ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 100枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
此所はゲームに適した遅延の少ない液晶テレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連スレ]
ゲームに適した液晶テレビ120台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1328599570/

ゲームに適したプラズマテレビ27台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330316280/

ゲームに適したブラウン管テレビ46台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1329012012/

[関連サイト]
比較表、用語集
http://www.geocities.jp/avchart/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

※前スレ
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 99枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1339424525/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 17:08:17.51 ID:J+22bCm+0
遅延計測の簡単な概要
0.テレビ・モニター・PC・カメラを用意
1.以下の「LCD Delay Checker」をダウンロード
http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html
2.対象テレビとモニターを並べて配置し、2つをPCと接続する。
3.PCの画面出力をクローンモードにし同じ画面を表示させる
4.「LCD Delay Checker」を起動させる
5.カメラで二つの画面が収まるように撮る

正確な手順・方法は下記を参考に
http://gametv.sarashi.com/readme.html
http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 17:09:15.75 ID:J+22bCm+0
遅延計測の簡単な概要
0.テレビ・モニター・PC・カメラを用意
1.以下の「LCD Delay Checker」をダウンロード
http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html
2.対象テレビとモニターを並べて配置し、2つをPCと接続する。
3.PCの画面出力をクローンモードにし同じ画面を表示させる
4.「LCD Delay Checker」を起動させる
5.カメラで二つの画面が収まるように撮る

正確な手順・方法は下記を参考に
http://gametv.sarashi.com/readme.html
http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html

50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:50:22.51 ID:fySC3tXk0
各社TV特徴早見表
△△×△○××△ AQUOS
○××△○○○△ BRAVIA VAパネル
○××△○×○△ BRAVIA UV2Aパネル
△△×△×○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA IPSパネル
○×○○○○○△ REGZA VAパネル
×○×○×○○○ VIERA
×○×○○○×○ Wooo
│││││││└ 視野角 ○IPS・プラズマ △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字がギザギザにならないか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの遅延:倍速OFFになって残像が出やすいものが多い
││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用チップを積んでるか
│└ 標準モードの遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質処理:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 17:09:57.82 ID:J+22bCm+0
メーカー情報・その他
メーカー公表値
・REGZA ゲームダイレクト2
倍速機種:19.3〜19.9ms or 13.8〜14.5ms(一部新機種)
非倍速機種:3ms
・REGZA ゲームダイレクト3
倍速機種:約11.9msec(約0.7フレーム)
非倍速機種:約3msec (約0.2フレーム)
・REGZA ZP2 ZP3 3Dゲームターボ
32ZP2 2D:約11.9msec(約0.7フレーム)  3D:約38msec(約2.3フレーム)
26ZP2 2D:約3msec(約0.2フレーム) 3D:約25msec(約1.5フレーム)
・REGZA ZG2 3Dゲームダイレクト
2D:約18msec(約1.1フレーム) 3D:約38msec(約2.3フレーム)
・REGZA ZP3 ゲームスムーズ
2D倍速:約21msec(約1.3フレーム)

メーカー問い合わせ
・XP05
ゲームモードOFF: 約2.1フレーム
ゲームモードON: 約1.4フレーム
・ZP05
ゲームモードOFF:約2.1フレーム
ゲームモードON:約1.4フレーム

・LX900(音声検証?)
ゲームモード:90ms
ゲームモードオフ:120ms

※基本的にメーカー値は処理遅延値でありパネル遅延は含まれません
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 17:10:48.50 ID:J+22bCm+0
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:46:44.82 ID:u9jE6zpR0
ちょい前はパナとアクオスの一部が神機で東芝は糞だったのにね
東芝が本気だすとこれだよ
そして自前でゲーム機出しているのにこの分野には一向に神機が出ないソニー…

45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:48:22.12 ID:fySC3tXk0
検証情報2
・L37G2
倍速オン/オフ:2フレ
・L32DT3
各種設定オン/オフ:3フレ
・EX700
ゲームモード:4フレ
・EX500
ゲームモード:3フレ
・HX800
ゲームモード:3〜4フレ
・EX720
ゲームモード:3フレ
・HX920
ゲームモード:3フレ弱
3Dモード:約1フレ
・ZP05 L42
ゲームモードOFF:2フレ強〜3フレ弱
ゲームモードON:1フレ強〜2フレ
※検証には誤差があるのであくまで目安です

46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:48:42.86 ID:F6PVNkjI0
>>44
遅延=処理の多さだからね
エンジン貧弱でパネル頼りのパナシャープが強かったのは当たり前
エンジンで遅延対策始めたら逆転するのもまた当然の結果
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 17:11:27.47 ID:J+22bCm+0
------------------------------------------------------------------------------------------
解像度 フルHD>ハーフHD
残像 プラズマ>4倍速>2倍速>倍速無し
視野角 プラズマ≧IPS>VA
明所コントラスト VA>IPS>プラズマ
暗所コントラスト プラズマ>VA>IPS

BDとかPCなら単純に↑で良いが、帯域が不足しがちなデジタル放送の場合はメーカーの差のほうが大きい
デジタル放送の画質は遅延の多さ∝画像処理の多さで比例するから遅延フレーム数から間接的に推測すると
KURO、BRAVIA、REGZA:6-7フレ>AQUOS:3-4フレ>VIERA、Wooo:2-3フレ>PCモニタ:1-2フレ

体感的にもこれがいちばん合ってる
------------------------------------------------------------------------------------------
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 17:12:19.72 ID:J+22bCm+0
>>2>>3が重複してしまい、申し訳ございません。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 17:14:46.48 ID:J+22bCm+0
後、前スレの>>991の人物なので、もしよろしければアドバイスお願いします。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 17:38:59.08 ID:Gle0FIVh0
>>1 おつ

>>8
前スレ >>999 の言うとおり、遅延関連はZ7(Zシリーズ)でいいんじゃね
あとは機能・サイズ・実売価格で Z7/ZT3/ZP3を選択すればまあ大体OKなんじゃない?
遅延を突き詰める時点でテレビはREGZA1択
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 19:13:34.95 ID:/pLWufrY0
>>1
ももいろクローバー 乙
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 19:41:46.92 ID:6S5VTlIB0
おお、記念すべき100スレ目なんだね

>>1
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 01:42:32.31 ID:gmFMu70p0
結局なんだ?ゲームスムーズの効果はZ7買った人には
恩恵がわからないほど些細なものなのか?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 03:14:04.84 ID:IVM82TR10
>>12
Z7のゲームスムーズについて。

HALO4で試してみたけど、カメラをゆっくり目に動かすと特に差が出る(速く動かすとフレームの関係でそもそもチラつく)
また、移動時でも背景のブレに差がつく。遠くの小さい的を狙うときはブレると困りそう。
とはいえ、FPSはそこまでシビアに遊ばないのでゲームスムーズを選択。
格ゲーはダッシュ時にゲームスムーズで多少ブレが減るけど、遅延が少ないダイレクトを選ぶ。
音ゲーもそこまでシビアに遊んでないが、気持ちよさ重視でダイレクト。

自分の場合、格ゲー・音ゲー以外は全部ゲームスムーズで遊んでるので恩恵はある。
が、40S5との価格差を考えた時にそこまで必要かと言われると微妙。
残像軽減系はテレビ用の機能として考えてる。
画面サイズに問題がなくてゲームだけなら40S5で十分だと思った。

あとはガチのFPSゲーマーがどう感じてどのモードを選択してるかだな。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 09:00:43.35 ID:YVMpJISV0
クラシックスタイルのソニックジェネレーションズを3D表示にして残像が気にならないテレビって存在するんだろうか・・・
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 15:45:48.44 ID:sHWIHIvx0
スレ違いだけど、プラズマかな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 16:07:45.93 ID:YVMpJISV0
>>15
いけんのかなあ。
意外だったのがZ7はパッシブ式の3D表示なのに
3Dモードになると倍速設定の変更が出来なくなるんだよな。これはちょっと落とし穴だった。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 19:22:27.76 ID:Ogf4IhXf0
ゲーム用に安かったL37-H07(3.5万円)買っちまったけど
今買うなら40S5だな
安いし遅延少ないし音もそこそこ良いし言う事ねーじゃん!
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 22:52:15.20 ID:bMa8EAz20
>>13
格ゲーは3Dのものをプレイしてるんですか?
2D横スクアクションにはゲームスムーズの効果どんな感じか知りたんですが
もし2Dグラの格ゲーやってるなら参考になるかと思いまして
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 23:10:57.82 ID:4qT5+28f0
32S5ではだめなのだろうか…
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 02:16:00.69 ID:E/NqU8jx0
>>18
2D格ゲーです。
結論からすると、効果はあります。
GG系のスピーディなのだと、ダイレクト時はダッシュ時に結構ぶれるけど、スムーズにすると相当マシになる。
動作中のキャラの幅が少し変わる程度の差はある。
まあ、それでもダイレクト使うかな・・・
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 02:31:17.79 ID:IvHMlRKe0
>>19
フルHDに拘らないなら32インチで安くて遅延少なくていいよ
アケだってフルHDじゃないしな
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 02:35:20.28 ID:E/NqU8jx0
>>21
32S5はフルHDじゃないんだな。知らんかったわ
実売3万ちょっとか・・・安いな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 21:42:07.05 ID:szy/qncs0
フルHDのゲームって、そんなにあるのだろうか…
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 21:53:01.44 ID:9EzHUkyg0
PS3とか360とかフルHDが当たり前じゃないの?
レゲーしかやらんから知らんけど
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 22:18:50.78 ID:E/NqU8jx0
フルHDのゲームは結構限られてるけど、やっぱキレイだよ
今時ならフルHDは必須だろ
フルHDを妥協できる気持ちがわからん
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 22:21:15.70 ID:MB/Uw8eI0
あったらいいけど
無くても生きていけるからね。
妥協できる人には妥協できる。
2ちゃんにレス書くために金払ってる人がいるのと同じで
感覚なんて人それぞれでしょ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 23:15:20.34 ID:I3/JAo0U0
PC接続しないなら32インチ以下はフルHDにこだわる必要なし
解像度の差なんてテレビ放送やPS3、箱360のゲームじゃほとんどわからん

機能や遅延で選んだ方がいいよ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 01:41:19.75 ID:TZMdBi6l0
PS3や360に出てるゲームは720pばかり
それどころか540pや600pとかもあるよw

PCゲーメインでDbDに拘るなら1080pは必須だろうけど
ゲーム機メインなら拘る必要もないだろう
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 10:32:55.59 ID:VYqYqKul0
>>20
40S5についてはどう思います?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 12:36:26.29 ID:Ke556nXw0
>>29
ブレ具合は見ていないんで、分からないです。
Z7のダイレクトみたいな感じかなあと思うけど、同じダイレクトでも倍速パネルだと見え方に違いがあるのかは不明。
画面の大きさにこだわりが無ければ、価格で40S5にしてたくらい欲しかった
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 13:08:19.10 ID:1Nyh//+t0
ゲームスムーズと標準モードのブレ具合が違うか教えて。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 13:28:34.44 ID:k5sRxML50
40S5かZP2だったらどっちが良いかな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 14:07:09.36 ID:53fxKPgx0
>>23
気になって調べたけど、そんなにはタイトル数は無いね。そもそも40インチ以上のサイズじゃないと人間の目じゃ違い分からないかも(人間って4倍以上無いと違いを実感できないように作られてるらしい)
地デジ放送だって全てハーフHD画質だし、フルHD対応させるメリットってあんま無い
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 14:34:48.60 ID:Hc++xefO0
40S5って遅延は0.2Fだよね?格ゲー目的で0.2だったらポチろうと思ってるんだけど
さすがにこれくらい大きいとPCモニタとしても併用して使うのは厳しいかな?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 20:40:17.27 ID:wUSt/x+l0
距離がとれるなら問題ないだろ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 08:52:18.81 ID:cltfsQDB0
>>28,33
うーん、今はそうでもXboxの次世代機とか出てきたらさすがにフルHDで動いていくと思うし
WiiUだって今はまだこなれてなくても今後フルHDゲームがそれなりに出てくる可能性はあるんじゃないかな
今テレビ買っても2〜3年で買い換える、とかWiiUや次世代Xbox機なんか買う気ねぇよとかでなければ
将来見込んでフルHD買っておいたほうがいいんじゃないの?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 09:48:53.03 ID:qWi0dbRS0
IGUZOテレビ出るのな
最初は高額ゆえ業務向けではあるが
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 10:23:31.42 ID:bio4j3hU0
検証結果でどっかに40S5は2フレちょいの遅延って書いてなかった?
そんでZシリーズこそ至高だってさ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 11:21:59.43 ID:WoITsa+n0
0.2フレとかだろ。
理由は今どき大画面なのに倍速パネルじゃないから。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 11:36:40.94 ID:cltfsQDB0
遅延が多いのも困る、かといって遅延なくすために残像多くても困る
本当に液晶さんは手のかかる子ですなあ、とは思う。
んなこといったところでブラウン管の時代には戻らないんですけどね。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 12:59:53.92 ID:/QKc8h0Y0
ゲーム用のブラウン管出してくれればいいのに
コスト的にありえんけどさ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 18:17:15.64 ID:bio4j3hU0
そもそも倍速パネルって重要なの?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 18:38:15.61 ID:cltfsQDB0
液晶の反応速度がものすごく良くなれば要らなくなるかもしれないけど
要は誤魔化しのための技術だな。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 21:04:51.77 ID://X+x5tc0
>>31
違ってたね。
ゲームスムーズの方が、標準の倍速モードのどれよりもブレが少なかった。意外。
検証は2D格ゲーで高機動キャラをダッシュさせたときのブレ状況を見た。
Z7です。(一応)
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 21:11:09.06 ID:NK9eEBEf0
>>5
PS3の中身は東芝とNVIDIAが作ってるんだからしょうがない
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 13:43:21.08 ID:/XDuvPdkP
そう言うなら作ってるのはIBMとTSMCになるな
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 23:16:53.16 ID:6V+b40/U0
>>46
そりゃ工場の話だろ
設計してる奴が一番分っている事は間違いない
工場は指示に従ってるだけなんだから

どちらにせよソニーに出番はない
ゲームとかコンテンツのマーケティングと販売だけしていればよい
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 00:33:17.97 ID:owTGI9WaP
全体設計という点では>>45は馬鹿げてるし
チップ1つの設計主というなら
CELLの開発はIBMSCE東芝によるもので開発の中核はIBMでしょ
開発のための合弁会社もIBM社施設内にあったんだし

というか最後2行が言いたいだけだろw
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 11:47:03.32 ID:DCRp1gFX0
そろそろREGZA以外の選択肢でてきた?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 12:04:21.09 ID:fFiLZpkj0
ソニー信者ならいつでもブラビアが選択肢に入るよ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 13:17:01.76 ID:BtPHhUBz0
クソ画質を我慢しながら遅延の少ないZ7、ZP3を買う
遅延をちょっと我慢しながら高画質のHX850を堪能する
どっち?
おれは後者かな
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 13:28:51.65 ID:qDW+XvkQ0
>>50-51
どっちもうぜえから消えろ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 14:11:19.50 ID:fFiLZpkj0
先手を打っても出てくるんだなあ>>51
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 15:41:58.76 ID:6alOJk6G0
Z7とZP3のパネルの違いって
Z7は写り込みおさえられてるけど発色いまいち
ZP3は発色はいいけど写り込みがあるって認識であってる?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 17:41:36.51 ID:fFiLZpkj0
だいたいあってるけど店頭では照明強すぎるせいでそう見えるだけで
家に持って帰ってみたらまた違うぞ。プラズマが店頭だと暗すぎると思われるのと似たようなもんだ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 21:09:15.27 ID:HNnX1vKD0
>>51
REGZAの通常モードでの遅延がBRAVIAと同程度だろう?
アクション系とかちょっと我慢できる程度ではないぞ。
それで満足できてたらいいけどな。

遅延少ないのを語るスレで、遅延を我慢できるとか、よくわからんですな。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 21:10:25.82 ID:Rgqr7Fe60
ホント、ブラウン管は偉大だったな
もう死んでるけど
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 23:05:05.55 ID:BtPHhUBz0
>>56
0.5フレも2フレも変わんねーよ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 00:15:24.98 ID:kebMzAQJ0
そりゃ下手糞にはそれくらい変わらんだろうけどよ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 00:36:33.03 ID:rzqhPK3l0
>>55
サンクスたしかに家と店頭では照明違いすぎるな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 01:35:55.36 ID:Dl7rskJB0
適しただから、画質もよく低遅延がいい人もいると思うけど
画質我慢して遅延いいだけだとゲームに適してるか?ってなるし
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 04:43:42.48 ID:46J6woWl0
画質も遅延も糞なブラビアだと論外だなw
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 05:22:08.46 ID:naUn5UF90
>>62
東芝の画質ってそんなにいいと思わないけど
みんな遅延に関して見て買ってるだけじゃないの?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 08:39:26.89 ID:KLKaMTdV0
>>63
昨日粘着質に見てきたなかだと、人の顔や森の木々がまともに映ってたのはレグザとブラビアくらいしかなかったよ

同価格帯のパナとかシャープのやつは色が濃すぎたり薄すぎたり、顔や空に縞々とか四角いノイズとかボロが見えてきたり
日立なんかは時々人の顔が油絵みたいになる瞬間があったりして中韓ブランド並に酷かった

こういうのよりは大分ましということで、両方とも少なくともテレビとしては十分優秀なほうなんじゃないか
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 11:50:29.90 ID:DUyHzF7k0
>>64
眼科に行ったほうが良いよwww
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 12:08:58.43 ID:miRFl9SD0
日立は店頭のスーパーモードの画質がひどすぎる
ただ映像設定幅がかなりあるので自宅環境で追い込めればかなり良い感じになる
あとWoooはhシリーズとかの下位機種は倍速効いてるのかわからんレベルのクソだけど
なめらかシネマが使える上位機種はかなりヌルヌルになる 
上位機種の倍速に関してはブラビアに近いレベルでの2番手って感じ

まあただ09シリーズまではWoooは日立コンシューマエレクトロニクス製で自社開発自社生産で国産で頑張ってたけど
テレビ部門大幅縮小で今年出た1シリーズは日立リビングサプライ販売なだけで適当に海外メーカーに作らせて
Woooのロゴいれてるだけっぽいのでおすすめしない
V09やS08が在庫処分とかで安く売ってるなら結構いいと思う ゲームモードならREGZAの次くらいに遅延少ないしね
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 17:41:51.37 ID:fEa1I+bfP
地デジやSDソースの補正はブラビアレグザの二択だなー
高画質ソースで設定も追い込む前提なら
どのメーカーがというより個々の機種の話だな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 18:37:36.42 ID:QLNwscmx0
>>63
自分はまさしくその通り
遅延を1に考えるとREGZAしか無い
遅延を2以降に考えるとブラビアなんだけどね。色々並べてみてもやっぱりソニーの画質は好み
でも、店頭でブラビアの遅延を計測して買うのやめた。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 19:28:27.56 ID:iVQscrOJ0
つか画質なんて素人目には横に並べて比べでもしない限り気になんかならねえんだよ。
遅延がありすぎるのはすぐわかるから駄目。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 19:35:54.34 ID:BHqqlcY70
低遅延ゴミ画質のREGZAを買うか
中遅延神画質のBRAVIAを買うか
んーおれは後者かな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 19:40:16.18 ID:xWqV9c340
>>69
素人的には遅延より画質優先じゃね?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 19:40:54.47 ID:iVQscrOJ0
こういう奴って何?
煽った書き込みしないとレスがもらえなくさみしいの?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 19:42:12.89 ID:iVQscrOJ0
>>71
素人が画質に拘るのって電気屋で並んでるときだけな気がするわー。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 19:45:00.24 ID:BHqqlcY70
どこが煽りなのか
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 19:51:30.03 ID:9uh0wZBV0
ブラビアが門前払いされてソニー信者が発狂中か
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 22:27:57.22 ID:iU73/W/h0
間に他人のレスがあるのに「どこが煽りなのか」だってwww
自覚ありすぎwwww
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 22:49:08.74 ID:Afo9LR9N0
RPGやギャルゲーみたいなアクション性の無いゲームしかやらないならブラビアでいいんじゃねーの
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 23:54:01.87 ID:Dl7rskJB0
レグザ信者だけが被害妄想で煽ってるだけだしな
ブラビアでもレグザでもどっちでもいいよ、綺麗なのと連携機能でブラビアに自分はするけど
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 00:31:36.14 ID:uZpqVMjt0
まあ、シビアなゲームやらないヌルゲーマーはブラビアの方がいいっていうことじゃない?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 01:37:18.92 ID:2aq9vRIWO
REGZAでもVIERAでもいいけどゲームに適した遅延の少ない液晶テレビスレで

[58]名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2012/12/01(土) 23:05:05.55 ID:BtPHhUBz0
AAS
>>56
0.5フレも2フレも変わんねーよ
こんなこと言う人が支持してるのがBRAVIAなんだなって事は分かった
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 02:57:51.37 ID:fjSd528C0
REGZAとBRAVIAとWoooとVIERA並べて使ってるキチガイの俺からしたら微笑ましい後継だわ
もうすぐVIERAは売るんで3台になるけど
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 07:34:32.66 ID:WUXwWlNL0
へーすごいね(棒)
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 09:37:36.46 ID:gQ3LTwlW0
そりゃブラビアは信者フィルターっていう超高性能のフィルターついてるから画質はダントツですよねー(棒
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 15:17:51.97 ID:WRsvh+Ux0
これだからソニー信者嫌いなんだよ。 ゲームとか家電とかカメラとかのスレことごとく荒らすし。

こういうやつらのせいで、ソニー製品は買う気がなくなる。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 16:08:31.92 ID:NnugXVIZ0
ほんとこのスレおもんないな
REGZA以外を書くと叩かれる
大して変わらないのに

ゲーマーには違いが分かるみたいだけどww
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 16:51:50.11 ID:gQ3LTwlW0
>>85
そんなことないよ、参考になるから他機種の事も書いていってね!
ただしブラビア、てめーはダメだ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 17:32:02.00 ID:r5aRa2m20
REGZA以外じゃなくてソニーの事を必死に書こうとする人のせいだな
有益な情報はどこのメーカーのでも喜ばれると思う
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 17:58:29.34 ID:NnugXVIZ0
ソニーのことを必死に叩こうとしてる人もどうかと思うわ
>>86とかね
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 18:03:37.83 ID:r5aRa2m20
せっかく詳しいなら無理に推さないで良い所と悪いところを説明してくれればええのにね
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 18:20:53.51 ID:frEoWWnn0
ブラビアは新型のHX950で33msで話にならないレベルだし
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 18:22:33.98 ID:YfoTl+u00
http://review.kakaku.com/review/K0000422539/#tab
レビュー ひどすぎだろう ・・・いらんわボケ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 18:22:57.71 ID:gQ3LTwlW0
>>88
原因があるから叩かれるんだよ?
理解しなよ。おまえのせいだよ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 19:01:17.11 ID:D8veNCWF0
なんかwikiみたらビエラもいいって書いてあるけど
ここみるとREGZA一択だし
無知な俺を導いていただけませんか。
ちなみにバスケゲームとかサッカーゲーム用に買おうかと思ってます。
REGZAで問題ないですよね?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 19:10:05.99 ID:MUCvhRgfP
>>93
何も問題無い
ZP3かZ7買っとけ


>>90
実測ワーストケース2フレ遅延のZ1は絶賛されたというのに時代は変わったな
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 19:29:40.15 ID:D8veNCWF0
>>94
ありがとうございます!
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 20:02:19.35 ID:HUIkTsBW0
遅延重視だとレグザのZP3かZ7 
安く済ませたいならZP2ってところか

ブラビアもせめて遅延1フレ前後になるくらい頑張ってくれれば
選択肢に入ってくるんだが・・・
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 20:52:50.14 ID:2DO1swoV0
SONY勧めている奴は、スレタイ読んでないのか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 20:59:46.06 ID:I9HHczc/0
確かに遅延の少ない製品となるとブラビアは選択肢に入らんな。せめて内部遅延を1.0以下に抑えてほしいわ。三菱のRDTなんて0.1フレームだし

つかステマの前歴があるから勧められてもSONY製品ってだけでコスパ以前に俺は論外だが
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 22:51:43.32 ID:kN66bcSy0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1397746693
ゲーム目的が入っているなら、「東芝 REGZA」シリーズの一択です。
テレビに「ゲームダイレクト」(ゲームモード)が全機種標準搭載です。
お勧めは、42Z7
予算に余裕がない場合は、40J7 あたりがお勧め。
>40J7 あたりがお勧め。
>40J7 あたりがお勧め。
>40J7 あたりがお勧め。
>>91
よくもまぁゴミの40J7をすすめてきたな。芝信者は死んでほしいよわりとマジで。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 09:21:31.43 ID:XvcqGpBf0
昨年末に32ZP2を6万で買った俺は正解だったな。
ハーフグレア最強
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 09:23:08.25 ID:p5hJhPkm0
ほう、J7ずいぶん下がるなあと思ったら。

「予算に余裕がない場合は」を意図的に削るなよ。とは思うが。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 12:00:42.68 ID:ZFS+8xNr0
>>99
40J7薦めてるのはクソだな。信者というよりただの馬鹿。
誰にとっても有害なので死んでもらったほうがいいかも。
65、50と違って40、32は遅延が大きいんだよな。
ゲーム目的で予算が無かったら 40S5を勧めるだろ。
50J7は実機確認したけどZ7と同等の遅延だったよ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 12:07:14.64 ID:h5a2oNqx0
これ何言ってるの?

65、50と違って40、32は遅延が大きいんだよな。
104!kab-:2012/12/04(火) 12:48:24.30 ID:5B3r/lVZP
>>102
ガチでゲームするなら22インチくらいが良いけどモニターしかないんだよな
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 14:14:03.12 ID:p5hJhPkm0
全体を把握する事を優先するなら22インチくらいの方がいいが
大きい画面は大きい画面で迫力や没入感が違うし、HDで描かれた細部までよく見えてまた違った印象を受ける。
そのへんは善し悪しであっていいとこ取りは無理だから好きなジャンルやプレースタイルで決めるべきだな。

まあテレビとモニタ両方に繋いで切り換えるって手もあるけど。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 14:16:49.57 ID:XrOK3h290
格げーやるなら小さい方が全然やり易い
30型以上だとやり面過ぎる
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 14:26:44.43 ID:h5a2oNqx0
格ゲーやる時は離れりゃいいだろ。
つかバーチャ5の筺体って画面の大きさの割にかなり画面と近いよな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 14:26:44.70 ID:xDrJJWVH0
いま買うなら32Vで遅延、残像が一番少ないモデルってどれなんだ? 真面目に悩んでるんだが
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 14:31:37.00 ID:p5hJhPkm0
ZP2じゃないの?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 14:45:22.03 ID:xDrJJWVH0
>>109 mjd?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 14:51:03.10 ID:p5hJhPkm0
遅延だけならS5かもしれんし、残像だけなら他のメーカーでも補正のいいのがあるだろうけど
両方となるとZP2になると思うんだが・・・
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 14:53:51.59 ID:mvcfYSce0
>Z9000と比較すると白っぽく感じますが
>3、デフォルトでは青みが強いのですが、調整してもさほど変わらず、全体的
  に薄く「もや」←白味 がかかったような映像が多い。
>他の方も書かれているが、白っぽいモヤっぽさや、

昔ソニーが発売したEX720とおなじようにボロクソに書かれとるな笑える
EX720は青白画質でフルボッコされたが今度はJ7とはな
にしても同レベルなんだよねこの糞ニーと糞芝とういう二流メーカーは
この糞のソニーと糞の東芝の液晶テレビのことを高画質って言ってる人は目が腐ってんるんで眼科へ逝った方がいいと思うよ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 15:08:11.72 ID:p5hJhPkm0
このスレで誰も勧めてないJ7で延々粘着されても正直スレ違いとしか言い様がない。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 16:12:17.44 ID:h5a2oNqx0
ZP2はゲームスムーズ付いてねえんだから遅延と残像補正の両立はしねえぞ。

>>103のことといい適当なこと言ってる奴多すぎだろ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 16:42:45.71 ID:p5hJhPkm0
別にゲームモードだからと言って処理を何もしてないわけじゃないし
遅延はいいから補正重視したいときはゲームモードやめればいい訳で
32型での選択肢ならそうなると思うがなあ。

あと>>103は本当だぞ。
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j7/function.htm#gamedirect
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 18:32:58.55 ID:XvcqGpBf0
スパ4とかアケ筐体も32インチだから、やりにくいってことはないな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 19:00:49.22 ID:ZFS+8xNr0
>>112
お前の目が腐ってないのはよくわかったから、お前がオススメする画質のテレビを教えてくれ
遅延も考慮してな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 21:53:16.10 ID:NDvgzcIS0
>>117
出てくるわけないのにお主も意地悪よのう、ほっほっほ
119114:2012/12/04(火) 22:46:55.10 ID:h5a2oNqx0
>>115>>102
すまん適当言ったわ。
ごめんねごめんね。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 23:15:51.82 ID:1OYOPfRL0
オリオンってメーカー安いんだけど 遅延に関してどうなの?
持ってる方いますか?1.2フレあたりなら買いたいなと思いまして
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 01:17:01.16 ID:ssqZO+c+0
40S5って残像問題ないの?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 04:11:59.67 ID:f1ICuUk6O
ZP3とZ7って遅延ではどっちでもいいんだろうけど画質はどうなんですかね
値段変わらないしZ7にしようかと思ったんだけどグレアの方が画質が上ならZP3にしようかと・・・
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 04:52:41.01 ID:mrlMtLTk0
ゲームの暗転でイケメンが写っても気にならないならグレアでおk
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 08:31:46.62 ID:mx5xph4Z0
一応映像補正処理用のCPUが倍乗っかってたりするぞ、Z7
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 12:35:45.67 ID:hH+H0Z/E0
レグザの22インチだと一番ゲームに適したやつは何ですか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 14:46:57.23 ID:biidtitc0
ゲームよくするけどHX850買うわ
あのデザインや画質が最高
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 14:48:28.24 ID:biidtitc0
まぁ格ゲー音ゲはしないから問題ないだろう
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 14:48:58.75 ID:aXNO/1Jy0
たっかあんなの買うならもっと別の選択でるわ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 14:54:16.89 ID:biidtitc0
でた批判厨
羨ましいのかww親に買ってもらいなw
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 15:03:06.39 ID:aXNO/1Jy0
なるほどこれがステマか
嫌われるわけだ
レグザに人が集中するのもよくわかる
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 15:05:09.38 ID:4xlq3p0x0
テンプレだけ見て好きなもん買ったらええやん
一言言わせてもらうと、PCモニタも候補に入れた方がいいよ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 15:14:47.66 ID:biidtitc0
>>130
ステマ?なにそれ
Z7と迷ったんだがな
>>131
うん
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 16:02:48.34 ID:f1ICuUk6O
>>123
化け物がうつるけど毎日見てるから気にならないのでZP3にしようかな・・・

>>124
倍といわれるとすごい気がしますね。
やはりZ7に・・・

お店で比べるとグレアのZP3がいい気がするんですが店員さんやスレの人にZ7をを勧められるとそっちがいい気もしてきて延々悩んでます。
タイムシフトは不要ですが価格はかわらないしなかなか決め手が
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 17:33:10.22 ID:mx5xph4Z0
>>133
店頭だと表面の仕上げの違いで過剰に白っぽく見えるのはZ7の弱点だと思う
プラズマと一緒で家で見ればまた違うんだけどそれを確認する術がない
店頭で近くの照明消して貰って比較したって人もいることはいたが・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 20:48:00.12 ID:z24/NJSO0
42Z7と40J7白いなー
ダメだありゃ
売れないから両方値崩れ5万
あっという間に来るわ
赤字どんどん増えるね東芝
やってられないんじゃないか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 20:59:16.42 ID:ToV6ZChO0
>>121
もちろん残像は出る
出るに決まってるじゃん
問題が出るかは自分の感覚とやるゲーム次第
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:01:14.67 ID:/zMQkKwA0
いい加減東芝以外の情報がほしいわ・・・
東芝スレでと同じ内容の書き込みされてもえるものがない
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:09:35.63 ID:ye8Yd18O0
もう東芝はテンプレ&殿堂入りにして東芝を除くメーカーの遅延を語るのもいいかもな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:17:21.95 ID:TLT06e7f0
わざわざハンデ背負ってゲームする異議が見出せる訳がないから、
話をしても意味がないだろう
遅延以外の話をするしかないが、そうしたらすれ違いになる
140!kab-:2012/12/05(水) 21:32:35.54 ID:cOkOSAvgP
>>137
家に人が来ないならLGでも買えば良いよ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:41:51.81 ID:5WQKezI9P
全体的な話がしたければゲサロの方にいけばいいのよ
ここは遅延至上な人の為のスレでレグザ最高で何の問題も無い

まぁどんどん先鋭化していって
情報交換という点では過疎ってしまっているが
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:50:44.61 ID:TLT06e7f0
画質の様な主観的な評価と違い、数値化されているからなあ
そこについては、議論の余地もないだろ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 23:45:02.65 ID:f1ICuUk6O
>>134
店頭であー見えなければZ7で迷わないのですが・・・

誰か両方買ったとかいう奇特な方はいないものでしょうか
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 08:54:48.19 ID:BtqftABV0
>>137-138
お前らが芝以外の製品買って情報流してくれれば解決するよ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 10:11:20.11 ID:hJZFKsBJ0
>138だが
日立のZP05使いなので当分買わないお(´・ω・`)

ゲームモードに切り替えが面倒だったり
画質削ってゲームをプレイするのもイヤだったので
通常モードで遅延が比較的マシなZP05には満足してる。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 11:07:11.60 ID:Xwef8cce0
東芝REGZA以外だと日立Woooと三菱REALのゲームモードが比較的にいいらしいな
ってことtで東芝が嫌いな人は日立か三菱のゲームモードが搭載されてる機種を買えばいい
遅延重視するあまり画質をおろそかにする東芝が嫌いだというんなら画質遅延両方の日立三菱へ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 11:32:43.56 ID:WjBjGQWl0
口では大阪の城も立つ
昔の人は良い事を言いますた

妄想で彼女もできる(キリッ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 11:48:26.57 ID:BtqftABV0
遅延重視だからって別に画質おろそかにしてる訳じゃなくね? とは思うがまあさておき
三菱は選択肢として見た事無かったがここもインパルスモードあるんだな。
レーザーテレビの系譜を継いだ赤色だけレーザー使ったモデルとか、こういうの見るとwktkが止まらん。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 11:51:33.63 ID:JCIrbkHI0
シャープの新型、画質も遅延も最強との呼び声が。
こりゃ新たにスタンダードが塗り替えられたな。
ここでの一択はシャープということにこれからはなりそうだな。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 11:54:14.57 ID:3StY3w7yP
REALは遅延はいいらしいが
メイン機種の殆どが720p強制オーバースキャンという欠点が
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 12:57:51.22 ID:6ASMvCNJ0
>>150
は?なに?VIERA?  
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018919/SortID=9887571/
本モデルは1920×1080画素のフルハイビジョンですから、ドットバイドット表示にて全情報を表示可能です。
REALにもドットバイドット表示があるので問題なし

>>149
シャープ新型期待してる
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 16:05:56.45 ID:3StY3w7yP
>>151
ほんとだから、サイトの取説見て来てもいい

画面サイズ
■720pのハイビジョン映像の場合
自動的に「標準」になります。他の画面サイズは選べません。

つまりドットバイドットな「フルピクセル」が選べない。
最近の殆どの機種の取説は似た様なことが書いてある
40DRW2とか極一部の機種だけ720pドットバイドット表示ができる。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 16:24:40.88 ID:oIH/3b8d0
そりゃ1080pのテレビに720pドットバイドット表示は出来ないだろ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 16:36:33.95 ID:/cTe6QMS0
いや、普通出来るだろ。出来ないってどんだけ糞テレビなんだよ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 16:41:16.63 ID:BvIj65rn0
DbDの意味が曖昧な気はするが

機種によっては出来るんじゃね
フルHD機で720pをDbD表示すると額縁が大きすぎて微妙だけど

三菱さんは720pを強制的にオーバースキャンでオーバースキャンをオフに出来ないと
ちなみに日立のZP05さんは720pのDbD表示は不可だがオーバースキャンはオフに出来る。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 17:09:16.95 ID:3StY3w7yP
>>153
じゃぁオーバースキャン・非オーバースキャンでもいいよ
取説の表記に従っただけだし取説の図説も合わせて見れば分かる話だ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 20:29:46.99 ID:ZjXH8W6W0
720Pなら1.5倍すればフルHDなので、ボケボケにならず綺麗に拡大できる
額縁でみるよりかなりマシだと思うが
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 23:02:15.69 ID:6kiQ3dhX0
出来ねーよ。整数倍以外はボケる
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 00:36:55.77 ID:LEFZhaKF0
>>158
w
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 00:58:01.96 ID:+zokDoU80
ここでド素人質問いいですかね?遅延スレで場違いなのはわかってます頭が悪い俺は気になってしょうがない
バイオ5 対応映像出力 480p 720p
一人用だと1080pの全表示だったが友達と二人用でするとおかしな画面になる
これが720p?
バイオハザード5プレイ動画9(2P) 720p画面?
http://www.youtube.com/watch?v=zwLoibxakhc
"画面分割でなけるぜ" 二人用 バイオ6  720p画面?
http://www.youtube.com/watch?v=r15qhV_icWE
HDMIではなくPS3付属ケーブルを繋げてみてると端から端全て全表示されました
でずが画面全体がボケボケで話になりません
HDMIメーカーによっては全部映すことできる液晶テレビがあるんですね羨ましいです私のは無理でした
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 03:07:57.29 ID:LEFZhaKF0
>>160
対応720Pなのに1080Pでどうやったの?

ってのはいいとして、比率維持したら2画面じゃ普通じゃね?全部に写ったら伸びてるかカットされちゃうじゃん
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 03:50:40.56 ID:nGlxWlio0
PS3アプコン
1080pのゲームはほとんどありません。
1080pというのはフルハイビジョンの解像度という事ですが
Xbox360もPS3もそれ未満の解像度を1080pにアプコンして表示する機能があります
見た目で全く判断できないくらい綺麗になっているんでしょう。
アプコンというのは元の解像度を1080pに拡大表示する機能です。
この機能が良いほど綺麗に見えます。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 04:46:46.85 ID:J2Ax22X10
>>150
こいつVIERAの次はREALかよあわれで惨めだなおい・・・VIERAとREAL液晶テレビPS3持ってる人で誰一人として騒いでないんですけど・・・
価格コムヤフー知恵袋2ちゃんスレで騒いでないんですけど・・・騒ぐわけないよなアプコン拡大表示1080pになってんだから・・・
これだから芝信者はキモいんだよ絶対に買うかあんな白糞画質の液晶なんかショッボ!!
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 08:18:42.49 ID:MxBNokMW0
>>162
箱はアプコンして出力してくれるけどPS3はアプコンせずにそのまま出力じゃねーか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 09:17:55.99 ID:9yvL65qQ0
>>163
わかったから巣に帰れ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 09:26:52.98 ID:mZwhxbhV0
アプコンもスケーリングも同じ意味だから・・・
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 13:42:11.41 ID:JHy4+8T10
アプコンで1080pはボケるからなぁ綺麗とは程遠いいなぁ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 13:52:56.22 ID:tftFw/P20
お前のアプコン機器がゴミなだけ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 13:56:55.31 ID:JHy4+8T10
どんなに優秀なアプコンでもたかが知れてる
1080pDbDの足元にも及ばんよ
所詮アプコンのボケボケ画像では比較にもならんね
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 14:06:27.61 ID:JHy4+8T10
アプコンとDbDとの画像比較
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3706410.jpg

これでアプコンが綺麗というやつは
マジで目がおかしいと思う
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 14:09:34.73 ID:dL6t5Z4m0
アプコン>DbDとは誰も言ってないだろ
お前のアプコン<一般のアプコン じゃねーのって話
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 14:23:49.60 ID:tftFw/P20
誰がDbDと比較しろといったw
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 14:29:18.94 ID:KQxZsOM40
画質きちがいはこのスレがなんのスレかわかってないな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 14:56:31.02 ID:mZxFX5Oy0
糞芝買ってる時点で画質は捨ててるはずだし、画質の話はもういいよ(笑)
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 15:22:34.25 ID:9LYi5zTi0
REGZAってそんなに画質悪いの?逆に高画質の例で良く引き合いに出されるBRAVIAは何が違うんだろ
どっちもパネルはチョンパネだし、映像エンジンに関しては東芝も評価良い方だと思うんだが・・・
REGZAとBRAVIA、前者は「画質は捨ててる」なんて言われるほど劣悪で、後者は高画質と。その違いはどっから来るんだべ?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 15:34:44.90 ID:+oXCLAtE0
今までたまに話題にあがる程度だったのが、定期的にこの流れになるようになった
一人二人ソニー好きな人が移住してきただけだと思う
ループ以外の話題になるように情報出してくれるとスレ的には良いんだけどね
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 15:36:45.83 ID:tftFw/P20
画質のブラビア
低遅延のレグザ
遅延が同じならまずレグザは買わない
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 15:43:10.36 ID:vPSqOwkd0
レグザが売れたのは遅延と画質両立できたから
どっちかだけ優れてるのは他にも色々ある
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 15:46:20.95 ID:vPSqOwkd0
ていうか、今更な話
テンプレ見ろ>>3
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 15:56:49.85 ID:9yvL65qQ0
>>175
>前者は「画質は捨ててる」なんて言われるほど劣悪で、後者は高画質と。その違いはどっから来るんだべ?
どっちか片方が遅延改善出来ないから「あいつらは画質捨ててるから遅延ねえんだよ!」って事にしたいだけ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 16:13:55.17 ID:OctH/KPX0
画質が悪いのは仕方ないな 遅延でレグザを買うしかないのは事実だし
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 16:23:55.53 ID:Jv+Pkmtr0
>>175
Z7J7シリーズをみれば画質切り捨てって理解できるお
ぱっとみブラビアは画質綺麗だお 遅延どうなのお
ぱっとみレグザは白いか青白いなって感じたお 遅延だけお
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 18:32:48.47 ID:9yvL65qQ0
まあ店頭で判断するといいと思う。
自分の目で見るのが一番だし。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 20:10:11.37 ID:nkSBt0rj0
シャープの新型の遅延情報ってあるのか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 21:23:28.45 ID:jLNs+7rc0
メインが46ZX9500のVAなのでサブにもVAの32BE3買ったけどサブピクセルが縦にRGBと配列してある奴だったわ。
32B3に買い換えるぜ!
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 23:26:02.63 ID:+S7vqhoA0
32型のゲーム向けテレビを購入しようと思ってるんですが、
レグザの32型B3シリーズと、32型のZP2ってゲームをやる上で
どちらがオススメでしょうか?
どちらもゲームダイレクトを積んでいるので、機能差があまりないなら
安いB3を購入しようと思ってます。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 23:35:39.31 ID:f5T2Z4JS0
>>186
馬鹿なの?なんで公式HP見ないの?見たの?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp2/function.html##game3d_turbo
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/b3/function.html#gamedirect

3D有無、遅延速度、何から何まで全ッ然ちがうじゃん。
本当に馬鹿なの?ねえ?
ビビるわ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 21:51:11.52 ID:MiGu/ug70
レグザ47z7購入しました。
昨日までは,日立ブラウン管です。
爪コンがまったく入りません。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 00:06:04.18 ID:DRirqCxd0
FPSで遅延を感じる簡単な方法はありますか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 01:25:04.92 ID:eZG2VyJE0
結局ゲームに適した液晶テレビなんて無いんだよな・・・
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 01:31:52.55 ID:A1loHlB80
>>190
格ゲーとかやらなきゃいい
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 02:13:44.33 ID:5Qf0T7zF0
格ゲーやらないけどHDブラウン管とっておくかな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 12:47:29.32 ID:DHG2vqt90
PC専用モニターという括りならゲームに適したというか
なんとか耐えられるレベルの製品もあるんだけど
液晶テレビということだと確かに無いかもねぇ・・・・

まーここらは大画面とのトレードオフということで
納得するしか無いわけなんだが

わしは大画面>遅延・残像という価値観なんで
もう大画面TV以外の選択肢は考えられなくなっているのだがね
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 15:13:39.21 ID:35PiGrg90
>>188
レグザなんて所詮そんなもんか
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 11:09:04.21 ID:zbW2KcSG0
なんか必死にレグザの画質悪いことにしたい奴が多いな。
映画とかスポーツと違って、ゲームは中間色がないから画質に殆ど差は出ないよ。
色合いと明るさの調整でほぼ同じ画像を作れる。 つーか、ゲームプレイ中にその差がわかる人間なんぞいないわ。

多分回り隠して、明るさダイナミックと標準だけで、ダイナミックの方が画質がいいって言う奴が多いと思う。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 11:28:29.40 ID:De/YtqJ00
>>195
ゲームしかしないならテレビに拘る必要ないわけで
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 11:54:46.01 ID:XdO/45MN0
レグザきちがいはレグザスレで一生マンセーしてろよ
邪魔
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 15:25:48.52 ID:zbW2KcSG0
>196
PCモニタじゃ画面小さいし。 遅延の差と画質の差、どちらの差がどゲームに影響する?ってスレでしょ。

正直ブラビアで弾幕ゲーやったけど、プレイできないぞ。 弾が当たってないのに死ぬ。  格闘と音ゲーだけじゃない。
FPSも視点変更してから画面に反映するまでのラグが大きいし、レースでも体感で違いがわかる。
別にソニー製品だから貶してるわけじゃないし、レグザだから褒めているわけでもないことくらい理解してくれよ。

せめて同じ土俵に立てるくらいの製品で無いとな。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 15:54:44.93 ID:/v33eThi0
このスレタイの場所で無理やりブラビア押ししてくる阿呆がソニーにとって迷惑だろうな
信者は全知全能を要求してるみたいだが、得手不得手がある多神教の神様やねん
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 15:59:43.90 ID:VeSLEbaa0
ブラビア推しはもう8割方お仕事だと思ってる。特に遅延メインのこのスレでは
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 16:18:36.74 ID:TTCdGi6o0
遅延あるテレビでもRPGなら出来るというけど
RPGでもカーソルが重いし思った場所に止まらなくてイラ付くぞw
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 16:22:57.94 ID:sb1OM+me0
今時そこまで酷い遅延テレビあるのかよ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 17:15:41.32 ID:2iecuTsw0
実際何フレ遅延までなら耐えられるの?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 17:52:06.92 ID:VeSLEbaa0
音ゲー・ゴルフ・野球のバッティングなんかのタイミング命のゲームは
4フレも遅れたらヤバい。ガチ格ゲーだったらそれ以上
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 18:09:22.89 ID:TTCdGi6o0
>>203
小数点以下
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 18:22:18.27 ID:mmAxr+wx0
遅延の感じ方は人それぞれだから難しいところだが
3フレぐらいの遅延ならほとんどの人は気にならないレベル。

>204の上げたゲームで廃人レベルなると2フレでもキツイ
そんな人達が集まるのがこのスレ

オススメを聞くと東芝しか返ってこないと言うのも納得と
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 18:23:42.08 ID:uLrWTJg40
自分で全部調べたわけでもない癖に東芝東芝騒いでるにわかしかいないだろここはw
批評サイト見ても東芝一強なんていってるところはない
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 18:36:42.18 ID:FS/LsM6n0
ブラウン管PCモニターから3フレ遅延液晶に変えた時は
明らかにワンテンポ遅れるのがわかった。
格ゲーなら、相手の突進技を見てから昇竜や
とっさの対空昇竜がまるで出来なくなった。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 21:24:32.59 ID:guFPJzu20
>>207
ブラビア勧めるサイトの事かw
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 21:41:16.36 ID:PSiYnCDx0
ブラビアの話なんてしてない
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:08:05.17 ID:U5LNDes+0
ブラビアの話してないのに東芝のこと言われると反論するのね・・
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:28:00.09 ID:efNCPGxi0
188です。
ゲームモード?ゲームダイレクト?とかいうのにしたらうまくいった。
遅延はほとんど感じないです。取説読むのめんどかった
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:34:07.85 ID:De/YtqJ00
格ゲーみたいなオワコンのジャンルはどうでもいいな
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:43:45.45 ID:PSiYnCDx0
>>211
意味不明・・・
東芝の話もブラビアの話もしてない
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:39:49.86 ID:5NKo1hBv0
>>207
ゲームやる時の遅延のことも評価してる評価サイト教えてくれよ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 00:05:35.59 ID:PSiYnCDx0
http://www.the-hikaku.com/display/

ここだろやっぱ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 00:09:30.09 ID:6sPJllAb0
液晶“ディスプレイ”じゃん
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 00:58:20.53 ID:19mbKqmf0
ps3でみんゴル6をやろうと思います、22-24インチ位の遅延の少ないテレビが欲しいのですが、みなさんのオススメはどんなですか?
HDMIが付いていればPCモニターもokでつ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 07:54:32.84 ID:8rJkAN+G0
東芝レグザの40S5は5万くらいと低価格でオススメされてるけど
あれってVAパネルだよね?IPS方式じゃないけど遅延ほんとうに大丈夫なのかな?

VAで0.2フレって本当なのだろうか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 10:11:47.96 ID:cV8S9DU10
>218
ゲームだけならPCモニタのほうがいいよ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 10:18:47.51 ID:PqwAKmjd0
単にブラビアが「ゲームに適してない」だけの話なのになぜか全否定されたかのように文句言ってくるから困る。
オススメのテレビスレとかで頑張ればいいじゃない
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 12:08:41.86 ID:1V8fFcj20
ってかテレビならブラウン官一択
それ以外ならモニターだろ

なんでゲームやるのに液晶テレビにこだわるのか知らんけど
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 12:41:03.29 ID:23EvXrNa0
頭悪そうだな。

なんでそんなこと言ってる奴がこのスレ見に来てんのか知らんけど
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 12:43:57.65 ID:CcMPV/xl0
頭悪いからテレビでゲームするんだよ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 13:55:27.55 ID:PqwAKmjd0
スレタイも読めないくらい頭悪そうな人がなにか言ってる。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 15:47:53.21 ID:ig5PkWuG0
@ブラウン管→売ってない、画面小さい
Aモニター→画面小さい、発色悪い、コントラスト低い
Bこのスレは、「液晶テレビ」の中で「ゲームに適した」ものを検討するスレ

馬鹿多いから、次からテンプレに入れといて。
まぁプラズマの話題がギリギリだな。 小さくてもいいならPCモニタ。
個人的にはDLPプロジェクタ押したい。 超大画面で遅延も無いし、3Dゲームもいける。 暗いのが欠点だけど。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 15:57:20.18 ID:6kVqaDfp0
どんだけモニター過小評価してるのやら
ただの無知やん
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 19:29:32.67 ID:TLwcJHJ80
>>227
狭い部屋で独りで臭いイスに座ってゲームするっていう用途なら、モニタだよね。
PCにチューナーがついてればテレビも見られるもんね。
完全ゲームオンリーでパーソナル、画質にこだわらずPCモニタ共用ならモニタだわな。
それなら液晶テレビっていう選択肢が出ないのも理解できる。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 01:12:12.99 ID:WYIU9ewp0
唐突に臭いとかいう単語を放り込んで頑張りました
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 01:19:27.60 ID:KlQRbl5V0
>>228
何が言いたいのかさっぱりわからない
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 02:42:41.13 ID:hacUXEYn0
>>230
ゲーム用途で、パーソナルユースのPC環境ならばゲーミングモニタって有効だよねってこと
>>218 のような画面サイズが小さくてもOKな場合はPCモニタもありだと思うけど
モニタ・ブラウン管とかここで言ってる奴らは国語力が低いので、ここで一般的に求められている用途について
全く読み取れておらず、一切考えていないのがアレだっていうことも示している
中でも >>222 の頭の悪さは突出しているw

ここのスレは「テレビ」っていう時点でチューナーつきの物を示してるわけ
今「液晶テレビ」といえばある程度の大画面を示すわけ(32インチ〜)
>>218 のケースでもない限りその時点でゲーミングモニタって候補から外れてんの
120Hz駆動するわけでも無いし。
あと、CRT がゲームに向いてることなんてよほどの無知でない限り誰でもわかってんの
遅延基準がCRTをゼロとしているわけだろ?そこで遅延としては最良ってことで結論出てる。
が、現状売ってないうえ重くて邪魔となると候補から外れるだろ。
これら前提の中で大画面と低遅延の妥協点を探してるのがこのスレだと思うんだが。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 08:32:17.16 ID:zjaxf5KT0
いまさらブラウン管とか言われてもやぁドク、デロリアンの調子はどうだい?としか思えない。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 15:57:29.55 ID:MIhkbOdeP
HTPCを組んで液晶テレビに繋げてる俺みたいなのもいるんですよ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 16:12:56.04 ID:5MaU3wqy0
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 16:45:44.43 ID:N3WctfWQ0
レグザww
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:05:40.15 ID:hacUXEYn0
ソニー信者って本当にいるんだな
REGZAスレにも数匹いるし
俺はどっちかというとソニー製品好きだけど、今回は遅延緩和目的でREGZA買ったんだよね
ソニーの方がデザイン・画質ともに好みだったけどさ
信者は論理性の欠片も無いしさ、こりゃ嫌われるわw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:29:43.76 ID:Lxl3sjMR0
もしかしたら信者じゃなくて病人かもしれない餌が貰える所なら何処にでも生息する
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:34:21.68 ID:hAqOL4sd0
買い替えの参考にしようと最初からざっと読みしてみたが
テンプレ以外、有用な情報か何一つ無いとかどういうことなの。。
お前らもうちょっとマジメにやれ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:50:02.95 ID:zjaxf5KT0
逆に言えばテンプレだけで判断には十分だろってこった
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:57:07.49 ID:hacUXEYn0
>>238
@ 画面大きい方がいい人は液晶テレビ
   →遅延3フレ耐えられない人はREGZA
   →遅延3フレ耐えられる人はその他お好きに
A 画面が26以下でテレビ全く見ないならゲーミングモニタ
B 遅延が全く許せなければCRT

おわり

何か知りたいことあった?
その他機種は情報無さ過ぎる
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:58:38.76 ID:Lxl3sjMR0
何処かが更にゲームに特化した尖った機体を投入してくれたらいいのにな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:59:34.81 ID:hAqOL4sd0
まぁそうなのかも知らんけどさ。
近々に発売または発売予定のテレビで
期待できる、できそうな奴の話とか出てるかなーと思ってたんだ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 18:00:23.20 ID:hAqOL4sd0
>>240
ありがとうー
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 18:46:28.44 ID:z0BDpnq00
1.4フレは耐えられますかな?やるゲームは、無双系、ウイイレかな!
格ゲーはやらん
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 19:07:31.04 ID:BTgjONLLP
>>238
むしろテンプレすら偶にでる情報が反映されず旧式化してるな
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 19:27:24.11 ID:KlQRbl5V0
>>241
テレビ購入層は圧倒的に画質>ゲーム遅延だからねぇ…
メーカーも遅延に力入れるとは思えない
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 20:08:58.27 ID:YR/LpdWH0
CRTってブラウン管のことか、初めて知った
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 20:38:37.20 ID:BTgjONLLP
>>244
>>244がそれらをやるに1.4フレに耐えられるかどうかという話なら
多分、おそらく、きっと大丈夫かもしれないとしか…
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 21:41:26.25 ID:M0Ed/q+u0
188、212だけど、1.4フレって実感できるのか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 22:21:17.24 ID:z0BDpnq00
>>249
Z7が0.7フレで、J7が1.4フレだからどれくらい違うのかなと思ってね。
部屋狭いからVAパネでもいいし、3Dもタイムシフトもいらんから、J7で妥協しようかと思って。
やっぱ実感できんかな?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 00:47:14.69 ID:noh0bzpG0
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 15:03:35.27 ID:nwYDnvuK0
ビエラと悩んだがz7買ったった遅延考えりゃこれしかない
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 18:09:40.55 ID:Z+KUh9ZI0
少しでもいいんで感想とかレポして
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 19:11:30.54 ID:fjfKUsuV0
もう化石に近いZS1だけど、WiiUのゲームパッドより遅延が少ないな。
フェードイン・フェードアウトが見た目でわかるくらいテレビの方が早い。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 22:26:54.10 ID:0/Sw8M0t0
現在32A8100持ちなのですが、予算15万以内で3D機能ありのゲームに適した42〜46型のおすすめ教えて下さい。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 22:33:39.78 ID:nwYDnvuK0
252だけどレポってレポにならんかもしれん

家電量販店で映像をREGZA、ブラビア、ビエラ液晶、プラズマ、woooやら
各機種全て同じものを流していて視覚的に比較しやすくなってた
店頭映像美で見りゃプラズマビエラ>液晶ビエラ>他どっこいどっこい
プラズマが綺麗だと思ったのは黒の美しさただやっぱり独特の暗さはある
プラズマを蹴ったのは熱、焼き付き、年間使用料だけど映像美で見りゃこれしかない
応答速度に的を絞るとREGZAのzp3とz7が頭一つ二つ上
ブラビアはどうかというと良くも悪くも中間
音質は好みあるけどブラビア>ビエラ>REGZA
音質に拘り持つなら好みのホームシアター探しゃいい

z7を選んだ決定打は応答速度、デザイン、価格、発売時期、液流れ強さ
それなりの妥協点も多くあるけど今はこれしかない感じ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 23:09:19.80 ID:/mxt7/9c0
>>256
カタログスペックではS5の方が応答速度は良いのに、
Z7を選択された理由を教えて欲しいです。

いまどっちを買うべきか検討中でして・・・
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 00:40:47.16 ID:P7dfKCEl0
>>257
応答速度じゃないでしょ、遅延でしょ
Z7にした理由

@ 画面サイズ(47〜50が欲しかった
A 現状出てる液晶テレビで一番遅延少ないのを選択したかった
    ・実機で遅延測ってみたら40S5が何故かZ7より遅延が多かった
    ・計測結果参考。 47Z7=55Z7=50J7 < 40S5 ※クローン表示なので全然完全ではない
B ゲームスムーズでガチゲーム以外も良い感じに
C IPS液晶の応答速度(S5はVA)
D 遅延比較レビューの比較結果
   Z7≒ZP2
    http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20121101_569474.html
   ZP2≒BENQ XL2420T
    http://gs.inside-games.jp/news/325/32572.html
   XL2420Tと他モニタの遅延比較
   http://www.tftcentral.co.uk/images/asus_pb278q/input_lag.jpg
E S5はブレが気になるレベルだった。


Dより、Z7は XL2420T相当の遅延、ゲーミングモニタの中堅程度の性能と判断。
Aで40S5が信用できなくなった。最終的には自分の目を信じた。VAだから遅かったのかはわからない。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 01:45:30.38 ID:t37aXZ610
格ゲー用途でレグザ32型S5買おうかと思うんですが、倍速付いてないと残像ヒドイですか?

今はPCモニタのE2420HDで画面サイズ以外は大満足です。
残像も気にならなく、AMAとかいう画像補正技術が搭載されていてますがそれのお陰でしょうか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 02:12:45.44 ID:z2VDHGEc0
>>259
人によってどれぐらいの残像から気になるのか違うから一概には言えないけど、
格ゲーならそこまで残像とかあっても気にならないんじゃないかな?
映像を楽しむRPGとかだとか結構気になるとは思う。
家電量販店でレグザS5(VAパネル)とレグザB3、RE2、R3とかのIPSパネル使ってる機種を
見比べたことあるけど、S5のほうが残像はあるね。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 02:17:53.24 ID:cwRwIAha0
格ゲーやる分には残像は全く気にならない。
FPSとか3Dアクションゲーはスゲー気になる。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 02:32:52.58 ID:KIX19zJ00
たしかに格ゲーで倍速オフだと俺も残像気にならんけどスキル次第でかわったりするのかな?
それにしても残像オンでもあんな不規則でクイックな動きをちゃんと補完できてるのかねえ。
残像自体は映像に対しての視線の追従とのかねあいだからAMAがどうこうってのは
関係ない気がする。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 02:38:26.03 ID:KIX19zJ00
>>262
残像オンとか意味わからんこと書いてしまった。倍速オンだ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 13:32:57.84 ID:1WCRLknh0
S5欲しいけどやっぱ残像がどのくらいなのか気になるんだよなあ。
遅延優先なのは確かだけど、FPSや高画質ゲーやったときに気になるなら
格ゲーは結局ブラウン管で、後は画質優先の液晶でって感じの現状維持になりそうだ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 13:45:30.24 ID:foakfOsH0
うちはパナのプラズマとZP2で使い分けしてる 
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 17:09:09.40 ID:P7dfKCEl0
>>264
店に見に行ってPSPでも繋いで動かしてみればわかるよ
ブラウン管+液晶って一番いいじゃん、羨ましい
267259:2012/12/14(金) 18:54:37.26 ID:t37aXZ610
ヤマダ行ってとにかく遅延の少ないやつくれと言ったらソニーのゲームモードついてるのとS5を薦められ
レグザなら間違いないと言うので36800から仕入れ値の34500にまけてもらい買いました。

鉄拳TT2のオン対戦では遅延感じることなく問題なくプレイできます。2009のアクオスは空中コンボ落とすレベル
メタルギアライジングと真・北斗無双をプレイしましたが残像も気になりません。

欠点は画面が暗転したらキモいオッサンが映ることくらいです。
いい買い物できました。ありがとうございました!
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 19:02:18.31 ID:s9EFVoXo0
>>267
うちのは暗転時にイケメンが映る仕様だ。
それきっと初期不良だから交換してもらった方がイイヨ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 19:15:24.38 ID:zn0XlwIr0
人生の初期不良は交換できませんよー
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 21:01:58.62 ID:z2VDHGEc0
本日レグザをゲーム目的で購入したのですが、レゾリューションプラス(超解像)のON/OFFは
遅延に影響ありますか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 21:37:00.18 ID:OjYRvHb/0
そりゃ有るか無いかで言われたら有るよ。
オレはアクションゲーならゲームモード。
そんなに忙しくないRPGやSLGなら超解像ONって風にしてるよ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 22:28:43.86 ID:hAjwGXY70
>>267
ゲームに入り込んでるときに、暗転してキモい自分が映ると萎えるよねw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 23:38:42.21 ID:4pku2FBS0
漏れはイケメンだから萌えるよ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 00:41:07.13 ID:Q+w0UbvZ0
>>267
まさか仕入れ値を信じてる訳ないよな
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 05:40:41.97 ID:8h6o5IYS0
じゃあテメエ仕入れ値いってみろよカス
まさか知らないの?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 05:58:43.88 ID:OphrwL5b0
>>275
仕入れ値どうこうより、 >>267 は店員が言ってることを鵜呑みにしてる感が気になる
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 07:42:39.86 ID:RkK2D61l0
>>267は仕入れ値にまでまけて貰ってラッキーって思ってんだからそれでいいじゃんw
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 11:01:18.11 ID:V98BraLnP
HX850が遅延2フレって話があるんですが本当なのでしょうか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 12:23:26.13 ID:t1KYFToN0
950のゲーム系のモードなら2フレだとか評論家が
書いてたけどなあ。850も同じなのかねえ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 13:23:03.13 ID:8tm08R000
>>279
余裕で同じ
ようやく神画質低遅延のTVが生まれたわけだ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 15:15:35.33 ID:vZz/ck9u0
えっ
あれだけ遅延がないのは画質を捨ててるからだって芝叩いておいて
ソニーなら神画質とか。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 15:23:54.43 ID:OphrwL5b0
>>279
実機でHX850測ったけど、Z7より1フレ遅れ、つまり2フレ遅れって結果はだいたい合致した
ソニーもいい線いってるよね、Z7と最後まで迷った。
デザインもいいし、作りがREGZAより安っぽくなかった。
液晶テレビの中ではブレに対して間違いなく最強だし。

>>280
あと一息、1F以下まで遅延がんばってほしいね。
シビアなゲームじゃなければソニーで決まりだよなあ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 15:38:40.07 ID:RkK2D61l0
よほどのコアゲーマーじゃなきゃ2フレでも全然問題ないよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 15:56:32.69 ID:vZz/ck9u0
普段が普段のせいでブラビア誉められてるの見るとステマかとつい疑ってしまう
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 17:12:45.49 ID:DjfzIzJs0
HX850にしろ950にしろ
残像軽減の倍速ONで2フレの遅延なら絶対に買うんだけどねぇ・・・
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 18:35:50.99 ID:qj0dpvvz0
37ZP3が7万切ったから、これで妥協しようかな
Z7は値段あまり下がりそうもないし
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 18:52:10.11 ID:II5S5kLg0
>>285
インパルスでも同程度の遅延なら個人的にはそれでいいんだがどうなんだろ。
応答がほぼ終わってから光ってるから多少遅くなんのかなあ。
まあ手持ちのゲームは30fps多いからインパルスでもジャダー出るんだが…
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 18:57:05.88 ID:mZk5K2PoO
40J7ってどうですか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 21:47:07.22 ID:8gbgwFG7P
画質ダメダメで遅延もレグザにしては大きい地雷機種という話
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 22:18:53.66 ID:V98BraLnP
本当に2フレなんですね、ソニーはここでものすごい酷評されてたから違うのかなとも思ったんですが
Z7は倍速ONで何フレなんですか?
レグザは遅延に関しては抜けてるから1択かと思ってたんですが2フレなら値段差考えたら微妙ですね
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 22:39:44.38 ID:SXA6MlRt0
遅延図る単位として1フレは大雑把すぎるだろ
少なくとも0.1フレ単位で測定しないと意味内気がする
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 22:41:31.31 ID:SXA6MlRt0
>>290
何で倍速ONの数値を聞く
ソニーの2フレもゲームモードでの話だろ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 23:01:21.40 ID:V98BraLnP
285のレスがあったからですが
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 23:26:05.97 ID:A5yv0pjr0
なんか3Dメガネが偏光式はかけたままだとWiiUゲームパッドの画面が
見えなくなると聞いたんだがシャッター式だとどうだ?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 23:50:19.66 ID:mZk5K2PoO
>>289
そうですか…
買うのやめときます
どうもです。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 00:12:41.45 ID:ImatwdpU0
>>293
Z7のゲームスムーズは1.3フレ(21msec)
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 00:30:43.07 ID:FEhL9EiK0
>>287
残像軽減ONにして2フレなら問題ないんだけどねぇ
実際は残像軽減も含めた画像処理全般をOFFにして2フレだから・・・
ゲームスムーズONでも1.3フレのレグザがやっぱり優勢かと思う
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 00:39:34.29 ID:qA5LCuG70
ゲームスムーズは単純なフレームMIXだっけ、次のフレーム来なきゃ
加算もできないんだから出力までの処理は普通に早そうだね。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 00:51:13.46 ID:poz+8Tap0
ぶっちゃけそこまで遅延に拘るならモニター買った方がいいんじゃないかな
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 01:01:54.75 ID:mDAN5oS+0
レグザどうしで 37ZP3と40S5ならどっちが遅延に対して優秀なの?
そのほか大きな違いとかある?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 01:30:32.80 ID:PjkX79tMP
40S5:最短0.2フレ遅延
ZP3 :最短0.7フレ遅延

40S5は倍速機能が無く映像エンジンも旧式、フロントスピーカー型で音質がまとも
37ZP3は倍速及びゲーム用倍速機能が有り3D対応や映像エンジンも1ランク上
低遅延特化なのが40S5、多用途に使えるのがZP3
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 01:31:20.27 ID:ImatwdpU0
>>300
IPS(ZP3) とVA(S5)の応答速度がある。IPSの方が優秀。
公称遅延はZP3が0.7msec、S5が0.3だけど、IPSとVAの差で実際の見え方が異なるかもしれない。
VAとIPSの応答速度差で生じる体感遅延に明るい人よろしく。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 01:32:29.35 ID:ImatwdpU0
>>302
公称遅延はZP3が0.7msec、S5が0.3だけど
↑ウソです >>301 が正しいです
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 02:41:14.12 ID:mDAN5oS+0
>>303
VAパネルでも遅延は問題ないってことなのだね
ISPのパネルが優秀だと思い込んでいた俺はいったいなんだったのだ・・・・
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 03:19:04.83 ID:6Kbg5t6c0
IPSでもα-IPSとLG-IPSじゃ全然違うしな
IPSの売りは視野角の広さなんだが(安い液晶だと、大画面だと端の方の色が変わって見える)、
LG-IPSはあんま視野角が広いようには見えん
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 03:30:38.00 ID:kn5TG3Oi0
パナもWT5でIPSαでも位相差板がある方が視野角広くなるって
説明してたなあ。良いとこ伸ばした商品を最初から出してほしいが
コストやらで無理なのかねえ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 03:35:08.94 ID:PjkX79tMP
LG-IPSは使ってた高性能な位相差板が
パクリだと訴えられて使えなくなってから
一時期良好だった視野角と光漏れが劣化したとか何とか
PCモニターの話ですけどね

IPSαも位相差板を省略したモデル(DT3,DT5など)は
そうじゃないモデル(WT5やV2G2)に比べて視野角が結構狭い
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 08:34:18.62 ID:owViO5bo0
残像軽減にはインパルスモードが一番良いんだけどね・・・
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 11:23:39.22 ID:7EAqY9Xx0
ブラビアリンク欲しいからブラビア買おうと思ったけど、やめといたほうが良さげだな
遅延1Fだったら買ったのに
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 15:07:55.47 ID:FEhL9EiK0
インパルスは残像軽減には絶大だね
MDT242WGのMP最高レベルまで上げたら
2D横スクSTGの高速スクロールもまったく残像感じなかったからなぁ
全面タイル貼りという、残像がもっとも目立つ某ゲームでも
残像はCRT並に感じることは一切無く、とても優秀だった

ただ、凄く暗くなるしチラツキも激しいから
今の液晶しかしらん人には到底受け入れられんとは思うね
わしなんかは見た感じの印象がもろブラウン管CRTで、とても好印象だったけど・・・・・
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 15:34:42.80 ID:kn5TG3Oi0
インパルスいいよねえ。
MDT242WGは知らんがHX850は個人的には十分な性能出てると思った。
LEDの応答のがうちのCRTの蛍光体の消灯応答より早いからだろうけど
キレのよさは上な感じに見える。

高速スクロール見る分には今の液晶しかわからん人にも通じると思うが
日常的に使ってはもらえそうにないな。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 15:41:47.33 ID:ImatwdpU0
>>310
その某ゲームって何?ベンチマーク的に使えるかもしれんし
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 15:47:35.74 ID:B3SmRy7I0
インパルスってちらつきだろ
目に負担有るしゲームに適さない
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 16:11:48.48 ID:ImatwdpU0
>>313
それ言ったら蛍光灯使えんやん
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 16:28:42.19 ID:B3SmRy7I0
>>314
インバータ式ならチラツキは最小限に抑えられるでしょ
スタータ式なら買い換えとけ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 16:55:09.60 ID:ImatwdpU0
>>315
ちらつきと残像はトレードオフなわけでしょ
目的を無視してちらつきの一点だけで「ゲームに適さない」って断定するのは馬鹿
お前はどのモニタ使ってもブタのように鳴くだけだよ
残像が困る動きがゲームはインパルス有効、
目が疲れないよう長時間エロ絵を楽しみたいお前みたいなのは非インパルスでいいんじゃね
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 18:36:44.89 ID:upbb0Ely0
ブラビアのインパルスモードは切り替えた瞬間目眩がしたな
プラズマやブラウン管や蛍光灯でもそんな事は全く無いから、あれはかなりヤバイと思ったわ
あと、暗すぎw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 18:39:34.76 ID:ZQORGpoTP
HX850をもう少し検証して欲しいですね
レグザが抜けてるけど最新のブラビアはゲームで2フレならボチボチでは?
2フレって言っても厳密な数字がわかってないからなんとも言えないけど、レグザ以外は出てないんですか?
テンプレは古い機種だし
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 20:06:11.23 ID:PjkX79tMP
HX850はゼンジーの検証でZP2比2フレ遅延というのと
有志の店頭検証でVAIO(CRT比1フレ遅延らしい)比1〜2フレ遅延っていうのと
HDTVtestのHX853(海外モデル)の検証でCRT比28〜30ms遅延というのが今有る情報じゃないかな?

他はWooo S08 サポート回答よりゲームモード1.3フレ遅延
VIERA WT5 DT5 サポート回答よりゲームモード25〜35ms遅延
DT5 ゼンジーの検証でZP2比1フレ遅延
ET50B(4倍速なDT5の廉価海外モデル)がHDTVtestの検証でCRT比24ms遅延

日立は聞けば必ず遅延値を教えてくれるっぽいから新製品についても聞いてみるのが吉
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 20:46:04.88 ID:kn5TG3Oi0
>>316
ブラビアは4度振りで表示が安定してから短く一気に発光するようなことやってるから
CRTみたいな密な走査に比べるとどうしてもフリッカ感は増大するんじゃないかな。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 21:55:51.32 ID:Lj69j6xn0
このスレでZ7が評判いいんで調べてたんだけど
アクティブスキャン240って120Hzなのになんで240って名前?
もしかしてこっそり騙そうとしてる?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 22:05:40.20 ID:NfIEkikO0
兎に角一番遅延のないテレビがほしい場合はどれ買えばいいんだよ!
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 22:16:52.20 ID:joQWoOaU0
ブラウン管
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 22:44:01.31 ID:poz+8Tap0
>>322
ずっと遅延で悩んでTV買えないなら、とっととモニター買ったほうが幸せになれる
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 23:24:03.27 ID:FEhL9EiK0
>>312
いや、そうはならないと思う
だってもう知っている人も珍しいこんなゲームだものw
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kei-go/20111226/20111226225742.jpg

背景がレンガ調なもんで、ちょっと動いただけでも
残像が誰にでもはっきり分かって目安には最適なんだけどねぇ・・・
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 23:26:43.02 ID:Kj5/brl90
ラストいったときの感動が蘇った
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 23:27:45.79 ID:VjpdDghK0
>>325
超有名な部類だろ!
俺はザナックとかああいう拘束スクロールのレトロシューティングだと思ってたわ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 23:29:02.24 ID:VjpdDghK0
拘束じゃなくて高速だなw
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 23:43:12.99 ID:ImatwdpU0
>>320
今度実際に見て確認してみるわ

>>325
おっさんなら問題無くわかるよw 参考になった。
ゲームボーイのSaga、歩くと自分以外背景が全ブレするのを思い出した。そういう系統のゲームが分かりやすいってことだな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 00:29:23.03 ID:dxJk1ctH0
GTAとかの3Dアクションは残像酷いと目に負担がかかり頭がボーっと
してくる。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 00:33:08.46 ID:Lzajvjo+0
>>327
まぁ、確かに40代前後には超有名なんだけど
プレステ世代だと確実に知らんような気がしてねw
ちなみに、横スクSTGはエアバスター1面で残像確認してる

>>329
参考になったのなら嬉しい限り
あの手の網目とかは仰るとおり画面が全ブレするので
残像の出方が顕著でとても分かりやすい

レグザの遅延は優秀で問答無用で買いと思うけど
HX850or950のインパルスがどの程度かも非常に気になるね
インパルス使用時で遅延が2〜3フレなら
SONYもかなりのモンだと思うのだけど(個人的に即買いレベル)
4フレ以上だとしたらチト常用は無理かなぁ
それならゲームスムーズで1.3フレのレグザとなるかな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 00:33:19.00 ID:/watwoIA0
そういや、シャープが出した32V型の4k2kIGZOモニタはどうなんだろうか
GeForce3枚ざしくらいでプレイしたいわ
3Dのエロゲーを
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 09:52:04.04 ID:MfVrpBOM0
インパルスモードってLED消灯状態で4回書き換えて初めて表示するんだっけ?
仕組み上それだけで0.75フレ遅れるんじゃないの?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 12:56:24.56 ID:fyICJGVK0
>>333
質問にデジャヴを感じる
誰も答えてなかったけど
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 14:37:34.86 ID:ZCOO8jvE0
>>333
実機の駆動で4回目まで待ってるかわからないけどね、他に三菱なんかは倍速パネルでインパルス
やってるしまた違うかも。でも理屈でいえば待つ分は遅れるね。
でもただの4倍速表示でも液晶の駆動からすると書き込み走査と応答含めれば上から下まで1画面表示される
のに遅れでるわけで、そこはあまり気にしても仕方がない気がする。

60Hzのブラウン管みたいに画面の上の方と下の方で1フレ近く表示時間差が出るデバイスもあるわけで。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 14:44:44.29 ID:6v7Ogfnt0
ブラウン管は同時書き換えですけど
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 14:48:38.80 ID:h6LrL0y80
ブラウン管の話はどーでもイイです
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 15:03:08.17 ID:lSmdRZrm0
>>336
あとプラズマも同時書き換えね
あ、プラズマの話はどーでも良かったてすねすいませんでしたね
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 15:18:49.54 ID:0O8G+Q/F0
>>338
許されると思ってんの?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 15:30:37.63 ID:bWpLhXjp0
>>316
いんや
プラズマみたく高速駆動したらちらつき少なくても残像は減らせる
パネル自体の応答速度で液晶には限界があるから
インパルスモードは極端にバランス悪い ゲームにも適さない
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 16:04:29.55 ID:uSZgUOG50
32か37のプラズマがありゃ考えたけど42以上しかないんだもん
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 17:23:03.13 ID:8s5EP6yv0
>>340
プラズマはサブフィールド単位で細かく動き補完できるから
フリッカ低減しつつ残像減らせるって感じだよね。
ただ動きベクトル使ってる以上弊害もあるんじゃ?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 17:31:02.79 ID:fyICJGVK0
>>340
いやー・・・HX850のインパルスモード見てきたわ・・・
ありゃダメだわー・・・てんかん持ちは絶対禁止レベルだな。まだ気持ち悪い。
ゲームどころかそもそも見るのに適さないというか視力低下嘔吐癲癇誘発機能というか。
プラズマや応答速度の速い液晶モニタのはちゃんと機能するの?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 17:53:34.04 ID:MfVrpBOM0
>>316
このスレの目的は遅延なんですよ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 18:15:12.41 ID:TulP2YIV0
プラズマで遅延1フレ以下のものが出ればこのスレがオワコンになる
そうなれば液晶は残像など画質が糞な分
倍速で遅延1フレ以下など何か強みがないと選択肢に入らなくなる

パナがあれでプラズマ脂肪寸前だがな
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 18:30:27.21 ID:MfVrpBOM0
>>345
残念ながらプラズマ開発終了のお知らせが本日発表されました。

42インチをGTだけにしてなければ買ったんだけどな。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 18:40:42.24 ID:8s5EP6yv0
>>343
三菱の液晶モニタは上の方で効果高くするとチラツキ激しいって書いてあるし
応答もHX850のパネルより遅いんじゃないか?
プラズマはそもそも一気に短時間表示できないからちらつきももっと穏やか。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 18:41:46.79 ID:uSZgUOG50
>>346
マジだw
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 19:32:28.26 ID:T5xo4z+I0
ソースプリーズ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 20:36:40.19 ID:toklY/BW0
32ZP2でスパ4やってるけど普通に対空出るわ。
PP2000だから、まだ差し返しとかは難しいけどできるもんかなぁ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 01:42:11.95 ID:XB+qEkdG0
32EX720ってググると3フレ遅延とかいう情報があるけど
俺がいろいろ試してみた感じ約2.5-2.6フレだった
32ZP2が約0.9-1.1フレ
L32-V09が約1.3-1.5フレ
240FPSカメラ等で撮ったりして調べてみた
動画は容量めっちゃでかいし、枠とかに映り込みも結構あって編集、うpがめんどくさいのでチラ裏程度の情報ってことで

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3744491.jpg
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 01:55:05.66 ID:zItcZWsV0
>>351
おつ
1フレ以下の計測ってどうやってんの?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 07:36:02.73 ID:CaVNRprP0
>>351
いや、あんた勇者だよ
参考になるデータありがとう
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 10:09:17.93 ID:UisO5q950
>343
気になるから山田で見てきた。 綺麗なんだけど確かに目に悪いな。  集中するとだめだわ。
つーか、一回気になったらアウト。 くそー聞かなきゃ良かった。  度合いは人によるとは思う。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 14:53:04.21 ID:eewPApTE0
>>346
「PDPについては、テレビ用/非テレビ用ともに、高付加価値製品を中心とした事業展開に取り組んでいく」とコメントしている。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201212/18/32183.html
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 16:38:30.26 ID:zItcZWsV0
>>354
地デジとブルーレイで動きが違ったんだよね。
前者は確かにいい感じだったけど、後者は保護者の方々に注意が必要なレベル。
コマ数が全然違ってた。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 16:50:32.30 ID:FZJ5E5yL0
60Hzのインパルスで映画とかの24p見ても良くないだろう。
あれは60fpsのゲームやビデオとの組み合わせでないと。

主観だけどパナのプラズマの48Hzモードよりもチラツキ感
はある気がするな。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 17:22:12.18 ID:zItcZWsV0
>>357
そういうことか
サービスマンは映画っぽくする機能って言ってたのに映画ソースがダメなのなw
じゃあゲームは地デジ相当のチラつきで済むってことならまだ有用かもな
てことは、半端で安定しないfpsのゲームもダメってことか。難しい
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 18:05:15.12 ID:0J26MCcA0
インパルス効かせてまでやる価値のあるゲームといえば
これはもう2DゲーSTGやACTくらいのもんだろう

特にドット単位で弾避けが必要なSTG等は
遅延も残像も共に致命的になるからねぇ
それらに比べたらまだ画面のチラつきの方が数倍マシ
もっともインパルスで遅延が増えても致命的なわけだが・・・
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 18:18:04.71 ID:6MRFyDMz0
そもそもインパルスモードってゲームモードで選択出来かったような
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 18:21:40.09 ID:FZJ5E5yL0
ということは遅延は大きめなのかな。
三菱なんかは動きの速いゲームでインパルスお勧めとか言ってるから
ある程度遅延も考慮してんだろか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 00:43:41.42 ID:TgkJrcfq0
常識的に考えてHX850のインパルスモードは遅延多いんだろうな
ゲームモードで切られるくらいなんだから
各種レビューでインパルスON時の遅延も載せてくれれば良いのにねぇ

三菱のPCモニター新型に使われている
MP ENGINE3は、CRTのインパルス型に使い表示を再現しつつ
入力遅延も最小限に抑えるとあるが
こればかりは実際に体験しないと何とも言えないな
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 01:30:22.44 ID:G6OHhY4X0
三菱モニタのぶりっキングは遅延増えない
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 01:55:19.79 ID:TgkJrcfq0
それなら最高だなぁ
それの液晶TV版を作ってくれれば万事解決となるのだが
三菱の液晶TVは殆ど話題にならんのがね・・・・
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 03:19:02.72 ID:nmNsd+Ly0
>>360
ゲームモード非対応のインパルスモードか
ソニーのテレビ部門のゲームへの無理解とやる気の無さは異常だな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 03:53:57.13 ID:F+BxpXdd0
昔クタタンがCellをテレビとかに載せたいとか雑誌とかで言ったのに
一方でソニーのテレビ部門のお偉いさんは俺の目の黒いうちはそんなこと
させないとか言ってたしずっと噛みあってないな。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 14:00:38.71 ID:Skvo3x0v0
東芝が載せてくれたじゃないですか。

つまり元ソニー社長候補だったプレイステーションの生みの親的にベストなテレビメーカーは東芝
こう考えれば無理にブラビア勧める必要ないよね。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 14:06:11.86 ID:F+BxpXdd0
お、おう
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 17:28:00.27 ID:MCpnOxZ90
32型でおすすめ教えてください。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 17:48:54.85 ID:x8+o7Pyw0
>>369
REGZA 32R3 遅延1フレ以内
http://kakaku.com/item/K0000373195/
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 06:49:11.99 ID:j712jhHx0
それにしてもZ7のゲームスムーズと
HX850のインパルスで悩むなぁ
遅延で言えば明らかにZ7なんだけど・・・

東芝の宣伝では、横スクロールのスピードが速いゲームでの残像低減とあるけど
そこまではっきり知覚出来るもんなん?
けっこう効果あるならZ7絶対欲しいんだけどねぇ
困ったことに、最悪2フレで観念して
インパルスの効果を見てみたい発作も出てきた

店頭でゲーム機繋げられれば一目瞭然なんだけどねぇ・・・・
有料1日レンタルとかないかしらw
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 07:03:00.78 ID:Emg+RoEE0
どちらか買うなら繋げさせてくれると思うで
勿論常識の範囲で希望の値まで下げてくれないなら購入しなくてもOK
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 08:01:19.29 ID:j712jhHx0
買うといって頼み込めばやらしてくれるかな?
その場合、土日は避けたほうが無難だなw
値段交渉か先か後かでも対応が変わりそうだw

しかしZ7でほぼ決まりかけていたのに
最近のここの話の流れから、インパルス体験したい病に侵されて困る

インパルスの場合残像は無問題だろうけど
遅延がどの程度致命的なのか知りたい
たぶん致命的に使い物にならないとは思うが
最悪の場合はゲームモードの2フレで我慢となるけど
それならZ7の買った方が断然マシだからなぁ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 08:05:00.78 ID:LSSuPE7q0
よほどのコアゲーマーじゃなきゃ2フレで全然問題ないよ
てかそこまで遅延気にするならモニター買え
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 08:11:47.29 ID:j712jhHx0
まーそう言ってくれるな
インパルスが使い物にならんと判明したのなら
やっぱり長年憧れていたレグザ欲しいのよねぇ
今使っているのもSONY製だから余計に

どっちに転んでも遅延に関しては今よりも悪く事はないんだけどね
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 09:22:16.41 ID:6b36KJBU0
ぶっちゃけゲームはほとんど30フレだから、残像云々は大して気にならんかと思う
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 09:46:24.36 ID:1Sdn05AN0
解像度もHD以下だからハーフHDでいいよね
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 10:55:21.81 ID:B6WC0eWV0
>>371
PSPつなげ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 12:05:50.31 ID:0JrJbsTT0
30フレだろうが60フレだろうが残像低減されたテレビでやれば
されてないテレビでやるより残像が減るのは変わらないんじゃないの?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 12:20:57.79 ID:G5SzMdzl0
低フレームレートソースの場合ジャダーの見え具合は変わるけど、
ジャダーが出るのはかわらんって感じになるな。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 12:23:24.22 ID:KGVAjXJu0
新しいテレビで残像や遅延を低減しても
結局ゲームは回線のラグで負けるという現実
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 13:15:28.72 ID:Qj5JqMQd0
格ゲーとか、遅延最低限に抑えてるようなゲームはいいんだけどね
ダクソとか、北米とか欧州とマッチングさせられるゲームはラグうんぬんのレベルじゃないし
ラグスイッチ使いは死ぬべき。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 16:05:11.80 ID:X+DKXa030
やっぱインパルス興味あるわ・・・
ttp://www.lcv.ne.jp/~mgs1987/3dtv/kdl32hx750.html
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 16:29:20.26 ID:S2AK9q610
インパルス実物見たらがっかりする
ブラウン管やプラズマと違い、
液晶の順次書き換えの完了した絵だけを見せてるわけだから
ブラウン管やプラズマに比べると、
一秒間に同じコマ数表示した場合でも
絵を表示している時間が短く、画面が暗転してる時間が長い。
なんか寿命切れ間近でチラつきがひどくなった蛍光灯を
見てるような感じだった
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 16:42:22.78 ID:4XBR71h40
>>384
俺の知り合いは自宅のテレビにインパルスモード付いてて
インパルスモード使って見てたらてんかん発作起こしたからなw
まじで危険
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 16:43:58.48 ID:HzkDc9NC0
レグザの22インチ〜24インチでオススメは?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 16:51:15.79 ID:LSSuPE7q0
>>385
それが本当なら今頃発売中止になってるだろ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 17:00:03.39 ID:fpEvvOwB0
>>385はネタだろうけと、家電類で
数件程度の健康被害や不具合報告では
リコール等にはそうそうならないのも現実。

昔のポケモンかなんかだっけ?
アニメの明滅演出で、てんかん発作みたいなの起きたのって。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 20:03:38.56 ID:+bBy/nD00
もっと前にはファミコンの明滅処理もあったな。
あれもかなり叩かれた。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 22:14:14.84 ID:TVB602Qp0
>>384
http://www.youtube.com/watch?v=Y_xCuIbsX2A
ブラウン管も部分的に見れば暗転してる時間は長い。
ただし画面のどっかの部分は大抵光ってる状態だからソニーのインパルスほどちかちかしないのかね。
液晶でブラウン管や有機ELみたいにじっくりスキャン表示しようと思ってもパネル側が表示終わってなきゃ
光らせられんしな。応答次第とはいえ今後インパルスはどうなってくだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=QFekprrYcKA
プラズマは面発光だから同じくチラツキやすいはずだけどサブフィールド駆動のおかげで
暗くなってる時間より光ってる時間のが長いみたいね。

>>383
リンク先動画追従カメラならわかるけど固定カメラで撮影して残像比較って無理な気が。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:19:57.49 ID:B6WC0eWV0
>>388
いや・・・これでブルーレイやらの映画ソース見てみろって、すごいぞ。
同期が合わないソースにインパルス使うのは、てんかん持ちの人には本当に注意が必要なレベル。
いつ起こってもおかしくない。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:30:02.71 ID:LSSuPE7q0
匿名掲示板でもあまりガセで騒いでると訴えられるぞ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 00:53:53.73 ID:TEphklmM0
ポケモンフラッシュは赤と青が交互に繰り返す強力なフラッシュで健康な人でも長時間眺めるのはかなりきつい。
インパルスモードはちらついて暗くなるけど眩しくなるわけじゃないから癲癇になるとかはないわ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 01:44:21.63 ID:nz7mXasT0
>>392 >>393
俺だってせっかくの機能を否定してて気に食わんかったからさ、自分で実際見た結果そうだったんだけどね。
ただし、「同期が合わないソース」な。ソニーのサービスマンと一緒に見たから、これはおかしいって言ってたんだよ。
検索してみたら過去のBRAVIAスレにこれに言及してる人もいたし。
てんかんのレベルに至るかはともかく、まあ実際に見てみれば心配になるレベルだってことは分かるよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 02:19:10.79 ID:luKuYE1b0
>>394
同期があわないソースでも動きないときはただの60Hzフリッカでしょ?
どういう映像で強調されたと感じたのかはちょっぴり気になる。

店頭デモでアニメ含めたスクロールなどのソニーデモ流してたのでインパルスにして
見たけどアニメの24pスクロールはガクガクとジャダーがハッキリ見えるのでアレだけど
多かれ少なかれインパルス系のデバイスだと残像で甘くなりにくい分目立つ気がする。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 02:42:33.27 ID:PELuRvSz0
店頭で視聴したことあるが
あきらかにCRTのような自然さには程遠い不自然さと
短時間なのに目への負担を懸念させる感じがあった
これを日常で使用するのは完全に避けたいというのが感想
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 03:20:01.06 ID:TEphklmM0
テレビ用のブラウン管はインパルス駆動でも発光体を調節して残光が長めに残るようにしてるから
60Hz程度の低いリフレッシュレートでもちらつき感はあまり感じないだよね。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 03:57:46.50 ID:luKuYE1b0
ブラウン管だと1/10残光時間は1ms程度でも完全に消えるまでがわりと長い蛍光体もあるね。
手持ちのテレビとPC用CRT比べるとPC用のが60Hzでもちらつくな。
でもどちらもわりと緑の残光が尾を引く傾向がある。

かたや残光時間もわりとあって、映像の同期信号に合わせて走査してるブラウン管と
LEDで残光がほとんどない上に画面全体を消灯してる時間も長いHX850じゃチラツキに差が出ても
しかたがないってことかね。
時期モデルあたりでソニーが遅延含めてなんらかの対策とってくれるとおもしろいけど。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 06:58:29.76 ID:1fzXUMSv0
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 07:18:00.19 ID:nkdOECKE0
パカパカパッションやってるんじゃなければ遅延なんぞ気にならなかったんだが・・・
液晶の遅延に関して全く知識無くAC基盤買って、プレイしてから愕然としたもんだ。
調べたら、あのゲーム、AC版のパーフェクト判定は、60フレーム中の3フレームなんだとか。
他のゲームだと、液晶で繰り返しプレイすることで遅延分の予測行動が自然と身についちゃうことで問題にならんのだけどね。パカだけはダメだった。
みんなはどんなゲームでそんなに気になってるのか。

パカに関してだけ昔のソニーのブラウン管でプレイしてるw 綺麗な画質なんぞ求めないしw 全く快適だ。
そのためにデカくて役に立たないTVをとっておかないといけないハメになってるが。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 07:43:26.32 ID:isdereHm0
わしは主にレトロゲーを楽しんでいるタイプなんで
遅延は当然として残像は遊ぶ全てのソフトで気になるね

素早く何十発と飛んでくる敵弾全てが
残像しまくりボケまくりでは、避けるのはかなりキツイわ
たたでさえ加齢で反射神経動体視力が落ちているというのに
遅延はそれ以前に論外だけどね

インパルスで残像軽減の効果は疑いようもないので
あとは遅延が我慢できるかどうかなんだけど
大画面マニアのレビューでも>>383でも
そこらはやっぱり一切触れない
不利な情報はあえて載せないようにしているんだろうが
それが逆に遅延がメチャ多いことの証明になってしまってるw
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 11:18:22.83 ID:o8WfJ+Xz0
インパルスは人によって、合う合わないがあると思う。   店頭で見て確かめるのが一番確実かと。
俺の場合は、はっきり見えるけどゲームみたいに凝視するとチカチカしてダメだった感じ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 11:40:24.03 ID:BPEv5Vsi0
どのみちブラウン管やプラズマ以下で
しかも不自然感、チカチカ、ちらつき、体調不調の誘引等
期待どころか、あえてインパルスモードを
選択する理由があまり見当たらないね
ゲームにはもともと選択できないし通常なら他のモードがいいだろうし
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 12:36:42.47 ID:ooY53d1E0
REGZAの40G5ってどうなのかな?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 13:08:47.22 ID:isdereHm0
遅延さえ許容範囲内なら
インパルスモードはかなり期待出来るのだけど
それに関してどこもスルーという事は、到底実用的ではなく
我慢出来ないくらいの遅延があるのだろう

問題はインパルス時の遅延であって
チラつきでは無いと個人的には思う
遅延2フレ程度で残像ほぼ皆無なら
たとえチラチラしていても喜んで使うから
2D STGプレイ時の残像よりまだマシだもの

はるか昔、X68の1024×848インターレースモードの激チラチラも
利点があったから納得して使っていたからねぇ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 13:26:01.20 ID:qzULY5e/0
>>399
インパルスは4倍速駆動してるのか
これじゃ遅延ありすぎてゲームモードでは
選択不可なのも納得。
最初の3枚は表示しなくて最後の1枚だけ表示するなら
4倍速駆動する意味ないのにな。
たぶん現状ではLED制御するのに、3枚まで消灯
4枚目で点灯ていうふうに、駆動と同期させないと
うまく制御できないんだろう。
このせいで無駄な駆動によって、遅延と画質処理への
リソースの食い潰しが起きてしまう。
等速駆動で高画質処理リソース大幅アップ、更に消灯も
全消灯でなく必要な部分を消灯制御するなど、
もっと大幅進化しないと現状では実用に耐えないねえ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 13:29:07.40 ID:qzULY5e/0
等速駆動というか無駄な駆動無してことね。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 13:41:46.76 ID:xo4WspFp0
たとえ大幅進化しても結局液晶で
ブラウン管とプラズマには敵わないから、
パナのプラズマが手に入るうちに、
買っておいたほうがいいんじゃないかと
思いはじめた今日この頃
パナが開発やめようが、新型が出なくなるだけで
買ったテレビを数年使うことには全然関係ないことであるし
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 16:08:17.43 ID:yMBgSXjD0
>>406
4倍駆動っていっても240Hzパネル使ってるから仕方なく単純4度書きしてるのかと。
レグザのゲームダイレクトにしても120Hzパネルでは基本は単純2度書きで240Hzパネルは
単純4度書きって話だし、そんなに遅延増えるものなの?

あとIGZOだと駆動周波数の変更が簡単になったとか売りにしてるけど
今のテレビパネルで240Hzから60Hz駆動などに簡単にモード変更できるんだろうか?

>更に消灯も 全消灯でなく必要な部分を消灯制御するなど、

パネルの応答が進んでなくても点灯開始していいのなら現状でも出来そうだね。
本当に240Hzの3コマ分も待たないと表示が完全に安定しないのならかなり効果落ちるのかもだが。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 16:15:20.67 ID:Q2SJum2E0
> 4倍駆動っていっても240Hzパネル使ってるから仕方なく単純4度書きしてるのかと。

馬鹿?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 19:36:46.99 ID:kUOg42m+0
直下型とサイドエッジでは直下型のほうがいいんだよね?
なんで直下型採用は少なくなっていってるの?
単純にコストの問題?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 20:55:08.97 ID:f3wfNFVvP
ブルーライトで目が痛いから
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 21:29:41.44 ID:kUOg42m+0
>>412
それはネタでしょうか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 23:58:07.85 ID:3gEYzrbV0
Z7でウイイレやってみたが、ダイレクトだと結構残像気になるが、スムーズにすると
良くなるね!遅延に関しては、問題なし!
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 01:04:54.39 ID:+B4Kaz9a0
結局プラズマが良くね〜か?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 01:15:58.43 ID:Dk+bwr7H0
>>415
焼き付きが発生する時点で論外
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 01:17:26.35 ID:bvOEUGLV0
小さいの作ってくれよ遅延が重要なゲームはデカいとやりにくいのでいみがない
低遅延選んでるのに弱くなるってなんやねん

なんか大昔、デカいプロジェクターみたいなアーケード筐体でスト2とかやった時と同じ感覚
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 02:37:00.79 ID:DO6F6Gx+0
19インチってHD機のソフト遊ぶにはキツい?
解像度にもよるんだろうけども

今27インチのPCモニタ一つでゲームもPCも賄ってるから
ゲーム用のサブモニターが欲しい
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 06:26:13.45 ID:G5bhWirR0
小さいのは素直にPCモニタにいっとけ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 10:28:50.52 ID:7uR1+V8I0
>>416
最近の機種はそこまでヤバくはないと思うがなあ。
テレビとかまったく見ずにゲームにしか使わないってなら話は別だが・・・

そういやアーケードのでかい筐体ってプラズマだって聞いたんだが
体力ゲージとか焼き付いてたりするのかね。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 10:44:59.71 ID:zg+xmzjz0
ゲームしながら寝落ちする事が多いからプラズマは無し。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 12:15:45.80 ID:02gNA+O90
32HX750を買おうと思うんだがここでは評判が悪いな
いまさらZP2とか買いたくないし悩むよ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 12:26:46.30 ID:AFud6Bft0
アーケードだと
ゼビウスのタイトルが焼き付いたのよく見かけたなw
ブラウン管であれって相当だな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 12:51:02.57 ID:ftoQ4MaM0
セガのプロジェクター筐体には
ストIIの体力ゲージが焼き付いてたな〜
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 13:30:58.81 ID:cj3TgZg/O
ブラウン管からやっと買い替えようかなと、無知な自分にお教え下さい

メーカー)こだわらない
インチ)37〜40型
予算)10万前後
ゲーム)PS3(みんゴルフ、龍が如く)
機能)w録
3D機能△ 無くても可
チャンネル)地デジのみ

オススメの液晶テレビはありますか?
また、そのテレビにオススメの外付けHDD(横置きタイプ)を教えてください

お願いします。教えてください
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 13:57:29.39 ID:7uR1+V8I0
>>421
俺もそれが心配で結局Z7にしたわ。
3年くらいずっとプラズマ買うつもりでいたのに。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 14:30:48.18 ID:gazoYtKh0
>>425
レグザZP3の37型が6万後半、42型が8万台からあるよ
W録ついてて2画面表示もできる
自分も今日37型買うた

HDDはしらん
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 16:44:20.21 ID:cj3TgZg/O
>>427
レスしてから量販店に行ってBRAVIAの40HX750を買いました
でも、ありがとうございます
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 17:57:52.80 ID:tW8SbBNG0
それ買っちゃうかー 
他人事なのに残念な気持ちになった
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 18:03:56.24 ID:7uR1+V8I0
まあ本人が幸せならそれでいいんじゃないかな。
後で他の人に無責任に勧めたりさえしなければ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 19:06:34.74 ID:BaNhQIE70
このスレの趣旨には沿わないかも知れないが
やるゲーム考えても何がそんなに悪いんだい?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 19:52:04.04 ID:SxX2ZBEY0
使用者の書き込みからすると
もう最近のプラズマは焼き付きとかまず心配ないのね
それでも心配ならば焼き付き防止機能オンにすれば
完璧みたい
ちなみにこれまでのプラズマに関しても
初期に発光素子が安定するまでの変化を
焼き付きと勘違いしてたのが真相みたいね
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 20:30:10.64 ID:35QE9o+10
このスレ的にビエラはどういう扱いなんだい?
つかなんでパナだけあんなに価格高いんだろう
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 21:57:16.94 ID:yGRv8o5b0
ビエラは遅延は優秀だよ
レグザがすてにゲームモードを搭載しはじめていたにも関わらず
まだまだレグザのゲームモードの性能が熟成期に入る時代まで
ゲームモードすらもたないビエラのほうが優秀で
ゲームするならビエラしか選択肢がないも同然だったし
基本的にビエラはゲームモードなくてもゲームに支障がない
それに加え最近はビエラもゲームモード搭載してるから
ビエラを選んでおけぱ間違いはない
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 22:04:51.52 ID:35QE9o+10
>>434
そうなのか
このスレであんまり話でないからゲームには向かないのかと思ってた
単にゲーム用としては高すぎるってことなのね
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 02:44:03.43 ID:ECFTKEBHP
ビエラはWT5 DT5はゲームモード1.5フレ遅延でそこそこらしい
ET5は遅延がすごく大きい核地雷だという話が
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 04:10:33.26 ID:QbUiiXZR0
そうは言っても、音ゲーやる知り合いがビエラは話にならないと言ってたがな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 07:19:08.20 ID:tax0Pvxj0
レグザが評判いいのって音ゲーマーにとってなの?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 09:51:03.74 ID:376/ijB80
>>436
このスレとしてランクづけすると
レグザ≧ビエラ>三菱≧日立>ブラビア
て感じだな
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 14:55:03.69 ID:Bfg8n+ac0
>>436
そんな報告は聞いたことがない
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 15:54:59.33 ID:k4MIwb4b0
ttp://www.uniden.jp/products/tv/tl19dx3.html
これ応答速度5msってあるけど遅延はどうなんだろ?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 18:22:46.93 ID:dGqBneH5P
>>439
Hx850はゲームモードで遅延2フレって話なのにそんなに評価低いの?
Z7かHX850で迷ってるけど他のは話すら出てないような気がするが
レグザの画質が上がるかブラビアの遅延が少なくなるかで解決しそうなんだけど
プラズマは焼き付きがあるし
Z7のゲームモードって残像少ないの?
Hx850はゲームモードにすると残像増しちゃうけど
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 18:39:43.64 ID:Bfg8n+ac0
ゲーム機出してるのに遅延対策に力を入れて来なかった歴史があるからマイナス補正だ
あとおねだんも高いし
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 19:10:14.48 ID:Hc3T8q3u0
>>442
ゲームスムーズで1.3フレ。残像ほぼ無し!
ダイレクトだと0.7フレでやや残像ありかな!
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 19:32:41.33 ID:wK1940Ww0
残像ほぼ無しとかねーだろw

ZG1で遅延上等で4倍速オンでも残像あるわw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 19:38:02.31 ID:Hc3T8q3u0
まあ無いことはないが、気になるかならないかのレベルの話
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 19:53:25.23 ID:uI+V96pK0
三菱はゲームに特化したテレビとか作ってくれないのかな
PCモニタはかなり力入れてるのに
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 19:56:23.81 ID:mY9debQb0
MP ENGINE搭載の液晶TV作ってくれれば
問題の大部分はほぼ解消しそうな気がするねぇ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 19:57:10.70 ID:wK1940Ww0
少なくても今更やってる龍が如く4では4倍速でも気になるレベルの残像はある。
マフラーが紫の女を探せ!とか言われても移動しながらじゃ残像でわからんので
立ち止まって確認しないとならんレベル。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 20:40:52.33 ID:JHQXGauf0
>>449
それが事実なら普通にTVも見れないでしょ
単に部屋の温度が低すぎるだけじゃないの
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 21:11:05.05 ID:n/RcCACs0
4倍速レベルといっても30fpsであの手の動きだとそもそも上手く補間されて
ないってこともあるしな。
ただまあゲームスムーズで全て解決ならそれこそ普通のテレビ用途でも
ブレンド補間採用される気がするが。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 21:19:17.59 ID:rx0p26VI0
ここにいる連中に聞いても意味なし、解散
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 21:59:13.36 ID:k4MIwb4b0
こっちの板じゃ>>441のことは分からんのかなぁ
ゲサロに行ってみるかな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 22:21:47.31 ID:ECFTKEBHP
>>440
WT5・DT5は>>319
ET5はゲサロの方の報告でPCモニター比でゲームモード約2〜3フレ遅延
ゲームモード以外だと約7〜8フレ遅延という話が出てた
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 22:44:10.98 ID:Bfg8n+ac0
サポート回答は回路遅延でパネル遅延を含めた実測とは異なる
2-3フレならG2V2での報告の時から進化なしだね
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 00:14:48.71 ID:+634qzw/0
DT5は実測でも2フレ以のようだし、サポートの話ともわりと一致するな。
ET5だけがG2V2の時から進化ねえってことか。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 10:12:37.72 ID:xLMKRpB+P
古いAQUOSもらったんだけど、これの遅延はどのくらい?
あと入力端子ごとに違ったりするの?
LC-32BD2です。HDCP対応のDVIとHDMIとD3端子あります。
PS3つなぎます。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 13:47:21.73 ID:KGN4oWr9P
自分で調べろよw
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 13:51:45.10 ID:X0V8wqBQ0
けっこう売れた機種だから情報あるかと思ったんだよ
2ちゃんで聞くのも調べると言えるだろ!
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 13:56:15.92 ID:0F3uZZxy0
実際に使って見れば分かることでしょ
それで不満なら捨てればいい
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 14:29:09.41 ID:xLMKRpB+P
トルネ用だから不満はないや
気になっただけなのに冷たい人だな
知らないし答えられないならスルーしたらよいのに
脊髄反射で煽り書かれたら、
知ってる人が居てもカキコしにくくなるんだぜ〜
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 14:33:42.86 ID:0F3uZZxy0
買う前ならまだしも既に持ってるのに、自分で調べろのどこが煽りなのか…
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 15:01:52.10 ID:Jdnmyzez0
ひどいゆとりガキだな
つかそんな古い機種でゲーム向けなんて一切存在しない
全部ゴミだ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 15:13:24.31 ID:6Kcc7NMp0
よくゲームソフトを○○○円で買ったけど安いですか?みたいな頭の悪い質問だなw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 15:21:26.52 ID:3LfqkaYA0
買ったんだったら測定してこのスレに結果を晒すのが義務だろ
何甘えたこと言ってるんだか
TVを買うってのには義務が伴うんだよ、この恥知らずが
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 16:32:34.16 ID:rrw5V/QS0
貰い物なら実際使ってみて不満が無ければそれでいいだろうに
スペックばかり気にしても意味が無い
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 16:41:39.16 ID:X0V8wqBQ0
このスレが出来た頃さんざん報告してあげたじゃないか!
まったく最近のガキは恩返しも出来んのが
ブラウン管ないから測定出来んのじゃ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 16:42:33.81 ID:X0V8wqBQ0
みんゴル6買おうか悩んでてさ
普段はゲームしないんだけどね
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 17:10:45.47 ID:SbTEG9p00
こういうサイトで比べればいいんじゃね
http://www.geocities.jp/avchart/lctv/lctv06sh.html
470 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/12/24(月) 18:37:25.41 ID:EvVfPLWI0
HX950なんですがゲームモード時の設定で詳細設定はいじっても遅延は問題ないでしょうか?また以前使っていたパナのVT3より遅れているような気がしますがどうなんでしょうか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 22:00:22.60 ID:B778wuIo0
40S5
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 01:50:34.35 ID:WuO0LR5Q0
このスレはもうダメだ
473 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/12/25(火) 02:22:24.24 ID:kBLptMEo0
470ですが解決しました。詳細設定いじったら目に見えて遅れていましたのですべて切りました。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 20:39:18.92 ID:QgSOALlF0
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 100枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353830780/

専用スレがあるのだ
みんゴルはヒットバー(?)のためか
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 22:42:39.50 ID:tyqgF6bE0
は??????????????????????????
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 09:19:54.26 ID:lcYfiG4E0
どんまい
477474:2012/12/26(水) 09:32:14.82 ID:fu20siqv0
素で他スレと間違えてたわー
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 09:47:28.83 ID:h4SExLaU0
さすがチョンステユーザー
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 03:18:27.82 ID:6aCJDT/L0
な?つまんねーレスしたからスレが止まったろ?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 22:46:05.54 ID:M9/b/02S0
>>478
おめー少しは反省しろよ
そうやって小学校中学校高校とクラスの空気を白けさせてきたんだろ?これで何回目だ?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 02:57:55.99 ID:sPCYpAHBO
もう40以上で26ZP2並みの機種が数種類出て来ないと
鉄板 REGZA
遅延の許容範囲内で他に派生
ってのが崩れないしスレも進まないでしょ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 11:39:17.19 ID:tLMFVP5W0
逆にレグザが今以上にゲーム特化するとしたら
どんな物が考えられるのだろう?

レグザのライバルは新型レグザとなるのかな
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 20:39:39.58 ID:l+2Acplf0
ゲームスムーズで遅延1.3フレだからまだまだ遅い
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 21:34:38.38 ID:pBdLS+o30
REGZAのZ3ユーザです
遅延はほとんど感じないくらいだけど残像がちょっときついですね

beatmaniaIIDXやってますがACのときよりハイスピードを2-3刻みくらい落とさないと残像で次のノーツが見づらくてしょうがない感じ
遅延の無さは本当に優秀だと思います
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 21:42:07.89 ID:NQ8OEqV50
音ゲーは遅延調整できるのもあるし
ゲームスムーズが効果あるのか知りたいな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 22:12:50.24 ID:LIUGqJ9S0
昔の調整出来ないソフトでのダイレクト、スムーズの感想聞かせて頂きたいですね
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 22:32:16.74 ID:ZO0WlvA10
格ゲじゃないと一概に遅延あるないだの信用できないな、1フレームずれるのが大きく影響するのは格ゲだけだからなぁ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 22:42:42.54 ID:NRKbKatv0
>>487
よっぽどのコアゲーマーでなきゃ1フレの差なんてわからんよ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 23:19:37.27 ID:CSIdOUg+0
何フレームという単位が大雑把すぎて話にならない
話すならmsで話せ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 01:56:52.97 ID:uDmVEqCv0
だから、このスレは意味無いって言ってるだろ
レグザREGZA言ってろよカスどもが
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 06:36:34.06 ID:dpFa089H0
アクオスビエラリアルウーのゲームモードも入ってるものは大丈夫そうだね
スレで見てきたが遅延は気にならないってのがほとんどだったので
この4つに絞り込んだあとは色合いの画質やら機能とかできめますわ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 08:38:32.74 ID:x1XINWML0
ZP3安くなってきたね。42ちょい前だと10万超えてたよな
少し奮発してZ7の42買うか迷ってるんだが3日前にBTOで20万PCに使ったからキツイ…
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 09:13:33.25 ID:YV+SwGcd0
ちょっと前まではコジマネットで5年保証送料設置無料で8万で100台売ってたけど
結局売り切れずに期限切れして値段戻してた、Z7の値段落ちが例年と比べて早いから仕方ないね
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 09:59:53.85 ID:lK3Cb61q0
ZP3の偏光横縞パネルよりハーフHDでVAなS5のほうがいいと思うんだが
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 11:19:18.88 ID:V2quKgZP0
誰か40S5の計測してよ、俺は昔VAIOのマルチで調べたからさ
カタログスペックで劣るZ7/J7より遅延があったのがどうしても納得いかんのだよな〜
ちなみにZ7とJ7はIPSとVAとだけど、写真上で遅延差は見られなかった。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 14:49:18.21 ID:x2kDjUUe0
なんでレグザに関してはみんな曖昧に優秀で終わるのか不思議だね
やっぱ気軽に買える価格じゃないからなんだろうな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 15:10:24.86 ID:V2quKgZP0
>>496
カタログスペックしか見てないからでしょ
ところでさらっとお前がREGZA高い前提にしてるのが不思議
同サイズ比でシャープが安いのは見てて思うけど、40S5は5万以下だぞ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 16:09:35.06 ID:O8bCR8z50
16:9のテレビで縦シューをブラストシティやアストロシティと
同程度29インチほどの大きさでやりたかったら
55インチくらい買わないと駄目なんだな。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 17:52:20.72 ID:G6QVa4/B0
>>498
32インチ+モニターアーム使えば良いよ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 20:43:31.71 ID:iYMEgdc2P
仙台ヨドだとREGZAだけ照明暗いとこに展示されてる。
今だにツルテカ液晶パネルだからなのかな。
普通としか言えない画質だし
遅延気にしないなら画質でBRAVIA選ぶなー俺なら
そんな俺はBenQのTN液晶っす
テレビ欲しい!
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 20:48:00.84 ID:H3NxRdHf0
一人暮しならPC+モニタ+PT3とかでいいんじゃない?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 08:44:10.53 ID:WZTHrgpjP
ドラクエしながらテレビも見たいしパソコンも使いたいから
PS3はAQUOSにWiiはモニタにつないでる
パソコンは古い17インチにつないでる
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 11:28:48.60 ID:096WoWkg0
>>501
簡単に言うけど環境整えるのに結構金と手間はかかる
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 11:58:34.55 ID:kJ7e7rbG0
モニタでテレビ視聴って汚くないか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 12:59:31.45 ID:o+EaXPFR0
>>503
まぁ、大型TVの設置のほうが手間はかかるとは思うけどねw
今使ってる40型の再設置とか、出来れば絶対にしたくないw
重いしパネル傷つけるの怖いから

PT3はついこの間子供用に買ったよ11480円で
PT1/2のように署名入りドライバーの問題も一切無いし
アプリはTVtestとPTtimerを落として入れるだけなんで簡単
もっとも、PC知識0の人はやめといた方が無難かと思うけどね
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 13:06:47.80 ID:v9Hkib0f0
B-CASをアレするのってまだ出来るなら買ってもいいがPCでTVなんて見ないよここの連中は
ゲーム用途でレグザレグザ言ってるんだから
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 13:53:22.47 ID:WZTHrgpjP
テレビはコタツでゴロゴロして見たいから32以上でASVかIPSなら良いのです。
PT3とかイラナイダラダラ見れるポジションに置くとパソコンとして使いにくいし
パソコン立ち上げてテレビ見るってtorneより面倒くさい
nasneでBDにも焼けるようになったしPT3の時代は終わったでしょ!
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 14:00:05.36 ID:HNcQT1YQ0
部屋の隅っこでちっこいモニタで至近距離で見つめてなんて感じで
やるからのゲームイメージが悪くなるんだよ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 14:07:54.58 ID:MubKxghi0
>>508
俺は部屋の真ん中でやってるから大丈夫w

そもそも部屋の隅っこでとか偏見過ぎるだろ。

ちなみに俺の環境は普段は47インチTVを壁掛け使用inこたつ
疲れてきたら寝転がって頭の上にPCモニタをアームで伸ばして寝PC
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 14:19:26.28 ID:o+EaXPFR0
家はPCもゲーム機も全て自室の40型に繋げてるなぁ
TV番組はながら見が多いので、TV単体視聴するのは殆ど無いや
2chみながらTVtestでTV流すとかそんなのばっか

録画は自動で勝手にHDDへガシガシ行くし
本当に保存したいものだけを編集してBDへ移行するのだけど
正直焼くのも面倒くさい上、編集も面倒くさくて放置気味になるので
容量足りなくなったら必要な物だけさっさと他HDDへコピーして放置とか出来て楽
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 15:04:12.85 ID:kHY0Qtg/0
俺堂々と部屋の真ん中でやってるけど…

自分が部屋の隅っこにしかモニタ置けないからって皆も同じ環境に違いない!って思うクセはやめたほうがいいよ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 15:05:39.21 ID:096WoWkg0
こたつ買ったらテレビ欲しくなって買ったわ
録画はPT2使っていてアームでデュアル
同じような奴多いなw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 16:48:15.37 ID:t6hsI5kn0
さ、終わりました
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 06:04:44.43 ID:PL/QeLEK0
昨日HX850のインパルス見てきた

なんかもっとチラチラするのかと思いきや
ここで言われるような感じではなくて拍子抜け
ただ暗くなるだけでチラチラ感は殆ど感じられない
勿論映像ソースによるのかもしれないが

しかしあの程度のチラつきで本当に効果あんのかねぇ?
なんか効果も含めて微妙に思えてきた

やっぱり55z7にするかなぁ・・・・・
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 08:56:21.33 ID:8hNzrome0
年末なのに仕事とは大変だねえ
まあがんばって
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 11:47:26.50 ID:PL/QeLEK0
なんだ仕事って?
決めつけは良くないよ

しかしHX850のインパルス
三菱のMP ENGINEよりもチラツキ少なくて
ホント効果あるのか疑問
個人的に遅延タップリでも、残像軽減効果が絶大なら
どうしようもない場合はゲームモードにして
耐えられるようならインパルスと考えていたけれど
それさえも疑問に感じてきた
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 12:41:49.78 ID:+/9YbY4h0
買うんならゲーム機繋げさせてもらって試した方が確実じゃないかね。
効果あるかないかで言えばソニーのスクロールデモ見る限りは
なかなか良い感じではあったけど。応答の隠蔽も上手くいってるみたいで
薄い2重像とかは見えなかった。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 13:02:43.46 ID:lAKg4TLo0
516

ほぼ毎日ここにいるいつものソニーファンボーイか。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 13:04:32.79 ID:F83ZDZOK0
FPSとか格闘ゲームするなら無条件でブラビアは選択肢から外れるだろ

JRPGとかノベルゲーなら良いかもしれんが
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 13:16:59.71 ID:Wm5TYJ7R0
そんなことよりアクオスの新型が気になるな
なんでも、レグザに匹敵する性能らしい
レグザとパナの一騎討ちから、新たにアクオスが
加わった三つどもえになった
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 13:33:20.90 ID:lAKg4TLo0
ソニーファンボーイの日常
毎日のように現れては
ID変えて自演して次の日まで出てこれなくなるを繰り返しw
今日は>>517でID変えちゃったかな?w
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 13:37:26.92 ID:/d1QgbDM0
今度PS3と一緒にテレビ買うけど、レグザかビエラ買っとけば間違いないってことでOK?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 13:46:28.74 ID:trnmPbCA0
>>521
そこは気付いてないふりして、
あえてファンボーイを泳がせるのがこのスレの楽しみかたw

あと、アクオスは検証記事出ないかな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 13:49:23.14 ID:3OhagV170
>>522
ゲームメインなら間違いないかと。
ゲームをあまりやらないのなら、画質の好み、リモコンの操作性、デザイン
スピーカーの質などで判断すれば良いかと。

まぁ、このスレに書き込んでいる時点で、その2つになるだろうけどw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 13:52:02.18 ID:/d1QgbDM0
>>524
ありがとう!
このスレスゴく勉強になったよ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 16:12:59.06 ID:ECVx/5mx0
もう日付が変わるまで出れなくてワロタ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 21:37:14.96 ID:bN4GV0ciP
Z7は明らかにパネルのせいで画質悪くなってるのに全然触れないよね
遅延だけ良ければいいの?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 21:39:04.08 ID:xvAHQ3cG0
ゲームに適した遅延の無い液晶テレビスレだし。
遅延無ければ良いんだよ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 22:45:20.50 ID:zXA4lBzE0
z7かZP3の42で迷ってんだけど両方使ったことある人の意見聞きたいお(´・ω・`)
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 03:22:06.19 ID:VYQP33nX0
>>527
何と比較してどのように悪くなってるんだよ
それが無いと情報にもならねえんだよ
お前の主観でも構わんからとっとと書けや馬鹿が
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 06:37:17.01 ID:o2NzSuUJP
店頭で実際に見れば明白なはずだけどな
ネットでも霞がかってるって評判悪いし
Z7購入者かな随分ヒステリックだけど
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 06:55:20.74 ID:YfIEa6gv0
■価格.comでの東芝社員による買い煽り

http://bbs.kakaku.com/bbs/01308010236/

9800円で買いました。コンパクトで良いですね (^O^)/
[1473507]

そんなに辛いの?さん あなた東芝の人?IP出てるけど。
自社製品の宣伝?
[1475190]

東芝もさん それほど経営辛いんでしょ。
自作自演ぐらい大目に見てあげようよ(藁
[1584550]

これほど。。。さん まぬけなのも近年ないですね。
inet-proxy7.toshiba.co.jp
[1669318]

ステマ社員に騙されないようにしましょう。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 08:37:55.91 ID:vLbvTYpx0
10年前かよ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 08:48:11.09 ID:YoOhOBuA0
>>530
国産パネル使ってた時はもっと綺麗だったが
今はブラビア並みになってしまった・・・
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 09:24:46.76 ID:sVFDvUey0
黒挿入で残像を抑えた液晶テレビって出ないんかな?
MDT231WGみたいなの
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 09:39:53.74 ID:FzQ15DYe0
Z7は霞みかかってるとか言うのは電気屋の明るすぎる照明のせいだな

明るすぎる=うつりこみも激しくなる

何を言いたいのかと言うと、Z7はうつりこみが前機種より明らかに減っている
前機種や他メーカーではうつりこみとして認識されてる部分がぼやっとした霞みぽく見えている可能性が高い
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 11:42:12.58 ID:pd+r9XZT0
>>535
昔は黒挿入の液晶テレビそこそこあったよ
ただまじでチカチカするよ 遅延も1フレ増えるし
今はバックライトスキャンみたいな機能が各社あるからもう要らない技術かと
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 12:05:14.98 ID:YfIEa6gv0
福袋のついでにヨドバシで見比べてきた
ZP3はとにかくグレアでテカテカし過ぎて大画面で長時間ゲームやるとしんどいと思った。
広い家ならいいだろうが俺みたいな一人暮らしの8畳住みにはキツイわ
買うならZ7なんだが3〜4万高くなるな
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 12:39:26.80 ID:FzQ15DYe0
Z3、ZP3の映り込みは素晴らしく、鏡代わりに自分の裸を見るのちょうど良いとコメントした奴がいたくらいだからな
Z7を鏡代わりってのはちょっと無理だな、映っていない訳ではないがぼやけてしまってて
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 13:31:40.73 ID:oPg9ScVb0
>>535
黒挿入はバックライトが反応の遅いCCFLだったから効果があった
反応の早いLEDバックライトが主流なった今じゃ必要性がほとんどないような

と言うかMDT231WGも黒挿入じゃなくてバックライトスキャンじゃね?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 13:53:36.41 ID:zt+efpMS0
>>517
店頭で直に繋げられれば簡単なんだけど
最大の問題があって、携帯機とか持って無いんだよねぇ
さすがにPS3やPCを持っていくわけにもいかんしw

HX850に傾いていたけど
現状だとやはり55Z7買うことになりそうだわ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 14:19:02.86 ID:FzQ15DYe0
インパルスモードなら遅延が少ないのかどうなのか知らんが、
ゲームで画面が暗くなるなんてもってのほかだろ
視力を落としたいならブラビアのインパルスだな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 14:52:02.31 ID:RSXXs5lf0
正月早々仕事ですかwww大変ですね
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 15:13:50.26 ID:OEbkx/rB0
年末年始にやることが工作とは
ソニーファンボーイて気の毒な人生だなw
たった一度の短い人生、友達さえいなく、
ソニー製品に忠誠を尽くすことに費やすてかわいそうすぎるw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 17:22:48.73 ID:uAR0ZYhl0
レグザ・・・・・ゲームモードでもアクティブスキャンは切れない。(一枚)超解像も有効
ブラビア・・・ゲームモードではインパルスモードやバックライトスキャン系は全て無効。超解像も無効
最新のでもこれであってる?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 17:27:45.66 ID:o2NzSuUJP
Z7が霞がかってるのは明らかでしょ
店頭で見ればわかる、買う人はそれを承知のうえで買ってるんだろう
Z7がいい機種ならレグザの前機種をわざわざ買う人はいないし
同じ映り込み防止でもHX850は霞がかってないよ、その分移りこむけど
遅延は当然Z7の方が圧倒的に優秀だけど、Z7の霞がかった画面を擁護するのはどうなのよ
レグザスレでも不評なのに

>>541
ゲームメインならブラビアはないんじゃないか
スポーツ・映画とか他も重視するなら選択肢に入るだろうけど
上にも出てるけど、ゲームモードで2フレとゲームスムーズでも1.3フレだと大分差があるよ
ゲームスムーズがどれだけ残像がないのかしらないけど、それなりに軽減されるっぽいし
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 17:38:36.41 ID:o8hnzjtE0
このスレにおいては遅延の少なさが一番。
画質がどれだけ綺麗でも遅延があれば、このスレでは糞。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 17:58:48.53 ID:o8hnzjtE0
映り込みと色鮮やかさはトレードオフだよな。
モスアイ液晶に期待したい。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 18:03:32.70 ID:OxNrepkL0
見えないガラスに期待してる
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 22:30:11.67 ID:Gmr99AKN0
そこまで遅延にのみ拘るならモニター買えばいいのに
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 22:54:49.83 ID:2LiuNJp40
このスレを全面否定するなよw
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 11:27:39.97 ID:T/ODLi0K0
>>546
Z7霞がかってるって言ってるけど設定の色の濃さMAXとかにしてもだめなんか?
おれは>>546みたいなの見てZP3買っちゃったけど映像調整で鮮やかになるのか気になった

ゲームスムーズはPS2の横スクアクションで試したけど
スクロール時の背景の残像が全くなくなるほどではなかった、でも有るのと無いのではかなり違う

ZP3使ってる人に聞きたいんだけどPS2のゲームやる場合
SDゲームファインとレトロゲームファインどっちがいいんだろ?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 12:33:41.56 ID:+QpMf2lt0
ZP2だけどレトロゲームファインはドット絵世代のゲーム向きだと思う
スーファミとかメガドライブ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 14:53:00.79 ID:jKlKflzJ0
>>527-528
いやいやZ7だけじゃなく42ZP3とZ3画質も悪いけどそれがなにか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288533/SortID=15558832/#tab

私は Wooo・BRAVIA・VIERAからの買い増しでZ3を買いましたが、スレ主さんと同じ印象をうけました。
他メーカーがシャープな画質で残像も少なく見えたので、Z3は大失敗だったかなとは思いましたが そのうち目が慣れました。

東芝「残像ノイズ画質で腐ってるけどみんなもなんとかして慣れてくれや 以上。」
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 14:57:23.36 ID:dqPoweU50
>>553
SFC・MDのゲームはテレビの滲みを計算してドット打ってるから、おれはファインにされてもイマイチに思っちゃうんだよね。
ファミコンはすげーキレイに思えるけど
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 15:02:29.67 ID:4uVGNTYQP
そこまでのレトロゲーが現役ならブラウン管残してたほうが捗る
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 03:25:06.80 ID:INU3ogrO0
価格コムw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 10:02:58.69 ID:9W/gn61O0
>>546
ほんと素直にそう思う
でもインパルスが頭に引っかかっててね
たぶん三菱のモニタが性能良かったからだと思う
同じインパルスでもゲーム用途では雲泥の差のようだけど

とりあえずチラツキ具合が微妙なんで
まーこのまま何もなければ55Z7買うかな
KDL-V2500から買い換えだから相当良くなると期待してる
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 14:43:39.41 ID:rgBfMYTR0
微妙なちらつき具合というがブラウン管はちらつき少ない割に
性能高かったじゃない。ちょっと尾は引くが。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 14:53:39.88 ID:OT6ZZDTi0
ブラウン管の後継になり得る有機ELじゃ無いかな
コントラストと反応速度は液晶よりかなり強い上にチラつきも無い
現状、劣化と価格が問題な上、色調整が下手な携帯が多いせいで色の評判も悪いが
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 15:16:25.69 ID:rgBfMYTR0
>>560
ソニーの有機ELモニタとブラウン管モニタの比較で有機ELはブレるって話があった。
応答が速い分での切れはいいにしても、チラツキがない程度の発光間隔にしたら
網膜スリップでズレる量はむしろ多いってことじゃないかな。
ブラウン管レベルの発光間隔にしたら応答速い分むしろちらつき増えたりしてな。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 16:28:17.49 ID:sTsHb3zA0
SONYの有機ELってちっちゃい奴かマスモニかどっちよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 16:51:00.58 ID:rgBfMYTR0
PVM同士の比較だったと思うけど元の話が見つからなかった。
ごめん。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 16:58:30.94 ID:OT6ZZDTi0
有機ELで大画面のテレビが出てこないと残像についてはわからんな〜
有機ELのタブ使ってるが残像は7.7ぐらいのサイズだとわからんのよね
色とコントラストは圧倒的なんだけど
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 17:09:56.41 ID:DNmDEcH50
ブラビア HX950はPS3は最高に綺麗だがWiiUはイマイチと言われたが悩む。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 17:19:45.08 ID:jWCXQ3ge0
(´・ω・`)シランガナ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 17:42:34.87 ID:4v+QcRMa0
>>560
色調整が下手なのはペンタイル配列だからだよ
RGB3色で一つの画素を構成せずに手を抜いているので
緑が多くなっている。なので画面全体が常時緑っぽい
チョン有機ELで特に顕著

有機ELはブラウン管と違って黒じゃない限り常時点灯だから、
反応速度はブラウン管並みに早くてもちょっと違うんだよね
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 05:55:40.75 ID:pogjMrfO0
レグザ 24B5ってどない?
フルHDで、VAで、ゲームダイレクト0.2フレームやし
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 13:53:05.45 ID:/3/+fVwk0
>>565
普通に考えてどちらも変わらないだろ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 14:04:28.69 ID:ay08KDTi0
アホの子に構ってやるなよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 16:38:35.82 ID:PUsL1Kqh0
せっかくブラビア950買ったのに地デジが汚い。ショックだわ。みんな我慢してるの?サッカーとか
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 16:41:33.81 ID:rdQz6HP10
同じの使ってるけど利用が、
ゲーム5映画4朝のニュース1の割合なので、
我慢する機会がないです
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 16:52:55.78 ID:PUsL1Kqh0
>>572 Wiiは画面汚くなります。画質設定してないから、やるべきかな。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 17:09:49.52 ID:9pixlS660
>>573

いまいち日本語が分からんが俺への質問なのかな。

wiiはあるけどSD画質なりに普通だよ。
特に画質設定とかしてないけど。
Uのことなら、まだ買ってないから分からん。
575572:2013/01/04(金) 17:10:45.88 ID:9pixlS660
あぁID変わっちゃってた。失礼。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 18:00:54.81 ID:Qt6nd0jB0
なんで無理矢理SONY使いたがる香具師がいるんだ
スレの趣旨に反するからいいかげん控えてくれないかな
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 18:16:13.40 ID:A9ViiZHt0
年始早々、見えない敵と戦ってる戦士さんですか。
お疲れさまです。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 18:48:15.21 ID:4TUFgWsc0
まぁ、このスレ来て地デジとか言ってる奴はどっかの戦士だろうな
579 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/01/04(金) 20:10:32.47 ID:uFUELDAp0
>>571
普通に綺麗ですよ。設定が悪いのでは
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 20:35:26.50 ID:k6wDmGF90
>>579
どこかの工作員だからほっとけ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 22:08:24.23 ID:4+t/7nVy0
>>576
ブラビアは特徴であるはずの画像処理を全部切っても
レグザの超解像有り0.2フレ遅延よりさらに2フレの遅延だから
何か遅延よりも優先する理由があるんじゃないか?
例えばオプティコントラストパネルにこだわりがあるとか

俺はハイエンドモデルでもモッサリ過ぎる動作が耐えられないから
ブラビアは選択肢にないけど
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 22:16:14.53 ID:Qt6nd0jB0
>>581
あるとしたらそれは、
SONYというネームバリューだけで買ってしまったこれまでのSONY製品を無駄にしたくない
というサンクコスト(埋没費用)だな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 23:54:52.33 ID:mma9bN9m0
Z7を買おうと思ったけど
一応テレビだから録画もしたかったんだけど外付けHDD高いよ
純正2.5TBで3万5千円ってアホか

これ買ってもしばらくtorneから卒業できなさそうだ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 00:19:19.90 ID:sNmCMsmL0
外付けなんて7500円で2T買えるだろwwww
どう調べたらそんなボッタ商品探せるんだよ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 00:20:10.47 ID:UrqDO+dx0
>>584
> 純正
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 00:27:41.34 ID:5lYH+To+0
Z7とかDT5とかHX850とかを電気屋で見ても、地デジだと全部汚いね
もっとましなソースで比較できると良いんだけど
DT5がクリアー、Z7は何となく白っぽい感じがしたけどどうなんでしょう
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 00:43:56.15 ID:FtXy95Us0
Z7はハーフグレアよりなパネルなんで少し白くなってる
その分、テカリはかなり抑えられてるので、テカリと鮮やかさのどっちを取るか
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 00:54:26.43 ID:Rkyy4pmr0
>>573 WiiUむちゃくちゃ綺麗で遅延なしです。さすがブラビアだと思いました
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 01:18:36.99 ID:llDxOnI/0
こら、やめなさい。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 05:43:46.36 ID:9bG1P5u60
Z7ってデフォルトがオーバースキャンオンになってるからその辺も見た方がいい
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 10:39:43.90 ID:W3BBMlM30
どこのメーカーの初期設定でオーバースキャンになってるのは
いい加減やめて欲しいわ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 16:09:43.29 ID:4+FMvwoY0
37ZP3
ゲームスムーズ素晴らしいな。
入力シビアな格ゲー以外は常用だわこれ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 16:24:55.19 ID:Ut/iMUlE0
Z7はデフォルトジャストスキャンになっているぞ
もっとも、DotByDotに切り替えたほうが確実だから、どうせ初回は設定画面開くけど
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 17:42:25.23 ID:UrqDO+dx0
42Z7を価格コムでポチってきた
90000円
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 20:28:31.94 ID:i/6mudAQ0
>>594
ビックで交渉したら、ポイント込みだけど90000になったよ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 20:39:20.86 ID:UrqDO+dx0
>>595
ビックはチラシじゃ13万くらいだったけどそれはすごいね@名古屋
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 20:43:41.62 ID:i/6mudAQ0
>>596
新宿でいろいろ回って交渉しまくったw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 21:03:43.28 ID:/F5OKDox0
同じ量販店でも激戦区は安くなるよなぁ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 02:31:19.32 ID:llcCicPE0
Z7にもゲームスムーズあるよね?ZP3にしようとしたけど部屋狭いから
あのギラテカモニタですぐ目と頭痛くなりそうでZ7にしようと思う
まぁZP3のほうが画質はグレアで綺麗に見えるだろうな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 05:54:43.40 ID:c4O/W/Rw0
Z7だけじゃなくZP3とZ3画質も悪い
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288533/SortID=15558832/#tab

私は Wooo・BRAVIA・VIERAからの買い増しでZ3を買いましたが、スレ主さんと同じ印象をうけました。
他メーカーがシャープな画質で残像も少なく見えたので、Z3は大失敗だったかなとは思いましたが そのうち目が慣れました。

東芝「 残像ノイズ画質で腐ってるけどみんなもなんとかして慣れてくれやwww 」
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 09:41:09.89 ID:LQEMLeS70
アンチ東芝かな?
kakaku.comの東芝関連製品はアンチ東芝のウォッチスレが出来てるぐらい悪質だしなぁ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 10:32:46.33 ID:bxdCL4WC0
写真撮ってみてって言われてからダンマリだし宗教の類だろう
本当におかしかったら初期不良の可能性あるし良い助言貰えそうなんだけどね
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 15:21:34.08 ID:XCxL6rwB0
ゲームスムーズはDotByDotでゲーム側の解像度も合わせないと
ほとんど効果ないね。

ほとんどのゲームは720Pだろうから37インチだと26インチくらいまで
小さくなってしまうが、残像も無くヌルヌルで素晴らしい。

DotByDotだとPS3はゲームの解像度に合わせて表示してくれるが
XBOXだと本体側で1080Pと設定してるとゲームの解像度が720Pだろうが
関係なく1080Pで表示してくるので注意
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 17:20:42.45 ID:wLabPueC0
40インチ以上で映り込み少ないゲーム向けテレビって無い?
今32ZS1だけど、もうちょっと大きなテレビ欲しい・・・。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 18:25:50.14 ID:jylvU4lj0
SONYファンボーイに怒られるかもしれないが、
その条件に現在一番近いのはZ7だろうね
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 18:37:04.20 ID:wLabPueC0
Z7って低反射モデルだったのね。
ちょっと淀橋で見てこよ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 22:30:05.83 ID:IgC9UR2g0
あまりデカいTVだとゲームには不向きのような
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 22:52:14.86 ID:+Gwq6WEl0
>>603の意見をみてどうせフルHDの家庭用なんてすくないんだし
40型以上かって見にくいときはdot by dotにすればいんでね、なんて考えたり
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 23:02:34.76 ID:wLabPueC0
店頭で比較してきたけど、
HX850の方が、Z7より映り込み少なく見えた。こんなもん?
モスアイの小型パネルが出ればいいんだが・・・。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 23:29:20.73 ID:aWBpR8m7P
>>609
HX850の方が映り込みは多いよ、その分クリアで鮮やかだけど
Z7は映り込みは少ないけど霞がかってる
それぞれのパネルの特徴だな、Z7は余計なことしないでグレアよりでよかったのに
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 23:36:18.59 ID:wLabPueC0
>>610
そう思って、店頭で電源消して正面に立ったら、
何故かZ7の方が顔がはっきり見えた。
照明次第で変わるんだろうか?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 23:59:49.18 ID:WTTJgdV00
>>611
照明次第で映り込み具合は変わるよ。
同じ場所、同じ明かりの場合ならZ7の方が映り込み少ない筈。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 02:58:08.84 ID:xFFdt9Ik0
フードつければいい話
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 18:34:06.51 ID:zYf1O/4d0
後は心にSONY贔屓フィルターが付いていたらどんな物でもSONYの方がよく見えてしまう
このフィルターはSONY>Pana>芝って感じで強くなる傾向がある
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 18:45:24.20 ID:5xTygSPI0
モスアイパネル見てきたけど、ヤバイなあれww
全く反射しないし視野角広すぎ。色が変わらない。凄い
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 20:16:28.58 ID:ak47EpGK0
>603
ほとんどの人が1080Pにアップスケーリングさせたボケボケ映像に
ゲームスムーズかまして効果無いとか言ってる情弱だからな

ハーフHDのレグザ32J7にゲームスムーズがあったら
現状でゲーム用モニターとしては最強だった。
617185:2013/01/07(月) 21:17:10.13 ID:k5ndpB6R0
>>616
話変わるけど32J7は店頭で見たらサブピクセルが縦配列ですげー縞縞(ドットの隙間が太い)だった
サブピクセルが同じ縦配列の32BE3から32B3に乗り換えたら
残像が半減して縞も感じ無いし快適ですわ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 03:10:53.41 ID:o0/fPGiP0
>>616
つーことはPCゲームのように
DbDで1080p表示出来るケースだと
ゲームスムーズはとても有効に機能するのかな?

なんかこのスレだと、とにかく効果無い無い言われていたから
この機能についてまったく考慮していなかった
有用ならぜひとも検討してみたいもんだ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 12:00:32.31 ID:4CtcYb1m0
>>618
ゲームスムーズはDbDでなくても、スケーリングされていようともちゃんと効果は出るよ。
プラズマとまではいかなくとも、相当マシ。状況を挙げろと言われれば挙げる。

>>616 >>603 こいつらは適当なことを言っているか知覚がショボいか調べが甘いかのいずれか。
特に >>603 は嘘しか書いてない。もうね、本当に酷い。検索のノイズ。ソニーファンボーイよりよっぽど害。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 20:00:48.08 ID:o0/fPGiP0
>>619
なるほど・・・・
つまりここは雑音がとても多いということなのね
参考になったよ

しかしDbDに限らずすべて有効に効くのは良い話
480iとかの古いゲームでも遊びたいからね
相当マシというのも個人差あるんだろうけど
少なくとも殆ど効果なしというのは嘘だと分かって安心したよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 21:14:37.54 ID:3s7QFBUt0
>605ですけど
>619の指摘を受けてもう一度検証してみましたが・・・
すみません効果ありますね。
なぜだろう。>605の時はどう検証しても
ほんと効果が見られなくてダメだこりゃって印象だったんです
不良品なんだろうか心配になってきました。

とにかく、どうしようもないデマを流してしまったことを謝罪します。
指摘して下さった>619氏ありがとうございました。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 21:16:32.36 ID:3s7QFBUt0
すみません>605 ではなく >603 ですね。
もう消えます
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 01:47:21.62 ID:DDoMlGuP0
>>614
信者フィルターなら客観的に見た場合
東芝 >>> SONY > PANA
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 02:21:27.54 ID:rw6VbqRR0
低遅延にこだわって作ってるのが東芝だけだから高評価で当然でしょ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 02:33:34.28 ID:zR2rqE5h0
>>616 はホラ吹き大賞。
実際の事象はおろか公式HPすら見ずに語ってしまう真の情弱
ボケた映像に対してブレが分かりにくいって言いたいんだろうけど、ゲームスムーズのOn/Offで動く絵の幅が
見て分かる程度に変わるから、多少画面がボケていようが余裕で分かる。
2D STGだと、残像酷いと自機の弾の形が変わるし。つまりこいつは何も見(え)ていない。

何より、REGZAの32J7最強とか馬鹿すぎる
REGZAの32/40のJ7は65/50より遅延が大きく、このスレ的にはREGZAの地雷機。もう何度も話に出てる。
スムーズがあればゲーム用モニタ最強とか恥ずかしすぎる、というよりGoogle先生が馬鹿になるからやめろ

>>603 は調べが半端だったのが残念
表示が小さくなるとブレ幅も小さくなるから、残像が目立ちにくくなる→よりスムーズ効果があるように思う、
というのは確かにある
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 03:06:33.50 ID:rw6VbqRR0
モニタじゃなくてテレビな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 06:33:22.44 ID:7hKVTm6q0
長文になりそうなら推敲して減らしてくれな
ぐっと堪えて煽りとか諦めたら結構削れると思うから
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 11:10:27.31 ID:xvzgZ4L40
ZP3とZ7のゲーム使用時に関する違いってある?
遅延と残像の違いが特に気になるんだけど
Z7のほうがやっぱり良くなってるのかなあ?
映り込みはZ7では改良されたみたいだけど。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 14:09:16.44 ID:Qz0OlXP70
>>628
Z7は完全に地雷機種だぞ
実際見てこい完全に映像が霞んで見える
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 14:18:45.96 ID:flIqsC7D0
そういうネタはいいから
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 14:34:00.80 ID:7hKVTm6q0
>>629
>正直ZP3をZ7が出た時にかっておけばよかったと後悔してるわ

欲しいサイズは知らないけど、だいたいのサイズでZ7が出た時よりZP3の値段下がってるよ
在庫があるうちに逝っておくべし、贔屓の店じゃないと嫌って事なら次まで待つかZ7か他社しかない
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 16:42:17.28 ID:zR2rqE5h0
>>629
せめてゲームに関連させた言い方にしない?お前は黒が気になって仕方がないんだろ?w
黒がちゃんとでないとFPSやらで暗いところが綺麗に出ないって言いたいんじゃないのか
黒の出方ってゲームと関連させてあんまり言われてないから知りたいところでもある
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 18:41:20.32 ID:xvzgZ4L40
んー、かすんで見えるのかぁ
それは初耳ですた
Z7は価格も9万切ったし
ZP3と1万くらいしか変わらないのよね
はてどーしたもんか

てかタイムシフト用のHDDってネットでいくらくらいで買えるの?
高いって聞いたんだけど
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 19:07:20.61 ID:1xbrthlE0
>>633
Z7は光をあてると霞むよ
他のグレア機種は光を当てるとテカる。

どっちが良いか個人の好み。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 21:18:44.02 ID:NQyxfAIM0
ソニー坊やのZ7ネガキャンすげーな
HX850あまりまくってるから必死なのかw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 23:02:17.84 ID:3huQ579R0
ZP3使ってる人どう?目疲れない?42を検討してるんだが店頭で見た限り凄くテカテカしてた
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 02:10:05.65 ID:e3m/qAa20
てかてかは仕方がないな
けど明るさ調整はかなり細かくできる
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 09:23:04.58 ID:2Z7ampKN0
Z7貶すとソニー信者なのかよw
俺はZ7は止めておいた方がいいと思うぞ実際
店では霞んで見える
家ではそうでもないって言う奴いるけど
店で気に入らない画質を買う事は出来んわ

Z7買うならZP3在庫あるうちに買った方が絶対いい
Z7は今回地雷としかいいようがない
REGZA以外ゲーム用途では選択肢に入らないレベルだから
東芝ちゃんとした春モデル出してくれよ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 10:10:36.12 ID:1kEVpe8H0
何言ってんだコイツ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 10:25:11.48 ID:2Z7ampKN0
>>639
何言ってんだコイツ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 10:30:28.66 ID:Drq3YebL0
>>640
無駄に触んなよアホ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 10:32:33.80 ID:V+jzpOXi0
ちょっと前から霞を食って生きてる仙人が棲み着いてる
2ちゃん慣れしてそうだが、耐性は無いから長く居着くと思われ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 10:36:42.05 ID:zLxk9j9Y0
でもZ7は地雷っていうのはガチじゃん
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 10:38:19.75 ID:V+jzpOXi0
過疎スレなのを考慮に入れて間隔を取ると良いと思われ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 11:35:38.18 ID:9DB65W6j0
早くZ8なりZP7なり発表してくれ東芝
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 12:29:00.87 ID:IBK9qafb0
40S5か37ZP3、どちらにしようか迷ってるのですが、37ZP3のギラつきってそんなに気になるものですか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 12:35:18.63 ID:9DB65W6j0
>>646
いやそれは自分で確認しろよ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 12:37:25.71 ID:IBK9qafb0
>>647
おしっことウンコしたら家電屋に確認しにいきます!
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 12:59:57.98 ID:qfZvXj540
>>638
霞春モデルちゃんさあ、Zスレでも同じ事叫んでるのは結構だけどさあ、好き嫌いだけブタのように喚くだけじゃなくて
霞んでると◯◯に影響があるからダメだとか、そういう事交えないと馬鹿にしか見えないんだよね。
Zスレには、Z7の反射嫌派と画質嫌派がいるみたいだけど、ここに来るならゲームに対してのデメリットを示してほしいわ。

反射の話してるんだったら、昼間にゲームやるときは反射がキツいと影響があるケースはある。
ドラクエ5で半透明の妖精かなんか探すとき、日中5時間くらい延々発見できずにいたが、日暮れとともに発見してブチ切れた。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 13:06:57.87 ID:56oEES7O0
10年前のゲームを調整もせずに延々とやってて
ブチキレるとか馬鹿じゃねーの
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 13:40:51.04 ID:IBK9qafb0
家電屋で確認してきました
37ZP3は家電屋みたいな売り場が広く照明が沢山ついている所でもやはりテカテカして、俺の狭い部屋での長時間のプレイはきついと思いました
40S5は展示品がなくて比較出来ませんでしたが40S5にしようと思います
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 15:23:00.34 ID:9DB65W6j0
広く照明が沢山ついてるからテカテカなんじゃねーの?
確認しないので買うのはやめたほうがいんじゃねーの
S5は機能的にはZP3に劣ってるんだし
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 15:24:10.67 ID:biuEzOYn0
本人が良いならそれで良し
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 15:34:34.98 ID:9DB65W6j0
まー俺が買うんじゃねーからいいけど
ZP3とS5の違いちゃんと理解してるのか?
今時40インチで倍速もなしのコストカット機だぞ
パネルもIPSじゃなくてVAだし

余程ノングレアが良いっていうこだわりがないなら正直微妙だと思うわ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 15:35:04.92 ID:Y5kk+EPb0
このスレ的にはS5の倍速なしパネル採用で遅延最小なのはありがたいくらいだが、
さすがに40型ともなるとゲーム使用以外のテレビ視聴とかは大丈夫なのか心配してしまう
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 15:51:46.08 ID:9DB65W6j0
実際ゲームダイレクトでは倍速切るし
そんな差出ないでしょ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 16:07:43.18 ID:qfZvXj540
>>650
いや・・・これは大昔の話だったんだけどこれだとわからんわな。
言いたいことは、昼間のゲームは反射で相当見難くなるから、そういう人は画面反射少ないほうがいいよねっていうだけ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 17:19:08.41 ID:IBK9qafb0
じゃあZP3にします
テカテカは小麦粉でどうにかします みなさんありがとうございました
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 20:01:16.86 ID:XtbfDrvu0
それこそ粉で霞むぞ
テカテカには脂取り紙がお薦め
画面拭いてみろ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 20:09:52.91 ID:VpSsvHZf0
大画面モニタ程、テカテカはキツイぞ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 20:24:59.83 ID:A6cdFUkH0
何買うにしてもケチつけられるスレ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 20:27:13.93 ID:KhBkMJpE0
40S5は悪くないと思ってたけどそんなに良くないのか
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 21:37:55.82 ID:kJHMdOcB0
いまの値段なら37ZP3にいくわ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 22:52:33.04 ID:ULes6dG90
32S5でええやん、安いし
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 22:55:51.89 ID:qfZvXj540
>>661
各機種の弱点がわかって良い
その中で自分が我慢できそうなのを選べばいいだけのこと
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 23:44:14.98 ID:Ov82JTCZ0
アホか
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 01:31:32.14 ID:Xu/acITj0
ゲームで42はやっぱでかいかなぁ。TV見ないって訳でもないけど8畳の狭い部屋ながら42が欲しいんだよなー
ゲーム用途としては多少ギラついてる方が綺麗に見えるんだけど長時間ならZ7くらいの明るさが丁度いい気もするし悩む
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 03:51:02.95 ID:es4+Y10lP
>>667
狭いから32インチが妥当
でも欲しいやら買えばいよ、
最悪22インチモニター買えばだいたいのことが解決するはず
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 03:53:40.73 ID:wdGPV5zd0
あんまデカいTVでゲームは厳しいと思うけどね
まぁギャルゲーとかなら問題ないと思うけど
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 04:35:16.15 ID:Xu/acITj0
実際24インチのPCモニタにPS3とトルネ繋いで併用してるから困ってはいないんだけどさ
でかい画面でゲームしたいなーってのがあったwww
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 04:55:50.36 ID:XiKvNmiZ0
42型で8畳なら別に大きすぎる事は無いと思うよ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 08:47:23.84 ID:EvnyJN900
8畳なら47以上にすべき
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 12:47:32.32 ID:xX+6ist10
8畳47使ってるけど、たしかに迫力はあって満足なんだけど、
個人的な難点として目が疲れやすいんだよなぁ。

画面でかい分、端から端まで見るときに
小さい画面時より目を動かしてるからかも知れんけど。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 12:48:44.34 ID:Cmd+vXO80
6畳で46買うつもりだけど
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 12:50:12.20 ID:M2dtHyMk0
ちょっと前まで40インチつかってたけど今は32インチに買い換えたな
小さい部屋にでかいテレビがドーンっとなってるのはなんか貧乏くさい感じするしな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 12:59:23.80 ID:35XakuDl0
何畳とかよりもテレビとの視聴距離がどれだけ取れるかだな。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 13:13:05.77 ID:jv/hRu/O0
あぁ距離は大事だね。

広い部屋と遅延や残像を感じない大きめ画面で
ストレスの無いゲーム生活してみたいわー。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 15:59:18.11 ID:/B+s5tg/0
28型のハイスペック液晶が欲しかった
目がいいせいか、フルHDで大型は画面が荒すぎてダメだ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 17:13:29.36 ID:MmWF5LHL0
それなら24型のディスプレイでいいじゃない
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 18:14:58.84 ID:WuuLEbgL0
150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 16:15:59.54 ID:iGE74mNt0
正直Z7はテレビの画質なりはZP3とかに比べると進化を感じなかったから
液晶買おうと思ったけど今回は見送ったわ
Z7の方向性で春にまた同じようなの出されるときついんだが
タイムシフトとかクラウドとかマジでいらんから
シンプルに画質が良くてコスパが良いテレビ出してくれ

558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 13:40:14.41 ID:Qz0OlXP70
はやいとこ春モデル発表してほしいわ
デザイン重視とタイムシフト&クラウド何かに力入れないで
Z3のようにシンプルで高画質でコスパが良いテレビ出してくれ東芝
Z1からZ3が受けてたのってそれが理由だろ?
正直ZP3をZ7が出た時にかっておけばよかったと後悔してるわ





この人がレグザZシリーズスレにちょくちょく来るのが迷惑なんです
Zシリーズはおそらく今後もタイムシフト+クラウド路線です
Zの現行路線が嫌なら高画質でコスパ良いとかケチくさい事言わずに4Kテレビ買って下さい
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 18:17:39.62 ID:eIBkYRy10
迷惑なのはこっちも一緒ですが。

そういや現行の4kテレビって遅延ネタはどうなんだろね。
さすがにアレを買ってゲームメインにする人もいないだろうけどw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 19:05:22.73 ID:5xnjE/4Z0
>>681
 REGZA X3、XS5 約1.4フレーム(23.4msec) →カタログスペック
 KD-84X9000 が約2フレーム(33msec) →ぜんじ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 19:41:43.26 ID:eqhNpzLt0
>>680
普通にこいつの言ってる事わかるんだが
タイムシフトやクラウドに力入れられてもゲームに関係ないし
というかお前はここに何しにきたんだそんなもん本人にでも言えよ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 19:48:19.61 ID:mEksP0xZ0
ついでに3Dもメーカーの暴走
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 19:50:26.70 ID:ZrSUf/dc0
3Dなんか流行るはず無いのは最初から判ってたわ。
4Kも微妙。PC向けなら需要ありそうだがTVとしては要らんよな。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 19:51:58.02 ID:RLRXYSUu0
>>683
本人乙
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 20:23:06.99 ID:XUN2uOwq0
そんな感じで馬鹿にしてたがやってみると3Dゲーム結構楽しいw
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 23:54:02.77 ID:0iezama/0
6畳だけど55で問題ないよ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 23:59:24.91 ID:urV5cOG80
それは間取りてか距離が大事だよねって話で終わった。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 00:04:40.59 ID:wdGPV5zd0
距離離してやるなら小さいTVで近づいてやればよくないか
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 02:33:45.20 ID:vutq5Bet0
好きにすればいい。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 06:40:42.89 ID:GjIGWThQ0
大画面、3Dに続いて、4kが妬みで否定されるようになり始めたのかw
数年後は有機ELあたりかな?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 12:31:26.73 ID:mYQ7VfkL0
3Dって現代版バーチャルボーイだろw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 12:34:38.20 ID:H+j0iOQX0
今思えばバーチャルボーイ買っておけばよかったよな
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 12:48:21.36 ID:OGqjPTwN0
3Dも4Kも良いものだけど、コンテンツ提供がイマイチな印象。
遅延話とは無縁でスマン。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 13:28:28.80 ID:UBN2Z+kyP
お年玉貰ったから自分の部屋にZP2買ったわ。
S5と迷ったけどこのスレでZPが人気らしいからな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 13:34:10.54 ID:5CxL2fvL0
使用感どうですか?
やっぱ今まで使ってたのに比べて、遅延とかのストレス減った?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 13:50:19.15 ID:nhDfH5Ky0
>>696
何でZP3じゃねーんだよ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 18:17:36.26 ID:cw34Mk0s0
26インチのフルHDが欲しかったんだろう
俺も似たサイズの三菱モニタと迷って26ZP2にしたからわかる
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 19:00:00.93 ID:09VwE4hu0
32ZP2かもしれんぞ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 19:04:21.88 ID:k0FoByWX0
性能と予算考えて折り合いつけたんだろうから何でも良いだろ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 23:28:51.42 ID:qhA+vWPo0
8畳に40型でゲーム時の距離は1.2mくらい
今のところ何の不満もなく快適だが
やっぱりもうちょっとデカイ画面で遊びたい

55型なら2mもとれば十分か?
3mくらいまでは下がれるので、出来るなら55型がほしいなぁ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 23:36:48.31 ID:Monp725v0
不満がなく快適と言いつつもサイズが不満とな?


人にもよると思うが
2mチョイで80インチ弱な俺的には2mあれば55インチは余裕
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 23:40:32.75 ID:4gghJOlA0
画面がデカくなれば離れてみるのだし、小さければ近くで見るのだから
2次元的にかつ相対的に見ると、結局画面サイズは同じだと言う事なると思わんかね
テレビをサイズアップさせる度に、毎回そう思う
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 23:41:54.68 ID:JO6r9Vdq0
画面大きくしてもその分だけ距離離れたら画角は変わらないのでは?
まぁ実画面サイズからくる迫力感という点では意味あるが…
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 23:50:24.55 ID:xf5Y451N0
離れるんじゃ結局意味ないわな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 23:58:04.03 ID:JvOIjxrn0
大画面になればなるほどドットピッチは大きくなり精細感が無くなる
高画質と大画面の両立はフルHDじゃ無理
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 00:00:25.41 ID:Xtwei8jM0
正直なところ40インチ→55インチじゃ速攻で慣れると思う
おそらく>702は55インチでも満足できないタイプなので現状維持かプロジェクターを検討しましょう
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 02:09:05.23 ID:6gbKmVyz0
32ZP2はいいテレビだよ
性能もなかなか上々でハーフグレアってのが貴重すぎる
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 08:50:43.24 ID:aW2lkNZRP
>>696
元々40A1使ってたんだけど大き過ぎてFPSで目が回るのと、リビングじゃなくて自分の部屋のだからZP2にした。
まだ届いてない。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 11:57:07.90 ID:iWQ3U3cR0
ゲームするには24から32位の小型の方がいいのでは?
小さい方が目を動かさずに画面全体を見渡せて目の疲労も少ないし、
ドットピッチも小さい分、残像感も少ない。
大画面もいいとは思うけど、結局解像度は変わらないわけだから、
それは大は小を兼ねる的なものだけだと思う。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 12:08:23.27 ID:Zy+Wid800
せっぴーさんをかいます
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 13:07:58.86 ID:ESlEZpsA0
32ZP2、最安値が10万になってるなw
前モデルだし品薄だな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 13:11:30.56 ID:exHIyEqa0
1m離れて23インチモニターでプレイするのと2m離れて46インチテレビでプレイするのとで網膜に映る画角は同じ
つまり視聴距離によって最適サイズが変わるとしか言えんよ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 15:33:17.02 ID:5XSqkkdx0
結局32型だとZP2しか選択肢がなかったっぽいな
今後32型はどうなっていくのだろうか
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 15:59:35.73 ID:cxu1gEXR0
32なんて別に消えてもこまらんだろ
部屋の狭い貧乏人くらいか困るのは
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 17:01:29.56 ID:hUtRCJ6g0
PCモニターとして使いたいから32インチフルHDが無くなると困る
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 17:08:29.24 ID:vp6XW+Ov0
>>716
ひでーなぁ >>711 みたいなケースもあるんだよちゃんと読んでやれよ、まあ47インチ2mの俺も困らんけど
あと画角が同じなら一緒とか言ってる奴は、無知か馬鹿
周囲の対象物や関係性も含めて大きさを脳が判断することを考慮してない。
もしくはイマジネーション・没入力・集中力が高レベルに達している
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 17:18:11.56 ID:aW2lkNZRP
>>713
マジだ昨日買っといてよかったw
まだ届かんけど

やっぱFPSするなら32までだよな。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 17:19:50.67 ID:HDEW09A40
距離による
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 17:31:15.88 ID:ESlEZpsA0
視聴距離がそんなに確保出来ない→32ZP2(IPS、ハーフグレア、現在最安値10万注意)
視聴距離が確保出来る、安く抑えたい→40S5(VA、ハーフグレア、Zシリーズより色々劣る)
視聴距離が確保出来る、グレアに抵抗がない、安い→37ZP3(IPS、グレア)
視聴距離が確保出来る、グレアに抵抗がある、高い→42Z7(IPS、ハーフグレア)

こんな感じか
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 17:43:15.44 ID:n2h0RyNE0
最近毎年買ってるから大型中型、色々揃ってしまった
で、まぁ距離の問題だがゲームは32以下が1番品しっくりくる
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 18:17:53.98 ID:aktECm6Y0
>>718
オマエが馬鹿だな
↓の意味はオマエが書いてる事を要約したものだろ
>まぁ実画面サイズからくる迫力感という点では意味あるが…
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 18:27:55.84 ID:aW2lkNZRP
俺は視力1.3位で3M位が限界だな。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 19:32:16.86 ID:vp6XW+Ov0
>>723
こいつはちゃんと画角以外にも言及してるだろ。
何でそいつまで対象にしてしまったかというお前の読解力が謎
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 20:18:56.51 ID:aktECm6Y0
>>725
苦しい言い訳だな
画角という表現は>>705のみ
見苦しくなるから素直にごめんなさいしとけよ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 20:19:53.23 ID:vp6XW+Ov0
>>719
大画面で離れてやるのとどう違うの?
PCでもないし対戦もしないからシビアにはやらんのだけど、
Co-op分割画面だと画面でかい方がいいし、小さい的が見えやすいとか思ってたんだけど違うのか
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 21:41:37.95 ID:G8S2CcMg0
みんゴルは26ZP2でどうですか。JIの時滑りますか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 23:03:14.72 ID:ayivedr/0
東芝は遅延に関してはどこよりも優秀だけど画質が他社と比べて汚すぎるとのこと
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 23:08:58.51 ID:JP2+qHDw0
遅延は数値化できる。数値による評価は絶対
画質は数値化できず主観的な評価になる
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 00:25:43.74 ID:VHoXFE1i0
主観的な評価も数字として数えて数値化できるんだけどなw
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 00:26:24.75 ID:OAuVF6bp0
ま、その数値も他人からの評価で調整するのが望ましいんだけどな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 00:30:05.88 ID:PYGQQj8M0
その数値も誰が言ったかで評価は違ってくるな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 00:35:37.20 ID:ySlINa5q0
他人にゴリ押しする奴ほど、実は自信がない
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 00:36:46.98 ID:SMTdQlWW0
遅延もどういう風に測ってるかは知らないけど、各メーカーで計測方法・条件が一定とは思えんから
あくまで「信頼度の高い参考値」って考えたほうがいい。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 00:43:11.35 ID:ySlINa5q0
>>731
君の言う数値化した結果の一つがここにある
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ranking_2041/rating/sort=3/
SONYは5位か。ハハハ、なかなかやるではないか

>>735
HDMIを同時2画面出力できる環境を用意する
画面にミリ秒まで表示したカウンタを表示させる
シャッタースピードを極力まで短くしたカメラで写真撮る
遅延の大きいモニタはカウンタの数値が遅れている
これで完璧に計測可能
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 01:33:24.22 ID:ToOQamNF0
眼鏡かけてるやつは画質について語る資格なし
お前の見てるもの歪んでるし
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 01:38:50.96 ID:/deDHzXN0
水晶体通してる時点で歪んでるし
視神経の伝達速度分だけ遅延するし
肉眼なんてゲームには不適
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 01:44:39.31 ID:m8dWJV290
脳に直接伝達して欲しいな
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 02:33:50.23 ID:S3IXf2rL0
LEDREGZA(22RE1)ってどうでしょうか
用途はほぼ音ゲーのみです
遅延は大丈夫そうだけどLEDが未知なので心配で・・・
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 02:42:44.67 ID:dWQnLxwBP
>>727
だから俺は書いたろTVが大きいとクリアリングでぐるぐる目が回ったって
あと3M以上は限界だって
自分にやり易く合わせたサイズを買うのくらいいいだろ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 10:26:57.56 ID:1PN+jcDo0
5メートルも離れてワイヤレスコンでゲームやるのは何か違うんだよな
大学の視聴覚室で大型スクリーンでゲームやった時も全然感動はなかった
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 10:28:15.66 ID:fBYh+Xmo0
やはり液晶はグレアに限る
わざわざ粉振りかけて画質を劣化させたアンチグレアを買う意味はない
画質の差を値段で表すと
上位モデルと下位モデル以上の差がある
そりゃグレアが主流になるわけだ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 12:24:40.44 ID:9G2s3mvi0
これからはモスアイの一択だろ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 13:06:09.13 ID:ioCgDmrE0
40インチで10万切るモスアイでねーかなぁ・・・
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 13:54:20.11 ID:yimOTNPv0
液晶でわざわざグレア買うくらいならプラズマ買うわ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 19:30:31.57 ID:3QRJUTcu0
>>617
32BE3と32B3ってそんなとこ違うのか
32B3にエコ機能を付けただけかと思ってた
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 20:23:19.99 ID:+S8xy/IN0
>>741
なるほど、ガチ対戦のFPSは画面激しく動かすから臨場感が邪魔なわけね
格ゲーは全体が見えてさえすればいいからあんま気にならないんだよな(俺は)
別に否定してないから安心してくれ。FPSガチ組がやっと現れたから聞きたかっただけ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 18:16:44.66 ID:v16hYpex0
マルチ対戦でガシガシFPSやる人はPCモニターの方が良いだろう
わしはシングルしか遊ばないから55型が欲しいなぁ
あとレトロゲーを大画面で遊びたい
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 19:01:32.59 ID:PbCSTW9k0
>レトロゲーを大画面
ゲームは小型液晶がいいと思っているがそれはわかる
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 21:54:18.26 ID:42rFTBRd0
シャープのモスアイが10万前半になったら買おうと思うんだが、
遅延はどんなもんなの?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 21:58:46.96 ID:0vA6jKG50
>>751
カス
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 12:11:56.64 ID:GAuowEgA0
値段度外視で格ゲー用に遅延一番少ない液晶テレビ買うとしたらなに?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 12:12:39.09 ID:VvPhqoZk0
>>753
どのインチが欲しいかによる
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 12:17:40.30 ID:u43qIFHQ0
REGZAの遅延0.2フレモデルしかないな
とすると倍速モデルは遅延0.7フレだから外して
ZP2の26インチか、B3、B5、S5のあたりの倍速捨てて遅延0.2フレームのモデルの中からどれかかな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 12:17:42.81 ID:FoFN3DPa0
ZP2かZP3かZ7しか選択肢はない
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 12:24:55.28 ID:VvPhqoZk0
もう正直信者じゃないけどゲーム用途ならREGZAかっておけで
間違いないもんなこのスレ他に語ることもないわ

だって各社公式HPに詳しく遅延いくつとか書かねーんだもん
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 12:25:36.30 ID:GAuowEgA0
インチ数は22ワイド以上なら拘らない
格ゲー機だから遅延最優先で
候補のやつは遅延自体は変わらない感じ?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 12:26:52.22 ID:VvPhqoZk0
>>758
大きくてもいいなら42ZP3か37ZP3買っておけば間違いない
Z7は評判よくない
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 12:31:51.91 ID:GAuowEgA0
スマン拘らないって言っといてなんだけど30インチ以上だと画面全体把握するのがしんどくなりそうだから、
22〜30インチで頼む
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 12:32:58.26 ID:u43qIFHQ0
倍速パネルのモデルは遅延が0.7フレになるので、人によってはストレスになるかもしれない
すっきりしたいなら0.2フレのモデルがいいと思う

オールラウンドならZP3をお奨めしたい
遅延は0.7フレだが倍速補間でもそこそこゲームが出来る機能があり、
残像の軽減と遅延の少なさをある程度両立している
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 12:35:02.05 ID:VvPhqoZk0
>>760
じゃあ26ZP2買っておけ
そのサイズだと他に選択肢はない
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 12:36:35.57 ID:7WpWXX970
遅延最優先なら倍速なしレグザで決定だな
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 12:42:08.17 ID:GAuowEgA0
本当にありがとう
検討してみるわ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 12:42:51.95 ID:Sv1Jp2tx0
遅延優先ならモニター一択
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 12:43:23.82 ID:Sv1Jp2tx0
FS2333買っとけ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 12:45:14.19 ID:VvPhqoZk0
正直倍速なしの遅延最優先ならモニタのがいいと思うけどな
格闘ゲーム以外のゲームやらTVとかそういうバランス取るなら
ZP2
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 12:45:47.04 ID:rSWVZ7vA0
アクティブスキャン240がないと格ゲはきついっすか?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 12:48:48.13 ID:GAuowEgA0
テレビよりモニタのがいいのか
正直ほぼ9割5分くらいは格ゲのためで他はオマケだから、
そっちの方がいいならモニタでもいいんだけど、どの辺がモニタだと有利なの?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 13:05:43.72 ID:FoFN3DPa0
>>768
逆にいらない
補完フレームなぞで嘘のフレームを差し込まれては冗談ではない
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 13:08:10.26 ID:VvPhqoZk0
>>769
遅延が少なくて何よりも
一番のメリットは安い
金額の問題関係なくちょっとテレビもみたくて
格闘ゲーム以外のゲームはやらないならREGZAの倍速なしの機種買っとけ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 13:27:11.25 ID:Rbr/Ig/30
HDMI搭載の最新ゲーだとどのTVもほとんど違いがわからない(遅延やら気にしなくていい)
体感するのは画面のサイズのみ(でかいと臨場感 迫力がある)
ゲームのみならサイズがでかくて安いものがお勧め
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 13:33:57.21 ID:IW7FZG6J0
ほとんど格ゲーだけなら三菱辺りのゲーム向けPCモニタ買った方がいいだろうね
あんまり大きくてもゲージ類の把握とか、視点移動が大きくなってやりづらくなるし
そこら辺は視聴距離にもよるけど。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 13:51:12.88 ID:Rbr/Ig/30
HDMI繋いだら画像の違いはほとんどわからない(今時のTVはどれも綺麗)
人間の感覚結構いい加減で当てにならない 視力が低いならなお更
そうなると感覚的に一番影響受けるのは画面の大きさのみ
録画機能を省いて安くて画面がでかいのがいいね(自分の視力 感覚に応じて画面との距離を調整するのが前提)
TV以外でも物を見る上ででかい程見やすくなる(万物共通)
今時の液晶は高画質で画面がでかくて損する事は基本的にありえない(見にくいのは部屋が狭すぎる&距離のとり方が悪いだけ)
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 14:36:00.33 ID:1jR3/KiB0
また変なのが沸いてんのか
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 15:04:12.78 ID:Rbr/Ig/30
テレビに限らず買う際注意する事項は故障しにくい会社 評判 アフターサービスだろ
TVを見るのは絵画の鑑賞 食べ物の味をみるのと同じで個人の好みによって違う(要するにうけとり方は千差万別)
遅延 残像やら見えるとか言ってるが全然同じに見えるけどな〜
妙に高額で多機能なレグザを推しているのを見かけるけど多機能程複雑になり故障しやすいというリスクを理解していない
しかも今時つまらないTVを録画する人が多いとは思えない
ダブルチューナーにするくらいなら安い32S5を2台買った方が得な気がするな(一つ故障してもTVが見れる)
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 15:09:23.95 ID:+9TF+5F30
NG安定
延々とスレチレス書いてるとか頭沸いてるな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 15:15:43.99 ID:+hWzJeOY0
コピペじゃ無いだとぅ!
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 15:19:48.84 ID:2gVWKLc30
なにいってだこいつ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 17:08:28.84 ID:U5NK8aoG0
ID:Rbr/Ig/30 知覚・知識とも低レベルなうえ、それをベースに酷い決めつけ。うおお恥ずかしい
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 17:33:27.90 ID:Rbr/Ig/30
FPS 格闘ゲーで自分が下手糞なのに遅延(TV)のせいにしない方がいい
ほとんど変わらないHDMI画像の良し悪しでゲームの面白ろさが変化するはずが無い(大画面なら理解できる)
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 17:38:57.44 ID:+hWzJeOY0
ガチ勝負用にCRTを用意、普段は大画面でおおらかな気持ちで格下狩りとかが良い
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 18:32:17.13 ID:G55CBxQ+0
>>781
よっぽどHDMI繋いだ画質に感動したんだなw
もしかして品川さん?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 18:39:33.02 ID:+sqKso8F0
なんで家電関連はこの手のキチを見かける機会が多いのか。
自分が見たこと無いだけで、他ジャンルでも似たようなもんなのかな。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 18:41:35.26 ID:FoBYvlL40
俺はFPS用にAQUOSからFS2333に買い換えたら理不尽な撃ち敗けがなくなったわ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 18:43:15.07 ID:U5NK8aoG0
>>782 究極はそれだな。だが筐体のCRTも後何年持つか・・・
ID:Rbr/Ig/30 はもう修正不可レベルの馬鹿だよ。このスレちゃんと読んでる人ならわかると思うが本っ当に何も理解していない。
糞尿をビチビチ撒き散らすのだけはやめてくれ。後の人が困るんだよ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 19:40:13.99 ID:Rbr/Ig/30
>>786そこまで自信があるなる今まで何台もTVを所有して培ってきた芸術的な感性でどのTVが一番最強なんだよ?
もちろん今まで何十〜百台も買って使った知識だろうな?
機種と理由を具体的に言えよ
言えたとしてもその理由が万人に適用するはずはないと思うけどねw
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 19:44:11.13 ID:+hWzJeOY0
最初から素直に教えて下さいだったら、誰か教えてあげたかもな
確かに2ちゃんで物聞く時は煽った方が早いけど、基地外は別だ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 19:59:57.77 ID:GAuowEgA0
なんか流れがアレな感じに逸れてる上に、話の流れとはいえスレタイと違うから聞くのちょっと恐縮なんだけど、
>>771の人が言ってる遅延が最低遅延テレビと同レベルに優れてて安い液晶モニタってどれなんだろ?
テレビ機能はあんまいらないからぶっちゃけモニタでいけるし安く済むならそっち検討しようかと思うんだけど
もちろん遅延関連優れてるなら高くてもテレビ買うけど
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:19:01.78 ID:Rbr/Ig/30
ここのスレ的にはレクザ択一でOK?(特にZシリーズ)
聞こうにも傍から見るとなんか信仰宗教見たいで怖いわw
遅延 残像?何それ?って感じだな
鈍感だと思われそうだが画像が全てだろ
どんなTVでも最終的に慣れて妥協する(画面の大きさは例外)
ここで聞く事自体人柱になる可能性がでかいよw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:22:45.81 ID:Rbr/Ig/30
>>790
>鈍感だと思われそうだが画像が全てだろ        ×
>鈍感だと思われそうだが自分好みの画像が全てだろ  ○

注*修正
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:24:13.35 ID:n9TW2HAs0
>>790
だって他の機種は遅延どれくらい出るとか全く説明ないんだもん
申し訳程度にゲームモードもあるよって書いてるくらい
そりゃREGZA一択になるわ
倍速補完と遅延最優先で切り替えられて
ゲームモード3つも用意されてるんだぞ

そりゃREGZA一択と言いたくもなるわ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:25:43.54 ID:U5NK8aoG0
>>789
@やるゲームと Aガチ度と B置ける大きさ/視聴距離で決まってくる。
PCモニタのほうが遅延状況はいいよ。ただしパーソナルユース限定。
テレビは@ABが決まらないとオススメは言えない。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:27:14.72 ID:2gVWKLc30
>>789
安いって予算いくらだよ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:40:46.35 ID:GAuowEgA0
>>793
@格ゲーA格ゲー用途以外は考えない程度ガチB22〜30インチ
辺りかな

>>794
格ゲー用途一択だから
遅延の少なさ>>>>>安さ>>>>機能くらいの感じ
遅延一番少ないテレビと同じかそれ以上のやつが欲しい
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:45:07.05 ID:2gVWKLc30
FS2333か三菱のRDT234WXシリーズ。27型ならRDT272WXとかいうのがあったはず
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:46:21.54 ID:Rbr/Ig/30
>>792
レグザ持ってるけどゲームモードにしても対戦の腕はまったく変わらんよ
要するに占いと同じで騙されているんじゃないの?と個人的に思うわw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:53:30.06 ID:zDmy9Z080
>>797
遅延が酷いと音ゲーできませんよ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:53:34.52 ID:GAuowEgA0
>>796
ありがとう、めっちゃ安いな
5万くらいは覚悟してたんだけど
これで0.2F遅延のテレビと同じかそれ以上ならこっちでいいかもなぁ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:55:36.26 ID:hJSdaRN70
>>798
荒らしやキチガイに触るな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:59:53.84 ID:U5NK8aoG0
>>795
だったら、 >>753 とほぼ状況が同じか。モニタは >>796 のとおり
テレビは REGZA 26ZP2
じゃないかな。遅延詳細に関しては公式サイトを参照。
大抵、「西川」と型番を組にして検索するとレビューにたどり着くw
テレビ機能有と遅延最小化のいずれかをトレードオフで選択する形になるね。

FS2333 http://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/201207/
RDT234WX http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt234wx/
26ZP2 はXL2420T相当 >>258
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:01:29.27 ID:Rbr/Ig/30
そのゲームモードという感性がまったく理解できないわ〜
全体の画像が気に食わないと意味無いんだよ
しかも強くなった気がまったくしない・・・・・
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:02:30.22 ID:U5NK8aoG0
遅延
FS2333 0.05fRDT234WX 
26ZP2
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:06:20.03 ID:U5NK8aoG0
補足ミスった
FS2333 0.05フレーム、 RDT234WX 0.1フレーム、26ZP2 0.2フレーム
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:08:35.94 ID:GAuowEgA0
>>801-804
なるほどなるほど
とすればFS2333が最適かな
これにするわ、ありがとう!
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:14:18.73 ID:7WpWXX970
22〜30インチ縛りのテレビの場合、26ZP2に限らず24B5、
あとはフルHDにこだわらなければ22Rや26Rシリーズも0.2F遅延
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:17:19.50 ID:cl1tlO760
ID:Rbr/Ig/30

REGZA持ってるふりしたいつものGKか
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:17:33.87 ID:U5NK8aoG0
さて ID:Rbr/Ig/30 が糞尿なのは、@間違ったことを垂れ流してる点、A客観的でないことをさも一般的なように話している点。
それが文章の8割。ていうかスレタイを読んでいない。
何より知覚がショボいのが致命的。あとゲームが下手。自分が認識できないことはすべて無意味として話をしている。
強くなれないのは、言うまでもなくフレームに拘る領域に達していないから。
更に万人とか最強とか言ってる時点で相当幼稚。道具は用途と条件から決まるということを理解していない。各々で違って当然。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:18:00.20 ID:e3ZnvLtv0
24B5はVAなんだよね
コントラスト5000:1の新世代パネルだから旧H-IPSな26ZP2よりいいかも
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:20:35.52 ID:Rbr/Ig/30
レグザ自体悪いとは思わない 画像は綺麗だから(どれも似たようなもんだがw)
他のTVも持ってるが遅延 残像やらまったく気にならないし見た事が無い
要するに大げさにしすぎ
逆に社員だと思ったわw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:22:04.53 ID:2gVWKLc30
このスレに居るのが不思議な方
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:22:43.96 ID:+hWzJeOY0
何かしらの使命を宇宙から受けてらっしゃる感じ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:27:14.32 ID:G55CBxQ+0
だってコンポジでも気にならないお方だからw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:28:16.36 ID:7WpWXX970
>>809
一方でVAは残像感が残念なんだよなぁ
どっちも一長一短でガチゲーマーは画質や視野角犠牲にしてもTN一択かもしれん
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:43:52.11 ID:e3ZnvLtv0
>>814
便器の最新だと黒白黒12ms,GTG4msとかでわりと良いよ
http://www.benq.co.jp/product/monitor/gl2450m/specifications
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/benq_gw2450hm.htm
まあなんのパネルが使われてるかわからんけどさ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:54:40.88 ID:7WpWXX970
>>815
24B5のはAUOのMVAって言われてるが、
モニタ用のコレの流用がスペック的に近いといったところか
http://www.auo.com/?sn=306&lang=ja-JP&c=55&n=276
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 22:07:59.86 ID:Rbr/Ig/30
>>786>>808
人格攻撃はいいから早くさっさと今までの経験をもとずいた最強TVを言ってくれよw
もちろん値段 耐久性も考慮しているよな?w
ブラウン管が最強!とか言いそうで怖いわw
他人に対してこいつはTVを理解していない!とか言えるなら一つの機種くらい言えるだろ
もちろん詳細なデータ&説明も込みじゃないと誰も参考にしないぞw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 22:33:45.40 ID:xSOgRFqb0
ん?横からすまんがゲームに適したテレビなら基本ブラウン管最強じゃね?
ただここ液晶テレビのスレなんでスレチだろうけど。
PS3や箱はゲームによっては液晶の方が画面も大きいし、いいと思うけどね。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 22:36:37.78 ID:QKKKaVBZ0
>>818
え、何で君はこのスレに書き込んだのか聞いていいか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 22:39:01.84 ID:xSOgRFqb0
>>819
817に対しての返答のつもりだったんだが。触らない方がよかった?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 22:40:05.43 ID:QKKKaVBZ0
うん そう思う
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 22:41:52.49 ID:cR3tAi7CO
24B5買ったけど残像ヤバイぞ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 23:03:13.32 ID:looliKwD0
遅延に関してはいいけど画質はホント他のメーカーのが綺麗だよ。ZP3もグレアだから綺麗に見えるだけで
Z7とか本当に5年前に出してもバレないLvでひどい。正直よほどこだわりあるゲーマーじゃないなら体感できんし別に遅延気にせんでもいい
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 23:05:33.26 ID:ZgWzfD4Y0
きたきたw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 23:24:25.67 ID:hQjC8p9M0
B3も残像はかなりヤバイ
けど遅延はPCモニタと同じタイムが出せるしFPSもほぼ同じ動きはできた
他のメーカーのゲームモードだとかなり下手になったような動きしか出来ない
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 23:30:18.91 ID:IW7FZG6J0
ガチ格ゲーマーで遅延以外何も考えてないんだったらブラウン管でもいいと思うがなあ
あとは、ゲーセンの筐体と出来るだけ近いモニタサイズのディスプレイ用意するとか
ゲーセンが主戦場だとやっぱサイズとか視聴距離変わるとけっこう影響あるよね
このスレ的にはレグザなんだろうけどさ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 23:35:49.37 ID:e3ZnvLtv0
>>822
何と比べて?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 23:52:09.25 ID:GAuowEgA0
>>826
経年劣化が厳しいのと供給ルートがほぼないのと目が痛くなるのがな
一応ブラウン管もあるんだけどもう寿命だ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 23:57:58.44 ID:cR3tAi7CO
>>827
BRAVIA KDL-32CX400くらいしか比べられるのないけど(店頭ではあまり見ずに買った)
単体で見ても思わず吹くレベル
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 00:14:12.22 ID:2vHwP2ah0
じゃあ古いパネルの可能性あるな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 02:58:33.40 ID:sG0MK41m0
ゲームモードなんて普通は使わない(暗い)
そもそも格闘ゲー FPSの対戦はマイナー
今時のゲームは雰囲気ゲーが多い(反応速度より臨場感 迫力を求める事が多い)
要するにゲームに合うTVの事を理解していない
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 03:11:55.56 ID:T+HrCzYJ0
>>831
暗い?
調整も出来ない奴が何言ってるのかな?w
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 03:21:41.48 ID:1ISWkfwOQ
>>831
シビアなアクションやシューターに興味がないようなライトゲーマー or 一般人は、
そもそもゲームに合ってるかどうかとか、そんな基準でTV選ばないんだよなぁ

あとゲームモードで倍速がOFFになる事はあっても、画面が暗くなるなんてのは初耳だわー
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 03:22:52.27 ID:sG0MK41m0
ゲーム以外でも大画面でTV見れるのになんで高額なZP2を勧めるのか理解不能
安く40インチ以上の物が買えるのにZP2勧めるなんて奇特な人だね
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 03:23:50.39 ID:TeveD0id0
何も考えてないだけだから触ってやるなって
当人はいじめられてるように感じることもあるんだよ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 03:30:12.46 ID:sG0MK41m0
32S5でも安くて画像も十分すぎるだろ
これ以上画質を求めるなんて相当マニアックだなw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 03:32:09.99 ID:sG0MK41m0
日本人は対戦アレルギーを理解していないらしい
対戦を楽しむのは外人だけ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 03:55:43.71 ID:0jt/LCAD0
ぷっwダサw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 04:05:36.92 ID:U/wqojTK0
対戦アレルギー・・・????????
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 04:10:32.66 ID:1ISWkfwOQ
日本人だって対戦は好きだよ!ネットの掲示板でも対立して日夜戦ってるしさ!
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 04:16:04.74 ID:0jt/LCAD0
キムチくせぇwww
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 07:35:18.47 ID:Nn0ven1T0
荒らしとか関係なく持論を書くと、ゲームに重要なのはまず遅延と残像の無さかな?画質はその次
今はHDブラウン管を使ってるがHDMI端子ないしD端子の数も少なく、
少し色がおかしくなってきて近々買い替えを考えているのでこのスレは重宝している
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 09:49:34.32 ID:R2KzilkU0
>>833
昔使っていた日立のL42-XV02ちゃん・・・

ゲームモード
明るさを抑えて目の疲れを低減します
1時間ごとに「x時間経ちました」と表示します
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 10:28:08.36 ID:X+WWMHrN0
アホ機能w
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 10:41:34.57 ID:7bCr31ek0
ネットゲー自体課金(拝金主義)ストーリーが無い惰性ゲー(対戦)中心で中身が無い事に気づいていないんだな
良心的なオフゲー 他の用途を考えるとでかいTVになる
だからと言ってオンゲーでまったく使えない訳じゃない
でかいTVは雰囲気 面白さを兼ね備えているから遅延 残像はまったく気にしない
見た目で選ぶのが一般的な価値観だよ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 10:44:58.61 ID:X+WWMHrN0
安定のNG
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 10:46:21.06 ID:4XKj9LnB0
なんかわかった
()を使うのがマジキチのあの人だな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 11:16:24.23 ID:7bCr31ek0
ゲームごときで 相手を負かせたい!と思う不純な動機前提でモニターを選ぶ事自体常識から逸脱していると思った方がいいよ
ゲームのジャンルに合わせてモニターをまた別に用意するなんて常識から考えられない
ゲームの趣旨理解してるのか?と逆に>>793に聞きたくなるね
ゲームを純粋に楽しみたいならでかくて録画&ダブルチューナーやら機能を省いている安い機種になるよ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 11:19:15.75 ID:s0JZlLkN0
貧乏人はそうだろうね
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 11:21:48.92 ID:7bCr31ek0
誰もが金持ちじゃないんだよ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 11:24:14.52 ID:XT2RporY0
今度はレス乞食や構ってちゃんの登場か。
このスレも多彩だな。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 11:24:47.66 ID:7bCr31ek0
負けたのはTVのせいにする事自体どうかと思うわ
下手だとどのTV使っても下手
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 11:31:04.69 ID:vo14+9EH0
何言ってんだコイツ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 11:47:46.39 ID:ySqr3O4O0
勝負は道具選びの段階で始まっている
スポーツでも当たり前の話だろうに
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 12:04:52.09 ID:cNwMOMUz0
ウメハラとかときどとかみたいなプロゲーマーも普通にブラウン管テレビや低遅延液晶ディスプレイ使ってるからな
その時点で
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 12:11:12.82 ID:FaGCeODA0
うお、まだいるww
普通、純粋、常識とかまーだ言ってるのか。見識の狭いやつ。本当、能力が無い奴って悲惨。でも楽しい。
能力が無いだけじゃなくて、向上心が無いのがすげー見てとれる。お前はもうレベルMAXだよ。

俺的ツボ

〜 レグザ持ってるけどゲームモードにしても対戦の腕はまったく変わらんよ
  要するに占いと同じで騙されているんじゃないの?と個人的に思うわw 〜
→このままだとこいつは何買っても騙される、永遠に騙されわめき続ける

〜 しかも強くなった気がまったくしない・・・・・ 〜
→単に本人が弱いだけ。テレビ差が有意に現れない程のザコ。

〜 遅延 残像やら見えるとか言ってるが全然同じに見えるけどな〜
→それ、お前ドラゴンボールで言うと観客レベルなんだよw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 12:11:15.02 ID:RNreWCWF0
文章見てると昨日の基地外の腹いせかなって思えるわ
荒れそうならどんな話題でもいいんじゃないか?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 12:25:56.32 ID:inmQ1oDk0
ここを参考にしてるのは、据え置き機でfpsや格ゲーやってるミドルユーザーが大半だろ、たまにモニター進めるヤツも居るが
ここの連中は、あくまで液晶テレビで遅延に対する最高のパフォーマンスを求めてるんだと思う。
俺はモニターに手を出すと、コアなpcゲームユーザーになっちまいそうだから、ある種のボーダーラインとして液晶テレビの中で最高
のを求めてる。ここの連中は俺の感覚に近いヤツらが自然と集まってると思うんだが、画面のデカさとか言ってるヤツは見るスレ間違ってるって
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 12:36:09.70 ID:ySqr3O4O0
SONYファンボーイのしつこさは異常
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 12:39:05.88 ID:27B3zxRE0
>>858
>この連中は俺の感覚に近いヤツらが自然と集まってると思うんだが
キモすぎる。勝手に仲間意識持ってんなよクソが。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 12:39:06.63 ID:7bCr31ek0
>>855
プロなら合えて悪条件に備えて訓練しているものよ?
言ってる事に信憑性が欠ける
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 12:41:51.00 ID:cNwMOMUz0
>>861
いや信憑性も糞も二人ともプロだし使ってるからね…?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 12:44:12.86 ID:MGdU7zXF0
>>862
お手数ですが、荒らしとキチに構うのはご遠慮願います
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 12:44:43.44 ID:FaGCeODA0
>>860
そんな言ってやらんでもw 2行目は同意
まあでも、リビング置きで視聴距離が取れてて格ゲーやりたい、他のゲームもレスポンス快適にやりたい
「可能な限り大画面、可能な限り低遅延」派の俺は眼中に無かったみたいだね・・・
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 12:48:13.38 ID:7bCr31ek0
要するに今時の液晶で遅延は思い込み
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 12:48:22.76 ID:FaGCeODA0
>>858 の2行目ね。
>ここの連中は、あくまで液晶テレビで遅延に対する最高のパフォーマンスを求めてるんだと思う。
結局は使う人の要件次第だから、モニタ薦めて別スレに移動してもらうのもいいと思うけどね
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 14:21:00.28 ID:ySqr3O4O0
純粋にスレタイにあった良い物を考えている人と、
なんとかして芝を引きずり下ろしたい奴の2種類のタイプがいるな、ここには
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 14:58:27.68 ID:7bCr31ek0
>>856
一般的に綺麗な自尊心を持ち合わせた人は正々堂々と試合して勝ちたがるものだぞ?
>>856みたいな理由はただ抜け駆け(ドーピング)したいだけで(実際に効果あるとは思えないが)一般的な人は普通のTVを使うだけだぞ(要するに勝てる&特別なTVは存在しない)
なんでそんなくだらない事に無駄な労力(小手先)見たいな事をしようとするのか理解に苦しむ
その特別なTVが>>786が言うブラウン管TV(笑)だからな〜
>>856はゲームのプロみたいだが普通の人から見ると失笑物だぞwww
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 15:04:10.77 ID:cNwMOMUz0
じゃあ抜け駆けはよくないからRAPもPADも買えない人用にみんなキーボードを変換機でつないでそれで格ゲーしなきゃいけないな
回線も光回線はやめて、無線でラグラグな人に合わせてみんな無線対戦にしないと…
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 15:16:00.20 ID:lVW8QYRR0
要は56型有機ELTVを買えということですね
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 15:34:31.85 ID:Bb9k9h0P0
いや違うよこのキチガイが言いたいのは

REGZAなんて買わずにとにかくデザインのいいBRAVIA買え

って言いたいんだよ
GKにとってゲームモードなんて意味が無い機能らしいしなw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 19:44:23.43 ID:D4u13+1n0
酷い流れだな。ますますブラビアとか買う気失せるわ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 19:47:45.51 ID:GMVIWlX80
※しおり※
ここまで有用な情報無し
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 20:49:54.60 ID:KMqh6Nvv0
レグザ信者だけど本当に画質だけはアクオスとかに負けてると思う
気にしてないからいいけどさ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 21:03:27.46 ID:6GWKwdNZ0
苦しいな
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 22:02:21.24 ID:FaGCeODA0
ソニー坊やというより別口の無能っていうだけのような気がするけどな。坊やは坊やか。
「抜け駆け」がツボw このボクの中ではママしか聞いてくれないようなルールが沢山あるみたいだね。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 11:56:44.64 ID:KHaOwmsE0
出川必死だな(藁
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 12:41:51.04 ID:HnNwtZW10
顔真っ赤で意地になっちゃってるからしつこく来るだろうな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 22:42:13.33 ID:by55VZeXP
土日はステマのお仕事お休みなのか
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 23:05:53.35 ID:2atIFhwg0
液晶テレビとPCモニター両方持ってますなので体感で比べてみたゲームの遅延わかり易いほど体感で体験できる
遅延をなんとかしたいんならPCモニターをおすすめする
遅延があるテレビでするとその影響(感化される?)でユーザーそのものも遅い操作をしてしまい(集中力も途切れてるみたいに感じた)対戦で圧倒的に負ける
遅延がないPCモニターだと押すボタンの反応が早く動作が素早くどんどんテンションが上がるため(集中力が途切れない)負けることがなくなった
圧倒的にPCモニターのほうがええですよガチで
オンゲーの対戦はPCで
オフゲー普通のゲームなら大型液晶テレビで使い分けてます今現在
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 23:06:41.90 ID:hNI8vYON0
またきたよGKクンw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 00:57:47.74 ID:Zfu5Df5f0
>>880
>ユーザーそのものも遅い操作をしてしまい
>どんどんテンションが上がる
これ、ちょっと分かるわ。思い出した。
モニタ買い換えた後の1戦目で感じたのは、全技の発生が1〜2フレーム上昇して、
スピードキャラに乗り換えたくらいの感覚。
「この技の発生だと無理」っていうのが、一気にGoサイン出せるようになってノリノリな感じになったわ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 00:59:25.44 ID:dX30boF40
自演し始めたw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 01:08:55.60 ID:Zfu5Df5f0
>>882
GK扱いかよw まあソニー嫌いじゃないけど、Z7ユーザーだよ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 01:17:47.94 ID:4PQt5VGdO
液晶テレビのスレでPCモニタを持ち出すバカって頭に蛆でも涌いてんのか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 01:19:16.83 ID:TgZuIWwo0
よーわからんけどそれ持ってるモニタが液晶ディスプレイより遅延少ないってだけじゃね?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 23:14:52.34 ID:TVKStyfV0
俺もテレビとPCモニタで使い分けてるわ
そういう奴多いんじゃないかこのスレでも
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 02:49:49.52 ID:87bY0+NT0
フルバやってないけどゼロシステムどんな効果なん?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 09:51:10.30 ID:X/SS9h3U0
ゲームに適した 「遅延の少ない」 「液晶テレビ」 の話をする
   ↓
現状はスペック的にREGZA1択じゃね?
   ↓
遅延より画質だろ!ソニーのBRAVIAおすすめ
   ↓
いや、画質の話はスレ違いだから・・・
   ↓
んぢゃPCモニタ買えよ。 (あ、普通のTVは画質のいいBRAVIA買ってね)
   ↓
俺REGZAユーザーだけど、AQUOSの画質っていいよな  (画質厨はソニー信者じゃないよ)
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 10:20:50.05 ID:dRf4EL3D0
現状はスペック的にREGZA1択じゃね?
   ↓
カタログスペックに出てないけど、
実は○○の液晶テレビも十分イケるよ。

予算が〜円だったら、△△の液晶テレビでもまぁまぁありじゃね。

○○使ってるけど、格ゲにはちょい厳しいかも。
   ↓
今度出る□□はかなり期待できそうだな

といった流れを個人的には見たいんだが、なかなか難しいのかな。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 10:26:33.29 ID:BA3xxuy80
そういやHD端子でつなぐと遅延発生するってマジなのかな?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 10:41:07.26 ID:zFaHNkP00
VAのSONYで画質いいとかないわ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 11:12:06.82 ID:bmZsjla60
AQUOS L5って遅延どうですか?
46インチの価格が安くなってるので購入候補に考えているんですが
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 11:13:05.85 ID:SWrm0SJ40
>>890
夢を見て色々なメーカーの液晶TVを買ってみたが、
結論として、REGZAを素直に買っておくべきだったとかなりの金額をドブに捨てた後で後悔した
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 11:17:25.16 ID:sxjyopfG0
>>892
そういうのはもういいから。

>>891
一昔前の液晶テレビだとあったらしいが、最近のはどうなんだろうね。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 11:19:33.96 ID:sxjyopfG0
>>894
ちなみに何買ってみたの?
参考にしたいからぜひ教えてほしいす。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 11:27:45.40 ID:SWrm0SJ40
>>896
モデルによって遅延はある程度違うけど、モデル名は省略させてもらって、
AQUOS、BRAVIA、VIERA、を買い、
どれも遅延に関しては3フレ近くあり、ゲーム用としては完全にアウトでした
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 11:45:04.10 ID:JH+Ea0Tg0
レスくれてありがたいですが、それはさすがに大ざっぱ過ぎて参考にしにくいw
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 00:27:27.77 ID:gwR8uafp0
AQUOS L5はゲームには全く向いてないらしい
http://review.kakaku.com/review/K0000262178/ReviewCD=511153/

46インチが9万円で買えたのに残念・・・
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 00:30:49.85 ID:TWDqECxW0
ゲームで46インチはデカすぎるんじゃないかな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 00:33:39.54 ID:i2hfhRim0
視聴距離による
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 01:37:39.93 ID:zCcyDgqn0
>>899
DTは3D中ゲームプレイできないのに怪しいレビューだこと
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 02:13:05.44 ID:uZxEWTL80
>>902
http://miku.sega.jp/dt2/
>※リズムゲームのプレイは非対応です。

本当だ!
また例の陣営のステマ(というかネガキャン)の一つか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 09:08:28.57 ID:pLww9Bi70
>>899
昔のAQUOSは遅延少なかったけど
LED化あたりから増え始めクアトロンでさらに遅延が増えた感じだね。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 09:39:43.78 ID:ZVyFwn320
最近のGL7とG7なら多少は遅延軽減してるけどな。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 09:52:24.60 ID:Y+iw+cus0
>>900
うちは46だ
65が欲しくなっている
リビングで大画面、高音質でFPSが夢
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 18:35:42.63 ID:IJZ5h/CO0
部屋の大きさ的にでかいのはいらないんだけど・・・
16ぐらいで遅延の少ないのってないもんかねえ
なんせ今使ってるブラウン管は14型だしw
画質なんかはたいして気にしない

東芝は火を噴くPCとかイメージ悪いんで却下w
てかつい最近もHDDが勝手に熱持って逝っちまったりしてなぁ
ソニーもGKとか嫌いなので×w
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 18:41:19.01 ID:dwvQ0Q+E0
無い。
サイズが小さく遅延が少ない画面が欲しいならPCモニタ一択。
探すなら下記スレとか他でどうぞ。

【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機51【XBOX360】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1349500472/
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 19:51:05.87 ID:nxdrzIFr0
>>907
14のブラウン管って4:3でしょ?
20くらい買っておかないと天地方向のサイズが小さくなっちゃうよ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 21:45:42.80 ID:IJZ5h/CO0
>>908-909
うーむ無いのかなぁ
まぁ19ぐらいまでならなんとかならんこともないけど
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 22:18:34.26 ID:nxdrzIFr0
19RE2は?
ゲームダイレクト対応で
幅高さ奥行きは台座込み480x340x217だよ。
TVチューナーが要らないのならPCディスプレイの方が選択肢はありそうだね。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 22:29:47.63 ID:AQeb3RCE0
東芝以外らしいぞ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 22:40:11.00 ID:h5bmFIMa0
14型ブラウン管でゲームやってたような人なんだから
なんでもいいんじゃん?w
ユニデンの19インチが9800円で売ってるからそれでいいよもうw
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 22:48:11.50 ID:7lLVVda70
どうせ遅延も分らんくらい色々と大雑把だろうしな
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 23:13:47.20 ID:IJZ5h/CO0
STGやるんで遅延とか気になるんだけど
大雑把とか言われるとなんだかなー

ttp://www.uniden.jp/products/tv/tl19dx3.html
ttp://kakaku.com/item/K0000260415/feature/
ttp://www.tmy2000.com/Product_TV/TLD-16PLB.html
一応ここらへんは応答速度が5~8msとはなってるけど遅延はどんなもんか分からんし
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 23:17:29.41 ID:03RtfvQ30
ソニーはGKで東芝PCは火を吹くから嫌ってか

富士通はHDDが大量死したことあるし
DELLも発熱ですぐあぼーんする
サムスン・LGは半島だし
日立・三菱は原発つくってるからいやだし
パナソニックはマネばっかりしてるし
シャープは潰れそうだし
NECも終わってるしな
BenQ・acerは台湾だし
EIZOはボッタクリだしさ

なかなか難しいよね
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 23:26:47.04 ID:9wClQKLz0
>>915
安いんだし三台買って試してみればいい
多分誰も買わないからゲームに適してるかどうかの情報もないっぽいし
先駆者になってくれるといい
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 23:34:31.78 ID:I6SE47sI0
>>916
凄い言いがかりにワロタw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 23:59:36.20 ID:IJZ5h/CO0
・・・実際に東芝ので壊れたから嫌なんだけど
感じ悪いスレだな
もういいわい

まぁ半島も台湾も別に気にしないしパナソニックも好きなほうだからそこらへんを見てみるか
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 00:02:46.50 ID:G0KqXpQI0
確かに昔から東芝の製品はすぐ壊れるって言われてたな
今はどうか知らんけど
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 00:04:04.15 ID:Y+CYj3OI0
>>919
いままで14インチブラウン管でなにやってたのかしらんが
そんな輩がこのスレにきて何を聞きたいんだい?w
そのままの環境でいいじゃないか
画質も何も気にしないなら遅延のないブラウン管が一番だよw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 00:06:47.63 ID:aUCsopJe0
ID:IJZ5h/CO0

ソニー東芝アンチ
プラズマ推しのキチガイ工作員だろ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 00:16:10.57 ID:o4WWvGPr0
>>920
うちの東芝白物はボロボロ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 00:26:34.51 ID:XpgXQ/mg0
になるまで頑張ったのかと思えるぞ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 00:43:07.84 ID:4elI+mX30
小型のブラウン管を買い替えでSTGって言ったらさすがにPCモニタ一択に同意だな
何の機器をどの端子でつなぐかの説明も何もないから誰も答えようがない、人のせいにするな
ちゃんとしたの選ばないと、STGやるんだったら弾幕がブレたり遅延してねっとりした自機でプレイすることになるぞ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 00:49:36.58 ID:CJKqUfqz0
ピンコードとかS端子とかでつないでるんじゃね?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 15:47:51.00 ID:Unl67Z/r0
ブラウン管使ってるならずっとそのまま同じもん使えばいいだろ。
相談するんならなぜ買い換えるのかくらい書けよ、馬鹿かよ。
頭おかしいのか?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 17:16:50.64 ID:5HMNIDjs0
未だに14インチブラウン管コンポジット接続でPS2やってるような者なんで
すが、くっきり映像に憧れて液晶ほしいなと思っています。
ケイブシューティングやるときに弾幕の隙間がわかり難いんだよね><
いいなと思ってるのはこの2つ。
・レグザ 26ZP2 
・RDT272WX

RDT272WX って遅延少ないけどコンポジット接続の端子ないんですよね・・・
スーパーファミコンが繋げない・・・(´・ω・`) ショボ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 17:30:08.45 ID:ejw4OfoW0
>>928
正直液晶はクッキリしないぞ。どう頑張っても残像はブラウン管には太刀打ち出来ない。
ブラウン管にS端子で繋げてシャープ⇔ソフトのツマミを一番シャープ側にひねったのが一番クッキリ。
もし、液晶を買うならS端子付きのを買ってスーファミはSで繋いだら、ある程度はクッキリ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 17:55:36.88 ID:5HMNIDjs0
>>929
自分が今使ってるブラウン管はorion 14cn8 っていうテレビでS端子すら
ないテレビなんですわ(笑)

スーファミの接続はコンポジットでも構わないから接続できればOKって
感じですわ。
自分が拘るのは
・遅延ができるだけ少ない
・レトロゲーム機を繋げられる端子がある
この2つっすねぇ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 19:02:12.85 ID:4elI+mX30
>>930
さすがにここまでヒドいブラウン管ならとっとと捨てて買い替えたほうがいいわw
端子にしてもサイズにしてもZP2が適してる気がする。
弾幕の隙間が分かりにくいのは単に画面が小さい&コンポーネントだからってだけ。ガレッガ絶対無理
PS2もS端子ですらないなら、D端子に変えただけで漏らす程綺麗で弾もよく見えるようになるぞ。
とはいえ、敏感ならZP2でも少しねっとりするかも
あと一点、PC系モニタだったらスタンド回る奴にしとけば縦画面モードが使えるという利点もある
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 19:06:55.60 ID:Tv7qt8e40
zp2買うのは発売日にソフトを買うのと同じ行為(しかも画像に差が感じられない)
そういうのは次世代最新ゲーム機&ソフトが沢山出てきて値段が落ち着いた時に買うもの
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 19:44:11.80 ID:4elI+mX30
>>932
全部的外れ。そもそもこの例え何w
>>930 の前使ってたテレビなんてオリオン14インチだぞ、ホームセンターのチラシによく載ってたアレw
今は何買っても綺麗に感じるレベルだわ。何も読んでない証拠
あとZP2なんてもうすぐ2年経つし、こなれてるかなんて価格comの推移グラフ見ればわかる。
コイツは何も知らないし、見てもいない。読んでもいない。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 20:23:49.77 ID:Tv7qt8e40
性能があっても性能に適合したソフトが低価格で沢山普及していないと意味が無い
要するにまだまだず〜〜〜〜と先の話
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 20:43:31.22 ID:x6ejmB3dP
>>934
おっとセガの悪口はそこまでだ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 21:18:36.70 ID:DMqmpffs0
次世代機がこなれる頃には、有機ELレグザZP7とか出てるといいね
いや、レグザじゃなくてもいいけどさw
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 21:24:58.80 ID:4elI+mX30
>>934
いやだからテレビセブンは何の話してんの?ZP2はそんな類の要素無いだろう
もしかして4K機と勘違いしてるとか
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 21:33:19.68 ID:lgWKjMLO0
多分そうだろうなw
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 21:41:12.69 ID:DMqmpffs0
いや、もっと次元が低いハーフとフルの事だろうw
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 21:50:53.07 ID:Tv7qt8e40
ダブルチューナー 3Dなど無駄な機能ばっかりだな
S端子すらない
ゲームで必須と言ってる時点でおかしいんだよ
ZP2は論外
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 22:18:21.25 ID:qhzszY070
あーこいつはREGZAスレとプラズマビエラスレ荒らしてるキチガイGKなんでスルーで
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 22:31:35.39 ID:o4WWvGPr0
ゲサロの液晶スレで妄想垂れ流してるハーフ買った情弱君だろw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 22:40:05.02 ID:Tv7qt8e40
今時ダブルチューナーでわざわざ画面小さくしてゲームするやつがいるかよw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 22:46:47.72 ID:4elI+mX30
この非論理性にデジャヴを感じてたが、なるほどいつぞやの糞尿かw ID:Rbr/Ig/30 ID:sG0MK41m0
ここまで馬鹿な論理組み立てるのはこいつしかおらんw
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 22:54:44.28 ID:MW1/B5nN0
ダブルチューナーの意味間違ってるw
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 23:11:55.33 ID:4elI+mX30
26ZP2をピボットできるスタンドやアームに設置して縦シューできたらいいけど金具が無いよな、
と思ってたら、自作してる猛者がいたww
ZP2 ピボット で出てきた
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 23:47:08.82 ID:o4WWvGPr0
>>945
突っ込むからID変わるまで出てこないだろwww
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 00:10:11.42 ID:Xs6clUqc0
>>928
未だにSFCとかが現役ならアップスキャンコンバータとか持ってた方がいいんじゃないか
こういうの。http://kakaku.com/item/K0000330391/
問題は値段だが・・・

まあこのスレ的にはZP2買えと言うのが筋だろうけどな
レトロゲームファインなんかも搭載されてるんだし
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 00:15:51.98 ID:/IqqQdhG0
名称だけ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 00:27:10.97 ID:2N3IdIY00
>>948
なんでわざわざ公式じゃなくて価格.comなんかリンクするのかわからんが、
フレームマイスターにはポータブルズームやレトロファインに相当する機能も
搭載されていて、レグザ以外の人にも似たような機能が使える様になるという
点でも有用だったりする
ttp://www.micomsoft.co.jp/xrgb-mini.htm
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 10:59:37.98 ID:Ml1n7gP50
ZP2意外といいよ。 3Dゲームも使えるし、PSPの拡大も綺麗だし、古いゲーム機つないでもクッキリだし。
値段も安いしな。 微妙に性能特化するよりも多機能なのもウリのひとつかと思う 
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 12:05:00.17 ID:CbxqKMCf0
S端子が欲しけりゃコレがオヌヌメ
次点でRE2、RS2(ただしハーフに限る)
http://kakaku.com/item/K0000235669/
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 21:08:43.12 ID:V5iuIpXz0
>>951
意外と良いというかスレ的にはオススメしていいレベル
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 22:01:40.18 ID:AzGMN14Q0
ZP2の性能で37インチ以上が欲しい・・・
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 22:43:15.60 ID:bbbBJOK10
37ZP3
95614インチブラウン管の人:2013/01/24(木) 23:12:50.27 ID:1zE+rxsp0
ぉー。誰が誰だかよくわからんが、929さん、931さん、948さん、
951さん、952さん、他みんな情報ありがとう ( ・ω・)ノ

レトロゲームは繋げればいい程度なんでS端子までは拘らないっすわ。

自分、格闘もシューティングも音ゲーもやるんで
やっぱ遅延は大事っすね。

低遅延で且つ、それなりの端子がついてる26zp2は
やっぱ僕の中で有力候補かもしれません。
PCモニターと違ってテレビも見れるのは嬉しいっすね。
深夜アニメも好きなんで。ヽ(´ー`)ノ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 23:19:25.97 ID:8+1nMPkQ0
32zp2コスパが糞すぎる
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 23:32:08.35 ID:0Quxde+r0
お前が買うの遅すぎるだけ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 23:52:41.16 ID:9UUBSkUk0
とりあえず今はコスパ糞って事だからそれでいいんじゃね
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 23:53:21.85 ID:4fjYE8+20
HDに映すならコンポジもS端子もそんなに変わらない
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 00:01:04.70 ID:8+1nMPkQ0
レトロゲーでクッキリはブラウン管だけ
だから今時の液晶買った時点どれも変わらんよ
ゲーム目的は安物で十分
ゲームすら時間使うのに映画 TV録画する&見る程一晩中TVに噛り付いているのかよw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 00:26:19.24 ID:7BahAH7G0
>>957
何と比べてコスパが糞なの?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 00:30:33.31 ID:Zyd0Mb820
安かった頃とくらべてちゃうけ?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 00:31:50.21 ID:2u7v+XzY0
>>960
実際に比較してみると全然違うのがわかるぜ
コンポジはドット妨害が笑えない
S接続との差は相変わらず大きい
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 00:38:51.67 ID:g5R/VME/0
デジタル放送に3次元Y/C分離回路は必要ない上に、回路が高価過ぎて
現在のテレビにS端子付けるのはもはや不可能になってしまった
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 05:39:08.72 ID:IktJeiNp0
フレームマイスターでいいしなアナログ接続は
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 10:24:48.61 ID:NT+GkUdM0
>956
何気にレコーダーの機能もついてる。 USB外付けつけるだけで幸せになれるぞ。

ZP2のリモコンのカーソルの下が反応悪いんだけど、REGZAのリモコンって微妙なんかな?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 10:56:12.03 ID:xlreFap10
んなもんREGZAのスレで聞け
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 11:31:10.54 ID:o7Cc8YBMP
文句しか言わない人は
ブラウン管買っとけ
ヤフオクでハイビジョン対応が二束三文で売ってる
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 17:32:08.85 ID:192VE2zc0
32zp2は値段の割には価値が無い
それなら格安PCモニター 格安32インチTV買って分けて使った方が費用 耐久がいいね
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 18:24:15.64 ID:8IIPwcXM0
一レスいくらなん?

321 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/25(金) 17:08:08.14 ID:YE4lMTgW0
32zp2買うくらいなら32型格安TV2台買った方がマシだよな
ゲームする上で映像なんて変わらんし2台あるから両方大画面でTV見ながらゲームプレイもできる
一台酷使して使えなくなっても2台に分けて楽しんでいるわけだから実質耐久度が2倍
今時のTVは故障したら終わりだから2台あると安心するよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 18:24:22.19 ID:LLE69oM80
>>970
お前ホントZP2嫌いだな 誰からも相手にされてないけど
嫌いなのはいいけどさぁ、もう少しマシな書きかたしろよ 具体性も説得力も無いんだよお前の文には
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 18:37:25.02 ID:bmrhNTLv0
アホの子にかまってやるとか優しいな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 23:55:31.76 ID:VzG1G9Fe0
価値がないと思うならお前が買わなきゃいいだけだろ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 09:28:42.33 ID:Qq87S8Tc0
>>974
情弱だからフルとハーフの違いも分からず
ただ安いってだけでハーフ買ったのはイイけど
PCにも繋げない、BDもハーフ画質w
もう彼にはフルHDを逆恨みするしかないんだよw
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 09:33:16.25 ID:cLhg5TBt0
どうせ格安だったんだから、とっとと捨てて買い直せばいいのに
もっとも、もう32ZP2は新品ではまともに手に入らないかもしれないが
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 11:08:02.38 ID:Rl/mCd3R0
32ZP2、4万台の時に買えばよかったな。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 13:17:39.59 ID:5JrOZOUv0
26zp2はもう売ってないんですか?
近所では24B5や22REを売ってますが、、、
レトロゲームと洋ゲーが好きな自分はどれを買えばいいんでしょう?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 13:28:14.71 ID:MbuoscaS0
どこでも好きなところでどうぞ
http://kakaku.com/item/K0000245238/
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 16:37:53.05 ID:iZaw3DMS0
>>975
高価なTVで安く済むのにPCモニターとして酷使するのはどうかしているな
PCゲー BD 3D 録画(番組が面白くない)なんて高価でマイナーだろ
TVは消耗品という価値観が無いんだろ
ならべくPCモニター TVと分けて使った方が寿命が延びるんだぞ?(1.5〜2倍は伸びる)
レトロゲーにしてもハーフHDで十分だし
コンシューマー機のみで考えるなら安いTVで十分だよ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 17:40:54.14 ID:Tgc1RYwK0
子供にはそれでいいと思うよ。
まあ、それでも贅沢だがな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 17:53:19.46 ID:2L5zDvT80
>>980
自分の価値観が正しい
他はすべて間違いだ

おめでたい頭脳の持ち主でなにより
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 21:15:56.01 ID:p3st9dWW0
芝の保障は交換機がなければ新型に交換だから別にどうでもいい
5年以上たってたら新型に買い換えるわw
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 21:41:56.04 ID:7UWIhaKN0
金のありがたみ 物を大事に長く使うような人のセリフだと思えんな
浪費家で長期的な視野で見れない人は大体破滅する
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 22:10:50.32 ID:p3st9dWW0
一台ですべてこなせるのにわざわざ2台分の資源つかってる人にいわれたかないわw
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 22:22:03.58 ID:7UWIhaKN0
安い値段で済む物に高い値段のTV(zp2)でPCモニターに酷使させる神経に呆れる
見栄っぱりも良い所
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 22:35:51.98 ID:cLhg5TBt0
趣味に投じる金をケチる様な器の小さい奴では生きていても意味がないだろ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 23:40:29.05 ID:Qq87S8Tc0
PCモニタとしても使えるってだけでメインで使うわけじゃないんだよ
デュアル仕様でフルHD動画再生を大画面で楽しめるんだよ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 23:59:35.71 ID:MbuoscaS0
どっちにしろスレ違い。
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビの話をしようぜ。
990名無しさん┃】【┃Dolby
PCの1080Pのゲームを描画可能&低遅延のZP2お勧めw