Panasonic 薄型テレビ VIERA(ビエラ)Part74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
□Panasonic VIERA
http://panasonic.jp/viera/

□前スレ
Panasonic 薄型テレビ VIERA(ビエラ)Part73
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1352024644/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 20:46:25.99 ID:VtU0+HZB0
>>1
ありがとう
俺には立てられなかったんだ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 21:52:55.49 ID:BWEEDJOrO
>>1
>>2あなたも乙

決算発表もあったし新機種は週明けかな
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 22:17:37.50 ID:iCRmv4c/O
質問なのですが
TH-L32ET5
TH-L32X50
って、パソコンのモニターとしても使えますか?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 00:01:37.32 ID:7F8mhSqX0
その手の質問は↓でどうぞ

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1357574594/l50

ま、芝夫に叩かれるのが目に見えてるけど
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 07:18:44.47 ID:/xz0e/gh0
>>前スレ1000
マジで付けそうだから、やめれw

1000 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2013/02/02(土) 13:17:43.56 ID:BWEEDJOrO
1000ならナノイーVIERAバカ売れ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 07:48:30.24 ID:eLpDkCgU0
>>6
ご存じないようなので
ttp://panasonic.jp/viera/products/cf5/
83:2013/02/03(日) 10:45:38.20 ID:KsEQ0ExUO
ワロタ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 12:36:41.60 ID:Wtp8xwQc0
外部調達偽白色青色LEDやめない限りパナてか液晶はおわり
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 20:04:19.70 ID:/lw3625E0
VIERA TH-L32C50が30450円は買いですか?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 20:28:04.60 ID:wTmhD5CbO
>>10
3年保証が付くなら買い
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 20:43:52.87 ID:Re5DgBD60
ハーフHDの廉価機種だしIPSαパネルじゃないからお買い得とはいえない
中国メーカー製と大差なし
どうせならVIERA TH-L32C5 \32,489を買っておけ
ハーフHDだけどIPSαパネルだから
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 21:12:58.87 ID:KsEQ0ExUO
α必須で尚且つフルだの4倍速だの言ってた段階は過ぎて、これからはもうα自体がアレだからな
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 21:57:03.54 ID:7Y7Q0TNH0
αを見るまではIPSならどれでも同じだと思ってた俺w
斜めから見て、こんなに差があるとは思わなかった

でも後になってαも斜め上横から見ると変な色になるってことを知った
床置きを考えていて、動きまわりながらチラ見したい人は注意だね
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 22:16:06.82 ID:ZH7udKO60
αパネルのバックライトLEDって青+赤緑蛍光体?
DT5の色合いがCCFLに近い気がするんだ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 23:48:25.39 ID:sXacBCl90
自作PCのモニター兼用でL23X5使ってるけど、これ壊れた時、
パナがまだテレビ作ってるのか、マジで心配。。。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 11:17:04.53 ID:VoGJoiKn0
うちのL23X5、PCモニタ代わりにするとFHDでも周囲に額縁ができちゃう
なんでなんだろう、多分俺だけだよねそんな変な事なってるの
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 12:37:56.31 ID:9iCT3EHG0
表示をフルにすればいいんじゃないの?知らんけど
>>16
PCモニターを買ってPCにTVチューナーを付ければいい
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 12:51:26.44 ID:VoGJoiKn0
http://uproda11.2ch-library.com/378247C3V/11378247.jpg
表示はちゃんとフルになっているはずなんだけど枠が出るんだよ
右上の辺見るとベゼルと額縁両方あるの伝わるかなあ

メインには使えないんで普段はセカンダリとして使ってるけど、メインにして
一個だけ繋ぐように変更してもこの変な状態はかわんない

これってパナに問い合わせても答えでないよね
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 13:04:52.30 ID:xcDCLCqR0
TH-L37C5買ったがダメだな
IPSなのに斜め上方からみると白っぽくなるし、倍速が全然で速い動きの画像が残像というより乱れる感じ。
音もシャカシャカ
うちのだけがハズレ固体なんかな?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 13:15:01.37 ID:xcDCLCqR0
固体×
個体○

音は仕方ないとしてもメーカーに問い合わせるレベルですかね?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 14:18:05.87 ID:UYVplcmp0
>>19
ラデ使いならGPUスケーリングでggrks
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 14:41:44.50 ID:VoGJoiKn0
>>22
おま…天才だ
お前に足を向けて眠れないから都道府県を教えろ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 20:19:47.18 ID:1xCD2nrN0
>>20
IPSαは斜め上から見ると弱い。それは購入前に自分の目で見ればわかったことだ。
音は調節でかなりマシになる。

動きの速い画像が乱れるというのがよくわからないが、四角いブロックノイズが出るなら
ソースのビットレートが足りてない可能性もある。乱れている映像を撮影できないか?

BDやDVDなどの映像を使って、同じ場所で同じように乱れるならサポ行きだと思う。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 20:53:01.08 ID:7nosKO8Z0
リビング用にP50G1を使っているんだけど
部屋用にDT5あたりを考えているんだけど
ムラとか残像とか気になるかな?遜色無いかな?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 21:17:14.53 ID:3jlk5kTy0
DT5持ちです
ムラは人それぞれで俺は気にならないけど
暗い画面でのバックライトの白浮きがかなり気になる
色合いはLEDっぽい青さはあまり感じない。プラズマに近い感じがする
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 21:25:34.98 ID:f+dLNiYVO
>>25
(知ってたらアレだが)
フル動画解像スピード(※内容はググられたし)という項目では、DT5はプラズマの中ではV2と同等
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 22:02:06.77 ID:2TdQ0lE30
斜め上からテレビ見てるとかいう奴は、まず部屋の整理でもした方が良いと思う
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 02:15:00.84 ID:pwErW3E40
2400万画素デジカメで撮った画を等倍でじろじろ眺めてノイズがーフリンジがー偽色がー喚いてるメガネジジイどもと同じ脳内構造なんだろ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 06:15:29.91 ID:PSXq6NnV0
>>24
TH-L37C5はIPSαじゃなくてLG製IPSだよw

>>20
LG製IPSは実視野角がVAとさほど変わらないって言われてるのに
TH-L37C3にしておけばよかったのにねぇ
TH-L37C3 → IPSα
TH-L37C5 → LG製IPS
ま、斜め上方からみると白っぽくなるのは、位相差板を使わない限りIPSαでも一緒だけど
音については薄型TVなんだから諦めるしか・・・
けっしてハズレ個体ではなく、ろくに下調べもせずに残念な機種を購入してしまったお前が悪い
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 09:10:16.52 ID:mipgOS7H0
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 11:18:18.26 ID:Pv1S0P4L0
ほんまケチらずレグサのZ3にしとけばよかったわ
37型選択肢無かったからな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 18:46:30.51 ID:oD63iBP60
37はもう無くなりそうだから買ってよかったんじゃないか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 21:39:48.58 ID:57GRlvPC0
プラズマ派だけど、46インチがないから、47DT 5見に行ったんださど、隣にLX 850が並んでて、DT 5の方があきらかに人物の輪郭がカクカクしててガッカリ。パナが好きだからDT 5買った方が幸せになるかな?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 22:16:39.05 ID:7MiDo6/2O
液晶VIERAは店頭視聴では弱い
…とだけは一応
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 23:38:15.82 ID:gZAH+KcGO
輪郭がカクカクてどんな感じ?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 01:31:44.45 ID:4fGejkYP0
倍速の補間画像の精度はパナソニックが1番悪いぞ
というか、現状パナを買う事はボランティアに近い
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 01:43:34.88 ID:/GhHBmkY0
カクカクってかジリジリしてる感じだろ
HX850とかには画質では勝てないよ。IPSαに価値を見出す以外に買う理由はない
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 06:13:10.84 ID:b9B3+rW2Q
台所用に裏録できる20〜26型位探してるだが
23X50ってどーですか?
もうすぐ新型出そうなら待つんですが
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 08:38:59.85 ID:TH1nhOp90
例えて言うなら、ファミコンぐらいの粗さかな。そこまではカクカクではないんだけど
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 10:28:25.32 ID:8oSuk36/0
X3での初期設定ではNHKの体操のおねーちゃんのタイツ太ももと背景の境界が
異常に強調されて気持ち悪いことになってた。

でも設定で気にならないレベルまでにはできたよ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 15:22:25.15 ID:+2F+sVLy0
>>41
同志よ、同じようなフェチ嗜好だから分かりやすい表現だよ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 15:56:18.19 ID:WlOhhj6D0
32DT3買えなかった奴いるの?プッ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 17:37:11.09 ID:ry2+T0AJ0
DT5ってこれまでケチつけられてなかったのに、ここ最近のケチのつけられ方はなんだ
そんなによくないんならもっと安くなっていいはずなのになかなかガツンと下がらないな
そろそろまた下がってくる兆候はあるけど
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 17:47:01.20 ID:x0K5Yojn0
店頭だと画面の明るさがダイナミックの設定 のことが多くて粗が目立つんだよな
俺もDT5買う時に画質心配になった
でも自宅では暗めの設定にするから画質の印象グンと良くなる
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 18:20:46.28 ID:DwN5Mm+P0
安くなったから買う人出てきた。
設置したとたんにガッカリする黒浮きにムラ。
もうパナ買わね。

って感じだろ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 18:23:40.90 ID:PMluBwyc0
WTいいけど、SDカード抜きにくいな、なんちゅう構造だ
ペンチで抜いたわwww
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 21:38:05.29 ID:KWxG90WIO
IPSの構造的な光漏れは分かるけど黒浮きとかムラってのが分からん
光漏れはVAパネルみたいな黒浮きとちがって画面全体から
うっすら光が漏れてくる感じ
これってETシリーズとかのLGパネルじゃないのかね?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 22:02:04.97 ID:wN2W0As10
http://www.valueelectronics.com/

キャリブレーション職人が選んだ2012年最優秀テレビは
パナのプラズマ TC-P65VT50
パナの液晶とLGのプラズマは悲惨な結果だわ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 22:42:34.07 ID:GIL9vfmO0
プラズマはきちんと見てないとチラチラ感がする

欲しいわ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 04:22:34.73 ID:c1Mhvpd70
>>39
ワイアレスネット機能もついてるしお手軽でいいと思うよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 06:18:01.89 ID:kZQ/rT7kO
パナは液晶に専念すれば良い物が作れるだろうに残念だよ…
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 13:27:12.93 ID:p2dnBvn30
「お部屋ジャンプリンク」(*1)対応で別の部屋のディーガのコンテンツが楽しめる
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ「ビエラ」 TH-L19C50を発売
USBハードディスクへの番組録画に(*2)対応
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/02/jn130207-2/jn130207-2.html
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 13:39:12.46 ID:ycnHtaB30
なんだこれC50とX5で何が違うん?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 17:10:45.97 ID:ycnHtaB30
自分で聞いといて自分で調べてしまった
http://panasonic.jp/viera/products/c50/index.html
X50は1チューナーX5は2チューナー こんな微妙な差異つけてどうするんだろ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 17:33:03.50 ID:5HjruzhuO
今の時期に単発でマイナーチェンジモデルの発表をやるって事は…
上位機種は去年・一昨年より少し遅れるかもな
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 17:56:46.16 ID:EgA2nGE80
>>55
C50が1チューナーだね
X50持ちだがびっくりするじゃないか
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 19:16:42.86 ID:ycnHtaB30
>>57
あーすまん CとX書き間違えたらすげえ紛らわしくなっちゃった
C50とC5が1チューナ
X50とX5が2チューナ
訂正する
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 20:05:15.52 ID:p848UxvI0
>>56
某S社の出方を伺ってたりして
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 20:19:41.18 ID:Xg30Qh+u0
37C5 は39のVAになるのかな
オリオンの29、39はVAとは思えないくらい視野角が狭いから不安だな
37のIPSパネルってもう無いんだよね?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 20:32:58.35 ID:5HjruzhuO
'11年モデルの37インチならウジャウジャあったのにな
>>59
かもなw
つうか2月頭にこの手の発表したのって'10年のパターンに似てる気がする
その年は4月のD2発売まで中下位機種や、そのサイズ違いの発表が続いて、
D2の発表自体も3月末だった



…と思わせていきなり来るかも知れんがww
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 23:23:00.88 ID:z6AZRq/XO
>>34 >>37-38 >>40
まーたステマしてんのか、クソニー関係者
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 23:32:29.19 ID:aiSzvrai0
きも
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 07:28:10.80 ID:3tSAWzrnQ
X50の後継まだですか。
フルHDと新ワイド番組表になるだけかしら
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 15:02:37.82 ID:ikpfU53m0
>>64
ブラウザの重さと入力方法の改善をファームアップしてほしい
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 15:29:11.85 ID:lwqbofBr0
ブラウザ糞重いよな

てか、なにあの重さwww
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 22:27:40.89 ID:6Bohzl4PO
使ってないけどそんなに重いのか…w
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 00:44:40.52 ID:Q1kRod5G0
>>64
X5→X50で新ワイド番組表になってなかったっけ?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 04:14:02.95 ID:Q8N84+b20
>>67
スクロールが最悪
入力が最悪
無理やりPCサイトのフルブラウザにして重いなら
モバイルサイト専用ブラウザにすればいいのに
あとリモコンでトグル入力出来る様に何故しなかったのかと
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 04:15:29.82 ID:Q8N84+b20
>>68
なってたと思う
番組表はすごく見やすい
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 12:16:51.77 ID:CXkR38Ef0
>>64
X50は生産終了と店で聞いたら言われたよ
メーカーに在庫あるのがもう最後とか

32も1920x1080の新しい番組表になるのかねー
さすがに19はならないだろうけど、むしろ19なくなるか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 17:16:19.43 ID:Pt+IRjvzO
>>69d
期待した挙げ句ガックシのパターンは回避できて良かった
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 19:59:10.88 ID:QerucY/2O
>>71
フル解像度でもないTNなんてイラネ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 20:30:07.59 ID:9dwY9mwr0
今もっとも怖いのはDT5に65インチが出る事。
せっかく55を買ったのにまた所有欲にかられる事間違いなし。

ま、出るはずもないか・・・
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 20:46:50.94 ID:5ony0koS0
20以上はあまり変わらないだろ
映画館のスクリーンと比べるとな自分ならそう言い聞かせるな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 21:01:40.35 ID:Pt+IRjvzO
同一シリーズの全サイズを一度に出すとは限らないから
購入予定者は不安だろな
さらにWT5とDT5みたいにサイズに重複があるシリーズが、間を置いて出されたりするのもドキドキさせられる(はずw)
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 00:29:08.73 ID:cAgyhbO70
DT5のデザインに惚れて他メーカーの65を選択肢から除外したからなー
今さら65出されたら目も当てられないw
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 08:39:59.56 ID:Szuwk5yz0
海外モデルに65が無いんだから出るわけない
欲しいならプラズマ買うしかないな
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 10:34:26.05 ID:ZdccISkNO
常識的に考えてCESの発表の範囲内だろな
まあナノイーを付けた時点で常識もヘッタクレもないが…
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 11:03:52.09 ID:pesO+7jc0
>>71
IPSとSDカード録画を廃止した時点で19は購入候補から外れた。
ライバルより割高の19X3がなぜ早々に品切れたのか
理解してないとみえる。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 12:02:49.62 ID:A7P/goxA0
wt6発売マダー?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 16:52:17.01 ID:Bqd1ZWiJ0
TH-L42E5 ネットワーク対応でワクテカしながらDimoraにアカウント作ったら・・・
DIGAにしか対応して無いじゃん。無駄に高いの買ってしまったわ
こんなんだったらC50でも買うんだった。失敗したぁorz。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 18:06:08.90 ID:fbso3VyV0
サブでC50購入して失敗した漏れが通ります

必ずあるものと思って調べてもいなかった音声出力すらなかった。
BWT530買い足してただの劣化モニターになってる
離れるといいけど近くで見るとやっぱりハーフは汚いyo
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 18:43:55.55 ID:ZdccISkNO
購入予定はなくてもカタログはタダだから普段から読むように(・∀・)
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 20:20:39.13 ID:cWVbLZQ30
C50買ってきたけどまあ満足だな
2年前のIPSレグザよりかなり精彩で色味も良い
並べて調整してみたけど
いまやってるフィギュアの氷の反射とか陰影が全然違うので驚いた
これカタログだとIPSαなんだけど違うのかね?
音声出力はイヤホン端子じゃダメなんかw
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 21:00:24.65 ID:6UIn1ZZY0
イヤホン端子じゃフィギュアのサラウンド音声が聴けないじゃないか
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 22:09:17.66 ID:QTf0vjnG0
C50は画質はまあまあだが音質がこもってる印象
値段的にはもっといいのありそうでちょい失敗したわ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 00:53:04.88 ID:J81xr37/0
C50の背面の両端に本かなにか立てかけると音が前に出るようになる。
最近のは音がダメだね スピーカーが裏だったり下に向いてたり
ピンケーブル出力さえないのが・・
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 02:31:22.18 ID:CCS4xnrfP
WT6がでたら買って次世代の表示デバイスがでるまで待とうかな
LZ85からどれほど変わるのだろうか
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 08:58:43.36 ID:PeDB8A+E0
イヤホンジャックは要らんから外部スピーカー端子が欲しいよな
昔のテレビでは良くイヤホンジャックの抵抗を短絡してスピーカーを繋いでた
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 00:23:59.12 ID:SSTgGr4T0
TH-L47DT5買って納品前なんだけど
YSP-2200みたいなバータイプのスピーカー
買おうと思うんだけど画面にかぶっちゃうかな?
HPの仕様見ると本体高さ67.7、画面寸法58.5だから
9.2cm以内なら収まる計算でいい?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 13:45:02.40 ID:T17noYt90
新機能「マイホーム」などでテレビ放送以外のコンテンツにも簡単にアクセスできる
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ
スマートビエラ DT60シリーズ 3機種を発売
新IPS液晶でさらなる高画質化を実現
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/02/jn130212-3/jn130212-3.html

新機能「マイホーム」などでテレビ放送以外のコンテンツにも簡単にアクセスできる
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ
スマートビエラ E60シリーズ 2機種を発売
メタル製 狭額縁のスタイリッシュなデザインを実現
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/02/jn130212-4/jn130212-4.html
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 13:45:49.26 ID:T17noYt90
無線LAN(※1)内蔵だから「お部屋ジャンプリンク(※2)」が簡単に楽しめる
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ
ビエラ X6シリーズ 2機種を発売
「アクトビラ ビデオ・フル(※3)」対応でビデオ・オン・デマンドが手軽に楽しめる
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/02/jn130212-5/jn130212-5.html

スリムな狭額縁の採用によりコンパクトなデザインを実現
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ
ビエラ C60/C6シリーズ 4機種を発売
USBハードディスク(※1)への番組録画に対応
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/02/jn130212-6/jn130212-6.html
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 15:50:24.97 ID:6Hz9eBEA0
DT60は2倍速なのか
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 16:44:09.64 ID:giPmYU5CO
>>92-93
出たか…さてじっくり読むとしよう
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 17:00:02.43 ID:2+fBy0mY0
去年6万円で32DT3を買った俺は勝ち組
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 17:14:25.04 ID:OIk78Tv90
大幅にスペックダウンしたX6より、X50の方が上位モデルに位置付けられてるんだな
http://panasonic.jp/viera/lineup/lineup_lcd.html#size32v
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 17:26:49.10 ID:xjOCVAa70
コストダウンを徹底したモデルチェンジだなあ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 17:28:34.04 ID:1cY/y96M0
偏光式3DってことはDT60も非IPSαってことになるよなぁ
しかしDT5と比べて視野角が約18%広くしたトリプルワイド視野角ってのは一体なんだろ
WT5に採用されていた位相差フィルムをDT60にも採用したってことなのかね
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 17:33:29.44 ID:PxQT37wm0
X6/C60/C6シリーズはこんなん売れるのか?状態だな
なんでモデルチェンジする度に魅力が落ちてくんだこの会社
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 18:12:14.23 ID:b2cyvjBZ0
ここのところ値動きがなかったけど、2013年モデルも発表になったし
そろそろまた安くなるかな?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 18:15:48.44 ID:4dk0yq560
そらDT5が処分価格になるだろな
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 18:28:04.42 ID:PkkgQloB0
コストダウンコストダウンコストダウンだなぁ本当に
39型はハイセンス日立オリオンに続いて4社目か
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 18:38:46.51 ID:4dk0yq560
おーわざとパネルサイズを外したという例の台湾VAパネルか
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 19:07:22.62 ID:/twUDVFS0
>>99
『有機ELを超える液晶』・・・東洋紡+小池教授の新型フィルムを日経が詳しく解説。これはヤバいは
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360578545/
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 19:09:46.43 ID:mpg1ZaXQ0
DT5のデザインが評価されてたのは
Panasonicロゴが光ってたからなのに・・
 
あんな銀縁にプリントなんて、中国の安物メーカーとデザイン的魅力は変わらないよ。
買う気うせたわ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 19:10:07.83 ID:MhK7bf0L0
サウンドシステム買ってしまったがそれでも言いたい
音は別売り状態でほとんど使わない機能をつけないでくれと
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 19:26:35.18 ID:4v5lQlr70
量子ドット採用液晶は今年度はソニーのみで落ち着きそうだな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 19:27:36.59 ID:giPmYU5CO
"今は雌伏の時"って感じの新製品だな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 20:43:02.78 ID:YHbpN4aw0
DT60は劣化か。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:09:49.00 ID:TJgmgR7D0
DT5のIPSαからDT60はLGのIPSに
E60,C60に至ってはVA
こりゃ液晶ビエラ終わったな
まさかプラズマより先に終了するなんてなあ
WT後継にIPSαがあればいいけど
IPSα収束させるにしてもやり方ってものがあるだろ?
新液晶ビエラは東芝、シャープ、SONYに比べて魅力的と思えるポイントが一つもない
せめて下級モデルでもLGかCMIのIPSにしてほしかったな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:09:50.34 ID:OMAypBJY0
>>94
マジ?劣化?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:16:03.95 ID:++NLaNO10
42DT60って、偏光式3Dで2倍速なんだな。
去年の今頃37DT3を\70,000で買っといてホント良かった。

42E60なんてVAになってるし。日本メーカーの凋落がハンパない。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:18:22.23 ID:2QGa7M2S0
>>64
X50の後継らしいX6は、シングルチューナ、HDMI×2、2画面表示無し、旧タイプ番組表など
かなり劣化しちゃいました
ttp://panasonic.jp/viera/products/x6/spec.html
ttp://panasonic.jp/viera/products/x6/easy.html#easy03
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:25:14.55 ID:SFbQt/fT0
旧タイプ番組表ってメリットあるのかねえ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:29:13.93 ID:tRN0HHkT0
DT60でさえHDMI端子:3系統なのが気に入らない
ET5でも4系統あったのに
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:44:57.15 ID:xI10/zTQ0
今のうちに55DT5買っておくべきか…今使ってるのが50型なんでマジで60型が無いのが悔やまれる…
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:48:52.83 ID:wznCurJb0
>>114
パネルの変更も考慮したら、X5どころかC5よりも劣っていそうだなX6
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 22:01:33.27 ID:A30uDl//0
VAって。

魂を売ったのか・・・
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 22:20:00.31 ID:MRKqdOPq0
もうTVは主力事業じゃないって公言してたし

パナから早く民生用液晶モニタ出ないかな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 22:44:29.98 ID:giPmYU5CO
DT7に期待大だな
歳がバレるがラジカセのそれは名機だった
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 22:59:49.60 ID:gYlcjH0w0
5インチスマフォがフルHDなのに32型以下のテレビはハーフとかなにかが間違ってるとか思えないのは俺だけなのか
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 23:09:44.99 ID:giPmYU5CO
モロにみんなじゃね?w
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 23:44:04.63 ID:hCh0Ssv30
DT60=米ET60じゃね
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 23:52:14.48 ID:+07c2A9d0
X6はもはやXを名乗る資格無いだろ
X5どころかC50以下だからな

23X5と32X50を買っておいて正解だった
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 00:13:29.42 ID:Vq8UsLEI0
DT60シリーズて視野角云々て東洋紡のコスモシャイン使ってるの?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 00:21:42.65 ID:JnhtM3bX0
IPSα搭載モデルほぼ滅亡のお知らせか・・・嫌な時代になったものだ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 00:41:21.19 ID:zEDxNXnz0
この間23x50買っておいて良かった
両親の寝室用にもう一台買っとくかな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 00:58:32.11 ID:HHUdF44n0
C50がαの最期になったのか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 03:31:49.52 ID:wcRwzpZt0
パナはスマートテレビ捨てるの?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 06:42:32.85 ID:H8k8G1Hc0
新モデル激しくこれじゃない感が…。
DT3買っておいて良かったw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 07:42:59.10 ID:rFFwE0Nf0
今のパナって消費者目線で考えられる人居ないんかな?

地デジ化で主にリビングのテレビに40~50インチのテレビを置いちゃったあとで
また同じ様な大型サイズを買うかどうかって考えたらすぐ分るはずなのに。

最上位モデルと同じ機能を持った、全部入りの32インチ未満が欲しいのに
結局そういうのが出る前にテレビから撤退しちゃう感じだし。

あとは高品質な表示機能に絞ってチューナーとか余計なのを省いて、
PC用・ゲーム機用モニタとかの方が需要あったんじゃない?


何よりもフレームシーケンシャル方式の3Dをやめちゃったのが残念。
偏向方式の3D目当てで買う人なんているの?
安いから買ったら付いてたってレベルの機能でしょアレ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 07:47:28.55 ID:ke1OSfTN0
こんなとこ書かないで、パナに直接言ってこい。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 07:52:53.70 ID:rFFwE0Nf0
>>133
目立たない一消費者でありたいのでそんな大それた事はできないです。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 08:10:12.77 ID:MmrIWFo60
いつのまにかC50がIPSαになってるな。
公式サイトが誤ってたのか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 08:55:46.69 ID:M2ZB+xV10
DT60てET5の後継か?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 09:17:28.68 ID:Xhbu07VK0
つかLGパネルすら上級モデルにしかないわけで
下級はVAパネル
しかもSHARPでもサムスンでもAUOでもCMIでもない液晶モジュールなんだろ?
C60なんて中国海信集団(ハイアール)のモデルとそっくりだぞ?
上C60
http://panasonic.jp/viera/products/c60/feature.html
下ハイアール
http://www.hisense.co.jp/products_ltdn39k310rjp.html
もしかして下級モデルはパネル云々、モジュール云々じゃなく製品そのものがOEMなんじゃないの?

確かに見た目はベゼルは狭額になったけど性能画質部分での改善点が全く見えない
これが日本市場の消費者の意思なんだろ?
性能品質よりデザインと価格だって
それにしても円高基調のこれからの時代や自民と政策と日本を代表する企業の戦略が全くかみ合っていないという
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 09:27:32.04 ID:Jynn6ez80
糞民主のせいだな
日立も自社生産やめたし
139137:2013/02/13(水) 09:30:17.27 ID:Xhbu07VK0
すまん
ハイアールじゃなくハイセンスな
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 09:39:32.96 ID:tFxaz2NZ0
東芝売れ筋のS5とかもVAパネルじゃなかったっけ?
配給元がどこかは気になるけど、VAかIPSかは実機みて納得すればどちらでもいいかな。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 09:59:55.10 ID:Xhbu07VK0
いやパネルはCMIかAUOなのは確定してるんだよ
39生産してるのは台湾企業だけだから
ただ海信(ハイセンス)は自社でモジュール化可能だからモジュールがどこかはわからないけど
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 10:11:02.84 ID:0Uc3wFI/0
>>132
小さいテレビで、ゲーム機用のが欲しいわ。
入力端子がいっぱいあってPS1もPS2も綺麗に表示できて遅延がないもの。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 10:16:59.21 ID:8e0F3kcE0
37DT3と19C3は買って正解やったわ!

二台で10万って今考えるとバーゲンプライスだったよな。

7シリーズに期待してますよパナさん!
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 10:44:14.34 ID:CBcDY+JX0
モデルを統合して減らすとかテレビやめるとかはしないんだ。
重電と違って他で食っていけないから仕方ないのか。
韓国勢は液晶は赤字だけどスマホで儲かってるからいいみたいだけど
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 11:00:16.03 ID:ZuR75GhT0
DT60、何が新IPSだよ。
LG製IPSに相違差板を貼り付けただけだろ。

ETシリーズにDTの名を冠するなんてグレード詐欺もいいところだ。
消費者のほしがらないものばかり押し付けてきやがって、
経営陣って本当に馬鹿ばかりだな。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 11:09:50.15 ID:IgSC6fM10
パナの良心はプラズマだけになってしまったようだ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 11:10:22.88 ID:Xhbu07VK0
>>144
だよね
何故にグレード整理しないのかな?
複数の供給元で需給関係調整する都合かな?
一般消費者的には普及中級上級の3グレードあれば十分だよね
ましてやパナはマニア向けにプラズマ抱えてるんだし

韓国スマホの話はこの間のテレ東系の番組でやってた話?
テレ東のそういう系の番組って技術やビジネスモデルの話が若干古いんだよね
SCEの収益が話題になった時時初期のPS3は売れば売るほど赤字って話を、薄型の後期あたりまでひっぱてた
既にセルのプロセスルールがなんども微細化されてコストが数分の一になった時期にもかかわらずね
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 11:48:24.25 ID:5SyglK/QO
少なくとも32と37はDT3を外観DT5で出した方が良かったな
DT31みたいな型番で
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 12:32:21.56 ID:N7DSfx/z0
>>142
ここで言うのもアレだが26ZP2がピッタリじゃないか
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 12:46:17.04 ID:0Uc3wFI/0
>>149
思い込みかもしれないが発熱(消費電力)と耐久性に不安がある。
パナでこれだという商品を出して欲しい。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 12:46:46.03 ID:2/0KnhY6O
>>132
残念ながら大半の消費者は32型を選ぶ決め手は価格。
小さくても高機能という少数派を相手にするのは割に合わないので切り捨てられたということ。
ET5は大切にするよ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 13:22:39.41 ID:FNAo3GSd0
デザインでソニーに負け、機能で東芝の後塵を拝す
一体どの層狙って売る気なんだ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 13:35:24.07 ID:M7OAai4i0
デザインも機能も画質もそして唯一の取り柄パネルも糞に
まさにパナヲタ向け
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 13:41:47.12 ID:IgSC6fM10
>>153
まて、パナには最後の砦のプラズマがある
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 13:50:14.83 ID:M7OAai4i0
すまん液スレだと思ってた
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 14:02:02.16 ID:nUFgLE+v0
42ST3と32DT3を去年確保しておいて本当に良かった。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 14:08:35.63 ID:Jynn6ez80
そもそもパナならプラズマ買わないとパナを選ぶ意味がない
いまだに直下型エリア制御ないんだし
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 14:21:01.79 ID:pWCd8xIL0
ビエラリンクというものがあってだな
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 14:37:25.36 ID:HtlncDNI0
シャープのテレビが一番まともになっててワロタ
シャープ収益上げてくれシャープ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 14:39:38.35 ID:HtlncDNI0
パネルがああだこうだ言うけど今のクオリティーならどこのでもいいやってのも根底にあるわな
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 15:35:02.16 ID:ZuR75GhT0
それは安物だけだろw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 15:36:40.47 ID:ZZdiv5EI0
液晶ならソニーでいいような。
プラズマならパナしか選択肢がないし買うけどさ。
凌ぎで買ったDT3から買い換えたいのにハイエンドのプラズマ大型化してきてるし。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 15:48:14.56 ID:CBcDY+JX0
>>147
テレビは見てないが家電自体があまり売れてないじゃん。
ヤマダあたりも売上がかなりやばいみたいだし。
日立、東芝、三菱はこれからBtoBで売上が上がるだろうけど
BtoCはアイリスみたいなのが領域拡大してくるかもな。
スレ違な内容ですまん
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 15:50:25.63 ID:vC7ijIVr0
国内WT60発表と同時にDT5の正統後継機も発表される気がする…
FT60とかw
じゃなかったら国内は海外版DT60に当てはまる機種が出ないってことでしょ?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 16:16:43.29 ID:4+PEiCfTO
>>163
さいきん近隣のヤマダが順次店内改装してるけど、改装後はいずれもテレビ売り場が大幅に縮小されているな
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 16:21:17.55 ID:4+PEiCfTO
>>162
そのSONYに40〜46インチの中間の大きさが設定されてないから悩んでいるんだよ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 17:00:12.88 ID:4jYbWxfm0
各モデルの月産台数
DT60 55/1500、47/3000、42/5000
E60  50/5000、42/13000
X6  32/10000、24/8000
C60・C6(C50) 50/5000、39/10000、32/40000(30000)、24/10000、19/(2000)
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 17:01:12.89 ID:4jYbWxfm0
2012年モデルの月産台数
WT5 55/2000、47/1500
DT5 55/3000、47/2000、42/4000
ET5(E5) 55/4000、47/5000、42/10000(15000)、37/10000、32/5000
X5(X50) 32/18000(12000)、23/5000(7000)、19/8000(15000)
C5(CF5) 37/15000、32/30000、26/13000、23/11000、19/20000(2500)
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 17:30:46.85 ID:5SyglK/QO
>>164
どう見てもシリーズ名が変則化してるよな
去年より明らかにカオスになってきてる
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 18:06:55.57 ID:y5TJ22Zl0
37欲しかったのに無くなるのか…
ちょうどいい大きさのテレビが無くなってしまった…
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 18:21:01.04 ID:NtjKPQfo0
LGパネルならLG製テレビ買ったほうがマシだろw
純韓国製いらねえけど

正直これじゃLGパネルの東芝、ソニーのほうがあらゆる面で上だわ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 18:27:24.67 ID:Qx2LhN2h0
>>167-168
19C50は2万台だよね
32インチはC5→C50→C6、X5→X50→X6の台数変化をみたら
安いモデルばっかり売れているみたいだし、フルHDはもうでなさそうだな

>>170
37ET5と39C60の横幅は1.6cmの違いしかないけど、機能が大違いだからなあ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 19:04:48.83 ID:5v/161Qo0
IPSαなんてテカテカグレアでなんとか誤魔化してるだけでLGIPSより開発遅れてるだろ
DT3の光漏れとかマジで欠陥品レベルだよ
左側からの視野角は絶望的だし真正面から見ても暗いシーンだと右下がほのかに明るいしバックライト制御も甘いから
蛍みたいに光る
安く買えたから我慢できるレベルだ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 19:05:28.14 ID:IgSC6fM10
>>173
半島の方ですか?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 19:05:43.11 ID:ZuR75GhT0
パナ液晶TVの価値は国産IPSαパネルってところだからな。
IPSα以外なら他社製品買ったほうがマシ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 19:10:06.46 ID:CBcDY+JX0
>>165
うちから一番近いコジマはもうすぐ閉店だ。
辺鄙な場所にオープンするもんだから予想はしてたが。
万馬券でテレビでも買いにくるの期待してたのだろうかw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 19:35:37.41 ID:5v/161Qo0
>>174
ネトウヨの方ですか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 19:36:19.53 ID:PEkjeQ9E0
>>172
たとえ23インチクラスでもフルHDの方が良いと思ってX5を選んだが、下手に新型を待たなくて正解だったようだ
ニューモデルは必ずしも性能アップしてる訳ではなく、ただコストダウンしただけの場合があると、その昔いまは亡き
城南電機の店員が教えてくれたが、今回はまさにそれだな
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 20:25:17.27 ID:nvqCUArC0
なんか数年前のソニーを後追いしているかのようだな
今年のモデルに魅力はまったく感じないや
HX950でも検討するか
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 20:25:32.16 ID:3bW11qh20
コストダウンするにしても今回のは酷過ぎるだろ
見えないところで手を抜くんじゃなくてカタログスペックで買う気なくさせるからな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 20:39:26.27 ID:NtjKPQfo0
じいちゃんばあちゃんはスペック関係ない
松下ってだけで選ぶ
だからと言ってここまで舐めたマネしたら終わりだね
いまの年寄りが消えたらどうなるか・・・
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 21:00:55.16 ID:Jynn6ez80
LGのIPSはないわw
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 21:17:26.87 ID:A+FI8JXI0
劣化モデルチェンジなんて要らん
旧機種そのまま売り続けろ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 21:20:40.79 ID:8IX9Pbsj0
毎年テレビを買う客や、何年もテレビを調べている客なんて少数派なんだろうな
買う直前になって、ささっと適当に調べて買っちゃう

そんな人だと劣化してても、まったく気がつかないw
185 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/13(水) 21:24:19.11 ID:2nAdv/HU0
今みたいに前モデルが併売されているとさすがに気が付くだろ・・(´・ω・`)
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 22:20:23.72 ID:94If0npD0
本当は嫌だけどα搭載機が無くなったらSHARPに逃げるか芝で妥協しようか

DIGAは買い続けると思うけどね
一度も焼きに失敗した事も無いし
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 22:40:00.24 ID:+i+pNgbI0
「なんかよーわからんからパナソニックの
いっちゃん新しくて、いっちゃん高いやつください」

こういう人たちしか買わないだろうな
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 22:45:55.67 ID:k1VvYec80
大型欲しがる人は見れればなんでもいいだろうし
多分普通に買われていくと思う
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 22:47:41.14 ID:plg4lsUg0
>>186
4K普及までまだ間があるからプラズマにしたらええやん
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 22:53:12.83 ID:94If0npD0
その手があったか

小さい頃はプラズマが好きだったわ
大型の液晶TVが普及してきた頃は子供心に残念だった
191バカ:2013/02/13(水) 23:28:09.41 ID:5SyglK/QO
>>122
フルHDのスマホを田型に並べて分割映像を流したら4k2kにはならんのかな?w
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 23:55:10.91 ID:FNAo3GSd0
新製品のラインナップ見て、他社の営業がガッツポーズしてる図しか見えない…
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 00:01:58.55 ID:Yyh+fSxh0
ガッツポーズしたあとやっぱり冷静になって肩を落として
日本メーカーの衰退に悲しくなると思うよ
「パナは終わったな・・・」と
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 00:08:01.85 ID:S8B1nc6T0
TVが全てじゃないし
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 00:15:36.99 ID:sPFIcphcO
来年以降、V字を達成したらNHKの特番の冒頭でこのスレが使われます
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 00:16:59.64 ID:Lz8ga3Sy0
X50を頂点に下り坂だね
IPSαのないビエラなんて・・・
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 00:28:31.46 ID:0NgOMRHZ0
小型TVは今のうちにX50をもう一個確保しといた方がいいのだろうか
悩ましいな
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 00:39:27.17 ID:1P12ABVm0
>>188
何でもいいって人は、名ばかり有名なアクオスとか
ステマに乗せられてソニーとか買っちゃうんじゃない
ビエラなにそれ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 00:59:32.20 ID:mJKvBD7r0
宗教じみてて気持ち悪い
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 01:04:36.99 ID:BbQ8PrbYO
IPSα無くなるの?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 02:21:17.17 ID:yP9VbVZT0
>>196
X5を買ったあとにやっぱ50にしておけば良かったと軽く後悔
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 03:04:27.69 ID:XSsNVHno0
αという点のみに価値あったからな。こんなことになって選択対象から外されても仕方ない
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 03:23:02.17 ID:jl8hVjO40
ラインナップ無駄に多すぎなのにIPSαは無くなるのか…
2013年モデルは絶望的だな
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 08:07:04.56 ID:gDVPTTF90
実際の製品を見るまでは判断を保留しておくが、恐らくがっかりするだろうなあw
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 08:28:45.68 ID:8FG46wer0
DT3買い逃した奴はどんぐりの背比べだから安心して逝け
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 10:13:54.94 ID:NcVdPER80
1、2年前のWoooスレを見てるようだ・・・
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 12:59:00.27 ID:zlzUy8eG0
DT60
47インチ
2倍速+バックライトスキャニング=16倍速相当
新IPS

WT5
47インチ
4倍速+バックライトスキャニング=16倍速以上相当?
IPSα
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 13:31:29.41 ID:sPFIcphcO
しかしパネル関係の自社製品率が下がるすると
今までよりも店頭での映りが実使用に近くなって補正の必要が減るかもな…良くも悪くも
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 14:37:43.97 ID:HkmLvwhWO
くっだらねえゴミテレビしか出さないなら、さっさと撤退しろ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 14:39:01.67 ID:FpAcLJL+0
>>207
DT60
2倍速 × 8相バックライトスキャン = 120Hz × 8 = 16倍速相当(960Hz)
新IPS(LG製IPS + 位相差板?)

WT5
4倍速 × 8相バックライトスキャン = 240Hz × 8 = 32倍速相当?(1,920Hz)
IPSα + 位相差板


US仕様のDT60は「1920 Backlight Scanning」となっているから
日本仕様のDT60は劣化版だな
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 15:29:23.37 ID:8UfP5rQJ0
>>151
そんな機種一度も出したことない癖にw
>小さくても高機能という少数派を相手にするのは割に合わないので切り捨てられたということ。

売れてた頃の日本製の長所は機能が全部揃ってて小さいって点だったと思うが。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 15:36:23.89 ID:8UfP5rQJ0
>>173
確かに黒の漏れは多めだけれど、IPSα最大の長所はサブピクセルの形でしょ。
あのきっちり3つ並んだ長方形のおかげで映像の解像感が他とは段違い。

黒を重視するならプラズマかシャープのUV2Aあたり行っとく。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 16:08:00.00 ID:HkmLvwhWO
>>211
Panasonicが出した比較的、高性能な小型はLX600かDT3くらいだからねえ…

それですら32の小型というより中型で気軽に何処にでも置くような機種じゃないが。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 16:17:12.17 ID:dLT4b53b0
だから19インチで全部入りを15万で出せとあれほど
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 16:25:07.73 ID:8UfP5rQJ0
できれば24インチくらいでw
ttp://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&sku=391-10045
↑みたいなやつでさらに120Hz表示(3D)対応のやつがIPSαで欲しいなぁ、と。

TV機能の有無はこの際問わない。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 16:37:46.40 ID:HkmLvwhWO
結局、Bakasonicはどの客の望みも叶えられる製品は出せないんだよな
安さ重視なら、ハナッからBakasonicなんて買わねーよ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 17:42:26.86 ID:sPFIcphcO
何だかんだでD2のラインナップは理想的だったって訳だな…シリーズ共通のスペックが弱かった事を除けばw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 18:58:34.04 ID:v8bQwcUA0
42DT5と42GT5、どっち買ったら幸せになれるのか悩む
GT5だと設置スペースの関係で今のTVラックも買い換えなきゃならんけど
それでもDT5よりは安く済みそう、でもデザインはDT5のほうがいい。
ブラウン管TVからの買い換えなんで、どっちでも綺麗に感じるんだろうけどw
DT5の後継待ってたら大した進化もなさそうなんで現行機種でいいわw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 19:27:22.89 ID:8UfP5rQJ0
HDブラウン管からの買い替えなら綺麗に感じるとは限らないw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 19:48:04.59 ID:GAa/e+te0
DT5買ってぶっ壊れるころにプラズマの最終機が出るだろから次はそれ買え
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 19:56:44.13 ID:bCXwdvDGO
>>218
デザインでDT5に決められないなら、このスレで云うのも何だがGT5を推す。
液晶ならHX850とか他にも選択肢はあるが、42型のプラズマはもう出ないだろう。
消費電力の差については、価格差で十分補えるはず。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 20:39:26.82 ID:9ZNmpZQ20
>>213
以前LX600買ったんだが
新型のLX60?が置いてあって断然LX600のほうが
画質良かったから買ったけど、高性能機だったのか
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 21:15:52.76 ID:OmgnCY9q0
GT5買って良かった
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 00:04:01.51 ID:Lz8ga3Sy0
どうでもいい質問かもしれないんですが
C50ってIPSαですか?
カタログ・公式サイトだとαですけど、ただのIPSパネルって声もあるし
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 00:08:26.73 ID:rB+2pVXS0
>>224
おれはαだと思ってるんだけどどこで見分けるのかな?
ただC5のハーフグレアからグレアに変わったから同じかどうかは分らない
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 00:11:10.93 ID:FZD3rAWW0
ところでこの伝統のスレタイだけどもうとっくにパナは薄型テレビしか作ってないから薄型は外しても良いよなw
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 00:16:55.73 ID:xQ9cZ33y0
>>219
そうなのか・・・なんせ今あるのがTH-36D10という12年以上前の機種w
発色がおかしくなってきたので寿命かと。

>>220-221>>223
DT5を買おうと思ってたんだけど、>>220の通りにすると次回買い換え時に
>>221の理由(42インチのが出るかわからない)があって、悩ましいわ・・・
デザインでいけばDT5が圧倒してるので、もうちょっと悩んでみるわw
反応してくれてありがとう
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 00:16:55.88 ID:Vb0Nw6Un0
見分けは画素見れば>212になってるかわかる。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 00:33:49.24 ID:T22H8IFS0
X50を使い倒している俺は勝ち組だなw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 01:08:47.57 ID:rB+2pVXS0
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 01:24:50.10 ID:L/uMAbuMP
>>230
パナ製のIPSαだね。綺麗な画素構造している。LGのIPSはそこまで綺麗な形してないから
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 01:30:28.71 ID:rB+2pVXS0
>>231
そうかサンキューちょっと安心したよ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 01:37:59.96 ID:VODdwo3p0
X50確保しておいた方が良いのかな
特に今必要無いけど
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 01:45:28.54 ID:Imuv9Q6t0
ネット繋がないならX5やC50でもいいと思うけど
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 01:46:55.58 ID:L/uMAbuMP
>>233
円安が続いて、また姫路工場再稼働とかもあるのかね?といっても次期モデルだろうけどね。
4KのIPSαってのも興味あるけどね。
にしても、6シリーズはがっかり性能だね・・・・やはり高画質路線のプラズマのZT6に期待するしかないね
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 07:12:31.79 ID:o6uOH61X0
32〜37型倍速国産パネルフルHD出してくれ〜
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 07:36:16.72 ID:8AcHXYXh0
>>235
姫路では現在最大56型有機ELラインが稼働中
今後の見通しとしては資本投下できるタイミングで、
量産に向いたより世代の新しいラインを新設する予定
なので新たにIPSのラインを増設することはもうないんじゃない?
ただ既存のラインでのIPSの生産を終了させるという報道もないから、
IPSα採用大型モデルは時期を見て追加発売されるんじゃないの?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 07:49:25.42 ID:mvysUVFq0
TH-L37C3が最後のフルHDのIPSαだったか。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 07:54:49.18 ID:N7EULsDY0
ちょうど去年の今頃3万前半で買えたんだよなぁ>L37C3
あの頃何台か買っておくべきだったわ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 09:53:53.00 ID:jD4hpTp60
>>224
公式の仕様ではIPSαに訂正されたけど特長の説明文(きれいのところ)
ではまだIPSのままだなw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 10:53:16.67 ID:BB2iZAOX0
DT5デザインの黒がほしいです
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 11:32:59.17 ID:SvNqs+su0
パナが海外でZT60とKUROを比較展示してるぞw
相当自信あるんだなw

http://blyve.com/embed/ticker/hdtvtest/default#
http://blyve-prod.s3.amazonaws.com/media/66/4f6d019fd38d156060e42ed06d365c/zt60-vs.jpg
http://blyve-prod.s3.amazonaws.com/media/31/7c38ac7d164d75b420e908e6e581b9/kuro-600a.jpg

Panasonic TX-P60ZT60 (ZT60) Holds Its Own Against Kuro Challenge
http://www.hdtvtest.co.uk/news/panasonic-tx-p60zt60-201302112658.htm

Panasonic ZT60 flagship 2013 plasma confirmed as 'limited edition' 60in model
http://www.whathifi.com/news/panasonic-zt60-flagship-2013-plasma-confirmed-as-limited-edition-60in-model

Panasonic Viera ZT60 (TX-P60ZT60) plasma TV pictures and eyes-on
http://www.pocket-lint.com/news/49808/panasonic-viera-zt60-tx-p60zt60-plasma-tv-pictures-eyes-on-vs-pioneer-kuro

Panasonic ZT60 High-end Plasma The KURO Killer has beyond Reference picture quality
http://youtu.be/SdqYAgjEq7g

Panasonic VT60, GT60 and ST60 Plasma TVs for 2013 launched in the UK
http://youtu.be/N78hzNntQ-s
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 13:16:21.75 ID:bNdTBp+I0
>>242
君、情報遅過ぎだぞ・・・
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 15:17:50.00 ID:rR1Gw4AH0
あの頃に日立のL37-H07買ったわ

パナの似たような奴のほうが良かったのかな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 16:02:52.94 ID:jZ2NiuDq0
>>238
カタログに残っていた37インチのフルHD IPSαという事なら
R3とRB3が去年秋まで載っていたね
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 18:00:36.44 ID:a75kuqelO
過去スレと液晶VIERAスレを眺めてたら
三桁もレスしてαの連呼してたわ
それももう今年で打ち止めなのかね…(;´д⊂
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 18:46:48.72 ID:WTO7fSYS0
WT6?がIPSαで来てくれれば良いんだけどなぁ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 21:49:42.29 ID:16rm4j3/O
LGのIPSになるなら東芝のZ7が安くなってきてるし
倍速補正重視ならソニーもIPS出すらしいからそっち選ぶかな
新規でパナ選ぶ理由があまり無くなったね…
買ったあとの修理対応とかは悪くなかったから買いたい気持ちはあるんだけど
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 22:03:04.28 ID:I4aeXS+i0
プラズマがあるけどな
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 22:11:58.49 ID:a75kuqelO
スペックがダメだと分かった以上、あとは、店頭で現物見た時にトキメキがあるかどうかに掛かってくるな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 22:26:12.06 ID:DTMggQdrO
>>250
ねえよ、そんなもの。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 23:07:16.46 ID:aUxd1+UB0
X60とかもあるのかな?今回新型
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 23:45:48.43 ID:Imuv9Q6t0
>>240
αかそうでないかでえらい違いだからな
パナさんハッキリしろよ・・・
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 00:16:01.55 ID:zV4Jv6p80
WT60が4倍速IPSαじゃなかったら迷うことなくWT5買う
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 05:39:30.36 ID:urSIOId+0
各社大型モデルに力入れてるけど、みんなの家そんなでかいのかな?
32から42ぐらいのテレビを空洞化させないでー。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 07:13:06.12 ID:xP3a5+2/0
>>255
小さくて高機能なのは価格面で売れないからです
普通の人は大画面で安いか小画面でもっと安いかに釣られる訳で
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 10:32:53.61 ID:WLdd8MwL0
>>255
発売当初の32DT3は他よりぶっちぎりで高くて指名買い以外売れなかったもんね。

10万オーバーの値付けじゃなくて早い段階で8万くらいに価格設定すれば良かったのかも。

安く買いたいが良い商品が無くなるのは困る(ー_ー)!!
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 11:08:35.38 ID:/dq4D5DwO
DT3は、発売直後に限れば震災で工場あぼーんの危機だったから、価格以前に製品がいつ手に入るかが幸せ度を決めてたけどなw
まあ…見送ったヤツにとって価格がネックだったのは動かない事実だろうが…
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 17:52:15.98 ID:K+6JD2lIO
>>255
薄型化してTVを天井寄りの壁に掛け出来るようになったから、狭い部屋でも大画面TVが設置しやすくなった
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 19:13:07.65 ID:of3ZU/st0
DT3ウンコ
やっぱWT5最高だろw
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 21:39:04.01 ID:exuDx/9C0
昔のは寒くなるとバックライトがしばらく最大に固定されて大変たったわ
今のビエラはLEDになって改善されてるかな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 21:44:51.36 ID:QMgH/Mht0
>>261
そんな機能があったのか
DT5使いだが、夜帰ってきて室温8度で電源入れても
明るさは変わらないぞ。隣においてあるCCFLのPCモニターは
かなり暗い。輝度が安定するまで20分くらいはかかるかな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 23:00:51.53 ID:/dq4D5DwO
スレチだが風呂場の蛍光灯電球もビックリするくらい遅いしな
あれで季節を感じるわ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 23:10:10.39 ID:VYwDSf2cO
>>259
47や55なんて気軽に置けるか、ボケ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 23:22:12.39 ID:4LGZonYi0
BIG AQUOS|MSN
http://feature.jp.msn.com/bigaquos/

12畳でも60V型を十分設置できますって宣伝してるよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 00:15:19.87 ID:z244vY110
まぁ次に買うときは80インチくらいの有機ELを壁掛けでって話は出てるけど。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 14:37:07.47 ID:YrboPmFNO
>>265-266
例え100円で売っていようが
こっちはそんなデカいの置きたくないんだよボケ。
死んどけ、バ開発者とゴミクソ社員
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 15:50:16.19 ID:z244vY110
>>267
大きいのが欲しい人だって居るのだから出すのが悪いわけではない。
問題は小さいサイズの選択肢が無いことだ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 18:07:35.03 ID:6ztep7fC0
フルハイビジョンのテーブルテレビが
壊滅しそうなんでX5買ったお(´・ω・)ノシ
シャープもKシリーズ止めそうだし
チョンパネだけど23インチテレビで贅沢は
言えんもんな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 18:13:59.98 ID:MrXQQ8Wu0
>>268
23インチ辺りならパネルのPCモニタ向け需要でフルHDが残ってるけど
32とか37だとパネル取りの関係からかハーフHDばかりでどうしようも無いしな
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 18:15:30.46 ID:FxeDzsv50
LG製IPSの画素は最新のTV用84インチ4K2Kパネルでも>の字形で開光率がメチャ悪い
 ※PCモニタ用のLG製最新AH-IPSはIPSαに似た画素だが、格子が太くIPSαほど開光率は広くない
IPSαの画素は長方形で開光率もシャープUV2Aに迫るくらいに広い
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 18:18:01.13 ID:Gy7EnV8s0
>>269
小型フルHDだけなら今後はタブレットPCやウルトラブックにnasune的なものを組み合わせて使うのが現実的かもね
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 18:23:46.47 ID:gHLzDWlZO
だんだん3Xインチ台がラインナップの谷間と化してきたな
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 18:44:19.41 ID:T02A7FjH0
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 19:14:22.65 ID:MrXQQ8Wu0
>>273
今となっては半端なサイズだからな
40〜50ぐらいまでのなら需要面で外せなし
23〜27はPC向けからの転用という手があるしで

というわけで3Xはパネルの供給面で谷間なんだろうね
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 19:40:26.28 ID:6ztep7fC0
>>272
でもテーブルテレビで最適な大きさが22〜24インチ
だしねぇ
PCモニタ使うよりは専用テレビのが何かと便利だし(´・ω・`)
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 19:54:21.52 ID:zNYclDnE0
リビングの37型はパナだけど小さいゲーム用はREGZAにしちゃったゴメンよ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 22:00:28.96 ID:X4L17hA4O
>>275
>>167>>168の通り、今も最も売れるのは32型だよ。
ただし、安いものばかり売れる。
売れているのはシャープの32H7や東芝の32S5だもん。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 22:44:56.69 ID:Tw2xppMY0
なあ、テーブルテレビってなんぞね?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 22:58:29.91 ID:6tlr5Ndp0
ggrks
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:04:03.53 ID:FxeDzsv50
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:21:14.12 ID:gHLzDWlZO
暇だからググったらテレビ台ばっかりで吹いたジャマイカ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 00:30:35.42 ID:Wteg26IlO
>>278
だが最も買って後悔するのが32型だったような
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 02:25:13.93 ID:A7S7ouKH0
>>281
このパネル搭載してるBRAVIA X9000が綺麗とか言ってる奴なんなのってねw
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 10:34:42.47 ID:sZZDQLc/0
32型、フルHD、倍速、3D、ARC対応、HDMI×3ぐらい、国産パネル、実機みてきれい。
こんなTV求めてます。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 10:58:48.85 ID:dmHzxQzT0
32はもはやTVを単に映すだけのものになる
他の用途に使おうなんて思っちゃいかん
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 12:32:39.73 ID:C1srCCcKO
>>285
32DT3。
本当に欲しいなら10万overだけどまだネットで買える。
これが高いと思うなら国産パネルは諦めて、ET5かHX750のどちらか。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 12:41:02.83 ID:5KhGXWMwO
本当に貴重になった童貞さん
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 13:44:53.19 ID:Tl3sVNcVO
受注で良いから26や32もラインナップに入れろよ。
30万までなら出すから。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 14:40:50.13 ID:SQ70pS9R0
DT3までは夢みさせてもらったな
プレミアム32インチモデルは需要ありそうな気がするんだが望み薄だな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 14:59:36.33 ID:nfM77yhm0
32インチはもともと独身以外に需要ないっしょ
ましてや32インチのプレミアムモデルなど需要ない
所得と婚姻率は正の相関があるんだから、
プレミアムは高所得のファミリー層が照準になるのは当然で大画面化も自然なこと
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 15:02:41.99 ID:eM5tZK3j0
リビングは55型置いてるけど嫁と子どもに占領されてるよ!
書斎は32型しか置けないよ!
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 15:08:58.38 ID:nfM77yhm0
問題の本質は、家庭内の政治力学にあるのであって
パナソニックのラインナップにあるのではない
我が家では一家の主である概ね私が占領しておる
時々娘にゆずるが
よってリビングに大画面プレミアム+7.1chホームシアターがあれば良い
嫁や子供はスタンダードモデルで見ればいいんだから
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 17:21:08.83 ID:4KEgZYNR0
大画面は消費電力も無駄に高いからな
リビング以外の2台目3台目使用なら32inchでも大きすぎるだろう
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 17:27:29.48 ID:3dCJ2Rg20
32インチは60Wぐらいだな
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 17:34:32.71 ID:o5I1Kn+x0
早く32インチの120Hz(3D)表示対応有機ELを出してくれー!!

印刷製造ってのは大型と小型を同時に製造可能なんですよね?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 18:28:41.28 ID:Tl3sVNcVO
>>291
んな訳ねーだろ。
狭い日本で大画面なんか売るな。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 19:09:16.78 ID:Z1OODg760
おととい23X5買ったけど
後から23X50にしとけば良かったと後悔中
クレジットでもう決済してしまったからのう・・
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 19:10:29.97 ID:eM5tZK3j0
>>298
発送前なら交換に応じて貰えるかもしれないから急いで電話しろよ!!
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 19:22:16.42 ID:Z1OODg760
>>299
もう出荷しましたのメール届いたから無理・・orz
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 19:24:18.70 ID:mqWq3O9i0
違いは無線LANの有無か
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 19:38:37.69 ID:8v4sP64+0
番組表の新旧、2画面が通常か簡易の違いもあるな
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 20:08:00.52 ID:5My1MxD10
番組表は結構もったない感じがする
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 20:22:12.32 ID:2LgQIy+G0
X50はチューナーもダブルじゃなかった?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 20:36:36.71 ID:LfgpA0M90
X3  シングルチューナー
X5  ダブルチューナー
X50 ダブルチューナー+無線LAN
X6  シングルチューナー+無線LAN
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 20:41:06.01 ID:b8XVwUU/0
俺、無線使わないしと思ってX5買ったけど
地味なところでX50結構スペック違うんだよな
X50は有線LAN端子も別についてるわけだし、こっち買えばよかったって
後悔する気持ちよく分かる
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 21:02:58.04 ID:OG3RHfTn0
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 21:18:07.76 ID:tn2sfVeg0
>>307
最近のはゴムボタンになっててしょぼくなった
以前のようなプラボタンにしてくれよ
まるでファミコンの■ボタンコントローラーみたいで
嫌だ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 23:10:54.99 ID:q6hvD0D40
>>297
どんだけ狭いんだお前の部屋はw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 23:14:50.36 ID:ir0vZSIX0
壁中テレビとかオシャレじゃないんだよ
テレビなんか26インチで十分だわ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 23:18:14.95 ID:ir0vZSIX0
たった一台でも、デカイテレビは部屋中フィギュアだらけとか
プラモデルだらけとか
に通じるものがあるw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 23:20:17.34 ID:5My1MxD10
でかいテレビといえば、テレビがついてないときにできる黒の空間は異様だ
テレビがついてないときは透明になってくれればいいのに
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 23:26:13.72 ID:q6hvD0D40
だからどんだけ部屋が狭いんだよw
壁一面テレビとかw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 23:54:02.57 ID:Pt6UXHVB0
壁一面テレビってことは、そのテレビを搬入するためにその部屋の何処かの面は、壁自体がドアになってるとかw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 23:58:13.94 ID:yNJRd7/b0
C50買ってきた
結構画質いいな
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 01:16:05.44 ID:kftEiol90
>>305
X50はお部屋ジャンプリンクのサーバ機能もあるよ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 03:30:42.07 ID:OtrQCGJg0
>>214
TH-L19R2って発売当初は10万近くしていたな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 08:59:28.21 ID:8dfo0OxQ0
>>314
ドアの高さがテレビの高さが通るだけあれば十分だろ
それともドアの幅より厚いテレビを買うつもりか?ww
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 17:59:23.48 ID:dvsc5UNQO
ブラウン管大画面TV時代は一部の引越業者は窓からTVの搬入やってたよな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 19:12:56.94 ID:J1g4Ts5H0
□ □
こんな感じに2つ窓が並んでると、間の壁にぴったり納まるテレビが欲しくならない?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 19:14:54.16 ID:B8bV1Fi10
>>320
大きめのベゼルを後から付けて大きさの微調整したらどうよ?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 19:50:15.29 ID:VuH4Lygs0
その幅によるな。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 21:22:21.36 ID:iqlBDbai0
>>318
天井低いんだな
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 21:32:38.31 ID:AYG8Eui70
>>308
最新型のリモコンは、更にしょぼくなったなあ
http://panasonic.jp/viera/products/remocon/remocon14.html
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 22:07:27.52 ID:J1g4Ts5H0
>>322
約80インチの部屋と約40インチの部屋だった。

40インチの方は無事に液晶を壁掛け設置で完了したけど、
80インチはまだとても買える値段じゃなかったから、代わりに50インチがTV台と一緒に前に置かれてる状態。
次はこの壁に80インチを掛けたい。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 22:49:02.60 ID:aJYIwew40
>>320
う〜ん
□:窓
■:TV
としたら、

■■■■■
■□■□■
■■■■■

みたいな感じ?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 22:53:32.76 ID:EJo8HqFq0
TVが13台www
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 00:08:33.59 ID:YqBD8sKYO
>>309
しょっちゅう家具動かすから、テレビ固定したくねーんだよ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 08:17:22.95 ID:sre4vSi20
>>326
金持ちだったころの小室哲哉かよ
330 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/02/20(水) 09:38:06.04 ID:orslSQuU0
>>318
荒井注だな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 10:25:06.32 ID:UEAw6ZCL0
NHKオンデマンドで「獅子の時代」「翔ぶが如く」「篤姫」と薩摩がらみの大河を
並行しながら見てるが、薩摩の維新大河はドラマチックだな
何かリュウキュウンコの風とか言う糞面白くもない大河もあったけど、それよっぽど不人気だったのか見れないんだよな
再放送したらつまらない沖縄たかり土人大河でも見てやるから要望出しとけ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 14:43:11.68 ID:kcTxFuQE0
>>324
ローエンドのC50はリモコンがシルバーで黒よりは金がかかってるはずなんだけど
本体がテカ黒でリモコンだけがなぜシルバーか不思議ではある
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 14:45:15.24 ID:z60TPWRz0
ZT60とKUROの比較動画
暗室で比較できるほどには進化したってことかな
http://youtu.be/UK2YZiQOY1M
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 18:28:25.72 ID:qpg8UEy00
>>324
円形プラボタンだった十字キーまでも、扇形ゴムボタンになってしまったのか
C60の番組表って、50インチ画面だと広告が邪魔だとより感じそうだな
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 18:45:22.81 ID:CqPPpfxL0
去年、37R3買っといてよかった
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 19:39:23.27 ID:br+tdY8N0
なんで今期の32〜39インチは
ダブルチューナーないの?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 20:06:38.31 ID:lcfHimji0
>>333
黒の沈み込み以外は、とっくに超えてたからこれで全てがKURO以上になったということだな。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 20:18:55.14 ID:CqPPpfxL0
>>336
ダブルチューナー欲しいなら、もっと大きいの買ってねってこと
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 20:26:06.75 ID:br+tdY8N0
これからは40インチからが基本になる時代か
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 21:02:53.84 ID:mtmRDs/90
このまえET5の42型を7年保証つけて買ったんですが、
このスレ的にやっぱり評価はイマイチなんですか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 21:10:27.10 ID:rx/6/IXA0
>>340
テレビに求める要素は人それぞれなんだから
特に不満が無いんだったら他人の評価など気にしない事だ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 21:17:42.08 ID:0bspkJZzO
やはりカタログスペック上は、どうしてもね…
購入者の書き込みでもベタ褒めのモノはあまり見ないしな
でもまあ要はコスパを始め諸々の要素から感じる当人の満足感ですよ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 21:31:57.40 ID:mtmRDs/90
>>341
>>342
確かにコスパで選びました。

というのも、最近加入したCATVのSTBがパナソニック製で、今まで使っていたAQUOSでは、別の部屋で録画番組が見られないので、

急遽nojimaオンラインで6.9万円で買いました。

カタログスペックでギリギリ妥協出来そうなのを選びました。

それゆえ、どうなのか心配になりました。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 22:20:14.04 ID:U1mJBzA2O
>>343
妥協して買ったというのは、後で後悔するかも。

自分も2年前にフルHDじゃなくてもいいと妥協して買ったが、結局買い換えることになった。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 22:28:46.44 ID:rx/6/IXA0
そもそもこんなスレに来る人達は妥協できない上に
新しいもの好きな人種が多いから短期間に買い換えるのはデフォ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 22:34:28.52 ID:mtmRDs/90
>>344
フルHDは妥協せずに外してないので、それは大丈夫です。

今あるAQUOSもフルHD対応品でしたし....
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 23:16:06.74 ID:U1mJBzA2O
iPSα
4倍速
アクティブシャッター方式
DT5のデザイン

どれも必要と思わないのなら、ET5で満足でしょう。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 23:25:04.36 ID:0bspkJZzO
だな
地デジ移行+エコポイント騒動の時に考える間もないまま買いに走らされたヤツら(これとて当人が了とすれば無問題)に比べれば良いんじゃね?
スペックといい、価格といい…
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 23:55:07.27 ID:xTmd9VSjO
3Dを楽しむんなら偏光方式が良いと思う
明るいしシャッターと違って立体の認識がし易い
メガネも軽いから
DT3とブラビア持ってるけど今じゃ3D全然見ない
けど安かったら買ったLGのは今でもちょくちょく3Dで見てる
気楽に楽しむんなら3Dに関しては偏光方式いいよ
個人的にはサイズ55以上が良い
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 01:09:31.98 ID:RuCKbTxK0
3Dはシャッターだろ〜
ショボいのを自らいいように言い聞かせて、無理矢理納得してるだけだろ〜
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 01:23:53.47 ID:MbiZbg4P0
>>349
すっげーキムチ臭いw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 02:49:51.47 ID:RPoR7To/0
やれやれここにもステマか
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 04:06:24.37 ID:ae8DCNRE0
>>347-350
レスありがとうございます

3Dなくてもよく、アクティブシャッター方式は要らなかったし、
DT5のデザインみたく淵が細いのは確かに裏山ですが、
今あるAQUOSがブっとい淵だったので、ET5はDT5程は淵が短くなくとも、既存のより短いので妥協出来ました、ただ、
DT5の銀塗装は嫌なので、選べなかったです。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 07:18:23.25 ID:AXKoe7gE0
偏光ほうしきは解像度が減ることはともかく
隙間ができるのが問題だと思う
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 09:15:28.07 ID:EV0xPwZ3O
初めてVIERAを購入したけどアドバンストにした方がいいのかな
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 13:51:20.29 ID:G8bxgMxS0
わかる人居たら教えてください。

VT3にブルーレイレコーダーをHDMIで接続していて
今回外付けHDDを追加したらブルーレイに反応してHDD
の操作が出来ないです。
両方一緒に繋げて使うことは出来ないのでしょうか?

子供がアニメのDVDを見るのでHDDだけだと不便なんです。
宜しくお願いします。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 15:22:32.29 ID:VMxI5hnN0
>>356
ドライブ切換ボタンじゃないの?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 17:20:20.90 ID:G8bxgMxS0
>>356
パナソニックに聞いてみたら両方一緒に使用できるようです。
ありがとうございました。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 15:01:37.82 ID:M9zYLi1/0
vieraで使える2.5インチ外付けHDDケース
これしかないのかな?

http://www.area-powers.jp/product/encl/25/sd-sc25u2-bk.html
http://www.area-powers.jp/product/encl/25/s253u3-ba.html
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 15:29:46.66 ID:lwBLHBGw0
>>359
粗悪品じゃなければどれでもいけるやろ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 15:44:11.80 ID:M9zYLi1/0
そうなんですか
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 15:49:25.23 ID:Ce5cp8AX0
一応確認の取れた奴はメーカーのサイトにあるはずだが・・・
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 16:43:13.09 ID:H7IWeo3L0
2.5ならクロシコのケースで十分

3.5インチの外付けはやめとけ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 19:01:07.65 ID:8re9T4ev0
バスパワーは箱もだけどHDD自体も注意ですわ
2.5だと東芝のHDDなんかは起動電流が大きい
大人しく動作確認取れてる完成品買った方が安上がりかも知らん
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 07:33:28.76 ID:NF6as1890
新モデル出てたのか
DTはスペックダウンしてんじゃねえかよw
プラズマの新モデルきてないし
パナ終わった?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 12:50:11.97 ID:v2zrAvg70
>>365
左がKURO、中央が新型プラズマZT60
http://youtu.be/UK2YZiQOY1M
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 13:45:55.17 ID:wc9ahASN0
新製品の仕様表でフルHD動画解像スピードの欄が軒並み「 - 」になってるのは何なの
とても公表できないような恥ずかしい数値なの?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 14:04:27.33 ID:KMTDlov10
馬鹿チョンは黙ってろ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 17:52:22.97 ID:m+pjz2eP0
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 01:44:40.33 ID:CwewSQ5r0
VIERAリモートでスマホで撮った写真も動画も飛ばせません
!マークが出てしまいます
android、iphone両方でダメ。
VIERAリモート2と言うのを使ってもダメ
テレビはX50です

バグでしょうか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 06:13:11.46 ID:A69qWhle0
37LZ85から買い替えを検討してますが
42DT5を考えています。予算は10万±αですが
他におすすめとかありますか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 09:48:24.73 ID:X3j7gswY0
test
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 10:44:44.27 ID:vFpRVvjY0
>>371
TH-P50VT5
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 11:06:54.41 ID:OOMd6Bph0
色々コストダウンしてるが視野角改善したDT60もいいと思うけど、発売日はまだ先だしな。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 14:04:16.65 ID:f2CvChpU0
TVのときのボリュームよりradicoのボリュームがでかすぎ
いちいち音量を下げるの面倒なんだが、なんとかならんの?これ
あといちいちボタン押すたびにチンチンチンと不快な音がなるの消せない?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 14:21:51.98 ID:varLPi250
動作音を消せないやつがいると聞いて
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 16:14:26.54 ID:CGL8sJ4pO
>>371
DT5の特徴は>>347の通り。
その他となると、
GT5・VT5 プラズマ
Z7・ZT3 タイムシフト+REGZA CEVO DUO
HX850 4倍速+X-Reality PRO

他の製品と画質で見比べてみることを勧めます。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 17:28:23.70 ID:o5ZnQZBW0
>>333
やっと真っ黒って言っていいほどになったんだな
でもデカいよ…
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 22:06:28.50 ID:Hq5Kpm1N0
32x50の価格調査のつもりでお店行った
お店のおにーさんと話してたら40k切る価格出されたので思わずお持ち帰り
カバーどっかで探してこよう
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 22:41:07.05 ID:xFuGbJ+x0
>>379
良いなぁ
俺買った時は高かった
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 00:15:41.74 ID:J3iCDIgn0
土曜に秋ヨド覗いたら42DT5に在庫限りの札が有った
そろそろ値段決めてぜぜ握り締めて部屋掃除しとくか。。。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 00:35:45.66 ID:nQqK9YVd0
でもよお
32より40インチがええのお
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 00:46:17.55 ID:+p/TXBSrO
40インチより42インチのが良いけど、4倍速無くなっちゃうのか…
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 00:50:34.64 ID:nQqK9YVd0
42だったらダブルチューナーついてるしな
42がいいわ
まだ買う気ねえけど
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 04:41:49.13 ID:NHknTB6X0
博多ボンバーの99800円を見逃したのは痛かった
数時間でなくなったみたいだけど
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 05:49:46.91 ID:+p/TXBSrO
2倍速じゃイマイチ買う気が起きないし、画面が暗いプラズマじゃ目が疲れるし…
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 06:54:30.66 ID:XffqzssU0
明る過ぎのほうが目にはやさしくないってのを知らない人がいるんだな
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 07:19:36.78 ID:nQqK9YVd0
プラズマ持ってないだろおまえ
家でみたら明るいんだが 笑
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 11:21:21.49 ID:COp+mfri0
VIERAのTH-L32G2をHDMI接続でサブディスプレイとして使用しています

以前は動画ファイルをサブディスプレイ上にて表示できたのですが、PCのクリーンインストールを行った後には音声だけで映像が流れなくなってしまいました
クリーンインストール以前はパナソニックのテレビのドライバをインストールしていたと思うのですが型が古いためか今ドライバを探しても見つける事が出来ません
そこでドライバをダウンロードできる場所があれば教えて頂きたいです

OSはwindows XP
GPUはNVIDIA GeForce9800GTX+
主に使用しているのはMCP-HCです

もしスレ違いであれば誘導して頂きたいです
390386:2013/02/25(月) 12:10:14.42 ID:+p/TXBSrO
>>387-388
網膜剥離の治療で眼内レーザー大量に撃たれてるんで光を感じる機能が大幅に低下してるんだよ
視力は正常に回復したけど
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 12:13:31.12 ID:COp+mfri0
VIERAのTH-L32G2をHDMI接続でサブディスプレイとして使用しています

以前は動画ファイルをサブディスプレイ上にて表示できたのですが、PCのクリーンインストールを行った後には音声だけで映像が流れなくなってしまいました
クリーンインストール以前はパナソニックのテレビのドライバをインストールしていたと思うのですが型が古いためか今ドライバを探しても見つける事が出来ません
そこでドライバをダウンロードできる場所があれば教えて頂きたいです

OSはwindows XP
GPUはNVIDIA GeForce9800GTX+
主に使用しているのはMCP-HCです

もしスレ違いであれば誘導して頂きたいです
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 12:41:47.35 ID:LHskzOah0
HDMI接続にドライバはいらないんじゃないか
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 12:51:54.21 ID:frR0v9mB0
>>391
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355560035/
多分こちらのスレ
良く覚えてないけど、いつかのバージョン以降のドライバだとそういう使い方が出来なくなったという話は見かけた気がする
古いバージョンのドライバはnvidia公式から落とせなければググるしかない
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 15:51:57.25 ID:COp+mfri0
>>392,393
メインで使用しているディスプレイには問題なく映像が映るのでテレビとの接続の最適化が行われていないのかと思ったのですが
パナソニックのテレビのドライバは無く
GPUの方で対応するという事でしょうか
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 23:27:28.65 ID:nQqK9YVd0
>>390
ヤフーチャットの常連の
チビでぶすここじゃっぷも網膜はく離で手術したらしいな
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 23:31:38.31 ID:4skZez5o0
>>391
オプション
再生
出力

directshow
いじったり?

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1358346276/
誘導だとここ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 00:25:10.95 ID:8DL1+WxN0
ヤフーチャットの常連の
チビでぶすやしまも網膜はく離で手術したらしいな
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 13:14:42.30 ID:BDk7ysme0
>>379

今日買える予定、展示品か新品か微妙な感じだたけど回してくれるって
39800に10%ポイント、やっとブラウン管とお別れか、感慨深い
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 23:43:00.11 ID:3ie7RIke0
パナは設計に甘さがある。
テキトーに作ってる感じ。
とても画質を語れるレベルにない。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 23:54:17.45 ID:0SagpH750
パナ+IPSα>>>LGTV>パナ+チョンパネ

>>367
いままで記載してたのに急にやめるとかw
結構ウリにしてたはずなのに
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 00:10:16.93 ID:erJLe1PpO
>>400
つか性能表示なんだから全機種で明示して欲しい今日この頃
動画解像度の時はDとGとSとRで明示してたのにさぁ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 03:21:14.71 ID:AmhllzCC0
つまり森進一の冬のリビエラを聴きながらビエラを視るのが最強って事だな。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 19:08:31.16 ID:kQZrw7K+0
WT60の国内発売は6月くらいかな?
WT5が6月だったから。
WT5以下の性能になってないことを祈るよ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 23:34:42.20 ID:CrVclPhl0
>>400
バックライト漏れが酷すぎて直下型LEDにもできずハーフグレアにもできないテカテカグレアで誤魔化してるだけのIPSαが上位とか馬鹿過ぎwwwww
お前絶対にビエラ持ってないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 01:40:08.62 ID:lm1cDE3i0
ちなみに水槽で飼ってるネオンテトラのエラが凄くキレイ。まさに美エラ。
406 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 07:53:43.70 ID:/vRq4Kfs0
>>404
朝鮮人、LG擁護に必死だな (ノ∀`) アチャー
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 09:27:36.09 ID:Y1ox4jsOO
型番が3→5と来てたから最新機種は7と思ってたら6かよ
俺6が嫌いだから今回の新機種はスルーします
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 09:59:47.90 ID:FwZVKCmn0
日本人なら6を嫌っちゃいかんな− 6は縁起良い数字だぜ?
6歳で始めた習いごとは上達するって言うしな。「カブ」の9も良い。
あとは4も安定感が有っていいね。

オレは3、5、7がダメだ。どーもちゃらいイメージがあって。
3はミスター、5は夜の帝王キヨ×ラのイメージ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 10:13:39.83 ID:DPemUdF50
>>367
公式見比べると表示してない理由がなんとなくわかるな。
表記してるしてないにてらし合わせると、WT6?とやらはたぶん表記される。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 19:58:51.09 ID:g3IfnTnh0
 
BRAVIA最高画質モデル KDL-55HX950が価格コムで18万円ほど
 

液晶ビエラ最高画質モデル TH-L55WT5が価格コムで27万円ほど


しかも、ブラビアは輝度ムラもなくユーザーレビューや口コミでも高評価の嵐
一方ビエラは輝度ムラ等の不満がレビューや口コミで低評価の嵐
 
 
 
ランキングでは
BRAVIA KDL-55HX950が 6位
ビエラ TH-L55WT5が 179位
 
 
因果応報、原因があって結果になる。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 20:30:53.96 ID:+jqkc9X70
IPSαの絶望的なバックライト漏れを指摘されるとまともな反論もできずチョン認定で逃げる糞IPSα厨
なんでフラッグシップモデルですら直下型LEDにできないの?今時テカテカグレアなの?www
どうせまともに開発なんてしてないんだろ?そんな予算ないもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 20:59:41.38 ID:g3IfnTnh0
テカテカは俺は好みだけどな。
艶やかな感じが何ともいえないくらい良い感じ。
シャープのモスアイはグレアとアンチグレアのいいところ鳥らしいけど
艶やかさが無いので魅力半減。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 21:04:00.03 ID:g3IfnTnh0
反射が気になる人ってのは、そもそも視聴環境に問題有り。
そういう人は視聴環境自体悪いのだからアンチグレアの安物液晶で充分だろう。
 
画質にこだわる人は、そもそも視聴環境もある程度整えようとする。
画質に悪影響が出易いアンチグレアは論外。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 21:07:23.85 ID:g3IfnTnh0
それ考えたらBRAVIA最高画質モデルであるKDL-55HX950が18万円で買えてしまうというのはお買い得すぎる。
パナも詰めの甘い開発してないでソニーを見習って欲しいなぁ。
 
でもデザインはパナがダントツで良い。
これだけは褒めてあげる。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 21:15:04.90 ID:DPemUdF50
ムラビアw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 21:19:15.69 ID:g3IfnTnh0
KDL-55HX950はフラッグシップに相応しい仕上がり
ムラだらけのDT5やWT5とは違うのだよ。
ムラビアなんて呼ばせない。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 21:21:18.34 ID:GUE1r0ZUO
んな事より有機のEL共同開発はどうなったんだよ(棒
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 18:25:09.47 ID:oQIkvJUx0
DT60売ってない
上旬だろ?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 19:05:12.20 ID:l1RBkN3N0
10日まで待てよ・・・
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 23:42:58.05 ID:hSF+KalK0
>>418
42DT60なら3/8が発売日だったような。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 00:17:28.34 ID:og3tPJ+o0
C50って画質いいですか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 02:13:46.32 ID:xcqSpQR70
当然。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 05:20:55.96 ID:3qkA/Lz30
DT42ヨドで生産終了品って張ってあって値札が無かった
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 18:06:23.65 ID:rWCROHkM0
IPSαは光漏れで黒浮って言われるけど
実際に見てきたらDTだけ黒が真っ黒で引き締まってた
プラズマも黒浮きしてたけどなんでかな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 19:48:22.30 ID:MAXNFEcG0
周りが明るいからでどちらも説明がつくかな
スマホとかも明るい外でみると暗い。
プラズマのほうは黒い紙に光当てると灰色〜白に見るのと似てるかな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 20:50:26.00 ID:UMvOCiTZO
VIERA2013年モデルは廉価ロースペックに移行?
パスするべき??
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 21:13:05.67 ID:JNnO/pff0
>>424
プラズマは量販店のような明るい場所だと
蛍光体に光が反射して白っぽくなる
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 21:13:53.25 ID:JNnO/pff0
>>426
液晶はロースペックに以降
プラズマは不明だが海外モデルは正常進化してる(KUROと比較展示できるほどに)
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 21:49:46.59 ID:2Ghr/Yzg0
液晶はWT以外は退化していくのか?!
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 01:21:06.07 ID:JRdKgBNJ0
D2から買い時を逃し続けてついにDT5買ったった
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 03:10:04.27 ID:RGuN05Iq0
>>424
結構漏れてるけどな。
バックライトのエリア駆動ONで消灯してたんじゃないの?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 07:22:54.63 ID:ScRYMo6m0
VIERAにPCを繋げてる人に訊きたいんだけどVIERAはdot by dotに設定出来ないのかな
REGZA、BRAVIA、AQUOSにはPC専用の画質初期設定があるけどビエラは無いんですか
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 08:48:22.75 ID:cCsjsQLA0
 
 こ れ が Panasonic と い う 会 社 の 感 覚 ! ?

http://youtu.be/qfJXgocDP1w
 
 
消費者無視といわれても仕方のない製品開発が
ここにも現れてるっぽいね・・
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 20:47:49.83 ID:j/UnRwoh0
>>433
エネループかよ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 22:02:38.21 ID:y6npgY2H0
TH-L42E60
42インチなのにVAなの?
42インチでVAってこれだけ?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 22:28:51.67 ID:Pa2PerfA0
>>433
Panaloopでよくね?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 22:36:42.90 ID:y6npgY2H0
サンルーフでよくね?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 08:51:53.39 ID:Lcy3waX+0
ナノイーテレビ並の不評w
ここまでセンスないと本当にこの会社オワタ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 11:19:10.59 ID:CGrvkOnbP
>>429
プラズマも進化してると言えるのは最上位のZTだけだがな
VT以下は2012年モデルのパネル使いまわし
まぁVT60でもVT50(ZT5)相当っぽいので退化ではないけど
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 17:10:55.67 ID:kdBrwzQv0
X50 電源オフにしてると定期的にデフォルトGWとか
IPアドレス取得しにいかないで、
DLNAサーバ機能使えなくなるんだが、これ何とかならないの。
UPnPはオンにしてる。ルータは変えてもダメだな。
バッファロー、ロジテック、PLANEX全てだめだった。

ルータが再起動されたり、テレビをオンにすると、
自動的に取得されるみたいだが。1日に1回は見失う。電波強度は最高。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 17:35:59.23 ID:CqJM/tVTO
C50、早くも販売終了?
REGZAの32S5と迷っていて、店で画質を比べようとしたけど置いてない
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 17:45:46.77 ID:rwC0tbYP0
>>432
PCだったらAQUOSだよ
VIERAはPCどころかDVDやCSも駄目だね
不親切なシステムだよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 19:53:58.02 ID:vUVqdTxF0
>>440
DHCP切って手入力しとけばいいと思う
ウチはスマホの類以外は基本的に全部固定IP振ってる
使ってるのはX5だけど、電源入れてからお部屋ジャンプリンク表示まで
10秒程度で済む
IP若い番号の方がお部屋ジャンプリンクで優先的に上に出るみたいなんで
その辺頭に入れつつ採番すればいい
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 21:50:07.53 ID:eZiDhxaM0
現行のWTとDTは販売終了みたいです。

新型モデルがスペックダウンしてるから現行モデルの方が
だんぜんお得ですね。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 21:57:43.10 ID:ggVpfPSt0
プラズマは販売継続するよね
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 22:02:36.57 ID:Lcy3waX+0
現物見ないと分からんよ。
現行のはムラある個体もあるみたいだし
品質管理に問題あるのかもしれないし。
全ての個体で高品質が信用を得たメイドインジャパンは今はいずこ、、
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 06:53:01.15 ID:GzXXfSxAO
今後のVIERAはロースペック・ロープライスの方針に移行するのかな?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 13:01:58.12 ID:jn2oJxf60
スペックに関係なく価格にも関係なく買う人がいないから作らなくなると思うよ
無理矢理横長にしたり3Dにして騙し売りしてたけど、それも限界が来たね
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 15:38:56.56 ID:yp+XNUJx0
新型プラズマはEUみたいにKUROと並べて発表するのかな
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 15:44:46.12 ID:GlibMAUW0
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ranking_2041/
ランキングみても、パナ探すのに苦労する
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 16:09:53.75 ID:/gAUx1oD0
KUROなんて4年も前の旧世代機をよく比較用に保存しておいたな。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 19:45:50.56 ID:xWRb2hisO
ウーム…DT3を大事にせねば(´・ω・`)
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 20:05:09.26 ID:FmOF6u2F0
DT60はDT5比18%向上だよ?
DT60はDT3より画質良いよ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 20:28:07.62 ID:F2vdbRlgO
ワンルームの独り暮らしなのに32型のX3とX5がある
X5を購入した際にX3を転売しようと思ったが愛着が沸いて手放せなくなったよ
そして今では3台目の購入を決心した

さて、設置スペースを確保する為にベッドを処分するか
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 20:30:26.56 ID:/BTGHl23O
>>410 >>414 >>416
うるせーよ、糞馬鹿
馬鹿みたいに価格下げてるから、ビル売るはめになるんだよ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 21:18:23.20 ID:9ZHc4CZTO
>>454
色々アレだな…キミはw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 21:50:12.37 ID:EpHsLnTe0
>>454
3台もTV置くとか何のため???理解できねぇw

先日42DT5買った。やっぱデザイン良いねー。
細かいことは気にならん性分なので十分っす。
設置スペースにもピッタリはまって問題なし。
つか、わかっていたとはいえ本当に薄いのなw何か妙に感動したわw
458 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/06(水) 02:28:22.49 ID:EHatgKsp0
>>457
>つか、わかっていたとはいえ本当に薄いのなw何か妙に感動したわw

同意。6年前の今は無きFゼネラルプラズマから替えたけど、1人で設置したのは遠い思い出・・重かった
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 02:57:29.17 ID:9zO+VHGqO
>>453
いくら静止画質良くても2倍速じゃ残像酷くなるんじゃないのか?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 03:45:37.69 ID:Tg2hy0af0
>>454
天井に3台並べると部屋が広くなると思うよ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 05:09:25.02 ID:9zO+VHGqO
>>460
大地震で天井ごと落下したら軽く死ねるな…
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 07:15:03.24 ID:w7jHO0J50
天井落下したらそもそも危なそう
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 08:16:36.16 ID:9zO+VHGqO
天井ってそんなに頑丈じゃないから重い照明器具が地震で落下することは良くある
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 11:10:51.05 ID:4aibHDQW0
>>455
今の消費者はお金を大切に使おうとしてるだけ。
それ故に、本当に価値ある物だと理解してもらえれば、多少高くても買っていただける。

パナは中途半端なくせに高い値段つけるから売れないんだよ。
凄く単純なことだ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 13:23:35.40 ID:cXLl2V4K0
機能B級値段A級じゃだれも買わんわな

19インチで
4倍速フルHD、IPSα、HDMI3系統、ARC対応、光デジタル音声出力付き、YUV滲みなし、裏録対応
なら20万でも買うのに
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 14:36:32.91 ID:GO5I8UdT0
パナショニック!
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 15:37:29.81 ID:GnGZACCe0
週末に新製品の発売されるモデル末期なのにパナ旧製品は静かだね
以前なら価格ドットとかで最終価格予想とか新型発売後まで粘って最安か在庫切れにビビって下落直後で妥協するか盛り上がるのに・・・
パナのテレビは旧製品ですら安くなってもお買い得感が無くなってしまったのか
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 15:45:52.93 ID:4aibHDQW0
同じ最上位機種で10万円の差がついてるうえに
画質でも負けてたら、そら売れないわな。

ランキングみれば、それは一目瞭然。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 16:24:54.08 ID:Z7rNkaMPO
>>464-468
お前らみたいなコジキ根性のクズが世の中を悪くしてるんだよ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 16:32:15.03 ID:4aibHDQW0
と、メーカーの中の人も思ってるのかな。
そんなんだから、改悪デザインネループといい、アラサーエアコンといい、ナノイーテレビなんていう
皆から支持されないモノづくりしか出来ないんだよ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 16:35:22.74 ID:4aibHDQW0
外部に責任なすりつけるんじゃなくて、まずは自分たちのセンスの無さを自覚することから始めるべきだな。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 16:35:56.21 ID:Z7rNkaMPO
>>470
>改悪デザインネループといい、アラサーエアコンといい、ナノイーテレビなんていう
>皆から支持されないモノづくりしか出来ないんだよ。

ここら辺は同意するし経営陣や幹部の無能ジジイは全員クビでも良いとは思ってるが、お前がコジキ根性のクズな事実は撤回しないからな。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 16:37:55.91 ID:Z7rNkaMPO
>>471
TNの19型のゴミなんか売らないで32や37のDT5を出せばよかったんだよなぁ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 17:27:15.61 ID:SNL7aX8w0
劣化モデルチェンジとか望んでないので
19のIPSパネルや他サイズのIPSαとハーフグレア
SDカード録画とか、際立つ機能を戻してくれないかな。
あとポータブルHDDにも対応しないと
殆どのHDDが他社テレビは網羅してるのに
ビエラだけ名前がないとか。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 19:57:33.88 ID:4aibHDQW0
「それやるとレコーダー売れなくなるから」といった自己都合を考えてしまうのが保身企業の典型。
それではライフスタイルを一新するような画期的なものも生まれなくなる。
 
そうこうしてるうちに、他がやって先行者利益でシェアを掻っ攫っていく。
日本メーカーが海外メーカーにやられた敗因はそこにある。
 
変に制限かけたりして消費者をコントロールしようなんて考えないことだよな。
大企業になると、そのへんの感覚がおかしくなりやすいものだが
もう、音楽プレーヤーなどの二の舞はするなと、、
 
「ところでお客様は喜びますか?」

創業者の口癖を思い出せ、パナよ・・。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 20:06:44.27 ID:2n1mKkOp0
プラス思考すれば困っても困らない。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 20:22:33.06 ID:Tg2hy0af0
>>461-463
それなら掛布団代わりとか、賑やかで暖かそうじゃね?w
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 20:34:44.84 ID:DZWT2MtLO
ビエラ買うなら今だった。安い 安すぎやろ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 22:41:18.20 ID:ZqSGXWxK0
Made in Korea
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 22:45:20.17 ID:GnGZACCe0
467です

本来なら今頃は末期の叩き売り値段の祭りに参加しているはずでしたが、先のレス通り静かすぎて不気味なのもあり
TH-L32ET5を送込み42500円で妥協ビビり購入し先程1抜けさせてもらいました。


我が家では、TVをコーナー隅に設置、コーナー棚がある為に37インチが限界、首振らないとTV後ろのデッドスペースの荷物取れない
上記理由で首を振らないテレビ、物理的に40インチ以下しか無理、TVなんぞ映ればOK、39800円で上等の考えでX5かX50狙いでしたが、
数日前に首振り機能が無くなっていた事に気が付き、首が振れるパナのテレビの値段見て唖然・・・、今度こそ大画面をと37C5も時既に遅し
新製品の安くなるのを待つのも検討しましたが、本命後継のX6は裏ロク無し、半年後辺りに出るであろう追加機種も期待薄の予感

裏ロク捨てての大画面の野望は消え39800円の予算もオーバーですが、パナ液晶3台目にして我が家初のフルハイビジョンは一応楽しみでもあります

中の人見てますか?
我が家みたいにTVなんぞ39800円で充分の考えの貧乏家族も多いと思います。
支那部品&自社以外の部品採用とか隠さずに逆にパナ監修で作りましたとコスト削減明言して
機能は欲しい、映りは見えればOKの人向けに安価な製品の検討も如何でしょうか?

今回はレコがBZT710なので松下製を選びましたが、ダイヤルチャンネルから続いた我が家の松下製TVもこのままだとこれが最後の松下製になりそうです。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 12:34:31.78 ID:G5Kusa0t0
>>478
ウソこくでねえ
ちゃんと周り>>410を見ろ
ビエラは高い 高すぎだろ
 
競合他社と比べて優位性ないくせに、なに勘違いして高値安定してんだか
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 12:39:49.93 ID:G5Kusa0t0
たとえばWT5買ってしまった奴ならヤフオクで売って、ソニーHX950買ったほうが幸せなんでねぇか
「タイムシフトマシン」を搭載したREGZA Z7もソニーと同等価格でメチャお買い得だし。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 13:45:20.66 ID:h2F7RY4yO
わざわざWT5買ったヤツがチョンパネ2兄弟に買い換えるハズがないだろう
ヤフオクででも欲しいのは分かるけど…
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 13:59:30.81 ID:nlynjbz1P
42DT5初めて見た時は23万10%ポイントだったかな
画面の浮き出し感と解像感が圧倒的で値段にも納得した
7万前後のブラビアかREGZAを実物見てネットショッピングしようと下見しに行った日だった
結局DT5が頭から離れず何も買わずに今に至る
やっぱこれ欲しいわ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 14:10:47.58 ID:pc5ppXyZO
>>481-482
ウザいんだよ、ソニー工作員
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 14:26:41.17 ID:G5Kusa0t0
実物見てからいえ、HX950は現時点で液晶の最高峰。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 14:35:16.52 ID:G5Kusa0t0
最高の素材も、それを活かしきれるかどうかが重要。
いくら素材が良くても調理法に問題あれば台無し。
 
ソニーはその辺よく理解してる。
だから実物の出来が素晴らしい。
皆からも絶賛される。
ファンも生まれて、ブランド力もついてくる。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 15:20:22.40 ID:RPgvO0wAO
ブログでやれ、連投池沼さん
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 15:27:41.45 ID:pc5ppXyZO
>>486-487
早く潰れちまえ
こちとらクソニーが倒産しても困らないからな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 15:45:00.46 ID:G5Kusa0t0
やばいのはパナだろ
心配するならパナの心配が先。
ソニーは大丈夫、いい仕事してる。
パナとは違うのだよ、パナとは。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 16:50:46.01 ID:nlynjbz1P
今シーズンは32C60がそこそこ売れると思う
DT60はまあ売れないだろうから次へ期待と
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 17:05:21.65 ID:pc5ppXyZO
>>490
口答えするんじゃねーよ、クソニー工作員
ソニー板だけでシコってろ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 17:16:15.13 ID:RPgvO0wAO
>>491
まだ出揃ってないけど
現時点ではパナの真意は来年ドーゾだよな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 17:42:32.20 ID:ngl/Ehw00
パナは今回も赤字だろうなw
DT60って誰向けなんだろうか?
せめてDT5に視野角18%upのDT60なら多少は売れるかもな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 19:26:28.45 ID:shuHeGFr0
32で良いのはどれだろう。種類ありすぎで分からない…
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 20:12:18.81 ID:sIWCAYz60
このままテレビ部門縮小でDIGAのおまけ程度になっちまうのかな…
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 21:41:41.17 ID:h2F7RY4yO
夏のボーナスで買い替え予定している俺は糞ニー買うしかないのか…
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 21:43:21.51 ID:5mnMMO3W0
>>443
だめだな。ルータ側はIP固定していたので、
今度はテレビ側を手動でIP、GW固定してみたけど、やはり1日程度で見失う。

そもそも無線自体は繋がってるけど、
ホームネットワークだけ動作させてる時なんか、
ルータから見てクライアントとしては認識しないしな。

X5はクライアント機能とネット機能、
X50は鯖機能とクライアント機能とネット機能で、
テレビの電源オンにすれば自動取得しにいくから、
電源入れてからお部屋ジャンプリンク表示まで時間かからないけど、
電源オフ時に鯖として動作させてるとき、長時間放置で障害が起きる
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 21:50:30.78 ID:MHlLoeEX0
チョニーの液晶テレビは買いですか?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 00:25:32.58 ID:Ppg16uz/0
テレビ見てたら数秒コマ送りみたいにスローモーションになったんだけど、
これが倍速再生の破綻ってやつなの?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 00:34:43.76 ID:ChpT0ifM0
数秒だと他の要因だろ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 00:41:05.09 ID:sr+GejIj0
もちろん
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 13:52:43.84 ID:97pXXRL2O
>>497 >>499
ソニー買うくらいならLGのがマシ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 15:00:35.80 ID:cgLq6nUx0
おめでとうございます!
Panasonic DT50が、今年度最悪のテレビの一つに選ばれてたみたいですね。
せっかくデザイン良くて買ってもらえた機種なのに、画質にガッカリで悪評広めた駄作機といったところでしょうか?
言葉わかんないので、本当のところどうなのか知らんけどw

First Look: One of the worst TVs of the year
http://youtu.be/aVVKlv8yUpU
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 15:36:15.26 ID:kJlNR8s70
黒潰れが酷かったり光沢で発色が悪かったりキムチ臭くなったり
VIERAはろくな進化してないからな

ソニーやシャープの方がいいのはなぜだろう?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 15:43:37.95 ID:D5gBDvIn0
>>504
こんなのかうんだったらプラズマ買えっといってる
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 16:22:50.30 ID:oR7giR0q0
>>504
プラズマのZT60はHD GURUのCES2013のBest HDTVに選ばれてるぞ
http://hdguru.com/hd-guru-top-picks-ces-2013-part-2/9833/
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 16:27:47.21 ID:JqAW3y9F0
39インチにダブルチューナーつけろよ 笑
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 18:11:30.62 ID:U7e7jFm+0
>>298だけど届いてすぐに未開封返品を
申し込んでX50再注文したのが今日届いたお
相談してみるもんやね
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 18:20:48.58 ID:/kAn2z08P
>>505
40インチクラスでDT5を買おうと思っているのですが、他社でオススメがあれば教えて下さい。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 18:21:58.66 ID:JqAW3y9F0
ひとついっていいですか?
パナソニックのTV自体は非常に素晴らしいんですよね
でもTV番組がくだらないんですけど
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 22:12:54.84 ID:XxqwjWuj0
手の討ち様が無い無いから締めろ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 23:05:49.95 ID:JqAW3y9F0
野球あんま興味ねーけどWBCはなかなかいいねえ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 01:09:05.68 ID:Q7x1K5Cx0
480です
32ET5を自分の考える適正価格より若干妥協して購入したので、今の32X3を姪っ子に廻して
姪っ子の部屋のダイナコネクティブの32インチDVD付きをTVの無い部屋で使おうと思ったところ・・・。

ダイナを使う前にオーバーホールを兼ねてリモコンの反応遅いのとか修理の相談を購入店にしました
4年前にショッピングセンターがDVD付き液晶TV驚きの価格!で話題になったお店で購入ですが、
5年保証に入っていたので保証使って点検出来るか確認したら、何と購入金額を全て払い戻しになりました。

49800円返ってきたのでもう一台検討中です。
画質そこそこ、DLNA(イーサネットコンバタ使用でも可)、youtube(見れればなんでもOK)、裏ロク、国内メーカー
上記が希望条件で3万円台で安ければ安い程OK

32X50が何故か全く安くならないので、アクオスのV7が安定して3万円台の真ん中なので現在検討中

32X50が適正な叩き売り金額になれば購入ですが、今の条件だとやはりアクオスになってしまうのかな?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 01:11:54.28 ID:ar8C6k6k0
新型でてもランキングに全く上がってこないなんて。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 01:32:15.06 ID:2VKbsED00
L32R1で番組表から録画予約して
仕事から帰宅して見ようと思ったら「選局操作に失敗したため、予約を取り消しました」だって
こんなの初めて・・・・・せっかく楽しみにしてたのに・・・・・死ねよ・・・
原因として何が考えられる?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 01:40:13.88 ID:lGiqW+dk0
アクオスと32X50を検討して結果的にX50を買った俺から言わせてもらえば、最初必要無いか?と思っていた無線機能が
最初からついてるX50は、面倒臭くなくて買って良かったと思ってる。
店頭で画質も見比べたけど、アクオスの白っぽい映りは好きになれなかった。
4500円で買ったけど、その金額以上の満足感しています。
テレビ番組が糞つまらないので、PCほどの便利さは無いけど気軽にニコニコとyoutubeが見れるのは暇つぶしには良いです。
時々画面をオフにしてradicoアプリでラジオ番組聞き流したりもしています。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 01:46:26.09 ID:Q7x1K5Cx0
>>515
ですよね
いつも末期叩き売り常連ショップが何故か最安ランキング争いに入って無いんですよね
他のシャープとかは最安ランキング常連ショップが争ってるのに妙です

まさかと思うけど、パナの考える適正価格にTV市場を強引に戻そうと叩き売りした店舗に卸規制でもしたのかな?

ちょっと考えすぎかな
519517:2013/03/09(土) 01:50:55.66 ID:lGiqW+dk0
4500円じゃなく45000円の間違いです
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 02:02:24.27 ID:Q7x1K5Cx0
>>517
無線コンバーター代金を考えても現時点だと32V7になるんですよね。
居間のDIGA710との連携を考えるとX50なんですが、
画質は亀山にも国産パネルも拘って無いしダイナの画質でも値段考えたら上等じゃん!と思う人なので
なんかこう今までみたいな迷って似たような値段だったらパナ!今回は本当にこれが無いんですよね
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 02:42:16.05 ID:R/DwoBNM0
>>518
そのまさかをしてるとすれば、自滅するのがオチでしょうね。
周りの状況が理解できてなさすぎ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 02:58:30.21 ID:ar8C6k6k0
仕方ないので残ってたDT5を確保したわ。
DT3みたいに長く残ることはないかもしれないし、今回買い逃したらもう後は劣化版しかないからな。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 05:33:50.47 ID:LWETDkXPO
>>514
手元にあるのは11月のカタログだけど、シャープのV7はYouTubeに対応していない。
東芝の32J7なら機能は満たすけど、値段はわからない。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 07:39:31.12 ID:Vj/pTymwT
YouTubeもラジコもDIGAなどのレコーダーで対応してるんじゃね
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 08:46:03.71 ID:Q7x1K5Cx0
>>523
YouTubeじゃなくて、YouTube XLに対応って例のやつですかね?
昨日店頭でV7じゃない大きい画面の多分これがV7と同じ機能のだと思うらしいアクオスで見てきたけど
YouTubeは見えてたよ、ただそれがYouTube XLなのかYouTubeだったのか判りませんが、
一番気にしてた価格に書いてあったHDボタン付きの動画がフル画面に出来ないを確認したら
HD押さない状態ならフル画面に出来るので、おまけで見れればOKの自分的にはOKでした。
32J7の件ありがとうです、ダイナのTVの件がまさかの神対応で急遽買う事になり調べ切れて無いので情報助かります
一度値段を調べてみます

>>524
隣の部屋のDIGA710のYouTubeを自分の部屋のDLNAのTVなら見えるの?は質問したんですが、
店員やメーカーサポもメーカー間が違うやり取りとか熟知してないんですよね
それって、例えば居間のDIGA710のYouTube機能をファミリンクなどDLNA付いてtube閲覧機能が無いテレビが自分の部屋なら
居間のDIGAのtube機能が自分の部屋で使えるって意味で良いんでしょうか?
それなら、更に選択肢が変わってきそうですね
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 09:43:17.07 ID:vo6HvUTtP
>>525
もっと簡潔に書けよ
あと変な日本語使うな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 10:50:07.88 ID:LWETDkXPO
>>525
G7はYouTube対応。
きちんとV7で対応しているのか確認すべき。

もしレコーダーがあるのなら、テレビで裏録できなくてもいいと思う。
C50だったら昨日鈍器の日替特価で3万切っていたし。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 14:49:08.76 ID:9sMOfA+w0
>>525
なあ、そのダイナの神対応とかパナの販売戦略とか質問に混ぜ込む意味はなんだ?
質問を装ったVIERAアンチと思われても仕方ないぞ

http://panasonic.jp/jumplink/basic/
とりあえずDIGAはDLNA対応を置いといて配信できるのは
放送中の番組か録画済みの番組、HDDやSDに記録したコンテンツ
Youtubeをトランスコードして配信する機能はない
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 15:06:35.09 ID:1ojrEUHU0
電器屋行ってみたら60シリーズが置いてたけど
DT60はハーフグレアだったな
あと画質のメニューがDIGA風になって
画質の調整幅が細かくなってた
画質はちょっと見た程度なんでDT5との差はよく分からん
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 15:15:23.10 ID:GGr3F/QK0
>>529
DIGA風になったというよりやっと「海外モデルに追いついた」といった方が正しい
2011年モデルのVT30(VT3の海外モデル)のインターフェースを見るとDT60とそっくり

下のアドレスを開いて下にスクロールさせるとインターフェースのスナップショットが掲載されてる
http://www.avforums.com/reviews/Panasonic-VT30-TX-P65VT30-42VT30-50VT30-55VT30-65VT30-3D-Plasma-Review_196/Review.html
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 15:26:53.63 ID:Q7x1K5Cx0
>>528
それは失礼
ただ単にダイナ買った時に入ってた5年保証で購入店が全額払い戻しの対応しただけですよ
あと、既に末期どころか新型発売後なのに最安価格が微動だにしないのが不思議に思っただけですよ

>>527
>>528
youtubeとDLNAの件ありがとうございます。
今、やっと32ET5の設置が終わったので近くの店舗にあれば実機検証しに行く予定です

32ET5、中々綺麗な画面ですね、購入店舗に32X50は35000円くらいになりませんかと聞いたら
32X50は在庫持って無いので32ET5をもう一台買ってくれるなら38000円でどう?と言われたのでそちらも検討中です。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 15:43:01.60 ID:Mv/iiiPRO
本来なら今の時期が一番スレに賑わいがあるはずなのにな。゜(゜´Д`゜)
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 16:29:23.89 ID:Oi8sWX/s0
久しぶりにビエラを候補にしようとおもったら
高級品のプラズマしかないじゃないか・・
なんでこんなに高くなったんだ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 16:31:16.53 ID:GGr3F/QK0
>>533
むしろ安くなっただろう・・・
60型のプラズマが14万台で売ってたんだぞ?
VTでも17万台
今までで一番安いと思うんだが
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 16:51:53.84 ID:2bNO3Z5q0
パナの直販ですらTH-P55VT5が15万弱だもんな
少し前の37インチプラズマの値段だよ…
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 17:07:38.27 ID:Mv/iiiPRO
あの頃って37を買うヤツみんな悩んだろうな
すぐ42に混在点が移ったけど…w
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 17:21:06.63 ID:kQJctGu00
37欲しかったのでL37C5買ったが斜めから観ると白っぽい
正面からでも映像全体が明るいと、少しもやがかかったようになる
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 19:42:25.78 ID:tgQhutIPO
>>504-505
またステマか、ソニー工作員
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 00:52:47.44 ID:hCuEwopE0
>>537
これC3は白くならない?
αのやつ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 00:52:55.48 ID:UucefrR00
DT5の後継機も出るよ〜
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 01:19:50.54 ID:X4gdxD2u0
劣化したDT60の事?
それともWT系の新製品が来るん?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 01:21:37.54 ID:9CKWf9UD0
諸事情によりフルHD動画解像スピードは隠ぺいされました
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 01:29:27.47 ID:l3Kr+3K90
隠ぺいか
保身企業にはつきもの
いまさら驚きはない
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 02:04:05.94 ID:kcPiBSvj0
また馬鹿が湧いてるのか
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 02:18:01.96 ID:+UDraRYu0
37C5売れすぎだろ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 03:11:40.70 ID:VL0V2U7M0
531です

あれから近所の家電屋行って32V7触りまくって32ET5と最後まで迷いましたが自分の部屋のは32V7にしました。
在庫確認して来店したのですが、他の店員さんが間違ってラストの新品在庫を売ってしまいそれをネタにX50交渉しましたが
展示在庫でもどうにもならず、32V7の展示品も35000円で英断と言われたのでイマイチ魅力に欠けたけど
ET5とV7両方とも無線コンバーターいるので、無線ルーターとコンバーター2台
HDDも1台足りないので2.5’で1TB以上の3点をメーカーは問わないから1万で付けて欲しいと交渉
結局コンバーター子機がネックになり、エレコムの無線親子セットの処分品と展示品の2セットで良ければ3点セットで1万との事
新品主義の人から見ると高いんだか安いんだかわかんない買い物になりましたが、新品に拘りの無い自分は決めてきました。

ET5とV7を2台並べて見るとTV視聴の時は画像とリモコンの扱い安さでET5が一歩上を行きますが
おまけ機能のyoutube閲覧などはV7の方がかなり操作性が良く逆転します。

パナはネット回線が貧弱だと少々きつく、逆にアクオスはうちみたいなADSL2M前後のクソ回線でもTVのおまけとしては使える程度に動いてくれます

32ET5 42500円(新品)   32V7 45000円(展示品おまけ込み) 多分パナの方がお得であったと思うけど、設置するまでのワクワク感はアクオスの方が上だったかも

これで、TVに振り回された1週間も終わりましたので日曜日はゆっくりTV見て楽しみます^^
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 03:24:37.52 ID:kjtPeCBi0
TVにネット機能なんて要らないよ。無駄機能だわさ。
せめてスマホからの録画予約くらいは対応してくれよな。
548517:2013/03/10(日) 03:47:39.84 ID:IFDTMRf00
シャープ必死のアクオス押し流れワロタw
韓流れしたお前には既に用は無いのだよ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 03:52:31.76 ID:wUDb0UIIO
ペコデコ言ってた頃が懐かしい
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 04:42:57.86 ID:kcPiBSvj0
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 08:05:14.91 ID:BP9L1wds0
DT5の47インチ買いました!
店頭で見たときは気づかなかったけど、横や上から見たら画面が凄く白く見えて気になるんですが、こういうもんですか?
初期不良なんだろうか…
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 08:08:42.27 ID:ZfjaHz1p0
>>551
俺のもそうだよw
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 08:23:22.51 ID:TxpnCwOHP
>>551
おめ!
42の割高感が47だとあら不思議
気分的にも横幅1Mオーバーはいいね
俺も今日見に行こうかな
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 08:52:07.48 ID:l3Kr+3K90
またここに、出来損ないテレビを買った者が一人増えたのであった。

てか、設置したとたんガッカリなのは過去スレでも散々話題になってただろ>>551
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 09:17:55.49 ID:TxpnCwOHP
>>554
いいテレビならメーカー問いません是非いいテレビを教えて下さい
556551:2013/03/10(日) 09:28:09.76 ID:BP9L1wds0
そういうもんなんですね。
なぜ店頭では分からなかったんだろう…
ちょっとがっかり。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 09:29:49.43 ID:l3Kr+3K90
プラズマで探せや
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 09:32:00.89 ID:Yp1Q28N+O
>>555
電源入れずに飾っておくならDT5はいいテレビだよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 09:36:18.02 ID:TxpnCwOHP
まさかのプラズマwww
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 09:44:06.24 ID:TxpnCwOHP
批判するのは簡単だが、他にオススメ聞いてもダンマリかプラズマwだもんなあ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 09:48:00.91 ID:l3Kr+3K90
なんだ。
無能社員か。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 09:54:25.60 ID:TxpnCwOHP
次は社員w
俺はパナのごり押しも何もしていない
単純にいいテレビが欲しいだけ
で、オススメ教えてよ簡単な質問だろ?
液晶でねw
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 10:00:08.61 ID:MS0cs4qF0
液晶でオススメを探すならパナスレじゃダメだろw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 10:18:59.18 ID:TxpnCwOHP
わざわざ批判書き込みするぐらいだから、いいもの知ってるのかと思ってね
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 11:31:13.09 ID:USZs92FLO
液晶パネルに寿命が有ることを知っていれば店頭展示品はどんなに安くても間違っても買わないよな
店舗営業時間中ずっと通電されているのだから一般中古品より始末が悪い
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 11:52:28.19 ID:l3Kr+3K90
残念な部分を語れば、批判だ、批判だと騒ぎだす。
批判と感じてしまうのは、どういう人物か容易に想像がつく。
 
そんな奴あいてに、何言おうが結論ありきで話にならない。
それは過去スレをみれば分かること。
 
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 12:02:38.59 ID:l3Kr+3K90
ひとつ云えるのは、いまの消費者はお金を大切に使おうとする。
頻繁に買い換えることのないテレビだからこそ、価値ある商品を選ぼうとする者も多いだろう。
 
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ranking_2041/
ランキングみれば、消費者がどのテレビに価値を感じたのか一目瞭然。
同じクラスのテレビを比較しても、パナは探すのに苦労するほど下位に位置しているのが現実。
無能社員は火消しに必死になってないで、少しは自社製品の価値を高められるように努力しろよ・・
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 12:21:09.07 ID:TxpnCwOHP
>>567
すげえ被害妄想だな
単純な質問に対して社員のレッテル貼り
どんなものにも一長一短があるのは分かる
具体例挙げれないのに出来損ないテレビは無いんじゃない?
おまけに価格.com貼る始末w
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 12:30:37.09 ID:l3Kr+3K90
価格.comでも、過去にはパナが上位に位置した時期があったが
それでも、同じ言葉が出てくるのだろうか?
結局は、おまいにとって都合悪いものや意見は全て悪なのだろう。
文面をみても知性のなさは明らかだが、もう少し賢くなったほうがいいと思うぞ・・
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 12:39:27.83 ID:TxpnCwOHP
>>569
知性wwwデカイブーメランだなあ
価格云々イミフw
社員妄想ヤバイなw何と戦っているんだ?
そこまで知性があるって言うんだったら是非オススメお願いします
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 12:39:54.35 ID:l3Kr+3K90
>>ID:TxpnCwOHP
君におススメの教養チャンネルだ、この人の説明は分かりやすくてサルでも分かるよ。
 
 
高貴な人とバカな人との決定的な差【サルでもわかる学問のすすめ】
http://youtu.be/kdK-yvpu8oI

もはやエネループではない!? eneloopの新デザインが話題に
http://youtu.be/qfJXgocDP1w
 
 
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 12:43:02.70 ID:TxpnCwOHP
>>571
こいつ本物だわ
ご苦労様
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 12:52:42.11 ID:TxpnCwOHP
「DT5は出来損ないテレビ」
Q:じゃあいいテレビ教えて
A:社員乙、プラズマ、価格.com売上ランキング、エネループのデザインが云々

メモメモ…
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 13:49:34.89 ID:hvmg3E8M0
値段ならSHARPの液晶TVのほうが安いですかね?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 16:20:06.59 ID:XSmgT9fK0
SHARPのテレビを買うとリンクの関係でレコーダーも必然的にSHARPになってしまうからなあ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 16:23:27.15 ID:xV0OOhnO0
>>547
E60とGT60スマホからの録画予約に対応している。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 20:24:43.29 ID:VL0V2U7M0
546です 親へTVの説明も一段落したので

>>567
同意です
地デジ化の煽りに乗せられた特需も終わり、今テレビを買う人のテレビに対する価値観をもっと研究するべきですね
4:3からワイド移が落ち着いてから買替えた人は25,27売れ筋サイズで29800がメインだったし
薄型テレビも本来なら既に広告の目玉商品が19800円でもおかしくない頃だと思います。
興味が無い人にフルハイビジョンや多機能で8〜9万なんて問題外だし、今や標準サイズの32で3〜4万でも高いと思うでしょうね

>>574
新型発売前の末期価格なら妥当な値段かなって感じでした。

>>574
居間の32ET5はBZT710と連携出来るので問題無いですが、
32V7は自分の部屋用だからET5と710の録画が見れれば良いやと割り切ってメディアに残す手段は捨てました
TVのHDD録画をリンク出来る機種は高いですからね。。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 20:25:40.33 ID:uW/j3nJd0
購入後2年も経ってないのに壊れました。
VIERAってこんなに短命なのですか?
先代の「世界のカメヤマ」でおなじみのTVは今も元気に稼動していますが・・・
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 20:32:42.37 ID:ZeJ0IJBO0
長命なVIERAもあれば短命なVIERAもあるだろうな…
使用状況によるのか、部品のバラツキなのかしらんけど。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 20:33:12.40 ID:0y6ZsnWp0
次はソニーをご検討ください
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 21:00:10.51 ID:tbVs3xaa0
>>580
タイマーは壊して売ってください
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 21:03:53.33 ID:4QE91/QQ0
>>579
ハズレだったんですかね・・・
怪しい海外製品ならわかるのですが、VIERAが2年で壊れるとはなんだかなぁ・・・と不満です。

>>580
検討してみます(笑)
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 22:39:43.06 ID:ZeJ0IJBO0
うちは念の為長期保証かけてしまったけどそのせいでもないだろうけど
特に故障しなくてそれはそれでなんだかなあと思わなくもない。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 22:52:31.21 ID:pOOE4X4Q0
スマートビエラシリーズなら、どれでも、テレビを見ながらskypeを利用できるの?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 23:22:32.72 ID:IFDTMRf00
どのメーカーのテレビを買っても、それ専用のスレでは直ぐ壊れましたって話が出る(本当かネタかは定かじゃないけど)
日本製と言えど機械だから当たり外れはあるだろうし、本人は気がつかなくても使い方や環境
が他の人からすると雑って事もある。
専用スレに現れて他のメーカーのテレビをさり気にお勧めして帰る輩は大抵はアンチ。
グダグダ言う人は黙ってLGかシャープ買っとけばいいんじゃないの?お似合いだと思うよ。
そして巣に帰って下さい。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 00:22:26.08 ID:erDbbWYu0
ET5にするかX50にするか悩む。液晶をとるか機能をとるか。
DIGAが欲しいからREGZAにしたいけど、そこまでして買う価値はありますか?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 01:42:49.88 ID:NgqlQn3zO
あんだって?w
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 03:12:37.86 ID:1WqGso3h0
>>586
DIGAが欲しいからVIERAにしようか検討中ですよね?

>>467>>480>>514>>520>>525>>531>>546>>577の流れでET5買った人なので参考になら無いかと思うけど一言
32インチの話しですが、現時点でフルハイビジョンパネル買おうと思うとET5は貴重な存在になると思います
フルハイビジョンとハイビジョンのTVをほぼ同時に買ったので並べると解像度と画像のレスポンスがET5は確かに良いですね
ただ、TVは画質よりも面白い番組の方が重要だと思う自分だと別々の部屋に置いてしまうと両者の違いはわからなくなってしまいます。
今までずっとVIERAだったので年老いた親は操作に混乱も無いし番組表の文字の滲みも少ないのでET5はかなり好評です

家のレコがDIGA710なのでもう一台をET5かX50の予定でしたが価格の関係で32V7にしました
理由は710以降は録画時に標準画質(DVD画質)が選べなくなりDVDの倍速ダビングが出来なくなり
最新の#30シリーズの倍速変換もカーナビ等で見れるDVDを作る場合は効かないらしく
ドライブ時の子供用DVD作成がメインの我が家だと次のレコがDIGAで無くなる可能性も出て来たので
TVとレコ同メーカーで揃える必要もないかと割り切りました

どの機能が必要かわかりませんが、DIGAとET5のHDD録画は別室の32V7でも問題無く見れてますが
更にリンク機能を求めると同メーカーの方が良いかもですね

ET5は良いTVだと思いますが、自分のTVに対する価値観だと自分の買った価格が妥協の限界です
現時点の価格ドットコムの最安価格では購入の候補にしませんでした。

X50は鯖機能とクライアント機能があるので値段が合えば第一候補でしたが、無線LAN環境が無かった我が家だと鯖機能無しでも
32V7展示品+その他の条件の方が魅力的だったので購入から外れました。

相変わらず長文ですいません
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 07:22:22.59 ID:J43AVo9V0
新品のVIERAと5000円〜10000円の差程度で、展示品のアクオスを買える鈍感さとセコさも大事ですね
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 07:39:09.43 ID:J43AVo9V0
>>586
3Dを見ない&IPSα液晶に拘るならX50
フルHDと言うスペックに拘るならIPSαじゃなくなるけどET5
しかしX50はフルHDじゃ無い分、消費電力はET5の約半分
地味にVIERAの低消費電力は他のメーカーを圧倒している(カタログ上は)
X50の無線LAN機能は無線LANを構築してるなら便利

それでも迷うなら黙ってREGZAにしておけばいい(何を言われてもREGZAって心が決めてるって事)
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 08:25:21.30 ID:B/hemVtrO
>>586
ゲーム(笑)最重視ならREGZA
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 09:13:03.34 ID:1WqGso3h0
>>589
ですねw
自分は新品とか展示とか全く気にしないし逆に展示品ならしばらく動いてるから初期不良も洗い出されてるから逆に安心ですけどね

今回は無線環境がついでに欲しかったのもあったからあんな買い方になったのもありますけどね
無線環境が既にあったら多分違う選択になっていたと思いますよ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 13:12:25.47 ID:IR1XggD00
DT5の47型とWT5の47型だとけっこう価格差あるけど
画質はどれくらい違いますか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 13:22:21.32 ID:JtW2/mwa0
結構違います
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 14:40:49.03 ID:GkcqdHgU0
512 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2013/03/11(月) 01:48:18.73 ID:2E2a+VoZ0
そういや店頭でDT60いじってみたら10ポイントホワイトバランスと
10ポイントガンマ(ゲイン)調整装備してたな。
出るとしたらプラズマも同様なんだろうねえ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 16:02:41.54 ID:CPpZ2tFX0
>>593
画質というか視野角が違うと思う。DT5とWT5で位相差板ってのが違ってるでしょ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 16:25:37.40 ID:dH+PDPMj0
プラズマと液晶だと画質かなりかわるものなのでしょうか?どこのメーカーにするか迷ってるもので
32インチだと何がいいのやら
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 16:30:15.73 ID:oj/+upMG0
DTとWTの違いはパネルの視野角とコントラスト
あと映像エンジンがプラズマのVTと同じものを使ってるらしいが
明るい店頭だとイマイチ違いが分からないってのが正直なところだな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 16:49:55.67 ID:NgqlQn3zO
今さらながらおまえらテレビに詳しいな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 16:55:51.19 ID:CPpZ2tFX0
>>599
自分が買うものを選ぶ時に色々調べるから、その時期に出てる製品にだけ、詳しくなっちゃうねw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 17:39:26.59 ID:NgqlQn3zO
>>600
俺も傾向としてはそうだな
でも他人より機械音痴だから、買う予定無くてもカタログは普段から見てるわ
機能の詳細を確かめもせず都合の良い方に解釈して購入し、後になって泣くのがコワイw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 18:42:35.69 ID:B/hemVtrO
>>592
液晶パネルに寿命が有るのを知った上での発言?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 19:41:43.33 ID:vnH7lJDU0
どうせ一年で買い換えなんだから、延長保証もいらないしな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 20:36:53.41 ID:1WqGso3h0
>>602
もちろんそうですよ
ET5は居間用で親がほぼ朝から夜まで使っており使用頻度が高いので新品を選択、
32V7の方は現在TV視聴は半年に2,3回使う程度の自分の部屋用で、新しいうちは頻度上がるでしょうが、
そのうち戻ると思いますので展示品の方が初期不良の洗い出し終わってて都合が良いです。

まあ、今使ってる4:3ブラウン管27’TVは23年目ですが液晶TVは自分の使い方でも10年持てば良い方でしょうね
因みに地デジ化以降は部屋のTVはカーナビ用のフルセグチューナー(4K円の)で見てましたので
ワンセグしか無いカーナビに移植予定です。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 20:38:47.81 ID:eI+vCWpL0
>>604
いつまで居続けるつもりだ
長ったらしいご高説はチラシの裏に書いてくれ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 20:45:48.52 ID:zuGZRIOv0
アクオスにはプラズマクラスターがついてないから
ナノイーテレビ勝ち
パナソニックいわく
「1m先までしっかりお届け」
TVを見ながら美肌になれるよー
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 21:12:06.64 ID:gbz8rMc20
32ET5の狭視野角が気にならない、縞々が見えない目暗が長々と糞ウンチクたれているのウザイな
32ET5と32X5、37ET5と37C5が並んでいるのを見比べたら狭視野角、縞々でET5はありえないと思った
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 21:16:39.95 ID:1UUrqR+c0
1行しか読んでないけどET5を売りたいんじゃね
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 22:06:32.65 ID:dH+PDPMj0
アニメとゲーム用にビエラを使ってる人います?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 23:19:02.26 ID:erDbbWYu0
586です。
皆さんレスありがとうございます。とても参考になりました。
一度見に行ってから決めたいと思います。どちらも欲しいなw本当にありがとうございました。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 23:29:29.42 ID:zFOPvjz/I
ビエラは他のメーカーのテレビより圧倒的に電気を食わない
と言うポイントを皆忘れている
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 23:46:50.98 ID:g5giVDNZ0
あと大手メーカーでは一番品質がいい。ただし液晶テレビだけ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 23:53:24.89 ID:rQrrTd1q0
それはない
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 00:45:33.14 ID:nNJsnxO60
パナは最初が酷かったからここ数年は管理ノウハウが逆に強くなった
嘘と思うなら自社修理してる量販(ヤマダとかケーズは駄目だ)に訊いてみな
因みに今一番酷いのがS
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 11:33:56.68 ID:nGKpsje80
>>614
SO社なのかSH社なのかどっちだ?
それともSAか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 12:05:45.07 ID:8mceKZxM0
42DT5が値上がりしまくってるぞ!
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 12:28:25.34 ID:/mT5OO1D0
もう二度と32型が五万円で買えるなんて時代は来ないだろうな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 15:41:17.44 ID:TLTf555Q0
>>617
印刷で製造できるって話の有機ELが何とかしてくれるはず、と思って期待してる。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/12(火) 21:07:51.83 ID:nNJsnxO60
>>615
パネルで最初に半島と組んだS
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 02:53:19.58 ID:KwOdB2ovO
有機ELには携帯画面で昼光が当たると画面が見えなくなる悪いイメージしかないので期待していない
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 03:58:45.64 ID:xy+BIbr+0
店頭でDT47型見たら画面の周辺の光量がたりずに
うすぼんやりと暗く見えたんですが仕様でしょうか
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 04:04:43.37 ID:nDoicHYz0
SDメモリに単色画像入れてもっかい店頭で見てきたら?
エッジライトで配光ムラはあるかもしれないけどまだ発売からさほど日も
たってないし、劣化などで周辺だけ暗くなるとも思えないけど。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 13:15:42.22 ID:WzetSl5o0
>>602
現在の液晶パネル自体の寿命はチョンパネ等の粗悪品を除き20〜30年程度は問題ないらしい。
バックライトの寿命と同一視してる奴らが多すぎ。
液晶パネルよりもバックライトや電子部品の寿命のほうが先につきる。
そこはバックライトの寿命、もしくは液晶TVの寿命と書くのが正解
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 20:21:59.69 ID:eEt5mcJT0
パナ液晶最大の弱点は直下型エリア制御がないところなんだよなぁ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 20:24:37.91 ID:ynfHyp2e0
DT60どおなの?
DT5が隣にあったが
DT5暗くて比較できなかった
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 20:27:49.33 ID:cDrZgARF0
>>624
今売ってる液晶の直下型って具体的にどれよ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 21:30:42.51 ID:ynfHyp2e0
950
9600
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 22:27:36.96 ID:cDrZgARF0
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 23:07:46.09 ID:ynfHyp2e0
>>628
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 03:22:11.00 ID:V1hNBx7xO
>>623
液晶パネルと言ったら普通はバックライト込みで考えるだろ?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 04:01:00.08 ID:lTxxGdp10
禿同。バックライトと一体でない液晶パネルモジュールはない >>623は阿呆
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 06:31:02.23 ID:AxllArxD0
>>625
設定いじってみろよ
展示品なんて色んな奴にいじられてる可能性あるんだから
それに何の為の設定だよ
今時明るさなんてどうとでも変えられるだろうが
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 08:47:04.11 ID:C26gNv3C0
業界では液晶パネルモジュールってあまり聞かないなぁ
液晶モジュールじゃね?
あと液晶パネルは、通常なら導光板やバックライトは含まないしね。

世間一般としては、含めて考えてるのが普通なんだろうね。
それぞれの環境によって違って当たり前だし
違うからといって、すぐに人をバカにするのは、人としてどうかと思う。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 08:48:53.54 ID:C26gNv3C0
因みに俺は>>623ではない。
たまたま通りかかっただけ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 10:21:20.01 ID:Hne8wWid0
32インチで倍速付いてる機種ありましたっけ?
636 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/03/14(木) 14:37:54.90 ID:JtYteugC0
>>632
展示品のパソコンは定期的にリカバリーして居ると聞いた事が有るな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 16:44:07.43 ID:SRKx7Csb0
近所の量販店に新品の42DT5がまだあるけど
値札が158,000円だった (T_T)
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 17:30:37.81 ID:WfVlEdBr0
3年半で電源が入らなくなったんだけど最近のテレビは弱いねぇ・・・
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 17:57:38.12 ID:PSfE6DV1O
薄型はブラウン管に比べてホコリや湿気に弱い気がする
※個人の感想です
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 19:30:19.67 ID:j8pLL70+0
ブラウン管がどうとかよりICとか使えば使うほど弱くなってる気がする。
641593:2013/03/14(木) 19:31:15.45 ID:PLCnd9aM0
けっきょく予算と、社外壁寄せスタンドで脚はずすと
WT5のコストかかってそうな脚が使えないもったいなさでDT5の47型にしました
ほかにソニーのHX850やシャープのXL9も検討しましたが
ソニーは若干のマゼンダ被り、シャープは若干のイエロー被りを感じて
好みの色でなかったのと、ブラウン管ハイビジョン時代に
「きれいなものをより美しく」でなく「醜いものを誇張なく醜く」描く
パナソニックの絵が好きだったことを思い出して
それが決め手になった感じです
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 19:34:17.58 ID:PLCnd9aM0
欲を言えばモスアイがパナソニックにあれば
いうことなかったんですが
自宅は昼間うつりこみしやすい環境なので
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 01:19:03.83 ID:aNfHR4VA0
39インチって初めて見た
ニッチ過ぎでしょ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 11:52:12.88 ID:D9rHOMhH0
ET5にHDDを付けて録画しようと思ったんですが、標準以外で三倍モードとかで録画って出来ないんでしょうか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 13:26:00.80 ID:6Q82Pxna0
いい加減ブラウン管は止めて、薄型にする参考にしようと思ってスレ開いてワロタ
パネルがどうとか、やっぱ拘りがあるんだな。広告見て「この大きさでこれは安い!!」くらいしか思って無かった

ケーブルテレビを視聴・録画したいから、ケーブルテレビでSTB(Panasonic TZ-BDT910P)を買って
同じPanasonicのVIERA(TH-L37C5)にしようと考えてたんだけど、
このスレ的にこの組み合わせはどうなのか教えて欲しい
あと、それよりこっちのモデルの方が良いとかあれば
テレビの購入予算は6万くらい、頑張って8万程。二桁万円はきついです
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 14:27:26.46 ID:nJmeyTtd0
ブラウン管からだと液晶は違和感があるかもね
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 16:15:58.67 ID:BANFb/oKO
ブラウン管からだとプラズマの方が違和感少ないかもね
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 17:05:21.56 ID:GxTHPr/70
>>645
パナは貧乏人を相手にしませんw
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 17:24:22.43 ID:qDWBH3tF0
C50ハーフグレアだから買おうと思っていたのに、
近所の店から消えてた…なぜ…
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 17:34:00.08 ID:jHn65lCr0
C50はグレアだよ
ハーフグレアはC5まで
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 17:43:42.25 ID:DGGaBfbM0
電気屋で比べて見たけどc50って発色いいね。同価格帯では1番でしょ。デザインは32s5の方がいいけど
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 18:04:47.06 ID:qDWBH3tF0
>>650
ここに

ttp://panasonic.jp/viera/products/c50/index.html#fine
>半光沢のIPSパネル(32v型)

ってあるじゃん
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 18:33:09.03 ID:8L+DqsEc0
>>645
近所の店にTH-L37C3の在庫があれば。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 18:57:37.46 ID:qd6tLFDA0
ここの32インチ店では一番綺麗に見えたけど
家では画質調整付かなくてワロタw
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 21:20:37.32 ID:6Q82Pxna0
>>646-647
居間で使ってるのを確認したらTH-32LX500とあって、どうやら液晶
これと同じような感じならたぶん大丈夫

>>653
過去レスにもあるけど、パネルが違うから?電気屋回って探してみます

それにしても、最近やたらテレビがでかい気がする。きちんと見て無いけど
自室で使うもんだから32くらいで上等なんだけどなぁ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 21:41:06.33 ID:jHn65lCr0
>>652
カタログじゃちゃんと「クリアパネル」になってるよ
実際に見比べてもC5はハーフ、C50はクリアだった
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 22:21:14.16 ID:FdULlyJb0
C50って価格の割にそこそこキレイからいいよな
658お願い:2013/03/16(土) 23:44:21.46 ID:TtBPWHd00
素人です。旦那も機械音痴なんですみません教えてください。
私のテレビはTH-L32C2です。
今回外付けHHDをバッファロー
PC/家電対応 (Regza[レグザ]/Aquos[アクオス]) 2TB HD-LB2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
を買って娘の写真動画保存用にしたいと思っています。

そこで質問なのですがこのテレビが録画機能がついていないので外付けにテレビ番組えお録画再生出来ないのはわかるのですが

デジカメなどで撮った写真や動画などをPCをかいして保存してその後テレビに繋げて視聴することは可能でしょうか?
すみませんが宜しくお願いします。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 23:51:41.89 ID:tKWyRHIN0
USB端子あるのか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 00:00:01.72 ID:eY+FnxYA0
>>653
C3ってまだあるとこにはあるのかな
661お願い:2013/03/17(日) 00:01:08.31 ID:TtBPWHd00
がびーん
ありませんでした。。。
こんなアホのためにお手間を取らせてすみませんでした。
ありがとうございました。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 00:36:36.99 ID:eY+FnxYA0
37C3一時期たくさん出回ってたんだけどねぇ
俺もその時買っとけば良かったとちょっと後悔してる
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 00:50:57.11 ID:1hUTF1CQ0
>>661
保存になるかは別として、パナのTVならSDスロット無いですか?
あれば、そこにPCの写真のSDにぶっ込んでコピーを兼ねて閲覧してはどう?

パナのレコとTVのWi-Fiしょぼ杉!
居間のBWT510、ET5はコンバーターで無線化、木造のボロ家で玄関にルーター木枠のガラス戸越し直線距離4m
これで、ネットワークダビング不可、ジャンプリンクも捕捉出来たり出来なかったりorz
ET5に使ってる無線コンバーターに510ぶっ込んでやっと出来るようになった。
別の部屋に置いてあるX50は510をコンバータにぶっ込む前はET5しか捕捉出来ず
どのくらいの距離ならまともに動くのかX50で実験したら玄関のルーター横1.5mが安定通信の限界w
カタログ通りの配置なんて絶対に無理だろw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 01:12:00.42 ID:5SyIXeRS0
全体的に値上がりしてね?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 01:32:55.60 ID:5SyIXeRS0
クソノミクスのせいかwwwwwwwww
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 07:23:47.09 ID:rAxgKCqB0
その分給料が上がると信じたいな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 13:04:35.68 ID:6yszOFab0
>>658
PC内の動画や静止ならPCにPMS for VIERA入れてネットに繋げば
VIERAから再生し放題だろ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 17:45:56.05 ID:h1iwQxzX0
37C5より37C3推す人多いがIPSαとIPSの違いで画質は全然ちがうの?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 18:44:44.59 ID:ypT9W2150
>>656
ttp://panasonic.jp/viera/products/e5/l_picture.html
>半光沢のIPSパネルを搭載。また、「クリアパネル」を採用することにより

半光沢でもクリアパネルって事では。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 20:59:26.02 ID:+K9YRFu40
>>658
PCにHDMIコネクター有るなら
TVとケーブル繋いで
入力切替すれば見れますよ!

自分のノートPCの場合は
画面の複製とTV側の画像レートに合わせて複製してますよ
PCとTVとの距離が遠い(3m以上)場所だと
イーサネットケーブルに変換させる機器が何処のPC関連販売から出ていたはずですよ。
YouTubeなどの動画も大画面で見られたりして(1080HD動画)、何かと便利です。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 21:18:39.77 ID:hBCAsQDJ0
DT60は台座がプラスチック製になっちゃったね。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 22:31:51.47 ID:yn0tM2YaO
>>670
その方法だとTVリモコンとは別にPCのマウスやキーボードを触る必要があるから不便だよ
DLNAの>>667の方がYouTubeも見られるし手軽だと思うけど
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 22:33:48.10 ID:IkBX21HZO
>>671廉価バージョンだから仕方ないよ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 23:05:52.31 ID:FzJX0e6R0
質問
16倍速 相当 ということで、実はDT60は倍速ですかね。
ならば、ソニーの750以下ということになりますが。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 23:06:51.95 ID:AA4DAAtM0
>>668
X3の時代にパナで使われていたIPS(26型)とIPSα(32型)を比べたことがあるけど、
横方向から見たときの見え方が全然違った
ダイニングに置いて座りながら家族で見るテレビだから横方向で変色するIPSは選択外にした
ただしIPSαは斜め上から見ると弱くて変色する
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 23:51:29.47 ID:9svWwfNH0
>>669
C50のあれがハーフってメーカーが言うんならそうなんだろうけど
実際に見比べてC5よりはっきりくっきり反射してたよ
それ見てC5買おうと次に店行ったら売り切れてたから
しかたなくC50の方を買った
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 00:36:54.51 ID:icH5E9OL0
>>674
実もなにも公式に倍速って書いてあったと思う。
どうせなら60Hzのインパルス駆動ものっけといてもらいたかったな。
明るい表示できれば特定層には受けると思うが。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 02:09:43.11 ID:2gXEZ8Et0
>>668
サブピクセルの拡大画像を見れば一目瞭然。
VAとかTNとか他の方式にも言えるけれど、やっぱり画の元になる画素が綺麗だと映像でも綺麗だよ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 04:20:45.20 ID:hWx7BkJs0
パナソニック、TV事業を大幅縮小 プラズマ撤退へ
液晶は外部調達拡大
2013/3/18 2:01
日本経済新聞 電子版

 パナソニックは2013年度からの3カ年でテレビ事業を大幅に縮小する。プラズマテレビは
14年度をメドに撤退する方向で検討に入った。液晶テレビは自社でのパネル生産を縮小し、
大半を外部からの調達に切り替える。赤字続きのテレビ事業はパネルの自前主義から脱却して
構造改革に区切りをつける。今後は航空機向けシステムや自動車部品など、企業向け事業を
中心とする収益構造への転換を急ぐ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 04:27:05.68 ID:MFmVxIzW0
デジタルサイネージのプラズマは需要あるんじゃね?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 06:54:52.12 ID:L0tZsxOH0
>>680
今は電子ベーパーや、液晶もあるから微妙
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 07:04:59.56 ID:kuDcVtZD0
プラ坊死亡。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 08:26:59.03 ID:RkwIVX6T0
去年のうちにプラズマとIPSα確保しておいて本当に良かった
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 08:35:59.10 ID:7QOmRKi+0
dt5の画質が白すぎて最初は微妙だなと思ったけど、調整したらすごくいい感じ
いい買い物ができてよかった
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 08:40:27.63 ID:uS4afmrf0
オーディオブーム時のカセットデッキにそっくりだな
もう技術は進歩しても名機は生まれないのか…
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 18:31:27.71 ID:9Ri2y/Y10
>>684
調整したら黒潰れしまくってるはず
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 19:00:45.87 ID:aHPtlYrPP
さっきヨドバシ行ってきて個人的には去年はDT5一択だったが今年はシャープのLX9一択だな
52インチが非常にバランスが良かった
時折動きが止まるシーンではまるでデジ一で撮ったような画質だった
DT5の現物がもう無かったんで比べられないのが残念だ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 19:29:12.79 ID:Bu9NheSkO
WT60はそろそろかな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 20:56:09.74 ID:38t/foMM0
ちょっと目を放した隙にDT5がなくなった。泣きたい。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 21:01:58.77 ID:nsKEAGfA0
>>686
このページのしたの方見たけど黒つぶれはしてなかったよ
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/
むしろEとIが見にくい
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 21:44:30.47 ID:HxnjXvOB0
プラズマどころか液晶のラインナップもあれで終わり?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 21:49:10.28 ID:tZS3rnjYO
VIERAは全体的に字が汚く見えるね、初めて見に行ったけど子供も言ってた。
リモコンの反応もイマイチだった。ET5欲しいけど、評価が低いんだよなー。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 21:52:24.82 ID:wmyUwDex0
リモコンは確かに範囲が狭い
距離ではなく角度
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 22:29:40.73 ID:wJPQIN7Q0
DT5の性能はおいといて、テレビの薄さとデザイン性は最高だと思います。
そいう部分を評価されていて、買うのを迷っているなら買っちゃうべきでしょう。
いつ買うか、今でしょう、、、
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 22:41:09.95 ID:qh40Mwh5O
んだな
土曜にネットでDT5買ったわ
なんとか買えた
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 22:47:42.56 ID:2gXEZ8Et0
>>687
モスアイ独占とか余計な事してくれて・・・
IPSα+モスアイの画質が見たかった。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 22:58:40.57 ID:EgxoEzYc0
結局何を買ったら良いのか、見れば見るほど分からなくなるわ
32〜42型くらいにしようってところまで後退してしまった
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 23:11:00.03 ID:38t/foMM0
後継のDT60ってしょぼいの?
最新機種が前機種よりダメだと買う気しないわ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 23:44:44.85 ID:Bu9NheSkO
明らかにラインナップの看板替えだよなw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 00:11:17.30 ID:XY6ugQ0r0
Smart VIERA 2013 - All Features
http://www.youtube.com/watch?v=wt4ZJfyIv04
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 00:12:34.05 ID:hI0L5rnl0
42型のDT60シリーズ発売になりましたが、どんな感じですか?
IPSαでなくなったLGパネルはどうでしょうか?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 01:38:00.51 ID:8IS+jQYaO
パネルより2倍速が致命的スペックダウンだろ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 02:03:43.98 ID:hKgWx0So0
2倍速+偏光3Dは去年までのETシリーズのスペだからな。
そういうことだ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 07:30:05.25 ID:sU+WwZGu0
事業縮小すんだからもう高スぺモデルは出さんだろうな
日立と同じだ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 09:15:29.36 ID:lLggU7EX0
欲しい人は早めにDT5買っといた方が良いですね。

安かった時の値段(10万)を気にしてると在庫がなくなりますよ。

DT60は明らかなスペックダウンモデルなのでDT5はすぐに無くなると思います。
706687:2013/03/19(火) 10:59:40.94 ID:RNhnS6lFP
シャープのはLX9じゃなくてXL9だったスマソ
DT5の画質で感動した人なら一回、XL9を見た方がいいよ
46はなんかしょぼい、60以上はアラが目立つ52がホント良かった
デザインはDT5の方が上だがXL9もなかなか
音質はわからん
シャープの他は見る必要無し
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 14:11:39.77 ID:dwp9NuQw0
それほど画質にこだわり無く、3DゲームのためにET5を安く買った俺に悔いは無い。
リモコンの指向性が強いのはクソだが。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 14:21:08.55 ID:g+SB7XJU0
DT5が出てからDT3買ったオレは勝ち組でいいのかな?
買ってみたら今のテレビラックの上に乗せて外枠が壁と1cmでピッタリだった
次デカいの買うときは下から買わなきゃ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 14:43:27.18 ID:8IS+jQYaO
>>705
問題は46HX850より高い金額で42DT5を買う意義が有るかどうかだ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 17:34:53.62 ID:qLKrdJnz0
>>708
私もDT5が出てからDT3買いましたね。
あまり安くなってなかったけれど。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 18:27:38.42 ID:ZWl0yeO/0
32DT3から大型のに買い換えたいんだけどやっぱりプラズマかな。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 18:30:50.33 ID:ufYN8WN80
wt5は?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 19:38:57.16 ID:/T8c/FI00
6年前の40型REALからDT5 47型に買い換えたけど
価格・重量・消費電力の差はすごいね
体感的には黒の沈み込みはそこそこよくなって
動画ブレは設定や条件でかなりバラつく感じ
音はREALのサラウンドモードのほうが多少よかったかな?
(アンプにつなぐから本体の音は聞ければいいけど)
ドットバイドットを入力切り替えのたびに設定しなおしてたので
その手間がなくなったのは助かる
一度設定が決まるとほぼそのまま使っていたREALと比べて
使いこなし甲斐があるというか、あれこれ工夫が
いりそうな機種だなと思った
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 01:23:00.62 ID:+FlO4Wrr0
WT5の値段ぜんぜん下がりませんね。

生産数が少ないのかな。
知らないうちに55型は生産終了してました。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 03:36:54.76 ID:aX1jUQKg0
今の液晶テレビ、特にIPSに弱点らしい弱点はないと思ってたら、
ET5が3年前のプラズマG2に負けててワロタ。
福岡県のイオンにP50G2が売れ残っててL55ET5の横に置いてあったので、
見た目の色温度合わせて明るさどっちもスタンダードで比較したら
すぐ近くではG2のほうが明るかった。
離れてみると同じくらいだが、近くだとG2は自発光の強みで均一に明るいが、
ET5は実はプロジェクションみたいに端が暗くなってるのがわかる。
今目の前にあるZ3500に不満はないが、プラズマの安定した画がほしくなった。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 16:45:58.20 ID:PDh0spZZ0
弱点は応答速度と黒表じゃないの
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 20:28:32.18 ID:apK6lLPd0
あれ、ET5買って満足してるんだけどこのスレ的には残念モデル?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 20:39:34.45 ID:f7xDVfhwO
主観です、主観が全てを決めるのです
それ以外の要素は未だ発見されておりません
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 21:08:18.41 ID:ewqbhrTO0
TH-26LX75Sは名機
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 21:32:35.16 ID:SQTTw7RlO
>>96
真の勝ち組は5万円未満の底値組
ちなみに俺は47500円
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 06:07:27.47 ID:ipolCBWGP
童貞さんは12万で買っても勝ち組だよ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 08:58:55.68 ID:nd9Ko52w0
ニコニコアプリで生放送見れる様になったんだね
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 10:37:27.71 ID:LcZXQg3S0
人生が勝ち組なら、数万円差なんて気にならん
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 17:05:00.04 ID:ZKTTxkdzO
ジョーシンに42DT5復活してる
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 00:44:28.61 ID:udtIlAxu0
俺の47DT5の4倍速は素晴らしい
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 01:24:46.45 ID:j1j/j9EE0
DT5素晴らしいんだけど、唯一いやなのが銀フレーム
色違いの黒フレームってないんですか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 06:56:36.78 ID:3ZVAWIW90
DT60の42買った俺が勝ち組
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 07:06:04.50 ID:gdk4NleI0
ipsって右下からの光漏れ酷いね
明るいシーンでは気にならないけど、暗いシーンではすごい気になる
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 10:58:10.30 ID:UI+pmRVi0
>>726
黒マジックを用意します
あとはわかるな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 12:54:24.97 ID:/KmDfij/0
>>729
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 14:09:25.62 ID:Qv4bBgOM0
39DTです
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 17:41:54.74 ID:qT7H85rV0
>>728
そこだけバックライトが強かったんじゃないの?
位相差板省いてたり視野角で斜めが弱いってのはあるけど、黒浮きで右下だけってのは考えにくい。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 20:02:54.95 ID:VDua6Uza0
DT5で4倍速駆動してるときにテロップのブレが断続的におきたり
3Dでないブルーレイを見てて3D信号を検知したってメッセージが流れたり
エコ設定にしてるときに明るさが切り替わるたびに葉っぱの数で教えてくるのは
でないようにすることはできないですか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 22:08:44.41 ID:qT7H85rV0
4倍速は知らんけど、3Dとエコの表示は止められる。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 23:33:19.71 ID:0rXofwwt0
テロップは動きを誤検出した結果ならどうにもならんかも。映像の動きとテロップの動きに
大きな違いあるなら特に。弱中強の設定切り替えて総合的に違和感ない設定
探すぐらいしかできないかと。あと念の為デジタルシネマリアリティオフにするとか。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 23:36:35.24 ID:MHj1FsRX0
>>732
IPSの液晶はTVとPC用の2台持ってるけど
両方とも同じ特性だよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 23:45:16.27 ID:ca2+Qcpv0
DT5を買って来ました。
もしかして音量はテレビ・D端子・HDMI全部で共通ですか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 01:48:00.95 ID:jgOO/3KP0
TH-L23C5を購入しました。
サブ機なので録画はいいかなと思ったんですが、折角なので
余ってたHDDを繋いで録画も出来ました

気になる点が1つだけ
保存されたディスク内容を見ようとするとき
サムネみたいな状態でいちいちプレ再生みたいにされるのは止められないんですか?
音声も出るので結構気になります
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 07:56:40.62 ID:LfLxs9W60
パナの昔からの仕様
むしろそれなくしてはパナじゃないとも言えるくらいのもの

だからあきらメロン
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 12:42:51.52 ID:jgOO/3KP0
>>739
まじですかw
DIGAとかもそういう仕様なんですか
みな平気なのか・・・
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 12:54:29.54 ID:LfLxs9W60
ていうかDIGAから引き継がれた伝統ある仕様だからな

個人的にはこの機能はありがたいと思っているが
最近のパナはエネループの件とかIPSαの件とか
良い伝統をことごとく潰してくれてるから
この機能ももしかしたらそのうち無くなるかもね
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 13:55:18.50 ID:+RJjlrfZ0
最近のDIGAにはもうないぞ、プレ再生
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 15:01:06.42 ID:lzIZJ0Fi0
そうだね
DIGAは2年前に買った機種では再生しなくなってた
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 18:08:41.33 ID:0mT4yHK80
C5の中身は数世代前ってことか
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 18:42:29.00 ID:/EOTNI5o0
いまのAV家電って数世代前の方が性能良くないか?w
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 18:47:29.86 ID:NuepwJ8U0
テレビアニメのマクロスかなんかで、文明が退化してもう昔の機械が作れないとかいう設定があって、
「そんなバカなことがあるもんか」
と、子供のころ思ったもんだが、将来的に現実にありそうだな。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 19:33:11.99 ID:S4Aq+aG+0
バブルの頃の方が部品の品質がよかったとは言われてるな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 19:35:50.91 ID:QTFk5j160
パソコンや携帯は数世代前より今の方が遥かに性能いいぞ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 19:38:28.43 ID:tOdgwGJ40
まあ技術が廃れたら作れないのは何でもそうだし
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 19:54:29.06 ID:zu0s8Y7c0
商品群が メインストリームを外れると劣化する

バブルラジカセなんかがそうじゃん。
一般向けレコードプレイヤー

ハイビジョンブラウン管TVは 世界で1社でもいいから 残ってほしかったな。トリニトロン管で。
一般向けレコードプレイヤーの中核部品は、もう中国の1工場でしか作ってないって話だけど
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 21:52:41.54 ID:NuepwJ8U0
戦艦ヤマトの46サンチ砲だかも、今の技術だとそうとう無理しないと造れないなんだっけ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 21:53:18.15 ID:OUra7Lz20
>>748
携帯のカメラは衰退したな
光学ズームとかCCDとか今の携帯にはない
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 21:58:25.85 ID:tOdgwGJ40
>>751
混じってるぞ
大和のは失われた技術だな
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 22:02:06.61 ID:73dUGzDc0
盗まれた技術
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 22:02:25.97 ID:oRl4iug6O
バブルラジカセか
おまえら…ラジカセもパナ派が多そうだな
俺もその一人だけど
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 22:37:37.59 ID:Dwcos3Fz0
コブラトップのDT99愛用してたぜ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 22:39:05.29 ID:1pW3OIoW0
>>726
つ 油性マジック(黒)
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 22:47:14.71 ID:OrvSIWtuO
DT60見たが、やっぱりLGのパネルなんだな…
こんなゴミ出すくらいなら、テレビやめちまえよ…
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 22:50:36.30 ID:oRl4iug6O
このままだとWTも雲行き怪しいな
>>756
ノシ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 00:07:51.41 ID:/EOTNI5o0
WT6がIPSαであることを祈る
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 00:08:57.60 ID:1OBpalEN0
DT5を買ったのだがセンタースピーカーを置いたらPanasonicのロゴが見えなくなるのが嫌w
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 00:35:57.20 ID:GSsOdUwXO
もう新モデルは全てダメかも知れんね
こんな事ならX50を買っておけば良かった

えっ、何故Xシリーズかって?
金が無いんだよ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 02:42:55.31 ID:gzj/hYZM0
>>762
同じく貧乏人
32X50を先週35000円で買ったけど今や普及機の32インチにこんなに金払うとは・・。
ブラウン管時代だと14,19型なら普通に国内メーカーでも9800円、ちょっと多機能でも19800で普通に買えたのになぁ
国内生産ならともかく海外生産なんだから全体的に高すぎ
バブルなんてとっくに終わってるんだからもっと適価にしないと売れないだろ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 02:53:59.09 ID:l4DBCIFRO
>>763
19型液晶TVなら今でも9800〜19800円で買える
数年前より人件費や原材料費は確実に上昇してるんだよ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 03:20:15.41 ID:Xgd0ojs40
19インチに多機能はないからな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 04:21:05.24 ID:2QBWE/3L0
寝る前に見る時用に画面の明るさをワンタッチで変えられるようにはできない?
オートセンサーみたいの音にしてるけどもっと暗くしたい
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 08:20:11.73 ID:JSEArZnw0
TH-L23X50を使ってるんだすけど、外部HDDに録画したファイルを
DLNAサーバー機能を使ってPCとかタブレットで再生しようとしてるんだが、
PCにmpegファイルを落とすところまではできたんだが再生できない。
androidでTwonkyBeamを使っても、ビエラ自体は出てきて
フォルダの移動もでき、ファイルも見えるんだけど、再生しようとすると
エラーとなる。

これってなんか特殊なコーデックが必要?
または著作権がらみの機能ではじかれてる?

わかる方教えてください。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 12:02:53.25 ID:Xr2M7ovL0
IPSαと LG だとそんなに違うものですか?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 12:11:15.98 ID:m2dfIMZaO
>>764
電化製品なんて中韓の人間や部品使ってるのが殆どなんだし、今の7割引で売るべきだろ。
原料高騰を考慮しても、今の値段は高いんだよ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 12:33:18.20 ID:90ZhxfjR0
>>747
コストがかけられたとか、毒性のつよい物質が使えなくなったとか
単純に技術の進歩でわりきれないものがあるんじゃないの
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 12:55:34.04 ID:UAguB+CO0
39C60ってIPSじゃないから映像ダメなの?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 13:04:31.89 ID:RR7k3zTM0
>>768
LGのも巷間言われてる程ひどくは無いと思うけど、3Dモデルの偏光フィルターがだめ
2D視聴に限って言えば、37ET5より37C5の方が綺麗に見える
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 14:13:50.05 ID:l4DBCIFRO
>>769
中韓、特に中国の人件費が10年前の数倍に上昇しちゃったんだよ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 14:20:20.29 ID:Xr2M7ovL0
>>772 そうですか。ありがとうございます。
ということは、最近のはいろいろ3Dとかの
機能は付いてても2Dを見る限りにおいては
買い替えでがっかりする可能性もあるわけですね。

リーマンショック直後に買った37LZ85 の値段で
42はおろか47型まで買えちゃう値段が不思議だと思ってたんですが。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 16:35:20.32 ID:Xs+wP/hN0
パナソニック、28日にプラズマテレビ撤退発表。
h t t p : //engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364184288/l
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 16:53:55.74 ID:jsX16kRP0
昨年たまたま42VT3と37DT3と19C3をまとめ買いして正解でした。

ただ次の買い替えを考えるとつらい環境ですね。

頑張れニッポン!
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 18:00:07.20 ID:GSsOdUwXO
チョンパネルのテレビなんか買ったら部屋がキムチ臭くなるからな
お前らもチョンパネルはスルーしろよ
そしてパナにチョンパネルは消費者に嫌悪感を抱かせるだけで全く売れないって認識させようぜ

おい、パナ
今回の新モデルはもういいわ
諦めた
でも来年は気合い入れろ
俺はX7かX70を買う予定だから頼んだぞ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 18:39:22.75 ID:uw9/T2Dg0
>>767
PCはモニタがHDCPに対応してないモニタなんじゃない?
Twonky BeamはDR録画は再生不可で、○倍速録画だと再生できると思うんだが
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 19:58:37.80 ID:lydosGZJ0
オ、オレは
ど ど ど  DTちゃうわっ!!!
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 20:02:56.87 ID:uDuiBlnG0
>>779
ど ど ど  ディーティーちゃうわっ!!!
ってなんだよw
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 21:26:52.22 ID:l4DBCIFRO
>>777
たぶん#しか選択肢が無くなる
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 22:48:51.13 ID:daHKkKWn0
寒村と手を組む#とかそもそも選択肢に入らないんじゃない?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 23:11:43.02 ID:f7tVsxWC0
番組評の速さでパナに決めた。画も良いし。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 23:29:24.12 ID:uDuiBlnG0
>>782
いまのうちに買って、有機ELまで待つしかないな。
ブラジルWカップかせめてオリンピックを有機ELで見たいんだが・・・
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 00:23:17.40 ID:MUlxqAiCO
>>782
日本では#しか液晶パネル作らなくなるから、国内の他メーカーには原則供給されなくなる
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 00:52:56.85 ID:vY4E/xEj0
まあ国内で救い手が無かったんだから当然の帰結
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 09:01:35.45 ID:vD+Znm0jP
液晶ビエラET50と隣のソニーブラビア850比較でアベンジャーズ流してたの見てたけど
明らかにビエラの方が立体感があったしディテールの表現もよかった。
ソニーは白っぽくて質感が全体にべたっとしてるな。
あと意外だったのが倍速補完処理の上手さはパナの方がエラー少なかった。
ヌルヌル維持度はほぼ互角
手前に来るようなシーンでの補完はパナは滑らかだがソニーは補完出来てなかった。
60シリーズからヘキサエンジンでかなり進化するから期待。
プラズマの方のシネマスムースは早めにキャンセルされるね。液晶とプラズマで処理が違うようだね。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 16:04:23.78 ID:TbYGjo1p0
ノングレアってシャープだけになっちゃった感じがあるな。
昔はここもそうだったのに。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 16:51:33.02 ID:wpFuNYKZ0
DT60の42買った俺様は勝ち組だなぁ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 18:45:02.12 ID:hGX5Mx+cO
童貞60は負け組
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 18:48:55.49 ID:MUlxqAiCO
>>786
パナは三洋でなくシャープを買収するべきだったよな
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 19:35:59.48 ID:GDRIY30w0
ナショナル劇場(パナソニック ドラマシアター) 水戸黄門
創業者の精神

人生勇気が必要だ
くじけりゃ誰かが先に行く
あとから来たのに追い越され
泣くのがいやならさあ歩け
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 19:50:57.62 ID:7N7EjsOx0
>>787
そのわりのテロップの滑らかさが不安定で…
まえに買ったのが他社製で6年前の倍速駆動のはしりだったから
テロップの残像くらい余裕で消せてるとおもってた
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 20:09:27.45 ID:RdJ8bAlr0
>>789
m9(^Д^)2倍速LGパネルだっせー
DT5最高!(・∀・)
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 20:48:25.19 ID:5uKf+4bNO
今ならまだDT5をゲットするの間に合うな
買っておくか
796789:2013/03/26(火) 22:20:56.10 ID:q1hGHYpW0
BXT3000も買った俺様は勝ち組だなぁ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 22:36:22.36 ID:Ed9dp7OT0
BXT3000ってなんか良いの?
798687:2013/03/26(火) 23:29:36.38 ID:3fqh+bIxP
さすがにDT60は釣りだろうよ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 01:47:43.39 ID:NJEDMbgC0
所謂スマートTV的になってたけど社外のスペックダウンしたパネル積んだ選択は受け入れたくないなぁ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 08:27:13.13 ID:LUhq5P6y0
パナソニックの液晶なら、パナソニックのプラズマから買い替えてもクオリティに満足できるかな?今、バタバタとプラズマ買う人も多いけど、液晶に乗っかりたい気持ちなんだけど。俺の背中を押してくれ。ちなみに42インチ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 09:52:33.86 ID:AygRj4yK0
>>800
42GT3→42DT5買った
IPSαの精細感ある画質は良いね
ダメな点は黒浮きと発色が少し悪い事かな
それでも現行のLEDバックライトではいいほうだと思う(DT60は知らん
なにより焼きつきを気にしないでいいのが魅力だぞ
プラズマも残しておいて使い分けてるけどね
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 11:59:14.97 ID:kpLW+AjxO
ビエラワンセグSV-ME1000って
playstoreで入れられないアプリがあるみたいなんですが
どんなアプリが不可なんですか?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 14:30:12.95 ID:bVhYnHFlO
LGパネル・・・
拒絶感がハンパ無いんだよな
今後も32型はハーフでいいからIPSα使えよ

えっ、何故32型かって?
ワンルームの1人暮らしなんだよ
設置スペースの兼ね合いで32型が限界なんだよ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 19:21:46.03 ID:UizRl7Gf0
>>800
DT5は上下の視野角に難があるからWT5をおすすめする。

ブラウン管→プラズマの時とは違い、プラズマ→液晶の場合、同じ「テレビ」と思ってはいけない。
あくまで「倍速表示液晶テレビ」という別物だと思ったほうが良い。

プラズマより優れている点もない訳ではないけど、動画特性と黒に関しては諦めたほうが良い。
ただ、うまく補完されてる時の4倍速と静止画には感動するかもしれない。
805789:2013/03/27(水) 19:42:56.78 ID:xtwqMpd30
フラッグシップのDT60の42とBXT3000買った俺って勝ち組でOK?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 20:47:07.15 ID:04mJWdRg0
DT5と比べてどこに勝る所があるの??
釣り?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 20:47:25.20 ID:T/7lAz6n0
>>802
こちらへどうぞ
Panasonic VIERAワンセグ part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1315807047/
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 21:16:05.25 ID:PQcMJWXL0
>>806
視野角
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 21:51:44.02 ID:++XhfQKh0
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 21:52:48.86 ID:OEZS5hVn0
>>806何も言い反せないのか?
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ屑素人シンデロ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 21:55:32.12 ID:mKw931Pk0
>>809今からWT5とDT5かよどれだけwwwwwwwwwwwwwwww
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ屑素人シンデロ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 21:59:52.26 ID:mKw931Pk0
>>806
LGの鄭パネル使わないと会社成り立たないメーカーだろパナソニッ糞wwwwwwwwwwwwwwww もう認めろよ鄭には勝てませんとwwwwwwwwwwwwwwww
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 22:02:26.53 ID:tHBu370N0
俺の47DT5最高っす!
半年前は19万だったっすw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 22:03:52.19 ID:mKw931Pk0
>>813今じゃ半年前なんて大昔だわ
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ屑素人シンデロ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 00:05:20.02 ID:EyvXyc9S0
店頭で見て42インチのDT5とDT60のパネルはここで言われてる程には違いを感じなかった
むしろDT60の方が綺麗と思ったくらいだ
何のモデルか忘れたけど、32インチで比較した時は明らかにIPSαの方が良かった
結局のところスペック見続けてもよく分からんから、店頭で画面を比較して選んだ方が良いだろうな
テレビ選びに悩んでる人はIPSだから、IPSαだからってだけで選択肢を絞らない方が良いと思う
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 00:16:29.95 ID:58AIvec70
まあパッと見綺麗に見えるって意味での高画質と
長期間使ってて違和感が少ないって意味での高画質とあるからね。

店頭の明る過ぎる環境では輝度が高いパネルが有利になるのは確実。
プラズマ惨敗と同じ理屈でね。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 00:23:15.17 ID:1+MVDU830
スペックの違いでどういう影響でそうか予想してから見に行って
実際どうだか確認するのもいいかもな。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 00:47:38.03 ID:EyvXyc9S0
>>816
パッと見と言うか、子一時間テレビの前で行ったり来たりという怪しい動きを数日間、
3店舗で続けて見た印象なんだ
DT60の方が綺麗と感じたと書いたけど、そういや別の店では変わらんと思った
ブレを気にして比較した場合は、ソニーの何とかって奴の方が良いってのがはっきり分かったけど

>>817
下調べして、このスレも見て店に行った結果、パネルの話の影響で大分混乱してしまったんだよね
正直映像の違いがパネルの差なのかコントラスト比とやらの差なのか、他の要因か等、判断しにくい
必要な端子の数や機能で絞った上で映像を比較して、それからパネルの違いを確認するくらいにしといた方が
悩まずに済んだように思う
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 00:54:19.39 ID:r3cjjbOK0
32C6、X6って機能的な違いだけで、画質は同じなのかな。
C50と比べてどうなのか、見た方いたら感想を…
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 05:40:50.25 ID:UGsMbBxq0
新型の6シリーズでは自社製パネル採用のは消滅したんだな。
なんのために液晶事業買収と新工場建てたのか。
プラズマと液晶工場持て余して他社から調達。
最近はボンクラ経営者しかいないのか。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 06:14:55.67 ID:elcl25yk0
日本のトップクラスでもこれだから
引きニートもそんなに落ち込むことはないんだぜ
822 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/03/28(木) 08:37:16.27 ID:UrY/1bpl0
自分で気に入って満足していれば良いんじゃ無いか?
実は不具合塗れとかなら違うだろうが
823 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2013/03/28(木) 08:38:11.17 ID:UrY/1bpl0
ブラックメイちゃん:(;゙゚'ω゚'):
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 10:03:39.28 ID:EEEARqja0
>>820










825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 18:09:06.64 ID:eJhXD2FRO
>>820
お前は十中八九、勉強が出来ないアホだろう
でも経営者に向いてるか向いてないかはわからない
確かにパナが支離滅裂な行動をしてるのは事実だからな
もしお前が今からパナに入社できるなら、パナを建て直せるよう頑張ってくれ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 19:05:51.63 ID:AdrPaRB80
客から見ても迷走が丸わかりじゃ
誰を相手に商売するつもりなのか
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 00:49:11.30 ID:p32Iqims0
お部屋ジャンプリンクでNASの写真とか見られますか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 00:57:04.90 ID:F+7UGYAB0
みれるよ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 01:02:59.54 ID:WJEpOk+SO
プラズマ要らないから、32〜55型のIPSα機出せよ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 01:12:12.18 ID:p32Iqims0
>>828
ありがとう
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 01:45:56.02 ID:nHWDHMlp0
37インチのプラズマを・・・
20インチ以上の有機ELが出せるならそれの方が良いけど。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 05:00:29.43 ID:fGyx7dkc0
E60は白いな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 11:58:41.75 ID:6zvA8GO/0
32インチの1366x768って結構ギザギザしてるな…
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 19:35:44.47 ID:2/q+rNAn0
テレビとして見ているときはあまり気にならないが、番組表を出したらダメすぎw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 20:00:48.98 ID:EeNZq2ve0
26インチでフルハイビジョンを発売すべきだ

26C6とか
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 20:43:11.81 ID:nHWDHMlp0
2xインチでアクティブ式3D対応FHDのIPSαだったら滅茶苦茶売れるだろうな。
価格設定次第ではPCモニタの市場をも掻っ攫う事が出来る。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 21:03:56.95 ID:4lnxKuPd0
YUV滲みはそのままとか。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 22:25:34.43 ID:Preg1Ov60
売れねって
普通にTV番組を流してる分にはフルの違いなんか分からないし気にもならない
パソコンなら安いモニタを買う
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 22:30:29.67 ID:8ikeS9ou0
そもそもPCモニタ自体マルチメディア向けは三菱ぐらいしかないというお寒い市場だしな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 22:43:22.36 ID:p32Iqims0
IPSとIPSαの違いって分かる?
店で見た感じ新しいのも結構良い、というか違いが分からなかった。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 22:55:52.94 ID:SziIN/yw0
むらが違いがあるきがする
αというよりチェックの差なのかな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 23:00:40.68 ID:p32Iqims0
むらね…今度注意して見てみようw
C50安かった時に一台買っときゃ良かったなあ思う。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 23:06:12.24 ID:nHWDHMlp0
>>837
DT5以降滲み無くなったんじゃなかったっけ?

それにDT3は仕様上は滲むやつだけど、IPSαのキッチリ揃った
サブピクセルのおかげで文字表示もそんなに気にならないよ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 23:21:23.47 ID:DEKHe2xy0
>>843
まあ基本白バックに文字って感じならひどい滲みはないにせよ、色ついてる部分が
ところどころ黒ずむのはなんかイヤかな。
あとDT5で滲み解消したってほんと?WT5はともかくまだ滲むのかと思ってた。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 23:35:07.09 ID:nHWDHMlp0
>>844
あれ違った?VT5だっけ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 16:33:40.59 ID:mFBgk3Zl0
IPSαなんてとっくに時代遅れの低性能パネルだよ
低性能だからテカテカグレアパネルで誤魔化して他社IPSパネル搭載機はわざとスペックダウンさせて
IPSαにプレミアム感を出して売ろうとしてるだけ
シェアを考えろよ
パナに開発費なんてあるわけないし勝てるわけないだろw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 17:15:37.81 ID:eEWB9j430
具体的にどう低性能なのか言ってくれな
説得力がない。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 17:26:11.47 ID:fTbn858E0
>>846
黙れキムチ。臭くてかなわんわw
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 22:17:48.86 ID:76UMJMjq0
>>他社IPSパネル搭載機はわざとスペックダウンさせて

その発想、紛れもなくキムチだな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 23:43:39.73 ID:bNvSPW3N0
http://panasonic.jp/viera/products/c6/spec.html
1,366×768なのが残念だよな
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 00:17:42.15 ID:k/Ck1thXO
32ぐらいまでは大事にフルを貫いて欲しいよな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 10:43:02.28 ID:Y0TfEmoJ0
巨額の投資して新工場作ったのに今年はしょぼいのしかない。
WT60でさえ海外パネルだよな?国産パネルはプラズマだけかよ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 12:54:15.27 ID:CYwox+j30
バックライト漏れが激し過ぎてハーフグレアにも直下型LEDにもできない(テカテカグレアで真正面から観ても右下が白っぽく左側からの視野角は絶望的www)旧世代パネルのIPSαwwwwwww
この問題についてまったく反論できずキムチ認定して逃げるしかできないIPSα厨は憐れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 13:02:26.01 ID:h+Asq0HI0
wがチャタリング起こしてますよ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 13:10:41.17 ID:8xx4l/yF0
グレア度合い変わってるか?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 14:17:57.51 ID:JF+ryU6H0
パナはもうみんなテカテカパネルなんだな。
ノングレア1シリーズだけ残しとけよ、それ買うから。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 14:23:39.02 ID:86yJQN4U0
>>853
昼間からファビョってんじやねえよ
この基地外が
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 18:20:15.12 ID:BqPb+R9f0
>>854
激しくワロタw
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 22:12:30.13 ID:CYwox+j30
やっぱりまるっきり反論できないんですねw
低性能IPSα仕様液晶テレビ=ネトウヨ御用達液晶テレビ
ってことで認定できますねwwwwwwww
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 22:33:18.39 ID:FE7kQYB70
DT60とBXT3000買った俺って勝ち組だなぁ?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 23:07:47.97 ID:ehjeciyy0
バックライト漏れが気になるようならそもそもIPSに拘らずに素直にUV2A買っとけって思うんだけどな。
IPSに拘るなら視野角とか色の正確さに拘るのが普通。
IPSαならサブピクセルの形も良いから解像度重視の場合もコレになる。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 00:12:55.90 ID:5ZvHjxt6O
おまえら本当にテレビに詳しいなw
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 03:24:03.65 ID:JiVFvGeOO
>>860
情弱負け組だろ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 12:37:32.96 ID:tbNSljrp0
>>863
何が負け組なんでしょうか?納得する説明してください。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 14:25:52.43 ID:5ZvHjxt6O
相手にすんな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 15:09:50.86 ID:ibzN9f0TO
>>859
そんな煽りしても、IPSαじゃない割高なVIERAなんて買わないよ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 15:19:03.24 ID:3tHRmmtG0
37C5か39C60だがどちらがいいと思う?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 17:18:15.57 ID:DX+GAK1E0
今さらDT 5とか情弱なんだよ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 17:35:53.92 ID:Us4mhf9s0
童貞さんと童貞後ってどっちが幸せなんだろうな
童貞後はガタイ良くなってイケメンになったけど金掛かるしーみたいな?
還暦はアンチエージングや美容整形バリバリって感じ?w
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 18:37:49.25 ID:JiVFvGeOO
>>864
養分乙!
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 22:15:00.68 ID:DX+GAK1E0
DT60買った俺様って勝ち組だなぁ?お前らどう思う?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 23:04:22.19 ID:JiVFvGeOO
>>871
何度言わせるんだ?
負け組養分
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 23:06:06.78 ID:jzMsfDB90
wt5とdt60ってどっちのほうが画面きれいなんですか?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 23:25:01.38 ID:rL7+wunW0
32型よ、せめてチューナーの数を2個にしろや
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 00:15:54.06 ID:+RhsZ+JT0
>>869
右下が常に明るくて左側からの視野角がTN以下でバックライト制御も糞なDT3でよければどうぞ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 00:33:42.14 ID:+RhsZ+JT0
>>873
WT5は唯一バックライト制御やバックライト漏れや視野角が改善されてるIPSαみたいだね
http://panasonic.jp/viera/word/av.html

まー、DT3やDT5さえ買わなければWT5でもDT60でもどっちでもいいんじゃないか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 00:53:54.10 ID:UlBmJ9Bw0
C6ってお部屋ジャンプリンクなくなった?
改悪じゃん・・・。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 01:50:52.35 ID:TCsRlIZG0
だから*5→*6はもれなく改悪だって結論が出てるじゃないか
*6を買う奴は情弱かマゾか狂信者かカモしかいない
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 02:21:49.36 ID:nEE3R+0oi
ぬお?
オクにDT3出てるけど、寝室に欲しいな。
おまいら、いくらなら買う?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 05:07:53.04 ID:KwEWCagDO
>>875
( ´,_ゝ`)プッ

>>879
新品なら10万位出すかなぁ。
WTの32が有ったなら20万出すのに…
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 09:39:29.82 ID:+RhsZ+JT0
>>879
5万で新品買った俺でもバックライト漏れが酷くて後悔してるのにせいぜい2万がいいとこだよ
5万以上出すならET5かHX750の新品にしとけ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 10:39:59.31 ID:2f3T9Axr0
ばかこくでねえw
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 11:49:14.54 ID:ZgDEvR3V0
ET5やHX750でも漏れやムラはあるだろ。
気にならない程度ならいいけどなあ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 12:22:26.94 ID:+RhsZ+JT0
なぜパナソニックがどんどんIPSαを辞めるかわかるか?
IPSαの酷いバックライト漏れやバックライト制御の対策をするにはWT5並のコストがかかるからだ
これではとてもじゃないが普及帯の液晶テレビには使えない
だからIPSαよりバックライト漏れがマシな他社製IPSにどんどん切り替えていかざるをえなかったんだよ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 12:41:04.73 ID:ZgDEvR3V0
これまでWT5以外で対策してないものを、いまさら普及価格帯のテレビで対策
しようなんて考えてないと思うけどな。コスト下げるために必死なんでしょ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 13:10:12.62 ID:SBwvvy980
ここ見てるだけで数日中にBRAVIA新型発表だろう事がわかる
LGIPS採用機も含まれるであろう事もわかった
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 13:15:41.72 ID:SBwvvy980
さすがにIPSは無いかw
忘れてくれ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 13:32:23.03 ID:DJ2dVtow0
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 13:38:26.10 ID:IHhHUwEn0
>>888
偏光式とか要らねぇ・・・
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 13:42:54.47 ID:KwEWCagDO
>>882 >>884 >>886-887
ソニー製品は粗大ゴミ置き場が適材適所だよ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 13:43:11.71 ID:DJ2dVtow0
IPSαはもう死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうLGIPSしかなくて、君もパナプラズマに帰って行く時なんだ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 13:50:41.02 ID:KwEWCagDO
>>889
つかLGIPSな時点でソニー製品と同じ粗大ゴミだわ。

>>891
プラズマこそ辞めりゃ良かったのに。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 14:15:54.65 ID:IHhHUwEn0
>>892
有機ELがまだ発売されてないのにプラズマを止めるわけにはいかないと思うけど・・・
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 14:27:25.58 ID:mVwiSejN0
いよいよ32インチが淘汰されてしまったな。
よそも32フル倍速消えちゃうのかしら。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 14:33:07.96 ID:DVwkbXBQ0
ようするにWT5が買いてことか
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 14:34:11.42 ID:BoBf5A0Y0
よく昼ご飯を食べに行く定食屋さんのテレビ視野角広くて横から見てもキレイです!

1年半くらい前にブラウン管から変えたんですが32インチっぽいです。

ちょっと前の型の方が良いんですかね?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 14:49:46.63 ID:EHq4FltZ0
>>894
ソニーは32インチと何気に24インチにも複数フレーム超解像付きでフルHDがラインナップにあるね
http://www.hdfever.fr/wp-content/uploads/2013/02/Structure-TV-Sony.jpg

リリース情報見る限りMHLの表記が無いから非対応なのかな
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 14:55:13.12 ID:IHhHUwEn0
>>896
32インチなら少し前はIPSαがあったんだよなぁ。
今WT5相当の機能を持った32型IPSα作れば売れるのに。

大型液晶が一番売れる時に大画面はプラズマ(キリッ
小型液晶が一番売れる時に大画面も液晶で(キリッ

もうね・・・
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 15:46:45.71 ID:T0Pinu0EP
IPSαじゃない液晶VIERAに何の価値があるのか
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 16:18:47.22 ID:EWdEQrJB0
WT5に42型があったらDT5は買わなかったんだけどなぁ・・・
選択肢が無くなっていくねぇパナは。早く盛り返してくれんかのー
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 16:31:15.84 ID:vIYC5Zki0
ディープカラーないんだな。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 16:52:25.50 ID:ZJQjkArd0
VT60とGT60だけかな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 16:58:08.21 ID:tbSyCc5aP
なんかプラズマ廃止液晶劣化でもうビエラが終焉に近づいてる
有機ELもどうせ売れないしなそよなら
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 17:00:27.01 ID:vIYC5Zki0
パナは液晶につけたがらないのはなんでだろな。
映像処理が高bit処理してないから必要ないってことなのかな?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 17:04:46.07 ID:G84mU+vW0
プラズマは消費電力問題を解決しない限りジリ貧だろ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 17:13:58.16 ID:T/MMwmls0
DIGAからのアップサンプリング出力をあまさず受けるなら必要でしょう。
ただpuredirect使えば10bitで受けられるみたいだしdeepcolorロゴ
取ってなくても実質問題ないとか。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 17:27:05.13 ID:KwEWCagDO
>>900
小型化に不向きなプラズマさっさと切っときゃ良かったんだよ。
プラズマさえ無けりゃ、まだIPSαfullHDパネルの32や37型の液晶TVが残ったかもしれないのに。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 17:32:04.57 ID:XjLHDLEr0
液晶の画質とか耐えられんから
まだまだプラズマには頑張ってもらいたい
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 17:35:23.94 ID:DJ2dVtow0
FT60のうたい文句に
色彩感あふれる映像美
とあるが説明がないぞ!
トリルミナスに対抗して新蛍光体採用のLEDとか
あるのか?ないよな(´・ω・`)
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 17:44:07.09 ID:KwEWCagDO
>>909
何でFT60なんてゴミを出したんだろうな?
DT60ですら充分ゴミなのに。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 17:45:31.99 ID:KwEWCagDO
>>908
プラズマなんてお荷物、さっさと消えれば良かったんや!
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 18:08:23.79 ID:npUZ3XTE0
結局今年も32DT3の代替になるのは出なかったんだな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 18:19:50.92 ID:G84mU+vW0
32DT3を五万円で買った自分は勝ち組ってことでいいですか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 18:24:59.66 ID:KwEWCagDO
>>913
そうだね。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 18:27:00.02 ID:+RhsZ+JT0
光漏れ視野角ボロボロのDT3を騙されて買わされたやつは負け組に決まってるだろ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 18:42:39.77 ID:8K2AZIUZ0
DT5買ってて良かった^^v
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 19:12:02.86 ID:vIYC5Zki0
春だな〜
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 21:30:41.19 ID:1JL7CDIn0
>>913
DT5買った俺の勝ち
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 22:19:53.60 ID:KwEWCagDO
>>915
嘘つき乙
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 23:27:42.06 ID:C/XvBWUD0
光漏れ漏れα
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 23:29:25.79 ID:C/XvBWUD0
国産の漏れ光
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 23:37:52.18 ID:IHhHUwEn0
>>915
世の中にはどの方向から見ても色が変な液晶もあるからなぁ。
IPSα(位相差板無し)は斜め方向に弱いだけだからまぁいいよ。わざわざ斜め上から見るような変な使い方しないし。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 00:44:43.15 ID:XDLx9vnPO
>>903
有機ELは太陽光をふんだんに取り入れる設計の日本の家屋には向かないからな
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 01:20:09.04 ID:Erhztc3A0
パナも昔は普及価格帯にも位相差板ついてたんだっけ?
普及といっても高かったもんな。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 04:58:43.22 ID:f9zFlA8SP
偏光板と言えばLGIPSのA-TW Pol.偏光板
あれが特許侵害で使えなくなってから
LGIPSはギラギラ光り漏れムラパネルになった
モニターの話だがテレビはどうなのか
海外検証サイトだとムラとオーバーシュートが指摘されたりしてるが
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 08:56:02.56 ID:3rcp4L8E0
>>919
嘘つきも糞もDT3買ったやつなら事実だってわかるはず
右下は光ってて左側からの視野角は最悪バックライトエリア制御が甘く対象の周りまで蛍みたいに光る
それが嘘だというのならお前がDT3を持っていないから知らないだけの話だ
良かったな買わなくてw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 10:19:27.84 ID:aoYbq2Dx0
エッジLEDの機種で細かい制御は無理だろ。ハローが出ないほどコントラスト高い
パネルならそもそもエッジ方式のエリア制御なんかしないだろうし。S-LEDとか使えないんかねえ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 12:14:43.69 ID:eI2WEdaRO
>>920-921 >>926
さっさと病室に戻ってろ、統失
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 12:21:25.85 ID:HLdKft4d0
DT60の42買った俺様って負け組7日?勝ち組だよなぁ?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 12:41:39.54 ID:3rcp4L8E0
>>928
お前が病気なんだろw
DT3を買った者ならわかる真実を言ってるだけだ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 13:12:39.73 ID:eI2WEdaRO
>>930
さっさと病室に戻ってろ、統失
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 13:32:02.77 ID:WV2tkDDs0
WT5 > DT5 >>>> FT60 > DT3 > DT60
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 14:50:54.48 ID:l8VysA560
>>932
なんでこういう順なのか解説してください
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 17:22:56.04 ID:kVqO4HjA0
俺様のET5は仲間はずれかよ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 19:20:50.26 ID:jbNFWpEgO
32型X5がNo.1だろ
俺みたいにワンルーム住まいの連中でも設置スペースに悩まない32型
俺みたいに機能やスペックを気にしない連中には有難いお手頃な価格
何より枠のグラデーションが美し過ぎる
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 19:43:38.00 ID:aeSx0lz+0
音に満足していない人へ 廉価なHDMI接続 純正シアターバー
http://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4984824924086/
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 21:21:24.26 ID:SJ7lnFMK0
ET5はウンコw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 21:30:17.09 ID:owEuEVhR0
法人向けデジタルサイネージモデルにIPSαがあるみたいだが。
TH-32LRV50J
TH-37LRV30J
TH-42LRV50J
こいつらは一般家庭で使うテレビとしてはどうなんだ?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 21:50:33.44 ID:FNF2KPTR0
>>938
42はIPSαじゃないっぽいよ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 21:51:27.61 ID:aeSx0lz+0
37は ほしいな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 22:04:33.32 ID:/lwN1NnF0
37フルHD、3D、ARコートのを6万5千円で出して欲しい。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 22:06:56.89 ID:94aBhIH0O
もうスレも押し迫って参りました
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 22:21:07.00 ID:GVGA5k2Q0
DT60の42買った俺様って負け組7日?勝ち組だよなぁ?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 23:07:26.50 ID:Zeky4vqm0
動きの早いシーンで輪郭の周りがぼやけて見えるのは倍速のせい?
切ったほうがいいのかな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 23:30:18.08 ID:8WXQfJG80
今年のモデルを買った奴は例外なく負け組
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 23:37:11.48 ID:0Ay5lujW0
>>944
倍速切って改善すれば倍速のせい。
テレビによってはソースが圧縮で荒れてて、それにNR強くかけてると
人の輪郭とかモヤモヤに見える時もあるけどこれは倍速切ってもかわらんし
判断できると思う。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 00:04:43.23 ID:qVque+A60
>>946
なるほどやってみます
ありがとう
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 01:10:10.37 ID:+zghHPOc0
>>936
見れない
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 04:26:30.72 ID:OpKY21U00
FT60(DTも)、本体ディスプレイ部分の厚みが旧モデルより結構増してるね。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 08:30:52.87 ID:J4pQjiGJ0
ビエラの液晶スレはここでいいのかしら?
byまゆゆ
951687:2013/04/04(木) 10:10:55.53 ID:1a2x2GuUP
DT5WT5その他も今年買ったヤツは負け組だよ
XL9見てこい
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 12:20:02.52 ID:VSk4n+5L0
VAw
あほか
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 15:09:18.53 ID:lDZShrwm0
>>951
クアトロンやめて綺麗な3原色のストライプにしてくれないとPCの画像がうまく表示できない。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 17:01:52.28 ID:k8Hy2Aei0
パナってプラズマのイメージなんだけど液晶はどうなのかな
最近買い換えようと思うんだけど残像とか気になるんだよな
高い機種でも残像あったりします?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 17:11:28.00 ID:f0M/9KDGO
最新の上位機種を全て見ていればレスもしてあげられるけど
あいにくDT3しか見たことなくて…すまんのう
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 17:22:14.10 ID:k8Hy2Aei0
>>955
プラズマと迷ってたので
ありがとう
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 18:44:11.40 ID:gAL/5JpT0
左が昨年のフラッグシップのVT50で右が新型エントリークラスST60
http://www.hdtv.com.pl/forum/t/95983/001_P1500928.JPG
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 19:08:10.26 ID:lDZShrwm0
>>957
50インチがエントリーとか・・・
42インチをなぜ残さなかった
959 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/04(木) 19:10:27.72 ID:ecgLlAot0
>>957
ちょ・・・マジか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 21:55:21.31 ID:XMd4qkj/0
DT60の42とBXT3000買った俺様ってやっぱり金持ちで勝ち組だよなぁ?貧乏人のおまえらに買えるか?下でWTとかDTとかぬかすなよ!いつの機種ダよ骨董品かよ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 22:06:34.24 ID:mrvEDv380
>>960
DT5、WT5が4倍速IPSαアクティブシャッター方式3Dで
DT60を上回っているからって僻むなよ情弱養分オヤジw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 22:18:11.91 ID:Iz2BATXz0
>>961






あい―ぴ―えすwwwwwwwwwwwwwwww あくちぶしゃった―wよんばいそくそくwwwwwwwwwwwwwwww
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 22:24:51.12 ID:QhtBRVzI0
あい―ぴ―えすあくちぶしゃった―よんばいそくそくwwwwwwwwwwwwwwww
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 22:40:13.04 ID:mrvEDv380
情弱養分オヤジ自演乙w
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 23:24:11.51 ID:f0M/9KDGO
>>956
一応、「フルHD動画解像スピード」というスペック項目では
最上位プラズマは同時期の最上位液晶より上で推移している…とだけ申し上げておきまする

※本年春モデルは不明
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 01:37:05.73 ID:7qdoJr6aO
>>960
Panasonic再建の貴重な養分御苦労様でつ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 05:36:55.70 ID:7GH5n+4X0
957をみてちょっと買おうかなって思ったわ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 07:18:44.79 ID:HHz989j40
>>957
右の黒の沈み込みすごいな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 14:30:48.25 ID:iuRNHq6V0
客観的な手法でもST60の黒レベルの低さは証明されてるぞ
ファイナルKUROまであと一歩のところまで迫ってる

ST60ブラックレベル:0.005cd/m2 (black screen)、0.007 cd/m2 (ANSI checkerboard)
ファイナルKURO(LX5090)のブラックレベル:0.003cd/m2

http://www.hdtvtest.co.uk/news/panasonic-tx-p42st60-201303312779.htm
http://www.hdtvtest.co.uk/Pioneer-PDP-LX5090/Calibration.htm

ST60のスクリーンショット
http://cdn.avsforum.com/3/39/39c734f4_DSCF7774.jpeg
http://cdn.avsforum.com/a/a4/a4a420fe_DSCF7775.jpeg
http://cdn.avsforum.com/5/53/53b11631_DSCF7772.jpeg
http://cdn.avsforum.com/d/dd/ddc54a55_DSCF7788.jpeg
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 14:32:37.71 ID:iuRNHq6V0
ST60でこれだけいいからZT60ではKUROを超えるんじゃないかと言われてる
出てみないとわからないけどその可能性は高そうだ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 17:09:15.68 ID:rFBl+oJh0
どうでもいいけど
お前らの持ってる機種、どうせ数年で死亡するのだから
次に何買うか、その頃はきっと、50型以下は素晴らしく糞仕様だと思うんだが
どうだろうな
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 00:38:04.41 ID:Msy1Rgog0
あきらめて47か55買います(`;ω;´)
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 12:21:24.08 ID:rslJAUK+0
やっぱりDT 60を買った俺って勝ち組だなぁ!お前らは負け組wwwwwwwwwwwwwwww
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 12:38:00.13 ID:bcoGO5SZO
>>973
つハンカチ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 12:51:57.83 ID:YNtq/qBlO
養分が賑やかたなwwwww
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 15:21:59.42 ID:zvGJrqjp0
GT60のブラックレベルきた

http://www.hdtvtest.co.uk/news/panasonic-tx-p50gt60-201304052795.htm

ST60とほぼ同じ0.005cd/m2 (black screen)、0.008cd/m2 (ANSI checkerboard) だ
ファイナルKUROの0.00cには一歩及ばないがそれに近い黒レベル
ZT60なら追いつけるかもしれない
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 16:06:11.84 ID:j6DYc13y0
>>973
チョンパネルって最高?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 17:02:15.67 ID:wMAYbxEeP
いい加減DT60は工作員って気付けよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 21:46:05.98 ID:GWVCiFnX0
>>975
賑やかたなwwwww
賑やかたなwwwww
賑やかたなwwwww
賑やかたなwwwww
賑やかたなwwwww
賑やかたなwwwww
賑やかたなwwwww
たなwwwww
たなwwwww
たなwwwww
たなwwwww
たなwwwww
間違ってやんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwシンデロ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 00:17:45.87 ID:eVSgpB390
小さな電気屋さん恐るべし

先日テレビが急にぶっ壊れてた
ある程度機種の目ぼしつけて家電量販店まわったものの
旧型は総じて年度末セールで捌かれて展示品しかない状態
もしかしたらと西友の小さな家電コーナーなんか見て回ったり
(そこでシャープのV7を見つけたがネット最安より一万高く却下)
新しい32型は個人使用規格になったのかWチューナーがほとんどない
割高だがソニーのHX750にするかと家電量販店に戻る途中、
昔からある小さなパナソニック専門店をとりあえずに覗いてみた

ビエラのET5が39800!!
量販店の展示品で49800だったのにありえない価格で笑えた
まあ同じく展示品のみで見たX50の画質のほうが好みだったが
在庫新品のこの価格で5年保証付なら妥協できると即決した

家に設置してみると比較しないからかまったく不満にならない画質
ネットも有線でつないだが思ってた以上に使える(入力はやはり面倒だが)
5年使えればいいくらいの感覚で、まあ運よくいい買い物ができたました
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 01:28:45.71 ID:/tggv9qC0
ETシリーズ安いよな
ビビッたわ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 01:45:30.80 ID:/zhEjTODO
>>980
嫉妬を覚えるくらい安いな
マジで羨ましいわ

早速、明日にでも近所の電気屋を回ってX50、ET5を探してみるよ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 02:50:59.25 ID:Xfn8GvjS0
>>982
1ヶ月くらい前に32ET5の底値が39800と勝手に予想して価格COM見てたけどクソ高いまま
結局自分で探して、32ET5は40000円(税込)32X50は35000円(税込)で買ったよ
X50は急にもう一台買う事になったので探すの手間取った

ET5はP専門の小売店だったが、X50買った後に2台買ってくれたなら70000円で良かったのにと一言
X50は急にもう一台買う事になり在庫切れになる前に買おうと焦り購入した次の日にET5買った店よりX50無いからET5を35000の話しが来た

Pの専門店にはET5は30000くらいで卸されてるのかな?
X50は関西本社の家電屋です
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 06:51:03.86 ID:6qgGV9wj0
DT60買った俺って勝ち組だなぁ?お前らは負け組wwwwwwwwwwwwwwww
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 13:59:25.51 ID:GiXOhD6b0
>>984
チョンパネ2倍速でも大丈夫?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 15:16:19.20 ID:pEq54eHs0
>>986
そんなにたくさん草生やして・・・その陰に隠れていいから涙拭けよw
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 15:18:11.59 ID:pEq54eHs0
しまった!自分にレスしちまったw
>>986>>984あてだw情けないので小一時間逝ってくるわw
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 16:16:37.70 ID:iCZK20s9O
>>984
静止画像だけを見てれば落胆しないで済むよ!wwwwwwwwwwww
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 17:52:59.40 ID:8Wzqa7AtP
>>987
教壇の先生をお母さんと呼んだ事を思い出した
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 20:21:51.67 ID:GiXOhD6b0
DT5はUSBキーボードが使えるがUSBマウスが使えない
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 21:45:47.35 ID:hktOjpcZO
>>987
駄菓子屋のおばちゃんを先生と呼んだのを思い出した!
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 22:00:45.14 ID:WKhrTrPrO
>>990
そこは惜しいよな
マウス使えたら便利なのに
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 16:23:41.97 ID:x84zknjR0
47DT5を購入しました。ヤマダで124,800円(新品)でした。近所のビックでは展示品が110,500円。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 17:56:48.29 ID:keCS5zhI0
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 18:25:50.46 ID:eMJ7hzek0
>>993
情弱今さらDT5何それ?wwwwwwwwwwwwwwww どこぞの骨董品かよ?シンデロ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 19:13:04.82 ID:hlEb1YhM0
パナスレにはこういう他人を攻撃する
ちょっとおかしな人がかならずいるという
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 20:11:50.35 ID:gNfyR9t30
FT60とDT60ってパネルは一緒かこの二つ実機だと違うか見た人いますか?
FTはWTと同じで視野角改善フィルターあるの?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 00:20:37.27 ID:LbxDUKhfO
>>995
新製品が必ずしも優れているとは限らない
特に2013年度のVIERAのように…
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 01:13:38.19 ID:olvdSv2Z0
ヤマダってC5が置いてないよね
もう入荷しないのかな
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 01:30:09.23 ID:gVjhDoee0
プラズマテレビの販売を継続して傷口が広がらないことを祈るよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。