺のはプラグ側からドライバ側へ向かって書いてあるな。
向きは気にして作ってないって事か。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 21:52:57.28 ID:RENY/4gh0
同じですわ。まあ気にしないようにしますどうもです
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 22:19:30.93 ID:g2AfZEBW0
旧DT48の中古発見
買う気はないけど
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 22:30:51.68 ID:vhb2tsU00
T1とHD800どっち買おうか迷うわ・・・
AKG・GRADOと傾向が被らないのはどちらなのだろう
教えてイケメンなひと
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 22:47:59.12 ID:i2mxOcJV0
ブサメンだから無理
747(=゚ω゚)ノマクラッ ◆EdgpbscMKs :2013/03/16(土) 22:58:01.16 ID:SwVDnFyM0
私のはドライバ側からプラグ側になってるぬ。
心情的には逆の方が好ましいのダガー。
もっともインコネのグランド云々と違って関係無いとは思いますガー。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 23:10:23.88 ID:KQjXifKm0
>>745
つまりAKGとGRADOを持ってて次の一台を検討してる?
俺ならHD800買うね
ここでいうのもなんだけど
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 23:22:22.94 ID:2LctgNBt0
>>745
HD800

もちろんT1も良い機種だけどね
どちらか1つならHD800の方が満足度が高い
T1はスイートスポットが狭い
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 23:29:59.28 ID:h08h6SyQ0
今ならHD800買う金でT1とT5pが買えるな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 23:47:27.19 ID:NY49EaUj0
>>745
単純に傾向被りを避けるという意味でHD800
AKGの何を持ってるかにもよるが
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 23:48:56.15 ID:noMildeW0
逆だな俺は
HD800のほうがスイートスポット狭い
T1のが色々とイケる
ボーカル主体で聴く人はT1のほうがいいと思う
クラオケジャズならHD800
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 23:52:20.35 ID:MsgKAG/u0
原音に忠実って意味だとT1の方?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 00:22:01.04 ID:SpIxk5cl0
T1といいHD800といい、高級品になると眠気を誘う。
本当に良い音はリラックスできるんだな。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 01:13:27.46 ID:xOUFNqSw0
時間帯じゃねーの?
今HP-A8+beats proでアニソン聞いてたら眠さで一瞬クラッと来た
もちろんT1やHD800でも寝落ちしかけた経験はある
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 01:17:49.85 ID:Gh3XHTjm0
HD800で音場が活きるソースだとまったく眠くならんが
ピアノやトランペットのソロみたいな音場の意味もヘッたくれもないようなやつ聞いてると眠くなってくる
757745:2013/03/17(日) 01:35:09.65 ID:Y1V3vzP60
イケメンのみなさんどうもです

AKGはK701とK601、GRADOはMS-PROとSR325is所持です

ちょっとクラシックを齧り始めたので、クラシック向けに一台良いのをと考え、どうしようかなぁと(´・ω・`)
おそらく他ジャンルも聴く事になるだろうなぁとは思っておりまする
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 01:39:52.34 ID:NOozUVvP0
>>757
クラシックならやっぱりHD800かなぁ
K601とK701って使い分けで重宝する?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 01:43:22.05 ID:Y1V3vzP60
>>758
ほぼ701しか使ってないれす
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 01:46:20.13 ID:NOozUVvP0
>>759
ありがとう
Q701買うわ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 01:53:34.43 ID:kR1WWK930
クラシックってなんだよ
お前らには交響曲も室内音楽も皆同じ範疇なのか
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 02:01:09.96 ID:qbmta/rd0
DT990PROフジヤの週末セールで安いじゃん
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 03:31:32.86 ID:UBxgEsac0
大人数の交響曲とかで990はなかなか
室内楽、少人数は話にならないけど
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 05:43:00.40 ID:6h7rLLEp0
ピアノソロ(モノラルーステレオ初期)は770pro
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 07:16:52.34 ID:wc/s828v0
>>763
逆だろ
そもそも音色がそこまで自然とは言えない990とクラシックがたいして相性がいいとは思えない
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 07:23:15.61 ID:KPKElmdW0
990にはロックがあうな
T1やT90クラスになれば交響曲もいけるけどロック聞くには音が大人しいし
ロック聞く時は990安定
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 08:27:46.96 ID:l5xhUOUPP
俺は室内楽から交響曲まで全部3兄弟だよ
音の自然さで言えばもちろん880が一番だけど、音楽聞いて感動するのは990の方が多いかな
768 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/17(日) 09:04:35.90 ID:x45NAA+TP
>>761
室内楽しか聴かないけど
三兄弟がおすすめだよね。

T5p断線してから使う気が失せた。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 09:57:45.95 ID:IskSgt5PP
990はノリがいいな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 10:03:09.99 ID:niA8tm3E0
そういった話聞くと990も買いたくなるな
値段も1万ちょっとと貧困でも手に届くからありがたい
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 10:04:25.73 ID:niA8tm3E0
ごめんね990で1万ちょっとはPROだけだった
勘違いごめんねタケシ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 10:34:45.48 ID:ggseGJPR0
T1は原音忠実性は高めだけど原音忠実ではもちろんない。
が、90年前後のナローレンジな音源を聴くと音わりぃな、と思うくらいは忠実。
Vo.がいいと言う意見が多いけれど弱ドンシャリなので女性Vo.は言われるほどドンピシャに良くはない。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 10:36:06.57 ID:9NyaanIx0
K701持ってるなら低域に不満がない限り買い足しの必要はないんじゃないかな>クラシック
近くにヘッドホン買いそうな友人がいるならその人にけしかけて買わせられないか考えてみるとか
そういうことをしてからでも遅くはないと思う
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 10:38:26.03 ID:9NyaanIx0
>>772
T1って絶賛意見がほとんどなので参考になるゾネ

ぶっちゃけた話K701・HD650あたりと比べてどんな感じなのかもよかったら書いてみて
両者をそもそも持ってなかったらごめん
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 12:37:50.47 ID:jr8jz2LI0
今t5p安いのか・・・
t5p買ったとしても、HM-901の購入資金が貯まるまでwalkmanF800で我慢することになるんだけど、
walkman直差しでもそれなりに鳴らせるかな?

ちなみによく聴くジャンルは女性ボーカルのアニソンで、特に化物語の曲を良い音で聴いてみたいと思ってます
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 12:45:38.43 ID:SpIxk5cl0
>>775
F800なら問題なく音量取れるよ。
早くテスラの世界へカモン!
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 12:56:39.09 ID:wFxwr66j0
>>774
書いてる途中でフリーズした・・・

T1で聴こえない音はないとか原音忠実とよく言われますが、他のヘッドホンで聴こえない音があったりハイファイ傾向ではないだけで、
他と比べると結局絶賛しているようになってしまいますね。HD600や650も当初は絶賛されてました。
理想のヘッドホン像があったとしたら、音的に近いのが現在はT1って感じです。

ボーカルの件は他の機器がボーカルを持ち上げたチューニングと仮定すると、
単にT1はフラット傾向にバンド全体を鳴らすんで相対的な感覚として引っ込んだ印章を受けるのかもしれません。
特にスピーカーだとボーカルがやたらと前に出てくるんでいつも気にしてます。
高域が強めならブレスがよく聞こえて生生しくなりますし。難しいですね。
ハイファイかと言われると周波数特性を見る限りそうではないです。

K701・HD650あたりと比べる前提としてT1の強みを上げると、低域の総合力・全体の情報量の高さがあって、その点でT1に軍配が上がる結果になります。
解像感(?)やキレ、ノリ、明るさ等といったヘッドホン自体のカラーを決める中で重要な要素である高域は、
他との調和がとれていてオーディオ機器として好ましいかたちになってると感じます。

HD650と比べると低域はクッキリしていて、高音がきっちり足りている感じ。
逆に言うとHD650は全体的にモヤがかっていて低域はドロっと、高音は少々ナヨっとしています。たまに試聴しますが物足りない感がハンパないです。
聴き疲れしない音と言われてますし、装着感もいいのでいい機種だとは思うのですが、
上位機種を買った時にまたCDを聴きなおす時間を考えたらサッサと数万足してT1買うと思います。
T1も装着感以外では聞き疲れは感じないです。

K701は高音流しで他をチューニングしてる感じでバランスが良い方では無いんじゃないでしょうか。
自分は雑多に何でも聴くのでK701は得意ジャンル、苦手ジャンルがある時点で候補から外しました。
T1は乗用車でもスーパーカーでもない常用できるスポーツカーのGT-Rって感じですかね。

まあCDR焼いて試聴しまくりが必要な素っ気ないヘッドホンです。
ヘッドホンのこもった感じが気になったらT1をお勧めします。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 14:25:26.32 ID:x45NAA+TP
祝!COP購入!
笑っちゃうほど低音出るw
クラシックがこんなクラブサウンドになるとわ!
しかも低音のしまり具合が素敵。

ついでに色々聴いてきた。
UE6000 UE9000 悪くないかも。
ノイズキャンセルに対する悪い印象がやや覆ったかもしれん。
デザインが悲しいな。

Focalが期待外れ。見た目はかっこ良いのに。
音場せまいよね。。

色々聴くと良くわかるのが
米屋は乾燥した暗い音傾向だね。
これがたまらん。

あと、見た目がちゃちいがサウンドウォリアは意外と良いね。
コスパはかなりすごそう。
外で使うには遮音性が心配だけど。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 15:16:38.90 ID:bno2FqHw0
>>778
COPって解像度とか分離はどう?こもりはない?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 15:30:07.50 ID:x45NAA+TP
>>779
こもりは恐れていたほどでもなかった

分離と解像度はレガシーホンと同程度
レガシードライバーのmodと考えていただければ

ただし、COPは770の低音を強め、高温を控え目にしてるから
暗い印象持つ人がいるかもね。。。
よくあるドンシャリズンドコホンでもないんだよなあ。
明るい音ではない。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 17:06:47.71 ID:x45NAA+TP
同じインピーダンス同じ能率96dBでも
DT880はDT770やDT990に比べて音量取りにくくない?

同様にCOPって18Ω96dBだけど、予想以上に音量取りにくくない?

なぜ?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 17:13:08.99 ID:sNrr+T3f0
>>724
DTX501って高音でてなくない?
高音出てたらコスパ最高なのに

で、聴き比べてDT1350買ったよ。値段全然違うけど
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 18:07:08.69 ID:Yjf5u0QT0
この数年でメーカー問わず色々と買ってみたけど、
最終的にT1、HD800、HD650の3台だけ手元に残した
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 18:33:01.10 ID:J4FpCfaT0
>>783
俺も一時期その三台だったな
今はHD700が追加されて、HD800が居なくなった
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 18:38:24.99 ID:zE3MxDxu0
>>784
SR-007Aは手元に置いてるの?
それとも手放したの?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 18:45:48.35 ID:IzgAJqH90
>>784
HD800切った理由は?やっぱ装着感?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 19:04:26.35 ID:Gh3XHTjm0
HD800の装着感は極上じゃないか?個人差あるんだろうか
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 19:22:46.64 ID:J4FpCfaT0
>>786
広い音場系っていうキャラがT1と被っていたのと、個人的にはHD800よりT1の音のほうが好みだったからかな
HD800は凄くフラットですべての音域を等しく混ぜてくるんで、あまり聞こえて欲しくないような
サブの音もキッチリ聞こえてくるんだよね
だから曲と合う合わないが強くて使いにくい

あと、装着感は良いほうだと思うよ
側圧緩いから頭を動かすとすぐズレるのが難点だけど
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 19:45:37.50 ID:mIVML4+j0
煙幕細かい
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 20:38:05.58 ID:oChNFFgA0
>>787
極上だよな、あれつけると自然な睡眠が訪れる
幸せ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 21:14:19.66 ID:IzgAJqH90
>>787
そりゃ個人差あるし、他の持ってる機種との比較にもなるし
あの重量は長時間使ったときに軽量なものと差が歴然に出た
あと全体的なフィットもHD700のほうが自然にすんなりと顔全体にフィットする

>>788
なるほど、音の好みで軍配上がってたらそりゃ仕方ない罠
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 22:20:04.84 ID:SJBzVwzA0
signatureproはt5pと比べてどうですか?ちなみに双方聴いたことがなく、同じ会社の他の機種なら聴いたことがあります
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 22:43:38.59 ID:bno2FqHw0
>>780
ありがとう

お前のせいで俺の財布の金が減った
ありがとう^_^
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 00:12:22.64 ID:VXUl8V5Z0
これまでオーテクは跨いできたけど
なんとなーくATH-AD2000Xを買ってみた
かなり音色は好み
解像感は互角、ボーカルが耳に近くて優しい
全体に、T1をマイルドにした感じ
T1といい感じで使い分け出来そうだわー
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 02:36:34.73 ID:/WaJSGAV0
池部ヤフーのT1も売り切れたな
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 08:21:54.63 ID:aYa20mwK0
>>795
一昨日19日入荷予定で受注受付再開してて、
さんざん悩んで今日に日が変わった直後にポチった
まさかこんなすぐ売り切れるとは、、、

前回店頭でさんざん悩んでT1に決めた所で、
ヤフー店一旦売り切れになったときは愕然としたが、
今回何とか滑り込めた(と思いたい)。

初Bayerです。皆様宜しくお願いします!
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 08:24:16.30 ID:aYa20mwK0
>>初Bayer

間違えとるし、beyerだし、、、
Bayerじゃバイエルだし、、、orz
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 08:31:21.71 ID:ttinwLLL0
DTX501pの交換用パッドって売ってる?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 09:31:08.79 ID:YakXnnB40
DT880 E/600ぽちった
実際5000円以上するヘッドホンとか買うの初めてだし
現状の状態だとインピ600だと音量は何とかなるけどフルドライブは出来そうもないけどな
ここの住人のレス見ていると買わずにはいられず横隔膜が震えてきた
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 12:46:20.52 ID:OzRpF8um0
レガシーに調教されたらすぐ990と770が欲しくなるから覚悟しとけよ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 12:47:52.34 ID:zRy8sfrp0
T5p買ったったー
今見たら価格あがってたわw
この待つ時間が一番楽しみだw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 13:06:43.26 ID:U3Eqp8600
T1カッチャッタヨー
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 13:08:30.97 ID:YakXnnB40
>>800
それは俺宛に言ってるのか
調教されまくって3兄弟行きになっちまうのか・・・
ケツの毛までむしりとられそうだ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 15:43:01.82 ID:Sjd+DtN3P
>>803
ケツの毛ぐらいじゃすまないんだよ。
アンプスパイラルで、尻子玉まで抜かれるんだぜ・・・・・
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 15:44:53.08 ID:YakXnnB40
>>804
わざわざE600版買ったのはSE-300PCIEのカードに付属したアンプ程度じゃドライブしきれないと思ったよ
これを機に次は見合ったHPAを完全に聞き用として購入予定と算段していたら不吉な事を・・・
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 15:51:24.52 ID:Sjd+DtN3P
HPカッタヨー→ナラシキレテナイミタイダカラAMPヲIYHシタヨー→コレジャナイ→AMPヲ(ry→アマッタAMPヲドウシヨウ?
→コレニアウHPヲIYHスルヨー→コレジャ(ry・・・・・・・
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 16:32:32.39 ID:tATgReMB0
>>806
終わりの始まり。

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::   
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : : マジデナルカラコマル...
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄  
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 16:56:04.18 ID:Sjd+DtN3P
やぁ、ブラザー・・・・・・
このスレは怖いなぁ・・・・・・・
煽るだけ煽って退散しようと思ってたんだ・・・・・・

何気にな、イケベの楽天覗いたんだ・・・・・・
タイムセールでT1のアウトレットが出てたんだよ・・・・・

でな、





尻子玉抜かれちゃった///

テヘ///
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 17:15:19.34 ID:wZWgq4msP
ヒャッハー!
だな。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 18:18:38.81 ID:YakXnnB40
最初はPCでの音質環境改善程度だったのにな
知っていく内に就寝前や仕事行く前と時間が少し取れた時にHPAまで調べてしまうハメになったわ
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::   
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : : ホントオワリノハジマリ
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄  

ついでに聞きたくないし質問もしたくないが高音域が綺麗に鳴ってくれるのはT90でよろしいか・・・
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 18:27:25.53 ID:I7Fl0kLr0
オーディオのはるか高みは100万円でハイエンドの最低限といわれる場所だ
金持ち用のウン千万のDACやアンプとかもあるし、青天井なんだよこの趣味は

楽しみたかったら自分の予算の限界を何でもいいから最初に決めること
その中で自分が気に入った音の方向性を探っていくことだ
あれにしようかこれにしようかって考えてる今が一番楽しいときなんだから
もっと楽しんでやれよ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 18:40:36.36 ID:YakXnnB40
>>811
ありがとうイケメン
自分の予算でちょくちょく改善して楽しむよ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 19:24:41.58 ID:lrvO+xvr0
T1なんて最低20万かかるからな。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 19:42:01.35 ID:tATgReMB0
>>812
だが、あれこれ買うより、一気に限界予算を注ぎ込んだ方が結果的に安上がりではあるぞ。


ヨリミチモタノシイヨ……
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 19:55:30.43 ID:/52oIRsj0
イケベ商売うますぎるな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 21:30:32.69 ID:BfwpfK5d0
DT1350でチェロ&ピアノソナタを聞いてたんだけど、なんと反落ちしてたよ。
小型ヘッドホンだと初めての経験だから、ちょっと感動してしまった。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 21:56:05.69 ID:32eCWS3I0
こないだ等々力ベースでオーディオ道やってたの観ちゃたんだが、
なんか自分がめちゃくちゃ小さく思えてきたよ。
T5PとT90は結構なIYH!!!だったんだが・・・。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 22:20:47.99 ID:mg90BDMD0
地方の家電量販店のヘッドホンコーナーには米屋なんて置いてない
困るわー
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 22:21:59.13 ID:V2WsFaTc0
地方はアンプもそうだが突撃するしかないんだよな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 22:44:41.95 ID:ltLPjZgP0
適当な理由つけて、大阪なり東京なりに試聴に行ったら?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 23:37:34.26 ID:EAWabN330
仙台の淀とか結構オーディオ機器そろってるけど
他の地方の淀はどうなの?
マルチメディア郡山とか行った事ないし
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 23:56:42.15 ID:tATgReMB0
京都淀なら、米屋はメジャーなのは割と置いてたよ。
e/600とかは流石にないが。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 00:04:15.59 ID:Tn9Uw7O0P
DT990E/600で脳みそ垂れ流してしまった・・・・・
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 00:46:41.65 ID:SPWL65+LP
ヘッドホンが増えてくると寝不足になるわ
あれもこれもとCD聴いてるとあっという間に時間が経つ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 01:08:38.26 ID:eVS9EwG60
T5p買うかT70p+その他もろもろ買うかで悩んでる。
K701も欲しいし、EX1000も欲しい。
どうしよう。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 01:12:19.26 ID:DCfeh08W0
花粉に目と鼻やられて音楽聞くどころじゃなくなってきた…
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 01:21:15.25 ID:5bhB5ucg0
>>826
アレグラとフルナーゼ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 01:35:40.43 ID:UaDPYOj90
>>826
セレスタミン飲めwwww
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 03:04:48.65 ID:Yk6PODFT0
>>811
100万のシステムは持ってるが正直中級の入口から中だとおもう

オーディオ用はT1だけど、PC用にUD-H01とA-H01とS-300NEOとT90とT70買ってみた
なかなか良いね
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 03:06:16.25 ID:J1yt0bpM0
よし、DT250買うことに決めた!
だだ、DT250/250の方にしようかとも・・・ 迷うううううううううううう
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 03:47:42.47 ID:WmUpDR170
HD800、T1、T5p、HD650揃えてもうヘッドホンに満足したと思ってたけどそこから結局
三兄弟、T90、T70を買ってしまった。これで本当に満足した・・・と思いたい
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 04:06:43.38 ID:49Jsag8V0
>>829
システムってか個別のコンポーネントそれぞれが100万でしょ
スピーカーもフロア型なら100万じゃそんないいの買えないし
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 07:45:06.01 ID:KKiETg2a0
>>831
ラインナップにTH900がないようだが。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 08:02:33.01 ID:Tn9Uw7O0P
>>831
ラインナップにPS1000がないようだが。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 08:31:42.62 ID:DQHvUdIk0
>>831
SRH1840『ボクモナカマニイレテ』
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 09:37:30.35 ID:G1G4zI5k0
>>831
つW5000
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 09:41:31.91 ID:WqC91WTX0
>>832
そうですね
読み違違いしてたようです
オーディオ業界にいるのに単純なミスしてしまいました
すみませんでした

T90とT70はやはりT1に比べると落ちますが、数十個ヘッドホンを買ってきた中でも良い部類ですね
最近はヘッドホンから遠ざかってましたが再燃しそうです
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 12:18:33.29 ID:tpm41NmB0
>>831
SRS-009
839714:2013/03/19(火) 16:13:39.49 ID:Mt0PIqYx0
>>720-721
昼間試聴してDT880の600Ω買ってきたよ
Edition2005よりも音が出なくなるか不安だったけど何とかドライブしてるみたいだ
後押ししてくれたお陰で本当に良いHPに出会えたし5年〜10年と大事に使うよ

青天井の世界に対してこの価格で凄く音質が良い
打ち込み系は言われてる通り少し丸いかなという部分はあるけど
それでも何の音がどう出ているかはちゃんと聞こえているから嫌にはならない
ボーカルの艶っぽさどころか、まさか木管楽器の息継ぎまで良い意味で聞こえるとは思わなかったよ
中・高音域の伸びは本当に綺麗だった
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 16:26:09.11 ID:aYnov5HK0
ナカーマ 予算の都合で880 E/600にしたんだけど(相談はした)、合う人にはホントにハマるHPだよね。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 16:35:49.05 ID:i5B9vRv90
T90とDT990PROを両方買うのってありですか?初ベイヤーで、低音重視と高音重視両方ほしいと思ったんですけど。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 18:48:08.98 ID:/RSy+t3eP
COPでジャズ聴きながら通勤。
高音は出張らないし、低音はボンボン出るわで
心地好すぎて座ったら快眠快眠w

こりゃええわ〜
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 19:00:28.79 ID:/1kSy7dU0
一瞬CDPに見えた
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 19:19:25.93 ID:hq3loH8Y0
COP音漏れどうなん?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 19:22:31.40 ID:/RSy+t3eP
>>844
そんなに漏れないよ。
少なくとも電車じゃ分かんないよ。
低音Maxで使うこともあんまり無いし。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 22:36:59.95 ID:f9DM1a5B0
>>839,840
880購入おめ。音量も問題なさそうですし、なにより気に入ってくれたみたいでよかったです。
ぜひとも、良いアンプで合唱ものを思い切り歌わせてあげてみてくださいね。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 23:04:38.16 ID:5gVYsucb0
プロバイダー変更でやっと書き込める
1月にこのスレ参考にしてT70買ったので報告。

ヘッドホンしてるとパッドで耳が温かい
夏は辛いかもしれん
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 23:24:42.95 ID:u+fOLO+A0
T1、日本正規品市場からほぼ消えた?再価格改定あるか!?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 00:19:21.03 ID:nWle7+Od0
>>841
両方持ってるけどDT990PROは使ってませんね
T1も持ってるせいかもしれませんが

こればかりは好みの問題かと
850sage:2013/03/20(水) 00:26:03.79 ID:8vcOxdZo0
>>847
俺もオーテクのA900使ってると耳が蒸れる感じするけど、T90だと全く気にならん
開放型もオススメよー
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 00:35:45.14 ID:uboE5Nnt0
>>850
開放型は音漏れが心配で手が出せない
部屋の扉が襖だから音が廊下に漏れそうで怖い
エロゲもやるから精神衛生上良くないし
本当はT1ほしいんだけど、結構漏れそうだからT5P買う予定
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 00:42:38.61 ID:zETkUB090
>>848
あるとは思うがTEACはちゃんと事前アナウンスしてくれると思うぜ。
13万くらいの頃に買ったから今でも十分安いと思ってしまうが。
少々高くなっても代理店の正規品を薦めるよ。
なんせT1、T5p両方半年以内に断線した経験があってさ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 01:19:49.32 ID:m4En4zwSO
>>851
襖じゃ駄々漏れだな
密閉型にするのが無難
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 01:27:10.10 ID:wfIv8C0z0
共通ルートをT5p
エロシーンをMS-PROでエロゲやってる俺に死角はなかった
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 01:46:49.77 ID:Q+SOEUrO0
知らんがな
AVだろうがエロゲだろうが音もれていいならスピーカーでちゃんとした定位の音聞いてやれよ
ヘッドホンでは何使おうと本来の音場が死んでるから臨場感がまるで違うぞ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 02:21:35.13 ID:wfIv8C0z0
スピーカーに手を出すのは家を建ててからと決めている
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 05:22:16.59 ID:03xVEGHL0
耳元で聞こえるのが良いんだよ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 09:51:05.02 ID:N4HnnDor0
真の紳士はフェラシーンでヘッドホンを股間に押し当てると聞く
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 09:54:51.70 ID:+ARMVcW70
>>858
!!!
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 10:46:08.40 ID:1vxeO+lv0
>>858
クンニの時はヘッドホンprpr
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 12:29:40.18 ID:aertM7or0
こいつらマジもんの変態や...
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 12:34:55.21 ID:4epGRjat0
       ∧_∧ パーン
 オイゲン→( ・∀・)
        ⊂彡☆))Д´)←>>858,>>860
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 13:44:53.08 ID:gEgvbz+jP
オクで中古のヘッドホン買ったら外耳がカビ菌にやられたって話を見たことがあるが
>>858の事実だとすると…
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 14:25:05.23 ID:tCLKIT310
つか紳士でもなんでもなくただの変態ネタしたいだけなら半角ピンクでやってくれないか?
普通に気持ち悪いから
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 15:40:34.24 ID:+3EPGgDz0
ヘッドホンネタですよ?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 15:57:42.34 ID:J8cT8D7Q0
ヘッドホンヲタなんて変態ロリヲタと共通するキモ男ばかりだから遠慮するな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 16:28:12.16 ID:Z2CQ6PJZ0
そういうのはAKGでやれ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 16:57:23.11 ID:Hnsf7vUN0
いやgradoだろ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 17:39:49.75 ID:4epGRjat0
不毛だなぁ
そんな中先週末イケベヤフーで予約購入のT1到着
、、、もう逝きそうですわ、コウテヨカッタ(泣)
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 18:05:29.72 ID:1vxeO+lv0
>>869
うちもT1最近買ったけどええわー
HD800の使用頻度が減った
何か音が渇いてるんだよね、HD800
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 19:17:43.78 ID:IecFtP0j0
自分は周期的に、T1の方がいいと思える時期と、
HD800のがいいと思える時期が交互にくるw
ただ、アンプとか上流が変わっても、この2機種は常にお気に入りトップ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 19:36:09.17 ID:4epGRjat0
けどこのT1諸刃のやいばだな

今まで聞こえなかった微かな音まで見事に再現するから録音悪いと悪いとこまで見事に…

あと、半開放とかいう次元じゃないレベルで開放だねw

HD800は、T1のが好みだったって理由以外に日本では価格的に競合出来てないっす
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 22:09:31.24 ID:gGppVCZy0
T1とHD800の両方を持ってる人に質問です。
HD800とT1を比較してK601と701のうち、
どちらが601の音場や距離感に近いですか?
また、どういった理由や目的で両機を使い分けていますか?
試聴だとT1の方が好みでしたが、AKGでは逆転現象が起きたので
長く両方を使ってる方の意見を聞いてみたいです。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 22:18:03.69 ID:1asMPCiN0
Shureスレとか破損報告うんぬんかんぬんで荒れまくってるけど
ベイヤースレは平和みたいなんですね
ベイヤーはヘッドバンドの破損報告とかないんですか?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 22:20:54.81 ID:8pjoze0w0
>>874
とりあえず謝ってもらおうか
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 22:24:52.91 ID:1asMPCiN0
>>875
ちょっと何いってるかわからないです
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 22:30:41.72 ID:8pjoze0w0
いいから謝れ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 22:32:39.23 ID:ZAY9Y+0gP
ごぬん
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 22:35:54.95 ID:1asMPCiN0
ごめんなさい
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 22:41:32.78 ID:+ARMVcW70
すいませんでした
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 22:53:00.08 ID:1wy+aCuR0
禅スレに帰ってやってろ腐れゴミが
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 22:57:32.73 ID:JSJBKr790
>>874
ベイヤーのヘッドホンのヘッドバンドは鉄で出来てるから
SRH940とかであるヒンジ割れみたいなことはあり得ないよ

ただ鉄でできた丈夫さがヘッドバンドを調節しにくくしているのだが
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 00:15:24.28 ID:N0FdAyq90
反省してますごめんなさい
何をすれば許してもらえますか
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 00:20:05.87 ID:X5wrmaZ10
>>883
俺にT5pを買ってくれ
そうすれば、お前もパライソさ行ける
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 00:27:56.45 ID:5+GORmPK0
けど、このスレの人ってほんとベイヤー大好きなんだと思う

あとエロと()
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 00:41:27.13 ID:t0oBJM2Q0
つか二次元オタがどのスレも増えた成果ただのエロネタ、ホモネタみたいなのが増えすぎてるな
ああいうのはオタ専かエロ専の板だけでやっててほしい

あとベイヤーは物理的な破損はあまり聞かないが、以前は断線とかの故障報告が多かった気がする
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 00:44:19.81 ID:N0FdAyq90
>>884
パライソ?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 00:53:36.32 ID:4eppXrdo0
今度東京に行くんだけどt5pとt1視聴できる場所ってどこ?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 01:05:08.85 ID:5+GORmPK0
>>888

秋淀…なんだけど、なぜかベイヤーブースではなく立ち聞きとゆー

レガシーDT系のが優遇されてたり()

後はeイヤとか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 01:05:53.99 ID:nU2yTjUp0
>>888
天下の秋葉原へおいでおいで
ヨドバシeイヤダイナミックオーディオ5555が貴方をお出迎え
どの店も全国トップレベルに試聴機が揃ってる夢のような店だあ
どうせ他の用事もあるだろアキバなら
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 01:15:56.86 ID:4G9HOsi60
>>888
後方にねーちゃん立たれるけどダイナが一番かも。
立ち聴きよりは座れた方がちゃんと聴けるよ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 01:19:53.91 ID:4eppXrdo0
>>889>>890>>891
ありがと
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 01:28:03.28 ID:nI1FH6C40
>>853
ダダ漏れはまずい、おとなしくT5Pにします。
みなさんありがとうございました。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 01:54:11.30 ID:s8C8/UL/0
ダイナの1階は改装で今日から休み。
あとヘッドホンコーナーは縮小らしいよ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 01:54:53.20 ID:4sPCSrv40
今更ながらDT250/80が欲しいお(´・ω・`)
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 03:55:59.04 ID:EBBwimlo0
>>887
パライソ=天国

T1で録音が良いの聞いてると別の意味で天国行くな…
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 08:22:56.09 ID:AgSu1c5y0
>>895
買えばいいお(`・ω・´)
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 09:19:23.85 ID:6r7BJp5K0
スレ違いだったらすみません、K240mk2とDT990だったらどちらが音量取りづらいでしょうか?
手持ちのアンプでK240で音量ほぼMAXでちょうどいいぐらいだったので聞いてみました
よろしくお願いします。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 11:55:58.88 ID:Nl+QefKy0
DT990もインピーダンス違いで複数あるけど
うちのE/32とK242HDとの比較だと、どっちも変わらない感じ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 15:25:49.52 ID:CMtaJB36P
COPにT5pの革パッド着けたらDT770になったでござるww

低音バリアブルDT770だ。
解像感もアップしてワンランク高級な音に。

DT770+EDT5P悪くないね。
遮音性も良いよね。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 15:35:36.32 ID:n6JlbO++0
でもT70が買えそうな値段になるなw
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 15:47:47.08 ID:JPL8++n30
ヘッドホンというか音の拘るようになったら
悪い音や好みの音で奏でないイヤホン・ヘッドホンで音楽聴いても楽しくなくなった
このあいだ図書館でWMと付属のイヤホンで音楽聞き始めたけど、つまらなくて15分ぐらいで止めてしまったよ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 16:00:36.10 ID:qaY0m4aU0
悪い音(音割れ、極端なバランスの悪さ)は不快だが、他はそうでもないな。
ただ、「楽しくさせようとする」ソースじゃないと楽しくなれないのはあるけど。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 16:50:26.47 ID:QhdKguiA0
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 17:01:43.80 ID:SbA+yBNUP
まあ、しゃーない罠。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 17:04:05.29 ID:4O3vZzT60
>>904
マジだったw 値上げかー(棒
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 17:05:30.14 ID:LzgPRk6l0
Fuck阿部
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 17:37:55.68 ID:FPVVQH4s0
価格17%アップか
今のうちに何か買っとくかな
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 17:39:10.49 ID:SbA+yBNUP
>>908
つ T1
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 17:50:19.47 ID:V+ZX2tpA0
17%もアップするのか
へこむなあ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 17:53:49.62 ID:SbA+yBNUP
禅あたりも値上げしそうだな・・・・・・値下げもせずにw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 17:54:27.00 ID:JPL8++n30
安いうちにDT250/80が欲しいお(´・ω・`)
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 17:56:35.62 ID:V+ZX2tpA0
そういえばこれから暑くなって蒸れてくる可能性が高いから
それに備えてイヤーパッド交換も考えているのだけど
DT880E600で使われてるイヤーパッドもテンプレで記載されてるEDT990Vで大丈夫なのかな
見た目は同じ用に見えるけどまさかの別物で音質変化するって事はないよね
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 17:59:38.61 ID:sgz6FA4s0
>>912
さっさとかっちまえよ音屋なら1万6000円で買えるだろ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 18:14:54.68 ID:MjCQmG960
帰ってきた瞬間いきなり嫁にクレカとキャッシュカードをボッシュートされて何事かと思ったらこういうことか・・・

俺信用なさすぎワロタ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 18:23:32.61 ID:qaY0m4aU0
値上げ前に俺もEDT990V買っとこうかな。
ベロアは汗吸う所為か蒸れないんだけど、使い込むと炎症起こすのが玉に瑕。
3セット位でローテしようか…
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 18:31:25.12 ID:MjCQmG960
だが甘ぇよヴァァァァカwwwwww
http://i.imgur.com/Gaf43Yo.jpg
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 18:33:09.31 ID:GB0Yhg900
>>917
南無阿弥陀仏
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 18:35:37.30 ID:qaY0m4aU0
>>917
背中に気を付けろよ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 18:37:32.82 ID:zTZ0Uz9L0
くだらんネタだな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 18:40:08.20 ID:zTZ0Uz9L0
とおもったらアフィ糞くさいな
消えろ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 18:44:24.19 ID:MjCQmG960
えっ
そんなの初めて言われたわ

T70からのステップアップ超楽しみwww
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 18:46:09.03 ID:zTZ0Uz9L0
アニソンスレにでも引きこもってろ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 19:12:50.84 ID:hCV4j6UM0
5月の頭にT1買うわ
来月再来月の給料を合わせれば何とかなる
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 19:16:29.42 ID:MjCQmG960
駆け込み需要向けにセールやるかもな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 19:20:08.90 ID:qj7W4N9XP
T1の過去最安値っていくらだったの?
64,800あたりまでは見かけた記憶があるんだが
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 19:33:57.42 ID:VPECWxSk0
業者が売り込みに必死だなID:MjCQmG960
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 19:43:49.69 ID:MjCQmG960
>>927
ふと思ったんだが業者って売り込みのために商品買ったら経費で落とせたりするのかな?
まさか自腹強制じゃないよね?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 20:04:21.55 ID:RONvvSqO0
円高になった時は値下げしてか?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 20:17:12.32 ID:dX/sw+cm0
T1が65000円だった時あったの?7万きった記憶もないんだが・・・
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 20:27:20.64 ID:aCylg1Hv0
ポイント込で72000円が最安値だった気がする
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 21:03:42.48 ID:zTbYgqIU0
自分が知っているのは池部のセールで69800円が最安値かな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 21:38:16.50 ID:y+eYHxnU0
この値上げはしゃーないな
8万〜9万位で売られてたT1やT5pは10万〜11万くらいになるのかね
もし11万ならまだアメリカアマゾンの1400ドルとかよりはマシか
そりゃ当時13万の頃の価格は為替100円〜110円とかだったころだしな
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 21:39:50.52 ID:VPECWxSk0
てか金額の多寡でしか購入に踏み切れない機種は結局手持ち無沙汰になる
3ヶ月〜半年後にはフジヤの中古コーナーがにぎわうだろうな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 21:44:36.70 ID:y+eYHxnU0
それをてぐすね引いて待ってる人もいるからいいんじゃね
駆け込み需要に駆け込める人が果たしてどれだけいるかまったり眺めておこう
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 21:55:37.22 ID:AAJl3Ne+0
12万の時に買った俺に謝れ!(`;ω;´)


まあ、そのぶん長く堪能出来てるんでいいけどさ・・・・
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 22:04:00.38 ID:7HBtHpQ20
T1あるからT5pいらないと思ったけど
物欲が沸いてポチるかもしれん
使い分け出来そうだし
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 22:16:45.36 ID:N0FdAyq90
T1買ったら上流もアップグレードしたくなるだろうからなー
valvexじゃ満足できなくて10万クラスのアンプを買う俺の姿が目に浮かぶ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 22:20:58.81 ID:y+eYHxnU0
そしてその数ヵ月後
DACにボトルネックを感じて10万クラスのDACを買う>>938の姿がそこにはあった
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 22:28:42.77 ID:pVRXXOtX0
さらにその数か月後、30万クラスのアンプに興味を示す>>938の姿があった
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 22:45:30.05 ID:AAJl3Ne+0
>>938
自分の場合はvalveXからKA-10SHに行ったんで、むしろ安上がりになった
・・・と思ったら、TelefunkenやSIEMENSの球買って、やはり高くついたw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 23:15:40.29 ID:rKZSgCj4O
ヘッドホンは今あるのでケッコー満足している
しかしT1は気になり続けてるんだよなぁ…

さぁどうすっぺ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 23:17:38.10 ID:y+eYHxnU0
>>942
期限は5月15日まで
このようになった時人間がとる行動って大体決まっちゃうんだよね
お前は果たして贖えるかな
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 23:25:50.23 ID:NJrTvER+0
たぶん直前は安いところは品薄になるよね
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 23:30:14.01 ID:5+GORmPK0
ほんとこないだのイケベヤフーでT1ポチって良かった

しかしPCサウンドカード(SB-ZxR)とT1の間になに咬ませようか迷う

なまじっかSB-ZxRでも音量とれてるし

10万までと考えると、やっぱHP-A8かUD-501あたりかな??
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 23:32:38.11 ID:CMtaJB36P
>>941
うちもテレフンケン金足30kに取り換えたわw
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 23:36:38.89 ID:rKZSgCj4O
>>943
今までも何度かポチる直前まで言ってるんだよな
しかしT70、T90持ってるが全く使ってないって事例があるから精算までいかない
だがしかし今回は値上げだもんなぁ
後々欲しくなって後悔したくないよなぁ
今、アンプはX-HA1使ってて相性いいとも聞くしなぁ

悩むわぁ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 23:47:41.26 ID:1w4u3w0z0
DT880気に入っていて、3万切ったらT90にグレードアップと考えていたが
値下がり待つのは無理っぽいな
駆け込み需要で売り切れたら後悔しそうだから、週末あたりに決断するか
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 23:59:11.78 ID:hCV4j6UM0
俺はいつもお世話になってるオーディオショップに注文したよ
ティアック正規代理店のだから高いT1なのは承知のうえ
でもこの値上げは背に腹を変えられない
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 00:27:22.92 ID:4zD0bKlV0
セールは…ないだろうな
下げなくても売れるのがわかりきってるし
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 01:05:36.93 ID:gbaEMh4W0
>>938
元ValveXでHA-501買ったけど
あんまグレードアップは感じなかったわ。
たぶん実売15万前後クラス行かないと実感できないんだろうな。
それよりもUD-501の効果が凄かった。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 01:08:11.04 ID:KtSgy3acP
希望小売価格を上げても物の価値は変わらない。
時間が経てば、売値は戻る。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 01:15:02.74 ID:zBkb9XKa0
価格だとUD-501今どこも在庫ないんだね。
音は好みなんだがUSBとXLRの切り替えが面倒だ。
2,3番HOT選べたり親切なんだけど。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 01:53:26.07 ID:J4XWn1Y50
値上がりか…前から気になってたけどこの機会にT1買うしかねーかなぁ
前79800の時買っときゃ良かった…
毎日価格とのにらめっこが始まるな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 01:56:40.92 ID:rab6FS5G0
952 が正解、既存製品はあげてもほぼ元に戻るよ、生活必需品じゃないんだから。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 04:57:49.37 ID:NTobPOwa0
こりゃ釣られて並行輸入や中古の相場も上がりそうだな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 07:23:04.39 ID:hQnfZ4K+0
ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1363904527/l50

たてまし
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 07:31:57.43 ID:zWtv/L5Z0
>>957
乙。

さっそく音屋のT1が未定になってるね。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 08:01:38.33 ID:VnNjDtjB0
>>904
あれ、DT880 E/600どこいった?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 08:34:38.82 ID:YOrRdWpmP
COPのケーブル交換
MDR-1RのケーブルがPCOCCなので、
取り替えてみた。

音場が狭くなり、音像が真ん中に集まってしまった。
では、と、COPのケーブルをMDR-1Rにつけてみたが、
別に音場は広がらなかった。

ケーブルでもカスタマイズ出きるけど、相性良いの探すの難しそう。
COPの良さを壊さないものあるかな。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 08:35:07.02 ID:Soj1GE3y0
>>957 乙乙。

>>959
言われて見りゃ無いね。880/E600 使いとしては嬉しいが…… 廃盤って事は無いだろうな。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 09:37:49.19 ID:UYU2tbn10
気になってるCOPとT90を早めに買うか
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 09:42:52.17 ID:Z3zWxBBFO
>>955
今までが安かっただけで値上りして元に戻るって感じじゃないのか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 09:55:56.26 ID:p5ND/dQR0
>>957
beyerdy乙amic
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 16:05:32.93 ID:oGVAv5T30
>>960
ついでにMDR-1RとCOPの比較レポしてよ
解像度とか分離は同じぐらいかな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 16:22:46.99 ID:oH5MCAh90
そういえばPCOCCが生産中止?らしいけど、ここには影響はないのかな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 16:37:52.99 ID:YOrRdWpmP
>>965
米屋好きに野暮な質問だぜ旦那w

とにかく音場の展開がなあ、不満すぐるMDR-1R
音が近いのよ。
米屋ホンの広い音場になれてたらちょっと辛いものが。ががが。
低音もぼわつくし。
デザインと装着したときのスマートさ以外はCOPおすすめだなあ。
高音はくっきり明るく出るけど、レガシーホン好きに言わせれば、ありゃ耳あたりきついな。
テスラホン好きには良いかもよ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 17:44:12.23 ID:6tbJxGTC0
値上げ前に買うなら今注文しろー
在庫ないとこは次回入荷5月頃らしいよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 17:48:14.39 ID:BgWlDqcHO
昨日、T70pとCustom One Proぽちった
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 17:51:10.13 ID:6tbJxGTC0
T1注文したら部品トラブルで入荷5月頃って言われたわw
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 18:39:36.56 ID:OtAhLHnr0
中古も釣られて上がるんだろうな…
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 19:43:32.96 ID:LRcDJosl0
T1、6万弱で中古買えて良かった
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 19:56:12.14 ID:oGVAv5T30
>>967
ありがとう

COPポチる
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 20:00:42.64 ID:p5ND/dQR0
あのあのT80はまだですかあの
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 20:17:49.19 ID:hQnfZ4K+0
>>972
俺ならパッド替えたい
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 20:52:42.48 ID:OtAhLHnr0
>>974
T1下位互換にしかならないんじゃね?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 21:00:04.72 ID:2HRLB3q60
値段が安くなればありなんじゃないの
それよりT1.5とかT2とか欲しい
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 21:05:44.84 ID:p5ND/dQR0
>>976
デスヨネー
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 21:09:09.09 ID:XDrufuvR0
中古とか貧乏人の買うものやろ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 21:14:08.60 ID:YOrRdWpmP
>>979
DT770editionの新品は年々手に入りにくくなり・・・・・
困る。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 21:15:56.24 ID:mb3y3UL10
>>979
廃番機種とかは中古でしか買えないからその限りではない
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 21:23:01.33 ID:XDrufuvR0
T1とかの話ね
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 21:59:46.58 ID:LRcDJosl0
中古で買って飽きたら売る
その繰り返しだけど何か悪いの?

新品と中古で買ったの、売るときは値段ほぼ変わらないのよね。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 22:24:41.80 ID:ODwgx9Ol0
その昔HD650を中古で買って
生涯大事にするものなら新品で買っとけばよかったと
後悔した俺が通りますよっと
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 23:38:06.14 ID:1kAQt8ON0
パットなんかも値上がりするのかな?
なんか値上がりしそうだよね…
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 23:40:30.78 ID:6tbJxGTC0
円安になってるからなぁ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 23:42:42.15 ID:Z3zWxBBFO
基本、中古肯定派だがそれでもリケーブルできないのは中古で買わない
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 00:18:15.80 ID:Lv0DHoCI0
>>987
やる気と技術があれば大抵リケーブル出来るでしょう
自分がやらないから出来ないと決めつけるのはどうかと
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 00:30:46.85 ID:ErasXXt80
DT660に余ったT5pのケーブルつけたけど、工作してる人ならそんなに難しく無いと思いましたよ!
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 00:57:43.68 ID:ZUVPo/I20
俺の中古T1はシリアル15XXだわ
どれだけの人の手を渡ってきたのか・・・
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 02:10:16.20 ID:OOnyuMG70
T90とHD650とQ701で迷い続けて早三ヶ月


T1に決めました……
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 02:45:03.53 ID:JOzwML2e0
>>991
その流れなら、T90でしょ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 03:16:51.89 ID:OOnyuMG70
>>992
いや、なんか値上げするっていうからT90買ったとしてT1はいつ買うの?→今でしょみたいな思考が働いて

いずれは買う予定だったし良いよね!
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 03:27:33.10 ID:ErasXXt80
T90とT1持ってるけど、T1は良いけど有る程度のアンプまで買う気が無いならT90の方が良いかも
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 03:37:41.08 ID:OOnyuMG70
>>994
A8あるから当面は大丈夫
上流は状況に応じて買い足してくわ
そのうちまた相談に乗ってくれるとありがたい
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 04:58:14.17 ID:ErasXXt80
>>995
T90とT1以外にHD580とK701とK702はもってるけど、T1を一番使ってるぜ!
アンプあって上流変えても良いならT1は良い選択だと思います
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 07:36:19.08 ID:keYhV+At0
なんだかんだで高い機種ほど使用率高くなりやすいよな
好みの問題もあってハイエンドクラスに混ざってK701やA2000Xもよく使ってるけど
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 08:28:50.75 ID:PlIwBfVY0
>>993
あの予備校のオッサン、確実に日本経済のかさ上げに役立ってるなw
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 09:35:35.57 ID:Rihrdz6QP
>>997
うちはその真逆だw
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 09:36:29.00 ID:P9A5GCji0
>>998
全てのIYHはあのオッサンの名言「いつ買うの? → 今でしょ!」で正当化出来るからなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。