ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 99枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
此所はゲームに適した遅延の少ない液晶テレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連スレ]
ゲームに適した液晶テレビ120台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1328599570/

ゲームに適したプラズマテレビ27台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330316280/

ゲームに適したブラウン管テレビ46台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1329012012/

[関連サイト]
比較表、用語集
http://www.geocities.jp/avchart/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

※前スレ
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 98枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330985829/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 23:23:28.85 ID:5VGmDPCS0
遅延計測の簡単な概要
0.テレビ・モニター・PC・カメラを用意
1.以下の「LCD Delay Checker」をダウンロード
http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html
2.対象テレビとモニターを並べて配置し、2つをPCと接続する。
3.PCの画面出力をクローンモードにし同じ画面を表示させる
4.「LCD Delay Checker」を起動させる
5.カメラで二つの画面が収まるように撮る

正確な手順・方法は下記を参考に
http://gametv.sarashi.com/readme.html
http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html

50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:50:22.51 ID:fySC3tXk0
各社TV特徴早見表
△△×△○××△ AQUOS
○××△○○○△ BRAVIA VAパネル
○××△○×○△ BRAVIA UV2Aパネル
△△×△×○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA IPSパネル
○×○○○○○△ REGZA VAパネル
×○×○×○○○ VIERA
×○×○○○×○ Wooo
│││││││└ 視野角 ○IPS・プラズマ △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字がギザギザにならないか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの遅延:倍速OFFになって残像が出やすいものが多い
││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用チップを積んでるか
│└ 標準モードの遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質処理:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 23:32:46.96 ID:5VGmDPCS0
メーカー情報・その他
メーカー公表値
・REGZA ゲームダイレクト2
倍速機種:19.3〜19.9ms or 13.8〜14.5ms(一部新機種)
非倍速機種:3ms
・REGZA ゲームダイレクト3
倍速機種:約11.9msec(約0.7フレーム)
非倍速機種:約3msec (約0.2フレーム)
・REGZA ZP2 ZP3 3Dゲームターボ
32ZP2 2D:約11.9msec(約0.7フレーム)  3D:約38msec(約2.3フレーム)
26ZP2 2D:約3msec(約0.2フレーム) 3D:約25msec(約1.5フレーム)
・REGZA ZG2 3Dゲームダイレクト
2D:約18msec(約1.1フレーム) 3D:約38msec(約2.3フレーム)
・REGZA ZP3 ゲームスムーズ
2D倍速:約21msec(約1.3フレーム)

メーカー問い合わせ
・XP05
ゲームモードOFF: 約2.1フレーム
ゲームモードON: 約1.4フレーム
・ZP05
ゲームモードOFF:約2.1フレーム
ゲームモードON:約1.4フレーム

・LX900(音声検証?)
ゲームモード:90ms
ゲームモードオフ:120ms

※基本的にメーカー値は処理遅延値でありパネル遅延は含まれません
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 23:34:56.96 ID:5VGmDPCS0
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:46:44.82 ID:u9jE6zpR0
ちょい前はパナとアクオスの一部が神機で東芝は糞だったのにね
東芝が本気だすとこれだよ
そして自前でゲーム機出しているのにこの分野には一向に神機が出ないソニー…

45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:48:22.12 ID:fySC3tXk0
検証情報2
・L37G2
倍速オン/オフ:2フレ
・L32DT3
各種設定オン/オフ:3フレ
・EX700
ゲームモード:4フレ
・EX500
ゲームモード:3フレ
・HX800
ゲームモード:3〜4フレ
・EX720
ゲームモード:3フレ
・HX920
ゲームモード:3フレ弱
3Dモード:約1フレ
・ZP05 L42
ゲームモードOFF:2フレ強〜3フレ弱
ゲームモードON:1フレ強〜2フレ
※検証には誤差があるのであくまで目安です

46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:48:42.86 ID:F6PVNkjI0
>>44
遅延=処理の多さだからね
エンジン貧弱でパネル頼りのパナシャープが強かったのは当たり前
エンジンで遅延対策始めたら逆転するのもまた当然の結果
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 23:36:08.06 ID:5VGmDPCS0
------------------------------------------------------------------------------------------
解像度 フルHD>ハーフHD
残像 プラズマ>4倍速>2倍速>倍速無し
視野角 プラズマ≧IPS>VA
明所コントラスト VA>IPS>プラズマ
暗所コントラスト プラズマ>VA>IPS

BDとかPCなら単純に↑で良いが、帯域が不足しがちなデジタル放送の場合はメーカーの差のほうが大きい
デジタル放送の画質は遅延の多さ∝画像処理の多さで比例するから遅延フレーム数から間接的に推測すると
KURO、BRAVIA、REGZA:6-7フレ>AQUOS:3-4フレ>VIERA、Wooo:2-3フレ>PCモニタ:1-2フレ

体感的にもこれがいちばん合ってる
------------------------------------------------------------------------------------------
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 02:44:03.56 ID:H3WW6UFR0
>>1
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 14:46:49.53 ID:7hFKhy6M0
東芝、実売4万円からのパーソナル向けREGZA「B5」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120614_540131.html

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120614_540120.html
東芝、直下型LED+大型スピーカーの32型「ダイナミックレグザ」
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 16:57:17.43 ID:2661Arpp0
>>7
S5、なんでフルHDじゃないんだ・・・。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 04:51:26.56 ID:1NnNjKPx0
やっとたったか乙
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 18:33:51.47 ID:ZyoyCDf90
ひと月ぶりの新スレ>>1
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 03:39:29.19 ID:KYtS96FB0
いつの間にこのスレは廃れたんだ?
前まで読みきれない時もあったくらいだが・・・。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 22:49:11.93 ID:lm6DUckf0
皆が望んてた倍速ONで遅延少ないZP3が出て大団円で終了したんじゃね。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 23:09:17.48 ID:l2paY0ue0
まぁ遅延重視だとそこしかないよね
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 23:48:03.13 ID:wE3QURocP
ZP2の32インチゲームとしてどうですか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/18(月) 23:54:50.41 ID:n/p0NE8m0
まあ画質はある程度妥協して遅延だけ取るなら液晶ビエラとかアクオスDS6でも良かったんだが
画質がまともなレグザが本気になって試合終了しちゃったからな
あとブラビアが本気になってくれれば選択肢が増えて言うことなしだ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 00:32:23.97 ID:ABQKCM5q0
>>14
俺もそれ気になってる
引っ越しなど考えていまのシャープの40型から32型に変えたい
FPSするんで遅延が極力すくないのがいい
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 20:08:02.74 ID:VBdiS9r/P
極力というと非倍速機種になる
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 23:01:47.90 ID:RIQmPktcP
ほんとの意味でFPSやるなら倍速はご法度ですよね
倍速が上がれば上がるほど遅延は醜くなってきますね
動画再生にはいいんだけどねー
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 13:03:17.23 ID:jSBC6DK70
>>1乙&復活オメ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 22:37:13.82 ID:7/Dz6XvH0
スレチかもしれませんが
XBOX360SでREGZA 37Z3で映像、スピーカーR1000TCNから音声を出したい場合、
どのようなケーブルを使って接続すればよいのでしょうか?
ちなみにR1000TCNはRCA端子のみです。
調べたところ、R1000TCNにREGZAヘッドホン端子出力ーRCAケーブル入力か
もしくはXBOX360HDMI AVケーブル+RCAを使えばいいのかと思ったのですが・・
もう一つ疑問なのですがREGZAのアナログ音声出力とはいったいなんですか?
ご教示願います。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:48:13.56 ID:S44L4KZK0
>>20
オーディオ端子に指せば音出ない?
純正のケーブル使ったことないからわからんけど、規格一緒だしいけるとおもうが
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 05:31:11.71 ID:/k1i2yd+O
少し聞きたいことがあります。

テレビゲームで対戦相手の方とオンライン対戦をする時にこちらが遅延のある液晶テレビを使っていたら相手の方にはどう映っているのしょうか?
遅延のあるテレビを使って相手の方と対戦するのと
遅延のないテレビを使って相手の方と対戦するのとでは
少しのラグや動きにくいなど、相手の方に迷惑はかかってしまっているのでしょうか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 14:01:06.45 ID:vkJyyPxX0
遅延してるのは自分だけだからまったく問題ないよ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 19:44:00.79 ID:ZklCqNj70
>>21
まだ所有してないので聞いてみた次第ですが
普通にいけるのですね ありがとうございました
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 10:32:53.51 ID:GNxeFz1g0
>>22
フレーム単位で動いている対戦格闘ゲームとかだと問題が生じてくるんじゃね?
例えば、パンチやキックのモーションが見えてからガードしても間に合わなくなるとか
空中コンボなどの微妙な入力を求められる物などは遅延があると致命的だと思うよ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 10:46:43.00 ID:MBLFPNXk0
>>22
自分が実際よりちょっと前の映像を見てるだけで相手にはなんの迷惑もかからない
自分が不利になるだけ
なのでその心配はない
こいつよええなと思われるくらい
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 02:02:27.11 ID:2mEC3pxy0
>>25
コンボと遅延はあんまり関係ないぞ。
そのタイミングに慣れるし。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 18:00:16.97 ID:okN/mMcG0
SHARPのLC-37DS3-Bってテレビを3k円で譲って貰えるんだが遅延はいかほどなんだろうか
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 18:05:54.48 ID:ENMhDpwc0
年代的に糞だと思うよ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 19:08:25.36 ID:2Q8V6WBXO
ソニーのHX850は遅延どうですか?
今年発売されたような機種ならどのメーカーのテレビも
ゲームの遅延に関して差は小さいですか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 19:44:28.06 ID:jhGG9mmW0
高画質化に重きをおいてるメーカーのだと全く期待できない。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 22:00:20.97 ID:6iAM/5aD0
HX853はゲームモード時28ms遅延らしい(HX823は31ms)
ttp://www.hdtvtest.co.uk/news/sony-kdl-55hx853-46hx853-201206161860.htm
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 22:17:09.86 ID:ncyYmR2u0
来年あたり次世代機が出て解像度上がったらおまえらテレビ買いかえんの?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 23:47:48.50 ID:5kwjOqxG0
>>31
手抜き画質処理で低遅延のアクオスとビエラの覇権の時代はそうだったけど
高画質処理重視のレグザがゲームダイレクト積んできて以来情勢が一変したよ
次はブラビアのターンだね
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 05:00:58.35 ID:gSMByqGw0
>>28
画質とか今のと比べたりしなければ遅延は優秀だよ。
DS3は発売した時代当時はベストバイの機種だった。
俺も今使ってるけど満足だよ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 21:16:54.11 ID:pHB8pto20
ブラウン管と言えば・・・ 随分前に壊れたからゲーム用にほしいけど
何処に売ってるか知らないからやっぱ買うとしたらREGZAぽんだな!
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 21:34:58.50 ID:o2rstIGG0
俺の東芝36D2500は雨の中覆いもかけられずにドナドナされていった。
リモコン効かないときがある以外はまだ問題なかったのに哀れな最期。
新しく買ったのは46HX920だからこのスレ的にはあんまりだ。

38しおん ◆SION.SExdU :2012/06/26(火) 21:41:12.48 ID:TNj8dQcb0 BE:731124162-2BP(2000)
>>36
楽天市場に売ってるよ
5000円でちっちゃいのが帰る
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 21:45:48.35 ID:pHB8pto20
>>38
しおん・・しおん どっかで見たことがあるコテの気がするなぁ
とりあえずありがとう! 調べてみるよ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 21:48:29.31 ID:F8hNlCb60
オラシオン
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 22:28:15.69 ID:3MgW4rGn0
ハルシオンは覚せい剤なのでNG
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:21:44.81 ID:R7hCkpGR0
どれ買えばいいの?
ZP3?
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/se_9/s1=42-47/
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:55:16.25 ID:iwBsD/kt0
>>42のついでにイロイロ眺めてきたんだが
ZT3ってチューナー9個も付いてやがるのかw
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 04:41:05.68 ID:G9+HvOqn0
三菱電機viseo-MDT231WG-って音ゲーにはどうでしょう?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 19:38:46.28 ID:vDsDAkPDO
42インチのレグザZG2使ってるんだけど、ゲームモードにする以外に遅延減少させる設定とかあるのかな?
色々画像効果が有って、これ強くしたら遅延に効果有るのか逆効果なのかとか解らんぜよ…
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 21:42:09.33 ID:33Ijs7Fw0
わからないならいいんじゃないのかな?
そういうゲームしないってことだから
4745:2012/06/28(木) 03:25:40.23 ID:1Ivl7lcOO
格ゲしてるんだけど、まぁ普通にプレイできるけどコレソレ設定すれば遅延減少を更に切り詰められるよ!ってのが有ったら知りたかったんだ
格ゲで画質は気にしないから、低画質方向に調整すれば若干良い塩梅になったりするかな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 06:49:31.01 ID:ZloPawEq0
FF13-2でセッティング無かった?
どのゲームにも通じるとか。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 15:18:26.29 ID:Ya8nxJ1/0
>>47
ゲームにあった画像になら調整でできるけど遅延がどうこうはどこいじっても変わらねえよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 17:29:09.05 ID:NRyZHlpO0
ゲームダイレクトにした時点で遅延に有意に影響する処理はほぼ全て切られてる
その上で処理時間の枠を取ってるので些細な処理(超解像など)を切って更に遅延が減ることも無い
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 20:51:52.62 ID:8C8BhPdV0
WT5の遅延が気になったんで、表示遅延の詳細な数値をパナにメールで訊いてみた
(ついでにDT5も)
そしたら両機種ともゲームモードで25〜35msって返事がきたんだが・・・
これが本当なら、ゼンジーが計ったDT5の遅延17msって数値は計測ミスなのかねぇ?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:43:02.76 ID:iNp6ovWO0
26ZP2(回路遅延公称3ms)+パネル応答速度(不明、恐らく数ms)+1フレ(17ms)≒DT5遅延量(パネル応答速度含む)
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:48:18.17 ID:NRyZHlpO0
>>51
あれはLCDチェッカー上の26ZP2との差でしかない
海外検証だとET50(4倍速機)でCRT比で24msだからそんなものだろ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 22:08:38.57 ID:yF694weQP
むしろ〜35msってどんな時なのか
倍速入り?インターレース?低解像度?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 22:35:29.60 ID:8C8BhPdV0
>>53
そんなもんなのかー
しかしそれじゃ以前問い合わせたS08のゲームモード1.3fpsの方が優秀なぐらいやな

>>54
そこら辺は25〜35msとしか書かれて無かったんで分からんねぇ
3D表示とかで、何かしら負荷が変わってくる時に増大すんのかもしれんね
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 23:13:38.86 ID:NRyZHlpO0
というかパナ前は聞いても非公開(電話限定で担当によっては教えてくれる程度)だったのに
ゲームモード付けたからかメールでも教えてくれるんだな、日立は前からだけど
三菱も電話対応限定、ソニーはまず非公開だったけど今はどうなんだろ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 23:33:04.81 ID:8C8BhPdV0
>>56
「遅延時間につきましては、原則として非公開とさせて頂いておりますが」と前置きした上で
「DT5、WT5は概ね下記の通りでございます」と何故か教えてくれてるツンデレ(?)メールだったよ
やはりゲームモードが加わったからなのかな?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 16:45:09.42 ID:wyYqD8kI0
今日ジョーシンに行って色々見てきた
32型オールインワンモデル(野球中継)
ビエラRB3・ブラビアHX65R・アクオスDR3
ブラビアは倍速ありのせいか遅延地獄、大袈裟でなく0.5秒位遅れてた
そのかわりフルHDパネルのおかげか最も精細感があった
5958:2012/07/01(日) 16:47:33.52 ID:wyYqD8kI0
42〜46型(野球中継)
ビエラE5(ET5だったかも)・アクオスG7・アクオスZ5
パネルの仕様から言って4倍速のG7が最も遅延がある筈なんだが
全く逆で最も遅延が少なかった
これがマスターエンジンプロの実力か
6058:2012/07/01(日) 16:52:53.53 ID:wyYqD8kI0
37〜40型(映画アバター)
上段ビエラRB3・リアルBHR500、下段ブラビアHX65R・アクオスV7
滑らかさをチェックしたんだけど、同じ倍速でも結構違ってた
流石にブラビアは常時安定して滑らかだった
アクオスとビエラは予想以上にガクガクでちょっとショック
予想外に健闘してたのがリアル、ブラビアと遜色ないレベルだった
不等号で表すと、ブラビア≧リアル>>ビエラ≧アクオス
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 18:21:09.64 ID:fNQMHuXO0
>>59
G7はパネル自体は4倍速駆動でも補間は2倍速相当だから
倍速の効果も遅延も少ないはず

あと野球中継って分配したHDMIで映してたの?
TVの内蔵チューナーで見てたのならバッファやデコード時間が
遅延に影響するからゲーム時の遅延とは一致しないよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 23:53:40.29 ID:yH618VyP0
HDブラウン管が逝ったのでZP3ポチった
楽しみや〜
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 11:01:31.79 ID:LHDeFRX60
>>62
流石に液晶だと残像でガッカリするぞ
プラズマの1フレ未満物はまだかいのう…
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 11:19:52.98 ID:S7wMJGcT0
最近の液晶はゲームモードにして補間画像が無効になっても、
バックライトスキャン(中には黒挿入も)は有効だから、残像感はかなり低減してるらしいけどね

あとプラズマはGT5で十分なんじゃないの?1fps以下ではないけど、ほぼ1fpsみたいだしさ
そこから数ms程度早くなったところで、違いが実感できる世界だとは思えないw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 08:21:11.06 ID:YIbW+fI+0
パナのET5の遅延はどれくらいあるの
教えてエロイ人
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 04:50:07.70 ID:ZYW9GWpi0
保守
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 11:48:44.53 ID:rLEamqS30
保守はageなきゃ意味ないだろ
DAT落ちするぞ…
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 23:17:19.62 ID:yC14Sank0
beatmaniaIIDXを遊ぶ者ですが先日REGZA37 Z3を購入しました
REGZA Zシリーズにしたのは音ゲーマーには定番であることが理由
37インチにしたのは予算の問題と実際にゲームセンターで遊ぶ時のサイズに近いものを選びたかったのが理由です。

利点:
前はサイズが14インチのブラウン管だったので全体的に満足してます
前がひどかったので、本当に「全体的に素晴らしく良い」としか言えないです

液晶といえば肝心の遅延ですが、自分が鈍いのもあるかも知れませんがほとんど感じません。
ソフト側の遅延調整機能も使っていないので、いわゆる旧作(遅延調整機能がない旧い作品)もいけます。

欠点:
beatmaniaには小節線という譜面の区切りがあるのですが、それが2重に見えます。
それと同様の影響で降ってくるノーツの上端が2重に見える現象が起きています。(下端は問題なし)
自分はそこまでノーツの細かいところは見ていないので『欠点』と呼ぶほどの問題ではないと思っています

購入して1週間経ったところで、当スレがdat落ちの危機とのことだったのでご報告させて頂きました
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 01:05:36.58 ID:N9/t10ht0
その2重に見えるのがZP3なら解消されてるというのに。
7068:2012/07/11(水) 03:04:10.48 ID:A7cev2ku0
>>69
>その2重に見えるのがZP3なら解消されてるというのに。
前述のとおり2重に見えること自体はそんなに問題視してないのでZ3で満足しています。
何より3D機能は不要でしたし、「ZP3はZ3より若干遅延気味ではないか」という情報があったので。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 04:27:24.60 ID:Z7cet1Ap0
>>70
それはZP買えなかった層が言ってるだけってFA出ただろ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 08:23:57.34 ID:NU7mnxqA0
>>70
騙されてるw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 08:55:48.16 ID:A7cev2ku0
>>71
FA出てたのですか。最近きたばかりで知らなかったです。

>>72
まー貧乏人乙とか情弱乙ってことで思い切り笑ってやってください
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 19:04:13.20 ID:nEZ8+jSm0
笑うもんかい。他の人が参考にできるような詳細なレポートを書いてくれる、その心意気に乾杯だ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 19:55:19.60 ID:ozSSid/00
32ZP2最近買った者だけど小節線ブレるよ。
程度問題かもしれないけど。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 10:29:11.09 ID:Put6cuIG0
でZP3なら小節線はブレないのかい?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 23:34:59.24 ID:K7fQsJmy0
37Z3と42Z3では遅延に差はありますか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 22:53:52.59 ID:1Kx9zDmh0
37Z3とZP3の価格差3万円が大きくて飛び込むことのできない俺の背中を誰か押してくれ・・・
小節線の問題とかほんとに価値を感じられる価格差なのかがこわい・・・w
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 23:00:38.35 ID:KzYgnaQi0
ZP3買った後ネットで調べたり、店頭で見ないようにすれば解決
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 13:54:38.56 ID:VUuPM0lh0
>>32
これが本当ならHX850の遅延は約1.7フレで
十分選択肢になりえるな。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 21:19:43.66 ID:4xNi9ZDb0
だがHX950が控えている中、850は手を出しにくい
やはりZP3が最安定か
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 00:31:49.53 ID:aq0mMpRk0
woooのV09って遅延どれぐらいのもの?
友人の家でゲームしたときは遅延らしきのは感じなかったけど
たまたまか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 00:49:37.59 ID:YhniVU4A0
>>82
日立に問い合わせたことあるけど、確かゲームモードで1.6fpsだた。XP08もそう
いまWoooで一番低遅延な機種はS08(1.3fps)だと思われ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 01:00:00.90 ID:aq0mMpRk0
>>83
ありがとう

やっぱレグザに比べると1F以上遅延してるのかぁ
ゲームモードで倍速入れても1.6Fだったら優秀だけど
さすがにそれは無いだろうしね


85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 01:07:38.54 ID:z+mNHAO50
このスレのオススメはどれ?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 01:36:50.12 ID:z+mNHAO50
パナソニックのTH-L32DT3はどう?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 01:56:29.73 ID:z+mNHAO50
32のおすすめ教えて
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 10:19:07.59 ID:0rS/8ItH0
遅延の少なさで選ぶなら非倍速レグザ安定
32ならZP2以外は非倍速、あとは適当に

因みに32DT3は遅延は凡
画質機能がどうのと言うなら簡単には答えられない
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 11:25:58.57 ID:1L7PUn/S0
42ZG1から42ZP3に買い替えようと思ったがゲームスムーズの効果は
残像が多少(25パーセント?)減るくらい程度のものらしいな。

だからこのスレでほとんどゲームスムーズの感想が聞けないのかな。
低遅延と残像減の両立はまだまだなのかね。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 12:51:08.37 ID:SbE9sMwh0
全く話題になってないみたいだけど、S5ってどうなんだ
32型はハーフだけどど、40型フルHDも出るみたいだし、遅延も公称0.2フレじゃないか
しかも直下型LEDって超期待じゃないのか

これでエントリーモデル位置づけだし、次のZシリーズも直下型になるのかな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 13:45:05.13 ID:Jqw/L+nP0
S5の40型は遅延0.2フレや直下型LED、スピーカーにもちょいと力を入れてるといった点は魅力なんだけど
HDMI端子が2つしかないってのと、3D未対応ってので購入候補からは外れてしまうなぁ

>>90でも言われてるような、直下型でありながらお買い得価格の多機能新作が出たら是非買いたい
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 18:32:07.00 ID:zXE6N0O+0
3D未対応はむしろメリットじゃないか?
俺がZP2買わなかった理由がまさにそれだし
ただ40はでかいんだよな
液晶で40ってなるとやっぱ残像気になってくるんだよな
ZP5で3Dなし32型がでたらセルフィーなんだが
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 20:10:35.09 ID:Jqw/L+nP0
>>92
偏光式の3Dだと普段の画質にちょいと悪影響があるって話は聞いたことあるけど、
基本的に3D対応して悪いこたないと思うよ。より高性能なパネルが使われるのは勿論のこと、
この「ゲームに適した〜」スレ的に考えても、3D対応ゲームをしっかり楽しめるわけだしさ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 03:20:03.73 ID:J9DHQnY00
つか3Dになることで飛び出してどうのこうのよりも空間の把握のしやすさが
格段に上がるってメリットがあって、次世代機が出てもこれ以上の恩恵は
ないんじゃないかと思うんだが3D否定してる奴は実際据え置機の3Dゲーを体験した
ことなくて否定してそう。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 03:24:29.66 ID:PQixPtDj0
それも憶測なんでそのへんにしておきましょう
値段の違いもあって人それぞれなんだから他人の選択にケチつけるのはよそう
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 07:35:32.84 ID:oHdSGWTb0
遅延のこと考えたら3Dとか選べんけどな
実機のほうで遅延発生してない保障はどこにもない
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 09:38:31.99 ID:4PiwZlRy0
>>96
> 遅延のこと考えたら3Dとか選べんけどな

こんなこと言ってたら3D対応ゲームそのものが出来なくね?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 19:10:19.13 ID:oHdSGWTb0
まるでやるような3Dがあるような言い様だが
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 19:13:14.58 ID:ntzhBdOZP
やりたいのがあるんだろ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 20:13:35.02 ID:nw8nut2C0
55ZP3が出ないから代替で9月に出るWoooL55GP1を検討してるんだけど
Woooって最近のも遅延ひどいレベルなのかな?

101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 20:29:47.52 ID:0/6RWau40
エンジン新しくなったのか分からないけど全然平気
下手するとREGZAと同等かそれ以上だと思う
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 21:21:14.55 ID:ZSdkb52t0
なんで出てもいない機種でそれだけ断言出来るのか不思議。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 21:29:54.08 ID:0/6RWau40
>最近の
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 22:03:11.92 ID:4PiwZlRy0
>>98
とりあえず手持ちのGoW3やHALO:CEAとかに立体視モードがあるから、3D対応TV買ったら是非試してみたいんだよね
CoDとか今どきの大作ゲームは3D対応がデフォっぽいし、ついでに3D対応TVはパネルやエンジンも高品位だから、
次にTVを購入する時は3D対応のものを選びたいと個人的には思っとるよ


>>101
Woooの現行機で一番低遅延なのはS08の1.3フレだよね?十分良い数値だと思うけど、
それだとまだ流石にREGZAには並んでないんじゃないの
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 22:03:19.54 ID:+lWIwJxY0
液晶Woooはまずテレビとしての画質がレグザとくらべてかなり落ちるからなぁ
ゲームの画質もレグザのほうが良いだろうし、それで遅延が同等なだけじゃちょっと突撃しにくい
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 22:26:19.38 ID:ntzhBdOZP
適した液晶TVなんだし欲しい人が買ってレポしてくれればいいんじゃない?

人柱さんよろしくです
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 08:40:19.69 ID:6ON6Pxsw0
液晶woooはS-LED機種は良機種、それ以外は微妙
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 19:37:39.36 ID:FRv8J+s+0
部屋を真っ暗にしてみれないテレビそれがS-LED
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 20:14:11.99 ID:Nf+frao40
分割数トップクラスの初代セルレグザですら
暗室じゃエリア毎のバックライト漏れが目立つのに
暗室で見れる液晶テレビってあるか?XS1?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 20:24:02.60 ID:vMPrdpSRP
ほっとけ
ただの馬鹿だ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 22:26:51.86 ID:iQhdXKMu0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1340465446/761

この方が遅延とは無縁の液晶を実際に使っているそうです
是非型番を教えてください
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 22:27:38.38 ID:YvClKvja0
2030年

孤独死した中年男性の部屋に、何故か数十年前のブラウン管テレビと
レトロゲーム機、および多数のレトロゲームソフトが付き物という現象が
近年、数多く報告されている。
それらの男性の多くは2000年代頃からひきこもり、定職に就かず、
生涯独身で、ゲームに夢中になっていたという。

その年代のゲームマニアは、古い時代のゲームを懐古しコレクションすることに
のみ生きがいを見出し、また、ブラウン管テレビについても、レトロゲームを
プレイする際の画質へのこだわりのためではないかと分析される。

棚に整然と並べられた数多くのレトロゲームソフトに囲まれて孤独死した中年男性。
しかし、その死に顔は、どこか安らかで満足気であったという。 
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 23:59:02.16 ID:+r+Ac0N00
>>109
部屋を真っ暗にして見られるのってプロジェクターぐらいなんじゃないの。

プラズマでもブラウン管でも真っ暗な部屋で見れば黒浮きするんだから。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 01:11:15.64 ID:jhtj5MH60
たぶんブロック型に浮くことをいってるんじゃないか?
どうせなら全体が浮いたほうが統一感はあるのはある
まぁ神経質な奴でもない限り問題では無いと思うが
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 01:46:19.61 ID:mKx1oiCn0
S-LEDは光漏れしにくく明るい色と黒の境目でうっすらと黒が浮く現象はほぼないと思う。

ZP05持ちだが
さすがに真っ暗は無理だけどプラズマがキレイに見える環境でも画質を期待できる液晶ではある。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 23:39:33.77 ID:ijY5R1b90
今使ってんのが7年前に勝ったパナの液晶テレビ20V型なんだが
倍速とかその手の画像処理機能みたいのが一切ないっぽくてゲームには向いてるのかな?www
HDMI端子が変なとこについてたりしてもう嫌になっちゃう感じ
最新の機種と比べると映像がモヤ〜っとしてて、そろそろ新しいテレビほしいわ、誰か金くれ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 05:29:14.50 ID:02m57/ao0
画面処理遅くする機能風なのがついてるんじゃね?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 17:58:22.16 ID:zQgaADmb0
あのさ、多分あんたには理解できないことなんだと思うけど、移植するにあたっての目指す場所が違うわけ。
例えば、両方にあるDEAD OR ALIVEなんかが良い例。
PS版は綺麗だし、おまけ要素もてんこ盛り。サターン版はとにかくアーケードに忠実。
どっちが優秀と思うのかはライトユーザーのあんたに任せるよ。
知ったかぶりのネタにでも使っておくれ。
サターンの移植作業ってある意味孤高な部分もあるんだし。
なんといってもベンチマークがVF2だから、各メーカーそれはそれは苦労したと思うよ。
比べるってことじゃなくてむしろその逆で例えば「完全移植」っていう言葉に踊らされて実際に
見てるのは絵だけでそれだけで喜んでたり。
VF2が移植された時にサターンユーザーはプレイの再現性を重視した。
少なくとも練習に使える程度の完成度じゃなければ納得はしなかったろうね。絵はその次。
ところがプレステユーザーが求めるのは絵。だから背景の橋みたいなプレイに関係ないところを注視するわけ。
やってみなければ解らないという冷静さがない。橋一つでまるで移植失敗かのような評価をする。
実際にプレイ出来た蒼穹紅蓮隊についても静止画で絵が合ってればそれで納得。
妙にカクカクしてることとかに不自然さを感じない。だから黄武で喜んだんだろう。
あと簡単であることが大事なんだろうな。簡単じゃないことで酷評をしがちなのも特徴。
以前にVF2のコンピューター戦で投げハメを教えたらはしゃいで投げハメばっかりやってる奴がいた。
クリアして満面の笑顔を浮かべてたよ。プレステユーザーはこういうのが多いんだな。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 19:21:33.00 ID:uDQMU6DYP
コピペ見つけて面白いと思ったんだろ、な?そうだろ?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 19:25:39.78 ID:RftixRer0
DOA5楽しみだね(棒)
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 20:30:02.34 ID:tk188Z/x0
90年台か
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 20:43:44.82 ID:5wnLMYta0
47インチ以上は液晶の性質上画質悪くなるってマジ?
適正視聴距離で観たとしても。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 20:49:59.11 ID:hCLUBpVkP
他のスレで聞いたほうがよくないか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 21:02:22.11 ID:5wnLMYta0
へい
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 21:10:48.56 ID:aB+qI//P0
IPSパネルのテレビの応答速度ってどれぐらいなの?
ゲームモード時で倍速は抜きで
10msぐらいか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 21:53:51.26 ID:RVXKBZSg0
新IPS-αは3ms前後
(旧型の公開スペックが6ms、新型は詳細不明ながらも応答速度約1/2発言から)
LGのは知らん
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 22:22:07.46 ID:7ig342Z+0
貧乏な自分は26ZP2買ってこよう
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 23:13:21.18 ID:FM/dTU3T0
>>118
サターン版のDOAってオリコスが結構大量に入っていて中には処理能力の問題で体の大きさが小さくなってしまうものもあるからゲーム性がアーケードに忠実とはいえないんじゃないの。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 02:27:41.46 ID:UV3597DY0
>>128
所詮15年近く前の昔話だし、バーチャ4がプレステ2で出たときは
時代は変わったって思ったけど、今となってはどうでもいいな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 09:27:48.90 ID:Fr2j1SBN0
応答速度もいいけどARコートもはよ頼むよ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 14:14:09.67 ID:o77kNgjL0
>>111
SCPH-130
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 14:17:24.22 ID:GLKHnKQN0
今やゴミだろそれ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 19:01:53.83 ID:7+t+C+Y20
次世代機がでたら今のテレビは全部ゴミになると思われ
お前らがブラウンから液晶に変えたように
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 20:13:10.11 ID:U8hlMQNmP
何言ってるのこの人
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 20:35:06.03 ID:YC5SidxC0
レグザZP2の26か32をどっちを買うか迷ってます
遅延の差は少しなのでしょうか
箱でスパ4をブラウン管でしてるのですが結構ラグの差って変わるのでしょうか
アケでもラグがあると聞きました
アケのラグはどれくらいあるのかが知りたいです
どなたか教えて下さい
アケとのラグの差があまりない場合32にしようと思います。
結構ラグがあるなら26にしようかと思います
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 21:26:58.22 ID:PrQOA41H0
偏向方式の3Dで55型を希望なんですが、
panaのET5と日立のWoooとでは、どちらが遅延少ないでしょうか?
(WoooのL55GP1はまだ出ていないので、既存機で比べたとして)

137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 21:46:41.67 ID:ircDjO040
3Dモードは分からないけど素の遅延の大きさではET5>最近のwooo
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 22:52:23.46 ID:7+t+C+Y20
何言ってるかも分からないやつがいるのか
今世代で規格が変わったように規格が換われば
ブラウンのようになるのは当然だろ
MSもSONYも4k2k出力はのせてくるだろうからな
あぁ ここまで言わんと分からん底辺
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 23:39:05.65 ID:PrQOA41H0
そうなったら、また買い換えるだけのことです。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 23:42:17.36 ID:nPJA9JkA0
マジレスするとレトロ機の出力フォーマットの都合上、全部ゴミという事はない
今でもブラウン管を大事に使ってる奴もいる
まぁおまいらは違うんだろうが
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 00:56:20.28 ID:7GpwnzYD0
新しいテレビにしたら地アナついてなくてファミコンができなくなった
盲点だったよ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 01:03:16.23 ID:pbP+0Iqz0
RF出力派か
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 01:19:41.16 ID:nSWEOvMd0
>>3
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 06:18:41.92 ID:RIK3eMPL0
24B5がデモってるらしい
ZP2みたいにシマシマに見えなくていいかも
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 06:38:59.16 ID:52HbKjNh0
デ、デモる?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 16:16:15.37 ID:wQ4lYz8B0
645 :名無しの挑戦状:2012/07/31(火) 05:16:25.70 ID:cbK5PAMh
新品なら価値あるけど中古は腐るほどあるから売れないだろうな
そもそもSFCってほとんど壊れないし、今時欲しい奴はすでに持ってるし

646 :名無しの挑戦状:2012/07/31(火) 08:55:19.69 ID:K1b6OcHv
自分で改造とかできれば違うだろうけどね〜
液晶テレビに接続できるように改造してくれてるやつ
ヤフオクで買っちゃった。

647 :名無しの挑戦状:2012/07/31(火) 12:33:24.54 ID:opGtxAYD
接続だけなら改造も無しに出来るだろ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 16:33:19.65 ID:PvHHQByG0
デモるとタモるは似ている
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 20:01:43.36 ID:0axsczvB0
メモるとタルるもな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 00:17:29.97 ID:dQwQhLk70
>>146
646の人はRFスイッチで液晶テレビにつなげたのか
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 23:49:15.71 ID:0hIchyxr0
40型以上で今か近いうちに買うとしたら何がいいでしょうか
ゲームは格闘ゲームです
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 00:35:09.48 ID:k5jM8l/50
動画性能を割り切ってゲーム特化なら40S5
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 09:56:10.16 ID:SArhncTY0
17インチ前後で探してるんですが、このあたりの激安TVだと遅延は何フレームくらいなんでしょうか?

Belson DM16-B1 [16インチ]
http://kakaku.com/item/K0000370577/

REALLIFE JAPAN AI-LEDTV16-VN1 [16インチ]
http://kakaku.com/item/K0000361973/

まともにゲームしたいならこのくらい↓は出さないと無理ですかね?

東芝 REGZA 19P2(K) [19インチ ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000262207/

小さいテレビでゲームやってる人は少なそうですが、もしいたらアドバイス下さい
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 20:50:32.15 ID:/a3oB3ma0
D端子とHDMI端子とコンポジットで遅延に違いは出るの?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 07:11:59.07 ID:aDH/vftU0
REGZA 40S5
http://www.e-secchi.com/television/m_toshiba/%3Cp%3Eto_40s5%3C/p%3E.html


直下型LEDバックライトパネル採用。
レグザリンク対応。
外付けUSB-HDD録画対応(裏録不可)。
※倍速液晶パネルではありません。


■家庭用テレビゲーム機に対応した先進のゲーム機能を搭載。
遅延時間を約0.2フレーム(約2.5msec、1080p入力時)まで短縮「ゲームダイレクト」。
格闘ゲームなどボタンを押すタイミングが重要なゲームを快適にプレイできます


■USBハードディスク(別売)を接続してお出かけの際などに
手軽に番組を録画「シングルチューナー留守録」対応。後でゆっくり見たいときなどに便利です


■パネル:VA方式 LEDパネル(フルHDパネル)
■有効画面サイズ(幅×高さ/対角):88.6×49.8/101.8cm


■入出力端子:ビデオ入力端子×1、D5映像入力端子×1、HDMI入力端子×2、デジタル音声出力端子(光)×1、ヘッドホン端子、LAN端子、USB端子×1
■消費電力:107W(待機時0.3W)
■年間消費電力量:86Wh/年
■外形寸法:幅92.2×高さ65.2×奥行19.1cm(スタンド含む。本体部奥行6.5)

155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 11:08:19.60 ID:Aij8+49W0
>>154
現在Z1だからそろそろ乗り換えてみたけど、直下型のZシリーズが出るかねぇ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 11:59:45.74 ID:Bg0fJUeI0
40S5を下地に、全部入りハイスペックなZP4(4は縁起が悪いからスキップされてZP5?)を出して欲しいな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 12:55:54.50 ID:CPxDFbpn0
S5は大型非倍速ゲームダイレクトの意義はあるけど
非エリア制御の直下型LEDとか意味不明でもある
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 13:00:48.53 ID:T86ZUZIOP
倍速オンオフ出来る様にはならんのか・・・・
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 13:35:41.61 ID:Wr1cRBOL0
>>158
うちにあるBRAVIAは倍速(モーションフロー)切れるぞ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 14:48:46.89 ID:T86ZUZIOP
流れでレグザね
うちのSONYも切れる
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 15:10:23.96 ID:j2L2cDFJ0
処理は切れてもパネルは倍速駆動のままだがな
要はREGZAのゲームダイレクトと同じ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 16:28:36.67 ID:hQjPGZbW0
ゲームダイレクト使う場合倍速パネルなんて足かせなだけだからなー
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 18:46:37.61 ID:FmClFxgN0
まずVAにつっこめよ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 01:10:39.23 ID:QSNrlA0d0
うちはIPSだけどVAはちょっとなーって思う。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 01:59:03.52 ID:4IXW6mfQ0
IPSαならいいけど
LG-IPSとVAじゃどっちもどっちな気はする。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 02:23:45.88 ID:+CjeEk7r0
それはない
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 03:20:29.54 ID:zsCsftJV0
IPSα = イッ!プス!アァー…
LG−IPS = ルジイー!!イッ!プス!
VA=ばぁあー…
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 07:06:54.14 ID:yC4r7Quh0
ハイスピードUV2Aも平均3msだし
benqの新型もGtG4ms
サムは知らん
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 11:11:24.47 ID:Kcu1ifhJ0
ゲームやってる時間長いからVAの方が目が疲れなくていいわ
てか、VA2台体制
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 04:43:29.82 ID:ueYrtx8A0
VAの方が疲れないの?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 05:36:08.53 ID:7zQlqp6s0
ブラウン管がぶっこわれたので液晶テレビを買わなくてはいけなくなりました
32型以上を買おうかと思うのですがレグザだと32だろうと37だろうと
(ZP2??Z3??ZP3??)どれも遅延は一緒なのでしょうか?

172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 07:23:17.96 ID:c8Kip7bK0
小さいほうが遅延は少ない
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 08:23:15.48 ID:FFJzj9pS0
>>171
遅延だけの条件提示なので
ZP3買っておけって答えになるとです

ってマルチしてんじゃねーぞダボハゼ野郎が
調子乗ってるとケツに電動ドリルブチ込むぞチンカス
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 08:47:08.41 ID:tTPpRuav0
上で次世代機で4k2kとか言ってるやつがいるけど正気なんだろうか
いまだにフルHDじゃないやつも多いんだろ?4k2kなんて出るわけないだろう
次の据置が怪しいところだってあるのに
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 12:06:40.48 ID:YnXG2EfJ0
PS4は絶対やってきそうな気がする。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 12:19:57.40 ID:54QEsVNc0
俺も次世代プレステはやってきそうな気がする
と言ってもどうせ大半のゲームはスケーリングで4k2kだろうけど
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 15:15:51.28 ID:vxkfm9CW0
次世代機で1080p・60fpsが基本になれば良い方でしょ。ネイティブ4k2kのゲームなんて夢のまた夢
特にPS4なんて出るかどうかも怪しい状態だし、前回以上の債務超過に陥ったSCEにハイスペック機なんてとても無理
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 15:17:45.24 ID:T4yXBcbd0
ゲハ厨は帰って、どうぞ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 15:20:49.47 ID:H1ehVz/a0
ここもゴキに乗っ取られたか・・・
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 15:31:26.89 ID:dv8sFFT8Q
てかPS4って出んの?SCEはクラウドゲームにいくって話なら見たことあるけど。

あと、こういうPSとかの話はゲハ判定でアウトなん?
「ゲームに適した〜」スレでハードやメーカーの話したら即ゲハ厨扱いってのもどうかと思うけどな。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 17:01:38.77 ID:YEDvRsP60
真のゴキは >>178-179 みたいな連中だから気にしないほうがいいよ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 17:02:48.51 ID:H1ehVz/a0
ギク━━━━━━(゚A゚;)━━━━━ッ!!!! 
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 19:44:32.16 ID:cUhOWNpz0
4K2Kのゲームなんて開発コストどんだけかかるんだか
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 21:09:32.91 ID:M/IxMJR60
PS3と同じようにアップスキャンするだろう
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 21:14:00.23 ID:hb6qVbvv0
昔、NHKの技研で見たスーパーハイビジョンはすごかったな
って4K2Kとは関係ないか
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 09:47:16.07 ID:f5rLUQA/0
8k4k/120fpsが公共放送で流れる頃ゲームはどうなっているのか
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 10:22:32.23 ID:CVpS1sCI0
その頃シャープは電卓くらいしか作ってないかもな
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 20:30:17.63 ID:hQbipHnR0
ps3を越えた性能がゲームに必要なのかがわからない
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 21:37:03.57 ID:KL9byaO70
和ゲーオンリーだと十分な気もするだろうけど、流石にもうリソースやりくりの限界にきてる感はある
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 21:42:17.54 ID:lK5xev5/P
HD画質で最低60fps出せる性能が標準にでもなれば現行PS3はオワコン
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 21:54:41.42 ID:KL9byaO70
いやまあ今の日本市場の感じだと、次の据置ハードの世代交代には乗らずに
PS3継続で完全ガラパゴス化→そして終息って形になる可能性もあるとは思うけどね

WiiUはフルHD&60fpsを保証する程のスペックじゃないし、定価やコンテンツ次第では移行に至らない可能性がある
Xbox次世代機に至っては、どんだけ最強スペックで大作洋ゲーが揃おうと日本市場じゃ売れないかなぁ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 08:56:04.83 ID:8ofT5DgX0
>>188
PS3とかただでさえスペック不足でソフト屋が泣いてるのに・・
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 09:25:51.33 ID:pYAZ9Vx60
消費者は泣いてないけどな
今伸びてるのがモバイル・ソーシャルとその実大部分がロースぺゲーマーのPCだし
ハイスペックハイクオリティー需要はニッチ層とそれを相手にしてるメーカーの声
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 11:32:50.12 ID:8ofT5DgX0
>>191
箱の次世代機には地味に期待してるんだけど
内容以前に日本で宣伝する気が全くないからね・・MSは
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 11:47:28.51 ID:GK5O8FEO0
MSが責任とってWindows互換みたいなゲーム機をスペック違いで数機出すべきだな

マーティだっけ?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 11:48:39.76 ID:ttPZbK15P
有料オンラインってこっちじゃ定着しないんだよ
クレカでゴールド更新するのがバカバカしい
steam並にバーゲンあるなら別なんだけど・・・
ここ数年ヤフオクかヨドで購入してる今年はヤフオクかな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 18:36:54.07 ID:AL+grH720
これ以上ハード性能あがったら、ますます開発に膨大な時間と人材と費用必要になり
ますます冒険のできない定番ゲームしかメーカーは怖くて作れなくなるよ。
もはや何百億投資して作るハリウッド映画並みになっちまうぜ?

1本失敗しただけで倒産しかねない。

だからスマホや携帯ゲーム機とかの方に流れてるんじゃないの市場全体が
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 19:21:21.23 ID:ttPZbK15P
マルチやってるメーカーにとってはPCに近くなるけだけなんだし怖いの意味がわからん
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 21:17:46.35 ID:AL+grH720
>>198
仮に300人の社員で、120億の開発費で3年かかったものが売れなかったらどうなるかくらいわかるだろ?

1人の給料が25万の設定と仮定した話でも、人件費だけで毎月7500万もかかるんだからな。
ゲーム開発は先行投資型の商品。
完成して売り出すまでは1円もキャッシュバックされない。
開発にかかった総額の1.5〜2.0倍は売り上げがないと倒産する。

これの何処が怖くないんだよw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 21:21:47.17 ID:AL+grH720
あ、ハード性能上がれば上がるほど
それだけ、上質なグラフィック、長いストーリー、ゲームボリュームが要求されるから
開発費、かかる人数、完成までの年数がどんどん上がってくって話しな。
映画制作にどんどん近づいていくよ。

ますます大手同士が合併し、そういった所だけが生き残れて
ますますソフト数が減っていくだけだよ。きっとな。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 21:26:41.28 ID:ttPZbK15P
ミドル以上のPCゲーすら触ってなさそうだからもういいっすよ^^
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 21:29:04.91 ID:utv2RIYQ0
限られたリソースで勝負するから面白いのにねえ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 21:35:05.98 ID:UlTHbWqF0
今は昔みたいな無茶移植っていう面白い勝負も出来ない時代だしなぁ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 01:05:52.76 ID:numF0D050
スレタイ読んでお帰りください
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 11:25:02.24 ID:GGPv7n9y0
もうレグザ以外無いし
9割がIPSで論外
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 11:30:20.88 ID:3yXluqIi0
>>203
おっとタカラ餓狼の悪口はそこまでだ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 11:50:47.27 ID:cdE6asSl0
タカラと聞いたら闘神伝やりたくなった
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 12:17:04.04 ID:wiTSa27X0
ゲーマーというよりはおっさん臭いスレですね
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 18:27:14.02 ID:faCN5+FQ0
>>206
YA!
YO-!
YO-!
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 20:51:07.64 ID:SXoBrVmj0
俺はコンボイの謎やりたくなった
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 17:25:34.97 ID:IX62oDYR0
昔はなんか片手間で作れそうなゲームがいっぱいあった気がする
今はそういうのはソーシャルにあるけど
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 15:53:08.96 ID:7QUso/hy0
だよなー、今の据え置きなんて片手間で作るなんて不可能なレベルだもんな
エンディングのスタッフロールみてると何人で作ってんだよオイ!ってつっこみたくなる
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 16:22:21.13 ID:eqZwawVQ0
でもコンだけの人数で作ってもこの程度かよカスが!っていうのも多いよね
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 18:00:33.33 ID:rvCTIWuh0
GTA4なんてスタッフロール長すぎてスクリーンセーバー立ちあがるぞw
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 06:58:38.80 ID:AlBMZTIf0
誰か詳しい人解説求む

レグザZP3使用(ゲームダイレクト)
PS2だと遅延ないのにPS3だとピンコードでもHDMIでも遅延でまくり
PS3の入力遅延かとも思ったが
ブラウン管だとPS3も遅延なし
こりゃあどういうことなんでしょう?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 07:27:10.57 ID:7DWT2C1x0
HDMIの相性だったりするから、HDMIケーブル変えると何故か直ったりする
217215:2012/08/17(金) 00:15:20.92 ID:VfWxs+tn0
>>216
HDMIじゃなくてピンコードでもPS3繋いでみたんですぜ?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 02:01:27.89 ID:3/vQDcQOP
37z3のゲームモードでビーマニやってて映像遅延まったく気にならないが音の遅延は結構気になる
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 21:38:38.51 ID:hci8MQ230
>>217
PS2は何でつないでたの?D端子ならPS3とZP3の接続もD端子でやってみたら?

何が言いたいのかというとHDMIや黄色プラグはゲームダイレクトに
なってないんじゃないかね。

うちのZG2だと入力ごとに設定があるけど。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 21:53:05.79 ID:NyX++gck0
>>215
アプコンする分の遅延じゃないかな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 02:37:23.24 ID:4uFP8ome0
ゲームモードでのアプコンによる遅延は0.7ms以下だよ
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/function.html#gamedirect

219が書いた通りPS2をつないでる入力以外は
映像モードをゲームに設定してなかっただけだと思う
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 08:37:15.92 ID:i7LFhLfH0
40S5良いな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 10:12:01.26 ID:JXmIoY/30
ゲームダイレクトはi入力時の遅延が分からん
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 11:25:16.08 ID:CRhwk5fw0
REGZA ZP2とS5のゲーム時の遅延て同じですかね?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 16:46:35.99 ID:4t/vhkcM0
ウチの奥さんが寝室用にテレビ欲しいとか言い出したから37Z3買おうとしたらデカすぎるとか。
26インチで良いとか言われたけど、直前にこのスレ見てたから32ZP2で押し切った。
寝室でゲームとかしないんだが。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 19:06:24.12 ID:rirAHaki0
>>224
公式サイトにいけばすぐわかることを何でここで聞くのか。
32ZPのみ0.7フレ。倍速なしなので、26ZP2、32S5、40S5は0.2フレ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 20:11:33.36 ID:CRhwk5fw0
画質的には32ZP2と32 S5はどちらが良いんですかね?
やっぱり単純にフルHDのZP2かな?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 20:22:47.96 ID:L1YLpwtaP
過去スレ読むか公式、価格でも見れば?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 23:16:34.10 ID:rirAHaki0
数値を調べて書いたのになにもなしか。期待はしてないけどひどいな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 23:19:48.44 ID:uPqkJcOu0
一日ぐらい待てよw
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 23:26:19.21 ID:rirAHaki0
>>230
>>224=>>227
スルーして次の質問
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 01:16:10.35 ID:yvsQu4z30
フルHDの液晶でPS3をやるときれいなのはきれいなんだが
720pまでしか対応してないソフトとかだと結構画質が荒いんだがこんなもの?

1,366×768のモニターとかでやったほうが逆に綺麗だったりするんかな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 09:06:02.71 ID:DiNMDykf0
毎日誰もがこのスレを見てると思うなよ坊や
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 10:00:50.57 ID:ABXU3s/P0
ID:DiNMDykf0
ぷっw


>>232
720pまでといってもゲームによっては内部解像度が720pと限らないんだよな。
それに1366x768でも微妙な拡大するからな。
所詮720pでこんなもんかと妥協するのが一番かと思う。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 10:29:59.52 ID:JmvhZHj+0
はやく9月になんないかな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 11:00:32.77 ID:moMwmxJK0
ああ・・・そうだな・・・
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 12:44:11.49 ID:XVrsnGed0
つか42ZG1のゲームダイレクトでドラクエ10やってるけど残像酷いね。
世の人らはこれ気にならないのかな?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 17:47:24.94 ID:n7Mbhqjj0
はい、だって今は倍速付きのゲームダイレクト搭載しているZP3がありますから
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 19:48:52.20 ID:6zo8xleM0
ドラクエXは42ZP3で遊んでいます。ゲームスムーズモード!
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 22:34:58.77 ID:XVrsnGed0
そうなんですか。
ZP3は気になってたんですがゲームスムーズは残像低減にあんま効果無いって評判をネットで
何度か見たのでがっかりしてました。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 14:53:34.92 ID:oIulK6nx0
無いよりはマシだろう
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 15:15:59.53 ID:jCeIZnyR0
ドラクエ10はアクションゲームじゃかいし、特に遅延気にならないから
4倍速液晶が適してんじゃないのかなとは思う
まあ、そこまでするならちょっと待ってwii U版買った方がいい気もするけど
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 15:29:59.83 ID:Wb9sa4ob0
ネトゲは初期が一番面白い
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 16:48:20.21 ID:+eSF9AHv0
末期には人生が違った意味で面白くなる
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 00:57:08.19 ID:yTQq8UBs0
Wiiをクッキリ映すにはレグザのz3zp3辺りがいいんだろか
デカイからzp2で手を打とうと思ってるんだけどどうだろ?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 06:56:39.74 ID:YM0EusW90
すみません...質問です
FPSのBF1943をBRAVIA HX900を遊んでるのですが
このTVはFPSに適してますか?何フレーム遅れてるか情報が無くまた知っている方おりましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 14:06:26.10 ID:tLSYqH7a0
>245
棒茄子で32ZP2買ったけど、値段差考えたらZP2でいいんじゃね?
旧XBOX、PSP、WiiってDで繋いでるけど、ゲームモード使ったらどれもクッキリよ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 15:43:59.89 ID:OsQKSBJuP
年2,3回ドリキャス繋いでるけど旧箱遊ぶ人もあるのか!
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 16:10:13.17 ID:yTQq8UBs0
>>247
おーありがとう。クッキリなら買おう
旧箱とかドリキャスとかなかなかのゲーム好きだなみんなw
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 23:11:17.07 ID:t2M/9aat0
ドリキャスはたまに新作が出るからな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 23:14:38.37 ID:vQmTvONh0
ps2をHDMIでテレビに映し出すやつ使っても遅延は変わらない?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 23:15:14.25 ID:vQmTvONh0
ps2をHDMIでテレビに映し出すやつ使っても遅延は変わらない?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 01:39:13.56 ID:U0w/WGA2P
どれのことか分からないが
MG3000なら遅延ゼロと表記されてるし
フレームマイスターなら低遅延設定で最短1.3msでほぼ無視できる程度
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 09:47:20.60 ID:wfNAULLR0
[CEDEC 2012]ゲームにおける「遅延」とは何か。「太鼓の達人」の事例から考える,初心者にこそ知ってほしい液晶テレビの遅延問題
http://www.4gamer.net/games/140/G014034/20120823103/
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 16:04:57.84 ID:/1w4Ypzu0
REGZAに関する質問
42ZP3と42ZT3、あとは55XS5って遅延の比較を>で表すとどんな感じなの?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 16:36:11.20 ID:5mWi7Ldz0
巣に帰れ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 18:02:52.70 ID:o5U2lwN60
>>254
小足を見てから昇竜のくだりに笑った
本人は出来るわけねーじゃんwwって言ってたっけ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 19:43:45.80 ID:8GMSgMuT0
3フレの遅延は0.2フレ遅延の相手と
戦った時、絶望的ですか?
例(街での銃撃戦で出会い頭時
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 20:05:00.75 ID:8ohhjSoUP
はい。諦めろw
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 22:17:40.28 ID:8GMSgMuT0
>>259
どうもありがとう
FPSで撃ち負けたくないので今度は遅延の少ない
TVかモニター買います
遅延少なくて安い該当機種ありましたらどなたか教えて下さい
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 23:10:17.81 ID:5GuDI/3w0
>>254
>遅延対策を実現したのが,アーケード版の「太鼓の達人」だ。この事例では,
まず機器メーカーと協力し,ほかの業務用タイトルにも応用できる液晶モニタを
用意したという。そのうえで高画質化処理(倍速フレーム補間)を調整し,
遅延を2.8フレームに収めている。

同じ倍速フレーム補間してるZP3のが遅延少ない?
パネル遅延含めたら同じくらい?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 23:55:39.70 ID:OHvPUlPH0
恐らく、ボタン押すところからだよそれ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 12:37:50.34 ID:z6vRfpnYO
32型or40型でHDMIで、PS3や箱のアクションゲーム(格ゲーはあまりやらない)やる人には何がいいでしょうか?
予算は利点や欠点を見比べて変化させるつもりです。誰かオススメを教えてください。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 12:44:04.82 ID:z6vRfpnYO

追記ですが32〜40インチあたりという意味ですので多少のアップダウンOKです。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 23:32:55.38 ID:E6YGYiHl0
ゲームで後悔しない買い物はいまZP3しかないから、ZP3買っとけ
あとから「あー、ZP3だったらもっと違ったのかな」って思わないように
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:30:40.00 ID:f/6gWw6X0
HX850とZP3だとどっちがいいですか
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 10:42:25.02 ID:Y8HbmHtY0
>>266
比較にならないくらいにZP3
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 00:53:06.40 ID:eEv1Lac10
>>267
根拠なんかも添えてくれるとありがたし
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 01:11:14.00 ID:JCYkLCDa0
遅延量
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 09:40:37.28 ID:dnekTlz40
あと、ゲームモードのエッジがぼけぼけ。 機能の詳細書いてないのはこう言う事か。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 16:45:50.71 ID:YZmgVCsq0
一切の機能をOFFにして「何も考えないで素材のまま映しました」だからな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 17:55:16.85 ID:3AH80AYX0
z3とzp3どちらがオススメですか
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 17:56:25.22 ID:DA0ahtTr0
後者
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 18:33:23.09 ID:dPgsgfdl0
そんな中わざわざCRTとAVケーブル買って来た俺はガチ勢
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 18:41:25.89 ID:CrDoMJUv0
プラズマで考えてたけど、消費電力考えたらzp3の方がコスパよさそうだな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 21:09:56.89 ID:C87HZ4sN0
確かにZP3を勧めるのはメーカーの売り文句をそのまま受け止めるならわかるし
スムーズモードはこのスレの住民が待ち望んでいた機能なのだがなぜだか
実際に使った感想が異常に少ない。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 23:07:10.31 ID:I0uBAjW3P
>>276
Z3で妥協しちゃった
すまん
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 23:51:09.00 ID:kyrBTg+I0
レポならもうおなかいっぱい出てた
結論、金があるならZP3買え、スレ終了!
となってその後は廉価機とか新型ブラビアの情報待ちの流れになってる
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:39:03.56 ID:JoPWVqN10
ZP3って37型が最低だろ?
俺の部屋狭いし金もないから22型くらいで安いの頼むわ・・・
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:18:23.85 ID:uSWWslw/0
そのままZP3で26型-32型出してくれればいいのに
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 08:16:46.26 ID:eJu0A9sd0
ZP3とZP2って大きさ以外に違う所ってどこなの?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 12:01:57.88 ID:JKEQVaeD0
>>278
そのおなかいっぱいでたレポがどの過去スレにあるのか教えてくれよ。

実際に使った感想は他所のスレやブログで見たスムーズモードは残像低減には
あまり効果が無いってのを数件見ただけ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 18:04:51.17 ID:g4lNLTZR0
ZP3に限った事じゃないが37や42型って10万も出せば買えるんだな
少し前に東芝の大型パネルは韓国製にするってニュースあったと思うが
これ韓国製じゃないの?いいものは国産?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:51:09.24 ID:prnBOXnD0
もうちょっと自分で調べてから聞きたい事絞って質問した方がええで
流石に調べる気ゼロで聞きまくると、自治じゃなくてウゼーって思うし

面倒な時は煽りまくりながら質問入れておけば簡単にレス貰えるからオススメ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 00:13:07.59 ID:iyGhJ3uI0
>>283
REGZAってもう大分前からLGのパネルなような
他のメーカーも小型は全部そんな感じだけどさ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 01:06:11.11 ID:S95A76i8P
>>283
>少し前に東芝の大型パネルは韓国製にするってニュースあったと思うが

もう何年も前のニュースだよそれ
浦島なのか
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:49:49.68 ID:PqWmPL/v0
遅延とか言ってるが、デフォルトで3次元とか掛かってたら
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 01:03:59.26 ID:e6S2CUInO
流れ読まずにすみません
出先でREAL LIFE JAPANのIQー191LEDTVという機種を見つけたんだけど
これの遅延がわかる方いますか?
携帯からで検索もまともにできないので、既出だったら申し訳ないです
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 01:40:05.63 ID:mZpebZiH0
>>288
遅延は少ない方だけどデータをどこにしまったかわからん
ゲームにお勧めだよ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 22:33:37.43 ID:KJNXQ5qB0
ZP4まだかなー
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:58:16.44 ID:dstNS4vq0
>>289
ttp://www.pixela.co.jp/products/prodia/prd_lf116b/index.html
これと比べたらどっちが遅延少ないのかしら?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:39:00.02 ID:NQsA5NQn0
>>289
早い返答ありがとう
当方格闘ゲームをやるために細かいフレーム差が知りたかったから、その日の購入は結局見送っていました

しかし駄目元で店員に遅延のことを聞いてみたら「ゲームはできないと思う」とか言われたのにはわらた
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 01:01:32.47 ID:5BoGCSiD0
細かいフレーム数まで拘りたいならレグザにするしかないだろう
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 14:18:06.98 ID:NrQ/FAOf0
37Z3が大手だと軒並み売り切れてて37ZP3を買おうと思うんだけど
3D機能があるがゆえのデメリットってあるんですか?
3Dは以前に対応モニタを買ったんですが特に持ってる意味が無かったのですぐ売っちゃいました
値段の違いは特に気にしていません。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 23:45:54.34 ID:pw/6oQhV0
フレームって細かくないだろ
msで数msならまだしも・・・
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 23:47:34.88 ID:fC5e110h0
世の中には小数点というものがあってな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 05:12:40.50 ID:RDULdhu+0
>>294
偏光パネルなので横縞がみえます
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 12:53:29.59 ID:UI8u2Od60
>>297
パッシブ3Dだとそういう悩みがあるのか。

うちのはアクティブ方式で3Dグラス高かったので、
安いパッシブ方式はうらやましかったんだけどな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 16:26:27.10 ID:mUPJ0aNo0
ZP2だけど全白画面にして斜めからみると横縞が確認できるよ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 23:33:48.78 ID:Iqobwzbc0
すみませんがひとつ教えていただけませんか?

ps3でCoDやらBF等fpsゲームをやる為に液晶TVを探しているのですが
予算1万5千位で(ヤフオクでw)
なるべく遅延が少ないモノを探してます。(一般人が気にならない程度)

お勧めがあれば教えてください。お願いします。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 00:17:34.01 ID:+0OxxftC0
その値段ならTVじゃなくてPCモニタを探した方が良い。

1万5千だとTN方式しか買えないからあと5千円足して三菱のIPS液晶のを
買うんだ。

FPS1本あきらめれば足せるんじゃないか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 00:19:40.89 ID:+0OxxftC0
あと、新品同様みたいなの狙うならヤフオクよりNTT-Xのナイトセールの方が安いよ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 15:36:38.27 ID:7lPc1Te+0
LC-24K7-BはTNパネルじゃないですよ
VAパネルだけど小さい液晶は他社から買ってるそうです
SHARP液晶開発の身内が居るので確認済み
304300:2012/09/09(日) 16:50:16.97 ID:9Nsmr3LA0
>>301

アドバイスありがとうございます。
液晶TVがよかったのですが、PCモニターで考えて見ます。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 19:11:40.97 ID:9UzbhazDO
FPSや音ゲーみたいな遅延が気になるゲームはPCモニタでやっている
のですが、それ以外(RPGとか)やアニメ鑑賞などは37A2みたいな下位モデルでも大丈夫ですか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 01:54:10.45 ID:1hl3RIW00
HX850かZP3かで悩んでいます。
音ゲーやFPSはやる予定はなく、遅延が関係しそうなゲームとしては格闘ゲーム、EXVS程度ですが、
HX850ではこれらのゲームでも遅延は厳しいでしょうか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 07:42:47.59 ID:uyK7I9qs0
俺もHX850欲しいがバーチャファイターやるから悩んでる
遅延ないならレグザだからなぁ・・・欲しいのはHX?850なんだが
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 09:42:35.72 ID:D+BZUAWy0
なんでゲームに適したスレでHX850が候補に出てくるのか不思議だ・・・
遅延もそうだが、輪郭補正とか、DbD、その他比べたら比較にすらならんよ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 11:51:13.70 ID:uyK7I9qs0
単純にテレビやブルーレイみるならHX850が適当だからだよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 12:33:34.45 ID:Zz1mHVEm0
ZP3持ってるけどゲーム用にHX850買ったけど綺麗でよかったよ
ZP3はWii専用で、これはHX850より綺麗w
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 12:53:29.37 ID:+2V8mTsd0
既にZP3を持ってる奴が、ゲーム用にHX850を買うって・・・
ちょっと設定に無理あり過ぎじゃないか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 13:19:36.36 ID:P6dgrVG10
ZP3がどういう機種かも知らずに言ってんだろ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 15:06:48.46 ID:fNA3x45p0
部屋のサイズ的に32型のテレビが欲しくてこのスレを覗いたけどZP3ってやつが安定っぽいのか
遅延はPCモニタと比べるとキツいが3D機能が付いてるのが嬉しいな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 15:31:35.61 ID:fNA3x45p0
ごめん、書いた後に気づいたけどZP3は32型ないんだな
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:32:29.46 ID:Zz1mHVEm0
遅延とか気にせず綺麗に大画面でしたくてHX850よ
ZP3はWiiをHX850につなげたらボケボケで目が痛くなったので
知り合いに聞いたらレグザの補正機能すごいよって言われたので買っただけです
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 19:49:16.58 ID:jkhzciWx0
にほんごへただな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:07:13.18 ID:+2V8mTsd0
>>315
>>310では「ZP3は持ってて、その後ゲーム用にHX850を購入」になってんのに、
今度は「HX850を持ってて、Wii用にZP3を購入」で順序が逆になってるじゃねーか
工作するならもうちょい設定を練ってからにしてくれよ

てか、「遅延とか気にせずに〜」なんて理由でHX850を挙げてる時点でスレ違いなんだわ
スレタイ参照な
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 21:41:47.88 ID:Zz1mHVEm0
>>317
適してればいいんじゃないの?
格ゲー音ゲーしか関係なくて、遅延さえよければokってこと?モニターでいいじゃん
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 21:54:33.76 ID:+2V8mTsd0
>>318
だからスレタイぐらい見ろって。本気で頭悪いのか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 22:09:23.32 ID:H5x8zkWc0
>>319
遅延が少なくてゲームに適したじゃねーの?
レグザ以外ダメってこと?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 22:20:35.83 ID:+2V8mTsd0
「ゲームに適した遅延の少ない”液晶TV”」スレなんだが・・・
モニターでいいじゃん、なんてアホな話されてもな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 22:34:18.38 ID:a7N+rxXt0
スレタイ読めないとこんな感じで会話にすらならないので皆も気をつけよう
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 22:40:30.35 ID:niETtSxv0
全力で馬鹿なのが湧いてるようだな…

>>320
そもそも遅延が気になるジャンルのゲームならREGZA一択じゃないか?遅延0.2フレを超えられる機種があるなら別だが
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 23:43:16.91 ID:9jTwy/VA0
まぁテレビとしての画質も気になるところなんだろうが
HX820だがアニメの動きはブラビアのほうが滑らかだったが
実写はレグザZ2のほうが良かったからそれほど悩むこともなくレグザにしたな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:02:17.48 ID:ZEUAOlYE0
ゲームに適した遅延の少ないだから、遅延と画質考慮する人もいるんじゃない?
画質どうでもよくて、格ゲー音ゲーに適した遅延の少ないだったらレグザしかないのかもしれん
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:17:43.13 ID:fbMq9Yhk0
レグザ→画質どうでもいい人向け ブラビア→画質良好!
なんていうほど画質に差あったっけ?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:35:29.02 ID:5oCYfiDZ0
>>326
無いよ。少なくともうちのZG2には満足してる
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 00:48:27.41 ID:HSiFVccD0
そもそもゲームに適したって言うけど、遅延気にするゲームってFPSとか格ゲーとか常にリアルタイム入力が多いゲームだろ?
そんなんなら今のところREGZA一択だろ。このスレの主旨ってそういうことじゃないの?
RPGとかアドベンチャーとかは遅延そんな気にする事無いし
第一画質と低遅延両立させた機種あるんだったらもうこのスレいらないし

因みに俺はREGZA 40S5持ってるけど画質が酷いとかは感じないけどな。少なくともクソ画質じゃない
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 03:11:15.09 ID:0A/3f7L/0
ちなみにゲームモードにした時の比較では
映像もレグザの方が綺麗になること忘れすぎだ皆

ブラビアの画質良好はノーマルモード限定

ゲームモードで超解像度技術がONなのはレグザしか今のところ無い
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 09:53:18.04 ID:Eonky8KU0
32型で26型並の遅延になってくれたら速買いなんだけどな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 14:45:23.25 ID:WI8NmCMs0
レグザのZPとZGの差ってどんなところですか?

アクティブシャッターな3D搭載でゲームも低残像低遅延なの探してたら候補がZGかパナプラ最新くらいしかみあたらない…

でもプラズマは焼き付くし
ZGが倍速ON低遅延なら決定なんですが
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 17:32:46.33 ID:vCVNJ+oK0
332
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 17:33:22.46 ID:vCVNJ+oK0
333(σ・∀・)σゲッツ!!!
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 22:10:00.41 ID:OWF+ZMNo0
>>331
ZGはゲームダイレクトでは倍速効かないんじゃよ〜
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 23:46:12.80 ID:1LZq5QP60
ZP3のスムーズモードの倍速ONはあんま効果無いらしいので気にせず
ZG2買っちゃえば?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 23:56:03.11 ID:Wbg4dxF60
いや、十分効果あるって
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 00:35:41.68 ID:esQtK14C0
やはりZGはゲーム倍速無しですか
ZPだと3Dがアレだし、東芝も40近辺の上級機新しいの出してくれませんかね

現状だとパナプラ5シリーズが一番近そうだけど
焼きつき他を考慮して、かなり安くないと痛い

3Dも欲しいとまだまだですね…
でももう進化止まりそうだし

とりあえず近いうちにもう一度ZP見てきます
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 04:54:26.31 ID:dPlELFzT0

民生用のHDブラウン管テレビには高画質化回路が入っているので、実際には0.5フレーム程遅延が生じています。

これマジか?ソースは?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 05:22:10.46 ID:Kd6Udrxw0
A/D変換したら少なくとも遅延はするだろ。どのくらいかしらんが。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 10:36:27.46 ID:f2r9VPZl0
レグザが良いとされてますがレグザならどの機種でも良いのでしょうか?

Z3の遅延はどれほどですか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 13:08:33.56 ID:XsLN0zSv0
>>338
液晶に変える前はHDブラウン管だったけど、ピクモニと比較して
1フレ遅延してたよ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 16:47:23.27 ID:OtFXl/VL0
>>336
持ってて言ってるの?
なら簡単にレビュー頼むわ。
343215:2012/09/15(土) 23:49:11.90 ID:je3EFkKu0
超亀レスでほんとに申し訳ない。ずっと書き込みができなかった
返信してくれてた人たちありがとう

>>215の件だけど同じ外部入力でPS2のピンコード、PS3のピンコード、HDMI
を試してるんで条件は一緒のはずなんだよなぁ…

PS3特有の入力遅延と目ではわからない液晶の遅延が相まってこういう現象が
おきるんだろうか 非常に頭を抱えております
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 00:09:27.97 ID:HlsJ2P9f0
>>343
で、PS3を接続してるHDMIやビデオ入力の映像メニューを
ゲームに設定してあるの?
345215:2012/09/16(日) 22:26:06.47 ID:ifiiBymB0
>>344
してありますよ
ちなみにゲームアーカイブスのラグが特にひどい
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 05:50:30.18 ID:T/M1kKDr0
ノングレアのがすっかり出なくなったね…
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 08:04:17.12 ID:0j1ZuSoi0
店頭展示品の半数がグレア化した1年半前に、すでに予想できていた光景さ
グレア品と同時展示されたノングレア品は、画面の白身帯びた感じが余計に目だって避けられてしまうからな
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 09:09:27.10 ID:5ICF6EzP0
42zp3買って弾幕シューティングやってるけどダイレクトよりスムースの方が飛んでくる弾が見やすくてプレイしやすいよ
高速弾が雨みたいに降ってくる場面だと違いがはっきりわかると思う
遅延増えるのを考慮してもスムースで常用がいいと思うけどこのスレ読むとあんま効果ないって意見も結構あるのな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 10:17:24.89 ID:cC1+XNc30
FPSだとやはり遅延を最小限にしたいからダイレクトにしてる
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 11:30:07.99 ID:N52SeCP4P
昨日ZP2買ったんだがダイレクトとスムーズってどうやって設定するのですか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 12:21:06.29 ID:zHrq0D/A0
取扱説明書も読めないのですか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 12:29:28.02 ID:w93HCGtd0
ついてない
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 12:42:00.21 ID:zHrq0D/A0
オークションか何かか
そこまで付き合えん
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:46:52.74 ID:84V9p7dm0
もしかして、ゲーム機つなぐだけならテレビよりPC用モニタの方がいい?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 13:53:18.54 ID:84V9p7dm0
すみませんテンプレ見落としてました
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 14:05:42.61 ID:etd6YnrD0
>>348
他の3DアクションとかFPSもやってたら感想頼むわ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 15:35:09.61 ID:N52SeCP4P
>>351
説明書読んだけど書いてないです。
ゲームモードは自動的になるとしかわかりませんでした。
画面サイズ変えればよいのかな?
dot by dot は何モードかも書いてないし


358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 15:57:31.96 ID:w93HCGtd0
>>357
だからZP2にはスムーズモードはついてない
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 16:03:46.46 ID:T1EPm4CF0
電気屋みたいに照明が強いところだとノングレアは白っぽく認識されて
どうしてもグレア品に比べて見劣りするよね

でも一般的な家庭の照明だとノングレアもグレアも変わらないんだよなぁ
リビングが以上に明るかったら落ち着かないし

グレアは暗い画面で自分の姿が写って興ざめするのがいやなんだよなぁ
レグザとかブラビアとかノングレアとグレアの2パターン作ってくれよ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 16:58:13.28 ID:N52SeCP4P
>>358
ありがとう。ダイレクトのみなのですね
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 00:37:41.68 ID:XvvgXq4B0
私、格ゲ勢で少しでも遅延少なく快適にプレイしたいと思うんだけど
32〜42インチまでならどのテレビ買ったほうがいいと思いますか?予算は6万ちょいまでくらいで探してます。
勿論安ければ安いほど・・・ry
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 01:15:25.64 ID:CVH+ptWS0
27のPCモニターのがいいと思う
3万ちょいで買えるし
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 05:47:13.85 ID:zo55p2It0
32〜42と書いてあります
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 09:29:27.52 ID:LJl8uNr10
>>361
32ZP2があるけどガチでやるならPCモニターがいいよ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 09:37:12.14 ID:FypLzbo80
逆に32ZP2の遅延量でダメなくらいガチな人はただのPCモニターじゃなく、
120Hz入力対応のモニタじゃないと満足できないんじゃなかろうか
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 09:58:07.32 ID:LJl8uNr10
32PZ2は遅延1F越えちゃってるからな。正直ちょっと辛い
俺は60Hzで遅延0.5〜0.7Fらしい三菱モニターでやってるけど不便に感じたことはないな
120Hzにこだわるのってぬるぬる動かしたい音ゲーマーやFPSゲーマーじゃない?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 10:14:51.11 ID:FypLzbo80
32PZ2の公称遅延は0.7Fだからパネル応答速度入れても1F程度だし、
そのPCモニタと0.5F程度の違いを実感出来るのか疑問だよ
それは貴方が60Hzモニタと120Hzモニタの違いを軽視するのよりはるかに小さい差だろうからね
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 10:29:38.28 ID:LJl8uNr10
>>361
ごめんPZ2じゃないわZP2な。
ちなみに32ZP2は検証によると遅延1.0〜1.5F程、らしい。
PCモニタとの差が大きいかどうかは自分の体感やレベルは勿論、やってる格ゲーによっても若干違うと思うから
そのゲームやってる上位勢に聞くといい
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 10:38:39.86 ID:FypLzbo80
検証では1F未満は詳しく測れないから結果としてそういう報告せざるを得ないってだけだけどね
ちなみに120Hzモニターなら60Hzモニターに対して常に0.5F分速く表示する事になるが、
貴方はそれにはメリットを感じないのにZP2がPCモニターに対して0.5F遅れる事はダメなんでしょ?
なんかダブルスタンダードな印象を受けるよ
それに自分がPCモニターを薦めてるのに「上位勢に聞くがいい」ってのも責任転嫁な気がする
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 10:59:03.74 ID:LJl8uNr10
OK分かったおまいさんが正しい。俺も勉強になったってことで終わらせてくれ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 11:32:01.86 ID:arnVtdMUO
>>369
横からごめん。スレ違い気味だけど強気に答えてるから教えて。
代表的な格ゲーのスト4シリーズはpc版でも60までしか対応してないんだけど、120にするメリットってあるの?
意味があるなら買い換えも検討したい
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 12:01:49.00 ID:FypLzbo80
ソフト自体が対応してないのはメリットは少ない
皆無ではなく少ないと書く理由として、最新の120Hz対応モニタはパネル自体の応答速度が速いものを使用している事や、
プロゲーマー協力開発などで画質及び機能のチューニング的な部分で一般モニタに比べて工夫されてる部分が多いなどが挙げられる
よく言われる感想としては60FPSのゲームをプレイしてても残像感が少なく滑らかに感じたり、
ティアリングが気になりにくくなるといったところかな
またテレビによる倍速と比べた場合、PC上のビデオカードが120FPSを生成し、
それをそのままのタイミングで表示するという構造なので、倍速パネル採用による0.5F分待つというペナルティが発生しない
つまりデメリットが無いのがメリットと言えるかな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 12:07:25.43 ID:arnVtdMUO
ごめんfpsはやらないし聞きたいのは遅延の話だったんだけど、結局上に書いてる通り0.5f早くなるの?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 12:13:14.52 ID:FypLzbo80
1F分の絵を表示するためのデータ転送に60FPSなら16.6msかかるところ、
120Hzでリンクしてたら8.3msで送れるから、
60FPSゲームの画面下半分の表示は0.5F速くなるだろうね
(もし120FPSゲームなら画面上半分も含めた画面全体になる)
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 12:18:36.50 ID:FypLzbo80
途中で送信しちゃったので続き
イメージとしては60Hzモニタを使った場合には画面上半分の絵しか出来てない時点で、
120Hzモニタなら画面下半分(つまり全体)まで見える事になる
これは格ゲーみたいに画面下半分の領域での攻防がメインだと、有利になるかもしれない
個人的には>>365から書いてるように0.5F差でプレイに大きく支障が出るとは思わないのが持論だけど、0.5F差を気にする人もいるようだしね
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 12:19:27.73 ID:6kZxQeO+0
よくわからんからお勧めのモニターのURLいくつか貼ってくれ頼む
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 12:25:48.81 ID:arnVtdMUO
ありがとう。けど0.5Fを気にしてるのは両方だと思うんだけどな…
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 12:40:15.42 ID:FypLzbo80
いや本当に32ZP2から0.5F削るために希望サイズを小さくして、さらにテレビ機能まで捨てようとは思わない
仮にどうしても削る必要があるなら27型PC液晶よりは26ZP2(公称0.2F遅延+パネル応答速度)を選ぶかな
それだとテレビ機能は残るから
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 12:43:31.44 ID:LJl8uNr10
>>361
忘れてたけど、もしアーケードも並行してやるんだったらZP2あたりの遅延がちょうどいいと思う。
俺は箱でスパ4やってるけど明らかにゲーセンの方が遅延してて違和感があるからな。
で、厳密に言うと箱とPS3でも遅延の話はあるんだけど、それは完全にスレ違いだから他でw
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 12:53:02.99 ID:arnVtdMUO
うーん、そういう話じゃないんだけど…
まぁいいや。詳しく教えてくれてありがとう

>>379
アーケードでもゲームによって遅延が違うって聞いたけどほんと?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 13:04:50.34 ID:LJl8uNr10
>>380
らしい。そんな詳しくはないけど。
鉄拳6が業務用で独自に作って1F未満っていうのは聞いたことがあるな。鉄拳はアケしかやってないから実際知らんけど
スパ4は1フレ強ぐらいで、PS3版+低遅延のモニタがアーケードに近いって書かれてるのは見たことがある。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 13:16:47.71 ID:arnVtdMUO
ありがとう。PS3でアケとの違いもあまり感じたことがないからこのままでいくよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 13:31:07.91 ID:spnKd2lE0
アーケードの場合は筐体によって遅延に差があるから、>>379のスト4の例はちょっと違うんだよな
低遅延の筐体なら360版が近くなるし、遅延が実感できるぐらいある筐体でやってるならPS3版の方が近く感じられる
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 13:44:46.07 ID:arnVtdMUO
遅延が実感出来る筐体って例えば何があるの?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 13:49:28.75 ID:spnKd2lE0
>>384
詳細な遅延の数値とかまでは知らんけど、そういった話なら「遅延 ビューリックス」とかでググれば分かるんでね
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 14:11:12.52 ID:fpmvZlCC0
REGZAの40S5話題に上がらないけど持ってる人少ないのかな?
基本的にデカければデカい程遅延が多くなる液晶で40インチでも遅延0.2フレって事で買ったんだけど…
みんなZPなの?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 15:21:58.00 ID:arnVtdMUO
>>385
そうじゃなくて具体的な例が聞きたかったんだけど…
381まで見て違うと思ったんでしょ?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 15:32:25.41 ID:spnKd2lE0
>>387
ググってはくれないのか・・・まぁいいか
とりあえず青ビューって筐体が3Fぐらい遅延あるって話だけど、3F以上の遅延は実感できるらしいから
ここらへんはまさに「遅延が実感出来る筐体」なんじゃないかな
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 15:46:09.92 ID:LJl8uNr10
俺が言うのもなんだけど荒れるからやめにした方が。遅延を実感するゲームを挙げるなら実際のとこスパ4がそう。
俺は格ゲーの話からスパ4を例にして合わせるならZP2って感じでオススメしただけなんで、筐体によって云々って言われたらそりゃそれに合わせて下さいとしかいいようがないわ

>>386
全体的に見てZP2もしくはZP3マンセーな流れになっちゃってるから、報告例を見かけない
とりあえず体感はどう?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 16:02:13.58 ID:arnVtdMUO
二人ともありがとう。
荒れさせてごめんね
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 16:10:45.31 ID:LJl8uNr10
一応、スパ4はメーカーの拘りか知らんけど
青ビューにはあんま入ってないそうなんで気にしないでいいと思うよ。
他は適当にチェックしておくれ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 16:14:16.73 ID:9PtzDudU0
どの程度から遅延が実感できるのかはしらないが、
PC版スパ4をBenQのG2420HD(ゲーム用でもなんでもない安い液晶)と
PS3+ノーブランドのTVを比べたら、PS3側でキャラセレクトの画面でわずかな遅延を感じた
引っかかりを感じる程度だったけど

TV側がよっぽど遅延してたと思う。3rdOEのブロッキングのタイミングもアケと比べて距離が違うかったし
遅延なんて体感できないと思ってたけど普通に感じたからTV買う人は冒険せずレグザ買っとけ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 16:20:48.96 ID:LJl8uNr10
3rdは赤ブロがあるからガチでいくなら1Fでもキツいしね
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 16:35:22.03 ID:spnKd2lE0
>>392
PS3版スパ4は遅延5〜6Fあるんで、それこそ遅延ゼロのモニタでやっても遅延を実感するんでないかな
>>381>>391の話を併せて考えると、遅延1F強のアケ版+低遅延の筐体(1F?)で遊べるゲーセンと比較したら結構キツいかも
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 17:33:53.36 ID:MYoSVhO50
LGのPCモニタでスルーモードつけとくのが遅延対策のコスパよくね?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:12:13.34 ID:fpmvZlCC0
>>389
俺はVIERAの37型持っててFPSとRPGメインなんだがVIERAが液晶逝ってからは前のブラウン管でFPSやってた。
VIERAはゲームの画質は良かったけどぶっ壊れてからしばらくブラウン管でやってブラウン管の方が戦績良かっからやっぱり遅延はかなりあったと思う。
で、ブラウン管からREGZA 40S5に変えたんだが全く影響無いね。非ゲームモードでやったらクスリでもやってんじゃないかってくらい残像酷いしラグ過ぎてワロタが。
光の端子もおkだしゲームやるためのTVだと思う。機能が最低限に削られてその分安くなってる。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 02:19:14.97 ID:Fo9ziay30
>>394
PS3版ってそんな遅延ある?ちょっとソースが気になるな。
格ゲーで5〜6F違ったらゲームにならないし、発売当初に騒がれてると思うんだが。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 02:25:22.55 ID:dcYM9SP90
さすがに5〜6Fは盛りすぎだわ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 05:51:26.25 ID:CS4CJJRc0
フルHDで遅延の少ないモニター教えてください
24インチ以下で安くて1F以下希望
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 08:57:28.03 ID:5DTIVVHf0
>>397
流れからエアープレイヤーなのは分かるっしょ
知識は参考になるんだが

>>399
スレ違い
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 09:12:14.68 ID:eAlfan/h0
>>397
1〜2F位だった気がするな
対空気持ち早めに出さないと相討ちor潰される位の遅延
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 09:22:37.53 ID:5DTIVVHf0
箱とPS3で1〜2の違いがあるって検証動画があるしね
スパ4プレイヤーでテレビ買う人は参考にしてくれたらと思う
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 09:55:18.41 ID:jzTR9era0
>>397
この比較サイトね
ttp://ps360.ldblog.jp/archives/51638829.html#more

>>400
勝手にエアプレイヤーにすんなやw まぁゲーセンのスト4は300円ぐらいしかやってないけどw
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 15:15:46.83 ID:dcYM9SP90
ゲーセンだって遅延あんじゃねえの。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 15:48:38.48 ID:5DTIVVHf0
箱+低遅延モニタでゲーセンの方が遅延を感じるって報告はちらほら聞いたことがあるな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 18:12:49.68 ID:wni3q2Ii0
スト4はアケ筐体=PS3>360でしょ
だから大会前の慣らしは360以外でやる
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 18:24:50.95 ID:jzTR9era0
>>404
勿論あるよ。ただ筐体によってかなり変わってくる
で、スト4に関しては>>381>>391の話からしてトータルでも3F未満なんじゃないのかな?


>>406
家庭用の遅延は360版が3〜5FでPS3版5〜6Fだから、360版+低遅延TVが近いんでない
その組み合わせですら、多分ゲーセンでやるより1〜2Fぐらい遅延してる可能性があるけどね
まさかゲーセンのスト4が6F以上遅延してるとは考えにくいしなぁ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 20:18:17.46 ID:Fo9ziay30
箱+低遅延が体感アケより早いって感想はどこ行ったw
一応俺も箱勢だけど、遅延が少ないモニタなら確実に箱のが速いと思うわ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 20:28:25.69 ID:jzTR9era0
>>408
> 箱+低遅延が体感アケより早い
そんな話もあんの?じゃあゲーセンのスト4が遅延6F以上あったりするのかねぇ・・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 02:19:07.68 ID:Afl3NnPz0
40BC3買王と思ってるけど情報ない?
結構安く買えそう

411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 09:04:12.50 ID:F00q7I0q0
ないなぁ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 10:23:38.71 ID:F00q7I0q0
>>409
熱帯で同期取るためにワザと遅延させてるんじゃないの
叩くわけじゃないけどゲームやってりゃ大抵なんかを基準にして話すと思うんでデータだけ見て
5〜6F遅延だから違和感が〜なんて言ったらエアーだと思われても仕方ないと思うぜ
実際やってるか知らんけど
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 10:43:59.79 ID:Pp+dI74J0
つうか「箱+低遅延モニタだとアケより体感早い」っておかしくね?
箱版だって素で3〜5フレの遅延はあるし、そこにモニタ分の遅延がプラスされたら4〜6フレ程度だろ
それと比べて体感できるほど早かったら、アケは最低でも8フレぐらい遅延があることになるんじゃねーの?
414413:2012/09/20(木) 12:23:23.27 ID:Pp+dI74J0
あ、「それと比べて体感できるほど遅かったら」だw
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 12:50:21.83 ID:zKiObHXWO
延びてると思たらスパ4の話題かよw

>>413
低遅延モニタが1F以下だから箱が最速は間違いない
体感出来る遅延についてはググって欲しいな
アケ=PS3って意見もあるし十分納得出来る話だと思う
BB初期の時もネット対戦は1F遅延あるかもってチラホラ書いてたしな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 13:05:22.40 ID:F00q7I0q0
1Fぐらいだったら100%近く判別出来ちゃうヤツもいるらしいな

ちなみに箱とPS3は2F程度の差だが、反確が多いキャラの勝率が全然違うとかあったな
ブランカ相手はローリングに反応して反撃したりするんで、露骨に勝率に響くそうだ
テレビを選ぶ時はそういうのも考えて遅延やその他の性能と相談しながら買うといいかもな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 13:07:27.12 ID:db10aqZ00
レグザのB3かZP2で迷ってるのですが、、、
部屋にあまり大きいテレビを置きたくないので、できれば22インチがいいんだけどZP2は一番小さくても26インチです。
B3でも遅延など問題なくゲームできますかね?
ハードはXbox360とWiiとPS2で、やるゲームは洋ゲーとレトロゲーム(アクションとシューティング)です。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 13:12:17.67 ID:F00q7I0q0
どうしてもテレビに拘るなら悪いことは言わないから26ZP2選んだんでいいと思うよ
遅延とテレビにこだわるなら現状それしかない
小さくてゲームも快適なのがいい場合はPCモニタの方がいいかも
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 13:15:24.26 ID:Pp+dI74J0
>>415
箱とPS3のスパ4の遅延の差と、体感できる遅延は何フレからだとかの話は上の方でもう出てるから分かんだけどね
気になるのは「箱+低遅延モニタだとアケより体感早い」ってとこ。それじゃあまりにアケ版がすっとろ過ぎる気がしてさ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 13:49:50.06 ID:NhhKC9MN0
>>417
B3も遅延は26ZP2と同じだからフルHD必要ないならおk
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 14:48:42.16 ID:fY8+SD/IO
LED AQUOS LC-32H7 [32インチ]\31,600〜
LED AQUOS LC-32V7-B [32インチ ブラック系]\35,485〜
REGZA 32AC4 [32インチ]\31,000〜
REGZA 32S5 [32インチ]\32,796〜
悩んでいます。今はゲームもテレビもパソコンもないです
RPGと無双系をやるにあたってはこの4つのの差はどれくらいでしょうか?
昔ブラウン管で無双2やって以来ですから液晶は未体験です。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 15:57:17.97 ID:BYfRKeVLO
遅延の少ないテレビ=高いって感じなの?
2万4千円くらいで遅延の少ないテレビ買いたいんだけど
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 17:05:12.48 ID:zKiObHXWO
前は色々選択肢があったけど
今はZP2が安定しまくってるから迷ったらそれにしろって感じ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 09:36:52.47 ID:9xTvPjPm0
ZP2とZP3の違いってどのへん?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 09:39:32.78 ID:klvwCUpz0
それぐらいはググレカス
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 09:41:32.87 ID:nB5khP+90
さすがに違いを片っ端から説明しろってのは酷いよな
キリがねぇ、少しは自分で調べてからにして欲しいもんだわ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 12:13:59.39 ID:9xTvPjPm0
マジクソだな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 12:52:24.16 ID:ifT5K92l0
結局はREGZAのZシリーズが一番いいの?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 13:58:33.99 ID:qL3ZkadQ0
今のところはな。 スレ違いでプラズマとPCモニタ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 14:57:18.28 ID:ifT5K92l0
>>429
ん?kwsk
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 15:20:52.50 ID:y7lo9r230
何故Sシリーズを無視するのか…
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 15:48:46.19 ID:klvwCUpz0
上から目線過ぎて教える気にもなれない
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 08:45:58.99 ID:T77d2jx60
レグザのZ3 42インチは75000円で買えるのに47インチ165000円て高過ぎだろ
なんで5インチ違うだけで10万も高いとかコスパ悪過ぎんだろこれw
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 10:38:40.99 ID:MVw/QUMKO
厚かましい質問投稿失礼致します。
安くて遅延も他よりは少ない方で、最低限テレビも見れる。
そんな液晶32インチ予算40000以内選択肢は何がありますか?

REGZAに決めきれない理由に、東芝レコーダーの不評がありまして、テレビとレコを揃えたい自分には悩み所です。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 21:49:57.67 ID:J/t/WguM0
>>434
普通のレコーダーとして使うなら東芝レコーダーは不評だが
タイムシフト付きの東芝レコーダーは神だから買っとけ
タイムシフトは超便利。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 02:09:24.80 ID:/nm69MRr0
外付けhddじゃ駄目なのか?
俺もレコーダー買おうとしてたが今は外付けで満足している
dvdとか見たけりゃゲーム機で見れるし
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 12:47:15.83 ID:zRBNMKAx0
>>435
タイムシフトってどういうのですか?
最新モデルにしか付いてないみたいですが
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 02:35:18.82 ID:d+pRcZ+F0
それぐらいはググレカス
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 12:55:41.80 ID:OFilq4vB0
質問です
小型のテレビの場合でも
遅延に関してはゲームモードのあるREGZAのほうが他社製品より優秀なのでしょうか?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 13:07:31.56 ID:RzH0qBpY0
そりゃそうさ。
遅延の大小は、パネルの大小に関係ないよ。
パネルとは別物の、映像処理エンジンの優劣による。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 17:06:34.98 ID:CBoxLAcUO
質問ですが、レグザの32A1SでゲームモードにしてPS3のオンラインのゲームをやってますがやはり遅延があるんですが、それ以前にPS3本体のゲーム設定やディスプレイ設定で少しは遅延を軽減出来る方法はあるんでしょうか?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 20:50:28.78 ID:QWPb9E+W0
47ZT3でゲームやった時の遅延てどんなもんなんだろ?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 21:08:05.49 ID:pdi3H9zj0
テカテカ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 21:35:03.14 ID:I72aOIl60
スパ4の話題だしてすまん
ちなみにアケ=早いって思ってる人いるけど遅延してるゲームも全然あるよ
どこに金かかってるのかしらないけど

スパ4で一番早いのはPC版だけどね
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 22:03:11.35 ID:jAGxgPRW0
格ゲーが一番シビアだから、気にする事無いと思うが...

ところで、レクザ(zp3?)はスーパーマリオ8面のクッパ手前の
ハンマーブロスがジャンプしたのを見て走り抜けれる???
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 22:19:23.42 ID:CBoxLAcUO
>>444

ブレイブルーがあると聞きました。

>>445

自分はレグザですが鉄拳以外のゲームはやった事無いからわかりませんね(>_<)
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 01:50:43.56 ID:B2necp0b0
>>441
コントローラーを有線にする
(純正無線コンに充電用のケーブル繋ぐだけでもいい)
振動を切る
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 02:10:35.59 ID:+l76MN5C0
PS3コンのUSBケーブルって入力信号出てるんだっけ?
充電できるってだけじゃないの?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 07:59:00.45 ID:sl7yZO+d0
>>448
キチガイに触れない
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 11:22:47.85 ID:K21b7Pm50
>>449
キチガイというかただの知識不足じゃないか・・決めつけのお前が痛く見える
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 14:06:28.78 ID:gV2cGp+C0
有線にしたほうが遅延ないの?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 14:10:07.10 ID:cVeR6p350
まぁ、多少はね?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 15:08:56.67 ID:iORZx6lP0
東芝、クラウド連携全録TV「REGZA Z7」。'13年に4K拡充
4Kは84型のほか60、50型台の3モデル展開
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120927_562559.html
Z7
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/index_j.htm
J7
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j7/index_j.htm
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 15:36:19.52 ID:bq5NjABs0
Z7 0.7フレって書いてあるな
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 15:47:08.52 ID:iORZx6lP0
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_09/pr_j2704.htm
公式には書いてなくてプレスには両方あるような書き方だから
J7にスムーズモードがあるかどうかわからない
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 17:01:29.08 ID:iORZx6lP0
J7にもスムーズモードあるって書いてあった

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120927_562447.html
ゲームについては、ノーマル/モニター/レトロの3種類のコンテンツモードを用意し、
コンテンツにあわせて適用可能とした。
さらに補間フレーム生成を行ないながら低遅延を実現する「ゲームスムーズモード」を追加している。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 17:12:08.38 ID:l1cEmhYj0
Z7、エッジ式かよ…S5みたく直下型でくると思ったのに
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 00:51:15.61 ID:FeiJ5u4K0
レグザの中で一番格闘ゲームに向いてるのはどれ?
今年発売されたレグザならどの型番でも同じ?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 01:03:42.22 ID:FLmpI4Ux0
26ZP2注文したったw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 01:19:28.33 ID:B6fhky+Z0
32型がいいから32ZP2が良かったんだけど遅延0.7なのがなぁ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 09:15:17.23 ID:jckLuW2n0
アケの液晶自体が遅延してるんだから気にしない事にした
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 11:48:22.86 ID:jHjSpZ960
そりゃ遅延の有・無でいえばアケ筐体にだって遅延は当然あるけど、
そんじょそこらのTVよりか低遅延でしょ(青ビューなど一部のクソ筐体は除く)
まぁ当然TVとしての機能とか求められないから、PCモニタに近いもんだろけどね

アケの格ゲーで液晶が本格的に取り入れられたのはバーチャ5あたりからだったと思うけど、
あれの筐体も残像や遅延とかにはかなり拘ってたはずだし
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 15:46:38.77 ID:BtNwxyzu0
Z3買い時逃したんでJ7でいいのかな
どこか劣る所とかありますか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 16:24:51.86 ID:+2fKpCnl0
>>463
入力端子が減ってるぽい
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 21:58:01.96 ID:5gR4OR410
32EX720もってて、別にゲームで使ってなかったから遅延気にしてなかったけど
試しに検証してみたらどっかで見た情報のとおりシーンセレクトはゲームよりグラフィックスにしたほうが遅延すくなかったわ
ゲームで3フレ、グラフィックスで2.5フレくらいだった
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 23:06:52.56 ID:m5an2v1T0
0.5フレ単位で違いがわかる男。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 23:28:11.56 ID:s/hWQh/d0
>>464
D端子すらないとか
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 23:42:08.37 ID:5gR4OR410
>>466
違いがわかるというかディレイチェッカつかってデジカメのシャッタースピードはやくして
比較対象を横にならべて何枚かとってms読み取って平均値から求めただけだけどw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 00:11:16.54 ID:tALxR19T0
げっ!J7ってアナログはコンポジしか無いの!?
D5が一つでもあるならセレクターでなんとかなるのに、
一つも無いとなると、PS2、Wii、PSP等々全部コンポジかよ…
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 04:36:30.37 ID:6zZgQjrW0
フレームマイスター「チラッ」
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 06:22:54.82 ID:/NGh0PQd0
Z3 HDMI 4 コンポジ 2 D5 1
Z7 HDMI 4 コンポジ 1 D5 1
J7 HDMI 3 コンポジ 1
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 09:21:41.12 ID:Ab2P/o3A0
レグザって遅延0.7フレとHPにあるけど
同じ機種でも37インチと47インチじゃ遅延が大きく違ってくると思うけど
47インチでも遅延0.7フレしかないのかな?
どこかに検証データありませんか?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 11:19:58.82 ID:PBYAO16V0
むしろなんでそう思うのか根拠を教えてくれ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 11:35:30.05 ID:n0/+/0zj0
レグザのB3でスーパーマリオを快適にプレイできますか?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 11:43:19.57 ID:BelnXheN0
残像は大きくなるだろうが遅延はそんなに変わるか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 11:46:23.72 ID:Zx8i4v750
J7はほんと廉価機種の位置づけだな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 11:52:44.04 ID:BelnXheN0
HDゲーム用と割り切ればそう悪くないと思うが
Z7は色々余分な機能が付き過ぎてる
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 12:05:26.87 ID:Zx8i4v750
Z7にしても、機能からレトロファインの説明が削られていたりとか、
これまでの誰得なんだよってくらいのマニアックな作りに対する
意気込みが感じられなくなってるのがちと不安ではある

もうゲーム機能に対する進化はやる気がないんだろうかと
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 12:54:33.76 ID:Rz7F1v8m0
一番の課題であった遅延を減らしつつ残像も減らすっていうのが
ゲームスムースである程度達成したからじゃないのかな。
実際体験したことないからどの程度か知らんけどw

つかZ7にレトロファインて無いのかは紹介ページに無いってだけで実際は
まだわからんよね?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 12:55:17.13 ID:Ab2P/o3A0
残像なんて現行機でもほとんどなくね?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 13:02:52.23 ID:Zx8i4v750
>>479
うん、残ってる可能性はあるんで、マニュアルに書いてないかとダウンロードページに行ったら
まだダウンロードできなかった

ただ、売り文句から外されてるってとこからすると、ゲーム用機能はもう重要視しない方向に
シフトするつもりなのかというところが気になる

つか、地デジ特需が終わってTVの販売量が落ち込んでからは、どのメーカーも新製品出す
ペースが落ちてるし、出てもアグレッシブな製品は減ってる感じがする
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 13:23:53.42 ID:Rz7F1v8m0
>>480
あなたが残像がどういうものかわかってないだけ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 13:34:57.48 ID:Y0IOV++m0
ZP2の機能そのままに応答速度が平均3ms台出るテレビがあれば一択なんだがな
26ZP4とか出してくれないかな
27でもいいけど
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 13:37:21.14 ID:Y0IOV++m0
無理に応答速度速めると映像がチラつくから6~7msくらいでも文句無いけど
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 13:43:17.87 ID:UIYlvPMN0
応答速度だけ上げて残像低減させるのはもう限界だから、黒挿入やフレーム生成をやってるんだけどな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 13:48:45.00 ID:Y0IOV++m0
その辺は遅延と引き換えだから難しいな
バックライト点滅させるのは暗くなるし
フレーム増やすのは遅延する
励起しといて応答速度速める機能は映像がチラつく
32以下の小型サイズにはあんまり載らないのも痛い
格ゲーやらないから1フレーム前後の遅延は個人的には問題無いけど
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 12:14:09.95 ID:KAauzcDh0
ZP3買った。
フレームレート低いゲームだと多少遅延は増えても
ダイレクト3よりスムーズの方がイイネ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 12:22:45.58 ID:zgwBeNfN0
どのくらいいいの?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 12:33:14.10 ID:KAauzcDh0
BF3やってるんだけど大きく視点振った時の
ガクガク感が減るからかなり画面見やすい。
出会い頭の勝負ばかりじゃないから
スムーズの方がトータルでは快適かなと。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 13:16:27.82 ID:zgwBeNfN0
いいなー。
ゲームダイレクトだとFPSとか3Dゲーの残像うぜえんだよな。

俺の場合レトロゲーもやるからS端子が残ってれば即買いなんだけどなー。
あと1年早くレグザに搭載してほしかったわ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 13:26:04.84 ID:VvdVaYLs0
RGB21ピン出力ができるレトロゲーム機なら、XSELECT-D4あたりでRGB→D1変換して
D端子に突っ込むのが最速かな
RGB出力ができなくてS出力が最高品位という機種は限られてたはずだし
RGB出力をするためには要改造のも多いけど
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 15:13:36.30 ID:2Apdp7mp0
zp3でfpsやってるけどずっと遅延優先してダイレクトでやってた
スムーズもいいのか 今度使ってみよう
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 15:38:48.51 ID:xuH6bkTe0
スムーズだと遅延するだろ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 10:13:17.09 ID:TWkYJc/i0
遅延そんな気にならないFPSだから、スムーズのがプレイしやすいって意味だろ
遅延さえよければいいならレグザ選択しないし、他機種買う人もいなくなる
遅延と画質のバランスは人それぞれだし、ブラビアで綺麗にプレイしたいって人もいる
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 10:54:35.02 ID:iO/mZVeV0
なんか「画質を重視するならブラビア」っていうような話が度々でるけど、そんなにズバ抜けて綺麗もんなの?
パネルはレグザと大差ないチョンパネだし、映像エンジンの凝り具合で言えばレグザも相当頑張ってるイメージだが
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 14:02:45.16 ID:umt9Dphs0
>>491
XSELECT-D4売ってないなあ。
これは遅延は0と言っていいのかな?

最近出たスキャンコンバーターのFRAMEMEISTER XRGB-miniは
これ見ると実際は1フレ遅延てことでいいのかな?
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120227012/
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 17:25:41.65 ID:coWe9ohg0
>495
ソニー信者フィルター入るからな。 画質も高いのならいいけど、同価格帯なら画質もレグザの方が上。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 21:20:13.12 ID:6Wsxdv6h0
動画に関しては明らかにブラビアのが良いと思うあとネット関連も。
ただブラビアはゲームでの遅延が酷いから俺はREGZAにした
REGZAは録画機能とか充実してるのも使い勝手良いしな。

499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 21:52:11.69 ID:lcR1xLAS0
>>496
XSELECT-D4はデジタルサンプリングをしてるわけじゃなくて、単なる
アナログ変換なので、遅延は0のはず。
(遅延の要因となるバッファリング機構が存在しない)

FRAMEMEISTERは画質モードが複数あるので、モードによって
遅延が異なるので一概にはいえないよ。
またどれだけ遅延してるかを表示する機能(!)まで付いていて、
それで計った場合は最速で0.07Fという数値を出していた。
ttp://www.4gamer.net/games/095/G009575/20111027070/
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 22:10:50.68 ID:Uz1WlWFp0
複数メーカーの液晶を何枚も買って、実際に触れた感触で語ってる奴が一体何人いるのやら
ソース2chだろどうせ
俺もだが
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 01:57:44.25 ID:MsKULI5l0
>>500
リビングプラズマ65、各部屋合計6台42〜55液晶2台プラズマ4台
お風呂に42プラズマ、車庫40液晶2枚

3年前のもあるけど今液晶なら複数所持してる人多いんじゃない?
うちは家族が多いから普通の家より多いかもしれんが
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 02:41:59.61 ID:3cgvG0oC0
どっちも馬鹿っぽいです
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 09:45:48.82 ID:3z5sSdwK0
>>497
フィルター入ってるのは東芝信者だろ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 12:02:47.86 ID:MaucPglQ0
たのむから信者戦争しないで
ここは遅延スレだから画質とかは余所で
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 12:29:59.58 ID:guJ4vxoT0
『ゲームに適した画質の良い液晶テレビ』でも別に立てた方がいいな
よくよく考えるとよく意味が分からんスレだけど
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 16:40:24.32 ID:3cgvG0oC0
遅延至上主義じゃなければゲサロへどうぞって話ですよ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 21:53:54.39 ID:Obrx5UCb0
まぁブラビアは画質が良いだとかの世迷言は置いとくにしても、現状で遅延重視だと
レグザ以外選択肢に挙がらないから面白味がないのは確かだよな
他のTVでも、スルーモードなら遅延1fps以下ってぐらいはいいかげん実現して欲しいもんだ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 01:26:44.98 ID:EtfYXiuH0
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 02:51:09.60 ID:+UiEzjdp0
32ZP2だけど遅延は感じないし画質は綺麗で言うことはないね
あとはお前らのおすすめのスピーカーを教えて
ゲーム用なんでHDMIである必要はないし安くてTV以上ならなんでもいい
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 06:14:42.77 ID:jG2GSNWz0
>>509
スペース的に余裕があるなら、3万〜5万くらいのホームシアターセットも良い
PC用スピーカーなら、1万〜くらいなら、現状より満足できると思う
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 12:51:43.36 ID:g0w47pkW0
遅延感じないって何かと比較しての話?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 13:23:05.25 ID:2hQfB3sL0
三菱のレーザー液晶はどうなんだろ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 20:02:23.82 ID:+UiEzjdp0
>>511
アナログブラウン管と比較しても特に差は感じないね
もうスパ4は滅多にやらないと思うけど遅延を確かめるにはいいソフト

>>510
PC用は不安なんでTV用の1万中盤の光ケーブルサウンドバーにすることにしたわ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 21:50:03.83 ID:8xWZoWG50
ゲーム、アニメ用だとどれがいいですか?
格ゲー、FPSはあんまりやらなくてバイオ、モンハンなどのアクションゲームを主にやります。
ブラビアHX850
レグザZP3
ビエラDT5、ET3
プラズマビエラGT5
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 22:01:39.09 ID:d/TfCgTM0
>>514
レグザZP3が画質も遅延もベスト
ブラビアHX850も画質は良いけど遅延が多い
ビエラは遅延はやや良いだけど画質がいまいち
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 22:18:45.30 ID:h6SPuas40
画像のヌルヌル感(倍速補完の効き)重視ならブラビアは頭ひとつ抜けてる
レグザは遅延最小のゲームモードを持つ
ビエラはその中間の特性
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 02:49:33.35 ID:9C1HYLnY0
>>514
42ZP3と55HX850持ってるが、ゲームなら完全にZP3
上を知らなければ遅延も気にならないが、ZP3でゲームやった後だとブラビアでやろうとは思わない
逆にアニメは倍速に優れたHX850がイチオシ
ヌルヌル感マジパネェ

プラズマはゲーム・映画においてはベストバイだと個人的に思うんだが、
いかんせん室温と電気代が跳ね上がるし、寝落ちしてると高確率で焼きつく
焼き付きはしばらくTV映していれば治るけど、PC画面表示にはまったく向かない
真・三國無双6のゲージが焼き付いてしばらく取れなかったのはいい思い出…
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 03:01:19.08 ID:LgZh/SCn0
しばらくしたら取れるものなのかい?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 03:18:45.10 ID:9C1HYLnY0
焼き付き具合によるね
たいていはTVを流す習慣つけてれば問題ない
格ゲーのゲージみたいな固定位置で光る類のものを毎日映してると取れなくなるかも
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 04:13:10.61 ID:mZijynUC0
それ焼き付きじゃなくて残像だろが・・・。消えるのは残像、消えないのが焼き付き。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 12:06:21.85 ID:7fhvnhNE0
液晶とプラズマだと、”残像”の意味が違ってくるのがまたややこしいやね
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 12:31:09.22 ID:scxeQlGJ0
液晶がレグザなどで遅延や残像が改善されていったようにプラズマは
焼き付きが改善されるようにならないの?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 12:33:10.05 ID:geH5Z3j70
どうしようもないというか諦めた方が事もあるのでは
ブラウン管を大画面で薄く省電力にすれば万事解決なんだけど、無理だから液晶なんて出て来たわけで
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 21:48:11.48 ID:qTZ/aFXw0
http://www.eizo.co.jp/products/em/fs2333/index.html?gclid=CK28xdLz6bICFQlLpgodfl0Axg#tab01
これどうなの
0.05フレ未満ですってよ奥さん
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 22:08:04.39 ID:5wV/A0LG0
俺は三菱のRDT234WXにしたけどな
0.1フレ遅延ならまぁいいかって
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 22:41:16.59 ID:HbNCje7bP
>>524
これモニターやん
527514:2012/10/06(土) 00:04:42.67 ID:aQA82k820
>>515
>>517
アニメヌルヌルの40HX850かゲームの42ZP3ですごい悩んだけど結局42ZP3にしました。
42ZP3 85000円のポイント10%で買えたので満足です。
参考になりましたありがとう。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 00:10:22.83 ID:jN8kMNpf0
エロゲーなら40HX850のほうがよかったのか?
37ZP3買っちゃったよ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 00:27:45.62 ID:7Nilz9Vj0
>>527
516…
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 00:37:31.26 ID:hbkCtUp60
85kとか羨ましいな...

100kで普通に買おうとしてた
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 00:47:39.15 ID:aQA82k820
>>516
ごめん。
参考になったよ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 09:33:34.74 ID:eiwbpIkJ0
>>527
どこで買ったの?
裏山鹿
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 11:22:07.44 ID:VhnCp2540
テスト
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 11:24:20.21 ID:VhnCp2540
プロゲーマーのノビさんがツイッターで遅延ゼロって書き込みしてたんだけど、あの画像のテレビなんだろか? 
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 11:41:08.68 ID:oFoCuo9J0
>>524
ナナオには以前騙されかけたから人柱が出るまで信用しないことにした
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 22:21:54.14 ID:koEyhuid0
画質についてなんですがレグザのZP3とSONYのXR-1はどちらがいいのでしょうか?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 01:19:34.96 ID:3wheEUsc0
zp26買おうか迷ってるんだけど 
速さではRDT234WXやSF2333に比べると
やっぱり劣る?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 02:24:00.08 ID:/9wRa7OW0
>>536
何で今さらXR-1?
しかもスレチだぜ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 09:02:29.83 ID:4rBo2JGC0
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 11:05:28.53 ID:OlAmqHJv0
40S5でウイイレは、倍速ないから残像きついかな?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 11:53:15.57 ID:gozWjwgI0
補間フレーム生成がない機種(又はゲームモード)でも、バックライトスキャン等がある機種は
ちゃんと残像低減に効果を発揮してくれるんだけどなぁ。40S5ってバックライトスキャンあったっけ?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 17:15:16.33 ID:n3VjemKt0
40S5持ちで主にFPS今はバイオやってるけど残像とかは気にならないな。
むしろゲームモードで残像気になるってって人いるの?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 22:00:46.11 ID:tk4YHj/00
>>542
直下型LEDの調子はどうよ?ナイス?
S5はハーフグレア?だと思うんだけどZシリーズのグレアと比べて画質とか変わるかい?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 22:46:13.16 ID:ZccCkiIj0
残像と遅延勘違いしてるのか?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 03:07:10.41 ID:myrhzlUI0
>>544
>>540に答えてるだけだが?

>>543
前持ってたのVIERAなんでZシリーズとは比較出来ないんだ、すまん
画質に関しては不満無いね。自分はゲームやる際致命的なもん無けりゃ満足なんで…
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 10:06:39.54 ID:3jg7C0VZ0
32ZP2と26ZP2の遅延の差って分かる人いますか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 10:23:34.26 ID:pYn82d4f0
1/100秒単位で違いが判るならあるいは。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 10:34:54.46 ID:3jg7C0VZ0
すいません0.5Fですね
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 10:53:48.68 ID:rhNjlygf0
>>546
26ZP2が0.2F、32ZP2が0.7F。内部遅延だから表示するまでの時間はもうちょっと遅いけどね。
確か液晶の違いで0.5F差がついてるんだったと思う。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 13:25:54.81 ID:+EGqLBm30
40S5
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/s5/function.html


遅延0.2F
ただ、倍速液晶じゃない、HDMI端子は2つだけ、D端子は1つある

遅延がイヤな人は40S5を買いましょう
その他の機能はあまり充実してないけど、低遅延にこだわるのならコレ

551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 14:00:16.42 ID:aVhz8DJK0
40S5は他を切り捨てたゲーム特化な大型テレビとしては現状ベストだな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 14:25:34.59 ID:8yyYOAwq0
S5、画質的にはどうなんかね
直下型だけあってZ3なんかより色ムラや輝度ムラは抑えられてるんだろうか
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 14:38:27.60 ID:3iS6bGa40
直下でもエリア駆動してないような・・・。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 14:49:34.55 ID:JPX9Ezwj0
エリア制御なしの直下型ってメリットある?
無駄にコストが増大するだけのような気がするけど
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 15:07:26.19 ID:3iS6bGa40
素人考えでは均等に配置できる分輝度ムラがでなそう気がするけど
実際のところどうなんだろうね。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 15:07:46.53 ID:aVhz8DJK0
安いエッジ型によくあるLEDを仕込んであるエッジから中央に向かってのむらなんてのは無いだろうけど
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 15:10:54.40 ID:WcRR4q9g0
LEDも個体ごとに輝度のばらつきや寿命もあるからな
出荷時点でムラが最小になるように調整しても経時変化でムラが大きくなる
でも低価格帯の機種だからそうなったらなったで買い換えられるのがいい
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 00:15:48.67 ID:3yZYz1zJ0
>>3で言われてるのって応答速度じゃなくて内部遅延なんだよね
32ZP2でも実際のところ1F以上は遅延されてるっていうらしいけど
メーカーで発表されている遅延の他に遅延の要素ってなんだろう
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 01:05:49.98 ID:wQaZ0LgX0
パネル応答速度
倍速液晶なら8ms(0.5F)以下だから回路による遅延と足してとりあえず1.2F程度とされている
実際にはパネルはもう少し速いので約1F考えてもいい
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 02:31:39.76 ID:3yZYz1zJ0
>>559
なるほどありがとう
パネル応答速度っていうのはメーカーによって若干誤差はあると思いますが
大体同じくらいと考えていいのかな?
FPS用の液晶モニタで有名なあのTNパネルというものはパネル応答速度が早いのですね
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 13:22:26.40 ID:pBdx/y/zO
今売ってるのはワイドの地デジテレビばかりですが、パックマンやインベーダー等昔のゲーム用に液晶14インチ(横や縦にしやすいので)で4:3のテレビか、スピーカー内蔵、ビデオ入力端子のあるモニターが欲しいのですが、まだ売ってるとこ何処かにないでしょうか。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 17:12:01.87 ID:F2dQtJeV0
>>561
リサイクルショップにでも行けば良いんじゃね?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 03:22:10.99 ID:XjscEJrn0
46型6年位前のBRAVIA使ってるんだけどこのスレッド見てから
遅延の少ないTVの購入を考えてます。

・やるゲームはBF3 CODなどのFPSゲーム
・FPSには24~27型が良い様なのでその中でいい物があれば

良ければ教えてください。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 08:53:20.09 ID:ixmxAMtP0
26ZP2が最適ではなかろうか
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 10:07:19.93 ID:XjscEJrn0
やはりZP2が良い様ですね、このスレッドでも度々名前が出ていたので
気になってました。
ではZP2の26型を買おうと思います、ありがとうございました。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 23:25:43.68 ID:GwPwtJnz0
つか昔の機種のほうがデカイ機種でも倍速パネルじゃなかったり凝った
画像エンジン載せてなかったりで遅延少なかったりしねえか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 00:24:22.60 ID:Ktvxzdm60
ゲームダイレクト搭載以前のレグザ(C3500)からZP3に買い替えた。
ゲームスムーズでも遅延が少なくなったのは体感できた。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 14:18:56.03 ID:UaqCJlRb0
ゲームスムーズ体感してみたいんだけど、どこかないかな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 14:57:28.53 ID:NRxqaN8F0
ZP3ある電器屋にゲーム機持ってGO!
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 14:59:28.69 ID:NRxqaN8F0
あ、体感して良ければ買う意思があることを伝えればゲーム売り場のデモ機を
繋げさせてくれるかな?w
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 15:17:13.33 ID:P4dQQtYD0
客が少ない時ならやってくれるかもな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 21:50:37.71 ID:ZNazYy3v0
他の客に見られても平気な強い心があれば
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 22:23:18.79 ID:9pc7dJn5O
32ZP2一週間後に届くんだけど、価格近いから37Z3と迷ってきた。
どっちの方がいいかな?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 23:44:29.21 ID:u0rbNuc/0
両方買って比較レビューして下さるとは!
楽しみに待っています!
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 01:18:08.79 ID:uJAFi5Tw0
買った直後はしばらくスレは見ないのオススメ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 21:02:27.44 ID:S8jsqgUV0
>>573
3DにこだわらなければZ3をお勧めするよ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 22:10:21.10 ID:+gPR2+eG0
32ZP2で遅延で不満を持つことはない
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 04:56:44.30 ID:jadNSQUBi
ZPは3Dのせいでごく近くからだと縞が見える。
PCモニタとして使ったりしなけりゃ気にならないだろうけど。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 22:49:53.54 ID:SvLxbh1y0
ZPがぼけぼけ画質だったらそういうのも見えなかったんだろうな
クッキリ高画質の逆の弊害というか
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 00:31:33.50 ID:apAR0ZDX0
Z7がでたわけだが、今更55インチではちいせえよ
65インチも用意しとけや
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 01:12:57.70 ID:Mag1Uwgt0
>>579
偏光フィルタの問題だからそういう理由でも無い
画面にぼけぼけ画質が映ってたらぼけぼけシマシマに見えるという事
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 07:16:07.96 ID:DSpHSWhn0
ちょっと神経質すぎるんじゃないか
それよかいくら調整しても青いのが気になる
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 10:58:31.69 ID:26qjQa9y0
実際、Wii U GamePadに映像が表示されるのはかなり速くて、
最近のテレビは、画像処理回路の影響で
入力に対して遅延が発生するものも多いので、
本体と有線でつながっているテレビより、
Wii U GamePadのほうが表示が速い場合があります。
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/hardware/vol2/index5.html
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 11:35:03.93 ID:GQg3GnuN0
遅延1フレはこのスレにいると( ´_ゝ`)フーンって感じだがな

Wii Uでの出力からWii U GamePadの画面に表示されるまでのレイテンシー(遅延)は1/60秒だと述べています。
http://www.inside-games.jp/article/2012/10/16/60562.html
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 11:42:20.01 ID:V6Uiq1lV0
つってこもこれ、有線じゃなく無線で遅延1フレなんしょ?けっこう凄いんじゃね
あと「画質良いけど3フレぐらい遅延ある」っつうTV持ちでも、ゲームによってWiiUゲームパッドで遊ぶって選択肢が出てくるな
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 11:58:19.61 ID:zBC1u1zD0
有線で画面もSDだからこんなもんじゃないか
無線での検証だったらもう1フレくらい遅延すると思う
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 12:09:18.28 ID:V6Uiq1lV0
>>586
ん、WiiUゲームパッドで無線なんじゃないの?有線ってどゆこと?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 12:19:34.84 ID:zBC1u1zD0
勘違いだったすまん
本当に無線で1フレみたいだな。確かに凄いわ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 00:50:31.23 ID:dzcOYxRli
でも任天堂がハード開発でこだわる部分って
実際世に出るとあんまり活かされないよな、これまでの感じだと。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 07:18:13.34 ID:lIySkW3x0
遅延という視点だと、レグザ以外に選択肢はないのかな
年末にREGZA 37A2を買おうと思っていたのに徐々に値上がりしてやがる
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 11:41:47.23 ID:R8u+pCJl0
年末は仕方ないだろ〜売り時なんだし
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 13:33:45.05 ID:5ktoi/+o0
Z7がVA液晶な件
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 14:55:21.67 ID:5ktoi/+o0
ごめんZ7はIPSだった
VAになったのはJ7か
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 19:11:56.72 ID:3rpBCFcA0
ずっ26ZP2使ってるけど
最近格ゲーあんまりしなくなった(ベヨとかはたまにするけど)し、BD視聴用も兼ねて画質そこそこ遅延そこそこのものを買おうと思ってる
32型だとDT3あたりがいいんかね
3Dはどっちでもいいんだけど
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 19:56:41.23 ID:C4cwLmK40
>>594
26ZP2を25Kで売ってくだしあ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 20:49:22.34 ID:WwSwmFi60
>>594
DT3ってゲームモード無いような?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 01:34:59.32 ID:7ZYhz9Nc0
>>594
DT3は今や高いんじゃねーの?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 16:55:49.11 ID:F6edih0v0
>>595
すまんPCモニタにする予定なんだ

>>596
ないのか…
やっぱゲームモードがあるのってレグザだけなんかな

>>597
調べてみたらたしかに高かった
他の候補探してみる
ホラー系とアクション映画とアニメのBDが綺麗にうつって、3フレ程度の遅延ですむのはないものか
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 19:24:44.44 ID:SnBSbvT00
DT5ならゲームモードある、というかパナの今年のモデルならついてるんじゃ?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 19:28:15.27 ID:SnBSbvT00
よくみたら32で、か。DT5は32ないな。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 19:47:02.16 ID:t6TbDrA30
これかREGZA 55ZG2 [55インチ] 、これSmart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ] どちら買うか
非常に迷っている。3Dで、アクティブシャッター方式だとグラは良いけど目が疲れる、偏光方式だと
グラは半減するけど目が疲れない。後、Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ] を家電量販店で
3D体験してきたけど凄い飛び出て見えた。3Dでゲーム遊ぶ場合どっちが遅延が少ないのかな?
アクティブS方式?偏光方式?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 22:35:03.12 ID:cihbV3tK0
日本人?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 23:14:28.47 ID:t6TbDrA30
レグザで60インチ以上、偏光式3D発売してくれたら一番嬉しいのだが
そんな発売予定ってあるう?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 23:51:29.94 ID:6Hlf4drZ0
来年発売予定のアレがそうなるかもな
605ID:t6TbDrA30:2012/10/21(日) 00:07:16.34 ID:G1BWWuBI0
>>604
kwsk頼みます(ぺこり
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 00:19:51.73 ID:oSVSXAvx0
4kテレビ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 00:20:53.18 ID:NEdf12ol0
>>606
安いな
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 00:24:04.23 ID:oSVSXAvx0
www

あと65J7があるな
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 00:25:43.21 ID:oSVSXAvx0
ああ、これ3Dなかった
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 00:45:28.25 ID:pxQntaXO0
>>606
面白かった
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 11:29:18.30 ID:K+nE3U9a0
>>601
55LM7600つかってるけど、3Dにすると少し遅延を感じるよ
グランツーリスモとかのレースゲームだとあんまり影響なくていいけど
FPSじゃ少しきになるかも
レグザの方が遅延は少ないね
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 12:28:31.03 ID:v1eK+0u70
>>598
ゲームモード3フレが許せて32インチで画質重視なら32HX750だな
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 18:02:31.79 ID:qjzXnY7y0
42インチのテレビでオススメのテレビ教えてください
(ソニー以外で)
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 18:16:32.29 ID:sN6l3A9L0
このスレで聞いてもレグザって答えしか返ってこないよ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 18:28:25.02 ID:xK7+SnNS0
ビエラのDT5は悪くないんじゃね?ゲームモードで1以上2フレ未満と遅延は少なめだし
8相バックライトスキャンのお陰で中間画像生成がOFFでも残像を感じにくいらしい
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 18:30:55.23 ID:ORh3ZMaAP
>>613
品質と性能のバランスは、パナがNo1
パネル、プロセッサなど主要部品はすべて国産自社製だからね。
その中でも画質で買うならプラズマビエラだね。映画やスポーツみるなら特にオススメ。
液晶ならWTシリーズのIPSαパネルは、特に品質、視野角は他社を圧倒している。

東芝は韓国LGパネル、ソニーはサムソンパネルをメインに使っている。
エンジンなどはがんばっているが、パネルの品質は落ちるね。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 18:38:01.15 ID:pxQntaXO0
ゲーム用って書いてないからスレチ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 00:39:12.10 ID:fX0+SxPA0
テレビじゃなくてモニタですまんが、
HDMI-DVIケーブルを使って初めてHD環境を体験してみた。

確かに綺麗は綺麗なんだけど、
機器起動から画面へ認識されるまでに5秒近くかかって地味にストレス…
これはHDMIの仕様と諦めるしかない?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 20:16:46.07 ID:JxetSG0T0
数年前に策定されたインスタポートって規格に対応してると早いよ。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0808/26/news045.html
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 20:57:59.56 ID:SN3Wfc5d0
>>611
調べたら遅延が3,4フレームなんだけどクライシス2とかアンチャ3とかだとキツイそうなのかね
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 23:12:27.94 ID:fX0+SxPA0
>>619
こんなのがあるのか、ありがとう。
しかしまだ国内で対応した例が少ないんだな…
早く普及することを祈る
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 20:25:10.93 ID:DJRKqKVU0
>>620
2Dの時はほんとにそんなに遅延があるのかわからないぐらいなんだけど
3Dにすると遅れてるのがわかるよ

HDMI分配器でPCモニターとテレビに同時に映して比べて、FPSで左右に視線を振って
画面を見比べた感想です

勝ちにいくなら3Dオフでやるといいし、2Dでやればそれほど遅延感じないから
レグザとコストパフォーマンスで比べたらLGのほうがいいかもね
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 20:19:51.03 ID:JfdkeQIm0
レグザのJ7シリーズの32型買おうか迷ってるんだけど
今まで0.2フレの使ってたがこれ1.4フレだけど1.2フレも差があると
ちょっと心配なんだけど・・・
あとこの新作、テレビが大きい方が遅延が少ないんだけどどういうこと?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 22:04:07.98 ID:dpbA0HgF0
ゲームやるならZP買っとけ。
32とそれ以外では画素数が違うからパネルも違う。
画像処理エンジンも違うから遅延が異なっても不思議ではない。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 14:19:32.68 ID:2906cszE0
>>624
サンクス
今までS5使ってて液晶破壊されたから買い直そうとしてて
どうせなら新作と思ったんだけどやっぱZPかS5にするわ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 21:49:46.30 ID:4iN8ltu30
>>625
S5の仕様感とかどうなん?
売りにしてる音とか、他機種よりマシ?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 22:03:32.87 ID:RvmOTsjO0
久々に来たけど、32型だとZP2が鉄板なのはかわらないんだな
そろそろ新しいのが来てもいいと思うんだが、32型って冷遇されてるのか
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 23:16:26.89 ID:sZ9WtO3e0
>>627
景気悪いせいで新モデル滞りまくってるからねー。
景気いいときは32インチなんていう隙間モデルでも
東芝ぐらいは作ってくれたが。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 10:13:40.02 ID:r86pAKj00
次の新モデル出るのって4月頃ですか?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 19:24:50.52 ID:pBaY6B8w0
>>626
他機種使ったことないから比較はできないけど、操作性は悪くないよ
リモコンのボタンも少なく割と大きめで使いやすい、BDレコーダーはカオスだけどなw
映像はきれいに映るしライブBD良く見るけど音に不満を感じたことはないな
3D機能とかいらないし軽い方(値段的にも)がいいかなと思ってまたS5にした
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 21:12:46.31 ID:tGIB/uGF0
S5、40インチで倍速ないのがどーも気になるんだが
特に問題なさそうなんかな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 21:13:51.70 ID:0bcKf7PH0
>>630
どうもありがとう。良さそうだ
発売から価格追ってたが、ボーナス商戦で買いそう
12月入ったら50000切るよな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 21:31:24.94 ID:2oplG3bj0
レグザだとZ7が出たけど遅延的にまだあんまりわかってないのかな
ZP3より優秀だといいんだけど
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 21:49:46.76 ID:oFqgGlk20
公式見る感じだと遅延周りはZP3と同じ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 21:54:09.10 ID:NWu5nbhH0
ということは、安くていいものとなると
ZP3がいいということになるのか。

Z3の値段見ると割高感があるんだよな。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 22:12:08.77 ID:Zemk3ieM0
3D削ってゲームモード倍速維持の機種が欲しい。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 22:16:33.70 ID:2oplG3bj0
>>634
一緒ってなると微妙だなあ
越えるもの出してくれよ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 22:50:13.49 ID:SM3peVTE0
>>631
倍速ないからいいんだろ。
ゲームスムーズがない機種はゲームダイレクトで倍速パネルは
足かせでしかないんだから。

遅延と残像低減のバランスをとったゲームスムーズと非倍速パネルで
遅延が極限まで少ないS5の2極だろ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 01:31:07.41 ID:JkvHG+aO0
なるほど、PCメインでつかうつもりだしJ7値下がり待ちかのお
z3は買い時完全に逃したみたいだし
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 01:44:20.12 ID:JkvHG+aO0
あれJ7にはゲームスムーズついてないのか…
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 02:33:22.41 ID:PXSFXgFK0
そういうこと
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 20:14:50.03 ID:/hqfXPFk0
2年以上このスレ追って来たけど、これ以上の進化は期待できそうもないのでZ3ぽちった。
このスレともお別れです。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 20:51:26.91 ID:+QAPvBC00
俺もZP3あたりで手を打とうかなあ…
なんか大分待ったのに損した気分
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 22:15:03.83 ID:sXt1qdaZ0
ゲームスムーズいいなと思ったけど一番小さいのでも42型か…
あきらめよう
今だと画質と性能考えるとJ7かねぇ
32型がフルHDじゃないのが気になるけど
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 00:10:23.67 ID:Pt86ceoR0
zp3なら37型あるぞ
40型以上ででゲームスムーズついた機種ってどれも高いよなあ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 19:35:41.75 ID:h2czpuYb0
37型でもきつい
テレビ台の上に棚があるから50cmまでしかおけない
32型でもギリおけるかどうか…
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 21:51:09.20 ID:XrL2MMHR0
今日中に注文するか決めなければならないので即レスおながいします
レグザの40S5ってアクションRPGやるなら残像きつい?
ムービー重視ではないんだけど、普通にプレイしてて気付く範囲ならやめようかと思ってる
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 22:12:02.66 ID:XrL2MMHR0
647解決しました スレ汚し失礼
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 23:54:14.90 ID:hG3uL9gY0
父がついにブラウン管の40Vを廃棄して、アクオスのLC60G7を買おうとしています。
PS3でFPSマニアの僕はどうすればいいですか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 00:11:43.38 ID:e/zrYElO0
お前が父親から40V買い取ってそのまま独立すれば解決するんじゃね?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 00:21:20.41 ID:PDG81woP0
自分の金で環境を整えられないのはマニアじゃないよね
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 09:07:08.49 ID:AV8IfLbY0
「PS3でFPSマニアの僕」ってところがギャグなんだろw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 09:32:07.23 ID:VYzFAnfB0
PS3はハード性能からくる入力遅延がもともとXbox360にくらべ
大きいのが問題になってるし
さらにPS3のBTコン自体もXbox360の無線コンより遅延が大きいのと、
さらにXboxliveとPSネットワークとのバックボーンの違いによる
PSネットワークのラグの大きさとで、
遅延を気にするようなFPSゲーマーなんかにとってはPS3は最悪な組み合わせだからなあ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 10:58:12.96 ID:NaMTP1Eu0
パッドでFPSw なんて言われる事もあるが、そのパッドの中でも特にFPSに不向きだからなぁ >PS3
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 12:49:00.17 ID:DaDoGexGP
PS3でもFPSやたら正確で早い人がいるけどパッド使ってるんじゃないの?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 12:59:00.79 ID:NaMTP1Eu0
まぁそらPS3コンでも上手い人は居るよ。特に日本のHD機はPS3メインだし、日本人プレイヤーの層は厚い
360コン使おうがマウス使おうが、下手な人は下手やしな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 13:02:29.11 ID:VYzFAnfB0
PS3は手軽にチート使い放題だし
あまり深く考えないほうがいい
俺はPS3ではオートAIMとかのチート使って無双やってたし
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 13:08:37.71 ID:NaMTP1Eu0
360にもチーターは居るだろー。ただ気軽にサブアカでチート使ってオンで無双!とかは出来ないけど
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 13:15:11.59 ID:VYzFAnfB0
不可能ではないがPS3よりリスクが大きいからわりに合わない
改造に金かかるし本体BANくらってからは、
さすがにチート使うのはPS3だけにするようになった
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 13:40:57.64 ID:+JRdMuaU0
>>653
操作遅延はたとえマルチタイトル比較でもPS3だったり360だったり同じだったりじゃね?
しかもネットワークに至ってはゲームプレイ上はP2Pが殆どじゃん?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 13:58:34.06 ID:VYzFAnfB0
ゲームソフトのほうの遅延ならそういうことがあってもおかしくはないけど
そのゲームソフトの最適化や作り込みで決まるゲームソフトの遅延と、
ハードそのものの遅延は、また別な話だからね
それとP2PつってもliveやPSネットワークは常時噛ませてるからね
バックホールが弱いPSネットワークがラグいと問題になってる
当然噛んでるからliveやPSネットワークが落ちればセッションも切れる
つーか液晶テレビのスレでこれ以上スレ違いできないから、
続きはゲーム板かどこかで
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 16:27:55.32 ID:SKoNTHRd0
満足ゆくまで大量に語っていったな・・・
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 18:46:40.32 ID:6+DbrXjH0
割とどうでもいい流れだった
それよりZP3を越えるもの作ってくれませんかねえ
ZG3はどうしてでなかった
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 18:51:08.06 ID:MZzOj0/u0
Z7がZP3の機能を内包してるから超えてると言えば超えてるだろう
それに4倍速パネルだと+0.75フレからスタートだしこのスレ的には不利だし、
東芝自体4倍速には消極的だから期待薄だと思われ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 20:49:00.52 ID:6+DbrXjH0
>>664
Z7はZP3の亜種進化って感じだからなんかもにょる
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 21:43:24.15 ID:e/zrYElO0
にょるって何?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 22:53:55.77 ID:ZOS8vHAA0
32J7がフルHDならなぁ
あの細いベゼルはいいな、32ZP2のベゼルはかなり太かったし
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 01:33:31.90 ID:sUshg0qU0
他社の細いべゼルいいよな
レグザはべゼルの細さなんて気にしてないって感じなんだよなあ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 22:08:30.30 ID:e4mwniP10
よく分からんので教えて欲しいんだけど、40インチのテレビで縦置きできるような機種ってあるのだろうか?
別売りスタンド使うなりで構わないけど、テレビの冷却構造や重量的に無謀だよね。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 22:43:11.34 ID:KLG65OwA0
やろうと思えばたいていのテレビはVESA200mmx200mmの穴があいてるので(最近のデザインに拘ったモデルはないやつもある)
基本的にどのメーカーもできる

ただどこも説明書とかのどこかしらに縦置きは推奨しない、保証しないと書いてあるから
公式に縦置きが出来ることをうたったテレビはないし、縦置き用に排熱考えた作りなんかしてるのはないかと

金さえ出せるなら40インチのディスプレイを買えば縦置き可能モデルもある
そのかわり40インチのテレビに比べてかなり割高
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 22:47:26.91 ID:KLG65OwA0
まああとは家電屋を見て回ってサイドにも穴が一杯あいてるようなやつがあればそれが多少は向いてるんじゃない
基本的には上部にしか空いてないモデルが多いからそれを縦置きしちゃうと熱溜まりができて壊れる確率は通常使用よりうんと高くなる
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 22:55:36.30 ID:e4mwniP10
>>670-671
ありがとう。お財布と相談して、もうちょっと考えてみます。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 22:56:01.67 ID:9w1gNx4D0
液晶になって薄く軽くなったんだから天井に張り付ければ
仰向けに寝ながらゲームできて楽だと思う。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 23:16:31.26 ID:RyOJ9APl0
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 23:43:25.37 ID:GKQVU0fZ0
>>674
ウォーリーって映画で出てきたよね
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 13:06:58.79 ID:DBdiSJZn0
今までブラウン管TVだったので
だんだんと綺麗になっていく映像に付き合えなくて
据え置きのゲームはやらなかったのですが
Wii Uを予約したので
テレビも買いたいと思っています
32型でいいのがあったら教えてください。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 13:17:52.54 ID:deXjqiJ50
ZP3
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 19:04:01.98 ID:UrKJNsKS0
Z7ほしいけどどうなんだろうなあ
ZP3とほぼ一緒ときいたけど本当なのやら
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 22:03:28.41 ID:GO679U580
べぜるが狭くなって高さと幅が一回り小さくなったらすぃ
いまの値段ならZP3でいいと思うけどね
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 02:32:37.03 ID:fdCv5zu50
32だとZP2しか選択肢ないのか
37だと置き場が…
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 02:37:01.03 ID:0zrZ1q/40
フルHDならそうだな
こだわらないなら32S5とかもあるけど
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 03:10:06.96 ID:fdCv5zu50
そこは外せないので…
何でZP3とZ3は32インチ無くしたんだくそう
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 09:33:05.33 ID:iqaRdEHO0
40型でゲーム用の安いの教えてくれ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 14:03:39.36 ID:LG6Rq0pK0
32インチとかって人はどのくらいの視聴距離なの?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 14:05:12.39 ID:fdCv5zu50
50〜75cm
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 16:44:07.01 ID:b2cMBcAJ0
REGZAのZ7って、公称遅延3msの 26ZP2 と同等の遅延測定結果なんだけど、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20121101_569474.html
40S5とも同等だったりせんかね?
だったらZ7買うんだけどな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 17:31:17.06 ID:lGc+fJr50
>>684
俺は1.5mぐらい離れて5.1chを置いてる
688うんこ:2012/11/05(月) 20:19:34.91 ID:CYPG/oqw0
ゲームメインなら37A2で充分だな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 21:05:20.14 ID:9gTxadmy0
結局WiiUはフルHDには対応させたけど
メインのソフトは軒並みHDらしいな
タブコン使うと、スペック不足で処理落ちするそうだ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 21:16:17.92 ID:uav1uOBb0
こんな所までネガキャン乙w
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 21:17:55.36 ID:9gTxadmy0
>>690
ネガキャンって言っても事実だし
それに俺はやりたいソフトあるから買うよ
タブコンは使わないけどね
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 21:27:41.98 ID:9LoAoIZw0
ソースくれ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 22:05:17.32 ID:V08m31j10
スレ違い
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 22:52:40.55 ID:lGc+fJr50
これが真性のゴキか
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 23:48:51.89 ID:b2cMBcAJ0
今日、REGZA 40S5、50J7、47Z7、55Z7、50G5、Sony HX850の遅延を実機で調べてみた。
各モニタは最速設定、LCDDelayChecker使用でVAIO Zのディスプレイ VS HDMI出力。
片方を条件固定した相対速度として参考程度に。
ネットでVAIO ZディスプレイとCRT比較計測した人は +1f だったらしい。参考。

以下はVAIO Zのモニタからの遅延フレーム。
 1f以下 55Z7 50J7 47Z7
 1〜2f 40S5 50G5
 2〜3f KDL-40HX850 VPL-HW10

S5が遅れ気味のがいまいちわからん
平日で誰も客居なかったとはいえ、快く調べさせてくれたY電には感謝
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 05:15:22.04 ID:jcAKBOKM0
そこまでして何も買わないとは思わなかっただろうな
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 08:17:36.23 ID:LzHvPdbJP
少なくともマリオは720Pだな。
処理軽そうなのに
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 08:50:08.92 ID:mSLev0NE0
>>696
さすがに買うつもりだよw
値切るけど
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 09:49:54.65 ID:K6aARA4M0
>696
IDが、女子中学生のAKB OK
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 13:22:04.03 ID:yvTeSgp00
40S5欲しいな
倍速なんてゲーム用途ならいらねーしな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 14:16:35.80 ID:PGIbREKA0
ゲームダイレクトって倍速駆動さえもオフになるのか
遅延が少ないのは結構だが
倍速無しではさすがにゲームどころではないなあ
倍速ないと昔の液晶レベルと同じで残像の嵐だし。
せめて倍速はオンの状態で遅延が少ないものが、
このスレでは求められているのではないか。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 14:24:48.44 ID:yJSqFFBX0
>>701
> 倍速はオンの状態で遅延が少ないもの
この点からみても、現状ではREGZAのゲームスムーズが最有力候補なんだよな

てか、倍速無しではゲームどころじゃないってのは大袈裟すぎるw
よっぽど大型で、表示の移動量がデカいTVだと残像が厳しく感じるかもしれんけど
一般的なサイズならゲームが出来ない程ではないぜ、さすがにさ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 15:01:06.60 ID:PGIbREKA0
>>702
ゲームにもよるだろうけど、例えばFPSみたいに
視線をふるだけで、画面全体がスクロールするようなのだと
残像出まくりで辛いものがある。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 20:10:41.63 ID:yJSqFFBX0
>>703
バックライトスキャニングのある機種なら倍速が無い(又はゲームモード時にOFF)機種でも
残像感は軽減されるから、そういうのを選べばいいんじゃね
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 20:53:06.19 ID:PGIbREKA0
>>704
さんきゅ
今度、現物チェックしに行ってみる
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 20:58:10.98 ID:hBvLdQ5m0
2D格ゲーとか横スクアクションゲーは倍速だとぬるぬる動くものなのですか?
だとしたらZP3のゲームスムーズとHX850の倍速ではどちらがぬるぬる動くんでしょうか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 21:19:21.49 ID:+MHyai/10
そりゃぬるぬる感はHX850の圧勝
ただしそのモードの遅延は4フレ以上
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 22:00:43.30 ID:/k18uum+0
元々フレームレート高いゲームは遅延重視でダイレクト、低いゲームはスムーズにして補完。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 22:38:53.11 ID:hBvLdQ5m0
>>707
ありがとうございます。4フレですか…
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 23:28:49.19 ID:Txw97EMu0
4フレとかでかすぎるわな
もはや格ゲーじゃなくても遅延してるってのがわかるレベル
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 23:59:14.25 ID:56pnjotS0
結局最上位テレビは値段が高すぎて買えないしな
40S5が1-2フレ遅延してるならやっぱPCモニターでげーむだけはするほうがいいのだろうか
PCモニターの遅延について語ってるスレとかあるの?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 00:37:08.18 ID:CeYKaHqK0
>>699
OMKなら逮捕だった
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 02:11:34.03 ID:FepcCq810
>>711
40S5は一応言っておくが参考記録な。
持ってる人に計測してもらいたいわ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 11:05:14.96 ID:NLgMS9pS0
40S5にインパルスモード付けてくれりゃ
即買いなんだが・・・
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 16:47:55.58 ID:R+uC2V0I0
>>714
でもインパルスモードってそれだけで理論上0.75フレ遅れるんじゃね?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 19:31:24.63 ID:PdN3h8hF0
質問なんですけど21.5インチモデルって小さすぎますか?
やっぱりゲーム内のテキストの小さな文字がすごい読みにくいんですかね?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 20:32:52.90 ID:5p7vU0pk0
フルHDじゃないとダメだって思ってたけど
よく考えたら720Pのゲームしか持ってなかった
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 22:34:02.36 ID:80NGSgTl0
>>717
あんまりフルのゲームってないんだよな
モンハン厨の俺は3GHDに期待しておく
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 23:33:31.20 ID:9iJYAL3V0
フルハイビジョンだとハイビジョンに比べて遅延しやすいの?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 07:04:05.40 ID:ZZ+hJGWG0
今モニタ使ってるけど、PSPを接続したいからREGZAはどうなんかなと
調べてるんだが。実際使ってる人教えて!

画質はどうなん? 大画面で繋げても問題ないくらいキレイ?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 14:38:42.90 ID:cJuBHkEB0
40S5良いけど倍速ねーなら32型ぐらいで出して欲しいわ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 14:51:07.26 ID:cJuBHkEB0
あ、32型出てたのね
でもフルHDで出してくれ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 14:58:17.30 ID:DUSkHD6R0
32S5今届いた。
えらい軽い。
電源別売りなのかと思ってしまった。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 17:16:23.38 ID:DR54koi50
>>714
インパルスモードって別にそんなたいしたことなくね?
ゲームダイレクトとかクリアフィルムモードでもバックライトスキャン挟んでると思うんだが
そっちとどう違うんだ?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 17:39:55.69 ID:tlEbKuZm0
格ゲーとテレビ視聴がメインで32型ZP2、B3、BC3で迷ってます
皆さんの意見を聞かせてもらえたらと思い書き込ませて頂きました

B3とBC3はLEDくらいしか違いはないんでしょうか?w
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 17:52:03.35 ID:DR54koi50
>>725
まあLEDだけっちゃだけだが
そこが違うことで差が出てくる部分は変わってくるな
具体的には本体寸法・重量・コントラスト比・消費電力あたり
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 18:33:00.08 ID:S/Tf7Y2pP
32って遅延少ないな
小さいテレビ買うべきだな
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 18:45:19.55 ID:DR54koi50
26の方がさらに小さいぞ。
芝の26ZP2なら遅延0.2フレだ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 19:06:54.55 ID:zVv0GHTJ0
でもこのまえ55z7も同程度ってレビューあったよな
メーカ値だと0.7だから負けてるけど
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 20:50:45.52 ID:tlEbKuZm0
>>726
なるほど、やっぱLEDついてるB3のほうがいいのか
安いし魅力的だなB3

ZP2欲しいけど価格と遅延が気になっちゃうわ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 02:33:22.05 ID:3URLGOsN0
32ZP2はバックライトスキャンあるのはいいんだけど
バックライトスキャン切れないのが痛いよな
サポートにメールで聞いたけどパネルのハードウェア的仕様なんでアプデでスキャン切る機能つけるのは無理とのことだった
なんかずっと点滅させてるといつか壊れそうで怖い
まあ大丈夫なんだろうけど精神的にな
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 03:55:23.52 ID:/Sq91iQz0
>>697
あんなショボグラで720Pとかどんだけ低スペックなんだよ…
何か買う気が失せてきたわ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 05:20:54.69 ID:IPPe6WE80
>>731
そもそもバックライトって超高速で点滅してるもんじゃないのか?
最近はLEDになってCCFLより点滅周期が短いからそれが人によってはチラツキとして知覚して目の疲れの原因とかなんとか
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 07:07:45.64 ID:Vo9U+cLO0
チラリズムなお前らには最適な仕様だろ?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 07:41:05.33 ID:PsAlcFpx0
>>732
お前はどうせ買う気ないだろゴキブリ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 09:49:47.30 ID:l5DMXcjl0
バックライトスキャンを切りたい人が居るってのは珍しいな
倍速OFFでも残像低減してくれる有り難い機能なのに
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 10:02:24.49 ID:I0cWHvt20
バックライトスキャンってチラついて目が疲れるだろ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 10:08:36.53 ID:eVVSKata0
バックライトスキャンって1/120秒レベルの消灯だと思うんだが
それで目が疲れるんだったら毎秒100or120回明滅してる蛍光灯の下で生活出来ないぞ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 11:34:20.12 ID:3URLGOsN0
>>738
バックライトスキャンは多分もっと点滅はげしいよ
テレビの前で手を振ればわかる 指が分裂して何個も残像みえる
蛍光灯に手をかざして振ってもそんなことにはならないし、LEDの32インチのBRAVIAももってるんだが
そっちの前で手を振っても蛍光灯と同様に大丈夫
あとカメラで映すとよくわかる
まあでも直接目で点滅してるのがわかるとかいうレベルじゃないんでいいんだけどなw
オフにできる選択肢があれば比べてみてあんま効果ないようだったらオフにしたかっただけだ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 13:34:30.12 ID:l5DMXcjl0
>>739
参考までに、お前さんが使ってるTVの型番を教えてホスィ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 13:37:32.28 ID:eVVSKata0
>>739
ふむ。購入前提で明日店頭でいろいろ確認しようと思ってたからいいことを聞いた。それも試してみよう。

ZPシリーズのことはわからないが、Z7に関してはこんなレビューがあった
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20121101_569474.html
>「ダークナイト」のような毎秒24コマ映像(1080/24p)では補間フレームを挿入しない
>「倍速モード=フィルム」としてリアル24コマ表示相当の方が安心してみられると感じる。
>補間フレームを挿入せず、バックライトスキャンを組み合わせる「倍速モード=クリアフィルム」設定は
>補間フレームエラー時のピクセル振動に怯える必要も無いため、原信号主義の人にもお勧めできる。

ここから察するに
倍速モード:クリアフィルム=バックライトスキャンあり
倍速モード:フィルム=バックライトスキャンなし
なのかもしれん。ゲームモードでなきゃ意味ねえだろと言われりゃそこまでだが。
少なくとも東芝からDLした取説PDFにはバックライトスキャンのオンオフ設定は無いな。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 13:51:10.73 ID:qmql71OY0
>>739

指を振ったときに残像が見えるのは、
蛍光灯と同期しているから。
だから蛍光灯単体では残像が出ない。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 14:28:24.39 ID:2xTbnsxS0
REGZAオーナーの人、PSP接続に関する情報ください…
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 14:50:55.14 ID:P5YOWSba0
格闘ゲームやるにはVAパネルはIPSと比べてやっぱ微妙なんですか?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 18:15:50.70 ID:9hLFlIOB0
>>744
IPSとVAの応答速度の差も最近の奴は大差無い
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 20:19:39.20 ID:3URLGOsN0
>>740
32ZP2と32EX720だよ

>>741
Zシリーズはバックライトスキャンオフにできるんよ
リビングにZ2持ってるんでわかる 
ZP2はどうやっても出来なかったのでサポートに問い合わせたら無理とのことで

>>742
電気消した状態でZP2の前で手振っても残像見えるのはどういうことでしょうか
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 20:36:57.22 ID:3URLGOsN0
32ZP2のフィルムモードのメニューでいうと
クリアスムーズ→倍速強+バックライトスキャン
スムーズ→倍速中+バックライトスキャン
クリアフィルム→倍速弱+バックライトスキャン
フィルム→24コマ映像はそのまま24コマで映す+バックライトスキャン
オフ→バックライトスキャン

バックライトをちょい暗めにして
デジカメのプレビューや(スキャンがONになってると黒い帯が複数流れてるように見える)
手降ったりして確かめた
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 21:24:18.36 ID:aKIpYir80
どうやらバックライトスキャンにはあまり期待しないほうがいいっぽいな・・・
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 22:49:39.01 ID:x3HhGge40
40S5の詳細データまだ?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/09(金) 23:32:42.82 ID:w1tGmxXe0
26〜32インチで音ゲーに適している(ニュルニュル動く)物ある?
やはりレグザなのか
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 00:14:54.66 ID:Vjh0V2zU0
>>746
32ZP2だと5分割バックライトスキャンみたいだから、8分割のとかより
一度の明滅範囲が大きくて目立つのかもしれんね
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 11:16:22.64 ID:4/XcMqdR0
残像軽減にはインパルスモードが一番効果ありなんじゃね?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 12:26:18.59 ID:+JtsSO5C0
>>752
リアルのインパルスはいいとおもったよ。レグザはダメだ。残像ありすぎて萎えた。っていうかインパルスないだろうこれ。
ブラビアのインパルス効果ないような気がするレビューでも書かれてたがそんなにないって俺もおもったよ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 12:48:02.83 ID:8Utp7+7m0
インパルスだろうと結局パネルの性能がなきゃな・・・
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 13:11:08.13 ID:Vjh0V2zU0
画質じゃなく残像の件で言えば、パネルの応答速度とかはもうどれも十分なレベルなんじゃね
応答速度をどんだけ高速化しても残像感は消せないからこそ、黒挿入や中間画像生成をやってるわけだし
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 13:15:34.10 ID:8Utp7+7m0
ホールドで限界はあるけど、シャープパネルは他より明らかに残像少ないよ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 13:18:19.75 ID:8Utp7+7m0
ホールドの限界は有機EL見ると液晶はまだそこまでとどいてないのが良くわかる。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 13:21:15.45 ID:Vjh0V2zU0
シャープパネルというと、UV2Aだっけ?
あれって他社のIPSとかと比べてそんなに別格の応答速度なの?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 14:36:05.45 ID:vN41Ihwm0
J7かZP2で悩む
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/10(土) 23:45:15.42 ID:T21INsX70
Z7の42にするか47にするか悩む
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 00:05:59.21 ID:5/fpBJMd0
ハイスピードUVA2や新IPS-αと言った低粘性素材を使った最高級品は
検証(主に海外の)でもオーバーシュートや残像の面でも良い評価をもらってるけど
(逆にLG製は若干のオーバーシュートが見られたりするらしい)
自分でパッと見てもよく分からんなw
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 00:33:31.98 ID:MfMHYaqaP
残像は諦めようよ
所詮液晶なんだからさ
入力遅延が少ないならいいじゃないか
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 01:46:50.66 ID:4JFZB8ca0
ゲームスムーズがあるじゃん
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 03:29:50.46 ID:F+rL/N6L0
>>759
REGZA J7の40と32は遅延多いから気をつけろよ
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j7/function.htm
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 07:28:10.86 ID:LEQUafoM0
1.4フレか
結構キツイな・・・
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 09:21:23.99 ID:WlqLkGvt0
1.4フレで遅いと言われてしまう時代が来たか・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 12:19:08.43 ID:bU6iqly70
これだと、40以下は
26ZP2、32ZP2、37ZP3ぐらいしか選択肢ないなー
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 12:24:25.82 ID:hFvjCFZQ0
無知の俺に教えて欲しいんだが遅延と残像感の両立って不可能なの?
ヌルヌル動いて遅延が少ないテレビってあるのか気になった
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 12:37:42.14 ID:VmNhJXGG0
液晶では不可能だな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 12:52:34.60 ID:3PsKqs7h0
液晶は順次書き換えだから根本的に残像するからな
それを補うために常になにかやらないといけないから。
順次書き換えでない方式のは今んとこシャープしか期待なしか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 13:03:23.10 ID:pL23hUqV0
シャープは会社の存続自体に期待が(ry
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 13:07:07.75 ID:3PsKqs7h0
oh...
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 13:58:42.01 ID:4rvhmDJq0
Xbox360は自室のモニターでいいが、Wii-Uはでかいテレビで
皆で遊びたいから各メーカー頑張ってくれー
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 15:23:16.61 ID:5/fpBJMd0
凝ったバックライトスキャンをかければ低遅延低残像なインパルス駆動だってできる
しかしその場合明るさとフリッカーが大きな問題になるのだ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 15:23:29.23 ID:febBscS20
なんで東芝以外のどのメーカーもこのへん力入れないんだろうな
ゲームはリビングじゃなく自室でやりたいから26型〜32型でそれなりに性能の良いものがほしいって人は少数派なのかねぇ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 15:32:52.92 ID:QpqTIv8N0
よし、大画面で遅延無くソーシャルゲームが出来る機能を付けよう!
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 15:42:39.51 ID:5/fpBJMd0
>>775
隙間需要狙いに後追いしても仕方が無いという点
そもそも半導体メーカーである東芝に
LSIレベルの最適化(低遅延化)で勝てる見込みも無いという点
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 16:03:41.42 ID:WlqLkGvt0
ゲーム機の普及台数を考えれば隙間ってことは全くないんだが、遅延のこだわりまで行くと
隙間になってしまうんだろうな

東芝もゲームダイレクトの工夫はひと段落してゴルフ向けとか、
違う方向に目が向き始めてる気がする
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 17:04:25.27 ID:GQj7QYzc0
32ZP2の倍速液晶で0.2Fを実現してくれたら個人的には最高
映画も見るから3D付きなのもデカイ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 17:37:39.50 ID:2Ef66MuO0
現行方式では倍速パネルを使うと理論限界の+0.5Fからスタートだから抜本的な改革がなければ無理だな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 19:39:27.55 ID:gT9RmAh40
>>766
50型以上で1F以下なんてすごい時代になったな
どんだけがんばってももう1F削れない
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 21:29:51.09 ID:mmQvkFOM0
40S5はどうなのよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 21:54:33.84 ID:LEQUafoM0
バックライトスキャンさえ付いてりゃ・・・
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 22:08:35.76 ID:bU6iqly70
>>778
確かにそうだよな。
自分の周りでも
フレームにうるさい連中はテレビじゃなくてPCモニター買ってやってる。

実際、東芝Z7とかだとゲーム機専用にするにはオーバースペックだしな。
ZP3やZ3でもオーバースペックだと思うし。
そういう意味では、ZP2シリーズは値段性能で見ると手に入れやすいんかもね。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 23:33:23.40 ID:GQj7QYzc0
>>780
改革待ちかな。PCやゲームはモニタ、テレビや映画はTVって使い分けてるけどやっぱり統一したいし
いつになるか分からんが
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 23:44:35.93 ID:2Ef66MuO0
テレビやゲーム機が120Hz入出力対応になる日を待つことになるぞ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 23:59:28.87 ID:XPDrDc/FO
>>786
いつ出来るの?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 00:01:03.34 ID:GQj7QYzc0
>>786
知らんがな。待つだけだし
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 00:58:58.00 ID:AlRJ51OE0
>>782
32S5にしとけ、とだけ言っておく
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 08:42:15.67 ID:/nLxROTz0
タイムシフトマシンも今日見合ったから結局42Z7にしたわ。
数年前は今置き換えるならサイズから考えて37インチくらいが置ける限界かなーとか思ってたが
もうこれだけ額縁小さくなるとその頃の37インチと横幅ほとんど変わらんな。

はやく届かないかなー。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 09:02:28.53 ID:RKepI+V10
>>787
スーパーハイビジョンで120fpsが来るから
2030年頃にはテレビもネイティブ120hzに対応するんじゃ無い?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 11:15:01.76 ID:2BYmb2rv0
>>789
782じゃないが、あまりに適当すぎるんじゃねえかw
せめて持論でもいいから根拠を出してくれよw
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 12:39:24.69 ID:9Ds0Y/hu0
根拠がないとかこう言う板では日常的になってるよね
自分が買ったものを信じたいって一心で。まぁ気持ちはわかるけど・・・ちょっと無理があるよな
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 12:52:48.15 ID:gZrgItLw0
>>791
放送波で送れるのかそれ?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 12:59:45.32 ID:gZrgItLw0
あげちまった
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 16:28:08.16 ID:RKepI+V10
>>794
8k4k、12bit、広色域、120fpsを衛星放送でやるんだってさ
上手くいけば2020年に試験放送開始とも言ってるが上手くいくのかは知らん
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 17:17:09.65 ID:gZrgItLw0
>>796
早くて8年後かあ
地上波では無理となると、
かつてのBSハイビジョンみたいなポジションになるのかな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 17:33:53.15 ID:/nLxROTz0
まあそんな先なら今からそれ考えてテレビ買う必要はないな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 19:15:05.83 ID:EyFzzbE90
Z7のタイムシフトが8個あれば地デジ網羅できるんだが・・・
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 09:08:48.29 ID:VAXiCyxSP
PCモニターでも30の安いの出てたしなぁ
まぁ10万するわけだがそれでも安くなった
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 09:11:49.19 ID:jM6MCEg60
>>799
タイムシフトした上でW録画出来るんだから理論上は全チャンネル網羅できるんじゃね?
まあそういう意味で言ってるんじゃないとは思うけど。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 11:26:33.07 ID:J2ehNAyF0
>>793
別にいいんだよ完全な根拠でなくても
ここの全ては参考にすぎないが、いくらなんでも機種のみは情報として最下層すぎるw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 12:09:17.24 ID:vcezeZ710
この板で遅延フレーム計算できるやつなんてきっと1人か2人しかいないんだから仕方ないか
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 13:46:50.96 ID:wcGvsY5e0
BRAVIA最上位「KDL-55HX950」〜希少になった直下型LED機の底力〜

表示遅延について

テレビ製品としては業界最速の表示遅延3ms(60Hz時約0.2フレーム)を
有するREGZA 26ZP2との表示遅延の比較計測。
「シーン」モードを「ゲーム」とし、「画質モード」を
「ゲームオリジナル」としたときと、「ゲームスタンダード」と
したときについて計測を行ってみた。
結果は共に約33ms(60Hz時、約2フレーム)となった。
プレイステーションファミリーを有するソニー製品としては、
やや不甲斐ない結果だが、ソニーは旧WEGA時代から現在のBRAVIAに至るまで、
あまりテレビの表示遅延の短縮に関心がない。
ここはなんとか改善を望みたいのだが……。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20121113_572350.html


もっと頑張れよ、ソニー・・orz
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 13:55:39.88 ID:tnM4n1EH0
まあ55と26とで比較するのはどうかと思うが
55とはいえ一応ゲームモードと謳うならばもう少し
頑張って欲しいところ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 14:08:44.75 ID:jM6MCEg60
>>804
関心がないというかソニーは見栄えだけを重視する会社って感じ(偏見アリ)だから
筐体のデザインとか、店頭での映像の見栄えだとかそういうのだけに全力投球してるんだろう
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 14:09:59.42 ID:TIkHQgLq0
質問なんですが
希望サイズは26〜32インチ、たまにTV視聴でゲームメインで3D機能は拘らず
FPSなどはやらず無双系などのアクションばかりという環境なんですが
この場合は何が適していますか?
個人的には32S5が価格的に魅力なのですが、Sの話題はあまり出ていないようなので
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 14:11:01.96 ID:lLQ45Z4s0
画面サイズ関係ないだろ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 14:55:17.73 ID:jM6MCEg60
>>807
S5はフルHDでないけどいいのかな。PS3ならほぼフルHDは必要ないだろうけど、今後のハードのことを考えるならフルHDあった方がよくない?
それにS5はVAパネルだから上下視野角弱いだろうしIPSパネルでフルHDのZP2の方がいいんじゃないかな。
ZP2なら滑らかさを考慮するなら倍速パネルの32インチの方がいいとは思うが純粋に反応速度だけを追うなら26ZP2が最強と言われてる。

以下ついで程度の参考
ついででも3Dが欲しければZP2は3D対応(メガネは標準で一つついてくる)S5はなし
ゲーム片手にテレビが見たいとかあればZP2は2画面対応、S5はなし
ついでとはいえテレビの録画がしたいなら(HDD別売り)ZP2はW録画対応、S5は1番組だけ
ZP2はHDMI端子3+黄色端子2 S5はHDMIが2の黄色1、消費電力は32ZP2>26ZP2>32S5
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 16:38:53.99 ID:TIkHQgLq0
>>809
詳細に説明していただき、ありがとうございます
利便性や拡張性を考えたらZP2の方がいいのですね
とても参考になりました
財布と相談してみます
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 16:55:26.94 ID:bBiWOI1L0
HX850って遅延どうですか?
倍速なしの状態でも遅延ありますか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 20:13:03.42 ID:tU+UFuUb0
>>811
有ります。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 20:17:54.44 ID:Nafr0pZW0
ゲーム用途でブラビアは有りえない
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 20:18:59.68 ID:eGV1Xgae0
>>811
海外やゼンジーの検証から
ゲームモード(倍速切り)で約2フレでまず間違いないかと
良くも悪くも無い
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 20:39:24.38 ID:lLQ45Z4s0
26ZP2比で2フレ遅延だとこのスレでの数値は基本CRT比だから、
それを勘案するともう少し(+0.nフレ)あるかな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 21:21:07.66 ID:SKzu33hR0
26ZP2の実際の遅延は1.3フレ前後じゃないかな
ようつべでのXL2420Tとのやつは1フレ単位でしかわからないけど
止めるタイミングによっては同タイミングのときもあれば遅れてる場面もあったのでXL2420Tから約0.5フレ程度遅れてるということで

ちなみにXL2420TはCRT比で0.8フレ遅延
http://www.tftcentral.co.uk/images/asus_pb278q/input_lag.jpg
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 23:10:34.73 ID:eGV1Xgae0
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 07:43:33.08 ID:hclMdz6Z0
z7なら55型でも26ZP2に対抗できるからなー
2F差じゃ勝負になってない
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 07:55:48.80 ID:pUDF1TJk0
大型クラスではZ7一択か。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 09:30:19.73 ID:n38pHpDJ0
そもそもサイズと遅延量に関連性は無い
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 11:56:38.62 ID:f7nCFClh0
>>820
大画面化に伴う拡大処理の関連で、サイズでかいほうが不利なことが多いんじゃないの?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 12:02:03.74 ID:n38pHpDJ0
>>821
倍速パネルを使うと画面表示の仕組み上、中間フレームを生成しない単純二度振りでも0.5フレ遅延が増える(4倍速パネルなら0.75フレ)
少画面モデルは等速パネル、大画面モデルは倍速パネルを採用する事が多いから、
統計的に画面が大きくなると遅延が増えるというガセネタが横行したが、
本質的にはサイズは関係なく何倍速のパネルを採用してるかの方が重要と言える
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 12:37:20.50 ID:JCk+/aS50
Z7届いたよ、今まで4:3の29インチ(16:9表示だと24インチ相当)と21.5インチモニタ使ってたから
画面Dekeeeee、店で見てた時47や55にしてもいいかなあとか思ってたけど全然そんな必要なかった。

>>813
でもコマンド式RPGとか紙芝居ギャルゲーしかやらない人ならそれでもいいんじゃないかな。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 13:48:40.37 ID:wWcAR6LM0
画面をじっくり調べたことはないけど、うちの弟はブラビアに手持ちのゲーム機・PCみんな繋いでるな
おまけに縦シュー好きというイミフな奴

残像とか不満ないのかねぇ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 16:25:39.52 ID:43Cod7Ef0
ブラビアって残像はそんなにあるもんなのか?
ブラビアは遅延上等で補完フレーム作りに全力投球ってイメージだったけど
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 17:56:15.24 ID:jm5PC26g0
STGは残像があっても遅延があってもダメだからむずかしいよな
いいPCモニタがあればそれにつなげばいいんだけど
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 18:04:49.74 ID:e0CulaYc0
ビラビラ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 19:08:35.11 ID:YAqpcoHj0
>>825
ゲームモードは倍速使えないからな
レグザはゲームスムーズがある(そこまで大した物でも無いけど)
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 21:28:44.15 ID:6RGRytmS0
0.2と0.7ってどれくらい違うのかな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 22:09:26.39 ID:ICqZDri80
0.5違う
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 22:48:05.81 ID:eBZOuPTv0
お前頭良いな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 22:50:45.37 ID:uwgKs7uW0
ワロタw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 23:56:50.26 ID:2YfNakR70
>>829
遅延の体感の話なら、横に並べて比べりゃ分かるって感じ
0.2Fですって説明しながら0.7Fの環境でプレイさせても多分殆どの人は分からない
それでも速いにこしたことはないけどね
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 00:06:03.70 ID:IzVkFkiA0
0.5フレきっちり遅れてるわけでも無いしな
走査開始タイミングは0.5フレ遅れだが走査速度は2倍で
画面上部0.5フレ〜中央0.25フレ〜下部0フレ遅れだ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 01:54:35.56 ID:TD8FY4nd0
格闘ゲームとかFPSやりたいんだけど
遅延が少なくて安いモニタってあるかな?

画質とか滑らかさはあまり気にしないです
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 02:28:26.90 ID:sTEch4bR0
ゲームスムーズの補完具合って標準モードの補完ほどのものではないの?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 02:49:05.10 ID:R7w4798Y0
同じなら最初からゲームスムーズを標準モードにしてるだろ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 04:45:27.69 ID:Q/V/dUAB0
ゲームスムーズが廉価機に搭載されるようになるのは来年夏以降かね
今はZP3とZ7だけだから値段だけでなくサイズ的に手を出しづらい
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 09:07:44.54 ID:v/j2bs920
>>838
42Z7買ったけど
今までの環境が29インチ4:3(ワイドで26インチ相当)とか21.5インチモニタとかでだったから
面積比で5倍・6.5倍という冗談みたいな状態になってるw
ここ半年プラズマの上位モデル(50インチ)買おうか悩んでたが買わなくて正解だったw

>サイズ的に手を出しづらい
でも26インチまであったZP2がZP3やZ7ではそれぞれ37/42インチからという現状を見ると
もう上位グレードの機能を盛り込んだモデルはだんだん採算性の高い大型サイズに引き上げられていってると考えたほうがいい気がする
俺にとっての42インチプラズマがそうだったように迷ってる間に手ごろなサイズがどんどん機能を削られていく流れになりそう。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 09:39:56.40 ID:COz42jTR0
クソ画質を我慢しながら遅延の少ないZ7、ZP3を買う
遅延をちょっと我慢しながら高画質のHX850を堪能する
どっち?
おれは後者かな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 09:47:21.16 ID:v/j2bs920
>>840
そのHX850が高画質に見えるソニー信者フィルターってどこに売ってるの?。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 09:53:21.11 ID:COz42jTR0
>>841
並べて見比べたら殆どの人がHX850の方が綺麗と答えると思うけど
因みにソニー信者じゃ有りませんので
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 10:05:13.91 ID:v/j2bs920
信者はみんなそう言うんだ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 10:07:55.61 ID:93ClY6AS0
並べて見たら、とはどういう状況下でのことなのか

家電屋ではきちんとしたセッティングされてないから
比較対象にはならんよ

両方をイジって比較したのなら、データとして掲示し
胸を張って言えばよかろうよ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 10:08:43.52 ID:x/+n9wDz0
>>840
それってゲームモードでの話だよね?
その比較あんま意味ないんじゃない
あくまで遅延を揃えた時にお互いの画質がどうかとか
画質を揃えた時にお互いの遅延がどうかで比較しないと
Z7のほうは850の遅延に揃えればまだまだ画質上げれるから
850と同じことプラスアルファがてきるけど
逆に850のほうは画質捨てたとしても
Z7の低遅延に並べるほどゲームモードが作り込まれてないから
画質悪いわりにZ7ほど低遅延にもならないからZ7のほうが懐深いんじゃないかな
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 10:09:31.21 ID:dO6CFFNO0
今時ゲームでクソ画質から高画質まで幅のあるテレビなんてないだろ

>>842
当然両機種を並べて見比べて画質がいいって言ってるんだよね?もし想像だけで言ってるならちょっと恥ずかしいよね
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 10:16:48.07 ID:0uulJvI30
まぁゲームの画質自体がクソだからな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 10:26:43.78 ID:/uQf1v400
>840
クソ画質ってほど差がないだろ。 明るさ調整程度で画質が違うって馬鹿はいるけど。
某所のヨドバシのTV売り場で、ブラビアだけ明るく設定して他機種暗くして、ブラビア綺麗でしょ?
って売ってる店員いたわ。  指摘したらオロオロしてたけど。  高いTVでそれやってる店があるから
現場でTV比較する時は、絶対にメニューで設定しらべるのを忘れないようにな。

正直画質の差より、遅延の方が大きいよ。 高速に動いてるものの、画質と動きのどちらかが重要かわかるだろ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 10:29:09.95 ID:x/+n9wDz0
なんだ850のゲームモードの遅延は
Z7の標準画質モードと遅延変わんないだね
画質比較じゃ勝負になんないじゃん
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 11:02:25.72 ID:COz42jTR0
必死ですねw
じゃHX850買うのやめます!
皆さん有難うございました
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 11:04:39.07 ID:COz42jTR0
Z7買おうと思うんだけどあのパネルってHX850みたいに一枚板なの?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 11:06:04.48 ID:COz42jTR0
つか倍速機能だけだったら確実にHX850の勝ちだけどなあと黒が良いね
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 11:09:13.00 ID:COz42jTR0
>>849
標準画質モードww
馬鹿かこいつw
いくら倍速切ろうが画質自体は変わらねえーよ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 11:10:31.88 ID:v/j2bs920
うわー信者がキレたぞー逃げろー
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 11:11:51.16 ID:COz42jTR0
>>854
中途半端なZ7を買った負け犬かww
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 11:12:42.18 ID:COz42jTR0
標準画質モードww
標準画質モードww
標準画質モードww
標準画質モードww
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 11:32:11.78 ID:93ClY6AS0
>>842で信者じゃないと言っているにも関わらず>>853以降の発狂モードが…w
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 11:41:47.34 ID:ltR3ExYpP
変なのがいるからね
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 11:55:43.23 ID:sTEch4bR0
>>839
俺は25インチ4:3から42インチに変えて1年経ったが迫力を求めるなら
55インチくらい欲しかったなあと思ったな。

ただスパ4とかやるとき画面上下のゲージ見るのに目の移動が
大変になるかなとも思う。
FPSとかやる時も画面全体の把握が大変かなとも。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 12:03:24.38 ID:93ClY6AS0
でかいTVは迫力あって映画とかにはいいんだけど、めまぐるしく動くゲーム画面には不向きだと思う
単にでかけりゃいいじゃなくて、それぞれにあったサイズがあると思うね

例えば部屋の大きさによる視聴距離の違いとか
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 12:18:43.77 ID:sTEch4bR0
42インチを普段はいわゆる画面の高さ×3の適正視聴距離1.5mで
ゲームやってるけど1m位に近づいてレースゲーとかやると没入感が違う。

あとそれとはちょっと食い違ってしまうけれど小さいテレビを画面の高さ×3の
至近距離で見るより大きいテレビを画面の高さ×3の離れた距離で
見るほうが迫力は上だと思うんだがどうだろう?
映画館で見たほうが迫力があるように。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 12:23:01.17 ID:93ClY6AS0
そういう映画館的な楽しみ方は、オーディオ系も充実させてないと出来ないねぇ
うちのはまだ5.1chだから…

まあ迫力があることには同意
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 14:03:13.21 ID:/uQf1v400
だからソニー信者嫌いなんだよ。 ソニー製品貶すと発狂するから・・・。
うちの連れにもいるけど、客観的に比較すらできんから話しないようにしてる。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 14:17:55.56 ID:gT7OnZk30
でかいTVなら、離れてプレイすればいいじゃまいか
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 14:21:44.72 ID:cWWJ1mGb0
ちいさいTVなら、近づいてプレイすればいいじゃまいか
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 14:28:31.10 ID:v/j2bs920
>>859
ぜんぜん言葉が足りなかったがそれなんだ。スカイリムやってて確かに全体を把握しづらくなった。
42でこれだったら50じゃもっときつかっただろうなと。慣れたらまた違うのかもしれないけどな。
とはいえやっぱり楽しいし>>861の言うように没入感もぜんぜん違う、それぞれの利点があるから
セレクターでも買ってテレビでもモニタでも遊べるようにしておくのもいいかなと考えてる。

まあプラズマあきらめた理由は寝落ち多いから焼きつきが心配になったってのもあるんだが。
普通に使ってたらそうそう焼きつかないとは何度も聞いてたんだが
寝落ちして5時間放置とかが何回も続いたらさすがにやばいんじゃないかなと。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 18:35:46.29 ID:v/j2bs920
ああ、もちろん言葉が足りなかったのは>>839の俺な。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 23:15:18.12 ID:sTEch4bR0
>>867
ゲームスムーズとゲームダイレクトと標準モードでどの程度残像が違うかレポしてちょ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 04:43:54.28 ID:iXhRugxJ0
ブラビアは画質も遅延もゴミ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 07:27:06.11 ID:GZC/kAUN0
信者もウザいがアンチもきめぇな
型にもよるが画質はブラビアのほうが上だろうが
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 08:12:03.80 ID:yeHHLZje0
画質なんて主観だろ。遅延みたいに数値で比べられるものでないし
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 08:38:30.28 ID:K0S6TnMd0
>>868
どんなシーンで比較したらわかりやすいかな
とりあえずスカイリムの3人称モードで視点ぐるぐる回したりしてみたがいまいちわからなかった
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 09:11:16.16 ID:KrAgo2L80
ゲームダイレクトとスムーズはどういう違いなの?
ダイレクトは倍速オフに画質処理間引き大で
いっぽうスムーズに関しては画質間引き小か、さらに倍速オン?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 09:46:25.75 ID:KrAgo2L80
自己解決
レグザのHPで確認したところ
スムーズは画質処理は間引きしてるが
ダイレクトほど大きく間引きはしてないから
画質としては標準とダイレクトの中間といったところか
さらにスムーズは倍速オン
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 10:40:17.29 ID:OcJ5jQsZ0
>>873>>874
その認識でOK
スムーズは遅延もなかなか優秀だし
シビアな対人戦など以外で気楽にプレーすらなら、
スムーズは最適
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 11:15:58.44 ID:xuwwMnJ+0
>>872
視点はゆっくり回したほうがわかりやすいと思う。
あと360持ってたらDLCとかの50音検索画面で50音を横に
スクロールさせると50音の見やすさが違う。
(俺はZG1で比較した)
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 13:03:17.70 ID:K0S6TnMd0
>>876
なるほど、帰ったらやってみよう。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 13:04:10.15 ID:Z9obxd+T0
ZP2とか買う予定だけど
ゲームモードとか設定が必要なの?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 13:10:04.65 ID:K0S6TnMd0
ゲームの入力端子に入力切り替えして映像設定でゲームモードにする
機種によってはゲームスムースかゲームダイレクトかを選んだり
モードをノーマルかモニターかレトロから選んだりくらい
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 14:08:24.36 ID:Z9obxd+T0
>>879
ありがとう
個別にxxxを切ったり、xxxの設定とかじゃなくても大丈夫なのね
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 14:42:15.21 ID:K0S6TnMd0
>>880
ゲームをそれぞれ別の端子に繋げるなら
HDゲーム機はモニター、そうでないのはノーマル、古いゲーム機はレトロ、で1回指定しておけばそれでいいかと
まあ実際それぞれHDMI・D端子・黄色ケーブルだろうから同じ端子を使うことはないと思う
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 18:08:05.62 ID:7O0gLK1dP
格ゲーやFPSを三菱のPCモニターでやるようになったからはテレビの遅延どうでも良くなってきたわ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 18:20:33.23 ID:vcPqy5GG0
それならこのスレ見る必要無いじゃんw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 18:24:21.52 ID:GrgiDdLt0
ZP2安くならないかなあ
テレビに4万以上とか出したくない
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 19:02:29.81 ID:K0S6TnMd0
金は出したくないけど高性能のテレビは欲しいとか無理言うなよ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 20:40:28.60 ID:Snuzjt8a0
ゲーム用とテレビ用わけてるよな?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 20:48:24.90 ID:YQw5dnuE0
分けるんならモニター買えよ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 21:06:59.24 ID:gYsV9wcz0
金出したくないなら安物のPCモニター買えばいいだろ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 21:59:55.96 ID:+GEKrwBS0
むしろ遅延に拘るなら余分に金を出してでもゲーム用にモニターでしょう
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 22:13:50.81 ID:+83mnzBO0
6年前の26インチビエラから40HX750に変えたら遅延も画質も納得いかず
五日で売った。速攻で32ZP2購入。遅延は6年前のビエラと全く同じ感じ。
画質はやっぱり納得いかず。32インチでは遅延に関してこれがベストなんだよね?
なら妥協します。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 22:25:21.37 ID:+GEKrwBS0
32ZP2は倍速機なので遅延に関してはベストでは無いね
最も32型非倍速REGZAはハーフHDになってしまうけど
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 22:31:39.60 ID:4CTbKSCw0
モニターもいいんだが、今使ってるテレビが32だからそれと同じぐらいとなると
値段が一気に跳ね上がるからきつい。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 23:30:36.95 ID:pfUn4Erg0
大画面でゲームやると3D酔いするのって本当だ。ソースは俺。

自宅は4畳半に37型、視聴距離は約1m60。これでバイオ6プレイしても酔わないけど
友人宅の8畳半に50型、視聴距離は約3mでバイオ6やると10分で酔う。
気持ち悪くなり頭痛もしてくる・・・。
今まで一度も3D酔いなんてしたことなったのに・・・。
フライトシミュ、レースゲー、FPSを普段よくやってるから強い方だとも思っていた。
だが・・・大型TVは俺にはむいてないようだ・・・。

何かの参考にしてくれ・・・。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 23:32:36.63 ID:XQvapTve0
ぶっちゃけゲームだと26もあれば充分だと思う
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 23:57:11.22 ID:gYsV9wcz0
32の機能てんこ盛りPCモニターが5万とか格安すぎるよ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 00:00:12.00 ID:7jOw6QCl0
ゲームなら19インチで十分
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 00:08:30.27 ID:Snuzjt8a0
23~27が丁度いいや
ゲームでディスプレイでかい意味あまりない気がする
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 00:39:01.17 ID:VpFfgT5o0
FFとか映像重視のゲームやレースゲーは画面デカいほうがいいやろ〜。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 00:51:23.05 ID:eNY+bsRp0
個人的には大画面距離近めでやる主観視点物は
非常に臨場感・没入感があってプレイを楽しむ点ではすごく良い
ただ勝敗を競うならモニターサイズで適度に距離取った方がいいのも事実
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 09:48:17.18 ID:JLuM0BBE0
37か40インチならどのテレビがいいんだろう?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 10:19:34.22 ID:51JmNhzI0
これだけ情報が出てて買うテレビ決められないならZP3買っておけ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 10:41:43.08 ID:TbvTh+J50
>>884
東芝の直販サイトで26なら4万4800、32なら4万9800で出てたわ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 10:49:49.85 ID:ssF+sJqR0
>>900
37か40なら37インチのZP3だろう。なんか廃盤するらしいって噂もあるが。
でもソニーの40インチ置けるスペースがあるならたぶん42インチのZ7置けるよ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 12:21:20.68 ID:Imf95TZi0
>>893
マジかよ。俺のとこは狭いから50なんてとても置けんが
映画館で激しいアクション映画とかも駄目かもね
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 13:10:02.50 ID:cLwd0t9Y0
>>902
それでも高いと思ってしまうのよ
例え80%OFFでも、その値段なら高いと思うわ
まあ欲しがること自体、身の丈にあってない貧乏人なのが悪いんだけどね
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 13:24:30.99 ID:ssF+sJqR0
>>904
FPSでカメラを下に向けて床だけ映ってる状態で走ったり回転させたりすると酔いやすい
車酔いと同じで相対的な速度が速くなると三半規管とのバランスがついていけなくなりやすいんだろうな。

大画面で酔いやすいってのも、画面が大きい分だけゲームの中では同じ速度でも
移動距離が大きくなる、つまり体感速度が変わるからそのぶん酔いやすくなるじゃないか。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 14:00:45.82 ID:Imf95TZi0
>>906
床だけ回転は危険だなww
ちょっと前に箱のゲームでミラーズエッジっていうのがあったけど
まさにそんな感じでカメラが動きまくるゲームだったな。
酔いやすいゲームのトップ3に入ると個人的に思っている
あれを大画面でやったら間違いなく死ぬ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 15:40:41.98 ID:3OhigVFU0
床だけ回転とか想像しただけで気持ち悪くなってくる。ウップ・・・!w
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 02:43:38.27 ID:hT3QC0F50
そうだな
22型CRT使ってたときは3D酔なんて
HL2くらいしか経験なかったが
40V2500に買い換えてからは
とにかく酔いまくるようになってしまった
FPSを1時間もPLAYしたら体調が悪くなってくる始末

だが来年55Z7に買い換える予定
どんな状態になるか怖くもあるなw
でも大画面でレトロゲームするのが長年の夢なんだわ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 05:22:19.45 ID:wEc+MPOM0
>>909
なんか分かるなw
俺も60インチくらいでボコスカウォーズやりたい
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 07:41:26.41 ID:TDkU5S7j0
バックライトスキャンってあまり効果ねーな
やっぱブラビアのインパルスモードぐらい点滅しないと残像軽減しないわ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 08:52:14.02 ID:189N9gHD0
そもそも遅延が酷いブラビアとかゲームには論外
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 09:46:43.28 ID:a8L0V545P
インパルスとか暗くてちらつくゴミ機能じゃん
遅延も糞だしブラビアは論外
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 10:26:06.49 ID:NYmTRlG/0
VIERA TH-32LX600からのREGZA 40S5へ買い替えを考えてるんだけど遅延、残像まわりで劣らないよね?
あと、3D対応にする場合は、LX600からの買い替えなら、どれを買えば幸せになれる?
ちなみにゲームは格ゲー、FPSメインです。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 11:45:21.08 ID:4JJ7ava70
視聴距離が同じで32から40ならそれだけで残像は目立つように感じるだろうがな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 21:09:29.48 ID:6Z8S15LC0
FPSで大画面ならゲームスムーズある機種のがいいかもしれない
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 22:30:56.57 ID:04GvB2160
Z7って画質とかどうなの?
あとゲームスムーズある?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 23:02:18.46 ID:4JJ7ava70
ないよバイバイ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 01:52:40.97 ID:FOE8zfT90
REGZAの22型(部屋のサイズ云々でこの大きさ限定)を
買おうと思うんだがどれがいいの?WiiUでモンハンやる予定
920 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 01:55:14.39 ID:QKuVQRU+P
そんな小さいサイズならどのメーカーでも良いよ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 01:55:29.25 ID:9R8PwnyJ0
>>917
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/function.htm
ゲームスムーズはあるみたい。
画質は人それぞれだから、現物見たほうがいいと思う。
ゲームスムーズだったら、
ZP3にもあるけど最安値比較で2万弱の違いだから
悩みどころだな。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 08:53:00.62 ID:HCmYKpr00
ZP3比で言えば画像処理能力が上がってたりHDD追加すればタイムシフトが使えたりするから
ちょっとでもゲーム以外の用途も考えてて42インチ置くのが問題ないならZ7買っておいた方がいいんじゃないかなとは思う。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 09:16:26.31 ID:jMjuOTJ3i
Z7買ったけど、ゲームダイレクトとゲームスムースの違いが分からない
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 10:45:23.96 ID:/7+axCiV0
>>923
>>876で比べてみてくれ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 11:45:12.14 ID:HCmYKpr00
>>924
うわああ、なんか忘れてると思ったらそれだ。せっかく教えて貰ってたのに・・・

きのうHDDの下見に行ってたんだが4TBって高いのなー、3TBのほぼ倍じゃん・・・
片方で1TBあたり3ch40時間録れるから4x40=160時間で23時間/日x7いけるから
放送ほとんどやってない朝4時台をカットすれば1週間録れるなと思ってたんだが
でも3TBだと7時間/日は削らないと1週間にならないからどうしようかな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 12:55:58.67 ID:Qs72c9Li0
タイムシフトは保存したくなってもディスクとかに
移せないんだっけか。
もし見てて残したくなった時それ嫌じゃない?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 13:02:39.21 ID:HsogJX6g0
Z7欲しいけどタイムシフト機能なんて要らない
買わない方がいいかな
遅延なかったら断然HX850なんだけどな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 13:15:31.84 ID:d8FtXgOZP
HXなんて延滞犠牲にする事で得られる画像
(画質とはあえて言わないよ好みっていわれるから)
で個性出してるんだから
そりゃ欲ってもんだよ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 13:18:11.74 ID:jMjuOTJ3i
>>924
ありがとう、帰ったらやってみる
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 13:27:50.27 ID:j0FZJHsXP
ZP3の26v32vモデルがあれば即買いなのにな
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 14:01:34.74 ID:HCmYKpr00
>>926
え? 移せるよ? 説明書にも書いてある。
もちろんダビング回数は1回減るけど
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 14:07:05.25 ID:Qs72c9Li0
>>931
そうなん?
タイムシフト出始めた頃、移せなかったと記憶してたから
仕様が変わったのかな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 14:13:16.13 ID:0V9MFoxK0
TVの低遅延勢力図はこれから先も東芝優勢で変わらなさそうだな
頑なにソニーが手を出してこないのは
ひょっとしたら東芝が何らかの特許もってて手出しできないんじゃないか?って気がしてきたよ

俺が東芝なら技術の独占のためそうするだろうし…
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 14:46:18.51 ID:HCmYKpr00
>>933
個人的にはいかにもソニーらしい製品作りだなあって思うよ

ソニーは店頭での見栄えとか、止め絵での映り映えとかを優先する傾向があるかと
だから店頭で比較する際に絵が綺麗に見える様な技術は頑張るけど
同じ画面を映したものを撮影したものをコマ送りで確認でもしない限り気づかれない
(というかそんなこと店頭で出来る訳がない)遅延になんか目もくれないんじゃないかな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 17:15:40.62 ID:T1oGYcDv0
とりあえずHX850はこのスレの候補にはあがらん。
連れの家で360繋いで弾幕シューティング遊んだらEASYしか遊べんかったわ。 遅延ひどすぎ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 18:40:34.44 ID:X38yVlh50
倍速のSONYが東芝の低遅延超えられるわけないやろ
頭悪すぎやで。
ゲーム用途で言えば昔はAQUOS一本やったし、それは今でも変わらんと思っとる
ゲームダイレクトは最新の奴でもないとエンジンは全く動かんし
そうなったらパネルの良し悪しが重要や。
遅延のみで選ぶならそら東芝やろ。でも大型で綺麗で質のいいパネル選ぶんやったらAQUOSや。40超えはVAしかない。
AQUOSのVAはSHARP製の改良版
まあ最後は好みの話やから、東芝がええなら東芝。SONYがええならSONYや
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 18:52:10.01 ID:HCmYKpr00
芝もZ7とかZP3とかZP2(32型以上)は倍速なんだけど・・・
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 19:13:47.15 ID:X38yVlh50
>>937
> 芝もZ7とかZP3とかZP2(32型以上)は倍速なんだけど・・・
あのなぁ......君、本当に頭悪いな
そんなもんAQUOSにだってどこにだってあるわ
人の言いたい事や言ってる事が読み取れへんのか?
論点はそこじゃないんやで......
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 19:15:35.84 ID:Ek1wgw+20
ネットで方言キモい
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 19:15:49.13 ID:X38yVlh50
東芝にも32インチでも40インチでも倍速無しのモデルあるで、S5とかな
でもSONYはどないや?そういうことや
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 19:19:35.46 ID:SGALM9qO0
頭の悪い荒らしでしょコレ、カキコが方言なんてわざとらしすぎ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 19:20:43.22 ID:55OJfTid0
本場の関西人が見たら怒るぞこれ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 19:27:28.58 ID:c9493pQs0
S5おすすめでごわす
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 19:40:06.12 ID:QHl/Tt+w0
WiiU買うからテレビも一緒に買おうと思ってるんだけど
REGZAだけでもシリーズ多すぎてわけわからんな・・・
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 20:53:52.05 ID:87yIz07Z0
ゲーム用のはZシリーズだよ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 21:54:26.23 ID:0rO3ORxK0
S5狙ってるのにどんどん値上がりしてるじゃねえか
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 22:34:54.79 ID:9R8PwnyJ0
>>946
オレもそうだ。
37ZP3狙ってて、ドンドン高くなっていったから、淀でポイント込みで考えたら得じゃん!って折れて買ってしまったんだが、
また安くなりはじめてしまったというパターンもあるよ。
まぁ使い出したら、その時間分は楽しめてるから問題ないけどなーって思い込んでるわ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 23:32:10.62 ID:55OJfTid0
ZP3は一時期横マップでアウトレット69800で売ってたな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 00:16:01.45 ID:0a/323Si0
32B3気になってるんだけどって皆さん的にはどう?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 01:09:00.03 ID:C5KLzZ6c0
個人的にはフルHDじゃないので、いらない子
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 03:41:11.33 ID:meO3e6Zr0
47Z7買ったわ
遅延が前使用機より2フレ以上緩和されて幸せになった
吸い付く操作感を久しく忘れてた気がするよ
2003製のSONYプラズマんときに、遅延があまりに酷くてサポートに「自分とこのゲーム機がマトモに動かんとは何事だ」と
文句を言ったのが懐かしいわ
結局、今日に至るまでにSONYはゲームに注力しなかったという印象
ゲームのテレビはホントにREGZA一択だな
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 09:26:18.68 ID:cqtdHgB60
ゲームやるならモニター一択だけどな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 09:28:36.93 ID:DU6SdqwA0
>>951
タイムシフト機能は使う予定?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 15:10:04.51 ID:meO3e6Zr0
>>953
とりあえずタイムシフトは家にある適当なHDDで試してみる
50Jでも良かったけど、3Dとタイムシフトに多少興味があった。
価格差2万ならという感じ

>>952
モニタって http://www.tftcentral.co.uk/images/asus_pb278q/input_lag.jpg にあるようなの?
大画面が無いからどうしても選択肢に上がらないんだよな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 20:35:49.58 ID:50wh9+qD0
>>954
テレビ機能ないゲームのみに特化してるやつね
それらであってるけど
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 21:13:14.09 ID:vaj5wFsP0
大画面でゲーム遊びたいという目的に
PCモニターでは対応出来ないんだよね
現実的な価格で55型PC専用モニターとかあるのなら話は別なんだけど
だから出来るだけゲームに最適な液晶TVについての情報が欲しいのよ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 21:25:57.83 ID:meO3e6Zr0
>>955
この計測だとZ7ってどこ相当なんだろうね

Z7使用感としては、現状かなり満足。色々高次元でまとまってる感じ
テレビ機能 9点
ブレ対応 7点
遅延 9点
サイズ 10点

店頭でスポーツ番組見てたけど、40S5が結構ブレるんだよな。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 22:01:01.48 ID:+lkL1t/c0
遅延に関してZ7は最強扱いだった26ZP2とほぼ同等って結果だったよね
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 00:00:39.55 ID:h+r/QhN3O
用途がゲームメインならZ7は手頃で優秀だと思うけど
報告が少ないよね
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 01:17:00.92 ID:Mi5D+A0yP
ノングレア(ハーフグレア)パネルがやっぱりあれとも聞くがZP3とどっちがいいのか
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 09:09:28.59 ID:zkjpAKuJ0
>>959
ゲームメインで買い換えるのって自室用になるから
購入の選択肢は32インチくらいまでっぽいよね。

俺はタイムシフトも欲しかったしプラズマ検討してたのもあって
42インチは許容範囲かなと思ってたから42Z7買ったが。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 19:54:27.75 ID:DTezWSYN0
Z7ってSDゲームファインついてますか?
公式見てもモードにレトロがあるだけしか書いてないです
PS2のゲーム綺麗な画面でやりたいんで
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 00:48:04.92 ID:yJ9tYsUI0
>>962
「色の超解像処理によりさらに鮮やかな映像を実現」って、
SDゲームファインとは別なのかな?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11a/function13.html
では出てくる単語からあんまり区別がつかない感じ

で、Z7には前者の「ゲーム映像を色彩豊かに美しく再現」が搭載されてるぽい
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 00:54:36.30 ID:yJ9tYsUI0
480i/480p時のみ対応ってことは
ウチだとPS2はAVアンプ通じてHDMIになっちゃってるから機能が働かないっぽい
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 09:05:37.29 ID:UYSK+7i80
でもD端子入力でないとダメなのか映像信号がそれ相当でないとダメなのかちょっとわからないなこれ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 15:17:12.27 ID:Q5K/HYn50
シャープの話題全然ないけどシャープはダメなの?
純国産パネルでパネル自体の応答性能ならシャープ最強でしよ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 15:40:40.36 ID:UYSK+7i80
だってシャープは画像処理が・・・
国産で拘りたいならパナかっといたほうが幸せじゃないかなたぶん
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 16:19:42.12 ID:Q5K/HYn50
そうなのか
でも最近は変わってるかもよ?
わりと住人が固定してると昔からの決め付けだったりすること多いし
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 17:27:38.44 ID:e5nezk/Y0
シャープはグレアのテレビは意地でも作らないんかな
スマホとかは凄い綺麗なのに
テレビはあれ?って感じなんだよね
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 18:37:26.21 ID:lKoNVjiEP
シャープは最近はソニーと組んでICCとかにも力入れてるな
あと今度出すモスアイパネルもどうなのかね
あれはノングレアでも拡散反射なAG処理なノングレアとは全然違うものだけど
スレ的には遅延が減ったらしい現行上位機の遅延値が知りたい
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 18:49:29.30 ID:Y6ftRMQY0
>>967
画像処理なんて何処も五十歩百歩
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 19:10:16.80 ID:XnIQX4hq0
モスアイは期待してる
やっぱ映り込みあるTVとか買う気失せるし・・・
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 19:34:01.10 ID:KyXo4+qf0
上位機種ならそのうち例の記者のレビューがあがるんじゃね
あの人遅延も測定してくれるし
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 20:16:54.74 ID:/v55LQ040
例の記者があの人のことならどうかな。
シャープ機レビューしてくれるんだっけ?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 02:03:08.38 ID:wsUwM59+0
結局総合的に一番いい評価得てるのはなんなんだろう
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 16:08:42.55 ID:PDshaprOP
ZP3じゃね?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 17:11:17.30 ID:99n1eGS30
HX850
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 18:19:17.97 ID:XpqkuYOD0
ZP3とZ7で悩む
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 22:55:12.65 ID:wsUwM59+0
ほんとだこのスレ見直してみたらほとんどZP3の話しかしてないw
ちょっとステマっぽさも感じるが
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 23:08:43.74 ID:tQJMf7cM0
じゃあ自分でスペック比べてみてみろよ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 23:10:25.21 ID:Ef4LhpN30
東芝が凄いというより
東芝しかゲーム表示に力入れてないんだもん・・・
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 23:13:56.75 ID:Egeze2850
ステマでもいいから安くしてくれ
もう少しで12月だぞ なんで値上がりしてんだよ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 00:13:35.85 ID:tGJ4KAEj0
東芝は余計な機能つけて値段上乗せさせすぎ

RDT234WXみたいなモニター特化シリーズ出せばいいのに
テレビ機能とかマジで要らない
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 05:02:46.89 ID:58xafPkW0
>>983
そもそもモニタとは置き場所も用途も違うから、ここでテレビいらねーとか言われてもねえ
REGZAのZ7は確かに機能付けすぎだけど、40S5は機能シンプルだぞ
あと欲しい機能の商品が見つからないときは、自分自身がニッチな位置にいると考えた方がいいw
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 06:42:08.37 ID:AX+ElGWp0
しかしゲーム機出してるソニーのテレビがゲーム向きじゃないってどういう事?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 06:57:54.90 ID:E9Brpi1Y0
HX850は実測28msらしいからかなり速いぞ
いつの話してるん
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 07:46:08.35 ID:LewJqoi20
ぶっちゃけ、格ゲー音ゲーやらなきゃ遅延なんてほとんど関係ないよな
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 08:23:45.93 ID:PCty7mG6P
そういうのはゲサロの方で言えばいいねん
ここの住人は非倍速レグザ至上だから
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 09:05:56.73 ID:tGJ4KAEj0
レグザ能はレグザスレでやればいいのにな
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 10:12:00.54 ID:2XG2Xv4Q0
>>978
サイズで悩んでるのかタイムシフトで悩んでるのかパネルで悩んでるのかわからんからなんとも言えんが
悩んでたらそのうちZP3も終売するかもしれんぞ。

>>985
悪い言い方をすればソニーは見た目の良さで釣って買わせる会社だから買ってからしか気づかないような遅延なんて力を入れない。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 18:32:53.81 ID:r2bAhIR00
格闘ゲームしかやらないんですが、Z3、ZP3、ZT3の3種類で迷っています。
最も適したテレビはどの品番になりますかね?
主に
・ストリートファイター3サードストライク、
・鉄拳タッグ2
・バーチャ5FS
・ストリートファイター4
なので、遅延が最も少ないのが欲しいです。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 19:23:55.58 ID:b7Ulw+O00
>>990
>>978ではないんですが俺もZP3とZ7で悩んでます。
Z7のSDゲームファイン機能の有無がわかんなくて悩んでたんだけど
パネルも何かそれぞれ長所短所あるんですか?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 19:44:14.88 ID:LD5XRgr+0
ストIII入ってるんならディスプレイのほうがいいんじゃね・・・
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 19:44:49.26 ID:fxOcPolL0
>>991
他はともかく3rdをガチでやるならブラウン管がいい
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 20:34:13.92 ID:r2bAhIR00
>>993
>>994
ぶっちゃけブラウン管でも3rdOEは音バグにワープなどがあるので遅延云々の問題なんですよねー
他の格闘ゲームもHDでやりたいのでやっぱりZ3、ZP3、ZT3の3種類のどれかが欲しいです。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 20:41:40.87 ID:fxOcPolL0
OEの方か
あれはゴミ移植だから適当でいいな
とりあえず希望するテレビのサイズは買いとけ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 20:54:32.77 ID:r2bAhIR00
>>996
ですねー。
37型か42型のどちらかを購入しようと思っています。
ZT3がいい場合は42〜47型しかないので42で良いのですが、ZP3が良い場合なら37型にするつもりです。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 03:01:05.43 ID:Gle0FIVh0
>>992
Z7にSDゲームファイン機能はあるよ。D端子で繋いだ入力の場合にメニューに出た。
でもイマイチ効果が感じられないんだけど・・・
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 11:15:56.98 ID:aJ4KrZh70
>>991

最新のZ7買うべきだろアホか
俺もバーチャ5FSとスト4やるけど快適だぜ?
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 12:10:07.75 ID:c/cyeAMG0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。