東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) ZGシリーズ専用4

このエントリーをはてなブックマークに追加
256名無しさん┃】【┃Dolby
ZG2の4倍速は上方向には効かないてカキコミ多いけどマジネタなの?
ZG1は全然そんなことはないんだけど。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 08:11:31.94 ID:+V4uAu110
XE2とZG2どちらが買いですか
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 08:37:51.89 ID:tw+Orrl50
>>257
どういう使い方をしたいかで判断は変わるんじゃないか?
少なくとも操作性ではZG2が断然軽くて快適ってことは何度も既出だね。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 11:46:40.44 ID:EttvZXmx0
>>256
デマだよ。実際横方向は4倍速なのに縦は等倍速ならスポーツなんて常時映像乱れるだろ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 12:48:31.97 ID:d5KYB+q/0
>>256
横と縦の同時スライドには弱いね
スタッフロールが流れてる最中で背景が横にスライドしてる絵とか
どっちがカクカクする。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 21:08:24.58 ID:cdF5w50j0
中の人が間に合わないんだよ
見逃してください
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 22:55:53.78 ID:Ccll5OA/0
>>256

>>ZG2が何らかの《要因》で、タテとナナメのがコマ数が4倍に増幅されないとのこと。
>>よってお客様に説明する場合にわかり易いように
>>「タテ」は2倍速相当、「ナナメ」は倍速なし、「ヨコ」は4倍速との訂正回答でした。
これのことか
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 23:48:32.19 ID:EttvZXmx0
それって元々は価格のアンチの書き込みじゃ・・・
数スレ前にも同じ文面が書き込まれてたよ。
書き込んだやつは毎度芝を貶す内容ばかりっていってた。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 01:27:22.78 ID:RCVefZWH0
タテ2倍、ナナメ倍速無し、ヨコ4倍なんて判定するほうがよっぽど高度w
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:29:51.36 ID:nb68P/490
いや、昔ビクターの技術スタッフのインタビューで、まずは横方向から、
のようなことが書いてあったから、縦横斜めは別々の処理なんだと思う
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 21:28:58.22 ID:+Mi1JaJz0
パネル自体が4倍速でエンジンの補完処理でダミー映像を1/60ごとに3枚補完してるんだから
横方向しか補完されてないってのは理屈が破綻してると思うが。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 21:55:11.38 ID:MTrQUVjD0
映像ってのはタテ・ヨコ・ナナメランダムに動いてるんだから、
横スクロールゲームやテロップじゃない限り、横しか効いてないという
説明には無理があるわな

そもそも1ドットまたは1ピクセル単位で動きの予測を立てて、それに応じて
対応してるんだから“横のみの動きだけ”を判定することが難しい。
タテ・ヨコ・ナナメに動いてる映像を、真横の動きだけ判定してそれのみの補完という
のは非常に考えにくいな。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 22:12:19.08 ID:peTRGF0T0
実際持ってるやつで試してみればいい
斜めまで考慮しなくても縦と横に動いてる動画だけで縦のカクつきが判るよ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 22:28:42.79 ID:pyea10zQ0
いつになったら動きなんか気にしなくていいテレビが出てくるのか…
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 23:05:09.59 ID:nb68P/490
NHKの7時のニュースの天気予報で、予報画面が上から降りてくるやつ
あれ残像凄いんだけど、BRAVIAの4倍だと滑らかに動くらしいよ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 23:11:43.22 ID:7DazPkDD0
どんだけ滑らかでも発火するのは勘弁・・・
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 23:53:26.22 ID:4O7nG7qn0
発火するほど滑らか4倍速。
やはりBRAVIAには他のメーカーが超えられない壁がある(リスク的な意味で)
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 00:57:32.01 ID:wqVqwIDS0
ヨコも4倍効いてないぞ
フレームの角つまんでみたらベギベギバッキンて音するが大丈夫か
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 01:49:51.75 ID:wqVqwIDS0
>>273
確かに、しかし擬似3Dにしないと4倍速スイッチが入らない...不思議な設計だな(悲しくなるw)
サポセン電話してみるw
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 02:00:12.11 ID:wqVqwIDS0
>>274
お前今同じネットカフェか?IDが同じじゃないか?気色悪
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 02:44:15.66 ID:+ujoXPax0
>>273 >>274 お前ら結婚しろよwww
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 03:09:46.14 ID:0qFG/hRZ0
自演初めて見た
コワ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 03:37:04.73 ID:yfrjDBmU0
ワラ
自演に失敗したようだね
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 03:39:30.26 ID:FQ0v7gDW0
たしかIPアドレス3バイトでID作るから、同じネカフェなら同じIDになる可能性はあるなw
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 03:42:04.72 ID:odbWdxxE0
同じネットカフェの可能性より同一人物の可能性のの方が遙かに高いけなwwwww
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 03:59:27.01 ID:yfrjDBmU0
自演に失敗 → ねっとかふぇからの書き込みだよ! → 別IDで「ならしょうがないな」

wwwwwwwwwwwwwwwwwww
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 04:54:35.29 ID:wqVqwIDS0
>>277-278
>>280-281
前にネットカフェでIDブツカッタ事もあって一回書かれたが、お前ら(お前のみ?)
ネチネチ書かれたこと無いは、本題に戻れ基地外どもが。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 05:58:22.56 ID:yfrjDBmU0
>>282
フシアナでIP出せないなら自演確定ってことで
あーあ悲しい奴だ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 10:59:59.48 ID:OLe9hqjy0
>>268
カクついた→倍速効いてない
は安直すぎると思うな。個人差、ソース、補完エラーや設定ミスもあるんだしやっぱり
横方向だけってのはおかしい
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 11:27:33.36 ID:odbWdxxE0
>>282
ニホンゴ ムズカシイネ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:26:25.97 ID:EMJYrWwA0
出張先でビジホが取れなかった場合、良くネットカフェを利用する
2chで複数ID混在するのは当たり前の話

重度超低レベルだな自作自演でしか抵抗できないとはナサケナイ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:52:57.81 ID:DHH6VGHb0
お、今度はID変えてきたか
遅かったな
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 13:10:27.27 ID:lSkAQyQ70
ネットカフェなら節穴しても痛くないだろうに。

そりゃそうとZG2が店頭から消えつつあるのだが、
年末商戦ではZGでは戦うつもりないのだろうか。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 13:33:50.89 ID:FQ0v7gDW0
タイの洪水の影響じゃね?HDD生産とまってるとかなんとか。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 16:42:25.40 ID:ibm9uM9s0
入力モードごとに音量記憶しないのがクソだな
ゲーム←→テレビと行き来する度音量変えなきゃならない
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 20:50:42.64 ID:k4bfgBxx0
>>242
>ZG1、ZG2持つ者はこれらの映像を生で見た場合と、2D3D変換3D眼鏡架けて見た場合とで比較し、
映像が違ったら修理に出した方が良いとの事。

違うやろ
生とニセ3Dで映像が異なって見えたら、自律神経失調症の疑いあり、至急肛門外科へ行け。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 21:45:19.68 ID:7Xamyjgl0
工作員の自演失敗と聞いて見に来ました。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 23:55:10.95 ID:wO8IG6xu0
ZG1の人
ソニーの4倍デモ映像見れた?
俺は見れない
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 12:34:58.67 ID:jSZgIDoM0
>>273-274
やっちまったな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 12:36:59.36 ID:jSZgIDoM0
そして>>275>>282。。。辛すぎて見てらんない
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 13:31:56.49 ID:sIE5KJYs0
今回はたまたま失敗したが、いつもやってるのだろうな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 21:36:54.23 ID:yNH8JAzg0
>>263
SDカードにコピーか、編集ソフトでブルーレイ作成か
でも無理して見る必要もないと思うが
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 21:38:47.46 ID:KHzbgK440
NVIDIA、3D輝度が最大2倍になる「3D Vision 2」を発表
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111017_484393.html?ref=rss

3D LightBoost対応ノートPCとして、東芝が複数の海外モデルを発売。
他社についても「今後数カ月以内の提供開始を予定している」という。

「LightBoost」非対応のディスプレイの場合は、従来の3D Visionと同じ機能が利用可能。
既存の3D Vision対応コンテンツの立体視に対応するほか、ディスプレイやノートPC、
プロジェクタといった70種類の製品と互換性を持つという。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 21:44:52.12 ID:yNH8JAzg0
>>263スマン
>>293
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 21:53:00.31 ID:yNH8JAzg0
>>298
このブサイクなめがねをかったらZ2が3Dになるのか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 22:29:37.59 ID:ktCeSTwt0
>>297
無理でしょ
m2ts形式に対応してないから
対応したのはZ2以降
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 22:57:42.32 ID:yNH8JAzg0
>>301
拡張子をmpgかaviに変更しても無理?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 11:27:45.86 ID:NX2ntUEg0
ZG1てまだ製造してるの?
量販行くとZG1とZG2両方展示されてるな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 14:28:08.27 ID:J7sZoFKh0
>>303
してるわけない
再調整品や在庫ぶんだけ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 19:08:35.88 ID:AS3uv1un0
充電式のメガネ充電するのにUSBの充電器ならなんでもいい?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 19:21:33.17 ID:7TsmPzqL0
部品調達に時間がかかるということで、来週ZG1新品交換の予定なんだけど
再調整品に交換されちゃうのかなぁ?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 01:09:22.00 ID:tO/PspDq0
>>306
再調整品は、不具合を出しきったやつだから
新品交換よりも未然にトラブルを防げるって考え方もあるよ
って書くときっと工作員扱いだろうな・・・。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 08:47:00.32 ID:mQyMgIIg0
以前ZG1交換したら後ろに青い丸シールが貼られてたけど
再調整品の証かな
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 09:25:17.17 ID:Y1iWw8OA0
>>308
半額シールだよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 10:46:22.27 ID:5c65F+h40
>>305
一応説明書にはTVの端子以外にはつなぐな、みたいに書いてるけど
俺はそこにつないだこと無いなw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 12:18:56.66 ID:Y1iWw8OA0
え。そうなの。
MacBook Proにさして使ってるわ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 23:06:27.45 ID:jvOAaHnM0
>>308
青いシールは不具合修正済を示すものだから、貼ってある個体がラッキー
再調整品は再調整品というシールが貼ってある
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 00:13:47.54 ID:utzVc43i0
>>293

ZG1だけど、SMBで普通にみれたよ
拡張子をmtsかm2tにしてみれば?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 12:36:29.12 ID:JrPIUSuA0
ZG1だとm2tsのままだとダメ?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 19:07:09.29 ID:G7F33X6w0
ZG3はいつになったら発表なの?4K2K使用だったら買うけど
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 19:24:20.21 ID:vLj8hk5l0
有機EL採用される可能性はないのかな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 19:58:35.26 ID:4ejM/+rM0
>>313
拡張子変えてSDカードに入れてみたけど見れなかった・・・
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 20:53:39.17 ID:cjzV7uIwO
価格コムで42ZG2買おうとしたら1万値上がりしてたでござる。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 21:00:27.83 ID:4BmfySfr0
今日価格コム以外で19万円台見たが店の名前がね・・・
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 21:02:05.91 ID:4BmfySfr0
47と勘違い・・・w
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 21:36:36.56 ID:HgJq7Y+c0
東芝モバイルディスプレイが、解像度2560×1600ドットの6.1インチ液晶を開発しました。精細度は498ppi
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/062/62392/20111020ippeitoshibamobilediplay02_x1000.jpg
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 22:11:11.24 ID:7g9sOVim0
>>313
smbって何に
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 23:00:25.00 ID:Vyg2rSpO0
ZG1ではm2ts形式はサポートされてないはず
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 23:08:49.40 ID:4ejM/+rM0
>>313
ごめん。
拡張子変えてPS3にUSBメモリ突っ込んだら普通に見れた・・・
PS3がこの拡張子に対応してるって正直驚いた。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 00:27:12.55 ID:JLe59ym00
>>324
ZG1は病院行き?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 04:42:43.82 ID:FjqQf8aY0
遅延がZ3シリーズと同一になってくれれば間違いなく待つんだがなぁ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 16:43:21.62 ID:xzERSS160
>>314
詳しくは分からないけど、4文字の拡張子が認識出来ないのかも

>>322
言ってる意味がわからん
接続先のことなら、win7の64bit ult.

>>323
m2tsは拡張子であってtsだろうがmtsだろうがm2tだろうがMPEG2-TS
MPEG2-TSでも全てが再生出来る訳ではないならわかる

因みにZG1はAVCHD対応
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 18:53:08.96 ID:1Q7HzH1w0
>>325
色々確認してみたけど特に気になる程度でもなかったよ。
我が家のは大丈夫なのかな・・・?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 08:24:37.11 ID:NRrLxrjX0
番組表が8ch表示(以上)に戻ってダサイ足を昔の四角に戻して欲しい
衛星も見るから1画面で見るかいなかで手間が違う

パナは11chかなにかなんだな左の場所取り広告消せるのか知らんが

日立は8ch表示で右下に放送中の番組映せるのがすごくいいけど
機能面ががっかりなんだよな

どっか8ch以上表示で機能面東芝並で右下に放送中の番組表示の番組表のTV出してくれ・・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 22:05:29.80 ID:Em23Ss670
>>325
ZG1は問題なしか。
ZG2持ちで試した者はいないのか?それとも外来予約中か?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 22:22:28.81 ID:DObksWaJ0
過去番組表は表示されるのに一部の過去番組が見れなくなった。
見ると保存するがグレーの文字なってる。
見れる番組もあるけど見れないほうが多いかな。

ただ過去番組に載ってるのでも通常録画したのは見れる。
東芝に電話して再起動でも直らなかったからサービスマンに
来てもらうことなったけど同じ症状なった人いる?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 22:32:37.95 ID:Em23Ss670
>>331
ZG2なのか?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 22:34:02.16 ID:GsNlahak0
んだ、333
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 22:44:48.38 ID:Em23Ss670
カカクで見たが、「タイムシフトをONにしたら、頻繁に通常の番組表で1局が消える」このこと?
それともタイムシフト番組表のこと?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 23:02:32.58 ID:DObksWaJ0
>>332
42ZG2です。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 23:10:38.01 ID:Em23Ss670
>>335大丈夫か?具合でもわるいのか?ズレてるぞ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 23:31:59.81 ID:DObksWaJ0
>>336
え?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 23:38:29.94 ID:Em23Ss670
>>337
>>334のことです
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 23:55:28.50 ID:DObksWaJ0
>>338
ああー334はこれのことだったのかな。慣れてないんですまん。
普通に過去番組自体のことだよ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 23:59:34.02 ID:k/bh86PV0
>>339

半年ROMれ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 00:44:46.51 ID:ymhSZzLL0
>>339
そんな現象初めて聞くよ。カカクにでも質問した方がいいかもw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 14:28:57.89 ID:55JSUDxR0
もしやしてタイムシフトを通常の録画と混同してるってオチ?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 14:29:54.47 ID:7XW+DNI/0
7月にZG2買ったけど映像機能での不具合らしい不具合は無いな。再起動もしていない。
たまにARC接続してるYSP-2200の音声がREGZA起動時に薄っぺらい音になるときがあるけど、電源オフオンすればあまり気にしていない。
アンプのアップデートしてないからかもしれんしw
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 14:37:48.18 ID:h+hP4eae0
>>343
それ多分YSP-2200がZG2の音声信号を認識する前に
レグザリンクなどの無音画面を表示するせいだと思うんだが。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 17:21:36.91 ID:XMrDEnaX0
>>344
そうなのか。
対策はレグザリンク切るしかないのかね?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:05:53.61 ID:h+hP4eae0
いや、ZG2の電源入れた後すぐレグザリンクに切り替えないで
Ysp-2000から音が出るまで
少し待てば大丈夫だと思う。
(チャンネル変えたりタイムシフトや番組表見るくらいは大丈夫)
実際に薄っぺらい音になってしまったら
やっぱり一度電源切って入れ直すかスピーカー切り替えの設定をしなおすしかないかと。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 20:44:34.87 ID:UTln7t1y0
ZG2買うの年明けにしようかと思ってたけど、やっぱり年末年始にタイムシフトマシーンが
欲しくなったので11月中に買うことに決めたわ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 22:18:04.66 ID:h+hP4eae0
個人的にはタイムシフトはレコーダーよりTVに付いてたほうがいいな。
即応性の点から見て。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:18:05.32 ID:FImCWTc20
SHARPがラスボス導入しました。

■SHARP Elite(シャープ エリート)
世界初3DでTHX認定
4原色クアトロンパネル
4倍速液晶
コントラスト1京:1? 無限:1らしい。
パイオニア製LEDバックライトシステム
パイオニア製映像エンジン
60型が値段6000$(45万円)
70型が値段8500$(60万円)

実物画像
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/08/2011-08-04-dsc07984.jpg

実物動画
http://www.youtube.com/watch?v=9iCuObcaY2g

公式サイト
http://elitelcdtv.com/
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:18:53.25 ID:FImCWTc20
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:19:33.49 ID:FImCWTc20
シャープのエリートがVIERA VT30を越えてる件

Sharp Elite wins Value Electronics' HDTV shootout
http://reviews.cnet.com/8301-33199_7-20118503-221/sharp-elite-wins-value-electronics-hdtv-shootout/ 
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:28:07.42 ID:FImCWTc20
SHARPがラスボス導入しました。

■SHARP Elite(シャープ エリート)
世界初3DでTHX認定
4原色クアトロンパネル
4倍速液晶
コントラスト1京:1? 無限:1らしい。
パイオニア製LEDバックライトシステム
パイオニア製映像エンジン
60型が値段6000$(45万円)
70型が値段8500$(60万円)

実物画像
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/08/2011-08-04-dsc07984.jpg 

実物動画
http://www.youtube.com/watch?v=9iCuObcaY2g 

公式サイト
http://elitelcdtv.com/ 
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:28:50.59 ID:FImCWTc20
>>352
失礼間違って2回書いてしまいました。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:36:35.09 ID:Kuc8UrD10
どなたかZG2のDLNAで読める
HDのTMPGEncの設定教えていただけないでしょうか
H264 BaseLineの4,1で、1920x1080、29.97fpsでつくっても再生できんと
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:09:01.16 ID:GrOeGZxr0
>>346
電源連動してるので、ZG2電源入れるとARCで音声が流れてその時点で既に音が薄っぺらいんだよね。
まあめったに起きないんだけど、起きるとびっくりする。

ZG2電源オンオフすると、電源連動でYSP-2200もオンオフされて直るのは確認済み。

どっちの不具合かなんとも言えないなw
そんなに困ってないからクレームするまではいかないかな。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 11:10:47.28 ID:pSl88eDy0
20マソ切ってきたな。買い時なんだろうか?新型まつか?悩むゾ(´・ω・`)
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 12:43:55.09 ID:ibJ2HxMG0
>>353
いや失礼なのはそこじゃねえw
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 15:39:48.95 ID:Yn1iudER0
てかクアトロン採用してる時点で雑魚。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 22:28:41.03 ID:poPJY+0g0
■内容:「ソフトウェアダウンロード情報」

バージョン番号 :T35-013ADD-118-0013

<実施内容>
 ・映像に対して音声が遅れることがありましたが、改善いたしました。

 ・HDMI入力3端子に接続した外部機器からのアナログ音声が出ないことが
  ありましたが、改善いたしました。

 ・二画面表示中にHDMI接続機器からの音声が正常に出ないことが
  ありましたが、改善いたしました。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 22:29:26.99 ID:N21gs3In0
ZG2が出てから半年経つのにまだZG1も売ってる店が多いな
ちょっと安いから手をだそうかと思ってるけど、ネットで買うと再生品なんだろうか
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 23:20:14.86 ID:2sTr1FBm0
なかなか次モデル来ないね。今年はもう無理かな。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 23:37:22.23 ID:t5z2kwnsi
Zのフレームパッキング版がZGだったのに、勢い余ってZG2にタイムシフトマシン載せて後継機というには大きい進化をしてしまった。
REGZAサーバー出るしZG3はタイムシフトマシン無しの、Z3のフレームパッキング版かもな。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 23:57:30.45 ID:D4tW68HR0
ZG2ってエッジ型LEDなんだな
ちょっとガッカリ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 00:12:07.13 ID:Di9afnw20
セルレグザあたりから、直下型LEDは最上位の1モデルのみという暴挙だからな。
今回もX3のみとかだったら、さすがにレグザあきらめるわ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 03:12:47.53 ID:iE29htjz0
安上がりなエッジLED前提で画質を追求する方向になっちゃうかもね
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 10:02:05.38 ID:xERwt+AG0
直下型は筐体の厚さや消費電力も増えるしな。
タイムシフトとの共存は難しいんじゃないかね?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 16:37:33.09 ID:hFNNY5xr0
42Z2も店頭で10万以下で買えるんだな
ZG2も早く10万以下にならないかな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 17:35:20.51 ID:QzLBNYRF0
ZG2全然下がらないね
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 18:27:40.31 ID:2blfUEfu0
ZG2ファームうp関係あった?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 19:39:51.02 ID:AQGY0jvdO
Z2みて心配なんだけど、ZG2のフレーム浮きは大丈夫なの?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 20:08:13.30 ID:zjE3kFEv0
大丈夫でちょ、ちょっと力入れカドをつまんでみて
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 20:32:22.11 ID:kYs/zmxi0
フレーム浮きってどんな症状なんだ?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 20:56:44.50 ID:KT1hlbV70
Z専用スレ見れば一目瞭然ですよ
今日見たZ2は右上の隅部分だけが反って浮いてる感じになってたなぁ
展示してどれくらい経過してたのかは分かりません
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 21:26:19.32 ID:zjE3kFEv0
>>372化石化
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 21:42:32.99 ID:fdZjMQfi0
>331

私も同じ症状が出る様になりました。
前は無かったのに。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 02:44:17.35 ID:V2VTYCfT0
売れ筋は42インチかな?42と47で迷ってます。誰か背中押して(´・ω・`)
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 07:47:55.15 ID:Hzjx+2UZ0
>>376
お金や置く部屋の広さに余裕があるなら47がいいんじゃないか。
47だといくら画像エンジンが仕事しても粗いって言う人もいるから
できたら展示品で地デジ放送を想定視聴距離から見てみるのを勧めるけど。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 08:38:50.06 ID:dIpk34jv0
>>377
ありがとう。週末に電気屋さん巡りしてみます。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 13:34:07.12 ID:8pDIARDM0
タイムシフト要らないけど4倍速は欲しい
ZG1で充分かなぁ?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 18:00:33.42 ID:FWJvUEGS0
十分
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 08:33:57.62 ID:e9VkldjJ0
10分値切ってもZG2は安くならないぞ
俺もZG1買う
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 13:25:16.14 ID:Az5qw7Gw0
ZG2の47を買おうと思うんですが、
288000円のポイント10パーセント
または現金値引きはどちらがいいと思いますか?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 14:58:58.34 ID:sOkQsea60
>>382
今後の店の利用率
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 17:00:26.88 ID:yil016ahO
今日買いました。
良い買い物をしました。
良かったら、おすすめの画質調整の数値を教えてください。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 17:14:13.60 ID:2cRxK06r0
自分の好みになるように合わせてください。
コレが最高!ってのは無いので。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 18:17:17.34 ID:X4trkAM+0
>>382
ポイントは「次の買い物もウチで買え」っていう囲いこみだから
よく利用する店でないなら切り捨てて現金値引きがいいと思う。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 18:19:08.14 ID:X4trkAM+0
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 18:25:30.82 ID:Az5qw7Gw0
>>383
>>386
ありがとうございます。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 19:26:54.08 ID:cSvPBDfm0
搾りとるなら現金より金券の方が安く買えるぞ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 20:02:05.90 ID:glrjHipK0
>>379
>>381
タイムシフトは、病み付きになる
使った者だけが感じる幸せ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 20:29:41.81 ID:yil016ahO
>>387
大感謝です!
ありがとうございました。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 21:11:34.57 ID:QVhSuCmL0
>375
今日サービスマンが来てまだ買ったばかりだし交換します
って言うからお願いした。
まぁまだ1ヶ月チョイしか使ってないからな。



393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 23:37:28.66 ID:r4YnRK9f0
>>387
おまいグッジョブ!
ってか、こんな良質なURLを今まで隠し持っていたのか〜
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 00:57:40.85 ID:3vF0dsZp0
ZG2の番組表は黒背景なの?
ZG1の白背景からすると羨ましすぎる
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 04:55:44.07 ID:igPID/BM0
昨日注文してきたぜ!オススメのブルーレイ機を教えてくれ!プレーヤーで良い気がするがレコーダーのほうがいいんだろおか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 09:38:29.60 ID:NmKcMx+w0
>>394
番組表は白背景、過去番組表は黒背景。
タイムシフトマシンの操作性が普通番組表と同じため、背景で今どちらの番組表かすぐ判断出来るようにしている。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 12:13:55.87 ID:UH4jmZZX0
>>393
芝から金貰って評論しているだけ、嘘800
>>394
>396
>>395
お前もスケベだな
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 13:24:11.45 ID:JORNYsC20
>>397
評論はどうでもいいんだ
画質調整の色んなソースでのパラ載せてるページが重要
無論最終的な調整値は使う本人の好みだが
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 13:30:53.58 ID:UH4jmZZX0
しかもレグザ家ページ“<レグザ>を知る”から入れるじゃ
カタログ宣伝広告の1部と思え
>>387ホント参考程度だな
>>393はいボーナス10円
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 13:32:38.69 ID:JORNYsC20
なんだただの荒らしか
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 13:54:35.02 ID:UH4jmZZX0
>>400
じゃあ
>>242の映像は、どんな調整したら良いか教えてくれ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 14:07:57.49 ID:k0RlXUdK0
今カタログ見てて気がついたんだが

55Z1
消費電力 228W(待機時0.12W)
年間消費電力 202kWh/年

55ZG1
消費電力 244W(待機時0.14W)
年間消費電力 186kWh/年

ZG1のが消費電力も待機電力も大きいのに、何で年間消費電力が少ないんだ?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 14:13:37.10 ID:UH4jmZZX0
>>402今ごろ気づくな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 17:59:50.40 ID:mCUafK0g0
電源on時もoff時も大きいのに年間が少ないってのはさすがに間違いだと思うが
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 18:06:54.07 ID:o1PdifQS0
消費電力は定格だから、Z1の方が明るいんじゃないのかな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 20:08:21.34 ID:UUXsVdhv0
同じ明るさならZ1のほうが省エネってこと?
ZG1は4倍速のために基板が1枚増えてるんだからZ1より電力が少ないわけないんだが
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 20:44:41.66 ID:UH4jmZZX0
実は先月、家の2歳のガキが42Z9000のパネル壊して、修理代約8万円とか言われた。
あー保護カバー買っとけば良かったと・・・。
修理代8万払うなら、いっそ買い換えた方がと思い、候補に挙がったのがZ2だったが、
例のフレーム浮きが発生した場合、子供がテレビ台よじ登ってスキマから菓子など
入れそうなのでパス。
で次に候補に挙がったのが少々お高いZG2。電気屋を色々回って値段交渉して、
ガッツリポイントとサービスでメガネ2個付と保護カバー付けてくれる約束してくれた。
この条件で妻にOKもらって、42ZG2を買う気マンマンだったのだが・・・


>>242のSONY映像をUSBメモに入れて、ZG2を店員と一緒に見たら首がグルグル回ってしまったのだ!



確かに2D3D変換したら問題なく見える。この現象は何がどうなっているのか知っている人、教えてクダサイ。
展示品が初期ロットだから?今回のファームで直ったとか?
何でもいいから教えてクダサイ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:04:44.21 ID:Ubr7rgP80
>>387は、デタラメだったのか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:19:05.51 ID:UH4jmZZX0
>>408
そうです。すみません

何でもいいから教えて下さい。
(ZG2本体横のUSBに差し込んで見てください)
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:29:36.44 ID:JORNYsC20
>>408
そいつしつこい荒らしだから無視推奨。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 22:58:03.27 ID:UH4jmZZX0
>>410
しつこい荒らしじゃありません

この現象は何がどうなっているのか、何でもいいからおしえてください
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 23:01:06.51 ID:Kp8mXXa/0
荒らし認定
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 23:37:44.39 ID:eJvUCHbj0
>>410
>>412
結局お前らが荒らしてるじゃん、ZG2持ってもないくせに、荒らしてるじゃねーよ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 23:50:02.80 ID:JORNYsC20
ID変更乙
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 00:14:37.25 ID:lq+7i8Rg0
馬鹿はほっといて、教えてやるよw。
47ZG2持ちだが
>>242のSONY映像については、ストライクだよw

今回のFWは関係なし、先週土曜にサービスマン来て確認、また連絡する
と言いながらまだ連絡なし。といった所だよ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 00:45:50.69 ID:lq+7i8Rg0
はい次の人、Coming out!
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 01:10:40.74 ID:mXFJzB430
ZG1ではその映像は特に問題なかったんだけど、ZG2はダメなのか?
4倍速はZG1からZG2になって進化してるんじゃないの?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 01:16:23.49 ID:lq+7i8Rg0
駄目見たい。
>>242のSony映像をUSBメモリに落して、お店で試され。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 01:23:57.39 ID:lq+7i8Rg0
2D3D変換前後でメガネ無でも劣化した事解るはず。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 01:33:37.41 ID:lq+7i8Rg0
因みに我輩は、ZG1でゴルフやテニス番組でボールがストロボ?になる有名な件で
無償で47ZG1→47ZG2にCHANGEしてもらったばかり。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 01:35:05.11 ID:lq+7i8Rg0
OH!こんなことまでComing out!
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 02:06:23.78 ID:4azFmCa50
有力?な情報ありがとうです
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 02:11:13.76 ID:4azFmCa50
ちょっと寝てた
>>414
今ID変更したみたい、また寝る(アホ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 04:17:39.78 ID:eaxXwylN0
一人で大暴れだな荒らし
わざとらしすぎ
ばれないとでも思ってるのかねw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 06:42:26.58 ID:q2lTq+Sz0
>>420
虚言癖って病気なんでしょ? 治るといいね。

>>395
流石に、機種名と予算と何がしたいか(用途)くらいは書かないと誰も答えられないかと。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 09:29:26.08 ID:HalDCRRL0
395です。テンション上がってました。現在冷静ですw

用途は3Dの映画を見る!というか見てみたい!です。
番組保存はどうでもいい。年に1〜2番組ほどしか録画はしませんでした。(今年実績)内臓HDDで事足りる?

訳あって11月中頃に配達をおねがいしたのでもう少し時間があります。予算は15くらいですが、もちろん安けりゃ嬉しいです。
アドバイスお願いします(>人<;)


427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 11:33:07.06 ID:V+Ba2YG60
今までEPG使ったり自動検索で録画したこと無いなら
最初はあっという間に録画数増えると思うな。3Dの番組もあるしね。
それでも当面は内蔵で足りるよ、残したいやつはあとで移せるし。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 11:38:18.86 ID:4yliMblX0
>>426
映画館行け
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 11:46:02.76 ID:Zheb74JW0
>>426
ソニーのHMD買ったら?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 13:08:20.91 ID:4azFmCa50
こっちもあっちも、どうもフレーム浮き・音ズレに続き

>>242のSONYデモが死語らしい

431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 14:17:01.78 ID:Zheb74JW0
日曜日の昼下がり、気持ちよく惰眠をむさぼっていたところを
母に叩き起こされた。
「はようはよう、今NHKで花の生涯やっとる、はようはよう、出かけるから録画しといて、はようはよう、」
あのな母上、タイムシフトマシンの説明何べんしたら理解してくれるんだよ・・・(´Д`)
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 15:47:54.57 ID:WPlWXcGt0
>>431
真面目に説明して覚えてくれないなら、思い切って『テレビに番組名言って手を三回叩く』とでも言っておけばいい。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 16:51:25.09 ID:q2lTq+Sz0
>>426
それだとプレイヤーでいいと思う。

自宅のネット回線が光などで高速回線であれば、ソニーのBDP-S480。
(3Dエクスペリエンスという3D配信してるネット動画が見れる)

ネット動画にあまり興味なければ、パナソニックのDMP-BDT110かな。
(こっちは今ならパイレーツオブカリビアンのオマケもある)

1月まで待てるなら東芝から出るD-BR1ってのも良さそうなんだけど、こちらはまだ発売前なのでなんとも言えない。
他にももちろん色々あるんで自分でも探してみてねー。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 19:45:36.16 ID:UmqvAeqR0
42ZG2
本体に録画したのを再生すると時々ブロックノイズ+音が間延びする
タイムシフト再生中は起こらないんだけど
これってサポートに電話すれば直して貰えんの?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 04:04:07.30 ID:NiWoUJqH0
なぜZG2の値段は下がらんのだ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 04:21:17.20 ID:A/uqi8bc0
自信があるからです!
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 08:57:13.61 ID:Sivr7qbZ0
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 09:21:58.10 ID:ju3NiHyE0
スムーズモードに変えさせて見させてもらってくれ。
それで駄目なら本当なんだろう。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 16:55:56.39 ID:+eIrlXDo0
内容ちゃんと見ろよ。
HX720、L5は4倍速、GT3はプラズマだろ。
Z2は2倍速+バックライトなんだからスムーズにしたってそれらと比べりゃ
限界あるよ。
ソニーはミドルでも4倍速使ってるからしょうがないとしてアクオスなんかはハイエンドなんだから
ZG2あたりで比較するべきだな。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 18:19:46.93 ID:Kk3HNRSIO
47Z2欲しくて店員さんと話してたら、55ZG1を198000で、と提案されたのだが、これって買い?

441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 19:09:36.46 ID:/o1gg79T0
>>440
買い
大きいのがおけるのなら買っておけ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 23:42:36.53 ID:Kk3HNRSIO
>>441
買いですか。

店頭にカタログがなく、引っ越したばかりでネット環境も整ってないので詳しい情報を入手できなかったんだけど、1にゲーム、2に映画、テレビ観るのは2の次、3の次って感じなんだけど、この機種を持て余してしまいませんかね?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 23:55:15.90 ID:hYdg199w0
自分で価値を見いだせないような奴は何買ったってダメ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 00:22:56.39 ID:qUySQS0x0
うむ、444
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 01:14:31.70 ID:m3y0rz4F0
>>434
録画した番組全てなのか?ほとんどならそうなら当然修理だろw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 01:32:34.83 ID:m3y0rz4F0
俺も42ZG2
そnyデモ・・ストライク
2D⇒3Dで普通に見えた・・何故?

あとは画面のチラつきと番組表からたまに一番右の局が消えてるw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 08:25:16.86 ID:IFfm+lQV0
>>435
マジレスするとZG3が出てないから
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 11:44:13.78 ID:mIRjr3fg0
ZG3の、発表って今年中に
有りそうですか?
なんとなく判る人いますか?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 12:33:05.69 ID:Ruz/AowB0
ZG2の時を考えると年末にありそうな気はしないでもない

>>440
いいなー、ちょっと前に47をそれより高く買ったわ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 12:35:01.59 ID:Ruz/AowB0
ってZG1か失礼
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 13:19:42.10 ID:l0OOm85i0
>>448
47ZG2先週見に行った時、チェーン店舗含め在庫が無くメーカー取り寄せといわれた。理由を聞くとモデルチェンジ近いからじゃないスか?と店員さん。42は展示してたんだけどね
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 17:49:51.87 ID:rzSXoDur0
ZG1のゴルフボールが3つになるのって、ゴルフ以外では気にならないもの?
それが気になってZG1ポチれないんだけど
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 20:40:35.39 ID:QQHVIOa20
野球でもなるよ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 21:23:35.75 ID:xlzu9bgT0
HDD無いから作れないんだろjk
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 22:05:59.29 ID:FvjLdhtc0
さっき55ZG2買ってきたお。明後日届くから部屋片付け開始
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 22:55:33.67 ID:gXopV1QEi
HDDが無ければSSDを使えばいいだけの話。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 23:12:58.84 ID:L4W2bYNZ0
>>456
マリーアントワネット?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 01:30:26.33 ID:5dcP1+gb0
ネットギアのNASだと接続できないの?
PT2つかってるんだけど。テレビはZG1です。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 09:38:14.10 ID:cF0LryQ10
ZG1ボール不具合を除けば良いテレビだが東芝は絶対にファーム修正しない
そんでZG2で改良、だがZG1で普通だったSonyデモがグチャグチャの倍速機能劣化
ファーム修正しないで次の珍商品を出すばかり
機能を付けても不具合の繰り返し


460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 09:54:22.76 ID:3OBRJ3lY0
>>459
デモ映像なんて気にするだけ無駄
他社のデモ映像なんてあくまで他社のデモ映像だから

でも結果的にテレビ放送やBDなどの映像ではZG1よりZG2の方が評価が良いんだし。
それにファームで映像の根本的部分に修正加えると、今までの映像の動きと違うとかクレームも
来るなど問題も起こる可能性もあるから絶対にファーム修正なんてしないよ。
やるなら新機種で修正を加えるのが常識。

あと、たかがボールの挙動修正と言えどそれは様々なパターンがあるし、背景や人物などを
含めた総合的な修正になるから簡単なものではないぞ?
ゴルフのボールが・・・なんてのもボールの動きなんてワンパターンじゃないんだし
その時の動き・背景・人物などもあるからボールの挙動を修正しましたなんて言っても
他の映像の箇所がおかしくなる場合もあるから、難しい所だと思う。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 10:15:32.17 ID:cF0LryQ10
ものすごく気になるZG1持ち、だからZ3待つ
>他社のデモ映像なんてあくまで他社のデモ映像だから
理由に成らぬ
2D→3Dに切り替えたら普通に見えること、自分も確認済み
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 10:24:15.08 ID:3OBRJ3lY0
>2D→3Dに切り替えたら普通に見えること、自分も確認済み

その映像が補完映像3枚で駆動する4倍速の相性が悪いだけだろ
分かって無いやつも多いみたいだが、3Dって駆動は4倍速だけど、動き自体の補完は1枚の
2倍速と同じだからな
要は4倍速で相性が悪くて、2倍速で普通に見れてるだけの話し。
3Dは4倍速だからって、2Dの4倍速と同じ駆動すると思ったら大間違い。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 10:42:14.43 ID:cDijAjxN0
>>462
>要は4倍速で相性が悪くて、2倍速で普通に見れてるだけの話し。
4倍速の意味ないね。
逆に、2倍速で相性が悪くて4倍速で普通に見れるって話なら納得しようがある。
東芝は4倍速から撤退すべし。技術力がないんだよ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 10:58:37.07 ID:3OBRJ3lY0
>>463
4倍速は3Dのために付けた機能だって事を忘れるなよ

倍速は補完映像が増えれば増えるほど制御が難しくなるものだし、2倍速で
相性が悪くて4倍速で相性が良いって事はまず無いし、どこのメーカーでもそんな事は無い。

4倍速で不得意な面ばかり言われてるけど、残像がほとんど気にならなくなったとかヌルヌル感がある
とかプラス面もあるだろ
一長一短だよ

どこのメーカーも良い所だけじゃないだろ
一般的に良いと言われるソニーでも、破錠を無視してでもヌルヌル動く映像にしてるために
ヌルヌル動くけど破錠が東芝より激しいの意見多数だし。
三菱に関しては東芝より破錠も多い。
たまにその破錠に関して議論が開かれる事もあるぞ

こうやって悪い面ばかり見てるからそう感じるだけで、破錠が少ないとかメリットもあるから
東芝の4倍速が他社と比べて得に劣ってるっては思わないけどな。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 11:11:09.02 ID:YHSCS10u0
>2D→3Dに切り替えたら普通に見えること、自分も確認済み
わけのわからん試行錯誤して確認したところで悪いがいい加減デモに振り回されるのやめろ。
買った後あんな単純な動きの映像ばっか見るわけじゃないんだから。
粗探ししてくるやつってどうしてこう無意味な比較してくるかなw
放送波で比較したほうが公平で実用的だろが。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 11:13:57.98 ID:cF0LryQ10
ZG1は4倍速と謳っているが実は2倍速なのか
Sonyデモを2倍速で再生したら早すぎて普通に見えないと思うが?
そもそも何のための4倍速デモか解らないぞ
ZG2は2D→3D変換しなくてもメディアプレイヤーのプレビュー画面でも普通に見えたぞ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 11:21:43.68 ID:3OBRJ3lY0
他社の4倍速では地デジ映像やBDなどで批判が出る事が多く
東芝の4倍速はソニーデモ映像で言われる事が多いな

ZG2に関してはデモ映像以外で言われる事はほとんど無いし、他社は
このアニメのOPの破錠が多いとかの議論は多い。

人気メーカーでもあって何かと荒探しレベルで細かい事検証してるやつが
いるが、他者ではどうだよ?って話しになる。
そのほとんどが東芝だけにスポットを絞って他社は未確認というパターンが非常に
多い。

>>466
ZG1も4倍速だから。3D時の倍速補完自体は2倍速なだけ。
これは他社も全く同じで3D表示にすると倍速自体は2倍速になる。

>ZG2は2D→3D変換しなくてもメディアプレイヤーのプレビュー画面でも普通に見えたぞ

それはZG1から修正を加えてるからじゃないのか
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 11:33:03.19 ID:3OBRJ3lY0
動画解像度○○本とか自身満々に謳ってるパナのDT3ですら、全メーカーの中でも
破錠が一番多いってことでも有名な話し

東芝だけに絞ってデモ映像が・・・って目の敵にいつまでも言ってるのに?って思う
じゃあ何故デモ映像で綺麗に映ってるソニーが、地デジやBDなどの映像では東芝より破錠が多いんだ?
って話しになる、パナも同じ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 11:40:58.72 ID:YHSCS10u0
>>ZG1も4倍速だから。3D時の倍速補完自体は2倍速なだけ。
>>これは他社も全く同じで3D表示にすると倍速自体は2倍速になる。

こんなことを今更確認しなきゃならないなんて実は>>466はフレームシーケンシャルの仕組みわかってないのか?
パンフにも載ってることなのに。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 11:44:56.45 ID:cF0LryQ10
まったく意味が解らず
ZG1地上波カクツキ多いぞ(Sonyデモ普通ボール怪奇
ZG2もカクツキ多いって聞くが(Sonyデモ怪奇ボール普通
>>467それはZG1から修正を加えてるからじゃないのか
ますます訳が解らず

今度出るZG3がボールとSonyデモ普通だったらどんな理由つける?
結局、修正を加えてるからじゃないのかってお終い

いいよZG3待つから
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 11:58:33.46 ID:3OBRJ3lY0
>>470
確かに自分の書き方で分かりにくい所はあったと思うが、
もうちょっと自分なりに倍速やフレームシーケンシャルの知識付けたうえで
書き込んだほうがよかったかもね

噂レベルの話しでは破錠を極力無くすために、破錠が出そうな場面になると
4倍速を切って2倍速にするとか言ってるやつもいるが、本当の所は分からない。
ただ、東芝はHi-Fi志向だからカクカクよりも不自然に見えてしまう破錠を無くす仕様
にしたのかもね。
他社は、見栄えが良ければ何でも良いという志向がある様で(特にソニーは)
破錠が多くても4倍速の利点であるヌルヌル感を保とうとして、カクカクはあまりしない
代わりに破錠が多い。

>今度出るZG3がボールとSonyデモ普通だったらどんな理由つける?
>結局、修正を加えてるからじゃないのかってお終い

修正を加えたとしか言い様がないだろうね
上で言ったけど、基本映像に修正を加える時は、新機種で修正を加えるから。
ただ、ソニーのデモ映像は新機種になっても直らないと思うけどね。
東芝とソニーとでは倍速のアルゴリズムが真逆だろうから。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 12:08:19.25 ID:iWX/zVME0
なんでもファーム修正で治ると思ってるやつなんなのw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 12:40:13.75 ID:d2wqgWnA0
いつまで荒らしの相手してるの?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 13:52:11.88 ID:kNeA32RF0
カクツキ(コマ処理)とボール(ブレ処理)が混同されてる気がする
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 16:36:53.64 ID:T/lUt+R20
テレビ事業の収益改善プランについて
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201111/11-143/
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 19:59:24.44 ID:+nIzY5d90
ZG1なんだけど、んじゃ2D〜3D変換しなくても通常の映像で4倍速を常に効かせる設定ってないのかな?
サービスマンモードでの裏設定とか。
と言うかこの事は東芝側は把握してるのかな?
こうやって他の人のカキコミ見てると自分が購入前にHPやカタログで見たことと違って詐欺に近いんじゃないかと思えてくる・・・
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 20:25:43.47 ID:KGrBFbCN0
>>476
アンチならいらねえよ
そうやって初心者のフリして無理やり事実を捻じ曲げようとすんな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 20:34:45.59 ID:xUQQO7/IP
このスレ 今年3月に42ZG1購入して以来だわ
ナツカシス
まったく問題なし
リモコンの電池、この前入れ替えたぐらい
まったく問題なし 3Dも楽しんでる
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 21:04:43.63 ID:hhZgmmfo0
>>476
サービスマンモードにはワロタわ
service modeな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 21:08:29.73 ID:cF0LryQ10
>>476そうだそうだ
詐欺だ、まだZG1まだ売ってるしボールことカタログに書いて無いし、店員もそんのこと言ってなかったぞ
>>473、477
何故不具合書いたら、「荒らし」、「アンチ」と書くの理解できぬ

不具合を突っ込こまないと、さらなる発展はないぞ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 21:19:25.60 ID:KGrBFbCN0
>>480
あのな〜・・・・・ww

>>476
スムーズモードにすれば常に4倍速は効いてるって。
おまかせモードは4倍速と2倍速を映像の種類によって切り替えてる
早い映像は4倍速、遅い映像は2倍速ってな感じに。
また、おまかせモードは元映像が24pの映像なら24pで動くモードに自動で切り替える
カクカクした映像になるぞ。
元映像がカクカクした映像だからそれを忠実に再現するモードだ。

また、倍速の不具合だというが厳密に言えば確かに倍速の不具合なんだろうが、
これは予期せぬ不具合じゃなく、予期してる不具合だから直さない(直せない)んだよ。

他のメーカーでも4倍速のカクカクや破錠もあって完璧じゃないことは分かるだろ

>>480 これを突っ込んだ所でさらなる発展もないぞ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 21:31:39.52 ID:cF0LryQ10
>>481ではズバリ聞きたい
メーカー問わず貴方のお勧めテレビは何です?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 21:33:41.65 ID:KGrBFbCN0
>>482
ZG2だね
高くても良いんならX2

自分はREGZAの絵作りが好きだからね
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 23:05:03.41 ID:MXByewMX0
ZG1の4倍速の設定は

おまかせ
フィルム
スムーズ
オフ

となってるだろ

ところがZ1では倍速のon/offとフィルムやスムーズは別の設定になってる
これがよくわからんのだよ

Z1のフィルムモードの設定は24pや30pの映像を60pっぽく見せるやつ
倍速の設定は横方向の残像を減らすやつ(縦方向の倍速はなし)

485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 23:06:44.43 ID:YHSCS10u0
>>ZG1なんだけど、んじゃ2D〜3D変換しなくても通常の映像で4倍速を常に効かせる設定ってないのかな?

なんだこの曲解。デモでの噂話と設定をごっちゃにしてる・・・5-5フィルムモードじゃない限り普通に4倍速だろ。

>>と言うかこの事は東芝側は把握してるのかな?
>>こうやって他の人のカキコミ見てると自分が購入前にHPやカタログで見たことと違って詐欺に近いんじゃないかと思えてくる・・・
猜疑心の固まりかおまえは・・・w

>>482
KGrBFbCN0じゃないけどそれ聞いてどうするの?
取扱説明書レベルの内容なんだけどまだ疑ってるの?
どう説明してもわかってもらえそうにないねこりゃ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 23:07:16.80 ID:MXByewMX0
ZG1はフィルム関係の設定しかなく、24pや30pをヌルヌルにするだけで
残像を減らす効果はないんじゃないの?

実際、世界陸上で選手を追いかけるカメラのとき、背景の広告のブレ方は
4倍速をどのモードにしてもoffにしても変わらなかったし

そのときZ1はモーションクリアをオンにすれば背景のブレが少しだが減る
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 23:12:06.45 ID:jgsXYxUA0
>>486
ZG1でチャートスクロールみたいなモーションブラーのない高速スクロール画像
表示するとわかるがきっちり残像低減はしてるな。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 23:22:44.74 ID:LDOqg9Zt0
俺の想像していた残像低減は「ブラウン管の動きに近づける」ものだと思ってた。
だが今の4倍速とやらはそうじゃなくて、アニメなどの60pに満たない映像を
いかにヌルヌルに見せるか、という技術だよね。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 23:35:45.88 ID:jgsXYxUA0
残像低減する方法としてはフレームレートそのままで表示する時間短くするのと、
フレームレートを上げる方法があるわけでブラウン管に近づけるの選ぶとMDR2のインパルス駆動だな。

フレームレート低いソースの補間は効果が分かりやすいってだけで60fpsソースでも
スクロールなどのわかりやすい映像で比べればZ2とZG1でも4倍速の方がかなり違うのはわかる。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 20:39:49.70 ID:Ft1rf5/U0
東芝液晶テレビ REGZA Zシリーズ専用 被害者の会
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1320395491/
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 05:51:25.13 ID:VweYu0tA0
>>481
スムーズモードでスクロールがいきなり始まるシーンでカクつき→ぬるぬるになるのは
つまり、フレーム検出に失敗してるっていうこと。ZG1ね。デモ映像じゃなく放送の映像ね。
別に多少タイムラグが発生してもいいんだけど対策できんのだろうか。
ファームで直るもんじゃなけりゃ新製品を待つしかないが。それでも変わらんかったら…

他にもZS1で自然に見えた動きの激しい映像がカクつくというか、チラつくのは
詳しい訳ではないから理由は分からんし説明しにくいけどちょっとがっかりなので。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 15:25:20.55 ID:HPxa6IyM0
価格comでZG1取り扱い店舗が急増してるんだが、
これって最調整品が一気に出荷されたってこと?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 02:27:20.54 ID:V/PQuqKT0
>>491
>>スムーズモードでスクロールがいきなり始まるシーンでカクつき→ぬるぬるになるのは
案外これはどこのメーカーでも起こってるよ。BRAVIAでもアニメなんかで散見されるらしい。
これの根本的解決としてはプラズマしかないと思うけどね。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 02:57:16.59 ID:qcLAWLCv0
プラズマでも24p系のソースをクリアに見ようとシネマスムースにすりゃ
シーンチェンジでカクつくわけで。
補間なしじゃ48Hz表示でも60Hz表示でもジャダーやモーションジャダーが出るから
根本的な解決は無理臭い。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 04:05:58.97 ID:Vfy4sGHm0
うーん。理路整然とした説明ではあるけど、ZS1でそうならないのは何故なんだろう。
流石に理由がわからない。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 04:10:51.21 ID:Vfy4sGHm0
いや失礼。そういうことか。
機能を切ればいいんだろうけどそれはそれで…うう
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 04:33:07.72 ID:9X5EbZWk0
>>492
在庫がダブついてるだけですよ。Z2やZG2とかも在庫有りまくりみたいです。あまりにも売れないから赤字がすごいことになるな(;´Д`)
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 07:46:01.57 ID:O7XLa1pJ0
見てきたような大嘘乙。
499┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 08:25:45.93 ID:o/YWCh9z0
ヤマダ電機にいたメーカーの販売員の話では、Z2は作り過ぎて即納可能だけど、
ZG2は予想外に売れてて2週間ほど納期待ちなんだと(47型ね)
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 10:01:54.20 ID:0TAYOmJL0
逆の事きいた
Z2は売れ行き良く、仕入れる度々値が下がり
ZG2は売れて無く、
殆ど仕入れる事が無いので、値が下がらない
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 10:05:17.91 ID:GZr9w5qO0
メーカーの販売員の話を真に受ける人って・・・ワラ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 12:28:24.03 ID:EWfXOltz0
全部売れてるって言ってたよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 17:47:39.12 ID:DV7C3w6O0
早急にTVが必要なのでタイムシフトが魅力の42ZG2買おうと思っている!
ZG3とかいう新型が出るようだが待てないのが残念だ。
自己中な考えだが、ZG2買って後悔するほどの機能差は無いといいな・・・

ZP2あたりも考えてたが録画機能が糞っぽいのでやめた。
2週間ほどでこちらも録画機能が改善されてる新型がでるみたいだが、
やはりタイムシフトが欲しいな。
こんな感じの動機でZG2購入しても大丈夫ですか?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 18:16:38.12 ID:AIe3xCaP0
買えよ。タイムシフトほしいんだろ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 20:32:43.65 ID:Mh5kiJ1M0
ZG3くるとしても、レグザサーバと同じ長時間タイムシフトマシンとレグザリンクシェアぐらいかな。
それらに魅力を感じなければZG2買えば良い。
とりあえずZ3買って後でレグザサーバ買うという手もある。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 00:29:15.68 ID:aUbbV2eH0
タイ洪水の影響で来年まで製造止まるだろjk
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 01:51:13.42 ID:HSoxw4h7O
>>503
ZG3が発表されたら当然そっちが欲しくなるだろうけど、
多分値段がこなれるまで待つだろう?そうするとヘタすりゃ買うのは春頃になっちゃうからな。
その頃には次の新型の情報がチラホラと・・・w
今どうしても必要なら買っちゃってもいいとは思う。年末年始は特番目白押しだしね。

テレビに20万出せるんなら今これ以上の機種は無いよ。ほぼ到達点でしょ。
買う前はタイムシフトは「ふーん、なんか凄そうだねー」くらいにしか思ってなかったけど、
使ってみたらもうコレ無しの生活は考えられない。
後から過去番組見るのも勿論だけど、
リアルタイムで見ながら「あっ、今のシーンもう一度!」ってすぐに見れるのがまたイイ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 17:52:46.78 ID:8A96bR7l0
タイムシフトと3Dは要らない。
でも4倍速は欲しい。
ZG1の4倍速はゴルフボール増殖以外に問題ある?
509名無しさん┃】 【┃ Dolby:2011/11/07(月) 21:12:12.78 ID:7i+s7Voq0
やっぱ42ZG2やめて、46XE2を買うw
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 22:04:15.97 ID:TKkrdrmC0
VAパネルだぞ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 22:12:42.11 ID:G6zIOXW00
地獄もっさりだぞ
512名無しさん┃】 【┃ Dolby:2011/11/07(月) 22:51:10.33 ID:mVTM7vaA0
>>510
カクツキ少ないのはIPSよりVAパネルだろ?
>>511
エンジンはCEVOよりCELLが上だろ?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 22:54:03.19 ID:G6zIOXW00
>>512
お前
映画なら一番最初に死ぬタイプだな
514名無しさん┃】 【┃ Dolby:2011/11/07(月) 23:04:46.30 ID:mVTM7vaA0
エ?だめなの
今なら1インチ当たりXE2安いし
チューナー沢山付いてるし
スピカーいいの付いてるし
なんたってCELLだからウハウハじゃねえの?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 23:18:35.22 ID:8HQEA2670
>>514
店で実際に比べることを勧める。その差に愕然とするぞマジで。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 00:30:19.42 ID:RF/uapmD0
LEDコントロールって直下型とかエッジとかあるけど、普通に視聴するぶんに明らかに違いがあるの?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 01:21:17.33 ID:B9oMyNLt0
>>516
エリア駆動するなら直下型だろ。
エッジのエリア駆動はありえない。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 05:45:56.32 ID:PH0OnlO20
>>512
体感的にCELLかCEVOかなんて違いはわからないもんだよ。
パネルもVAとIPSのコントラスト差とか応答速度なんて見分けられる奴いるとは
思えないしな。
視野角は見分けられるだろうが。
CELLで別格扱いされてるのはCELLを使ってるからじゃなくて直下型エリア駆動のX1/X2シリーズね。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 05:51:43.25 ID:1i/2byDe0
PCモニタをIPSからVAにして目潰し感に泣いた身としてはVAはちょっと
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 11:32:31.77 ID:QqyCt0TC0
55ZG1が18万まで下がってるのか
価格の掲示板みるとやたら不具合が多いみたいだが
手を出さないほうが良いんだろうか
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 13:34:25.22 ID:gQm4S+Wc0
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 14:31:27.88 ID:K03D8CAd0
>>520【特価】情報
55ZG1買っちゃえ、ZG1はボールの件で返金対象品だから、電気屋で18万円→25万円に高く交渉
して、その分しっかりポイントを貰おうよwおまけメガネもw

あきちゃったら、1年未満であれば全額返金、ポイント分返せって求めてこないのでウシシ。
(3台ぐらい買えば)



523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 17:53:50.24 ID:PpHuBPF5O
55ZG1って返金対象なの?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 18:32:39.97 ID:oG+0TNUI0
価格の55ZG1板で騒いでるのは一部のネガキャン達
ボールは55だけじゃなくてZG1の4倍速基板の問題だが
そんなに大きな問題じゃないだろ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 22:53:19.65 ID:1i/2byDe0
認めるんですねわかります
わかります
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 07:32:49.22 ID:AelcD/nXO
ネガキャンうぜー
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 08:28:30.54 ID:q3m3Ial4O
液晶にフィルムの影が出るやつ
価格みると非常に高い確率で発生するようだがここの住人で発生しなかった人いる?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 10:23:13.18 ID:fLNCUs/20
55は100%じゃないの?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 10:25:57.02 ID:xS/dUVQ60
>>527
俺の55は何も問題ない
あんなものごく一部のこと
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 12:10:43.60 ID:hZjMfCxd0
>>529
55ZG1で?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 14:52:36.15 ID:AFIeRiNT0
Z2のフレーム浮きにしてもそうだけど、不具合出る人は
室温に問題があったりするんじゃないかな
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 19:53:52.40 ID:0RkzuFa30
>>524お前は「ネガキャン」大好きって奴か
>騒いでるのは一部のネガキャン達
「ZG1 ボールが」でググッたら涌いて出てくるが

4倍速基板の問題なら大問題、改良基盤もないんだろ
よーは直せねって事だよな、やっぱ大問題だろ

芝から全額返金確定って訳だな

>>529
お前、牛乳瓶底の眼鏡かけてんだろ

533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 20:22:23.59 ID:pXpx2oLr0
基盤

プッ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 20:31:54.60 ID:0RkzuFa30
>>533
お前は基盤でも内臓しとけ

内臓

ガァーー、ぺッ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 21:04:40.13 ID:pXpx2oLr0
>>534
A4
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 22:31:57.92 ID:4u5h0gu+0
>>530
55ZG1 購入年月はたしか22年11月届いたのは112月だったはず
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 22:34:14.20 ID:4u5h0gu+0
>>532

日本語でOK
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 23:56:56.35 ID:AKlH8EAV0
>>536
55ZG1いくらで買ったの?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 08:53:54.67 ID:dlr0F6CW0
112月に届いた55ZG1の画像アップ希望

55ZG1:\177,968
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 09:27:29.86 ID:0HrXy0Ur0
もういくつ寝ると112月・・・。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 14:15:26.30 ID:Ll9ZG4uc0
ZG2 42型で非常に満足してるのだが
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 18:57:36.67 ID:OIjRxOkx0
>>538
30万ぐらい
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 19:24:12.28 ID:tjPUtB/J0
>>541
俺もそう
最初は六畳間に42インチはでかすぎと圧倒されたが
最近は馴染んできた
タイムシフト便利過ぎてもう手放せない
うちは8chなのでM190買い足そうかとすら考えている
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 21:50:37.14 ID:os4OaniQ0
ZG2全然値段が下がらないな
ヤマダ電機だとむしろ値段が上がってるようだが、これは年末をにらんで強気になってるのか、
それとも単に売れてないから売る気がないだけなのか。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 21:50:45.05 ID:CQpqjp4I0
>>542
ZG2にしたいの?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 23:09:38.39 ID:OJQG1cbI0
ZG1の倍速はゴルフボール以外では破綻しないと思っていい?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 11:48:22.38 ID:OpjSyPPH0
んなわけあるかいw
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 13:34:06.16 ID:NifK3ih80
タイムシフト見てると画面の明るさが変わって気になる。一瞬明るくなったり暗くなったり。俺だけかな?みんなもなる?47ZG2です
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 13:45:35.18 ID:+B0LIR740
>>548
タイムシフトの番組表が?
選んだ番組見てる時?

気になった事ないなぁ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 14:47:29.13 ID:Oe4QAb/G0
>>548
ある。特に(゚ε゚)キニシナイ!!
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 16:15:43.25 ID:mPI9y2110
>>548です
選んだ番組を見てる時(´・ω・`)
>>550のようなでっかい漢になります!
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 16:18:32.96 ID:J20CelWq0
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 17:43:57.65 ID:EbCxXyt80
>>551
おめえはすでにでっかい漢だよ!
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 23:01:06.53 ID:e/226b700
地元の自分が知る限り一番大きい家電屋、ケーズデンキにいってきた。
ZG2、二十二万・・・
通販しかないな・・・;
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 23:16:53.53 ID:KXFtreba0
>>554
何インチ?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 00:21:23.79 ID:GrEdMxQzO
ソニーデモはZG1でもカクカクなの?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 14:00:19.65 ID:zj/fnBRoO
42ZG2、地デジ移行直前に通販で19万だったけど
4ヶ月経ってもそんなに値落ちしてないんだな。
アナログからの乗り換えだったが、つくづくいいタイミングでいい買い物をしたと思うわ。
558名無しさん ┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 18:09:49.75 ID:E1OGxgdK0
>>556
ソニーデモ
ZG2<<<<Z2=Z3<<ZG1
ZG1が一番マトモに見える。
559e/226b700:2011/11/12(土) 18:34:40.35 ID:4Uo459Ja0
>>555
42ZG2
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 18:46:48.27 ID:MKqCcovt0
おれもケーズで42型を19万代で買えた。
運が良かったよ。
タイムシフトのおかげで生活楽しくなるし、買って良かった。
561名無しさん ┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 19:15:26.47 ID:E1OGxgdK0
>>560
>>242をチェックした方が良いと思う。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 19:20:58.29 ID:prW3DPkC0
>>561は荒らしなので放置推奨
563名無しさん ┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 19:36:30.79 ID:PL6CBAyE0
>>562こそ真実をねじ曲げる荒らしなので 放置推奨
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 19:45:41.94 ID:prW3DPkC0
まあどっちが荒らしかは誰が見ても一目瞭然だがな。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 19:51:33.16 ID:zzlv9IR+0
>>564
おはようオマエ今日は嵐
566名無しさん ┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 19:59:10.63 ID:vxA2i6LP0
42ZG2
>>561ちょっと気になったので、ダウンロードしてみたよ

003振り子運動はひどすぎる
004横の早い動きは4倍速がキャンセルされているみたい



567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 20:08:59.59 ID:1YSG1nlm0
今日42ZG2かっちまったよ、17万でポイント25パーだった、まだいいほうかな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 20:16:58.62 ID:prW3DPkC0
>>566
単発荒らし乙
569名無しさん ┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 20:17:19.77 ID:vxA2i6LP0
>>561
2D3D変換して3Dメガネでみたら
003、004綺麗に見えます
どういうことですか?

570名無しさん ┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 20:21:05.66 ID:PL6CBAyE0
芝社員か泥酔信者、不具合隠ぺい必死だな。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 20:28:02.87 ID:prW3DPkC0
>>570
はいはい荒らし乙
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 20:45:03.34 ID:zzlv9IR+0
>>571
嵐嵐嵐今日も暴落だね
573名無しさん ┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 20:52:23.79 ID:PL6CBAyE0
>>571
芝社員、泥酔信者の荒らしと自ら言ってくるのも
素直な馬鹿だな。

>>569
ZG2初期ロットに不具合あり、サポセンに電話して基板交換して
もらえ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 20:54:58.88 ID:prW3DPkC0
今日は荒らしが入れ食いだな。
なんか嫌な事でもあったのか?

それともむしろ何も無かったからか?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 20:58:31.31 ID:zzlv9IR+0
今日は嵐にしやがれちょっといってくる
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 20:58:59.15 ID:PHHM8Qzw0
>>567
安いな!ポイント差し引いたら13万弱かよ。場所はどこ?
577名無しさん ┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:05:56.13 ID:vxA2i6LP0
ID:prW3DPkC0
この人の言ってること意味がわかりません。

>>573
42ZG2買って2ヶ月もたってないのに、もう基板交換ですか?(T_T)

578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:11:09.92 ID:1YSG1nlm0
>>576
奈良のラビだよ、ただREGZAサーバー190も買ったからかな、ちなみにREGZAサーバーとセットで30万だった、二つとも五年保証付きで、惑わしてごめんなさい
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:26:55.60 ID:prW3DPkC0
>>577
自演乙
580名無しさん ┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 22:26:40.05 ID:vxA2i6LP0
>>579
あなたは東芝の人ですか?それとも異常者ですか?
明日サポートに電話します。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 22:30:07.69 ID:zzlv9IR+0
566 名前:名無しさん ┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 19:59:10.63 ID:vxA2i6LP0 [1/4]
42ZG2
>>561ちょっと気になったので、ダウンロードしてみたよ

003振り子運動はひどすぎる
004横の早い動きは4倍速がキャンセルされているみたい


この話題続けて。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 23:01:52.87 ID:prW3DPkC0
>>581
と荒らしがお望みです。
583名無しさん ┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 23:32:37.89 ID:vxA2i6LP0
>>581
>>556あたりから見て下さい。

明日サポートに電話して>>582が出てきたら気持ち悪いです。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 23:39:16.61 ID:prW3DPkC0
>>583
うわすごい。
23時間半ずっと荒らしてたのか。
気持ち悪いほどの粘着自演荒らしだな。
585名無しさん ┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 00:09:46.30 ID:HZ/PW1Z60
>>584あなたのねらいは何ですか?ただの煽り?

否定しないということは、あなたは東芝サポートの人なのですね。

あなたのことも含め明日電話します。

「基板交換よりも新品交換して下さい。」と上司に言っといて下さい。


586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 00:18:21.06 ID:tQFstWpd0
馬鹿な荒らしだなぁ。
なんで気付かないかな。

真剣に交換しようと思ってる人が、
日曜日にサポートに電話するわけ無いじゃん。
しかも上司とかますますいねえよw

荒らすのだけが目的の荒らしさん、
相手してもらえて楽しかったですか?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 00:19:26.31 ID:fL7KvyAq0
だれかZG2の動画スクロールYou tebeにupしてくれ>>242ダウンロードできんのでたのむわ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 00:23:58.38 ID:F8cnCvbl0
>>587
Youtubeだと再エンコされるから意味ないと思うよ。
>>242は時間帯によってDLできる。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 00:33:25.07 ID:F8cnCvbl0
590名無しさん ┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 00:34:10.28 ID:yFHSGu030
>>571
芝社員、泥酔信者の荒らしと自ら言ってくるのも
素直な馬鹿だな。

>>569
ZG2初期ロットに不具合あり、サポセンに電話して基板交換して
もらえ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 00:44:00.60 ID:AaFYtQ3q0
>>589
微妙な画質だな。振り子の映像看板の赤がはみ出しててびっくりした。
592名無しさん ┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 00:48:49.97 ID:yFHSGu030
>>586
お前の会社は上司がいねのかよ、だから糞サポかよ
自供して大丈夫か。
593名無しさん ┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 00:53:31.38 ID:HZ/PW1Z60
>>591
今度は2D3D変換して3Dメガネして見て下さい、普通に見えるでしょ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 00:56:09.70 ID:AaFYtQ3q0
>>593
いや今単にサブのCRTモニタで見てた。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 00:58:41.92 ID:8t2VH2hK0
一時間でこんなに単発IDが集まるほど活気のあるスレじゃないんだけどな、ここは。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 12:08:02.62 ID:6Vty51+k0
タイムシフト録画した物を、外付けHDDに保存。
保存された番組は、チャプターが打ってある。
ここまでは、文句無し。

不要部分だけを削除とか、編集は不可能なんだろうか?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 14:19:48.65 ID:Q3ZfbXCM0
_
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 19:25:54.39 ID:rkWEOVVr0
sonyデモZ3で見たけど確かにひどいな
ZG2の4倍速でもダメ?
599名無しさん ┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 19:45:53.14 ID:ZTEItV2r0
>>598
558
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 00:52:35.77 ID:mSSsGgyIO
4倍速をオフからスムーズに切り替えるときにいちいち映像と音声が切れるのは何でだろ?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 02:02:27.55 ID:98IMPzKg0
いまzg2買うのためらうなー。12月中旬にレグザサーバー出ると値下がりするんだろうか? z2買ってレグザサーバーにしたほうがいいんだろか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 09:49:13.01 ID:qOmcLrto0
おれもそれを考えたが、
 
 レグザサーバーがまだ高い。
 3Dも欲しい。(選択肢はあるに越したことはない。)
 いちいちタイムシフトでレグザサーバーに切り替えする利便性の悪さ。

を考慮してZG2を年末に買うことにしてる。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 10:33:32.64 ID:X/Gxw99n0
でも、タイムシフトを重用するなら1.5Tと4Tの差はでかいやん?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 11:05:33.37 ID:fd7HY+E40
>>602
自分も年末購入考えてるが、
納入が年末年始に、間に合うのかが心配。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 12:19:56.10 ID:VBlgaNsG0
おれはZG2 とREGZAサーバ190かったよ、もう録画で悩むことはなくなったよ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 14:09:13.92 ID:HT+Sipq10
昨日、YAMADAでZG2 55買ったー。
本体329000円にポイント16%、5年保証、ローン金利0%だった。
タイの影響で納期は10日ほどかかるって。ちょっと楽しみ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 14:18:13.21 ID:KeLslNqM0
中国の大連製だと思ってた…。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 14:30:24.50 ID:m5YFFvRGO
>>660
何処のヤマダですか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 15:11:53.07 ID:CODpS37H0
660に期待
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 15:35:35.94 ID:Hwrs2jAt0
>>606
え?テレビを分割で購入したの・・・・。ローン金利とか明記されてるってことは
一括で購入するユーザーが大半だと思ってたよ。
欲しいから買うわけだし、その時にお金は準備してるのが当たり前だと思っていた
この考え方って、もしかして少数派なのかな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 15:53:51.83 ID:qOmcLrto0
>>604
昨日YAMADAでタイの洪水でハードディスクがどうのこうの言われたが、
いま買わせたいが為の常套句かもと思い帰ってきたが、少し不安だ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 15:56:52.12 ID:qOmcLrto0
>>610
そら、ほかに住宅ローンとか車のローンとかある人もいるし、
それぞれでしょ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 16:16:22.44 ID:fc0gEsgm0
>>610
カードの特典とかあるんじゃね?
>>660に期待
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 16:55:26.96 ID:6DjfQPoc0
そうか、ZG2はタイ洪水の影響を受けるのか
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 17:48:20.51 ID:2bMls8D50
ZG2自体というよりは、中のHDDが影響受けるんじゃない?
他国のラインで増産掛けてるとは言ってるけどさ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 18:58:22.59 ID:gJg1GCKe0
ちょっと質問いいですか?
SD画質をアプコンできると聞いたんですが、ZG1にもこの機能あるんですか?
もしアプコンできるならZG1にそんなモードも無いみたいなので普通にD端子とかで接続したDVDプレーヤーで再生すれば勝手にやってくれるということですか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 21:53:52.75 ID:PUHkwAdG0
>>616
超解像って知ってる?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 22:43:10.36 ID:X/Gxw99n0
クウガの超変身的なこと?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 22:54:12.69 ID:SDZGhQ530
ZG1だが4倍速をon/offすると確かに一瞬画面が暗くなる
しかし暗くなる前に機能は切り替わっていて、高速エンドロール等では
残像が変化した後に暗くなる

何のために暗くしてるんだろうか
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 22:55:25.35 ID:SDZGhQ530
>>616
超解像とアプコンは違うぞ
フルHDのパネルにSDを全画面で表示できる時点でアプコンと言えなくもないが
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:14:10.40 ID:entZaWUp0
今日42ZG1返金になったよ、14万かえってきたからZG2買ったよ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:49:13.58 ID:SDZGhQ530
どういう理由で42ZG1が返金になったか教えてちょーだい
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 00:11:45.64 ID:E/QrTZx70
引っ越しにあわせ55ZG2を買ったわ
納期は月末で引っ越しに間に合わなかったが・・・
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 06:30:31.09 ID:4N30TBk80
いや、この前フレーム浮きが酷いのと電源が勝手につくバグで新品交換にするはずだったんだが、一ヶ月連絡なかったので電話したら返金しますと言われた、ポイント3万円分は関係なかったからかなり得したよ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 08:09:21.96 ID:FeRpRdSG0
>>621
返金の経緯を教えて欲しい
故障?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 08:53:54.71 ID:kbSEjmWV0
>>642>>621?
ZG1もフレーム浮きするの?
うちのZG1は頑丈でフレーム浮きなんてしそうもないから
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 08:54:44.74 ID:kbSEjmWV0
東芝のサポート受けると、何日くらいで連絡しますと言われても
こっちから連絡しないと絶対に連絡来ないよね

白物の修理のときもそうだったし
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 12:13:09.35 ID:4N30TBk80
>>626
624だよ(笑)621だが釣りではないからね、まじだから、まさか一回目の故障で返金してもらえるとは、
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 20:32:23.91 ID:xt0G79l80
連絡は地域に依るんじゃね?うちは翌営業日に連絡来て日程合わせてって流れだった
ただ土日は東芝修理の拠点は休みみたいだから平日休めない人はどうするんだろ?
東芝修理の人にはメーカー在庫持ってないから修理対応しか出来ませんって言われたな
うちのZG1は基盤全とっかえで直ったので良かった
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 21:03:37.41 ID:HdqcyEMb0
>>629
>>533
伝統かよwww
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 22:09:35.48 ID:EWl2RiGn0
福岡県です、近所のヤマダでさっき、42
ZG2買いました。21.2万、P15%、 Pで展示してたオンキョーのシアターラック(新品在庫有)、Z2販促HDD、HDMIケーブル、メーカー別に陳列してたリモコン付けました。納品は来週です、楽しみです。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 22:43:43.20 ID:+GY66Gel0
うちの地域の東芝テクノネットワークは土曜日もやってるぞ
俺は土曜日に修理してもらった
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 23:04:06.52 ID:et1LQPcl0
土曜日はTP○などのまるきょうと呼ばれる協力会社が出ております。
祝日も出勤にされたSSもあります。
社員が土日に休むためです。
特に出世にしか興味のないM県やA券G県で多くみられます。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 00:19:34.91 ID:ppR4NDlQ0
55インチのZG2買って北
ケーズデンキで本体に1TBの外付けHDDオマケ、ブラウン管テレビ廃棄代サービスで30万(税込)だった。
形態の機種変更に行ったら目に入ってまともに交渉もせず勢いで買っちゃった。納期は11/末とな。
635名無しさん ┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 12:32:44.78 ID:7Z8nr7eG0
>>626
お前、たまには過去レス見ろや
ゴルフ番組を録画、ボールの落下時にブレが有れば
サポートに電話してサービスマンの手配

この現状はパネル、基板を交換しても改善されないので
サービスマンから返金若しくはZG2への交換を持ちかけて
くる
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 12:37:32.88 ID:3HvqBVe60
>>626はフレーム浮きの話をしてるのに何でボールのブレにすり替わるんだ?
ZG1ユーザがサービスにボールの件を指摘すれば全員が返金やZG2になる
わけじゃないだろうが
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 12:38:46.63 ID:3HvqBVe60
それが本当なら今底値になってるZG1を買ってボール指摘すれば
ZG2に変わるのか?

んなわけないだろ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 12:52:33.16 ID:UmmkPCaG0
>>628だが、フレーム浮きは一応上三カ所ほどネジ止めしてるが隙間が3センチほどあいてるかな、まあ正直フレーム浮きはどうでもいい、問題は電源がオンオフをかってにしやがること
639名無しさん ┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 14:56:02.47 ID:7Z8nr7eG0
>>637
ZG1の購入金額≧ZG2東芝営業の仕入値
の場合
ZG1全額返金して、価格.comか量販店でZG2を
購入した方がお得なこともある
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 18:18:44.81 ID:V7b6/8aaO
俺のZG1もZG2に変えてもらえるのかな
ボールの増殖は全然気にならんけど
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 18:51:32.35 ID:i7nUiJ/V0
俺が先週サービスに電話したらボール増殖の件は1件も問い合わせなんてないと言っていた・・・
隠す事でもないだろうに・・・
なんでだろうね?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 18:53:42.74 ID:xb7YC2Ku0
>>634
ZG2ってそんなに値下がりしてないのかな?
それとも55インチとかっていうのはそれほど値段が変動しないのかな?

6月くらいに俺が買った時と大して違わない気が……。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 20:39:36.03 ID:h7NAGa//0
>>640
たぶんインチによるな、42だと不可能だな、55は価格コムの方でも例があるから
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 23:14:43.33 ID:wtW6ux5X0
55ZG1は液晶の固定金具が外れて映り込むからな
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 23:56:54.85 ID:KBWbn1dd0
アニメとゲームメインでZG2とZ3と悩んでるんだけど、やっぱり新しいZ3の方がいいんだろうか?
サッカーとか見比べてみたけど違いが分からないわ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 01:53:47.03 ID:Nqm2KsNS0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100112/179178/z4-4.jpg
REGZAの液晶パネルの大半はサムスン・LG製です。ステルスマーケティング工作員に騙されないようにしましょう。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 17:05:05.93 ID:jV0bRlfl0
Z2フレーム不具合メーカーからの最終回答

交換しても解決不可能
Z3フレームも同様
Z3改善方向で検討中(建前)
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 20:25:42.51 ID:4FJmkF8W0
>>645
アニメ見るなら疑似4倍速のZ3より4倍速がいいと思う。
4倍速はアニメを見ると一目瞭然。
やはり現時点でアニメを最高のヌルヌル感で見たいならブラビア。
あの感覚を味わうともう他のテレビではアニメ見る気がしなくなる。
ちなみにレグザではあまりヌルヌル感は味わえない。
それはここの板を見れば4倍速への不満の書き込みで分かると思う。

ゲームやるならラグが少ないレグザがいいと思う。
ZG2は0.7フレだっけか?
格ゲーや音ゲーなどのタイミング重視なゲームには最高のテレビだと思う。
普通にRPGとかメインならレグザにこだわらなくてもいいかも。
ちなみの俺はZG1持ちで格ゲーもたまにプレイするがそんなにラグを感じない。
最近のブラビアもラグが大分軽減されてる(2フレほどらしい?)みたいだけどやはりレグザにはかなわない感じ。

やっぱアニメならブラビア。ゲームならレグザ。
俺も645と同様の目的で欲張って両方いけると思い当時ZG1買ったんだが、そこまでハードなゲーマーじゃないしアニメ見る方が多いのでブラビア買えば良かったなと思っている。
タイムシフトに魅力を感じるならZG2もいいかもしれない。
そんなに安くない買い物なのでよく考えて購入したほうがいいよ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 22:05:18.40 ID:1GrvAMHw0
>>645
サッカーは一瞬だから目が肥えてないとわかりずらい
(逆に一旦わかると後々気になるが)
>>648のようにアニメの方がわかりやすい
ZG2の4倍速は価格差ほどメリットが出ず、あえて言えば3D
長時間録画したいならZ3
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 22:11:26.38 ID:lZ/1+lyo0
>>648
映画中心なら?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 22:39:52.12 ID:Zxi7ZD1x0
いいトシこいてアニメアニメ言ってる奴キモすぎ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 22:57:52.11 ID:aw2RHZ5o0
>>648
俺もZG1だけどアニメはヌルヌルすぎると思うんだけど。
普段アニメは見ないけど、30pで制作されてるはずのアニメが完全に60pに見えるよ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 23:00:44.24 ID:/oPxPRqN0
30p制作なんてCM程度じゃないか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 23:05:57.03 ID:pxGke83O0
ZG2amazonで爆下げしてたw
やるな…
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 23:08:49.83 ID:4FJmkF8W0
>>650
実写映画?
24コマだからレグザなら4倍速をシネマして見るとちょっと動きがカクカクして映画館で見てる的な感じ。
たしかブラビアにもそうゆうモードがあったはず・・・。
ちなみに我が家のZG1は映画を4倍速で見るとホームビデオで撮影したような感じで見れる。
実写映像に関してはどっちがいいとも言えない気が・・・。

でもトータルで考えると4倍速は別として映像美は落ち着いた感じで個人的にレグザが好きだな。
好き嫌いが分かれるけどアニメ見る時のブラビアのライブカラーのテカテカした発色はいいと思った。
ブラビアのゲームモードってたしかラグを減らす代わりにブラビアエンジンとか切れるみたい。
レグザは超解像とか処理しながらあの少ないラグだからすごいと思うよ。
詳しく分からないけどたしか倍速処理もしてるんだっけか?
それにブラビアはチューナーが1個しか搭載されてないみたいでUSB接続のHDD録画がたしか裏番組録れないんだっけ?
まぁ各メーカー一長一短だから購入する時に悩む。
全部いいとこどりの究極のテレビを東芝さんが出してくれればなぁ・・・。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 23:11:19.89 ID:z00s/rRV0
ZG1は30pの韓国ドラマもヌルヌルになるな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 23:12:30.63 ID:uyx1BXU/0
みんな4倍速ってどうしてる?

1. フィルムモード
2. スムースモード
3. オフ

俺は2
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 00:42:43.99 ID:NXfnK7jP0
>>655
なるほど 俺は映画ヌルヌル好きだから予定通りZG1買うことにしたわ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 09:44:44.57 ID:yY8r8yqO0
スムーズモード固定だな
フィルムモードはカクカクしすぎる
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 13:20:53.21 ID:4p7JBE3D0
Z2フレーム不具合メーカーからの最終回答

交換しても解決不可能
Z3フレームも同様
Z3改善方向で検討中(建前)

現品回収、返金対応
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 18:47:08.84 ID:5Dqzsf500
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 19:10:23.23 ID:Uu1qXwHq0
42ZG2が15万まで下がってきたな
ああこれでさレグザM190とレグザコンビネーションで高画質化できるなら
購入即決断できたのに
Z3・ZP3とまだ迷ってる・・・・
ZG2買うべきかどうするべきか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 21:14:30.80 ID:i6ayucfU0
>>662
まあ待ちなさい、俺ZG2と190予約したからきたらここでかくよ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 23:30:42.76 ID:Uu1qXwHq0
>>663
どうもありがとうございます
ZG2何インチで190はいくらだったのでしょうか?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 23:45:57.43 ID:6btndXhV0
M190買うならZG2いらなくない?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 23:49:01.83 ID:WdirOL4A0
チャンネル数が足りないのかもしれない。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 01:17:40.29 ID:lcswzJKMO
4倍速の出来はどうですか
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 10:04:49.88 ID:Ng1c05BC0
ZG1はそこそこ
ZG2は微妙
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 11:51:46.17 ID:HHvoqnQ00
ZG2の4倍速は横方向だけという噂があるけど、NHK-Gのニュース7の天気予報で
予報画面が上に高速スクロールするときに札幌〜東京の文字が見えるか
ZG2の人試してみて

ちなみにZG1は文字はほぼブレずに表示される
4倍速オフだとブレブレで文字が読めないくらいになる
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 14:43:42.88 ID:UTm1/r8F0
Z2再調整品絶賛販売中
1. 箱に「再調整品」のシールが2箇所貼られている
2. 本体の左下(HDMI等のロゴの上)に「再調整品」シールが貼られている
3. 裏にも再調整品の小さいシールあり

1と3は悪質な店では剥がすことが可能だが
2は保護ビニールの内側に再調整品シールが貼ってあるから
販売店が剥がしてビニールをきれいに貼り直すのは難しい
左下部分に不自然なビニールのシワがあったら要注意
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 18:52:02.60 ID:vh+cdOom0
55Z1と55ZG1の消費電力を比較してみた

*「ワットモニター」で計測
*映像モード「標準」、ZG1は明るさセンサーをオフにして計測
*バックライト以外の各種設定はデフォルトのまま
*LEDエリアコントロール「オフ」

バックライト Z1 ZG1
0 71.9 79.0
10 77.4 86.4
20 81.3 92.7
30 93.6 106
40 111 127
50 128 146
60 140 160
70 150 172
80 166 186
90 178 198
100 189 208

東芝のカタログより
年間消費電力とは、省エネ法に基づいて、1日あたり4.5時間の動作時間/
19.5時間の待機電力(電子番組表取得時間を含む)で算出した、1年間に
使用する電力量です。映像メニュー「標準」で測定しています。

Z1の標準モードのデフォルトは「明るさセンサー オフ」
ZG1の標準モードのデフォルトは「明るさセンサー オン」

暗い部屋で計測するほどZG1の年間消費電力が低くなるってこと
年間消費電力はあてにならないことが良くわかった
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 23:45:24.83 ID:5t8SQOYm0
>>664
42は今日とどいたよー、190は連絡待ち、ちなみに値段は二つとも15万プラス5年保証で30万、タイムシフト便利すぎるね、外付け2テラ3つあるから録画ライフのはじまりだ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 20:58:29.02 ID:9K5M/zLg0
ZG3って出るの?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 00:41:16.26 ID:ExH8sKze0
出ないだろ
まだZG1が店頭展示されてるくらいだし
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 02:12:13.51 ID:M1xqcyXm0
孤高のZG2。
ここまで長期に渡りハイエンドに君臨するとは。買って良かった。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 02:47:51.38 ID:wl60d6Ip0
嘘か本当か知らないけれど、ZG3の年内発表はないとヤマダにいた東芝の人が言ってた。
かつてのZXシリーズのように、ZGシリーズもこのまま終わっちゃう可能性があるらしい。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 06:15:21.96 ID:JBNiJCKS0
使わない上に値段高くなるだけの3Dなんてマジいらんから
カクカク改良した4倍速以上のZ?シリーズ希望
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 09:46:26.43 ID:PqhtK21+0
>>676
XE3期待
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 10:33:01.00 ID:q9o2Ba1t0
今の4倍速ってそんなにカクカクするか?
ZG1だけどボールが3つになる以外は全然気になったことないな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 10:51:51.24 ID:rPazY1z20
ZG2も特にカクカクしないね

カクカクとか単なるデモ映像の世界だけの話しだと思う
その話しが話しを呼んで単なる噂になってるだけかと

テレビ放送とかBDとか目に付くカクカクはしないし自然に見えてるから
魅せかけのデモ映像より、テレビ映像とかを自然に見えるようにそっちを重視しているのだろうね
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 11:21:26.95 ID:y870dHn20
え?
縦横とか斜め横とか同時にスクロールが混在してるの見てみ
カクカクすぐ発生するぞ
普通に横スクロールのスタッフロールでも出始めはカクカクする時あるじゃんw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 12:56:46.57 ID:MaeEma0X0
スクロールの始めのカクカクは普通の倍速でもそうなるよ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 15:40:43.75 ID:fzeUV3qPO
動き始めのカクカクはBRAVIAの方が目立つよ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 15:51:13.81 ID:aq1R4WD40
ZG1ってm2tsファイルを再生できますか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 16:53:17.99 ID:MaeEma0X0
できる
ただし拡張子をmpgに変えてね
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 20:03:39.33 ID:wl60d6Ip0
タイムシフトマシンの録画時間の設定について質問です。

例えば夜の12時までの設定にした場合は、
12:15までの番組は12時で切れてしまうのでしょうか?
それとも、その番組が終わるまでは録画してくれるのでしょうか?

ZG2をお持ちの方、よろしくお願いいたします。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 20:34:28.54 ID:rPazY1z20
>>686
それじゃ時間設定した意味が無いんじゃない?
逆に言えば、12時に切れる設定をしたのに12時15分まで切れないのはおかしい

12時までに設定したなら12時で録画は切れる
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 20:40:22.06 ID:aq1R4WD40
>>685
ありがとう
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 21:29:34.80 ID:EY8epteU0
>>686
切れる
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 23:30:06.45 ID:Ys1Pe1do0
>>672さん価格にも書き込みました?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 23:55:28.95 ID:wl60d6Ip0
>>687
>>689

ありがとうございました。
すっきりしました。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 06:27:38.52 ID:KnG8gzwQ0
>>690
いいえ、書き込んでませんよ
あのひとつみなさんに質問なんですけどZG2に外付けHDD2台ハブを通して接続しているんだけど
ZG2の電源消してもHDDがついたままなんですけど連動してないみたいなんです、省エネモードにはしたけど意味がないんですよ、あとハブはコンセントがついているタイプお
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 06:29:34.62 ID:KnG8gzwQ0
外付けは1.5テラと2.0テラなのです、ハブのコンセントはいらないんですかね?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 06:34:12.66 ID:gYRPsTiI0
>>682
ZS1に比べると明らかに不自然なんだよね。
4倍速新機種発売の際には改善してほしい。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 07:39:33.35 ID:zrZ/GrsB0
42ZG2と47Z2
迷うな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 09:33:54.82 ID:ixHDoJBD0
>>692
HDD単体で直接さしたら連動する?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 10:07:08.53 ID:KnG8gzwQ0
>>696
します、ハブ使ってからなんですけど、
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 11:05:56.93 ID:cqZJ7sUn0
>>692
コンセントが付いてるタイプなら、
先ずはコンセント給電を試してみそ。
で、ダメなら、ハブを辞めて直差運用で。
HUBも接続する機器によって、
相性問題が生じる場合あるし。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 11:11:44.80 ID:wKFPb8LT0
HDDが対応してない。
自作ならケース替える。
製品買ったなら連動対応の奴に買い替え
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 11:16:10.98 ID:w+hoD53Ki
>>695
47ZG2オススメ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 12:21:46.09 ID:KnG8gzwQ0
>>698
ありがとうございます、
詳しく説明するとHDDは二つともiodataです、
USBHUBの方は牛の奴です、前のZG1ではテレビに直接つけていてテレビの電源を落とすとHDDの方もランプがきえたんですが、今のZG2だと電源を切ってもランプがついたままです、ハブはREGZA対応と書いていたので購入したのですが、駄目みたいです、
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 12:48:44.95 ID:wKFPb8LT0
3.5インチでHDD側に電源接続するタイプなら
ハブの電源は付けないで試すといいかも
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 12:55:52.34 ID:KnG8gzwQ0
>>702
ありがとうございます、とりあえず会社終わったらためしてみますね
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 14:31:04.19 ID:zrZ/GrsB0
>>700
金くれ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 14:51:35.96 ID:cqZJ7sUn0
>>701
>>698です。
自分の場合、同じような構成なんで、
参考まで。
同じくZG2に、HDDとHUBは共に牛で、
共にREGZA対応で、問題なく電源は連動してる。
やはり、>>699が言うように、HDDがクサい気が…。
HUBの製品違いはあるだろうけど、
同一メーカーなら、仕様の差異はない前提で。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 17:46:16.87 ID:EvfEejLU0
Z1は録画失敗の話をすごく目にしたけど、
ZG1,Z2,ZG2は殆ど見ないね
安定してると思っていい?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 18:24:10.24 ID:A9RRHAYl0
>>706
当方ZG2。
録画ミス一度もなし。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 18:35:29.98 ID:psi1ZLCv0
16分割のエリア駆動だと、暗い部屋だと長方形にバックライト点灯バレバレになる?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 18:53:19.42 ID:G9ZJSNkg0
先週55ZG2買ったんだけど、画面を凝視してると
バックライト?が同じ場面でも微妙に明るくなったり
暗くなったりするんだが何が原因なんだろ
不良品なのかな・・・。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 19:02:23.94 ID:flVIF0Z20
>>692さんどうもありがとう。
190を15万でセット買いしたと価格にも書いてあったから同じ人と思いました。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 19:49:06.81 ID:EvfEejLU0
>>709
LEDエリアコントロールをoffにすればおk
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 21:33:36.27 ID:rUuYkaTI0
>>709
今いくらくらい?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 22:14:20.37 ID:fPvfgR0ri
ZG2の安定性は凄い。
タイムシフト録画しながらW録出来るCEVO Duoのパワーが成せる技。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 01:05:12.11 ID:blmQfy4K0
>>710
いえいえ?家にかえってハブの電源をきってやってみましたが、録画とかは問題ないようですがテレビを消してもランプはついたままでした、最後の手段としてハブなしで直接つけたら連動すると思いやってみると何故か直接でも連動しませんでした、なぜですかね?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 01:06:00.26 ID:CwSvjqVa0
>>589のSONYデモ
DLしてUSBめもりからZG2のメディアプレーヤーで再生、そのまんまでは酷すぎてマトモニ見られない。
何で、2D→3D変換して3Dメガネかけないと普通に綺麗に見えないの?

誰か説明して
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 01:06:31.98 ID:blmQfy4K0
>>710
いえいえ?じゃなくていえいえ!!でした
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 02:13:11.40 ID:iYx6uESqO
>>713
タイムシフトって凄い技術だと思うが、
実に普通に当たり前に毎日録画してくれてるもんなぁ。
タイムシフト録画を準備運動のごとく簡単にこなしてるようにさえ思える。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 04:45:17.69 ID:RiNmjUF40
タイムシフトって信号そのまま記録してるだけやん
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 05:14:11.96 ID:rGQ9bn4y0
リアルタイム6ch記録だからすごいもんだよ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 11:13:13.91 ID:NtUi6Ezp0
>>711
サンクス

>>712
28万弱で買いました。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 12:42:15.66 ID:UFgXLZ/N0
ちょっと前に47ZG2買った値段に近づきつつあるなw
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 15:15:15.30 ID:+lsRAhEk0
最近42ZG2買いました。
Z2と迷ったけど、買って良かったです。
シフト勤務なので、タイムシフトは、
重宝してます。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 15:21:45.13 ID:GuLEh9+Z0
母「ちょっとビデオ録って欲しいんやけど」
俺「ん、どれ?」
母「午前中にやっとった番組でな、・・・」
こんな会話が普通にできる便利さがありがたい。>タイムシフト
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 17:40:28.00 ID:UFgXLZ/N0
チャンネル少ないけどな、どれを外すか迷うぜ
結局NHKのGとEを入れ替えながら・・・
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 20:04:43.87 ID:CwSvjqVa0
タイムシフト大丈夫?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 22:31:16.56 ID:QupQyrJ/0
REGZAブルーレイ DBR-M190
もう15万円台に下がってるんだね
来月買って、ZG3をゆっくり待つかな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 06:48:02.19 ID:y1Icx8j80
ZG3出るか怪しいて情報出てるのに・・・・
ZG2とM190で最適エンジンできたらよかったのに
ZP3とZ3しかできないって・・・・
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 11:40:32.61 ID:pj+njzVH0
PS3あるから、BDプレイヤー買う後押しが足りない
HDの保存とかしないだろうし、するとしてもHDからHDだし
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 12:22:17.14 ID:I8WqiH1Y0
>>727
正直あまりかわらないから気にしなくていいよ、普通に買えばいいと思います
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 12:40:23.80 ID:E4/FOJcq0
ZG1持ってる人に質問

4倍速のon/offを切り替えたとき、一瞬映像と音声が途切れますか?
うちのZG1は途切れるんですが、淀アキバのZG1は途切れなかったので。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 14:03:32.32 ID:HHf9yAJb0
>>730

音声は途切れますが、映像は途切れません。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 19:16:00.85 ID:6oc25Wao0
>>730
俺の55ZG1はn/offを切り替えたとき一瞬ブラックアウトする
途切れないのもあるのか・・・
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 20:44:34.94 ID:5WvLuJ3x0
>>730
俺のはHDMI経由でPS3〜ホームシアター〜ZG1で接続してるのはブラックアウトや音声途切れるもなく変更できる。
なんでだろう・・・?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 00:31:55.55 ID:yY8le8LtO
どうやらブラックアウトする個体としない個体があるようだな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 01:03:27.13 ID:aMUhuq9B0
733だけど、ホームシアター経由で接続してるPS3だけは何も起こらなくて、他のHDMI接続のレコーダーとか地デジは音声も映像も途切れるよ。
ちなみに47ZG1で音声はすべてホームシアターから出してる。
PS3だけホームシアター直で他は光端子から。
それより気になるのが映像メニューをゲームやPCに切り替えた時の数秒のブラックアウトがちょっとイライラする。
ZG2もそうなの?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 09:07:07.28 ID:PlL28nU50
55ZG1

放送視聴中 映像・音声とも途切れる
USB-HDD再生中 音声のみ途切れる
HDMI 途切れない

ファームは最新
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 19:33:42.09 ID:OZJ251jH0
55ZG1

放送視聴中 映像・音声とも途切れる
USB-HDD再生中 途切れなし
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 16:02:00.13 ID:ED7JOlAo0
ZG1のボールが3つになるのが眼の錯覚なのか、本当に3つになってるのかを確認してみた

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2309897.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2309898.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2309900.jpg

55ZG1
シャッター速度 1/250
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 17:26:13.06 ID:SPwM7ASr0
右上のテロップも背景の動きにつられて下にズレてる部分あるしな。
上下の動きじゃない横の動きでならどうかねえ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 09:27:46.95 ID:yThYHUsa0
ボール3つは他のメーカーでも起きる現象だから割り切るしかない
(今までに出ている4倍速機は、全メーカー機で出る事を店頭で確認済み)

あとそれ見て分かると思うけど、ボール3つは4倍速機でしか起きないことは明白で
どこぞの意見で、縦斜め方向には4倍速は効いていないと言う見解があるけど、
縦でも4倍速がしっかり効いていると言う事も言える現象ですね
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 11:03:18.69 ID:Zuq8VNjt0
ZG2だとボール3つにならないんじゃないっけ?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 11:14:02.60 ID:IPFvnpJt0
ZG2買えってことだな
テレビは二年で買い替え
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 15:46:47.61 ID:slPlwEny0
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 16:02:40.27 ID:nAnYg14N0
そろそろ液晶テレビを買おうと思っているのですが、どうせ買うならハイスペックなものが
いいと思い三菱のMDR1を検討中だったのですが、実際に店頭で見てみると黒色系?の場所や黒いスーツなど、暗いシーン
などで黒が潰れて服のシワや周りが判別しにくいのですが設定でよくなるのですか?
また、ソニーのデモ映像?だと思うのですが、店員に頼んで映してもらいましたがカクカクしてソニーみたいに滑らかではありませんでした。
店員もいたので動き関連で色々設定もしましたがカクカクは直りませんでした。
アクオスや東芝の機種も見ましたが多少のカクカクはあるものの
MDR1ほどではありませんでした。
店員いわく三菱はその辺の開発に遅れをとっていて、三菱の機種でこのデモ映像はお客様から要望がなければ流さないと言っていました。

心なしか地デジ映像でもノイズが他社より目立ちます。

他のメーカー、パナソニックや日立、東芝、アクオスの機種ではそう感じはなく綺麗でしたのでそれらにぐらついてます。

あと一つとても心配な事があり、先々週ほど前に会社で三菱テレビ持ってる人がテレビの裏から焦げ臭い臭いが
すると言っていた人がいました。機種名は忘れましたが2〜3年前の機種です。
今は普通に見れてると言っているのですが3時間ぐらい点けてると焦げ臭がしてくると言っていました。
このスレみたら似た様な事があるのですね。先日あったソニーの件もあるので心配です。

三菱はレコーダー機能がテレビに付いているので録画やBDに残すのが便利なので考えていますが、
映像面ではこれが三菱の実力とみて妥協するしかないのですかね?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 16:45:54.12 ID:IPFvnpJt0
三菱って液晶テレビ作ってたんだ。あまり聞かないな
次回買うならパナのプラズマ選ぶかな
大画面になると液晶は遅延がひどすぎてゲームとかきついわ
どうあがいてもプラズマには勝てない
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 17:25:44.23 ID:cRF9XDrE0
"そろそろ液晶テレビを買おうと思っているのですが、どうせ買うならハイスペックなものが"
でぐぐったら29件あるね
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 19:17:25.39 ID:j1B7RkYW0
SONYのBRAVIAのHX720使ってる。
先月地デジ対策で電気屋行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。
HDMI繋ぐと映りだす、マジで。ちょっと 感動。
しかも機能満載なのにTVだから操作も簡単で良い。
液晶は応答速度が問題と言われてるけど個人的には速いと思う。
有機ELと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ画面とか押すとちょっと怖いね。子供も触るのに強度がないし。

画像エンジンは多分AQUOSもREGZAも変わらないでしょ。
REGZA使ったことないから知らないけど画像エンジンでそんなに変わったらアホ臭くてだれもAQUOSなんて買わないでしょ。
個人的にはAQUOSでも十分に美しい。

嘘かと思われるかも知れないけど地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で振り子動画ではマジでREGZA 42Z3を抜いた。
つまりはREGZA 42Z3ですらSONYのBRAVIAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 21:02:41.12 ID:plFfkVn70
で?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 21:36:04.43 ID:1IgWk/lJ0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。

750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 23:14:35.33 ID:Cp9zPUP70
そういや昔使ってた三菱の29インチのブラウン管が爆音と共に火を噴いた事あったな・・・
アパートの引っ越し2日前に起こった出来事で持って行くべきか捨てるべきかで正直困った。
それ以来三菱製の家電は怖くて買えない。
でも車は三菱に乗ってるんだけどねw
俺もGTOの中期型が欲しい。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 23:28:03.97 ID:cRF9XDrE0
大抵の家電メーカーや車メーカーの製品は闇回収が結構あるね
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 23:29:27.11 ID:CtbH36o80
昨日、42ZG1を42ZG2に交換してもらったが、ZG1の方が良かった気がする。

タイムシフト以外はZG1の方が良かったと思う。

3Dは同じ位だが、4倍速は悪化している。
D端子も減って、LAN-HDDも使えないから、交換しないで返金してもらえば良かったよ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 00:40:18.51 ID:kfTYgPKuO
4倍速はZG1の方が滑らかだと思う
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 06:24:27.12 ID:SYLYQPfk0
>>752
あーそれは同意見だわ、なんかヌルヌルがないよな、
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 10:32:12.90 ID:weAvXMKx0
>>743
http://zapanet.info/blog/item/2274

それでは、これら4倍速のすごさを目の前で見せつけられた「あの花」
スタッフの感想はどうだったでしょうか。制作現場では、24コマで作
画し(実際には6〜7枚で作画する3コマ打ちや2コマ打ちだったりもし
ますが)、それを滑らかに見せようと努力しています。SONYの技術に
よって、補完で滑らかに再生されてしまった「あの花」スタッフの感
想は…

長井龍雪監督は、「今まではどうしようもない問題だと諦めていた。
実際に4倍速で滑らかな映像を見て、すごいと思った。自分のイメー
ジでは滑らかなイメージで作っているわけだから、滑らかな方が嬉
しい」。

田中将賀キャラクターデザイン・総作画監督は、「DVDからブルー
レイに変わったときと同じくらいのインパクトがある。実際に見て
みないとすごさはわからないが、一度見てしまったら、以前には戻
れない」。
那須信司撮影・CG監督は、「ここまで出来てしまうのかと…今まで
見えなかった部分も見えるようになって、怖さもある。これからは
4倍速に合わせた映像を作るべきなのか」
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 16:16:30.36 ID:Vy80f9yp0
ZG2だとアニメで画面全体がパンするようなシーンでもヌルヌルしないの?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 17:42:24.70 ID:Fon2rnfy0
>>750
よく三菱の車なんか乗ってるね
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 17:56:52.12 ID:wRmNaf8h0
普通に縦横無尽にヌルヌルするし
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 18:09:34.66 ID:H3kFlT7a0
それは君のヌルヌル
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 23:09:09.10 ID:3UbapLLO0
ZG2は縦方向に効かないっていうのは本当なの?
ZG1だと縦のスクロールもきっちりヌルヌルするよ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 23:18:07.96 ID:xiPssFks0
>>760 ZG2は縦2倍速、斜め倍速なしと価格にあった

ZG1:ヨコ(◎)、タテ(◎)、ナナメ(○)
ZG2:ヨコ(○)、タテ(△)、ナナメ(×)
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 23:30:02.87 ID:a2EaJCF30
Z1とZ2の比較でもアクティブスキャンは残像低減効果が低いとあったけど
ZG1とZG2も同じだったとは
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 04:05:13.83 ID:wD0yfmvd0
何時買うのが一番安い?
年末高くなる?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 04:43:30.95 ID:B2YdgBM50
普通は決算大安売りとか新製品とかで安くなるが、タイ洪水で葬式状態です。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 04:45:52.08 ID:jEPqJsiM0
>>761
それ工作員のインチキソースだから
普通に考えて縦と斜めにアクティブスキャンを反映させないほうが
難しい
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 06:26:14.55 ID:wD0yfmvd0
東芝 LED REGZA 37Z2 [37インチ]私はこれが買いたいのです
何時が買い?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 08:43:17.00 ID:05e1JcT7O
ZG1は倍速効きすぎで破綻が多かったからZG2は軽くしたんだろ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 09:21:05.50 ID:Iiqg1e/70
軽くするっていっても基本は効かせるか効かせないかしかないから
キャンセル率が高くするみたいな感じかねえ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 12:50:10.18 ID:Z36zGWgXi
>>766
予算有るのなら、直ぐ買えばいい。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 21:30:09.45 ID:4SPLxjqC0
タイ洪水の影響が収束するのは来年春とかいう話もあるしなぁ
まあ春まで待つか
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 00:12:40.92 ID:5QjWi8B2O
てかハイスピードクリア4倍速はよかったがアクティブスキャン480が糞なんだろ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 00:27:14.85 ID:TPsNtlA00
精度悪くても補間しつづける方がいいってか。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 01:16:05.39 ID:IVj9boHm0
補完とか要らんから、受信した映像をそのまま表示してほしいぜ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 01:23:31.54 ID:TPsNtlA00
倍速オフにすりゃいいじゃん。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 05:23:34.26 ID:DklCxf1C0
昨日の夕方、オンタイムでちびまる子ちゃんを見ていたら、
始まって10分ぐらいのところで、
画面が切り替わって左右や上下への映像がターンするあじさいの場面がありましたが、
ZG1では見るに堪えない程カクカクした映像になりました

今日、早く帰宅する事ができたので、家電量販店で
ZG2のタイムシフトで、ちびまる子ちゃんを見てきましたが
CEVOとなったZG2でもあじさいの部分では最初の方が少しカクカクしていました。。
ちょっと残念。。 でもZG1よりは遥かに良かったです
処理速度が追い付かなくキャンセルした様な感じではなく
カクカクスルーって途中から4倍速になった感じでした
ちびまる子ちゃんがまだ残っている方がおられたら
タイムシフトで確認していただいてレビュー欲しいです

またついでに、Z2、ZG1、ZG2を同時にリモコンで電源ONしてきました
Z2(1.5秒くらい)>ZG2(4秒くらい)>ZG1(10秒くらい)
ここでもCEVOエンジンによるZG2の起動の速さが分かります
オンタイムの映像は、Z2=ZG2なのですが
ZG1はほんの少し遅れた映像になります
ここでもCEVOエンジンが寄与していると思われます

という事で性能面ではZG2≫ZG1ですね
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 09:49:53.67 ID:2GBKQnxp0
>>775
うちのZG2起動に4秒もかからんけどなぁせいぜい2秒
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 11:42:34.75 ID:L8fGkBNj0
ZG2を購入したものです。
設定をいじっているとき、ときどき画面がブラックアウトするのですが、うちだけでしょうか?
例えば、アンテナのレベルを確認していて、確認するチャンネルを切り替えるときなど、
毎回ではありませんが、突然真っ暗になります。
再現に法則性はなく、もう一度同じ操作をしてもブラックアウトしません。
番組を見ているときに起こることはありませんので、実用上は問題ないのですが……。
同様の症状を体験された方、いらっしゃいますか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 12:18:51.38 ID:3+IeMoeB0
>>777
家のはゲームモード時に明るくしすぎるとブラックアウト、点滅して消えてしまう症状がありましたが
修理しても直らなかったので交換してもらいました
さぁさぁっ早くサポセンに電話しましょう
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 12:27:09.90 ID:gb6JJrwo0
>>775
キャンセルは処理速度が追い付かないっていうより処理がうまくいきそうもない時
あえて処理やめるって感じじゃないかな。動き検出は複数回やるみたいな話だし。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 16:47:35.64 ID:lm47EGJk0
東芝 LED REGZA 37Z2 [37インチ]私はこれが買いたいのです
何時が買い?

何時ごろ安くなる?
値段が変わるのを先読み出来ませぬ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 17:12:09.84 ID:L8fGkBNj0
>>778
ご返信、ありがとうございました。

ドット抜けがあり、交換してもらうことになっているので、
新しい方が来たら確認してみます。

これはただの勘ですが、仕様というか、ファームのバグのような気がしてお聞きしました。

先ほどは「法則性はない」と書きましたが、アンテナレベル確認で、
放送大学に切り替えるときに必ず起こります。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 17:33:38.59 ID:nIFq5mDQ0
>>780
欲しいときが買い時だろうけど特に急いで買う必要ないモノならずっと相場を監視し続けて
メーカー在庫切れになってしまっても問題ないよね?
今の通販最安値でさえあなたにとっては「高いかもしれない」価値でしかないんでしょ?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 17:45:30.81 ID:DklCxf1C0
つかZ2はスレチ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 19:19:52.32 ID:lm47EGJk0
>>782
あがったり下がったりするじゃ無いですか
年末とか色々時期的にそれは詳しい人でないとわからないのでわ、
あんまし難しく答えないで

何時ごろ買ったほうがいいかって普通のことだよ
力抜けよ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 20:30:09.32 ID:L8fGkBNj0
>>784
今が買い時じゃないかなぁ。
十分安いと思うけれど。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 21:03:10.67 ID:513FKKgr0
>>784
買いたい時が買い時
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 22:12:39.09 ID:yg1HuqfSi
>>784
↓人に尋ねる立場を弁えた言葉使いがコレ?

>何時ごろ買ったほうがいいかって普通のことだよ
>力抜けよ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 22:27:16.81 ID:y3bMyPsS0
貧乏人以外は誰しも買いたい時が買いどきなんだけどな
そこでケチりたければその時点で一番安い価格で買えばいいし
自分の金の使い所も分からない緩い奴のお陰で経済は回っている、嗚呼ありがたい
>>784は好きに買えよそして自分で考えろそもそもスレ違いだろ馬鹿
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 22:32:23.69 ID:IvNII1oI0
本当、貧乏人は数千円のことで一喜一憂するんだなw
かわいそすぐるw
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 22:58:50.64 ID:rJpEO5h/0
>>775
>>カクカクスルーって途中から4倍速になった感じでした
これは倍速機種全般にどうしても起こる問題。ブラビア上位機種でも
普通に目立つよ。どうしても最初は補完が中途半端になるみたいだね。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 12:50:59.90 ID:vtjeN3ng0
補完って常に行ってるんじゃないの?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 12:59:57.25 ID:mZNdVagg0
スクロール中だけじゃないの?
無駄な処理に電力使うし
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 13:51:40.87 ID:hKlgfZlY0
補完は常に行っているよ、補完に使っているフレームが直近数枚のフレームなんだが
スクロールし始めの処理にはまだスクロールしていないフレームが含まれるため
カクカクがおきやすい
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 14:58:21.05 ID:x5nW2tAT0
>>791
東芝の補間の資料には動き検出うまくいかないときは素直にあきらめる選択もあるとか書いてあるな。
スクロールはじめでガクガクするのはよくわからんが、ヌルヌルスクロールしてる途中で
ガクッとしたりするのは、なんらかの要因で数フレキャンセルされてるんじゃないかなあ。

>>792
前後フレーム間で動き検出できるならスクロールに限らずちょっとした動きでも補間してると思う。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 08:34:05.61 ID:SFlPzPU60
>>791
その資料どこで見れる?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 11:26:17.27 ID:OCQu4kDz0
東芝 補間フレーム作成とかでググればいろいろ出てくる。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 16:03:38.38 ID:snSbbxbC0
42ZG2の底値はどこだろう?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 16:13:08.99 ID:qAc5t/CZ0
来年2月中旬
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 16:17:55.85 ID:NyIGKoSX0
>>797
今の値動き見てると13万切らないぐらいじゃないかなと思う
俺はヤマダで150000円の5%ポイント5年保証付で手を打った
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 17:00:16.55 ID:snSbbxbC0
ありがとう
14万切ったら買おうかな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 01:47:15.80 ID:Ivl+kPA+O
55届いた。

配送の人が本体抱えて家に上がってきた時は、そのまま帰ってもらおうかと思ったぐらいデカさに引いたが
設置、設定してもらってる間に段々見慣れてきて、配送の人が帰る頃にはどうってことなくなった。

慣れって凄いな。買う前に寸法計って55は無謀かなとも思ってたんだけど、47にしてたら後悔してたわ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 07:11:16.42 ID:z/cG1KazO
置く場所と視聴距離さえ確保できるんなら画面はデカいほどいいね。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 07:21:35.88 ID:TASbwnUm0
いいなー55ZG2
先月から値段が高止まりしてて買う気が失せてる俺
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 08:44:41.42 ID:ZzYOChwP0
下げ止まりなら意味分かるが・・・
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 09:34:55.96 ID:YMcr7bfL0
55ZG2ユーザーだけど梱包の箱でかかったなぁ
細かく切り分けてやっと処分したw
確かになれるとあまり大きく見えないなぁ
近寄って視聴もしないから
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 10:00:25.07 ID:FutGcZqW0
俺55ZG1だけどデカいと思ったの最初の3日くらいだけ
55と47で迷ったら絶対55買っとけ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 18:54:28.91 ID:/KAKzq3TO
>>803

801だけど、俺もあんまり安く買ってないよ。支払い額は税込み30ジャスト。
1TBのHDD、各種ケーブル類一式、古テレビ処分費だけオマケしてもらった。ケーズだからポイントもなし。
観てる時は大きさを感じなくなったけど、オフにした時にデカさを感じるなあ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 21:27:31.28 ID:4ZqJagFi0
俺もケーズだけど、アナログ終了前に買ったから、さらにそれほど安くなかったかも。

大きさは慣れたかな? 他のサイズであまり視る機会がないからかもしれないけど。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 09:28:20.41 ID:cuo419rd0
価格で47ZG2ニ万くらい安くなってる。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 11:11:46.45 ID:4V6mLGtS0
55ZG2を買って一週間たつが大きさは確かに慣れるな
前に使ってた放置されてる42型をみると小さく見えるが
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 12:14:25.32 ID:ZV87MIIkP
結局どんなサイズでも慣れてしまうのでデカイの買ってもキリがないな。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 12:21:51.11 ID:LP54kKRu0
いや、REGZAは55が最大だから55買えば欲は出ないよ
他社の大きいのはVAパネルだから論外
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 13:10:42.81 ID:SysbwVLB0
55は大味ででかさゆえの応答速度がネック
IPSは応答速度が遅いから
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 13:51:48.37 ID:zyvV0nvU0
>>813
42と55って応答速度違うの?
815┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 21:29:30.89 ID:s0JPfXFO0
確かに価格.comの値段が久しぶりに動いてるw
おおみそかに値段交渉すると吉とか誰かテレビで言ってた気がするから実行してみるわ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 12:31:35.33 ID:uUV+8TBw0
〈レグザ〉×GOLF ゴルフを見るなら、〈レグザ〉が快適。|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/golf_tu/index_j.htm

ZGシリーズが載ってないのはボールが3つになるから?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 16:21:45.69 ID:JnDkzFcw0
ただ単に冬モデルしか掲載してないだけだろ。
トリックプレイの説明あるから搭載されてない機種載せるとごちゃごちゃになるし。
三つになるのはZG1だしそれも関係ない。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 16:35:58.97 ID:45KUO05O0
ボール3つはゼッツーだけでしょ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 17:09:20.21 ID:JnDkzFcw0
>>818
適当なこと言わないように。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 23:48:38.55 ID:FOEuXcOL0
分身魔球が見えるTVwww
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 00:10:00.35 ID:SiXNIaZL0
>>738の画像見逃したがどんなのだったの?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 12:25:21.86 ID:3Usg7ABg0
>>821
ボールの分身が実によくわかる画像
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 21:14:14.79 ID:9Rqkl2iR0
お前らタイムシフトから離れられる?
これ便利過ぎだろ。REGZAサーバーはもっとべんりなんだろか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 21:29:35.64 ID:Hj2L7za80
3Dテレビに買い替えようかと思って調べてたらこれが気になった
タイムシフトかあ
便利そうだがもうちょっと下がらないかなあ
予算は10万ちょいなんだよなあ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 02:29:30.94 ID:2K+cP/+F0
>>824
タイムシフトは買って良かったと思える機能、でもう少し容量欲しい。
今から買うなら、レグザサーバーと、Z2等の組み合わせが、安上がりな気がする。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 02:46:26.13 ID:pBB365lL0
レグザサーバーもタイムシフトは地デジのみ?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 08:45:12.64 ID:Ny1QuYXY0
のみ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 14:03:43.03 ID:zNaKPiSG0
ZG2買ったやつは絶対にワットチェッカー等で消費電力見るなよ
うっかりタイムシフト録画中の消費電力見てからは
タイムシフトが使えなくなった俺がいる
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 14:11:44.86 ID:c3zP8JGJ0
iPhoneでも録画したの持ち出せるようにしてくれよ
レグザフォンなんて誰が好き好んで買うんだよ
バカにすんな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 15:41:30.77 ID:OreE8HOA0
>>828
どれくらいになるの?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 17:45:41.29 ID:AP87Sfgr0
レグザサーバーはいざというときのフットワークがちょっと。
あれ、今聞き逃したって時に、まず電源入れてー、とか。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 22:03:51.42 ID:BTNcAH1f0
タイムシフト録画がDLNAでそのまま見れればいいのに
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 00:19:27.20 ID:Y54Jrbm/0
今すぐニュースでさえ消費電力が気になる俺はタイムシフトはとても無理
ZG2買ったがタイムシフト一度も使ってない
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 00:43:32.76 ID:WZIRG04Q0
タイムシフト使わないって何のために買ったんだ。
CEVOの高速レスポンスかつフレームシーケンシャルのテレビが欲しかったのか?
Z2やZG1でいいと思うが。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 03:41:34.36 ID:d+Vkm1a50
毎日使ってるが、消費電力なんて
電気代たかがしれてるよ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 07:32:41.97 ID:6gMUwXPy0
高々215Wだろ
けちんな
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 10:20:49.36 ID:ghe4g2pZ0
部屋の電灯消して見れば?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 12:04:47.36 ID:lrzhyEf50
電気代気にする人が買うテレビかこれ・・・
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 13:56:41.95 ID:gOr9t1vq0
最近出た電子カーペットみたいなこたつをフル状態で使ってると思えば
どうということはありませんよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 09:26:36.67 ID:TIQFcULP0
最近グラス買ったけど、3D凄いね
ソースによってはまじで飛び出る
2ちゃんの反応はどこでも冷ややかだけど、
廃れちゃいけない技術だよこれは

話変わるけど、3Dの動いてるものの縁が
2重に見えたり止まっててtチカチカ見えたり
する物体があるけど直らないのかな?
オレが微妙に乱視入ってるせいか?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 16:25:12.86 ID:Zdo7LB850
どなたか教えて下さい

HP見ても良く分らないんですけど、
タイムシフトで録画した番組をBZ700にコピーか移動して
BD-Rに焼く事って出来るんですか?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 17:59:19.42 ID:/al+VRB10
>>829
技術自体はDLNA+DTCP-IPで可能な機能だから対応アプリや機種によっては
出来るかもしれないけど…
結局人柱いてくれないと安心して買えないな。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 18:42:08.83 ID:2mMB5F3mO
たった今、契約しました。
LABI名古屋です。
300000円(分割払い)
ポイント20%
5年保障
リモコン
でした。
納期は12月28日です。
844暇人 ◆WspzYqaf4oEb :2011/12/11(日) 23:12:42.92 ID:htH+ZBZp0
ゲームも良くやるから迷ったらでかいほう勝っとけと言う意見は良く見るけど
大画面でゲームする人は迷うよね
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 09:46:31.12 ID:jd9OG7WUO
テレビって、意外と分割払いで買う人多いの?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 11:05:40.18 ID:jt9XJ7Yj0
>>843
55ZG2ですか?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 11:10:26.87 ID:Kcq3sinc0
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 11:37:58.18 ID:x5oXVzlQ0
>>846
47じゃね?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 11:56:22.51 ID:fauZkfSK0
>>848
47で30万はないでしょう?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 11:57:24.66 ID:fauZkfSK0
あ、でもポイント20%か、ごめん。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 16:04:55.63 ID:LCbLAuAQ0
47ZG2ならヤマダのWebでも22万切ってるし、55のほうでしょ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 16:42:14.99 ID:aPJBjTWuO
843です
すみません。
55ZG2です。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 17:43:22.09 ID:vHcX0g/c0
>>847
ユニカラー90はゲームに限らずすべての映像入力に対して
設定したほうがいいぞ

90を超えると白飛びまくり、俺は86にしてる
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 19:14:26.65 ID:I8nQPcq/i
>>841
可能。
タイムシフト領域から保存機能を実行すると、
タイムシフト領域にノーモアムーブの番組、通常領域(USB含む)にダビング9(コピー8ムーブ1)の番組という状態になる。
通常領域からレグザリンクダビングでレコーダにダビングできる。
通常領域のカウントが1減る。

カウントを維持したムーブは大人の事情で出来ないので、焼く枚数分ダビングが必要。
また、タイムシフト領域からダイレクトにレグザリンクダビングも不可。

基本レコーダで予約して、撮り逃しをZG2で補完するスタイルがオススメ。
レグザリンクダビング中はタイムシフトも録画番組も見れないので、常用するには向いてない。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 20:07:54.74 ID:xIS7kMOQ0
>>854
ありがとうございます

856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 09:37:32.11 ID:pnFY7IcEP
家に帰ったらタイムシフトでニュース番組をハシゴ。
他に面白そうな番組があれば寝てる間に外付けHDDに保存し、休みの日にまとめてみる。
完全に習慣化しちまった。もうタイムシフトなしには戻れねえ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 10:51:07.65 ID:Xx9o+0Ge0
おまえらレグザパッド買う?
オレはでかい方を買う
外で撮り貯めした番組見る予定
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 11:31:09.18 ID:iAeHaE5tO
>>857
あれZG2でも色々楽しめるの?何か説明見てるとZ3の子機みたいなイメージが
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 11:32:04.52 ID:41GmvloN0
ロクラクVの人柱になる猛者はいないのか
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 11:46:24.93 ID:Xx9o+0Ge0
>>858
確かにレグザリンク・シェアはZP2、Z3のみとあるな
やっぱ買うのやめるわ
持ち出しもレグザブルーレイのみとあるし、サービス悪すぎ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 12:52:09.11 ID:aux0+/uW0
>>860
サービス悪いというか、親機が配信機能無いのに子機だけ対応しても意味ないだろ。
アップデートも基本は不具合対応で、コストそこまでかけれない。
X4EXのように有料アップデートでもいいと思うが、そこまでするユーザも少ないだろ。

慈善事業じゃないんだから採算取れないのにGOサイン出せるほど余裕のある会社は少ないよ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 13:07:21.93 ID:LMpGErWy0
>>861
この不景気に30万も出してテレビ買って、録画が売りのテレビなのに
外にデータ持ち出せないとか
サービス悪い以外の何者でもないだろ。慈善事業って、30万も出してんのに
PSPでもアイホンでも楽しめるようにすべき
あとブルーレイレグザなんてテレビ録画できるのに買うアホいるかよ
質も悪ししBDなんてPS3で十分だ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 13:40:20.38 ID:5yNngec30
この際、原発企業は不買の刑にしよう。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 17:42:31.10 ID:lLgA8epJ0
ZG2のスムースとクリアスムースってどう違うの?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 21:40:57.16 ID:6qJMu2Yf0
>>856
俺もだ
ちなみに、タイムシフトの時間割り振りって、どんな感じにしてる?
参考までに教えて欲しい
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 21:52:16.18 ID:1GZNeCzSP
>>865
民放4局とNHK総合の5局で、時間設定はなし。
俺の場合は36時間で十分。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 10:25:55.50 ID:VMSgYB3m0
ZG2注文した。
しかし相変わらずテレビの録画はスロー再生できないのな。
最新機種ではUSB接続のHDDは出来るって書いてあったが
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 14:15:10.10 ID:DslWZH5ZP
何か機能制限しないとレコーダーが売れなくなるもんな。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 15:14:30.90 ID:di4rueVK0
TS録画する層は勝手にやってねスタンスだけはありがたいね
あのくらいは放っとかないとAV家電業界終わっちゃうしね
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 21:11:34.16 ID:kAApy8Fn0
>>866
36時間、録画しっぱなしって事?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 00:00:34.99 ID:nxRDN1aV0
3Dとタイムシフトは不要だけど、REGZAの機能と4倍速が欲しいです
ZG1はもう手に入らないですよね
ZG2高すぎて
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 00:08:05.02 ID:abeI78re0
地上波だけだとタイムシフトいらねぇんだよな
3Dなんて無用の長物だしそういうモデルが欲しいね
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 01:06:29.19 ID:N6bVjWcZ0
>>870
横からレスするが俺は6chを30時間フルに録画してる。タイトルだけではあまり興味の無い番組も見てみると面白いのもある。せっかくの機能だから使い倒してやる
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 03:46:34.09 ID:ejTaPOJB0
>>873
昼間のワイドショーみたいなのは、録って無いな。19時〜翌3時迄8時間6ch
タイムシフトは、レコーダーのトレンドに成りつつ有るが、タイムシフトに3Dが付いて入ると考えると、ZG2は安いテレビ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 08:36:28.20 ID:/yf9In+VP
>>870
そうだよ。
見逃しがないようにするためのタイムシフトだから。
うちは地方だから昼間の地元のニュースや番組に身近な人間が出たりすることもよくあるから。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 09:55:58.66 ID:thAwNPw10
>>871

価格.comみるに、ネット通販なら、47インチ以下まだ在庫あるよ。
55インチは、1週間前までネット通販で190000円くらいでごろごろしてたんだけど、
一気になくなったね。
テレビ品薄やから、ZG1も売れたのかな。

関西在住だけど、店舗はZG1基本ないと思う。
その地方トップレベルの店に、アウトレットや展示品で残ってるくらい。
たとえば先週の土曜にLABI1なんばでアウトレット扱いで42インチと47インチは見たけど、
展示品だったかも。
55インチはヨドバシ梅田に展示品が。
まあ展示品は嫌だよねw

俺は55インチ、ZG2とZG1どっちにしようかずっと迷って、結局ZG2にした。
操作レスポンスとかも違うみたいやから。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 12:40:25.53 ID:dAyBJMen0
ZG3は当初から予定無し。
12月からZTシリーズというのを展開する予定だったが、
タイの件で白紙に。
これ内部情報。
今後どうなるかは聞けなかった。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 12:55:19.95 ID:CEw5lZ6S0
>>877
ZTシリーズってどんなお土産がつくの?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 13:54:05.78 ID:kmkrA/SlO
ほう
このままだとZG2は名機と語られる予感がするな。
勢いで買っちゃったけど、まあいい買い物だったな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 15:07:02.70 ID:/yf9In+VP
>>879
だね。
買って後悔してる奴は少ないと思うな。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 17:07:28.53 ID:Xf+fzPMk0
>>879
タイが落ち着けば…
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 18:29:33.11 ID:jjAJLUd30
安タイだ、と。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 18:59:33.73 ID:ZZcs3PUm0
>>878
俺も聞きたい
タイの洪水でHDDが急騰したから
サプライヤーは、知らないけど影響有るかもと思い、ZG3発表待てずにZG2買った。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 19:55:59.03 ID:rqDF1m3M0
前々からほしくて、
値段下がるのを待っていたんだが、
ずっと変わらないので、
とうとう47ZG2購入しました。
合わせてレグザブルーレイZ150も
購入。
ブルーレイすごく評判悪くて怖いけど、
月曜の到着が楽しみです。
885841:2011/12/15(木) 21:00:46.83 ID:iksVqRpZ0
42注文しました
これからよろしく
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 22:11:42.53 ID:iksVqRpZ0
嫁には何と言おうかな
嵐ヲタだからそこから攻めるか・・・
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 22:50:14.69 ID:KxIo9/x40
専業なら嫁のほうが利用すんだろ
嫁用と言っても過言ではない
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:09:34.87 ID:iksVqRpZ0
嫁の方が激務で高収入・・・
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:14:08.86 ID:pCgr0SxO0
一家の大黒柱に相談なしで注文したのか…
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:11:19.08 ID:DJz/nfl90
相談はしてたけど却下されてた・・・
まあ明日話すよ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 00:41:51.62 ID:zFkulXa1P
タイムシフトで落とせない女はいないから大丈夫だ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 01:06:03.99 ID:5iriwxgN0
>>878
お土産のことは知らないけれど、3DなしでタイムシフトつけたのをZTとして発売予定だったらしいよ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 01:07:16.53 ID:dy0/V0150
押入れに隠しとけ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 01:11:33.18 ID:dy0/V0150
>>892
3Dはあったほうがいいな
日頃イラネーいってるチャネラーはグラス買ってない奴だろ
海の中の3D映像とか見ると奥行き感がすごすぎで感動すら覚える
フルHDとか見慣れるし、3Dなきゃ昔のブラウン管と変わらん
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 02:02:50.35 ID:5iriwxgN0
>>894
個人的には、ZPシリーズにタイムシフトをつけて欲しい。
アクティブシャッター方式の3Dは、目がチラチラして疲れるし、何より暗い。
店頭で観たZP3の偏光方式3Dは、目も疲れず、すごく綺麗だった。
解像度が半分になっても、こっちの方が良いと思った。

ちなみに、42ZG2を持っています。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 16:23:13.69 ID:F/M4H8Q80
3Dは偏光式もシャッター式も俺は頭が痛くなってしまうわ・・・
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 16:52:51.96 ID:5cDuk5fH0
BSで3Dの番組やってて、画面が左右に2分割されて同じ映像が出てるやつ
どう処理していいかわからなくなってキーって言いながらチャンネル替えた。
あれは普通に見ようと思ったらどうしたらいいんだ?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 17:27:11.84 ID:g+lWw/em0
3Dグラス買えよ貧乏人
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 17:55:31.49 ID:ZsFg6Rkk0
俺が聞いた東芝販売員の話だと、ZT3?はZG2の廉価版ぽい印象だた
3D機能を省いてて55型は無いとも言ってた。その話が本当かどうかは分からんが
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 18:43:14.38 ID:KIQpNa8o0
まじかー。タイムシフトいらないからエリア駆動とかして欲しかった。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 18:56:05.03 ID:g+lWw/em0
新型出す前にさっさと縦横斜め対応の4倍速パッチ出せや
IPSの特性じゃ無理とか言われてもソニーやシャープは卒無く
やってるんだからおかしいだろ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 19:05:00.38 ID:zpYngr/A0
やっぱり3dはポシャる運命なのかねぇ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 19:08:19.88 ID:KIQpNa8o0
てかX3とZG2の間をうめる機種が必要なのに何やってるんだか。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 20:22:16.57 ID:97KcPDcXO
お前は基地害か>>898

あれはクイック→2D表示モード切り替え→左側拡大
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 11:15:09.51 ID:yqLH3MKr0
>>901
縦の件はネタだろ
NHKニュースの天気予報の「札幌から東京です」の後の「名古屋から那覇です」
縦に高速にスクロールするが、文字がクッキリ読めるぞ

4倍速をオフにするとボケボケでほどんど読めない
スムーズでもフィルムでもどっちでもクッキリ読めるから試してみて
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 16:31:26.77 ID:oH/ZZS4G0
55ZG2とどいたw
42Z7000からの買い替えだが、大きさ一瞬で慣れたw
レスポンス速いなー。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 16:38:21.26 ID:oH/ZZS4G0
少し安かったソニーの55HX920と迷ったんだが、
見に行った店で配線の問題なのか映像が明らかに酷くて、
分配どうにか出来ませんかとも言えんしw
じゃあもともと映像綺麗だなーと思ってたこれにしたのだった。
まあよかったわ。テカってるの好みだし。
つかあの店ソニーのハイエンドにあの仕打ち、
嫌がらせしてんのか?特にナを秘すがw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 00:01:51.03 ID:yrTQbfMV0
倍速以外はREGZAが上だよ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 00:12:00.53 ID:czcrQ2c+0
>>901
何いってんだこいつww
パッチってw
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 02:50:20.15 ID:kySjk0Y70
最近ZG2を買ったけど、未だに録画中は2画面できないんだな…
あと、誰かも言ってたけどタイムシフト再生で早見再生ができないとか
チャプターつかないのとか、なんだかんだでやっぱ録画機能はおまけだね。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 02:57:16.21 ID:EKQq/jJk0
タイムシフト再生で早見再生できないの?
もっさりセルレグザ以下じゃん
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 07:51:15.69 ID:1UwOhiGs0
チャプターは付くでしょ??
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 07:51:51.61 ID:EaCbZGXe0
>>910
倍速なら再生できるが?
少なくともウチの個体は
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 10:10:14.42 ID:yfagzpJI0
>>910-911
何のユーザーか知らんがただコキ下ろしたいだけだろ。2画面録画中の再生は
Woooだってできないんだし他所と比べても劣るとこはないだろ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 11:19:47.22 ID:+NKx7fSR0
>>910
お前、もってないだろ
もってても、宝の持ち腐れだな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 12:42:38.40 ID:vzGSxoaT0
>>910
持ってないなら書かない方がいいよ
917910:2011/12/19(月) 16:25:44.05 ID:zEVGq39s0
>>910です。
すいません。ホントにすいません。
Z7000からの買い換えなのですが、買ったばっかで説明書もろくに読んでませんでした。

チャプターはあらかじめ設定しておかないと入らないんですね?(マジックチャプター)
あと、早見再生についても、割り当てボタンが変わっていることに気づきませんでした。
(Z7000シリーズでは、早送りボタンが早見再生でしたので)

ただ、予約録画中に、2画面にできないのはちょっと残念です。
録画しつつも、横で小さい画面で流しておきたい、とか録画番組以外を2画面で見たいことも多いです。
(ここは、タイムシフトで、後から見ろ、という考えなのかもしれませんが)

2画面の右側を最大化できなくなったのも、チャンネル切り替え時に番組が
表示されるまでの時間も以前と変わらないのも、ちょっと残念です。
918910:2011/12/19(月) 16:30:51.71 ID:zEVGq39s0
たびたびすみません。

やっぱりタイムシフト録画では、チャプターの自動設定はされないみたいですね?
(保存する際に指定できるようですが)

>>| ボタンを押すと、次の番組になってしまうようです。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 17:11:02.88 ID:zhGUwqCO0
とにかく落ち着け
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 17:19:51.89 ID:TTcxnUEm0
皆はあと何年で買い換える?
オクで定期的に売って変える派や、壊れたら派や、新機能で物欲
増大したら派がいると思うが

921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 20:33:21.99 ID:3TLferCT0
それより二画面の音声なし側をヘッドフォン端子に出力する設定が見つかりません。
諸先輩方ご指導お願いします。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 23:55:18.47 ID:BQWxDXpP0
>921
副画面モードっていうのがあったけど最近のモデルは無くなってたはず
でもこの前ヤマダで見てたら、Z3は副画面モードが復活してた
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 00:54:25.61 ID:mbDbwbO20
>>922
そういえばZ3は2画面を左右逆にできる機能復活したの?
4倍速ないから買う気もないのに家電店で弄るのもちょっと
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 12:57:35.09 ID:XUBWuyUG0
前に、ここでZ1とZG1のパネルが同じって書いてた人いたけど、それは違うぞ。
冬になって陽が差しこむようになり、Z1のときにはなかった虹のような反射が気になる。

Z1買ったけど液晶下部に写真フィルムの端が見えるようになり、夏にZG1に
交換になりました。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 16:05:50.48 ID:P7uCOTfHO
>>910
確かにチャプター打ってほしいけど、技術的に無理でしょ。
テレビでもレコーダーでも総チャプター数の上限が決まってるから、
タイムシフト全部チャプター打ってたらヘタすりゃ上限に達してエラーになって
通常の予約録画もできなくなる。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 19:25:18.28 ID:W2khHBOk0
Zg2とz150のレコーダー購入しました。
初心者なので、教えてほしいのですが
ブレーレイ側で録画したものを、
テレビ側のリモコンで、
視聴操作は出来ないものでしょうか?
初心者なので、教えてください。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 19:31:14.30 ID:idpmwRfz0
>>925
チャプターの数の上限値って1番組毎ではなく、TV内部の録画番組全体での上限値なのですか?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 20:26:24.35 ID:P7uCOTfHO
>>927
そうだよ。現在HDDに入ってる全録画番組のチャプターの総数。
説明書にも書いてある。

一つの番組で10回CMがあれば、それだけでチャプター20個くらい打つ訳で
タイムシフトの番組まで対応するのは現段階では無理。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 21:49:47.86 ID:HMuskTTo0
先日47ZG2を買いました。
しかし、家族からあまり映りが良くないといわれました。

スポーツなどの激しい動きがある時などは
ジャギー?と言うんですかね?
それが結構気になるようで・・

何か少しでも改善できる事などありますか?
分かる方、どうかアドバイスをお願いします。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 22:39:00.90 ID:Zce6DHCKP
>>926
できるよ。
テレビのリモコンのレグザメニューを押して、見る、録画リストを選ぶと機器選択画面になってz150が見えてるはず。そこから入って行けばおk。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 23:14:26.23 ID:p/kQpvBR0
42zg2の3Dで視聴すると、たまに映像が一瞬乱れるんだけど、不具合として問い合わせた方が良いかな?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 01:28:57.58 ID:WyT3kRIc0
>>926

>>930の書いてるやり方でも出来るけど、
REGZAにレコーダーの情報を取り込むのでレスポンス遅かったり。
それより以下のやり方の方がいいんじゃねえかな。

テレビの入力ソースがレコーダーになってる状態で、
リモコンの「録画リスト」を押すと、
「レコーダーを操作」のメニューが出る。
これでレグザのリモコンでレコーダーの各種機能を直接操作できるよ。
例えば「番組選択」を選ぶと、レコーダーの録画番組一覧が出る。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 06:13:31.81 ID:dZPh2T3P0
>>929
他のテレビだともっと酷い
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 10:29:06.71 ID:u250XIyyP
>>932
確かにレグザメニューから入るともっさり感があるね。
しかし接続機器が多くなってくると入力ソースの切り替えがトグル式で面倒なのよ。
ボタン押しすぎて行きすぎてまた一周とかw
まあどれも一長一短だけどね。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 14:19:30.33 ID:5rP6XM300
55ZG2にはフィルムの端が写る不具合はないの?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 17:10:34.25 ID:dpSMElGT0
>>934
うんたしかにそうだね。
入力切替せずに操作できるのに越したこと無いもんなあ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 18:39:55.76 ID:u250XIyyP
それから入力切り替えボタンが上の方にあるのもイマイチかな。
場所がわかりやすいようにとのことだろうけど、あそこじゃ親指が届かねーw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 18:54:09.04 ID:qPrnzxyh0
>>937
足の親指届くぞ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 19:56:31.32 ID:WPvUhtiF0
>>933
我慢するしかないみたいですね・・
どもです。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 20:33:30.56 ID:1VZ1FQNai
42ZG買うか、同じ価格帯で47Z3とかソニーの46インチのやつ買うか、
つまりタイムシフトとるか、サイズとるか迷ってます。

タイムシフトの利便性は画面サイズより価値があると思います?

今は、2004年頃の43インチパイオニアプラズマ使ってますがD端子しか無いのでもう限界。




941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 22:00:31.68 ID:u250XIyyP
>>940
俺的には42のタイムシフトと47のタイムシフトなしでは間違いなく前者。
微塵の迷いもない。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 22:22:07.94 ID:dpSMElGT0
>>940
前者

タイムシフトたのしいおw
もっと言うと金足して47ZG2w

トレードオフを少々の金で解決できるなら解決するのが吉と思うのよね
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:18:13.29 ID:AVM2XKKu0
サイズは妥協するな
タイムシフトはなければそれで済む

が、Z3の残像の酷さをみると42ZG2を推したくなる
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:20:04.41 ID:1VZ1FQNai
>>941,942

貴重な意見ありがと。

47ZG2にしたいのはやまやまだが、
やっぱり5万くらい違うんで妻の手前買いにくくて…

タイムシフトとるわ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:29:20.44 ID:1VZ1FQNai
>>943

またまた微妙なことをw

実はテレビは買い換えられないけど、
レコーダーは後でこっそり買えるかなと企んでます。

今回47インチ買っといて、
一年後くらいにタイムシフトレコーダーが5万位にならないかな。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:29:42.06 ID:9Bwy4bFB0
>>944
とりあえず47にして、タイムシフトはのちのちサーバー買ったら?
サーバーなら、15日間とれるよ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 01:31:35.95 ID:VX0AGkiG0
>>945

あーうん、前者って言ったもんだけど、
どうしてもトレードオフならやっぱサイズ妥協しちゃいかんねw
俺55ZG2の前は42Z7000だったんだけど、
買った翌日に46インチ店頭で見てもう後悔したのよw
案の定、家で見る42インチの小さいこと。
タイムシフトは後で買い足せるってのもあるし。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 01:32:09.11 ID:3lGeDIbSP
俺は47ZG2+BZ810なんだけど、正直BZ810はほとんど稼働してない。
基本的にテレビ本体で録画して保存したい番組はrecboxに転送。
ブルーレイに焼くこともあまりないし、編集も面倒でやらない。
俺みたいなめんどくさがりのライトユーザーならZG2がオススメ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 05:59:04.80 ID:HGp8r2sA0
47ZG2にPS3をつないだ。これはブルーレイプレーヤーとして使えるな。BD無駄使いになったかな?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 06:05:00.00 ID:l0nd/KduO
>>949
俺も今んとこその使い方だな。
いずれはレコーダー買うつもりだけど、今はZG2と外付けHDDとPS3で事足りてる。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 06:43:42.01 ID:axwhwBrfi
>>950
おれなんてZG2とREGZAサーバーだよ、いまおもえばいらなかったな
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 07:19:02.10 ID:6OBfhSFQ0
テレビも買いかえればいいじゃない
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 08:34:26.70 ID:3lGeDIbSP
パソコンではフロッピードライブもハードディスクも内蔵が当たり前となったように、録画もテレビ機能の一つになってレコーダーは衰退していくんだろうなぁ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 08:39:47.39 ID:1Rp4eoTEO
何をおいてもサイズ優先でいいかと思う
ウチに55ZG2が来たとき、帰ってくれ!と思うぐらいデカいと感じたけど
10分で慣れた。そして2週間経った今、俺は多分80インチぐらいでも満足しないと思っている。

縦長の部屋だから、テレビから3〜5mぐらいの距離で観てるからかも知れん。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 09:03:48.07 ID:TsV4mCjs0
>>954
なるほど、やっぱりサイズ重視かな。

今は43インチなので、
ここで42インチ買うとこれまでと変わった感がなくて、
満足感が無い?とも思っています。

最近のテレビはフレーム薄いから、
設置面積も47でも今と変わらないし。

タイムシフトは良いと思ってるんだけど、
当面はあきらめることにします。

ところで、細かい画質にはそれ程ここだわりはないのですが、47Z3の残像はダメなのですか?

956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 10:09:30.17 ID:3lGeDIbSP
どんだけ大きいのを買っても満足できないんならサイズは適当なところで妥協して機能を重視するという考えは年寄り臭いかのう。
フォッフォッフォッフォ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 13:18:23.20 ID:1Rp4eoTEO
>>956
年寄り臭いんじゃなくて、本末転倒な極端思考っていうんだよ
まあ、ある意味年寄り臭いかも知れんけどなw
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 17:26:28.81 ID:tVNXnm7T0
>>954
だよなぁ、全く一緒だわ
シャープの70インチは高いし、プロジェクターで
100インチのスクリーン設置するか、ソニーのヘッドマウント
買うか考えてる
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 12:51:22.07 ID:OeWfbVIqP
昨日42型買いました。
おまいらこれからよろしくです。

27日が楽しみだぜw
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 13:57:27.39 ID:kQHhhnIQP
>>959
ヲメ。
ZG2?
27日に何か楽しみな番組があるの?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 13:58:03.65 ID:kQHhhnIQP
あー配達日か。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 14:08:54.03 ID:ztCqvXNFO
>>959
いいぞータイムシフトは。今が何日の何曜日の何時かわからなくなるぞ。
始めにジャンプを多用して色んな番組見てると一日がなかなか終わらなくなるぞー
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 14:22:37.45 ID:kQHhhnIQP
買う前はいらないとか言ってる奴も買えば絶対使ってるタイムシフト。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 14:39:12.58 ID:+nrhnUvW0
動作はサクサク?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 15:02:47.92 ID:kQHhhnIQP
タイムシフトはサクサク。
番組を保存する場合には時間がかかるから寝てる間にやる。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 15:05:26.04 ID:/nSe3OEV0
タイムシフトいらないとか、そんなに見る時間ないとか言ってるのは負け惜しみにしか聞こえないw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 15:10:04.87 ID:xQy5RhJF0
誰も言ってないがぁ

まぁ、タイムシフト機能使ったことないけどw
HDD容量と電気もったいないし、そもそも旅番組とニュース
しか見ないので
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 15:12:42.80 ID:kQHhhnIQP
それと、たかだか40数Wの待機電力を犯罪のように批判するw
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 15:48:34.18 ID:ceXAOEEF0
>>960-961
お前は俺か
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 15:49:37.90 ID:Ms445ng90
おまいら節電に協力しろよ
待機が40Wってどんだけ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 16:01:36.67 ID:XwEWpBO4O
27日に届くんじゃない?
しかし年末はタイムシフト大活躍だぜ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 16:07:59.93 ID:kQHhhnIQP
>>970
うちはトイレ以外電球はすべてLED化して十分節電してるから。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 17:16:14.76 ID:ztCqvXNFO
俺のバカ後輩が以前、あるファミレスで
「日替わりランチの火曜日下さい」(その日は木曜日)
って元気よく注文していたことを、タイムシフトを使っていて思い出した。
まあ、それぐらい便利で自分がバカになる機能だ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 17:54:32.40 ID:jSwsLEPG0
940だけど、42ZG買いました。
いろいろ意見聞かせてくれてありがとう。

結局決め手は、
嫁に安い42Zのフリをできそうだからでした。多分バレないだろう。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 00:01:48.09 ID:AbIY9lLH0
普通の録画の再生中なら2画面できるのに、
タイムシフト再生中だと2画面できない…

ソフトウェアの更新とかで改善されないかなぁ。
何が違うんだろう。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 00:07:47.99 ID:op/8mlPH0
>>普通の録画の再生中なら2画面できるのに

ダブルウィンドウ2以前ならそれさえできなかったというのに贅沢なやつ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 00:20:57.49 ID:fgjPCltZ0
今日のMステでAKBが歌ってるとき、動きがやたらカクカクしてたけど
4倍速の破綻かなぁ?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 00:55:36.53 ID:Q9OH4ir+0
>>967
HDD容量がもったいない?
タイムシフト専用HDDだから、使わない方が無駄になるんじゃないか?
979959:2011/12/24(土) 01:28:42.47 ID:Dhx1xqEvP
>>960,962
ありです。
27日に届きます。
タイムシフトにwktk!

とりあえず部屋の掃除と置く場所を作らねば。。。orz
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 08:12:51.16 ID:BGVpZmsUO
>>978
ホントは持ってないから知らないんだよ…
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 09:08:43.94 ID:yvMeecCC0
逆に本当だったら可哀想だなw
なんでZG買ったんだっていう…
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 09:35:50.74 ID:4Uu4LHpX0
あ〜年内zg3発表なかったか〜
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 10:03:29.46 ID:AalcGAMt0
東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) ZGシリーズ専用5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1324688599/
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 13:11:07.08 ID:DUh1RF3h0
>>977
Mステ今見たけど、確かにAKBのところだけ異常にカクカクだな
4倍速をオフにすれば普通だったから、4倍速のバグなんだろう

あと、ニュース等でアナウンサーがおじぎをするとくにもカクカクする
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 15:07:47.12 ID:SlpgKvd+0
今日は日本中でどれだけの男女がカクカクするのかな?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 16:05:52.13 ID:odMc9O2v0
集計したら2650万人ほどだな
人口比からいってそれほどでもなかった
987名無しさん┃】【┃Dolby
なんか42zg2 13万台なったと思ったらまた値上がったり