どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように■

【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。

・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。

■イヤホン購入相談はこちらへ
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335188921/

※前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335184467/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 11:26:54.04 ID:VS/TpTAj0
・より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
 予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた
 各スレを覗いてみるといいかもしれません。

・ワイヤレス、サラウンド、ノイズキャンセリング等のヘッドホンを探している人は
 各専門スレで質問したほうが回答を得られやすい傾向にあります。

■関連スレ
ナイスなヘッドホン part128
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1336903958/
低価格でナイスなヘッドホン 82台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1334928331/
1万円台のヘッドホン Part36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1329371367/
[ワイヤレス]高機能ヘッドホン 28[バーチャルサラウンド]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337320852/
ノイズキャンセリング(NC)ヘッドホン総合スレ16台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322280499/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 12:27:35.83 ID:Q6/iqDe10
【予算】50000円まで
【使用機器】PC直挿し+VR-HSA100(実売7000円台)
【よく聴くジャンル】J-POP、J-ROCK、ゲームサントラ
【重視する音域】中域(ボーカル)
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】とにかく今のHPよりボーカルが明瞭に聴こえ音の抜けが良い事が希望です
後は長時間装着してても疲れにくい事も希望です
解像度も高い方がいいです
もしHPAも一緒に購入した方がいいHPなら総額50000円以内で納まる様にお願いします
例:HP30000円+HPA20000円など
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 12:30:44.82 ID:YGkxBWKhO
>>3
AD2000
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 12:32:07.94 ID:Cl2U0EvE0
>>3
装着感以外ならMS-2、またはもうちょっと出してMS-PROなんだが、
装着感まで求めると・・・いいのが思いつかない
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 12:52:15.62 ID:RQ7MNhYH0
>>3
SRH1840

あと>>4がすすめてるAD2000だけはやめとけ
ありゃ装着感酷過ぎる
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 12:55:38.91 ID:Q6/iqDe10
>>4
かなり良さそうですがこれとA2000Xはどちらが上なのでしょうか?
>>5
MS-2=SR325isですね
価格のレビューを見る限り良さそうですね
装着感は長時間と言っても3時間程度です
ちなみにメガネはしてません
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 12:56:17.99 ID:kjyEUwRW0
スカテクさんこんにちわ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 13:02:35.22 ID:Q6/iqDe10
>>6
これは理想に近いHPですねw
でもHPA必須って感じがするのですが・・最初は直挿しでもいけますかね?

>AD2000だけはやめとけ
そうですか・・僕は頭は大きい方なので厳しそうですね
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 13:16:31.99 ID:RiHWoGUg0
装着感の良さを求めてる奴にAD2000とか
何かの嫌がらせかよ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 13:20:19.51 ID:/ofTL4pUi
>>9
やめとけ言ってる人はいつもの人ですから…

立ち耳では無い人は装着感はトップクラスですよ。

あれは耳がハウジングにあたって痛いってだけで当たらなかったら完璧です。

他のオススメとしてはT70やHD650などですかね。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 13:24:03.56 ID:YGkxBWKhO
>>7
A2000Xとは傾向がかなり違うからどっちが上というのはないよ。
A2000Xは高音の伸びや解像感が売りのどちらかというと繊細なかんじのサウンド。
AD2000は力強さのある骨太サウンド。ボーカルは耳元で歌ってるよう。
J-POPを普通に楽しむならAD2000以上のヘッドホンはなかなかないと個人的には思う。

装着感についてはドライバーが耳に当たるのは確かだが酷すぎるなんてことはなくむしろ良い方。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 13:30:20.37 ID:RiHWoGUg0
>>9
AD2000は「万力」と言われるほど締め付けが強い

オーテク信者にだまされるな
こいつら質問者の希望無視してオーテク製品マンセーするからタチが悪い
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 13:34:49.35 ID:82zo07W30
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 13:35:02.92 ID:kjyEUwRW0
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 13:38:51.07 ID:n1PCyyD10
スカテクさんは基本的にオーテクの全てを否定するからともかくとして
俺としてもAD2000は装着感は明確に「悪い」と断言するかな
ドライバに当たりやすい平べったい構造、他のWS機と比べても明らかに強すぎる側圧
窮屈なことこの上無い装着感は相対的に見て悪い〜普通程度までと言わざるを得ない
装着感に無頓着で音さえ良ければ甘甘な採点をする傾向にあるカカクレビューですら平均で3.62という低得点(あそこのフィット感平均は4.09)
とってることからも悪いと感じる人は少数派というわけじゃないと思う

スカテクさんの援護するような形になるのはイヤだけど、それはそれこれはこれで明確に分けなきゃね
スカテクさんはかつてSRH840の装着感を良いとかほざいてた過去もあるから要するにオーテクさえ否定できりゃ何でもいいんだろうけど
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:06:19.33 ID:l0MSAmzP0
>>9
ソニーのMA900なんか良さげ
オーテク機にありがちな高音キンキンの神経質なところがないので、ボーカル聴くにはピッタリ
装着感もこれ以上のモノは見つからないくらい良好だし
頭が大きいなら、なおさらAD2000なんて無理な話

このスレには>>11>>12のように「AD2000の装着感はトップクラス」とか「AD2000の装着感は良い方」とか
平気でウソつくオーテク社員やオーテク信者がいるからだまされないように
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:09:25.55 ID:kjyEUwRW0
>>17
ID変え過ぎ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:21:29.72 ID:82zo07W30
ID変えるなら文体も変えなきゃ意味ないだろwwwwww
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:23:05.63 ID:l0MSAmzP0
>>18
IDの変え方を教えてください
オーテク信者はどうしても一人と思い込みたいようです
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:35:18.79 ID:NhDJHLKQO
16は俺が自宅で書いたやつだぞ今出先だが

それ以外はスカテクさんお得意のID変えだろう
たまにせっかく変えたIDでオーテクスレにコピペ連投したりしてて笑えるおまぬけさん
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:37:12.90 ID:l0MSAmzP0

IDの変え方を教えてください
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:39:06.52 ID:l0MSAmzP0
このスレには>>11>>12のように「AD2000の装着感はトップクラス」とか「AD2000の装着感は良い方」とか
平気でウソつくオーテク社員やオーテク信者がいるから、みなさんだまされないように
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:40:35.33 ID:ilfu1zJ/0
>>17
PC直挿しだから、結局どれを買っても大差ないのではあるまいか?

HPのスリムタワーPCのフロントオーディオジャックにMA900とK701を挿してみたが
ほとんど同じ音に聞こえた(違いがわかるほどの情報量が信号に含まれてないのだろう)
数千円で買えるSONY ZX650と比べて数パーセント程度の音質向上にとどまる

ということは装着感だけで決めればいいわけだから、MA900で決まりだな
(MA500でもいいかもしれん)
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:48:15.17 ID:MSqv/qNI0
【予算】1万円前後
【使用機器】PC直挿(サウンドカード:XONAR XG)、たまに適当なDVDプレーヤ→[光デジタル]→SU-DH1直挿
どちらの機器を使う時でも、ドルビーヘッドホンとプロロジUや7.1ch Virtual Speaker Shifterは必ず効かせます。
【よく聴くジャンル】アダルトビデオ、エロアニメ、エロゲー(これはごくたまに)
【重視する音域】特に無し
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
エロビデオを見るのに合うような音漏れの少ないものを探しています。
優先順位は音漏れの少なさ>装着感の良さ≫音質で、値段なりの音が出れば気にしません。
今使ってるのがMDR-F1なので音質は気にしなくても装着感はかなり気にする方です。

自分なりに調べたところではATH-A700(Xの付かない方)あたりが無難かと思いましたが
イヤパッドが合皮製というのがかなり引っかかります。
ウイングサポートは好きなのですが、合皮全般が大分苦手です・・・これのせいでヘッドホン選びに困る。

難しい注文かとは思いますがアドバイスお願いします。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:49:04.41 ID:Q6/iqDe10
う〜ん・・色々な人がいる様でどれが本当の事か判断できませんね・・
>>24
やはりHPAがないと高価なHPを購入しても宝の持ち腐れなのですね・・orz
それならやはり3万円前後のHPとHUD-mx1辺りの2万円以下のHPAを同時購入する方が5万円
近くのHP1本購入するよりも満足度は高いって事ですか?
あるいはMA-900やHD-251Uなどの2万円くらいのHPに3万円近くのHP-A3の組み合わせの方が
良いのでしょうか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 15:06:28.02 ID:Gy2/PHRm0
>>26
その辺は考え方次第
とりあえずヘッドホン買ってみればいい
それで音に満足出来ないようなら後からアンプ購入でもいいと思う
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 15:10:52.49 ID:CcAgeBGs0
>>25
その用途で予算10000円もいらない
ビクターのS800で十分
俺も通勤で使ってるがS800はホント音漏れしない
音漏れの少なさは10000円以下最強ではなかろうか?

>>26
MA900とHP-A3の組み合わせがベストじゃね?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 15:14:18.24 ID:ilfu1zJ/0
>>26
ちなみにHD25-1 IIは側圧が強くて30分以上はつけてられないよ
サウンドは超好みだけどね
(低域がズンドコして高域がシャリーンとしてダンス系やテクノ系は気持ちいい、
だが女性コーラスなどは沈み込み聞き取りにくくなってしまう、
つまり音楽ジャンルに激しく左右される個性が強いモデル)

HPAについては詳しくないので別の人の意見を聞いたほうがいいのだが、
長時間聞かないのであれば、ワイドレンジで冷たく分析系の音がするアンプに
HD598(最安値で2万円しない)を組み合わせるとナイスだと思う
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 18:04:52.31 ID:EINuvQL60
【予算】約2万円
【使用機器】主にPC直挿し
【よく聴くジャンル】色々 サントラ等大体が音楽主体だけどたまにボーカルも
【重視する音域】特に無し
【使用場所】屋内
【希望の形状】密閉開放どちらでも
頭のサイズがデカいので大きめのモノをお願いします
【期待すること】
・出来れば二万円切ってほしいです
・普段使ってたのはアマゾンでコスパがいい、ということでPIONEERのSE-M290です
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 18:09:05.92 ID:Mgf8s0j/0
>>30
装着感いいしHD598
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 18:13:42.95 ID:6VjQ+W6r0
1万前後で1日じゅう付けてても疲れない音楽も映画とかも万能にこなせるの教えろ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 18:34:52.30 ID:/ofTL4pUi
MA900をオススメするやつの気が本当にわからない。

あの情報量の少なさは異常ですよ。
映画やゲームするならいいかもしれませんが、ゲームにしてもTPS,FPSには全く合わない。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 18:43:24.65 ID:Mgf8s0j/0
>>32
幼女みたいなお願いの仕方したら教えてあげないでもない
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 19:09:59.30 ID:FikBVW4T0
【予算】 2万ぐらい
【使用機器】 a867直さし
【よく聴くジャンル】the band aprat ironmaiden korn X janne da arcとか、他にジャズ
【重視する音域】(高・中・低等) 低音(ベースとドラム)
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 全体的にバランスがよいもの 締め付けが強すぎないもの
現在は denonのDN hp-700を使っています。

36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 19:28:02.40 ID:VWG0QsR60
>>35
HD598プリン

コネクタをどうするか考えないと接続部がみっともないが
http://jisaku.155cm.com/src/1338114427_9798e6aa7470f8bb83b7ff6bc7e0d1ef082520a5.jpg
サウンド的な相性は非常にいい
何時間聞いても飽きない
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 20:18:53.52 ID:1CC00GCO0
>>33
「AD2000の装着感はトップクラス」とか言ってる糞オーテク信者 ID:/ofTL4pUi は、とっとと出て行け
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 20:29:27.42 ID:/ofTL4pUi
オーテク信者が他社の機種勧めてる件はどういった御見解でしょうか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 20:29:37.17 ID:ZUQdTpv00
【予算】4万以内
【使用機器】i-pod touch or PC
【よく聴くジャンル】ロック、男性ボーカル
【重視する音域】ボーカル
【使用場所】室内
【希望の形状】室内だけで使用するので折りたためない物
【期待すること】
アンプとかは考えてないです。
形状も開放型でも密閉型でも大丈夫です!
初めて高いヘッドホンを買ってみようと思って書き込み
しました。良かったら色々、教えてください!
お願いします!
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 20:44:41.36 ID:YGkxBWKhO
>>39
Z1000もしくはちょっと予算オーバーだけどD5000
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 22:53:02.30 ID:x3srFExw0
【予算】2万まで
【使用機器】 PSP
【よく聴くジャンル】 初音ミク I’ve
【重視する音域】 低音(量より質で)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なし
【期待すること】 PSP使用前提でホワイトノイズが目立たないもの。
現在はカナルイヤホンのSHE9850を使ってますが低音が量質ともに不満です
それ以外は満足していますのでこれに近い音のものなどあったらご教授下さい。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 23:39:43.93 ID:aKWlAMpw0
>>41
K181DJ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 23:57:28.15 ID:Qmxz8EYs0
【予算】50000円以内
【使用機器】PC、iPad
【よく聴くジャンル】J-POP、アカペラ
【重視する音域】低音
【使用場所】室内、室外
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
低音の音を採譜しているので、低音重視希望です。
また、長時間付けるので、耳が痛くならないものを。
持ち運びもするので、そこまで大きくないものがいいです。
耳にやさしい > 低音 = 持ち運び(首に掛ける)
の優先順位でお願いします!
※高額設定にしているのは、音質が良ければ良いだけ希望しているためです。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 23:58:40.01 ID:aKWlAMpw0
>>43
Z1000
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 00:45:49.91 ID:B6iZL/3D0
【予算】10000~20000
【使用機器】creative sound blaster digital music premium hd から 自作HA
【よく聴くジャンル】ハードロック、近代クラシック、アニソン等
【重視する音域】特になし
【使用場所】屋内
【希望の形状】密閉型、耳を覆うタイプの物
【期待すること】
今までは安い国内のヘッドホン(おーてくのpro5mk2)を使用していたのですが、
海外の高性能なヘッドホンを欲しいと思い
使用用途については、リスニングだけでなくFPSや軽いDTMもやります
個人的には、もっと予算を積みたいのですが苦学しているので
このくらいで。
今、目をつけているのはshr940とk271mkIIです
どうか皆様ご教授を
いまいち買いに踏み切れない、私の背中を押してくれ!

46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 01:15:55.45 ID:XiSa2dp+0
4741:2012/05/28(月) 01:19:58.99 ID:/acGHrJb0
>>42
レビューを見たところ自分の希望に合いそうです。
ありがとうございます。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 01:20:26.69 ID:yQAuuZpX0
>>45
開放型ダメなの?

>>46
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 01:26:10.27 ID:NN4UBhpB0
>>45
国産品=安物
舶来品=高性能
という認識をまずあらためるべき

というわけでMDR-7506、MDR-CD900ST
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 01:30:22.64 ID:QayBqErL0
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 10:46:32.66 ID:X0tIotrC0
【予算】5万円以内
【使用機器】PC(HP端子)
【よく聴くジャンル】多様(アニソンからクラシックまで雑食です)
【重視する音域】(高・中・低等)全て
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】ありません
【期待すること】なるべく1本で抑えたいのでどのジャンルでもオールマイティにこなせるHPが希望です
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 11:07:20.86 ID:YnCNYf740
【予算】3万円以下
【使用機器】iPod touch(alac)>ibasso D2+hj
【よく聴くジャンル】女性ボーカルのポップス、ロック、テクノ、ハウス等の雑食、ハードロック等は聞きません
【重視する音域】女性ボーカルが綺麗な中域
【使用場所】 屋内専用
【希望の形状】オーバーヘッドの開放型
【期待すること】ベッドに横になっても聞ける物、極端な寝返りはしませんし寝る前にはずします
外ではShureのE4cを使ってます
部屋では現在SONYのMDR-CD380と
どっちもオンボロです
アンプが貧弱なら3万を限度に据え置きを買う予算があります
夏に暑いのは嫌なのでなるべく開放型で
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 16:08:40.17 ID:02xeU4rYO
>>51
D5000、AD2000
これらは比較的鳴らしやすいけどせっかく五万円のHP使うなら環境も最低限整えたいところ。
さらに選択肢も増えるし。
PCのHP端子はピンキリで悪いのになると聴くにたえない。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 16:13:38.19 ID:02xeU4rYO
>>52
ベッドで寝転がりながらとか夏場の快適さを重視するならMA900。音質はある程度犠牲に。ボーカルはなかなかいいと思う。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 16:18:44.00 ID:ia1mY8tn0
>>51
SRH1840
D5000

>>52
MA900
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 17:04:40.00 ID:XiSa2dp+0
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 17:21:22.50 ID:X0tIotrC0
>>53>>55
ありがとうございました
それぞれのレビューを見ましたらAD2000は【万力】と例えられるくらいに側圧が強烈な事
SRH1840はスペック的にHPAが必須っぽいとの事なので消去法とお二人とも薦められている
D5000にしようかと思います
将来的にはHPAも購入したいと思っていますが先ずは高価格なHPがどんな音を出すのか体験したい
気持ちがありますのでHPから揃えていこうと思っています

追記
各機種のレビューを見ている最中HDJ-2000と言う機種もオールマイティでなかなか評判も良さそうな感じを
受けたのですがD5000と比べてやはり値段的にも性能は劣るのでしょうか?
レビューの絶対数が少ないので何とも言えないのですが・・
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 17:32:11.56 ID:84hJXvyE0
>>57
>>1
>・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
>・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 17:40:21.42 ID:X0tIotrC0
>>58
すみませんでした・・
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 17:52:40.40 ID:cJack+QF0
>>57
>【よく聴くジャンル】多様(アニソンからクラシックまで雑食です)


1本で済ますならD5000が定番
アンプなしでもそこそこ鳴るし
もちろんアンプがあった方が良いけど
HDJ-2000も良いHPだが、見た目通りDJ用なんでクラシックは微妙
雑食用にはHD650っていう定番機があるが、これはアンプ必須
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 18:17:52.85 ID:KRDi1kTW0
以上で脳内所有者からのレスを終わります
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 18:21:35.76 ID:X0tIotrC0
>>60
スレの規律に反した2次的な質問にまでレスしてくれてありがとうございます
HDJ-2000は基本DJ用だったのですね・・
HD650は有名なので知っていましたが基本的にベールが1枚被っていて曇っている様な音と
揶揄されていたので敬遠していました
HPA次第で変わるらしいのですがHPAを所持していない現在の環境では厳しいですからね・・
HPAなしでもそこそこ鳴らせられる事と将来的にHPAを導入した時にまた違った感動を味わえそうとの
2点でD5000にしたいと思います
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 20:19:37.59 ID:qEWoDzda0
【予算】 〜45K
【使用機器】ValveXSE
【よく聴くジャンル】ケルト クラシック ジャズ
【重視する音域】高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】 弦楽器が綺麗に聞こえる高音よりでフラットな柔かい音を希望。ネットの評判からK601を考えていますが他にオススメがあれば教えてください。

よろしくお願いします。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 20:35:03.97 ID:yQAuuZpX0
>>63
K601がベストチョイスだと思うよ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 21:47:00.99 ID:nKgA+wqF0
【予算】〜7000円台
【使用機器】主にPS3でDS1000経由 他はPCやWalkmanやYAMAHAのエレドラなど
【よく聴くジャンル】ロック ベースやドラムがカッコイイ曲
【重視する音域】重低音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】FPSゲームで主に使っていきたい あと眼鏡をかけて使うのでできれば耳に優しければ・・・
今使ってるヘッドホンはビクターのHP-RX700で、候補として考えてるのが上位版?のHP-RX900、HA-S800
オーディオテクニカのATH-500、ソニーのMDR-MA500、MDR-ZX650、MDR-XB500です
MA500とZX650とXB500はヨドバシで試聴していいなと思って候補に入りました
詳しい方、他にオススメやらこれがいい!というのがある方、教えていただけると嬉しいです
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 21:51:06.46 ID:yQAuuZpX0
>>65
ポタプロ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 21:59:45.32 ID:T89a/lGa0
>>65
MA900とZX650を予備に持っている MA500は店頭で試聴した あとのは知らない

MA系列は構造的に重低音は出ない、それどころか低音も軽い(出てないわけではない)
女性ボーカルを爽やかに聞かせる系、装着感が軽く長時間つけていられるのが利点
店頭で聞いた限りではMA900とMA500の差はわずかで、MA500は量感がより乏しく、
もともと貧弱なMA900よりさらに頼りない音がする
ケーブルが長いのでゲーム向きではある

ZX650はすでに物置の住人だがw、レンジは上級機に比べると非常に狭い
中低音がふくらんでいて高音が伸びずモッコリこもった音、重低音は出ない
密閉型で側圧がそれなりにあるので、長時間はつけていられない(HD25に比べれば軽いが)
ポータブルオーディオ専用なのかケーブルが短く、延長しないとゲームには不便
といってWalkmanの現行機種には今ひとつ合わないサウンド(付属イヤホンの方がマシ)
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 22:01:13.50 ID:zbnRdPZF0
>>65
PRO5MK2
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 00:31:50.59 ID:HJdxoDfKP
両巻取りで丈夫なヘッドホンを教えて欲しいです
ビクターやソニーのこんな感じの↓使ってるんですが、半年経たない内に片方が壊れます。
http://www.biccamera.com/images/product/L/4905524371802l.jpg

耐久性がある両巻ヘッドってないもんでしょうか?半密閉が理想です
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 00:39:26.85 ID:SF6AA3LA0
【予算】二万円前後
【使用機器】ウォークマン(NW-S745)直挿し
【よく聴くジャンル】アイマス、ガルデモ、JAM Project
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉開放どちらも可
【期待すること】ボーカルがきれいに聞こえたり、ノリの良いものがいいです

人生初のヘッドホンになります
よろしくお願いします
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 00:40:15.65 ID:HJdxoDfKP
> 半密閉が理想です
訂正します。耳掛けが理想です
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 00:42:17.10 ID:u4y1jiRy0
>>70
MS-1
73テンプレ読んでませんでした:2012/05/29(火) 00:46:24.75 ID:HJdxoDfKP
再度失礼しました。よろしくお願いします

【予算】1万以下
【使用機器】PC、iPhone4S、PSP
【よく聴くジャンル】なし、動画(アニソン)
【重視する音域】低音重視

【使用場所】 自宅PC、屋外4S、PSP
【希望の形状】耳掛け
【期待すること】せめて半年は持つ耐久性。
Bluetoothに興味アリ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 01:20:26.08 ID:gZLkg2QI0
>>65
重低音といえばXB700
ヨドバシで試聴してソニーの3機種が好きならなおさらXB700
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 01:23:27.39 ID:4MkrVO0gO
半年てハードル低いなw
まぁ五時間で壊れる(壊す?)のもあるらしいが。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 02:33:10.33 ID:1XQqbN170
>>73
F2000
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 07:26:27.09 ID:ubgasP4r0
>>70
AD1000
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 10:48:39.77 ID:OGkxy8ql0
>>70
D2000
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 10:51:38.49 ID:+xVrdORK0
【予算】 三万円以下
【使用機器】 TV,ipod
【よく聴くジャンル】テクノ,perfume,capsule
【重視する低音】低音重視
【使用場所】屋内
【希望の形状】大まかにいうとヘッドホン
よろしくお願いしますm(_ _)m
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 10:59:06.30 ID:+xVrdORK0
>>79
【重視する音域】でした 重低音重視です
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 11:12:17.21 ID:OGkxy8ql0
>>79
XB1000
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 11:27:33.03 ID:HJdxoDfKP
>>76
エアガンかザクしか出てきません
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 11:29:52.21 ID:+xVrdORK0
>>81
amazonで二万で買えるし低音重視でよさそうですね(^o^)
ちょっと重そうなのが(汗
けっこう有名なhttp://kakaku.com/item/K0000092143/ってどうなんですか?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 11:33:42.44 ID:jgEfSet90
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 11:42:32.38 ID:OGkxy8ql0
>>83
それノイズキャンセル機能付きだけど?
音質にこだわるならノイズキャンセル機能はない方が良いよ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 11:51:04.90 ID:+xVrdORK0
>>85
そうなんですか?
基本屋内で使うので音漏れても大丈夫だしやめようかな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 11:55:02.52 ID:OGkxy8ql0
>>86
ノイズキャンセル機能付きはXB1000じゃなくて、beats by dr.dre Studio MH BTS OE の方だよ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 11:58:21.24 ID:+xVrdORK0
>>87
了解
今日は大学休校なんで>>79に回答たくさんの人がくれるとありがたいです
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 12:27:15.29 ID:Czx5cIb00
>>79
もうすぐAmperiorが出るが、日本ではいつ発売になるか不明だし、
しかもかなりの値上げになるので、側圧が高めということを理解しつつ、
SENNHEISER HD25-1 II
価格がこなれている

超重低音は出ないけど、低音はそれなりに出る
ドラムやベースがドンドコしてる音楽ジャンルにはいい
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 13:02:01.22 ID:+xVrdORK0
>>89
http://www.youtube.com/watch?v=-qwcQlYUqBMとか見た感じ
>>81よりは低音なさそうだけどロックやクラシックでもかなり良さそう
ですね テクノ系以外も聴くので検討してみます
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 13:51:24.71 ID:63oAl/9Y0
>>65
HSA-100(SE-A1000)で決まり
俺も箱○をSU-DH1経由にしてるけど銃撃音等いいと思う。メガネかけても痛くないし
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 18:00:28.43 ID:LHFu9Q1d0
Boseのクワイエットコンフォート15を買ったけど
音 分離が優秀でメリハリのある音と言われればそうなのだが
不自然じゃないか?
クリエイティブのアルカパのほうがだいぶ安いけど自然な高音質って気がする
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 18:27:54.02 ID:4MkrVO0gO
>>79
HFI780
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 20:27:22.78 ID:+xVrdORK0
>>79ですがXB1000を買うことにしました
回答してくれた人ありがとうございますm(_ _)m
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 21:06:23.96 ID:GEzhJdmz0
最近またヘッドホンが欲しくなってきて
携帯プレイヤー 携帯なんだけど
で使えるヘッドホンでいいのないですか
寝る前にベッドで寝ながら聞きます

5,6年前にDJ1-PROていうのは買いました
これはこれでとてもいいのですが

予算は希望は3万円以内
最高5万円くらいが希望です

96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 21:07:55.32 ID:npHEe1KXP
>>95
ごーほーむだこのやろう
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 21:45:02.85 ID:SZZWSn6y0
【予算】1万〜2万
【使用機器】PC (, ミニコンポ)
【よく聴くジャンル】クラシック(交響曲)、ジャズ(特にピアノメイン)、インストゥルメンタル、女性ボーカル(YUKIなど)
【重視する音域】どちらかと言うと低音重視です。
オーケストラならティンパニの音、ジャズならウッドベースのピッチカートが聴こえてほしい。
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】重すぎなければ助かる
【期待すること】1時間ぐらいつけっぱでも疲れないこと。
今はクリプシュのimageS4を愛用しているので、これに負けない音質であること。

こんな都合の良いヘッドホンはありますでしょうか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 22:29:31.48 ID:sazj0xxX0
>>97
HD598でいいんじゃねえの
少なくとも7千円程度のイヤホンに劣る音質ではない
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 22:52:57.14 ID:u4y1jiRy0
>>97
ボーカル合わないけどDT990PRO
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:02:10.40 ID:uIokUtEui
2年間使っていたATH-cks90が断線してしまいました(つд`)

いつかはSE535LTD-J級を買いたいですが今回は手が届かないので、少しだけ良いやつにしようと思います。
価格比較サイト等を見てもよくわかりません。

【予算】〜15000円
【使用機器】iPhone4S 、iPod
【よく聴くジャンル】スピードメタル
【重視する音域】中低音
【使用場所】 電車、路上
【希望の形状】カナル型
【期待すること】遮音性、音漏れ防止、デザイン

よろしくお願いします。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:14:23.07 ID:cRxo6Dwp0
>>100
スレチ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 00:04:33.81 ID:qFHEQBzN0
【予算】5万円以内
【使用機器】walkman
【よく聴くジャンル】なんでも聞きます。
【重視する音域】低音が強いものが好きです。
【使用場所】 電車内。
【希望の形状】MDR-NC600D
【期待すること】頭が大きいのでモノによってとても不恰好になってしまいます。
イヤーパッドから外に膨らむデザインになっているものではなく、
MDR-NC600D のように頭に沿う形で伸びているものが希望です。
MDR-NC600D は機能的に後継機(?)のMDR-NC200Dがあるため
購入に踏み切れません。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 00:07:57.59 ID:nIZJ0sgv0
>>102
お前はNC機が欲しいのかそうでないのか分かりにくい
NCでいいんならもうQC15一択だろその予算なら
膨らんでるかどうかなんてどうでもいいこった現行のNC世界最上位はこいつ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 00:27:16.09 ID:BV54dhXjI
1・ビートルズ、クイーン、ボブディラン、ラモーンズを頻繁に聞く
2・今自由に使える金は5000ぐらい
3・ヘッドホンド素人、重さあんまり気にしない
こんな僕にオススメのヘッドホン教えて下さい。いつの時代からタイムスリップしてきたんだ、
と思われるかもしれませんが、高校生です。ド素人なので何にこだわるとかありませんが、
しいていえば頑丈性と立体感?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 01:46:57.69 ID:fBQ7MHHA0
>>104
>>1読めって言おうとしたけど、PortaPro一択な気がするので、それをお勧めします。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 03:09:55.30 ID:bpzOjYqN0
>>104
PP2000
10773:2012/05/30(水) 04:44:41.97 ID:O5b+IZpYP
色々調べて3点候補を見つけました。
KSC75
MM100
BT03
現時点ではKSC75ですかね。付け心地によってはBT03も範囲に入ります。
MM100は完全に参考ですね

>>76
結局F2000とはなんだったのですか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 07:36:31.49 ID:6EfjF2YA0
手軽に使えるポーダブルホンがほしい。
音漏れは少なめで、遮音性は高くなくていい
【予算\12,000-
【使用機器】iPhone4S 直差
【よく聴くジャンル】歌謡曲系(Suara,ちあきなおみ,和田アキ子)アニソン系
【重視する音域】中音になるのかな?(たとえば水樹奈々だと深愛の あーーー って伸ばしてるところとか好き
【使用場所】 電車、地下鉄、職場
【希望の形状】オーバーヘッド、ネックバンド問わず
【期待すること】外で使うのであまりごついデザインは苦手。たとえばSHR840とか。
あと小さめのもの。DT1350よりメリハリのある音が好き。解像度は下でも。

お願いします。ちょっとえらそうだけど
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 08:02:22.20 ID:YQIrnxe60
>>108
K451
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 12:01:32.94 ID:4OIRCQNy0
>>107
KSC75が無難かな
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 13:23:35.09 ID:6rWoux760
>>107
耳掛けじゃなきゃだめなの?低音だったらコスパでポタプロ一択だと思うんだが
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 13:59:30.24 ID:O5b+IZpYP
>>110
ありがとうございます。
ホン付け根の断線が怖いので一度実物を確認しなきゃなと思っています。

>>111
PORTA PRO調べました。
オーバーは髪抑え、任意ホンの取り外し、ポケットにしまえる収納性が合わないんです。
しかしまあ自宅専用とすればアリかもしれません。値段も安いようですし検討してみます
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 16:33:21.46 ID:B7TdJLqE0
【予算】 8000円
【使用機器】携帯ゲーム機(PSP,3DS等)
【よく聴くジャンル】ゲームなので打ち込み
【重視する音域】拘りなし
【使用場所】室内外
【希望の形状】オーバーヘッドの密閉型
【期待すること】
適切なスレがゲーム板になかったのでここで質問してみます
イヤホンは生理的に受け付けないので、夏場だろうとオーバーヘッドでお願いします
交通機関での使用を想定していますので密閉型が望ましいです

調べてみたところ、候補としてMDR-ZX700というのが上がりました
ただ問題として専用のケースが存在せず、折りたためないので他社製ケースも使えません
サイズも分からないから布製の袋とかどこでどれ買えばいいかも分からない状況です
何かあればお願いします(_ _)
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 16:48:29.41 ID:fl4yJQTC0
>>98 >>99
サンクスです!
参考にします。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 16:55:12.97 ID:mgkUPl+20
【予算】3万
【使用機器】hp-a3
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、jazz 、テクノポップ
【重視する音域】女性ボーカル域、低域
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
生々しい女性ボーカルと締まった低音をバランス良く鳴らしてくれるものを探してます。
アドバイスお願いします。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 17:21:59.27 ID:mBGIqG1zi
>>113
UMP45
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 17:27:07.86 ID:YQIrnxe60
>>115
D2000
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 17:47:59.19 ID:hpI8QQwOi
【予算】50000
【使用機器】アンプパイオニア VSA-1021
【よく聴くジャンル】ロック、Dir en dreyなど
【重視する音域】出来れはすべて
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉、開放どちらでも、出来ればワイヤレス
【期待すること】見た目がかっこいい、高級感がある、

わがままですがお願いします。

119118:2012/05/30(水) 17:55:17.17 ID:hpI8QQwOi
>>118に追記です。
スピーカー、アンプがパイオニアなので一応SE-DRC3000Cに目をつけています。
こちらの商品がどうなのかもお手数ですがお願いします。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0019D9TJA/ref=aw_ls__1?colid=1WB17VDELE0U4&coliid=I2K5UN3ONVNUMT
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 18:31:26.75 ID:6rWoux760
>>76
>>106
>>116
こういう単発IDでいたずらするゴミクズがいるので質問者気をつけてね。

>>119
バーチャルサラウンドヘッドホンならその価格帯ならDS7500一択じゃないかね。パイオニアのは話題に出たの見たことないよ
そしてスレチ。
ワイヤレス希望してる時点でこのスレから外れてるんじゃないの、ワイヤレスだから音質云々言いたくないけどさ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 18:45:51.94 ID:GHsndSCc0
>>119
>>2ぐらい嫁
122118:2012/05/30(水) 19:04:35.21 ID:ghwgQQix0
>>120
ご回答ありがとうございます。
ソニーは量販店でも勧められたのですがデザインが、んーという感じです。

スレチの件、ご指摘ありがとうございます。以後気をつけます。
ちなみに有線であればどういったものがお勧めでしょうか?


123118:2012/05/30(水) 19:05:54.80 ID:ghwgQQix0
>>121
ご指摘ありがとうございます。完全に>>2を見逃していました。以後気をつけます。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 21:24:24.47 ID:skXIEdrl0
>>122
Beats Proとかいいんでない
125118:2012/05/30(水) 21:43:47.57 ID:ghwgQQix0
>>124
ご回答ありがとうございます。
早速Amazonにて拝見しました。評価も良く音に関しては私には十分に感じました。
しかし見た目の高級感という点においてのみパイオニアに比べて足りないと感じました。そもそもこの価格帯で高級感を求めるのが間違っているのかもしれませんが...わざわざご丁寧にありがとうございました。

初めてのヘッドホンなので吟味したいと思います。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 21:44:45.55 ID:BeObLB0qP
>>1読めよマジで
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 22:44:55.40 ID:6EfjF2YA0
>>109
ありがとうでもちと高いです。450とか450iでも傾向いっしょかな?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 23:34:07.81 ID:YQIrnxe60
>>127
流石に2〜3千円くらい頑張れよ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 17:42:50.41 ID:2bbze+VV0
【予算】6000円前後もしくは以下
【使用機器】GT-10(ギター用マルチエフェクター)とPCに接続
【よく聴くジャンル】いろいろな楽器を細かく聴きたい
【重視する音域】全域
【使用場所】 室内のみ

【希望の形状】
髪型がヘッドホンの形になりやすいので、なりにくいものがあればうれしいです
できれば物理的に丈夫なものがいいです。

【期待すること】
主な使用がギター用(ギターが8割他が2割ほど) で、音作りにイコライザーを重視しています。
なので全域を正確に捉えるヘッドホンいわゆるモニタータイプの物を探しています。

グーグルで調べた候補は SRH-440  TH-7B  MDR-ZX700  でした。


お知恵を御拝借致したく思います、よろしくお願いいたしますm(__)m
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 18:33:07.11 ID:fdp0Hyymi
>>129
SV98
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 20:00:38.43 ID:4IV4yy2t0
携帯プレイヤーに直刺しして
使うので一番いいヘッドホンは
HD598なの?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 20:28:14.36 ID:z8km+K7oO
HD598は直挿しだと結構きびしい。
ゼンならHD25-1IIの方がいい。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 20:33:32.60 ID:Hz0YXp190
ばかすぎ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 22:18:24.20 ID:neSMsRnM0
【予算】25000前後
【使用機器】iphone4s 直刺し
【よく聴くジャンル】女性ボーカルのロック、テクノ
【重視する音域】中高音
【使用場所】 屋外 電車
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
hd25は側圧がきつくてだめだったのでそれ以外でお願いします。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 22:19:38.24 ID:q9lefjCQ0
>>134
カナルにしたほうがいいよ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 23:28:06.16 ID:sRnwtldU0
電車で側圧ゆるいので聴いてたら刺されるよ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 20:49:40.94 ID:HLy8Zas0O
おっちゃんなんで頭にプリンのっけとん?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 21:03:46.82 ID:egkhwG/+0
逆にHD650を買うとして

家の中で使うけど
CDの入れ替えが面倒くさくいて人は
どういうもの買ったらいい音で
音楽が聴けるの?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 21:07:55.36 ID:3bBVY3YZ0
PCにWAVでも取り込めよ
なんでCD前提なんだよ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 22:15:37.68 ID:CHM2kkwq0
【予算】40,000円くらい
【使用機器】PC→HP-A3
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、テクノ
【重視する音域】女性ボーカル域、低音
【使用場所】 屋内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
女性ボーカルが綺麗←一番重視
ボアつかない締まったら低音
Q701とAH-D5000で迷ってます…
アドバイスお願いします。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 22:19:38.32 ID:zsYpuk0S0
>>140
正直どっちも無い。特にD5000は無い。

>【重視する音域】女性ボーカル域、低音
>ボアつかない締まったら低音
重視してるのはそれ低音じゃなくて中高音じゃないのか?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 22:23:17.12 ID:zsYpuk0S0
勧めるならPRO2900、W1000X辺りかね。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 22:50:56.31 ID:egkhwG/+0
>>139
PCはなー
夜寝る前に聞くから

起動音とかうるさいし
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 23:00:00.79 ID:6GCJSzpc0
Focal Spirit Oneとかどうよ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 23:10:19.01 ID:cjkNdjOEO
Monsterのヘッドホンってどうですか?用途は、パソコンやiPhoneの他、ピアノでも使います。20代女で予算は3万くらいです。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 23:13:12.59 ID:HFbV8xQnP
持ってる側からすると綾戸とかkeikoleeみたいな少し太めの声には強いけど
高いところを特徴にするような声ならk550のが上。
あと全体的に少し丸くなるのをどう見るか。
手放しでは勧めれないけど、中低音もボチボチなんで希望の特徴を大体はカバー出来るかもね。
カップが小振り、即圧は少し強い、調節代少ないから人は選ぶ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 23:14:01.36 ID:HFbV8xQnP
>>146これはspiritoneへの印象っす。
アンカさぼってすまん。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 23:48:06.82 ID:3Zgi3/Rc0
>>143
静かなPCにすればいいじゃない
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 00:05:55.48 ID:S0KhDRWi0
>>140
Z1000
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 01:24:51.00 ID:KqMYJzVX0
【予算】 2万前半
【使用機器】 iPod touch、PCに直挿し
【よく聴くジャンル】テクノ、Rock、パンク
【重視する音域】強いて言えば高域(綺麗めで繊細なボーカル)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密開型
【期待すること】 今使っているのがオーテクさんのATH-SJ11で長時間使用していると耳が痛くなります
耳に優しくできれば女性が使用しても違和感のないようなデザインで音質もそこそこなもの、だいぶ無理をいっているかもしれませんがいいものを教えていただけると嬉しいです!
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 01:28:14.70 ID:tiYpyxb60
>>150
密開型ってなんぞ?
音漏れOKならプリンことHD598でいんじゃね
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 01:32:00.91 ID:q4oKXsWb0
>>138
俺ならこうする
・ATOMなどの省電力ミニPC (BTOで可) ※ATOMだと遅い、可能ならCore i7の最低ランク品の方がいい
  CentOSやUbuntu Serverなどをインストール、mediatombをインストールしDLNAサーバにする
  物置など別室におく(そこまでLANを引いておく)
  Sambaでmediatombが参照するフォルダをWindowsファイル共有させる
  自信がなければ、遅くなるがDLNA機能付きNASでもよい
  別途PCでリップしたWAVファイルをひたすら放り込む
・PIONEER N-30やN-50などの音楽専用DLNAクライアント機器を買う
  上記サーバーのmediatombが自動的に参照される(はず)
・適当なDAC付きヘッドホンアンプもしくはDAC専用機+ヘッドホンアンプ専用機を買う
  N-30/N-50といった機器のデジタル出力をデコードして聞く 選曲はN-30/N-50のリモコンで
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 01:45:00.15 ID:KqMYJzVX0
>>151あああ間違えた…オープン型?です
プリンですか名前もデザイン可愛らしいですね!候補にしときます!ありがとうございました
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 02:32:26.88 ID:d4d1hR3I0
よく聴くジャンルがテクノ、Rock、パンクで
綺麗めで繊細なボーカル、って完全な釣りだろ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 09:32:57.57 ID:B4w97S9g0
>>1153
プリンは通称というか俗称だぞ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 09:52:20.83 ID:uFkMIaAC0
>>1153
ちなみに、旦那の不倫相手、という意味の俗称だ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 09:58:48.35 ID:C5pZTpU10
>>1153
私のプリンとったの誰が語源な
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 15:36:35.37 ID:ebuRXCUj0
【予算】 15万以下
【使用機器】 PC→HP-A7
【よく聴くジャンル】打ち込み系(Perfume,capsule) ポップス
【重視する音域】高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
締りのある低音
シンセ等の高域がきれいに伸びてほしい
beyerdynamicのT1が購入候補です
アドバイスお願いします
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 15:49:20.07 ID:l2yTZbr9i
>>158
E8かTH900
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 15:59:16.04 ID:sIxoW/s00
>>148
探したけど
HDDオーディオも音楽PCも
みんな販売終了だから

IPOD+ヘッドホンアンプにするわ

IPOD買いたくなかったけど
それしか選択肢ないわ

161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 16:11:44.41 ID:HL4Nv0R70
ipod結構便利ですよ
いちいち音楽を聴くのに、PCを復帰させないなくていいので
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 16:54:02.27 ID:l2yTZbr9i
>>160
いや、自作するなりショップに発注しろよ。
音楽PCとか情弱用ボッタクリってレベルじゃ無いぞ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 16:54:10.08 ID:l2yTZbr9i
>>160
いや、自作するなりショップに発注しろよ。
音楽PCとか情弱用ボッタクリってレベルじゃ無いぞ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 17:19:37.89 ID:rnY1dGiN0
静音PC自作して電源付けっぱなしが使いやすい
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 17:43:47.34 ID:CuYNG9Vr0
>>164
ファンレスで自作するといい
Atom級ならべアボーンあるだろうし、Corei使いたいならあの馬鹿でかいCPUクーラー使えばw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 17:44:02.25 ID:CuYNG9Vr0
ごめん>>160
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 18:12:57.19 ID:goYOkyHk0
【予算】 1万2千円以内
【使用機器】 Mac book pro(直挿し)
【よく聴くジャンル】ブルース、カントリー(アルバートキング、タジマハール)
【重視する音域】ベース
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
いままで使っていたものはどれも3,4ヶ月で
アームが折れて使えなくなったので
できれば壊れにくい方がいいです。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 18:58:18.70 ID:IRpJhDw40
【予算】 1万5千円程度
【使用機器】 PC、テレビ
【よく聴くジャンル】ジャンルというか映画(アクション系)あとアニメ
【重視する音域】ボーカル(ボイス)が聴きやすいもの
【使用場所】室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
オープンエアを希望しています。あと取り扱いが荒くなると思いますので、丈夫な物がいいのと、ケーブルが脱着可能な物がいいです。今はHD558がいいかなーと思っています。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 19:07:25.82 ID:tiYpyxb60
>>167
ATH-M50

>>168
そのままHD558でおk
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 21:09:11.38 ID:ziPZr1SV0
【予算】6000前後
【使用機器】PC、 iPhone
【よく聴くジャンル】ハードロック、アニソン
【重視する音域】強いて言うなら低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型、アラウンドイヤー
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 21:21:59.61 ID:tiYpyxb60
>>170
ATH-PRO5MK2
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 21:55:01.47 ID:5Lah00Jj0
【予算】3万前後
【使用機器】PC→MUSILAND MONITOR 03 US、iPhone、iPod
【よく聴くジャンル】ビートルズ、オアシス、coldplay等のロック、JAZZ、ソロピアノ系のクラシック
【重視する音域】 中・高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】現在BoseのTriportを使ってます。タイトな低音が出るような物を探しています。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 22:02:23.92 ID:tiYpyxb60
>>172
MS-2
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 22:04:06.00 ID:+7bTnOS/O
>>172
そんなにグラドを買いたいんなら買えばいいじゃないか!
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 22:31:21.39 ID:/nnJbZAi0
静音pc程度なら格安で受けるよ。パーツのポイント目当てだが
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 22:44:29.69 ID:c5Nu/mbnP
きえろ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 22:51:17.58 ID:aP4ntAGV0
【予算】25,000円未満
【使用機器】iPod、PC
【よく聴くジャンル】ポップス、ロック
【重視する音域】女性ボーカル
【使用場所】 室内
【希望の形状】ありません
【期待すること】
側圧が弱いものを探しています。
現在オーテクのATH-SX1を使っています。SX1aは側圧が強いようなので代わりを探しています。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 22:55:05.88 ID:c5Nu/mbnP
ジャンル的に合うか微妙だがK550はユルユルで高めの声はそこそこ綺麗。
低温の量は諦めて、それなりのアンプで行けば程ほどにはでるけど。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 23:06:01.13 ID:MWQomxTT0
SX1a、ドライバ・ヘッドバンド間の「くの字」の金属アームをプライヤで握って少し伸ばしたり、
仕事行く前にデスクトップの幅20cmのスピーカーに被せたりして軽く調教したら側圧だいぶマシになったよ。

頭デカイほうだと思うけど、首振ったらズリズリする程度には。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 23:09:26.26 ID:tiYpyxb60
>>177
D2000
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:13:01.52 ID:iuhDy5hA0
T5pとSRH1840どっち替え刃しあわせになれる?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:14:15.68 ID:L/10gpYSP
テンプレ使えない戒律でもあるの?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:24:15.58 ID:iuhDy5hA0
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】
【使用場所】
【希望の形状】
【期待すること】しあわせになりたい
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:26:32.57 ID:lea/E8QD0
>>183
彼女作るか嫁作るか子供作るかしなさい はい終わり
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:53:24.36 ID:rYbP1OK3O
SONYのMDR-ZX650ってヴォーカルものいけますか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 00:58:04.64 ID:d6Z4PQwT0
>>166
オーディオ並にPCも分からんから
何のことかわからん 自作とか無理だし
ポッちと買えるもんじゃないと

IPODですら種類があってどれかったらいいか
分からんのに 
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:09:49.43 ID:L/10gpYSP
>>186
touch64かパッド買っとき。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:21:57.00 ID:d6Z4PQwT0
>>187
音楽聴ければいいだけなんだよな

touchとパッドの音楽再生以外の
使い道が思いつかない

今はNANOを2,3個買おうかと思ってる
とりあえず1個だけど
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:24:52.19 ID:/dDKTJUs0
>>188
2~3個買う予算あるならクラシック買っとけ
クリックホイールがないと操作しにくい
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:28:23.90 ID:L/10gpYSP
>>188
touchの容量は強いよ。
パッドはデジタルデータ出すのに他のより選択肢が広い
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:29:22.64 ID:L/10gpYSP
あー、気付かなかった、、
スレチ何で該当スレで頼む。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:29:49.48 ID:/dDKTJUs0
>>188
あとtouchはアプリによって音を変えたりして楽しめる

193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:33:59.83 ID:d6Z4PQwT0
>>189
クリックホイール
NANOて使いにくいのか

HDDよりメモリの方が高音質とか
聞いたからメモリのがいいと思ってNANOの
方がいいと思ったけど
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:37:34.55 ID:ruEcX5//0
高音質というかHDDが回る時にどうしても「キュイィィィィィン」ってノイズが乗る
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:41:57.22 ID:d6Z4PQwT0
>>190
>>192
>>194
そういうことがあるんですね
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:45:05.11 ID:ruEcX5//0
今のクラシックは知らんが第五世代のiPod使ってる時は普通にノイズ乗ってた
すぐ慣れたけど
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:55:53.43 ID:4MIb+mA30
現行のiPod touchが意外と音が良い
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:57:00.42 ID:QqrwafjN0
そらそうよ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 11:48:20.08 ID:CJO1FsMP0
【予算】 5000円前後
【使用機器】 PC
【使用場所】 室内
【期待すること】
イヤホンにない、耳に響く感じのするヘッドホンで、頭を椅子のヘッドレストに付けても邪魔にならないものをお願いします
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 12:29:10.58 ID:IvPlxNLx0
>>199
M240B
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 13:08:56.46 ID:vSWSGy4B0
>>199
マトモな回答欲しかったらテンプレ手抜きすんな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 13:39:53.86 ID:tfXU3uzS0
【予算】 10万円前後 多少の無理は可能
【使用機器】 A8, UDT-1, DAC2-march, Valhalla, K701
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)  ユーロビート、クラシック、カントリー&ウェスタン、テクノなどほぼ全洋楽ジャンル
【重視する音域】(高・中・低等)  中〜高域 測定器的な冷たい音色で分析的に聞きたいのでフラット希望
【使用場所】 (室内外等)  室内
【希望の形状】  オープンまたはセミオープン 外耳炎になりやすい体質なので、耳乗せ密閉は困ります
【期待すること】  高価格でもいいですが、スパイラルに陥るのは嫌なので、イッパツで決めたい
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 13:55:27.98 ID:wtWsnns60
【予算】10000~20000
【使用機器】creative sound blaster digital music premium hd から 自作HA
【よく聴くジャンル】ハードロック、近代クラシック、アニソン等
【重視する音域】特になし
【使用場所】屋内
【希望の形状】密閉型、耳を覆うタイプの物
【期待すること】
今までは安い国内のヘッドホン(おーてくのpro5mk2)を使用していたのですが、
海外の高性能なヘッドホンを欲しいと思い
使用用途については、リスニングだけでなくFPSや軽いDTMもやります
個人的には、もっと予算を積みたいのですが苦学しているので
このくらいで。
今、目をつけているのはshr940とk271mkIIです
どうか皆様ご教授を
いまいち買いに踏み切れない、私の背中を押してくれ!
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 14:02:42.77 ID:a0BYJ8kbO
【予算】3万円以下
【使用機器】iPod touch(alac)>ibasso D2+hj
【よく聴くジャンル】女性ボーカルのポップス、ロック、テクノ、ハウス等の雑食、ハードロック等は聞きません
【重視する音域】女性ボーカルが綺麗な中域
【使用場所】 屋内専用
【希望の形状】オーバーヘッドの開放型
【期待すること】ベッドに横になっても聞ける物、極端な寝返りはしませんし寝る前にはずします
外ではShureのE4cを使ってます
部屋では現在SONYのMDR-CD380と
どっちもオンボロです
アンプが貧弱なら3万を限度に据え置きを買う予算があります
夏に暑いのは嫌なのでなるべく開放型で
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 14:03:48.57 ID:sfd4+ZbO0
>>203
国産品=安物
舶来品=高性能
という認識をまずあらためるべき

というわけでMDR-7506、MDR-CD900ST
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 14:06:01.82 ID:frYZCMzgO
>>202
T1が欲しいんだろ?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 14:09:13.56 ID:lea/E8QD0
>>203
ローランドRHー300とかいいかな
モニター型だしDTMもいける、音楽鑑賞にも綺麗な音
装着感も良いから多少の長時間ならFPSでもおk

逆にSRH940は性能は良いけど装着感が悪いからFPSを本当にやるつもりなら候補から外したほうがいい
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 14:13:02.74 ID:tfXU3uzS0
>>206
そのとおり、T1かHD800か迷ってましてねー

両方という手もあるが(そうなってしまいそうではある)
出来ればそこまでの散財は避けたいところ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 14:17:45.20 ID:frYZCMzgO
>>208
まったくあんたも欲しがり屋さんだねぇ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 14:20:41.84 ID:sfd4+ZbO0
>>204
>>52

何度も同じ質問するな
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 14:33:42.08 ID:B8xbPpAbi
【予算】1万円前後
【使用機器】PC直挿(サウンドカード:XONAR XG)、たまに適当なDVDプレーヤ→[光デジタル]→SU-DH1直挿
どちらの機器を使う時でも、ドルビーヘッドホンとプロロジUや7.1ch Virtual Speaker Shifterは必ず効かせます。
【よく聴くジャンル】アダルトビデオ、エロアニメ、エロゲー(これはごくたまに)
【重視する音域】特に無し
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
エロビデオを見るのに合うような音漏れの少ないものを探しています。
優先順位は音漏れの少なさ>装着感の良さ≫音質で、値段なりの音が出れば気にしません。
今使ってるのがMDR-F1なので音質は気にしなくても装着感はかなり気にする方です。

自分なりに調べたところではATH-A700(Xの付かない方)あたりが無難かと思いましたが
イヤパッドが合皮製というのがかなり引っかかります。
ウイングサポートは好きなのですが、合皮全般が大分苦手です・・・これのせいでヘッドホン選びに困る。
難しい注文かとは思いますがアドバイスお願いします。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 14:36:13.56 ID:JOoVJm5G0
>>202
T1

>>203
音で選べばSRH940一択

>>204
MA900
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 14:37:09.98 ID:sfd4+ZbO0
>>211
>>25

いいかげんにしろ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 14:37:37.05 ID:bq7Xodbb0
【予算】1万程度
【使用機器】PC直挿し
【よく聴くジャンル】ロック系、アニソンとか。
【重視する音域】やや低音寄り
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド・密閉型
【期待すること】
RH-300買う予定(決定済み)なんですが、夏場は蒸れると聞いたので
夏場快適に使えるものを教えてほしいです
RH-300のパッド変えれるならそれでもいいです。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 14:38:50.18 ID:lea/E8QD0
>>211
装着感の良い密閉型で1万前後となるとD1100がベスト
密閉型の中で特別音漏れが少ないわけじゃないが、普通に電車内でも使える程度には漏れないし、常識的な音量ならそうそう聞こえない
特別密閉型の中でももれないものとなると側圧が無駄に高くて痛かったり、予算に見合わない程度に値段が高かったり(Z1000とか)、
そもそも装着感との両立はほぼ不可能と言えるのが音漏れ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 14:43:54.04 ID:sfd4+ZbO0
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 14:44:05.17 ID:lea/E8QD0
>>213
レスしてしまった。すまんかった

>>214
そもそも密閉型で蒸れないものを希望してる時点で探す気がないだろお前
低価格ならPortapro、予算の2倍(RH-300比でプラス5千円)ならMA900が蒸れにくい代表格
あとMS-1も1万前後でロック向けのおすすめ機だけど少しでかめのパッドを耳乗せするんで
RH-300よりは蒸れないと思うが全然蒸れないかと言われるとちょっと疑問

ロックとの相性と予算重視ならMS-1、完全に蒸れないことだけに主眼を置けばMA900といったところ
密閉型?あったら俺に教えてくれ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 14:52:07.04 ID:DUiAjXKai
>>202
AD2000
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 14:56:43.46 ID:frYZCMzgO
>>218
おまいスカテクさん挑発してるだろ?w
このあと側圧が万力だというレスがくるなw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 14:57:03.81 ID:bq7Xodbb0
>>217
他のタイプはあんまり好きになれないので
あればいいなー程度の気持ちだったのでなければ別にいいです
レスありがとうございました
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 15:11:34.19 ID:DUiAjXKai
>>219
知らん。
俺の知る限りベターな機種を勧めただけ。
T1は最初思ったが、聞くジャンル的に音が暗い。
HD800は論外。上流を弄ればフラットにもっていけるが、今の環境じゃ低域が薄くなりそう。
側圧については質問レスで言及されてないし、
そもそも俺はAD2000の側圧がそんなに強いと感じない。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 15:59:04.03 ID:1zRsct/j0
>>221
そもそもAD2000は高音伸びないし量も少ない
予算10万で中〜高域重視の人間にすすめる機種じゃない
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 16:30:31.03 ID:C+Bd6J3F0
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 16:34:58.10 ID:pLRRH3YK0
【予算】15万
【使用機器】iPod ONKYOのFR-N7SX
【よく聴くジャンル】女性シンガー中心(BONNIE PINK supercell 秋吉契里 福山雅治 L'Arc〜en〜Ciel)
【重視する音域】中域(ボーカルなど)
【使用場所】 部屋の机(コンポが微妙に遠いためiPod中心に使用)
【希望の形状】それなりにかっこ良ければどうでもいい
【期待すること】そこそこの上くらいの満足感が得られる音質を堪能できること
10proを買ってわりと満足してたが最近は軽い感じの音が気になってきた
とりあえずヘッドホンスパイラルに陥りそうないいヘッドホン探してるんで誰か頼む
ATH-A900Xは試聴したがこんな感じの音質の上位ヘッドホンが欲しい
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 16:44:19.68 ID:frYZCMzgO
>>224
e8
そんだけ予算あるんならアンプも買えば?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 17:31:26.12 ID:1zRsct/j0
オーテク工作員 ID:C+Bd6J3F0
http://hissi.org/read.php/av/20120603/QytCZDZKM0Yw.html
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 17:43:03.17 ID:raBhwaCn0
【予算】10万程度
【使用機器】
@PC→ND-S1→DA53N→HA5000→MS-2、HFI-780
APC→ND-S1→DA53N→ValveX-SE→K701、DT990PRO
BSA15S1→HD650
【よく聴くジャンル】アニソン全般で女性ボーカルのロック、ポップス中心
【重視する音域】ボーカル
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】ノリがよく、ボーカルが気持ちよく聴こえるもの
アニソン系は大体カバー出来ていると思うのですが、もう少し上のランクを聴きたくなりました。
HD800はボーカルが引っ込み気味?ということでMS-PROかT1あたりを考えています。
MS-PROは評判がいいですがMS-2を持っている為、似たような音の傾向になるのなら
T1のほうが楽しめるかもと迷ってる最中です。
その他にもオススメがあればお願いします。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 17:44:56.91 ID:WMMxgx8J0
>>224
MS-PRO
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 17:48:09.43 ID:WMMxgx8J0
>>227
MS-PROでいいと思うよ。
ノリ良く聞くって条件ならT1は無いわ。
それならT5Pがいい。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 18:08:32.02 ID:MiRwKbsr0
【予算】10万円
【使用機器】SA7003⇒HA5000
【よく聴くジャンル】ロック(アジカン、ビートルズ) ポップ(いきものがかり) アニメ(けいおん、やなぎなぎ)ジャズ(マイルス)
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉開放どちらでも
【期待すること】音がいいやつ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 18:10:08.89 ID:WMMxgx8J0
>>230
T1
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 19:46:32.97 ID:SeGMxxyo0
ATH-PRO5MK2とSRH440のどちらを買おうか迷ってます。屋外でも使う事を考えています。どちらが良いか助言お願いいたします
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 20:06:48.15 ID:OhrGFPdC0
【予算】 2万円
【使用機器】 iPod touch ウォークマン
【よく聴くジャンル】Rock(ワンオクなど)基本的にバンド形
【重視する音域 中域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 どちらでも
【期待すること】軽量なものを探しています
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 20:30:21.63 ID:WMMxgx8J0
>>232
外での利用なら、正直どちらも勧めないが、しいて挙げるならATH-PRO5MK2かな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 20:38:44.97 ID:frYZCMzgO
>>233
音質にこだわらないならMA900
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 21:17:32.57 ID:raBhwaCn0
よろしくお願いします

【予算】 〜100k
【使用機器】 PC→Zero DAC→C-2.1→HD555
【よく聴くジャンル】
・アニソン(わりと何でも)
・ボーカロイド
・J-POP・ROCK(くるり、フジファブリック等をよく聴きます)
・ゲームのサントラ
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 強いて言えば聴き疲れしにくいこと

自分で調べてみた限りだとHD598、HD650、T1辺りがいいのかなぁと思っていますがどうでしょうか
DACとアンプもいずれ買い替える予定です
「コレとコレを使い分けるべし」みたいなのでも構いません
流石に同時購入は無理ですが…
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 21:35:44.20 ID:WMMxgx8J0
>>236
その辺のジャンル聞くなら、聞き疲れ承知のある程度派手な機種を勧めたいが
まあHD598で良いんじゃない。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 21:44:30.63 ID:SM6jaZt20
>>233
ジャンル的にはHD25だな
軽量だし要望通りだよ

軽量なだけで長時間使用出来ると思ったら大間違いな機種だけど、軽量であることは間違いないよ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 22:04:40.01 ID:MiRwKbsr0
>>231
ご回答ありがとうございました。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 22:20:16.54 ID:geUnxRQW0
【予算】約3万5千円
【使用機器】ipod touch
【よく聴くジャンル】
HIPHOP(dr.dre,eminemなど)R&B
【重視する音域】低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳を覆う形
【期待すること】できればデザインも

Monster beats studioってどうですか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 22:35:33.99 ID:2fQLJXZG0
【予算】10万くらい
【使用機器】ipod→HP-P1、ノートpc→HP-A3
【よく聴くジャンル】女性ボーカル
【重視する音域】フラット
【使用場所】 屋外、徒歩時、電車
【希望の形状】密閉
【期待すること】
現在使用しているES10からのランクアップを考えています。
外で使うため、装着時に不恰好になるものはNGです。
アドバイスお願いします。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 00:03:02.12 ID:8U1P0PHs0
【予算】9万台まで
【使用機器】ND-S10→DA-100
【よく聴くジャンル】ピアノ弾き語り、アコースティック、ジャズ(マイルスデイビス)、坂本真綾
【重視する音域】フラット目、女性ボーカルの超高音が割れない、ボーカルが引っ込まない、ピアノが綺麗かつ存在感がある、こもらない、低音が過度に不足しない
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】女性ボーカル、ピアノ、サックスを気持ちよく聞きたい。

よろしくお願いします。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 00:05:29.25 ID:l82nyXm1O
>>240
ヒップホップとかダンス系とかアニヲタだらけのちゃねらーが一番苦手な分野じゃん。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 00:07:54.00 ID:l82nyXm1O
>>241
10万円のポータブル用HPてT5pとかe8くらいじゃねぇの。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 00:17:02.27 ID:l82nyXm1O
>>242
T1にしとけよ。
自分の中では決まってるんだろ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 00:25:57.96 ID:+I6tQbHQ0
>>240
室内で使うのになぜノイズキャンセリングが必要?
悪いことは言わん、MonsterならBeats Proにしとけ
デザインを考慮しないて、音質だけでもその手のジャンルならトップクラスに相性いいよ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 00:35:07.52 ID:D6lTluz70
>>242
HD650
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 04:31:12.92 ID:5t8Vkk260
>>240
P90
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 10:08:05.18 ID:p4HA/wtDi
【予算】10000〜20000
【使用機器】PC、CDコンポ、iPhone、iPod
【よく聴くジャンル】80年代HR/HM、ロック
【重視する音域】高音域、中音域
【使用場所】 電車内、図書館、家
【希望の形状】特になし
【期待すること】音漏れが少ないもの、ハイハットの音が綺麗に聴こえるものを教えてください!
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 10:24:50.98 ID:MVaiXH4ji
>>249
>【使用場所】 電車内、図書館、家
図書館でヘッドホン使うなバカ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 11:28:07.12 ID:p4HA/wtDi
>>250
すみません、分かりにくいので図書館にしてしまいました…
正確にはレンタルの自習室です。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 14:23:43.15 ID:S30EBOQxi
素直にER-4Sとかにした方がいいんじゃない?
ヘッドホンとイヤホンは状況で使い分けようよ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 15:41:00.56 ID:p4HA/wtDi
>>252
ありがとうございます!
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 15:49:33.25 ID:RxJN4vU+0
【予算】〜15000円
【使用機器】現在 Xonar DG→HUD-mx1→ZX700
【よく聴くジャンル】主に洋ロック クラシック  音楽関係無いですがFPSもします
【重視する音域】中〜高域 適度に重低音
【使用場所】 自宅のみ
【希望の形状】出来ればオープン
【期待すること】なるべく頭頂部が痛くなりにくい物 ZX700からのグレードアップ 

ここ1ヶ月位悩んでいます。
宜しければ皆さんのお言葉を参考にしたいです。
よろしくお願いします。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 18:07:00.16 ID:D6lTluz70
>>254
HD598
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 19:30:56.49 ID:g/avLY9o0
すみません。
このスレを一通り読んで勉強したつもりです。

ゼンハイザーやAKGを奨めているのをよく見るのですが
やはり世界的に見て、この2社が最大手なのでしょうか?
この2社と比べると日本のソニーやオーディオテクニカはダメダメなんですか?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 19:52:52.23 ID:l82nyXm1O
>>256
オーテクとソニーは薦めると変な流れになっちゃうから…
日本のメーカーでもデノン薦める人は多いだろ?
機能的に海外メーカーと日本メーカーで優劣はないと思う。
ただ円高の影響なのか知らんが日本のが割高感がある。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 20:58:43.08 ID:/K3W80NJ0
【予算】8万くらい
【使用機器】PC>HP-A8
【よく聴くジャンル】テクノポップ、ギターロック、女性ボーカルしか聴かない
【重視する音域】低音域、高音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】特にない
【期待すること】
迫力ある締まった低音。
女性ボーカルが埋もれず繊細で美しい。
所持しているHPはES10、K702、SRH940を使用しており、次にSRH1840を購入候補の1つにしていますが、
この予算でSRH1840と同じような特徴でSRH1840よりもよく聴くジャンルに適したものはありますか?
レビューを見た限りではSRH1840自体が若い声の女性のボーカルに向いているかというとそうではない気もしますが・・・
この価格帯でアニソンならMusic Series PROが基本と聞いたことがありますがヘッドホンの見た目が嫌でした
買うのは数カ月後なのでいくつか出してもらって買うまでの間によく考えたいと思っています
使用機器は考慮にいれなくてもいいです
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 20:59:28.33 ID:CetNZ3/V0
【予算】10万
【使用機器】pc→HP-A3
【よく聴くジャンル】女性ボーカルのみ、テクノポップ、ジャズ
【重視する音域】高音、低音
【使用場所】 屋内
【希望の形状】特にない
【期待すること】
生々しい女性ボーカルが聴けるもの。
不思議じゃないく広い音場。

試聴に行くので複数候補を挙げてもらえると嬉しいです。
お願いします。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 21:16:21.56 ID:D6lTluz70
>>258
W1000XかPRO2900

>>259
HD650
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 21:18:03.62 ID:6FISfKaP0
>>256
ダメってことはないと思う、所詮は好みだし
ただ現時点では日本メーカー製品は商品力が低いのは事実

70〜80年代初頭は日本メーカーの方が優れたヘッドホンを多数出してた
ゼンハイザーはオモチャみたいなHD414だけで勝負ってな感じだったし、
BEYERは古くさくて重い密閉型を細々と売ってただけだった
AKGはヘッドホンとLPレコードカートリッジが輸入されてたけど売れてなかった
怒濤のような日本製品の攻勢の前に風前の灯火という感じだった

日本は総合家電メーカーが作ってたので、オーディオブーム消滅後は商品開発を
怠っていた感じがする
そしていつの間にかヨーロッパのヘッドホン専業メーカーに抜かれていた
少なくても勢いと輝きは完全に失っている

テクニカは元々LPレコードカートリッジの会社で、LPレコード消滅後は
ヘッドホンとアクセサリー、そして寿司握り機で何とか生き延びてる感じがあり、
無闇やたらにヘッドホン製品があるのはそのため
初代ATH3なんて当時はゼンハイザーの焼き直しでしょ、みたいな扱いだった
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 21:36:08.02 ID:wXnoQ8Jv0
反論もあるだろうけど
ヘッドホンはAKGとゼンバイザーの2択だよ基本的には。

こだわりがある人は、他のメーカーに行くって感じじゃない
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 21:36:40.44 ID:ebrNfnKnO
だからテクニカはシャリつくのか
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 21:38:31.07 ID:NFqnkNcu0
テクニカさんのマイクよく見るよ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 22:43:10.26 ID:1nSrJnPB0
【予算】10万前後
【使用機器】ベンチマークDAC1→AT-HA5000、SRM-007ta
MS-PRO、MS-2、W5000、SR-404、SR-007a
【よく聴くジャンル】ドゥームメタル、ゴシックメタル
【重視する音域】低域、高域
【使用場所】 屋内
【希望の形状】オーバヘッド
【期待すること】
・ディストーションギターを気持ちよく聞ける。手持ちではMS-2の鳴り方が好み
・重厚で重々しく空間を埋め尽くすような支配的低音
・広大な音場、明確な定位
いろいろなレビューを読んだ結果、PS1000を検討しているんですが他におすすめが
あったらよろしくお願いします
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 22:48:53.65 ID:D6lTluz70
>>265
正直PS1000しか思いつかない。
上流弄ればHD800辺りも面白そうだけどね。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 00:25:35.22 ID:tTLI+de30
【予算】10万
【使用機器】 PC→babyface
【よく聴くジャンル】アニソンや東方アレンジ(ロック・ユーロビート・POPS等)
【重視する音域】中低域
【使用場所】室内
【希望の形状】 なし
【期待すること】
片霧烈火や飛蘭、JAM Projectなどの声に重みのあるロック調のアニソンを好みます。
他にも霜月はるか等の楽曲も好みです。
音楽の他にベースで自分の弾いた音を聞いたり、FPSに使ったりしたいです。
ベースがよく聞こえるものがいいです。
音漏れしても大丈夫です。
希望点が多いですがよろしくお願いします。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 00:49:14.63 ID:lptEsBY80
>>267
期待することを一本で済ますのは無理。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 06:45:02.61 ID:JG2BcvDP0
てかこの頃予算10万円が多いなw
夏のボーナスが近いからか?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 10:52:54.31 ID:zDa7mAV40
【予算】2〜5万くらい、安ければ有り難い
【使用機器】 MAC→musicstreamer2→HA-160
【よく聴くジャンル】女性voのロック、ポップ、生音、電子音、等雑食です。
【重視する音域】中高域
【使用場所】室内
【希望の形状】なし
【期待すること】高域の伸び、Voが引っ込まない、SRH840に劣らない解像度

バーソンHA-160を買ったことで、今持ってるSRH840が高域と低域の
一部分を持ち上げていることがハッキリ分かるようになり
特に低域の持ち上げが曲によっては聞き疲れするので
違ったタイプのヘッドホンを探しています。
よろしくお願いします。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 11:07:40.34 ID:wnf+xcg7i
>>270
AD1000
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 11:40:40.80 ID:zDa7mAV40
>>271
ありがとうございます。
条件に書いてなくてすみません。
オーテク以外でなら何が良いでしょうか?
厚かましくて申し訳ありません。。
オーテク嫌いです。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 12:14:33.44 ID:ueh7cOQp0
【予算】 2万ちょっとまで
【使用機器】 PC→UA-1G
【よく聴くジャンル】
serphのようなエレクトロニカと融合したダンスミュージック。
progressive house等の繊細目のダンスミュージック。
コーラスをフィーチャーしたダンスミュージック。
cokiyu等のメロディックなエレクトロニカ。
【重視する音域】バランス〜強いて言えば低音域。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 装着感がいいもの。
        (なるべく)スピーカー部分が外耳に直接接触しないもの。
【期待すること】 定位がはっきり目だといいです。DTMで使います。
普段使いにAD300を使っていますが、もっと音がちゃんとわかるヘッドホンが欲しくなりました。
同系統の装着感は素晴らしいんですが、上位機種まで聴いても他のヘッドホンと比べていまいち定位がパキっとしないような…
XB700の装着感も気に入りましたが、低域重視な分中高域はちょっと不安。という感じです。
他に900STを持っているので
900ST、AD300との組み合わせだとどうでしょうか。
よろしくお願いします。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 12:23:20.38 ID:AkW1I5wxP
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 12:41:32.74 ID:5NZ4m+GF0
【予算】10万円
【使用機器】
BCL- K601 PRO750 HD650 DT990 ER-4P
【よく聴くジャンル】クラシック、ロック、打ち込み
【重視する音域】低音が多過ぎない
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド

【期待すること】
K601の性能うp版のようなヘッドホンを希望
現在、T1やSTAXを考えています
他にも選択肢をあげていただけるとありがたいです
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 12:50:57.57 ID:4K1koFL80
>>270
とりあえずSRH940
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 12:59:04.58 ID:wnf+xcg7i
>>273
HFI780
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 14:03:27.83 ID:wnf+xcg7i
>>275
K601の音はかなりのオンリーワンだよ。
正直、この上位ってのは難しい。STAXも現行機は低音がよく出るしね。
しいていえば、HE-6辺り聞いてみたら?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 14:03:47.32 ID:wnf+xcg7i
>>275
K601の音はかなりのオンリーワンだよ。
正直、この上位ってのは難しい。STAXも現行機は低音がよく出るしね。
しいていえば、HE-6辺り聞いてみたら?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 14:04:15.95 ID:wnf+xcg7i
連投失礼。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 17:51:18.26 ID:OWkoFhcS0

【予算】8000円以内
【使用機器】iPod touch、PC
【よく聴くジャンル】フジファブリック、nano.RIPE、アジカン、ロック系など
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 室内、電車
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
調べてみてSRH440やATH-A500Xなどが良さそうだなと思いましたがどうでしょうか?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 18:02:15.75 ID:gDUqlfjU0
【予算】1万円前後
【使用機器】PC直挿しで音楽、BDで映画鑑賞用
【よく聴くジャンル】洋ロック、メタル、プログレ、邦ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
SE-A1000で開放型がもう一つ欲しくなりました。同じように耳をすっぽり覆うタイプがいいです。
この価格帯で開放型鉄板みたいなのが有りましたら教えて下さい。
それか2万円まで貯めてHD598にしたほうがいいでしょうか?
ATH-PRO5ぐらいのパッドだと耳が大きめなので痛くなります
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 20:29:16.22 ID:LJKpjflI0
>>281
アルバナライブ

>>282
HD598
MA900
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 20:31:32.75 ID:BSnG1guV0

>>281
>アルバナライブ

>>282
>AD700
>MA500
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 21:20:31.87 ID:L2MTCf+10
【予算】2万5000円
【使用機器】foobar2000→HUD-mx1→SE-A1000
【よく聴くジャンル】ロック(Aerosmith,NIRVANA,AC/DC等)女性Vo(アブリル、ステイシーオリコ等)
【重視する音域】フラット
【使用場所】 自室内のみ
【希望の形状】なし
【期待すること】
 1年前にPCオーディオの世界に入門しましたが、ステップアップを考えています。
 よろしくお願いします。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 21:21:18.46 ID:tTLI+de30
【予算】1万円ほど
【使用機器】iPhone4S
【よく聴くジャンル】ギターロック、ブルースetc
【重視する音域】低域(イコライジングでどうにか出来るレベルでOKです)
【使用場所】 ほぼ室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】現在オーテクのWS70を使っているのですが、ギターを弾きながらヘッドホンで音楽を聞くとギターの音(とくに中高音域が)減衰してしまいます。
オープンエア型ならこの減衰はなくなるのでしょうか。
もし、そうなのであればオススメのオープンエアヘッドホンをお教えください。
またゲームプレイのためではなく、プレイ中に流れるBGMを聴くのに適したヘッドホンがありましたら教えてください
面倒な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 21:51:13.24 ID:9hDCWfYP0
新しくイヤホンかヘッドホンが欲しいので、よければアドバイスを下さい


[予算…1万円前後]
[使用機器…iphone4s又はwalkman]
【持っているイヤホン…iphoneに付属してたイヤホン、WALKMAN付属してたイヤホン(メイン)、ATH-FC707】
【よく聞くジャンル…アニソン、POP、ロック、パンク】
【重視する音域…低、中音]
【使用場所…ATH-FC707の場合は室内、
WALKMANに付属してたイヤホンの場合は電車に乗車中使用]
【希望の形状…特になし]
【期待すること…ノイズキャンセラーがあると嬉しいです]
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 21:56:22.47 ID:gDUqlfjU0
>>283
>>284
ありがとうございました。やはりHD598買えるようになるまで頑張ります。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 22:07:15.00 ID:iJOg2CIi0
【予算】5000円
【使用機器】iPhone4S
【よく聴くジャンル】J-POP・ゲームサントラ
【重視する音域】中・低音域
【使用場所】室内限定
【希望の形状】出来れば眼鏡掛けてても使える形状で

【期待すること】
スピーカーで聴く様な深み・音の奥行きがある事、中音域重視のソフトな音が良いです
生々しい女性ボーカルが聴けるもの。
不思議じゃないく広い音場。
ライブの臨場感や迫力
が伝わるようなヘッドホンが欲しいです。ヘッドホンアンプの
購入は考えておりません。

試聴に行くので複数候補を挙げてもらえると嬉しいです。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 22:31:44.18 ID:a9jzRhJWP
初心者ですが、

IPOD用のヘッドホンアンプは買った方がいいと思います
聞きやすさ低音が大分違います リモコンにもなるし

2000円からあることですし
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 22:36:13.39 ID:AkW1I5wxP
>>289予算10倍つけても無理
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 22:37:33.94 ID:xUunDj86i
予算度外視で、つけごこちの良さと音質を最高の次元で両立させたヘッドホンありませんか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 22:42:14.35 ID:AkW1I5wxP
テンプレ使わないならお帰りください
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 22:54:06.76 ID:lptEsBY80
>>285
D2000かA900X

>>289
無い。

>>292
つけ心地の良さ→MA900
最高の音質→HD800、LCD-3、SR-009
これの両立、ある訳ねーだろ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 23:26:43.12 ID:6wvMbJa10
>>289
今すぐタヒね
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 23:47:09.64 ID:ueh7cOQp0
>>277
ありがとうございました!まさか予算目いっぱいとは…
試聴しに行きました…がHFI780の試聴ヘッドホンが片耳断線しててよくわからずでした><
HFI580も割といいなと思いました(色々聴いていたらまたすごく迷ってしまったのが正直なところですが)
ともかくありがとうございました!
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:19:00.46 ID:BB5JgkR00
>>289
極限な最低ラインでもあと6倍以上は必要
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:27:09.00 ID:xKHFRbP00
>>297
アレのことを思い浮かべてるんだろうけど、アンプなし=iPhone4S直挿しだよ
完全に無理w
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:28:01.45 ID:bTmH35xz0
>>283
ありがとうございます。たった今アルバナライブ注文しました!
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 03:07:07.37 ID:r3DvsUnQO
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 04:29:40.11 ID:y2JqoRO8P
ネックバンドを探してたらsporta proってやつを見つけたんですが誰か使用した型いませんか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 11:33:57.21 ID:Am1oXIf10
>>301
ありゃネックバンドとしては使えん。側圧だけで支える形でバンドが機能しない
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 15:15:31.43 ID:5bukTdDh0
>>301
あれは結局オーバーヘッドで使う形になる
そしてオーバーヘッドで使うならポタプロのがいい
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 16:48:01.70 ID:C9BpSpbA0
>>298
本当だ直刺しだw
それならないですわ〜
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 17:49:41.86 ID:y2JqoRO8P
>>302
>>303
了解しました。どうもありがとうございます。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 21:32:36.39 ID:B69GxH5g0
【予算】三万円まで
【使用機器】iphone
【よく聴くジャンル】エレクトロニカ ギター、ベースのインスト
アーティストだとアヴリルラヴィーン
【重視する音域】低音>>>>>高音=中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】音漏れしないもの
【期待すること】
第一にデザインがいいもの。
理想の形はモンスターのヘッドホンです。
髪が長く、メガネもかけているので邪魔にならないものが欲しいです。
音漏れがしなく、長時間つけてても疲れないのがいいです。

今までイヤホンしか使っていなかったのでヘッドホンのことはさっぱりです。
HD598,HD25-1 II,SRH940,ATH-AD900あたりで考えています。
それと質問なんですが上記サウンドカードに直刺しで入力インピーダンス50Ωはきついでしょうか?
よろしくお願いします
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 21:37:14.32 ID:rdJ3GAVR0
さっぱりにしたってもうちょっと考えようや。

>【希望の形状】音漏れしないもの
HD598,ATH-AD900は論外。
>長時間つけてても疲れないのがいいです。
HD25-1 II,SRH940は論外。

>上記サウンドカードに直刺しで入力インピーダンス50Ωはきついでしょうか?
上記サウンドカードってどれよ?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 21:55:59.64 ID:NwjFaiI/0
【予算】2万〜4万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】R&B ロキノン アニソン Owl City等のエモ系
【重視する音域】中〜高
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】特になし
【期待すること】これだけは持っておいても損はないという種類

現在の使用ヘッドホンは調べもせずBOSEのQE15を使用中なのですが
どうにも高音の伸びがイマイチ&買ってから調べてると外で聞く専用で音質自体は2万そこそこ以下と聞いたので・・・

少しスレチかもしれませんがPCの場合はアンプ必須ですかね・・・ノイズ酷いので
アンプはHUD-MX1が無難でしょうか?

音量調節機能がある(音を小さくすることに長けている)
パソコンのモニターにPS3を繋いでいるのですが、音量調節ができないため、普通のイヤホンだとものすごい大音量でまともにプレイできません。
なので音量調節機能、特に本来なら消音スレスレまで音を小さくできるようなものが欲しいです。
よろしくお願いします。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 21:57:47.00 ID:eT6EgKzs0
【予算】5万
【使用機器】AVアンプ・RX-V771、レコーダー・BDZ-2700T 、ウォークマン、PSP、VITA直挿し
【よく聴くジャンル】ゲーム・映画
【重視する音域】低域
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
長時間の使用が前提なので装着感を優先に考えています。
ほぼゲームと映画をメインに使用予定で、たまにウォークマンという感じです。
仕事の時間の都合で試聴、試着になかなか行く機会が作れないのですが、
予算を考えてD2000、D5000、MA900辺りが気になっていますが、どうでしょうか。
ボーカルが綺麗に聞こえるものがいいです
アンプは別で予算があり購入を予定しています
ドンシャリ系は苦手です
よろしくお願いします
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 22:12:47.96 ID:rdJ3GAVR0
>>308
アンプスレで聞いたら?

>>309
MA900
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 22:19:49.24 ID:yKoL3jKE0
>>306
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335184467/917

なんで同じ質問繰り返すん?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:59:05.00 ID:lIYT2UyD0
他人の質問をコピペして荒らしてる奴がいる
俺もやられた
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 00:08:20.41 ID:8zC+KPn30
どれ買えばってのじゃないんだけど
開放型ばかり持ってるから密閉型欲しいなと思って目星つけたDJ1ProとE8視聴した。
すると頭の形がおかしいのかスッカスカの音しか聞こえなかった。
もう少し側圧が強ければいい感じ、というか手で両ハウジングの耳たぶあたりの位置を手で押さえるとすごい良い音に聞こえるんだよ
これって視聴機だから側圧がものすごく弱くなってるってことある?
それとも俺の頭の形の問題?
死ぬまで密閉型まともに使えないのかな。
オンイヤータイプのものだとちゃんと聞こえるんだけど・・・。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 00:37:14.46 ID:knoL8Tzs0
>>309
MA900だな
ゲームと映画メインならこれ以上の機種もそうそうない
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 01:54:00.79 ID:FDrXiiq60
モチロンソウヨ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 02:03:21.39 ID:majL5Eyf0
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 02:16:03.79 ID:majL5Eyf0
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 02:21:08.18 ID:majL5Eyf0
>>267
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335184467/888

荒らしでなく同じ質問を繰り返すなら
「前にも質問しましたがもう一度お願いします」
とか入れとけ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 06:39:16.48 ID:vI4HsCryO
>>265
前スレ545と同じ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 12:13:47.74 ID:y6UddJJoi
最近流行ってんのかコピペ荒らし
321930:2012/06/07(木) 16:01:40.39 ID:SJL+6U8xi
MA900って定位はどうなんですか?
ゲームに向いているとのことですがFPSにも適しているんでしょうか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 18:56:31.49 ID:2nRHP5dB0
定位はよくない
ベターッとした感じの音の塊として聞こえる
K701で聞き取れるパンポットの変化をMA900で聞き取れないことが多い

MA900は装着感だけのヘッドホンだよ(安定性が悪いので装着感が軽くても快適ではない)
音質を云々する機種じゃない
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 19:40:11.55 ID:FDrXiiq60
まんずで。。。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 19:51:11.78 ID:yHT336G/0
>>322
まともなアンプを使わないとそういう音になる
MA900は直径7cmの巨大な振動板だから
アンプを使わないと駆動力不足で眠たい音になる
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 20:02:50.29 ID:2nRHP5dB0
俺の3万円台の真空管アンプや10万円の複合機じゃダメか
m903が必要とか言い出しそう
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 20:07:41.09 ID:SJL+6U8xi
サウンドカードだけじゃだめなん??
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 20:40:16.11 ID:l70GA/ti0
HP-A3の外部電源とってきてUSBをGT2に変えてるけどMA900は1万8千円とするならいい音だぞ
70mmのドライバってそんなに駆動させにくいのかな?直ならそりゃ眠いのかもしれんが
少なくともm903と無茶な飛躍はしなくていいと思う
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 20:45:27.64 ID:vI4HsCryO
MA900は目立つ音はよく聞こえるんだが、それ以外の音が聞こえにくく全体的に音の数が少なく感じる。
特に高音域。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 20:58:34.23 ID:cCFCxgQ/0
【予算】1万円まで
【使用機器】パソコン
【よく聴くジャンル】ハードロックやヒップホップ
【重視する音域】低音が好き
【使用場所】 屋内
【希望の形状】オープンエア
【期待すること】
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 20:59:36.21 ID:3P6R7p+o0
質問が過去の物と同じかってどうやって確認すんの?
ログ残っているの?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 21:07:44.03 ID:l70GA/ti0
>>329
MS-1

>>330
なんとなく覚えてるとかだろ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 21:08:55.23 ID:vI4HsCryO
とりあえず現スレだけ検索してあとはそんなに神経質にならなくてもいいんじゃね?
疲れるし。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 21:26:46.18 ID:3P6R7p+o0
OK
じゃもっとさかのぼってやればOKか
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 21:31:44.38 ID:WWxcRVS/0
>>328
同意見だが、デジタルEQアウトボードプロセッサのDEQ2496で
10KHzぐらいを3dBほど持ち上げ、250Hzあたりをわずかに下げてやると、かなりマシになる

長時間の映画視聴用に意図的に刺激が少なくなるようにしてるのか、
それとも70mmというダイアフラムによりもともと高域が出にくいドライバ特性なのか、そこらはわからん
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 22:06:43.24 ID:3P6R7p+o0
映画とゲームに使うなら装着感だなやっぱ
その意味SRH940は地雷と言ってもいいから即効候補から外そう
壊れやすいってのはSHUREスレで一人ネガキャンしまくってる奴がいるけど
俺自身ヨドバシの試聴機で壊れてるの目撃してるからあながち嘘とは思ってない

開放型で良ければMA900とかHD598がお勧めだけど
密閉型だと・・・俺はD1100くらいしか装着感でお勧め出来るのが無いとおもうなぁ
AE2も装着感だけは素晴らしいが・・・音はアレだし
重ささえ気にしなければD2000もフィットするほうだけどあの重量は長時間にはちと向かんかも
RH-300も装着感そこそこでモニター型だからいいかもしれんがちょーっと映画観るというのは違う気もする
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 22:22:34.51 ID:3oLSvz110
映画、ゲームにエロ動画鑑賞が加わるとどうなりますか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 22:23:24.45 ID:2nRHP5dB0
エロなら絵がすべて
良い液晶に投資したほうがいい
ヘッドホンは100均でOK
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:08:29.63 ID:oWEcVUYa0
いやいや、エロも音結構重要だぞ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:11:18.13 ID:DStYizlm0
チュパ音か
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:16:21.21 ID:oWEcVUYa0
>>339
うむ、チュパ・クチュ音じゃ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:23:54.55 ID:3P6R7p+o0
AVを3DTVで見るとすごいというが、あれはマジなのか?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:28:17.38 ID:RDAotbV20
画質あんま良すぎても
肌荒れとかシワとかまでわかっちゃって萎えそうじゃね?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:29:30.40 ID:P6Z5kzwb0
【予算】1〜2万円程
【使用機器】ipod、PC、アンプ(ギター)
【よく聴くジャンル】ロック、ブルース
【重視する音域】高音域
【使用場所】屋内外
【希望の形状】特になし
【期待すること】屋内外で使用するので、コードの長さが調整できるもの
また可能ならばつけていて耳が痛くならないものがいいです
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 01:21:20.58 ID:l/xEIso70
>>335
何俺が書き込んだ過去のをコピぺしてんだよ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 01:23:10.61 ID:mOeWoFHa0
詳しいうんちくは分かりませんが、よろしくお願いします

【予算】        実売価格で1万円程度まで
【使用機器】     PCのSTミニOUT
【よく聴くジャンル】  「PCでのビデオ編集用モニタ」が主で、たまに「PCで録画したTV鑑賞」
【重視する音域】   粗探しのモニタ用として (もっと金出せ!ってw)
【使用場所】     室内
【希望の形状】    密閉ダイナミック型
【期待すること】   (1)長時間装着しても疲れにくい物
             (2)MDR-Z600と似た装着感・特性のもの

MDR-Z600を長年愛用してます。数年前にR側のユニット付け根を折ってしまって自家修理して使ってます。イヤーパッド、トップのふかふかしたパッドも劣化してきたので新しい物にしようかなと思いまして・・・

あと、検索してたら「CLASSIC PRO CPH7000」というのを見つけたのですが、どんなもんですかね?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 01:25:51.08 ID:qd18sAX50
>>343
MP443
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 03:40:44.75 ID:4oxIaA950
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 05:00:40.19 ID:QnKfKKNs0
【予算】3〜4万程
【使用機器】PC→HP-A3
【よく聴くジャンル】POP,ROCKなどなんでも
【重視する音域】低音
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
頭がでかいので側圧弱めのものがいいです
現在Q701使いですが、長時間つけると痛くなります
また、音も無難すぎて若干物足りなく感じてます
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 10:16:38.27 ID:asZVRGPW0
テンプレ無視してスマン
今、DT1350使ってんだけどなんか飽きてきた
ATH-ES10っていいの?
ポタ用でいろいろ探してるんだけど
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 10:27:28.91 ID:XctlmNAQP
無視すんな、該当スレなりで聞けば済むだろ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 12:32:40.11 ID:pVXDrGrG0
>>349
めちゃめちゃ音いいよ
おすすめです(^^ゞ
ぜひ買ってください^^
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 12:48:47.78 ID:0H0oO+sM0
それはつまり(ゴクリ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 12:57:05.58 ID:VsCqqK0I0
【予算】1〜10万
【使用機器】PC→m903
【よく聴くジャンル】J-POP、ROCK、エレクトロ、JAZZ、クラシック
【重視する音域】中、高域
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】密閉,開放、どちらでも
【期待すること】
駆動力のあるアンプを買ったので
能率の低い高級ヘッドホンを試してみたいです。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 13:00:44.53 ID:pVXDrGrG0
>>353
MM-HP102がおすすめです。
こいつこうみえて案外いい音鳴らすんですよ^^
騙されたと思ってポチって見て下さい(^_^;)
コスパ最高ー\(^o^)/
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 13:54:18.68 ID:tjEjf5Dz0
>>354
1万円〜10万円って書いてあるのに455円のヘッドホンを勧めるなよ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 13:56:37.15 ID:+184x0bzP
>>355
ネタだよ
言わせんな恥ずかしい
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 16:01:11.76 ID:Y89x1ehf0
【予算】 1万5千前後
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 エロゲ&アニソン ほぼ女性ボーカルのみでCeui/KOTOKO/榊原ゆい辺りをよく聞きます
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
主題歌5割 動画3割 ゲーム2割の割合で使用します。
今まで3000円程のヘッドホンを使っていたのですが壊れた為1万台の物に買い換えようと思いました。
よろしくお願いします。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:51:19.57 ID:zIhMsqKs0
【予算】2万円
【使用機器】コンポ(ONKYO X-S1)
【よく聴くジャンル】なんでも
【重視する音域】バランス重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉 片出しコード2m以上(カール以外)
【期待すること】
HD595を使用しており気に入っていますが密閉型も欲しくなったので購入相談です。
装着感がよくオールマイティに使えるものが理想です。
よろしくお願いします。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:56:04.67 ID:i/ADMKfiO
>>357さん、>>358さん、これコピペじゃないよね?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 19:29:03.33 ID:qd18sAX50
>>357は見た覚えがあるぞ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 19:31:05.69 ID:Qau9TqCi0
トリップつければ解決するんじゃないかなーと思った
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 19:34:32.75 ID:tFXw0Xfh0
>>358
AH-D2000
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 19:55:48.31 ID:zIhMsqKs0
>>358ですがコピペじゃないですよ?
>>362
ありがとうございます。
両出しコードですが、候補にさせていただきます。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 20:19:59.42 ID:tFXw0Xfh0
>>363
ああすまんD2000は両出しだったなボケてた。
ベイヤー欲しいみたいなんでDT770PRO/80。PRO/250の方はカールコードだから間違えないでね。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 21:03:00.79 ID:zIhMsqKs0
>>364
ありがとうございます。
ベイヤーが気になっていろいろ調べているうちになにがよいかわからなくなってしまって
やはり片っ端から試聴してみます。
お手数おかけしました。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 21:47:22.87 ID:4oxIaA950
検索の結果>>357はコピペではないことが判明いたしました。
皆さん回答お願いいたします。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 21:48:57.65 ID:XctlmNAQP
強烈に気持ち悪いな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 21:52:14.27 ID:lPicsMYi0
>>357
んじゃRH-300
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 21:58:06.47 ID:lPicsMYi0
>>353
HE-500
予算が許せばHE-6を勧めたいけど、m903じゃちょっと荷が重いかも?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 21:58:09.65 ID:i/ADMKfiO
>>357
んじゃA900X
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:45:02.73 ID:qbxsv1em0
【予算】2万5千円くらい
【使用機器】PC、ウォークマン 、安いコンポ
【よく聴くジャンル】セックスマシンガンズ、筋肉少女帯、等
【重視する音域】なるべく低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放
【期待すること】 長時間聞いても疲れないもの

使っていた4000円ほどのものが壊れてしまったので、少しいいものを買おうかと思ってます。
よろしくお願いします。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:46:52.96 ID:UGdfxYjc0
>>371
ポタプロ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:49:43.87 ID:3sc3Aiv80
【予算】20万円くらいまで
【使用機器】PC DA-200
【よく聴くジャンル】洋楽 アニソン ジャズ 
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】無し
【期待すること】側圧緩め  とにかくサ行が突き刺さらない事
女性ヴォーカル重視

よろしくお願いします
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:51:03.51 ID:UGdfxYjc0
>>373
今使ってるのは?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:54:45.93 ID:qbxsv1em0
>>372
ありがとうございます。
参考にしてみます。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 23:01:24.02 ID:3sc3Aiv80
>>374
数年前に試聴せずに買ったD7000が1つだけです
歯擦音が気になって音楽に浸れないもので…
視聴できる店まで結構遠出しないといけないのでこちらで候補をお聞きしてから
お店に突撃して、その日に決めたいと思っとります。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 23:03:53.68 ID:UGdfxYjc0
>>376
HD650
そのDA200も試聴せずに買ったクチ?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 23:15:23.97 ID:3sc3Aiv80
>>377
お恥ずかしい話ですが、両機ともネットでよく見る名前だったので ついw
ただD7000はヴォーカル曲以外の曲を聞くときはとても気に入ってますし、全部が
全部刺さるわけでも無いのですが、まぁ単純にタイプの違うヘッドフォンが
欲しくなったわけです。
HD650ですか こちらも名前だけは知ってます。試聴してみます。
他にもありましたら是非…
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 00:26:47.53 ID:sqKV43WL0
【予算】30000
【使用機器】PC→creativeSound blaster X-Fi5.1pro→自作ヘッドホンアンプ(予定)
【よく聴くジャンル】ピアノ曲からテクノポップやロックまで多種多様に聞きます
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉3機(オーテクA500 pro500 Bose Triport OE)あるのでオープンを買ってみようかと

【期待すること】
高音から低音までそつなくこなせるバランス型

よろしくお願いします
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 00:32:05.63 ID:H7WFy26e0
このレス代行スレに大量の依頼ww

問答無用でレス代行します★39
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1337435303/

釣りじゃねーかww
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 00:35:27.06 ID:21k+cDU10
テンプレ使わずに質問して冷たくあしらわれた馬鹿が仕返しとかか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 00:40:26.73 ID:wNXeJYb50
357ですがコピペではなく普通に書きました
何かが悪かったようで、すみません

>>368 >>370
その二つを試聴して自分に合うほうを買いたいと思います
返答ありがとうございました
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 03:48:08.23 ID:nspcff7R0
>>380
わろた
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 15:52:06.36 ID:FkesLksQ0
【予算】3000~4000円
【使用機器】PC,ウォークマン等(直挿し)
【よく聴くジャンル】UVERworld
【重視する音域】オールマイティ
【使用場所】家のリビング、ベッド
【希望の形状】オーバーヘッド・密閉
【期待すること】1断線しにくい2装着感

今検討中
MDR-EX300
AH-D310
ATH-RE70
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 16:53:54.39 ID:8+hTD1sbI
今安物のRP-HT260(2000円位)のをつかっています。
予算8千円なのでアルバナライブ買おうと思っています。
初心者にも違いがるでしょうか?
ジャンルはロックとJPOPです。

386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 17:01:35.71 ID:8+hTD1sbI
今安物のRP-HT260(2000円位)のをつかっています。
予算8千円なのでアルバナライブ買おうと思っています。
初心者にも違いがるでしょうか?
ジャンルはロックとJPOPです。

387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 17:06:42.92 ID:FfRjB54g0
いいから大人しくアナルバイブ買ってろ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 17:18:29.52 ID:8+hTD1sbI
【予算】8千円位
【使用機器】ウォークマンS764、CDラジオ
【よく聴くジャンル】ロックなど
【重視する音域】特になし
【期待すること】今使ってるRP-HT260(2千円位)との違い
がわかる
【使用場所】自宅
【希望の形状】密閉型


389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 17:19:33.17 ID:A9Yti5bri
わかりました。装着方法を教えてください。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 17:23:18.26 ID:8+hTD1sbI
まだ大人じゃないです
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 17:32:09.12 ID:8+hTD1sbI
アナルバイブじゃなくて
アルバナライブについて
おねがいします
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 17:36:29.02 ID:Tzt/K5VD0
頭に嵌めて両耳塞ぐ
左右間違えちゃダメだぞっ☆
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 17:44:22.79 ID:8+hTD1sbI
装着方法じゃなくて…
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:02:11.31 ID:wrwgvmnB0
おとなしくアルバナライブ買っときなさい
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:05:10.65 ID:8+hTD1sbI
そうします。
ありがとうございました。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:12:05.69 ID:8+hTD1sbI
一緒に買った方がいいものとかはありますか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:20:33.37 ID:bGp7wHlk0
ひふみジェネレータは一緒に買っといたほうがいい。

俺は持ってないけど。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:24:45.97 ID:8+hTD1sbI
いくら位しますか?
お金ないです
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:26:38.81 ID:FfRjB54g0
100均でバナナスタンド買ってアルバナライブぶら下げとけばいいよ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:29:16.28 ID:8+hTD1sbI
ぐぐりました
いらないですww高杉ます
やはり
ヘッドホンスタンドはあった方がいいんですか?
1500円位までなら
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:38:22.81 ID:8+hTD1sbI
バナナスタンドにしときます。
ありがとうございました。
ヽ(;▽;)ノ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:46:52.57 ID:1dtDiwNC0
【予算】2万円、頑張って3万
【使用機器】PC、ウォークマン
【よく聴くジャンル】マキシマムザホルモン、THE BACK HORNなど
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放 、耳を覆うタイプのもの
【期待すること】
疲れにくい、音がきれいなもの

純正イヤホンが壊れたので、奮発していいものをと思っています。
よろしくお願いします。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:46:54.68 ID:lSnWE1pS0
アフガニスタンバナナスタンドか
古いな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 22:18:53.09 ID:8+hTD1sbI
祖母がまだカセットテープで飛行機内で
貰ったイヤホンをつかっています。
今度CDに移します。
イヤホンを買ってあげようと思います。
耳掛け式が良さそうなので
耳掛け式で安いイヤホンを教えてください。
ピンクがいいです。デザイン中心です。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 22:24:50.67 ID:UqYi5iRf0
>>404
MM-HP102
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 22:34:32.73 ID:8+hTD1sbI
すいません書き忘れてました。
カチューシャみたいなのが←名前が分かりませんorz
ついてないやつがいいです。
それと差し込み式じゃないものがいいです。

407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 22:52:36.39 ID:3Uz1pg1d0
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:33:16.73 ID:BeePzrm40
最近どの質問も釣りにしか見えない
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:42:49.52 ID:8+hTD1sbI
釣りじゃないです
自分は
明日祖母に耳掛け型のイヤホン買って
あげようと思います
【予算】1500円位
【期待すること】音質は気にしない人なのでスルー
薄いピンクのもの

を教えてください。
または、祖母にオススメのイヤホンを
教えてください。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 00:01:19.74 ID:bY7xSZPDi
その1500円握って家電屋行け
で、薄いピンクのを探せ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 00:05:58.84 ID:wMbPhzm4I
とりあえずそうしてみます。
ありがとうございました。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 00:19:22.82 ID:lBMfwxJV0
もうちょっといいの買ってあげてよww
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 00:31:43.01 ID:EmJkU7Pl0
おばあさんにmuramasa VIIIを装着して、首の骨が折れるかどうか実験
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 00:38:41.79 ID:wMbPhzm4I
自分用のヘッドホンも
買いたいのでちょっと…
祖母はカセットテープで音楽聞いてるし
イヤホンは飛行機内で貰った片耳式ですし
スポンジみたいのがついていないですし…
祖母は耳掛け型がきにいっています。
音質にかんしてはひどい雑音がはいってるか
どうかしかわからないので
形よければ全てよしだとおもうのですが。


415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 00:50:46.58 ID:wMbPhzm4I
muramasa [
単位がおかしいです。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 02:38:20.06 ID:1NZH5iSvP
マジウゼエ、ここはもっと淡々と進むスレだろ消えろ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 02:55:03.62 ID:5QBfZMVl0
ヘッドホンらしいゴツゴツしたヘッドホン欲しい
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 03:04:29.06 ID:1NZH5iSvP
タイヤでものせてろ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 06:14:39.67 ID:wMbPhzm4I
>>417
muramasa [
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 10:09:30.96 ID:5HIQkv2q0
>>409そもそもこの馬鹿スレチだろ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 16:02:21.97 ID:MRnhtVT50
【予算】10000以内
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン ゲーム 洋楽 他雑食
【重視する音域】高音がきつくないの
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】密閉
【期待すること】三年もののSHP8900からの乗り換えで、現在この予算で同等かもっといいものがあれば

アマレビューだよりにAurvana Live!かSRH440を検討しているのですがどうでしょうか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 16:54:38.84 ID:AsgkmKE3i
>>421
アナルバイブ一択
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 22:51:07.73 ID:Qo0ZK+rl0
ア ナルバイブ
ルバ ラ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 00:05:15.08 ID:L+7xm48a0
【予算】40000
【使用機器】PC
【最近よく聴くジャンル】 アニソン テクノ  
【重視する音域】締まった低音 、
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】なし
【期待すること】k701より締まった低音が多く出て女声ボーカルが聞き取りやすい高音はあんまり求めない。解像度が少し高い。スピード感がある。
いまのところ、モンスターケーブルのMH BTS-P OE DTX にしようかとおもっているんですがどうでしょうか?
いろいろおすすめお願いします。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 00:08:15.84 ID:z/J1Xgw40
>>424
BEYERのT70/T70pとか聞いてみるといいと思うよ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 00:13:51.29 ID:L+7xm48a0
>>425
早速お返事ありがとうございます!参考にします!
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 19:01:25.16 ID:C1yuY/X50
家ではPRO900使ってます。
ポタ環境(主に電車)でも迫力・音圧が欲しいのですが、edition8(中古)か、
HD25+高級ポタアンか、で悩んでます。予算は8〜9万前後です。他にオススメ
ヘッドホンあれば教えてください。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 20:10:00.96 ID:U6c5VLhn0
迫力音圧欲しいならHD25の方でいいんじゃない
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 20:43:39.02 ID:oWg3hdaQ0
【予算】 20万程度
【使用機器】 ADH-AT900
【よく聴くジャンル】クラッシック ピアノ曲 ショパン モーツァルトなど
【重視する音域】フラットな特性が好み
【使用場所】 室内
【希望の形状】 P-1uな感じのシンプルな外観が好み
【期待すること】 暗雑音が小さいこと

P-1uかなーと思ってるのですが、傾向違うぞとか、これもどうだってのがありましたらお願いしたいです
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 21:29:03.71 ID:kCfujyYIP
すれまちがってね?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 21:35:03.97 ID:jQ1Idmdm0
こっちじゃね?
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 59台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1336810212/
432429:2012/06/12(火) 21:36:34.96 ID:oWg3hdaQ0
>>430
その通りでしたorz
色々回ってて間違えました。出直してきます
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 00:52:46.61 ID:qZp2Dg+n0
>>422>>423
遅れましたがお答えありがとうございました。
Aurvana Live!に決めさせてもらいます
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 01:16:32.75 ID:+WW3m27n0
1万以下って書くやつ 大抵アナルバイブって買ってくるからな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 01:17:42.52 ID:+WW3m27n0
買ってくるからな→返ってくるからな
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 01:38:16.46 ID:cDRPmtRv0
直すところそこちゃうやろ!
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 01:54:05.00 ID:SWRzGCPL0
【予算】2万〜3万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック、メタル系
【重視する音域】低音
【使用場所】 主に室内、たまに外も
【希望の形状】特になし
【期待すること】見た目がおしゃれで低音がよく響くヘッドホンを探しています。


438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 01:58:21.41 ID:SWRzGCPL0
連投すいません。
やはり形状は密閉型がいいです。
なにかおすすめはあるでしょうか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 07:32:11.49 ID:LwQ7Pa1H0
>>437
参考までに。
見た目がオシャレって条件が入ると、アドバイスの量はかなり減る。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 08:01:20.50 ID:0fph4zN20
>>437
1万円台だが
v-moda crossfade LP VMO-HPシリーズ

予算どおりで
FANNY WANG FW-2003シリーズ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 08:04:51.31 ID:39+ZPI58i
>>439
やはりそうですよね...
見た目がおしゃれは二の次ということで、低音がよく響くヘッドホンを教えていただけると助かります。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 08:26:11.65 ID:w9BgpwyI0
HDJ-2000とかどうだろう
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 09:12:59.74 ID:V5Pea5hx0
>>437
ロック、メタルという時点でGRADOでしょ
225〜325isは最高ではないでしょうか?
…オシャレかどうかは価値観の問題なのでお任せします
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 10:25:30.12 ID:iF34aXT00
HDMIで音声入力できるヘッドホンってあります?
デジタル処理が必要だから電池駆動タイプになると思うけれど
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 11:14:48.57 ID:ZXlnuxgji
えっ?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 12:23:35.08 ID:f5CWWEooP
>>444
サラウンドとかのワイヤレスタイプにはあると思うよ。SONYの7500とか。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 13:05:48.96 ID:yCl8zn1F0
【予算】 特に設定せず
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 動画視聴
【重視する音域】 AV女優と男優の小声のやり取り
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 軽さと丈夫さ、できればコードレス(重視せず)

敵(家族)の接近を感知する必要があるので開放型希望です。
オナニストのアドバイスも是非欲しいです。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 13:30:01.69 ID:V5Pea5hx0
>>447
HD800
よもやこの価格帯のヘッドホンをアダルト動画の視聴に使用しているとは誰も
思うまいて。駆動力のあるアンプと共に仰々しいほど疑いは軽減されるであろう。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 13:39:40.13 ID:4RrqwkwRi
神々しいレスにオーラを感じたw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 14:28:09.29 ID:SWRzGCPL0
>>442
>>443
遅くなってすいません。
HDJ-2000、GRADO
今検索してみたところ、とてもよさそうなので候補に入れてかんがえてみたいと思います。
親切にありがとうございました。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 16:17:12.47 ID:KDD0ia2n0
>>450
GRADOはなんていうかざらざらしてて、クラプトンとかジミヘンとかの歪みギターがいい感じにならすねー
メタルなら密閉で音圧感求めるのもあり。HD25とかK181DJとか低音ズンズンきていいよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 17:25:50.52 ID:SWRzGCPL0
>>451
K181DJについビビっと惹かれてしまいました!
購入を考えているのですが、私はネットでヘッドホンを買うのが初めてなんです。
噂によると、ヘッドホンは偽物も流通しているらしいので、少し怖いです。
どのようなサイトで買うと偽物でなく、正規品が届くのでしょうか?
後、調べていたらMONSTER CABLEの
beats by dr.dre Beats Pro というヘッドホンもいいなと思ったのですが、音質はどうなのでしょうか?
使っている方おられましたら教えていただけると幸いです。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 17:40:13.59 ID:S8PqfdPB0
【予算】5万程
【使用機器】PC直刺し、sonyウォークマン
【よく聴くジャンル】I've7割 他は色々
【重視する音域】低音とボーカルの声の近さ 解像度
【使用場所】 室内
【希望の形状】オープン好きですが(耳が熱くならないので)、基本何でもいいです
【期待すること】
現在、ゲーム映画鑑賞にHD598を使用しています
長時間使用には装着感が最高で文句なしなのですが、
音楽に使うと低音の迫力の無さとキラキラ感が物足りなく感じています

音楽専用に一本欲しいと思ってます アンプとかの方が良いのかな?
アドバイス願います
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 18:05:29.06 ID:V5Pea5hx0
>>453
PRO900
低音の迫力を訴求するならば希望価格帯では最良の選択ではなかろうか。
高音についても音源によっては若干の刺さりが気になるものの希望に沿う
品質であろう。元来モニタ機種であるがゆえ解像度という点でも申し分ない。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 18:10:44.61 ID:vGYP/VsM0
>>452
>>1 の最後の方、声出して読んでみろ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 18:11:08.60 ID:zaUJv90Di
SONYのXD300
オーディオテクニカATH-T500
ビクターHP-RX700
この三つで悩んでるですけど
どれがいいですかね?
重低音重視で
聞くジャンルはインストです
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 18:23:52.40 ID:6RZCoNxhi
>>455
このスレ初めてきたもので…
申し訳なかったです。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 18:27:42.28 ID:1mWsLzce0
よろしくお願いします。
【予算】100000
【使用機器】PC→DA200
【よく聴くジャンル】電波(今期なら咲ED)や新谷さんのバンビポップのようなノリの良い曲や女性ボーカル物
【重視する音域】特にありませんが音の余韻が感じ取れるようなものがいいです
【使用場所】 室内
【希望の形状】ありません
【期待すること】現在AD1000とSR325isを主に使用しています。(これらはこちらでアドバイス頂きました。大満足でした。)これらのヘッドホンより漠然とですが壮大にというかランクが上がったと実感できる物をお願いします。
自分ではT1かT5P考えているところですが皆さんならどうするか知りたいです
459豚みん:2012/06/13(水) 19:33:21.78 ID:4vhcCNqH0
>>455
黙れ、クソハゲ!
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 19:57:14.77 ID:LwQ7Pa1H0
>>458
T5P
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 23:18:46.86 ID:vGYP/VsM0
ID:4vhcCNqH0
プッw
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 00:32:19.76 ID:cVYQ0nGF0
【予算】6万円
【使用機器】PC -> HP-A8
【よく聴くジャンル】アニメゲームサントラ(菅野よう子、川井憲二)、ミスチル、バンプオブチキン、アニソン(女性ボーカル)
【重視する音域】まんべんなく
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】MDR-SA3000,MDR-Z1000,10proを保有中、今後いろいろな音を聞いてみたいので上記の対極にあたるヘッドホンを教えて欲しい。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 00:41:04.02 ID:uMS5riGmP
三種類とも音が違うんで対極がない。
そのくせ重視するのはまんべんなく、フラットの対極って何だよ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 01:27:15.07 ID:cVYQ0nGF0
>>463

何となく3種類ともクールな音という感じを受けていたのですが、音的にはバラバラなんですね。。。

暖かい音という分類だと何かおすすめあるでしょうか。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 01:30:40.08 ID:XCXlk4Dl0
HD650とかHD598は?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 01:36:41.15 ID:cVYQ0nGF0
>>465

レスありがとうございます。

ゼンハイザーですね。
今度、視聴してきます。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 03:08:07.39 ID:ha8mEzHKi
>>461
ヒント:名前欄




うっせ。等
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 07:37:31.65 ID:c8cX/oPg0
>>460
ありがとうございます。迷ってたのですがT5Pにします
469447:2012/06/14(木) 18:17:58.34 ID:w8s3kU0+0
>>448
レスありがとうございます。16万円ですか
家族に「これ16万だぜ!」とアピっておく必要がありますね。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 21:15:02.75 ID:TAC0cg2yI
Creative Aurvana Live! HP-AURVN-LV
購入に踏み切れないチキンな俺を勇気づけろください・゜・(ノД`)・゜・。
お願いします
評判いいのはわかんだけど踏み切れねえ・・・?rz
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 21:27:45.75 ID:pxxsUeZF0
>>470
低価格スレでやってくれ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 22:00:12.18 ID:cBg/dRqB0
>>470
いいから買え
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 22:03:22.25 ID:h/+/jetZ0
どんだけ貧乏なんだw
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 22:44:50.07 ID:F1k7p0tc0
>>470
もうちょい金貯めて上の狙おうか
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 23:11:33.03 ID:4kLXWdQ00
>>470
後悔するかもねぇ
もう少し待てばアレが…ごにょごにょ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 00:05:26.82 ID:Oop8QkH00
これで躊躇するとか…w
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 00:09:39.92 ID:BkApuayr0
いらねーんなら買うなやカス

欲しいならさっさと買えカス
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 00:17:15.61 ID:Z3MgbBtL0
>>1もまともに読めないやつはこんな風に弄られるという良い例だったなw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 02:15:20.87 ID:jMoF/KeV0
── =≡∧_∧ =遠慮無くいくぜっ!!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) >>470
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |         IYHの沼
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 06:26:19.98 ID:d3RYouRS0
【予算】1万円
【使用機器】iphone4s
【よく聴くジャンル】長渕剛、斉藤和義、中森明菜、kiroro、川嶋あい
【重視する音域】バランス良く低音重視
【使用場所】 室内(寝ながら)
【希望の形状】耳の中に入る物(寝返り打っても痛くない)
【期待すること】今、maicro-solution EMP2を使っていて、とてもお気に入りなのですが、断線してしまいました。まだ購入可能ならEMP2が良い。なるべく近い傾向の物。あんまりシャリシャリは疲れるのでパスです。
よろしくお願いします。m(_ _)m
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 09:01:27.37 ID:o68FVoFA0
ヘッドホン耳に入れるとか男前すぎだろ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 09:26:47.39 ID:BR6C8fEP0
ゾウさんだよ
パオ〜ん!
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 10:57:37.95 ID:5Yn6OIKFi
【予算】 5000円前後
【使用機器】iPod、
【よく聴くジャンル】ロック、ジャズ、アニソン
【重視する音域】低音
【使用場所】 屋外
【希望の形状】密閉型
【期待すること】出来るだけ大きいものがいいです。 ヘッドバンドは支え?とベルトみたいなのが別れている方が好みです。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 20:59:02.21 ID:dGKx22Yvi
いまSHUREの840を使ってるんだけど長時間使っていると重さが気になる
大音量でも音割れしない事、量感は大きくタイトに引き締まった低域、極力音漏れの少ない密閉型、軽量という条件でオススメある?
予算は特に制限無し
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 21:37:49.71 ID:h/Ydatsm0
>>484
>>1 を読まないゴミはタヒねや
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 00:14:18.93 ID:1+tv/zEsi
【予算】3000円程度
【使用機器】PC直挿し FPSにも使用します
【よく聴くジャンル】ビートルズからRadioheadまで洋楽ロック全般
【重視する音域】特にないです
【使用場所】室内
【希望の形状】特にないです
【期待すること】音を聞き分けられるほど耳が良い訳ではないので、
これ買っとけばまちないというようなものを教えていただけると嬉しいです、
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 00:59:59.26 ID:GPTqJcuD0
>>486
好きなの買え

その値段にオススメもくそもない
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 03:00:33.24 ID:kXRqFcgW0
>>484誰かお願い
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 03:22:57.68 ID:Vo+SKfga0
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 03:39:37.55 ID:GPTqJcuD0
>>484
K3003
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 06:33:55.43 ID:7y7ep2wt0
>>486
ポタプロ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 10:12:12.02 ID:BA4athbyi
>>490
イヤホンじゃないですか

引き続き>>484お願い
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 11:11:14.12 ID:sze/itxy0
>>492
>>1読めって言われてるだろ、テンプレ使わない限りまともなレスは期待するな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 12:03:25.31 ID:GPTqJcuD0
>>492
K3003
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 14:13:55.60 ID:ef+kflpu0
【予算】〜20000
【使用機器】電子ピアノ CA93
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内
【期待すること】RH-A7というヘッドホンが気になっています
デジタルピアノ用として最近発売されたものですが情報不足で踏みきれません
どのような物が最適かアドバイスください
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 14:22:40.01 ID:BA4athbyi
>>493
テンプレを一字一句守らなくても必要な情報は書いてあるだろ
アスペなのか
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 14:29:16.00 ID:sze/itxy0
>>496
アスペとか決め付けとけば論破した気になれるんだな、お手軽で羨ましいよ
レスの付き具合見てもう一度よく考えろ
あと予算上限なしなら15万あたりのハイエンドを挙げられても文句言えんぞ
後は好きにしてくれ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 14:31:13.01 ID:Zh5oxQ1p0
>>496
Z1000
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 14:35:13.65 ID:7IaUbwug0
>>495
ローランドならRH-300のがいい
RH-A7は試着したが装着感が改悪されててダメだった
RH-300やRH-A30のが装着感も良いし音も良い
このふたつも電子ピアノ用に作られたローランド製品だし、練習するなら密閉型のほうが良いかな?ということでRH-300
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 14:44:26.00 ID:ef+kflpu0
>>499
RH-300よさそうだな!
密閉は分かる、開放のほうが疲れにくいって聞くけど気にしなくて良い?

あと7年前の電化製品ってすごく抵抗を感じるんだけどそこまで進歩してないものなの?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 14:48:27.29 ID:+107qS660
【予算】50,000円
【使用機器】m902 K701 A900 PX100
【よく聴くジャンル】ゲームのサントラ
【重視する音域】低
【使用場所】室内(作業用)
【希望の形状】開放型
【期待すること】ノリというか切れがあって、長時間の使用でも疲れないもの希望です。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 14:54:00.72 ID:IE3Gxjtu0
>>500
新しいRH-A7にしとけ
古いものはそれなりだ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 14:57:38.26 ID:wtn8kphHP
予算】3万〜5万
【使用機器】Mac⇒HP-A3
【よく聴くジャンル】J-ROCK(ACIDMAN,サカナクション)、ニコ動演奏動画など。
【重視する音域】中〜低音(ベース音重視)
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
ベース練習用にRH-D20使っているが音楽観賞用としては物足りないので
違う傾向のヘッドフォンを探しています。
低音重視で開放型は矛盾してるかも知れませんが、
優先度は解像度>低音。
HD650かSRH1840で迷ってます。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 15:16:19.07 ID:7IaUbwug0
>>500
ヘッドホンの世界で言えばだけど、必ずしも古いものが悪い世界じゃないんだ
冷蔵庫とかエアコンとはわけが違うのがヘッドホン

あと疲れにくいってのは物理的か音的かで変わってくるが
一般的には開放型のほうが音が疲れにくいと言われてるが、ローランドのこの2つに関して言えばRH-300のほうが疲れない音
RH-A30は高音が尖んがり気味で、俺は1時間ちょっとで聴き疲れするかな
装着感はどっちも結構良いが、俺の好みとしてはRH-300のほうが好き。蒸れにくさはRH-A30のが上

>>502
試着も試聴もしたことないものをイメージだけで言ってる感たっぷりなんだが
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 15:20:12.88 ID:ef+kflpu0
>>504
なるほど色々ありがとう
特にローランドにこだわってるわけじゃないしかなりの予算オーバーだが
ソニーのMDR-MA900 MDR-Z1000
なんてのも考えてみる
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 15:20:25.90 ID:7IaUbwug0
>>503
解像度はSRH1840のが上
低音はHD650のほうが多い

というか、そもそもロック聴くならHD650なんか名前が挙がるはずがないんだがちゃんと下調べしてから質問してる?
特別にSRH1840がロックに合うわけじゃないんだけど、二択ならSRH1840のほうがキレとかの面で良いと思う

というかその予算と要望ならZ1000くらいがぴったりかもしれん
同価格帯の中だとピカイチの解像度と低音の締まり
ただしモニター調で、俺としてはそんなに好きな音じゃなかったから手放すこと検討してるけど
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 15:24:24.95 ID:7IaUbwug0
>>505
MA900は装着感が究極に良いからある意味電子ピアノ練習にもいいかもね
ただしヘッドホンしてないのと同じくらい外の音聞こえるし、音漏れも盛大だからそれが許される環境かどうかは判断しろ

Z1000はモニター型だし用途向きと言えなくもないが装着感がやや残念(俺は普通くらいと評してる)
例えば1時間2時間練習したときに物理的に一番痛くなってるのは候補機の中だとZ1000かA7だと思う
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 15:41:14.83 ID:V3pOA2tO0
だれか>>483にこたえていただけませんか?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 15:49:56.18 ID:7IaUbwug0
>>508
密閉型が良いってんならPRO5MK2とか
というか外で使うのになるべく大きいものとか希望するのもどうなんだろ
ロックとの相性無視で、「でかさ」重視ならRX900はでかいな。フリーアジャストヘッドバンドもどきだし、ヘッドバンド部の要望には沿わないこともない

ちなみにあんたの言うヘッドバンドとゴムが分かれてるやつ(フリーアジャスト式)はそんなに多くない
しかもポタ用途となると厳しいんじゃないかな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 15:56:39.92 ID:1lHSrevQ0
>>508
MJ751
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 16:19:22.84 ID:NRG8Yggl0
Shureの5万のヘッドホンなんて怖くて買えない
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 16:37:04.75 ID:V3pOA2tO0
>>509-510ありがとうございます。
屋外で使うんですが、持ち運びの利便性は考慮せずなかんじです。
ありがとうございます
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 16:58:04.45 ID:8r2VbsK40
【予算】30000
【使用機器】KAFーA55 / 2stepdance
【よく聴くジャンル】メタル(DreamTheater,InFlames等)
【重視する音域】低>中>高
【使用場所】 室内、電車(できれば)
【希望の形状】密閉
【期待すること】
低音の量とキレでTurbine Copperを考えていましたが、カナルはたまに
耳が痛くなることもあり、電車を諦めてもヘッドホンを検討しようと思いました。よろしくお願いします。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 19:02:53.95 ID:LdLIzfx+0
>>513
HD25
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 19:32:47.88 ID:HyTZTX3o0
>>513
Z1000
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 19:39:58.92 ID:FHY3hc1w0
>>513
HDJ-2000
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 21:52:18.05 ID:ytpATieE0
>>513
HD25。キレと男らしい低音。空間表現もちゃんとできるやつだから色んなメタルいけるぜ。
こいつで聴くChildren of bodomとか白眼剥ける。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 22:18:11.07 ID:8r2VbsK40
>>514ー517
ありがとうございます。試聴機探してみます。

HD25は若干安いようで魅力なんですが、過去ログにもある側圧が気になります。試聴は何時間もできないので、何か確認のコツはないでしょうか? 流石に数分で痛くはならないですよね…

>>517
COB良いですね。スレチなので語りませんがw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 22:37:46.34 ID:7IaUbwug0
>>518
確認もなにも、1時間2時間でとても痛くなるとだけインプットしておけば良い
それを想定した上で買うか買わないか決めればよい
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 23:42:49.80 ID:8r2VbsK40
>>519
返答ありがとうございます。
頭の大きさとかで結構個人差あるのではないかと思ったもので。
試聴して大いに悩んでみます。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 00:50:18.67 ID:qpR1MloK0
【予算】 〜2万円
【使用機器】 iPod touch
【よく聴くジャンル】Rock(といってもあまり激しくないような)
【重視する音域】中域
【使用場所】室内
【希望の形状】 どちらでも
【期待すること】 勉強しながら使いたいと思ってるのでうつむいても落ちてこないような…かといって長時間の使用になると思うので、あまり締め付けがキツくなり過ぎず、イヤーパッドも柔らかい方がいいです
だいぶ無理難題だとは思いますが近いものがありましたら教えていただけるとありがたいです
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 00:53:09.66 ID:18gk5jGW0
>>521
AE2を試聴して見なさい。これ以上に付けごこちの良いヘッドホンはありません

音質は気にしてはいけない
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 01:02:14.15 ID:qpR1MloK0
>>522
ご意見ありがとうございます!
今オーテクさんの2000円切っちゃうような糞音質のヘッドホンを使っているので音質はあまら気にならないです笑
明日にでも近くの電機屋さんはしごしてみますね!
ありがとうございました
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 01:28:38.11 ID:18gk5jGW0
>>523
いろんなヘッドホン付けてみて、最後にAE2つけたらもう買ってると思う
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 09:05:41.32 ID:pvFxIMQlI

【予算】 9000位
【使用機器】 ウォークマンS760
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
ボーカルがクリアに聞こえる
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 12:33:40.60 ID:qpEEWKCu0
【予算】 特になし
【使用機器】 PC→Yulong D100
【よく聴くジャンル】JPOP 
【重視する音域】なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 現在K701を使用しています。これよりも解像度の高く、ボーカルが強調されるようなヘッドホンがほしいです。具体的にはT1 HD800 HD650 SRH1840 SRS-3170を検討しています。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 12:38:00.19 ID:zW5b7KT20
>>525
少し予算オーバーだけどMS-1(ALESSANDRO Music Series ONE)なんか良さそうに思える。
並行輸入品の通販なら9,580円+送料+代引きor振込み手数料
予算不足ならAKGのK420かな。
どっちも耳載せだからそれがイヤならHSA100(SE-A1000)で我慢するとか。コード長いけど。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 13:51:46.83 ID:pvFxIMQlI
>>527
HSA100にします
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 14:02:06.37 ID:5yq8EFrs0
>>526
解像度はそう変わらないけど、ボーカル重視ならMS-PRO(RS-1i)なんかも候補になるかと
その他だとT1かSRS-4170(ボーカル重視なら真空管ドライバのほうがよい)かな
オルソダイナミック系もいいかと。LCD-3とかHE-6とか。
ただしHE-6はYulong D100だとちょっと厳しいかも
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 14:58:00.54 ID:0IsJGX0x0
HD650でロックとかポップとかだめなの?低音あるし温かい音だし向いてないことはないと思うんだけど
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 15:00:05.62 ID:18gk5jGW0
>>530
いいんじゃない?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 15:22:23.34 ID:cE9DVb6p0
SONYのMDR-MA900について質問

【使用機器】PS3→HT-FS30→MDR-MA900
【重視する音域】ガンダム・ハリウッド映画
【使用場所】マイルーム(和室)


【期待すること】
婿です。
大音量でガンダムやエヴァやイデオンを楽しみたいのですが
家族に音を聴かれたくないです。(特にプルやアスカの声が)

そこで装着感が良いというMA900の購入を考えているのですが
音漏れが激しいというMA900の漏れた音ははフスマを貫通して
「あんたバカァー?」を嫁や嫁の両親に伝えてしまうほどですか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 15:25:46.86 ID:dZ4sRmFq0
伝えてしまうほどです
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 15:36:23.47 ID:cE9DVb6p0
そうですか…残念です。

また他のヘッドホンを調べてみます
即答ありがとうございました
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 15:43:27.39 ID:LgD0JwXd0
もしかして…ま、マスオさん?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 16:04:25.81 ID:1qo9onQtP
>>506
ちなみに下調べはしてます。
万能型だからロックがダメって訳じゃないよね?と思って聞いてみました。

Z1000はさっきヨドバシで試聴してきました。悪くはないけど若干側圧キツいのと今持ってるローランドと使い分けがし辛そうなんで1840にします。

>>506

537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 21:00:21.56 ID:OTnJxWejP
【予算】5000以下
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ラジオや動画
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
声が聞き取りやすい
圧迫感があまりないのでお願いします
これから夏なので

よろしくお願いします
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 21:07:17.19 ID:0ZGIx5R30
>>537
ポタプロいいぜ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 21:45:54.74 ID:1OWWuHBM0
>>501もよろしくお願いします。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 23:11:00.13 ID:7RROZcSq0
>>539
P90TR
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 23:15:49.06 ID:waojLhtW0
>>539
MDR-MA900
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 23:21:38.60 ID:0IsJGX0x0
>>531
だよね、上のほうでロックでHD650なんて論外みたいに
かかれてたから気になってさ・・・
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 23:30:02.10 ID:ziVr6ZkD0
>>542
スレチで2回も書くことかよチンカス
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 23:51:13.36 ID:i50tSqyP0
【予算】 20,000円程度
【使用機器】オンボ直差し。あまり酷いようならHP-A3も購入検討。
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) クラ,ジャズ
【重視する音域】(高・中・低等)特になし。聞き疲れしないとグッド。
【使用場所】 (室内外等) 室内ですが、周囲に人がいるため音漏れは最低限に。
【希望の形状】 オーバーヘッドで装着感を重視。
【期待すること】 多少音質を犠牲にしてでも、装着感等の快適性を重視します。

いまのところプリンを検討中なのですが、音漏れの程度が分らないため二の足を踏んでいます。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 23:56:06.27 ID:u6AGLqy60
【予算】 50,000〜60,000円くらい
【使用機器】 PC>CARAT Signature>HP
【よく聴くジャンル】エロゲー、アニソン(女性ボーカル)
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型 
【期待すること】ATH-A900Xよりも音質の良いものが欲しい。
 試聴した感じではATH-A2000X、ATH-W1000Xが良いかなと。アドバイスお願いします。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 00:01:29.15 ID:Eai7H4JV0
>>544
程度も何も同室じゃ曲目分かる程度にどの開放型も漏れるぞ。
D2000辺りにしたら?

>>545
A2000X
てか試聴したなら自分の耳を信じろよ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 07:19:47.46 ID:wLWvNMaC0
>>546ご回答ありがとうございました。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 10:52:13.10 ID:Ss194XsN0
【予算】25,000円位まで
【使用機器】ZEN X-Fi 基本外用
【よく聴くジャンル】I've Duca 橋本みゆきなどのゲームアニメ系テーマソング
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室外オンリー
【希望の形状】カナル型
【期待すること】電車内での使用目的なので遮音性重視
また、ケーブル断線した場合、ケーブルの交換が可能な機種
以前はSHURE E4cを使用してたが断線したので、現在はゼンハイザーのHD25を使用中
音質や遮音性には満足しているが、やはり耳乗せとはいえこれからの季節は暑いので、
出来ればHD25と似た系統の音を出すものを希望。

アドバイスお願いします。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 11:03:43.75 ID:9zQHZyxD0
>>548
スレチ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 12:47:41.22 ID:OG99LqT40
ヘッドホン初入門です。よろしくお願いします。

【予算】約2万円
【使用機器】パソコン、サウンドカード(Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio)
【よく聴くジャンル】R&B全般、3Dゲーム、映画
【重視する音域】低音
【使用場所】部屋
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】ゲームも音楽も映画でもマルチに活躍できる事です。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 12:50:55.26 ID:AF9W12Ac0
>>550
D2000
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 15:18:39.56 ID:nb8D5kIQO
>>550
A900X
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 17:10:27.40 ID:f2jfaPsy0
>>550
D2000
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 18:22:04.85 ID:l1TeNTQJ0
>>550
なら開放型の軽いのが良いと思うが、密閉じゃないとだめなのか?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 19:03:39.44 ID:7LJFaT0J0
【予算】 5万
【使用機器】 PC - soundblaster titanium HD
【よく聴くジャンル】ロック、パンク、ポップス4割、その他6割は色々(R&B、バラード、クラシック、テクノ、ゲームサントラ、ジャズなど)。あとFPSゲームもします。
【重視する音域】基本フラットだけど低域までしっかり出るもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型(音場感欲しい)
【期待すること】 解像度が高いもの。開放型で音場感求めつつ低域の迫力も欲しいというわがままな希望があります。
今のところHD650が候補ですが他にこの条件に合うものはありますか?
556>>555:2012/06/18(月) 19:04:55.70 ID:7LJFaT0J0
すみません、書き忘れましたが装着感が悪いものは除外させてください。長時間使用が前提なので・・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 20:15:32.32 ID:zZjdHUj30
耳全体を覆えて比較的軽いやつ教えて下さい
音質等は気にしません
部屋での使用なので音漏れしても大丈夫です
予算はできれば5,000円以内でお願いします
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 20:24:51.48 ID:l1TeNTQJ0
>>555
HD598
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 20:28:51.51 ID:EYlCFO2f0
>>557
RX900
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 20:36:53.39 ID:nb8D5kIQO
>>557
MA900
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 20:38:32.69 ID:nb8D5kIQO
>>555
SRH1840
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 22:05:44.99 ID:7LJFaT0J0
>>558
HD650と比べると解像度が劣りませんか?

>>561
最近よく耳にする機種ですね。HD650と比べて解像度高く低音弱いと
聞いていますが、どちらを重視するかで好みのレベルですかね?
それともやっぱり最新の機種なんで解像度が圧倒的なんでしょうか
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 22:11:15.41 ID:l1TeNTQJ0
>>562
そりゃHD650と比べれは解像度は劣る、が、そもそもその内容で予算5万は過剰。
あとジャンル的にも多くはHD650だと微妙。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 22:12:56.58 ID:PuakaOIa0
解像度とるなら1840、低音のふくよかさを取るならHD650

両方取るなら金を貯めてPS1000やLCD-2など。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 22:52:25.84 ID:nb8D5kIQO
>>562
HD650は低音多いけど迫力があるという感じではなくロックやパンクには向いてない。
SRH1840はフラットで開放型にしては低音多いかなって感じ。
566544:2012/06/18(月) 23:12:33.08 ID:Ui/e7ZgK0
>>546
ありがとうございます。
能率もよさそうなんで、一度ポータブル機単体で試聴してみます。
567>>555:2012/06/18(月) 23:22:34.40 ID:7LJFaT0J0
いろいろとレスありがとうございます。
割と低音厨な部分があるので、もう少し
SRH1840とHD650で悩んでみることにします。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 00:08:46.12 ID:/DVKP8WZ0
ロック向けで装着感がよくて、音場広くて
低音の迫力があって、解像度が高いもの・・・
情弱の要求は止まる所を知らない
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 00:11:45.99 ID:bSYRbjWq0
>>568
予算1万円以内が抜けてるぞ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 00:32:44.55 ID:bqkOtJPQ0
>>568
・軽くて
・耳をすっぽり覆うパッドで
・蒸れにくくて
・側圧が強くなくて
・遮音性が高くて
・デザインが良くて
・電車でも使えて

が抜けてるぞ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 00:34:25.93 ID:Tb18AR0wP
密閉解放問いません
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 00:35:35.41 ID:HdOn4Y9c0
>・軽くて
・耳をすっぽり覆うパッドで
・蒸れにくくて
・電車でも使えて

最後の電車でも使えてとか・・・・

573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 00:40:46.56 ID:gWn3PfDV0
>>570
トライポートやなwwwwww

音の質に関しては書いてないしwwww
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 00:43:07.68 ID:oBy2Pgtw0
PS1000買えば全て満たせるやん
GRADO最高!
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 14:33:45.48 ID:P3ZgrO94O
T1 vs HD650

【よく聴くジャンル】いろんなジャンル聴けると嬉しい
【重視する音域】低、高
【使用場所】室内
【希望の形状】開放
【期待すること】
どちらにするか迷ってます
価格分の音質差はあるのでしょうか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 14:46:02.31 ID:b0s7+rx4i
>>575
価格差を見出せるかは個人によるぞ。
もう少しちゃんと情報出さないと、高い方買っとけとしか言いようが無い。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 21:43:04.35 ID:v1rMq7Je0
>>575
取り敢えずT1とHD650じゃキャラが大分違うとだけ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 22:30:11.18 ID:oBy2Pgtw0
たぶんHD650買ってもT1気になるだろうから、買えるならT1買っといたほうがいい。
T1の音聞けばHD650のことを忘れることも可能かもしれん。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 23:34:54.05 ID:81mdRJR20
【予算】 5万
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】R&B、HIPHOP
【重視する音域】フラットか、やや低音より
【使用場所】 室外
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
現在UM3X、535を使ってます。初ヘッドホンです。
これらのイヤホン程の遮音性は望んでいませんが、外がメインなので
出来るだけ遮音性の高いヘッドホンが希望です。
イヤホンでは好みの音じゃなかったのでオーテク、ソニー以外で。

SYNC by 50が気になってますが試聴もできず、海外のレビューによると
ワイヤレスがいまいちみたいなので悩んでます。

アドバイスお願いします。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 03:23:19.67 ID:SqkFcuau0
【予算】 1万以内
【使用機器】 PC常用(サウンドカードあり、直刺し)
【よく聴くジャンル】 オールジャンル(アニソンから演歌まで)
【重視する音域】 弱ドンシャリ辺りが好み、低音過多は苦手
【使用場所】 部屋のみ
【希望の形状】 密閉型、耳覆い型
【期待すること】
耳のサイズは約59mm〜61mmです。
アルバナライブを知人が持っていて、試着させて貰ったのですが、
自分の耳のサイズだと耳乗せになってしまい、どうも装着感がしっくり来ませんでした。
音は好みだったのですが・・・
自分で調べたところ、D1100の装着感が良さそうですが、
低音が強いと聞いていて、いまいち踏み切れません。
他に何が条件に合うものがあれば、ご教示頂けると幸いです。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 07:28:24.30 ID:l9dakJzy0
>>579
HD25
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 10:28:08.31 ID:vEBXJBXP0
【予算】約2万
【使用機器】パソコンのサウンドカードSound blaster x-fi titanium HD
【よく聴くジャンル】R&B J-POP ゲーム(レース、戦争、アクション系) 映画
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】ATH-A900Xから乗り換えです。高音・中音を犠牲にせず
もうちょっと低音が欲しいです。ゲーム、映画、音楽とマルチに活躍できるのないでしょうか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 10:36:24.37 ID:8K5qDaZVi
>>582
乗り換えでその予算は少な過ぎるわ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 12:07:11.79 ID:jpRn7KFr0

【予算】 2万くらい
【使用機器】 ipod・PC (ヘッドホンアンプも今後購入考え中)
【よく聴くジャンル】オールジャンル・サントラが多め
【重視する音域】 フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特に無し
【期待すること】 聞いてて疲れないほうがいいです。候補にHD598を考えてます、
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 12:18:37.33 ID:q31XxMre0

【予算】 3万程度
【使用機器】PC(アンプはまた後日購入予定)
【よく聴くジャンル】ロック・パンク・サントラ
【重視する音域】 バランス(強いて言えば低音)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特に無し
【期待すること】 今使っているK702と使い分けられて、装着感がなるべく良いものがいいです。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 12:19:37.07 ID:edwcPj2q0
>>585
HD650を頑張って買う
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 12:48:51.27 ID:vxscWcVJi
>>584
HD598でいいと思うよ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 16:11:35.87 ID:Ubs6H/e30
>>582
REALM OEとかどうよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 19:31:09.35 ID:m2UOaXZuO
【予算】〜30k
【使用機器】 NWーA860シリーズ、PC(アンプ無)
【よく聴くジャンル】サカナクション等JーROCK、洋楽、サントラ
【重視する音域】低音
【使用場所】 基本室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
室外は付属イヤフォンでNCを使用しているので、室内用に新規購入を考えています。
現在サカナクションにゾッコンなのでサカナクションの曲が表現されやすいと嬉しいです。

初歩的な質問で申し訳ないのですが、〜30kまでの価格帯のヘッドホンはNWーA860シリーズ等DAPで鳴らせない物なのでしょうか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 03:26:59.98 ID:4XEwWOk50
>>586
頑張るというほどかけ離れた値段じゃないけどパンク・ロックでK701との使い分けだと微妙だよな
でも「装着感ヨシ」を入れられるとそういわざるを得ないというのも判る
ゾネとかグラドの装着感はイマイチだからな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 05:37:13.78 ID:J5d2zeWF0
そこでZ1000
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 13:39:16.76 ID:4XEwWOk50
それで許容できるならゾネでいいわ
PRO750買っとけ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 21:57:07.81 ID:0REikNFW0
【予算】200000円まで
【使用機器】HP-A3→Pro-ject HeadBoxSE2
【よく聴くジャンル 】ピアノトリオ
【重視する音域】高音よりのが好き
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】アンプも同時に新調しようと考えていますがそれは置いておき
T1かHD800で迷っています勿論視聴はするつもりですがあまり良い環境(騒音等々)でないので皆さんの意見を聞きたいです
あと並行輸入品のHD800とふじやのT1なら両方合わせて買っても200k以下じゃん?
とかいうスネ夫的発想はなしで
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 22:02:34.06 ID:SYwvfa310
>>593
その2つかなり環境を要求してくるから先にアンプという名の玉座を用意してからのほうがいいかもね
ついでにDACもそこそこのがあったほうがいいかも。複合機でもいいけど

HD800とT1は完全に好みのレベルだと思う
俺は両方を何回も何回も色々な店舗で試聴してT1選んだ。好みだったから
聴く曲のジャンルによっても評価変わってくるし、そのへんは高いものだから試聴必須だな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 22:11:45.06 ID:9nwf46vZP
アンプと言う名の玉座
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 22:12:40.83 ID:9nwf46vZP
すまん、中々インパクトあるフレーズだったんで。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 22:51:44.47 ID:2N6CSTTq0
ピアノトリオってことはジャズか
ならT1かな
クラシック系ならHD800がいいと思う
T1はピアノを雰囲気で聞かせるのがうまいし、HD800はピアニストのタッチの描き分けに秀でてると思う
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 23:35:38.55 ID:byXGW8wn0
アンプと言う名の玉座(キリッ!
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 23:41:33.40 ID:1nQ5IEO10
ぷぎゃー!

アンプと言う名の王座!!

プップススーwwwwww
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 00:04:18.12 ID:E0UU3l8h0
ここにアンプのことを「玉座」と表記する流れが生まれた
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 00:08:24.46 ID:2Aa4KLsr0
氷点下の真冬 屋外から帰宅すると陰嚢は寒さで縮み上がっている
A級ヘッドホンアンプの電源を入れる
音楽を聴き、ほどよく暖まったアンプ筐体の上に縮んだ陰嚢を載せる
たちどころに陰嚢は緩み、元の形状を取り戻す

まさに玉座
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 00:34:03.33 ID:T07mhpNO0
答えてくれた人たちサンクスですお!
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 01:56:23.56 ID:6QUv74qx0
これからはどの質問にも
「先にアンプという名の玉座を用意してからのほうがいい」
って回答することにする
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 02:19:17.90 ID:CshUk2NaP
どの玉座スレも最近もめてるしこのネタですさんだ心に潤いを
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 05:11:32.87 ID:SUHlcfkV0
過去にも一度相談させてもらったのですが、もう一度お願いします。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1315929325/863-868
【予算】3万位まで
【使用機器】iPhone直、たまにノートPC直
【よく聴くジャンル】R&B(boyz ll men, Cristina milien), J-Rock(GReeeeN,ホルモン,アジカン),東京事変,MISIA,中島美嘉,安室奈美恵等のJ-pop たまにエレクトロ。
メタルとラップ、クラシック以外は大体なんでも聴きます。
【重視する音域】ドンシャリが好き
【使用場所】 室内外問わず。通勤時の地下鉄での使用が多い

現在beats by dr.dre solo HDを使用しています。
iPhone純正イヤホン→上記機種を購入したところ、低音は良いけど高音が物足りなく、
過去スレで質問したところ、K181DJ、ATH-ES10、HD25を勧めてもらいました。
最近たまたま久し振りに純正イヤホンで音楽を聞いて、やはりDr.Dreのボーカルや高音域の曇った感じが気になりました。
上記機種の音漏れと側圧も気になっていたので前回勧めてもらったATH-ES10を購入しようとしてたところ、QuietComfort 3を見つけました。
近いうちに海外に行く予定なので、その時に買えば日本円に直したら予算内になるので気にしません。
QuietComfort 3も検討しようと思ったのがiPhone対応マイクリモコン付きケーブルとノイズキャンセリング。
検討している2機種の音質や付け心地を比較した場合の違いと、
もし他のお勧めもあれば(iPhone対応マイクリモコン付きだとより嬉しい)教えて下さい。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 11:26:21.38 ID:ghHMJe060
>>605
そんなゴミヘッドホンにはアンプなんて必要ない


607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 11:27:46.77 ID:ghHMJe060
ごめんスレ間違えた


どちらにせよ全部ゴミだから好きなの買えよ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 13:50:11.47 ID:QpX487Cp0
>>605
まず大前提として、NCヘッドホンは音質は値段の5分の一とも10分の一とも言われてるということ
QC3は確か5万くらいだったっけ、ならいくら高く見積もっても1万まで、下手すりゃ5千円とかの普通のヘッドホンと比べて同格程度の音質になる
ということで音質だけなら当たり前だけどES10のが良い
ただしNCヘッドホンはそのNC機能にこそ意味があるわけで、QC3は今手に入るNCの中なら一番音を(主に低音だけだけど)をカットしてくれる機種
つけ心地とか音質はQC15のほうが良いと思うけど、NC性能だけはQC3に少しだけ劣る。まあそれでも色々考慮すれば俺はQC15のほうがQC3よりいいと思うけど

ということで、お前がどういうヘッドホンを欲しいか、だけだ
NC性能なのか、単純に音質なのか。装着感なのか。
音質ならNC機なんて速攻候補外だし、NCならもうQC3でもQC15でも好きにレビュー眺めて買え
装着感ならES10みたいな耳のセや、モンスターの糞見たいな装着感と違ってQC15は滅茶苦茶つけ心地良い

どうも書き込み見てても需要があちこちに右往左往してるようだし、自分がどういったものが欲しいのかもう一度考え直した上で自分で決めろ。二次質問はすんなよ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 14:13:13.36 ID:BDt8Qi5E0

【予算】 2〜3万
【使用機器】 pc エレクトーン
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】バランス
【使用場所】 部屋の中
【希望の形状】 密閉型 オーバーヘッド型
【期待すること】
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 14:22:08.19 ID:tC1dPDfy0
>>609
書きかけ?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 14:29:15.31 ID:BDt8Qi5E0
>>610
ちゃうwww
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 14:47:58.06 ID:xhrozH7Z0
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 15:13:40.20 ID:BDt8Qi5E0
>>612
サンキュw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 15:16:20.93 ID:BDt8Qi5E0
ah-d2000考えてるんだけど実際どうなの?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 15:57:42.81 ID:QpX487Cp0
音は良い
重い

そんな感じ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 16:05:05.61 ID:jx8l19o9P
家族が寝てるから夜はヘッドホンで聞きたいんだけど端子の位置に棚があって抜き差しするのが
いちいち面倒です

差しっぱなしで手元でオン/オフを切り替えれるヘッドホンってありますか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 16:21:48.34 ID:8Wu+cLFd0
>>616
延長ケーブルを手元まで引っ張ってそれ抜けばいいんじゃない
音源の電源を落とすって発想がないのかできないのかわからんが
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 16:30:29.32 ID:tDECDF2t0
>>616
切り替えスイッチ付きのUSBDACオススメ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 16:50:05.74 ID:b53vYUcd0
【予算】 四千円前後
【使用機器】テレビ ウォークマン パソコン
【よく聴くジャンル】 ラルク ミスチル
【重視する音域 低だけどバランスよければなんでも
【使用場所】 室内
【希望の形状】 できればかっこいい形で部屋に飾ってて絵になるようなやつ なかったらいいです
【期待すること】 ライブDVDを迫力よく楽しみたい
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 16:54:42.40 ID:T07mhpNO0
ジャンル...なのか....??w
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 17:02:03.86 ID:mkFxiOdeO
自宅でギター弾く時に使うヘッドホンとしてお勧め教えてくれぃ
価格は4万前後までなら出せるが、安い分には一向にかまわん
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 17:06:46.75 ID:8Wu+cLFd0
>>619
君がかっこいいと思うものがどんなものかわからんから答えようがない
見た目重視なら価格比較サイトで予算決めて検索して写真見て決めてくれ
個人的にはRP-HTX7がおすすめだけど気に入るかは知らん
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 17:11:34.07 ID:bZE3lb2w0
>>619
ポタプロ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 18:17:40.83 ID:E5Y89fjQO
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 19:21:58.45 ID:6r/Z+UNG0
>>622
ダサすぎて話になりません!

引き続きよろしくお願いします。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 19:46:17.03 ID:b53vYUcd0
>>622

どんだけ下手ななりすましやねん

ATH-FC707
ATH-PRO5MK2
Aurvana
って音の差とか結構でかいですか?
このみっつで迷ってるんだけども
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 19:46:28.25 ID:2TIOelkEO
誰も答えねえよ鬱陶しい
勝手にデザインと予算見て選べ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 19:48:28.11 ID:8Wu+cLFd0
>>626
どういう意味だ?>>625に言うならわかるが
まあ好きにしてください
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 19:56:01.56 ID:FPasyirv0
>>626
アルバナとFC707/PRO5MK2の差は結構デカイよ
とくに解像度で
値段も大して変わらないから迷わずアルバナでOK
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 20:24:03.91 ID:KH/+Gmte0
>>626
アルバナとオーテクで比べるなら、A700X程度は持ってこないと張り合うのは厳しい
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 22:01:27.02 ID:6r/Z+UNG0
>>629
四千円で買えないじゃないですか!
変なの勧めないでくれよ…
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 22:12:37.98 ID:r0J1ct250
これがゆとりなのか?
教えてもらってるという姿勢じゃない。
”聞いてやるから教えろ”姿勢。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 22:13:12.93 ID:bZE3lb2w0
しっ構っちゃダメ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 22:29:45.26 ID:XaQhciZ80
>>593
ぜひHE-6+Lyrに行ってもらいたい。
高音の伸びは凄まじいよ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 22:32:58.81 ID:8Wu+cLFd0
>>632
>>619,>>626>>625,>>631のID見比べてみろ、成り済ましだ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 22:59:24.10 ID:hsRxAWXB0
【予算】
4万
【使用機器】
PS3 (HDMI、光端子)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
いろんなものを聞いていて特に偏った拘りとかはないです
【重視する音域】(高・中・低等)
特になし
【使用場所】 (室内外等)
室内
【希望の形状】
メガネを掛けて使うので、それで邪魔にならないもの
【期待すること】
MDR-DS7500を購入したのですが、遅延があるので音ゲーをする自分には使い物になりませんでした。
音の遅延がないものが欲しいです。
大きい音が出せない環境でホームシアターレベルの5,1ch環境を楽しみたいです。ヘッドホンでドルビー5.1、ドルビーtrueHD、などサラウンドに対応したものが欲しいです。
遅延がないMDR-DS7500があればそれがベストなんですが・・・
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 00:55:50.78 ID:dQlMYckJ0
>>626は単なる安価ミスだろうな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 02:16:25.51 ID:U6xoFOjs0
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 02:30:11.49 ID:dfBQtfng0
【予算】1万8千円くらいまで
【使用機器】MacBook→安物USB-DAC
【よく聴くジャンル】ロック(インスト系多し)、ジャズ、ときどき映画やゲーム
【重視する音域】高音、低音 (楽器の音が綺麗に聞こえると嬉しいです)
【使用場所】室内(自宅)
【希望の形状】特になし
【期待すること】
メガネをかけており、家に居る間はだいたいヘッドホン付けっぱなしなので、
あまり痛くならない物を希望します。

ちなみに、今使っているのはAKGのK404です。
外ではiPod→iBasso A02→10proです。

試着・視聴しに行くつもりですので、いくつか候補を挙げていただけると助かります。
よろしくお願いします。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 02:46:54.10 ID:LCc79t+H0
>>639
プリン
641639:2012/06/24(日) 03:00:41.35 ID:dfBQtfng0
>>640
すみません、ゼンハイザーのヘッドホンは見た目に抵抗があって・・・
他のメーカーで薦めていただけないでしょうか。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 03:05:04.31 ID:8kMk001z0
>>639
SRH940
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 03:48:53.34 ID:LCc79t+H0
うぜー10pro使ってんのに見た目がどうとかよく言えるな
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 07:45:03.51 ID:nhFAqG/C0
【予算】2万まで
【使用機器】PC直差し
【よく聴くジャンル】打ち込み系
【重視する音域】低音>>>>高音>>>>中域
【使用場所】室内(自宅)
【希望の形状】ない
【期待すること】
RH-300
HD25
AH-D1100

今挙がってる候補はコレです
つけ心地の良し悪しに関しては一切構いません
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 09:02:17.35 ID:lCKuHVut0
打ち込み聴くならRH300買っときゃ間違い無いと思うけどなぁ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 09:02:58.84 ID:FHeeLTsJ0
>>644
HD25
低域ズンドコ、高域シャラシャラ、中域はひっこむ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 10:32:31.02 ID:4esCw3JP0
>>644
HD25一択
これが一番低音にキレがある
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 11:15:18.71 ID:6aVu4jp+0
>>644
候補機全部持ってるけどまずD1100で打ち込みはナイ
ちゃんと下調べしろよそういうのに合う機種じゃないことくらい読み取れるはずだ

で、残りだけど俺はRH-300を薦める
PC直ってことだし、HD25はアンペリア(3万円)じゃない限りちょっと直ではもわっとしなくもない
ついでにつけ心地は気にしないとのことだけど、HD25は極悪なのでそれを差し引いても俺はおすすめしかねる
HD25ももちろん打ち込みには合うんだけどね
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 11:19:47.53 ID:UHhume4uP
【予算】2万5千まで
【使用機器】PS3
【よく聴くジャンル】映画、RPG,FPS
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内(自宅)
【希望の形状】ない
【期待すること】
長時間つけてても首がつかれにくい
セリフが聞き取りやすいといいですね

よろしくお願いします。
アンプとかはもってません
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 11:23:25.52 ID:6aVu4jp+0
>>649
MDR-MA900かHD598
装着感はMA900のほうが上
音質はHD598のほうが上

使用用途考えるならこの二つのどちらかがベスト
どっちも音漏れと遮音性ゼロなんでそこはわかった上で決めるべし
個人的にはMA900をおすすめしたい
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 11:34:25.34 ID:L5MbGIji0
>>644
HD25
もしくはHFI-780

>>649
HD598が定番だが
疲れにくいのはMA900
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 11:36:49.39 ID:Rh2SH4FZ0
MA900は相変わらず音が糞だからHD595でいいよ
定番は定番なりの理由がある
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 11:39:20.49 ID:FHeeLTsJ0
>>649
音質的にはHD598なんだけど、標準フォーンプラグなんだよね
PC直、ゲーム機直の場合に付属のミニプラグ変換アダプタをかませるとジャックがすごく…突出してしまう
標準ジャック→ミニプラグの延長ケーブルってあるようでなかなかないので自作したわけだが、
あるいはHD598本体ケーブルそのものをリケーブルするのもアリかもしれない
側圧はMA900ほど弱くなく、ヘッドホンの存在は常に意識する

MA900は長時間装着で楽だが側圧がよわすぎて頭を振るとヘッドホンが脱落する
ケーブルは3mと長くゲームでの使用には実用的だしミニプラグは小さくて邪魔にならない
音質は10KHzから上が全く出ず、音楽鑑賞には全く適さないがゲームや映画ならいいかもね

どっちも持ってるが、映画・ゲームならやはりMA900かなぁ
MAってMultimedia Applicationのことらしく、そういう目的で作られてるから
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 11:55:42.25 ID:FCAyzHcw0
疲れにくさとせりふの聞きやすさだとHD598だな
D2000とかもいいけど、HD595はヴォーカル帯域だけ少し前に来て鳴ってくれるから聞き取りやすい
あと偏った音域ではなく全体の音のウォームさで聴き疲れしにくいから
不自然さが少ない
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 20:32:22.48 ID:jHeyygvC0
【予算】30,000円まで
【使用機器】AUDIOTRAK PRODIGY CUBE
【よく聴くジャンル】走行音(列車)
【重視する音域】中音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】VVVFの唸りで癒されたい
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 20:51:36.10 ID:AMPCIXLU0
>>655
面白そうだな w 俺は鉄じゃないからVVVFはドレミファくらいしか判らんが、
現地での録り鉄にも使うならHD380。ソフトの鑑賞ならK550 を一応あげとくよ。

「没入感を感じやすい密閉」「でも音が張り付いた感じがしない」「微細な音も感じやすい固めの音」
ってところで選んでみた。
もしかしたら、もっと音の近い機種だったり、逆に開放型で乗ってる感覚に近いほうがいいのかも。
想像で候補あげただけなので鉄に詳しい人よろしく。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 22:55:51.19 ID:9vKfWaHu0
【予算】7万まで
【使用機器】ipod→ND-S10→DA100
【よく聴くジャンル】オルタナ、アニソン、坂本真綾、ジャズ
【重視する音域】フラット
【使用場所】 部屋
【希望の形状】特になし
【期待すること】現在シュアのSRH1840を使用しているのですが、1840の音場の狭さが気になります。フラット目で明瞭感があり音場が広いものがあれば教えて欲しいです。お願いします。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 23:01:15.41 ID:zSckYxaPO
>>657
T1は買わなかったのかい?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 23:06:20.84 ID:9vKfWaHu0
T1はなんか音が暗いというか…
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 23:09:55.86 ID:FHeeLTsJ0
T1はフラットじゃないしねぇ 8KHzが共振でキンキンする
Hifimanの平板ドライバのは超低域から1KHzまでは驚異の完全フラット
そこから上は若干暴れるも極端な上下はない
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 23:14:34.95 ID:8xTOgbAZ0
【予算】1万前後
【使用機器】PC,ipod touchいずれも直挿し
【よく聴くジャンル】ももクロ(前山田っぽいごちゃごちゃした曲)
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】できれば開放型、密閉型でも問題なしです
【期待すること】曲の情報量が多い曲ばかりなので、それを
心地よく鳴らせるものがいいです。

よろしくお願いします
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 23:25:10.51 ID:qNttoz9f0
>>657
条件を完璧に満たす機種は厳しいな。
持ってないならHD650、AD2000辺り聞いてみたら?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 23:30:55.84 ID:9vKfWaHu0
650も昔所持してたけどあれも音色暗いよね。
AD2000か。聴いて見る。ありがとね。、
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 23:38:05.12 ID:zSckYxaPO
1840の音場が狭いと感じるならAD2000もダメなんじゃないか。
あと、後出し情報は嫌われるので除外する機種はあらかじめ書いとくのが吉。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 23:39:46.72 ID:qNttoz9f0
>>663
予算が倍出せるならHD800でFAなんだがな。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 00:39:48.28 ID:AfEgxzdJ0
>>663
AD2000はSRH1840よりぜんぜん音場狭いよ、オーテクだから
近いうちHD700っていう新製品が出るから待ってみれば?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 00:42:35.74 ID:AfEgxzdJ0
>>663
HD700、実売価格は10万を大きく切ると思う
http://www.phileweb.com/review/article/201205/14/495_2.html
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 02:49:09.20 ID:Mt1lGk4s0
>>656
ありがと
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 04:34:23.91 ID:183+kLCg0
いいってことよ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 08:50:04.77 ID:xy/GftfW0
せめて
お名前
だけでも・・
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 18:01:13.06 ID:QzvCb1Vo0
【予算】7000円前後
【使用機器】HP-RX700
【よく聴くジャンル】jazzクラシックアニソンボカロ色々
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内、ただし音漏れしすぎるのは×
【希望の形状】頭が結構大きいので、入ればそれでよし
【期待すること】 候補としてMDR-XB700,500、UR40、RX900、PRO5MK2を考えています。
音楽鑑賞だけでなく映画観賞等にも向いている物が良いのですが、この中ではどれがいいでしょうか?
また、他にお勧めの物がありましたら教えていただけると嬉しいです。
尚、ヘッドフォンが重くて疲れた事は無いので重さは完全無視で考えていただけると助かります。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 18:01:59.07 ID:+1giLQAV0
あなるばいぶ
673タピオカおちんちん ◆4/Y.zE.GmI :2012/06/25(月) 23:24:34.96 ID:lzX8kQcE0
【予算】1万円以内
【使用機器】xonar essence stxのヘッドホン端子、KORG M50
【よく聴くジャンル】メタル(メタルコア、デス、シンフォニ)、打ち込み
【重視する音域】なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】長時間付けてて痛くならない、眼鏡掛けてても痛くならない、高音が刺さらない、音が鮮明、ずれにくい(妥協できる)

お願いします!!
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 23:37:44.57 ID:pKX/zM/o0
>>673
ポタプロ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 00:41:24.74 ID:6G6XU9yE0
【予算】 25000円以内
【使用機器】 SA7001
【よく聴くジャンル】 AQUAPLUSのPure、ロック、R&B
【重視する音域】 低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド、密閉、耳覆い型
【期待すること】
K701を所持していますので毛色の異なる密閉型を希望します
耳載せ型は耳が痛くなるため好みではありませんが、どうしても薦めたい機種があれば挙げていただけると嬉しいです
得られた候補を参考に試聴に出かけようと思っています
よろしくお願いします
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 01:32:26.41 ID:+3klZeKM0
低音が出る密閉型なんて数え上げればきりがないから、
もうちょい具体的にどういう低音が欲しいか、他の音域に求めるのは何か、モニタ系、DJ系、リスニング系とか装着感とか具体的に書いた方がアドバイス貰いやすいと思う
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 02:40:10.76 ID:5ORfdAdY0
【予算】 4万以内
【使用機器】 DAP付属イヤホン
【よく聴くジャンル】 特になし
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 オーバーヘッド(ゴツめ)

【期待すること】
DAPに直挿しで考えています。
音が大きい、もしくは電池内臓でゲインを上げられるヘッドホンがあれば教えてください
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 03:28:13.89 ID:if1OD3Qv0
そんなものありません
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 03:30:24.45 ID:OPLHDV0v0
>>677

ねーよバカ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 03:57:27.13 ID:D2JpIojS0
あるわけないだろ糞野郎
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 04:17:05.31 ID:55sOmtgz0
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 07:17:23.01 ID:U40IPJO+0
>>675
A900X
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 08:11:51.78 ID:C+lwQ5B90
>>675
HD25
HFI-780
684677:2012/06/26(火) 08:43:43.02 ID:5ORfdAdY0
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11100087412.html
これ以外にゲイン操作が内臓されている物をご存知の方、教えてください
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 09:17:31.87 ID:OPLHDV0v0
>>684
それ買えやカス
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 09:43:49.22 ID:5ORfdAdY0
>>679>>685
ここは知識のある方にお聞きする場所だと認識しております
無知な方のお手を煩わせるつもりはございません
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 10:00:34.13 ID:OPLHDV0v0
>>686
それ買えよ

何が不満なの?バカなの?バカなんだよな
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 10:23:04.36 ID:IiCs3ifM0
2万以上でロック・打ち込み系を聴くのに最適なヘッドホンってあんま聞かないよなぁ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 10:30:46.97 ID:d37ySgj50
>>688
HD25だろ
どっちにも定評あんぞ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 10:39:35.62 ID:IiCs3ifM0
>>689
今のHD25は2万以下だし
評価も値段相応って感じ
HD25より良い打ち込み・ロック用ヘッドホンってないですかね
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 10:47:38.69 ID:5ORfdAdY0
>>687
何を必死になっていらっしゃるのでしょう?

「これ以外にご存知ありませんか?」の質問に対して「それ買えよバカ」とは
どうも貴方は無知というよりも、純粋に頭が悪いようですね

知識も質問も無いのであればROMを推奨いたします
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 10:52:18.09 ID:OPLHDV0v0
>>691
うぷぷ

バカって面白いなぁ〜
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 10:54:34.20 ID:OPLHDV0v0
>>690
amperior買ってみたら!?

694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 11:06:32.41 ID:4nJa48NU0
>>690
SR325は?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 11:49:29.66 ID:TwbN//6J0
736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 09:51:31.29 ID:Of4mg1tOO
外でならヘッドホンで聴くのも分かるけど、なんでわざわざ家でヘッドホンなんかで聴くの?

自分の部屋が無かったり、壁がオブラート並みに薄いボロアパートにでも住んでるのか?w

貧乏人は滑稽を通り越して哀れだなw

大音量で聴くとパパやママに怒られるんでちゅか?w
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 12:16:57.03 ID:NQ2dCNUD0
またなんか湧いた
697671:2012/06/26(火) 12:34:21.02 ID:bzT3BWBf0
誰か>>671に答えて頂けると嬉しいです。
じゃないとアナルバイブ買っちゃいます
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 12:55:43.31 ID:nHZypG5+0
>>671
正直その中からじゃ好みレベルだと思うし
重視する音域もないんなら見た目や装着感で選べとしか
そこにアルバナライブを入れるとしても、クラシックは合わない気がするな
多少値が上がってもいいならD1100もいいかな
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 13:27:40.02 ID:d37ySgj50
>>671
>MDR-XB700,500、UR40、RX900、PRO5MK2

XBシリーズは低音過多すぎて音楽聞くには俺としてはイマイチだと思う
装着感は結構良いが蒸れる

UR40は人によってはガチで装着不可だから試着できないなら絶対に買ってはいけない
音は値段としては綺麗だがちょっと軽め、装着感は普通

RX900は重さが最大の敵だがそこを気にしないならいいんじゃねーの
正直あの重さで映画2時間だの3時間だのは観たくないな俺は

PRO5MK2はロックに合う。今回メインはジャズクラみたいだし、候補から外せば?
装着感は良いがカールコードはやや取り回し面倒


ということで、俺はD1100を勧めたいかな
ジャズクラなら合うし、映画観るにも装着感が良いので快適に観れる
次点で重さ無視でRX900かなぁ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 19:19:07.52 ID:GQx6thm/0
>>690
edition9かpro900あたり
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 19:43:22.28 ID:GQx6thm/0
【予算】3万まで
【使用機器】iPod、SR71A
【よく聴くジャンル】JAZZ、ROCK
【重視する音域】低音と高音
【使用場所】 自転車(30分程度)
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 車に轢かれない
ポタプロは髪の毛挟まるし装着感悪いからダメ
325isは装着感悪い(重い)し恥ずかしいからダメ
何かない?
702671:2012/06/26(火) 20:49:53.33 ID:bzT3BWBf0
>>698,699
D1100買う事にしました。ありがとう
そしてアナルバイブってアルバナライブの事なんだね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 21:36:14.12 ID:d37ySgj50
>>701
何も買うな使うな
開放型とか関係なしに自転車で使う時点でアウト
自転車は被害者側だけじゃなしに加害者としての事例もあるから議論の余地はない



つか未だに自転車でヘッドホン考えてる奴がいること自体どうかしてるレベルなんだが・・・
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 21:45:46.65 ID:7ZfMEqlX0
人も車もろくにいない夜中にチャリホンするのが気持ちいい
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 21:47:21.75 ID:gXoN5cy60
自転車でヘッドホンはこのまえ法で規制がはじまったはずだよね
東京で禁止されたのは確か
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 22:11:41.61 ID:NQ2dCNUD0
>>701 全面的に>>703に同意
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 22:18:45.89 ID:q/EE85Wy0
自転車?x2718;歩行者、自転車?x2718;自転車の事故→骨折→手術ってのが最近すごく多い
たまに脳挫傷や硬膜外血腫で意識レベル低下とかになってる

15年前に多かった若者バイク暴走自爆骨折は完全に絶滅した
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 22:41:47.34 ID:D2JpIojS0
>>701
しね
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:10:44.58 ID:q8Fry6dkP
ついでにカーオーディオも全面的に禁止しようぜ
710タピオカおちんちん ◆4/Y.zE.GmI :2012/06/26(火) 23:13:12.59 ID:gXjzPYEl0
>>674
ありがとうございます!
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:23:31.25 ID:kq6EVjn70
>>690
sony Z1000
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 00:46:37.63 ID:/gwNjWsi0
【予算】 〜17000
【使用機器】 walkman
【よく聴くジャンル】ゲームサントラ(特に音ゲーの曲)
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 元々AKGのQ460の購入を考えてたのですがあれくらいのサイズでお願いしたいです

お願いします!
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 07:33:45.95 ID:R2Jqkn1O0
【予算】一万円以内
【使用機器】Android端末・ipod
【よく聞くジャンル】ボカロ曲全般

【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
714701:2012/06/27(水) 08:25:39.94 ID:aoHAq6Bj0
カナル型イヤフォンで危ない目に遭ったのでオーバーヘッド開放型なら
まだ安全かなと思ってたんですが、そうですか、ダメですか。
大変失礼いたしました。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 09:56:31.73 ID:pqaptoRH0
【予算】 1万円以内(できれば5000円以内)
【使用機器】 PCに直挿し
【よく聴くジャンル】テクノ系
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 カナル型以外
【期待すること】
耳が小さいので、少し小さめのイヤホンだと嬉しい
メガネかけても痛くないもの
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 10:08:01.87 ID:pqaptoRH0
>>715
板違いでした。ごめんなさい。
向こうで質問してきます。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 10:27:49.71 ID:Aldk7dK80
>>715
メガネかけても痛くないヘッドホンもあるし
室内用途で、カナル苦手ならヘッドホンのがいい気がするよ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 10:45:49.83 ID:Tk6oirqz0
【予算】 10000円前後
【使用機器】PC  
【よく聴くジャンル】ダブスタ
【重視する音域】特にこれといったこだわりはなし。
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 密閉
【期待すること】←重要
部屋の真横で鳶職人さんの足場工事と
その他職人の作業が長期に渡りあるので音が聴こえない様にしたい。

用事で開いてない間にdat落ちした為、
再度質問させて頂きましたm(__)m
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 12:47:45.53 ID:KPd/Wu1p0
遮音性ならまずQZ99
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 17:09:34.41 ID:FEE3EOEs0
HD25って高域刺さる?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 00:49:02.93 ID:fzQhgB2OP
【予算】40k
【使用機器】PC→FOSTEX HP-A3→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】サンボマスター(ギター、ベース、ドラム)、モーモールルギャバン(キーボード、ベース、ドラム)
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド、折りたたまないもの
722721:2012/06/28(木) 00:51:42.04 ID:fzQhgB2OP
【期待すること】とにかくロックをノリノリで軽快に聞けるヘッドホンが欲しいです
候補にしていたSR−225の装着感予想以上に悪かったので、これ以外に選択肢があればと思い
質問させていただきました
ちなみにSR−225の音質には満足できました

今所持してるヘッドホンはHD650です
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 00:56:48.93 ID:hprFlkB80
【予算】10万円以内
【使用機器】iPhone4S, DENON アンプ
【よく聴くジャンル】ジャズ、ソウル
【重視する音域】クリアで艶のある生音感
【使用場所】 室内
【希望の形状】 長時間装着していても頭が痛くならない形状
【期待すること】 とにかくクリアで艶のある聞き入ってしまう生音感が欲しい
【特記事項】普段UE Fi10使っているが、Shure SRH1840視聴したらFi10よりは好みの音出すなぁと思った
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 01:01:08.21 ID:wWW5TRdA0
>>723
じゃそれでいいやん
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 01:03:14.59 ID:llEQ/EW20
>>722
良いお知らせと悪いお知らせがある
良いお知らせ⇒HD25が要望ピッタリロックをノリノリに聞かせてくれるよ!
悪いお知らせ⇒ロックをノリノリ軽快に聞かせてくれるヘッドホンで装着感が良いのが存在しないよ!GRADOかHD25でも買ってろ!

妥協はZ1000だけども・・・まあGRADOやHD25のがロックにはずっと良いな
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 01:05:12.72 ID:llEQ/EW20
>>723
ジャズならT1がハイエンドの中でも定評あるぞ
ちなみにSRH1840は頭頂部がやや痛めで長時間だと気になる
T1は重めでこれも長時間だと気になる

そもそもハイエンド付近で長時間装着してて快適なものが存在しない(もちろんHD800とかTH900も重すぎて同じく)
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 01:11:51.07 ID:hprFlkB80
>>726
beyerdynamicのT1ですね
アドバイスありがとうございます!

その他に私の希望に合いそうなヘッドホンはありませんでしょうか
今週候補のヘッドホンを視聴して気に入ったら購入しようと思います
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 02:26:29.55 ID:Ibd9jGY20
>>713
お願いします
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 02:38:16.09 ID:wWW5TRdA0
>>728
アナルバイブ
モンスター
ソウル

好きなの選べ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 02:57:20.39 ID:YV/9yejN0
こういうやつはもうちょっとがんばればHD25が手に入るのにな
中学生が精一杯背伸びしてるのだろうけど
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 06:30:37.48 ID:9Vgfzm+50
>>723
正直装着感も重視するとHD650やDT880に落ち着くと思う
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 06:44:30.91 ID:VRFNf1tv0
HD25は装着感が悪いから論外じゃない?
視聴して装着感を覚悟した上で買うならまだしも
ヘッドホンは音じゃなくて装着感で選んだ方が後悔が少ない
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 07:45:51.51 ID:DHm4NU8H0
中高価格帯の音場広いのは完全にクラシック向け
ポップスとか聞いてもボーカル遠くて面白くない
ポータプロ一本で十分だよ
ヘッドホンは割りきりが必要
音づくりのうまい安いのでいいのよ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 07:57:16.85 ID:9Vgfzm+50
T1,HD650,DT990,K601
みんなちがってみんないい
735721:2012/06/28(木) 11:50:37.71 ID:fzQhgB2OP
>>725
回答ありがとうございます
装着感に目をつぶるしかなさそうですね

もう一度視聴してみて我慢できるかどうか考えて見ます
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 12:11:30.35 ID:KT7kaR/x0
HD25って有名DJがテンプレのように使ってるから
ただ単に知名度とブランド力だけで買ってるやつが多いんだよ
過大評価もいいとこだな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 17:27:54.87 ID:wWW5TRdA0
>>732
そしたらボーズしか買えないじゃないですか!
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 17:36:48.45 ID:c8x1vMJr0
【予算】 50k
【使用機器】 SB-XFT-HD→ValveX-SE→AD1000、XB700
【よく聴くジャンル】J-POP(ミスチル、BOA)オーケストラ
【重視する音域】低>高
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 ValveX-SEを導入しましたが、糞耳なので音質向上したかどうかわかりません。
ValveX-SEが上手く活用出来て、低音が豊富。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 18:56:21.72 ID:/i1KDkxN0
>>732
それほど良くない、だけであって悪くはないけど?
でも初心者ってやたら装着感重視するから「それほど良くない」機種がごっそり候補から外れるんだよね
ゾネやグラドなんかが出にくい傾向も同じ

>>733
D7000なんかはわりと広いほうだけどボーカルでもポップスでも聞いていて楽しいぞ
ボーカルのニュアンスや息遣い、微妙なリップの伊豆まで聞こえて空気感まで伝わる
安っぽい音でいいならそんなんで十分だろうけどな
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 18:57:39.96 ID:/i1KDkxN0
>>738
開放じゃなければD5000
どうしても開放限定ならHD650
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 19:36:30.62 ID:im3HszOG0
【予算】 高くて40000円程度
【使用機器】 PC→SB-DM-PHD→ヘッドフォン
【よく聴くジャンル】 何でも
【重視する音域】 バランス良く
【使用場所】  室内限定
【希望の形状】 眼鏡着用でも快適に着用できるものであれば
【期待すること】
今はDT990Proを使っています。このヘッドフォンは割合気に入ってるんですが、ちょっとドンシャリにも飽きたかな…と
曲は演歌や最近のJPOP、クラシックに打ち込み系のアニソンまで何でも聞きます

今回金銭的に若干余裕が出たのでDT990Proよりも1グレード上のものを欲しくなりました
KH-K1000とAH-D5000は視聴可能な店があったのですが、家電量販店の雑音が酷すぎて…
他のヘッドフォンも含め、いくつかオススメのヘッドフォンを教えていただければ、と思います

サウンドブラスターの擬似6chを多用するので、空間表現力が高いものだと尚いいです
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:11:44.38 ID:Hq0IDt8a0
>>738
HD650に一票

>>741
HD598
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:34:07.04 ID:wWW5TRdA0
>>738
Q701
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 23:41:15.60 ID:tM3F438k0
【予算】13000円
【使用機器】ウォークマンNW-A865、YAMAHA CLP30(ピアノ)
【よく聴くジャンル】アジカン
【重視する音域】高音、フラット(?)
【使用場所】 室内のみ ピアノにも
【期待すること】あたたかいレス
お願いします
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 00:55:01.93 ID:BsnpzGBQ0
AKGでドンシャリ系のヘッドホンってありますか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 01:06:12.62 ID:dUS4+pJz0
K404あたりのオンイヤーは低域盛ってるから静かなところだとドンシャリに聴こえんでもない
あー、でも高域シャリまではいかないかな
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 01:11:12.65 ID:/a0sw8l90
【予算】 10万まで
【使用機器】 AES16→DAC64Mk2→HD-1L W5000
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 特に希望無し
【期待すること】 W5000と同等以上で、質の違う音が聴きたい
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 01:14:44.91 ID:1bQVIfeF0
【予算】30000円以内
【使用機器】Apogee Duet2に直挿し
【よく聴くジャンル】Skrillex等の打ち込み系。ジャンルはダブステップ、エレクトロ
【重視する音域】全て
【使用場所】新幹線、室内
【希望の形状】耳覆い型、密閉型、折り畳み可能
【期待すること】リスニング用ではなく楽曲制作用に購入したいので
音域はフラットなのを希望。なかでも低域が聞きとりやすいのがいいです。

個人的に調べたらこの条件だとATH-M50が該当すると思うんですけどどうでしょうか。
他に候補があれば今度まとめて視聴&試着に行きたいと思います。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 01:23:37.85 ID:bTI3Jv+Q0
>>747
HD700が出るまで待ってみたら?
750タピオカおちんちん ◆4/Y.zE.GmI :2012/06/29(金) 01:23:44.17 ID:OuXMqlhg0
ポタプロ届きました!
すごく良いですね!!
音漏れが酷いけど!
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 02:04:04.92 ID:4bjOQiFl0
>>747
さきにそのオンボロアンプから変えたら?
W5000にも合ってない
あと質の違う〜みたいな無茶な注文したけりゃ定価ベースで2倍のものは買わなきゃな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 04:32:04.06 ID:Olm1d/z70
ここでいいのか分かりませんが、質問させてください。
PC用途でHD598を買おうと考えているのですが、オープンエア型は初めてです。
オープン型の場合、周りの音はどの程度まで許容範囲になるのでしょうか。
ゲーム等をするとPCのファンの音が結構大きくなるので
ファン音が入ってきて音が楽しめないのは残念だな、と思いまして・・・

試聴機を置いてる店も近くに無いので、
PCゲーム等で開放型を使ってる方がいらっしゃいましたら、
参考までに教えてくださると助かります。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 04:49:48.43 ID:gyiN9Gk/0
>>752
自分は静かなエアコンの音までが許容範囲>オープン型
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 05:09:02.14 ID:Olm1d/z70
>>753
なるほど・・・やはりPCも静音重視にしないとオープン型は厳しそうですね。
ありがとうございました!
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 07:20:52.85 ID:Tv3On0SE0
>>751
もう少しちゃんと読んだら?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 08:15:09.96 ID:fMMwHPy50
【予算】 2万5千
【使用機器】 PS3 PC直差し(一応SBの5000円位のカード介している)
【よく聴くジャンル】 ゲーム用途(FPS系)・ハリウッド映画
【重視する音域】 小さい音も聞こえるように
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型・無線式
【期待すること】
頭が比較的大きい方なのか、普通に売ってる奴だとキツイので
ゆるめの奴だと最高

今まで2000円位のsony製しか使ったことがなかったのだけど
そろそろボーナスの時期なのでヘッドフォンを買い換えようかなと。
だけど、良く判らない…

よろしくお願いします
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 10:13:17.30 ID:+W0xIZ620
>>756
HMZ-T1
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 16:43:24.46 ID:G17p+oNC0
>>755
質の違うという表現だとランクの差になる
質感=表現の仕方の差みたいな意味で言ってるなら書いたやつが悪い

>>756
ここは基本有線ヘッドホンのスレだぞ
あえて付け足すなら無線ヘッドホンは

・ジャンルとして幅が狭く選択肢がものすごく少ない
・そもそも優先でやることを無線化しているのでコストがかかる
・相対的に同価格では優先に対してすこぶる音の質が悪くなる

それでも選びたいなら>>2のスレで聞いてきたらいいと思うぞ
有線ならAH-D2000薦めとく
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 20:29:54.44 ID:oqSDyWtu0
>>742
大変恐縮で申し訳ないのですが、もう1ランク高いものだとどうでしょうか?
HD595を使っていた時、耳へのフィット感が自分の頭ではあまり感じられなかったので…
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 21:39:29.77 ID:Tv3On0SE0
>>759
どっちだ?とりあえず>>741ってことで話すが。
値段が上がれば装着感が上がるって物じゃ無い。
HD595の装着感がダメとなると、正直勧められる機種なんて無いよ。
ていうか使ってたのならそういう情報も書いてくれ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 22:00:55.11 ID:7MharxYi0
HD598がダメならMA900くらいかな、その人に薦めて大丈夫なヘッドホンなんて
いくら積まれようが全部装着感ダメ
上の方は無駄に重いし、5万前後でも褒めるほど良い装着感のものはない
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 22:58:28.08 ID:oqSDyWtu0
なるほど…ありがとうございました
HD595は自分の耳の形と眼鏡の形状との相性なのか、付けてて1時間ほどで痛くなってしまいました
今のDT990は違和感なく付けれていますが…今までで一番フィット感が良かったのはオーテクの安い開放型でした
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 23:26:32.11 ID:XYA3sLm50
>>762
セルフレームのメガネだと何使っても装着感悪いな
メガネ変えるとかコンタクトにすれば?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 00:12:56.68 ID:iJIWsBby0
メタルフレームでT1やHD598装着しても痛くはならないな
HD25はちょっとダメ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 02:38:38.27 ID:dcZT+Wd70
【予算】2万円前後
【使用機器】A845+自作HPA
【よく聴くジャンル】Sound Horizon(ジャンルとは違いますが)
【重視する音域】バランス型
【使用場所】 基本室内
【希望の形状】オーバーヘッド型・密閉型
【期待すること】
語りや情景音を多用するグループなので、それら(人の声・歌声、情景音)が綺麗に聞こえること
ケーブルがカールコードではないこと
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 02:44:28.73 ID:1vwfTvJv0
>>765
ATH-SX1a
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 08:13:21.01 ID:PZd0Sjso0
【予算】一万まで
【使用機器】ノートPC直挿し
【用途】エロゲ、アニメ鑑賞、音楽雑食
【重視する音域】用途に合えば問わない
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】不問

768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 08:39:55.48 ID:4tthuqlo0
>>767
Aurvana Live
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 11:19:29.11 ID:PZd0Sjso0
>>768
レスありがとうございます。
やっぱアルバナで決まりかな
他に挙げるとしたら候補ありますか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 13:17:22.56 ID:X4nW1IX60
D1100のが装着感がずっと良いから長時間エロゲしたりアニメ観るならアルバナよりはるかに良いよ
音は好みの範疇だからどっちが良いとも言えない差だし
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 13:54:52.09 ID:xXz3cFDr0
>・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、
まず回答してもらったものを自分で調べるように。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 16:51:39.22 ID:V/9xCBUG0
用途のキモさと態度のアレさに見覚えがあった

低価格でナイスなヘッドホン 83台目
271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2012/06/28(木) 19:08:39.80 ID:pr76/yob0 (1/3)
なんか盛り上がってるなw
御託はいいから結局どのヘッドホンが低価格最強な訳?
RX500使ってる俺に教えろ

よろしくお願いします、めちゃ迷ってます
用途はアニメ鑑賞、エロゲ
音楽雑食
ノートPC

273 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2012/06/28(木) 19:15:34.47 ID:0LpL15bh0
だから、アルバナとD1100が最強
中音の鮮やかさならアルバナ
低音の心地よさならD1100
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 17:52:59.82 ID:xlZTrfz70
【予算】15000〜20000
【使用機器】ONKYO SE-90
【よく聴くジャンル】主に打ち込み系
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
ボーカルが露骨に刺さらないもの
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 18:13:06.47 ID:X4nW1IX60
>>773
RH-300
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 19:10:02.32 ID:VmLSE7J50
>>773
HFI-780
SRH940
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 20:31:53.82 ID:1vwfTvJv0
>>773
HFI780は結構刺さるよ。
同じくRH-300かA900X

てかちょっと待て。【使用機器】ONKYO SE-90ってライン出力に直で繋いでるのか?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 21:05:52.28 ID:Grx7eanA0
>>773
SRH940一択
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 21:24:56.74 ID:sOmp/Wzw0
【予算】 10000以下
【使用機器】 Aurvana Live
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)女性ボーカル
【重視する音域】(高・中・低等) 高音
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド型
【期待すること】
ある程度のデザイン性もほしいのですがこの価格帯でいいのありますか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 21:29:39.94 ID:X4nW1IX60
>>778
デザイン性とか言っちゃった時点で自分で1万以下で絞って好きなデザインの選んで、としか
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 21:31:10.34 ID:sOmp/Wzw0
じゃ、デザイン性捨てます。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 21:33:37.33 ID:rMLYUXuG0

【予算】10000円
【使用機器】ノートPC
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】中低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】長時間使用しても耳が痛くなりにくい。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 21:34:14.76 ID:yu53DRd30
分かりました。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 22:55:12.06 ID:hf4vtl0e0
【予算】30000くらい
【使用機器】PC直差し+HA400経由
【よく聴くジャンル】テクノやらアニソンやら
【重視する音域】特になし、できたらモニタタイプを望みます
【使用場所】 専ら室内
【希望の形状】密閉型希望ですが、半開放型でも
【期待すること】
装着感がよく、長時間つけていられるものが欲しいです。
以前このスレッドで紹介してもらった先代のRoland RH-300 のように長時間装着していられるものがほしいです。
HFI-780のクッションがかえって頭頂部を押し付けられているような感覚になっているのでクッション無しも合わせて希望します。
音質はモニタータイプと言われるようなフラットなものがいいです。低音高音どちらかに寄るとしたら高音よりでしょうか。

乱雑な書き方になってしまいましたが、よろしくお願いします。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 23:02:25.02 ID:X4nW1IX60
>>783
言っちゃ悪いけどRH-300より装着感の良い密閉型のモニターホンなんてないよ
同等すら探すのが難しい
あとモニター型って900STが業界の定番になってることからもわかるように予算あげたからといってホイホイと候補があるものでもない
せいぜいZ1000が3万くらいの予算で挙がるモニターだけどこれもそんなに装着感良いわけじゃない上に俺は好みの音と違ってRH-300は残してZ1000は売った
他に定番として名前が挙がるであろういずれも例外は思いつかんし、装着感希望するならモニター諦めて探すかRH-300もう一回買えば?って感じ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 23:07:32.62 ID:1XBrChht0
しかしこの糞暑い時期によく密閉型買う気になるな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 23:10:04.81 ID:CPxE0eC40
24時間クーラー付けっぱなしですが何か?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 23:15:22.88 ID:3RKwjJzSP
すこしは外出しろよ、ペットとかのためなら仕方ないが。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 23:33:13.31 ID:mnjLtw3Y0
>>781
Music Series One (MS-1)
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 00:18:08.35 ID:4pjmGH290
>>784
>言っちゃ悪いけどRH-300より装着感の良い密閉型のモニターホンなんてないよ


ありえないw
Z1000のがぜんぜん装着感良いしw
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 00:21:17.95 ID:02hUi0880
>>781
D1100
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 00:24:22.92 ID:uMlbxJwH0
>>789
あれ結構耳に干渉するよ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 00:27:43.66 ID:HWr2N9I80
>>789
Z1000が装着感良いとか言っちゃうのは持ってない証拠だね
最初の1時間イイ感じ、そこから段々耳が痛くなり始めてあーこれ普通くらいだわ、と
悪いわけじゃないけど褒めちぎるほど良くはない

あんたが誰なのかはわからないわけじゃないけどそういうとこはハッキリさせとくよ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 00:30:28.51 ID:hRSyJWoT0
装着感は個人差が大きいので一概に良い悪いは決まらない
そこで争うことは無意味
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 00:31:52.46 ID:IcnD12bd0
夏はEX1000、他の季節はT1でヘッドホンスパイラル終了
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 00:52:05.74 ID:vjgnvPo50
>>784
RH-300だってそんなに装着感いいわけじゃないけどな
音的にも特徴がなく普通だし、あえて買う必要ないんじゃね?

>>783
30000円出せるなら、音的にも装着感的にもHDJ-2000がぜんぜん良い
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 00:57:41.03 ID:1EuP7RhN0
装着感は個人差が大きいので(ry
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 01:10:46.36 ID:HWr2N9I80
>>795
せめてID変えずに書き込めよ ったく
特徴がないけど打ち込み系ならバッチリはまるし文句なし
それに本人の書き込みに
>以前このスレッドで紹介してもらった先代のRoland RH-300 のように長時間装着していられるものがほしいです
とある。俺もそう思うし、質問者も長時間行けると判断してるなら文句はあるまい。質問者の感覚を否定するのはありえない話だし
そして質問者と同じ意見の俺がRH-300より下だとZ1000の装着感を判断してるなら、質問者にもそう見当違いな判定ではあるまい

あとHDJ2000は重めだし長時間つってる人にわざわざ薦める機種ではない
希望のモニタタイプからも外れてるしね、DJ用とは音の作りが異なる
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 01:14:24.80 ID:HWr2N9I80
>>783
ついでに
こっちだけで盛り上がっちゃって申し訳ないから、せっかく新しいの買うのでRH-300以外が欲しいかつ
>装着感がよく、長時間つけていられるものが欲しいです。
の要望まで満たしたいならMA900とかはフルオープンだけどおすすめしておこう
モニター型でもなければ密閉でもないけど、装着感だけならRH-300より更に上
特別に密閉型にこだわる必要がないならこの選択肢は考えておいてもいいと思うよ。モニターって方向性までなくなっちゃうけど
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 01:24:53.50 ID:vjgnvPo50
>>797
>あとHDJ2000は重めだし長時間つってる人にわざわざ薦める機種ではない
>希望のモニタタイプからも外れてるしね、DJ用とは音の作りが異なる


典型的なHDJ-2000持ってない奴の書き込み
「DJ用だから云々」というステレオタイプで語っちゃう低脳
HDJ-2000は従来のDJ用らしくない音造りだからこそ人気がある
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 01:30:33.68 ID:HWr2N9I80
>>799
持ってはないけど試着と試聴はしてるよ
重量はスペック上詐欺ってなければ変わるもんでもないし、装着感は試着で把握可能
音も残念ながらあれがモニター系の音かと言われたら違うことくらいはあんた自身分かってると思うんだけどね
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 01:39:45.79 ID:vjgnvPo50
>>800
試聴だけで全否定かよ
試聴だけの奴が、他人に講釈たれるとか何様のつもりだよ
カンチガイ野郎が
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 01:44:54.01 ID:CR6otzIQP
z1000も一時間試聴してたら面白いんだが
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 03:13:28.96 ID:JG3mfkpU0

PS3−HDMI−液晶TV  ?←ステレオヘッドホン

この場合、ヘッドホンのジャックは
テレビのイヤホン◎に挿すのがベターなのでしょうか?
ヘッドホンの機種はMDR-ZX700です
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 03:29:20.00 ID:MqRr8mAo0
そんなことを聞くスレじゃない
帰れ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 06:56:53.55 ID:uMlbxJwH0
>>801
スカテクさんも持ってないじゃんw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 11:22:49.53 ID:HWr2N9I80
>>801
あんたも持ってないし、Z1000も持ってないのにうだうだ言ってたのは誰かな?
それともスカテクさんはK550とZ1000とHDJ2000をお持ちでしたか?そうだとしたら新情報だな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 12:02:49.34 ID:5S0LCBtt0
>>805-806
な〜んだ、ただのオーテク信者か
みなさんオーテクの販売工作員にだまされないように
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 12:08:59.92 ID:5YA794cW0
てか、試聴程度でその機種を全否定するなんて最悪じゃね?
そんなレベルの低い奴が、他人にHPすすめてるなんて、このスレも頼りにならんな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 12:25:56.44 ID:bvB1dSwU0
>>801がうpするのを待とうじゃないか
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 12:28:51.23 ID:KUXKdQfEi
無理だよ、今ID変わったとこだしw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 12:32:48.15 ID:yYtQIUT40
Z1000は耳の大きさに左右されるからなんとも。

エルフの皆さんには辛いだろうが。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 12:48:02.41 ID:HWr2N9I80
コロコロID変えすぎで鬱陶しいんだよなぁスカテクさん
やるにしても同一IDでやれっつの
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 13:31:46.54 ID:L33V7B0a0
SONY厨もオーテク厨もアンチも巣に帰れよ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 13:33:15.20 ID:LSeyMp+o0
>>808
そいつ、いつものオーテク社員だから、Z1000を全否定するんだよ
ちなみにRH-300はオーテク製だから、当然オーテク社員はRH-300をマンセー工作する

そもそもZ1000とRH-300じゃ音質のレベルが違いすぎる
それでもRH-300マンセーするから、いつものオーテク社員ってすぐバレるw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 14:01:00.98 ID:2F841gA70
スカテクさんこれで別人のつもりなのだろうかw
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 14:18:24.69 ID:LSeyMp+o0
オーテク社員って単発IDばっかりw
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 14:24:30.44 ID:sB/vCFNU0
RH-300ってオーテクなの?ローランドじゃないの?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 14:26:14.30 ID:lMGRe0tw0
ステレオタイプで語っちゃう低脳(スカッ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 14:28:47.78 ID:LSeyMp+o0
>>817
オーテクがローランドへOEM供給してる
だから中身はオーテクそのまんま
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 14:29:09.39 ID:HWr2N9I80
ID変えすぎだってのスカよ
ちなみにどこをどう曲解したか知らんがZ1000のほうは所持してたよ既に書いてることだけど

で、お前は名前上がったどの機種持ってるわけ?それだけでもはっきりさせとけよ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 14:30:18.98 ID:LSeyMp+o0
>>808
そいつ、いつものオーテク社員だから、Z1000を全否定するんだよ
ちなみにRH-300はオーテク製だから、当然オーテク社員はRH-300をマンセー工作する

そもそもZ1000とRH-300じゃ音質のレベルが違いすぎる
それでもRH-300マンセーするから、いつものオーテク社員ってすぐバレるw

822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 14:34:06.35 ID:LSeyMp+o0
予算30000円の質問者にRH-300をゴリ押しするオーテク社員
これをオーテクの販売工作員といわずに何という
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 14:48:52.26 ID:bvB1dSwU0
予算以外見えてないのか
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 14:52:14.76 ID:sB/vCFNU0
>>819
追求するようだけど
素人でも分かるようなソースが欲しい
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 14:55:47.00 ID:sB/vCFNU0
あとHe&BiさんのヘッドホンレビューでZ1000を見たんだけど価格の割に音質がダメダメらしい
個人のサイトだけど、この人は業界に精通してる人だからこの評価は痛いと思う
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/shichou_sony.html
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 15:03:04.42 ID:MqRr8mAo0
>>825
それはまあ同意
Z1000は分離感が甘く音場も狭い

音を塊のまま投げつけてるような感じ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 15:05:56.38 ID:Mgj7FF0Y0
>>783はHDJ-2000でOK
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 15:09:50.86 ID:Mgj7FF0Y0
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 15:17:52.89 ID:2F841gA70
こんどはID:Mgj7FF0Y0か
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 15:23:41.52 ID:b0+ZNyN80
RH-300なんかどうでもいい
そんな中途半端な奴、誰も買わないから
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 15:41:12.55 ID:HWr2N9I80
あーもう面倒くせえねこいつコロッコロコロッコロID変えて何がしたいんだよ
あとどうでもいいけど俺が本当にオーテク社員なら>>798でMA900なんか人に勧めないってことくらいわからんのかね

そして自分の都合の悪いところ(スカテクさん自身が所持or不所持)は完全スルーっていうね
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 15:50:22.25 ID:VkKhaApQ0
>>828
ワロスwwwwww
全部同じて

中身が同じヘッドホン4台に、合計50000円以上つぎ込むなんて、アフォすぐるwwwwww
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 16:06:36.32 ID:ahfK/a2G0
同じものをかたや幾らで売り
かたや幾らで売ってるんだよ?
ぼった詐欺かよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 16:08:14.69 ID:08kARZT/0
ドライバの開発には金と時間がかかるが、
ハウジングやヘッドバンドの開発には時間も金も要しない
同じドライバを使った兄弟機が溢れるが、ここまで露骨だとなぁ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 16:08:41.34 ID:ahfK/a2G0
値段大して変わらんじゃねえかwwwwwwwwwwwww
どっちでもいいじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
メーカーロゴとデザイン好みで選べよしょーもねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 16:14:06.51 ID:MqRr8mAo0
>>934
値段も対してからわんし
そんなこといったら世の中にあふれてるフォステクスのOEM製品全部アウトだわな
M50にしてもRH300にしても装着感はかなりよく、ヘッドホン自体の剛性感もいい良機種だよ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 16:15:41.48 ID:fM//+dMn0
>>934に期待
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 16:18:11.71 ID:ahfK/a2G0
ATH-ES7が少し安いから同じ買うならこれがお買い得って話か
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 16:20:21.02 ID:ahfK/a2G0
お前らの中でローランドとオーテクどっちが上なんだよ?w
俺は何も思わないなwwwwwww
そこがおもろいwwww

それぞれにみえる世界があるのだろうなwww
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 16:23:56.40 ID:ahfK/a2G0
>>825
キチ一匹の評価ってwwwwwwww
どこを基準にして何を言い出したもんやわかるかよwwwwwwwwwwwww
読んでないけどwwwwwwwwwwwwww

ミニオタそれぞれにみえるマメの世界があるのだろうなwww
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 16:26:11.27 ID:2ux7KGW80
久しぶりに見たらオーテク関連で荒れてんのか
ヘッドホンアンプスレにも沸いてたなオーテクw
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 16:27:54.80 ID:VkKhaApQ0
音が良いならまだ我慢できるが、>>828のレビュー見る限り、
音はオーテクの悪いクセを受け継いだ感じが微妙なんで、
「お気の毒でした」としか言いようがない
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 16:34:40.41 ID:ahfK/a2G0
まぁ一応最後に、ついでにw
お前らが望む音の傾向の評価を使用機材を語っておくか。

まず、オーテク、悪いと思わないが安い機材の定番のようでこのようなヘッドホン通常態々選ばないだろう。
中身が同じとあればその限りではない、よい情報だ。
ローランドもヤマハに比べてパっとしない地味な会社だがまぁまぁ特に悪くも良くもないだろうまぁ碌でもないだろうw

ソニーだが、やはり技術は上にあるぞ。音がよい。
ヘッドホンは迷わずソニーでいいだろうな。ちなみにソニー機材の耐久性は信頼していないので
選ぶことはまずないが、ヘッドホンの場合、音質から他メーカーを選ばせてくれないという、それだけ格上にある。
やはり音の情報量が多く繊細、そして的確にソースの違いを知らせてくれる。
ゼンハやAKGではこうはいかない、それだけSONYは音響機器に強いメーカーなのだろうな。
ヘッドホン選びは簡単だ、音、性能、ともにSONYの一択で決まり。
とはいうものの、コスパを考慮すると予算と価格の都合もあるだろうがまともに選ぶとそういう話になる、この機会だ耳の優れた俺が教えておいてやる記憶に留めておけ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 17:23:51.42 ID:UiuVkuig0
なぜか音にシビアな人はSONYを評価するね
俺はイヤホンで十分^^;;
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 17:44:25.16 ID:hJ5jILg80
出費は抑えたいからOEMなら有難い
DACもそういうのがあればなぁ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 17:59:11.64 ID:MqRr8mAo0
>>844
Z1000の評価は>>825みれば十分
あとは発狂レス全部アボーンでいい
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 18:08:01.84 ID:hRSyJWoT0
>>846
廃人本人が視聴はアテにならないと昔から散々言ってるのは周知の事実
きちんと所有している他の有名なブログでは概ね評価が良い
分離感と情報量はイコールではないし音場の広さは有利にも不利にも働くので好みの差
http://blog.livedoor.jp/headphone_metal/archives/51855793.html
http://blog.goo.ne.jp/macmach1/e/ed35a14b69a7342fe0664984aae94334
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 18:13:47.61 ID:J07xFUa80
いずれにせよ匂うなw
ブログ⇔2ちゃんと行き来しなくちゃならん個人的な理由でもあるのかねw

再度言っておくぞ。SONY一択で間違いない。絶対に絶対だ。うん。

耳に自信持てるだけ実績あるやつの意見だけ聞いてればいいだろ
どうせ糞耳どもではわからんのだからなw

849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 18:24:58.66 ID:HWr2N9I80
こ れ は ひ ど い 
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 18:33:57.09 ID:eNvJs6QXP
【予算】5000円ぐらい
【使用機器】携帯ゲーム機
【よく聴くジャンル】RPG,音ゲー
【重視する音域】高音など
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
セリフなどがはっきりとクリアに聞こえて
BGMがキレイに聞けるといいです

よろしくお願いします
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 18:35:07.04 ID:VkKhaApQ0
>>850
SRH440
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 19:13:33.59 ID:sikBPBy50
【予算】 \10000
【使用機器】walkman
【よく聴くジャンル】女性ボーカル
【重視する音域】高音
【使用場所】 屋内のみ
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
装着感がいいものがいいです。よろしくお願いします。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 19:48:13.95 ID:1afRE+kN0
>>852
そんなジャンルは無い。
気持ち悪いエロ童貞失せろカス。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 20:15:03.76 ID:1afRE+kN0
>>852
高音って女のあえぎ声でも聴いたつもりになりたいのか?
屋内のみってそらそうだろう通常、引きこもりアピールか?
開放型って、お前に型とかないだろw
装着感って何を聴くのにお前はいったい何を装着するつもりだよ
失せろキモ童貞!
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 20:16:44.56 ID:1afRE+kN0
よく見たらウォークマンだなwww
万年布団のくせに何がウォークなものか。
出直しやがれキモ童貞!!
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 20:17:29.69 ID:CR6otzIQP
エロゲのなんかをなんかするヘッドホンスレで聴くと良いかもな。
スレの名前殆ど覚えてないけど昔見たときは凄い熱心なスレだった
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 21:09:39.21 ID:lHS/Kz++0
分かってはいたけど、お前ら性格悪いな

>>852 MS-1でも買っておけ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 22:15:34.59 ID:qJVkHHkK0
ID:1afRE+kN0はそんなに必死にどうしたの
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 22:17:18.13 ID:sB/vCFNU0
これが社員ならまだいいんだけどな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 22:59:00.67 ID:VGSQcr5p0
【予算】5000〜8000円
【使用機器】ノートPC
【用途】ゲームFPS、映画鑑賞、音楽
【重視する音域】用途に合えば問わない
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】耳が痛くならなければおk
【期待すること】
アーチ部分がしっかりしてるほうが強度的に不安がないので
好ましいです

あと、おすすめのアウトレットのネットショップがあれば教えてください
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 23:08:31.88 ID:9AIfFAiN0
【予算】4000〜6000円
【使用機器】PC直挿し
【よく聴くジャンル】ゲーム
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】なし
【期待すること】3〜4時間付けても耳が痛くならない物
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 23:14:07.81 ID:HWr2N9I80
>>860
D1100

アウトレットというか、中古ならeイヤホンかフジヤエービックをおすすめする
正直俺はこの2店舗以外で中古を買う気になれないほどこの2店舗は信用が置ける

>>861
中途半端に予算幅が狭いから勧めにくい
もう少し上でD1100、下でSE-M290(音は値段考えてすらこもってるので注意)

他にもHSA100とかも上のには装着感は全然敵わないけど音質としてのコスパは高いよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 05:02:24.03 ID:xfqcRhM00
つーかak4556はサウンドカードでいうとどのクラスになるの?
ヘッドフォンアンプの中でもハイエンドなのかな?ミドルより?


864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 06:40:01.52 ID:NJ3GZ+Ks0
>>861
HT560でよかろ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:15:05.90 ID:iuEcnmU+0
【予算】5千円くらい
【使用機器】ノート直挿し
【よく聴くジャンル】特になし
【重視する音域】高音から中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オープン型
【期待すること】音の広がりがよく
できれば全体的に綺麗に鳴って欲しい
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:25:28.73 ID:t7p9y0S90
>>865
ATH-TAD300だな。今価格COMみて決めた。迫力あるよ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:29:14.25 ID:t7p9y0S90
>>865
これも迫力あるよ。
MDR-XD100

まぁ鳴る音にそう大差ないだろうな。
これは想像だけどな。

オーテクの7千円のまでいくと本格的になるがそんなに変わらないだろ。
まぁ想像だけどな。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:34:13.74 ID:t7p9y0S90
400円で買ったソニーとさぁ、4万のソニーとさぁ、よく聴くんだけど似たような音鳴ってるよ。
被せになる分聴こえ方変わるけど別に同じ音が同じように鳴るだけ。
AKBの歌が北島三郎になったりしないし、どれでもいいんだよ。
100円200円レベルの音質に拘りたい?じゃ価格COMで売れてるやつにしなよ。
値下がりしてコスパいいか、ちょっと聴こえいいかもしれない。
あとそれの新製品が出てるときある!日付順にして昨日辺りに何か発売してないか確認だけしてみて。
じゃお待ちしています。

                                       byオーテク社員
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:42:10.68 ID:t7p9y0S90
本気で選ぶとやっぱりこれだな。
ATH-A500X。
これは3万円の音が鳴りそうだ。
イカツイしな。コスパ良さそうだ。
ソニーのヘッドホン好きの俺でもこっちの使用頻度が多くなりそうだ。
こう、なんていうの?、こうはめてみたいよな。
はめるの好きか? そうか好きかwwwww
5000円といわずに2000円どこからかくすねてきてこれにしろって。
まちがいないだろうな。おっとメシの時間か。じゃなシ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:46:25.45 ID:83pzalSN0
病気かな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:52:43.47 ID:ofHlaX4W0
痛い子だな
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:56:08.27 ID:9VLJ0G0X0
病気の子だよきっとw
でも美少女だろうな雰囲気からすると。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 20:05:33.39 ID:APJYuW7o0
>>869
日本語でおK
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 20:10:50.76 ID:iuEcnmU+0
>>867
金自体は1万まで出せるんだ
ただオンボの俺じゃインピーダンスの高いものなんて鳴らせないし5kくらいでいいかなと
40Ωとでオンボはキツイだろたぶん
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 20:23:16.15 ID:QNRfOwja0
>>874
オンボに目立ったノイズ乗る?
IE開く時とか。

ノイズ乗らない良品ならラッキー、音質としては悪くない。
インピーダンス?それってネットのオタが嬉しがって話題にしてるだけで気にしなくていいよ常識的にw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 20:27:18.61 ID:OpaPIdes0
【予算】2万円前後
【使用機器】3DS・PSP・ウォークマン
【よく聴くジャンル】ゲームサントラ、JPOP
【重視する音域】特になし
【使用場所】 ほぼ室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】装着感がいいもの。ゲーム等で長時間使っても疲れにくいもの
ヘッドホンを買うのは初めてで、調べてみるとHD598というのが無難ですか?
クラシックは微妙みたいなレビューもありましたが、初めてで素人耳なら
そこまで気になるほどのものでもないのでしょうか
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 20:34:26.02 ID:FcKFxJECP
初めてで二万出すなら何かってもそれなりに良い思いすると思う。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:48:14.58 ID:q+mbfKX70
ええっ
じゃあBOSE買っちゃうよ?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:57:13.90 ID:7+G+q4op0
【予算】 1〜3万
【使用機器】 SE-200PCI LTD
【よく聴くジャンル】jpop
【重視する音域】高音
【使用場所】室内
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉のほうがいい
【期待すること】 多少重くても構わないので 、耐久性のあるもの。アマゾンで
変えるものww 高音が楽しめるもの。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:59:45.10 ID:iuEcnmU+0
>>875
IE開くときはしないが
フォルダを開くときはカチッと音が鳴った後少しホワイトノイズが乗る
インピーダンスって高いと音を鳴らす際にボリューム上げるから
オンボだとゆがむってのは気にしなくていいのか
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:59:55.13 ID:FcKFxJECP
>>878別にいいんじゃない?悪いメーカーじゃないよ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:09:35.38 ID:83pzalSN0
>>879
M40A5最強
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:11:55.76 ID:7+G+q4op0
>>882
そんなもん出てこないが?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:28:38.60 ID:qefDT2wx0
>>862
B品ならフジヤ、中古はどれでも30日保証の付いてるeイヤの方がよいな。

俺は中古を買って6日目にイヤパッドが破れ始めたが、保証はしてくれなかった。
交換用のパッドが定価5500円もしたので、中古価格と合わせると最安値で新品が購入出来るので泣きそうになったよw
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:47:19.64 ID:nnYXlU740
>>883
お前もそう意地になるなよスネタ男かよ女の腐ったのみたいにw

>>882
思いっきりライフルが出てきたぞ意味わからんw
何が気に入らないのかしらないがちゃんとしようぜw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:49:45.99 ID:7+G+q4op0
結局どれ買ったら勝ちなの?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:57:34.60 ID:xvBMl1Qm0
【予算】??6000
【使用機器】Walkman
【よく聴くジャンル】Perfume、平沢進、サカナクション、チャットモンチー
【重視する音域】低音、ボーカル
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】

わがまますぎる内容ですがありますかね?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:59:01.72 ID:oCPdy9Rw0
878>坊主だけは止めておけ。 俺はもう一生買わないお。
半値のテクニカの方がまだイイ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 23:00:20.57 ID:JDuD9AzG0
2万のHD598と4万のSE535LTD-Jてどっちのが音良いの?
音質重視ならやっぱおーばーへっど の4万とか買ったほうがいいよね?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 23:16:00.71 ID:+FgAZKnJ0
バロテッリがつけてたヘッドホンは?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 23:21:16.05 ID:/NuNKU040
ぼってぃちぇり??
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 23:33:23.60 ID:tsTXwyJS0
>>891
ボッティチェッリな
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 23:35:00.85 ID:JDuD9AzG0
HD598並、以上の性能のイヤホンて何がある?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 23:43:06.91 ID:NJ3GZ+Ks0
>>893
ユニバーサルの中では似た傾向で言えばWestone4が一番良い音質だと思うけど、どっちが上かは知らん
SE535-LTDはそもそも傾向が違う
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 23:57:13.20 ID:+FgAZKnJ0

【予算】10000円
【使用機器】ipod classic
【よく聴くジャンル】HIP HOP Lil Wayne Flo Rida 等
【重視する音域】低音
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】ごつめのやつ
【期待すること】かっこいい
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 00:41:13.71 ID:fu4eJ5z00
>>880
インピーダンス50Ωくらいまでは普通に鳴るよ
少なくともウォークマンとかよりはPCの方が鳴らしやすい

予算オーバーだけど開放型ならHSA100がいいんじゃないかな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 00:56:58.25 ID:mUkgwAdR0
SHURE SRH940 このヘッドホンは耐久性に問題有り
http://www.youtube.com/watch?v=mddZwvLC-Qc

1.ヘッドホンユニット回転部分のすぐ上のネジ2本に挟まれてるとこ左右どっちも、少しヒビが入る(前兆現象、SRH940ユーザー要確認)
http://ec2.images-amazon.com/images/I/418dCJyA3vL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51axipMYscL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51VWY-Of79L.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51CV4ALxIEL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51O4TFDoZeL.jpg


2.SRH940のヘッドバンドに亀裂が入る、またはプラスチック疲労の為に微妙に白く変色してくる。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/513ERJWatQL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51GM9-yYMKL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51hcFUawsaL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51v33GRyrYL.jpg

3.ヘッドバンドの根元部分が折れる。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51vustDvzIL.jpg

池袋のヤマダ電器の展示品のSRH940 ヘッドバンド両方折れてました。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/619MR8beCHL.jpg

価格コムレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000237942/ReviewCD=510217/
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 01:02:49.76 ID:EKoeWIdb0
そんなに音が良いのか
SRH940が欲しくなった
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 01:05:33.45 ID:cnjuUG7W0
>>896
おお、パイオニアのOEMなのか
安いし候補に入れとくわ、ありがとう
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 01:41:38.19 ID:NymcVtFj0
>>897
シュアスレなんて見ずにちょっと購入検討してたわ
情報ありがとうな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 02:36:31.40 ID:rTWtEDvd0
SRH940はやっぱ耐久性に難ありなのかぁ
うーんキツいなぁ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 02:40:46.00 ID:pSI4GBDP0
>>895
モンスターかソウル(笑)
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 07:46:38.94 ID:EuRqTxnB0
おかしい、どう考えてもおかしい。
中華製品が本当に人気あるなら売れていないとおかしい。
売買は受容と供給なんだ。需要があれば売る側としてもお金に換える価値となる。
要するに人気商品は同時に中古機器として人気に比例して存在しないとおかしいわけだ。
結果的にいうと評判ほど売れていないということになる。
売れていないということは大半の連中はその音を良いとしてないということ。
糞音を放つ糞機器を掴まされないように気をつけないとなw
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 07:48:39.86 ID:WzORBtOU0
君の中ではマクドナルドのハンバーガーが世界一美味しい料理ってことか
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 07:52:50.82 ID:EuRqTxnB0
>>904
製品(2chの評判)に対して売り上げている実態がないという話。
売り上げを上下する価格帯の話ではない。

因みにハンバーガーもごはんも世界一というぐらい好きだな。
あと売り出しの卵をゆでたのも大好きだ。

美味いと味覚に作用するのと、希少価値とはイコールではないぞ。
そういう勘違いはこの機会に改めたほうがいい。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 08:06:12.95 ID:WzORBtOU0
具体的な製品名と売れていないという根拠が何か明確でないから何とも言えんな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 11:50:08.27 ID:T9nWgxCv0
"評判"は2chにしかない訳じゃないし「2chで話題になってるから人気商品のはずだ」というのはちょっと痛々しい
しかしどういう経緯でそんな話題が出てきた?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 12:36:08.70 ID:NECnCnoH0
【予算】10万前後
【使用機器】PC→HUD-mx1
【よく聴くジャンル】けいおん ボーカロイド GLAY ONE OK ROCK RADWIMPS
【重視する音域】高・低音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】特になし
【期待すること】特になし

お願いします
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 16:34:08.26 ID:wldopJwP0
【予算】 1〜3万
【使用機器】 SE-200PCI LTD
【よく聴くジャンル】jpop
【重視する音域】高音
【使用場所】室内
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉のほうがいい
【期待すること】 多少重くても構わないので 、耐久性のあるもの。
 高音が楽しめるもの。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 17:29:05.21 ID:ZScvAQfn0
【予算】 1万以内
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】多用(音楽・映画・FPS)
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内・人ごみが多いとこももごくまれに
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 
音漏れの少ないものと、丈夫そうなもの
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 17:29:24.47 ID:CF7sx6Vi0
>>907
君の解釈のがおかしい…
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 18:13:22.09 ID:2mvY6ODM0
>>908
E8

>>909
KH-K1000
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 20:04:33.72 ID:Fi0OOLtM0
>>909
K550がピッタリ

>>910
S800
914913:2012/07/03(火) 20:05:51.06 ID:Fi0OOLtM0
S800とはHA-S800のことね
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:41:59.51 ID:hYrVypqa0
結局Q701買いました
さっき届いたので早速使ってますが、音の解像度(?)が凄すぎ…今まで聞こえなかった楽器の旋律が明瞭に聞こえてきます

ありがとう
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 01:26:46.16 ID:KKdvxAw00
はい
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 02:27:04.68 ID:6flCH4u/0
【予算】 1万前後
【使用機器】 PC、Walkman
【よく聴くジャンル】ロック、テクノ
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】耳に当たる部分が革でないもの

よろしくお願いします
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 02:45:28.90 ID:g6bZFqR30
>>917
MS-1
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 04:49:10.40 ID:+60Vx/zZI
携帯から失礼いたします。

【予算】 10〜20万前後
【使用機器】 PC(WF4Exp)→DA-200(XLR接続)→P1u→HP
【よく聴くジャンル】アニソン(特に電波ソングや打ち込み系が好みです)
【重視する音域】音域とは違うと思いますが、定位の良さ・ボーカルの艶
立ち上がり・分離など良い物
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】出来ればフィット感が良く頭部が痛くならない物

E8・HD800を普段使っております。
開放型は満足しているので、今回は据え置きでの密閉型を考えています。
E8でも満足しているのですが、“わざわざ据え置きで、E8使うならぐらいなら、
こっちの方がお勧めだよ!”など皆様のお勧めありましたら是非、ご教授お願い致します。
長文失礼致しました。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 05:06:37.20 ID:+60Vx/zZI
>>919
×【使用機器】 PC(WF4Exp)
◯【使用機器】 PC(WFP4Exp)

失礼致しましたm(_)m
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 06:18:26.51 ID:g9TlQGMsP
>>919
密閉じゃないけどSTAX SR-007A買えばいいんじゃないの?
相当満足出来ると思うよ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 07:29:15.52 ID:7VGHQEM90
>>919
E8は十分に”わざわざ据え置きで使う機種”だよ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 11:27:26.33 ID:iTCMOnVX0
>>514
それ逆だよ
シャープさ控え目で高音も意図的に頭打ちを早くしてる
AD2000はむしろエッジを丸めてある方だよ


http://haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp/2007-10-04

音はES7やRH-300と酷似しています。
低域はボワつかないまでも、引き締まった音ではないです。
また、中域はともかく、高域の音のエッジが弱冠丸い感じです。
これは解像度不足とかではなく、意図的にまるめてある感じです。
AD2000などでも感じる、オーテクの音作りなんでしょうね。

高域のエッジが欲しい方は避けた方が良いかもしれません。

924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 13:23:50.20 ID:+60Vx/zZI
>>921
STAXですか。静電型は始めてですけど、早速検討してみますね。
ありがとうございました。
>>922
一つの答えとして完成度の高いとても良いHPですよね。
失礼致しました。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 17:37:42.65 ID:KxDj6jWx0
【予算】 1〜3万
【使用機器】 SE-200PCI LTD
【よく聴くジャンル】jpop
【重視する音域】高音
【使用場所】室内
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉のほうがいい
【期待すること】高音が楽しめるもの。 耐久性があると嬉しいがなくてもいい
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 17:48:27.00 ID:Iev5GnGD0
>>925
K550
SRH940
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 18:01:30.02 ID:7VGHQEM90
>>925
密閉となると難しいな。
開放のほうが選択肢多いんだけど、室内なのに密閉指定なのは何か理由があるの?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 18:09:19.54 ID:OABhUuH70
高域が目立つ機種ってたいてい線が細くなるかおとなしい目の音で鳴るんだけど
そういうのを「楽しめる」なのか?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 18:31:40.64 ID:1tJLnJHSP
【予算】なるべく10k、一応50kまで
【使用機器】パソコン
【よく聴くジャンル】ゲーム
【重視する音域】なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】audio-technicaのATH-AD400とVictorのHP-RX900を利用しましたが
どちらも片方のハンガー?がコードごともげ(折れ)てしまいました。
頑丈な奴を紹介よろしくおねがいします
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 19:03:37.44 ID:F5GKoahs0
>>929
ATH-M50
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 19:14:16.45 ID:Iev5GnGD0
>>929
MJ751
コード脱着式なので脱線の心配がない
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 19:15:40.62 ID:Iev5GnGD0
予算見間違えたw

>>929
HDJ-2000
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 19:23:59.97 ID:1tJLnJHSP
>>930
ハンガー?のあたりがまたもげそうでこわいです、ごめんなさい
>>932
すばらしい、マグネシウム最高です。
どこみてもとっても硬そうです、これにします
紹介ありがとうございます
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 20:48:20.70 ID:KKdvxAw00
【予算】1万〜2万
【使用機器】SE90-PCI
【よく聴くジャンル】打ち込み系
【重視する音域】低音、出来ればバランス良く
【使用場所】室内
【希望の形状】なし
【期待すること】打ち込み系以外もそれなりに慣らしてくれるもの
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 20:57:02.44 ID:7VGHQEM90
>>934
まずそのサウンドカードを変えろ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 20:58:31.47 ID:8I28Uzgk0
【予算】〜5万円
【使用機器】DCD-1500SE - valveX-SE - HP
【よく聴くジャンル】ポップス(女性ボーカル)、クラシック
【重視する音域】中高音
【使用場所】室内
【希望の形状】なし
【期待すること】所持ヘッドホン:HD598。
HD-598よりも解像度が高く、
中高音の質がいいHPご存じでしたら、教えてください。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 21:03:43.17 ID:7VGHQEM90
>>936
A2000X
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 21:13:07.98 ID:Iev5GnGD0
>>936
T 70 p
K550
SRH940
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 21:14:32.11 ID:Iev5GnGD0
>>936
開放型ならSRH1840
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 21:20:51.69 ID:KKdvxAw00
>>935
SE-90って地雷なの?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 22:15:55.10 ID:X61mT/0t0
>>936
Q701
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 22:19:37.51 ID:7VGHQEM90
>>940
SE-90とヘッドホンをどうやって繋げる気だ?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:14:08.60 ID:DPK8XqbG0
【予算】 1万前後
【使用機器】 PC
【持ってるイヤホン】 KOSS PortaPro
【よく聴くジャンル】 クラシック Jazz
【重視する音域】 中?
【使用場所】  室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
優先順位


PortProだとどうも中音域が弱いのか、スカスカに聞こえます
そこでもっとスカスカじゃないものをお願いします


1、スカスカじゃない、パワーを感じる
2、スピーカーから聞こえるような感じ(オープン型)
3、軽いこと


以上、よろしくお願いします
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:21:17.58 ID:7VGHQEM90
>>943
予算を3〜4倍にする。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:25:10.29 ID:KKdvxAw00
>>942
アナログ直差しできるんちゃうの?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:27:57.85 ID:Yj1Ofeem0
>>943
MDR-XB700
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:40:25.78 ID:7VGHQEM90
>>945
RCA出力ってのはヘッドホンを駆動するように出来てないんだよ。
変換ケーブル使えば刺さるとかそういう話じゃない。下手すりゃその2万のヘッドホンを壊すぞ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 01:26:51.25 ID:Vd7RD50n0
>>947
そこまでは考えてもいなかったわ
上位互換のSE-200PCIを買えばいいのか?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 01:31:15.85 ID:ZG96tWhW0
>>948
ヘッドホン出力のある奴
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 01:33:31.02 ID:SH0UcLK90
そこまでしらんとかいっちゃうやつが上位互換とかわけのわからん単語出しちゃうのか
音の傾向もまず違うのに
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 04:45:32.17 ID:AynsJjHo0
【予算】〜4万円まで
【使用機器】ND-S1→HP-A3
【よく聴くジャンル】ピアノトリオ、女性ヴォーカルのポップス
【重視する音域】高>中≧低
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】長時間つけていても痛くないもの
宜しくお願いします。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 04:54:46.13 ID:QTA6Dc620
>>951
HD650
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 05:01:15.90 ID:jmAHp/Bj0
なんでもかんでも上位互換って言えば通っぽいのか最近頭の悪いガキの間で流行ってる
ちなみに完全上位互換にすると更に香ばしさが増します

例: T1は○○の完全上位互換だからな
   ××の上位互換ってどれだよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 08:59:22.68 ID:okVGvR710
>>951
K601
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 09:37:54.87 ID:euHjEMpfi
>>951
AD1000
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 12:53:34.75 ID:TBhnGw/z0
>>951
K702
DT 990 E/32 S

ちょっと予算オーバーするけどSRH1840
ホントはSRH1840が一番いい
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 13:33:06.69 ID:CqANWcha0
【予算】3万以下
【使用機器】PC→HP-A3
【よく聴くジャンル】テクノ ユーロビート 女性ボーカルのポップス
【重視する音域】低音強め
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】装着感のいい物
よろしくお願いします
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 14:17:55.48 ID:FLWzOn5m0
【予算】〜8K程度
【使用機器】iPod touch、Android端末、PC
【よく聴くジャンル】テクノ、ロック、電波系を含むアニソン全般
【重視する音域】中・低音
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】低音がある程度力強いものがいいです。

今のところアルバナライブとMJ751で悩んでますが他にいいものはありますでしょうか。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 16:19:08.06 ID:Vd7RD50n0
>>953
"上位互換"という言葉自体は間違ってないだろ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 16:59:48.68 ID:HYw69QN40
上位互換というのはあくまで性能を指す言葉あって
製品自体を指す場合は上位モデルと言うべきだな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 17:03:25.97 ID:im6X/q9f0
>>959
まぁどっちにしろヘッドホン出力のあるやつな
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 17:39:44.23 ID:HYw69QN40
>>958
〜8kだったらアルバナライブ一択
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 18:07:45.13 ID:iZwLISPu0
【予算】1万円前後
【使用機器】PC,ipod直挿し
【よく聴くジャンル】ももいろクローバー
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【持っているヘッドホン】XB-500,D-1100,ATH-WS70,ATH-PRO5MK2,ATH-AD300
【期待すること】
洋楽をよく聴くため、手持ちのヘッドホンは低音重視の密閉型ばかりなので、違う嗜好のヘッドホンを
購入したいとおもいました。
装着感は気にしません。
自分で調べた限り、SE-A1000かアルバナライブかなと思いますが・・・
みなさんアドバイスよろしくお願いします
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:16:12.49 ID:uY9UQo3D0
SE-A1000は直挿しだと微妙。音楽鑑賞よりサラウンドアダプターやアンプにつないでの映画鑑賞、ゲームがベスト
ドンシャリだから中音は引っ込んでるよ。中高音を重視するならやめたほうがいいかと

評判良いし音も良いと思うけど、原音無視のサラサラした独特の味付けが俺は好きじゃないわ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:28:36.22 ID:90WUsH0Q0
>>963
予算上げれば?
1万以下ばっかり集めてもさぼど変化はないよ
安物買いの銭失い

ちなみに1万以下で開放といえば、ポタプロかUR/40は、とりあえず持っておいた方がいい
この2つは5000円以下とは思えないほど音が良いから
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:47:42.63 ID:FLWzOn5m0
>>962
ありがとう
アルバナってそれなりに低音あるのかな
中高音は綺麗な感じがしてるけど
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 23:19:03.80 ID:U3NxUBD70
>>963
とりあえずその微妙なラインナップを処分して予算を倍にしたら?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:38:17.84 ID:W7ieoLsM0
>>952 >>954-956
レスありがとうございます。
K702は以前から気になってました。
ヘッドバンドのコブが痛いと聞きますが、長時間の使用に耐えられますか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:47:56.89 ID:5jOSe3Ti0
>>968
人によるけど、俺はコブが無くて実測重量が70g軽いK601と比べると装着してすぐにコブの圧迫感を感じる
長時間でも平気っちゃ平気だけど、装着感と高音の質でK601の方を愛用してるな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:50:23.04 ID:KdLEy7Mj0
>>968
ヘッドバンドが痛かったらスポンジ挟むとかいくらでも対処法はある
音質重視で選ぶべき
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 01:16:02.27 ID:yLVTSJCw0
いやいやヘッドホンって結局装着感が使用頻度と直結してくるよ
K702はお世辞にも良い装着感なんて言えないし、重量も結構ある
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 01:39:38.26 ID:e2+7aCoz0
音が良くなきゃ話にならない
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 01:50:26.19 ID:5jOSe3Ti0
音が良くなきゃって買った350gとかのフラッグシップ勢が何時の間にか埃被って、DT880やHD650ばかり使ってるなんてのは良くあること
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 02:04:29.29 ID:Cn2D2rGI0
【予算】5万円前後
【使用機器】US144-MKU→PH100 or HA400
【よく聴くジャンル】SoundHorizon
【重視する音域】声だけじゃなく、楽器も重視したい
【使用場所】 室内
【希望の形状】オープンヘッド!
【持っているヘッドホン】ATH-A1000PRM、ATH-SX1、ATH-A10ANV、K701、K601、PROline750、HD595、MS-1
【期待すること】
SoundHorizonというごった煮のジャンルに合うヘッドホンが欲しいです。
難しいお題だとは思いますが、諸兄らの意見を頂きたいです。
(メインはA1000PRM+PH100です。)
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 02:06:15.23 ID:PP3M9nBl0
美人とブスの話ではないが、高音質は3日で飽きる
並音質は3日で慣れる

HD650が人気あるのも装着感が理由だし、装着感重視で選んだ方がいいよ
音質重視で選び続けて後悔してる俺が言うんだから間違いない
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 02:06:57.97 ID:Cn2D2rGI0
連投スマソ
HA400ではなくて、HA-1Aです。
(Cayinの真空管アンプです)
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 02:28:39.49 ID:CLOSoItq0
サンホラスキーがこんなところにポロポロいるわけじゃないんだからさ
せめて今の手持ちで自分が足りない部分はここだとか具体的なこと書かないと
上っ面のレスしかこないと思うぞ
978951:2012/07/06(金) 03:36:58.94 ID:W7ieoLsM0
たくさんのレスありがとうございました。
装着感重視で、HD650にしようと思います。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 11:02:00.93 ID:4HE4/cxz0
>>974
SRH1840
980 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/06(金) 20:59:57.90 ID:ApftZXLh0
そろそろ次スレ立てますね
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:02:28.87 ID:ApftZXLh0
次スレ

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け68
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341576063/
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 23:20:47.61 ID:h9p+XGJi0
皆さんごんばんは。初めまして。皆さんのように知識がありませんが何卒宜しくお願いします。
ここ暫らく音楽はご無沙汰で、脚を骨折してから音楽ばかり聴いてます。
暫らく使ってなかったHD1Vという物を繋いで聴いてますが、この頃は安くていい物が沢山出てるのでしょうか?
調べてますと、http://nosecone.blog.so-net.ne.jp/2011-07-17-1
こんな日記も出てきまして、「まだまだ使えるんだ」と思いながらもPRODIGY CUBE等の情報も出てきて気になります。
価格.COMを見ていますと、HUD-mx1という物が安くて大人気ですが、今となってはこういう物で聴くほうが一般的に良い音で聴けるのでしょうか?
本当に新しそうなAT-HA26Dなんという物もありますがやっぱり良い物なのでしょうか?
暫らく歩けそうもなく音楽ばかり聴く生活が暫らく続きそうなので声をかけていただければ幸いです。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 00:06:27.52 ID:El+XWIMr0
↑マルチする屑は死ね
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 05:16:25.97 ID:mvvWqlRz0
【使用機器】パソコン
【よく聴くジャンル】特になし
【重視する音域】低〜中
【使用場所】室内
【希望の形状】ネックバンド、耳かけ系
【期待すること】 バッテリーが単四電池でワイヤレスであること
よろしくおねがいします
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 06:29:29.27 ID:VxDQFAyg0
【予算】15000前後希望 頑張っても送料込み2万以下
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン・ゲーソン系
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド。開放・密閉はどちらでも
【期待すること】
高音の抜けが良く、女性Voが綺麗に聴こえるものを探しています。
RH-300とかどうかな、とは思っていますが、密閉型なので高音の抜けはいまいちそう?
低音はあるに越したことはないですが、高音さえ満足出来れば問題ありません。
また、長時間作業をする時にも使う予定なので、装着感がいいものを希望です。
HD598が条件に合ってそうですが、若干予算オーバーなので他に何かあればお願いします。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 07:03:30.51 ID:wOcFs5OI0
>>985
598が前の土曜に14800円の祭りあったからそれがオクに流れるの待つのもよし
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 08:36:43.48 ID:ycPTgU8g0
>>985
アニソン聴くならRH-300はいい選択だよ
逆にHD598はそういう音に少し合いにくい傾向にある
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 08:59:43.86 ID:5VBw74FM0
【予算】40k
【使用機器】DAP(cowonj3)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)アニソン、クラシック
【重視する音域】(高・中・低等)特になし
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】カッコイイ
【期待すること】K701 より いいやつ
989988:2012/07/07(土) 09:00:17.30 ID:5VBw74FM0
DAPに直挿しで仕様します
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 09:06:30.77 ID:VxDQFAyg0
>>986-987
やはりその二機種が妥当なのですね。
HD598が安く買えたらそれに越したことはないので、探してみます。
ありがとうございました。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 09:10:15.36 ID:ycPTgU8g0
>>988
自分で値段で絞って自分がかっこいいと思うの選んでください
何勧めても「デザインが気に入らないんで他のないですか」って言われる流れは今まで何度もやってるから
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 23:03:26.19 ID:i8D+IXmi0
HD598はさまざまな点で中庸+装着感良しで頻出機種になってるけど
音としては物足りなさやもやっとした感じもあるからなるべく試聴したほうがいいぞ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 23:06:13.15 ID:43EkDDsN0
高音や女声ならK601がおもしろおかしい程だが
他ジャンルで通じるような汎用性はないね、しっかし中国生産はしないで欲しかったハンダ付けひどい
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 00:41:30.14 ID:xvXTKP/q0
>>992
まさに俺が初めて買ったときの感想だな
PC直ならHD650じゃなくてHD598にしろっていわれたけど
使ってみたら音が浮いてるような感じで違和感があった
HD650買いなおしたらPC直でもどう聴いてもこっちのが2枚も3枚も上手
音の脈動感とか濃さとか定位とかぜんぜん違った
1万円ケチるんじゃなかったと後悔したよ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 02:16:44.38 ID:OI56x6I70
確かにHD598はハイエンドの機種と比べると何か足りない感じはするよね
でも、これといって欠点もないんだよな
死角はないんだけど完璧ではないって感じ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 02:40:13.86 ID:doChwP/q0
HD598は軽快な部類の音だからな。それでいてアッサリし過ぎない色付けもあるし。
重心低めのどっしり感とか密度感が欲しいなら選ぶべきではない。

余談だが、HD650は個人的にどっしりしすぎだと思う。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 07:21:51.00 ID:BLGCK4Gm0
(´・ω・`)禅スレかよ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 09:17:01.29 ID:BYPRAQEt0
さくっとうめうめ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 09:27:03.11 ID:wll0//1d0
ぴーんぽーん
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 09:34:38.62 ID:ks/FIG7dP
とりあえず木製ハウジングはどれかひとつ買っとくと気が楽になる。
あ、こんなもんか。って。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。