【REAL】三菱液晶テレビ18台目【Made in Kyoto】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
三菱電機(株)京都製作所から送り出す
圧倒的高画質とスリムフレームデザインの液晶テレビREAL


液晶テレビの頂点へ
京都FULL HD 1080三菱液晶テレビを熱く語りましょう

三菱液晶テレビREAL 公式ホームページ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/index.html

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1306676905
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 11:29:54.17 ID:etbD5hNz0
2get
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 01:55:31.93 ID:JYSXjHmt0
今日うちの親父がオレに何の相談もなくLCD-40MDR1を買ってきたんだが、この機種はスペック的にどうなんだ?
前スレをさらっと読んだら悪くなさそうなんだが、ひいきめなしでどう?
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 03:09:25.09 ID:ZrgFGSas0
>今日うちの親父がオレに何の相談もなくLCD-40MDR1を買ってきたんだが

親父さんが、自分でろくに調べようともせずに他人の評価ばかり気にする>>3に相談せずに買ったのは当然って事だな。
で、スペック的に悪そうならどうするつもり?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 04:22:02.32 ID:IO9kCp/t0
BHR400の不具合解消って、本当に?
昨日ずっと待機させてたが、何も変わってない
解消もロット関係してんのか?
あまりに報告がないから、極々一部なのか、ただ単にうちのが壊れてるだけなのかw
また今日一日寝かすか。
だだ、テレビって無きゃ無いで困らないな。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 17:13:04.36 ID:ZuerrLC00
今日、店頭で32BHR500を見てきた。
今使っている42BHR300に比べて音が悪いように感じたんだが、気の所為?
薄いスチールパネルの展示台の所為かもしれんが。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 21:45:12.43 ID:s8kS2F580
最近26BHR500を買ったんですが、本体を前後に揺らすと、かなりグラグラするんですが、これが仕様ですか?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 22:12:31.28 ID:qKCs4BLI0
グラグラしないと地震で倒れるぞ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 22:20:52.42 ID:GSWXeF+0O
>>5
多分デマ
俺も待機状態にしてたけど改善どころか更にヒドくなった
ブルーバックのままフリーズ
大体祝日に三菱が対策なんかするかよ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 22:42:19.11 ID:s8kS2F580
>>8
なるほど、そうですよね。
ありがとうございます。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 23:32:28.52 ID:+t8dPi340
五月に買ったBHR400だけど
最近録画してた番組が途中で一瞬フリーズしてる事が多い
録画異常の報告もないし、HDDが早くもやばいのだろうか

保存用の番組だったから腹立つわ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 00:37:32.05 ID:69ppz8DM0
オレもBHR400、12月に買ってからずっと使ってるけど、
特に不具合はないなぁ。
不具合あった人は、買ったばかりで保証が効くうちに、
三菱に見てもらったほうがいいと思う。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 10:43:15.31 ID:vmP+gHYv0
MDR1ではあまり不具合聞かないね
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 10:51:30.74 ID:QJamnQDf0
>>11
画面フリーズはハードの問題では無い
電波を受信する以前の問題
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 13:57:31.50 ID:F5uNfWSn0
BHR400なんだけどソニーの6倍BD-Rで連続2枚ダビング失敗した・・・・

これと相性のいいBD-Rメディアを教えてくれ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 16:17:48.86 ID:5TucFArwQ
価格.comの「よりどりちどり」ってやつはなんなんだ!?
三菱推し、REAL推しで奨めてくれるのはありがたいんだけど、異常なほど東芝やREGZAへの因縁執着心が酷い
他スレで三菱ユーザーのアンチレグザは酷いとまで言われてる

価格.comでよりどりちどりってやつの過去ログ見てきたけど、確かに東芝やREGZAへの集中アンチばっかりで酷かった

同じREALユーザーとして恥ずかしいわ
みっともないわ
あいつのせいで三菱ユーザー全体そういう目で見られてることにムカついた!
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 17:41:56.21 ID:C8mrqOZf0
そりゃ中には変なのもいるさ
逆に芝ばっかり推すRDなんたらとかってのもいるしアイコでしょ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 17:49:34.58 ID:69ppz8DM0
>>15
6倍?ってのはなんなのか知らないが、
オレもBHR400でソニーのBD-Rに焼いているんだが問題ないぞ。
そのまえにノーブランドの安物BD-Rを試したことあるが、
メディアを認識しなかった。だからソニーを買ったら成功したんだが。
ソニーでだめだと、どれでもだめなんじゃないか?
念のため三菱とか他社のBD-Rでも試してみて、
それでもだめなら、録画したデータとかを疑ったほうがよさそう。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 18:08:14.90 ID:fYrkZAny0
40MLW1ここではどう?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 18:17:29.18 ID:O6pGJDU90
あまりというか全く話題になってないね
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 20:49:10.84 ID:O7/bWMWNO
MDR2発売まで1ヶ月ですが、それぞれの価格はどれくらいになると思いますか?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 22:24:34.03 ID:OwBes17E0
>>18
なるべく日本製にこだわったほうがよさそう。
マクセルが最近台湾製になったから買わなくなった。 使用したのはBHR300

ここ最近はパナ一択
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 22:49:55.79 ID:Uind6Zso0
ヤマダで聞いたら、55は30万くらいって言われたよ
46と40の値段は聞かなかったけど気になるな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 23:02:31.04 ID:MqGnpf490
21
すでに店頭では予約で価格表記されてるだろ?
半年経過すれば今の表記価格の6〜7がけくらいになるんじゃね?
22
同じくパナのみ
でもパナもインド製になったからこれからどうするか迷うね
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 09:35:52.02 ID:bfVdttky0
>>19値段\53,948で評価はまぁまぁじゃねーの
http://review.kakaku.com/review/K0000139062/
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 10:27:31.57 ID:zqjAGBS50
よさそうなので検討してみます
ありがとうございました
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 13:09:24.59 ID:nErn7eWD0
今日、千里LABIがまだMDR1を110000で売ってるか見てくるわ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 17:38:43.52 ID:0j+UKCUb0
MDR1は販売はしてたから在庫はあるようだけど110000ではなかった
46BHR400が99800で残り3台だったわ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 17:47:42.56 ID:BWU0dVcLO
32BHR500を75000円で買いました
安い方ですかね?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 18:24:46.17 ID:K6qSGgB40
>>29
安いけど、どこで買ったかが問題じゃないの。
自分は量販店で、高いけど26BHR500を値切って88000で買った。
やっぱりある程度有名な量販店だと安心感があるからね。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 18:52:48.43 ID:0j+UKCUb0
29
安いんじゃない?
保証をどうしてるのか気にもなるけど
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 22:40:53.51 ID:0g1lyC2L0
三菱の地デジテレビ「REAL」がフリーズする不具合
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316698219/

三菱、録画対応TV「REAL」の画面がフリーズする不具合
−「BHR400」4機種。26日より放送波アップデート
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110922_479241.html
「BHR400シリーズ」
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/479/241/mitsu1.jpg
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 23:55:05.60 ID:m5FAHzWY0
つまり26日まで生殺しって事か
どうしてそうなったかも三菱は相変わらず情報封鎖かいw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 23:58:14.61 ID:s0g+ZfX90
原因発表しないとウチは問題無いから勝手にUPデートされると気持ち悪いんだけど
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 00:44:27.50 ID:dZp2kJac0
この症状が発生している製品に対しては
ソフトウェアのバージョンアップを行なうため
同社受付窓口まで連絡するよう呼びかけている。
また、9月26日からはこの問題を改善するアップデータをデジタル放送波でダウンロード配信する。

3行目を見るに、不具合出た人はこっちへ連絡しろ
連絡くれた相手だけ修正してやらんでもないぞ^^

って言ってそうだが
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 01:46:51.15 ID:IMVHgQJ8O
>>30
>>31
ヨドバシで76000円で売っててそれを言ったらコジマ電気で同額の5年保証無料で売ってくれましたです

仙台です、コジマって全国かな?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 06:35:34.10 ID:XHuIpPqN0
>>36
中国地方だけど、コジマならあるので全国展開なのかな。
いい買い物したね。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 07:58:21.03 ID:s860HKIH0
ソニーもやらかしてるな
ソニー、BD/HDD搭載「BRAVIA」が動作しなくなる問題
−HX80R/EX30Rシリーズ。リセット操作で回避も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110922_479215.html
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 14:19:30.92 ID:msJzl6L50
>>38
日立も落ちるからアップデートしてたり、BSチャンネル増加で何処も色々問題起きてんのかね?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 22:41:33.48 ID:n9627VNs0
26日まで待たせるのか
長いな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 23:40:56.39 ID:SQRWwqc90
ホントに不具合でてるのか?
三菱が原因言わないからよくわからんな
また今回も地域別で問題発生してんだろうな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 00:46:56.64 ID:1rup4xdy0
BHR500
リモコンがペラペラで好きになれないんだよな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 03:02:25.84 ID:2teDaIy+O
たまに番組表が取得出来てないのはどうすりゃいいの?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 12:25:50.11 ID:1rup4xdy0
BHR300でも朝一でスイッチ入れたらブルーバック画面になるのが頻繁だそうだ
しばらく置いとけば通常放送が見れるらしいけど、400のと関係あるのかね
何やらやたらカシャカシャ音がするらしい
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 12:28:27.17 ID:1rup4xdy0
連スマソ
ちなみに高速起動は「入」で↑の状態だとさ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 17:28:07.17 ID:Yxi3L1Pm0
>>44
俺んとこの37BHR300でも、最近よくブルーバックスタートしやがる。
今朝は9時半で昨日は7時半、ちょい前も8時くらいだったかな。
2分くらいしたら放送するけど、その間とても嫌な気分になる。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 17:31:33.71 ID:Yxi3L1Pm0
BHR300で他にも同じ症状の人いないか試しにageときます
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 18:19:23.00 ID:XE7YZfZi0
ウゼェ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 18:43:42.87 ID:LuAbLLMw0
すげー悩んでついにLCD-55MDR1購入した
音がいいですね満足です
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 19:20:47.29 ID:zGiWZWKx0
REGZA Z2スレで必死にネガキャンしてたゴミの巣はここか?

なにが視野角ガーだよオイw
速攻論破されてたけどw

格上の機種相手にネガキャンするならREAL(笑)みたいなポンコツマシンじゃ相手にならんわwww

あ、このスレしばらくREGZA部隊でしばらく乗っ取りますんでw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 21:41:56.34 ID:ZZhOfkfB0
REGZA部隊w
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 03:14:38.70 ID:fzy96DZs0
レグザとリアル2台持ちの俺はどっち陣営に付けばいいのやら
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 04:07:12.03 ID:C95v2bU80
んで、REGZA部隊のご登場はまだなんですか?w
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 05:06:27.23 ID:wrcoEDHS0
オレREGZA部隊の切り込み隊長だけど何か質問ある?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 07:51:42.13 ID:ZdIfcwyO0
42BHR300、高速起動「切」
必ずブルーバックでスタート。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 14:34:53.34 ID:yjb0M8KG0
必ずブルーバックでスタートはデフォだろ?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 14:54:09.90 ID:SsksOzHY0
流れ読まずの質問ですみません。

26インチを購入検討していて、LCD-26BHR400又は500で迷ってます。
CMカットが魅力的なので400の方を検討しているのですが、
価格comで見る限り値段ほぼ変わらないんですね…500の方がよいでしょうか?

そして、ゲームをものすごくするのですが、現状古いブラウン管を使っている為、
液晶に変えた際の残像などが心配です。この機種はゲームするにはどうでしょうか?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 14:59:29.22 ID:JZApSO630
>そして、ゲームをものすごくするのですが、
はい!レグザ信者が登場しますよ!!www
レグザにはゲームだレクト2.3だとか遅延がないとか言ってきますよマジ楽しみ

まだかね?w
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 17:24:24.66 ID:C95v2bU80
55
高速起動「切」は必ずブルーバックスタートなんだが


なんだか変なのが住み着いたね
自ら芝の価値を下げてるとも知らずにね
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 17:33:31.08 ID:6C5eAJDG0
>>59
見ちゃダメ、触っちゃダメ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 17:45:45.12 ID:CoVkLpZt0
朝から三菱厨がレグザスレで暴れてんのは事実やで〜

三菱厨の質の悪さと三菱の価値を自ら下げて頑張って荒らしてるぜ!
しかしなぜ三菱厨はこんなにも人間が出来て無いヤツばっかりなんだろうな
ソニースレでも荒らしまくってるし何が楽しいんだか・・・
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 18:00:56.08 ID:ZMZvqPvI0
26日改善アップされるみたいで良かったね
明日で元通り
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 18:48:30.17 ID:6C5eAJDG0
いやいや26日まで結構待たされてるしw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 20:59:37.63 ID:mwqMbeZC0
855 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/09/25(日) 20:53:54.74 ID:CoVkLpZt0
あ〜いい加減このキャラ疲れてきたwww
も〜工作員のせいザマスわ!

>>849
まじめな話し、三菱の爆弾不具合の公式発表後に三菱のアンチレグザがやってきた
でも、荒らしてるのは1〜3人で、その中の1人が責任逃れで毎回IDを変えてアンチンコしてくる。

少しでも三菱の爆弾不具合の話題が三菱REALに集中しないようにアンチの標的をレグザに
絞り荒らしてる。

これがカラクリ



だってさw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 21:12:52.75 ID:CoVkLpZt0
ID:mwqMbeZC0

こいつがレグザスレで三菱工作して暴れてるぜ!
そのせいで三菱ユーザーの品格、REALの悲惨さが露になってる
三菱の売れ行きに左右しかねない問題まで発展してる
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 21:14:39.76 ID:lYaiS/kb0
ID:mwqMbeZC0ってころころID変えてる?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 21:20:39.66 ID:CoVkLpZt0
>>66
しょっちゅうだよ
もうID:mwqMbeZC0のIDは無いよ
他のIDで書き込まれてる

こいつだけじゃないが、単発IDでころころID変えてアンチ切って荒らしてる悲惨な状態だ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 21:24:44.02 ID:lYaiS/kb0
>>67
なんでそんなことするんでしょうね
同じテレビ好きとは思えない
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 21:25:31.19 ID:CoVkLpZt0
ID:wYpu0Xd70
ID:ICKEDtmg0

この二人はID変えてないが、朝からずっと暴れてる
正しくは昨日から。

この二人は三菱ユーザーでレグザスレでの暴れっぷりはハンパねえよ
韓国テレユーザーのチョンチョン工作員より酷いかもしれない

まじで三菱ユーザーの品格ってのを疑うぞ
価格のよりどりちどりってやつも根っからの三菱厨でアンチレグザで有名だしな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 21:40:01.81 ID:P4Fw8JYD0
ここのi-link端子からビクターのD-VHSに出力して録画できるの?
できたら買おうと思うんだけど
できないなら購入しません
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 21:51:16.03 ID:6C5eAJDG0
16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 16:17:48.86 ID:5TucFArwQ
価格.comの「よりどりちどり」ってやつはなんなんだ!?
三菱推し、REAL推しで奨めてくれるのはありがたいんだけど、異常なほど東芝やREGZAへの因縁執着心が酷い
他スレで三菱ユーザーのアンチレグザは酷いとまで言われてる

価格.comでよりどりちどりってやつの過去ログ見てきたけど、確かに東芝やREGZAへの集中アンチばっかりで酷かった

同じREALユーザーとして恥ずかしいわ
みっともないわ
あいつのせいで三菱ユーザー全体そういう目で見られてることにムカついた!


ID:CoVkLpZt0=>>16は同じアスペ君
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 21:52:36.50 ID:6C5eAJDG0
だから
>>68
見ちゃダメ、触っちゃダメ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 22:00:11.10 ID:QNp4zGSq0
>71
完全にID:CoVkLpZt0って>16と同じ害基地だな
んで自称三菱REALユーザーなのかwww

そりゃ三菱ユーザーの品格も疑われるわなwww
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 22:13:53.74 ID:JmrZYFdY0
なんて幼稚な書き込み
もしかして中学生なのか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 22:17:46.22 ID:bGp2QKSV0
つまり1匹のREGZA部隊がスレ荒らしてるだけか


そんな害虫は プチッ で糸冬了だ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 22:21:32.90 ID:CoVkLpZt0
三菱ユーザーってこんなんばっかw
2chでも価格でも同じ様な事言われてるのが証拠だ

どこいっても三菱ユーザーの品格ってどうなの?って思われてるな
チョン工作員と同じ

三菱厨っていつも、攻撃された訳じゃないのに無条件に自ら攻撃しに言って
負けて帰ってくる

その点、三菱以外の他社ユーザーは攻撃されたから仕返しにそのメーカーに報復って
のはあるけど、三菱ユーザーだけは自ら一方的に荒らしに来るから達が悪い

こんなヤツらが買うメーカーだもん売れるはずねーわな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 22:30:28.92 ID:bGp2QKSV0
「品格」「三菱ユーザー」「アンチ」

カサカサと蠢いてる害虫の鳴き声


はい、プチッ っと
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 22:37:03.40 ID:CoVkLpZt0
おっ?
本当の事言われて顔の色変わってきたぞ?

もうちょっとで顔真っ赤にしてブチ切れるぞwwww

プッチーーーンッと!!

じゃあなノシ!ハッハッハwwwwwks

↓はい顔真っ赤にして次コメどうぞwww
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 23:00:51.65 ID:7TAzN6xg0
ID:CoVkLpZt0の気持ち悪さに吐き気をもよおして顔真っ青です
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 01:25:11.87 ID:kk2vBFXA0
10月のシーテックでMDR2を発売前に見れるね。
気になる人は行ってみれば?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2011/0922.html
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 16:02:03.25 ID:k8Tu1pAQ0
ウチのMZW300、買って一年半近くになるが
テレビ見てるとき何の前触れもなく突然ばかでっかい大音量ノイズ音(ザーッっていうやつ)が出ることが2、3回あった。
そのたびにビックリして即リモコンで電源切るが「故障か?」と思って再び電源付けてみると何事もなかったように普通に映ってるし・・・
これどういうことだ?ほぼ毎日テレビつけてるが大音量ノイズが突然鳴り出したのは半年に一回ぐらいだし・・・これ家電店の保障・修理対象になるんだろうか
ちなみにその大音量ノイズが最初に鳴ってからというもの電源付けた直後と切った直後にテレビ内部からカンカン…って小さな家鳴りのような音がするようになった
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 16:53:02.99 ID:/5udhgx60
MZW系の故障率高いな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 17:08:31.50 ID:Ujzb+Cae0
>>82
弱いものいじめするな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 17:49:38.07 ID:vlZR09tl0
ブラウン管に比べたら本当に今の薄型液晶TVはgdgdで完成度低い
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 21:02:39.88 ID:YL8XCWtF0
>>81
自分もなったことあるな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 21:16:51.09 ID:8WvEmaZc0
MDR1だが、今日裏番組を録画中に視聴していたら、
突然画面が静止画状態になり、数秒後電源が切れた。

しばらくして電源を入れたら、普通に視聴でき録画も再び始まった。
以前から二、三度こういう症状になったが、修理に出すべきかどうか……
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 22:17:46.50 ID:1ZRT5Euw0
液晶はブラウン管テレビに比べて高性能なのか手抜きなのかよくわからんな
今くらいのレベルの画像で映ればいいから故障しない頑丈なヤツ作れよ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 01:41:06.77 ID:3KawAvEE0
で、治ったのか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 03:16:21.49 ID:DbHS0hIQ0
>86
何度かなってるなら修理依頼するべきだろjk
9086:2011/09/27(火) 14:18:46.47 ID:fBx30SIt0
すぐに直って、通常使用は全く問題ありません。
(ダウンロード更新はオフに、高速起動はオンにしている)

3ヶ月に一度くらいで、原因が全く分からないから
なかなか修理に出しづらい。

これ位の頻度なら放置してもいいかと思ってるし、
今後悪化する可能性があるなら、修理に出さざるをえないけど
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 16:52:39.11 ID:0gaMy3/d0
もの凄く見たかった録画番組が録画されてない・・・とかになったら泣くに泣けないぞ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 23:21:54.43 ID:Ga2X/aEsO
40MDR 価格comランキング10位じゃん
発売一年経ってから何気に凄い
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 02:05:44.67 ID:2owEusM90
あんまり価格コム情報を妄信しない方がいいとは思うよ
参考にするにはありがたいとは思うけど
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 11:32:46.84 ID:kAXThg600
221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 11:28:57.03 ID:bj96BYyN0
この機種発熱多いよな?MZWもそうだが。
発熱多いのに薄い筐体に詰め込んでんだから、そりゃ不具合出るわな。
録画不具合にしろフリーズにしろ。
中の電子部品の寿命が心配だ。
通常液晶テレビの寿命は7〜10年と言われてるが、
この機種は短いような気がする。3〜5年程度か?
PCと同じ臭いがする。

まっ、新しい機種出るたびに乗り換えてるから問題ないわけだが。


だってさw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 13:01:22.72 ID:GGegX3loO
どこで質問すればいいか分からないからここで

何か加入した記憶無いのにWOWOWが見れるんだけどどういう事?
でも左上にお知らせみたいな消せない邪魔なテロップみたいなの出てるからお試し期間かなんか?
ちなみに他の部屋では見れない
どういう事?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 13:07:03.52 ID:pmE7vL8Y0
>>95
無料放送だろ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 15:08:08.36 ID:Ofufbm+G0
55MDR1を買って1年  

数百の地震や余震にも耐え、全く壊れなかった。

震度7が2回だったけど付属ベルトで固定しなくても倒れなかったwww

もうじき1年保障が切れるけど数年は壊れないと思うよ。 

価格コムでも大人気なのは当然だね。 

だって1テラでダイヤトーンで100GBブルーレイでオートターンで3Dだぜ?  

こうなったら買うしかないぜ? 

98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 15:28:01.16 ID:IKmfuAtG0
>>97
地震保険入ってるから、4〜5年使ったときに地震で壊れて欲しい。
家財も再調達価格で保険金でるんだよね。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 16:02:34.32 ID:GGegX3loO
>>96
1週間前に購入したんですが、
15日間無料ってやつですかね
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 17:14:42.25 ID:2owEusM90
そうだよ、100
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 17:16:13.03 ID:2owEusM90
>>99
でもなんで三菱TVスレに来たのかw
三菱TV購入者か?
それと最初の無料は1週間で終了だからな
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 23:10:45.93 ID:GGegX3loO
>>101
そうですよ
32BHR500を76000円でコジマ電気で買った者です
あ、以前もレスしました、その節は大変お世話になりました
皆様に御加護がありますように祈ってる次第で御座います。
肌寒い季節になりましたが風邪などひかぬ様、ご自愛下さいませ。
それでは失礼致します
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 01:35:51.59 ID:9f2Ml3pt0
買って2年故障したわ最悪
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 02:39:52.51 ID:FQa6+NMQ0
5年保証があるだろうが
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 02:57:40.73 ID:7SXdEX7N0
せっかく消画機能があるから使えると思ってたんだが
オールインワンタイプだと使いたいところで全く使えん(´・ω・`)
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 05:41:31.25 ID:LqMxYa6m0
MZW300、レコーダーとリンクできたりできなかったりでようわからん。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 10:13:59.84 ID:4hdAEJLF0
そもそも消画機能を使う場面にあまり心当たりがない
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 13:01:24.71 ID:jVe9Vy+gO
>>107
音楽番組でマッキーを聴く時
顔見えない方がいいからな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 21:40:54.41 ID:JYQ8MkTx0
寝てる間に時間のかかる等速ダビングやっとく、とかを想定しているのでは?
やったことないけど
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 00:39:52.18 ID:NzC7L3df0
ブルーレイに付いてる特典CDとかオーディオコメンタリ聞くときに使おうと思ってた

>>109
まだダビング試してなかった
ダビング中も消画使えんのか(´・ω・`)
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 01:23:02.53 ID:K2eNc0tp0
>>109-110
等速ダビングに使ってますよ
これとオフタイマー機能を使ってダビングしてます
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 10:55:38.21 ID:K2eNc0tp0
>>111
それをやると録画したものに変な縞が入るって報告を価格コムでみたけど、
そんなことはないんですね?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 11:01:09.63 ID:bKN+QATs0
ない
あったらおかしいだろ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 18:36:51.66 ID:bKN+QATs0
連になるのか

明日からの増えたBSchとかををを無料放送ではどんな面白い番組があるのかwktk
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 21:44:45.09 ID:6cn1lQw20
等速は勝手に再生される録画番組しか見れないとかナンセンスな話だよな
まぁ等速でダビングは一生しないだろうけど
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 23:08:00.38 ID:bK3Qh4QP0
等速は画質も落ちるしな
そもそも画質自体もアレなのに。。。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 05:16:24.61 ID:2VpucHnF0
40mzw300を使っているんだが今日いきなりブーって音がして電源が切れた。
その後焦げ臭い臭いがしてきて焦った。
電源切れたまま何をしても付かなくなった・・・

買って一年ちょいだから保証切れか・・・
5年保証はいるべきだったな。失敗した。MZW300シリーズは本当不具合が多いな・・・
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 09:41:42.97 ID:buyHnFQE0
そりゃ後悔しても後の祭りってやつだな
手痛い経験則になっちまったね

119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 10:35:37.28 ID:10iiyPQlO
5年にしないのが考えられん
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 11:25:45.39 ID:O8SA23Nu0
長期保証って入ったことないなあ。
壊れると買い換えのチャンスとうれしくなっちゃうくらいだからw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 13:51:53.26 ID:nGrLpCs80
裕福すぎるだろw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 15:19:27.62 ID:E0kDWbrM0
長期保証、付けたら不思議と壊れないんよね。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 20:38:59.23 ID:a87D5Mnz0
で、123
124 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/02(日) 21:27:43.33 ID:bcmGTjXX0
全部入りリアル500、32型買ったど〜
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 22:10:51.50 ID:qYurvWac0
>>117
ちょっと待ってほしい。
そのテレビにはs○nyと書いていないだろうか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 23:12:59.84 ID:FZiUDsrQ0
おしらせがなんか来てたから、また受信エラー云々かよと思って見たら
ダウンロード告知だった。

これが例の不具合解消するヤツか?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 23:22:03.85 ID:5lHKd+sZ0
BHR400のソフトウェア書き換えだな

正直あのお知らせは録画エラーかBDダビング失敗のエラーしか報告しないから
見るとドキッとするから嫌いなんだ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 00:15:56.10 ID:JdolVGt40
そういや放送局が変わった可能性があるからチャンネル再スキャンおすすめしますとかいうメールがテレビにしつこく何回も届くんだが
三菱のテレビは全部こうなのか?
2、3ヵ月に一回はそのメールくるんだが
再スキャンしてもべつに何も変化ないんだけど
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 02:43:08.99 ID:GWKfmAjg0
128
ウチのBHR300にはそんなの一切ない
というより三菱はすでにBHR300の存在すら忘れてるのだろうか
FWも一切ない
改善して頂きたい所が多々あるのだが過去モデルは放置されてるな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 09:29:44.79 ID:nOX7FJUL0
>>127
家にはお知らせメールこないよ〜(;_;)
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 13:22:52.73 ID:ORi+dH3x0
>>126だが

今日見たら無事ダウンロード成功していた。
見た目は全く変化無しだが、元々不具合自体無かったしいつもと変わらない。
しかしダウンロード1時間以上かかってるんだな
平日だと深夜アニメともろかぶりだったぜ


>>130
順次更新って書いてあるからその内来ると思われ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 21:48:53.44 ID:o9mafRSN0
>>131

>しかしダウンロード1時間以上かかってるんだな
>平日だと深夜アニメともろかぶりだったぜ

は?キモい人何言ってんのかな?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 23:00:40.88 ID:ORi+dH3x0
一々説明しないと駄目なのかな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 09:40:06.63 ID:SJDjWlFP0
>>128
受信している局の中継局が新しくできたとかchが変更になったとかのお知らせを一斉に
送信するので追加とか変更されない地域でも出るのは仕方ないよ。
追加とか変更されない地域で再スキャンして何も変化のは当然だし。
他のメーカーのテレビや録画機器やチューナーでも同じように表示が出る。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 16:43:26.11 ID:6q160LMA0
BHR300の朝一の開始起動がだんだんおかしくなってきたw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 20:59:48.13 ID:JOuoI9Le0
>>117
マジか。
俺のテレビも最近三秒くらいいきなりブーって音がなる。
鳴ったり鳴らなかったりするからタチが悪い。

最終的には同じように故障するかも。
焦げ臭いって怖いな・・・火事とかなったりしないか心配。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 12:54:32.49 ID:8gViZPCy0
最近毎日に近いペースでBHR300の主電源落とし&コンセント抜きしてる
何なんだろうなこの変な動作の連続は…
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 16:26:31.71 ID:8lpz7+6K0
千里LABI 

40MDR1 展示品 \89800 残り2台

急げ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 17:28:01.61 ID:8lpz7+6K0
宣伝だからあげとくか。。。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 22:46:22.77 ID:1YRz1mLP0
えらい安いな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 12:15:21.81 ID:iXfRzTuO0
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 13:21:17.25 ID:Q+P8w2PX0
下らんスレの宣伝だな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 18:13:44.68 ID:qPpUCEqW0
BHR400
数日前にフォルダマークが塗りつぶしから枠だけに変わった気がするけど
気のせい?こんなの勝手に変わるんか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 18:46:18.67 ID:7gMCelK80
フォルダマーク???

録画番組一覧の名前順で一括表示したときに出るやつかな?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 20:24:10.09 ID:8vlTYnW90
ネタ提供。
この間、修理にきた三菱ふそうのサービスマンに聞いたのだが、
MDR1のBDドライブの保守用在庫が
在庫切れが迫ってると言っていた。
他の三菱レコーダードライブとはMBとのインターフェースが
違うのでHW的に互換性が無い為に使えない。
5年保証付けた奴はもうしばらく待てば最新機種のMDR2に
チェンジ可能だぞ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 20:42:06.27 ID:7gMCelK80

671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 21:42:31.30 ID:z7hDYN+p0
ネタ提供。
この間、修理にきたサービスマンに聞いたのだが、
DVR-BZ100/200のBDドライブの保守用在庫が
在庫切れまじかといっていた。
110/210のBDドライブとはMBとのインターフェースが
違うのでHW的に互換性がないため使えない。
5年保証付けた奴はもうしばらく待てば最新機種に
チェンジできるかもしれん。

改変コピペ厨乙
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 22:20:50.42 ID:EDDe0ZNW0
145
んなのネタにすらならん
  捻 り が 足 り な い  んだよ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:16:46.48 ID:1WjKIDTa0
>>143
気のせい
149 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/08(土) 11:20:29.98 ID:sPyeMD6I0
>>145
MDR1販売中だからそれはない
販売中止7年は保守部品確保義務がある
150143:2011/10/08(土) 15:49:36.02 ID:/2rARp180
>>144 >>148
そう番組名順の時、でるやつ
40型のほうは黄色っぽい色で塗りつぶしたフォルダマークのままだけど
26型の表示がフォルダの枠だけに変わった気がする・・・
これで困ることはないから気のせいちゅうことにしとくわ
違和感あるけどな
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:09:15.70 ID:UL49+IDh0
やつ
お頭の程度がわかりますw
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:22:22.21 ID:ZUmKpDv10
はいはい僕ちゃんは賢いでちゅねー
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 18:59:13.78 ID:xRuXpkSj0
BHR300を約2年以上使っているものです。
一度ディスクドライブを交換致しました。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 21:30:35.00 ID:BzDCTTju0
よろしければなぜ交換したのか理由をkwsk
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 23:24:41.38 ID:fLjFfMFb0
BHR400だけど、ソニーの6倍速のBD-Rはなんか失敗率高いな
20枚の内6枚駄目だった。

4倍速は60枚焼いても失敗しない

ドライブ的に新しいのは対応できないって事か?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 23:42:33.73 ID:BzDCTTju0
基本6倍速に対応してないはずだけど
4倍速も確か公式には対応はしてなかったはずだけどな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 00:17:58.31 ID:ZTA+Qbp/0
2倍速のBD-RE最強。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 01:05:51.46 ID:LwRa4sAQ0
マジか
不安定なはずだわ
まぁどうせ焼いてるときは電源切って寝てるからこれからは2倍速を選ぶわ。ちょっと安いし
でもソニーの4倍速は安定してるからこれでもいいけど
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 14:38:59.76 ID:XOk46oR20
地デジとCS
地デジとBS
って地デジメインで放送で2番組同時録画をすると
最近よくCS、BS側の録画が中途半端で切れてる
しかもお知らせメールすらない
何なんだろうな、多分10月から放送局が増えてこうなったんだよな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 15:21:36.41 ID:iLRIdWbI0
機種はロートルBHR300
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 15:22:43.85 ID:iLRIdWbI0
ミスった
機種はロートルBHR300 なんだが俺も同じように録画しないことある
お知らせメールもないね
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 19:31:56.40 ID:1DZLqGfd0
>>154
録画が好きなもので、沢山HDDに録りためBDにダビングしていましたがある日ドライブから異音が
なり始め、そのうちBD(DVDは反応)も反応しなくなってしまいました。

ディスククリーナー温式(ビクター製)を使いずぎたのが、逆にダメだったらしい(ピックアップレンズが変な感じ
なったんだとさ)

皆さんはディスククリーナーとか使われていますか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:18:10.56 ID:u/FCB2KB0
使ってないね
読み込みでエラーが頻繁に出始めたら使うかも
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:29:13.14 ID:ZTA+Qbp/0
>>162
レンズクリーナーですか?

今まで、CDプレイヤー、DVDプレイヤー、パソコンの光学ドライブ・・・
色々使ってきたけど、未だかつてクリーナーは使ったことはないです。
カセットやビデオデッキみたいにヘッドとテープが接触するものは物理的に汚れるだろうけど、
非接触の光学ドライブでは普通なら必要ないものかと。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 00:41:05.30 ID:PC9m/0Ol0
いちお取説でもクリーナーは某社のをと指定されてるしな
接触なくてもタバコのヤニとかでレンズは汚れるぞ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 00:53:51.77 ID:HFYHydZE0
>>164
「レンズクリーナー」が正解です。 失礼致しました。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 12:21:50.15 ID:+pHWaxoj0
温式ってなんだろう?

湿式じゃねーの?
乾式よりは湿式の方がいいよな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 13:40:17.21 ID:HFYHydZE0
>>167
すみません「湿式」でしたね。 誤字ばかりですみません。
付属の液みたいなものがついてあるやつです。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:55:06.80 ID:1xotAdbSO
うちのMDR1で録画(地デジHD)した番組をブルーレイにダビングしたんですが、
知人宅のAQUOSレコーダーで再生できません。
ファイナライズもしたのに観れないってことは、
互換性とかっていうやつですかね?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 03:42:42.32 ID:Xuo1PI7k0
ファイナライズは要らんでしょ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 08:03:28.63 ID:SX1ucL250
誰かCEATECでMDR2を見てきた人はいないのか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 09:59:08.80 ID:xo4WmcUpO
>>169
確認するけど
・録画モードがDR
・相手レコーダーの型式

三菱との互換性ならパナソニックだね
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 11:18:17.79 ID:fdZFcWia0
>>171
見た。
MDR1と並べて進化の程を映像・音響別々のブースでPRしてた。
MDR1(x4)とMDR2(x2+バックライト点滅)の違いを見せていたがテキスト横スクロールだけでいわゆる映像はなし。
少なくともテキストは見やすかった.。
アンプのチューニングかイコライザ補正を変更しているように感じたが確かにメリハリのある音ではあった。
各3チューナだが三つどもえ録画はできないそうだ、2録画+視聴まで。
MZW300持ちとしては2倍速が時代遅れではないことが判ってちょっとうれし。細かいとこは気にしない。
赤レーザーバックライトTVもきれいだった、赤色が。寒色も強いらしいがよくわからん。シャープの黄と合わせれば最強になるのかな。

でも一番気になるのはCELLREGZA X3がいくらで出るかだな(冷ややかな意味で)。4Kテレビは全く必要ないけど。そんな解像は静止画にしかない。

174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 15:40:04.09 ID:Q4ZShpJb0
4Kは超解像技術で生きるんだぜ
三菱の超解像はかなりガッカリ仕様だけど
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 18:58:33.65 ID:gRqmdfGiO
でも、三菱ブースでの音響比較でボリュームが45だった。
ってどんだけ大音量にせなあかんねん。

176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 00:07:40.63 ID:lHzNTnOT0
MDR2は3D対応で2倍速でしかないんか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 15:37:58.99 ID:bThEGLV50
実際は3Dなので16倍速なんですけどね
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 18:08:12.35 ID:l8J08F520
16倍速とか何言ってるのかよくわからんわ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 01:19:14.38 ID:kmFEUlR40
>>174
自社開発なのかね
最初の倍速はAMDのを使ってたからなぁ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 11:31:57.80 ID:R2WlIMXk0
超解像ってDVDとかの画質をマシにする機能
こんなもんめったに使わないからどうでもいいわw
ときたまだけどイイヨMZW300
DVDビットレートでXP.SPは綺麗に見れる
DVDほぼ無理なのはLP.EPの低レートだけ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 22:42:00.65 ID:o1DJ7SBZ0
BHR500だけど、DVD入れっぱなしでも問題ないすか?
寝る前に部屋暗くして布団の中でよく観るんだけど、いちいち取り出すのが面倒なので。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 00:09:16.49 ID:Ugjuvl5s0
以前にディスク入れっぱなしだとTV側の起動関係が遅くなるって聞いた
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 05:50:57.03 ID:d7V+6NhG0
>>117
大丈夫か・・・
ソニーもリコールだしたんだから三菱も早めにリコールだすべきだと思う。
大事になる前に・・・

184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 11:24:44.34 ID:XHs+MNTh0
近いうちに三菱のMZW300がリコール確定するぞ

MZW300でいきなり電源切れて、電源部分から異臭がしてテレビ点かなくなる不具合が多発してる
恐らくソニーの場合と同じ様な現象だろうな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 12:30:20.59 ID:T4YxFXJV0
多発してるならアリだな
異臭もガチなら尚更だわ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 17:34:41.24 ID:cF8QDU650
>MZW300でいきなり電源切れて、電源部分から異臭がしてテレビ点かなくなる不具合が多発してる
すまんが俺のMZW300はそのような症状はなっていない
それどころかアニメで出てた横斜めスクロールノイズがなくなってたんだがアップデートのせいですか?
銀魂OPのカート二ァゴhttp://www.youtube.com/watch?v=XRSHfJMpsug 0:48〜0:51
新撰組の3人近藤沖田土方場面の斜め動き以前はノイズが出てたが今日見てみたら物知り顔したの斜め動画のノイズが完全に無くなってた
あとみつどもえOPで速い横スクロールもノイズが減少されてた あのぅマジすげぇんだけどw
http://www.youtube.com/watch?v=ceryVn0AQH8&feature=related ランドセルは赤い強いの横スクロール 0:34〜0:40
YOU Tubeではカクカク動画ですが三菱のなめらかピクチャー弱を入れてしまうとなめらか動画に変化しますw
かくかく動画を無理してなめらかにしてるんでどうしてもノイズが出る。これをマシにしたんだね三菱さん
>>173
あー動画に力いれてきてんだねそういうことか
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 18:02:12.37 ID:OtUsF6WK0
そのアップデートはいつあったんだ?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 19:33:37.30 ID:kZe6Gta00
>>182
そうなんだ?
面倒だけど入れっぱは止めときます、ありがと。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 12:34:35.63 ID:+INIqtHc0
>>183-184
古いネタ引っ張り出して芝スレで宣伝とか
話題逸らしに自演にと芝社員乙w
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 13:01:21.92 ID:MTrQUVjD0
539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 12:57:27.75 ID:+INIqtHc0
>>538
相変わらずすぐ釣れる奴だ(プッ
なんでageたかわかってないんだろうなwww
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 13:04:27.41 ID:3gNy3yn80
パナ社員だろうビエラって画質動画はひどいし誰が買うねんあんなゴミ
ベタ塗り画質( ´Д`)キモッ動画はずっとノイズ出まくりでショボ(^凹^)ガハハ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 13:16:32.16 ID:+INIqtHc0
ID:MTrQUVjD0

論破されるのが怖いからコピペなのかw
芝社員の低脳っぷりをここで晒してくれてd
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 13:24:42.88 ID:MTrQUVjD0
541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 13:21:33.95 ID:+INIqtHc0
ID:+INIqtHc0

内弁慶キチガイ晒しage

194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 13:26:56.87 ID:+INIqtHc0
>>191
いや、レグザZシリーズ専用スレに巣食ってる内弁慶キチガイだから
芝社員なんだぜ
あっち晒しageしたからまたID:MTrQUVjD0は顔真っ赤でコピペ煽りを続けるんだろうさ
ちょっと餌やったら必死でバクつく様が滑稽だわw
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 13:39:05.62 ID:p48wQFLS0
ID:MTrQUVjD0

何か性格がキムチ臭いしキムチ悪いね
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 13:53:15.29 ID:lz6GdjCU0
スレが上がってると思えばやっぱこういう感じかいWWW

>>190
コピペの自己紹介とか、その釣れっぷりはチョンっぽいWWW
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 14:32:24.97 ID:B2o6UsF90
>>193
ageの意味すら知らない芝信者乙
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 14:44:07.63 ID:+MbuGfE40
542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 13:36:01.60 ID:MTrQUVjD0

いや、三菱REAL専用スレに巣食ってる内弁慶キチガイだから
菱社員なんだぜ
MZWリコールコメでID:+INIqtHc0は顔真っ赤で煽りを続けるんだろうさ

ちょっと餌やったら必死でバクつく様が滑稽だわw


>194のパクリみたいだが…
菱社員にワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも晒しageのやり方知らねーみたいでちょっとごまかしてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
芝社員の程度が知れるぅぅぅぅううwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 18:24:27.64 ID:2w2dm0Qi0
芝厨はどこでも本当に迷惑な存在だな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 18:24:49.71 ID:2w2dm0Qi0
で、200
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 20:52:46.71 ID:iC7UdHUm0
東芝ブルーレイスレとここはよく荒れるねえ(´ω`)
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 21:05:18.85 ID:0bmOZ4hv0
フレーム浮きとか音声遅延とかあるテレビがあるそうですね
三菱のことですか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 21:52:58.10 ID:3RbtL9jm0
>>202
REGUZAスレで聞いて来い  
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 21:55:54.73 ID:6Nhf+98X0
>>203
ほっとけ
芝厨は相手したらしつこいぞ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 23:54:29.20 ID:Zw9l0O7b0
前にREGZA部隊とかほざいてスレ荒らしに来たお笑い芸人もいたっけな
部隊員が一人もいない見事な部隊だった

こういう変なのは相手しないに限るんだよね
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 01:18:18.23 ID:xobf1Jiu0
REGZAはないヤマダでみたら全方向スクロールブレがすごいのなんの。
とくにアニメがひどかったあっまたカクったあっまたブレた・・・のくりかえし自分はムリだった。
これから買うひとはアニメDVDかBD持って確認再生をおすすめ。すべてのメーカーで再生して納得できるもんを買ったほうがいい。

やはりおれだけじゃなかったな
レグザスレでも
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316453968/256-
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 01:42:40.50 ID:OQvJLRqu0
MDR2は今月末だったっけか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 02:23:12.52 ID:ro5u86li0
MZW300の不具合多発とか言ってるけどソースどこなんだろう
異臭が多発してたらそりゃヤバいけどさ
ウチのは全くそんな異臭とかないんだよね
>>117から誰も「俺も!俺も!」って同意も出てこないし
異臭不具合から2週間、>>117の事後報告が何もないのも気になる
まさか。。。?とか思ったりするけどそこまで工作するはずもないしw

117には悪いが再度降臨してもらって
修理依頼の際のビスマンとのやり取りとか聞かせてもらいたいわ
まさか修理もせずそのまま放棄したわけでもあるまいしな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 08:25:32.00 ID:91tmMfuHQ
ちょっと相談があるのですが失礼します

そろそろ液晶テレビを買おうと思っているのですが、どうせ買うならハイスペックなものが
いいと思い三菱のMDR1を検討中だったのですが、実際に店頭で見てみると黒色系?の場所や黒いスーツなど、暗いシーン
などで黒が潰れて服のシワや周りが判別しにくいのですが設定でよくなるのですか?
また、ソニーのデモ映像?だと思うのですが、店員に頼んで映してもらいましたがカクカクしてソニーみたいに滑らかではありませんでした。
店員もいたので動き関連で色々設定もしましたがカクカクは直りませんでした。
アクオスや東芝の機種も見ましたが多少のカクカクはあるものの
MDR1ほどではありませんでした。
店員いわく三菱はその辺の開発に遅れをとっていて、三菱の機種でこのデモ映像はお客様から要望がなければ流さないと言っていました。

心なしか地デジ映像でもノイズが他社より目立ちます。

他のメーカー、パナソニックや日立、東芝、アクオスの機種ではそう感じはなく綺麗でしたのでそれらにぐらついてます。

あと一つとても心配な事があり、先々週ほど前に会社で三菱テレビ持ってる人がテレビの裏から焦げ臭い臭いが
すると言っていた人がいました。機種名は忘れましたが2〜3年前の機種です。
今は普通に見れてると言っているのですが3時間ぐらい点けてると焦げ臭がしてくると言っていました。
このスレみたら似た様な事があるのですね。先日あったソニーの件もあるので心配です。

三菱はレコーダー機能がテレビに付いているので録画やBDに残すのが便利なので考えていますが、
映像面ではこれが三菱の実力とみて妥協するしかないのですかね?
長くなって申し訳ありません。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 11:24:44.88 ID:/rwXdHwe0
>>209
ケンちゃんラーメン新発売、まで読んだ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 11:32:38.59 ID:TdYlwKLk0
>>209
なんか、不快な長文だな・・・
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 11:43:38.34 ID:j32caOgH0
>>173
MDR2見れるのは分かるけどレーザーバックライト液晶テレビも見れたの?あんた運がいいねレーザーは微調整してくって言ってたんでとっとと発売してくれ
レーザー初期型は買わないけど第三段階ぐらいで買う予定なんだよ初期型BHR300は最悪で400、500で良くなったのを見てるんで
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 13:14:40.06 ID:rIJNcFBt0
>>209
ソニー買えばいいと思うよ
少なくても三菱買ったら後悔するよあなたの場合
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 15:20:53.08 ID:SrSkoG3p0
BHR300 32型を使ってるんだけど、3日前くらいからディスクトレイ脇のランプが
ずっと白に点灯しっぱなしになってる。
おまけに、見るボタンで録画番組見ようと思っても、録画一覧に切り替わらない。
関係ないかもしれないけど、画面表示ボタン押すと、「本体停止中」ってなってる。
DVDは再生できるんだけど・・・これどうにかなんなかしらorz
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 16:06:59.34 ID:TdYlwKLk0
>>214
>関係ないかもしれないけど、画面表示ボタン押すと、「本体停止中」ってなってる。

これは関係ないと思うよ。
オレのでも通常テレビを表示しているときはそう出る。

主電源切ってみた? オレも録画中にアンテナケーブル
いじってたら変になって、同じような症状になったことあるけど、
主電源切ってみたりしたら治った。
いまできることはそれくらいしかないんではないかな。
それでダメならサポートセンターに電話だな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 16:46:55.34 ID:SrSkoG3p0
>>215
主電源オフしたら元に戻りました!
事前に予約してた番組は全部キャンセルになってたのが悔しい(´・ω・`)
でも、治って安心しました。ありがとう!
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 19:06:32.14 ID:cVpyISsr0
久々にHDD非内蔵のMRの32型が出るけど、予価が7万円近くで意外と高いね。
まぁ前の機種もその位で最終的に5万円台になったけど、投げ売り状態の他社に比べると高い。
レコーダーと外付けHDDの録画情報が一緒に表示される機能はなかなか魅力的だから仕方ないか。
ちなみに単体レコーダーはCMカット機能のある三菱REAL。よってHDD搭載機じゃないのを待ち焦がれてた。

三菱REALはシェアが少ないのが気がかり。日立ようにテレビ製造部門から撤退しないでほしいもの。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 21:18:18.78 ID:vZwlk2TB0
>>209
>あと一つとても心配な事があり、先々週ほど前に会社で三菱テレビ持ってる人がテレビの裏から焦げ臭い臭いが
>すると言っていた人がいました。機種名は忘れましたが2〜3年前の機種です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/Page=2/SortRule=1/ResView=all/
2〜3年前の機種って37Z8000のことかよボケww
就寝中に熱気を感じて目を覚ますと、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生していた。
現行Z8000の焼損事故の調査

>フレーム浮きとか音声遅延とかあるテレビがあるそうですね
>三菱のことですか?

>>202
左右のフレームがかなり浮いて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232993/SortID=13491849/
東芝のサービスよりTELありまして音声のズレを確認しましたとのこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232993/SortID=13623472/


おまえわざと書いてるだろう?これ全部東芝のことじゃん(ノ∀`)
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 22:44:18.44 ID:aIT/Wtyc0
んなのみんなわかってるよ
芝厨はしつこいから触っちゃダメだって言ったろ?w
にしても芝からすりゃ三菱なんて相手にならんだろうに、工作する意味あるんかねw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 23:16:14.02 ID:T+f5MoIP0
芝厨じゃなくて煽りたい暇人じゃないの?
釣られてレスするなよ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 23:45:40.65 ID:aIT/Wtyc0
ageといて何をw
煽りたい暇人はオメーだろうにw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 23:46:08.51 ID:aIT/Wtyc0
暇人、222
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 02:47:21.94 ID:3qfrtmqz0
>>217
日立は撤退しませんよw
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 18:23:16.18 ID:v9LorYdO0
他にMZW300が焦げ臭くなった奴いねーのか
件数集まらないとただの不具合だけで終わっちまうよ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 10:13:56.14 ID:jCoiR2CN0
>>224
三菱のREALでそんなのないよ
ブラビアソニーと東芝のレグザだけ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106703/SortID=13635392/
Z8000だけじゃなく32R1も
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 02:35:16.62 ID:P+qeJP4E0
>>225がマジなら>>117>>183-184はどこの社の工作員だ
ソニーを引き合いにだしてるってことは・・・やっぱ芝かw
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 10:31:08.91 ID:pGJFqz090
>>226
芝社員じゃなくてパナ社員だっつーのぉ
芝社員だと明らかに自爆してんじゃん↓の件と
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106703/SortID=13635392/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232993/SortID=13491849/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232993/SortID=13623472/
↑の件で

>>226
ソニースレでパナをすすめてるやつがいんのよこれが間違いなく同一人物
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1268153456/210-
この三菱スレでもビエラを宣伝してたアホがいたんだが全員から無視されてあわれに見えてワロタよ

こんなウンコみたいなテレビを買うって人はここの三菱スレとソニースレでだれ一人いませんよ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000184890/SortID=13472099/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13297973/#13299566
ほとんどの人がパナを買って後悔
動画でいいのはソニーシャープ三菱だけ
動画を頑張れよって企業はパナ東芝日立の三社

>パナソニッックのTVを批判すると、なぜか怒りだす人がいるので注意した方がいいですよ!

いるいる
んで価格コムでMDR1批判してレビューで書き込んで評価を落とすレビューするようなやつがいたんでビエラ買うことはなくなったな
http://review.kakaku.com/review/K0000140321/ReviewCD=438878/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140321/SortID=13485027/
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 20:38:10.88 ID:C/so8ysE0
コイツ何一人芝居してんだろう
カカクのクチコミが全ての情報網みたいだなとは思ったけど
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 10:53:20.92 ID:h9FTrq0n0
他メーカーの陰口をここでしても仕方ねーだろ
そのメーカーでやれ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 12:08:01.99 ID:jcGaeVy60

パナソニック、TV事業縮小へ…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13652030/

うんこレグザと家電批評で高く評価されてた雑魚ビエラがTV事業縮小とはいいオチだwwwwwwwwwww
m9(^Д^)9mザマァ ぎゃっはははははははははははははははは おもろい最高!!!!!wwwwwwwwwwwwwwww





231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 12:29:30.53 ID:tU1tQ01e0
>>228-229
相手にしなくていいよ
無駄無駄
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 19:06:38.30 ID:PsH1JSh50
すみません、質問よろしいでしょうか?
現在、PS3、Xbox360、PCをHDMIセレクタにつないで、LCD-46MDR1のHDMI1の所につないでいます。
同時に、LCD-46MDR1の「光デジタル出力端子」から、5.1ch対応のサラウンドヘッドホンへ光デジタルケーブルでつないでいます。
このとき、ヘッドホンから聞こえる音声は、しっかりと5.1chになっているのでしょうか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 22:52:43.54 ID:FWoI2elQO
>>232
セレクター経由で出せるかは知らないけど
内蓋のサラウンドボタン押した時に、モード1とモード2が出れば5.1認識だよ
PS3の設定も関係してくるけどね
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 23:38:14.11 ID:aArozNBs0
37BHR300だけど、やっぱりCMカットは便利だね。
先日リアルタイムで番組見たら、じれったくて仕方がなかった。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 00:32:01.55 ID:ORjjC6kF0
高速ダビングってXP以下じゃないと出来ないんでしょうか?
bhr400です。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:10:11.37 ID:9TOJ7ZYR0
46MDR1いきなり電源はいらなくなった。

最悪・・・

237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 01:45:20.75 ID:mRGXhLAE0
46MDR2はもう売ってるの?
明日買いに行こうとしてる野郎ですが。


238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 12:37:17.72 ID:kVWUwEgAO
>>236
まさか発売日に買って延長保障に入ってないとか・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 18:22:43.20 ID:pmyYJOZm0
>>238
お前洗済組なのかw
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 18:45:43.37 ID:RXFZ9Ise0
そろそろmdr2のファーストインプレが欲しいところなんだが
まだここの奴で買った奴はいないのか?
買っててもさすがに今日届いてる奴はいないのかな
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 22:23:55.91 ID:uoZkl4EE0
もう店に並んでるのにさびしすぎる
記事の「3D表示時は240Hz駆動、2D表示時は120Hz駆動となるが」
てようは2Dで4倍速で見れないってこと?前もそうだっけ?

公式見ても詳しいこと全く書いてない
やる気が見られん
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 22:30:42.05 ID:BIbTDi640
> 3D表示時は240Hz駆動、2D表示時は120Hz駆動

これはやっぱあれかね、2D表示4倍速の中間画像生成アルゴリズムが厳しいからかな?
まあそこら辺のエンジンが完璧に作れないなら、ばっさりカットっていうのは悪くない案だと思うけどね
ヘタするとエラーばっかでちゃんと機能しない上に、画にバグが出ちゃったりするし
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 23:07:14.75 ID:RXFZ9Ise0
俺は遅延が気になる
インパルス型発光制御でどうなったのかが
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 01:10:00.35 ID:g/UFjBRs0
この二人のレビュー待ちその他の人のレビューはいらないわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283310/SortID=13661854/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283308/#13577209
>一番インパクトがあったのが、高速横スクロールでの残像の低減と
>発色の良さではないでしょうか、並べて対比すると一目瞭然の違いを感じる
>ことができました。
やっと液晶でまともな動画がでてきたか
よっしゃ明日家電へ見に行ってくんぜぇぇえええε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
>注文してしまいました。
>結構注文が多いらしく、納品は先になるそうです。
え?そんなに多いの(;´Д`)
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 01:45:34.22 ID:gzYRrX870
毎度価格のクチコミURLばっかで鬱陶しい粕だなオィ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 16:11:20.02 ID:MsAji5c70
55MDR2が今日届いて簡単に設定できたと思ったがチャンネル変えると突然画面が真っ暗になり
画面直前10cmぐらい寄ればなんとか設定変更の確認ができるためすぐ初期化。
再設定後も改善されないのに加えてDVDも音声出るだけで画面は真っ暗で何も見えず。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 16:33:04.25 ID:EM5YvgK70
MDR2の46型が良さそうなのですがパソコンモニターとしても使用可能でしょうか?
居間でニコ動や2chチェックするぐらい何だけど使用できるとうれしいなって感じです。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 18:09:58.35 ID:UBvU6vpv0
246
マジかよ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 21:08:03.18 ID:v7N6vKPm0
詳しい方に質問です。MDR1の40インチを所有しています。

NCVスピーカーは、MDR1には搭載されていないのですか?
双方を比べるとやっぱりMDR2の方が良いのでしょうか?
また、MDR2のリモコンはMDR1には使えませんか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:18:08.28 ID:upnID1Yj0
>>246
初期ロットはハズレかよ。初期不良なので交換してもらえ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 02:00:42.39 ID:y68/hujB0
>>246
MDR1も55でそんな初期不良あったな。
55は要注意かな。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 09:47:02.46 ID:9yQKlBtL0
>>246
画質の方はどうだった?

店頭で見てきたけど、明らかにチカチカしてて見づらかったんだが・・・。
初期設定のスキャンモードにですでにチカチカしてる感じで目が痛くなった。
倍速の設定でインパルスのモードにすると画面が暗くなってよりチカチカが酷くなる始末。

これ明らかに失敗作じゃないか??
三菱にスキャンだのインパルスだのまだ早かった気がするんだが
2倍速仕様のせいかMDR1に比べるとカクカクしてて見づらいし・・なんだこのテレビは・・・。
おまけに初期不良があるみたいだし。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 10:33:01.10 ID:KXwigRIZ0
>>252
画面が真っ暗って言ってる人に
画質はどう?とか聞くなんて。。。アタマ大丈夫か?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 10:35:28.52 ID:P6fNz9KS0
60Hz周期でインパルス風駆動するならチカチカしない程度じゃ意味ないからそんなもんだろ。
三菱はPC液晶でも激しく点滅感ある黒挿入を実装したこともあるからフリッカには寛容な気がする。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 10:39:11.63 ID:u5yvVlVm0
>>249
MDR1にNCVスピーカー搭載されていないのであきらめろ。
双方を比べるとやっぱりMDR2の方が良い。高音の抜けが良い。この次のMDR3は低音抜けが良くなりそうだけど。
MDR2のリモコンはMDR1には使えると思うけど詳しいことは分からん。
私はレーザー液晶待ち
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 10:54:56.85 ID:eeRAH/9I0
>>252はおそらくREGZA部隊w
三菱なんてローカルメーカーも執拗に叩くなんて実務に忠実な犬ですねw

>三菱にスキャンだのインパルスだのまだ早かった気がするんだが
言い回しがアマチュアの工作員乙
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 12:02:09.87 ID:V5umuWdl0
>>252
同意店頭で55MDR2見る限りZ9500と同じでカクカクしてたわ失敗だねさすが2倍速
だけど破綻とノイズが一切なかったのが良かったな横に55HX920のモーションフローXR960と比べることできたんでそう感じた両方で洋画をながしてた
モーションフローXR960のHX920は人物が動かない状態だと高画質だが人物が動き出すとそのとたんその人物の周りにノイズが出て凄いことになり最悪な画面になってた
MDR2の動画の激しい場面を見てないのでアニメでみてると化けていい感じになってるかも知れん
いや待て期待できんななんせZ9500と同じ動画だし
失敗したんで即行辞めるだろうな三菱
むずかしいねこれ4倍速にするとノイズが出てしまい2倍速だとカクカク動画・・・
どうすればいいんだろう
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 12:35:44.81 ID:bE/piDjc0
>>257
自分に擁護レス付けて大変だよな
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 12:45:53.28 ID:9yQKlBtL0
>>257
同じくそう感じてる人いてよかった
否定コメ見て自分だけかな?と思ったが、この問題はこれから大事になりそうな気がする

MDR1みたいに普通に4倍速にすればよかったのにって思う
上で三菱の倍速の事言ってる人いるけど、倍速の開発の遅れ?なのかは分からないけど
その辺が不得意なんだろうね

だから2倍速にして他社みたいにインパルス駆動やスキャンをやったけど、まだ未完成というか
調整に余地ありって感じがする。

正直この2倍速にバックライトスキャン駆動は初めての搭載もあってか、全メーカー中、最低の仕様だと思う
否定してる人はいっぺん見に行ってみるといいよ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 12:48:06.12 ID:idn3AnsV0
まがりなりにも2倍速でカクカク動画なんて言われるようじゃ、
一昔前の倍速無し液晶TVはどうなっちまうんだべ?

個人的にはエラーを抑え切れない現状の4倍速より、破綻とノイズがない2倍速の方が良いな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 13:20:04.87 ID:nuVAupdH0
三菱は毎回シリーズのバージョン3でほぼ完成形だからな

MDR3に期待するしかないんじゃね?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 13:54:05.52 ID:76mo9xnf0
LCD-40BHR500の購入を考えているんですが、
地デジ+地デジの2番組録画の場合以外、例えば地デジ+コンポジでつないだスカパーチューナーの2番組録画の場合も
チャンネルは録画しているどちらかの番組に合わせておく必要がありますか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 13:57:33.99 ID:V5umuWdl0
>>261
そうですねMDR3に期待ですね私の期待はレーザーですけど
MDR2はZ9500のWスキャン倍速と変わらないしZ1や他の2倍速と変わらない感じでしたよ残念ですね
>>260
私の友達もそのようなタイプでした
「エラーを抑え切れない現状の4倍速より、破綻とノイズがない2倍速」
彼はカクカクが気にならないタイプでしたそして彼は破綻とノイズだけは絶対に許さないいというタイプでしたなので4倍速を買ってはいけないタイプです
大変ですね2倍速だとカクカクする4倍速にしたらノイズがでる両方からのクレームの嵐
さあどうする三菱さん
カクカクが気になりノイズや破綻を気にしないタイプはSONY三菱4倍速以上へGO!
カクカクは気にならないがノイズや破綻が気になるタイプはREGZAか2倍速へGO!
いちばんいいのは4倍速でノイズや破綻がないものがいいんだが現状ムリみたいでどうしょうもないなこりゃ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 14:53:12.48 ID:G8AeGBhy0
エリート万歳っての
ここにもこなないのね
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 17:08:20.48 ID:ZrwdDgeh0
倍速気にしだすと結局ブラウン管最強で終わっちまうからなぁ
どこまで妥協するかなんだよな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 18:04:21.55 ID:bJ/jpCDc0
>>262
録画が始まると勝手にch切り替わる
でもな、それくらいは店舗で聞くとか
三菱HPで取説DLして見るとかで早く解決すると思うぞ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 18:11:43.21 ID:idn3AnsV0
>>265
動画性能で言うなら確かにブラウン管、それに近しいものでプラズマってとこなんだろうけど、
最近の液晶の倍速はそういう動画性能とはまた別の需要があるみたいで、元の映像ソースよりも
更にヌルヌルにする事に意義があるっぽいんだよね
だからそういうのを求める人からしたら、ブラウン管ですら「カクカクだなー、やっぱ○倍速じゃなきゃ駄目だ」となるくさい
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 18:20:55.94 ID:Yn1iudER0
ていうかハイエンドで2倍速は痛いな。フルハイで制約もないだろうに。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 18:26:52.78 ID:bJ/jpCDc0
MDR1で4倍速の不備でもあったから2倍速に戻したのか?
っても噂も何も聞いてないけどな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 22:13:11.10 ID:s31791wa0
40MZW300を使っています。もともと音がいい機種ですが、
こんかい、スピーカーを増設したいと思っています。
とりあえず、左右二つ、プラス、サブウーハーを考えています。
みなさんは、追加して使っていますか。同じような構成の方はおられますか。
おしえてください。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 23:03:15.59 ID:PlStc0nN0
>>249
MDR1を持っていてMDR2のリモコンを注文した。
コジマ電気で1つ1,800円とのこと。
MDR1で使えるかどうかもメーカーに聞いてくれて、
基本的に使えるが、2つほどないボタンがあるらしい。
あまり重要そうじゃなかったのでよく聞かなかったが、
たぶん、「画面サイズ」と「消去」ボタン。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 07:41:40.94 ID:Rqru6Ts70
BHR400で「ひかりTV」見ている人いますか?
専用チューナーでないと見られない録画できないのでしょうか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 12:02:32.43 ID:NF0a5Ksu0
>>271
有難うございます^^
消去ボタンは何の消去か分かりますか?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 12:52:40.60 ID:aqm/Llze0
>>273
お前MDR1所持してんだろ?
だったら自分のリモコンの消去ボタン押してみな
MDR2リモコンには消去ボタンはないんだよ?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 18:27:04.58 ID:g95wRgEU0
MDR2見てきたわ
音はいいけど、白っぽく感じたんだが
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 22:58:32.62 ID:s24+XXv80
リモコンって1800円で買えるの? 安いな
277271:2011/10/27(木) 08:35:52.10 ID:sQ2gnyZx0
入荷したので買ってきた。コジマで1つ1,800円(税込み)。
フラップはないので、ボタンは↓画像で見えるものだけ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/img/contrllorL11.jpg
従って、MDR1のリモコンの表面にあるボタンは全部あるが、
フラップを開けたところのボタンのいくつかはMDR2のリモコンには存在しない。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 16:54:16.00 ID:CXAcgH6q0
見てきた初期設定だとインパルス駆動が切りになってますせめて弱に入れとけ
なめらかピクチャー弱が入ってるのにノイズがでません
インパルス弱のおかげなのでしょうか?
映画宣伝新作バイオハザードと三銃士という全方向激しい動画でも
よゆうで処理してましたただインパルス強に入れてしまうと
チカチカしますのでこの強は止めといたほうがいいです
インパルス弱だとチカチカしませんのでこちらの設定で
動画のはげしいゲームも強いでしょうねどこかでソースでみた記憶があります
これから買う人はいいですね羨ましいです
>275
それ青がかかった白って設定だよ
さっきMDR2のリモコン触ったから分かったよ標準にして家に帰ってきたよ
3種類ある.青がかかった白.標準.赤がかかった白.
おもっきり画質が変わるのでほんとうにおもしろい
>257
この人リモコン触ってないな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 18:04:20.39 ID:ezIb7tzn0
句読点入れてくれ
折角のいい情報がバカに見えて信憑性に欠けてしまう
3Dモード(疑似3Dも含め)はどうだったかな?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 20:11:07.14 ID:lm1Vt0AwO
1,800円だったら、リモコンのみ買おうかな。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 20:12:33.83 ID:lm1Vt0AwO
間違い
リモコンのみ買い換えようかな。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 10:04:35.85 ID:sM2/xNfG0
>>279 3Dもええ感じだぜ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283308/SortID=13682750/
3Dの画像は申し分ありません顔面30cm位まで出てくる場面しばしばありました。

インパルス型発光制御の強ってのは3Dメガネでみるんじゃないの?
メガネで確認してないけどそんな感じがした3Dモードにもインパルス型発光制御をいれた?
2D用として考えてインパルス型発光制御の強にすると暗くなってチカチカするのにあのまま売り出すのは無理がある3D用だとおもうぜ手前に3Dメガネあったしww
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 10:45:39.51 ID:IFVRIVys0
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 12:41:34.77 ID:aegmaeI10
ただリモコンで雰囲気こわれるよな
安っぽく感じてしまう
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 15:25:50.33 ID:NbODoFUmO
リモコン1800円位なら2コ作って同梱してほしい

フラッグシップモデルにふさわしいスタイリッシュなやつと
三菱お得意の簡単らくらくリモコンと
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 17:38:15.29 ID:eR6tD7vJ0
おいMDR1を持ってるクソやろうどもゲームモードのだしかたおしえろどんだけリモコンさわっても全然でてきやしねーぞボケがMDR2も店頭に入ってきたからマジおしえろってぇーのぉぉおおお_| ̄|○
店員の許可おりるかどうかわからんがDVDEヴォ派持ってこの俺様がMDR2を調べてやるよだからおしえてエロいひと〜。・゚・(ノД`)・゚・。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 17:50:56.56 ID:aegmaeI10
新機種が出ても過疎ってしまうのね
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 20:18:42.46 ID:LQeI6jCVO
クソやろうどもには聞くだけ無駄。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 20:24:54.84 ID:gp1jHz+E0
取説嫁ば済むだけだからな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 21:35:25.30 ID:m22nd4Nb0
>>286
外部入力のみ有効
291 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/29(土) 00:59:31.06 ID:XF34PRea0
LCD-40BHR500のリモコンは「BS+」ボタンはありますか?
無い場合は「BS」ボタンで操作可能なんでしょうか?
メーカーHPで見ても「リモコン」の画像の文字が小さすぎて見えなかったので・・・・


いま日立Wooo L37−XP08のどちらを買うか検討中しています。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 09:24:33.69 ID:E/KfwgQa0
BHR500でたまに地上派みてるときに
画面がカクついきて止まった後20〜30秒真っ暗になるのは仕様?
20〜30秒後は何事も無かったようにまたついて映る
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 10:57:03.77 ID:64LORV4J0
>>292
それだと修理か交換してくれるんじゃない。サポセンに電話だ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 13:18:13.00 ID:2iV2oOQy0
291
それならリモコン見に近隣の量販店へGo!
295291:2011/10/29(土) 16:49:14.50 ID:XF34PRea0
>>294
今日開店で行ってきた。
画質はWoooよりREALのほうが好みだな・・・だだ、リモコンはWoooの方が良かった
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 16:51:11.62 ID:XF34PRea0
あげてしまったorz sageます。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 19:54:08.15 ID:7RNf2mXX0
そいやあの薄いリモコンはウチの親にも不評だな
ボタン押しにくいって
従来の凸凹したタイプも販売してほしいわ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 20:21:22.51 ID:LkyZxsamO
カチカチ音もうるさいし俺も嫌いだ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 20:24:01.50 ID:Q01Hdxk60
爪が長いと引っかかって割れてきそう
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 20:24:22.02 ID:E/KfwgQa0
>>293
故障かと思って店に交換してもらった後もそうなったのよ
何か別の原因か仕様かなと思って
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 20:29:26.05 ID:Q01Hdxk60
300
放送波のアンテナレベルチェック
それと地デジ環境チェック
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 02:23:48.10 ID:b/qdh2wM0
ありがとうやってみる
真っ暗から復帰したときに左上に四角い黒いの出たから仕様かなーと
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 23:06:49.41 ID:PixpEIkK0
BHR400だけど、またうpろーどするから電源切っとけっていうメッセージが来てた
結構頻繁にやるもんなんだな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 09:14:08.85 ID:1DrhE+Ut0
REALって結構バージョンアップ多いんだよな
気づくと知らない間にバージョンが変わってることが度々

ちゃんとその内容をサイトに記載してくれ!!
不具合を陰謀してんのかよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 09:16:58.20 ID:pguTmB9j0
>>304
> 不具合を陰謀してんのかよ
知らない言葉を見たときは辞書を引くくせをつけた方がいいぞ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 09:34:45.32 ID:1DrhE+Ut0
>>305
不具合修正にまた不具合を加えて話題を作ってる事実もあるし、どこか間違った言葉を
使ったか?

最初からサイトにこういう事でアップデートいたしますって事前に記載しとけばいいのに。
その過程で新たに不具合が起ってもユーザーはある程度冷静になるんじゃないのか?
密にアップデートして新たな不具合が突然起きて原因不明な自体になればマジで驚くから
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 10:09:05.92 ID:1duKKrRZO
BHR500だけど、28日に知らない間にダウンロードに成功しました。とメッセージボックスにあった。
なんのダウンロードかな?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 11:01:36.37 ID:oH1/poQ80
>>307
不具合を陰謀するダウンロードでつ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 11:23:12.23 ID:nXe9wgmE0
不具合を陰謀するやつらは許せないな!
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 11:48:29.96 ID:pTSuksME0
>>306
「不具合を陰謀する」なんて言うかよw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 12:12:59.81 ID:yHXXZbzj0
>>306
芝スレに戻れ
さもないと貴様の不具合を陰謀するぞ!!!
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 12:16:29.94 ID:tHuU8dGZ0
>>306
「話題を作ってる」の意味もわからん
言葉の意味じゃなくて、誰得でなぜそう考えるという意味が
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 12:34:47.28 ID:9GRG0goh0
芝は問題が起こってからダウンロード
菱は問題が起こる前にダウンロード
三菱がマシにみえるけどな
たいして問題起こしてないだろうここのメーカー
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 12:42:09.32 ID:1duKKrRZO
まあ何も不具合が起こらなければ別にいいんだけどね。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 12:45:05.59 ID:1DrhE+Ut0
実際にアップデート内容の説明一切なしなんだからユーザーとしては不安になるわけよ
突然バージョン変わっててサイト見てもその内容が分からない、ユーザーに対して
不具合を隠さなくてはいけないという企業体制はどうかと思う
報告する必要がない、または重要性が低いからという問題ではない

>>313
実際に三菱で問題が起ってるから修正を加えるんだろ
問題が起る前って、起らないのならアップデートする必要がない

不具合修正がてら電源が点かなくなる等の不具合も新たに起こるんだし、もう少し
ユーザーに対して報告というのをして欲しいと思う
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 13:03:24.07 ID:G8CJakB60
BHR300ユーザーの俺だが
ここまで全くFW音沙汰無し

>>315
しつけーよ
でもまぁそういう気持ちは分かる
ヴァージョンアップの理由説明はサポセンに聞いてみろ
聞き方にもよるけど教えてくれるよ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 13:08:50.37 ID:W7VXu1if0
BHR300はすでに完成している
もう手を加える必要はないのだ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 16:47:01.15 ID:s66Am/eV0
ウチのBHR400も昨日ダウンロードしてたようだ
何が変わったのか謎だけど
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 21:57:10.61 ID:5phYqQZq0
BHR300が外付けHDDに対応したら最高なんだよね。 
内蔵HDD320GB&5.5圧縮じゃすぐ埋まっちまうぜ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 22:06:55.63 ID:D7TM10T90
1TBまで載せ換え可能でしょ>BHR300
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 23:33:48.35 ID:SEoYhX+M0
>>320
それの希望は外付け対応らしいぞw
外付けは不具合多いから俺はそんな機能はいらないな
tk内蔵されてるのに更に外付け希望とか、んなの三菱はしないだろw

それと換装は2Tまで大丈夫じゃなかったっけ?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 00:47:00.87 ID:MdhB4RHT0
>>320 >>321
レスありがとう。 ラジオライフで、HDD交換出来るは知っていました。
ただリスクが高くないかい? まだ自作PCも作ったことのないような素人ですよ。
業者に頼めないのものかね?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 01:35:53.41 ID:3rQdcqPc0
裏蓋開けて、コネクタを2本外してから本体を取り出すだけみたいだし、
スキルって程の技術も要らんとおもうよ。
ググれば、裏メニューの呼び出しから、交換方法まで細かくあるんじゃね?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 20:05:07.70 ID:MdhB4RHT0
皆さんはHDD交換やった事あります? レコーダーも可
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 22:09:21.26 ID:EkT0Ob5F0
他人に頼るな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 23:50:38.92 ID:KhNzHTXe0
26BHR500の購入を検討してて、VHSテープをDVDやBDにダビングしたいのですが価格.COMの書き込みを見ると、
この機種はVHS→DVDは画質が劣化しない高速ダビングが可能でVHS→BDは劣化する等速ダビングしか出来ないと書いてあったのですが、
本当でしょうか?また、VHS→BDの高速ダビングができない場合VHS→BDの高速ダビングができるBDレコーダーをこのテレビに接続して
ダビングすることは可能でしょうか?取扱い説明書を読んでも頭が悪くて理解できないので教えてください。よろしくお願いします。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 00:48:01.93 ID:E3m/edGg0
久しぶりに上がってるな
>>326
一つ目 設定と録画モードにもよるけど本当
だけど元がSD画質だから劣化がどうとかは微妙かも
二つ目 可能
でもBDレコ繋げるならBHR500を選ぶ必要はないよね

それと重要なのは
BHR500ではVHSテープからいきなりディスクへはダビング出来ないってこと

残り疑問は三菱サポセンへどうぞ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 01:12:39.70 ID:WmNX4e5P0
>>327
教えてくれてありがとうございます。
テレビとBD別々に買うことも検討したいと思います。
VHSテープ→HDD→ディスクなのは解っていたのですが省略してしました。すみませんでした。

329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 15:10:50.04 ID:+JxrFJNI0
三菱電機は「身勝手で無節操」

そうなのか?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 21:57:04.34 ID:Hd78T5Ml0
パナのBD-R買ってきた
日本製ってそんなにいいものなのか
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 23:02:52.33 ID:giYZqocu0
今のパナBDってインド製がメインだよな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 00:10:03.75 ID:YLobxIlf0
いつの間にかインドに変わってたわ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 00:10:16.76 ID:YLobxIlf0
で、333
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 18:30:45.96 ID:XLG5CcDg0
東芝液晶テレビ REGZA Zシリーズ専用 被害者の会
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1320395491/
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 23:52:09.19 ID:6Qpq2vDu0
【REAL】三菱液晶テレビ15台目【Made in Kyoto】
699 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2011/01/25(火) 23:54:12 ID:IeAQDaUY0 [1/1回発言]
最近、三菱のダビング機能にある欠点があるのを知った。

複数の番組を1枚のディスクにダビングするとき、
説明書では、ダビング一覧に追加したものを上から順にダビングします、
と書かれていて、ダビング中もその順番でダビングされるそうだが、
焼きあがったディスクを再生すると、その逆の順番で再生されるディスクに
なってしまうらしい。つまり上から1話、2話、3話と登録したものを
焼いたとすると、3話、2話、1話の順に再生されるディスクになるようだ。

それを三菱のサポートセンターに聞いた人によると、
「説明書には書いていないが仕様」という返事だったそうだ。
三菱の単体のレコーダー、BZ130とかでも同じ動作をするらしく、
BHR400でも、最新のMDR1でも、そういう動作になるようだ。

対策としては、上から3話、2話、1話の順にリスト登録して焼けば、
1話、2話、3話の順に再生されるようだが、なんだかややこしいよな。
この問題はBHR500では改善されたのでしょうか?どなたか教えてください。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 13:43:33.40 ID:SejF90iN0
レーザー液晶・・・・・・・・・・・・でないね。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 13:44:36.99 ID:uvrVt4qp0
別に欠点では無いと思うが
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 21:25:35.61 ID:FkmMjSNYO
今日の夕方あたりからフリーズしだしたんだが何故だろう?
型番はLCD-40BHR480、買ってまだ一年なのに…
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 00:06:29.13 ID:MPlkUrHx0
>>338
>LCD-40BHR480
それ、説明書にオーポンって書いてない?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 01:05:22.42 ID:9/zY9AlrO
>>339
オーポン?それは一体…
とりあえず探してみるよ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 01:40:28.59 ID:EWCUdah80
お前等BHR480とかオーポンとか遊んどるやろw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 12:40:09.22 ID:c0h7gJZN0
BHR300のHDD交換しようっと思って覗いてみたらw
http://kakaku.com/item/K0000186013/pricehistory/
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 12:56:33.05 ID:hYDOv9HAO
>>335
うちのMDR1も同じ症状だが、ダビング後にディスク編集で順番変えてる。
全く問題ないが…
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 18:45:30.07 ID:70+udtWE0
MDR1、BHR500は順番を日付、読み込み順で編集

BHR300、400は順番を日付、番組名順で編集

>>343が「読み込み順」でディスクを望み通りに順番を変えれてるのかはよく分からない

tkダビング後のディスクって番組の順番を好きに変更できないのか・・・Orz
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 18:48:59.46 ID:70+udtWE0
ゴメ
BHR400も読み込み順、日付、番組名順で編集出来た

BHR300だけ日付、番組名順みたいだわ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 23:38:29.49 ID:rStUZLLGO
アップデートって大体何時くらいなの?
全然完了メールこないんだが
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 02:43:30.90 ID:QZxS1grx0
アンタが普通の生活してりゃ完了メール来るわな
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 09:14:35.08 ID:/4NQnqnP0
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 09:17:16.18 ID:9raXstbC0
>>348
ここは三菱の板だ
アンチなら他でやれ屑
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 11:00:08.12 ID:QZxS1grx0
349
方々でコピペされてるやつだよ
逆に言えばようやくこのスレにもコピペされたかって感じよ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 14:14:02.31 ID:/6JFUzaV0
リモコン、当分はグッと楽で行くのかな……
あんまり話出てないけど、スレ的にどうなん?
俺は以前の、ツヤッツヤした予約するボタンのが好きだったな
352 【東電 82.7 %】 :2011/11/07(月) 17:13:08.83 ID:v64UtZaq0
>>348
ここの店ってうちの近所の店だな。LCD-40MDR1買う時に見積書頼んだら
すんなり書いてくれたよ。それ持って近くのコジマとノジマに行って同様に
見積書書いてもらって最後にヤマダ電機に行って価格交渉したら思いっきり
値引きしてくれたわ。
結果的にはエイデンが高くて > コジマ > ノジマ >ヤマダ だった。
安く買えたから良しだけど無料の5年保障を付けてくれくれなかった・・・・
ヤマダの安心会員なので一応対応できるけどテレビ内蔵のHDD/BDの部分は
保障が効かないということなのでしぶしぶ金払って5年保障にしたよ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 17:42:21.41 ID:NBrxwpjKO
>>347
普通の生活しとるわwww

日中も深夜も待機状態なのにこないから聞いてるんだが
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 17:59:40.23 ID:hXhreSGj0
ここで聞くなよ
三菱サポセンに聞きゃ解決
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 18:31:14.40 ID:NBrxwpjKO
>>354
ごめん
サポセンに聞いたら深夜の予約録画のせいって言われたから予約全部消したけどそれでもダメだったからさ

とりあえずもう一回聞いてみるよ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 18:39:54.65 ID:hXhreSGj0
まさかいくらなんでもとは思うが
TVのスイッチ切る時主電源切ってないだろうな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 19:23:59.88 ID:NBrxwpjKO
>>356
さすがにそれはしてないよwww

さっき電話したら点検くることになった
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 20:09:14.08 ID:2uGq87kG0
リモコン 60代の携帯も持たない親でも、操作覚えやすかったみたい
文字が大きいのと、昔のと違って画面上ではっきりと確認できるから
一人でも録画機能使いこなしています
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 20:43:47.91 ID:hXhreSGj0
357
点検ってw
どんなクレームの入れ方したんだw
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 22:55:39.27 ID:M3SrlOS60
>>358
三菱のテレビ買った人ほとんど満足度がたかいよね?だから黒字なんかな?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 09:28:27.80 ID:lFQOCHLg0
>>360
いや、他メーカーユーザーよりこだわりが無いだけ
基本、映ればいい、一体型だから複雑な配線類を繋げなくていい、機械に疎いという
考える人が多いから普通に使えるのであれば満足というユーザーが多いだけ
あとは、妙な工作員が多く無条件に高評価を付ける人も多いのがリアルユーザーなのもリアルに多い
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 10:56:40.79 ID:0J5HfT6u0
他メーカーユーザーよりこだわりが無いなら妙な工作員がいるはずないだろボケ

最後の1行が言いたいだけの他社工作員お疲れって話だなw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 11:09:49.79 ID:13iBFuwA0
179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 10:58:30.02 ID:0J5HfT6u0
アタマの中って芝ハァハァ、レグザハァハァで
アンチシコシコ、ネガキャンドピュピュでイグゥゥゥゥさんで

「よりどりちどり」「三菱」「アンチ」「ネガキャン」
「顔真っ赤」「単発」「嫌」「解り易い」「草」


な信者さんは今何してんの???


こういう事だろ
こだわりが無いやつが多いが、中には熱狂的なファン(工作員)もいる訳で。
例えば、価格のよりどりちどりとか、>>362とか・・・。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 12:03:54.81 ID:CQF+ZXDC0
なんでそんなに他のメーカーが気になるかねぇ
そこがワカラン
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 12:08:59.22 ID:7EsJSK8RO
どうせ他スレでフルボッコにされて憂さ晴らしにここに来たんじゃね?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 12:15:38.94 ID:nvHjokYN0
とうとうビクターのテレビをこえた?
http://review.kakaku.com/review/K0000283310/ReviewCD=450491/
ゲームモードもしっかり機能していて、動きの遅れは全く感じませんでした。

ゲーマーからすると
遅延も一切なくてインパルス型発光制御まで搭載されてるからガチで最強で最高じゃねーか!ww
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 12:19:10.34 ID:13iBFuwA0
どうせ三菱がマイナーすぎるのに、他社に喧嘩売ってるヤツがいるから
いつまでもREALがマイナーなんだろうな
弱いくせに喧嘩売ってるからフルボッコにされて、REALユーザー=たちが悪い集まり
と製品まで貶されて発狂してアホ言って荒らしてるのが現状 ID:0J5HfT6u0
LG、サムスン工作員とまるで一緒。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 13:31:27.95 ID:qvOOCuNN0
水遁
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 13:40:00.63 ID:r1IyrugM0
>>363
>例えば、価格のよりどりちどりとか
>例えば、価格のよりどりちどりとか
>例えば、価格のよりどりちどりとか


>>362にボケと言われ発狂寸前な芝信者 ID:13iBFuwA=ID:lFQOCHLgさん 自爆乙
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 13:57:37.38 ID:r1IyrugM0
>>367
ファビョって口から泡出てるぞまたもや火病発症かよ

日本語でおk
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 16:26:02.01 ID:6nHNKFAK0
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 16:31:49.46 ID:bnS6K7QT0
>>363
お前>>16だろ?
何か月も「よりどりちどり」ばっか追っかけてスゲぇなそのキモさも感動するわ
でもそれじゃ治るアスペも治らんよ

>>371
そうだな価格アド引っ張ってきたお前さんと同じくらい必死すぎ(笑)
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 16:36:04.71 ID:Xw4Ui2+a0
>>372
自己紹介乙
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 16:50:56.39 ID:bnS6K7QT0
>>373
IDチェンジ乙
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 17:04:26.78 ID:Xw4Ui2+a0
>>374
かわいそうだな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 17:27:35.09 ID:exVoaqma0
ID:Xw4Ui2+a0も

アタマの中って芝ハァハァ、レグザハァハァで
アンチシコシコ、ネガキャンドピュピュでイグゥゥゥゥさんで

「よりどりちどり」「三菱」「アンチ」「ネガキャン」
「顔真っ赤」「単発」「嫌」「解り易い」「草」


「よりどりちどり」ですぐ釣れる芝信者さん?www
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 17:41:26.85 ID:dNhumqRI0
>>375
ハハハ自己紹介乙
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 17:56:58.47 ID:y1LKUvOg0
「よりどりちどり」に弱いくせに価格で喧嘩売ってフルボッコにされてるID:13iBFuwA0今日はいないの?

「よりどりちどり」言ってスレ荒らすのに精一杯なのが現状のID:13iBFuwA0今日はいないの?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 18:15:01.26 ID:Wyr++Ps50
42Z3500→55MDR2を買うじゃなくて55XE2を買ってやれよ東芝かわいそうに
http://review.kakaku.com/review/K0000283308/ReviewCD=453141/
妻の実家が三菱の液晶テレビを使用しているので、テレビに対する不安はありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283308/SortID=13681797/
だから55MDR2を買ったのかよ・・・。
三菱は黒字なんだから余裕でしょう?日立の次はソニーシャープパナシバがヤバイのよ

>>361
この多機能でこの値段に方針変更し購入。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140323/SortID=13740184/
REGZA+レコーダー狙いだったんならそのまま買ってやれよ赤字で苦しいのにマジ東芝がかわいそうだよ(´;ω;`)
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 19:16:36.23 ID:pXpx2oLr0
最近チャイムが良く鳴るね
モニター見ても誰もいない
録画見ると後ろ影
居留守が一番かな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 20:41:52.25 ID:y1LKUvOg0
>>379
わざわざ出張ありがとう居場所が価格オンリークンwww
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 21:42:37.84 ID:wU4E+qa30
録画してる番組のデータ放送が見れないの何とかならないかな
そういう時に限ってデータ放送が見たいのが多い
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 13:38:45.96 ID:lms6HuyT0
アホみたいにdボタンを押し続けた時期が俺にもありました
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 14:41:55.94 ID:IqBxrL9y0
非常に穏やかなスレがあるそうだな
4200億円赤字で鞭入れくらったのか
彼方此方御苦労なこってw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 22:26:06.58 ID:zaAjnVxW0
型番忘れたけど、
マット仕上げの超スリムフレームと大量のスピーカー搭載して
「大画面じゃなくて全画面」と殴り込んできた時はwktkしたもんだ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 03:46:13.87 ID:7Q6M5tZQO
大阪の風俗、無料案内所を散々撤去した橋下さん、弁護士時代嫁がいるにも関わらず風俗で毎月決まって3Pハーレムプレイ《上下同時舐め》通い、先週アサヒ芸能
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 09:30:07.26 ID:rpjeSKzv0
LCD-32MX40久しぶりにメッセージが入っていたけど、
「14日からヴァージョンうpするから準備しとけよ」
みたいなのだった。
何が来るんだろうなぁ…
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 19:11:44.04 ID:kTs0KWmCO
そう言えば先週の日曜に量販店行ったとき、三菱のカタログが5月作成のやつしか無かったんだけど、どういうことだ。 
カタログでMDR2の研究しようと思ったのに。
さすがに5月からカタログ作ってないってことはないよな。
地元では最大級の量販店なのに。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 20:39:30.99 ID:YTpeWo500
普通に最新カタログあるよ
見かけたのは1週間くらい前からかな
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 21:06:32.95 ID:kTs0KWmCO
>>389
だよね、ありがと。 
また来週でも行ってみる。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 22:53:53.59 ID:EXvc7alI0
40DRW2、録画は見て消し用途だし、ブルーレイいらんから気になってます

DiamondPanelじゃないのが、どうなんでしょうか
実機見た人いませんか
こないだ店頭に行ったら、MDR2だけでまだ無かったので
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 00:21:24.08 ID:URj6sMQ80
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 11:18:25.34 ID:3Yop9xTe0
>>387
うpデート完了。
チューナーのソフトウエアの更新みたいな事が書いてあった。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 13:08:04.79 ID:Dvas79i/0
BHR300は最後のFWから1年以上経て今田更新の気配全く無し
欠陥たっぷりあるってのに・・・Orz
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 21:41:52.00 ID:7jKSyzHK0
最近気が付いたんだが画面が真っ暗な時、画面の4隅がぼんやり光っている。
これは故障ですか?買ってから1年半全く気が付かなかった。
テレビは46MZW300です。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 21:50:11.23 ID:OYR8kizW0
バックライト漏れるのは故障じゃないよ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 21:56:03.59 ID:7jKSyzHK0
>>396
故障じゃないんですか。
最近ブルーレイをみるとき気になって気になって集中できなくなりました・・・

回答ありがとうございました。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 22:12:45.07 ID:Wn0FczOy0
4隅に神様が住んでるんだよ、きっと。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 22:13:08.11 ID:9Aj/kynY0
mdrシリーズのスピーカー搭載した、BDなしの機種ってないよな?
作ってくれねぇかなぁ
BDはレコがあるから余計なんだよ…
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 22:54:55.57 ID:HP4NQQdW0
>>395
そりゃいわゆる光漏れってやつだな
初期症状ならクレーム入れもありだけど年数経つと…
長期保証入ってるなら言うだけ言ってみるのもいいかもな
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:14:49.96 ID:lmtCW+lo0
>>395
漏れに程度にもよるが酷いやつは故障で修理・交換してくれる可能性あり(長期保証はいっていれば)

因みに40MZW300持ちだが光漏れは全くないよ

402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 00:07:04.77 ID:Wo0GeqjT0
>>401
よりどりさん
そうなんですか。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 01:02:32.54 ID:0smQfNbD0
>>399
おおっΣ(゚д゚`)ヌオッ!!同士よ
BDとHDD搭載なしでmdr2のスピーカー搭載&インパルス型発光制御搭載したのを発売しないかなって待ってるのよ私
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 12:32:50.60 ID:ES1mCQ/wO
個人的には部屋6畳しかないから、32型か37型のフルHD機にMDR2のスピーカーを載せてくれたら、即買うんだがなぁ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 21:04:29.05 ID:zEOrjwxA0
mzw300+サブウーファーの人、おすすめですか?うっすい歪むウーファー音を豊かにしたいわ〜
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 10:30:06.66 ID:POUTSX9H0
REAL LCD-26ML10を探してるけどヤマダにはなし。どうしたものか。補償のいい大手販売店で買いたいんだけどな。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 12:32:39.77 ID:cJDv7P2uO
マイナーすぎて置いてないのかと。
408 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 14:42:29.85 ID:WP2KPPLC0
>>406
>>ヤマダには無し=取り扱いなして事?
展示品みたいならわからないが
エイデン行けば取り扱いあるはずで買えるよ
エイデンは三菱の直販店だから

409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 19:46:19.75 ID:POUTSX9H0
>>408
ありがとうございました^^。後程逝って見ます。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 20:52:21.03 ID:D8etu0P80
今日淀ヘルパーに聞いてみたけど、レーザーTVの情報がない
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 18:17:46.16 ID:FRTBapHC0
MDR2の46型買う事が決まったぜ
超嬉しいぜ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 20:39:29.56 ID:SuL15ZZ90
あと二画面機能さえあれば神機なのになぁ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 05:28:43.79 ID:LLaFNi8X0
3日前に届いたばかりの32MR2だけど2日連続で録画失敗・・・
この先不安。もう一回失敗したら交換か返品してもらうか。
HDDはバッファローの接続確認済みのやつです。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 07:56:13.01 ID:GH013ton0
都心でMDR2の実機が展示してある店教えてください
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 10:17:41.04 ID:s5vpdfJK0
すいませんageます
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 13:45:12.93 ID:s5vpdfJK0
今池袋のLABIで実機観てきたけどヤバいっすね画質と音が
超良いッス
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 17:21:15.30 ID:yl3R7z+o0
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 19:13:04.12 ID:gPQU9o3a0
暇人乙
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 21:34:52.62 ID:AI4ex4jc0
三菱、眼中になかったけど調べたら安いのにスピーカーとか良さげで驚いた。
広告費を余り使ってない分、安いのかな。
リモコンがシートキー?というのが、引っかかるけど。

そういえば、今まで使っていた三菱のTVとVHSは安い割には
10年以上ももったから、品質は安心できそう。

あと価格comで購入価格を報告した人の書き込み二週間後に、
約6万円も値下がりしてて気の毒・・・。
自分だったら、立ち直れないw
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 21:42:41.45 ID:AI4ex4jc0
三菱のレコーダーの方見たら、安かろう悪かろうになってる・・・。
レコーダー部分はフナイ?
だっから欲しくないかも。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 22:04:33.34 ID:dxeCINRyO
三菱普通にいいよ。 
スピーカーはMDRシリーズじゃなくても薄型テレビの中では良いほうだと思う。自分はBHR500だけど画質も音も満足してるよ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 22:23:38.66 ID:Rt5vnQDx0
取り敢えずmdr1でも買うか
外部スピーカーで余計にコンセント取られて、ケーブル増えるのは地味にうざいし
一台で色々こなせてあの価格は魅力的だ
mdr2はインパルス発光制御が不評だしな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 22:37:58.41 ID:kStFr+ap0
じゃ別なの買えばいいじゃん
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 22:45:28.33 ID:Rt5vnQDx0
>>423
ん?
mdr1が良いねって言ってるのに意味不w
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 23:02:36.60 ID:Y3XOGrsU0
MDR1ってまだ在庫あるの?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 23:36:45.04 ID:kStFr+ap0
>>424
ごめん。アンカー忘れた。

>>420へのレスね。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 23:39:45.44 ID:LLaFNi8X0
413です。
さっき帰ってきて確認してみたらやっぱり録画されてなかった。これで3日連続!
完璧不良品。交換してもらうわ。交換品も失敗続きなら返品する。
予約録画の時だけ失敗するみたい。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 01:14:55.59 ID:lxWnahM10
三菱ってか看板はDIATONEだよな。大音響が出せない環境なので、
フロントサラウンド5.1CHは魅力だ。画質そこそこなら総合的に
良い機種じゃね?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 02:03:43.42 ID:4LJ7QBfQ0
画質も捨てたもんじゃないぜ。
5.1chサラウンドは外部スピーカをいくつも置けない狭い俺の部屋では
重宝している。ダイヤトーンだしな。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 02:06:03.26 ID:4LJ7QBfQ0
>>413
あんた、主電源切ってんのとちゃうの?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 05:56:56.67 ID:PNwkmRw6O
ただrealの画質は黒潰れが酷く暗部の表現が苦手
繊細感に一歩欠け、モスキートノイズなども多くよく見るとその荒さに気付く
倍速機能は主要メーカー中、一番悪いのも否めない(残像、倍速ノイズ、4倍速の破錠比較)

など、悪い面を見ていくとけっこう上がるのも三菱の特徴

mdr2のインパルス駆動やスキャンは、制御の問題か点滅が酷く目が痛くなる

音質はテレビの中では良いほうと言うだけであって、外部スピーカーの方が遥に良い事実
中・下位機種は悪い

real全体的に起動やリモコン操作が鈍くそのへんは糞仕様

マイナーだから話題にあがる事は少ないが、あげれば他社より悪い面が浮き彫りになる
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 06:36:13.78 ID:AiLaPVjx0
>>416
じぶんも見てきた画音動よかったんでネットでポチッてきた全込み23万の55MDR2
>>428-429
じぶんも3万ぐらいした5.1chサラウンド外部スピーカもってたけどMDR2のおかげで処分できるよ
購入の決めては画音動良しと配線少ないのとリモコン一つで操作というのが魅力そしてなにより自分はゲームモードとインパルス発光制御でとどめをさされた
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 09:12:42.35 ID:J9YeUPbu0
>>431
こーゆーのって明確な指標が無いからなんとでも書けるよなぁ
他のテレビスレでも同じような事やるやつが多くてイヤになる
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 09:24:28.20 ID:OfwNTy6d0
確かに>>431が言う様な突き詰め方もあるかも知れないけど、でも俺にとってはブルーレイ付いてHDD付いて3Dも観れておまけに音も良いなんて凄くありがたい
>>431が言う欠点は十二分に
補えてると個人的には思う
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 09:28:41.53 ID:NxKNT7OpO
>>431は、流れ的に待ってました!と言わんばかりに書き込んだんだろうね(笑)
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 11:38:10.01 ID:PfEmMdG10
なんつーか、まだどこのを買うか決めてない俺でも>>431はアホらしく思える
まともな比較もなくどうとでも言えることばかりで参考にならねぇww
倍速なんてどのスレでもノイズガーハタンガーしか言ってないよね
あるスレでは東芝が倍速一番弱いと言う
またあるスレでは日立が弱いという
アホかとww
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 11:50:40.38 ID:hbI+wYOO0
でもその比較だとか、どこどこが一番悪いだとか一番気にしてるのは三菱ユーザーなんだけどね
やはり他社のネガキャンを一番言ってるのも何故か一番三菱ユーザーが多いんだよな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 11:57:28.01 ID:PfEmMdG10
>>437
> でもその比較だとか、どこどこが一番悪いだとか一番気にしてるのは三菱ユーザーなんだけどね
> やはり他社のネガキャンを一番言ってるのも何故か一番三菱ユーザーが多いんだよな

その決めつけの根拠のなさも含めて>>436でアホらしいと言ってるんだよ
お前はネガキャンの統計でも取ってるのかとww
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 14:51:25.77 ID:UTm1/r8F0
Z2再調整品絶賛販売中
1. 箱に「再調整品」のシールが2箇所貼られている
2. 本体の左下(HDMI等のロゴの上)に「再調整品」シールが貼られている
3. 裏にも再調整品の小さいシールあり

1と3は悪質な店では剥がすことが可能だが
2は保護ビニールの内側に再調整品シールが貼ってあるから
販売店が剥がしてビニールをきれいに貼り直すのは難しい
左下部分に不自然なビニールのシワがあったら要注意
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 14:53:08.67 ID:J9YeUPbu0
ここでアンチ活動して対立煽ろうとしてるのか?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 18:05:11.85 ID:bxI8GZr30
>>437
芝スレからご苦労さん
あっちで晒してやったから感謝しろよ6割君w
ちなみに俺は芝ユーザーなので三菱ユーザースマソよ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 18:25:51.53 ID:bxI8GZr30
連スマソ
>>437って
>>16>>50>>61>>69>>304>>363
のよりどりLOVEで不具合を陰謀するガイキチだからあんま相手しない方がいいかも
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 18:55:04.72 ID:5wdnI4Ur0
今日、ヨドバシ新宿西口本店でMDR2見てきた

まずデザインは大した変わってない印象はあるね、本体がデカイというか
一体型だから仕方が無いと思うけど。
あのリモコンのダサさはなんとかならないものか。

画質の方はパッと見綺麗と言う印象はあった。
けど、確かにチカチカするのは本当だね。人にもよるのかもしれないけど
スキャンでもインパルス駆動?ってのもチカチカは確かにする。
インパルス駆動の設定をするとより暗くなるから、あまり使い物にはならないかと。あくまで店頭での見た目上は。

店員に言ってソニーのデモ映像のやつ流してもらったんだけど、カクカクするね
インパルス駆動とかでどう映るか期待してたけど、カクカクしたように流れて見づらかった印象はある。
同じくパナのDT3もデモ映像見たけど、こっちは滑らかに流れてた。でも多少カクついた場面があったから
映像自体がソニーのテレビ用に作られてる気がしてならない。

エリア制御のオン・オフも見てオンにすると流石に黒表現は良いね。ただ効かし過ぎると明るい所まで
暗くなるからあんまり使えないかも。
これは東芝のZ2,Z3とかのスリット板が付いてるエリア制御の方が上だと思う。同じ映像で見比べてみても
東芝の方は暗い所は暗く、明るい所はLEDオフの影響をあまり受けずちゃんと制御されてたから。

リモコン操作の遅さはなんら変わらないね。電源起動も8秒ほどかかったしメニュー操作の遅さは
ちょっとイライラする。
音は周りの雑音でよく分からなかった。

ざっとこんなところかな、今回見た限りでは買いたいとは思わない。
画質以外の所でメリットを感じているなら別だけど。

次のMDR3での仕様次第だけど、インパルスなどのチカチカ改善と動画性能の向上が最低限
改善されることを期待したいね。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 18:58:02.31 ID:bxI8GZr30
あっちに6割君の誘導成功したからこっちは平和でヨロ、444
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 19:44:04.35 ID:b/PH/o3k0
>>443
なるほど!
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 20:45:03.99 ID:yDmLcPKX0
>>443
多々納得するとこもあるが
アンタは結局芝機がサイコーっていってるようにしか見えないのが残念
だから芝TV買えばおkじゃんとなる
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 21:14:17.42 ID:5wdnI4Ur0
>>446
多少、他社比較も入っているけど三菱にはこれらをもうちょっと頑張って欲しいとの
願いを込めて書いたつもりなんだけど。

エリア制御に関しては東芝の方が一日の長ってのがあると思うし、性能的にもスリット板が
あるお陰で光りの反乱が少なくなってて良かったからそう書いたんだけどね。

ちょっと期待して見に行ったからその分の期待が裏切られた感は確かにあるから厳しめに書いた。
チカチカとかアンチの嘘だろとか思ってたけど、確かに目に付いたし今回の新機能のほとんどは初採用だから
しょうがないと言ったらそれまでだけど、これら細かい所が気にならないのなら
一体型で値段も急激に値を下げてるし手頃じゃないかと思う。

自分は今回は色々気づいた点があったし、買ったらMDR3の出来次第で後悔すると思うから見送りする。
初めての
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 23:37:12.23 ID:dEcWAzlA0
>446
同意。そいつは芝を買えばいい。俺は菱のmdr2を買う。
インパルスチカチカは強のみで弱ではチカチカなってなかったんで買う。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 02:22:44.34 ID:9GDfXGwg0
>>429
>>432

御意。5.1chスピーカー処分とは素晴らしいww
オーディオに凝ってた頃、まだ手が届いたDIATONEスピーカーは格が違ったぞ。
デッキはA&Dの上位で相性も良かったのだが..。価格comのレビューでもシアターセットと錯覚したとあったよ。
当初、店頭でのブラビアHX920のくっきり画像に衝撃を受け、920+BD+ホームシアターも検討したが、mdr2のシャープネスと
コントラスト調整で結構好みの画質になった。残像は、別室で使用中のBHR500で満足しているので気にならない。
sony+αをやめた決定打は以下の音に関してと費用対効果。


「テレビ内臓スピーカーとしては上位だが外部SPに及ばん」という431の意見はまぁそうだが、外部5.1chで大音響をならすシアター
専用ルームが前提だよな。おまけにいつも設定した同じ席で視聴する条件で。『ニュースやバラエティー等見る都度TV本体への
切替えが面倒。配線・埃だらけ。視聴の場所がほぼ固定。切替しないと隅の食卓で飯食ってるときはすぐ後ろのリアspから片寄って聞こえる。
切替えれば、BGMすら貧弱過ぎるTVの音。サウンドバー? →5.1CHではない。』というマイナス点とコストが見合わない点でやめた。
仮想でもフロント5.1CHテレビ搭載は防音観賞用ルームでなく見る位置が変わる場合は十分有効。

三菱のスレにて、素人感覚で擁護すると東芝・松下・シャープ・日立って技術がいくら進歩しても残念ながら所詮白物家電のイメージだな。
ちなみにNCVって代物、当時12万円したDIATONEのSPに比べ、重低音以外は引けを取らんよ。さすがベンツ搭載だけのことはある。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 04:25:54.85 ID:/r5xU2Ry0
>>443
カクカクするのは4倍速じゃなくなったから。
安物の倍速パネル使っているみたい。その証拠に販売間もないのに値下がりが半端ない。
安物と言っても4倍速パネルと比べたらって意味ね。
まぁ正直今回のMDR2はパス。音とか機能はよくなっているみたいだけどね
4倍速になるであろうMDR3に期待して俺は待ってる。
三菱の人間に言いたいけど高くてもいいから妥協しないで作ってほしい。
MDR1の良さを知っている者から言わせてもらうと本当に同じメーカーのテレビかと真剣に思う。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 04:34:03.51 ID:vfoSWdTV0
MDR2がすごい勢いで値下がりしてるんだけど、予想の範囲内?
特に40と46インチ。
発売後にがくっと下がるのは良くあると思うんだけど、下げすぎな印象がある。
クリスマスには投売り価格だったりするんだろうか。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 10:46:26.89 ID:nOHa6GnE0
直後はどれも下がってるはずだけど、仕入れの予測がつかないからか
かなり高めに設定してて発売直後から急激に下がる
他にも欲しいテレビ見てたからその流れはよく見てたつもりだが

とくに今は売れ行き自身悪くてそう強気になれないんじゃない?
でもクリスマスには投げ売りってのは普通無いだろ、年末辺りには需要少し伸びるもんだしな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 13:10:11.31 ID:QEy+wW97O
新しいペコペコリモコン、うちの婆ちゃん押せなかったわw
微妙に力足りないみたい
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 14:13:58.84 ID:Z/yKaureO
このリモコン、グット楽リモコンとか命名してるけど、要はコストダウンさせただけだよなぁ。

ところで今32BHR500使ってるけど、皆さん的にはパナソニックのL37、32RB3はどうなんかな?BDがフロントスロットインで三菱と被るし、若干気になってるんだが。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 14:23:01.90 ID:reJ3QzmM0
>>453-454
俺も店頭で見つけてアッと思った。そしてパナのほうがデザインいいという…
MDRもスピーカー惹かれるのに、脚周りがもうすこしスッキリしてればなあ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 14:30:21.74 ID:oGg1P4F80
>>450
結局三菱しか買わないんだなあんたはwww
443からするとZG2を買ってほしいとおもってるのに可哀想にwww
MDR3は4倍速でインパルス発光制御入れてくるだろうから待つやつ結構いるとおもうわ
MDR1 4倍速 
MDR2 2倍速バックライトスキャニング インパルス型発光制御
MDR3 4倍速 インパルス型発光制御
どれか好きなものを選べって感じ・・・
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 15:49:44.22 ID:Z/yKaureO
>>455
デザイン結構いいよね、でも音とかトータルだとMDRと比べるとMDRのほうがいいのかな。 
自分はBHRだから、ちょっといいなと思ってるけど。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 17:14:11.22 ID:Oa2r244h0
三菱40型液晶テレビ LCD-40MLW2
特価:29,320円(税込)送料無料
http://store.shopping.yahoo.co.jp/midoriya/k-lcd-40mlw2.html
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 18:34:41.21 ID:YCKyKzo/O
寝てる間に脚に《電極注射?》うたれる→脚が酷く腫れ上がる→長期働けなくされる→会社内では証拠の取りにくい電磁波テクノロジー等による目に見えない散々な虐待!→雇い止め《しかも離職票自己都合扱い!》mixi テクノロジー・電波・超音波被害コミュニティー参加 らい
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 18:56:46.26 ID:2JhGBtJ30
>>450
そもそもフラグシップ機がスペックダウンで登場って前代未聞だよ・・・
なに考えてんだか三菱は・・・MDR2で客がかなり逃げるかも
早くMDR3を出した方がいい
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 19:09:40.85 ID:eAwXjpcX0
>>460
ま、もっと言えばフラグシップクラスなのにバックライトがエッジ型ってのがねアレだね
よく考えたら直下型がないのは三菱くらいか。パナもないけどプラズマがあるしね。
正直他社に遅れてる感が否みないな・・・
それでもオレは三菱好きだから応援するよ。頑張れ三菱
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 19:13:04.43 ID:j0yhkDKH0
>>461
かの、よりどりちどりってやつは三菱が一番進んでるとか馬鹿発言してたけどな
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 19:39:19.90 ID:gVABkW2E0
これからのフラグシップは、やっぱレーザーでしょ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 20:50:44.44 ID:iy/rcU0V0
>>454
パナはトレイがないフロント「スロット」だから被りはしないと思うよ
トレイの安定感がスロットにはないからね
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 20:54:00.85 ID:N0xYKVcO0
そう三菱にはレーザーがある。俺はこれ待ちよ。MDRシリーズには悪いがレーザーの試作品として活躍してくれ。
バックライトスキャニング インパルス型発光制御 2倍速4倍速8倍速16倍速やらで実験して楽しめさせてくれや。
それらを調整に成功したレーザーを俺は買う(ノ∀`)ククク
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 20:56:16.07 ID:jkwwDcRt0
ロンドン五輪をMDR2で戦えるのか?>三菱
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 22:26:54.20 ID:eAwXjpcX0
>>463
そうか。レーザーがあったなwただレーザーもろくそ高い・・・アメリカで売ってるのも高い
それに大型画面にしかないし。ちょっと今現在、現実的ではないね。
小型化のレーザー希望っす

468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 23:25:05.48 ID:3CkQ5TbN0
>>458
買っちゃった!安いよね?
でもあんまり取り扱いのない機種?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 23:52:48.72 ID:poy1bpUK0
>>454
店頭で何回かやってみたが
スロットインはサイドはいいけどフロントはかなり使いずらい

リモコンは特に年配に不評なんだよね
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 00:35:08.02 ID:174Yj7Ui0
>>469
テレビ部分より引っ込んでるし、入れにくそうだなとは思った

リモコン軽すぎるのもなあ…
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 00:47:48.01 ID:qNfYrLbC0
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/474/409/html/mitsu16.jpg.html
東芝も三菱もこんなエリア制御じゃどっちもどっちだろ・・・。
この画像見るだけで、明らかな欠点が分かるわw
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 00:58:03.56 ID:3zpMeKjt0
ちょ、おま、ここで芝TVを悪く言うなよw
またこっちにきちがい(>>462)がくるぢゃないかw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 00:59:06.15 ID:174Yj7Ui0
そこ前から言いたかったけど
なんとなく、触れちゃいけない気がしてたわ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 01:37:51.93 ID:dZwvJsRO0
>>458
会社の3台いったった!
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 03:19:15.66 ID:JW/HDJNf0
29800円のテレビ…たぶん買えないだろうなぁ。
価格の間違いだろうねー。
476 【東電 78.1 %】 :2011/11/21(月) 11:01:09.45 ID:qefYdXJA0
LCD-40MDR1 11/20の深夜(11/21)にダウンロード成功の放送メールが
あったのだけど何だったのだろうか?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 13:26:30.99 ID:jb4TP8Zd0
使ったこと無いからってのもあるが、スロットINは俺には無理だわ
死ぬまでトレイ派だな
トレイに慣れてる
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 01:43:53.84 ID:pyQgMu5o0
傷がいっぱい付きそう
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 12:11:50.30 ID:docOwHJp0
>>467
小型化?32型とかという意味?一応MDR1との比較
http://www.phileweb.com/news/d-av/201102/16/27935.html

その鮮やかさはLED液晶テレビを超えた!三菱のレーザーバックライトのスゴサ
http://itlifehack.jp/archives/4112344.html

私はこのレーザーしか狙ってませんがそれが何か?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 13:04:23.17 ID:LBhmJzcW0
479
お前だとスロット式でも傷がいっぱい付くだろうよ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 14:20:53.10 ID:DT8h8loy0
トレイいいんだけど、
ボタン押してから開くまでの時間と、乗せる時にトレイの溝にフィットさせる
というのがプチストレス

スロットは適当に当てて押し込めばいい。
既にディスクが入ってるのが気付けないのが欠点だけど。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 15:33:50.69 ID:3EvUrS150
珍しくファームupあったのになんら変化無いな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 19:35:18.58 ID:IbOV1rciO
俺が思うのは、開閉ボタンが光ってくれたら尚良いんだがね。
開閉ボタンのところの▲マークだけでも。
わりと寝る前に部屋を暗くした状態で出し入れするもんで。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 20:12:12.44 ID:DT8h8loy0
たしかに、ボタン位置探っててテレビがターンしちゃうとイラっとするな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 20:52:21.14 ID:LBhmJzcW0
482
逆に取り出すときスロットだと神経使ってプチイライラしませんか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 23:01:20.74 ID:BZi8xrmH0
BHR400 金曜日からフリーズしてる
また不具合か?それとも故障...
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 10:28:33.13 ID:UZ7mN1vY0
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 13:29:24.57 ID:xt68/ycm0
BHRシリーズって録画テレビ業界で評価ってどうなってるの? 
個人的には、オートカットiがやっぱり最高だと思う。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 14:38:53.55 ID:5pYUYVHF0
>>488
> ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

プラズマでいう動画の強さって、インパルス型による動画解像度の高さでしょ
それに中間画像生成による動きの滑らかさを求めて負けてた云々とかいうのは変じゃね?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 15:30:47.52 ID:xfLQ/U3p0
>>490
動画解像度以外に、インパルス駆動は動きがギクシャックせずに滑らかに見える
効果がある。東芝とかもホールド表示はフレームレート少ないと、ボケるだけでなく
ギクシャクと動きが不自然に見えると書いてる。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 15:34:46.61 ID:xfLQ/U3p0
488のコピペはプラズマがフィルムスムース使ってたかどうかも
よくわからんので、あんまり真剣に考えても仕方がない。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 17:42:27.67 ID:I76RtWCF0
>>492
つうか
アフォ芝厨のニコイチ妄想w
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 18:15:04.74 ID:r95sIS9/0
>>493
488を書いたのは菱厨だよ
コピペを繰り返してるのも菱厨なのよ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 18:16:46.65 ID:5pYUYVHF0
>>491
まぁインパルス型でいうところの動画の強さが動画解像度だけじゃないのは分かるけど、
なんせフレーム増やして残像を低減するっていう倍速系とじゃ「動画の滑らかさ」の意味が違うっしょ
4倍速とかのヌルヌル感は、プラズマはおろかブラウン管だって素のままじゃムリだしさ

>>493
なんか他も見たらコピペっぽいね。工作か何かなのかな
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 18:22:26.33 ID:I76RtWCF0
>>494
夏頃ニコイチ元ネタ見た希ガス
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 19:01:28.07 ID:ATKW+z1f0
791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 18:59:17.62 ID:A8YiA7He0
494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 18:15:04.74 ID:r95sIS9/0
>493
488を書いたのは菱厨だよ
コピペを繰り返してるのも菱厨なのよ


鬱陶しい6割君晒し貼りw
ちなみに6割君が言ってるコピペ繰り返しってのは>>786記事の事
>>786の記事を書いたのが菱厨とかでっちあげもいいとこw
価格でやれと何度言ったら(ry
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 19:06:22.94 ID:A8YiA7He0
>>494
6割君のキチガイ芝信者さんへ

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用68

見てから
>>488を書いたのは菱厨だよ
とかほざけ
そして顔真っ赤にして氏ねw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 19:08:50.47 ID:A8YiA7He0
>>497
ID変えて頑張らなくてもお前が6割君だってw
本当にわかりやすいキチガイだな相変わらずw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 19:29:46.44 ID:I76RtWCF0
嵐お客さんお見えになったみたいだね
さて嵐のTVでも見ましょうか
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 19:59:29.12 ID:zYi+3nJn0
>>494
ID:ATKW+z1f0

三菱スレで菱厨とかよく言えるよな
さすが芝スレの6割を荒らしコメで占めてる著名人は違う

でもソース挙げられて論派されたらコピペに変更とか幼稚すぐるわwww
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 20:22:43.38 ID:ATKW+z1f0
もうID:A8YiA7He0はいないww
ID:A8YiA7He0は所詮屑だったwwwwwwwwww
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 20:23:21.64 ID:P4IOocwd0
>>495
ブラウン管は自然に滑らか、4倍速はヌルヌルって感じだな。
でも動画用にCRTモニタと4倍速液晶もってるが実写の60コマ映像見てる分には
4倍速もそんな不自然にヌルヌルしないよ。
アニメのスクロールシーンは異様にヌルヌル感じられるのは確かだけど。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 20:47:44.51 ID:v0LWF0Lq0
>>502
もうID:r95sIS9/0はいないww
ID:r95sIS9/0は所詮屑だったwwwwwwwwww
そしてID:ATKW+z1f0は精神病を患ってたwwwwwwwwwwwwwwwww

の間違いでは?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 06:09:12.94 ID:aK/jJDy40
購入して4ヶ月の46MDR1が今朝って言うかたった今から電源がつかない
おいおいもう故障かよ・・・
4ヶ月じゃもう初期不良にならんだろうな
で今家の中し〜んとしてるw朝はテレビがないと寂しいってわかったわ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 09:10:56.84 ID:PrCUfZ5f0
>>495
動画に関してはレグザが鉄板だろう
4倍速は破綻するがレグザは倍速だから破綻しない

もし購入する機種を迷っているならレグザを選んだらいい
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 09:18:59.43 ID:OObkEI/T0
>>506

895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 08:59:26.78 ID:PrCUfZ5f0
動画が一番ダメなのがREGZA
あのカクカクとした動きを見ると興ざめしてしまう
4倍速でも他社の2倍速よりも動きの悪いREGZA
テレビとしては致命傷
動画の弱さをカムフラージュするために余計な機能を付加しているだけ
デジフォトとしてはいいかもしれないがw


工作員乙
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 09:30:57.43 ID:i4CR4xNa0
これは恥ずかしいw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 12:18:09.27 ID:M7TnikzQ0
>>505
4か月なら大丈夫だ
ネタじゃないならばだが

ID:PrCUfZ5f0はお互いを煽って遊ぼうとして失敗した間抜けかw
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 19:14:34.86 ID:GQ6NKDCw0
SONYのBRAVIAのHX720使ってる。
先月地デジ対策で電気屋行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。
HDMI繋ぐと映りだす、マジで。ちょっと 感動。
しかも機能満載なのにTVだから操作も簡単で良い。
液晶は応答速度が問題と言われてるけど個人的には速いと思う。
有機ELと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ画面とか押すとちょっと怖いね。子供も触るのに強度がないし。

画像エンジンは多分AQUOSもREGZAも変わらないでしょ。
REGZA使ったことないから知らないけど画像エンジンでそんなに変わったらアホ臭くてだれもAQUOSなんて買わないでしょ。
個人的にはAQUOSでも十分に美しい。

嘘かと思われるかも知れないけど地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で振り子動画でマジでREGZA 42Z3を抜いた。
つまりはREGZA 42Z3ですらSONYのBRAVIAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 19:16:42.97 ID:NrbHJwSe0
ID:GQ6NKDCw0
各スレで煽り乙
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 14:44:29.37 ID:y7IaWW3d0
>>506
レグザはないわ
>4倍速は破綻するがレグザは倍速だから破綻しない
その分レグザはカクカク動画だからいらんwwそれならブラビアアクオスリアルを買うがなwww
>>471
バックライトスキャニングはMDR3で採用しないでしょうレグザみたいに失敗したしね。
一応インパルス型発光制御入れたら高速のスクロールは大変良いが普通のスクロールと遅いスクロールだとカクツクね。
4倍速のインパルス型発光制御だとなお良さそう。
>>510
うん。ブラビアのほうがいいよ。動画で選ぶことはないレグザは。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 15:29:57.49 ID:P7YwaF7y0
>>512
まるで評論家ですねwww
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 16:18:23.82 ID:F4wa5u940
>>512
よりどりちどりさん乙
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 16:44:43.46 ID:QwZrsGL70
>>512
なるほどwwwべんきょうになったはwwwww
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 20:02:14.12 ID:lJRIF3Ut0
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
SONYのBRAVIA買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。SONYのBRAVIA
使ってる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともBRAVIAに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと地デジ移行したばかりでまだDVDしか見てないから4倍速がどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでBRAVIAって液晶でも激速の。省電力性能は恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あとID:GQ6NKDCw0さんは信じてないみたいだけど本当の本当に振り子動画でREGZA 42Z3を
抜いたんだって。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 20:05:21.41 ID:p0KzkgOE0
動画に関してはレグザが鉄板だろう
4倍速は破綻するがレグザは倍速だから破綻しない
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 20:14:07.65 ID:jEndobKB0
>>516
何言ってんだお前
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 20:30:54.40 ID:lJRIF3Ut0
>518

適当に作った510の続き。
いわゆる神のGTO
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 02:30:51.59 ID:ke2fGt670
画質について、MDR1の価格COMレビューやMDR2の評判・価格下落の勢い
を見る限り、1の方が良さそうだな。14万円台で在庫まだあるみたいだし
再検討するか。CMオートカットも今になって魅力を感じてきた。
TV単体+BD+ホームシアターに30万超かけようとしていたことを
思えば多少外しても数年以内に取り返しが利きそうだ。

521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 03:13:53.05 ID:thIqL9TA0
>>520
40MDR1持ちです
ちょっと前にMDR2に見に行ってきた。かなり良くなっていてガックリするだろうって思っていたが
その逆の悪くなっていて違う意味でガックリしてしまった。
MDR1は色も鮮やか滑らかなんだがMDR2にはそれがない。奥行感もないし画像もガザガザしてる。
画質というか動画に関してはMDR1のほうが全然いいです。
音に関してはMDR2でしょうね。ただMDR1も悪いわけではありません。
今まであらゆるジャンルの番組をみましたが悪いと思ったことは一度もありません。

MDR1はお勧めしますがMDR2はお勧めできません。
ただMDR1を売っている店はもう通販だけしかないので通販だと不安って思われるならMDR3を待つってのも一つの手です。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 05:57:35.84 ID:NCQMQVfMO
>>516
妬く、じゃなくて、焼くの?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 06:06:09.87 ID:ke2fGt670
>>521
520です。ありがとう。
画像の鮮明度(シャープさ)はいかがでしょう?
実は一番気になってて。先般電気屋でMDR2の横にBRAVIA HX820があり
差は歴然。鮮明度でHXシリーズに及ばないとしても、MDR1の方の4倍速
はまだMDR2より期待が持てそうなのでね。価格comのレビューでLX900
買った人が、MDR1見て「こっちにしておけば良かった」というコメも
気になった。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 09:11:14.52 ID:s51vIa1p0
発売1ヶ月で MDR2 と MDR1がほぼ同値になってきたぞ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 11:58:23.98 ID:SPwM7ASr0
>>521
俺もMDR2見てきたけど、ガサガサってか人の顔の薄い影とかに
なんか白いブロック上に筋見える気がしてならんかった。
画質設定の調整で消えるかどうかとかわからんけど、あれっっと思ったので
動画性能のチェックするの忘れた。
チラつくほどの発光してればそれなりの性能にはなってるとは思うが。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 22:28:09.30 ID:0hZ9ujaV0
40MZW300なんだけど、
声ゆっくりボタン初めて入りにしたけど
ほとんど違いが分からない
こんなもん?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 11:46:13.24 ID:OfO4hX5G0
>>523
ヤフー知恵袋でも書かれてる
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1267855302
REAL46MDR1を最近購入し使用しています。
知人が同時期にデザインの良さにひかれソニーブラビアKDL-46LX900+ブルーレイレコーダーを購入しました。
お互いに比較しあってますが、知人もREALにすれば良かったと今は後悔してます。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 14:08:02.13 ID:M89sZZzt0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1267855302
三菱はやめておきましょう。
SONYがおすすめです。
三菱はCMで三つビシッととかいっていますが、
ハードディスクもビシッととか、ビシッと言っているだけでそこまで、
性能は良くありません(他と変わらないチョイ遅れかな)
電気にこだわらない。

529 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 15:11:48.48 ID:0mrBd7I10
実家がLCD-40BHR400使ってるが画質、CMカットと便利だぞ
親が2時間ドラマ&サスペンスすきだから、すごく便利
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 16:56:12.90 ID:c1QN7X510
SONYのBRAVIAのHX720使ってる。
先月地デジ対策で電気屋行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。
HDMI繋ぐと映りだす、マジで。ちょっと 感動。
しかも機能満載なのにTVだから操作も簡単で良い。
液晶は応答速度が問題と言われてるけど個人的には速いと思う。
有機ELと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ画面とか押すとちょっと怖いね。子供も触るのに強度がないし。

画像エンジンは多分AQUOSもREGZAも変わらないでしょ。
REGZA使ったことないから知らないけど画像エンジンでそんなに変わったらアホ臭くてだれもAQUOSなんて買わないでしょ。
個人的にはAQUOSでも十分に美しい。

嘘かと思われるかも知れないけど地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で振り子動画ではマジでREGZA 42Z3を抜いた。
つまりはREGZA 42Z3ですらSONYのBRAVIAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 16:58:18.12 ID:fEeicdOPO
@BHR400
BS朝日の「水曜どうでしょう」だけが何故か毎回きちんと録画されない…
いや、録画はされてるようなんだ
「録画一覧」の左上の小画面では30分見ることができる
でも「決定」を押して通常画面で見るとカットされまくりで、昨日分なんて今見たら正味5分位しかなかった…
映像が古いとCMカットが上手く機能しないとかあったりするんだろうか
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 17:13:28.79 ID:nAnYg14N0
>>530
数日前に連続コピペの釣りを阻止されて失敗したネタかw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 23:01:17.93 ID:slPlwEny0
レグザは高コントラストで高精細、動画にもめっぽう強いからな
映画やスポーツ観戦に特に向いている
更にゲームも遅延なしでアニメもヌルヌル動くから隙がない
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 23:07:08.03 ID:utqkXYqP0
何かさぁ、レグザとブラビアのスレでひっそりとやって欲しい

535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 00:37:47.98 ID:VhFI6l0P0
レグザ、ブラビア買って損こいた連中が勝手に騒いでるだけだろう。
ほっとけ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 10:34:59.05 ID:weAvXMKx0
>>488
http://zapanet.info/blog/item/2274

それでは、これら4倍速のすごさを目の前で見せつけられた「あの花」
スタッフの感想はどうだったでしょうか。制作現場では、24コマで作
画し(実際には6〜7枚で作画する3コマ打ちや2コマ打ちだったりもし
ますが)、それを滑らかに見せようと努力しています。SONYの技術に
よって、補完で滑らかに再生されてしまった「あの花」スタッフの感
想は…

長井龍雪監督は、「今まではどうしようもない問題だと諦めていた。
実際に4倍速で滑らかな映像を見て、すごいと思った。自分のイメー
ジでは滑らかなイメージで作っているわけだから、滑らかな方が嬉
しい」。

田中将賀キャラクターデザイン・総作画監督は、「DVDからブルー
レイに変わったときと同じくらいのインパクトがある。実際に見て
みないとすごさはわからないが、一度見てしまったら、以前には戻
れない」。
那須信司撮影・CG監督は、「ここまで出来てしまうのかと…今まで
見えなかった部分も見えるようになって、怖さもある。これからは
4倍速に合わせた映像を作るべきなのか」
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 13:24:19.16 ID:6k2UX7Ft0
そろそろ水遁スレに依頼しろよ
このスレと全く関係無い荒らしだろ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 18:01:48.17 ID:Q3h6R6mc0
暇人の極みですな
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 18:13:10.72 ID://WpsEy30
MRW2見たけど思いっきりカクカクしてたわ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 21:12:44.98 ID:qCaWoOA80
mdr1買いましたがまったく不満ありません
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 14:43:39.29 ID:+rGcQ/HV0
昨日の基地ID://WpsEy30
本日の基地ID:XnXUHP5j0

//WpsEy30=XnXUHP5j0 粘着乙
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 18:26:10.63 ID:VKAmpAUlO
今日初めて55MDR2実物を見た
なかなか楽しそうだった。
音は良さげ。
画像は素人に十分。
価格は年末にもう少しこなれてくれれば嬉しいな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 18:53:17.23 ID:x0z/4jjn0
昨日の基地ID:8nHEN9nR0
本日の基地ID:+rGcQ/HV0

ID:8nHEN9nR0=ID:+rGcQ/HV0 粘着乙
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 19:28:43.32 ID:KeMuuU/U0
ID:+rGcQ/HV0
ID:x0z/4jjn0

同一人物、自演クズ

二度とくんな

545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 20:26:35.59 ID:VI0ZFcXjO
BHR500のリモコンをBHR400テレビに使ってて軽くて便利なんだが
リモコンでDVDのトレー出し入れ出来ないんかな。。。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 20:52:08.33 ID:AEtSACzYO
>>545
BHR400のリモコンは出来てたの?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 21:19:52.76 ID:bSsyg6We0
>>545
リモコンでトレイ出てきても、ディスク扱うには結局テレビまで移動しないといけないし
リモコンで出し入れって意味あるんかな。ってビデオデッキの頃から不思議だった
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 21:36:20.03 ID:VI0ZFcXjO
BHR400のはリモコン開閉出来るよ
取り出す前にリモコンで開けといてディスクにすぐ触れるってだけだよ
意味ないように思えるだろうけど、ないならないでなんか不便に感じる
VHSは取出しが瞬時じゃない機種もあるから手動はイライラしてたなぁ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 22:09:59.92 ID:AEtSACzYO
そっか、まぁあった方が若干便利だよね。
俺も500買ったばかりの頃、開閉ボタン探した事がある。
てか前にも書いたけど、グッと楽リモコンとか名付けてるけど、どう考えても単にコストダウンしただけだな、このリモコン。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 22:34:01.83 ID:M/mNlOx/0
>>539
> MRW2見たけど思いっきりカクカクしてたわ

MRW2って何?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 22:39:30.22 ID:VI0ZFcXjO
確かにペラペラだけどwコレが枕元にはもってこいなんだよ
テーブル用に400、枕元に500コレ最強と思って買ったんだわ
400リモコンが地アナ対応機能ありすぎで重すぎなんだよなぁ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 00:07:40.97 ID:O1/l3Axn0
550
DRW2だろ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 00:39:39.28 ID:w0RRTLoF0
昨年の今頃買ったMDR1なんだが、
最近ハードディスクから結構大きめで、
ブーンと唸るような音がする。
以前はこんな音してなかったと思うんだけど、
みんなのはどうなのかな?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 00:44:19.62 ID:O1/l3Axn0
ガリガリじゃなくブーンとな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 00:44:35.89 ID:O1/l3Axn0
で、555
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 02:21:12.82 ID:HrihA/oU0
BHR500使ってるんだけどさ
この間録画しながら別の録画したやつ早送りで見てたら突然画面真っ暗になった
電源ごと切れて再起動始めやがった
内部メール見たらディスクに傷がうんたらかんたらと
以来怖くて録画中に別の録画したやつ見れなくなった('A`)
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 12:33:23.89 ID:bZUBWR6NO
>>553
BHR500だけど、DVD見てたら時々、ブーて音がするよ。ディスク入れて自動で再生されて見てるだけならしないけど、途中でチャプター送りや、メニュー出したら急にブーと言いだす。しかも結構大音量で。
これと同じなんかな、他に同じ人いない?
558 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 16:46:10.30 ID:8X3u7rs70
>>545
>>リモコンで出し入れって意味あるんかな
リモコンで空けておけば、TVの前についた瞬間にDISCの交換が出来る
昔の、VHS、DVD、CDは時間かかるから、イライラ防止捜査の利便性で必要
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 16:53:35.57 ID:1CvSK4Lp0
三菱じゃないけどシャープのBD内蔵型のやつは取り出し押してからかなり時間かかるしねぇ
他のメーカーはどうなんだろうと思う、と言うかなんであんなに時間かかるのか本気で疑問だ

そんな高度な処理してないだろお前ら・・・と思ってしまう
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 17:17:14.21 ID:N+XEx1/G0
処理というか回転止まるのを待ってるんじゃないの?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 17:19:23.39 ID:1CvSK4Lp0
テレビつけて2分は取り出しボタン受け付けず
取り出しボタン押してからは2分以上かけて排出するんだぜ・・・?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 22:53:38.72 ID:FAmwHSgy0
>>556
BHR300持ちだが
全く同じエラーとエラーメールが以前あった
一度コンセント抜きしてからはそのエラーなくなった
今も録画してるとき普通に録画視聴してるけどエラーないよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 23:20:46.70 ID:HrihA/oU0
>>562
あなたもか( ゚д゚)
主電源じゃなくコンセント一度抜いた方がいいのかな
原因はなんだろうなぁ

ところで録画したやつのCMカットの編集の具合はどうですか?
こちらは消したい箇所より何十コマもずらさないと本編最後の方も消え、消したいCMが残る有様です
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 23:28:17.68 ID:r54tMz++0
オートターン便利だわ。オートターンが凄く便利なんでリモコン追加した。2100円也。安っ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 23:32:40.94 ID:N+XEx1/G0
オートターン、今じゃ、へぇー程度だけど
昔はブラウン管の巨体を動かしてたんだから、凄いよな。よく思いついたと感心する
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 00:39:55.36 ID:SGYpW9DD0
BHR400ですが、ディスクを挿入した後オートスタートしない方法はありませんか?
一旦停止させてから番組を選ばないのいけないのが面倒です。
マニュアルをよく読んだつもりですが、見つけられませんでした。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 10:09:16.04 ID:/IKKqcHWO
>>563
編集はコマ単位じゃなくて秒単位でしか出来ないから
そこは諦めるしかない部分
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 12:41:06.40 ID:3maN0qIu0
>>566
それは個人でダビング編集したBDだよな?
あまり参考にならないかもしれないが
ディスクをファイナライズしても勝手に再生するかな?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 13:35:30.26 ID:+06amD3BO
>>566
録画一覧画面を表示させて表示中にDVD、BDをセットすれば自動再生しなかったと思う。DVD、BDの再生は異常に時間が掛かるからいらいらするんだよな。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 18:30:52.88 ID:VdSLikqJ0
ってことは逆にディスク入れて読み込んでる間に録画一覧を出しておけば解決。。。か?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 21:22:40.80 ID:+06amD3BO
>>569
訂正。
録画一覧表示画面では無く本体録画を再生中にDVD,BDをセットすれば自動再生しない。
でした。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 21:43:45.27 ID:AiIm2LeK0
シフトキー押しながら挿入しろよ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 22:33:13.01 ID:VylsuWDV0
3日にMDR2の46型が来る
wktkがとまらねぇ
574566:2011/12/01(木) 23:50:27.01 ID:SGYpW9DD0
>>571
ご教授ありがとうございます。
その方法ですと確かに自動再生はされませんです。
のですが、
1.本体の録画一覧を出して、
2.番組を再生する
3ディスクをセットする
4本体の再生を止める
5録画一覧画面になるのでテレビ画面に戻す
6見るでブルーレイを選ぶ
7録画一覧から番組を選ぶ
となってしまって、かえって手間がかかるような気がするのですが・・・

>>568
BD-REなので、ファイナライズということは考えていませんでした。
(書き換えが結構あるので)
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 23:58:42.98 ID:Fj1d5Fvb0
ところで何ゆえMDR2ではCMオートカットがなくなったんじゃ?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 01:11:05.66 ID:WJe+3c6r0
575
それはちと情弱杉ですぞ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 01:40:26.62 ID:VDVmVbtg0
>>567
そうなのか(´・ω・`)
だったら編集時のコマ送り機能は何かの罠としか思えん
無駄に赤青ボタンカチカチ押してたよ(;´д`)
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 02:12:34.39 ID:/bNvGPyd0
>577
分割する時はコマ送りが必須だがな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 14:30:56.51 ID:REEdq87p0
三菱のテレビは、マルチビュー放送を切り替える時は
数字ボタンを押して選局できないんですか?

上下に矢印ついたチャンネルボタンでは選局できます
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 23:13:51.19 ID:pt28Md9X0
やってみればわかるだろ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 23:58:43.78 ID:tgNz4Hhz0
46MDR2明日クルーーーーー!!!
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 01:10:51.40 ID:Jces/wQJ0
>>581
いいなぁ。届いたら使用感とかのレポよろしくお願いします
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 08:25:10.59 ID:uifyrBsm0
>>582
了解
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 14:01:26.45 ID:uXieh2Mr0
+   +


  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 17:07:14.19 ID:Um2ahKe10
26BHR500でかなり満足してるんだが、三菱も32のフル出してくれんかな?
昨日親がパナの32ハーフ買ったんだけど、なんつーか映像が大味というか、悪くは無いんだが良くもない、みたいな。
三菱だけテレビ部門黒字なんだっけ?その気になれば32のフルHDくらい出せるよね。
スピーカーは今のBHRにウーハーだけ足して3スピーカーなら充分かな。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 17:40:30.08 ID:uifyrBsm0
46MDR2届いたぜー!
とりあえずざっくりレポ
パナのプラズマPX80からの買い変えというか買い増し?なんだけど、音の良さは天と地の差だね
映像も十二分に満足で、スタンダードでも明るい位
まぁ家のプラズマと比べるのはどうかと思うが、綺麗だしハッキリクッキリだ
映り込みとかは日中観てないのでまだわからないけど、今電気を点けてる状態だと全く気にならない
動きの速い映像はまだ視聴してない
リモコンはスゲー軽くてビビる
反応はちょっと鈍いね
あとリモコンは表面のプラスチックが直ぐ割れそう
とりあえずこんなもんで





587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 17:44:52.05 ID:MqsqqDdU0
TOSHIBAのREGZAの42Z3使ってる。
先月地デジ対策で電気屋行ったら見た瞬間に即決した。
HDMI繋ぐと映りだす、マジで。ちょっと 感動。
しかも機能満載なのにTVだから操作も簡単で良い。
液晶は応答速度が問題と言われてるけど個人的には速いと思う。
有機ELと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ画面とか押すとちょっと怖いね。子供も触るのに強度がないし。

画像エンジンは多分AQUOSもBRAVIAも変わらないでしょ。
BRAVIA使ったことないから知らないけど画像エンジンでそんなに変わったらアホ臭くてだれもAQUOSなんて買わないでしょ。
個人的にはAQUOSでも十分に美しい。

嘘かと思われるかも知れないけど地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で振り子動画でマジでVIERA DT3を抜いた。
つまりはVIERAですらTOSHIBAのREGZAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 22:01:47.02 ID:aGTrkZvY0
MDR1かMDR2使ってる人でサブウーハーつないでる人いる?
重低音やサラウンドなどの音質面の改善効果はどうですか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 23:26:25.99 ID:D8OhcJCL0
>>586
レポ乙
ageるほどでもない気もするけど
ただリモコン関連は反応が鈍いとか割れそうとかは残念だね
3D視聴関連も含め動きの速い動画にどんだけ対応してるかも
またよかったらレポ頼みますね

三菱さんはネット関連で無線対応してくれたらと思う
未だにLANケーブルのみってのは・・・
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 07:02:56.99 ID:4kjI1KGr0
>>589
スマン、sage消えてたorz
今日仕事から帰ったらサッカー観るから多少の動きのレポは出来る
3Dは借りて帰れたら借りて帰るよ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 16:53:21.87 ID:lG/8sTpPO
>>588
今年の夏、MDR1を購入。
サブウーハー(YAMAHA YST-FSW050)を同時購入して使用してます。
元々音がいいテレビですが、サブウーハーの威力は凄いですよ。
特に映画や音楽ライブなどは、有ると無いとでは雲泥の差があります。
確か15000円位でしたので安い買い物したと思ってます。
サラウンド効果は…?ですけど…
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 17:09:25.10 ID:nmvYJgtp0
40V型モデル「LCD-40MDR2」、ヨドバシで15万2千700円で購入いたしました。
ポイントは10%でした。

明後日、納品なので必要あらば私もレポいたしますね。
ちなみになんですが、Edifierのスピーカー使いなのでどっちが音質が上か、
気になるところではあります・・・。
 
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 23:02:10.66 ID:FjojETD20
MZW300使用者で満足してる野郎ですが赤色レーザー液晶テレビまだぁー?
今度はMZW300→赤レーザー青緑リアン液晶へ移行する予定だよ
都合良くMZWが壊れてくれたら即行レーザーに乗り換える(≧∇≦)ブヒャヒャ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 23:06:03.12 ID:bAL362xD0
>>591
使用レポありがとう。
これで決心がつきました。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 23:08:57.07 ID:srthzAgN0
サッカー観た感じだと速い動きはダメだな
動く人の回りがボヤける
インパルス発光制御を強にするとクッキリするが俺にはチカチカして
観づらい
動き重視ならブラビア買った方が幸せにになれる感じかな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 23:53:57.16 ID:uUsBpwLq0
>>591
聞き忘れました。
ケーブルは添付品ですか?それとも別途購入しましたか?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 00:15:31.48 ID:KLmpNgfH0
明らかにMDR1>MDR2 だろ 
  リモコンも使いにくい MDR2
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 11:29:44.34 ID:3UK+aRJYO
>>596
サブウーハーに付属のピンジャックタイプです。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 12:55:27.03 ID:VBsJR+F30
そっかぁMDR2はインパルスで2倍速で動くの弱いか
4倍速のMDR1はどうなんだろうな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 12:55:46.44 ID:VBsJR+F30
で、600
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 13:00:55.62 ID:P5LhjNyB0
>>599
4倍速は4倍速で、中間画像生成が上手くいかずエラーが出易いからなぁ
これはどこのメーカーも苦労してるとこだし、三菱も現状ではそこら辺の折り合いが
つかなかったからこそMDR2では安パイの2倍速にしてきたんだろうし、どっちが良いとは断言しにくいかな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 23:57:58.29 ID:ZOG18Psf0
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 23:42:49.00 ID:UPhnFIuAO
MDR1→MDR2で結構省エネになったのって
インパルス制御が効いてんの?
それとも4倍速→2倍速で仕事しなくなったから?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 21:56:39.77 ID:VSoCJY/mO
REALはMZW100あたりが一番ピーク
以降は基板もスピーカーもコストダウンでどんどんチープになっているらしい
メーカーの人が嘆いていた
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 19:30:42.49 ID:mbtCrlw/0
15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 01:50:10.48 ID:B6Hkd2g10
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224935/SortID=13854476/

みていて胸糞悪い!スレ主に対して

>なんか文章に悪意を感じるのは気のせいでしょうか・・・
>見ればこれだけのためにID取ってるみたいですし。
>悪意がないなら証拠を見せて下さい。

ホントこんなクズにはあきれるばかりだ!
オレはパナソニック製品は大好きだけど一部のこういうパナ厨は大嫌い!
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 22:58:44.59 ID:gZawbLEO0
2TBにHD交換して容量いっぱい使いきれた方いますか?半分くらいまでしか使えません。BHR300です
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 01:32:50.53 ID:k+VYI7P/0
千里LABI

40MDR1 \80000弱 残り5台
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 11:18:55.80 ID:VsQo8PvQ0
37BHR300から55MDR2に買い替えた
納品楽しみ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 12:26:38.29 ID:Zt0vmQcY0
>>608
あまり期待しない方が良い
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 13:06:36.61 ID:cA50gIsV0
もうBHR300見限ったのか
早すぎませんかw

にしてもMDR1\80000は安いね
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 19:29:41.36 ID:CW/2HeQk0
>>605
パナのビエラは絶対に買わんよ。マジで画像upしてきたからそいつ書き込みできない状態だなアフォだわ。
買うのはMDRにしとくわ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322912051/
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 19:48:07.96 ID:2i639mXNO
パナって良くないの?
自分は26BHR500だけど、最近親がパナの32のL32C3てのを買ったんだけど、BHRのほうが画質がいいんだよね。
32だから26と比べたら粗く見えるだけかな?
あと、C3シリーズは一番スタンダードモデルってのもあるからかな。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 20:44:28.53 ID:cA50gIsV0
多重コピペにマジレスとか
価格クチコミの話題は価格でやっとけ と思われ
AV板住人なら価格のクチコミに躍起にはならんよな
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 08:24:42.53 ID:MY03qG2e0
今更ながら40MLW1、47,000円だったので買ってしまった。ブラウン管型との入れ替え。
すでにケーブルTVのHDD内蔵チューナーとディーガがあるのでテレビの録画機能は要らなかった。
パナソニックとの接続だったのでリアリンクはあまり期待していなかったのですが、結構使えますね。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 11:39:38.44 ID:PzzM8wpG0
今日たまたま電気屋にあったmdr2見たけど、あのリモコンはないわ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 12:52:06.16 ID:ZIr0Pzx/0
>>615
ちゃちいけど使いやすいぜ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 16:31:17.69 ID:uyKvJryZ0
MDR2のリモコンって、ボタン類がビニールで覆われてるみたいなやつ?
あれなら水とか零しても大丈夫そうだし、掃除も楽ぽいんで良さそうだと思ってたんだが
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 16:56:24.23 ID:9rywxcS80
MDR1持ちだが、MDR2のリモコンと両使い。濡らす危険がある場所ではMRD2リモコン。
音量ボタンの位置が悪いことを除けばMDR1リモコンの方が使いやすい。
数字ボタンが一番上でいいのになあ。数字ボタンを押すときは両手使うから。
音量ボタンや「予約」ボタン、「見る」ボタンは片手も治したときに親指で押せる位置にあって欲しい。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 18:02:39.20 ID:z7lTAzIC0
きっと踏んだら割れるよこのリモコンw

620 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/10(土) 19:05:06.80 ID:QLD7WjhP0
ヨドバシ3万ちかく値上がってる(40BHR500)

買うの来年3月か4月ごろになりそう Orz
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 05:04:53.52 ID:dRCd8i750
誤って踏んだけど割れはしなかったよw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 01:42:41.72 ID:YqR7Ltzh0
BHR400使ってて、ゲームモードがないから倍速駆動をオフにしようと思ったんだけど
倍速オフももしかしてできない?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 03:00:18.45 ID:D7avHqC80
それくらい自分で取説索引「倍速ピクチャー」で調べるか

もしくはサブメニュー呼び出し「画質設定」で調べろ糞カス
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 03:13:07.79 ID:SUBjr8SG0




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な元の中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、失礼なくらいかもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 15:16:24.96 ID:Y192e9tY0
三菱の液晶テレビかあ
なつかしいな、
私が13歳の小学生ぐらいの頃に死んだ親が三菱のストーブ買ってくれたのを今でも鮮明に覚えてる。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 21:35:45.12 ID:0Rh47luaO
最近52MZW100に縦線でパネル交換したんだけど画質が変わった気がする。視野角は明らかに狭くなってる。物自体が違うの?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 22:10:03.89 ID:z1moCj/r0
>>626
パネルの生産国が変わったんだろうね。視野画以外は、良い方向の変化ならいいね
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 23:16:15.64 ID:r0TBWKbl0
BD入れた後ダビングしようとしたら
「ディスクから本体へダビング」
って必ずなる間抜け仕様はどーにかならんかなw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 23:34:41.66 ID:k1Qvcn+z0
>>628
その上、BD−REに書き足すときなんか、
1.ディスク挿入で自動再生
2.停止
3.見る
4.「録画した番組を見る」で決定
5..戻る
6.ダビング

なんと6回もアクションがあります、もう笑うしかないですw
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 09:10:38.96 ID:JLtiRSsx0
設定かなんかで直るんじゃないの?持ってないから知らないけど
て言うかそれがどうにもならなくそのままの仕様ならちょっと酷いなw
今他のメーカーのBD内蔵型使ってるけどそれも なんでこんななんだよ・・・
って思ってたけど、メーカー違えど今の機種もなんやかんやありそうだなー
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 14:33:18.12 ID:7T7lc3b00
正直空ディスク入れたらフォーマット自動でして、更に自動で録画画面になれよ
って思う。
空ディスクなんだから普通はここまで一連の流れだろ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 17:10:53.22 ID:HrZh6JxO0
>>631
普通のレコーダーみたいだね。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 00:32:49.19 ID:rEdeSjlf0
店頭の55MDR2を弄ってインパルス制御-強にしてみたんだが
良い感じでチカチカするね。まるでCRT見てるような錯覚。
普通の人は敬遠するだろうけど、あのチカチカは病みつきになるな。

これなら残像軽減もかなり効果的な気がするんだけど、どうだろうか?
実際に色々弄って試せないのが辛いなぁ。
MDT243WGII並の効果があるなら速攻で買うのだがね。
あれはもろCRTレベルだったから。

634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 08:20:56.77 ID:1drqQWk70
あれはもろCRTレベルだったからって・・・55MDR2はゲーム専用機か?
三菱からレーザー液晶インパルス制御4倍速が出たら買うことにするよ
残像軽減は魅力だわ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 09:26:01.77 ID:sWP9zYSn0
>>633
そのインパルスは全く使い物にはならないね
チカチカして見づらいし、目が痛くなる始末

実際の残像軽減効果も全く無かった
数日前にヨドバシでMDR2で設定をいろいろ変えて映像を見たけど大した変わらない印象だった
特に、ヨドバシCMの映像でクリスマスローブ?とか鈴とか画面の周りを回ってスライド
する映像があるんだが、インパルスを強にしても残像が変わらず、カクカクしてた。

同じ映像をアクオスの最新機で見たら若干のカクカクはあるものの、MDR2より滑らかで残像はほぼ見られなかった。
同じ2倍速なのに。
テレビ映像に関しても何だか普通って印象しかなかったぞマジで。

ネガキャンじゃなく見た印象をそのまま文章にするとマジでこんな感じの印象しかない。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 09:31:50.75 ID:sWP9zYSn0
>>634
ゲーム用としてもインパルス駆動はマジで使い物にならないと思う

余計に暗くなるし、それ以前にチカチカしてそれが悪い意味で目に付く

CRTレベルとか到底達して無いから、あのチカチカ具合は。
CRTの方が遥かに自然に見えるし、カメラとかに通さない限りチカチカという
印象は無いから。

MDR2のチカチカ(インパルス駆動)は使えない
強にしても効果が大した無い上に見えづらいのは実際見てみて実感した
他社がインパルス駆動を出さない訳がよく分かったと思う。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 09:55:22.42 ID:d/8BeVyg0
120Hzスキャン時でもチカチカするのはよっぽどデューティ比小さいのかね。
店頭でスクロール動画使って性能確認しようとおもったらSDカード内の動画直接再生できなかった。

CRTがフリッカ少ないのは純粋に走査がきめ細かいからだね。液晶の場合応答の遅さを隠すには
バックライトスキャンの分割を凄く細かくするか、MDR2みたいに2度振りして全画素ほぼ書き変わってる
タイミングで短時間発光するとかしないと駄目だから意図はわかるが。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 18:32:03.06 ID:oKrLVZGz0
三菱電機さんはBHR300ユーザーを過去の遺物扱いします。
「気に入らないなら最新機種買えやヴォケ」
って心の声が聞こえてきます。

639zippage:2011/12/18(日) 03:55:40.15 ID:1bhKVtl60
MDR1の音量調節でサブウーハー(YAMAHA YST-FSW050)の音量が可変する?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 15:22:10.36 ID:N3kw+2Eo0
>>634
?
55MDR2はTVでしょ?

>>635
うーむなるほど、同じインパルスでもMDT243WGIIとは違うということか

>>636
MDT243WGIIはほぼCRT並だったのだけどね
それが家電TVにも受け継いでくれればとも思ったが
少なくともMDT243WGIIは横にあったTOTOKUのCV921Xと比較しても
残像感の無さは同等レベルだったからなぁ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 15:47:55.25 ID:UuoXaMx20
CRTも静止画向けに長残光タイプだとボケやすいがCV921Xは普通か。

インパルス駆動ではボケにくさはどんだけ短い時間発光してるか次第だよ。
液晶パネルは画面を上から下に書き換えてくからチラつかないように画面全体を
長めに発光させると応答終わってない部分が見えたりするので分割してスキャンするが
その部分ごとの発光時間がMDT243WGIIとどっちが長いかって話で。

店頭でみたところMDR2もバックライト下げると発光時間も短くなる(フリッカー増えた)気が
したんで、店頭で実機みて試してみたらいいよ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 17:01:59.34 ID:41PAJVCI0
録画番組の編集で分割や部分削除を1回させる度に、毎回TV視聴に戻すのやめてけれやw
それとDRモードで録画した番組をAEに等速ダビングしたら
やっぱダビングした方は字幕とか多重音声切り替えとか出来なくなるんだよね〜???
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 00:31:31.62 ID:hvuERwY10
BHR400だけど、最近よく焼きに失敗する
パナの国産でもたまに失敗
ドライブやばいのだろうか
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 01:11:29.96 ID:6b8qwvZv0
ダビング頻度多いのかい?
よく焼きに失敗はちとヤバげだね
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 09:54:42.01 ID:cdvE5GL90
>>644
BHR400を買って丁度1年。
BD−REで90枚位焼きましたが、今までは1枚も失敗やトラブルはありません。
使ってるのはビクターの日本製。フォーマットミスや非認識のトラブルもないです。

でも、これから出てくるのかなぁ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 00:49:09.23 ID:MZX4PSCy0
90枚は結構焼いてるかな
頻度が高い、失敗が続く、のなら一度レンズをクリーンしてみればどうだろ
フォーマット、認識と焼きはまた別問題だからね

レンズをクリーンw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 18:39:30.51 ID:MYrI7geV0
LCD-40DRW2を購入した人いないのかな
話題に出ないね
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 02:14:12.81 ID:6eJmzjFN0
俺も気になる
忙しくて店頭に見に行けん
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 22:33:41.03 ID:lZ5URmXS0
そうだね、外付けHDDとの相性も気になる
録画失敗とか話題もないのはまだ日が経ってないからかな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 02:25:22.97 ID:QGH6fSyF0
>>649
外付けHDD録画失敗ならアホほどREGZAシリーズで話題になってますがそれが何か?
アクオスクアトロンの外付けHDDは全然録画失敗聞かないなバカみたいに売れてるのにな
やっぱり芝だけなんだよね録画失敗外付けHDD
あと動画だど
2倍速なのになめらかに動いてるのはびっくりしたぜアクオス
他社の2倍速はカクカクなのにたいしアクオスの2倍速はなめらかだった
動画は
クアトロンL5Z5>ブラビア4倍速リアル4倍速MDR1>>MDR2>>>>>>その他
MDR2がL5Z5の2倍速みたいになめらかだったらマジ最強だったとおもったね
2倍速だとほとんどの人はノイズと破綻は見えないから
MDR3はどうするんだろう気になんぜ
動画画質音質のバランスがいいのはアクオスですね今のところは
画質音質最強の三菱だけど動画をなんとかしたほうがいいね
ブラビアは音が酷いし動画の破綻なんとかしろ人物の横に黒線が入るんだよヴォケ
レグザは音がうんこで動画は死ね機能不具合多すぎ
ウーは頑張ってほしいね
パナは普通
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 07:06:56.55 ID:g43y00cr0
国内メーカの液晶で最低音質なのはパナだろ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 16:46:20.81 ID:4Ym8pCBx0
>>605 >>612-613
前に一度605クリックして楽しかったんで今頃になってもう一度クリックしてみたらレグザのフレーム浮きみたいな祭りカオスになってたんで大笑いさせてもらったww
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 17:14:15.02 ID:jedtw/+00
>>650
アクオスの倍速が滑らかなのは、ハイスピードパネルだからだと思う。
ただ、これは視野角の狭いVA方式なので、家族向けの三菱のTVが
これを採用することはないんじゃないかなぁ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 20:32:13.49 ID:4Ym8pCBx0
『無双OROCHI2』と三菱ディスプレイのタイアップ実施が決定●店頭にて3Dで視聴できる特別映像が公開!
http://www.famitsu.com/news/201112/22007633.html
>>653
PC除いて液晶テレビのREALはすべて海外の糞安いVA方式使ってるんじゃなかったけな?オートターン活用でVA方式十分事足りるつーことでww
っていうかシャープから高いだろうけどハイスピードパネルVA方式を使わせてもらってMDR3で発売すればいいよこれで動画の弱点がなくなりインパルス制御が本領発揮できるぞww
ダイヤモンド高画質10スピーカー高音質ハイスピードパネル高動画のDVD/BD一体型インパルス制御ゲームモード機能とかんがえると最強すぎるなwww
なので三菱よシャープからハイスピードパネルを買え以上www
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 21:10:18.05 ID:C+a/lCaN0
しかし応答速度隠蔽するためにインパルス型発光制御してるのに
ハイスピードパネルか。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 22:19:18.92 ID:zYQxnti80
>>652
どう見てもお前が>>605じゃねーか
下らん記事掘り返して自演宣伝してんなよw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 09:48:30.77 ID:kBLqewQ20
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 14:33:02.22 ID:TwYx7GIr0
>>657あんたの言うとおりだったREGZAシリーズは2倍速だけじゃなく4倍速も・・・
>「まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1316453968/984
↑4倍速でも期待を裏切らないそれがREGZA(ノ∀`)
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 14:46:46.39 ID:xqRmNdLc0
>>658
期待を裏切るようで悪いが、家の55MDR1でもMステのKARAの歌の所と
最後のレディー・ガガの所でガクガクしてたぞ

おおとりのガガのパフォーマンスの所で足が3本になったりガクガクになったのが
ショックだった

同じ4倍速のMDR1でも同じ現象
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 14:50:58.90 ID:xqRmNdLc0
>>659
連続悪い追加

AKBの所も人のブレと破錠が酷かった
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 23:51:12.69 ID:e9IDYTOc0
大掃除を兼ねて
BHR300のノングレアパネルを見たら付着してる皮脂を拭き拭きしたいのだが
市販されてるエレコムや牛の液晶ウェットティッシュでパネル拭いても問題ないかな?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 23:51:38.38 ID:e9IDYTOc0
悪い、ageますた
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 23:52:00.72 ID:e9IDYTOc0
またやっちまったスマソ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 01:13:42.60 ID:x8ZrPSOE0
メガネ拭きでも良いんじゃないのかね。
東芝のテレビにはメガネ拭きと似たようなクロスが付属されてた
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 13:57:27.95 ID:n9KiDRnJ0
技術は日々進化してるんだから
リモコンのお掃除ボタン長押しで
パネル表面に逆相の電気と微弱振動を掛けて
ホコリを落とす「一発掃除」機能とか、実現出来んのかな。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 17:37:56.51 ID:2vX6t8Sk0
だな、666
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 23:32:10.63 ID:lmN0PLIc0
MDR2を買って1ヶ月
やっと液晶に慣れた
動きの弱さにも慣れてきた
目もエージングされるもんだなw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 00:23:42.27 ID:b5IhARXN0
リモコンには慣れたかな?
ってか初液晶っすか
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 07:25:05.22 ID:W2C9rl530
LCD-42BHR300の新品が
目玉商品として19800で売ってたので衝動買いしてみた
でも旧機種だったのね在庫処分だったかの損
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 08:18:20.37 ID:a4QsbT4gO
そんな型番ないよ
それ騙されたね。
年の暮れに可哀想に。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 10:26:58.77 ID:b5IhARXN0
>>670
可哀相なのは情強気取っていい気分なお前だよw

型番ggrで恥かけkz
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 10:56:30.85 ID:tGkvG5pv0
>>668
そうそう初液晶
前はパナのプラズマだったんだ
いやぁリモコンはまだ慣れないかなぁ
ボタンじゃないからちゃんと押されたのか分からないし、反応が遅いから2、3回押しちゃうしw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 11:33:10.31 ID:a4QsbT4gO
からかわれている事も理解出来ずムキになるとは
やっぱり可哀想な奴
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 18:34:38.94 ID:J6Ot4vO+0

今更焦って取り繕うなよw
恥の上塗りって言葉をggrks
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 20:20:11.23 ID:a4QsbT4gO
RES有り難う
RES来るか賭けてたのでお陰で缶コーヒーGET出来たよ。
有り難うね
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 20:44:23.54 ID:J6Ot4vO+0

いやいや
冬休みなのにそんな事しか出来ないお前が余りにも可哀相だったんでね
お役にたてて何よりだよ^^
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 00:58:23.47 ID:M/s/vWSf0
>>670>>673
見苦しい
からかうとか缶コーヒーとかの発想も稚拙
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 06:34:45.55 ID:G09RuFdx0
>>677
いちいち相手しているお前も見苦しい。

679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 22:00:05.55 ID:wH0juHJK0
年末年始は3チューナーあったらいいのにって思うな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 22:33:53.82 ID:Dw0cz1gy0
787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 11:22:58.20 ID:oiPE04CJ0
それだけ脅威に思ってる証拠だw

他社ユーザーの馬鹿さの程度が知れるww
他社ユーザーアホばっかw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 22:59:27.57 ID:cT8s1CV+0
813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 22:49:53.93 ID:Dw0cz1gy0

470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 22:42:34.11 ID:K0qs4s070
糖質「草」乙


ぷっwwwww
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 23:21:01.22 ID:cqiGpoe00
790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 11:39:07.56 ID:oiPE04CJ0
WoowとREALはほとんどアンチ発生しない

WoooからのREGZAアンチはたまにいるが、極まれ
REALユーザーのアンチはよく見かける、というかしょっちゅう見る
REALユーザーのREGZAとBRAVIAアンチが酷い

REGZAユーザーから他社アンチはたまにいるが、REGZAにアンチしてきた場合の仕返しのためのアンチというパターン
BRAVIAユーザーやVIERAユーザーからのREGZAアンチもいるが、これも極まれ、または自メーカーとの比較質問でREGZAアンチに走る事はある
でも先手を切ってREGZAアンチに走る事は稀

だが、REALユーザーだけは何故か先手を切ってREGZAアンチに走る
それもなぜか物凄く必死に。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 09:48:06.62 ID:nH13jSsL0
アンチがアンチ認定してアンチ活動してるのかw
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 10:26:02.64 ID:jmdGuvFY0
アンチも、それに反応する奴もどうでもいい
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 10:37:01.69 ID:AicIT8xL0
>>682のコピペで言ってることも分からなくはないがw

価格でも2chでも三菱ユーザーの質の悪さは否定できないレベルまであるのは確かだが、
それに反応するやつも馬鹿
またそれに反応して各スレでコピペに走る馬鹿も同じ馬鹿
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 11:55:58.85 ID:hZS1hnJe0
反応するのは国内シェア1-2-3位の糞住人
煽るのは国内シェア4位糞住人
国内シェア5位は華麗にスルー
ここは>>16あたりだろうな(笑)
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 23:42:11.43 ID:7yRZj/Yk0
キモいなあ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 01:12:37.19 ID:CbO536xo0
レーザー液晶テレビさんいつ発売するん(´・ω・`)?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 02:01:23.68 ID:AOeemZti0
>>688
明日
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 06:56:44.87 ID:CgGtXtYN0
さっきからBHR300でフジテレビが全く受信できん。
家にある他のテレビはバッチリなのだが・・・
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 13:25:39.01 ID:IZoz4Rlg0
ザマァ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 16:24:51.61 ID:OIsX1jCS0
MDR1最強だぞ  かかってこい
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 23:06:07.60 ID:WuvyzJTc0
MDR1 にも 細かい不安点(特に録画した番組の編集操作)あるけど
「このメーカーの液晶テレビ買っておけばまちがいなし」という傑出したテレビが
ない。  アクオス ・ ブラビア ・ ビエラ ・ レグザ どれも信用できん
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 23:06:43.12 ID:WuvyzJTc0
↑「不安点」 じゃなくて 「不満点」だった
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 23:23:09.72 ID:b90KKxV10
>>693
つwooo
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 02:32:02.96 ID:uyjL7XGC0
>>693
つ waffle(焼き立てメープルシロップ付き)
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 08:11:48.61 ID:R3hsbhyZO
MDR2あまりよくないのか。
昨日見たけど、かっこいいね、特にスピーカー部が。
網目部分がわざと中が見えるような作りで、ダイアトーンのエンブレムもかっこいい。
画質は特にこだわりないんで、もうちょい安くなったら検討しようかと。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 09:18:25.30 ID:2oitEfSl0
>>697
同意だ
特に

>かっこいいね、特にスピーカー部が。
>網目部分がわざと中が見えるような作りで、ダイアトーンのエンブレムもかっこいい。

激しく同意かっこいいと俺も思ったよ
わたしはレーザー液晶買うけどスピーカー部分はMDR2のデザインで逝ってほしいなと思ってる
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 15:10:43.11 ID:uyjL7XGC0
あのスピーカ部分だけ
別売りすればいいのにな。ダイアトーンブランドで。
MDRしか選択肢が無いのは辛い
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 22:29:48.17 ID:bFoWLTuM0
マジで音だけは1番かもw
ライブ映像とか映画は凄い臨場感あるし
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 10:29:58.71 ID:msJD39MnO
三菱はテレビ部門黒字よな?
そろそろEX720やDT3のような32型のフルHD出してくれんかな。
出たら絶対買うんだが。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 20:36:44.33 ID:zD+5GmiD0
>>701
あんたはEX720かDT3を買えばいいよヽ(*´∀`)ノ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 21:11:00.81 ID:msJD39MnO
いやいや、わしゃ26BHR500を愛用しておるよ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 23:40:09.29 ID:pv2anUTm0
BHR400を使ってます。
耳が若干遠い者がいるのでヘッドホン(orイヤホン)を使いたいのですが、
ヘッドホン端子につないでしまうとスピーカーから音が出ませんよね

両方使える方法ってありませんか?
お願いします
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 10:58:07.04 ID:cNSKuV2N0
出力端子が2つ以上あるアンプを繋いで
片方にイヤホン、もう片方にスピーカーを繋ぐ
706704:2012/01/05(木) 17:30:12.47 ID:Hwresmrj0
>>705
ありがとうございます。
やはりアンプをかまさないとダメなんですね。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 11:56:17.65 ID:+z0aoDQm0
教えてください・・・・
三菱は液晶TV事業から撤退予定でしょうか?
それとも日立さんだけでしょうか?両社ともでしょうか?

液晶TVの価格が下がっているとはいえ
さすがに今後撤退予定のところの製品を買うのはちょっとアレなんで。。。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 14:27:12.70 ID:Qb2Q4EZA0
失せろ糞が
suiton
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 15:30:38.32 ID:8D9kEbGnO
6畳で40型以上の人いる?
いま26BHR500だが、40MDR2がほすぃ。
あのスピーカー部分に惚れた。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 15:59:41.35 ID:uXPGBVt70
>>707
たぶん今年中には三菱は撤退するから止めとけ

っていうか三菱だけは止めとけマジで
特にMDR2なんて見てたら目悪くすんぞ
店頭で5分ぐらい見たただけで目に違和感を覚えたわ、チカチカしてて目潰し機種だ

三菱テレビは画質がアレだからテレビとして買う価値なし
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 16:39:09.03 ID:eUIYoKfH0
>>710
インパルス発光制御をOFFにすればチカチカしないよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 17:57:29.96 ID:8D9kEbGnO
三菱黒字なのに撤退するん?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 19:42:40.70 ID:E51lybfT0
黒字で撤退って聞いたことがないな
ブラウン管時代でも三菱は撤退する撤退するって言われてたがしなかったしね
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 20:21:16.17 ID:nqtoR9sp0
CRT時代はCZ使ってたけど、
今の決算は糞食だと思う。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 21:48:20.08 ID:sq5L+70B0
>>713
ブラウン管は撤退して
松下から供給されてたよ。

三菱にしろ日立にしろ
例え撤退しでもOEM 供給され
ブランド自体は残るよ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 21:59:49.65 ID:E51lybfT0
薄型テレビで完全撤退したビクターパイオニアは死んだほうがいいないや死んだけどよ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 22:42:53.62 ID:nqtoR9sp0
まぁ、財閥は名前だけで食えるからな。
故に凋落するにだ。
718 【東電 75.7 %】 :2012/01/07(土) 00:23:40.55 ID:0vdnPPqE0
>>700
40MDR1使っているけど同意だな。以前はSONYのKDL-L32HVX使っていけど
音がやっぱり違うわ。機能は多機能でそれなりに良かったけど音質はまぁまぁだった。
MDR1もHVXシリーズのみたく多機能だったら良かったなと思う。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 13:23:38.55 ID:Bux/GQ9k0
26BHR400だが最近なんだが残像が目立つようになった
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 14:44:21.08 ID:hvM4efV50
>>704
まだ見てますか?
コードレスヘッドフォンを検討されてはいかがでしょう。
私は、光デジタルでテレビとつないでいます。
テレビのスピーカーと同時使用は可能で、音量調整は別個で可。
もちろん機種によって事情は違うかもですが。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 17:44:25.64 ID:NNB0R0AO0
マンションだから ホームシアターなど近所迷惑でとても無理だし 
そこまで音に強い拘りもないけど
  この高音質は 本当ありがたい 
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 19:08:01.37 ID:jTgmH2iM0
おれも団地住まいなんでMZW300で十分満足している
外部SP使うほど耳が遠くないんでね。外部SPは音量でるだけでうるさいだけいらね。MZW300の高音質で満足してる
画質もいい音質もいいゲームも(SSとPS3)いいマジ買ってよかったこれからも三菱を買うよ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 19:28:13.44 ID:VGNRz1x30
俺もMZW300だけど音に不満は全くないけどな

724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 23:41:48.99 ID:/xjbUjt10
MDR2なんだけど、ブルーレイとかで映画観てる時の画面四隅の光は設定で消せる?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 00:15:40.91 ID:idTNcqWG0
親が日立のプラズマにPC繋いて麻雀してたんだが弟がそれをみて弟が三菱のRDT233WLM-Dを買ってきやがった
このRDT233WLM-Dの評判見たら結構評判いいだねコスパ最高みたいでなによりだ
あんだけPCで評判良ければ三菱液晶テレビでも評判いいだろうね
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 00:24:53.54 ID:6qB+6eRR0
う、うん…
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 03:12:03.20 ID:pxR1Xz6o0
LCD-32MR2は外付けHDDにも録画できるというユニークなテレビだね。
外付けHDDとブルーレイレコーダーと共用できるというからぜひ購入したい。

ただ三菱が映像部門から撤退する、という噂レスと他社製の薄型テレビより
やや高価なのが気になるけど、レコーダーが三菱だから統一感をもたせたいところ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 09:18:12.11 ID:HiOUlUXh0
40mzw300を使っているんだが今日いきなりブーって音がして電源が切れた。
その後焦げ臭い臭いがしてきて焦った。
電源切れたまま何をしても付かなくなった・・・

買って一年ちょいだから保証切れか・・・
5年保証はいるべきだったな。失敗した。MZW300シリーズは本当不具合が多いな・・・
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 14:34:20.42 ID:IJpUZPjeI
そりゃショックですね?私も40MZW300を使ってますが
最近画面右端に縦線が入るようになりました。
しばらく見ていると消えてしまうのですが電源入れたばかり
だと症状が確認出来ます。出張修理依頼しましたがこれは
どこをどう直すんでしょうか?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 16:12:27.93 ID:DHg5q+qB0
mdr2を買うかmdr3買うかどうすっかな...
レーザーっていうのも気になる...
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 20:40:12.67 ID:taH/hKSN0
出んの?MDR3
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 21:11:38.78 ID:R+Q6Jy+o0
>>729
型は違うが、自分も同症状になった。
液晶モジュール交換した。
保障期間中だったので無償。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 22:15:09.41 ID:jdualHkq0
>>729
俺も去年の冬に同じ症状になった。
保証期間切れてても、無償でモジュール交換してくれるよ。
サムスンパネルの持病みたいなもんだし。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 11:23:18.28 ID:xSV1RpiZ0
今日、ヨドバシ新宿西口本店でMDR2見てきた

まずデザインは大した変わってない印象はあるね、本体がデカイというか
一体型だから仕方が無いと思うけど。
あのリモコンのダサさはなんとかならないものか。

画質の方はパッと見綺麗と言う印象はあった。
けど、確かにチカチカするのは本当だね。人にもよるのかもしれないけど
スキャンでもインパルス駆動?ってのもチカチカは確かにする。
インパルス駆動の設定をするとより暗くなるから、使い物にはならないな。
店員に言ってソニーのデモ映像のやつ流してもらったんだけど、カクカクするね
インパルス駆動とかでどう映るか期待してたけど、カクカクしたように流れて見づらかった印象はある。
同じくパナのDT3もデモ映像見たけど、こっちは滑らかに流れてた。でも多少カクついた場面があったから
映像自体がソニーのテレビ用に作られてる気がしてならない。

エリア制御のオン・オフも見てオンにすると流石に黒表現は良いね。ただ効かし過ぎると明るい所まで
暗くなるからあんまり使えないかも。
これは東芝のZ2,Z3とかのスリット板が付いてるエリア制御の方が上だと思う。同じ映像で見比べてみても
東芝の方は暗い所は暗く、明るい所はLEDオフの影響をあまり受けずちゃんと制御されてたから。

リモコン操作の遅さはなんら変わらないね。電源起動も8秒ほどかかったしメニュー操作の遅さは
ちょっとイライラする。
音は周りの雑音でよく分からなかった。

ざっとこんなところかな、今回見た限りでは買いたいとは思わない。
画質以外の所でメリットを感じているなら別だけど。

次のMDR3での仕様次第だけど、インパルスなどのチカチカ改善と動画性能の向上が最低限
改善されることを期待したいね。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 11:30:04.94 ID:xS/v+BVq0
>>734
MDR2のエリア制御って左右エッジライトだから大したことは出来ないんじゃね?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:23:21.04 ID:XOE5d8QY0
MDR2なんだけど、例えばi.LINKなどでムーヴした映像をDVDに焼いてファイナライズしたそのDVDは他のプレイヤーで観れますか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:46:59.50 ID:XOE5d8QY0
>>736の補足なんですが、今i.LINKでムーヴし
MDR2で焼いたDVD-RをPCに入れてみたら
ブルーレイ扱いにされて観れませんでした

738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 00:03:37.75 ID:0UPG3oRM0
自己解決というか、ちゃんと説明書読んで分かりました
AVCRECという規格があるとは知りませんで・・・
スレ汚し申し訳ありませんでした
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 00:53:03.21 ID:y8ujf4Nu0
ステマがひどいスレ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 09:50:43.07 ID:bHTeBxH20
今年の10月21日ぐらいに廉価版MDR3と最新型レーザー液晶を発売かな
そして三菱は有機ELテレビを発売してくるか見ものである
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 10:22:58.69 ID:FVqtXu8E0
それにしても三菱オワタw
三菱が息してないwww

MDR3は出ないで終わる可能性大

MDR2が大失敗で終わった今、もう起死回生の道は何もない
あんなに自信気だったレーザーテレビも2年前から音沙汰無しw
世間では有機ELだ4k2kだcrystalテレビだと今後の主力製品を発表の中、
赤色レーザーのみの液晶テレビwww
未だにREALはスキャンのだ、インパルスの改良だ、エリア制御は甘かった
とか言ってるレベルだもんな(笑)
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 12:32:04.49 ID:t2/2j1Y10
三菱のPCモニタは早い段階からバックライトスキャニングとか取り入れてて
今では相当良い感じになってるみたいだけど、TVの方はイマイチなんだな
部門間での技術協力とか全然やってないのかね
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 14:56:09.08 ID:7L6GOLGAO
家電の花形のテレビを作ってないのは二流メーカー、継続して、どうぞ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:59:40.19 ID:IeXehyi20
>>743
頑張ります
携帯からわざわざどうも
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 22:37:27.06 ID:vBFDwDnH0
>>742
狭額縁で出した時は、モニタ部門の技術で実現と唱ってたような
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 22:45:00.90 ID:rsKwAwHiO
>>741
確かにMDR2は失敗だったな。
MDR1ユーザーだが、2の魅力は全くない。
747 【東電 80.5 %】 :2012/01/13(金) 00:39:04.59 ID:WdIOdv180
>>746
同じくMDR1ユーザーだが同意だな。
MDR2の良いところはスピーカーとサラウンドと3チューナー内蔵ぐらいか。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 00:49:03.48 ID:W/uxyUZq0
三菱は基本的に重電で、ここんとこ業績いいし、シャープやソニーみたいに慌てる必要なし
749 【東電 76.0 %】 :2012/01/13(金) 00:58:46.01 ID:WdIOdv180
三菱電機、「埼玉スタジアム2002」向けフルハイビジョン対応オーロラビジョンを受注
サッカースタジアムで国内最大のフルハイビジョン大型映像装置
「埼玉スタジアム2002」向け大型映像装置(オーロラビジョン)受注のお知らせ
 三菱電機株式会社は、埼玉県から「埼玉スタジアム2002」(さいたま市緑区)向けの大型映像装置改修工事を受注しました。
 サッカースタジアムとしては国内最大となる大型映像装置(オーロラビジョン)や全長約400mに及ぶ帯状映像装置(オーロラリボン)などを納入するもので、2013年3月から順次運用を開始、2014年3月から全体運用が開始できる予定です。
*設置イメージは添付画像参照
受注内容の特長
1.サッカースタジアムとして国内最大の大型映像装置を設置
・南、北サイドスタンドの大型映像装置をおのおの既設装置面積比約1.2倍、テニスコートほぼ1面の大きさとなる縦10.24m×横23.552m(1,011型)に更新
・制御絵素ピッチ8mmの最高画質LED方式採用によるフルハイビジョン対応
・平均消費電力を既設装置比で35%以上削減した環境配慮型
2.スタジアムスタンド内に全長約400mに及ぶ帯状映像装置を設置
・メイン、バックアッパースタンドにおのおの縦0.8m×横169.6mの帯状映像装置を設置
・南、北カメラマン席前におのおの縦0.8m×横29.2m※1の帯状映像装置を設置
・南北大型映像装置も含めた一括制御によりスタジアム内全体を連動させた映像演出が可能
※1:9.2m+10.8m+9.2mの3面合計
3.屋外型大型映像装置として国内最高精細のスクリーンを設置
・スタジアム表玄関の南広場に縦2.24m×横3.84m(175型)の屋外型大型映像装置を設置して各種イベントを演出
・屋外タイプとして国内最高精細の制御絵素ピッチ6.7mmで至近2mでも視認が可能(最小混色距離)
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=300202&lindID=4

三菱電機はこの手の機器だとさすがだな。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 03:07:40.48 ID:qRJKm5Qe0
>>746
俺もMDR2には全く興味がないな。色も鮮やかじゃないし何よりも動画がかなり残念。
素直にMDR1を買っておけばよかったって後悔してる
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 20:48:45.08 ID:9bFuU9PM0
かわいそうなユザ?
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000242268/SortID=14009113/

京都製作所製をどうぞ(笑)
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 06:37:27.22 ID:/vVu/pPL0
店頭で見比べるときは
映像は地上デジタルに合わせて、画質もスタンダードに設定
それをやって初めて判断できる
画質とエンジン駆動でザワツキや発色など検証する

対外
量販店ではあるメーカー製造映像かBD映像、BSにチャンネル、ダイナミック設定
だから、絶対先述のようにして見比べないと本質が見えてこない
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:15:23.94 ID:qS1WndsH0
さらに、
店内の照明をリビング並みに落としてもらって
こたつ置いてもらって、みかん食べながらじゃないとな。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:35:06.32 ID:X5A8IMy30
>>752 「画質もスタンダードに設定」

 「マイベスト」で設定変えたら 画質全く別物になるから
 ほとんど参考にならんぞ。 それぞれの数値変えたら
 めちゃ色鮮やかな好みの画質に一変したで。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 23:40:49.47 ID:/vVu/pPL0
え?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 00:46:44.43 ID:uXKF0U0X0
TPPは怖いな

【経済連携/自動車】日本の「軽」規格廃止を…TPPで米自動車3社[01/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326546829/
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 07:09:31.21 ID:Nb8B8PT+0
はげ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 20:58:25.06 ID:qa7PYCET0
バックライトに赤色レーザー 三菱電機が新液晶テレビ
http://www.asahi.com/business/update/0119/OSK201201190096.html
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 22:52:39.82 ID:i0jR2i1o0
>>758
他社は軒並み赤字の状況で黒字を確保してるんだな。
今は細々とやっている方が黒字を確保できるのかな。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 23:02:33.60 ID:JjBIZvoj0
設備投資しないから黒字なんだろ。
外部調達で云々なんてアホか。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 23:04:06.00 ID:te+HH7iO0
てんかん患者増えそうなテレビだな・・・
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 20:47:44.17 ID:rld4q4520
昨年11月から46MDR1をリビングで使っていて
今度寝室用に40MDR2を買った。
3チューナーとコピーバック以外の進化がわからん?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 17:22:45.55 ID:hKa1HS8O0
08年に買ったMXW75が元気すぎてMDR2に買い換えられない。
MDR2からBRとHDD外した廉価版が出れば買い換えられる気がする。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/21(土) 18:35:13.93 ID:XtDScw9S0
46MDR1最安値更新中だけど・・・
赤色レーザー待った方が幸せになれますか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 22:35:49.32 ID:96SuGNS90
BHR500を購入しましたが、PCの接続がうまくいきません。PC側は自作のAtom330+ION、Windows7
32bit版HomePremiumです。BHR500とはHDMIで接続しています。
症状は、まずPC起動時にはBIOS読み込み画面が表示されず、しばらくして画面に「Windowsを
起動しています」と一瞬表示され、その後また画面が消え、最後にテレビに「信号がありません」
と表示されます。
設定解像度は1920×1080です。セカンドモニターを接続しながら解像度やリフレッシュレートを
調整してみてはいますが、うまくいきません。何か対処法があればお願いします。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 23:02:06.68 ID:YFzILYXj0
>>764
出ないと思いますよ。赤色レーザー液晶
最大の売り時(アナログ放送終了)もとうの昔に過ぎたし、液晶テレビが全般的にだぶついて値段が下がっていますから。
そうそう新型の表示方式が出たところで、好事家が少し買ってそれで終わりです。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 18:10:37.30 ID:cIgC1Zw9O
>>762
スピーカーの音の違いは感じませんでしたか?

消費電力が下がったのは地味に嬉しいところです
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/23(月) 18:58:14.85 ID:n8gtcMKbO
うちはしばらくステレオの類が壊れていて、ちゃんとした音楽が鳴らせなかった
年末に55MDR2を買って、今ではラジカセ代わりに鳴っている
まあ、かけるCDは童謡とかポップス、クラシック位だが、なかなか良い音で満足です
ただマンションの為、勇気が無くて大音量が試せていないが…

画質も大事だが音も重要だと思ったよ
三菱さんありがとう
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 21:58:48.41 ID:MUbdptTa0
>>764
三菱電機の山西健一郎社長は19日、画面のバックライトに
赤色レーザーを使った新開発の液晶テレビを、今秋までに
国内で発売する方針を明らかにした。
白色LEDなどを使う従来型に比べて鮮やかな色の再現性が特長で、
40?55型前後の高価格帯の商品として投入する見通し。
同社のテレビ事業は2年連続で黒字を確保しており、山西社長は
「色の再現性や音の品質を上げて、ハイエンド分野で年間最大
100万台ぐらいの規模で継続していく」と話した。
韓国メーカーが今年中の発売を目指す有機ELテレビについては、
市場動向を見ながら、パネルを外部調達して参入することも検討する
とした。

ソースは
http://www.asahi.com/digital/av/OSK201201190096.html
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 15:10:51.92 ID:j1xzlfn40
今更だけどWikipediaの記載間違ってるな。
熊本のアドバンストテクノロジーは中小型以外パネル作っていない。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/リアル_(三菱電機)
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 00:52:16.74 ID:sNZRtTZD0
三菱電機、人工衛星などの費用を過大請求

補填かよ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 20:41:21.26 ID:HB8VGowY0
55MDR2をラックに置きたいんですが、仕様書の奥行き40.8CMって足場ですか?
ラックが40CM丁度なので置いたら危ないでしょうか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 20:48:19.87 ID:HB8VGowY0
55MDR2をラックに置きたいんですが、仕様書の奥行き40.8CMって足場ですか?
ラックが40CM丁度なので置いたら危ないでしょうか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 20:17:31.60 ID:te/rSOis0
韓国製の  55型有機ELテレビ  日本でも発売される?
   発売されたら 国内メーカーの テレビ事業にダメ押しやろ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 20:20:41.74 ID:3mi7WxFn0
サービス拠点無いから日本には本気で参入しないだろ。
現代ですら撤退したからな。
だから日本国民は韓国製品の強さを実感できず…
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 19:36:51.37 ID:vxpjtM1e0
シャープの決算  パナの決算 
  日本の家電メーカー  オワコンや
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 19:45:23.83 ID:h54oB4230
>>774
普通にそんなゴミ企業の製品はいらない
サービスも糞も無い
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 19:56:10.12 ID:+Y/EsK9e0
アメリカの家電メーカーを日本の家電メーカーが一掃してしまったわけで…
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 19:58:00.57 ID:+Y/EsK9e0
>>777
こいつみたいに日本人も日本企業も劣化しとるんや
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 20:50:39.74 ID:Ja4B6oHy0
40MZW300をリビングにおいてるのですが
リビングのスライドドアをトンとしめると
テレビの電源がたまに落ちるのですが
これはなんの連動機能なんでしょうか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 21:01:06.03 ID:IDAj9XBY0
連動機能じゃないもんが憑いとるんちゃうか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 03:03:34.88 ID:j1X/g8v10
大喜利なのか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 22:07:41.15 ID:0Box599bi
オールインはコンセント一個で済むのがいい
一年前アナログTVにVHSレコーダーとDVDプレイヤーのタコ足配線が懐かしい
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 15:48:17.17 ID:XsdZfaEa0
家のリビングにお客様を招いた時に 

    三菱のオールインワンが設置されてるのを見られると恥ずかしい  
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 21:04:22.43 ID:jARuSd4x0
ケーブル会社から電波チェックに来たときに、配線が外し難かろうと思い、
オートターンで背面に手が届き易くしてやったら「え!?こんな事出来るんですか?」と仰天してたぞ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 00:28:14.93 ID:9Tau/VpU0
かっこいいなw
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 07:37:30.30 ID:c073si1I0
こいつんちビンボー?って目で見られないのは
シャープ東芝パナソニー4強かな
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 13:31:58.42 ID:uNLXS2DV0
テレビで貧富の差を感じるとか昭和の感覚だな
このスレはおっさんが多そうだし
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 15:02:13.78 ID:zT5OLiny0
家電は大概ソニーが1番安いな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 15:42:26.12 ID:ubC2dvyp0
>>787
中国人ならそういう判断をするかもね
観光客が、「ソニー、ソニー」って言いながら、色々買い漁ってたから
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 18:38:26.57 ID:iut2SPV60
昭和ならシャープのテレビなんかアイワと同格やで
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 21:43:37.00 ID:dhnUFX7Z0
なんか他のメーカーに比べると字幕が汚い
ギザギザしてるし
あと番組表がクソすぎる
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 11:57:48.47 ID:9qkn+SC70
買い換えれば良い
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 12:05:05.39 ID:vRPq6FAB0
シャープネスを調整することも知らないって損だよね
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 12:07:55.65 ID:0oWHYN1XO
MDR1使いなんですが、HDDには何番組まで録画出来るのでしょうか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 12:52:43.09 ID:Rjo1UhEN0
>>795
番組上限数は説明書に載ってるよ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 17:13:33.10 ID:JOrzUVnX0
男は黙ってLG
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 18:31:48.34 ID:x2jAT1T90
MDR1を買いたいんですが何時間録画できますか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 18:47:38.11 ID:e2GH1Z9B0
AEモードで900時間じゃ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/bdhdd.html

もってないゆえAEモードとはなにかは知らぬのじゃ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 21:44:17.21 ID:FpHKd3dc0
家電屋で試聴に行ったけど、周りがうるさくてスピーカーの良さが分かんなかったけど、迫力ありますか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 03:04:18.63 ID:YgkQ7u2i0
国産を売りにするんならパネルもシャープやパナから買ってきて
コンセプトを明確にすればいいのに…
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 03:29:45.16 ID:KLZCLDJ50
>>800
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283309/SortID=14139331/

三菱のダイヤートーンはハイコンポレベルだとよ46MDR2。
そんなの関係なしに耳の遠い人は外部スピーカーを買うんだろうけど一般の人はダイヤトーンだけで十分だとおもうよ。
803800:2012/02/12(日) 22:06:53.36 ID:Loatgs/00
>>802
有り難うございます。MDR2に決めようと思います。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 15:53:39.14 ID:nZR+Dxzj0
>>801
採算性を重視してるので
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 17:13:23.17 ID:vKSNUDQA0
MDR2を購入して満足して使用しているのですが、

みなさんは追加の3Dメガネはなにを使ってますか?

サンワさんのは使えないとの話ですし純正品しかダメですか?


806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 21:57:03.61 ID:feUJrZH/0
3000円ぐらいのが発売されるから、それでもいいかな。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 06:59:51.47 ID:CUp5I9U/0
1年ちょっと前に買ったMDR1なんだけど、最近内蔵HDDで録画中に別の録画済番組を再生すると
いきなり電源落ちて再起動みたいになる。同じような症状経験した人いない?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 19:37:45.50 ID:XyFd/LiG0
リアルの番組表は全然ダメだね。他はイイのに残念....
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 20:10:08.73 ID:D2YDPelh0
>>807
HDD あぼ〜んと思われます。
サービス呼んだ方が良いと思われ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 13:18:25.18 ID:3Wcjsfnj0
>>808
気に入らないのはGガイドベースで広告入りだからだろ。PanasonicのビエラやディーガやCATVのSTBもほぼ一緒。
あとはもっさりすぎるとかとか。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 20:13:46.16 ID:CdmcAVf80
レコ無し機種の番組表は全画面だしまあまあいい感じだから
あれベースにしてほしいわ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 08:37:45.05 ID:Ic+nC4vPi
>>807
過去レスにこんなんあるが一緒かね。
>>86
>>556
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 16:44:42.65 ID:t94Nh8f70
つい最近何があったか知らんが、ウチのBHR300がFWされとった。
ごっつぃ久々なFWだったなぁ。
何がFWされたんだろうかw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 21:05:50.95 ID:asVETU560
BHR500→BBHR500シリーズにマイナーチェンジしたみたい
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/bbhr500/index.html
BDXLに対応しただけかな?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 21:48:19.84 ID:bhfL514x0
LCD-22ML10が当たりました

このテレビでゲームをするとどれくらい遅延はありますか?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 12:22:25.52 ID:003b9Tjf0
つか、BHR500の時点でBDXLに対応しとけと
それと3チューナーくらいにはしといてくれよと
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 20:49:36.01 ID:dcGcE6wn0
うちもBHR300ダウンロードメールきた。なんだろうね・
それから
最近ずっとCMカットのカットもれが多いんだ。そういう人いるかな?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 21:32:13.33 ID:1XJue3di0
時々カットもれある>BHR300
かなり前になるが、明らかに本編部をカットされた事もある。
というかCM部がそのままで、本編が15分ほど丸々カットって感じ。
番組は「JIN」だったような。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 15:59:18.49 ID:rbBICudz0
>>817
当方MDR1だけど、今後のダウンロードメールはチャンネル改変についてがほとんどらしい。
(3月からBSでディズニーチャンネルとか増えるので)

ただサポセンの人によると、具体的な更新内容は非公開とのこと。
HP上でもダウンロードメールでもいいから公開して欲しいと要望はしたけど。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 08:40:01.29 ID:qWwVU6/f0
http://204.14.17.70/final/7/5/7535337/1550759.jpg
http://204.14.17.70/final/7/5/7535337/1550760.jpg
http://204.14.17.70/final/7/5/7535337/1550761.jpg

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/img/img_backlight_img.jpg

シネスコ映画みるとき上下黒帯を黒浮きさせないためには上下のエッジLEDを縦140ピクセル分にしてoffにする必要があるけど
ここまでこまかいことをMDR2でやってるのかな
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 09:18:58.58 ID:AjZ0XOH80
>>820
シネスコサイズで配置してるかはどうだろうね。
黒くなってる率が多い部分はエリア制御である程度制御してるんだろうけど
なんせスリット板とか光の散乱を抑える制御が無いから、黒帯に光漏れの散乱が
発生してるだろうね。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 15:40:18.37 ID:rz9nj+9C0
RDT233WX-Z(BK)を33kでポチッたハァハァ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 18:21:39.45 ID:yOQZ5InM0
BHR400も知らないウチにソフトウエアのバージョンアップしてたな
なにをしたのか説明してくれてもいいのに
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 20:25:05.95 ID:wW3oZu+W0
店頭なんかでMDR2を観たあとパナのプラズマとかソニーとかシャープとか観ると
黒が浮きまくってるように感じるのだが…自分の設定変更がおかしいのかな?
ちなみに他に自然に見えるのは、東芝とパナの液晶くらい
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 21:27:42.36 ID:RraIgUle0
フィルターの出来がいいんじゃねーかな。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 18:33:00.00 ID:Xhl0Pih90
シャープのレコーダが閏年でバグってるらしいな
この前のうpデートは閏年対策だったのか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 11:46:16.58 ID:RLq4bjBm0
三菱はダウンロード内容をどーして隠蔽するんだろうな
それくらい公開してもいいだろうーによ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 21:28:09.19 ID:uw1Wddq70
消費者としては当然公開するべきだとは思うけど、
セキュリティの穴やバグの存在も知られてしまうということ。

またアップデートで不具合が出た時の
クレームを避けたい意向もあるんじゃないかな。

サポートに電話したら更新内容を教えてくれるときもあるので、想像の範囲でだけど。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 13:31:24.41 ID:QVLdvcgI0
乏しい企業だな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 23:23:20.66 ID:yNnL8bBD0
MDR2高すぎ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 11:38:37.34 ID:2qIi9ObV0
普通に安いわ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 20:21:37.82 ID:HjDD3rbWO
8cmのシングルも聴けますか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 21:25:25.10 ID:Qldyt54S0
いいえ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 07:45:56.52 ID:hixN/gAw0
MDR1.2を持ってる人に聞きたいんだが
録画したアニメを編集できたりできる??
OPの歌とか本編の気に入ったごく一部だけを残してあとは削除とかできますか?
そういうことは一切できず全部消える仕様なの?おせえて_〜
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 11:07:53.07 ID:9dhlciRD0
>>834
GOP単位で手動編集は出来る
フレーム単位は無理
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 13:47:02.51 ID:5l9brkk40
菊池桃子を使ってる時点で他の大手メーカーより悪い意味で安いイメージがついてしまっている
菊池桃子には悪いけど人選を誤った
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 14:55:08.42 ID:c6TUOau20
今更言う事でもないが
そもそも三菱は宣伝が苦手だろ
職人さんが無口で気難しいのと似ていて
いい製品はつくるのに勿体ないよな。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 14:58:22.31 ID:/5q8YBhF0
菊池桃子ってビクターのビデオのCMにも出てたよ   

                             菊池桃子がCMに出るとその会社が潰れる 
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 02:11:29.39 ID:d01dnPF90
>>836
冷蔵庫とか他の製品と揃えただけだからな
840 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/07(水) 19:46:10.98 ID:mCl9o9oS0
MDR1にMDR2のらくらくリモコンは対応していますか?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 22:07:24.19 ID:rmqeBXlA0
>>836
>>838
同意。菊池桃子は個人的に嫌いではないが、
何で菊池桃子を使っているのかって言うのを考えたときに
ギャラが安いんじゃない。って推測してしまうよね。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 00:13:02.69 ID:xWoxo8s30
>>841
味の素が原田知世を使い続けるように、関係者の趣味かもしれん
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 02:20:47.75 ID:PHhxHebsO
テレビに関しちゃ二流メーカーだから仕方ない
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 03:03:11.00 ID:ZO8RnH1R0
>>843
ブラウン管時代はCZシリーズで一世を風靡したよ。
世界初世界最大の37型ブラウン管を作ったのも三菱だし
ttp://blog-imgs-17.fc2.com/d/r/a/dragonkenzi0625/1989tvstation04.jpg
845824:2012/03/08(木) 03:46:10.86 ID:6ldMpg730
うーむ、三菱東芝パナ(液晶)以外を正直高画質に感じない俺の目はちくわなのか
特に「漆黒」と言って浮きまくってるのがどうも…

「今買い換えろ」と言われたら55型MDR2だなあ 本音言うとレーザー液晶まで待ちたい
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 17:05:11.60 ID:eEvR12So0
今、パナがデザイン重視とかで狭額縁にしてきてるな
三菱はMZWで数年前にやってたのに
グレアパネルだってそうだ…三菱頑張ってほしいよ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 22:29:25.30 ID:ErPq6DBo0
会社自体売り込む気が最初からあまりないようだし
撤退する様子もないし別に今のままでいいんじゃないの
個人的には番組表以外不満はない
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 11:01:45.76 ID:H/wN564v0
>>844
ブラウン管の最大製品は45ED1じゃない?
量産品でまともな価格ならCZシリーズだろうけど
試作品ならもっと上は在りそうだけど
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 16:56:05.65 ID:KoGnczL60
>>845
おいどんはレーザー待ちですがそれがなにか?w(^_^)ン
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 20:35:52.57 ID:hVhFWch60
CMカットって、再生時にカットされる部分も録画はされてるの?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 23:45:32.19 ID:HJ6opngw0
もちろんですお
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 01:31:41.42 ID:/88VwBs80
>>851
dです。
ホンマでっかTVをずっと録画してみてるんですが、時々、特に番組終了間際にCMと一緒に本編もカットされるんですよ。
大した内容じゃなきゃそのままスルーしてましたが、結論部だったりするとえー!ってな感じだったので。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 01:45:37.13 ID:j5el4Dqu0
>>852
そういう時は、「すべて」で見るとちゃんと最後まで見れるはず
もちろんCMはカットされませんが
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 14:04:35.17 ID:PAMW342K0
MX40ですが今日ダウンロードのお知らせが来てました。
明日からダウンロードが始まるそうです
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 12:53:25.90 ID:m1ugK5yB0
>>850>>852
バカだなお前ってさ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 17:19:43.63 ID:unnhdKsN0
>>854
朝起きたらうpされてたヨ。
受信日:3/12 AM3:20

受信機のソフトウェアをヴァージョンアップしました。

だって、古い機種でも面倒見てくれるのは有り難いけど、
毎度何の修正なんだろうね?
857名無しさん:2012/03/12(月) 18:20:58.63 ID:hWGNtn+R0
MDR2は音がいいって言うけどパイオニアのKUROと比べてどうなの?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 22:17:46.29 ID:tzr6jICK0
三菱のアフター糞だなマジで
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 06:22:06.87 ID:gBVyyABG0
>>857
>>802
KURO VS MDR2

MDR2の圧勝だとよ
860名無しさん:2012/03/13(火) 13:48:37.20 ID:qg7NzIhw0
>>859
KUROでもモニター系の***M系とテレビの***A系ではアンプが違って***A系のほうが金がかかってるんじゃなかったっけ?
やっぱスピーカの差が大きいのかな?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 11:50:23.28 ID:4zFhDAt20
多くのTV視聴環境だと、オートターンのある三菱の圧勝だよ。
真正面に向けるのとそうでないのとでは全然違う。
自分が移動するとわかりづらいけど、オートターンでずらしてみると素人でもすげえはっきりわかる。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 15:41:26.40 ID:axBl37Jp0
何でSONYの機種ってスピーカーが下向いてんのが多いんだろうね。
863名無しさん:2012/03/14(水) 18:21:00.32 ID:LTNVKH890
>>862
枠を細くしようとするとスピーカの開口部の面積がとれないからじゃないかな?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 00:39:30.08 ID:MyrNRJgi0
おい、フジ見ようとすると画面ブラックアウトするんだが
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 12:29:38.68 ID:SKNsCr9D0
お年寄りが展示の32BHR500を見てたのでオトータンして動かしたらエラく感銘してた
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 00:01:29.51 ID:UGYjE0Bq0
オトータンがオトータンしてたならそりゃビックリだな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 15:44:04.42 ID:5ISNsZVq0
>864
kwsk
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 02:14:06.05 ID:LH6i7izz0
フラッシュアウトして富士山みえる僕
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 09:47:46.95 ID:hT7AGKvV0
>>867
アンテナが折れたみたいだったからそれのせいだった
でもあのときフジだけ映らなくなって、フジにチャンネル回して画面が真っ暗になると
他のチャンネルにしても真っ暗になってしまう現象が発生
元に戻すには見るボタンで録画番組画面を出すしかなかったw
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 15:29:27.91 ID:HINs65TL0
MDR1でBS258 Dlifeが映らない……。

「現在、受信できません(0020)」とエラーが表示され、
アンテナレベルもこのチャンネルだけ11と低い
(アンテナ線、分波器は新品。アンテナはマンション共有)

何にせよ他のテレビでは問題なく映るので、サポに電話したら、
電話ではお答えできませんと販売店に連絡しろとのこと。

MDR1や個体の問題か、マンションの問題なのか……
修理に出すのは困るし、Dlifだけなので諦めるべきなのかな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 22:01:47.36 ID:W8ltiWCu0
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 23:52:00.12 ID:WPG0XTHX0 BE:295844494-PLT(12347)
>>870
>>871で出ているようにおそらくマンションの共聴施設が原因だよ。
古いアンテナやブースターだと周波数の高い方まで対応していないものがあるから。
映るテレビはチューナーの感度か良いかもしくは壁端子までの電波が強いかだろうな。
解決はマンションの設備を管理しているところに相談するのが早道だよ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 00:29:36.13 ID:T5zdRfPI0
うちのMDR1でBS-23chの受信レベル見ると35なので正常に映るからMDR1じゃないと思う。
アンテナとブースターや分配器は設置して8年近く経つが全部110度CSに対応したものを使っている。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 01:43:22.39 ID:EEBBeRjj0
>何にせよ他のテレビでは問題なく映るので、サポに電話したら、
>電話ではお答えできませんと販売店に連絡しろとのこと。


ったく情けない対応だ…これはムカつくよな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 12:18:45.43 ID:+tiWLUG20
しょうがないと思う
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14316859/
の書いてある事例のどれかに当てはまるか電話だけでは答えられない
適当な返答で誤った結果にたどり着くより、販売店の方に現場対応してもらうのが一番結果が出やすい。
その上で、TVの不良なら再度三菱が対応がが一番不具合の結果が出ると思うのだが?
>>874
は電話での不良説明で、原因が違ったらどうするの?
面倒なのは自分でしょう

876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 12:24:26.30 ID:EEBBeRjj0
875
>は電話での不良説明で、原因が違ったらどうするの?
>面倒なのは自分でしょう

は?何言ってんの?
面倒なのはお前って理解しろよ
877870:2012/03/21(水) 15:33:04.91 ID:PndkL7Q10
レスありがとうございます。
今日チェックしたら、アンテナレベルは16で
ノイズ混じりながら一応映りました。(天候の問題?)

>>873より、MDR1自体の問題ではなさそうなので、
とりあえずマンションの意見箱に投書してみることにします。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 06:45:07.05 ID:SAGPjYZc0
マンションに問題あるじゃん。しかしこいつは恥ずかしいな→>>874>>876
879870:2012/03/22(木) 11:01:54.15 ID:OlYGcQ410
>>874>>878
説明不足の点があったかもしれません。

同じ配線で地デジチューナー(D-TR1)を繋げると、
アンテナレベルは他chの半分位ながらも、視聴できます。

ということで、MDR1の受信感度が他機種より弱い?のも原因の一つかと思われます。

ただサポに電話しても解決に至らず、業者に頼んでも現場修理できるとは考えにくいので、
さしあたってマンションに連絡してみることにしました。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 11:11:38.61 ID:aX9n6TcV0
BHR300でDlifのリモコン設定してみたら
BSの「2」→「5」→「8」への変更だけで
結局BSフジが視聴できるだけで終了になるw

>>878
お前にも恥ずかしいくらい問題あるよなw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 13:24:09.62 ID:JXfLfDHN0
>>870
>>サポに電話しても解決に至らず
そうだよね
下手に、違う原因と思われる事教えられて調べること増やすより、一つずつ原因を突き止めるしか無い
別メーカーのHHDレコだが、自分の家も特定局にブロックノイズがのり、録画止まる状態で電気屋に相談
色々調べたが、直らずたまたま、BDドライブの調子が悪かったので交換修理に来た際に強電波障害で録画ミスが起こるのを突き止めアッテネータで減波して直った。
だからひとつずつ原因を排除しないと、なおらないから気長に頑張ってくれ


882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 23:07:38.59 ID:lYXDjxo40
すみません、教えてください
三菱電機 REAL LCD-22BLR500 なのですが

1. 番組を直接DVDに録画
2. HDDに録画してDVDにダビング

このどちらか、又は両方できるでしょうか
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 00:16:33.65 ID:kYe6p9vu0

三菱HPから取説ダウンロードで即解決だよ^^v
884882:2012/03/23(金) 20:47:32.16 ID:sBivY4Vl0
解決しました、失礼しました。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 01:49:25.82 ID:xKMrWIAI0
夏は新製品出らんのかな?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 17:32:41.13 ID:xKMrWIAI0
MDR2
脚回りがも少しモッサリしてなければいいな
スピーカ、BD、オートターンが載ると、ああなるのは仕方ないのかな…
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 20:12:30.34 ID:ZKIrbK/S0
知ってるTV屋さんがMDR2を液晶最高画質だとほめとったな。
極小のアルファベット文字羅列を高速表示して判別するらしいんだけど、シャープパナソニックソニー東芝全部判別できないが、三菱だけはクリアにわかるということらしい。
ただ致命的に営業力ないんでどうしようもないともw
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 21:13:42.42 ID:spYsqi6x0
まあ表示期間短く、応答をうまく隠蔽できれば動画ボヤケは大きく減るから
インパルス駆動の効果はあるだろうけど画質=ボヤケの少なさってのも割り切ったTV屋さんだな。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 21:49:19.80 ID:q4OIU4Pl0
インパルス駆動しても元がボケてる場合は発光時間に応じて動きボケを除去しないと効果低いけどな
アルファベットの羅列じゃインパルス駆動は効果的過ぎるが実際の動いてる映像ではありえない状態だし
中間色のオーバードライブの弊害も見てないだろうな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 22:07:20.46 ID:spYsqi6x0
ゲームとかむしろ自然に見えるようにブラー追加とかがんばってんのに
除去するなんてもったいない。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 22:52:37.11 ID:q4OIU4Pl0
そりゃゲームのレンダリング画像は残像ない為にハイスピードカメラやクレイアニメのようなカクカクになるからでしょう
ブラウン管時代はできなかった画像処理ができるんだから1/100や1/60,1/48のシャッター速度より
短い時間で表示するならその分の動きを除去することで効果をさらに上げられる
やりすぎると速い動きがカクカクするから中間画像も表示してるのがソニーだけど
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 23:04:24.81 ID:Lj7lZYS60
画質は動画だけじゃ図れないからなぁ
その良い例がプラズマだしな。
その電気屋さんは恐らくインパルス駆動の事を言いたかったんだろうな
インパルスは設定を強でやれば確かに効果的でうまく駆動してれば
残像を大幅に減らせるんだろうが、なんせチカチカが酷くなるから実質使用不可能レベルだからな
かと言って、設定を弱にすればチカチカは感じないけど残像軽減はスキャン駆動の方が上だしな。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 23:35:53.40 ID:h5mUM6wE0
>>891
カクカクつか気になるのはジャーキネスかな。
モーションブラーの除去はスクロールなどの追従視のときはブラーは0でも違和感ないけど
固定視のときはホールド表示でもインパルス表示でもブラーは付いてた方が見え方自然だし。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 05:40:27.29 ID:npCiCt0n0
ソニー新製品はインパルスをパクったしその次の新製品の発表ではレーザー液晶も開発しましたっていいそう
任天堂からパクるわ三菱からパクるわでプライドもなにもないんだなこの企業は
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 13:28:47.71 ID:RragpQZu0
色んなメーカーのTVが自宅にはあるのだが、三菱TVの液晶パネルだけが
例えば皮脂とか付着した場合の汚れが、クリーニングクロスで拭いても全く落ちなくてイライラする
南イライラする(古
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 06:10:09.59 ID:WrEFEMvJ0
>>887
動画みたけどすごくよかった。
画質が濃いのが気になったけど。
今買うならMDR2だね他社よりダントツ上だった。
新しく発売するレーザー液晶テレビはこれよりいいらしいけど
他社より俄然せんたん走る三菱はすごいと感じた。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 23:23:24.58 ID:pjFvPN2/0
今日BHR300のダウンロードが成功したとありました。
今までずっと壊れていた安心型発掘型の録画がされていました。
何か不具合があったんだね。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 13:18:49.65 ID:jAHZwNel0
>>880
ネタだろうと思ってたら本当にBS8chで止まったわw
258chに変わらねーw
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 13:26:48.91 ID:jAHZwNel0
>>897
連スマソ
君が安心型発掘型とか、不具合とか、何を言ってるのかよくわからん
お知らせメールすらこっちにゃ何も来てないんだが
どんな不具合なんだ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 13:28:04.33 ID:jAHZwNel0
で、900
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 18:40:25.37 ID:nQkdBy8M0
価格コムでLCD-40MZW200て昔の機種がすげー画質絶賛なんだが
今の世代と比べてもキレイなの?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 21:23:43.83 ID:bU74iUXG0
>>901これけ?
http://review.kakaku.com/review/20412011014/ReviewCD=353553/
ひかくされたらおしまいだなあわれでかわいそうだったわソニー
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 22:21:15.03 ID:NKr29bHC0
グレア、スリムベゼルとまさに先取りしてたし、音質強化も素晴らしかった
それはMDRに受け継がれてるけど、デザインがな…
コストかかるならレコ無しでも、ああいうモデルを出して欲しいくらい。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 22:29:12.49 ID:+t/eVJcY0
>>899
お勧め自動録画の設定(安心型+発掘型)を入にしていたのに、ずっとその設定が
機能していなかったのがダウンロード後、突然機能して自動録画してくれてた。
それと最近(この一年間)CMカットもれが多かったのが、このダウンロード後にはきれいにカット
出来る様になってた。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 23:30:12.25 ID:DWnyRG/E0
>>904
何そのダウンロード情報?ネタ?
そんなダウンロードメール来てへんけど、お勧め設定「入」にしたらメール来るんか???
それにCMが綺麗にカットされるようになったとかおかしいがなw
やっぱネタやろ?w

ちなみにダウンロード後のバージョン何や?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 23:34:54.23 ID:/sxgSmDT0
なんか気持ち悪い
907899:2012/03/29(木) 11:29:21.21 ID:Y3n+2BhQ0
>>904
う〜ん…嘘はよくない
秘密主義の三菱お客様相談センターですら
さすがにそんなFWはしてないと言ったからなw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 13:11:38.68 ID:YxcSHrBj0
FWでCMカット漏れが改善されるはずがないっしょ
>>904ウケルー
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 13:32:54.38 ID:OfXPSqSt0
見えないガラス採用してくれよ
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/f/d/fd3ac836.jpg
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 20:18:16.85 ID:DuI0pa3n0
初めまして
本日、BHR500を購入したのですが、これって視聴予約はできないのでしょうか?
録画はせず、見るだけの予約です
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 23:36:49.52 ID:lEep8p2T0
なんで録らないの?
もったいない。ソニーのブル…三菱のREAL
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 02:14:13.56 ID:m15gKYkR0
俺からすりゃBHR300だとお勧め自動録画の設定(?)の改善よりも
増えてきたchを補う意味で
3ケタの番号入力とか
番組表で番組内容を見るのとかを
簡単にできるように改善してほしいわ
特に3ケタの番号入力に関しては手間かかりすぎで致命的だわな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 02:17:14.41 ID:m15gKYkR0
それとホントゆとりって取説見りゃ即解決なのにそれすら出来ないのか
視聴予約くらい索引すりゃすぐわかんだろw
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 04:24:47.98 ID:w95XYgm00
ゆとりでも「索引する」なんて言わないけどな
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 12:34:56.62 ID:JgiShk7Y0
確かにゆとりってさ、何言ってるのかイミフな事が多いね
例えば>>914がいい例だよね
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 13:52:30.72 ID:76r6cgVg0
ゆとりに索引って言っても通じないってハナシなんじゃねえの
んま、914の日本語も変だけどな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 16:54:22.36 ID:T1usxgF90
年度末だし明日は安売りあるかな>REAL
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 19:12:37.97 ID:2IItNhhh0
>>910
残念ながらその機種に視聴予約機能はありません
面倒ですがオンタイマー機能を利用するしかないでしょう
不便ですよね
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 23:51:38.07 ID:+q3sKlU00
長年の疑問なんだが、
予約してないと忘れるほどなら
そもそもテレビの前にいないよな。
そんな機能ているの?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 01:15:31.93 ID:5LbxoEeK0
視聴予約はできないyo

うちの80歳の親は身体障害者なので、自由にリモコンでチャンネル合わせ出来ない。

好きな番組を視聴予約で見せてあげたかったけど無理だった。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 02:13:03.29 ID:nc8qbVYT0
アクオスだと番組表からクリックすると必ず「録画」「視聴」の選択画面になるよ
便利に使ってたけど、リアルには付いてなくて残念
買ってから気付いたよ・・・
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 11:44:01.74 ID:SrSH6NBO0
三菱は戻るボタンを押させるのが好きなんだよ
ダビングも戻る必須だろ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 14:02:16.92 ID:IKCRDyrT0
以前も話題になったが三菱TVリモコンはまず「戻る」ボタンがヘタるという
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 14:51:05.67 ID:DculmThk0
ぶっちゃけ、今のリモコンのシートキーって
耐久性どうなん?
後から剥げてきそうで、若干気になってる。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 15:44:43.60 ID:5LbxoEeK0
2000円だから予備に2〜3個買っておくと吉
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 18:21:53.40 ID:SbcHClSi0
MDR1保有者です。この機種の生命線は何といっても音質。
まさにミニコンポ並み。昔ダイアトーンや山水で数十万のバラコンに凝った
当方でも素晴らしいと感じる。マンション住まいにつきボリューム絞ってる始末で、
他社のTV+シアターシステムにしなくて良かったと思う。むしろ50Wで丁度
よい。画質も調節すればくっきり鮮明(元々悪い機種ではないが)。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 22:52:07.30 ID:DpqmTyHz0
それといちお今のとこ公式では最後のCMカット機能つきTV
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 23:32:19.75 ID:m9/xqgJv0
よくしらないが非公式では今もついてる物があるの?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 23:37:28.54 ID:DpqmTyHz0
上手くやればCM飛ばせるぞ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 23:48:20.04 ID:DpqmTyHz0
>>926
ところで君はBHR300のダウンロードとかガセネタ飛ばしてるけど(>>897>>904
何がしたいわけ?黙ってた方がいいんじゃね?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 00:29:18.75 ID:tL3owOom0
>930
あ?どこ見てんだ?別人だけど。

MDR1のほかに、BHR500は所有してるがな。
ついでに言うとオートカットじゃないので飛ばしや編集とか
超めんどくせ。

932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 16:19:11.97 ID:szHvFtAC0
>あ?

って毎回ageて恥晒してご苦労様(プッ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 18:06:49.53 ID:ApUA8M1C0
リモコンが安っぽすぐる
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 18:31:31.69 ID:ApUA8M1C0
BHR600発売決定
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 20:56:33.71 ID:cpHNS1pZ0
MDR3も決まったらしい
レーザー導入だってさ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 23:43:16.39 ID:KZfXd76e0
ついにレーザーディスクが再生できるようになるのか!
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 23:51:05.14 ID:g1fJtYBV0
毎年だしても変わり映えしねぇ
まぁ圧縮録画がダブルで出来て、BD-Rにダビングした番組をHDDに書き戻せる様になったら
もう変わる必要もないけどな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 00:16:22.32 ID:S/mj/5Ga0
借りてきたDVDやBRからHDDにコピーできる、とかかな
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 01:58:30.68 ID:LP8jiFtJ0
>>938
ネタだろうけどそれは無理だろ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 10:26:21.25 ID:kdj+hOkw0
1年もせんのに、つける時、割と大きい「ブーン」という音がしだした。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 13:19:55.62 ID:OA/jDdIo0
またこの頃
「受信障害発生の為一部又は全て録画出来ませんでした」
のお知らせメールが増発しまくる
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 21:56:56.90 ID:0gx1zRoA0
おまえんちの電波事情だろ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 22:42:37.87 ID:SLXO0mMm0
昨日から急に録画できなくなったんだけど、なんでだろう。
予約録画入れるとその時間に録画ランプもついてはいるんだけど、
録画リストには番組名さえ出ない。
一発録画も同じ。
HDDにはまだぜんぜん余裕もあるのに、なんでだろう。
あさってどうしても録画したい番組あるんだけどな。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 23:39:31.85 ID:0BDyZRud0
HDDの異常だな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 23:40:21.30 ID:0BDyZRud0
>>942
それとお前さん知ったか乙
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 00:01:28.59 ID:ykjOgLvJ0
>>944
やっぱりそうかな。あんまり認めたくなかったんだけど・・・
とりあえず、明日朝一で電器屋に電話する。
買ってまだ1年たってないのにな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 05:41:57.67 ID:9D89lWzN0
おれのは買って一週間だが、まだ焦げ臭い
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 13:01:34.48 ID:QlXpd3ZW0
946
HDDは例えば2か月で壊れたとしても驚いてはいけない
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 19:59:04.35 ID:vUX1crsM0
タイムシフト再生とか
2番組録画とか
録画しながら再生とか

毎日散々いじめてるからなあ・・・
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 21:33:58.93 ID:UrsVP6RM0
ハードディスクたんが住んでるのか
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 22:14:00.83 ID:zry1JiTJ0
俺のBHR300のHDDはまだ頑張ってるな
1発録画とか2番組録画時に1、3倍の早再生したりとか早戻しとか早送りとか
チョット戻しとか30秒スキップとかジャンプさせまくりとか
その他もろもろで相当な負担かけてるけど
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 23:39:19.68 ID:sJ2EMkMT0
943>
うちの40BHR400もまったく同じ症状。加えて、おすすめ録画設定していない、予約も
していないのに勝手に録画されることもある。

で、先日サービスに連絡してきてもらったんだけど、来てくれたサービスマン氏による
と、ファームウエアの不具合だそうだ。何でも、すべてのBHRシリーズで同様症状が
出ていて、ファームウエアの修正に2ヵ月半以上かかるらしい。
HDD換えてもメイン基盤を換えても一向に症状は収まらないと言っていた。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 00:22:24.55 ID:M1RjHFwJ0
それじゃちゃんと録画できるまで2か月半以上待てってか(怒
tk最近FWしてないだろファームウェアの不具合って何でだよ

関係ないけど昨日の「市長死す」ってドラマで反町が
「くるっとリモコン」操作してて吹いた
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 11:23:13.24 ID:BZSw/A450
俺は年に1,2度番組改編期にそれまでの録画全部焼いてHDDを初期化してやってるよ
気休めだろうけどな

まぁ壊れる前にHDD交換が一番だな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 16:36:24.74 ID:H8vd5INt0
>>901>>902
http://review.kakaku.com/review/K0000095220/ReviewCD=352434/
この人のうpで影響出ただろうな・・・
956 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 16:54:27.25 ID:5ZRRnTyJP
>色温度を中にしても肌が青白いです
確かに比較画像でもソニーの方が青白いことが分かるが、
それならもっと色温度下げて比較すりゃいいのに。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 18:53:59.31 ID:LpkawcXG0
955
じえんおつ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 18:56:54.28 ID:Dzi6RH6j0
>953
>それじゃちゃんと録画できるまで2か月半以上待てってか(怒
自分もファームウエアの不具合って何だってサービスマンに聞いたんだけど、
私らにも教えてもらえないって言ってました。
とりあえず2ヵ月半の間は、不具合出たら、コンセントからプラグを抜いて
1分ぐらいしたら差し込んでくださいと、そうするとリセットかかるからと。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 21:39:33.38 ID:5PxxD8yE0
40BHR500と46BHR500って画質とかは同じ?サイズがちがうだけ?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 22:43:21.87 ID:doeMA4h40
>>953
反町が出ていたドラマをさっき見たけど「くるっとリモコン」使っていたな。
BDレコは三菱だったけどテレビはアクオスだったわ。
電気屋でDVDにダビングしてもらったけど遡って録画できるテレビはもしかしてレグザか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 17:31:26.05 ID:zywsii9K0
春はBHR600出ないのかな?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 18:42:52.17 ID:rDjZis+00
>>961
BHR3
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 23:12:33.16 ID:AGkEJC/T0
>>962
MDR3?
BHRがMDRに統合?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 09:18:23.84 ID:gR3EjUcB0
SONYレグザが売れなくて大赤字か
REALは身の丈に合った販売戦略で細々と行けるのかな?・・・

一度使うと「これ以外無理!」ってのがREALなんだがなあ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 09:35:54.11 ID:mTi/3QAw0
いや、正直それはない・・・。
新宿ヨドバシ西口本店でさえもREALはここ半年で5台程度しか売れてないと販売員が言う
三菱は民生用テレビの販売を無くす可能性があるという話しが持ち上がってるらしい
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 10:43:32.49 ID:aYPW18XM0
>>963
BHR46Vが欲しければ今買っとけ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 11:18:40.31 ID:xYcCjajx0
>>966
なくなるの?
それよりMDRをどう変えてくるのかが気になる
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 15:48:57.29 ID:axXoA1H00
結局MZWの後継は出さないんだね。なんで出さなかったんだろ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 12:39:38.14 ID:UgUM44Bj0
MZWの売りと言えば・・・?

わかるだろ?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 19:26:40.71 ID:o5M8EOQG0
MDRになったってことか?

フラッグシップ機ならMZWのようにデザインも力入れて欲しかったな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 20:16:07.48 ID:WgMPAtW50
40MZW300だけど、最近になってキュイーンって音が聞こえるようになった。
1.リモコンで電源を切る→2.画面が消える→3.30秒後くらいにキュイーン→4.その5秒後くらいにカコンと鳴る。

たぶん2の時点ではパネルの電源だけ切れてる状態でまだ内部動作してて、
3で電源断の準備ができて、4で内部の電源も切れてると思う。
それほど大きな音ではないけど、前までこんな音は鳴らなかったはずなのになと。

これが電源を切る時だけならいいんだけど、1時間に1度くらい鳴る。
頻繁にデータを取りに行ってるのか知らないけど、部屋が静かな時にキュイーンって鳴ると本当にウザい・・・・・

972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 22:35:02.16 ID:UWMeXK0z0
BHR300だが、2年ほど使っているが
買った当初からそういう状態だが…

時によって、電源切ってからカコンと鳴るまでの時間が長い時もある。

説明書には、電源切りの状態でデーター取得のため音がすると書いてあり、
そのため、通常は主電源は切らない事をお勧めします。 とある。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 00:36:20.46 ID:D1hwy23F0
BHR300はHDD内蔵だから、HDDの音とかじゃないの
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 06:30:32.09 ID:3+JYe89j0
>>969-970
特に無いってことか?
せっかく東芝のZシリーズに少しだけど対抗できてたのに、正直企画部は何考えてるのかわからん
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 22:40:10.56 ID:7eBFWdFn0
芝厨を呼び込むような言動は控えてくれ〜
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 00:05:06.27 ID:4RjfJBBz0
MZWのREGZAみたいな脚は好きだったな
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 15:05:01.76 ID:z2hMK4r00
評論家の鴻池賢三がキャリブレーションの方法を公開!
https://www.facebook.com/VideoCalibration
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 18:30:40.26 ID:kpRxQUGD0
今日電源付けたらいつまで経ってもチャンネル変えられなくて
色々弄ってたら画面消えて電源さえ消せなくなって焦った。

コンセント引っこ抜いて回復したけど

予約時にこれが起こってたらやばかったな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 18:55:38.69 ID:cgmt91xc0
ウチもこの頃コンセント抜き頻度が高すぎで困る
980971:2012/04/15(日) 22:35:13.08 ID:Rfq/bspA0
とりあえず設定を初期化して、Gガイドの設定をしないことで、頻繁なデータ取得を無くす事ができた。
ぶっちゃけ、テレビにGガイドなんて必要ないしね。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 01:34:40.34 ID:nn3yrTZ10
26BHR500買ったけど、中国製だったんだな(´・ω・`)
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 12:54:34.67 ID:viFfV1ZK0
>>979
家のBHR300も音声が遅れて出てくる症状が増えてきてコンセント抜きまくってる
ちょっとサポセンに言わないとダメだなこりゃ…
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 18:51:42.63 ID:yF71+NNZ0
同じく
ch変えた時とか映像出てるのに音声がかなり出ない症状にコンセントリセットしまくってるw
いい加減バカバカしいわw
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 19:09:00.69 ID:asgUaNr00
スイッチ付きのタップにすれば便利だよ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 21:14:10.17 ID:B+41YdrwO
>>981
俺も26BHR500だけど、もはや各社40以上のフルHDモデルくらいしか国産は無いんじゃないかな?
ただ32の一部フルHDモデルは国産かもだけど。
あまり気にせんほうがよろしい。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 22:19:42.07 ID:V564pqBt0
>>946

電気屋に電話しても、誰も


でんきや!


wwwww
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 22:21:35.53 ID:Dnwux0p90
>>985
そうなんだ。
まだ国産製が多いのかと思ってたよ。
それとドット抜け(赤点灯)には参った。
すぐに気が付いて交換してもらえたけど、それもほぼ全く同じ場所に赤輝点。
この機種の仕様かと思った。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 22:25:20.70 ID:asgUaNr00
>>987
それはしょう(仕様)がないのかな

www
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 00:00:15.03 ID:sEnkIp9c0
で、>>952の件はどーなったんだ?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 00:10:41.51 ID:i3xUtdBv0
コンセント抜く前にまず主電源切らないとダメだぞ
これ豆なw
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 09:10:01.47 ID:aVpxBEzj0
>>967
2に記念モデルZが出る
搭載/非搭載共に型番3に移行
目玉はLaser、果報は寝て待て
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:44:30.98 ID:pt6rOZC10
>>991
記念?なんの?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:02:03.39 ID:y9Ss7m2t0
うちのMDR2はJ:COMのチューナーのリモコンに反応するわ
携帯の赤外線と誤認識するらしい
サポートに問い合わせしてから1ヵ月以上で1回だけ電話があり
今原因を調べてるとの事だった
その担当者が言うにはエアコンのリモコンに反応するのもあるそうだ
皆のはどうよ?
994名無しさん┃】【┃Dolby
今更だが、三菱製ってもろ地雷なのか。