【AM/FM】 ラジオ録音スレ 28【タイマー予約】
タイトル古いやつをコピペしてしまった。
次スレは>1の最初は以下で。
タイマー予約が音声ファイルでできるICレコーダー、ポータブルラジオレコーダー、HDDコンポ、メモリーオーディオ
などのAM/FMラジオ録音機器の総合スレ
最良のラジオレコーダーは何?
7 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 14:01:48.60 ID:WJ4ZosOQO
>>6 そういう質問をするスレじゃないの、分かった?
質問する時は、今までのラジオ録音方法と用途を詳しく述べた上で何がいいか、住人に問うのはとてもいいことです。
最良のラジオレコーダーは何?
自分が何を最良と思ってるかは自分にしかわからないんだよ。
普通に購入できる現行機種でどれがどんな人向けにいいのか、ってテンプレはあってもいいかもな
wiki作ってリンクしとけば?
長くなるだろうし
<OLYMPUS>
・PJ-10:ポータブル/ICレコーダ
・PJ-20:ポータブル/ICレコーダ
・VJ-10:据え置きラジオサーバー
・VJ-20:ポータブル/ICレコーダーサイズ/SPクレードル付き
<SONY>
・ICZ-R50:ポータブル
・ZS-R100CP:ラジカセタイプ
<Panasonic(旧SANYO製を含む>
・RR-RS150-K:ポータブル/ICレコーダ/SPクレードル付き
・RR-RS250-K:ポータブル/ICレコーダ/SPクレードル付き
<サン電子:販売終了>
・トークマスターU:ポータブル/ICレコーダ
・トークマスタースリム:ポータブル/ICレコーダ
<Qriom(YAMAZEN):ジャパネット専用>
・YVR-R400:ポータブル/ICレコーダ
YVR-R302:ポータブル/ICレコーダ
<SHARP>
・ミュージックキャリー(QT-MPA10):CDラジカセタイプ
<KENWOOD>
・CR-A7USB:CDラジカセタイプ
<TOSHIBA>
TY-SDK70:ラジカセタイプ
<VICTOR>
RD-M1-B:ラジカセタイプ
RD-M8-H:ラジカセタイプ
<KENWOOD>
CLX-30:CD/SD/USBパーソナルオーディオシステム
<TEAC>
SL-D920:CD/USBサウンドシステム
RS-110を神機として愛用しています。
インターフェイスの簡単さと録音信頼性においてです。
後継機お使いの方、後継機も神機ですか?
買い増しのために、どうか教えてください。
神などおらん
今まで本読んで時間潰してたけど電車バスで人の話し声が耳に入る
のが耳障りだからラジオを録音して聴くようになった。
特にカップルがイチャイチャしてるともう気分が最悪になるから
RS-110は神機だ。
イエス様はこう仰せになりました。
「右のRS-110が壊れたら、左のRS-150を買い増せ」と。
22 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 11:45:18.72 ID:iGwMVUMt0
パナソニックの信心とお布施が足りないそうです
24 :
15000:2012/03/13(火) 04:09:05.50 ID:JZObSMe+O
TEACのラジオレコーダR-6 を使っている方はいないんですか?
どうせなら岡持ち風にすりゃいいのに
でもそうすると底面にボタンがあってできないとか言われてたやつか
26 :
15000:2012/03/13(火) 15:53:28.05 ID:JZObSMe+O
そんなやつです
>>23 投売りしてくれないかなあ。
PJ-25は総フォルダ数が61なんだね。
自分の使い方だとその数でOKだけど音楽入れるにはキツイかな。
音質を良くした仕様なのにね。
すまん、改行がおかしい
せめてサブフォルダが作れればな
PCに移せば?
録音した音楽番組の曲を分けたり消去する編集機能に適してるのはどれですか?
パナのRS150ですな
>>32 これで、録音されてなくて泣くことがなくなるのかな
予約録音の動作、挙動不審だったよな
7年間使ってきたトークマスター2が壊れ、代替として
パナのRS150かオリンパスのPJ-25で購入を迷っています。
主な用途は、
・散歩するときにAMラジオを聞く
・ラジオの深夜放送を録音して、通勤電車内で聞く
です。レスポンスが軽快な機種を選びたいと思っています。
電源を入れてからの起動、特にラジオが聞けるまではどちらが早いでしょうか?
発想の転換が必要かな
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 15:06:04.48 ID:SKm+0UzB0
>>36 ラジオはラジオ単機能機が待ち時間なしで立ち上がる
>>38 情報ありがとうございます。それならば、どちらも
いいように思えてきた。値段もほとんど変わらないし、
あとはデザインだけだな。
起動を早くしたければ機種に関わらず大容量のカード入れない事だね
無駄に大容量入れるほうが頭おかしいだろ
42 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 23:24:53.61 ID:jn7WmGsG0
>>39 (AM)ラジオ←→DAPと、切り替えることができるので、
RS150やPJ-25などを勧めます。
ラジオがつまらない,受信状態が悪い>DAP
DAPに飽きた>ラジオ
など。
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 14:02:08.45 ID:yyMK9NrG0
>>39 DAPのバッテリー残量切れた→ラジオ専用機で聞く
同時刻のA局もB局も聞きたい→DAPでA局裏録、B局はラジオ専用機
ができるので2台持ちをお勧めします
レコーダーを複数活用してる人で実際に最大何台使ってる?
3局被るなんて人も多いのではと思うのだが。
Perseusなら何十局も丸録りできるよ。タイマーソフトもある。
ほぼ被らないから2台でも充分だな
ラジコなら複数録音出来る
番組表からも予約出来る
録音されたデーターにも番組名と日にちが入ってる
テレビのハードディスクレコーダーと
もはや同じ
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 20:19:50.47 ID:cBe6oTaj0
PJ-20で録音ファイルを本体←→SD間で移動させると、
ファイル名順に整列されるんじゃなくフォルダの最後に廻されるのか
ちゃんとアンテナとして動作してるなら判るだろ。
判らないヤツは電線繋いでおけばいい。
いやどっちも大差なくてな・・・
AMは外部か内蔵か切り替えられるので、そっちで試したら
右側GND、左側AMアンテナで間違いなさそうだった
だからその程度だと好きにすればのレベル
だからAMだと違いがあったと言ってるんだよ
人に伝えるのが下手な人?
頭にイメージを描けない人ですね
>ラジオ・ICレコーダー合計5件までの予約録音
……
>リニアPCMまたはADPCM
MP3ないのか…
wavで録音出来るのは結構うれしいかも
それなら普通のICレコーダで良いかと
安くなれば裏番組専用機として使うとか。
ロジの新製品、wav録だけかな、目を引くのは。
予約件数が 5 っていうのは少ないし、FMは外部アンテナ端子未装備だし・・・
後発なのにこれじゃあ物欲湧かない。
問題はPCとの連携アプリの出来だろうな。
これがグダグダだと漏れなくゴミになる。
それにしても、後発だからこそ、
基本性能の強化は必須だったんだがなあ・・・
PJ-25のレビュー待ち
PJ-25 って PJ-20 とクレードル違いな感じだからレビューより実売価格の底値待ちかな
あとは予約登録が20件→30件くらいでしょ?
サンヨーのICR-RS110MのAMループアンテナが断線したのですが、あれって売ってます?
69 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 17:05:57.67 ID:FLdgPYXv0
松下さんにきくといい
それは旧姓
俺は自分で修理した。
PJ-20とR50。どっちのAMの受信感度がいい?
両方買ってレポヨロ
75 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 14:17:52.12 ID:jBIiBl280
アマゾンのあのレビューのジイさん、元気かなあ
質問なんだけどPC使わずにradikoをタイマー録音出来るオーディオ教えてちょ
>>81 んースマホもなしでオナシャス(´・ω・`)
radikoはスレ違い
てか、PCもスマホも無しに、どうやってradiko聞くんだ?
>>83 スレ違だったのねごめんよ(´・ω・`)
えとオーディオ機器に直接LANケーブル繋いでタイマー録音出来る機械があるはず!!
と、思ったの すまん反省している(´・ω・`)
どうだろうねぇ…
Squeezeboxというので出来るっぽいよ
スレ違とは言ったものの意外とみんな興味あるんだな
私も発売されたら買っちゃうだろうなぁ
Radiko録音ソフトやUSBチューナーほどスレ違いではないと思うけど
じゃあどこでというと、どこかねえ…
今出てるラジオ英会話のテキスト
PJ-20とICZ-R50とRR-RS150-K/RR-RS250-Kの広告が載ってた
ICZ-R50は広告には型名無しで「語学のラジオ」でネット検索しろと書いてあるが
検索してもなかなか製品ページにたどり着けない罠ww
ネットで検索できる人なら型名書いてくれたほうがありがたいのにな
PJ-20買いました。けっこう感度良好で兵庫県内からですが、東京のTBS・文化放送・ニッポン放送、あとラジオ日本
が遠距離受信できました。音質はやはり篭った感じがしますが聴くに耐えないということはないですね。
>>92 遠方受信は、お住まいによるとおもう
静岡の裾野辺りもOBCとかMBSが良く聞こえるもの
普通のラジオだとそれ以上入ると思うよ
むかしスカイセンサー、マックと言う神機が有ってだな
今日びFPGAで検波から復調まで1チップでできるのに、スカイセンサー()
>検波から復調まで
これはなんですか?
詳しくは「ラジオの製作」を購読してください
FPGAってのはダイオード一本と同等ってことですね
>>99 ダイオード一本じゃ低周波増幅できないじゃんwww
検波から復調までの間に低周波増幅が入るのですね。驚きですね。
ID:YLxbjePO0、4月から会社でリストラされたの?
ここまで来ると、これから先ずっと気付かないほうが幸せですねぇ。おだいじにね〜。
もうよい、下がれ
>>95 ICF-5800 BCL まだ現役で使ってるw
106 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 08:36:23.68 ID:ljxz4oMZO
PJ-20とPJ-25で迷ってるんだけど
スピーカーって録音した番組聞くのに音量とか十分でる?
小さいならアクティブスピーカーに繋ぐんだけど
それだとラインアウト端子があるPJ-20の方がいいかね?
俺ラインアウトとか初めてなんだが音質全然変わるの?
音楽ファイルほど高低差ないし実感できない?
しかし25の在庫全然ないから実機で確認できなくて困るわ
メーカーサイトでどっちも在庫切れとかどういうこっちゃ
MACは松下のカセットテープレコーダーのブランド名
その中に、当時ソニーのスカイセンサーと覇権を争った
クーガとカセットテープレコーダーを合体させたMAC BCLって機種があった
スカイセンサーにもCF-5950っていうカセットレコーダー付きの機種があったけど
MAC BCLもCF-5950も相当高価だった
いつもピクルス抜いて注文するよ
>>106 メーカーに問い合わせしたほうがいいよ。
PJ-25には外部出力の音質を向上する回路が付いてるそうだし。
111 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 08:51:23.10 ID:AHGu5nwkO
>>110 マジか…
スペック見ても大した違いないから在庫あるPJ-20買っちゃったよ
PJ-20のアップデートは会社の状態からしてもう無理そうだな
今買うならPJ-25かパナのでかいRR-RS150-Kを選択するかも
今常用しているのはICR-RS110MF
かなりくやしそうだ
_, ,_
(^Д^)
>>113プギャーwww
m9 ヽ)
/ ノ
(,/^ヽ)
ロングパスワロタ
ICZ-R50買って来た
同軸ケーブルを剥かずに本体とロッドアンテナの間に挟むと雑音が軽減する
せっかくワニ口クリップを買って来たのにぃ
コンデンサを発明しちゃいましたね
ICZ-R50がICR-S71やICF-B100のようなタフなガワなら2台3台と買って愛用するのに
ICF-6000を忘れないであげて
えっ
R50 のプラはペラペラなの?
>>121 アンチがスピーカーのある部分を指で押さえてそう言ってるだけで
筐体はしっかりしてるよ
「そう言ってる」って、そう言ってるのは誰だよ
PJ-25が2万切ったら買おうと思っているのに、いつの間にか
RS150が値下がりしててこっち買っちゃおうか悩むわ…
125 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 15:40:49.45 ID:YoQgz6TZ0
樫尾、G-SHOCKラジオ売らないか?
指で押さえたら弱いのか。
>>122のお陰で知ることができて良かったよ。
MDみたいに録音中5分ごとにトラック区切ってくれるのないかな
誘導されてこっちに来ました。
RR-RS250、RR-RS150、PJ-25等で迷っています。
主な用途はタイマー(スリープ)でラジオ、またはラジオで録音した番組を聴きます。
上記目的での使い易さ、AM・FMの感度等、比較した情報をお願いします。
>>131 これまでの発言をちゃんと読んだ上で訊いてるよな? あ?
133 :
131:2012/04/25(水) 05:55:56.93 ID:l3UpGcMG0
>>132 読みましたが、知りたい情報が得られなかったんで。
R50もいいようですね。
価格コム行ってこいよ
そんな都合よく3台持ちなんかいるわけねえし
>>129 R50は、ワシ掴みできるのがスピーカーの前面しかないわけ。他の平面にはボタンが一杯あるから。
だからどうしてもココの弱さが気になるんだよね。でも機能的には満足。
出たばかりのラジオライフでポータブル系の比較をしてたけど
PJ-25/20とRS250とあと3種類、みたいな感じだった…なんでRS150がないのかと
立ち読みしただけだから細かいこと覚えてないけど
結論のところでPJ-20がなかった事にされてる感じだったのは吹いたw
ポータブルとしては、中身は一緒だからな。
全部買いなよ
いらんのは俺が貰う
PJ-25はスピーカーに挿している部分が浅くて、操作していると不安。
スピーカー部も白の成型色のままで汚れやすくて安っぽい。
ジョーシンwebでPJ-20買った
¥16,500 web値引き¥-1,767 ICレコーダークーポン-300
¥14,433 他に安いところあるかもしれないけど
近くに店舗があるから修理が便利だから
110MF クレードルに挿したままボタン操作してたら接触が悪くなってきた
最近110MFで録音していて、0byteのファイルが出来て
録音がことごとく失敗している。
AMは平気なのにFMが失敗ばかり。
原因不明で悩んでいるよ。
あぁ〜今日も失敗していたよ。
裏番組が録音できるものはありますでしょうか?
裏番組もってこと?
Radikaぐらいしかないんじゃね
、、、ということは、裏番組が録音できるのは、ラジオレコーダーには普通の機能なんですね。
ありがとうございます。
??
149 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 22:58:43.68 ID:w9iaGI400
ダブルチューナー搭載って聞いたことがない。
PCに競合しないUSBチューナーを複数繋ぐって方法もあるが、
ラジオ付きレコーダーを二台用意するのが手っ取り早くて安上がりだと思う。
>>147 普通??ではない!
いまのところダブルチューナはないね
俺は2台使っているよ。
電源(電池の残量や充電など)の管理が増えるから少し面倒。
>>145 PERSEUS
裏番組どころか中波放送全部丸録りできる
DE1126ってどうよ?
153 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 09:06:30.30 ID:9uAKQ/4B0
そんな中華ラジオなんて知らん
無知を自慢する勇気に拍手
>>154 では博識な貴方様がご教示されてはどうでしょうか?
156 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 19:01:34.05 ID:wXla8U200
中華は所詮中華
その中華ラジオ知ってるよ
なんちゅうか本中華
かなりくやしいのですね
うむ
で回答は?
煩悩でクラクラ
6月16日(土)にアニソン三昧放送決定
165 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 22:53:00.59 ID:80/ceU+h0
また16時間くらいやるみたいだな。
録音用PCにSSDを入れてからちょと不安定だ。当日までにナントカせねば。
IDE互換じゃなくてAHCIにしてない?
RS150と250で迷ってる
どう違うのかよくわからん
sony製のラジオ使ってる人いる?
アニソン三昧奈良でも聞けますか?
ICF-RS110を超える物は中々出ないね
>>168 ホットスワップを使う環境が必要な場合以外はIDE互換のほうが安定するよ。
SSDで十分速いんだから、鉄板環境が欲しいならAHCIはやめたほうがいい。
NCQ対応のHDDでAHCをやったことあるけど、安定性に欠けたので今はやってない。I
>>172 SSD換装前のHDDの時はAHCIでも問題なかったんだけどな…
とりあえず、試してみるよ。
>>170 聞くだけなら、ネット配信のらじるらじるって手段も。
自分の経験した「不安定」と、相手の経験した「不安定」は同じだと安易に考える傾向があるんだね。
オレもだけど。
アニソン三昧とメタル三昧の録音のためにPJ-20を買おうかなぁ…
ICF-RS110
これのタイマー録音じゃあアニソン三昧の時間無理?
直どりしか無いかな?
>>178 ○○三昧は12:15〜18:50の6時間35分が一番長くなるんだけど、
昨日も一昨日も無事に録音できてるよ。MP3 128kbpsだけど。
うちのはRS110MFでクレードルに載せてたけど、単独だと電池は持つのかな?
>>167 デザインでRS150に決めたが、大満足している。
こだわるのは何?音?携帯性?
PJ-20は発売終了となりましたので、PJ25をどうぞ。
>>179 アニソン三昧たしか16時間あるんじゃね?
>>179 タイトル:今日も一日アニソン三昧Z(ゼット)
(今年はマジンガーZ放送開始40周年だから)
放送日:6月16日(土)
放送時間:9時〜翌日1時
この時間タイマー録音出来んのか?w
連投スマソ
>>182-183 途中で昼や夕方のニュースで途切れるから、一本糞で録音しなくてもだいじょうぶ。
ただし、パソコンを使って録音する場合、WAVファイルだと2GiBの壁があるので(ファイルヘッダの
構造が32bitなのでその限界)気を付けるといいよ。
アニソン三昧をカセットテープに録音する場合、2つのテープレコーダーを用意し、1つ目が切れそうになったら、
2つ目を回しておき、1つ目をB面に切り替えて録音待機。あとはその繰り返しで、60分テープ16本消費。
カセットハーフに番号を書いておかないと、どの内容かがわからなくなるので注意が必要。
MDへの録音はまるごと74分録音できるが、やはりレコーダーは2台あった方がディスクの交換が楽になる。
>>183 前回は三回の中断が入った。
11:50〜12:15、18:50〜19:20 ニュース天気予報。
22:45〜23:00 青春アドベンチャー(放送が水曜日だったため)
番組は2時間30分、6時間35分、3時間25分、2時間に区切られていた。
連続395分間録音できる形式を選んで、
その形式で16時間分記録できるSDカード入れておけばok。
WMAレコを2つ使って交互に録れば良いだけ
ICF-RS110
NHKFM雑音入りまくり\(^o^)/
三昧は HDD レコで PCM 録音
192 :
167:2012/05/07(月) 00:41:44.87 ID:xuSxU4A20
>>180 結局150にした
感度、期待してなかったけどアンテナつないだら意外とよくてびっくり
手持ちのRF-U700(バーアンテナ)よりも感度いい気がする
昼間録っておいたラジオを夜寝ながら聞く用途なのでスリープ機能ついてるし、満足だよ
ちなみに、近所のリアル店舗、コジマで24000くらい、ヤマダで20000くらい
結局amazonにした
録音するためのラジオに外部アンテナ着けて無かったって、どんだけ…
カカクコムのレビュー見るとラジオの混信を防ぐ為にあえて着けない人もいるよ
>>194 それとこれとは話が別でしょ。
一度は着けて(混信を確認して)るんだから。
196 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 15:45:46.10 ID:35fpm1wr0
パナのRS150買おうと思ってたけど
いま現在はPJ25がおすすめですか?
197 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 18:23:49.64 ID:47wJv4nfO
松戸なのにニッポン放送が入らない
(´・ω・`)
みんな何の番組録画してる?
録音だった スマソ
ほとんどAMのトーク番組
伊集院、爆問、赤江珠緒、江藤愛、菊池桃子、椎名へきる、坂本龍一、
高樹千佳子、酒井美紀、林原めぐみ、堀江由衣、能年玲奈の番組を録ってる
聴くのが追いつかない
都内23区でもニッポン放送が入らない場所って案外多い
松戸ならなおさら入りにくいかもね。
電波の性質を理解できていれば工夫できる
23区でニッポン放送の受信状態が悪い、というのは、
高層建築の影響の場合、が大部分だろうけど、
テレビやFMラジオと違って、AMラジオの場合、
電波障害原因者による再送信というのも聞いたことが無いしなあ。
松戸でニッポン放送の受信状態が悪いというのは、局所的ではなく、
もっと広範囲なものなのだろうか?
例えば、車で走行中にカーラジオの受信状態が、
直ぐ近所の建物などの影響で、極短時間悪くなって、
すぐに回復することとかあるけど。>局所的な場合
「ニッポン放送の送信所(木更津)-松戸市」間に、
電波障害の原因になる地形、建物などあるのだろうか?>広範囲な場合
さいたまの中心あたりだが、ニッポン放送は雑音だらけ。
聞き取れるがストレスたまるよ
夜になるとモスクワ放送が混信してたな
オウムの番組も…
諦める、受信状態のいい地域に引っ越す、radikoで聴く、の三択。
埼玉県戸田市だけどやはりニッポン放送は混信しまくるな
送信所が木更津だからかなと思ってたけど
同じ千葉の松戸でも混信するとなると場所の問題でもないのか
まぁ電波のことはよくわからんしラジコで聴くわw
木更津の対岸に住んでるからニッポン放送は非常にクリアに聞けるけど
文化放送とTBSはノイズが入ったり、受信状態が安定しない。
特にTBS深夜のJUNKは受信状態が酷い。
イヤホンで録音したのを聴く時も受信状態が悪いので音量を上げないと
よく聴き取れない。
送信所の出力を上げれば問題は解決すると思うんだけど何故しないのかな。
韓国や中国のラジオ局が恨めしい。
216 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 18:15:19.22 ID:mZq9Ms2p0
そのうちスカイツリーから送信するようになるだろ
Radikoは、テスト目的で使ってみた程度。
スーパーエリアコールと同じで、ちょっぴり使い勝手は悪い。
例:うちの地域は茨城放送、FMぐんまは昼間でも十分に受信可能。
だが、Radikoでは、栃木県で受信できるメインのラジオ局しか一覧にない。
茨城放送、FMぐんまは、Radikoは対象外。
韓国放送マジファック。
日中でも混信しまくりだ・・・
219 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:59:38.03 ID:Cy2nIkHf0
せめて出力下げてほしい
1500kWとか高出力杉
夜間は特に絞るのがマナー
わざとですから。はい
新宿区内でもTBSはガンガン入る状況でニッポン放送は雑音の中に少し声が聞こえる程度
出力の違いなのかどうか知らないが、最近の昼間のTBSは番組がつまらないから
他局聞きたいのに聞けないw
222 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 10:39:21.29 ID:VLPWT6kD0
ループアンテナ作って、朝鮮局をヌルポイントに合わせるしかないんじゃないかな。
ガッ
ツ
石
仏
228 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 21:04:41.14 ID:VMqpUIkAO
三昧の前にPJ-25かRS150買いたい
パソコンあるならラジオと繋げばいいんじゃね?
パソコンが有ってもラジオが無いとか?
ラジオがあってもパソコンが無いとか?
232 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 16:02:37.42 ID:+MoNuBjs0
たまごがあってもニワトリがないとか
234 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 01:25:04.89 ID:ThweVpg60
RS110MFが故障したので、PJ-25買った。
フォルダ数少なすぎて使えねー!!!
結局VJ-20を買いなおした。
びっくりするよな
リサーチという言葉を知ってるかい?
PJ-20/25 の場合、ルート直下に4つのフォルダがあって、その4つのフォルダの下にそれぞれ10個のフォルダが作れる。
マイクロSDカードも同じ構成で作れるので、最大80のフォルダで管理出来る。
ごめん、間違えた。
ルート直下に4つフォルダがあって、そのうち3つのフォルダの下に19のフォルダが作れるので、最大61フォルダでした。
RS150を購入。しかし野外でもめったな事じゃFMがステレオにならない
腕をおもいっきり伸ばしてやっとステレオに
それでも時々モノラルになる始末
SONYの安いラジオでは問題なくクリアに入るのに
初期不良かとサービスセンターに出すも症状再現されず
基盤交換しますかと連絡・・・・
どうしたものか・・・こんなにFMの感度悪いのか?
つけてなさそうな予感
FMアンテナは付けてないですよ。
野外なのでヘッドフォンがアンテナ代わりです
音もそれなりにクリアに入るのになかなかステレオにならないのです
前述の通り同じ地点で他のラジオでは何の問題も無く受信できます
ノイズ交じりでモノラルになるのなら納得なのですが・・・
Amazonで購入なので交換してもらおうと思ったのですが
サービスセンターが近くにあったので
室内でもBOXにちょっとした長さの同軸ケーブルつけても
わりとクリアに入るのにモノラルでした
FMがモノラルになるのは結構ノイズがのる状態になる時では?
と思ったものでして
イヤホン端子の接触不良では
イヤホンの不良とか
イヤホンの不良は疑ってみましたが
SONYのラジオに付けて普通にステレオで聞こえました
あいにくSONYのはモノラルでしたから交換はしてません
ヘッドフォンは持ち帰ってくださいと言われたからもしかしてかなあ・・・
でもパソコンで移したMP3やレコーダーで録音した音は普通にステレオでしたよ
先にコールセンターに聞いたのは
受信状態が悪くなってモノラルになったらパネル表示もMONOになるのか?
でしたが、ステレオモードではモノラル受信にはならないでした
モノラルでも表示はSTです
とにかく野外でポケットに入れた状態でFMがステレオで聴けないのは困りました
明日はPCではぢめての長時間録音だ
上手く行きますように……
誰かがうpしてくれるのを待つのもありだろ
あと自分のところではどの周波数が一番よく聞こえるか
もチェックしておくんだ。
NHK FMは地方ごとに周波数が違うからな。
>>248 夕方試してみてとりあえずは上手く行ってるみたいですお。
後は明日きちんとタイマーが動いてくれると良いけど、
念の為、ずっと監視してよう。ってか、すまんPC板じゃなかったね。
AVアンプのSTR-DH530で受信して、
ポータブルDATのTCD-D8でAD変換してPCに送ってるから
AV機器に全く無関係ではないけど……
>>249 いや、さすがにそりは…w
>>250 ありがとう、そこは抜かりはないでし。
安物ですがきちんとFMアンテナも屋根につけましたし。
USBラジオチューナーだと、添付ソフトが長時間録音に対応しないとかあるようだな。
12:15〜18:50の6時間35分が途中で切れる。
ああ、明日なのか
plympusのpj-10,20,25はCDの再生はできるのですか?
plympusのpj-10,20,25はCDの再生はできるのですか?
↓
OlympusのPJ-10, 20, 25はCDの再生はできるのですか?
明らかにCDプレーヤーは入ってないと思うんだが
外部入力を録音するとか言う話?
ICレコーダーでCDを再生できるか、なんて訊かれたら
>>256のような確認レスがつくのは当たり前だと思うのだが。
おかしな訊き方をしておきながら
>どうみてもそんなサイズじゃないのでCDプレーヤーは入ってないと思うのですが
これどうなの
スルーでいいんじゃない? みんなそうしてるよ
辻仁成のANN「アンテナを伸ばし、周波数を合わせ…」
ヤフオクに無印のDTR-N5が4,800 円から出てる
トホホ、こんなに相場が下がったの?
売ろうと思ったけど、まだ使おうかな〜
あっ、出品者じゃないからねww
心配するな。そんなモン誰も興味持たないから
ICZ-R50をミニコンポのライン入力に接続してみたんだが
ボリューム最大でちょうど良くて、音割れも特にない
ミニコンポ側の入力インピーダンスは50kΩ固定のはず
ラインレベルに切り替える機能でもあるんだろうか?
ロー出しハイ受けって、当たり前のことだが
そんなのもあったなあ…
抵抗入りケーブルって出番ほとんどないのか
わざわざすまん
ありがとう
タイムマシン録音
エアチェック、鉄道音の録音などで、始めの部分が切れてしまった!
などのミスを低減する機能です。
タイムマシン録音を開始すると、常にメモリーに2秒前の部分をバッファします。
例えば、「CRTモーニングタイムズが始まります。」の「CRT〜」の部分で本録音を開始すると、
2秒前にさかのぼってメディアに録音しますので、開始部分を逃すこと無く録音可能です。
2秒前にさかのぼるのが普通ですが、16秒前までさかのぼって録音を開始できる機種もあります。
無論、さかのぼった部分の不要なところは編集の際に消せばいいので問題はないかと。
音声だけのラジオなんだからいっそ1ヶ月全局分録音する機器を
つくればええねん
>>266 みたいなときは本当はどうすればいいん?
ヘッドホン出力って5mW程度でしょ?プリアンプやヘッドフォンアンプを中継して送るしかないんじゃね?
それが嫌なら常にボリュームを最大にするしか方法はない。
個人の憶測葉など不要
ぅゎぁ
277 :
266:2012/06/26(火) 22:53:58.18 ID:x2HKm0IQ0
昇圧トランスか。携帯オーティオって、電池の持ちを良くするために出力が小さいんだよな。
そうそう
その点大柄なフィールドレコーダーは電源が大きいからか
音声出力部分が良質でプリアン無用でかつ音が圧倒的に良い
ところが同じソースで単四一本とかのICレコで聴くと良質なミキサーで
相当強い増幅をしないとダメで、そこまでしたのに全体の見通しは悪い
趣味で集めてるタムラ・花岡・池上などの放送用ミキサーやプリアンプで
あれこれ実験すると若干品位が高まり多少聴き疲れしないレベルにはなる
だが・・・・・
結論はデータ移動なんて簡単なのだから小細工するよりすっかり
安くなった単三2本電源フィールドレコーダーの再生機的使用が
パッシブ・トランス昇圧よりよっぽどスマートでシンプルじゃん
>>272 594、693、954、1134、1242、1458、1530…。
私の環境なら、7つの局の同時録音で、それを1ヶ月分録り溜めするわけ?
64kbpsのMP3を7つ同時にダイレクトエンコーディング録音か…。
今のPCなら余裕でこなすが、一昔前のMMXペンティアムのPCにゃ激重で非現実的ね。
サブPCだとちょっと辛いかな?
つーかMMX Pentiumって一般用語の一昔よりもっと前ちゃうか
PC業界の一昔は3年とか言われたこともあるが
外部入力をどうするかとか、ファイルの分割タイミングをどうするかとか
そっちを気にするべきじゃね?
284 :
266:2012/07/01(日) 22:27:03.95 ID:CcBie4Zh0
保守
286 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 14:35:24.96 ID:awXCEfnj0
今月号の「昭和40年男」がラジオ特集。
ラジカセとかテープとか、懐かし画像が多くて泣けた(ノД`)シクシク
>>286 そんな雑誌あったのか
めっちゃ読者ターゲット狭いのな
おかもとまりっていうやつ元カノにそっくりなんだが。茨城出身じゃないよな?
誤爆wごめん
テスト
お手頃価格だし、一台欲しいけど、110MF同様にFMの感度はいまいちかな?
FM感度いまいちって、アンテナをけちっちゃいかんよ。
オレは、地上波TV時代のUV一体アンテナからUHF部を外した、実質5エレのVHFアンテナ + FMブースター(28dB)で
感度はばっちり、ノイズレスだぜ。
って、ちと豪勢過ぎかw
同じアンテナを繋げても、他のチューナーなら聞こえる局が、110MFでは聞こえない。
県域局、NHK、地元CFMは受信できるから、実用上の問題は無いっていえば無い。
ちょっと遠いCFMを録音するときは、別のチューナーを使っているし。
オイラは110M単体なので
クレードル部分だけ安く売って欲しいわ
>>294 VHFってことが、無いよりマシのレベルだろ。ちゃんと反対向けてるか?
周波数低いと指向性は反対になるんだよ。
え?
>>294 アンテナを設置できる環境なら、帯域があってるアンテナ使えよ
指向性が反対になるかどうかは
(VHFアンテナの反射器がFM放送帯域でも反射器として機能するか、
逆に導波器として機能してしまうか)
使用しているVHFアンテナの反射器の長さと
受信したい周波数の1/2波長とどちらが長いかどうかによるんだろうね。
180cmだと83.34MHz位の1/2波長と同じかな。
あ、短縮率も考えないといかんのだっけかな
AMアンテナってどうやって分配するの?
ホイップAの75Ωなら日本アンテナの分配器使えばいいんだろうけど、
AN−12はどうやって分配するん?
単にみんな繋げちゃうとダメだよね?
303 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 07:22:11.91 ID:odHqVyHk0
最近別のスレで見かけた質問だな
>>304 「AMは」でひとくくりに論ずるからおかしなことになるんだよ。
「あのアンテナは」と言ったほうがマシ。
>>305 要はいい加減な配置をすると、テレビが綺麗に映らない、ラジオが綺麗に聞こえないなどのトラブルが起きる。
興味はありそうだが、難しいよね。テレビやラジオのアンテナの配線の仕方…。
>>308 配線は奥が深くて難しい
でも一度正確にやれば後は楽なんだろうな
311 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 04:40:45.94 ID:3dmU44wg0
おじいちゃんが、今のラジオを録音しているやつが壊れたから新しいのが欲しいとメモを残していった。
でも、俺はオーディオのことは詳しくないから、ここであってるかわからないけど質問。
メモ
パナソニック、ポータブルステレオ
(ラジオ、CD、テープ)
↓
NHK−FM放送
A「留守録タイマーで」で120分テープ
B「テープダビング}で好きな曲のみ
「ウォークマン}で繰り返し再生
と、書いてあります。
ようは、ラジオが録音できて、ジョギングとかしてるときに聴きたいと言っていた。
できれば、CDも聴きたいと言っていたから、コンポとかスピーカーありの方が良いのだろうか?
できるだけ安価なものが良いと言っていたので、音質とかは気にしないと思う。
よろしくお願いします。
シンプル機能で、CD、ラジオ、カセットが聞けるやつか…。機種が限定される。
私のはカセット部はSDメモリーカードなどのデジタルの方に置き換えているし。
私が選択するオーディオ機器は若者が使うような多機能の機種が多い。
※老人でも多機能の機種を使いこなす人はいるにはいる。
カセットテープは時代遅れだしな。録音媒体はSDメモリーカード、コンパクトフラッシュ、メモリースティックが主流。
313 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 08:35:34.12 ID:AVbg9Ra90
うちはICレコにラジオを直結し毎晩5時間録りっ放し
ノイズゲートで無音部分を完全無音にして無音チャプター
自動書き込み機能を作動させるので「番組ごと頭出し」できる
たった0.6万だが多機能過ぎだし電池喰わない
テープに録った曲はラジカセのイヤホン端子を通してICレコーダーに
録ればok
普通パソコンに取り込んで編集ソフトで編集しないか?
>>315 それをパソコン使えそうもない老人にやらせるのか?
317 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 23:28:51.95 ID:AVbg9Ra90
現行ICレコーダーに共通する欠点は
小さ過ぎる箏で老眼が触る気がしない事だな
せめてカセットテープケースサイズで大きな
表示と大きな操作系じゃないと老人には酷だ
年代に応じた人間工学が分野によっては必要だと思う
心臓部のデバイスが小さくなったからと言って
表示や操作系までどんどん小さくしてしまうなんて
誰のための技術進歩か完全に見失ってるな、現代は
>>317 sonyのd50でもダメですか?<小さすぎる。
>>317 だね。
シャープとカシオで争った電卓小型化は、
最終的にカード型電卓まで到達したけど、
結局、手のひらよりやや大きなサイズの電卓が一番売れる。
ガタガタ言わず、設計された目地に
漏水しないようにコーキング打ってりゃいいんだよ。
っていう、建築士もいますが、、、。
シール屋が、どこに、どの程度の幅の目地を作るか決められないでしょ?
パネルだったり、サッシだったり、現場で既に出来上がってい目地に
材料打ち込んで、ならすだけでしょ。
つまり、そういうこと。
伝わりづらい例えはいらないでーす
>>320 >つまり、そういうこと。
なんだよこれwwwワロタ
323 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 00:32:54.48 ID:vHF1ElOy0
なんだよって…ごばくでしょ?
324 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 00:35:18.72 ID:vHF1ElOy0
sonyのd50を使って夏休み子供電話相談室を毎日録音しています。
でも2、3日使うと使い勝手の点等で、ブルレイレコとの落差に
がかりしています。なぜメーカーは
ブルレイレコのソフトを映像機能全部殺して
ラジオレコに乗せないのでしょうか?
>>317 それこそがユニバーサル・デザインだな。
別段、画期的なアイデアやデザインでなくとも、
そういう単純なのが正解だったりすることって結構あると思う。
居間のテレビ(アクオス)のリモコンはボタンが小さすぎる
後から買ったエレコムのデカいボタンのリモコンが家族に人気
↑だからなに?
328 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 05:31:51.13 ID:Z88FPUIj0
皆さんありがとう。
見たところ評価も含めて
SONY ICZ-R50とかlogitec lic-rr100が操作も簡単そうで良さそうかなと思ったんだけどうだろ…
ただ、値段はICD-LX30/Wぐらいが良いんだけなあ
でも、ジョギングで使うならポケットサイズの方が
わざわざウォークマンに入れたりしなくて良さそうだから、こっちも考えたけど
確かに、もうすぐ80歳になるからボタンが小さいのはきつそうですね。。
しかし、CD聴きたい場合はこれだと聴けるの・・かな?
ZS-R110CPこれとかだと色々できそうだけど…
それにしても、D50はものすごく高いですね
とても手が出せそうにない><
>>328 パナソニックかオリンパスの、クレードル付きの機種しかないと思うが?
>クレードルから外せば、ポケットサイズ。
これら意外だと、録音した放送を外で聴くとき、
録音データの移し変えか、録音したメモリーカードの移し変えが必要。
おすすめは、VJ-20。
>>292のところが、安いのか?
logitec lic-rr100>充電池を装填したまま、充電できないみたい。
電池切れのたびに、電池を出し入れする必要。
CDは、別の機器を考えたほうがいい。
ウォークマンは生きている前提で、
今の操作性の維持ということでいいなら、中古のラジカセでもいいと思うけどな。
ダブルカセット、CD、チューナー付きでタイマーRECも可能なものを。
ネットオークションとかネットの中古ショップは状態が不明なので、ちょっと手を出しにくいけど、
ハードオフとかに行けば、そこそこの、程度の判ったものは手に入るんじゃないかな。
CFD-W78とかは?
まだ、ラジカセって作ってるんだね。
>>328 D50ってあの動輪が4つの昔の貨物用蒸気機関車…。
特定の数字で機関車、電車、気動車の系列がまっさきに浮かんでしまうのは鉄ヲタ特有の特徴ね。
CFD-W78は、タイマーRECできないみたいね。
ラジカセタイプのおすすめってあるのかな?
フジフィルムとかテルモが、オリンパス取ったら、レコーダー部門廃止になるのかな
利益が出てれば問題ないでしょ
利益が出ている間に売却だろう
やべえ、
>>320のわからなさ加減がおもしれえ
PJ-20はそろそろ終わりかな
買おうかな
それとも3万円のノートパソコン買ってradika録音にするか迷う
上の質問ともかぶりそうなのですが、子どものラジオ英語用に予約録音出来る機器を探しています
1:安いもの
2:録音媒体は問わないけど、PC利用は無し
>>15で紹介されている中では、Qriom(YAMAZEN)YVR-R302 が0.6万程度で安いようですが
今のところ持ち運びする予定はないので、ラジカセタイプの方が安心感があるような…
そうなると1万程度の TOSHIBA TY-SDK70 か SONY ZS-R100CP あたりが無難でしょうか?
CaptureStreamで落とす
じゃ駄目なの?
あっPC利用は無しか、スマン
343 :
339:2012/07/29(日) 01:57:28.23 ID:UdNDnPSQ0
>>340-342 レスありがとうございます
やはりあの辺が狙い所という感じですね…(もう少し安いと買いやすかった)
昔のラジカセ(コンポ?)は当たり前のようにタイマー録音が出来たように思っていたので
改めて探してみたら選択肢がとても少ない事に驚いています
今後の発展性を考えたら安いPCやタブレットを買った方がいいのかもしれませんね〜
うちの母が「カセットテープが電気屋に売ってない」
と言っていたので見に行ったら、ほとんど取り扱っている店が無かった。(ダイソー位)
今後はやはりSDカードやUSBメモリーにラジオ録音出来るタイプに移行したほうがいいんでしょうか?
母に使い方を覚えてもらえるかどうかが心配ですが・・・
歳だから、老眼だから、古い人間だから...
必要だったら、覚えるしかない!
いや、覚えろ!
懐かしいデザインだな。
メモリーカード-Cカセットアダプターなんてのが出たら面白そう……
Cカセット型アダプターにメモリーカードを挿入すると、
デッキ側側からはメモリーカードがカセットテープのように
認識されるような仕組みのやつ。
カーオーディオに外部入力するカセットテープ型アダプタあったなあ
MP3プレイヤーを内蔵すればこういうことも可能か
>>348 有るんだ、さすがw
どうせならハブの回転を利用して発電もしてくれれば
バッテリー残量も気にしなくて済むのにな……
これって、カセットの録音機能使ってSDに録音できる?
残念ながら無理。
できればラジカセがまだ使えるのに。残念。
ラジカセのカセットが壊れても、同じく無用の長物と化したアナログチューナー式のHDDレコーダーを用意して
ラジカセのLINEOUTからHDDレコーダーの外部入力に繋げれば予約録音機として活用できる
色々工夫は必要だが格安でラジオ録音環境が作れる
ラジカセにラインアウトなんてあんま付いてなくない?
っ抵抗入りケーブル
俺の経験上だがタイマー録音ができるようなラジカセなら大抵付いてるぞ
へええ
不勉強でしたスマヌ
>>354 自分も同じことをやっているな、こっちは乾電池2本で動く携帯ラジオにLM317を使って3Vを作る回路を組んだ
基板を組み込んでそれのヘッドフォン出力をレコに繋いでいる。
あと録音したのをDVD-RWにコピーするかLANDE-RDでネットワークダビング(芝レコなら可能)でPCに持って
行き、音声をMP3形式で抜き出している、ソフトはWoopieVideoConvertorを使用している。
>>355 片側がミニプラグでもう片側が赤・白のRCAプラグを用意して、ヘッドフォン出力とレコの外部
入力とを繋ぎ、音が歪まない程度にラジカセ側のボリュームの調整が必要すればよい。
いやフォンアウトでの録音はしたことあるけどさ
アナログチューナー式のHDDレコーダーなんて見たことないな
>>361 昔は全部そうだったんだよ。ちなみに選局方式のことじゃないぞ。
>>361みたいな人、めんどくさいね
故意であろうとなかろうと
>>359 えらい変則的なことやってんだなw
俺はラジカセ側は予約時間が1個しか設定できなくて変えるのも面倒だから
深夜1:00〜3:00と深夜3:00から5:00の番組録る為に1:00〜5:00までの設定にしてる
事前に付けてたラジオ曲を録音してくれるから、これで深夜の伊集院とナイナイと久保能町がカバーできるw
レコーダーにはもうひとつアンプにも繋げててこっちは2個ラジオ予約できるからケーブルテレビからのFM録音に使ってる
AMで都内だとラジカセのほうが感度が良くてアンプ側だとニッポン放送が入らないからってことで使い分けてる
レコーダー側はPanasonic DMR-E100H を使ってて、MP4録画設定にすると
HDD→SDカードに高速ダビングできる。ダビング所要時間は2時間番組で45MBを10秒かからないぐらい。
その内容をPCでMP3にエンコードするのは化石スペックPCで約8〜10分ってところで25MBぐらいに縮む
噂によると東芝のレコーダーだけは映像と音声を別々のビットレートでエンコードしながら録画してくれるらしく
映像の一切入らないラジオ録音のファイルサイズはかなり小さいらしい。
ちなみに今日HARD-OFFでジャンク見てきたら
予約録音可能だけどテープが壊れたラジカセと、アナログHDDレコーダー合わせても2千円ちょいぐらいで売ってた
今更何に使えるの?っていう両者だからさすがに安いw
金無いけどradikoじゃなく実機録音したいって人には結構おすすめできるかも
366 :
359:2012/07/31(火) 23:51:28.23 ID:dAbRGdeO0
>>365 自分の持っているRD-XS24ではそんなことなかったよ、MN1.0、M1(AC3)モードで
30分番組が約240MB程度だった、映像入りでも300MB程度だったはず。
>>348 10年くらい前には2万円超えて128MBしか内蔵メモリーがなかったよなぁw 安くなったもんだw
普段はradiko録音していますが、音飛びがひどいときの保険に
>>15-17かUSBラジオの購入を考えています。
長所短所など助言ありましたらお願いします。
>>368 PJ-20とかの方がいいと思う
PJ-20買ったら「radiko録音は面倒くさいな」と思うようになるかも
>>368 FMラジオではUSBラジオの方が間違いなくいいが、AMラジオはradikoの方がステレオな分だけ良い。どちらを使うにしろ
コンピュータが起動していないと
録音できない訳だから、パソコンで録画
などをしていてスタンバイ状態になる
人にはPJ-20の方がいいかも。
保険をかけるくらい録り逃したくない番組があるのなら
radikoと電波の両方で録ればとしかいいようがない
質問者と同じことを言っている自覚くらいはあるんじゃない?
368です。ありがとうございます。
Windows Updateでパソコンが勝手に再起動する可能性も考えると、PJ-20あたりが良いかもしれませんね。
参考になりました。
すみませんVJ-20買った者です。PJ-20と迷ったのですが、
VJ-20の方がフォルダ数制限が無いので音楽MP3を入れるのに便利かと。
買ってみて分かったのですが、これは親には操作無理そうなので、
ICZ-R50を贈る事にしました。機種によって一長一短ありそうで選ぶの難しいですね。
RS150かケチってYVR-R302にしようか迷ってる
ただスピーカーがないといちいちパソコンに落としたり、スピーカーにつないだりしないとそれなりの音量で聞けないよね・・・
外出時に家で録音か、そのまま外出に持っていって、電車の中などで聞くという風になると思う
さすがにYVR-R302では不安だろうか・・・
出たな!
RF-U700ベースなら受信性能も期待できる。ソニー買わずに待っててよかった。
ビットレートで64kbpsがないのは残念
ラジオのタイマー予約さえ出来ればいいユーザーにとって2万弱は高過ぎる
学習用の再生モード機能を削って7Kくらいで売ってくれんかな
これは良さそうだ。購入決定!
FMアンテナ端子があればな。
RS150みたいに本体取り出せて持ち歩けるほうが便利かな
外出先でタイマー録音、そのまま外出先で聞けたり
本体から直接携帯機に転送出来れば買いなのだが
>>378 なんという中途半端なビットレートの指定…。
おまけに、AMは9kHzステップ専用…。
FMは76〜90MHzまで…。
これでは、ハワイなど、海外に行った時には使えんよ。
※ハワイ、米国では10kHzステップに統一されているから。
海外使用か・・あんたグローバルだな
なんで録音形式が「32kbps」と「64kbps」両方搭載が無いのよ?
黒は?
グレイスホワイトて
U700のジャイロってそれほど評価されてなかったよね?
U700に録音機能着ける発想は評価したいけど。
ジャイロあったらループアンテナ必要ないんじゃないか?
デザインがいまいちだけどまぁ良いか
>>386 こんなでかいラジオを持って海外行くの?
俺は海外旅行に行ってる間の放送を録音するために買ったけどな。
>>390 調整の追い込みが甘いのが混じってるんだよ。バッチリ調整されてる個体は抜群なんだな。
デザインがダサい、
今時バックライトがオレンジって・・・
サンヨーだからそんなもんだろ?
3.5Φのループアンテナ端子付いてるのか。
これでFM用のF型レセプタクルも付いてたら
飛びつくのだがな。惜しい。
すごく小っちゃいループアンテナだな。機能するのかな。
U700ってあんなでっかいアンテナなのにA101のほうがはるかに高感度なんだよな
両方持ってるが、オレのはU700のほうが良く入る
シャープヤバいのか
ミュージックキャリーにはお世話になったなあ
しょっちゅう故障するので3回修理に出したような記憶がある
ソニーからICZ-R50が出た時に乗り換えたけど
ICF-A101 はいくらなんでもデザインがひどすぎ
>>378 受信感度は最強になると思っていいのだろうか
時刻補正機能は付くのかな
価格がネックになりそう
中身が三洋だったらどうする?
いつかわからんけど、これ買うことになりそうだ
RR-RS150 アマゾンで一割くらいドンと値段さがって
価格で他のお店の値段もみたら、今月はいって値崩れしてるね
廃盤になったりするのかな
>>405 パナ開発機はSDオーディオの縛りでPC専用ソフト必須だったな
その名残がホームオーディオ機にあったりSDオーディオ記録したSDとは全く互換性がない
(著作権保護用に暗号化されていて当該以外の多機種で再生できない)
カセット代わりに既に普及しつつあるSDにそのまま録音でソフト不要の機材は吸収した三洋の開発で現在主流
(三洋、KENWOOD、Victor・JVC、Oplympus、TOSHIBAのmp3 SD/USBメモリ記録機器は再生OK)
三洋→パナのブランド変えしたICレコーダの商品見ていれば明らかです
初代がRR-RS150 その後三洋機種にFMラジオ追加追加のICレコーダ
今期は後継ICレコーダモデルとU700ベースに三洋のラジオレコーダが登場
RR-RS150の後継が出るかどうか見守ることか
発売1年でRR-RS150の後継機は早くないか?
リモコンないのが残念
>>406 ICZ-R50と比較して置いた時の安定感は抜群だな
据え置き機なのにリモコンないとか結構な苦行だな
ぶっちゃけかなりいただけないよな
リモコン無くてもいい
「ラジオ」にリモコンがついたのってほとんど無いだろ。別のジャンルと勘違いしてない?
リモコンがあるとなるとCDラジカセの多機能な奴とかコンポとか?
まあ、この新製品は「ラジカセの進化版」と思えなくもないかもだけど
工エエェ(´д`)ェエエ工
リモコンないのー?
曲になったらミュートかボリューム下げたいのに、いちいち本体の所までいかないといけないじゃん。
めんどくさすぎる・・・
購入考えなおすわ。
U700のハズレを引いたな
ループアンテナ端子があるのに
ループアンテナが附属してないということは汎用品が使えるということかな。
端子自体が汎用でないと……
アンテナ端子に泣かされた過去があるからよくわかる
泣かなかったよオレは
だが、FMアンテナ端子の間違いではないだろうか?
>>425 SONY ZS-R110CP にはリモコン付いてるし
RF-DR100 はラジオ単品じゃなくて録音機だし支離滅裂だろ
>>428 CDラジオとかラジカセ含めればそりゃ色々あるよ
自分が言ってるのは単機能のラジオにリモコンついてるのが一台もないって事
RF-DR100はU700に付加機能つけたモノだからラジオ単品というイメージなんだが
いやこんな事で張り合うつもりはないけど
リモコンが付いてたらラジオ単品とは言えないということで終了。
だいたい垂れ流しで聞くもんだろラジオは、いちいちボリューム下げるとか神経が知れん
ラジオをリモコン必要な距離に置くことなかったからリモコンいるなんて考えたことなかった
テレビならそもそも離れて見ましょうなもんだからリモコンあって便利とは思うけどさ
夜録音したものを聴きながら寝るときにボリューム調整や頭出ししたいから
リモコン付いてるとすごく便利なんだけどな
ZS-R110CPはあれで一定時間スキップ機能が付いてたら完璧だったのに
んじゃラジカセだな。
で、スレチだ。
たとえば予約入れるために毎回電源切らないと録音してくれないとかだったら
リモコンないと超面倒くさいだろ。感度のために窓際に本体置くような人も多いだろうし
ZS-R110CPをスレチとかふざけたこと言い出すあたり
リモコン付いてる機種と比べられると都合悪い社員くさいわマジで
なんか的外れに吠えてるヤツがいるな
たとえもトンチンカンだし、ラジオちゃんと使ったこと無い人の発想っぽい。
ラジオ録音機なのに
ただのラジオだからリモコンいらないみたいなアホな発想はどこからくるんだか
あったほうがいいものを不要とかいい張る思考自体無理があるのにその根拠たるやキチレベル
そもそもスレチとか言ってるキチだからまともに相手するだけ無駄だったな
こういうタイプのラジオ録音機を初めて買います
店頭でパナソニックのRS150とRS250を触ってきました
RS250の方がボタンの押し具合が感覚的に好みだったんですが
価格差を考えるとRS150と迷います
使い心地は慣れるものですか?
すみません、最初の行の「こういうタイプ」というのはICレコーダー系という意味です
CDラジカセ型以来買った事がなかったので…
電話もかかってこない人はボリューム下げる必要がなくていいよな
アマでICZ-R50が9980+送料で来てるな
+送料とはマケプレか?
そそ、でも価格コムよりはまだ安い
447 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 11:42:09.85 ID:h63H8JIn0
初期に買ったICZ-R50がポンコツだから買い換えようかな
ICZ-R50
不満もあるけど、なにげに便利に使ってるわ。
ICZ-R50
確かに不満点はあるけど、録ってスピーカーで聴く分にはイイ感じ。
FMは感度が悪くても絶対にステレオなんだろ・・・
クスクス
>クスクス
免罪符のつもりなんだろうね 手が震えてるよ
ぷっ
Amazonのカートに入れてたICZ-R50、ポチろうとしたらちょっと安くなって買えた、イヒッ
嫌らしい笑い方…
おばけのろっくんろ〜る
ICZ-R50って時刻は自動補正じゃないんだね、ちょっとガックシ
ちゃんと調べなかったのが悪いんだけど、受信感度はまあまあだね
RR-RS150も値下がりが著しいし持ち歩く用途もあるならこっちかな
おいらはRR-XS410(5Kで購入)で他のラジオレコーダICR-RS110Mからの録音ファイルを
microSDメモリに移して持ち出し中に聴いている
PD-MX80 8500円
PD-MX30 5300円
似たような構造だけど、何でこんなに値段ちがうの?
PD-MX30廃番になってセール期待してたけど、特に安くもならないまま
並んで売ってるね
ごめんなさい 誤爆しました
ほんとうにごめんなさい
普通の誤爆って新鮮だな〜
意外にも釣れましたな
深夜のAMラジオが好きで、PCのradikoで録音し、
Walkmanに転送して通勤時聴いてるのですが、
番組開始時にいちいちPCを起動する手間が面倒なので
いっそ携帯ラジオで録音して聴きたいのですが、何を買えばいいいでしょうか?
>>465 radikoじゃないとやはりノイズや音質の劣りはあるんですかね
以前コンポ的なものを持ってたのですが、アンテナケーブルみたいなのを使っても
僕の部屋ではAMはほとんど『ザーーザー』言ってるだけでした。たまーーに入る時がありますが
この環境だと買っても部屋では聴けないんでしょうかね・・?
タイマー録音てradikaのことですかね?
それだとやはりPC起動させないといけないので録音忘れちゃう時があるんです
ラジオ録音のためだけに起動させるのも何だか電力の無駄のような気がして・・
>>466 コンポだとAM用に四角い枠のループアンテナが付属していたと思います。
ラジオ付きICレコーダー…
>>465の二機種も基本的には同じアンテナなので、
仰っているような環境ですと、聞けない可能性が高そうです。
>>467 そうなんですか・・・再検討してみます・・
radikoをアンドロイド(タブレット・スマホ・プレーヤ)で予約録音できるアプリは無いのかな
>>466-468 一度設定すれば毎週きっちり録音してくれるし、時刻補正機能も
信頼性が高いので録り忘れの心配はほとんどない。
受信環境を再チェックしたら電波を拾える場所があるかも。
100円ショップで売ってた10x20x600の角材先端にループアンテナを取り付けて、
バキュームリフターとインシュロックで窓ガラスの外側に固定。
サッシの隙間からアンテナ線を部屋に引き込んでる。
室内ノイズから離れた事と、壁による遮蔽から逃れた事で、
受信状況は室内に置いたときよりも、大幅に改善した。
むふう、何かハードルが高そうですね(´・ω・`)
部屋で拾いにくいっていうと毎回受信する場所に置かないと録音できないって
何だか1万数千円出す意味があるのかなあと思ってしまった
結局冷やかしか
>>474 色々材料があって決めたんだろ、バカかお前
TECSUNのアンテナ業者同士の値下げ合戦でだいぶ安くなったな。
今までぼったくりだったのに
>473
アンテナだけ窓の外に出しておけばいいような気もするけどな
金額的な事はPCの電源を入れる手間と電気代と録音忘れのリスクと天秤にかければいいよ
ウチはパナのRR-RS150で幸せな日々を送っている
>>476 AN-200か?
近づけて使うならいいが、アンテナ端子はクソだな。
オリンパスはソニーが取ったようだな。レコーダー関連はどうなるか。
ソニーが欲しいのは医療分野と光学機器。
ラジオは腐ってもソニーの基盤事業だし、
オリンパスのラジオ事業は消すかもね。
パナのRF-DR100を手にした人はいないかな
>>480 オリンパスのラジオ事業?
オリンパスには録音機能がないラジオ単体商品は元々ない
それを言うならパールコーダー(マイクロカセット:1969年〜)元祖の民生用録音機器(ICレコーダ)事業でしょ
レコーダ派生のラジオも三洋からの供給がメインだしな
>>464 タイマーREC機能付きのウォークマンドックコンポを用意するとか。
当然ウォークマンが対応してないとダメなのと、直接ウォークマンに録音出来るわけではない点がネックかな。
それと、あくまで"ラジオ"なので、音質を上げるには上の方であったようにアンテナの工夫などの多少の作業は必要かも。
室内アンテナがダメなら
玄関にスパイダーコイル
下げれば良いんじゃね?
RF-DR100のレポ
糞、ためて待つぜ
スパイダーコイルw
なぜ玄関w
RF-DR100
PCで予約録音設定が出来ない。
490 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 08:00:12.95 ID:zUiJwrGK0
でっかいRS150だな
PJ-20はAMの音がこもるというのは本当なのでしょうか?
ラジオの録音を始めようと思って調べたら、PJ-20かRS150がよさそうで検討していたのですが。
本当。しかしRS-150なども似たようなものらしい
>>492 そうですか・・ 聞き苦しいレベルなんですかね?
みなさんは何を使ってらっしゃるんでしょうか?
やっぱりソニーのICZ-R50しかないのかね・・・
>>みなさんは何を使ってらっしゃるんでしょうか?
おいらはICR-RS110MFを現役でいつも使っています
同時間帯ラジオ予備録音用ににアナログTV音声も録音できたPJ-10、
microSDが使えるようになった代わりTVバンドが消えたPJ-20を買い増し。
次はワンセグ(フルセグ可)音声も録れる物や
複数チューナー内蔵しダブル・トリプル録音できるものが出てくることを期待しています
>>493 >みなさんは何を使ってらっしゃるんでしょうか?
PJ-10。使い慣れたし、聞き慣れた。
次を買うならPJ-25かな。まだ売っていれば。
いまだにTalkMasterU
壊れないから充分
>>493 VJ-20。持ち運ぶにはこの大きさが便利。エネループなのが何気に良かった。
スピーカーはステレオだけどモノラルっぽい。不満点特になし。
PJ-10やVJ-20のAMの音質はどんなもんですか
>>499 >AMの音質はどんなもんですか
VJ-20だけどAMの音質なんて、それなりとしか言いようがない。音質はあまり期待しない方がいい。受信状況にも左右される。
個人的に普段使いには全く問題ないと思われ。
>>499 AMに音質を求めるんだったら、バブル期に発売された高級FM/AMチューナーを買うしかない。
高級機だとAM IFの調整機能があるから、それを見て買うといいかも。
つい先ほどTalkMasterUがお亡くなりになりました
と思ってたら、裏蓋あけてバッテリーを一度抜いてから差し込むと復活したわww
もうすこしがんばって貰う
>>491 改めて聞いたけどそんなに悪くない気がしてきた。いいハードだし使ってみてね
>>501 ラジオ+ICレコーダーが最強なんだろうけど、1台でできるのにそそられるから
>>494 私から買いますか? あるいは他の人へも呼び掛けいたします。
と言うのも、さっき封をあけて取説を読んで
>>458さんと同じミスに気づいて思案中の現在…。
(不適切投稿なら取り消します)
>>504 PJ-20ですか?
PJ-20のAM音質が価格ですごい批判されてたので気になったんですよね
でもそこまで悪いものが売上いいのも解せないし
PJ-20かRS150決められないな、別に他のでもいいんですが
RS150の話があまり出ないのも不思議ですね
そんなにAMに音質を求めてるなら
らじるやradikoで良いんじゃない?
PC1台で済むし
>>507 まともにきければいいんですけどすごい批判だったので
radikoは範囲外です・・・
WiFi環境があるならエリア範囲外でもAndroidプレーヤ・スマホ等で
Razikoというアプリ(iPod/iPhone用はない)試す価値はあるかも
現に大阪のラジオを関東でくっきり聴けている
まあその辺からはスレ違いとか板違いになってくるからねえ
日本海側の、大陸からの電波混信によるAM難聴取地域に引っ越すという手も・・・w
半径数`〜十数`圏の狭いエリア限定で、FMによる送り出しをやってる所があるので。
ただ、ローカル局なので、首都圏の番組を配信してないことが多いのと、ステレオじゃ無いところがマズー
まあ現実的には、RadikoまたはRaziko か、AMアンテナを工夫して受信レベルをとにかく上げる か、
同期検波回路を使った受信機を用意する、ぐらいかなぁ。
TU-X1は良かったなあ・・
同期検波は隣接周波数の混信に対しては有効だけど、音質そのものには直接は関わらないよね。
音質に関わるのはIFフィルター以降の回路の出来でしょう。
>> TU-X1は良かったなあ・・
同意。
値段にも目を見張るモノが・・・w
同期検波盲信者がまだいたのか
盲信?
混信に有利なのは事実だろ。
何をもって盲信と言うのか、理由を言ってみなよ。
515 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:02:30.83 ID:F5LGGQg+0
R50はPCに取り込むのは楽なんだよなぁ
混信に有利なのは、フィルタに金が掛けられない時だけですが・・・
あ、ちなみにオレ、ICF-SW7600GR、ICF-2001D、ICF-EX5、AR7030持ってて
混信除去にちょっと有利かもねと思えたのはICF-2001Dだけなんだね。
コンポチューナー並の音を望んでるのかい?
そもそもラジオを聞いたことがないと見た
最近のラジオってこういう音なのか
車中でしか聞く機会がないから参考になるわ
522 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 23:22:41.61 ID:Y+lAiJJf0
テレビは全チャンネル1、2週間録画できて後で見られる、HDDレコーダー
とかあるけど、ラジオってないよね?(俺が知らないだけ?)
技術的には問題なく作れそうなもんだけど・・・
著作権的な問題か?それとも需要と供給の問題なのか?
つ 売れない
>>520 そうですか、価格コムで他のラジオに比べてもAMの音質が酷いとの口コミを見たので調べてたんですが、この音質は釣りじゃないんですね
そこまでクリアじゃなくてもいいんですがここまでこもるときついですね・・
ラジコの人が多いんですかね、思ったより酷い音質だったので戸惑ってます
このての製品で音質に拘るのもどうかなあ。
使い勝手(機能・操作性)主体で好みの選んだら?
こもりくらいプレーヤ側でいくらでも加工出来るけど
そんなに気になるなら他のにすれば良いだけでは?
>>527 こういう製品は初めてなのでわかりません。
もう少し音質いいのってどの機種になりますか?
完全な音質を求めているわけではないんですが。
RS150の音質とバッテリーはどうなんですかね?
持っている方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
RS110MFは値段とバッテリーか・・・
RS150はPana以外の電池はそのまま使えない。
電池の持ち時間はホームページみるべし。
過去スレにRS150はPJ-20ほどこもってないってレスあったでしょ。
過去スレ見たんだよね?
AMの音質が・・って気にしてる貴方にはRS150しかないよ。
完璧な音質をもとめてるんじゃないんでしょ?
530 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 18:16:17.13 ID:/Ge/ZbD/0
うちはTBS主体だがたとえ高級チューナーであっても結構
加工して記録しないととてもじゃないが聴くに耐えないなぁ
まず最初は自動ファイル切り替えのための
ノイズリダクションで無音部を作る
後はミキサーのchEQとマスターのグライコを二段使って
中波特有なカマボコ形音声特性を強引に補正し、更に内臓
エフェクトで軽くステレオコーラスをかけて左右に広げる
最後はアフェックス720ってマルチバンドリミッタに
ハイ上がりに作った音声信号をブチこんで強引に上限を
カットし狭く割れ易いMP3のレンジに毎晩5時間録音してる
そこまですればノイズ少なくスッキリした聴き易い音質で
ヘッドフォンで聴いても頭の真ん中に音が集まらないよ
長くなったがラジオそのままの音声信号ではつまらんって事だよ
この程度の値段のラジオ部だと・・・
高域を伸ばしたい → 選択度の悪いセラフィルを使う → 混信だらけ
ICF-801の方式だね
RS150の音声をうPしてくれますか?
めんどくさい
ICZ-R50
amazonで5000円 値上がりしてた・・・
みなさんレスありがとうございます。
>>536 もうRS150注文しちゃいました・・・
SANYO ICR-RS110MF使っている人が比較していてなかなか良い評価をしていたので
VJ-20いいですね、値段はもう少し高いと思ってたんですが、限定特価ですか
エネループを使えるのもいい
RS150開封せずにオクに出してVJ-20買うかなぁ、音質の差がわからないからどうしたものか・・
オクに出してから買うんじゃなく、出す前に買えばいいだけだろ。
心の声に従うか、サイコロでも振って決めろ(割とマジで)
以前、買ってから迷ったNECのモニタを未開封で売って、
2万ぐらい損したけど、I-O DATAのモニタにして落ち着いたことがあったっけ
>>528 遅レスだけど音質求めるならコンポやラジカセの方がいいよ
ソースは110MFとRD-M2使ってる俺w
利便性は圧倒的に110MFだけどね
わかってないな〜
RS150もこもるよw
前すれでも話題になったじゃん
PJ-20とかわらんよ
ICZ-R50をポチった。
SANYO ICR-RS110MFをクレードル付けて使っているけど、FMの入りが
どうしても納得行かない所が有って、ソニー製にかけてみた。
ブースターとか色々試したが、これでダメならもう諦める(´・ω・`)
改造してアンテナ端子を付けようぜー待ってるぜー
RS110MはAMもFMも極めて低性能。ソニーなら満足だろうな。
ただソニーでも普通のに負けてるが。
>>545 多分TVのアンテナケーブルに変換コネクターで何とかならないか、
それともアンテナ線をピンプラグに変換して、イヤフォンジャックに
挿して使うかもしれない。
>>546 取り敢えず、今家に有るポケットラジオのICF-P20並に出てくれれば
満足だよ(ICF-P20より酷かったなんて・・・)
結局、オリンパスの製品も考えていたのだけど、受信感度でソニー
に賭けてみた。
そういう買い方、何か楽しそうやね
ありやわ
PJ20の1分スキップ、便利だわ。
CMや音楽、2,3回押したら飛ばせるし
それってどれでも当たり前についてるんじゃないの?
ベセト…
>>552 量販店のパンフ見ると韓国メーカーでしょ
ちょっと考えちゃうなあ
>>549 >>544>>547です。
物が来たので一応レポです。
23区に住んでいますが、AMはソニー製の普通のラジオ並に受信出来る感じなんで、
ポケットラジオとかで受信出来れば、本体を外部アンテナ無で窓際に置けば同じ感度
位で受信出来ました。
さらに、部屋の中でのAMの受信を試そうとICF-EX5mk2で受信出来た場所で試してみ
ましたら、ノイズは入るものの受信は出来ました(ノイズカット使えば取りあえず十分に
聞けるレベル)。
FMは、F型のアンテナ端子をピンジャックに変更してヘッドフォンジャックに挿してみたり
ロッドアンテナの所にアンテナ端子を付けてみたりして試録音をしてみましたが、ヘッドフ
ォン端子に挿した場合はノイズはSANYO ICR-RS110MF並の受信状態でしたが、アンテ
ナ端子からの場合は普通のFMラジオ並に全部受信出来ました。
時計がパソコンに繋がないと自動修正出来ないとか、プログラムの数とかは承知の上
で買いましたので、受信感度で言えば今の所買って正解でした。
SANYO ICR-RS110MFと兼用するので、今の所プログラムの数では十分だし重なる所も
2台で対応できそうなので・・・。
パナソニックのRR-RS150-Kを買おうと思ったが、ラジオ録音の方はいいとして、
パソコンに取り込んだ音声ファイルを本機に転送したものには、インデックスを
つけられないのですね。ファイル分割も不可。これは残念だ。
インデックスをつける方法はありますか?
フリーソフトのAudioEditorのようなもので編集した(インデックスをつけた)ファイルを
本機に転送したら、インデックスはそのまま機能しますか?
マニュアル読みましょう
>>556 549です。
レビューありがとうございます。
受信感度が悪くないと知り安心しました。
Logitec かんたん ポータブルICラジオレコーダー
AM/FM対応 予約録音 ワンタッチ録音・再生可 LIC-RR100
今日のタイムセールで5400円となっていますが使っている印象はどうでしょう
対応ファイル形式がリニアPCM(ICレコーダ/FMステレオラジオ録音用)&ADPCM32kbps(モノラルラジオ録音用)のみで、
今時この手の録音機器で圧縮形のmp3が無く、昔のFM付MP3プレーヤの録音機能並み、予約に曜日予約がないという、
ラジオレコーダに知見を持っている方には一見で地雷臭がする代物?
価格が高ければ当然敬遠するくらいですが 内蔵2GB+microSDHC 32GB
単三電池2本とUSB給電のみで充電機能なしと こだわりを見直すとのこの価格はありなのでしょうか?
あの手のラジオ付きボイスレコーダーはあまりよくねえぞ。
・ラジオの感度はしょぼい(ポケットラジオ程度)。
・MP3、WMA、AACなどの圧縮ファイルの録音と再生には非対応。
当該機器にMP3ファイルを転送したところ、機器側が認識できなかった。
カセットデンスケと同じ感覚で録音ができて、リニアPCMの他、MP3での録音ができる
デジタルボイスレコーダーが出ないかな?
録音レベルは手動調整(片手でつまみを回して録音レベルをさくっと調整できる)。
液晶表示でも反応の良いピークレベルメーターが付いている奴とか。
普通のラジオとラインケーブルとデンスケという具合の録音になるが…。
これだけモノが安くなってる時代に、タイマー録音可能とはいえ「ラジオ」に10k以上
というのはかなりためらいが…どっかの2流メーカーでいいから5k程度で作ってくれんかな
と思ってたオレ(子供のラジオ英語用に購入検討)にとって552や560なんかは魅力的だ
音質とかにはこだわりないんだが、どちらも一長一短ありそうで悩む
ベセ:○小さい、語学学習に便利な機能あり、MP3使える
×内蔵2GBのみ、外部アンテナ無理
ロジ:○簡単そう、microSD利用可、外部アンテナ可(別売)
×やや大きい、曜日指定出来ない、MP3使えない
まあロジの×はそれほど致命的なものでもなさそうだから、無難ではありそうだけど
ベセなら録ったものを通学中に聞いたりもできそうなんだよな…
高音質で34時間録れるなら基本的に録って消しなんだし大丈夫か
通学で毎日聴くならクレードルで充電出来る機種が圧倒的に楽
怪しいお米
結局
>>537はどう落ち着いたのかね。RS150で妥協したのか、
VJ-20に買い換えたのか?どっちにしろ感想が聞きたな
見てたらよろしく頼むよ(^人^)
radikaだと音がショボい
久しぶりにきたんだが、今快適にFMを録音できる環境ってどうなってんの?
↑なにこの「調べるのメンドクセ」全開のクズ
RF-DR100の感想ってまだありませんね。
あんまり売れてないんだろうな
いまだにアマゾンレビューすら載らないレベルだし
アマゾンのラジオで23位、カカクコムで8位
でもそれは、シルバーだけでの話
オレンジも入れたら売れてるのかもしれない
自分もレビュー読みたいんで、購入された方情報お願いします
Logitec ICラジオレコーダー LIC-RR100
録音したものを再生すると必ず音が高くなる。
時間を計ったら30分録音したのに高音質29分20秒・標準29分48秒しかない。
録音中も時間表示が経過時間と一致せず次第にずれが大きくなる。
これは仕様なんだろうか、再交換依頼も気が引けるし。
仕様かどうか知ってもしようがない
mp3にも対応してないのに買うヤツいるんだ。
>リニアPCMまたはADPCM:
>LPCM:44.1Khz/16ビット(.WAV/Stereo) ADPCM:32Kbps(.WAV/Mono)
今どきとは思えない仕様だな…
ICZ-R50にEye-Fiカード入れて、PCから無線でファイル管理って出来ますか?
できたら面白いね
>>568 カカクコムとアマゾンで評価真っ二つだ
なんだろこれ?工作員かと思ってしまう
>>577 アマゾンのレビューはなんだろう
ノイズだけで最低評価になってるけど
>>578 うぅ〜ん。
そんなに気になるノイズならそれはそれで問題かもしれないけど。
気になるノイズの個人差もあるだろうし。
部屋のノイズがのってるだけという可能性もあるし。
アマゾンにあるようなレビューはカカクコムではお目にかかれなかったので驚いた。
今までいろんな録音機で、ファイルの数や操作性への注文はいっぱいあったけど
こういうのは読んだことがない。
かなり神経質なんだろうね
581 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 19:37:05.18 ID:4uCkvOIJ0
>>578 Amazonレビュー読んだ。
オレのもビーって音するよ。NHK-FMが特に大きい。
おおむね気に入ってるけど、この部分は何とかならんかと思うよ。
SDカードは使ってないので、ポ、ポって音がするかどうかは、分からん。
あと、FMアンテナ端子がないのが、思ってた以上に不便。
ロッドアンテナにケーブルを巻きつけても、うまくいかないんだよな。
まあ、なんだかんだ言っても、電器メーカーはどこもボロボロだから、これより良いのが今後出そうにないからなあ・・・。
>>581 AMの受信感度の方はいいの?
ディスプレイのバックライトってノイズになると思うけど
それとは違うんだよね?
先週ネットでRF-DR100-W買った。おいらのもビーって聞こえる。
放送大学のようなFMで音声のみの放送を静かな部屋で聴くと目立つ。
あと、32GBのノーブランドSDカードを使っているが、ポッポッっという音は判らなかった。個体差なのかな?
静かな部屋で使うのはおすすめ出来ない残念ラジオです。
パナソニックは回収し改善して欲しいなぁ。
シールドの問題かね。
改善はするんじゃないか。
ちゅうか改善したら欲しいかなぁ。
据え置き型の決定打みたいな機種かもと期待してたよ。
585 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 19:45:59.59 ID:3aQBcsCO0
>>582 AMの感度はなかなか良いよ。
例のノイズだけど、バックライトON、OFFで変わらん。
普通、ノイズってボリュームを大きくすれば大きくなって、小さくすれば小さくなるでしょ。
でも、このノイズはボリュームに関係なく一定に出てるんで、小音量だと結構気になる。
これは、録音したものは大丈夫で、リアルタイムだけの問題みたい。
ノイズキャンセル機能でどうにかなるかと思ったんだけど、これが録音再生時限定で、リアルタイムだと機能しない。
リアルタイムで「ゆっくり再生」ができるんだから、ノイズキャンセルもできそうなもんなのにね。
ファームウェアの書き換えでどうにかしてくれないかね。
それは回路のノイズじゃないかい?
間違えた。
589 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 20:03:41.07 ID:aWpfj/S70
>>586 詳しい説明どうもです。
他のラジカセとラジオでは、ケーブルとロッドアンテナをちょっと触れさせただけで、きれいに受信できるんですけど、
RF-DR100だと、あまり効果ないんですよ。
でも、これはウチの環境だけかもしれません。
>>589 その方法だと条件により変わるから効果がある場合も無い場合もある。
RF-DR100だから効果が無いんじゃなく ね。
ICZ-R50のラジオ局の手動プリセットの方法がさっぱり分からん。
任意のプリ番号に任意の局を入れるor登録の順で123とするにはどうすれば?
まずA局を登録すると1番になるけど更にB局を登録するとBが1になってAが2に繰り下がってしまう。
みなさんのはどうですか?
592 :
591:2012/11/10(土) 03:23:00.55 ID:Mm5Uzb4tO
どうやら低い周波数から強制的に小さい番号で整理されるのか?
個人的なプリセット番号のクセで高い周波数のほうから登録していたけど、ランダムに登録しても低い順になるね。
実況みたいになってすみません。しばらくこっちで探ります。
>591
手動で選局したのち、割り当てたいボタン(1,2,3,)を長押し。
"お気に入りに登録しますか?" と出るので、"実行" or "キャンセル" を選ぶで登録。
で、出来ませんか?
RF-DR100 ビックカメラで触ってきた。欲しいと思ったけど、黒が無いのが残念。
RF-DR100オレンジ尼でポチッた後悔はしていない
>>595 チャレンジャーやな。ノイズ関係の問題多々ありそうだし
何よりリモコンのない据え置き機とかマゾすぎるわ
外部アンテナ端子もないんだろ? 据え置き型なのに。
ラジカセを今風に作り直した感じだから、据え置き型ではないな。
じゃあ携帯型かw?
RF-DR100の悪い点言うと必ずおかしな理屈で擁護するやつ出てくるねw
擁護w どれが?
外部アンテナ端子って必要か?あった方がいいのは分かるけど。
603 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 02:51:32.39 ID:ZGQt9ew80
やっぱ外部アンテナはあったほうがいいよな。
鉄筋マンションだと特になー
606 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 10:08:17.86 ID:+YZ/xlqX0
うちではそれをデンオンのSDレコで録ってるよ
コミュニティーFMを録音したいからアンテナ端子欲しい。
ロッドアンテナでは力不足です
>>604 屋内外部アンテナだとあまり効果ないよ。屋外設置は禁止のところも多い。
デンオンのSDレコ?
そんな便利そうなのがあるんけ?
DN-F450Rとかかしら
>>608 CATVのFM再送信いいぞ
少なくともJ:COMはやってる
JCNもやってるのかな?
>DN-F450Rとかかしら
それでも一番安いっぽいけど、十分高いや。
中古のMDやらで満足するようになってから価格の感覚が変わってしまった。
なんたってDM-7080とかの良いマシンが5千円以下で手に入るからさ。
613 :
595:2012/11/24(土) 18:04:28.96 ID:UC61QYOP0
DR-100届いたけどAMもFMも問題無く入るぞ
リモコンは録音専用だからいらないし概ね満足
気づかないなら幸せに使うがいい
↑「性格歪んでる」ってよく言われるだろ
616 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 12:40:14.46 ID:nT0/+5ay0
>>610 >>612 DN-F450Rはアナログ入出でデジタルチューナーを
デジタルのまま録るには最上位のDN-F650Rですよ
当初データ化のための「手っ取り早いパッケージを」って事で買いました
実際使うと目が眩む高音質で今は好きなCDを取り込み聴くメインの再生機
としても酷使するが個体素子機器は機械部位が存在せず完全静寂と恒久性
が担保され発熱も少なくデータ形式も一般的で全ての面で完璧な製品だった
そんな事でラジオのデータ化のための機材に留まらず今やシステムの
中心再生機へと昇格してしまったので同型を最低もう2台ほど欲しいと
思ってるが、何せ猛烈に不人気分野なのでディスコンが怖い今日この頃
FMの場合外部アンテナ端子がない場合ロッドアンテナにアンテナの芯線を
巻きつけるとある程度代用できたはず、感度は落ちるかもしれないが。
幼稚な表現ワロタ
>>617 FM再送信は周波数がずれるからビートノイズが酷くなったりする
普通のアンテナ限定なら文句なく実用になるんだが
再送信?
CATVがやってる奴ね
ICZ-R50買いました。
便利だけど、電源ボタンのレイアウト、あの辺よく持つところの様な。
南海キャンディーズの山里亮太がオリンパスのラジオサーバー使って伊集院のラジオを録音してるそうだ。
それ前スレの話題
録音形式はMP3のみ (32〜192kbps)
タイマー録音可能 予約は1件
ストレージは内蔵の8Gのみ
また微妙なのが来たな。
予約1件は致命的だな
乾電池使えないのも輪をかけて微妙だな
8GBのオーディオプレーヤーにおまけでラジオとタイマーつけました
だとしてもビミョー過ぎるスペック
縦走に行ったときの、ラジオの天気図の録音用とか
もう3,000円足せばRR-RS150が買えそうな価格も微妙だ。
ウリはAM搭載だな
雑音がひどそうだけど
そろそろICZ-R50の改良版出ないかな〜?
据え置き型としてなら使い易いけど、
大容量カード入れてるときの起動の遅さがイラっとくる。
そこだけ改善してくれれば・・・
時刻補正もね
30秒送りじゃなくて1分送りが欲しい
自分はFM外部ANT端子をPlease
ICZ-R50、リモコンが欲しいです。
ICZ-R50にGH-SPM210SRPでできる機能を全て追加
外部入力 USBメモリ対応 リモコン
デザイン・カラーはGH-SPM210SRB・Pのような感じに裏側にハンドルが付くとか
でそこまで機能追加していくらになるんだ?
何とかマスターと同じ下朝鮮製かよ……
643 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 03:40:33.66 ID:2YBMpQdiO
ICZ-R50が値上がりしてる??
俺は今年の春先にビックカメラの店頭で\12800で買ったが、
たしか当時の通販価格は最安で\11kぐらいだったような
って価格コムは推移グラフ見られるんだったね
確かに少し上がってる感じがするな
>>643-644 ICZ-R50は9月10日前後 尼のマーケットプレイス出品業者で9980円(送料480円)が底値と思う
価格comにはその記録はないだろう
何故価格履歴が判るのかというと、その時に購入したから
このスレ 444-446 に記載が残っている
ICZ-R50は時刻補正がないのと専用ソフト必須なのと起動が遅いのが耐え切れないので
RF-DR100に買い換えようと思ってます
DR100はモノラル32kbpsですけどAMラジオ録音する分には問題ないでしょうか?
ちなみにR50のモノラル48kbpsには特に不満はないので同等レベルなら良いです
>>647 1分ずれる時計じゃないから、10:00〜11:00の番組だったら9:59に録音開始して11:01に
録音終了にしたらいいんじゃねーの?どうせ圧縮音声なんだから1分程度の容量なんて
微々たるもんだろ。
649 :
647:2012/12/22(土) 11:24:51.98 ID:yFdrBz//i
余裕を見て前後5分余計に録ってるので実用上は問題ないんですけどね
でも2ヶ月くらい放置しておくと1分以上ずれてたりするので
時間合わせしなきゃっていつも気になってしまい心が休まりません
2ヶ月で1分ズレる?
それ不良、故障を疑った方がいいと思う。
時刻補正って本体が待機状態だと機能しないとかあるのかな?
PJ-10は時刻補正付いてるのに1週間で5秒ぐらいずれてたけど。
>>649 DR100は時刻補正が電源OFFでも効くので購入2ヶ月の現時点でまったく狂いなし
AM録音時(32kbps)の音質は音量が小さくてもっさりした感じ
そんなことより外部アンテナが有効なラジオは少ないと思うが、大丈夫な機種?
ソニーR50とコンポのアンテナ端子に突っ込もうかと思ってます。
AMループが付属の機種にそんなアンテナつけても大抵は改悪にしかならんよ。
まあ試してみるといい。
>>656 そうなのかな。
バリバリに入ると思っていた。
AMループつけたまま、窓から外へ2〜3m(長いほどベター)電線垂らして、
端子のどちらか効果が高いほうに繋ぐといい。
なにがしたいんだ、おまえ
>>656 R50は切り替えスイッチ付いてるけどダメかね
やってみ
664 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 01:23:27.33 ID:G8YGQP3f0
スジャータの時報を録音しておこう
もう聞けないと思うとさみしいな
>>667 普通に左から読む書き方をした方がいいと思うけどな
>普通に左から読む書き方をした方がいいと思うけどな
車の走る方法に右から左に読める人間は日本人に存在するのだろうか??
こういう書き方思いついた奴、詐欺の素質アリアリ。
日本語ってのは横書きにした場合、右から左からってのが文法上決まってないから、
どっちでもいい。
戦前は右→左が多かったし、英文まじりで書くことが多い今日では左→右が多いというだけで
今日でも間違ってはいない。
672 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 16:25:44.62 ID:64+mZHlP0
そういう問題じゃなくって、
こういう車って、車の左右で横書き文字の方向が違うんだよ。
だから目の前を通過する文字順で読め、と期待しているのは明らかで、
いまどき購買力のある年齢の人で、通り過ぎる車の文字を右から左に読む奴なんておらんがな、
って話。
むしろ、「なんて書いてあるんだ?」と注意を引ければ良くて
パッと見で読める読めないはどうでもいいような気がする。
それなら、車の左右共に、右から左に書けば良いのか??
良いんだな??!!
675 :
595:2012/12/31(月) 19:14:21.05 ID:7FYgoIRK0
ん、どうでもいいそしてスレ違な
.
.
.
.
.............................赤坂で最高に目立ってる「やらと」の暖簾
全日空機の尾翼のANAはどちらから読むのだろう
右の胴体のALL NIPPON AIRWAYSは左から書いてあるが
>>677 ANAはロゴなので極端な言い方をすれば、どちらから読むというのは無い。
>>667 昔「バャリース」が読めなかったのを思い出したよ
昔か!
俺も「トョペット」をチョペットって呼んでたの思い出した
どうでもいいわそんな話
トゥチョ=トゥチョ人に見えた俺の脳を治してくれ
ヘリポクター
エベレーター
それ単に頭の弱い子
シュミレーションと思っている人はかなり多い
simulation
シュノーケリング
つまんねえから
つまらん!お前の話はつまらん!
692 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 16:02:59.84 ID:PcWb42vO0
おまいらAdobe Audition3.0が使用可能になってるぞい!
スレチ
専スレでやってくれ
ナメタ面してんなぁ
ごめん、解散
>ラジオのチューニングはアナログダイヤル式。
タイマー録音出来ないのはいらない
Lyumo M33も外部SDとか使えれば良かったのにと今更だが思う
あの機能ではサンヨーの初期のラジオ付ICレコーダより劣る
699 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 13:05:23.33 ID:i5Gbpb1B0
オリンパスPJ-20をお使いの方、教えてください。
PJ-20のスキップ間隔の設定は、マニュアルから確認できるのは
「ファイルスキップ/10秒/30秒/1分」の4項目ですが、
30分とか60分は選べないんですか?
ファイルスキップ「3分」が欲しいのだが、なかなかないんだorz
ICZ-R50が近所のヤマダ電機で在庫限りになってるけど新型がでるの?
駆け込みでR50買っちゃったよ
ネットジュークみたいにプログラムタイマーが1個に減らされるかもしれないしね。
もう十和田の時代は終わって、これからはSANGEANが作っていくんだね
取っ手はなしなのが残念だが、大分改善してるね。
>>706 同じ時間に別の局を録音することもあるから
2台買って40件ならまあ十分かな
記事を読む限りまじめに改良してきたように見える
貧乏人の俺はr50の投げ売りに期待
あいかわらずイージーサーチは+10秒/-3秒で固定なのか…orz
R50発売からちょうど2年でリニューアルということは需要が高い証拠だね
>なお、従来モデルは再生対応ファイルがリニアPCM/MP3/WMA/AAC-LCだったが、
>R51はMP3のみとなった。
おいこら
>>714 リンク先のソニーのサイトでは録音がMP3のみで再生からPCMが消えた?
これ買わせていただきます!
R50買っちゃったよ
せめて局名をマニュアルで登録できるようにしてくれ
>放送局名の名称変更(付属PC用ソフトウエア「Sound Organizer」使用時)
できそうじゃない?
期待していたのはデザインなのに
記事で気になった、ソニー製SDカードなんてあるんだ?
SONYはipod用青歯アダプタ出してるし
>>706 録音中の番組にトラックマーク自動で付けてくれる機種って他にある?
>自動時刻補正(NHK AMの時報に同期)
これは嬉しい。
>自動トラックマーク付与(5/10/15/30分間隔)
これも嬉しい。
>自動時刻補正
AMだけでなく、FMの時報でも対応して欲しかった。
鉄筋マンションだと、AMは受信困難でFMはケーブルテレビで受信可、
だったりするし、せっかくFM外部アンテナ端子を設けたのに・・・。
オレの地域はFMはぼ入らない。だから現状でありがたい。
>>728 FMにも対応するとそんなに困ることでもあるのか?
現状でありがたいと書いたら、対応したら困るという意味になるのか
不思議な人だなぁ
なんだ何の意味もないレスだったのか
>>730 『〜現状で【も】ありがたい。』なら良かったのにと思う。
ラジオだと所詮自分の県の局しか聞けないじゃん?
キッチリデジタル録音したいならば、
アンドロイド&Raziko+Raziko拡張で日本全国複数局デジタル録音の方が
100倍便利だと思うんだけど、なんで?
音質追求なら林式FPGAデジタルFMチューナーしか無い。
>>724 ビクターのはMDだとトラックマーク、
メモリだと分割だった
ICZ-R51、現行ユーザーとしては起動時間、時刻補正等をしっかり改善しているのは嬉しい。
ニッチな製品ではあるが今後もユーザーの意見を汲んで長く続くモデルに育って欲しい。
録音時間が連続した予約を入れるとR50は前番組が1分早く終了するとか書き込みがあったような?
R51はどうなの?
>>699 他に5分と10分が選べます。30分と60分は選べません。
三洋のRS110は30分が選べます。
741 :
699:2013/01/30(水) 06:39:41.59 ID:OWncnIUC0
>>739 おお!あきらめてたら情報ありがとうございます!
ノイズ源があるからラジオは離れた位置に設置しているので
有線でもいいからリモコンがほしいです。
録音機とは別に再生機を用意するとかでもいいんですけど
サウンドオーガナイザでリアルタイム操作が出来るようになったらいいなあ
>>723 値段も仕様も良いのに…タイマーが無いとは…
リモコンがあるのが救いだなぁ
赤外線リモコンがノイズ源だったりする(AM)
リモコンにラジオをくっつけてボタンを押せばノイズ入るよね
でも実使用でそんなシチュエーションは無いわけよ
でもこのラジオで直接放送を聞いたり、録音した番組を再生することってあまり無いんじゃない?
タイマー時刻になったら中断させられちゃうわけで。
普通は他にもラジオ持ってるし、再生はPCやプレーヤで可能だし。
タイマー録音オンリーで考えたほうが自然。
そいつは前からリモコンで粘着してるキチガイだから放置
R50使いだけど、これで普通にラジオ聴くし、予約録音したのもこれで聴いてるよ。
俺って不自然かい?
↑自意識過剰黙って使ってろよ
使う時は黙ってるよ
754 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 00:55:39.74 ID:JMd/z9Lv0
>>749 俺は逆にあの新パナ機でリモコンいらないって言い張ってるほうが基地外だと思ったけどなw
R51はリモコン付けるべき機種ではないと思うけど
録音したラジオを聴いてるときに予約が開始されると
どこまで聴いたかわからなくて探すのがめんどい
757 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 20:37:22.82 ID:g5R3f4EN0
コンセントタイマーを買いましょう
自分は未だにaiwaの一体型コンポのタイマーで毎日起床しているが
既にチューナーとアンプ部以外はあぼーんしている
(修理もしたが1−2年ですぐまた壊れた)
Linuxで数行のスクリプトを書いてcrontabで自動実行させれば自由自在。
#!/bin/sh
arecord -f S16_LE -r 44100 -D hw:0 -c 2 -d 1260 -t wav 0910kisyo.wav && ffmpeg -i 0910kisyo.wav -acodec libmp3lame -ac 2 -ar 44100 -ab 64k -y 0910kisyo.mp3
ymd=`date '+%Y%m%d(%a)'`
mv ~/0910kisyo.mp3 ~/radio/kisyo_${ymd}09:10.mp3 && rm -f ~/0910kisyo.wav
コンセントONで電源が入るコンポなんてめちゃくちゃ旧機種だけだろ
今でもやっすい、ラジカセでラジオのチューニングもデジタルじゃなくてアナログの奴なら使えるかもね
コンセントタイマー
>>759 単品コンポなら、今でも当たり前に使える
762 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 09:05:02.38 ID:U0fQP7fI0
数年前まで製造されていたアナログアンプだけど普通にコンセントタイマーで起動するよ
もちろんアンプに電源突っ込んでいるチューナーも一緒に起動される
---コンセントタイマーの話はここまで---
三昧マダー?
今度のSONYので据え置きのラジオサーバーVJ-10からようやく乗り換えられそうや
SoundOrganizerは、途中で落ちることがやたらと多いよ。
U1:2604 ,U2:49860 の組み合わせから逃れられない。
派手で下品な音なんだけど。
すまん誤爆
770 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 07:37:04.49 ID:tvBJFs9o0
ぼかぁん!!
R51まだ高そうだな
円安の影響で今後も下がらないかも
1万2000円位になるのはいつのことか・・・
773 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 11:00:56.43 ID:tvBJFs9o0
PJ-25買って初めて、ウキウキしながら録ったんだけど、丁度そのとき北海道で地震があって速報が入ってがっくり来たw
ラジオ録音って今はみんなPC使ってラジコ録音してるんじゃないの?
SONYの新商品に興味あるんだけど15000円かぁ…
PCで録音してたけが
最初は外部入力で、でも時々失敗して
それから旧サン電子のUSBラジオ買ったが音質が酷くて
結局R50だが家電でするようになった
>>775 へー
やっぱSONYのラジオは感度と安定と音質が抜群だもんね(´・∀・`)
別にSONY信者じゃないけどICF-801買ってよかったよ
次は801のスピーカーに録音機能付いたのがほしいな
777 :
777:2013/02/07(木) 14:16:51.30 ID:HG/ky57o0
(σ・∀・)σゲッツ!!
ラジコって音途切れない?
未だにMDに録音してるオレ・・・
さすがにメモリに移行しようと思うがPJ-20とR51のどちらにしようか迷う。
781 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 20:19:34.61 ID:HG/ky57o0
ICZ-R51
・ 自動時刻補正(NHK AMの時報に同期)>既にサンヨー110MF、パナ150・250が対応済み
・FM外部アンテナ端子>既にサンヨー110MF、パナ150・250が対応済み
・ACアダプタは、R50の約500gから、約380gに軽量化>デカ重過ぎだったからね
・本体の背面に後方に倒れにくい支えの部分も新たに装備>うむ、
x持ち運びにハンドルは相変わらず無しか
o 内蔵メモリ8Gにup>ふだん使いならSDカード要らんかも
o 自動トラックマーク付与(5/10/15/30分間隔)>これは初だろう画期的
実売が10Kちょいまで下がれば欲しいねえ
それまで110Mでしばらく頑張るわ
>711
www
PJ10使ってるが自動トラックマークが欲しくてR51予約したわ
スピーカーは変化なしかい
784 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 13:41:19.54 ID:oN4qgpLw0
R50の音は聞いたことがないんだけど、R51はシンセチューナー特有のノイズはないのだろうか
特に小音量での音が気になる
過去にせっかく買ったSONYのホームラジオを手放した経験があるので買うのを躊躇してしまう
785 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 13:59:01.04 ID:mtziutTP0
量販店だと鉄筋ビルの奥まった場所だから
電波環境が悪すぎて、参考にならんしな
オレもR51、R50の実際のラジオ音声・録音音声を
買う前に聞きたいわ
R50がじわり数百円単位だが下がりつつあるな
これ1マン割れもありうるな
あらら
R51も1万8千円からいきなり1万5千円台まで下がってるね
販売開始したら1万3千円台になるかも
この価格差だと、R51でいいかも
R50が万割れしたら即完売だろうな
どのみち底値付近で買わないとくやしいので少し値上がりしたくらいのタイミングで買うのがいい。
って株と同じかよ
でも新作が出たら値下げするのは当然だよね
R50の安売りは51が発売されてからが本番
瞬間風速で8千円台もあるかもね
みんなが思ってるほどR50の市場在庫は無いから注意!
お前が思っているのが正しいなんて、誰も信じないよ
50が投売りになってもみんな51を買うよ
それだけ時刻補正機能は重要
安くても50を買う気はないな
糞nyの出し惜しみ
o今回、自動時刻補正+FM外部アンテナ(F栓)を付けてきたのは○
>ただ、これはサンヨーつパナ、オリが既に対応済みで、もともとソニー機だけ無かったのが商品力を殺いでた
◎さらに、自動トラックマークは秀逸
だが、
x本体に持つところ、ハンドルを付けなかった
xタイマー録音中に番組を聴くことが出来ない、あいかわらず糞仕様
x録音したファイルを聴きながら、好きなところにトラックマークを付けられない
このへんは、分かっていながら出し惜しみで次モデルに回したと思われ
その他、今回新たに搭載した機能(現行機種『ICZ-R50』からの進化点)
液晶バックライト用 ライトボタン搭載
時計表示(ACアダプター接続時)
カレンダーサーチ
外部入力タイマー録音
自動トラックマーク付与機能
放送局名の名称変更(付属PC用ソフトウエア「Sound Organizer」使用時)
FM外部アンテナ用端子搭載
転倒しにくい筺体設計
電源ボタン誤動作防止設計
電源ON時の起動時間短縮
ACアダプターの小型化(重量約25%減)
ラジオ放送予約録音とICレコーダー機能、語学学習に便利なポータブルラジオレコーダー | プレスリリース | ソニー
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201301/13-0128B/ 半年すれば1万5千円ぐらいになるかな。
録音中に聞けないのはキツイな
あとMacでタイマー予約は出来ないの?
>半年すれば1万5千円ぐらいになるかな。
いやもう既になってる。価格見てみ
半年したら、1万2〜3千円ぐらいのゾーンに来ると思う
そうでないと、パナ、オリの競合機に値負けするからな
>あっちは携帯&据置きの両刀使いできる強みあるから、1万5千円だとたぶん競り負ける
>>800 肝心な所を1つだけ改善し忘れてる。。。
たぶんここは意図的な出し惜しみR52で改良してくると思われ
>録音中に聞けない 後続参入だから周回遅れになる
2番組同時録音とかAM/FMマルチ24時間1週間記録とネットで何処でも聞ける配信機能付の
本格的ラジオサーバーがいつ出てくるか
楽しみに待っている
>>801 ホントだ、Amazonの価格しか見てなかったので知らなかった。
旧モデルの場合はソニーのQ&Aによると録音中でもイヤホンで聴けるらしいから
どうしても録音中に聞きたい場合は外部スピーカーを用意すればいいのかな。
録音中に聞けるようにR50を抱き合わせ販売
R51を予約購入された方にはもれなくR50を・・・
2番組同時録音の需要がどのくらいあるのか
ここの住人以外なら、1台あれば充分という人の方が多数だろう
807 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 13:38:16.08 ID:32GgIeB50
まあそうだろうね
録音中に聞けるのってあるの?
さて、21日発売か
R50の値動きに注目だな
R50は未完度が高くて安くなっても買う気しない
>>806 モノラル番組限定だがでHDDビデオレコーダのライン入力にラジオをそれぞれ繋いで(L→A局、R→B局)
録音するというのはダメ?
できれば再生時にLR音声切り替えができる機種がよいが、そうでない場合は再生時にアンプやテレビ等
に繋がる音声出力の片方を抜くという手もある。
>>798 ハンドルがついてないと
たしかに持ち運びには取っ手も不便だな
>>796 >(R50の)時刻の精度は、せっかくインターネットで調整をしているPCに日曜日に合わせておいても、金曜日には4秒くらいずれてしまっています。
尼みると、結構ズレが激しいみたいだね(二日ごとぐらいにPC接続で調整しないとズレる)
他の時刻調整なしモデルでだいたい1秒/週、5秒/月ぐらいだもんな
俺のR50あんまりずれないけどなあ
半年ぐらい放置しても録音に支障ない
つか発振子の個体差だろうから「R50が」って括りでは言えないと思うんだが
高コストなものばっかり作るソニーにしては安い方だから、
部品レベルで精度が悪い可能性はあると思う
だとすれば「個体差が大きい」って次元の話だな
4秒くらいでガタガタ抜かすなっていうのがメーカーの本音ではなかろうか。
時刻補正のない機器で録音してた時は開始時間を1分前、終了時間を1分後
にセットしてたな。
梶原しげるの本気でドンドンを毎日録ってた。
ラジオ全録レコーダー
まずはダブルチューナーやトリプルチューナーからだな
映像ならたくさん同時録画しても最悪速回しや倍速で見ることができるけど
ラジオになると音声2倍速でも聞きにくいからなぁ
だから同時録音しても貯まる一方だろうなw
せめて発売するなら同時録音+倍速機能は欲しい
R50の売れ残り
5Kぐらいにならないだろうか
元の値が高いように思う。
定価12800円くらいで発売日には1万切るくらいにしてほしい。
>>820 それぐらいに設定したら、今の10倍は売れそうなのにね
売れないだろ。
2年後に出るR52の使用を予想しましょう
使用できると思うよ
あやしい中華製でも買ってろよって話だわ
これ以上値段落としたら寿命が短くなるだけだわな
R50も made in Chinaじゃなかったっけ?
十和田製じゃないだろ
R50って中国製なの?
もう、電気製品のほとんどは中国製だろ今は。
持ってない人の答えはいらないよ
持ってるけど態度が気に入らないから教えない
持ってないくせに〜
調べてわかったからもういい
そもそもR50自体、台湾メーカーのOEMじゃなかったっけ?
ソニーは中華製だろw
パネルにゴミが入ってるとかいかにも中華。
過去買ったはずれ品
ホムセンラジオ・・パネル内に目立つゴミあり
携帯・・液晶パネル内にまつ毛混入
ICF-EX5・・パネル内にゴミ
照明・・中古の蛍光管に中身入れ替え
とかろくな製品販売してねーから。
日本製がどうのこうのいってるやつは無知すぎるわ。
カカクコムのレビュアー並みに初期不良に当たってるな
ソニー設計+シナ製造
↓
シナクオリティ
昔話は他でしてくれ
少なくとも今の中国は日本以上にラジオ受信機に需要があると思う。
で?って言う
日本は韓国と中国の電波に泣かされてるよ
ICZ-R51 発送メールきた
もう届いた人も居るみたい
944 It's@名無しさん sage 2013/02/14(木) 20:19:14.01
ぶった切ってスマンがICZ-R51が届いたお
ICFのラジオとは全く異なるデザインだけどなんか品があって好ましいよ
使いこなしはまだまだこれから
とりあえず地元のFMやAMはICF-M760Vからそう劣らずに受信した
PCにはまだ未接続
R51が発売日に向けじょじょに下がってるのに
R50が思ったほど投げ売りにならんな
店だってそう易々と投売りはしたくないでしょ
逆にプレミア付くのを狙ってるかもしれない
地方の店だと\9,800で在庫整理の話はあるな。ネット最安より安いぐらい
>>844 >逆にプレミア付くのを狙ってるかもしれない
これはあり得ない。
R51がすべての面でR50を上回る改良型である以上
R51−2Kぐらいが上限で、プレミアなんか絶対につかない
R51より安ければ少しずつ捌けるってだけのことだろ
よほどの貧乏店ならともかく時間がかかっても高く売れた方がいいに決まってる
何だよプレミアってバカかよ
昨日梅ヨド行ったらRR-RS150が処分品向けのガラスケースに入ってた
あれれれれれ
RR-RS150もニューモデル出るんかな?
・改善希望
・クレードルにもSP端子つけて欲しい
本体のみとクレードルでは音量・音圧が違う。
amp.の入ったクレードルの音をイヤホーンで聴きたいこともある
・ファイルで戻るときの動作を単純に←で使えるようにして欲しい
・FM端子はF栓にして欲しい
・AMの受信性能、分離能力をさらに上げて欲しい
・TIMERのT1-20のファイル数制限を200にして欲しい
・本体の音量が20刻みを30刻みにして欲しい
本体のイヤホーンだと10基準で10だとちと小さい、11-12だとやや大きい
クレードルだと5でも大きい、1でも深夜ひっそり聴くのもやや大きめ
こんな感じになることもままある。DMP-M400やPJ-20など30刻みのほうが
ファイルごとの適正音量を得やすい
・バッテリー時間を伸ばせるなら液晶画面は110Mの大きさに戻して問題ない
希望は判るけど、こんな所に書いても意味無し
>>847 ヨドバシドットコム見たら販売終了になってた
梅田ヨドは展示品処分みたいだね
>>848 あと専用充電池をなんとかしてほしいな
充電池
展示処分でおいくらよ?
RS150急に値上がったな
近所のヤマダから、R50が消えた。
1万切ってたRS150も1.8万になってた。
この価格ならRS150はもう要らん。新型に期待しよう
今なら投げ売り在庫のR50狙うか、いっそR51に行っちゃうかだな
R51 届いた。
昨日まで愛用してた R50 、もう出番ないかな。
R50 を今更敢えて買う里由、安さ以外見当たらない。
安いからと R50 買っても後悔必至だと思う。
R50 が投げ売りされても買わずに R51 値下がり待つ方が賢明。
R50 の在庫一掃に手を貸す必要なし。
今農地に億に流せば、R51の買い替えの足しになるぞ
そのうちR50の価値は暴落するっし
自動時刻補正と自動トラックマーク意外に
なんか大きな違いはある?
SNが良くなったとか、AMFMの感度が良くなった、音が良くなったなど
発売日まだ先なのにR51届いた
音質もタイマー機能も良い感じだわ 買ってよかった
858 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 22:47:35.70 ID:sIksBjnU0
据置型でmp3のビットレート256でラジオ録れる機械探しててKenwoodのCLX-30が現状候補なんだけど
その他でお薦めあったら教えてください。
ちなみに今はiriverのT-50ってDAPで録音してます。
>mp3のビットレート256でラジオ録れる
何の意味があるの?
生録やCDが音源だと、大いに意味はあるけど
ラジオだったら128で充分でしょ。むしろそれ以下で音質を落とさず録れる(変換コンバータの質がいい)機械欲しいわ
256で録りたい理由があるんでしょ
なんだその言い方は
人により要求レベルは異なる。128ぽっちでいい人はそれでいい。
他人をとやかく言う権利は無いよ。
>>859 音楽番組を録るんですが、これを大きい音で再生すると
128だとうちのショボイ環境では音が割れることがあるもんで256で録ってます。
SONYの奴なんかだと192が最高みたいで192は試したことが無く、
尚且つ192でラジオを録音出来る環境が無いので、買ってからしくじる訳にも行かず256で探しています。
また現状DAPで録音すると録音する日は持ち出せなくなってしまうので、
据置型で長時間録音に耐えうる物と考えて探しています。
>>860,861
俺みたいな奴のフォローしてもらって恐れ入ります。ありがとうございます。
>>862 素人で全ての機械にあてはまるかわからないので気がひけるけど
パナのRS150の主な仕様を見ると録音周波数特性(JEITA)(-10dB、録音 / 再生時)
というのがあってビットレートによって切り捨てられる高音部分が違うみたい
PCM-48kHz:40〜23,000Hz、PCM-44.1kHz:40〜21,000Hz、
MP3-320kbps:40〜21,000Hz、MP3-192kbps:40〜20,000Hz、
MP3-128kbps:40〜17,000Hz、MP3-64kbps:40〜7,500Hz、
MP3-32kbps:40〜6,500Hz
>>863 なるほど、貴重なデータありがとうございます。
俺の再生環境に近い192と128を比べるとこのレコーダーでは3kHz違うんですね。
>>859氏が言うようにFMラジオのダイナミクス上限が15kHzなんで理論上は128でも余力あるくらいなんですが
うちだと何故か音が割れるんですよね。
録音もDAPだし、再生だってノートPCにステレオ誌付録のDACとTA2020のキットアンプなんでチープ感は否めませんが。
128で音が割れるなんてmp3の規格にそんな欠陥はないよ。
あなたが録音に使ってる iriver T50 の問題※か、再生環境の問題。
※iriver T50 の仕様がダメダメ or あなたの個体がおかしい
>>865 何がくやしいの? 自分の主張と違うことされてるから?
本人が256で録って満足だったんだからそれでいいじゃない。
音が割れるファイルをwavとか256に変換して再生してみて、
それで大丈夫なら録音機の選択肢は広がるんでは。面倒だが
音が割れるというのがどういう状態か分からんが、
受信状態が悪くてノイズ混じりなら、ノイズの圧縮に
ビットが多く割り当てられて肝心の音楽がヘナヘナに
成る事は有り得る。
radikaで録音した番組のCMスキップに向いてるMP3プレーヤのオヌヌメ教えろ下さい
いまはSANYO ICR-RB79M使ってますが先送りボタン2秒以上の長押しで先送りするのですが
あと少し前(か後)に、と短く押すと次のファイルに飛んでしまいます。
PCで編集(不要部分カット)してからプレーヤに入れるといいよ。
ついでにその時聴いちゃえば持ち出す必要も無くなるから一石二鳥。
なんてね
mp3DirectCutでCM部分を削除して、別名で保存して聴けばいい
ついでに、なんで名器RS110Mに買い替えなかったの?
単体で7Kで投げ売りしてたのに。
スキップは10、30秒、1分、10分、30分といろいろ設定できるし
ファイルの任意の場所にインデックスを10個付けられる
スマホで聴けばいい。
Androidならmeridian、
iPhoneならspeedup。
この2つならジェスチャーで設定した時間、早送り、戻しができる。
はっきり言ってこの手の録音機器はradiko登場以来もう必要ない。
>radiko登場以来もう必要ない
んなーこたーない
radikoは必ず途中でstumbleしたり、ジーコジコ啼いたり
決して綺麗な音を終始ながすことはしない@犬HKの陰謀
radikoって音悪いじゃん
razikoで録音してるけど、全く問題なし。
音が悪いっていうけど、アナログのノイズよりずっとまし。
第一、ラジオに音質求めるなんてどういう用途?
アナログのじーじーノイズよりも
デジタルのじゅりじゅり音のが不快だな
おれの価値観ですまんが..
>>877 俺もFM局だとアナログのほうが不快にはならない。
…やっぱりラジオは適度なホワイトノイズが無いとダメなのかな。
ホワイトノイズは音源に関係なく出ているノイズだから、
カクテルパーティー効果で脳内除去できる。
圧縮に伴うノイズは音源に連動したノイズだから耳に付く。
radikoはAMだと味が無くなり、FMだと音悪い
PCのみで完結するようなシステムじゃないかぎり使わないわ
R50も値上がり
RS150も値上がり
モデルチェンジ時期の在庫管理が巧みだな
本来、この時期在庫がたっぷりあれば、バーゲン価格になるはずなんだが
R51ようやく尼で出荷準備中
VJ-20≒ICR-RS110MFが割安に見えてしまう不思議
この両者は完全に互換性がある
フォーマットしたMSDはそのまま挿して使えるし
クレードルもどっち挿しても充電も再生・録音もOK
もちろんエネループなら広く充電できる
何で、PanasonicやOLYMPUSの「クレードル+本体」の構成で携帯も可能な機種
ではなく、SONYのICZを買うの?
携帯せず自宅据え置きでしか使わない
携帯プレイヤーは別に持ってる。スマホとかICレコーダーとか
たぶんこういう人じゃね?
886 :
201:2013/02/18(月) 14:01:46.61 ID:GnjzxKZI0
自分は‘録音は受信状態の良い定位置で’‘プレーヤーは携帯’‘携帯プレーヤーへのファイル移動は面倒’なので「クレードル+本体」派。
110MFを使ってるがもう1台VJ-20か同類のを買ってタイマー予約を週の前後半で振り分けて使おうと思ってたのだが
RS150とVJ-20が値上げされてちょっとショック。VJ-20はここ数日の間に2000円高くなってる
PJ-20は他機より安いがICレコーダー機能が弱いのと、VHFアンテナを撤去してしまったのでこれを購入しても折角の同軸ケーブルが使えないのがネック。
RS150の後継機がもし出るなら価格が熟れてきた頃に買おうかな
名前欄消すの忘れた。>886の名前欄は気にしないでくれ
VJ-20はたまにネットで安売りがある
間違っても書店の抱合せボッタクリ定価販売に引っ掛からないこと
16.8K以上のときは断じてスルー推奨。RS150のほうが(クレードル充電が専用電池縛り以外は)機能進化してるところが多いし
ただ、単三1本、エネループ使えて長持ちが強み。110M(F)との完全互換性も110Mユーザーにとっては朗報
尼だと13.8Kのときが最安かな。14.8Kは結構あるしそれぐらいのネット販売はたまにある
チョソ語やキクタンなんか要らんから、そんなモノにかこつけて書店の抱き合わせ販売止めて
12K-13Kぐらいで販売したら、今でも結構売れると思うんだがなー
チョソ語カードはオクで売ったら、1-2Kぐらいになるかもしれんね。そしたら14.8K以下ならまあまあだな
110Mのときみたく単体でも販売して欲しいんだけどねえ
R52はクレードル付ければいいな
持ち手がほしい。
ラジカセじゃあるまいしいらん
いや、弁当サイズなので鷲掴みすると
余計なボタン押して誤作動しちゃうんだよ
手の平にひょいと乗せて運べるモバイルサイズでもない
R50の中古出品がちらほら出始めたな
R51への買い替えの資金にするんかな?(´-`)
出品するならR51を買ってからでないと録る機械が無くなるだろ
ICZ-R51出るんかいな。R50の唯一の欠点だった自動時刻補正なしというのが
解消されて完全版で出るということだろう。それだけで買う価値ありだね。
俺もVJ-20持ち運び用、据えつき録音用としてICZ-R51また購入するつもり。
PJ-20が馬鹿みたいに値上げしたから、値段が落ち着くのを待ってR51に決定かな?
今年中に千円割りそうな勢いだなd(`・ω・')b
千円?
901 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 01:55:10.97 ID:MHxAG8ycQ
先日トークマスター2からオリンパスのPJ-20に乗り換えたんだけどすごい使い勝手が悪いね。トークマス
ターだとポケットに入れたままブラインドタッチで予約意外はほぼ扱えるし再生時、目的の音声ファイルに
もすぐ到達出来る。対してPJ-20は画面見ないと出来ないこと多いし早送りの機能とかダメダメでしょう?
トクマスはファイル再生中に一秒くらい長押しして指を離すとそのファイル内で早送りが始まり再生ボタン
を再度押すまで早送りをし続けランダムな地点に着地できる。PJ-20は早送りボタンを押し続けなければい
けない。押し続けるのがイヤならスキップ機能があるがスキップ間隔が決まっていてランダムな位置には着
地できない。トクマスはファイル自体の早送りも出来る。フォルダに入ってる数十ファイルを十字キーの↓
を長押ししてる間進む事が出来る。PJ-20はワンクリックして1ファイルずつしか進めない。100コ先のフ
ァイルにたどりつくには99クリックしなければならない。トクマスのようにファイルを早送りしようとおも
ったら一度画面にファイルのリストを出さないとできない。ブラインドでこの操作ができない。
グダグダ長くて読む気にならん
903 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 02:31:27.99 ID:YqNP9KZH0
110MFの登場で、一気に廃れた糞トクマス
R50とRS150のソニー、パナの参戦でもはや息の根止められトドメ刺された糞トクマス
まだ生きてたのか!!!!!!!!!!
>>903 RR-RS150を買ったけど操作性に難アリで、トクマス2を使い続けていますが何か?
>>901 パナのRR-RS150も、音楽ファイル再生時のフォルダ間移動やスキップの辺りに難アリ。
トクマスはまだしばらく手放せそうにない。
フォルダ間移動は110Mの方がいいみたいだな
RS150は音楽ファイル再生用のフリーソフトがあったな
録音専用。録ったらすぐPCへ転送のオレは110MFで何の不満もない。
いや、受信性能ははもう少し欲しいな。
これから淀にR51買いに行きます
>>906 サンヨー最後の乾坤一擲110MFは本当に名機
おれも110MFで今のところそんな不満はない。
中波長距離やミニFM局など受信は今イチだが、
地元メジャー局はほぼ問題なし。NHK2などは綺麗に入る
>>907 レポよろしく(b^-゜)
909 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 00:29:41.56 ID:8dCoF9UTQ
トクマスの操作性はアナログ感覚があって使いやすいよな。
910 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 00:38:17.70 ID:ka48U2Ik0
不朽の名機110M単体が7K〜8Kで売ってたからな
糞トクマスなんざ、せぃぜぃ2千円の価値も無い
他を卑下しないと優位性を表現出来ないのは頭の悪い奴だってバッチャンが言ってた
110Mは今でも1万円以上でも落札があるが
トクマス2なんざ千円超えると、途端に入札が無くなる
110MFが登場する以前は書店マルチ商法で3万円定価販売だったなんて笑うな
騙されて3万で買った奴はウンコ掴んだな
さてと、ICZ-R51ポチるかな
R51イイよイイよ
今からR50買うなんて考えられないよ
※R50持ってる
R50かR51持ってる方に質問なのですが、ラジオノイズカット機能というのはどのようにしてノイズカットしているのでしょうか。
ノイズキャンセリングイヤホンのような電子処理なのか、ステレオをモノラルに切り替えたような昔から有るようなあれなのかですが
手ブレしてるゾ
文字が滲んでる
流石にR51に同期検波回路なんて積んではいないか・・・
921 :
916:2013/02/23(土) 16:00:09.24 ID:nukmChUb0
@東京在住
ノイズカット入れると音がこもる感じ
オートプリセット機能も有
AMはループアンテナ使った方がいい、FMはロッドアンテナだけで十分受信できた
初めての録音機だけど録音設定が簡単
R50の糞仕様
・ぶりセットがたった3つ
・録音中は音が出ない
この二店は直ったの?????
録音中は音が出ない
ってーのは、リアルタイムで録音しながら聞くこたあーできねーのかい?
>>922 ・ぶりセットがたった3つ→本体前面にあるお気に入りラジオ局は3局
・録音中は音が出ない→電源が入っていれば予約録音でも録音ボタン押しただけでも音出る
925 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 17:20:54.87 ID:yVy3KKj/O
R51ヨドバシで18800円なんだが買いなのか?
迷ってる
926 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 17:22:28.67 ID:IniLVqXRQ
こないだAmazonで12,500円買ったPJ-20が今15,000円越え。これ何ぞ?
4月まで待てるならすこし待てみれ
>>989 垂直落下中だから
R50の価格推移も参考にした方がいい
3月〜4月に急騰する可能性があるぞ
>>926 ソニーとパナはモデルチェンジらしいから、その切り替えで
在庫が少なくなったためだろ
オリは便乗じゃね?新モデルの話も無いし
これから3-4月は丁度新入学侵入社シーズンで語学需要があるから
高くても売れると算段しての値上げだろなあ
>>930 110MFでもリモコンがあればいいなあ、と思うな
せっかくクレードルに挿しても、いちいち本体で操作しなけりゃって
「クレードル+本体」の機種で、リモコンに対応させようとすると、
リモコン受光部はクレードルに付けるとして、本体側はサイズアップ
しなくても可能なのだろうか?
現実的には、SONY ZS-R110CPの予約件数(10件)が増えてくれればいいのだが。
110MFのように、ファームウェアアップデートで。
>現実的には、SONY ZS-R110CPの予約件数(10件)が増えてくれればいいのだが。
これって機能はよさ気だが、音が籠もって最悪というレビュー多し
そんなにいいんか?
それってソニー定番のAMラジオに低音効かせまくり&音が奥まってる状態だろうな
ソニーのラジカセとかラジオに結構な確率で採用する謎チューン。年寄りだと喜ぶのかもしれん
935 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 17:59:17.20 ID:6mENPsw+O
いいなあ
レビューが意外に増えないお
価格でも尼でもいいから、しっかり書いて恋
価格民は初期不良に当たる確率が高い気がする
R51のトラックマークってipodに移したんじゃ効かないのね…
>>924 予約録音中に電源オンオフできてスピーカーオンオフできる?
941 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 21:30:12.35 ID:iid/9OKN0
読売新聞だけってのがひっかかる
朝日朝刊で読んだ
ラジオ局名登録機能つけたソニーはGJだな
パナやオリの次機種にもつけるよう要望書送ろうぜ
946 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 13:30:44.44 ID:oduSprUu0
総務省がAMラジオ放送をFMラジオでサイマル放送を許可するだけでいいのによ。
西日本で朝鮮の強力な電波で混信するからFMでサイマル放送するだろ、あれと同じく難聴取地域にやれよ。
>>946 AMの送信所を維持するのが負担なんじゃね
関東だけどうちのところはTBSラジオが朝鮮ラジオの混信で
すごく聴きにくい
949 :
869:2013/02/28(木) 22:25:00.71 ID:Nhsm6gUi0
>>871 具体的なソフトの名前で教えて頂きありがとうございます
聞き捨てなのでCMや要らない部分に到達したらピピッピッと飛ばしたいのでした。
RS110Mは2台買いました。こんないい物があるんだと、数日使って親戚の子供に
送ってしまいました。同い年の別の子にも直送で送ってあげました。
2年近く経ってお正月に「もらった奴でラジオ講座の録音してます」と聞き、満足。
(本当はオールナイトニッポンみたいな深夜放送の録音にいいなと思って送った)
値段はたしか8,980円とかそんな感じだったと思います。
その後、FMのタイマー録音用ICレコーダーを買って持っていることを思い出しました。
三洋電機のXacti ICR-XPS01です。処分価格6,000円くらいでした。
録音はradikaに全て任せてXactiで聞くことにしましたが、すごくいいです。
タッチパネルで早送り、ちょい戻し、リピートができます。
リチウムイオン電池はかなり持つみたいだし、録音した番組をUSB経由でコピーして
スピーカー付きのドックで聞くと、ラジカセみたいです。
ICR-RB79Mは半年くらい前にジャンク屋で買いましたwww
ラジオがネット配信で聞けるようになって便利になりました
大阪は確かに20年前に比べてAMが入りにくい
高いビルが増えたからなのか
夜に朝鮮の電波が強いのは何でなん?
半島からの電波が電離層に反射するから
あと出力が500kwとか1000kwとかの局もあるから
夜にニッポンの電波が強いのはなんで?って、向こうでは思ってるだろうな
>>948 アンテナ1本で関東全域はおろか、夜間は全国に放送できる効率いい中波放送のどこが維持大変なの?
120mほどの支線式タワーを維持するのが大変だって言うなら、FM放送じゃ通常は電離層反射はしない
から、サービス地域に中継局を沢山置かなければならないし、中継局までソース送信の光ケーブル埋設
をやるからもっと負担だぞ。
それでもそっちの方がいいと思ってるからやろうとしてるんじゃね
>>955 やろうとしてるのは難聴取地域にミニサテライト局を置いてサイマル放送を行う方じゃねーの?
AM局を辞めてFM局の放送局申請するのはもっと大変だぞ。
>>956 2020年頃までは現在のAM送信所(戸田 川口 木更津)からの放送と新たに新設したFM送信所(おそらくスカイツリー)からの放送のサイマル放送を行い
次回送信所更新時(2020年以降)にAMの送信所を更新せずFMに一本化するんじゃないのか?
広域放送で音声のみ、スカイツリーから20kwとかで放送だろうし、中継所はそんなに要るのかね
AM送信所は重畳放送しないし敷地が広い、自社で管理が大変そうだけど
造るとしたら前橋 宇都宮 水戸か あと伊豆諸島
北海道や九州で東京の深夜放送を聴くなんて、どれだけいるのかねぇ。
今のラジオ局にとって、(夜間)全国で受信できることより
エリア内でクリアに聴ける方が営業面でも大事。
>>959 NHK-FMの県域局が無かった頃、東京からの中継局は前橋だけだったのでは?
>>942-943 ま、デジタル化はないな。TVとは事情が違う。
アナログの最大の特性、受信機の簡易、安価さを失ったらホントに終わっちまう。
アナログを残しながらのデジタル追加は有り得るが、経済的に無理なはずだ。両方潰れる。
>>957 FM化は大いに賛成。AMがノイジーで聞き難くなったのは、コンピュータ(組込も含む。)の普及に伴う電子雑音の爆発的な増加が大きい。
昔、住空間にはなかったソーラーパネル電力のインバータなんてものもある。
AMの巨大な送信設備も時代にそぐわない。昔は農地の中にぽつんと立ってただけの送信所も宅地化で肩身が狭い。
広域局の数百キロワットなんていう出力もエネルギーの無駄。難聴取対策に留めずラジオはFMに一本化して、
既存FM局と同じ土俵でコンテンツ制作力を高めあって欲しい。しょーもない局は淘汰されて欲しいくらい。
読みが浅いヤツ多すぎ・・・
番組出演者を使った生CMの時間が長すぎて閉口しております
番組とCMはちゃんと隅分けて頂きたい
>>952 なんでそんなに出力が高いのかわからない
韓国国内なら100kwでおつりがくるでしょ
>>966 まだ戦争してるからねえ
南北とも互いの放送で宣伝したり妨害しまくるため
>>960 俺は以前夕方にやってたニッポン放送鶴光の噂のゴールデンアワーを聴いていたよ。@札幌
番組で俺のメールが読まれて、喜多方ラーメンもらったこともある。
ただ夏場は聴こえないんだよね。F2層とかに反応してたのかな?
>>954 本当はAMの波長は、アンテナ300m必要だけど150mのアンテナと地中に埋めた直径150mの地中線が必要
今回の話は先の震災で、津波や地震にも影響を受けない平地の確保が難しいし、被災地では実際AM送信に影響がでたから
見直そうてはなしなんだよ
>>970 その話を無線板で書き込んできて。 住人が釣られていっぱいレスが付くから。
直径150mは無いわ
>>970 どこの世界に中波送信用1/1λダイポールアンテナなんてあるの?
TBSで言ってたけど?
聞きかじりだから間違ってたらすまん
お前は誰だ?
確かに先日、TBSラジオの技術者がラジオで戸田送信所の説明でしていたよ。
1/2λのバーチカル部と、バーチャルエレメント用としてのラジアル部で、擬似1λの垂直ダイポールだと。
ラジオ業界の話などどうでもいい
どうでもよくない
そろそろスレタイと板名読んで
>>969へ移動していただこうか
ラジオ録音がらみで、
90-108MHzの新FM放送がTVのアナログチューナーで受信できれば
ビデオデッキやDVDレコーダー単体で予約録音できるかも
たしかチャンネルごとに周波数微調整機能ってあったよね
>>980 90.1〜108MHzに割り当てたら、ワイドバンド非対応のラジオじゃ受信できないってことだよね。
デジタルラジオじゃ受信機器の普及まで長い時間がかかるどころか先細ってモバHO!の二の
舞になるって言われてるのに、従来の76.0〜90.0MHz受信のラジオを捨ててワイドバンド対応
ラジオを買い換える需要なんてあるだろうか……つまり本末転倒。
それとFM放送の占有帯域が100kHzなのにVHFアナログ1〜3chのチャンネルステップが6MHz
刻みなので、残りの5.9MHz*3の空きが無駄。いっそのこと、デジタル簡易無線に割り当てした
方がまし。
このスレらしい無知発言が連発されてるね
>>982 無線板でバカにされた有識者乙wwwwwwwwwwww
>>981 周波数はもめると思う
役人は90MHz以上、局は90MHz以下だろうし簡単には決着がつかなさそう
985 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 19:51:06.11 ID:8uP47ZVm0
>>981 最近出たラジオはFMの上限がが90MHzまでになってしまった製品が多いからな。
>>986 最近じゃ無くても90MHzまでが主流だろ
FMワイドバンド 或いは76−108MHzと表記されているラジオも現行品にはある
FMラジオICレコーダには数少ないけど
989 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 10:58:41.27 ID:aCJwDFWb0
990 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 11:03:43.64 ID:aCJwDFWb0
と思ったら、フォスター・シーレー検波でした。
991 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 13:31:46.21 ID:gVbsIt440
つーか、なんでそもそも6MHzステップのままFM放送とか訳わかんないこと言ってるの、彼
もしも話で言ったんだろうにな
昔のツマミ捻って同調させるタイプのアナログテレビなら今まで通り100kステップのままでも・・・ ってことじゃねえのかよ
見ててアホ丸出しだし、第一スレチ甚だしいし。
俺のこのレスにも「負け惜しみの自演乙wwww」とか、草アホ程生やして勘違いレスしてくれるんすかねぇ。
992 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 13:49:00.76 ID:IF+dmG33Q
PJ-20のOFFタイマーって設定が記憶されないの?電源がきれるたびに設定がリセ
ットされる。何かメリットあるの?それとも作ったやつバカなの?
>>991 >>980読んでみ、アナログ放送の音声送信周波数でFM放送をしたらどうなのって話なんだけど。
数レス前のお話も追えないあんたは何を語りたいの? 叩きたいだけだろバーカwwwwwwwww
ほんまやで、数レス前の内容も碌に読まず6MHzステップだけに突っ込みいれて叩くからそうなるんや。
あくまでも仮定で1〜3chのチューナーで録音できたらいいよなって事に対して、帯域の無駄遣いだから
非現実的って説明した後に
>>982=
>>991のアスペが登場。
>>992 寝る時刻が不規則な人だったら特に気にならないんじゃないの?
年寄が寝付けなくてラジオ深夜瓶を聞く人が増えてるって話だから、リセットした方が年寄に優しい操作方法なんじゃないかと。
オレから見たらちょっと使いにくいが、録音機能重視だから関係ないや。
997 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 21:24:35.84 ID:gVbsIt440
>>995 マジでそいつとは別人だけど、毎度お前が必死過ぎて見てていい肴になるわ
疑心暗鬼で勘繰って結果見事に外してて、もう踏んだり蹴ったりだねきみ
その草加減も素敵ね
998 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 21:26:25.08 ID:gVbsIt440
あと「叩きたいだけだろ」とかどの口が(ry
こんな作文しかかけない老害がいると思うとさっさと死んで欲しいって思うわ。
こいつ死んだら日本はもっと平和になるよ、マジで。
さてと、あぼ〜んしとくか
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。