Panasonic 薄型テレビ VIERA(ビエラ)Part75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
□Panasonic VIERA
http://panasonic.jp/viera/

□前スレ
Panasonic 薄型テレビ VIERA(ビエラ)Part74
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359792755/

次スレは>>970あたりで立てて下さいです。。。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 01:51:45.18 ID:8V3AacOO0
つか、次スレ立ってないのにポンポンとレスして埋めるなよお前ら・・・w
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 02:50:46.37 ID:M5utfuRV0
>>1
 
DT47を12万円狙うか
って、在庫ないよ
ヤマダで13万円台で遭遇してけど保障ってパネル、バックライトは効くの?
こないだ聞いた店員は5パーの掛け金掛けても保障外って言われたんだけど
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 05:48:32.46 ID:/IZjlW1UO
>>2
すまぬw
そして乙乙
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 12:58:26.21 ID:8j6fgEFL0
Wwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 17:58:09.13 ID:vVax5AMQ0
37DT3から42DT5に変えるんですが、グレードダウンした所ってあります?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 17:59:59.40 ID:uj82oGGY0
中国製?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 21:33:15.01 ID:NaBomvmT0
>>6
画質全般
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 21:47:58.61 ID:7QFuFqO4O
>>7
42DT5って全部マレーシア製だろ?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 23:22:04.66 ID:0HdWeW330
やっぱりDT 60を買った俺って勝ち組だなぁ!お前らは負け組wwwwwwwwwwwwwwww
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 23:23:15.06 ID:1FD6+3Td0
>>9
日本製
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 00:29:55.98 ID:X1TICzv30
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/04/jn130402-6/jn130402-6.html
(1)新IPS液晶だから視野角が広く(従来比18%UP)斜めからでも色・輝度・コントラストがキレイ

(従来比18%UP)ってこれDT60と同じパネル?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 06:05:58.87 ID:P6k8OqRhO
>>10
ずっと静止画を観ているんだぞ!
いいか、分かったか?
間違っても動画を観ちゃ駄目だぞ!!
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 09:15:04.30 ID:8/22DiPB0
国産パネルのDTシリーズはコストダウンしたおかげで左右で視野角が違う欠陥仕様。
新型のLGパネルのは正常品なんだろ?WT5と比べてどうなんだろうな。
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/04/10(水) 11:11:47.33 ID:oBadtJNt0
DT60上げしているのはパナ社員なのか新型と思って
買ったらDT5よりしょぼかったからDT5下げしているのか
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 12:20:20.44 ID:q/isJgwyO
>>15
理由はなんだろねぇw

まぁ自分は最近DT5を買ったのだが、ディモーラが対応してる点においてはDT60はいいなと思うわ
外出先なんかで番組予約したくなる時があるからさ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 13:45:48.34 ID:z32SqsDm0
ネットにつなぐとキャッシュバックキャンペーン(4月26日〜5月31日)
http://panasonic.jp/viera/cbc2013/

キャッシュバック
1万円 VT60/GT60/FT60/DT60シリーズ
7,000円 E60シリーズ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 13:46:03.95 ID:wBltMO91O
同一シリーズなら最新機種=スペック最上位だと思い込んで
今回掴まされたんだろ
そら草生やしながら粘着もするわなww
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 14:06:35.84 ID:pg/zLsJQ0
やっぱりDT 60を買った俺って勝ち組だなぁ!お前らは負け組wwwwwwwwwwwwwwww

まぁ最新の俺様をおめーーらが嫉妬するのは理解してやるわ

いやしいのぉ〜
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 14:22:29.96 ID:3UOVOPSi0
19 いかにも卑しい貧乏人
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 19:09:38.75 ID:NPVtQvf40
>>20
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ屑素人シンデロ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 20:36:35.19 ID:2CB/uSd4O
>>11
家電量販店の展示品の42DT5はどこもマレーシア製だったぞ?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 20:39:19.00 ID:E32/S8lZ0
>>22
俺の47DT5は日本製と書いてある
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 21:18:36.75 ID:IdZN5zvy0
俺の42はマレーシア製
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 21:49:48.01 ID:9Eggb0dv0
俺の42DT5もマレーシア製だな
買った時期じゃないか?俺のは去年秋頃購入
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 22:28:15.91 ID:pg/zLsJQ0
DT5って何??

まだそんな骨董品つかってのん?

じょうよわのキョクチだなぁ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 23:08:06.96 ID:fh1V1WCY0
情強の方は何使ってるの?
まさかDTwwww60wwwwwww
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 23:26:30.43 ID:P6k8OqRhO
>>22-25
47DT5が日本製
42DT5がマレーシア製
 
でおK?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 14:39:57.70 ID:xMLygqJNO
>>28
おそらく、そうだろう。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 14:51:01.11 ID:3fqfoPL6O
>>29
55DT5は何処製ですかね?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 18:10:36.16 ID:IIzSNBXJ0
なんだ
テレビって同シリーズでも新製品がいいってワケじゃないんだな
実売も2年前のモデルと大差なかったりスピーカーの数もワットも減ってたり
ヒドイよメーカーさん
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 18:43:39.83 ID:L98iEO0cO
パネルだけでも結構やらかしてくれてるよな、昔からw
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 18:45:40.78 ID:doeKskEx0
DT60買った俺がやはり負け組だった
くやしいのぉ〜オ―クションに出してくる。糞に―の新型に替える。荒らしてすまぬ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 20:43:03.88 ID:fv8jyofz0
ドスパラタブレット買った俺は少し気持ちが分かる気がする 
 
達者でな。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 20:56:57.78 ID:HAfk3ZdJ0
FT60はチョンパネ2倍速?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 21:50:42.38 ID:fv8jyofz0
47DT5価格の値切り上手凄いなー
在庫が厳しいけど10万切りも出そうだ
俺は何日か前12万でチキンレース下りた。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 23:22:13.20 ID:8KpfbQYH0
>>36
同士よ…
店員も在庫少ないんすよーハハとか言いやがってw
まあ満足してるからいいけど
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 23:55:55.96 ID:3fqfoPL6O
>>36
自宅に設置して1週間もすれば購入額のことなんてほぼ忘れますよw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 01:20:25.87 ID:RkUUeSZi0
>>37 >>38
俺も…
まぁ完全に見透かされてるって感じですなw

居間に買った37C3なんて何ヶ月かしたら半額近い3万6000円で売ってたけど気にならなかった
要は使っていて不満が出るかなんだよね
20万近い頃に買った人でも満足していれば気にならないんだろうね
 
西の方が安いみたいだけど、それは海に近い人が安く美味しい魚食べられるのと同じと思うw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 09:01:45.19 ID:52MDW/K10
>>39
37C3を4万以下で売ってたのが異常でしたよね
良いテレビジョンやと思います
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 14:40:08.82 ID:2JhQ3G3s0
32インチでIPSaのテレビあります?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 18:56:40.50 ID:qgjqmGGp0
現行品ではないよ!
昨年なら山積みで売れ残ってたんだけどな。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 19:28:00.20 ID:VBvVdGeY0
キーワード検索しようと思ったら機能そのものが無かった
何このテレビ…
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 20:50:02.54 ID:GvuuWhH40
確かにキーワード検索は欲しかったな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 23:32:49.95 ID:0nv+UoI20
>>43
まだそのままなのかw
任意のキーワードで検索できないとほとんど価値がないよな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 02:31:33.95 ID:u3RKW+zQ0
>>41
TH-L32DT3
でも在庫が何処にもない。

口コミで凄く評価が高かったのでその画質を見てみたかった…

在庫がないので諦めて私はET5を買いました。

そんなに凄いのか?DT3 比べてみたい。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 07:59:18.75 ID:cX8Ldx1S0
32DT3を五万円で買うことの出来た勝ち組です
ものすごい画質いいよ!
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 08:56:08.90 ID:muTs2/2/0
>>46
うちのは37DT3ですが綺麗ですよ。
ただ32DT3はより粒子が細かいですからもっと綺麗です。

>>47
知り合い皆に言ってるんですか?(笑)
32DT3底値で買った勝ち組なんですよって(^o^)/
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 10:42:57.56 ID:ZvhO2QQD0
ファインリマスターエンジン
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 11:18:06.22 ID:0+nPsx+U0
>>41
TH-L32X50の仕様みるとIPSαパネルになってるね
1366x768だけどね
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 13:41:52.99 ID:Vjn13Uqm0
>>46
バックライト漏れがひどくバックライトエリア制御も蛍でテカテカグレアのDT3よりET5のほうが色も自然で画質いいよ
ET5はHDMIが4つついてるのも便利
ET5がまだ高かったから安いDT3を買ったけど完成度が欠陥品レベルでひどく後悔した
DT3のバックライトの問題はこのスレでもさんざん既出だがいまだにIPSα信者からまともな反論は出ない
チョン認定して話を誤魔化すだけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 15:01:21.90 ID:Jni49C4d0
>>51
DT5が最強ってことでイイですか?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 15:18:38.90 ID:0T4trFQm0
TH-L32C2の電源スイッチの接触不良をリコール出さない糞メーカーは潰れろ!
TH-L32C2の電源スイッチの接触不良をリコール出さない糞メーカーは潰れろ!
TH-L32C2の電源スイッチの接触不良をリコール出さない糞メーカーは潰れろ!
TH-L32C2の電源スイッチの接触不良をリコール出さない糞メーカーは潰れろ!
TH-L32C2の電源スイッチの接触不良をリコール出さない糞メーカーは潰れろ!
TH-L32C2の電源スイッチの接触不良をリコール出さない糞メーカーは潰れろ!
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 15:39:18.71 ID:m3y8TDXv0
パナはプラズマの研究開発を来年以降も継続するらしい

Breaking News-Panasonic To Continue Plasma TV Research and Development
http://hdguru.com/breaking-news-panasonic-to-continue-plasma-tv-research-and-development/#more-10257
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 19:54:57.53 ID:HAExEjbcP
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 21:23:03.46 ID:4B6cbEkn0
ET5は偏光フィルムのせいで2D視聴でも視野角がめちゃくちゃ狭い
ET5は正面から見てもバックライト漏れがひどく黒画面が灰色になる(DT3の正面はちゃんと黒色)

ET5は左側も右側も均等(←ここだけDT3に勝っている)に光がだだ漏れしているけれど
DT3とET5を左斜め上から見るとET5のほうが光漏れがひどい
ET5は正面も上下左右もDT3より光漏れがひどい
ET5は全科目30点の落ちこぼれで、DT3は全科目60点のなかに1科目40点がある凡才
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 23:13:12.82 ID:Vjn13Uqm0
>>56
>DT3の正面はちゃんと黒色
 
はい大嘘バレバレwwww
DT3は正面から見ても右下が光ってるよwwwwwwww
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 23:19:05.27 ID:Vjn13Uqm0
だいたいET5がDT3より光漏れがひどかったらハーフグレアになんかできねえよwwwwww
IPSα信者ってなんでこんな嘘ばかり垂れ流すんだろなwwwwwwwwwwwwwwww
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 00:06:28.43 ID:eiiFNGe0O
キチガイの>>51>>57-58は生きてて楽しいのか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 03:06:48.86 ID:1d/yS18T0
VA液晶方式とIPS液晶方式の違いですね。
VA液晶は電圧がかかっていない時は光を遮り、電圧がかかると光を透過させる性質があります。
IPS液晶は電圧がかかっていない時は光を透過させ、電圧がかかると光を遮る性質があります。
IPS液晶はVA液晶より光の透過率が高い為、視野角も広くコントラストも高いですが、
信号入力がないと基本光を透過させてしまいます。
外部入力の信号が無い時だけ気になる様なら、性質だと思いますので、あまり気にせず使われてはどうでしょうか。

VA液晶は関係ないですが、もう仕様なんですね。

これはメーカーに言って交換したとしても同じですね…
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 19:18:15.86 ID:B24eSZJj0
IPSαって今年は無くなったの?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 00:59:09.14 ID:3/yi4/eJ0
E60を買った人はいないのかな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 11:27:34.10 ID:UjcCr7PF0
買い替えの為久々にラインナップ見たけど寂しいもんだな
30インチ台で裏録出来るモデルまでなくしちゃったのかよ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 11:38:34.68 ID:RgTWUrW40
>>60
IPSもVAもノーマリーブラックだよ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 21:17:42.35 ID:NX82yj6TP
>>60
??
どっちもノーマリーブラックなんだけど。
知らないなら適当なことは言わないように。
黒浮きの話はIPS横電解駆動とVA垂直配向の特性で
IPSは視野角が広い代わりにVAより光漏れがある。
ただ製造で配向の精度を上げることで無駄な黒浮きを抑えたり、バックライトの偏光の精度を上げて光の向きを揃えてやることで黒浮きは抑えることができる。
液晶の画質はIPSの方が上なのは間違いない。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 21:51:22.43 ID:Z95xJ4g8P
方式で画質を決めるとか
いやIPSαはいいものですけど
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 22:15:11.27 ID:aZQCZv640
画質がいいんだったらどこもIPS作るんじゃないの?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 22:32:20.17 ID:i++MqCrv0
やっぱりDT60買った俺って勝ち組だなぁ?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 22:40:42.11 ID:mzNGtBO30
>>68
チョンパネ2倍速って最高かい?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 22:45:04.95 ID:4CUNG9O60
>>69
最高だなぁ!
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ屑素人シンデロ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 01:01:14.88 ID:FgIyKz6i0
縞々偏光パネルで満足できる超汚染塵は幸せだな
自国語がしゃべれない根無し草でも縞々を見ている間は糞尿半島との繋がりを感じられるから
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 05:25:17.71 ID:X9n0WTRY0
なんか…低俗な板だなぁココ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 11:16:54.68 ID:77zc4zXc0
最近ソニーが新製品発表したけどうちの新製品はいつごろ発表だっけ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 11:18:12.82 ID:Bhs4fAAI0
低俗な奴はごく一部だよ
俺みたいな高潔な奴もいるから
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 17:59:38.84 ID:3QskoR870
やっぱりDT60買った俺って勝ち組だなぁ?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 18:06:20.92 ID:S7iashSI0
レグザz7とDT5で迷ってるんですがどっち買ったらいいんでしょうか?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 18:16:54.48 ID:8Insd1QP0
両方買え!
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 21:35:39.94 ID:EVCBUvdfO
>>75
( ´,_ゝ`)プッ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 23:26:55.40 ID:ZID4IxJO0
L37RB3なんですけど
外付けHDDは3TB以上のは使えないんでしょうか?対応表には無いけどいちかばちか試したって人いませんか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 23:31:51.01 ID:YLd9EF2w0
>>79
ウンコテレビに3T不要w
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 23:53:15.22 ID:WOUyehs/0
テレビ関係ねーw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 16:03:47.39 ID:Pga5Knjl0
>>79
価格コムで回答もらってるじゃん

 
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 16:08:12.01 ID:GpDqkjqD0
TH-L42FT60は8万円になったら買いだね
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 16:59:52.29 ID:btqoq7cV0
DT5って高けえな。9万以下なら買うのにこれじゃ他の買うわ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 18:53:00.54 ID:4hYy0Fz30
>>84
何型買うつもりか知らんけど、交渉次第じゃね?
価格comチラッと見たけど、42型なら交渉して9万以下になった人も
実際いるみたいだし。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 22:12:28.73 ID:ivkbLx490
DT5電気屋でまだ売ってる?
来週かいたいんだ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 22:13:12.82 ID:ivkbLx490
修正
FT60見てからかいたい
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 23:05:22.13 ID:btqoq7cV0
交渉って店でそんなに引くか?どこも表示が10万以上だぞ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 23:54:02.19 ID:1aEn0Bez0
いまはほとんど9万後半になってるんじゃないのかなあ
割と田舎のうちの近くでもそうだから
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 23:55:38.76 ID:Mdxj5ttB0
水曜日にビックアウトレット池袋で42新品99800円だた
延長保障入るとヤマダで47を11万とか価格じゃ言ってるから微妙っすな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 23:57:49.40 ID:Mdxj5ttB0
パナは西低東高なんすかね?
あと、地方の方がスペースに余裕有る分在庫持ってんすかね?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 00:03:35.27 ID:4hYy0Fz30
価格は交渉次第だし店次第。
とりあえず自分が住んでる地域の量販店回って交渉してみ
大体、まだ売ってるかなんて居住地域も書かずに訊いて意味あんのか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 00:19:05.29 ID:Afv6hw9J0
FT60の実機を見れるのはゴールデンウィーク前くらいかな?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 01:47:26.49 ID:ikb0vjo50
カタログのイラストではFT60はIPSαだけど巻末の仕様一覧だと単にIPS…どっちなんだ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 02:49:32.33 ID:Mup9qtDR0
IPSα今年から新製品ないんじゃないの?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 14:34:10.22 ID:/KnmKVSsO
>>94
偏光3DだからLGに決まってるだろ。
DT60と大差ない(どっちか1モデルで良い)ゴミ出してるPanasonicはアホかバカかと。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 17:40:01.45 ID:ul2u4TO80
経営が厳しいクセにラインナップ絞り込むことすらしてないんだよなぁ
絞り込んで金かけるべきところをちゃんとピックアップして
良い物を凝縮させたテレビ開発すりゃいいのにさ

今の経営陣はマジで無能すぎる・・・パナ好きなのに情けないわ
そういう意味で>>96には同意する
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 17:45:53.38 ID:gHbXwd/I0
無駄に変なモデル出してくるからな。
この機能に需要があるのかと問いつめたくなる。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 01:43:47.12 ID:G05tXhwQ0
もーパナソニックはDIGAだけ作ってればいいよ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 12:25:55.75 ID:yDikAjjpO
キムチパネルに対する嫌悪感が半端ない
最近は6シリーズを語ってる奴が全員アホに見えてきたもんな

パナよ、マジで7シリーズは頼んだぞ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 13:03:47.14 ID:8GDf/F14O
DT7はラジカセの名機にも使われたシンボリックな型番
パナもむざむざ汚すことはしまいて…(したり顔
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 13:29:53.59 ID:sj5HtPA50
DT901に期待
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 15:14:15.31 ID:zJIgpQBp0
>>100
国産はプラズマパネルに任せなさい
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 15:15:59.72 ID:vwyfsU5z0
>>103
プラズマで19インチを出してくれれば任せてやる
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 13:35:55.25 ID:YJ3a/wnbO
>>103
イラネ
プラズマ(笑)なんかさっさと切り捨てて、IPSαに全部変えるべきだったんだよ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 13:58:19.03 ID:SwlCIpJ/0
DTの在庫が捌けるまで見せないってことは
FTのデキが相当良いんだな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 17:36:43.44 ID:jNcXXWXm0
パナは小型のナノイー付きに専念して大型はソニーに任せればいいって。
プラズマだけハイエンドだけ細々とやってりゃいい。
大型投資だけ誤らなかったら大赤字出すの必要はなかったのにな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 17:39:54.41 ID:xVpkgUO90
でもその大型投資のお陰で今日までプラズマが続いてようやくKUROを超えるプラズマが発売されるんだから
感慨深いものがあるよ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 13:43:47.06 ID:c4POFPqb0
>>67
テレビ用途ならVAもありだからね
高コントラスト、光漏れの少なさ
色はアバウトでもいいしな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 13:56:10.10 ID:TMWCa2b/O
>>107-108
ソニーのチョンパネル液晶ごときに評価と販売数が劣ってる
Panasonicのショボい中国&タイ製プラズマ(笑)で画質とか専念とか笑わせないでくださいよ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 20:14:19.95 ID:h5cSGe220
二股ソケット発明したころのパナソニックは技術力あったのになあ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 20:46:54.82 ID:mivoCCja0
あのころの幸之助は輝いていたな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 20:59:20.96 ID:J5RgXFRZO
DT5展示品かぎりばっかや・・・しかも高い
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 23:08:26.72 ID:wmTZnsI60
47が11万
池袋で買える?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 23:39:30.17 ID:5vDcwdye0
久しぶりにDT3のネットボタン押したらアプデ来てたけど、
相変わらず何の更新なのか一切不明なんだな・・・
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 23:47:39.53 ID:bC4BGE4b0
TH-L42DT5買おうか悩んでるんだけど、XBOX360と、PC接続してSKYRIMやら箱庭ゲーム前提だと
どんな感じですか?バリバリのFPSはやらないし、TVとしては使うことは無いです。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 02:21:55.39 ID:JPJL7kvzO
>>116
ゲーム専用なら豚芝で良くね?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 02:33:58.78 ID:J5P0qhsz0
ふむぅ。ちょっと再考してきま。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 02:37:18.29 ID:bDMlkdKx0
42DT5先週購入、本日届いたよ。価格は九万少し切ったくらい。大手の量販店で買ったけど、在庫なしで、他のお店から取り寄せてもらいました。
42VT3持ちだけど、番組表広告なくなって見やすくなってるね。VT3のほうもおんなじ番組表で見たいけど…。
画質はあえて言いませんw
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 11:18:09.95 ID:bX6IwSmY0
>>119
とかなんとかいってプラズマビエラスレで画質書いてるじゃんか
予想通りだがねw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 13:28:33.81 ID:bDMlkdKx0
>>120
ツッコミありがとうw
あんまり画質のこと書くとプラズマ液晶論議で荒れてもいやだったので。
私の目にはプラズマの自然色があってるようなきがします。
画質以外はDT5の圧勝ですけどね
番組表しかり、オンタイマーしかり、外付けHDDがビエラリンク対応してたり。
番組表アップデートできんもんかな。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 14:01:44.29 ID:ecgSvaO5O
>>120-121
SAMSUNGやLGやソニーのチョンパネル液晶ごときに評価と販売数が劣ってる
Panasonicのショボい中国&タイ製プラズマ(笑)で画質とか笑わせないでくださいよ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 17:56:47.42 ID:5XsKT7850
>>119
9万てDT5どこで買ったの?ネットだと10万以上で買う気しないわ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 18:05:34.60 ID:bDMlkdKx0
>>123
全国の支店で最後の1台って店員さんに言われたよ。
コジマでした。
いつも買ってる仲良しの店員さんだったので、全国の在庫調べてくれた。
あとは展示品のみらしいです。
ちなみに展示品の店頭価格が九万になってました
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 18:19:23.44 ID:5XsKT7850
ちぇ、やっぱ10万以上するのか。パナソニックって売れないわりに値段引かないよね
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 19:08:02.61 ID:PEtcZdex0
パナってだけでお年寄りには売れちゃうからな…金持ってるし。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 22:00:53.78 ID:QBRjU8NJ0
>>125
タイミングが悪いね
4/11の価格com最安値(42型)は¥93,800だったのにw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 22:01:19.98 ID:YjuzqYPy0
黄色ボタンを使ってできるAB区間再生が地味に便利だ
早送りしたりスキップするとクリアされるのはいただけないが…
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 22:12:53.56 ID:nE1rkjcs0
47DT5のほうは割安感があるな。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 22:17:08.13 ID:+C34Yrm60
物事には理由があるんです
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 23:16:16.15 ID:53DyDFoP0
DT60を買った俺様ってやっぱり勝ち組だよなぁ?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 23:18:36.81 ID:d1+p8PVb0
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 23:58:30.01 ID:YC/IOnbTO
先週半年ぶりに量販店に行って色々眺めたけど、
パナ派の俺が見てもDT60だけは






…無いわww
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 03:00:13.12 ID:PQ8Ixh6v0
俺が欲しがってるのにどうもdt5とは縁がないな。このままだとz7か日立のs08買っちゃいそう
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 03:12:16.07 ID:y/JA2y2b0
HTCに中傷ステマしたサムスンみたいなのいっぱいいるなw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 05:34:38.62 ID:9pC7f7QT0
DT5は見た目がダサいのがなあ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 12:22:04.40 ID:evsnFVtu0
DT60買った俺様ってやっぱり勝ち組だよなぁ?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 13:45:01.29 ID:JaeJgogF0
ぜんぜん
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 19:50:59.10 ID:jyPQwN7kO
>>137
あと5台くらい買って各部屋に置こうぜ、勝ち組さん!w
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 22:00:51.57 ID:F8VaEAFm0
DT5 価格の光漏れぱねぇなw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 23:28:33.71 ID:4vAP11F40
DT60捨てた俺様ってやっぱり勝ち組だよなぁ?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 23:36:54.04 ID:tAEr29600
FT60に期待!
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 01:33:40.06 ID:MH0kiiCOO
DT70に期待!!
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 22:13:27.56 ID:WtKYVLXY0
最高峰の国産IPSαのDT3が勝ち組だろ
底値予想を見誤って買うタイミングを逃したのは本当に残念orz
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 23:03:12.01 ID:JYKweEfu0
うちのDT3も漏れ漏れだぜ
勝ちなのか?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 01:21:13.58 ID:6d3haA1p0
VIERA持ってるワタシは負け組なの?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 02:44:22.13 ID:JyAIxzOA0
やはりX50が最後の良心か・・・
7シリーズ頼むよ〜・・・
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 07:36:21.06 ID:AOryjKeb0
X50でガンダムを見たら宇宙の右下が妙に明るいんだが…
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 07:51:28.83 ID:k6IUF6CK0
ファースト等SDソースならブラウン管で見るのが作法。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 11:17:28.99 ID:D46qV/se0
消費者物価指数TVは前年比で18.7%も下落してる…。TVから撤退もあり得るかもね。
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 12:58:43.11 ID:4C4My/Lp0
42DT5と47DT5の価格差がどんどん縮まってきだしたね。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 13:28:43.71 ID:l41Xu6HK0
新製品の惨状を見てiPSαじゃないけど今年駆け込みでL37C5とL23X50買っといて良かったわ
画質はまあ及第点て所だが
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 14:20:09.85 ID:TzkXaCorO
>>156
42DT5を検討してたが47に替えたくなってきたわw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 15:03:04.50 ID:bXQYx7lk0
αたんってお漏らしするの?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 15:06:40.01 ID:CXKEoU1J0
黒画面での光漏れは結構あるぞ覚悟しておけ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 15:46:08.08 ID:bXQYx7lk0
プラズマ売る為の作戦だな…
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 15:47:38.59 ID:CYJhXW8T0
大して安くもない欠陥型遅れ良く買う気になるよな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 16:00:18.36 ID:bXQYx7lk0
他社の製品と比較したら欠陥製品レベルなの?
黒画面にうっすらだけで他の色には影響しないの?
黒いパンツ履いてる時にカウパー氏お漏らししたらテカっちゃうって感じ?w
 
WTは玉数少なそうだから大幅な値引きは期待出来なそうだし
お漏らしで妥協か他社になっちゃうのかなぁ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 16:17:06.67 ID:bXQYx7lk0
東芝太っ腹だなw
ttp://qanda.rakuten.ne.jp/qa6296141.html
これで交換してくれんのかw
165556 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 19:30:37.65 ID:0PpDCrp20
てす
166556 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 19:40:25.21 ID:0PpDCrp20
FT60見てきた。狭額は良いね
55でもスッキリした存在感
視野角は流石に広い
画質も地上波でも滲みが少ない印象
SONY55HX950と比べたら
クリア感はFT60
動画処理はHX950
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 09:19:39.21 ID:fqLzeOLR0
そこまでの性能より、安くして

主婦 vs 花_、王   
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1366763162/
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 10:07:25.88 ID:mpOecCZE0
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 12:18:32.23 ID:16/QQwAdO
VIERA37型V1から47型DT5へ買い替え。
全然違うね。いい買い物したわ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 12:20:08.86 ID:cTGc+VI1O
>>160-163
プラズマ(笑)やFT60(笑)やDT60(笑)みたいなゴミ買うよりは有意義
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 13:17:40.13 ID:z9/e7oBG0
周りが糞すぎるから
SONYがちっとも安くならねえ
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 15:21:35.79 ID:cTGc+VI1O
>>174
ソニー(笑)
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 15:50:55.60 ID:CneFJmW1P
ゴールデンウィークなのに大変だなw
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 22:50:42.50 ID:z9/e7oBG0
躊躇無く新製品買える時点で勝ち組だな
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 05:29:15.73 ID:tGyggSja0
>>179
やっぱり勝ち組だよなぁ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 06:08:30.93 ID:MmhPka5U0
SHARPの22K7一万で売って23X50買った
後悔はしてないぜよ
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 10:51:24.48 ID:qoFahG3s0
FT60買った俺様ってやっぱり勝ち組だよなぁ?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 15:42:02.85 ID:0tKP9cHF0
LGパネル使うくらいなら日立にお許し貰ってCMIとかAUOとかに生産委託した方が良かったんじゃねえの?
それなら現状レベルのαの品質と技術を保てたでしょ。
そもそも日立がLGなんかにライセンスしたのが間違いなんだろうけど
既にパナは姫路でのテレビ用のパネル生産から撤退表明してるらしいけど、パナは再び時代を読み違えたんじゃないの?
国内生産から撤退するにしても海外自社工場生産とか海外メーカー委託生産とか他にも選択肢あったでしょ?
そもそもやめるなら円高時代にやめておくべきで、それ以前にあの時代に茂原に加えて姫路を新設なんてすべきじゃなかったって話。
円安になってからやめますとか意味わからん。
しかもスマホ、タブレット用にパネル生産を特化するとか言いながら、自社でのスマホ生産からは撤退意向。
そもそも国内外のメーカーがApple様特需を狙ってる市場に後から参入とかまたまた経営判断ミスなんじゃないの?
しかもIPS大元日立の参画してるジャパンディスプレーとバッティングしちゃうし、そのジャパンディスプレイに茂原を返しちゃってるしさ。
どういう判断ミスの連鎖なんだよという。

しかも残ったテレビ事業だってαの無い液晶ビエラって何の意味があるの?
しかも円安やアベノミクスのタイミングで国産パネルを全廃とかさ。
円安になってこの判断する経営がマズイのか今までの過剰投資だけがマズイのか知らんけどさ。
どっちにしてもパナの経営判断は迷走しすぎ。
旧経営陣のせいばかりにしてるけど現状の経営陣もどうかしてるとしか思えない。
こんなんじゃせっかく円安でも安倍ノミクスでもパナも日本も立ち直れないよ。
これでお題目みたいにTPP、TPPと連呼されても聞く耳すら持ちたくない。
この程度の判断力しかない経済界ならTPPで食い物にされるだけだわ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 16:10:32.76 ID:lRX0+n0M0
αなんていらんかったんや
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 22:34:50.25 ID:GkwmY5yx0
新宿西口のヤマダ行ったら42DT5が床にべったって置かれて79800円のPOP
展示機だろ?と良く見てみてら在庫限りの方にマルが付いてた…
何処かの店舗限定で在庫処分でコレくらい来るかと思ってたけど、待てなかったです
 
うんこしたくなったので東口店のトイレに入ってたら
「タイムセール 通常16万いくらの55DT5を12万9000円のセールでーす」だってw
ああいいんだ… 55インチなんて一人じゃ動かせないし…
つて、いきんで尻拭いて見に行ったらもうやってなかったけど聴き間違いじゃないと思う… 
 
まぁ買ってなければ今日は多分新宿には行ってないんだよねw 多分
 
底値まで待てなかったのはしゃーない 
けど、俺のDT5もヤマトは電気消してみれないね そっちが残念だ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 02:31:18.32 ID:GBz39qaQ0
α捨てた理由がわかったな
これで少しは他社に追いつける
チョンパネ万歳!
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 05:49:41.85 ID:c0ZWkycL0
>>186
在庫有ったの28日ですか?
今日買いに行きたい
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 08:09:57.98 ID:COupX/Al0
>>186
ああおれもそれ見た。一瞬迷ったが
DT5のベタッとした塗り絵みたいな画質が、買うのを思い止まらせた。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 10:04:46.42 ID:KZv/Xq0xP
やはり有機ELの量産化を待ったほうが賢明かも知れないね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 11:14:48.65 ID:c0ZWkycL0
>>186
電話した
出かける
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 13:31:47.37 ID:c0ZWkycL0
帰った
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 14:01:21.23 ID:voerezoV0
どやった?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 15:13:58.06 ID:YXoUKuD90
ついにパナがKUROを超えたらしい

After a suitable period of running in and using our Klein K-10 meter we measured the black level on the P60ZT65 at 0.001 cd/m2 in all three primary viewing modes (THX Cinema, EBU and Professional).
As a comparison we measured our KURO at 0.002 cd/m2, so in terms of absolute blacks the P60ZT65 wins.
In the THX Cinema and Professional modes the P60ZT65 was also able to maintain highly effective shadow detail just above black, so these impressive numbers weren't being achieved simply by crushing the blacks in the image.
http://www.avforums.com/reviews/Panasonic-TX-P60ZT65B-P60ZT60-ZT65-60-Inch-3D-Plasma-Television_525/Test_Results.html

ZT65:0.001cd/m2

ファイナルKURO:0.002cd/m2
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 20:04:43.08 ID:JnENxbN80
X50とX5って画質の差はないのか。
ならX50にしとくかなー
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 22:36:13.27 ID:bcF4iCug0
>>186
188じゃないけど最後の
一台買えたわマジありがとう!
188は俺の前に買えたのかな…俺の後に店に行ったとしたら申し訳ないな(-。-;
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 23:43:00.01 ID:fSV9AZGM0
おめ その値段なら文句なしだね
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 17:50:24.09 ID:hnGtQpEGO
>>185
プラズマやFT60やDT60の方が要らん

>>187
お前はバカなPanasonicの経営陣か?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 18:40:22.14 ID:95/fVR4e0
>>203
FT60やDT60はともかくプラズマはいるだろ
現時点では最も高画質で、新型は黒レベルでKUROを上回ったほどなんだから(>>194
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 18:42:04.44 ID:rgfjjs7X0
でも、もうプラズマ開発しなんでしょ?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 19:50:32.80 ID:hnGtQpEGO
>>204
Panasonicの金食い虫にしかならなかった役たたず穀潰しプラズマなんかこの世に要りませんw
売り上げも世間評価もチョンパネルのSAMSUNGやLGやソニーの液晶ごときに負ける
中国&タイ製のPanasonicのプラズマが高画質とか臍が茶をわかすわw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 21:25:22.22 ID:95/fVR4e0
>>206
そのタイ製のパナプラズマがファイナルKUROの黒レベルを超えたんだが

>>194
ZT65:0.001cd/m2
ファイナルKURO:0.002cd/m2
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 21:26:27.87 ID:95/fVR4e0
>>205
今後も開発を継続すると発表してるよ

“Reports that Panasonic will no longer develop and manufacture Plasma HDTVs are not correct. ”
http://hdguru.com/breaking-news-panasonic-to-continue-plasma-tv-research-and-development/#more-10257
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 00:12:54.18 ID:Fd7XeMWu0
つかチョンパネにαが勝ってる部分なんて何一つ感じないんだが
何かの宗教か
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 02:54:17.59 ID:ckZKbjmg0
FT60の60型が20万以下になってくれれば
久しぶりにプラズマから液晶に変えてみようかな。早く安くなってねー。楽しみ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 12:26:20.46 ID:3h4IlBd40
テレビ買ってる時点で負け組だろ。くだらん機能にくだらん番組。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 12:39:24.83 ID:JK/NBXCj0
まったくだ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 13:40:08.01 ID:0Y0E3nCJ0
ほんとの勝ち組は飛んでる電波を掴んで脳内で再生
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 14:16:34.89 ID:sT2FdNx0O
>>210
チョン乙
他国の仕事を脅かすお前らなんて世の中に不要なんだよ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 14:17:40.40 ID:sT2FdNx0O
>>207-208
Panasonicの金食い虫にしかなっていない役たたず穀潰しプラズマなんかこの世に要りませんからw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 14:35:57.23 ID:ckZKbjmg0
店の強烈な照明下では液晶優位に見えてしまうから売れるかはともかく
実際の家での照明下での画質はプラズマがどのメーカーの液晶よりも良いからしょうがない
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 14:58:31.27 ID:sT2FdNx0O
>>218
お荷物プラズマは要りません。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 15:07:53.12 ID:ckZKbjmg0
ID:sT2FdNx0OをNG余裕
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 15:11:45.21 ID:sT2FdNx0O
>>220
プラズマが不要という世間の認識を認めたくないのね
哀れな奴…w
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 15:47:37.40 ID:i0GGLzWN0
最近はプラズマより液晶のほうが総合力で画質が上だぞw
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 16:52:52.54 ID:ckZKbjmg0
総合力ねぇ・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 17:10:13.18 ID:5THyHd2Q0
>>222
画素数では4Kのある液晶の方が上だが
2kで比較するとプラズマがあらゆる面で圧倒してる
プラズマの画質面でのライバルは最早液晶ではなく有機ELだ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 17:27:12.43 ID:JK/NBXCj0
ブラウン管こそ至高
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 17:40:31.81 ID:sT2FdNx0O
>>223-224
プラズマは糞
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 17:43:07.87 ID:ckZKbjmg0
あぼーん連発でなにかと思ったら…糞なのはお前だろ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 19:58:34.02 ID:sT2FdNx0O
>>227
プラズマは糞、ゴミ、お荷物、疫病神
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 20:21:41.19 ID:IRruOfh1O
プラズマは暗さと動作音と消費電力が改善されればなぁー
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 22:45:55.07 ID:ckZKbjmg0
>>229
情報古過ぎないか?
去年のモデルの5シリーズから暗さ(元々暗くないけど)は改善されてるし
動作音も無し(特に前面ガラスモデルはほぼゼロ)。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 23:42:07.52 ID:IRruOfh1O
>>230
液晶と比べたら十分暗いし騒々しい訳だが
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 00:52:06.10 ID:VvR8JMMK0
ID:IRruOfh1O
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 04:48:32.86 ID:RjdR5ir50
消費電力は?
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 21:34:31.79 ID:fbobc1Su0
 ちなみに、あるパナソニック関係者は「色変移の少なさは確かにうちのパネルの方が良かったが、LGパネルの方が輝度が高くてコントラスト感が強い。自社パネルじゃなくなっても悪いことばかりではない」とも述べていた。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 22:12:01.09 ID:y0ck7d76O
>>236
何スレ前か忘れたけど
「カタログ見る限り、中の人はα推しを止めたとしか思えない」とか話題になってた頃は既にそうだったんだな
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 01:02:23.04 ID:yX2zcUw60
所有もしてないであろうネトウヨの国産ステマを真に受けて高値で型落ち買っちゃった奴が一番の負け組だな
自分で選択して買ったのなら勝ち負けなんて無いだろうけど
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 08:22:29.23 ID:yqzHHcOX0
ウイナーマンガンジターケーシー
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 14:31:50.79 ID:zjZin5k6O
>>236-237
Panasonicの経営者や上層部はさっさと退職して精神科へ行った方が良い

>>241
( ´,_ゝ`)プッ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 14:44:52.52 ID:pKf2h0U80
ヤマダでFT60キター
でも高いw
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246 忍法帖【Lv=7,xxxP】(0+0:5) :2013/05/04(土) 00:49:40.02 ID:cGPzT+3G0
Te
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 02:32:15.04 ID:Fh30pxUo0
>>236
でも正直これ以上輝度上がっても眩しいだけでキツイわ
コントラストは高いに越したことないが
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 02:36:51.91 ID:QwgpZ3lr0
αのあのありえないお漏らしが改善するなら
チョンパネでも大歓迎ニダよ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 09:27:51.40 ID:dk2VG6tcO
>>247-248
チョンなど滅びろ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 13:39:19.68 ID:yL2/ZfRR0
デフォルトの設定糞だね→神調整で画質引き出した→2ヶ月位してデフォルトに戻してみる→デフォルトの方が大分よかった

これまで2台液晶買ってX50でもまた同じ道をたどりましたw
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 23:57:58.15 ID:EAtY21l00
今までアナログテレビ19インチ+外付けチューナーで頑張ってたけど、やっと買替えを決断。
4日前に地元スーパーに入っている量販家電店に行ったらTH-L32X50が49800円で売られていた。
店員に確認したら他店舗に未開封の新品が2台在庫ありと言われたけど即決できず帰宅。
今日、同じ店に行ったらTH-L32X50が展示品1台限り39800円で売ってた。
真偽は判らないが、展示品は倉庫に眠っていたもので店頭展示1週間位の新品同様品とのこと。
設置スペースとして32型が限界だし、これ以上引っ張れないので購入手続きをしてきた。
2年半に渡ったテレビ買替えの悩みからはようやく開放されたよ。
あとは後日配送されてくる個体がハズレで無いことを祈るのみ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 00:17:02.82 ID:W4ZPtd200
たかが4〜5万のテレビ買うのに2年以上悩むとかすげえなw
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 00:38:35.70 ID:6MT/4Oxx0
ビックアウトレット池袋で新品47DT5が119800円
展示機は1万円安の109000円だった
もう一声って感も有るけど、探してる人は電話してみると良いかも?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 04:23:40.43 ID:1OUR02ShO
ナノイーなんか付けなくていいのに。デザインも変だし
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 06:09:23.33 ID:XMRD832kO
普通は1万円差だったら新品買うよな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 07:26:22.89 ID:Fe6S6jr/0
>>252
4〜5万は高いわ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 07:59:36.26 ID:Gpv76+Po0
【芸能】「iPhoneが恥ずかしくなったため、サムスンを使っている」…タイの有名DJがツイート →iPhoneからの送 信と判明し話題に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367699755/
【テニス】「Galaxy S4最高」…サムスンがスポンサーの世界ランク4位フェレールがツイート →iPhoneからの送信と 発覚、すぐ削除
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367689114/
【電気機器】サムスン、HTC中傷のステマが台湾当局に睨まれやめる(GIZMODO)[13/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366255021/
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 08:26:23.53 ID:KB+QBkTfO
日曜やな
>>257
浅茅陽子と梅宮アンナ思い出した
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 08:58:45.01 ID:qmU8ARq+0
>>251です。
>>252
我が家には今2歳の子供がいて、1歳児の頃は、しょっちゅうブラウン管の画面を叩いていたから変えなかった。
友人から「1歳の子供が液晶画面叩いて画面半分が映らなくなった」と聞いてたし。
子が成長して画面を叩かなくなったので変え時かな?ということで。
子の成長を待っている間、どの機種を買おうかと考えていただけのこと。
この時期にきて、最新より型落ちの方がマシという結論のようだったので無くなる前に購入した。
>>255
新品が欲しかったけど、昨日確認してもらったら無くなってたんだ。
32型のISPαが欲しかった点だけが譲れなかった条件だったので。
子供かかえて電器店をあちこと探し回る時間的ゆとりがないので妥協した。

これで暫くはこのスレとお別れだ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 23:06:52.19 ID:59M/Ec7S0
このGWに37型V1から47型DT5に買い替えて、ブルーレイレコーダーもBW770からBZT730−Kに買い替えた。
20万ぐらいの出費だが全然痛くない。
買い替えてよかった。全然違うわ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 04:50:53.95 ID:Tw4N48FJ0
47DT5は有楽町のビックアウトレットでも複数台あったな
42は曹操に売り切れちまったみたいだが
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 06:39:46.65 ID:rsLyt3G+0
【芸能】「iPhoneが恥ずかしくなったため、サムスンを使っている」…タイの有名DJがツイート →iPhoneからの送 信と判明し話題に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367699755/
【テニス】「Galaxy S4最高」…サムスンがスポンサーの世界ランク4位フェレールがツイート →iPhoneからの送信と 発覚、すぐ削除
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367689114/
【電気機器】サムスン、HTC中傷のステマが台湾当局に睨まれやめる(GIZMODO)[13/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366255021/
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 12:09:13.86 ID:UmoAFm5U0
>>259
だからなんだ屑シンデロ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 12:10:38.26 ID:HG/cEk1q0
DT60買った俺様ってやっぱり勝ち組だよなぁ?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 15:08:54.06 ID:FWprak1F0
 画質に関しては、今回の評価を踏まえると明るさ重視の液晶VIERA、黒表現重視のプラズマVIERAということになるだろう。といっても今回のDT5の黒浮きや輝度ムラは他社に見劣りするので対策を要するとは思うが。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 17:29:20.68 ID:KKN4Lxkr0
今日FT60買った俺様ってやっぱり勝ち組だよなぁ?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 17:40:01.47 ID:Y/CWjYGD0
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 17:50:52.37 ID:47ZQ6sik0
47DT5買った。
エコ設定で消費電力60W
おまけに発色がメチャ綺麗
DVDで見てもそんなに画質は悪くない。
いい買い物したわ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 18:32:12.47 ID:3qS2RRdV0
カカクでも47DT5安くなってきたね。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 20:16:51.68 ID:iIXp6uShO
>>265
お荷物金喰い虫プラズマは10年前に切り捨てるべきだったな
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 21:02:34.19 ID:Z83CLKTp0
>>270
2008年の北京オリンピックのとき、37インチの日立のプラズマを頻繁にセールしていたな。
10年前にプラズマやめるのは、無茶。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 22:15:35.57 ID:8b1/hq7D0
>>271
このゴミみたいな馬鹿携帯は荒らしなので相手にしない方がいい
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 00:08:09.29 ID:OemrNJTRO
42DT5 \118,000と安くない価格で群馬太田イオンに大量に売れ残ってた
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 12:04:00.48 ID:hCDeG+bcO
>>271
いいや、止めるべきだったね。
あんな小型化に向かない、4Kも液晶に先越されたゴミプラズマはwwwww

>>272
ゴミはPanasonicのプラズマだからw
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 14:49:04.95 ID:V4sGDnis0
今日のNG、ID:hCDeG+bcO
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 15:04:43.50 ID:hCDeG+bcO
>>275
プラズマは必要とされていないという真実を認められないのね?
哀れな奴…w
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 16:31:03.42 ID:V4sGDnis0
マジキチ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 16:35:35.02 ID:mK53FU9E0!
海外ではパナのプラズマは結構評価いいけどな、需要もあるし

問題は熱と電気食う

そんな俺はWT50買ったけどな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 18:31:39.72 ID:ecXbU9zwO
47DT5は日本製だったけど、他のメーカーはどうなの?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 19:10:01.19 ID:bcCv1WFW0
>>278
結構というかかなりいい
新型は黒レベルでもファイナルKUROを超えたし
サイズラインナップと消費電力以外で選択肢から外す理由は無いな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 19:25:33.00 ID:/HxTmtao0
上下の視野角がTN液晶並にせまいとか、最初に暗い画面を200時間は映し続けないといけないとか、焼き付き防止のため額縁画面や放送局のロゴや時計の表示やゲームするときに気を使わね
ばならないとか、点けただけで近隣に電波障害が起きるとか、超解像が実質ないとか、画面に絶えず粒状感があるとか、画質設定がろくにできないとかの欠点が無視できるならプラズマおすすめ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 19:28:24.12 ID:V4sGDnis0
昔のプラズマの特徴書いたり、嘘ばかり書くのは
軽い気持ちで書こうとも犯罪ということを忘れるなよ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 19:29:22.27 ID:/HxTmtao0
どこがうそ?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 20:33:01.97 ID:hCDeG+bcO
>>277
お前がな

>>280 >>282
プラズマは必要とされていないという真実を認められないのね?
哀れな奴…w
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 20:39:31.38 ID:/HxTmtao0
嘘だと思ったらどこが嘘か指摘しとかないと、嘘がずっと残っちゃうぞ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 22:30:17.00 ID:r7bSCvwR0
ID:/HxTmtao0

プラズマもってないだろ?
妄想で書くな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 22:36:42.83 ID:/HxTmtao0
だからどこが妄想か指摘しないと、ネットに間違ったことがずっと残っちゃうよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 11:08:44.23 ID:8z26VrM10
あっしはVT3とDT3両方持ってるけどそれぞれ気に入ってるけどな。

小さい事をネチネチ考えてると健康に良くないし女にもてないぞ(#^.^#)

気を付けるんだぞ(^o^)/
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 12:58:42.74 ID:k8ICAUmj0
TH-L32ET5とTH-L32X50だったら、どっちがいいかな?
機能は、器械音痴だからあまり重視しないけど、画面の綺麗さや見やすさ操作しやすさ重視です。
どなたかご教示お願い致します。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 14:07:17.04 ID:oRUbeF3w0
>>288
VT3からVT60へは著しく進化したけど
DT3からFT60への進化は鈍足だ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 14:10:47.48 ID:6l7y2Rc50
小さいことネチネチ考えないのに高額出してテレビを買うの?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 14:15:11.67 ID:oyH+Iih30
細かいこと言い出すと買えるテレビがなくなるという…
どっかで妥協せんと。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 16:43:15.58 ID:6kR5baueO
スペック優先なら今期のパナはパスだな
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 17:03:27.99 ID:6l7y2Rc50
プラズマは二枚ガラスの弊害でパネルの中心と端でフォーカス違うし、
色割れ・階調割れ、チラつきあるからやめたほうがいいよ。
液晶の動画ブレは見ていられないというほど視聴の妨げにはならないけど、
プラズマの色割れはテレビ見るのが嫌になるくらい耐えがたい。
ZT5買ったけど、こりゃひでえ、と思って速攻で売払った。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 17:07:59.38 ID:kMCF5K5B0
はいはい、良かったね
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 17:17:12.13 ID:6l7y2Rc50
>>294はコピペだけど最低限の知識もなしにプラズマ買うと大変だよ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 19:37:27.24 ID:GQS9E9ZTT
液晶だったら高コントラストのシャープの方が綺麗だからパナは消える
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 20:46:13.05 ID:Rs88WZAO0
>>290
わずか2年でこの進化ZT60の日本発売は未発表だが

VT3 → ZT60

ネイティブコントラスト比 500万対1 → 600万対1
階調 6,144階調 → 30,720階調
動画解像スピード 1,200pps → 2,000pps
黒輝度 0.02cd/m2 → 0.001cd/m2
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 22:07:24.54 ID:7WsWMQ/9O
20時間以上かけて調整した画質がシネマモードと、ほぼ変わらなかった時の脱力感は結構クルよ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 22:19:14.96 ID:oyH+Iih30
どう調整したくてパラメータをどう動かしたのか気になるな。
変えようとして弄ったんだろうにほぼ変わらないて…
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 22:45:03.97 ID:Rs88WZAO0
>>298
ネイティブコントラスト比 1.2倍
階調 5倍
動画解像スピード 1.67倍
黒輝度 20倍
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 22:45:36.68 ID:7WsWMQ/9O
>>300
まあ、映画館のスクリーン画質を意識した結果なんだけどねw
まさか、デフォルトのシネマモードの画質がここまで作り込まれてるとは知らなかったんでw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 23:01:52.79 ID:71Hp+aWE0
>>301
黒輝度20倍じゃ意味変わってるw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 23:05:09.81 ID:Rs88WZAO0
そこは黒輝度の低さ20倍ってことで
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 00:56:38.48 ID:IBTv1SVK0
>>289
32ET5を居間、32X50を自分の部屋で使ってます。
パネルの種類や製造国は別としてもET5の方が当り前だけど字幕とかは見やすいよ
ただ、X50の画質に不満があるかと言えば特に無いけど、離れた所から見る番組表とかはET5の方が文字がはっきりしてるのが良いくらいかな

3月にET5を40000円、X50を35000円(展示機)を購入
たかがテレビに3万も4万も払うのもアホらしいと思ったけど手持ちのDIGAとのジャンプリンクの関係で買いました
ET5は新品でこの値段だったから購入したけど5万も6万もしてたら買わなかったと思う
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 01:03:29.95 ID:0ODsZ+lD0
ネトウヨのネガキャンにまんまと乗せられて
欠陥旧式パネルに10万以上払うアホに謝れ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 10:11:44.17 ID:00Ds+O6q0
>>305
レス有り難うございます。
DIGAを先に購入したけど番組表というか文字が見にくいので、画質に大差ないなら見やすい32ET5のほうが良さそうですね。
とても参考になりました、優柔不断で迷っていましたが32ET5を購入しようと思います。有り難うございました。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 20:28:04.98 ID:DVOr2d9lP
地デジなんかはフルハイビジョン放送が無いから、それ以外の使い道で判断するしかないね。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 20:56:49.45 ID:zEeuiOntO
確かに先頃4K2Kの登場を紹介してたニュース番組がフルハイですらなかったのは珍奇だよな

おまえらは先ず既存ハードを充足させろよってなるわな
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 20:54:32.58 ID:CtScsctqO
>>298
プラズマはお荷物
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 20:55:57.93 ID:CtScsctqO
>>306
チョンはキムチを尻に突っ込んでろ。
312あぼーん:あぼーん
あぼーん
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 16:25:14.76 ID:y2jhZwYd0
住民は荒らし報告した方がいいよ
コピペ連発は簡単に何ヶ月も書き込み禁止に出来る
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 18:27:18.44 ID:RtUNC+J60
DT5って標準(DR?)モードでしか録れないのな
念のため2TB買っといて正解だったぜ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 18:29:31.29 ID:vg3RpHdo0
テレビテレビ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 20:01:57.23 ID:/BroOE2n0
>>316
DIGA買えよwww
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 20:04:59.45 ID:qV8qViYsT

DT5って長時間モード(AVC)削られてるの?
かわいそうに・・・
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 20:46:24.00 ID:nxvhGqXV0
旧型のDT3ですら長時間モード付いてるのに。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/13(月) 20:47:27.18 ID:wkpF83sH0
見て消し用だから2TBあれば、十分だお(´・ω・`)
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 00:19:41.71 ID:UMlBE7gx0
DT3の赤字取り戻す為
見てくれだけの安作り
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 00:52:21.98 ID:UxgLAPx90
見た目はね… 大事なんだよね
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 00:58:36.04 ID:VBG/t4lk0
今回の最上位モデルのFT60は枠がキラキラでホント呆れた
画質の向上は結構感じたが、なんだよあの視聴の邪魔になる主張する銀のキラキラ縁は…
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 13:51:18.76 ID:q75GYUmhO
>>324
画質向上ってほざいた所で、FT60ってLGのパネルだろ?
画質も遅延も良いTOSHIBA買った方がマシ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 14:11:31.15 ID:jM1UMfBq0
正直なところDT・FT60のディモーラ対応と長時間録画だけは羨ましい
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 15:05:59.64 ID:EO6mfIfv0
画質向上といっても所詮液晶
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 17:18:02.57 ID:VBG/t4lk0
>>325
くだらない偏見気持ち悪い
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 18:54:30.87 ID:q75GYUmhO
>>328
偏見?
事実ですw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 19:59:49.84 ID:yUNkt43B0
最近の液晶画質はプラズマを超えている
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 21:02:24.97 ID:VBG/t4lk0
>>329
見てない奴が書き込むなゴミ
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 23:10:22.60 ID:q75GYUmhO
>>331
今年の液晶VIERAはブラビアレグザ以下のゴミな事実は変わらないから。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 23:30:16.48 ID:VBG/t4lk0
ゴミが喋るなよ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 01:06:52.63 ID:Duz6LQ+q0
32インチのX6欲しいんだけど買った人感想聞かせて☆
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 21:13:03.00 ID:Vcuuyb100
>>335
32はやめとけ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 21:26:39.00 ID:NnKSnHvM0
せめて理由くらい書いてやりなよ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 21:49:03.89 ID:gUOcrQJJ0
                    ____         
                   / ___  \      
                ( ̄二  |´・ω・`|   \  
                 \ヽ   ̄ ̄ ̄    )  
                ∠/       /| |   
                (        ///  
                 |   ,、______,ノ ̄ ̄)     
                 |  /    ̄/ /     
                _|_|____//_  
.            |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    ここですCAR        |          |
 _____    |   ,-─-、        . ,-─-、 |          |
.           |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',   -' ノ   ヽ:::::::::',  -'  ノ  ヽ::::::::::丿
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 21:58:24.98 ID:TnYQsG9+0
過疎ってる電気屋行ったらDT5がまだ有ってDT60と並んで展示されてたけどやっぱDT5の方が鮮やかさが有って良いね
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 22:38:34.04 ID:Vcuuyb100
>>335
まず自分がほしいサイズのワンランク上のサイズを買ったほうがいい。
X6はフルHDなのかな?倍速もないみたい。
フルHDで倍速ついた37以上のやつを買えばいいよ。
あとX6で気になってのが、HDMI端子の少なさ、2つじゃ少ない。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 00:04:00.21 ID:QYg3mNNK0
>>340
レスありがとうございます。
32インチで倍速もないんですか。
部屋が6畳37インチは大きと思いまして32インチにしました。
32インチでフルHDというとSONYのBD付HX65Rしか見当たりませんが、電気屋では値段が9万くらいしてしまうのでちょっとキツいです。
とはいえ倍速ないならX6はやめようと思います。
それではさようなら。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 00:47:03.10 ID:TtWYX4Ka0
>>341
東京に住んでるのなら一台だけ32型フルハイビジョン四倍速がまだ在庫あるぞ
ヨドバシのサイトで”kdl-32hx750”を検索してね

高性能小型テレビはもう発売されないかも…
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 09:31:06.92 ID:iFkATGpYO
買い替え予定が無いヤツには関係ないから良いけど
30インチ台のハイスペックを今欲しい奴には、マジで同情するなw
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 14:49:25.00 ID:1j4G4zt80
画面をテレビフルスクリーン状態にしても上部のマイホーム画面は
消えないものなんですか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 18:08:29.13 ID:aFSUwfeF0
ヨドとビックの通販サイトで、FT60とかの価格がメッチャ上がってるんだけど、何かあったの?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 18:10:44.69 ID:aFSUwfeF0
ヨドとビックの価格調整は、まさか松下さんの独禁法違反行為とか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 18:58:07.17 ID:x4ZivDzJO
>>334
ゴミが喋るなよ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 08:19:54.39 ID:GS3JIqKS0
パナTH-L39C60は画質や遅延はどんなもん?
ZP3にはやっぽ劣るかな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 09:56:24.52 ID:WRfGQznuO
パナ派だがその2つを比べるのはさすがに(ry
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 15:09:53.22 ID:Ps5H3uWh0
パナの液晶に画質を求めてはいけない
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 16:06:09.24 ID:L/TfS1Bb0
え?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 19:53:32.00 ID:D08Aoftz0
画質と言っても人それぞれ感じ方が違うからな。
忠実な再現だとダメだとかいじりまくった映像が綺麗だとか好みがある。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 21:00:45.98 ID:WRfGQznuO
んだんだ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 23:22:00.32 ID:7QYs1xmw0
派手目に脚色してある映像はそのまま表示してくれて、脚色が少ない映像は
ちょっと弄ってくれる程度がいいけど、そんな都合よくいかないか。

テレビ側がそのあたりも精度よく判別できるようにならんかな。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 00:05:31.00 ID:NqM2ifXZO
局と言えば
簡易中継システムとかいうの止めて欲しいわ
全てがぶち壊し
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 13:04:24.94 ID:SXWvmsER0
スミマセン、スミマセン、スミマセン。

先ほど買ったばかりのテレビを見ていたら停電しました。泣泣泣泣

今のテレビは停電で壊れたりしませんよね??

マジで泣きそうだわ…泣 家庭の停電ではありません。工事の影響です。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 14:00:05.51 ID:Xz1oPP+FO
デフォの機能はまず壊れない
設定内容が飛ぶ事はある
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 14:32:55.48 ID:kZFT04iE0
>>354
キャリブレーターを買ってリビングとユーザーモードは9300Kに、
シネマとシネマプロは6500Kにキャリブレーションすればいい
そうすれば派手な映像は派手に、そうでない映像はそのまま表示してくれる
幸い新型の上位機種とプラズマには10P調整が付いたし、
丁度いい機会なんじゃない?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 10:12:43.53 ID:oSj2yHh3P
FTシリーズはLGパネルで偏光3Dなんですね
リビングに置くテレビだからLGと書いてあるテレビは置きたくないけど
Panasonicと書いてあるなら中身はLGでもいいかな
年に数回しか使わない(けど全く使わないわけでもない)3Dのために
高価なアクティブシャッター式メガネを家族の人数分も揃えるってのも
現実的じゃないけど偏光3Dだったら人数分が用意できて
メガネも奪い合いもなくなりそう
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 21:52:13.53 ID:y0UNF4jN0
デザイン重視で47DT5買っちゃったけど、やっぱり新型のがよかったのかなぁ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 23:05:15.04 ID:p8pl3DT20
だったらレグザでも良かったんじゃないか
楽しくなるよ ネットが
新型話題になら過ぎってパナ全般だけど価格にレビューないとかどーなっちゃたんだろ そんなに売れてないのかな?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 23:55:21.70 ID:CfzxnH6eO
どう見ても今年は谷間だからな
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 09:36:53.94 ID:C98xEhlCP
動画性能はDT5のほうが上だから良い選択じゃね
新型もバックライトスキャンで16倍速相当とか言ってるけど
早いテロップ見比べると4倍速の旧型に普通に劣る
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 15:05:13.90 ID:ods2VEPv0
旧型の4倍速とか使い物にならないだろ
そんなに酷いのか新型は
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 20:49:11.07 ID:cOpImWgr0
今回FTは過去最高に画質はいいよ
プラズマ派の俺でも結構欲しいと思った
枠がキラキラ光って主張しててあれは最悪だけどね。
ただ店では最悪だったが、家の照明程度の明るさならキラキラは控えめになるかもしれないが
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 23:28:50.81 ID:XBdVMvqV0
>>360
俺も47DT5買ったが10年はいけるなwww
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 23:36:03.93 ID:DD3zWulQ0
>>366
俺も37型V1から47DT5に買い替えたけど、あまりに違いすぎて愕然としたw
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 19:30:43.32 ID:VU4Wx2MQ0
47安くなったな
これなら我慢できる
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 20:00:45.38 ID:5dd0rX1v0
TH-P42GT5懸賞で当たって今つかってるけどおすすめ設定あるんで参考にしてくれ
まず初期のユーザー設定で設定してくれ 書いてないところはいじらないで

ガンマ設定2,6で設定
ピクチャー  15
黒レベル  10
色の濃さ  5
色合い  0
シャープネス  7
色温度  中
ビビッド  オン
明るさオート  オフ
テクニカル  入
輝度設定  中
輪郭強調  オフ
ガンマ補正  弱
黒伸長  5
Rドライブ  0
Bドライブ  13
Rカットオフ  14
Bカットオフ 15
明るさ補正  オン
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 22:25:57.75 ID:5dd0rX1v0
若干修正 
ガンマ設定2,6で設定
ピクチャー  15
黒レベル  10
色の濃さ  5
色合い  0
シャープネス  7
色温度  中
ビビッド  オン
明るさオート  オフ
テクニカル  入
輝度設定  中
輪郭強調  オフ
ガンマ補正  弱
黒伸長  5
Rドライブ  0
Bドライブ  13
Rカットオフ  14
Bカットオフ 15
明るさ補正  0
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 00:56:02.29 ID:mpuFQBoO0
47こうたったんけど、これからの季節暑いなw
エアコン動かさない時期は熱が篭るからデスクトップPCすら起動しなかったのすっかり忘れてたよw
ノートで5インチ位の小窓にして観るんだw
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 17:02:54.57 ID:PiiYShcP0
FT60で録画した番組はiOSのDixim Digital TVで見れますかね?
再生にはトランスコーダ必須みたいですが、長時間録画対応してるので出来るかも、と。

出来れば即買いなんですけど、試せるかたいたらお願いしますm(_ _)m
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 17:34:17.16 ID:yk4l7rjl0
映画好きで55インチ買ったんだが・・・でかいな・・改めてデカイ
ちなみに型番はDT-60

なんだ今ネットで見たらFTが最新モデル?
ジョーシン電気の店員に騙されたんか(;';ё;`;)
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 18:01:27.98 ID:Ys2i40Em0
地デジ移行で買ったl32x3だが録画データ一つ削除したら認識しなくなったったwwww
まあしょうがないかwwwwww
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 19:15:39.31 ID:lLGJHfdG0
>>373
店員が嘘教えたのなら、ちゃんと言えばFTとの差額払えば交換してくれる可能性はあるよ
55型はいいよね。でもすぐ慣れて60型でもいいのではと思い出す不思議
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 19:16:45.79 ID:lLGJHfdG0
8畳に37型のプラズマ入れてこれ以上大きいのは要らない!と思ってたけど
数週間で42が欲しくなって買い換えてこれ以上は(ryと思ったのに次の年に46型、
次の年に50型、そして55型ってなったわw
今年は60型と思ったら、プラズマは上位モデルに60型がない…
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 19:57:08.99 ID:4ZRSmqWTP
>>373
3D性能はDT-60のほうがいいよ
性能がいい分、メガネが高いけどね
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 20:11:04.09 ID:H6vY7YEZ0
DT60とFT60は何が違うの?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 21:16:31.61 ID:4ZRSmqWTP
ごめん、勘違いしてた。DT60とFT60はどっちも偏光3Dだった。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 08:06:31.41 ID:gHVWf312P
ザッと調べたけどFT60は3チューナーでDT60は2チューナーくらいしか違いが分かんなかった
あと60インチはFT60にはラインアップされてるけどDT60にはなかった
他に違いがあれば教えてくだしあ>偉い人
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 11:19:13.96 ID:GnVnGixm0
>>376
65型買えという神のお告げ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 12:58:16.90 ID:6AYR+CJI0
>>307です。
やっと決めて今日きました。
サイズ計ったのにかなり大きかったw
二画面はいい、字幕が苛々するほど汚い、まぁ慣れるだろうけど。
設置代が馬鹿馬鹿しかったけど、いい買い物をしました
レスいただいた方に感謝です、本当に有り難うございました。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 16:08:21.52 ID:klKWgSDj0
WT5とFT60だったらWTの方が綺麗だよね?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 17:23:53.51 ID:/t+POuNL0
素人目にはWTだろうけど
本当に奇麗なのはFTだと思う
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 18:44:49.21 ID:fKFhfkgd0
WTのほうが断然綺麗だよ。

偏光方式3Dは余計なフィルムが追加されている為、どうしても画質が落ちる。
人によっては縞々模様が見え、気になって仕方がなくなる。
東芝の3D対応ZP3よりも3D未対応Z3のほうが人気がだったのはその為。

LG製IPSパネルは開口率が悪く、ツブツブ感を感じやすいので目が疲れる。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 18:53:50.35 ID:fKFhfkgd0
>>380
FT60 = 超解像技術「ファインリマスターエンジン」搭載
地デジを見るときにノイズが軽減されるんだろうけど、
ブルーレイ等の良画質ソースでは違いは感じないだろうな
画質はDT60もFT60も発色が薄めでET5と同等。
偏光方式3Dって時点で画質は察するべき

録画機能
DT60 = 標準モードのみ
FT60 = 標準モード、長時間モード1(約3倍)、長時間モード2(約6倍)
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 19:14:41.36 ID:gHVWf312P
>>386
ありがとうございますありがとうございます
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 21:26:58.03 ID:LjlNykcq0
>>383
そりゃ画質はFT60でしょ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 21:58:24.73 ID:VB+JiAi5O
両機を家で見比べたいよな
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 22:04:42.30 ID:x8jWuzpb0
DT5があれば一番いいんだけどなぁ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 22:38:02.77 ID:fKFhfkgd0
>>386にも書いてるけど
FT60もDT60も画質は基本的にET5と同等
ET5のバックライトを強めにしたような感じで、
明るいけれど発色が薄く鮮やかさにかけるというか。
WT5やDT5の後継機と呼べるものではなく、あくまでET5の改良版
FT60やDT60を買うくらいなら、映像エンジンに定評のあるZ7を買ったほうがいい。
今ならZ7のほうが安いし。
パナらしく裏側は金属板(アルミ?)で放熱性が良さそうだった。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 22:47:07.06 ID:bGtFkt3u0
台座と画面枠の素材感も違う。
FT60は金属性。
DT60はプラッチック。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 23:11:58.21 ID:VB+JiAi5O
>>391
シックリくる見方だな
確かにET5の後継上位機と下位機って感じだわ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 23:30:15.28 ID:LjlNykcq0
また東芝厨が微妙な東芝薦めてる…
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 23:46:59.54 ID:QMAKnoCu0
また37DT3の俺大勝利か
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 23:50:11.68 ID:40t5W4ZAP
>>391
えー東芝Z7はないなぁ〜(>_<)

Z7で画質がかなり劣化しているよ。まずパネル表面処理が画質に悪影響している。
画像処理エンジンは定評って数年前のはなしで、今や進化止まってソニーや今回のパナに抜かれたよ。

東芝の画像処理は、かなりやり過ぎなところがありディテール潰れてるし、それを無理やりエンハンスさせて、一見つるんとノイズの少ない画像だが、エンハンスで変にギドギトした画質。だけど色は浅く眠い発色。

また倍速補完や残像低減性能は元々ソニーやパナにかなり置いてかれてる。
唯一ノイズ処理が強かったがそれも抜かれた。

画質処理性能はパナのFTやVT用のエンジンがかなり高い。またはソニーのリアリティープロのどっちかだな。
FT超解像はかなり良くできている。
低画質をかなりいいところまで補正してくれている。
液晶はWT60が秋に出ると思う。
録画番組を出先でスマホで見れる機能搭載で。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 23:52:29.85 ID:VB+JiAi5O
おまえらホント詳しいな
だから俺みたいな家電音痴も居着くんだけどなw
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 23:52:53.02 ID:40t5W4ZAP
>>391
Z7はありえない。かなり画質悪いじゃん。
あと東芝の画像処理は進化止まって、ソニーと今回のパナに抜かれたよ。
元々倍速補完や残像低減下手だし、発色が地味なのがね〜
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 00:54:29.68 ID:5pT7OFmk0
液晶自体がゴミ・・・
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 01:04:55.87 ID:nxm1XUyh0
何が超解像だバカ
ソニーから丸パクリして恥ずかしくならんのかね
日本の恥
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 01:05:54.40 ID:Z11oi4/y0
>>394>>396>>398
あくまでFT60やDT60と見比べての話さ。
Z7の画質がいいとは思っていない。
ただし、FT60もDT60も画質的にはお前らの嫌うZ7と同系統。
パネルの特性なのかもな。
俺的にはDT5の鮮やかさが好みだし、東芝の画造りは好みじゃない。

感じ方や好みは人それぞれだし、各個人の主観こそが本人にとっての真実さ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 03:17:48.80 ID:Cnwp3hbG0
自家製麺が売りとういかそれで固定客着いてた店が近所のそこそこ流行ってる店と同じ製麺所から仕入れて
コストと手間減らしてブレが少なくなったけどツルシコな食感が無くなっちゃったって感じかなっと思う
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 04:23:25.75 ID:+b9D79G90
>>385
人気だったのはただ2Dで十分だし安いからだろ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 10:59:01.65 ID:ikJBxOKFP
もうXL9でいい気がしてきた orz
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 11:25:51.09 ID:noUJ58ED0
なんか型番が乱立してるなあ
ハイエンドと普及機だけでいいんじゃないの
自信の無さの表れだよなあ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 17:32:31.94 ID:jdk/Md7y0
wt5の画質見に電気屋に行ったら展示はしてあったけど電源が入ってなかった
DT5とどれくらい画質が違うか見たかったのに(泣)
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 22:05:44.31 ID:mNno03lx0
DT5最高っす!
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 22:15:49.83 ID:8XDFdsrK0
DT5弟にあげたった!
次は46W900を買うぜ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 02:38:12.35 ID:77WhdSok0
DTを弟にあげたって?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 11:36:06.92 ID:6lTQn05j0
>>408買ってスグにあげたの?

俺も株で儲かったら4Kでも買うかな
煽り抜きでDVD見た時の画質にガッカリした
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 11:46:17.43 ID:VdsmAD480
E60の32インチですが音がずれることがあります。同じ症状の出る人います?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 15:22:52.56 ID:I+0gjbCY0
DT5は飾り物
画質を求めるならTVを買って下さい
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 23:43:48.29 ID:80Lg/bGV0
やっぱり47、55のDT5が最高だな。
日本製だし
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 05:16:51.28 ID:zcGE3rkG0
47ET5が9万円台と安いな
でも視聴距離的に部屋に置けるかどうか・・・
使ってるBDレコもSONY製だからリンク機能関係の親和性に問題があるなら買い辛い
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 06:36:45.12 ID:NDGJ7IPl0
リンクなんて気にせず好きな物買うのが一番だよ
買ったらそういうトコ気にしてたのはなんだったんだっていう感想になる
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 13:09:26.83 ID:3pSvV/V70
>>410
9ヶ月使った
黒浮きとLED特有の発色(それでも他のモデルよりは全然発色がいい)が
気に入らなかった。マゼンタやピンクが特に
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 00:28:04.34 ID:ypwk3M3g0
47ET5が9万円台でコスパ良すぎなんだが
ウチのテレビ設置部屋は47インチの最適視聴距離1.8mがギリギリ確保できるけど
買うべきか買わずにおくべきか

最適視聴距離以内でテレビ観てる人は結構いるのだろうか
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 00:35:40.88 ID:cPY2WHav0
>>417
47DT5を薦める
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 00:38:22.35 ID:IYSgznF30
45ぐらいが丁度いいのにな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 02:34:18.69 ID:Vyk+pTXQ0
>>417
十分だと思う。それに慣れるのでありだと思うよ
慣れてくると55型でも1.8mくらいで見たりもするし
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 15:19:24.21 ID:YG+m9gw8P
FT60から最新RECBOXにムーヴ出来るとあるがこれは圧縮録画したものでもOKって事?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 22:24:56.70 ID:cZBYDJAb0
DT60買った俺様ってやっぱり勝ち組だよなぁ?ヾ(´▽`*)ゝ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 20:39:45.22 ID:6mtqSxTt0
WT5買った人じゃない?パナだと今の所WTが一番高画質なはず!
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 20:42:37.48 ID:+RvxTWYf0
量販店に、WT5、FT60、DT60と並んで展示してあり同じデモ映像が流れていました。(すべて47インチ)

明るさ : WT5 = FT60 = DT60
・明るさに違いは感じませんでした。
発色 : WT5 > FT60 = DT60
・WT5に比べて新型2機種は発色が薄め。そのために鮮やかさに欠ける。LG製パネルの特色なのでしょうか。
・LG製IPSパネルは開光率が低く光透過性が悪いので、この結果は予測がついてましたが。
黒さ : WT5 > FT60 = DT60
・映像が途切れたときに明らかに差を感じました。WT5に比べて新型2機種はややグレーっぽい霞んだ黒
・ネイティブコントラストと違い、ダイナミックコントラストの数値は詐欺に近く信憑性にかける。
精細感 : WT5 > FT60 = DT60
・WT5に比べて新型2機種はややボケ気味で精細感も劣っていました。偏光式3D用フィルタによる弊害か?
立体感 : WT5 > FT60 = DT60
・WT5に比べて新型2機種はボケ気味で当然立体感も劣ります。WT5にしても立体感はプラズマより劣っていました。
視野角 : WT5 > FT60 = DT60
・新型2機種はLG製パネルに視野角改善フィルタ(相位差板)をつけて改善しているようですが、IPSα + 視野角改善フィルタ(相位差板)のWT5より劣って見えました。
ノイズ感 : WT5 = FT60 = DT60
・デモ映像の出来がよかったせいか、ノイズの違いは感じられませんでした。地デジならば新映像エンジンの恩恵が感じられたかもしれませんが。
映りこみ : WT5 = FT60 = DT60
・どれもクリアパネルなので映りこみの強さは同程度。ただ、WT5と比べて新型2機種はぼやけたような感じの映りこみ。

※上記は私の主観による評価ですので違うように感じる方もいるかもしれません。

液晶パネルよりも映像エンジンのほうが重要だという意見を多々みかけますが、良画質ソースの映像では一番重要なのは液晶パネルの質だと今回つくづく思いました。
FT60、DT60はET5の改良版であり、トップグレードとしては駄作で、ET60と命名すべきだった。
このような機種をトップグレードにおき、昨年のオラズマと同様に型番詐欺に走るパナソニックの経営陣は無能そのもの。
また、今回のデモ映像ではFT60とDT60の間に画質の違いを感じることはできませんでした。
なお、FT60もDT60も展示品はマレーシア製でした。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 21:03:29.08 ID:MIJzTnhn0
>>417
47DT5のがいいな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 21:55:00.32 ID:rR/Jt2AdO
>>422
良かったな…>>424でベタ褒めじゃねーかw
勝ち組だよキミはww
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 22:36:50.49 ID:cwhNi5440
どんだけ在庫抱えてんだよ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/01(土) 14:56:19.04 ID:taU8RYvIP
FT60見てきたけどシルバーのフレームにメタリックなラインが入ってたけどこれは好き嫌い別れるな。
頭に浮かんだのはドリームハウスのガラスハウス。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 18:52:06.39 ID:HfjH9sw9P
先週32DT3が11万で落とされてたけど、どんだけなんだよ
我が家では評判が良くないんで買い替え検討中が加速するw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 23:37:41.07 ID:ak8gwHAh0
>>428
あれは最悪。キラキラして視聴の邪魔でしかない。
Panasonicは昔からこういう余計なことするから嫌なんだよな
VT5の現物見たら同じ銀でも主張しないのに高級感あるから、度のモデルもあのくらいでやめておけばいいのに
ZTとかでも余計なことしてるし・・・
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 23:39:08.79 ID:YYING+a10
ファミリーユースならDT3以上に適した機種はそうそう無いと思うが
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 02:48:36.14 ID:hou64K8eP
話題になったことあるのか知らないんだけど
特定の方向から見るとかなり白っぽい、ホントIPSかよと
我が家はそれが台所方向となるんだ

高値落札の報を聞いてライン抜けBRAVIAが復活w
台所からはコチラが圧倒的に見やすいとさ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 09:21:27.17 ID:S1uI54kP0
DT3は今となっては良く出来たモデルなんで好きなヤツは
お金出すやろうね。

うちは37やけど32ってもっと綺麗なんでしょ?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 11:13:51.66 ID:IoZ2dGdR0
何度か使ったうえでブラビアが視野角良いイメージはあまり無いけど、とりあえず
視野角気にするならその方面では圧倒的にプラズマさん有利だからそっち買うしかないでしょ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 11:16:56.77 ID:uYo3418bO
DT3のマイナーチェンジモデルを外観DT5で出せば神機になれたよな
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 12:46:48.72 ID:CRAtaRgA0
>>434
プラズマの視野角はTN液晶並だぞ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 13:31:24.80 ID:c1wsq91WO
>>433
自室で32DT3、リビングで37DT3使ってる。

視聴距離で印象が変わるから>>433がどのくらいの距離で観てるかが重要(大袈裟)。

うちで綺麗だと思える距離は

2M位までは32DT3。
2M以上離れていれば37DT3。

場所の違いはあるものの、だいたい設定は同じ。
ちなみにテクニカルの輪郭強調ON。

逆に

2M以内の37DT3はノイズが気になる。
2M以上離れている32DT3は画面ちっさいって思える。

視聴距離2Mちょっとの32DT3にPC繋いでると、
37DT3にしとけば良かったかなと若干後悔…(´Д`)=з
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 04:03:02.00 ID:QVXixlTs0
>>436
液晶を持ちあげたいのか何なのかしらんが、
持ってないのが丸わかりの嘘はやめようよ
比べたら小学生でもわかるし、仮に比べたことなかったり持ってなくても
検索したら馬鹿でも分かるのに平気で嘘つけるなんて心底クズだなあんた
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 10:38:09.52 ID:tlDI3jX+0
>>437
両方持ってる人の貴重なレビユーですね(^o^)/

うちは42VT3と37DT3を使ってますが概ね満足してます。

パナソニックに限らず日本のメーカーに頑張ってもらいたいですね〜
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 15:25:05.63 ID:QwH+1EzzP
パナソニックがCS1CS2の切り替えにこだわらなければならない大人の事情って何?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 19:26:12.16 ID:pk9dzdluP
作り直すのがめんどくさい。
そもそも統合したいと思っていない。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 09:04:17.16 ID:QwHpJE1i0
パナってもうテレビ向けのIPSαは作ってないの?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 09:22:31.84 ID:X6oLNwz+O
材料のIPSやαが異常気象で不作らしいな
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 11:02:31.14 ID:6kTySnmV0
プラズマならではの「色」と「黒」。VIERA「TH-P55VT60」
熟成を重ねたパナソニック プラズマ最終形?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20130606_602151.html
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 09:38:36.57 ID:NreYmDsW0
液晶大好きアンチプラズマ公言してる西川のプラズマレビューは参考にしないのが吉
今回は特に嫌味が酷い。他の人のレビューと違いすぎるしなんでこんな偏見野郎が仕事もらえるんだろ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 12:19:03.79 ID:+d1XtxoE0
>>438
店行って自分の目で確かめてきたら?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 08:25:43.96 ID:aWLI8S2w0
君買ったテレビを家の10倍の明るさの数値出す店で見るの?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 08:29:49.70 ID:aWLI8S2w0
ピクチャやバックライトの設定で視野角は変わるから
店の設定だと液晶はバックライト全開だから視野角がそれなりに良くなる
でも家に持って帰ってまともな状態に設定して見ると話にならん。これが現実。


とりあえず、嘘つき>>436 >>446は検索でもしろ
液晶の方が視野角がいいなんて書いてるサイトと
プラズマの方が視野角がいいと書いてるサイトの割合見れば嫌でも現実が分かるだろ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 10:05:56.64 ID:XPjeF9yo0
↑駄目だこいつ
プラズマテレビを持ってない上に基本的な知識すらない
電気屋行って実物見て来いよ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 11:25:59.04 ID:aWLI8S2w0
>>449
駄目なのはお前だろ。なにまた平気で嘘ついてんの?
持ってないなら、両方買って家で試せよ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 11:34:03.04 ID:XPjeF9yo0
お前は試したの?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 11:52:29.14 ID:aWLI8S2w0
自分が家で試してないこと認めたな。電気屋って言ってる時点でわかってたけどさ。
試すも何も、毎日使ってるし、他人に質問する前に、その前の文章で察しろよ・・
今時どちらか1台しか持ってない家庭の方が少ないだろうに。

仮に君みたいに試してなくても今時中高生でも液晶の視野角の問題は知ってるだろ普通。
あと電気屋じゃ液晶が映えて見えるが家ではプラズマの方が映えて見えることくらい知っとけよ…
ホント妄想で語る奴に構うとろくな事にならないな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 11:57:51.11 ID:XPjeF9yo0
ほんとに毎日つかってるの?
機種名は?
454389:2013/06/08(土) 12:13:10.87 ID:Fuj8oaj0O
呼ばれた気がしたので通ります
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 15:43:26.60 ID:bxAhpAMqP
DT5にディモとミモとダブル長時間録画を搭載して台座を3センチコンパクトにしたモデルを発売してください。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 15:48:03.98 ID:bxAhpAMqP
それと間違ってもフレームに台所用のアルミテープを貼るようなことはやめてください。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 16:05:24.92 ID:aWLI8S2w0
>>453
ホントめんどくさいなぁ…今はVT5とHX950だよ
毎年変えてるからVT2もVT3もVT5も全部使ってきたけど、視野角はVT2まではどの液晶よりもプラズマ圧勝。
プラズマはVT3のみ縦方向の視野角がプラズマなのに初めて悪くなったが、横方向は相変わらず圧倒的。
またVT5等になって縦方向もだいぶ改善してきてる。
VT5の時点でも真横から見ても大差ないほど視野角広いから液晶とは比べ物にならないけどね

まだ言うなら写真上げてでもトコトンやりあってもいいけど、
君のあまりの書き込み見てるとため息が出るし、
君が持ってないのに言ってる事がわかったのでもう終わりな。
とりあえず、テレビ選ぶ時の基本だけど、
プラズマと液晶は、家と店では見え方が逆転するので、店で比べて分かった気にはならない方がいいよ
店で比べたいならヨドバシアキバのようにプラズマを家の明るさレベルまで落としてるような環境で見なきゃ
正確な絵では見えないからね。以上。お疲れ様。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 16:30:58.29 ID:XPjeF9yo0
改善だってさw
結局視野角悪いんじゃねーか
今までプラズマテレビは液晶より視野角が優ってるような書き方してたから、この人フィルターの付いてない欠陥テレビ手に入れたのかと心配しちゃってたんだよ
良かったね、欠陥品じゃない視野角狭いプラズマテレビが毎日見れて
でも知らない人を騙すような書き方はやめようね
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 16:33:05.58 ID:JYCA2gYRO
どうでもいい流れ
それより32型の7シリーズは日本製パネルに戻るのか?
LGなんて気持ち悪くて買う気になれん
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 16:37:45.63 ID:TECzV2LC0
明確な説明もないまま嘘を並び立てるアンチプラズマ派を、
堂々と論破しているID:aWLI8S2w0はカッコいいな。

粘着ID:XPjeF9yo0はまるでチョソのようだw
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 16:40:20.27 ID:XPjeF9yo0
プラズマの視野角について不都合なフィルターのこと一切言わないのってかっこいいの?w
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 18:28:53.59 ID:PxxGTHjcO
>>442
WT60はそうなんじゃない?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 19:02:49.19 ID:1SuXBWmP0
WoooのIPSαが好きなんだけど今はビエラでIPSαの液晶TVは販売されてないのでしょうか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 20:44:47.12 ID:4ucv5Djl0
WT5の在庫限りでIPSαは途切れた
作ってないわけじゃないから来年以降の復活を願うしかない
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 21:02:36.69 ID:1SuXBWmP0
>>464
どもです、Woooも生産終了してるのでパナでIPSαでるまで様子みてみます。

IPSαは日立がパナに提供してるんでしたっけ?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 21:29:38.57 ID:XPjeF9yo0
もう出ない
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 21:33:23.96 ID:+G7GP4QP0
αはWT5で終了ってパナが言ってなかった?
WT6が出てもLGじゃない?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 21:58:10.83 ID:2MBufrB3O
TH-L23C5使ってて取説を無くしてしまったのですが、二つ目のHDMI端子がどこにあるのか教えてください。
2台目のDIGA BZT-850購入したけど接続出来ない…
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 22:19:54.72 ID:hPt8hHlv0
>>468
左側面
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 04:03:44.09 ID:Pf1XtMZA0
47のWT5とDT5が6万差だけど
どっちが買い?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 07:16:37.19 ID:nGxh35wN0
WTシリーズの日本発売はあるのか?
http://youtu.be/md18X2aJ1pE

いろいろ見てまわってるけど、やっぱパナロゴ光るやつ欲しい。
WT5は輝度ムラあるし、新型の他のシリーズでは改善されたけど、パナロゴ光ってない・・
日本でもWT60の発売を切に願う・・

発売されそうになかったら、WT5買って、面倒だけど輝度ムラ直して使うことにするけど・・
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 08:20:25.29 ID:Pf1XtMZA0
WT60はIPSα?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 08:20:55.54 ID:Pf1XtMZA0
WT65はIPSα?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 21:34:49.98 ID:R1fFHuuR0
>>470
どう見てもDT5
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 23:48:29.73 ID:el8J0kxLP
http://www.avforums.com/reviews/Panasonic-WT65-WT60-TX-L47WT65B-L55WT65B-3D-LED-Television-Review_529/Review.html

背面にでかいカードスロットっぽいものがあるんやけど、これはなに?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 03:11:30.19 ID:cJk+UauT0
>>475
B CAS 入れるとこ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 09:35:27.29 ID:wOv9Nw7w0
どうもうちのL32G2が壊れたみたいだ
電源ランプが赤く点滅して電源を切ったりつけたりしても全然ダメだ
まだ買って3年もたってないのに
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 19:47:28.67 ID:dT1K53Fe0
>>477
コンセント抜いてしばらく放置してもダメ?
DT3買って半年くらいでいきなり電源落ちて無反応なことがあったけど
コンセント抜いて放置してみたら何事もないように復活した。
内部のブレーカーが落ちたんだろうね。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 23:30:41.67 ID:qXuk4RZhP
>>476
海外にもB-CASあるのか
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 07:59:14.90 ID:FYgH/Zxf0
画質の良いYouTubeみたらプツプツ止まるんだけど、テレビの限界ですか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 14:23:11.09 ID:5UcQwRqe0
むしろ回線じゃないのかね?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 17:21:00.44 ID:n1UfPq3d0
メーカーに確認したら、TH-L32C5と後継のTH-L32C50は共にIPSαパネル使用の
マレーシア製だと言われたが、画質が同じかどうかはわからないと言われた。

この両機種の画質を比べてみた人、いたら感想を教えてくれ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 18:28:45.88 ID:LClw2ux4P
メーカーサイトを見る限り、TH-L32C50はIPSであって、IPSαパネルとは書いてないな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 18:55:10.01 ID:Fwb+RQDz0
紙カタログには
32C5 LED IPSα(クリアパネル)
32C50 LED IPSα(クリアパネル)

ネットでは
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-L32C5
IPSα液晶パネル
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-L32C50
IPSα液晶パネル
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 19:37:00.60 ID:4gg0/T090
以前店頭で並んでたので見比べた
C5はハーフグレア、C50はほとんどグレア
C50がハーフだったとしてもC5はさらに反射が少ないタイプ
映り自体はほぼ同じ印象
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 19:56:50.26 ID:QZ3kKm9K0
>>484
>>485
ありがとう。両者で価格が6000円違うから気になってたんだ。
C50をポチってくる。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 21:01:41.59 ID:iKTtW4Cu0
教えて欲しいのですが・・・
現在パイオニアPDP-505HDLを使っているのですが、夏場に向けて熱さに耐えられなさそうなので買い替えを検討しています。
パナのGT60、55インチを考えていますが、消費電力=熱?はどのくらい減るのでしょうか?
単純な消費電力だと377wから458wに増えるようですが、これで良いのでしょうか
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 21:20:03.28 ID:BX7MnsON0
熱は昔ほどじゃないし、まあ扇風機やクーラー使ったり窓開けたりすれば問題ないんじゃないのかね
店とかで触るとかなり熱くなってるのもあるけど、家では何十時間も付けないしダイナミックモードも使わないだろうから
そんな状態になることは皆無だし

あと消費電力はモードによって変わったり測り方、また映す映像でかなり変わったりもするのでなんとも言えない
数値は最大時の数字の場合もあるし、おそらく以前のモデルよりは省エネになってるとは思う
まあ画質の向上考えると何も考えずに買うのもありだとは思うが
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 21:27:28.59 ID:iKTtW4Cu0
ありがとうございます
熱がとにかくひどくて・・・冬はいいんですけどw
お店で触って確かめます
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 21:43:06.94 ID:BX7MnsON0
いや、だから店は参考にならないとw
うちのVT5は今だと、数時間見たあとにかなり近づくと多少熱があると分かる程度だが
店で展示してるの触ったら別物のように異様な熱さでビックリしたからね。
1日つけっぱなしでダイナミックモード使ってる店で確認しちゃあまり意味は無いw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 21:48:42.28 ID:dY2kfr2/0
>>489
消費電力と放熱はあまり関係ないとみたほうがいい
当時より世代が進んで放熱はだいぶ減った、とはいえやはり熱い
それと店も広さや冷房が違うからあまりあてにできない

見た目サインペンのようで表面温度測れるものもあり、
同じ環境で比べるならいいが>>488の通り家と店では違うので

設置スペースやネット機能を理由の買い替えも検討してみては
レコ1台分空くからね
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 22:13:26.83 ID:iKTtW4Cu0
お店で触った熱さは参考にならないんですね
すみません、理解してませんでしたw
消費電力と放熱があまり関係ないというのもいまいちわからないのですが・・・
液晶の画質は嫌いなのですが、熱はやはり液晶の方が少ないんでしょうね
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 22:41:50.96 ID:dY2kfr2/0
>>492
パネル部分からしたら少ないだろうが電源部や画像処理でも電気を消費してるし
そもそも熱を出すために電気を消費してるわけではないし
つまり電気ストーブのように○Wだからどれだけ熱出すという単純ではないから

放熱が液晶の方が少ないのは間違いない
ただ今までプラズマしかも高級なもので慣れてたのが液晶に替えると
特に奥行き感や立体感で違和感感じる人もいる
当時の液晶に比べればはるかによくなったけどね
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 00:12:13.18 ID:C/94e8fB0
PDP505は現在の基準だと画質的に悪いのでしょうけど
実家や友人の液晶を見ると、うーんと思ってしまう・・・
慣れなんでしょうが
あと、最近のプラズマはジーって音減りましたか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 00:22:58.46 ID:2MPXpnR40
G音は昔よりはマシになってるイメージ。ただ個体差と視聴位置によるとしか
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 09:43:40.34 ID:Tju/Qvq10
消費電力は結局は 熱、光、音、電波などで放出される。熱以外も最終的には熱になるはず (音や電波が部屋の外飛んでいくとかあるのかもしれんが)なので、部屋の温度上昇という意味では、消費電力 = 熱。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 12:38:54.05 ID:LtoL5mRr0
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 13:20:56.97 ID:Wz3ubRJz0
TH-L37C5
LG製IPSパネル(1920×1080)
2倍速
USBハードディスク録画

画質に拘りを持つ人が買う機種ではないけどサンキュッパならいいんじゃね
37型はどこのメーカーも終了っぽいし
PanaもSonyも今年の液晶TV新モデルはコストダウンしまくりの劣化版だし
499 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/06/15(土) 14:32:20.11 ID:WEcVJ1/V0
>>497
現在使用中十部満足しています。やすいと思うよ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 21:28:33.50 ID:xpGM2iW10
電源が突然消えて、赤ランプが10回点滅する現象が起きました。
モジュール交換で訪問しますの一点張りで、見積もり一切してくれん。

買い直しも視野に入れてるんだけど、修理で頑張る方がいいですかね?
2007年の42プラズマですが、やはり今の方が品質良いのか分からず書き込みました。
せめて修理費教えてくれたら事前に検討できるんですが。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 23:13:45.14 ID:ZqoKEJz20
>>500
あいしてるのサイン
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 23:25:32.16 ID:helYoWJm0
>>500
無料の可能性はないのかね?
さすがに見積もりなしで交換して、はい代金よこせ
はないでしょ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 23:41:13.84 ID:I+h6r0Sl0
>>496
光や音の熱交換などたかがしれてる
誤解になるようなこと書かないほうがいいよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 05:16:49.06 ID:aLY0EtiL0
遅くなりました
>>501
確かに電話担当はおばさんでした

>>502
ヤマダ電機で購入、安心会員だけど6年までしか保証されなくて、期限切れてるみたいなんですよ
症状はググれば出て来たけど、肝心の金額が一切出てこなくて
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 14:45:30.83 ID:O3gRSXbz0
>>494
今年の2月にPDP435から60VT5に買い換えましたが、熱、ジー音ともに激減してます。
πプラズマは第5世代まではサイドスピーカーのサイズが大きくワイドセットしていたので
買い換えよるサイズの横幅の拡大は5cm以下でしたのでPDP435を置いていた場所に
すっぽり嵌りましたので、PDP505からの買い換えなら60を強くすすめます。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 17:17:04.54 ID:Tmlx0/I10
でも60型は旧型しかないんだよな
そこが悩ましい
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 19:30:54.82 ID:7wGvczBJ0
VT60はVGP総合金賞受賞
パナソニック“VIERA”新フラグシップ「VT60」「FT60」を鴻池賢三がチェック!
http://www.phileweb.com/review/article/201306/17/836.html
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 23:05:47.50 ID:OkvN/gDxO
イオンの家電売場に
 
スマートビエラ TH-L42DT5
展示品限り 79800円
 
ってのが有ったけど買わない方が良いよね?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 00:07:38.54 ID:lriF2Jci0
俺もプラズマ推しだったけど
今更感が。
素直に液晶に移行しなさい
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 00:24:46.27 ID:6DSU+WF10
>>508
展示品はやめといた方が
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 05:03:07.51 ID:TS9iBXkc0
DT5左右が黒くならない?
展示品がこわれてるのか
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 05:49:03.16 ID:NwgAgy2x0
>>508
今まで通電して映してた事をふまえ、割引現在価値で考えると
中古や展示品処分ってのは全然安くない。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 12:36:06.24 ID:GH6jQBat0
42型は、何オススメ?
6年前のプラズマから買い替えたいんだけど
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 13:20:34.29 ID:YZKv1rtVO
>>513
TH-L42DT5の新品を何としてでも探す
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 13:46:25.10 ID:s6hw1lLt0
今更新品探すほどいいものじゃないぞ42DT5
黒画面のバックライト漏れがかなりあるので萎える
発色はいいほうだと思うがプラズマには及ばない
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 15:30:12.81 ID:g/+KsCmnO
>>513
強いて言えば今年モデルは回避が賢明かも
毎年何だかんだ言ってどのシリーズにも最新モデルに進化要素が見受けられたけど
今年はそれが最も小さい、或いはゼロ、或いはマイナスの模様
もちろん購入の満足度は個々人の主観ですが…
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 15:32:34.35 ID:g/+KsCmnO
>>516
連投スマソ
液晶の話ネ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 21:37:09.16 ID:YE27L+PR0
>>514
>>516
参考にします。
今年は、digaだけ買い換えにしようかな。
でも、夏になるたび買い換えたくなるプラズマ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 22:12:09.05 ID:vMWQH2ns0
今年モデルはプラズマはさらに良くなってるけど
液晶も十分画質良くなってるよ・・なんでゼロだのマイナスだの嘘ついちゃうのか
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 22:50:18.49 ID:YZKv1rtVO
今年の液晶は大幅なスペックダウン
プラズマはこれ以上の改良が望めず既に開発打ち切られた分野
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 23:21:12.93 ID:vMWQH2ns0
スペックでしか考えられない奴ってかわいそう。
店で見比べるのはNGだがそれでも、液晶にしてもプラズマにしても見れくれば良くなってるのはすぐに分かる
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 07:09:30.05 ID:qNGYRshE0
量販店に販売員として出向してたpana社員の話

「分かる人が見比べてみれば一目瞭然だと思いますが、FT60もDT60も海外製のパネルを使っていますから発色があまりよくありません。
正直に言ってDT5より性能は低下しています。
今、私が買うならDT5を買います。
WT5はもちろん素晴らしいのですが、画質的にはDT5とほぼ同じですし。」
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 10:41:15.86 ID:XtjtBae+0
>>522
同じ様な事言われた。
WT5,DT5の話を聞いたが、
WT5は黒が違う。視野角はDT5と変わらないと言われた。

WT5,DT5の視野角を見比べた人は変わりがなかったですか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 10:49:13.54 ID:JmBcFt960
DT5では無いがDT60とFT60は黒が違ったよ
FTの方がバックライト漏れが少ないのか黒がしっかりしてた
発色はDT5=FT60>>DT60
こんな感じだったな
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 11:22:46.61 ID:2KsQNbK+O
FT60・DT60共に4倍速→2倍速にスペックダウンしてるから動きの激しい画面での残像感が酷くなっている
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 20:26:38.19 ID:8QlBLsG40
>>522
俺は量販店で「去年モデルより明らかに画質が良くなっています。コントラストも去年より良くなってますし、
今年のモデルは去年駄目だった部分がしっかり改善していますよ」って言われたんだが・・・。

実際、現物見比べてもFT60が細かく綺麗に見えた
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 20:51:50.62 ID:qNGYRshE0
>>526
確かにカタログスペックのダイナミックコントラスト比は200万:1から700万:1に上がってるけどなw

ダイナミックコントラスト比
全面白表示輝度と全面黒表示輝度との比
注目して欲しいのは、同一画面内で同時に表現できる明暗の比ではないということ。
ダイナミックコントラスト比が高いほど、黒がより黒くメリハリのある画像だろうと思いがちですが、
そうではありません。
簡単にいえばバックライトの明るさを強くすればするほどダイナミックコントラスト比は大きくなりますが、
同一画面内で同時に表現できる明暗の比ではないため、画質とは無関係のまったく意味のない数字です。
ネイティブコントラスト比ではプラズマTVに太刀打ち出来ないため、
液晶TVメーカーが消費者を欺くために用いているカタログスペック上の数字にすぎません。

ネイティブコントラスト比
同一画面内で同時に表現できる最大の明暗の比
数字が大きいほどメリハリのある、はっきりした画像になります。
最新のプラズマTVでは5,500,000:1以上
対して液晶TVは5,000:1以下
LG製パネルは最新のAH-IPSでも1,000:1

開光率が狭く光透過性が悪いLG製IPSパネル等では発色させるためにバックライトの明るさを強めにしなければならず、
それゆえにダイナミックコントラスト比も高くなりがち。

熱心な営業を行う人ほど本音は言わないだろw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 21:02:25.24 ID:TXL29NHZ0
いちpana社員の話を神のお告げか何かと
開発者の本音ならまだしもねぇ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 21:11:17.77 ID:v16fAHyW0
だいたいチョンパネも漏れ漏れだからな
プリセの光量落としてるだけだろな
まあDT5は奇麗だよ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 22:23:11.51 ID:kE5KQHuL0
かなり暗い部屋でなけりゃ、コントラスト比なんてカタログ上の数字にすぎません。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/20(木) 19:24:00.21 ID:dt83P70S0
>>508
物はいいけど展示品はやめとけ。
パナで買うならDT5だ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 05:40:13.62 ID:M3iKlWJUP
スレずらっとみたけど、質問スレないみたいなので、ちょっと質問させてください。
某広島の日替わり特価に前日5時からならんで47DT5 89800でゲットしたんですが。
I-Oの推奨ではない外付けHDDをネットに繋いだら強制でアップデートされるやつで
何も考えずOKボタン押したらそれ以外も推奨以外の手持ちの外付けHDDがすべて
認識されてくれなくなってしまいました。

結局購入店でも確認してもらい、新品交換になったのですが。
同じ失敗を繰り返したくないのでインターネット(WAN)につなげずにWANにもつながった
無線LANルータに接続して、WANには繋がずに携帯と連携させるほうほうはないでしょうか?
プロキシーに適当なデータを入れればWAN側にはつながらない機はするのですが
前回失敗したときプロキシーの設定がかんたん接続後じゃないとできなかったため。
同じようにすると、勝手に新ソフトウェア(ファームウェア)DLされたりしないでしょうか?

これを避けるには設定時に無線LANルータと接続してしまい、プロキシーに適当な
こといれたら大丈夫だとは思うのですが、何か抜けてることとか、プロキシー設定
しても勝手に解除されて、WANにつながるということはないでしょうか?

ちなみに使いたい機能はスマホのアプリとの連携機能だけです。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 15:11:46.29 ID:a21PkvtaP
>>532
抜けているも何も、ルーターに何を使っていて、WANから各機器までどういう機器がどうつながっているのか、
「プロキシー設定」が具体的になにをどう設定したのか書くべき。

「ソフトウェアの自動更新設定」で切れないの?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 20:08:23.53 ID:M3iKlWJUP
>>533
>>抜けているも何も、ルーターに何を使っていて、WANから各機器までどういう機器がどうつながっているのか、
そんなに詳しい機器の情報まで必要ですかね?
インターネット(WAN)>ONUOCU>ルーター>PC数台無線&有線
                            >ipod無線
                            >iphone無線
                            >android無線
                            >冷蔵庫無線
                            >監視カメラ2台無線
                            >ビエラ(予定)

>>「プロキシー設定」が具体的になにをどう設定したのか書くべき。
ビエラ側に適当なプロキシー設定をすると通常はインターネットにつながらないはずです。
ルーター側でMACアドレスなどの機器でのブロックをやると、家庭内ネットワーク自体も
接続できなくなってしまいます。
とにかくインターネットにはつなげずに、家庭内ネットワークにのみ接続したいのです。
自動更新を切ってもネットに繋いだ時点ですでに実質インストールされてるっぽくて。
その後ネット切っても毎回(といっても何度かしかためしていませんが)更新しろと出てくる
ため、一度もインターネットにつなげずに家庭内ネットワークにのみ接続したいのです。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/21(金) 22:04:15.07 ID:a21PkvtaP
>>534
うちのTH-L19X5で実際にやってみましたが、ビエラの「プロキシサーバー設定」に「1.1.1.1」と入れた場合、
アクトビラのアクセスは出来なくなりますが、ソフトウェアの更新の確認はできるようです。

うちのバッファローWZR-HP-AG300H で、IPアドレスとMACアドレスが固定されるように設定した上で、
「IPフィルター」で送信元IPアドレスからのLAN→Internetの通信を遮断することが出来ます。
こうすればネットでの更新の確認はできなく、LAN内の通信は出来る状態になります。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 03:21:40.19 ID:a5uqE17gO
結局さ、
静止画は今年のFT60が綺麗
動画(残像感)は昨年のDT5が綺麗
 
って認識でOK?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 04:01:26.46 ID:W9Tnbesf0
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 07:09:14.21 ID:7AhBZHnP0
>>536

>>424を見ればわかるだろ。
FT60もDT60もET5の後継機種。
静止画も動画もWT5、DT5のほうが上だ。
539532:2013/06/22(土) 08:24:55.83 ID:x+Cy7x9QP
>>535
ということは、適当なプロキシー設定をしても無視してインターネットに
繋がれるってことですかね・・・
となると、うちのルーターではLAN側だけ繋ぐって設定ができないため。
専用の家庭内ネットワーク無線LANルーター(ハブ?アクセスポイント)あ
たり買った方がよさそうですね・・・
ありがとうございました。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 16:25:43.36 ID:k2dSgC8G0
>>536
実際見てきた方がいいよ
>>424と違う感想もよく見かけるからね。量販店の店員でも意見分かれるし
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 17:06:43.81 ID:A10bxWCm0
プラズマの着実な新化と比べると液晶は頭打ちの感があるのは否めないな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 17:09:51.27 ID:cT1d2jNYO
とりあえず律儀にパネルの名称とカタログスペックだけは上昇推移させてきたもんな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 17:46:51.04 ID:A10bxWCm0
>>542
パナのプラズマはカタログスペックだけじゃないのが凄いところ
黒レベルの実測は

VT30:0.02cd/m2

VT50:0.0067cd/m2

ZT60:0.002cd/m2

と着実に向上してるし、
昨年モデルの解除できないわずかなシャープネスの強調(これは液晶も含めた2012年モデル共通の欠点)
も改善されていた(テストパターンを用いての目視による確認)
それからキャリブレーションコントロールの精度も増し、
実測による色再現の正確性も向上した

>カタログスペックだけは上昇推移させてきた

とのことだけど、カタログスペックだけしか評価できていないのはむしろ>>542では?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 17:52:13.11 ID:A10bxWCm0
それから新型の色域も実測で色域が拡大してるのが確認されているから
これもカタログスペック通りの性能を発揮できているといえる
色域を拡大すると色の精度が低下するから過剰スペックともいえるけど、
選択肢が増えたと捉えることもできる
正確さを追求するならキャリブレーションすればいいしね(しかもその精度も向上してるし)
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 17:59:38.91 ID:34yPWxve0
>>534
533の指摘で必要な情報はルータにぶら下がってる機器列挙ではなくて
機器の具体的な型番(例えばルータはどこ製の何?)とかだと思うんだけど
で、535の言うとおりこの手の設定は偽のプロキシかますんじゃなくて
ルータ側でパケットフィルタ等で設定すべき

ついでに>>535で適当なプロキシのIPに1.1.1.1って書いてるけどそれは
そのIPの所有者に迷惑かかるんで、10.Xとか192.168.Xとかのプライベート空間を
指定してやってください
546535:2013/06/22(土) 18:55:19.37 ID:MDX6rIk8P
>>533,535です

>>545
すまん。そのとおりです。
フォローありがとう。
547532:2013/06/22(土) 19:58:00.71 ID:x+Cy7x9QP
ONUOCU?の型番はわかりませんというか、あまり意味ない気がします。
出来ないものは出来ないので、出来ないと書いたのですが・・・

NTTかYAHOOが制御してるみたいでこちらからはいじれませんので。

その後にかましてるルーターはWR8370ですが、ONUOCU?にルーター機能
がついているため、WR8370はアクセスポイントモードでしか使用できず。
アクセスポイントモードの場合はパケットフィルタは使えません。

なのでテレビ側で設定したかったのですが、無理なようですので新規にハブとか
アクセスポイント的な物を買うしかなさそうです。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 20:06:21.62 ID:gZ0uQmye0
>>547
WR8370の詳細はしらんが、ルータモードならパケットフィルタできるわけ?
もしそれが可能なら、そのONUOCUのルータによるセグメントに
WR8370による新しいセグメントを作るだけのことなんじゃないの?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 20:38:17.87 ID:x+Cy7x9QP
>>548
ルーターモードならパケットフィルタあります。
セグメントの意味がよくわかりませんが、NECに以前別件で問い合わせたところ
私の環境でWR8370をルーターモードで使うことは不可能と回答もらってます。
借り物の方のルーターは全くこちらからはいじれないものです。IPアドレスは
ありますが、設定画面に入ることさえできません。

もうこれ以上ルーター側の話は聞きたく有りませんし、したくありません。
無駄ですので、テレビ側でできないということが答えならもうどうしようもない
ので、専用の別品を買います。
ありがとうございました。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 20:51:13.06 ID:Au6UEUft0
無線には接続制限台数もあるからな
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 01:55:32.33 ID:b61pDXBzO
>>541
だがpanaはプラズマの開発は打ち切ったんだろ?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 04:57:45.11 ID:XHFGN+jIP
前経営者が、会社が傾く勢いで設備投資したからな。
経営者が変わって全部やめさせた。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 09:14:29.95 ID:Z72jH2zd0
>>549
>専用の別品を買います。

その別品とやらでやることって
>そのONUOCUのルータによるセグメントに
>「別品」による新しいセグメントを作るだけのこと
な気がするのだが、>>548の内容も理解できない状況で大丈夫なのか?
554532:2013/06/23(日) 10:59:09.86 ID:JRH2Yff5P
インターネットと切り離した別ネットワークを作るのですが、そこまでかかないと
わからないですか?
借り物のルーターはこちらからは設定画面に入ることさえ出来ないとかいたの
が読めませんか?
もう借り物のルーターの話はしたくないというのが読めませんか?
WR8370は借り物のルーターにつないだ場合ルーターモードでの起動はできな
いと書いたのがわかりませんか?
大丈夫ですか?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 11:34:34.78 ID:eYlPzxer0
あまり生産的でないからそれ以上はやめれ
喧嘩腰でやり取りしてても意味ないだろ
華麗にスルーを見せてくれよ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 11:39:40.34 ID:yiqGYO9G0
>>551
基礎研究をやめただけで開発は続けてる
来年は希ガスを改良した「Jupiter」が発売される予定
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 18:31:14.08 ID:HhPxixFZ0
TEST
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 18:34:39.64 ID:HhPxixFZ0
質問します、2006年冬に購入したTH-32LX65(IPSαを初搭載のモデル?、クリアフォーカス)
をずっと利用していますが、最新の32型液晶に買いかえれば画質などは2006年当時のとは全然
違うくらいに向上しているのでしょうか?

それとスピーカーの音ですがそこそこ低音も入って音楽番組など結構良い感じなのですが現在の
モデルはこのあたりも向上していますでしょうか?

その前には37PX500(引っ越しに伴い売却、その前は26LX500(画面が小さいので37プラズマに買い替え)

37PX500は画面が暗かった印象と、ファンの音が大きかったですね。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 18:44:21.96 ID:HeAQ5e8S0
>>558
主な進化はバックライトがCCFL→LED、倍速くらいだが
LEDによって動画性能は向上したが発色は悪化
筐体薄型化により音質は低下
映像処理の進化は有るけど買い換えたいと思うほど
性能向上してるかどうかは店頭なりで見たほうがいいんじゃないかな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 18:51:08.32 ID:HhPxixFZ0
>>559
ありがとうございます、CCFL〜LEDというのが良く分かりませんが発色は悪くなってるんですか??
音の低下は結構痛いですね・・・これは店頭だと確認しずらい。

2006年当時、またはPX500を使っていた2005年当時、さらにその前の26LX500を使っていた時期全て
2chで質問したりして決めた処がありまして・・・。

2chの人たちは異常に詳しいですよねwここで絶賛されるモデルは間違いないと思っています。

特にLX500が発売した時はこのスレでは絶賛だった記憶があります、26は海外パネルで微妙だった
覚えもありますが・・

出来れば42のプラズマでも良いのですが現在ワンルームマンションなので32がベストかなと。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 19:34:47.08 ID:XHFGN+jIP
32形はここ数年、とくに最近は性能アップよりコストダウンの方向にいってるんじゃないかな。
値段の下がり方は感動ものだけど。
他の部屋のレコをLAN経由でみれるとかそういう便利機能は増えてる。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 21:24:35.04 ID:8vs4ZaRa0
おれは2006年のSHARP製液晶からDT5に変えたけど、スタッフロールの文字の読みやすさにはビビッたな
IPSαからだと知らん
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 23:55:24.41 ID:cKof24Oz0
結局DT5のシリーズで47か55インチがいいんだよな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 10:32:27.59 ID:75NA2T2Z0
55買うならプラズマがいいんでない?
消費電力以外は
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 13:56:42.33 ID:WIzs2cSkO
8月に引っ越すのでその頃に購入予定なんだけどTH-L42FT60ってどうなんですか?
無理してでも今42DT5を確保しておく必要は有りますか?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 17:04:18.80 ID:Og8tQc7NP
>>563
42は何か不具合でもあるの?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 18:26:58.55 ID:UVTpqON20
42VT3 37DT3 19C3

三台とも気に入ってます。

3シリーズが安くて性能も良かったと思う。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 19:34:33.94 ID:2KKfDjJg0
47WTの通販価格が下がってきたね
DT5をどーしようか思ってる人は在庫あるヤマダとかで15万切りチャレンジしてみるのも良いかもね
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 21:57:07.98 ID:0pAXOXrm0
>>551
どれだけ前のニュース信じこんでるんだよ
有機ELが一般化するか最低でもあと数年は普通に作られると
パナの人が散々言ってるし、撤退のニュースにも反論してる
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 23:30:33.83 ID:2RYoQeowO
>>569
外光(太陽光)を積極的に取り入れる構造の日本式家屋では有機ELパネルは普及しないだろうね
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 23:47:09.62 ID:WoZyRAZD0
>>566
海外製
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/25(火) 13:12:22.24 ID:tDQoI4u+0
>>566
業者さんも必死なんです
お察し下さい
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/25(火) 22:10:38.28 ID:3vO0gdbBP
>>571
この前みた47はマレーシアかどっかだったけど・・・
ロットによってちがうんけ?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/25(火) 23:02:37.43 ID:AFCnpzD70
>>573
俺が買ったのは47DT5で2013年製で日本産だったで
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 05:52:49.40 ID:K58fHQcYP
>>574
42は確かに日本製みたことないけど、本当に存在しないの?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 17:24:27.06 ID:ZEHnnkAQO
FT60ってどうなんですか?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 17:53:19.80 ID:62doErq1P
>>576
スマート機能やレスポンスなど他社より優れている。デザインもよい。
画質は、ファインリマスターエンジン搭載で、超解像やノイズ処理など画像処理全般が高度化した。
パネルは、今世代から自社製の高画質IPSαパネルでなくなったが、IPSパネルなので広い視野角は維持されている。
残像低減、フレーム補完の滑らかさなど、このあたりは東芝よりも上。

惜しいのは4倍速でないところ。DT5は4倍速IPSαパネルだった。
そのため3D方式は、アクティブシャッター方式ではなくパッシブ偏光方式になった。
偏光方式により、フルHD3Dではないのと、偏光フィルムの影響で普段シーンによって横縞を感じる場合がある。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 20:51:11.72 ID:iwqnXKCn0
>>575
47と55やね
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 01:32:13.13 ID:oBmSiN2m0
てす
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 17:42:47.74 ID:weHnmHNLO
Xシリーズを7では国産パネルに戻せ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 19:42:39.77 ID:twsijK2M0
LG製IPSパネルのTVはやめておけ

LG製IPSパネルはバックライト漏れがひどく
LG製IPSパネルの発色が悪いのも(薄かったり白っぽくみえたり)バックライト漏れによって光が被ってしまうのが原因
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 21:00:47.97 ID:sV64w6QcO
来年買えまで読んだ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/28(金) 02:01:36.97 ID:4KKTVBWVO
昨年買え、と読んだ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/29(土) 00:32:35.86 ID:Rhxu6Ion0
DT5は本当に良いね
買ってよかったと心底思う
こんな気持ち何十年ぶりだろうか
585 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/06/29(土) 16:07:25.04 ID:cijKkvj+0
白黒テレビからカラーテレビに買え変えた時以来なのか
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/29(土) 19:55:12.79 ID:Y7jmuH/K0
47DT5は最高っす!
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/29(土) 22:36:39.50 ID:Rhxu6Ion0
47と55は本当に惜しい事をしたな
あと一歩で最高傑作42と並べたのに..
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 00:17:05.51 ID:Dq7aqlaJO
47DT5そんなにいいのか…
3月で遂にブラウン管が使えなくなるので、買い換えなきゃならんのだわ
900AかWT5、どちらかが11万になったら買うつもりだったが、DT5ポチろうかな…
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 00:24:04.44 ID:2fzZzLyi0
>>587
型でなにか違うの?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 00:34:51.87 ID:gcApGyPl0
55型のGT60とDT5のどちらを買おうか迷っている俺
誰か背中を押してくれ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 02:58:32.55 ID:Bb9JG9P4O
FT60とDT60の違いって何?
42型で画面みた感じはかなり違うものなの?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/01(月) 07:15:01.52 ID:+/3/Fr190
>>590
家の明るさの環境だと、画質的には
液晶がややのっぺりに見えるほどプラズマは立体的に見えるからGT60を勧めるが、
やたらと窓際とか太陽光がきついとかなら液晶のDT5も見やすいのでありかもしれない。
映画をよく見たりスポーツもよく見るならプラズマ(GT60)が良いと思う
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/01(月) 10:02:17.46 ID:8WEIHpAU0
>>592
プラズマ見てから液晶で視聴すると
アニメでものっぺりして見えたよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/01(月) 10:22:03.45 ID:WWvheZEl0
>>592
ということは3Dを見ないなら明るい液晶が有利ということかな
スポーツはよく見るけど3Dのスポーツは見ないからDT5にしようと思う
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/01(月) 20:16:50.90 ID:lfJsjiepP
>>594
42だけはやめときなよ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/01(月) 21:18:26.63 ID:BCGLwvAU0
FTシリーズを積極的に宣伝しているから、主力機種とみていいかな
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/01(月) 23:14:59.69 ID:L7FnQaog0
>>587
>>595
どっちが正解?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 05:33:36.90 ID:hxi3NQEF0
>>594
いや、誰も3Dの話はしてないぞ…。3Dじゃなくて普通(2D)の映像の奥行の話。

液晶とプラズマじゃ、>>593の言うように例えアニメでも差が出るし
絵の自然さや発色、映像の奥行き感がかなりプラズマ有利。あとはプラズマの方が視野角が広い。
スポーツよく見るという話出たならプラズマ一択。
よく動く絵では見やすさが全然違うから、ここは埋められない差がある。
家での明るさ環境で、しかも大型になると液晶買う理由ってあんまりないよ。
窓際で昼間に多少映像が見やすいってのと、消費電力くらいかな。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 13:06:37.80 ID:4CZCsBt10
パナが4KやるとしたらHDMI2.0が出るタイミングかな、DIGAで4K対応してるのあるからやるとは思うんだよね
Wi-Fiなら元はWiGigでミリ波ギガビットの規格だった11adの可能性もあるけど
とりあえず液晶だろうけど受注生産でパナ製4K有機ELやったりしないかね
まぁ有機ELは数年後って言ってるから今年なんかは無理かなとは思うけど
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 22:43:33.37 ID:PEeWZigoP
>>591
映像エンジンが違うよ。
ファインリマスターエンジン搭載で新世代の超解像処理を搭載している。
あとはそんなに違わない。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) 23:31:05.58 ID:IVzs5pjZ0
>>591
素材の高級感が違う。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) 11:02:11.47 ID:E+0gpAro0
ビエラコネクトができる一番安価なテレビの型おしえてくださいo(´ω`*)
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 00:12:28.24 ID:ReWz9icm0
なんだってここはゲームモード搭載しなんかね 
やっぱ3DOがコケたのを根に持ってんのかなぁ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 00:28:48.26 ID:9BSCESZv0
ゲームモードって昨年から
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 08:55:35.14 ID:WGhmLHYz0
>>603
ゲームモードあるんだが・・・
批判するなら調べてからにしろよ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 09:25:58.16 ID:EXStZTWFO
47WT5早く12万まで下がれ〜
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) 10:02:08.79 ID:x2kYdFL80
最近買った19インチの最下級クラスにもゲームモードが付いているな。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/05(金) 13:30:44.78 ID:77Ox/33KO
個人的に現行モデルよりDT5シリーズがいいって思うのは、HDMI端子が4つあるってことだな。
47、55型だと日本製だし。つかなんで現行モデルはHDMI端子3つにしたんだろ?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/05(金) 14:55:53.55 ID:F9qM2vgf0
>>606
15万切る前に売ってる店が無くなる
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/05(金) 21:28:40.45 ID:+QDV/yZf0
37C5は一時期在庫が消えたのにまたいろんな店が出してて値段も下がってきてますね
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/05(金) 22:14:40.20 ID:F9qM2vgf0
それイオンで4月に398で売ってた
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 04:08:01.39 ID:Vd8veByWO
ほとんど話題にならないようだけどFT60ってこのスレ的にはどうなの?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 08:05:33.68 ID:3gnMJ6mwO
>>612
ET5の後継機種
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 09:42:12.68 ID:qZPB999cO
だな
型番に騙されたらいかん
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 10:33:38.87 ID:lExCUR6B0
>>612
普通に優秀。前年の液晶より普通に良くなってる。
60型が出来たのは嬉しい。60型だけ枠太くなってるけど
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 17:49:41.49 ID:IzTwlj5U0
枠太くなったのってやっぱり
DT47、55の悲劇を繰り返さない為か
まあ仕方ないのね
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 20:21:32.85 ID:wzuXDV0T0
【放送/家電】民放各局、パナソニックの新型テレビCMを拒否:大手広告主のCMを流さないのは極めて異例 [13/07/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373104145/
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 22:00:43.80 ID:uQC3pPFp0
パナの新型テレビCM拒否 技術ルール違反と民放

 テレビの電源を入れると、放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、
関係業界で定めた技術ルールに違反するとして、民放各局がパナソニックの新型テレビのCM放映を
拒否していることが6日、分かった。大手広告主のCMを各局が流さないのは極めて異例。

 放送関係者らによると、問題のテレビは4月発売の「スマートビエラ」シリーズ。テレビをつけると、
放送中の番組の下と右にサイトやネット動画などが並び、リモコン操作で簡単にアクセスできるように
する機能がある。

http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070601001715.html

なにが問題なの?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 22:11:56.35 ID:qZPB999cO
画面上にCMの"競演"状態が発生し得るから…とかか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 22:27:13.81 ID:495Gbzd50
こんなんで問題になるのはパナの方じゃなくて関係業界のルールの方が悪いよね
総務省とかが是正勧告やってほしいな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 23:06:19.05 ID:my4GGfLA0
変な業界ルールだなぁ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 23:23:37.24 ID:bEPrPBK10
最近のTV局はCM前とか番組内で告知テロップとか出ると
そのときだけ映像の文字類にボカシ入れたりよくわからん事してる
テロップ消えると普通に写してるし
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 23:39:03.12 ID:rEh4Tok60
うちのローカル局なんてデータ放送使って強制自社広告だしてくるのに
あれも規制しろよなあ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 23:44:24.20 ID:my4GGfLA0
そこだけCM出してる企業の同業他社の名前の文字列が画面に出るのがダメとかかねぇ、変だわ
大体ボカシかけてると何書いてあるのか逆に気になる人もいるんじゃないのかな

強制自社広告も何か…
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 23:52:43.77 ID:afs1pYRT0
ネットでステマした方が売れるんじゃないか?
ついでにチューナー外して売るとかw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 07:14:28.13 ID:uU6FLlF20
>>616
DT47 55の悲劇って何?詳しく知りたいっす
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 08:04:33.48 ID:MhMDyqeR0
「衆参のねじれ」は解消させたいが
自民が圧勝したら大変なことになるぞ

消費税増税、TPP参加、原発増設、公共事業どんどんやる
憲法変え放題、年金減額、各種補助金減額
金持ち優遇、中間層の所得減少、若年層の雇用回復は望めない
貧困層への援助削減など
やりたい放題やるぞ

「なんとか自公で過半数獲得」という結果がベストだな

だから俺は本意ではないが民主党にいれるよ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 11:36:36.10 ID:oz7GdHmY0
>>618

てめーらの意図的な偏向報道を阻害されるからですねわかります

てか、自分らの内規にそぐわないからといって、広告活動を妨害するのって法的にどうなの?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 12:00:25.85 ID:1H8+gJLX0
こんな業界ルールって、放送局の傲慢さが世間の認識とかけ離れてることの表れだな。
これTVニュースでは出さんよね。出たら非難が放送局側に来ることが解ってるから、
自分たちはこっそり規制したり秘密にしといて、他へは規制緩和と情報開示とか主張するなんて笑わせる。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 12:50:58.06 ID:Qo/Us6iz0
これはGJだなあ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 14:48:30.23 ID:F9nj5EOR0
局の流してる情報とネット情報が混同される恐れがあるとか何とかって言い分らしいけど、謎の業界ルール
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 19:18:40.72 ID:knZIwta+0
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 20:13:45.44 ID:leOa0cYiP
>>622
>>624
それは文字と文字が重なると読みにくいからだよ。
そのときだけ出演者のTシャツやスタジオセットの文字もすべてもれなくボカシてるだろ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 20:56:49.63 ID:1H8+gJLX0
>>632
>一見すると「テレビ放送の利権」を守っているようで、実は守っているのは「視聴者」なのだ。
こういう考え方が傲慢なんだと思う。

いずれにしろ業界ルールを振りかざすなら、広く公表して世間の反応をみるのは、情報公開を主張してるマスコミなら
自ら率先してやってしかるべきだし、そうしないのは暗にこういう商品の企画を潰そうとしてるとみられても仕方ない。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 21:47:03.63 ID:+cncNUkJ0
>>634
僕もその記事読んだけど説得力ゼロだったw
あまりにムチャな理屈でテレビ業界の利権守るのに必死なんだなぁと逆に感心したわ

ただ現状スマートテレビを購入しようとするユーザー層を考えれば
CM拒否自体が、非常によい宣伝になると思う
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 21:57:49.73 ID:YTITJgBg0
この記事ワロタ。アホだ
ビエラのCM中にアクオスのCMが流れてもいいのか
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 22:03:45.55 ID:+jnYjHTJO
運用規定を策定しているARIBはパナから役員が出ているし会員でもある
放送局が自由に決められる訳じゃないよ

>>634
ARIBのTR-B14/15は誰でも見れるように公表されてる
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 22:09:02.42 ID:h+AHhd600
>>633
ボカシの方がはるかに見にくいってことだろ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 22:29:38.78 ID:1H8+gJLX0
>>637
規定は公開されてて、中身は疑問でも公開されてるからいいのよ。
問題だと思うのは、それに抵触しそうな件で保留にしろ裁定中にしろCM止めるような実施したことがあるなら、
それを正々堂々、理由付けて公開すればいいんじゃね。ってこと。
あくまで例えばだけど、流そうとしたCM枠に代わりにこういう理由で審査中につき放送できません。って文字だけ出すとか。
内々でやるとか、いちゃもん付けて恫喝してるのと同じだと思う。放送自体に力があるんだから、
そういう不当な放送するしないといった圧力にならんように細心の注意を払って、きちんと公開するって姿勢は大事だと思う。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 23:11:16.40 ID:F9nj5EOR0
確かにボカシ入れてる方が見にくいよなー
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 23:13:02.39 ID:F9nj5EOR0
ルールの公開がされていても運用が不透明で理由もよく分からず何だか釈然としませんでしたという感じかな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 23:28:52.14 ID:+jnYjHTJO
法律と違って運用規定違反時の罰則が決まってないからその対応が不透明ということか
仮にパナがダビング10に違反したら放送局はどんな対応をするんだろう?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 01:24:43.54 ID:0ZnsceLP0
42DT5でテレビの端っこが黒くなっていますが
42DT5でテレビを見ている人は黒くなるのは許せる範囲内ですか?
電気屋では47DT5はもっと端っこが黒かった
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/524/203/html/mt03.jpg.html
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 17:05:19.72 ID:IeLly3wTT
ひかりTVショッピング  TH-L39C60
http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/5411581232?sid=k

ここの通販で購入を考えてるんですが、購入時、獲得予定ポイント:11,380PT は
商品価格56.960円から差し引きして 45.580円で購入できるもんなんんでしょうか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 17:54:15.01 ID:bwGXa5YE0
>>644
獲得「予定」ポイントってのは実際に購入後もらえるポイントなんだから、
使えるのは次回購入時以降に決まってんだろ
購入時にいきなりポイント値引きできるなら最初からその値段で売り出すわw
一瞬ネタかと思ったがマジで訊いてんのかw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 18:07:44.77 ID:IeLly3wTT
>>645
そうなんですか、レスありあとうです(’ヮ’*)
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 19:30:20.76 ID:5sMI2pvz0
youtubeでスマートビエラのCM見た
これは欲しいとおもた
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 20:39:22.32 ID:2FCyDQbFP
インターネットに視聴者がながれるわ番組をアップされるわで
憎いと思ってるとこに、ネットが出来るテレビを出されて
喧嘩を売られたとおもったんちゃう?

スマートビエラて、もう巨大なタブレットPCみたいなもんだな。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 21:18:42.53 ID:CezJwarKO
俺たちは歴史の転換点の目撃者なのかもな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/08(月) 22:05:35.42 ID:Blf5y7PSO
>>648
4K8Kなんて帯域制限の有る地上波やBSじゃ無理でCATVか専用CSでの配信になるからな
651(スマートビエラ) TV業界激震!民放各局「CM拒否」の醜態:2013/07/08(月) 23:35:03.75 ID:WKdNbkRK0
【スマートビエラ】TV業界激震!民放各局「CM拒否」の醜態[桜H25/7/8]

Panaspnicが発売した新型TV「スマートビエラ」。
これは従来のTVと異なり、TV放送とインターネットの受信を同列に扱った機種であり、
今後のTVの当然在るべきスタイルとも言えるものである。

ところがこれに関し民放各局は、「CM拒否」という恥も外聞もない対応で普及を阻止しようとしている。
果たしてTV局が守ろうとしているものは何なのか?

技術の発達と国民意識に背を向ける、オールドメディアの本音について解説していきます。


※朝日 7月7日:パナの新型TV 民放がCM拒否 表示方法変更求める
 ・テレビ画面に放送番組とインターネットのサイトなどが一緒に表示されるのは問題だとして、
  民放キー局がパナソニックの新型テレビのCM放送を拒否していることがわかった。
  大手広告主のCMを放送しないのは異例だ。
 ・民放関係者によると、問題にしているのは4月下旬に発売された新型の「スマートビエラ」。
  テレビ起動時に、放送中の番組の右側と下に、放送とは関係ないサイトや、ネット動画にアクセスできる画面が表示される。
 ・民放側は、視聴者が放送番組とネット情報を混同するおそれがあるとして、表示方法の変更を求めている。
  パナソニックはいまのところ、番組とネット情報を明確に区分しているとの立場だ。
  同社広報は、「放送局側と協議して放送と通信の新たなルール作りを進めているところなので、現時点ではコメントを控えたい」としている。

    (特に重要)



V
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 00:00:20.35 ID:teKWDOkA0
>>650
4k地デジやBS放送は2020年くらいから少しやるんだっけ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 01:17:29.82 ID:wsd2jyEd0
前にMacのパロディで「次はiwall」とか見たけど
まさにアレだわ
大体、地デジになる時に「TVでインターネット」「双方向」とか言ってたのに
局からの一方通行のまま全然進んでないし
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 01:54:11.33 ID:B1qTXNhZP
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 06:00:46.46 ID:5vuFJPSj0
4Kはとりあえず来年のワールドカップあたりからだっけ?CATVやCSやIPTVで
8Kは前倒しで2016年から試験放送だったかな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 06:04:27.75 ID:5vuFJPSj0
>>642
何かレコーダでパナと東芝は権利者団体と訴訟になったのを思い出した
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 06:21:02.09 ID:8gb6Yn6MO
テレビはネットが嫌い? スカパー!やBSはOKなのか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 07:04:42.42 ID:5vuFJPSj0
パナが4Kテレビを今秋発売だってさ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 07:39:38.86 ID:yEULtIugP
47WT5が高画質なのだね
これが10万円になれば買いだ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 07:50:02.71 ID:B5AZLan60
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 09:29:18.65 ID:d3Mx1EoP0
>>658
4Kはあと数年は、価格は数倍でただのFull HDの劣化液晶テレビだからなぁ
数年後も4Kコンテンツなんて大してないしスカパーとかで有料メインだろうし
その頃にはまた別の規格が・・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 10:01:16.96 ID:5vuFJPSj0
>>661
CATVやIPTVやCSからだろうね
地上波BSだとまだ不規則は先かなとは思う
まぁDIGAで4K対応モデルあるしSTBではケーブル会社とも関係強そうだし4Kテレビやるとは思ってた
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/09(火) 10:36:54.63 ID:5vuFJPSj0
×不規則
○普及
全然違う!
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/10(水) 18:24:19.78 ID:vn6Yd7200
hh
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 20:51:20.93 ID:iL2DiC3tT
きのうTH-L39C60購入してPCに接続しました
最初、HDMI出力の接触が悪かったみたいで、瞬間的に画面が出たかと思えば、
”信号がきていません”と表示されて焦りました^^端子を磨いて克服
画面から外周がハミ出る現象に遭遇するも、ATI-Radeonでの調整で克服
最後に感想は、画面が白っぽいというか明るいですね、明暗の調整と色の濃さで妥協点を模索してます
速い動きには追従できないのはご愛嬌です…ね^^
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 21:14:49.90 ID:nhbZrXoZ0
FT60到着待ちです。
USBHDDの自動消去機能ある?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 22:00:03.30 ID:KKT3KyEjO
そりゃあるだろw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 22:01:07.01 ID:0Ge6gvM8P
デザインが好きで、ビエラの42型を狙ってるんですが、ネットや家電に詳しい友人には東芝を勧められます。

東芝はチューナーや端子が多いのと、ゲームの画面の遅延が少ないのが
わかったんですが、他にアドバンテージあるのでしょうか?

番組表もスクロールも、広告に目を瞑れば、ビエラのがスムーズに動いて見易いと思うので、背中を押して欲しいのですが。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/11(木) 23:46:04.17 ID:srqKg6+V0
東芝とパナソニックなら目に付くとこに置く物だしデザイン気に入った方でいいよ
42V型はどっちもLG IPSで画質に大差ないし機能面も必要なのはだいたい揃ってる
自分で納得してないと見るたび気になっちゃうでしょ……こんな感じでOK?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 00:03:38.90 ID:kgnccM/EP
>>669
ありがとうございます。
欲を言えば、細かいところでも、ビエラにはレグザにはない、こういうアドバンテージがあるよなんて事があれば。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 00:22:30.19 ID:WYrbVS/i0
家にあるBDレコーダ等の機器がパナソニック(DIGA)だったらパナで揃えた方が
連携とりやすいからよい、とかじゃね
基本的に同一メーカでないとネットワーク連携とかで支障出るし
スマホとかの連携も若干違いが出るかなあ
逆に言えばその辺が東芝製品なら東芝のテレビ買った方が無難
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 02:18:44.10 ID:psxXYYQM0
>>668
5年以上前なら自分も東芝薦めたけど、今じゃ東芝が有利なところなんて正直殆ど無いし
画質でもデザインでもホント自分の好みで選ぶといいんじゃないかな
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 05:00:10.94 ID:2HfPurQB0
最新のスマートビエラの液晶42インチを買う!

マジで外観は最高だと思う。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 07:51:10.13 ID:8cGJC8LnO
TV観てない時のデザインはFT60がスッキリしていて一番良い
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 14:10:09.76 ID:jF2XGNkhP
ネットにつなぐとキャッシュバック
http://panasonic.jp/viera/cbc2013/cbc2013.html

このキャンペーンってもう延長せんの?
どれ買おうか迷ってる間に期限が来てしまった
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 15:34:30.71 ID:65TzEWUMP
>>668
普通の使い方なら、圧倒的にパナの方が使いやすいです。
東芝は技術屋って感じで機能は多いが使いかってが悪い動作がもっさり。
パナはサクサク動く。
ハードウェアとソフトの性能の差だね。

画質に関しても東芝は長年の刷り込みでいいイメージだけど、実際は不得意な部分も多い。
残像の少なさや、映像補完処理などは、パナの方がかなり上。
パナは液晶では残像が一番少ない。
またメリハリのある発色など鮮やかな色。東芝は地味な発色。こらは好みだけどね。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 16:09:56.88 ID:Fwq9ObtOP
東芝のチャンネル切り替えた時に番組の経過時間を視覚的に表示するバーは番組をコロコロ変えて見る人には便利、無いのは考えられない。決めうちして見る人には必要ないだろうけど

ビエラのA_Bリピートは体験したこと無いんだけど、サッカーのゴールシーンとか手動で何回も繰り返して見るタイプなのでそれから解放されるのはこれも捨てがたい

これで1ヶ月以上悩んでる
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 17:16:34.63 ID:y4KguyTZ0
>>670
番組録画中でも2画面表示可能
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 18:23:11.43 ID:TDotjURD0
PCに疎い婆ちゃんに、ネットさせてあげたいんだが
スマートビエラは使い易いのですか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) 19:11:42.49 ID:65TzEWUMP
>>679
・今までのネットテレビと違って、ホーム画面がネット使ってみよう思いやすい。
・液晶のFT、プラズマのVTシリーズをお勧めする。音声入力で簡単に検査できるのでお年寄りが簡単ネットにはちょうど良い。
PCかなり敷居高いし、スマホやタブレットは画面が小さいしね。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 08:38:19.10 ID:exTSLJdH0
オレもそういう動機で購入予定ではいるんだけど
お年寄りがネットの毒気に触れるのは怖いんだよな
視聴制限てのあるけど子供が対象なんだよねぇ?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 09:08:50.43 ID:sqlELRSQO
グロに、特亜に、色々毒気があるからなw
つか俺も親が見るリビングのテレビを買い替えたときネットを繋ぐべきか悩んでるわ
YouTubeだけで破壊力あるからさw
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 10:23:05.43 ID:PWk+BYLQP
韓流ババア「youtubeで韓流スターの動画でも見ようかしらねぇ^^」→「韓流粉砕!朝鮮人を殺せー!!」

母親がスマホ買ったが、ヤフージャパン開いてるとガクブルする
日本最大のポータルサイトがもうあんな感じ
年寄りはネットを知らずに死んだほうがいい
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 11:12:21.18 ID:sqlELRSQO
スレチですまん
親の世代がネット浴を始める事の何が一番怖いって、向こうは俺らより長く生きてる分“生きた情報量”が多い事なんだよな
今まではバラバラに眠ってた情報が、嫌韓ネタによって「あれ…じゃあ…あの家は…?」とか「あの辺りのあの騒動は…?」とかになってしまうのが怖い
良好な関係を気付いてる家同士ならいいが、逆だと(ry
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 14:13:13.94 ID:QsmLOiMo0
TH-L17R1
録画再生がカクカクするときがあるんだけど?

ファームウェア・バージョンアップとかで直らないの?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 14:43:44.20 ID:/kuL/HsN0
ネットはホント暇人と声のでかいキチガイと右翼と業者だらけだからなぁ

過剰な嫌韓が必死に騒いだりアクセス繰り返して、
ニュースや記事は目に付く上位はどうでもいい韓国や中国の記事だらけになるし
コメント欄も過剰なキチガイが好き放題。

政治も自民党が中心に、税金等の公費使って書き込み委託会社に金払って
印象操作をネット中(YouTubeやニコニコ等の動画サイト含む)で印象操作やってる。
ネット選挙活動を解禁したのもそうやって自分らに都合が良いようにしてるからそのためだろうし、
通販でもPLANEXなどあらゆる企業がヤフー・楽天・アマゾン等あらゆる場所で
ステマやってて嘘つきや卑怯な人間の温床。

いきなり、何も知らずに入ったらまるでそれが日本の総意かのように騙されるだろう
良いとこもあれば悪いとこもあるが、結局はよほど必要じゃない限りは
確かに上で言われるようにネットに繋ぐ必要はないし、知らなくてもいいことばかりだよなぁ
>>681->>684のみなさんみたいにそういうのを理解してて、親やお年寄りなどに
ちゃんと駄目無ところやおかしい部分を説明できる人がちゃんと周りに付いてればいいんだろうけど・・。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 15:21:37.63 ID:Yw3RUZLW0
>>686
でも在日特権絡みとかはなぜ在日側は在特会とかを野放しにしておくんだろうとは思うけどね
事実無根をネットに流されてるなら起訴すべきだと思うんだがしないのは特権がホントだから
じゃないかと勘ぐってしまう
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 15:25:38.40 ID:Yw3RUZLW0
>>686
>政治も自民党が中心に、税金等の公費使って書き込み委託会社に金払って
印象操作をネット中(YouTubeやニコニコ等の動画サイト含む)で印象操作やってる。


興味あるな
証拠うPしてくれ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 15:47:06.10 ID:Yw3RUZLW0
>>686
>政治も自民党が中心に、税金等の公費使って書き込み委託会社に金払って
印象操作をネット中(YouTubeやニコニコ等の動画サイト含む)で印象操作やってる。



自民党に問い合わせてみたら呆れながら全く関係ありませんだってさ
ID:/kuL/HsN0さんは確証があって指摘してるなら証拠を見せてほしい
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 16:49:20.17 ID:2Xuy0bzFO
公費や委託かはともかくネット上で印象操作やってんのはバカでもわかることでしょ
今や政治家が2ちゃん見てたりするし、ネットじゃなくても昔からテレビや雑誌でもやってるのに
ってか、民主の小澤の時の火消しや、ヤフコメに小澤に批判的なコメントに大量にそう思わないが押されたりしてたように
力ある政党や政治家はネットでもやりたい放題
各政党どこもやってないなら逆にビックリだわ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 17:02:37.33 ID:/kuL/HsN0
>>687-689 ID:Yw3RUZLW0
自民党支持者?別に自民党だけを攻撃するつもりじゃないんだ、
どの政党もそうだと思うし。とりあえずすまん。
ただ、選挙活動を公費でやってる部分は普通にあるんだし、形は違えど結局間違ってないよね。
政治が絡むと奴が出てくるけど、言いたいのは686の全体的なことだから
ネットの問題点に対することであってあんまりそういう部分的なツッコミはカンベン。
とにかく断定した言い方は良くなかったね。忘れてくれ。この点は本当に反省する。許して欲しい。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 18:01:50.44 ID:kdYiS9Qt0
つまり確たる証拠もないのに自民党が書き込み委託会社に金払って印象操作
させたと断言した訳ね。じゃあ、お前の書いたこと自体も印象操作じゃん。
公費で選挙活動しても合法なら何ら問題ない訳で、形は違えど結局間違って
ないなんて、全然意味違うじゃねーか。
ネットの問題点だけなら自民党の名を出さずとも論じることは出来ただろ?
自民党支持者云々関係なく、呆れたわ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 18:12:58.21 ID:EgDBJffnO
俺も691自身が印象操作をしてると思うね。
こういう一見中立っぽくみせて片方を叩こうとするクズがネットにはいっぱいいるから気をつけようね!
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 22:06:42.12 ID:ExFFMT63O
そろそろTVの話しようよ…
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 22:19:18.16 ID:c1mvDy5N0
>>651
シャープだかの洗剤いらない洗濯機も物議かもしてたな結局メーカーが折れたんだっけか
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 22:51:41.03 ID:sqlELRSQO
どこでどう手打ちするか見モノだな
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 00:11:01.26 ID:kb8Wvj/IO
>>695
それよりシャープはプラズマクラスターが実質完全否定されちゃったからなぁー
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 00:33:42.77 ID:/x7tUCyQ0
>>697
そうなのか お袋連れて日大病院連れてくと廊下の突き当たりに置いてあるが独特の臭気が効きそうな気になる
洗濯機のほうは超音波振動だったな染み抜き職人が使いまくってる
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 01:43:45.67 ID:4tInmSiB0
自民党のアレは怖いな、SONYやサムスンの自然さを見習うべき
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 03:23:16.58 ID:mnls+vt30
>>699
誤爆?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 15:38:17.42 ID:0mxTLdfF0
TH-L19X5にUSBハードディスクを接続しているのですが、標準でしか録画できないのでしょうか?
レコーダーみたいに録画モードを切り替えることはできないのでしょうか?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 17:36:55.92 ID:F+3/JE6MO
残念ながらX5はできないね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 17:47:20.82 ID:0mxTLdfF0
>>702
標準でしか録画できないんですね。
回答ありがとうございました。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 19:50:02.66 ID:GnQ2LxiXP
録画した番組をBDに永久保存したいが、テレビを買うとBDレコーダーを買う金がない

E60で外付けHDDに録画したのを後々BDレコーダーに移してディスクに焼く、とかできる?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 20:02:15.44 ID:COGkNtXa0
>>704
http://panasonic.jp/viera/products/e60/easy.html#easy03

・ディーガへのダビング※3もOK 。

※3 ディーガ対応機種:DMR-BXT3000 / BZT9300 / BZT9000 / BZT920 / BZT910 / BZT830 / BZT820 / BZT810 / BZT730 / BZT720 / BZT710 /
BZT900 / BZT800 / BZT700 / BZT600 / BWT630 / BWT620 / BWT530 / BWT520 / BWT510 / BWT500 / BRT300 / BRT230 / BRT220 / BRT210 /
BWT3100 / BWT2100 / BWT1100 / BWT3000 / BWT2000 / BWT1000 / BW890 / BW690 / BW880 / BW780 / BW680 / BW970 / BW870 / BW770 /
BF200。2013年2月12日現在。
●ダビング10のコンテンツはコピーが9回とムーブが1回、コピーワンスのコンテンツはムーブが1回できます。ムーブ後、データは残りません。
●ビエラとディーガを直接接続する場合のLANケーブルはクロスケーブルをご使用ください。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) 21:48:48.34 ID:GnQ2LxiXP
>>705
できるのかっ!ありがとう。これで解決だ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 00:19:58.71 ID:obdfbch+O
当たり前だが、DIGAの購入動機に資する為の録画機能だからな
逆に編集機能が無いのも同じ理由
※個人の感想です
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 00:24:19.73 ID:b/zI/G/s0
TH-L17R1
録画再生がカクカクするときがあるんだけど?

ファームウェア・バージョンアップとかで直らないの?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 19:19:49.43 ID:q9yAhu3bI
近所の爺ちゃん婆ちゃんにビエラを勧めて
チャンネル桜を簡単に見れるようにセットしてあげたら
色々知らない事を勉強になると言ってくれて、喜んでるわ。在特は刺激が強すぎるから見せん

地上波オール鮮人局はもう10年後には全滅だな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 20:30:17.75 ID:seAEO9tZO
47DT5下がってきたな…
3月には今のブラウン管が使えなくなるので、買い換え必須
WT5の値下がりが渋いから、もうDT5ポチっちゃおうかな…
ここ見る限り評価良さそうだし
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 21:26:36.72 ID:mvMyLgQo0
FT60などに付属のタッチパッドリモコンって店頭から姿を消してない?
放送局のビエラCM拒否騒動があってから近所の電気屋では見かけないんだよね
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 21:44:05.62 ID:prvA0lnk0
>>711
今日、近所のコジマで触ってきた。
値段が合えば買おうと思ってるんだけど、今月に入ってネットの値下がりがピタリと止まった。
キャッシュバックも今日が期限だし、買い時を逃したかも。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) 23:39:36.07 ID:obdfbch+O
>>710
>今のブラウン管が使えなくなる

(当たり前過ぎてわざわざ言う事じゃないけど)
言われてみたら一番シンプルで健康的な購入動機だよな

しかも安いしw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 12:37:11.37 ID:3OJO9aKe0
>>708
同じの使っているけど、先日見ていたら一瞬飛んだ感じになったことはあった。
原因はわからないので早めにDIGAへダビングした方がいいかも。
ファームアップは同じような症状でクレームが多発しない限り対応してくれないと思う。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 19:27:01.66 ID:fQoPRZWc0
REGZA42Z8000からFT55に乗り換えたけど、使い勝手悪い。
録画中に早見不可、予約が終了しても履歴が残る、自動削除機能がないとか…
当たり前が通用しなかった。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 20:39:33.72 ID:glehrsZc0
なんだかんだいってもDT60買った俺様が勝ち組だよなぁ?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 00:08:28.53 ID:mzY4oZ+eO
中古で37DT3 49800円って高すぎだよね?
しかも展示品で映像垂れ流し
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 00:19:20.82 ID:RiTcpKg8P
>>672
>>676
返事遅れましたが、連休で42E60を買ってきました。
スマホのテザリングでなんとかキャッシュバックも間に合い、かなり安く買えて満足です。
まだ設置して、ニコニコアプリとDMMアプリをダウンロードしただけですが、光回線なら
かなり楽しめますね。
スマホのwimaxテザだと、速度不足で切れる時があるし、全てのサービスは受けられない
ようです。

良かったところは、言わずもがなですが、気になった点がいくつかありました。
ご教授願えればと思います。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 00:28:30.02 ID:lsPx4Tli0
質問です。よろしくお願いします。

居間に有線LANに繋がった VT5 があり、それには IO-DATA の AVHD-UR2.0B を
繋いで番組を録画〜再生しています。

この録画データをLANに繋がった Windows7 パソコンでも観たいのですが、メデイア
プレーヤの「ビデオ」には録画データの一覧が出てくるのに、そこから先は

----------------------------------------------------------------
 別のコンピュータ上の共有フォルダ内に保存されているため、再生リストを
 開けません。可能であれば、再生リストをローカルコンピュータ上の再生
 リストフォルダに移動させてください。
----------------------------------------------------------------

と出てきて肝心の再生ができません。これってどうすれば録画データをパソコン上で
再生することができるでしょうか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 00:29:56.11 ID:RiTcpKg8P
DT60と迷いましたし、店頭でも斜めからの視聴で、白っぽくなる差は分かりましたが
2万の値段差と、そんなに斜めから見る事はないな、と思いE60にしたわけですが、

1、前のハーフHDの液晶に比べ、全体的に青っぽく、黒がグレーに見えます。
  画質の調整をしたいんですが、環境が違うのは承知で、皆さんどういう調整をして
  いますか?

2、録画用HDDを買い忘れてしまい、近日中に秋葉原あたりで買おうと思っていますが、
  皆さんどのメーカーのをお使いですか?
  ヨドをチラ見してきましたが、ビエラ推奨のは、割高に感じました。
  バッファローあたりの1TBで7980円ぐらいのでは、駄目なのでしょうか?

3、今までハーフHDの液晶だったからか、DVDや地デジ、BSの番組が汚く見えてしまう
  事がありますが、これは仕方ないですよね?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 00:55:25.99 ID:h6yLZqfD0
39くらいが限界だよフルHD
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 01:36:58.24 ID:9Qgvazo3O
>>716
なぜFT60にしなかった?(笑)
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 01:57:41.78 ID:25o78NAR0
>>715
おまえも、なぜFT60にしなかった?(笑)
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 08:30:00.48 ID:TXMRcG5aO
俺はVT60にしたよ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 16:50:11.16 ID:qsgq5vQM0
DT60買った俺様って負け組?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 18:11:17.31 ID:qgQOPy0M0
お買い物できるだけで勝ち組
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 18:18:08.30 ID:BtLtL+wm0
32インチを五万円台で買った奴らはみんな勝ち組だよ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 21:40:38.57 ID:K8aSM5ny0
http://i.imgur.com/Z7Cg72Q.jpg
なかなかいいぞこのスタンド
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 21:44:48.51 ID:5FkipDYH0
ゴキンジャムw
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 22:01:49.89 ID:E1pywZGR0
>>728
キレイだけど、透明だからスタンドの下の掃除が面倒そうだなぁ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 23:11:16.58 ID:RiTcpKg8P
>>720ですが、画質を自分なりに調整してみました。
映像モード・・・スタンダード
バックライト・・・56→45
ピクチャー・・・90→60
色の濃さ・・・50→80
ビビット・・・オン→オフ
NR・・・オート→オフ
HDオプティマイザー・・・オート→オフ

照明が、白熱球を使ったシャンデリアなので、暗めにしました。
色は青白っぽく、黒がグレーに見えるので、濃い目にしました。
あとは正直わからなかったんですが、調べると結構オフにしている人が多いので、マネしました。

連れから、音が聴きにくくなったと言われましたw
これは、薄くなった事と、スピーカーが後ろになっている設計で、覚悟していた事なので、
DT60を諦めた差額で、DENONのDHT-S511HDあたりを新調し、連動でスイッチが入るように
してみようと思います。

録画用HDDは、パナは間違いのない品を推奨しているから割高なのはわかったので、推奨まで
いかなくとも、対応リストにビエラがあるものから選びたいと思います。
バスパワーより、ACアダプター接続の方が、安定&静音でしょうかね?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 23:34:09.65 ID:RiTcpKg8P
音声調整は
バスを+10、トレブルを+5、サラウンドをアドバンスドにしてます。
AVアンプを買うまでは、これで我慢。。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 22:03:08.86 ID:Eprvzn0Z0
TH-L42FT60見てきた。

背面のSDカード、USBの前あたり凄く熱くね?
70度以上有ると思う・・・。アレで壊れないのは凄いと思う。
他のも触ってきたけど、ぬるい。

FT60だけが異常な熱さだった。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 23:18:39.03 ID:T229o4B4O
70度w
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 23:25:38.10 ID:vrru7nkx0
30度!
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 07:38:31.79 ID:B3YbIkn60
DT60とZ7はどっちが良い?
画面が良いなのはどっち?
新しいDT60が綺麗?
値段が一緒で迷う
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 09:03:38.92 ID:eOufx6gU0
そんなの買ったら負け組みけって〜い!
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 10:35:24.67 ID:OGHIW1+sP
TH-L23X50を買って1ヶ月ぐらいだけど、価格コムのクチコミと同じ現象(下記)に遭遇しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000382199/SortID=16294606/#16294606
BS11を視聴中にいきなり画面が乱れリモコンが全く効かなくなりました
本体の電源を抜いて復活しましたが、購入予定の方は要注意です
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 11:41:15.94 ID:stNiRW4t0
安いときに買えなかった奴はみんな負け組みだよ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 17:53:18.10 ID:KXj3lfj20
勝ち組とか負け組とかやたらと騒いだり定義する人間こそ一番の負け組
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 18:03:37.49 ID:xg0/I1On0
>>738
今年に4月Amazonで買ったけど、今のところそんな症状でないなぁ
保障期間切れてから、発症したら嫌だなぁ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 00:07:29.25 ID:gZ1AiMqKO
安さに吊られて不本意な物を妥協して買ったなら負け組
安物でも本人が満足して買ったなら勝ち組
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 10:26:21.28 ID:YNj9AkTX0
番組のエンディングロールとかスポーツ番組で
残像が出にくい現行機種ってどれでしょう?
42〜50型で。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 10:39:26.96 ID:rlSlfIsv0
>>743
50GT60
745719:2013/07/20(土) 10:49:53.50 ID:aOR1yaN30
どなたか >>719 お分かりになりませんか?
あるいは「○○に行って聞き直せ」でも構いません。
すみませんが、誘導お願いいたします。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 11:10:02.78 ID:YNj9AkTX0
>744 サンクス

液晶ではどれになるでしょう?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 09:35:04.86 ID:aAZXPgRk0
TH-L37ET5買って1年ちょいだけど画面一面に横縞が出現してとても見れる状態じゃ無い。
とりあえず修理見積もりだしたら部品交換、1年超えてるから2万Overとか。

パネルか基板の不良くさいから納得はできんけど仕方ないのかなぁ。
国産じゃないし質が悪いのは覚悟はしてたんだけど症状が出るタイミングが悪すぎ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 11:40:56.23 ID:4vhLsGHyO
そこまで酷いケースは初耳だけどETやEでその手の話はチラホラ聞くなw
ご愁傷様ですた
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 11:48:48.06 ID:xR2tSB4b0
42DT60と42FT60は性能・価格差も含め
どちらがお買い得でしょうか?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 23:42:37.02 ID:r6r0Vf6aP
液晶が白っぽく感じるんですが、ガンマ補正ってやつを2.2から2.6に変更するといいんでしょうか?
バックライトは低めにしています。

色々調整できるけど、さっぱりわからん〜。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 01:22:52.88 ID:wMbygB8K0
液晶は黒くならない
バックライトさげて白いなら液晶の限界
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 07:54:41.41 ID:Xb1bKy8J0
最新モデルの16倍速相当の2倍速と
前モデルの4倍速、どっちが勝ち?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 11:12:53.20 ID:0mDuvI5P0
前モデルも基本バックライトスキャン併用してたからただの4倍速じゃないんだ…
なので見た目で破綻の出方とか気にならない方選んだ方が吉。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 18:30:01.99 ID:sNoxz4W60
GT60の50インチ買おうか悩んでる
スマホのテザリングでニコニコやYouTube見たらやっぱりカクつくかな?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 21:04:03.42 ID:WrfjMdqg0
>>750
黒にこだわるならシャープのVAパネルじゃないと無理
IPSは黒くならない
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 21:36:17.35 ID:+NwiFDi60
>>752
今年も比べたかったけど店に置いてなかったな
毎年確認するけど、近くにあるプラズマと比べると
結局、最新も前モデルもプラズマと比べて動画がボケボケだったという感想にしかならないんだよな
757752:2013/07/22(月) 22:36:59.59 ID:Xb1bKy8J0
>753,>756
ありがとう。
消費電力というか画面近くの熱による暑さがなかったら
絶対にプラズマなんだけどなぁ。。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) 23:25:18.70 ID:Fd+NMnBCP
>>754
20M前後だけど、かくつきませんよ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 00:17:53.21 ID:ajLextjU0
>>758
ありがとう!
その位の速度になりそうだから前向きに検討してみる
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 01:03:22.75 ID:H61Z7mGl0
>>757
熱は1m以上離れれば気にならないような
店はダイナミックモードで最大発光してて閉店までつけっぱなしだから暑いけど
ここ1・2年の機種なら家だとまず問題になることはないと思うよ、今ならクーラーも使うだろうし
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 09:20:33.76 ID:lb+Roj3VP
>>755
VAパネルです。
黒に拘るわけじゃないけど、全体的に霞がかったような感じになってるのがどうも。
ガンマ補整2.6にしたら少し良くなった。

節電20%モードにしてるけど、オフにしてバックライト調整した方が良いのかな?
50まで落としてはいるんだけど。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 09:53:26.29 ID:OWhX0D3X0
>>761
液晶パネルは元々ネイティブコントラストが低い(黒輝度が高い)から白っぽくなるのは仕方ありません
根本的な解決はプラズマに買い換えることです
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 10:07:40.12 ID:lb+Roj3VP
買ったばかりなんで、これでなんとか頑張ってみます。
初フルHDなんで、ソースによる画質差に慣れてないのもあるのかな。
地デジ、BS、チャンネルや番組によっても、かなり画質が違うんだなと。
今までは、小画面でハーフHDだったから、分からなかっただけなんですね。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 13:09:09.86 ID:8arrkd8Z0
いま、22か24でipsあるの?
他メーカでもいいんだけど
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 13:28:28.18 ID:Wwd5GIsi0
20インチクラスだと今はPCモニタくらいしかIPSパネルの採用ないよね
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 16:53:37.51 ID:UOeXtzIn0
M2352J-PM
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 18:18:26.39 ID:H61Z7mGl0
>>763
似たような経験したことあるよw
まあ上で行ってる人いるけど自分は液晶の白っぽさや
黒の締りの無さはプラズマに変えて完全に改善された
しばらく頑張るみたいだけどまあそれはそれでありかな。楽しんで。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 20:53:18.85 ID:lb+Roj3VP
>>763ですが、連れに暗いって言われてさんま御殿見ながら調整中です。
結局シネマモードにガンマ補正2.4でちょっと濃いめにしてみました。
節電モードもオフにしてみました、さすがに暗すぎるのかな。

店での視聴って殆ど役に立たないんだな、と痛感しましたw

アプリが楽しすぎなんで、調整も程ほどにします。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 22:43:12.43 ID:1JxqnaDpO
>>764
パナの23の昨年度モデルの在庫探す
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 00:22:23.35 ID:9tNmaHGf0
機種名も書かずに意味ねー会話w
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 11:44:12.05 ID:uFiczFA0P
質問なんですが、Wスピードって動画を
滑らかにする機能、ひっかかるようになるのは仕様、というか今の限界ですよね?
オフや弱だと、残像凄く、強だと気持ち悪いくらい残像ないんですが、一定方向への動きが長いと、一旦キャンセルまた機能が働く、みたいな感じで、そのときひっかかるような感じになります。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 15:34:55.48 ID:Wd7/Xn2i0
本当に一定速の単純なスクロールだと長く出してもひっかからないんだけどな。
実際の映像はそこまで単調なシーンでもないからだろうし、ある意味仕様かもね。
個体の不調とかではないって意味で。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 19:19:48.57 ID:Kkkfs2L40
>>771
そう、限界。というか対応しきれてない。よくあることだから慣れるしかない。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 19:20:24.47 ID:uFiczFA0P
魔女の宅急便でキキのお父さんが電話をかけるシーンなんで、単調なスクロールだと
思います。
BW680で以前日テレから録ったやつです。
初期トラブルを疑った方がいいんですかね・・・
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 19:21:39.75 ID:uFiczFA0P
>>773
了解しました!そんなものと分かれば納得して使えます。
オフでブレながら見るよりはずっといいです。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 21:00:31.91 ID:R1mRWk970
32C6が届いたIPSかぁ前のレグザVAと違いはあんまりわからん
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 10:54:19.60 ID:6lapyajpP
皆さん録画用HDDは、何を使ってますか?
2TBで探してます。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 11:46:52.42 ID:IdUon+YZ0!
COOLSPIN一択でしょ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 13:55:16.70 ID:Hg2Nl6uB0
>>777
牛がいちばんいい
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 17:01:33.02 ID:waJyG+sWO
俺も牛だな
正確には、牛しか知らん…だがw
DT3の発売時に2Tのを買ったけど生きてるわ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 17:19:29.81 ID:6lapyajpP
皆さんありがとうございます。
バッファローでCOOLSPIN搭載の探してみます。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 23:15:41.75 ID:fconlNCUO
My Book AV
ってのはどうなの?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 09:03:34.68 ID:E1Gn5bEK0
>>781
見つけたら教えてください
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 12:14:22.63 ID:j5Xvet800
CoolSpinとかどうでもいいし
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 23:43:45.05 ID:qjnwJ6zm0
こちらのスレッドもよろしく

テレビの下位機種は嫌がらせでフチを太くしている
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374849316/
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 00:44:07.82 ID:e4Lrv4BLP
結局映像モードはシネマモードが一番しっくりくるものなのかな?
好みだろうけど、皆さんどう感じますか?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 05:49:23.48 ID:cMjL4D9a0
親からテレビが映らなくなったという電話があり、これから車で100kmのドライブ
テレビを買い換えてNHKの「契約しろテロップ」が出るようになったのでNHKに消すように電話しようとしたところ
BCAS番号を画面に表示させる方法が分からず、miniBCASを抜いて番号を読もうとしたものの
字が小さ過ぎて読めない。諦めて再度miniBCASを差し込もうとしたらどっちが前なのが、上下左右がよく分からなくなり放置
で、子供に電話で聞いてきたというわけ.ちなみにテレビは東芝
あれほどパナソニックにしなよ、とアドバイスしたのに数千円安い東芝を買ってしまったらしい
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 07:28:58.24 ID:TIdWhm790
まあそんなもんだよね。結構あると思うよ、そういうケース。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 09:49:01.97 ID:GAd4pcZT0
カード見なくてもB-CAS番号見る方法あるが焦るとそんな感じになるな。
NHKの人も説明するけど使ってる人が用語理解できてないから機械の操作に弱い人はそんな感じ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 17:31:00.03 ID:Mu3p7g3h0
テレビ電話環境作りな
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 19:58:05.10 ID:e4Lrv4BLP
E60です。

テレ東の隅田川花火で黒調整してたけど、両端が白っぽいのがよくわかる。
黒レベル−25まで下げたら消えたんだけど、黒浮きはなくなる分、黒潰れが心配。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 20:38:29.12 ID:Tk4Alwo60
パナソニックのテレビは32インチを超えるものすべて普通サイズBCASだから老人でも安心
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 20:45:42.52 ID:qwAPUjPAO
47DT5、値段跳ね上がりやがった
クッ…
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 21:14:56.68 ID:Tk4Alwo60
TVCMを拒否されてるというスマートビエラを購入したいと思って探したが、
お部屋ジャンプリンクに対応したスマートビエラは42インチが一番小さいサイズなのね
リビングにはもう55インチとBDレコがあるので寝室に32インチがほしかったのだが・・・
そんなに寝室が大きいわけでもないので42インチは大きすぎるんだよね
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 21:44:11.33 ID:Iqak+MEJ0
32インチのスマートビエラだと、去年のL32X50かL32ET5なら、まだ買えるんじゃないかな
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 21:54:33.64 ID:Tk4Alwo60
home画面がついてTVCMを拒否されてるというスマートビエラを探してまして
去年モデルではないんです
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 22:52:59.89 ID:Mu3p7g3h0
>>791
VAだもん
そうなる
VAって分かってて買ったんだろうし
そんなもんだよ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 23:40:42.13 ID:uNsMB6Tz0
>>793
買う気も無いのに値段気にしてどうする
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) 17:48:17.17 ID:b6yeQICmP
E60とC60で迷っている
ってかE60買うつもりだったのにC60がやたら値下がりしてるから迷ってきた

違いはあのアイコンが並んだ画面とか無線ランとか2チューナーとかそのくらい?
意見を承りたい
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) 19:49:04.68 ID:kpambURP0
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 01:20:46.13 ID:cjPnltHAO
FT60とDT60で迷ってるんだけどどれくらい違うもんなの?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 16:49:44.35 ID:qH1io6HQP
>>801
新画像処理エンジン搭載で、超解像処理が高度化されている。
より精細感のある画像で見たいならFT
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 17:08:33.87 ID:fIr0IBYy0
>>794
E60に32インチがほしいね
販売的には単価の高い42インチ以上を売りたいんだろうけど
日本の住宅事情の現実を考慮してほしいもの
寝室や客間には小さめでいい。でも24とかなら小さすぎる
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 17:43:32.57 ID:S3ubB/peP
>>797
IPS と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

と思っていた頃が二日くらいありましたw
左右の視野角は店でも確認できたんだけど、上下の視野角も違いがでるんですね。
寝転がって見ると白っぽくなるw

もう諦めましたが、それでもベストは尽くしたい。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 17:49:51.68 ID:S3ubB/peP
>>799
E60にして、お互い画質調整を追求しましょうよ。
スマートビエラはニコニコ動画とようつべは楽しめるけど、DMM はまだ始まったばかりで、無料動画のラインナップ充実化に期待。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 19:50:15.53 ID:bOp4Xh7FP
>>805
電気屋行ってきた
ニコニコ見れることをやたらアピールしてたな・・
やっぱE60かなあ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 12:37:29.98 ID:2y1GU7BJ0
FT60ほしいなぁ
ネットにつないでキャッシュバックキャンペーンが終わったから、もう少し待てば値下がりしそう…
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 13:43:43.34 ID:uDp+luj50
一体いつ買うんだよと
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 14:07:15.49 ID:0m6epDIa0
新製品が出たらワンシーズン前のを買う
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 14:25:59.95 ID:H+CWmjF9O
婆さんや…国産4k2kはまだじゃろか…
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 20:17:53.76 ID:ApPKg6Si0
さっき食べたでしょ!
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 19:46:07.32 ID:/kpL2O7T0
TH-L42E60を買うか迷ってるんだけれど遅延ってどうなんだろ?
ネット見ると音の遅延は出るんだけれどゲームとかの遅延が全く出てこないんだよなぁ
持ってる人でゲームやってる人いたら教えていただけないでしょうか?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 23:44:37.16 ID:fo3TkXaf0
2フレ以内じゃね?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 00:56:00.70 ID:geKT4MjCP
E60だけど、ゲームやらないなぁ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 11:31:51.78 ID:L3yP4OWC0
だいたいでいいんだけど、
PANA同士で55プラズマ、55液晶くらべると電気どれくらいちがうの?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 11:48:44.48 ID:PbFhElVD0
3倍
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 13:23:19.28 ID:sQbft5Qm0
55v型の年間消費電力量は、VT60・175kwh、FT60・109kwhだから1.6倍。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 14:03:01.63 ID:QqKmVy21O
55VT60が実測で260〜300Wチョイだから同サイズの液晶の2〜3倍程度かね。

プラズマの年間消費電力はあてにならん。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 16:25:05.90 ID:vsNytkxS0
TH-L42E60を買ってみたんだがかなりいい感じだ
不満があるとしたらニコ動やyoutubeを二画面の右下にできないことと、
ニコ動アプリが今一つなことだなぁ
何で動画からそれぞれのマイリストとかにいけないんだろう
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 21:10:53.01 ID:BzEp7w2I0
>>818
消費電力の差って結構でかいぞ
年間2000円くらい違ってくる
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/01(木) 23:53:29.73 ID:geKT4MjCP
>>819
映像設定どうしてますか?
あれだけ細かく弄れるのに、黒の青みが消せないのかな?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 00:20:17.83 ID:a5I/CZpx0
黒で液晶全閉のときに漏れてくる光がやや青い場合だと難しそうな。
ホワイトバランス調整でどこまで変わるのか知らないがどにもならんの?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 07:10:27.70 ID:oSc9Qaby0
E60の50インチを購入。昨晩配達され設置終了
東芝のTVが見事に1年と2日で故障。サポートに電話しても有料修理になるとのことで買い換えました

黒レベルを−20にすると画面の白っぽい画質が気にならなくなりました。部屋の照明など環境によってはもっと下げた方がいいかも
ブラウザがあると便利だけど、検索などにマウスとキーボードがほしくなりますね
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 10:27:33.10 ID:x+IJCEMy0
>>800
C60を検討してるので気づいたけど、
番組表はE60相当かもしれない
http://panasonic.jp/support/mpi/tv/c60/c60_c05_04.html
→録画する番組を選びます

>>665
パナはPCにつないだとき文字がにじむので避けてたんだけど、
説明書見た感じだと改善されてそうなんだよな
> ■「ゲームモード」:
> 「オン」に設定すると、すばやい操作を要求されるゲームを楽しむ際に、
> 描画の遅延を防ぎます。
> ■「1080pピクセルダイレクト」:
> 「オン」に設定すると、接続機器から入力された1080p 4:4:4の信号を、
> 色にじみを改善して文字を見やすく表示します。
> 「1080pピクセルダイレクト」はHDMI端子からの1080p信号に設定できます。

相変わらず「PCモード」はないんだけど、
「1080pピクセルダイレクト」がドットバイドットっぽい
でも検索しても使ってる人の話が見当たらない
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 13:45:04.43 ID:x+IJCEMy0
>>824 とは書いたものの、
ひょっとしたら番組表も別物かも
http://panasonic.jp/viera/products/c60/feature.html#feature03
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 02:16:39.78 ID:D/cmTJen0
C60を考えていますが床に敷いた布団に寝転がって見上げると見づらくなりますか?
テレビ台からは1mぐらいは離れてます
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 13:18:09.47 ID:zeRy2RlW0
>>826
見づらくなる(白っぽくなる)けど、
安物は東芝もシャープもVAだから、
諦めないとしょうがない

オリオンのDEU323-B2ならIPSだけど、
機能に制限があったりPCモニタとしては使いにくいという話も出てる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1291588704/408
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000534026/#16412175

安さと視野角の広さが第一で、粗さは問わない、
というならオリオンかな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 22:06:44.37 ID:D/MIpMm0O
>>826
台の高さによる
30cm程度の台ならほとんど問題ない
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 21:44:13.24 ID:xRGe2BlnP
>>822
うーん一つ一つ変えてっただけだんですが、どうにもなってないです。
液晶の限界と諦めてます。
>>823
同じく、黒レベル−25にしてますね。

一応画質調整はここまで、あとはアプリ他に時間を割くのが有意義ですね、スマートビエラは。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) 23:12:27.76 ID:2kMVDJQl0
だからプラズマにしとけと
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/06(火) 10:12:33.52 ID:OUtfeD4e0
FT60 2Dを3Dに変換できるの知らなかった
しかもグラスが1個付いてた
で、期待しないで見たらちょっと感動した
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/06(火) 12:14:25.08 ID:CghGUIqNO
>>831
和んだ

※因みにその機能の非該当機種はVT2('10年発売)の中の先発4サイズのみw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/06(火) 19:02:50.11 ID:Q0v8u90d0
DT60に最近乗換えました
メディアプレイヤーにSDから動画を再生しようとしてるんですが、動画を幾ついれても、PCで開いた時に一番上に来る動画しか一覧に出て来ません
これって元々そういう仕様なんでしょうか??
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/07(水) 12:32:34.72 ID:u/t4QNl10
その動画に合わせて決定ボタンを押してみて。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/07(水) 21:35:11.65 ID:omUrcsBo0
26インチから買い替えでTHL-42E60か、Regza40J7かで考えてて
ビエラの2画面がレグザとくらべて自由に大きさ変えられないのが残念なんだけど使ってる方どうですかね?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 07:15:12.68 ID:4BFQ7rBn0
機種によって違うんだろうけど
黒レベル-25とか凄い数値だな
映画とかアニメの暗いシーンで黒潰れしまくって何も見えなくなる
x50だと-5が限界、+2位まであげたいけど、白っぽくなるから-1で我慢してる
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 07:45:46.87 ID:YtpddqLE0
パナのS6か、東芝のS5か、どっちがマシかなぁ・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 08:12:54.04 ID:FYrGIBat0
>>829
黒をそこまでするってことは、
多分、プラズマ買わないと満足する画質は得られないと思う
プラズマは黒や全体の絵が液晶よりかなり引き締まるからね。
というか白っぽくなったり白飛びしやすい液晶が合わないんだろうね
買い替えは大変だけど頑張って最新のプラズマに買い換えてみたら?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 09:22:13.92 ID:+ixT5YB/0
AVSHD709に収録されてるテストパターンで黒レベルを調節することが出来るけど、
-25まで下げると黒側の階調がかなり潰れてるのが分かるよ
このテストパターンはバーの点滅でその階調が有無が簡単にわかるんだけど、
-25だと点滅が一切無い(つまり階調が潰れてる)
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 12:34:44.33 ID:qkpWw0eV0
いkjn
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 13:47:44.96 ID:NBbtrUeAO
結局TVはどれ買えばいいかわからん
電気屋で4機種並んでたが
パナとソニー>シャープ>東芝
かなぁと思った 電気屋じゃあまり当てにならないが
なんか東芝は残存あるし 色がちょう薄かった
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 14:37:56.86 ID:6/0FtEYz0
>>835
ビエラは録画中に2画面表示可能だけど、レグザだと不可
レグザは番組再生と放送番組の組み合わせで2画面表示可能だけど、ビエラだと不可

画面の大きさ変更可否も含めて、2画面表示をどういう時によく使うかで選びましょう
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 17:11:15.16 ID:YtpddqLE0
パナのC6か、東芝のS5か、迷う。決められない・・。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 18:01:05.74 ID:8osUIG0l0
ケーブルTVのSTB経由でみるからC60で十分かと思ってたけどE60してみるかな
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 19:23:51.75 ID:xG/GtPngO
家電屋店頭で観てるとDT60とFT60の画質の差が良く解らない
(´・ω・`)
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 20:42:13.57 ID:fRWTptch0
>>842
なるほど、両方とも変なとこで制限あるんですね。ありがとうです。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/08(木) 22:23:51.77 ID:wawOZspa0
>>845
   /           ヽ   ヽ、    ヽ
   lイ       /   /Jヽ  /u`ヽ   人
  /     {   /{   (   / /  _ノ-, ニヽ、}
  | !   〉、 {ーヽ、_ ィ { イヽ=_´∠三ニ_チイ
  lイ   {/'ヽ!≧ー_-く{    ,三/ f:r_jヽ ヽー' !
   {   ヽヽ`ニ! {。O:} }ニヽ  {、、,  ヽ-゚' /-l} ヽ
   ヽ 、 了 'ゝ,二 ノ三}  `    ̄ 三=、lj ノ  l/⌒ヽ
   ノ! トv| ニ‐´   三rー         ` {   !ノヽ
    l ハヽ| ´ {!  三{ ___         l! リ / ) /
     ヽト }!   !j   Vハ ヘヽ      {j ノ_ノ/- ' /
    /ヽハ       `二 _          /´ /
-―_ ´   jハ      i´, -−`ヽl      (_ /
´--ァ-!     ーヽ     ー ´ ̄ ̄    /,、`ーヽ- '-‐ ´
 /  |      /\    ー 三ヽ    |  ヽ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 20:15:28.42 ID:fgiwymcYP
>>830
当初悩んでました。
ただ、消費電力と、スタイリッシュさで液晶に・・・今まで液晶で特に問題なかったんで。
本来暖色の白熱球6×2灯のリビングなんですが、節電で半分にしてるんで、プラズマ
向きの部屋だったのかも。

>>836
>>838
まだあまり暗い場面にした事ないんですが、黒潰れありますかね、やっぱ。
暗めの夜景の画面で調整したんですが、-20だと若干両側の青っぽさが残るんですよね。
-25でムラがなくなるというか。
0〜-5だと白っぽすぎて駄目です。。
買ったばかりだし、慣れればいいやって思ってしまう方なんで、数年は使ってみます。
次はプラズマも検討してみます。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 20:20:06.46 ID:fgiwymcYP
>>839
怖くなったんで、-15にしましたw
そういうテストパターンをビエラでダウンロードして調整できないのかな。

ただ、ソースによってかなり画質に差があるんで、(チャンネルだけでなく番組によっても)
いちいち調整しなきゃならないのかと思ってます。
見るのは昔の邦画、洋画や昔のアニメなどが多いので。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 22:31:00.84 ID:3VO4aVqT0
テストパターンでどこまで潰れてるか確認はできるが解決にはならんかもな。
SDメモリにテストパターン入れれば普通に再生できそうだけども。

古いアニメとか放送だと明らかに浮き気味なやつもあるし個別調整やる
のもいいんじゃないかねえ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) 23:11:44.01 ID:ceUAmwIi0
>>849-850
SDカードに入れなくてもビエラの「お部屋ジャンプリンク(DLNAクライアント」機能を使って再生できるよ
PMS for Viera(DLNAサーバー)をPCにインストールして、
ビエラの「お部屋ジャンプリング」でAVSHD709のmp4版をダウンロードしたフォルダを参照すれば表示される
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 11:09:27.86 ID:qlThZfFx0
tesu
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 16:08:38.46 ID:1DI+EBzE0
FT60、買いたい気持ちになってるんだけど。
使ってる方、ゲームの遅延は気になりますか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 17:01:24.43 ID:vEQ2ILqs0
今日電気屋行って色々見てきた
プラズマというのが色がはっきりしてて綺麗に見えた
液晶と比べて暗かったし、ずっと見てると疲れるかもしれないけど
音声のリモコン付いてるのはいいね
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 19:23:52.80 ID:E2q0zeM8P
>>854
家で見ると、プラズマの明るさがちょうどよく、圧倒的に目が疲れにくいです。
液晶は、家で見るとギラギラして目が疲れます。
特に白いスタジオ系の番組はすごく目が疲れるよ。特に夜は、疲れる

理由は、プラズマは、画面全体で明るさが均一になるような制御なので、シーンでの明暗差が少ないので目が疲れにくいんですよ。
液晶は、見た目のコントラストを稼ぐために、明るい映像ではより明るくしてギラギラになり、
逆に暗い映像は黒浮きが目立つので、暗くするためシーン明暗差が出て、目の瞳孔調整が多く疲れやすいです。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 19:27:37.14 ID:lMWAXlUb0
>>855
なるほど
うちは照明も暗めだしプラズマの方がいいのかな
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 19:53:29.77 ID:SxPXFxuE0
32型の倍速について聞かせてください。
現在32型のラインナップは数年前と違い少なくなった感じでX6とC6の二つしか
ないですが、見て驚いたのは倍速機能が二つとも付いてない事です。
そこで質問ですが自分が所持しているのは2010年に登場したTH-L37D2で
こちらはWスピードの倍速機能が付いてます。ここで以下の疑問点として
1現在登場してるX6やC6は倍速機能が付かないほど技術が進歩して倍速機能付きのD2より残像がないのでしょうか?
2それともコスト重視で倍速機能が付いてないだけでしょうか?
もし1ならC6とか安いので買い替え検討なのですが、残像の比較について詳しい方宜しい方宜しくお願いします。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 20:35:43.33 ID:blYmZqWv0
3 倍速をつけても意味がない事に気がついた
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 21:18:46.15 ID:Nvqw74LAO
意味がないならわざわざ付けるメーカーは居ないかと
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 22:20:18.47 ID:iyRZ+coVO
エロい人じゃないけど
D2は時の先端機能が詰まってるフラッグシップ
片やXシリーズは一度も倍速を積んだ事のない中下位機種だからなぁ
確かにフラッグシップとは言い難いGシリーズやRシリーズで32インチに倍速機能が有ったけど、あれはCCFLだったし…
有った機能が同一シリーズの最新機種になって消えた訳じゃないからさ

あと、(パナソニックが悪いんだけど)動画性能に関するスペックを上位機種にのみ公表してきたから、下位機種のスペックの推移が分からないのがそもそもの原因だと思う
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 22:28:29.01 ID:iyRZ+coVO
連投スマソ
結論:(37や39ならともかく)32インチのLEDバックライトの"廉価"機種に倍速は要らないとパナソニックが判断して今に至る
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 01:00:02.71 ID:hZpoC5q3P
>>858
>>859
Wスピードって不自然じゃない?
倍速付き買ったけど、切ってるよ。
こんなやつもいると言うことで。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 04:07:06.38 ID:64sSlDB70
>>854 >>856
電気屋でテレビの映像比較するときの基本中の基本だが、
店は家の約10倍明るい照明だから自主発光形のプラズマは
その明るさに負けて暗くそして黒が灰色っぽく見えてしまうわけ

で、逆に家で見ると液晶はまぶしすぎて明るさ落とさないといけなくなるので
画質やコントラスト感は多少下がるけど、
プラズマは逆に水を得た魚のように丁度良い明るさになって、
黒が引き締まって液晶で表現できない深い黒になって映像の発色や立体感が増す。
つまり店では液晶が明るく綺麗に見えてしまうので気をつけて視聴しないといけないのが
今のこの世のテレビ選びの基本。
(嘘と思うなら検索してみるといいよ。
SONYですらプラズマ売ってた時はそういうことをHPに書いてたくらいだから)

とりあえず、店の液晶の明るさをプラズマと同じくらいまで下げて判断するといいと思うよ
ただ下げただけじゃ液晶の家での見え方とは違うけどまあそっちの方がまだ参考になる
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 07:17:10.58 ID:fb8jZHf+O
>>857
DT3やET5が売れず、CやXばかり売れたから、
32型では需要が無いと判断されたのでしょう。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 12:18:19.21 ID:Sp1Z+Gvt0
DT3はフルHD、4倍速と今後32型では搭載されない高スペックだったからな。これが最後5万で買えたんだからコスパ最高だったわ。
866857:2013/08/11(日) 13:52:30.02 ID:lYkQ5EW10
私宛に32型の倍速機能の有無について、ここまで多くの人が答えて
くださってありがとうございます。これらの返事を見てc6やx6にD2から
買い換える必要がない事が分かりました。

丁寧なお返事に感謝しています。ありがとうございました。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 14:26:15.76 ID:Ge+vp1cR0
32にも倍速が必要っていうLGのステマですね。わかります。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 16:49:34.96 ID:qw6Nf/J80
>>864
32型からWチューナー機種が無くなったのも、需要が無いと判断されたのかな?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 17:00:52.08 ID:7HAbdYfn0
E60ですがHDMIの外部入力をリモコンから電源を入れた時の標準画面に設定できますか?
パナのSTBを利用してるケーブルテレビなんですがSTBのリモコンからビエラリンクで操作したりできるんでしょうか?
マイホームとも面白そうですがこれができないと使い勝手悪そうなのでそれならC60にしたほうが良いのかなと思ってるんですが
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/11(日) 20:57:29.47 ID:x+HkAisD0
>>869
FT60だけど、テレビ起動時の入力ソースを予め固定する機能は無い。
でも、HDMI接続したDIGAのリモコンで録画リストや番組表のボタンを押せば、ビエラリンクが働いてテレビの電源が入り、入力ソースがDIGAに切り替わる。
テレビの起動ホームは複数あるプリセットから選択指定可能。全面テレビ画面のプリセットを指定すれば普通のテレビと同じだし、アプリと混在のプリセットを選んでもテレビ枠には上記の場合DIGAの画面が表示される。
だから、STBのリモコンで何かの操作をした時にテレビの電源が入って入力が切り替わるかどうかはSTBのビエラリンク機能次第で、テレビのマイホーム機能は関係ない。
今現在はビエラリンクか他社のHDMI連動機能を使ってないの?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 09:25:43.59 ID:0fz7fbgtP
どんどん安くなるのぅ
http://kakaku.com/item/K0000468348/
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 14:11:30.50 ID:S1vp8FTBO
>>864
ET5よりはCやXの3や5や50買った方が有意義だわ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 17:25:52.85 ID:Ax9HFu3G0
DT3ってPS3のフレームシーケンシャル方式に対応してるか教えてください
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 18:37:51.08 ID:3Jh6X5X60
>>873
0120-878-981に電話してみ。
丁寧に教えてくれる。
20時までやってるぞw
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 13:42:02.57 ID:K0/yIQxt0
この中にDT3を五万円台でお買いになった勝ち組の方はおられませんか〜?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 17:53:42.31 ID:EwCNFVhB0
47DT5を19万で買いました
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 19:42:19.14 ID:6xNC2gbnO
32DT3を15万で買いました
負け組だとは思ってません(キリリンッ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 20:11:45.69 ID:u3Upl8iR0
32インチ以下は
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 20:56:03.02 ID:4rzBW0CV0
15万か
55GT60が買えるな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 23:03:57.99 ID:6xNC2gbnO
スレがDT3の話題で盛り上がってる時だったから一際幸せな気分に浸れましたね、ええ・・・(遠い目
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 11:23:02.85 ID:sy0aY8hp0
>>875
俺5万で買ったよ。ちょうどコジマネットの最終処分に乗り遅れた時でヤマダに行って交渉した。
882名無し:2013/08/14(水) 16:00:41.25 ID:fqaAD0IH0
32X6を検討中なんですがお部屋ジャンプリンクができる見たいですが
無線ランがないので有線でつないでも問題ないよね?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 17:11:32.81 ID:ZerSqOzg0
有線のほうが安定するから、無線より有線がお勧め。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 18:19:43.13 ID:Nq6ptq9c0
無線でも2.5gと5gHz帯を選べるけど
2.5gは全く使い物にならなかったが5gは問題なく使えてる

2.5gHz帯の無線機能が故障してるんだろうか…
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/14(水) 18:51:38.15 ID:ZerSqOzg0
つ inssider
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 12:52:15.57 ID:MlZEf+XC0
無線LANは電子レンジ使うと一気にスループット落ちるからなぁ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 16:08:14.92 ID:a3dMI6H10
マンションだと、隣の住戸で電子レンジ使ってるのがすぐわかる
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 16:19:47.96 ID:saSMvNG/0
>>887
転送速度が低下して映像がカクカクになるもんな
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/15(木) 19:51:39.24 ID:w78DqA+q0
DMP-BD79-K でお部屋ジャンプリンクで寝室に転送したいだけなんですが
ストレスなく使えますでしょうか?
有線で接続を考えてます
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 07:46:15.30 ID:5qDDDxdu0
VIERA TH−L24C6につけられるUSB HDDの条件はですか。
ACアダプターつきの外付HDDならどれでもいいんですか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 08:25:08.76 ID:/+7sC1010
その辺の家電量販店で買えばいいよ。
店員にビエラ対応のHDDはありますか?と聞いて買えばまぁ安心。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 17:03:46.38 ID:SlPTSVekP
元々手元にTHL26X2とBMW680というちょっと古いVIERAとDIGAがありますが、
ここにCATVが入ることになり、STBにTZ-DCH3000が入ることになりました。

説明書見ると、DIGAとパナ製STBはHDMI1端子につなげてくださいとありますが、
このように両方ある場合、どっちをHDMI1につないだほうがいいでしょうか?
おそらくビエラリンクに影響するんだと思うのですが・・・
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 17:07:23.63 ID:SlPTSVekP
間違えた
BMW680→BW680です。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 19:24:59.83 ID:cGLysPIzP
>>892
TVにはHDMIは両方繋がないと駄目です
それでSTBとDIGAをiLinkで繋ぐと
STBからDIGAに録画出来るようになるけど
下手にリンクしてるとiLink録画中に
電源OFFをしたりとかするんで注意
895860:2013/08/18(日) 21:38:50.23 ID:SlPTSVekP
サンクス。

THL26X2のHDMI1にDIGA
HDMI2にSTBをつなげたら問題ないでしょうか?
説明書には両方ともHDMI1につなげとありますが・・・
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 01:18:51.92 ID:jrLqiYfk0
そういうのは一組だけ機能有効にして
一台はリンク機能きるんじゃないの・
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 20:04:55.56 ID:4UQy2e7H0
TH-L32C5を勝った、TH-L32C6と悩んだけど こっちにした
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 21:29:04.12 ID:1XvM0UVwO
パネルはIPSαだし、何気にC6より省電力だし、イイんでない(・∀・)?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 09:24:37.17 ID:6Yt/iIvn0
test
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 10:31:30.66 ID:7znLwWS5O
久しぶりに覗いたが、スレが荒れずに進行してる事に驚いた
6シリーズのエントリーモデルは、チョンパネルばかりだぞ?
良識ある日本人なら不買だろ

国産パネルに戻ることを信じて7シリーズを待てよ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 10:40:34.53 ID:p2m/ecwr0
メーカーによって電波の感度に差があるみたいだけど、シャープ、東芝、ソニー、パナで比べた場合どんな感じ?
パナは電波感度いい方?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 13:37:06.54 ID:zWJVX9qf0
カタログぱっと見で手頃なC60 THL-39C60を買おうと思ってるんだけど良いよね?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 13:50:41.76 ID:zWJVX9qf0
>>902
になみに置く部屋は四畳半です。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 14:23:48.54 ID:O8UZdKxlO
設置場所(≒視聴距離)次第でございます
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 17:47:59.66 ID:ojpTSFir0
裏番組録画できないとか、
番組表とリモコンが他機種より劣っているとかが、
我慢できるなら良いんじゃないかな。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 20:29:16.14 ID:zWJVX9qf0
>>904-905さん
ありがとうございました
TH-42LDT60にしました。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 21:53:22.29 ID:O8UZdKxlO
wwww
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 15:29:33.21 ID:YCjmhJFjO
DT3使ってる人に聞きたいんだけど、見るとき部屋を明るくした方が暗い時より綺麗に見えない?
この機種ってグレアで反射があるから、部屋が暗い方が綺麗に見えると思ってたんだけど…
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 15:47:59.32 ID:1CFokwrL0
FT60買ったが、液晶がムラ多くて微妙。。韓国製やめろ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 15:51:57.00 ID:tnbGJ1+m0
>>908
DT3に限らず、液晶は明るい部屋のほうが奇麗に見える
暗い部屋で嫌いに見たいならプラズマの方がいい
理由はこのページを参照
http://allabout.co.jp/gm/gc/51172/2/
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 16:19:28.44 ID:YCjmhJFjO
>>910
ありがとう
そういうことだったのか
じゃあ、この画面の映り込みは我慢するしかないのか
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 21:37:08.20 ID:4no+1hCN0
あーIPSα激安の時代に買わなかった俺ってほんと馬鹿
37型IPS3万ぐらいの時に戻りたい
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 22:06:26.22 ID:BGp1v/vQO
来年に期待しようぜ(空元気
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 22:28:04.23 ID:LzkmVAzw0
>>912
ホントだよな。IPSαでも4倍速でも何でもついてて40インチクラスでも5万〜
とか夢のような時代だったんだよな。過ぎ去ってやっと気づくんだけど。

と愚痴ってても仕方ないから42DT60買ったよ俺は。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 23:09:42.12 ID:A3u8FDIC0
買おうと思ってたサイズの37〜40インチのラインナップがどこのメーカーも
こんなに寂しい事になるなんて思っても見なかった。特に37インチが無くなるとかさ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 00:10:03.60 ID:lU4zDOq90
各社共、お買い得機種は39インチにシフトしちゃったからな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 00:21:22.18 ID:IrwT3h/Z0
32インチはしょっぱいのか
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 12:17:25.36 ID:8TNayQz50
32インチでも2mぐらい離れないと大きすぎるな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 15:17:02.13 ID:15zP1j/wP
録画用HDD、ビエラのは高いけど、安いのでも保証はないけど使えるんですよね?
例えばLaCieで2TBで8000円ぐらいのとか。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 16:23:53.35 ID:8TNayQz50
WesternDigitalの2TBの2.5inchHDDでも問題なく使えてるよ
普通のUSB→SATA変換基盤でも問題なく使えてるからなんでもおk
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 16:43:44.48 ID:RrZv7kpv0
39インチの2チューナーってないね?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 23:23:27.24 ID:DBKzYHjk0
32DT3ってオクで何でこんなに高いんですか?
新しいほうが良いんじゃないの?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 00:35:35.57 ID:z7efOrTK0
32インチでフルHDでLEDで4倍速で3Dで外付けHDD対応でっていう特殊な仕様で後継機が無いから
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 01:23:59.50 ID:feEyK1svO
パナ生粋の正統派と言えるのはコレとV1ぐらいのもんだからなあ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 01:35:19.95 ID:dQC/NfNM0
>>923
それでオクで中古なのに7万〜10万で落札されてるんですね。
正直そこまで画質や視野角が良いとは思わないので中古価格にビックリです。
価格コムの最安値で5万円だったのに。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 02:46:08.02 ID:xu+x4qb30
スマートビエラでさ無線LAN接続時挙動がおかしいって人いない?

IP取得後、暫く時間がたつと、
IP、デフォルトGW等の設定値が消えて---.---.---.---になる
親機から無線状況見てるけど無線LAN電波自体は認識できてる
この状況になると、TV側手動でIP取得するか、
無線LAN親機を再起動しないといつまでたっても消えたまま

2週間くらいネットワークログとってたら、
TV側でIP取得した日の翌日の4時3分になると切れるって事が判明

親機は牛、logitec、スマートディーガ
どれでもだめだから相性とかではないみたい
927926:2013/08/27(火) 02:56:08.10 ID:xu+x4qb30
自分で確認したのはTH-L**X50

同様のトラブル発生してる人がいてTH-L**E60でも発生したらしく、
基盤交換でなおらず、システム部門で原因確認してもらってるらしい。

ネットワークを見失う時の状況を見てるけど、
無線LAN親機から見たスマートビエラは、無線LAN電波は確認できるが、
DHCPクライアントとして認識してないみたい。

DHCPサーバから提供されるIPを固定IPにしてもだめ、
TV側手動設定でIP直接入力しても
特定の時間がくると---.---.---.---になる。
DHCPからのリース時間を有限/無限に変えてもどちらもだめ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 07:24:39.17 ID:VQAn04cM0
VT55がやたら高くなってるのはなぜ?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 09:21:50.77 ID:AVpq+UH7P
>>926
android スマホからのテザリングで使ってますが、今のところ何も問題なしです。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 11:12:47.25 ID:9jGqlUrH0
TH-L37C5 に BuffaloのUSBハードディスク HD-LSU2C を
つないで使っているのですが、不具合があるようです。

たとえば1時間の録画番組を消しても、録画可能な残り時間が30分ぐらいしか回復しないんです。
空き容量がどんどん減ってきて、消しても半分しか戻らないので、いよいよ残り時間が逼迫してきました。
フォーマットすればきっと元には戻るだろうけど、できればそれはやりたくないし。

これはUSBハードディスク側の不具合なのか、テレビ側の不具合なのかわかりませんし
分かっている人はいませんか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 11:31:11.56 ID:svVcx4mv0
>>930
残り時間は最大レートで計算してるので実際に消費する容量とずれる(少ないほうに)
要するに1時間番組を録画しても残り時間は30分くらいしか減ってないでしょ
空き容量が減っていくのは消さずに貯め込んでるタイトルが増えてるため
と考えられる
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 11:36:14.37 ID:feEyK1svO
>1時間の録画番組を消しても、録画可能な残り時間が30分ぐらいしか回復しない

↑ここだけなら地デジの録画では普通の話なんだけど、もちろん違うよな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 12:57:28.65 ID:pTFwjFG/0
TH-L32C6はよく売れてるみたいだね
シャープのH9の32型は売れてないみたい
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 13:33:13.76 ID:FVsld1kI0
価格的にはそれを買おうと思ったんだけど
消費電力やらIPSを比べて前モデル探して買った
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 13:37:06.87 ID:ElQYy+t40
>>933
あれ?H9の32型が長時間録画対応で一番売れてんじゃなかったっけ
C6はスピーカーが悪すぎて買うのやめた
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 13:40:41.07 ID:ElQYy+t40
Panaスピーカーあまりにケチり過ぎ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 16:30:27.92 ID:yaOS3l3i0
32DT3を五万円で買えた勝ち組
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 20:15:44.40 ID:z7efOrTK0
それなら37DT3とそれが入る部屋に住んでる方が勝ち組じゃね?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 20:23:30.20 ID:pTFwjFG/0
37型 6畳でいけるべ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 21:09:00.61 ID:z7efOrTK0
俺も6畳で37インチ余裕だけどたまに32で幅ギリギリみたいなレスがあったよな
まあだからと言って今どき4畳半だとは思わないけど
37も最初はデカって思ったけど慣れたら全然気にならないし今なら42でもいける気がするな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 22:24:38.80 ID:VQAn04cM0
VT55がやたら高くなってるのはなぜ?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 01:11:11.09 ID:03VHlmBM0
dt3ってそんなにいいの?
x5もipsaだしそんなにかわらんだろ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 02:49:19.27 ID:65Lb6YH40
32でFHDなトコじゃね?
 
昨日ヤマダ行ったらまだWTが陳列されてんのね 55で15万台だった
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 11:26:44.68 ID:P/7W442L0
画質も違うよ特に黒の表現が違う
両方並べてるけどSDブラウン管にかなり迫ってる
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 11:43:56.89 ID:okCD2ec8O
プラズマ>>>液晶 が基本的なスタンスのパナでも
'11年は黒に関してちょっぴりDT3アゲしてるもんな
イコールと受け取られないよう、しっかり動画性能で優劣を明示してるけどw
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 12:20:36.21 ID:IcyWbpge0
TH-L32C6とAQUOS LC-32H9を電気屋で比較したけど
色合いは C6の方が良かった H9はc6より薄い感じ?
値段はC6の方が5000円ほど高いけど C6を買うことにした
ケーズデンキで
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 12:24:36.77 ID:qSEsHGYnP
あ〜プラズマ買っときゃ良かった。
こんなにも液晶駄目だなんて、家にセッティングして初めて分かるこの事実。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 12:32:35.23 ID:IcyWbpge0
あれま 買うのやめようかな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 12:59:16.86 ID:nELOIjDT0
32DT3ってそんなに高性能だったのか
五万円台の時に買っておけばよかったな・・・
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 16:20:10.12 ID:9aZbGohhO
旧機種の話がこれだけ頻繁に流れるとFT60買う勇気がいつまでたっても起きない
(´・ω・`)
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 16:47:23.66 ID:okCD2ec8O
明らかに谷間だからな
要は来年以降って話じゃない?
DT3だって'10年にD2その他を買いそびれたり意識して見送った挙げ句ありついたケースも多かった訳だし…

まあ来年どうなるか分からんがw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 18:07:41.97 ID:IcyWbpge0
C6の32型を買うことにしました
953 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/28(水) 20:42:21.67 ID:gZ4AU3DuO
なあ、よぉおい、ちょい聞きたいんだけどよ、シネマプロモードってのはプラズマだけの話か?
液晶にはねえのか?え?こらボンクラどもとっとと答えやがれ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 21:49:21.29 ID:HXR6H/Je0
DT60買った。2007年上期購入のプラズマからの買い替え。

スクロール字幕の残像は思ったよりも気にならないが
球場の外野芝生や曇り空を見渡す映像など、
薄い色が画面の多くを占める際、なんとなく縦にムラ感あり。
黒い画像は別に気にならない。

なにより誤算だったのは、スピーカ劣化しすぎ。

店頭ではE60は色が淡い感じで、
他の現行のDTやFTよりスクロール画像にも弱いことが確認できた。

昨年モデルのDTやWTを推す声が多いが、
現行よりもテカテカのグレア液晶なので私は避けた。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 21:59:45.72 ID:RdNOBuHE0
DT3について伺いたいんですが、
「探して予約」ってありますよね?
あれは、番組タイトルが一致して、予約になると思うんですが、スペシャルなどで、微妙に番組タイトルが異なると、予約されないことがあるんですが、
何か良い対象法などはありませんでしょうか?
宜しくお願いします。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 23:17:41.64 ID:BOlaUJy70
>>954
画質はどうにもならないが、音は後から追加でパワーアップできる。中途半端なスピーカーくらいならなしの方がよい。
音に不満があれば、シアターラックなど買い足せばいい。全然音が違うけど、使い勝手はTV内蔵と同じだしね。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 02:43:50.57 ID:wPgmn/pG0
>>956
Cシリーズはまともな音声出力端子がないから外部でどうにか出来るレベルじゃないという
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 08:06:47.98 ID:AsAW0NoUP
おらはデジタル音声出力一本あればそれでいい
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 08:18:25.17 ID:zisK9ifO0
イオンで37ET5アウトレットが4万2000円だったから
つい買ってしまった(´・ε・` )
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 11:10:04.20 ID:nKt7Qsm2P
>>957

HDMI ARC対応でシアタースピカーに繋げはいいじゃん。
十分まともな音声出力端子あるぞ?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 11:43:59.42 ID:wPgmn/pG0
>>960
CはずっとHDMI ARC非対応じゃない?
C6も同じだと思ってた
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 14:07:36.18 ID:0MrIgzvX0
C6と60はARCに対応してないよ。X6もかな。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 16:59:33.02 ID:/NGvam400
32X5はARC対応していたのに、X6では非対応になっちゃったね
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 19:05:04.87 ID:nW7x/x46O
>>951
パナ連続劣化中なのか
BDのDIGAを2台も買っちゃったから今更SONYには逝きたく無いんだよな
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 19:07:15.47 ID:hWkLg2yn0
もしかしなくても、今は時期が悪いってやつか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 19:27:51.64 ID:fmquoryx0
プラズマは順調に進化してるけど
液晶は退化してるね
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 21:06:09.06 ID:qaRmwTil0
>>961-962
Cシリーズは、ARC非対応だったね。失礼しましたm(_ _)m
まぁCシリーズは見れるだけでよい人向け機種だからねぇ・・・音にこだわる人は、最低限そこそこな機種を買ってねってことだね・・・
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 22:07:17.27 ID:0MrIgzvX0
オプティカルぐらい付けてもバチは当たらないだろうともう。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 07:40:01.28 ID:2eyGpOkni
>>953

あったとしてもプラズマのそれとは全然別物だろうな。
部屋を暗くしてシネマプロにすると質感と階調がものすげぇ事になるが、
アレは液晶には無理。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 08:55:24.30 ID:muJQLmHMP
>>967
枠も含め、薄けりゃ薄いほど音質には不利になるんだから、今のテレビはアンプ&スピーカーありきで考えた方がいいよ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:37:41.04 ID:0oB39uSO0
TH-L37C5が近くの店で在庫があったんだがC6と比べ画質は上なんですかね?
くっきり精細感や残像や映り込み等ですが
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:40:13.10 ID:L0BBFclJ0
C5の方が上 音声出力端子もついてるし
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:04:37.87 ID:SKgjgR9k0
なぜこうも新モデルの方が低性能なのか
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:12:58.57 ID:VyElQGPT0
>>811
昔の五万円台の奴って、本当は五万円で売る価格帯の商品じゃなくて止むに止まれず値下げ販売してたっぽい
今のは安く売っても儲けが出るようにしてあるからそれなり、と推測
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:14:42.49 ID:0oB39uSO0
>>972
仕様をみるとイヤホン端子だけのようですが
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:25:13.56 ID:0oB39uSO0
971ですが
C6ではなくL39C60と比べてでした
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 14:26:54.95 ID:ecRO6dbg0
>>973
新型が低性能なのは液晶のみで
プラズマは性能が向上してる
それもエンジンによる小手先の向上ではなく、
パネルによる根本的な画質向上
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:03:39.08 ID:muJQLmHMP
>>977
もっとアピールして欲しかったわ。
消費電力なんかで液晶にしちゃったが、後悔先に立たずだね。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 19:06:33.22 ID:dkAjpdY10
でもプラズマの消費電力すごいんでしょ
あと寿命短いのは改善したんかな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 19:12:27.87 ID:muffysp5O
プラズマは、この季節、堪えますな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 19:14:59.46 ID:jfya7WkCO
冬は猫が寄ってくるらしいな
今の機種はどうか知らんが
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 20:27:40.61 ID:+9p/ivVsO
今更プラズマは無いな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 20:39:44.78 ID:3lYahKxP0
プラズマの画質の良さは捨て難いけど、NHKの朝のニュース番組の時刻表示やスカパーのチャンネル名表示(FOXとか)がしっかり焼き付いて懲りた。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 21:21:06.84 ID:2eyGpOkni
>>979
液晶よりは確かに食うが、カタログスペックほどではない。
プラズマの場合表示している内容によるから。
全画面真っ白みたいなのをずっと表示し続ければ電気食いまくるだろうけどね。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 00:47:00.85 ID:vbSVn73jP
NHK殆んど見ないしな。
焼き付きより、絶えず両端が色味薄くて、寝転がったら上下視野角で全体が白っぽくなる。
誰かに勝手に画質弄られてるようでイラッとくるんだよねぇ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 07:54:50.42 ID:6OClExyq0
ゆとり無職か
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 10:31:14.63 ID:huHb93rj0
.tts 抜けたけど再生出来ないよママン
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 16:46:04.88 ID:BDmsjEuL0
FT60きた!
REGZA42Z1より断然綺麗だわ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 16:57:18.08 ID:ik8pFwnYO
とりあえずおめでとう
何か気になる事あったらレポよろ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 18:16:55.72 ID:tGao4Bpz0
音声入力とかホームで遊んでばっかで今日はテレビ観ないんだろうな
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 18:19:44.62 ID:Rj3dM9Wa0
C6の32型が届いた
電気屋で観たより映りが薄い?ような
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 19:54:58.84 ID:zgzxQzMU0
>>991
店頭はダイナミックモードになっている。調整で自分好みに追い込んでください。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 23:23:14.88 ID:/S4OZ5tU0
4Kキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/08/30/20130830_01.png
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 00:39:44.02 ID:LQIoYFl40
パナは小っちゃいサイズの4k試作出展してたよね
市販しないかな
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 05:59:40.20 ID:rIc6ClmB0
いま販売してる19〜32までの型でIPS使ってるモデルってありますか?

パナ以外でも情報ありましたら宜しくです。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 06:39:13.12 ID:q9sXXPka0
>>993

日本で今年発売されますかね?
4Kでこういうソフトを見たらプラズマより画質よくなるんですかね

4Kデジタル・トランスファーマスター採用のブルーレイで新登場!
http://www.amazon.co.jp/%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AE%E5%8D%B1%E6%A9%9F-Blu-ray-
%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%94%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3/
dp/B00EJIRIMW/ref=sr_1_1?s=dvd&ie=UTF8&qid=1377938528&sr=1-1&keywords=%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AE%E5%8D%B1%E6%A9%9F
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 07:40:53.94 ID:7dXZHSNG0
間に合わせのショートリリーフだな
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 11:15:34.13 ID:HqoCEl130
本命は4K有機El
それまでは2Kプラズマで十分
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 11:18:25.28 ID:MzdtVZNKP
って事は今の液晶は全てクズか・・・
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 11:54:25.55 ID:QfCJGe0ai
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。