低価格でナイスなヘッドホン 82台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
■主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを扱いterchし合うスレです。
 「実売」は家電量販店の通常価格やサウンドハウス価格を参考にして下さい。

■荒れやすいネタなので、以下の行為はお断りします。
・雑言罵倒や、その言葉に反応する行為
・特定の機種に対する不満のみを執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした勧誘や誹謗中傷
・メーカーがどうのこうのを過剰に語る行為
・不等号山盛りなどの極端な評価
・未だに時々出てくる「自転車」に関する話題

■次スレは>>980辺りが宣言してから立てて下さい。

■質問スレはこちら
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1332260705/

※前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 81台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330204671/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:33:58.51 ID:LD+7n5sp0
「低価格」で「ナイスなヘッドホン」なんて存在しません
ゴミ集める金でまともなヘッドホンを買ってください
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:35:43.55 ID:o1fxekla0
>>1
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:55:16.85 ID:w9bHPgKq0
ティーチ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 00:47:59.34 ID:TA9k731K0
>>4
儀(ry
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:25:54.59 ID:FHtwwJ+R0
MDR-ZX700とSRH440で悩んでいるのだが、どっちかを選ぶとしたら
どっちを選ぶ?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:34:23.56 ID:/DjZi0IOP
私の崇める宗教ではSONYとshureは手にしては行けないとなっているから判らんなぁ。聖別してない禅も戒律に背くことになるし。。うぅむ。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 09:39:31.99 ID:CH7oE3O70
>>1 次スレからテンプレに追加よろしくね

クラシック厨:AKG K514
ピアノ厨: YAMAHA RH5MA
ジャズ/ボサ厨: audio-technica ATH-AD500
解像度厨: SONY MDR-7506?
スタジオ機器厨: SHURE SRH440 Fostex TH-5B TH-7B
クラブ/ヒップホップ厨: Pioneer SE-M390
平凡厨: Panasonic RP-HT560
ハードロック/HM/低音厨: audio-technica ATH-PRO5MK2? ATH-PRO500MK2?
洋楽(ポップス)厨: beyerdynamic DT231
洋楽(ロック)厨: KOSS PortaPro
ジャパニーズポップ厨: audio-technica ATH-A500X
ニコ厨: Victor HP-RX500
テレビ厨: SONY MDR-XD100
万能厨: Creative Aurvana Live! Panasonic RP-HX700 DENON AH-D1100?
装着感厨:SE-M290
低音厨:MDR-XB700
安値厨: ダイソー 200ヘッドホン-8 (210円)
コスパ厨:Creative Aurvana Live!
オランダ厨: PHILIPS SHP8900
わんわん厨: Victor HP-RX700
ポタ厨: Sennheiser PX200 AKG K414P DENON AH-P372?
パチモノ厨:Superlux HD681
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 09:41:36.03 ID:CH7oE3O70
防音厨: KOSS QZ99
映画厨: Pioneer SE-A1000 (シャープ VR-HSA100)


前スレより引用おわり
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 09:59:47.46 ID:zx0pdS6mO
HAーFX3Xスレはココですか?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 10:00:30.93 ID:l0B+DJZU0
>>8-9
それ一部情報古いから前スレのいろいろな指摘で更新しようかと思ってたけど
めんどくさくなってやめちった

■低価格でナイスなヘッドホン wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/52.html
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 10:04:42.44 ID:l0B+DJZU0
>>10
低価格イヤホンスレか、ビクターのヘッドホンスレの方じゃね?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 10:20:25.16 ID:spdCAQnJ0
>>8
それは適当すぎるからイラネって前スレで言われてた、必要ない
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 10:33:19.42 ID:1yvHTE+W0
誰か新しく作り直してくれ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:01:05.27 ID:4LZlAWaZ0
主に映画とかアニメ用途でHSA100考えてるんだけど、密閉で、似たようなヘッドホンないかな?
たまに部屋が騒がしいから多少遮音性があるとうれしいって程度で、
音漏れを気にするわけじゃないから、他になければHSA100にするつもりだけど
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:05:43.86 ID:wTQIan2O0
ない
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:28:01.86 ID:0At7kGbu0
地下鉄厨には?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:36:12.19 ID:mlvbw8gti
terchって何だよwww
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 12:41:52.89 ID:pL42mfzLi
パナソニックのナタデココ振動板のが気になるがデザインや質感が好みじゃないから買わない
ドライバーだけ売ってくれないかな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 12:43:05.62 ID:/DjZi0IOP
かって分解すりゃ良いやん。
それか保守部品で取り寄せ可能か問い合わせる
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 13:09:24.95 ID:n43z1r8t0
>>18
あ(ry
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 14:23:14.31 ID:7Rx/GfyC0
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:48:47.82 ID:4LZlAWaZ0
>>16
やっぱないか・・・
大人しくポチってくる
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 18:25:43.80 ID:exUE2woU0
どうも値段が高いからいい音だなんてド素人の考えやな
密閉型ヘッドホンというもんは周波数特性がフラットでも
中低音が膨らんで聴こえるもんなんや
スピーカーと比べたらすぐ解るやろがい
中低音を下げると低音がモヤなくしっかり立ち
中音もハッキリ聞こえ高音が伸びる
それこそがMr.Donsyari先生の教えなんだぜ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 18:28:18.10 ID:TA9k731K0
一行目と二行目以降が全くつながってない
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 19:11:16.87 ID:UyMKcTdg0
なんだかよくわからんが、1万以下の密閉型で中低音が犠牲になっているが、低音、中音〜高音の質は高い、なんて機種は存在しないだろ
低音〜中低音少なめとか、高音は良いけど中音は微妙、とかしかない
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 19:29:06.21 ID:JurGLop30
パナのRP-HX300とかπのSE-MJ151みたいな
パッドが平坦な(ドライバーの所がくぼんで無い)奴って
どうなんだろ
音質的には不利だと思うけど採用するって事は
何かメリットあるの?
RP-HX300気になるけど情報少なすぎ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 19:37:03.75 ID:UyMKcTdg0
HX300はKTXPro1、K402どころか、クレシンのC515H、C512H、C510Hあたりよりも分解能低いわ高音全く出ないわで、昔の耳かけヘッドホンに毛がはえたような音質
要するに地雷
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 02:18:37.76 ID:+d8W3oea0
タイヤホン(XB700)で久しぶりにWAVE音源聴いたら、シングルBA型イヤホンで聴こえてこなかったギターの音とかドラムのハイハットとか聴こえてきてびっくりしました はい
相変わらず音の抜けは悪い
あとこれからの蒸れる季節は使えないだろうな・・・
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 02:24:50.62 ID:Yv74Q+3n0
そこでスポンジ交換ですよ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 10:36:52.58 ID:xQzH7xmg0
どうも値段が高いからいい音だなんてド素人の考えやな
密閉型ヘッドホンというもんは周波数特性がフラットでも
中低音が膨らんで聴こえるもんなんや
スピーカーと比べたらすぐ解るやろがい
中低音を下げると低音がモヤなくしっかり立ち
中音もハッキリ聞こえ高音が伸びる
それこそがMr.Donsyari先生の教えなんだぜ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 10:44:47.33 ID:xQzH7xmg0
周波数バランスはイコライザー調整すればええのだが
ええ感じの低音は出ないもんは出ないな
密度の薄い爽やかなサラっとした音!
そんなサラサラした声とか楽器はないんやで
あ〜児雷や地雷ヘッドホンやで〜
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 16:31:58.99 ID:8LOS+ozG0
卒業生だけどついついMA100買ってしまった・

この価格で密閉型独特の篭もり感や圧迫感の無いてやっぱり開放型は素晴らしいな
装着感以外糞のXD100の役目は終わりそうだしRX500もやばいかもな
HD681の分解能には勝てないが音場感はこっちの方が良い
アンプ次第で管弦楽に十分使える
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 16:41:18.85 ID:ycdus9LU0
価格のクチコミでMA100の音はF1レベルとか書いてる人もいたから気になるな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 16:48:23.54 ID:8LOS+ozG0
変換プラグが付属してないのはコストダウンということならいい傾向だな
スパイラーならではの変換プラグだけやたら増えていくという
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 16:50:07.82 ID:TM0QtkXs0
>>34
ん?なんの機種のクチコミ?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 17:19:20.87 ID:9ahWM0dw0
>>34
F1はかなり昔に売却してしまったんで記憶からの比較になるが、MA100は高音が控えめな点がF1と似ているし、中高音、低音はMA100のほうが目立つ
ロック、打ち込み向けに絞った音になっているので、そういう音楽がメインの人にはF1より良く聴こえる可能性があるね。分解能とか音場はF1のほうが良かった気が
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 17:26:38.31 ID:8LOS+ozG0
いいウォーム感だしはっきりいって落ち着いた音楽の方があうよ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 17:43:07.12 ID:9ahWM0dw0
そうかな。少なくとも、中低音がある程度目立つ、RXシリーズや、禅の開放型のような音ではないと思う。ベースよりもバスドラムのほうが明らかに目立つタイプ
全く温かみのない音以外は打ち込み向けの音と認めない、という人にはNGかもしれないが。あと、これは値段的に仕方がないことだろうが、アコースティックな音源を聴くには高音が不足気味
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 17:57:42.60 ID:ycdus9LU0
>>36
MA900

>>37
なるほど参考になります
さすがに基本性能は違うか、当たり前だけど
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:05:45.66 ID:8LOS+ozG0
締まり不足だよ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:37:17.45 ID:9ahWM0dw0
>>41
SJ11、M390よりは低音の締まりは明らかに一段上だけどね。MA100がロック、打ち込み向けでないと言うのなら、この2つもロック、打ち込み向けではないということになる
どの機種と比べてるか知らんが、上の価格帯の機種と比べりゃ大したことないよ、そりゃ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:46:08.44 ID:8LOS+ozG0
所持してるHD681・HT360・HP830と比べても総合的にイマイチだよ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:52:44.23 ID:9ahWM0dw0
>>43
HD681B、HD681F、HT560、HP830なら持ってるが、これらよりはロック、打ち込みとの相性は悪いね
全体的に、値段分の差が出てるだけだと思うが
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 19:41:46.46 ID:y690DKeq0
皿うどんヘッドホン
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 20:02:17.48 ID:VAiKplQg0
ちょっと期待してたけどHD681より微妙なのか。
最近無印とB買っちまったばっかりだしなあ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 20:06:12.36 ID:9ahWM0dw0
>>46
MA100が悪いというか、HD681系のCPがかなり高い
HD681FはMA500より分解能は上
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 20:09:26.18 ID:8LOS+ozG0
>>46
装着感は良いから俺は総合的にこっちの方が印象は良い
禅使いだからてのもあるけど
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 20:12:14.36 ID:vEVqyclF0
ちょいと質問。
今尼でPORTA PROが安くなってるんだけど買いかな?
本来ならAurvana Live! HP-AURVN-LV買う予定だったんだけどほぼ半額だからどうかなって。
ちなみに屋内専用で使う予定です
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 20:22:06.72 ID:rdHxCKUZ0
さらに安いSportaProでいいじゃない
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 20:28:59.95 ID:OsBbozgh0
>>49
聴く音楽によりけりじゃないか?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 20:36:17.81 ID:vEVqyclF0
>>51
オールジャンル。
アニメやドラマのサントラが多いからインストゥルメンタル寄り。
あとはロックとかクラシックとか。

前はHP-RX700使ってたな。
アレよりもいい音がいいんだな。漠然として悪いが。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 20:40:46.07 ID:a29ZQ5sV0
PORTA PRO 3590円とかマジかよ・・・昨日Q460届いたところなのに欲しくなるじゃないか
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 20:53:46.91 ID:lF9OParb0
尼のマケプレってこわいんだよな
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 20:56:39.57 ID:vEVqyclF0
音漏れしてもいいからPORTA PROにするべかー

>>54
何が?
価格? 品質?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 20:56:53.31 ID:OsBbozgh0
>>51
サントラ系か
まあ値段が値段だし逝ってみればいいんじゃね?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 20:57:34.69 ID:lF9OParb0
>>55
本物かどうか
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 21:01:22.18 ID:ha1AlLor0
今最安なのはeイヤだから偽物ってことはないだろう
ただ3600円ならUR40のほうがいい気がする
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 21:06:58.63 ID:vEVqyclF0
>>58
あんまりドンシャリは嫌だな。オケとかの繊細なお供聞き取りたいし。

しかしPORTA PROって定価一万円もするんだな
なんでこんな値が下がってんの?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 21:14:59.39 ID:9ahWM0dw0
音場はRX700のほうがかなり広いし、どちらかと言えば、ポタプロのほうが癖が強い音なので、サントラ等を聴いててポタプロのほうが良いと感じるかどうかは微妙だな。篭りが少ない点は良いけど
予算4000円でクラシック重視ならDTX710が良いと思う。分解能、音場感でやや劣る以外はDTX900にかなり似た音なので、各所のDTX900のレビューを参考にするといい。頭が大きいと装着できないと思うが
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 21:45:21.51 ID:vEVqyclF0
>>60
RX700のほうが音域広いんだね。
ありがとう参考になった。

やっぱ少し奮発してHP-AURVN-LV買うわ。
定価で言ったらPORTA PROのほうが高いのに半額だったから存した気持ちになるけど
癖のある音は控えたいからね。
みんな色々答えてくれてありがとうございました!
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:15:43.23 ID:G3mJ1QRW0
ポタプロは定価一万といってもかなり昔の機種だからな
英尼のショップから3000円ぐらいで本物を個人輸入できるぞ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:21:40.86 ID:rdHxCKUZ0
安いから興味もったんならスポタでいいじゃんって言うと100%無視されるよね
やっぱお前らって全員工作員なの?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:25:32.09 ID:lF9OParb0
俺スポタ持ってるよ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:41:19.57 ID:9ahWM0dw0
UR/40とかと比べると有名じゃないけど、SportaProもかなりヘッドバンド短いんで、他人には勧めにくい
UR/40とかPRO80をバンド全部伸ばさないと被れない頭だけど、SportaProも全部伸ばして使ってる
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 00:12:32.21 ID:MSm3XfIo0
ツタヤでRX300あったから調整しつつかけてみたけど、頭でかい俺にはかなりきつきつに感じた
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 08:31:11.75 ID:PIip9Q7i0
TAD500買った
UR/40がギリギリ装備できる程度の頭のでかさだが、それ程装着感悪いとは思わない
中古だから緩くなってるのかな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 09:43:19.65 ID:ieO1q2ZE0
中古の締まりは大体わるいね
なかには締め付けがすごいのも残ってるけど
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 12:50:21.07 ID:tR0cTX9p0
粗末なのしか相手してなかったからかも
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 15:45:29.08 ID:MSm3XfIo0
>>68
のび太さんのエッチ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 15:48:25.76 ID:z17cepr40
ヘッドホンかイヤホン買ったら位相が正常かチェックした方がいい、
工場で手作業でハンダ付けしてるからLRとGNDを間違える可能性がある、
片側チャンネルが逆位相だと定位が悪くなって不自然な音になる、
inphase.wavで音が中心に集まってoutphase.wavでサラウンドみたいな広がった音だと正常、
逆にinphaseでサラウンドみたいな広がった音でoutphaseで音が中心に集まっていると片側チャンネルが逆位相、
ttp://www.ymec.com/hp/signal/check02.htm
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20466511376/SortID=12459669/
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 16:11:05.33 ID:WPDJ2aLs0
TAD500はうちの近所の電器屋の試聴場のやつも頭頂部にかかる圧力が発売直後より弱くなってきてるな
フリーアジャストバンド側をフックにかけっぱなしにしとくと、ゴムがヘタって装着感は良くなる模様。AD500と音質傾向が被ってる上に音場感で明らかに劣るので、評判ほど良い機種とは思わんが
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 18:04:51.15 ID:pLeO0fUT0
アルバナのコードに足引っ掛けたら右から音がしなくなった・・・
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 18:11:39.43 ID:SSdQUp8Q0
mdr-z600 というのを使ってて満足していたんですが 
似ている現行機はなんですか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 18:12:00.02 ID:Oxa5r1/Di
今T500持ってるんだけど、もう一ランク音質上げたいって場合はどの機種行くのがいいのだろう?
Tシリーズってこの上無いよね?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 18:36:58.03 ID:WPDJ2aLs0
>>75
予算オーバーかもしれんが、オーテクから選ぶならATH-M50かな。A500X、A900XはT500ほど低音が目立たないし、A700Xはドンシャリ傾向ではあるけど、中低音はT500のほうが強調される感じ
A500X以外は試聴しただけなんで、あてにならんが。アルバナ、ZX700、RX900あたりはT500とはあまり似てないのでスルー推奨
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 18:50:58.57 ID:b2a0t/UD0
>>75
フツーにD1100
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 19:27:25.86 ID:Oxa5r1/Di
>>76
>>77
おおぅ、ありがとう。
やはり一ランク上げるとその位の値段になるか…
その値段になるとまた別の機種が選択肢に入りそうで怖いなw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 20:29:40.24 ID:yh6CiZ+y0
K403が在庫限りになってる店あったけど生産終了?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 21:49:04.19 ID:pLeO0fUT0
ポタプロより小型で装着間と音質が良いのなんてあるの
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 21:52:45.73 ID:E/qqfbSS0
ATH-SJ11
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 04:08:14.87 ID:PyMIs4FD0
>>63
ドライバが違う
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 04:37:53.91 ID:C2qLuml00
KSC75でいいじゃない
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 06:49:16.94 ID:NqMzsrAP0
SportaProてポタプロとドライバー違うのか。両方持ってるけど、分解能とか音場感は完全に互角で、音質傾向もほとんど同じだけどなあ
SportaProのほうが微妙に高音が目立つが、個体差やエージングの差と言い切れるレベルの違いしかないよ。少なくとも、K402とK403の間にある音質差のほうが遥かに大きい
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 10:53:20.08 ID:mGd/M9Fn0
>>82
ソースは?お前の妄想か?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 15:36:47.67 ID:wyhgPSRi0
ポタプロはSportaProより低音の量が明らかに多い。
ksc75持ってないけど廃人のレビューから想像するとSportaPro=ksc75な感じがする
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 16:35:08.97 ID:NqMzsrAP0
>>86
それたぶん、SportaProだけ低音が弱くなる状態で耳にセットしちゃってただけじゃないかな。俺のは低音〜中低音の量に差はないよ
SportaProのほうがバンドが短いし、装着感的にベストな位置に付けようとした結果、ポタプロよりもやや上のほうに装着してないか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 18:44:22.53 ID:x67qgs+A0
すいません教えてください

皆さん買ったばかりのヘッドホンやイヤホンのコードの折りグセって、どうやって直してますか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 19:24:58.44 ID:6p/D7qmW0
普通に使えとしか
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 19:27:29.09 ID:8d4FMw3w0
>>88
ほどいて使ってりゃそのうち伸びるよ。
ぼんやりとした聞き方にはぼんやりとした回答しかできん。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 20:08:38.69 ID:6p/D7qmW0
KSC75はチタンコート、銀色ドライバ。ポタプロは透明ドライバ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 20:21:35.06 ID:KeTnQRbJ0
>>88
高い所から吊るすって手もあるらしいぞ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 21:05:59.30 ID:xdAg967l0
夏場使えるのを探してるんだが、オンイヤーの密閉とアラウンドイヤーの開放ってどっちが蒸れる?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 21:07:51.83 ID:wyhgPSRi0
>>87
その可能性もあるね
ポタプロ迷子になってて今比較できないけど
とりあえずSportaProで聴いてみたけど、確かポタプロはこの音質でもっと低音出てて何度も聴き比べした記憶があるんだけど…
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 21:30:32.07 ID:x67qgs+A0
>>90 >>92
あんがと
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 22:00:33.93 ID:M6kMo/EA0
ネタじゃなくコードは10秒ぐらい沸騰したお湯でゆでると癖が直るぞ
洗ったカップめんの容器とか耐熱ガラスポットとかでプラグと本体だけつまんでコードだけゆでる
ゆでる時点ではコード丸めて入れやすくしてもいいから引き上げたらまっすぐに張って冷ますといい
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 23:13:54.06 ID:z0bJeUYY0
>>96
おれもお湯で直してる
楽しくて色んなケーブル茹でてる
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 23:16:32.86 ID:1gjVXZ0z0
出汁はとれる?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/25(水) 23:17:26.65 ID:TYOtVbE60
昔、ガンダムの消しゴムでやったなあw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 01:34:10.24 ID:KLJ45z170
布巻きのコードも茹でちゃっていいの
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 01:34:36.29 ID:U7I5XjUd0
K420とPX200-U気になってるけどどう違う?
装着感音質共に後者の方がいいのかな
ゼンハイザーの密閉型っていまいちって聞いたから決め切れない
K420のセミオープンはどれくらい漏れるか教えてもらえると尚嬉しいです
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 05:21:14.76 ID:kW18zxVXP
だだもれ、セミでもなんでも空いてりゃ漏れる
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 12:17:23.42 ID:wq+D+6J10
HP-AURVN-LV買って届いたけどいうほど装着感悪くないね。俺のかおが小さいからかもしれないけどw
肝心の音は高音が硬いしぼやけてるように聞こえる・・・かな?
まだバーンインしてないし一概に悪いとはいえないけども。

今使ってるHP-CN40Aのほうがいい音出してるわww
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 13:17:45.16 ID:9YVBgA780
正直、ポータブル直挿しだと評判ほど良くはないね。中低音がモワついて目立つ割に低音は弱くてバランスが悪い。XB700とは間逆な感じ
低音が中低音に負けずにしっかり鳴る環境ではバランスがとれてくる。この場合、逆に、XB700は低音出過ぎでバランスが崩れる
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 13:35:27.34 ID:wq+D+6J10
ポタプロ買ったほうが安上がりですんだかも・・・
やっぱ視聴できない環境でヘッドホン買うのはダメだな
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 13:39:27.18 ID:9dkoDEer0
ポタプロ買い足せばいいじゃん。3000円ちょいだぞ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 13:41:41.70 ID:ASepgGqbi
五感と直結するデバイスは、試用しないで買うとヤバいよ。
かといって、某ヨドの試聴コーナーみたいにボロボロのヘッドホンばっかとかでは、こちらも意味成さないが…

音の出ない高級機サンプルなんて何の意味があるのか!
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 13:55:29.75 ID:wq+D+6J10
>>106
次はお金貯めて1万円台のヘッドホンを視聴して買うよ

低音出るのが救い。
そのために買ったわけじゃないけど。
早いとこ化けろ!
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:02:08.92 ID:4xKrsHtAO
今更だけど試聴をあてにしすぎないようにね
それに環境の違いとか劣化具合とかも考慮しないといかん
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:22:10.19 ID:yoCaCe8M0
5000円までで、一番おすすめなヘッドフォンを教えてください。
音楽を聴きます。B'zやTM NETWORK,マキシマム ザ ホルモンあたりです。
教えてください。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:25:25.46 ID:9YVBgA780
自分のプレーヤーで試聴できないとこは聴くだけ無駄だな
AT-HA20に繋がってる店なら、あれはただの音量増幅機って感じなのでまだマシだけど、HA60に繋がってる店はなんか全部高音がキツくなってる
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:40:10.45 ID:Zc5rvlBc0
>>110はマルチなのでスルー推奨
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 15:58:29.36 ID:yoCaCe8M0
↑ 教えろよ。わからないのか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 16:09:14.82 ID:4xKrsHtAO
>>111
それに付け加えて店内騒音も無視できないしな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 00:56:38.92 ID:WvQEZkZX0
>>112みたい香具師は、まじむかつく。死ね。
もち、漏れは110じゃない。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 00:58:41.21 ID:8JJJ+aSM0
マルチさん自演乙
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 01:09:55.00 ID:6lrXgWdz0
どう見てもww
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 01:14:53.12 ID:WvQEZkZX0
早々に釣られおってwww
119半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/04/27(金) 01:31:16.03 ID:wreOIty/0 BE:1261143836-2BP(0)
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 07:46:08.05 ID:KcWChbBNO
低価格スレは下品になりがちですの
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 09:58:55.75 ID:DgCrItI90
荒れてるとこ申し訳ないんだけど
3000位から5000ぐらいでおすすめのヘッドフォン教えてくれい
できれば音漏れがない密閉?タイプので頼む
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:31:19.47 ID:MO5fDRlF0
>>121
Panasonic RP-HT560
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 15:14:34.60 ID:G61H585z0
こういうやりとり見て毎回思うが、HT560って密閉型としては音漏れ多いだろ
音質的には俺もHT560のほうが好みだけど、>>121の条件ならD510、PRO5MK2、SRH240Aあたりのほうがいい
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 15:25:31.93 ID:akUxM4u40
>>121
HP-S560
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 23:29:20.78 ID:Al/tSVpT0
ノイズキャンセルありでお勧めは?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 23:58:50.20 ID:8JJJ+aSM0
ない
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 04:40:58.05 ID:Qp5UbTI50
ノートパソコンにぴったりのやつとか有る?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 09:20:11.01 ID:lvPA8t350
ない
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 11:08:43.01 ID:iSf2XNVK0
PORTA PROかHD681で迷ってます
DAP直刺しで使うことが多いのですがどちらが解像度が上でしょうか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 11:12:04.99 ID:I6FBRArx0
>>125
1万以下では無い、が正確な解答
NC機は最低でも予算2万、理想でいえばQC15が買える4万を用意すべき

>>127
そんな切り口のぴったりとかは無い
ノートパソコンにマッチする定義すら不明だし、お前自身提示できないだろ

>>129
HD681は持ってないからなんとも言えんがそもそもDAP直ってことは外でも使うってことか?
ならその時点でPortaProはありえんぞ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 11:16:41.88 ID:iSf2XNVK0
>>130
外での使用は散歩程度ですので音漏れは度外視してます。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 11:19:45.96 ID:I6FBRArx0
そっか
ならほかの人の回答待ってくれ

ちなみにだがHD681みたいなAKGのパチもんと比較されるほどPortaProの名は落ちては無いと俺は思ってる
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 12:14:53.59 ID:hLlkz62a0
>>126,130
1万以下じゃ無理か。サンクス
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 12:38:58.93 ID:UKsqUZy60
解像度重視ならポタプロよりはK403、HD681よりはHD681Fのほうがいいかもね。中低音が出ない機種ほどクリアだと感じやすいだろうし
個人的には、HD681系じゃこれからの季節は耳が蒸れてきついのでおすすめしない
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 15:17:36.68 ID:BghZQ4sG0
夏場におすすめの密閉〜半解放を教えてくれ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 15:21:13.78 ID:3UX0a/3p0
スピーカーでOK
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 15:28:55.20 ID:BghZQ4sG0
AV見れないじゃん(´・ω・`)
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 15:51:53.07 ID:rbl7HYow0
耳乗せのどれかでいいんじゃね?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 16:12:05.25 ID:bKzl5w660
>>135
HA-S160
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 00:36:45.06 ID:qJYm2XOY0
1万以内でロック向きヘッドホンってなにがありますか
一応MS-1とポタプロが自分の中の候補で今度お店で試聴しよう思うんですが
他にも試聴したほうがいいのがあったら教えてください
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 00:50:29.92 ID:b6pamWkR0
>>140
1万以内ならその2つがほぼベスト
ほかにPRO5MK2とかもあるが俺としてはその二つのがロックには上と思う

ちなみにだがMS-1はおそらく試聴できない
eイヤホン以外であれの現物がおいてある店舗を見たことがない
一応GRADOの125あたりが同等品といわれてるらしいが、それすら普通の家電量販店ではガラスケースもしくは置いてない
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 00:52:54.31 ID:ZT8aseW10
ロックもいろいろあるので一概には言えないが
俺はブルース色の強いのが好きなんだけど、そういうのを聴くときはポタプロよりTH-7をよく使うよ
半開放だからか音圧とか粘り気みたいなのがポタプロより感じられる
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 02:48:18.14 ID:chPzR2us0
ティアック、KOSS製ヘッドフォン/イヤフォンを値下げ -AV Watch
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120425_529219.html
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 11:41:19.14 ID:tow+EH+D0
現在RX700を使ってるんだが
壊れそうで買い換えようと思ってる
特に不満はないのだが同じ価格帯でこれよりおすすめあったら教えてください
自室で使うから音漏れも気にしないです
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 15:05:50.81 ID:ioE+DKEF0
ポタプロコネクタ部分が破れて修理出したんだけど箱がかっこよくなって帰ってきてワロタ
http://mup.vip2ch.com/dl?f=30421
しかもL字プラグになってる。製造時期によって違うのかな?
このスレでポタプロ知ってよかったです
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 15:44:04.72 ID:6YdETI440
自販機でジュース買えばヘッドホン当たるらしいじゃん
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 17:14:55.47 ID:4P3IgrAD0
>>122
>>123
>>124
さんくす
薦められた中で考えてみるわ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 17:33:59.01 ID:K0yqGsC9i
音漏れを第一に考えて5000円前後以下だとどんなもんね
HTX7とかいい?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 18:40:24.29 ID:muT6OULB0
ATH-M30とQZ99は密閉型オーバーヘッド全体で見ても漏れは少ない部類。この2つよりはやや落ちるが、PRO5MK2も悪くない
まあでも、HTX7でも電車内とか信号待ちのときだけ音量下げれば問題ないよ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 19:30:24.82 ID:Z4LQN08Z0
MA100て凄いな
オーバーヘッドの開放型で1700円て時点で素晴らしいけど
禅と違うのは硬さだな
暗い音調だからジャンルは選ぶけどテレビ用だけじゃなく音楽もいける
古典とかHIPHOPとかなかなかイケる
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 19:45:14.08 ID:Tlp2982X0
MA100、なかなか装着感がよくていらついたわ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 20:27:19.55 ID:muT6OULB0
別に暗い音調ってほどでもないと思うけどねえMA100。中低音〜中音が中高音より目立つということはないし
直前まで中高音〜高音が強い機種使ってたとかで耳に補正かかってないか
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 22:42:09.69 ID:n1ZH05qC0
なんかソニーのスレでもMA100最高!!
みたいに叫んでる奴が居るけど、ソニーお得意のステマかw
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 23:53:24.05 ID:TEQzmWyN0
MA100は褒めたら必ず速攻でケチがつくよねw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 23:57:47.21 ID:dRUSmcvJ0
MA100はコード3mあったら買ってるんだけどな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 00:04:56.16 ID:TEQzmWyN0
かと言ってMA102TVの価格になると途端にどうでもよくなるという
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 00:11:23.50 ID:hyyhc0cb0
>>155
延長コード使うのじゃダメなの?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 00:28:47.50 ID:sFPp2Q9i0
>>152
鮮やかさとはき違えてないかこいつ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 00:36:12.96 ID:1T8NHe1Q0
側圧緩める方法なんか良い方法ある?長時間物挟んどいても全然変わらなかった
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 01:29:54.16 ID:L0kLu+XW0
>>159
手で思いっきり広げる
161 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/30(月) 01:50:17.76 ID:+pZtk/zJO
3mのコードはPC使いには要らないでござる‥
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 08:18:04.74 ID:Uy58uMSnP
某ショップにMacBook+USBヘッドホンアンプ+パナソニックの
安物ヘッドホンの組み合わせが置いてあった。
試聴してみると、安物ヘッドホンとは思えないなかなかの音だった。
驚いたね。

163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 12:45:34.88 ID:OGNpoGvWi
上のと微妙に被るけど3000前後で遮音性が一番マシなのってどの子?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 12:48:27.83 ID:hyyhc0cb0
>>163
SJ-55じゃね?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 15:41:36.62 ID:K0peognPi
sj55そんなにいいか?
全部覆うようなのの方がいい気がする
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 16:02:13.33 ID:hyyhc0cb0
>>165
SJ55は実機で試したけど遮音性では高評価なSJ11より更に上(音質は置いとくとして)
SJ11同様にパッドが耳に吸い着付く感じで個人的には遮音性はかなり高いとは思うが
勿論それが最良かは知らん
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 16:07:00.94 ID:kPCSqxzw0
>>163
ATH-SJ11
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 16:47:33.73 ID:9JDNwIax0
SJ11とかSJ55なんか耳のせの時点で遮音性は低いだろ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 17:01:00.71 ID:mG6SLHmr0
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 17:01:58.94 ID:o8hyIkXP0
被せだから良い、耳乗せだから悪いってのは偏見による思い込み
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 17:02:11.86 ID:9JDNwIax0
SJ11とかSJ55なんか耳のせの時点で遮音性は低いだろ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 17:05:36.60 ID:9JDNwIax0
耳のせ型は、どうやったって耳たぶの凹凸部分のすきまから音が漏れる
それを無理に音漏れをなくそうとするから、側圧が異常に強くなる
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 17:24:02.95 ID:FkebK8ZQ0
SJ55は知らんが、SJ11はHTX7とかS600より若干上ぐらいの遮音性。MJ71、MJ541よりは格段に上
SJ11が良いというより、他のメーカーの安物は遮音性に全く気を配ってない。音漏れはグレード上がるごとに減る傾向があるけど
5000円以下で遮音性が良いのって、他だとSHL9600しか知らんな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 17:29:15.90 ID:kPCSqxzw0
ATH-SJ11の遮音性はピカイチ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 18:07:40.00 ID:8yfM2LKB0
SJ11で毎朝電車でゲームしてるよ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 18:37:47.88 ID:71Qa0Qa90
そんなに好評だと必要ないのに買いたくなるじゃないか
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 18:52:36.29 ID:mD/g5GZJ0
>>176
尼で1400円程度だし買え
でも遮音性良い代わりに蒸れるけどな
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 18:55:23.83 ID:ilrceyFX0
>>176
音はどうしょうないくらい糞だけどな
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 19:28:54.81 ID:71Qa0Qa90
この時期は蒸れるから外で使いにくいよな
ベッドで寝る前に少しだけ使ってる
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 20:45:25.50 ID:b4JZxLFG0
SRH440買ってみたんだが装着感悪すぎ。
音はまぁ値段なりなんだろうけど付けてて頭ちょっと動かすとキシキシ鳴るし暫く付けてると耳が痛くなる。
MS-1からの乗り換えだったがGRADOより装着感悪くて戻すわ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 21:07:45.20 ID:VI4wun8C0
値段が半分ぐらいのにケチつけるのもな
182 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/30(月) 22:02:06.91 ID:+pZtk/zJO
>>171
SJ55は真面目に遮音性高い
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 00:21:04.03 ID:lehFWKnT0
>>180
MS-1の装着感はいいだろ
グラドが悪いって言われてるのはラージパッドの奴と、馬鹿みたいに重いPS1000
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 00:24:56.60 ID:CZyIEkZS0
MS-1はデフォルトのパッドなら普通の耳乗せより装着感良いぐらいだね。
ラージパッドに交換したらそれなりに悪くなったが、それでも痛いってほどではなかった。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 01:02:44.26 ID:CQ/TbAIp0
>>181
正味の話、装着感は値段関係ない
1000円くらいでも最高の装着感のものもあれば2万3万、10万つんでもゴミみたいな装着感のものもある(そりゃ音はいいんだけども)

>>184
MS-1は耳のせの中にしては悪くない方ってくらいだな
もちろん他のと比べたら普通くらいが妥当な評価、悪いと言えるほど悪くはないが良いと言えるほど他より勝ってる点もなし
ただしGRADOの系列から逝くと奇跡的なほど良い部類になる
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 08:40:18.50 ID:Au2+RV5f0
スレチだったらすみません。
マイク付きでカナル型を探してます。
-女性ボーカルがよく聞こえる
予算は3000円 または5000円
いいのあったら教えて下さい。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 08:43:05.19 ID:SzV1EQXn0
このスレの定番・常連機種で一番解像度高いのってどのへん?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 09:47:34.20 ID:jcEC3rfb0
アルバナ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 10:26:28.37 ID:+MXgnzjBP
フォスターのOEMは外れがない
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 16:52:16.36 ID:ixYaqNvZO
MA100を買ってみた。
まだエージング前だけど、X122と比べるとX122の方が艶っぽい音がする。
ただ、MA100の方が軽くて元気な音で、全体の印象では負けて無いと思う。
音場の広さは同じくらいだった。

とりあえず一昼夜かけてエージングして、最後に接点グリスに鉛筆の粉末混ぜた自作の接点改質剤を塗ってみる。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 17:04:20.33 ID:ofYO16NT0
装着感はどんな感じですか
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 18:25:15.90 ID:I6M8ReRK0
PC上での音楽鑑賞(ロック・メタル)とゲームや映画をメインに考えています。オールラウンドであまり疲れないヘッドホンだと嬉しいです。
現在はSE-A1000とポタプロを使いまわしています。
予算は1万円未満で考えているのですがSHUREのSRH440とAKGのK121、FOSTEX TH-7を候補に入れています。
私と同じ用途でお使いの方いらっしゃいましたらご指摘やおすすめお願いします。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 18:27:19.63 ID:/6P/bbGL0
その用途だとその2つで充分だと思うけど。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 18:39:43.28 ID:IKC20k/m0
気になってしまったら買うしかないでしょ!と俺は思う。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 18:46:34.05 ID:C7tMjZIt0
逆に長時間はSRH440は聞き疲れ、K121は側圧で疲れるんじゃないかと思う。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 18:50:13.74 ID:CZyIEkZS0
>>192
SE-A1000はオールラウンドであまり疲れないには当てはまらないの?
それ以上を探すとなるとこのスレの範疇から超えちゃうよ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 18:50:49.09 ID:ixYaqNvZO
>>191
軽いし、パッドも薄めだけど柔らかいから長時間装着しても疲れないと思う。
ムレにくいし、装着感はかなりいいんじゃないかな?

ただ、全体の作りはX122どじゃないけどチャチだね。
ケーブルやドライバーに金かけてる感じ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 18:53:42.59 ID:+s4zcPid0
TH-7もよほど耳が小さくなければ耳に乗るね
メタル向きかは微妙だが音屋でDR150とかどうかな
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 19:40:31.71 ID:ofYO16NT0
>>197
2000円以下で、解放で軽くて装着感がよくて、耳乗せでないってのがいいですね
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 20:08:32.49 ID:VxOfv8Zl0
SRH440メインで使ってるが聞き疲れはしないな
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 20:12:06.92 ID:+MXgnzjBP
SRH440って低音がぜんぜん出ない印象だけど、やはりそうなの?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 20:15:11.59 ID:eXTuQoxg0
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 20:20:41.38 ID:+MXgnzjBP
>>202
装着感は悪くないと思う。
音は、同価格帯ならビクターのHP−RX700の方が良い。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:41:12.84 ID:1lP7oAHk0
>>202
ポータブルでも家でも使えるし、いい買い物だと思うよ
RX700を外で使うのは重量的な意味で難しい
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 21:48:05.05 ID:E1U9EkeP0
TDKの TH-WR700 はこのスレ的にどうですかね
さっき視聴したら結構良かったので
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 22:43:17.56 ID:f2JfUUzB0
あんま話題に出てないな
そもそもワイヤレス系は専門スレあるし

それと、試聴してたんなら「どうですかね」じゃなくて
「よかったよ!」って報告しにきてくれ。何こんなスレの顔色伺ってんだよ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 23:01:37.39 ID:E1U9EkeP0
>>206
良かったよ!

ワイヤレススレあるのか
208192:2012/05/02(水) 00:31:21.25 ID:QIPVB5Wh0
皆さんお返事ありがとうございました。
SE-A1000は映画とゲーム専用になっていたので音楽鑑賞はしなかったんですが今日使ってみたらなかなかいいですね。
外での音楽鑑賞という用途ではポタプロがジョギングに大活躍してくれてたので、室内用にモニターヘッドホンを1個欲しかったんです。SE-A1000は側圧が弱すぎて耳に引っかかり痛くなってしまうんです。
それなのに疲れないとかおかしいですよね。ごめんなさい。
SRH440かK121かアルバナライブにしようと思います。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 00:40:42.74 ID:n/RNwWeI0
A1000は音楽用途として見ても1万以下の5本の指に入れる実力あるしね
ちょっと低音が独特の鳴り方するから合わない曲には全く合わなかったけど

ちなみにロックとメタルってんなら1万未満だとMSー1が素晴らしいぞ
SRH440がロックに合うとは思えんし、室内専用のロック聴き用なら検討する価値大有り
モニター型を一つリファレンスとして持ちたい気持ちは分からんではないが、ロックにはあんま合わない機種が多い
しいて言うならRHーA30とかは合わなくもないモニター型だが予算からして違うしな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 06:37:15.80 ID:Nzzrhwik0
モニターヘッドホン全体で見て、4本に1本ぐらいは程度の差こそあれ、ロック向きの音になってると思うが…。上で挙がってるのだと、K121studioは中低音がかなり目立つ
少なくとも、クラシック、ジャズ向きのものよりは多い気がする
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 08:40:14.50 ID:SdapiIfZ0
密閉型
屋外使用
ホールド性強い

なんかいいのある?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 09:22:09.78 ID:KtrsURwr0
SJ11
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 09:47:45.73 ID:UxhZ0kY20
>>212
MJ71
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 12:14:52.57 ID:W4irFdLr0
>>211
K404
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 13:43:22.18 ID:O2Y1L3Pu0
>>211
アルバナライブ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 13:45:14.00 ID:qmJ5nJ7e0
>>211
ATH-SJ11
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 14:44:57.08 ID:WEf/OyIo0
1万円以下で音漏れ少なめのお勧めありますか?
IE8使っているので音はそれに近いタイプでお願いします。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 15:44:38.93 ID:QIPVB5Wh0
>>217
傾向的にフラットでいいのかな?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 15:48:16.14 ID:PhyHxv+z0
>>217-218
IE8って低音よりでしょう
SHL9600でいいんじゃない
たぶん満足できないと思うけど
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 16:31:32.93 ID:Nzzrhwik0
SHL9600は生産終了っぽいよ。IE8は聴いたことないが、廃人のとこだとエッジはきつくないって書いてあるから、SHL9600とはあんま似てなさそうだが
装着感捨ててRP-HX700か、音漏れを多少我慢してTH-7(半開放ってことで誤解されてることが多いが、K240系やUR/40ほどは漏れない)がいいと思う
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 16:53:21.52 ID:QXkDrzBz0
DJ1PROが欲しいんだけど高いので無理です
似た傾向のホンあれば教えてください
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 17:16:11.50 ID:7Ha4iGBQ0
PRO DJ100とかどうだ?名前似てるし
低音がちょっと少なめだったけど締まりあって打ち込み系なら合うんじゃないかな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 17:23:48.88 ID:Nzzrhwik0
>>221
HPS5000(装着感は最悪)、WSシリーズ(装着感悪い)、K403(バランスは前述の機種よりDJ1PROに近いが、開放型だし分解能、音場感何れもHPS5000に劣る)
中高音、低音強めで、中低音が低音より弱いタイプのドンシャリ機を適当に挙げてみた。どれも低音の量はDJ1PROより多いし、高音のシャリつきかたに安っぽさがある
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 17:38:26.21 ID:ThgfIndS0
>>221
ZX650
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 17:41:21.44 ID:Nzzrhwik0
PRO DJ100はどっちかっつうと、DJ1PRO含む多くのドンシャリ機と比べて中高音の強調感がほどほどで、作ったようなクリアさがあまり感じられない点が似てないと思う
微妙にHT560寄りの音というか
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 17:55:23.62 ID:QXkDrzBz0
ありがとうございます 参考にさせていただきます
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 19:51:20.32 ID:mW+mGoEj0
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 20:07:41.43 ID:W4irFdLr0
世界のオーディオテクニカ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 20:22:41.33 ID:Irefk6R50

三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実



配線の欠陥に「なんと5年間もの長きにわたり」現場の誰も気がつかなかったという、三流メーカーオーテクのずさんすぎる品質管理
http://www.audio-technica.co.jp/info/notice/ath-ad2000.html

配線の欠陥に「なんと5年間もの長きにわたり」現場の誰も気がつかなかったという、三流メーカーオーテクのずさんすぎる品質管理
http://www.audio-technica.co.jp/info/notice/ath-ad2000.html

配線の欠陥に「なんと5年間もの長きにわたり」現場の誰も気がつかなかったという、三流メーカーオーテクのずさんすぎる品質管理
http://www.audio-technica.co.jp/info/notice/ath-ad2000.html



三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実
三流メーカーオーテクの日本製は、名ばかりのなんちゃって日本製という悲しい現実


230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 20:23:17.42 ID:Irefk6R50
5年間も工場内の誰も間違いに気がつかず出荷し続けたなんて、品質も糞もないな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 20:23:59.62 ID:Irefk6R50
5年間も工場内の誰も間違いに気がつかず出荷し続けたなんて、品質も糞もないな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 20:25:09.04 ID:OPYIc4aO0
オーテクは音以前に装着が合わない
かなりデカイ頭を想定してるでしょ?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 20:42:29.22 ID:7Ha4iGBQ0
超絶壁頭の俺にはウイングサポートは心細すぎる
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 20:42:34.44 ID:/cYvQGflP
オーテクで装着感が悪いって奴は、頭部の形状がよほど特殊なんだろw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 20:44:48.73 ID:mkxZ+H3Z0
>>234
TAD500…
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 20:50:10.75 ID:EfN1aaLa0
>>234
オーテクで装着感が良いって奴は、ごく一部しかない
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 21:04:42.92 ID:oZ8TULLhP
他社製品WS化の人がかなり支持されてる点で
珍しい機構の割に受け入れられてると思うが。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 21:50:52.22 ID:tUcRsbx60
アルバナが断線したから代わりを探してる
解像度が少し低くても篭りが少な目のがあったら教えてください
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 22:15:23.00 ID:/cYvQGflP
コードの交換ってできないの?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 00:56:33.43 ID:2GQ3eYLm0
断線ってよく聴くけどどこでどう使って断線するのかよく分からんな
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 01:37:58.45 ID:I7DKbfVf0
SH8900、8年くらい使ってるがついにコードのゴムが劣化で裂けた。
Shureのコードで代用できるらしいので純正買うか、
ヘッドホン祭りで出るらしいオヤイデのShureコードを待つか迷う。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 08:11:19.29 ID:jYsZbzTF0

211です
MJ71やK404、アルバナライブ、SJ11を
お薦めして頂いたみなさん、ありがとう

どれも良さそうで迷いまくっていますので、
更に絞ってみたいのですが…

音漏れなしなし密閉
がっかりホールド
騒音激しい屋外
配線が片耳から一本new
プラグがL字型new
パッドのが大きな楕円形new

で、識者の方々、お願い致します
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 10:24:50.97 ID:PCrIb07Q0
>>242
条件の後付けは嫌われるし追加した項目は全部自分で調べてわかるものだが
その中で全て該当するものはないんだが新しく挙げろってことか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 10:31:58.35 ID:GKuglgpn0
>>242
プラグがL字型ではないがSRH440はいい線いってるんじゃなかろうか?
がっかりホールドという条件にも合ってる
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 10:36:57.55 ID:0XZEsZ1q0
条件後付けする奴は質問系では一番嫌われるねー
「だったら最初から言えよ」ってなる
そういう奴は2回3回と後付けすることもあるから答えるだけ無駄というのも経験則から

そもそも結構な数をすすめてもらっておいてまた被せてくるその根性からして好かん
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 11:38:27.49 ID:9b3G5OVt0
>>242
ZX650がピッタリ
てかZX650しかないんじゃないか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 12:44:32.18 ID:DTYz9CTD0
248190:2012/05/03(木) 14:38:34.83 ID:o+xfm6fzO
MA100のエージング終了。
結論から言うと、設計思想まで含めて開放版X122という感じ。

音は低音よりのカマボコ傾向。
X122と比べると音場が狭くて、定位感が上だった。
解像度は若干X122が上かもしれないけど、籠もりの無い元気な音がする。
装着感は圧倒的にMA100が上、ムレないし疲れない。

3000円以下の機種としては久々の大当たりだと思うよ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 15:02:05.19 ID:BY84k1sG0
MA100興味あるけど
通販どこも在庫切ればかりだ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 15:04:12.70 ID:5JQJoiCE0
本気出した時のソニーはスゴイ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 15:07:56.45 ID:oJK5v5cR0
>>249
いや何店かは在庫あるだろ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 15:08:06.38 ID:56Q55Evo0
M290、付け心地だけは良いとここで聞いたから買ったけど、後頭部が押さえつけられて痛いぞ
頭痛持ちの俺には厳しいアイテムだった。でも音は思ってたより良かった。1500円なら上出来だわ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 15:10:36.53 ID:4ALnp81p0
>低音寄りのかまぼこ
中低音だけ出てて低音が出てない機種だと思わないけどなあ。単に高音が弱いバランスという意味で書いてたのならごめん
バスドラムの音の圧力感はRX500より出てる。で、ベースの音はRX500より引っ込んでるので、俺にはややドンシャリに聴こえる。高音は別にシャリついてないんで、語弊のある表現だけど
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 15:14:47.53 ID:oJK5v5cR0
後頭部?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 15:54:32.21 ID:O2cyEVTv0
MA100装着感の良さに期待してかうわ 音には期待してません
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 15:57:57.00 ID:spHzLB3J0
見た目はいかにも1000円台って感じで
ヘッドバンドも安っぽいプラ一枚だからなあ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 16:08:05.83 ID:4ALnp81p0
頭頂部への圧迫感はほとんどないけど、所詮はプラむき出しのバンドなんで、当たりどころによっては硬い感触が気になるね
装着感的には、側圧が緩くて軽いSHP2500といったところ。なんか上のほうでデカ頭向けとかいってオーテクが叩かれてるが、MA100も頭が小さい人だとずり落ちるかも
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 16:41:05.59 ID:o+xfm6fzO
>>253
高音域が弱めだからカマボコ傾向と書いたけど語弊があったみたいね。

低音は結構出てる。
高音は出ない訳ではないけど苦手、音楽よりは映画向けの音だと思う。

SU-DH1とSRS-VS5を持ってるんで、いくつか映画を見たけど、かなり相性がいい感じだった。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 17:26:13.60 ID:DTYz9CTD0
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 17:34:55.72 ID:GJeq/k060
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 18:41:59.94 ID:jYsZbzTF0

>>244
>>246
ご回答頂き、ありがとうございます。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 19:09:42.31 ID:LDECEP9P0
MAは禿げ発見機
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 19:34:51.52 ID:wbRgfoAQ0
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 20:01:29.18 ID:C+e+GbI20
>>259
必死チェッカー使うのは、オーテク社員 ID:DTYz9CTD0 だけ
http://hissi.org/read.php/av/20120503/RFRZejlDVEQw.html

IDチェックが日課のオーテク社員キモすぐる
オーテクマンセーの販売工作員が常駐してると分かってから、
もう二度とオーテク製品は買わないと思うようになった

265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 20:23:50.85 ID:68/8w1FH0
嘘、大げさ、紛らわしい、情報出さなきゃどこの社員でも構わんよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 20:52:46.92 ID:O+7RT+zoi
低価格なんたらのスレって必ず頭の弱い子がいるね
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 20:55:57.52 ID:PnzOyAef0
>>266
自己紹介は要らんですよ^^
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 21:15:49.20 ID:LDECEP9P0
MA100&300はヘットパットにクッションが付いてないでしょ。
禿げてたらプラが直接当たって痛いから、禿げ発見機w
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 21:30:54.86 ID:4ALnp81p0
そうは言っても、実際はMA100より、クッション付いてるMA500のほうが装着感は悪いぞ。単純に、重量が他より重いせいだと思うが
装着感はMA500より、XB700、ZX700のほうが上
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 22:00:59.65 ID:cg8vlx6c0
BAが酷評でオープンも全く盛り上がらんから必死なんだな
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 22:08:25.52 ID:unqjXEPi0
必殺!見えない敵!
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 22:31:15.41 ID:4lETF64X0
頭頂部の装着感とか気にしたことなかったけど
騒いでるのは薄毛ってオチだったのか・・・
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 02:16:32.22 ID:0GiIqXd+0
どうしてもアルバナライブをアナルバイブと空目してしまう
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 02:28:23.15 ID:GxFPF29T0
両方とも装着すればおk
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 02:29:36.86 ID:o9fFcA+f0
耳にアナルバイブ刺して股間にアルバナライブぶら下げろ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 06:29:22.84 ID:9pummBGq0
>>275

そ れ だ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 11:51:02.85 ID:aESw+20Z0
>>272
側圧が1番大事だと思うが、天辺への圧力も大事だと思う。
K701なんかはコブが痛いて、よく聞くじゃないか、あれは逆に刺激を与えて生えて来そうだがw
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 13:44:27.05 ID:0atDg2dk0
>>273
おれなんか普通にアナルバイブと呼んでるけどな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 13:45:04.98 ID:0atDg2dk0
あげちまったw
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 14:57:26.93 ID:EiJYNXFa0
下記のような条件でお勧めなどありますでしょうか。
・主な用途はPCでのオンラインゲーム。たまにMP3やyoutube等。
・椅子で一回3時間〜5時間使用する。外には持ち出さない。
・HPAを通さない。PCのヘッドフォン端子か、アクティブスピーカーのヘッドフォン端子に刺す
・価格5K以内
・音、装着感、重量等に関しては疲れないこと優先
・用途上、音質はそれ程拘らない
・音漏れOK

優先順位
価格条件>長時間で疲れないこと>音質>耐久性・見た目・音漏れ・携帯性

現候補はM290とM100です。
M290は装着感定評あるようですがもしかして密閉型で疲れるかな?と心配。
M100は頭頂部が痛そうな意見を読んでそれは困るな、と。
宜しくお願します。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 14:58:42.77 ID:EiJYNXFa0
訂正
M100→MA100
です
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 15:08:52.80 ID:qkGVcWuX0
ポタプロでいいんじゃない
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 15:13:37.55 ID:7rUQB0DY0
ヘッドホンにこだわらないならスポーツ用のイヤーフック付きイヤホンとか楽でいい
HA-EB75とか
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 15:16:34.24 ID:/cyCSGW80
>>280
HA-S160
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 15:22:26.76 ID:h3lLeWph0
>>280
M290でいいと思うよ
5時間程度なら余裕で大丈夫なほどには装着感良し、音ももんわりとして聴き疲れはしない
MA100も装着感悪くはないがM290と比べると流石に見劣りする
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 15:35:53.83 ID:EiJYNXFa0
>>282-285
ありがとうございます。
イヤホンはイヤーフック系も含めちょっと苦手なのでヘッドホン想定にしてます。
MA100を候補から外して、prtapro、HA-S160、M290から選択してみようと思います。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 15:59:34.39 ID:XPS7OpnLO
>>277
K701は頭がデコボコになるレベルだからなあ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 09:33:48.00 ID:U3nNsCj50
HD25餅だけどアルバナをポチってしまった。。後悔はしていない
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 09:56:35.76 ID:JhvbzHdv0
装着感的なものだけでも改善されるしいいんじゃねえの
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 00:16:19.86 ID:mFzSzAP4P
映画の阪急電車で使われてたヘッドホンってPRO5MK2の迷彩かな?
291288:2012/05/06(日) 18:49:32.79 ID:grmWXAXL0
アルバナ到着した
HD25がロック向きといわれるのが理解できた
アルバナ装着感がいい側圧強めだけど楽
HD25よりかなり音場が広い
エージング後が楽しみ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 18:53:48.12 ID:eP23voTn0
安いから両方買ってもいいんだけど
一応聞きたいんだがsj11とma100だったらどっちがオススメ?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 19:15:23.85 ID:cmt1g8s90
両方買え
開放と密閉だから比べづらいだろ

カラバリがあって外でも使えるSJ11の方が無難な感じ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 21:32:09.11 ID:FFXBSKNy0
家でMA100
外とエロでSJ11
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 22:03:47.48 ID:grmWXAXL0
SJ11て安物にありがちの低音だけ変な味付けしてるんじゃね
聞いたことないけど
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 22:40:20.50 ID:Q7FoW4BU0
DR150って音屋で完売御礼になってるけどもう入荷しないのかな?
国内代理店でももう取り扱い終了になってるし
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 23:45:38.44 ID:eP23voTn0
>>293
>>294
ありがとう 参考になった
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 01:18:07.00 ID:jTx02J2N0
BEHRINGERのヘッドホンはどんな感じ?

価格.com探ってたら出てきたんだけど、気になる
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 09:57:30.02 ID:tzHOwi0S0
>>298
基本的にゴミ
なんかのOEMなんじゃないかなーneuとか同じようなヘッドホン出してるし
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 17:31:48.22 ID:jTx02J2N0
>>299
サンクス

もう少しで買うとこだった
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 20:13:34.95 ID:KKyKiL900
ベリンガ買うなら音家のJTSのがマシだろう
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 20:29:59.27 ID:b1akC4bs0
ベリンガーは完全に今更って感じだわ
昔は選択肢少なかったからテンプレ入ってた気もするけど
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 22:42:14.13 ID:40z/UaDf0
ベーリンガーの支社は
日本から完全撤退してるし音響機器を安価にそろえるメーカーってイメージしかない
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 00:01:36.46 ID:In3A2Exa0
MDR-MA100をGW中に使ってみた感想
 
見た目はプラスチックで安っぽい、でも軽い
ヘッドバンド伸ばすとD1100やTAD500がギリだった自分でもかなり余る長さに
イヤーパッドは最初硬く感じたけど使っている間になじんできた
装着感は良好。連続4時間くらい使ったけど大丈夫だった
ケーブルは細くてユニット部との境も補強とかないのでちょっと心配
軟らかくて癖が付きにくそうなのはいい
自分の用途には長さは2mは中途半端、3mまたは1mの方がよかったかな
 
音は糞耳の感想だけど
低音はちょっとぼわついてるけど量は十分以上
高音も出てないわけではない
音楽をしっかり聴くというよりはMAの名の通り映画やゲーム向け?

1800円程度なら損しないくらいの能力はあると思う
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 00:04:28.77 ID:In3A2Exa0
あとプラ一枚のヘッドバンドに自作のヘッドクッションっぽいもの付けられないか思案中
安物だから改造に失敗してもあんま惜しくないし
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 01:53:44.00 ID:WWddz+J10
>>304
画像でみると耳すっぽり収まりそうに見えるけど、そんな感じでしょうか
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 02:05:59.88 ID:ubatnGoa0
>>306
RX500とか持ってる?MA100もあんな感じ
あれをすっぽり収まると表現は俺はできないかなでもそこいらのよりパッドは優秀
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 03:21:23.50 ID:FXH/6lFD0
JTS良さそうだけどあのパッド交換できるのかな
絶対破れる
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 08:56:41.90 ID:o47jbuCD0
以前からアルバナライブの装着感に不満で、前スレでアルバナのイヤパッドをRX500に換装できるというレスを見つけて
ガラクタ入れに突っ込んであった、何故か片方だけしかパッドがないRX500から外してつけてみたけど
普通に装着できてビックリした

多少形状は違うがRX700と900のパッドも行けるかな?RX900から換装できたら最強になるんじゃないだろうか
310309:2012/05/08(火) 09:09:53.36 ID:o47jbuCD0
誤爆失礼
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 09:11:32.90 ID:o47jbuCD0
あれ、誤爆じゃなかった。何やってんだ俺orz スレ汚しスマヌ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 13:07:33.08 ID:J6LfswMK0
>>306
自分の場合は完全すっぽりではないけど一応耳は収まる
多少耳が触れる感があるけ隙間にティッシュとか詰めて
パッドの高さ増すと当たりが軽くなって音もちょっとすっきりする気がする
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 16:29:21.24 ID:+qWB77mN0
>>296
DR150の高音のしゃりつきはハンパない
あれは売れんわ 千円でもいらん
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 16:51:16.86 ID:5eKM0QRfO
>>305
外で使わないなら幅広の隙間テープ貼ってみたら?
安いし、剥がすのも比較的楽だよ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 17:21:38.15 ID:IQqwp8GT0
まあアニソンみたいなゴミ音源だとシャリシャリするかもね
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 18:16:17.53 ID:5AhQQ+o70
台湾のsuperlux HD681B買ってみた2500円送料800円
広がる重低音や弾むような低音はAD700と遜色ない 定位広がりもいい
高音はAD700は高音の高いところが5db上がってシャリな感じだが
HD681Bは高音全体が10db上がってる感じ
音の反響が足りなく音密度低くサラサラした感じはしない
PCのイコライザーで高音減らしてもスカーって感じの高音になる感じで
高音が減ってくれない 超音波でも出てるんか
女性ボーカルはいいがドミンゴとかチェロやサックスがおかしい
中低音が出にくい 無理に出そうと音量上げると荒れだして割れる
ハウジングの構造なのかな 若干荒い元気感の強高音シャリドンだった
あと中のスポンジ厚めで外すと解像感が上がって高音も増えます
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 21:14:26.94 ID:S3CEHTmB0
>>296
淀ならまだ在庫あるかと
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 22:10:34.89 ID:3Kdt96Tb0
HD681無印が今日届いた。
最初は低音いいけど中高音が無機質な感じがしてつまらないなと思ったけど、
ドライバーを保護するスポンジ外したら中高音が元気になってバランス良くなった。
2480円にしては上出来すぎる。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:26:34.41 ID:EsGSsZAZ0
数カ月前にドンシャリ・解像度重視で
ATH-PRO500MK2を買ったのですが、
これは選択ミスですか?

また、ドンシャリ・解像度重視で
他に良いヘッドホンがあったら教えて頂けませんか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:28:27.81 ID:AM3fwg71P
zx700とかどうなん
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:36:20.94 ID:lXwCYvJq0
>>319
もっといい物があればってくだりはまだ理解できるが選択ミス云々は実際に使ってるんだし
自分で判断するところだろ。気に入ってないんなら不正解、気に入ってるなら正解だよ。
ここの住人が判定したらそれ鵜呑みにするのか?
というか君みたいなタイプはもうお金ためて1万以上の物を買った方がいいと思う。
どうせ誰かに勧められて同じ価格帯の物を買っても他が気になり出すから。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 02:21:41.86 ID:K52+CHCN0
>>319
ドンシャリと解像度重視って矛盾してないか?
解像度が完璧な原音に忠実なヘッドホンって聞いててもつまんないと思うよ
ドンシャリ好きならポタプロまじおすすめ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 03:18:09.85 ID:fScz9mC20
チョンメーカーだけど
クリシンのC300H
600円でなかなか良かった
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 06:56:35.94 ID:AM3fwg71P
>>322矛盾してると感じないが。
解像度が高い=元音に忠実なんて初めて聞いた。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 17:29:13.04 ID:cUoEPcGx0
ヘッドホン一台に対して、こういうのをしたい

PC  →  
              →ヘッドホン
アンプ →

   メス 
        メス の端子に繋ぐことが出来れば可能だろうか・・・?(´・ω・`)     
   メス
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 17:32:36.66 ID:I12PFANIi
>>325
なぜPCをアンプに入れない?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 18:04:16.16 ID:MqyF83lh0
>>325
AVセレクターって知ってる?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 18:19:57.03 ID:NOCYmMIU0
なんか上のほうでべリンガーがゴミとか言われてるが、HPS5000は音質だけなら今でも通用するぞ。装着感は酷いけど
低価格ドンシャリ機としては、HP-535、SE-M390より分解能が高く、低音の締まりでも数段勝る(HD681F並)点が魅力。開放型OKならSportaProを買うべきだが
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 20:44:20.69 ID:V7vL9uTI0
>>328

>>300だけど参考になった

どうもありがとう
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 21:21:07.75 ID:cUoEPcGx0
そんな大層なものがほしいわけじゃなくて繋ぎたいというだけ。

PCは会話用途なので、アンプに繋ぐこと自体がデメリット。
セレクタ使って切り替える程もないから悩んでる・・・(´・ω・`)
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 03:22:11.30 ID:8nDYEO7K0
Pioneerの新しいSE-MJシリーズ。
見た目で選ぶには、デザインがもろモンスターで、モンスター製品に手が出ない人にはいい選択肢かもね
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 03:34:59.95 ID:EHhlJiOr0
SE-MJ751の方は2wayドライバ、低音調整可能、コード着脱可能と
なかなか面白いネタが揃ってるな。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 03:45:29.39 ID:eQJYxNhN0
見た目真似しちゃったか
まあ確かにデザイン良いもんなぁモンスター
2way期待
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 22:55:50.00 ID:Br+OW58+0
個人的にはMJ721のほうが面白い機種だと思うけどね。3000円弱という価格帯ならイヤパッドの作りの良さ、デザイン、片出しコードが魅力
MJ751は6000〜7000円という価格帯な時点でアルバナの噛ませ犬以外の何物でもない。変わったのが欲しい人向けとしてはXB700が秀逸すぎるし…
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 23:01:42.15 ID:oOYgYsVN0
MJ751はポタ向け&低音厨向けで
アルバナともXB700とも別の客層狙ってるようにしか思えないが
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 23:07:45.14 ID:ooaq+gie0
つかMJ751とMJ721のデザインって良いか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 23:24:17.65 ID:Br+OW58+0
>>336
MJ721は値段の割りには良いんじゃない? 別にあれが最高のデザインだとは思ってないよ。同価格帯の他の機種よりマシってだけで
XS7よりは悪いと思うけど、あれは音が全く好みに合わなくてダメだった
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 01:01:20.10 ID:omnOef6D0
装着感厨はSEM290ってあるんでそれにしようかと思うんですけど
メガネしていても問題ないでしょうか?
用途はPCでゲームや動画で幅広くなんでも聞く感じです
2、3時間程度ずっとつけてる事もあると思いますが
不都合に感じる部分は無いですよね?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 02:52:45.68 ID:7uXJXHK70
>>338
メガネでも大丈夫だと思うけど、人によっては頭部の圧迫感を感じるかもしれない。
あとは結構蒸れると思う。
音は正直よくない。
俺だったら低価格ならRX500を勧めるかな。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 12:26:59.54 ID:5jazZ+o90
ATH-WS70に近い音出すヘッドホンってないですかね?
音の面ではかなり気に入っているんですが、どうしても締め付けがきつくて長時間使えないので、
買い替えようと考えています。
秋葉原のヨドバシで探してみたのですが、1万円以内でATH-WS70より響く低音、
もしくは近い音が出るものを見つけられませんでした
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 12:40:45.43 ID:WMp6v1Jq0
MJ721って音いいの?
M270があまりに安っぽかったので、ちょっと期待できない感じ。
装着感は最高レベルだけど
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 12:47:22.52 ID:l1w7B7Ep0
>>340
ZX650

>>341
まだ発売前
まだ誰も聴いてないから
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 12:47:36.78 ID:qBpoMaBB0
>>340
D1100

344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:11:20.58 ID:WYSjM6j90
M270は持ってないから知らんが、MJ721に近い価格帯のM390、MJ151、MJ551は、M280(M270の後継機)の上位機種のM380より格段に良くなってる
ただ、MJ151、MJ541は最近のパイオニア機にしては高音のきつさがかなり緩和されてたので、MJ721も似た傾向になってるかも。M390とかMJ71が好きな人は注意
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:16:51.24 ID:WYSjM6j90
念のために書いとくが、>>344の二行目のMJ541はMJ551の誤記ではない
MJ551はいつものパイオニアって感じのドンシャリで、MJ151、MJ541とは傾向が異なる
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:17:36.79 ID:S7fj1DjL0
>>344
MJ71とMJ541は音の傾向は殆ど同じだったけどなぁ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:20:00.49 ID:S7fj1DjL0
あとMJ151とMJ541の音の傾向も全然違うと思うが…
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:25:44.11 ID:JN4nMb2Z0
MJ71とMJ541って実際何が違うの?
見た目は同じだけど、肝心の音はどう違うの?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:33:33.97 ID:WYSjM6j90
MJ71とMJ541は聴いた瞬間にわかるレベルで音が違う。MJ71は発売当初に買ったものだが、時期によってはMJ541に近い音のMJ71、というものも存在するのかね
MJ151はMJ541は高音のシャリつきが酷くない、低音が多い、という点が共通してるので、全然違うってこともないと思うが。まあ、そっくりではない。まぎらわしいこと書いてすまん
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:49:59.85 ID:S7fj1DjL0
MJ151は確かに高音のシャリつき感の全くない低音寄りのフラットタイプに感じたけど
MJ541は少なくともMJ151よりはMJ71の方に近いとは思ったな

まあ俺自身結構な糞耳なんで、気の所為かも…スマソ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:13:58.35 ID:WYSjM6j90
>>348
MJ71のほうが中高音〜高音が多く、特に、高音のシャリつきかたに違いがある。MJ71はザ゙リザリと音割れしたような感じのシャリつきかたをするが、
MJ541はポタプロ系列のような、多少擦れた感じがする程度にまで改善されている。MJ541のほうが中高音〜高音が弱い分、中音が目立つ。中低音は若干MJ541のほうが多い
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:19:18.19 ID:WYSjM6j90
>>351の続き。MJ71はボーカルやピアノなどよりもシンバルの音が異様に目立ってしまう点が気になるが、MJ541はそういうことはない
分解能、音場感は大差ない。音漏れの少なさ、遮音性は同じ。音量の取りやすさは同じ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:21:17.99 ID:uu8eA9VP0
ms-1って解像度的にはどうなんでしょうか
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 21:02:07.61 ID:lt57Y2YC0
Monster Cable Beats Solo買おうと思うんだが
偽物が怖くて買えん
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 21:14:40.51 ID:HFs0t+VL0
買う時に完実の保証書確認すりゃいいじゃん
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 10:13:33.39 ID:ZrRy42Oe0
M390は、装着感が悪くなって音はそれなりに上がったということだっけ?

価格コムって役に立たないんだよね。
ランキングが高いものだけで占められてる・・・
ttp://kakaku.com/kaden/headphones/ranking_2046/

このスレが異端とは思えないんどなぁ・・・
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 13:52:54.55 ID:u0Jgddie0
>>356
ソニー2機種にTF10pro
うわぁ・・・これはステマランキングですね・・・たまげたなぁ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 13:55:59.54 ID:ZPZWGyjw0
このスレの範囲にフルオープンが来てくれたらなとは思う
音は気にしないから開放感のあるオーバーヘッドヘッドフォンが欲しい
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 16:08:42.01 ID:AGPgPJBS0
>>356
M380は地雷だったから、それなり以上に良くなってると思うよ。音場は狭すぎで酷いが、TAD300、HP-535よりは温かみが感じられる音なのが魅力
まあでも、SportaProが2000円ぐらいで買える今となっては買う価値はあまり無いか。パイオニアの安物がどんなもんか知りたい、って人にはMJシリーズよりもおすすめだけど
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 17:53:36.86 ID:rK3q73SRP
>>356
売れてるもの=良いもの、ではないってことは
音楽や映画の売り上げ見ればわかるじゃん

AKB(笑)とかK−POP(笑)とか
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 19:30:53.13 ID:S+pGOStF0
>>356
Amazonの人気順のが100倍まし。値段上限もできるし
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 21:13:16.80 ID:ROl0kEiO0
現実に売れているAKBやK−POPのネガキャンしてもAKBやK−POPが悪い事にはならない。
むしろ荒れるだけ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 21:51:45.68 ID:jsiwXBbxP
半角全角混ぜ混むのやめてくれ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 22:48:57.12 ID:rK3q73SRP
>>362
俺が書き込んでから数時間経つが、全く荒れる気配もない

あなたが荒らす気なら仕方ないが
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 22:53:35.57 ID:gDRIi6GB0
諸兄に教えてもらいたんだけど、HD449ってこのスレでは
どういう評価なの?ヨドバシで同価格帯の10機種ぐらい
視聴してきたんだけど、聞き疲れしなそうな音だった。
購入はしたんだけど、皆さんの意見が聞きたくて。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 22:58:48.19 ID:TQEK192M0
普通にいいヘッドホンだと思いますよ 7千円台の定番の一つ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:00:55.11 ID:JAFEfb6Y0
>>365
気に入ったから買ったんだろ、ここで誰かもわからんやつに判定してもらう必要あるのかね
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:14:40.40 ID:gDRIi6GB0
>>366 ありがとう
>>365 判定というか、ヘッドホン経験値が豊富な人のHD449に対しての印象・感想
   を聞きたくてさ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:17:26.21 ID:8tVz+ZR70
上流がまともならアルバナかっときゃ間違いない。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:24:23.94 ID:ROl0kEiO0
>>364
数時間もスレを止めておいて
すでに荒らしている自分に気づかない?
レスも脊椎反射そのもの。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:38:23.71 ID:rK3q73SRP
なんだ、やっぱり本人が荒す気だったのか
あぼーん登録完了
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:39:41.21 ID:CBEF2axG0
どうやらコイツには日本語が通じないようだ…
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:40:17.89 ID:v7suABai0
MS-1って解像度的にはどうなんでしょうか?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:48:58.59 ID:gDRIi6GB0
AMAZONでも価格.comでもHD449の評価数が少なかったけれど
実際に視聴した人は少ないのかな?
諸兄らありがとうございました
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 00:13:58.01 ID:uMDhQIqX0
地雷だよ
使ってりゃいづれ分かる
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 00:32:14.40 ID:hinVnFWC0
>>374
HD449はHD448のマイナーチェンジ製品で、発売から約半年
そういうことを考えればamazonの評価3件てのは別に少なくない
聞き疲れしなそうな音ってのは当たり
聞いてて楽しくないって人が多そうではあるけど、基準に持ってて損はない
この価格帯ではトップクラスのフラットさ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 05:54:38.38 ID:xXoofpgR0
>>376
遅い時間にありがとう
HD448のレビューを色々見てみるよ
この機種だけサ行が刺さらなかったから惚れちゃって
半日くらい聞いても疲れない機種を探してたので。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 09:44:59.32 ID:GqXepiCX0
どうせ買うんだろお前ら
ttp://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/540114
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 11:53:22.33 ID:HDldd5Lc0
HP-RX900
って性能いいのかな?安くなってるね。(´・ω・`)
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 14:15:40.36 ID:ez3+98GC0
>>379
音質はフラットだが、分離は悪い
ビクターらしいアナログっぽい音作りだ
楽器の音色が素晴らしく、この価格ではかなり頑張ってるほうだ

流行歌、いわゆるロックやR&Bとかには全く向いてないが、
JAZZやクラシックなどアコースティック音源なら最適だ
(だだし、フルオーケストラほどの大編成はやめとけ。レンジが狭いから)

ポップスにしても伴奏の少なめなボーカルものならOK

かなり重いので長時間の装着に難あり。イヤパッドは問題なし
買うなら、エージングを五十時間以上してから能書きを書くといい
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 19:42:32.48 ID:0MnedK0K0
5400円なら悪くないかな。ただ、あの重さが我慢できて、さらに開放型OKならTS671買ったほうがいい。分解能、音場感共にTS671のほうが上
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 23:58:01.59 ID:DJSNazYW0
オーバーヘッド(耳をすっぽり覆う密閉型)で
コード片出し(両方だと鬱陶しい)、コード長1.7m以上
音量高めにしても音漏れが無い(僅か)の4000円以下くらいでオススメ無いでしょうか?
深夜にようつべや映画を視聴する程度だから音質は二の次で構わないので。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 01:08:57.86 ID:9UbIGtH/0
たとえ音漏れしてても隣の部屋の人に聞こえるようなことはないから
そこあんまり気にしなくて良いんじゃねえの?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 05:59:49.08 ID:haUkozou0
>>382
SE-M290 or M390
HP-RX300 or RX500
RP-HT360 or HT560

条件に合うのだと上記辺り?
まあ音漏れに関してはどれも余り期待出来ないが…
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 07:49:08.43 ID:jfwiYXlT0
>>382
6000円以下でその条件ならSRH440だな
音漏れ防止と遮音性が優れてるから気に入ると思う
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 09:26:24.88 ID:E8yjIS3W0
SE-MJ751 は6980円の300円引き+10%ポイントか
http://joshinweb.jp/sound/20197/4988028173790.html
意外とお安い

SE-MJ721 は3480円の300円引き+10%ポイント
http://joshinweb.jp/sound/20197/4988028159497.html
これまたお安い

ただこれBASS HEADシリーズなんだよな
MJ751は低音レベル絞ってもやっぱり低音ホンなんだろうか
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 09:51:36.68 ID:LYsjN0Zr0
>>386
低音最小だと弱ドンシャリくらいの感じ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 10:04:56.64 ID:haUkozou0
>>387
どっかに既にデモ機置いてあんの?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 10:13:33.37 ID:rmVCu9I/0
同じ価格でイヤホンとヘッドホンだとどっちが良い音?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 10:16:06.49 ID:QNUxNgpwP
ヘッドホン
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 10:27:33.72 ID:LYsjN0Zr0
>>388
俺は祭で聞いただけから、まだ試聴機は出てないと思う
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 11:30:00.91 ID:o3szk7aU0
パイオニアのはダンスミュージック向けのチューニングだぞ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 11:39:40.17 ID:JaPyP0b90
スピーカー>>ヘッドフォン>>イヤホン
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 12:05:19.14 ID:rmVCu9I/0
ヘッドホンのほうがいいのか。
今までイヤホンしか買ったことないんだが、やっぱりBA型とかもあるの?
省スペース化する必要がないから基本的に全部ダイナミック?

イヤホンみたいなテンプレサイトがないから全然わからん。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 12:08:17.21 ID:p+SFg0+d0
ぼくはアルバナエアーちゃん!
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 12:59:35.73 ID:LZHHyPCLP
フォスターのTH−5BとTH−7Bを試聴したんだけど、
音はかなり良いね。

人気が無いみたいだけど何でだろ?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 13:06:14.74 ID:isAAHITX0
>>396
一般的には知名度が低いというだけ、前モデルから引き続き定番だよ
発売してちょっと経つからこのスレではあまり名前出てないが過去ログではよく話題になってる
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 13:23:36.68 ID:jHpGlSif0
ゼンハイザー
PX200-IIi買おうと思うんだけど折りたたんだ時の大きさわかる人いない?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 13:23:47.97 ID:o3szk7aU0
>>396
私は7Bを持ってる。他にもこの価格帯のヘッドホンは
五社ほど持ってるが、群を抜いて素晴らしいな

フォスター電機といえば、オーディオマニアの中では
知らない者はいないほど有名だが、確かに一般人は知らんだろう
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 14:07:44.92 ID:LmAwrysC0
TH-7かアルバナライブで悩むわ…
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 14:11:41.93 ID:ow49yH3b0
とにかく疲れないのって無いの?安くて
繊細な俺はすぐ耳が痛くなるよ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 14:14:01.65 ID:LmAwrysC0
>>401
ポタプロ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 14:15:00.69 ID:L7hQP9uhO
RE70もいいよ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 14:24:31.43 ID:ow49yH3b0
>>402
かっけえw
そして低音よりなんだな、ドンドン響かない?

>>403
オーテクの高音は好きだ
でも見た目普通のどこにでもあるヘッドホンなんだんだけどフィット感がいいの?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 14:50:46.34 ID:LmAwrysC0
>>404
超低音。ベース音がやばい。
超軽い。ヘドバンしても取れない
ポタプロの奴隷になる可能性大(迫真
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 14:54:16.53 ID:ghI+WRgZ0
別にそこまで低音じゃない
装着感の良さからこれしか使ってないが
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 15:21:20.28 ID:1fFDm8dC0
XBシリーズと比べるとどう?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 15:43:06.74 ID:bVQ5ZFZ30
            / ̄\
            |SOMY|
            \_/
              .|        
         //  ̄  ̄\\         ヤフオクで
       //  ::\:::/::  \\      XB700買えば間違いない
      ■■  .<●>::::::<●> ■■  
      ■■   (__人__)   ■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   .■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 15:57:48.24 ID:efY/C0Ex0
>>400
やっぱりフォスター電機FOSTEXのOEM、アルバナライヴでしょうね。
クラシック、アニソン、ジャズ、ロック、初音ミク、R&Bなんでもイケます。

http://www.amazon.co.jp/Creative-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3-Aurvana-Live-HP-AURVN-LV/dp/B000XR2O3G/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1337064862&sr=8-1
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 15:58:17.53 ID:xli8YP4x0
BEHRINGER
U-CONTROL UCA202はどう?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 16:01:48.43 ID:DR8ivGhw0
アルバナライヴのOEMを強調してるけど、TH-7自体がFOSTEXそのものなんだが…
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 16:11:57.45 ID:rMnOAhho0
>>409>>411
ワロタ。そういやどっちもフォスターだよな。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 16:40:44.18 ID:JqJ9cU8PP
アルバナライヴがアナルバイヴに見えてしょうがない
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 17:27:22.15 ID:wZq0uKfX0
TH-7かSRH440で迷ってるわ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 17:37:40.15 ID:ghI+WRgZ0
俺も迷ってる
アルバナは見た目が画像で見るよりずっと良かった、断線しなければなぁ…
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 18:43:35.63 ID:uy6dGzDK0
>>407
XB300には低音の圧力感以外は完勝。ポタプロが良いと言うより、XB300は中高音がキンつく癖があるので、個人的には論外
XB700と比べると低音の圧力感の差に加えて、音場感で圧倒的に劣る。XB700はXB300ほど中高音〜高音に変な癖はないが、ポタプロと比べるとやや量が少なく派手さ、爽やかさといった要素に乏しい
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 20:14:07.31 ID:FwSVdIKC0
>>387
ありがとう
それなら有りだな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 20:58:28.65 ID:bVQ5ZFZ30
SE-MJ751ってアンプいらんのけ?二つも鳴らしきれるのかね
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 21:02:22.90 ID:mrwHaLPE0
 ■■   (__人__)   ■■  ♪
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 21:20:21.78 ID:LZHHyPCLP
>>414
さすがにSRH440の方がいいんじゃね?

そんなこともないのだろうかね?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 21:53:27.29 ID:7kXE0Kjs0
ソニーとパナが組めば最強のヘッドホンが!
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 21:58:21.96 ID:QNUxNgpwP
見た目が壊滅的にフツーのが出来上がりそう
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 22:26:35.67 ID:L7hQP9uhO
>>404
RE70の見た目はちょっと変わってるけど
フィット感はずれにくいという意味では良い
音がやや低音よりドンシャリ ギターやハイトットが心地よい
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 22:48:14.10 ID:wZq0uKfX0
>>420
そうなのかな?
でもTH-7音がいいって聞いちゃうと値段近いし迷うのよ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 00:55:57.55 ID:V1G9SML00
Shureの低価格モデルは音がどうしても好みじゃないんだよな
好きなメーカーなのに
俺ならTH-7にするけど
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 01:31:27.63 ID:xOWMkFNe0
理想としては視聴するべきだよな
できないならまあTH−7B買っときなよ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 02:12:43.47 ID:+whKwJph0
オレもTH-7がいいと思う
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 02:13:02.10 ID:rc/ZTHfh0
>>418
http://pioneer.jp/press/2012/0509-1.html
> SE-MJ751
> インピーダンス 16 Ω
> SE-MJ721
> インピーダンス 32 Ω

いけるんじゃないか
聴いてみないとわからないけど

ハウジングが前後に動かないのかと思ったけど、
きっちり顔の側面に合わせられそうで一安心
http://static.bax-shop.nl/components/com_virtuemart/shop_image/product/Pioneer_SE-MJ751_hoofdtelefoon_02.jpg

このバスレベルのダイヤルがふらつくと困るな
http://www.h-navi.net/i/se-mj751-large0.jpg
最悪テープで固定すればいいんだろうけど
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 02:15:16.59 ID:XH+wdByU0
分解能はSRH440のほうが明らかに高くてベースの音がはっきり聞き取れる部類。TH-7のほうが低音〜中低音はしっかり出る
高音のシャリつきはどちらかも気にならないが、SRH440のほうが若干キツめ。中高音はTH-7のほうが若干芯が通ったような硬さがある
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 02:22:11.33 ID:XH+wdByU0
>>429の続き。個人的には上の2つよりA500XかXB700のほうが好きだな。TH-7はある程度アルバナとキャラが被る上に装着感悪い点が微妙
SRH440は単純に音が好みじゃない。分解能もPRO80には劣るので、PRO80買ってから全く使ってない
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 11:28:29.30 ID:aiSzvrai0
eイヤでGW前に注文したらGW終わってから
すみませんこちらの在庫確認ミスで在庫切れでした
10日にしか入荷しませんそれから発送でいいですか?って確認の電話がきた
それから発送通知連絡こない
初めて利用してこれはかなりガッカリ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 11:32:38.33 ID:EGim0+Kx0
>>426
> 理想としては視聴するべきだよな
まったくだ
キャラが違うから一聴すればどちらが好みかすぐわかる
どちらを買っても使い分けできるとも言えるが

> できないならまあTH−7B買っときなよ
そうだな
高い遮音性を求めないならTH-7Bが無難

SRH440のいいところは遮音性と解像度
音は低音少ない上にボーカルがどんと来ないので物足りない
モニターヘッドホンとしてはそれでいいんだろうけど
装着感もあまり良くない

TH-7Bは遮音が落ちるし解像度もやや落ちるけど、
SRH440より低音が出てバランスが良く、痩せた感じがしない
装着感も個人的にはいい

ATH-A500Xは290gでちょい重め、
ウイングサポートも個人的にはあんまり合わない
音は上品でやや遠めに感じた

どれ買っても大外れってことはない
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 11:43:59.33 ID:EGim0+Kx0
>>431
気持ちはそれとして、
趣旨がスレと関係ない

とりあえず店に確認のメールしなよ
二度とその店を利用することがないにしても、
今回に関しては物が届かないと困るだろ
できることならキャンセル
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 11:56:40.46 ID:xOWMkFNe0
ヘッドホンの個性も重要だが、
何より大切なのは、自分がどんな音楽を聴くかだな

好きなジャンルにもっとも合うメーカーのヘッドホンを買うといい
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 12:26:36.21 ID:+bXGND8DO
THー7Bは自宅用にするのがオススメ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 12:33:03.99 ID:aiSzvrai0
>>433
うんすまないここで愚痴ったあと極力丁寧にして確認の連絡したよ
ほんとスレ違いすまなかった
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 17:46:12.32 ID:O2KmRomA0
TH-7ってクリエイティブのOEMなの?
クリエイティブ製品だけは絶対に買わないことにしてるんだが
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 18:00:34.19 ID:ryxTcGyj0
>>437
お前の主義は知らんが逆だ、フォスターが提供元
ちょっと調べりゃすぐわかる
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 18:38:09.81 ID:xOWMkFNe0
>>437
悪いけど無知がすぎるんじゃないか?
フォスター好きな人が聞いたら怒るぞ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 19:09:05.79 ID:qK+fy2nT0
>>437
Creativeって比較的良製品多くないかい?別に君がそれでいいんなら何も言わないけどさ。
メーカーで好き嫌い決めるのは損してるよ。

それにしてもTH-7かアルバナライブ1ヶ月ずっと悩んでいるんですが、お持ちの方つけ心地や音の傾向など教えて頂けませんでしょうか
ロックやメタル、プログレなどをよく聞きます。現在はポタプロの奴隷状態なんですがもちょっと上の価格帯のものも欲しくなりまして
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 19:17:49.50 ID:B8LnyEgf0
質問でつけ心地が先に来るならアナルバryがいいと思うよ
というか、ポタプロからでランクが上、を目指すならこのスレ飛び越したほうがいい
性質が違うものを…ってならまだ分からなくもないが
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 20:45:16.09 ID:F40fl+Ah0
ヘッドホン初心者なんですが・・・
インピーダンスって、どんなダンスですか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 20:46:32.20 ID:z1XmA/GI0
不覚w
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 20:50:21.70 ID:bfv1ENCP0
>>442
淫靡なダンスだよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 20:55:37.51 ID:nHWxqdpLi
ATH-D1100買おうと思ってたんですが、TH-7の評価が高いので悩んで来た…
室外メイン、ロック、ポップス均等に聴くんですが、どちらがオススメ?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 20:58:01.26 ID:upFJuBtO0
UKロック(museやMansunなど)を聴くのに適したヘッドホンを教えてください
密閉型で予算は1万です
予算は目安なので多少オーバーしてもかまいません
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 21:46:51.87 ID:7fEev3/p0
俺は1万円以下でヘッドホン初心者ならアルバナライブを薦める
高い買い物にはならないはずだから」
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 21:59:31.44 ID:xOWMkFNe0
>>445
ロックも聴くならD1100で決まりだ
つーか元の価格が違いすぎるから勝負にならん
D1100て今こそ安いけど元値は1万8000円くらいだぞ

デノンの音はクラシック用のチューニングとはいえ、
ほとんどの音楽を楽しく鳴らしてくれるぞ
POPSやロックの伴奏も力強く、かつ美しく奏でてくれる

TH-7Bはロックみたいにノリのいい音楽はあんま向いてないけど、
この価格にしては恐るべきHI-FI製だ。クラもJAZZも抜群の相性
つーかフォスター電気というメーカーが強すぎる

できれば買う前に視聴するのが一番だけどね
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 22:02:25.56 ID:ryxTcGyj0
>>445
一応突っ込んどくとオーテク製品と混ざってる、DENONのはAH-D1100だ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 22:11:40.20 ID:xOWMkFNe0
>>446
最近新型が出たばかりだが、パイオニアがいいと思う

このメーカーのヘッドホンは、『ストリート・サウンド・チューニング』といって、
ダンスミュージックなどの現代音楽用に作られてる物が多い
ロックとの相性も抜群にいい 。つーか良すぎる

俺が持ってるのはMJ71だが、楽器の分離が素晴らしい
ベースの音は地面をえぐる様に沈み込み、ドラムスは的確なリズムを刻む
楽器の音色は全体的に頑張ってるほうだな

音程は明らかなドンシャリ。低音過多だが高音もすごい出るから、
レンジの広さにびっくりするはず。ただし音量の上げすぎには気をつけろ

予算オーバでも大丈夫だというなら、
DJヘッドホンを視野に入れてもいいだろう
451445:2012/05/16(水) 22:40:55.06 ID:B13VkG1l0
>>448
アドバイスありがとうございます!
D1100は試聴済でかなり好みだったんです。
念のためにTH-7Bも試聴してから決めます!
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 00:51:10.48 ID:TeLVXk9l0
俺もD1100がいいと思うな
この価格で装着感もいいし音もかなり頑張ってる
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 01:51:09.67 ID:LWLsGrv1O
D1100は変な反響感が残念なんだよなー
正直mh256とかの方が好きだわ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 02:22:51.66 ID:VOULdZhhi
アルバナライブは他のと比べて断線しやすいとかあるんでしょうか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 04:54:23.74 ID:1KtpN3yU0
>>454
ケーブルが細く根本の作りもちゃちいから断線しやすい方とは言えるし実際断線したって報告も多いが、
そういう人はそもそも使い方が荒かったり寝ホンにしてたりする。
寝て使うことを考えてるとか着けてるの忘れて動き回ったりするようならやめといた方がいいが過度に
気にするものでもない。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 04:59:25.26 ID:KpF7+Jw10
>>451
室外メインだったらTH-7Bは無い
半開放だから

それにD1100とTH-7Bは方向性が全然違う
D1100は低音がっつり高音華やか、
TH-7Bは疲れない音
試聴すればわかるがD1100とTH-7Bの2択はない
別物すぎて迷ってたのがバカらしく思えるはず

>>453
俺も好みで言えばTH-7Bのほうがいい
D1100は外で聴く用に派手目の味付けにしてるんだろうな
家でしか聴かない人にはきついかも
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 06:22:54.67 ID:BGoSPzBiP
>>424
亀だけど

SRH440はほんと低域出ない。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 06:43:18.47 ID:iFBzNUlm0
昨日ヘッドホン視聴してD2000かD5000しかなかったんだが、D1100と基本は同じ?
電車で使うかもしれないのと、軽量なのが魅力的だ
耳載せ型は痛いし
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 07:02:46.17 ID:BGoSPzBiP
まったく違う
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 07:58:04.98 ID:gTl7C/jU0
DENONのD5000とアルバナライヴ(HP-AURVN-LV)は非常に良く似た音だから、
D5000に4万出すんなら8千円のアルバナ買った方が幸せになれるよ。

http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ah-d5000.html

アルバナライヴ(HP-AURVN-LV)をスピーカーの音に例えると、B&Wの685って
とこかな。685はセッティングが難しいらしいけど、ヘッドフォンは耳に掛けるだけw
繊細で良く伸びる高音域、ボリュームのある中音域、腰のある低音域を8千円で
買えるんだから安いもんだろ。

もっとも最近はZENSOR1ってスピーカー買ってアルバナの出番が減った。
ZENSOR1って低音は弱いけど、ツイーターはちょっと癖になる音出すんだ・・・
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 08:57:55.50 ID:TeLVXk9l0
パッシブの話題がでるとほしくなっちゃう(´・ω・`)
しかしながらマンソン・・・  はぁ・・・
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 12:42:05.24 ID:qFeBVuBm0
似てるつっても単純なレベルは段違いだけどな。D5000もミドルハイの名機だし
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 13:38:04.99 ID:BGoSPzBiP
音の傾向は似てるけどグレードは段違いだよな。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 15:32:33.91 ID:iZPSlXd/0
実際、廃人の「かなり似た音」っていうのはそっくりって程じゃないしな
ゾネホン機種同士とかでも同じような表記あるけど結構違う音だし
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 16:03:58.03 ID:nS+KyZKX0
D1100やアルバナライブやTH-7等を視聴したいのですが秋葉原のEイヤホンまで行くしかないでしょうか。
埼玉住みです。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 17:09:04.29 ID:yQOT9zFb0
色々良いたいことがあるが、まず、D1100はTH-7よりはマシ、というだけで格別低音に切れが良いわけでもないので、ロック向けに特化した機種と言えるかどうかは微妙
廃人も書いてるが、D1100は音場感こそが最大のウリで、低音のキレの良さを重視するならES7のほうが良いと思う。装着感はD1100のほうが圧倒的に上だけど
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 17:15:38.94 ID:yQOT9zFb0
あと、MJ71は別に分解能高くない。HTX7、SHL9600以下
以前も書いたが、パイオニアの安物で最もCPが良いのはM390。MJ151、MJ71、MJ541、MJ551、M999E5も所有した上での意見
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 19:56:21.54 ID:Vtb7+AzQ0
>>465
アルバナライブはクリエイティブ直販メインだから試聴機ないと思う
クリエイティブ製音楽プレーヤーの試聴用としては昔備品があったとか聞いたが

試聴機が多いのはヨドバシカメラとeイヤホンとフジヤエービックかな
試聴機の有無はネットで確認できる

http://www.yodobashi.com/フォステクス-FOSTEX-TH-7B-ヘッドホン/pd/100000001001297680/
右側の「在庫のある店舗」をクリック
在庫と展示品がわかる
展示品はショーケースに収まってるやつもあるかも
店員に頼めば開けてくれると思う

eイヤホンの試聴機リストはこれ
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/056/Y/

フジヤの試聴機リストは知らん

参考:埼玉 ヘッドホン 試聴、でぐぐる
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1060508025

ヨドバシの試聴機は汚れてる可能性あるのでウェットティッシュ持ってくといい
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 20:40:57.45 ID:qLxfwfBX0
草加と南越谷にヤマダ電機オープンしたみたいだけど試聴機は置いてないんかな
GW中両方行ったけどヤマダ寄るの忘れてたわ
まぁこの価格帯なら試聴せずにポンポン買ってもいいんじゃなかろうか
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 09:59:06.58 ID:mNnFwqca0
5年くらい前なら大きめの店なら置いてたよアルバナ試聴機
ただ一般流通がほとんどなくなったからどこも置いてないね
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 10:56:18.92 ID:ozG2KhJn0
VR-HSA100を使用しているのだがPC直挿しだと音量が足りない事が多々あるのだが低インピーダンス
のHPでもPCのオンボードでは駆動力が足りてないのだろうか?
やっぱHPAを導入すべきかなぁ・・
低価格帯のHPを使用してる人でHPAを使用してる人っている?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 11:32:34.82 ID:Dw3kmIXt0
マスタ音量ひくいんでね?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 11:48:23.94 ID:rVWVaBv80
SE-A1000で開放型の魅力にハマったのですが1万円以下でおすすめありますでしょうか
HD598を購入目標にしてるんですが低価格帯の開放型も欲しくなってしまって。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 11:51:00.47 ID:rVWVaBv80
途中で投稿してしまいました。連投失礼します
>>471
SE-A1000では5年以上前のPCでカニオンボですが音量足りてますよ。
コントロールパネルからサウンドドライバを参照してみてはどうでしょうか。自分はフルテンにしてます
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 12:06:51.44 ID:ozG2KhJn0
>>472
>>474
マスターボリュームはもちろん常時最大だよ(設定もね)
ソースによっては丁度良い音量の時もあるけど大抵のソースは後1歩足りない感じなんだよね・・
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 12:26:34.79 ID:rVWVaBv80
>>475
もし音源がMP3やAACのようでしたらMP3Gainというソフトで上げてみてはいかがでしょうか。
自分は100dBで統一しています。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 12:39:40.15 ID:1jFhAeuy0
>>471
音量欲しいだけならHA400でいいんでない?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 13:08:03.39 ID:yJ0xTXLj0
とにかく軽くて疲れないやつないですか?
イヤホンは必ず耳が痛くなるし、ヘッドホンは重いものや締め付けがきつくても頭痛くなる
骨伝導はなんか気持ち悪い
つまり軽い・締め付けない・ドンシャリじゃないやつ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 13:14:10.25 ID:ozG2KhJn0
>>476
flvなどの動画ファイルの音量を上げる場合は使えるの?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 13:20:26.43 ID:Dw3kmIXt0
>>478
RX500
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 13:44:57.07 ID:yJ0xTXLj0
>>480
なかなか良さそうですね
ただ密閉型っていうのが気になります
今まで密閉型では1時間も耐えられなかったもので
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 13:51:38.05 ID:tPpHZepW0
本気で探してるなら、条件とその今まで使ったことのあるモノ全部挙げてからにしろよ
そんなポンポン後付けするくらいなら自分で探せ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 13:55:37.72 ID:Dw3kmIXt0
密閉で一時間耐えられない要因は何か分からないけど
RX500は側圧かなりゆるい 音は密閉というより開放型の鳴りかたなのでつかれること
はないと思う イヤーパッドもサラサラしてる
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 16:05:11.59 ID:w0X5+zwq0
ちなみにVICTOR的には密閉型らしいが、どう見ても開放型です。
本当にありがとうございました
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 20:18:56.80 ID:Crh9sUav0
>>478
PX100-U
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 21:15:37.13 ID:A+3XH4bP0
ビクターのは半開放型(セミオープン)と言った方が正しいかもな
これから暑くなるから、視聴者のパンツも半開放にしておくといい
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 22:38:06.77 ID:urLYNT1rO
軽くて疲れなくて安価ならMDR-MA100はどう?
多少ドンシャリだけどフラットな音だよ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 22:44:19.96 ID:AbsQJKGJ0
俺にはRP-HTX7で問題無かった
デザイン重視で買ったが、思ったよりもチャチかった
デザイン的にはK701が欲しいなあ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 22:48:24.47 ID:Pg+uNcft0
「2択3択まで機種を絞ったけど悩んでる」だったら特徴教えて終わりだけど、
自分で全く下調べせず「こういうのありませんか」とかだと
質問・返答・再質問・・・で質問スレになってしまう

答える方も答えづらいし、
尋ねる方も気に入らない物を勧められる可能性高いし、
スレ見てる方もスレ違いでうっとうしい

機種を絞らずに質問してくるやつには誘導でいいと思う
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335184467/
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 22:59:27.54 ID:A+3XH4bP0
一番ダメなのは、よく聴く音楽のジャンルが抜けてること
それくらいは明記しないと
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 23:00:13.96 ID:urLYNT1rO
>>488
どっちもアニメキャラが使ってることで有名なヘッドホン…。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 23:26:38.77 ID:GBdPYOXki
MA100ええなー。Z100、XD100と糞だったけど、これは良くできてるわ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 01:48:56.78 ID:bdMEZv+Y0
MA100つけてると髪が引っかかって抜けて痛い
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 01:49:33.86 ID:svQ8N9GO0
つバリカン
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 01:57:13.29 ID:L4WGwT7q0
MA100の箱が複雑すぎてワロタ
適当に取り出したから二度と元のように納めることができるとは思えん
ま、仕舞うこともないだろうけどさ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 04:10:59.86 ID:OJaIde+d0
>>495
その昔、ソニーのポータブルMDで同じことを思った
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 10:07:41.86 ID:r53/sSzs0
ポタプロとアルバナエアーで迷っています
女性ボーカル(アニソン)というジャンルをふまえてどちらがCP良いですかね?
ウォークマン直刺しで夜のジョギングの時に使うつもりなので音漏れは気にしません
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 11:07:00.50 ID:rTYz72sy0
アニソン+ウォークマンなら付属品でいいんじゃなかろうか
ウォークマンに良いヘッドホンつけると粗が目立つだけで
聞いててストレスたまる。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 12:05:10.98 ID:J3Ex/IhQ0
ポタプロは低音の締まりはあまり良くないので、打ち込み主体の曲には合いにくい。ポータブル直挿しなら尚更
あくまでアニソン専用なら、ポタプロよりもK403のほうが良いかも。ポタプロと比べると中高音がやや出過ぎでキンつくが、その点を除けばかなり打ち込み向きの音
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 12:08:37.50 ID:woAMCI9G0
俺も付属で良いと思う
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 16:28:29.84 ID:ouSf5egu0
ポタプロはテンプレの通り本当にロックじゃないとあわないと思う。
そのかわり合う曲聴くと痺れるね
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 20:03:25.97 ID:vUcOVyWu0
MA100ええなー。Z100、XD100と糞だったけど、これは良くできてるわ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 20:26:46.15 ID:Py3zpuevP
今日、HP−RX700ってヘッドホン買って、今聴いてるんだけど、
前から家にある同じビクターのHA-S160の方がぜんぜん音が良いんだけど、
そんなもん?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 21:00:26.40 ID:0+05SX+70
>>503
最低でも50時間はエージングしてから真価を発揮するぞ
初めのうちはみんなそんな感想もつんだよ
かなり時間かかると思うけどがんばってくれ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 21:11:09.56 ID:IPAwhPdP0
>>491
そうなのか…
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 22:39:21.84 ID:J3Ex/IhQ0
S160は低音寄りドンシャリで低音の圧力感はRX700よりも強いんで、聴く曲がロックとか打ち込みに偏ってる人なら、RX700より良いと感じてもおかしくはないと思うよ
RX700はエージング進んでもモワモワしたぬるい低音しか鳴らせない
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 23:25:09.20 ID:r53/sSzs0
>>498-501
ありがとうございました。付属のイヤホンって割と性能良いんですね。
K403気になって調べてみたら、K404とかK430とかいろいろあってよくわからなくなってきた・・・
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 10:06:22.25 ID:BeUZFUd20
>>497
音漏れを気にしないでアニソン聴くなら
オープン型のシャープVR-HSA100か、セミオーブンのクリエイティブHP-AURVN-LVの2択だと思うよ。
どちらもアマゾンで7千円台。
音場の広さはVR-HSA100、低音の出方はHP-AURVN-LVが上。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 10:15:09.84 ID:US2/QBqX0
>>508
挙げてる機種に異論はないがHP-AURVN-LVはセミオープンじゃなく密閉型だよ
ポータブル向けとしては音漏れする方だがセミオープンほどじゃないし、ハウジングの形状も
セミオープンには見えんだろ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 10:21:11.30 ID:1Hil+aYi0
つーか夜のジョギングに使うって言ってる人にHSA100すすめるってのはどうなんだろ
アルバナすらジョギングしてたらズレると思うぞ
エアーとかみたいなののほうがそういう用途に向いてるかと
ポタプロは微妙ライン
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 10:25:00.60 ID:US2/QBqX0
あ、アニソンってとこしか見てなかったw
両方持ってるけどHSA100は間違いなくズレるしアルバナも走ってるうちに落ちてくると思う
汗もかくし耳乗せの方がいいな
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 11:57:12.13 ID:u8c5regtP
フィリのゲル買えって。
張り付くぞ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 14:08:07.18 ID:J9u6APzdi
ジョギング用なら、ksc75がいいと思う。
安いしタフだし。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 14:37:07.97 ID:lCD6E9tZ0
RX500買い直そうと思ってるんだけど
ステップアップするならどれがおすすめ?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 14:42:33.24 ID:7L9Shqmk0
>>514
D1100
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 15:04:06.18 ID:ZrigFbiW0
>>513
耳掛けってジョギングだとブラブラして痛くないか?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 15:39:42.62 ID:1EQ7EPD/0
ジョギングにHSA100ワロタwww
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 15:46:18.46 ID:ISuJzYLD0
>>517
振り落とさないようにきれいに走る訓練にはなるかもしれんw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 15:48:39.89 ID:b9jtxOzE0
>>508
お前HSA100付けて走ってみろよ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:13:09.41 ID:QGVhrlfI0
>>516
もう、二年くらい使ってるけど、
一時間くらいなら痛くならないよ。
音質も悪くないしオススメ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 23:56:33.30 ID:du6P6kXs0
SE-MJ751っ買ってきたよー
BASSLEVEL低音調整を最小からやや上げても低音ホンにならないよ
60%くらいで借り物のBeatsSoloHDくらいの低音ホンになってくる
ハウジング(左はダイヤル)の表面加工が指で触るとサラサラでいいここ最高
アームとかはテカテカプラに指紋ついてよくないね
イヤーカップはBeatsSoloHDがふかふか過ぎいいね
SE-MJ751は堅めで側圧きついよSoloHDいいなあ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 00:05:44.76 ID:du6P6kXs0
聞き比べてたらこっちの方がボーカル表に出てきて良いね
ぶっちゃけ好みになるから気になったら視聴おすすめ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 00:13:43.77 ID:PVHZ/Vtq0
低音ホンかー、いつものパイオニアっぽいな。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 00:38:10.08 ID:h6SUWocM0
訂正
ソースが低音よりだと低音調整を最小でも低音ホン並みでした
ぽちってたらすまぬ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 02:06:12.73 ID:Kma4WzE80
SRH840とアルバナライブで迷ってる
どっちのがおすすめ?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 02:35:24.82 ID:P9inY8PN0
SRH840は装着感を我慢できるかどうかの勝負
バイブはド安定なのでもう別に言うこともない
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 03:33:29.03 ID:kLQNVp4R0
>>521-522 >>524
おつです
まとめサイトという名のアフィサイトが
ドヤ顔コメント付きで転載するかもしれんが

>>522
どっちがこっちか分からん

>>524
まじですか
>>387 とか eイヤホンのこれとかのレベルを期待していた
> 「BASS LEVEL MIN(最小)」の場合は重低音は聴こえにくく、
> スネアが強調され高域の部分が目立ちますが、
> 「BASS LEVEL MAX(最大)」にまで絞ると、
> 低域はやや乾いた感じでダンスミュージックにもぴったり、
> 中域にもリアル感がグンと増します。

側圧は広げて緩めるからいいけど、
BASS最小で低音ゴリゴリは困るな
528503:2012/05/21(月) 19:52:12.95 ID:XrlDsRoEP
>>504
エージング15時間位だけど、音が滑らかになってきた。
変化ははっきりと分かる。こんなに違うものなんだww

はじめは、「なんだこれ?失敗だったか?」と思ったけど
そうではないみたいで安心したww
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 20:09:01.47 ID:h6SUWocM0
>>527
>>522のこっちはSE-MJ751
公式の分解図で中高音ドライバが耳寄りだしね
低音少ないソースの低音を上げる使い方がいいかも
最小と最大じゃ別物になるから1台2役
買得かわからないけどおもしろいから試聴おすすめ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 21:12:24.50 ID:q9sVvERnP
K55使ってるんですけどQ701に買い替えたら激変する?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 21:40:32.54 ID:mOYkCcDIi
MJ751、ヨドにあったので買ってみたよ。
低音調整は確かに面白いね、まだ買ったばかりだから有効活用できるシーンに遭遇してないけど。

個人的にはこの機構で右がボリュームだったらなお良かったかな?w

コードが着脱式だけど固定されてないからそのうち緩くなったりしないか心配。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 21:41:18.08 ID:Sh1Zd2lhi
アルバナとD1100で迷ってたんだけど、Perfumeみたいなのだとどっちがいいんだろう
ヨドバシとビックにはなかったので、もし視聴できそうなものでオススメとかあればそちらも教えてくれればうれしいです
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 22:41:56.27 ID:axEGskcD0
Perfumeで思い出したけどテクノにポタプロってどーなんだろーな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 22:49:12.68 ID:jlqkgoF00
俺もD1100とアルバナライブの違いを知りたい
俺が開放型ばかり使ってるせいか試聴したD1100の響きがなんか好きになれなかった
アルバナライブだと響きは違うのかね
D5000とアルバナライブの音がかなり似てるとは話で聞くけどD5000も近場では試聴できないんだ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 22:59:15.39 ID:8YMWzolB0
>>532
D1100はややくどいので、どちらかといえばアルバナ

>>533
向いてなくはないが低音がそれっぽくない

>>534
密閉っぽさはアルバナライブの方が薄い
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 00:00:40.70 ID:oSMaWhWK0
俺はVR-HSA100の音が良いと思うけどな
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 02:07:33.39 ID:vgwdYack0
ポタプロとSE-A1000持ちだけど後者のほうが合うと思う。ボーカル伸びるし
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 07:49:30.06 ID:LtFl26SN0
D1000はアルバナと似た音だったけど、D1100はD1000と型番こそ似てるが
全然違う音づくりだもんね。DENONさん、もう少し考えて型番付けてよ〜〜。

アルバナは以前はヨドバシで試聴できたんだけど、アルバナばかり売れて
困るってんで試聴できなくなったらしいね。まあ、たかが8千円のヘッドフォンが
下手すると4万円台のヘッドフォン食っちゃう訳だから仕方ないけどね。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 08:10:30.19 ID:0I/7u2BuO
音場はD1100のほうが広いけど、クドい響きによる反響感のせいで密閉っぽさも高い気がする

っていうかアルバナライブ系とD1100は違う音
540503:2012/05/22(火) 08:21:23.87 ID:cDV1deJEP
ヘッドホンで聴く音ってその時の体調で聴こえ方がぜんぜん違うよな。
あと、湿度も関係するのかな?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 08:59:36.53 ID:KECXJ6Wz0
ここ2年ぐらい使ってきたアルバナさんの左側が音割れし始めたので
新しいの買おうと思ってるんだけどワンランク上げるなら何がいい?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 09:03:37.65 ID:Y2Nmj0+A0
アルバナからランクあげたらこのスレの範疇じゃなくならねえか
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 09:06:16.19 ID:KECXJ6Wz0
確かにそれもそうだな
1万ちょいぐらいならいいかと思ったんだけどスレチならすまんかった
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 09:09:08.33 ID:r8J7B9HV0
>>543
1万ちょいならもうこっちに行った方がいいよ
1万円台のヘッドホン Part36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1329371367/
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 09:09:32.41 ID:KECXJ6Wz0
>>544
丁寧にありがとう!
いってみるわ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 09:10:08.19 ID:maOPoFmk0
>>532
Perfumeだと各メーカーのDJ風のやつがいいと思うよ
このスレの価格帯だとシュアー、パイオニア、オーテクあたり
俺はソニーのZ700で聴いてるけどスレチ&ディスコン
だからオーテクのATH-PRO500MK2かな(かしゆかホンの親戚)
ただDJ用は側圧強くて付け心地悪いけど
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 09:50:41.11 ID:LtFl26SN0
>>542
アルバナからランク上げると3〜5万クラスになるから
もう1個アルバナ買うのが賢い選択だと思う。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 09:59:05.35 ID:reH1bVyo0
たまげたなあ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 10:01:18.52 ID:dxQ9R0b20
>>538
> アルバナばかり売れて困るってんで試聴できなくなったらしいね。
店で取り扱いがないものを試聴させても意味がないからだろう
アマゾンとクリエイティブ直販でしか買えない

アルバナ崇めすぎじゃないかなあ
D1000しか聴いてないけど、
音は無難だが遮音さほどでケーブル細くて両出し
こればかり売れるってものでも絶対神って感じでもなかった
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 10:06:06.72 ID:r8J7B9HV0
>>549
過度に持ち上げることでネガティブなイメージ作ろうとしてんじゃないかとか疑ってしまうよな。
アルバナは良い物だけど>>538は言い過ぎもいいとこだしわざわざageてるところも臭い。
社員云々とかじゃないが叩きも持ち上げも度が過ぎると気持ち悪いしなんか思惑がある
ように見えてしまうね。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 10:11:45.66 ID:dxQ9R0b20
アマゾンでアルバナライブ10%ポイントついてるな、前からだっけ
あとでポイントゼロの商品を買う予定があるなら
7100円相当ということで良い買い物かもね
ケーブルの細さと遮音の甘さが気になる人にはあれだが
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 10:22:57.44 ID:0I/7u2BuO
アルバナの良さって、パッと聴いたときに
安物で有りがちな、ネガティブな違和感の少なさだと思う
だから聴き込んでみると物足りない箇所が出てくる
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 12:42:19.19 ID:0DBjtngUi
>>532です
ありがとう、まずはアルバナ聞いてみるべきな気がしてきたのでアルバナ買ってみます
ほんとうにありがとう
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 12:44:55.79 ID:0DBjtngUi
>>546
DJ用は試聴できそうなので試してきます!!
ありがとう
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 14:44:12.41 ID:dxQ9R0b20
10%ポイント終わってる
一瞬だったな
大規模に10%ポイント商品が増えてたがなんだったんだろう
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 17:05:39.15 ID:ZIdi6WbK0
HSA100買ったけど、側圧緩いくせにドライバが耳に当たるのが気になる
多少当たるのはK530で慣れてたんだけど、耳の軟骨の一番外側が擦れて赤くなったわ・・・

別に耳が大きい方でもないのに、俺もパッドにティッシュか何かを詰める改造をせにゃならんのか
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 17:30:43.85 ID:MBHtV6040
まずこの価格帯ならアルバナです
コードが少し細いくらいしかケチつけようがない
万能型の買って損しないヘッドホンだと思います
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 17:36:45.04 ID:2SObpHfb0
個人的な主観を前提にしたテーゼを、
万人に通用するかのようにデマゴーグするのは
よくないって、バッチャが言ってた。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 18:13:51.15 ID:VpiOYULv0
アルバナのコードが細いってのは偏った主観だよなぁ
アルバナのコードは屋内用としては細いがポタ用としては太い
アルバナは他の仕様から考えて屋内・ポタ両用を考えてるから、妥当な太さと見るべきじゃないか
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 19:29:48.67 ID:eCv0EiMG0
10000円以下で、いまだアルバナを超える音を出すHPは出ていない
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 19:58:05.70 ID:M6iXQHRM0
キムチワルイ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 20:15:16.57 ID:9Ok+FpAK0
頭もでかいし耳もでかいから
アルバナうまく装着できるか不安でポチれない・・・
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 20:29:53.29 ID:Q3LgBKkkO
>>560
mh256
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 20:30:22.02 ID:fH0IVDP+0
アルバナを超えるの無いって言うやつは
どれだけのヘッドフォンを試して言ってんのかね?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 20:36:19.24 ID:eCv0EiMG0
>>564
じゃぁおまえが言うアルバナを超える音を出すHPをあげてみろ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 20:44:06.97 ID:SliOproC0
お小遣いで買ったお子ちゃま
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 20:48:52.85 ID:rgvyFXy40
まあいろいろあるばな(あるわな)

なんちゃってwwwwwwww
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 20:57:19.77 ID:NUKXuuaX0
40mmドライバのアルバナなど50mmドライバがのヘッドフォンなら
たいてい勝てる気がするんだけど、最近の40mmはマシになったの?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 20:57:52.46 ID:NUKXuuaX0
日本語がおかしくてすまん
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 21:03:04.59 ID:FOnAc3wp0
アナルバイブアナルバイブうるせーよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 21:15:41.05 ID:WoutXrpd0
>>570
アルバナライブに見えた
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 21:16:24.61 ID:CrNifeas0
断線したと思ってたアルバナ久々に使ったら直ってた!
でも1万円ちょいのに比べても音しょぼいな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 21:52:06.74 ID:/7Y2QXQ20
>>565
アルバナライブより音が良いヘッドフォン・ベスト3

@AKG K702
ADENON AH-D5000
Bゼンハイザー HD650
CSONY MDR-SA5000


574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 22:32:20.52 ID:fH0IVDP+0
>>565
いや別にそういうことじゃないよw
どのくらい試してその結論なんだよってことですよ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 22:45:46.60 ID:/7Y2QXQ20
>>574
そりゃビックカメラに置いてある全てのヘッドフォンを
同じソースで聴き比べたに決まってるじゃんか。

俺も1ヶ月かけて試聴しまくってアルバナ買ったけど
アルバナの次もやっぱアルバナだな。CP良すぎ!
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 23:36:39.73 ID:MBHtV6040
>>573スレタイ読んでやり直し
アルバナいくらだと思ってるの?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 23:40:42.49 ID:U2XNHrJY0
お前らどんだけアルバナ好きなんだよ
やっぱ日本製品だからか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 23:43:07.18 ID:8Fr7gm6U0
アルバナよりいいやつったって、どうせ何挙げても糞耳呼ばわりされるのがオチだからな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 23:43:26.80 ID:MBHtV6040
>>565
アルバナライブより音が良いヘッドフォン・ベスト3

@AKG K702
ADENON AH-D5000
Bゼンハイザー HD650
CSONY MDR-SA5000

ひとつ変なのまざってるけどw
40K〜ばかりじゃねか
アルバナもってるのか?
この価格で音場の広さと定位は凄い
入門ならアルバナだよ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 23:45:37.76 ID:RF8Jkwue0
もううるせーからすっこめよ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 23:47:44.02 ID:/7Y2QXQ20
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 01:35:54.41 ID:AlFfqFM1P
Q701に一票。だがアルバナ過大評価しすぎ。AH-D2000の方が音がいい。コスパが高いのは事実だけど。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 01:39:35.12 ID:nP22I0SC0
そりゃ2万個得るような奴と1万以下の奴比べてもねえ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 01:50:49.93 ID:9if2zwoW0
srh840とかpro80とかならどうでしょ?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 02:27:57.90 ID:9if2zwoW0
いつの間にかオーテクの量販店価格が値上げしてるのが気になる
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 03:02:11.73 ID:/Xf/CTVV0
>>559
ヘッドホンのケーブルとしては細いほうだよ
外で使うには音漏れ遮音ともにイマイチ
基本的には室内で使うものだと思う
となるとあの細さは気になる人もいるだろう

主観に偏ったも何もないと思うけど、
見る人によっては >>559 も「偏った主観だよなぁ」になるのでは

音は好きずきなので気に入ってるならそれでいい
ただ気に入るあまり押し付けがましいことを言われると鬱陶しい
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 05:54:49.21 ID:Prhwafhr0
オープンエアは原音モニター風なんだよね
音抜けが良いため線が細く、様々な周波数を同時にドライブするため
振動板が共振で音が途切れ途切れになったりする
密閉型は、エコー音反射で時間ズレで重なるため音の途切れが修復されたり
反響が多ければ重なり線の太い音になる エッジは柔らかくなる
細かい音やノイズは大きな音に隠れ気味に、低音は反響でボワ付気味に
でもオープンエアは何か物足りない 反響がないため味気がない
つまらないような普通の音でもカラオケのエコーがかかると
キレイに聞こえるというあれで
どうやらRX500に耳がならされてしまったようだ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 10:11:41.25 ID:9D1pfOxpO
>>584
アルバナライブとPRO80だったら俺は後者の方が好き
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 10:36:14.92 ID:UR4j7v070
俺?俺はMA100で十分だったぜぇ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 10:36:52.13 ID:5WSxv1550
>>588
わりと方向性の違う機種だから、評価は分かれそうだな
俺もpro80派かな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 14:27:29.24 ID:+68N3Hn00
>>586
>ヘッドホンのケーブルとしては細いほうだよ
具体的に書かなきゃわからない?
AKGのminiシリーズ、禅のPX、オーテクのSJ、パイのMJ、両出しのものは俺の知る限り全部アルバナより細いよ

>外で使うには音漏れ遮音ともにイマイチ
アルバナより悪いポタ用も沢山ある
逆にアルバナより小さくて折りたたみ可能でケーブルの短い屋内用はほとんどない
そうやって色んな角度から見ると屋内・ポタ両用だって話

>見る人によっては >>559 も「偏った主観だよなぁ」になるのでは
そりゃ偏った人が見れば、ニュートラルな意見も偏ったように見えるさ
それと音の話はしてない
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 15:13:41.56 ID:/Xf/CTVV0
> 両出しのもの
> アルバナより小さくて折りたたみ可能でケーブルの短い屋内用
と条件勝手につけてみたり、
自分の意見を「ニュートラルな意見」と言ってみたり
どうしようもねえなあ

> アルバナより悪いポタ用も沢山ある
そんなことはどうでもいい
アルバナがどうかってことを言ってるだけであって

音も、そこをどうこうと書いてないのにいちいち絡む
たまんねえな
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 15:37:23.13 ID:+68N3Hn00
両出しと片出しで比べること自体無理あるだろうに・・・
まあ別にそこにこだわらなくても、アルバナよりケーブルが細いヘッドホンが沢山あるってのは確か

>アルバナより小さくて折りたたみ可能でケーブルの短い屋内用
これは両出しと違って条件じゃないだろ
アルバナが屋内・ポタ両用だと考えられる理由を書いてるだけ

>そんなことはどうでもいい
どうでもよくない
アルバナより遮音性と音漏れが悪いヘッドホンが多いとしたら、相対的にアルバナはポタ用に向いてるってことになるんだから

>音も、そこをどうこうと書いてないのにいちいち絡む
>>559に音の話は書いてないのに>>586に書くからだろ
自分のせいだって自覚もてよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 15:37:23.56 ID:qW2oYdzq0
うぜえ
親切心で言ってるのか知らんが、お前らがアルバナをどう使うべきだと思ってるかなんて誰も訊いてねえよ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 16:36:55.65 ID:LEOyVnxW0
とりあえずアルバナよりSRH440の方が上なのは間違いない
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 16:47:54.24 ID:q2TtNurq0
アルバナアンチはすぐ発狂して自演とか他スレに愚痴ったりしておもしろいな
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 17:19:16.46 ID:01Feu98l0
最近でたパイオニアの低音調整できるやつ、メガネ付けてると痛いですかね?
低音ホンが欲しいんだけど、厳しいようならポタプロ買おうかと思っとります
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 18:16:17.43 ID:Cl3zjrSQi
>>597
オレは大丈夫だったけど、普段DJヘッドホン使ってるから慣れてるだけかも。
どういうの使ってる?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 18:28:51.80 ID:01Feu98l0
>>598
使ってるメガネでいいのかな?フレームはこれ↓ですね
http://soga-net.com/plusmix/px13231.html
耳回りはプラスチック素材の結構ゴツいやつです
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 18:48:49.42 ID:Ze9ELiFo0
アルバナ(笑)
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 18:50:13.72 ID:bN0FISpE0
>>599
セルフレームのメガネだとヘッドホン何使っても相性悪い
メガネ変えるか掛け方変えた方がいいと思うよ
おれはイヤーパッドの上にメガネ乗せてる
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 19:06:33.01 ID:01Feu98l0
>>601
そうかー。適当にパっと選ぶんじゃなかったなあ
PCのモニタを見る時しかメガネかけないんで、買い換えはきついですね

イヤホンも選択肢に入れつつ、もうちょっと考えてみるよ。ありがとう
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 19:39:24.62 ID:Xd2VRMqi0

>>601
最近のメガネは超薄型の非球面レンズ付でも5990円。
その上、買って半年間は度の違うレンズへの交換無料!
http://www.jins-jp.com/Glasses/Index/
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 19:41:34.18 ID:AlFfqFM1P
>>595
低域ダダ下がりなのはどうかと思うが…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3013370.jpg
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 21:49:10.38 ID:qW2oYdzq0
>>604
別にSRH440が大した物だとも思わんが、さすがにそのグラフは測定時の密閉度不足とかのせいだろ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 21:52:43.38 ID:/R7Ecuol0
はいはい、自分の手持ちが最高なんですよね
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 21:54:27.43 ID:nP22I0SC0
なんだかんだで自分の手が最高に気持ちいい
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 21:56:15.10 ID:QOGCVUfb0
どっちもどっちで終了でいいよ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 21:57:55.23 ID:jNpf0Xgf0
ソープだと逝くまで20分、自分の手なら3分。よくあること。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 22:00:33.49 ID:PmS2uDpl0
アルバナってPCで鳴らしきれる?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 22:03:16.25 ID:qW2oYdzq0
以下一丁入りました系禁止
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 22:09:33.85 ID:CBzSm/gcO
承知した

釣り針は眺めるに限るか
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 22:09:43.30 ID:sG5TWg7g0
鳴らし切る品切れましたーっ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 22:36:11.70 ID:4koODzfC0
アルバナは聞き始めがっかりするけどしばらくすると面白くなってくる
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 22:41:40.48 ID:10bouhub0
なんだかんだ言いつつ付け心地重視でSE-M290を使ってる俺に隙は無かった
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 22:48:39.25 ID:T2iZVjNhi
偽物のポタプロで超満足してる俺はアルバナ買ったら服脱いで即死するかもな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 22:53:44.68 ID:bN0FISpE0
>>616
ポタプロの偽物ってどんな音するんだ?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 23:03:10.40 ID:T2iZVjNhi
>>617
俺が持ってるやつはporta proの癖に低音が実に軽い、でもperfumeの曲が楽しく聞けるような感じか
届いた時にプラグ見て萎えた
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 23:51:11.02 ID:Z8Kyi6eY0
TH-7かアルバナライブかSRH440で悩んでいます
普段はMP3音源で洋ロックやプログレ等を聞くのですがどれが適していますでしょうか
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 00:03:58.61 ID:J/TzPGal0
こういう人って何一つ調べず点数だけで候補挙げてくるよね
ロック聴くやつがSRH440を候補に挙げる時点で丸分かり

その中ならアルバナでいいよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 00:08:49.36 ID:2etnqQ+m0
>>1



「買ってよかったニダ」をすべてのひともどきに。

価格.com


【経済】電通、カカクコム株15%を取得 2位株主に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337774965/
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 01:03:09.29 ID:W90iYD/50
低音MAXでFPSしてたらお隣から苦情が来たのでヘッドホン探してます。
室内用、音漏れOK、低音重視で探しています。
用途はベース、FPS、iTunesで入れた曲を聞くのやようつべです。
ベースの音がハッキリ聞こえるのなんてありますでしょうか?
イヤホンの好みはIE8みたいな感じです。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 01:14:32.63 ID:VQp1iSr40
テレビにつないでRX700使ってるんですけど
重たくて2時間が限界です。
もっと軽くて他に1万円以内でおすすめないですかね?
アルバナかAH-D1100あたりなんですかね?
RX700音質とフィット感は満足してます
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 02:05:00.36 ID:usyrZKMt0
>>622
HD650
>>623
D1100
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 02:35:40.67 ID:95L1P2Tn0
>>623
テレビとかPCだと同じビクターのHP-AV410が意外といい。
音楽も充分聴ける。というかかなりいい。
装着感も悪くない。
RX700からなら違和感なしに移れると思う。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 02:58:37.62 ID:wKt8s6YJi
>>622
sportaproでいいと思うけど、IE8買えるぐらいの余裕あるならPRO900とか。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 06:48:00.71 ID:guo+Y7g9i
>>622ですが出来れば10000+くらいの予算でお願いします
>>624>>626
ありがとうございます
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 07:27:36.37 ID:b42U6K1a0
>>627
1万超ならスレチなんで、別のスレでテンプレ使って聞いた方がいいかもね

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335184467/
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 07:32:46.86 ID:4Sigdwkki
>>623
ATH-T500とかどう?
テレビとかなら十分に鳴ってくれると思うんだけど。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 09:10:24.46 ID:2ITwtoFli
>>628
調べてみたら違う商品なのか40000とかのだったので〜10000くらいでお願いしますって意味ですすいません
そっちでも聞いて見ます。ありがとうございます
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 10:06:13.25 ID:tXfzvV+b0
>>603
ふぇえ メガネってそんなやすいの、、、でもメガネやって入るのどきどきしますね
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 15:03:39.01 ID:UMWRWnQC0
【予算】\1000以下
【希望の形状】カナル
【好みの音質】はっきりした締まった音で、高音≧低音。多少の厚みと広がりは欲しい。
【使用状況】Lyumo M31を通勤時の電車内で使用。
【よく聞くジャンル】アニソン,クラシック,POPS,Jazz,Dance,R&B
【使用機種】RK-EPINL01
【その他】↑これよりも高音・低音が出るもので、かつ音の解像度が高いもの。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 15:12:47.13 ID:b42U6K1a0
こっちはオーバーヘッドのスレだよマルチさん
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 17:37:53.31 ID:XqqEIBIl0
RX500をエージング後から気に入ってPCで音楽や動画で使っています、
普通の歌謡曲が主なので不自由は無いのですが、昔みたいに100円とか
200円でこれでも良いかと思えるヘッドホンはないでしょうか?

ダイソーで良いのがあって使っていたのですが伸縮するところのボコボコ
からポキンと折れてしまい、RX500を買いましたが今回は短い間の使い捨てで
使いたい事に成ったので探しています。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 21:32:04.41 ID:mUR8v4T00
良く知らんが100円か200円なんかで選ぶほど種類あるのか?
その程度の値段だったら全種類買ってもたいした事ない気がするが
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 22:40:54.91 ID:Ofayud510
馬鹿ならそうするんだろうな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 00:55:25.25 ID:lebY4Z3v0
200円どころか1000円以下でもゴミばかりなのに
全部買うアホなんているんか?
それなら5000円で済ます予算を10000円まで引き上げた方がずっといい
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 01:16:59.38 ID:LgDsh7+40
イヤホンでも良いんなら秋月の奴とかキャンドゥのとかあるけど、ヘッドホンとなると大したもんは無い
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 01:39:20.63 ID:HF2TSdQW0
イヤホンならCN22の携帯電話版MDS22が100円で投げ売りされてたからな
こいつは1000円台でもコスパ良いといわれてる奴
まだあるのかは知らないけど
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 01:59:04.02 ID:NPNdpsns0
>>624>>625>>629
ありがとうございます
来月中には買う予定なので参考にさせていただきます
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 02:01:04.40 ID:+PELSbBh0
フジヤの生放送何かで話題に上がってたC515H買った。
誰かが言ってた「2万の音」ってのは大嘘だが結構聴けるなこれ。
音漏れ上等で気軽に聞くなら良い機種だと思う。

ポタプロとかGRADO好きなら合いそう。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 13:10:00.59 ID:Ly6ZfCAj0
明治のチョコレート型ヘッドホンが気になる・・・!
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 18:43:23.95 ID:LmUqGeqPO
現在KSC75を使ってるんですがポタプロはKSC75と比べてどんな感じで音が違うのでしょうか
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 19:38:13.36 ID:XKHWxNVW0
ATH-SJ55って音とか遮音性とかそこそこいけてますか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 20:21:11.96 ID:WgfrdwAX0
オーテクの低価格はやめた方がいい
100円ショップで売ってるの買った方がマシ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 20:27:51.14 ID:HnBjJet/0
オーテクの低価格は金ドブだな
どうやったらあんなゴミが作れるのが不思議でならない
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 21:10:23.47 ID:Q6poKXNb0
PCでネトゲしてるんだけどネトゲに最適なヘッドホン教えてください。
ネトゲはFPSとかじゃなくて、幻想的なBGMに魔法とかシュビビな音なやつです。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 21:24:10.60 ID:HnBjJet/0
RX500でおk
理由は軽い装着感と軽い音 つまり疲れにくい
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 21:57:15.55 ID:C9iXvAe80
>>644
遮音性は抜群だけど音質は安っぽいドンシャリ
SJ33は55と同じ傾向だけど更にカスカスの安っぽい音

3機種の中じゃグレードが一番下のSJ11のみが音の傾向が全く別物で
一番まともな音を出すから(遮音性は55と同等)55買うくらいなら11買った方がマシ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 21:59:58.60 ID:C9iXvAe80
×カスカス
○スカスカ
651647:2012/05/25(金) 22:17:17.45 ID:Q6poKXNb0
>>648
すまんす。装着感、疲れにくさももちろん大事だけど、
重視したいとこは音質です。
でも調べるとRX500も別で持っておきたい感じがしました。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 23:47:01.33 ID:h8vlZvE/0
音質を重視したいなら、もう少し予算拡大をしたほうがいいでしょ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 23:50:59.29 ID:0MjuCBfJ0
この価格帯で「音質」とか言われたら定番機種くらいしか名前挙げられんのう

ってことで以下がその4つ
アルバナライヴ・D1100・HSA100・SRH440


んで俺はD1100を推す
装着感もかなり良いし音質も幻想的な曲に合うと思う
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 00:30:12.01 ID:7wusnDKx0
>>653
HSA100良さそうなんだがインピーダンスが45Ωなんだな。
うちのCDレシーバー推奨インピーダンスが32Ωまでだから迷ってる。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 00:31:13.09 ID:RC1cbotL0
知らんがな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 00:44:54.58 ID:Rbo7a1am0
わろた
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 00:54:40.79 ID:3wf9yA3e0
D1100一つでHD7750買えちゃうとかまじ狂ってる
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 01:33:52.71 ID:zT6wNe420
すまんポタプロ持ってる人
付属の袋、画像うpしてくれないか?
偽物か本物か判断したい
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 01:47:35.48 ID:0/QwlrLS0
>>8 装着感厨:SE-M290
頭頂部が痛いって。痛くならない装着感抜群なの教えてよ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 01:48:48.75 ID:ymt2ZAi40
>>658
袋で分かるのか?
KOSSは仕様変更多すぎて本社に送っても真贋判別できなさそうなイメージがあるんだが
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 01:51:45.53 ID:RC1cbotL0
>>659
あれで痛いなら結構色々と厳しいね
よほど縦長なのか
かなり縦長な俺でも何とか収まって気にならないのに
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 01:53:16.67 ID:zT6wNe420
>>660
http://loveray.blogspot.jp/2010/12/how-to-identify-fake-koss-porta-pro.html
これでやたら真ん中にあるのが偽物
下にあるのが本物
ヤフオクにあるのはハッキリ前者
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 03:02:52.50 ID:usD3TXOz0
とにかく視聴、試着はできるだけしてくれ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 04:41:33.11 ID:4RgFM52Ci
>>653
もうそのあたりの機種はテンプレ入りでいいよね。
1万以下の音が良くておすすめ教えて、とかテンプレすぎて・・・。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 09:13:32.20 ID:vdE9k5ru0
D1100は鳴らしきれますか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 10:50:45.90 ID:RC1cbotL0
分かってて書いてんだろうけど


一丁!
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 20:41:38.98 ID:GOy1ftTf0
>>641
全体的にはポタプロ系統、KTXPro1、K402、K403に劣るんだけど、音場感だけは一段上なんだよね、C515H。バランスはドンシャリ。廃人が2.5点付けてるSE-F3よりは格段に上だと思う
C510H、C512Hも、篭り感ほぼ無し、バランスはややドンシャリで値段の割りにフラット、分解能はSJ11より上とCPは良い。こちらはヘッドバンドが短すぎなんで、人を選ぶが
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 22:36:59.54 ID:ymt2ZAi40
>>667
2000円前後の耳乗せヘッドホンの音場感なんて、比較論で多少良かろうが絶対的にはどれもウンコだろ多分
聞いたことないから断言はしないが
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 23:13:46.75 ID:YPtyadfc0
色々調べると低価格の中でさらに低価格ランクでは、RX500が最強でいいの?
M390は側圧に問題有るようだし・・・
密閉型じゃないのが残念ではあるけど。

何か対抗馬があったらキボンヌ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 23:16:01.55 ID:RC1cbotL0
何円で切るかによって入ってこれる機種が違うから何とも
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 23:18:21.08 ID:Es4l6khi0
というか最強って表現自体がおかしい
まあRX500買っとけばいいと思う
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 23:25:08.50 ID:OEe6Hevn0
ひとそれぞれで音の好みも違うのに最強とか、なんだよって話だよな
俺のオナペットでセンズリこけるのかよ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 23:27:40.87 ID:RC1cbotL0
>>672
エロマンガとかの売り上げランキングほど意味の無いものってないもんな
自分の趣味に合わなきゃ無価値なのに売れてるからって買うかよっていう
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 23:57:44.22 ID:xSfRh+F60
>>669
MA100も悪くないと思うよ。
1800円くらいだし
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 01:10:56.83 ID:6RZDqgax0
mj721の方買った人いる?
音と装着感が知りたいよ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 04:34:58.23 ID:7tNg9yYbi
>>668
俺もksc75買ってみるまではそう思っていた。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 08:11:30.85 ID:8dbegYgX0
>>673
なんでもイケルクチなのでたまに売上ランキング参考にしてますが
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 10:53:44.35 ID:EJx5riUx0
>>676
このスレには開放型を異常に嫌う人が時々現れてなぁ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 12:00:02.35 ID:8blrhZgX0
そんな変人なんか無視しとけ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 12:32:25.17 ID:DmYfuf0PP
KSC75をデザインまともにしたモデルが出たら絶対売れるだろうに…
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 13:19:17.64 ID:U/8RyKW60
前はあったような気がするけど、勘違いかもしれないな。>もっと低価格スレ
1万以下は多すぎる。
中価格スレとか機種がホント絞られやすいのと対照的。
3000円以下の超低価格スレとかあったような気もしたが、
すぐ廃れただけかもしれない。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 13:22:58.62 ID:n1PCyyD10
1万以下で絞ってやっとこの速さだしね
超低価格と分けたところでさほど需要無いだろうし
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 13:23:41.60 ID:jO7aPc1O0
売れてる機種は買取も高いしオクの食いつきもいいから試しやすいってのはあるけどな
ドマイナーな機種を買った挙句合わなかった場合が一番悲惨
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 13:40:58.20 ID:n1PCyyD10
1万未満ならそれもまだ救いようがあるが
数万とかのマイナー機種で合わなかった時は目も当てられんな
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 13:50:38.40 ID:0gVRko4J0
5000円クラスはTAD500でいいんじゃね。
最初は高音が刺さるが、100時間で収まる。
1000時間越えると更に良くなる感じだな。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 13:57:32.29 ID:8mSaBzjX0
1000時間とか何年掛かるんだ・・・
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:00:21.50 ID:0gVRko4J0
いやだから…最初の100時間はtuneinで放置でいいだろ?
次の1000時間はスピーカー代わりさせればあっつうま。
テレビの音もこれでいけるからな、だからオープンは止められない。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:04:31.68 ID:0gVRko4J0
念のため言うとく、T500とは別物だ。
TAD400はオークションで処分した。
根本的にTAD400はT500系のような気がする。
でもTAD500だけは説明できないが何かが違う。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:19:10.71 ID:l0MSAmzP0
TAD500なんか金の無駄
もうちょっと出してMA500まで逝った方が良い
http://review.kakaku.com/review/K0000358848/
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:32:24.25 ID:kjyEUwRW0
↑この人スカテクさんです
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:33:45.32 ID:l0MSAmzP0
↑ ID:kjyEUwRW0 この人オーテク信者さんです
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:33:56.98 ID:yKIIk2fO0
受け狙いギャグかw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:35:24.27 ID:l0MSAmzP0
>>690
IDの変え方を教えてください
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:37:11.80 ID:YMZcG3nS0
いいからヘッドホンの話をしろ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:48:19.43 ID:0gVRko4J0
オーテクは、住み分けできてるからな
MP3-128K以下は、ATH-xx500以下の方が良く聞こえる。
MP3-256KくらいになるとATH-xx500以上のよさが分かる。
CD聞くとATH-xx500以下は「やっぱゴミだったんだ」と気付く。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:53:55.65 ID:6Wp4BRuY0
オーテクの低価格イヤホンは韓国のクレシンのOEMだけど
低価格ヘッドホンはどうなの?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:56:11.09 ID:6Wp4BRuY0
OEMは正確じゃないか
○クレシン製
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 15:11:09.81 ID:noTa6USS0
3000円以下のイヤホンはどこも大体クレシンかフォスターじゃないの?
スレ違いだが
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 15:27:37.22 ID:0gVRko4J0
品質でモノは選ぶが、名前でモノは選ばないよ。
潰れた山水とか、HP101カナル1つで勝負したくないから。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 16:10:22.52 ID:Spdn6fVJ0
>>696
オーテクとクレシンの場合どっちもOEM供給してるから、両方が同じ形のもの作っててもどっちが出元か分かんなくね?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 16:16:44.11 ID:PSMckZDs0
>>695
HDDは4TBが登場し、iPodだって64GBなのに
MP3で聞く馬鹿なんているのか?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 16:25:23.64 ID:aqYZbOYw0
それが馬鹿なら俺は馬鹿だな。
たかがMP3の大量の音楽ファイルが容量圧迫してるのはもちろんだが、
音楽ファイルだけHDDにつっこんでるわけでもないし。
HDDごろごろ転がってるわ、オンラインストレージにもつっこみまくってるわだ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 16:25:34.41 ID:Spdn6fVJ0
>>701
WAVはタグ付かないし可逆圧縮は統一規格級に普及したものがない
なので、CD持ってるものや新規で取り込むほどでないものは基本的にMP3
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 16:26:07.78 ID:efXlagCc0
>>701
しまった、俺は馬鹿だったのか
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 16:28:09.24 ID:vyIGYksX0
俺も馬鹿だわ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 16:29:17.36 ID:zB6mWyLw0
オレも馬鹿だったのか
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 16:29:52.30 ID:S9PpiyUb0
じゃあ俺も
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 16:31:00.55 ID:ruriejEN0
俺なんて大馬鹿だわ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 16:33:08.65 ID:aqYZbOYw0
自分の脳内基準をスタンダードにして、
他人を軽々しく馬鹿とかのたまわれるお方は
何様野郎ですか?と思うのであります。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 16:34:27.31 ID:ruriejEN0
アスペな方なんだよきっと
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 16:39:44.84 ID:YMZcG3nS0
ヘッドホンのお話をしましょうね☆
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 17:11:02.26 ID:IqwDdKTU0
ヘッドホン着けたまま醤油ラーメン美味い。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 17:47:01.69 ID:VcG/Qq940
結局mp3の192kbpsに落ち着いてるけどAACとかのほうがいいんかね。違いがよう分からん
俺の糞耳じゃ160kbps以上だったら全部同じようにしか聞こえなかった
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 17:53:49.21 ID:tmz97fDi0
>>713
192kbpsが標準値にはなってるね
個人的には聞けるのは最低でも128kbpsで、それ以下だと明らかに音質が糞になる
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 18:43:51.11 ID:KcUdJef00
しつこい奴しねよ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 18:50:20.04 ID:Spdn6fVJ0
ヘッドホン で聞く音楽 の保存形式 の話を止めさせようとしてる奴 って、一番ヘッドホンから遠い話してね?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 19:10:44.00 ID:KcUdJef00
はい死んだー(^-^)/サヨナラ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 19:12:07.84 ID:SIi6Rhbui
どっちもどっち。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 19:21:53.48 ID:0gVRko4J0
192K標準に1票、好きなやつだけ256Kにしてる。
5000円TAD500、6000円HX700、7000円A500X、8000円AURVNだろ?
9000円にDENON D1100とか突っ込み入りそうだから言っとく、

D1100はただのドンシャリ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 20:15:08.47 ID:1CC00GCO0

オーテク信者さっさと死ねよ
どさくさでTAD500とかA500Xとか誰も話題にしてない地雷を定番扱いしやがって
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 20:20:47.61 ID:Spdn6fVJ0
おはようございます
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 20:21:16.15 ID:noTa6USS0
↑お前も自分が正しいと思うならコロコロID変えるなよ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 20:21:56.77 ID:noTa6USS0
>>721
ごめんね。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 20:25:47.33 ID:TrnDut2S0
なんだこれw
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 20:28:22.14 ID:kjyEUwRW0
スカテクさん今日はずいぶん攻撃的だなw 何か嫌な事でもあったんかね
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 21:29:22.92 ID:4viGJBEr0
>>714
LAMEなら160k辺りを境にMP3の方が音質良いよ
AACの良さは低ビットレートでもあまり音質が悪くならない所
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 21:30:50.06 ID:4viGJBEr0
間違えた
>>726
>>713
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 22:05:28.55 ID:DtWRCoBu0
とにかくアルバナライブさえ買っておけば間違いない。
見た目は値段なりだが、オーテクの3万クラスのヘッドフォンより
よっぽど良い音してるよ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 22:15:36.29 ID:8y1uWzZR0
近頃のアナルバイブ推しはひどいな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 22:18:07.29 ID:28DFWj4v0
それはないよ
音の傾向が好きっていうなら何も言わないけどオーテクの三万ヘッドホンより良いっていうのは持ち上げすぎ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 22:23:38.55 ID:xilDPy2H0
荒らしみたいなもんだろ、スルーしとけ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 22:24:04.12 ID:fpQh/A9z0
なんで、アナルバイブ好きが多すぎなんだw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 22:27:08.73 ID:efXlagCc0
まあPortaPro信者からすればSTAXの音なんてうんこだし
STAX信者からすればPortaProはデスメタルに最高って評価するだろうし
アナルに興味を持って実際に試用してみればいいんじゃなかろうか
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 23:11:02.86 ID:AFwOqVhQ0
アルバナライブって締まりはどうなんでしょうか?

お尻の穴ではなくて低音のことです
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 23:13:52.24 ID:HQqUfuud0
無圧縮か可逆なんてそもそも外で聞いてる時点で無意味w
MP3も進化して256kVBRくらいなら十分進化した。

いえじゃ未だにCD-DAも使うけど。
ヘッドホンも安くなったし、10数年前のMD時代に比べるとかなり快適
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 23:14:07.12 ID:9hZyC+9F0
RX700から卒業したいんだが いいの無いか?
ボーカルの声がきれいに抜けるやつがいいんだが
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 23:23:35.79 ID:8mSaBzjX0
アルバナでいいじゃん
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 23:37:49.64 ID:EkJ4x/cc0
アルバナだな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 23:41:43.70 ID:DtWRCoBu0
アルバナライブの締まりかい?

競泳女子選手の引き締まった尻を想像してもらえると良い。
それでいてムッチリした太腿(パワーのある音)なんだな。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 23:43:27.34 ID:ZI5rqqpVP
途端に気持ち悪くなった
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 00:01:02.66 ID:tR0pxbgq0

がっかりだね、信用失墜だね。


発売から5年以上も誤配線に気付かなかったなんて、あまりにずさん過ぎるよ。

まともな品質チェックしてないんじゃない?

完成品検査を5年以上もスリ抜け続けたってことだもん。


今回の欠陥は、さすがに擁護できない。

もう高いのとか限定品は、信用失ったから売れないだろうね。


http://www.audio-technica.co.jp/info/notice/ath-ad2000.html



742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 00:05:37.19 ID:RdAG8Nxt0
アナルバイブ推しの正体はスカテクさんだったのか
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 00:54:49.13 ID:VRGxNG/t0
↑と、三流メーカーオーテク社員が申しております。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 02:23:42.48 ID:100h/f5MP
何でオーテクはラインナップ絞らないんだろ
ゴミホン量産してるヒマがあったらもっと中価格帯とかHPAに力入れろよと思う。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 09:55:04.57 ID:w4sSO0Vfi
HD681ってCPいいほうなのか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 10:00:37.46 ID:ar2FDnBl0
CPにおいては最強クラスだろ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 10:29:37.00 ID:w4sSO0Vfi
>>746
マジか
ちょっときき忘れたけど、681、681B、681FならBがいいのか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 10:31:53.30 ID:100h/f5MP
B以外は比較的地雷
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 10:45:12.32 ID:GNmsQOtu0
>>740
そういう君にはSE-A1000がおすすめ。

サウンドイメージとしてはこんな感じかな?
http://blog-imgs-17.fc2.com/t/u/k/tukidashihip/112914s.jpg
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 10:45:15.73 ID:XTOyYALx0
5k以下で、夏場でも群れにくい、メガネ付けてても痛くなり辛いHPはありますか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 11:15:58.19 ID:+iGhX/UXi
>>749
ケツ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 11:40:25.11 ID:ar2FDnBl0
>>747
俺はBもFも使ったこと無いからなんとも言えないが
レビュー見ると大抵の人はFは無しなのかなーって感じがするだけだ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 13:48:13.08 ID:w4sSO0Vfi
>>748
>>752

B検討してみる
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 14:23:50.97 ID:Qb/EwQxR0
フォスターの OEMで ケツホレ♪
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 17:15:05.90 ID:xDjKop+b0
専門板にいたキチガイの思い出
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338177929/
169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] :2012/05/28(月) 14:32:21.89 ID:eAN9vdvKO
ヘッドホンスレでオーテク叩いてる奴とかな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 17:16:43.11 ID:5JYcY8lx0
オーテクは地雷
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 17:25:07.53 ID:RdAG8Nxt0
おっとこんなところに地雷が
アナルバイブ最高だね
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 17:37:36.04 ID:0rlczAsYO
>>750
5000円以下ならMDR-MA100か300。
蒸れないとなると開放型以外に無い。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 19:23:39.31 ID:XTOyYALx0
>>758
おぉ!
レスどうも。
既にMDR-MA100をポチっておりましたw
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 19:51:12.79 ID:OYaeMNKV0
TH-7Bは半開放ということですが蒸れなさはどうですかね?
アルバナライブと迷ってます
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 19:58:32.44 ID:h5bZ0p460
つか、開放型だからって通気性が良いわけではないだろうに…
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 20:25:08.43 ID:SV3aMtDo0
>>726
そうなんだ、ありがとう。いつも使ってるjetaudioでMP3化してるんだがエンコーダ質悪いのかな…
iTunesのMP3エンコーダは悪いって聞いたことがあったから敬遠してたんだけど。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 23:25:08.64 ID:Qb/EwQxR0
>>760
7Bはけっこう蒸れる

半解放といっても、わりと中途半端
例えるならビクターのRXシリーズみたいな感じ
もしくは、パンツを中途半端に降ろした露出狂みたいなイメージ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 23:35:39.14 ID:2n93SyEH0
MDR-MA100、音はまぁまぁ好きだけど
側圧はそこそこあるし、パッドは布で、しかも覆いかぶさるようなかんじだから、
感触含めて、好みはわかれると思うんだけどな。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 07:10:52.78 ID:gazfQDnV0
蒸れ回避でイヤホンが嫌ってんならKSC75とSprotapro
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 10:31:29.64 ID:wEO0+X9h0
MA100側圧ゆるいだろ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 12:08:11.38 ID:63oAl/9Y0
SE-A1000みたいに耳をすっぽり覆うタイプのヘッドホンが好きです
アルバナライブやTH-7やSRH440は全部耳にのっかりますか?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 12:10:10.39 ID:gazfQDnV0
アナルバイブは大きいと入りきらないよ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 13:07:39.92 ID:5cZRBMJN0
入りきらない入りましたー
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 13:27:05.73 ID:ekGUzEv+O
>>767
THー7は耳が小さくないとパッド内に収まりきれない
オンイヤーとアラウンドイヤーの中間
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 15:19:58.55 ID:kNeQQtsx0
すっぽり覆うってなんか卑猥な表現だな
シュアーの開放型なんてよさげじゃない?
持ってないけど
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 15:46:33.37 ID:63oAl/9Y0
ごめんなさいわたしそういうのに興味津々な年頃なので…///
開放型だったらこれ以上のレベルだとHD598が欲しいんですが、開放型で1万円以下ってそれこそSE-A1000のOEMしかないので。
セミオープンというを使ったことがないのですがオープン型とかなり違いますか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 15:55:21.46 ID:gazfQDnV0
>>772
セミオープンも音漏らしてナンボだしオープンと同じと思って良いよ
一万円前後でオープン、セミオープンの良機と言えばK240mk2、MS-1、DR150とかがある
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 16:26:20.45 ID:yjvUVdXo0
----------
ここまでオレの愛機なし
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 17:48:52.98 ID:8ncY5l5x0
ランニング時に使う密閉型のヘッドホン探してるんだけど3000円前後でいいのないですかね
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 17:52:58.93 ID:4I10C0sy0
>>772
俺はVR-HSA100を持ってるけど音漏れは普通にするよ
ただ部屋で使う分には問題なしだね
装着感は緩めだから頭が小さい人はちょっと前屈みになっただけでズリ落ちちゃうかもね
俺は頭がでかい方だから丁度良く何時間でも着けてられるけど
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 18:11:50.69 ID:2/oSvRVx0
>>775
SE-A1000
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 20:58:35.90 ID:OSoS4ONU0
おまいらなぜHD668Bの名を出さないのだ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 21:10:22.00 ID:BXqSbAWP0
>>778
詳しいレビューよろしく。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 21:24:15.98 ID:63oAl/9Y0
>>776
ですからSE-A1000は持ってるんですwありがとうございました。
>>775
開放型じゃだめなん?ポタプロかKSC
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 21:31:45.63 ID:OSoS4ONU0
>>779
弱ドンシャリ。
中域が少々上ずり気味か?

レンジの広さは中々のもの。
低域も頑張っている。最低域までは無理だけど。

音場感が横に広いのが特徴的。
ドライバより遠くからの音まで拾ってきてくれる感じ。

スピード感があり、シュアーとか好きな方に向いてると思う。

後、ふかふかのイヤーパッドとウイングサポートで、快適な装着感。

価格からは信じられない高性能。

こんなもんか。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:00:54.04 ID:kNeQQtsx0
悪くなさそうだな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:44:50.93 ID:jy6BUUFci
ゼンは話題にあがらないやつでも結構いいやつあるよね。再発掘のしがいがある。
784 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/05/29(火) 23:53:07.40 ID:2qa/e/hr0
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 23:57:31.32 ID:jgEfSet90
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 18:25:41.18 ID:6rWoux760
>>783
おまえは何を言っているんだ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 19:01:41.33 ID:8QvPqpLK0
>>784
おまえは何を言っているんだ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:11:41.85 ID:4nohWzLA0
ゼンと勘違いしやすい型番なのは認める>HD668B
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 20:44:54.19 ID:7pbkXILe0
HD681Bと比べるとどうなの?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 21:55:04.30 ID:y3hWrxez0
見た目は赤毛。型番はゼンハイザー
その名は superlux!
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 22:01:42.87 ID:UI8oJaT70
なんかどこぞのシャンプーみたいな名前だな
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 23:19:21.20 ID:CmTRraat0
>>759です。
MDR-MA100届きました。
側圧は凄く緩くて長時間付けてても全く気にならないですね。

HD650だと耳より一回り以上大きく包まれていて蒸れが凄いのですが
これはほんっとに蒸れないと思います。
MA-900も欲しくなりましたが、汗だく用に2万は少し悩みます・・・
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 00:33:52.92 ID:icmewjSm0
MA100売れてるみたい
先週ジョーシンwebで買ったら、来月にならないと日本国内に入荷しないってさ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 00:37:00.29 ID:ClxDLLz60
来月って、もう明日だからなw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 00:42:06.93 ID:icmewjSm0
>>794
いやいや
いまどき取り寄せに2週間もかかる商品は中々ないよ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 00:57:10.62 ID:ClxDLLz60
>>795

価格.com - SONY MDR-MA100 価格比較 http://kakaku.com/item/K0000358851/

本日今現在の出荷目安、価格.comの価格上位店。

★いーぐる価格com店
お届け納期の目安  注)
■ 5/31木15:00迄のお申込受領分 *5 ■ 出荷目安: 〜6/1金
■ 納品目安: 〜6/2土 *4

★【パソ電】
納期:△ …△ ご注文確定後、通常 3〜5営業日 程度で発送手配となります。

★ECカレント
お取り寄せ(通常7日程度)



797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 01:02:50.93 ID:ClxDLLz60
★Amazon
在庫あり

在庫あり 配送センターに1点以上の在庫がある場合。通常、注文確定後すぐに出荷準備が開始されます。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 01:10:26.85 ID:icmewjSm0
流通在庫がある店の話してどうする?
ジョーシンには在庫がなくて、ソニーへ直接取り寄せた結果、
入荷まで2週間待ちって話だよ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 01:12:16.86 ID:ClxDLLz60
なら、在庫のない店の話してどうするってことにもなるだろ?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 01:19:23.50 ID:icmewjSm0
いまどき普及価格帯の商品で、取り寄せに2週間もかかる商品は中々ないって話をしてるんだが?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 01:29:11.06 ID:ClxDLLz60
「いまどき」「なかなかない」かは知らない。
とりあえず上記の店では、少なくとも(?)在庫は豊富なんだよな?
ついでにいうと、上記の店でも、実際のところ
店舗に在庫があるんだか、取り寄せまで含めた期間だか、も厳密にはわからないけどな。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 03:00:13.50 ID:rkELgs180
なんでそんな必死なんだよw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 04:31:22.99 ID:taDHU7XOi
MA100売れてるなら嬉しいね。多少こもってるけど大きな欠点も無いし安いし。これを機に低価格の開放型増えないかな。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 10:13:41.58 ID:icmewjSm0
>>802
ID:ClxDLLz60 は、よっぽどソニーに嫉妬してるんだろw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 18:01:31.87 ID:HTRUcoxB0
K77が3000以下の底辺クラスの価格帯に落ちてるから、迷う意味自体無くなった。
価格とかで、わかってない奴が作りが安っぽいというが、どこも同じようなものだし。
この価格帯で割り切った割り振りしてると思う。
インナーパッドが革なのはコレの他にある?
円高の今だけかもしれないけど、追加で買ってるわ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 19:24:58.75 ID:l+aLbzRH0
>>805
お前救えないくらい日本語下手糞だなw

>>800
MA100は取り寄せから2日で来たよ・・・
2週間掛かるってのが目安なのか、実際に掛かる期間なのかは知らないけど・・・
そもそも在庫ある店があんのに、何が言いたいんだよw?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 20:37:23.01 ID:f3OANVNS0
>>806
MA100は月1回しか日本へ入荷しない
在庫切れの店で買った場合、入荷するタイミングが合えばすぐ来るが
タイミングがズレると何週間も待たされる
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 20:41:54.83 ID:j80SmDpT0
このくらい読めない馬鹿が居るのが不思議だ。
2chなんて脳内補正して読むのが普通だろ。

独自語だの変換ミスだの当たり前だし。
>>1からして間違えてる(ノ∀`)アチャー
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 20:46:57.23 ID:uMFOYzxvi
いきなりどうしました?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 20:47:17.03 ID:ZKVQd8iqP
>>808わざわざ立ててくれたんだから脳内保管くらいしてやれよ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 20:56:13.97 ID:ClxDLLz60
>>807
そういう生産体制なわけね?

俺はMA100は、ちょうど1週間前にビックカメラで買ったわ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 21:13:28.43 ID:psJrJvVZ0
>>806
脳内に浮かんだ話し言葉をそのままキータイプして文章完成だから困るよな
文章書いてたときに脳内に浮かんでた映像とセットで出してもらえれば
読解するのにかかる労力が少なく済んで読み手としては楽なんだけどね
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 01:03:46.47 ID:4saKDmfh0
>>812
>>805が話し言葉って、コミュ障の俺よりひで〜よw
誰かガチで翻訳してみてよ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 02:04:28.43 ID:ic1Les5a0
パイオニアの新しいBASSヘッドホン
見る人が見たら完全にモンケーのパチモンだと思うだろうけど、ケーブル片出しだし色合いがどれも悪くないと思う
買ってハウジングの上からbのシール貼ってみたい
しかし今即日発送できる店がないから様子見てる
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 10:48:04.69 ID:UXWEMm9N0
>買ってハウジングの上からbのシール貼ってみたい

やめとけ?   な? 恥ずかしいだけだぞ?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 11:44:41.83 ID:RpACjmor0
俺なんて夏場はパンツ一丁でヘッドホンしてるから
それに比べりゃましだ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 12:04:45.48 ID:1qaltl9X0
モンケーとか何語だよw
センスといい言葉の選び方といい、中高生だな?
まあこの時期に恥をかいておくのもいいんじゃない?w
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 12:22:49.92 ID:HFbV8xQnP
>>817の体を張った渾身のネタです
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 13:06:08.06 ID:1qaltl9X0
>>818
えっ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 16:32:49.23 ID:cHO9pQBz0
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 20:21:03.51 ID:1LoIwnKp0
モンケー人って白ロシア系?下の毛もパッキン? 

アートなヘッドホンの代表格 8500円
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/headphone/reference430/

カカクのレビューが満点なんだが、ステマかいな。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 20:30:50.07 ID:cBZ5EnZ30
パッキンなのはガチ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 20:35:57.93 ID:1LoIwnKp0
モーケン族ってのならWikiに載ってるぞ。
「モーケン族(Moken)とは、ほぼ一年中海上で過ごす海洋民族。別名・海のジプシー」


http://www.juliusschrank.de/recordofajourney/images/moken_06.jpg

http://daehanmediaworld.co.kr/files/moken_1.jpg
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 22:04:32.75 ID:++Q2x/Txi
モンケーは流行らない。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 22:22:26.31 ID:HFbV8xQnP
モンケー族の家4日くらい滞在したい。
本とdapとアンプに大量のバッテリー持ち込んで引きこもりたい
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 00:55:46.59 ID:kjE/VWsi0
白のやつにbのシール貼ったらもう遠目でみたらわかんないだろ
俺は誰がなんと言おうとやるぜ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 01:43:27.28 ID:f37GvwYQ0
昔、学校指定の体育館シューズにマジックでNIKEやらアディダスのマーク描いたりしてたの思い出したわw
どうせならbじゃなくて実はdでしたーみたいなネタに走ってくれw
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 01:46:07.12 ID:DRbwa0sD0
Ъとかな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 09:35:06.02 ID:u+IBNQLs0
モンケーw モンケーってw
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 09:42:04.29 ID:WiB/GQBw0
もんけーまーじっく もんけーまーじっく 
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 17:12:53.43 ID:ziPZr1SV0
密閉型、アラウンドイヤーで5kくらいでオススメ無い?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 17:48:19.81 ID:G/Euhkqa0
>>831
ATH-PRO5MK2
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 20:51:42.52 ID:3nLvY/HG0
ドンシャリ厨ですが〜3000でいいヘッドホンないでしょうか?
834 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/03(日) 21:27:27.99 ID:vaZ/CseH0
>>833
ATH-SJ11
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 21:57:45.24 ID:+ckMePSi0
もちょっと出してポタプロ
世界が変わる(キリ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 21:57:56.28 ID:tVD5daYH0
>>834
SJ11は低音よりのバランス型だからドンシャリ向けじゃないだろ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 01:24:06.30 ID:BtE2ushS0
>>836
そういう時は代わりのヘッドホンを書くべき

>>833
外用?家用?
3000円以下という予算だったらATH-SJ11じゃなくてSJ55が買えるな
SONYはMDR-XB300があるけどこれからの季節は蒸れが・・・
πのSE-M390も地味にお薦め
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 01:28:53.21 ID:SsGch9Oj0
映像から音楽までそこそここなして
耳をすっぽり覆って付けてて疲れないヘッドホンを教えてくださいな
予算は1万円くらいまでで
低音が結構好き
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 01:38:47.08 ID:vPjqrb360
3000円以下の中でベストバイなヘッドホンってなんだろうね
ジャンル分けしたら 音質RP-HT360 定番RX500 開放MA100 or MA300 装着M290 だろうけど他何かないかな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 01:55:06.58 ID:gJSMzQ1Z0
k242hdってどうなの?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 03:02:17.28 ID:16l9TZkQ0
>>838
その条件だとD1100かね?
ただ密閉特有の反響が強くて、苦手な人も居るから出来れば買う前に視聴を
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 03:03:57.96 ID:3reV1h7S0
いいよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 04:29:20.38 ID:5t8Vkk260
わかった。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 07:56:39.05 ID:qD/okMzIO
D1100には欠点がある作りがちゃちなんでギシギシ音がする
音自体は全てアルバナより上にある
ただ音量をあげると…
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 11:27:13.77 ID:AXynU6hEO
欠点=特徴=利点 で選び分けるべきだけで
能力的には大差ないけどな
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 13:55:10.20 ID:G3wdcz7J0
>>耳をすっぽり覆って

おみゃーの耳の大きさが分かんねーよ。

トッポジージョみたいな耳だとナニ付けてもすっぽり覆うのは不可能だけど
もし上戸彩みたいな小耳だとアルバナかD1100で好きな方を選んて下さい。

アルバナ・・・兄損・R&B用
D1100・・・・・クラシック・ジャズ用
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 16:19:08.69 ID:FDt39Cdo0
明日にでもヨドバシポイントでTH-7B買いに行こうと思ったが、都内八王子以外在庫ないじゃん・・・
あんまり流通してないの?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 17:02:59.12 ID:czJEt1Py0
兄損が兄貴に見えた俺は末期
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 19:25:36.76 ID:pBIAppK20
>>847
八王子在庫はあったけど展示は無かった気が
試聴できてもショーケースの中から出してもらう感じだったと思う
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 19:38:59.42 ID:MIwqcsrCO
トッポジージョなんて親の口からしか聞いた事がない言葉だ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 21:48:29.20 ID:O4QN94fL0
ポタプロどこも在庫ないや
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 21:58:50.57 ID:pBIAppK20
地元のヨドバシで店頭にあったぞ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 22:07:12.36 ID:E0b4BoIl0
>>851
ちと高いが尼にあるよ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 05:16:35.31 ID:dATFEDvr0
イヤホンのhf5みたいな音出すヘッドホンってある?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 15:38:51.72 ID:DaFGBl/60
>>849
そうなのか。ありがとう。
ポイントで買うのは諦めて、展示ありのところで聴くだけ聴いて通販で買うことにします
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 21:33:39.36 ID:yq4wvkTX0
ATH-T200とSE-M290で迷ってます
どっちが音いいですかね?・ω・
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 21:35:33.23 ID:hxMSQnSK0
>>856
ATH-T200はないとだけ言っとく
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 21:52:02.16 ID:gDUqlfjU0
>>856
その価格帯のオーテクはゴミクズ パイオニアはしょぼいけど装着感が良い

SE-A1000用のイヤーパッド探しているんだけど専用のものしかないんだろうか。
他のヘッドホンのパッド使えたりしませんかね。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 22:00:00.92 ID:hxMSQnSK0
>>858
ググったら直ぐRX900のが無加工で使えると出たぞカス
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 22:04:40.14 ID:gDUqlfjU0
>>859
てへぺろ☆(ゝω・)v

すみませんでしたありがとうございます半年エージングしてきます
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 22:09:16.78 ID:Kkh7ZU2W0
>>858
タワーレコードに置いてある試聴用ヘッドホン(audio-technica:ATH-U9T)の
後継機って出てないのかな。価格は1万円。
http://tower.jp/item/detail/2234734
862838:2012/06/05(火) 22:41:08.54 ID:fsFAFxkn0
>>841
サンクス

>>846
XB700だとすっぽりでATH-A700だと若干耳たぶに掛かる程度なんだが
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 23:48:38.26 ID:p6PVC8X30
実売5000円程度まででおすすめのヘッドホン教えてください
用途は映画、PCゲームがメインです
また、低音が強すぎるものは苦手です。よろしくお願いします。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:01:10.48 ID:X2STKQmB0
>>857
>>858
あざっす 参考にしまっす
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:35:37.40 ID:GnicfK5+0
>>863
5000円縛りならRX700がいいとおもう
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 01:00:01.78 ID:ZvIpRKAo0
>>865
RX700は重くて長時間は辛い
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 01:30:27.02 ID:GnicfK5+0
350g程度が重いって貧弱過ぎだろ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 01:47:53.11 ID:DevDddjI0
今まで使っていたSRH440から新しいものに買い換えようと思っているのですが、
1万円以下でモニター用だったらMDR-7506が一番適当ですか?
ゼンハイザーのHD 215 IIやクリエイティブ・メディアのHP-AURVN-LVも候補に考えてます
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 02:07:31.10 ID:yjWDOilB0
>>868
SRH440くれ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 02:16:41.18 ID:0TyP3n7D0
名機アルバナライブ(HP-AURVN-LV)は210g。
これだと4時間付けっ放しでも全然疲れない。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 02:18:25.66 ID:Mmq2mNjq0
>>863
MA100にドルビーヘッドホンで映画見てるけど、なかなかいい感じだよ。
MA100以外ならRX700だろうね。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 04:23:33.79 ID:jQR/baoMO
KSC75からステップアップするにはどのヘッドホンがおすすめでしょうか?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 04:34:48.45 ID:10uGXmze0
ポタプロ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 05:57:57.64 ID:kER3QrB+0
>>872
PortaProはユニット同じでヘッドバンドの分だけお値段上乗せだから
オススメしてる奴はモノ知らずか悪意を持って騙しにかかってるか、のどちらか

ステップアップというのが、「耳掛けの中で」という意味なら現状、EW9しかない
ただし正確にはステップアップじゃなくて、使い分けできる別のタイプの製品だな

詳しくは専用スレで
COOLな耳掛けヘッドフォン Part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1313549510/
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 07:10:49.61 ID:GvlSEXok0
>>872
YUIN G1
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 07:57:55.05 ID:NsEoGjQz0
外用か
でもなんで上位機種に白出さないんだろうな
http://www3.jvckenwood.com/press/2012/ha-s500.html
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 13:12:13.07 ID:RelBjBsu0
アルバナって耐久性はどうですか?
見た感じ脆そうなんだけど、そんなに悪くないのかな
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 13:55:42.96 ID:SXzzZRdX0
>>872
MS-1
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 15:02:54.91 ID:0TyP3n7D0
>>877
アウトドアで使うんでなければ特に問題ない。
店で4万円のAH-D5000を試聴してみて気に入った人なら
アルバナ買って不満は出ないはず。

http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 16:51:38.52 ID:JcCfiK1TP
何度も書いてるがポタプロとKSC75はユニット別物だぞ。

ポタプロは透明ダイアフラム、KSC75はチタンコートダイアフラム(銀色)
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 16:53:16.94 ID:JcCfiK1TP
>>877
ケーブルの端子部の皮膜とクローム面が少し弱いかも。実用面の耐久性は問題ないが俺のはクローム面がザラザラになってる。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 18:03:14.31 ID:x0oTODuj0
3000円以下でバイオリンとピアノと洋楽(エモとロック)でお勧め教えてください
耳が疲れるので高音が強いものは除外でおねがいします。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 18:05:38.81 ID:ZvIpRKAo0
>>882
>>839から好きなの選べ

884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 18:41:07.31 ID:bRInbJuM0
やってもうたあああああああああああああああ

別画面に購入の確認があると思って 購入画面ポンポン進んでたら
かってに注文されたああああああああああ

クーリングオフもできないみたいだし キャンセルもできないとか

おわったwwwwwwwwwwwwおわたwwwwww
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 19:35:37.63 ID:ZvIpRKAo0
>>884
何買ったんだ?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 19:36:12.69 ID:2wWaOiLl0
ダイソーヘッドホン
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 19:47:45.56 ID:bRInbJuM0
>>885
アルバナ 

明日くるとか基地外日程だわあああああ

金曜日じゃないとおかねないよー 佐川で来るとかまじ勘弁してくれ

自宅配送なんだが 配送センターに二日ぐらいおいてもらえるものなの?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 19:51:42.54 ID:SWwlH+oi0
配送センターに連絡取っとけば?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 20:00:20.91 ID:bRInbJuM0
明日到着予定なんだが お問い合わせ番号が発送してから
メールで来るんだよ どうすればいいんだよ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 20:21:24.53 ID:RelBjBsu0
>>879>>881
ありがとう、実用的には問題ないみたいですね
これから注文してくる!
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 20:51:50.46 ID:vQWSD8/Ui
>>889
まあ落ち着け
宅配使うの初めてか?
不在だったら不在通知書入るし、代引きだったら大抵連絡先に入れた電話番号に在宅か確認入る
取り置きは、ちゃんと連絡すれば二週間は大丈夫だった
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 20:54:12.04 ID:bRInbJuM0
お・・・おう こう考えると尼のコンビニ受け取り便利すぎ

ってことでアナルバイブぽちった(強制)
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 22:07:44.36 ID:GozTeUEx0
KSC75よりKTX PRO1のほうがなんか使いやすかったりする
KSC75ってほら、すぐ壊れるじゃん。音は言うほど変わんないしさ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 22:58:10.31 ID:hjmvC/W80
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:17:10.17 ID:KOKOyWEe0
いいデザインだな
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:22:13.41 ID:GnicfK5+0
>>894
これコード片出しだったら最高だった
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:26:45.08 ID:GvlSEXok0
ちなみに俺のアルバナは断線気味っぽい
雑に扱うと危ういかもね
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:29:41.67 ID:GozTeUEx0
>>894
凄そうなこと書いてあるな。肝心の音はどうかわからんが
デザインはかこいい
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 23:47:22.38 ID:Z9xKFNp40
RX500厨だけどこれかうわ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 00:16:26.34 ID:b/8P1D0e0
SRH440を買おうと思ってるんだけど、ストレートコードも一緒に買っとくべき?
カールコードって初めてだし、ストレートも一緒に買ったほうが良いっていう話を聞いたんだけど
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 00:37:40.66 ID:kKK09Rcz0
>>883
お勧め見てからイヤホンじゃなくてヘッドホンスレだと気づいた
ありがとう参考にするわ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 01:31:35.22 ID:ARtduWhf0
安すぎね RX700以下の音ならイラネ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 02:01:07.04 ID:Mtn4Bf0P0
ネオジムだしそこそこいい音なんじゃないか
重さがRX700の半分だし新しい定番になるかも
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 02:13:43.45 ID:iaqRVMWY0
RX700もあの値段にしてはかなり健闘してるから、あれ以上は
難しいのでは。RX700以上だったら定番確定だぜ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 02:18:43.57 ID:FWe/0+w90
見た感じ装着感が難点になりそうな予感
音は良さそうなんだけどなぁ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 02:27:41.54 ID:LpzDXNP3P
RX700は悪くないヘッドホンだとは思うけど
音質という観点から見ると微妙?
全体的にモヤがかかったような誤魔化してる感がある。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 09:17:36.21 ID:DC+LXvFK0
新型はどうみてもアウトドア用にしか見えんぞ
つーかRX700はJAZZとかクラの室内楽に向いてるから
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 11:46:05.79 ID:Jmon6D9s0
うむ どうみてもアウトドア用だ
耳覆いではないから使い分けはなされるな
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 12:01:13.59 ID:Zt7u2gieO
ビクターのアウトドア型は低価格でもパッドにある程度ランクを持たせてるから好感を持てるな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 13:03:56.93 ID:44lkrvGE0
クリエイティブもそろそろアルバナライブの後継機を出してくれないかな。
単純にドライバーを40mm→50mmにしてくれるだけで良いからさ。
お値段はジャスト1万円でヨロピク。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 15:17:16.47 ID:Kl8yCexv0
350gは重すぎだろ
逆にきつくないとかどんだけ首の筋肉あるねんという
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 15:45:21.35 ID:tKJf7AH0O
長時間使うには重すぎるね


どうせまた「脆弱」とか言って筋肉自慢するひとがくるんだろうけど
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 16:16:32.62 ID:d7UBWht30
女性は私のことを “貧弱な坊や”と馬鹿にした。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 16:24:00.70 ID:BY9sYnDqP
野球とか剣道やってた奴はもっと重いの被ってたんだから350は大した事無いだろ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 16:42:31.52 ID:3/OmkvUFO
アルバナライブ2とか出ても
音は全くの別もんになりそう
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 17:35:08.93 ID:M8ajnh4N0
パッと見だとどうしてもアルバナライブがアナルバイブに
見えてしまうのは俺だけだろうか?病気なのだろうか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 17:36:32.98 ID:3/OmkvUFO
何度めの話題だよそれ

安心しろ俺もだ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 19:32:18.38 ID:+U5lXqfh0
俺レベルになるとアナルバイブがアルバナライブにしか見えない
919 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/07(木) 19:57:56.98 ID:837oWElP0
俺レベルになるとアルバメライブに見えんこともない
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 21:13:34.83 ID:n6Nvx2Gz0
ビクターのポタ用でCPが価格なりレベルじゃなかったのって現状ではS160だけだからなあ
個人的にはあまり期待できない。つうか、S600とかのカーボン振動板とはどう違うんだろう。S600に限れば、分解能、音場感共に普通の振動板を使ってるHTX7、D510以下だが
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 21:45:39.31 ID:39LvgNVh0
アルバナライブを買ったつもりがアノレバナライブだった
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 21:55:27.18 ID:oWEcVUYa0
>>894
これ買ったあああああああああああああああ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 22:29:29.24 ID:ARtduWhf0
>>922
誰よりも早く買ってレビューを頼むぞ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:45:36.43 ID:R+kl4/ct0
>>903
>ネオジムだしそこそこいい音
その理論だと世の中いい音のヘッドホンで溢れかえってるはずだな。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 00:08:04.79 ID:2sSBrNwd0
カーボンナノチューブ振動板
なんかスゴそうw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 00:25:00.65 ID:bgmYjyX30
>>924
ネオジムが採用されるようになって音質が飛躍的に向上したのは事実だし
実売4000円以下の低価格帯では多く使われていないのも事実だから
何一つ間違っていると思わないしい訂正するつもりも全くない
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 00:27:21.37 ID:XctlmNAQP
世の中いい音のヘッドホンで溢れ反ってるよ実際。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 00:29:03.63 ID:tCsLr2MY0
「いい音」の基準をどこに置くかで大きく変わっちゃうけどね
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 00:44:50.22 ID:SLZZtzxjP
K55からステップアップしたいのですがいきなりQ701に行くのはアリでしょうか?
アンプとか入るんですか?AudioFireってFirewireのデバイスしか持って無いんですが大丈夫でしょうか?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 02:46:45.36 ID:bgmYjyX30
>>928
好みの違いでは語れない基本性能の差ってあるよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 09:10:00.86 ID:tFXw0Xfh0
>>929
値段的にスレ違いだ、AKGスレで聞けー!
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 10:23:51.77 ID:DZRAwYAI0
>>929
お前が良ければ、それで良いんじゃね?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 12:34:11.62 ID:HgjyrefN0
おちんちんビロ〜ン♪

それはともかくとして、
電車内で音漏れさせてる奴は例外なくバカ
特に安物に多い
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 15:58:08.22 ID:5Edx5j710
ATH-T200買ってみた いわれてるほど酷くなかった
ATH-T400よりいい なんだこれは T400は筐体に全コスト費やしたのか?
これだからヘッドホンは面白いな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 16:52:43.26 ID:H1BA8Sa6i
電車で使いたいんだが1万以下で遮音性のいいやつある?
家でも使いたいから音も気にする
ホワイトノイズが嫌だからノイズキャンセリングはパスで
今買おうと思ってるのがSRH440なんだけどどう?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 17:39:48.51 ID:/g3ok+Y70
電車で使うならイヤホンで頼む
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 17:42:06.85 ID:4xbXehXG0
>>935
SRH440は音はいいけど重いしカールコードが邪魔
家で使う分には優秀だけど電車向きじゃないな
家も外もって考えるとD1100かな

外では普通にイヤホン使ったほうがいいと思うけど
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:05:12.86 ID:Er6NN1NtO
外でヘッドホンつける勇気がない
そもそも外では音楽聴かないけど
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:15:27.36 ID:q50at+hW0
外では風という音楽を聴いている
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:15:44.71 ID:Ifp1K6bU0
>>934
T200、T300はアーム部分の耐久性がクソだぞ
俺の場合そんなに荒く使ってなかったけど半年でアーム逝った
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:30:16.86 ID:5Edx5j710
まじかよ 疲労で壊れてたのって交換して・・  くれんのか?
二千円の商品にケチつけるのもなんだか恥ずかしいしな(´・ω・`)
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 18:35:10.72 ID:5Edx5j710
すまん 自己解決した(´・ω・`)
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 19:00:25.93 ID:bHpXxthp0
K402、K403、C515H、MDR-MA100あたりはネオジウムとは明記されてないけど、ネオジウム表記のS360より圧倒的に良い音だと思うよ。まあ、開放型だからってのが大きいんだろうけど
上でも書いたが、ビクターのポタ用はRXシリーズとは別物なので、期待はしすぎないように
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 19:26:52.10 ID:tFXw0Xfh0
パイオニアの新製品の奴、試着しか出来なかったが遮音性はなかなか良さそうだった。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:02:51.69 ID:oqWAXKn4O
>>939
雨音もなかなかいい物だよな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 22:06:32.60 ID:q50at+hW0
>>945
味があるね
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 00:26:55.38 ID:k23x8UbU0
なにこの猛者たち。
俺はの実家(田舎)では夜にカエル合唱団(指揮者不在)の演奏を聞いてる
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 01:15:01.06 ID:zjgZhJdn0
うらやましい
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 17:58:13.88 ID:nZ6t/y5l0
朝は小鳥のさえずりで夕方はひぐらしと虫の鳴き声ですよね
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:07:23.14 ID:BF4yf9s60
カエル合唱団(指揮者不在)聞きてえ〜
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 19:41:42.22 ID:nZ6t/y5l0
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 19:59:13.93 ID:zjgZhJdn0
それに虫の鳴き声が加わるともっと良いな
泣けてきた

http://www.youtube.com/watch?v=YW2t-soSXtw&feature=related
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 20:04:59.84 ID:BF4yf9s60
いいね…ちゃあんと低価格でナイスなヘッドホンで聞くんだぞ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 14:44:40.13 ID:NGf64Rv10
始めてのヘッドホン、アルバナってのにしようと思ってるんだけど、どうですか?

聞くのはロック系です
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 14:49:19.38 ID:vwyubWOLi
#初めてのアナルバイブ#
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 15:45:49.71 ID:U7yzXsRt0
アナルバはクラシック以外は何でも合うよ。
同じような音で外見にこだわるならDENONのD5000買ってね。



957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 15:52:52.31 ID:BDC6bjUIi
ありがとうございます
始めてなので良く名前が上がってるアルバナにしておきます!
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 17:02:35.54 ID:tCLkDTNl0
初めてならアナルバイブで問題ないと思うよ
これ一本っていうんならアナルバイブ安定だわ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 17:09:12.61 ID:duOq2Qhv0
ウイーーン ウイーーーン
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 17:34:59.32 ID:KHqa7ti9i
おまえらいいかげんにしろww
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 17:50:54.45 ID:Xqw0o4Gn0
なんだかんだでアナルバイブ届いたので
RX700との比較になるが

音の広がりがいい感じ パワァ~ って感じに広がる
低音はもっとほしいとか色々書いてあるの見たが このぐらいで丁度いいかな
サ行の刺さりは程ない じゃっかんザラついてるかなって感じ
装着感は耳すっぽりってよりも ぴったりって感じだな
比較的軽いして長時間着けてても問題なさそう
でも長時間聞いてると疲れる音
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 18:09:27.38 ID:eI501uhb0
この単発IDの中に、1人くらいは本気で
アナルバイブと思い込んでる奴がいると見たw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 18:09:34.14 ID:duOq2Qhv0
RX700大好き(´・_・`)
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 18:30:21.91 ID:iofgw7od0
アルバナって別にロックに特化したような音でもないけどな…。ロック用としては分解能高い、SRH440よりは低音が出る、ってとこぐらいしか魅力はないと思うが
低音より高音が目立つ時点で論外だわ。PRO5MK2よりも悪く聴こえるってことはないと思うが、ポタプロ、XB700、V6あたりよりは悪い。あくまで、ロック用としては
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 18:41:45.70 ID:s4YgqtVuP
よくSRH440出てるがぶっちゃけ低音スカスカじゃね?重低音なんてはなから出てないし
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 18:54:57.59 ID:iofgw7od0
フジヤでPRO80が8000円ぐらいに値下がってるし、現状ではSRH440は買う価値はあんまないと思うよ。強いて言えば、ケーブル交換が容易な点に魅力を感じる人向け
まあPRO80はヘッドバンド短すぎなのがアレだけど
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 20:07:01.65 ID:diApDd710
やっぱ低価格帯は中華がコスパいいねえ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 20:08:32.82 ID:0GVwZr4q0
>>965
あれが低音スカスカに感じるのは低音ホンに調教され過ぎてるんじゃないか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 20:10:58.79 ID:s4YgqtVuP
>>968
重低音鳴らしてみなよ。明らかになってない
970CW28 Yayoi Yanagida ep2:2012/06/10(日) 20:19:25.77 ID:U7yzXsRt0
>>961
パッと聴いた感じ、スゲー良い音と感じるでしょ。
エージングが進めば疲れる感じは無くなると思う。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 21:04:32.45 ID:5Bi13ARd0
アルバナ買って思ったけど 変にイコライジングするよりも
フラットで音を出したほう普通に良いな 
3000円とかのヘッドホンだとイコライジングしたほうがいい音になる気がするけど
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 21:37:49.20 ID:0GVwZr4q0
>>969
普段その手のは聞かなくて楽曲持ってないから
ニコニコで重低音でググって適当にいくつか聴いてきたけど
普通に鳴ってると思うけどなぁ

そりゃ重低音重視のヘッドホンに比べれば迫力に欠けるけど
鳴ってないってことはないでしょ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 21:47:54.86 ID:zE8g+CSO0
当たり前だけど「鳴ってはいる」
ただそれがフラットから比べてすら少ないってとこでしょ

低音が一定以上ちゃんと出てないとなんとなく曲が締まらない印象になったりしちゃうし
別に低音重視にしろとは言わんがSRH440はちょっとそれ差し引いても少ないと思う
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 23:48:08.67 ID:xIz+M2lT0
そういやオンキョーのアクティブスピーカー使ってた頃は
イコライザー多用してたな。
アルバナ買ってからは一切縁が無くなった>イコライザー
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 07:43:43.08 ID:6utTmmWZO
アルバナの次にAH-D1100を買うとアルバナ必要なくなる
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 08:19:25.89 ID:0T74PfKm0
D1100って低音凄すぎて、アルバナ他3兄弟とは全く別タイプじゃね。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 11:37:23.65 ID:MM/GygN3O
たまに>>975みたいなD1100の持ち上げ方をするのがいるけど
本当に聴き比べたのか疑わしいレベル
978 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/11(月) 11:44:26.78 ID:6SV0ZsFeO
MJ751見て来たがハウジングに傷が付きやすいな(MJ31くらい傷付く)
あと下位機種のパッドがES55とみたいなわずかにイボイボしているものだった

音はプレーヤーのバッテリーががが
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 11:51:13.83 ID:jD2h/UUY0
MJ751いい
D1100よりいいかも
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 12:57:58.35 ID:6utTmmWZO
>>977両方持ってるよ理屈抜きにD1100だよ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 13:11:05.54 ID:kCjZ/dIV0
次スレ

低価格でナイスなヘッドホン 83台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1339387829/
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 14:00:59.15 ID:ZVfhsrP30
前はVR-HSA100を使用していたのだがAH-D5000を購入してからほとんど前者は使用しなく
なってしまった・・
たまに深夜帯にTVを見る時にだけ使用してるけどやっぱ1回上のレベルのHPを聴いてしまうと
なかなか公平には使用しなくなるよな
ある価格帯以上のHPだと基本的な性能はどれも良いから音楽のジャンルによって使い分けが
出来るらしいけどね
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 18:31:31.25 ID:mhtnvzeN0
ヤザワの404いいな
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 19:16:39.13 ID:TbvlmeH20
KSC75を買って4ヶ月ぐらい経ったけど右が断線してもうた
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 19:56:02.68 ID:6PCc+seR0
>>981乙アナル
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 21:44:52.89 ID:IBqEcZ5W0
>>979
低音の質はどんな感じ?
MAXだと出過ぎ?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 22:16:58.64 ID:NKsvUPI70
MJ751かっけー
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 22:23:02.93 ID:RpGDTAvJ0
>>987
MJ751はダサいだろ
80年代のデザイン
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 22:49:37.66 ID:OkV/+hOX0
音は良さそうだけど装着感悪そうな見た目
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 00:58:57.23 ID:K9cucx0J0
MJ751の解像度とか音の分離の情報も欲しいなぁ
誰か詳しく書ける人柱おらんのかね
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 02:03:33.71 ID:SFYVE/bb0
WWDCはじまた
992名無しさん┃】【┃Dolby
パイオニアといったらシとかトゥとかの高音エッジのサラつきザラつき
ガチャガチャしたポップロックなら気にならんけど
美しいボーカルや楽器だと気になるんだよねえ
どうなんだろザリってる感じあるのかな