どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホンアンプの購入相談スレです。
※出来るだけテンプレにそって質問をしましょう。回答が得られやすくなります。※

〜〜質問用テンプレ〜〜
【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】 
【期待すること】 現状をどうしたいのか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

注記
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で
  再度テンプレを使い質問し直すか該当スレへ行きましょう。
2. テンプレ内の所持HPとHPAは可能な限り細かく書きましょう。
3. PCの場合は、サウンドカード名、OSなどを記載してください。
4. テンプレ内のジャンルは可能ならアーティスト名まで書きましょう。 (JPOPだけじゃわからない)
5. 回答者の内容に異議がある場合は代替案を提示してください。

※ポータブルアンプを希望する人は>>2
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:22:12.11 ID:q+mbfKX70
前スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1332529382/

関連スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1338085404/
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.20
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1334253404/
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 65台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1327920131/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 12:24:46.07 ID:NH8NGFRo0
SE-U55SX2とHUD-mx1どっち音いい?
今はオンボにATH-A700Xさして聞いてる
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 20:04:00.58 ID:kdjQGOfV0
>>3
どっちも評判はいいね
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 09:31:12.71 ID:2+ojCwsF0
>>3
SE-U55のがいい
更にいうとSE-200のがいい
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 17:57:04.81 ID:wvSsJIB/0
これは事実継承のためハッキリ申しあげておきます。
HD1Vがよく話題に出ているので忠告しておくが、このような旧式の製品の音質に比べ
HUD-mx1やAT-HA21等の製品は飛躍的に音質が向上している事実。
誰にも曲げられない真実です。
この事実と真実を持ってしてスレを展開していこうではないか
そのように考えております。
オーディオテクニカも至らないところはあるでしょうが
さすがにHD1Vに負けるような音質ではないはずです。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 23:25:38.80 ID:Ckd5kPOL0
PRODIGY CUBEから、
DR.DAC2DX、Dr.DAC2DXTE(TopEditon)に
乗り換えようと思うがどれぐらい音質うpするかな?
出費だけの見返りある?
客観的な意見が欲しい
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 23:28:30.01 ID:QPuTJPyu0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 23:35:34.09 ID:BYPRAQEt0
>>7
正直今更その金額だして買う機種じゃない。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 01:40:34.66 ID:NMtO3QHy0
>>7
●壊れていて買い替える、
●どうしても許せないので買い替える
いずれかでなければ買い替える意味は無い

音響機器は、1桁、少なくとも3倍の価格でないとアップグレードにはならない、
と考えればよい。

新製品を追い掛けるのは、愚の骨頂だと思うのだが、それが趣味なら、ご購入あれ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 02:01:49.26 ID:c+KP+/JA0
>>7
お金を出すほど大差ないということで安心できたどうも。
>>10
価格差かグレード差ある全然違うものに手を出さないとあまり意味はないってことだね。
参考になった。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 03:09:10.06 ID:ciA+6FcqP
【アンプの予算】25000円まで
【使用ヘッドホン】Q701 HD650
【再生機器】 PC→Firewire SOLO
【よく聴くジャンル】 打ち込み系
【重視する音域】 中域
【期待すること】 Q701の低音をもう少し増やしたい。

何かないでしょうか?海外通販でもOKです。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 04:07:33.26 ID:NMtO3QHy0
>何かないでしょうか?
ありません。

>海外通販でもOKです。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1341556317/25-40
【重視する音域】 中域 にはA-S2000がおすすめだが、
予算オーバーだからもう1つの方。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 09:52:24.62 ID:2UJNJe4R0
あのですね、いいですかね。
野球のグローブであったり、スピーカーのウーハーだったり、エージング効果は全部否定できません。
しかし音響機材に限りエージング後とエージング前を聞き分けられる人がいるかどうかというと怪しい限りです。
また電子機器のようにエージング効果のないものも当然あります。CPUはエージングしても速度は変化しません。VGAカードも同じです。
サウンドカードもアンプも同じことです。変化はしません。
考えてみてください数十時間程度の使用で音がいちいち激変しているようでは一年も使えばどう変化するでしょう。
アホなことを当たり前のように言うアホがちょこちょこいるのでこまったことになってきますね。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 11:30:19.18 ID:qZbs0R1n0
>>12
打ち込み向きじゃないけど中域重視ならナローレンジのValve-X SE
701とも相性がいい
ただ予算オーバーだからそこはがんばってね
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 11:50:16.81 ID:mG6hY40F0
>>12
品質の保証はできないが、eBayでSHANLING PH100(支払いはPaypal)
低音の量感が明らかに増し、高音の伸びきり感はスポイルされず、
刺さる感じもなくて音の相性は最高、きっちり予算内に収まる

ただし入力切換スイッチ等の品質が低いそうなので、故障したらパーツ買って
自分で修理できる技術が必要(その程度はハンダ付けできればいい)
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 12:02:28.25 ID:qZbs0R1n0
PH100は俺も故障したんだよね
1ヶ月くらいで
自分で何とかできる人じゃなければ結構リスキー
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 20:10:00.08 ID:Wj3/kBzr0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 00:31:18.07 ID:eYv4zlbC0
本スレ主張したいなら議論のあとにスレタテしろアホ
ゴミのURL貼るな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 00:13:03.07 ID:UMDC7UV20
【アンプの予算】10万
【使用ヘッドホン】 W1000X
【再生機器】A3
【よく聴くジャンル】ボーカロイド
【重視する音域】中高域
【期待すること】
A3からのステップアップを考えています。
A3をDACにして、単体アンプに行こうかなと漠然と考えていますがアドバイスをお願いします。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 01:09:14.05 ID:uhYoAC5i0
>>20
ヴォーカロイドの曲ってそれこそオールジャンルって意味じゃないのwなんでもあるじゃん
なにを重視するかで変わると思うけど
勢いやノリの良さならX-HA1
ヴォーカル重視ならValve-X SE

W1000Xでキツさを感じていることがあれば特に後者推奨
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 03:51:43.42 ID:ogTfBZlB0
>>20
打ち込み系女性ボーカルとしての特徴を出したいならX-HA1の方が良いか
個人的には生声っぽさは追求しない方が良いと思う
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 07:30:31.77 ID:UMDC7UV20
>>21
聞く曲の傾向、というか購入時のチェックにはこれよく使ってます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10759623

基本的にはA3の方向性で良いんですが、ちょっと冷静過ぎるかなと。
いくらか派手目な中高域を鳴らしてくれる機種がいいです。

>>22
ヘッドホン自体の特性が十分キレてるので、更にキレを求めるより
多少暴れるくらいでもいいです。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 12:41:50.54 ID:/Ye20RfE0
>>23
ならX-HA1に行くくらいならHA5000の方がいいんじゃないか?
所持機種からいっても合うよ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 14:23:23.50 ID:8xC0/nar0
W1000XとHA5000持ってるから>>23をちょっと聴いてみたけど
ちょっと高域が刺さって痛いわ
高域を派手にしたいならHA5000はオススメだけど、俺にはこの種のヴォカロの高音は聞いてられんしつんぼになりそう
W1000X自体ももけっこう明るめだしな
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 16:33:32.90 ID:xx+XNtGZ0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 17:07:35.25 ID:gWMu2M9Xi
>>23
暴れるってタイプでは無いが、P-200とかもW1000Xとボカロの組み合わせには合うよ。
中高域の密度は中々のもの。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 17:19:53.39 ID:oLBgR7Zi0
高域より+高域よりでボカロのヒステリックな高域聴くのはしんどいよ
どうせ電源対策とかしてないだろうからさらにゆがみもアップ
ゾネホン+X-HA1位が元気があっていい感じだ
音傾向として上のほうに偏ってる機種って元気のいい感じではないものが多いしな
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 17:28:28.64 ID:EhiFGLqFP
冷静よりもキレて暴れるほうが良いよね
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 21:11:13.26 ID:m6wFX+fD0
【アンプの予算】20万前後くらいまで頑張れます。
【使用ヘッドホン】 PS1000、AD1000、K701 主としてPS1000に合うものを。
【再生機器】A7
【よく聴くジャンル】色々聞きますがとりあえずLinkin Park用に。
【重視する音域】フラット
【期待すること】
基本ドンシャリが良いんですが、PS1000自体が十分ドンシャリなので
性能そのものを底上げしてくれるようなアンプが欲しいです。
重視する音域にフラットと書いたのはそういう意味です。
よく名前の出るP-1uを聞いてみたのですが、PS1000のこのジャンルには合うと思えませんでしたし
m903も聞いたんですが低域がちょっと細い感じがしました。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 02:39:53.23 ID:eWzmwlMp0
>>30
m903で細いならDCHP-100聴いてみてはいかが?
見た目は測定機器みたいだし、謎の円柱ついてるけど、まあいいアンプだよ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 03:17:33.53 ID:grd5lXL50
>>30
HPA-30Sも候補になるかと
基本フラットながら、低音に厚みがあって希望に合ってると思う
3320:2012/07/16(月) 21:57:28.58 ID:fWQQVAUu0
とりあえず勧められた物を聞いて来ました。
結論から言うとP-200ですね。

多少暴れるくらいでいいだろう、と最初は思っていたんですが、
実際に聞いてみるとP-200のクリアさにはまってしまいました。
HA5000とは最後まで悩みましたね。リアルボーカル物も試聴用に持っていったんですが
そっちだとキラキラした感じが良かったです。
まあ、お互い勝ち点・得失点差が同点で、ゴール数でP-200の勝利ってくらいの差でしたw
X-HA1は、んー、ちょっとこの2機種と比べると中高音域の美しさに劣りますね。
バランス化とかの将来的なことを考えると便利っぽいですが、とりあえず音で選びました。

色々とアドバイスありがとうございました。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 21:58:54.44 ID:SZaeVTJE0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 00:31:49.84 ID:kZflOJjK0
そっちは自分勝手なカスが勝手に立てただけのスレなので放置するように
>>1の前スレ参照
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 21:50:11.08 ID:4neCLK2y0
>>33
P-200なら、別系統の音が欲しい、とでもならない限り当面それで戦える。
もっとも傾向変えるならヘッドホン自体の変更の方が変化が大きいけどね。
生音系も十分に、というかP-200なら生音こそ真価を発揮する。
ま、しばらくは聴きこんでみて。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 22:37:28.35 ID:GIRcs/HJ0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 23:23:31.53 ID:4neCLK2y0
涙ぐましいなw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 00:20:04.32 ID:D9VbV4Ye0
アンチが湧くのはよい製品
しつこく誘導が湧き続けるスレが本スレ

2ch見てると自然に学習する。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 00:33:00.56 ID:XntH5MiKP
まぁ、本当に質問したい奴が仮に居るとしたら今の状況は好ましくないけどな。
まぁ、いずれ残るべき方が残るだろうから我慢だわな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 16:52:06.75 ID:qHjkT/1Z0
【アンプの予算】3万円くらいまで
【使用ヘッドホン】 Q701
【再生機器】PC
【よく聴くジャンル】音楽なら何でも
【重視する音域】フラット
【期待すること】
今はUSB soundblaster(実売7000円程度)を使っていて、もう1ランク上のものが欲しくなりました
PCからUSB接続でも、光接続でつなぐものでもどっちでも構いません
よろしくお願いします
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 17:13:36.40 ID:RSFCiPH3P
いつもので良いよ、定番のアレ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 17:59:44.46 ID:/lsjBjLO0
>>41
定番のアレ
HP-A3
・入力はUSBと光
・光出力有り
・電源はUSBバスパワー
・評判は良い

定番のアレと一緒によく候補に挙がる物
AT-HA26D
・入力はRCAと光
・光出力有り
・AC電源
・HP-A3より少し安い
・評判は悪くないが、HP-A3より少し落ちる
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 20:14:12.79 ID:FrigCAhx0
どっちも全然フラットじゃないしQ701にあわないけどなw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 21:21:22.16 ID:RSFCiPH3P
>>44
んじゃ代替案よろしく
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:18:59.60 ID:qt+hV6wY0
>>45
D100
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:37:51.62 ID:RSFCiPH3P
>>46
三万で買えるところ教えてくれや、私が買うわ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:51:47.73 ID:qt+hV6wY0
>>47
ちょっと乗せれば届くじゃん妥協してそこらへんの買うよりはマシ

中華に抵抗なければ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:52:13.18 ID:/lsjBjLO0
結局>>41は聞き逃げか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 00:18:07.65 ID:L/hy85eTP
>>48予算越えてるのを普通に出してちょっとやん、ってのはどうなんだろうな。断り入れるべきだと思うわ。
予算四万なら私もyulong勧めてたとは思うけど。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 01:27:24.35 ID:FDoIyYhc0
>>50
e-bayで個人輸入なら30k切らない?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 03:52:24.38 ID:6BNvWykQ0
>>43
音の違いは、
AT-HA26D
OPA2134+出力トランジスタ(ダイアモンドバッファ)
HP-A3
TPA6120イッパツ!

解像度ならHPーA3、パワー感ならAT-HA26D
低インピーダンスならHPーA3、高インピならAT-HA26D
電気的性能は、HPーA3>AT-HA26D

音は好みなので試聴しよう!
5341:2012/07/21(土) 13:09:39.82 ID:EIJ2+jOV0
>>49
聞き逃げしてないですよ
なんか議論が進んでてどうしよう…と思ってたところです

自分は中華系には非常に抵抗があるので、出来ればそれ以外がいいかな、と…
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 13:42:12.49 ID:1xvAHfFW0
使用HP:主にHD650
再生機器:PC
よく聴く音楽:ジャズ、ロック、打ち込み
DA-100とHP-A8で迷っています。値段が違うので比較するのはおかしいのかもしれませんがどちらがオススメか教えてもらいたいです。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 13:57:59.86 ID:lgm5Dfbr0
>>54
言うとおり、A8と比較するならDA200だな
俺はA8とDA200比較してA8買ったクチ

ジャズなら違うかもしれんが、ロックや打ち込みならDA100やDA200はナイ
味付けしすぎてゆるく、まろやかにされた音なんでノリとかキレが落ちてしまう。ラックスマン系は聴く音楽が結構限られる印象あるね少なくともあれでロックを聴きたいとは思えない
A8は比較的モニター的な感じで、あまり味付けをしない出し方をするからロックとか打ち込みもラックスマンより合うよ
人によってはそれが素直と感じるか無難と感じるか面白みがないと感じるかは違いがあるが俺は好印象だった

あと地味にDSD再生が面白い
CD音源をDSD化する無料ツールもあるから、SDカード買っておけばDSD音源でCDも楽しめたりする
最後に、フォステクスはHD650をひとつのリファレンスとして音調整にも使ってるみたいだし、そのへんの相性面も悪くないと思う(俺もHD650持ってるがA8との相性はなかなかのもの)
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 16:11:02.68 ID:G7eoAw+a0
>>52
パワー感とか言い出すならHUD-mx1買ったほうがましだぞ
なぜかすぐオーテクばかり押すやつがいるけど

>>54
とりあえず情報不足だからテンプレちゃんと使おうぜ
その情報だけで言えば
ジャズロックで10万の予算があるならX-HA1+1〜2万中華DACのほうが躍動感のある音が聴ける
打ち込みもかなりメリハリが出てくる
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 17:15:27.36 ID:1xvAHfFW0
>>55
HP-A8までは出せるのですがDA-200までは出せないという現状なもので・・・。
やはりLUXMANはまろやかな感じなんですねー。
HP-A8のDSDはとても興味深いです。入出力関係もこちらのほうが便利そうですしこちらの購入を検討してみようと思います。

>>56
一応この2つに絞ったもので・・・。情報不足は申し訳ありません。

お二人ともレスありがとうございました。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 17:36:42.20 ID:TXcOe/S60
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 20:53:53.55 ID:iw3A6pdz0
>>53
それはスマンかった
かく言う私も似たような条件で迷っていてな…

26Dにはパワーオンオフのスイッチあるけど、A3には無い
パソコンの周辺機器で、外部電源供給付きでスイッチ付きのUSBハブも売ってる
他の特徴は>>43>>52なんで、後は自分で判断してくれ
6041:2012/07/21(土) 21:56:04.05 ID:JATe1nNi0
なるほど、ありがとう。参考にします
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 02:27:12.79 ID:Avegk0yY0
>>58見たいな誘導厨が出るって事はこっちが本スレなんだな
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 02:56:36.52 ID:yN3GhR/yP
>>61ほっときゃ良いよ、そのうち飽きるだろうし。
6341:2012/07/22(日) 09:16:10.36 ID:2ZkXT+cz0
よし、とりあえずHP-A8を探してくるか
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 09:57:00.79 ID:yN3GhR/yP
A8かよ、、予算どこ行ったんだ。いやむしろどこから来たんだ。
6541:2012/07/22(日) 11:25:52.06 ID:2ZkXT+cz0
ちげえ、HP-A3だ…
A8の値段ググって焦った
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 17:02:09.06 ID:5KOAdIst0
お金なかったんで結局AT-HA26Dにしました
淀でネット最安値で買えたのでまぁ良かったかな

で今聞いてますが、サウンドブラスターHDよりは確かに解像度が上がったかな、ってのは感じます
ぶっちゃけ学生なので、給料もらえるようになるまではこれで行こうと思います。アドバイスありがとう
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 22:03:40.52 ID:xtt3evUx0
>>66
長時間聴くと、
Q701だと、HP-A3は少し疲れる音なんだよね。
AT-HA26Dはちょっとだけ曖昧で疲れにくい。
悪くないよ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 23:05:39.66 ID:Rk6ulvgq0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 23:22:40.25 ID:iyIX/l4P0
頑張るなあ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 20:31:01.27 ID:rTggxMDF0
【アンプの予算】10万以下
【使用ヘッドホン】 TH900
【再生機器】PCからUSBかCOAXで
【よく聴くジャンル】 eufonius、霜月はるか
【重視する音域】ボーカルを重点にバランスよく、しいて言えば中高音
【期待すること】
Xonar Essence STXからのステップアンプを考えています。
希望は複合機ですが、HPA部がしっかりした物が良いです。
(よく複合機のアンプはオマケレベルと聞くので)
適したものが無いようならXonar Essence STXからライン出力もできるので
単体アンプでもいいです。アドバイスよろしくお願いします。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 20:34:50.62 ID:wbMQa9i50
>>70
HP-A8
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 20:44:06.83 ID:6uC95sISi
>>70
その条件ならHA5000かJADE-1
ボーカルを綺麗に鳴らしてくれるよ。
A8はバランス的に見れば悪く無いんだが、アンプ重視の作りでは無いね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 20:44:08.87 ID:H4PXVZfi0
>>70
HP-A8(複合機)
http://kakaku.com/item/K0000297332/

AT-HA5000(LINEのみ)
http://kakaku.com/item/K0000005244/

TRX-HD82(複合機)
http://kakaku.com/item/K0000320470/
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 21:00:48.69 ID:vkLeQIZw0
>>70
DACに使えるものがあるならA8葉無駄になる
あれはどっちかといえばDACが7:3位でメインだから

でちょっとやかましいのがよければHA5000、真空管らしいしっとりしたのがよければTRX-HD82
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 21:02:46.76 ID:Y1eV7xvq0
>>70
HP-A8

>>72
HA5000でどうやってUSBや光でつなぐんだよ?
三流メーカーオーテク信者馬鹿まる出し
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 21:11:32.03 ID:6uC95sISi
>>75
信者で良いから質問者のレスくらいちゃんと読め文盲。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 21:16:47.28 ID:3AY6pqXr0
使用ヘッドホンがTH900なんだからフツーにHP-A8でしょ
TH900は当然HP-A8でチューニングしてるんだから
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 21:44:17.66 ID:gPfzCK+/0
こいつは低価格スレじゃ飽き足らずここまで来てるのか
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 21:48:50.78 ID:DX8vdVFy0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 22:07:44.94 ID:rTggxMDF0
アドバイスありがとうございます。
HA5000を勧める方が多いですね。調べてみるとボーカル(中高域)が綺麗みたいですね。
A8はTH900購入時に合わせて調べていたんですが、>>74さんの評価をされてる人が多かったです。
そういうこともあって、アンプ部重視としていました。予め除外しておくべきでしたね。
JADE-1、TRX-HD82も調べてみます。

>>79
残念ながら本スレの体を成してないです。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 22:56:18.51 ID:sBp/+52J0
>>70
>>80

LUXMAN P-200


82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 22:57:00.69 ID:LTrKWEMe0
2系統入力があるヘッドホンアンプの一方にHP-A8をつなぎ、
もう一方に旭化成DACの安いやつを使ったBEHRINGER DEQ2496をつなぐ
イコライザーなどのエフェクトはOFFで、HP-A8にはDEQ2496のAES/EBU出力をつなぐ

入力を切り替えながら聞くと、DEQ2496は中高域にわずかに刺激感があるだけで
基本的にほぼ同じ音で区別がつきづらい
つまりHP-A8のラインアウトはそれほど高品位ではないと言えるのではないか
たぶん旭化成チップを使うJADE-1も同じような音だろう
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 23:25:56.92 ID:SzI41UCQ0

クソ耳乙

84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 23:52:56.36 ID:3/K8iLB00
>>82
俺もかつてAT-HA26DとHP-A8を同時に比較したが
違いはあるけど聞き分けるのはかなり注意力が要る
しかも後でやったブライドテストはなんと失敗したwww
AT-HA26Dはくっきり、解像度高くちょっと刺激的
HP-A8はちょいまろやか、中高域(ボーカル)の広がりが目立つ
でも音質的には大体同じレベルだった
環境について、接続は光デジタル192kHz/24Bit
ソフトはFoobar2000、場所はeイヤホン
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 00:03:32.99 ID:bXrUq25B0
>>84
eイヤでの試聴かよw

長文だからてっきり所有してるのかと思った

86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 00:07:27.76 ID:Ykr3sN6F0

てかさぁ、試聴レベルで優劣を断言しちゃってる奴って何なの?バカなの?死ぬの?


87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 00:21:32.83 ID:hVOe3/2s0
エラそうに、試聴だけで無責任に他人にすすめてるんだからな、おそろしいスレだよな、初心者には特に
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 00:35:56.82 ID:mzrpm3/q0
またID変えながら別人のフリしてるのかスカテクさんは
A8薦めたんだから所有してること証明してろよ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 00:46:39.52 ID:j3zJGWCL0
↑↑↑

こいつきのうの>>84 ID:3/K8iLB00



>場所はeイヤホン



↑爆笑wwwwwww

試聴だけでエラそうに講釈たれる情弱

二度と来るな、カンチガイ野郎、死ね


90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 00:59:08.71 ID:mzrpm3/q0
>>89
残念だけど人違いだよ
結局A8持ってないしIDも見事に変更してるね
このあとはいつものようにコピペ連投するのかな?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 01:01:58.00 ID:FtkHIn6Y0
>>89
スカテクさん確定w
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 01:08:11.97 ID:jHWoStYh0
試聴だけの奴とかガチで死んで欲しい
まじめにアドバイスが欲しい質問者もいるのに
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 01:25:57.64 ID:M3P9Kg450
>>84みたいなのは試聴すらしてないか自分に暗示でもかけてるやつだから論外だけど
試聴経験の機種を除くなら同時に同価格帯のアンプを5個も6個も所有してるやつしか答えられないぞ
そんな人はこのスレにはたむろしてないからな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 02:03:06.61 ID:qRlnMDVmO
他人のアドバイスなんて参考の参考程度だろう
赤の他人の言いなりで良い買い物できる保証はどこにもないぞ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 06:12:20.17 ID:SFZ6jI0S0
ここは業者もうじゃうじゃ湧いてるからまるであてにならない
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 07:25:48.79 ID:xy0X+YGh0
じゃ来なくていいよ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 11:17:46.71 ID:Y9yGC5O30
>>93
でもアンプの場合、ヘッドホンとは違って、音の違いが分かりにくい商品だから、
複数所有者の意見しか参考にならないのは事実。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 16:10:13.42 ID:PljL2OYI0
そんなことはない
AB比較するだけならフジヤやイベントの会場でも充分当てになる
それでも違いが判らないと思い込んでるなら拘らなくてもいいよ
オーディオ自体もっと突き詰めていくもんだからね
アンプで違いが判りにくいならDACも電源も拘らなくて済むし経済的だ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 17:21:41.66 ID:VERm2EWU0
そうだね、電力会社に拘る必要もなくなるね。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 17:35:53.67 ID:CugzZj3k0
>>99
はい、オカルト入りました〜
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 17:41:49.75 ID:XUUmivfVP
名前:774ワット発電中さん 投稿日:04/11/04 18:31:31 ID:mSD//64b 電 源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。電線の材質は無酸素銅が最高 ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がします よ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 17:43:33.76 ID:PljL2OYI0
わざわざ末尾Pでドヤ顔で張るほどのものなのか
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 17:59:24.13 ID:0eCNPbuU0
ドヤ顔で上からレスしかしてないおまえが言うな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 18:47:20.06 ID:VERm2EWU0
お前らOSの違い分からないなんてことないよな?

OSを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私はヨドバシから指名買いで我が家のOSを買い込んでいます。
開発の言語はC言語が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニタワーですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみにOSの違いでも味付けにサがでるよ。

OS        長所      短所      お奨め度

Windows    バランス   モッサリ遅い    A
MacOS     低域量感   信者キモすぎ   B
RedHat     高域ヌケ   値段高い     A-
Debian     透明感    開発遅い     B
Ubuntu     ウェットな艶   印象薄い     B+
Vine      密度とSN   印象悪い     C+
FreeBSD   色彩感と温度   知名度無   A
NetBSD    バランス     存在感      B-
Solaris     低域品質   器量狭い    C-
Human68k   中高域艶   モッサリ遅い     B

で、上はインストールから5K時間後での特徴。
それよりPC購入〜インストール間の時間が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 22:16:33.36 ID:zbFIBNVV0
目が覚めるほどつまらないな
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 22:27:33.84 ID:zX2cdEmL0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 22:31:42.80 ID:xy0X+YGh0
こちらが本スレです。
>>106のスレは嵐が立てた物です。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 22:47:24.95 ID:0CyUleYv0
>>106
両方使うから下らないレスを何度も何度もするな。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 00:43:11.57 ID:Sil8WXcX0
【アンプの予算】〜4万くらい
【使用ヘッドホン】SE535 or ATH-AD400(アンプに合わせて替えてもいい)
【再生機器】 XPS15
【よく聴くジャンル】 雑食、ポップスからクラシックまでなんでもあり
【重視する音域】 フラット(欲しい音域はイコライザでOKと思ってる)
【期待すること】
今、D5Hj使用。物足りないと思ってる。
安ウマにこしたことはないけど、漠然とHP-A3あたりかな・・と思ってるけど
AT-HA40USBなんて出てきたけどどうなの?みたいな。
賢者の皆さんの意見を是非。<(_ _)>
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 01:16:29.76 ID:ZatBzwEF0
>>109
にちゃんに賢者はいない。
HP-A3ではあまり変わり映えはしないと思う。
AT-HA40USBだと格下だと思う。
音の好みは人それぞれ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 01:25:55.92 ID:rx/WufIE0
>>109
D5Hjってボリュームスルーのアナログアウトついてんの?
もしあるなら予算目イッパイの単体アンプにいったほうがいいぞ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 03:56:03.26 ID:M3dDPl/40
>>109
D5Hjの音で物足り無さを感じて買い換えるのなら
どれ買ってもそのお値段では厳しいと思う
ヘッドホンを買い足すに一票
113109:2012/07/28(土) 11:18:59.91 ID:Sil8WXcX0
ありがとう。参考になりました。
とりあえず、もう少し貯金して出直してきます。(^^ゞ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 11:24:55.20 ID:TD1cf5vL0
ONKYOのPCサウンドカードのように、サウンドカード自体に良好なDACが搭載されている場合は
アンプ側は素直にDAC無しのアナログのみの物を買った方がいいのかな?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 12:41:56.80 ID:tovFlmRi0
>>114
低価格帯の単体アンプでアナログ接続はやめた方がいいんじゃね?
ONKYOでもSE-300PCIEならフルディスクリートの本格的なヘッドホンアンプ積んでるから、
素直にそれ使った方がぜんぜん良いよ

116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 13:12:17.94 ID:ZatBzwEF0
単体ヘッドフォンアンプよりもPCサウンドカードの方が量産効果が効いている。
単体ヘッドフォンアンプには筐体が必要だが、PCサウンドカードは、要らない。

同性能なら、
単体ヘッドフォンアンプの値段=PCサウンドカードの値段×2〜3
このくらいだと思っておけばよい。

SE-300PCIEなら、少なくとも5万円以上の単体ヘッドフォンアンプでないと意味がない。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 13:13:39.64 ID:Cw5n+UFo0
根拠がない
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 14:36:15.16 ID:pRM91xQ1i
釣りにしても酷いな。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 14:55:23.86 ID:IrP/MI1y0
>>115-116
てか、フルディスクリートのヘッドホンアンプなんて、10万クラスの高級機しかないからね
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 17:36:20.13 ID:ZatBzwEF0
>>119
フルディスクリートのヘッドホンアンプ
http://www.yokohama-otowa-seisakusho.jp/products/ML-2C/ML-2C.htm
53,000円
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:09:31.53 ID:NkLRIEKN0
>>119
つ「SHANLING PH100」
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:13:47.67 ID:rx/WufIE0
フルディスグリートといえば高品質になるわけでもない
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:16:11.25 ID:yqyG4v770
フルディスグリートじゃ高品質になるわけがないな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:32:58.95 ID:ZatBzwEF0
フルディスクリートで、オペアンプと同等のカタログデータを出すのは、ほぼ不可能。
オペアンプ+バッファトランジスタで、TPA6120のカタログデータを出すのも、ほぼ不可能。
聴感上の音は、いずれがよいとも言えない。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:39:19.91 ID:Qs4Yfk/W0
TPA6120搭載のHP-A3最強伝説
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 00:08:54.26 ID:9xgaJrGM0
節電するならワイヤレス電力計が便利だよ。
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/doc/owl/

配線不要で家中の消費電力が分かる
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 10:33:25.82 ID:S4W9uBMi0
定番の2SC1815, 2SA1015が「新規設計非推奨」だからディスコン間近
そのうちフルディスクリートヘッドホンアンプは高価格帯を除いてほぼ消滅する
消費税も上がるし、欲しい奴は今のうちに買っておくのがいい
価値があるかどうかはわからんが
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 18:15:58.09 ID:Fy17RPrB0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 03:34:03.22 ID:EHa3JlBB0
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 11:35:51.71 ID:4K25SC3U0
アンプの意味がわからない
ヘッドフォン鳴らすのにパワーが足りないなら必要だが
音量最大にすればpc直刺しでいいじゃんと思うんだが
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 11:59:38.70 ID:Hia2lFEq0
>>130
音量を最大にすると歪みが生じる

132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 12:05:15.89 ID:1PWftcbC0
>>130
pcが積んでいるヘッドフォンアンプは質が良くなくてノイズが多い場合がある。
そんな場合は、DAC付ヘッドフォンアンプを繋ぐと音が良くなる。
よいサウンドカードがつんである場合は、直挿しの方が良い場合も多い。

pcのヘッドフォンアンプは、パワーが無くて高インピーダンスのヘッドフォンが使えない場合がある。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 12:35:01.58 ID:4K25SC3U0
>>132
オンボサウンドは確かにノイズが多いからDACには意味が有る
また高インピーダンスのヘッドフォンにはアンプが必要だ。パワーが足りない

しかし低インピーダンスのヘッドフォンならアンプ必要なくない?ってこと

>>131
音量最大で歪みが出る理由はなに?
アナログなら音量最大で歪みが出る理由はあるが
pc経由なら単にosのボリュームのレベルを上げるだけ。単なるデジタルでしょ?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 12:43:38.00 ID:WZk4a+MW0
ライン出力ではヘッドホンをドライブできない
もう少しパワーが必要(最低2倍のゲイン、できれば3〜4倍)
DACから先はPCでもアナログの世界
電圧が足りないのにゲインを上げすぎると歪む
なんといってもPCIeの3.3Vだからな
できれば9Vや12Vが欲しいところだ

ボードに許容された厚み、PCIeカードに許容された電圧と消費電力
これらの制約の中で設計するから、理想的なものは作れず妥協を要する
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 13:21:46.85 ID:escXvJA20
ごちゃごちゃ言ってねーで聴けばわかる
いらねーと思うなら自己完結してろ他人に押し付けるな
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 15:38:45.77 ID:mG+d9v8cP
必要ないって人は買わんでいい代物だわな
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 19:34:34.75 ID:EHa3JlBB0
まあ基本原理がわかってないやつに何を言っても通じないでしょ。
要らないといってる機器の中にも超ローコストのアンプが組み込まれてるんだから。
無かったら音鳴らないから。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 21:47:37.72 ID:NGdzBdUf0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 22:03:59.38 ID:qzckjUWn0
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 03:32:00.42 ID:qBJgqG93P
なかったら音鳴らないはおかしくないか?
pc>ddc>dac>電子ボリュームって構成の時期あったけど何処にも増幅段ないと思うが
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 03:56:15.52 ID:7fiKRDj90
DACに増幅回路が入ってる
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 09:31:29.99 ID:Q0gfZF0T0
DACに増幅回路が入ってるDACと、DACとは別にオペアンプを使っている場合、
ディスクリートで行っている場合がある。←これはほとんど無い。

いずれにせよ、LINEの2Vrmsまでは増幅している。

ヘッドフォン端子は、だいたい5〜10Vrmsで、出力インピーダンスが0〜100Ω程度。
LINEは、2Vrms程度で、出力インピーダンスは、10K〜100KΩ程度、47KΩが多い。

>>140
LINE出力にヘッドフォンを繋いでも音は鳴る。が、小さすぎるし弱々しい。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 10:25:17.87 ID:qBJgqG93P
若干元の話とは外れてきてるけど勉強になった、無知ですまんかったありがとう。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 13:54:28.05 ID:AUkum56p0
>>142
出力がディスクリートのDACというと、WEISSのDAC1-mk2($9500、国内価格なぜか140万円)があるが、
ラインアウトしかないのに、パワーアンプかと思うぐらい大型トランジスタが両側にズラリと並んでる
A級動作で触れないほど熱くなるらしいな
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 01:49:08.52 ID:NIQNUuri0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 01:53:55.85 ID:w2/3vx080
【アンプの予算】〜1万円
【使用ヘッドホン】HD598
【再生機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック、メタル、テクノ
【重視する音域】フラット
【期待すること】
とりあえずHD598が届いて現在直挿しで使っています。
少なくともヘッドホンアンプを買っておきたいのであー買ってよかったなーと思えるような低価格ヘッドホンアンプを教えて下さい。
147 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/01(水) 04:10:03.87 ID:hq9GfL6w0
>>146
マザボのヘッドホン端子に接続してるんだよね?
>>1の注記3読んでね

現状のどこに不満があるのかわかんないんだが、1万だと後悔すると思う
Audinst HUD-mx1が安くなってるから7000円足してそれ買えば?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 05:11:47.33 ID:CnyxqsPs0
>>146
今度出るAudinst HUD-miniも検討してみては?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 06:06:05.61 ID:w2/3vx080
>>147>>148
HUD-mx1の新型がHUD-miniなんですよね
HUD-miniの様子をみて決めようかなと思います
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 08:38:51.17 ID:u1Y5ldWf0
仕様見るかぎり廉価版でしょ
電源供給がDCからUSBだけになってるみたいだし、この時点でオワットル
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 10:43:19.99 ID:49DOp7220
【アンプの予算】5万円くらい
【使用ヘッドホン】A2000XとW1000X使い分けてます。
【再生機器】PC
【サウンドカード】3万くらいのサウンドカードです。
【OS】windows7
【よく聴くジャンル】音楽ならなんでも
【重視する音域】バランス
【期待すること】 A2000XとW1000Xの潜在能力が反映されること。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 10:48:04.72 ID:u1Y5ldWf0
>>151
その書き方だとどういう方向性に持っていきたいのか?がさっぱりだから答えようがない
たとえば今使ってるヘッドホンでここを伸ばしたいとかこういう不満があるとか、ね
音楽ならなんでもってその仲でもよく聴く曲とか必ず偏りがあるはず(アニソンならアニソンって書けばいい

その書き方で勧める奴が居たら自分の好みのアンプ勧めたいかステマしたい奴だけだぞ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 10:51:37.18 ID:49DOp7220
>>152
ごめんなさい。アニソンです。特に女性ボーカル。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 10:53:32.17 ID:49DOp7220
アンプ持っていません。PCのサウンドカードからヘッドホンアンプに繋げることは可能ですか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 11:19:16.03 ID:u1Y5ldWf0
>>153
ヴォーカルものなら定番としては真空管のHA-1AとかVALVE-X SE
ただ解像度がやたら良かったり分離のいい音ではなく中域が艶っぽくなる方向だからそこらへんは好み次第

サウンドカードについてはちゃんと型番書かなきゃ判らない
ただ、たいていのカードは2chアナログアウトはついてるはずだから使えるはず
サウンドカード自体のDACでデジタルアナログ変換して、それをラインケーブルでヘッドホンアンプに接続できるよ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 11:19:18.74 ID:49DOp7220
女性のボーカルの声が色っぽく聴こえるアンプはないですか?5万くらいで。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 12:21:50.46 ID:49DOp7220
>>155
ありがとうございました。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 12:33:22.59 ID:HYMwTe4a0
HUD mx-1買おうかもう少し待ってD100買うか迷ってるんだがどうしたらいいですかね

K701と10proを使っています

Macbookからです
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 13:01:36.54 ID:m/Mi0bMG0
迷ったら高いほう買え
K701にも合うよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 20:59:27.07 ID:NXiBlvn30
誘導されたので書き込みます。

【アンプの予算】20000円
【使用ヘッドホン】AH−D2000
【使用プレイヤー】TV
【よく聴くジャンル】ももクロのLIVEDVD
【重視する音質】D1100だと聴こえるが、
D2000にすると鳴らしきらない(ボリュームUPが25から40まで必要になる)
【期待すること】LIVEの臨場感

何がありますでしょうか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 21:04:01.12 ID:HYMwTe4a0
>>160
クソワロタwwwww
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 21:33:52.07 ID:fU4D/tNm0
>>160
テレビにはS/PDIF光デジタル出力端子は付いていますよね。
AT-HA26D
http://kakaku.com/item/K0000298079/
付いていなかったら、DVDプレーヤーからとってください。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 21:44:52.71 ID:OLQ9PTtp0
>>160>>162
AT-HA26Dは高い
TVなんだから安いHUD-mx1で十分
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 23:01:53.10 ID:NIQNUuri0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 23:50:00.01 ID:wltS5AsA0
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 01:34:59.80 ID:KI8iW32k0
>>163
光入力無いよぉ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 12:04:31.54 ID:1cX9JvY70
>>166
光入力要ら無いよぉ
光出力要るよ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 17:46:24.43 ID:gn0OfwlC0

【アンプの予算】 〜5万
【使用ヘッドホン】 K701
【再生機器】 PC→UA-25ex
【よく聴くジャンル】 Pop(女性ボーカル)、アニソン
【重視する音域】中高音域 ボーカルを綺麗に聴きたい
【期待すること】
現状DTMで用いてるオーディオインターフェイスにヘッドホンを繋いで曲を聴いてます。
やはりDACもHP-A3等の複合機を使った方が綺麗に鳴るのでしょうか。
よろしくお願いします。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 19:14:25.59 ID:ovGQZ6to0
>>168
機種の話じゃないが
外付け複合機なら高音質というのは無い。
ただDAC部に関して言えば、新しいほうがコストに対して音がいい傾向はあるともいえるし
逆にたいしたアンプも使わないのに差を求めてもそれほど変わらないとも言える

俺ならUA-25exのDACを使いつつその5万を単体アンプに全力投入する
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 21:30:27.61 ID:3kvNltS70
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 22:01:39.63 ID:4GueuO0r0
>>168
同じく単体アンプに全力投球に一票。
ValveX-SEかな
172168:2012/08/04(土) 00:48:43.77 ID:2osia4Cu0
>>169>>171
ありがとうございます。
ValveX-SEは真空管アンプで前から魅力的であったので検討してみます。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 16:25:47.91 ID:7oulrW8A0
DT990PROを購入する予定なのですが、DT990PROはインピーダンスが高いため音量が取りづらいと聞いたので…

以下の条件でよろしくお願いします。
【アンプの予算】 2万円まで
【使用ヘッドホン】DT990PRO
【再生機器】PC(Sound Blaster X-Fi Xtream Audio)
【よく聴くジャンル】 ジャズ、ロック

174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 17:03:58.32 ID:siRioJnY0
光接続出来るならAT-HA26D
PCで使うなら、あと七千円程プラスして
HP-A3にした方が使いやすいと思う
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 17:59:33.74 ID:A90c/CTT0
>>173
HUD-mx1
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 18:07:51.20 ID:k5z352US0
>>173
音量が取れていて不満が特にないのなら、直挿しで十分だと思う。

HP-A3はDT-990proだと高音が耳に刺さる傾向があるが、好きな人にはそれがよい。
AT-HA26Dだと、耳には刺さらないが、HP-A3よりも少し緩い音になる。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 18:44:09.00 ID:RSm55ka40
【アンプの予算】25000円程度
【使用ヘッドホン】 hd598 アンプによってq701の購入も検討
【再生機器】PC→Fiio e17
【よく聴くジャンル】ロック>アニソン>ポップス
凛として時雨 Lia ゴスペラーズ 平井堅
【重視する音域】中音
【期待すること】 ボーカルがよく出る
値段の割に音質が良く感動できるもの
PCオーディオに興味を持ったド素人です
評判をみた感じhud-mx1、hp-a3気になっています
E17をdacで上記のアンプをアンプとして使うことはできますか(スレチかもしれないのでスルーで大丈夫です)
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 19:03:21.06 ID:whzOfYHO0
>>177
HP-A3
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 20:47:24.23 ID:RSm55ka40
>>178
やはりいいのでしょうか
もう少し考えてみますがhp-a3で決まりかなぁ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 20:55:42.57 ID:7oulrW8A0
>>174 >>175 >>176
どれも評価が高く迷いましたが、初アンプなので見た目が素敵でそれほど高価ではないAT-HA26Dを購入してみようと思います、ありがとうございました!
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 23:23:52.91 ID:w8maSNnl0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 23:27:14.77 ID:uekyJjuk0
>>181
誘導はいいからその本スレ()で回答してやれよ。
お前のID見たこと無いぞ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 20:38:23.86 ID:bqmDua2i0
USB3.0に刺しても問題なく使えるアンプありますか
あとHA40USBとかは平気ですかね?
もし使用してる人いたら教えて下さい
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 23:22:04.47 ID:RXs8eRuR0
>>183
USBは下位互換性があるからだいじょうぶ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 23:35:41.47 ID:RLVdlkFo0
JAVS UDT-1をUbuntu Linux/P8P67 DeluxeのUSB3.0に挿してるけど問題ないよ
HP-A8をWin7/P8P67 DeluxeのUSB3.0にも挿してるが、これも問題なし
186名も無き冒険者:2012/08/08(水) 00:51:28.06 ID:GebqRygn0
【アンプの予算】 50000円まで
【使用ヘッドホン】  MDR-DS7500
【再生機器】  PC Windows7 オンボード
【期待すること】 Dolby , DTS ,AAC パススルー対応
 OSがWindows7のため、Dr.DAC2 DXのパススルーは不可のため、
 Windows7で使用できる Dolby , DTS ,AAC パススルー対応の
 ヘッドホンアンプがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 03:20:57.87 ID:O6JjogSw0
OS変えてDrDAC買ったら?
基本的にこのクラスのHPアンプは2chオーディオを想定してる
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 23:55:37.08 ID:aS2QqHLN0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 00:58:23.06 ID:ysPcYPm10
>>186
サウンドカードで探した方が良さそうです。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 07:06:42.30 ID:Sm5+pWgz0
【アンプの予算】10k以内
【使用ヘッドホン】k702
【使用プレイヤー】ノートPC直・iPod
【よく聴くジャンル】ロックや女性ヴォーカルなど様々
【重視する音質】特になし
【期待すること】出来るだけ安くてk702をきちんと鳴らせる物が欲しいです
USB入力が出来てiPodから出力できるものでお願いします
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 07:48:11.48 ID:N82DQhAji
>>190
HUD-miniを試してみたら?
正直、その予算じゃ勧められる物がほとんど無い。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 10:51:20.47 ID:AEDAdB+P0
>>190
その言いようと予算じゃどれ買っても一緒だよ
HPAに3万、USBDACに1万くらい見積もるか、あるいは両者の機能のある5万円程度の複合機
具体的にはDA100なんかを検討しろ

きちんと鳴らせる、を期待するならね
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 10:57:21.12 ID:4cqM+HEp0
アンプ持ってないのに
702を買うとは
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 11:06:27.85 ID:AEDAdB+P0
別に買うのは悪くないし、1万円でもPC直でも鳴るにはなる
いろいろ求めるなら最低>>191位は欲しいな
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 15:16:50.67 ID:d5StkhJ+0
iPodから出力できない
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 22:17:48.70 ID:vilw7G1j0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 01:01:13.26 ID:SpI9vB280
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 02:46:34.83 ID:AJUtjUf10
>>190
まずiPodから出力する為にND-S10が必要じゃねえか
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 09:47:24.80 ID:3oqcIEBW0
【アンプの予算】20000円
【使用ヘッドホン】Z1000
【使用プレイヤー】ノートPC、PSP、iPod
【よく聴くジャンル】ゲームのサントラ、J-POP
【重視する音質】低音と解像度
【期待すること】
Z1000と一緒に買うポータブルアンプを検討しています
ボリュームコントロール付きで、USBないし家庭用電源で充電可能で
上記プレイヤーの音質を底上げしてくれるものがあれば教えて下さい
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 09:53:10.40 ID:zN9QNowBP
P-51
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 12:56:09.32 ID:+D2w3Iqxi
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 13:29:57.12 ID:3oqcIEBW0
>>200
ちょっと予算オーバーですけどかなり良さげですね、ありがとうございます!
お金貯めてこれにしようかな

>>201
ポータブルで検索掛けて引っ掛からなかったので見落としてました、すみません
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 22:18:00.73 ID:njzzpQJe0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 22:37:07.53 ID:kp80JZ7J0
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 18:47:10.67 ID:Tie9cT6A0
>>190
iu2ってのがあるが、出力できるIPOD の種類が限られてる、ぐぐってみろ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 02:33:49.85 ID:SFHr6rMw0
【アンプの予算】理想30k以下 50kあたりまではなんとかだせる 
【使用ヘッドホン】AKG Q701
【使用プレイヤー】デスクなんだがサウンドボードの名前まで憶えてない
【よく聴くジャンル】オルタナ(System Of A Down等)
【重視する音質】低音
【期待すること】アンプ買うの初めてだから違いが実感できるようなもの

207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 05:59:55.05 ID:hAijnJIB0
>>206
サウンドカードを買う。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 10:20:13.46 ID:8p5ONSyd0
あっついあっついValveX-SE
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 15:07:04.79 ID:r9b0C73h0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 15:11:54.63 ID:sVCNdR1u0
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 23:01:16.86 ID:dnxRmKo70
【アンプの予算】4399Q、DA-100、HP-A8と比較してみて
【使用ヘッドホン】 Edition9 AD2000 SE535LTD
【再生機器】C⇒ASUS HDAV 1.3(OPA2604、LT1469換装済)⇒(変換ケーブル)⇒HP
【よく聴くジャンル】 Rock、R&B
【重視する音域】 低中音域(ただしBOSEのように高域を犠牲にはしたくない)
【期待すること】 シアター調の押しと迫力の有る中低音が得られれば
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 23:03:29.94 ID:dnxRmKo70
失礼しました・・スレミスでしたね・・・OTL
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 00:47:22.73 ID:WgfYfh9H0
こっちで合ってるよ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 01:06:20.47 ID:uh7s+zG60
>>211
むこうは>>107だからこっちであってる
で、具体的な予算が書いてないんだが10万未満?
それくらいならX-HA1がけっこう低音の押し出し感があるよ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 01:27:18.66 ID:RreMdnQf0
ご返答有難う御座います。
HPA+DACで上限が8万なので上記で記載している形です。
(比較対象の実売価格が8万前後)

現状考えているのが、NFB3+Lovely cubeです。
それよりも音質が向上できれば言うことないです。

例に挙げて下さったのも、
DAC+HPAとして使えそうですね。
視聴可能な機会があればしてみたいですね。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 02:35:01.84 ID:uh7s+zG60
音の支配力の順番からいってもX-HA1+1,2万のチャイナアンプのほうが上だとは思うが
あとそのラブリーって奴が音までコピー元のレーマンの音を引き摺ってるなら中低音の充実にはあわん音だと思うよ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 04:02:04.10 ID:GoKyN+Hr0
>>215
ラブリーはやや高音寄りのお上品な音だから止めた方が良いよ
X-HA1とやっすい中華DACで良いわな
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 14:12:32.58 ID:vz9zAU/S0
【アンプの予算】1万円前後
【使用ヘッドホン】 K240Mk2
【再生機器】WinXPにてRealtekのオンボード
【よく聴くジャンル】ロック、グランジ、メタル等
【重視する音域】ドンシャリ
【期待すること】
現状でPCとサウンドボード側の音量をフルテンにしても足りません。iPhoneから聴いて音量MAXでちょうどいいぐらいです。
音質については低下がなければ特に向上は期待していません
USB-DAC?というものをつなげれば音量は増加するでしょうか。調べてみたところPC100USBかFiiO E7などが候補です
それともサウンドブラスター等のサウンドボードをパソコンに増設すれば音量は増加するでしょうか
いまいち機器について疎いところがありますのでUSBDACとアンプの違いがよく分かっておらずすみません。
他に良い候補がありましたらよろしくお願いします。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 14:50:10.93 ID:0bwcoQmB0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 15:05:28.77 ID:pyf9q4m4i
>>218
その予算だったら、個人的にはサウンドカードの方を勧めたい。
Xonar Essence辺りだとアンプ部の性能は悪くないよ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 19:18:22.08 ID:FiSlp2Jo0
Macminiに繋いで、AKG Q701、ゼンハイザーHD598を使いたいのですが、10万円位まででなにかいいヘッドホンアンプを教えてください。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 20:39:32.70 ID:Cycbo7uY0
【アンプの予算】 4〜6万程度
【使用ヘッドホン】ATH AD2000
【再生機器】PC win7 CHDRT64 
【よく聴くジャンル】アニソン、エロゲソング(クラリス、榊原ゆい、飛蘭、supercell)
【重視する音域】高音
【期待すること】女性ボーカルのサ行が刺さるのとなぜかシャリシャリ言ってるのを直したい。
仕様なのか、ただ単に音量の上げすぎなのか・・・
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 21:19:16.12 ID:HyRHku2K0
>>222
スマンが教えてくれ。
CHDRT64って何?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 21:27:45.13 ID:Cycbo7uY0
たぶんサウンドカードだと思うんだが違ったのか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 21:47:22.24 ID:Cycbo7uY0
ごめん違ってたわ
conexant CX20671 smart AudioHD
たぶんこれだと思う
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 22:26:17.46 ID:HyRHku2K0
>>225
とりあえず、自分でその型番をググったか?
PCってどうせメーカーPCだろ?ならまず間違いなくサウンドカードなんか刺さってない、オンボだ。

A3辺り使ってみたら?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 23:25:57.81 ID:Cycbo7uY0
>>226
メーカーPCってサウンドカードないものなのか・・・
教えてくれてサンクス!
ついでにもう一つ質問なんだがヘッドホンアンプつないだらサ行が強いのとシャリシャリって治ると思う?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 00:39:49.15 ID:ck7bj+/A0
>>227
何故A3が勧められたと思う?

AD2000持ってて、6万のアンプ買おうかって人がこのザマか
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 00:43:11.01 ID:ks1IuOVb0
>>227
自分の聴覚とHPの傾向と音源次第だから
>>227がそれを感じるなら直らない可能性が高い

ある程度アンプでコントロールするなら真空管アンプを使うとかで軽減できるよ
>>222の予算でいえば適当な1万円程度のDACとValv-X SE買うとか
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 02:18:23.03 ID:X3WqqWEu0
>>222
予算オーバーしちゃうけど、折角AD2000持ってて4〜6万のアンプ買うくらいなら
もう少しお金貯めてHA5000買うといいと思うよ

期待に挙げたことは申し分なく満たしてくれるし、
10万円越えのハイエンドモデルすら部分的に凌駕する独特な魅力の音になる
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 07:20:22.32 ID:7SXNvnm90
なるほど、みんなありがとうな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 10:04:40.18 ID:sTmjOhhP0
そもそもAD2000は高音伸びないよ
高音求めてAD2000とか完全に選択ミスだから
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 10:41:02.27 ID:dqiz/jzI0
高音スレみてると高音に関してはAD2000よかAD1000のほうが上だとさ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 10:50:52.65 ID:h9ZNj+G30
高音だけなら、AD1000やA2000Xのほうが良いと思うけどね
ただ、AD2000のフラットな音と比べて明らかに高音よりの音だから、好みは分かれると思う
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 11:54:41.44 ID:004KOs4K0
5万出してAD2000買うくらいなら、T70pの高音のがぜんぜん良い
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 12:09:43.11 ID:2Sr8q0Ww0
>>235
同意するけどT70pは鼻声ボーカルだから歌物にはオススメできない
専らサントラとエロゲに使ってるわ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 12:21:06.05 ID:Jagvn3j80
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 13:56:32.94 ID:ks1IuOVb0
エロゲってそれこそボーカル命なんじゃないの?
よく知らんけど
まあ>>222みたいに書くならそのシャリシャリしてサ行が刺さる音源
ってのをそのままURL貼ってもらうのが一番だけどね
元がひどいということもよくあるし
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 14:30:27.20 ID:+Qw1zgWu0
メーカーに確認したが、X-HA1ってアナログアンプみたいだなw
存在意義ないじゃん。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 14:53:03.68 ID:2Sr8q0Ww0
>>238
鼻声の喘ぎがエロくて好きやねん
刺さりが多くてキンキンの悲鳴めいた喘ぎとかたまらん
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 15:20:19.22 ID:tkC4tyEv0
エロゲをするなら、やっぱり高性能DACを積んだDA-200がしっくりくるな
高品位で艶の乗った喘ぎ声が堪能できる

ヘッドホンを音場の狭いものにすれば、
耳元で生々しい声を囁かれたような気分が味わえるよw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 17:21:21.51 ID:+Qw1zgWu0
この題名、詐欺ってるよな
リリック、1bitデジタルヘッドフォンアンプ発売
http://www.pc-audio-fan.com/news/audio/20120124_14985/

同社のDAC/ヘッドフォンアンプX-DP1に搭載の1bitデジタルアンプ回路をベースに、
ヘッドフォンアンプとしてさらに最適化している。
あくまでベースって事だろこれ。
しかもX-DP1のおまけでついて着てたアンプをただ分離しただけだろこれ。
その辺の2-3k円の中華アンプと変わらんww
詐欺過ぎ。

⇒接続形式はアナログ
⇒増幅形式もアナログ

何処に1bitデジタルが介在しているんだ?w
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 17:54:16.91 ID:laO/9jgk0
>⇒接続形式はアナログ

244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 17:59:33.67 ID:+Qw1zgWu0
http://www.pc-audio-fan.com/news/audio/20120124_14985/
XLR、RCAの2系統のアナログ入力
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 18:05:57.39 ID:Cy0TWt7W0
…デジタルアンプを何だと思ってるんだ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 19:30:39.07 ID:+Qw1zgWu0
お前こそ何を勘違いしているか知らんが、
フルデジアンはs-master、ice power的なやつだからな。
今流行っている安物中華アンプはPWM方式(PCM→アナログ→PWM)で上記とは別物。
(音量増幅時、D/A変換を繰り替えしているから、純粋なフルデジではない)
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 19:52:37.13 ID:OXnbPmTQP
そうなんだ!すごいね!!
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:10:17.93 ID:dNstmaBG0
えーと、アナログ入力をAD変換してデジタルアンプで増幅してる、という理解は間違ってる?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:16:32.92 ID:hBve7IdG0
フルデジタルアンプとデジタルアンプって別ですやん
大体フルのほうが音が良いって決まってる訳じゃないし
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:29:54.40 ID:dNstmaBG0
フルバランス化とは書いてあるけれど
フルデジタルアンプとはどこにも書いてないよね。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 11:30:16.59 ID:UHmxqIJc0
フルデジタルシステムはインテルからそのうち発売されるよ(PC用として)

記録に使われるデジタル(PCM、振幅を16〜24bitの2進数で数値化したもの)と
増幅に使われるデジタル(PWM、パルス幅をアナログ入力で変調)が違うのが
現状でフルデジタルシステムが成立しない理由
スピーカーやヘッドホンがアナログだから仕方がない

インテルのはスピーカーのボイスコイル自体がPCMをデコードするシステム
だから記録に使われるPCM信号を昇圧するだけですむ
目的は低コスト化(DAコンバータやアナログ回路を省略できる)であって
高音質化じゃないけどね
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 12:53:22.60 ID:znE/qsmZ0
Intelではないどっかがデジタルスピーカー開発してたよなー
と思って調べたらIntelが投資する事になったのか。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 15:13:22.48 ID:PdclyqlM0
お前らの雑談する場所でもデジタルを語るスレでもないぞ、ここは
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 20:51:40.02 ID:RrfSPx6Z0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 21:43:18.42 ID:2nJhpjJf0
  >>254

  >>107
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 09:06:12.57 ID:TdAipQZS0
【アンプの予算】10万以内
【使用ヘッドホン】 AD2000、PRO2900
【再生機器】PC(PRODIGY HD2 ADVANCE)
【よく聴くジャンル】 初音ミク(ポップス系)
【重視する音域】全体
【期待すること】
現状の総合的なレベルアップを考えています。
ゆったりと聞くというより、ノリよく聞きたいです。
アバウトな要望ですみませんがよろしくお願いします。
257 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/19(日) 11:49:06.28 ID:oZONIbR40
>>256
ATH-HA5000
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 11:58:49.34 ID:iidzN/Kk0
>>256
HP-A8
HD-1L Limited Edition
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 12:22:15.53 ID:BweokjIs0
>>256
そのサウンドカードを生かすならHA5000。
カードを使わないならJADE-1
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 12:28:18.67 ID:iW9rZr0T0
>>256
HA5000に一票
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 12:34:07.95 ID:gZuC2I1Y0
>>256
HA5000は俺もAD2000に薦められたけど、実際使うとちょっと煩かったよ
明るくて派手な感じ
個人的にはX-HA1+その二つがすごく合っていた
高域の派手さはないけどノリがよく中低域が充実している
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 12:35:55.21 ID:TYSrQgYL0
>>256
いまどきPCからアナログ接続はやめとけ
HP-A8一択
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 12:36:58.95 ID:CDI6Ix6l0
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 12:42:07.36 ID:zaSAC1WKi
条件的にA8は正直微妙だと思う。
アンプ部の作りが甘いのと、かなり冷静な音を鳴らすタイプだからな。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 12:45:29.62 ID:zaSAC1WKi
>>256
っと、オススメ書いてなかった。
JADE-1に俺も一票。PRO2900にドンピシャだと思う。
聞くジャンルがボカロってのも良いよ。
266 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/19(日) 17:27:06.63 ID:oZONIbR40
>>262
そんなことないだろ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 17:29:47.44 ID:thlPdzrB0
>>256
ノリの良さならHD-1L Limited Edition
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 17:53:06.44 ID:MOAx6Eur0
まあ、実際アナログアンプ(特にA級アンプ)はそれなりのDACも必要とする金食い虫だからな
HA5000で>>256のヘッドホンを鳴らし切るなら、DAC-1000やDA-200くらいは欲しいところ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 17:59:48.15 ID:GGmQ8J7u0
>>256
JADE-1が良いよ
270256:2012/08/19(日) 20:38:10.95 ID:TdAipQZS0
アドバイスありがとうございます。
HA5000は出るかなと思いましたが、やはり多いですね。
JADE-1は全くのノーチェックでした。調べてみるとボーカル物聞くには良さそうですね。
参考にして今度試聴してこようと思います。ありがとうございました。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 22:11:27.68 ID:Oz4jqdPT0
【アンプの予算】 30万円台まで
【使用ヘッドホン】 HD800,AH-D7000, K701 ,HFI-780
【再生機器】PC(win7 オンボ ALC892 光出力)- Zodiac plus(+Votikus)
【よく聴くジャンル】 Pops、 テクノ 、クラシック、 ピアノソロ
【重視する音域】低音、高音
【期待すること】
・解像度、空間表現などHD800の長所をいかせるもの。
・ZodiacのみだとHD800が薄味に感じるので、全体的に多少厚みはほしい。
・低音は重視するが、タイトでAH-D7000の中低音域を必要以上膨らまさない。

主にHD800 とD7000との使い分けを念頭においています。

最終的な購入はKH-08NやAgaraの廉価版のレビューが挙がってくるまで待つつもりですが、
現状入手可能な商品で上記のニーズを満たすものはあるでしょうか?

試聴は田舎で不可
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 22:18:37.74 ID:zlG9La3T0
HD800を薄味にさせなくD7000を濃くさせないってまず無理だよ
P-1u→HD800。Zodiac→D7000
とかにしたら?
273256:2012/08/19(日) 22:34:47.04 ID:Jb7Io9hc0
>>271
EPA007
HD800はデュアルモノ(バランス)化。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 22:38:17.52 ID:Jb7Io9hc0
>>256
PRODIGY HD2 ADVANCEはそこまで悪くないし、単体アンプで良いと思うけどね。
あがってない中ではP-200なんか面白いんじゃない?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 22:46:56.68 ID:KkwvH8bl0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 22:55:57.27 ID:Oz4jqdPT0
>>272,273
ありがとうございます
たしかにZodiac→D7000に不満点は少ないです。
DAC直と単体HPAを併用するというのは盲点でした。
今後はHD800との相性を主眼にじっくり選びたいと思います。

・p-1uは音に厚みが出るが、HD800の低音の締まり・スピード感や
解像度を犠牲にするというような話を見かけたので不安ではあります。
p-1uは中古が高値つくようなので、気に入らなかったらオク流しという手もありですね..悩ましい。

・EPA-007は低音の質が可変というのはおもしろいのですが、
全体的にはスッキリ系という感想が多いようで、Zodiacの薄味を加味すると
ためらいがありますね

HD800を主眼にすると、候補が一気に増えますね
X-HA1にやや興味があるのですが、性能的に不足でしょうか..
低音は良さそうなのですが、Zodiacの解像度を曇らすのは避けたいので。

バランス化も視野にもうしばらく熟考したいとおもいます。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 22:59:02.94 ID:akhxbltv0
>>271
自分が聴いたことのある中じゃグラストーンのHP-30Wが一番近そう
厚みがありつつもタイトな低音というので思い浮かんだ
バランスが不要ならHP-30Sの方で
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 23:25:04.60 ID:Oz4jqdPT0
>>277
ありがとうございます。
HP-30Wですね、レビューが少なくて盲点でした。
バランス化を試すのにも良さそうですね。
候補に加えようと思います。

ここら辺の価格帯になってくると試聴できないのはかなり痛いですね..
KH-08N製品版のレビュー上がってくるまでROMることにします。
ありがとうございました。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 01:13:28.80 ID:FojkTDoz0
回答者もそういうの狙ってる人(情報収集している人)が多いから
ぶっちゃけフジヤにでも聞いたほうが早いぞ
で聞くだけじゃなくて実際なるべく試聴する、これが一番大事
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 03:44:27.90 ID:a2d0RwDL0
ドライブに問題無さそうだし、
RCA(赤、白端子)から直付けでいいよ
金の無駄

それよりfoover2000+ASIO or WASAPIを導入してみるとか、
ソフト上のイコライズで低音とか持ち上げてみて様子見してみ。

後はオーディオインターフェイスのオペアンプを変えてみるとか。
そっちを優先して、そのお金で新しくヘッドホンを買った方が余程良い。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 03:45:39.09 ID:a2d0RwDL0
>>256の話
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 05:20:23.35 ID:wAKViaSg0
アニソンをメインに聴くのですがHP-A8と同価格帯で対抗馬になり得るUSB-DACは何かありますでしょうか?
なければA8をポチろうと思います
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 06:58:58.87 ID:GhgZVOSM0
HP-A8で全く問題ないよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 07:21:27.72 ID:UG0bDYVW0
>>282
そりゃ有るよ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 07:23:51.28 ID:wAKViaSg0
>>284
例えば?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 07:46:52.54 ID:GhgZVOSM0
JADE-1 Babyface DA200
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 07:55:02.67 ID:wAKViaSg0
>>286
おぉ!ありがとうござます!
比較検討してみます!
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 13:54:29.83 ID:FojkTDoz0
JadeはともかくA8がアニソン向きとは思えないな
味付け薄いしやや高域よりなところがあるし

つーか>>282もテンプレ使えよ
>>1も読めないのか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 14:04:42.39 ID:XzLZo53l0
高音寄りだからこそアニソン向けなんだろ、何言ってんの?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 16:42:56.77 ID:FojkTDoz0
高域よりだからアニソンとか意味わからないので具体的に
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 17:23:43.96 ID:57n0lD+P0
女性ボーカルがよく聴こえるから
低音寄りだとボーカル帯域が引っ込んで聴こえにくい
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 17:27:50.84 ID:FojkTDoz0
中低域が充実するとむしろヴォーカルにつやが出るし
ヴォーカルの音域は高域じゃなくて中域
高域ばかり目立つ組み合わせになると声が上ずったように聞こえむしろヴォーカルものにはマイナスになる
よくきこえるなんてのは真っ赤なウソ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 17:31:24.34 ID:FojkTDoz0
重ねて言うならアニソン=ヴォーカルモノだけに限定する意味もわからないし
どうにせよ「声」を大事にするなら中低〜中域重視のカマボコ気味の機種を選ぶべき
下手に高域ばかり気に掛けるとハスキーでサ行がやたら痛くなるだけ
ノリのよさを大事にするならドンシャリでよい
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 17:36:03.45 ID:57n0lD+P0
はぁ?
たとえばオーテクのA2000Xとかは、高音寄りだからこそ、アニソン向けと言われてるんだが?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 18:43:23.44 ID:Q8XCxQs40
曲にもよるけどアニソンで高音寄りは音が刺さりやすいしサ行が擦れやすく聴き疲れしやすい
Suaraや田村ならいいかもしれんが川田や水樹みたいなのは厳しい
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 18:47:19.38 ID:UG0bDYVW0
>>294
ちげー、てか高と低しか無いのか自分は。
A2000Xがアニソン向きと言われてるのは、ボーカル域(中〜中高音)が非常にクリアである点と
近めのボーカルでありながらそれがよく伸びるからだ。
ちゃんと聞けば分かるがA2000Xは、言われるほど高音寄りじゃ無いよ。
高音寄りがアニソン向けならSA5000とかどうなるんだよ。

元のA8の話だが、これの音はアニソン系聞くには冷静過ぎると俺も思う。
もちろん、これが良いって言う人も居るだろう。>>288が書いてるのも「思えない」ってだけの話だ。
とりあえず>>282の書き込みじゃ思うようなのをポチれとしか言いようがない。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 19:20:36.80 ID:83ZndPW00
>>294

オーテクがアニメオタク向けと言われてる理由は、その程度しか使い道がないからだよw



298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 23:26:54.62 ID:Q1FToUH20
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 23:32:02.97 ID:DiZz24BF0
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 23:56:33.18 ID:3KBWklyH0
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 01:02:44.38 ID:l7LZ6Ffh0
>>294

オーテクがアニメオタク向けと言われてる理由は、その程度しか使い道がないからだよw


302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 03:23:45.72 ID:wqNGK9yE0
A8ってボーカル重視だとアニソンに合わんのか
いつか金貯まったら買おうと思ってたのに……
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 10:17:22.39 ID:I2kU2ktxI
>>302
好みで左右されるって意味で、アニソンにA8が合わないわけじゃないですよ。
実際A8でアニソン聴いてるけど、色付け少ないのが好みな方にはオススメできます。
ノリ良く聴きたいのであれば他を選択するのがいいですね。
しかしA8も女性ボーカルをしっかり綺麗に出してるので不満は無いなぁ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 11:53:32.89 ID:CpLiK1LP0
解像度重視の人にはHP-A8は最高だね
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 13:30:33.62 ID:EaaFKHGN0

ヴォーカルを生っぽく聞きたいならP-1u買ったほうがいいよ
基本性能しっかりしているし、温かみのある音でヴォーカル向きだから
複合機は金のないやつ向け
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 14:03:40.49 ID:G8ScmmQe0
>>305
P-1uってPC接続出来たっけ?

307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 14:10:03.66 ID:14oM08zt0
操作がしやすいので今はHP-A7をPCの上に置いて使っている(USB接続)のですが
こういう配置はPCのノイズをHPAが拾ったりして駄目でしょうか?
やっぱり音質的には離して置いた方がいいのが常識ですか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 14:27:05.75 ID:hgNi/2vl0
>>306
ない。
複合器は〜、っていうくだりがあるから、別途単体DAC用意しろってことだろう
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 14:42:10.19 ID:/jH6hwzji
>>307
実際にノイズが乗ってるなら離した方が良いんじゃない?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 15:10:27.04 ID:EaaFKHGN0
>>306
ここはヘッドホンアンプの相談スレだぞ?
何か勘違いしてないか?
DACが欲しけりゃ192khz対応の安い外付けDAC買っておけば充分
その後どうしても上が欲しくなればDA100なりDA200なり足せばいい
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 15:51:27.73 ID:zbrawjEm0
>>307
ドライバーあてるのミスってプツプツ言わせた事ならあるけど
自分の耳ではノイズとか聞こえないので気にしたこと無いな
USB接続でPCの上にポン置きしてるm903
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 16:22:02.22 ID:EaaFKHGN0
まあファンの振動がモロに伝わるPCの上にポン置きとかピュアなら腹抱えて笑われるだろうけど
A7ひとつで完結するくらいならそれでいいんじゃねって話
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 17:37:20.67 ID:14oM08zt0
様々なご意見ありがとうございました。
やっぱり気になるのでPCから少し離して置けるように片付けて、
工夫してみたいと思います。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 23:32:39.62 ID:w025s88P0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 23:38:12.61 ID:prNiFbA80
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 02:27:37.31 ID:BumIvej10
【アンプの予算】6万前後
【使用ヘッドホン】PRO900 HD25-1 II HD650
【再生機器】 Win7 Sound Blaster X-Fi Titanium HD
【よく聴くジャンル】R&B/Rock and roll/Swing
【重視する音域】全体的の音のメリハリ向上
【期待すること】ポータブル環境ではD5Hjを使用しているのですが
サウンドカードがUSBに対応してなく購入を検討しました
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 07:39:56.85 ID:UASypFyd0
>>316
>サウンドカードがUSBに対応してなく購入を検討しました
何を言ってるのかよく分からねーが、複合機が欲しいってことでいいのか?
とりあえずDacMagic Plus、もう少し予算出せるならJADE-1
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 09:01:26.14 ID:db+m9X7qP
な、何が起きているのかよくわからねーが、
そのポータブルアンプとPCをUSBケーブルで繋いではいけないのか?
サウンドデバイスが1個追加されて1000円で完了だぞ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 09:48:06.07 ID:hfkuzwL70
こういう馬鹿がいたほうが経済が活発になるからいいんだよ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 13:50:28.10 ID:BumIvej10
>>316です
マザーボードP8Z68-V PRO/GEN3に接続するとノイズが乗ってしまい
サウンドカード→アンプの構成にしようと思い、光デジタル入力端子が付いているアンプを検討してました
説明不十分ですみません
>>317
JADE-1あたりを検討してみます
321 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/22(水) 17:11:48.81 ID:ZQrSAGmK0
>>320
>>318の言っているようにiBasso D5HJを今の環境で使ってみた?
その結果、ここが足りないとかあるのかい?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 17:43:04.18 ID:UASypFyd0
言葉足らずが過ぎるわ。もう好きにしろよ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 18:26:18.36 ID:58cRfSSN0
Xonar Essence One
http://kakaku.com/item/K0000407544/

ソフマップ37980円

ヨドバシ43980円


このアンプ買おうと思うんだけどレビュー全然ないし在庫もほとんどないのかな
どんなものかためしてみたい
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 19:43:35.62 ID:Q8CUQmOY0
宣伝は他のスレで
スレチ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:18:48.26 ID:ipNgNnSW0
別にスレチじゃないけどね
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 22:39:48.38 ID:uU6NUFeG0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 00:07:24.53 ID:2hOoC91d0
>>314
>>107
てか荒らしスレ伸びてなくてワロタ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 00:13:36.07 ID:1hwF1X6m0
>>323
ASUSって台湾のPCメーカーだから
オーディオファンには馴染みが薄いかと。
PCを自作してる人ならほぼ全員知ってるだろうけど。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 00:22:35.85 ID:jdmmNo7G0
【アンプの予算】〜35K
【使用ヘッドホン】K701
【再生機器】PC・PS3
【よく聴くジャンル】ロック(シューゲイザー・グランジ)、アニソン、エレクトロニカ
【重視する音域】ドンシャリ
【期待すること】
・USB接続と光接続があるもの。
・安い方が良い。
・HP-A3検討中。

不束者ですが宜しくお願い致します。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 01:04:34.45 ID:ZMI0Ox040
>>329
なんでアニソンロックエレクトロニカでドンシャリでK701選んじゃったのか気になるけど
A3よりはHUD-mx1のほうがドンシャリ風味だよ
ヘッドホンを買ったほうがいいと思うけどね、HD-25-1IIとか
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 10:06:33.55 ID:sTiKWPbY0
>>329

>>330に一票
K701にドンシャリを求めてもどうにもならんので
諦めて新しいのを買った方がいいよ
次はこんな事にならないようよく試聴してね
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 11:38:24.60 ID:VFJSSiCZ0
>>330 331
どーせK-ONだろ>K701
333 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/23(木) 14:09:10.10 ID:YUboAWrx0
>>329
DT990PRO
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 14:49:26.17 ID:DiZe0yZU0
【アンプの予算】10万前後
【使用ヘッドホン】 D7000 (将来的にHD800購入予定)
【再生機器】 PC(Windows7)、PS3
【よく聴くジャンル】 水樹奈々  たまにASIAN KUNG-FU GENERATION
【重視する音域】 中低
【期待すること】
現在DR.DAC2 DX使ってるのですが、HD800を買った時に鳴らしきれるのか不安で先にアンプから買おうか悩んでいます。
PS3は主にLIVE BD鑑賞がメインです。
HP-A8検討中です。

よろしくお願いします。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 16:02:38.45 ID:eJzeFOkhP
一丁入りやした!
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 16:09:17.59 ID:2hOoC91d0
鳴らしきる一丁よろこんでっ!
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 18:42:29.84 ID:r8RFtywr0
W1000X買おうと思うんだけどDAC1000とHA5000があればとりあえずは性能活かしきれるかな?(´・ω・`)
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 19:30:52.84 ID:dcQwwdiQ0
オーテク機にアンプなんて要らないよ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 19:36:24.56 ID:jm6sS1Bb0
>>330
>>331
>>333
そうでしたか。取り敢えず何かAMP買ってみて、ヘッドホンも変えてみます。
ヘッドホンに関して、次は事前に調べて試聴して選びます。ありがとうございました。

>>332
はい、左様です。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 22:39:37.57 ID:rq7VC59HI
>>334
予算と用途からいって検討中のA8でいいとおもいますよー。
ただし、HD800だともっとランク上への欲求が出てくるでしょう。
そしたらアンプ買い足すとかでもいいかもね。
そうなったらA8をDACにしちゃえば。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 23:02:01.11 ID:Xg3KtQqC0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 23:05:03.94 ID:9znSP1wTP
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 23:52:00.57 ID:KuEbh4wp0
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 04:54:26.61 ID:HPUKFVli0
>>341
>>107

何が目的なんだろこのキチガイは
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 06:56:55.82 ID:KMbp6kLb0
次スレ立てる時に、また荒らされそうだなあ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 22:38:05.92 ID:l09+BMJS0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 00:26:15.44 ID:WIyOddN50
本スレは全然進まないねw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 01:59:18.08 ID:5nrSdHe40
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 06:14:55.74 ID:GGcz+2JZ0
実売10万以内の単体アンプで定番ってHA5000以外何かある?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 06:42:15.24 ID:WIyOddN50
いくらでも。

中価格でナイスなヘッドホンアンプ 14台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1344834540/
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 06:49:04.97 ID:ScFsryr70
【アンプの予算】 1万円前後
【使用ヘッドホン 】 K240MkU
【再生機器】 窓7+SB 5.1PRO
【よく聴くジャンル】 クラシック以外のオールジャンル
【重視する音域】 フラット(やや低音寄りでも可)
【期待すること】
5.1PROはただのX-Fi追加装置でしか無く、その他は蟹依存なので音量が取れてません。
音質的にはK240MkUの特性で満足しているので
変に味付けをしなくてノイズを乗せないブースター的な物が欲しいです。
>>218と同様にXonar Essence辺りでおkなんでしょうか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 06:58:51.64 ID:j/iJ3XeP0
>>349
最近好評なのはX-HA1、話題によく出るのはHA160、あとは真空管の定番でValve-XとかValhallaとか

>>351
チャイナのMUSILAND Monitor 02 US Dragon あたりでいいと思うよ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 08:06:46.10 ID:KOh4GNbj0
>>351
よう俺
さんざん調べた結果PC買い換えて金が無いからとりあえず上海問屋の1万円ぐらいのにしたけど満足したよ。
でも>>352の言う通りDragon02ってやつで迷ったんだよなぁ。でももうちょっと出したら王道のHUD-mx1買えるよ。
俺は次回に伸ばしたけど長く使いたいんだったらDragon 02とかHUD-mx1とかRAL-2496HA1がいいんじゃないかな。悪いレビュー見たことないし
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 14:02:33.62 ID:ogOamWK30
>>351です
お二人とも有難う
オススメはDragon 02、HUD-mx1、RAL-2496HA1なんですね
実は本当の予算上限は2万なので全て予算内です
どれも物は良さそうですのでこの三品で悩もうと思います

なんで1万前後と書いたかといえば、2万と書いて2万円台上限一杯の製品を列挙されると困るな〜と。
騙したみたいで申し訳ないです。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 16:19:13.74 ID:K9oGDCxj0
HUD-mx1とDragon 02のどちらを買うか迷っています。
Q701の音を気に入っています。
どちらの機種のほうがより音量と解像度が高いですか?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 16:58:10.74 ID:izd7Im1t0
P-1uの後継機種P-1uX
秋冬に出る。
それまでゆっくり考えよう。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 20:49:28.46 ID:WIyOddN50
>>356
10倍以上の機種を待てとか頭湧いてるのか?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 21:14:12.24 ID:ytQI3IzWP
10倍は無茶だよ。
現行のP-1uおぬぬめ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 00:48:13.81 ID:ABCnA97S0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 01:48:26.83 ID:OU8zeQA0P
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 19:26:52.35 ID:IxzvYMzE0
ソニー、ポータブルヘッドフォンアンプ市場参入
−iPodデジタル接続/PC対応の「PHA-1」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120827_554470.html
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 20:45:13.33 ID:LV4YePR50
宣伝に思わせるアンチやめれ
DACチップはシングルじゃなくてパラで使ってほしいし
アンプはもう少しいいのあるだろって思えた
まさにクソニー
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 21:29:38.04 ID:l8WLDPuc0
基盤を見る限り、アンプ部はどうみてもTPA6120Aだなぁ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 21:36:20.05 ID:IBRUeQc80
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/column50.html
これと同じって事か。SONYのブランド料で2万も上乗せされているってこった。

ボッタクリすぎwwwwww
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 21:39:17.25 ID:IBRUeQc80
ごめん、中華アンプで安いのがあったわw
http://www.sp01.jp/26_1266.html

同等のが3千円・・・・
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 22:09:05.16 ID:MUXaIedz0

http://www.wisetech.co.jp/opampdou/detail03.php

"TPA6120は広いバンド幅、とてつもないローノイズで高性能機器には理想的である。
この120dB以上のダイナミックレンジは人間の耳の能力を超えるので、このICが原因で聴こえるものを失うということがない。
TPA6120のゆるぎない設計と性能はこのAMPの存在を忘れ音楽そのものを聴かせるだろう。(※筆者の意訳)"

367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 22:12:02.01 ID:IBRUeQc80
相変わらずオカルトめいているな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 23:14:45.79 ID:ib7/s2Tf0
ID:IBRUeQc80が頭悪すぎてクラクラしてくる
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 23:14:51.34 ID:ZptHh47J0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 23:54:43.91 ID:Hw5FDOxc0
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 00:16:36.80 ID:IX+oXqzJ0
>>361
30000切れば買いかな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 00:23:25.65 ID:4r6qjqTE0
【アンプの予算】5万円
【使用ヘッドホン】T1,HD650
【再生機器】XP→iTunes→オンボUSB→HP-A3
【よく聴くジャンル】クラシック・YMO・プログレッシブロック・トラディショナルロック(ビートルズなど)・アイドルマスター系アニソン
【重視する音域】高音と低音の上限向上
【期待すること】
ヘッドホンをT1に乗り換えてA3で明らかなパワー不足を感じてきました。
A3をDACで使うことを前提に、ヘッドホンアンプを買うことを考えています。
5万円で予算不足だと言われるなら出直してきます。予算オーバーでも機種を挙げていただければ嬉しいです。
求めることはT1の性能を引き出せる出力パワーです。

373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:29:29.52 ID:JdM9SWA40
>>372
X-HA1
張りのある音だからパワー感みたいなのは得られると思うよ
あとそれだけ雑食なのもあってると思う
予算はオーバー気味だがそこはがんばれ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 04:39:41.82 ID:3T+vXQa70
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 21:15:34.40 ID:cR9x/fgy0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 21:52:32.80 ID:oeLfmYKA0
【アンプの予算】40000円
【使用ヘッドホン】 SE535LTD
【再生機器】ipod classic
【よく聴くジャンル】 ハウス、エレクトロ等の電子音楽
【重視する音域】低 
【期待すること】 LTDの低音は締まりはあるのですが
量が少し物足りなく感じます。
劇的な変化は望めないでしょうが低音の評判がいいPHPAを教えて下さい。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 22:27:51.56 ID:6PRPOcNu0
【アンプの予算】15000以下
【使用ヘッドホン】 IE 8
【再生機器】ipod touch , nano(直挿し)
【よく聴くジャンル】 洋ロック(Bon jovi等) 
【重視する音域】低 
【期待すること】  ボーカルの声をもっとクリアに、演奏はもっと激しく
           目をつむれば(こいつら目の前で演奏してやがる)という
           ような体験ができる PHPAを教えてほしいです。
           返信お願いします。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 22:41:02.55 ID:6IXQzEnm0
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 23:36:10.53 ID:cR9x/fgy0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 00:11:51.23 ID:LBUsqF320
>>376>>377
ポタスレへどうぞ
あと少ない予算でわかりやすい変化が欲しければヘッドホンなりイヤホン自体のグレードアップをオススメする
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 03:12:03.69 ID:EUA6en5t0
年末にP-1uの上位機種が出ます
シングルとバランスの出力で、フルバランス4chでアンプ搭載
ボリュームはLECUA を載せるかどうか検討中。物量はP-1uの倍
幅は同じで高さが増える
価格は下位プリメインと中級プリメインの間くらいらしい
30万くらい
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 08:44:21.04 ID:LBUsqF320
不確定な情報を書いて何がしたいの?
市場操作?宣伝?
アンチ増やすだから消えなクソ信者
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 08:56:02.44 ID:cJCzCe8P0
>>373
ありがとうございます。知らないアンプだったので教えてくれて助かりました。
予算はやっぱり5万円じゃ中途半端ですよねー
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 09:01:29.08 ID:lHsmKQmE0

ラックスはどうでもいいが相談で宣伝活動する奴は市ねばいいのにと思う
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 22:55:05.12 ID:YOVrPmmh0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 23:56:39.87 ID:yljpwTCe0
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:45:32.93 ID:0fNi7Wi60
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:10:40.84 ID:59R2cy7+0
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 01:02:44.46 ID:74ZawJoQ0
以前薦められた ka-10sh 2 完成しました
環境 hd650 se200ltd 
のーぶる☆わーくす をプレイ中
ドンピシャのボイスになりました、別物のように感じ再プレイ出来ます
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 23:16:31.22 ID:vGTbAUf00
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 03:47:43.38 ID:am9qF3w50
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 21:47:55.55 ID:2qfI03Fs0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 05:54:28.95 ID:euOgxXJY0
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 22:08:44.72 ID:oNr7a5PD0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 22:21:06.10 ID:0876EOP+0
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 00:24:41.48 ID:ndyVw0xR0
>>364
ナカミの基板見るとまったく違うんですけど…?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 02:21:04.27 ID:DWYirVvC0
触らなくていい
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 21:53:34.24 ID:yYKziblG0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 22:14:45.94 ID:9u10Yi5w0
こっちが本スレでいいのかな
【アンプの予算】  10万程度
【使用ヘッドホン】 Q701,TH900
【使用プレイヤー】 PCI-200 LTD DR.DAC2 DX TE(今はサウンドカードを介さず
          USBでDR.DAC2 DX TEに入力してます)
【よく聴くジャンル】ジャズ、クラシック、JPOP(コブクロやゆずなど)
【重視する音質】   艶のある中高音、バランスを崩さない程度に出る低音
【期待すること】   個人的には今の状態にLUXMAN P200をプラスしたらと考えていますがDR.DAC2が足を引っ張らないか
          心配です。実売34000円程度のDACにP200は荷が重過ぎるでしょうか?
          他にもアドバイスがありましたらお願いします。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 22:35:29.31 ID:WOWiSphV0
>>399
普通にPCI-200 LTDとDR.DAC2 DX TEを聴き比べて、良かった方にP-200を繋げばいいよ。
とりあえずその状況での音を堪能してから次のステップアップを考えれば良い。
根本的なスペックの問題でもない限り、荷が重いとか吊り合わないとか考えなくていいよ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:50:03.72 ID:D2dbbHU30
【アンプの予算】 1万以内
【使用ヘッドホン】 MDR-ZX700
【再生機器】iPhone4S,PSP,PC(acer V3-571)
【よく聴くジャンル】 エレクトロニック、ロック
【重視する音域】  低音
【期待すること】 これ以上の音で音楽を聞きたい

ヘッドホンアンプ初心者なのでなにかいいのありませんか
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:50:40.45 ID:TLEDzJ5c0
>>401
現状維持して金貯めてヘッドホンの更新。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 04:03:31.22 ID:MmQZ4qB40
>>401
とりあえずヘッドホンには2万かけよう。現状で追加したところで大差ないよ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 09:48:45.94 ID:EGp42XjW0
>>402
>>403
あざっす!ヘッドホンは2万くらいでいいのありますか…?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 10:19:23.32 ID:MmQZ4qB40
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け68
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1342924221/
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 18:23:35.65 ID:oEBEKRuP0
【アンプの予算】2万前後
【使用ヘッドホン】 ATH-A900
【再生機器】PC/Win7Pro/SB X-FI Titanium
【よく聴くジャンル】音楽用途ではなくゲームメインですが一番は試したい好奇心
【重視する音域】 特になし
【期待すること】 AT-HA26DとAT-HA21で迷っています。26Dの方はデジタル入出力がありますが、調べても今一よく分からなかったのがデジタル入出力でもCMSS-3Dが使えるのかどうか分からなかったのと
デジタルによってそんなに音が変わるのかどうかです。
ヘッドフォンアンプ自体始めて使うので質問も伝わらない部分があると思いますがよろしくお願いします。
この二つ以外でもいいのがあればそちらも検討したいと思います。

407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 18:45:18.01 ID:xJZSIqtT0
>>406
AT-HA26Dは、デジタルアンプじゃないよ
てか、その構成でゲーム用途なら、素直に付属のHP端子を使えば?
そもそもA900は、アンプが必要なほど鳴らしにくい機種じゃないし
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 20:30:13.75 ID:oEBEKRuP0
>>407
素直に今のまま使っててもあんまり変わらないんですかね。
ちょっとどんなモノか使ってみたかったんで少し残念ですが丁寧にありがとうございました。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 22:14:22.87 ID:d7Sh3KHb0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 10:50:35.00 ID:gkpj3H4I0
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 22:49:32.18 ID:CN/KVnTm0
【アンプの予算】 〜5万前後(なるべく安く)
【使用ヘッドホン】 Q701 Proline750 DJ1PRO HD650(借り物)
【再生機器】 PC>MACIE ONYX-Satellite>HP
【よく聴くジャンル】 色々
【重視する音域】 中音〜高音
【期待すること】
Q701が鳴らしきれてないように感じたためHPAの購入を考えてます。
音場、解像度重視でクッキリハッキリのクリアな音が出せればなぁと考えています。
Q701でオススメがあればお願いします。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 23:37:59.97 ID:WPXx4YTE0
>>411
ONYX-SatelliteのDACとしての性能がどうかって所だが
安く済ますならA3辺り。P-200くらいまで行きたい所だけどね。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 00:58:21.51 ID:puDEsG+/0
>>412
レスありがとうございます
DACは使った数が少ないんで比較対象が少ないんですが結構マシかなと
言われた二機種を調べて検討させていただこうと思います
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 19:34:28.10 ID:t3jG1sNU0
【アンプの予算】 2万
【使用ヘッドホン】 HD650 DJ1-PRO 直挿し
【再生機器】PC A-SUS XonarDG Win7
【よく聴くジャンル】 打ち込み系(テクノ)
【重視する音域】 高音・低音
【期待すること】 音が良くなればいいです
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 20:01:28.52 ID:5jhi3ujVO
>>436だけど
つべで悪いんだけどこのヘッドホンどこのか分かりませんか?
再度ごめんなさい

ttp://www.youtube.com/watch?v=fbOG7Fmdr0w
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 20:32:57.18 ID:pNm4c1LS0
>>414
>【期待すること】 音が良くなればいいです
これなら、良いカードを購入するのがおすすめ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 20:34:25.88 ID:HrrgIlep0
>>414
Xonar Essence STX
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 22:27:38.23 ID:t3jG1sNU0
>>416
>>417
ヘッドホンアンプ必要ないかな?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 22:31:02.38 ID:HrrgIlep0
>>418
つーか予算が少ないんだよ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 00:25:04.92 ID:GQ1WoZqc0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 01:23:20.19 ID:/b2035300
422418:2012/09/07(金) 19:08:43.25 ID:RXKZpaNe0
>>419

Sound Blaster X-Fi Titanium HD と比べるとしたらどっちがいい?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 21:12:25.93 ID:kOmyh5/a0
>>422
予算ないならサウンドカードにしろって言われてサウンドカード探すならスレチ。

現状ならHUD-mx1が無難。
音質求めるなら10万は持ってこい、ヘッドフォンが(´・ω・)カワイソス

サウンドカードにするならクリエイティブ以外。エラーに悩んでもいいならチタHD でもいいよ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:33:25.84 ID:DjrT24ls0
>>422
HDがいいよ。ちょっとクセあるけど
ドライバもこなれて、安定してる
よほどのPCド素人じゃなきゃErrorなんかでないから
カスタムドライバも海外サイトにあるしね。

この程度の機材安定させれないなら、サウンドカード入れたりする前に、PC系のスキルあげんとな



425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 06:33:28.57 ID:Yf903fDo0
【アンプの予算】5万ぐらい
【使用ヘッドホン】 なし
【再生機器】 iMac 10.8
【よく聴くジャンル】 シネマサントラ
【重視する音域】 なし
【期待すること】 ワイアレスヘッドフォンがいい
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 10:36:28.93 ID:PFs1844fP
>>425
なにが欲しいのか
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 10:50:36.37 ID:3XMbtLc2P
私、それとも愛
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 11:11:22.01 ID:peordNT60
愛などいらぬ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 12:39:15.56 ID:9m2+27xx0
帝王乙
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 13:22:04.96 ID:mgKA1H5V0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 14:51:02.93 ID:9m2+27xx0
あ、>>425だけは>>430が向いてると思うからそっちで聞いてみたら?
真面目に相談したいなら

[ワイヤレス]高機能ヘッドホン 28[バーチャルサラウンド]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337320852/

の方がいいけどね
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 19:05:43.33 ID:v0MpKM670
アンプの予算】 4万前後まで
【使用ヘッドホン】 HD595
【再生機器】 PC→PRODIGY HD2 ADVANCE→AMP800 (WAVをfoobarで)
【よく聴くジャンル】 アニソン(橋本みゆき)
【重視する音域】 女性ボーカルが前に出ているのが好きなので中高域?
【期待すること】 音質を良くするよりも全体的にもっとパワーのある感じ(音圧?)で聞きたいのですが
アンプをDr.DAC2 DX TEかAT-HA26Dにすれば可能でしょうか?
秋葉原のダイナ(マランツのCD6000 OSE→Dr.DAC2 DX TEorAT-HA26D)やeイヤホン(TEACのCD-P1260)で
自分のHD595とよく聞くCDを持ち込んで聞いた所自宅で聞くのと違って同じヘッドホンなのに迫力があったので同じような音で聞きたいです。
PCとCDプレーヤーじゃちがくて当然と言われればそれまでですがなるべく近づける方法を教えていただきたいです。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 19:09:07.78 ID:PFs1844fP
>>432
はっきりそう言うのがあるなら金貯めてそれを買うべきだよ。
もしくはまた自分の環境持ち込んで4万で納得するのを買うべき。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 19:58:44.26 ID:f+CVRJlW0
>>433
複数のアルバムの曲を好きな順番で聴くためにPCで聴きたいもので。
すみませんが回答お願いします。
435432:2012/09/08(土) 20:01:11.96 ID:f+CVRJlW0
>>434
すみません。ID変わっていますが432です。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 21:35:48.45 ID:bja0Zsqa0
>>432
ValveX-SE
437 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/09/09(日) 05:19:16.18 ID:e83lpTiD0
初ヘッドホンとしてDJ1proを購入し、アンプにも少し興味があるのですが、据え置きかポータブルかで迷っています。

基本的には、荷物も増えてしまうのも嫌だなと思ってポタアンは買わないつもりでした(ヘッドホン家専用なので)

なので、据え置きタイプのDAC内臓ヘッドホンアンプを購入しようかな、と思っていたのですが・・・
PCのある自室以外でも音楽を聴きたくなったらどうしようかと思って・・・リビングとか。

PCのある部屋以外で音楽を聴こうと思ったら、ポタアンにするしかないのかなとも思えてきて・・・
でも2万のポタアンと、2万の据置HAだったら、据え置きの方が良い物を買えますよね?
そこが悩み所・・・・・・
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 05:22:28.90 ID:e83lpTiD0
ちなみに、HUD-mx1というやつが良いと聞きました
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 06:05:17.47 ID:4MKHt3rL0
>>437
マトモな回答欲しいなら、>>1を良く読んでからテンプレ使いなさい

ちなみにHUD-mx1はUSBしか入力無いからPC以外には使えんよ
サイズ的には別の部屋に持ち運ぶのは苦にならないけど
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 09:06:16.62 ID:h4+NoOK30
てか、他の部屋は直挿しで良いじゃん。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 12:13:58.56 ID:x0t1nHUc0
>>432
どうでもいいけどヴォーカルが前に出てくるとかパワー感を求めるなら中高域を強調したらだめだと思うけど

中高域強めのアンプとあわせるとサ行の発音が痛くなるし、声の線が細くなったり上ずったりして
あまりいい感じになった覚えがない

どちらかといえば真空管アンプを合わせたほうがいいんでは?
音圧重視ならX-HA1とか(予算オーバーだけど
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 14:09:07.39 ID:1GbuMgis0
>>432
Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのDACは悪くないので、無DACヘッドフォンアンプがよいと思う。
ちょっと予算オーバーだけど、CECのHD53Nは如何?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 21:51:40.21 ID:f7DLCSlk0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 11:55:00.96 ID:3TZbrKwT0
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 15:18:24.95 ID:BnQUcykJ0
誘導されました

PS3にヘッドフォン繋ぎたいんだけど
主にゲームに適してるものでお勧めお願いします
予算は3万円です
MDR-DS7500がいいのかどうかどうでしょうか?
よろしくお願いします
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 15:42:19.66 ID:AI4MoaIPi
>>445
スレチ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 16:17:07.70 ID:5HHuwbnU0
誘導(笑)
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 16:51:08.82 ID:9ZYiIfDg0
>>445 スレチ
お前さんは真面目に相談したいなら↓で聞いたほうがいい 

[ワイヤレス]高機能ヘッドホン 28[バーチャルサラウンド]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337320852/

[ワイヤレス]バーチャルサラウンド 22[ヘッドホン]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1294344193/l50/
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 19:25:19.77 ID:CTH+v0YxP
>>445
マジレスするとHP-A3
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:02:46.13 ID:1ki/OXmK0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:14:02.42 ID:e/70rzW1P
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:02:14.00 ID:IFzxyqAY0
アドバイスお願いします。
2012MacBook AirのiTunes、音源はアップルロスレスです。
MacBook Airのヘッドホン端子からデスクトップスピーカーBOSE Companion20に繋いでCompanion20のヘッドホン端子からBOSE QuitComfort3ヘッドホンで音楽聴いてます。
Companion20経由もしくはMacBook Airに直差しでヘッドホンに出力するとかなり音質が悪いです。
iPhoneに取り込んだ128ビットレートの圧縮音源の方があからさまに音がいいので、Macの方にはヘッドホンアンプ購入を考えてます。
据え置きにするので持ち出しは考えておりません。
必要な場合は別途ポータブルの物を購入するつもりです。
Companion20、quiet comfort3両方をヘッドホンアンプ経由で音を出したいと思っています。
調べた結果、以下の候補になりました。
AT-HA70USB
HUD-MX1
D12 Hj
自分で考えた結果AT-HA70を購入しようと思っているんですが、前述の構成、環境でAT-HA70で問題ありませんでしょうか。
また他に何かオススメのアンプがありましたらよろしくお願いします。

良く聞く音楽ですが、激しいハードコアからクラシックピアノジャズまでなんでもききます。
ボーズ製品をつかってるだけに中低音域の太い音質が好みですが、こだわりがあるわけではありません。
以上長文になりましたがよろしくお願いします。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:22:02.49 ID:zyVkMAUh0
>>452
テンプレ使え
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:28:38.23 ID:9w4dxR+K0
長すぎて読めない
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:36:20.77 ID:s+UPSE9X0
>>452
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%82P%82U%91%E4%96%DA&CategoryCD=2073

【総評】上記は、主なヘッドフォンは、SHURE SRH940、イヤホンは、ビクターHA-FXD80-ZとSHURE SE215を使用して聴いてみた結果です。
ちなみにAKG K-702を繋ぐと、音に力がなく破綻しまくりです。要はヘッドフォンアンプとしてのドライブ能力は高くないように思いました。
USB電源ではありますが、Audinst HUD-mx1のようにしっかりヘッドフォンをドライブしてくれるものもありますので、がんばって欲しかったです。
尚、出力が小さいので問題にはなりませんが、ギャングエラーがありました。AT-HA21もそれが大きかったので、残念です。
Audinst HUD-mx1やNuforce uDAC2のように小音時にも左右の音にアンバランスが出ないメーカーもあるのに、
オーディオテクニカさんへ、そのあたり無頓着過ぎる気がしました。

456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 21:29:24.95 ID:xHp/r5Rd0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 21:44:30.92 ID:ep0J87GV0
458 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/09/15(土) 12:24:26.00 ID:Drl7Fqfl0
【アンプの予算】2万円
【使用ヘッドホン】K240Mk2,HD598
【再生機器】カニオンボード直挿し
【よく聴くジャンル】グランジ、ハードロック、女性ボーカルの邦楽
【重視する音域】中低音
【期待すること】
K240では能率が悪いのかPCのマスターボリューム、iTunesのボリュームが最大でも小さいです
iTunesのオプションで上げることも出来るのですが音が割れます。
とりあえず音質が低下しないで音量に余裕を持たせたいです
USB接続できるエントリーモデルのおすすめがありましたら教えてください
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 13:55:00.63 ID:RUOqRVYq0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 14:19:05.35 ID:HY9oJM6k0
>>458
HUD-mx1
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 16:35:55.92 ID:+5N6dVb+0
>>458
チャイナのUSBDAC付き真空管アンプでも買うとか
AKGスレでもたびたび指摘されてるけど、あそこの製品は能率悪い機種が多いんだよね
室内向けは特に
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 17:38:11.46 ID:4FREzlUa0
【アンプの予算】 7万ぐらいまで
【使用ヘッドホン】 K701
【再生機器】 旧型Apple TV→SA-XR25
【よく聴くジャンル】 ピアノ、JPOP女性ボーカル、クラシック
【重視する音域】  特になし
【期待すること】 総合的なレベルアップを望んでいます。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 20:10:22.86 ID:M+ZGSGMdO
>>462
K701はLUXMANと相性が良いとは聞いたことがある
値段からいくとDA-100
俺もこれ欲しい
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 08:04:41.21 ID:JBK1Qols0
【アンプの予算】 3万(中古含む)
【使用ヘッドホン】 Q701 10pro
【再生機器】 ノートPC ipod
【よく聴くジャンル】 いろいろ
【重視する音域】  中、高域
【期待すること】  高域の伸びと聴き疲れしないこと
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 08:22:53.15 ID:XoxsBmcZ0
>>464
A3
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 09:04:46.94 ID:JBK1Qols0
A3は新品で買ったほうがいいですか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 09:08:17.78 ID:HT/qMt8L0
まぁ程度良い奴なら中古でも良いんじゃない?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 09:20:08.22 ID:JBK1Qols0
ありがとうございます。いろいろ探してみます
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 09:48:09.40 ID:w5LeXOwe0
【アンプの予算】 7万ぐらいまで
【使用ヘッドホン】 K701とHD650
【再生機器】CR-D2LTD⇒Head Box SE U、もしくはPC⇒ND-S1000⇒CR-D2LTD⇒Head Box SE U
【よく聴くジャンル】 クラシック
【重視する音域】ヴァイオリン等の艶のある音を求めているので中高音
【期待すること】能率の悪いHPを使用してるため録音レベルが低いクラシックだと
現状のHead Box Se UだとK701、HD650ともにフルボリョームでも音量不足になることがあります
Head Box Se Uがパワー不足なのかそれとも源流のCR-D2LTDが問題なのかアドバイスをお願いします。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 12:39:25.40 ID:hz61G64m0
>>469
K701とHD650が対極ですね。どちらかを合わせると片方がw
両方合わせると中途半端な音色になりそう

パワー不足と言うか最後のHead BoxがACアダプではアカンよ
トランス電源でちゃんとした両電源で殴るアンプなら問題ないと思う
後は音色で個人の好みになるからムズイし、上記K701とHD650だからね
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 13:36:48.38 ID:qHvlb+lC0
>>469
もしできればCR-D2LTDやHead Box SE2アンプとして使ったときの不満点を教えて欲しい
あと音量不足はCD>CR-D2LTDのヘッドホン端子直で聞くときも感じるの?


ここからはどうでもいい話だが
CR-D2LTDのヘッドホン端子よりHA20のほうが専用に作られてるからいい、って回答がベストアンサーで笑えなかった
ネットでは適当なこと書いたりステマしようとしたり
その文句をまとめサイトに載せてアフィで稼ぐ馬鹿が絶えないので判断は慎重にな
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:23:53.54 ID:HCPLzgJu0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:30:02.25 ID:w5LeXOwe0
>>470
ネットで調べるとACアダプターを変えた方が良いとの記述があったのでサウンドハウスから購入している

>>471
CR-DSLTDはスピーカー(Lektor2)で聞くときは不満がない
ただ評判どおりHP端子がへぼで聞くに堪えられないのでHead Box SE Uを購入した
Head Box SE Uは音質は不満がないけどクラシックでは音量が不足気味
個人的にはP-200とかValveX-SEが気になっているのだがどうなのだろうか
でもHPAをグレードUPするとCR-D2LTDのDACとバランスがとれず足を引っ張ったりしないか心配である
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:40:51.90 ID:qHvlb+lC0
>>473
だからそのヘボの中身を教えて欲しいんだが(定位、音場、各レンジの過不足、ノイズ感など)
どういうところを不足に感じるのかわからなきゃ製品名は答えようがない

あとDACなんて早々差がつくところじゃないし、差をつけようとしたらそもそも一桁違う製品で勝負しないとだめ
10万以下は初心者用と分類されるジャンルだからバランス云々は気にせんでいいよ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 15:58:04.02 ID:hz61G64m0
>>473
ウ〜ン 音色は置いといてせめてACアダプターのスイッチングはやめて
トランス電源にした方がいいよ。その辺調べれば情報は出てくる
音量はインピの問題とかゲインとかあるけど音量とれても、駆動力と言うかトルク感にも影響するし

音色は個人の好み、環境、ヘッドホン、聴く曲によるから
P-200とかValveX-SEなら駆動力は充分だから試聴をするしかないと思うよ
でもK701とHD650両方100点は無理だと思う

CR-D2LTDのDACとバランスは>>474同様で真ともなアンプ購入してから考えた方がいい

476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 18:37:41.38 ID:w5LeXOwe0
>>474
CR-D2LTDにHP直刺しの場合なんですが

K701 満足できる音量に行く前に音が割れます
定位とか音場とか語る以前の問題です

HD650 Head Box SE Uと比較した場合、低音がぼわつき気味、高音の艶が少し落ちる、ややクリア感に欠ける
ただし音が割れることはありませんし、音量はしっかりととれます

>>475
トランス電源でぐぐったけどよくわかりません
すいません無知で
ちなみに使っているACアダプターは下記のものです。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=656^AC16V2A^^

HD650の音がちょっと作ったような感じで不自然な感じがしたので最近K701を購入しました
しかしHD650より能率が悪く一部のクラシック音源では音量がとれないんですよね
どちらかといえばK701に合うようなHPAを教えていただければ幸いです
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:10:46.18 ID:9NzcLHzY0
K701用のアンプって質問出るの何十回目だっけ
カネがあるならValve-X SE、カネがないならShanling PH-100

今現在HP-A8→PH-100でK701聞いてるところ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:28:35.42 ID:hz61G64m0
>>477
悪くない選択だね ワザワザPH-100を入れてるw
K701用でValve-X 、HD650でPH-100 2台体制
もしくは、P-200一本を今後の基準にしてもいい
まあ、何選んでも後に不満が出る バランスにした場合とかな


479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:34:37.47 ID:YS/YzK8H0
確かによくみるけどそれって低音も
欲しいって場合の組み合わせだよね?
高音をむしろ伸ばしたいって人は?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:36:10.27 ID:hz61G64m0
>>479
K701用?HD650?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:37:07.52 ID:XoxsBmcZ0
てかこれ予算7万まで行けるなら、多少頑張ってP-200がベターなんじゃない?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:00:29.92 ID:G1DchEW90
>>479
くそったれオーディオのヴァルハラがいいんじゃない?
AKGで音合わせしたって話の出る機種
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:43:36.14 ID:N3NDRXs4P
AKGとヴァルハラのコンビか
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 23:11:53.83 ID:HCPLzgJu0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 23:20:57.60 ID:YS/YzK8H0
>>480
遅くなったけどやっぱり701かな
あれをさらに伸ばそうと思ったら?

Valhallaはそれほど話題に登らないし
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 23:40:42.29 ID:hz61G64m0
>>485
K701の場合あ特性的にアンプで高音伸ばそうとすると破綻するよ
俺なら素直に無理なくK701の特性を見てあげて諦める
T1あたり購入する方が色んな意味でもいいと思う
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 00:35:00.57 ID:3D9GGK+60
>>485
Valhallaは低域が引き締まって高音がキツいというかキラキラしてる
真空管のマッタリ味を期待すると完全に真逆の音なので
がっかりを通り越して驚くレベル
しかも電源トランスが非常に熱くなる
K701で開発されたそうだけど、開発者は感音性難聴なのではないだろうか?
高音がおとなしく低音が出すぎる系のヘッドホンと組み合わせた方がいいアンプ

ヘッドホンとアンプやDACの組み合わせは、>>486の言うように
キャラクターを伸ばそうとすると破綻する
突出したところはそのままにするか抑えるか、どちらかにしたほうがいい
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:03:34.02 ID:T4bhlfpV0
>>486,487
なるほど「角を矯めて牛を殺す」とも言うしね。
参考にさせてもらうよ、ありがとう。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:25:44.44 ID:HrmaZ7TL0
皆さん色々アドバイスありがとうございました
お金が用意できるといっても冬のボーナスの時なのでその時にP-200とValve-Xを試聴して決めようと思います
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:31:18.02 ID:8Mk0stWt0
Valve-Xは真空管とのハイブリで環境によってハムノイズが出るとの情報もある
PC環境では特に注意。試聴では問題なくても自家ではね
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 14:25:36.61 ID:IziEJ5q60
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 16:46:28.46 ID:vqR4xsLw0
>>490
ValveX-SEをPCの横で使ってるけどハムノイズは出ない。もってない奴が気にしすぎ
P-200ハムノイズで検索しても出てくるし環境による
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 17:39:13.41 ID:0J0RN+2W0
PC環境だから注意というのも違うわな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 17:59:10.92 ID:FCGfXdmu0
USB DAC買った。音質良くなった。
次にやるべき音質向上の為の機材何買えばいい? ヘッドホン以外で教えて。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 18:06:43.50 ID:i6GNoeoO0
もっと高いUSBDAC。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 18:47:29.76 ID:qZSxu9zy0
自家用電信局
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 18:48:17.27 ID:qZSxu9zy0
×局 ○柱
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 18:58:42.73 ID:BSuQQvxB0
>>494と同じこと聞きたかった
PC直サシからHUD-mx1を買ったんだが音質が格段に良くなった

もっと高いUSBDACって例えばどういうのなの?
ちなみにHUD-mx1買うときDr.DAC2も視聴したが、値段の割にそこまでの差は感じなかった
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 19:20:05.42 ID:i6GNoeoO0
>>498
あくまで条件は「ヘッドホン以外」な。
HUD-mx1から次のステップなら20万弱も出せば結構な違いが分かる。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 20:36:17.15 ID:FCGfXdmu0
>>498
494だが、オレもパソコン直挿しからHUD-mx1購入。まったく同じだね。
とりあえずオレはUSBコードを買い替えてみるのとHUD-mx1の中開けてオペアンプ交換してみる。
そん次は何やればええかのぉ?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 20:56:30.06 ID:4wegAe4ti
>>500
オペアンプは良いとして、コード交換は無いわ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 21:01:21.10 ID:l5Sk7Wse0
USBコード交換www 何のオカルトだよwww 霊感壺か五重塔かwww
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 21:05:55.41 ID:FCGfXdmu0
多少のノイズ軽減にはなるんじゃないの?
三万とか五万とかするUSB山ほどあるじゃん。
まあオレはオーディオ用のUSBケーブルは見た目かっこいいんで買い換えるけど。
音質は期待しない方がいいってのはわかってる。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 21:08:23.95 ID:3D9GGK+60
だったらエロ動画満載の外付けハードディスクの接続には
1本5万のUSBケーブルじゃないと安心できないな
普及品はノイズが混入してデータが壊れるんだろ?

ハードディスク接続用なら安いケーブルでもデータが壊れなくて
オーディオ機器は安いケーブルだとデータが壊れるってのは俺には理解できない
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 21:19:44.22 ID:iI23YKBXi
>>503
ちゃんと伝わって無いようなので分かりやすく言おうか
一万そこそこのHUD-mx1にいくらのオーディオ用USBケーブルを繋ぐんだ?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 23:07:40.89 ID:vZDidhiV0
【アンプの予算】 3~4万
【使用ヘッドホン】 HD598
【再生機器】 PCからオンボの光デジタル?GX-100HDのイヤホン端子
【よく聴くジャンル】 アニソン(女性ボーカル)、ジャズ
【重視する音域】  中音域から高音域
【期待すること】 音が篭ってる感じがするので、解像度を向上させたいです。今のところHP-A3がいいのかなと思ってます。アドバイスお願いします。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 23:10:09.89 ID:7rcm8Jd60
P-200とm902のHPA部の実力は、やはりm902がワンランク格上ですかね?
もしくは好みの問題といったレベルですかね?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 23:18:24.90 ID:i6GNoeoO0
マルチすんなボケ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 01:48:43.41 ID:XF7tgPMti
オーディオ機器のケーブル買い換えなんて常識だろ。貧乏人は引っ込んでろ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuv6LBww.jpg
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 02:01:59.76 ID:PaItOCl80
>>509
面白いなお前
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 02:02:45.43 ID:ANRz8poH0
>>509
俺は評価するぜ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 07:23:02.66 ID:FSyXkpE10
>>509
わざとらしいw
その奥に見える銀色は何だ?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 17:37:49.51 ID:A5KRrop10
アコリバ好きブロガーのやつの転載だろ、これ
何が評価するなのかさっぱり
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 19:10:49.52 ID:WgUmepnu0
【アンプの予算】 無制限
【使用ヘッドホン】 ER-4P、IE8、IE80、MDR-EX1000、MDR-Z1000、MDR-7506
【再生機器】 NW-A860、蔵160GB(2009年)、PC→TA-F501→自作アッテネータ
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル、打ち込み、管弦楽
【重視する音域】 中域以上
【期待すること】
とにかく解像度が欲しい。
iQube V1はA860とどっこいどっこいで微妙だった。
多少でかくてもいいんで頼む。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 19:13:03.85 ID:FSyXkpE10
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:05:40.21 ID:O3aYr+3o0
>>508
506の事ですか?
他のスレに書き込んではないのですが。。。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:29:04.45 ID:m1NfHqeI0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:21:48.74 ID:FSyXkpE10
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:05:42.30 ID:kv5AjSlo0
【アンプの予算】 5万程度
【使用ヘッドホン】 HDJ2000
【使用プレイヤー】 ipodtouch4
【よく聴くジャンル】 ロック、メタル、たまに女性ボーカルの曲も聴きます。
最近は洋楽をよく聴きます
【重視する音質】 低音
【期待すること】
ヘッドホンアンプというものを使ったことないのですが、
音が良くなるということでほしくなりました。
学生なのでお金あまりありません。
よろしくお願いします。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:23:02.55 ID:eNthqcqf0
>>519
ポタならスレチ。
据え置き環境ならAT-HA35i
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:26:15.91 ID:bXJjekpp0
AT-HA35i>それ地雷
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:52:29.65 ID:eNthqcqf0
あらここでは久しぶり
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:57:48.97 ID:kv5AjSlo0
>>520

ポタも欲しいのですが今は据え置きでお願いします。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 02:16:03.76 ID:hrN1qHne0
>>519
マジレスするとアンプ使ったことないならha400
溝に捨てても痛くない金額だし低音も出る
それよりかはパソコン持ってるなら安いdacを買い足せばいいと思う。fiio e7 + l7程度でも結構変わる

525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 10:04:59.18 ID:/RIELymr0
>>523
据え置きならX-HA1をアナログ接続するだけでも結構ノリよくきけるよ
予算よりもう少し高いけど
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 12:48:43.80 ID:a5pVszjG0
スレ違いだったらすまん、ヘッドホンアンプ付のプリアンプ
Littledot MKW・PA-10・DN-HPA509B・TG-5882等はヘッドホンアンプとしてはどうなんですかね?
プリアンプとヘッドホンアンプは別で考えた方がいいんでしょうか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 12:58:43.35 ID:pMJNp1Jji
>>526
ナイスなヘッドホン出力のプリメインアンプ3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1242648484/
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 13:24:01.51 ID:a5pVszjG0
>>527
ごぬん、ありがとう
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 13:31:59.36 ID:/RIELymr0
>>526
プリメインのオマケヘッドホン端子とごっちゃにしてるひとがいるけど
プリとヘッドホンアンプというのはようするに増幅したあと、そのままスルーアウトするかヘッドホンのほうへ落とすかだけの話
だからHPAの高級機にもそのままプリとして使えるものもある

スピーカー兼用者ならうれしいかもしれないし、別のプリがあるからスルーアウトにしてくれというかもしれない
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 19:00:29.90 ID:P8+StVKO0
>>524
>>525

ありがとうございます?
お金貯まったら買ってみたいと思います。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 22:32:45.56 ID:BEUW2qFT0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 23:12:10.67 ID:RBcz9anH0
【アンプの予算】4万円〜5万円
【使用ヘッドホン】SR125i,Q701
【再生機器】UCD-F07(CDプレイヤー)
【よく聴くジャンル】洋楽(Bon joviやOasis)、坂本真綾等の女性ボーカルの曲
【重視する音域】特になし
【期待すること】
重視する音域が特になしというのはヘッドホンの特徴を殺さないという意味で取ってください。多少予算を超えても良いので空間表現が上手いアンプがあれば教えてください。欲を言えば解像度も上がると嬉しいです。よろしくお願いします。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 23:47:46.77 ID:GyHi1dti0
【アンプの予算】15万円以下
【使用ヘッドホン】MDR-Z1000
【再生機器】PC-HP-A3
【よく聴くジャンル】洋楽、J-POP、クラシック
【重視する音域】特になし
【期待すること】
CDをPCに取り込んで、iTunesで聴いています。HP-A8かDA-200が気になっています。
HP-A3に問題なければ、ヘッドフォン(D7000かW5000かTH900を検討中)を購入した方が良いですか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 23:54:25.61 ID:u34DxczX0
DAー100買ったんだけどこれってヘッドフォン切り替えスイッチ無いんだね。
HPーA3も持ってるんだけどこれはボタン押すけできりかわるのに。
アンプに繋いで使ったらスピーカーから音を出なくするにはいちいちアンプの
電源を切るかボリュームを0にしなくてはダメなのかな?
詳しい人教えてくらさいねん。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 00:05:21.66 ID:OQMH0yRW0
>>532
P-200

>>533
ヘッドホン変えた方がいい。

>>534
スレチ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 00:16:20.67 ID:zmstHR6aP
>>535
P-200を4〜5万で買えるとこ教えてください(^q^)
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 00:35:14.41 ID:8OAKqHJJ0
>>536
>多少予算を超えても良いので空間表現が上手いアンプがあれば教えてください。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 01:17:03.30 ID:2TjAYHniI
>>533
挙げられたヘッドホン3つに対し、A3では物足りないと思います。
現状Z1000でもA3が足引っ張ってるのではと。
A3からA8に換えるとZ1000でも音質の良さを体感できます。
もっと上へ、と思ったらTH900とA8を組み合わせてはいかがでしょうか。
艶が欲しければA8以外が良いと思います。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 01:47:47.44 ID:zXY+vhIF0
>>533
Z1000に10万くらいのアンプをあてがう余地は十分にある
かつてm902+HD650が流行ったけど、それくらいのクラスでも伸びしろはあるよ
さらにいえばA3があれば単体HPAを足したほうがいいだろうね

その予算ならお勧めはDCHP-80ってアンプ
A8もDA200もそれぞれHPAの質が単体機より落ちるからA3があるならそれに単体機足したほうが良い

ヘッドホンを買う場合W5000は神経質過ぎるからお勧めしない
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 01:57:26.72 ID:rltRpxbBO
【アンプの予算】5万くらいまで
【使用ヘッドホン】AH-D600EM
【再生機器】PC(SE-200PCI)→imamp
【よく聴くジャンル】アニソン(女性ボーカルメイン)
【重視する音域】低音
【期待すること】せっかくいいヘッドホンを買ったので、ちゃんとした据え置きのものが欲しくなりました。
現状だと少し低音が団子気味に感じるので、低音がスッキリ締まるようなものが欲しいです
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 05:35:32.81 ID:47zY5UJ40
【アンプの予算】60k
【使用ヘッドホン】W3000
【再生機器】PC光>AT-HA26D
【よく聴くジャンル】男女ボーカル全般、ゲームサントラ、稀にオケ
【重視する音域】 中高域
【期待すること】
実感できる音質(解像度)の向上ができ、低音重視でないもの
(調整可能なら)ボーカルが大きくクッキリ出るもの、高域の伸びと聴き疲れしないこと
候補として以下を検討中です
@DAC1000+26D
ABabyface(+26D)
B価格帯的に向上コスパが悪いので貯金してランク上げる
Cその他
宜しくお願いします。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 06:39:52.87 ID:2TjAYHniI
>>541
Bに一票。
w3000で解像度重視なら複合機でも10万近くは欲しいところ。
DAC、アンプそれぞれ揃えようと思っても上みるとキリがないので、
先ずは10万クラスの複合機なんていかが?
いずれはそれをDACにしてHA5000つなぐとか。
w3000持ってるけどHA5000無いので、私も欲しいとは思ってます。
なので私ならBかな、と。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 07:27:04.85 ID:8OAKqHJJ0
>>541
同じく3だな。
1と2は正直金ドブ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 11:59:43.76 ID:02zJo1+w0
>>541
ひとついえるのは、価格的にコスパが悪いと言い切れる根拠がない
それは頻出機種がたまたまないだけでは?(もちろん倍の12万出せばそれなりに質は良くなるけど
ただ26Dとの併用を考えるなら、そのDAC機能メインの2機種を選ぶのもちょっとどうかな?とも思う

「個人的」にその予算でそこからランプアップ考えるなら26Dは売り払って中古のベンチDAC1狙い
HA26D併用で新品限定ならBLO-0169買っちゃうかな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 12:00:31.72 ID:02zJo1+w0
ランプアップってなんだ・・・まあいいや
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 18:01:50.56 ID:3uDk8vqq0
【アンプの予算】5万まで
【使用ヘッドホン】dr.dre beats DETOX
【再生機器】FW-1884→TOPPING D2→SD-CD3→自作真空管パワー
【よく聴くジャンル】アニソン女性ボーカル
【重視する音域】中高域
【期待すること】今はD2から聞いてます。dr.dreのドスドスした音が楽しくて好きなんですが、
中高域が透き通るようなアンプで補えたらなと思ってます
予算無視の場合の意見も聞けたらうれしいです
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 20:19:44.94 ID:KPBfOD2e0
>>535
ありがとうございます。試聴して不満がなければ買おうと思います
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 20:32:06.29 ID:47zY5UJ40
>>542>>543
オーテク揃いですし最終的にアンプをHA5000にするとして、つり合いそうなDAC機能中心で検討しなおす事にします
DAC1000がDAC専用なので複合機だと10万クラスという話を見るのですが、実際はそうでもないって事でしょうか?
>>544
HA26DのDACってそんなに良い出来なのですか、HA21との値段差を見てHA26Dの機能はあくまでアンプ部重視と思ってました…
お勧め頂いた二機種はよさそうではあったのですが、バランス化の予定がなく予算的にも厳しいので、今回は見送ります
>>545
起動ランプが外観に与える影響力の向上を…いやなんでもn

@HA5000を見据えたDACを探す
ADAC性能は26Dで十分と見てHA5000を目指す
とりあえずどちらかで検討しなおしてみます、ありがとうございました
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 21:24:40.12 ID:ZYUiRtNT0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 21:51:23.12 ID:7x/M2Req0
>>548
オーテク自体が地雷という現実に早く気づけw
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:15:34.66 ID:DVOyBqrN0
>>548
オンキョーの音がそもそも気に入るかどうかって問題がある。
とりあえず2番だな。下流から揃えていったほうがいいよ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 07:04:58.97 ID:OnBCLw+e0
W3000でPCというのが宝の持ち腐れのような・・・
1回、SA-11S3を試聴してみてほしい
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 08:55:14.87 ID:H3U3Zkw10
【アンプの予算】~2万5千ぐらい
【使用ヘッドホン】 HD598
【再生機器】pc→vista nf/85n ps3 psp (ゲームは、メタギア、ぷよぷよ、ときメモ)
【よく聴くジャンル】 ロック(locofrank) 洋楽(Vanessa Carlton)
【重視する音域】 特にないです
【期待すること】 初心者何でいろいろとわからないです。

at-ha26dを買おうか悩んでました。
554 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/09/22(土) 09:37:37.39 ID:yc9C0vaZ0
>>553
もうちょい頑張ってHP-A3
ランク下げてHUD-mx1にしてもいいかも
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 11:29:15.02 ID:D6fD9sqp0
>>553
HP-A3一択
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 12:49:24.09 ID:W3OCE5Jk0
>>555はスカテクさん一択
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 12:53:45.67 ID:skO8o8/s0
>>553
HP-A3
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 12:54:54.30 ID:b7k4fum80
>>556
>>550の間違いだよな?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 13:07:27.95 ID:W3OCE5Jk0
>>550はもちろんだけど>>555も高確率でスカテクさんだと思うよ、
指摘されるとムキになって>>557というのも定番のパターン
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 13:13:48.26 ID:WmiIrZp50


オーテク信者のスカテクさんコンプレックスが、どのスレでも凄まじい件


561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 13:17:13.70 ID:W3OCE5Jk0
ほらねw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 13:18:27.43 ID:WmiIrZp50


ほらねw
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 17:28:24.09 ID:ME66Bs6U0
>>553
PCに光端子ついてるAT-HA26D+ケーブル
どうしてもPCとUSB接続したい場合はHP-A3

個人的に2年近く発売日に開きがあるしUSBと機種分けされてるし、AT-HA26Dの方が中身は上と思ってる
>>541みたく、その次は十万近くなるので性能的には当分安定だし
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 17:38:19.01 ID:SmsrLzeX0
2年程度で中身がどうこうなる分野ではないよ
出直して来い
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 17:42:09.68 ID:sw7n99u+0
>AT-HA26Dの方が中身は上と思ってる


中身開けて使ってるパーツ見れはそんなこと言えるわけがないw
566 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/09/22(土) 18:00:17.02 ID:tHV9+zBA0
【アンプの予算】 2万2000くらい
【使用ヘッドホン】 D1100、DJ1PRO
【再生機器】 ノートPC、ウォークマン
【よく聴くジャンル】 perfume、flumpool
【重視する音域】 
【期待すること】  最近少し興味が出てきてヘッドホンなど買ってみまして、今度は初アンプの検討中です(いつか余裕ができたらHD650も買ってみたい)
基本はノートPCから聞いてますが、起動が面倒なときはウォークマンから聞くこともあります。
泥沼にはまるほど金はかけられないので、コスパの高いもの希望です

ちなみに、ポタアンというのは、やはり据置アンプに比べるとコスパ悪いのでしょうか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 18:02:44.34 ID:Jdoz2ZhI0
>>565
その中身の画像うpしてくれ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 18:30:51.00 ID:H3U3Zkw10
>>554
>>555
>>557
ありがとうございます

明日早速HP-A3を買おうと思います。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 18:32:42.07 ID:5cxrexLD0
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 20:00:25.38 ID:Jdoz2ZhI0
>>569
それは前に別の奴がうpしたやつだろ?
態々出回ってるものは要求しないよ
出回ってるやつじゃなくてもっと全体が見たいんだよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 20:04:34.34 ID:6SLt2jWt0
>>570
いや、ヘッドホンアンプ部はそれがすべてだよw
しょせん安物のアンプだから、
ぎっしり詰まってるようなモノを期待しちゃいけないw
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 20:05:40.78 ID:PKqxd5Gc0
まあ、ギッシリ詰まってれば良いってモノでも無いんだけどね。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 21:08:09.30 ID:ME66Bs6U0
>>564>>565
中身であって性能とは言ってないぞ、回路とか機能数から来る余裕とか電源とかまで含めてだよ
てかパーツの性能が全てならオーディオ選択はどんなに楽な事か…

性能的にはA3も26Dも大差無いと思ってるから機能と見た目で選べばいいと思う
必要ない機能切れば浮いた費用でケーブルとか買えるし
後出しのオーテクが分けて出してるのはそういう意味での住み分けもありそうだしね
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 21:11:27.73 ID:6SLt2jWt0

>性能的にはA3も26Dも大差無いと思ってるから



おまえが思ってるだけなら、チラシの裏にでも書いとけ、ドアフォが

575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 21:19:50.35 ID:RjJ7GHiE0
>>571
期待しちゃいけないなら何で全体をうpしないんだ?
出来ないなら出来ないと言えばいいだろ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 21:52:38.07 ID:ioWvBH8FO
質問者がいるのに、それを無視してどうでもいい話を続ける安定のお前ら
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 22:10:14.07 ID:tmZ74Dr80
>>575
全体見てもスッカスカでがっかりするだけだぞw
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 23:46:41.89 ID:FDPtqrIn0
まあスカテクさんが実物持ってるわけないわな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 00:15:03.49 ID:K4pP/Wat0
日本国民の総意

HP-A3>>>>>>>>>>>>>>>AT-HA26D

本当にありがとうございました

580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 00:35:43.30 ID:CRVgBznJ0
別にオーテクアンチではないが26DよりはA3のほうがいいよ
というかA3はこの価格帯にしてはよくまとまってる
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 02:21:06.25 ID:BxLcGNDM0
まとまってるというか全部入りなので潰しが利くのが便利
接続方法多くて安心のA3、少ない代わりに安い26D
値段や用途のどの辺を重要視するかかな、音質に明確な違いがあるわけじゃないし
>>566
接続端子は?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 02:29:59.80 ID:CRVgBznJ0
>>581
悪いけど俺は音質の話をしているんだ
音をいくつかの項目で評価するとすればそのどれもこの価格帯では高得点を狙える優等生
だからちょっと上のを聞いてもA3で十分かなと思わせるだけの音
10万越えてる現在のメインを導入したときはさすがに差を感じたけどね
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 02:46:37.64 ID:BxLcGNDM0
>>582
26Dも聞いてる? 自分は比べた時そこまでの差を感じなかったんだがなぁ
こちらがPCだから再生環境に違いでもあるのかな

自分の耳がアレなんだとしたら凹むが…まぁそれを言い出したらキリが無いか
584 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/09/23(日) 06:54:18.22 ID:zux5Y8i/0
パソコンで音楽を聴くためにヘッドホンアンプの購入を検討していますが、よく聞く光デジタル接続というやつは、大抵どのパソコンでもできるのでしょうか?
持ってるパソコンはHPのdm4で、ネットで見たらこう書いてありました

【インターフェイス】
アナログRGB ミニD-sub15ピン×1
HDMI端子×1
USB3.0ポート×2、USB2.0ポート×1
ネットワークポート(RJ45)×1
マイク入力/ヘッドフォン・ラインアウト出力コンボポート×1

【オーディオ機能】
IDT High Definition Audio 準拠
Beats Audio? ステレオスピーカー
HP Triple Bass Reflex サブウーファー
内蔵マイク
585584:2012/09/23(日) 06:54:49.71 ID:zux5Y8i/0
すみません、書くところ間違えました・・・
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 10:06:24.81 ID:49WYxErj0
【アンプの予算】15000円程度
【使用ヘッドホン】ゼンハイザー HD598
【再生機器】 RTKVHD64.sys ウォークマンNW-A865
【よく聴くジャンル】クラシック(ソビエトロシア)
【重視する音域】高音域
【期待すること】ノイズ除去機として使うのでチャンネル数等は考慮しません。音質もヘッドホンの音を潰さない程度で十分です。よろしくお願いします。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 10:10:24.55 ID:s3Rto/r40
>>586
とりあえずRTKVHD64.sysってどんな機種?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 10:30:11.16 ID:Nj9qRzULP
Cドライブにありそうな品名だな。
しかも64bitOS
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 10:33:00.29 ID:49WYxErj0
>>587
私のパソコンに標準で搭載されていたオンボードサウンドカード。
ググりはしましたがスペックはいまいちよくわかりませんでした。すみません。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 10:41:33.62 ID:rXtb+2Ld0
realtekか・・・
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 11:14:43.41 ID:hhTTQ08Ci
>>589
そういう場合はな、マザーボードの型番かPCの型番を書くんだよ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 11:29:11.27 ID:CRVgBznJ0
>>589
意地悪な人が多いから書いておくとPCのノイズなんて早々は消せない
知覚できるノイズの話なら外部デバイスで解消されることもあるし、そうではないこともあるので
これを使えばノイズレスだ、なんて断定はできない
ただ、たいていのUSBDAC(&HPA)でPCのノイズが気になるということはないし
音質もたいして求めないならUCA202とかで十分

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EUCA202%5E%5E
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 11:31:47.18 ID:49WYxErj0
>>591
SX2855-A54F、でした。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 11:35:49.51 ID:hhTTQ08Ci
盲信的にUSBだけ勧めろってことか。
3.0で不具合が出るとか、光や同軸が付いてる可能性もあるんだがな。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 11:39:14.35 ID:49WYxErj0
>>592
知覚できるノイズの話です。回答ありがとうございます。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 12:16:12.61 ID:hhTTQ08Ci
>>593
ならサウンドカードを導入してみたら?
Xonar Essence STX辺りを勧めてみる。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 13:53:59.18 ID:BxLcGNDM0
>>595
ノイズ出にくい接続は光>USB>>>アナログで、電源もUSB供給より別電源の方がいい
(USBは外部だけど電源orPCスペック・プログラムの競合などでノイズが出る事がある、設定を弄れば直る事もある)
どの接続もノイズ対策ケーブルに変えると改善する場合がある(安物の妙に細いのは危険)
とりあえず>>592で様子見してはどうかな
駄目な時は>>596+ケーブルか、適当なサウンドカード増設で光端子を確保するって流れかと
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 14:02:01.97 ID:n4D7VxDf0
ちょっと高いマザーボードでもオンボだとだめかな?
音量はけっこうでてるけど。アンプ迷ってます。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 14:06:30.20 ID:Vnd0WexC0
>>598
現状に不満が無いなら無理して買うことは無い。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 14:09:17.01 ID:n4D7VxDf0
どんな音になるかきになる。もっとよくなるならほしいっす
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 14:10:16.19 ID:Vnd0WexC0
そら良くなるよ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 14:59:34.81 ID:mVStR/2Z0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 15:46:24.39 ID:iexmP/Yy0
お試しくらいの気持ちでXonar DGあたりでも取り敢えず導入してみたら?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 17:33:23.60 ID:LfjP7kjQ0
Xonar DGって普通に音よくね?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 17:40:30.51 ID:D07pJvn90
アンプスレでUSBやらカードやらどうでもいいからハード板あたりでやれ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 19:35:41.49 ID:mVStR/2Z0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 02:03:52.18 ID:cgK3/SQci
現在PCからHUD-mx1経由でボーズのQuiet Comfort3で音楽聴いてます。
オルトフォンのHD-q7のデザインに惚れて欲しくなったんですが、HUD-mx1に繋いで音質は良くなりますか?
レビューを見るに、低音が出ないと見たのですが、ボーズの低音を殺さずに音質アップ望めますか?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 02:41:00.16 ID:8qurnbBZ0
HUD-mx1持ってるならオペアンプ変えた方が効果的だよ
HD-q7追加しても音質的にマイナスはあってもプラスはないと思う
特に低域とか量少なくて有名だねHD-q7わ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 03:45:18.06 ID:ufP/tONB0
>>604
異様に安いし評判も良いけど今時PCIじゃ使い辛いだろ
最近の、特にインテルマザーはPCIスロットが無かったりするし
二世代以上前のPCでお手軽に音質上げたいなら良いかも知れんけどさ
610 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(5+0:5) :2012/09/24(月) 05:05:49.58 ID:UEZ3Hvjh0
>>607
やったことないけど二重アンプって音質悪くなるんじゃないのん?
どうせ見た目が気に入ったならとりあえず買ってみればいいじゃない。
外見と性能の比率なんて君の中でしか判断できないんだし
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 12:09:11.22 ID:lprLm+cY0
>>610
アンプというか安物ボリューム2回通るから確実に劣化する
低域もHD-q7の特性が乗ってややすっきりする確率が高いだろうね
まあ金があるならためしてみればって感じか?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 14:10:09.20 ID:oOkKAnMC0
607です。みなさんアドバイスありがとうございます。
続けて質問なんですが、hud-mx1は置いといて、he-q7を使う場合、ボリュームのないDAC機能オンリーの機器を購入する必要があるわけですかね?


613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 14:14:51.95 ID:oOkKAnMC0
607です。
途中で送信してしまいました。
HUD-mx1のヘッドホンアンプを通さずにラインアウトからhe-q7に接続したとしてもHD-mx1のボリュームを通ると音質劣化という事ですかね?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:20:17.77 ID:EYqpvW+T0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 12:12:50.65 ID:C/OSB+mf0
【アンプの予算】4万円〜5万円前後
【使用ヘッドホン】SRH1840(使用していないですがSRH940所持)
【再生機器】PC→SB-DM-PHD(Sound Blaster Digital Music Premium HD)のヘッドホン端子→SRH1840
【よく聴くジャンル】ロックサウンド系の女性ボーカル
【重視する音域】ロック系楽器の周波数帯
【期待すること】楽器の音が良くなればいいと思っています、強調されるとか
初心者でヘッドホンアンプは1つも持っていません
SB-DM-PHDは何で買ったかよく分からないのですが、これは一体何の役割を果たしているのでしょうか
真空管のヘッドホンアンプ以外でお願いします
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 12:34:14.65 ID:zmoMOtfV0
>>615
他人とちょっと違った機種を勧めてみる
USBが必要なら、JAVS DAC2-USB (¥29,800)
USBが必要ないなら、JAVS DAC2-March (¥39,800)
あるいはBehringer SRC2496+T.C.Electronic BMC-2 (合計¥43,600)

まぁ上記は特殊な構成なんで、普通に考えたら無難なHP-A3でいいんだろうけど
女性ボーカルやロックには、バーブラウンのDACチップ搭載モデルがいいと思ったから
(旭化成のDACチップに比べて音が暖かくエネルギッシュ、ややナローな音域音場)
SRH1840がフラットでワイドレンジなヘッドホンなので、同傾向の旭化成DACは
合わないのでは?と思ってる(実際に組み合わせて聞いたことはないけどw)

BMC2はホームスタジオ機器で特殊だが、同価格帯の中では音が良いと思ってる
本体にアップサンプリング機能がないので、SRC2496でハイレゾ化するといい
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 15:50:41.83 ID:C/OSB+mf0
>>616
公式サイト見てきましたが
JAVS DAC2-USBとJAVS DAC2-MarchとではUSB接続できるかできないかだけで他の中身はほぼ完全に同じですよね?
ヘッドホンアンプもDACも型番は一致していたので多分そうですね
ではJAVS DAC2-USBを検討してみます
ありがとうございました
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 17:17:11.91 ID:ukkRytH50
HPA3の音量を制限する方法はありますか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 21:38:34.32 ID:e4crkkRP0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 21:51:41.36 ID:fbDXu9YE0
>>618
アンプのゲイン調整
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 22:30:10.67 ID:W6h6M0Po0
【アンプの予算】5万まで
【使用ヘッドホン】 k702
【再生機器】 se-90pci or cd6002→pm6001
【よく聴くジャンル】80-00頃の邦楽
【重視する音域】
【期待すること】 スピーカーの音場に近づけたい
          程よい刺激が欲しいが、ヘッドホンの特徴(繊細さ)は生かしたい
          矛盾したような内容ですがよろしくお願いします
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 22:43:20.65 ID:ZuP001hJ0
>>621
金を貯めてヘッドホンの交換。
623621:2012/09/25(火) 23:33:00.61 ID:W6h6M0Po0
>>622
返信ありがとう
アンプに頼る程度じゃきびしいですか…
スレチになるから機種まで聞かないけどいくら程度でしょう?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 23:46:56.69 ID:ZuP001hJ0


てか、スピーカーを目指すなら、素直にスピーカー買ったほうがいいよ。
625621:2012/09/25(火) 23:57:40.40 ID:W6h6M0Po0
たびたびサンクスです
スピーカーは一応持ってるんですが夜はヘッドホンを使うので・・・
SPに比べるとHPは閉塞感があるので近づけたらいいなと、そんな次第でした
ともかくありがとうございました
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 12:33:00.46 ID:m2Fr6Sqd0
>>568
598ならアンプなんていらん。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 13:07:00.05 ID:nKcvdJHr0
K702で閉塞感を感じるようならヘッドホン使うの止めた方が幸せな気がする
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 13:18:12.23 ID:pWiLrX6b0
開放感という点ではMA900だが、ダイヤフラムが大きすぎて音がいまいち爽やかじゃない
HD800まで逝っても所詮はヘッドホンの音でしかない
あきらメロンという感じだな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 16:42:15.88 ID:SLp641Zf0
HPA3を買って音は満足だけど
左右の音のバランスがどちらか一方が1小さくなるんだけど
これって直る?設定いじってもまた戻るんだけど
630名無しさん┃】【┃Dolb:2012/09/26(水) 18:06:13.86 ID:xVJBpYg20
>>629
それギャングエラーじゃないか、個体差による仕様って話じゃなかったか?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 00:17:18.10 ID:O8cMJSXs0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 02:03:17.22 ID:cQskF7yY0
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 21:37:24.58 ID:O8cMJSXs0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 02:28:52.41 ID:6lOXY8240
アンプの予算】5万程度
【使用ヘッドホン】オーテク ATH-A2000X
【再生機器】 PC直指し
【よく聴くジャンル】クラシック 稀に男性JPOP
【重視する音域】とりあえず音質アップ
【期待すること】上に同じ。直指しをそろそろ卒業しようかと。よろしくお願いします。
635 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/28(金) 05:37:49.09 ID:kQvdfFi70
音質アップって曖昧すぎ。そもそもHPAは音量を増幅させるもので音質良くするなら上流や出口にこだわるべき
音質変化を求めるならもっと詳細に
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 08:05:30.79 ID:tkIkt9H20
てか再生機器だけじゃなくて接続端子情報も欲しい、特にRCAと光の有無

できればテンプレ入りしてほしいぐらい最近聞き返す事が多いし
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 08:42:19.73 ID:0HQSzmSr0
テンプレの
>3. PCの場合は、サウンドカード名、OSなどを記載してください。

どうせほとんどメーカー製PCなんだからOSなんぞより型番教えてもらった方が早いわ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 21:53:18.13 ID:O8VPtrOH0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 02:03:10.58 ID:E4YLF1vC0
おなしゃす。

【アンプの予算】2万円
【使用ヘッドホン】 AKG K701
【再生機器】PC(NEC VW770、RealTek ALC262)
【よく聴くジャンル】 J-POPからアニソンから色々 静かな曲も賑やかな曲も クラシックは聞かない
【重視する音域】低音寄り、でも高音や細かい音も聞きたい
【期待すること】
現在のホン端子直挿しだと、曲によって低音が弱かったり、少し音が割れたりしてます。
K701はどうも他より音量自体を上げないといけない機種らしいので、アンプに頼ろうと思います。
光ってやつ(角形の)はついてます。お願いしますです。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 02:16:41.98 ID:CaZ3+04H0
>>639
AT-HA26D
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 11:53:02.90 ID:jw9dT8C20
>>640
HUD-mx1
642 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/29(土) 11:54:26.84 ID:HvRHg2Op0
>>639
光入力ならAT-HA26D安定
USBがいいならHUD-mx1どうぞ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 12:06:51.33 ID:knmnYP9D0
>>639
HUD-mx1
ちなみにHA26Dは低音出ません
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 12:12:21.09 ID:BeAQ4Cw10
>>643
いい加減持ってないものを想像で語るのはやめようぜ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 12:19:51.70 ID:Qw4z4NBG0
オーテク信者以外はHUD-mx1でいいのでは?
音質が上回ってるのは明らかにHUD-mx1なので
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 13:07:18.82 ID:E4YLF1vC0
>>640-645
早速ありがとう
オーテクの機器は使ったことないです。
AT-HA26Dってのが価格も手ごろだしいいかと思ったけど、HUD-mx1も同価格帯か・・・
USBはあってもなくてもいいけど、HUD-mx1だとフォン・ミニ両方の挿し口があるからいいかも。
両者それほど差はないですか?
647 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:5) :2012/09/29(土) 13:07:55.51 ID:HvRHg2Op0
そういう事ばっかするからせっかくの良品なのに貶されるんだよ…
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 13:26:37.25 ID:nmurW2Fh0
>>646
駆動力はHA26Dのがあるが、元々600Ωとか高インピのHP鳴らす目的で設計されてるため、
K701クラスだと音が雑になる傾向がある
K701ならHUD-mx1のが結果良い音が得られるよ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 13:34:12.19 ID:SRfR4eF60
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 14:00:33.77 ID:BeAQ4Cw10
ID:nmurW2Fh0
hissi.org/read.php/av/20120929/bm11clcyRmgw.html
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 14:13:11.19 ID:bXWtyXQX0
>>646
HUD-mx1のがいいと思う
WM8740は名機と言われてるし
USB1本で済むのは楽だし
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 14:15:13.84 ID:bXWtyXQX0
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 14:19:10.20 ID:nSxudGGS0
>>646
ちょっと調べてみたんだけど、HUD-mx1
には
USBしか入力無いみたい
まずは仕様をちゃんと調べた方が良いんじゃないか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 14:36:33.12 ID:cY1MRkl10
中華の真空管USBDAC付きHPAでも買ったほうがいいよ、K701だと
どうせ安い価格帯なんだし、多少の性能の違いより相性合わせたほうがいいと思う

ttp://www.donya.jp/item/21275.html
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 14:46:08.01 ID:BeAQ4Cw10
ID:bXWtyXQX0
hissi.org/read.php/av/20120929/YlhXdHlYUVgw.html
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 14:57:33.49 ID:E4YLF1vC0
>>653
出力と間違えてた、USBだけですね
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 15:11:59.29 ID:U87GjQ/V0
>>654
このアンプどんどん値下がりしていくな
最初29999円だったような
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 15:49:12.68 ID:CaZ3+04H0
>>646
差込口は千円未満の変換プラグでどうとでもなるし、あると便利だから一個持っとくといいよ
あと>>641>>645>>648>>651>>652と全部あの人なのでご注意を、>>654も相性とか言ってるし怪しい
この価格帯だと26Dはかなり高性能なので、変に貶してるのは全部彼と思っていいレベルだよ
>>646
一応真面目に答えとくとPC側でいくらでも調整可能
ギャングエラー起きるほどボリューム下げすぎない限り音質もほぼ劣化とかしないよ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 16:01:46.73 ID:4Hi9yKOw0
>>646
ID:CaZ3+04H0 はオーテクの販売工作員なのでだまされないように
客観的な事実として、OPアンプの採用銘柄からしてHA26DはHUD-mx1よりショボい
しかもHA26DはOPアンプ交換できない
HUD-mx1ならOPアンプ交換可能なので、後からさらなる音質アップも望める
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 16:05:53.76 ID:YQ1HJ0AT0
26D使ってるけど低音の量は確実に増えるよ
まあそんなにガンガン出るって感じではないけど光デジタルあるなら悪くないと思う
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 16:12:28.97 ID:hOOOyI/e0
1万円台ではHUD-mx1が定番だけど
HUD-mx1を買わずに、あえてHA26Dを買わなきゃならない理由は、正直見当たらない
しかもHUD-mx1のが安いし
オーテク信者ってなら話は別だが
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 16:16:25.13 ID:U87GjQ/V0
1万前後の安物買うくらいならもうちょっと金貯めてもうちょっと上のランク買うほうが賢いと思うけどな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 16:19:13.99 ID:cY1MRkl10
相性ってヘッドホンとの音の相性の話なんだが・・・

信者のアンチの煽り合いとか他でやってろよ、みっともない
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 16:20:40.31 ID:SRfR4eF60
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 16:28:21.01 ID:d/TAxwDB0
701を鳴らし切りたいならA7かDA100くらいは欲しいよね
666 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/29(土) 17:05:36.68 ID:HvRHg2Op0
鳴らしきる一丁入りましたっー!
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 17:49:28.01 ID:mg6pUpJc0
よろしくお願いします
【アンプの予算 3万以内 
【使用ヘッドホン】DT880 Edition2005、HD25、ER-4S
【再生機器】ノートPC
【よく聴くジャンル】 幅広い 主にロック  
【重視する音域】フラットで低音の締りがある 
【期待すること】DAC複合機、解像度が欲しい、USBで接続、RCAは欲しい
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 22:20:33.94 ID:To6KC5L80
【アンプの予算】 15k程度
【使用ヘッドホン】 SRH840
【再生機器】 現状はipodのline out→CMOYのポタアン
【よく聴くジャンル】 ロック(ジュディマリ,UVERなど) パンク(Green Dayなど) 賑やかな曲が多いです
【重視する音域】 低音
【期待すること】 ぼやけない低音 定位感

 現状がけちって自作した数千円程度のCMOYのアンプなので
 いい加減ちゃんとしたヘッドホンアンプが欲しくて購入を決めましたが
 学生なので予算はあまり確保できなかったので
 コスパの高いヘッドホンアンプを探しています。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 22:23:54.35 ID:A70RWJnL0
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 23:08:03.52 ID:E4YLF1vC0
646です
よそのレビューも見て、光があるHA26Dも気になりましたが、
低音が弱めだということなのでHUD-mx1を試してみようと思います。
USBより光のほうが音質が上らしいですが・・・
レスしてくれたみんな、ありがとうございます。
671 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 00:32:11.49 ID:d6U0XW5W0
スレ内のどこを見たら低音弱めなんて書いてあったんだよw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 00:48:20.33 ID:aKpZ71RI0
HUD-mx1とHUD-miniってどっちがオススメ?
とりあえずアンプ1個買ってみたい
673 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:5) :2012/09/30(日) 01:26:17.02 ID:d6U0XW5W0
mx1は2万円以下なら鉄板
miniは新製品であんまり情報がない
是非miniで人柱よろしく
674 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 02:28:25.09 ID:aKpZ71RI0
残念ながら、このスレの役に立てるような耳も知識もないよ
675 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 03:18:17.51 ID:d6U0XW5W0
調べてみたけど違いは音圧ぐらいだから音量が足りてないならmx1で別に音量要らないならminiでいいんじゃないかな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 11:50:30.91 ID:fzeEElpR0
>>670
レビューは結構色々見たけど、26Dが低音弱目って意見は聞いたことない気がする
自分で聞いた分には、むしろ目立つぐらいだったし
まだ見てたらそのレビューの場所を教えてほしいな、読んでみたい
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 12:00:59.89 ID:OMvn2jbA0
HA26Dって低インピのHPだと音が痩せてスカスカになるらしいよ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 12:24:15.82 ID:wUvmoplf0
〜らしいよ
〜なんだろう
〜って評判を聞いた

アテにならない語録シリーズ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 12:37:18.38 ID:kaLGTBU60
HA26Dはオーテク信者専用なんで、一般消費者は手を出さない方が身のため
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 14:34:34.92 ID:o9Duyy6Y0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 14:47:48.76 ID:7l/tFIrD0
オーテク信者って少ないイメージ
オーテクスレでも平気で他メーカーのヘッドホン薦めたりしてるし
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 15:41:26.13 ID:/yJQ4kfo0
ID:bXWtyXQX0
>>659>>661
>>677>>679>>681
一人で乙
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 15:46:26.51 ID:gNrIWwF00

ID:/yJQ4kfo0 はオーテクの販売工作員なのでだまされないように
客観的な事実として、OPアンプの採用銘柄からしてHA26DはHUD-mx1よりショボい
しかもHA26DはOPアンプ交換できない
HUD-mx1ならOPアンプ交換可能なので、後からさらなる音質アップも望める
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 16:03:10.33 ID:/yJQ4kfo0
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 16:13:33.40 ID:o9Duyy6Y0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 16:14:48.93 ID:fzeEElpR0
ID変えて連投ってのもよくやるみたいだし、初心者さんはコロっと勘違いしちゃいそうだ
次スレ建てる時にテンプレ入れた方がいいかもしれないね、スレ見直してみたけどちょっと多すぎる
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 16:17:18.86 ID:7l/tFIrD0
俺はオーテク押しだよ
660=俺です
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 16:26:23.70 ID:G0PxfPPB0
HUD-mx1のが、より高性能なOPアンプ積んでるのは事実だけどな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 16:27:22.79 ID:/yJQ4kfo0
>>687
それはスマンかった(´・ω・`)
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 18:52:11.26 ID:sT/PFipr0
>>686
あえて言わんが特定の2機種を脊髄反射のごとく推すやつが多すぎるからね
どっちも連呼ばっかりでうんざり
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 19:14:48.53 ID:o9Duyy6Y0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 19:48:59.21 ID:gxEeKAXR0
オーテク信者やスカテクよりも>>691がいいかげんうっとうしい
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 21:56:24.38 ID:7HP5Xxna0
つ透明あぼーん
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 22:05:40.69 ID:3aTrAgYj0
av板登録済みNGワードトップ7(最近ヒットした順)
HUD-mx1       1763件
こちらのスレは重複 109件
D45        143件
耐久性に問題有り 725件
babyface     225件
07N        576件
アルバナ     93件

HUD-mx1パネェ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 22:51:55.44 ID:a4+gJOmO0
売れてる機種名をNGワードにしたらそりゃそうなるだろ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 23:50:56.52 ID:sT/PFipr0

D45とBabyはわからんでもないが07NやHUDはいいとばっちりだなw
耐久性もアンチの妄言じゃなくて本当に問題あったことだし
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 01:36:14.86 ID:vzejJXsY0
【アンプの予算】 10万以下
【使用ヘッドホン】 DENON AH-D7000
【再生機器】 (PC→)Marantz SA8004(のヘッドホン端子)→D7000
【よく聴くジャンル】 ロック、女性ヴォーカルのポップス、ジャス
Simple Plan、SUM41、akiko等
【重視する音域】  低〜中域
【期待すること】 単品ヘッドホンアンプ、DACは持っていません。
SA8004より低音を増やつつ、芯のある力強い音にしたいです。
AT-HA5000、X-HA1等が気になってます。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 02:02:13.10 ID:bLh0/Ujg0
これがオススメ
http://www.teac.co.jp/audio/teac/ha-501/
最初は低音出ないけどバーンインで出る様になる。

音がイマイチなのは、(PC→)の(→)の部分がイマイチなのでは?
PCカードの出力が良ければ、SA8004は悪くないと思います。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 07:36:03.95 ID:JvCi5j7P0
>>697
HD-1L
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 10:47:39.19 ID:E73LrMCh0
>>697
中低域中心に芯のある音ならX-HA1のほうだね
ロックジャズポップスにも向いてる
HA5000は逆の明るい傾向の音

ただX-HA1買った後にまだ不満があれば8004を買えることも検討したほうがいいかもしれない
そっちもわりと低域はすくなめて中高域が目立ちがちだから
ロック向きのDACならsoulnoteがお勧め
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 12:13:07.92 ID:6ka1Vk+s0
>>697
HD-1L
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 12:42:15.04 ID:vnX1yVf50
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 13:12:56.30 ID:YmKDE5Eg0
それの一体どこが工作なのか?
オーテク社員がキモいです
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 13:23:05.18 ID:E73LrMCh0
臭いっちゃ臭いけど、一般論ならまあ判る話
デノン&マランツはローエンド層からピュア初心者を掬い上げてるメーカーだから
なんとなく一流というイメージを作るのに成功している

本当の一流製品はもう作らないって言ってるんだけどね(売れないから
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 13:28:02.05 ID:D5akuWXN0
Babyはなんか問題あるんだ。
Xonar-STXからの買い替えで
わりとよさそうにおもってたのに・・・・
706697:2012/10/01(月) 15:33:31.10 ID:vzejJXsY0
>>698-701
ありがとうございます
PC→SA8004はUSB接続しています。
そこも改善の余地がありそうですね。
HA-501は新製品みたいなので視聴できるかわかりませんが、
HD-1Lはレンタルもできる?みたいなのでHA5000、X-HA1と合わせて試聴して決めたいと思います。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 16:06:21.47 ID:sol90NOY0
>>703
あちら側見てみたら確かにアノ人みたいだよ
ヘッドフォンスレを覗くなら、かの人の情熱と労力を侮ってはならない
最近一目でそれとわかる連投とかあまりしなくなったみたいで見分けが面倒になった
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 17:51:52.97 ID:h7SlnXpR0
〜みたいで語るなよw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 21:29:41.52 ID:UP6a93tn0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 01:12:50.84 ID:zaDftDIb0
sktkさんが信用できないのは、オーテク憎しで適当な事言うからだ
オーテク憎しで適当な事言う人が信用できないのは、それがsktkさんだからではない
本人は
「sktkじゃないから信用できるよ(棒読み)」
と思ってるかもしれないけど、sktkさん「みたい」で語っても一向に構わんと俺は思うよ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 01:54:31.41 ID:+mruMLkM0
↑以上、オーテク社員による販売工作活動でした。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 17:22:42.26 ID:HGsZ3tUC0
HUD-mx1とHA26Dは他機種と比較した相対評価を書いてくれよ。
もちろん使用パーツではなく音で比較してくれよ。それなら参考にもなる。
安物の製品に単体評価なんて基準も分からんし大して参考にならん。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 20:15:58.63 ID:wiG6Wcw40
安物だからこそ使用パーツで音が決まるわけだが
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 20:26:33.84 ID:9W1vtj6S0
?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 21:30:31.34 ID:83dXAgPC0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 22:22:52.64 ID:lSqMbk4G0
>>713
てか、低価格帯アンプの回路は、凝った仕掛けがない分、音の良し悪しがOPアンプの銘柄でほとんど決まっちゃうね
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 22:24:47.72 ID:J0QYj8uA0
高価格帯でもおどろくほどシンプルで凝った仕掛けがない製品が多いという罠
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 22:32:01.70 ID:lSqMbk4G0
フルディスクリートの回路は複雑だぞ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 23:42:29.73 ID:7yZY0eNF0
いい感じにカオスになってるなこのスレw
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 00:00:20.73 ID:U1oj4Bj50
【アンプの予算】 10万以下
【使用ヘッドホン】 (メイン)AH-D5000/(サブ)AH-D7000
【再生機器】 Babyface
【よく聴くジャンル】 東方アレンジ全般
【重視する音域】ドンシャリ寄り
【期待すること】今後HD650やDT990PROなどのヘッドホン鳴らしたいと思っています。
ヘッドホンアンプを追加することによるステップアップもできたらと思います。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 00:09:52.62 ID:rlodfuGS0
>>720
とりあえずBabyfaceをDACとにしてHA5000か
Babyface外してJADE1
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 00:17:47.10 ID:EmNWxf1T0
>>720
HP-A8
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 00:20:28.93 ID:/pRFZ+5U0
>>722
A8ってドンシャリなのか?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 00:24:41.48 ID:/dWn5lne0
A8は高域寄り、低域は薄くドンシャリじゃないな、単なるシャリ
高域が薄めなHD598にはよくマッチする
外部アンプをつなげる場合は低域が濃厚なアンプの方が合う
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 00:27:50.38 ID:EmNWxf1T0
>>723
低音寄りのAH-D5000やAH-D7000には合う
HPもアンプも両方とも低音寄りだとクドくなり暑苦しい音になっちゃう
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 00:33:42.86 ID:c6UQDz5o0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 00:33:43.55 ID:cYiRo9k10
そんなのは各自の好みによるものだからどんな組み合わせでも自由だよ
D7000と真空管をあわせるのだってアリ
自分の好みがどこにあるかを探すのがオーディオ趣味なんだからテンプレどおりやってたら一番つまらない
まして希望と違って自分の想像を押し付けてなにをかいわんや
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 00:36:31.81 ID:EmNWxf1T0
それならこんなスレいらないという話になるな
自分の好きなの買えという結論になる
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 00:36:32.58 ID:/pRFZ+5U0
T5p直挿しなのでA8買おうと思ってたけど高域が強くなりすぎますかね?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 07:27:40.15 ID:rlodfuGS0
>>728
どんな飛躍だw

ここは相談者が出した条件に出来るだけ合う機種を挙げる所であって
俺の好みを挙げる所じゃねーよ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 12:11:58.01 ID:BdqSgvz30
>>730
そういうおまえは、XLR(バランス)出力のBabyfaceと、
RCA(アンバランス)入力しかないHA5000の組み合わせをすすめてる時点で、
相当自分の好みをゴリ押ししてるじゃん
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 12:15:14.38 ID:BdqSgvz30
ID:rlodfuGS0 は、単にバランス出力とアンバランス入力を知らない情弱低脳ってだけかも知れんが
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 12:37:03.11 ID:GOrDSpQi0
また余裕無いのが出てきたな。
てか、普通に変換ケーブル使えば接続できるだろ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 12:40:28.59 ID:91WYCqkm0
XLR出力の機材は、XLR入力があるアンプとつながないと音が悪くなるよ
これハイエンドユーザーなら誰でも知ってる基本中の基本
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 12:44:51.33 ID:0uVtGvoA0
sktkさんおはよう
Babyfaceは、限定版の白とピンクと現行通常版にはRCA用のケーブルが付いてる
付いてない旧版でも、XLR出力→RCA入力を変換すれば何の支障もないし、公式のRCA用ケーブルを買ってもいい
これがダメっていうのこそ好みのゴリ押しだろう
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 12:56:05.65 ID:18ifA3qZ0
>>735
バランス出力とアンバランス入力をつなげる時点で本来の性能は出ないな
そもそもハイエンドユーザーは、変換ケーブル挟むとか初心者みたいな使い方は絶対しないが

オーテク社員が必死こいてHA5000擁護しても逆効果
初心者は販売工作でだませても、耳の肥えたハイエンドユーザーはだまされない

こういうやり取り見てると、ハイエンドユーザーがオーテクを無視する傾向があるってのも、十分うなづける
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 13:06:18.49 ID:0uVtGvoA0
>>736
まるで自分が"ハイエンドユーザー"じゃないのに"ハイエンド"について語ってるような言い方ですね^^
いずれにせよ、D-SUB(15pin)からの変換が必須のBabyfaceは、元より"ハイエンド"的に論外なようなので大丈夫です
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 13:24:41.38 ID:uts+9DKF0
オーテク工作員は、バランス出力とアンバランス入力をつなげてまで自社製品HA5000をすすめるから頭が悪い
しょせんオーテクなんて底辺レベルだからしょうがない
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 19:34:48.36 ID:SvvUm93d0
変換ケーブルの存在の有無と変換ケーブルを使ったときの音の良し悪しは無関係
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 19:40:53.46 ID:jnPoog4G0
HPもアンプも10万円近い上級機種を買って、変換ケーブルかますとか・・・・・・・・・・・
もう馬鹿まる出しとしか言いようがない
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 19:53:34.69 ID:/dWn5lne0
ほとんど気にしてない
機器などエフェクター感覚
実際にエフェクター通して聞くこともあり、原音なんかサヨナラだ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 19:55:08.25 ID:P7p0MWfb0
そもそも、ハイエンドユーザーはピュアAU板で盛り上がってればいいし。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 20:41:44.22 ID:pX4qe6Qn0
【アンプの予算】 10万前後
【使用ヘッドホン】 TH900
【再生機器】 PC - DA-100 - P-1u
【よく聴くジャンル】 JPOP、洋楽、クラシック
【重視する音域】こだわり無し
【期待すること】DA-100をDACとして使用していますが、DA-100をDA-200に
変えた場合、音質は向上するのでしょうか。
そんなに変わらないのであれば、ヘッドフォンの購入を検討したいと考えています。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 21:19:07.15 ID:2aspshUJP
ヘッドホンに回した方がいいよぉ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 21:20:05.32 ID:rlodfuGS0
>>743
スレチだけど一応。
PC→DACの間がUSBだとした場合、下手するとDA-200には変えない方がいいかもしれん。
細かい話はメーカースレかDACのスレで聞いた方がいい。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 21:38:57.57 ID:/ut7yvEd0
↑変換ケーブル野郎がデカい口たたくな
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 21:47:02.77 ID:rlodfuGS0
やっぱsktkってサービス業関係かな。
一日張り付いてる日があるかと思えば昼間居ないのに突如深夜に湧いたりするし。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 21:53:40.82 ID:DnD1Rwe10
738 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/10/03(水) 13:24:41.38 ID:uts+9DKF0
オーテク工作員は、バランス出力とアンバランス入力をつなげてまで自社製品HA5000をすすめるから頭が悪い
しょせんオーテクなんて底辺レベルだからしょうがない

749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 21:54:33.53 ID:DnD1Rwe10
736 :名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2012/10/03(水) 12:56:05.65 ID:18ifA3qZ0
>>735
バランス出力とアンバランス入力をつなげる時点で本来の性能は出ないな
そもそもハイエンドユーザーは、変換ケーブル挟むとか初心者みたいな使い方は絶対しないが

オーテク社員が必死こいてHA5000擁護しても逆効果
初心者は販売工作でだませても、耳の肥えたハイエンドユーザーはだまされない

こういうやり取り見てると、ハイエンドユーザーがオーテクを無視する傾向があるってのも、十分うなづける


750720:2012/10/03(水) 22:19:07.59 ID:U1oj4Bj50
>>722
Babyfaceは使わずに新たにDACとしてA8を買ったほうがいいってことですか?
個人的にはDACを買い足す意味がよく分からないのですが

D5000やD7000に対してBabyfaceって使いにくい子なんですね
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 22:29:22.69 ID:Q3m8I5s90
HP-A8って10万以下で買えるからコスパ相当高いよ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 23:34:21.61 ID:rlodfuGS0
>>750
D5000やD7000にA8をあわせること自体は悪くないが
元の>>720の希望には全く合わないぞ?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 23:36:55.09 ID:c6UQDz5o0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 23:53:48.93 ID:aYiMCUIT0
>>747
最近の書き込み時間的には単に無職なのでは
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 00:19:23.34 ID:zv/KbJnd0
コスパとか言い出してまで宣伝するなら専用スレでやれよ
きいてねえから
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 00:39:58.22 ID:R52BIrRO0
>>720
>【期待すること】今後HD650やDT990PROなどのヘッドホン鳴らしたいと思っています。
>ヘッドホンアンプを追加することによるステップアップもできたらと思います。


HP-A8でいいと思うよ
ただDT990PROはHP自体がドンシャリなので大丈夫だが、
HD650をドンシャリに鳴らすアンプはないと思う
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 00:49:27.65 ID:Mg3pam5J0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 00:54:55.20 ID:zv/KbJnd0
>>756
だから全然ドンシャリじゃねえだろ
いい加減うせろステマ野郎
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 01:24:19.03 ID:8wtk2TmC0
【アンプの予算】 10万まで
【使用ヘッドホン】 HD650 10pro se535ltd
【再生機器】 windows7 64bit - se300pcie - 光出力 E17
【よく聴くジャンル】 ゲームミュージック ロック ハウス オーケストラ 
【重視する音域】 中域から中高域
【期待すること】HD650をメインに使っています。
HD650の音場をそのままかそれ以上に、解像度があがるようなアンプを探しています。
今のところ候補はHP-A8です。

現在の構成でHD650を視聴すると音場が広く感じないので、広くするにはどうすればいいかアドバイスいただけるとありがたいです。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 01:48:44.56 ID:I2I/r0d+0
>>759
HP-A8
A8より解像度が高いアンプはない
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 01:49:48.84 ID:uCUsiI9c0
全くステルスできてない相手にステマとか言うなよ
敢えて言うならキチマ
キチが何の略かはご想像にお任せします

>>759
その10万をHP-A8に注ぎ込む前に
SE-300PCIEにはDAを任せてやれんのか?
ヘッドホンはHD650でFAなのか?
という辺りに一考の余地がありそう
どちらも迷いなくYESと答えられるなら、そのまま突っ込んでもいい
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 07:55:56.82 ID:zTwyfQw70
HP-A8は音はそれなりにいいんだけど使い勝手悪すぎ
入力セレクタとボリュームを記憶してくれない糞仕様
入力セレクタを回すとリレーがカチカチいってうるさい
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 09:10:15.26 ID:RIgNsP6g0
>>759
SE-300PCIEからアナログ出力でHA5000とかどうかな
PC背面通るので、一定以上シールドしたケーブル使うのを忘れずに
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 11:50:33.12 ID:TksZNlA+0
>>759
HP-A8以外見当たらない
A8はそもそもSE-300PCIEより高性能なDAC積んでるし
DAC変えないなら、そのままSE-300PCIEのヘッドホン出力使えばいいだけの話しだし
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 12:03:29.21 ID:+otT9CRii
>>759
P-200
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 13:34:11.92 ID:uCUsiI9c0
sktkさんは
「いまどき赤白ピンケーブルやS/PDIFなんてありえないwwww」
という独特な価値観を持つUSB原理主義者なので、HP-A*やHUD-*ばかり薦める
HA5000の名前が出るとHP-A8、HA26DやHA21でHP-A3やHUD-*が物凄い勢いで出てくるからすぐ分かる
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 13:43:59.93 ID:iAkx9GIY0
>>766
オーテク社員いい加減にしろ

質問者>>759は、PCオーディオ使用者なんだから、デジタル接続前提なのは当たり前の話
逆にアナログ接続しかできないHA5000の名前を出す奴のが不自然
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 13:52:19.30 ID:uCUsiI9c0
という具合に、もしアナログ出力に注力したサウンドカードを持ってても無視するんですよ
なんでも「アナログ回路を二回通るから良くない」らしい
よく分かりません
769759:2012/10/04(木) 13:54:33.38 ID:8wtk2TmC0
たくさんの回答ありがとう!
もう迷わずにA8に行きます!

ヘッドフォンは今後はHD800にいくかもしれませんが、これはA8が届いてしばらくして考えて行きたいと思います
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 14:03:02.90 ID:4d65Vafx0
今後環境良くしていくなら単体アンプのほうがいいだろうな
とりあえずはサウンドカードも無駄にならないし
追加で単体DAC買えばサウンドカードと差別化出来てアンプもここで複合機買うよりはいいものがある訳で
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 14:04:16.63 ID:CYSpOm3G0
またオーテク工作員が暴れてるのか
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 14:07:46.56 ID:RIgNsP6g0
一応真面目に解説しとくと
se300pcieってのはアナログ出力(DAC機能)に特化したカードなので光出力で使うのは勿体無いというか持ち腐れ
A8のDACとはメーカーが違うので傾向が違う音、スペック上は32bit対応以外は極端な差はない
本人も「アンプを探しています」って言ってるので、デジタル接続・DAC機能は無理に要らなかったんじゃなかろうか

ちなみにA8の音場は横に広いけど、奥行きはあまりない
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 14:14:02.35 ID:d9NXdvws0
まぁ普通にHP-A8だろうな
最先端の32bit DAC積んでるのは、HP-A8しかないし
単体DACなんて時代遅れの奴しかないし

>>772
本人は

>今のところ候補はHP-A8です。

って言ってるじゃん
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 14:19:50.39 ID:j99MApg10
>>772
HA5000の音場はもっと狭いけど?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 14:25:17.48 ID:RIgNsP6g0
>>773
? いや本人が考え中の候補があるからって別の候補を挙げてみるのは何か不自然なのか?
そもそも他に何があるか聞きに来たんだろう
>>774
重視する中高域に強く音場そのままで現在の構成を活かせて、その後買い足しても使い分けれるような個性のあるアンプを選んだらHA5000になった
最初はSRM-727Aがいいかなと思ったけど予算オーバーなんだよね
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 14:42:33.96 ID:SpoG+e7K0
中高域に強いといえばHP-A8だろ
しかも>>759は解像度重視とも言ってるわけで
10万以下でHP-A8より解像度が高いアンプなんてどう考えてもないし
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 15:06:21.60 ID:+otT9CRii
高いかどうかは微妙だが
EPA-007、P-200、BCLと色々あるぞ?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 16:19:12.59 ID:BZR9xhNm0
A8を連呼してるやつが全部単発な時点でお察しでしょ
>>759もそういう流れをわかってわざわざご苦労な質問をしているように思える
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 16:22:04.72 ID:cRrhYmQs0
HP-A8嫉妬厨乙
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 16:42:59.39 ID:BZR9xhNm0
またID変えてるな
全部見事に単発擁護ばっかり

一人でやってるのバレバレだぞ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 16:55:32.08 ID:cXITQ3+l0
「一人でやってる」そう思い込みたい、そういう時期が私にもありました。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 17:03:40.42 ID:AnBCxCUs0
>>760>>764>>773>>776>>779
はいはい、前のIDで出てきてから言ってね単発レスマシーン君
それともいつものsktk君といったほうがいいのかな?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 17:05:31.82 ID:cXITQ3+l0
オーテクアンチvsオーテク社員
どっちもどっち
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 17:07:59.71 ID:Hcdh2Dc50
頭おかしいな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 17:13:38.33 ID:uCUsiI9c0
ここは購入相談スレなので、相談者が購入を決めた以上はぼちぼち大人しくしましょうね
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 17:30:06.50 ID:VQuO4XWE0
三流メーカーオーテクはないわ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 17:43:30.20 ID:ewoPfYm00
AT-PHA31が5980円って買いかな
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 19:21:16.21 ID:5G7OsH680
やめた方がいいんじゃね
なんかショボいし評判も悪いし
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 19:44:35.45 ID:8UOZ7npF0
ポタアンとしての性能は十分買いだと思う
ただiPodの端子変更来るから残念ながら将来性ゼロ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 20:00:26.31 ID:uEidkqrV0
【アンプの予算】1万,出せて15k
【使用ヘッドホン】 RX900,UE-600
【再生機器】 PC直挿し
【よく聴くジャンル】 Superfly,BUMP OF CHICKEN
【重視する音域】 中音域
【期待すること】 ホワイトノイズを消したい
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 20:16:51.82 ID:GbDVG3980
【アンプの予算】2万
【使用ヘッドホン】DT990 PROかPRO 750を購入予定
【再生機器】PC→DDC→DA-100
【よく聴くジャンル】川嶋あい,Perfume等
【重視する音域】中高域
【期待すること】購入予定の能率が悪いHPでも十分な音量が取れるHPAが欲しいです
過去、K701を使用していた時に音量が物足りませんでした
音質向上は求めていませんが低下やノイズの付加は避けたいです
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 21:11:55.34 ID:LGV0pVwj0
>>791
DA-100使ってて、予算2万ってのは何の冗談だ?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 21:28:31.01 ID:Mg3pam5J0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 21:46:26.79 ID:GbDVG3980
>>792
やっぱりP-200とかその辺になってしまいますか?
不満は音量だけなのでもしあれば…と思ったのですが
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 21:51:33.98 ID:RIgNsP6g0
>>790
HUD-mx1
ただしUSBからノイズが僅かに乗るかも
>>791>>794
AT-HA21かな、電源別だし、接続ケーブルに注意すればいい
まぁオーテクだからまた何か言われそうだが
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 21:54:45.09 ID:RIgNsP6g0
>>795
>>790ごめんHUD-mx1予算オーバーだね、それ以下価格でノイズ耐性の高い機器は知らないので他の人頼む
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 22:12:31.58 ID:I3EorGg80
>>791
ヘッドホンを買ってから検討した方がいいよ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 22:37:33.25 ID:Mg3pam5J0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
799791:2012/10/04(木) 22:42:05.45 ID:GbDVG3980
>>795 >>797
AT-HA21や海外品なんかも見てみましたが…
>>797さんの助言通りヘッドホンを買ってからにしようと思います
レスありがとうございました
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 23:49:28.01 ID:JhvbriUv0
またsktkさんが暴れてたのか
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 00:08:44.39 ID:1TSwLSMu0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 23:04:19.77 ID:hkkt1rs/0
【アンプの予算】2〜3万。頑張って5万
【使用ヘッドホン】 オーディオテクニカ ATH-A1000X
【再生機器】iMac OSX 10.8.2
【よく聴くジャンル】 ビートルズ(含ソロ)、太陽にほえろ!サントラ など
【重視する音域】 中高音域
【期待すること】 ヘッドホンアンプ童貞なので違いが実感できたらいいかなぁ、と

AmazonでAT-HA26D購入したんだけど10日経っても音沙汰無く、VIPで聞いてみたら「やめとけ」言われましたw
このまま待つべきか、もしくは何かいいのがありましたら教えて下さい
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 23:18:43.91 ID:8PhKNxMe0
>>802
PHA-1
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 00:04:19.99 ID:bhulVsEz0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 00:33:03.90 ID:1AUlcEZ70
>>802
定番はHP-A3、あとたまにDA-100
HP-A3は3万弱、DA-100は5万半ば
26DはUSB入力が無い
低インピのヘッドホンでは音量調節しづらい
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 00:35:54.81 ID:Q6mF+UVy0
>>802
HP-A3
PHA-1も良さげだがレビューがほとんど上がってないんで何とも言いがたい
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 00:40:00.40 ID:R99RYJUj0
>>802
既に出てるけどHP-A3は割と定番かも
別に26Dも悪くないと思うけど
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 01:24:48.62 ID:bhulVsEz0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 03:28:14.02 ID:+z0taOpM0
【予算】4万円以内(がんばれば5万円)
【使用機器】PC(→QUAD-CAPTURE)・ベースアンプ(AMPEG BA-110)
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
基本的にはPCで音楽を聴くのに使用しますが、ベースアンプのCDinputで音楽を聴きながら演奏することもあります。
なのでベースの音が聞き取りやすいものがいいです。
長時間継続して使用すること多いので、側圧があまり強いと辛いかも知れません。

あとこれは補足ですが、DENON AH-D1000やオーディオテクニカ ATH-W1000Xのような大き目な感じの形状が好きです。
(あくまで補足なので、別の形状のものでもいいものなら紹介していただきたいです。)

条件が多くなって申し訳ございません。よろしくお願い致します。
810809:2012/10/06(土) 03:44:35.09 ID:+z0taOpM0
やべーさっき間違ったスレに貼ったところなのにまた間違えた。
アンプでしたね。>>809は無視してください。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 04:21:52.88 ID:aMkDjJLa0
>>759
A8をwin7でとか・・・死ぬぞ!
一応、HP-A8 不具合orブルスクとかで検索してからのがいい
俺と一緒に心中したいとかなら話は別だけどな
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 04:26:13.15 ID:aMkDjJLa0
すまん、アンカミス>>769
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 04:52:24.79 ID:rB3BmCK30
A8って付属にUSBケーブルついてないんだな
買ってこなきゃダメか
814802:2012/10/06(土) 08:32:52.21 ID:XwLrll0d0
レスありがとう

AT-HA26Dが1万8000円まで下がってたから即ポチったんだけど未だ未発送
キャンセルされたら他のを検討してみるわ

815 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/06(土) 09:47:55.66 ID:5LdTkPQQ0
>>814
HA26は光出力ついてるならいいと思うけどな。USB希望なら別のがいいと思うけども
VIPの意見を鵜呑みにするのはやめとけ。
ポタプロ買ったスレ立ってたけどダサいとかしかレスついてなかった。beatsが一般層に売れてる理由がよく分かったよ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 13:06:03.99 ID:aWOJhHLT0
VIPの意見は合ってるよ
HA26Dはゲインが高すぎて、
ATH-A1000Xのような低インピのHPでは音量上げられないので、
スイートスポットが使えず、結果音が雑になる
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 13:12:07.05 ID:2bIIByEh0
と持ってないっぽい人が適当言うんだよなー
まぁいつもの人が反射で答えてるだけなんだろうけど

PCとか幾らでも原音量調整できるってのに、使った事がないのがよくわかるってもんですわ
それが欠点になるのって機能がシンプルで融通の効かない機器だけなんだけどねー
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 13:33:13.33 ID:OGmuXOs+O
そろそろ例の二機種はキチガイアンチと信者がウザいから
>>2辺りでテンプレート入れてそっち誘導でいいんじゃないか?

安物ヘッドフォンアンプに荒らされすぎだわ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 13:41:08.53 ID:bNF8N0ji0
>>817
ド素人が笑わせてくれますw
PC側の出力を絞ること自体が音質劣化の元凶なんだが?w
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 13:41:16.64 ID:piivI4Pr0
ID:aWOJhHLT0
http://hissi.org/read.php/av/20121006/YVdPSmhITFQw.html
今日もおつかれ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 13:50:26.49 ID:bcto1vbu0
ソフトウェア側の出力は最大付近で使うのが基本原則だろ
音量調節は必ずアンプ側で、そんなの初心者でも知ってるよ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 14:18:54.73 ID:2bIIByEh0
極端に絞ればまた別だが、その程度の調整でそんなに影響が出るわけないだろ
試すなり測定結果調べるなりすればすぐわかるっての

てかいつもの人は最近このパターンだから紛らわしい、またループ入ってるし
調べればすぐわかる事でも、もっともらしく連呼するから困る
昔はもっとわかりやすかったから名物で済んだんだけど、最近はなぁ…

>>818
ちなみに自分は信者ってじゃないし色々なメーカーの持ってるよ
内容が変なの指摘したらオーテク擁護になる事が多いってだけなんじゃね
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 14:48:32.26 ID:Hay60MJm0
HA26Dは低インピヘッドホンじゃ音量調節が難しくて使えないってあちこちでレビューされてるがな
824 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/06(土) 14:49:37.44 ID:5LdTkPQQ0
それにしてもこの単発ID、ノリノリである
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 14:52:38.22 ID:Hay60MJm0
オーテク信者が威圧的でこわいです
なぜこんなにケンカ腰なんでしょうか?
やはり社員なんでしょうね
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 15:41:21.13 ID:Qr1awwto0
ケンカ腰で威圧的なのに全然こわくない人がいます
やはりsktkなんでしょうね
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 16:59:34.37 ID:LksZ6TGb0
823 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 14:48:32.26 ID:Hay60MJm0
HA26Dは低インピヘッドホンじゃ音量調節が難しくて使えないってあちこちでレビューされてるがな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 17:37:23.51 ID:bhulVsEz0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 20:26:02.29 ID:+VgYTuPn0

【アンプの予算】10万円
【使用ヘッドホン】 BOSE Companion3
【再生機器】iTunes MacBook Air
【よく聴くジャンル】 女性ヴォーカル、パンクハードコア、ジャズ。
【重視する音域】低音
【期待すること】 現在USBからHUD-mx1に繋いで音楽を聴いてます。
ステップアップにともう少し良いHPA購入を考えています。
ボーズサウンドを活かせるHPAはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 20:31:24.46 ID:+VgYTuPn0
829です。
使用しているヘッドホンはBOSE Quiet comfort3の間違いでした。
よろしくお願いします。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 21:45:39.36 ID:Qr1awwto0
>>830
QC3のヘッドホンアンプに金かけても無駄だから止めた方がいい
これは煽りとか音が悪いからとかじゃなく、マジで無駄
なぜかというと、NCホンは原理的に必ずアンプを内蔵してて、外部アンプに駆動力を求めないから
それでも何か追加したいというなら、ヘッドホンアンプじゃなく上等なDACやプリアンプを挟むといい
スレ違いだけど
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 22:03:02.36 ID:R99RYJUj0
26Dのボリュームの話が出たので

40ΩのAD2000をメインで使ってるけどPCマスター70、プレーヤー70、アンプ側12時くらいで俺にはちょうどいい
クラシック聴くことが多いけどポップスの時はこれだとうるさいのでプレーヤーを10くらい下げるかな

そんなに扱いづらいという程でもないかと
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 22:35:41.51 ID:VhgrTsHz0
なんで7割の出力で使うんだ?
わざわざ悪い音で聴きたいのか?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 22:43:21.86 ID:Qr1awwto0
マジレスすると、16bitのCD音源をS/PDIFで送出する場合、普通ならおおよそ-48dBまでなら音質の劣化はない
これは感想とか測定値ではなく原理的なお話ね
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 22:48:45.62 ID:ALmwnl8q0
ソフトウェアの出力レベル最大で使うのは常識じゃね?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 23:02:26.32 ID:Qr1awwto0
>>835
上流ほど音量を高くして、末端直前での音量調整が基本、という常識は正しい
ただこれがなぜ常識かというと、ただ単にS/Nを悪化させないという目的のため
S/Nが悪化しない範囲であれば、使い勝手のために上流で絞っても問題はない

さすがに原理通りデジタルで48dBも絞ったら小信号すぎて、その後のアナログ段でのノイズとかが問題になってくるとは思うが
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 23:18:03.46 ID:r3KPdhbO0
48dbって8bit相当だけど16bitソースが8bit相当になっても音が劣化してないと主張するでござるか!
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 23:24:22.81 ID:r3KPdhbO0
ともあれ聞きかじりとか釣りでなくマジで言ってるなら
ソースか検索ワードくれ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 23:25:12.70 ID:ALmwnl8q0
デジタルボリュームはbitを削って音量を調節する、(音量を6dB下げると1bit程下がる)
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 23:28:24.02 ID:Qr1awwto0
>>837
S/PDIF出力する機器は概ね内部24bit
つまり、CD音源なら実音を量子化ノイズが食い始めるまで、お察しの通り8bit分の遊びがあるはず
もちろん、間に16bit処理段が挟まったり、開放入力端子からの音がMIXされてたりしたら、悲惨の一言
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 23:53:18.28 ID:Hm/Ttmj20
ソフト側のマスターボリュームはMAXで
当たり前のセオリーを知らずして音質云々を語ってるのは、非常に滑稽ですね
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 23:56:45.84 ID:Qr1awwto0
>>841
「当たり前のセオリー」を根拠も知らず愚直に実行している様は、あまり面白くありません
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 00:01:43.34 ID:v6X6pCbN0
どっかで70%程度までなら劣化は気にし無くていいとか見た気がしたからその通りしてたわ
100じゃないといけないなら26Dは確かに音取れすぎるね
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 00:09:20.11 ID:lSpHOuep0
ビット落ちがあるのは事実だからなぁ
それを実行しないで低価格機種ごとの音質優劣を語ってるのは恥ずかしい
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 00:14:25.58 ID:RmU25H9d0
ビット落ちを最小限にしつつ、アウトボードのクリップを防ぐために
PC/Player→USB/DDC→SRC2496で24bit/96KHz化→BMC2でクリップしないように減衰→デジタルアウトボード類→DAC
というようにしてる
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 00:59:01.21 ID:2zmiCn1f0
ENERMAXのap001買ってみたんだが

ここの住人から見てap001は産廃だよな?

サブのノートで使うだけどさ
割とノートのオンボなんかよりは全然マシ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 01:01:42.54 ID:pL5OdR1G0
産廃以前に値段が値段だし
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 01:07:38.13 ID:2zmiCn1f0
破格すぎて逆に笑えないよな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 01:17:17.57 ID:Mf47CsjE0
>>844
原理とそれを知覚できるかどうかとは別問題
さらにいえばスレタイが読めない=日本語が理解できないという人たちも相当恥ずかしいので
低価格スレで続きをやったらいいと思うよ、不毛だけど

ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 38台目ξ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1343285259/
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 01:26:01.52 ID:DFtmMagD0
他所でやれというが嘘を嘘のまま放置するのは良くないだろ

> お察しの通り8bit分の遊びがあるはず
「はず」なんて言ってるあたり出鱈目臭いな
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 01:54:18.05 ID:Mf47CsjE0
わかったから声に出してスレタイ読もうね
ここは議論したり煽りあいする場所じゃない、HPA購入質問スレ

続きをやりたければほかでやりなさい

ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 38台目ξ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1343285259/
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 02:04:35.58 ID:lSpHOuep0
>>849

841 :名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2012/10/06(土) 23:53:18.28 ID:Hm/Ttmj20
ソフト側のマスターボリュームはMAXで
当たり前のセオリーを知らずして音質云々を語ってるのは、非常に滑稽ですね



853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 02:21:14.87 ID:DFtmMagD0
ソースも出てこないし嘘でしたってことでこの話は終わろうか
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 02:30:19.91 ID:qIlaKpjK0
>>850
少なくとも現代的なハードでは、24bitの実質的な下位互換にあたる16bitを使う意味自体があまりない
S/PDIFって規格のデータ層が24bitベースで、16bitだけ送るときでも必ず24bitの箱を使うし
これがサンプリング周波数なら、上限低くすると動作周波数も下がってレシーバーとかケチれるんだが
まあその他細かいことはS/PDIFについて調べてみるといい

そしてソフト側も賢明ならばそれに対応して、音量処理は24bit以上の精度で行っている…はず
こちらの担保は理論だのなんだのじゃできないから、「はず」としか言えない
まあ心配なら、PCの場合は出力bit深度を指定できるプレーヤーで再生すればおk

>>851
サーセンw
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 02:37:59.28 ID:lSpHOuep0
>>849

841 :名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2012/10/06(土) 23:53:18.28 ID:Hm/Ttmj20
ソフト側のマスターボリュームはMAXで
当たり前のセオリーを知らずして音質云々を語ってるのは、非常に滑稽ですね




856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 02:41:16.05 ID:1EBSyRsw0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 10:13:38.79 ID:pyK0DyIb0
流石にスレチな気もするけど、彼をほっとくとスレが機能しそうにないので

http://www2.117.ne.jp/~vision/paf/term_d1.htm(ビットの項目にわかりやすい図解)
・24bit=144db、16bit=96db(CD)=48dbの余裕
http://code.google.com/p/bitspersampleconv2/wiki/BitsPerSampleConv
・ギリの16bitでのデジタルボリュームによる歪み

1%ぐらいの歪があると人間の耳が違いを聞き取れると言われている
が、それも聞き取れる=明確な違いというわけでもないわけで…
同価格のケーブルの違いを聞き分けられ聞くたびに気になるって耳持ってる人は気にしてください

・ついでにbitでよくある話
24bitの限界が144dbなので、32bitが必要かは個人の好みでどうぞ
(最新チップのS/Nでも130dBいかないぐらい、かつ人間が聞き取れるのはせいぜい130dbぐらいまで)
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 10:25:38.01 ID:Mf47CsjE0
いやおまえのせいで機能してないんだが
いい加減にしろよクソ嵐
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 10:54:43.13 ID:pyK0DyIb0
質問者のいない間に一個解説挟んだだけで文句言われても…

てか話が出るたびに毎回議論になった方が困るだろ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 10:55:19.01 ID:5l1YTyVC0
日本語が理解できないやつがどれだけ人の言葉を借りて偉そうに語っても
単なるスレ荒らしだな

自分を客観視することができないんだろうね、こういう子供みたいな大人って
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 11:02:31.46 ID:EgW3dlw30
>>859
いなけりゃ出てくるまで書き込まなきゃいいだろ
お前のオナニーする場所じゃねえっての

シコりたきゃ誘導された先でシコってこいや
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 11:17:35.30 ID:oyKtrvb4O
859の言いたいこともわかる
手持ちの30万クラスのDACでも
16bitだから劣化した、24bitだから高音質に感じた、なんて認識はない
専用スレでやるのも馬鹿らしいくらい実聴には意味のない空論だわな

でもこいつは脳内妄想撒き散らすだけのキチガイだから
構ったら構った分だけ荒らされるだけだよ

863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 11:47:53.50 ID:qIlaKpjK0
HPAに付いてるDACについて語る奴
そのDACにデータを送るS/PDIFの規格について語る奴
反論するsktk
そいつらをスレ違いだと言って追い出すのに躍起な奴
一番下は妙に偉そうだけど、一番スレの主題と関係ない話で一番空気悪くしてるよな
自分を客観視することができないんだろう、とか良く言うわ
そろそろsktk起きるだろうから、sktk未満の方々はもう帰っていいよ

そんなことより質問者いるなら質問はよ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 12:31:32.54 ID:oyKtrvb4O
あ、やっば前言撤回するわ
こいつもただの荒らしだ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 12:35:31.48 ID:EgW3dlw30
>>863
全部スレ違いであってるじゃん
語るスレじゃないんだよ、ここ
ついでに信者とアンチの言い合いをするスレでもない

それとも小学生みたいに>>1で「ぎろんはほかでやりましょう」ってさらに追記しなきゃ自覚できない馬鹿なのか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 13:07:41.70 ID:bfkdaXNO0
>>849

841 :名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2012/10/06(土) 23:53:18.28 ID:Hm/Ttmj20
ソフト側のマスターボリュームはMAXで
当たり前のセオリーを知らずして音質云々を語ってるのは、非常に滑稽ですね




867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 13:09:31.75 ID:bfkdaXNO0
>>863

841 :名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2012/10/06(土) 23:53:18.28 ID:Hm/Ttmj20
ソフト側のマスターボリュームはMAXで
当たり前のセオリーを知らずして音質云々を語ってるのは、非常に滑稽ですね




868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 13:36:29.71 ID:1EBSyRsw0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 14:21:46.31 ID:zQ4AdNtz0
>>868
いいね
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 20:26:34.69 ID:DFtmMagD0
上流から下流まですべて24bit以上で処理されているなら
8bit分余裕があるから48db絞っても大きく劣化することはない

最初からこう書いてあれば異論を挟む余地はないが
前提条件も無しにいきなり48bit絞っても大丈夫とか言われて
賛成する馬鹿はいねーよ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 20:29:42.24 ID:DFtmMagD0
訂正
48bit→48db

ま、基本は>>841が正解だけれど手抜きしたいやつは
ID:pyK0DyIb0みたいなことをすればいいんじゃね?ってことで

何かあったら突っ込みどころになるだけだから
わざわざやるやつがいるかわからんけど
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 23:38:00.78 ID:1EBSyRsw0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 23:52:29.84 ID:1XdPSSYw0
【アンプの予算】 1万〜3万弱
【使用ヘッドホン】 DJ1PRO、AH-D1000
【再生機器】 ノートPC(Windows7)直挿し、 ウォークマンNW-A818直挿し
【よく聴くジャンル】 ELT、GLAY、いきものがかり、Perfume、ミク(ODDS&ENDSしか知らない)
【重視する音域】 あまり癖がない or 若干低音寄りで締まりのある物
【期待すること】
DJ1PRO用にアンプを買ってみたいです。
今の候補は、 HUD-mx1  HUD-mini  HP-A3
糞耳だと思うので、どうしようか迷い中です
あまりヘッドホン沼にハマりたくはないので、将来的にはHD650を買い足して終わりにしようとは思ってます。今のところ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 00:05:13.50 ID:eA3BgXUR0
>>873
HP-A3
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 01:12:56.03 ID:r6cBGWCi0
>>873
上のやり取り見てる?
今はオーテク信者とアンチsktkと机上の空論語るウンコの肥溜め状態だから
そのクラスのアンプはここで聞いてもろくな回答来ないよ
低価格スレにいったほうがいい(個人的にはもうチョイ予算があればDA100を推すけど

それだけじゃなんなんで将来的に、のほうに答えるとしたら
HD650+中古のm902買うといいと思うよ
後者のアンプは当時20万したがよく売れた分、大量の中古が出回っていてかなりお買い得
HD650との相性はいうまでもなくいいのでオススメ(webに腐るほどレビューがあると思うからググってくれ
876873:2012/10/08(月) 01:13:23.04 ID:YBXGwwQE0
>>874
HUD-mx1とHP-A3って1万円違うけど、そんなに違うんですか?
877873:2012/10/08(月) 01:22:28.80 ID:YBXGwwQE0
>>875
そうですか・・・

予算は、正直HP-A3でギリギリです・・・
DACとアンプを別々に揃えるところまでは行くつもりもないですし、かと言ってDAC付きアンプでもDA100を買ったとしてもHP-A3との違いはそこまでわからないと思うので・・・。良い耳じゃないから
m902なんか、中古でもDA100以上の値段するみたいですし、とても手が出せない
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 01:33:23.06 ID:r6cBGWCi0
>>877
だから「将来的」なんでしょ、そういうつもりでいってるだけだよ
中古相場はだいたい8万位するけど機能性や音質を考えたら破格の値段だね
ひとつの区切りとしては悪くないよ

あと873のDJ1PROに対する認識で、もし中低域に不足感を感じるならA3は合わないんじゃないかな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 01:39:29.69 ID:QEX7REt60
予算も将来計画もしっかり書いてあるのに
ホンのちょっとの上乗せを勧めるなら兎も角
丸ごと無視するようなアドバイスをしても意味はない
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 01:44:11.76 ID:r6cBGWCi0
日本語を読めないやつにも意味はないからな
ちなみにDA100は組み合わせるヘッドホンと重視する音域を読んだ上で書いているし、それより低価格帯は向こうで聞いたほうがいいとすでにアドバイスしている

もし日本語が読めるならまず>>1を読んで対案を書こうね
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 01:46:48.42 ID:h9llze7O0
うざっ
明らかに肥より役にたたねえ

>>873
それで終わりにするつもりでいるなら、少しでも良い物をという意味でHP-A3
逆に後で泥沼に嵌る自信があるならHUD-miniで節約
あとどっちもWalkmanを接続できない気がするが、それで別にいいのか?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 01:55:57.01 ID:r6cBGWCi0
ドヤ顔でいつもの頻出機種出して終わりか?
本当にクソの役にもならないな

だからこんなところ聞いても、と書いたんだが正解だったな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 02:00:35.41 ID:h9llze7O0
本人が候補として挙げてる機種から選んだんだが…
チョイだけで予算二倍になるし、質問の条件もない「将来」について答え始めるし、もうアホかと
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 02:07:04.48 ID:BwgukhBt0
どうみてもマッチポンプ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 02:12:18.22 ID:r6cBGWCi0
>>883
だからそれが合わないとすでに上に書いてるのに
脊髄反射のごとくA3書いてるのを指摘してやってるんだよ
うんこ以下君

とりあえず日本語のお勉強しておいで
一部しか読めないのはわかったから
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 02:19:25.70 ID:h9llze7O0
>>885
はいはい下品だけど日本語堪能な「クソの役にもならない」さんの言う通り、僕は大人しく日本語お勉強してきます
だから落ち着いてね
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 03:02:55.77 ID:9VFEt2Xi0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 03:13:45.38 ID:3hQmGD5W0
ID:r6cBGWCi0
コイツ頭おかしい
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 03:45:03.01 ID:VaBi1P910
既に風物詩みたいになってるが
この流れは質問者からすれば完全に
( ゚д゚)ポカーン
状態なんだがわかってんのか?コラ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 05:02:21.73 ID:fHBUIcpa0
>>873
>>881の最後で指摘している問題はどうなの?
PC/Walkman両方をどうしても使いたいなら、予算枠内では AT-HA26D かな(信者じゃないよw
但し今の候補3種と違ってPCとは光デジタル接続
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 11:18:46.66 ID:kXRvAZ6S0
予算なさそうだし細かな差はいいって言ってるし、癖が無いタイプで安めのAT-HA26Dでいいと思うけど
(A3比較だと接続端子を削ってる分価格が安くできた機種って感じ、音の傾向は違うけど質的な差はほぼない)

将来設計で予算内アンプと定番ヘッドホン買って終わりにしたい人に、ソレ足した金額より高いアンプ勧めてるのは流石に見当違いとしか…
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 15:02:56.39 ID:BhntlOwL0
AT-HA26DでDJ1PROのような低インピのHPはダメだって散々言われてるのに、まだすすめるキチガイオーテク信者がいるのか?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 15:12:41.08 ID:9VFEt2Xi0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 19:13:41.54 ID:my0hX8ke0
>>873
HP-A3
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 20:21:57.00 ID:r6cBGWCi0
単発連投とA3押しがsktkらしいけど、見事に当てはまっててワロタw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 20:35:32.74 ID:9VesrgI70


と、三流メーカーオーテク社員が、くやし涙を流しながら、負け惜しみを申しております。



897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 21:39:04.43 ID:CnzU1LY/0
もうこの流れはいいよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 21:40:48.24 ID:UkpjP8T80
200PCILTDと300PCIe余ったけど買い取り糞安いな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 21:54:29.96 ID:wV6yOu7q0
>>898
いまデスクトップPCが売れないらしいからな
デスクトップPCって過去の遺物になりつつあるらしい
結局スマホに集約されて行くんだろうな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 22:02:31.08 ID:cThTGyl40
>>898
そりゃあ今時は自作erもオンボやUSBのデジタルで十分という人のほうが多いからな
しかもPCIスロット自体削除されてきているから200は厳しいだろうな

つかPCIeのSE-300PCIeも安いんか?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 22:36:04.49 ID:9VFEt2Xi0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 23:28:27.34 ID:McKvAJz40
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 23:43:28.20 ID:xsulUV7e0
↑三流メーカーオーテク社員が監視しています
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 23:44:07.36 ID:9VFEt2Xi0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 23:53:36.70 ID:67OyV2bY0
重複荒らしに加えてスカテクとか
誰もが待ち望んだ夢のコラボだな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 00:34:34.86 ID:lqpcsnfe0
クソ役さんを加えて役満だな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 04:25:16.04 ID:LCeP7+Tf0
【アンプの予算】二万円前後
【使用ヘッドホン】Q701
【再生機器】Realtekオンボード windows7 64bit
【よく聴くジャンル】ロックやアニソン(Superfly•NICO Touch the Walls•EGOISTなど)
【重視する音域】中〜高音
【期待すること】 女性ボーカルの声が気持ち良く気ける
DAC付きHPAでお願いします
良かったら相談乗ってくださいm(_ _)m
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 08:05:57.68 ID:IKbO0Z7QP
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 10:49:43.37 ID:egSZSsB50
>>907
予算超えるけど本当に期待する部分を実現させたかったら
中古でもいいから単独の真空管アンプ買うべきだよ、Valve-XやHA-1Aなど
DACはtoppingなどの安いもので済ませる
2万以内で女性ボーカルに艶がのる複合機なんてないから
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 12:00:49.39 ID:lqpcsnfe0
別に無理して真空管モノ薦めなくても、K701の音を損ねないレベルの環境なら、十分聞ける音になるだろ

>>907
光出力があるならHA26D
ないならHP-A3
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 12:26:53.41 ID:hAQ8dzN3i
気持ちいい=艶がのってる、でも無いしな。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 12:29:53.77 ID:lv82eC4z0
>>907
中〜高域重視・解像度重視ならHP-A3がピッタリ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 12:42:01.75 ID:oXelJl6w0
>>910
逆だよ、その認識
俺が持ってたからよくわかるんだがね

Q701にA3みたいな中高域が目立つアンプをつけるとヴォーカルの高いところがキンキンする
ボーカルを気持ちよく聞きたいはずなのに逆に頭が痛くなってくるんだよ
A3自体はそれほど悪いアンプじゃないけどヘッドホンと相性が悪すぎる
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 12:51:30.15 ID:Rf5Fr/UY0
ヴォーカルものに真空管アンプが合うとよく言われるのはその辺が理由だな>高域やサ行の痛さを和らげる

実機持ってない脳内回答者は中高域が協調されるときれいになるはずだ!と考えるらしいけど
そういうとこでレスがでたらめな回答してるかどうかを俺は判断してる
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 13:05:03.42 ID:jxj7SSiB0
>>913
俺はK701にHP-A3で聴いてるけど、相性が悪いなんてぜんぜん思わないけど?
AKG=高音寄りの先入観があるからじゃね?
K701はK601と違って、それほど高音寄りじゃないし
そもそもK701(Q701)は、高域寄りのアンプとつなげても痛い高音は出ないぞ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 13:06:00.49 ID:cJGfZ9qb0
真空管はOTL, OCLで使うと案外にハイスピードな音で、気をつけないと高域がキンキンするぜ?
真空管の高周波特性が悪いわけではない(12AX7はもともとテレビのIF増幅管)
スピーカー用オーディオアンプでインピーダンス整合のために必要悪だった入出力トランス、
及びそれらの存在によりNFBを大量にかけられないことにより
カマボコ型の周波数特性と、偶数次高調波歪によるマイルドに色付けされた音になっただけ

真空管の利点は、少ないデバイス数で大きなゲインを稼げることであり
マイルドな音が得られるからではない
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 13:19:54.29 ID:Rf5Fr/UY0
>>916
でも結果としてマイルドだよね
>>909の挙げてる機種にしてもそう、キンつくこともない
Valve-Xは真空管らしさが多少減少するけど

それに「少ないデバイス数で大きなゲインを稼げること」を理由に真空管HPAを選ぶ人なんていない
それこそ結果論と机上の話

オーディオやっているんだから当然音が一番の最優先事項で
音で選ぶだけのこと
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 13:27:20.45 ID:Rf5Fr/UY0
>>915
Q701はフラットだけどやっぱりAKG独特の高域を持っている
本当に使っているなら知ってるはずだが「線が細い音」

元々フラットで線が細いところに中高よりのアンプを合わせると特定の音域が強調され痛くなるよ
K701は知らないけどQ701はたしかにその傾向がある
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 13:27:34.82 ID:lqpcsnfe0
質問の予算が5万で単品アンプを望んでるなら、理解できるレスもあるんだがな…
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 13:31:34.65 ID:auAE09ZU0
なんか妄想を膨らましてるところ悪いけどHP-A3は女性ボーカルが気持ちよく聞ける機種じゃないでしょそもそも
オーテクに対するあてつけなのか知らないけどゴリ押ししたいだけなら低価格スレでやりなよ

で、質問者もいい加減レス読んである程度どういう状況か判断しなさいて
何も読まずに同じような質問書いてるの?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 13:40:28.00 ID:jxj7SSiB0
>>918
線が細い音と痛い音とはまったく別物だぞ
少なくともK701とHP-A3の組み合わせで痛い音なんかまったく出ないし


>>920
>なんか妄想を膨らましてるところ悪いけどHP-A3は女性ボーカルが気持ちよく聞ける機種じゃないでしょそもそも


それこそおまえの妄想じゃんw

922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 13:43:13.00 ID:auAE09ZU0
はいはい、フォステクススレにこもっててくださいね、sktkさん
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 13:53:46.90 ID:SooX26YQO
>>907
もう質問者いなさそうだけど
Q701でHPーA3からtopping D2に変えたらかなり女性ボーカルかなりよくなったよ

ちょっぴりキンついてた高域がスッ〜とのびてくれた
安いけどオススメ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 14:00:52.78 ID:EJn0O+d20
伸びる高音は決して痛くない
HP-A3は高音が良く伸びるアンプなので、決して痛くはない
痛い高音とは、エッジがザラザラとキツくて雑な高音のことを言う
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 14:07:39.67 ID:SooX26YQO
そんなの合わせるヘッドフォンしだいなのに
言い切っちゃうと、馬鹿みたいにに見えるよ

自分のは痛かったのが事実だし
質自体の悪さじゃないんだよね
痛くなるのって
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 14:10:31.03 ID:ZjI3SJPE0
>>925
もうHP-A3とHA26Dのレビューする奴は、所有してる証拠として画像うpしろよ
持ってないで貶すためにテキトーなこと書き込む奴多すぎ

HP-A3が女性ボーカルに向かないとか、もうお笑いレベルの書き込みにはうんざり

927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 14:15:38.45 ID:auAE09ZU0
>>924
高域の質じゃなくて特定音域が強調されるから痛さが出るんだろが
だからもっと上のグレードの高いアンプとヘッドホンのセットでも起こりうる
そもそもA3はいくらCPといったところで所詮安物の音だアホ

いくらなんでも適当に持ち上げすぎなんだよ単発sktk君
どうせまた単発で出てくるんだろ?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 14:18:34.93 ID:kEFVH0th0
質問者そっちのけで正反対の感想を譲らず張り合う意味なんて無いと思うが。
全員が絶賛してても使う本人が気に入らなきゃそれまでだし
頑なに刺さると主張してる奴に関しても刺さったのは事実なんだろうし
だからと言ってそれが絶対でもないってのを理解して欲しいんだが。

要するに「刺さった奴も居るから可能なら視聴して来い、出来ないなら覚悟の上で好きなの買え」
これで良くね?ってこった。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 14:29:16.37 ID:auAE09ZU0
>>928
これだけ時間がたっても現れないところをみるとsktkの自演とも考えられる
低価格帯のアンプで荒れてる状態であんなエサを放り込んでくるあたりからして臭すぎるしな
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 14:31:56.58 ID:fbFxUTGj0
>>927
じゃあHA26Dだと痛くないとでも?
オーテクマンセー工作員の ID:auAE09ZU0 さん?
あと所有してるであろうHP-A3の画像うpお願いします。

ちなみにスカテクという単語出す奴は、全員オーテクの販売工作員だから、みなさんだまされないように。

931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 14:33:56.89 ID:kEFVH0th0
sktkでNGしてると結構な頻度でレス番飛ぶから面白い
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 14:36:52.26 ID:auAE09ZU0
俺は一度もHA26Dなんて言ってないんだけどな

でもこれでスレ見てるやつもはっきり判ったな
単発でID変えながらやたらとA3押ししてるヤツは全部同一人物でオーテクアンチで有名な荒しです、と

そこははっきりしたからあとは>>928が言うように自分で考えろ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 14:44:29.64 ID:fbFxUTGj0
>>932
HP-A3の高音が痛いと言い切ってる以上、当然HP-A3を所有してるんだろう
オーテクの販売工作員 ID:auAE09ZU0 は

所有してるであろうHP-A3の画像うpしろや


934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 14:47:19.08 ID:lqpcsnfe0
なんか頭が残念な感じの流れだけど、HA26DとHP-A3薦めた俺は、実はどっちも持ってない
アンプ回路がHA26Dと同じHA21と、HP-A3と同じIC使ってるHEADBOX SE IIは持ってる
あとは評判と条件から類推して薦めただけ
画像?上げるのマンドクセ('A`)
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 14:59:18.94 ID:LCeP7+Tf0
回答していただきありがとうございますm(_ _)m
ここで出た品を試聴出来る物は実際に試聴して決めたいと思います
ありがとうございました。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 15:30:17.27 ID:GZ6h/1Z60
ごめんねまたおいで
上記のアーティストと701はけっこうあうと思うから頑張って探してみてください
ちなみに俺の安アンプと701じゃすげえウォームできもちよくきける感じじゃなかったので伏せます
937 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/09(火) 15:58:43.73 ID:vIbZ2cBF0
K701は駆動力の高いアンプだと高域が暴れる傾向があるからな
A3じゃ関係ないけど
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 16:12:55.48 ID:NA8R0EfY0
>>935
ほとんど同じ状況で光有り&別電源&テクニカルデータ差でHA-26Dを買ったけど
携帯機や古い機器(ゲームなど)に繋げられるのが嬉しい誤算だったよ、色々使えて楽しい
なんかアナログ入力の有無はあまり話題にならないみたいなので、参考までに
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 16:30:29.22 ID:gtsLiAEG0
>>935
一つだけ忠告しておくと、K701にHA26Dは合わないということ
HA26Dは低インピのヘッドホンには合わない、これだけは覚えておいた方がいい
ID:NA8R0EfY0 のように、オーテク信者は強引なマンセー工作をやるから要注意
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 16:59:07.19 ID:auAE09ZU0
まーた単発自演かよ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 17:03:41.06 ID:StkgWFfs0
>>935
で、HP-A3は女性ボーカルに合わず、高音が痛いと言い切ったおまえ ID:auAE09ZU0 は、
さっさと所有してるであろうHP-A3のID付き画像うpしろよ

942 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/09(火) 17:04:01.66 ID:xzh7RHqy0
単発IDさんちーっす
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 17:04:23.09 ID:StkgWFfs0
>>940に訂正

で、HP-A3は女性ボーカルに合わず、高音が痛いと言い切ったおまえ ID:auAE09ZU0 は、
さっさと所有してるであろうHP-A3のID付き画像うpしろよ



944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 17:05:08.90 ID:StkgWFfs0
>>942
おまえがな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 17:07:39.46 ID:auAE09ZU0
ほかのIDに指摘されたとたんにちょっとだけ連投してみるってか
本当にアホだなsktkは
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 17:09:37.16 ID:StkgWFfs0

逃げんなよ

で、HP-A3は女性ボーカルに合わず、高音が痛いと言い切ったおまえ ID:auAE09ZU0 は、
さっさと所有してるであろうHP-A3のID付き画像うpしろよ


947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 17:13:52.25 ID:OPliHEqE0
喧嘩はやめて
948 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/09(火) 17:13:55.33 ID:xzh7RHqy0
顔真っ赤になっちゃったなw
まずは自分の環境うpしてから相手にも要求するのが道理じゃねーの
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 17:22:12.61 ID:StkgWFfs0
>>948
そもそもHP-A3にケチ付けた ID:auAE09ZU0 が、自身のHP-A3のID付き画像うpするのが先だな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 17:34:17.94 ID:jEAu5xtN0
HA26Dは出力が高いのにゲイン切り替え機能が付いてないから、
日本メーカーに多い低インピのヘッドホンに対して相性が悪い
はじめから欧州ブランドの高インピヘッドホンの使用を想定して設計されてるんだろう
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 17:39:53.51 ID:auAE09ZU0
>>949
じゃあお前がいつもケチつけてるHA26DとID変えて大絶賛中のHP-A3を今のID付きでうpしたらやってあげるよ
できねーならそのまま永眠してなさい、ニート坊ちゃん

どうせまたID変えるだろうけどなw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 17:47:14.57 ID:ZnVzoaXf0
A3なんて3万位だろ
熱くなるなよ。

俺のA7最高(´;ω;`)
953 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/09(火) 17:59:29.07 ID:xzh7RHqy0
>>950
なんかその書き込み前にも見たけど能率高めのHD598ぐらいならそんなに困らないけどな。
確かにボリューム9時方向らへんだけど相性が悪いたってそれぐらいだろ?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 18:13:45.22 ID:FKzhXHtc0
>>953
アナログアンプって、小音量時の音質が悪いもんなんだよ
ショボいアンプでも、音量上げると音が良くなる気がするでしょ?
だから高級機には、ちゃんとゲイン切り替え機能が付いてるんだよ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 19:08:52.07 ID:auAE09ZU0
9時らへんのどこが小音量なんだよアホ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 19:33:23.18 ID:DJ5d6NFE0
なんでそんなA3だとかHUD-mx1だとかHA26Dなんて低レベルな安物同士で喧嘩してんの?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 19:41:08.88 ID:76/77j70P
とりあえずDA-100でも買って落ち着け
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 19:53:30.93 ID:lqpcsnfe0
K701Q701K702は低インピーダンスでもないし能率も低い
ボリュームはどちらかというと高い位置になるはず
まあ、氏は持ってないので分からんのだろう
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 20:01:26.97 ID:auAE09ZU0
>>956
喧嘩というより
一人だけHA26Dをアホみたいに貶す、もっと言えばオーテク製品全般を貶すキチガイが今このスレにいる
(もちろんオーテクスレにも住み着いている

こいつの特徴はID変えながらとにかくオーテクを避けさせようと誘導する&オーテク系の名前が出たらすぐ貶すのが特徴
単発IDで根拠もなくやたら特定製品を推してくるレスが続いたらそいつだったというだけの話
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 20:23:53.14 ID:FKzhXHtc0
↑そういう ID:auAE09ZU0 も、2ちゃんでオーテク製品のマンセー工作が仕事のオーテク信者なんだよw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 21:19:10.46 ID:SgOskdXm0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 21:34:28.73 ID:tCXhx0UU0
HP-A3はオペアンプ交換が出来るからな
一度オペアンプ交換のおもしろさを知っちゃうと、
「オペアンプ交換が出来ない」もうこの一点だけで、HA26Dを買おうという気が起きない
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 21:53:51.42 ID:s0Auwahl0
もうこれでいいだろw

DenDAC最高!原音超えてる!!
HA26D最強!DenDAC超えてる!!
HP-A3超最強!HA26D超えてる!!
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 22:12:24.95 ID:SgOskdXm0
こちらのスレは重複スレになります

本スレは↓です

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 22:16:03.76 ID:5/lwi//t0
>>962
オペアンプも一度気に入ったやつがあると他のに変えなくね?
手軽に安く出来るから楽しいが最初だけだったわ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 23:39:49.59 ID:mBxxGvLI0
>>960
で、26Dのアップは?逃げてんじゃねえよカス

>>963
まじめな話だが

・環境のグレードアップを考えていない
・コンパクトなのがいい
・ヘッドホンがHD650かDT990(あるいは低域がよく出る機種)でもう少しスッキリ目がいい

という条件ならDenDACは選択肢に入れていい製品だぜ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 23:47:21.26 ID:s7XC4Lj80

逃げてんじゃねえよゴミクズ

で、HP-A3は女性ボーカルに合わず、高音が痛いと言い切った三流メーカーオーテク信者は、
さっさと所有してるであろうHP-A3のID付き画像うpしろよ




968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 23:50:06.73 ID:tQRxU8L20
まあスカテクさんがオーテク製品持ってるわけがないわな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 23:53:41.62 ID:mBxxGvLI0
>>967
だからお前がアップするんだろうが、キチガイ
さっさとしろや、愚図のスカテクさんよ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 23:56:28.03 ID:s7XC4Lj80

逃げてんじゃねえよゴミクズ

で、HP-A3は女性ボーカルに合わず、高音が痛いと言い切った三流メーカーオーテク信者は、
さっさと所有してるであろうHP-A3のID付き画像うpしろよ



971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 23:58:41.45 ID:5/lwi//t0
うざいwww
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:05:42.14 ID:lkfY2oiQ0
>>970
何を言ってもID:StkgWFfs0のあとにID変えて逃げた時点でお前の負けだ
屑でチンカスなのはよくわかったからコテハンでもつけろよウザイから
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:09:14.27 ID:x5uZ8EGV0

逃げてんじゃねえよゴミクズ

で、HP-A3は女性ボーカルに合わず、高音が痛いと言い切った三流メーカーオーテク信者は、
さっさと所有してるであろうHP-A3のID付き画像うpしろよ




974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:12:23.50 ID:mXIwJjL10

962 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 21:34:28.73 ID:tCXhx0UU0
HP-A3はオペアンプ交換が出来るからな
一度オペアンプ交換のおもしろさを知っちゃうと、
「オペアンプ交換が出来ない」もうこの一点だけで、HA26Dを買おうという気が起きない


この人が結論出してる

975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:14:19.83 ID:8/XGn4re0
とりあえずそろそろ次スレ立てますわ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:14:20.67 ID:lkfY2oiQ0
なるほど、これが結論か

775 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:04:14.08 ID:eYEJAjdBP
オペアンプ交換で良くなった試しがないな
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:18:40.04 ID:8/XGn4re0
次スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1349795687/
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:32:34.62 ID:mXIwJjL10
>>976
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 38台目ξ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1343285259/773-776

773 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 21:37:19.69 ID:aYwX+TN80
A3のオペアンプ交換が
最も手早く高音質を得る方法と思うけど。
オペアンプはどんなに高くても
最高品質が3500円。
既製品だとこうはいかない。
3500円のオペアンプ積んでる既製品は
かなりよろしいお値段になる。
オペアンプ交換したら、
もちろん電源サポートも工夫すべき。

774 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 22:11:38.86 ID:CcbgUEMB0
高いオペアンプほどいい音になるってわけでもないけどね
性能はいいんだろうけど
聴感的に好ましいかどうかはその人次第で

775 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:04:14.08 ID:eYEJAjdBP
オペアンプ交換で良くなった試しがないな

776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 00:05:30.30 ID:e4rEeQxq0
>>775
自分はA3にMUSES長女放り込んで
外部電源を用意して使ってるが、
もう元には戻れない。
A3が25kから50kくらいの価値の音になったと感じたので。
MUSESのままバーンイン実施中。

979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:33:28.09 ID:fUnoL/2T0
クソ役(仮)がスカテク並にクズ過ぎてワロえない
スレ立て宣言あったのに、テンプレをゴリ押すために慌てて立てて重複させるとか
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 00:35:23.99 ID:mXIwJjL10

962 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 21:34:28.73 ID:tCXhx0UU0
HP-A3はオペアンプ交換が出来るからな
一度オペアンプ交換のおもしろさを知っちゃうと、
「オペアンプ交換が出来ない」もうこの一点だけで、HA26Dを買おうという気が起きない


この人が結論出してる

981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 01:43:25.41 ID:iRESRtK80
なんか次スレすごい勢いで荒らされてるんだけど
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:09:53.10 ID:fUnoL/2T0
とりあえずクソ役(仮)立て逃げスレと一緒に、コピペレスも削除依頼出しといた
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:12:35.33 ID:LacIYBrc0
次スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:23:01.39 ID:LacIYBrc0
次スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:23:51.15 ID:LacIYBrc0
次スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:24:45.05 ID:LacIYBrc0
次スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:27:00.62 ID:LacIYBrc0
次スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:27:46.90 ID:LacIYBrc0
次スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:28:40.17 ID:LacIYBrc0
次スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:29:28.11 ID:LacIYBrc0
次スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:30:05.21 ID:iRESRtK80
二時間もやってるなんて相当ヒマなんですね
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:30:12.84 ID:LacIYBrc0
次スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:31:13.14 ID:LacIYBrc0
次スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:32:03.02 ID:LacIYBrc0
次スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:34:08.37 ID:LacIYBrc0
次スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:35:36.33 ID:LacIYBrc0
次スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:36:48.26 ID:LacIYBrc0
次スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:37:53.72 ID:LacIYBrc0
次スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:39:03.19 ID:LacIYBrc0
次スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341233460/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 02:39:08.20 ID:fUnoL/2T0
次スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1349795687/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。