ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 95枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
此所はゲームに適した遅延の少ない液晶テレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連スレ]
ゲームに適した液晶テレビ119台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1314071506/

ゲームに適したプラズマテレビ26台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307762246/

[関連サイト]
比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1314553421/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 11:56:41.38 ID:8RD0mD5f0
デザイン的にはソニーのブラビアが好きなんですが遅延ってどんなもんですか?
ゲームモードで倍速切って遅延が多少マシになると聞いたのですが・・・
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 14:34:54.37 ID:XNRZ6dMx0
HXシリーズはゲームモードで2フレ3Dで1フレと聞いたような気がするけど…
ゲーム向けとしては人気ないよね。

録画機能が弱いしBDレコに移す事も出来ない
それに3Dはちらつきが気になったな
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 16:28:30.73 ID:fejsPk/T0
ブラビア買うなら現状ではHX920一択 3DでもGZ2より良かった
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 18:13:19.19 ID:x6IyN9nWP
>>3
東芝プラス2フレームな
遅延なら東芝しかない
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:38:43.62 ID:jNl09MBi0
現状遅延値まとめ
検証情報1
・Z1
ゲームダイレクトオン:1〜2フレ
ゲームダイレクトオフ:2〜3フレ
おまかせ(倍速オン?):5.5〜6.5フレ
・37R1
ゲームダイレクトオン:1.5〜2フレ
・32RE1
ゲームダイレクトオン:1フレ
ゲームダイレクトオフ:2〜3フレ(2に近い)
・37ZS1
ゲームモード(ダイレクトオフ):2フレ
ゲームモード(ダイレクトオン):1フレ強
・LV3
ゲームモード:4フレ
・LX3
ゲームモード:4〜5フレ
・AE7
倍速オフ:2フレ
倍速オン:2〜2.5フレ(2に近い)
・SE1
倍速オン/オフ:3フレ
・LC32DZ3S
ゲームモードOFF:4フレ
ゲームモードON:2フレ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:39:54.00 ID:jNl09MBi0
821 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 23:44:58.02 ID:esrcuUe50
パナDT3と東芝ZP2が3D対応高級32型との売り文句で上手い具合に真横に並んでたから見比べてきた
同じ自然映像を映してたけど何故か3Dデモをやってなかったのは残念

やっぱりDT3は画面全体の複雑な背景が動くとじらじらしたブロックノイズの影響が出て弱い
その背景を動物が横切ったときの輪郭も変な縁取りが出てかなり怪しい
それと空がフェードアウトするときもDT3のほうにだけ等高線みたいな色の変わり目が見えた
これらはやっぱりZP2のほうがレグザZ系らしく全てにおいて安心して見れた
綺麗な映像をボーっと見るには粗のないZP2のほうがまったりできそう
あと人間が大きく映らなかったせいなのかDT3の発色が変だとあまり感じなかったのはちょっと意外だった

まあゲームするにはブロックノイズは関係ないだろうけど気になったのはDT3で空がフェードアウトするときの等高線
これはデジタル放送とかに関係なくゲームでも出るだろうからZP2のゲームダイレクトでもどうなるか気になる
ついでに場面の切り替わりでレグザのほうが一瞬遅れるのがわかったくらいだから標準モードの遅延は相当なものらしいw

あとZP2は3D偏光フィルタの悪影響が出てるだろうとねちっこく意地悪い見方をしたけど今日のところは全く分からなかったから一応良し
偏光サングラスでもかけて見ると多分面白いことになるとは思うけど

あとパネルそのものの発色はDT3のツルテカがいい
照明が強かったせいかもしれないけどハーフグレアだとやっぱり白っぽく濁った感じがしていまいち
ZP2もツルテカにすれば良かったのに
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:41:09.97 ID:jNl09MBi0
868 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 23:00:15.54
レグザZP2は倍速でもパナDT3の4倍速と同等以上だったよ
4倍速は補完エラーが出やすいからレグザのバックライト点滅+倍速のほうが素性がいいらしい

比較方法はまずパナDT3とレグザZP2が隣に並んだ店を見つけて流れるテロップが出そうな同じチャンネルを映す
DT3の4倍速と2倍速の比較デモ画面を出す

結果
通常の流れるテロップでパナDT3の4倍速部分とレグザZP2は両方とも残像が確認できなかったが
パナDT3の倍速部分では明らかに尾を引く残像が見えた
パナDT3ではたまにカクツクことがあったがレグザZP2ではそういう現象は見えなかった

デジタルノイズとか色の滑らかさはよく言われてるようにレグザのほうが上だったから敢えてパナDT3選ぶ理由はないと思われ
みんなも自分で確かめてみてくれ


988 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2011/06/18(土) 13:58:30.30 ID:2FnF6E4PO (1/2)
ZP2をIYHしてしまったんで遅延チェックしてみた
左がRDT231WM、右がZP2
HDMI出力を分配器で分配。設定はゲームモードにしただけで後はデフォ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1710015.jpg.html

比較対照がブラウン管じゃなくてごめんね(´・ω・`)クソ画質でごめんね

993 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2011/06/18(土) 15:17:37.09 ID:2FnF6E4PO (2/2)
>>989
残像の出方からしてスペック通り0.7〜1フレ程度じゃないかなと思います
比較対象のRDT231WMの遅延がどれだけあるかにもよりますけど
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:42:22.75 ID:jNl09MBi0
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:46:44.82 ID:u9jE6zpR0
ちょい前はパナとアクオスの一部が神機で東芝は糞だったのにね
東芝が本気だすとこれだよ
そして自前でゲーム機出しているのにこの分野には一向に神機が出ないソニー…

45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:48:22.12 ID:fySC3tXk0
検証情報2
・L37G2
倍速オン/オフ:2フレ
・L32DT3
各種設定オン/オフ:3フレ
・EX700
ゲームモード:4フレ
・EX500
ゲームモード:3フレ
・HX800
ゲームモード:3〜4フレ
・EX720
ゲームモード:3フレ
・HX920
ゲームモード:3フレ弱
3Dモード:約1フレ
・ZP05 L42
ゲームモードOFF:2フレ強〜3フレ弱
ゲームモードON:1フレ強〜2フレ
※検証には誤差があるのであくまで目安です

46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:48:42.86 ID:F6PVNkjI0
>>44
遅延=処理の多さだからね
エンジン貧弱でパネル頼りのパナシャープが強かったのは当たり前
エンジンで遅延対策始めたら逆転するのもまた当然の結果
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:43:28.60 ID:jNl09MBi0
メーカー情報・その他
メーカー公表値
・REGZA ゲームダイレクト2
倍速機種:19.3〜19.9ms or 13.8〜14.5ms(一部新機種)
非倍速機種:3ms
・REGZA ゲームダイレクト3
倍速機種:約11.9msec(約0.7フレーム)
非倍速機種:約3msec (約0.2フレーム)
・REGZA ZP2 3Dゲームターボ
32ZP2 2D:約11.9msec(約0.7フレーム)  3D:約38msec(約2.3フレーム)
26ZP2 2D:約3msec(約0.2フレーム) 3D:約25msec(約1.5フレーム)
・REGZA ZG2 3Dゲームダイレクト
2D:約18msec(約1.1フレーム) 3D:約38msec(約2.3フレーム)

メーカー問い合わせ
・XP05
ゲームモードOFF: 約2.1フレーム
ゲームモードON: 約1.4フレーム
・ZP05
ゲームモードOFF:約2.1フレーム
ゲームモードON:約1.4フレーム
・MXW400
標準:32ms(設定で変わらず)
ゲームモード:14ms
・MZW300
標準:2フレ(設定で変わらず)

・LX900(音声検証?)
ゲームモード:90ms
ゲームモードオフ:120ms

※基本的にメーカー値は処理遅延値でありパネル遅延は含まれません
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:44:22.51 ID:jNl09MBi0
REGZA ゲームダイレクト2使用時の公式遅延値まとめ[改訂版] 2011.03現在
※ダイレクト時は全ての倍速処理がOFF(単純二度振り)になります

約0.2フレ+パネル応答速度のもの(ハーフHD機種)※ハーフHD機種は全てノングレア
HE1 (32 26 22 19) IPS LED ※HD内蔵500GB、USB外部HD録画可能
RE1s ( 26 19) IPS LED ※USB外部HD録画可能、RE1同サイズよりWh/年が少ない
RE1 (32 26 22 19) IPS LED ※USB外部HD録画可能
AE1 (32 ) IPS LED ※録画機能なし
A2 ( 22 19) IPS LED ※録画機能なし
H1s (32 ) IPS CCFL ※HD内蔵500GB、USB外部HD録画可能、H1同サイズよりWh/年が少ない
H1 (32 ) IPS CCFL ※HD内蔵500GB、USB外部HD録画可能
R1 (32 ) IPS CCFL ※USB外部HD録画可能
A1s (32 ) IPS CCFL ※録画機能なし、A1同サイズよりWh/年が少ない
A1 (32 ) IPS CCFL ※録画機能なし
A1 ( 26 ) VA CCFL ※録画機能なし
A1 ( 22 19) TN CCFL ※録画機能なし

約1.2フレ+パネル応答速度のもの(フルHD機種)
F1 (55 46 ) 4倍速フルHDクリア(ARコート) VA LED ※4倍速,3D搭載、USB外部HD録画可能
Z1s ( 37) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS LED ※Z1同サイズよりWh/年が少ない
Z1 (55 47 42 37) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS LED ※レトロゲームファイン,USB外部HD録画可能,見ながらW録,チャプター編集,Wウインドウ
HE1 ( 42 37) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS LED ※HD内蔵500GB,外部HD録画可能
RE1 (55 47 42 37) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS LED ※USB外部HD録画
A2 ( 40 ) 倍速フルHD (ノングレア) VA LED ※録画機能なし
ZS1 ( 42 37 ) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS CCFL ※レトロゲームファイン,USB外部HD録画可能,見ながらW録,チャプター編集,Wウインドウ,Wスキャン倍速
ZS1 ( 32) 倍速フルHD (ノングレア) IPS CCFL ※レトロゲームファイン,USB外部HD録画可能,見ながらW録,チャプター編集,Wウインドウ
H1 ( 37 ) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS CCFL ※HD内蔵500GB,USB外部HD録画可能
R1 ( 42 37 ) 倍速フルHDクリア(ARコート) IPS CCFL ※USB外部HD録画可能
A1 ( 40 ) 倍速フルHD (ハーフグレア) VA CCFL ※録画機能なし

約0.8フレ+パネル応答速度のもの(フルHDレグザ最速)
ZG1 (55 47 42 ) 4倍速フルHDクリア(ARコート) IPS LED ※4倍速,3D搭載、Z1の機能搭載
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:45:14.92 ID:jNl09MBi0
遅延計測の簡単な概要
0.テレビ・モニター・PC・カメラを用意
1.以下の「LCD Delay Checker」をダウンロード
http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html
2.対象テレビとモニターを並べて配置し、2つをPCと接続する。
3.PCの画面出力をクローンモードにし同じ画面を表示させる
4.「LCD Delay Checker」を起動させる
5.カメラで二つの画面が収まるように撮る

正確な手順・方法は下記を参考に
http://gametv.sarashi.com/readme.html
http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html

50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:50:22.51 ID:fySC3tXk0
各社TV特徴早見表
△△×△○××△ AQUOS
○××△○○○△ BRAVIA VAパネル
○××△○×○△ BRAVIA UV2Aパネル
△△×△×○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA IPSパネル
○×○○○○○△ REGZA VAパネル
×○×○×○○○ VIERA
×○×○○○×○ Wooo
│││││││└ 視野角 ○IPS・プラズマ △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字がギザギザにならないか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの遅延:基本的に画質処理で手抜きをする、液晶は倍速切で残像も増える
││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用チップを積んでるか
│└ 標準モードの遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質処理:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:46:10.22 ID:jNl09MBi0
------------------------------------------------------------------------------------------
解像度 フルHD>ハーフHD
残像 プラズマ>4倍速>2倍速>倍速無し
視野角 プラズマ≧IPS>VA
明所コントラスト VA>IPS>プラズマ
暗所コントラスト プラズマ>VA>IPS

BDとかPCなら単純に↑で良いが、帯域が不足しがちなデジタル放送の場合はメーカーの差のほうが大きい
デジタル放送の画質は遅延の多さ∝画像処理の多さで比例するから遅延フレーム数から間接的に推測すると
KURO、BRAVIA、REGZA:6-7フレ>AQUOS:3-4フレ>VIERA、Wooo:2-3フレ>PCモニタ:1-2フレ

体感的にもこれがいちばん合ってる
------------------------------------------------------------------------------------------
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 01:03:51.77 ID:CQxd+FG90
>>7
俺はその等高線みたいなのが出るテレビの方が好きだけどな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 22:30:14.23 ID:vwvbAGaN0
>>13をみるとレグザがダメっぽく見えるけどゲーム=レグザってイメージあるなぁ
実際違うのかな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 22:35:12.31 ID:fUf+yFjg0
ゲームダイレクト無い時の比較だと思うぞ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 22:35:56.18 ID:q5JHuBYf0
>>13はこのスレ用のテンプレではなく妄想に近い
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 22:53:45.30 ID:hRe9oiqb0
>>13の数値は標準モードの遅延だな
その数値で高画質処理の手厚さを類推するという趣旨だろう
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:57:24.80 ID:v4p/QROEP
REGZA機種多すぎて訳わからん
HDD内蔵で遅延が一番少ないのどれ?
3D機能は全くいらないです
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:59:29.55 ID:lVhx4IzP0
>>13
画質はKURO、BRAVIA、REGZA
遅延はAQUOS、VIERA、Wooo
という究極の選択の時代のテンプレだが倍速ONの時の遅延の参考にはなるな

今はREGZAがゲームモードに力入れてるから究極の選択で苦しまなくて良くなったが
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:04:32.02 ID:lVhx4IzP0
>>19
安上がりなのは倍速なし32以下のRE2じゃなかろうか
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:14:45.65 ID:v4p/QROEP
>>21
ありがとう
使わない機能には1円も払いたくないけど
良い物が買えれば安あがらなくてもOK
とはいえCELL REGZAは買えないけど
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:15:26.61 ID:Jtum0bsk0
もう次のセルから4kなんだな
4kでSDゲーやったらボケボケだろうな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:30:42.41 ID:8IVxzill0
逆に画素数多いほうが整数倍拡大の自由度高いんだが
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:32:11.81 ID:oVmVCuD00
現状のまとめはないのかね。
わかりにくすぎる。

神はいないのか。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:38:05.17 ID:+bcRCMyh0
現状のまとめ:
 今買うなんて馬鹿の極みだ
 実に金の無駄でMottainai

 今は待ち時。待ちの一手。
 あと少し待てば安くなる。必ず安くなる。
 今買うのはアホ。
 今はデジタル難民の需要があるため
 値段も高いし、良いテレビは出ていない
 あと少ししたらクリスマス商戦も始まる

 それまで待てよ・・・おろかな・・・

 Z3/ZP3をクリスマス商戦にて買いなさい
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 07:57:28.67 ID:Jo1WdbqF0
つ、欲しいときが買いどき
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 10:45:27.23 ID:uDYOJf8B0
hx920でfps つかcodやってる人いたら感想聞かせてください
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 15:07:26.03 ID:0aHmm2/K0
クリスマスまで待つなら、年末→元旦の初売りまで待て。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 18:39:35.12 ID:xj7zdlhh0
テレビ観賞用は迷い無く買ったけど
ゲーム兼テレビ用はかれこれ3年くらい待ってるわw
とりあえず後2、3年待つわ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 21:46:29.98 ID:9WofiRMv0
二台も置けるスペースあるのが羨ましいな
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 07:43:02.69 ID:jWzKjwpn0
4って数字が嫌いなんだけど37だと小さいかなあと思う俺は50買うべきですか
Z3/ZP3の50でないかなー
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 15:47:29.49 ID:gWzyfAYN0
37ちょうど良いと思うんだけどなあ
大きすぎず小さすぎず迫力そこそこ
部屋の大きさにもよるがバランスは良い大きさなんじゃないかと
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 16:21:03.77 ID:EVpZ5qZX0
>>28
いいかげんどっちかに決めろよw
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 18:03:09.79 ID:V0bKtXm70
ブラビア炎上だとぉ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 18:55:32.98 ID:k+qgjQmeP
>>28
CoDならPC版やっとけ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 19:31:08.56 ID:tRKLK3rm0
<ソニー>「ブラビア」TV出火の恐れ 18万台無償点検へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111012-00000059-mai-bus_all

ソニー:大量の不正アクセス ゲーム関連サービスで
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111012k0000e020061000c.html?inb=yt

また株が大暴落しそうだな。
世界のソニーも地に落ちたもんだ・・・・
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 09:36:46.04 ID:wLqwzxYb0
ZP2届いた
最高
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 12:07:43.31 ID:ycusTXHgO
>>33
俺も37型が理想
部屋が六畳なんだけど32型では小さくて42型だとでかすぎ
ZP2とZG2の隙間に37型が入ってて口惜しかったがようやく買える
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 16:14:36.55 ID:GS9U3SVl0
だよなあ〜6畳なら37が一番しっくり来る
これ以上になるとデカすぎて眼球を動かして画面のあちこちを見ないといけない
から目が疲れる
よほどスッキリした部屋で距離取れるなら42でもいけそうだけど
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 16:30:15.65 ID:Ok8chlMkO
FPSゲーム用にUT32WP770からレグザに買い替えようと思ってますが幸せになれますか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 16:41:52.40 ID:yun0qqlk0
6畳と一括りにするが短辺と長辺で1.3倍長さが違うんだが・・・
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 21:14:14.31 ID:tUBSJ+6A0
リビングのソファーから見るなら42以上欲しいが
視聴距離が1mぐらいなら32がいいね
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 22:51:42.61 ID:Lz+0teXv0
視聴距離が1.4mぐらいだったら32より37か40の方がいいのかな?
アクションゲーム好きだから余り大きいと目が疲れそうな気がする。

リビングの3年程前に買った40型で大きく感じるし。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 23:05:36.02 ID:OKKA5YEA0
俺はゲームの時は全部枠まで見えた方がいいからその距離なら32かな
37じゃもうチョイ離れたくなる
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 23:27:29.09 ID:Lz+0teXv0
そうですよね、やっぱりこの視聴きょりなら32ですよね。
最初37Z2考えていたけどちょっとフレーム浮きが嫌だし、グレアも気になってたんで・・・

32ZP2にしようと思います、もう少しデザインと質感がよかったらもっと気に入ったんだけど。
土台のつやつやが傷つきそうで心配なんですが・・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 23:42:09.02 ID:9SlqalKd0
体感的には、1m離れた32インチ<<50cmの24インチモニタだったな。
32で物足りなくなったから、次は37買うつもり。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 00:09:10.88 ID:200pR7dL0
普段1.5mで42見てる俺からすると1.4mで32じゃ小さすぎる感があるな
頑張って37ZP3買うのが一番いいと思うが・・・
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 00:34:59.28 ID:75ID/fI90
>>38
ZP3が出るのにMOTTAINAI
無知は罪だね

現状のまとめ:
 今買うなんて馬鹿の極みだ
 実に金の無駄でMottainai

 今は待ち時。待ちの一手。
 あと少し待てば安くなる。必ず安くなる。
 今買うのはアホ。
 今はデジタル難民の需要があるため
 値段も高いし、良いテレビは出ていない
 あと少ししたらクリスマス商戦も始まる

 それまで待てよ・・・おろかな・・・

 Z3/ZP3をクリスマス商戦にて買いなさい
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 01:35:40.61 ID:AvhGz6yr0
クリスマスって需要が増すから、そんなに安くならない気がするな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 02:15:45.96 ID:QRajXJ/60
去年の例でいうと秋モデルは3月頃が最安値だったよー
最安値になってから3週間で店頭から消えて春モデルが並んでた感じ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 08:12:26.16 ID:LMidynhN0
地デジ需要で春モデルの値下がりがまだまだなんだよね・・・あーもう
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 10:03:26.49 ID:lIuaSRq10
>>49
このスレにいてZP3出るの知らない奴がいるわけねーだろ
いつまでも買わずに永遠待ってろ馬鹿
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 10:33:13.88 ID:ZQQeJkSM0
おもちゃでもないのにクリスマス商戦て違和感あるなw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 10:38:25.57 ID:oBr7Wjr50
クリスマスの朝目覚めたら枕元に液晶テレビが置いてあるんだぜ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 12:49:00.88 ID:EttvZXmx0
サンタさん太っ腹過ぎるだろ。
TVが許されるなら上限はCELL REGZA XシリーズもOKなんだな?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 16:21:15.56 ID:huycg6+B0
CELL REGZAを置ける部屋を下さい!
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 21:34:59.41 ID:75ID/fI90
>>53
さっさと買って後悔しろ阿呆
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 21:52:07.23 ID:lIuaSRq10
金なしおっさん乙
10・11月発売品が即クリスマス商戦とか
サンタさんそこまで面倒見切れないから
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 22:11:17.12 ID:xq5DxhbF0
ZP3の32インチなんで出ないんだよ・・・
ZP2しか選択肢ないじゃないか
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 23:49:01.67 ID:JvJPUq8d0
ZP3もZ3もZ2と全く同じデザインだからフレーム浮きするし、内部で無理やり両面テープで補強しているんだぞ。
嫌すぎる。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 00:38:41.63 ID:LtdF9XmY0
もうフレームしか煽るもんが無いぐらい遅延に関してはレグザ1択か
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 01:04:50.38 ID:+Mi1JaJz0
そもそも遅延と関係ないしな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 01:49:39.88 ID:y8G+UURT0
いつかフレームが浮くかもなんて思いながら使うのはイヤだろ
恥という言葉を知らないメーカーだからリコール扱いもしない
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 04:30:08.29 ID:nY360Ua60
発火しなきゃいいわ
何処かのメーカーはしょっちゅう発火の危険でリコールしてるが
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 06:36:30.12 ID:M5dY4k9x0
リコールと言えばLGだね
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 09:19:21.00 ID:roZBtI+L0
フレーム浮きは個人の差で我慢できるものなのか・・・・
車の傷とか気にする俺はフレーム浮きは嫌なんだよな、音ズレは殆どわからないくらいならかまわん。

ZP2だったらフレーム浮きないんだけどな、フレームの外周が一体成型だから。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 13:19:15.57 ID:DPpEcgBT0
ブラビアも発火でリコールしてるな
韓国製はダメってことか
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 14:01:24.71 ID:k1uEjNSn0
2007年のやつか
VEGAからブラビアに以降して数年ぐらいのときか?
ソニーだめだめだな、としとってるやつほど
ソニー製品が壊れるってことだんだん理解できてきてるんじゃないか?
昔は俺もそんなことないだろって思ってたけど
実際VEGAは壊れPS3も壊れ、家電には恵まれてる俺だがだんだんソニー不振になってきた年頃
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 15:16:43.83 ID:DRrR7y6y0
3日前のニュースの事だと思うが
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 22:47:44.44 ID:lJhAE2X+0
DT3の後継機出んのかな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 23:06:35.39 ID:0bmOZ4hv0
レグザはいっこくどう?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 11:39:25.27 ID:XLq/ScKG0
>>69
俺もそんな印象だわ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 02:22:27.85 ID:tXKJJyY90
>>61
フレーム浮きって少し隙間出来るくらいかと思ったけど、店で触ったらパカパカしてわろた
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 04:44:24.98 ID:45JVUH+x0
展示品でバカみたいに開いてる画像が複数出回ってるもんなぁ
工作だの何だの言われていた頃が懐かしい
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 07:28:34.23 ID:quO69S9HO
プレステ2を三台壊してるからなソニー不振になるわな
しかし再生用のDVDプレイヤーは10年近く壊れずに稼働してるソニー制なのに
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 08:03:20.78 ID:D6M//KLCO
PS2腹立つよな
俺も今はPS3がメインとはいえ
シリーズ物だと、さかのぼってやってみる事が増え
2のソフト買うこと多くなったが
またもや読めないソフトが出始め
クリーニングでも駄目
地元の格安修理屋も無くなり
正規修理は馬鹿高く新品買った方がまし
大体二年もしないうちに読み取り不可ソフトが多発するようになる
ネット見て自分で分解する気にもなれんから
臨時収入でもあれば、新品買うつもりだが
ソニータイマーの発動が早過ぎる
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 12:39:17.51 ID:wfQAC8t2P
PS3のほうがよっぽど丈夫
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 14:08:59.82 ID:ITEC5W8M0
PS3コントローラはヘタリ早過ぎ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 15:43:45.20 ID:YYVLesLM0
すぐ壊れる人とそうじゃない人っているよね。
友人はそんなに使わないPS3(初期型)が1年毎に修理必要状態になってるが、俺のは3年なにもない。
運の要素も強そうだけど一度使用環境も見直したほうがいいかもよ?

・直射日光
・湿気
・ほこり
・タバコ
・電磁波
・通気性
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 15:59:02.65 ID:cStJDPx60
>>80
半田クラックは使用しない方が発生しそうだよね。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 17:12:32.84 ID:pIZ/SiLl0
今持ってるブラウン管を捨てて26型のZP2を買おうと思ってるのだけど
PS2とPS3のゲームだと遅延しますか?
アクション系、格闘ゲームメインです
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 17:13:41.96 ID:Qo5OJw660
うちのPS2(型番30000)は9年使えてる。どうやらソニータイマーが先に壊れたようだ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 18:51:16.02 ID:BNC8iKVr0
壊れる製品掴めばいずれ壊れるが
壊れる壊れる言われる製品でも壊れない製品掴めばずっと壊れない
何が原因とかではなくそういう運命
ソニーが目の敵にされてるのはガキに大量購入されてるという点で目立ってるから

100%壊れない製品は作れるがすべての製品を100%壊れないように作るのは不可能
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 19:00:43.17 ID:PdpxH9av0
まあたしかにどこのメーカーでもすぐ壊れる物はあったなうちにも
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 22:25:06.83 ID:AaCQ63nv0
>>83
ソニータイマーのソニータイマーが発動したのか
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 22:53:23.46 ID:AQ8daBr70
5万±1万ほどの予算でREGZAを買おうと思ってるのですが、
A2
Z1S
Z2
だとどれがオススメですか?録画機能はいらないのでA2は単純に安くていいなと思い、
Z1SとZ2はパネルが違うのに値段が似通ってて疑問に思ってます。IPSパネルって画質がいい分高いものだと思ってたのですが
そしてZ1Sの方がいいスピーカーユニットを積んでいるようなので、どうしたものかなぁと
よく遊ぶゲームはアクションがメインで、たまにFPS、格闘ゲームは皆無です
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 23:01:35.65 ID:aol/MPQm0
>82
液晶TVではゲームモードにすれば現状最速なのがそれ
海外の家庭用の大会とかでも使われてる
メーカー発表では0.2フレ遅延
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 23:04:31.14 ID:aol/MPQm0
>87
ぶっちゃけその中ならZ2が抜けていいと思うぞ
Z1Sがいいから値段が競ってるってわけじゃなく
もう売るショップは売っちゃってて高いとこしか価格.COMに残ってないだけ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 23:52:03.68 ID:DT5y6aU40
>>8
画面サイズをどうするかだな

37 40 42インチから選べるけど
Z2の37と42インチは、7万では買えないぞ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 23:52:33.42 ID:DT5y6aU40
>>87
違う 6万で だった
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 00:47:48.62 ID:ZA2e0r7j0
>>89
Z2ですか。やっぱIPSは綺麗なんですか?
ゲームするなら音も気にしてて(薄型液晶TVのスピーカなんて大差ないのかもしれませんが)Z1Sにはウーハーが乗っててそれが気になってたんですが、
音のこととなるとこのスレとしてはちょっとテーマ違いですかね


>>91
インチは37で考えてます。ひとつしたの32にするとA2が36kというプライスなので、それは結構魅力なのですが
Z1SとZ2の37は今63k前後っぽいです。7万はきついけど、6万にちょい足が出るくらいなら許容範囲かなと思ってます
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 01:54:07.98 ID:ghqJUiq20
グレード違いを比較してる時点で画質や性能より値段でしか判断してないんだろう。
だったら目的が決まってないなら安いの買っとけ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 02:19:36.76 ID:C7vE/QNy0
>>92
37インチにするんならZ2で迷うことはない

個人的な意見だが32インチはオススメしない
慣れてくると小さく感じるんだわ

もし、金額的に頑張れそうなら
42インチがいいと思うがなー

ホント、より高いのを売りたい店員じゃないんだが
大きいのを買っておいたほうがいいよ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 09:47:03.98 ID:bQ1dyl/F0
>>92
挙げてる機種は全部IPSだがIPSは綺麗だけど残像が多いからゲーム向きってわけじゃないぞ
スピーカーはどれも微妙なので気にしないほうがいい
挙げてる中で遅延が最速なのは最安の32A2
自分のオススメは37Z2
ただZ2はいろいろ不具合あるみたいなんで録画機能もいらなくてゲームメインなら安いA2でもいいかも
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 11:40:05.05 ID:oSDXVUtq0
Z2は神経質な人は駄目。
フレーム浮きが気になってくるからね、あと音ズレと。

それがなければ本当にベストバイと思う。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 16:32:03.38 ID:cSX5yWGV0
>>92
Z1Sでウーハーのってるのは47インチ以上だったんじゃね?37じゃZ2と変わんねえべ
9887,92:2011/10/18(火) 18:41:24.62 ID:ZA2e0r7j0
色々な意見ありがとうございます。
ゲームにZ2はすごくよさそうなんですが、フレーム浮きに関して調べてみたら、これはちょっと気になりそうです…
A2と値段差が1万数千あり、TV台も追加で買えることを思うと、A2かなぁと思ってます。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 19:55:43.95 ID:0oREiHkC0
アクションやFPSもするけどRPGもかなりやる俺はREGZAの32A2だと残像気になるかなあ?
遅延は分かるけど残像ってのがググってもよく分からない
プレイ中に辺りを見渡すときなんかに結構気になるみたいだが、RPGのプレイ中やムービーとかでも残像発生したりすんの?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 20:19:13.97 ID:o2PLjMQ+0
最近A2値上がり酷いんだけどなんなの
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 22:23:38.03 ID:DJJ+MQ4D0
ttp://www.phileweb.com/review/article/201110/18/375.html

さて、本機は有機ELパネルなので、遅延がほぼゼロであることもポイントだ。パネルの応答速度は0.01msecで、液晶とはまさに桁違いなのだ。
グランツーリスモ5をプレイしてみても、もちろん操作との遅延などは一切感じられない。
これは、タイミングがシビアなゲームを好む方には非常に嬉しいポイントだろう。

このスレ終了
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 22:25:08.44 ID:iYSB1fgn0
安すい店が売り切れてきてるからだろ
上がる要因はないから相対的なもんだろうね
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 22:25:36.36 ID:P7/Vxn3VP
はいはい間抜けはもう来ないでね
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 22:30:07.51 ID:iYSB1fgn0
>>101
マジレスすると音響環境が貧相なのが気になる
オーディオ環境に凝ってる人向けにせめてヘッドホンくらい既存の使いたかったなあ

あとここは液晶スレな
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 22:53:08.09 ID:WKLlnAAG0
このスレでメインの議題は処理遅延であって液晶の応答速度じゃないからなぁ
そのヘッドマウントディスプレイだと処理遅延が極小って検証がないと何の意味も無い
仮にパネル応答速度0.01msec+処理遅延3フレだったら遅延の少ない液晶機種よりよっぽど悪い
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 23:44:21.28 ID:iFRXockF0
まあスルーモードあるからそのうち検証されるだろうな
俺はこんな重たそうなのつけないけど
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 00:40:26.61 ID:Z4TOA9Q20
文章的には処理遅延のことみたいだけどな
専門サイトなのに正確に理解してないのかな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 00:53:42.61 ID:HQsmvZlG0
>本機は有機ELパネルなので、遅延がほぼゼロであることもポイントだ。
この時点で話にならないよ

仮に「本機はプラズマパネルなので、遅延がほぼゼロであることもポイントだ。」と書いてあったとして、
それじゃパナのプラズマ機は遅延ゼロかっていうと処理遅延はしっかり2〜3フレある訳で、
パネル形式が「〜なので」って文章で総遅延量を語るなんて何も理解していないだろ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 00:54:20.97 ID:Y1a2O4l80
>>101
まさにGT5を3Dでやりたいけどヘッドフォン邪魔だなあ 外すわけにもいかないだろうしw
でもこれ買って2D用はしばらく様子見しようかしら
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 02:50:39.59 ID:oxeAbveh0
そもそもD端子やS端子もないんじゃ困るよ
PS3と箱しかできねーじゃねーか
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 02:54:32.79 ID:oxeAbveh0
23〜24インチで10万以下で買えるなら悠木ちゃん欲しいな
悠木ちゃんって残像もないのかな?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 03:07:25.15 ID:HQsmvZlG0
あおチャンは完全無欠やで
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 03:20:58.27 ID:+7RktUgm0
>>111
60万円になります
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 07:22:48.59 ID:0Pj2xBvW0
色々と惜しい製品だな。
何が惜しいってまず記事書いてる人が遅延素人っぽいせいで、他の情報も全て不正確に感じてしまう点。
これが「REGZAの最新ゲームダイレクトモードと比較した所同じであった」とか、いつもの時計アプリの比較映像のせてたりしたら
この方はわかっていらっしゃる!!と、超絶にGJだったのにね〜。
ちなみにGT4は4フレでも遅延感じないほど遅延にシビアじゃないゲームだよ・・・。

製品の惜しい点は、解像度が720pまでなのと(2D用に1080pにしとけよ!)
音響が5.1chまでなのと(時代の流れ的に7.1chにしとけよ!)
重量が450gなのと(500mlのペットボトルくらいのを目の前には重そうだよ!)
俺のスペックが低いせいで「750型相当のスクリーンを20メートル離れた所から見た感じです」という
説明ではまったく実感わかない点

あと値段が56000円ってのも高いなぁ・・・。
有機ELだし気持ちはわかるけどさ、ヘッドマウントディスプレイってどうしてもTVと比較されるから
TVの半値くらい(25000円前後?)の相場じゃないとな〜んかイマイチ手出しづらいんだよな。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 07:55:22.07 ID:Y1a2O4l80
色々と惜しい書き込みだと言うことだけはわかった
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 10:22:23.45 ID:TEIvgV940
価値観は人それぞれだが
HMZ-T1の初値6万切りは普通に安いと思うぞ。

パネル解像度が1920*1080だったら軽く10万越え


HMDはメリットデメリットを知った上で買うならありだが
単純に表示デバイスとしてのスペックが凄いからと言う理由でテレビ感覚で買うとガッカリする可能性もある。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 11:15:52.13 ID:p0hjPdYo0
どんなに性能がよかろうがヘッドマウンドディスプレイでゲームとかする気にならんから論外。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 14:58:50.75 ID:exCxcj7hO
HMD買ったら、.hackやりたいな
119109:2011/10/19(水) 21:59:54.97 ID:BsGRD1Cn0
液厨悔しいぽんかぁ?w
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 22:07:54.41 ID:+7RktUgm0
>>117
本スレでも言われてたけど、アレは映画鑑賞用であってゲームは厳しいって意見が多数だったな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 00:23:12.17 ID:uXc2LY5m0
ゲームにもよるんじゃないかね ってスレチなのでテレビの話題に戻ろう
ZP3をしばらく様子見してフレーム問題がなければ買うわ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 00:56:18.29 ID:Bi7A23ZCP
>>120
ところがどっこい720pだから映画向きでもないんだよね
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 01:03:59.98 ID:BpGF5PJ90
>>122
0.7型でも720pと1080pの違い判るものなの?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 01:05:45.35 ID:Bi7A23ZCP
0.7型でも近くで見てるんだからわかるのは当たり前
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 09:27:40.47 ID:LSXs0Ju40
>>119
あれ1台で全部こなす奴はいないだろ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 14:37:16.82 ID:jRL/6JNn0
1080pで3万以下なら悠木ちゃんも試しに買ってみるんだが
720pで5万はだせねー
D端子もないからPS2もできないし
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 15:01:58.56 ID:PJv7h3R/0
悠木JAS認証の碧汁は関係ないだろ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 15:10:16.44 ID:anLxAZWM0
キモ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 15:26:58.17 ID:Sm7MnwjW0
おっ糞マジニウザッ!!!
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 23:13:54.23 ID:uBpTQC5KP
•HDD内蔵で2番組同時録画
•Blu-ray搭載書き込み可
この条件を満たす中で
一番遅延が少ないテレビって
どれなんでしょう?何フレ遅延ぐらい?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 03:42:37.80 ID:OfalgTGV0
プラズマ死んだのか
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 19:05:08.85 ID:z9kCJuc+P
フレーム浮きって何?
ZP2とZP3の違いって何?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 19:09:50.00 ID:0nUmbK1s0
32型でフルHDじゃないTV多いけどPS3とかやる時にフルHDと違い出る?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 20:30:36.31 ID:7E0KOz5e0
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 20:36:13.42 ID:z9kCJuc+P
>>134
ありがとー
これは酷いね…
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 21:05:37.75 ID:q/++SUL60
両面テープで固定してるとかもうね・・・
東芝は、中国の会社が製造したものを輸入して販売しているだけなんだろうけどさ
もうちょっと何とかできなかったんだろうか
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 21:13:48.09 ID:+mQWTrTX0
東芝で設計して東芝の工場で作ってるんだからこれは中国とか関係なくね?
コストカットの行き過ぎで品質管理が手抜きになってるだけだと思うよ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 21:57:17.50 ID:yDqQMkfdP
>>133
ゲームならPS3だとフルHDはほとんど出せないから差はほとんどない
BDでも見るなら大いに違う
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 03:30:41.16 ID:FjftFUVh0
>>133
PS3のFHDのソフトは数えるほどしかないし影響殆どないよ
BDでアニメとか見る気ならだいぶ違うけど
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 07:48:42.03 ID:aSRHSLLX0
>>134
話には聞いてたけど実際画像で見ると酷いなこれはww
これはZ2で起こっている現象でZP2はそういう報告ないんだよね?
Z3かZP3買おうと思ってるけどこんなこと起こるかもしれないって思うと躊躇しちゃうな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 08:02:15.02 ID:RqecV/zV0
>>137
あまい。現状はOEMとほとんど変わらない。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 11:16:50.37 ID:MiffopFqP
ZP3もフレーム浮きの可能性あるの?
機種限定じゃなくて。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 11:32:37.77 ID:IoN4Osmf0
新たにデザイン起こしてなさそうだし、全部前のラインの流用じゃね?
だったらあるだろうね、フレーム浮き。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 12:10:20.35 ID:5swhv9EH0
>>134
こわっ これ見たら安心して買えないわ
リコール対象にならないの?
個体差で浮いたり浮かなかったりしてるんでしょうか。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 13:41:53.53 ID:aGzjIXbB0
>>138
>>139
ありがとうございます
ゲームだけに関してはあんまり影響ないみたいですね
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 14:24:52.07 ID:7ZG4N9kl0
でも、あと2年程で次世代機出るんでしょ
その時はフルHDの方がよくない?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 14:55:19.92 ID:2cajf9Au0
あとパソコン繋いだ時にハーフは狭すぎて嫌になる
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 17:11:33.65 ID:KhseNLAy0
パソコンのフルHDをハーフの液晶テレビで見ると
画面って半分になるの!?
冗談じゃく真面目に聞いてます。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 17:34:46.50 ID:9reabVDyP
>>148
ならない
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 17:36:30.64 ID:9reabVDyP
いや、この場合は
なるって答えたほうがいいのか
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 18:01:36.90 ID:XahfvwM40
アンチ東芝工作員は毎回同じ内容で芸が無いな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 18:08:57.38 ID:5dzhFAHJ0
難癖付けてると思ってるのか 開いて中が見えてんだぞ? 頭大丈夫?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 18:15:02.15 ID:PPtGzTEH0
テープ貼っとけ、火噴くよりましだろ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 18:17:57.38 ID:1/Mm0hPC0
遅延を気にするなら現状芝しかないしな
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 19:19:22.40 ID:o6tIOVa60
音ずれは致命的だね
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 21:17:35.13 ID:A509V/xs0
東芝は不都合出ると次のモデルであっさり直してくるからなぁ
使いづらい部分も改善してくるし
その迅速さが他のメーカーと違う点

そのせいで購入者がテスターがわりなんだろうけど(汗)
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 21:46:58.33 ID:2cajf9Au0
アンチがネットで騒いでくれるほど次に改善してくるのが東芝の美点
せっかく東芝が嫌いでアンチしたのに次の良い商品開発につながるという皮肉
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 23:32:31.32 ID:aGzjIXbB0
音ズレてどの機種でなるんだ?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 02:41:49.28 ID:I+U0gq5P0
てか音ズレはアプデで修正済み。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 15:38:17.38 ID:Sf1v4zMD0
フレーム浮きもアプデで修正
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 18:55:02.95 ID:x35A2EtF0
レグザ32ZP2ですが、PS3の画質設定項目「スーパーホワイト」はオンにして
PS3側もレグザ側もRGBフルレンジに設定すれば良いでしょうか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 11:11:17.74 ID:EVsPMHL6P
REGZAのZとZPの違いって
3Dの有無のみって認識で合ってる?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 11:22:38.35 ID:X3HkHYd40
間違ってる
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 12:14:20.91 ID:EVsPMHL6P
聞いてよかった
勉強しなおしてくる
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 20:34:22.98 ID:MKpt5zDC0
Zはフレーム浮きがある
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 22:12:47.55 ID:FcEdNeeP0
型にはまらないフレーム
音声を抜き去る画像表示速度
某社の自由闊達な社風がすばらしい技術を育んでいる
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 00:38:28.76 ID:Qs9/j3aa0
「テレビは…爆発だ!」
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 00:40:58.71 ID:gAheVOxb0
ヨドバシに見に行ったらZ2の左側がマジでフレーム浮きしてた
隣に並んでたZ3もそのうち浮くんだろうか
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 07:05:15.64 ID:iAZD2xzc0
>>133に便乗して悪いけど、
720pまでしか出せないPS3ソフトでフルHDTV使うとハーフHDTVよりはボケるって考えで間違ってる?
大差ないならフルHD選びたいけど…
170 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/10/26(水) 13:28:45.48 ID:DZAAHuxZ0
フレーム浮きってあんなに酷いのか
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 13:40:55.09 ID:7o31vWB+0
>169
間違ってる
フルHDをそれこそフルに表示できるのがフルHDTVってだけ
PCのモニタのサイズ調整で考えてくれるとわかりやすい
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 15:36:37.76 ID:spi86NbbP
>>169
PS3はどっちにしてもアプコンだから気にしなくていいよ
ハーフでもボケボケ
ハーフかフルかより超解像系の処理をはさめるかを気にしたほうがいいよ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 16:31:23.29 ID:Rg8Df0e10
処理あると遅延が多めになるからね
悩みどころ
26ZP2と悩んで、処理なしの27インチフルHDの3Dモニターにしたけど、
PS3は遅延もなく快適
今まで使ってた37の倍速フルHDは綺麗だったけど、遅延凄かったんだなと実感
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 17:19:22.03 ID:1agd3nnL0
>>173
>37の倍速フルHD
せめて機種ぐらいは書こうよ・・・
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 18:36:35.77 ID:Rg8Df0e10
>>174
LT-37LH805
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 19:15:34.88 ID:rNw3QZYT0
質問です
格ゲーを液晶テレビでやりたいと思っていて、32AS2を買おうと思っているんですが遅延の方はどのくらいかわかりますあ?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 19:22:58.77 ID:1agd3nnL0
>>175
遅ればせながらサンクス
LT-37LH805って当時は低遅延・残像無しと謳われてたけど、今となっては〜なんだな・・・
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 23:16:35.96 ID:L0ofnCOd0
32ZP2を買っんたけど、普通に音ゲーができる。感動。
PCモードでパソゲーやってると、遅延が少ないというより、ほぼ、無い。

素直に買ってよかったと実感してるが、
強いて言えば、画面が大きすぎた・・・ ゲームやPCするのに30オーバーは要らんわ。
26だと機能落ちするから32にしたが、多分26型なら必要ない機能だったんだろうな。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 00:32:39.28 ID:iP/x6emR0
>>178
ZP3が発売するのにMOTTAINAI
情弱?かわいそうに・・・
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 01:06:52.65 ID:xw/x4xzW0
ZP3に26インチと32インチあるん?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 01:15:08.14 ID:z0l/+QPy0
>>180
37インチ以上があるのにMOTTAINAI
財弱?かわいそうに・・・
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 01:18:46.10 ID:xw/x4xzW0
なんだ、ただのバカか

レスして損した
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 01:45:47.05 ID:euZ3BdAK0
新しいものほど、大きなものほど、多機能なものほど良いと思い込んでるヤツに限って
実際には何も買やしない、の法則。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 02:39:15.17 ID:7wJgiT5i0
画面大きすぎたって書いてあるのにねw
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 04:01:22.28 ID:Iad72fFd0
もうホントとりあえず批判したいんだろうな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 07:51:57.10 ID:Kf1/bLZ+0
今更だけど、Z1を友人から安価で譲って貰ったんだが
ゲームモード、PCモードでダイレクトモードのON、OFFが出来るけどOFFのメリットって何かあるのかね?
OFFだと倍速が効くのかと思ったけど、そういう訳でも無いみたいだしOFFに出来る意味が分からん
ググってもOFFでどうなるって事を言及している話が見当たらない
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 12:21:25.55 ID:IJ5M7zWM0
ダイレクトモードはPCモニターのスルーモードみたいなものだからいくつかの画像処理がカットされてるはず
並べて比較すれば分かるかもくらいじゃないか
だからZ2からは設定がなくなったんだろうね
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 18:57:34.74 ID:6C1edt9h0
今すぐ3D対応の低遅延液晶欲しいならZP2、もっとでかいのが欲しくて待てるなら
年明かして1月末あたりにZP3買うのが無難

ちなみにガチ繁忙期の12月序盤〜1月中旬までは
最新機種・売れ筋はまず安売りしないってのが基本なんだけど
売れ残りの型落ちは特価になる可能性がある(特に在庫抱えてる量販店)

俺は待てないので昨日32ZP2買ったがこれはいいものだ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 19:47:57.64 ID:M4WMJXAl0
ここって芝以外の機種のまんせーレス無いね
分かりやすくて良いね
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 20:15:24.94 ID:DX8M6qI60
ブラビアが最強なのは言うまでもないからな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 20:50:02.84 ID:30fogjUI0
>>189
スレ読んで言ってる?
遅延の少ない液晶でもう決まってるだろ
俺的には他メーカーも負けじと出してほしいんだが
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 21:32:23.99 ID:BqW7dl220
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20111025012/
> 最近のマルチメディアディスプレイ製品のうち,とくにゲーム用をアピールしてきている製品群は,
>いずれも遅延1フレーム未満を実現してきているので,この部分に関してはナナオや三菱製のディスプレイ,
>東芝製テレビ「レグザ」の低遅延モデルと比べると一歩及ばずといったところである。

すまんが1フレーム未満の液晶モニタって何かマジで教えてくれ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 22:20:49.40 ID:Mlpa/22tP
すまんがテンプレぐらい読め
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 22:25:50.52 ID:W3Ti//UL0
>>192
1フレーム以内を謳い文句にしている製品だと、ナナオのFX2301TV、三菱のMDT231WGやRDT231WMあたりじゃね?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 23:43:01.26 ID:u2jTw22T0
>>178
そこで映画とかAVですよと
3Dの
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 23:43:14.90 ID:euZ3BdAK0
>>189
だよな。事実上のREGZA一択だもんな。

・・・というジョークはさておき、遅延の少なさを最優先するなら、
少なくとも、REGZAで失敗ということは無いからな。更に良いのが存在するかもしれんが。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 00:56:43.47 ID:v9PZx1sP0
遅延よりもPSP全画面表示で決めちゃうわ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 01:43:41.73 ID:0lrhqmCe0
>197
魔装機神I・IIに合わせてレグザ買おうか検討中。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 17:35:35.93 ID:kO9mXhJU0
世界のソニーから最強ディスプレイ登場
業界最下位の東芝REGZA信者顔面ブルーレイ
http://www.jp.playstation.com/ps3/peripheral/cechzed1j.html

情報強者はいつもソニーだな・・・
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 17:37:25.47 ID:kO9mXhJU0
ちなみに表示遅延は2Dが約1フレーム,3Dが2フレーム程度らしい・・・
REGZAの存在価値が無くなった瞬間である
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 17:38:46.65 ID:v9PZx1sP0
俺比較的ソニー信者だけどゲーム用のモニタと、テレビを比較するのはおかしいだろ
ぶっちゃけZP2でよくねって思っちゃうし
まずはブラビアで遅延すくないやつを出せって言う
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 17:39:37.71 ID:5lqkQBJc0
>>200
>ちなみに表示遅延(=入力された映像が描画開始に至るまでの遅延時間)は60Hz状態で2Dが1.65フレーム,3Dが2.5フレームという公称値になっている。
>画調モードによる遅延の増減はなく,どの画調モードでもこの値になるとのことだ。
約=0.65、程度=0.5ですね
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 17:44:32.27 ID:kO9mXhJU0
ほらな?すぐに沸いた。東芝工作員
細かい事気にしてんじゃねーよ
せっかくゲーム用モニタが発売したんだから告知するのは2chねらーとしての義務
それともせっかくのレグザ洗脳を解かれて悔しいのかw
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 17:46:22.43 ID:kO9mXhJU0
東芝の工作員は世界的に悪質で有名だから困る
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 17:48:37.36 ID:v9PZx1sP0
だってここテレビのスレだし
昔あったPCモニタで次世代機とかそんな感じのスレならともかくっていう
俺メガネだから3D機能なしで廉価版だしたら喜んで買うけどな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 17:49:25.26 ID:EBCEtkTqP
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 17:50:01.51 ID:EBCEtkTqP
>>205
偏光式にしとけばクリップタイプがあるからメガネでもまったく問題ない
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 17:51:41.47 ID:kO9mXhJU0
メガネでしかケチをつけられない悲しさよな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 17:55:22.84 ID:v9PZx1sP0
3万くらいだったら買った
4万だすならcx400買うわ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 17:56:25.86 ID:kO9mXhJU0
実売3万以下いくだろ・・・馬鹿かこいつ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 18:01:40.13 ID:19TMrBMQ0
なんだソニーからゲーム向けの出るって聞いて期待してたのに
ただのモニタかよ・・・
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 18:02:49.44 ID:UzDe7Vtb0
いまユニデンの液晶テレビでPS2のゲームやってて特に遅延は感じないんだけど、HDMI接続でPS3のゲームしたときも同じ感じになる?
PS2とPS3の遅延は別物?

PS3とZP3一緒に買うつもりでいたけど先にPS3買ってしまおうか迷ってるので
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 18:03:12.43 ID:BFlRfrcZ0
ちなみに表示遅延(=入力された映像が描画開始に至るまでの遅延時間)は60Hz状態で2Dが1.65フレーム,3Dが2.5フレームという公称値になっている。
画調モードによる遅延の増減はなく,どの画調モードでもこの値になるとのことだ。
 最近のマルチメディアディスプレイ製品のうち,とくにゲーム用をアピールしてきている製品群は,いずれも遅延1フレーム未満を実現してきているので,
この部分に関してはナナオや三菱製のディスプレイ,東芝製テレビ「レグザ」の低遅延モデルと比べると一歩及ばずといったところである。

ゲーム用モニタなのに全然ダメダメじゃんw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 18:04:41.49 ID:v9PZx1sP0
テレビ機能はトルネ使えばいい話なんだけどな
テレビ以外の何かでいいならこっちのほうが興味あるわ
http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T1/
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 18:06:31.44 ID:v9PZx1sP0
>>212
一緒に買うことによるメリットとかがないなら先にPS3だけ買って試せばいいじゃん
どっちにしろ買う気だったんだろ?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 18:09:27.87 ID:19TMrBMQ0
>>214
でもここテレビのスレだからね・・・
モニタも含まれるならとっくに東芝だのソニーだの名前すら出てこないよ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 18:10:05.92 ID:DOTG0zLO0
ソニーのあれはむしろテレビでやって欲しかったよなあ 絶対PS3ユーザーに売れるだろ
遅延は微妙な感じだけど・・・3Dで2.5フレだっけ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 18:14:14.26 ID:v9PZx1sP0
ほんとなんでブラビアでやらないんだろうな
そんなにゲームモードとかPSP全画面ってのがむずかしいもんなのかね
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 18:31:59.49 ID:ZhEW2FH20
でもSCEのモニタは4倍速なんだろ?
それで2D時1.65、3D時2.5なら優秀じゃん
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 18:32:35.16 ID:9IBDpmQR0
まだイマイチ信用ならんぬ
ソニーだし
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 18:33:37.57 ID:EBCEtkTqP
>>219
補間なしだから
いわゆる倍速とは違うよ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 18:36:58.87 ID:v9PZx1sP0
具体的にどうちがうの?
価格で同じようなものだって答えてたやつがいたけど
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 19:01:00.55 ID:EBCEtkTqP
いやだから補間してないんだって
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 19:02:18.71 ID:kO9mXhJU0
問題なく4倍速
買って正解です
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 19:04:07.70 ID:b99KgJkC0
24型て微妙だろ
32型出せよソニー
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 19:05:00.96 ID:v9PZx1sP0
これが売れたらブラビアに来るかもしれないな
こないか
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 19:10:28.30 ID:BFlRfrcZ0
>>219
液晶パネル自体は4倍速240Hz駆動に対応するが,残像感低減のためのいわゆる補間フレーム挿入機能のようなものは用意されていない。
では4倍速240Hz駆動はなんのためかと言えば,立体視時に,本来なら左右の目それぞれ専用に表示したはずの映像が二重像として見えてしまう現象「クロストーク」を低減させるためのものとなっている。

このスレでの「倍速ありxフレ」って表現は補完フレーム生成までしてってことだから、
このソニーのモニタは公式の「倍速なし1.65フレ」、実測したら倍速なしで2フレってとこだな
全くお話にならないレベル
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 19:46:58.74 ID:TmZ5is6S0
倍速補完切ってなのか・・・
それだとレグザのダイレクトモードの0.2とか0.7とかの方が全然速いな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 19:56:57.57 ID:b99KgJkC0
結論から言うととにかく3Dゲームがやりたい貧乏人用て事だね
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 20:12:35.94 ID:KjwzVHtr0
3Dに対応してるモニターはもっと安いのがいくらでもある
いわゆる信者用
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 20:16:03.31 ID:DOTG0zLO0
3Dだけじゃなくて二人で違う映像見ながらプレイって言う機能が魅力的なんだよ
でも24インチじゃあんまり意味ないんだよね 大画面でやらせろ〜
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 20:18:09.65 ID:zimG97al0
いやそれ以前にPS3が塵だからこの手の液晶ゲームに使うだけ無駄杉だろ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 20:35:56.25 ID:b99KgJkC0
じゃあ何やるのお前
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 20:53:44.37 ID:3hj11a240
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20111027_486606.html
> ちなみに、2D表示時には120Hz駆動となります。

2D表示時 倍速単純2度振り 1.65フレーム

ZP3 倍速補完あり       1.3フレーム
    倍速駆動単純2度振り  0.7フレーム

ゲーム用ディスプレイが遅延と残像対策でTVに負けてどうするんだ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 21:56:16.03 ID:0OmfDXX60
>>233
Xbox360(笑)
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 22:12:47.39 ID:QwkW88Lc0
>>199
>液晶方式; VA方式

何ですかこのゴミは
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 00:31:10.39 ID:8ud4q15j0
>>199
性能がそこらの液晶TV以下なんですけど、、、、
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 00:33:07.83 ID:pyJnqWrd0
zp2ほしいけど4万くらいになんねーかな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 00:33:43.66 ID:zeN9CSAiP
完全に時機を逸してるよな
せめてもう半年早ければ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 00:47:19.61 ID:66jKMPMa0
最強のゲーミングモニタ・・・満を持して登場
http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T1/


究極のゲーム体験が今・・・始まる!
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 00:49:02.00 ID:7DMtsgCx0
まあモニターの方はともかくHMDは3Dゲー専用に買ってみてもいいかな
液晶テレビの方はZP3か他の新モデル見て決める
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 01:02:44.00 ID:U6fhCR9R0
日本電気硝子の見えないガラス、視感反射率は0.1%以下
ttp://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E0E5E2E39F8DE0E5E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E0

これ使ったパネル出るまで俺は待つ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 02:01:03.07 ID:g69oioW+P
ZP3、機能は完璧に近いのにグレアだからなぁ・・・
反射抑えた高機能パネル出してくれ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 02:28:23.70 ID:Tcn570wg0
画質自体はグレアの方が圧倒的に有利だからな
後は配置とか光源の位置を工夫して映り込みを減らせばいい
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 04:42:10.55 ID:YeifRHcY0
電気屋で比べてみるとグレアが綺麗なんだけど
部屋に置くと「鏡かよ」ってレベルで反射して写るからなー
PCモニタにもしたいからZP2がベストだなー

っていうか有機EL作れよ早くって思うわ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 05:33:58.23 ID:VvVVz5z+0
でも有機ELも表面処理はグレアの方が多いぜ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 07:29:53.67 ID:0xUtSB660
エンターテイメントはやっぱりソニー
PS3とブラビア、あとはVITAがあれば完璧
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 08:08:35.10 ID:bYL0ITGI0
今回のPS3用モニターでソニーという会社が遅延にこだわりがない事が判明したのが残念だ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 09:04:47.48 ID:GrAxEBfA0
俺は逆に思ったほど映り込み気にならんな…42Z1だけど
グレア嫌いだからPC用ノングレアのゲーミングモニタとかなり迷ったが

視聴距離がPCモニタよりあるからだろか
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 09:28:23.36 ID:uRXovPmi0
>>236
え?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 11:25:10.25 ID:MDWJ1q+E0
偏光式はフィルタ貼ってるから透過の関係でグレアが多いんじゃない?

グレアが気になるのは照明や日光の位置も大きい
ハーフグレアだけど、照明や日差しに直角に配置したら全く写らなくなったよ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 12:06:31.78 ID:zeN9CSAiP
偏光式ってハーフグレア程度でしょ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 12:13:34.24 ID:iY3CLwp00
>>245
寿命と焼き付が怖すぎて無理ありすぎだろ

>>248
そもそも本体自ら遅延するから意味ないしな
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 12:23:56.30 ID:shSG2GUM0
ゲーム用モニターなら遅延1F以下は絶対条件なのでちょっとありえませんわ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 12:43:15.51 ID:hqlRqPBL0
http://www.tftcentral.co.uk/images/dell_u2312hm/input_lag_1.jpg

だな、実際はここまで差があるからなTVとモニタじゃ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 13:01:36.40 ID:sWef4S1N0
仮に格ゲーとかでも相手と1F差も無ければ問題ないんだけどな
プロゲーマーでもあるまいし
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 13:51:05.32 ID:QE8BhqYy0
いやまあ問題あるけどね
そこまでガチで家でやらないから妥協してる
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 14:11:45.73 ID:YeifRHcY0
そのソニーのモニタってVAのくせにIPSのレグザより遅延あるって糞すぎるだろw
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 14:18:39.44 ID:3eyIpQuv0
パネル方式はここではあまり関係ない
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 14:20:53.82 ID:0xUtSB660
うーん、安定性を求めるならやっぱりソニーなのかな
東芝製は故障が怖いから無理かなー
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 14:28:23.15 ID:zeN9CSAiP
火を噴いたってのによく言うわw
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 14:30:54.48 ID:7M5LqHCK0
ソニーが故障しないと思うんだったら他のメーカー全部大丈夫だろ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 14:38:15.13 ID:N1m8lCIa0
ソニータイマーとは、火を噴くなどの危険な状態になる前に
保障が切れると自動的に故障したように見えるようにする技術です
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 14:44:42.26 ID:pyJnqWrd0
ソニータイマーにしろフレーム浮きにしろどこもひどいよな
PS3とリモコン共用できそうだからソニーの買いたいけどろくなのがねえ
東芝はリモコンがしょべえ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 16:06:11.69 ID:wVVMti7F0
Z3の使用レポまだー?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 20:39:20.38 ID:Ax6WDW6e0
>>264
東芝のテレビはソニーの学習リモコンが使えるぞ
Bluetoothが付いてないからPS3は操作できないけど
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 00:06:16.32 ID:VjS+3UwL0
http://www.phileweb.com/news/d-av/201109/01/29176.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110901_474409.html
すいませんだれかこのMDR2を買われかたおられませんでしょうか?
インパルス型発光制御は、動きの速いゲームなどを遊ぶ際に選択をオススメしたい
って書かれてて使われてる人の感想がほしいです
ゲームモードも入ってそうで遅延の心配はしてません
欲の皮が突っ張ってますがインパルス型発光制御ってのも機能としてほしい
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 05:02:41.62 ID:Sz3ZNjW8O
ゲームモード入ってるから安心ならどこでもよくね?今時どこでもついてるからよ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 10:35:17.34 ID:0VJ3HV910
>>267
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/image.html#Impulse
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/mdt231wg/
インパルス型発光制御ってMDT231WGのLEDバックライトブリンキングと説明文ほぼ同じだから
後者のレビュー検索してみたらどうだろう
残像感は減る代わりに暗くなる、ちらつきを感じるってことらしい
そうなると自分が気になるかどうかは自分の目で確かめるしかないとは思うけど
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 12:10:38.35 ID:Tr0vYgk70


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1319269666/659- Z3
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245236/SortID=13177512/ ZG2

土下座は動画をなんとかしてくれゲームの遅延よりタチが悪い
音声の遅延もあったから動画もショボいのか
やれやれ┐(´ー`)┌


271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 12:13:13.20 ID:nD/SRfpa0
フルHDとハーフHDて遅延の差あるの?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 15:21:40.36 ID:dAvDfeuSP
なんだかもう訳が解らんので単刀直入に聞きたいんだけどLED REGZA 42Z2 ってどうなの?ゲームやるのにいいのこれ?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 15:35:11.89 ID:ricXo1Ml0
>>272
それ中国製だよ。それどもいい?
壊れるよ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 15:41:55.28 ID:dAvDfeuSP
>>273
え、評判悪いのこれ?
価格コムで売れ筋一位だし最近評判高いレグザだしいいのかと思ったんだけど壊れるのこれ?
他のレグザも全部中国製じゃ無いの?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 17:12:05.50 ID:xFHDDgem0
>>274
他のレグザも made in china だけど、マジレスを期待してるならREGZAスレ池。
この板にあるから検索汁。マジレスしても、アンチや信者に埋まって参考にならんかと。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 17:36:22.77 ID:tOpApp9B0
>240
アマゾンで抑えてたけど今日キャンセルした。
いらんわ、コレ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 17:51:45.24 ID:3av3fRh90
>>274
遅延気にするならレグザが一番だよ
フレーム浮きとか気にしないなら尚更
デフォだと白っぽいし眩しいけど調整で追い込める、かなり綺麗
残像は諦めろ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 18:21:09.35 ID:dAvDfeuSP
>>277
残像少なくて遅延も少ないのはどれなの?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 18:25:09.65 ID:LAuNWnu90
>>274
大画面で遅延に強いテレビでゲームしたいなら現状レグザしかない
テレビとしての画質や残像や機能を求めるならレグザではなくてもいいかも
筐体の残念具合はゲームに適したテレビとはまた別問題
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 19:07:50.01 ID:YhrRT3s70
ゲーミングテレビ(笑)なのにソニーだめすぎるな
もう少し東芝の対抗馬作ってくれないとあれ以上遅延減らす気ナスで止まってるのはまずい
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 19:10:03.04 ID:sxq9PKbY0
遅延を少なくするために画像処理や音声を犠牲にしている
ゲームの雰囲気や効果音を楽しみたいなら遅延をあるていどは許容しないとね
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 20:51:15.98 ID:gRFdy81N0
まぁ遅延のせいで雰囲気もクソもなくなる場合もあるけどな。
格ゲーをやるなら買わないでくださいってブラビアとかは張り紙しとかないとな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 21:14:53.38 ID:+q2Cy2AO0
ブラビアの開発陣からすると「映像補正切る?、ふざけんな!」
という感じじゃないのか
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 21:47:21.23 ID:qKsd9ydcO
ZP3「フフン!」
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 21:56:49.71 ID:nD/SRfpa0
遅延なんて格ゲーだけだし、音ゲーとかはタイミングを遅延に合わせればいいし
そこまでこだわってもしょうがないということに最近気づいた
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 21:58:19.89 ID:gRFdy81N0
まぁそういう人にはこのスレ必要ないよね
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 21:59:20.84 ID:I6wyJsLt0
とりあえずスレの結論としてはブラビアって事でおk?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 22:00:59.56 ID:gRFdy81N0
いいと思うよ。俺が被害者になるわけじゃないし阿呆すぎてどうでもいい
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 22:17:31.15 ID:FvdEYnzw0
ブラビア買えばいいんじゃないかな
俺は買う事はないし、知り合いに薦める気もないが
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 22:38:04.13 ID:sxq9PKbY0
「ゲームに適した」というところを考えれば遅延の許容範囲が広がるね
FFのような世界を楽しむなら画質が優先されるかもしれない
格ゲーなら遅延が最重要課題だね
僕の場合はFPSで遅延よりも他人の動きの予測が重要なので遅延より画質を少し優先って感じです
最優先は回線ですね
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 23:13:15.53 ID:YN0nJgUc0
ちなみにブラビアのKDL-40EX720なんてどうでしょうか?
FPS中心にやってます
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 23:32:42.61 ID:dAvDfeuSP
残像が少なくてFPSやるのに問題ない程度の遅延でニコニコのスクロールするコメが見やすいのはどれですか?
サイズは40から42くらいがいいです
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 07:26:36.40 ID:+eIrlXDo0
>>287
マジレスするとスレの結論は今も昔もREGZAが妥当。
BRAVIAはほぼ常に蚊帳の外だよ。

画質補正かけながら低遅延、ZP3なら残像対策もされてるから群を抜いてるかと。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 08:48:57.27 ID:Sivr7qbZ0
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 08:56:48.91 ID:Pr7sRoO90
ブラビアHX720・・・4倍速
アクオス40L5・・・4倍速
ビエラGT3・・・プラズマ
レグザ42Z3・・・2倍速

当然な結果だなぁ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 09:03:10.89 ID:9GRG0goh0
今の液晶テレビってゲームモードがあるからどれ買っても大丈夫だよ
動画ブレ我慢できない人はレグザは止めとけよ家電量販店でみればわかるけど動画のブレがありすぎ
動画画像エンジンが悪すぎなんだよ技術がないからしょうがないんだけど
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 09:24:53.78 ID:mkS2UhXI0
ゲームモードなんて何年も前からあったけどねぇ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 11:23:46.62 ID:TNryILdO0
HX720使ってるけど、遅延意識するゲーム中心なら他の買った方がいい。
ゲームモードだと残像気になるし、他のモードだと遅延でゲームにならない。
PC繋いでモードをアニメにするとマウスカーソル動かすのも大変。
無双なんかやっててゲームモードだと流れてしまう背景が、モード変えるとくっきりするので、
おおー画像処理すげぇよーっていうのに楽しみ感じれる人だけおすすめ。
ただそれだと知らない間に死んでる程遅延がすごい。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 11:29:10.68 ID:HIBADdaA0
で、FPSやるのにいい残像少ない42型クラスで出来るだけ遅延も少ないのはどれなん?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 11:29:49.80 ID:idymyd+i0
>>299
VIERA VT3
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 11:56:16.23 ID:HIBADdaA0
ちょっとググってくるわ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 12:04:17.77 ID:HIBADdaA0
プラズマやんこれ、、、
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 12:26:26.41 ID:3fVXgHGi0
馬鹿発見
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 12:37:19.03 ID:HIBADdaA0
は?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 15:31:18.53 ID:fyN+MkLx0
MDR2を試しに買ってみてくれ
4倍速から倍速に劣化してるのが不満だが
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 16:47:44.06 ID:+eIrlXDo0
人柱になれと?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 18:08:04.59 ID:ZIE5Fkjt0
MDR2とL5がよさげだねぇ
ついこの間までパナのDT3買う気でいたんだけどw
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 18:51:08.30 ID:81XR0OA00
たけーよ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 19:06:18.23 ID:81XR0OA00
REAL LCDー40BHR500はどーなのよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 19:07:45.71 ID:BhdvBU7L0
>>294
それレグザの設定変えれば済むだけ
レグザはデフォだと24コマの映像は5-5フィルムモードだから
スムーズモードにすればおk

その展示方法たびたびある
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 19:20:37.38 ID:zgjW3VPx0
ZP2の受け皿になる32インチモデルが出るとしたらどうなるかな?
ちゃんとした3D機能がついたりするのかな
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 22:01:35.23 ID:g40gBPfN0
3Dとかいらねーだろ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 22:25:55.47 ID:wGXb1M4C0
遅延うんぬんもあれだが可変フレームレートで
ガタガタjなPS3で遅延にこだわってたら笑えるわ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 22:26:29.73 ID:zBBjMpi50
パナソニックオワタ\(^o^)/
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 22:32:55.25 ID:ty7lrUnn0
32A2を買って格ゲーしてみたけどゲームダイレクト機能オンにしたら全然遅延は感じなかった
ブラウン管でやってるとの変わらない
やっぱりレグザだね☆
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 22:37:46.13 ID:vuUSAQLeO
>>314
ここのスレでは聞かないメーカーだね
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 23:29:24.68 ID:QYx5CS3Z0
倍速補完を効かせて一番遅延が少ないのはどれなんだよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 23:35:58.80 ID:rozGWw+g0
>>317
レグザ
まぁレグザの倍速は糞だから切っても変わらないけどね
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 04:51:09.54 ID:wrx6jGlE0
>>317
マジレスするとZP3一択。次点でここの話だとDT3って話。
遅延総合ならREGZA全般は揺ぎ無い。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 10:11:58.01 ID:Y73r7VcA0
店でみてREGZAやめた速い動画が苦手アニメとゲームには不向きと判断できた
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 10:43:58.72 ID:wrx6jGlE0
在日乙。句読点入れるの覚えてから出直してきてね。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 12:56:58.79 ID:z0wWoGgz0
何でお前らはテレビとゲームを1つにしようとするの?
テレビとゲームでわけりゃ良いだけなのに
大画面でやりたいゲームって何よ?
対戦系はサイズ大きすぎると把握しづらくなるし
二兎追うものは一兎をも得ず 状態だろここの連中は
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 13:08:17.63 ID:sB+y8WZ+0
42インチでFPSやりたいいいの教えて
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 13:18:25.10 ID:f9jr7pls0
42インチでエロゲ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 13:21:54.79 ID:QvTJLVJ+0
とりあえずskyrimはおっきい画面でやりたい
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 14:15:45.06 ID:dZOVxGzt0
洋ゲーって嫌がらせかと思うほど小さい字幕あるよな
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 14:20:27.16 ID:+xx6xbad0
32RE2がやっと出たね
安く済ませたい人はいいけど、そろそろ次世代機が見えてきたからハーフHDは厳しいな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 16:22:49.56 ID:h7FlcyOp0
東芝、テレビ事業は上期赤字に。'11年第2四半期決算
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111101_487801.html

大赤字で おめでとう\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!




329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 16:36:33.44 ID:Uga4E9vx0
テレビ事業赤字じゃないとこなんてあんのか
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 18:39:08.61 ID:nS92gHfK0
これまでは東芝とシャープが黒字だったと思う
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 18:46:18.19 ID:2TY4FDoY0
残像で目が疲れる
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 19:28:03.43 ID:wrx6jGlE0
>>328
こんな奴みたいにあからさまにアンチ活動されると逆に清清しいな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 22:25:00.45 ID:ZyFhW09T0
>>328
テレビ事業は抱えるだけで赤になってるししょうがないんじゃね
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 23:00:59.06 ID:xkPJgwyq0
>>329
パネルが供給過多の価格競争になると、
パネル生産してる企業は地獄を見る。
他社のパネルを使って自社製品に仕立てる企業は別に困らない。

逆に、パネルが需要過多になると
パネル生産してる企業がウハウハになる。
他社のパネルを使って自社製品に仕立てる企業は別に困らない。

結局、パネル生産というリスクを取ってハイリターンを狙うか、
他社のパネルを使ってローリスクローリターンにするかだけ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 06:57:49.94 ID:7yIfnG1b0
>>322
同意。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 08:10:27.98 ID:h3INPVLO0
まあテレビとゲーム分けるのが理想なのは確かなんだけど
普通に考えて部屋に二つも置くスペースの余裕は無いと思うぞ
あと、いちいち繋ぎ変えるのが面倒くさい
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 08:13:21.19 ID:CBGUDi2Z0
やっぱ32型ぐらいが一番バランス良いかな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 08:33:28.42 ID:KepALve90
>>322
同意。
でも、大画面の方が没入感があって良いかも。
真剣にFPSとかしてるわけではないし、ストレス解消でゲームに浸ってる時間が好き。
目の前はゲーム画面で覆い尽くされているのが理想だな。とはいえ、3D酔いがはげしくなるが…。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 08:52:33.71 ID:YXJblNug0
32で最良のテレビってどれよ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 11:07:37.76 ID:n527TuzA0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295352982/630-
このスレみたらレグザはいらん
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 12:30:19.35 ID:oUVtIm+40
>>339
レグザの32A2だろ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 20:08:15.20 ID:/Wl++sZ70
ZP2ってノングレアなんだ。てっきりグレアだと思ってた
ZP3まで待てないから買うけど、やっぱり26だと小さすぎるから32か
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 20:14:18.05 ID:Dx1wwVd50
ZP2はハーフグレア
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 20:42:13.36 ID:/Wl++sZ70
>>343
すまん
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 00:19:56.67 ID:CoeoiBfO0
>>340
レグザだめなのか

じゃあアクオスにするか

ゲームモードもついてるし
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 00:28:11.46 ID:244tqPcM0
>>342
ZP3待てないってどんだけゆとり思考なんだよ
いつ発売するか分かってないのかねぇ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 00:36:41.40 ID:j9K6YRyi0
32型のZP3が発表されてから煽れや情弱
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 00:40:02.03 ID:bCeS3ndI0
>>345
あんまりこの液晶TVで2chにいると疑心暗鬼になるから
最終的には自分の用途にあったTVを買うと良い
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 01:26:35.24 ID:L6EXWuX40
ゆとりが無いから待てないのにゆとり思考とはこれいかに
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 02:04:23.88 ID:nqL3j1nT0
32型のZP3が発表&発売されるとしたら来年の春頃だろうから
最安値に近い値段で買えるのは〜
来年の9月頃、つまり1年後だろうね
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 04:38:37.87 ID:7/Zr//GZ0
32型www
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 06:51:53.04 ID:Byg4rNS70
>>345
てか他人にダメっていわれたからすぐに取りやめるってどうなのよ?
んなこといったらアクオスもダメっていわれたらどうするんだよ。
他もダメなところいっぱいあるぞ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 13:59:43.59 ID:jKpqFEHy0
遅延考えたらレグザ1択なのはもう事実
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 14:16:05.88 ID:b+KLTTF00
なのはもう完売
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 14:17:35.53 ID:HTIDF7Js0
>>345
そのスレみたら避けるのは普通だとおもう
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 15:07:45.87 ID:7FNa/hzd0
だからレグザ駄目って言うのはかまわないから
君らのオススメも一緒に言えってば
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 15:39:58.13 ID:YZI7Cdk+0
必死すぎて泣けるスレですね
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 16:03:14.50 ID:L6EXWuX40
TVなんて複数所有して状況に応じて使い分けるのが常識だろ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 16:15:37.88 ID:UjhJkmEg0
部屋にいくつもTVがあるとインテリア的に不細工
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 16:20:07.44 ID:L6EXWuX40
部屋も複数持てばいいだけの話
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 16:54:28.09 ID:GzO6MLszO
インテリアを気にするならREGZAは駄目じゃね
インテリアに適した遅延の少ない液晶テレビェ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 18:44:49.44 ID:5ob1Txaj0
レグザのRE2シリーズってもう遅延減らす気ないのかな
モニタパネルの方も減らして22型くらいでいいから合計で0.2F遅延とかにしてほしいんだけど
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 02:39:32.27 ID:At6ui66F0
液晶テレビ本スレから俺から言わせれば
うーん、このスレの人たちは現実を知らないな
一番良いテレビ?亀山ブランドのアクオス一択だよ
クアトロン最高!亀山&MadeInJapan最高!!
レグザ?いかにも中国産テレビって感じ
安かろう悪かろうといったところか
まぁもっとこのスレの人たちは勉強をしたほうが良いな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 02:57:55.10 ID:Ad/O1nim0
>>362
これ以上遅延減らしてもコストと合わないんじゃないかな?
倍速補完の方に力入れるんじゃない?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 12:29:19.43 ID:Y3q3i7FQ0
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 14:15:08.57 ID:iJ5F0CJRP
亀山って中国っぽい名前
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 16:08:41.18 ID:I6zAsBCW0
クアトロンの遅延は半端ねぇ・・・
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 21:09:51.82 ID:7XrIvQnn0
アクオスって暗部潰れてる
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 21:18:01.49 ID:/S+OHh/t0

終わってますよこんなスレが立つようでは・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1320395491/

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295352982/630-
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 01:48:36.69 ID:J/xTEahI0
亀山ってボクサーの人でしょ?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 04:14:02.23 ID:VDnymKMU0
亀山ブランドなんて産地偽装いらね
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 08:37:59.63 ID:lynXvTPI0
亀山三兄弟ってまだいんのか
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 11:16:26.26 ID:Kvpoi+EA0
アンチスレが勃つほど脅威を感じてるのか
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 16:03:55.92 ID:eh7ZsPOp0
>>370
それは亀田だよw
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 02:03:11.57 ID:g3K0glUL0
>369
じゃ、君は東芝のテレビ買うのやめとけば?

俺はZP3の評価待ちだし、それとは別に東芝にこだわらずシャープ、三菱、パナ、日立、
「これは!」って機種があればそれでいいんだけどね。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 03:52:52.91 ID:08uXXAnQ0
早く遅延の少ない液晶に変わる媒体でないかなー
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 06:26:11.55 ID:V/PQuqKT0
いやいや、ZP3を筆頭にREGZAで現状遅延は十分だろ。どんだけ神経質なんだよおまえは。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 08:55:57.20 ID:Q6QZwhtaP
ZP3って何日くらいから店頭に並ぶの?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 09:07:27.95 ID:Ik803kWN0
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 09:52:46.50 ID:72jwyI/t0
REGZAもHDDとBD内蔵したモデル
出ないかねぇ
無駄な配線や機材は1本でも減らしたくて
ゲームとテレビ録画視聴を
1台にまとめたいからTH-L37RB3と
ZP3ですごい悩んでる
昨日はそれ考えてるだけで1日潰れたw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 09:57:40.42 ID:DCM6R/Yl0
>>379
だったら迷うことなくHX720で問題ないだろ
早速購入して遅延の計測結果貼ってくれ
ここ遅延スレなんでな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 10:02:48.95 ID:VV2y54JS0
>>379
いや、40L5の方を頼む
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 10:08:25.29 ID:23K9RiiS0
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 10:12:41.96 ID:T0WMpz8u0
>>379
全部ゲームモードで比較した?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 10:13:51.76 ID:VV2y54JS0
>>383
コピペかどうかなんて関係ない
いいと思ったなら40L5買って計測すべき

このスレで芝が強いのは工作員がどうとかではなく人柱の絶対数だと思うんだ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 12:17:51.37 ID:8b46bMhk0
>>385
そんなにみたいなら見に行けばいいじゃん。場所も書いてあるんだし
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 12:53:19.42 ID:h+SX4n+P0
>>386
動画の動きよりも遅延の実測値がみたい
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 13:09:01.31 ID:zDKSv/RLP
動画がボケボケなのはみんな知ってんだよ
そんなのより大事なことがあんだよ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 13:33:51.72 ID:/xvnJLmH0
遅延改善を求めてテレビとしては使えずモニターにも使えない
そんな画像受信機があると聞きました
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 13:38:21.38 ID:uq/mOGrU0
>>384
どう考えてもソニーのデモは4倍速使ってるからゲーム用じゃないだろうな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 13:48:05.40 ID:qsa858/n0
>>388
>動画がボケボケなのはみんな知ってんだよ
ゲームに低遅延を求めるのは分かる。
動画のボケボケは問題にならんの?
ゲームの種類がFPSだと支障あるんじゃないか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 13:58:53.12 ID:jWAXPcv+0
Z3とZP3って機能的に何が変わるの?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 14:02:09.10 ID:qsa858/n0
レグザ、低遅延最高!残像ボケボケは気にしない。
この理屈がわからん。
お前らどんなゲームしてんの?
オレに分かるように説明してくれ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 14:06:13.30 ID:qOoqMYlW0
逆にゲームモードでボケない液晶ってあんの?
ブラビアも駄目駄目だよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 14:07:13.12 ID:YREvpkfe0
あるよ
それがREGZA ZP3なんだよね
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 14:27:32.25 ID:qsa858/n0
>>394
すべてのメーカの液晶TVはゲームモードで残像ボケボケ。
ならば低遅延のレグザが一番マシ。
ってことでいいのか?

オレはPCモニタ(TN)にPS3接続してるんだが。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 15:10:05.96 ID:72jwyI/t0
逆にゲームモードOFFにすれば
REGZAでも動画は高画質なの?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 15:22:09.52 ID:7PihO0Su0
TNはパネル応答速度とか残像には有利な点もあるが、
発色や視野角的に大画面テレビにあまり向いてないケースが多い
そうするとIPSやVAのモデルから選ぶことになるが、
これらの方式はTNに比べるとパネル応答速度等の残像面で原理的に不利である
メーカー各社はそれを中間フレーム生成による倍速補完等の技術を用いる事で克服しており、
テレビ放送や動画では如実に効果を発揮している
ただしゲームにおいては中間フレーム生成=遅延増加であるため、
あえて処理をスキップすることで低遅延を実現するモデルも多い
中にはゲームモードでも中間フレーム生成がスキップされない機種もあるが総じて遅延多めである
通常これらはバーター関係にあり残像を減らせば遅延が増え、遅延を減らせば残像が増えることになる
各社そんなジレンマから抜けだせずにいる中、今秋登場したZP3がこのスレで筆頭に挙げられる所以は、
ゲームモード内で選択的に中間フレーム生成をスキップしたり、しなかったりをユーザーが選べる点である
さらにそれぞれの遅延が中間フレーム生成無し0.7フレ、中間フレーム生成有り1.3フレというのはほぼ理論限界に近い値である
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 15:28:17.04 ID:qsa858/n0
>>398
サンクス。ZP3がオススメなのか。
けど、Z3とZP3って姉妹機種だろ?大丈夫か??
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 15:29:42.72 ID:tpf+l4ow0
あくまでも他社と相対的に比較して激しい動きに弱いってだけだからな
アニメのガクガクもオートファインシネマをスムーズにすると劇的に改善されたりするし
結局何を優先するかという話で、遅延最優先のこのスレでは結果的にレグザユーザーが大半になる
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 15:31:30.88 ID:qsa858/n0
>>398
ソースのurl教えて。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 15:46:40.14 ID:7PihO0Su0
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html#gamedirect
映像処理による遅延時間を、Z2シリーズと同様、1080p入力時に約0.7フレーム(約11.9msec*)にまで短縮。
格闘ゲームなどのボタンを押すタイミングが重要なゲームをより快適にプレイできます。
さらに入力されたゲーム映像に対して超解像技術による画像処理とスケーリングも実施。
より美しい映像で画面いっぱいにゲームを楽しむことができます。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp3/function.html#game3d_turbo
2Dゲームにおいては、補間フレーム生成を行ないながら低遅延約1.3フレーム(約21msec*)を実現した「ゲームスムーズ」モードを搭載。
横スクロールのスピードが速いゲームでの残像低減や、ムービーシーンのなめらかな再生を実現し、さまざまなゲームをより美しい映像で楽しむことができます。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 18:53:27.37 ID:eYk/7e3b0
REGZAのゲームダイレクトでどんなゲームをしてるかって?
エースコンバットの一番新しい奴だよ。
無論3Dでぐりんぐりん画面うごかしまくりんぐ。

タイの洪水の影響でこれからTVの値段あがってくよ。半年くらい続けて。
既に500GBのHDDは7980円→15000円にまでなってる。
品薄なためさらに上がり続けるだろうね。

東北地震とタイ洪水の影響で年末から来年いっぱいは
いろんな電気製品値上がりするんじゃないかなぁ?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 19:16:10.63 ID:gI7HwXXp0
>>403
水は引いても電気の復旧に3ヶ月だもんな
こりゃ洒落にならんわ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 19:27:19.55 ID:hoDaTrb00
Z3もう売ってんのか
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 20:24:19.41 ID:f7iEWnEW0
売ってるけど高いね
どうせ殆ど変わんないし、(フレーム浮きもそのまんまっぽいし)今ならZ2のが良いとは思うけど
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 22:02:30.41 ID:V/PQuqKT0
相対的にってのが確かにあるかもしれんが、言われてるほどREGZAの倍速はガクガクみたいな
極端な例にはならない。たとえばソニーの4倍速機種と比較すれば効きが若干弱いかなっていう程度。
よそのスレ読み返して大げさに吹聴してるのもいるが現状遅延最速で神経質な奴を除けば
倍速も問題ない。だから結果的にREGZAユーザーが大半になる。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 22:36:10.78 ID:Q6QZwhtaP
REGZAのZS1、倍速ON・OFFでゲームやってみたが違いが分からん。
普通、スクロールとかが滑らかになるの?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 22:40:06.80 ID:V/PQuqKT0
単純な動きならわかりやすいんじゃね?テロップとか。
その代わり遅延増すからZS1でもゲームにならなくなるんじゃないかな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 22:43:17.39 ID:IVHl8s1Y0
>>101
そらパネルが速いだけで液晶同様画像処理の時間はかかるぞ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 22:57:15.15 ID:qOoqMYlW0
>>408
ゲームモードでの話なら単純二度振りだから倍速でもほとんど変化なし
ゲームモード以外だと倍速onで補間フレーム挟むから結構変わると思うよ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 23:31:13.29 ID:IoZ6WfWc0
32vのレグザ、今なら32BC3辺りがコスパ的に考えれば正解
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 00:27:14.90 ID:jE6sKNWk0
UV2Aの画質に惹かれてシャープの液晶が欲しくなったんだけど
遅延が一番小さいモデルで何フレ?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 00:32:26.61 ID:AnycB1KR0
4亀のレビューによるとHMZ-T1は死亡
sonyはこの分野においてやる気なし
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 00:41:37.24 ID:jE6sKNWk0
>>414
あれ体感でしょ?
しかも3フレ=0.5秒遅延ってどんな換算だよ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 00:49:18.17 ID:AnycB1KR0
その数字はまちがっているとしても
体感で格ゲーやSTGに明らかな支障がでるものはこのスレじゃ死亡でしょ
HMZ-T1でそんなジャンルやらねーよという突っ込みは置いといて
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 00:51:25.75 ID:209NwIc+0
てかテレビでもないし完全にスレ違い
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 00:52:35.57 ID:jE6sKNWk0
>>416
評論としてまったく信用出来ないから死亡も何もない
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 00:53:42.77 ID:AnycB1KR0
>>417
そういやそうだったな、ゲーム用としても考えてたからついこのスレに書き込んじゃった、すまね
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 00:57:19.93 ID:7jUrcNRT0
ゲーム用として考えれば書き込んでも問題ないんじゃない 肝心の遅延が問題みたいなんでパスだな・・・
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 01:00:01.31 ID:jE6sKNWk0
>>420
パスも何もどの道今年中には買えない
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 01:11:27.79 ID:HEX+XWGdP
>>411
あざやかの、モーションクリアオンだけど、倍速だよね?
やってるのがアンチャなんで、遅延はよくわからんが・・・
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 03:43:07.84 ID:V7486p180
Z2、音ズレなおったの?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 09:35:33.42 ID:uAA3tcqn0
updateでなおった
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 10:05:55.37 ID:hNlC+S7h0
3D機能ありで(3Dゲームはやりません)倍速補間での1番遅延が少ない
46インチ液晶テレビを教えて下さい

どうしても46インチが欲しいのですが4、5フレは覚悟しないとダメでしょうか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 10:22:47.20 ID:7QHLGJJN0
ZP3買え
はい次
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 10:29:05.11 ID:Vqsj+QsF0
ZP3は37と42だけだぞ
液晶じゃないけどGT3が安くておすすめ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 10:36:20.29 ID:G6NM8eDK0
>極端な例にはならない。たとえばソニーの4倍速機種と比較すれば効きが若干弱いかなっていう程度。

若干程度じゃない。比較したらひどい。買うのはちょっとムリ。

MDR2>>HX720>40L5>>>>>>>>>>>>>>ZG2

速い動画だと8倍速のHX720よりMDR2の動画がよいMDR2は何をした?

MDR2を買ってゲームしてる人の情報求む
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 11:40:39.40 ID:hNlC+S7h0
>>427
GT3何フレ遅延?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 12:24:31.34 ID:cHXmmBEJ0
REGZAはゲーマー向けで丁寧に作ってきてるのに
サポートが糞なのがな、それさえ改善してくれれば神なんだが

しかしソニーはなにやってんのかね・・・
ゲーム重視しなきゃならない企業なのに
東芝に1歩どころか5歩くらい先行かれてるし
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 16:22:50.04 ID:EsG6Byy70
ヤマダで買ったZ8000がパネル故障でZ2になって帰ってきたぞ。
入っててよかった長期保証。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 18:22:39.35 ID:MZTR8onX0
>>430
ソニーとSCEは仲悪いって話聞いたけどあれマジなのかね
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 18:47:06.35 ID:/O42gqsj0
仲悪いというより横のつながりが全然無いらしい
良い時はそれが独創的な商品開発に結びついていたんだが
最近はちょっと変わってきたとも聞くけど
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 19:04:40.58 ID:qj2JLFyM0
ストリンガーとかいる時点でだめだねソニーは
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 19:48:39.64 ID:13l4+L1K0
横の繋がりがないなんて良くあることだよね。
パナソニックとパナソニック電工しかり。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 20:49:40.83 ID:Pi8u2Y1RO
むしろ横の繋がりがある方が稀か?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 21:23:33.80 ID:sWCPdqDE0
Zシリーズが出た時からスレの流れ変わってなくてワロタ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 23:04:57.74 ID:43gWJ3Su0
ゼーット!
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 00:06:59.75 ID:BwZlU5T70
>>438
アニキ乙
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 00:49:38.20 ID:69rLfm9a0
東芝もテレビ部門とレコーダー部門が仲悪いと聞いたぞ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 00:52:01.37 ID:69rLfm9a0
横の繋がりがあったら、録画機能つきテレビは世に出てなかったと思う。m9
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 05:18:19.70 ID:PH0OnlO20
>>428
おまえさんのその情報の裏づけは?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 08:22:28.34 ID:B9oMyNLt0
>>442
MDR2は置いといて、ZG2は↓
東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) ZGシリーズ専用4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316453968/

ZG2も残像酷いらしいな
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 10:05:12.16 ID:PH0OnlO20
ただ単に店頭でみてきた(キリッってやつの書き込みなだけっぽいな。
物的証拠を頼む。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 10:08:58.85 ID:B9oMyNLt0
>>444
物的証拠は難しいんじゃね?
NHKが持ってるようなハイスピードカメラがあれば別だが。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 15:40:21.52 ID:yEzENmq3O
Z9000にD端子繋げてWiiやって、ゲームダイレクトONにすると強制的に画面小さくなるんだけど、Z2も画面小さくなるんですか?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 16:00:48.59 ID:Q71lH4Ru0
質問する前に
テメエで公式サイトで調べるなり
テンプレ見るなりして
調べてみてはどうですか?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 16:16:50.16 ID:yEzENmq3O
答えになってねえよks
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 16:26:14.92 ID:RusLhToC0
Z2も同じ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 16:30:48.16 ID:PH0OnlO20
ゲームダイレクト2以降は拡大されるだろうが。
Z2はちゃんと拡大されるよ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 16:36:34.56 ID:RusLhToC0
真面目か
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 17:16:14.99 ID:Q71lH4Ru0
>>448
自分で超調べて、それでも見つけられなかったという困ってる人の助けにはなるが
調べれば3分もしないでわかるような内容を自力で調べもせず
ただただ無駄にここで30分近く回答待ちしてるようなぐうたら野郎の
非効率なクソな質問に答える気は、当然ないですもの

答えれば無言で去り
答えなければ「答えになってねえよks」
となるだろうなと、テメエの最初の質問で予測できてんだぜ。こちらはね。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 17:42:25.74 ID:q/ibO++a0
検索がそんなに面倒なのかねぇ、ほんと不思議だわ、こういう人が増えたよね、注意すれば逆切れだし
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 17:50:06.56 ID:6nHNKFAK0
ID:Q71lH4Ru = ID:q/ibO++a0
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 17:54:01.53 ID:6nHNKFAK0
間違えた。
ID:Q71lH4Ru0 = ID:q/ibO++a0

こいつ何なの?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 18:04:44.29 ID:SFDxSWkp0
>>455
yEzENmq3O乙
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 18:09:43.14 ID:6nHNKFAK0
ID:Q71lH4Ru0 = ID:q/ibO++a0 = ID:SFDxSWkp0
ID変更乙

ここはマターリスレだよ。
こっから出て池。二度と来るな!
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 18:21:13.71 ID:SFDxSWkp0
ksとか言ってるyEzENmq3Oはいいのかよw
分かり易い自演乙
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 18:29:41.53 ID:6nHNKFAK0
>>458
ムダにレス消費するなよw
お前、このスレ荒らしたいのか?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 18:59:37.12 ID:CeP5k7/J0
ttp://hissi.org/read.php/av/20111108/OVpiN1VpVmkw.html
ttp://hissi.org/read.php/av/20111108/Nm5ITktGQUsw.html


                                   ,     ̄ ̄¨    .
                             X     /   i         \
                             ┼    /   / |               \
                             十'   |i  ハ{  Vいハハ ヽ      i
                  ぬ                 |ハイ 〜   ー'⌒ }ヘi     |
                 か                  {.|'二厂ヽ´ ̄` ノ }r=、   |
                     し                  j く    ̄ ̄   レリ!   ハl
                 お        V ぃ     {  ____      厂   /
                 る         {__,     ヽ マ二二ノ  /|   /
                  ゚          っ     \ ¨   イ  仏イノ'
                                   _,工,___,'__|_
                                 __f/ 'ハ ̄ ̄ ̄ ̄}._
 r----------- 、                   __, -‐   ,んLi_j     ,'      ‐-、
  `¨¨¨ファ―   \               /1       厶L__丿      ,'      / \
    | v' ,____     \               / |       └〜'´                /
.     トし'--'人     \        /   |
      ヾ..二ノ `¨     \       /     |      O
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 21:51:52.94 ID:PH0OnlO20
>>451
平気で嘘つくんじゃねぇよ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 08:40:32.02 ID:L6mVan0R0
 ソニーは12日、液晶テレビ「ブラビア」の一部製品で本体上部が発熱する不具合が見つかり
、国内の約18万9千台を含む約160万台について、点検・修理を始めると発表した
ソニーによると、液晶画面を裏側から照らすライトに電流を流す部品の一部が断線などの不具合で発熱・発火し、
その熱でテレビ本体上部の外面が溶け直径3〜5センチの穴があく可能性があるという。。
 http://www.asahi.com/business/update/1012/TKY201110120488.html
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 08:50:01.67 ID:ECUy5Ovs0
>>457
ひどい自演を見た
このID3つはNGにしとく
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 09:02:52.31 ID:n/FB01Sn0
東芝のTVで遅延の数値だけ見るなら、ゲームダイレクト2の32V以下か26ZP2が一番いいのか…
コスパだけ考えたらA2辺りとかかな、色々他の機能に目が行って素人じゃ迷うw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 09:43:48.09 ID:XuUxzXE70
考えてみて欲しい!遅延だけを気にするならばPCモニタでも買っておけばいいのではなかろうか!
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 10:22:41.75 ID:aMkRGWpp0
デカイのがいいの
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 10:41:46.49 ID:XuUxzXE70
すまん遅延だけじゃなくてコスパだけだな

>>466
でかいだけでなく少し乗せてキレイでデカイ方がステキよ!
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 11:17:50.73 ID:aMkRGWpp0
42インチのモニタとか少しどころかだいぶ高いから
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 13:20:40.90 ID:1FT3vRXc0
ディスプレイよりTVの方が色々便利だわな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 13:25:32.03 ID:U4AvZ80q0
PS3買って格ゲー(3rdOE)オンライン対戦デビューするんで相談です
今までテレビに拘ってなかったんで、このスレとか色々調べまくりました
結局レグザA2の32Vが遅延的にいいのかなーと判断しました
普通にテレビ見るのにも使うけど、画質とかそんなに気にしないです
もっと高い上位機種(?)と比べて他に気になることってあります?
ここがひどいとか、この機能がない、とか
それらが我慢できそうなら決めちゃうつもりです
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 13:54:15.57 ID:lXl6eH0q0
あ、ちなみに俺が言いたいのはつまり安モンのテレビなんか買うよりガッツリ高いテレビ買ってモニタ勢と差をつけようぜ!ってことね
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 14:44:14.60 ID:6A0+NyKS0
>ガッツリ高いテレビ買ってモニタ勢と差をつけようぜ!

だったら4kレグザだな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 14:48:46.08 ID:r/nslIEs0
>>472
あれFHD入力しか出来ないけどね
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 14:53:30.75 ID:c8wCT9oD0
>>470
録画機能無し、CM自動判別ボリュームダウン無し、ハーフHD、HDMI端子2個、DLNAとかネットワーク機能無しかな
ZP2にすると全部改善する。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 15:30:23.50 ID:j6qQrI+W0
>>470
今買うなら価格差のないBC3を検討してもいいかもね
シングルチューナーだけど録画機能付きで、例えばゲーム中に放送されている番組を録画できる
LEDとCCFLは好みだけどCCFLを好む人も多い
自分もR1とRE1で迷ってCCFLのR1にした
視野角に問題のない環境でコントラストが強い絵が好みならVAパネルのAS2でも
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 15:32:30.21 ID:GhU5kflwO
>>474
俺もZP2推しとく
A2よりも3万円くらい高くなるけどな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 17:03:55.32 ID:U4AvZ80q0
>>474 >>475 >>476
アドバイスありがとう
とりあえず推し機種、機能等調べて比較検討してきます

あと遅延についてだけはA2の方が上ですよね?
それだけの理由でA2を選ぶほどの遅延の差はないってことですかね
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 18:13:18.76 ID:byn8h5q40
>>477
スレ違いだけど、3rdOEで対戦デビューはやめとけ。
ただでさえ上手い人と差が出るし、上達も難しいゲームだから。
あと熱帯周りにバグがあったりでよくない。大人しくスパ4にしとけ。

ZP2だと3D対応だから、PS3とかの3D対応ソフトも楽しめる。
次世代機でも3Dのソフトは出るだろうし、テレビなんてそうそう買い換えるものでもないからZP2のほうがいいと思う。
6万切ったら俺もZP2を買う予定だ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 19:22:20.26 ID:U4AvZ80q0
>>478
オンライン対戦デビューってだけで、3rd自体はPS2版でやってたんです
スパ4もやるかもしれないけどとりあえず3rdOE、バグ等も承知の上です!
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 19:35:55.08 ID:m2/gbort0
MDR2はモニターとしても使えますか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 19:38:18.44 ID:U4AvZ80q0
で、上で勧められた機種を調べてきたけど、A2とZP2で悩む
遅延は同じ32Vで A2:約0.2フレーム ZP2:約0.7フレーム でいいのかな
A2の方が安くて速いからどうしても気になる、それ以外は確かにZP2
と思ったらZP2も26VならA2の32Vと同等の遅延の模様、候補が増えてしまった
3rdは特に遅延が気になりそうなんで、3rdOEのスレとか漁ってきます
みんなアドバイスありがとう!
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 19:44:55.40 ID:XuUxzXE70
ほんっとに遅延気にしてガチでやるならモニタなりブラウン管なり別に用意してやったほうがいい気がしなくもない
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 20:08:12.25 ID:a9GGEnXp0
>>481
それは映像処理の遅延だけだから実際には0.5-1フレームほど遅延が増えるよ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 22:06:08.12 ID:mgqPmGxv0
ブラウン管って遅延0じゃないぞ?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 22:32:35.52 ID:Slu5Rw8b0
32A2 約1フレーム
32ZP2 約1.5フレーム
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 23:39:50.78 ID:suc+thvq0
ZP2は却下

ZP3の情報のみ記載しろ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 23:48:08.11 ID:RnmBRmY30
レグザはデザインがダサすぎてなあ
1フレ妥協してブラビアだな
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 23:51:29.31 ID:Zg7iGU/o0
ZP3見てきたらグレアだった
ZP2はハーフグレアだから画質がショボいんだよなぁ
マジで32型出して欲しいわZP3
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 00:27:03.36 ID:UYTHAfuL0
遅延重視でハーフHDのA2で満足できるなら完全に三菱の「ips最速」とかの23インチのモニタのほうがいい
フルHDで遅延はTVとは比較にならんし

ゲームでの遅延も少なくアニメとかも綺麗にみたいぜって人がレグザを選ぶもんで
ほんとに遅延なくゲームに専念なら2万ちょいの23インチの三菱のモニタ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 00:28:49.60 ID:UYTHAfuL0
>488
電気屋でみるとそうだけど
部屋だとハーフの方がよかったりする
あとZP2はPCモニタにもするためにハーフにしてるんだろうし
グレアだと鏡かってレベルで自分の顔うつるしな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 01:21:26.44 ID:flbRfRBm0
>>485
過去スレだかに
32ZP2 約1.2フレ(全処理含む。ってのが確かあったが。37Z2と32ZP2はパネルや他がほぼ同等なんで遅延も同じだったはず。

>>487
1フレで済むとは思えんがな。記事にあった遅延て
RE1の遅延+2フレだろ?3D時なら+1で済むらしいがどっちみち使い物にならない。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 08:44:24.25 ID:0taoXXXS0
L5やmdr2の遅延ってどんなもんなんだ?
なかなかレビューが見つからないから気になる
そろそろレグザ以外の定番が欲しいぞ…
他の性能がレグザより上で2.5フレ以下の遅延なら妥協できるんだがな
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 12:30:36.55 ID:XiyEzXnE0
>>492
同意レグザの情報はいらないからL5とmdr2の情報が欲しいよ
動画と遅延がまともならどちらかを買う
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 12:32:40.66 ID:cL+vZJ7X0
そうやって誰も買わんから情報も無いんだろうな
興味あるなら自分から買ってやれ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 13:21:10.20 ID:cvpZt8Ko0
情報出さないってことはそれなりってことだろ
いまREGZA以外を買う意味薄い
SONY好きだからSONYがREGZA並の遅延公称して出したら
俺は飛びつくが
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 13:23:53.68 ID:OfRuhctQ0
WoooのZP05買いなさい
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 15:44:49.90 ID:iThJe4DV0
低遅延と低残像の両立は難しいってのをいい加減理解して
どっちかに比重置いてさっさと買っちまえ

も う 6 年 以 上 経 過 し て ま す よ ?
この均衡はこれからさきもずっと同じb
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 17:50:18.28 ID:CjZdD9G90
そもそも格ゲーやるのにPS3買っちゃ駄目だろ・・・
本体側の遅延が一番酷いしラグも箱以上だぞ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 18:54:41.46 ID:ZC5sONqVO
Z9000の為にわざわざPS3用1080p対応ソフトを探していた彼らは今何処へ…
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 18:58:36.45 ID:PBqeOaS80
ソニーの液晶テレビはオワコンすぎるからな
有機ELに力入れすぎてもう液晶の方は改善する力残ってないんじゃね
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 20:29:39.15 ID:4gpysWty0
えっと・・・液晶は外部調達なんだが・・・
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 20:47:11.15 ID:OfRuhctQ0
え?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 20:59:03.39 ID:sDBLV0+20
>>502
えっ?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 21:04:47.69 ID:tXiicEpy0
>>499
スマン、俺だわ…orz
買い換える金も無くて…
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 21:09:10.20 ID:4gpysWty0
>>504
えっ?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 21:17:28.96 ID:OfRuhctQ0
液晶の性能がパネルだけで決まると思ってんのか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 21:22:19.98 ID:m/ji87N+0
>>504
今ならZ2安いし買い換えるって手も…
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 21:35:41.40 ID:odPER5Zg0
パネルの性能の違いが、戦力の決定的差でないということを教えてやる
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 21:49:33.32 ID:flbRfRBm0
>>497
ZP3を買う金がないからってなかったことにするのもどうかと思う。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 22:21:52.48 ID:FCnLov5g0
やっぱブラビアかぁ・・・
ブラビアいいよね
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 22:56:25.11 ID:whLoRYpB0
画質はZ9000のが綺麗だから買い替えなんてしない方がいいよ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 23:27:48.53 ID:ZC5sONqVO
え?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 23:33:24.00 ID:xpDvrQDm0
Z3とかZP3ってもう出回ってるの?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 23:50:21.51 ID:q2WtE56k0
>>510
キムチ臭いぞ
スレチだし去れ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 00:03:09.36 ID:P/LubEoC0
有機ELのT1でも公称2Fだったか
有機ELの革新性も映像エンジンがやる気ないと遅延に対しては意味ない現実
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 00:10:09.55 ID:NRHQQmGC0
>>481
遅延とは別問題で
格ゲーは画面でかすぎると
勝率下がるよ
ゲージ確認する時に
相手キャラが視界から外れる
経験上23インチが限界だと思ってる

>>498
ゲハでやれ

と言いたい所だが禿同
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 00:14:09.00 ID:psVE5HpX0
edionに37ZS1が68,800円で出てる
5年保証もつくみたい
やっぱりCCFLがよかったと後悔してた人にはいいんじゃね
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 00:32:16.14 ID:xyQ0UQbt0
>>498 >>516
あれはスト4だけじゃないの?
それで騒いでるのは見たことあるけど
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 01:11:32.46 ID:aJhCHk300
有機ELって放射性物質じゃないの?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 03:19:12.79 ID:n0cmOWb00
>>516
ゲーセンの筐体は32インチだけどダメなのか?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 03:32:34.83 ID:FHxCETjW0
そういや今時のゲーセン筐体ってワイド液晶になってんだな
バーチャロンのオラタン全盛期以来くらいにゲーセン入ったもんで割とビックリした
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 03:36:48.81 ID:zg0+oP4p0
>>518
FPSでも、USBもネットもほんのちょっと遅延があるって聞くなぁ
はっきり差が出るスト4系はゲーム側の問題だけど
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 05:58:49.11 ID:rR2CoKM80
>>518
残念ながらPS3全体的にちょっとラグい
箱のがラグいのは鉄拳6位じゃないのかね
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 07:19:24.79 ID:egJ8ecQ6O
PS3用のRAPがラグいから箱用のRAPを変換機で使えばマシになる・・・らしい
525504:2011/11/11(金) 09:46:37.93 ID:qZd0eBlv0
>>511
使うゲーム機本体がPS3がメインだから出力が
720pまでのゲーム買うのは除外してる状態なんだよなぁ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 14:05:39.80 ID:hSidsyzR0
PS3本体のラグなんてビビたるもんで箱ユーザーが騒いでるだけ
結局はネット対戦のマッチングでのラグと液晶のラグしか気にならんよ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 17:13:07.96 ID:GW4GwERJ0
内部解像度720pのゲームなら360は1080pにアプコンして出力→遅延なし
PS3は720pで出力したものを1080pにアプコン→遅延あり
これが問題の大元
本体自体の仕様の話なのでPS3はどんなゲームでも360より遅延が入る
1フレームを争う格闘ゲームだとその差がでかいので騒がれただけ

ただネット対戦ならラグとかの方がでかいのは同意
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 17:16:13.50 ID:Heh3FkYf0
>>527
その遅延って何フレームくらい?
1フレーム未満だと信じたい
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 17:21:57.48 ID:oqjycLyf0
確かジャスト2Fだったはず!!
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 17:25:45.31 ID:GW4GwERJ0
上で出てるスト4なら「2フレームの遅延」という記事があった
ゲハくさくなるのもあれなんでアドレス載せないけど
「スト4 遅延検証」とかで調べてみて、検証結果の信憑性は分からんw

531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 17:28:49.06 ID:Heh3FkYf0
2F!でかいなー
詳しく調べてみるよありがとう
液晶の遅延の妥協点も変わってきそうだ・・・
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 17:30:09.65 ID:zhoyvITg0
>>527
720pで出力すればいいだけじゃんそれ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 17:37:37.20 ID:hEyIXvckP
>>532
720pで出力されたものをモニターでスケーリングするから遅延が出るという話じゃないの?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 17:39:00.27 ID:GW4GwERJ0
大体ゲームの内部解像度は720pじゃない。
特に横の解像度は好き勝手やってるんでアプコン(スケーラの方が正しい?)は通る

本気で格ゲーやる時はCRTディスプレイでやってる
19インチくらいならまあ部屋の片隅にあっても邪魔には・・・なるけどw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 17:59:15.64 ID:xyQ0UQbt0
>>527
360 本体720p>本体1080p→モニタ1080p
PS3 本体720p→モニタ720p>モニタ1080p

こういうこと?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 18:04:00.03 ID:kyFVKyb00
ゲームダイレクト2の1080pと720pのスケーラ処理の時間差なんて0.2msだから、まともな低遅延のTVなら気にする必要ない
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 18:52:39.52 ID:elLIAjSl0
アナログブラウン管テレビが壊れたので遅延が少ないといわれるレグザの32インチ買ったけど
スパ4のオンライン対戦しててブラウン管テレビよりは遅延を感じるようになったな
ところでPS3の映像出力設定は720pと1080pのどっちがいいの?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 19:01:28.45 ID:aJhCHk300
遅延重視で360に走ると〜
オンラインユーザーの少なさになみだ目するという本末転倒な事態も待ってるぜ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 19:09:28.61 ID:P/LubEoC0
ブラウン管の遅延に勝てる液晶なんかねーから
有機ELが廉価になってゲームモード搭載した機種がでるのはいつのことやら
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 20:08:59.63 ID:kyFVKyb00
有機ELでも液晶よりましとはいえ、動画ボケが出るのが悲しいところ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 20:17:28.09 ID:43EKNSaM0
今日のレスにはいろいろとつっこみどころがあるが忙しくて訂正入れられん
識者の人たのんだぞ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 20:48:24.21 ID:WxEPro4c0
有機ELに残像が出るだって?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 20:53:05.53 ID:aJhCHk300
有機ELは放射性物質
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 20:55:38.16 ID:hEyIXvckP
>>542
もちろん残像は出るよ
そうでないとちかちかしてとてもじゃないけど見ていられない
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 21:20:41.85 ID:WxEPro4c0
だからブラウン管はあんなに画質酷かったのか!
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 21:53:52.24 ID:GW4GwERJ0
>>535 >>536
いやモニターは関係ない。どう説明すればいいかな・・・
360は直接任意の解像度で出力できて
PS3は出力した後にスケーラ処理が1クッション入る
厳密に言うと違うけど・・・出力方式の差と思ってもらえればいいかと

ああ、優先LANと無線LANのラグの差みたいな感じ?
あれも無線にするのに1クッション入るからラグが生じるみたいな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 22:07:41.87 ID:NRHQQmGC0
スパ4の2フレはでかいよ

有機ELで誰かXEL-1使ってる人いる?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 23:32:53.70 ID:Ekhs8zk40
>>546
> PS3は出力した後にスケーラ処理が1クッション入る
出力前のGPUでのソフトスケーリングのことだろ?
レンダリングの意味で出力使ってたら、そりゃ誤解受ける
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 23:36:57.21 ID:WtONHFFE0
いつまでテレビじゃなくゲーム機の話するつもりだよww
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 00:02:31.64 ID:UbQ1WUAi0
スレタイから察するにTVとゲームで遅延に関する話なら何でもOKだろ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 00:09:24.72 ID:+BwjF0SE0
ここでは
テレビ…ハードウェア
ゲーム…ソフトウェア
ですから
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 00:17:11.03 ID:qoDyTBAc0
ゆとりここに極まれり…
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 00:22:57.94 ID:rDEZSI290
ゆとり教育って37歳くらいまでの人が受けてたんだけど知ってる?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 00:49:32.72 ID:rbhD9N3Y0
>>553
小中時代にゆとりの世代はヤバい
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 00:55:45.35 ID:94TK6vFb0
>>553
でも一番ひどいのは十年くらい前じゃね
円周率が3になった頃
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 01:13:28.19 ID:T7K9JhzN0
>>553
今年度年齢37~31第一ゆとり
30~25第二ゆとり
24~20第三ゆとり
19~15ゆとり最終形態
15~10退化したゆとり
10~8更に退化したゆとり
8~0ゆとり脱却
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 04:30:58.33 ID:2/JDx7A70
実際のところ円周率という無理数を便宜的に3.14にしようが3にしようが大した差は無いよな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 05:06:41.29 ID:MCyRlRTf0
最近の言うゆとりって別にゆとり教育そのものを刺してる訳じゃねーと思うが
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 07:39:30.94 ID:OVsOgCW30
>>557
教育に関しては無知だけど
その無理数って概念が大事なのでは?
3て教え方でそれが伝わるのかが疑問
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 09:01:19.79 ID:F0JV5Sk9P
円周率の値を知ってるかどうかより、求め方を知ってるかどうかの方が重要だろ。
忘れたけど。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 09:26:51.54 ID:m72L/yNP0
>>559
むしろ近似値の正確さをあげつらって揶揄するのはその概念の対局だな
当時も3で教えてた訳じゃないし、マスコミに踊らされて大騒ぎしたからそう思わされてる
例えるなら今のむりやり韓流ブームみたいなもの
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 09:32:09.07 ID:nYqwPwXz0
結局大きく脱線してる件。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 10:18:35.04 ID:OVsOgCW30
>>561
そうなんだ
詳しいね
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 10:47:31.67 ID:7BOZpSeX0
>>548
ごめん
簡単に説明しようとして専門用語的な物を使わないようしたら
逆によく分からなくなっちゃったみたいw
説明下手だなーじぶん・・・

ZP2 59800になるの待ってたけどこれ以上落ちないっぽいかなぁ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 11:22:52.71 ID:OVsOgCW30
>>564
いや、言いたい事は伝わってるよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 12:37:42.81 ID:krsH05CMO
HX720は遅延は問題ないんですか
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 12:53:27.49 ID:nFPaGmYg0
ゲームハードの遅延って結局、相手も同じだけ遅延するんでしょ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 14:35:39.50 ID:T7K9JhzN0
ゲーム機の遅延はそうだな
クロスプラットフォームで対戦できるのも少ないし
結構どうでもいいな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 15:08:53.54 ID:+yXPmqEW0
双方遅延してるなら
条件が同等とかいう次元ではなく
そもそもゲームにならない物もある
という認識を持っていただければ幸い
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 17:23:48.20 ID:dUbnX3sl0
ソニーの液晶には期待してないけど有機ELは遅延ないと聞いてたから期待してるんだが
残像があるのか・・・
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 17:31:54.47 ID:L7WJzuQw0
そもそも有機EL残像なんかより寿命とか焼きつきの方がやばいだろ
特に寿命はガチでまずい
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 17:57:37.81 ID:iLGuoE740
現状のまとめ:
 今買うなんて馬鹿の極みだ
 実に金の無駄でMottainai

 今は待ち時。待ちの一手。
 あと少し待てば安くなる。必ず安くなる。
 今買うのはアホ。
 今はデジタル難民の需要があるため
 値段も高いし、良いテレビは出ていない
 あと少ししたらクリスマス商戦も始まる

 それまで待てよ・・・おろかな・・・

 Z3/ZP3をクリスマス商戦にて買いなさい
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 18:26:24.69 ID:S2SEBmby0
>>570
いい加減遅延と反応速度の違いを憶えろ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 19:33:23.05 ID:5mNYvIRV0
遅延の大きい液晶を既に持っていても、FRAME MEISTERとか使えば遅延はかなり減るのか?
ワーストケースでも1フレーム以上遅延することはないらしいけど
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 19:41:23.18 ID:T7K9JhzN0
あれはアプコンによる遅延が短いってだけだろ・・・
TVの表示遅延とは別問題だ
従来機のアップスキャンコンバーターは遅延が結構あって
TVの表示遅延+コンバーターの遅延で
入力タイミングがシビアなゲーム用途では使い物にならなかったからだろ
別に遅延がでかいTVに繋いで、遅延が減るわけじゃないからな
むしろ増えるんだよ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 20:45:31.87 ID:5mNYvIRV0
ああそうなのか、あの機械で1080p出力すればテレビの高画質化処理とか
スケーラー処理を省略してパネルの遅延だけですむのかと思っていた
サンクス
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:00:04.22 ID:dUbnX3sl0
>>573
どういうこと?
有機ELは遅延は少ないけど残像多いからやりにくいってことじゃないの?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:39:08.50 ID:NYwyYc080
有機ELは残像少ない遅延無しだから
補足するなら有機ELの遅延無しというのはブラウン管みたいに表示方式において遅延が無いって事だから
当然、有機ELもブラウン管も画質処理等をすれば遅延が発生する
だから今時、遅延を語るのに有機ELだのブラウン管だのを言うと失笑されるわけ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 00:01:13.08 ID:V18B8ovh0
■レグザZ2・・・内部処理1.2フレ+液晶パネル遅延=実質2フレ強
■Z2が有機ELなら・・・内部処理1.2フレ+パネル遅延0=実質1.2フレ

ってことかな?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 00:03:33.64 ID:KnkAyD9h0
そんな感じですのぉ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 00:25:04.84 ID:wBbXhl9Z0
Z2はパネルも含めて1.2フレくらいじゃないのか
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 01:50:28.60 ID:WG6cTTn+0
パネル遅延って言葉はちょっと一般的ではなく本来はパネルの応答速度と言うべきだな
(東芝が使ってる「パネルによる遅延を除きます」てのが誤解を招いている)
そしてパネルの応答速度ってのはPCモニターの仕様によく書いてあるGTGとかBTWとかMPRTの事で、
それらは最近のテレビなら普通に一桁ミリ秒で大体0.5フレ以下がほとんどだろう
Z2なら処理遅延が公称0.7フレなのでそれにパネル応答速度をプラス0.5フレしてトータル1.2フレ程度だろう
それを例の遅延測定ソフトを使って実際に写真検証すると、撮影タイミングにより1〜2フレという結果が出る

http://moco-moco.jp/img/gametv/gametv_185.jpg
http://moco-moco.jp/img/gametv/gametv_186.jpg
メーカー     :TOSHIBA
機種        :REGZA 42Z2
パネルタイプ :液晶
接続端子    :HDMI
解像度      :720p
倍速        :On(おまかせ)
比較モニター :ブラウン管(ナナオ FlexScan T565)
遅延値      :1.0-1.5フレーム?
備考        :
PC側メイン、TV側サブ。TVはおまかせで全部デフォルト。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 01:57:54.96 ID:4bXsExdvO
>>579
それZ1の遅延じゃねーか
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 02:08:49.53 ID:mW7o0Y9d0
>>582
>倍速        :On(おまかせ)
何やってんだ?
と思ったが

>パネル応答速度をプラス0.5フレ
上のこれをみてジョークを言ってるとわかったw
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 02:14:23.19 ID:RzhXR+qm0
応答速度とMRPTを同一視する間違いはわかるけど、
さらに遅延は別の値だなんて独自思想は初めて見たな。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 02:29:17.41 ID:yANCNhCd0
>>584
それ 倍速Off(ゲームダイレクト3)の間違い
遅延掲示板に上げた撮影者の単純ミスでしょ

同じスレッドに↓があるしな
倍速        :On(標準モード)
比較モニタ  :ブラウン管(ナナオ FlexScan T565)
遅延値      :3.0〜4.0フレーム(平均3.5フレーム)
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 02:31:42.15 ID:yANCNhCd0
写真見れば分かると思うが一応ソース
http://moco-moco.jp/thread/bbs.jsp?gid=gametv&tag=gametv&page=10#last
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 02:56:15.58 ID:08rVYJkb0
>>579-580
事実の捻じ曲げひどすぎる。
Z2は全処理でave1.2フレだよ。
>>583
Z1でも2フレには達してなかったと思う。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 03:36:23.88 ID:evdggHlv0
もっと新しいデータがあったようなので加筆訂正

パネル遅延という言葉は少し一般的ではなく本来はパネルの応答速度と言うべきものである
(東芝が使ってる「パネルによる遅延を除きます」というのが誤解を招いている)
そしてパネルの応答速度というPCモニターの仕様によく書いてあるGTGとかBTWとかMPRTの事で、
それらは最近の倍速パネルなら普通に一桁ミリ秒なのでフレーム換算で約0.数フレがほとんどと思われる

またゲーム機からの出力が画面に表示されて人間が目視出来るまでの時間、いわゆる遅延の公式としては大雑把に以下のようになる

処理(回路)遅延+パネル応答速度=トータル遅延
↑                  ↑
|         パネル等の表示デバイスに入力された信号に対して画素の輝度が変るまでの時間
表示デバイス(液晶・有機EL・CRTなど)の前段階での画像・動画処理にかかる時間

※つまりCRTや有機ELなどの応答速度は無視していいほど高速だが、処理遅延が大きければトータル遅延は減らせない
※ただし倍速処理などの必要が無い為、液晶に比べるとスタートラインは非常に有利(メーカーの頑張り次第であっけなく改良可能)

実際の例として、レグザZ2なら処理遅延が公称0.7フレなのでそれに上のパネル応答速度を足したものになるが、
正確なパネル性能は公開されてない為、平均的な性能8ms(約0.5フレ)程度を加算してトータル1.2フレ程度になると想定される
(恐らく実際のパネル性能はもっと高いと思われる)
それを例の遅延測定ソフトを使って実際に写真検証すると、撮影タイミングにより1〜2フレという結果が出る
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 03:38:55.93 ID:evdggHlv0
実機検証例(http://moco-moco.jp/thread/bbs.jsp?gid=gametv&tag=gametv&page=10#last より抜粋)
【REGZA 42Z2 再計測】
http://moco-moco.jp/img/gametv/gametv_191.jpg
メーカー     :TOSHIBA
機種        :REGZA 42Z2
パネルタイプ :液晶
接続端子    :HDMI
解像度      :720p
倍速        :Off(ゲームダイレクト3)
比較モニター :ブラウン管(ナナオ FlexScan T565)
遅延値      :1.0〜2.0フレーム(平均1.5フレーム)

PC側メイン、TV側サブ。
TV設定はゲームダイレクト3で全部他はデフォルト設定。
カメラ借りれたので再計測。
シャッタースピード1/125で複数枚撮ってみて。
1.0フレーム:1割
1.5フレーム:8割
2.0フレーム:1割
くらいの割合でした。

【出力端子のTVとモニタ入れ替え後】
http://moco-moco.jp/img/gametv/gametv_191.jpg
倍速        :Off(ゲームダイレクト3)
比較モニタ  :ブラウン管(ナナオ FlexScan T565)
遅延値      :0.0〜1.0フレーム(平均0.5フレーム)

TV側メイン、モニタ側サブ。設定は上に同じ。
シャッタースピード1/125で複数枚撮ってみて。
0.0フレーム、0.5フレーム、1.0フレームそれぞれ同等くらい存在していました。
上の結果と合わせるとサブ出力の方が数フレーム遅れてる模様。
上と比べ1フレーム差くらいあるので、ゲームダイレクト3での遅延は、CRT比で1フレーム+αくらいになるのではないかと推測。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 03:47:16.98 ID:evdggHlv0
2枚目画像リンクミスなので訂正&ついでに解説
http://moco-moco.jp/img/gametv/gametv_192.jpg
CRT側13126フレーム目で走査線が画面半分程度まで来ている
レグザZ2側13125フレーム目完了
単純に比較すればCRTの方が0.5フレ速い=Z2の遅延は0.5フレとなり公称値を超える性能だが、
計測者の考察のようにメインの方がやや有利な為、入れ替えの検証結果を勘案するとCRT比1フレ+αと予想される
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 04:14:08.63 ID:vxHush/a0
>>516
スパ4の筐体は32インチなんだよなぁ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 05:15:30.88 ID:yqU/IFJS0
モニタならスルーモードTN選択して遅延平均2msなんだけどねぇ
テレビならREGZAハーフTVで処理2.5msのIPS8msで遅延平均10.5msでREGZAフルTVは19.9ms

ペースを見るにフルハイで1F切るのはまだ先なんだろうな
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 12:35:16.91 ID:1l5YK2qy0
26ZP2があるな
遅延が増える要因はフルHDじゃなくてパネルの倍速駆動にあるから
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 12:41:01.45 ID:TBjOtOX70
これからさらに遅延なくすとなるともう
画像処理や内部処理を全くしない高価格TVしかないな
業者は機能付けないのに高価格で売れてぼろもうけ
遅延だけを気にしてる奴は遅延と画質が相反するものだって理解してないだろ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 12:46:37.33 ID:OkD8x4SCP
画質はソースをそのまま表示するだけでいいんで、
残像をなんとかして欲しい・・・
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 14:00:54.82 ID:Qe1ILAry0
その前にグレアを何とかして欲しいわ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 14:20:54.17 ID:4yvW2XNt0
スレチだが、HMZ-T1の遅延は2〜3フレぐらいあるようだ
つーか格ゲー、STGはゲームにならないとか
ttp://www.4gamer.net/games/038/G003884/20111105002/
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 14:40:06.88 ID:ilE1CRtE0
>>598
それ本スレで言われてたけど、ゲーム向けのモードにしてなかったらしいぞ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 14:44:26.65 ID:9tqiiWja0
T1は映像処理をいくらか切ることはできるみたいだけど
ゲームモードとよばれるようなもんはなさそうだぞ
普段からゲームモニタを使ってるような人は遅延感じるみたいだから
ノーマルの状態じゃ2-3Fはあるんだろ
処理切った状態で遅延がかわるかはわかんねーが
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 15:30:55.27 ID:Bc0royqO0
ゲームとしてはオワコンな機種だろうが
それでゲームするような機種でもないからいいんじゃね
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 17:17:26.75 ID:0jQSbAGS0
>>598
おまえダサw
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 21:01:56.71 ID:fm+5CaFh0
モニタユーザからみるとZ2とかZP2なんかも遅延有りまくりで話にならない
いったいいつになったら余計な処理を挟まないテレビが出てくるのか
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 21:56:14.90 ID:4NNGiEwP0
ZP2は機能はいいけどデザインがダサイからいやなんだけどDT3買っても機能的に満足できるかな?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 22:01:01.52 ID:Bzp9caK80
機能ても何のことを差してるやら
シーケンシャル3D、4倍速、長時間録画と基本スペックは上だよ
ゲーム関係の機能ならおとなしく東芝にしとけ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 23:11:16.89 ID:KZH14aaF0
mdr2があまりに微妙という噂だから
mdr1とzp2で悩む
動画ゲーム音質どれもそこそこなmdr1かゲーム特化のzp2か
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 00:24:20.07 ID:URj6sMQ80
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 00:46:42.53 ID:x/uZADiG0
三菱ってPCモニタだと評判高いのに液晶は全然聞かないな
遅延すくないのかな?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 00:52:10.44 ID:zTmxW9M/P
そういえば、この前でたSONYのHMDって、遅延はどうなの?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 00:56:17.03 ID:Mt9XPnFuP
ジャンルによってはゲームにならないレベル
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 01:12:02.17 ID:4rgOxet20
>>609
1フレ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 08:18:37.58 ID:Szn7HHGr0
ところで俺は悩んだ末に32ZP2に決めたぞ
もう買う、決めた、これしかない
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 08:29:59.47 ID:PGDwsUUP0
ZP3がZ系同様あの二本脚スタンドになっちまってさらにダサくなったなぁ
なんで変えたんだろ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 13:01:17.46 ID:i05svK3Wi
22A2と26A2の違いって大きさだけでスペックに違いはないの?
どっちを購入しようか迷ってる
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 14:34:53.04 ID:KdNT8omw0
HDMI搭載のHDブラウン管
26インチあたりを出してくれるだけで
コアゲーマーのほとんどの人が
幸せになれるのにね
ちょっとぐらい高くても買うのに
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 14:38:31.29 ID:HLm2VdgW0
5F以上遅延があるHDブラウン管テレビなんざ出されても困るだけ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 14:40:41.50 ID:a8uwWNCR0
今更ブラウン管に戻ろうなんて奴の気がしれない。
あんな酷い画質なのに。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 14:50:31.84 ID:LSPRGsYo0
ブラウン管の製造設備が海外にしかないから
高級機はもう出ないだろうねぇ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 14:53:12.50 ID:GLsdIsld0
>>615
今時の液晶に慣れた子がHDブラウン管を見たら、
フォーカスの甘さや歪み調整の面倒くささに発狂するよ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 16:12:04.81 ID:JR72FiEy0
>>617
でも動画性能・発色・コントラストは格段にいいぜ
今からあの重い物に戻ろうとは思わないけど
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 16:26:55.32 ID:QIxNs9Pf0
よほどこだわったヤツじゃないと買わないだろーし
かと言って今更あんなもの出したら価格の面で問題が出てくるだろ
今の液晶があの価格なのにメリットデメリットのバランスがとてつもなく悪い製品出して
余計に設定高くしなきゃ割にあわん、しかも対象がほぼゲヲタと一部映像ヲタ

メーカーなら自分で作れw って言いたくなるだろうな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 16:54:32.62 ID:Hfuv4t1d0
え?そーなの?
実家のリビングはTH-36D60と
RDT233WXと
パナのプラズマ47インチG2あるけど
ゲーム画面が一番綺麗に見えたのは
ブラウン管だったなぁ
画面両側が少し切れちゃうのは嫌だった

スパ4やってて三菱モニターと遅延は
ほぼ同等だったように感じる
誤差はわからんけど遅延は
絶対5フレもない

623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 16:58:24.43 ID:Hfuv4t1d0
あ、ごめん
>>615>>622は同一人物
映像は完全素人だから
気のせいという可能性は否定しない
でも格ゲー歴は長いよ
3rdもやってるし5フレは無い事だけは
断言できる
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 17:24:48.68 ID:0WX7Vojq0
HDブラウン管でゼンジーがSONYのDRC-MFは遅延8フレとかしてたー
とか吹聴して回ったせいで使うやつ一気に減ったな
実際にはコンポーネントやD端子での入力だと
DRC-MFなんて通らないから遅延なんてねーけど
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 17:33:18.65 ID:ZyoPob9AO
レグザの安い奴買ったら遅延は気にならないけど残像が気になるね
電器店のテレビでよくスポーツ番組流してる意味が買ってから気付いたよ・・・。情弱はこれだから
ゲームて事なら残像より遅延ない方がいいけどさ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 18:26:39.81 ID:YwcwdFAE0
番組表改良されたDT3の後継機さえ出ればそれ買うのに
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 19:22:32.40 ID:hwEizqww0
>>625
残像もFPSとかみたいに画面全体が頻繁に動くのだと
目が痛くなるから出来れば無い方が良いけどな
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 19:25:14.37 ID:+MdCKNMU0
秒間60回以上点滅してるブラウン管よりも目にはいいべさ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 19:31:23.70 ID:jFBrh6ec0
遅延が無いのはCRTモニタかマスモニなんかの業務用であってブラウン管テレビじゃないぞ?
だから比較にCRTが使われる
未だにこの辺を誤解してる人が多いよね
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 19:32:31.30 ID:qhhz8+VU0
>>625
安くても高くてもゲームモードは倍速OFFになるから大差ない
そんなに気になるならZP3しかない
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 20:03:02.52 ID:sEc2IFh40
ソニーの32HDブラウン管は5F遅延だしな
結局映像処理を間に挟んでいるのは遅延がある
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 20:25:10.14 ID:o8dvsIQ60
>>631
そうなんだ
SONYの買わないで良かった
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:15:08.14 ID:9BpusGNI0
>>632
IQたったの60か・・ゴミめ・・
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 00:15:45.37 ID:938qbHAWP
ZP3の機能のハーフグレア32型出たら完璧なのに。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 14:24:53.79 ID:zezjVluQ0
CEVOはCortex-A9らしい
http://www.4gamer.net/games/143/G014356/20111114064/

VITAはこれの4コア
Tegra2は2コア
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 15:12:12.86 ID:KuvXWVRn0
余計な処理いれるとだいたい遅くなるからおれらにはつらいな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 16:14:37.13 ID:h+7RMZpV0
ちなみに俺はVT−14FJ3ってゆうブラウン管で、ゲームやっとる
遅延はないし、テレビデオで便利wだと思ってるんだけど、やはり
大画面でゲームしたいと思ってきた最近
KDL-40HX720(ソニー)を買おうと思う。

テレビも進化して画面がキレイになって、でも遅延ってゆう問題も出てきて。
進化って、何?って思ったよ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 16:23:30.56 ID:ymjiStcN0
そんなクソみたいな環境で耐えられてたならずっとそのまま使ってればいいのに
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 16:54:21.99 ID:9BwZSJNJ0
ブラウン管から40型の液晶に変えると、画面の鮮明さ美しさに猛烈に感動すると思うYO
例えるなら視力悪い人が裸眼からメガネかけた時の瞬間のアレb

ちなみにゲーム機とTVを接続するケーブルもちゃんとHDMIかD4かD5にかえるんだぞー
そうしないと視力悪い裸眼のままになっちまうからな・・・
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 16:55:14.13 ID:GABVosGC0
>>637
それ、普通に遅延有るよ
釣りだと思うけど
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 18:55:32.76 ID:YPAgudF40
DT3稀に話題あがるが色合い悪くないか?
ノイズも目立つし。スペックだけが一人歩きしてる感じ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 19:54:46.97 ID:7oY37+wm0
>>637
遅延を一番気にするならSONYは一番無いぞ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 20:13:23.47 ID:FZBvROtZ0
>>637
そうだな
コントラストも遅延も残像も劣化して
薄くなったから凄いでしょってのは
やっぱ何か違う
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 22:49:57.55 ID:JWhOBihS0
47ZG1と55A2が同じくらいの値段なんですがゲームやるだけなら
どっちがいいんでしょうか?
今はHX800使っていてFPSやると遅延気になったんですが・・・
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 23:07:32.34 ID:nobrQY7b0
スペックならZG1
このサイズで残像対策がないFPSってどうなんだろ?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 08:02:58.02 ID:d6pDORBh0
このスレ的にZ3ではなくZp3でなくてはならない理由ってどんなところにあるの?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 08:25:20.00 ID:2ulClEQq0
>>644
もう買い換えるの?すげー。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 08:43:43.34 ID:2IVJEWi20
>>646
どう考えてもゲームスムーズだろ
遅延少し増えてもいいから残像もう少し減らして欲しいってときもあるだろうし
それに対応してるのは大きくね
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 08:59:05.76 ID:cd4ZaUkl0
地味だけど大きな進歩だよな。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 09:09:36.77 ID:O9FcLtyF0
発売は20日か…37v型で今のところ最安19万か。ゲーム目的で買うにはキツい値段だw
32なら安くなったら購入対象なんだけどな…
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 12:06:08.29 ID:dKcJb5ZzO
金がある奴は遅延なくて残像が気にならない高いテレビ買うしかないんだな
安いやつ買ったらテレビのボクシング見た時はかなり残像が気になった
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 13:29:37.69 ID:2RrS1fxw0
素直にプラズマ買えばいいのに・・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 15:07:45.54 ID:wCMF0t2f0
そもそも金がない人は生活苦しくてゲームすら出来ないと思うんだ・・・
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 15:35:39.12 ID:tqtVlu+k0
ゲームは娯楽としてはコスパ最高だぞ。
こだわると金かかるだけ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 17:30:35.75 ID:D1S4r1pg0
プラズマはでかすぎるんだよ…
六畳にタンスとか置いてたらまじ無理
あと焼き付きと暗さと明るい部屋で見たときの黒の残念さがあるし…
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 17:50:12.02 ID:dKcJb5ZzO
プラズマて42型から?
でかすぎるしそれなら液晶でいいやつ買うけどいいやつ買うなら安いのでいいやってなるな・・・
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 19:01:28.87 ID:1UNTiUF00
文句ばっかりだな
もう買うな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 19:11:27.23 ID:yx6MjgVI0
42型くらいなら6畳でもいける
ってかすぐ慣れる
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 01:32:32.98 ID:77YmXxrM0
まあ慣れるよ
どうせ部屋の隅っこに置くんだし
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 06:36:11.30 ID:ddCUZGdX0
焼き付きなんて最初にしっかりした処理してたら今のパネルならもうほとんどだいじょうぶだろ
別に昔みたいに高いもんでもないしどっちも使えば良いがな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 06:50:38.73 ID:DwdsBrra0
なんで遅延対策してないプラズマの話になってるわけ?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 07:30:50.76 ID:zmvsgLldO
遅延あるのか
なんでプラズマ論外やん
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 08:20:10.42 ID:DTo5SOzJ0
プラズマは残像が液晶よりマシだけど
発熱凄いから六畳じゃ部屋が暑くなる
遅延は液晶と同じくらいある
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 13:05:05.65 ID:Yp+h6isz0
ZP2かZ2か悩むわ。
大きさとしてはどっちでも対応できるんだが。
3D別に要らなくて、ゲーム以外にアニメも見るなら、
Z2ってことで良いのかな。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 13:12:51.41 ID:DxvKq6W90
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 13:24:25.00 ID:SWqwDU9g0
http://review.kakaku.com/review/K0000262180/ReviewCD=438247/ L5
http://review.kakaku.com/review/K0000283310/ReviewCD=450491/ MDR2
>>492-493
おいどんは12月頭どっちかを買うお(#^.^#)動画画質音質がいいのは今のところこの二機種だとおもっとるお
遅延も大丈夫だとおもっとるお(#^.^#)
せっかくのブルーレイでゲームするんなら画質だけじゃなく高音質でプレイしないと馬鹿だよね
PS3でゲームだと高画質高音質高動画の液晶テレビを買うしかないねとおもっとる
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 14:04:38.94 ID:ksV/ep+y0
>>666
ブラウン管モニタとか検証環境ある?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 17:31:06.25 ID:27fbfahg0
肝心の遅延は考慮しないの?遅延スレなのに。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 17:36:57.59 ID:pFlbvC2/0
テレビに音質なんて求めるなよ
別に環境作った方が楽だよ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 18:12:50.06 ID:mvaHcbj10
YRS-700使ってる人いる?
音質どうだろう?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 20:19:06.82 ID:HHRJ/hUT0
鉄拳みたいなフレーム重視のゲームに向けて32型限定で購入考えてるのですが
ゲームのみで他機能無視で遅延のみ考えたらA2(K)orRE1が1番良いのでしょうか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 20:42:29.68 ID:tW0l6uqZ0
よくわからんけど売れてて値段もこなれてるZP2にしたわ
3年後くらいにまた来るわ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 21:11:30.91 ID:tpmXxGPz0
俺は他の機能もそこそこで遅延もそこそこ少ないのが欲しいからmdr1あたりが気になる
遅延はまぁ3F以内なら行ける気がするし
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 01:38:26.81 ID:fXcew8uT0
HX720の遅延情報ってわかりますか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 02:35:11.61 ID:aGQImUHw0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1320395491/33-36
・・・・・。REGZAの未来は明るいな・・・。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 14:16:08.73 ID:aSoG0LjR0
32re2で5年がんばる。
オマエラまた5年後さらば
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 21:03:08.61 ID:9YCNmcbt0
37z2ポチったった。フレーム浮きがどうこう言われてるが浮いたら浮いた時だ。
格ゲーメインだからREGZAしか選択肢なっかったし、スカイリムまでに新調したかったから後悔はない。
届くのが楽しみ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 23:52:36.54 ID:Phdmrzd20
zp3がぐーんと値を下げてるけどボーナス商戦で更に下がるかな?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 00:05:48.24 ID:yIns5DPy0
>>678
ZP3は発売直後だからだよ
最終的にはZ3の2万高くらいで落ち着くでしょ
一般には3Dくらいしか違いないし
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 00:14:55.64 ID:y9gh8J5v0
俺もZ2ポチッたった
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 04:01:02.67 ID:mw3QxC9KP
32型
3D不要、フルHD不要のの安さ重視
オススメを
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 09:09:01.18 ID:FQ4Saarh0
32zp2にしようと思ってるが、3Dいらないなら37z2のほうがいいかな?
3D以外で32zp2が勝ってるとこあるますか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 09:33:51.18 ID:pqGviFQMP
32の方がゲームしやすいって意見が多いからその辺かもね
俺ならせっかくテレビ買うんだから37〜40以上にしたいが
32買うなら個人的にはPCモニターの27にする
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 09:54:27.33 ID:FQ4Saarh0
ゲームしやすさかー、店頭で見比べてもピンとこないんだよなぁ
正直金がありゃ55の大画面でやりたい気さえするし
明日ヤマダ行ってもっかい確認してこよう
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 10:06:08.26 ID:MdwQNU6y0
散々既出だけど、遅延が少ないのを選ぶ人は大体FPSか格ゲー民が大部分で
その2つの場合、画面がでかすぎるとゲージや全体が見づらくなるから小さい型を薦める理由だと思よ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 10:42:04.68 ID:FQ4Saarh0
遅延という大前提を忘れてた
確か37z2より32zp2の方が遅延面では優秀だよね?
その辺も考えてzp2で考えてたはずなのに、調べてるうちに他機種の誘惑ががが
もう決めよう、明日ヤマダでいい感じに値切れたら、もう買う!
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 10:53:09.41 ID:PfIMFvxT0
>>686
その2つでは遅延面は同等
(26ZP2なら倍速無くなる代わりにもっと速くなる)
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 10:58:08.73 ID:FQ4Saarh0
>>687
そうだったか・・・教えてくれてありがとう
また決め手がなくなった
結局価格とサイズ、店頭で決めるしかないなぁ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 11:03:53.22 ID:Yfy7lP6R0
26ZP2と26RE2てどちらが遅延少ないですか?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 11:20:16.26 ID:IxJ3x19k0
35000円以下で買うなら32A2が一番良い選択かしら?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 11:37:38.13 ID:PfIMFvxT0
>>689
どっちも処理遅延0.2フレだったと思うが、フルHDが欲しければ26ZP2、ハーフHDでよければ26RE2
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 13:26:40.35 ID:wGA47S0E0
逆にみんなは何フレまでなら
我慢できるの?
俺はアニメ好きで格ゲーやるから
BRAVIAにPS3と箱繋いでアニメゲーム用
RDT233WXに箱とアケステで格ゲー用と
割り切った
格ゲー以外であれば3フレぐらいなら
ちょっとモサっと感じるぐらいで
意外と慣れるよ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 14:04:27.17 ID:S2BHE6S/O
このスレを見て今日REGZA32型を購入しようかと思っているんですけどD端子っていうのを一緒に買った方がいいんでしょうか?
PS2をするには今までの赤、白、黄色のケーブルじゃ駄目だ、D端子が必要だと聞いたのですが……。
それと買う予定の32A2にはD端子が一つしかないみたいで、DVDレコーダーとPS2を同時に繋ぐ事は出来るのでしょうか?皆様がどのようにしているのかお聞かせ下さい
スレチでしたら申し訳ありません
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 14:12:10.04 ID:wGA47S0E0
>>693
DVDレコーダーの型番を書かないと
誰も答えてくれないと思うぞ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 14:48:02.20 ID:S2BHE6S/O
>>694
古いし安物でお恥ずかしいのですが、DXR150Vという地デジチューナー内蔵のビデオ一体型DVDレコーダーです
外からアンテナの線をこれに繋ぎ、レコーダーとブラウン管アナログテレビを繋いで見ていましたが、寿命が来てしまったので買い替えようかと
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 16:06:27.01 ID:wGA47S0E0
>>695
結論から言うと同時接続はできる
D端子接続のほうが綺麗なのは
間違いないけれども
絶対買わないと駄目って事も無い
でもD端子は1つだから
どちらか片方を赤白黄にするしかない

過去のSD映像をフルHDで見ると
ボケボケ画質で残念な思いをすると思う

液晶テレビ総合スレで
購入すべきテレビを相談する事を
お勧めします
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 16:08:21.89 ID:NTDnQgJs0
部屋六畳で42型置いてるけど小さく感じてきた
55型置いてる人の感想を聞きたい
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 19:03:39.06 ID:2il5kCrzO
>>697
37型買ったけどでかすぎたかもw→小さく感じてきた→42に乗り換えたけどでけぇww→もっといけるかも→47でかすぎwww←俺は今ここ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 19:56:17.76 ID:IxJ3x19k0
>>698
不思議と慣れてくるよなー
最初はあんなにおっきかったのに
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 21:09:18.49 ID:4dXWvaSk0
>>695
とりあえずD端子セレクター買いなされ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 00:07:31.03 ID:r3v6aQTd0
遅延気にするってことはたぶん格ゲーとかでしょ?
32よりでかいと視点移動が大変になるよ
40インチで格ゲーやったら体力ゲージパワーゲージ相手の体力とかいろいろ画面でかいと不便
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 00:13:53.06 ID:5z+yfkUw0
距離にもよるんじゃない?
1mだから26ZP2にしたけど、もっと距離離れているならそれなりの大きさでも良さそうな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 01:27:42.01 ID:j8R1HnN+0
>>699
だよねー
うちも彼氏のが最初はあんなにおっきく感じたのに・・・
今じゃものたりない!
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 05:46:43.84 ID:db4SG3DB0
32インチの中で遅延一番少ないのもZP2?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 05:50:22.29 ID:0i4sUwjp0
どっちかつーとREGZAの中では多い方がZP2
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 08:40:34.79 ID:vn86BaBo0
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 10:25:44.78 ID:+mTjmM/u0
26ZP2が5万切ったら買おうと思ってたけど、毎日値段が下がっている状態では踏ん切りがつかない。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 11:03:47.27 ID:PxGbS0ni0
急いでないなら待つのも手だけど
値段気にしすぎて張り付いてるのは
さすがに時間もったいない気がする
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 11:16:49.11 ID:6HmWxH7Y0
買い物の楽しさはそこなんだぜ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 12:14:44.39 ID:JA6yVPXM0
26z2とか買うぐらいならもうモニタ買えよ
モニタなら倍速ありさらに低遅延のものあるのに
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 14:34:45.83 ID:db4SG3DB0
27〜32インチモニタでZP2より低遅延で格ゲー向きなのありますか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 14:43:33.08 ID:PxGbS0ni0
それはあっちのスレで
相談したほうがいいのでは?
ここ液晶テレビスレだから
適切な答えが返ってくるようには
思えない
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 15:02:35.49 ID:caeiAwmy0
>>711
32より下はTVじゃなくてディスプレイになると思う。
RDT271WVとか。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 17:32:20.45 ID:FrtHPNeX0
家電屋冷やかしにいったらzp3が置いてあって
42しかないから37のは無いの?って聞いてみたら
37の方が品薄で価格の逆転現象が起きてるらしい

うーん42って数字嫌いなんだけどどうしよっかな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 18:21:42.86 ID:NQCviAMi0
>>714
同意w
42って数字オレも気にしてたし、うちの親もそうw
うちの親は結局シャープの40Z5買ってた
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 18:26:16.08 ID:NQCviAMi0
>>699
不思議となれてくるよなー
最初は彼女の裸見てあんなにおっきしたのに
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 19:50:36.47 ID:oYuqLQL3P
37ZP3見てきたが、やっぱりグレアはきついなぁ・・・。
32が物足りなくなってきたんで、37の液晶が欲しいんだが・・・。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 20:11:53.90 ID:oEeS0Q5A0
一時期三菱のVISEOってWUXGAモニタで採用してたハーフグレアが優秀だったんだけどなぁ。
画素単位のサイズだとグレアの特性で全体的に見ると軽いアンチグレアって感じの程よいハーフグレアだった。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 20:38:37.56 ID:+mTjmM/u0
RDT271WVは全くゲームに向かないというレビューが結構あるから無いかな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 20:44:04.48 ID:j8R1HnN+0
わんこちゅー♪
ちょんえちんー♪
しょんえん
ちょろんちー♪
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 21:28:06.22 ID:sE2kf+/d0
ポリスストーリーか?
その空耳はちょっと違うと思うぞ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 21:32:32.83 ID:Sfb8ZivA0
>>714
地元のエイデンに行ったら同じく42ZP3が置いてあったよ
37は取り寄せでしかも42より高いのも一緒だった
ZP2と同じサイズもラインナップに有ると嬉しかったんだけどねえ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 21:58:23.72 ID:+mTjmM/u0
同じサイズを出したらZP2が売れなくなるからあえて、だろ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 23:18:57.51 ID:HvJswDIe0
>>719
少なくとも格ゲーに影響する遅延は少ないよ>271WV
確か1f程度。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 23:53:50.72 ID:uZeetPqu0
>>721
よくわかったね(驚)
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 11:43:59.55 ID:F8WfD4NZ0
Z3よりZP3のがいいのか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 13:02:28.25 ID:79885Vqj0
ZP3待ち
37インチが7万円台に突入したら
即買う
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 13:48:20.29 ID:WDqX7TtH0
確かにZP3のスムーズモードは魅力的だな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 13:56:59.63 ID:F8WfD4NZ0
3Dは不要だが、ZP3のがゲーム機能は良さそうね。

急きょ来月中頃までにゲーム用TVが必要になったから色々探して、
投げ売られてるZ2か、同様に価格が急落してるZ3にしようと思ったが
GL2250HM買ってそれでやりながら、もう少し待つわ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 19:01:30.03 ID:LafwCtVd0
アクオスLC-52XF3 
これどう?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 20:00:39.46 ID:yXbZcGGC0
>>705
えー、それマジなの?
買おうと思ってるんだが
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 20:45:29.06 ID:U/+xCcWD0
倍速パネルだから仕方ない
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 21:39:11.37 ID:puKiVNuy0
値段度外視すれば
今のとこ最強はZP3
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 21:45:20.75 ID:fW6e2Qini
結局何かっていいかわからなくなってZG2ポチッちまったわい
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 21:48:18.97 ID:yXbZcGGC0
ZP3が良さげなのか

ZP2だと32より26のほうが遅延少ないから画面が小さいほうが遅延も少ないと思ってた。
ZP3だと37、42インチだから、比較したら遅延も大きいのかなとか思ってた。
ZP3は全然調べてないからイメージだけど。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 21:51:33.26 ID:pt/o2BKp0
最強ってもゲームスムーズモード?だっけ
報告まだ来てないよな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 21:55:34.29 ID:EF48Ze2l0
ゲームスムーズにしたって遅延が減るわけじゃないしな
格ゲーならハーフHDの低遅延モデルのが楽でしょ
音ゲーはタイミング調整できるからスムーズがあれば便利そう
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 22:09:54.95 ID:YH8QzNAY0
ここに来てる人たちがプレイするのは格ゲー,音ゲー,FPS…
あと何があるんだろう?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 22:20:01.22 ID:EF48Ze2l0
STG忘れないで
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 22:39:41.79 ID:fQkTL4JI0
現状のまとめ:
 今買うなんて馬鹿の極みだ
 実に金の無駄でMottainai

 今は待ち時。待ちの一手。
 あと少し待てば安くなる。必ず安くなる。
 今買うのはアホ。
 今はデジタル難民の需要があるため
 値段も高いし、良いテレビは出ていない
 あと少ししたらクリスマス商戦も始まる

 それまで待てよ・・・おろかな・・・

 Z3/ZP3をクリスマス商戦にて買いなさい
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 22:55:15.48 ID:UM/GIngV0
良いテレビは出てないとか言いながら、Z3、ZP3勧めてるし何だその矛盾した文章は…
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 23:04:13.07 ID:YlFWDLyU0
>>735
画面サイズじゃなくて倍速パネル使うと原理的に遅延+0.5フレになる
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 23:54:02.74 ID:wmZ5YzaR0
フルHDでLEDで32で倍速付きで一番遅延ないのはZP2だから32がいいって人は1択
37までになるとZP3だけど値段安くてもいいって人はZ2かな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 00:08:29.99 ID:pT5Z8WV40
黒枠無くなってレゲーファインあるだけで充分価値あるからZP2でいいや
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 00:18:15.66 ID:34FNj2g1P
32ZP2は倍速ONで遅延どれくらいなの?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 00:33:04.27 ID:kIaWpCjZ0
>>745
倍速ONでも残像酷いんだから、男らしくOFFでいいんでない?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 01:00:47.16 ID:HUsrgoY70
倍速ONでの実測値は多分>>586くらいじゃない
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 01:27:48.88 ID:YN0BsF/a0
>706
静岡人は性格悪いからな。
つまり逆が正しいってことでZ3だな。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 02:36:54.75 ID:SGK+LSQ90
>>740
コピペし続けてるキミは
「Mottainai」で有名になったマータイさんが亡くなった事にいい加減気づくべき
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 08:24:59.51 ID:xMFwpsRZ0
そもそも遅延を突き詰めると
PCモニターかブラウン管しか無いわけだから
大画面や倍速の中で低遅延という選択は
このスレの方向性に合ってる気がする
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 08:45:22.15 ID:nP2eJ88xP
あまり迷いすぎるとトリニトロンの36とか買いたくなるなぁ
考えるのめんどくさくなってさ
ただいまさらあの化け物みたいな重量が辛い
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 09:05:46.69 ID:F0Gy0Ty80
遅延HD管テレビ、、いやなんでもない
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 10:25:36.55 ID:jxK8L28G0
レグザと三菱モニタとで悩んでるうちにプラズマに心が傾いてきた
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 11:21:37.86 ID:jIr9FoVl0
超素人質問で申し訳ないんですけど教えてください
先日REGZA42Z2買ったんですけど
「ゲームダイレクト3」に該当する設定項目が見つからないのが気になってます
(マニュアルにも特に記載なし)
これは映像メニューをゲームに設定すれば
自動的に適用されると思っていいのでしょうか?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 11:39:59.03 ID:xu09Hk1v0
本当に買ったなら説明書持ってるだろ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 12:00:42.04 ID:S7eGUkmU0
>>754
つなげてるのがD端子かHDMIかでメニューが変わってくるんじゃなかったけ。その影響かも。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 12:42:10.58 ID:jIr9FoVl0
>>755
どの説明書の何ページに書いてあるか教えてください
どこをどう見ても見つからないです

>>756
D端子にもHDMIにもつないでプログレッシブ出力しているのですが
見つからないんですよね
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 12:44:57.44 ID:QFX79GR+O
>>752
トリニトロンといえばWEGAだと思うけどHR500でCRTモニター比1フレ遅延な
液晶はREGZA限定でHDブラウン管は遅延のある機種の話しかしないんだろうけど
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 12:51:36.81 ID:Da6C6lqXO
このスレはレグザ専用なので他社製品の話は不可です。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 14:28:29.52 ID:2SOI4GEq0
>>758
HR500の問題点は文字がボケること
一部非対応ソフトがあることだな
特に前者は辛い、XMBの時点でマジ見難い
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 16:27:54.22 ID:LgMMAX9l0
>>758
5年ぐらい前のHDブラウン管スレ読みあさろうな
4フレ以上遅延有るから
SDソースに至っては5フレ以上ある
HDブラウン管TVはパナのP50/60で3.5F前後が最低遅延
何度ブラウン管でもTVはダメっていったらわかるわけ?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 17:14:21.02 ID:WtnlBROy0
>>757
映像メニューを「ゲーム」にするだけで自動的にレスポンス重視(ゲームダイレクト)になるよ
マニュアルで言うと操作編のP.86かな
Z9000ではゲームダイレクトという項目があったけど、Z1以降(正確にはわかんないけど)は項目自体無くなった
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 17:26:22.06 ID:JY9zO8Z20
>>762
Z1には多分項目があるはず
自分のR1にはダイレクトモードの項目があるから
PCモードにするとデフォルトではダイレクトOFFだけどZ2以降はその辺どうなってんだろ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 17:30:39.11 ID:QFX79GR+O
>>761
前々スレくらいで比較画像出てますけど
見てないんだろうけど
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 17:38:10.50 ID:WtnlBROy0
>>763
訂正ありがとうございます
世代で名称が変わってるから紛らわしいw

  Z9000→ゲームダイレクト(オン/オフ)
  Z1→ダイレクトモード(オン/オフ)
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 18:35:33.92 ID:5UIcUBa20
HDブラウン管でHDのゲームすると、インターレスなのがキツい
遅延とかどうでもいい
XR1に換えたらもう戻れない
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 19:50:09.39 ID:7DuuaWx50
>>761
プログレソースはアレとしてもインタレソースで3.5フレ程度じゃなかったっけ?
まぁ何にせよ今時HD管はないと思うけど…。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 20:05:25.69 ID:78leL92G0
ゲーム(格ゲー)とPCのサブモニタ(ほぼ動画観賞用)に使いたいから、
応答速度とフルHDの解像度を重視したい。

それで32インチだとZP2一択?
3D機能ならPS3のソフトも一部対応してるから、それはそれでいいけど。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 20:23:53.42 ID:w+k3p8dp0
>>733
値段のついでに業務用の垣根も越えてみようか。
http://www.sony.jp/products/Professional/BVM/index.html
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 21:27:19.57 ID:xMFwpsRZ0
>>769
値段はともかく
これ何フレ遅延なの?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 22:20:12.01 ID:YkheAsKx0
>>749
マータイヘン
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 03:47:26.97 ID:P7qmzya+0
生でやっている時の事だ
「い、いきそうだ、、、」と俺は言った
「外に、、だし、、て、、ね、、」と彼女は言った
「だ、大丈夫、、、出るまでに、、、遅延あるから、、、」と俺は言った
「じゃ、いっていいよぉ、、、」と彼女は言った
そして二人はイッた

遅延ばんざい
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 05:25:56.35 ID:eifqw1fEO
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110519_446658.html
によると
3Dで遅延1フレームというBRAVIAは最強テレビでFA?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 06:22:29.69 ID:oizetryy0
>773
紛らわしいけど、REGZA 19RE1の2D表示と比べて+1フレームの遅延
(拡大画像見ると1フレーム以上遅れてそう)

だから実際の遅延は2フレーム以上ある

3Dゲームは基本的にフレームパッキング方式だから
肝心のフレームパッキング方式の遅延が分からないので
その記事は参考程度にしかならないと思う
(サイドバイサイド方式の3Dゲームはアバター THE GAMEぐらい?)
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 08:04:41.41 ID:Gy2vSc9T0
>>773
3Dをいろいろ見比べてきた俺に言わせてもらうと、
ブラビアの3Dはクロストークがちょっと気になったよ。
フレームシーケンシャルの3DではパナのVT3とかDT3が優秀だと思う。
でも遅延を考えるならレグザのZP2かZP3かな。
解像度が半分になってしまう偏光方式の3Dのデメリットはあるが、クロストークの目立つブラビアよりはマシかと。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 09:11:25.52 ID:zSch8k5l0
>>773
検証画像らしきものがあるけど、msオーダーの部分が切れているので検証になってない。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 10:22:57.22 ID:acKNq1me0
>>775
ブラビアは3D明るさ暗に設定すれば
シャッター開閉時間短くなってクロストーク無くなる
設定も弄らず店頭の展示を真に受けるのは止めろ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 10:25:43.55 ID:ddq9xS8R0
てか暗くしたら液晶のメリットなくなるじゃないか
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 10:28:02.59 ID:acKNq1me0
>>778
それは偏光型のメリットであって
アクティブシャッターは暗いのが原理的に当たり前
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 10:33:26.30 ID:UZ7mN1vY0
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 12:18:25.55 ID:MWd2uc0j0
REGZAの入力遅延が優秀なのは残像対策なんかを犠牲にしてるのもあるんかね
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 12:30:28.35 ID:Gy2vSc9T0
>>777
そのくらいの知識は持ってるわw
3Dの設定いくら弄っても、ブラビアの3Dよりパナの3Dのほうがキレイだった。
それくらいパナのほうはクロストークが無い。ブラビアは若干ある。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 12:37:24.85 ID:ugET0r9M0
今買うならZP2一択みたいだな
ZP3はあと半年待ったほうがいい
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 12:42:12.54 ID:Gy2vSc9T0
>>781
REGZAの入力遅延が優秀というか、REGZAのゲームダイレクトが低遅延なんだよ。
通常モードではいろんな映像処理してるから低遅延ではない。
しかしゲームダイレクトではいろんな映像処理を省略して低遅延。
普通にテレビを観るときはキレイな映像で、ゲームのときは低遅延にできるっていう良いテレビ!
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 12:47:21.27 ID:ja+VXIY70
>>783
その頃には多分ZP4を半年待てって言ってると思うぞ。
ZPシリーズが続くのかどうか知らないけどw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 12:52:45.71 ID:6+XqOZ9Q0
ZP4はでない また品番変わるよそうなると待つ意味も少しはでてくる
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 12:56:11.59 ID:Gy2vSc9T0
Z5もすでにアクオスにあるから出ないな
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 13:38:57.68 ID:fp2PtwvL0
現状のまとめ:
 今買うなんて馬鹿の極みだ
 実に金の無駄でMottainai

 今は待ち時。待ちの一手。
 あと少し待てば安くなる。必ず安くなる。
 今買うのはアホ。
 今はデジタル難民の需要があるため
 値段も高いし、良いテレビは出ていない
 あと少ししたらクリスマス商戦も始まる

 それまで待てよ・・・おろかな・・・

 Z3/ZP3をクリスマス商戦にて買いなさい
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 14:32:57.14 ID:SHWA2qt7P
>>781
コピペだよ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 14:32:59.45 ID:JEOMEhNW0
TV壊れたんだわ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 14:52:41.28 ID:gCgwhjxZ0
>>775
偏光式も頭の位置が上下するとクロストークが出るよ。
上から順に縞模様で区切ってる関係上、上下視野角が極端に狭い。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 16:55:49.66 ID:kLZqk3C00
>>787
Z1もブラビアにあるぞ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 23:13:36.58 ID:5lNCDEG10
zp2とzp3で劇的に変わった部分って例えばどこ?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 23:15:03.53 ID:m+5dstYK0
サイズじゃないの
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 00:03:33.39 ID:dpy3C3aI0
すみません質問させてください。

液晶テレビの購入を考えてるのですが、
主な使用がゲームだという事で店員さんに聞いたところレグザをオススメされました。

ただ家でDN-HDMI423の分配機を使用しているため、
レグザとの相性が悪いので選べません。

レグザを除いたゲーム用途の液晶テレビというと何がいいのでしょうか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 02:52:44.48 ID:3YmGiXFS0
リモコンの問題だけだから配置とか遮光カバーを工夫してレグザ使えばいいのに
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 04:19:08.27 ID:MWnJ8/Y60
ZP2の機能で22型のが欲しいわ
26じゃデカすぎて俺の環境だと格ゲーやりづらい
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 06:12:39.06 ID:QcFf113o0
26でデカいって、視聴距離10cmくらいなの?
バカなの? 死ぬの?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 06:39:53.34 ID:BuF7hVm50
ずっとブラウン管使ってきた奴には22でもでかいくらいに感じるんだろ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 12:14:04.70 ID:MWnJ8/Y60
机の上でやってるから26だと糞でかい
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 12:24:30.30 ID:SORaZ2vZi
素直にモニタ使っとけよ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 01:12:56.53 ID:FQTZ14CX0
復活?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 12:46:02.14 ID:bKalq1XK0
PS3に最も最適なのはブラビアじゃないとおかしいよ
同じ会社なんだから最適化しろよ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 12:49:09.18 ID:586R2L8R0
会社が大きくんなると部門ごとにギスギスするのかな。
ソニーのHDDレコーダーより、PS3+トルネのほうが高性能。
BDプレーヤーだって、DVDのアプコン機能もついてるし、ゲームもできる分、PS3のほうがコスパがいい。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 13:13:56.45 ID:E5Q8e8hTO
>>804
焼けないしょ
ズーッとHDDに番組入れとくの?消費電力高いプレステ3でBlu-rayやDVD見るよりレコーダーやプレーヤー使った方がいいような
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 13:19:00.10 ID:586R2L8R0
焼いて保存するほどの番組はここ数年、俺は見たことなかったから忘れてたわー^^
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 13:24:17.28 ID:ctnbFK+aP
他の何を貶めてもPS3を擁護するその姿勢カッコイイな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 14:26:20.80 ID:586R2L8R0
32ZP2が価格comで値下げ合戦してたから61000円のやつポチった
今週、今月中に5万円台に突入しても悔しくないくらい待ったから
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 16:51:55.20 ID:AQjCH70jO
要はブラウン管最高だったて事だな
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 17:08:16.13 ID:ZKNgQy9I0
最もゲームに適しているテレビ
36型までならブラウン管
42型以上ならプラズマ
http://review.kakaku.com/review/K0000089565/ReviewCD=317210/

液晶は37型〜40型だけど実際はゲームには適していない
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 17:19:47.79 ID:N35axoUW0
スレタイ読み直してこい
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 18:37:36.66 ID:fDw7RI510
スティーブ・ジョブズ伝記みて感動した。
アップルとマイクロソフト仲悪いと思ったら、ジョブズとビルゲイツは元々同期の親友であり
ビルがジョブズのアイディアパクってWin95発売しマッキントッシュを陥れたからだったんだな。
そんな不仲になってしまったかつての親友も、最後はジョブズが病室に招待し
ビルが「ボクはねジョブズ、ずっとキミのその画期的アイディアをうめる所がうらやましかったよ。ぼくにはマネができなかった」
ジョブズ「何をいっているビル。キミはWindowsで世界の天下をとったじゃないか。それは凄いことだ。私にできないことをキミはやったじゃないか」
と言葉を交わした所に感動したね。

だからきっとソニーのテレビ部門とゲーム部門もそういう仲なのかもしれない

みよ!これがスレ違いというものだ!w
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 18:53:18.70 ID:rwIq2Gup0
このつまんないのがコピペじゃなかった・・・
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 19:07:12.54 ID:JQIwxEaw0
ZP2 5万台突入間近だな
買うならここ2週間だろう
年末はむしろ値上がりする
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 19:38:37.23 ID:V+zj+zbo0
ZP2とZP3、3の方は端的にどう優れてるの?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 19:47:43.38 ID:rwIq2Gup0
このスレで検索しろ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 19:59:42.51 ID:om+MRpOX0
小さいのは液晶モニタでやって大きいのはZP2あたりで今のところきまりかな

東芝ならやってくれると思ったがre2が1年進歩しなかったところ見ると液晶モニタを超えるの無理だわ
IPS フルHD LED 倍速ついてるし
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 20:02:00.41 ID:V+zj+zbo0
>>816
ごめん、ありがとう。だいたい把握できた
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 21:13:18.13 ID:5F3z+bvA0
このスレはレグザのサイトよりわかりやすいな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 01:25:03.22 ID:20a3uTBY0
遅延を重要視するならモニターを買う
テレビみたいなら好きなの選べば良いんじゃない?
格ゲーの為にテレビとして質の悪いテレビ買うって馬鹿らしい
二頭を追う者は一頭も得ずだね
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 01:28:41.69 ID:FcF8b8pm0
お前は阿呆か。そんなこと分かった上で95スレも続いてるんだろ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 01:34:13.17 ID:4Fu5gIkg0
>>820
なにを二頭追ってるんだよw
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 01:51:51.04 ID:20a3uTBY0
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビはすでに各社から発売されている
ゲームに適さない遅延しまくりの液晶テレビって存在するのか疑問に思う
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 02:27:21.86 ID:gPIxylaG0
820馬鹿でワロタ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 02:34:36.80 ID:txFjMdgS0
誰か820を翻訳してくれ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 03:08:22.96 ID:Pl2RKsBh0
ID:20a3uTBY0

ww


827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 03:18:12.59 ID:APCHZck/0
これほどのバカには罵倒する言葉も浮かばん
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 13:00:50.43 ID:Jm+OZTC10
37ZP3意外と値段下がらんな
7万台になったら即買いするのに
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 13:20:03.19 ID:yqe76iO60
いまどき遅延するテレビ出してるメーカーあるの?
遅延に関してはもうどこと比べても大して変わらないけど
ほかの機能としてはレグザは格下になってきてるよね
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 13:21:24.64 ID:Pl2RKsBh0
そうだね
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 14:56:01.19 ID:VIcmsba30
32ZP2は、運が良くて正月に5.5万くらいだろうな
つまり、今年の残り1ヶ月+クリスマス→年末年始特番を、ZP2のある部屋で迎えることに5000円分の価値を見い出せるなら今が買い時だろう。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 18:48:05.54 ID:RcrFu6Q60
32zp2が6万切るとか言ってるけど、みんな価格.comの最安値を買ってんの?
ヤマダとか行って直接買った方が多少高くても色々よくない?
値切れるしポイントやオマケや保証やらあるし
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 23:59:05.98 ID:kX9Os6tB0
遅延は感じないが残像がなあ
液晶はPCモニタしか持ってないけどテレビはもっとマシなのあるかな?
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_6771.jpg
HDブラウン管だとオーバースキャンがきつくなってきた
ゲームもテレビも液晶前提の時代だしなあ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 00:14:54.81 ID:xZoy0EBD0
>>833
ガチなゲームはPCモニターでってことならZP3にはゲームスムーズってモードがある
倍速を効かせつつ遅延を抑えたモード
それで満足できなければ現状ではプラズマに行くしか無いだろうな
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 07:58:03.99 ID:BpOWarFuO
近所のヤマダ電機の32ZP2の価格は86,800のP10高杉
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 10:02:37.35 ID:CwnOmAbV0
てか、Z2がほしいんだけど、次の新作出たとして現行はいくらくらいに値段さがるんだろ?むしろいつくらいまで売るんだろか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 10:20:49.49 ID:Bp6D+DpSP
だれかZP3買った人いないの?
10万切るのは年度末になりそう・・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 10:26:58.25 ID:Wzw+Jzt70
これなんかは安すぎて画質はダメダメかね?
32型で28,000円台はかなり魅力的。。。

http://kakaku.com/item/K0000258363/
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 11:09:55.55 ID:8EXqcBj+0
>>838
レビューにゲームには向かないみたいなこと書いてあると思う
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 12:16:07.93 ID:tgPcFm0s0
ZP3の実測値だれか出してくれるまで買わねー
メーカーの出す数値なんて当てにならん
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 12:38:41.78 ID:Bp6D+DpSP
ゲームスムーズが目に見えて滑らかになるか知りたいが、
元の倍速がそんな性能よくないから、違いわかるのかな・・・
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 12:42:53.38 ID:tmtHQCNw0
1〜2フレームの差なんて格闘ゲーのヲタしか気付かないだろ?
数字で見ると気になるが、実際の動画だと分からない奴が大半じゃね?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 13:07:07.44 ID:WcCrd1xb0
じゃあ帰れよ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 13:26:38.98 ID:WcCrd1xb0
>>841
今Z1あたり持ってるならゲームモードと標準モード切り替えれば
滑らかさの違いはなんとなくはわかるやろ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 15:00:54.12 ID:IZQ1e/Zd0
かれこれ2年近く待ってて
ようやく納得できる機種ZP3が出たのに
Vitaの外部出力に最適化された機種が
来年春ぐらいに出るのではないかと思うと
買い時では無い気がしてきた
俺みたいのは一生買えないタイプなんだろうな

846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 15:05:38.92 ID:EcPOeJZm0
そもそもVitaって外部出力出来ないけど
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 15:41:38.69 ID:IZQ1e/Zd0
マジすかー
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 15:43:13.20 ID:EcPOeJZm0
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 15:51:21.99 ID:WcCrd1xb0
いつかVitaに外部出力可モデルが出るかもしれないじゃない。
だから一生買わないでいようぜ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 15:53:47.49 ID:wnotzLzy0
DLNAクライアントにはならないのか
とりあえずいらないかな
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 16:00:02.47 ID:zyZoNsXr0
それと外部出力は別の話だろ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 16:16:14.19 ID:wnotzLzy0
そうなんだけど
PS3を介さず単体でDLNAクライアントになるなら欲しいなって思ってたもんで
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 16:35:44.80 ID:xZoy0EBD0
>>842
プレイ動画で分かるわけ無いだろ
検証動画ならはっきり分かるけど
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 16:46:35.29 ID:zyZoNsXr0
>>852
いやDLNAクライアントってのはDLNA経由で動画を見られる装置だろ
VITA本体の有機ELで見られるならそれはDLNAクライアントそのものだよ
それと外部に出力できるかどうかはまた別の話
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 17:18:11.92 ID:wnotzLzy0
>>854
?それはわかってます
>>848の仕様を見てがっかりしただけで外部出力はどうでもいいので
PSP同様リモートプレイ経由で著作権保護かかってない奴は見られるだろうけど
それだとPS3がリアルタイムエンコで稼動しっぱなしだしレコーダーで録画した奴は見られないし
VITAにしても解像度上がるくらいしかメリットなさそうなんで
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 17:23:48.16 ID:8EXqcBj+0
スレ違いになるんだろうけど、VITAでDLNAってことは無線LAN経由ってことになるのかー
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 17:25:32.02 ID:zyZoNsXr0
>>855
そこに書いてあるか?
直接リンク貼ってくれ

ソニーのプレゼンでDLNAのロゴがあったのは確かなんだがね
最新の情報は知らんが・・・
http://jin115.com/archives/51785719.html
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 17:26:57.67 ID:o7an4vCI0
ゲームスムーズモード?の最終的な遅延はいくつなんだろうな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 18:34:45.62 ID:xZoy0EBD0
torneで録画したのはVITAで見れるよ
リアルタイムでも対応するとかどっかでみたような
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 19:23:08.40 ID:j1B7RkYW0
SONYのBRAVIAのHX720使ってる。
先月地デジ対策で電気屋行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。
HDMI繋ぐと映りだす、マジで。ちょっと 感動。
しかも機能満載なのにTVだから操作も簡単で良い。
液晶は応答速度が問題と言われてるけど個人的には速いと思う。
有機ELと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ画面とか押すとちょっと怖いね。子供も触るのに強度がないし。

画像エンジンは多分AQUOSもREGZAも変わらないでしょ。
REGZA使ったことないから知らないけど画像エンジンでそんなに変わったらアホ臭くてだれもAQUOSなんて買わないでしょ。
個人的にはAQUOSでも十分に美しい。

嘘かと思われるかも知れないけど地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で振り子動画ではマジでREGZA 42Z3を抜いた。
つまりはREGZA 42Z3ですらSONYのBRAVIAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 19:28:06.15 ID:piNrqeJs0
補間機能に優れたSONY製品がゲームにも対応してくると
REGZA立場ないな
マジで
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 19:31:56.14 ID:AtJVkUte0
電気屋でちょっと見比べただけで
BRAVIAマンセーするとは
これまたひどい情弱がやってきましたね

しかもエイデンwww
電気屋は地デジ放送を複数テレビに分配しているから
参考程度にしかならないのに

ま、本人が大満足ならそれでいいか

では次のGK様どうぞー
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 19:32:47.55 ID:xeMEwFcp0
レグザが補間精度上げてきたらブラビア選択する理由が全く無いなw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 19:42:37.93 ID:piNrqeJs0
>>863
すでにBRAVIAの上位機種はゲーム遅延も1フレーム程度
しかしREGZAはまだ補間に優れた機種が出ていないので
大型かつ高級機の分野ではソニーが一歩リードしたと言ってもいいんじゃね
バリュー帯や32型以下はまだまだREGZAだが
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 19:43:23.84 ID:vOJ10tvj0
いつものエイデン・クロスガーデン富士中央店コピペだからスルーで
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 20:04:50.18 ID:zyZoNsXr0
>>864
自分で分かっていながら専門スレでそういう間違いレスを書く気分ってどう?
上級者に情弱と馬鹿にされたりするのは嫌じゃないの?
ソニーを持ちあげて初心者騙せたらそれで満足なの?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 20:06:44.29 ID:xeMEwFcp0
>>864
スレの最初の方読み返してみろ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 20:27:35.15 ID:RbwdUgVK0
で、上位機種が遅延少ないのはあたりまえなんだけど、
貧乏人でも買える安物テレビじゃ、どれもドングリの背比べだよな?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 20:42:47.51 ID:ZkDpnWG80
中下位機種はREGZA無双
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 21:42:16.48 ID:kLWC0VW70
今のところブラビアに魅力は感じないが、
ソニーのアニメ用の最新のアプコン技術には正直感動した。
あれがブラビアに搭載されたらブラビア買ってもいいかなと思ってるよ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 22:30:46.47 ID:IZQ1e/Zd0
え?
BRAVIAで遅延1フレってマジ?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 23:48:48.87 ID:QFKuLqOU0
映像処理エンジンの遅延かパネルの遅延かわからんからなんとも言えない。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 23:56:58.06 ID:piNrqeJs0
例の3Dモードだろ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 00:08:52.92 ID:+fk9Fci8P
REGZAプラス1フレームだろ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 08:04:20.32 ID:IkHEr3rm0
モニターだけど

ベンキュー、120Hz駆動のゲーマー向けモニタ「XL2420T」
−FPS専用モードやOSDコントローラ付き

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111125_493383.html
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 08:13:22.42 ID:mjvuEyrE0
このスレ的にはまったくどうでもいい物だな。しかもマイナーバージョンアップだし
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 13:17:26.56 ID:tM/q7EKN0
元プロゲーマーで吹いた
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 13:55:48.71 ID:OExgnBK40
近くのジョーシンに32A2見に行ったけど32BC3しかなかったよ
テレビとして見ても凄く綺麗だね
シャープの32E9も綺麗だったけどゲームには向かないんだよね?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 16:35:06.00 ID:IAQ2hk1P0
3万台前半で買える32型でFPSに最も適したテレビってなんでしょうか?
wiki見てきたんですが、高いのばかりで
教えてください_| ̄|○
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 17:49:28.44 ID:L7AVG4oX0
SHARPのLC-22GD3ってゲームに向いてないんでしょうか?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 17:55:58.91 ID:02ia31p40
>>879
その条件なら「ない」んじゃないかな
予算的に遅延気にするなら23型のディスプレイだし
32型が欲しいというなら安売りしてるTVくらいしかないし
大きさか遅延どっちかをまず選ばないと

個人的にfpsやるなら23型くらいのディスプレイだと思う
32zp2買ってPC接続したけど視点移動多くてFPSしんどいぞw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 20:24:38.26 ID:mjvuEyrE0
>>879
REGZA 32BC3、32AS2、32A2辺り買っておけば良いんじゃね
FPS界の猛者なら物足りかもしれないけど、普通の人には十分な性能だと思う
このスレの人たちはマニアックだから常人はあまり参考にしちゃ駄目
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 20:25:56.37 ID:bNr0esIE0
>>879
ハーフHDでも構わないならレグザの倍速なしモデルでいいんじゃないの
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 20:31:20.37 ID:O7NEjP3F0
ウイイレの残像が気にならない22型のオススメある?
REGZAのB3てどんな感じ?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 02:45:24.66 ID:H99qxX0M0
>881-883

皆さんありがとうございます_| ̄|○!
実用も兼ねないと怒られるので、32を買おうと思ってます??
そのかたの中からいい物さがして見ますね!
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 10:25:55.11 ID:HkBAYxEr0
テレビよりテレビ台で悩むんだが、スレ違いなのは分かってるが、
おまいらはどんなテレビ台使ってる?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 10:55:13.72 ID:jlRCpegd0
俺は強化ガラスのキャスター付きの台だな、掃除しやすいのがいい
透明だから掃除すべき箇所も見やすいしね

そんな理由でゲームハードは一つに絞ってるな、配線が増えるほどホコリが溜まりやすくなる
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 12:25:49.27 ID:ZWFXAFPJ0
AS-DN1080
スピーカーまで収納できるし
個人的にはゲーム用TVラックとしては
最強だと思ってる
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 13:04:58.29 ID:2oM377320
>>888
ガラス扉の時点でゲーム用としては論外だろ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 14:12:23.75 ID:+dFu/plx0
俺もガラス扉の使ってるけど ホコリ対策になるし
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 15:10:24.54 ID:HkBAYxEr0
テレビの幅よりテレビ台のほうが広くないとカッコ悪いよね
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 15:40:54.28 ID:xjwTVCpH0
左がXL2410のFPSモード
右が42ZP3
クローンモードで撮影したよ

ゲームダイレクト
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2322077.jpg.html
ゲームスムーズ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2322079.jpg.html
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 15:49:22.00 ID:HkBAYxEr0
つまり・・・・どういうことだってばよ・・・?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 17:11:36.44 ID:REq375LN0
ゲームダイレクトモードでゲーマー用PCモニタの最速モードと同じ
フレーム補間ありのゲームスムーズモードでゲーマー用PCモニタ+1フレ

前評判通りの性能だな
スレ的にベストバイ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 17:15:20.15 ID:ZWR8FXx50
ところでクローン表示ってアテになるん?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 17:18:21.74 ID:DGpEJalV0
ZP3は32型があればなぁ。37以上はちょっと大きいんだよ。激しいゲームするには疲れる
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 17:20:36.52 ID:HkBAYxEr0
やっぱ37じゃデカいよね
ゲーセンの筐体も32だし
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 17:23:29.89 ID:2oM377320
ゲーセンの距離ではやらんだろ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 20:44:21.02 ID:k6n/EIPt0
ゲームとアニメぐらいにしか使わないけどzp3買えばいいんですか?
ゲームはFPSとアクション多いです
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 20:56:01.40 ID:AcCAPcuB0
>>895
実際の測定値より0.5〜1.0フレ遅延が増える時があるから
一応加味しといたほうが良い
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 21:05:46.91 ID:AwYG6v9o0
>>892
画像うp乙
でもZP3が実際何フレ遅延なのか、そこが知りたい
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 21:06:34.61 ID:Os+6CJFc0
一応クローンの主副を入れ替えて同じ検証するのが確実ではあるが、
クローンに駄目出し始めたら分配器使った検証しか信じられなくなるぞ
分配器使った検証写真は今までの合わせて1割もないんじゃないか
903 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/29(火) 21:40:18.61 ID:Xs7y44fz0
今BenQのモニタでテレビもゲームもしてるんだが、これから東芝40A2 に買い換えようかと思ってる
格ゲーなんかはやらないが主にアクション、レースゲーをやるんだ
この場合とくに問題等はないのかな?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 21:47:55.97 ID:wNRBE6AX0
迫力増すけど、残像は気になると思う
あと遅延微増
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 22:05:16.53 ID:YaGJMqVY0
32A2買ったよ。
そこで質問なんですが、xbox360本体の解像度出力設定はD4/D5どちらが良いんでしょうか?
純正D端子ケーブルとHDMIケーブルがあります。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 23:46:46.66 ID:6UPPohx00
HDMI接続720pでDbDの方が良いんじゃないか?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 01:00:47.19 ID:OytimIXw0
どれ買えばいいかとか
問題ないかどうかなんて
人それぞれだから正解ないんだよ

遅延3フレで問題ないやつもいれば
2フレで問題なやつもいるんだから

自分の買い物を人に丸投げすんな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 04:48:33.76 ID:rJpEO5h/0
ZP3って倍速処理も可能になったならほぼ各種高画質処理はされてるような
もんだよな。通常モードとゲームスムーズだと一体何が省かれてるんだ?

909 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 05:59:38.12 ID:aPwVHXUU0
>>904
ありがとう
微増か…わからないしやっぱり買ってみて試してみるしかないか
ダメなら今のモニタをゲーム専用にします
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 06:11:06.34 ID:jzKJsIWg0
>>905
D端子ケーブルがあるってことは古い本体かな
一番いいのはHDMIの720P、DbDはお好みで
光端子(S/PDIF)を使いたいならD4
自分は差が分からないのでD端子で繋いでる
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 08:22:01.54 ID:Z4oSBrAp0
>>906>>910
ありがとう
HDMI付き旧型に初期型のD端子ケーブルで繋いでました。
HDMIで繋ぐと新たな設定項目があるのね
720pのDbDを主眼に色々試してみます。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 12:16:02.64 ID:Zj1didHTO
ゲームスムーズの倍速の効果はありますか?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 12:23:41.37 ID:p5Qz49Wc0
まだ高いせいかここにも価格コムにも全然レビューこねーなwZP3
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 08:17:22.23 ID:Q+Gs3KAU0
ZP3安くしたら他の機種が売れなくなるから
在庫はけるまでは下げないみたいな事だったりして?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 09:29:53.34 ID:Ac2MNETl0
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 14:25:35.01 ID:NPvbJPRT0
ステマ乙
ソニーみたいなゴミいらない
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 16:40:45.00 ID:TlZrlvwl0
正しくは
コピペ乙
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 19:29:53.24 ID:URyPwi2O0
結局どれにすればいいんだ
テレビ買うの初めてだから全くわからない
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 19:36:09.17 ID:F6fqTZBj0
テレビはフィーリングだよ
量販店で運命の出会いを感じたテレビを買えばいい
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 19:42:12.96 ID:HsogNnig0
>>918
結局も何もこのスレをちゃんと読む気も無いなら好きなの買いなよ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 20:48:31.07 ID:knCuvkGR0
>>918
俺が決めてやんよ
つ REGZA 47ZP3
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 20:56:49.97 ID:TxIGAuR+0
いや、テレビ買うのが初めてのやつが何遅延に拘ってんだよって感じ
FPSで強者と呼ばれる存在になってからきやがれ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 21:18:49.13 ID:Q+Gs3KAU0
どれ買えばいいかわからない人は
ZP3買いましょう
絶対確実で間違いないです
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 21:30:51.78 ID:zCIkl1460
そうやって情弱をだますなよwww
ZP3てwww
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 21:31:27.26 ID:2hz3385p0
現状のまとめ:
 今買うなんて馬鹿の極みだ
 実に金の無駄でMottainai

 今は待ち時。待ちの一手。
 あと少し待てば安くなる。必ず安くなる。
 今買うのはアホ。
 今はデジタル難民の需要があるため
 値段も高いし、良いテレビは出ていない
 あと少ししたらクリスマス商戦も始まる

 それまで待てよ・・・おろかな・・・

 Z3/ZP3をクリスマス商戦にて買いなさい
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 21:42:47.22 ID:HsogNnig0
>>924
情強はどの液晶テレビを選ぶのか教えてくれ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 22:13:11.23 ID:dHuPtlWL0
>>924
俺も興味あるな。ZP3はこのスレで言えば最適だろうに。
おまえにとってのこの機種を上回る奴を教えてくれよ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 23:31:13.28 ID:E5jGa4AA0
32ZP2買った。
パナのHDブラウン管TV TH36-FP20 との比較で1.5フレ位(?)の遅れだった。
写真なくてもいいか。接続はD3。 クローンではなくD端子の分配器使用。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 23:52:31.48 ID:A+7Apb4e0
な?ブラウン管使ってる奴はとことん情弱だろ?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 00:09:35.19 ID:Vo9l0NUp0
>>928
インタレじゃZP2が不利だろ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 00:15:04.35 ID:B5Hnj6pM0
I/P変換が機能すると言う事はゲームモードですらないからな
ほんと測定晒す度に笑わせてくれるよw
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 00:16:19.40 ID:m1U6mkpIO
>>928
写真なくてもいいかってwチラ裏同然の情報に意味はないぞ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 00:31:46.26 ID:ZFLOiOBM0
D端子の分配だからD3までしかないブラウン管にあわせるしかないんだ。
他の接続はコードが足りないのでどうしようか考えているところだ。
写真はもう少し待て。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 00:44:04.45 ID:Vo9l0NUp0
>>931
持ってたら分かるはずだけど1080iでもゲームダイレクトになるからな
ただこの比較で分かるのは1080i入力時のZP2とTH36-FP20の差だけ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 01:27:45.20 ID:ubJSOzIu0
ブラビアはすごい目が疲れるのに同じサイズのビエラはあまり目が疲れない
両方ともグレアだけどこれはIPS、VAパネルの違いによるもの?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 01:37:24.90 ID:k0y+epaF0
型番くらい書かないとさ・・・。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 03:06:28.68 ID:mDLLexvV0
REGZAはプログレ入力の遅延が少ないのは有名だけどi/p変換込みだと少し遅れるみたいね
まあ当たり前か

>>933
480p入力はどうだろう
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 07:38:50.92 ID:gr5+MkWi0
ソニーは新型こないねえ・・・春まで無いのかな
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 13:39:53.11 ID:LzyqMtCG0
Frame Meisterきたね。
Z9000ユーザー歓喜
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 18:12:31.65 ID:icx+P6XbO
それ買うならZ9000をオクで売ってZ2を買った方が良くない?
ZXならまだしも
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 18:21:31.34 ID:olzUnL410
Frame MeisterとPDPの組み合わせが気になる
スケーリング不要の場合超低遅延で表示できる機種は液晶PDP問わず評価が上がりそう
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 18:29:25.62 ID:CTr9TMZG0
問題はFrame Meisterが幾らになるかだな
5万とかいったらまずマニアにしか売れない
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 18:38:46.15 ID:ktfLl64L0
Frame Meisterいいね!
でも5万はちっと高い感じがするな
せめて45000くらいで
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 19:31:39.84 ID:AN2HiSnF0
38,600円だよ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111202_495480.html
でも別に遅延が減るわけじゃないし需要は少ないだろ
ブラウン管とか昔の液晶使ってる人向け
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 19:54:09.78 ID:L6LjQZSh0
HDMI出力だしブラウン管ならRGBはトラスコのが速いわけだし必要ないわ
昔の液晶よりは低遅延のモニタとか横にしかアナログ入力ない最近のTV向け
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 20:56:51.51 ID:ktfLl64L0
これ付けたらWiiのボケボケ画像がクッキリしたりしないの?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 20:57:25.17 ID:ryVbkzFr0
レグザのパネル遅延って何フレ?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 21:26:09.40 ID:MPGDrlH/0
シアターラックとただのテレビ台どっち買ったほうがいいですか?
台の中にPS3が立てて置けて後ろ側が空洞になってないやつとかありますか?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 21:43:25.71 ID:DcjVko1f0
俺は別個にスピーカーとかも買う予定だから、シアターラックのスピーカーは使わない。
シアターラックの音質なんてたかが知れてるから
値段も張るし
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 21:56:05.21 ID:MPGDrlH/0
あんまよくないのか
じゃ上にあてはまるテレビ台ありませんか?37型です
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 22:11:13.13 ID:ktfLl64L0
>>950
PS3って縦置きできたっけ?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 22:15:21.85 ID:nFl74QS60
できますん
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 22:20:52.03 ID:ktfLl64L0
まじか!?PS3を2年くらい使ってて初めて知ったわ・・・
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 22:33:57.66 ID:nFl74QS60
本体のPS マーク
縦横に向き変えれるしな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 22:40:31.47 ID:KSFcOqaj0
現行は印刷になって無理だけどね
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 22:42:06.42 ID:nFl74QS60
そうなの!?

オーマイガー

957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 23:02:32.23 ID:HWvnX41l0
レグザ32A2とxbox360をHDMIで繋ぎたいんだけど
xbox側の設定で、HDMI色空間の項目はRGBとYCbCr709のどちらが正解ですか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 23:39:15.22 ID:g17DFHBm0
Frame Meisterの遅延はスケーリングありで1.28ミリ秒と驚異的なレベル
ttp://garakuta.homelinux.org/~nosuke/diary/diary.html?y=2011&m=10&d=6&n=1#6-1

S端子や21ピンRGBを突っ込むための変換器として現行で買える製品としては
悪くないんではないか?
最近のREGZAはS端子が省略されてるし。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 00:35:52.89 ID:+gnSg5vC0
>>958
書き込もうと思ったら先を越された。
それを最近のレグザと組み合わせれば現状ではベストだな。
後はレグザがゲームスムーズと3Dゲームの高速化をすれば死角無し。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 01:57:36.38 ID:wxKQIctt0
1.28ミリということは0.01秒ってことか?
1フレームが0.16秒だから・・・ハンパなく高速だな!

しかし38600円かwうーんwうーんw
せ、せめて15000円くらいに、、、
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 02:00:20.28 ID:wxKQIctt0
ちがうな・・・1フレ=0.016秒だから0.001秒かな?THE・混乱
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 02:04:54.70 ID:gkm98zfQ0
ミリが1/1000ってことくらい知っとけよ、さすがに
1000ミリメートルは1メートルだろ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 02:59:59.24 ID:3UFJIMJj0
ZP2はD-SUBないからモニタにしたい俺はグラボかな?って思ってたけど
ソレ買えばPS2やPSPも綺麗に画面に映せるし最高だな
2万くらいにならんかね?w
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 04:05:47.01 ID:+F0eWZOu0
ZP2のD端子使わないのか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 04:18:00.67 ID:ctiIuBJN0
よし、うん、ZP2買うわ
ZP3と性能は大して変わらんよね?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 05:45:39.89 ID:+F0eWZOu0
画面サイズのラインナップ的に単純にZP3が後継機とは言えない
だがZP3の最大の特徴ゲームスムーズモードを捨てられるかどうかだな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 09:36:15.05 ID:kVyfjuZT0
>>966
自分は東芝の倍速の効きはイマイチと思うことでゲームスムーズモードは不要と思うことにした!
昼からZP2買いに行って来るよ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 09:49:45.47 ID:j+GwSAp00
>>950
VIVREなんてどうよ
安いしいいぞ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 10:33:19.19 ID:TqCPUVao0
>>967
さすがに無倍速と2倍速は違い出てくるぞ。芝でも2007年くらいに倍速出だしたけど
違いはあった。ゲームならわかりやすいんじゃない?
おまえの選択は失敗といわざるを得ないな。
970933:2011/12/03(土) 10:52:59.89 ID:k7eKrsWh0
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 11:14:46.68 ID:kVyfjuZT0
>>969
失敗だったら次のテレビまでの良い繋ぎの機種と思って諦めるよ〜
君は選択に失敗しないと良いな、ではちょっと早いけど買いに行って来る。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 12:46:30.32 ID:CmsGbkOH0
いくらゲームダイレクトとか言っても
普通に倍速かけたら2フレ行っちゃうんでしょ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 13:35:57.35 ID:jvzy1OT80
>946
入力デバイス的に短命と思ったWiiが国民機になって液晶テレビが一般になった
この年まで現役なのは任天堂的に想定外だったのかな。
ブラウン管で遊ぶことを想定していたハードなのに違うテレビのユーザーに
ボケボケとか言われるってのはw

Wii-UにアプコンつけないのはPS3ソフトみたいにHD化商法か?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 14:23:09.77 ID:+KtpZ7sF0
ZP3は32型がでたら買う
なんで37型だけなんだ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 14:32:47.10 ID:3UFJIMJj0
>974
そもそもZ3に3DつければZP3なんてまぎらわしい型番いらんかったよなw
ZP2が小型なのに大型バリの多機能を売りにしてたんだから ZPをひきつぐZP3は32型と26型であるべきだったと思う
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 15:17:10.68 ID:ctiIuBJN0
ZP2ポチッた
この1週間迷いに迷ってやっと開放された
また3年後あたりにくるわ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 17:09:26.85 ID:ENw46Y9N0
3年後までおまえがいればな・・・
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 17:48:31.27 ID:wxKQIctt0
>>976
ククク…お前は東芝タイマーの存在を〜 知・ら・な・い・な?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:34:24.14 ID:jpA05EJc0
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 96枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1322912051/
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 21:01:37.53 ID:IugZi/DU0
>>979
スレ建て乙
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 22:54:25.28 ID:TqCPUVao0
>>972
DT3ですら3フレかかってるんだから仮に2フレだったとしてもかわいいもんだろ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 03:36:55.66 ID:urpzbb0H0
商品名: レグザ<37Z2>/東芝/デジタルハイビジョン液晶テレビ
頼んでしまった、 あとは銀行振り込みだけ
¥ 62,900
これでよかったのか?
ブラウン管ぼやけてもう見れないから仕方ないけど
もう一回売り場で大きさ観てこようかな?
37の次に40インチがあるし悩む
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 03:46:59.09 ID:nwObhH+f0
>>982
いいんじゃね?俺なら42z2にするけど
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 09:58:18.82 ID:0JIIuZ2A0
頼んでから悩むなよw
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 10:01:01.08 ID:RyVxVwd30
まぁわからんでもないけどw
いいんじゃないか?今かなり値下がりしてるんだろ?気に入らなきゃ買い換えればいいし
どうせ今なら何買っても不満出るし、そもそも不満の出ない品なんて今後も無いんじゃないの
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 10:17:55.43 ID:TNNOh8ik0
俺もネット注文してから量販店に見に行くという暴挙をやったわw
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 15:15:19.26 ID:DMPqocJV0
近くのジョーシンでZ2展示品限りで10万という暴挙を見た
しかも横から見たら見事にフレームがパックリと割れてる機体

映りは流石に綺麗で感心したけど
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 16:05:32.95 ID:0JIIuZ2A0
ほとんどの家電量販店の場合、表示してある価格と実際に設定してある価格は別だけどね
仮に、価格交渉しないで即決しても、設定してある価格までは会計の時に勝手に値引きしてくれるはず
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 18:56:19.12 ID:rTOTAzw00
いっちゃんええやつ教えて明日量販店に行ってくるからさ
安く買うには月曜日が狙い目だったよね確か
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 19:03:03.01 ID:P+KBDwQoO
>>989
42ZP3
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 19:05:06.28 ID:rTOTAzw00
>>990
でかいと遅延が酷くない?型は20代が良いんだけど
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 19:09:56.69 ID:7OBXOkme0
>>991
格ゲーとかするの?
それなら32インチまでにした方が良いよ

俺は42z2買ったけどラグあるよ
993名無しさん┃】【┃Dolby
>>992
そうです
今までブラウン管だったんだけど
映るまでに15分くらい吹かさないといけなくなったので買い替え時かなと思いまして
本当はブラウン管が欲しいけど中古じゃダメかなと