☆ AM局のFM化 総合 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジオネーム名無しさん
AM局がFM波サイマルを考えているらしい。
NHKやラジオNIKKEI等の動向やチャンネルプランなど
色々考えてみよう!

参考
AMラジオ局、FM化検討 デジタル化、聞きにくさ解消 朝日新聞デジタル 2月28日(木)8時8分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130228-00000014-asahi-ind
2ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 09:50:57.01 ID:J2GgBy9R
>AMラジオ局、FM化検討 デジタル化、聞きにくさ解消 朝日新聞デジタル 2月28日(木)8時8分配信
>【佐藤美鈴、田玉恵美】文化放送、TBSラジオ、ニッポン放送などのAMラジオ局が、FMラジオへの
>移行を検討していることが27日、わかった。高層ビルが電波を遮るなどして聞こえにくいことなどから、
>AMの経営環境は悪化している。聞きにくさの解消を低コストで実現し、生き残りを目指す。
>災害時に強いラジオを重要視する政府もFM化を後押しする方針だ。
>関係者によると、在京局のほか、関西や地方にも移行を検討しているAM局がある。
>早ければ数年後の移行を目指す。FMになれば周波数は変わるが、障害物の少ない
>高い場所から電波を送れるため、聞こえやすく音質も良い。当面はAMも残し、
>FMと同じ放送を流す見通し。AM局の半数は2020年度までに老朽化した送信所の更新時期を迎え、
>設備投資額を抑えられるFM移行を目指す局は増える可能性もある。
>FM移行に伴い活用を考えているのは、テレビのデジタル化で空いた「V―Low」と呼ばれる電波帯。
>これまでラジオ業界は、ここを使ったデジタル化を検討してきた。東日本大震災でラジオが見直され、
>聞きやすく多様な情報を届けられるデジタルラジオを立ち上げ、災害対策に役立てる構想だ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130228-00000014-asahi-ind
3ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 10:18:20.52 ID:tcJCVQdE
遠距離受信が不可能になるね
4ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 10:22:13.79 ID:wcWdDKfP
【経済】AMラジオ局がFM化を検討 デジタル化し聞きにくさを解消[02/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1362012904/
5ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 10:30:20.67 ID:AL6l+IPi
やばいな、今のラジオがただの箱になる。
6ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 10:31:22.47 ID:9cjXp+0n
てか、AMラジオ(放送)局でありながら、富山・北日本放送、沖縄の琉球放送&ラジオ沖縄はFM電波使うから、半ばFM化だよ。
7ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 10:31:49.07 ID:4CRFAjav
>>3
トラックドライバーなんかがモロに影響受けて
聴取者層が大きく変わるような気がする。
8ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 10:39:48.15 ID:M/6s/rC8
数日前の読売の記事だとアナログのままFM移行という内容なんだがどっちが正しいんだ?


>高層ビル化や電子機器の影響により、都市部での難聴問題を抱えるAM(中波)局が、負担の大きいデジタル化よりも
FM放送の開始により問題を解消する案が浮上しているためで、すでに在京AM局のほか、地方でもFMの検討を始めた局が出てきている。
総務省は同日、「放送ネットワークの強靱(きょうじん)化に関する検討会」を設置し、今後、具体案を話し合う見通しだ。

ラジオ業界は、難聴対策に有効などとしてデジタルラジオの開始を検討してきたが、実施には新しい端末の普及に加え、
総額1200億円の設備投資が必要。深刻なラジオ離れの影響で、苦しい経営が続く民放局の中には難色を示す局が多く、NHKも消極的だ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130222-00001643-yom-ent
9ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 10:40:01.77 ID:0gail1vl
韓国での「標準FM」みたいなものか
10ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 10:41:35.05 ID:MRq+sA3J
>>7
特に古いトラックや商用車はラジオを取り替えないとまずいな
11ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 10:57:22.71 ID:J2GgBy9R
他に積極的に動きそうな局
RF、IBS、KNB、CBC、WBS、RSK、BSS、RBC、ROK

消極的そうな局
HBC、STV、RFC、YBS、SBC、SBS、SF、KBS、RKB、KBC、MBC
12ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 11:10:05.44 ID:ShOT3qla
>>8
デジタル化はしたいけど統一は断念といった感じかな。

デジタル機器のノイズは中波と相性が悪すぎる。
金かかるだけやん
せんでもよろしいがな
14ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 11:40:51.88 ID:SUBI2c0u
>>3
というかそれが目的のような気がする
総務省はなぜか越境電波についてはとても否定的なんだよな
TVのデジタル化のときでも異様に執着してたしさ
なんなんだろうね?いったい
15ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 12:01:39.18 ID:J2GgBy9R
>>14
つ【洗脳】
16ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 12:08:32.91 ID:5vtYbiw1
>>14
ラジオぐらいっていったら語弊があるけどテレビとは比べ物にならないほど小さい影響力で執着してほしくないね。
遠距離受信しながら受験勉強した官僚はいないのかとry
17ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 12:36:01.74 ID:9cjXp+0n
考えてみたら、ラジコはどうなるの?せっかく、全国各地に広がり始まったのになんか水の泡になりそう。
18ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 12:44:55.77 ID:gL24++gu
そんなことよりradiko全国解禁してくれよ・・・
4月から高知引っ越すんだけど何も聴けないらしいじゃんorz
19ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 13:02:54.39 ID:J2GgBy9R
>>18
つ【raziko】
20ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 14:38:02.79 ID:g8RxwTTz
>>18
VPN
21ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 14:52:03.57 ID:J2GgBy9R
QRがFMになったらNACK5はライオンズから撤退せざるを得なくなるな。
22ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 15:18:18.38 ID:QGh/RoJA
>FM移行に伴い活用を考えているのは、テレビのデジタル化で空いた「V―Low」と呼ばれる電波帯。
すでに実証実験済んでた

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120427_530004.html
23ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 15:32:17.21 ID:lbUw3Fvf
>>18
Androidエミュ + raziko
24ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 15:38:14.43 ID:g8RxwTTz
【今までの経緯】

テレビの地デジでVHF帯が空く。

空いた帯域をマルチメディア放送に使うことになる。
V-Hiは携帯電話向け、V-LowはデジタルラジオでGo!

V-HiはNOTTVが低空飛行でスタート。(順調に低空飛行継続中)

V-Lowはデジタルラジオの実証実験がTFMと他社の間に軋轢を残しつつ大失敗。ラジオ局がこぞって手を引き、盛大にこける。

V-Lowの使い道、どうしよう。

AM局にV-LowでFMアナログ放送をやらせればいいんじゃね? (←イマココ)
25ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 16:30:53.45 ID:ydQBtDp3
>>14
特に静岡県(静岡市など中東部)で唯一在京局であるニッポン放送をFM化して静岡から奪い取ってしまえば防災の観点からもあまり良くない(地震や津波でSBSがシステムダウンした場合とかね)。
かと言って名古屋のラジオ局がテレビ同様にFM化ここぞとばかりに静岡全域にエリアに拡大しようとしても静岡中東部地域からまずは反発喰らうし。
26なんだ?:2013/02/28(木) 16:39:49.28 ID:9e/6O1vZ
>>25

何言ってるのか全く分からん。

「静岡県で唯一の在京局であるニッポン放送」?????
27ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 17:12:50.24 ID:FYCs7kbI
静岡県中東部では、千葉県木更津から発信されるニッポン放送が、昼間でも良く聞こえるという意味じゃないの?
2825:2013/02/28(木) 17:25:14.35 ID:ydQBtDp3
>>27
フォローありがとうございます。
ちなみに静岡西部では代わりにCBCラジオが聞けますし。
あと静岡と同様な事が岡山における関西局(朝日や毎日など)にもあるし。
29ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 17:51:08.54 ID:4CRFAjav
Q: 現在の中波用のラジオは御役御免になる?

聞き難さの解消の低コストでの実現が事業者の言い分のようだが、
不要になる(であろう)送信所跡地の売却益も計算しているのだろうね。
戸田にしても、川口にしても間違いなくおいしいと思う。
30ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 20:16:39.98 ID:bbFR8cKB
在阪AM局については中継局を大量に設置しなけらばならず(特に兵庫県)逆にコストがかかると思う。
31ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 22:40:36.26 ID:/DKLI/jL
アニラジ番組はインターネットに移行したほうがいい

特に文化放送のA&Gはドワンゴさんも関わるから、ニコニコに移行しても構わないと思うのだよ。
32ラジオネーム名無しさん:2013/02/28(木) 23:45:04.78 ID:/Kn84QiF
>>30
そこで生駒山ですよ。東に飛ばないようにすればいい。

KNBは80.1MHzを1kwに増幅・ステレオ化でいい。
33ラジオネーム名無しさん:2013/03/01(金) 01:17:44.66 ID:Ras802SE
関東は
95.4MHz…TBS
103.4MHz…QR
104.2MHz…LFでいいか
34ラジオネーム名無しさん:2013/03/01(金) 03:09:36.43 ID:HzaDID19
>>31
簡単にしこり無くNACKと合併できるのならな
35ラジオネーム名無しさん:2013/03/01(金) 10:12:33.67 ID:bTOenYdc
YBSは三つ峠に中継局置いてFM富士のように東京進出して欲しい。
36ラジオネーム名無しさん:2013/03/01(金) 15:03:40.23 ID:W6nUAm2R
今までのラジオは使えるの?
37ラジオネーム名無しさん:2013/03/01(金) 15:05:04.02 ID:HwveSCZn
90以降の帯域を使うなら、使えないラジオが出てくるな。
38ラジオネーム名無しさん:2013/03/01(金) 15:08:52.03 ID:zRYIXcve
>>36
自分の持ってるラジオが90〜108MHzを受信できるか確認しよう
39ラジオネーム名無しさん:2013/03/01(金) 15:24:51.41 ID:bTOenYdc
近年のラジオは90MHzまでの多いね。
うちのカーステレオも90MHzまで
コンポは基本的に90MHzまで。
40ラジオネーム名無しさん:2013/03/01(金) 17:38:23.57 ID:ZO2imY9B
インターFMを外国仕様で聞ける88MHz以上に移してアンテナをTFMと共用して
エリア拡大して欲しい
今一番下だから一番上の108MHzがいいかと
41ラジオネーム名無しさん:2013/03/01(金) 18:16:29.94 ID:sLFqLQlJ
>>37
そんなに高価なものじゃないし、聴くだけなら買い増しで問題ない。
カーオーディオとかシステムコンポとか、気軽に買い替えにくいところは厳しいが、AM-FMサイマル期間がそこそこあれば問題ない。
42ラジオネーム名無しさん:2013/03/01(金) 18:25:08.39 ID:7awJl8Gn
本当にサイマル放送やるようになったら百均のラジオでも90-108MHz対応するようになるだろ
43ラジオネーム名無しさん:2013/03/01(金) 18:35:26.63 ID:rNmH7P3V
低い周波数は高い周波数にイメージ混信するから
コミュニティFMは76〜85MHzに、大出力局は85MHz以上に再編成しよう
44ラジオネーム名無しさん:2013/03/01(金) 18:41:17.24 ID:0F04VlXB
>>34
以前、デジタルラジオ試験においてNACK5と文化放送が共同でやってたけど、
やった数ヶ月かそこらで止めたじゃん。
45ラジオネーム名無しさん:2013/03/01(金) 18:54:34.45 ID:iV0UUiDH
事業縮小と感じたけどそういうことですよね
46ラジオネーム名無しさん:2013/03/01(金) 19:22:21.85 ID:vpXoTgzV
そもそも関東ならV-low帯使わなくても
NHKさいたま(85.1)〜FMぐんま(86.3)の間やそれ以降(〜90.0)までが空いてるんだからそこで在京AM局のサイマル放送をすれば一切受信機を変える必要がない
ますますV-lowいらないじゃん
47ラジオネーム名無しさん:2013/03/01(金) 21:31:36.75 ID:i2b0XjTj
>>11
今更ながら、現在のRSKならかなり消極的だと思う。
AMステレオ実施当時はまだFM岡山が開局前だったので、県内唯一のラジオ局としてやらざるを得なかった側面もあった。(他県ではFMで流していた番組を、当時はRSKで流していたので)
リスナーの一人として、RSKへの不満を愚痴り出したら止まらなさそうなので、詳しくは岡山のラジオ総合スレへ。
48ラジオネーム名無しさん:2013/03/01(金) 23:16:52.39 ID:iBp/M4sN
49ラジオネーム名無しさん:2013/03/01(金) 23:39:36.50 ID:8eXmV4KQ
九州北部は深夜になると地元局ですら混信で聞けない
特にRKB(大牟田1062KHz)は酷い
基本的に、1100KHz以下の周波数はNHKも含めて全部チョンの声が混じってる状態
50ラジオネーム名無しさん:2013/03/01(金) 23:46:10.04 ID:HV2qiEw1
地デジ化でワンセグと同じ特性の周波数の基地局は簡単に設置できるし余裕もある
いいんじゃねぇ?
51ラジオネーム名無しさん:2013/03/02(土) 00:36:18.85 ID:lUY2Iie9
俺も行橋1062圏内のRKBリスナだけどヒドイよな
1278合わせてて引っ掛かる1287だかの北海道の放送の方が良く聞こえたりするんだよw
マジで
52ラジオネーム名無しさん:2013/03/02(土) 02:48:18.14 ID:TSRlWWkM
本当はデジにするとCDなどの楽曲が売れなくなるからか?
53ラジオネーム名無しさん:2013/03/02(土) 03:08:00.44 ID:t0dL1aYi
その論議の時代はネットの登場で終わった
54ラジオネーム名無しさん:2013/03/02(土) 04:49:43.28 ID:bdltk9Dm
近い将来、大きな地震が来ると解っているので、緊急時の災害対策にラジオのデジタル化を進めてほしい。
55ラジオネーム名無しさん:2013/03/02(土) 12:18:29.53 ID:u1YR1SbW
>>26
静岡東に行ったりすれば判るがニッポン放送東海道沿いは良く聞こえるよ
新幹線で窓席にラジオを持って聴いてみれば良い
J-WAVEも何故か知らんがコミュニティFMで中継されていたりする
>>42 百均のラジオ
いま具体的に買えるラジオあるのかな
昔の76-90MHz帯域FMラジオの在庫終了して購入はできないぞ
>>54
ワンセグ方式の音声ラジオは全国規模で無理でも都心部では需要があると思うので
進めて欲しいとは思う
その場合、どの帯域使うかは考慮がいる VHF-high(NOTTV)帯域が余りまくっている
90-108はFMラジオが1-3ch音声用として普及していた経緯からFM音声が望ましい
56ラジオネーム名無しさん:2013/03/03(日) 15:07:16.44 ID:iaJgw5hQ
ネット上の記事は要領を得ていなくてわからんな
要は、ディジタルラジオはやめて
その帯域で
FM方式にするってなことかい?

記事だとFMでディジタルをやると言ってるかのように読める
57ラジオネーム名無しさん:2013/03/03(日) 15:13:12.25 ID:LbyqXfXQ
俺が加入しているCATVは
FMの電波も乗せてくれているんだけど
こっちも乗せてくれればたすかるな
58ラジオネーム名無しさん:2013/03/03(日) 15:15:27.15 ID:6aAkvlc6
TBSや文化放送やニッポン放送は地デジ化で空いた帯域(90〜108MHz)で
FM波でのサイマル放送をしたがってる(デジタルは興味なし)が
FMというシマを荒らされる形になるTOKYOFMが主導となりその帯域で
デジタルラジオ等のマルチメディア放送をしようと画策している( ttp://www.drforum.jp/ )
そうすれば「デジタルラジオで使うんだからお前らの帯域はねえーよ 今まで通りAMだけでやってろや」となりシマを守れると思ってる

たぶん
59ラジオネーム名無しさん:2013/03/03(日) 19:54:37.33 ID:SXO26GYp
実現は難しそうだよね
60ラジオネーム名無しさん:2013/03/03(日) 20:34:48.49 ID:3tXIMqRp
>>58
ただ政治力はAM各局のの方が強いだろうな。
61ラジオネーム名無しさん:2013/03/03(日) 20:54:36.74 ID:7BLJnGto
NOTTVのセグメントが大量に余ってるからそっちでデジタルラジオをやればいいんだよな
62ラジオネーム名無しさん:2013/03/03(日) 21:41:56.46 ID:SXO26GYp
NHK次第ってのもあるかも
63ラジオネーム名無しさん:2013/03/03(日) 23:28:51.33 ID:cOevS+gZ
つーかNOTTVはいずれ破綻するからJFNが貰えばいいよw
64ラジオネーム名無しさん:2013/03/04(月) 07:07:45.99 ID:bi8r+o6m
大量の周波数が無駄に余っているVHF-h 2つくらいしかやってないよね
NOTTVの今後は増やす予定あるのか
キャリアが過去に行ったマルメディアなんて失敗の繰り返しなのに
何故[1社だけに全帯域を割り当てているかご存知ですか
65ラジオネーム名無しさん:2013/03/04(月) 10:44:53.86 ID:9ANblPgh
まさかのミュージックギフト、あなモニ終了で後枠無しだとすると
益々ラジオ局は金かけられなくなるな。
ドル箱の野球も今これしか居ないの?って位のスポンサーだし。
66ラジオネーム名無しさん:2013/03/04(月) 11:59:20.95 ID:H5JX++RB
群馬だが夜間はニッポン放送は聴こえないしからオールナイトニッポンはなぜか鮮明に受信できるラジオ大阪やSTVラジオで聴く羽目になるし
文化放送は昼間でもノイズ入りまくって何言ってるかわからないし夜間は完全に半島のKBSの独断場になってどうしようもない
AMでまともに聴ける地元局はNHKとTBSだけだ
東海や関西の広域局のように在京AM局も中継局設置して、どうぞ
67ラジオネーム名無しさん:2013/03/04(月) 12:02:04.11 ID:YzLL73k9
独壇場だな
IMEがバカだ
68ラジオネーム名無しさん:2013/03/04(月) 12:17:24.98 ID:1YBzD4yF
IMEの所為にしてはいかん
69ラジオネーム名無しさん:2013/03/04(月) 12:40:16.30 ID:6AxpByir
>>66
グンマーがケチってラジオ局作らないからだろw
茨城栃木はそれでANN聴けるわ
70ラジオネーム名無しさん:2013/03/04(月) 13:23:32.70 ID:9ANblPgh
群馬はテレビを優先させたんだよな。
FM群馬がAM代わりなので自主制作率が高い。
71ラジオネーム名無しさん:2013/03/04(月) 13:59:58.46 ID:wVQzdnMX
茨城 AM
栃木 TV AM FM
群馬 TV FM
埼玉 TV FM
千葉 TV FM
72ラジオネーム名無しさん:2013/03/04(月) 15:02:30.13 ID:JO7xHNwp
>>71
栃木は神奈川と同格だなw
73ラジオネーム名無しさん:2013/03/04(月) 15:05:58.03 ID:67UJHszp
>>66
radikoじゃダメなん?
まあ、ラグが気になるとかいろいろあるとは思うが
あと、お金かけられるならソニーの同期検波機能付きラジオ買うのも手
74ラジオネーム名無しさん:2013/03/04(月) 15:26:24.44 ID:x/Itlpri
>>71
関西版
兵庫  TV AM FM
京都  TV AM FM
滋賀  TV(AM)FM
奈良  TV
和歌山 TV AM
75ラジオネーム名無しさん:2013/03/05(火) 08:58:28.75 ID:gJLbC+eZ
>>71
中京版
岐阜 TV AM FM
三重 TV FM

栃木=兵庫=京都(滋賀も)=岐阜ということか。
茨城と奈良が不憫だな。
76ラジオネーム名無しさん:2013/03/05(火) 20:35:15.31 ID:P/pJHQLy
放送ネットワーク強靭化検討会でラジオ環境変化把握
中波送信所更新土地代抜きでも20億試算
「公共的防災責務」スキームで公的資金道筋?
民放・総務省共メディア価値及経営難局強調
AMのFM転換「F転」水面下で動き
Vロー利用案も現行受信機対応難ネック
現行FM空き帯域利用へ既に協力方要請視
難聴最懸案の大都市と中継局多数の地方温度差
「同床異夢」の民放ラジオ全局Vロー一致案結局無理?
全デジ化時代のビジネス連携上参入不可欠論も
民放連ラジオ委Vロー断念か他の道か議論
結論持ち越しも原則自由・基幹F転方向
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2013/2013_03.html
77ラジオネーム名無しさん:2013/03/05(火) 21:58:42.19 ID:MB66+ouR
FMの広域放送免許が認められるのか
なんか都域放送(実質南関東域放送)になって北関東は捨てられそう
78ラジオネーム名無しさん:2013/03/05(火) 22:27:53.25 ID:h10juKA4
スカイツリーからJ-WAVEのように7Kwで出せばほぼ主要エリアは
カバー出来るだろ。栃木や茨城はローカルに任せるとして
群馬はギャップが出来るな。放送大学の中継局に共生して中継局
設ければいいか。
79ラジオネーム名無しさん:2013/03/06(水) 10:08:13.56 ID:MPEx+aCC
アンテナは同じ場所で更新できないという記述をどこかで見たが現在の在京3局のアンテナはいつ現在の場所に移り更新したんだ?
80ラジオネーム名無しさん:2013/03/06(水) 12:19:31.35 ID:T+evVwgO
地方のコミュニティFMが
AM局の番組をネットすることも可能になるのかな
81BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/03/06(水) 12:42:30.53 ID:E/HUeM2b
東京はまず、アナログEテレの音声周波数107.75MHzから。
86.3+10.7×2=107.7 イメージ混信、FMぐんまをタダ聴きさせんために。
82ラジオネーム名無しさん:2013/03/06(水) 14:10:27.98 ID:TsGooh4z
>>79
QRはNHKのお下がりだな。
当初は湿地で送信機がよく壊れたらしい。
アンテナの更新はMBSやABCは移転せずやってるけど。
83ラジオネーム名無しさん:2013/03/06(水) 16:42:56.61 ID:pS+yxJCV
FMAMの違いって
本来は電波形式の概念だけなはずなのに

なんで経営が違うとか業界が違うとか
聴く人が違うとか
争ってるの???
84ラジオネーム名無しさん:2013/03/06(水) 17:15:22.63 ID:raMZwUHY
>>83
中波と超短波、AMとFMの違いがリスナー層や番組内容もろもろに影響を与えてきたのは確かなんじゃないの?
85ラジオネーム名無しさん:2013/03/06(水) 17:22:35.93 ID:AM1CwRQY
今話し合ってる。そんなに経営とか業界とか問題にならないだろ
ただマスコミが煽ってるだけ
86BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/03/06(水) 17:36:57.72 ID:E/HUeM2b
ダブルミーニング、「Fountain of Music」。
「40年も音楽へのこだわり」が、LISMO WAVEを
生んだことは、たしか。
87ラジオネーム名無しさん:2013/03/06(水) 17:57:44.67 ID:VUcTukOY
>>66
ループアンテナを使えば、きれいに入ると思うよ。

AMの経営が・・・とかが理由らしいが、
FMにしたからって経営状態が改善できるとは思えないんだがw
88ラジオネーム名無しさん:2013/03/06(水) 18:08:46.49 ID:E7k3LqhW
正直田舎はFMの方が入りにくい
89ラジオネーム名無しさん:2013/03/06(水) 18:18:31.03 ID:AM1CwRQY
AMは近年の家電の影響でノイズ源が多い
FMはワンセグと同じロケーションが使えるですぐ施行できる
どうせリスナーは音しか求めないだからデジタル化とか高機能とかいらないから賛成
携帯電話にチューナ乗せてもnottvの二の舞だよ
90ラジオネーム名無しさん:2013/03/06(水) 18:21:05.88 ID:eAXS8LwI
茨城在住だが、FM群馬のある番組を聞きたくて
ノイズがひどかったが毎週それを楽しんでたな。
番組終了してから今はチューニングさえ合わせないが。
ラジオはノイズも番組の一部だと伊集院も言ってたな。
91BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/03/06(水) 18:24:24.85 ID:E/HUeM2b
広い送信所用地は、AM局に十字架。
住宅展示場ができたABCにRKC・バラ園ができたRSKは、
きわめて特殊な例。
92ラジオネーム名無しさん:2013/03/06(水) 19:15:50.92 ID:L10KfPw3
東京の都市部ではビルが乱立し
過ぎてAMの受信状況ほどではないにしろ、FMも受信状況が悪くなってなかったのかな?。
例えば、TOKYO FMが東京タワーからの送信だけでなくて、青梅や八王子に中継局を作ったりとか。
大阪も最近高いビルが乱立し始めているから、気になるな。
93ラジオネーム名無しさん:2013/03/06(水) 19:26:16.15 ID:AM1CwRQY
都内でケーブルTV引いてるならJ-COMのFM局再送信やってるよ
94ラジオネーム名無しさん:2013/03/06(水) 22:06:35.11 ID:JnkYojGi
>>87
収益は同じで、経費削減を狙っている。
20Kw以上の大出力局だと、送信アンテナ建てるだけで、大騒ぎさ。
FM化で感度低下の場合は、radiko(^.^)
95ラジオネーム名無しさん:2013/03/06(水) 22:40:36.28 ID:VUcTukOY
なんで、FMの野球中継って、イマイチなんだろ?
j-waveだったと思うが、プロ野球をやってた。
なんか、ピンとこないw

あと、自動車なんかでFMは、フェージングで発生するノイズが耳障り。
FMは、ノイズ音がでかい。無線機ならスケルチってこともあるけど、
ラジオにスケルチは、ちょっとねw

AMやめたら、リスナーが激減しそう。
96ラジオネーム名無しさん:2013/03/06(水) 23:31:07.12 ID:Z7TY/xs6
出力現状維持でやればいいんじゃね
在京キーはFMでも100kwで
97ラジオネーム名無しさん:2013/03/07(木) 00:34:22.43 ID:TRU4qde2
今車でもTVやDVD見てるの多いからな。車で聞かれていた層はガッツリ
落ちちゃっただろ。だからトヨタがラジオへの出稿大幅に削っちゃったんだよな。
でも俺はTVの音はどうもしっくり来ない。TVの内容自体も嫌いだしラジオ派。
98ラジオネーム名無しさん:2013/03/07(木) 04:22:13.82 ID:qdYzzGBS
>>95
NACK5ではなくて?
Jがプロ野球なんかやらないよ。
99ラジオネーム名無しさん:2013/03/07(木) 06:23:06.91 ID:1bzvCU22
安いポータブルラジオでAMしか入らないのが今でも大量に出回ってるけど
FM化されたらあれはゴミになるのか?
聴取率でAMがFMより優位なのは、この安ラジオの影響も結構大きいと思うけど
100ラジオネーム名無しさん:2013/03/07(木) 09:43:41.42 ID:u69C97t0
少なくともNHKはAM存続だし大都市民放AMも存続
5kW以下の地方局はわからんけど
101ラジオネーム名無しさん:2013/03/07(木) 10:59:31.40 ID:MsRzCBlN
>>100
>大都市民放AMも存続

これって、結論出たの?
おれの認識は、「目下検討中」なんだけど。
102ラジオネーム名無しさん:2013/03/07(木) 11:02:20.89 ID:3BLGWB6d
地方局よりも大都市キー局のほうがFM化したがっているんじゃなかった?
103ラジオネーム名無しさん:2013/03/07(木) 11:02:57.42 ID:Ihl0Kzo8
無知だから全くわからないんだけど
中波帯でFM変調の放送をやったり超短波帯でAM変調の放送をやったりできないの?
もしできたらどんな感じになるの?
104ラジオネーム名無しさん:2013/03/07(木) 11:44:43.86 ID:u69C97t0
>>101
中波・広域放送免許という既得権を
捨てるとは思えないけどな(在京在阪など大手)

FMは補完手段の一つという認識

昭和の時代だが、何かの記事で誰のコメントだか忘れたが、
「大都市中波は大電力にする。その他は県域FMに切り替える」
という文章を見たことがある。
105ラジオネーム名無しさん:2013/03/07(木) 11:44:58.00 ID:MsRzCBlN
>>103
問題のひとつは、占有周波数帯域幅って呼ばれる1局あたりに許される周波数の幅がある。
AM放送で15kHz(±7.5kHz)、FM放送で100kHzくらい。
中波はFMをやるにはバンド幅が狭く、VHFでAMをやるとラジオの周波数安定性が問題になるなんかがある。
これ以外にも、搬送周波数と変調周波数との周波数比とか、ラジオアンテナのQの問題とかイロイロでてくる。
結果として、現状のチョイスになってる。個人的にも、合理的だと思う。
106BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/03/07(木) 11:48:42.96 ID:mgI0T2Du
>>100
カネ持ちNHK。埼玉の送信所敷地でメガソーラーも始まったし。
全国に中波送信所敷地を持つんは、ステータス。

戦時中一県一紙傘下の、テレビ兼営老舗民放局が
いずれ羨む立場に。
107ラジオネーム名無しさん:2013/03/07(木) 11:49:14.73 ID:MsRzCBlN
>>104
あなたが、そう思ってるってことね。
了解でーす!
108ラジオネーム名無しさん:2013/03/07(木) 12:24:37.09 ID:gqkAhpMJ
NHKとAFNは排他的チャンネルで保護されてるよな。
民放の弱小局は限られた雑居チャンネルに押し込められて
そこもHBCかSTVが使ってて弱電界では夜は被ってくる
NHKを整理すれば若干は空きが出るでしょ。
109ラジオネーム名無しさん:2013/03/07(木) 12:45:49.57 ID:/5g/fcue
特に第2はあまりいらないと思う
各県1送信所のみにするか最低限周波数統一すればいいのに
110BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/03/07(木) 13:06:04.02 ID:mgI0T2Du
気象通報を理由に、第二も手放さん。
衛星ケータイが、今後も大衆化がないとなれば、なおさら。
111 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 13:20:46.77 ID:pXJCU0Ru
いまさらだけどISDBにIBOC的なもの追加できないのかな
112ラジオネーム名無しさん:2013/03/08(金) 01:12:06.86 ID:rpBKVhzs
送信所にメガソーラ設置する放送局

ニッポン放送 1908MW
ABC 1990kW
CBC 1645kW
KBC  500kW
113ラジオネーム名無しさん:2013/03/08(金) 08:21:10.05 ID:pQi0aKX8
>>112
それって、
AM放送が、晴れの昼間だけになる
ってこと?
114ラジオネーム名無しさん:2013/03/08(金) 09:22:18.28 ID:3VrqiATA
売電
115BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/03/08(金) 09:53:53.79 ID:tj36hZos
太陽光以前から、広いだけで何も生み出さん土地。
>>91 に戻る。
116ラジオネーム名無しさん:2013/03/08(金) 21:34:10.32 ID:+uss1Lwc
リジェクション何とかとかノッチ何とかって機能があれば
AMがまともに聞けるらしいよ
災害時に特殊な受信設備が用意できるかといえば無理だけど
117ラジオネーム名無しさん:2013/03/08(金) 21:48:45.98 ID:JpRCJuIr
別にAM廃止する訳じゃないだろ
遠距離受信も災害時貴重な情報源だし
118ラジオネーム名無しさん:2013/03/08(金) 22:22:51.50 ID:GwJljzWt
スマホやらディジタルプレーヤーにはFMラジオしか内臓できんしな〜

AM内蔵のプレーヤーなんて今日現在一種類だけだし
119ラジオネーム名無しさん:2013/03/08(金) 23:17:51.13 ID:3VrqiATA
>>117
NHKラジオ第二だけ残しておけば、戦争規模の非常時でも大丈夫だろう。
120ラジオネーム名無しさん:2013/03/10(日) 22:24:55.80 ID:bp4YfxM+
やるなら早くしろ、ラジオ大阪だけが雑音が多くて聞けないから。
121ラジオネーム名無しさん:2013/03/10(日) 23:07:20.71 ID:LhHUuPod
>>118
AMラジオが予約録音できるラジオ付きICレコーダは一応ある
実用するにはループアンテナクレードルが必須だが機種が限られている
FMの音の方がクリアなのは云うまでもない
122ラジオネーム名無しさん:2013/03/10(日) 23:15:13.00 ID:3XrCIHgm
文化聴くときにKBSが邪魔なのね
FM移行は歓迎だなし
123ラジオネーム名無しさん:2013/03/10(日) 23:43:12.89 ID:caKa2/CF
このスレを最初から読んで思ったのだが、
AMステレオ放送とは一体何だったのだろうか。
124ラジオネーム名無しさん:2013/03/10(日) 23:57:33.47 ID:Or2mSmYz
>>123
NHKはFMやってたからステレオ化は無駄という判断。NHKがやってたら衰退してなかったかも知れない。
ステレオ送信しても受信機がないと意味ないし。

沖縄でやってたAMのFM再送信はモノだったのは覚えてるが・・・。
125ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 00:12:52.44 ID:How/K8gK
AMステレオ放送は機材さえあれば今でもやってたと思うよ
126ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 00:43:00.17 ID:cRsgW00k
AMステレオ美化しすぎだろ
俺はリアルタイムで聴いてたけどしょせんAMな音質でFMに遠く及ばないから
当時からいらねえって思ってたよ
127ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 00:49:43.05 ID:dNeJwF5u
スピーカーが1個増えるだけだから何も変わらんだろ
副音声でも流すならともかく
128ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 01:33:35.37 ID:15hodyfW
積水のミニオAMステレオとアイワのAMステレオラジオを持ってて
カーステレオがAMステレオだが、左右の距離感は出るけど
ノイズも左右に広がる感じだったな。
AMはどうしても高音の伸びが無いのでシャープさが無い
のっぺりとした妙に響く空間というイメージ。
129ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 03:17:25.42 ID:fz752crH
野球中継がステレオで聞けた時はちょっと感動したな。
130ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 11:46:42.50 ID:WSRTbeGV
地元の中継所ではやってなくて、ノイズまみれの遠距離受信でしか聴いたことがない>AMステレオ
131ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 13:37:53.37 ID:Q7/0idTp
>>124
AM局で有りながら、FM波使うのは、沖縄と富山だけだよな…。
132ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 14:11:55.69 ID:zR5o2jRu
>>131
今月末から小笠原諸島も
133ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 15:03:21.48 ID:Jh9Or7Du
実現する頃まで生きてるとは思えないので、正直どうでもいい。
134ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 15:04:35.56 ID:iopr8K5j
土曜日の深夜「大人のジャズタイム」って、ラジオ日本でやってるが、アレは
AMのほうが味があるな。しかし、おいら、品川なんだが、AMでまともに入るのは
NHK,AFN,ニッポン放送、かろうじて、ラジオ日本。建物は鉄筋のマンション
第二放送で、英会話や、スペイン語を勉強したいから都内だけでもFM化、しちょくれ!
135ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 15:16:26.27 ID:E/f01zfs
>>134
AM波のジャズは確かに「味」を感じるな

ウチも品川区だがNHK第2とTBSは入るよ
文化はどう対処しても不安定
RFとLFは高値安定
136ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 16:08:01.45 ID:iopr8K5j
大人のジャズタイムの後の、インターFMのホキ徳田の「ヤミー」はさすが、
FMがいいな。ゲストが美味しいと最高だ。ホキおばさんの、石原慎太郎
とスターバックスの日本社長の話は笑ったw

じゃが、インターFMはオイラのうちから本社スタジオは歩いて行ける距離だが
ロッドアンテナだけでは心もとない・・・なんで? 詳しい人教えてチョンマゲ
137ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 16:52:41.50 ID:pNnIimbP
うちは文化放送の送信所が近いから選択度の悪いラジオは
NHKにも文化放送が被って来る。
LFとRF以外は問題無し。LFはサーとノイズが入り
RFはカッスカス。
138ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 17:02:38.54 ID:IE3TdEMW
近い所って固定電話や蛇口からも聴こえるってのは本当なん?
139ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 17:42:17.48 ID:blkpeM2S
140ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 18:32:30.03 ID:KpXYdmpc
高域側をEQで上げてる気がする

あのサンプルの尖った音を何時間も聴けないよ
141ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 18:34:24.56 ID:Liax1pez
>>138
本当
固定電話に入り込むのは多い
142ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 19:58:33.79 ID:r9Tc5/76
頭部に弾丸の破片が残ってる人も聞こえるらしい
143ラジオネーム名無しさん:2013/03/11(月) 21:27:03.32 ID:15hodyfW
>>138
以前FENの送信所の近くに住んでたが
近所の家のインターホンから何かゴニョゴニョ
聞こえると思って耳を澄ますとFENが入り込んでた
公衆電話の受話器からもFENが聞こえた
144ラジオネーム名無しさん:2013/03/12(火) 12:41:40.15 ID:e+q1Ol/n
忙しいねぇ
145ラジオネーム名無しさん:2013/03/12(火) 13:39:21.96 ID:5FGx4Bz8
>>135

沖縄占領当時の米軍の支那向け宣撫放送のVOAも、送信所・・・読谷村かな? 水を満たした金盥から聴こえたってゆ〜な
146ラジオネーム名無しさん:2013/03/12(火) 13:53:54.34 ID:5FGx4Bz8
>>145

すまそ、138の間違い
147ラジオネーム名無しさん:2013/03/12(火) 20:53:55.35 ID:RndxaQxY
ニッポン放送が受信障害解消へFM検討
 http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20130312-1096802.html

FM同時放送を検討=デジタル化は見送り?ニッポン放送社長
http://jp.wsj.com/article/JJ12185014754085063396618627436543523181461.html

ニッポン放送、FM活用検討 AMの難聴対策
 http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201303120353.html
148ラジオネーム名無しさん:2013/03/12(火) 21:26:47.17 ID:4GaG5JyM
よくよく考えたら、この案って、結構大きい爆弾の様な気がして来た。
ポイントは、免許。
FM局は、基本県域免許。
(FM大阪なんか、その為にわざわざ生駒山の中腹に送信所を設けた)
radikoで広域配信としたが、本家の地上波で山頂から送信とかだと京都奈良が不利になる。
各局から免許について問い合わせ受けた時、総務省はどうするんだろう?
149ラジオネーム名無しさん:2013/03/12(火) 21:32:00.63 ID:NOAKF/Wh
TPPの一分野にあると思うけど
これを機会に世界統一したらいいんじゃないかな
74〜90なんて日本規格の周波数帯でしょ
世界で同じ仕様のラジオが出せる
150ラジオネーム名無しさん:2013/03/12(火) 21:37:53.76 ID:DducbOTP
AM各局にしてみれば、AMの局免は絶対死守する気だろうね。

どうも話の発端は、総務省と地デジを受け入れた民放連だけだね。
ところが当のAM各局は、大反対w
ニッポン放送は、「FMの局免もくれるんなら、もらってやってもいいぞ」的対応w

地デジを推進してる最中は、「空いた周波数、引く手あまた」みたいな話だったが、
実態は、誰も振り向かないってことだなwww
151BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/03/12(火) 21:51:31.52 ID:7fWy3Rys
まだ、アナログ時代からのVHF共聴が、死なん。
死なんからこそ、AMで開局したラジオ局までも、FMに目ェつけるんは当然。

デジラジまでも、デジアナ変換に労力つぎこむんやったら。
FMにシフトしたほうが、まだマシ。
152ラジオネーム名無しさん:2013/03/12(火) 22:34:06.27 ID:YewYEatv
>>148
それはテレビ大阪。
FM大阪の送信所は飯盛山山頂
153ラジオネーム名無しさん:2013/03/12(火) 22:39:31.44 ID:9679hREd
結局テレビ局も結局在京並みにない県が多数。宮崎に至っては民放2局。
ところで、デジタルラジオやるって言った既存局あったっけ?
NOTTVくらいだが、魅力ないし・・・。
154148:2013/03/12(火) 22:42:39.05 ID:4GaG5JyM
>>152
しまった間違えたorz
155ラジオネーム名無しさん:2013/03/12(火) 22:45:52.60 ID:NOAKF/Wh
大阪なら関西のスカイツリーである通天閣だろ
通天閣は最高だから超広域放送になる
156BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/03/12(火) 22:55:36.96 ID:7fWy3Rys
BEAVERのアパートにも、生駒VHFアンテナが、まだ生きてる。
生駒VHFアンテナを生かすんやったら、生駒山上遊園地内。
157ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 01:57:59.98 ID:zvt3WltZ
ラジオ:デジタル化問題 民放連、統一行動を断念 個別に推進
http://mainichi.jp/enta/news/20130312ddm008200069000c.html?inb=fe
158ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 08:49:20.12 ID:kxsKk9qe
LFのFM化が実現すればやっぱ送信所はスカイツリー移転で空きがある東京タワーか?
159BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/03/13(水) 09:20:38.69 ID:87tWzN8y
大阪産経・前田一家の功績をたたえ、
LFのみは東京タワー。
LFが一番に手をあげたんは、東京タワーのメディア露出を上げる目的も。
160ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 09:23:21.15 ID:Ju5uh0aw
テレビの視聴率が下降の一途なのに、何を持ってきてもダメだろw
結局デジタルラジオは、地デジを無理強いして、空いた周波数の使い道に困った
総務省のバカアイデアでしょw

テレビの1〜3ch帯は、Eスポだって結構頻繁に起きるし、
波長も中途半端に長いし、テレビのままでよかったと思うけどなw

地デジでは、スカイツリーまでおったてても、視聴率は低迷の一途。
「はい、ごくろうさん」って感じ? www
161ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 10:12:49.02 ID:ehizezfj
視聴率のために地デジ化したわけじゃないですしおすし。
162ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 10:22:45.27 ID:yk75XTsO
>>158
普通にスカイツリーだろ。東京タワーに粘ってるのは資本関係とか
周波数の都合とか置局(利権?)関係だけだろ。

>>160
テレビは金掛けないからつまんない
163ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 10:26:05.25 ID:IBXpDSIh
FM初の広域免許が与えられるのか
それとも都域になるのか
164ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 10:42:18.63 ID:brX5pFz/
FM化はTFMが抵抗しそうだから、
東京タワー利用しますよと言って懐柔したいんじゃね?
165ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 10:47:38.84 ID:yk75XTsO
>>164
その東京タワーの大株主はTFMな訳で
166165:2013/03/13(水) 10:48:32.45 ID:yk75XTsO
間違えた
その東京タワーがTFMの大株主な訳で
167ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 10:50:06.54 ID:NZqi99tw
本当に、やってくれるなら、2年くらいで実現してくれ。
168ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 11:07:56.81 ID:S9r7M1Ot
FMはスカイツリーから10kw程度で結構聞けるがAMは100kwもあって
なんで都内コンクリートの建築物や昭和通りのトンネルで、聞こえないの? NHK第二なんて300kwでしょ?
電波屈折性?なんかい? エロイひと教えてちょう〜だい
169ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 11:34:45.33 ID:c6wxTSPJ
>>163
サイマル放送だから中継局扱いで行くんじゃないの?
それが行政的には一番簡単だと思うが
170ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 14:20:49.41 ID:EQ2WzM0l
基本放送免許の集中排除の原則があるため、
放送局は複数波は持てない事になっている
例外扱いもあるのかもしれないが
FM化したらAM免許は返上になると思う
171ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 14:36:39.03 ID:AyKag3Kc
>>160
そもそも総務省は完全地デジ化に間に合わせるためにメーカーに過剰投資と大幅値引きを強いて
日本のTV産業を崩壊させて家電メーカーを窮地に陥れた最悪のアホ省庁だからな・・・

やってることがムラ社会にまみれたド田舎の役場の事務員レベルだ
172ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 14:40:19.18 ID:svqZob3s
>>170
「都心部を中心とした難聴状態の改善」が目的のようだから>>169の言うように中継局として免許申請するんでしょ
173ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 14:45:50.22 ID:giyWWdtL
FMの放送バンド広げて、県域->広域、AMもFM移行、
県境の山の上からガンガン送信してくれないかな。

デジタルラジオはNOTTVの跡地ででも。
174ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 15:31:01.78 ID:kxsKk9qe
音声はまさかステレオ送出なんだろうな、ラジコに配慮してモノラルとかないよな
175ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 15:34:45.41 ID:S9r7M1Ot
>ラジコに配慮してモノラルとかないよな

日本の政治性をよく指摘してますね。エライ!
176ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 15:40:04.15 ID:BJfk/yeV
ラジコに配慮する必要性がない
177ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 17:15:43.35 ID:4Sr89XX5
FMでサテライト含めて関東全体をカバーできるようになれば
むしろラジコからてったいもありうるだろうな
178ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 17:24:32.64 ID:OFM4Q3wU
ラジオNIKKEI webmaster (ツイッター)
https://twitter.com/intent/user?screen_name=radionikkei_web
最近のラジオ界の動きがあまりにもよくわからんので解説してほしい、
というお問い合わせを社内外からホントに多くいただきます。
今週号の電経新聞にて、言える範囲で1200字にまとめました。
denkeishimbun.co.jp/view/index.html
179BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/03/13(水) 18:42:49.16 ID:87tWzN8y
テレビは無線 ラジオこそ有線。
それでラジオから、お先にIP伝送。
radikoは潰せん。パソコンで手軽に聴けちゅうメリットを、
一度握ったら手放せんもん。
そんなんやって、金かかるんちゃうん?
181ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 20:34:03.19 ID:KXDROgyN
>>174
中継局扱いだと本局の方式に倣うかもしれない
例:KNB
ニッポン放送はまだステレオだからそれまでにステレオであれば
ステレオの可能性があるが、TBSやQRはモノかもね。
182ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 21:55:04.98 ID:l/C/TM64
関西の在阪AM3局は、大阪府北部や京都府南部でかなり受信状況が悪いので
FMで流すのは賛成だな
183ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 22:22:54.49 ID:qW2w94FT
FMならCATVで配れるし、大いに結構!
184ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 22:39:03.15 ID:FLMK0SYx
>>183
JCN千葉は既にAM局のFM再送信やってるね

>>1
サイマルじゃなくて移行でしょ
185ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 22:42:08.28 ID:FLMK0SYx
>>175
えらかねえよ
バカだよ

ここまでだと末路はオウムかネトウヨしかない
186ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 22:48:35.87 ID:GnTG4EA6
>>184
当面はサイマルで施行の方向
187ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 23:25:19.03 ID:I39IC3dk
現実として108MHzまで受信できるラジオがほとんどだからサイマルには賛成
しかしどうせならFMバンドすっかすかだからわざわざV-low帯域使う必要ないような気が
188ラジオネーム名無しさん:2013/03/13(水) 23:49:21.56 ID:KXDROgyN
イメージ混信があるのとアナログ現役の頃は86MHz以上は1chに干渉が出るので
1ch使っていた地域は使えなかった。
東京は空きがないので港区と台東区のコミュニティFMは空きがないという理由
で拒否された。
90MHz以上使う場合は76MHz〜86MHz台のイメージ受信があるので出力の低い
コミュニティFMを76MHz〜86MHz台にして87MHz以上を大出力局に再編成
したほうがいい。
189ラジオネーム名無しさん:2013/03/14(木) 00:02:14.67 ID:rqLnpZSD
そこまでFMラジオ放送に利用できれば
世界最大の周波数帯域になるね
そうなれば必然的にAM放送は終了する
190ラジオネーム名無しさん:2013/03/14(木) 00:06:35.19 ID:8eDHT39r
ニッポン放送がマルチメディア放送に超消極的でFM推進派なのは
あのNOTTVのmmbiの株主だからだな
ttp://www.nottv.jp/company/

こりゃNOTTVは失敗って認めたようなもんだなw
191ラジオネーム名無しさん:2013/03/14(木) 00:40:28.78 ID:rqLnpZSD
有料放送だから失敗てのはないでしょ
会員数によって番組の質が上下するだけ
WOWOWと同じ
192ラジオネーム名無しさん:2013/03/14(木) 01:30:59.30 ID:QRMl+I9E
番組の質
NOTTVは600万契約を採算ベースとして番組制作を行っている
現在55万契約

今から番組の質を下げようが
既に充分資本を食い潰している
193ラジオネーム名無しさん:2013/03/14(木) 01:34:54.02 ID:mxfNgngB
FMでV-Low使うなら意外と対応受信機普及してないかも
わたしのFMラジオつきiPodは一応この周波数対応してるが
エリアを外国に設定しないといけない
でもそうすると87.5MHz以下が受信できなくなったりする

V-Lowデジタルはワンセグ機とNOTTV機では受信できるように
するだろうからあっという間に数千万台普及すると思うぞ
194ラジオネーム名無しさん:2013/03/14(木) 01:36:55.96 ID:QRMl+I9E
今さらラジオなんか誰も買いません
アナログも含めてな
195ラジオネーム名無しさん:2013/03/14(木) 01:41:36.26 ID:km2/D4TU
それは無理だろ。
そもそも携帯に乗せるならRadikoで十分って話になる
196ラジオネーム名無しさん:2013/03/14(木) 01:41:55.19 ID:mxfNgngB
>>190
FMよりはV-LowデジタルにしたほうがNOTTVには有利だよ
V-LowデジタルとNOTTVは互換機が多くなるだろうから相乗効果が期待できる
NOTTVのau機、ソフトバンク機への拡大も可能性高くなる
197ラジオネーム名無しさん:2013/03/14(木) 01:46:30.90 ID:mxfNgngB
>>195
十分だとしても大してコストアップにならないからワンセグ機とNOTTV機には勝手に搭載される

ラジオ局としても視聴者数に応じてコストアップになるradiko視聴者が
V-Lowデジタルに移行するのはいい話

radikoより電力食わないし
198ラジオネーム名無しさん:2013/03/14(木) 01:48:03.18 ID:mxfNgngB
>>194
ラジオは買わないから携帯電話に載るV-Lowデジタルに期待したほうがよい
199ラジオネーム名無しさん:2013/03/14(木) 01:56:36.46 ID:km2/D4TU
携帯に搭載されれば普及するなんて考えは古いよ
スマホに乗っても他のアプリの1つになるだけで他の競合(動画サイト)に負ける
NOTTVの二の舞になるだけ。投資額に見合わない
200ラジオネーム名無しさん:2013/03/14(木) 02:23:55.54 ID:UnaJ4D2w
まぁ確かにノッティビーの「付いてるからバカどもが見るだろ」
の読みは甘かったが、AM民放の場合はすでに一定量の固定が
居るからあれほどの惨敗は無いし、実際試しに聴きゃ取り込む
くらいの魅力をTBSやニッポン放送は十分保っているぜ

しかも聴きながら投稿・反応できるからスマホ依存は両者両得じゃん
201ラジオネーム名無しさん:2013/03/14(木) 02:33:05.15 ID:km2/D4TU
その程度の機能ならRadikoで十分って話になる
パケット使わない貧乏はスマホ使わないし
202ラジオネーム名無しさん:2013/03/14(木) 03:04:21.18 ID:UnaJ4D2w
まさかラジコとデジタルで「差異が何も無い」
はいくらなんでもバカじゃあるまいし(苦笑)

もし強引にデジ化を進めるならデジタルリスナー
には何らか優位性を設けて小狡るく誘導するさ

それがいつもの手口じゃん
203ラジオネーム名無しさん:2013/03/14(木) 03:10:24.67 ID:QRMl+I9E
海外製のスマホに乗らない限り
携帯に乗っても微々たるもの
204ラジオネーム名無しさん:2013/03/14(木) 03:19:21.39 ID:km2/D4TU
V-Lowデジタルの失敗はワンセグと同タイミングに乗せなかった点
チューナー自体はワンセグと同じ。
恐らく基地局も同じ額かかると思われる

スマホに乗せるかってなるとワンセグと同じ額の税金1000億円単位の投入投資が必要
税金投入にはNHKを巻き込まなきゃいけなかったがNHKが乗らなかった
自力ではむりだからNOTTVの様にドコモが金出して整備するか
そうなるとドコモに貢いで維持しなきゃならなくなる
205ラジオネーム名無しさん:2013/03/15(金) 02:30:09.85 ID:ZYDGAT9E
ラジオのデジタル化:民放連「統一した対応は困難」
ttp://mainichi.jp/select/news/20130315k0000m040082000c.html
全局のラジオデジタル化は見送り 民放連の委員会
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013031401001799.html

「デジタルラジオ」FM東京、13年度開始 放送前倒し
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD140KX_U3A310C1TJ1000/
206ラジオネーム名無しさん:2013/03/15(金) 02:53:53.61 ID:bgYS8jQ7
なんだかむちゃくちゃになって来た
AMはFMに
FM系はデジタル化する流れか
207ラジオネーム名無しさん:2013/03/15(金) 03:50:57.15 ID:Yh/fvSJv
そして止められないラジオ離れ
208ラジオネーム名無しさん:2013/03/15(金) 04:32:07.18 ID:S3mbocGt
いや無茶苦茶には思えないよ
既存のFM局は音質の優位を奪われたら勝てないと思ってるだけでしょう
総務省の利権もあるだろうから予算も下りるかもしれないし
209ラジオネーム名無しさん:2013/03/15(金) 04:42:28.89 ID:0b0WUtjw
>>204
ワンセグが始まったの何年も前田からそれは無理な話
しかし、民主党がV-Lowの開始を1年遅らせたのは大きい

FMも同じだけど基地局は地デジやNOTTTVと共同でできるから後から追加でも
安くできる

税金投入はNHKとは関係なし
アナログを政府が強制停波するかどうか、デジタル化の
公共性をどう考えるかで決まる

NHK参入で大きいのはNHKの金、受信料を使えること
NHK無しでのradiko成功を考えるとこれも大きな問題ではない
参入しない時の競合が減る民放のメリット、
受信料が上がりづらくなる国民のメリットのほうが大きい

>>199
古くないよ
それも普及しない理由になってない
聞かれない理由だけ
ラジオ単体機でも他の余暇を過ごす手段と競合になるのは同じこと

ワンセグ機が減ってるから以前ほどではないが携帯電話のおかげで
V-Lowはあっという間に普及する
以前ケータイFMで成功したTFMはよく知ってる
これはワンセグのせいで衰退したが。
知られてないがケータイFMはビジネス的には成功だったのだよ
でもTFMが推してるV-Low独立データ放送が成功するとは思えないのだが
210ラジオネーム名無しさん:2013/03/15(金) 04:45:20.25 ID:0b0WUtjw
>>200
そんな読み誰もしてないでしょ

>>201
radikoじゃ聴取者が増えるほどコストアップ
これが軽減されるのはでかい

アナログほどではないがV-Lowはradikoよりは低電力だし
211ラジオネーム名無しさん:2013/03/15(金) 04:53:26.61 ID:0b0WUtjw
>>208
そんなことは関係ないよ
TFMはなぜかデータ放送が成功すると思ってるだよ
212ラジオネーム名無しさん:2013/03/15(金) 05:00:36.92 ID:0b0WUtjw
全局一体で動かないことは良いことだ
これで税金投入の可能性も減るだろう
だいたいFM化にしろ、V-Lowにしろコストダウンになるんだから
政府補助はあまやかしだ
213ラジオネーム名無しさん:2013/03/15(金) 11:03:16.42 ID:Yh/fvSJv
ガラケーが主流だった時代と今は違う
214ラジオネーム名無しさん:2013/03/15(金) 12:45:28.10 ID:BubRXrlQ
>>211
見えるラジオ、パパラジーコム、パパラビジョン、ミュージックバード・・・
いい加減目を醒ませよって感じ。
JFNとKDDIは結びつき強いからauのNOTTVみたいな事をしたいんだろうな。
215ラジオネーム名無しさん:2013/03/15(金) 14:49:50.95 ID:uG2tNoCv
安定した音質でFM局が聴けるのはありがたいな、テレビ離れが激しい身としては。
オーディオ機器の対応が待ち遠しい。
216ラジオネーム名無しさん:2013/03/15(金) 15:02:03.08 ID:S3mbocGt
データの仕様がわからんからなんともいえないけど
冗長性の高い仕様なら今までノイズが多くてまともに聞き取れなかった地域が
ノイズ一つなくなるだろうね
冗長性が低い仕様ならば今までノイズがあっても何とか聞けていた地域が
まったく入らなくなる
217ラジオネーム名無しさん:2013/03/15(金) 15:14:57.37 ID:uG2tNoCv
>>216
自分の場合は遠くないけどビルで見通せなくてノイズが強いパターンだから期待出来る方だわ。
218ラジオネーム名無しさん:2013/03/15(金) 15:36:15.42 ID:BubRXrlQ
デジタルは変な動画なんかいらなくて音声のマルチチャンネルで十分だと思う
219ラジオネーム名無しさん:2013/03/16(土) 01:58:40.29 ID:VfkOpttS
>>214
>JFNとKDDIは結びつき強いからauのNOTTVみたいな事をしたいんだろうな。

それはない
無料だし
動画少ないだろうし

>>216
V-Lowはワンセグと異なり、移動体受信を強みとするんじゃね?
220ラジオネーム名無しさん:2013/03/16(土) 02:37:28.55 ID:mzVjC14K
VHF帯だからFMに近いだろうな
ワンセグより扱いやすい
ただTOKYOFM系列聞く為に専用端末はいらない
221ラジオネーム名無しさん:2013/03/16(土) 10:08:02.80 ID:dqNmnDrx
【やるやる】デジタルラジオを見守るスレ【詐欺】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1342611374/
222ラジオネーム名無しさん:2013/03/16(土) 10:29:58.95 ID:djei0O20
>>219
TFM系V-Low資料
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000133217.pdf

これを見る限りはNOTTVと違って車載と専用端末を基本に考えているみたいだね。
放送は無料のようだけどダウンロードは有料とか混在しているよう。
基本的にV-Low領域を占有するつもりでFMサイマルとは相容れないだろう。
防災広報ラジオの開発があるなど情弱への普及も考えられているが
商売として成り立つのか疑問。端末は5千円程度みたいだが千円程度の
ラジオでも売れないのに売れるのかどうか。

FMサイマルと競願になったらどうなるのだろう?
223ラジオネーム名無しさん:2013/03/16(土) 18:34:24.01 ID:VfkOpttS
>>222
そうではなくてV-Lowメインは21ページのような携帯電話になるでしょう
ワンセグ機やNOTTV機ならコストアップはほとんどなし

V-Low端末は必須機能とか規定するのは止めて欲しいね
データ放送は見られないけどデジタルラジオは聞けるような機器も出せるようにして欲しい

うちのFMチューナー90MHz以上は聞けるけど
周波数は表示されずVHF1ch,VHF2ch,VHF3chと表示されるだけ
こんな状況なんでFMワイド化ってよい策なのかな?
224ラジオネーム名無しさん:2013/03/16(土) 18:35:43.34 ID:L/L+UM8I
どうせそんなのiPhoneに乗らないから
関係ない人が多数だな
225ラジオネーム名無しさん:2013/03/16(土) 18:43:11.68 ID:VfkOpttS
iPhoneには載らないだろうな
でもiPhoneそんなに多数じゃないから関係ある人多数
226ラジオネーム名無しさん:2013/03/16(土) 18:55:12.09 ID:L/L+UM8I
昨年末現在の日本のiPhoneのシェアは62.2%
227ラジオネーム名無しさん:2013/03/16(土) 19:04:28.95 ID:mzVjC14K
ユーザーのコスト気にしても視聴者が増えるとは思えない
それより基地局のコスト回収できるの?
NOTTVの基地局使うならドコモとフジと電通に頭下げて仲間に入れてもらうのか
まあNOTTVが失敗する方が早いと思うが
228ラジオネーム名無しさん:2013/03/16(土) 19:32:09.57 ID:VfkOpttS
>>226
それスマートフォン内のシェアでは?

>>227
V-Lowのうりが基地局のコスト低下でしょ
NOTTV、地上波テレビ、FMとの共用が可能
NOTTVの基地局たってオーナーはNOTTVであるとこはすくないでしょ
あったとしても共用してもらったほうがNOTTVとしては嬉しい
229ラジオネーム名無しさん:2013/03/16(土) 19:33:04.15 ID:djei0O20
>>224
TFM案ではWIFI経由で見られるメディアコンバーター出すらしい
230ラジオネーム名無しさん:2013/03/16(土) 20:22:29.79 ID:mzVjC14K
V-Low基地局のこれが安いと思うかはあなた次第

>例えば佐賀県域のラジオ局で1局あたり月額約14万円、長野県域で同36万円、静岡県域で63万円と想定した(表1)。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121127/440044/
231ラジオネーム名無しさん:2013/03/16(土) 21:19:33.64 ID:Db1dq+Kq
>>229
個人的にはDockとかLightningとかWi-Fiで繋がるモバイルタイプも出した方がいいと思うけどね
232ラジオネーム名無しさん:2013/03/16(土) 22:40:53.79 ID:dEaXgwrM
デジタルラジオはISDB-tmm ISDB-Tsbのチップを採用した端末ありきで
スタートするつもりなんだろう
VHF-LowのFMワイドラジオを有効に生かす意味でFM音声との多重でやるべきとは思う
そうすればFMワイド対応ラジオの過去資産が甦るし聴くだけならリスナー数を確保できる
233ラジオネーム名無しさん:2013/03/17(日) 08:02:22.15 ID:QhH+hxZI
>>230
AMよりは安いな
234ラジオネーム名無しさん:2013/03/17(日) 15:12:45.38 ID:v1ghKMBT
話題になっていないようなので。
朝日3/13朝刊
(記者有論)AMラジオ 大都市圏のFM化を急げ 隈元信一
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201303120625.html
235ラジオネーム名無しさん:2013/03/17(日) 15:14:40.13 ID:3Y/HKdpb
ところで
FM化したAM局のことは
日常会話の用語として
なんて呼べばいいの???

例えば
『クルマの中ではAMを聞いてウチではFMを聞いています』
って会話の厳密な意味が不明になる
236ラジオネーム名無しさん:2013/03/17(日) 15:28:59.60 ID:5uRBxLc5
放送局の名前
237ラジオネーム名無しさん:2013/03/17(日) 17:22:38.44 ID:KcfIyBRR
AMはハングルの雑音が大きすぎることが難 
238名無しさん@規制中:2013/03/17(日) 17:25:27.56 ID:sZeUPWlx
>>235
元(旧)中波局
239ラジオネーム名無しさん:2013/03/19(火) 08:30:18.97 ID:yFktNzWc
FM化したらコールサインはJOLF-FMってなるのかそれとも別に割り当てられるんだろうか
240ラジオネーム名無しさん:2013/03/19(火) 09:30:30.00 ID:KHtEj3D9
NHKは別編成でもJOAK−FM じゃなかったかな
241ラジオネーム名無しさん:2013/03/19(火) 11:00:42.86 ID:4HxQpOrz
>クルマの中ではAM

車のラジオってすごいよな。都内でもベイエフエムや山梨のエフエムでも
普通に入る。
242ラジオネーム名無しさん:2013/03/19(火) 11:10:05.07 ID:0GbewdtR
車体で共振増幅するんじゃないか?
243ラジオネーム名無しさん:2013/03/19(火) 13:00:53.45 ID:1/1HqCH/
ラジオの中ではカーラジオが一番高性能と言われてる
244ラジオネーム名無しさん:2013/03/19(火) 13:24:56.27 ID:4HxQpOrz
アースとか、車体全体がアンテナの役目をしてるとは聞いたことあるな・・・
アンテナだけでなく、アースが非常な役目をしてるらしい
245ラジオネーム名無しさん:2013/03/19(火) 13:32:22.81 ID:9jvBmJ+L
>>241
山梨にいるけど、車の中でFMFUJIだけでなく、東京FMや埼玉のNACK5、長野のFM長野も入るよ。
246ラジオネーム名無しさん:2013/03/19(火) 13:50:49.00 ID:Wp5wV2xS
>>239
中継局扱いなら沖縄やKNBみたいにコールサイン無しだろうな
247ラジオネーム名無しさん:2013/03/19(火) 15:23:35.93 ID:4HxQpOrz
それじゃあ、まるで無免許の進駐軍放送みたいやなw
248ラジオネーム名無しさん:2013/03/19(火) 21:36:53.58 ID:NeKsrhzK
AM離れって、プロ野球離れってことがあるんだろうな。
249ラジオネーム名無しさん:2013/03/19(火) 21:52:31.12 ID:7SPgCwFz
>>248
ラジオって災害にもあまり役に立たないからな
250ラジオネーム名無しさん:2013/03/19(火) 22:27:45.78 ID:IHY4MYlx
311の時はアホみたいにラジオ売れたけどね
251ラジオネーム名無しさん:2013/03/20(水) 09:36:06.33 ID:VDetXNTu
お隣の国からの大出力混信がなくなるならいいことかもしれない。
てか、それが目的?
252ラジオネーム名無しさん:2013/03/20(水) 09:49:42.53 ID:3DBvLiyh
>>251
けど、夏場にFMって、混信がなかったか?。
253ラジオネーム名無しさん:2013/03/20(水) 10:16:37.39 ID:H8jvIjO8
>>252
中波の夜間混信に比べりゃ我慢できるでしょ
254ラジオネーム名無しさん:2013/03/20(水) 11:45:04.38 ID:G4t4S88f
>>253
甘いあまいFMの混信はAMどころじゃないよ
完全にすり替わってチャイナだらけになること多し

それも最近は夏場だけって訳じゃないしな
今でも88.1〜89.9MHzは結構大混信してること
お役所はふせている
90.0〜108.0MHzは海外局が丸かぶりだ
255ラジオネーム名無しさん:2013/03/20(水) 11:48:40.41 ID:VDetXNTu
FMに移行しても隣国の混信が消えてなくなるわけではないんだな
256ラジオネーム名無しさん:2013/03/20(水) 12:19:28.53 ID:NuRhj7Jm
あまりラジオを聞いていない層が今のFMバンドをガラパゴス批判するんだよな。
Eスポの時期のV-Low帯の惨状を知っていたら、世界標準に合わせなかったことが、
大陸局との混信問題において偶然良い方向に作用したと認識しているだろうに。

シナのFM局がここまで増えたのは想定外だった。
257ラジオネーム名無しさん:2013/03/20(水) 12:24:42.70 ID:G4t4S88f
>>255
1000Km以上離れた局が影響する
しかも、完全に入れ替わってその局がクリアーに聴こえ地元局は姿が消える
隣国と言っても半島の国よりもチャイナ局が圧倒的に多い
258ラジオネーム名無しさん:2013/03/20(水) 12:32:18.97 ID:JLHY2b4s
俺は遠距離受信でInter FM聴いてるんだけど夏のある日に気が付いたら福岡のLove FMに変ってることがあったなw
259ラジオネーム名無しさん:2013/03/20(水) 12:39:25.51 ID:G4t4S88f
>>258
俺はあんたの真逆
Love FM聴いていてInterFMのアナウンスに驚いたことあったよ
そのとき、札幌のFM northwaveも強力に聴こえていた
260ラジオネーム名無しさん:2013/03/20(水) 20:35:10.88 ID:o+g+tzqc
>>257
ごくたまに電離層の状況が変な時だけでしょ
261ラジオネーム名無しさん:2013/03/20(水) 21:36:09.66 ID:G4t4S88f
>>260
ごくたまにの頻度じゃなくときどきなんだよ しかも起こると2,3時間ぐらい続くんだよ
ある場所とある場所が繋がるような状況で昔は繋がっている場所にFM局が
少なかったから気付かず済んでいたように今になって思う
でももう今は大陸にFM局うじゃうじゃあるからこの現象が発生すると必ずそこの場所にも
同じ周波数のFM局がありその局とすりかわる現象は起こるよ
262ラジオネーム名無しさん:2013/03/20(水) 21:39:23.86 ID:4+ci+HcV
FMは混信がない
263ラジオネーム名無しさん:2013/03/21(木) 08:12:51.80 ID:wSsK3a0w
AMをどんなに大出力にしてもFMの都内のマンションでの受信は、はるかにいいな
264ラジオネーム名無しさん:2013/03/21(木) 09:07:11.67 ID:FjpekSC0
カーステレオでFMに聞きなれちゃうとAMにすると聞きにくいね
FMは音量小さくても聞き取れるがAMはモゴモゴした感じで
音量アップしてしまう。
265ラジオネーム名無しさん:2013/03/21(木) 12:44:36.21 ID:Ng5G/aEW
Eスポとかで賑やかになるよ
266ラジオネーム名無しさん:2013/03/21(木) 22:38:03.36 ID:K9/sTdKy
267ラジオネーム名無しさん:2013/03/22(金) 16:41:24.74 ID:eZ4QirMa
やや
268ラジオネーム名無しさん:2013/03/23(土) 02:25:05.16 ID:0+MGtH0b
カーステレオってFMワイド帯は対応してるの多いの?
269ラジオネーム名無しさん:2013/03/23(土) 03:01:04.74 ID:qPaNxS/j
アナログ放送があった時代でもほとんど対応してなかったから
何の電波もない今ならなおさら少ないんじゃないの?
270ラジオネーム名無しさん:2013/03/23(土) 03:24:23.70 ID:Ibz+B2Nd
昔TVの1-3をカバーしてたラジオは地デジで無くなった
今後出るラジオは同じように追加されるだけ
271ラジオネーム名無しさん:2013/03/23(土) 08:17:50.92 ID:KqmmESZn
日刊合同通信 2013年3月18日(月)

AMのFM転換・同時放送期間が焦点に
次期再免2018年目途視も開始時期絡む
総務省は免許根本立ち入らず“中継局”扱い
東京3局限度・大阪困難など地区毎周波数事情も
ラジオ業界、混乱回避へ官民“交通整理”は?
272ラジオネーム名無しさん:2013/03/23(土) 12:12:03.01 ID:0+MGtH0b
2018年にAMラジオ局はほとんどなくなってしまうのね
273ラジオネーム名無しさん:2013/03/23(土) 13:21:22.02 ID:2qauLp4A
MW帯でFM変調の放送をするのか
UHF帯にAM局が参入してのFM放送なのかよくわからんのだが
後者だったら周波数空きあるの?
274ラジオネーム名無しさん:2013/03/23(土) 13:28:01.71 ID:j8Iuqx/v
Vーlow使うんでね〜の?
275ラジオネーム名無しさん:2013/03/23(土) 13:42:00.47 ID:6m01Gv2b
>>273
AMラジオ局はFMラジオの周波数帯76MHz〜90MHzで放送したいみたい
V-Low90MHz〜108MHzはデジタルラジオも同時に始まるのでそっちに使うみたい
ただし90MHz〜108MHzにAM局とデジタルラジオが同居することもありそうで
細かいところでは詰まってないみたい
合同通信の表現だと東京では87、88,89MHz辺りの3局なのかね
276ラジオネーム名無しさん:2013/03/23(土) 14:47:35.09 ID:akIYlU1c
げ、俺の使ってるミッターと被りまくんじゃん
277ラジオネーム名無しさん:2013/03/23(土) 15:06:50.83 ID:hwty8riN
88-108MHzのミッター使えば空いている
確かに88-90MHzのミッターが多いのは事実
278BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/03/23(土) 15:46:55.71 ID:eRDbB48l
NHK第一第二・産経新聞が売れてニンマリLFで3波。
AM送信所用地の、所有力があって
AMFMサイマルができるのは。
279ラジオネーム名無しさん:2013/03/24(日) 03:29:22.28 ID:VyV2giO9
V-Lowを使う公算大
デジタルラジオはV-Highのあまってる帯域に変更
総務省で検討中
280ラジオネーム名無しさん:2013/03/24(日) 05:22:11.02 ID:as7HSr5H
108MHzまではFM放送で108MH以上は航空無線に使うのが世界標準
日本も世界に合わせろ!!!
281ラジオネーム名無しさん:2013/03/24(日) 13:47:07.49 ID:/GXrfr2c
地方はAMを分社化して県域FM局と合併させて
既存の周波数でAMFMサイマル放送させるとか。
282ラジオネーム名無しさん:2013/03/24(日) 14:18:24.75 ID:Em9RDBoc
V-Lowに対応しているラジオが意外とある
ELPAの一部除く機種以外は108MHzまで受信できる
283ラジオネーム名無しさん:2013/03/24(日) 17:30:43.59 ID:FHyXDt44
ただでさえ使える周波数が無くてコミュニティFMの許認可がおりないんだから
高出力局の許認可は無理だろうな・・・
284ラジオネーム名無しさん:2013/03/24(日) 17:53:08.28 ID:2L9L3G1I
大手マスコミグループの場合は
許認可なんてどうにでもなるんだよ
285ラジオネーム名無しさん:2013/03/24(日) 17:57:38.20 ID:O6pHLnb1
コミュニティFMの問題は渋谷や新宿など人気地区だけ集中するだけ
286ラジオネーム名無しさん:2013/03/24(日) 21:32:23.24 ID:m5zCqsdz
渋谷FMは放送停止
http://www.shibuya-fm.co.jp/
都会ほど弱い
287ラジオネーム名無しさん:2013/03/24(日) 21:33:52.22 ID:m95JQ3EJ
288 忍法帖【Lv=3,xxxP】(3+0:5) :2013/03/25(月) 05:40:43.76 ID:+ORbAcF/
V−Lowマルチメディア放送に関する検討結果

ラジオ委員会は、V−Lowマルチメディア放送の“音声優先セグメント”をアナログ
ラジオ放送の移行先として考え、ハード事業者が行う設備投資総額の試算やラジオ全社の
意向調査などを行い、“音声優先セグメント”へ参入するための様々な検討を行ってきた。
この結果、ラジオ全社での“音声優先セグメント”への移行については合意に至らなか
ったが、V−Lowマルチメディア放送への参入を目指すラジオ社がある一方で、AM放
送の難聴解消などを目的としてFM放送の活用を希望するラジオ社があるので、これらの
意向を踏まえ、双方が両立する制度整備などを求めていくこととする。このほか、ラジオ
社の多様なニーズを踏まえ、今後ともラジオメディアの発展や将来のために必要な施策を
求めていくこととする。

以 上

内容の無い内容だな。
IBOC的なものを導入してアナログのまま・重畳・デジタルセグメント、
それぞれ事業者が好きなものを導入できるようにすりゃいいのに、と
個人的に思う
289ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 10:51:24.88 ID:gh1vv2zU
日本の行政って結局権利待ちでダラダラしてるだけだな
290ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 12:33:23.11 ID:RyH9ftKo
ディジタル組はFM文字多重の大失敗から何も学ばなかったのか
291ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 12:35:43.35 ID:36Z3R56g
>>290
TFMはずっと動画やりたい!有料放送やりたい!だから仕方無い
292ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 13:18:23.63 ID:gh1vv2zU
そんなら、テレビ局になりゃいいじゃん・・・てかmxに女子アナ送ってる
くらいだもんな
293BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/03/25(月) 13:25:29.47 ID:MjlwYDu2
MXTFMHDは…ない。
JFN会員社で、数少ない完全民営。
それが準都営のMXと、経営統合まで行かんのが、TFMの意地。
294ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 13:46:29.42 ID:gh1vv2zU
じゃがこのぶんだと、ジリ貧だぞ。もちろん両者いや、マスゴミ業界全体が・・・
まあ、おれの知ったこっちゃないが
295ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 13:51:23.40 ID:xQnqJqQv
震災のことを考えればAM波撤退なんてバカとしか言いようがない
296ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 14:12:54.17 ID:mEhiRoUf
AMが災害で役に立ったことなんてあったんだろうか・・・
297ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 14:14:08.17 ID:gh1vv2zU
いや、いざっとなったらゲルマニウムラジオで聴ける
298ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 14:26:33.88 ID:ocEdBuCb
震災で民放AMが一定の評価を受けたのって、
TFM系列局がダメダメだったからでしょ。
ラテ兼営局の方がリソースが豊富なのは間違いない。

これがFMに移行するという話なら、
災害での役割には問題ないと思うけどな。

浸水で減力放送を余儀なくされた先の事例については、
もっと真剣に考えるべきだろう。

加えて、AMなきゃヤダヤダと駄々をこねても、
その結果、ラジオからの撤退の蓋然性が高まるだけ。
299ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 14:29:38.51 ID:jwMRtZQo
災害で役立ったのはAMよりコミュニティFMだけどな
そうなると尚更TFM系とか洋梨だ
300ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 14:37:41.09 ID:mEhiRoUf
ラテ兼営局って県域から広域までカバー範囲があるから
災害時に必要とされるピンポイントな情報をきめ細かく流すことはできないんだよね
現に去年の西日本の大水害の時は県域で大被害があっても
通常放送しかしていなかったし
301ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 14:54:49.40 ID:3ZcQo2nh
その災害がどこで発生したかにもよるんだろうけどな
鹿児島水害の時のMBCは報道番組に移行したが、
長野・諏訪地区の水害の時のSBCは花火大会だかなんだか自社イベントがらみの特番放送し続けて
その地区での信頼を失い、LCV-FM開局につながったとか言うし
302ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 15:02:51.97 ID:3iEc117Z
>>301
去年の北部九州豪雨の時は筑後地方で大災害になっていたにもかかわらず
在福岡局は山笠特番やってたしなあ・・・
303ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 15:14:35.95 ID:gh1vv2zU
だが、東京や大阪などの大都市の住人にとって、建物の鉄筋化によるAM放送の
不便化を解消する必要もあるやろう。おいらだって、英語やスペイン語なんかを
ラジオで毎日勉強したいんだが・・・
304ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 15:36:31.67 ID:l4vfTnCw
>>303さん、FM COCOLOいかがでしょうか?
水曜日 20:00〜21:00、英語
木曜日 20:00〜21:00、スペイン語
木曜日、明るく楽しいので特にお勧めします☆
305ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 15:57:23.72 ID:d1SlSHLZ
コミュニティFMだと地震があったらすぐ情報を伝えるのは厳しいが、それとはまた違った強みがあるよな
実際、俺の地元では町名単位で計画停電の範囲をリピート放送してたし

群馬だと県域放送がFMぐんましか無いんだよな
震災特番で音楽放送をそれなりにやってたのは良かったと思うが
そのFMぐんまもアナウンサーやスタッフが少なくて苦労してるし
306 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:5) :2013/03/25(月) 16:19:28.10 ID:+ORbAcF/
V-Lowマルチメディア放送に係る参入希望調査等の実施
www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu07_02000051.html

総務省は、地上テレビジョン放送の完全デジタル化に伴い利用可能となった
周波数のうち、90MHz以上108MHz以下の周波数帯域(以下「V-Low帯域」
という。)を用いる放送の制度整備における検討の参考とするため、
3月25日(月)から4月24日(水)までの間、参入希望調査等を行います。

1ヶ月かけて調査してまた検討だから、方向がまとまるのは夏秋以降か…
307ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 16:33:42.60 ID:X3ZeoH5m
てかワンセグのデータ放送受信できれば
災害時にも最低限度の情報は得られるんだし
今さらV-Lowでマルチメディアを始める意味がないと思うわ
308ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 19:04:48.21 ID:ms2odqIs
>>271
その新聞記事の中身はわからないけど

>総務省は免許根本立ち入らず“中継局”扱い
ってことは、
FM化はあくまでもAMのサイマル放送という位置づけであって
AM放送自体を中止するとか
AMとFMで別番組編成にするのは認めないと
総務省は考えているということ??
309ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 19:09:20.05 ID:GF4RioIi
どうしてもマルチメディアやりたければモバキャス使え
でいいよな。
310ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 20:20:06.24 ID:Toc1B7rP
てか、わざわざマルチメディア用の受信機を用意しなきゃならんのは愚の骨頂だ。
スマホやパソコンで受信なんて話なら、ネットを見るわい
311ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 20:54:26.21 ID:Nb2XDkIl
この手の参入ってライバルが新規に参入して、それが成功するのを防止する意味もあるんだよね
で、成功したら儲けもんっていう
312ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 20:55:21.10 ID:7CYxBhGP
さすが総務省、「国家の中で最も愚かな省庁」といわれるだけのことはあるわ・・・
強引な地デジ化政策によって家電メーカーのTV事業を破滅に追いやった張本人だし
313ラジオネーム名無しさん:2013/03/25(月) 23:32:25.63 ID:vJ4PHsdr
名古屋だと、CBCとかは愛知岐阜県境の三国山なんて使いそうだ。
(元・RADIO-iの送信所の有った山)
岐阜放送は岐阜FMと合併するとかして、上加納山(金華山の麓)の送信所からとか。
この両局は混信が有るから、積極的に動くと思える。他はどうだろうね?
314ラジオネーム名無しさん:2013/03/26(火) 08:34:26.49 ID:PjAsYAdG
>強引な地デジ化政策によって家電メーカーのTV事業を破滅に追いやった張本人だし

だな、結局メーカー没落、局自体も視聴率低迷の崩壊状態 、貧困層・被災層の切捨て
315ラジオネーム名無しさん:2013/03/26(火) 17:29:11.28 ID:8/7XdzvT
節電気運に反してココはあえて送信出力の大幅増幅で行こう
AM局ガンバレ
100kW局 → 300kW
50kW局 → 200kW
20kW局 → 100kW
10kW局 → 50kW
5kW局 → 50kW
少し離れた場所から指向性アンテナで電波飛ばせば大幅に混信軽減できる
ラジオ関西は指向性で出してるから東によく飛ぶし北京放送はその極端例だ
NHK2などの現小電力局は廃止して現5kW民放親局に使用周波数を明け渡せ
現小電力局は親局と同一周波数に移動して親局電波の来ない昼間に限ってやればいい
AM局のFM化は不要だEスポでまた問題起こる
316ラジオネーム名無しさん:2013/03/26(火) 17:38:03.84 ID:+xS+r3s4
>>315
今時、中波の増力をする機運にはならんだろう
デジタル家電とかがノイズ源になって聴きにくくなるとかあるから、デジタルラジオやらFM化の話になるわけで
317ラジオネーム名無しさん:2013/03/26(火) 17:47:37.58 ID:qMDrJJeY
今の割り当ての大枠も変えられないまま中波放送をむやみに増力すると、
中途半端に飛びすぎるので、現在の海外局との混信問題のみならず、
同一周波数(及び隣接の)国内局も合わさって、中波帯全体が混信の嵐になる。
県域中波放送というドグマから逃れられない限り、
問題は解決できない。
318ラジオネーム名無しさん:2013/03/26(火) 17:55:00.98 ID:8/7XdzvT
>>316
Eスポット現象で手痛い目に合う
今現在88.1-108.0MHzの受信できるラジオで聴いてみればその発生状況の深刻さがよく分かるさ
中電界域や弱電界域は涙目状態に見舞われる
AMの混信のように遠距離局が絡まって来るのとはぜんぜん違う
地元局の音声がすっ飛んでしまって遠距離局の音声だけが聴こえるこんな状態に陥るんだよ
319ラジオネーム名無しさん:2013/03/26(火) 18:04:13.57 ID:8/7XdzvT
>>317
だから使用周波数の整理をして電波の指向性東向きに絞って飛ばせる場所を
見つけてそこから送信する(県内などにとらわれずにな)
日本列島の東側は海で混信を与えてしまう国は無い間違っても西向きには飛ばさないこと
まずは使用周波数の整理が大事だNHKが使いすぎてることにも大きな問題ありだ
320ラジオネーム名無しさん:2013/03/26(火) 18:29:11.20 ID:M/4SsXyI
>>319
使用周波数の整理って、また簡単に言うなおい
それが出来てればとっくにCBC名古屋は1053kHzから動いてるし、
GBS岐阜とWBS和歌山も別の周波数もらってるよ
おまけに海外局との調整も必要になるしな
321ラジオネーム名無しさん:2013/03/26(火) 18:34:35.44 ID:+xS+r3s4
>>318
それなんだよな…
そういえばV-Lowマルチメディア放送ってそこらへん耐性あるんだろうか
322ラジオネーム名無しさん:2013/03/26(火) 19:34:13.82 ID:8/7XdzvT
>>321
その影響度を検証してるのかどうか分からないし問題意識を持っているのか
すら定かでないところが心配だよ
323ラジオネーム名無しさん:2013/03/26(火) 19:47:39.30 ID:8/7XdzvT
>>320
>使用周波数の整理って、また簡単に言うなおい

喧嘩ごしはやめてくれ
使用周波数の整理は簡単じゃないことは重々分かってるよ
簡単じゃないとはNHKを応じさせることがと言うことさ
NHK2なんて全国同一放送なんだから3つ4つの周波数に集約できるだろ
そうすればかなり使用周波数が空いて来るよ
海外局との調整が必要になるような西向きや北向きの指向性を取らなければいいだけのことだよ
ラジオ関西の場合は瀬戸内海の西部では全く聴こえないくらいに電波が減衰してるから大丈夫さ
324ラジオネーム名無しさん:2013/03/26(火) 20:21:15.16 ID:XP0b4E3y
Eスポット現象なんか真夏の数日しか体験したことない
325ラジオネーム名無しさん:2013/03/26(火) 21:35:20.83 ID:jXRKyxAR
? Eスポット
326ラジオネーム名無しさん:2013/03/26(火) 21:41:57.53 ID:DK8lrG26
ノイズまみれで、そもそも聞こえない
NHK第一がそういう状態だから
大正時代の規格は終焉する時期だよ
327ラジオネーム名無しさん:2013/03/27(水) 04:43:49.59 ID:BfgXNxd4
日本全国均一にEスポやら大陸からの混信被害を受けてる訳じゃないからなぁ
328ラジオネーム名無しさん:2013/03/27(水) 10:06:07.42 ID:1XgrTHqY
なんでID変えてEスポ懸念の火消しするんだろうか
329ラジオネーム名無しさん:2013/03/27(水) 10:36:00.06 ID:y0OQOHxy
突発性の自然現象より慢性的な受信障害解消が優先
330ラジオネーム名無しさん:2013/03/27(水) 12:39:50.51 ID:hn9CFazP
千葉人にとってEスポは深刻な邪魔者なのれす
331BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/03/27(水) 12:43:57.04 ID:a3WZKlSZ
スポラディックE層は、蚊ァのひと刺し。
ムヒでも塗ってれば、痒みは引くんといっしょ。

痒いどころちゃう、AM受信障害は「毒虫」。
332BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/03/27(水) 13:15:54.36 ID:a3WZKlSZ
広い送信所用地を持つんが、「身の丈経営」と言えるか?
ラジオ日本のような、河川事務所から「借地」でアンテナ建てた局は、
わずか。

FMで開局した局の方が、むしろ優良企業。ラテ兼営とは、遜色ない。
333ラジオネーム名無しさん:2013/03/27(水) 13:20:12.57 ID:/hMoIJdK
今朝、17号線上尾あたりで文化放送聞いてたら、支那語が混ざって聞こえた
どうやらNHKの第二の支那語講座らしかった・・・AMってそんなもんかい?
334ラジオネーム名無しさん:2013/03/28(木) 13:29:55.09 ID:NphZwUUz
FM化やるんだったらさっさとやれよって感じだな。どうせまた、利権の分け合い
でも考えとるじゃね〜か?
335ラジオネーム名無しさん:2013/03/28(木) 17:09:07.03 ID:LEnbaEvV
どう考えても大して変わらないだろ。
336ラジオネーム名無しさん:2013/03/28(木) 17:11:54.92 ID:pqywurt7
平成3〜4年頃から、AM放送がステレオ放送で聞けるようになった。
勿論、ステレオ放送で聞けるような状態のラジオでないとNGだが。
ところで、AM局のFM化って何?
337ラジオネーム名無しさん:2013/03/28(木) 17:18:26.69 ID:FHrCGtx9
>>1から順に見るという思考は無いのかこのゆとりは…
338ラジオネーム名無しさん:2013/03/28(木) 17:20:17.72 ID:UeFpwHgu
ほとんどの人は76-108MHzで放送されるラジオをFMラジオと思ってるので
その周波数帯にAM局がサイマル放送を開始するということです
339ラジオネーム名無しさん:2013/03/28(木) 17:21:34.07 ID:f6zQrHic
そもそもAMのステレオ化は機材が更新できなくて終了したし
340ラジオネーム名無しさん:2013/03/28(木) 18:35:20.89 ID:hHhP9FPm
TBSラジオもFM検討 デジタル化は断念
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/03/27/kiji/K20130327005489830.html
341ラジオネーム名無しさん:2013/03/28(木) 18:54:08.57 ID:hHhP9FPm
TBS社長定例記者会見概要
http://www.tbs.co.jp/company/news/pdf/201303271800.pdf

V-Low 帯に関しては音声優先セグメントへの参入を見合わせるとともに、
都市部の難聴取対策としてAM 波の補完的役割としてのFM 波の活用を検討していく。
342ラジオネーム名無しさん:2013/03/28(木) 19:15:37.62 ID:OLQH0WuD
FMではステレオでやってくれるんだろうね。
それだったらAMでもステレオ復活してもいいんじゃないだろうか
343ラジオネーム名無しさん:2013/03/28(木) 20:13:55.54 ID:yjHjXWlx
radikoの音声はステレオなんだが。
344ラジオネーム名無しさん:2013/03/28(木) 20:33:50.39 ID:EyYhhcvr
>>342
V-Low帯のFM放送はかつて販売していたテレビアナログ音声受信用音声多重対応ラジカセならステレオで入るようにすると思う。
ただ、配信局がステレオ送信することが条件。
345ラジオネーム名無しさん:2013/03/28(木) 20:43:25.77 ID:pdsEVAcG
今日TOKYO FMがV-Lowについて会合とニュースに出てたな、前倒しの詳細は出たんだろか
346ラジオネーム名無しさん:2013/03/29(金) 10:12:52.17 ID:QMM07EZj
(ニュースがわからん!)AMラジオがFM化するらしいわね
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201303280685.html
347ラジオネーム名無しさん:2013/03/30(土) 07:47:09.94 ID:M+y29Dhy
ディジタル組はBSデジタルラジオ撤退から何も学ばなかったのか
まずはBSデジタルラジオ復活から始めよ
348ラジオネーム名無しさん:2013/03/30(土) 08:27:45.27 ID:hHRihrbn
>>347
既に復活してるよ
349ラジオネーム名無しさん:2013/03/30(土) 09:48:29.14 ID:M+y29Dhy
>>348
放送大学のことでしょ
全国規模でやる必要あるからな
むしろFM東京にBSデジタルラジオを開始させれば良いと思う
350ラジオネーム名無しさん:2013/03/30(土) 10:48:35.57 ID:FZvQHUw6
>>349
OTTAVAとか超!A&G+とかSuono DolceとかがBSデジタルラジオにやってくるといいなと個人的には思ってるんだが
地上デジタルラジオの実用化試験放送で始まったと思ったら、今となってはただのネットラジオになってるからな
351ラジオネーム名無しさん:2013/03/30(土) 12:27:23.66 ID:61btAaOs
BSデジタルで聞いてたのは日テレのヒーリングステーションとラジオ日本のサイマルだけ
後はつまんなかった。
352ラジオネーム名無しさん:2013/04/02(火) 12:44:02.35 ID:1DnWVBl+
まぁ、文化放送やニッポン放送、ラジオ日本をクリアな音声で聴きたいね。
353ラジオネーム名無しさん:2013/04/02(火) 12:47:46.57 ID:3/pIBf4p
じゃあいつやるのか
354ラジオネーム名無しさん:2013/04/02(火) 13:15:43.11 ID:M2aN08C2
>>353
今でしょ!
355ラジオネーム名無しさん:2013/04/02(火) 15:05:06.99 ID:SztV3Mvz
今だよねぇ
周波数は86〜90MHzでいいじゃん。
Radio-iで使ってた送信機ってどこ行っちゃったんだろう。
356ラジオネーム名無しさん:2013/04/02(火) 16:54:31.42 ID:kbpW9qjr
Radio-iの送信機どうなったんだろうね。
東芝製でデジタル式FM変調器も付いていたから欲しがる局は多そう。
357ラジオネーム名無しさん:2013/04/03(水) 19:05:48.02 ID:b+/l2/QZ
放送ネットワークの強靱化に関する検討会(第2回) 会議資料
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/kyoujinka/02ryutsu09_03000123.html
358ラジオネーム名無しさん:2013/04/04(木) 10:30:44.86 ID:NUMUDPCL
AMよりもFMは金かからないのかね。
見えるラジオ活用とあるが来年終了が皮肉。
359ラジオネーム名無しさん:2013/04/04(木) 11:38:54.39 ID:56LkBvsI
>>358
そりゃFMのほうがかなり安上がりだと思う。広い敷地と巨大なアンテナが要らないだけでもかなり違う。
ただ、既存のAM局のFM化はAM送信を維持することが免許条件になるだろうけどね。
360ラジオネーム名無しさん:2013/04/04(木) 12:07:29.70 ID:SOGUhg2j
AM局で思うんだが
あれ付近の住人って大丈夫なんかね
染色体異常を引き起こしそうなもんだけど
361ラジオネーム名無しさん:2013/04/04(木) 12:35:00.31 ID:NUMUDPCL
>>359
>>357の資料見るとどこだか知らないがAM免許返上する気満々なんだが
しかし売却して買い手が付きそうな所はTBSやQRだろうなLFはど田舎過ぎるし
RFは借地だし。
362ラジオネーム名無しさん:2013/04/04(木) 12:42:55.67 ID:0akiHvP5
波長からすれば問題ないよ
363ラジオネーム名無しさん:2013/04/05(金) 01:48:16.24 ID:Tqp0Wmb1
デジタルラジオ、NHK参入せず…民放局断念で

一方、難聴解消などを目的に一部のAM局が希望しているFM放送の活用については、
NHKとしても検討していることを明かした。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130404-OYT1T01357.htm

NHKもFM移行を検討中
364ラジオネーム名無しさん:2013/04/05(金) 09:08:13.99 ID:xRsar26E
FMを持っているNHKがFM移行とは
AMの廃止を意味するのか?
365ラジオネーム名無しさん:2013/04/05(金) 09:52:33.74 ID:FOC9m9et
FM波で補完するって話でしょ
AM返上論ではない
366ラジオネーム名無しさん:2013/04/05(金) 16:54:25.35 ID:z/XT2Vbt
NHKはFMにする必要性無いんじゃね
やるならR1はwktkみたいな歌謡曲・ポップス路線
FMはクラシック、ジャズ、純邦楽のマニア路線で色分けして欲しい。
367ラジオネーム名無しさん:2013/04/05(金) 17:22:12.30 ID:ENd6r+df
NHKは割と全国どこでもクリアな聴取できてる気がするが、都心部とかNHKも聴きづらいことあるのかな?
368ラジオネーム名無しさん:2013/04/05(金) 17:33:01.14 ID:4J9MXgRJ
>>367
AMは都心のノイズ多い繁華街とか、鉄筋高層の建物の中だとまともに聞こえない。
FMならなんとかなるが(高層で窓から離れた場所だと「らじる」に頼るしかないけど)。

民放AM局がFM中継局を作りたがっている理由そのものの状態。
369ラジオネーム名無しさん:2013/04/05(金) 18:10:03.86 ID:ENd6r+df
なるほど。
NHKも事情は一緒か。
370ラジオネーム名無しさん:2013/04/05(金) 19:33:14.55 ID:SQOhFftY
やはり、早期にFM化が必要ですよ。

ソニーのウォークマンには、FMは付いてるから、聴ける環境はある。
371ラジオネーム名無しさん:2013/04/05(金) 20:39:22.79 ID:TSfVNNi/
AMラジオはバーアンテナだけはどうしようもないからな
372ラジオネーム名無しさん:2013/04/05(金) 21:32:36.66 ID:Tqp0Wmb1
すでに正午のニュースやラジオ深夜便が
第一とNHKFMで同時放送してるしな
373ラジオネーム名無しさん:2013/04/05(金) 22:57:58.50 ID:OKv/ixdX
当面、AMとFMの二波で流すなら、既存FM放送にもAM波使わせないと
営業妨害になるぞ
374ラジオネーム名無しさん:2013/04/05(金) 23:10:02.60 ID:q3AknNBn
FMは音楽・音質という面でデジタルに行かないと存在意義無くなるよな。
既存AMはAM+FM、既存FMはFM+デジタルって感じに。
375ラジオネーム名無しさん:2013/04/05(金) 23:29:01.71 ID:zHvgYYZ1
アメリカの場合、人気AM局がやはりビルとかの影響で難聴取を解消するために
つぶれかけのFM局を買収してサイマル放送している

日本はアメリカほど放送局がないので設備投資がべらぼうにかかる、それにみあうリターンがない
376ラジオネーム名無しさん:2013/04/05(金) 23:59:57.66 ID:4J9MXgRJ
既存局がFM増設するぐらいなら、大した投資にはならんだろうけどな。マスターとかスタジオの改修も要らないか小幅で済むだろうし。
あと、FMサイマル免許を申請するのは大都市圏の資金に比較的余裕のある局だけだろうと思う。
377ラジオネーム名無しさん:2013/04/06(土) 01:16:29.07 ID:rUaK1kVI
AMみたいに自前の送信塔立てるより、東京スカイツリーなどからFMで電波送る方がコストダウンじゃね?
技術的なこと詳しくないけど
378ラジオネーム名無しさん:2013/04/06(土) 02:12:36.15 ID:65eAmVZu
東京はそうだろうね
379ラジオネーム名無しさん:2013/04/06(土) 08:32:46.86 ID:y1QkY/sq
民放AMとNHK第一放送がFMに引っ越してくるとなると
既存の76-90MHzでは足りなくなるので
必然的にV-LoW帯域も(一部)使うことになる

それからFM化したNHK第一放送と既存のNHK−FMとの兼ね合い
380ラジオネーム名無しさん:2013/04/06(土) 09:43:02.08 ID:NZdMj659
76-90MHzで70chあるから十分足りる
381ラジオネーム名無しさん:2013/04/06(土) 09:44:28.90 ID:4m8TtudF
86.0 TBS
87.0 QR
88.0 LF
89.0 RF
90.0 NHK第一

単純にこれでは無理なのかな?
382ラジオネーム名無しさん:2013/04/06(土) 11:05:07.75 ID:c1N9caZ2
>>378
自分の地域では山の上に複数のアンテナが立ってる
383ラジオネーム名無しさん:2013/04/06(土) 12:55:30.12 ID:2LTNBiTn
もしNHKもならばNHKは条件のいい所を取りに行くので90MHz以下だろうな
384ラジオネーム名無しさん:2013/04/06(土) 13:32:11.65 ID:lueP4QdW
>>381
そのプランは贅沢すぎる
関西では
89.4 α-Station
89.9 Kiss−FM

だから
86.0 KR
86.5 QR
87.0 LF
87.5 RF
88.0 AK(NHK第一)
88.5 AB(NHK第二)
ぐらいで行けるハズ
385ラジオネーム名無しさん:2013/04/06(土) 13:41:45.33 ID:ce+YFa6j
Qがキツイな
386ラジオネーム名無しさん:2013/04/07(日) 00:07:26.14 ID:SXMOo3cK
FMぐんまが86.3MHzで放送してるから86.0MHz使われると厳しいな
現にJ-WAVEとNHK-FM前橋とで若干の混信が出てるし
387ラジオネーム名無しさん:2013/04/07(日) 00:40:57.90 ID:di3aA1o+
仕様上は隣と0.2M離れてれば問題は出ない
388ラジオネーム名無しさん:2013/04/07(日) 10:04:40.11 ID:BAuQETKP
強風のせいかQRがバッサバッサと音が強くなったり弱くなったりしている。
アンテナが強風で乱れてるのかな。FMじゃこういう事は無いな。
389ラジオネーム名無しさん:2013/04/07(日) 22:39:12.71 ID:VO1Ug98S
59.4 R1
69.3 R2
81.0 FEN
95.4 TBS
113.4 QR
124.2 LF
142.2 RF
390ラジオネーム名無しさん:2013/04/08(月) 12:39:54.29 ID:t73zmBEV
根本的に不可
391ラジオネーム名無しさん:2013/04/09(火) 00:01:40.68 ID:dNRmj4tM
LFなんかは東京タワーから発射する様な事言ってるけど
TFMが頂上から発射してもやっぱり入り悪いんだよな。
スカイツリーでおながい。
392ラジオネーム名無しさん:2013/04/09(火) 01:18:09.15 ID:iteDD1my
一刻も早く、キー局はFM化するべきだね。

ラジコもいいけど、タイムラグが大きすぎるよ。
393ラジオネーム名無しさん:2013/04/09(火) 01:26:28.34 ID:wD/rQV9Q
スマホやケータイにラジオ組み込むのはAM部分が足引っ張ってたからなー
394ラジオネーム名無しさん:2013/04/09(火) 01:31:05.02 ID:JVWHN6UK
AMよりは全然いいけど、FMも局によってはチリチリ雑音が入るんだよな
高層ビルもあるけど、家電の電磁波で仕方ないらしいね
395ラジオネーム名無しさん:2013/04/09(火) 02:46:11.82 ID:Jexiq5jh
内容が聞こえるかどうかが重要
ノイズまで取ろうと思ったらデジタル化しかない
多くの人には不要だけど日伯規格の普及のためにもお金がある局は導入してもらいたい
396ラジオネーム名無しさん:2013/04/09(火) 02:59:12.35 ID:CRt3b9HU
USB型でチューナー出来るらしいからデジタルやってみて欲しいな。
397ラジオネーム名無しさん:2013/04/09(火) 09:03:06.71 ID:5tbSC+W4
でもさぁデジタル化の本当の狙いは囲い込みと課金だろ?

要らん要らん(苦笑)

音質品位は既存のFMステレオ変調で十分だし
カーステで誰でも聴けなきゃ営業面で意味無いし
398ラジオネーム名無しさん:2013/04/09(火) 09:18:31.70 ID:33xJAN4/
見えるラジオとは何だったのか
399ラジオネーム名無しさん:2013/04/09(火) 09:27:14.63 ID:NHtocX6L
FPGAでデジタルチューナー作れないの?
400ラジオネーム名無しさん:2013/04/09(火) 10:04:33.03 ID:Jexiq5jh
>>397
ワンセグですらBCAS不要だから
そんなおかしな利権構造にはならないと思う
むしろ互いに利益がないから誰も見向きもしない
国産規格普及の点で少し国益になる程度
401ラジオネーム名無しさん:2013/04/09(火) 10:09:59.48 ID:bDo5PciB
フリーでソフトデコーダーが出たら、広まるかもしれんね。
402ラジオネーム名無しさん:2013/04/09(火) 11:52:50.77 ID:ZEI75MYJ
59.4 AK
69.3 AB
81.0 AFN
95.4 TBS
92.0 QR
124.2 LF
142.2 RF
403ラジオネーム名無しさん:2013/04/09(火) 13:54:09.22 ID:EsvFbHil
ニッポン放送とJ-WAVE、VHF-LOW参入すると聞いたが周波数どうするのか。
404ラジオネーム名無しさん:2013/04/09(火) 20:06:45.24 ID:Umm2VDrf
J-WAVEがVHF−LOWに参入する意味がわからん
405ラジオネーム名無しさん:2013/04/11(木) 10:43:45.49 ID:uzXAYORi
AM、FM問わず要望を調査 ラジオとV-Lowの行方

 南審議官は、「AM、FMを問わず、現在どのような悩みを抱え、要望を持っているのか。
NHKも共通の悩みがあるのかを調べている。V-Lowについても、新規参入を含めて
マルチメディア放送にどの程度の需要があるのか、これらを並行して確認している」と
述べている。

 ラジオ事業者には、「これまで通り」「FMでの補強」「マルチメディア放送への参入」--
という3通りの考え方がある。その実態を把握し、V-Low帯の一部に食い込む場合を
含めて、どの程度の周波数が必要なのか、それを判断したいということだ。
http://www.eizoshimbun.com/broadcast/2091/2091bc1.htm
406ラジオネーム名無しさん:2013/04/11(木) 10:49:03.13 ID:uzXAYORi
>>403
ニッポン放送はV-Lowマルチメディア放送(デジタルラジオ)への参入見送りを表明済み
>>147
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363106511/
407ラジオネーム名無しさん:2013/04/11(木) 14:46:00.99 ID:CNU71Azr
アメリカは同周波数でアナログ・デジタルを流してるらしいけど日本でも無理なのかね。
408ラジオネーム名無しさん:2013/04/11(木) 15:37:20.29 ID:cU3hmfrw
在京AM局でまだ移転宣言してないのって文化放送だけか?
409ラジオネーム名無しさん:2013/04/12(金) 18:40:21.12 ID:WHWn3eQN
JーWAVEやTFMがAMやりたいと言ったらやらせるのかな?
410ラジオネーム名無しさん:2013/04/12(金) 19:09:10.26 ID:dJ5q0CfE
周波数割当が出来ないので却下
411ラジオネーム名無しさん:2013/04/12(金) 19:36:11.88 ID:x83WPcS1
>>407
それだと難聴取対策にならない
412ラジオネーム名無しさん:2013/04/13(土) 07:30:36.33 ID:rKbaS9bI
>>409
野球、競馬、演歌
どれもやらない局はAMらしくないからだめ。
(NHK第2を除く)
413ラジオネーム名無しさん:2013/04/13(土) 08:03:34.06 ID:sjjyr83Q
そう言えば、AFNはFM参入しないの?
414ラジオネーム名無しさん:2013/04/13(土) 09:02:56.90 ID:qyryejG2
>>413
既に沖縄でやってる
415ラジオネーム名無しさん:2013/04/13(土) 10:04:39.81 ID:YLSJh+Z/
AFN沖縄(89.1MHz)の出力20kwって
国内のFM局で最大出力?
416ラジオネーム名無しさん:2013/04/13(土) 10:57:31.26 ID:LYvnuwLA
>>407
それだと大量セグメントが取れないから動画とかやりたいTFMは嫌なんだろう

>>413
基地内CATVで流している。三沢も岩国も同様
417ラジオネーム名無しさん:2013/04/15(月) 21:57:56.49 ID:P9prw8SW
RF「もぉ〜次から次へと余計な話を持ち出さないでくれよ。オイラはradiko参入でいっぱいいっぱいだったんだから」
418ラジオネーム名無しさん:2013/04/16(火) 09:54:42.74 ID:AsugY4eQ
そんなことされたら
遠距離受信リスナーは
完全に切り捨てられる。
断固反対!!!
419ラジオネーム名無しさん:2013/04/16(火) 10:18:06.22 ID:Jti6W/Vm
AMをなくしたらそうだけど
AMはなくならないよ
なぜならニッポン放送やCBCやABCなど
すでに送信所敷地を利用してメガソーラー発電してる
買取期間20年間だからあと最低20年間は大丈夫
420ラジオネーム名無しさん:2013/04/17(水) 22:04:10.97 ID:Wd5ldWLQ
AM送信所なくせばもっとソーラー発電池増やせるな
421ラジオネーム名無しさん:2013/04/20(土) 11:26:40.78 ID:eWEgkyIp
文化放送もFM波活用検討
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130416/ent13041618350015-n1.htm

FMでAMと同一内容の放送を行うことを検討していると表明した。
テレビのデジタル化によって空いた周波数帯を利用する「V−Lowマルチメディア放送」については、
設備投資が巨額になることなどから、参入を見送る。
422ラジオネーム名無しさん:2013/04/20(土) 14:16:36.74 ID:jqK8eXJ0
サイマルだけにしてもデジタルじゃダメなのかな。
受信機普及の疑問とスポンサー説得には普及しているFMラジオのほうが
いいのか。
423ラジオネーム名無しさん:2013/04/21(日) 15:23:24.57 ID:P5lqEQkI
今さら新しい規格の受信機が普及するとは到底思えない
どうせiPhoneには搭載されないし
424ラジオネーム名無しさん:2013/04/21(日) 16:19:41.64 ID:fSPbP+h6
デジタルはRadikoで十分、電波はFMステレオでも送ってくれれば万々歳
425ラジオネーム名無しさん:2013/04/22(月) 09:58:03.64 ID:1gdo4DuU
 文化放送の三木明博社長は16日の定例会見で、深刻化する
AMラジオの難聴取問題をめぐり「FM波を活用したい」と述べ、
FMによる同時放送を検討する方針を示した。その上で、
送信機などの設備投資については「他社との連携も大いに
あり得る」との認識を明らかにした。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201304/2013041600812

送信設備で他社連携ということだが
首都圏では東京タワーやスカイツリーよりも、5社局共同で
奥多摩や筑波山など首都圏全体が見渡せる場所に
FM送信所を建てて送信したほうがいいのでは?

奥多摩では馬頭刈山(794m)日の出山(902m)あたり
筑波山(877m)
426ラジオネーム名無しさん:2013/04/22(月) 10:06:13.07 ID:Ync/2v0o
NACK5のある飯盛峠がいいと思う
神奈川方面が弱いか
427ラジオネーム名無しさん:2013/04/22(月) 11:14:24.80 ID:Es3qeMba
在京3社(TBS,QR,LF)が東京都外にFM送信所を建てるとなると、
既存の関東FM民放全社が反対するだろうな
428ラジオネーム名無しさん:2013/04/22(月) 14:06:47.40 ID:r41swT4M
都内だとTBSラジオが全然入らない
ニッポン放送はクリアのなのにな
FM化いいかもね
429ラジオネーム名無しさん:2013/04/22(月) 16:25:53.10 ID:tTRQ9724
目黒だがTBSバリバリ入るけど、その「都内」はどの「都内」なの?
430ラジオネーム名無しさん:2013/04/22(月) 16:31:43.44 ID:fMT5an1k
エフエムは電磁波が酷くて難聴なんだが。AMは昼はクリアに聞けます。夜は韓国の妨害電波が酷くて。車のラジオってAMしか付いてないし。
431ラジオネーム名無しさん:2013/04/22(月) 16:47:03.31 ID:Ync/2v0o
自家用車ならグレード低すぎだろ
432ラジオネーム名無しさん:2013/04/22(月) 16:53:47.31 ID:TKy/J/WI
そういうグレードが現存しているのかと、、車種年式の例示を乞う。
433ラジオネーム名無しさん:2013/04/22(月) 17:08:21.38 ID:U6Zg1rw9
今は軽トラでモノラルスピーカーでもFM付いてるのが大半だよね
434ラジオネーム名無しさん:2013/04/22(月) 19:29:24.13 ID:6WlX2SWZ
トラックの商品情報で「全車AM/FMラジオ対応!」なんて書いているぐらいだからFMラジオがトラックに付いたのって最近なんだろうね
435ラジオネーム名無しさん:2013/04/22(月) 20:50:34.05 ID:rRAk0gzK
FMで送信となると、
やはり、スピルオーバー対策は考える必要はあるのでしょうか。
436ラジオネーム名無しさん:2013/04/22(月) 22:39:38.44 ID:jwkO5mGj
現状ではFMの電波をCATVの同軸に乗せてくれているから、KRやQRも乗るといいなっと
437ラジオネーム名無しさん:2013/04/22(月) 22:46:51.41 ID:CRXCzoNg
>>434
そう言えば前の会社で2d車にはFM付いてたのにADバンはAMだけだったわ。

>>436
うちのCATVはInterは非対応のまま放置
438ラジオネーム名無しさん:2013/04/23(火) 02:11:55.53 ID:vqdz78X5
>>437
本社がどこかにもよるだろうな
そもそも地上波で受信できなかったり混信したりするのなら再送信しようがない
機材の耐用年数なんかを考えると、面倒くさくて同じ設定のまま放置、というのも考えにくいし
439ラジオネーム名無しさん:2013/04/23(火) 10:12:07.81 ID:HPfYbwCH
東京は東京タワーらしいんだけど、TFMが頂上に上がっても
やはりジャミジャミとマルチパスが残ってるのであまり意味ないんじゃないかな
スカイツリーじゃないと。
440ラジオネーム名無しさん:2013/04/23(火) 10:36:55.32 ID:bTeLybo3
それは受信する場所とアンテナ次第なのよ
うちは上部移転後に完璧な音になって喜んでるぜ

林さんって個人が作ってるFPGAデジタル
チューナーで聴くと信じられない高音質だ

>>439はどこの地方の人なの?
441ラジオネーム名無しさん:2013/04/23(火) 22:32:50.92 ID:ecAu/CkY
締切は明日(4/24)午後5時!

-----
その他
※V-Lowマルチメディア放送への参入希望の有無に関わらず、お考えのある方はどなたでもご回答いただいて結構です。
 日本民間放送連盟からの報告では、AM放送の難聴解消などを目的としてFM放送の活用を希望する社があるとのことですが、当該放送にV-Low帯域の一部を使用することについてどのように考えますか。
-----

ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu07_02000051.html
442ラジオネーム名無しさん:2013/04/23(火) 23:40:48.28 ID:0zmzkl5m
そもそもテレビ周波数で放送したいラジオ局は無いだろう
局が出てから意見を募集すればいいのに
443ラジオネーム名無しさん:2013/04/24(水) 10:18:38.56 ID:6UQazgEm
世界的には90(88)〜108MHzがFM放送の国多いから。
70MHz台は警察無線の国があって日本のFMラジオ持ち込み禁止の
所もあるし。
ttp://www.faminet.co.jp/d_guide/view/48#page03
444ラジオネーム名無しさん:2013/04/24(水) 10:42:53.34 ID:Y59CIaiV
警察無線なのにデジタル暗号化してないのか傍受が容認されてないのか分からないが酷いところだね
445ラジオネーム名無しさん:2013/04/24(水) 12:11:44.50 ID:/CJuPPfq
日本だって10数年前までアナログで普通に警察無線聞けたけどな
446ラジオネーム名無しさん:2013/04/24(水) 15:48:42.25 ID:/PKYv5QT
エフエムは電磁波ノイズが酷いです。
447ラジオネーム名無しさん:2013/04/24(水) 16:44:30.60 ID:XaajiRj9
まぁ電波を変えても受信環境はロケーション
とその場所に合った受信設備が重要なんだよね

うちはFMにおいてはその両面が完璧なのでFM移行は大歓迎だ
448ラジオネーム名無しさん:2013/04/24(水) 16:58:13.86 ID:l+0KIply
では具体的な放送局ごとの周波数を予想しよう!!!
まずは東京から!!!
449ラジオネーム名無しさん:2013/04/24(水) 17:01:30.24 ID:gA01CMxg
俺の携帯電話に付いてるFMラジオはSIMを入れると76-90MHzしか選局できなくなって
外すと88-108MHzが選局できるようになるんだがこの場合差し押さえられるのだろうか
450ラジオネーム名無しさん:2013/04/24(水) 18:12:23.75 ID:rpaX2J8c
>>448
全く意味なし
451ラジオネーム名無しさん:2013/04/25(木) 16:40:14.07 ID:4w9QWKVv
795がナックファイブなら
103.8MHzで
父さんパーとかでいいんじゃないの
452ラジオネーム名無しさん:2013/04/25(木) 17:28:12.03 ID:Bth+Qgxs
語呂合わせは後付け、語呂を狙ってチャンネルプランなど出さない。
453ラジオネーム名無しさん:2013/04/25(木) 18:00:44.20 ID:R0Gc6RDp
V-Low帯域は、アナログFMとマルチメディア放送が両方使うようなので、
アナログFMがFMに近い90MHz台
マルチメディア放送は高い方の周波数を割り当てるんじゃないかな
454ラジオネーム名無しさん:2013/04/25(木) 18:09:16.01 ID:4Yf0u0F6
だいたい周波数って局側から指定できるのか?
役所から指定されるんだろ
455ラジオネーム名無しさん:2013/04/25(木) 18:54:10.18 ID:r4JpMbVQ
とりあえず
TBS・QR・LFの順番にしてほしい罠
456ラジオネーム名無しさん:2013/04/25(木) 21:53:10.84 ID:0cIzNUiB
>>454
多分チャンネルプランが出るんじゃない?
457ラジオネーム名無しさん:2013/04/26(金) 12:25:15.36 ID:UfwXCxK9
radikoはステレオでやってっから
FMでもステレオ放送だよな
458ラジオネーム名無しさん:2013/04/26(金) 16:45:47.31 ID:7N+3XIFx
じゃ
ナックファイブって
どうやって79.5にしたんだ???
戒名とか車のナンバーとか携帯番号みたいに賄賂とかあるのか???
459ラジオネーム名無しさん:2013/04/26(金) 16:55:22.80 ID:UfwXCxK9
あはは
460ラジオネーム名無しさん:2013/04/26(金) 17:02:00.13 ID:ASnouudB
>>458
本気でそんなバカな事言ってる?
461ラジオネーム名無しさん:2013/04/26(金) 17:32:17.72 ID:Z2RwkEAi
>>458
エフエムナックファイブへの商号変更は開局して何年も経ってから。もともとはエフエム埼玉。
462ラジオネーム名無しさん:2013/04/26(金) 23:07:24.44 ID:I9y5wVX6
放送ネットワークの強靱化に関する検討会(第3回) 会議資料
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/kyoujinka/02ryutsu09_03000125.html
463ラジオネーム名無しさん:2013/04/26(金) 23:36:24.26 ID:Ps2GqD3H
昭和の終わり頃の開局当初は局名表記は「FM795」だった。
そもそも周波数ありき。
464ラジオネーム名無しさん:2013/04/27(土) 00:05:51.79 ID:xwoL7yyX
周波数の割り当てを受けて、その数字にこじつけたんでしょ
465ラジオネーム名無しさん:2013/04/27(土) 00:08:48.38 ID:+m75DLQM
TFMの80.0は出来すぎじゃない?
466ラジオネーム名無しさん:2013/04/27(土) 01:21:56.22 ID:H0lVNiWD
なにが?
467ラジオネーム名無しさん:2013/04/27(土) 04:20:36.84 ID:TeavrTpm
一切のラジオ放送を停止するというのはどう?
ストリーミングやP2P化で負荷分散してとか
468ラジオネーム名無しさん:2013/04/27(土) 09:57:08.81 ID:Sy13UAiB
>>467
たくさんの人が聴くメディアでわざわざ通信を使うのは非効率
あくまでもradikoなんかは補完手段だ
469ラジオネーム名無しさん:2013/04/27(土) 16:17:12.27 ID:1HnsqHVt
yotube以下のトラフィックなんだからメインにしてもいいけど
移動体ではまだ時代が追いついてないな
470ラジオネーム名無しさん:2013/04/27(土) 21:28:32.32 ID:crkH7ksw
難視聴対策で全国の
AM49社中38社、
FM52社中19社が
FM中継局新設の意向あり
http://www.soumu.go.jp/main_content/000221062.pdf
471ラジオネーム名無しさん:2013/04/27(土) 21:29:48.11 ID:crkH7ksw
×難視聴
   ↓
○難聴
472ラジオネーム名無しさん:2013/04/27(土) 21:55:53.90 ID:pCHgVybW
MBCはアナログテレビ送信所壊さなきゃアンテナはそのまま
使えたしμFMは出て行かずに済んだしな。早まったな。
473ラジオネーム名無しさん:2013/04/28(日) 10:40:22.07 ID:MmongPIy
ああいう設備って固定資産税かかるんじゃないか?

いつか役立つからって残したり保守管理するなんて無理でしょ
474ラジオネーム名無しさん:2013/05/01(水) 20:38:44.05 ID:8+tut/6O
AM・短波49社中38社がFM方式の中継局新設の意向、放送ネットワーク強靭化検討会から
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130425/473762

 検討会の最後には、「これまでの議論の整理(案)」とする1枚の紙が急遽会場に
配られた。大臣が述べた懇談会などにこの検討会の考えを適切に反映させるため
のものという。「放送ネットワークの強靭化」「経営基盤の強靭化」「これらの施策
推進に向けた自治体との連携」の大きく三つの柱からなるもので、案は了承された。

 放送ネットワークの強靭化の関連では、(1)災害対策や難聴取対策として、
周波数状況などを踏まえ、送信ネットワークの強靭化を推進、とした。「例えば、
現在はAMラジオについて外国波混信対策に限定されているFM波利用の範囲を
拡充することが考えられる。なお、AM局を廃止することは国際権益確保の観点
から慎重な検討が必要」などとした。

 さらに、(2)地域密着型情報ネットワークの構築推進を挙げた。たとえば、
「コミュニティFM局の一層の普及に向けた周波数逼迫地域における新たな
周波数の確保や臨時災害局の円滑な開設の確保が考えられる」という。


つまりAM放送は維持したままFMサイマルという方向でまとめるようだ。
この委員会には新藤総務大臣が毎回出て来てるし、かなり力が入ってる印象
475ラジオネーム名無しさん:2013/05/01(水) 23:16:09.09 ID:FOdIMUWv
で、いつなの?
476ラジオネーム名無しさん:2013/05/02(木) 12:02:25.76 ID:MyERkw9D
結局この話も利権絡みで話が前に進まないんだろうな。
地デジといいこれといい視聴者やリスナーなんてガン無視で業界利益が最優先
477ラジオネーム名無しさん:2013/05/02(木) 16:15:49.47 ID:9hx1sFxs
まあ、業界利益が最優先つっても、もはや虫の息になりつつあるラジオ業界に
今後、既得権益で吸えるほどの金があるのかどうか…

願わくばラジオ業界の内紛の結果、何の進展も見せられず、
ついにはV-Low帯を他所の業界に取られる、なんて事にならない様に頑張って欲しいものだが。
478ラジオネーム名無しさん:2013/05/04(土) 20:03:53.81 ID:TjoBb4h3
エフエムは電磁波でノイズが酷いです。
479ラジオネーム名無しさん:2013/05/04(土) 22:20:06.48 ID:+BWOU/5M
まぁ電波を変えても受信環境はロケーション
とその場所に合った受信設備が重要なんだよね

うちはFMにおいてはその両面が完璧なのでFM移行は大歓迎だ
480ラジオネーム名無しさん:2013/05/04(土) 22:29:50.33 ID:ZcWsLbIn
LED電球や充電器などの電磁波発生源を近づければ分かるけど
FMラジオはノイズに強いよ
だからこの移行がある
デジタル化が一番いいんだけどね
481ラジオネーム名無しさん:2013/05/04(土) 22:32:43.26 ID:aU1YUCMt
デジタル化しても電波特性は変わらない
482ラジオネーム名無しさん:2013/05/04(土) 22:34:34.45 ID:mGx0VX+J
デジタルのネックは受信機だな。
安かろうが何だろうがラジオすら持ってない奴がデジタル買う事には疑問。
かといってアニラジとかヲタに媚売っても人口は限られるし。
ラジオ局はデジタル普及キャンペーン打ったりする体力も無い程疲弊しているんだろう。
483ラジオネーム名無しさん:2013/05/04(土) 23:17:24.74 ID:PUczBZyD
ラテ兼営局はテレビの時に懲りてると思う。
そのせいで台所事情悪いところもあるし、まだ旧設備の撤去全部終わってないんじゃないかと思うくらい。
484ラジオネーム名無しさん:2013/05/04(土) 23:25:40.35 ID:AK+csGt3
>>483
だから大勢がデジタル化ではなくFM移行になってるんだよな
あとCBCみたく分社化する局も増えそう
485ラジオネーム名無しさん:2013/05/04(土) 23:33:13.80 ID:ZcWsLbIn
テレビは成功でしょう
ゴーストも抑えられて圧縮もできた
国民の目のない日本の場合は特に電波利用料が激安だからアホでもない限り儲かる
痛手を食ったのはケーブルテレビの会社くらい
今のところデジアナ変換の放送で食ってるけど
486ラジオネーム名無しさん:2013/05/05(日) 21:09:49.19 ID:Brw55bxO
>>483 大都市ラジオ局はいいんだろうが
地方ラジオ単営局は悲惨だよ
487ラジオネーム名無しさん:2013/05/05(日) 22:25:47.25 ID:52ir6pU/
>>485
そのおかげでCATV入れざる得ない状況になったとこもある。
電解ぎりぎりで見られたところは、デジタル化で不感地帯になり救済BSで見てるが、
地元のニュースが知りたいのに・・・愚痴ってるところもある(地元情報はラジオがおもとか・・・)

買い替えるの嫌だから、そのままテレビやめた人もいると聞く。ラジオだとその潜在数が結構ありそう。
ラジオ聞くためにカーオーディオかえてくれるか?とか。ラジオ聞かない層もいるし。
そうなれば、既存機器で聞けるFM(90MHz以下)となるだろうし。

テレビはスレチなのでこの辺でやめる。

>>486
分社化した方?大都市圏以外の単営局は数知れず・・・和歌山が関西から遠いな・・。ラジオ佐賀は建前上NBCだし。栃木とか
地方扱いにするか悩むところ。

前出の情報にはFM局の中継局増にも触れてるね。
488ラジオネーム名無しさん:2013/05/09(木) 11:15:33.66 ID:SrNASEwL
使える周波数が無くて大都市圏のコミュニティFMの新設が出来ないのに
AM局のFM化なんてできるの?
489ラジオネーム名無しさん:2013/05/09(木) 11:25:36.12 ID:/f3ehjMo
>>488
そこでFMの上限を90MHzから
108MHzに広げるんじゃないのか?。
490ラジオネーム名無しさん:2013/05/09(木) 11:34:55.29 ID:VphocG9/
>安かろうが何だろうがラジオすら持ってない奴がデジタル買う事には疑問。

テレビのデジタル化で、チューナーもっていなくテレビ観ていない奴いっぱいいるな
491ラジオネーム名無しさん:2013/05/09(木) 21:28:06.76 ID:KLzkPk8I
俺はデジアナ変換で見てる。正直今のテレビなんてそれで十分な内容。
デジアナ変換終わったらワンセグで見る。
492ラジオネーム名無しさん:2013/05/09(木) 23:17:38.39 ID:1TJOs+bb
重度のテレビ依存症ですね
493ラジオネーム名無しさん:2013/05/10(金) 01:11:56.12 ID:LZj2NEB7
テレビのデジタル化を成功って喜んでんのは、総務省くらいじゃないの?
放送局は設備投資で借金かかえたし、薄型テレビ価格崩壊の家電業界は言うに及ばず。
視聴者も、デジタルの不自由を余儀なくされた。
494ラジオネーム名無しさん:2013/05/10(金) 08:51:30.01 ID:++pLj7L3
デジタル化されて画像もきれいになったし、番組表やらも充実してきたし、
録画の利便性も上がったので、ユーザーとしてよかったと思うけど。
理想は、完全IP化なんだろうけど、あの時期に始めるには無理があった。
495ラジオネーム名無しさん:2013/05/10(金) 18:52:06.96 ID:UHZTBSIC
思うのだが、ラジオにデジタル化って必要か?と思ったりする。

そもそも、ラジオは簡易な受信機で、少ない電力で、どこでも聞ける、
つまり、災害時に特に威力を発揮したり、
地方や離島、洋上でも簡易に受信できるってのを強みにしてたはず。

アナログだと、うっすらでも聞こえるが、デジタルだと、まったく聞こえなくなったり、
デジタル機器が小さくなったとはいえ、消費電力は大きかったりで、まだつらい所も。

ただ、デジタルでプレミアを付けるってのは賛成するけどね。
とはいえ、テレビもマルチチャンネルやらないし、データ放送もやる気無しな感じだから、
ラジオのデジタル化なんて、radikoで精一杯だろうな。
496ラジオネーム名無しさん:2013/05/11(土) 07:26:56.26 ID:cZy4KE/g
あまり知られてないと思うが、AMラジオは大電力局なら電源不要の鉱石ラジオで簡単に受信できる。
安易なデジタル化は、大規模災害を想定していないんだと思う。
497ラジオネーム名無しさん:2013/05/11(土) 07:33:26.16 ID:rp6NbcMM
「停電だけれど電源不要の鉱石ラジオで聞いてね」って言われて
果たして何人が対応できるんだか
498ラジオネーム名無しさん:2013/05/11(土) 22:36:38.87 ID:JTwfDod8
鉱石ラジオよりコンビニでラジオ調達した方が早くねぇ?
499ラジオネーム名無しさん:2013/05/12(日) 02:48:10.13 ID:DPV6nWK7
電池ぐらいあるだろ
500ラジオネーム名無しさん:2013/05/12(日) 07:51:02.27 ID:O8aVLft0
500記念カキコ
501ラジオネーム名無しさん:2013/05/12(日) 19:35:36.13 ID:h3rpIUAU
>>496

逆に鉱石ラジオがどうしたら手にはいるのかわからんのだが。
最近は手回し充電の災害用ラジオもあるわけだし、さほど意味ないだろ。
502ラジオネーム名無しさん:2013/05/13(月) 09:19:48.45 ID:scZBb39u
503ラジオネーム名無しさん:2013/05/13(月) 09:29:14.78 ID:X9su2Osi
そもそも災害時にラジオが本当に役立つのかどうか…
放送局が被害者に対して有益な情報を流してくれるわけじゃないし
昨年の北部九州の水害でも地元局は通常放送だったもんなあ…
福岡の放送局なんて水害そっちのけで山笠特集に浮かれてたありさまだし
自分で情報を選べる媒体の方が有益に思う
504ラジオネーム名無しさん:2013/05/13(月) 17:58:27.40 ID:+3KuUQvW
放送メディアって、地震や台風など広域災害には強いが、
水害や火災、土砂災害といった局地災害には弱い。というか対応が遅い。
確かに、少しでも離れている所で何が起こっているかなんて、すぐには分からないってのはあるけど。

なにかあったら、すぐ情報を下さいって言ってる割には、
夜などは経費節減で、最低限の人数しかいない事なんて当たり前だから、対応が遅くなるんだよな。
それでも東海豪雨の時は、ラジオは22時頃から情報を出してた。テレビはテロップすら出さなかったが。
505ラジオネーム名無しさん:2013/05/13(月) 20:02:46.39 ID:sPwCUxiM
>>504
名古屋や大阪など地域の独立性の高い放送局では
自己判断によって優先的に地域に細かな情報を流せるけど
福岡のように実態は東京の営業所でしかない放送局では
いざ災害が起きたときでも中央からあてがわれるスポンサー収入を無視した行動ができないんだろうな
それが昨年の北部九州水害で災害無視した放送が行われてしまった原因になったのかも
506ラジオネーム名無しさん:2013/05/13(月) 21:18:02.46 ID:SOl63tnX
まあ、災害時に・・・・
ほんとうに必要な場所が聞けるかだ・・・・

台風などの時・・・・
沖縄から、九州、本州に上がっていくだろ
その時でも、NHKなどは、沖縄から、九州の時は、
夜中にだけ、台風情報雨を延々と流すが・・・

関西、中部、関東に接近し始めると・・・
昼間から、台風情報を延々と流す・・・・・

コレが、人口比だよ・・・
人の多いとこだけ優先的にやる

まあ、中国(中華人民共和国)よりマシな報道だけど・・・
507ラジオネーム名無しさん:2013/05/13(月) 22:07:01.31 ID:mnoXcRKd
>>506
> コレが、人口比だよ・・・
> 人の多いとこだけ優先的にやる
人口の多い地域なら地域民の数の力がものすごいので営利一辺倒の行動がとれないのだが
九州では人口が少ないので地域民の利益よりも企業の利益が優先される
民間企業である以上自社利益が優先されるという現実を
総務省はもっと考慮すべきなんだ思うわ
放送法が万能の利器であると思い込んでしまってはダメなのね
508ラジオネーム名無しさん:2013/05/14(火) 04:22:13.45 ID:bAfU/+zG
コミュニティFMは色々教えてくれたよ
これ流してって要望したらすぐ放送してくれたし
509ラジオネーム名無しさん:2013/05/14(火) 23:12:17.33 ID:WbXa8L93
局の方針もあるんでないかい?
どの辺が、基準になるか局によって違う。
コミュニティーFMはその辺結構ダイレクトなところが多い。

キー局のニュースなど情報が関東圏中心だからネット局もそれを受けて放送する状況。
関東の話題(これはニュースではないが、おいしい関東のラーメン屋がどうとか、)はその他地域では正直どうでもいい。
コミュニティーFMにもある程度割り当ては必要だろうし、どれだけサイマル用に割り当てできるんだろうか。
510ラジオネーム名無しさん:2013/05/17(金) 13:55:27.02 ID:tYb+EbGI
震災被災地だがコミュFM震災時大変役にたったよ
自分が住んでる周囲2〜300m範囲の情報なんて
TVや県域ラジオじゃ無理でしょ
511ラジオネーム名無しさん:2013/05/17(金) 17:41:19.24 ID:HHnKRV+W
今日の河北新報1面トップが「被災3県AM局 FM希望」的な感じだった
512ラジオネーム名無しさん:2013/05/17(金) 18:03:14.14 ID:icODYLaB
被災3県の民放AM局、FM化検討 災害時の難聴地域解消へ

 東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県の民放AMラジオ局がFM化を検討していることが分かった。
 設備投資を抑えながら、難聴地域での情報発信手段の確保を目指す。
 震災の経験を踏まえ、情報インフラとしてのラジオの機能強化につなげる。

 FM化を検討しているのはIBC岩手放送(盛岡市)、東北放送(仙台市)、ラジオ福島(福島市)の3局。
 災害に備えた放送手段の確保は全国共通の課題で、東北ではほかにも前向き姿勢を示す放送局がある。
 岩手放送は「二戸、遠野、一関各市など聞こえにくい地域でのFM化を検討している」と説明する。
 同局は震災後、岩手県山田町周辺でFMによる送信を試みた。今後、ほかの地域にも拡大する考えだ。
 FM化を検討する背景には、送信所などの設備老朽化に伴う更新費の負担がある。
 総務省によると、土地代を除く送信所の平均更新費用はAMの8億7000万円に対し、FMはそのほぼ半分で済むという。
 ラジオ福島(福島市)は1953年の開局時のAMアンテナを使用している。
 同局は「FMは音質も良く、設備費が抑えられるのが魅力。難聴地域を手始めに将来は県全体で移行したい」と意欲を示す。
 AMはFMより遠くまで電波を飛ばせるが、電波の特性上、アンテナ設置には半径数百メートルの平地が必要になる。
 FMは山頂など高い場所から電波を飛ばせる。高台に設置できることで津波対策にも有効とされる。
 東北放送(仙台市)は1990年、AMの送信所を現在の仙台市若林区に移転したばかり。
 同局は「宮城県内に目立った難聴地域はないが、中継局の老朽化が進んでいるのは事実。
 一部FM化は中長期的な課題だ」としている。
513ラジオネーム名無しさん:2013/05/17(金) 18:04:35.84 ID:icODYLaB
◎災害に強い放送模索/全国へ拡大の可能性も

 岩手、宮城、福島の被災3県の民放AMラジオ局が検討するFM化は、全国の放送局にとって共通の課題となっている。
 高層建築物などによるAMの難聴地域を解消し、災害に強い放送を確保するのに有効とされているためだ。
 国はFM化推進の構えで、今後、東北の他地域でも動きが広がる可能性がある。

 NHKと短波局を加えた全国AMラジオ局を対象に総務省が4月に実施した調査では、49社中38社が災害や難聴対策のためFMによる中継局新設を希望すると回答した。
 これまで民放ラジオ局はAM、FMのそれぞれのデジタル化を検討していたが、民放連は3月、巨額の設備費を理由に業界全体での推進を断念。
 デジタル化に代わる手段として、FM化が注目される形になった。
 一部地域での導入を検討する東北放送の大江章取締役は「難聴の影響が大きいのはむしろ首都圏。東京のキー局がFM化に動けば、全国的な流れになるのではないか」と話す。
 東北では被災地の3局のほかにも、既に一部FM化を検討している局がある。
 担当者は「難聴地域でAMの代替手段として実施し、災害時の放送を維持したい」と言う。資金面に関しては「国の補助を期待したい」と打ち明ける。
 国はFM化に前向きだ。総務省が2月に設立した「放送ネットワークの強靱(きょうじん)化に関する検討会」は今月14日、
AMラジオ局について「災害、難聴対策でFMの利用も必要」との中間骨子を作成した。6月末にも報告書の公表を予定している。
 放送制度に詳しい立教大社会学部の砂川浩慶准教授(メディア論)は「災害を考慮したFMの中継局設置は評価できる。地盤沈下が進むラジオの
活性化のためにも、幅広い議論が必要になるだろう」と話す。

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2013/05/20130517t75026.htm
514ラジオネーム名無しさん:2013/05/17(金) 19:57:05.69 ID:9pYJscTy
高層建築物でAM波が引っかかるならFM波はもっと影響を受けるような気がするんだけど
515ラジオネーム名無しさん:2013/05/18(土) 07:50:23.33 ID:Tuv/t+J4
基本が
516名無しさん@規制中:2013/05/18(土) 10:21:26.57 ID:HWt590T7
>>514
中波と超短波ではその特性が違うというのがそもそもの前提じゃなかった?
517ラジオネーム名無しさん:2013/05/21(火) 09:21:28.02 ID:XOJshhWV
こないだのRFで宮川賢が
「総務省から『せっかくテレビ立ち退かせてまで空けてやったV-LOWどうするんだ』とねじ込まれて
出した答えが『FMサイマル』。なのでこの方向で行くんだろうな」なんて言ってた
518BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/05/21(火) 13:09:17.37 ID:Zs7Xbeur
タダ乗りぐらい楽チンなものはない。
未撤去生駒VHFアンテナに、未撤去VHF共聴。
相当数は、ありますき。
519ラジオネーム名無しさん:2013/05/23(木) 02:36:23.03 ID:aHESCxFX
>ウェブ・異業種連携など新事業展開提案
>家庭・職場・公的機関ら受信環境確保も
>総務省検討会中間取まとめで「AM廃止…」論点
>ラジオ強靭化、NHKはネットラジオ法制化求む
マスコミ研究会

AM廃止もあり得るんだな
AM→AM FMサイマル→V-LOWデジタル FMサイマル
という流れか?
520ラジオネーム名無しさん:2013/05/23(木) 02:37:31.79 ID:aHESCxFX
AM->AM FMサイマル->V-LOWデジタル FMサイマル
という流れか?
521ラジオネーム名無しさん:2013/05/23(木) 21:53:26.23 ID:8QULjZ0h
デジタルにはしないでしょう。
FMへの単純移行だと思う。
出力が少なくてすむ、すなわち電気の消費も減るからいいと思う。
522ラジオネーム名無しさん:2013/05/24(金) 03:25:18.01 ID:hag4NyWr
とっくにやってる感じがするのは俺だけか。

でもこういう話題が出ると永六輔や大沢悠里あたりが怒りそう、うるさそうだからなあ。
523ラジオネーム名無しさん:2013/05/26(日) 10:19:00.81 ID:YSjMpK2q
V-Lowマルチメディア放送に係る参入希望調査等の結果の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000061.html

V-LOW帯の一部をFM放送に活用することについて
AM・FM各局の意見
http://www.soumu.go.jp/main_content/000223056.pdf
524ラジオネーム名無しさん:2013/05/26(日) 10:37:04.49 ID:YSjMpK2q
InterFM(東京76.1)の意見

 旧来、アナログテレビジョン放送を実施していた時は、1ch・4ch・5ch の
放送区域を含んでいる場合は、アナログテレビジョン放送のガードバンドとして、
76MHz以上90MHzのFM 放送周波数帯域内の85MHz以上90MHz以下の
周波数がガードされFM 放送での周波数の使用が制限されてきました。
現在、このFM 放送周波数帯域内にあったガードンバンドは、将来のV-Low
マルチメディア放送開設のために、アナログテレビジョン放送終了後もガード
バンドとして予定されております。
これは、V-Low マルチメディア放送を実施したいというラジオ放送事業者側
からの要望でもあり、ラジオ放送事業者のための措置を取っていただいたと
理解しております。

 ただ、AM 放送の難聴解消などを目的として、
V-Low 帯域の一部を使用してFM放送を実施するということになるのであれば、
AM 放送の補完放送として使用する周波数は、
既存のFM 放送周波数に隣接して90MHzからとし、
V-Low マルチメディア放送とのガードバンドをV-Low 帯内に設ける措置を取り、
既存FM放送事業者が負っていた負担を新規参入事業者が負うことを要望いたします。
加えて、V-Low マルチメディア放送の制度整備や置局検討の遅れから、
当社が希望し、省へ打診中である85MHz以上90MHz以下の周波数帯域への
親局周波数変更の実作業が遅れています。

 85MHz以上90MHz以下の周波数の留保規定が現存する中で、今般、当社は
V-Lowマルチメディア放送への参加を希望いたしませんが、一方で、国やV-Low 帯
への新サービスに参加を検討されている方々の、いち早い、V-Low 帯での
新サービスの制度整備や置局検討の実作業の進捗に期待しております。
525ラジオネーム名無しさん:2013/05/26(日) 21:27:40.86 ID:FZKHJeNn
続き
これらの問題を解決するには、昼夜問わず安定した放送が行え、高台にも比較的
容易に建設可能なFM波による放送が最も有効な手段です。
一方、広島は瀬戸内海に面しており、宮崎、大分、山口、岡山、愛媛、香川と
電波の輻輳地帯にあり、新たにFM放送を実施するには、現状のFM帯域では十
分な空き周波数が確保できません。周波数を確保するには、現在のFM放送に隣
接しているV−Low帯域の一部をFM放送用として使用することが合理的です。
南海トラフ巨大地震など大規模災害の発生が懸念される今、国民の安心安全を
守る為、V−Low帯域の一部をFM放送用として使用できるよう制度整備並び
に周波数の確保をお願いいたします。
以上

FMサイマルやりたそうだな。
526ラジオネーム名無しさん:2013/05/26(日) 21:29:18.64 ID:FZKHJeNn
>>525
誤爆しました
527ラジオネーム名無しさん:2013/05/27(月) 08:35:36.81 ID:AGfOg5sz
問題は都内という大都市の中でラジオが聴けないということなんだが
528ラジオネーム名無しさん:2013/05/29(水) 14:34:52.96 ID:1W29lD/5
スカイツリーはAM局がFMやる際の送信スペースって空いてるもんなの?
529ラジオネーム名無しさん:2013/05/29(水) 15:15:04.59 ID:2mwTMQFD
アンテナはやる気なら既存のJやNHKで使ってるアンテナから混合して
送信すればいいし、送信機は今コンパクトだからそんなに場所取らないでしょ。
コンパクトと言っても10kw機はそこそこでかいけどね。
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000097193.pdf
530ラジオネーム名無しさん:2013/05/29(水) 19:20:06.54 ID:dFcXPcax
タワーが空いたんだからタワーから送信すれば
531ラジオネーム名無しさん:2013/05/29(水) 19:27:05.20 ID:3Vaa79Z2
アンテナ高が低くて電波が飛ばないだろ
532ラジオネーム名無しさん:2013/05/30(木) 02:27:07.40 ID:yqT3sek0
最近のラジオ聞いてるとAMもFMも違いがないように思うのだが。
533ラジオネーム名無しさん:2013/05/30(木) 08:03:58.52 ID:vQ65lc6m
役人が儲かるんだったすぐやるだろうな・・・地デジみたく
534ラジオネーム名無しさん:2013/05/30(木) 10:49:38.88 ID:aEFma9Te
>>531 今でもTFMはタワーからだよ
535ラジオネーム名無しさん:2013/05/30(木) 14:57:25.48 ID:tG47ERIR
出力UPしてくれないと聴けなくなる局が続出
536ラジオネーム名無しさん:2013/05/30(木) 16:25:10.76 ID:qm9bQXY/
AM局はタワーから出すべきだな
スピルオーバーで揉めない為にも
537ラジオネーム名無しさん:2013/05/30(木) 23:32:26.85 ID:TUcN8Q9o
>>533
地デジは役人儲からんよ
妄想性人格障害?
末路はオウムかネトウヨ
あわれだね
538ラジオネーム名無しさん:2013/05/31(金) 17:00:56.52 ID:YaBNbTKz
>>536 AMの送信所は高さもある程度(100m位)は必要だが
高さ以上に広い敷地が必要なんだよ、
タワーやツリーのように高さが有るだけじゃだめなんだよ
539ラジオネーム名無しさん:2013/05/31(金) 17:09:16.39 ID:Bp80ujUv
えっと、ここってFM化スレですよね?
540ラジオネーム名無しさん:2013/06/01(土) 19:47:01.57 ID:wH8wEs5E
ほぼ決まりですね

難聴対策にFM活用を=ラジオ強靭化へ提言−総務省
 総務省の「放送ネットワークの強靱(きょうじん)化に関する検討会」(座長・山本
隆司東大院教授)は30日の会合で、ラジオの将来像に関する提言をまとめた。
災害時におけるラジオの有用性を強調するとともに、難聴問題を抱えるAM局に
ついて、経営基盤強化の観点からFM波の活用を可能にするよう求めた。
 総務省は今後、省令改正や予算措置など具体的な検討に入る。(2013/05/30-21:05)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013053000995
総務省 災害時のラジオ活用など中間報告
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130531/mca1305310615003-n1.htm
541ラジオネーム名無しさん:2013/06/01(土) 20:29:50.61 ID:anAWpnqP
AM放送終了のお知らせ
542ラジオネーム名無しさん:2013/06/01(土) 21:06:02.99 ID:Oa3iD2qq
FMなんてYOKOHAMAしか受信できないんですけど
543ラジオネーム名無しさん:2013/06/03(月) 10:01:31.23 ID:lzYI5DXE
FMよこはましか受信できないなんて
どこですか?
544ラジオネーム名無しさん:2013/06/03(月) 10:20:03.07 ID:FJftjRmt
神奈川県藤沢市です
545ラジオネーム名無しさん:2013/06/03(月) 18:24:30.00 ID:vAlXdRXx
FMの方が近くなのに聴こえないケース多くない?
どうもこの企画は良く分からん
546ラジオネーム名無しさん:2013/06/03(月) 18:46:45.23 ID:k36/CNtR
結局の所、これってAM局のFMサイマル放送をV-LOW帯でやるって話でいいのかな?

あと、開始時期とかは未定だろうが、いつ頃を考えているかってのもあるな。
技術的には、すぐにでも出来そうな話だが、お役所がグズグズしそうで嫌だな。
547ラジオネーム名無しさん:2013/06/03(月) 21:11:56.05 ID:pnPsn/gB
90〜108MHzで放送を始めたら、
今の時期、中国台湾韓国など
大陸系の放送の混信もあり得るな。
その辺の対策もしてくれないと
実際にEスポが起きれば、困るな。
548ラジオネーム名無しさん:2013/06/03(月) 22:17:58.79 ID:KI0Xq0ZV
別にAMを停波するわけでもないし
549BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/06/03(月) 23:05:48.69 ID:9SfwR6J4
送信所用地は広い。広い土地を自局で保有が、
果たして「身の丈経営」なんやろか?

ra乙iko黙認前提で、完全FM転換。
遠距離受信がこれまで生み出した経済効果を、
抹殺せずにすむ。
550ラジオネーム名無しさん:2013/06/04(火) 02:53:06.07 ID:b/aH6IGK
FMサイマルはAM局のradiko終了への布石だということを気づいてないのか
551ラジオネーム名無しさん:2013/06/04(火) 08:09:35.87 ID:DHCw67Wn
>>549

でも、すげ〜田舎じゃん。しかし、このままいくとAM局、進駐軍放送だけになる?w
552ラジオネーム名無しさん:2013/06/04(火) 09:15:10.45 ID:lfcd4Ssm
>>550



FM局がradiko参入してるのに?
553ラジオネーム名無しさん:2013/06/04(火) 10:09:46.11 ID:d+689ZI7
>>546
送信所に送信機と中継回線用意すればいいだけだからね。
送信所は大抵の民放FMのようにNHK-FMに寄生すればいいし。
元々V-Lowマルチメディアをやるための周波数だったのが
皆地デジ転換で体力消耗しているのでV-Lowはやらないよって白旗
振った局が多くて企画倒れして空いてしまった周波数を何とか
埋めるための苦肉の策なんでしょう

>>547
それを見越して皆88MHz以下を欲しがっている。
アナログ1chのガードバンドだった86MHz〜88MHzが垂涎の的だな。

>>549
地方局は昔と違って夜の自主制作番組は無い所が多いからな。
夜12時からはどこ合わせてもほぼ同じ番組だし。
razikoで地方局聞くけど悲惨なまでに公共広告と番宣とフィラーだけだな。
554ラジオネーム名無しさん:2013/06/04(火) 10:29:05.62 ID:b/aH6IGK
>>552
FM局は有料に一本化したいという思惑
AM局はZでのエリア外聴取を撲滅したいという思惑

実はもうどっちもやめたがっている
あとはそのキッカケを探してる
555ラジオネーム名無しさん:2013/06/04(火) 10:49:08.79 ID:2pW3A5ji
エフエムは電磁波でノイズだらけで聞けないからエフエムをAM化してほしい。
車はAMしかついてない車多いし。
AMはアンテナが無くても聞けるしね。
ラジカセのエフエムアンテナは三つとも親に折られたし、
エフエムアンテナを長く伸ばすのを嫌う人は多いしね。
AMならアメリカ軍や韓国や北朝鮮の情報も入るしね。
556ラジオネーム名無しさん:2013/06/04(火) 10:54:35.36 ID:PhpFTFte
これは凄い釣りだ
557BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/06/04(火) 11:03:23.80 ID:z1V3h2Eu
局役員の訃報、死因は新聞に書いておらず葬儀日程のみ。が、
実は乙をとめられず悩み自らやったものを、もみ消し…?
そこまで追いつめられては、おらん。

乙をとめて地元局の値打ちが、上がる保証がない。
乙をとめるにも、カネと労力が要る。
天秤を、ここに持ってきたならば…。
558ラジオネーム名無しさん:2013/06/05(水) 06:23:14.71 ID:c5RZfvvn
「放送ネットワークの強靱化に関する検討会」中間取りまとめ(案)に対する意見募集
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000064.html
意見募集の期限
平成25年6月18日(火)17時必着(郵送の場合は、同日付け必着)
559ラジオネーム名無しさん:2013/06/05(水) 11:23:20.47 ID:Xl5BWAWv
最近コンビニの照明がLED化されてきて駐車場とかでFM聴こえなくなるな
560ラジオネーム名無しさん:2013/06/05(水) 17:26:32.08 ID:kmymbyWf
あちらが立たねばこちらが立たぬか
561ラジオネーム名無しさん:2013/06/05(水) 17:37:32.17 ID:H3G13o/P
どちらか立たせろよw
562ラジオネーム名無しさん:2013/06/05(水) 21:30:12.49 ID:Imt5pSdn
>>558
資料を見てるとデジタルラジオはワンセグに統合される方向なのかね
「ワンセグによるラジオ放送番組の提供の促進」とか出てきてる。
V-LowはFM、デジタルはワンセグテレビと併用か?
563ラジオネーム名無しさん:2013/06/06(木) 03:01:28.48 ID:wdO62G+P
スカイツリーの電波移行でもLFの雑音は変わらない北関東住民、栃木県民。 
564ラジオネーム名無しさん:2013/06/06(木) 10:58:43.26 ID:S+R22JC1
>>563
LFの電波がツリーから出てるとでも言いたいのか?
565ラジオネーム名無しさん:2013/06/06(木) 13:58:16.13 ID:m1RmUxzR
そりゃ、木更津から発信しとるからやがな。南関東、鎌倉や湘南では
文化放送はほとんど入らん
566ラジオネーム名無しさん:2013/06/06(木) 14:43:52.79 ID:VqDgW+ki
>>562
ワンセグとは近い規格らしいけど、どうなるのかね。東京FMが一年前倒しで今年度中に本放送って記事も続報無いし、VーLow帯がAM移行組で埋めつくされたら。
567ラジオネーム名無しさん:2013/06/06(木) 16:25:09.54 ID:Ghbom9pL
エフエム東京のV-Lowは90〜108MHz全帯域占有でのプランだから
全帯域取れなきゃ採算性も絶望だしせめぎ合いしている所じゃないの?
まあモバキャス買ったほうが手軽だし丸く収まると思うけど
568ラジオネーム名無しさん:2013/06/07(金) 16:58:41.72 ID:H+1w6S7y
今日昼間90〜108MHz聞いたら
中国語やら韓国語やら
これがスポラディックE層と言うやつねw

日本のFM放送局は弱肉強食を達成できる
強力な出力を発振できるのだろうか???
569ラジオネーム名無しさん:2013/06/07(金) 18:37:08.34 ID:bRBEC/If
>>568
スポラディックE層について、総務省はどう考えているのでしょうか。
570ラジオネーム名無しさん:2013/06/07(金) 19:11:41.01 ID:caKQLt+7
もう電波は古い
これからはネット放送の時代
571ラジオネーム名無しさん:2013/06/07(金) 20:37:40.94 ID:4YVptxfB
>>569
特異な現象なんで、考慮してないと思われますww
ま、やつら文系の官僚にEスポといっても判るまい。
572ラジオネーム名無しさん:2013/06/07(金) 21:15:27.45 ID:7cDVDAmN
でも関西では88MHz以上にNHKαKissがあるけど
Eスポが問題視されているなんてそんなに聞かないけどな。
573ラジオネーム名無しさん:2013/06/07(金) 21:27:01.21 ID:CWQJ5ZCw
>>572
先週の日曜日の午前中から
昼過ぎにかけて
大阪でαを聴いていてたら、
中国系の放送の混信があって、
内容が全く聴けなくなったで。
Kissは、
そこそこ電波強い地域なので
混信はなかったが。
574ラジオネーム名無しさん:2013/06/07(金) 22:44:07.42 ID:ZFSBfGFA
>>572
既に電波で聞くのは少数派だから
575ラジオネーム名無しさん:2013/06/07(金) 23:05:50.07 ID:Z3DZUsPq
福岡だけどAMだって深夜は聞けたモンじゃないよ
576ラジオネーム名無しさん:2013/06/08(土) 09:40:50.92 ID:YT8qft/Q
理系出身の官僚もいるけどな
577ラジオネーム名無しさん:2013/06/08(土) 14:42:56.27 ID:dP/xGUJe
ラジオ放送局の技官から天上がりする官僚っていないのか???
578ラジオネーム名無しさん:2013/06/08(土) 19:25:43.04 ID:ksEeiFgz
>>577
どんなに範囲を狭くしても、総務省の電波関係縛りぐらいが限界。
小回りは効きにくいから、担当技官の能力と人間性にかなり依存する。
579ラジオネーム名無しさん:2013/06/08(土) 19:45:43.17 ID:YT8qft/Q
給料が
放送局>>>公務員
だからな
580ラジオネーム名無しさん:2013/06/10(月) 11:54:36.95 ID:O0MeGVKp
Eスポはしょうがないよな。出ても夏の昼下がりくらいだし
テレビの1ch〜3chはずっとそれで悩まされていたんだし
茨城の日立あたりで電車に乗っててテレビはカスカス
なのに90MHz以上はチョン語がうじゃうじゃ入ったな。
国内の局は意外と入らなかった。
581ラジオネーム名無しさん:2013/06/11(火) 19:18:20.28 ID:Yi4K1eLM
>>558
よくわからないけれど、ここにEスポのことを書いて送ると、
動いてくれるかもしれないね。
582ラジオネーム名無しさん:2013/06/12(水) 00:51:37.59 ID:zMyqfXjF
KNB北日本放送はAMの停波で既存の新川FM中継局と砺波FM中継局の増力で事が済みそうだな!
583ラジオネーム名無しさん:2013/06/12(水) 11:06:04.61 ID:CvgEOQAu
KNBは意外とV-LowFMサイマルに消極的な意見だったな。
まあ自分の所は80.1MHz増力出来れば関係ナスだからか。
MROが参入すると都合悪いからか?
584ラジオネーム名無しさん:2013/06/14(金) 02:57:08.36 ID:ZhqS7lFH
北海道だとAMのままであれば12局程度の中継局で全道カバー出来たけど、FMに移行したら50〜60局【NHK-FMと同等】の中継局が必要だから民放ラジオ過疎地域が出来そうだね

まあ、STVもHBCもテレビ中継局と併設出来そうだけど

未だにAIR-Gも全道カバー出来てないし
585ラジオネーム名無しさん:2013/06/14(金) 09:05:39.66 ID:H6HLaADv
大出力化、札幌50kwで解決
586ラジオネーム名無しさん:2013/06/14(金) 14:30:06.11 ID:WrFiRxRP
>>585 無理 電波(VHF)の伝わり方を勉強しろ
587ラジオネーム名無しさん:2013/06/14(金) 16:55:56.95 ID:U/terK5d
76MHzから108MHzまでだと
電磁波としての伝播伝搬の性質もかなり異なってくるのでは???
588ラジオネーム名無しさん:2013/06/14(金) 17:51:07.84 ID:9dXRGn91
北海道は札幌、旭川、釧路で500kw
函館、稚内D100kw送出すればいいな
589ラジオネーム名無しさん:2013/06/15(土) 03:50:05.43 ID:8UzGFfR+
函館市や旭川市みたいな都市圏など現状の中継局がある場所には当初から置局されると思うよ
中継回線もテレビと同じ北海道総合通信網を使うだろうしね
590ラジオネーム名無しさん:2013/06/15(土) 03:53:29.62 ID:8UzGFfR+
北海道と同様に兵庫県のラジオ関西も中継局の置局に金が掛りそうだね
しかもラジオ単営局だから負担も重いだろうな‼
591ラジオネーム名無しさん:2013/06/15(土) 08:50:03.62 ID:7PbfkY4e
札幌100kw、旭川室蘭函館北見釧路50kwでエア受けすればよい
592ラジオネーム名無しさん:2013/06/15(土) 10:20:55.73 ID:E8lN45/L
FMって法的には10kwまでしか出せないの?
593ラジオネーム名無しさん:2013/06/15(土) 11:07:13.71 ID:LQMRY97m
どういう法律で?
594ラジオネーム名無しさん:2013/06/15(土) 22:24:37.98 ID:cCj2jLuf
AMは国際法あるらしいが
かの国がぶっちぎり無視してるけど
595ラジオネーム名無しさん:2013/06/16(日) 14:23:57.82 ID:BzJJYBrs
>>592
FEN沖縄FMは20kw使ってる
596ラジオネーム名無しさん:2013/06/16(日) 17:16:23.85 ID:POBJQlYy
米軍放送は日本の法律の適用範囲外
勝手にやってる
597ラジオネーム名無しさん:2013/06/16(日) 17:24:00.67 ID:t5+HUQKi
例えば標高834Mから送信される10KWよりも
標高1,668Mからの5KWのほうが
はるかに広い地域で聴取できるはず
598ラジオネーム名無しさん:2013/06/16(日) 18:03:38.07 ID:jKnB20tK
>>595-596

アメリカのFM局の出力はERP
599ラジオネーム名無しさん:2013/06/16(日) 21:51:57.87 ID:e45Tgag8
HFM
広島だけなのに中継局がいっぱいある。(中継局だけで12。本局入れて13)
ttp://hfmweb.jp/tops/kaisha/shuha.html

AIR-G'より多いって・・・。
600ラジオネーム名無しさん:2013/06/17(月) 02:00:05.86 ID:W00Jo0FJ
>>599
RCC中国放送もFM化になれば同等数の中継局が必要なわけだね!

在京のキー局は東京スカイツリーから送信すれば関東地方のほぼ全域をカバー出来ると思うけど、中継局が必要な地方局ほど負担が大きいな

ホントにFM化は実現出来るのかな?
601ラジオネーム名無しさん:2013/06/17(月) 02:49:22.17 ID:LoH0d3JJ
602ラジオネーム名無しさん:2013/06/17(月) 07:54:03.46 ID:NTgDheua
>>600
RCCは元から本局中継局合わせて7局だから、倍か…
ラテ兼営局なら、TV中継局に相乗りになりそうだから、ハードルは意外に低くなりそうだが、単営局は大変そうだ。
603ラジオネーム名無しさん:2013/06/17(月) 11:25:17.92 ID:KzalAc5p
単営局ならCRTの場合は親会社になったとちぎテレビとの共用が出来る
RFも日テレとの関係で在京民放TVとの共用する可能性はある
604ラジオネーム名無しさん:2013/06/17(月) 22:36:16.26 ID:V+HC62UV
FMの中継局なんて携帯電話の基地局並だからAMより負担は全然軽い。
FMは地代の安い山の上から出せばいいけど、AMは地平で土地も
それなりに要るしな。FMは本局等の放送波を中継出来るが、AMは
無理だし。
605ラジオネーム名無しさん:2013/06/17(月) 23:26:09.78 ID:B38yjOoH
ついでにRCCの中継局
ttp://www.1350.jp/frequency.htm
本局入れて広島・福山放送局入れて7局

下に出ているFMはCATVの再送信だからCATV加入していないと(漏れ電波とか無い限り・・・まあ、あっては行けないことだけど)基本無理。

兼営局だと相乗りすれば済むけど。

NHK-FMは広島FMの倍はある。(PDF)たぶんテレビと併設?
ttp://www.nhk.or.jp/hiroshima/digital/jushin/radio-fm.pdf

何となくNHK-FMの中継局は各地域参考になるのでは?
606ラジオネーム名無しさん:2013/06/18(火) 01:45:32.92 ID:IrRWliIs
中波ラジオ局のFM化が実現した場合NHKのR1とR2もFMに移行するのかな?
って事はNHKはFMラジオ3波体制になるって事でOK?
607ラジオネーム名無しさん:2013/06/18(火) 01:51:48.11 ID:P4f5Uboh
国策で残しとくだろ
608ラジオネーム名無しさん:2013/06/18(火) 04:04:37.12 ID:r805JqDL
NHKのAMのFM化は国が認めない
なぜならそもそも法律で
NHKのAMに難聴取エリアがあってはならないことになってるから
難聴取でFM補完ということにはなりようがない
609ラジオネーム名無しさん:2013/06/18(火) 12:39:18.94 ID:qHXL13sv
仮設住宅にテレビを設置するのと一緒で
憲法にある、国民は最低限の文化的な生活が保証されるってやつだな
610ラジオネーム名無しさん:2013/06/18(火) 13:26:51.50 ID:IrRWliIs
NHK-AMは残るんだね…
AMラジオ受信機の将来はNHK専用受信機だ!
611ラジオネーム名無しさん:2013/06/18(火) 23:55:07.28 ID:BcQpN5dq
一時期出てたNHKのチャンネル削減にNHK-FMが上がっていたような気がする。
結局はBS再編だけで終わったけど。

後発AMからFMはステレオでやってくれるんだろうかね?
以前沖縄の中継局はモノラルだったけど。

その前に、NRNやJRNのライン回線がいまだにモノラルというオチだけど。
一部局は専用線でステレオ受けしてるけど。
612ラジオネーム名無しさん:2013/06/19(水) 00:11:36.83 ID:3urlwHVF
ラジコはステレオでやっているから、FMもステレオじゃないかな
613ラジオネーム名無しさん:2013/06/19(水) 02:08:05.73 ID:1cOzpvJ3
本局がモノラルなのに中継局がステレオなんて認められるんか?
614ラジオネーム名無しさん:2013/06/19(水) 02:49:57.14 ID:uMgKSeHn
>>613
番組素材がそもそもステレオだしマスターから送出する信号もステレオ対応であればステレオ放送になるんじゃない?
送信機だってステレオが主流だろうし…

電波法的にラジオ放送の場合、アナログテレビの音声多重放送みたくモノラルかステレオで区別してるのかな?
KNB、ROK、RBCのFM中継局はモノラルだけどね

中継局って言っても、いつかはFMに完全移行するだろうから本局扱いにするんじゃないの?

時期にJRNもNRNもJFNみたいにデジタル回線に替わるんだろうね
615ラジオネーム名無しさん:2013/06/19(水) 15:43:40.45 ID:ViahhPws
民放AMはFMになる前に合併、消滅する局がいくつかありそう。
大阪とかはMBS+ABC、ラジオ大阪+FM大阪、802(COCOLO廃局)の3つぐらいでよさそうだし。
616ラジオネーム名無しさん:2013/06/19(水) 15:49:50.10 ID:1cOzpvJ3
合併や共同持ち株会社化はあっても
チャンネルの消滅はない
802のcocoloみたいに第二放送化する
そのために法律変えたんだから
617BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/06/19(水) 15:59:40.29 ID:JacQKwod
コミュニティFMを含めた、シャッフルがある。
バックが超安定企業、FMもりぐちの存在が不気味。
618ラジオネーム名無しさん:2013/06/19(水) 19:50:38.44 ID:ViahhPws
>>617
守口の大有名企業と言えばパナソニックだけど、
今は赤字に転落したし、そんなに力を入れてやるのかな?

地域は違うけど、愛知県西三河のトヨタ及びトヨタ関連企業が出資してる零細FMがFM愛知(TOKYO-FM系)を吸収合併とかはありえるだろうか?
(ちなみに名古屋のZIPFMという無系列局が、トヨタ及びトヨタ関連企業が大株主
 同じ資本系列の2局だが、内容が違うことにはなる)
619ラジオネーム名無しさん:2013/06/20(木) 00:36:07.35 ID:m+3rtRkq
AM局がFM移行になれば災害時の予備送信所も局舎の屋上にコンパクトに設置出来るから都合良さそうだね

例えばTBSラジオが赤坂のビックハット屋上から出力1kwでFM送信した場合どの範囲までカバー出来るかな〜?

東日本大震災の時はTBCラジオの送信所が津波で水没した時に八木山のTBC本社の予備送信所から1260KHzを100wで送信したらしいが、旧仙台市内しか届かなかったらしね…
620ラジオネーム名無しさん:2013/06/20(木) 00:42:30.89 ID:vr/7GjLk
AMは無くなりません
621ラジオネーム名無しさん:2013/06/20(木) 00:53:21.78 ID:HP9b6eKX
QRの予備送信所は若葉の跡地のマンションにあるんじゃなかったかな?
622ラジオネーム名無しさん:2013/06/20(木) 01:09:10.38 ID:7sR+PBn5
>>620
NHKは無くならない。
民放は分からない。
(暫くはサイマル放送だろうが、AMアンテナ更新時には、FM一本化、AM送信所売却に踏み切る局が出てきそう。)
623ラジオネーム名無しさん:2013/06/20(木) 01:25:23.94 ID:m+3rtRkq
>>620
NHKのAMは残るにしても民放はFMサイマル放送に踏み切ったらFM完全移行を目指すと思うよ
とくに地方局なんてAMとFMの2波送信をいつまでも続けるほど経営に余裕は無いしね
624ラジオネーム名無しさん:2013/06/20(木) 01:42:48.52 ID:CbO5GARm
民放に関しても
国がAM廃止を認めるかどうかだけど
今のラジオの惨状を考えると
中期的にはサイマル義務付けで
時期を見て廃止を認めるという流れだろうなあ
625ラジオネーム名無しさん:2013/06/20(木) 01:49:44.78 ID:vr/7GjLk
東京や大阪や北海道や福岡はAM残すんじゃないかな
受信可能エリアに他県含めてるしそうセールスしてるし
その他はFM化しても誰も文句言わないだろ
626ラジオネーム名無しさん:2013/06/20(木) 03:30:41.82 ID:CbO5GARm
むしろ逆で、大都市以外はFMサイマルをする余力も無い状態のようだが。
627ラジオネーム名無しさん:2013/06/20(木) 20:09:15.23 ID:/ot2KiQh
テレビもデジタル化になったし日本の放送の歴史でAMのFM化が最後の放送革新かな?
ラジオのデジタル化も無さそうだし…
628ラジオネーム名無しさん:2013/06/20(木) 21:56:27.99 ID:FuNHx4iW
FMよりAMの方が電池持つだろ
災害時はAMの方が有利
629ラジオネーム名無しさん:2013/06/20(木) 21:59:46.49 ID:vr/7GjLk
AMは無くなりません
630ラジオネーム名無しさん:2013/06/20(木) 22:24:50.09 ID:CbO5GARm
>>627
来年には4Kの試験放送が始まる
「地デジテレビから4Kテレビへの切り替えよろしくお願いします」
ってまた草薙が言うよ
631ラジオネーム名無しさん:2013/06/20(木) 22:42:11.59 ID:/ot2KiQh
>>630
4Kテレビって地上デジタル【OFDM】と放送方式違うの?
632ラジオネーム名無しさん:2013/06/20(木) 22:48:48.88 ID:+Rd0X3HN
QRは台所事情火の車だから(在京AMで唯一赤字)
サイマルやる余裕なんてない。
AM廃局でFMに完全移行。
AM送信所跡地は売却か再開発で資金源に。
633ラジオネーム名無しさん:2013/06/20(木) 22:51:47.57 ID:52tZTVjO
難しい話はわからんがQRだけだよな
未だにチョンの電波被るの
634ラジオネーム名無しさん:2013/06/20(木) 22:55:45.28 ID:+Rd0X3HN
神奈川県内はradikoでないと
QRはロクに聞けません
635ラジオネーム名無しさん:2013/06/20(木) 23:01:46.20 ID:qaOqJNKg
BSデジタルのデータ放送に放送大学(77.1MHz)があるね
それでもBSデジタルのデータ放送枠が余ってるし
636ラジオネーム名無しさん:2013/06/20(木) 23:07:10.73 ID:vr/7GjLk
べつにAM局が予算がないって言ったって
複数ある予備の送信所廃止売却してFMを予備にすればいいと思うよ
637ラジオネーム名無しさん:2013/06/20(木) 23:20:21.22 ID:m+3rtRkq
>>636
予備だけFMにしても震災時にAM本局が停波した場合、浸透してないAMリスナーがFMに周波数を合わせる人はいないと思うから意味が無い
638ラジオネーム名無しさん:2013/06/20(木) 23:31:19.36 ID:vr/7GjLk
震災時はNHK聞け。なぜわざわざろくに聞こえないQRを聞く?
639ラジオネーム名無しさん:2013/06/20(木) 23:41:29.58 ID:gxehagh6
QRは夜間は群馬でも聴こえない
どこなら聴こえるんだ
もはや埼玉県域放送か
640ラジオネーム名無しさん:2013/06/21(金) 00:38:02.79 ID:8+YjMLJ0
QRの送信所はちょっと交通が不便だけど宅地にうってつけだな。
TBSの送信所は戸田ボートの駐車場か倉庫に転用。
LFは田舎過ぎて転用は困難。足立の予備送信所は宅地化でいいのでは。
RFは河川敷なので返納すればいい。局舎はマンションにでも。
641ラジオネーム名無しさん:2013/06/21(金) 00:47:57.85 ID:2uiv8SVi
>>638
文化放送だけに限った事では無い!

3.11の時も停電の最中に普段から聴いているパーソナリティーやアナウンサーの声がどんだけ安心感を与えたか…

NHKは主要部分だけの情報しか報道しないし実際に被災した東北でもNHKでは無く地元の民放ラジオからの地元の情報を頼りにしてた人達も大勢いたはずだと思うよ
642ラジオネーム名無しさん:2013/06/21(金) 01:04:50.70 ID:6BWoxWfR
歌うガードレール♪
643ラジオネーム名無しさん:2013/06/21(金) 01:19:31.57 ID:EOvwU7bY
だからAMは無くなりませんって言ってるだろ
想像で赤字だからFM移行って言ってるだけで
TBSとLFは受信可能エリア考えると廃止しないって
QRもわざわざ広告収入の縄張り狭める事しないだろ
RFはしらん
644ラジオネーム名無しさん:2013/06/21(金) 01:39:31.97 ID:uq3sM+e3
非常時こそ普段からのパーソナリティ…とか言ってるのって
当のパーソナリティが主張してるだけだろ
その手の話題の時に
アンケート結果等データが示されたのを見たことがない
645ラジオネーム名無しさん:2013/06/21(金) 02:07:56.62 ID:T4iSYUo8
>>643
つradiko
というか、中波は余程の大出力で無いと、都市圏では受信困難な状態。
あと大出力局程広い土地、高いアンテナになるからね。
恐らく一定期間のサイマル放送後の動向はスゴく興味深い事になりそう。
646ラジオネーム名無しさん:2013/06/21(金) 02:13:18.83 ID:EOvwU7bY
都市部って言ったって困ってる奴はマンションに住んでる奴ぐらいだよ
聴取者のメインはカーラジオ
647ラジオネーム名無しさん:2013/06/21(金) 08:52:24.40 ID:D/6W5HSy
まず電車はノイズが半端なく凄くて聞けたもんじゃない
家もPCや照明のノイズが多い
FMもノイズはあるけど弱肉強食の特性でノイズ源から離せばいい
クルマはカーナビのテレビ見てるのが多い
648ラジオネーム名無しさん:2013/06/21(金) 13:38:12.43 ID:2pPCyVW1
>>646
そのAMの帯域ニンジンノイズがかぶってくるおかげで、FMよりもAMガソリンカーラジオデイキャッチ聞きにくく鳴ってる
特徴郵便局前で披露ノイズは酷い

そんな状態が大和市、瀬谷区、旭区、保土ヶ谷区、西区と続く
まともにAMが聞けるのは保土ヶ谷バイパスと首都高と第三京浜のみと言うていたらく
そんな状態でもFM横浜ハゲノイズ無しに聞けるのだが
649ラジオネーム名無しさん:2013/06/21(金) 13:40:24.14 ID:BhrTpeGc
泥からiPhoneに変えたらわけわかめな変換になってしまったw
650ラジオネーム名無しさん:2013/06/21(金) 13:56:00.24 ID:fvKD/KWa
>聴取者のメインはカーラジオ

カーラジオの受信能力ってすげーな。都内千代田区近辺でも横浜、埼玉、
千葉、山梨のFM十分にはいるもんな・・・なんで? エロ井人教えて
チョンマゲ!
651ラジオネーム名無しさん:2013/06/21(金) 15:16:19.91 ID:0pDokydT
最近のカーオーディオのチューナーは昔のカーラジオより感度悪い
652ラジオネーム名無しさん:2013/06/21(金) 16:23:09.52 ID:Dg7RP637
中波AMの場合
クルマは車体の鉄全体がアンテナになるんだろ
653ラジオネーム名無しさん:2013/06/21(金) 18:08:56.04 ID:3wLqEP+g
>>651
昔のバリコンチューニングは周波数の近い局被りすぎで、良かった印象はないな。

>>652
ボディーはアンテナじゃなくてアースだ。
654ラジオネーム名無しさん:2013/06/21(金) 19:47:27.23 ID:PmKjvMLH
>>645
中波でもアース不要のフランクリン・アンテナというのがある。

KFBK 1530kHz
ttp://www.fybush.com/sites/2005/site-051028.html
ttp://www.oldradio.com/archives/stations/ccs/kfbkpix.htm

高さが1波長。
655ラジオネーム名無しさん:2013/06/21(金) 21:50:42.71 ID:4HpN4jXs
LEDはそこまでラジオの受信に影響を与えないという話もあるらしいよ
656ラジオネーム名無しさん:2013/06/21(金) 23:06:53.72 ID:8+YjMLJ0
DX50と言えばラジオ日本はまだDX50を使っているのだろうか?
657ラジオネーム名無しさん:2013/06/22(土) 09:46:53.69 ID:mNWnShvA
PLCだのソーラーのインバーターだので
都市部のみならず住宅地にもノイズ源てんこ盛りだ
658ラジオネーム名無しさん:2013/06/22(土) 11:48:13.80 ID:VIe94OSS
>>650 カーラジオは当然だが屋外というロケーションが一番大きい
立体駐車場内とかでカーラジオ聞いてごらんほとんど聴こえないから
659ラジオネーム名無しさん:2013/06/22(土) 20:58:45.28 ID:G/GtSsId
民放ラジオがFMに移行したらNHK-AMラジオの主要局を500kwの大出力で送信して中継局の削減しちゃえばいいんじゃね?

稚内局
根室局
札幌局
仙台局
秋田局
新潟局
東京局
名古屋局
大阪局
広島局
熊本局
那覇局

これら全てを500kw局にすれば完全に全国カバーできるっしょ?
660ラジオネーム名無しさん:2013/06/23(日) 02:13:33.71 ID:wv5KWfkh
たしかに
クルマの中でラジコを聞く簡単な方法ってないよな???

いろいろ弄くって
クルマでラジコやろうと思えば出来そうだけど
それはクルマじゃなくてスマホでラジコということになってしまう

それともクルマディーラーに頼めば
クルマ用ラジコの装置?をオプション?で
取り付けてもらえるのだろうか???
661ラジオネーム名無しさん:2013/06/23(日) 04:12:58.30 ID:T0ki/vwW
カーオーディオに外部入力端子【AUX】などが有ればスマホのヘッドホン端子と接続すれば普通にradikoを聴けるよ
外部入力端子が無ければスマホ用のFMトランスミッターで飛ばすとか!
662ラジオネーム名無しさん:2013/06/23(日) 08:31:34.00 ID:VI0R96tX
>>660はスマホを持ってないからこんな質問してるんだとしたら…?
663ラジオネーム名無しさん:2013/06/23(日) 16:05:54.91 ID:Ka3PubPr
スマホでもFMトランスミッター内蔵しているのもあるのな。
664ラジオネーム名無しさん:2013/06/23(日) 17:34:13.54 ID:8O4YLb/E
>>659 高出力局でしかも低い周波数(550〜650khz)なら可能かもしれない
より広い敷地が必要になるから大都市部にアンテナ設置は難しいかも
千葉とか岐阜島根大分など大都市から100`圏内位の田舎の大出力なら可能かも?
665ラジオネーム名無しさん:2013/06/23(日) 21:09:31.07 ID:JQfmQ6JW
>>661
青森に行った時に車中でスマホのra乙ikoでTBSラジオやナックファイブを聴いてたら妙な気分だった

本家のradikoも全国配信解禁にしちゃえば良いのに〜
666ラジオネーム名無しさん:2013/06/23(日) 21:20:08.19 ID:aIhwxWnE
「FM活用」制度整備・予想外の展開か
AMが現エリア同等カバー中継局希望
バーターでデジはブロック無制限サイマル案
県域FM及コミュニティら合同営業可能に
Vロー、民放連が双方希望両立制度整備要請も
667ラジオネーム名無しさん:2013/06/23(日) 21:22:55.10 ID:d13WAMiv
AMは「難聴対策のFMサイマル」を超えて完全な置き換えを狙ってるのか
668ラジオネーム名無しさん:2013/06/23(日) 21:36:43.66 ID:JQfmQ6JW
中波局のFM完全移行を強く希望

基本的に首都圏の国道16号から外では夜間のAM民放各局は混信やフェージングで聴きずらい…

埼玉県戸田に送信所があるTBSラジオは東北自動車道の佐野SAを過ぎた辺りから急に受信状態が悪くなる…

しかし東京スカイツリーに送信を切り替えたJ-WAVEは福島県の白河IC付近までバッチリ受信できる!
669ラジオネーム名無しさん:2013/06/23(日) 22:02:15.10 ID:QNqsAwx/
まあ元々AMは越境電波なんて気にしてなかったもんな
でもデジタル化できる体力があるコミュニティFMなんてあるのかね?
DoCoMoのぼったくり価格だろ
670ラジオネーム名無しさん:2013/06/23(日) 23:31:06.46 ID:Zq2kiOsy
>>666
デジタルはFM放送局次第でエリアが無くなるのこれ?
671ラジオネーム名無しさん:2013/06/23(日) 23:51:53.80 ID:XHuTP4gZ
なんかデジタルはブロックごとに管理会社(JFN系)各FM局が配信会社で地域ごとに(県単位とか)
配信が当初計画だったような。
デジタル乗るところは、ブロック単位くらいまでOK・・・九州ブロックとかみたいに。
FMアナログサイマルなら県域でとかいう折衷案か。

総務省的にはデジタル用で開けたからデジタルラジオやりたいという流れか?
玉突き狙いなのかな AM→FMサイマル(アナログ) 既存FM→FMデジタル
672ラジオネーム名無しさん:2013/06/24(月) 00:10:16.74 ID:13jP6FjQ
>>671
総務省の資料だとデジタルはワンセグ活用とか出てきてワンセグと同居の方向のようだよ
わざわざ大金かけて専用プラットホーム作るのもということのなのかね
673ラジオネーム名無しさん:2013/06/24(月) 00:24:04.71 ID:dF/U0FY7
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121127/440044/
エフエム東京は2012年11月27日、V-Lowマルチメディア放送の音声利用セグメントについて、
県域ラジオ局が参入した際に負担する経費についての試算結果を公表した。
人口比に応じてコストを傾斜配分する考え方を採用しており、例えば佐賀県域の
ラジオ局で1局あたり月額約14万円、長野県域で同36万円、静岡県域で63万円と
想定した(表1)。


NTTデータのぼったくり価格に乗るコミュニティFMなんかあるのかね
674ラジオネーム名無しさん:2013/06/24(月) 01:01:40.44 ID:7bgCd/AT
デジタルラジオなんて要らね!

受信機が高価になる
年寄りリスナーが理解に苦しむ
音質なんてFMで十分
ラジオ離れが加速する
災害時に弱電界では不向き

いずれもテレビのデジタル化で懲りてるはず
675ラジオネーム名無しさん:2013/06/24(月) 01:58:46.22 ID:NC0yXVsM
>>666
>AMが現エリア同等カバー中継局希望
在京局は本当に群馬の山奥とかにも中継局建てる気なんかなあ
どうせ1都3県整備して終わりそうだけど
676ラジオネーム名無しさん:2013/06/24(月) 02:21:29.93 ID:7ylgZ4+1
デジタルラジオは、ワンセグの空きのchでいいよ
ワンセグの音声が受信できるラジオなんてのも
出てきているし
677ラジオネーム名無しさん:2013/06/24(月) 02:41:59.79 ID:dF/U0FY7
ワンセグは管轄が違う
ラジオは90〜108MHz。VHF1-3チャンネル(VHF-LOWまたはV-low)帯を割り当てられた
先行して207.5〜222MHz。VHF10-12チャンネル(VHF-HIGHまたはV-high)をDoCoMoが認可されNOTTVを始めた
その施設を使ってTFMがデジタルラジオの音頭をとってるが意見が割れてる
678ラジオネーム名無しさん:2013/06/24(月) 07:58:55.65 ID:xoFW4REe
NOTTVやめてデジタルラジオにしろよ
ケータイ、カーナビで受信できるデジタルラジオと
従来のラジオのサイマルでいいだろ
679ラジオネーム名無しさん:2013/06/24(月) 10:22:20.14 ID:g4O4O57n
>>678
でいいよね、NOTTV巨額赤字出したことだし。
680ラジオネーム名無しさん:2013/06/24(月) 10:43:22.00 ID:Khs/PerR
売上11億で赤字215億。まるで国鉄ローカル線のようだな。
赤字は当然ドコモのボッタクリ料金から補填。
ローカル線と違ってニーズ全く無いからな。
とっととTFMに売り払うほうがいい。
681ラジオネーム名無しさん:2013/06/24(月) 12:31:40.15 ID:E7fHty2A
デジタルラジオを許可せずにチョンフジテレビとドコモを優先した総務省が悪い
682ラジオネーム名無しさん:2013/06/24(月) 13:08:39.50 ID:Khs/PerR
>>681
許可しないんじゃないよ。ニッポン放送とTFMが喧嘩別れして足並み揃わなく
なったんだよ。そうこうしているうちに他の局も余裕なくて抜けていった。
683ラジオネーム名無しさん:2013/06/24(月) 13:36:40.68 ID:UthXtOd3
県域(都域)のJ-waveやTFMが7kw,10kwなんだから、
広域免許AM局FM再送信は20〜30kwにしないと不合理。
そりゃ、TFMは反対するわな。

てか、MXも含めて、都域放送なら、西方向に強指向性をかけさせるべきだし、
(10kmくらいとどけばいい東南北方向は漏れ電波で十分そう)
スカイツリー移転(J,N)、送信点引き上げ(T)もオカシイ。
684ラジオネーム名無しさん:2013/06/24(月) 13:44:06.66 ID:mS8c86UC
>西方向に強指向性

南方向、横浜方向のほうがスポンサーつくだろう。人口の桁がちがうし。
意味は違うが進駐軍放送かて、所沢から横浜方向やw
685ラジオネーム名無しさん:2013/06/24(月) 19:49:25.61 ID:hDVISKwy
千葉県域局は船橋、東京都域局は墨田区と、スピルオーバーを狙っているとしか思えない送信点のくせに、
中継局のある銚子や勝浦はともかく、旭市や山武市とかの九十九里沿岸とか香取市の辺りは、
千葉のFM局、東京タワーのアナログTV音声の12.5kWでも木造の2階でラジカセのアンテナ伸ばす程度じゃ何にも聞こえなかった。
テレビアンテナ配線を流用していた。
AM3局の受信状態も悪い。
栃木・群馬・茨城で都心から70〜100kmくらい離れたトコロでもそうじゃないだろうか。
この3局と放送大学は、スカイツリー500m以上の位置で25kWくらいで放送すべき。

千葉県域局のFM送信所は茂原辺りにすべき
埼玉は桶川辺りで北西・南東方向に指向性をかけ1kw。秩父に中継所。
神奈川は平塚、
さいたま市や横浜でビル障害が出るなら50Wくらいの中継所を追加。
広域局は広域局、県域局は県域局らしくしろ。
686ラジオネーム名無しさん:2013/06/24(月) 19:54:43.17 ID:NC0yXVsM
ラジオはテレビより比較的エリアが緩いからね
687ラジオネーム名無しさん:2013/06/24(月) 21:00:31.27 ID:sSO19x+X
AM局をアナログでFM移行させたら、広域局である以上、
TFMやJ-WAVE以上のパワーを与えることになるだろう。

都域放送なのにスピルオーバーを既成事実化、既得権益化しているTFMは面白くないから、
新帯域は、デジタル化すべしとか工作するんだろうな。
なら、90〜107MHzをアナログ、107〜108MHzをデジタルに割り当ててやる。w

全く、エフエム東京、腐ったラジオだよ。
688ラジオネーム名無しさん:2013/06/24(月) 22:46:44.10 ID:0rBUzn3z
まあ、AMキー局3社はとりあえずJとNと同じく東京スカイツリーから7kwで飛ばしておいて北関東、房総、湘南方面に中継局でも設置すればいいんじゃね!
テレビと関わりが深い局だから送信アンテナの併設も可能だしコストも抑えられるでしょ?
689ラジオネーム名無しさん:2013/06/24(月) 23:46:12.98 ID:7ylgZ4+1
取りあえず、FMは今みたくCATVの同軸に乗せてくれればいいや
690ラジオネーム名無しさん:2013/06/25(火) 00:05:53.22 ID:XYoyvNYR
(86-)88-108MHzを、新たな「広域FM局」に割り当てるという事にして(送信は県境の山の上からガンガン)、
受信機の普及率があるので、まずは現在の県域AM/FM局に優先割当(自社制作率で制限)でサイマルから始める。
県域が移行後の76-(86-)88MHzはコミュニティFMを200Wに。

じゃダメ?
691ラジオネーム名無しさん:2013/06/25(火) 00:26:53.33 ID:UN2FziVf
>>666
ところでこれはどっかの記事なの?
これだと大きな動きが出たようだけど。
692ラジオネーム名無しさん:2013/06/25(火) 00:32:23.08 ID:s3i9ePlt
>>691
この見出しは合同通信だろ
693ラジオネーム名無しさん:2013/06/25(火) 01:58:26.18 ID:shRSNiWD
>>691 いろいろ今後あると思うよ。ワンセグはあり得ないと発狂してるのがいるけど
この間の強靭化検討会で総務省自ら
ワンセグ放送を活用したラジオ放送番組の提供について、放送事業者から要望があった場合には、検討に着手。
と明記した。
AM局のFM化辺りから建前が崩れだして何でもあり状態になってきたよ。
694ラジオネーム名無しさん:2013/06/25(火) 02:08:49.90 ID:UN2FziVf
結局何も動かずとなるよりは期待もてそうですね、秋からの設備投資減税が効いてくるといいな。
695ラジオネーム名無しさん:2013/06/25(火) 04:47:17.17 ID:gMuJUtyJ
AM局のFM進出は、都市部の難聴取対策が端緒だから、
北関東や房総は眼中になかったような。
KNBみたいに既存FM局より低い出力で免許されるんじゃないかな。
696ラジオネーム名無しさん:2013/06/25(火) 06:06:14.18 ID:ozz2HSmL
都市部の難聴守最策は、ラジコがあればいいってもんじゃない。
平常時はいいにしても、災害が起きたらただでさえ混みあう電波を
同じ内容で多数の人間がそれぞれ電波を独占しながら同じ内容を聞くなんて。
携帯なら電池が持たないし、パソコンも停電にならば光やADSLのモデムとかが動かないからダメ。
やっぱ放送は大切。
697ラジオネーム名無しさん:2013/06/25(火) 11:50:22.74 ID:T4XGEme5
>>696

いいこと言うじゃんか。
698ラジオネーム名無しさん:2013/06/25(火) 12:15:03.04 ID:+Axgsdpd
>>696
あとradikoはセッションが途切れると自動復帰しないから、アプリの再立ち上げが必要になる
さらに再接続後のIPアドレス次第で地域判定から外れ聴く事が出来なくなる事も
車でこれを使うのは無理だ

山手通りのアンダーパスを超えたら、
大阪判定になって継続視聴が無理とかアホ過ぎる
699ラジオネーム名無しさん:2013/06/25(火) 17:34:01.95 ID:MKsSxfrO
>>693
ワンセグを活用したラジオ番組ってどう言う意味?
既存テレビ局の1セグメントを使うのか、新たに地デジのチャンネル【UHF帯】を割り当てた1チャンネルの13セグメントをラジオ各局に割り当てるってことなのかな?

教えてケロ
700ラジオネーム名無しさん:2013/06/25(火) 20:45:44.24 ID:zW5CfGUt
どうせAM止めるつもりならDRMにしてしまうのでもいいのに。
http://www.drmrx.org/
701ラジオネーム名無しさん:2013/06/25(火) 21:19:41.88 ID:zlV93Jbv
>>699
ワンセグを活用したラジオとは?

以下、Wikipedia引用

地上デジタル音声放送(地上デジタルラジオ) - 地上デジタルテレビ放送のISDB-Tを拡張したISDB-TSBを採用している。

1セグメントの占有帯域は430kHz、伝送速度は4つの変調方式のうち移動体に適した方式で280kbps、圧縮方式はMPEG-2AAC。中継局を同一周波数で使用できるSFNが使用できる。

テレビが13セグメントでUHF帯を使用するのに対してラジオでは3または1セグメントを一単位として利用し、VHF帯を使用する。2003年10月10日実用化試験放送開始、2011年3月31日終了。

そう言うことでは?
702BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/06/25(火) 21:27:40.62 ID:9Ld5OeK0
>>699
当地じゃABC・MBS・KBSのみやけんど。
11セグ+ケータイ向け1セグ+ラジオサイマル1セグの13セグメント。
そんなイメージ図が描ける。

「移動体向けデジタル放送の勝者」を利用するのも、ひとつの方法。しかし
ワンセグのついておらんケータイも、まだ現実に存在するとなったら…。
703ラジオネーム名無しさん:2013/06/26(水) 02:04:46.58 ID:mP4YU6Az
いずれ何年後かには民放は全てFMに移行してAMに残るNHKもチャンネル再編でR2がFMに移行して、現在のNHK-FMが総合放送の役割にシフトして行くんじゃないかな?
NHKだって3波【国際放送ラジオ日本も入れたら4波】も要らないでしょ?

AMに残るのはAFNとハイウェイラジオ1620kHzくらいかな?
704ラジオネーム名無しさん:2013/06/26(水) 07:35:19.45 ID:KtBgiBDX
>>703
NHKラジオ第二は、日本近海での船舶聴取も用途の一つである気象通報
がある以上、中波撤退はあり得ない。
中継局のFM移行は兎も角、300KW 以上の基幹局は中波しか無い状態。
705ラジオネーム名無しさん:2013/06/26(水) 08:15:09.78 ID:j5HlbvJV
>>704

ヨーロッパでは、船舶へは長波が多いと聴くが?
706ラジオネーム名無しさん:2013/06/26(水) 08:47:20.88 ID:adPSJjfz
余談
船舶上でAMって、ラジオの向きを変えて感度を調べることで
港の方向を知るという年配の船乗りの知恵があるらしい
707ラジオネーム名無しさん:2013/06/26(水) 12:31:21.21 ID:KtBgiBDX
>>705
代表例が198KhzのBBC RADIO 4 LWですね。
あれのメインコンテンツの一つが、shipping forecastだし、the letter of LastResortの一環を担っているから、日本より数段上の体制ではあるが。
708ラジオネーム名無しさん:2013/06/26(水) 13:02:54.82 ID:ED/qB13U
radiko
7月1日(月)7時(朝)頃より ラジオ日本、bayfm78、NACK5、FMヨコハマの4放送局が配信エリアを拡大
1都3県(東京/神奈川/千葉/埼玉)を配信エリアとする上記4放送局が
1都6県(東京/神奈川/千葉/埼玉/茨城/栃木/群馬)に配信エリアを拡大致します。

エリアが制限が無くなる前兆?
709ラジオネーム名無しさん:2013/06/26(水) 15:19:06.50 ID:7TlyilFh
マジかよ
710ラジオネーム名無しさん:2013/06/26(水) 15:43:46.22 ID:aVhhgj02
FM化で神奈川県域から首都圏域に昇格を狙ってるんじゃね?
他所は反対する程体力無いしむしろラジオが盛り上がるならと思うかも。
711ラジオネーム名無しさん:2013/06/26(水) 16:41:17.71 ID:bWM74IZk
ラジコは北朝鮮でも聞ける???

日本の電波自体は届くみたいけど…
712ラジオネーム名無しさん:2013/06/26(水) 18:29:41.35 ID:FXVeDGcs
>>711
スレチな気がするが…

国外へのインターネット接続ができるとしたら、公開VPNサーバーを経由すれば聴ける…のかな?
たぶんVPN接続しただけでアウトになりそうだけど
713ラジオネーム名無しさん:2013/06/27(木) 16:25:42.11 ID:mWtTeXxg
東アジア情勢とか国際的な視点で
FM化問題を論じてみたい

例えば
中国のFMAM放送は将来的にはどうなるのか
中国様が先に中波AMをやめれば混信は少なくなる
714ラジオネーム名無しさん:2013/06/27(木) 16:58:01.06 ID:RxHbnJfU
法外な広告料のボッタクリビジネスの破綻だからな。
広告入らない→維持費が出せない→維持費を抑える
の負のスパイラルの入口。FMになっても絞った分だけ
またその問題。
715ラジオネーム名無しさん:2013/06/27(木) 17:49:37.95 ID:N9IUxhd0
FM化するとスポンサー料金はどうなるんだろうか。
従来のFM局と新FM(AM)局では現在と売上が変わってくるだろうから、立場も対等になって局の位置付けが変わってくるだろうな。
716ラジオネーム名無しさん:2013/06/28(金) 00:57:29.70 ID:gzJc38NZ
そういえば誰も書きこんでいないけど、AMがFMに移行すれば電力消費が減る。
(例:NHK東京第1:300kw→10kw)
まずは東京電力のエリアである関東地方の全局がFM移行→最終的には全局FM移行で。
NHK第2がAMが必要っていう書き込みが有ったけど、
気象情報ならBS1チャンネルのデータ放送があるから、
漁船でBSが見れるようにすれば無問題。
717ラジオネーム名無しさん:2013/06/28(金) 01:18:58.44 ID:kwNqvRem
荒らしの時に見れないBSなんて無意味だろ
718ラジオネーム名無しさん:2013/06/28(金) 03:01:20.81 ID:7cwPFDBu
>>704
NHK-R2の気象通報って必要あるの?
もしも必要であれば、なにも放送局がやる必要性は無くね?
気象庁か気象会社が専門局作ってAMか短波で1日数回飛ばせば良いのでは?

教育放送なんてFMでも出来るんだから、R2もFM移行でいいんじゃね?
719ラジオネーム名無しさん:2013/06/28(金) 08:03:26.83 ID:VRZ5I/D+
>>707

日本で長波ラジオって入手できるの?
720ラジオネーム名無しさん:2013/06/28(金) 08:34:31.31 ID:gVz6EX4X
>>716
つ消費電力、スペースの確保。
漁業無線機と兼用もあり。
BSのデータ放送だと印字用プリンタもいるよ。
>>718
独自の送信設備を持たない気象庁からの委託を請けてやっているのが、気象通報。
(NHKは放送内容に責任を持たない。)
漁業気象放送は国策として、やっている場合が多い。
721ラジオネーム名無しさん:2013/06/28(金) 08:48:27.59 ID:xEyiVGg0
>>719
ソニーのICF-SW11とかかな。
他にもあるかもしれないけど。
722ラジオネーム名無しさん:2013/06/28(金) 10:46:59.51 ID:Sl2h96Tz
>>719 AKB行けばあるんじゃない?あとは通販とか
723ラジオネーム名無しさん:2013/06/28(金) 12:59:52.16 ID:gzJc38NZ
>>720
それなら漁業気象放送は、ラジオ日経(短波)への移行で良さそう。
日経第2放送なんて普段は音楽流してるだけだし。

それ以外はこんな感じだろうかな。
NHKAM1→NHKFM2として。FM1(元々のFM放送)と番組は調整する。
NHKAM2→Eテレのサブチャンネル放送に移行(気象通報はラジオ日経に移行)
民放AM局→AM同士、AMと既存FM局の合併とかが行なわれた上で、全局FM移行
724ラジオネーム名無しさん:2013/06/28(金) 18:51:02.36 ID:Wjrj8W19
>>723
ラジオNIKKEIでも、類似の高山気象情報をやっていた時期もあるね。
ただ、NHKは十重二十重の法律があるから、気象通報から逃げられない。
(災害対策基本法とか、気象業務法とかね)
725ラジオネーム名無しさん:2013/06/28(金) 21:16:38.55 ID:pARzVFsq
>>719
国内メーカーならSONY一択。
あとは業務用受信機って、ラジオでは無いな。
ラジオはラジオでもラジオライフの世界。
海外ならいっぱいメーカーがある。
現物確認が難しいから、WRTHかネットのレビューで確認して、通販購入。
ただ、日本で長波帯聴いても、日本語は聴けない。聴けるのはロシア語。
726ラジオネーム名無しさん:2013/06/29(土) 01:29:17.81 ID:5a1R6oFS
NHKは国内向けの短波放送でも始めたらどうだろうか?
そうすればNHKの本来の使命である日本全国あまねくカバー出来るでしょ!

家電のラジオやオーディオ、カースラジオにも短波チューナー内蔵で売り出せばラジオ日経も満足じゃないかな?
727ラジオネーム名無しさん:2013/06/29(土) 01:33:04.64 ID:qeVhgAZn
誰が得するのその案
728ラジオネーム名無しさん:2013/06/29(土) 06:17:51.62 ID:ZccfKmNi
NHKワールド・ラジオ日本が休止時間帯を除き短波で受信できるから問題ない(西日本)
729ラジオネーム名無しさん:2013/06/29(土) 07:25:24.18 ID:arp0F0r1
>>726
短波放送の事を何も分かってないな
730ラジオネーム名無しさん:2013/06/30(日) 17:49:51.21 ID:cbXea67L
>>726 1波で全国をカバーするなら短波よりも
長波の大出力の方が可能性がある
731ラジオネーム名無しさん:2013/06/30(日) 19:49:21.18 ID:BPJmFR21
>>730
例え長波の方が全国カバーできるとしても、FM波以上でないと、
現在の都市部の電子機器による雑音に対応出来ない。
後、どれだけ送信所の面積が必要になるのか?
不確定要素が多すぎ(;ω;)
732ラジオネーム名無しさん:2013/06/30(日) 21:24:37.66 ID:4iRt6hyi
FM波以上とは何ぞや?
733ラジオネーム名無しさん:2013/06/30(日) 22:07:49.09 ID:8EPRZnQm
デジタル機器のノイズに弱く、都市の高層化による受信障害に悩まされ…
そろそろ中波AM【振幅変調】によるラジオ放送は廃止すべきだな!

これも時代の流れだ仕方がない…
734ラジオネーム名無しさん:2013/06/30(日) 23:12:47.19 ID:BPJmFR21
>>732
超短波(FM)から上の周波数帯。
(例えば携帯用とか、衛星(通信)放送用)
(FMや地デジ以上だと、地上波放送には使い勝手が悪過ぎる)
735ラジオネーム名無しさん:2013/07/01(月) 07:14:42.41 ID:hIXuTSN9
エフエム【FM】
(frequency modulation)周波数変調。

ブイエッチエフ【VHF】
(very high frequency)超短波。周波数30〜300MHzの範囲の電波。
736ラジオネーム名無しさん:2013/07/01(月) 10:27:32.71 ID:jrAOou3u
AM局がFMに進出するならば競争条件を既存FM局と対等にしてからだとおもう。
たとえば警察など公的機関の記者会見をオープン化してFM局もきちんとした
報道番組をつくれるようにしないと取材力にまさるAM局にリスナーをうばわれかねない。
ネットワークを相互開放してFM局がAM局の番組をネットできるようにすることも必要。
737BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/07/01(月) 10:35:48.62 ID:xIKC3K8l
 「JAM THE WORLD」に、「ON THE WAY ジャーナル」の定番化。
ラジオ番組祭出品ドキュメンタリーも含めれば。
調査報道のFM vs 発表報道のAM。

 ネットに蔓延る「今北産業文化」に呼応するんは、むしろAMのほう。
738ラジオネーム名無しさん:2013/07/01(月) 11:48:38.89 ID:RsVUxiS6
>>736
AM局はNRN(キー局:ニッポン放送)があるので、
FM局のJFN(TOKYOFM系)の報道のテコ入れに現在TBSラジオ系のJRNの組織を入れるとかかな。
ラジオのキー局は2局あれば良いと思うので(地方の県は大抵AM・FMが各1局)
「文化放送+TBSラジオ+ラジオ日本」とか、「J-WAVE+INTER-FM」とかは、
合併して無ネット局として存続すれば、と思えるね。
739ラジオネーム名無しさん:2013/07/01(月) 19:07:56.99 ID:RsVUxiS6
>>738追加
愛知県内のほとんどの場所で(設楽郡とかは無理かもしれんけど)
岐阜FMまたはFM三重のどちらかが聞こえる。
大阪府もほとんどの場所でKISS-FMが聞けそうだし、
そんな感じでJFN系列のフォローができるから、
FM大阪とかFM愛知とかはJFNから離脱して独自放送に特化する方が良いように思う。
740ラジオネーム名無しさん:2013/07/01(月) 19:29:53.57 ID:n8r4VKlg
AM局がFM化するのは歓迎だが、均質化してしまうのは異論あり。
現AM局は、現エリア維持のため広域に中継局配置するのと引き替えに、総合編成局として、報道・娯楽・教養・文化それぞれの番組を編成し、
現FM局は、コンテンツ主体で、音楽専門局とか、トーク番組主体局とか、
コミュニティFM局は、地域情報主体とか、個性を残して欲しい。
741ラジオネーム名無しさん:2013/07/02(火) 04:28:37.86 ID:MrT3chYK
お役所が、Eスポ現象云々気にしてる訳ねーだろ。
名前や現象は知ってても、制度化する時は、すっぽり抜け落ちてると思う。

地デジ化で空いたフリーの周波数帯で、どう税金取ろうか?ばかりだろうからな…
742ラジオネーム名無しさん:2013/07/02(火) 17:31:12.37 ID:F40zGk52
老舗のAM局は新聞社との繋がりの強さやテレビとの兼営局、親会社がテレビ局ってのが大半のため報道体制もしっかりしている。
しかし平成新局が大半のFM局については報道部が無い局が多く、その殆どが外部のニュース通信会社からの情報提供である

社員の人数やFM各局の台所事情も厳しいのも理由の一つだしAM FM各局全てが体制を均一化するのは難しいと思う。

大地震や大規模災害などが発生した際はNHKや民放各局、ネットワークの垣根を取り払って情報を共有化して貰いたい。

例えば首都圏で大地震が発生した場合にFM横浜の災害報道から「ニッポン放送からの情報によりますと…」みたいな事があっても良さそうな気がする
743ラジオネーム名無しさん:2013/07/02(火) 18:06:15.88 ID:btnZw9MM
>>742
J-WAVEや東京FMにも報道的な番組があるから
FM局も記者会見に出席できるようにすべきだとおもう。
コミュニティFM局も記者会見に出席できるようになれば
地域情報を充実させられるし。
744BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/07/02(火) 18:22:36.63 ID:3DXyIQcn
 AM・FMイチバンのちがい、「野球中継があるか」。
AM局が恐れるんは、「プロ球団(or高野連or大学野球リーグ)直接音声配信」。
野球実況アナ・解説者の確保にも、局がカネ使うんは当然。

 だからこそ、NHK民放とAM局同志握手で「ラジオ局制作野球中継」に
こだわったキャンペーンが、今後ある。
対するサッカー。Jリーグ・なでしこリーグ(or JFA or AFC or FIFA)が、FM局へ
直接音声配信があっても、AM局は黙認。
745ラジオネーム名無しさん:2013/07/02(火) 18:29:33.83 ID:QxC8jFXY
今更野球なんて関係ない
746ラジオネーム名無しさん:2013/07/02(火) 20:01:49.57 ID:F40zGk52
>>743
TOKYO FMは記者クラブ【日本新聞協会】に加盟してるから記者会見に参加してるよ

J-WAVEや他のFM局も必要と思えば記者クラブに加盟すれば良いだけの話なんじゃねえの?

記者クラブの加盟に必要か不必要かは各局の考え方次第じゃない?

コミュニティFMに記者会見による取材は必要かな?
派遣する記者など、そこまでの人材や財力が無いでしょ…?

公共の電波で運営している放送局は確かに報道の使命は重要かもしれないけど現在の氾濫する情報社会に全てが右に習えはどうかと思うよ?

それよりも各局の個性や特色のある番組を放送してくれた方がリスナーとしては嬉しい気がする
それはAM局がFM化しても変わらないでほしい
747ラジオネーム名無しさん:2013/07/02(火) 23:14:34.61 ID:up1gPicE
ここ見ると、J-WAVEをコミュニティFMが配信するとリンク先の料金がかかる訳なんだけど。
ttp://www.j-wave.co.jp/d-jwave/price.html
その中で
J-WAVE HEADLINE NEWSご利用の場合は、別途5,250円を社団法人共同通信社にお支払いいただきます。
と書いてるから、ニュースは共同通信の配信記事もらってるのがわかる。

一方ラテ兼営でも複雑な事情で、そのまま使い回しができない例もあるとか・・・。JRN・NRN兼営局がらみは
同じ局発のニュースでも、(NRNニュースパレード・JRNネットワークトゥデイ)読むアナウンサーが違ったり。
748ラジオネーム名無しさん:2013/07/02(火) 23:54:20.52 ID:dzG7o2CS
だからさあ・・・・

衛星ラジオが、一番金かからないでしょう

日本国内のラジオ局全部、CD並みの音源にしても・・・
HDテレビの10チャンネルにも、ならないでしょう・・・・

問題は、受信機をどれだけ小さくするかだが・・・
衛星携帯電話より小さく出来んかな

アメリカは、採算悪くて撤退したが・・・
ヨーロッパは、家庭向けの衛星ラジオあるんでしょう

ミュージックバードとかは、問題外です・・・
有料は、だめです・・・
749ラジオネーム名無しさん:2013/07/03(水) 00:01:25.53 ID:sjNYCQbp
モバHO!って衛星ラジオあったけど大失敗して東芝はそのまま逃げやがった
750ラジオネーム名無しさん:2013/07/03(水) 00:16:50.41 ID:3ptvtM1N
BSのラジオも失敗したし。
放送大学だけのちに参入で復活したけど。

モバHO はMUSIC PORTER Xぐらいしかまともな受信機見たことない。
しかもビルの谷間やビルの中とかトンネル内はもろに使えないというものだった。
地上再送信をしていたのは一部の地域だっけ?
荒天時は入らんというおまけ付き。

民放BSラジオが成立しなかった時点でないでしょ。
751ラジオネーム名無しさん:2013/07/03(水) 00:49:38.23 ID:z0jaX99L
>>748
衛星に関しては安定受信が見込めないからカーラジオや携帯型のラジオには不向きでしょう
また衛星になると全国配信になるからローカル性も失われるので現実的に難しいと思われる

このスレのタイトル通り「AM局のFM化」が妥当じゃないか?
752ラジオネーム名無しさん:2013/07/03(水) 06:41:12.42 ID:nBHkEGj6
>>742
FM横浜が例で出てるけど、神奈川だと県内コミュニティーFM10局と
ライフライン情報や、スタッフの応援の取り決め出来てるよ。
(在宅時や通勤中など大震災に見回れた場合、直ぐ近くの他局へも支援に回る様になってるらしい。)

まぁ、県外(都内方面)の広域FM局とも連携した方が良いんだろうけどね…
自宅は神奈川で職場は都内って人も多いし、電波送信所が移って、
F-横は、横須賀や横浜でさえ、受信困難スポットが出が出来てるし…
753 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/07/03(水) 11:54:16.15 ID:unrFcBP4
IBOCのようなデジアナ重畳という選択肢は全く俎上に載らなかったか
754ラジオネーム名無しさん:2013/07/03(水) 13:20:59.15 ID:RUCEFAJt
85MHz以上はコミュニティFMに優先してわりあてるべきだとおもうぞ。
755ラジオネーム名無しさん:2013/07/03(水) 15:03:46.43 ID:z0jaX99L
きょう(24日)開かれた和歌山県議会の東南海(とうなんかい)・南海地震等対策特別委員会で、
災害時に備えたラジオ送信ネットワークの早期実施を求める意見書案を国に提出することが、全
会一致で承認されました。

特別委員会は、きょう(24日)午後、6月定例県議会の一般質問終了後に開かれ、自民党県議団
の冨安民浩(とみやす・たみひろ)委員から意見書案が提案されました。

それによりますと「今後、南海トラフの巨大地震など、大規模災害が想定される和歌山県でラジオ
で情報を確実に伝えるため、老朽化が進むAMラジオの送信所の更新や、FMラジオの送信所の新
規整備が喫緊の課題だ」と現状を説明した上で、国に対し、災害対策の観点から、ラジオ放送事業
者の送信ネットワークの強靱化を迅速に進めるため、AMラジオの送信所の更新と、FMラジオの
送信所の新規整備に対して、財政的措置を含む支援制度の創設を早く行うよう求めています。

きょうの特別委員会では、国への意見書案の提出が、与野党の全会一致で承認され、今月(6月)
28日に開かれる県議会の本会議でも採択される見通しとなりました。

自民党県議団の冨安委員は「防災・減災に必要なラジオの強靱化政策を、県議会でも強く念押しす
る必要がある」と述べました。

ttp://wbs.co.jp/news/2013/06/24/25033.html

東日本大震災では東北放送やラジオ福島【原町中継局】の送信所が停波したり、早急に対策
が必要だね!
756ラジオネーム名無しさん:2013/07/03(水) 15:10:52.30 ID:Cg/Ko6Ie
和歌山県でFMと言っても、
県域はNHKしかないからな。
NHKだから、早く整備出来るだろ。
民間の県域のFM放送自体がないし。
AMは、県域の放送があっても、
聴こえない所が多々あるし。
757BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/07/03(水) 15:27:10.35 ID:quPvc5Xn
 通常radikoのKiss-FM KOBEが、2府4県全サービス。
奈良・和歌山のJFN-Bライン地元局が、完全に消えたことを
のちに吉となるか?凶となるか?
758ラジオネーム名無しさん:2013/07/03(水) 15:53:13.03 ID:eDP01fay
>>756
関西2府4県をエリアとする民放ラジオ局が現在は存在しないので、
ABCとMBSのラジオ放送を一本化して近畿FM(仮称)を設立して、
関西2府4県に中継所を設置して放送する必要があると思う。

(ABCとMBSのそれぞれのラジオ部門を統合する構想があるというのは聞いたことがあるので)

本局:生駒山76.5MHz 10kw(COCOLO廃止で転用)
中継所:新宮、串本、白浜、十津川、彦根、福知山、舞鶴、豊岡など。

こんな感じで。
こうすれば、関西広域局は近畿FM、大阪府内局は802(COCOLO廃止)とFM大阪(ラジオ大阪と合併)って感じで、
大阪の多すぎるラジオ局の再編もできるわけで。
759ラジオネーム名無しさん:2013/07/03(水) 16:38:07.03 ID:KubuxEtp
COCOLOの広域免許は802が手放さないと思うけどな
760BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/07/03(水) 17:25:22.51 ID:quPvc5Xn
 FM OSAKAとOBCは統合させん。
まだメディア露出が多い東京タワーを含めた、巨大メディアグループが
できることに。テレビ局が出資まではなくなった、スカイツリーの低さ。
333 vs 634と、数字の比較なんかちゃう。
761BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/07/03(水) 17:33:22.25 ID:quPvc5Xn
 マンガやアニメで、自由に描けるんは東京タワーのほう。
スカイツリーを自ら縛ったんは、失敗と出る。
762ラジオネーム名無しさん:2013/07/03(水) 20:05:42.90 ID:bJeLzY53
Kissは第二FM大阪化だな。
763ラジオネーム名無しさん:2013/07/03(水) 23:26:55.60 ID:BxoxvADm
VHF−LOW帯マルチメディア放送推進協議会
2013年07月01日(月)第10回総会を開催いたしました。 本総会にて、当協議会の解散が決議されました。
http://www.vl-p.jp/pdf/press20130701.pdf
764ラジオネーム名無しさん:2013/07/04(木) 00:59:01.79 ID:+DVJlgsj
デジタルラジオ事実上崩壊か?
765ラジオネーム名無しさん:2013/07/04(木) 01:27:54.98 ID:eap55zr+
TFMが勝手にやることになった
766ラジオネーム名無しさん:2013/07/04(木) 08:36:45.87 ID:eYMpg2y2
>>763
やはりラジオまでデジタル化は無理だよな!
送りて側も受け側も負担を強いられるし普段からラジオを聴いているリスナーの大半はアナログのままで十分と思ってる…
テレビみたくほぼ強制でデジタル化したところでラジオ離れが加速していくのは目に見えている

いつでもどこでも安い受信機でも気軽に聴けるメデイアがラジオの魅力だ!
767ラジオネーム名無しさん:2013/07/04(木) 08:47:33.84 ID:mTDoMiY4
ラジオは基本的に低所得層のためのメディアだしな…
768ラジオネーム名無しさん:2013/07/04(木) 11:29:13.53 ID:eYMpg2y2
>>767
高所得層のメデイアとは?
769ラジオネーム名無しさん:2013/07/04(木) 11:55:30.22 ID:K79N+ebj
>>768
有料BSとかCSとか?
定年後に有料BSとCSに加入して毎日映画三昧というのが自分の理想の老後。
770ラジオネーム名無しさん:2013/07/04(木) 19:00:49.21 ID:0G/oxntp
>>769
有料BS、CSに加入できるのが金持ちの条件かwwwwww

金持ちならDVDとかブルーレイを買え
771ラジオネーム名無しさん:2013/07/05(金) 01:29:36.89 ID:OrHosztd
映画三昧なんて3年ぐらいで飽きるよ
結局ハリウッド映画ばっかりで戦争、暴力、セックスばっかり
古い映画見るならネットとレンタル屋で十分だよ
772ラジオネーム名無しさん:2013/07/05(金) 01:45:49.85 ID:cGxmZDSB
>>758
名古屋はCBC-FM(FM愛知と東海ラジオを合併)が東海3県をエリアとして、
各県1局づつ(ZIP、岐阜FM(会社としては岐阜放送が存続会社)、FM三重)で済みそう。
愛知県はほとんどの地域で岐阜FMかFM三重のどちらかが聞けるから、ラジオ3局が確保されればいいだろう。
773ラジオネーム名無しさん:2013/07/05(金) 02:40:31.49 ID:Ek4ym3Wo
>>758
>>772

統合とか合併とかラジオ局の数が減ったら文句たれる輩が騒ぐから変な妄想は止めときなよ

現状の局数でイイじゃん?
774ラジオネーム名無しさん:2013/07/05(金) 08:14:26.34 ID:Ye2aWoF3
>>758
>>772
実現性のない妄想は、要らんねん!!。
775ラジオネーム名無しさん:2013/07/05(金) 10:29:05.22 ID:wP6+RRcr
むしろ新規開局してほしいくらいだよ
コミュニティFMばかり増えても、まともな番組が少ない…
県域局を増やしてJUNKをネットしてほしいぞな!
776ラジオネーム名無しさん:2013/07/05(金) 12:29:27.93 ID:cGxmZDSB
>>773 >>774 >>775
スポンサー減少で赤字局だらけなんだし、節電しなくちゃいけないから、多すぎる局数は減らすべき。
例えば静岡とか広島とかの相当人口の多い県でもAM/FM各1局なのだから、
基本的にはそれだけあれば足りるわけで、過去の経緯で局数の多くなった地域でも3〜4局あればニーズが足りると思う。
局数を減らす代りにラジコの配信地域を全国にするとかすればフォローできるだろうと思うし。
ちなみにラジコでラジオ日経を聞きながら書き込みしてます。
777BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/07/05(金) 12:54:16.16 ID:Nmkb01Bs
今後は、「いま現在コールサインあり・県都以外NHK第1親局」を。
北九州のみ再開発ビルで、総合FMと併せ完成。
残るは米子・彦根・浜松・松本。
778ラジオネーム名無しさん:2013/07/06(土) 01:57:52.34 ID:B5Ygrca4
>>776
経営が悪化すれば自然と減っていくよ
779ラジオネーム名無しさん:2013/07/06(土) 10:36:17.33 ID:ETzG5pRy
新聞社傘下の局はそう簡単には潰れない(潰さない)
780BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/07/06(土) 11:12:11.55 ID:UP+FXhin
 準県営の局こそ鉄板。
送信所用地が十字架、中波局が頼るんは、県。
県の外部団体に譲る土地、局は借地料を払うて、アンテナを立てるんが現実。

 自社所有地にアンテナを立てれるんは、カネ持ちNHK。
781ラジオネーム名無しさん:2013/07/06(土) 14:13:59.46 ID:zF6l592+
AM局がFM化すれば、番組づくりやアナウンス技術、タレントの起用が
かなりかわるだろうな。
782ラジオネーム名無しさん:2013/07/06(土) 17:28:24.07 ID:///9qe/6
>>781
それはAMステレオ放送始めたときに同じようなことが言われていた。
実際、開始当初音楽番組が一時的に増えたりした。
しかし長く持たずトーク主体の番組に戻ってきた。一方FM局がAM局と似たようなことをしてきたわけだが・・。
FM局の番組がAM番組化した。
783ラジオネーム名無しさん:2013/07/06(土) 17:52:18.97 ID:MPBV7Hf+
名古屋みたいにやたらめったらどの局にも中日新聞が絡んでるところは、
再編とかやりやすいんじゃなかろうか・・・。
784ラジオネーム名無しさん:2013/07/06(土) 18:23:15.27 ID:zF6l592+
>>782
同一周波数帯での競争になるとAM局がFM化するのか
既存FM局のAM化がますますすすむのか注目しているのだが。
785ラジオネーム名無しさん:2013/07/06(土) 18:42:03.81 ID:MPBV7Hf+
結局音楽流すだけじゃ食えないわけだから、
どんどんAM化が進むだけじゃないの?
786ラジオネーム名無しさん:2013/07/06(土) 21:53:24.03 ID:uU4WuB37
AM化、というか現AM局のような番組化ね。
東京FM系列はそういうのが増えてきた。
さしあたっては東京FMがJFN(現在は子会社らしいが)と完全に一体化して、
JFN番組の全番組を東京FMで送信すればいいじゃないか?と思う。
(自局番組と地方発送番組を別々に作るような無駄は無くすべき)
787ラジオネーム名無しさん:2013/07/06(土) 23:32:32.18 ID:///9qe/6
>>786
TFMが関東エリア中心の編成されても、地方の人には正直いらない情報。
(よくある例として、ネット番組本編で関東の鉄道事故等で○○線が現在運行中断していますとか)
それを各局の緊急放送割り込みでやればいいのに全国ネットで言われても・・・。
現状それの処理すらやってないし。

これはテレビでも言われるわけだけど、たとえば全国ネットの番組がグルメ情報関東近県しかしてないのを垂れ流されてもね。
(JFNいわゆる元の名前で言うBラインはそれを緩和したものを作っているという感じ。)
地方AM1局民としては、NRN・JRN系2局化すればまた違うけど、そこまでやる余裕当然無いだろうし・・。
788ラジオネーム名無しさん:2013/07/06(土) 23:33:50.92 ID:///9qe/6
>>784
AMの番組内容だらけになりそうな展開・・。
789ラジオネーム名無しさん:2013/07/07(日) 21:14:19.22 ID:31uhOMFu
変にDJやディレクターが選曲する音楽を垂れ流されるよりトーク主体のAM的な番組の方が良いと思う。

最近は昔のような古田新太や鴻上尚史みたいな誰だか分からないけど夢中になれる番組が少ない…(´・_・`)
790 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/08(月) 18:09:46.50 ID:6z9ECi8+
で結局総務省的に全部結論が出るのはいつ頃になるの?
791ラジオネーム名無しさん:2013/07/09(火) 12:45:54.08 ID:RxVmjmAw
>>790
AM局の足並みが揃うのは早いと思うけど、反対するFM局との調整が難航しそうだね…
792ラジオネーム名無しさん:2013/07/09(火) 20:06:32.43 ID:e5tjM0jz
これからAM局、新中継局開局するならFMの方がいいかもな
793ラジオネーム名無しさん:2013/07/09(火) 23:27:22.34 ID:D2Ha+cFq
>>792
新規でAM送信アンテナの建設となると広大な土地も必要だし100メートル前後の鉄塔も必要だからコスト的に余裕も無いと思うよ!
FMだったらテレビ塔と併設できるから楽だよな
794ラジオネーム名無しさん:2013/07/10(水) 00:11:06.17 ID:c/R6PyN7
CFMの周波数と競合するよなぁ
795ラジオネーム名無しさん:2013/07/10(水) 20:06:46.39 ID:kaJToXf/
>>791
全局中日新聞の資本が入っていたり息がかかっていたりする東海3県は早いと思う。

3県広域:CBC-FMまたは東海FM(1局のみ)
愛知県県域:ZIP(FM愛知廃止)
岐阜県県域:岐阜放送FM(RADIO-80廃止)
三重県県域:FM三重

という感じになりそう。
796ラジオネーム名無しさん:2013/07/10(水) 20:59:20.54 ID:ZePQ2DX9
>>795
そんな事書くとぎふちゃん関係者がブチ切れるぞっと。
797 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/07/10(水) 21:33:31.78 ID:gtJRLV7b
>>791
ありがと

ところでこんな記事見つけたんだけど
http://bazzu.sakura.ne.jp/wordpress/%e7%b7%8f%e5%8b%99%e7%9c%81%e6%96%b9%e9%87%9d%ef%bc%9av-low%e5%b8%af%e5%9f%9f%e3%81%a7%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e3%83%bb%e5%a4%a7%e9%98%aa%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%8b%e3%83%86%e3%82%a3fm-1028.html

「…当初V-Low帯域(90MHzから108MHzの周波数帯)は、V-Lowマルチメディア放送に割り当てる予定だったが、設備投資が巨額のため断念する局が相次ぎ、使い道が宙に浮いていた。
総務省はこの周波数帯をコミュニティーFMのほか、ラジオのデジタル放送(V-Lowマルチメディア放送)やAMラジオ局による補完的なFM放送などにも割り当てる」

とあって、もはや何でもアリ?
焦点はSonyがマルチメディア対応の端末を作るかどうかだと思うけど、
造ったところでありえない価格になりそう
798ラジオネーム名無しさん:2013/07/10(水) 21:43:01.10 ID:WEdht9QZ
点在の難聴対策上FM親局相当出力論も
既存局混信懸念でVロー帯域活用論大勢
FM側は一律利用警戒しデータ提示要望など
「AMのFM化」、同期放送活用提案含め帰着注目
799ラジオネーム名無しさん:2013/07/10(水) 22:53:05.46 ID:28LQP6Aj
>>795
もうさあ…
廃止論とか妄想はやめろ
800ラジオネーム名無しさん:2013/07/10(水) 23:00:46.76 ID:28LQP6Aj
>>798
FMラジオ【周波数変調】の同期放送は不可能です。
とくに都市部では反射波などの遅延波が多く発生するのでノイズが酷くなります。
ちなみ東京都庁の反射波【遅延波】は千葉県銚子市まで飛んでます!
801ラジオネーム名無しさん:2013/07/11(木) 12:50:22.54 ID:KmzLnxdM
>>784
こっそり1個すが多いかと思ったが違った。
802ラジオネーム名無しさん:2013/07/11(木) 14:57:34.43 ID:umFskM8D
広域中波局のFM化では、中波とおなじエリアをみとめるかは
放送行政を左右しかねない問題だからな。
FMでは新規参入者となる広域中波局に特権をみとめていいのかということで。
803ラジオネーム名無しさん:2013/07/11(木) 15:02:05.23 ID:umFskM8D
ローカル局でも、京都放送や長崎放送のような2つの県にまたがっているケースや、
北海道のように1つの放送事業者や複数のコールサインをもっていてそれぞれ独自
の放送をしているケースは既存FM局にはうけいれられないだろう。
804ラジオネーム名無しさん:2013/07/11(木) 15:02:51.28 ID:umFskM8D
放送事業者や→放送事業者が
805ラジオネーム名無しさん:2013/07/11(木) 17:52:46.33 ID:5TRsryT0
親局はそのままAMで中継局をFMにすればって話でしょ
806ラジオネーム名無しさん:2013/07/11(木) 22:55:05.81 ID:sVQt3mxY
コールサイン、JOQR-FMとか、ちょっと良いな
807ラジオネーム名無しさん:2013/07/12(金) 22:34:09.98 ID:itvxCxg3
>>803
FM既存局も自局のエリア内で地域別番組の放送をしたければ総務省からコールサインを貰えば良いんじゃないの?
歴史のあるAM既存局はテレビ兼営局も多いし支局の設備や番組制作能力だってJFNのネットワークに頼ってるFM局に比べれば雲泥の差じゃない?
808ラジオネーム名無しさん:2013/07/13(土) 11:07:37.04 ID:S18SCbGw
民放ラジオ業界経営不振の要因であるスポンサー減少
CM枠も余ってるし自社製作番組も減少
県域局がわざわざエリア内を分割するメリットも無くなった
支局コールサインを返上したAM民放も少なくない
地域別の番組やCMが必要ならコミュニティ放送という手段もある
809ラジオネーム名無しさん:2013/07/13(土) 13:38:55.45 ID:qDzVyxbF
>>807
>FM既存局も自局のエリア内で地域別番組の放送をしたければ
>総務省からコールサインを貰えば良いんじゃないの?

だからこそAM局のFM化は
総務省や放送業界にとってはパンドラの箱みたいなものになるとおもう。
県域免許原則によるすみわけが過度な競争をさけてきたというのも事実だから。
810ラジオネーム名無しさん:2013/07/13(土) 16:46:22.35 ID:7altJ7dQ
日刊合同通信出しているマスコミ研究会が季刊で「放送界」という雑誌を出している。
政令指定都市の中央図書館でたまたま見つけたんだが、巻頭特集にキー局の幹部クラス管理職が記名原稿出しているから、ある程度営利企業としての放送業界の意見を代弁しているようだ。
で、そこに匿名座談会のネタとしてV-LOW帯域の活用について記載がある。
既存中波局としてもラテ兼営局と単営局、首都圏のような平野の都市圏と、山岳地帯がある地方局との意見の違いが表面化しつつあるらしい。
まあ所詮は匿名なので信憑性が担保出来ないのだか、雑誌としての立ち位置(業界内の連絡誌)があるので、放送業界の公表できるレベルでの本心からは逸脱していないだろうね。
妄想垂れ流しでも、ある程度元ネタは選ばないと説得力がないなとつくづく思ったよ。
(特に「ぼくのかんがえたさいきょうのほうそうきょくさいへんあん」の類ね)
811ラジオネーム名無しさん:2013/07/13(土) 23:18:22.31 ID:NpHc9DEH
いずれにしても周波数が変わろうがエリアが変わろうが皆が聴いてくれる番組を放送しないと聴取者やスポンサーがついてこないからね〜(。-_-。)
812ラジオネーム名無しさん:2013/07/13(土) 23:20:29.53 ID:eYo5ugsl
前出の総務省のパブコメで、ざっくりな各局の意見は出てたね。>>523のリンク
一部の局は非開示だったけど、AM局はFM転換可能な方向で(できれば76-90MHzほしいけど-108MHzでもやむなし)、
FM局はFM既存局優先でデジタルで使わせろまたは中継局の割り当て76-90MHz優先割り当て。
コミュニティは自社エリア広げるように配慮や、デジタル賛成でそっちにも入れてくれとか、
既存FMは既存AMにこっち来るな状態来るんなら、V-Lowの端っこでてきな。
813ラジオネーム名無しさん:2013/07/14(日) 01:17:41.97 ID:n8Qqb2dz
>>666
の「バーターでデジはブロック無制限サイマル案」っていうのが既存FM局にとってどれだけメリットなんだろうか
814ラジオネーム名無しさん:2013/07/14(日) 01:34:32.02 ID:hnEinTfJ
大都市部における86-90MHzについてはコミュニティFMに優先してわりあててほしい。
815ラジオネーム名無しさん:2013/07/15(月) 12:57:17.18 ID:iCxWyL0L
FM-Fujiはコールサイン1つなのに中継局ごとにCM変えてる
816ラジオネーム名無しさん:2013/07/15(月) 23:12:24.91 ID:jQ84sFEC
だって三ツ峠は東京中継局だもんなぁ…
いいからFujiはさっさとradiko参加せいよと
817ラジオネーム名無しさん:2013/07/15(月) 23:50:31.48 ID:W7S8U7X+
山梨県内のみ制限かけられたら旨味無いでしょ
818ラジオネーム名無しさん:2013/07/16(火) 07:08:07.91 ID:r3Lthpef
http://astand.asahi.com/magazine/wrnational/2013070900003.html?iref=webronza
FM活用で一時しのぎに走ったAMラジオ

これは既出?
819ラジオネーム名無しさん:2013/07/16(火) 11:38:11.99 ID:zsBpDvDb
しのぐのが一時的だとすれば、抜本解決は何だ?
820ラジオネーム名無しさん:2013/07/16(火) 17:55:39.86 ID:TLG/OhWl
ニッポン放送がSuono DolceをFMデジタルで復活させるといいかもな。
821ラジオネーム名無しさん:2013/07/16(火) 19:19:25.68 ID:r3Lthpef
>>819
記事ではこの辺りかな?
基本的な質問だが、FMの広域免許って、ないの?

「たとえば首都圏の場合、ニッポン放送、TBSラジオ、文化放送などのAMは関東地方への送信が認められているが、FM各局の免許は都道府県単位だ。
AM局がFMを同時に活用するにしてもいつまで続けるのか。送信所の寿命を迎えたとき、民放のAMはFMに転身することを余儀なくされる可能性が高い。
その場合、東京から遠距離にある地域では中継所など受信環境の整備が欠かせない。つまり、今回のFM活用は送信所が限界に来るまでの10〜20年間の一時しのぎの方策といえる。
FM活用で都市難聴が解消されたとして、リスナーが大幅に増え、広告収入が伸びるという確たる見通しがあるわけでもない。」
822ラジオネーム名無しさん:2013/07/16(火) 19:22:58.80 ID:gvBc588N
天下のNHK東京でさえ都域放送ですし
823ラジオネーム名無しさん:2013/07/16(火) 20:07:36.72 ID:cZpgx8QP
FMの広域局はinter、COCOLO、Loveの3局だけじゃね?
824ラジオネーム名無しさん:2013/07/16(火) 20:08:45.00 ID:WyJv9Rk4
>>821
電磁波で放送を送信するのに都道府県単位とか・・・総務省って非科学的な役所だね
825ラジオネーム名無しさん:2013/07/16(火) 21:53:17.47 ID:cZpgx8QP
いや、逆にその為に科学技術使用しまくりなんですけど。
どのくらいの出力でどこから送信すれば都道府県境を越えないか。
826ラジオネーム名無しさん:2013/07/16(火) 22:08:15.96 ID:jv+09U6n
J-WAVEとNHK-FM東京局は都域放送のわりには東京スカイツリーから、北は福島県から西は静岡県まで電波飛ばしまくってるお…
827ラジオネーム名無しさん:2013/07/17(水) 07:56:25.71 ID:1mF6TgHd
>>825
> どのくらいの出力でどこから送信すれば都道府県境を越えないか。
ものすごく不毛なことをやってるように見えるのは自分だけだろうか・・・
828ラジオネーム名無しさん:2013/07/17(水) 09:07:26.97 ID:YJjiIEdp
FM局で越境させないようにしてる地域は何処だろ?
関東にいるので各局が飛ばしまくって逆のイメージしかない。
群馬、栃木も結構聞こえる。
829ラジオネーム名無しさん:2013/07/17(水) 09:15:53.85 ID:w+tV0kXK
>>828
関門海峡だな
ラテ共に県境を作る執念が異様・・・親の仇かと思うくらい
地元にとっては全くメリットがないことに執念を燃やしてどうするのかと思う
830ラジオネーム名無しさん:2013/07/17(水) 09:52:57.39 ID:JoMMkMAb
>>829
県域の概念が無かった当初のアナログVHFテレビは「関門地区」だった
831ラジオネーム名無しさん:2013/07/17(水) 11:54:57.45 ID:spZ+N/sb
>>823
FM山陰は広域局には入らないの?
832ラジオネーム名無しさん:2013/07/17(水) 12:25:34.05 ID:6mh7L5Vc
>>831
泡沫県連合は県域に区分される。
833ラジオネーム名無しさん:2013/07/17(水) 21:07:24.95 ID:zFvIrGKi
どうやら95.4MHzは無理になったようだ
個人的に期待してたのに
834ラジオネーム名無しさん:2013/07/17(水) 22:53:23.97 ID:L8QrIS6T
>>825

東京都の面積だと東京スカイツリーなら500w、東京タワーなら1kw程度で十分カバー出来るんじゃないか?

東京MXテレビでさえUHFで3kwだからな…

東京都域FM局は、やっぱり関東広域を意識してるのかも…
835ラジオネーム名無しさん:2013/07/17(水) 22:59:23.66 ID:Bl/HGJNp
いや、そりゃ意識してるでしょ。
実際東京都だけじゃ商売にならないし。
ただ、MXのように他の独立UHF局と縄張り争いが厳格化する前に形態が確立された、
それだけでしょ。
836ラジオネーム名無しさん:2013/07/17(水) 23:33:11.97 ID:YJjiIEdp
>>833
具体的な帯域割り当てが出てきたね。
ただ調整が上手く行ってない感が。
837ラジオネーム名無しさん:2013/07/18(木) 00:10:53.26 ID:9FqxmVsy
「V-Lowマルチメディア放送とFM補完」、総務省が周波数割り当てや制度整備で基本的方針案
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130717/492062/
838ラジオネーム名無しさん:2013/07/18(木) 00:12:05.80 ID:WiPbqdQ8
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000238694.pdf

結局95MHz以下に割り当てられそうだって事だな。
Interも90MHz前後に移動させて76.1MHzと76.5MHzは
廃局すればInterの出力制限は解かれて広範囲に
届くし高崎や水戸のCFMの混信も無くなるし
東京でRadioBerryがまた聞けるようになるし是非やって欲しい。
839ラジオネーム名無しさん:2013/07/18(木) 00:39:23.51 ID:+Kev/xYE
interは以前から周波数異動の希望を出してるみたいだから、
多分うまく行くんじゃね?
ただ、78MHz-80MHzあたりにごちゃごちゃしてる首都圏の親局も何とか整理出来ないのだろうか。
840 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/18(木) 01:19:11.07 ID:Kh8rsxda
まだ時期は明示されていないか
ガードバンド5MHzはもったいないなぁ
841ラジオネーム名無しさん:2013/07/18(木) 07:05:55.38 ID:5Z5AOtQU
90MHz以上使うとなればラジオ買い替えなきゃならんのか('A`)
842ラジオネーム名無しさん:2013/07/18(木) 09:14:18.30 ID:ItC/7SJK
放送大学はスカイツリー発射にして群馬廃局でいいよな。
843ラジオネーム名無しさん:2013/07/18(木) 09:26:23.73 ID:3/CxTyd0
>>841
手持ちの安物ポケットラジオでも
その周波数は聞ける訳だが
機種はソニーのSRF-S84
844ラジオネーム名無しさん:2013/07/18(木) 09:38:56.96 ID:bQtu9fHa
>>843
現在、発売している東芝とかオームとかの手動の機種は、アナログテレビの廃止で、90MHz以上は無くしているからな。
一方、ソニーやパナソニックの手動の機種なら、90〜108MHzは、今でもついているしな。
デジタル機種は、今ちょっと分からないけど。
845ラジオネーム名無しさん:2013/07/18(木) 11:19:56.47 ID:ItC/7SJK
何でワイドバンド減らしたんだろうかな。
あとカーステレオは元々90MHz迄が殆ど。
846ラジオネーム名無しさん:2013/07/18(木) 18:54:56.02 ID:kw+S1tm9
あくまで親局としてのAM存置のままのFM中継局なのね。
出力の大きい局はチャンネルプラン出すってことは、中継局はコミュニティFM以上既存FM局未満の想定かな。
847ラジオネーム名無しさん:2013/07/18(木) 19:13:50.92 ID:C2VGB5er
タワーかツリー1局だけだと思うな
北関東に中継局設置しても割に合わないし
848ラジオネーム名無しさん:2013/07/18(木) 21:34:43.18 ID:Q3YlerVH
>>845
地上アナログ放送が終了したから…
849ラジオネーム名無しさん:2013/07/18(木) 21:51:35.26 ID:WiPbqdQ8
>>848
海外に持って行っても使えるってのが売りだったけど
インドネシアみたいに70MHz台が聞けるラジオは没収
なんてのもあるから紛らわしいので止めたのか?
850ラジオネーム名無しさん:2013/07/18(木) 22:39:43.20 ID:/S0MzoaY
http://world-musen.com/DE13_02.jpg
この機種FM帯が87-108MHzしか入らない糞ラジオだったが神ラジオに変わるんだな。実家にあるからこっそり取り返してくる。
851ラジオネーム名無しさん:2013/07/19(金) 01:27:09.99 ID:DN/Pu73b
>>838
デジタルラジオなんて実現可能性はほぼないとおもうのだが。
852ラジオネーム名無しさん:2013/07/19(金) 12:33:10.00 ID:CX7efwqA
ただいまパブリックコメント募集中
853ラジオネーム名無しさん:2013/07/19(金) 16:06:33.06 ID:RGF4F3Iy
JFNはデジタルやりたきゃモバキャス買収しろよ。
854ラジオネーム名無しさん:2013/07/19(金) 18:24:02.03 ID:NR4EgaDr
>>850
短波入る非常用ラジオだね
誰が使うんだという
855ラジオネーム名無しさん:2013/07/20(土) 11:45:15.46 ID:vjh0uwGK
>>854
短波放送のほうが災害時には的してるんだよな!
一本の電波で全国カバーできるんだからさ〜(´Д` )
856ラジオネーム名無しさん:2013/07/20(土) 22:43:11.84 ID:vPqe7uwI
>>855
ラジオNIKEEIが第一・第二でそれぞれ、三つの周波数で
同じ放送をしている理由が良く分かっていないようだな。
857ラジオネーム名無しさん:2013/07/21(日) 01:13:51.78 ID:oEuXVAmM
赤道直下だと中波は雑音が多くて使い物にならないから
2MHzくらいが中波放送的存在なんだよな。
858ラジオネーム名無しさん:2013/07/21(日) 08:12:13.78 ID:AIIV315S
>>856
詳細に説明よろしく
859ラジオネーム名無しさん:2013/07/21(日) 08:28:27.03 ID:DaImiEwS
>>858
短波の場合最適な周波数帯が送信所からの距離と時間帯によって異なるからでしょ。
例えば国際放送だと、日本からアジア大陸向けと東南アジア向けでは最適な周波数帯が異なるようなもん。
860ラジオネーム名無しさん:2013/07/21(日) 11:57:57.74 ID:ycUVTadd
>>858-859
ラジオNIKKEIをラジオで聞こうとすると、一発でクリア時受信するのは難しかったりする。
(場所、時間によって聴取可能な周波数が異なる為)
この特性があるからこそ、NHKはラジオ第二放送を中波で行っている。
(ちなみにラジオNIKKEIが世界で唯一の短波帯の民放局であることもやっぱりこの特性が
商業放送にはとことん不向きであることの証拠の一つ)
861ラジオネーム名無しさん:2013/07/22(月) 05:50:16.71 ID:yoYLy+jn
株式市況と競馬中継
速報を全国に配信するために短波の特性を活かしたってことですかね?

最近聞いてないけど「日立650円、4円安」とか早口での読み上げはまだやってるのかなぁ
862ラジオネーム名無しさん:2013/07/22(月) 16:43:55.26 ID:s+bTnbU1
>>523 :ラジオネーム名無しさん:2013/05/26(日) 10:19:00.81 ID:YSjMpK2q
V-Lowマルチメディア放送に係る参入希望調査等の結果の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000061.html

V-LOW帯の一部をFM放送に活用することについて
AM・FM各局の意見
http://www.soumu.go.jp/main_content/000223056.pdf

↑こういうデータってどうやって検索するの???
普通に探しても電子政府窓口とかが出てきて
パブリックコメントとかで検索しても
うまく出てこないのだけど。。。
863ラジオネーム名無しさん:2013/07/23(火) 06:19:30.01 ID:jPvbxZAl
「V-Low」で検索

放送業界の人しか使わない単語だから
864ラジオネーム名無しさん:2013/07/24(水) 16:42:09.24 ID:QTsJZiOU
テレビ局に行って

ブイロー!とか言うと女の子にモテる???
865ラジオネーム名無しさん:2013/07/24(水) 18:19:50.58 ID:vOtxZrrv
>>864
ない
866ラジオネーム名無しさん:2013/07/26(金) 16:26:42.32 ID:6zoVG4ZE
オレ様もテレビ局幹部社員になって
若い美人女子アナに
『マクスウェル方程式を微分形式で示すと云々ヘビサイド』とか

口説いてみたいなw
867ラジオネーム名無しさん:2013/07/26(金) 16:42:45.05 ID:EDatG/+H
>>857
トロピカル バンドですね。
868ラジオネーム名無しさん:2013/07/28(日) 14:45:49.49 ID:OL/TjCqX
オリバーヘビサイドって人ウィキペディアで見るといいこと書いてあるね

演算子法に関して
『私は消化のプロセスを知らないからといって食事をしないわけではない』
だって

言い換えると
『私は電波のプロセスを知らないからといって放送をしないわけではない』
まさにこの業界の真の特徴をよく捉えている
869ラジオネーム名無しさん:2013/07/28(日) 19:18:37.45 ID:g28JWhyB
『私は電波のプロセスを知らないからといって送信をしないわけではない』は駄目だけどな
870ラジオネーム名無しさん:2013/08/05(月) 14:04:23.72 ID:3JDcTece
V-High移動受信用地上基幹放送に係る参入希望調査の実施
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu07_02000055.html

TFMはこれに申請してV-lowは手を引け
871ラジオネーム名無しさん:2013/08/16(金) 21:48:32.89 ID:TejMjQGg
FM化ま〜だ〜?
872ラジオネーム名無しさん:2013/08/18(日) 12:43:04.38 ID:M65UKQG2
FMの周波数で81.0MHzから81.3MHzの間は使えないから、それを境に
76.1MHzから80.9MHzはコミュニティ放送局用、
81.3MHzから107.9MHzは一般民放で使うってどうかな。

NHK-FMは
81.3から89.9が第一FM
90.0から98.9が第二FM
99.0から107,9が第三FM
と棲み分ける。
873ラジオネーム名無しさん:2013/08/18(日) 12:47:27.13 ID:vcR2OIxZ
再割り当てなんてそんな面倒くさい事しないだろう
874ラジオネーム名無しさん:2013/08/18(日) 12:58:39.67 ID:08Gy80cZ
NACK5は社名変更か
875ラジオネーム名無しさん:2013/08/18(日) 21:28:37.56 ID:08Gy80cZ
19時過ぎまで群馬の前橋市内にいたけど
俺のカーラジオだとFM各局はTFM、J、NACK5、Fヨコ、FM群馬、NHKは十分聴取可能
ベイとベリーは失念
AMはNHKとTBSのみ聴取可能
QRはたまに聴取可能
LFは不可

よくAMの方が飛ぶ飛ぶ言うが実用的に聴取できるエリアはむしろFM大出力局より狭いんじゃないのか
876ラジオネーム名無しさん:2013/08/18(日) 21:40:03.52 ID:83XKmUQ6
特性が違うから一口にどちらが飛ぶとも言えない。
877ラジオネーム名無しさん:2013/08/18(日) 22:07:19.01 ID:IXVk5A3n
QRとLFの送信所は千葉なんだから
東京のコンクリートジャングルまたいだら電波弱くなるだろ
878ラジオネーム名無しさん:2013/08/18(日) 22:09:28.62 ID:IXVk5A3n
FMは空中をまっすぐ飛ぶ
AMは地上をはうようにして飛ぶのと電離層まで飛ぶのがある
AMは高層ビルに邪魔されたら飛ばない
電離層まで飛んだのは昼間には地上に降りてこない
879ラジオネーム名無しさん:2013/08/18(日) 22:31:50.07 ID:CQwICp2K
>>877
QRは川口だよ。
880ラジオネーム名無しさん:2013/08/18(日) 22:35:02.57 ID:KdU5zi/6
>>878
15点
881ラジオネーム名無しさん:2013/08/19(月) 07:56:31.90 ID:WP1SexfQ
>>875
季節と時間、場所などいろいろ変えて数年間LOG取ってみると
電波の特性が理解できるようになるよ
882ラジオネーム名無しさん:2013/08/26(月) 21:33:08.61 ID:1CKh4VRe
カーラジオでTBSラジオなら日中でも宮城県白石市付近で受信できるで〜
883ラジオネーム名無しさん:2013/08/27(火) 12:35:12.87 ID:uga4Loqr
日本の中波は9km毎に感度の高低を繰り返すからな
884ラジオネーム名無しさん:2013/09/06(金) 01:19:09.10 ID:VXV78zug
進展は?
885ラジオネーム名無しさん:2013/09/06(金) 12:24:06.54 ID:VnOalX+h
立ち消え
886ラジオネーム名無しさん:2013/09/08(日) 16:54:23.41 ID:APmEt+VF
2020年の東京五輪までにはAMのFMサイマル放送が実現してるのかね?
887ラジオネーム名無しさん:2013/09/08(日) 18:40:11.51 ID:x908fPHP
>>886
本格的に動き出すのは、オリンピックが終わってからじゃないのかな。
オリンピック開催時は、在日の外国人用にFM放送するかもしれないし、
万が一のために、外国人のための情報源は必要ですね。
888ラジオネーム名無しさん:2013/09/08(日) 19:41:08.35 ID:P3c6GllY
>>887
> オリンピック開催時は、在日の外国人用にFM放送するかもしれないし、
> 万が一のために、外国人のための情報源は必要ですね。

InterFMの事も思い出してあげて下さい。
889ラジオネーム名無しさん:2013/09/09(月) 00:15:30.82 ID:nNTzy40N
なんで、在日の外国人用にFM放送すると、FMサイマルが先送りになるん?
890ラジオネーム名無しさん:2013/09/09(月) 00:41:21.96 ID:Fnw/2bwO
そげなんは関東で期間限定のコミュニティ局立ち上げてやれば済む話やねん
あくまでコンパクトなオリンピックなんやし
891ラジオネーム名無しさん:2013/09/09(月) 02:28:10.19 ID:jTlsBcJE
関西便wwwww
892ラジオネーム名無しさん:2013/09/10(火) 05:30:05.25 ID:JoO/skzR
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130909/503404/
またパブコメ募集?

必要な手続きなんだろうけど、いつ全部決まるのさ
今年中は無理か
893ラジオネーム名無しさん:2013/09/10(火) 11:59:49.30 ID:PZu5UNPl
V-Lowは99MHz以下使わないみたいだからFMサイマルの領域は
関係無いみたいね。
894ラジオネーム名無しさん:2013/09/10(火) 12:41:22.29 ID:yrRdSE4f
実際、ラジオ深夜便の1時からのAMFM同時放送を聴き比べると
少しでも早く始めてほしくなる
895ラジオネーム名無しさん:2013/09/12(木) 10:53:27.52 ID:dn6I1uJY
SONY ICF−801 これでAM聴けば惚れ込む
896ラジオネーム名無しさん:2013/09/12(木) 19:41:37.64 ID:CW02Hyp0
行き着く先は真空管
897ラジオネーム名無しさん:2013/09/13(金) 05:08:54.44 ID:fcFZXEkG
自分もAMは真空管が好きだな

FMはFPGAチューナーだな
898ラジオネーム名無しさん:2013/09/13(金) 21:06:28.92 ID:jz2VW2hL
地方はエフエムはJFN系列の民放一つとNHKFMだけしかない。チューナーグルグル回したら謎電波はたくさん出とるけど、AMほど酷くない。AMは謎電波だらけ。韓国とか北朝鮮とかアメリカ軍とか。戦争でもしよん?
899ラジオネーム名無しさん:2013/09/13(金) 22:50:59.96 ID:BUSLeyLP
対外防諜活動の一環
900ラジオネーム名無しさん:2013/09/13(金) 23:43:15.03 ID:RJwhhtv1
>>898
休刊(廃刊)になったFM雑誌にはFM多局化すると「混変調」とかいって
二つの局が同時に聞こえる現象(妨害)が発生すると書いてあった。
コミュニティFMじゃ無かったら、謎電波はそれかもしれないですね。
901ラジオネーム名無しさん:2013/09/14(土) 00:05:37.82 ID:PvdkkCIC
原理的に無いと思うぞ
電波が強い方が入って来るだけで
902ラジオネーム名無しさん:2013/09/14(土) 15:43:33.85 ID:PJw6QVLP
76〜90MHzの手回し充電ラジオを買っちゃったんだけど
108MHzまでで新規放送局開局ってことありうる???
903ラジオネーム名無しさん:2013/09/14(土) 20:22:18.19 ID:wJnDhAqk
非常用なら76〜90で十分だ
904ラジオネーム名無しさん:2013/09/14(土) 22:02:17.86 ID:QFkNHZD1
90〜95MHZはあるとおもう。92MHZくらいならアナログだったら無理矢理回せば何とかw
905ラジオネーム名無しさん:2013/09/14(土) 23:18:06.68 ID:zw49tPVy
>>901
FM放送は同じ周波数に2つ以上の電波を受信すると、
強いほうが優先されるんですよね?
906ラジオネーム名無しさん:2013/09/14(土) 23:32:37.87 ID:EP1DoP6y
周波数変調だからね
907ラジオネーム名無しさん:2013/09/16(月) 07:54:28.32 ID:2s3xyIXe
高い山をドライブしてるとカーブを曲がるたびに
放送局が入れ変わる事ってあるよね
908ラジオネーム名無しさん:2013/09/18(水) 16:49:34.82 ID:zqmDpC8K
いわゆる『弱肉強食』特性だよね
909ラジオネーム名無しさん:2013/09/20(金) 23:58:39.41 ID:pOtCXeKR
>>902

中波民放の親局FMサイマルは、90〜95MHz限定の予定

ただ、この周波数帯は現在対応している受信機が少なく問題になりそう。特にカーラジオとコンポ。

3大都市圏以外の県域中波局の親局は85〜90MHz使用を特例で認められるかもね
910ラジオネーム名無しさん:2013/09/21(土) 10:08:06.44 ID:cgSXVOyv
TBSが95.4欲しがるのが目に見える様だ
911ラジオネーム名無しさん:2013/09/21(土) 10:48:45.02 ID:8G9g+THZ
都内の高層ビル群での難聴取対策なら東京都域と言えるから
TFMと同じ東京タワーから10kwか。
TFMが難癖つけるそうだな。
912ラジオネーム名無しさん:2013/09/21(土) 11:24:34.46 ID:li2XCutd
飯盛峠から送信してくれた方が範囲が広い気がする
913ラジオネーム名無しさん:2013/09/21(土) 11:26:33.15 ID:bd/bM/zO
ケーブルに乗せてさえくれれば
あとは贅沢いわない
914ラジオネーム名無しさん:2013/09/21(土) 22:08:41.93 ID:TRPF0KJx
ほとんど使ってなかった「BCLラジオ」※が有効活用できるなあ

※FMは76〜108MH対応
915ラジオネーム名無しさん:2013/09/22(日) 00:07:50.61 ID:a1O3SA2U
BCLとか言ってる奴がMH
916ラジオネーム名無しさん:2013/09/22(日) 09:58:19.12 ID:gMwYAnF6
まぁ自分も小中がBCL世代でクーガーやプロシードを
当時新品で買ってもらって聴いていた35年前(遠い目)

あれから時代は進んでFMはデジタル復調のFPGAチューナーを
結構初期から導入し、すでに90Mhz帯用に一基を用意済みだ

はやくサイマル始ろ、バカヤロー!!
917ラジオネーム名無しさん:2013/09/22(日) 10:24:10.28 ID:6SA6GxUy
hz
918ラジオネーム名無しさん:2013/09/22(日) 12:31:27.13 ID:a1O3SA2U
BCLとか言ってる奴がMhz
919ラジオネーム名無しさん:2013/09/22(日) 13:53:48.67 ID:3HSPiqh8
よし、ぱぱサイクルとか言っちゃうぞ!
920ラジオネーム名無しさん:2013/09/24(火) 17:42:57.65 ID:Q/TUF/VH
エフエム東京、V-Lowマルチメディア放送受信に対応したスマホを試作
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1309/24/news046.html

こんなアンテナビンビンなのダサくて使わねえよバ〜カ
921ラジオネーム名無しさん:2013/09/24(火) 18:19:46.40 ID:Spohx+Ja
>>920
Androidスマホのワンセグアンテナとそう変わらん長さだと思うが?
あと「バ〜カ」が地味に腹立つ
922ラジオネーム名無しさん:2013/09/24(火) 21:53:44.13 ID:f+PQja8A
アンテナがロット型なんて古すぎる発想いつの時代のままの技術伝承なんだもっと工夫しろ
使用上で周囲に危険を撒き散らしほうだい使えんよ
923ラジオネーム名無しさん:2013/09/24(火) 23:30:13.67 ID:gFdZdEbd
試作だからなー
ただ、スマホっていうのが逆にスマートじゃねーな
ディジタルオーディオプレーヤーとかならどんぴしゃなのにな奴等ばかりだよ
924ラジオネーム名無しさん:2013/09/24(火) 23:32:50.67 ID:ACCenLMn
ワンセグとほぼ同じだからアンテナ内蔵ぐらいはできるよ
iPhoneには乗らないと思うけど
925ラジオネーム名無しさん:2013/09/25(水) 00:10:52.22 ID:veo3tET1
内蔵はないな
外に出して向きを変えられないと、スマホの向きで感度かわってしまう
926ラジオネーム名無しさん:2013/09/25(水) 03:10:13.46 ID:DwLXsPTM
ラジオ聞くのにアンテナ引っぱり出さなきゃならない時点で普及はしない
テレビとは違う
927ラジオネーム名無しさん:2013/09/25(水) 12:33:03.24 ID:qVY7MFxI
多分、垂直偏波だろうから
スマホ立てないと駄目ってなんじゃそら
928ラジオネーム名無しさん:2013/09/25(水) 18:49:40.24 ID:LUzZw6bE
内蔵がないぞ〜
929ラジオネーム名無しさん:2013/09/25(水) 18:56:45.96 ID:3HUYaHod
円偏波にすればよろし
930ラジオネーム名無しさん:2013/09/26(木) 03:21:31.52 ID:y0J5K2ag
【名古屋電波塔事情】
瀬戸デジタルタワー 地デジ7局(3kw/テレビ愛知は1kw) 
東山タワー      FM(10kw/NHK/ZIP-FM/FM愛知)、FM補完(東海/CBC)、V-LOW名古屋親局(10kw/2016年)
名古屋テレビ塔   モバキャス(25kw/NOTTV)

※インターFM(名古屋/2014年開局予定)の送信アンテナは未定。FMが集約する東山か。
931ラジオネーム名無しさん:2013/09/26(木) 09:43:51.59 ID:pJsbst9M
金かけたくないから東山じゃないかね。
Radio-iは浜松もカバーしたかったので瀬戸にしたみたいだったが
932ラジオネーム名無しさん:2013/09/26(木) 11:37:06.39 ID:vOZtIrif
したかったじゃなくて
浜松をカバーすることが
名古屋の外国語局の免許要件だったんだろ
当時は
933ラジオネーム名無しさん:2013/09/26(木) 17:56:36.10 ID:smLlOdmo
AM事業社 空き帯域(90MHz〜94.9MHz) について

2014年から親局のFM補完開始
■TBS/文化/ニッポン スカイツリー   7kw AM局はFM東京とは犬猿、東京タワーは使わない
■朝日/毎日       生駒山    10kw 自社TV鉄塔 
■東海/CBC       東山タワー  10kw 中日新聞記事より(親会社記事だから確定だろう)

2014年は、17社21局が開局(東京五輪までに親局81局、中継局101局、地形難視聴対策17局)
AM局がフルパワーで親局FM補完主張、JFNグループはV−LOWマルチメディア放送で県域FMサイマルを地方ブロック内全域対象となった

【例】2017年頃にはV-LOW受信機で、ZIP-FMが、北陸3県で聴ける。

ソース(総務省資料/マスコミ研究会記事/新聞記事)
934ラジオネーム名無しさん:2013/09/26(木) 19:22:52.55 ID:P6PUmOvp
スカツリ10kwでいいだろ
都域が7kwなんだし
935ラジオネーム名無しさん:2013/09/26(木) 20:31:54.63 ID:4P0qcotl
V-Low進んでて良かった、radikoノイズレスでもブツブツきれるのはやだよ。
936ラジオネーム名無しさん:2013/09/26(木) 21:36:46.80 ID:aDaxffvS
QRはスカイツリーにスタジオ持ってるからスカイツリー送信だろうな。
937ラジオネーム名無しさん:2013/09/26(木) 22:03:12.06 ID:kqkbzVEB
ソラマチの隅っこな
938ラジオネーム名無しさん:2013/09/26(木) 22:05:13.89 ID:nCNxKOFE
2014の何月だろ?
939ラジオネーム名無しさん:2013/09/26(木) 22:07:35.35 ID:2nUtzsay
試験放送wktk
940ラジオネーム名無しさん:2013/09/26(木) 22:10:22.16 ID:aDaxffvS
FMサイマル始まるとスマホのFMチューナーも活きてくるな
地下鉄の再送信もFMに切り替えてTFMやJも流して欲しい。
941ラジオネーム名無しさん:2013/09/26(木) 23:02:18.45 ID:zZn4IeTM
VVVFもへっちゃらラジオかスゲーいいな
942ラジオネーム名無しさん:2013/09/27(金) 00:01:37.06 ID:OXmjnqQH
V-Low搭載コンポ楽しみだな。
943ラジオネーム名無しさん:2013/09/27(金) 06:31:11.43 ID:uJByEh5y
V−LOWマルチメディア放送 (情報レート 9セグメント合計で、3.7〜4.5Mbps) 

東京マルチメディア   東京タワー 10kw FM東京アンテナと共用(2014年度開局予定)
近畿マルチメディア   生駒山   10kw 電波塔は新規建設(2014年度開局予定)
中日本マルチメディア 東山タワー 10kw 2016年度開局予定(名古屋は2年遅れか)

【コンテンツ】ドライバー向け5.1chサラウンド、JFN系FM局サイマル、高速道路情報

ソース(総務省資料/マスコミ研究会記事/新聞記事)
944ラジオネーム名無しさん:2013/09/27(金) 10:58:34.39 ID:OXmjnqQH
棲み分けで双方加速したって感じか、立ち消えかと思ったよ。
でもInter、J-wave、FM横浜とか音楽を売りにしてる局はどうすんだろ。
945ラジオネーム名無しさん:2013/09/27(金) 11:39:34.88 ID:4iMk+5qV
まぁしかしこれでFMバンドで2番組同時録音可能なコンポとか出るのかな?
946ラジオネーム名無しさん:2013/09/27(金) 12:15:55.38 ID:2iugKAcm
ソフトウェアラジオなら同時録音もできそうだな
947ラジオネーム名無しさん:2013/09/27(金) 19:01:05.73 ID:PlQe/TIn
サイマルだネットだスマホだと言っても
いまだに最大のリスナーは仕事で車に乗っている人達だからな
948ラジオネーム名無しさん:2013/09/27(金) 19:09:13.44 ID:uJByEh5y
radiko は、遅延とかサーバメンテで中断とかあるからなあ。FMがやはりベスト。

radiko、V-LOWなど(音声AAC圧縮)は、高域の成分をばっさりカットしているから、
子供、若者ほど音質の悪さを実感する。

(老人になると周波数の高い音は聞こえない≒AAC圧縮音声をあまり変わらないと評価するのは耳が悪いか老人化しているということ)
949ラジオネーム名無しさん:2013/09/27(金) 21:06:35.48 ID:GDPmmySx
V-Lowマルチメディア放送及び放送ネットワークの強靭化に係る周波数の割当て・制度整備に関する
基本的方針の公表及び意見募集の結果
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000074.html
電波が逼迫している大都市以外は90MHz以下への割当希望が多数
950ラジオネーム名無しさん:2013/09/27(金) 22:41:05.37 ID:XYAONBEO
>>949
この意見集約結果の詳細見てるけど、みんなハチャメチャなこと書いてるな。特に個人
951ラジオネーム名無しさん:2013/09/27(金) 23:08:21.69 ID:rj/eyMgO
>>933
FMサイマル放送が本格的に始まったら、現在AMステレオ放送
続けている局もモノラルに戻してしまうのかな?
952ラジオネーム名無しさん:2013/09/27(金) 23:40:37.58 ID:iTU1+HEz
JFN系列はどこも同じ意見だな
953ラジオネーム名無しさん:2013/09/27(金) 23:41:08.16 ID:iTU1+HEz
まるでコピーしたかのように意見がそっくり。
954ラジオネーム名無しさん:2013/09/28(土) 01:18:02.04 ID:MVaW+2Cc
>>952-953
それもだけど要は・・・「これ以上FM帯に同業者増やすな!現状潰し合いで各社共倒れの危機だというのに!」が言いたかったんだろうな。
955ラジオネーム名無しさん:2013/09/28(土) 01:55:12.62 ID:88EuVLy9
>>951
AMステレオの設備維持が困難になってきているからモノラルに戻しているのと、
すでにAMステレオ受信機器が現行販売品がないから、ステレオでやっても意味が無いので
順次機器更新時にモノラルに変えているみたい。

設備上の理由から言うとAMはモノラル化は既定路線。
ただしradikoでステレオ配信してることを考えたら、わざわざFM化したときにわざわざモノラルにする理由がわからないし。

>>950
個人だと持論がいろいろ展開されてた。AMステレオをなかった前提で書かれてるのが笑うところかというのが多い。

>>592
テンプレいじって出してとか、JFNに言われたとか?。
956ラジオネーム名無しさん:2013/09/28(土) 05:18:42.23 ID:Wsz23O4N
92番個人

>中波放送局の中継局におけるAMステレオの運用実績は無い(キリッ


中国放送「…。」
山陽放送「…。」
朝日放送「…。」
毎日放送「…。」
ラジオ大阪「現役でやってますけど。京都中継局。」
957ラジオネーム名無しさん:2013/09/28(土) 06:32:06.90 ID:MVaW+2Cc
>>955-956
やっぱ「識者」以外は横から口はさませないほうがいいんじゃね?
無知識のまま「Yahoo知恵袋」ライクで意見書いてるじゃん。

パブコメとは「知恵袋」じゃなくて「趣旨、決定予定の事項に対する賛成反対、付属意見」なんだろうけど・・・
ま、イミフになるだけだからツッコミはやめとく。

で、AM局FM化はあくまで「難視聴改善」で補完の局を作ってもいいよってことじゃね?
たまたま、参加したのが三大都市圏(関東4局?中部2局、関西3局?)ってだけの話でいいんだよな?

あくまでもradikoでやってるステレオ配信は「配信してるだけ」と理解でおk?
FMになったから「FMではステレオで」ではないよな・・・
それやるとJFN様やJFL様が烈火のごとく怒り狂いそうだしw
958ラジオネーム名無しさん:2013/09/28(土) 09:41:16.15 ID:AwF9/BGx
地方局はラジコ同様、
他社製作番組はモノラルになっちゃうんだろうか
959ラジオネーム名無しさん:2013/09/28(土) 09:50:17.07 ID:bDYucViu
NHKBS1でもニュースはモノラルだし
音声を明確に伝える用途にはモノラルを選択してるのではないの?
960ラジオネーム名無しさん:2013/09/29(日) 15:07:15.79 ID:CMLzTYZa
やべー
サイマル
スゲー楽しみ
961BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/09/30(月) 12:06:54.47 ID:3Res5k/Z
 電通のradikoから、俺たちのFMサイマルへ?
脱電通東京五輪の、陸上競技ラジオ中継をFMサイマルで?

 過大な期待に、あえて水を差す。
建物新増築は、VHF共聴から取って代わってのもの。
FMサイマルが始まれば、「電通に、FMサイマルのPRやらせてくれ」は当然のこと。
962ラジオネーム名無しさん:2013/09/30(月) 12:10:13.49 ID:YBHMom2n
俺が行くところに大抵この糞コテがいて大変不快
963ラジオネーム名無しさん:2013/09/30(月) 15:14:23.25 ID:1NLvsO7i
BCLラジオ復活へ
964ラジオネーム名無しさん:2013/09/30(月) 16:20:24.19 ID:4aCb6hNI
日刊合同通信 2013年9月26日(木)

AMのFM利用・各局希望年内まとめへ
都市型難聴対策などchプラン来年2月
東京先行・大阪は生駒山事情でズレ込み?
懸案公的支援・電波利用料から捻出困難様相
一般財源実現時も諸々限定条件“カセ”付き視
2018年次期再免迄に自腹で実施義務化可能性など
965ラジオネーム名無しさん:2013/09/30(月) 17:57:06.09 ID:0oAJvwU5
文化放送は韓国の1134対策ですぐにでもやってくださいな
スマホでラジコはバッテリーが大変なのれす
966ラジオネーム名無しさん:2013/09/30(月) 21:28:38.24 ID:EEnv4bRB
FMのノイズ対策でradiko有効なのにネットワーク対応コンポの対応が進まないのはV-Lowマルチメディア待ちなのかなぁ
967ラジオネーム名無しさん:2013/09/30(月) 23:47:00.04 ID:WzVX8aC/
まぁ大メーカーはあくまで放送と共に歩む運命共同体って生き方なんだよ
ネットでサイマルしようと「それは違う世界の事象、知らん」って事だ
968ラジオネーム名無しさん:2013/10/01(火) 00:04:51.57 ID:b5FAbCrK
ホント余裕ぶっこいてるよね、ネットラジオ対応「お?」vTuner...だもん。
969ラジオネーム名無しさん:2013/10/01(火) 00:09:56.84 ID:cqbOkMCv
俺の車のコンポが貴重なAMステレオ対応なんだがFMは90MHzまでしか
入らないんだよな。どうすっかな。
970ラジオネーム名無しさん:2013/10/01(火) 00:39:15.10 ID:LfW+0mzF
カーラジオのAMステレオ対応なら
物によってはアメリカの周波数域に
切り替えられるスイッチなり設定方法があるかも
971BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/10/01(火) 11:47:39.22 ID:Mzm0LQ5j
 テレビ出現後も、ラジオ中継が生き残った五輪種目「陸上競技」。
PCスマホの、radikoらじるこそ、音質革命。

 で、FMサイマルは音質革命ちゃう。FM放送は50年も歴史があるもの。
あくまで「AMラジオ局経営対策」。身の丈に合わん、広い送信所用地から解放する目的。
972ラジオネーム名無しさん:2013/10/01(火) 12:35:12.39 ID:EBez/1po
>>965
待ってられないので、車限定だけど俺はタブレットでラジコ。
タブレットとナビを青歯で繋いでる。
タブレットには車から常時USB給電で電池も心配なし。
973ラジオネーム名無しさん:2013/10/01(火) 15:26:08.81 ID:D7j/yIOR
radikoより受信強度良いときのFMの方が高音質でしょ
974ラジオネーム名無しさん:2013/10/01(火) 16:57:33.19 ID:8NABIQLM
まぁ完璧な受信環境で、現在最高峰のFPGAデジタルチューナーを用い
高音質が担保されてるDACでなら、仮にラジコが全く途切れなくても完敗で
ちゃんとしたFMステレオ変調〜復調を経た音声信号は尋常じゃ無く高音質

FPGAチューナーはもうフォーマットの物理特製限界を超えた表現力を持ち
単なる2chステレオで、上方の鳥の鳴き声や後方両サイドの気配も描写する

ラジコは圧縮の副作用で高域が気色悪いですね

でも「手軽に聴ける汎用性」って事が存在意義なのでそれで十分なのです
975ラジオネーム名無しさん:2013/10/01(火) 17:02:12.56 ID:P1J2ULFT
AMラジオ局のFMサイマルについて
ステレオ化を絶対に阻止しようとする勢力がいますね
976ラジオネーム名無しさん:2013/10/01(火) 17:07:19.03 ID:D7j/yIOR
上でなんか音質革命がどうとかほざいてるのがいたが本当に音質にこだわる人なら>>974くらいやるだろうに

音質革命()笑
977 【大吉】 :2013/10/01(火) 17:37:17.41 ID:dSENs0wV
ソニー辺りが電波状況に応じて
AMとFMを自動で切り替えてくれるラジオを
出してくれるといいなっと
978 【中吉】 :2013/10/01(火) 17:38:24.01 ID:dSENs0wV
>>975
なになに?
979BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/10/01(火) 18:04:49.30 ID:Mzm0LQ5j
 五輪ではなく、世界陸上をTFMに譲ればええ。
ラジオ中継権のみ、TBSにいつまであるかわからん。
980ラジオネーム名無しさん:2013/10/01(火) 18:43:42.83 ID:/yMgYk+J
モスクワ五輪は、テレビ朝日系が独占放映権を獲得。
しかし、アメリカ、日本ボイコットで、テレビ朝日大赤字だったんだよな。
981ラジオネーム名無しさん:2013/10/01(火) 19:17:18.44 ID:m2SPYPAk
東京タワー救済なの?AMのFMサイマル
982ラジオネーム名無しさん:2013/10/01(火) 19:34:19.31 ID:/yMgYk+J
>>981

AMのFMサイマルもかなり補助金使う予定みたいだね。
(消費税も8%、10% と右肩上がりだし。)

関東広域免許のTBS/文化/ニッポンはスカイツリーでしょ。
983ラジオネーム名無しさん:2013/10/01(火) 23:36:59.54 ID:jlqF7M7w
>>980
 
ボイコットしたから・・・・
テレ朝独占になったんだよ・・・・
984ラジオネーム名無しさん:2013/10/02(水) 00:21:19.51 ID:/G1G20oL
東京五輪で使う電力は東電のだからなー
日本人選手がボイコットしそうだ
985ラジオネーム名無しさん:2013/10/02(水) 09:21:13.47 ID:0QWG8qNh
ラジオは発展途上国以下のチャンネル数だからなあ日本は。

VLOWだが、いったい何度意見募集をやってるんだ総務省は。

なかなか始まらずにイライラするね。
986BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/10/02(水) 09:27:39.28 ID:efgSfFGt
 都市の雑音や障害物には勝った、radikoやらじる。

 かたやー五輪の陸上中継はradikoらじるで、
こなたー五輪より格下の世界選手権は、FMサイマルで。
987ラジオネーム名無しさん:2013/10/02(水) 09:40:28.52 ID:NLEyfU6S
ラジコは圧縮の副作用で高域が気色悪いですね(苦笑)

中々進まないのはきっと「中波難聴対策FM化委員会」とかの
利権団体の新設をあまちゃん(天下りと予備軍)が画策してるんだよ

その調整が収まるまではダメだと思うよ
988BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/10/02(水) 11:12:08.42 ID:efgSfFGt
 サッカーも、いつかオリンピックファーストに。
それやったら来年のブラジル、日本戦含む何試合かを
NHKラジオ第一放送ではなく、NHKFMで。
989ラジオネーム名無しさん:2013/10/02(水) 12:28:31.02 ID:tR210wkK
「音楽」を流すメディアがビル影ノイズのFMと、こもった音のradikoに留まってるって変だよな。
それでAM局来たらステレオ駄目!って。
990ラジオネーム名無しさん:2013/10/02(水) 12:30:43.95 ID:/G1G20oL
ディジタルを止めてFMにしたのは
先にディジタルを進めるとFMが出来なくなるから
FMやって、ほとぼり覚めたらディジタルもやる
991ラジオネーム名無しさん:2013/10/02(水) 12:33:54.21 ID:tR210wkK
>>990
東京FMは旗振ってるけど、他の在京FM局はやる気あるんだろうか、デジタル。
992ラジオネーム名無しさん:2013/10/02(水) 12:54:09.20 ID:NPje9H1X
FMは
「見えるラジオ」で
懲りたのさ
993BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/10/02(水) 13:05:01.58 ID:efgSfFGt
>>971 にも書いた「AMラジオ局経営対策」。
新しい受信機を売るもんちゃうから、シーテックも無関係。
FMの新周波数PRイベントが発生するのみ、
電通・電通お抱えアイドルがトクする。
994ラジオネーム名無しさん:2013/10/02(水) 13:07:25.67 ID:Vj5Rldcf
☆ AM局のFM化 総合 2局目☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1380686742/
995ラジオネーム名無しさん:2013/10/02(水) 13:17:12.60 ID:XkT3/63o
>>994

996ラジオネーム名無しさん:2013/10/02(水) 13:34:49.69 ID:tR210wkK
埋めとこ
997BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/10/02(水) 15:02:24.51 ID:efgSfFGt
 録音媒体も、SDカードの時代。
その貴重なゴールをアシストしたのは、スマホのra乙ikoアプリであり
PCのradiko録音ソフト。
998ラジオネーム名無しさん:2013/10/02(水) 19:16:50.97 ID:eD42OtKM
ume
999ラジオネーム名無しさん:2013/10/02(水) 19:35:51.85 ID:8dWS3RII
倦め
1000ラジオネーム名無しさん:2013/10/02(水) 19:37:27.04 ID:8dWS3RII
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。