テレビの下位機種は嫌がらせでフチを太くしている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
性能や機能が詰め込まれてる上位機種の画面のフチが細くて、
中身スカスカな下位機種の画面のフチが太いのは、
コストや技術のせいではなく、
嫌がらせでそういうふうに設計しているため。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 01:21:42.47 ID:TIdWhm790
もっと需要と高額が絡む車にしても、デザインに差をつけて値段取ったり色々あるでしょ
気持ちは分かる。だがまあそういうものかな、と。
どこかのメーカーがそういう格差を取っ払ったら面白いんだけどね
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 13:49:24.23 ID:sSqw9sxHO
な?伸びないだろ?
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 15:46:28.20 ID:uUle53Xg0
下位機種っつーけど要はコスパで上回ってりゃいいんじゃねえの? ハイエンドとアッパーミドルとエントリー的な。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 17:52:20.51 ID:pVVxmVeWO
縁太くて良いからしっかりしたスピーカーを前向きに埋め込んで欲しい!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 22:26:37.80 ID:DrvcggdH0
薄型細枠軽量が求められてんのにまともなスピーカー(響かせる空間も含めて)を内蔵とか無理だってば。
ブックシェルフサイズでも外付けしたほうがよっぽどいい。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) 05:12:20.23 ID:+75LGfegO
外付けスピーカーって意外に設置困難なんだぜ?
皆が皆丈夫な台にTVを載せているわけではないし
TV筐体の横に取り付けるには強度を稼ぐためにある程度縁を太くする必要があるし
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/28(日) 17:31:09.64 ID:Z6XeZSZi0
とりあえずPC用SPでも繋いどけ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 01:30:19.63 ID:cjPnltHAO
ウチは30cmウーファーの3WAY有るから無問題だけど
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) 19:42:15.74 ID:L67cRq5h0
逆にそんなのいらんやろ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) 00:15:40.20 ID:pCabmhyW0
a
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/30(火) 01:00:31.59 ID:BnXwo31t0
テスト
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) 11:33:35.55 ID:MVsrcQr70
並べて使うPCモニタなら細い方がいいけどTVなら別にどうでもいいや
でも目障りなテカテカ反射や目立つメーカーロゴとかはやめてくれ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 16:22:53.10 ID:xmsagpAA0
SONYとかテレビだけじゃなくPCBモニターやVaio本体の自社ロゴまで光らせてたもんな
目障り以外の何物でもないのに作り手は頭おかしいよ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) 14:21:08.98 ID:cjRkNKA00
マジレスすると縁が大きくなると画面が大きく見える効果があるため。
縁が小さいと没入感が上がる。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 02:19:38.60 ID:Ui0+OzPx0
普通に強度の問題だっつの
ベゼル細くすると細くても強度のある構造、素材を採用することになる→高くなる
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) 09:13:11.92 ID:P95MKPoV0
筐体の共通化なんて場合もある
18名無しさん┃】【┃Dolby
枠が何10センチもあるとかならともかく、せいぜい数センチじゃん。
太いと感じたことはないし、細くなるとしてもメリットを感じないと思う。