【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ【プラズマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。

【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送( %) ○DVD( %) ○BD( %) ○ゲーム( %)(ジャンル) ○PC( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯 ○電球 ○調節可能 ○夜間( %) ○昼間( %) ○省エネ少発熱
【視聴距離】○ cm〜 cm
【サイズ】○ インチ
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横(角度)
【表示パネル】○クリアパネル ○ノングレア ○液晶 ○プラズマ ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○超解像 ○2画面表示 ○3D ○こだわらない
【画質】○色合(自然/派手) ○輪郭(繊細/派手) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○BD ○裏番組 ○W録画 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○S端子 ○DVI-D ○D-sub ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(メーカ、機種) ○同時購入 ○いずれ購入予定 ○不要
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 02:41:27.55 ID:yXcNR/nw0














3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 23:43:57.72 ID:6tqfcSYU0
画面サイズの選び方
http://www.sony.jp/bravia/select/guide.html
http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/03_size.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size_01.html

各社TV特徴早見表
△△×△○××△ AQUOS
○××△○○○△ BRAVIA VAパネル
○××△○×○△ BRAVIA UV2Aパネル
△△×△×○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA IPSパネル
○×○○○○○△ REGZA VAパネル
×○×○×○○○ VIERA
×○×○○○×○ Wooo
│││││││└ 視野角 ○IPS・プラズマ △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字がギザギザにならないか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの遅延:基本的に画質処理で手抜きをする、液晶は倍速切で残像も増える
││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用チップを積んでるか
│└ 標準モードの遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質処理:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える

アクオス 凡人が買うTV
レグザ  オタクやネット住人、価格.COMで調べつくした気になった人が買うTV
ビエラ  ナショナル、ナショナルと連呼してる人(主に爺と婆)が買うTV
ブラビア 田舎者とソニー信者が買うTV
リアル  中身船井電機とは知らない人が買うTV
ウー   不思議発見を見てCMに乗せられた人が買うTV
その他  ただの貧乏人
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 23:46:55.44 ID:6tqfcSYU0
------------------------------------------------------------------------------------------
解像度 フルHD>ハーフHD
残像 プラズマ>4倍速>2倍速>倍速無し
視野角 プラズマ≧IPS>VA
明所コントラスト VA>IPS>プラズマ
暗所コントラスト プラズマ>VA>IPS

BDとかPCなら単純に↑で良いが、帯域が不足しがちなデジタル放送の場合はメーカーの差のほうが大きい
デジタル放送の画質は遅延の多さ∝画像処理の多さで比例するから遅延フレーム数から間接的に推測すると
KURO、BRAVIA、REGZA:6-7フレ>AQUOS:3-4フレ>VIERA、Wooo:2-3フレ>PCモニタ:1-2フレ

体感的にもこれがいちばん合ってる
------------------------------------------------------------------------------------------
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 23:48:07.09 ID:6tqfcSYU0
液晶(明るい部屋にも暗い部屋にも適してる)

○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○グレアパネル型はコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
○ノングレアパネル型は明るい部屋でも映り込みが少なく目が疲れにくい
○白の表現が得意
○明るい部屋で画面を明るくして見られるので映像酔いや光過敏性ショックのリスクが少ない
○画面が焼きつかない
○発熱と消費電力が少ない
●残像が多い安物はゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●グレアパネル型は明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●ノングレアパネル型は明るい部屋ではコントラストがやや落ちる
●バックライトコントロールが無い安物は黒のコントラストや肌の色などが再現できない
●バックライトコントロールが無い安物は暗い部屋で見ると画面が明るすぎて目が疲れる
●TN液晶等の安物パネルは画面を見る角度が限られ画面にムラがある


プラズマ(暗い部屋に最適)

○暗い部屋では黒のコントラストや肌の色の再現が大変良い
○暗い部屋ではどの角度からでも画面がキレイに映る
○遅延・残像が少ないモデルが多いのでゲームやスポーツ観戦に適している
○グレアパネルなのでコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
●明るい部屋では白浮きする為、コントラストが著しく低下して肌色も滲んで汚く見える
●グレアパネルなので明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●構造上、画面が格子状に見える為、精細さに欠ける粒子感の目立つ画面になる
●色割れ現象を起こす為、それが残像のように見える
●白の表現が不得意
●画質を優先させて暗い部屋で画面を明るくして見ると映像酔いや光過敏性ショックのリスクが増大する
●明るい部屋で画面を明るくしてゲームやPCや黒帯付放送を長時間見ると焼きつきのリスクが増大する
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 23:49:11.34 ID:6tqfcSYU0
Q
プラズマの悪いところが書いてあるけど信用力どのくらいだろ
健康被害とか?

A
■明るい部屋での画質が液晶と比べて著しく劣る
本当、店で見れば一目瞭然
■ちらつき
半分本当、パナの画像エンジンが地デジとかMPEGノイズには弱いがプラズマのせいじゃない
■色割れ残像
本当、しかし、気にならなければ無問題
■標準番組、ビスタ、シネスコサイズの映画を長時間見続けると焼きつく危険
本当、可能な限りフルサイズで見るべき
■画面からの輻射熱や電磁波でラジオ受信障害や健康被害の恐れ
半分本当、ラジオが聞こえにくいことはあるが、健康被害は?
■消費電力、発熱が大きい
半分本当、明るい部屋で画面が明るくなりすぎないようにすれば液晶と同等
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 23:51:31.48 ID:6tqfcSYU0
●液晶テレビの選び方
○結論から言って画質重視ならまずBRAVIAを買っておけば良く、その他の機能も重視ならREGZAを買えば良い

●BRAVIAの特徴
○画像エンジンのMPEG系が良く地デジやBSデジタルが他より綺麗に映る
○画像エンジンの階調制御系が良く他より深い階調を表現できる
○画像エンジンの超解像系が良く他に見られる疑似輪郭や色調変化などの副作用無しに細部を表現できる
○画像エンジンのYUV処理系が良く他に見られる文字の滲みなしにPC画面を表示できる
○画像エンジンの倍速系が良く動画が他より滑らか

●REGZAの特徴
○↑の画像エンジンの上から4項目までがBRAVIAとほぼ同等で更に
○ゲーム専用エンジンが良く他よりゲームの画質と遅延が良くタイムラグが少ない
○UIのレスポンスや主電源OFFからの起動が他より速い
○Z系はLAN経由のSMBでPC内のファイルをDLNAの制限に縛られず軽い負荷で直接再生できる

●BRAVIAとREGZA以外
○この2社以外のメーカーは↑の画像エンジンの上から3項目までで遅れを取っている
○4項目のYUV処理系はこの2社に加えAQUOSとWoooのみ合格
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 23:53:03.62 ID:6tqfcSYU0
比較表、用語集
http://dvdrecorder.web.infoseek.co.jp/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 02:04:34.28 ID:7eCkhFwY0
【予算】〔5〕万円
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【環境】○調節可能
【サイズ】32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○クリアパネル
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-32前後を検討してます
よろしくお願いします
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 08:51:41.22 ID:KK35h18t0
PC録画してインターネットごしに見てる。

http://www37.atwiki.jp/wikipt2/
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 13:04:19.14 ID:JzfJiGpk0
>>7
『下記の本スレへの移動をお願い致します』
このスレはソニーステルスマーケティング部隊によって「宣伝」のために立てられ
た重複・乱立スレです。また、このスレの書き込みは、我々画質のクマ陣営の書
き込みを除き、全てソニーステマ部隊によるヤラセ書き込みです。このスレは言
わば、ソニーステマ部隊の、血と、汗と、涙と、よだれの結晶です。
ソニーステマ部隊はインターネット上に数多(あまた)ある掲示板を24時間態勢で
モニタリング(監視)しています。そして、世論を捏(ねつ)造し、消費者の思考を
一定の方向へ誘導するための、様々なパターンのヤラセ書き込みを大量に、組織
的に、継続して行っています。それらの掲示板から発信される情報は、ソニーに
よって完全にコントロールされていたのです、我々画質のクマ陣営が現れるまで
は。ソニーステマ部隊は「本スレ」を必死になって隠そうとしています。そこには
ソニーにとって知られるわけにはいかない「驚きの真実」が、我々画質のクマ陣営
によって大量に書き込まれているからです。論より証拠。ご覧頂いたら、隠そう
とする理由もすぐにガッテンして頂けること受け合いです。このスレにあなたが
欲しい情報はありません。あなたが欲しい情報は本スレにあります。今すぐ下記
の本スレへの移動をお願い致します。凄い所へ連れてってあげるよ!ぼんじゅー
る KUMA POWER“(`(エ)´)ノ彡☆ !!

本スレ 「SONY BRAVIA -ブラビア- Part134」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323656245/7n-

[注意] 2chソニースレへの書き込みは、我々画質のクマ陣営の書き込みを除き、
全てソニーステルスマーケティング部隊によるもの、という真実
画質のクマ SONY でググれば過去スレが今すぐご覧頂けます。
BRAVIA総合スレPart119の[プロフェッショナル ソニー工作員の流儀]とか、
同Part120の(317)、Part129の(66)をご覧下さい。

『緊急告知』
我々画質のクマ陣営は、株式会社SONYに対する公開質問状を、当掲示板にて近
日中に公開いたします。乞うご期待。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 13:05:05.66 ID:JzfJiGpk0
[悪徳ソニー・価格コム vs 画質のクマ陣営 戦いの軌跡]
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part134 本スレ」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323656245/7n-
=7~19,21~40,54
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part133 本スレ」
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1321583717/7n-
=7~36,88~90,136~137,185~188,239~241,295~296,338~340,
383~384,438~440,601~602,642~643,684~685,732~733,782~783,
838~840,877~879,929~930,932,944~945,まとめ946,953
「SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part106」
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1323459844/5n-
=5-14,730~733,736~737,781~783,808~809,849,901~907,964~968,まとめ969
「SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part105」
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1321359552/6n-
=6~8,10~13,15~18,54,341~344,390~391,460~461,510,565,
792~799,843~847,900,940~941,994,まとめ995

[リコール対象機種をご使用中の皆さんへ、画質のクマ陣営からの大切なお知らせ]
は、もうご覧になりましたか?リコール対象機種ユーザーの方も、そうでない方も、
まだの方は急いでご覧下さい。真実がそこにあります。
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part133 本スレ」=26
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1321583717/7n-

「最新作改訂版バージョン2.3K リリース情報」 必見!必見!“(`(エ)´)ノ彡☆ !!
ソニー工作員も恐れおののく、ソニーの詐欺商法を赤裸裸に告発した、[ソニー
にとって不都合な真実 似非(えせ)エレクトロニクスメーカーソニー]は、もう
ご覧になりましたか?この国の全ての消費者にとって必見の内容になっておりま
すので、まだの方は是非ご覧下さい。それで、いっさいがっさいの真実が明らか
になります。(必ず最新版をご利用下さい)
「SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part105」=792~797
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1321359552/6n-
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 15:55:57.08 ID:o9n9SmuI0
地デジTVの電源をオンした直後のb-casカード読み取りエラーと
思われるトラブルについて(一般的な)質問をします。

これが暖かい夏の時期には全く起きず、寒い時期になると毎日起き、
1時間以上も読み取り不能になることが頻発する場合、これの
原因として考えられることは何なのでしょうか?

1度TVが映ると、その後は問題なく映り続けます。電源オフして、
短い時間で再オンした場合もすぐに映ります。が、数時間経って電源オン
すると、ほぼ100%読み取りエラーが出て延々と待たされます。
カードを抜き差ししただけでは駄目で、カードを手で暖めたり、TV裏の
カード読み取りボックスを暖めたりしてると早く映るようです。

イオンで扱ってた安物メーカー品ですし、カード読み取り機能に何か
問題があるのだろうとは思っていますが、暖かい時期だと無問題で、
寒い時期だと駄目な原因を探りたいので、どうかよろしくお願いします。


14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 19:16:07.47 ID:eN1e2AF80
ttp://diamond.jp/mwimgs/a/7/451/img_a7e9e287f3c1f875dae1d59b27f4a40f27662.gif

シャープの60インチの超大型の液晶テレビが799.99ドル(6万1600円)、
サムスンは55インチを999.99ドル(7万7000円)で応戦する──。

世界最大規模のテレビ市場を抱える米国で、家電メーカーが目を覆いたくなるような、
衝撃的な「値札」が出回ることになりそうだ。

例年になく価格下落が激しいのは、日本の家電メーカーが「高付加価値が出せる」「値崩れが少ない」として、
力を入れると主張してきた50インチ以上の大型や超大型のカテゴリーだ。
日本国内の店頭価格では1台当たり十数万〜30万円以上するサイズが、本誌の調査では、
わずか4万〜7万円台で“投げ売り”される
http://jidoushahokenhikaku.blog49.fc2.com/blog-entry-2295.html
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 13:13:15.47 ID:ppIHkytF0
【予算】出来れば15万以内で無理なら3万位の増額は可能
【用途】○デジタル放送・BD・DVD・PS3 110度CS
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント
【環境】基本的に明るいです
【視聴距離】1.5〜2M
【サイズ】42インチ
【幅×高さ×奥行】
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○クリアパネル
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【画質】 ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】USB-HDD ○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○HDMI 3個は欲しい○USB
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝Z3あたりがいいと思ってます
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○所有済(パナソニック BW870)
【重視機能・その他】-家を新築にあたって部屋が広くなるため(10畳)今もってる32型では
小さいと思って買い替え予定です。パナのBDレコ−ダーを持ってるため当初はパナ液晶を
予定してましたが、どうもパナは42型だとプラズマがメインみたいですので他メーカーにしようと思いましたが他のメーカーはよく知らないので相談させてもらいたいと思って書き込みました。
重視する機能としてはアニメを大量に録画するため長時間録画機能が付いたTVです
いちいちBDに焼くのが面倒くさいのでそういう手間を無くすためにもこの機能はぜひ欲しいです

よろしくお願いします
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 23:57:53.88 ID:P8Z8b8pt0
>>15
日立の42-zp05あたりも検討してみたら?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100909_392525.html
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 09:02:29.97 ID:5yPIAP1RO
>>7 の根拠わ?
全てのメーカーのテレビを買って比較したの?
まさかソースは2chやメーカーのカタログじゃないよね。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:39:55.55 ID:GV/bOkJO0
2
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:43:02.24 ID:GV/bOkJO0
TH-P46ST3:8万円
TH-P50GT3:13万円
で迷っています
どちらがオススメですか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 22:27:02.34 ID:v8RsUMUD0
>>17
電力会社と音のコピペよりはやや信用できる程度のものと考えておけばOKww
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 13:12:55.36 ID:5eeVNDbp0
>>17
REGZAマンセーしてる業者がいるから、REGZAに関するレスだけは
冗談半分に聞き流しておいた方がいい。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 04:40:36.75 ID:eeX9oAKn0
KDL-40EX720購入予定なのですが。
これに外付けHDDに録画した場合PCでみる方法ないのでしょうか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 23:54:10.58 ID:QvLVHDiJ0
ゲーム用にregza26a2と26zp2で悩んでいるのですが
画質は全然違いますか?
くだらない質問で申し訳ありません。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 01:55:22.87 ID:yl9oRu4j0
40インチ前後でyou tubeが視聴可能なものでお勧めがあれば教えてください。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 22:50:53.18 ID:5VahrZZk0
>>19
TH-P50GT3の圧勝です
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 23:20:27.45 ID:nHvM5GAC0
【予算】7万円ぐらい
【用途】○デジタル放送( 10%) ○DVD( 25%) ○ゲーム( 20%)(アクション、格ゲー) ○PC( 50%)
【ジャンル】○映画 (たまにアニメ)
【環境】○部屋は暗いが外光が明るい ○電球 ○夜間( 70%) ○昼間( 30%)
【視聴距離】○ 100cm〜 120cm
【サイズ】37~42インチ
【幅×高さ×奥行】こだわらない
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶 (光の照り返しが少ないもの)
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 ○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 VIERA TH-L42G3
【ショップ】最も安いところところで買います
【レコーダー】 ○不要
【重視機能・その他】映画鑑賞、PCモニタ、たまにゲーム用として使用します。
外光が入ってくるので照り返しが少ないもので、映画が綺麗に見えるものを探しています。ゲームもするのであまり遅延が大きいものは裂けたいです。
サイズについても、PCモニタとして使用するなら42は大きすぎないか、また一人暮らしの1K8畳に置くと浮いてしまうのではないかと思い、悩んでいるのでアドバイスを頂きたいです。

よろしくお願いします。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 23:45:30.64 ID:yaofBxx10
>>26
映画鑑賞用に42型プラズマとゲーム用に32型液晶を買えばおk
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 23:57:37.55 ID:R1wWJQayO
Z3とEX720のなんちゃって4倍速はどちらが優秀ですか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 03:07:44.46 ID:u928z3a/0
>>27

プラズマは焼きつきのリスクが嫌なので液晶希望なんです
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 03:15:21.39 ID:7UYW8gY10
>>7
『下記の本スレへの移動をお願い致します』
このスレはソニーステルスマーケティング部隊によって「宣伝」のために立てられ
た重複・乱立スレです。また、このスレの書き込みは、我々画質のクマ陣営の書
き込みを除き、全てソニーステマ部隊によるヤラセ書き込みです。このスレは言
わば、ソニーステマ部隊の、血と、汗と、涙と、よだれの結晶です。
ソニーステマ部隊はインターネット上に数多(あまた)ある掲示板を24時間態勢で
モニタリング(監視)しています。そして、世論を捏(ねつ)造し、消費者の思考を
一定の方向へ誘導するための、様々なパターンのヤラセ書き込みを大量に、組織
的に、継続して行っています。それらの掲示板から発信される情報は、ソニーに
よって完全にコントロールされていたのです、我々画質のクマ陣営が現れるまで
は。ソニーステマ部隊は「本スレ」を必死になって隠そうとしています。そこには
ソニーにとって知られるわけにはいかない「驚きの真実」が、我々画質のクマ陣営
によって大量に書き込まれているからです。論より証拠。ご覧頂いたら、隠そう
とする理由もすぐにガッテンして頂けること受け合いです。このスレにあなたが
欲しい情報はありません。あなたが欲しい情報は本スレにあります。今すぐ下記
の本スレへの移動をお願い致します。凄い所へ連れてってあげるよ!ぼんじゅー
る KUMA POWER“(`(エ)´)ノ彡☆ !!

本スレ 「SONY BRAVIA -ブラビア- Part134 本スレ」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323656245/7n-

[注意] 2chソニースレへの書き込みは、我々画質のクマ陣営の書き込みを除き、
全てソニーステルスマーケティング部隊によるもの、という真実
画質のクマ SONY でググれば過去スレが今すぐご覧頂けます。
BRAVIA本スレPart119の[プロフェッショナル ソニー工作員の流儀]とか、
同Part120の(317)、Part129の(66)をご覧下さい。

『緊急告知』
我々画質のクマ陣営は、株式会社SONYに対する公開質問状を、当掲示板にて近
日中に公開いたします。乞うご期待。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 03:15:31.09 ID:7UYW8gY10
[悪徳ソニー・価格コム vs 画質のクマ陣営 戦いの軌跡]
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part134 本スレ」
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1323656245/7n-
=7~19,21~40,54,91,113~114,まとめ115
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part133 重複」
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1321792015/469n-
=469~476,526~529,562~567,586~588,636~640,657~659,
707~708,741~742,771~774,786,798~799,818~820,856~862,
904~907,909,922,950,まとめ951,979~989,991~999
「SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part106」
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1323459844/5n-
=5-14,730~733,736~737,781~783,808~809,849,901~907,964~968,まとめ969

[リコール対象機種をご使用中の皆さんへ、画質のクマ陣営からの大切なお知らせ]
は、もうご覧になりましたか?リコール対象機種ユーザーの方も、そうでない方も、
まだの方は急いでご覧下さい。真実がそこにあります。
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part133 重複」=741~742
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1321792015/469n-

「最新作改訂版バージョン2.3G リリース情報」 必見!必見!“(`(エ)´)ノ彡☆ !!
ソニー工作員も恐れおののく、ソニーの詐欺商法を赤裸裸に告発した、[ソニー
にとって不都合な真実 似非(えせ)エレクトロニクスメーカーソニー]は、もう
ご覧になりましたか?この国の全ての消費者にとって必見の内容になっておりま
すので、まだの方は是非ご覧下さい。それで、いっさいがっさいの真実が明らか
になります。(必ず最新版をご利用下さい)
「SONY BRAVIA -ブラビア- Part133 重複」=856~862
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1321792015/469n-
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 03:41:39.86 ID:i1Ax0o9B0
>>28
EX720のほうが圧倒的に優秀
Z3はカクカクする
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 04:28:43.39 ID:sJl8HCcN0
>>29
基地外液晶派の焼きつく連呼を信じるアホが多いから糞画質の液晶を選択するんだね
お前は車は事故るぞと言われたら車に乗らないのか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 08:06:32.07 ID:Du0WGWg/O
絶滅危惧種のプラズマ基地キター
火傷の手当てが必要な模様
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 08:17:12.75 ID:NDY0dj730
>>33
友達んちで格ゲーのキャラセレクト画面のまま寝オチあいておきたら焼きついてたのをリアルタイムで見たもんで
あと37インチも視野に入れてるから液晶探しやすいなと

単に好みの問題だし俺は別にどっち信者でもないので、上記条件で液晶でオススメ教えてほしいだけなのでお願いします
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 08:52:43.76 ID:1gDHwo8+0
60型前後で画質優先ならおすすめはなに?

主にBDやBSで映画を見ます
予算は青天井
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 08:59:41.05 ID:Wb3or5rvO
映画ならTH-P65VT3が最有力候補
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 13:10:58.96 ID:S/hQHhhyO
>>29
俺の家の近くのカラオケ屋がプラズマ使ってるけど…
ヤバいくらい焼き付いてるぞ
常に幽霊みたいな人影が画面に焼き付いてる

39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 13:12:16.08 ID:1gDHwo8+0
やっぱプラズマですかね
今は50V2なんだけど、画質は満足してます

液晶を買ったことがないのでどんなものかと思って
プラズマは絶滅危惧種ともいわれてるし
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 14:15:33.50 ID:sJl8HCcN0
>>35
>ゲーム静止画面で寝落ち
所有者が馬鹿なだけ、現在のプラズマはナノドリフトも有るし無操作シャットダウン機能もあるから設定していないのはプラズマのせいじゃなくて所有者の問題
そもそも一晩くらいなら焼き付きじゃなくて残像だから数日で消える
>>38
>カラオケ屋
これまた極端な例しか出さないのが液馬鹿の特徴
おまえの使用環境がカラオケ機材と同一ならば問題が有るのかもね
そもそも液晶ならば視野角の問題でカラオケ用としても使い物にならないからプラズマを使用してるんだよ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 18:58:26.82 ID:jDvdaqaO0
プラズマ信者が顔真っ赤でワロタw

一度ゲームしながら寝落ちながら出来ないってどんだけ使いづらいんだよ
と思ったら一晩なら消えるって言ってるしそれじゃ所有者は別に馬鹿じゃないよね?
批判したくて適当書きすぎw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 23:03:53.25 ID:hNyb8quV0
>>39
液晶は画面サイズが大きくなる程動画性能が劣化する
また、視野角の変化が画面内部でも起こってくるし
眼の疲労度はプラズマの比ではないよ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 13:35:44.94 ID:oiiWu8UM0
>>41
ゲームしながら寝落ちするのがデフォの池沼には液晶がお似合いと言う事だね
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 14:17:49.19 ID:C+u0cUfm0
人生で一回寝落ちしただけかもしれないのにデフォときめつけとか頭悪いなぁw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 14:28:21.27 ID:oiiWu8UM0
>>44
顔真っ赤になって何に反論してるかと思ったらw
普通の人はゲームしながら寝落ちなんかしないんだよw
人生で一回だけだったとしても池沼の液馬鹿には液晶がお似合いだよねっ!w
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 18:54:24.35 ID:eFrEQOdx0
>>42

ありがとうございます
映画はやはりプラズマですかね
パナが事業縮小というのが気になります
新規の開発予算が縮小されるのではと心配してます
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 19:45:24.60 ID:7iMWwXF40
最近のテレビってどれも無操作1時間ぐらいで電源オフになる機能ぐらいあるだろ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 02:37:27.94 ID:iir+R0OhO
ほぼ映画しか観ないから見事に黒バック焼き付きました。
今はプロジェクター導入して幸せです。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 16:24:36.28 ID:FiH/kGNR0
【予算】2〜4万円
【用途】○デジタル放送( 80%) ○DVD( 10%) ○ゲーム( 10%)PS2、Wii
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【環境】○薄暗い ○電球 ○夜間( 90%) ○昼間( 10%)
【視聴距離】100cm〜 300cm
【サイズ】24~40 インチ
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】そこそこあればいい
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合 自然 ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○内蔵 今も録画機を持っていないので、内蔵で機能があれば嬉しい
【ネット機能】○インターネット ○こだわらない もしネット機能があれば嬉しい程度
【入出力端子】ゲームとかケーブルテレビの受信機がつけられればOK
【好きなメーカー】 韓国、中国企業以外で。
【印象の良い機種・検討中の機種】 知識がないので、アクオスあたりかなとか漠然と考えてます。
【ショップ】とくになし。
【レコーダー】○いずれ購入、もしくは内蔵のテレビを検討
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点
フルハイビジョンであると嬉しい、コントラストが強すぎないほうがいい。
主に見る番組は旅番組とか城とか神社とか世界遺産とか、風景物が多いのと、映画系が多いので
それに合った画質のものを希望。あとはゲームを時々やるのであまり描写が遅いのは困る。
よろしくお願いします。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 17:47:06.69 ID:48c8QQb30
>>49
予算厳しいな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 17:52:28.81 ID:FiH/kGNR0
>>50
まじですか、じゃあ予算は6万くらいまでで…
サイズも36インチ以下くらいまででお願いします。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 20:53:53.29 ID:noU14xEo0
ソニー・東芝は韓国パネルだよー
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 23:41:18.15 ID:7pTaztDO0
>>49
自然番組はブロックノイズが出やすいからデコーダーと画像処理がいいレグザとブラビアが向いてる
両方とも他メーカーと違い色の誇張が少ない自然な色合いだがレグザZが黒が濃い絵作りでブラビアは明るめの絵作り
さらにゲームをするならゲーム専用処理で画質と反応速度がいいレグザのほうがいい

レグザ40BC3かもう少し予算を足してレグザ37Z3がおすすめ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 02:24:33.55 ID:u+IU/52h0
液晶テレビ、LEDモデルは目の負担が大きい
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120127-00000021-pseven-soci

(液晶テレビやLEDなどの)“ブルーライト”が、
目に大きな負担を与える可能性が考えられるようになった。
(液晶テレビやLEDなどに含まれる)ブルーライトは、
赤色などの波長の長い光に比べて、光が散乱しやすく、
目に映る像をぼけさせやすいという性質があります。
また、紫外線と同じように、目の角膜や水晶体で吸収されず、
目の奥まで到達してしまうことも特徴です」と、解説する。

現在、パソコンの多くをはじめ、薄型テレビやスマホには、画面が美しく見えるよう、液晶モニターが採用されている。
そのバックライトに使用されるLED(発光ダイオード)が
従来のブラウン管などと比べて青色光の比率が高い青色領域の光を多く発するといわれる。

ブルーライトを浴びすぎると、目の疲れや痛み、
さらに肩こりや腰痛といった症状が出やすいともいわれています。
また、まだ証明されてはいませんが、長期的に浴び続けることで、
失明原因の上位に入る加齢性黄斑変成などにも関連するかもと示唆されています。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 14:27:44.93 ID:u12XA7bV0
寝室の6畳の部屋に、
外付けHDDに録画できるものでで考えてるのですが
この中だったらどれがいいですか?

32インチは画素数が1366x768だけど、32インチ程度じゃまったく問題ないのでしょうか?
アクオスは22インチも24インチも1920x1080だったので候補にいれました。
でもなぜかアクオスも32V5は1366x768でした。

BRAVIA KDL-32EX420
REGZA 32BC3
AQUOS LC-32V5
AQUOS LC-24K5
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 14:52:47.43 ID:ng7nvBal0
DT3七万きれてるな
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 21:31:17.44 ID:XGyXCdJE0
>>55
どれがいいかは言えんが32BC3は非LED,LC-24K5はTNパネルだから視野角狭し
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 22:03:33.09 ID:gCniXSwa0
>>55
寝室のテレビを暗闇で見ることもあるのならプラズマが良いよ
暗闇でも階調がキッチリ出るから鑑賞に値するし眼も疲れない
サイズが42型からしかないけど寝室なら1.6mの視聴距離取れるでしょ
暗い場所で使うなら電気代も液晶と変わらないし
寝室には絶対プラズマをお奨めする
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 00:24:05.67 ID:BfxKR13/0
>>57さんならどれを選びますか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 10:07:07.99 ID:m63ublkJ0
>>59
自分はアクオス党だけどREGZA 32BC3(CCFL)か32B3(LED)かな 倍速付いてるからね
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 10:11:30.69 ID:m63ublkJ0
すまん、どっちも40インチの方にしか倍速付いてなったわw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 17:13:14.02 ID:G570Lb6d0
【予算】〔55〕万円
【用途】○デジタル放送(20%) ○DVD(10%) ○BD(50%) ○ゲーム(20%)PS3
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○ニュース ○自然
【環境】○暗い・遮光カーテンで真っ暗 ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○200cm〜250cm
【サイズ】○65〜70インチ
【視聴角度】○正面
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI2個
【好きなメーカー】国内メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】SONY65HX920、アクオス70X5
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○所有済(パナソニック、BW870)
【重視機能・その他】
アクション映画(パイレーツオブカリビアン等)と自然風景をよく見ます。
アニメはガンダムUC、化物語等。ゲームはRPGがメインです。地デジはほぼニュースのみです。
大画面を購入する機会が今回限りの予定なので、現状の最大サイズにしようと思いました。
この2機種の場合どちらが適しているでしょうか?
よろしくお願いします。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 18:53:06.55 ID:MW7XW2R20
>>62
ご愁傷様です
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 22:16:33.76 ID:g7ZinWM50
>>62
ぶっちゃけ、大画面はプラズマに限るよ
画質を優先するならTH-P65VT3を狙うべき
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 13:16:28.05 ID:LM2DneFG0
【予算】〔8万以内が希望〕万円
【用途】○デジタル放送(70%) ○DVD( %) ○BD( %) ○ゲーム(10%)○PC(20%)
【ジャンル】○アニメ○スポーツ○ニュース○自然
【環境】○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○150cm〜250cm
【サイズ】できるだけ大き目お願いします
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMIあると嬉しいです○こだわらない
【好きなメーカー】韓国や中国メーカーはなしでお願いします
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 どこでも
【レコーダー】未定
【重視機能・その他】
8帖の部屋で一人暮らし用に買おうと思っています。
地デジはだいたいニュース中心でスポーツはよく見ると思います。
テレビ選びは初めてといっていいくらいの知識なので、
どこで買ったほうがお得だとかそういう情報も下さると嬉しい限りです。
ご教授よろしくお願いします。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 18:30:31.57 ID:QWfVoEsKO
韓国製以外の37型〜42型で録画機能有りの目に優しいノングレアであれば液晶でもプラズマでもいいので教えください。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 20:03:15.03 ID:GoknKNtR0
YOUTUBEが見られるとかカタログに書いてありますが
普通にインターネットでGoogleで検索もできたりするんでしょうか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 21:35:39.81 ID:CpwK4kBi0
よろしくお願いします

【予算】〔10〕万円前後 12万円まで出せます
【用途】○デジタル放送 ○ゲーム(主にFPS)
【環境】○蛍光灯
【視聴距離】○ 150cm〜 200cm
【サイズ】○ 40〜42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○ノングレア
【映像機能】○3D ○残像低減 (残像低減はできれば程度)
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少
【録画機能】○こだわらない (機能としてあれば種類は何でもいいです)
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個以上
【好きなメーカー】 LGはやめたいです
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 42ZP3 と Wooo L42-V09 で検討中
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】
基本テレビとゲームのみです。42ZP3が機能、性能ともに希望に近かったんですが、
グレアであるためL42-V09も候補に入れています。
アンチグレアパネルを買ってでも42ZP3のほうがいいのか、
それとも他に候補となるものがあるのか、どうかご教示お願いします。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 23:52:56.33 ID:26+hjNbf0
>>65.68

在庫が有ればP42-XP07が一押し
ttp://kakaku.com/itemK0000236449/?cid=shop_g_1_kaden
在庫が無ければP42-GP08もお勧め
ttp://kakaku.com/item/K0000279304/?cid=shop_g_1_kaden
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 23:59:53.55 ID:VGqVbITe0
>>65,68
ゲームするならレグザのほうが画質も反応もいいんじゃないの
Woooは地デジの画質も微妙だし
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 00:02:12.21 ID:26+hjNbf0
プラズマの方が遅延が少なくて残像が無いのでFPSに有利な事は常識
液晶で画質を語るってw
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 01:22:07.42 ID:VsjalSvq0
【予算】約15万円
【用途】○デジタル放送(10%) ○BD(10%) ○ゲーム(80%)
【ジャンル】○映画 ○スポーツ
【環境】○蛍光灯 ○夜間(80%) ○昼間(20%) 6畳(このスペースでも1.7メートル離れられるなら問題ないみたいです)
【サイズ】42〜47インチ
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示 ○3D(できたら2D→3D変換機能も欲しい)
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 パナソニック ソニー LG電子あたりから
【印象の良い機種・検討中の機種】 47LX9500 TH-P46VT3 KDL-46HX820など
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○いずれ購入予定
【重視機能・その他】PS3ありトルネなし 重視するのはゲームと3Dです。現在のテレビはLCー32E8です。 
室内アンテナを使っているので、地デジしか見れないんじゃないでしょうか? よろしくお願いします。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 02:52:00.02 ID:qnHg4nD90
居間のディーガで録ったのを寝室で見るのには、同じメーカーのパナソニックにしたほうがいい?
DLNAに関して他社間でも機能、操作に差異ないのかな?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 07:23:05.13 ID:gFKDlDyP0
>>72
そのどれもゲームには向かない
レグザZシリーズにしときなされ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 07:48:10.04 ID:D5Wpeu2Y0
>>69、70
回答ありがとうございます
P42-XP07は3Dがないため候補から外れますが、
42ZP3とP42-GP08を中心に考えてみます
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 09:07:17.94 ID:T2Nj8GEVO
>>74
レグザの47型は高いので、候補から外します
いまのSHARPの機種でも不快感は特に感じていませんからね
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 12:07:05.78 ID:e4v+QZ9+0

            ∧_∧
            ( ´∀` )>>1
       _____(つ日_と)___
      / \        ___\
     .<\※ \______|i\___ヽ.
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \| テレビ台 |〜
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 23:17:54.57 ID:gFKDlDyP0
>>76
SHARPでもタイムラグを感じてないなら46HX820にしときなされ
パナのプラズマは焼き付きが気になるし速く動くと等高線とか疑似輪郭が見えることがあるのと
LGは画質の評価も反応速度の測定結果もあまり良くないから
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 08:48:40.35 ID:6teptjl+0 BE:1155980328-2BP(0)
a
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 14:43:01.18 ID:pIvVln92O
>>78
タイムラグがなんなのかわかってないぐらい感じてないんですよw
46HX820もシングルチューナーなんで、なかなか難しいですね
SONYはよく薦められてるんで、良さは重々承知の上ですが
全ての自己条件をクリアしてるテレビがなかなかありませんね…
パナプラズマの46VT3
LG電子の47LX9500
セルレグザの46XE2
自己条件を大抵、クリアできてるのは↑の3点ぐらいですかね?
LGは8倍速の480
直下型LEDが216箇所
だったんで、かなり高級な仕様だと思いました
42型で妥協できるならZGやZPもありですがね
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 16:49:27.88 ID:r/KazFVf0
予算15万程度
42〜47型程度で検討中

用途は日常のテレビ視聴に加え、映画視聴、ゲーム等
3D映画が見れるのと出来ればHDD繋いで録画出来ると楽そうでいいのかなと
ただ3Dで映画を見る事を考えると、どうせレコーダー買わなきゃいけないから意味無いのかな?
などといろいろ迷っています
視聴距離は2m(ソファ)〜4.5m(キッチン)程度
キッチンからでも字幕が見れるといいかなあとは思います。
部屋はそんな明るくは無いです。

現状のなんとなくの候補は
レグザZP3の42型・・・ ゲームに強いらしいのとHDD録画も凄いらしい
ブラビアHX720の46型・・・ デザインがカッコ良さげ 4倍速はすごいらしい

あと3D映画が見れるブルーレイを買う時はテレビと同じメーカーじゃないと駄目?
みたいな事も考えると何から考えて良いのか色々迷っています 

アドバイスお願いします
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 17:32:45.26 ID:yxOwl6PI0
>>81
映画主体で液晶はありえない、ゲームにしても42〜46型だと残像で酷いものだから
映画用に11万で46型プラズマとゲーム用に4万で32型液晶を買うのが良いよ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 19:47:43.53 ID:K7g/FqMf0
メーカーは問いません。より楽しめるという意味で
ゲームに最も適したサイズは何インチでしょうか?
主にサッカーゲーム中心です
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 21:25:50.44 ID:YhUWhL3d0
>>81
ブルーレイならプラズマでも性能を発揮できて綺麗だけど
並べて比べればわかる通り地デジの映画はパナのプラズマよりソニー東芝の液晶の方が綺麗でブロックノイズも少ない

焼き付きのリスクも考えるとゲームでプラズマは避けた方が無難

ゲームは遅延が少ないレグザのゲームダイレクトの方が快適で画質もいいから結局レグザZP3がいい

>>83
画面と目の距離による
大きすぎると映像酔いで吐いたり疲れたりする
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 21:48:20.74 ID:yxOwl6PI0
>>84
並べて比べるのは当然店頭の話ですよね?
店頭ならば当然プラズマはダイナミックモードなのでノイジーな画質になる
家庭環境ならばダイナミックモードはありえないので店頭とは比べ物にならない高画質で観る事が出来る
この事はプラズマを購入した者にしか理解できない事ですけどね
一例
http://review.kakaku.com/review/K0000224936/ReviewCD=441453/
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 21:52:21.42 ID:rb1Z+gu50
>>80
LGはカタログスペックはいいけど実際の画質はかなり劣るよ
実際に見たことない?

あと室内アンテナでレベル十分ある?
パナにすると電波の拾いが悪くなる可能性がある(ノイズが入る)
LGは知らん

>>81
どうせ後でレコーダー買う人多いから最初から込みで検討したほうがいいよ
レグザがゲームに強いのは反応重視のゲームの場合ね
ソフトによってはどのメーカでも同じ
メーカ別でも普通は問題ない場合が多い
8781:2012/02/02(木) 22:13:19.96 ID:r/KazFVf0
>>82
テレビを2台置くのは流石に色々と問題あるの2台運用は無理そうです
>>84
やっぱりレグザZP3が良いですか。ソニーのHX720も安い割りに大画面で良さそうなんですが
>>86
レコーダーとテレビのメーカーは揃える方がいいですか?
またレコーダーを用意するならテレビにHDD接続で録画できる機能はあんまり必要ないですかね?
またレコーダー込みで考えると何処のメーカーが良いんでしょうか
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 22:15:28.81 ID:pIvVln92O
>>86
電気屋に置いてあるLGはかなりスペックの下がるLW5700だけだと思いますよ
ですから参考にはしていません
LX9500のスペックなら、SONY製品に近い物だと踏んでいます

室内アンテナのレベルはわかりませんが、視聴には全く問題ありません
1ヶ月ぐらい前から購入を考えてるんで、いい加減に買い時ですねww
価格.comで買うのが一番お得なんじゃないですか?
LG電子やパナソニックの46VT3や東芝42ZG2など色々が候補ですかね
内蔵型の購入は故障時を考えてやめといた方が無難って声がリアルではよくあるんで、
タイムシフトは地雷だったりするかもしれませんがw
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 07:52:47.46 ID:5/qxo2Rb0
19〜26型の液晶テレビを探しています。
残像の少ないものが欲しいのですが、このサイズの液晶テレビだと倍速はついていないので、
どこのメーカーを選んでも、残像は多少はありますでしょうか?
パネルが良質な国産のメーカーのテレビを選べば、残像は低減されるのでしょうか?
それとも、エンジンが優秀とされるメーカーのテレビを選べば、残像は低減されるのでしょうか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 11:24:05.95 ID:lV9z0mzs0
【予算】5万円
【用途】○DVD(10%) ○BD(10%) ○ゲーム(70%)(RPG/ACT) ○PC(10%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【環境】○蛍光灯 ○夜間(60%) ○昼間(40%) ○省エネ少発熱
【視聴距離】150〜170cm
【サイズ】37~40インチ
【幅×高さ×奥行】幅100cm以内
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI2個 ○D端子1個
【好きなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 Regza 32A2/37A2
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】不要
【重視機能・その他】
現在32C3000を使用しており、画質に不満は無いのですが消費電力が大きいことと、
ポータブルズーム機能を使用してみたいことから買い替えを考えています。
機種はA2シリーズでほぼ確定なのですが、6畳の部屋で使用するのでサイズ選択で迷っています。
また、他にオススメの機種等があれば教えて頂きたいです。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 12:50:39.24 ID:R5ErOmCC0
>>89

   エンジンが優秀なレグザ一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 12:53:21.37 ID:R5ErOmCC0
>>90

   ゲームするならレグザ37A2 一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 13:15:22.80 ID:5v4NFLYu0
ID:R5ErOmCC0

通報しました
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 15:26:55.44 ID:R5ErOmCC0
>>93

   正義は常に迫害されるが真実はレグザ一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 18:24:21.17 ID:pAkWcHbz0
ID:R5ErOmCC0

再び通報
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 19:23:53.97 ID:CYEqeYaL0
壁掛けテレビが欲しいんだけどおすすめってある?20万が上限かな。
家買ったんで14畳のリビングに壁掛けにしたいんだがさっぱり。
フリースタイルAQUOSってよくないのかな?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 23:26:24.76 ID:0Amt+u9X0
>>90
安いレグザAのパネルはLEDだと消費電力は少ないけどシャープやソニーのみたいに白っぽくなっていまいち
CCFLの40BC3のほうが綺麗だよ

>>96
それは壁掛けに向いてるけどデザイン優先で画質はいまいち
高画質タイプならレグザZ3が薄型でかつ端子が全部縁の方向に付いてるから壁からの出っ張りを少なく出来るよ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 23:49:38.04 ID:Gzx9Syma0
>>87
レコーダー込みならソニー
レコーダーは機能や操作性や動作の安定度でそこかパナが鉄板

>>88
なに自分基準で話してるのさ
9番台でも少し大きい電気屋なら普通に展示してるぞ
正確には「してた」か
あとLGは反射(映りこみ)が多いからね
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 00:08:01.98 ID:eUYwZr5p0
>>88
上の補足

>LX9500のスペックなら、SONY製品に近い物だと踏んでいます
それはないw
見比べてないでしょ?

レベルはメニューから見れるよ
ただその数値はメーカによって違うからそれを書かれても意味がない
各chごとに棒グラフが出るからそれで余裕ありそうかどうかの参考にはなる

反射については大きめのアクリルかガラスがあれば今のTVに画面にかざしてみてみるといい
32と47ではその差はけっこう大きいよ

EX720が今とほぼ同じ
VT3とHX820/HX720が反射少なめ
LX9500とRREGZAが多め
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 01:59:49.59 ID:oH0tvkpe0
なんか規制?かなんかで書けません
10188:2012/02/04(土) 02:05:20.38 ID:oH0tvkpe0
>>99
LX9500は展示していないんで、当然見ていません
どの商品もモーションフローp24?のブレ以外は気にならないんで、
結局見ても画質の差はどれも許容範囲内で気になりませんね
2D→3D変換機能でもついてないと、3Dコンテンツの少なさからして
寂しいんじゃないかと
10288:2012/02/04(土) 02:08:50.66 ID:oH0tvkpe0
あとは3Dブルーレイや3DのPS3ソフトで補うしかないですかね
モーションフローp24の映像で全くブレがないのは46HX820でしたが、
シングルチューナーなのは残念ですね
(42ZP3のブレた映像の確認はしましたが、46VT3では見ていません)
10388:2012/02/04(土) 02:11:41.23 ID:oH0tvkpe0
HDD内蔵型を買っても問題ないなら42ZG2か46XE2
大画面ならプラズマという言葉を信じて46GT3よりもハイスペックになっていて、
映画視聴に適していそうな46VT3ですかね
シングルチューナーでも我慢できるなら46HX820もありですが
節約するならLG電子か42ZP3ですね
10488:2012/02/04(土) 02:14:44.81 ID:oH0tvkpe0
42ZP3は価格.comでの値下がりも激しいですし、売れていないとコジマの店員に
聞きましたが、地雷でもあるんですかね?w
そうじゃなければ、ただ単に節約になりますが
あとはアクティブシャッターと偏光式はどっちの方が臨場感ある3Dに見えるのか
みなさんに聞いてみたいです
規制故の連投失礼しました
10590:2012/02/04(土) 02:41:12.57 ID:x/0wnLpl0
>>97
ありがとうございます。
店頭で見比べてみます。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 11:33:03.54 ID:7TDCRefE0
【予算】〔5 〕万円
【用途】○デジタル放送(70 %) ○DVD(10 %) ○BD( 10%) ○ゲーム( 10%)(ジャンル)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】○50cm〜 140cm
【サイズ】○ 32インチ
【幅×高さ×奥行】○(゚ε゚)キニシナイ!!
【視聴角度】○正面付近 と中心から30°位の角度
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○外付け/USB-HDD
【ネット機能○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○USB ○S端子
【好きなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザ、リアル、アクオス、ブラビアなどの国内メーカーの銘柄
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○同時購入 (外付けHDD)
【重視機能・その他】購入するTVは操作性がよいこと。ビデオ録画分をを見たいのでS端子があればありがたいです
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 11:35:16.83 ID:TIDClFu60

 操作性の良いレグザ一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 12:32:24.37 ID:pByYrg1F0
ID:TIDClFu60
通報
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 12:53:09.03 ID:TIDClFu60

 卑劣な妨害を受けようとも正義は必ずレグザ一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 13:41:18.07 ID:7TDCRefE0
>>106
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザ、リアル、アクオス、ブラビアなどの国内メーカーの銘柄

ビエラも追加です
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 13:56:34.97 ID:Odjjna8y0
>レグザ、リアル、ブラビア

韓国パネル
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 13:59:33.22 ID:L9p1mbNvO
>>111うそ、だろ?
11388:2012/02/04(土) 14:55:05.35 ID:TmsVpWdDO
>>112
リアルはFUNAIと同じ
レグザはLGと同じなんで、国産はパナソニックとSHARPだけですね
ここSHARPやパナソニック薦める人いませんね
電気屋でもそうですがw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 15:02:54.42 ID:YJkOz2+J0
いくらパネルが良くても他が酷くちゃな
ゲームにはレグザ、次点でブラビア
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 16:57:48.91 ID:YbTcnS550
パナソニックやシャープも安物は中国パネルだろ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 20:44:46.32 ID:TIDClFu60
しおり しおりを削除する

 ゲームにはレグザ一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 22:44:49.15 ID:mDD4ovVe0
6畳で37インチ以上は大き過ぎて見づらい。32インチで充分。
これ鉄則な。
店員やメーカーサイトにだまされるなよ!
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 22:51:15.81 ID:2a1DyNt+0
>>117
俺は6畳の自室で37インチのテレビだけど大き過ぎずちょうど良いよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 23:26:55.27 ID:8KVCXaS/O
>>117
映画とかが物足りない。
42がちょうどいいよ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 23:32:45.01 ID:i+rEj8Jt0
>>117
何畳かの問題じゃないだろ
ど素人のくせに知ったかしてんなよw

視聴距離の問題だっつうの
6畳であろうと、視聴距離が取れるならいくら大きくても、適切だっつうの
12188:2012/02/04(土) 23:36:42.61 ID:oH0tvkpe0
>>117
46や50置いてる人もいますしね
42で3Dは小さいみたいです
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 07:10:45.44 ID:6GsuJ+ZE0
>>120
40インチは6畳の部屋でTVを壁際に置き、自分も向かいの壁際まで下がってもやはり大きいと思う。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 17:42:43.34 ID:SgqmZ5Wp0
>>117
だいぶ前だけど6畳でも32は小さすぎて40に買い換えた
最初から37以上にしとけばよかった
でもあの頃は高かったから

長さ方向にTVとベッドが向かい合わせで距離も余裕
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 20:36:19.86 ID:DuxC3MQ8O
視聴距離が140もあれば32型がいいのかな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 14:37:46.05 ID:L1oYLdac0
>>124
140もあるのなら37か40がいい
42でも大丈夫
32は小さすぎ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 21:35:26.11 ID:U6ONLgkH0
内臓HDDで、DVDもテレビで直接再生できるタイプでおすすめは?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 22:20:27.72 ID:dgLeiofi0
26型の液晶テレビを購入しますが、テレビ単体とBDレコーダーを別々に購入するのと
BDレコーダー一体型を買うのとはどっちがいいんでしょう?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 22:41:48.62 ID:NITS23Gv0
>>126
>>127
それだけじゃ答えようがない >>1
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 11:19:48.05 ID:JPdsO7XU0
価格コムで40NX720、1/31に7400円なってたんかw買えた奴いるんかな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 19:45:58.03 ID:4A6mFMeXO
もうテレビに大金を使う時代は終わったんじゃね?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 23:03:02.51 ID:WzRa10Jo0
部屋の大きさでテレビを選ぶ時代ではない。
折れの部屋は10畳だがテレビは19インチ。
ようするに、自分の生活に合ったものを選べばよいのだ。その方がエコだし。

だいたい、部屋が広いからって別にわざわざ離れてテレビ見る必要はないんだから。
それに、お茶の間の中心にデーンと置かれていた時代とは異なり、
テレビが家の中心ってワケでもないだろ。
家電メーカーに騙されて不必要なでかいサイズ買っても、貴重な電気を無駄に使うだけだぜ。
どーせテレビなんて何かしながら「ながら見」してんだろ?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 23:51:11.75 ID:P3JyZOaR0
【予算】〔〜8〕万円
【用途】○デジタル放送( 100%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ◎アニメ ○スポーツ ○ニュース
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(99%) ○昼間( 1%)
【視聴距離】○ 80cm
【サイズ】○ XX-XXインチ
【幅×高さ×奥行】○ 95cm× Xcm× Xcm以内
【視聴角度】 ○斜め30度〜(角度)
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○USB
【好きなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 LED REGZA 42Z2
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】 ○不要
【重視機能・その他】-録画機能とチューナー数。とにかく幅が取れないのと視聴角度/距離が悪いのネックです(L字テーブルの端に置く+基本的にPCのモニターがメインなため)
アニメの画質は良い方がいいのですがフルHDまで必要なのか?それともハーフHDで十分なのかすらレベルです(悪い意味では見れればいい感じ)
TVのサイズを小さくしてチューナーとセットに買ったほうがいいのかも迷っているところです。拙い文章ですが回答よろしくおねがいします。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 03:16:50.37 ID:Tpq1PX530

 アニメを見るならレグザ一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 12:24:02.32 ID:WpeRsBUt0
ID:Tpq1PX530
通報しました
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 01:23:57.42 ID:TVT9sQpm0
>>131
例えば32と19でどんだけ電気代違うと思ってんだよ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 00:19:27.71 ID:5Lo1nyPm0
正直、テレビで電気代なんか気にしたことない
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 16:07:26.81 ID:fGoJSMED0
どなたかお助け下さい。

DVD専用で使用していたブラウン管テレビが故障しているようで
近く買い替えの必要が出てきそうです。

ブルーレイを観るためのテレビはリビングに液晶が置いてあるので
良いのですが、そのフルHDテレビでDVDを観ると耐え難い画質で
どうしても萎えてしまいます汗
138137:2012/02/11(土) 16:09:43.35 ID:fGoJSMED0
そこでブラウン管テレビの代替品を探していたら
プラズマでハーフHD(1024x768)のテレビを見つけました。
このテレビならばDVD画素数720*480を表示させても
それほど画質は劣化しないように思えるのですが・・・

なにせ素人の考えなので
皆様の貴重なご意見をお聞かせ頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 17:09:50.09 ID:wavnYEKF0
40インチの液晶で、スカパー!HDを見始めたんだけど、ひどい画質だね。
スカパー!SDだともう見られたもんじゃない。
21インチのブラウン管TVならこんなことなかったのに、でかいTVの短所を見せつけられたようだ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 19:01:08.52 ID:4YrbJEAu0
エロのためにはほんと必死になるよな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 19:35:12.05 ID:tUxpd6210
>>137,138
DVD再生機→TVはどんなケーブルでつないでる?

わざわざ古い企画に合わせてそんなゴミTV買うなんてナンセンス
DVDでの画質はあきらめよ
どうしても綺麗に見たいなら

・再生機をHDMI対応機かPS3
・HDMIケーブル接続
・超解像対応TV(BRAVIAやREGZA)
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 19:36:22.33 ID:B2gMLSTK0
>>140
今の科学技術はすべてエロから生まれたのだよワトソン君
143132:2012/02/11(土) 20:01:00.62 ID:DZEnJ5YO0
>>133
レグザにしてみます。サイズ的にギリギリっぽいですが
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 20:07:14.66 ID:AkuAgFdE0
>>133
アニメみるならHX720だろ…
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 21:29:40.55 ID:Q1EFPZUT0
>>138
正解です。
DVDを一番綺麗に再生できる薄型テレビはハーフプラズマです。
理由は
・DVD画素数720*480を1024x768に変換する方が差が少ない事
・動画性能が高いので残像感が少ない事
・自宅では黒が沈むから綺麗だし輝度を落とせばノイズも抑えられる事

ちなみにウチにはフルHDの液晶、プラズマ、ハーフHDの液晶、プラズマの
4種類のテレビがあるが、DVDが一番綺麗に再生されるのはハーフHDのプラズマです。
ちなみに次点はフルHDのプラズマだから
画素よりも残像感の少なさが画質に効いてるのかも知れない。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 21:47:06.90 ID:hi2iMaj40
そこまでして再生したいDVDの方が気になる
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 22:39:13.04 ID:PT85SRnI0
>>144
おれもHX720だが、地デジ、とくに最近のアニメはみんなキレイに映るので驚いた。さすが8倍速だぜ。
まだMXなどでやっている古いアニメを見ていないのだが、どうなのか気になるところだ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 22:50:38.57 ID:gn8JA6WRO
HXは4倍速だろが
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 23:47:16.34 ID:ObHfATCz0
>>138
>>145はでたらめ
1280x720のハーフHDパネルならライン数が1.5倍で多少マシだが768だと拡大が半端すぎてどうしようもない
アプコンが良くないメーカーのだとボケていまいちなのは変わらないが
超解像とかまともなアプコンでフルHDに拡大したほうが遥かにマシ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 00:17:20.35 ID:7Dyx/Vh90

 つまり超解像技術のレグザ一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 00:36:41.71 ID:ScxvogT40
>>145
なんか7年前の知識だな
購入したら時間止まってるのかな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 00:58:10.55 ID:9AZRhQeH0
>>149
画素数の少ないプラズマはなんかクッキリ見える効果があるような。
以前店頭で日立のハーフとフルでおじゃる丸を見た時に強く感じた。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 09:30:51.73 ID:Mwt4FlzE0
ID:7Dyx/Vh90
通報しました
154137:2012/02/12(日) 10:30:43.18 ID:xXjA0v5Q0
>145
実際に使われている方の貴重な
ご意見ありがとうございます!
DVD専用テレビならこれで良さそうですね
予定通りで購入を検討します

>149
イマドキの超解像ってそんなに素晴らしいのですね汗
昨年買ったブラビアはブルーレイは綺麗なんですが
DVDはぜんぜんダメでがっかりでした(^^;
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 00:46:19.82 ID:yufW72Rk0
今時ハーフプラズマなんて買うやついるんだな
どっかに落ちてるブラウン管でも拾ってくればいいのに
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 13:31:10.63 ID:jia7/4a70
一時期出てた薄型ブラウン管復活しねーかなー
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 13:14:36.72 ID:fPj+fetZ0
【予算】4万円
【用途】○デジタル放送(80%) ○DVD(8%) ○BD(8%) ○ゲーム(4%)(アクション)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ ○自然
【環境】○蛍光灯 ○夜間(90%) ○昼間(10%)
【視聴距離】○120cm〜160cm
【サイズ】○37〜40インチ
【幅×高さ×奥行】○100cm× cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○外付けがあったら嬉しいですが無くてもレコーダーを購入する予定。
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○できればHDMI2つ以上
【好きなメーカー】 国内メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 値段を考えたらVIERA TH-L37C3。HDMI端子が1個なのとホワイトが出回ってないのがネックです。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○外付け機能が無ければいずれ購入予定
【重視機能・その他】現状テレビは持っていません。本体の色はホワイトがいいです。

宜しくお願いします。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 20:16:10.80 ID:s2OS8N5j0
>>7って信用してもおkなの?

地デジ閲覧、PS3プレイ用に新調しようと思ってるんだけど、
ヤマダ電気で3D BRAVIA KDL-32EX720\47`000でポイント10%すすめられて保留にしてきたんだけど…

レビューもさんざんなんだけど・・・
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 20:51:13.59 ID:jPcqhICF0
>>158
そろそろ
新型出るらしいよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 20:52:18.75 ID:MEqvrB+J0
>>157
レグザ40BC3のほうがコスパがいい

>>158
PS3に最適なテレビは何故かソニーじゃなく東芝のレグザ
予算に余裕があるならレグザ32ZP2のほうがいい
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 21:09:30.63 ID:zR900v2O0
レグザ・ブラビアを熱心に布教してるのは韓国系 韓国パネル使ってるから
レグザ熱心に布教してるのはアニオタ 自分が持ってるから
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 21:22:47.21 ID:xRZ9TWIY0
タイムシフトマシンレコーダーの値段、2D→3D変換機能を考えたらやっぱ
42ZP3より42ZG2?
まだ3Dコンテンツ少ないし
46HX820なら無料3Dコンテンツも楽しめるんだろうけど
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 22:30:03.65 ID:Z1d8MHMK0
REGZAを買おうと思っているのですが、
同じ26インチでも1366x768のものと1920x1080(フルハイビジョン)
があるのはなぜでしょうか?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 05:03:52.13 ID:htkcgs750
>>162
2D→3D変換機能は期待しない方がいいと思う
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 07:12:04.83 ID:3esfzodT0
>>164
3Dコンテンツ少ないから嫌でもそれに期待ってか搭載してあるのを優先して選んじゃう
じゃあ46HX820?
ステマ以外のオススメ書き込み待ってますw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 00:14:53.29 ID:nkWqYSJm0
26インチでフルハイってやっぱり目に見えて違いわかるの?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 00:51:48.22 ID:PCBruf+M0
2D→3D変換は奥行きが出るという印象で飛び出し感は殆どないぞ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 06:01:42.10 ID:Lf7W+jXP0
じゃあやっぱ46型をあきらめてでも42ZP3がおすすめ?
まあ某サイトで6000円ぐらい謎の値上げがあったからいまは買えないけど
機能の割に安定して安いのは47LX9500だよね
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 07:37:46.18 ID:3aY7pEhEO
最近、知り合いがレグザ2台買ったんだけど、
両方とも初期不良で既に2回も交換してるらしいんだが、
東芝製品ってそんなに品質悪いんですか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 12:25:48.50 ID:nk5vhQxB0
>>169
うん
残念だけど
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 15:40:28.63 ID:ccWUBVxJ0
>>158
もちろん信用してはいけない。どう見てもSONYに肩入れしてるでしょ?
あまりに酷過ぎるからコレを信用するなっていうテンプレも必要と思ってるくらいだ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 21:42:51.89 ID:EURn5iea0
 信頼できる逸品はレグザ一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 22:41:50.29 ID:wZIJ+f0j0
オレはCS放送の古い特撮やアニメなどを見るので、37インチ以上だと汚い画質が大きく映し出されるのでキツいわ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 01:03:39.41 ID:xeAC795P0
【予算】〔20〕万円
【用途】○デジタル放送(10%) ○BD(60%) ○ゲーム(30%)(ジャンル)
【視聴距離】200cm
【サイズ】55〜インチ
【映像機能】○残像低減
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザかブラビアか
【ショップ】○家電量販店
お願いします。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 01:26:08.16 ID:5HrBMf6z0
>>174

 残像の無いレグザ一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 01:53:36.28 ID:8zk6wTj90
>>169
中国製だからじゃない?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 04:32:40.78 ID:3pM45zbe0
3.5万で32型はどのやつが良いんでしょうか?
普通にテレビ見るだけで、たまにはPS3やPCを繋いでゲームかな。

店舗でなんとなく見ていたらAQUOS LC-32V5-B があったんですけど、細かったし、
画質もよかったっぽいし...最終的にはネットで買いますから、なんかアドバイス
でもありましたら幸いで御座います。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 04:38:28.05 ID:uklpbMnM0
薄型パネルに乗るネコは奥行きが狭くて辛くないのでしょうか?

179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 08:54:19.86 ID:rEv2G0HU0
>>174
今度出るパナの新作プラズマでいいんじゃないかな
大型はプラズマの方が安いのに性能良いし、少なくとも画質優先ならね
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 09:26:07.37 ID:lfAk3UWfO
プラズマは劣化や焼き付きがあるからなー。
LED液晶は半永久的に使えるし、ずっと綺麗なままだし。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 09:39:18.08 ID:rEv2G0HU0
>>180
本気で言ってるなら笑うんだが
LED液晶が本気で綺麗なままだと思ってるのか?劣化しないとでも?
液晶はどうやっても年数の経過でバックライトの照度が低下したり劣化するから
高い金を取る交換サービスがあるんだぞ?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 18:35:27.64 ID:UOoc5IME0
絵画のような綺麗な画が見たいなら液晶
画にリアリティを求めるならプラズマ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 19:34:09.70 ID:5LfYCVJ60
ID:5HrBMf6z0
通報
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 23:10:38.44 ID:J+LhO0Xi0
>>180
典型的な情弱に笑ろたw
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 23:34:22.96 ID:KL0rQpiL0
>>179
画質は液晶かプラズマかもだけどエンジンでも大きく差出るけどね
少なくともプラズマメーカのエンジンはいいとは思えない
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 23:36:10.54 ID:8zk6wTj90
>>179
いま安価で買える46VT3は?
新型は値下がりするまでは高いと思うし
でもこれの欠点は熱と3Dコンテンツ無料配信が今年で終わるってとこ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 23:46:45.60 ID:rEv2G0HU0
>>185
同価格ならその腐すプラズマの方が画質は良いからその変な理論は・・
というか特に179は残像気にしてるみたいだからそれならプラズマ一択な気もする
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 23:58:46.68 ID:Ic9YQStL0
>>185
レグザサーバー追加でエンジン力あっぷ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 04:52:30.76 ID:YEYePRAQ0
40型は値下がり中で激安、3万円前後
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 06:56:44.30 ID:qc7renZK0
>>188
東芝以外のテレビでも東芝のレコーダーでエンジン力上がるの?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 12:31:26.35 ID:AyRMaYmz0

 エンジンが高性能なレグザ一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 12:31:45.58 ID:K8qqq2WR0
【話題】 薄型テレビ一段安、40型3万円台! 家電量販店でたたき売り状況になっている!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329531471/
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 12:39:04.34 ID:gufkvddz0
>>187
>同価格ならその腐すプラズマの方が画質は良いから

なんだ、そのその変な理論は?

残像についてはレグザなし一択だが
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 13:18:09.40 ID:hhQV9bRd0
ID:AyRMaYmz0
通報
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 13:24:54.35 ID:AyRMaYmz0

 残像の無いレグザ一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 14:22:19.38 ID:XMMkiKeC0
薄型テレビの値下げが家電量販店で一段と進んでいる。

東京都心の一部店舗では40型の大画面で実質価格3万円台の機種が登場。
画面サイズ1インチ当たりで初めて1000円を切り、5年前の4分の1まで下落した。

昨年7月の地上デジタル放送への移行後、需要は想定以上に落ち込み、全国でも1月の平均単価が過去最安値を更新した。

17日に都心の複数の店舗で割引ポイントを引いた実質価格を調べた。
東京・池袋のヤマダ電機の店舗では、ソニーの「ブラビアKDL―40EX500」、東芝の「レグザ40AS2」がともに3万9800円だった。

昨年10月からの下げ幅は5000円以上で、1インチ当たりでは995円。32型も値下げが進み、
東京・池袋のビックカメラなどではシャープの「アクオスLC―32E9」が2万3220円だった。

調査会社BCN(東京・千代田)によると、1月の全国の平均単価は4万3800円(税抜き)で前年同月比31%安。
とりわけ価格の低下が著しいのは集客の目玉になる32型と40型。下落率はともに4割前後にのぼる。

価格急落の主因は「想定を上回る」(ケーズホールディングスの加藤修一会長)販売不振だ。
家電量販大手は相次ぎ12年3月期の売上高を下方修正。

最大手のヤマダ電機は「3月の期末に向けてポイント付与や現金値引きの拡大で需要を喚起する」(幹部)方針。
競合他社も利益を削った値下げで対抗し、たたき売り状況になっている。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819594E3E5E2E4E38DE3E5E2E0E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 17:13:19.57 ID:CJd4HNJR0
むしろ今までが高すぎたのもあるんだよな
今は安すぎだけど
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 17:14:30.67 ID:CJd4HNJR0
>>193
同年の同価格帯ならプラズマの方がいつも高画質なのは間違って無いぞ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 20:29:11.31 ID:DmFzy6zMO
【予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル放送(10%) ○DVD(70%) ○BD(10%) ○ゲーム(10%)
【サイズ】○ 37~40インチ
【表示パネル】○ノングレア ○液晶
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【入出力端子】○HDMI 個 ○SDカード
【印象の良い機種・検討中の機種】    レグザの37Z3が淀で7万+ポイント10%だったのですが、    映り込みが気になって、決断しかねてます。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】37〜40で、映り込みの少ないモノを探しています。           外付けスピーカーも付ける予定です。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 20:30:44.27 ID:DmFzy6zMO
↑改行おかしくなってスイマセン。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 22:34:23.38 ID:gufkvddz0
>>199
>映り込み

AQUOS = BRAVIA EX720 < BRAVIA NX720/HX720 <<<<< Z3
画面サイズや用途や値段からしてZ3を選ぶ理由がない


202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 23:38:24.04 ID:6ZBsoJJ80
>>199
DVDの画質はレグザの超解像が一番マシな映りだよ
HX720やNX720も悪くはないけど映り込みはレグザと変わらん
映り込みが少ないノングレアのEX720のDVD画質これらよりやや落ちて同じくノングレアのレグザ40BC3も同じくらい

アクオスのDVD画質は以上のよりはっきりと劣るからすすめない
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 00:19:17.23 ID:ctdT/sIv0
【予算】5万円
【用途】 ○DVD(15%) ○BD(50%) ○ゲーム(5%) ○PC(30%)
【ジャンル】 ○映画 ○アニメ
【視聴距離】○1〜3m
【サイズ】○37〜40インチ
【視聴角度】○少し見上げるかんじ
【表示パネル】○液晶
【印象の良い機種・検討中の機種】 BRAVIA KDL-40EX500
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】 ○不要
【重視機能・その他】テレビは見ません。映画視聴が主でPCに繋げればなおよしという程度
BRAVIA KDL-40EX500とREGZA 40BC3で迷ってます
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 02:36:01.23 ID:csuwe7vX0
>>203
色味か何かであえてFFCLのを選んでるのかな?
PCも繋ぐみたいだしD-sub付いてるEX500の方がいいかも。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 02:48:45.35 ID:ctdT/sIv0
>>204
それは「なんでLEDじゃないの」ということでしょうか?
LEDは眼にきついと聞いたので、視力が悪い自分には向いてないかなと思ってます
あまりかわらないのであれば薄くて消費電力も低いLEDでもいいのですが・・・
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 03:13:51.16 ID:csuwe7vX0
>>205
そういうことだったんだ
そういえばLEDの光は目に刺激が、とかなんかそんな記事見かけた気もしたね。
まあ私はどうにもLEDの青白さが嫌でFFCLの機種を買った口なんで
同じような人いたのかな?と思ったんで。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 03:31:52.44 ID:/ZOp91RF0
自分も液晶のLEDモデルは最上位でもない限りなんか色がダメだわ
各社の最上位モデル見てても色合いが若干変に感じるし、
その辺はプラズマの目への負担の少なさと発色の良さと自然さが魅力的に感じる
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 03:53:35.37 ID:ctdT/sIv0
>>206
ええ、色味の問題も勿論あります
映画観賞が主なので、色味がおかしいのは嫌なので・・・
現物は確認しに行ってないんですけど、やっぱりLEDは青白いってのは本当なんですね
あまり調べてないですけど、現時点ではLEDにそこまで優位性があるとも聞かないですし

KDL-40EX500にしようと思います
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 13:00:50.76 ID:TEMC0sTc0
【予算】〔3.5〕万円
【用途】○デジタル放送( 80%) ○ゲーム(10 %)○PC(10 %)
【サイズ】○ 32インチ
【幅×高さ×奥行】○ なるべく薄い方が良いのかな?
【映像機能】○残像低減 ○こだわらない
【検討中の機種】 AQUOS LC-32V5-B、店舗で何気なく目立った、
オンラインで3万とちょっと。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 14:10:22.90 ID:lb9he80X0
高スペック好きなのでDT3検討してます。
画像は綺麗だと思うのですが、視聴でサッカーみたら残像が見えました。
これは他のメーカーも似たようなものですか!?
ご教授お願い致します。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 14:46:46.93 ID:1C441ZH20
>>210
スポーツに液晶はありえないよ
素直にプラズマにしとき
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 14:53:29.27 ID:/ZOp91RF0
>>210
DT3は液晶の中でも良い商品だと自分は思ってる
ただ残像が見えるor残像を気にする人はプラズマの方がいいんじゃないかな
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 15:54:11.11 ID:5Fc15hCW0
>>202
>HX720やNX720も悪くはないけど映り込みはレグザと変わらん

実物見たことないとしか言いようがない
そうでなければ目悪杉通り越して頭おかしいのでは?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 21:48:40.45 ID:DBIcbKSo0
【予算】10万円前後 安ければそれに越したことはない
【用途】○PC(70 %)○デジタル放送( 20%) ○BD( 10%)
【ジャンル】 ○アニメ
【サイズ】○32インチ
【表示パネル】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI3個以上
【レコーダー】○所有済(SONY、BDZ-L95、BDZ-X100)
【重視機能・その他】
現在使用中のAQUOS LC-32DS3よりも性能の下がらないものでお勧めはありませんか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 22:47:32.28 ID:csuwe7vX0
>>208
俺寝ぼけてたんかな?
FFCLってなんだよw CCFLの間違いね
いい買い物してください。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 23:13:16.52 ID:2uO6f1P80
>>205
きれいに見える液晶画面に思わぬ副作用?
http://www.j-cast.com/2011/10/11109529.html?p=all

この記事の話だと思うけど
目の疲れを気にするのならプラズマへ行った方が良いと思う
映画が好きなら尚更
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 23:52:02.44 ID:d7nVr+5O0
>>214
今のPC定番はレグザとブラビア↓32インチならレグザ32ZP3、次点でブラビア32EX720
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1328962786/

>>216
パナソニックのプラズマ関係者かなにかが盛んにステマ引用してるようだが、それはサラリーマンの無責任な噂話のレベルだ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 00:26:00.94 ID:cxBFCI4I0
216を庇うつもりはないが、噂どころかこの問題は以前から当たり前のように言われてる話だろ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 04:14:54.16 ID:hEGEafPh0
>>217
身元を明かした眼科医が言っている事を「無責任な噂話のレベルだ」とか言うお前が言う事に信頼性が有るとでも?

220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 05:47:51.23 ID:mbymo1mV0
>>217
あんたスレでよく見るけど何者なの
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 08:49:22.64 ID:yYByOfXl0
いつも常駐しててレグザとブラビアしか奨めない奴だよね
二社を奨めるのはカムフラージュの為だろうが
どっちかの工作員というのは間違いないな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 17:08:40.39 ID:dvKeSA2S0
実際、ブラビアがレグザがいいと思うけどね
ステマじゃないし、>>217でもないけど
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 20:04:03.42 ID:1d/qJvnC0
>>221
○PC(70 %)ときたら普通でしょ

>>214
ということで>>217に同意だけど、故障?
同じサイズでわざわざ買い替えるほどじゃないと思う
レコーダーなら使い勝手が大幅に改善されてるから買い換えもわかるけど
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 20:34:50.80 ID:Le7k7qTw0
>>217は妥当な回答で、>>216は他のスレにもあるとしたら普通に考えて記事の尻馬に乗ったパナソニックのステマだろ

内容も記事そのものは対策メガネのステマっぽいし、乾燥の影響9割でブルーの影響は1割と微妙に責任回避してるし
医者も"調査が必要"と微妙に責任回避してるぞ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 21:58:53.37 ID:hEGEafPh0
LEDによる健康被害は直ちに影響の出るレベルじゃないと言う事だね

結果が出るまで存分に視聴すれば良いと思うよ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 22:02:06.50 ID:g5fvTOJd0
>>223
買い増しです
ただ使用頻度が高いわけではないから今使ってるのをまわしてメインのは新しいのにしようかと思って
とりあえずレグザを検討してますが32型はZP2しかないみたいですね
37はスペース的にちょっときついですが無理してでもZP3にする価値はありますか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 23:00:19.51 ID:1d/qJvnC0
>>226
それなら苦労して模様替えしてでも40や42まで行くべき
40でも4cmしか違わないし、値段も変わらない
ゲームやらなそうだからZP3のメリットはないだろう

黒つぶれが少ない同じVA系パネル、リンクを考えて
EX720の方が使いやすいかもしれない

あとはサブをフルじゃないLEDじゃない安いのに割り切るか
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 17:30:46.01 ID:WOgHpELF0
>>224
どうでもいいけど自分の書いた217に対して『217は妥当な回答』とかいって恥ずかしくないの?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 19:00:33.60 ID:E6vyNVJx0
        __
       イ´   `ヽ
      / /  ̄ ̄ ̄ \    パンツじゃないから恥ずかしくないお!
    /_/      ∞   \_
   [__________]
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 19:04:15.73 ID:+D3woraI0
【検証】机を叩くほど上がる漁業補償 [02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329813188/
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 22:46:40.70 ID:SQQxQhiX0
>>228
自演乙はかなり恥ずかしいなw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 12:15:19.26 ID:EhsKbp/uP
AQUOSの46L5でアニメみてると残像が酷いんだけど、プラズマにしたら幸せになれますか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 12:44:10.06 ID:0IQSCgFr0
>>232
液晶よりは幸せになれるだろうね
在庫があればP46-XP07お勧め
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 14:23:20.86 ID:IPzDxPW20
>>232
42でもいいと思う
レコいらないけど何かしら録画する必要性あるなら
コスパ最強
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 17:02:57.88 ID:4h8CyFzx0
>>232
2Dのプラズマでも液晶よりは全然満足できると思うけど
もっと動画性能にこだわるなら3Dのプラズマはさらに上手
TH-P46GT3とかでも10万円以下で買える
外付けHDDで録画も可能だし
http://kakaku.com/item/K0000224939/
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 22:33:24.77 ID:UO7kp3Wd0
>>235
3Dは液晶や偏光式液晶よりも3Dが上手なの?
パナソニックにするとしたら高性能なTH-P46VT3だと思ってたんだけど、TH-P46GT3でいいのかな
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 23:27:24.15 ID:fUCAm3hL0
デザインはかなり差があるけど、
画質だけならGT3はVT3にかなり近い画質。フィルターが違うから僅かにVT3が上って感じ
自分はデザイン重視でVT3にした
プラズマはどの機種も3Dは得意。VT2やVT3あたりの感想見てれば液晶よりは3Dに強いのが分かるかと

>>232
残像が軽減されるのは方式的に当然として
よく言われるけどアニメ好きならVT3は結構オススメ。塗りの色が自然かつ綺麗。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 00:05:36.61 ID:QVCDIq8LO
ドアホンとリンクしたいから買ったST3にガッカリしたから、VT3に買い替えたけど…42インチだとたいしたこと無いかな…
やっぱ画面サイズの問題?
新しいのに期待したいが日立のが良いかな?あっ…日立だとドアホンとリンクしないか…
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 00:34:35.32 ID:g6a07gc20
ぶっちゃけVT3より綺麗なテレビって液晶では無いから
好みで日立に行くかVT5待つしかないのでは
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 05:23:13.65 ID:5VZ8N3QD0
【予算】〔30〕万円 前後
【用途】○デジタル放送( 10%) ○DVD( 30%) ○ゲーム( 60%)
【ジャンル】○映画 ○スポーツ ○バラエティ
【サイズ】50〜 インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○超解像 ○2画面表示 ○3D(いるのかな?)
【入出力端子】○HDMI 3個
【ショップ】 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(Panasonic、DMR-xe100)
【重視機能・その他】
Pana TH-42PZ80A所有でしたが引越しの為リビング用になり
自分用に奮発して大型化をと考えてます。
引越しはチョイ先なんで購入時期とかアドバイスがあればお願いします。
ゲーム、DVD、スポーツ観戦が主です。
量販店に足を運ぶと液晶ばかりですが、プラズマはもうアレなんですかね?
よろしくお願いいたします。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 09:10:29.65 ID:QVCDIq8LO
>>239
寝室用なんで42インチが限界なんだが、今度のVT5は42が無いってきいたんだが…
ST3もVT3もあまり変わらない印象でした…
モザイクみたいなのは50インチ以上でも出る?
プラズマの42インチだとリビングに置いてる46インチのアクオスのが綺麗に感じるんですが…
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 09:25:23.18 ID:OEHsdPaE0
>>240
>>240
プラズマ所有者が液晶を買うと
まず、満足感は得られないよ

むしろ2012年モデルは最後のプラズマかもしれないから
そういう意味で価値があるかも
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 11:37:28.84 ID:oPv/0/vm0
>>240
VT5出るまで待って
ここにレポ汁!
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 13:27:24.95 ID:XLUsG6hv0
>>237
パナソニックとシャープの画像エンジンは糞なんじゃなかったっけ?
プラズマのが液晶よりいい3Dが見れるってのは初耳だから、
なんでそうなるのか詳しく聞きたいけど
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 13:35:51.20 ID:njjFBKV80
REGZA 40BC3
BRAVIA KDL-40EX52H

どっちが長持ちでゲーム機麗で映画も綺麗で地上波も綺麗でアニメも綺麗ですか?
アニメで残像が出たりゲームで遅延が出るなんて事をよく聞くので思い切って適当に買えません
価格コムのレビューも読んでるのですが、どの人もほぼ満足してるみたいです
アドバイスよろしくお願いします
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 15:17:22.30 ID:g6a07gc20
>>241
ブロックノイズが気になるなら設定いじりなよ
設定からHDオプティマイザーをもう少しかけたり色々すればノイズは消える
画質は全主用メーカーの中で画質最悪のアクオスが綺麗というなら単にそれが好みなのかもね
そもそもST3とVT3は結構違うぞ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 15:19:40.92 ID:g6a07gc20
>>244
初耳どころか俺が色々いうより検索すれば
少なくともVT2の時からSONYよりパナの3Dの方が優秀等そんな感想ばかりだと思うが
クロストークも少なめだしVT3になったらクロストークはさらに軽減されててまるで不満無いレベルまで来てる
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 15:48:44.08 ID:qq0DBDMz0
>>244
液晶は映像信号の書き込みを線順次走査でやるんで画面全体が同時に書き変わらないので
メガネのシャッターを開けるタイミングとか難しいからじゃね。
パナは液晶の方はその書き込み走査のスピードを速くする工夫して対策してるが、まだまだクロストーク多いし。

プラズマも信号の書き込みは線順次だけど、映像表示自体は全面同時だから画面の一部だけ
書き変わってないって状況にはなりにくい。
3D時はVT3とか発光が長くなりすぎないよう目につかないレベルでサブフィールド抜いたりしてるそうだし。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 22:38:18.58 ID:M5jwk4na0
>>246
HDオプティマイザーいじってもさほど変わらない
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 22:43:22.27 ID:t3P/7upF0
そこらへんSONYのが強力にブロックノイズ処理できる気はするなあ。
レグザサーバーとか使うとどうだろう。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 23:18:39.73 ID:Qp++VTHg0
【予算】10万円前後
【用途】○デジタル放送(10%)○BD(45%)アニメ 映画 ○ゲーム(45%)PS3 Xbox360
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【環境】○明るい ○蛍光灯
【視聴距離】2m〜 2.5cm
【サイズ】46インチ
【幅×高さ×奥行】
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○できればノングレア ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○超解像 ○2画面表示 ○3D ○こだわらない
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○(あれば)ちらつき少 ○(あれば)デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない 無くてもいい
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 最低2個 ○こだわらない
【好きなメーカー】今現在はアクオスを使ってます。
【印象の良い機種・検討中の機種】先日別スレでうかがった時は、REGZA 47Z3をオススメされたのですが、Amazonのレビュー等で不具合が報告されていたので考え直しています。
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】レグザにはゲーム専用モードなるものがあると伺いましたが、ブラビアのモーションフローというものも気になっています。
ゲームもBD鑑賞も半々なのですが、どちらを選ぶべきか迷っています。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 23:19:08.61 ID:f9SQgZDi0
ソニー40HX720は画質はかなりいいよ
お薦め

欠点はデジタルチューナーが1つしかないこと
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 23:32:08.82 ID:njjFBKV80
チューナー一個ってなんかデメリットあるの?
パソコンみたいに追加は出来ないの?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 00:04:34.72 ID:2zr14I/Q0
>>253
録画機能ついてる機種なら録画中の番組しか見れない。かなり不便
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 00:05:51.43 ID:QAIgxLJ00
>>254
増やせないの?
BDレコーダーとかで付いてるのがあるけど・・・
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 00:13:46.42 ID:2zr14I/Q0
他にレコーダーあるならチューナー数1でも問題ないと思うけどTV単体だけ置きたくて更に録画もしたいって欲張りな人は多チューナー搭載がいいかも
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 00:35:57.41 ID:QAIgxLJ00
>>256
なるほど・・・
録画中に他のを見れないってのは痛いですね
チューナー一個つけて欲しいなぁ
地アナってのが一個付いてるけど地デジよりか雑魚だろうし・・・
BDレコーダー高いっすよね
なんか他に良い方法ないっすかね
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 00:37:26.78 ID:Ud5RXE/z0
>>247-248
つまり46HX820や42ZP3よりも、46VT3がおすすめってことか
42ZP3は3Dの映し方がまたちがうけどね
欠点は外見が安っぽいとこか
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 00:40:29.59 ID:Ud5RXE/z0
>>257
46HX820が候補だけど、PS3とトルネで増やせるんじゃ
ソニーがシングルなのはたしかに唯一の欠点
レコーダーは高いから、テレビと同時購入はできないし
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 01:00:03.09 ID:QAIgxLJ00
>>259
PS3欲しいんですけどPS2ができないのがしんどい・・・
PS2も出来れば即買いなんですけどね
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 01:52:47.75 ID:QAIgxLJ00
EX720とHX720って1万の差があるけど
その価値がありますか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 02:23:00.76 ID:ITCGHZjUO
>>246
機械音痴なんでメーカーは最初からモザイクが出ない設定にしといて欲しいな…
42インチだから良くないかと思ったが違うみたいだし俺がハズレ引いたのかな…
デザインはST3よりVT3のが遥かに良いが画質はそれほど変わらない印象なんだがな…ちとプラズマに期待し過ぎてたかな…
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 02:37:05.97 ID:z2uhd7l30
でも最近液晶が良くなってきてるとか言う話を聞いて
プラズマからなんとなく液晶に行って大失敗した俺みたいなのもいるからなw
値段が同じくらいならまだプラズマの方がやっぱり良い。映像も見やすいし映画・スポーツ見るなら鉄板かな。
ちなみにブロックノイズ感は設定画面からノイズリダクションやそのHDオプティマイザーやらで消せるよ。
最初からきつめにかけてると精細感が失われやすいので好みにしてくださいって感じだとは思う
ちなみにテレビだけじゃなくレコーダーの設定でもノイズリダクションが入ってるならそっちの設定もいじればなお良し
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 03:35:09.80 ID:TKdXkRwN0
>>261
個人的にはあると思うがどうせならHX920のがいい気もする。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 03:37:18.43 ID:abd4Dhjq0
>>264
五万か六万かで迷ってる人に
十八万を勧めてる気がする。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 05:22:13.63 ID:QAIgxLJ00
>>264
HX800ってどうなんですか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 08:32:11.71 ID:XSwOaD0S0
>>261
EX720は見たことないけど、
HX720は地デジは画質も動きもすごくキレイだ。特に最近のアニメはキレイ(地デジ以前のアニメの画質それなり)。
とだけ言っておく。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 10:39:26.96 ID:QAIgxLJ00
>>267
ありがとうございます
HX800ってHX720と比べてどうでしょうか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 16:21:32.15 ID:Ud5RXE/z0
>>260
旧型PS3にPS2できるのもあるよ
その型じゃないからPS2持ってるけど
でもオワコンだからPS2は出す機会一切なし
ちなみにゲームするってここで言ったらみんなにレグザ薦められたww
ソニーもいいから迷うけど
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 16:30:19.00 ID:ZlSqEvCL0
>>269
レグザのほうがいいんですか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 17:50:02.69 ID:Ud5RXE/z0
>>270
個人的には42ZP3の外見が安っぽいから46HX820がいい
倍速機能もちがうしね
某サイトで10000円上がったからまだ買えないけど、また10000円下がる時は来るのかな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 17:56:25.53 ID:ZlSqEvCL0
>>271
高いっすw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 22:17:50.76 ID:kTllO6Bo0
【予算】〔5〜8〕万円
【用途】○デジタル放送(80%) ○DVD(4%) ○BD(15%) ○ゲーム(1%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○他
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(90%) ○昼間(10%)
【視聴距離】100cm〜150cm
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横 45度以内
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD(あれば幸せ) ○BD(必須)  ○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】日本メーカーが良いです
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】BD内蔵希望です。 現在シャープLC32R5がありますが、画像がなんとなく
ぼやけてる感じがして見るのが鬱になります。
(どう設定しても無理。ほとんどがピンボケしてるみたいな画像。文字はクッキリシャープ)


274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 22:21:26.11 ID:kLKthAL+0
>>273

   クッキリシャープなレグザ一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 22:44:43.04 ID:uFVvYv9o0
HDMIケーブルがあればPCの画面も表示できるんですか?
あとPCにチューナー付けられますよね?
それを利用してテレビを見たりも出来るんですか?
録画しながら別の番組を見たりとか
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 22:53:38.33 ID:uFVvYv9o0
用途がゲーム、アニメ、映画で5万円台最強っぽいHX720を購入予定です
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 23:03:42.26 ID:z2uhd7l30
申し訳ないが最強と呼べるかは微妙だな、単純に同価格帯ならプラズマの方が画質良いし、
アニメ(特に劇場アニメとか)や映画ではプラズマの方がアドバンテージがある
それとは別にPC用途やゲームで使うなら液晶の方が使いやすいから
そういう意味でそういう機種を選択肢に入れるという感じでしょ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 23:16:15.69 ID:uFVvYv9o0
プラズマも安いですねw
もっと高いと思ってたんdなけどな
もう劇的に違って見えるんですか?
価格コムでランキング見たらパナソニックの独壇場みたいですが
パナのプラズマとHX720って画質かなり違いますか?
42インチがHX720よりか安かったなんて思っても見なかった
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 23:34:06.94 ID:z2uhd7l30
プラズマは大型化がしやすい方式な分、
液晶より大型の場合のコストが安く済むゆえ値段も安く仕上がる。
それと単なる方式の違いも合わせて同価格帯なら画質は昔から液晶よりは上とよく言われる。
278氏の予算の同価格帯での比較なら、黒の引き締まり、動画性能、立体感、発色の良さでは
パナのプラズマの方が良い結果は出る。手軽さと使いやすさや画面の明るさ等では液晶有利だけどね
あとパナを狙ってるなら出来れば現行機種かもうすぐ出る新機種狙うべし

ちなみに家でのPCのディスプレイとしての使用にはあまり向いてないので
278氏がPC用途としても使うならあんまりお勧めは出来ないかも。その場合は液晶が無難とは思う。
単に映画見たり等の用途で画質面重視なら自分はパナあたりはコスパ良いのでお勧めする。
まあどういう方式にも得意不得意はあるのでつまりは用途次第。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 23:53:29.43 ID:uFVvYv9o0
>>279
詳しくありがとうございます
テレビ持ってないから買おうかなって思って探してるんですけど
テレビを使ってやりたい事が多すぎて本当に悩みます
パソコンに繋いでネットゲームもやりたいです
ゲームもやりたい
テレビも見たい
映画も見たい
アニメも見たい
プラズマまで安くなってるなんて・・・もー参ってしまいます・・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 09:40:41.56 ID:8HOD3QSY0
ID:kLKthAL+0
通報
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 09:45:09.04 ID:8HOD3QSY0
>>280
大型を選択したい場合は
視聴距離がどれだけ取れるかの
事前確認も忘れずにね
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 15:03:52.10 ID:/OCaG27T0
というと視野距離あんまり取れないなら一回り小さいのも検討したほうがいいとか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 15:04:16.29 ID:/OCaG27T0
ごめん。視聴距離ね
視野もナナメってるから微妙と言っちゃ微妙なんだけど
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 16:21:38.61 ID:sZ2zydTq0
>>282
2mぐらいしか取れないですねw
部屋が6.5畳のしょぼいワンルームですから・・・・
泣けるぜ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 17:45:03.68 ID:Lzf/6ful0
>>285
2m取れるなら55型まではいけるだろ
プラズマならさらに短くても目の負担が少なくて済む
まぶしさを抑えるからね
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 18:04:02.32 ID:yM9PPx1K0
6.5畳なら37インチ以下にすべき。
40以上は大き過ぎて目が疲れる。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 18:40:52.59 ID:fsPlIEur0
>>286-287
どっちだよwww
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 18:51:03.31 ID:sZ2zydTq0
>>286
5万ぐらいが良いですw
REGZA 40BC3
3D BRAVIA KDL-40HX720
このどっちかにしようと思ってこのスレに相談に来たんですが
プラズマまでは考えてなかったな
スパっと決められれば良いんですけどね
こんなに悩んだのはドラクエ5以来です
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 18:53:52.83 ID:sZ2zydTq0
>>287
プラズマにすべきですかね
パソゲーもやりたいんですよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 18:55:20.92 ID:kipIzTkN0
部屋の都合でテレビ台の幅が610mmしかなく、両側を本棚とキャビネットに挟まれているので
24インチ以下のものしか置くことができません。

日本メーカーでシャープのLC24K5かパナのTH-L24C3かどちらかにしようと思いますが、機能は
ともかくとしてどちらの画質・音質がいいでしょうか?

また22インチだと選択の範囲が広がりますが、その中でお奨めはありますか?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 19:01:55.13 ID:yM9PPx1K0
>>289
その2つなら画質、動きは3D BRAVIA KDL-40HX720の方がはるかに上
値段も上だけど
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 19:16:40.41 ID:sZ2zydTq0
>>292
ありがとうございます
もうHX720買います
このスレでもオススメされてるのを見ますし
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 19:33:24.78 ID:ctNyVwgD0
>>293
このスレのSONYとレグザへの書き込みは鵜呑みにしちゃダメ。
いつも同じ奴が書いてるし>>3-8見ても>>5とかも以前の公平だった頃とまるで改変して
以前液晶派が液晶が有利になるように改変したのを貼りつけてるわけ。
その時点でプラズマ嫌いの液晶キチガイが張り付いてるのが分かる。

さらには>>7見たら明らかに自分が持ってたり知ってるだけのメーカーに偏って肩入れしてる
そんな時点で信用性ゼロだよ。面倒でも可能な限り自分で見に行って判断しないと後悔する。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 19:48:49.86 ID:Oah2ngcG0
>>293
PCつなぐなら液晶でOK
この上たどっていけばわかるしリンクも出てる
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 20:48:41.86 ID:Vb5Hvgpv0
>>291
その2つなら絶対パナ 仕様書見る限りLC-24K5はTNパネルで視野角が狭い、TH-L24C3はVAでテレビでは一般的なタイプ
小型テレビだとちょっとでも大きい方が満足度高いだろうから22インチは忘れていいんじゃないかな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 21:27:58.20 ID:kipIzTkN0
>>296
C3シリーズのうち24インチのみIPSじゃないんですね。
24はメーカーのサイト見てもパネルの種類が書いてありませんでした。

参考にさせてもらって、後は店で見比べてみます。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 21:36:20.53 ID:Lzf/6ful0
>>294
>>217-231でも言われてた常駐してる奴の事だよね
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 00:48:52.70 ID:kZQ5/Snc0
プラズマの42インチの購入を予定しているんですがパナのST3と日立のG07を候補にしています
ST3の方は店頭で確認できたのですがG07はどうやら量販店には出回っていないもののようで現物を確認できていません
これどうも中身はパナのVT2という機種らしいんですがこの二つならどちらの方がいいでしょうか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 07:42:55.39 ID:/LcZIh7f0
一人暮らしに、
3D BRAVIA KDL-40EX720買おうかと思ってます
友達の家でブラビア見たことあるんだけど…うちのプラズマと違ってあまりにも汚すぎてビックリした覚えがある
けど、ゲームもたまにやる事と予算も含め背に腹はかえられないので、この機種選ぼうと思ってます
普段ボーッとテレビ見る分には十分かな?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 08:44:56.42 ID:X2cJM2nD0
KDL-40EX720が汚いか・・・まぁ確かに上には上があるからな。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 08:53:52.13 ID:2kdF3qgZ0
>>300
BRAVIAが汚いって・・・贅沢な目になったもんだな
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 12:39:43.69 ID:PCdI2sXP0
友達の家のブラビアがどの型番なのかが問題
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 12:48:57.21 ID:p7Vm+cvm0
>>299
GP−07?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 14:12:36.60 ID:E5Fmafqh0
>>298
妄想もいいところ
その中に俺も含まれてるし俺じゃないのも多くある
似た意見は同一人物という概念を捨てた方が視野が広がっていいよ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 19:49:11.86 ID:kHX4Spb00
もういまどきの薄型液晶テレビのネット機能は無線LANあたりまえ、2ch視たり
動画配信(有料無料)視たりどれも当たり前にできるのかね?
DMM視たりアダルト動画配信なんかもテレビだけでできるのか?
自宅PCにHDMIポートがないことにいまさら愕然としてんのよ俺。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 09:21:15.19 ID:v+Mp3V9o0
PS3等のゲームとBDでアニメを見る2つが主なのですが、レグザのゲームモードって決め手にできるほどの効果はありますか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 09:43:27.77 ID:R2KS1wO80
KDL-40EX720は安くてキレイ
欠点はデジタルチューナーが一つしかないので、外部USBに繋ぐと裏番組録画ができないこと
でもたいがいはレコーダーに繋ぐから問題はないと言ってもいいかもしれない
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 12:38:11.04 ID:je/N8rLs0
ソニー
技術は認めるけど
ボリ杉なのがムカつく
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 12:53:58.55 ID:JCsBKKY50
ソニー普通に安いと思うが
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 14:27:56.01 ID:iqHXV0Fk0
ファミコンやスーファミやっても画像綺麗かな?
BRAVIA40インチの720HXでPSのときメモ2をやったんだけどちょっとキャラの輪郭がギザギザでシコりにくかった
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 15:20:15.47 ID:i+4Nu2Mk0
あああ 価格ドットコムで毎日チェックしてて
もうちょっともうちょっとって1月くらいチェックしてたら
今日からいきなり1万高くなった!
買い時のがしたああああ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 15:49:23.48 ID:h7tZPC0I0
KDL-40EX720を購入して昨日届いて設置までして使っていたのですが
数時間したら急に画面真ん中やや左下に常時点灯の緑ドットが1つ出来てしまいました

ビックカメラで購入したのですが交換の相談はすぐしたほうがいいのでしょうか?
治る見込みなどはありますか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 15:54:41.82 ID:bpQJtNB80
>>300
要画質調整でしょう
パナのプラズマだって調整しないと見るに耐えない
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 18:47:34.63 ID:qhpCmuZXO
LEDバネルとIPSパネル
どっちがいいの
詳しい方教えてください。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 18:49:56.51 ID:zLgv+P7UP
LED IPSパネル
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 19:19:18.90 ID:rOAeH0W+0
>>313
そういう場合早い方がいいんだろな  
ビックカメラへ連絡して見てもらうなり交換してもらった方がいい
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 21:34:08.42 ID:BFYqpZo90
>>303
単に友だちが片付けのできないやつだったりしたとかいうオチ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 22:33:17.14 ID:h7tZPC0I0
>>317
ありがとうございます。
今日は様子見していたのですが明日早速ビックの方に電話してみます。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 17:50:20.40 ID:duae+waB0
>>314
パナのプラズマは、初期のいくつかの画質プリセットでも十分綺麗だったけど、
ユーザーモードあたりでテクニカルを[入]にするとさらに細かい調節項目が出るけど
それを出現させてそこもいじったらとても液晶を使う気に慣れないほど圧倒的な画質になったな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 17:55:22.52 ID:kJD8JYMW0
デフォ設定だと十分綺麗程度なのに、テクニカル入れて調整すると圧倒的になるならなんで
最初から圧倒的画質?にしておかないのかと不思議になるな。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 19:00:39.23 ID:bUnQpSgO0
DT3だけどもっと綺麗な液晶ないですか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 14:42:35.96 ID:u7L+b+PW0
z2ハジマタ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 17:48:41.63 ID:IFBhD2hG0
【予算】9万円以内
【用途】○デジタル放送( 5%) ○BD( 10%) ○ゲーム( 85%)(FPS、格闘、シューティング、ぷよぷよなど)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○暗い ○電球 ○夜間( 70%) ○昼間( 30%)
【視聴距離】150cm〜 300cm
【サイズ】○ 36インチ以上
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】◎残像低減(プラズマなら不要) ○3D
【画質】○色合(自然)
【録画機能】あれば使う程度
【ネット機能】○DLNA
【入出力端子】○HDMI 2個 ○D端子
【好きなメーカー】 ---Sony
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---GP08、GT3、VT3
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】-HDブラウン管がとうとう壊れたので買い替え。使っていたのが東芝の36ZX720だったので、
36インチ以上で、出来るだけ残像感のないブラウン管に近い映像のものが欲しいです。
遅延に関してはブラウン管と同等というのは難しいとおもうので致命的でなければおk。
ガチでゲームするというより、友達とわいわいやる程度なので、遅延についてはそんな考えです。

3Dはせっかくなので、ブラウン管にない機能のあるものをとの考えです。

あと、夏にホラー映画を見るので、黒浮きは避けたいです。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 22:57:54.78 ID:U2xH80WO0
>>324
ゲームやるのに焼き付きのリスクが気になるプラズマはどうかと
遅延だけじゃなくスケーリングの画質とかも考えるとレグザZP3のほうがいいんじゃないかね
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 23:37:42.41 ID:IFBhD2hG0
>>325
回答ありがとうございます。
遅延や画質より、残像の方を問題視しているのでプラズマを候補にしていました。

店頭では動きがたいしたことない動画しか流さないので、
液晶テレビにするか決めかねていました。

もし、ブラウン管から移行しても違和感がないのであれば液晶も検討したいと思っています。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 23:44:32.76 ID:TNSrWd5x0
液晶でも残像対策がバッチリきまれば対してボケないけどゲーム用途だと不規則な動きは補間が
むずかしいとかあるんだよなあ。
プラズマでも30fpsのゲームはジャダー見えるけど、これはブラウン管も一緒だから問題ないのか。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 23:47:56.21 ID:TNSrWd5x0
あ、忘れてたけど俺はパナのDT3も使ってるけど格闘ゲームとか特に問題なくできた。
fps系のゲームで補間が上手く言ってるか試すとなかなかむずかしいが
ゲーム自体は普通に勧められたかな。まあPCでも液晶モニタでゲームしたりするしな。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 23:59:27.05 ID:IFBhD2hG0
>>327-328
実際に使用した感想ありがたいです!

友達の家のブラビアでゲームすると結構残像が気になったので、倍速が決まると
大丈夫という意見は参考になります。

調べてみましたが、DT3良さげですね。黒に気を使ってるのが気に入りました。
これも候補にいれてみたいと思います。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 00:16:24.60 ID:q89wSPEG0
>>329
待てDT3は明るいとこだと黒いけど、暗い部屋だとバックライトをかなりしぼらないと黒浮き目立つよ。
輝度ムラ気にしなきゃ粗いエリア駆動をオンにすればひどく浮きすぎるってことはないけど
できれば予算にもよるけど液晶ならきめ細かいエリア駆動できるタイプの方がいいと思うよ。

あと繰り返しになるけど俺は液晶でゲームがボケてもそんなに気にしてないだけで
ゲーム映像はうまく補間できない場合のが多いかもしれないぞ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 00:24:44.02 ID:5XFwmGfQ0
>>330
何度もありがとうございます。

なるほど、やはりバックライトで黒浮きが起こるんですね…。
ただ、液晶だからといって必ずしも残像が多いという訳ではないとわかり勉強になりました。

駆動についても調べてみてからまた検討し直したいと思います。
実機にゲームを繋いで比較できれば一番なのですが、なかなか難しいですよね。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 05:01:39.07 ID:FNTDVD+t0
日立の42ZP05あたりは価格でも最安値9万ちょっとだし、128分割のエリア駆動だしなかなか
なんだけど動画性能が実機見る限りただの4倍速より劣ったので推しにくい。
ブラウン管と比較すれば大概劣るとはいえ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 10:54:55.85 ID:+/afmISn0
ARCについて質問です
HDMI入力がARC対応非対応の端子が1つずつのテレビを買おうと思うのですが
アンプの入力が足りないので
・プレーヤーとテレビ(非対応HDMI)
・テレビ(対応HDMI)とAVアンプ(対応)
と繋いでる場合にプレーヤーの音声(5.1ch)をアンプに送ることは出来ないのでしょうか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 16:11:01.25 ID:ePsf9Q8L0
東芝子会社の女性社員、7億着服か…架空発注で
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/breach_of_trust/?1330583432
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 21:57:36.00 ID:fBLd2tWi0
【予算】〔5〜7〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】○バラエティ ○ニュース ○アニメ ○サッカー・競馬
【環境】○明るい ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】120cm〜150cm
【サイズ】○37or40インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○裏番組撮れるのが希望だがなくても可
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】日本メーカーが良いです
【ショップ】○ネット通販(価格コム上位の有名なとこで検討中)
【重視機能・その他】ゲーム優先でZ3の購入を考えてましたが、
ゲームはPCモニタでやることにしました。
なので、アニメ・サッカー優先した場合のオススメをお願いします
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 22:17:46.32 ID:91tOu36b0
>>335

 アニメ・サッカー見るならレグザ一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 23:24:14.24 ID:RhZ4i5KZ0
>>335
地デジでスポーツや実写ならレグザZ3は一番いいほうなんだろうけど
アニメなら4倍ヌルヌルの40HX720のほうがいいよ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 00:08:37.28 ID:m8KlOqAb0
>>336
ヤハリレグザシカナイノカー

>>337
レスどもです
価格的にもその2択になっちゃいますか
アニメとスポーツどっち優先させるべきかで選んでみます
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 11:21:23.17 ID:UILHdJXa0
>>338

 総合力でレグザ一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 12:52:40.18 ID:8uT+t1q80
【予算】10万円 以内
【用途】○デジタル放送( 30%) ○BD(10 %) ○ゲーム(60 %)
【ジャンル】なんでも
【環境】 ○蛍光灯 ○夜間(ほぼ100 %)
【視聴距離】○ 100cm〜 250cm
【サイズ】○42 インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○液晶
【映像機能】○3Dは無くても可
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○DLNA
【入出力端子】○HDMI 3〜4個 ○D端子あればベター
【嫌いなメーカー】 韓国メーカー
【検討中の機種】 HDD内臓ならL42-XP08
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】BDはPS3で再生してるので録画機能が欲しいです。BS録画前提なのでトルネは×
            HDD内臓TVを買うか、外付けHDD対応TVを買うかでも悩んでます。
            撮って消すが基本なのでHDD容量は500GB程度で可。
            あとレコーダー以外でもW録画は可能でしょうか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 14:28:51.62 ID:MOmE6VaMP
部屋が4畳とにかく狭いんですが32か37かで迷ってるんですがどっちがいいんでしょうか?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 14:43:21.07 ID:vTwjXkRu0
>>341
26を勧める
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 15:41:48.84 ID:PsCF5KsE0
>>341 16〜24 部屋の割にデカイと見るの疲れるよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 23:10:46.22 ID:b3mqcoYy0
6畳視聴距離90cmならサイズのおすすめは?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 01:04:31.59 ID:R+kMy4rM0
【予算】約15万円
【用途】○デジタル放送(10%) ○BD(10%) ○ゲーム(80%)
【ジャンル】○映画 ○スポーツ
【環境】○蛍光灯 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【サイズ】42〜47インチ
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示 ○3D(できたら2D→3D変換機能も欲しい)
【画質】○こだわらない
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 01:06:33.13 ID:R+kMy4rM0
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】韓国日本問わずどこでも
【印象の良い機種・検討中の機種】 KDL-46HX820 42ZG2 42ZP3など
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○いずれ購入予定
よろしくお願いします。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 22:24:11.35 ID:JHpxZ+830
>>340
ゲームやるならプラズマは焼き付きが気になるし画質もレスポンスも日立よりレグザのほうがいい
レグザ42Z3も裏番組W録画できる


>>345
その条件でゲームやるならやはりレグザ42ZP3か42ZG2がベスト
46HX820も画質はいいけどゲームのレスポンスが遅い
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 01:12:23.88 ID:2nOs4zfc0
>>347
ありがとうございます
AA厨のステマとかは無視しますが、用途欄の比率は適当です
映画を視聴する場合も46VT3や46HX820より42ZP3が優先されますか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 07:39:57.15 ID:8/3ffs/F0
>>348
映画やスポーツの画質を優先して選ぶなら46VT3だよ
画面の奥行き感、動きの自然さが液晶とは別格
これが両方を所有してる人がプラズマを支持する理由
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 08:59:47.21 ID:gV0e7/am0
>>348
もうちょいで
GT5、VT5出るけどね
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 10:26:35.84 ID:2nOs4zfc0
>>349
やっぱ画像エンジン テレビから発する熱 焼き付きの事を考えたら>>346
挙げた3点になりますかね?

>>350
価格的に新製品は厳しいのでは・・・3Dがあったら新商品でなくても大丈夫です
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 20:00:14.71 ID:Oejna5tF0
>>345

  ゲームをするならレグザ42ZP3一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 20:01:31.63 ID:Oejna5tF0
>>345

  熱を出さない焼きつかないレグザ42ZP3一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 20:02:56.40 ID:Oejna5tF0
>>345

  3Dを見るならレグザ42ZP3一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 20:03:49.44 ID:Oejna5tF0
>>345

  総合力で間違いの無いレグザ42ZP3一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 20:07:34.57 ID:j0iv3CLJ0
AQUOS LC-40V5とBRAVIA KDL-40EX720のどちらを買うか迷っています。
主にBDのアニメ視聴に使うのですが、どちらがお勧めですか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 20:29:44.30 ID:2H41cwh10
Z3は音が弱いって人多いけどそこらへんマイナス点でもZ3はベターな選択肢なの?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 21:23:23.50 ID:Oejna5tF0
>>357

  ただれた耳にもレグザZ3一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 22:33:07.44 ID:ya17Qzky0
>>356
これから何年か使うこと考えると、もう少し頑張ってviera 42GT3かsony 40HX720の方がBD視聴には良いと思う。
俺もその辺りで考えてたけど、映像の綺麗さや奥行き感のあまりの違いにちょっとプラスしたよ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 01:46:08.60 ID:aVOrK9hi0
アクオスのLC40E9かビエラTH-L37C3で迷ってます
【予算】3〜6万前後
【サイズ】37インチ以上
【環境】○明るい
【用途】テレビ見るだけ。録画等の機能はとくにいらない。チューナーも一個でいい
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA は特にいらない
【入出力端子】HDMIとD端子とRCA端子が1個づつ以上あればいい
ジャンル問わずよく見る
リビングで家族がみるから視野角は広めがいい

TNパネルの安PCモニターでみる動画が視野角がクソなのでテレビはIPSパネルがいいなあと思ってて
店頭でいくつか見た中で気に入ったのが上記の2機種です
ビエラの方がIPSパネルでLEDで良さそう
アクオスの方がデカくて安いがVAパネルでLEDじゃない
買うならLEDの方がいいのかなあでも店頭で見るとアクオスもきれいだし視野角も十分広いし(たいした動きのない番組だったから残像等はわからなかった)
って感じで迷ってます
どちらがいいでしょうか?またほかにどんなのがいいでしょうか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 09:39:16.05 ID:L3rtkZZF0
>>359
ありがとうございます。
40HX720を検討しようと思います。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 11:53:25.92 ID:xcDXBqVH0
>>361
レコーダー持ってるようなので、もう一つアドバイス。
上記した両テレビは外付けHDD付けれるんだけど、HX720はレコーダーへの移動は出来なくてGT3は出来る、なんで俺は万が一レコーダーが逝った時のバックアップが出来るのと反射の抑えられてるGT3にしたよ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 12:04:53.80 ID:2f5bazC60
レコーダー持ってたらバックアップはBDメディアだろ普通
外付けHDDドライブが余ってる環境ならまだしも
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 12:16:27.33 ID:xcDXBqVH0
>>363
書き方が悪かったね、新レコーダー購入までしのげてデータも移行出来るってこと。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 12:19:17.18 ID:2f5bazC60
なるほどそういうことならそうだな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 15:56:41.88 ID:0jmDJIV90
パナGT5見に行った人
レポよろ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 20:22:46.11 ID:7pdnAr6D0
>>362
追加のアドバイスありがとうございます。
古い機種ですがレコーダーは持っています。
録画した番組は視聴後に削除しますので、録画部分についてのこだわりはありません。
ただ、反射について気になりました。HX720はノングレアだと思っていましたが反射しやすいパネルなのでしょうか?
せっかく勧めてもらいましたが、プラズマの購入は考えていなかったのと、GT3は当初の予算をかなりオーバーしますので除外させてもらいます。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 21:47:22.45 ID:xcDXBqVH0
>>367
録画に関しては問題なさそうですね。
反射に関しては気になる気にならないが個人によって変わると思いますので、店頭で確認されるのが一番かと思います。ただ映像の綺麗さを考えるとHXとEXなら間違いなくHX一択だと思いますよ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 12:37:36.65 ID:HtQwP+470
【話題】 驚くほど売れていない薄型テレビ・・・メーカー悲鳴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331263418/
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 14:47:18.50 ID:22YAPhaq0
>>369
良スレ
ごちそう様でした
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 15:39:59.40 ID:kSajeyo/0
スマートテレビがあなたの心に刺さらない理由。
この意見は、心に刺さるというより、おお!そうか1って感じだな。勉強なった
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120309_517426.html
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 18:11:38.82 ID:uwwBkwGp0
【予算】5万円(無理なら6万も可)
【用途】デジタル放送・BD・ゲーム・PC
【ジャンル】アニメ
【環境】調節可能
【視聴距離】1M
【サイズ】37インチ(なければ40インチも可)
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【画質】こだわらない
【録画機能】USB-HDD
【ネット機能】DLNA
【入出力端子】○HDMI 2個以上 ○D-sub(PC用)
【好きなメーカー】 東芝
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 37Z3
【ショップ】最も安いところで買います
【レコーダー】不要
【重視機能・その他】
アニメ、PCモニタ、ゲーム(STG)用として使用します。
部屋の広さ(5.1畳)の都合で37インチだといいのですが40インチも頑張れば置けると思います。
テレビの環境がないので録画機能も付いてると助かります。レコーダーと別々に買ったほうが安ければそちらも考えます。
37Z3が割としっくり来たのですができればもう少し安く済ませたいです。

よろしくお願いします。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 18:17:02.44 ID:Ttne0zrK0
東芝スレで聞けよ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 18:27:48.74 ID:6JTev3C50
>>372

  言うまでも無くレグザ37Z3一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 20:11:16.36 ID:uv1c7nNn0
33キロほどの47インチプラズマテレビは一人で設置できますか?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 22:23:02.07 ID:uwwBkwGp0
>>373
>>374
oh...
素直にZ3にします
377348:2012/03/10(土) 02:48:30.13 ID:cyszfmPj0
倍速機能やネット機能が甘いけど、素直に42ZP3にしようかな・・・
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 09:28:43.34 ID:qq4Slq/t0
>>375
女性は厳しいね
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 12:32:50.04 ID:SW52fdau0
外付けHDDに録画したいんだが
ネットワークにあるやつでもいいの?
ルーターに繋いでるHDDなんだが
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 12:43:38.57 ID:N6vLUs+F0
>>379
いいのもわるいのもある
小学生以上ならわかるな?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 14:51:39.07 ID:gesQgiwJP
【予算】3万円 なるべく安くが理想
【用途】○デジタル放送(99%) ○ゲーム(1%)
【ジャンル】○アニメ○バラエティ
【環境】○蛍光灯 ○夜間
【視聴距離】○ 100cm
【サイズ】○ 〜27
【幅×高さ×奥行】○壁掛け(できたらという程度)
【録画機能】あればラッキー程度
【ネット機能】あればラッキー程度
【好きなメーカー】 特にない、けど家にあるのは代々東芝なので、合わせても良いかとも思う
【印象の良い機種・検討中の機種】VIERA-THL19C3(たまたまチラシで見た)
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(RD-E304K )ただし、接続する予定はなし
【重視機能・その他】
自室に小さなサブテレビを置こうと考えています。
基本的に深夜バラエティやアニメを「ながら見」する程度でしか使用しないつもりなので、あまり高性能な機種は求めていません
ただし「BS・CSチューナー」は必須です
ゲームは出来ればいい程度です
現在、リビングにはREGZA-37C3500と上記のレコーダを置いています
よろしくお願いします
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 01:11:58.89 ID:dTWQJ0yhO
【予算】8万円
【用途】○デジタル放送(40%) ○DVD(20%) ○BD(20%) ○ゲーム(20%)
【ジャンル】◎映画 ◎スポーツ【環境】蛍光灯
【視聴距離】100cm〜150cm
【サイズ】42インチ〜
【視聴角度】正面
【表示パネル】液晶
【映像機能】3D見れたらいいな
【画質】色合(自然)輪郭(繊細) ちらつき少 デジタルノイズ少
【印象の良い機種・検討中の機種】SONY
【レコーダー】同時購入
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 02:45:13.55 ID:zM/DWz960
> 【予算】12万円まで
> 【用途】○デジタル放送(90 %) ○DVD( 3%) ○BD( 5%) ○ゲーム( 2%)
> 【ジャンル】○映画 ○アニメ ○自然
> 【環境】 ○調節可能 ○夜間( 50%) ○昼間(50 %)   △省エネ少発熱
> 【視聴距離】○ 200cm〜 300cm
> 【サイズ】○ 46〜50インチ
> 【幅×高さ×奥行】 こだわりなし 軽いといいな
> 【視聴角度】○正面付近
> 【表示パネル】 ○こだわらない
> 【映像機能】○残像低減 △3D
> 【画質】○色合自然 ○輪郭繊細 ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
> 【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○W録画
> 【ネット機能】 ○DLNA ○PC動画再生
> 【入出力端子】○こだわらない
> 【好きなメーカー】 日立のGUI最高、、RECBOXと連携が欲しいな
> 【印象の良い機種・検討中の機種】 日立P50が第一候補 だけど、綺麗な液晶なんだったら、値段を見て考える
> 【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 どっちでもOK
> 【レコーダー】○所有済 RECBOX と Digaの一番安い奴 とPC用BRへダビング
> 【重視機能・その他】-日立のUIとTCP-IPにはまり、2台運用中

42インチより大きい画面で見てみたい
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 03:29:07.67 ID:mEMqqllY0
あーくっそー
DIGA持ってたのにお部屋ジャンプリンク機能を忘れてサブテレビにREGZA買ってもうた…
誰か25kで買うてくれんか
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 04:55:13.06 ID:I2T6EhVP0
ネットで40型の買いたいんですけどひとリで運んで設置ってできますかね?
あと保証ってつけたほうが良いですか?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 07:07:35.35 ID:X+INkWI20
>>380
何がどうなのか教えてくれ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 10:02:58.65 ID:lBefh1HC0
>>385
LC-40Z5だけど一人で余裕だったよ 7年前の32インチの方が重かった
延長保証は安いとこなら購入価格の5%で付けれるし付けた方がいいかと
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 15:29:33.27 ID:yxh8cuuL0
>>385
男なら大丈夫だよ。
重くないし。余裕でできるよ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 15:38:15.63 ID:d11saveB0
>>385
俺初めてだったけど42インチ一人でできたよ
台座置いて上からテレビ挿すか
テレビ寝かせた状態で台座挿すかのどちらかになると思うけど
上から挿す場合は
出来るだけ垂直をキープでね


390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:02:24.72 ID:sQq2c7VrO
【予算】5万以内
【用途】デジタル放送、DVD、BD、ゲーム
【ジャンル】全般、アニメが多い
【環境】蛍光灯、夜間と昼間が半々
【視聴距離】100cm〜200cm
【サイズ】32〜37インチ
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】こだわらない
【映像機能】こだわらない(二画面あると嬉しい)
【画質】こだわらないけど画質すげーってなると嬉しい
【ネット機能】こだわらない
【録画機能】こだわらないけどあると嬉しい HDD内蔵だともっと嬉しい
【入出力端子】HDMI2個以上
【好きなメーカー】こだわらない
【ショップ】家電量販店
【レコーダー】同時購入予定 同じメーカーにしたい
【重視機能・その他】
居間で家族でみる
年寄りもいる
省エネだと嬉しい
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:48:54.52 ID:UB0x7rhP0
>>390
あと1万足してレグザ37Z3かブラビア40HX720にしないと画質すげーってならない
予算内ならレグザ40BC3かブラビア40EX720が画質的に無難
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 00:12:47.36 ID:NET7/looO
>>391
d!調べてみる
レコーダー込みで10万程度って考えてるから余裕あったら前者で考えてみるわありがとう
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 15:09:45.31 ID:Tzk8Rwcp0
>>384
割りとマジでほしい
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 21:08:24.99 ID:q0ovLJ820
【予算】4万くらい
【用途】○デジタル放送 BD
【ジャンル】○アニメ スポーツ
【環境】○明るい 蛍光灯
【視聴距離】1メートルくらい
【サイズ】13〜20インチ
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI1個
【好きなメーカー】とくにない
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○いずれ購入予定
【重要機能・その他】狭い自室でのんびり見たいです
深夜アニメを見たいのでできれば録画機能があるといいですが、なければBDレコーダーを繋げます
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 23:26:45.52 ID:E7vbGHhb0
>>394
レグザ19B3
重なるアニメを裏で録画するならレグザ19RE2
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 01:04:00.16 ID:tgRbz3ax0
レグザは チョンパネ。 レグザ工作員は間違いなく半島人。
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 02:10:44.93 ID:3Pt4KZeE0
>>396
ソースくれ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 12:36:55.68 ID:Ue3P2adb0
32型フルハイビジョンで外付けHDD裏録可って
レグザとLGしかないの?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 12:48:30.66 ID:A+67wT620

ネトウヨのステマも無駄なレグザ完全勝利。 誹謗工作員は間違いなくニート
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 12:56:31.31 ID:SKNsCr9D0
ウム、400
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 13:56:37.10 ID:w99kMUc50
「ネトウヨのステマも無駄なレグザ完全勝利。誹謗工作員は間違いなくニート」はおれのこと=ID:A+67wT620
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 16:57:51.80 ID:dR5Yjhh/0
>>398
VIERA L32-DT3、ET5
地デジのみ2チューナーならWooo L32-V09もフルHD
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 19:39:44.62 ID:XUaEEFh50
【予算】〔5〜6〕万円
【用途】○デジタル放送(10 %) ○DVD(30 %) ○ゲーム(60 %)
【サイズ】32 インチ
【画質】○色合(自然) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○内蔵/USB-HDD
【入出力端子】○PS2、PS3を繋げたい ○USB
【好きなメーカー】国内メーカー

ゲームでの遅延の少なさ、DVDの画像の綺麗さを求めています
よろしくお願いします
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:04:05.53 ID:s5+X+Wqs0
>>403

  ゲームするならレグザ一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 22:58:29.98 ID:Qu4fRcr50
>>403
レグザ32ZP2がベスト
ハーフHDで妥協するならレグザ32BC3
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 23:15:25.34 ID:9s09gvy+0
↑ちょんパネのレグザ一択とか言ってるヤツは半島工作員↑
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 23:55:15.03 ID:On0MMM3H0
工作員って。2ch脳ってやつか
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 09:20:51.75 ID:9NwRBH++0
レグザ一択さんあってのAV板だろうが!
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 14:26:35.69 ID:K82Kmu0t0
↑なに言ってんだこいつwww
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 18:44:31.33 ID:4XM2uPC10
移動してきました。

【予算】4〜5万円くらいまで検討
【用途】○デジタル放送( 50%) ○DVD( 50%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○ニュース
【環境】○明るい ○電球 ○夜間( 50%) ○昼間( 50%)
【サイズ】○ 24インチ前後
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【録画機能】○こだわらない

一応、お店で見てきたのが
VIERA

TH-L23C5
TH-L24C3

AQUOS

LC-24K7 (K5)何が違う?

このサイズくらいで、フルHDであれば、メーカーはこだわりません。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 23:13:36.80 ID:gKadLQqi0
>>410
そのサイズで残像低減はないけど
ビエラよりモスキートノイズが少なめなレグザかブラビアのほうがいいよ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 16:50:56.59 ID:PZv2G9Mj0
【予算】〜5万円
【用途】○デジタル放送( 20%) ○ゲーム( 40%)(アクション多めだけど格ゲほど遅延は気にせず) ○PC( 40%)
【ジャンル】 ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○自然
【環境】○暗い ○電球 ○調節可能 ○夜間( 80%) ○昼間( 20%)
【視聴距離】1.5m
【サイズ】32〜40インチ
【入出力端子】○HDMI 2個(PC/PS3) ○D端子 ○D-sub
【印象の良い機種・検討中の機種】
安いAQUOS(LC-40E9)で良いかと思ってたけどゲーム関連が気になったのでこちらへ。
37A2辺りが予算的にも無難かなと思いつつ。
【重視機能・その他】
PCで動画やゲームをする時などのサブモニターにしつつゲームメインだと思います。
XBOXがHDMI非対応でD-subかD端子に変換して使用しつつ、CATVがD端子なので
D端子2つorD端子・D-subのあるものが理想です。予算内でダメそうなら差し替えて使います。

端子的にAQUOSは良かったのですがゲームとなると評価が低かったのでこちらに来ました。
宜しくお願いします。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 17:37:47.02 ID:E2WaWaBx0
【予算】出来れば8万円以内
【用途】デジタル放送、DVD、BD
【ジャンル】フィギュアスケート、ダンス
【環境】調節可能
【視聴距離】200cm
【サイズ】37〜46インチ
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】液晶
【映像機能】残像低減 超解像
【画質】色合(自然) 輪郭(繊細) ちらつき少 デジタルノイズ少
【録画機能】不要
【ネット機能】youtubeなどの動画 PC動画再生
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー】こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】
Wooo L46-S08の画質が気に入ったのですがyoutubeの動画がフルで表示できないので迷い
REGZA 42Z3の機能や画質はいいと思ったのですがデザインがどうしても好きになれません。
VIERA TH-L37DT3にしようと思ったらyoutubeの4:3画面がそのままの比率で表示できないと知り迷い
SONY 40HX720がコスパもいいのでほぼ決めたらフィギュアスケートで破綻が出易いという書き込みを見つけ困ってしまいました。
調整で破綻は軽減されるようなのですがどの程度なのかは不明です。
【ショップ】ネット通販
【レコーダー】所有済(SONY、パナ、東芝、シャープ)
【重視機能・その他】
フィギュアスケートとダンスがなるべくキレイに、youtubeの動画がフルサイズで見える液晶を求めています。
アドバイスお願いします。
414413:2012/03/18(日) 17:43:17.57 ID:E2WaWaBx0
↑【印象の良い機種・検討中の機種】のWooo L46-S08ではなくWooo L37-ZP05 の間違いです。
すみません。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 21:56:24.76 ID:GkGQwyaO0
>>412
レグザ40BC3がAQUOSより画質も遅延も良くコスパがいい

>>413
デジタル放送はWooo ZP05よりレグザZ3やブラビアHX720のほうがデジタルノイズが少なく階調もなめらかで画質が大幅にいい
同じチャンネルを映して動く人の顔を見比べて見るといい
youtubeやPC動画の再生はPCファイルをLANで共有再生できるZ3が向いてる
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 23:35:42.80 ID:4QK67YlX0
全然値段下がってないやんけ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 18:36:28.85 ID:OZyLBHIr0
【予算】〔6〕万円
【用途】デジタル放送(10 %) ○BD( 70%) ゲーム( 20%)
【ジャンル】○アニメ ○バラエティ
【環境】○明るい 蛍光灯 夜間(50 %) 昼間( 50%)
【視聴距離】100 cm〜120 cm
【サイズ】32インチ〜40 大きいほうがいいです
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】液晶
【映像機能】こだわらない
【画質】ちらつき少
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】○HDMI 1個 (PS3
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---BRAVIA REGZA
【ショップ】ネット通販 家電量販店
【重視機能・その他】-アニメがメインなので画質重視です 
今のところ>>390を参考にしていますが他にオススメがあれば教えて欲しいです
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 09:28:22.23 ID:MCkBbSp90
テレビって
一年待って
半額にならないと
実際に買う気おきないね
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 09:32:17.11 ID:y33P4njx0
そういう人が多いんだろうね。
世の中の6割は貧乏人らしいから。
良かったね。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 10:01:08.33 ID:MCkBbSp90
やっぱり
買うの
やめた
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 10:32:54.32 ID:IFHhiRAw0
初代亀山モデルの32型アクオスが焼き付きひどくなってきたので買い替えようと思うんだけど、
40型でBD内蔵だとまだまだ高いんだね

外付けUSBHDってBD内蔵よりも使い勝手がかなり落ちるんですかね?
液晶テレビとBDレコーダー別々に買うよりも安く済むのかとは思うんだけど
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 15:46:25.64 ID:iYzPzDTV0
今のアニメが苦手な液晶テレビってあんまり無くない?
スポーツとかゲームなら機種を選ぶ必要もあるだろうが
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 17:32:52.34 ID:ls+uWp5w0
ではプラズマ以外で動きの速いスポーツに強いのは?
残像がないと破綻があるとか一長一短?
プラズマは音が気になるんだよね
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 19:01:34.80 ID:JQlHMFWf0
結局年度末)(とかいう割に値段下がるどころか上がってないしなぁ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 20:21:41.14 ID:oqkLxpi80
>>424
意味不明なこと言うな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 20:36:57.88 ID:6wAb5vmF0
皆さんのご意見ください。

【液晶orプラズマ】液晶
【予算】15〜20万円
【用途】○デジタル放送( 20%) ○BD( 20%) ○ゲーム(60 %)
【ジャンル】○映画 ○スポーツ
【視聴距離】150cm
【サイズ】37〜42 インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○クリアパネル
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【画質】とにかく高画質
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子○USB
【好きなメーカー】 特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA/VIERA
【重視機能・その他】ゲーム画質が最重視です。遅延や残像も少ない方が良いです。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 22:04:38.82 ID:VMn7xF2g0
>>426
その条件はREGZA 37ZP3と42ZP3が最良
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 22:09:30.51 ID:6qoNyTzF0
>>426

  ゲームするならレグザ一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 00:12:33.41 ID:8S7oLHFP0
  「ゲームするならレグザ一択!」とか言ってる野郎は半島工作員!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 00:45:54.65 ID:8rA/z/Vp0

【液晶orプラズマ】液晶
【予算】5万前後
【用途】○デジタル放送( 50%) ○BD( 10%) ○ゲーム(40 %) ○PC(サブで使うかも)
【ジャンル】○映画 ○テレビ
【視聴距離】50〜150cm未満
【サイズ】23〜42 インチ
【視聴角度】○正面付近or下方向からの視聴
【表示パネル】○拘らない
【映像機能】○2倍速
【画質】とにかく高画質
【録画機能】○外付けHDD程度でおkだが必須
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI2個以上 ○USB1個以上
【好きなメーカー】 特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 なし
【重視機能・その他】IPSα限定です、解像度はできればフルHD なければHD
IPSαなら型落ちでも良いです
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 02:30:40.52 ID:P48EuUBW0
視聴距離80-100なら何型がオススメ?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 20:34:24.23 ID:7bfZX8kL0
【液晶orプラズマ】液晶
【予算】80万前後
【用途】○PC ○テレビ番組は見ない
【ジャンル】○PC
【視聴距離】50〜150cm未満
【サイズ】55〜70インチ
【視聴角度】○正面付近or下方向からの視聴
【表示パネル】○拘らない
【映像機能】○18倍速
【画質】とにかく高画質
【録画機能】○いらない
【ネット機能】○すごいの
【入出力端子】○HDMI4個以上 ○USB4個以上
【好きなメーカー】 特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 なし
【重視機能・その他】IPSα限定、解像度フルHD 
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 20:57:22.94 ID:1xYiEUAw0
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 21:12:38.56 ID:RzJ9OVPG0
   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ ) >>432
 ⊂   ノ   /   /vV  
  (   ノ    し'`∪
   (ノ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 12:29:36.45 ID:CApV4+dn0
    _ ∩
 ⊂/  ノ )
  /   ∩V
⊂し'⌒∪ノ ) <>>432 安らかに眠れい 
 /   /ノV      
 し'⌒∪
 ̄ ̄ ̄ ̄7
     /
     |
    /
    |
   /
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 12:30:34.09 ID:CApV4+dn0
 ̄ ̄ ̄ ̄7
     / ∩ ∩
     |  | '⌒ | ∩ ∩



437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 17:52:25.83 ID:YHyv4Ap50
50V以上の大画面のテレビを購入希望です。
本スレおすすめの性能のいいテレビは、予算の都合で購入が難しいので
やむなく下記を検討しています。

【予算】〔12〕万円
【用途】○デジタル放送(30%) ○BD(10%) ○ゲーム(30%) ○(アニメ20%) ○PC(10%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○ニュース
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】100cm〜150cm
【サイズ】50インチ以上
【視聴角度】○正面付近 ○斜めからの視聴
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○超解像 ○3D
【画質】すみません、よくわかりません。
【録画機能】】○内蔵/USB-HDD(無くても可)
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 17:52:58.97 ID:YHyv4Ap50
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 1個
【好きなメーカー】 日本メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 シャープ(AQUOS LC-52V5)、東芝(REGZA 55A2)
【ショップ】○こだわらない
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】現在40型ブラウン管です。
          サイズと予算が許す範囲で、最も画質性能がいい機種を探しています。
          自らが探した結果、上記が候補になりました。

良点・欠点のご意見をよろしくお願いいたします。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 19:34:33.73 ID:R9AONYZD0
【予算】〔5??8(当然安い方が良いです)〕万円
【用途】○デジタル放送(80%) ○DVD(0%) ○BD(20%) ○ゲーム(0%)(ジャンル) ○PC(0%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ(ほぼアニメです)
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(70%) ○昼間(30%) ○省エネ少発熱
【視聴距離】○ 100cm??300cm
【サイズ】○ 32、37インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○クリアパネル ○ノングレア ○液晶
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○BD ○裏番組 ○W録画 (最低限外付けHDD等で録画出来れば良いです)
【ネット機能】無くて良いです
【入出力端子】○HDMI (2個ほど)○USB
【好きなメーカー】 Panaか東芝
【印象の良い機種・検討中の機種】 なし
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(DMR-BF200)
【重視機能・その他】
視聴場所は自室(6畳)で、現在は19R9000で視聴しています。
流石に小さいので、価格も安くなっている32型か37型を所望しています。
現在の不満点は、安物なので横の動きにもろに弱く、
兎に角チラツキというか、アニメでも早い動きにブレが見られます。
なので、液晶でも可能な限り滑らかな映像でアニメを視聴できる機種を考えています。
なお、スピーカーについては重視しません。
また、リンク機能、ネット機能、3D等の一般的な視聴に直接関係のない機能は必要ありません。
ただ、録画機能は必ず欲しいです。
知識を拝借できれば良いと思っていますのでよろしくお願いします。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 20:35:52.82 ID:U25LcPlmi
【予算】〔6〕万円  もし上位にいい機種があるなら+2万くらいしてもいい
【用途】○デジタル放送(70%) ○DVD(10%) ○BD(5%) ○ゲーム(5%)(ぷよぷよ) ○PC(10%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ◎スポーツ(サッカー) ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間( 80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】100cm〜180cm  リビング用テレビ
【サイズ】37〜42インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横(45)
【表示パネル】○ハーフグレア ○ノングレア
【映像機能】 最低裏録可能であること。一体型でもレコーダー買い足しでもいいが、合計8万くらいに抑えたい
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○BD ○裏番組 ○W録画 ○こだわらない
【ネット機能】○PC動画再生
【入出力端子】○HDMI 最低2 出来れば3以上
【印象の良い機種・検討中の機種】 EX720(画面分割, PinPが良さそう), 42インチZ3(グレアなのがちょっと嫌だが高画質っぽくて録画までカバーできコスパ高そう), 40BC3(近所の電気屋で安くて見た目悪くなさそうだったので)
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】留守録可能機種+安いレコーダーor裏録可能機種で考えています。
レコーダのおすすめとかもあったら教えてください。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 20:39:07.89 ID:ECn66iw40
すごい基本的なことかもしれんけど
録画機能付いてる場合、録画中はTVつけてもその番組から
変えることができないんだよな? じゃあ録画中にPCモニタと
して表示はできる? ほんと初歩ですまんけど
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 21:20:24.62 ID:ofYM48PH0
>>437
50インチ以上で12万だと価格.comの値段見るとLC-52Z5の1択になるね
ハイスピードUV2Aの高速パネル 3D対応 USB-HDD対応 3波x2チューナー裏録可(3D眼鏡別売り)
超解像は非対応
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 21:32:09.48 ID:/INHnyLy0
>>441
チューナーが1個しかついてないTVは録画中の番組から変更不可
2個以上なら録画しながら他のチャンネル見ることできるよ
444437:2012/03/25(日) 21:49:31.83 ID:M7SU9RjD0
>442
レスありがとうございます。
REGZA 55A2もヤマダ電機でポイント込みの12万円がありましたので、
予算内に収まりそうです。
画質面での両者の比較としてはいかがでしょうか?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 22:36:32.59 ID:ofYM48PH0
>>444
3D対応要ると思ったのでZ5の一択って書いたけどA2見たことないので比較はできないなあ(Z5の40持ってる) 
商品の位置づけはZ5が一つ上になるからZ5が若干有利だと思うけれども スマソ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 23:07:03.91 ID:nVqqmDO20
【経済】不振のテレビ販売、ネット接続に活路 サービス普及に課題多く
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332681612/
447437:2012/03/25(日) 23:21:07.82 ID:M7SU9RjD0
>>445
すみません、3Dは不要です。誤って書いてました。
画質面での差が気になるところですね…。
度々ありがとうございます。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 00:25:43.80 ID:+zochSfl0
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 14:35:32.50 ID:ehnQBYpW0
>>443
変更不可、っていっても外部入力はOKだよな?
ゲームやPC接続もチューナー通さないと表示できないの?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 15:52:39.68 ID:sCxk8Bvm0
チューナーが一つなら、録画してたら写るのはそれだけだよ
チャンネルが固定されるから、外部入力に変えようがない
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 18:52:50.46 ID:jQS2TGuc0
テレビ新調すると
PS3とワイヤレスヘッドホンが
欲しくなるよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 19:30:07.94 ID:ehnQBYpW0
>>450
うは。そうなんか。
知らんかったらやばかった。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 19:32:09.03 ID:ehnQBYpW0
連レス申し訳ない。
それじゃあ、デジアナで2チューナーの場合、デジで録画中に
アナチューナーで外部入力の表示ってのはOKなんですか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 19:34:09.96 ID:RToFFeZS0
当たり前だの敦子ちゃん卒業;;
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 15:03:49.45 ID:4Yjel3DB0
>>450
外部入力は別じゃないの?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 15:44:17.65 ID:zHqoNFNn0
>>452,455
ゴメン、レコの話と勘違いしていた
テレビならアンテナと外部入力は別なのが普通だよね

間違ったこと書いてスマン
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 18:55:09.97 ID:WwxsnbZJ0
価格comの家電に行くと
なぜか勝手に
DELLのサイトに・・orz
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 22:35:22.27 ID:GMYcmEHn0
【予算】10万円以下
【用途】○デジタル放送 90% ○DVD 10%
【ジャンル】○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【環境】○蛍光灯 ○夜間 70% ○昼間 30%
【サイズ】 37〜42インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横(角度)
【表示パネル】○液晶
【映像機能】○残像低減
【画質】くっきりしてて高画質
【録画機能】○USB-HDD ○裏番組
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個
【好きなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【ショップ】○ネット通販(家電量販店の)
【レコーダー】○いずれ購入予定

高画質・広視野角が重視ポイントです。よろしくお願いします
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 23:47:02.75 ID:35o29tWl0
>>458
レグザZ3、ZP3、が希望の条件に合う
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 02:18:14.56 ID:bY3RVLhR0
>>458

  希望の条件に合うレグザZ3、ZP3一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 02:42:39.18 ID:8KNTn4nK0
>>460
二択じゃねーか
462458:2012/03/28(水) 07:05:12.62 ID:FRJcJHKE0
ありがとうございます、なかなかよさそうですね。
3DつけるかどうかでZ3かZP3を決めればいいのか。

店行って実機確認してきまつ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 21:11:02.73 ID:dsnRxHgo0
【予算】できれば〔5〕万円前後
【用途】○デジタル放送( 90%) ○DVD (5 %) ○ゲーム(5 %)(FPS)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間( 90%) ○昼間(10 %)
【視聴距離】150 cm〜 400cm
【サイズ】40インチ以上
【視聴角度】 ○斜め下(150cm)○斜め(400cm)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○超解像 ○2画面表示
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○外付けHDDを追加できるタイプ ○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○HDMI
【好きなメーカー】 大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 なし
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○所有済(東芝、RD-R100)
【重視機能・その他】画質の良いテレビが欲しいです。お願いします
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 21:52:27.36 ID:E+OJ1K5j0
>>463
予算足してレグザ42Z3、次点でブラビア40HX720
予算内ならいろいろ妥協してレグザ40BC3が画質的には無難
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 22:13:48.67 ID:bY3RVLhR0
>>463

  予算足してレグザ42Z3一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 22:44:32.61 ID:nD80x6zE0
 レグザ買うヤツはネットで騙された情弱晒し者w 店員に陰で笑われてるしwww

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

467463:2012/03/28(水) 23:44:23.04 ID:dsnRxHgo0
>>464
>>465
参考になりました。42Z3検討してみます。ありがとうございました
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 02:52:58.50 ID:++91TPQV0
【予算】4万円以内
【用途】○DVD(10%) ○BD(10%)○ゲーム(10%、RPGやSLGなど)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○他
【環境】○暗い ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間( 80%) ○昼間( 30%)
【視聴距離】○80 cm〜 150cm
【サイズ】○ 20インチ↑
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個 ○D端子
【好きなメーカー】 日本メーカーなら。部品の国は気にしません
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店

ゲームとDVD・BD視聴専用機を探しています。
予算も少ないのですが、あまり多機能・多目的なものでなければ見つかるでしょうか
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 03:02:23.17 ID:++91TPQV0
あ、30%しかテレビを使わないことになってる・・・ゲームが80%です。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 05:47:19.04 ID:PJA1kHZv0
【予算】10万円
【用途】○デジタル放送(40%) ○DVD(30%) ○BD(10%) ○ゲーム(20%)(格ゲー)
【ジャンル】○アニメ
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】100 cm〜 150cm
【サイズ】○デカいほどいい
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(派手) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○不要(トルネで事足りてる)
【重視機能・その他】サイズ重視でその次に画質、内蔵スピーカーは全く気にしません。
まぁまぁの画質で最低限の機能であとは予算全部をサイズに注いだような機種が希望です。
プロジェクターは検討しましたがいろいろ難しかったためあくまでテレビで。
ちなみに6畳の部屋ですが、何インチあれば充分な迫力が得られますよとかそういうアドバイスもできればいただきたいです。
よろしくお願い致します。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 20:43:45.53 ID:RuvdLQO80
テレビって3月までに買ったほうがいいですか?
4月過ぎて買ったほうが安くなるんでしょうか?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 21:26:31.35 ID:l+aG6cfYO
>>471
先の事は誰にも分からないよ。
今でも異常なくらい安くなってると思うけどね。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 21:35:43.38 ID:xFDwynMu0
>>471
型落ち品は決算前の今が買いどき
新製品は待った方が安くなる
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 21:36:32.85 ID:RuvdLQO80
>>472
>>473
ありがとうございます。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 21:49:01.67 ID:tl37gmx40
>>468
ゲームなら画質的にレグザがおすすめ
32BC3がコスパがいいけど大きすぎると酔ったり疲れたりしやすいから22B3あたりがいいかも

>>470
視聴距離100 cm〜 150cmなら大きくても40インチ以下じゃないと疲れる
格ゲーやるなら同じくレグザがおすすめでコスパ優先なら40BC3
画質優先なら37ZP3、37Z3の順におすすめ
格ゲーのレスポンスを重視しないなら画質的にブラビア40HX720もおすすめ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 22:03:32.02 ID:a0pFZ3QK0
>>475
嘘つくな!視聴距離150cm以下でも42型OK 超えるなら46型以上でも余裕。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 23:11:33.80 ID:tl37gmx40
>>476
業者さんは大きいのを売りたいからサバを読んでるだろうけど
人間工学的に最適な大きさは画面の縦幅の3.3倍だよ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 23:18:46.36 ID:ntNzLylk0
データ放送見てるならでかくても問題なし
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 00:32:00.92 ID:5io0zEYo0
>>477
どこの人間工学だよ。おまえ専用の猿工学だろ?w
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 22:25:20.63 ID:yClv01P50
>>476
業者さんだけど、それはない
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 19:32:49.89 ID:WmnCIINb0
【予算】 10万円程度
【用途】 DVD(50%) BD(40%) BD3D(10%)
【ジャンル】映画
【環境】 夜間(70%) 昼間(30%)
【視聴距離】 6畳の部屋内で調整可能です
【サイズ】 40以上
【視聴角度】 正面
【表示パネル】 こだわらない
【映像機能】 3D必須
【画質】 わからない
【録画機能】 不要
【ネット機能】 不要
【入出力端子】 HDMI
【好きなメーカー】 東芝だけどどこでもいい
【ショップ】 家電量販店
【レコーダー】 不要
【重視機能・その他】
手持ちのDVDが大量にあるので
DVDでもそこそこ綺麗に見られるものがいいです。
今あるプレーヤーはPS3です。
テレビ放送はあまり見ないので考慮不要です。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 23:39:16.00 ID:hIQtl1Yo0
>>481
DVDの720x480からのアプコン画質が比較的まともなのはレグザとブラビア
この2社以外は悲惨なのが多い
レグザ42ZP3かブラビア40HX720あたり
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 10:24:54.54 ID:eJAASqCV0
DVDはどこもどうしようもない 五十歩百歩
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 21:50:36.86 ID:+b+F/+Xw0
>>482-483
ありがとうございます。
今日店頭で観てきました。
やっぱり東芝にしようかと思います。
偏光方式は画質落ちるけど素人目には良くわからないし
メガネが軽くて充電も不要というのがよい。

ただLGの型落ちの47型のものが
実質6万円台ぐらいだったのが気になるけれども
安かろう悪かろうなんだろうか?

DVDは綺麗には見えないってことで
諦めるしかないかもしれないですね
デモでDVD流してるところなんてないだろうし
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 10:06:14.57 ID:S9ckj3oE0
テレビリモコンのでかさ、ボタンの多さって非洗練だと思うが、
スマホ端末みたいなスマートリモコンを作って別売りしてほしい。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 23:35:19.14 ID:Do+bxmKA0
学習リモコンではだめなの?

複数の機械でも自分の好みに合わせて、好きな配置に記憶させられるよ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 09:27:04.75 ID:RiVbM0ta0
iPod touchみたいなかっこいいリモコンを作って欲しいんだよね。
テレビのリモコンって30年くらい変わってないでしょ。
それか、さっさと音声認識を搭載して欲しい。
CMになると「黙れ」って命令してミュートしたりすんの。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 15:20:09.05 ID:uUZZT8hU0
iTVに期待しましょ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 15:50:55.41 ID:7kNvEwZV0
タブレットにリモコンアプリってないのかねぇ
それに映像も持ち出しできたりすりゃまた便利になるのにね
東芝もソニーも自社でタブレットやスマホ持ってんだからもっとうまくやってくれりゃいいのに
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 22:31:28.72 ID:qvaSYmWA0
woooはiOSとAndroidでアプリだしてるはず
リモコンと録画とか、録画一覧からのコントロールみたいなことができたはず
映像は見れないけど
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 00:17:21.82 ID:3glG2j+aO
電化製品に疎いんですがそろそろテレビ買おうと思ってます
それで皆さんのオススメ教えてほしいんですが

予算4万
32型液晶テレビ
床に置ける
録画出来る あわよくばテレビ本体にDVD入れれて見れるやつがいいんですが如何でしょうか?
相場もよく分からないんで無茶な注文ならすいません
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 03:33:07.94 ID:v61Cr5ng0
イートレンド ナイトバーゲン数量限定

TH-L32DT3 49,800円
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 08:53:18.69 ID:xpVnIW8i0
>>491
内蔵型はやめとけ。壊れたときどうにもならんし
割高だ。おすすめは、「USBHDD対応、Wチューナー内蔵、
LEDバックライトIPS液晶でフルハイビジョンの国産メーカー品」
液晶は映りの差が結構あるから電器屋で実物を見せてもらって
ネットで価格調べてから買え。床に置くなら上からの見え方もチェックしろよ。
この先オリムピックもあるし、テレビは今が底値だぞ。4万で運が良けりゃ
おつりが来るからHDD買え。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 12:57:55.73 ID:lWXaWweB0
【予算】8〜9万円 くらい
【用途】○デジタル放送(80 %) ○DVD(20 %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ◎スポーツ(野球・サッカー・ゴルフ) ○自然(動物)
【環境】○明るい ○蛍光灯
【視聴距離】80cm〜 200cm
【サイズ】40〜46インチ
【幅×高さ×奥行】幅120cm以内
【視聴角度】○正面付近 ○斜め ○下
【表示パネル】○液晶 ○プラズマ
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2〜3 個
【好きなメーカー】 日立・東芝
【印象の良い機種・検討中の機種】 日立L42-XP08・P42/46-GP08/XP07 東芝Z3/Z2
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】
 録画が簡単にできること。機械音痴の嫁が使用。現在L37-XP03使用中。
 部屋のレイアウト変更でもう少し大きなTVが置けるようになった。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 08:58:52.54 ID:H99EY7Sw0
てst
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 09:52:48.80 ID:VGogT8mS0
>>494
画質はそれらの日立より東芝Z3のほうが格段に良いが
機械音痴の嫁さんには慣れてる同じメーカーのほうが良いかも知れない
嫁さんを店に連れて行って画質と操作性の兼ね合いで選ぶと良い
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 12:12:57.60 ID:H99EY7Sw0
>>494
スポーツ重視なら・・(ry
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 15:27:36.57 ID:o7S08vY10
もうちょっと待ってみるという選択肢もある

【企業】ソニー、超高画質テレビ発売へ・・・フルハイビジョンの4倍を超える画像解像度★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333732517/l50
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 16:38:39.28 ID:aHNVy68F0
>>498
数年も待つのはもうちょっとと言えるのだろうか・・・
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 17:06:53.38 ID:ZavkL0l/0
値崩れするのにはタイムラグあるしね
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 20:01:37.70 ID:aHNVy68F0
値崩れうんぬんじゃなくて記事の中で数年後に発売ってあるから
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 01:54:58.76 ID:sIyJsb++0
ネットワークと録画機能に着目すると、どれがいいの?

テレビ買っても、DVD鑑賞と録画を見るくらいなので・・。
録画は、ネットワーク経由で、深夜にmac book airから最小ボリュームで見られると尚よいです。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 14:28:50.89 ID:J+3WslhA0
【予算】15万円まで 安いほうがイイ
【用途】○デジタル放送( 30%) ○DVD( 20%) ○BD( 20%) ○ゲーム( 30%)スポーツとかRPG
【ジャンル】○映画 ○スポーツ ○他
【環境】○蛍光灯 ○夜間( 80%) ○昼間( 20%)
【視聴距離】○ 80cm〜 120cm
【サイズ】○ 40インチ前後
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【画質】○色合(派手) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○USB-HDD ○裏番組
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3個 ○こだわらない
【好きなメーカー】 Sonyか東芝にしようかと思ってた
【印象の良い機種・検討中の機種】 Sony-HX720H 東芝-37Z3
【ショップ】決めていない
【レコーダー】○いずれ購入予定
【重視機能・その他】基本的に映画とスポーツとゲームの使用です そのあたりが見やすいと嬉しいです
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 14:32:55.80 ID:KRU+Rin20
>>503

  すべての項目でずば抜けた性能のレグザ37Z3一択!

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
505503:2012/04/11(水) 14:38:23.51 ID:J+3WslhA0
上記の2つの機種を比較しての長所短所などがあれば教えてください。
あと他にも検討すべき機種があれば、実際に見てくるのでお願いします。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 15:18:58.44 ID:r3XXVIDb0
>>489-490
タブレットやスマホでは自社製に限るかもしれんがソニーや芝なんかも
持ち出し機能あるし、リモコン機能アプリならWoooだけじゃなくほぼ各社
やってる。android、iOS両対応は日立と東芝と・・・他は忘れた。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 09:59:20.72 ID:a7zN+tQb0
>>504
42を勧めろよw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 16:12:52.83 ID:axXoA1H00
>>503
ソニーの40HX720か、東芝の42Z3か、パナの37DT3。

15万ギリギリだすなら東芝の42ZG2あたり
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 23:46:59.79 ID:ed8Bhln+0
>>503
そのクラスでのゲームと画質は総合的にレグザ42ZP3が最高
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 23:51:34.22 ID:ed8Bhln+0
>>505
具体的な長所はブラビアHX720はアニメやテロップの動きが他より滑らかで画質もいい
レグザZ3はゲームと地デジの実写の画質やレスポンスが他よりいい
レグザZP3はZ3のゲームの動きをさらに良くしたもの
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 00:13:56.89 ID:6r5WYjiE0
あと、Z3は長時間録画に対応してるってのもあるな
HDD高い昨今だと重宝するかも
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 06:20:42.06 ID:nyVnuEvm0
主に映画鑑賞とゲームが使いなんだけど、Z1Sってどうなの?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 08:37:22.37 ID:XMsVJdJLO
現在使用しているパナソニックのビエラが初期タイプでフルハイビジョンではなくHDMIケーブル機能も無いので最新機種に買い換えたいのですが
50〜60インチクラスの最新型だと液晶とプラズマどっちがオススメでしょうか?またオススメ機種を教えてください

購入する際の参考にしたいのでプラズマと液晶の良い部分と劣る部分について教えてください(3D機能についての論評は省いて結構です)

514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 11:43:04.69 ID:6r5WYjiE0
>>512
ZS1ではなくZ1S?Z1SはZ1の消費電力をいじっただけだから、素直にZ3買えばいい
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 22:09:15.27 ID:1BDD7RtS0
>>513
今までプラズマ使ってて、取り立てて不満がないなら、
プラズマ買ったら良いよ。フラッグシップだと型落ちのVT3
か来週発売のVT5だろう。そのサイズだと液晶で映画
は有り得ない
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 22:49:24.43 ID:VZvthW8a0
>>513
映像ソースと環境によりますが、店で見ても判るとおり、
少なくとも地デジを見る分にはパナソニックのプラズマよりもソニーと東芝の液晶の方がまともに映ります。
昔のKUROは画像エンジンが良かったので環境さえ整えれば当時の液晶より綺麗に映ったものですが、
パナソニックのそれは今でも少々劣るのでそのころから進化した液晶、特にソニーや東芝には大きく遅れを取っています。

特に複雑な動きのあるシーンのブロックノイズやモスキートノイズ、
映画の暗いシーンで顔や空のグラデーションに見えるバンディングで差がわかります。

高いものでソニーのHX920や東芝のX3、
安いものでもソニーのHX720や東芝のZ3とパナソニックのプラズマを見比べて見れば一目瞭然です。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 23:19:24.64 ID:4Vg5zPHH0
【予算】8万円
【用途】○デジタル放送(ほとんど%) ○DVD( %) ○BD( %)
【ジャンル】サッカー観たいです。 ○ドラマ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース
【環境】 ○蛍光灯
【視聴距離】150cm〜 400cm
【サイズ】32まで すごく頑張れば37も置けるけど…
【視聴角度】○斜め〜横
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然) ○こだわらない
【録画機能】○内蔵/HDD/BD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない (何のことだかよくわからない)
【好きなメーカー】 日本の
【印象の良い機種・検討中の機種】 LCD-32BHR500(三菱) TH-L32RB3(パナ)
【ショップ】どこでも
【レコーダー】一体型
【重視機能・その他】一体型でBDがフロント出し入れのものを探しています。
三菱は編集機能(実際使うかは不明)やオートターンに魅力を感じているのですが、パナは外付けHDDという一点において惹かれるものがあります。
もちろんパナの方が値段も高い分2画面表示や3チューナーなどはありますが、それは自分にはどうでもいい機能です。
液晶や反応速度については実際に観て触ってしたところどちらでも構わない程度の違いでした。
おすすめがあれば御教授くださいませ。

518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 23:31:48.87 ID:HxmIPSkX0
一体型はビデオ部が壊れたらテレビも見れなくなって不便とか書く人がいるけど、
今は出張修理が普通なので、別にそんなことはありません
見れないのは、修理の人が部品を交換している間くらいです
テレビデオ時代の知識で語っている人の発言は無視した方が良いです
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 23:58:00.55 ID:4Vg5zPHH0
>>518
確かに一体型商品の話になると修理が〜で別購入を勧める方がいらっしゃいますよね。
私としては修理でなくなる神話は気にしてないので大丈夫です!
ありがとうございます。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 00:13:23.17 ID:vrZk2nlpP
電源が壊れても大丈夫なのかw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 00:15:22.66 ID:viguQ2KS0
>>518 見れないのは、修理の人が部品を交換している間くらいです

見れないのは修理している間とは限らんよ ソニーの一体型でHDD壊れたらテレビ映しやがらない報告あるし
馬鹿設計だがw
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 00:28:31.66 ID:fE8MDYdL0
今時じゃ、中の基盤1枚で全部の回路が乗ってる、なんてものもありそうだが。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 01:29:41.32 ID:Xuhsttht0
ええっと、>>518さんがおっしゃってるのは修理で持ち帰りのお話かと。

上記2商品については、内部で録画機能とテレビ機能が分離していることを確認済みです。
特に三菱製品については、録画機能部分だけを取り外すことが可能とのことです。

何か決定的な違いはないのかなぁと思っています。
商品そのもの以外にもそれぞれのメーカーの対応や典型的な故障内容など…
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 02:49:20.15 ID:2MaUyD1B0
【予算】7万円
【用途】○デジタル放送(30%) ○BD(10%) ○ゲーム(10%)(RPG) ○PC(50%)
【ジャンル】○アニメ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【環境】○明るい ○蛍光灯
【視聴距離】○ 100cm〜200 cm
【サイズ】○32〜46インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ◎ノングレア
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示
【画質】○デジタルノイズ少
【録画機能】 ○こだわらない
【ネット機能】 ○PC動画再生
【入出力端子】○HDMI 3個以上
【印象の良い機種・検討中の機種】 ZP2か、反射を我慢して?X720にするか迷い中です
【レコーダー】 ○いずれ購入予定(SKP75)
よろしくお願いします。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 05:48:16.21 ID:5EgoL6Y80
自分で決めれ
無能が
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 12:00:08.09 ID:Xy5LU4fE0
>>525
おまえなんでここにいんの?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 12:36:57.49 ID:2T3p66eKP
東芝製の32BC3か32B3買おうか迷ってるのですが…
後押しお願いします!

予算は3〜4.5万
REGZAHDDレコーダー使ってるので東芝製にしました!

いくつか質問させて貰います
・TV機能として倍速液晶は必要ですか?
・LEDパネルと通常パネルの違いは目にみてわかる程なのでしょうか!

よろしくお願いします!
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 19:47:06.36 ID:OC3kQNKR0
ヤマダ電器で
32BC3と他社メーカー3台、32が計4台並べてあって
同時にチャンネルの同じ映像を流してもらった
何も書いてないノートを接写するドラマを放送してて
他社は鮮やかな白色
32BC3だけ灰色っぽく映ってたので店員に
「これ調整でもっと明るい色にできますよね?」と質問すると
店員「これで目一杯明るく調整しています」との事
LED特有の派手な色が嫌いで落ち着いた発色が好きなら32BC3でもいいんじゃないかな
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 22:54:34.34 ID:cTmGCL3x0
>他社は鮮やかな白色 32BC3だけ灰色
むしろ逆だ
このクラスはまだLED向けにチューニングされてないパネルだから他社のは赤系がまともに表示できないで白けた絵になる
このクラスで本来の色バランスで表示してたのがCCFLの32BC3だけという落ちだ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 00:24:56.99 ID:1RFQ43Tq0
このクラスはまだLED向けにチューニングされてないパネルだから

LEDが出てから何年経ってんだよ
過去から来たの?
ほとんどのテレビがLEDを採用してるのに
531527:2012/04/15(日) 00:33:59.18 ID:tvIikl7C0
やはり総合的に見て32B3の方が良いのですかね?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 00:39:06.66 ID:1RFQ43Tq0
LEDのほうがバックライトの寿命が長いし
電気代も安く済むから
あとは本人の判断に任せる
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 21:13:36.68 ID:UYxqwKOV0
【予算】〔5〕万円
【用途】○DVD(20%) ○ゲーム( 60%)(ジャンル) ○PC( 20%)
【ジャンル】○ドキュメント ○自然
【環境】 ○暗い ○電球 ○夜間( 80%) ○昼間( 20%)
【視聴距離】○ 200cm〜 cm
【サイズ】○ 25インチ〜
【幅×高さ×奥行】○横65 cm
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○ノングレア ○液晶
【好きなメーカー】 韓国以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA/Wooo
【ショップ】○ネット通販 
【重視機能・その他】
暗い部屋でゲーム、DVD、PC中心です
自然に見えるのが希望です
安さ重視でお願いします
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 22:53:18.23 ID:7z4wuQft0
>>533
その距離なら少し大きめの40B3か40BC3がいい
レグザはゲームの画質とレスポンスが良くPCで滲みが出ないし、色合いもWoooより自然
ただ、暗い部屋で大画面を見ると映像酔いしやすいから部屋は暗くしすぎない方がいい
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 23:20:54.88 ID:6erZt6T/0
PCのモニタにも使うんだから、あんまりでかいと使いづらいだろ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 23:39:18.66 ID:UYxqwKOV0
レスありがとうございます
置き場所的にも40インチは大きすぎます
レグザにしたいと思いますが
30インチぐらいまででおすすめを教えてください
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 23:51:11.96 ID:Du1HGSXJ0
30インチて中途半端だな
32にしときな
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 23:54:14.28 ID:7z4wuQft0
>>536
32インチならフルHDのレグザ32ZP2がいい
安さ重視なら32B3かBC3だけど1366x768だからPC用としては少しドットが粗い
反面、200cmからならフルHDよりドットが大きくて見やすいかも
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 01:27:11.99 ID:fKanzCeh0
目が大事ならテレビはPC用に使うな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 09:43:07.89 ID:KRaqdEaD0
>>536
2mあるなら40型でも大丈夫だよ
今までのテレビがブラウン管だったら、
ブラウン管と同じ感覚で画面の大きさ決めると後悔するよ
液晶は厚みがないから壁からの距離=視聴距離になるんだからさ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 13:07:54.73 ID:HEzQAZsD0
37-40インチでノングレア、2画面機能の優れた機種を探しています。

【予算】6万円台程度(格安ならば機能は妥協します、また内容によっては多少高くても)
【用途】○デジタル放送(60 %) ○DVD(60 %) *SDソースも結構見ます
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○省エネ少発熱  【視聴距離】150cm〜 200cm

【サイズ】◎37〜40インチ  【幅】◎100cm以内  【視聴角度】○正面〜横(30-40度)
【表示パネル】◎ノングレア ○液晶
【映像機能】◎残像低減  ◎2画面表示(特に重要。できれば左右音声)
【録画機能】 ○こだわらない (が、可能ならW録や外部保存可能だとうれしい)

【ネット機能】○インターネット ○DLNA ○PC動画再生 (特にこだわりません)
【検討中の機種】 レグザ37Z3、ビエラ37DT3、ブラビア40HX720、アクオス40Z5
【レコーダー】東芝RD-X9,X6
【重視機能・その他】出来れば音質が良く、特に人の声が聞きやすいものを希望します。

2画面、ノングレアという条件は厳しいかと思います。
安さに惹かれて、ブラビア40EX72Sやアクオス40V5で妥協も考えました。
Z3がノングレアならほぼ決まりなのですが、白い物が多い部屋なので躊躇します。

特に「映り込み」に関しての情報やアドバイスをお願いします。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:03:34.86 ID:Iz7Q09dZi
いま、日立Wooo W42P-HR9000を使ってるんですてど、今、6万ぐらいで売ってるフルハイビジョンのプラズマに買い替えても画質はだいぶ向上しますか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 16:28:05.27 ID:bEHNcKe10
>>542
自分で見に行くべきたよ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:59:40.24 ID:bZ6DLM+x0
>>542
解像度が違うから一目でわかる
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 19:52:36.55 ID:pGvPS2g40
いよいよGW前の
値下げ祭りがはじるよ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:53:50.36 ID:rIlb9RvB0
値上げしてるんだが・・・
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:22:41.62 ID:HEzQAZsD0
>>541です
37-40でノングレアは難しいでしょうか?
グレアかノングレアかの、公式な情報が少なくて判断が付きかねてます
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:24:56.46 ID:mfsJQ2rS0
>>547
2画面の機能と使いやすさで言えばBRAVIAは全然ダメだ
制限ありすぎるし操作性が悪い
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:45:10.10 ID:wTCXaCXp0
>>541
SDソースからのアプコン画質が比較的まともなのはレグザとブラビア
この2社以外は悲惨なのが多いからすすめない
レグザ37Z3かブラビア40HX720がおすすめ

映り込み具合は店とかのを見て自分で許容範囲かどうかを決めるしかない
2画面、ノングレアが条件なら画質は上のよりは多少落ちるけど40EX72Sもいい

音質は両方とも悪いから、こだわるなら3千円のEdifier R1000TCNでも追加するといい
この外付けと比べるとどのテレビのスピーカーもモガモガ鳴るおもちゃレベル
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:06:01.09 ID:kpZr3Mdk0
ちなみにネット工作員が多いのがREGZAとBRAVIAな
品質に沿った形で売上数ではその他に大きく負けてる
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:10:28.25 ID:iN6uOdrw0
機能考えるとレグザかブラビアしか無かったんだがな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 23:55:45.62 ID:HEzQAZsD0
>>541,547です。レスどうもです。
ブラビアは2画面ボタンが無い所がネックですよね。
しかしグレアは避けたいしアプコン画質も重要なので
ブラビアに注目して、2画面の違いを研究してみます。

音については、Edifier R1000TCNの情報が助かりました
とりあえず、テレビ購入後の検討材料になります。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:50:30.26 ID:K8XWVWBYi
最近でも映画(動きの激しい)をみるのはプラズマが優位ですか?
液晶の倍速とかで差はあまりないですか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:18:10.36 ID:HkqlZRYs0
>>553
デジタル放送の映画の場合、最近のパナと日立のプラズマは画像エンジンの出来が良くないためむしろ劣ってる
人の顔が激しく動くと輪郭が激しく崩れたりゆっくり動いても色が汚い
暗いシーンで人の顔に等高線が見えることもある
暗くしてある店でもレグザやブラビアのような出来の良い液晶と比べてみれば違いがわかりやすい
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 00:56:11.20 ID:c144mJCO0
画像エンジンが悪いってことは日立やパナの液晶も暗いシーンで
顔に等高線見えたり輪郭が激しく崩れたりするのかな。
日立はS-LEDあるから気になるのだが。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 02:22:08.77 ID:oHIeHtXD0
>>555
42Z3とL42-XP08の比較だと、パッと見で分かるくらい
42Z3のほうが綺麗に見えたよ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 06:57:44.07 ID:j0svSvQ/0
>>553
自分の目で判断しろ
見え方なんて人それぞれだから
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 12:53:36.10 ID:vv83rf9l0
DTCP-IP使えるREGZAのHE1の19インチを寝室用に購入しようと思いますが、この型番モデルは5GHz帯に対応してるの?
対応してるならルータも5GHz帯使えるモデル買おうかと思ってるけど
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 16:11:11.34 ID:iH4Zd34P0
パナの32DT3 PCモニタに使っている方おりましたら感想お聞かせくださいませませ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:17:10.36 ID:mbtAz/wj0
>>559
パナソニックビエラは画像処理エンジンがやや遅れててYUV滲みが出るからPC用もすすめられない
検証スレではDT3も滲み確認済み
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:29:49.41 ID:iH4Zd34P0
>>560
あら滲みでますか。。。残念です。
レスありがとうございました。
安くなってるんでポチる寸前でした。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 18:34:50.51 ID:5ZvrBZhW0
予約録画において、字幕を焼き付けるか否かを
予約毎に設定可能なテレビはありますか?
DRモードで録画しろってのは無しで
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 16:45:21.40 ID:rvty/y9i0
質問です。関東の人間ですが、東海地方に別荘があります
前回は関東でテレビを購入し、静岡に持って行くと関東の番組が見れます
アナログ放送終了に伴い、今回は静岡の方で東芝液晶テレビを購入したら東海地方の番組でした
どうやっても関東の番組を見ることはできないの?こちらで使っているB-CASカードを交換しても無駄?
ロケーションでもかかっているのでしょうか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 16:58:46.64 ID:TVG4UZbT0
test
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 17:06:15.21 ID:dGcBphW90
関東の局の電波が拾えれば見える
別にガードとかは無い
電器屋にアンテナを調整してもらって、
電波がどの程度来ているか調べてもらったら
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 17:21:56.08 ID:zgzud0gU0
>>565
ありがとうございます。静岡でも関東の番組は見れたので(アナログTVでは)、
やはりアンテナの調整が必要ですか?わかりました。自分で挑戦してみます
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 10:40:13.51 ID:CdINbYdb0
外付けHDDの録画なんだけど
裏番組とかは出来ないってことなんだな?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 13:35:13.33 ID:aUXhx0lG0
チューナー二つついてるやつなら裏録できるよ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 15:31:16.30 ID:CdINbYdb0
サンキュー
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 16:06:43.56 ID:ViU93yNY0
低予算だけど、アドバイスお願いします。
【予算】6万円
【用途】○デジタル放送( 40%) ○DVD( 20%) ○BD( 10%) ○ゲーム( 30%)(ジャンル:アクションRPG) ○PC( 0%)
【ジャンル】○映画 ○ニュース ◎ドキュメント ○自然 ○他
宇宙ものの番組、ヒスチャンナショジオディスカバがメイン
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間( 80%) ○昼間( 20%)
【視聴距離】120 cm〜 200cm
【サイズ】32 インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】○2画面表示
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3個 ○D端子 ○S端子
【好きなメーカー】国内メーカー希望
【印象の良い機種・検討中の機種】REGZA ZP3かVIERA DT3がフルハイ機ではお手頃だと感じてます
【レコーダー】○所有済東芝DBR-Z150とRD-S301
【その他】懐ゲー好きなので、スーファミとかPSを繋ぐことがあります。
レコが東芝なんでREGZAで考えてたんですが、店頭で見たらVIERAの画面が綺麗だと感じました。
今はORIONのDE22-71Bです。画質に不満はないけど小さいのとHDMIが1口なのが辛いので買い換えとなりました。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 16:12:55.95 ID:ViU93yNY0
>>570
検討機はREGZA ZP2の間違いです
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 22:41:55.06 ID:HJQuTNES0
【予算】10万円
【用途】○デジタル放送( 60%) ○DVD( 30%) ○ゲーム( 10%)(格ゲー)
【ジャンル】○アニメ ○バラエティ
【環境】○暗い
【視聴距離】 180cm〜 220cm
【サイズ】42〜47 インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない(Torne使用)
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 42Z3(しかし6万円台の時期を逃してしまったため複雑な心境
【ショップ】○ネット通販(保障とかが心配だけど地元には高い家電量販店しかないためやむを得ず)
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】もっとデカいのが欲しかったけどどうせサイズに慣れてしまえば同じことだと思い妥協。
主にスカパー!HD(AT-X)やBSデジタルを視聴予定。
情強のみなさんよろしくお願い致しますm(_ _)m
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 23:58:33.53 ID:jzT6O8LB0
>>570
一見ハーフグレアで地味な発色のZP2よりグレアで派手めな発色のDT3のほうが良さそうに見えるが
じっくり見ればDT3よりZP2のほうがノイズや破綻やカクツキが少なくグラデも滑らかなので画質の素性が良い
ゲームの遅延や画質もZP2のほうが良い

>>572
GWが過ぎて6月決算が近づけばまた安くなる(と思う)のでそのときまたZ3を狙えば良い
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 00:30:43.86 ID:ickKPPSk0
【予算】〔15〕万円
【用途】デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【環境】白昼光の蛍光灯のリビング
【視聴距離】1~1.5m
【サイズ】40~46インチ
【幅×高さ×奥行 】 108cm× 75cm× 80cm以内
【視聴角度】60~90°
【表示パネル】○クリアパネル ○液晶 ○プラズマ
【映像機能】 ○こだわらない
ジョーシン、ミドリ希望

今パナdt5,vt3,シャープl5,ソニーhx800?辺りで迷っています。
本当は日立のzp05狙いだったのですが、、
どれがいいとかオススメ有ったら教えてください。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 09:36:13.38 ID:9vwXa6eg0
>>574
レグザがないとか
最高のテレビがほしいんじゃないのか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 13:20:14.28 ID:JoOP4hjx0
>>574
視聴距離あまり取ってないね
今使ってるテレビ何?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 19:33:06.34 ID:ickKPPSk0
>>576
ソニーのブラウン管ハイビジョン
確か型番は、、KV-32DX850だったかなあ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 19:40:59.72 ID:ickKPPSk0
>>575
ちょっと東芝は、、、パソコンも携帯も買ってすぐ壊れたから、、、ね?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 22:17:00.90 ID:9vwXa6eg0
>>578
うちのソニーブラウン管テレビは4年でタイマーが来たその前のテレビは10年くらいもったのに
東芝のパソコンの1台目は5年持ったな
今2台目
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 22:49:20.62 ID:y03NwmgU0
>>574
デジタル放送の画質は東芝とソニーが良い
それ以外のパナ、シャープ、日立などはデジタルノイズが出やすく色の表現もあまり良くない
東芝は除外するとしてベストは必然的にブラビア46HX920だがその距離から見るなら40HX820が疲れなくて良い
581580:2012/05/02(水) 22:52:32.07 ID:y03NwmgU0
>>578
×40HX820→○40HX850か40HX720
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 23:43:35.33 ID:x0l2M9e80
今買うならソニーだけは避けるべきだな
中華パネルを採用してからすこぶる評価が悪い
それを裏付けるように酷い輝度ムラ、色ムラの証拠写真を続々アップされてた
583574:2012/05/03(木) 01:32:07.09 ID:gCTsEaH90
>>579
ダイナブック04年に買ったが購入後2年で3回hddオシャカになって折り畳み部分のヒンジの溶接部分がもげた
携帯はお馴染みIS04
もう懲りた
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 08:24:50.16 ID:GB0F315h0
東芝の炊飯器1年半で故障
炊飯器なんてそうそう壊れるもんじゃないと思ったから
上位モデルの高価なのを買ってしまって最低6年は使おうと思ってたのに・・・
他のメーカーに買い換えた
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 10:22:42.48 ID:IC+QbCWs0
炊飯器は象印かタイガーの二択だろうJK
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 13:36:45.85 ID:gCTsEaH90
>>585
ちょっと前までは鳥取三洋のが最強だった
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 18:00:16.75 ID:j1sRGDPd0
37以上でノングレアって有りますの?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 20:04:08.77 ID:1p7jTP8A0
>>587
シャープは軒並みノングレアだよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 12:44:00.98 ID:Dn84rmV70
>>588
ありがとう。シャープは考えてなかったなあ
という事はシャープ以外は37以上でノングレアは無いのかな、残念
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 13:04:04.47 ID:udzTyLywi
>>589
ブラビアにハーフグレアがあるよ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 13:37:08.83 ID:lPhS5Y2Q0
文字数制限のためテンプレが使えないので、文章で失礼します。
テレビの視聴、録画、パソコンのデュアルディスプレイ用に「REGZA BC3」購入を考えています。
パソコン用モニタとしての使用がメインになるのですが、PC接続してPCゲームをする場合でも、テレビゲームと同じ遅延速度でプレイできるのでしょうか。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 22:37:35.71 ID:dDx3f7HZ0
【予算】7〜8万円
【用途】○デジタル放送(20%) ○BD(30%)○ゲーム(50%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ
【環境】○明るい
【視聴距離】150cm〜200cm
【サイズ】32〜37インチ
【幅×高さ×奥行】幅100cm以下
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI3〜4個 ○D端子(Wii、PS3、XBOX360、Blu-ray再生機を同時に繋げたい)
【好きなメーカー】 出来れば国内メーカー
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】デジタル放送は地デジは殆ど見なくWOWOW中心。
 レコーダーが壊れたので連続ドラマ予約など、録画機能を重要視してます。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 23:09:02.32 ID:JhxYgajV0
【予算】10万円
【用途】○デジタル放送(40%)○DVD(15%) ○BD(15%) ○ゲーム(30%)(ジャンル:アクション/RPG)
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【環境】○電球 ○夜間( 80%) ○昼間( 20%)
【視聴距離】○ 100cm〜 200cm
【サイズ】○ 40インチ以上
【幅×高さ×奥行】幅120cm以内
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶 ○プラズマ
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【画質】○色合(自然/派手) ○輪郭(繊細/派手
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 SONY
【印象の良い機種・検討中の機種】 SONY HX720(820) Panasonic VT3/GT5 東芝 Z3
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(SONY AT700)
【重視機能・その他】使用機種:SONY 40V1 サイズアップ・画質向上を図りたい

主な用途はアニメ・ゲーム・洋画となり、現在のTVより画質・動画機能を向上させたいです
宜しく御願い致します
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 23:16:30.40 ID:JhxYgajV0
【予算】8万万円
【用途】○デジタル放送( 90%) ○DVD( 10%)
【ジャンル】○ドラマ ○スポーツ ○バラエティ ○ドキュメント
【環境】○蛍光灯 ○夜間( 50%) ○昼間( 50%)
【視聴距離】○ 100cm〜 200cm
【サイズ】○ 32インチ〜
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 パナソニック DT3 東芝 Z3
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】親へのプレゼント用、主に地デジメインで録画機能は必須
          バラエティ、韓ドラマ、子供用に特撮・アニメがメインとなります

宜しく御願い致します
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 23:25:17.94 ID:ff5fZD0w0
>>592
ゲームの反応と画質と録画重視でその視聴距離ならレグザ37-42Z3、ZP3がおすすめ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 23:28:23.05 ID:ff5fZD0w0
>>593
デジタル放送の動画画質はソニーと東芝が良くてゲームは東芝が良い
レグザ42Z3がおすすめ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 23:32:23.56 ID:ff5fZD0w0
>>594
デジタル放送( 90%) なら画質はパナソニックよりソニーか東芝が良い
W録画必須ならブラビア40HX750とレグザ42Z3がおすすめ
598592:2012/05/06(日) 23:44:53.72 ID:ZLcrkHgk0
>>595
ありがとうございます、調べてみたら違いは3Dの有無だけみたいですね
3Dは特に必要としないのでZ3で決めたいと思います
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 23:52:32.00 ID:vEAfc3eP0
テレビでソニーはないぞ
中華パネルにしてから評判がた落ち
輝度ムラ、色ムラのオンパレードで液晶でソニーはもう駄目
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 23:58:12.71 ID:JhxYgajV0
>>596
プラズマにしようかなって思ってましたがゲームもやるならZ3が良さそうですね
2倍速(東芝)と4倍速(ソニー)ではだいぶ違うのでしょうか
2倍速でも現TV(V1)より明らかに動画性能向上するならZ3で確定しようと思います

>>597
BSの韓国ドラマがメインで録画命の親です
Z3に確定しようと思います
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 03:09:48.15 ID:nHWCNPF60
42V型で録画機能の充実したものを検討しています。
REGZA Zシリーズや日立Woooになるのでしょうか。
Blu-ray内蔵は不要です。ほとんどBlu-rayに焼くことがないので。
視聴ソースはWOWOW、地上波深夜アニメ、AT-X HD!が6割くらいを占めています。
torne liveでの実況も良くするので倍速機能が優れたものにも魅力を感じます。
今使っているのは倍速なしで速いスクロールはぶれて読めたものじゃないのです。
Blu-rayレコは現在はパナソニック DMR-BZT700ですがマルチタスク機能に不満があるので寝室にお下がりにして
ソニーBDZに買い換えも検討しています
ソニーBDZは編集機能が充実しているのと自動録画もDIGAより強いらしいので惹かれています
まあ、HDMIリンクの付いたテレビを使ったことがないのでテレビとレコーダの連携がどのくらいべんりなのかわかりませんが…
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 03:14:53.82 ID:8oKfFFIA0
>>601
東芝と日立はテレビで画質も機能も評価が高いから後は好みでいいんじゃないか
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 08:20:04.57 ID:3Su+QVDFP
【予算】できれば30万円前後、場合によっては60万円まで考える
【用途】主にデジタル放送、たまにBD再生のみ
【サイズ】55-60インチ
【映像機能】3D対応
【録画機能】内蔵またはUSB-HDD
【ネット機能】インターネットとDLNA
【重視機能・その他】DLANクライアントにもサーバーにもなれること
          スマホと連携する機能がある場合はiPhoneにも対応していること
          (某社のように「AQUOSフォンのみ対応」ってのは何かムカツクので不可)
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 08:38:32.93 ID:V9ZeNA0C0
>>603
サーバーにもなれるのがポイントだな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 08:57:25.01 ID:Xh2S9P5d0
>>603
セルレ・・と言わせ・・
わかります・・
606603:2012/05/08(火) 10:43:23.71 ID:3Su+QVDFP
すいません、半可通なもので何かヘンなことを言っていたらご指摘ください。
「DLNAサーバーになれる」と言うのは「内蔵またはUSB-HDDに録画した番組を
同じLANにつながった別のテレビ(DLNAクライアント機能あり)で観れる」という意味です。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 17:41:48.35 ID:sgvnDwjri
>>594
8万万円とかテラ可愛い
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 23:10:51.55 ID:nQQlbfR80
【予算】8万
【用途】○デジタル放送(30%)○DVD(15%) ○BD(15%) ○ゲーム(40%)(アクション/RPG)
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【環境】主に夜使用 休日のみ昼使用
【視聴距離】○ 100cm〜 200cm
【表示パネル】○液晶 ○プラズマ
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 Panasonic:VT3 東芝:Z3
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】所有済(SONY)
【重視機能・その他】
TV放送はBSデジタルでのアニメ視聴くらいで、以外は洋画・ゲームとなります
プラズマ気になってますがやはりゲームもやるならZ3が良いでしょうか
現在使用しているTVは倍速無しです

609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 23:36:14.08 ID:A2oXvYfb0
最終的に購入するのはご本人なのであまり、言いませんが
シャープのクアトロンもおススメします。私は主にアニメを
視聴しているのですが、色の表現が鮮やかアニメならではの
色に驚かせられました。会社にこだわらないで他も現物を見
て決めて損は無いと思います。ちなみに私が使っているには
LC-○○Z5になります。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 11:11:16.18 ID:G6KCDCA50
【予算】〔6〕万円
【用途】○デジタル放送(30%) ○DVD(10%) ○BD(10%) ◎ゲーム(50%)(スポーツ、FPS)
【ジャンル】○ドラマ ◎映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】○〜1.4m
【サイズ】○32〜40インチ
【幅】○95cm以内
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ
【入出力端子】○HDMI2個以上
【好きなメーカー】 SONY、東芝
【印象の良い機種・検討中の機種】 BRAVIA KDL-40EX720、BRAVIA KDL-32EX720、REGZA 37Z3、REGZA 32ZP2
【ショップ】○価格コム ○家電量販店
【レコーダー】○いずれ購入予定
【重視機能・その他】
持っていた2006年製のBRAVIAにHDMI端子が無かったので買い換え予定。
自室用。主な用途はほぼPS3やBD/DVD。
フルハイビジョンでゲームや映画・アニメに適したもので検討していて、定番のREGZAかBRAVIAで迷い中。
最近の液晶テレビに疎いのでよろしくお願いします。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 14:21:36.72 ID:TdGKjFoz0
【予算】5万円以内(安いと嬉しい)
【用途】○デジタル放送(100%)
【サイズ】32インチ(26インチも視野に入れようか検討中)
【ジャンル】○映画 ◎アニメ ○ニュース ○ドキュメント
【環境】○暗い ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間( 70%) ○昼間( 30%)
【視聴角度】○正面付近
【画質】◎アニメ重視
【録画機能】◎USB-HDD ○裏番組 ○W録画
【印象の良い機種・検討中の機種】
BRAVIA KDL-32EX720、REGZA 32ZP2、VIERA TH-L32DT3、Wooo L32-V09
【入出力端子】○HDMI 2個以上(できればPCでデュアルモニタとして使用したい)
【重視機能・その他】一人部屋用のTVの購入を検討しています。
今後はPS3を購入してゲーム、ブルーレイでアニメ・映画観賞することも考えています。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 14:29:51.98 ID:MEWXYnAm0
>>611
PC用途の鉄板は
ゲームがメインなら東芝
オフィスソフトなど字をよく読むなら日立
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 23:33:07.87 ID:ZIzno+iJ0
>>608
アニメなら大差ないがBSデジタルの映画はレグザのほうが画質が良い
ゲームをやるにしても反応と画質はレグザのほうが良いのでZ3がおすすめ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 23:40:27.58 ID:ZIzno+iJ0
>>610
アニメはブラビアのほうが確実に良く、映画はレグザのほうがやや良く、ゲームはレグザのほうが確実に良い
アニメとゲームのどちらを重視するかで決めると良い
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 23:50:27.59 ID:ZIzno+iJ0
>>610,611
同じくアニメならブラビアが良いが…4倍速のブラビアの話だった
ブラビアEX720とレグザZならZのほうが良い
>>611
そのなかでは32ZP2がおすすめ
ビエラはYUV滲みでPCには使えない
日立はPCには使えるがテレビとしての画質は見ての通りあまり良くないからすすめない
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 00:07:57.54 ID:iK+Gqatq0
ブラビアは本スレ見たら分かるけど
輝度ムラ、色ムラで不評出まくりだよ
今一番買ってはいけないのがブラビア
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 18:50:09.22 ID:EF0iVmsK0
このスレを全部読んでみたら判るけど
ブラビアとレグザしか奨めない工作員が常駐してて
殆どひとりで回答してる状態だから
相談スレとしての意味が無くなってしまってる
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 23:26:29.38 ID:ZQwKUYcf0
うん
でもなんとなくお得感はある
録画、一応国内メーカーとか
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 09:37:10.73 ID:ekpiE9h40
価格コムもレグザ圧勝だけどな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 17:52:51.77 ID:vGCBKK7k0
レグザは本スレ見たら分かるけど
音割れ、ビビり音で不評出まくりだよ
今一番買ってはいけないのがレグザ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 18:13:17.11 ID:TiUYBQBa0
ディスるのはいいけど代替機の提案もしてくれないかね
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 23:14:02.40 ID:de7mE5LH0

    価格コムも圧勝のレグザ一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 05:22:17.67 ID:ed0jGrtxO
グレアとノングレアの違いって何?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 12:11:02.56 ID:bSi6SeXRP
光沢
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 23:39:56.38 ID:7LLAjnFS0
【予算】5万円以下
【サイズ】○ 32インチくらい
【録画機能】○USB-HDD
【ネット機能】◎YOUTUBEがサクサク見られる
【入出力端子】○HDMI 1個
【重視機能・その他】YOUTUBE必須で探してます。新機種にはこだわりません。

よろしくお願いします。

626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 02:36:32.00 ID:+M31nWGyO
REGZA42Z3を71000円で買ったが満足だ!あのスペックであの値段は他のメーカーの機種にはない!

全てにおいて平均レベル以上。

ただ、素直に音が悪いのわ否めないが設定すれば全然大丈夫な範囲!
627625:2012/05/17(木) 11:14:53.73 ID:mWJvHxj80
別のスレで質問しますので、質問取り消しでお願いします。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 23:25:17.93 ID:FfYPeHM3i
こちらのテレビ(モニタ?)について教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

http://i.imgur.com/yA7hE.jpg
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 11:22:12.60 ID:EeXtzfiq0
ナナオが猫がしっぽ振ってるだけのテレビには負けないとか言って作ったテレビか
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 23:37:50.14 ID:yCMMN7b50
【予算】8万円程度
【用途】○デジタル放送(40%)○DVD(5%) ○BD(15%) ○ゲーム(40%)(アクション/RPG)
【サイズ】37-49インチ
【ジャンル】◎アニメ
【環境】○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間( 70%) ○昼間( 30%)
【視聴角度】○正面付近、○右斜め
【画質】◎アニメ重視
【映像機能】 3D
【録画機能】○機能が在ればこだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】
BRAVIA KDL-40NX720、HX720、REGZA 37Z3 37ZP3
【入出力端子】○HDMI 2個以上 (DVDレコ、PS3で使用)
【重視機能・その他】家電量販店で買う予定
買っても3Dは余り見ないかもしれませんが、せっかくなので出来れば欲しいです。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 23:57:51.51 ID:8zxpSacr0
>>630
ブラビアは遅延のタイムラグでゲームがやりにくいことがあるから
3Dかつゲームやるならゲームダイレクトが強化されてる37ZP3がいい
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 00:34:30.22 ID:6kfynWUu0
>>631
レスありがとうございます。
6年前の20型BRAVIAでゲームしても音ゲーぐらいでしかラグは感じられないですが、凄く変わりますか?

内容間違ってました
×【サイズ】37-49インチ
○【サイズ】37-40インチ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 02:05:05.15 ID:zRqDQwvli
>>629
探してみました。似てはいるのですが同じではないように見えました。
でもありがとうございます。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 04:42:15.03 ID:Y2dDJFPkP
Wooo P42-G07を買おうと思ってるんですが、
価格コムでは売り上げ6位で、パナのST3が1位というのがちょっとひっかかります
VT2のOEMですからST3より画質面では上だと思うのですがなぜこんな順位なのでしょうか?
何か問題でも発生したとかではないですよね?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 08:38:37.53 ID:yyOENV3x0
雪の日にテレビの映りが悪くなり
電気屋呼んだらブースターを取り付けられました
もともとなかったのに必要ないのではと思うのですが
ブースター取り付けたらそれがないとまともに写らなくなりました
ブースタなしで見れる方法ありませんか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 09:44:41.86 ID:EGTj6qyu0
>P42-G07
単純にPanaよりYoutubeとかのソフトが削られてる 販売店もかなり限られてる 日立も定番パンフもHPもなしで積極的に売る気はない
仮に売りたくても流通在庫だけだから仕入が出来ない 値段が荒れてないから法人にも売りやすい
それ以前にカカクコムのランクなんかは信用してはいけないの見本
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 09:47:51.20 ID:sF2mTTz00
ブースターを取っ払って、前と同じつなぎ方にすればいいじゃん
すでにそうしていてダメなら、ブースターを使うしかない
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 05:59:58.44 ID:ZXPZqz7D0
東芝のZP3とパナのET4では2D、3Dそれぞれ比較してどちらがおすすめでしょうか?
3Dは偏光式なのでどちらも似たようなものなのでしょうか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 09:52:05.82 ID:7THGmpg60
SONYの液晶パネルは、サムスン製って本当ですか?

東芝の液晶IPSパネルは、LG電子製って本当ですか?

#の亀山パネルは、台湾と合弁して台湾工場で生産って本当ですか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 14:03:18.62 ID:cZxYSsQn0
シャープの方はテレビのでかい箱に日本製っておっきく
載ってましたよ^^
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 14:14:31.26 ID:kiOoQE9v0
SONYのパネルは韓国と中華のOEM
東芝は韓国のOEM
シャープは堺と亀山(まだ稼働してる)、国内との割合は不明だが今後は中華でも自社生産
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 18:08:59.96 ID:Y6t6AeOh0
えー
東芝って全部韓国製なの?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 22:33:34.09 ID:dMqp30Ge0
東芝はコンパル製だろ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 09:34:37.31 ID:KCFQ4y2B0
>>643
台湾なのかーよかった
次回は絶対東芝から買おう
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 20:55:48.96 ID:I1GLIGCS0
東芝は韓国だろ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 10:10:07.85 ID:6O+02FmC0
ちゃんとしたソース付きで書いてよ
ググっても憶測ばかりでわかんねーよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 08:34:01.76 ID:R0nborxy0
レグザは焼いた貝みたいにクパァってフレームが開くのがうんこ
しかも保証期限すぎるころに開きだすのがイヤらしい
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 00:55:32.65 ID:uOTLxcbuP
26〜32型くらいのテレビを買おうと思って量販店に行って、1920x1080にしようとしたら、
テレビとしての用途なら1920x1080より1366x768の方が負荷がなくて綺麗ですよって言われました。
正直その仕組みがよくわかりません。
解像度が高い方が絶対にいいと思ってたのですが。
ご教示頂けませんか?
それとこのクラスのオススメはありますか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 01:30:32.05 ID:fKqDuDfR0
>>648
フルhd買っとけ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 15:44:06.46 ID:mAx94fLw0
まあ、消費電力はWXGAのテレビのほうが低いだろうから、懐には負担が少ないわな
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 17:38:15.51 ID:GHWr96YK0
ピクセラフルHDと大手ハーフHDだとどっちが画質いいの?
ソースはほぼ地上波、たまにBSCSBD
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 19:24:30.71 ID:Et0qN+pB0
単刀直入でいい?
値段関係なしにビエラの42DT3とレグザの42ZP3だったらどっち買う?

いちおレコーダーがパナのBWT510のブルレコです。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 19:30:31.28 ID:Et0qN+pB0
↑質問がパナの42DT5とレグザの42ZP3の間違いでした
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 23:53:04.69 ID:s5Zklgq40
>>652
DT5は値段の割りにテレビとしての画質はあまり良くなかったし、PCとかゲームとかなら仕様の段階で既に壁の差があるから
パナソニックにしがらみでもない限りZP3のほうにしたほうがいいんじゃね
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 07:53:35.30 ID:upqLvboh0
やっぱりそういう評価ですよね。

ガックリ。リモコンの親の負担を軽減したかったのに。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 17:01:43.94 ID:upqLvboh0
スマートビエラの新シリーズのWT5を待つかどうか検討します。
そんなすぐに安くはならないんだろうなー。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 10:28:07.55 ID:B64JHcf/0
PS,SS,SFCなどSD画質の古いゲーム機をやるなら
ハーフHDの方が綺麗(フルHDと相対的に)と見たんですが、本当でしょうか?
解像度的に分かる気もするんですが、
見た目で違いが感じられるレベルでしょうか?
(機種や主観に依ることも大きいと思うのであくまで相対的で結構です。)
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 19:29:12.81 ID:BIV8mfS/0
【予算】15万円
【用途】○デジタル放送( 80%) ○DVD( 10%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース
【環境】○暗い ○蛍光灯(調光不可)○夜間( 70%) ○昼間(30 %)
【視聴距離】180cm
【サイズ】46インチ以上
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横20度ぐらい。
【映像機能】○残像低減 ○超解像 ○2画面表示
【録画機能】○USB-HDD、内蔵でも可。
【好きなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○いずれ購入予定
【重視機能・その他】-アニメ、スポーツを観る事が多いです。
東しか窓が無く日当たりが悪い部屋です。昼間でも蛍光灯つけっぱなしです。
家電量販店に行き50GT3、隣にパナソニックのLED液晶の50インチがありました。
設定なのかなんなのか。。。プラズマがすごい暗く感じました。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 23:20:00.49 ID:LAxdsoMP0
>>657
本当
割り算してみればわかるがスケーリングの際割り切れない数字になるので
かなり出力側のスケーリング性能に左右されて、ソースの映像から変化することになる

が、大型にならないと違いはほぼ分からず、むしろ元々のモニタの性能のほうが影響が大きい
今更ハーフHDなんて買うのはあまり意味がない
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 23:52:13.03 ID:vnXUWnlG0
>>657
最近のレグザみたいにレトロゲームのスケーリングが上手いテレビならフルHDでもまともに映る
659氏の言うとおりスケーラーの性能があまり良くないパナやシャープのは今でもある程度その通り
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 23:58:14.86 ID:vnXUWnlG0
>>658
プラズマは明るい部屋だと発色がいまいち
暗い部屋なら明るさが足りないということはあまりないが、
パナはプラズマも液晶もデジタル放送の画質はブロックノイズが出やすくあまり映りが良くない
デジタル放送ならレグザかブラビアのほうがいい

アニメなら動きが滑らかなブラビアHXシリーズ、スポーツなら実写のノイズ処理が上手いレグザZシリーズが良い
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 00:19:00.67 ID:7YOYvKIPP
ハイセンスのテレビ買ってもいいですか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 07:08:35.39 ID:KHns8Jq00
>>659-660
なるほど。
ありがとうございました
考慮して買えばフルHDで問題なさそうですね。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 21:23:24.85 ID:R1Jzrc3d0
>>662
どうぞ、どうぞ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 00:03:20.71 ID:YnpvKfSH0
【予算】〜7万円
【用途】○DVD( 15%) ○BD( 15%) ○ゲーム( 20%)(ジャンル:アクション、格ゲー) ○PC( 50%)
【ジャンル】 ○映画 ○アニメ
【環境】○暗めだが日は差し込む ○電球(調光不可)○夜間( 70%) ○昼間(30 %)
【視聴距離】130センチ
【サイズ】37インチ以上
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横20度ぐらい。
【映像機能】○残像低減
【録画機能】○USB-HDD、内蔵でも可。
【好きなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【印象の良い機種・検討中の機種】 液晶にしようと考えています。
【重視機能・その他】基本的にPCモニタとして使い、たまに映画やゲーム用として使用します。
映画やアクションゲームをするので液晶だと残像(ぶれ)が気になるのですが、倍速機能は何倍ほどあれば大丈夫でしょうか?
格ゲーもよくやるので遅延が少ない機種を探しています。
アドバイスよろしくお願いします。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 00:11:35.68 ID:+yhPg3K20
>>665
PCのモニターならオフィス利用なら日立、ゲーム利用なら東芝
最悪なのはHDMIでPCモードのないSONY
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 14:29:52.15 ID:IPRn1eLD0
便乗だけど、
大型モニタをPCモニタとして利用する場合、
目その他、疲れたりするかな?
目の前で使う訳じゃないよね
よさそうだけど、使ったこと無いんで気付かない欠点がありそうで。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 15:36:01.94 ID:3p4b6LFT0
>>667
目的によるよ
動画試聴メインで適切な距離をとってたらさほど問題ない
2ちゃんねるとか文字を読むのは適してない
慣れたらって人がいるけど披露慣れだから目によくないよ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 17:02:47.28 ID:X3Rwkx2y0
【予算】2.5〜3.5万円
【用途】○デジタル放送(30%) ○DVD(15%) ○BD(50%) ○ゲーム( 0%)(ジャンル) ○PC( 5%)
【ジャンル】○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース
【環境】○暗い ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】100 cm〜200 cm
【サイズ】26インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶
【映像機能】○2画面表示
【画質】○色合(派手) ○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個以上 ○D端子 ○D-sub
【好きなメーカー】 松下(東芝は除外したい)
【印象の良い機種・検討中の機種】 TH-L26X3/LED AQUOS LC-26V5/LC-26V7
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○所有済(松下 DMR-BZT600/シャープ BD-HDW55)
【重視機能・その他】VIERAとREGZAが家にあるが画質の傾向があまりにも違うので、
好みを言えばVIERAの派手なベッタリ系が好きで東芝のような自然系(色薄め)は好きじゃない。
シャープやソニーがどちらのタイプになるかわからないので傾向を教えてもらえるとありがたいです。
画質が同等程度な場合、2画面分割で子画面を右下などに重ねたり、表示位置を変えたりできる機能があれば優先したい。
実質、松下とシャープの2択になると思いますが、評価を聞かせてください。
よろしくお願いします
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 17:42:22.34 ID:X3Rwkx2y0
>>669
スミマセン
【予算】2.5〜4万円
【サイズ】26 or 32インチ
【検討中の機種】 BRAVIA KDL-26EX300/KDL-32EX420/TH-L32X3
を変更・追加させて下さい

画面の大きさでも迷っていまして
2m以内で見るのですが32型を買っておいたほうが後悔は無いでしょうか

よろしくお願いします
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 23:43:23.53 ID:8p3NBofP0
>>669
ソニーは東芝に近い自然系でシャープは松下と東芝の中間
ただシャープや松下は自然な色にしようとしても綻びが出たり眠たい画になったりで上手くいかない
それに対して、ソニーや東芝は派手なベッタリにも調整できるし、
ノイズや色階調の滑らかさも松下よりいいからBRAVIAやREGZAのほうがいいんじゃなかろうか
調整が面倒ならノイズとかは妥協してVIERAにするのも手だけど
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 02:41:58.44 ID:AjJsQ7E90
>>671
各社の特徴わかりやすく説明してもらって
とても参考になりました

調整次第で派手なベッタリにもできるほうが
何かといいですね

とりあえず現在の本命は
BRAVIA KDL-32EX420となりましたが

東芝も同様な特徴があるということで
もう一度検討してみたいと思います

あとは端子数がより多かったり
2画面の多様性や動画ファイル再生機能
ネット機能の充実などで
比較してみたいと思います

ありがとうございました
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 15:40:20.07 ID:XJA5FSBd0
【予算】〔4.5〕万円
【用途】◎デジタル放送(40%) ○DVD(20%) ○BD(10%) ○ゲーム(30%)(ジャンル問わず)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○ 100cm〜200cm
【サイズ】32インチ
【表示パネル】○できればノングレア
【録画機能】○内蔵/USB-HDD
【入出力端子】○HDMI 個
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---BRAVIA KDL-32EX42H
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-アナログテレビから初めて移行します。様々な機種や機能があり、色合い等もよくわかっていない状況です。
ネットに繋いで〜とかは不必要なので、遅延等が少なく快適にゲームができて、テレビが見れて録画もできるようなそれなりな物が欲しいです。
できれば長時間の視聴でも目が疲れにくい物が良いです。よろしくお願いします。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 16:55:42.01 ID:wLkmB5mJ0
【予算】10万円
【用途】○デジタル放送( 30%) ○DVD( 25%) ○BD( 25%) ○ゲーム(20%)
【ジャンル】○スポーツ ○ニュース ○ドキュメント ○旅番組
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間( 70%) ○昼間( 30%)
【視聴距離】150 cm
【サイズ】32〜37 インチ
【幅×高さ×奥行】制限なし
【視聴角度】○正面付近 から斜め〜横(45度)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○超解像 ○3D
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○DLNA ○PC動画再生 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個 ○できればiLink2個
【好きなメーカー】 ---こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○所有済(パナBWT3000、シャープHDW20×2台、トルネ)
【重視機能・その他】-調子が悪くなってきたHDブラウン管32DX100からの買い替え、しなびあは勘弁
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 21:53:46.49 ID:50KSdk3M0
>>673
ゲームをやるならレグザ32BC3がおすすめ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 21:56:41.76 ID:50KSdk3M0
>>674
ゲームと画質でレグザ37Z3がおすすめ
パナ、シャープのレコーダー両方と無難にリンクできるのもレグザのみ
iLinkは無し
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 21:58:46.01 ID:50KSdk3M0
>>674
3Dがいるなら37Z3じゃなく37ZP3
ゲームも37ZP3のほうがさらにいいモードがある
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 00:11:02.75 ID:WHpKLyiE0
46〜47で探してます。
プラズマ ビエラVT3と液晶レグザ47Z3だったらどっち選びますか?

但し50インチは薄枠でもどうしても置けません

(個人的に)
最低条件は2番組閲覧できるテレビです。
テレビ放送の画質を優先します。

679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 00:57:39.68 ID:uvTXsEwT0
実家の家族用に32か40インチで画質と視野角が比較的良いものをおしえて下さい。
今使っているのがブラビアKDL-32V2500(2006年)でそれと似たタイプの画質のものがよく
できればブラビアがいいのですが無ければ他のものでも構いません。
予算は安いほど有難いです、7万円くらいまででどうかアドバイス下さい。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 07:54:22.69 ID:bhXgMGGm0
>>678
【液晶】真・両方持ってる人の意見は?【プラズマ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1338126541/
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 10:38:19.96 ID:Er+BW0bqP
>>677
ありがとうございました。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 14:48:31.26 ID:ArZCCk/s0
レグザのZP3と日立のV09では倍速や画質、3Dどちらがおすすめですか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/05(火) 23:27:55.52 ID:ymF/uW3M0
>>678
テレビ放送の画質は画像エンジンの差でビエラVT3よりレグザZ3のほうが良いですよ

>>679
それならブラビア40HX720がおすすめです

>>682
店で隣り合ってるものがあれば一目瞭然なのですが
日立のV09となら、画質は大差でレグザZP3のほうが良いです
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 00:49:31.84 ID:UvxYDnPK0
>>683
679です。ありがとうございます!720は今あまり売ってないみたいですがもう少し探してみます。
32の750も条件はだいたい同じですか?あと条件がこれと似た32の旧型がもしあったら
おしえていただけたらありがたいです。他のメーカーで37でもいいです宜しくお願いします。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 03:38:05.79 ID:noEdZFZe0
予算15万円
使用環境PC90%、ゲーム10%
LED REGZA 55A2が\124,800なので検討中。遅延/視野角が気になる

@PCモニタとして購入予定
ATV視聴録画はPC上。チューナや録画機能etcは不要
B外部入力時の遅延が3F以内希望
C外部入力に超解像や残像低減の恩恵希望
忍法帳関係でテンプレ埋められませんでしたよろしくおねがいします
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 08:45:25.73 ID:RB2L/aBJ0
【予算】15万円
【用途】○デジタル放送(50%) ○DVD(30%) ○BD(10%) ○ゲーム(10%)(FPS)
【ジャンル】 ○映画 ○ドキュメント
【環境】○そんなに明るくない ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】120cm
【サイズ】46インチ以上
【幅×高さ×奥行】こだわらない
【視聴角度】○正面
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○超解像 ○2画面表示
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個 ○こだわらない
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---SONY TOSHIBA
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○同時購入
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 09:50:36.81 ID:+GiCbkhd0
>>683
>>673ですが
REGZA 47ZG2展示品:15万円
VIERAプラズマ 46VT3:13万円
だったのですが結局46VT3にしました。
47ZG2は4倍速でかなりもったいない気もしましたが。
レコーダーがパナのDIGA BWT510を使っていることと、あとは液晶の展示品だとバックライトの問題があるからとのことで結局店員は46VT3を勧めて来ました。ヤマダ5年保障付きで12万にして、外枠フレームに傷があるので5千円引きの11万5千円でした。
ZG2の件でもっとプラズマが値引きするのを期待したのですが46VT3が15万の仕入れらしくそれ以上は無理でした。

買い物初心者ですがこの選択は良かったのですかね?
それと店でダイナミックモードでずっと展示し続けてるビエラの旧式のプラズマでも焼き付きはないですよと見せて貰ったので焼き付きはそんなに心配してないです。


(以下は個人的な見解です)
寝室にZP2がありますがおまかせ画質でバラエティなんかは自然と標準画質だと思うので眼が疲れなく快適に見れるんです。
プラズマVT3は店頭でダイナミックで疲れてしまいました。恐らく店頭が蛍光管でまぶしすぎてそれの反射のしすぎで疲れるんだと思います。
自宅で見たら照度が普通で更にリビングモードで見るのでレグザよりも疲れなくなるんではと期待してますが!

プラズマの色合いの深さって言ってたのが分かりました。
奥行きとか言ってますが、自分は3Dを見ているかのように深さを感じました。これに3D眼鏡で見れば更に凄いのでしょうね。
それだけは眼鏡かけなくてもプラズマにおいて満足です。

家電屋は電波が悪くて見えかたがだいぶ難しいのですが自宅は結構電波がいい方です。

また、上記のサイト見ました。ほとんど液晶からプラズマ切り替えの人のスレでした。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 09:55:22.12 ID:+GiCbkhd0
間違いました。
>>673ではなく>>678の件に関してです
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 10:44:08.69 ID:+GiCbkhd0
すみません。連投ですがZP2が疲れないってのはハーフグレアだからですね。
ZG2は確かに光沢がかってました。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 15:16:52.82 ID:xXveF8/k0
普通にテレビでドラマとか観たりする予定なのですが

42インチのエントリーモデルと55インチの上位機種では
性能は後者だけど、テレビの映像の綺麗さでは42インチですよね?
(画面が大きいとどうしても間延びしてしまう)
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 20:36:24.20 ID:VRhfrTSI0
>>687
>買い物初心者ですがこの選択は良かったのですかね?

>>680のスレを読んでみたら

プラズマ→液晶へ買い替え=画質にはやや不満あり

液晶→プラズマへ買い替え=新感覚の画質に大満足

こんな意見が多数派だと思うから
VT3を選んだのは正しい選択肢だったと思うよ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 22:50:41.66 ID:RB2L/aBJ0
【予算】15万円
【用途】○デジタル放送(50%) ○DVD(30%) ○BD(10%) ○ゲーム(10%)(FPS)
【ジャンル】 ○映画 ○ドキュメント
【環境】○そんなに明るくない ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】120cm
【サイズ】46インチ以上
【幅×高さ×奥行】こだわらない
【視聴角度】○正面
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○超解像 ○2画面表示
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個 ○こだわらない
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---SONY TOSHIBA
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○同時購入
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:40:18.71 ID:1fZSjYWp0
>>690
そういうのが多いけど、スケーラーの性能がいいレグザやブラビアは大きくても割りと綺麗

>>692
レグザ47Z3
ゲームはそれほど重視しないならブラビア46HX750かHX850も
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/07(木) 23:53:50.06 ID:MCTLAJTG0
>>692

    他社とは比べ物にならない高画質なレグザ47Z3 一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 08:47:12.99 ID:W9o+Fagp0
>>694
俺の7万3千円を
返せ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 08:59:33.05 ID:vEN/Di020
>>693
>>694
ありがとうございました
47Z3って、内臓HDDとかで録画できるのですか?
外付けHDDやSDカードでも可能ですよね
あと、音質はあまり良くないとネットで見ましたが
そんなに酷いですか?
よろしくお願いします
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 11:17:17.61 ID:nIheX6u50
>>696でも47インチは小さいぞ?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 14:06:12.86 ID:c/vDikKZ0
>>687の件で
長々と書いてしまいましたが両者の展示品だったらどっち買いますか?
47ZG2の展示品が今日までの価格なんです。そちらは交渉してないのでZG2はもっと下げられたかもしれません。(在庫処分で無くなってる可能性もあります)

自分にとってはかなりの買い物なので本当に良かったのかと悩んでます。
47ZG2がかなりのマニアックではあると思いますが。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 14:12:52.36 ID:c/vDikKZ0
あっ、意見があったのですね。
>>691さん、ありがとうございます。

タイムシフトをよっぽどの理由で使わなければVT3っていうので納得ひします。
家族に省エネがどうのと言われると痛いですが。

ただ価格.comから見るとZG2は20万以上していて46VT3は11万位が最安値。そこから比較するとZG2の展示品の値下げぶりにワクワクしてしまいました。液晶が消耗品とみたから安いのかどうなのか。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/08(金) 23:57:17.49 ID:eDLgh9560
>>673,699
デジタル放送が主ならレグザのほうが綺麗なんじゃないかね
横に並んでてもビエラのノイズや等高線が気にならなかったならまあいいけど
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 08:36:26.78 ID:I9aDb02O0
>>700
自宅でプラズマと液晶を使い比べた事ある?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 08:56:41.39 ID:TBPjDVk50
AQUOSとレグザは外付けHDDでもCMスキップ付いてて
ブラビアは外付けHDDだとCMスキップ付いてない

であってますか?
ブラビア欲しいけどこれだと買えないなぁ…残念過ぎるorz
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 15:04:14.00 ID:ZIIJJRFC0
祖母の部屋のテレビがずっとちいさいアナログ+チューナだったのでいい加減買いたい。

【予算】5万円以下
【用途】○デジタル放送(100%)
【ジャンル】TV番組を適当に見ている感じ
【環境】暗い 蛍光灯 夜間
【視聴距離】1m〜0.8m以下
【サイズ】22インチ
【幅×高さ×奥行】70cm×50cm×25cm以下
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】こだわらない
【映像機能】こだわらない
【画質】こだわらない
【録画機能】必要無し
【ネット機能】必要無し
【入出力端子】こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】とりあえずREGZAの19V〜22V型あたりを検討中
【ショップ】懇意にしている家電店(なので値段はかなり適当で構いません)
【レコーダー】不要
【重視機能・その他】
祖母の部屋に置きたいです。
少々暗めの部屋で視聴時間帯は夜間。
蛍光灯つけてるけど、就寝前に見る時は豆電レベルにしてるようなので、
その辺を考慮してちらつきや発色的に目に優しいものがあれば嬉しいです。
浅めにへこんだ壁のような設置場所のため、幅高さに対して奥行きが少々不安です。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 20:45:25.97 ID:I9aDb02O0
>>702
AQUOSもレグザもブラビアもスキップボタンを押すと次のタイトルへスキップする
スキップボタンを押して次のチャプターに飛ぶのはパナだけ
よって外付けHDDでCMスキップが可能なのはパナだけだった
2011年モデルまでは・・
2012年モデルで改善されたかも知れないが・・
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 06:06:51.90 ID:o5yekspz0
よろしくお願いします



【予算】7〜10万円
【用途】○デジタル放送( 70%) ○DVD( 5%) ○BD( 5%) ○PC( 20%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【環境】○蛍光灯 夜間( 60%) ○昼間( 40%) ○省エネ少発熱
【視聴距離】70cm〜100 cm
【サイズ】40インチ
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD
【ネット機能】○インターネット ○DLNA ○PC動画再生
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー】 こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】BRAVIA KDL-40EX72S
【ショップ】○ネット通販 
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】PCモニターとしても使える機種を探しています。ソニータブレットを持ってるのでリンクできたら嬉しいです。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 14:55:16.49 ID:nEJFtYTj0
【予算】がんばって35万円
【用途】○地デジ放送(70%) ○DVD(10%) ○BD(10%) ○ゲーム(5%) ○LDや昔撮ったVHSやベータのビデオ
【ジャンル】○映画 ○バラエティ ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】200cm〜220cm
【サイズ】最低60インチ
【幅×高さ×奥行】サイズ的には70インチまで大丈夫です
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらないけど、出来れば液晶が良いですかね
【映像機能】○こだわらない ※現在所有よか確実に良くなるだろうから
【画質】○こだわらない
【録画機能】録画機器はあるので、機能は出来るだけシンプルが良いです
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらないですが、出来れば昔のS端子のLDやビデオもつなげたい
【好きなメーカー】 SONYと三菱以外のTVモニター関係の所有歴なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 シャープのLC-60L5
【ショップ】こだわりなし
【レコーダー】○所有済(PS3+Torne、BDZ-AT950W PSX LD、VHS、ベータ)
【重視機能・その他】
現在、SONYのKDF50-HD900と言う50インチリアプロを使ってます。
販売店の10年保障があと2年で切れるので、それまではこのリアプロを使うつもりだったのですが、
今現在、液晶TVがかなり安いので、2年後どうなっているのかわからないのもあって、
買い替えを検討しています。
上記のシャープの液晶TVがかなり安いので、買うつもり満々だったのですが、店頭で70インチと
比べてやっぱ少しでも大きいのが欲しくなり、検討が初期状態に戻ってしまいました。
今買ってしまった方が良いか、あと1年くらい待った方が良いかも含めてアドバイス頂けたら、
と思います。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 16:55:13.41 ID:ruavjKOaO
TVにチューナー1 レコーダーにチューナー3ついてる場合 3番組録画が出来TVの方で四番目の番組を視聴できるのですか 教えてください
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 18:44:59.47 ID:bm+BUlRt0
ここの住人って
何年サイクルで
テレビ買い替えてるんですか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:21:17.76 ID:zSjLS9Q70
>>703
ブロックノイズなどのちらつきが少なく発色が自然なのはブラビアとレグザで
暗めの設定にしても色がおかしくならないのもこれ
ブラビア22EX540かレグザ22B3あたり
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:25:26.25 ID:zSjLS9Q70
>>705
ブラビアはPCで快適に使えるしタブレットとのリンクもそれでできるので40EX72SでOK
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 22:31:18.35 ID:zSjLS9Q70
>>706
その予算で60インチ以上はシャープしかないけど
シャープはスケーラーが良くないのでLDやVHSはかなり悲惨な画質になる
画質を優先するならスケーラーが良くLDやVHSが比較的ましに映るブラビアHXやレグザZGあたりの55インチのほうがいい
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 23:53:37.95 ID:vP+jttAj0
40EX72Sって一時期3万台で打ってたから今買うのって凄い損した気分になるよね
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 01:43:40.51 ID:ucYhyVfO0
>>709
ありがとー
今度ばーちゃん電器店に連れてって選んで貰うわ
ちょっと田舎なんで店にあるかが心配だが、ブラビアとレグザのそのシリーズはなんかしらあるだろうから
それでなんとか比較してもらって取り寄せとか考えてみる
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 08:36:35.79 ID:A1JB1RVH0
レグザ47Z3、ブラビア46HX750かHX850を提案して頂いたんですが
液晶のマットな映りよりもプラズアのようなツルッとした画面がいいのですが
最近は、「光沢あり?」なんとかっていうパネルがあるのですか?
上のテレビには光沢画面なんでしょうか?
みなさんは液晶がおすすめです?
よろしくお願いします

715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 09:11:38.32 ID:Qk7Fr4VE0
>>714
液晶にもツルッとしたパネルはあるけど画質はプラズマと同じではない
どう違うかは両方を所有してる人の意見が参考になる
>>680にあったリンク先を参照
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1338126541/
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 10:52:11.30 ID:crWoEXm/0
>>714
ツルツルは映り込みあってせっかくの綺麗な動画が台無し
暗い画面に自分が写って興ざめ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 11:13:54.91 ID:yjAD/IaB0
>>687
山田の展示品にしちゃったのか まあいいけど 見せかけ詐欺保障はどうにかなるだろからね
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 11:16:25.98 ID:0BbeTNEI0
プラズマから省エネで液晶に買い換えようかと考えてるのですが
最もプラズマ画質に近い液晶テレビは何でしょうか?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 12:12:28.39 ID:fsgWu9PN0
インパルスモードのあるBRAVIA一択
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 12:22:53.23 ID:0iloehZ6i
〉〉708
一般的には10年だな。ヲタは2年ごとだろうけどw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 16:05:31.05 ID:7igmCU0L0
>>718

    プラズマを超越した至高の高画質 レグザ一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 17:50:59.34 ID:gP0nlrJ8i
>>706
同じ様な環境だ!
KDF60-HD900 から 60-L5 に変えた。
画質は地デジ見れる様にHDDレコーダーでリアプロ見てたが、L5より綺麗に見えていた気がする。
音質もリアプロの方が遥かにいいが、HDMIでAVアンプに繋げて見る様にしたので、問題無し!
今のTVは色々機能もあるので、やはり便利ですね!
リアプロから比べると、かなりコンパクトですよw
予算がそこ迄あるなら、L5とAVアンプ スピーカー買ってもお釣りくるんじゃない??
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 18:37:42.60 ID:7gRbPa820
ほとんど行き渡ったんだし、
後はマニア向けの商品を出すしかねえ。

○HDMI端子10
○全録
○外付けHDD録画可能
○9画面分割
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 19:11:05.05 ID:vX5fGS230
>>723
こち亀にでも出てきそうだなw
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 19:55:25.56 ID:crWoEXm/0
ネットで買う時は5年保証つけるべきですよね?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 20:36:33.35 ID:7gRbPa820
>>724

だったら、ルンバみたいに移動式なんてどうだ?
呼べば自分のベストポジションにTVが来てくれる。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 22:10:15.39 ID:4pikJQby0
EX推しは嫌がらせとしか思えんのだが
728706:2012/06/11(月) 23:00:21.21 ID:CZ1g5zKk0
>>711
有難うございます。
確かに店頭ではLDや、ましてやビデオの画質なんか判断出来ないですね。
頑張ってBRAVIA KDL-65HX920を検討してみます。


>>722
有難うございます。
KDF-HDシリーズはリアプロとしては奇跡の画質と音質でしたね(^。^)
私もHDDレコーダーの地デジチューナーで画も音も問題なく観てるのですが、
如何せん8年も使ってるので大きさにもすっかり慣れてしまい、なんとか
60インチ以上が欲しくなってきました。
BRAVIA KDL-65HX920をなんとか頑張ってみます。

729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 06:41:02.38 ID:OtSzOo/x0
【予算】15万円
【用途】○デジタル放送(30%) ○DVD(50%) ○BD(10%) ○ゲーム(10%)
【ジャンル】 ○映画DVD
【環境】○昼明るい  ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】200cm
【サイズ】絶対46インチ以上
【幅×高さ×奥行】こだわらない
【視聴角度】○正面
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○超解像 ○2画面表示
【画質】○黒は黒らしく
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個以上
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---SONY TOSHIBA
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○同時購入




表示パネル液晶・プラズマは理解できますが、
「○クリアパネル ○ノングレア」って最新の表示法とかですか?

使用は、夜DVD映画見るのがメインですのでプラズマなのかと思いますが
よろしくお願いします

730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 09:12:28.34 ID:J/H5oowG0
テSS
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 09:42:01.88 ID:Vv+9JqGt0
グレア画面をノングレアにするフィルムとかないの?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 09:53:55.88 ID:uRuPel+Q0
日立のS08とソニーのHX850どっちがいい?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 17:59:26.31 ID:1Z+oZ2pWO
予算10万5千円 37〜40型 ダブル録画が出来るレコーダーとセットPS3を頻繁に使いますこの条件で買えるのありませんか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 21:31:02.99 ID:60l0eBVE0
>>729
液晶とプラズマ、両方使った事のある人の意見では液晶の圧勝だから
いまさらプラズマを買う意味などない。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/1-35
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 23:19:07.12 ID:PEvuJ9q10
>>729
同じメーカーならプラズマのほうがいいかも知れないがソニー東芝の画像処理が圧勝してる
MXとかのSD放送で見比べても判るとおり特にDVDは差が大きく出る
BRAVIA 46HX750かREGZA 47Z3あたりを検討して見るといい

>>732
実物を見比べれば一瞬でHX850のほうがいいことが判るはず
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 23:21:12.95 ID:y5A4snXq0
>>729

    常に圧勝 全てで圧勝のレグザ一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 15:04:28.71 ID:7rLk/o5S0
予算20万

この予算で買える一番良い機種教えてくれ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 19:12:33.17 ID:Ie8w4kcY0
>>735
いつも画像処理の事ばかり言ってるけど
店頭で見るだけじゃなく一度自宅にプラズマも所有してみたほうが良いと思う
今後も人にアドバイスをするつもりならばね
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 21:51:11.79 ID:kFzvJj2G0
画像処理したきゃレグザサーバーがあるじゃないか。
SONYもなんかだしゃいいのに。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 01:08:23.74 ID:l3kSFZ7B0
なるほどVIERAプラズマにREGZAサーバをチューナとして使うという選択肢もあるのか
贅沢っていうか激しく利便性が損なわれるがw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 18:22:31.56 ID:DmU2cvad0
プラズマ+PS3が一番賢い選択だよ、動画解像度にもSDソース再生にも対応できる
特に今の時期TV欲しがる人はスポーツ目的だからな
消費電力が気になる人はインパルスモードのあるBRAVIAでも買っとけ

PS3推したりBRAVIA推したりいかにもGK臭いが、どう考えても他の選択肢がない
REGZAを選ぶ理由がない
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 23:08:30.36 ID:JYRyYmcQ0
>>741
パナソニックステマ要員乙

GKに罪をなすりつけるとか相変わらず姑息なやり口だ
プラズマビエラでSDソース見ると人の顔がポリゴン状に見えたりして悲惨な画質になってだめだろう
ブラビアを選ぶ理由はあってもビエラを選ぶ理由こそ無い
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 01:56:50.81 ID:fdjfIXoF0
AQUOSスレに素晴らしい書き込みがされました
今後液晶TV購入のご参考にして下さい

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337228380/682

682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 01:24:00.83 ID:oyGnlVgC0
>レグザやブラビアが国産の液晶TVをうたってる
国産をアピールしてたのはSHARPと三菱ぐらいで
他のメーカーはうたってないだろ
東芝がレグザの国内生産を2011年に終了したってニュースとか見てないの?
詐欺についても法律勉強して出直せ

現行レグザはチョンパネでシナ製なのでそれを承知の上で購入して下さい
パネルはおろか製造まで国産ではありません
これを知らない情弱な私は本日知った次第です
ご参考までに
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 17:08:58.69 ID:J7DjYm9k0
BRAVIAかREGZAがいいのですが、46以上希望で主にDVD見るぐらいです
12〜14万でありますか?

最近チューナー3つ?付きとかありますが、
チューナー1つだと、録画中は他のCH見れないってことですか?
よろしくお願いします
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 18:05:14.05 ID:gXrJ3EG90
あきばおーとかで売っている
リアルライフの液晶テレビ
画質は国産より1ランク2ランク落ちるのがハッキリとわかるくらいですか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 18:37:20.39 ID:IA4kLKB10
>>744
> チューナー1つだと、録画中は他のCH見れないってことですか?
この質問、とあるスレですげーよく見たwwww
なぜか3大バカ質問とかに入れられて指摘されたら、それから全く見ないw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 19:30:08.61 ID:J7DjYm9k0
>>746
えっそいうことじゃないの?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 19:36:51.84 ID:b3fZdSuw0
>>744
見られますよ
外部入力経由ですが
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 19:46:44.06 ID:wdbXiCjK0
>>748
実に
興味深い
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 12:20:23.13 ID:nyYnp09H0
>>747
確認する意味がわからん
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 00:23:15.31 ID:lwiCwyUoP
55インチ以上でアナログ音声出力がRCAピン端子なのってAQUOSだけですか?
AVアンプじゃなくてピュアオーディオ用のプリメインアンプを繋ぎたいんですが、
REGZAはステレオミニプラグ? VIERAは映像も含めた三極ミニプラグで変換ケーブル必須?
BRAVIAに至ってはアナログ音声出力が無いみたいなんですが…
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 04:58:12.15 ID:Z30T2Bet0
光出力端子使えよ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 08:34:58.96 ID:/rnLEfLi0
今だとアナログ音声出力無いのもあるのか
当たり前に付いてると思ってたから気にしてもいなかったわ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 21:39:37.31 ID:PFntVvN40
>>751
ピュアオーディオ用アンプを繋ぐなんて勿体ない!!

もちろんAQUOSがね
755658:2012/06/18(月) 21:47:21.85 ID:1RbDnt7E0
>>661
レス遅くなりました。。
レスありがとうございます。
知人がブラビアのKDL-46HX920を持っていたので見せてもらいました。
私はレグザの42Z1所有です。

アニメはレグザと比べると鮮やかでした。アニメならブラビアが良いと思いました。
人の顔ですが、ブラビアは自然な感じだと聞き期待したのですが、個人的にはレグザの
方が好きです。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 08:53:51.00 ID:My7wn/sR0
13万ぐらいでSONYかTOSHIBA
映画みるので音が良いほうがいいかな
みんなシアターセットスピーカーとか繋いでるの? 
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 13:32:31.85 ID:2zVscQuMO
>>756
音にこだわるなら安くてもいいからホームシアターセット買うべき
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 13:37:02.89 ID:HbsZ2Wdz0
>>756
デジアン繋ぐかコブラトップ繋ぐかして終わり
どっちも5kもかからん
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 16:02:13.39 ID:ElrQooNW0
>>756
こだわらなくてもテレビスピーカーとか音感に異常をきたす
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 21:31:36.01 ID:My7wn/sR0
いまいち分からないのは、外付けHDDで録画できるのなら
Blu-ray録画デッキいるの?
Blu-ray見ないと仮定して
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 21:52:14.75 ID:DUS+hYTT0
>>760
その質問がいまいちわからん
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 21:55:39.11 ID:Gotq3oIeP
>>760
外付けHDDに録画したものはテレビを交換すると再生できなくなるよ
(HITACHIとIO DATAが採用しているカセット式HDD「iVDR-S」を除く)
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 21:59:49.41 ID:My7wn/sR0
そうなのか..

いや、TV録画して見て消しての繰り返しに
Blu-rayレコーダーなんかいるの?と思ったんですよ

764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 22:11:30.83 ID:Gotq3oIeP
>>763
録って見て消しの繰り返しなら外付けHDDで十分ですね
だからBD/HDDレコーダーはHDDに録って編集してBDにダビングして保存とか
数TBのHDDと地上波8チューナーで地上波で放送しているものを常に全て録り続けて
見たい番組は時間を遡って見れる(容量がいっぱいになったら過去のものから消す)とか
「録って見て消しの繰り返し以外の用途」に使うようになってるわけです
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 22:16:20.20 ID:bSifMp2y0
誰だよ、うんこ流さなかった奴。
心臓止まるかと思ったよ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 22:35:03.02 ID:My7wn/sR0
>>764
よく分かったありがとうございました
地上波8チューナーで地上波で放送しているものを常に全て録画???
今、そんな機種出てるのかあああ
CELLレグザみたいなの?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 22:53:57.76 ID:Gotq3oIeP
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 07:48:31.05 ID:ZbMRiYaO0
>>766
外付けHDDだとCMスキップ機能がないらしい
早送りでこまめに飛ばすしかないらしいよ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 08:02:06.58 ID:sXn/xGJ50
>>768
あるのもある
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 12:07:54.21 ID:RGx3kuFc0
地デジ化から
もう一年か・・
早いな
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 19:57:55.61 ID:q1uf7AIx0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hirorin777_999/60564239.html
これと同じようなことができるテレビって他にどんなのがあるんですかね?
USB外付けHDD使えるテレビなら似たようなことできますか?
今レグザZとピクセラのを持ってるんですが、ピクセラのが常用してるlinuxで認識できない
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 22:20:29.88 ID:hM0eSAp+0
>>769
外付けHDDでCMスキップ再生ができるのは未だにパナだけ?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 23:05:29.11 ID:wN5eL9/Z0
HX750と850ってどう違うの???
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 23:20:02.18 ID:ZNLjhExd0
【予算】8万円以下
【用途】デジタル放送(80%) DVD(10%) ゲーム(10%)
【環境】10畳リビング
【サイズ】42 インチ以下
【ショップ】ネット通販 家電量販店
【レコーダー】 いずれ購入予定
【印象の良い機種・検討中の機種】
プラズマビエラTH-P42ST3が5万ちょいで買えるから第一候補。
プラズマの映像好きだけど映り込みが気がかり。ゲームもたまにやるから焼きつきもすこし心配。
型落ちでいいから似たような価格・性能の液晶があればアドバイスお願いしたく。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 23:47:50.41 ID:4cPcQFLK0
>>774
レグザ40BC3
デジタル放送はビエラよりこれのほうが画質が微妙にいい
ゲームの画質と反応は明らかにこれのほうがいい
おまけに焼き付きなしだし省エネ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 00:22:04.84 ID:N2IIINcc0
プラズマより反応がいいってのはどういうこと?
応答速度で液晶がプラズマに勝てる訳ないってのは過去の話かな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 00:28:44.69 ID:YtQv4z7N0
>>776
プラズマユーザーの割合がかなり減ったからな
2ちゃんねるみたいな掲示板では実際とは関係なく持ってる機種をひたすら誉めるのがデフォ
話半分未満できかないと同じ馬鹿になってしまう
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 00:32:43.65 ID:G9VgT1SF0
>>776
この場合の反応は入力に対する遅延のことだろうから特に液晶が不利って
こともないんじゃね。液晶モニタなら遅延が少ないのは昔からあったし。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 01:18:40.21 ID:N2IIINcc0
やっぱプラズマかなー。色が自然だし高速に強いし
液晶所持率が高いのは購入時に明るい家電量販店で液晶とプラズマ見比べてるからだろ?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 02:50:13.88 ID:ytMVXrUL0
高い、熱い、焼き付き、展開縮小
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 12:22:35.28 ID:4TKVm71Q0
重いも足しとけ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 21:07:31.40 ID:FEnV890A0
展開縮小って画面サイズが時々微妙に変わるやつ?液晶は起きないの?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 22:09:40.78 ID:ytMVXrUL0
販売戦略の話
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 19:09:23.77 ID:JPf93fxt0
40BC3とEX720に大きな優位差ないよな?
だったら端子の多いEX720にしようかな。グレアばっかでいやになるよ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 23:15:49.73 ID:hhaLKdEdO
60欲しいです。
メーカーは国内であればなんでも。予算は16〜20。
インターネット(フールー観たい)が繋がるやつがいいです。
お薦めありますか?出来れば量販店で買いたいです。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 00:33:45.29 ID:lQAb7//d0
PCモニタ、ゲーム、映画が使用用途でTVは見ない場合オススメの液晶ってなにかな?

サイズは40くらいで。

アクション映画見るから動きに強い機種を探してる。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 06:29:04.06 ID:FLe5mW8A0
>>786
焼き付き上等で使い倒せる財力があるならこれが最強
http://review.kakaku.com/review/K0000224937/
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 07:57:58.17 ID:IxDV4nBU0
>>787
ありがと

これも良さそうだけど、やっぱ焼きつきと値段がネックだから液晶がいいなぁ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 17:30:24.10 ID:EwpvpCxJ0
スマートLGを見た人の評価はどう?何でこんなにも話に出て来ないんだろ?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 19:24:18.19 ID:nlaOac7U0
>ID:EwpvpCxJ0

>846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/06/26(火) 12:11:43.76 ID:EwpvpCxJ0
>正直スマートLGを待って、LGにしといてもいいと思う。REGZAを好きなら。
>850 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/06/26(火) 13:55:31.11 ID:EwpvpCxJ0
>違くてもREGZAが時代遅れの気がするわ。

>こんなにも話に出て来ないんだろ?
俺達が日本人で、お前が日本人ないからだよ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 20:22:23.37 ID:EwpvpCxJ0
コメント面白い
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 13:13:18.44 ID:OPE+fLfI0
>>788
LED液晶にも「目潰し」というネックがあるから
CCFL液晶から選ぶのが良いと思う。

■LEDの「青い光」… 短い波長 目に大きな負担

液晶画面に使われるLED(発光ダイオード)。
ただしLEDに多く含まれる「青い光」は、網膜を傷つけたり体内時計を乱したりする作用が強く、
専門家は注意を呼びかけている。

LEDの液晶画面から発せられる光の波長は、
青い光が網膜を傷める波長とほぼ重なる約450ナノ・メートル付近にピークがある。
動物実験から、年齢とともに網膜が傷んで視力が低下する加齢黄斑変性症の原因となる恐れがあるという。

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=59240
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 08:39:03.08 ID:jwv30a4V0
【予算】〔 〕万円
【用途】BSデジタルでスポーツチャンネル
【ジャンル】◎スポーツ
【環境】○蛍光灯
【視聴距離】
【サイズ】インチ
【幅×高さ×奥行】
【視聴角度】
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 ○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】
【印象の良い機種・検討中の機種】ブラビアとかレグザの倍速付いてる機種
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】機能重視で画面サイズで予算を削りたい
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 10:46:35.64 ID:fxAdztHd0
ざっくりの希望インチと予算を決めてほしい
単純に安いのでスポーツ重視であれば型落ち日立42インチプラズマだが
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 12:16:48.68 ID:v941lAB+0
異論なし
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 23:25:06.99 ID:PfKCNuuR0
>>793
BSデジタルのスポーツチャンネルはブロックノイズが出やすいからブラビアとレグザ以外だと酷い画面が多めになるよ
ブラビアHX850とかレグザZ3あたりの補正能力が強力なやつがおすすめ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 10:12:47.18 ID:wlnk83EX0
>>793
    ブロックノイズの無いレグザZ3一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 10:39:43.75 ID:WU62tAv/0
>>796
いつも思うが自宅ではブラビアとレグザ以外のどんなテレビを使ってるんだ?

自宅で画質調整もせずにブランドでまるっとまとめて語るのはかなり乱暴な意見だと思うが
君がメーカーの工作員でイメージ戦略の一環というのなら納得だがw
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 11:07:51.27 ID:Lwss/A3z0
レグザの画像が良いのは認めるが
画面がツルテカで映り込みが最悪
ちょっと暗いシーンになると自分の姿がテレビに写ってせっかくの画質が台無し
映り込みをノイズと捉えたら5年前のテレビにも劣るよ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 12:59:46.56 ID:+/gK6KUt0
プラズマはその上をいく
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 15:53:14.18 ID:jeBy4A4s0
3月に6万くらいでプラズマ買ったけど、写りこみ少ないのと黒とか奥行きがブラウン管に近く感じたんでプラズマ買ったわ。
HXなんたらとレグザのZなんとかと比較して買ったかな、端子の数は少なかったけど外付けHDDからレコーダーに逃がせるのが唯一だったのが決め手でしたね。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 16:35:02.99 ID:mFMMAwdh0
【予算】10万円まで
【用途】○デジタル放送 ○DVD 半々ぐらいで
【ジャンル】○映画○ドキュメント 
【環境】○夜間○昼間 8:2ぐらい
【視聴距離】200cmぐらい
【サイズ】37〜46
【視聴角度】○正面付近
【映像機能】よくわからない 3Dは不要
【画質】○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI1個以上
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】東芝2台有 リンクにはこだわらない
【重視機能・その他】
wooo W42P-H8000からの買い換えです。液晶とプラズマどちらがいいか
迷っています。よろしくお願いします。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 18:31:05.74 ID:mLGEH2P10
【予算】2万円程度?
【用途】○PC(90%) ○デジタル放送(10%)
【ジャンル】○デュアルディスプレイ用(静止画メイン+動画)○ニュース
【環境】○蛍光灯 ○夜間(90%) ○昼間(10%)
【視聴距離】50cm〜100cm
【サイズ】19インチ程度(サブディスプレイなので小さめが良いかと思っています)
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない(あれば少し嬉しい)
【入出力端子】○HDMI最低1個(PCから接続)
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 19B3(K)
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○所有済(PS3)
【重視機能・その他】
ニュースなどを見る為にテレビが欲しいのですが、
そんなに頻繁に見るわけではないので、普段はPCモニタとして
使用したいと考えています。
デュアルディスプレイ、TVをPCモニタにする事が初めてなのですが
アドバイス等頂けると嬉しいです。
804793:2012/06/30(土) 20:17:01.02 ID:/ZcOtD9z0
レグザZ3の37インチ購入しました
これで今日からTDFです、ありがとう
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 13:20:05.60 ID:nzggfxyD0
パナソニックの42ET5が素晴らしい
1流メーカーの中での当たり商品
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 19:50:58.11 ID:u9OqVHug0
>>802
液晶とプラズマどちらがいいかは
両方を自宅で使ってる人の意見が一番参考になると思う

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1338126541/
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 21:23:42.97 ID:oc8AIX4Z0
実家の部屋のテレビを持ってきちゃったから
どうしても土日はほとんど帰るから
ゲームやりたいんだよね。
PS3はセーブクラウド化して共有するつもりです。

REAL LCD-46MDR2 [46インチ]
http://kakaku.com/item/K0000283309/


REGZA 42Z3 [42インチ]
http://kakaku.com/item/K0000288531/と サラウンドスピーカー3万円
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 23:50:48.89 ID:i3FhezKI0
>>803
19インチクラスにおいてもテレビとして一番まともな画質でPCで滲まないのはそのレグザとブラビアくらいだけど
19インチはフルHDじゃなく1366x768だからデスクトップが狭くてPCのメインモニタとしては使いにくいと思う
それを承知の上でなら19B3でもOK
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 11:07:15.48 ID:lD1UoRA90
>>803
テレビをPC用に使うならブラビアだけはやめとけ
ブラビアにはHDMIのPCモードがなく無理やり調整しないと使えない
はっきり言って最悪の組み合わせ
810803:2012/07/02(月) 20:51:12.56 ID:8xCYD6MD0
>>808-809
解像度が低くなる事は考えていませんでしたが、
TVはあくまでサブ的な用途で使うので大丈夫だと思います
もし、使いにくかったら素直にTVとして使います
(TVとして使うにはちょっと小さいかもしれませんが・・・)
ありがとうございました。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:11:17.15 ID:TyHa0ItQ0
頑張れ東芝工作員
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 01:31:59.46 ID:otLttDtQ0
>>811
    お前も頑張れよ レグザ一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
813:2012/07/03(火) 04:41:15.60 ID:SIs8d35K0
慣れるって話は置いといて、電器屋でみると画面小さく見えるよね。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 09:31:46.19 ID:kXbNPDqu0


何を買おうか迷ってるやつは目を瞑ってレグザ買っとけ 韓国パネルだから間違いはない
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 01:54:53.56 ID:klGknd9d0
【予算】6万円
【サイズ】37インチ以上
【重視機能・その他】-番組表やメニューなどリモコン操作がサクサクなやつ。画質音質は二の次
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 02:01:55.64 ID:oKr2zH4R0
とりあえず37Z3は番組表やメニューさくさくだよ。
他メーカーのことは他の人に聞いて
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 10:30:46.64 ID:I1QAu1n80
>>815
レグザ一択 レグザは何もかもすごい 
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 13:33:55.71 ID:GdgvADY70
【予算】30万円
【ジャンル】○スポーツ ○バラエティ ○映画
【環境】○明るい
【サイズ】○ 55〜60インチ
【好きなメーカー】 ソニー 東芝 シャープ
【検討中の機種】 ソニー55HX850 東芝REGZA 55ZG2 シャープLC-60L5  
【ショップ】○ネット通販 
【重視機能・その他】 残像が少なく見えるやつ、コスパ重視
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:01:54.83 ID:jJIvJPws0
【予算】5万円以内
【用途】wiiのドラクエ10するために購入予定、切り替えでPC(主に動画)などに、テレビは見ない
【サイズ】こだわらない

お勧めお願いします
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:05:35.21 ID:YZeSaCwf0
>>818
プラズマレグザ一択
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:44:56.12 ID:oKr2zH4R0
TVじゃなく液晶モニタだけど、
7/13発売のEIZO FS2333とかどう?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:16:06.03 ID:wY3znHLJ0
プラズマレグザって?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 23:46:17.59 ID:aA5tK69H0
【予算】5万円から10万円
【用途】○デジタル放送( 100%) 基本的にテレビは見ません。台風情報とかのみ。
【ジャンル】基本的にテレビは見ません。台風情報とか地震情報のみ。
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○補助でLED(5000K)○昼間( 100%) ○省エネ少発熱
【視聴距離】150cm〜 300cm
【サイズ】 26インチから32インチ
【幅×高さ×奥行】幅90cmまでぐらい  ○壁掛けにしたいです。
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横(角度)45度程度
【表示パネル】○液晶
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 1個あればよいです。
【好きなメーカー】 家の液晶テレビは東芝とシャープを使っています。
【印象の良い機種・検討中の機種】 居間で使っているEX2の55型と寝室で使っているLC-52LB3ともに満足です。
【ショップ】電気屋さんといいますか電気工事店から納品してもらいます。
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】今使っている液晶テレビで満足しています。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 07:45:50.21 ID:Wzi5aijt0
レグザ一択
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 20:45:35.22 ID:he+Uc4fT0
>>818
有機ELが出るまでのつなぎならコレだね。
白色LEDを使用してないので目にも優しい。

バックライトの光源に赤色レーザーとシアン色LEDを使用した新開発の液晶パネル「レーザービューパネル」を搭載。
直進性の強い赤色レーザーの光とシアン色LEDの光の両方を効率良く液晶パネルに投射するバックライト光学系を新たに開発し、
特に赤色の再現性や階調表現が向上したことから、従来の液晶テレビでは再現できなかった真紅から桃色、紫までを鮮やかに再現するという。
また、シアン色LEDを使用していることで、白色LEDバックライト光源の液晶テレビと比べて色再現範囲が1.29倍に拡大しており、
赤系だけでなく、深緑からスカイブルーまでの色の再現性も向上している。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=22688/
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 17:19:41.10 ID:FXAABKc80
レーザービューパネルとやらはレグザから出るのかね? レグザでなきゃ意味ないよ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 23:58:12.59 ID:9eUdnPao0
パナのプラズマ見りゃ判るがパネルが良くても画像処理エンジンが駄目だと変な色やノイズで残念画質だからな
プラズマもレーザもブラビアかレグザの画像処理エンジンで駆動しないと性能発揮できないだろう
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:56:13.24 ID:i1SZRV/Y0
やっぱチョンパネコンビのレグザ・ブラビアだよね
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 08:23:39.76 ID:jj6TBh/i0
>>827
パナのプラズマ買った人はみんなが自宅でも
店頭モードのままのデフォルト設定で視聴しているとでも?

同じ事をここで言ってみなよw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1340631956/l50
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 11:10:22.90 ID:bQEb8jso0
レグザレグザブラビア言ってる奴等は寒流連中とアニメ画質ですべてを図るアニオタだからねぇ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 18:18:46.18 ID:fBKqW0Tw0
20万ある
これで買える最高画質かつ50インチ以上のテレビ教えれ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 18:27:59.80 ID:XM1WwWcw0
>>831
レグザ一択
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 18:34:03.10 ID:fBKqW0Tw0
レグザ55インチは高くて買えないだろーが
ちゃんと条件よく読んでレスしろやアホが
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 18:42:03.28 ID:pCVhos9T0
Wooo P50-GP08かな
つかプラズマしか買えんわな。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 19:00:48.33 ID:nt/ihsy60
ここのところ
ivカセット値下がりしてるから
Woooは使える
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 17:56:44.69 ID:UO+WBmEq0
予算関係なし。
左右2画面表示できて右が外部入力1、左が外部入力2で使える機種を教えてほしい。
画面サイズは46以上希望。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 07:11:44.09 ID:h8MHLX7oi
>>836
使い方のそうていが分からないけど、50インチの普通程度と19位のモニターの2台組なんて、どうです。
838836:2012/07/12(木) 17:23:36.25 ID:ihBKoZxi0
>>837
やっぱり外部入力2画面表示機能は無くなったのかな・・・
使い方としては音が聞こえる方の画面を録画しておいた番組を早送り音声付き再生しながら
サブ画面で映画とか音楽番組の編集をしてます。
839836:2012/07/12(木) 17:25:32.93 ID:ihBKoZxi0
2台体制にするとなると42インチと19インチくらいがスペース的に限界かも知れません。
BDソフトとかをみるときには大きい画面が欲しいので悩むところです。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 20:19:22.12 ID:O5AN8ZAJ0
>>839
液晶とプラズマの2台持ちが一番幸せになれるよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 20:25:44.71 ID:hIdC15dP0
二台持ちだとリモコンも2台になるし解決になってないな
二画面同時視聴だと現状AQUOSが選択しだろう
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 08:26:01.50 ID:s6c05uOR0
大画面高画質で見たい時→プラズマ
省エネ性を優先したい時→小型LED液晶

大型液晶の場合何もかも中途半端です
LED液晶の長時間視聴は目にも良くない
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 09:47:33.10 ID:+jFEN4XA0
プラズマは熱い・騒音・画面が暗い・電気代高い

と糞じゃん
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 23:27:49.99 ID:4a35h7pU0
KUROはその欠点を補うほどの繊細な画質があったけど
VIERAは今も色とノイズ処理が雑でその点は正直REGZAとかBRAVIAのほうが大分ましに見えるほどだしな
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 21:11:19.55 ID:8cKHK/5O0
ぶっちゃけ以下の3機種で決められなくて迷ってます。
良いところ探したり、悪いところ探したりしてるのですが、
どうしても決定打が無いんです。

AQUOS  LC-70X5
BRAVIA KDL-65HX920
スマートビエラ TH-P65ZT5

今まで映像関連は基本的にSONY一択だったのですが、
今回は大きさで70が魅力的だし、サッカーとかは観ませんが、
それでも画はプラズマの方が自然で好きです。
機能的にSONYが一番劣るのですが、上記したように今まで
SONY製品を愛用してきたので、その愛着もあるしで、
もう、訳がワカラン状態です。
買い値は3機種それも同じような金額をお店で提示して貰っている
のですが、明日中に決めないと、シャープとSONYは他のお客に
売ってしまうとの事。

どなたか、なんでも良いので決定打になる理由とかアドバイス下さい。

846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 22:17:11.09 ID:IFjIvAEk0
>>845
悪いことは言わないからBRAVIAの920だけはやめとけ
機能が劣ってる以前に基本の液晶が輝度ムラ色ムラの酷い最低パネル
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 22:46:11.20 ID:bWgto6Rx0
>>845
>プラズマの方が自然
画面の映像の人と外の現実の人の肌色を比べてみればすぐにわかると思いますが
色の感受性が衰えたお年より向きに調整されているパナソニックのプラズマにはあてはまりませんよ
あと、デジタル放送ではデジタル処理が上手くないパナソニックとシャープは、例えば動く小さい人の肌色がボコボコして見えるはずなので
そういうことがないソニーのHX920のほうが結局は自然な色で綺麗に映るのでおすすめです

もう一度実物を同じチャンネルを映して比べることをおすすめします
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 23:31:51.64 ID:8cKHK/5O0
845です。

折角アドバイスを頂いたのに、さらに混乱してきました(笑)
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 23:35:25.57 ID:SYy6omVL0
まあパラメータ豊富で倍速含めいろいろなモードや処理の強さが細かく変えられる分ソニーの方が
いじりがいはある気はするがパラメータいじってもかわらないお年寄り向け調整ってのも難しいだろう。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 08:06:37.93 ID:9YwtVYE50
パナソニック ビエラ 46P800? がかなり発熱し部屋がサウナ状態なので
低電力の液晶42ぐらいでもokを検討しています。
USBHDDが接続出来るものでおすすめは
やはりレグザ42Z3が無難でしょうか?

レコーダーはデーガの780?です USBHDDを接続できないのがダメです
851836:2012/07/16(月) 14:32:13.11 ID:1c8bFM820
その後調べたんですが東芝、シャープの現行機は外部入力同士の2画面は不可。
パナはカタログでは不明だったので問い合わせたところ不可。
ソニーはカタログでは不可だったんだが問い合わせたところHDMI+D端子の組み合わせなら可。
三菱はカタログには何も記載無し。問い合わせたら2画面機能自体搭載してないとのこと。
ソニーにするか・・・2台で行くか・・・
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 07:21:22.23 ID:+Vl38mKu0
【予算】〔10 〕万円
【用途】○デジタル放送(50 %) ○DVD(10 %) ○BD(0 %) ○ゲーム(40 %)(ジャンルFPS,RPG) ○PC(0 %)
【ジャンル】○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然
【環境】○蛍光灯 ○夜間(50 %) ○昼間(50 %)
【視聴距離】100 cm〜130 cm
【サイズ】32-37インチ
【幅×高さ×奥行】
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】◎ノングレア ○液晶
【映像機能】○残像低減 ○超解像 ○2画面表示 ←あったら良い程度
【画質】○(それほど)こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画 ←あったら良い程度
【ネット機能○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個 ○D端子
【好きなメーカー】○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】○特になし
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】
最重視してるのがノングレアという事です。
これで32-37インチとなると選択肢もほとんどなくなると思うので
あまり細かい事は気にしません。
ノングレアのテレビを教えてください<(_ _)>
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 19:58:06.27 ID:LrBrgeq70
【予算】〜7万円
【用途】○DVD( 10%) ○BD( 10%) ○ゲーム( 10%)(格ゲー) ○PC( 70%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【環境】○明るい ○電球 ○調節可能 ○夜間75% ○昼間25%
【視聴距離】○ 100cm〜 120cm
【サイズ】○ 37~42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】主にPCモニタとして使いたいのですが、液晶の方が目が疲れないんでしょうか?映画もよく観るので液晶だと倍速再生なら綺麗に観れるかも教えて頂きたいです。2倍では不安?
よろしくお願いします。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 22:37:36.98 ID:3vOfOyG60
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 17:04:16.63 ID:Knk88Y/1P
今って50インチぐらいのが10万円前後で買えるって聞いたんですがやっぱ品質は良くないんですよね?

あと、この間家電量販店でクアトロン?だか搭載のテレビみてすごいが質きれいだと思ったんですが、なんかここではぼろくそに言われてる雰囲気なんですが、いいテレビってもっと画質がいいの?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 17:09:54.97 ID:gk/CrR9O0
>>855
ここは信用しない方がいいよ
常駐してるのが東芝とソニーの無給社員だから

沢山の展示がある量販店へ行き自分の目で判断するといい
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 17:23:33.37 ID:lJgwTunM0
シャープはレコーダーも悪いからね。
レコーダーならパナかソニーだし。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 17:25:17.91 ID:lJgwTunM0
今のシャープってIPAなんかな?
横から見ると白くて見にくいと言われていたんだよ、他メーカーと比べて
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 18:41:25.15 ID:SKAt0yEt0
>855
シャープのクアトロンを含むUV2Aパネルは、千鳥駆動のため字幕はギザギザになるよ。それでもいい?
UV2Aの時計表示部の拡大画像。
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file4078.jpg

本来サブピクセル全点灯で白になるべきところが、なぜか半分しか点灯していない。
どんな画像処理してるんだ?しかも千鳥だし。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 20:17:51.32 ID:Ns9HP1770
学ぶ力には三つの条件があります。

第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。

第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。

第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。

「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。

以上、この三つの条件をまとめると、

「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」

という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>857さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 22:06:19.91 ID:Tf9ciF2A0
>>859
これこれ! とても熱意を感じるアンチ書き込み こいつのお薦めは韓パネのレグザなんだろうなw
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 09:00:59.38 ID:+4VYW08N0
>>860
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 師匠、先生!
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 08:56:26.83 ID:wzeiNcH90
レグザの長所と短所を具体的に教えてほしい。

決定的な短所があるならやめとこうと思う。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 11:33:48.86 ID:DjezkMnN0
量販店で観てると
同じ機種でも46インチと55インチだと間違い無く46インチのほうが綺麗なんだよね
解像度同じで画面大きいから当然の話なんだけど

適正距離で観ても普通のテレビ番組だと55インチは荒過ぎると思うのですが
55インチ買う人はあの荒い画質で満足しているのでしょうか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 15:53:32.91 ID:OqWPXo0M0
画面高さの何倍とかの適正視聴距離なら気にするほどでもないんじゃない。
配線が同じ太さならむしろ55の大サイズのが開口率上がったりすんじゃね?

視聴画角が同じになるような環境だと、目の分解能が変わらない以上解像度の粗の
見え具合は大差ないと思われ。
ただ物理距離による臨場感の感じ方とかは違うとかいう話は聞いたことあるが。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 16:50:43.86 ID:8X2reYOB0
【予算】〜5万円
【用途】○デジタル放送(30%) ○DVD(20%) ○BD(0%) ○ゲーム(50%)(RPG/アクション) ○PC(0%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○バラエティ ○ニュース
【環境】○蛍光灯 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】100cm〜140cm
【サイズ】24-32インチ
【幅×高さ×奥行】幅160〜170cm
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横(角度)90度
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 パナソニック以外
【印象の良い機種・検討中の機種】
10畳1Kで暮しています。オリオン32インチを使用していましたが、この度買い替えを検討しています。
現在、アクオスかレグザで悩んでいます。サイズは24か26にしようと思っています。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 (店頭価格と検討して、ネットで購入も考えています。)
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】 レグザとアクオスで悩んでいましたが、画面を見比べてアクオスの方が淡い感じで目が疲れにくいかな?と思いましたが、どうなんでしょうか?
また、液晶テレビのスピーカー位置は、画面下についている方が良いのでしょうか?
色々とすいませんが、宜しくお願いします。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 18:00:39.04 ID:AmcjAEK70

液晶テレビのHDMI入力端子が三つしかありません。
4台目のレコーダを接続する解決策を教えて下さい。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 18:32:54.18 ID:EtxQsj9V0
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 22:44:41.24 ID:LfmOA4Qf0
最近はソニーまでもが超解像とか言い出してるのな
USBHDDも各社マネしてるし

HDDVDで負けた東芝の苦し紛れがこうも一般化するとは思ってもみなかったわ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 22:47:56.97 ID:QY5aTgr/0
>>869
ソニーはブラウン管の時からやってたはずだぜ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/23(月) 23:25:10.45 ID:w/jrr3Gv0
>>866
画質はアクオスよりレグザのほうが良く、調整の自由度もレグザのほうがバランスを崩さずに淡い色合いにできる
またゲームをやるならレグザの画質、反応がともにいちばん良い
32インチ未満は倍速じゃなくなるから可能ならレグザ32ZP2が良い
レグザのスピーカーはオマケレベルだからどこに付いていても大差なし

音質も求めるなら3千円のEdifier R1000TCNでも劇的に改善するから外付けにしたほうが良い
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 11:10:27.70 ID:IMIQ/rXB0
>>871
レグザの方が全体的に良いんですね。
32インチ未満は倍速でなくなるというのも参考になりました。
32インチも視野に入れて、予算と相談してレグザ検討します
ありがとうございました!
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 19:31:47.73 ID:goYvLhM90
答えは常にレグザ一択 なぜならレグザはあらゆる画質が再現可能なのだから
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 19:43:24.15 ID:bySlwsMy0
馬鹿は直ぐに騙されちゃうね
ここにいる店員はほぼREGZA担当なのに
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 04:52:40.15 ID:jDWExKLg0
世界のORIONが最強
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 07:36:15.70 ID:BPybLUE/0
>>877
レグザ一択
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 08:49:42.78 ID:2393HKfWP
大手メーカーでもステマ何てチョンがやるような恥ずかしい行為やったりするの?
どこのブランドがそんな恥ずかしい行為やってるわけ?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 13:00:35.68 ID:ZVvDYrpX0
>>877

   ステマなんかに頼らずともレグザ一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 06:00:17.51 ID:5Rb0I9FS0
タディAAの人はなに使ってるのか気になる
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 12:45:01.04 ID:lQ02/IQnO
シャープ32H7 29800円
パナソニック 32C5 29800円
オリオン 40インチ液晶テレビ(型番忘れました) 34800円

ドンキホーテで売っていたのですが、みなさんは買うとしたらどの機種を買いますか?
大きさで選ぶか、メーカーで迷っています。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 13:15:59.04 ID:OuGhNQcK0
【予算】〔10〜15〕万円
【用途】○デジタル放送( 70%) ○BD( 30%)
【ジャンル】○ドラマ ○自然
【環境】○明るい
【視聴距離】200cmくらい?
【サイズ】42以上 46が狙いで55も気になる
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○あれば3D
【録画機能】○W録画
【ネット機能】○DLNA
【入出力端子】○HDMI 4個

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]が第一候補
予算が付けばBRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
でも最近お店でLG製を押してて気になる(安いし)
どんなもんですかねぇ(´・ω・`)
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 20:41:13.13 ID:O3zBW9qa0
>>880
斜めから見ても色が変わりにくいパナ32C5だな
外付けHDD使用時のCMオートチャプターも付いてるし
消費電力も低い
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 21:20:33.38 ID:lQ02/IQnO
>>882
ありがとうございます。
32C5は色んな面で優れているんですね。
32C5を購入したいと思います。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 07:27:09.72 ID:7DFgEUEh0

【予算】3〜4万円
【用途】○デジタル放送( 50%) ○PC( 50%) ○ゲーム( 現状使わないが)
【ジャンル】○バラエティ ○ニュース
【環境】○蛍光灯 ○夜間( 50%) ○昼間( 50%)
【視聴距離】200cm〜 300cm
【サイズ】現在ブラウン管の19なので体感それ以上のもの
【幅×高さ×奥行】制限なし
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○クリアパネル○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○PC動画再生
【入出力端子】○HDMI 1個 ○DVI-D ○D-sub○こだわらない
【好きなメーカーなし
【印象の良い機種・検討中の機種】 なし
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】 ○不要
【重視機能・その他】
PCで動画を見るのとTVを見るのが半々なので、両方をこなせるTVもしくはモニタを考えています
通常作業用モニタはあるので動画の再生にだけTVを使えれば
TVを買ってPCを繋ぐ、チューナー付きモニタを買う、モニタを買ってPCにチューナーを積む
一番無難な選択とお勧めの機種を教えていただけると幸いです
予算は可能なら3万以内でお願いします


885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 07:50:06.64 ID:riS1sq/F0
>>884
PCと繋ぐのが需要なら日立か東芝のどっちかだな
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 23:11:31.83 ID:OSAiQewu0
【予算】〔5〜6〕万円
【用途】○デジタル放送( 90%) ○DVD( 5%) ○BD(5 %) ○ゲーム( %)(ジャンル) ○PC( %)
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間( 70%) ○昼間( 30%) ○省エネ少発熱
【視聴距離】○ 100cm〜 400cm
【サイズ】 できれば26インチ なければ32インチ
【表示パネル】○クリアパネル ○ノングレア ○液晶
【映像機能】○残像低減 ○超解像 ○2画面表示 ○3D ○こだわらない
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生 ○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【レコーダー】○所有済(メーカ、パナ BZT710機種)
【重視機能・その他】

愛着のあった24型のワイドアナログテレビがついに壊れてしまいましたので買い換え検討しています。
大きさは今までと同じか少々大きめ、だけど32型は自分の部屋には大きすぎる気がしています。

そこでベストは26型と思った訳ですが、当初、レコーダーがパナ機なのでテレビもパナにしとけば
いろいろ便利だろうとくらいにしか思ってませんでした。
ところがいざカタログなどを調べてみると、もうパナ機は26型とか1機種しかないんですよね。。。
(TH-L26C5)

そこで他社も検討し始めたんですけど、パナのレコーダー使っていて他社のテレビ買ったとき、
操作性ってどんな感じになるのでしょうか?

家族はみんなテレビもレコーダーもパナなんで、例えばレコーダーのリモコンの録画一覧ボタンを
押しただけでテレビの入力が自動でレコーダに切り替わりHDDの録画一覧が映るとか、テレビ側の
番組表からレコーダー録画予約できるとか便利そうなことをしています。他社製だとこういうことは無理?

その辺のところもひっくるめて、おすすめ機種ありましたら教えてください。
個人的に26型なのに3Dにも対応してる東芝ZP2なんか気になってます・・。

887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 23:44:45.00 ID:VLPiy3yT0
>>884
PCに適してかつTVの画質も良いのはBRAVIAとREGZA
フルHDのBRAVIA 40EX720とREGZA 40BC3か37A2がおすすめ

>>886
そういう連携で他社製のレコーダーに最も柔軟に対応できるのはREGZA(家電批評の実験調査の結果)
26ZP2でOK
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 01:02:42.17 ID:WgqSk25w0
どうもです。サイズは22〜26型なんだけど
>>885
日立か東芝なのはなんで?
>>887
BRAVIAがPCに適していると言うことだけど
Dot by Dot表示に対応している?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 01:58:16.40 ID:wkwSevw20
>>888
PCとの接続ならBRAVIAは最悪の選択
ここには何でもBRAVIA勧めるヤツがいるから注意
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 03:37:41.45 ID:52hCkkFX0
>>889
最悪の選択なのは何で?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 07:49:48.52 ID:Y757BLZj0
【予算】8万円
【用途】 ○BD25% ○ゲーム(PS3・XBOX・WiiU・Steam等オールジャンル)50% ○PC25%
【ジャンル】○アニメ
【環境】○明るい○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】サイズに合わせます。
【サイズ】37インチ〜
【表示パネル】光沢以外で
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】必要なし
【ネット機能】必要なし
【入出力端子】最低HDMI1つ+PCに常に繋げる端子一つ(HDMIorD-Sub)
【好きなメーカー】シャープ・パナソニックは過去に嫌な目にあっており敬遠気味
【印象の良い機種・検討中の機種】TOSHIBAは信頼しており、SONYは信頼しておりません
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 (クレジットカード使用)
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】
PCをデュアルディスプレイ環境に整えようとモニタを物色していると、
TVのほうが1インチ辺りのコストパフォーマンスがよい・ゲームやBD環境のため大画面が欲しい、の理由でテレビを探しています。
部屋が明るく、現在光沢だと映り込みで眼が痛いので、最低でもハーフグレアの環境が望ましいです。
使用用途にゲームとありますが、特に1フレームに拘るようなゲーマーでもなく、遅延は気にしません。
SONYは信頼していないと書いていますが、主にサポート面での話です。該当する商品があればもちろん挙げていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
892886:2012/07/31(火) 09:44:40.61 ID:dlG+oakZ0
>>887
おありがとうございました。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 10:20:40.70 ID:y6O4m0lP0
【マスゴミ無視】 ロンドン五輪開会式 日本選手団だけ退場の謎 【報道規制?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1343687758/
http://ameblo.jp/rubywednesday/
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 23:12:31.66 ID:3k6Ndcu00
>>888
画像処理に問題がなくてPCでも滲まないのが日立と東芝とソニーとシャープだから
当然3つともDot by Dot表示に対応している
あとテレビとしての画質も考慮するなら東芝かソニーがいい↓参考

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1343276984/

>>891
レグザ40BC3か40B3か37A2
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 10:28:41.57 ID:NoiPM9V/0
チョンパネレグザ一択 でもチョンパネブラビアも素晴らしい 売れてないけど世間が悪い
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 10:49:37.28 ID:1uhxahGN0
>>894
数機種を挙げていただいたことにより商品の比較も出来大変参考になりました。
さらにB3のデザインが気に入りまいた。良さそうですね。ありがとうございました。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 17:33:16.74 ID:jH+74RVd0
迷ってます。

【予算】〜20万円
【用途】デジタル放送(80%) DVD(20%)
【環境】夜間(90%) 昼間(10%)
【視聴距離】300cm
【サイズ】47〜インチ
【録画機能】内蔵/USB-HDD
【ネット機能】インターネット DLNA
【好きなメーカー】 国内大手家電メーカー。
【検討中の機種】 ZG1,DT5
【ショップ】家電量販店
【レコーダー】いずれ購入予定
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 23:01:57.27 ID:Rea9w64K0
>>897
デジタル放送とDVDの画質は迷うことなくレグザZG1のほうが良い
パナソニックのDT5はそれらのソースのブロックノイズの影響を受けやすく、色調の表現も派手で大味
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 23:10:47.26 ID:CJf97g4s0
>>897
ZG1は4倍速処理が糞なのでブロックノイズが出まくる
ま、東芝工作員のステマに騙されないようにしろよ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 23:12:50.47 ID:h4PWemvo0
※このスレでは東芝、REGZAがおススメされると思ってください

世間一般では全く売れてなく評判も悪いです。

901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 23:58:24.94 ID:Rea9w64K0
>>899
パナソニック関係者のステマ乙
パナソニックのほうが明らかにブロックノイズに弱い
4倍速のカクツキも多い

>>897
実物で同じチャンネル映して比べてみると良い
競馬の馬の足やサッカー中継の人の足やボールの動きを見比べると判りやすい
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 00:08:00.82 ID:48cP4Pm/0
KDL-22EX300からの乗り換えを検討中です。

設置場所の制約があり、高さ42cm以内ということで、
〜23型程度の同じぐらいの大きさで。
2010年ぐらい以降なら中古も視野に入れて。

外部入力切り替えが速い機種というかメーカーを探しています。

今日家電店で軽く見た限りでは、Panasonicがとても速かったのですが、
前からでしょうか?

現行品フルHDの23型はアナログ時代のように速かったのですが、
型落ち品はなかなか試せないのでお尋ねした次第。
よろしくお願いします。

ちなみに切り替え速度はPana>SHARP>日立>SONYという感じでした。
三菱は置けないので、東芝は良くない思い出があるので考慮外。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 00:13:20.96 ID:Tyq5sypy0
まあブロックノイズじゃなくて補間によるエッジ周りなどで見える破綻の話なんだろが
別にパナが凄くうまいってわけでもないしな。
それとは別にカクつきの話だとパナの場合テレシネ60iソースではデジタルシネマリアリティ切った
方がカクツキにくい気はする。組み合わせるとなんか処理うまくいってなさげ。
904名無し:2012/08/04(土) 00:33:25.03 ID:hYWrmhCo0
LC32D−10
5は綺麗に映る、
7も綺麗に映る。1,2,4,6は全体的にモザイク、
音声も途切れ途切れ、8にいたっては6の画像が
モザイク状態で映るか、真っ暗
TVは普通に映ってます。
この状況どうしたらいいか、どなたかお教えください。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 00:40:46.23 ID:a5Pd5Mbw0
>>900
東芝の国内シェアは20%超えてるようだけど
その世間一般ってどこの国のこと?

日経産業新聞2012/07/30
2011年薄型テレビ国内シェア
@SHARP 35.0
APana 23.5
B東芝 21.9
CSONY 10.6
D日立 4.5
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 00:47:07.87 ID:QYcpHXrS0
SONYのテレビって糞味噌に言われてたけど
やっぱり売れて無かったんだな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 01:35:04.45 ID:Kf2l3NUw0
>>901
ZG1の破綻レベルを知ってればそんな事言えないんだけどなwww
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 06:01:20.27 ID:qN/vit0v0
東芝の倍速が糞なのは常識だろ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 06:27:00.16 ID:3p5RcSYF0
やっぱり3位は3位の実力しかないのか
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 07:58:09.96 ID:M1aM5BGD0
それでもシャープが1位なのか。
小さいやつかな?売れてるの
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 08:51:03.29 ID:LXgw8a79O
ソニー いまいちなんだな
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 09:11:00.09 ID:eYL/HyUU0
ソニーは画質も機能もかなり見劣りするから妥当なとこだろ
だいたいソニーは販売してるだけで主要な部品は全て外国製だし
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 09:26:40.73 ID:LOoW6ffhO
シェア?おまえ等めちゃレベル低いな〜『液晶のシャープ』『トヨタ&パナソニック買ってり間違いない』みたいな家電に全く興味の無い素人が大半の客層なんだからシェアと性能は関係無いからw
馬鹿丸出し
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 09:38:16.18 ID:q1ZobW/90
>>903
> テレシネ60iソースではデジタルシネマリアリティ切った
> 方がカクツキにくい気はする

それ、当たり前だから
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 10:23:33.86 ID:yi42dcXN0
ソニーが売れないのは仕方がないよ
明らかに他と差がありすぎるからな
ネットやカタログの文字やはめ込みに騙されて買うヤツだけだろ
店に行って見比べたら一目瞭然
こんなとこで相談してる暇があれば自分で見に行くべき
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 10:44:21.88 ID:Tyq5sypy0
>>914
シネマリアリティは23プルダウン検出してip変換する処理なわけで
フレーム補間と組み合わせてカクつくのが当たり前ってのもおかしいと思うんだが。
プルダウンの検出精度がいまいちだからカクつくのであって、うまく検出できてれば
むしろ倍速処理の負担が減ってもおかしくないはずなんだが。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 22:18:12.67 ID:LfH5U3Ml0
>>910
大型程シャープのシェアが大きいだろ
レグザレグザとステマしてるアニオタの世界ではレグザは高価格帯ほど人気あることになってんだろうけど
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 02:45:41.45 ID:wkQyJuaVO
>>915
一目瞭然て(笑)
君が見たのはインパルスモードの画質だろ?(汗)
今時オリオンみたいなメーカーでも一目瞭然なんて無いし(笑)
じゃなきゃ精神的な病気だと思われるので早めにカウンセリングをうけたほうがいいぞ!
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 03:00:36.15 ID:Zffeg7Hf0
目潰しパネルで目に異常がきたしてる人には判断無理かもな
食事はマックが一番美味しいとか言う人と同じ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 03:04:16.09 ID:JkYMD2Z9O
>>918
可哀相な生き方してきた人なんだからそっとしていてやれw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 03:08:30.41 ID:nNRzHmah0
>>919
一番上手いのはモスだよな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 01:36:39.93 ID:+FslninWO
目潰しパネルw
洗脳されやすいタイプみたいですなw
テレビばかり見てたら液晶プラズマ関係無く目に悪いから…

液晶で目が潰れるなら今頃大問題になってるしw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 03:26:09.35 ID:+FslninWO
マックが一番美味いと思う人もいれば素麺やお茶漬けが良いって人もいるし…それこそ好みの問題だと思うけどな?偏見ばかりだと成長しないぞw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 09:26:13.50 ID:bjYN6QCHO
日本人てのは思い込みが激しいのか洗脳されやすい人が多くないか?例えば韓国ブームみたいな…韓国バーに通う馬鹿な女は韓国人てだけでうっとりしてるが…どう見ても小さいチェホンマンにしか見えない。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 00:57:05.24 ID:Y81KBSHd0
>>923
品質の優劣と好みの問題は別問題
頭の弱い奴はそこがわからないから手に負えない
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 03:07:11.31 ID:GryDeRp0O
>>925
それなら製品の品質をマックに例えるほうがおかしくないか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 03:12:49.80 ID:GryDeRp0O
こじつけばかりで笑えるw
可哀相な奴…テレビ以外に生き甲斐見つけろよ!
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 03:17:31.72 ID:ZbRQul8H0
>>925はマックの話をしてるわけじゃないだろ

今は品質よりも圧倒的に値段が重視されるようになったのが問題だな
そのせいかどうみても悪質な製品に目が慣れてしまった人が多くなった
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 03:21:24.97 ID:SuOIvRCTO
VT3とNX720使ってるけど、どちらも綺麗で優越なんて感じないけどな…多少は汚くなる場面はプラズマも液晶もどちらもあるしな…
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 13:03:45.53 ID:SuOIvRCTO
>>928
ようは今はマックみたいな製品ばかりって事か?
発端はソニーの画質が一目瞭然に悪いから売れないみたいな書き込みだったと思うけど?
売れてるのは安いモデルで画質や性能にこだわってる製品では無いからシェアと画質を結びつけてるのがおかしい。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 17:37:16.00 ID:ehL0y4nE0
今の薄型テレビって水の表現に向いてないみたいですが(カクカクになる)
その辺をクリアした製品ってありますか?
デジタル放送は全部同じなのでしょうか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 18:36:09.05 ID:SuOIvRCTO
事務所に置いている7年前の32型アクオスですらカクカクなんて感じた事が無いけどな〜液晶の破綻とかプラズマのブロックノイズって一瞬の問題だろ?そこが気になるくらい神経質なら液晶プラズマどちらも駄目だろ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 03:37:22.57 ID:/4r03d6p0
少々スレチすみませんが、TV台のスレって無いんですかね。

http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/pdr-ya/
ここのセット内容2の「キャスター受け皿」とはどう使う物かわかりますかね?
4または5つでなく2つというのが気になりまして。
934933:2012/08/09(木) 03:39:32.40 ID:/4r03d6p0
環境としては、暫くは25のブラウン管(AV-25YA11)を置きたいので脚に掛かる負荷等が気になります。
TV台は今まで何時も流用しており、買うのは初めてのようなもので気付いていない盲点などありそうでアドバイス貰えたら嬉しいです。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 05:24:22.67 ID:/HiJydyE0
>>933
前面両サイドのに使わせるつもりなんだろうね
たしかに気になる

ただ受け皿自体はホームセンターで1枚100円ぐらいで売っているから、
それを使えば済むことではある
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 20:10:19.35 ID:UJyu4uTr0
>>935
レスサンクス。
はい。

個人的にはキャスターの重量負荷の方が気になってまして
受け皿は単に床の痕防止の為ならいいんですけど。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 23:06:13.85 ID:u0Pm+Z6i0
今まで使用していたプラズマテレビ(日立P42-XP05)が突然壊れてしまいました。

保険が使えそうなので、購入当時と同程度の価格で別のテレビをさがしています。

周辺機器との接続はしていませんでしたので、相性等大きなこだわりはありません。

今まで、映画鑑賞や動きのある映像重視でプラズマを使用しておりましたが、最近の液晶テレビの性能向上等もあるかと思いますので、オススメあればいくつか教えてください。

【予算】13万円程度
【用途】○デジタル放送( 95%) ○PC( 5%)
【ジャンル】映画、自然(山)、スポーツ
【環境】○調節可能 ○夜間(80 %) ○昼間(20%)
【視聴距離】200cm〜 300cm
【サイズ】 42〜46?インチ
【幅×高さ×奥行】指定なし
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○色合(自然)
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○W録画
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○USB ○SDカード
【好きなメーカー】 こだわりなし
【印象の良い機種・検討中の機種】
日立プラズマWoooシリーズ
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○不要

938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 23:39:31.10 ID:GCxqMHP30
>>937
BRAVIA HX850とREGZA Z3がおすすめ
両方とも自然な絵作りでPCの映りも○
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 23:46:41.30 ID:ZM0fW66W0
>>937
PCで使うならBRAVIAだけはやめとけよ
DbDもまともに働かないし最悪の選択
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 23:51:40.52 ID:eYIQCV4w0
プラズマ見てたんなら液晶置いてもがっかりするだけだろう
素直にGP08にするよろし。外部スピーカ接続出来るならパナプラズマ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1338126541/
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 09:13:38.02 ID:qK9rIFqB0
>>937
もしivrもってるなら
またウーでよいのでは?
テレビ変えるとカセット
無駄にならない?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 22:45:51.84 ID:xTv2dNF50
今日、息子が液晶TVを壊したのを機に、あらたに購入を検討中です。
よろしくお願いします。

【予算】10万円〜
【用途】○デジタル放送(70%) ○DVD(10%) ○BD(10%) ○ゲーム(10%)(ジャンル) ○PC(0%)
【ジャンル】○全部
【環境】○明るい○蛍光灯○調節可能○夜間(60%) ○昼間(40%) ○省エネ少発熱
【視聴距離】150cm〜
【サイズ】42〜46インチ
【幅×高さ×奥行】幅120cmまで
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶なら
【映像機能】○残像低減 ○超解像 ○2画面表示 ○3D ○こだわらない
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 ---シャープ頑張れ。でも日本のメーカーなら可
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---急なことなので、右も左もわかりません(涙
【ショップ】○ネット通販
【レコーダー】○所有済(シャープ、ブルーレイアクオス)
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 23:01:01.33 ID:GdcrtVTW0
>>942
それならシャープにしよう
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 23:06:32.03 ID:xTv2dNF50
>>943
いや、株価が凄いことに・・・なんか不安なので、他のメーカーも検討してます
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 23:11:13.70 ID:GdcrtVTW0
>>944
株価で選ぶならパナソニックもソニーも大変なんだが
東芝もたぶん似たようなものかと

とりあえず電気屋に行って一番綺麗に見えるのを買うで
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 23:19:59.13 ID:3p3aV4mM0
>>942
画質的にはブラビアとレグザがおすすめ
その中で息子さん対策の画面の丈夫さならオプティコンパネルのブラビアHX850がいい
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 23:31:19.20 ID:xTv2dNF50
お二方、レスありがとうございます。

すみません、慌てていて後だし情報がありました。
ONKYOのSA205HDというサラウンドアンプと連携できるTVが良いのですが・・・

948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 23:54:38.30 ID:GdcrtVTW0
>>947
大手現行モデルの40インチオーバーなテレビなら全てHDMI CEC連携出来ると思っていいよ
ONKYOのそのモデルはセットモノもあるのでチェックしておくといい
セットのスピーカーはやや力不足だが拘らなければそこそこ良い音がでる
金があるならウファーが弱いから個別をお勧めする

量販店で購入するならここで出来ると書かれてあっても鵜呑みせず担当の人に念押しするように
あなたならこの点はぬかりなさそうだが
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 00:12:42.79 ID:9hcVzmFT0
>>942
録画不要で残像低減と超解像を求めるならブラビアだと思うけど
放送+放送の2画面表示には非対応だから注意

>>945
その3社はどれも時価総額1兆円程度あるけど
シャープは2000億円割り込んでてまだ底が見えないし
1年以内に7000億円の借金を返済する必要があったりで
比較にならないほどヤバイ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 00:18:25.02 ID:thiGvbZk0
>>948
だいぶ安心しました。アドバイスどおり念押しします!
HDMI連携が問題なしと仮定すると、あとはTV本体ですね。

>>946
オプティコンパネル・・・というのがググってもよくわからないのですが、
とりあえず液晶40インチ台で画質をとるとSONYと東芝ですか。

SONYのモーションフローXR960
東芝のアクティブスキャン240・・・違いがさっぱりわかりませんw

>>949
うう、やはりシャープやばいんですか・・・
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 23:13:39.31 ID:uczwCi410
cs契約してるので、録画機能とか不要です。
ということで、37〜42インチの画質でお勧めの機種教えて下さい。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 20:39:02.55 ID:O2cBfeqO0
REGZA 42ZG2を候補にしているのですが、現在の東芝のページでは
ラインナップから落ちてます。昨年5月のモデルなのに、もう型落ちというのは
なにか問題でもあったのでしょうか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 02:28:16.28 ID:NwYbRwgz0
32型フルHDで安いものを探した結果、
LGの32LW5700が約4万と
ピクセラのPRD-LH132BA(HDD320G付き)約3.5万
が候補に上がりました。
どちらか悩んでいます、皆さん意見ください。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 21:42:11.10 ID:cTIAQfUEO
ピクセラのヤツならイオンで29800円で特売してたりするよ
地元のイオン調べてみたら
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 02:10:03.87 ID:upIIDWvy0
>>953
ヨシ!俺様が優柔不断な君の為に決めてやるよ

【結論】
ピクセラのPRD-LH132BA(HDD320G付き)約3.5万
に決定!
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 06:51:39.19 ID:48XpoMPA0
3D対応液晶テレビを検討中ですが、
偏光方式とアクティブシャッター方式の違いは、
偏光方式の方がメガネが安くて軽い、画面が明るい、目が疲れにくい
ただし、アクティブシャッター方式に比べると、縦の解像度が半分になるが、BDの3D画面を見ると、そんなに気にならない。
以上が自分が勝手にネットから入手した情報なのですが、偏光方式の方が良いのでしょうか?
偏光方式とアクティブシャッター方式では映画を鑑賞中、頭を傾けたりしても3Dの破綻が少ないのはどちらでしょうか?
現在、ブラビアHXシリーズとレグザZP3と今月発売される日立のGP1を検討しています。
近くの家電量販店でデモプレイをしていないので、ご教授よろしくお願いします。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 07:22:46.47 ID:0hH6zlMH0
父へのプレゼントしたいと考えています

【予算】5〜10万
【用途】○デジタル放送(90%) ○DVD(10%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース
【環境】○明るい○蛍光灯○調節可能○夜間(60%) ○昼間(40%) ○省エネ少発熱
【視聴距離】150cm〜
【サイズ】40〜46インチ
【幅×高さ×奥行】幅120cmまで
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○超解像 ○2画面表示
【画質】○こだわらない
【録画機能】○USB-HDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】特に無い様です
【印象の良い機種】東芝 REGZA 42Z3 SONY BRAVIA KDL-40EX750
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】欲しい用でですが今のところ購入予定しておりません

宜しくお願い致します
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 07:26:59.98 ID:0hH6zlMH0
連投すみません、祖母用も併せてご相談させて頂きます

【予算】5万前後
【用途】○デジタル放送(100%)
【ジャンル】○ドラマ ○バラエティ ○ニュース  ○他(歌番組)
【環境】○明るい○蛍光灯○調節可能○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】150cm〜
【サイズ】40〜46インチ
【幅×高さ×奥行】幅120cmまで
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】特に無い様です
【印象の良い機種】パナソニック VIERA TH-L32C5
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】古いDVDレコーダーですが有

出かける時に見たい番組があれば録画するくらいなので1チューナーでもOKだと思います
宜しくお願い致します
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 07:36:41.78 ID:DxeITfq90
>>956
頭を傾けた時のクロストークが少ないのは偏光方式の方
SONYは3Dメガネの表側から偏光板を削除してるので
他のアクティブシャッター方式より明るくフリッカも出にくいけど
頭を傾けるのには一番弱い
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 08:45:10.07 ID:48XpoMPA0
>956
ありがとうございます。
画質は偏光方式とアクティブシャッター方式ではBDソフトでは大差は無いのでしょうか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 08:46:29.42 ID:48XpoMPA0
失礼しました。
>959様です。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 16:48:54.53 ID:2zO8GY2H0
こんにちは相談させてください。

【予算】30万円以下
【用途】○デジタル放送( 99%)
【ジャンル】海外ドラマ、映画、ゴルフチャンネル
【環境】○明るい ○電球 調整可能 夜間40パーセント
【視聴距離】250cm
【サイズ】55 インチ
【幅×高さ×奥行】台座奥行30cm以内
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○クリアパネル ○ノングレア ○液晶 ○プラズマ できれば国産パネルが良い
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】日本のメーカーなら
【印象の良い機種・検討中の機種】 SONY 55HX850 パナ 55WT5 プラズマは消費電力が気になるが。。。
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○所有済 パナソニック CATVチューナー一体型BD、3D、有りモデル
【重視機能・その他】現在パイオニアプラズマ PDP 435HDL リビングの窓が大きく写りこみが激しい 発熱が凄い。
             プラズマも検討したいが、通常使用時の消費電力が気になる所。

ソニーが評価高くまたパネルだけで画質が決まるわけではないのはわかっていますが、サムソンパネル。。。って感じです。
お勧めあれば、よろしくお願いします。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 17:16:53.88 ID:amKADW4D0
>>957
画質とコスパでその2つが正解

>>958
パナの液晶はデジタル放送やDVDはデジタルノイズが出やすく、肌色もなめらかな感じが出ない
画質はブラビア32EX550やレグザ32B3のほうがいい
録画はこれらにUSB-HDDつなぐほうがDVDより簡単

>>960
頭を傾けると正常な立体視ができないからなるべく正しい姿勢で見たほうがいい
仰るとおり、ちらつきと疲れにくさは偏光式のほうが良く、縦解像度はアクティブシャッターのほうがいい

>>962
上に同じくパナの液晶はデジタル放送はデジタルノイズが出やすく、肌色もなめらかな感じが出ない
パネルの差より画像処理の差のほうが確実に大きいから55HX850のほうがいい
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 17:22:42.62 ID:U872g3j00
>>963はこのスレに常駐してるキチガイなので相手にしないように
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:16:20.42 ID:9dpRPaay0
でもまあノイズリダクションや超解像とかの補正処理は好みもあるから
店頭で見える部分なので確認してみるといいと思うな。
事前に取説読みこんで設定調整しながらかかり具合とか、細部の補正具合
確認するといいかと。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 23:17:41.89 ID:Sku5oMHg0
【予算】10万円
【用途】○デジタル放送(40%)○DVD(10%) ○BD(20%) ○ゲーム(30%)(ジャンル:アクション/RPG)
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【環境】○電球 ○夜間( 80%) ○昼間( 20%)
【視聴距離】○ 150cm〜 200cm
【サイズ】○ 40インチ以上
【幅×高さ×奥行】幅120cm以内
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶 ○プラズマ
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【画質】○色合(自然/派手) ○輪郭(繊細/派手
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 SONY
【印象の良い機種・検討中の機種】 SONY HX750 東芝 Z3
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(SONY AT700)

BSにてアニメ視聴がメインとなります。
現在、SONY 40V1を使用していますが、洋画等見るときの動画性能に不満を感じています。
ゲームも少しやる為、SONYにするかREGZAで迷い中、プラズマにも興味があります。

以上、宜しく御願い致します。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 23:54:05.07 ID:vd5/iUwx0
>>966
ゲームもやるならレグザ42ZP3がベスト、次点が42Z3
ゲームにおいてはHX750は遅延がやや多めで画質もレグザZと比べるとやや落ちる
今のプラズマはKUROと違ってデジタル放送の洋画の画質はブラビアとレグザと比べると落ちる
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 06:59:36.35 ID:4w6679pe0
もうこのスレレグザ購入相談スレでいいんじゃね?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 09:15:29.01 ID:Ki6RhKpC0
あの人
必ず
言い切るよね
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:27:20.06 ID:axnZyxts0
ダディはREGZA推し
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 02:59:47.04 ID:OJbrOCCh0
>>966
アニメの動画重視ならソースに忠実なプラズマ押しだけどねえ
アニメで多用されるスクロールも崩れないし
極端な明暗差もプラズマの得意とするとこだし

ただし長時間のゲームには使えないけどね(動画特性的には向くけど)
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 15:21:16.01 ID:wSFe/7bJ0
最近のレグザマンは少々丸くなってイカンな
前みたいに他社製品を容赦なく貶しまくってこそレグザは光るのにな
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 01:09:46.73 ID:OH+qXxN8O
ステマしなくても売れまくるレグザ一択(AA略
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 00:20:43.10 ID:zNJbhnTb0
ソニーがオリオンに負けるとは
いつからこんなに駄目になってしまったのか


オリオン電機がテレビ販売台数でソニー抜く
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120911/239331/

台数ベースのメーカー別シェアは、
2012年8月の時点で1位がシャープで34.8%、2位がパナソニックで19.5%、3位が東芝で15.4%だった。
驚くべきことに、4位につけたのはオリオン電機で7.7%、ソニーは7.3%で5位だった。
ソニーの不調が際立っている。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120911/239331/sony.jpg

975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 06:45:42.10 ID:pEGiTCZ50
ソニーが負けたのではなくムラビアが負けたのだ
採用したパネルが悪すぎて画質で大きく遅れを取ってしまった
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 09:10:32.31 ID:/faGnpNG0
>>974
なぜ俺の日立が・・
あんなに
使いやすいのに・・orz
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 09:24:00.27 ID:nNCrT4Vh0
日立は元々白物家電が主体だからいいとしてソニーからAV家電を引いたらどうなるのだろ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 12:59:58.65 ID:P0IpuXxl0
来週にテレビを買い替えるんだけど古いテレビを引き取ってもらう時
そのテレビ付属の電源コードやB-CASカードとかもそのまま一緒に渡した方がいいの?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 13:38:52.13 ID:HJJtwrLE0
>>978
コードは出してカードは残しておけ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 19:41:43.49 ID:lxNjivo/0
Woooとレグザ
2台持ちの方います?

もしいたら外付けHDDの事で
聞きたい事あるんですけど
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 19:55:01.67 ID:P0IpuXxl0
>>979
了解、B-CASは確保しときます
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 08:39:52.82 ID:ZIQo2jL+0
AQUOS クアトロン 3D LC-80GL7 [80インチ]の購入を考えてます。
価格comで60万くらいですが、数ケ月待てばぐっと下がりますかね?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 01:32:08.77 ID:jQdkb/Q+0
【予算】〔25〕万円
【用途】○デジタル放送( 70%) ○DVD(10%) ○BD(20 %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ◎バラエティ ○ニュース
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(50 %) ○昼間(50 %)
【視聴距離】100cm〜250 cm
【サイズ】47〜55インチ
【視聴角度】斜め〜横(45度)
【表示パネル】○クリアパネル ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【画質】○色合(自然) ○輪郭(繊細)
【画機能】USB-HDD ○W録画
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】
【印象の良い機種・検討中の機種】 sony 55HX850 toshiba Regza 47Z3 panasonic 55VT5
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○所有済(pana ケーブルTVBD)
今は13年前の三菱のブラウン管36インチTVを使っています、今まで我慢してきたので嫁には好きなTVを買って良い
と言われています、後悔のないTV選びをしたいのでおすすめがあれば予算内で教えて下さい。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 04:41:12.66 ID:s8V//BUu0
>>983
きっと10年程度は使うつもりだと思うから
どのメーカーにするにしても55インチ以上を選ぶといいよ
嫁と一緒に見に行って二人で一番綺麗に見えるのにしたらどうだ

事前に周辺の量販店の情報は仕入れておくといい
店によって値段がかなり違う
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 11:20:51.57 ID:kxrkwwAj0
>>983
店員大喜びの
予算ですね(^‐^)

素敵なテレビライフお!(^‐^)
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 11:29:31.43 ID:wlMb1/W90
最近東芝の工作員あんまり見なくなったな
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 22:54:43.14 ID:zb8dkHt80
国産パネルを薦めるな
988名無しさん┃】【┃Dolby
>>986
相当人数いるよ