どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように■

【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。

・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。

■イヤホン購入相談はこちらへ
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1313722045/

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1313563712/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 00:58:08.09 ID:17DPBLgU0
・より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
 予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた
 各スレを覗いてみるといいかもしれません。

・ワイヤレス、サラウンド、ノイズキャンセリング等のヘッドホンを探している人は
 各専門スレで質問したほうが回答を得られやすい傾向にあります。

■関連スレ
ナイスなヘッドホン part121
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1312184372/
低価格でナイスなヘッドホン 76台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1313934868/
1万円台のヘッドホン Part34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285772499/
[ワイヤレス]バーチャルサラウンド 22[ヘッドホン]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294344193/
ノイズキャンセリングヘッドホン総合スレ15台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1274115917/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 03:15:04.23 ID:KrUom+sK0
乙〜
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 10:45:33.56 ID:G7x0ZrSJ0
【予算】1万円台
【使用機器】iPod直 PCオンボ
【よく聴くジャンル】新しいヘッドホンで聞こうと思ってるのは 新谷良子 ケツメイシらへんです。アップテンポの曲用に購入を考えています。
【重視する音域】中〜高音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】装着していてひどく疲れなければいいです。
【期待すること】
今DENONのAH-D1100を使用しています。低音はよく鳴らしてくれて満足なのですがアップテンポな曲だと少し重く感じてしまうため、
使い分け用にスピード感重視で聞けるようなヘッドホンが欲しいと思っています。
できれば密閉型を希望しますがそこまでこだわりません。
よろしくお願いします。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 11:08:43.57 ID:L0aoCZPB0
すみません4です。
まだ前スレありましたね。 そちらに書き直します。 お騒がせいたしましま。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 19:52:40.89 ID:NDZ3G2Li0
【予算】10-20k
【使用機器】iPhone. iPad. PSP. iMac
【よく聴くジャンル】メロコア、ラウド、クラシック、インスト、アニソン
【重視する音域】バランス、解像度重視
【使用場所】 室内メインの予定
【希望の形状】ダサくない物
【期待すること】装着感が良いこと。

イヤホンはhf3、スピーカーはオラソニックの卵を使っています。
解像度、コスパ厨です。
よろしくお願いします。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 22:24:21.26 ID:WlVZt/7p0
【予算】 〜2万円
【使用機器】 PC→SB-XFI-GO→現在ATH-A500
【よく聴くジャンル】 ゲームミュージック・ピアノ・打ち込み系
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 耳を覆うタイプ
【期待すること】
ほどよく締まる低音。後に残らず、拍がはっきりしているもの。
締りのある低音が、伸びやかな中音域を包んでいるような感じ。
中音域を潰さない程度に、低音の量は多めで。
キンキン刺さらずにサラサラした?感じの、素直で飾らない高音。
長時間掛けていても痛くならないこと。少し妥協できますが、あまりに強い側圧は考慮したいところです。
ちなみに、好きなゲームミュージックの傾向具合は↓のような感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=0_yUrcfdwbk
締まりあるベースと伸びやかなホルンとブラスセクションがうまくマッチングすると嬉しいです。
よろしくお願いします。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 23:02:14.90 ID:GxAwBfm+0
>>6
HD598

>>7
予算不足
まあギリギリ超えるところでD2000
9前スレ985 992:2011/09/14(水) 23:03:32.82 ID:6h92i1/F0
前スレ>>999にて挙げられてたHD25-1U、他のレスでもちょくちょく名前挙がってたので気になってきた・・・
でも俺が欲しいのは耳すっぽりなんだよなぁ・・・

耳すっぽり型でHD25-1Uみたいなヘッドホンって無いのかな・・・
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 23:14:04.65 ID:Nk3++yqH0
K181DJとよく比較されるけどこっちも耳覆い型じゃないんだよね
どちらにしてもこれに近い音が出せるものは存在しないし、試聴してみることをオススメするよ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 23:27:39.43 ID:nbJejqCO0
>>9
あったらみんなそっち買ってるしその話題しかロックの時に出てないはず
誰が好き好んであんな装着感酷いHD25みたいなの買うんだって話だ
替えがきかないから買わざるを得ないんだ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 23:30:16.81 ID:wNgdVs8i0
あの密閉感だからあの音が出るってのもあるだろうしな
あと大きなヘッドホンだとポータブル直でしっかり鳴らすのは難しいものが多い
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 23:30:57.42 ID:Z8yUpIk30
>>1


>>9
HD25に似たものは存在しない
あと前スレでも言ってる人がいたけど、ロックに向いてるもので装着感がいいものはない
装着感が悪くても使いたいという場合は、装着感がいいものも別に買って使い分けることを推奨する
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 23:35:22.18 ID:C1jcEKKk0
【予算】 ?7000~?9000
【使用機器】 ipod touch
【よく聴くジャンル】aiko,AKB,ミスチル
【重視する音域】高音
【使用場所】 電車内
【希望の形状】 耳覆い型
【期待すること】 音漏れが少ないこと 高音できちんと音が伸びること

お願い致します
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 23:38:40.67 ID:nbJejqCO0
>>14
ZX700をすすめてくれと言ってるような要望だな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 23:48:35.19 ID:+s/HiF3g0
【予算】3万(±2万)
【使用機器】ipod,TV,PCに端子に直接続
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)PCに繋げて適当にBGM、TVに繋げて映画,ゲーム、福山雅治,東京事変等J-POP、9mm,Dope,Rammstein,メタリカ等幅広いジャンル
【重視する音域】(高・中・低等) 低音より
【使用場所】 (室内外等) 室内、音漏れはかまいません
【希望の形状】耳を覆うタイプ、長時間の装着可
【期待すること】
現在はK404を使用しています。
比較的、現在のモノに満足しているのですが、現機種を凌駕し、更なる感動を与えてくれるヘッドホンに出会いたいです。
机上においても恥ずかしくない程度の高級感、および臨場感が備わっていると嬉しいです。
現在、スレを読ませて頂いてHD598が候補に挙がっています。
色々と指南していただけるとありがたいです。
お金がたまり次第アンプにも手を出そうかなと考え中です。
よろしくお願いします。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 23:59:21.93 ID:LvjopY6Y0
>>16
低音より、臨場感から安めだけどDT990PRO
K404は聞いたことがりませんが十分ステップアップになるでしょう
ドンシャリで癖のあるって言われてるけど個人的にはどのジャンルでもよく聞けると思う
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 00:03:29.60 ID:aOFW9uBB0
【予算】60,000円前後
【使用機器】マランツのCDPとPMA
【よく聴くジャンル】女性ボーカル クラシック(バイオリンソナタ)
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
AH-D1000 HD595 K702を所持しておりそれとキャラクターが異なり高音は刺さらないもの。
1本30,000円ほどで収まるのであれば2本お願いします。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 00:16:30.65 ID:YCtPw7+60
>>14です
>>15さんありがとうございます
知り合いにRP-HTX7を勧められたんですがどうなんでしょうか
予算よりかなり安くなっているんですが…
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 00:19:33.93 ID:EYh2CJcE0
>>18
HD650かW5000
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 00:20:47.97 ID:Sp8Xn3Uc0
>>18
W5000
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 00:23:01.10 ID:ATR2oO+s0
>>18
RS-1(MS-PRO)とか
軽い音で元気系でノリがよい
かといって刺さる感じでもない
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 00:29:11.16 ID:hKsADARB0
>>16
テレビ用にHD558
聴いてるジャンルからDT990PRO
この二本で3万ちょいでいける
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 00:31:06.48 ID:GFP9G8Fu0
>>16です
>>17さんありがとうございます
早速DT990PROを調べてみたのですが、
アンプ必須で直繋ぎはオススメできないととの情報が多く、
不安になり購入を迷っています。
実際のところどうなんでしょうか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 00:43:17.54 ID:k+N/WMj40
>>24
dt990proならアンプはあった方がいいね
アンプを買う予定無いならhd595とか使いやすいものの方がいいんじゃないかな
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 00:47:27.53 ID:hKsADARB0
アンプはあったほうがいいけど、なくてもいい
どのみちアンプ買う予定なんだろ?先に買っておけよ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 00:57:39.79 ID:GFP9G8Fu0
>>16です
>>23さん>>25さんありがとうございます
アンプは半年先を目処に購入を考えています。
そう考えると、現時点でのDT990PRO購入はありでしょうか?
汎用性のあるHD595/598も視野に入れていたためどちらにしようか迷っています。

28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 01:08:28.49 ID:sjShdcAk0
>>18
W5000は限りなく地雷だから絶対やめとけ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 01:16:47.28 ID:SuNvPVET0
【予算】5000(~10000)
【使用機器】 ipod touch
【よく聴くジャンル】東京事変、ポルノグラフティ、メタル等
【重視する音域】(特に無し)
【使用場所】 室内
【希望の形状】長時間使用して疲れないもの
【期待すること】故障しにくいもの
お願いします。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 01:24:38.58 ID:NC3FTu9R0
最近のオーテクさんは深夜営業だな。
派遣先変わったん?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 01:28:39.45 ID:sjShdcAk0
最近のオーテク販売工作員は深夜営業だな。
派遣先変わったん?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 02:01:26.20 ID:tdHfCzHA0
【予算】〜20000
【使用機器】PC→FUN→HD-1L
【よく聴くジャンル】テクノ・ハウス・エレクトロニカ
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】普段はPRO900、PRO2500、DT770、HD650で聴いてますが
キレのいい低音を聴きたいです HD25が鉄板でしょうか
スピード感重視の音であれば、低音は多少弱めでも問題ありません
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 02:13:46.54 ID:/ZGGVuUl0
>>24
たしかに、アンプあったほうがいいかもね
でも、俺もAVアンプで聞いてるし、iPodで聞いても使えねーって思うほど悪くなるわけでもない
TV、PCは直挿しはやったことが無いんでなんとも言えないけどソースの音が小さいとか
じゃなければ音量が取れない事はないと思う。

あと、アンプ買う予算が無いわけじゃないなら、手をだして失敗したどうしようもないって
事にはならないだろうし、と押してみる
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 02:15:34.82 ID:ATR2oO+s0
DF1PROやHFI780あたりもいいと思う
ULTRASONEらしい電子音との相性の良さがありつつでもPROシリーズとは違って硬質な音
低音も締まっている
HD25は透明感のある感じのエレクトロニカはイマイチ
あとテクノ系のガチャガチャ鳴る高音が耳障りになりすぎることが結構ある
低音からの立ち上がりの良さで聞くような曲には合ってる
ちゃんとアンプを通すとハウジングごと震える
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 02:16:20.65 ID:ATR2oO+s0
×DF1PRO
○DJ1PRO
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 02:37:06.73 ID:YX1djEOz0
【予算】〜1万
【使用機器】iphone、PC
【よく聴くジャンル】トランス、ユロビ、ハードコア、PCでFPSなどにも使用します。
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】壊れにくいもの、長時間使用していても疲れにくい物
お願いします。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 07:28:49.93 ID:EYh2CJcE0
>>32
DJ1PRO

>>36
HDJ-1000
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 07:39:06.74 ID:k7Z4R4f00
てかぶっちゃけBOSEってどうなん?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 08:02:12.73 ID:4TeQXB7e0
>>20-22
ありがとうございます。
この中から検討してみます。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 08:16:02.64 ID:ATR2oO+s0
>>38
好みや使い方次第
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 11:25:58.38 ID:Bf7y3qYai
>>38
例えると化学調味料みたいなもん
それっぽい音が楽に聞ける
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 11:40:06.51 ID:N3P6ZwU60
【予算】 2万くらいまでで
【使用機器】 ウォークマン
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】バランス
【使用場所】 外
【希望の形状】 ケーブル脱着可能
【期待すること】HD25くらいコンパクトな密閉型が欲しいです
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 12:41:01.29 ID:BbVTKP5/i
>>42
HD25じゃだめなん?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 13:45:02.77 ID:EFhNR3360
>>42
K450
とりあえず、ケーブル着脱って条件がかなり枷
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 14:21:15.21 ID:bNCo+Ev00
【予算】3~15万
【使用機器】 iphone→ND-S1000→DAC-1000→HD-Q7→B&W MM-1のヘッドホンアンプ
【よく聴くジャンル】ベースの強い音楽
【重視する音域】低域の厚み、質、量、重さ気持ち良い個性的な低温ならなんでも良い
【使用場所】 家
【希望の形状】 密閉でも開放でも何でも良い
【期待すること】 手持ちのUltrasone のPRO900を超えるあるいは別方向の低音が欲しい。ただそれだけです
MonsterのBeats Pro,パイオニアのHDJ-2000は持ってるのでそれ意外でお願いします
今まで有力候補はGradoのGS1000iでしたがググって見つけた粗忽という人のブログではあまり音が良くない事とのなので値段が値段だけに他のにします
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 15:02:26.01 ID:hdoqhG6q0
>>45
XB1000
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 15:03:20.41 ID:bNCo+Ev00
>>46
タイヤは論外
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 15:15:56.43 ID:hdoqhG6q0
>>45
D7000
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 15:41:45.53 ID:yjzmjbpb0
HD598ってアンプ通したほうがいい?
PCはアンプ付いてるけどテレビとかは直差しになってしまう
507:2011/09/15(木) 15:42:50.99 ID:WQPCSiSL0
>>8
ありがとうございます。
なんとかお金のほうを工面して、AH-D2000を購入しようと思います。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 15:50:43.05 ID:bNCo+Ev00
>>48
やはり低音フラグシップ機は優しく暖かい低音のGS1000iか厚みと太さのあるD7000の2択しかないんですね
d
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 16:10:30.01 ID:mzYYYjqv0
>>51
15積めるなら普通にPS1000があるじゃん
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 16:16:16.81 ID:bNCo+Ev00
>>52
あれは流石に重さに耐えられません
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 17:34:38.30 ID:k+N/WMj40
>>49
無くても音とれるし、ある程度の音は出してくれる
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 17:45:12.03 ID:k7Z4R4f00
一万で最高だと思う ヘッドホン教えてくだせえ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 18:00:20.72 ID:XhN9Z6NO0
RP-HTX7を知人勧められたのですが、どのような感じなのでしょうか?
ヘッドホンに詳しい皆さんにお聞きしたいです
重視するのは音漏れと高音です
見た目は気に入ってるんですが\
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 18:29:48.75 ID:MYXijbQh0
【予算】         \30,000〜50,000
【使用機器】      PC→Audinst HUD-mx1
【よく聴くジャンル】  マーチングバンド・ポップス
【重視する音域】   中〜高音域(金管の音が華やかに鳴ってくれるといいです)
【使用場所】      室内のみ
【希望の形状】     ケーブル着脱可能でお願いします
【期待すること】    ゼンハイザーHD650との使い分けで考えています。
アルティメットイヤーズ TRIPLE.FI 10のような音の性格プラスHD650の広い音場を併せ持ったHPがあればいいなと
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 18:53:43.21 ID:WLd4vJJb0
【予算】30000以内
【使用機器】i pod
【よく聴くジャンル】落ち着いたロック、落ち着いたポップス
          落ち着いたブラックミュージック、落ち着いた電子音楽            
【重視する音域】特になし
【使用場所】 屋外 静かな場所
【希望の形状】オープンエア カナル 
【期待すること】ゼンハイザーのPX100というヘッドホンの音が気に入っているのですが、
この位の装着感、携帯性でさらに解像度や音場感の向上する上位互換といえそうなヘッドホン、イヤホンがあれば教えてください。
必要であればポータブルアンプの導入も考えています。
 
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 18:54:38.26 ID:EeiT6iXf0
>>57
HD650並の音場がそもそもかなり厳しい
加えてケーブル着脱で中、高域重視ならHD800ぐらいまでいかないと無理かと
予算内ならK702しかないかと
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 19:15:26.40 ID:ATR2oO+s0
>>58
PX100のどの辺がツボにはまってるかによるけど
ゼンハイザーらしい低域強めで高域が刺さらないどっしりした音がいいなら
そのままゼンハイザーの上位機種のHD595、HD598あたりが本来はいいんだろうけど携帯性の条件からは外れちまう
あと中高域がわりと元気な音色だから人によっては落ち着いて聞くというふうには感じないかもしれない

携帯性重視ならカナルのIE8がある
個人的にゃヴォーカルの上くらいの帯域がたまにうるさく感じるんだけど基本的にはどっしり落ち着いた音
取り回しがとてもよい機種なので音が気に入るなら末永く使うのにいいと思う
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 19:16:02.56 ID:N3P6ZwU60
>>43
HD25でクラシックってどうなんですか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 19:29:32.94 ID:k+N/WMj40
>>61
合わない やめた方がいい
あとポータブルヘッドホンでケーブル着脱式は厳しい
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 19:31:15.44 ID:ATR2oO+s0
高性能だからそれなりには聴けるけど値段分の音かといわれるとどうかと思う
ただ小型でケーブル脱着式のヘッドホンなんてそうそう無いし
野外でクラシックとなると静かなところで聞くならともかく遮音性がかなり問題になる
その辺の機能性で選ぶならありだと思う

でも個人的にゃケーブル脱着を諦めて他の機種にするかカナル型にする
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 19:33:54.24 ID:+qKJMdri0
【予算】2万円位まで
【使用機器】SONY Walkman NW-A845
【よく聴くジャンル】クラシック(交響曲などの大人数で演奏されているもの)
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 屋外
【希望の形状】できれば携帯しやすいもの
【期待すること】
参考になるか分かりませんが、現在はカナル型イヤホンの
Victor HP-FX500を使用しており、音質には満足しています。

どれか一つの音に焦点を合わせたような聞こえ方(例えば、
トランペットが主旋律を鳴らしている時に、弦楽器がもやもや聞こえたり)
ではなく、ひとつひとつの音が澄んで聞こえるような音が好みです。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 19:42:51.38 ID:MYXijbQh0
>>59
ありがとうございました。
しかしHD800とはヘッドホンの泥沼っぷりに頭がクラクラしてきたです。
アンプを入れ替える事考えると軽く\200,000越え確定ですか。
ブルーになってきた。

教えてもらったK702と
リケーブル出来ないけど似たような性格を持つBEYER DT990あたりを候補にして検討してみます。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 20:42:17.84 ID:wWsMpM/t0
>>65
DT990買うならDT880の方が多分あなたの望む音に近いと思う
ブラスとか
どっかで試聴できたらいいけど
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 21:12:00.93 ID:EYh2CJcE0
>>64
ESW9
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 21:27:00.00 ID:hdoqhG6q0
>>64
BEYER T50p 一択
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 21:48:45.70 ID:yjzmjbpb0
>>54
サンクス hd598ポチってくる
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 21:57:07.81 ID:I5oQVng20
>>56さんを見て気になったんですが、RP-HTX7の音はどのような感じなのでしょうか?
デザインは良いのですが、他のところでは音に関して賛否両論だったので
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 22:09:28.21 ID:ATR2oO+s0
どうなのかって大雑把な質問じゃ答える方も難しい
どう思うかは人それぞれ
デザインはいいけど音に関しちゃ値段なりで特別良いわけではない
低価格帯に多い低音ズンズンタイプではなくむしろ高音シャリシャリタイプ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 22:25:11.32 ID:ATR2oO+s0
ちなみに余程静かなとこで聴くか爆音にしない限り音漏れは気にしなくていいと思う
高音重視と言ってもどういう意味の重視なのかわからんけど
あくまで値段なりで特別繊細な高音とかそんなんじゃない
硬い音だからエレクトロニカとかにはいいんじゃないかな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 22:26:05.09 ID:I5oQVng20
ネットで見たところ、音が悪い または 良い という評価しかなくて困ったので
具体的には高音がよく鳴るのか、不快な耳に刺さる音ではないか ということです
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 22:37:56.66 ID:HeGzDshl0
>>64
ちなみにだけど、
オレもWalkman直挿しだけど
HA-MX10買ってかなりいいとおもった
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 22:38:51.83 ID:ATR2oO+s0
高音寄りの音のバランスで刺さる方だとは思うよ
不快と感じるか刺激と感じるかは好みやジャンルによるだろうけど
とりあえずゆったり聴く感じではないと思う
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 22:39:40.80 ID:I5oQVng20
>>75
ありがとうございます
とりあえず買ってみることにします
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 22:45:37.18 ID:k+rg/nc8P
【予算】 23000円くらい
【使用機器】 ウォークマン A840
【よく聴くジャンル】
洋楽(ビートルズ、カーペンターズ等)邦楽(ミスチル等Jポップ)、アニメ、特撮ソング
【重視する音域】全体的にバランス良く
【使用場所】 自宅
【希望の形状】 オープンエアータイプヘッドホン
【期待すること】
家用で、装着感の良いオープンエアタイプのヘッドホンが欲しいと思っています。
現在、ウォークマンA840+カナル型イヤホン パイオニア SE-CLX7で
音質的には低音高音バランス良く気に入っています。
今のところ試聴してオーディオテクニカのATH-AD900かAD1000を買おうかと思っていますが、
他にも良い物があればと思い、書き込みしました。
よろしくご教示お願いします。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 22:50:46.26 ID:b8vNhz3e0
>>77
AKG K530
AKGでは装着感はコレがベスト
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 22:52:25.59 ID:EYh2CJcE0
>>77
そのままAD1000で良いと思うよ。
HD598辺りも聞いてみると良い。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 23:17:19.47 ID:hM52JPMKO
【予算】 1万円まで
【使用機器】 TV(東芝32A1)やゲームセンターの筐体
【よく聴くジャンル】バラエティ番組・B'z・宇多田ヒカル
【重視する音域】中音

【使用場所】 自宅とゲームセンター

【希望の形状】 ストレート型プラグ

【期待すること】 装着感

候補としてはSHUREのSRH440ソニーのMDR-ZX700を考えています

長年使っていたソニーのMDR-CD280が壊れたので
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 23:25:01.03 ID:GZhtJUKL0
>>80
装着感ならMDR-ZX700で
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 23:28:02.05 ID:YKDJyRHI0
>>77
ウォークマンと同じソニーつながりでSA3000
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 23:42:06.60 ID:pXgEw0e30
【予算】特になし
【使用機器】PC→m902, ValveX-SE, babyface
【重視する音域】ボーカルが前に出る、若干低域と高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】やや軽い、やや装着感が良い
【候補】ATH-AD2000, HD598
【期待すること】GRADOは求めませんが、多少抜けの良いものがほしいと感じています。
【ジャンル】ラップ、POP、ゲーム音楽
 http://www.youtube.com/watch?v=EEayzNuYJHE
 http://www.youtube.com/watch?v=sCPZNm2WYro
 http://www.youtube.com/watch?v=5lcI-A1RFyE
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 23:44:10.67 ID:hM52JPMKO
>>81
素早い回答ありがとうございます

さっそく買ってきます
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 00:04:02.34 ID:kb3b9QB00
>>83
>【希望の形状】やや軽い

この時点でD2000は無いから現状HD598でいいんでねーの
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 01:54:56.03 ID:3mvODjOD0
D2000とATH-A900どっちが重い?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 05:33:05.53 ID:GFO03/Ld0
【予算】10-35k
【使用機器】iPod touch,PC,据え置きゲーム
【よく聴くジャンル】ゲーソン、アニソン、ロックです。ロックは凛として時雨やテレフォンズなど
【重視する音域】バランス、解像度重視
【使用場所】 おそらく室内メインですが、touchと持ち運ぶかもしれないです。でも持ち運ぶことはそこまで想定していません。
【希望の形状】デザイン性のあるもの
【期待すること】5.1chがなるべく欲しいです。しかし値段的にもっと良いものがあるのならそれ以外のそちらでお願いします。

ゲームする時に主に使おうと思っています。FPSとギャルゲーメインです。音楽聞くのにもつかうのでエロゲネタ板ではなくこのスレに書き込みました。
よろしくお願いします。

8877:2011/09/16(金) 06:48:41.12 ID:4K+RD3DqP
ありがとうございます。
ご紹介のヘッドホンも試聴してみて決めたいと思います。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 17:01:51.33 ID:H6Sb6Df60
>>83 T1。でも定番のK701+ValveX-SEとかHD650+m902を聴いてみてから次の
ステップに進んでもいい気もします。

>>87 HFI-780あたりのゾネホン
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 18:05:31.60 ID:BYzjJ6c00
>>60

ありがとうございます。
実は595持っていますが屋外使用前提なので
IE8を検討してみたいと思います。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 18:14:18.89 ID:KvddgbwI0
【予算】1万円以内
【使用機器】PC(アンプはKAF-55ないし自作)
【よく聴くジャンル】打ち込み系
【重視する音域】高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉式。オーバーヘッド(オンイヤーでも耳を覆うものでもOK)
【期待すること】 ハイ上がり、かつ予算内でできるだけ解像度の高いもの。
モニタ的にも使うので密閉式希望なのですが、手元の音が耳に届かなければよい
ので、半密閉でもよいです。
ケーブルは自分で変えてしまえばよいのですが、本体はできれば丈夫な方がよい
です。
識者の方、よろしくお願いします。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 18:29:47.42 ID:jtaDsZgM0
トランスやハウスに適したヘッドホンを探しています
今現在HD25を使用していて特に不満は無いのですが、更なる高みがあるのなら試してみたいです
予算15万円程度でお願いします
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 19:26:05.07 ID:fn29n3ru0
>>92
E8
一択と言って良い。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:10:16.19 ID:Wq53a70iO
【予算】1000円前後
【使用機器】iPhone、CDプレイヤー
【よく聴くジャンル】WARPレーベルの音楽全般(IDM)
【重視する音域】低音の迫力が欲しいです
【使用場所】室外
【希望の形状】強いて言えばカナルタイプ
【期待すること】コストパフォーマンス

宜しいお願いいたします。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:19:44.07 ID:mXYIni140
S1110
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:22:14.72 ID:fn29n3ru0
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:34:33.49 ID:2NlJHWeN0
【予算】 15,000円前後
【使用機器】 ipad>スマホ>ONKYO INTEC205
【よく聴くジャンル】 JAZZ、ファンク、インスト、ポップス
【重視する音域】 低音(できれば艶やかな高音も)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド型密閉式
【期待すること】
MADE IN JAPANであること。
長時間使用しても疲れにくいこと。

量販店でDENONのAH-D1100を試聴。
フィット感は自分に合っているらしく素晴らしかったが、
若干の音割れが気になったのと中国製だったことが購入に至らなかった。
ゼンハイザーは総じて音が堅いと感じ、シュアーは重くて断念。
以前使っていたのはSONYの安物なのでヘッドホン初心者です。
この価格帯で日本製にこだわるとモノがない、というのであればそれもご指摘ください。
よろしくお願いします。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:42:14.88 ID:fn29n3ru0
>>97
ATH-PRO700MK2
ただ、装着感はそれほどでも無い。

どれ一つ妥協することなく、条件満たす機種はぶっちゃけ無い
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:45:57.26 ID:Wq53a70iO
>>95>>96
ありがとうございます。そちらでも聞かせていただきました。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:46:14.95 ID:/Vt2GHV10
>>97
んー正直かなりの数持ってる人でもわざわざどこ産だか気にしてない人多いし
試しに今手元で使ってるのがどこ産か確認しようとしてみたけど30秒探しても見つからなくて面倒になった
無駄に日本産に拘るのならほかの要望が全部ちゃんと満足レベルまで満たされることはないと考えておいていいと思うよ

さっそくPRO700MK2という装着感イマイチ機種が挙がった時点でマジお察し
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:59:23.54 ID:DmaT5VAP0
>>97
ATH-A700
日本製、装着感・低音の量・質は良し
高音はソースによってはキツいかも
ドンシャリホン

ヘッドホンの生産国なんて気にしても意味ないと思うけど
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 23:04:53.00 ID:9GO17fpr0
予算15000円で日本製となると、オーテクくらいしかないんだけど、結局音がイマイチなんで誰もおすすめはしない
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 23:05:29.94 ID:2NlJHWeN0
>>98
>>100
>>101

ありがとうございます。
やはり日本製にこだわるのはあまりよろしくないようで・・・。
自分は日本の技術力と品質に全幅の信頼を置いていて
なるべくなら、特にAV機器は日本製を買いたいと思っています。
教えていただいたものを調べ、試してみます。
重ねてありがとうございました。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 23:07:14.88 ID:2NlJHWeN0
>>102
ありがとうございます。
教えていただいたものを試し、納得いかなければ日本製は妥協しようと思います・・・。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 23:13:45.91 ID:SWTuiQo40
なんかキモいな
それでipadの使用頻度が高いなんて、なんの冗談だよw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 23:31:58.66 ID:2NlJHWeN0
>>105
今まではINTEC205で音楽を聴いてたんですが
最近ipad2とスマホを購入し、手軽に音楽を楽しめる環境になったのでヘッドホンを探してました。
日本製にこだわるのは、テレビやBD/HDDレコーダ等で日本製の良さを味わっているので。
安価と言うだけで購入した中国製のDVDプレーヤーやラジカセはすぐに壊れまして・・・。
気持ち悪がられようと、日本製は良いという思いに変わりはありません。
話がそれて申し訳ありませんでした。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 23:41:16.06 ID:fn29n3ru0
そのipad2とスマホは何なんだw
って話だけどね。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 23:44:10.84 ID:8QqfPGKZ0
日本製にこだわって選択肢を狭めてしまうのは勿体無い気もするが
本人が気持ちよく音楽を聴けるのが一番だよね
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 23:46:18.59 ID:2NlJHWeN0
>>107
家電製品全てが日本製というわけにもいかないので・・・。
日本製のipad2とスマホがあればそれを買いますよ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 23:48:07.53 ID:/Vt2GHV10
だから日本製に拘ってるならipadとか笑わせんなってことだろうけどもうこの話はここまででいいや
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 23:54:28.42 ID:mXYIni140
ガラパゴス買おうぜ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 00:29:11.23 ID:Ut419/4X0
その安価な中国製って名もない中華ブランドでしょ
そういうのとちゃんとしたメーカーのmade in chineを混同するのは間違ってるよ

ipadだって中国の工場で作られてるんだぜ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 00:51:00.22 ID:Z0zP+zVN0
【予算】2〜3万円
【使用機器】ウォークマン、PS3
【よく聴くジャンル】ロック、ジャズ、打ち込み
【重視する音域】弱ドンシャリくらいがベスト
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】特になし
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 01:52:01.12 ID:oqZDXzeb0
>>97
作りに関してはまともな国内メーカーなら中国製であろうと、海外メーカーと比べたらだいたい同等以上だよ
てかヘッドホンなんて作りが単純なんだから普通に使ってそう壊れることなんてないし、特に心配することでもない
あと密閉型は用途をモニターやDJに想定してる場合が多いから、装着感が悪かったり音が硬いことが多い
まぁD1100でいいんじゃないかな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 02:37:24.29 ID:rihRBZh20
>>113
D2000
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 04:06:13.77 ID:NkSIO0YL0
>>89
ありがとうございます。
調べてみます。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 10:06:14.56 ID:+7WF6ZNe0
【予算】 2万円以下で
【使用機器】 PC(オンボ XONAR DG)
【よく聴くジャンル】 平沢進、他雑食
【重視する音域】 高〜中
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型 
【期待すること】
 現在外出用のK181DJを無理矢理室内兼で使っており、側圧が強く長時間の着用が辛い。
丸一日PCの前にいるというのもよくあるので、装着感最優先で。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 14:28:37.59 ID:ah7xwqIg0
>>117
A900
装着感最優先なら視聴は必ずすること
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 15:34:30.17 ID:HRZKAkcgO
装着感最優先てんならAE2だな音は二万の価値ないが装着感は二万どころじゃない

丸一日装着してるならほんとに装着感いいのを選んだほうがいいよ音質なんか度外視してでも
A900はめちゃめちゃ重いんで一日とか想定してるならやめといたほうがいい
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 15:49:21.32 ID:iFCMNmO90
15時間連続A900着用してても別に問題なかったけどな

どのスレに行ってもA900の名前を出した瞬間に重い重いと言う奴がいるが、どれだけ軟弱なんだろう
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 15:53:18.80 ID:Ndq37IF/0
【予算】15000円以内
【使用機器】オンボPC直差し
【よく聴くジャンル】映画、ニコ動ようつべ、エレカシ、TPS
【重視する音域】バランス
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド、できれば開放型
【期待すること】
顔デカです。側圧緩めの装着感良好な機種だと嬉しいです
現在HD555を考えています。その他におすすめがありましたら教えて下さい
122 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/09/17(土) 16:17:14.10 ID:stF3aCys0
>>100
PRO700とPRO700MK2の装着感が全然違うってこと知らないのかな?
頭頂部痛かったPRO700だけどMK2になってから痛み無いよ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 17:29:31.41 ID:+7WF6ZNe0
>>118-120
ありがとう。
実機置いてあるところ探すわ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 17:31:43.75 ID:LxrreF1Y0
かといって良くはない>mk2の装着感
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 18:10:00.12 ID:B92gcWBw0
Walkmanが発売されたころに各社から発売された
開放型でスポンジの塊みたいなヘッドホンが好きだったな
部屋の中でも電車の中でも何時間も聴いていた
軽くて蒸れないのはよかった
当時はそうは思わなかったけど、今にしてみれば
音域も音質もいまいちだったような
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 19:24:20.52 ID:j2/wIsJfP
【予算】15000前後
【使用機器】PC→0404USB
【よく聴くジャンル】打ち込み
【重視する音域】出来るだけフラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド密閉
【期待すること】
DTMモニター用
MDR-CD900STの遮音性に我慢できなくなったのでそれ以上の遮音性を希望
かといって側圧があまりきついのも好ましくないです
解像度はある程度あればそこまで重視しません
あとデフォルトで標準プラグなものがいいです
127 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/09/17(土) 20:33:28.24 ID:CzfCvJYi0
>>126

ATH-PRO700MK2
PRO700より装着感は良いけど側圧はそこそこ

MDR-Z700DJ
側圧ゆるめ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 21:00:24.33 ID:Rx7TXnpt0
【予算】15000〜25000(最高でも30000)
【使用機器】iPhone、PC、3DS、PSP
【よく聴くジャンル】ゲームミュージック(重い曲多め?)、アニソン、和楽、クラシック
【重視する音域】特には・・・
【使用場所】 室外
【希望の形状】密閉型
【期待すること】装着感が良い物がいいです
ゲームとかは二の次で、和楽やクラシックを聞くのに適してるものを希望します
よろしくお願いします
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 21:06:25.62 ID:LxrreF1Y0
>>126
フラット重視ならビクター HA-MX10-B

>>128
装着感重視ならD1100

130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 21:33:36.47 ID:V6bN5Y/P0
【予算】実売3万円まで
【使用機器】自作ヘッドフォンアンプ
【よく聴くジャンル】プログレ、テクニカルロック
【重視する音域】高域
【使用場所】 屋内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】とにかく解像度重視です。MDR-SA3000のユニット内のコイル
が断線してしまったことによる買い換えです。
開放、密閉の希望は特にありません。
131 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/09/17(土) 21:39:44.30 ID:CzfCvJYi0
>>130
気に入っていたなら修理すればいいんじゃね?
SONYだったらそんなに高くないんじゃ??
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 21:45:24.99 ID:j2/wIsJfP
>>127>>129
ありがとうございます
参考にします
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 21:53:39.54 ID:Rx7TXnpt0
>>129
わかりましたー
店に行って実際に使ってみます
ありがとうございます
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 21:54:13.14 ID:LxrreF1Y0
>>130
予算内でMDR-SA3000より解像度が高いのはほとんど無いが、
強いて言えばSRH940
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 22:14:32.27 ID:C/viEeSc0
【予算】 200,000位
【使用機器】 ipod classic
【よく聴くジャンル】中田ヤスタカ氏が作るようなテクノポップやハウス、トランス
【重視する音域】低音
【使用場所】 ほぼ自宅
【希望の形状】 特になし
【期待すること】芯のあるキックの音、粒立ちの良いハイハットの音

いい音で聴きたくてお金貯めました
でも、全部をヘッドホンにつっこむより、ポータブルアンプとかに回した方が良い結果が得られるんでしょうか?
それとも、iPodの時点で論外ですか・・・?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 22:17:19.91 ID:C+oWgHz90
>>135
20万!?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 22:32:36.14 ID:ecb7oQ2B0
>>135
@ipodをトランスポートにして、ND-S1→DAC兼アンプ(例えばUD-H01や、古いけどDAC1とか)にして、
  残りをEdition8につぎ込む。他にヘッドホン持ってないのなら、まずはDJ1PROとかにしておいた方が。
AEdition9の中古。

せっかく予算が潤沢にあるんだから、今の環境を晒してほしい所。
20万だと自由度も高いし。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 22:44:14.13 ID:iFCMNmO90
>>135
自宅でしか聴かんなら
HPA内蔵USB-DAC買ってPCに繋げて聞いたらどうだ?
とりあえず数万のが1台あれば事足りるしな

それと、大きなお世話かもしれんが、
いきなり20万全部注ぎ込んで10万超級のヘッドホンに手を出すより
1万→2万→3万って感じでステップアップしてった方が
高級品の良さが分かると思うし、何より、失敗しないと思うぜ

2万のヘッドホンは数千円のヘッドホンの何倍も音がいいが
10万超のヘッドホンは2万のヘッドホンの何割増の音質って感じで
1万超の世界を知らない人からすれば、
そのごくわずかでしかない違いに皆金掛けてるんだ

いきなり10万とかするヘッドホン買っても
確かに音はいいけど、10万の価値はあったのか?って思うかもだ
ヘッドホンって1本ですべて済ませるもんじゃないしな

超長文失礼
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 22:47:44.21 ID:hv7TgsbB0
【予算】〜10000
【使用機器】pc psp tv
【よく聴くジャンル】映画 ドラマ ゲーム
【重視する音域】中
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型 耳を覆う物
【期待すること】物静かな映画やドラマ、ゲームをするのであまり低音が多くない物
あまり重くない物(300g以上は辛いです)
アドバイスお願いします
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 22:55:50.42 ID:HFSccvQ/0
>>139
HD448、MDR-ZX700
141130:2011/09/17(土) 23:19:12.03 ID:V6bN5Y/P0
ご回答頂いた方々、ありがとうございます。

>131
修理の見積もりが2万円に近かったのと、ちょっと違うものもいいかなと思った
ので。

>134
Shureですね。
漠然とAKGとか禅くらいしか想像していなかったのでありがたい指摘です。
試聴にいってきます。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 23:43:36.24 ID:7dOJoWkN0
>>135
ヘッドホン:PRO900
トラポ:ND-S1
DAC:DAC1000
HPA:HD-1L

これで20万くらいだな。たぶん。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 23:59:22.66 ID:lejZEJwG0
>>135
俺もまずDJ1PRO+アンプとかから入るのがいいと思うけど
DJ1PROは繊細さとかそう言う意味での音質は高級品に劣る
でもテクノポップやトランスとかはもともとあまり繊細な音なんて入っていない
だから高級なヘッドホンを買ってもそれがあまり活きない
そして音の傾向や相性で選ぶなら高級品よりDJ1PROの方がそういうジャンルに向いてる
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 00:26:48.17 ID:MCm3hQSN0
【予算】12000位
【使用機器】iPhone パソコン テレビ コンポ
【よく聴くジャンル】なんでも(動画見たりもします)
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】癖がなく、使いやすいものを希望します
現在PanasonicのRP-HT560を使用中でランクアップを考えています
あとイヤーパッドが柔らかい物だと嬉しいです
よろしくお願いします。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 00:47:56.71 ID:Z9RPl/3s0
>>135
いずれにせよそのジャンルならゾネホンがオススメだね
試聴できる環境があるなら、DJ1PRO、HFI-780、PRO750、PRO900、E8、E9あたりから気に入ったのを選ぶのがよいかと
ちなみにDJ1PROはこの中では一番高音よりなので、低音重視なら他のものも考慮に入れたほうがいいかと思った
自宅で聴くならポタアンはオススメしない
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 00:57:22.49 ID:rw4CMQ6s0
【予算】 5000円くらい
【使用機器】 ノーパソ
【よく聴くジャンル】ロックやらメタルやら
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内用として
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】できればL字型プラグ(?)がいいです
今は1,000円くらいのカナン式イヤホン使ってますが
家で聞くときくらい高い(学生にしてはという意味)ものを使いたいと思いました。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 01:17:03.20 ID:D2e04lNA0
>>146
PortaPro
XB500

中学生ならともかく高校生なら頑張れば1万くらいは出せると思うが…
イヤホンなら1万円未満でもその底のものが手に入るが
ヘッドホンだと1万未満は低価格、5千円未満は超低価格って感じだぞ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 01:22:12.94 ID:UTVSMduS0
>>144
ATH-A900
無難だと思う。
>>146
ATH-XS7
開放型でいいならポタプロってベストな選択肢があった。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 01:23:02.91 ID:mVeSNJLH0
【予算】 〜5万
【使用機器】 ウォークマンAシリーズ(来月出るのに買い替え予定)
【よく聴くジャンル】ロック、打ち込み、基本雑食
【重視する音域】ボーカルがスッキリ聞こえつつ、低音にもパンチがあればいいかなと
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 候補としてはPRO900やMONSTERのbeats proあたりです。ゾネのPRO2900を持っているので、ちょっと趣向の違う音が出せるようなものだといいかなと。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 01:25:59.85 ID:Z9RPl/3s0
>>146
ATH-PRO5MK2 ただしL字型プラグではない
PortaProは音質的には非常にオススメだけど、開放型だよ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 01:29:13.85 ID:rw4CMQ6s0
>>147
この前派手に使ってしまいまして・・・;
もうちょっと我慢してせめて一万以上のにします
>>148
ポタプロも参考にさせていただきます
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 01:39:01.58 ID:D2e04lNA0
>>151
1万未満が安物で粗悪品って意味じゃないけどな
高いものかと言われたらさすがに高いとは言えんなあって感じ

皆も大絶賛してる通り、純粋にロックとかメタルを楽しむにポタプロはかなりいいぞ
良い意味で高級機にはできない音作り
作りはかなり安っぽいが
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 01:45:08.39 ID:Lt05taV90
>>125

なんか気になる 参考画像とかあるますか
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 02:01:11.98 ID:UTVSMduS0
>>153
たぶんHD414だと思う。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 03:10:11.31 ID:9feaOAGk0
【予算】 一万円以内
【使用機器】 PCオンボード
【よく聴くジャンル】 SHAKALABBITS、JUDY AND MARYなど女性ボーカルのロック
【重視する音域】 弱ドンシャリ
【使用場所】 室内
【希望の形状】 出来れば密閉型
【期待すること】
現在ATH-ES7を所持しているのですが、装着感が悪いため、長時間使用できる装着感がいいものを新調したいと思っています
候補としてHD448,DR150あたりを考えています
よろしくお願いします
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 07:26:16.24 ID:2px3QtPti
【予算】4万
【使用機器】ps3
【よく聴くジャンル】特撮映画 ゲーム
【重視する音域】中低音
【使用場所】室内
【希望の形状】無し
【期待すること】HD-650を買おうかと思っているんですがSU-DH1との併用で擬似的なサラウンドは体感できますか
駄目であれば他のヘッドホンを教えてください
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 10:13:43.72 ID:/Cg+BQctO
>>155
HD448、PRO5MK2あたりの価格帯のに2・3千円のUSB/DACが手堅いかと。
DACはノイズ対策
HPを一気にver.UPしたければD1100へGO!
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 12:08:56.60 ID:NI5e9V4m0
レスありがとうございます
>>137
立派なモノは持ってないですが、今はipodにPortaProで聞いてます
レビューを読んでると若干高音が刺さりそうな組み合わせですが、DAC1とEdition8はかなり良さそうですね
>>138
PC→DAC1→E8とiPod→ND-S1→DAC1→E8では音質に変化はあるのでしょうか?
>>142
ヘッドホンよりもHPAやDACの方にお金をかけるべきでしょうか
>>143,145
ゾネが視聴出来る所、探してみたいと思います。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 13:12:01.20 ID:o5liTFga0
1万円台:
2万円台:
3万円台:
4万円台:
5万円台:
それぞれオススメ教えてください。
形状とか重視する音域とかはいいんで回答者さんのオススメを教えてください。
メンドイ質問ですがお願いします。
160564:2011/09/18(日) 13:34:33.29 ID:5FxsLcIh0
>>159
とりあえず、それ聞いてどうすんの?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 13:41:51.24 ID:9feaOAGk0
>>157
回答ありがとうございます
紹介していただいた機種を試聴して決めたいと思います
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 14:13:04.02 ID:o5liTFga0
>>160
紹介されたものをみてから予算を決めようかと。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 14:25:33.74 ID:+gpEmZnw0
>>162
普通に予算5万までで聞けばいいじゃん。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 15:30:26.42 ID:o5liTFga0
>>163
1万+4万 とか 2万+3万 とかの組み合わせも考えたいんです。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 15:44:43.30 ID:+gpEmZnw0
>>164
悪いこと言わないから、一本に全力出せ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 15:49:00.82 ID:P30nU7JY0
5万あるならHD650とHD25買えるし、一本に絞るのは勿体ないと思うけどな
てかここの人間なら使い分けも考えてアドバイスできるはずだからいい加減テンプレ晒せ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 16:29:29.06 ID:qDpcEPRw0
自演乙
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 21:45:42.09 ID:V/bZ5I3N0
【予算】30000
【使用機器】PC→HP-A3
【よく聴くジャンル】アニソン、エロゲソング(打ち込み中心)
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】室内
【希望の形状】どちらでも
【期待すること】現在K701を持っています。
ひぐらしのyou等、静かな曲を聴くのはいいですが、HTT等うるさめの曲を聴くには迫力が足りません。
このような曲を聴くのにおすすめをお願いします。
候補はHD25-1 II、MS-2、DJ1PRO、DT990E/600です。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 21:46:41.79 ID:+gpEmZnw0
>>168
HFI-780
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 21:52:01.72 ID:IctI9e8Y0
HFI-780かDJ1PROだな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 22:02:36.40 ID:Z9RPl/3s0
>>168
HTT重視ならMS-2、電子音系打ち込み重視ならHFI-780かDJ1PRO
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 22:34:29.45 ID:eieGyt3B0
【予算】物次第ですがおそらく10000円ぐらい・・・?
【使用機器】パソコン
【よく聴くジャンル】パソコンでは聞かない
【重視する音域】とくにありません
【使用場所】 室内
【希望の形状】汚れにくい、拭きやすい
【期待すること】
最強の開放型と言われていたMDR-F1を6年ほど使っていました。
一日裕に5〜6時間はつけっぱなしでしたが、さすがに最強といわれていただけあって
耳の健康は十二分に維持できて満足してました。
性能的には文句なしだったのですが・・・形状の方にも書いてますが
とにかく汚れやすくて、手入れもし辛かったのが不満としてありました。
とうとうヘッド部分がぽっきり折れてしまったので、新しいのを買うにあたっては
@開放度が高いA汚れにくい(小さい?)
上記2点を重視したものを買いたいと思いました。
もっとも、開放度が高いものはラインナップが少ないはずなので、
そこの性能がよければまた汚れやすい形状のものでもやむなしと思っています。
よろしくお願いします。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 22:38:22.89 ID:+gpEmZnw0
>>172
【使用機器】パソコン
【よく聴くジャンル】パソコンでは聞かない


ちょっと何言ってるのかよくわからないですw
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 22:39:38.46 ID:o5liTFga0
>>172
クソワロタwwwww
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 22:45:54.51 ID:o/l5Ielf0
あれだよ、トンチ比べなんだよ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:08:09.78 ID:V5ZpKsxv0
【予算】15000〜35000円
【使用機器】DCD755AE PMA1500AE
【よく聴くジャンル】アニソン、ロックJAZZ、クラシック、JPOP
【重視する音域】中〜高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】こだわらない
【期待すること】防音があまり良くない部屋に引っ越したのでヘッドホン導入を検討しています。
初めての購入かつジャンル的に雑食なので、奮発して広いジャンルをカバーできる物が欲しいです
。HD650、HD598、Q701、K601あたりが候補です。この中か他におすすめがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:12:38.51 ID:ZF1JC9C+0
【予算】とくに問わない
【使用機器】HP-A3
【よく聴くジャンル】サントラ、クラシック
【重視する音域】全般
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
etymoticのmc5に近い音を出すヘッドホンを探しています。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:17:21.53 ID:+gpEmZnw0
>>176
もちょっと予算確保してA2000X
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:25:19.79 ID:Z9RPl/3s0
>>176
DT880も候補に入れると良いかと
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:28:41.13 ID:eieGyt3B0
>>173-174
すいません、パソコンを音楽鑑賞に使うことが
あんまりないということです。
強いて言えばDVD見るくらいなので・・・
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:30:27.31 ID:9DjJVfsNO
【予算】5000〜10000円
【使用機器】AVアンプ
【使用したい対象】PS3のFPS
【重視する音域】足音
【使用場所】室内

今のところ考えているヘッドホン

AKGのK77、オーテクPRO5MK2
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:48:52.91 ID:FQRjOzeZ0
【予算】3万円くらいまで
【使用機器】PC(foobar&WASAPI)→KAF-A55
【よく聴くジャンル】Jポップ、ポップス
宇多田、ジュジュ、鬼塚
【重視する音域】全域
【使用場所】 室内
【希望の形状 何でも
【期待すること】
JAZZ用に買ったHD650には満足しているのですが、邦楽聞く時にHD650は合わないな〜と思いアドバイスお願いします!
Jポップだど、以前使っていたオーテクA900、通勤用のER-4Sのほうがマシに聴こえるのですが、もう少しレベルUPしたいです。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:06:41.11 ID:2sIrGsej0
HFI-780やらHD598やら
HFI-780は硬い音で電子音の多いPOPSやエレクトロにかなんかには良く合う
ハマった時の楽しさはFHI-780のがいいと思うしHD650と対極的なので使い分けにもいいと思う
でももっと無難なのを求めるとHD598とか
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:12:03.95 ID:x2Q3eEJH0
>>182
AD1000
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:14:25.82 ID:Hhlb2Jaf0
>>180
映画鑑賞とでも書けばいいじゃないかwww

>>181
【重視する音域】足音
にワロタ
そこまで特化したいなら、とりあえず、K77とPRO5MK2は選択肢として微妙だと思う
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1311231224/
に行ったほうがいいんじゃないかな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:22:09.48 ID:lni6kh7t0
【予算】 \30,000くらいまで
【使用機器】 自作ヘッドホンアンプ(変な癖はないと思う)
【よく聴くジャンル】J-POP(女性メイン)、クラブ系 (打ち込み?)
【重視する音域】やや低音より
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド、耳たぶに当たらないこと
【期待すること】 K701を持っていますが、クラシックにはいいのですが、
J-POP等は低音不足で迫力に欠けます。
使い分け用にやや低音よりのものが欲しいのですが、
K701の繊細さと音場感は好きなので、そこはあまり失いたくないです。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:26:24.73 ID:x2Q3eEJH0
>>186
>【希望の形状】 オーバーヘッド、 耳 た ぶ に 当 た ら な い こと

価格に関係なく、この条件を満たせる機種を、俺はHD800しか知らない。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:37:16.47 ID:/9QcehhqO
>>185

そこだとPC限定だからスレチだって言われるんですw

AVアンプかませる観点からこちらの人の意見も聞きたいなと。

MDR-DS1000なんか足音聞くにはいいっていうんですが、AVアンプあるんでヘッドホンアンプ使わないで同じくらいの性能の物はないかなと。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:38:22.33 ID:Gx0gvwfV0
>>187
AE2は?
D1100は?
HD598は?
MDR-F1は?

俺はこれだけ知ってるつもりだけどそれともこれらも当たると言われてしまうんだろうか
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:38:23.27 ID:lni6kh7t0
>>187
それはいくらなんでも予算的に無理すぎです。
というか、自分耳小さいんですかね?
K701の時点で特に耳たぶに当たっていないので、
同程度の空間があればよいです。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:42:41.52 ID:QAdRZL6W0
>>186
DT990かDT880かDT770のシリーズ
イヤパッドの形状は701と同程度の深さがある。低音も出るけど繊細感も持ち合わせている。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:42:56.44 ID:lni6kh7t0
>>189
実はMDR-F1は持ってますが、個人的には音場が独特で困ったちゃんです。
ハマると物凄い臨場感なのですが。
HD598は友人に借りてみましたが、ややキレに不足を感じました。
あとの2つは聴いたことがないので調べてみま
ありがとう。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:43:15.75 ID:vnKOhSLt0
【予算】 3万
【使用機器】 DCD-1650SRのヘッドホン出力に直接接続
【よく聴くジャンル】メインはHR/HM
【重視する音域】全般
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
HR/HMがメインですがそれ以外にいろんな曲を気分次第で選ぶため、
音域的な特徴の強いものは回避したいです。
最近までATH-A1000を使っていましたが壊れました。
どういう候補がありえるでしょう?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:44:42.81 ID:Hhlb2Jaf0
>>187
耳大きいのね

というか俺が小さいのか?
K701やHD650は当たってないし、A900でも上手く装着すれば当たってないような気がする

XB1000とかいかが?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:45:24.26 ID:lni6kh7t0
>>191
そのシリーズよく見ますが、食わず嫌いでした。
早速明日にでも聴きに行ってみます。
ところで、990/880/770それぞれの特徴とかありますか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:48:24.11 ID:lni6kh7t0
>>194
うほ、XB1000ですか。
あれは工事現場の特殊車両のタイヤみたいでちょっと…
HD650も気嫌いしてましたが、また聴きにいってみます。
ありがとう。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:52:42.71 ID:Gx0gvwfV0
>>192
いやいやあくまで耳に当たらないのを列挙しただけであんたの今回の要望は無視したものだから気にしないでね
AE2は装着感以外ほめるところがないし、D1100にしたってキレとかとは無縁の存在
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:54:18.07 ID:x2Q3eEJH0
>>189
MDR-F1以外全部耳に当るだろ?
基本的に耳覆い型ってのは耳の上側(下側)をイヤーパッドの間に入れたり
ドライバ自体が当ったりと、完全に耳に当らない機種ってのはほとんど無いよ。

ただ
>K701の時点で特に耳たぶに当たっていないので、
程度の話で良いなら、まあ選択肢は普通にあるかと。
てことで

>>186
同じくDT990PROかな。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:54:38.03 ID:lni6kh7t0
>>197
わざわざすまんです。
ほんとありがとう。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:57:45.57 ID:x2Q3eEJH0
>>193
ジャンル的にはPRO7500を勧めたいが、特徴の強い物は回避か。
D2000辺りかね。
201200:2011/09/19(月) 00:58:37.76 ID:x2Q3eEJH0
>>193
失礼、PRO750ね。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:58:59.13 ID:9zhO+9Pk0
>>178>>179
ありがとうございます
その二つも視聴してみます
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 01:00:45.33 ID:2JgQjfQk0
iPodで使うためにヘッドホンほしいんだけどBOSEのAE2iどうなのかしら.
ロック、ハードロック、メタル、ポップス、少々ジャズも聴きます。
どっちかというと低音重視かな。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 01:03:57.53 ID:GzIu/BQ10
>>203
側圧が許せるならHD25がオススメ。
予算度外視ならEdition8とか。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 01:07:27.46 ID:2JgQjfQk0
>>204
Boseについてのコメントはどうなんでしょうか
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 01:08:27.24 ID:Gx0gvwfV0
>>198
あ、うん
あんたがすごい大きな耳の持ち主なことはよくよく分かったからもういいよ

>>203
そこらに転がってるレビューくらいは読んだのかしら
合う合わないとかじゃなしに2万の音質価値は無いから注意
俺から言わせても1万の価値もないし、人によってはボロクソにレビュー書いてる人もいる
装着感は最上位だからそこに価値を見いだせる人だけが買うもの
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 01:13:24.26 ID:x2Q3eEJH0
>>206
何だ一体?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 01:28:31.50 ID:Frm8g3u70
>>207
かっこつけたい年頃なんだよ。そっとしといてやれよ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 01:39:19.38 ID:Gx0gvwfV0
>>207
少なくともHD800やF1以外でも完全に当たらないと他の人は言える機種があって、それはお前の耳では当たるんだってこと
どんなでかい人でもというフリーサイズという意味ならHD800くらいかもしれんが
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 01:46:45.17 ID:oY4JoZgs0
これだけ書いて、お勧め機種が一つもあがってないとかフイタw
211172:2011/09/19(月) 01:58:08.32 ID:n55UHrbt0
この際、安いMDR-F1みたいなのがあればそれでもよいです!
ご教示お願いします!
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 06:59:34.51 ID:jgkhx9DR0
耳のデカさでスレ伸び過ぎだろ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 08:32:48.17 ID:02PkryAY0
【予算】7万ぐらいまで
【使用機器】XonarDG(光デジタル)→CARAT-RUBY→HP
【よく聴くジャンル】女声ボーカルモノ色々、アニソン系っぽいの
【重視する音域】中〜高
【使用場所】 室内、音漏れ気にしません
【希望の形状】 なんでも
【期待すること】
伸びのある中高音域
それでいてある程度万能選手なモノが欲しいです
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 08:39:50.81 ID:x2Q3eEJH0
>>213
A2000X
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 08:45:18.77 ID:AzaIVXng0
【予算】15k
【使用機器】PC、たまにipod
【よく聴くジャンル】ミスチル、東京事変葉加瀬太郎
【重視する音域】篭らないならなんでも
【使用場所】 室内
【希望の形状】 耳がすっぽり入るもの
【期待すること】
初ヘッドホンです HD595が候補なのですが他にオススメがあれば教えてください
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 08:59:08.56 ID:Gx0gvwfV0
>>211
安いF1なんてない
あれば誰かが名前挙げてる
耳完全に覆いきるって時点でもう数えるくらいしか候補が無くて音質がどうだやれ汚れがどうのと言ってられないのがその要望だ
その覆いきる定義すらこうして意見が割れるほどのことだし

>>215
そのままHD595でいいだろう
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 13:27:13.57 ID:y2NXp39B0
>>215
HD595は人によっては篭ってると感じることもあるから、D1100とかどうかな
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 13:46:49.08 ID:kzrnHATU0
【予算】33000程度
【使用機器】C-S5VLからアナログでheadboxSEII
【よく聴くジャンル】クラシック全般
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【期待すること】
今までAKGのK240MK2を使ってました。
解像度アップと、音の広がりが欲しい。

HD650は良さげだけど、
予算内におさめるために必須のサウンドハウスは大丈夫なのかな?という恐れが…
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 14:21:17.36 ID:x2Q3eEJH0
>>218
K702
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 14:41:03.52 ID:EBGXSU8B0
>>186
JPOPで女性ボーカルメインならDT880一択。K701とか捨ててもいいレベル。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 16:36:58.63 ID:u6U7+oXi0
【予算】 1万ぐらい
【使用機器】pc ps3 psp
【よく聴くジャンル】JAM サンホラ ゲーム
【重視する音域】特になし
【使用場所】 屋外
【期待すること】
よく、ヘッドフォンを持ち運ぶので持ち運びに適しているタイプをお願いします
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 17:00:36.89 ID:x2Q3eEJH0
>>221
K450
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 17:25:09.27 ID:pWNqeInX0
SONYのMDR-Z1000について質問です
これはコード交換式だと書いてあったんですが、
もし断線した場合はコードを取り替えれば大丈夫なんでしょうか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 17:48:27.75 ID:0L/DDWujO
大丈夫です
もとから長いのと短いのとがついてるから片方だめになっても長ささえ気にしなければ替えは用意されてる
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 18:02:54.42 ID:BrLzEfCM0
>>176
SHR940
Q701


>>182
HDJ-2000


>>213
SA5000


>>223
うん

226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 18:08:14.92 ID:pWNqeInX0
>>224
>>225
回答ありがとうございました!
今使っているMDR-ZX700が2ヶ月で駄目になってしまったので、
次買うものは交換式が良いなと思いまして……
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 18:12:35.51 ID:9WTOTTfP0
>>218
音屋で650買ったけど問題ないよ
音が気に入れば一生ものになるぜ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 18:20:48.90 ID:HWZlllLzi
2ヶ月なら保障きくだろ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 18:27:18.62 ID:KNDCybug0
>>218
大丈夫、HD650いっとけ
そうすりゃヘッドホンはアガリだから
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 19:00:21.34 ID:pWNqeInX0
>>228
通販で購入して納品書も無くしてしまって……
購入した店名と日付・住所が分かっていれば、
保証書は手書きでも大丈夫なんでしょうか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 19:30:40.71 ID:BrLzEfCM0
人が集まらないから大卒新入社員の一部がまた現場実習に来るらしいw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 19:32:09.17 ID:OcpXNkYW0
【予算】〜7000円
【使用機器】電子ピアノが主でPCやipodにも
【よく聴くジャンル】ピアノ、ロック
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】

ほとんど電子ピアノをメインで使います。
4000〜7000の価格帯でいくつか調べましたが色々あってどれが最もよいか
わからない上に、視聴もできる環境ではないので質問させて頂きました。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 19:40:37.64 ID:AgcZjF+P0
234218:2011/09/19(月) 19:50:31.88 ID:kzrnHATU0
音屋大丈夫ですか… そ、それでは勇気を出してHD650買いたいと思います。
K702も興味はありますが、
実はK240mk2の装着感があまり合わなかったので…
皆さんありがとうございました!
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 19:56:52.81 ID:TqVRZ0uO0
>>232
雑食なら定番のアルバナライブが良いよ
23683:2011/09/19(月) 21:46:13.77 ID:f2mJ/sqx0
>>85
ありがとうございます。D2000はDENONですよね。AD2000なのでオーテクの方です。

>>89
ありがとうございます。T1はHIPHOPうまく鳴らせます?レビューを見ると生楽器系が得意と見かけたもので・・
お勧めして下さった2つの組み合わせは所持済みですばらしい音です。
主にジャンルや曲で使い分けています。
K701はValveと組み合わせると低音が出てほぼ全ジャンルいけるのですが
とても音場が広いためか音源によってボーカルが遠いんですよね。
HD650は音場広いのにボーカルが前に出るとてもGJなヘッドホンなんですが、
音が丸いので>>83で挙げたものでは上2つより音源の良さを選ばないHD25-1 IIの方が楽しく聴ける感じです。

>>218
HD650はサウンドハウスで買いました。大丈夫だと思いますよ。カードじゃなければ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 21:52:27.28 ID:TqVRZ0uO0
>>236
AD2000は装着感最悪だよ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 22:03:46.12 ID:Frm8g3u70
オープンエアのメリットって何ですか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 22:08:43.39 ID:n55UHrbt0
耳の健康
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 22:12:25.60 ID:x2Q3eEJH0
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 22:41:00.21 ID:KSsgq4i50
どこで聞いていいかわからなかったので、ここで聞きます。スレチなら誘導お願いします。
【予算】〜150000
【使用機器】PC、CK4、VRDS25XS、DT990PRO
【よく聴くジャンル】ジャズ、ポップス、洋楽、フュージョン
【重視する音域】低域中心に全体
【使用場所】室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】全体のレベルアップ

次のグレードアップでHPA付DACか高級ヘッドホンか
迷ってます。
候補はDACならDA−200またはX−DP1-HF、ヘッドホンならT1またはE8またはPS1000あたりを考えてます。
よろしくお願いします
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 22:50:49.86 ID:x2Q3eEJH0
>>241
まずはヘッドホンで良いと思うよ。
その中ならT1かな。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 22:52:52.28 ID:RoJ6DS4A0
【予算】〜1万
【使用機器】PC(USBオーディオアダプタ)
【よく聴くジャンル】動画鑑賞・ロック(邦楽・V系・アニソン)
【重視する音域】高≧低=ヴォーカル≧その他・中
【使用場所】 自分の部屋
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
現在使っている機種はv-moda crossfade lpです。中高音に物足りなさを感じました。
理想的な音域のバランスは、第一に高音がよく伸び目立ち
次に低音は量感はあるけど他の音域を邪魔しなく締まっており
それでいて動画鑑賞にも使いたいので、ヴォーカルの解像度がはっきりとしていて
高音低音に埋もれずに聞こえる物を教えていただきたいです。
簡単にまとめると、よりヴォーカルが埋もれずにはっきりとしたドンシャリといった感じです。
よろしくお願いします。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 22:53:05.27 ID:KSsgq4i50
>>241
あっ、一応スピーカーと中華真空管アンプがあって、それもたまに使ってます
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 03:29:49.98 ID:tdHpSajA0
【予算】 3万円程度
【使用機器】 PC(SE-90PCI) ⇒ Musica hpa10 ⇒ ATH-A900LTD / RH-50
【よく聴くジャンル】KOKIA , Lia , Suara
【重視する音域】高・女性ボーカル
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放・密閉
【期待すること】
価格も下落してきた為、HD650やK701といった往年の逸品に
手を出そうかと思うも今のアンプじゃ無理では?と思いつつ
何か他にもオススメがあれば提示いただければ…。
宜しくお願い致します。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 08:10:42.10 ID:2faBp9lc0
>>245
"鳴らし切る"には云々言う奴がやたら多いが、
別に"鳴らし切"らなくても下位機よりはいい音出すし
並の環境でHD650でもK701でも十分音量取れるから問題ない

アンプの性能不足を感じたら後から買い足せばいいだけのこと
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 09:42:21.44 ID:pwWO3Qaa0
K701は明らかに過大評価です。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 10:19:09.42 ID:RvW2Ud4Gi
最近K701を過大評価だっていうやつがよくわくな
自分には合わなかったって正直に言えよ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 10:25:46.21 ID:lQn/atuv0
>>247
具体的に
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 13:38:31.05 ID:m9l1LII90
澪ホンとか言うけど、あれは絵です
過大評価です
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 15:32:19.48 ID:AZ3MkjwW0
【予算】1万円台
【使用機器】ヘッドホンアンプも併せて検討
【よく聴くジャンル】テクノ、エレクトロ
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
ATH-500が壊れたのでこれを機にバージョンアップを図ろうと思います。
長時間使用に耐えるもの、頭でかめ

良ければ同じくらいの値段でUSB接続のアンプでオススメあればオナシャス
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 16:04:26.13 ID:PJFilM2g0
【予算】2万+3万前後
【使用機器】PC→CARAT-TOPAZ Signature
【よく聴くジャンル】ハード・ロック プログレ クラシック ジャズ ゲーム音楽
【重視する音域】とくになし
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
ロックではドラムを気持ちよく、ジャズではウッドベースを、クラシックでは弦楽器を心地良く聞かせてくれるものを希望します。

学生である故に一度に高い買い物は出来ません。二万前後、三万前後で希望に合うもの、使い分けできるものはないでしょうか?

今のところHD25+HD650orHD598を買うつもりでいます。他におすすめの選択肢があれば教えて下さい。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 17:28:51.65 ID:nkEmnndd0
【予算】100k
【使用機器】HP-A7
【よく聴くジャンル】Suara、アニソン系でオールラウンド
【重視する音域】フラットより
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】HD650からの買い替えを検討しています
HD650は低域が滲むのと高域の伸びが足りないと感じています
STAXにしたらアンプ含めて予算内なのでどうかなという気もあります
よろしくお願いします
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 18:09:39.52 ID:pwWO3Qaa0
>>248
そりゃあ当たり前だよね。もちろん合わなかっただけ。
完全に個人の意見です。
あそこまで低音薄いと音楽が楽しく聴けない。
別に低音厨ってわけでもないんだが
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 18:25:41.74 ID:9vxyUie+0
>>252
HD650orHD598 → DT990orDT770
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 18:36:35.48 ID:cjzk6FFX0
>>252
とりあえずHD598を一本買って様子見。
一度に2本買うのは辞めとけ。なけなしの金なら特に。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 19:23:04.71 ID:TG5+P6Dw0
>>245
ATH-A900LTDもってて、そのジャンルや重視する音域を希望。
んー、予算3万じゃちょい微妙かな。HD650やK701もわざわざ買うような機種じゃ無いよ。
オーテクの50周年の様子を見るか、も少し予算とって、A2000X、MS-PROかな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 19:28:40.07 ID:pICFwtxE0
>>245
SA3000
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 20:50:58.67 ID:ml+TcJEE0
【予算】 1万
【使用機器】 現状ではパソコン→USBオーディオ変換アダプタですが、アンプの購入も考えています
【よく聴くジャンル】Soul、Funk、R&B、Fusion、Afro Beat インスト/歌もの、どちらも聴きます
【重視する音域】サ行の刺さりなどの無い、バランス型
【使用場所】 基本的に自室
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉/開放は問いません
【期待すること】 鳴ってる音をちゃんと捉えたいですが、心地良い味付けも少し欲しいです

現在、城下のSW-HP10(CECのHP-53)と、SONYのZX700で迷っておりまして、
ZX700の方は試聴したことがあるので、それと比べてSW-HP10がどんな音かを教えていただきたいです。
ちなみにZX700はだいぶ気に入りました。しかし、調べ尽くしてから手を打ちたいのです。
もちろん、これらの他にもおすすめありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 00:04:19.57 ID:npfZHoA90
>>259
予算オーバーだけどHA-MX10も一度試聴してみたらいいと思う
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 00:10:32.13 ID:Io4jI9lC0
【予算】 5000〜15000円前後
【使用機器】 PCオンボード、ロスレス音源
【よく聴くジャンル】 ロック・ポップス・ポストロック・テクノ・エレクトロニカ
【重視する音域】 バランス良く音源に忠実に
【使用場所】 自室(携帯は絶対にしない)
【希望の形状】 携帯しないので耳を覆うようなやつ
【期待すること】 MDR-V6買ったんだけどキンキンしてて低音も少ない気がしたので
 同じレベルの普通のリファレンス用が欲しい

お願いします!
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 00:12:22.56 ID:un+CLN0c0
>>259
ツタヤのやつだよね?>SW-HP10、HP-53
モコモコまではいかないけど、低〜中低音あたりは結構まったりしてて量多め
俺はRX900、HD598がメインのせいか、ちょっと響き方が狭く感じた
よく聴くジャンルからすると、かなりぴったりだと思うけど
ZX700が気に入ったという事なので、それ程低音域は重要では無いのかもしれないから
HD280proとかHD448とかでも面白いことになるかもしれない
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 00:25:36.57 ID:m2cCPS4Y0
【予算】 1万〜2万
【使用機器】 ウォークマン、ノートPC
【よく聴くジャンル】 J-POP ロック パンク エレクトロニカ少し
【重視する音域】 無し(というか初ヘッドホンの為よくわからず
【使用場所】  室内限定
【希望の形状】 オーバーヘッド 耳すっぽり
【期待すること】 初ヘッドホンです。アンプありません。
ウォークマン付属のノイズキャンセリングイヤホンしか使ったことがないので、初ヘッドホンを買って感動してみたいと思っています。

いま現在はクラシックとか聞かないのですが、もしかしたら良い音で聞けるようになったら手を出してみるかもしれません(わかりませんが
なので
@上記ジャンルでのおすすめ
A上記ジャンルに加えて、クラシックも聞くことを考慮した時のおすすめ
と、両方教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 00:47:01.73 ID:un+CLN0c0
>>261
単純にグレードアップということでMDR-CD900STなんていかがかと
あとはその価格帯定番のSRH840。 DT440 Edition 2007なんかも低音多めで面白い
耳載せ型になっちゃうけど>>260さんのHA-MX10、D1100なんかも装着感は良い方なので試してみたらいいかもしんない

>>263
機種依存文字は避けた方が良いかと
どちらもHD598でなんとかなる、と思うよ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 01:10:27.95 ID:Te0m2fLY0
>>263
HFI-780
J-POP、エレクトロニカ寄り、曲によっては低音が物足りなく感じるかもしんないけど硬くて明るい音色で電子音と相性がバツグン
音がやや遠くから聞こえる感じでノリの良い音色のわりに聴きやすい
HD598
J-POP、クラシック向き
中高域はわりと明るめな音色だけどこっちの方が落ち着いた音作りでより自然な響きでクラシックやヴォーカルものにも向く

HD25-1-2(形状が要望から外れるけどジャンル的に)
ロック、パンク向き
HFI-780は低音と中音の間の帯域が弱くて迫力不足になることが多々ある、HD598はロックを聴くにゃ緩くてまったりした音
HD25は耳スッポリじゃなくて側圧が強くて装着感が悪い代わりに音圧が高くタイトな音でロックやパンク向きの迫力がある
266263:2011/09/21(水) 01:53:47.68 ID:m2cCPS4Y0
>>264
すみません気をつけます
HD598が万能タイプということでしょうか

>>265
すごい!ありがとう
HFI-780とHD598とHD25かー

HD25はちょくちょく名前は見かけて、ロック向きと評判良さそうですが、ご指摘の通り耳スッポリじゃないのと側圧の強さは気になってました・・・
初心者向きじゃないとの意見もあるので、とりあえず今回は見送りますが、いつか手に入れてみたい機種ではあります

実は気になっていたのがD1100とHD598だったので、新たに出てきたHFI-780も調べてみます!
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 02:30:32.82 ID:2HCbDkXW0
【予算】1万円台
【使用機器】PC→Roland UA-4FXCW or DENON RCD-M38
【よく聴くジャンル】椎名林檎,YUKI,Jazz,Classic,HR/HM
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】長時間装着していても疲れにくい形
【期待すること】
・イコライザ等で低音を強調したときに迫力が出せること
・全体的に音がぼやけずくっきり聴こえること(クラシックなど)
クラシック好きですが、迫力があり低音に強いヘッドホンを探しています。
現在はATH-FC700を使っており、音のバランス的には満足しているのですが、
締め付けが強く頭や耳が痛くなるので新しいものが欲しくなりました。
どうせなら今よりもくっきりとした音のものを欲しいと思っています。

家電量販店でWALKMANを繋いで試聴してみて、ATH-M50の音の傾向が良いと思いましたが、
高音がキンキンしていて椎名林檎を聴くにはきついと感じました。
同じメーカーでATH-A900は高音に余裕を感じましたが、イコライザをかけても迫力は出せませんでした。
(これは出力が弱いせいでしょうか?)
海外製のものは音が違う音のように感じるものが多かったです。

試聴コーナー(都内某店)では柴田淳の曲が無限ループされていましたし、
WALKMANを繋いでも出力の関係で自宅と同じ環境を再現できません。
どのように選んだらいいでしょうか。お勧めの機種と合わせて教えて頂ければと思います。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 13:53:23.44 ID:PcRAnVbN0
【予算】1万円以内
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】Radiko、P-cast、J-POP
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】 密閉式。軽い、邪魔にならない
【期待すること】
・耳栓代わりにも使用したいので、遮音性が高く、長時間使用しても疲れない、装着感が良いもの。
・音質はそこそこ良ければ充分です。

何かあれば、よろしくお願いします。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 14:06:26.48 ID:UUoHCOT/0
【予算】 2万円
【使用機器】 iPod touch
【よく聴くジャンル】ヘビメタ HM
【重視する音域】中〜低音
【使用場所】 できればどちらも
【希望の形状】 だ、ダサくなかったら…
【期待すること】壊れにくいのと音漏れしないのと装着性がいいことですかね…お願いします
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 15:09:46.77 ID:eEQ//SUC0
>>268
アルバナライブ or ATH-A500

価格 アルバナ>A500
音質 アルバナ>>A500
装着感 A500>>アルバナ
重量 A500>>アルバナ
大きさ A500>アルバナ

遮音性は密閉型<NCヘッドホン<耳栓って感じなのであまり期待しないように
1万円未満のNCヘッドホンは音質が酷いからオススメしない
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 15:42:03.74 ID:Q18rhtiG0
>>269
hd25-1A
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 17:22:43.76 ID:Te0m2fLY0
>>269
見た目と装着感の要望から外れるけど俺もHD25-1-2だな
そういうジャンルにはすごく合ってるし密閉感が強いからこそできる音だから装着感はそことトレードオフ
本来業務用だけあってシンプルで軽くて落としてもまず壊れないし折れたりしづらい素材だしケーブルも替えられる
そのかわり見た目がトレードオフ

同様に装着感は悪いけど見た目は良いのがK181DJ
おおむねHD25のが硬い音でロックに合うけど曲によってはもっとずっしりした音の方が合うこともある
そんなときはより重低音のこっちが威力を発揮

装着感も考えると

MDR-7506
業務用だけあって見た目が無骨で好き嫌いが分かれそうだけど軽い装着感でシンプルで丈夫
ノリの良い音でロック向きだけど中音と低音の間の音があまり出ないから曲によっては迫力がない

ATH-ES7
ハイファイ的な高音質を求めるとこの中では一番性能が低い
特に音が平面的で篭り感があるけどヘビメタだとその辺はあまり気にしなくていいと思う
そのかわりパワーとノリを追及したような音で低音は力強く高音は刺激がある
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 17:35:46.41 ID:UUoHCOT/0
>>271
>>272
ありがと!!!!
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 17:37:53.16 ID:FnbfnUHX0
>>267
D1100


>>268
S800


>>269
D1100

275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 18:00:52.03 ID:UUoHCOT/0
269だけどhd25-1Aって密閉型ヘッドホンとクローズド型ダイナミックヘッドホンって二つあるんだけどどっちかえばいいの?ググってもわからなかった;;すいません;
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 18:02:40.17 ID:Nq7WTlsh0
クローズド型ダイナミックヘッドホン=密閉型ヘッドホンだと思う
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 18:05:35.38 ID:4bu9QUyi0
一緒だよ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 18:05:37.71 ID:O5qHdCQh0
【予算】1万5000円(少々超えてもok)
【よく聴くジャンル】イーグルス、FPS
【重視する音域】バランスよく。
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】なるべくおっきくてゆとりのあるもの
【期待すること】
BFBC2を迫力の音質で楽しめること。

あとはホテルカリフォルニアの最後のソロの解像度に期待。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 18:09:39.97 ID:Nq7WTlsh0
>>278
つ【使用機器】
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 18:13:15.22 ID:NApt2Osm0
【予算】1〜2万
【使用機器】PC→HUD-mx1→
【よく聴くジャンル】ロック、テクノ、ポップス
【重視する音域】バランス
【使用場所】屋内
【希望の形状】オーバーヘッド 疲れにくい物
【期待すること】
HD598、990PROあたりでウダウダ迷っています。
長く使おうと考えているので装着感が良く、汎用性がありそうなものが良いです。

両機種の決め手、他の選択肢などあればお願いします。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 18:19:40.38 ID:O5qHdCQh0
>>279
すまぬ忘れていたw
【予算】1万5000(少々オーバーおk)
【使用機器】プリメインアンプ、pc(サウンドカードあり)→ヘッドホンアンプ
【よく聴くジャンル】イーグルス、FPS
【重視する音域】バランスよく(どちらかというと低音)
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】大きくてゆとりのあるもの。
【期待すること】
BFBC2が迫力の音質でプレイできること。
また、イーグルスのホテルカリフォルニアの最後のソロの解像度に期待。

また、ヘッドセットもおk(なるべくヘッドホン)
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 18:25:40.08 ID:pwa4xt+G0
>>281
HD595とか低音あるし、装着感も良いからFPSやるならいいんじゃないかな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 18:35:49.68 ID:eEQ//SUC0
>>281
MDR-XB700

笑えるくらい低音ブースト掛かってるから
FPSに迫力が欲しいならかなりいい選択肢だと思う
爆発音とかすげえぞ
とにかくスコア重視で、重視する音域:足音みたいな人にはオススメしないが
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 18:38:03.69 ID:Nq7WTlsh0
>>281
自分もHD595(HD598)かな、
これ以上のものだったら結構予算オーバーしそう
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 18:43:50.80 ID:O5qHdCQh0
>>282>>283>>284

即レスありがとうございます。

2万まで予算上げます?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 18:44:32.06 ID:O5qHdCQh0
>>285
×予算上げます?
◯予算上げます?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 18:55:19.25 ID:UUoHCOT/0
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 19:08:28.38 ID:Te0m2fLY0
上 HD25-1-2(上位機種)
比べるとよりドンシャリバランスで低音の締りが強くてアタック感のある音
HD25というと一般的にこっちを指す

下 HD25-SP-2(廉価版)
比べるとこっちの方がやや低音寄りで高音がおとなしくどっしりした音
HD25の最大の特徴である低音の締り音圧がこっちの機種だと少し甘い
音の分離感と立体感にも差が有りこっちの方が平面的な鳴り方

聴きなれた耳で聴くと結構差があるけどそうじゃない人はそんなに差は感じないかもしんない
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 19:25:56.42 ID:mc+jMEXH0
>>267
もうじき出るA900Xの様子を見てみたら?
あと試着はして欲しいが、HFI-680

>>280
汎用性を言うならHD598
DT990PROは面白い機種だけど好みが分かれるよ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 20:31:05.10 ID:VLg+U1An0
FPSはハイ上がりのカッチンカッチンじゃないと足音の方向わからんぜ。
Local専門ならどういう趣向であろうとかまわないけど。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 21:16:10.95 ID:2HCbDkXW0
>>274
D1100は音がこもった感じが少し気になった記憶がありますが、
あまり注目していなかったのでもう一回聴いてみます。

>>289
新機種出るんですね!
低音に強くなったっていう報道もあるので待ってみます。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 21:34:34.05 ID:T9ndh1R90
A900X、ガワが変わっただけで中身は変わってないよ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 21:40:10.97 ID:mc+jMEXH0
>>291
いや、まだ誰も音は聞いてないと思うぞ?
W1000→W1000Xは低音強くなったけど、今のところA900Xは未知数。
あとD1100は確かにキレの良い低音じゃないね。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 21:52:36.95 ID:hOiaa3EC0
>>292
ドライバー再設計とあるが?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 22:16:16.69 ID:PcRAnVbN0
>>270
>>274
ありがとうございます。実物を見て検討したいと思います。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 23:25:59.86 ID:0QS93E4c0
【予算】?
【使用機器】ck4 imod+Icon-Mobile
【よく聴くジャンル】クラシック 女性Voもの
【重視する音域】高音
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】現在イヤホンのer-4sをおもに使用中でこれと同じ様な音質の物を探してます
初めてのヘッドホンなので、どれくらいもを買えばer-4sと同じ位の音が出るのか分からないので予算を?にしました
er-4sの音質に満足しているので、それ以上の音質は求めていません
よろしくお願いします
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 23:34:50.43 ID:KqX+FKqq0
>>296
ER-4Sと似たような感じだったらSTAXだな。
SRS-3170あたりでもER-4Sの音質超えそうだけどね。
298名無し:2011/09/21(水) 23:38:13.50 ID:bbFxS3Sk0
予算 一万         
使用機器 アンプ
よく聴くジャンル ロックバンド(ラルクとか)
重視する音域 低音
使用場所 屋内
希望形状 オープンエアー型
期待すること キレのいい低音がほしいです。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 23:50:10.21 ID:npfZHoA90
>>297
横レスなんだけど、STAXとイヤホンが結びつかんのだが
ER-4SってSTAXみたいな音というか音場が再現できるの?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 00:01:45.12 ID:VacGTK5k0
>>299
音質の話ししてるのに…
音場でイヤホンとヘッドホンが勝負できるわけ無いだろ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 00:07:59.97 ID:/5CZbUSz0
>>299
音場の広さだけで言えば
エントリークラスのヘッドホン>>超高級イヤホン
だろうな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 00:23:39.34 ID:EqDueIsH0
>>289
HD598ポチりました。感謝です
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 00:33:27.42 ID:66pk2UVy0
>>301
さすがにそこまでは無い。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 00:38:44.94 ID:QFvgLi1i0
オーバーヘッドでも恐ろしく閉塞的な鳴り方のものもあるから一概には言えないね。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 00:53:22.08 ID:BrtF6AyN0
>>296 ATH-W5000
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 01:08:53.28 ID:5xYeK9N30
>>296
スタックスまでいっちゃえよ!
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 02:21:45.76 ID:3LAIjYEw0
>>296
とりあえずK601でいいよ
STAXとか初めてヘッドホン買う人に薦めるなんて
頭おかしい
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 02:42:38.85 ID:QFvgLi1i0
K601で寄り道するくらいなら、最初からSTAXいったほうが良いよね。
初心者にスパイラルコース勧めるほうが頭おかしい。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 06:55:31.54 ID:Mu7IpWcz0
monstercableのbeats by dr.dre proを買おうとしてるんですがmonstercableの公式サイトでTRON-T1というのを見てあまりの格好良さにおどろきました。
しかし、どのサイトをみてもレビューとかが見れなくて性能が分かりません・
・・
どなたか分かる方がいれば教えてくださいm(_ _)m

ちなみ聴くのはヒップホップとR&Bのみです。
これを踏まえた上でbeats by dr.dreとTRON-T1のどちらが自分にあってるかも教えてもらえるとありがたいです。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 08:49:45.10 ID:ZP0vedzy0
TRON-T1の白がかっこいいな
Beats Pro白もってるけど低音が半端ない
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 09:42:11.11 ID:Mu7IpWcz0
ですよね!
俺も白かっちょえぇ〜と思ってましたw
beats proを勧めてくれた方も低音がすごいからヒップホップとかにぴったり!と言ってたんですが、もしTRONがbeats proみたいな性能だったら考え直そうと思いまして(^_^;)
値段が値段なんでどうしても慎重になっちゃいます・・・
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 11:28:29.40 ID:eB08nr/RI
やっぱDaftpunkの曲なんかを聴くのにいい感じの音なのかな
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 19:13:01.24 ID:z5tmDIE50
>>309
TRON-T1はその名の通り、映画とのコラボ品
見た目が気に入ったなら買ってもいいと思うけど音質は期待しない方がいいと思う
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 20:30:03.39 ID:DG7OuLK30
実際に聴いたことはないけどその辺は心配要らないとおもー
monstercableの製品はもともとコラボばっかだから
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 23:15:45.45 ID:eB08nr/RI
Monsterはほとんどの製品が何らかのコラボだからな
BeatsProからしてDrDreとのコラボだし
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 00:50:30.47 ID:B8P8Povz0
【予算】7万円 (ヘッドフォン+DAC)
【使用機器】PC/iPhone --> ヘッドフォン
【よく聴くジャンル】ロック4、トランス3、テクノ2、POPS1
アーティストではNightwish, Apocalyptica, Underworld, the Beatles, SHANTIなど
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q0r3VaGvSjI
ttp://www.youtube.com/watch?v=T5KWbBXLdUk
ttp://www.youtube.com/watch?v=AgZmzdZl2qQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=3VJob1SemII
【重視する音域】低〜中+ボーカル。
【使用場所】室内のみ。外はKlipsch Image S4, FinalAudioDesign heaven c使ってます。
【希望の形状】オーバーヘッド? のオープンエアー型
【期待すること】低音ははっきり響いて欲しいが音圧が強すぎるのは苦手。高音はすっきり抜ける感じだと嬉しい。

オーディオテクニカの ATH-AD7 を8年ほど使っていました。
室内の音響周りの強化をしたいと思っての相談です。

せっかくなのでUSB-DACも手を出せればと考えているのですが、予算配分をどうするかで迷っています。
【USB-DACの候補】
HUD-mx1 .... 18,000-
CARAT-TOPAZ Signature .... 35,000-
Babyface .... 70,000- (この場合はヘッドフォン4万程度まで+来年正月まで貯金)

よろしくお願いします。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 00:54:23.64 ID:aqtSZeCq0
>>316
とりあえずヘッドホンはHD650
残りをDACって感じでいいと思う
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 01:39:09.73 ID:WALJESJe0
>>316
低音の音圧が無くて良いなら個人的にゃSR325iをおすすめする
低音の量自体はあるものの音圧が無くて抜けが良くて軽い音なのが好みの分かれるところだけどハッキリというかクッキリした低音ではある
高音のスッキリ抜けるってのはかなり満たせる

個人的にBeatlesを聴くときには今迄使った機種の中で一番気に入ってる
ただしリマスターされてない初期の音源はローファイ過ぎて聴くのがツライ
電子音とは相性が良いしUnderworldとか聴いてもそれなりに良いんだけど音圧の強い機種と比べると物足りない
Nightwishみたいなのとは相性はいいけど求めるものが低音を基調とした迫力なのかギター等の疾走感なのかで好みは分かれる
ちなみにSR325iのギターの疾走感はヤバイ
Apocalypticaには音が軽くてイマイチだと思う
SHANTIはサンプルの曲だけだとアコースティックギターとの相性の良さで良い感じに聴けると思うけど
しっとりした感じや濃密な感じのヴォーカルより透明感のある女性ヴォーカルやハスキーな男性ヴォーカルが合う

ちなみにHD650は低音やヴォーカルの濃密さは良いけど全体的にゆったりした音でスッキリ感やノリの良さは無い
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 07:18:52.24 ID:PGPtBxps0
>>316
同じくSR325i
他機種を挙げるとすれば、PRO2900、AD2000といったところ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 08:28:50.98 ID://6yPq1p0
【予算】 だいたい2万くらいまで
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 J-POP、ロック  (嵐、AKB、チューリップ、チャゲアス、ELT、Perfume、昔のGLAY、Aqua Timez、小田和正など
【重視する音域】 なし
【使用場所】  室内だけ  持ち運びはしません
【希望の形状】 耳すっぽり覆うタイプ
【期待すること】 初めてのヘッドホン。オーディオの知識もありません
これまで安物カナルで聞いてきたので、「ヘッドホンすげー!」ってなりたいです。
あと、せっかく良いヘッドホンを買ったら、クラシックも少し聞いてみたい気持ちもあります
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 09:16:48.87 ID:WALJESJe0
>>320
HD598(HD595)
ロックを聴くにはキレが無く緩い音だけど他は無難にこなすと思うしアンプ無し?でもそこそこ鳴らしやすい
この値段帯では基本性能が高く纏まりの良い音なので高性能を感じるには良いかもしれない
クラシックとか生演奏にも向く
322320:2011/09/23(金) 10:14:54.32 ID://6yPq1p0
>>321
HD598良さそうですね!
他に気になっていたのは、D1100とD2000とアルバナライブでした

室内なのであまり関係ないですが、開放型って結構音漏れするんでしょうか?
たとえば部屋で聞いてたとして、部屋の前の廊下を歩いてる人に何の曲聞いてるかわかってしまうとか
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 10:20:01.41 ID:P9M7rlfBI
静かな所で間近にいる人ならなんの曲かわかると思う
さすがに部屋の外まで聞こえるとかは無いよ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 11:06:57.90 ID:shs55okXO
>>320
シュアの940が良かった
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 11:07:20.76 ID:pMrWGSf90
【予算】上限30000円
【使用機器】WalkmanA850、iPhone
【よく聴くジャンル】ロック・テクノ・アニソン
【重視する音域】フラットまたは低音寄り
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッドで
【期待すること】
室内用ヘッドホンを探していて、DJ1PROを今使っているのですが、
大きくて重たくて、肩がこって頭も痛くなるので付けていても30分くらいが限界です。
装着感を重視で、この用途に合うヘッドホンがあれば教えてください。よろしくお願いします。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 11:27:26.61 ID:PGPtBxps0
>>325
DJ1PRO程度でそんなになるなら、ポタ用の方が良いね。
ES10かHD25-1Uを勧めてみる。ただし側圧は強いよ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 11:42:06.77 ID:ic0CaPML0
>>325
ポタ用は基本的に装着感が悪いのがほとんど
D1100で十分
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 13:02:45.18 ID:Erfh7+3d0
>>320
D2000まで出せるなら迷わずこれがいいと思う。最安値で23000円を切るくらいかな。
日本だけじゃなく北米やドイツやイギリスなどの欧州でも評価高いよ。
どのジャンルでもきちんと聴けるし、インピーダンスが低いからipodとかのDAPでもよく鳴らせる。
将来的にはアンプを導入して聴いてみては。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 15:13:26.81 ID:MilqAXAC0
>>325
価格帯は一気に落ちるけどZinoとかどうかな?軽いし側圧も弱くて装着感は最高レベル
音質を求めるにはまったくもって向かないけれども悪くないと思うよ。音は低音よりのドンシャリ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 18:52:50.03 ID:GNa5trHn0
【予算】26000
【使用機器】ウォークマン→ibassoD2
【よく聴くジャンル】jpop(アニメ調)東方アレンジ
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】外のみ
【希望の形状】折りたたみ
【期待すること】ULTRASONE

25000円のPro750と
20000円のHFI-780買うならどっちがいいんですか
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 18:54:11.66 ID:wg0+DdFb0
貯金してpro900
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 18:55:47.64 ID:GNa5trHn0
今すぐ買うんです
予算内でお願いします
耳の風除けに使ってたヘッドホンが壊れて大変なんです
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 19:53:30.74 ID:lIg5xqD+0
【予算】20000
【使用機器】プリメインアンプ、pc、サウンドカードあり
【よく聴くジャンル】ロック全般、ゲームのサントラ、イーグルス、ビートルズ
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳がすっぽり入るサイズ
【期待すること】
音のキレの良さ。また、FPSを迫力の音響でプレイできること。
334316:2011/09/23(金) 21:38:22.22 ID:B8P8Povz0
>>317-319

レスありがとうございます。
ご紹介いただいた4機種+予定外3種を視聴してきました。
ただ、残念ながらSR325iは取り扱いがないということで、
代わりにAlessandro MS-2を聴いてます。

HD650 ・・・ 優等生。低域〜高域まで十分に鳴らしてくれる。視聴した中ではねっとりした音。
MS-2 ・・・ ちょっと不良? Nightwishはこれが最高だった。低音の存在感が十分にあって、高域はすっきり抜けていく。
PRO2900 ・・・ これも優等生風味。低域〜高域まで綺麗でまろやかな音を出してくれる。SHANTIはこれが一番。
AD2000 ・・・ オーテクの音。ATH-AD7に一番近い雰囲気。装着感は慣れているのもあってこれが一番。

予定外3種
STAX SRS-2170 ・・・ 一つ一つの音がとても綺麗にわかる。こんな音は初めて聴いた。ものすごく驚き。
AKG K702 ・・・ 中域〜高域がとてもいい。低域は自分には弱すぎて微妙。SHANTIはとてもよかった。
BAYER T1(中古) ・・・ やばい、これやばい。持参した音源+店の試聴用音源全部すごい。ただ新品は値段もやばい・・・orz

今日聴いた中ではMS-2(SR325i)とT1を買ってソースごとに使い分けるのがよさそうでしたが・・・さすがに2つも買えません。
また日を改めて聴きに行く予定ですがなんとなくT1に転びそうな予感がします。

相談に乗っていただいてありがとうございました。
またよろしくお願いします。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 21:42:55.29 ID:PGPtBxps0
>>330
外で使うという前提なら、正直どっちも無い。
HDJ-2000でケーブル交換かな。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 22:25:19.07 ID:WALJESJe0
>>330
キレが欲しい HFI780
濃厚さが欲しい PRO750
ULTRASONE限定でなおかつその2機種から選ぶならまぁこんな感じでお好みでいいと思うけど
俺も外用には使いづらいと思うけどたまに使ってる人も見かけるからなんとかなるのかな
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 22:45:07.13 ID:Ml/gRPs00
【予算】5万
【使用機器】cd6003かPC
【よく聴くジャンル】サウンドトラック(主に電子音、女性Vo)
【重視する音域】フラットもしくは中〜高音
【使用場所】室内
【希望の形状】特にないです
【期待すること】現在ZX700を使ってます
臨時収入があったので、ヘッドホンを買い換えようと思います
サウンドトラックを聞くので、いろいろなジャンルのものに対応できれば嬉しいです
音は解像度が高く、高音が綺麗なものを望んでいます。
予定としてはAD2000 Z1000 SA5000 PRO900辺りを考えてます、ど田舎に住んでいて視聴できないです。どれがオススメでしょうか
また上記の機種以外にもオススメ教えていただけるとありがたいです
アドバイスよろしくお願いします。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 23:03:34.73 ID:MhBL94Pm0
>>337
SA5000 か PRO2900 で

339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 23:11:16.98 ID:PGPtBxps0
>>337
A2000XとPRO2900
女性ボーカルと電子音ってことなら、まあこの2つ聞いとけば堅いところ
340 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/24(土) 00:16:00.16 ID:mguXyEct0

【予算】 15000-20000
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】邦ロック系、テクノ
【重視する音域】低
【使用場所】 通学電車など
【希望の形状】 特になし
【期待すること】装着感がいいやつがいいです。よろしくお願いします!
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 00:21:21.81 ID:8YH4X10w0
>>337
PRO2900

>>340
D1100
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 00:21:56.61 ID:zKTvb1bg0
>>340
HFI680,HFI780あたりかな、予算ぎりぎりだけど
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 01:31:33.41 ID:aCaQk6XC0
【予算】4万円ぐらい
【使用機器】ipod+ポータブルアンプまたはONKYOのミニコンポ
【よく聴くジャンル】女性ボーカル(椎名林檎、大黒摩季、川本真琴、COCCO、カーペンターズ
【重視する音域】中〜高音
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】今はAD1000を使用して気に入ってます。抜けがよくてこもらないキラキラした高音。
GRADOとウルトラゾーンが気になっています。装着感はどうでもいい。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 01:35:47.60 ID:d3y0ihWV0
>>337
宝くじが当たったんですか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 01:35:53.29 ID:HaFbq6Hu0
GRADO、ウルトラゾーン共にドンシャリだぞ
低音よりの
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 01:40:15.20 ID:8VXjuWW90
Aurvana live秋ヨドにあったの視聴したが超高音がですきで耳が痛かった...他は大丈夫だったのに...それ不良品かな
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 03:16:47.00 ID:0Ua7Tpgq0
【予算】 20k できれば15kに抑えたい
【使用機器】 iPod,PC
【よく聴くジャンル】J-POP(女性ボーカル)、アニソン、PC,PS3のゲーム、アニメやゲーム、映画等のサントラ
【重視する音域】弱ドンシャリ
【使用場所】 室内
【期待すること】装着感

お願いします
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 06:58:56.98 ID:8VXjuWW90
Aurvana live +ご飯 と er4b とすっごく悩んでます
もちろんer4bはちゃんと着けられます
視聴は日本内じゃ不可のようですのでできませんでしたが...
そろそろ冬なのでヘッドホンにしよっかと思ってますが...
ちなみにer4bを選ぶとご飯があまり食べられなくなります
どれがいいでしょうか
こたえてくださると嬉しいです!
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 08:00:27.09 ID:XS8QX0mw0
>ちなみにer4bを選ぶとご飯があまり食べられなくなります
この時点でAurvana liveだと思うんだ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 08:02:04.68 ID:XTTzdi1n0
こいつはいくつのスレで同じこと訊いてるんだよ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 08:56:28.95 ID:wfpPC4LA0
>>338-339 >>341
ありがとうございます
PRO2900買ってみようと思います
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 08:58:36.15 ID:8VXjuWW90
>>350
させんいつつぐらいっす
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 08:59:28.58 ID:8VXjuWW90
>>349
無理してer4bに行く必要はないということですね...?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 09:23:53.07 ID:yHGGkByb0
【予算】〜5万程
【使用機器】ipod→hp-p1
【よく聴くジャンル】雑多 (女性ボーカルものが多い)
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】解像度が高いもので、楽器一つ一つ聞き分けられ、ボーカルがしっかり聞けるもの。
ぼやけた音よりある程度締まっている音が好きです。
今のところZ1000買おうと思っているんですが、どうでしょうか?Z1000の評価が賛否両論で迷っています。
視聴するのがいいと思いますが、視聴しに行くのにも結構お金が掛かってしまうので躊躇してます。
どうかよろしくお願いします。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 09:32:50.60 ID:L7LtxeT20
Z1000はとりあえず期待をする事は満たしてる
フラットよりやや低音寄りかなと感じるけど
どんな機種でも賛否両論だから視聴が一番なんだけどね
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 09:55:54.99 ID:b5xM07fI0
ソニーのフラグシップ級のZ1000とSA5000は両方とも解像度は高いのかな。
しかし、SA5000は思いっきり高音寄りだしな。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 10:00:55.45 ID:XS8QX0mw0
>>353
飯=必要
イヤホン=無くても生きていける
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 10:11:17.95 ID:E00V+FmD0
>>356
ダイナミック型の中では一番解像度が高いと思う
これより解像度が高いのは、ぶっちゃけ型式が違うスタックスしかない

359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 10:43:12.28 ID:kub+inj8I
>>334
T1を視野に入れるほど金が出せるならedition8も試聴して泥に間にはまるといい
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 11:22:05.40 ID:22g9dsUL0
>>347
ATH-A700
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 11:25:30.04 ID:6gYM3kBD0
>>347
HD598


>>354
Z1000

362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 14:23:56.95 ID:086zPUzK0
【予算】    3万
【使用機器】 PC→200LTD→HD-1L→ヘッドフォン
【よく聴くジャンル】 ゲーム音楽
【重視する音域】なし
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 なし
【期待すること】
長時間の装着に優しいヘッドフォン

現在DX1000というヘッドフォンを使っているのですが、
メガネをかけているのもあるせいか、すぐに圧力で頭が痛くなります。
そこで、今回は音質よりも頭が痛くなりづらいことを重視して
ヘッドフォンを購入したいと思っております。
よろしくお願いします。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 14:32:21.54 ID:qfYu8e2h0
【予算】    2万
【使用機器】 PC→ヘッドホンアンプ
【よく聴くジャンル】 fps、ロック
【重視する音域】なし
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 大きめのもの
【期待すること】
解像度の良さ。キレのある音。ホアホアじゃなくてバシバシなるものが好み。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 16:16:20.15 ID:d3y0ihWV0
>>362
D2000
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 16:45:26.26 ID:22g9dsUL0
>>362
MDR-F1
音質は明らかに値段不相応に悪いが装着感は最強と云われてる
そこまで求めなければ
ATH-AD1000
とかもいいかも
側圧弱いし打ち込み系に強い
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 16:54:58.00 ID:aCaQk6XC0
>>345
そうか…残念
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 16:54:59.70 ID:L7LtxeT20
>>362
無難にHD598かな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 16:58:15.64 ID:aCaQk6XC0
>>362
メガネのつるに干渉しないように、ESW9みたいにハウジングの小さいものや
HD598みたいに楕円の形してるとメガネに優しい。

重いけどKH-K1000も側圧ゆるいよ。重くて緩いのでズレやすいけど。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 17:02:41.47 ID:HaFbq6Hu0
ってかヘッドホン使うときに普通眼鏡ってとらね?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 17:13:40.81 ID:s2JuGEZf0
それはそれほど眼が悪くない人だけ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 18:02:28.10 ID:i6HYCbIzI
>>366
中価格帯のGradoはドンシャリではあっても高音のが目立つ音だよ
予算内かつ抜けが良くてキラキラした音ならSR325isだけどヴォーカル中心に聴くには刺激が強すぎると思う
ヴォーカル中心に聴きたいならRS-1と同等品のMS-PROがいいと思うけど予算オーバー
でもしっとり聞き惚れる感じではなくスッキリ元気な感じにヴォーカルを聴きたいなら合ってると思う
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 18:08:46.28 ID:vmOMlNVn0
メーカーは眼鏡豚のことまで作ってないからね
そういうスレ作って勝手にやってほしい
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 18:09:32.28 ID:vmOMlNVn0
あ、考えてが抜けてたw
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 18:25:21.95 ID:Wf12AeSK0
>>362
K601やHD595/598/650あたりは太いつるでもなければ装着感もいいよ
眼鏡のフレームがあまりに太いようならそっちを買い替えたほうがいいかもね
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 18:56:18.99 ID:S2ju+SJS0
【予算】20,000円まで
【使用機器】iphone4
【よく聴くジャンル】アニソン、声優曲メイン
【重視する音域】ボーカル重視
【使用場所】屋外
【希望の形状】なし
【期待すること】トラックを結構早めの速度で長時間走りながら使えるようなものを探しています。
カナル型のイヤホン等はありますが外の音が聞こえるものを希望します
PortaProはさすがにずり落ちちゃう?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 19:23:12.89 ID:HaFbq6Hu0
走るのにヘッドホンは不向きでは?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 19:27:06.10 ID:aCaQk6XC0
>>371
thx! 参考になりました。
今すぐSR325isか冬のボーナスを待ってRS-1か考えてみます。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 20:06:32.02 ID:4b7ZmTpD0
【予算】3万
【使用機器】PC → HP-A3
【よく聴くジャンル】ジャズロック、フュージョン、プログレ、アイリッシュトラッド、メタル
【重視する音域】低(ドンシャリ)
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳覆い型
【期待すること】
K701を使っているので、それとの使い分けが出来るものを希望します
派手な曲、やかましい曲などに使う事になると思います
今のところの候補は、
DT990、DT770、HFI-780、の三つです
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 23:33:40.43 ID:lhtqTsj00
【予算】5000〜7000迄
【使用機器】ipod pc
【よく聴くジャンル】聖飢魔U Xjapan jam pro 遠藤正明 声優 アニソン
【重視する音域】ドンシャリで
【使用場所】電車 
【希望の形状】特にない
【期待すること】耳んとこ、やらかい奴 眼鏡かける

380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 23:45:49.92 ID:lhtqTsj00
連ですまないが、 
XB500を試聴してみて結構気に入ったけど、ほかに良いのあります?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 23:56:31.56 ID:MTWifoHs0
【予算】一万程度まで
【使用機器】iphone
【よく聴くジャンル】アニソン ゲーソン ロック
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】自宅
【希望の形状】特にない
【期待すること】装着感 元気の良い音
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 00:16:56.70 ID:HUrWnSVg0
PortaPro
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 00:18:57.87 ID:HUrWnSVg0
アンカー書き忘れた
>>381
PortaPro
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 00:24:27.58 ID:QWCBUTJY0
【予算】30000まで
【使用機器】PC、CDP→プリメイン→スピーカー、ヘッドホン
【よく聴くジャンル】安全地帯、島谷ひとみ、ユーロビート、オフスプリングなど
【重視する音域】中高音
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】
【期待すること】装着感、音漏れが少ない

ATH-A700を所持してますが毛色の違うワングレード上のヘッドホンを購入したいと思ってます
中高音というとK701と言われそうですが
頭のこぶが痛そうなのと開放型の音漏れの具合が気になっています
他の選択肢があれば教えてください
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 00:30:22.64 ID:oFmzZm9l0
ベイヤー行ってみれば
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 00:52:11.95 ID:4vbCiTha0
>>384
SRH940

387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 01:10:21.29 ID:gy+j104/0
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 01:19:40.60 ID:lt7wY5QU0
【予算】20kほど
【使用機器】PC→USB-DAC→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】やくしまるえつこ
【重視する音域】ボーカル
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
ttp://www.youtube.com/watch?v=z2sUPmoxzgA
こんな感じの曲を透明感のある音で聞きたいです
お願いします
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 01:36:09.54 ID:7FIKEzY50
>>388
ビクター MX10
明るいトーンで鳴らしてくれるの特徴。
低音は立ち上がりが早く、キレがあるのでポップやロックもいい感じ。
軽いから長時間使用もOK。側圧は強くも弱くもないから装着感はいい方だと思う。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 02:11:52.22 ID:lt7wY5QU0
>>389
ありがとう
MX10、CD900ST、7506は持ってるんです。。。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 02:22:19.35 ID:7FIKEzY50
ズコッ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 04:01:42.37 ID:pKde0aXJ0
スレチすいません。
既存のヘッドホンをワイヤレスで飛ばせるようなモノはありますでしょうか?HD650使用です。
どれもヘッドホンとワイヤレスユニットが一体になってるものしか無いもので・・・
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 04:24:13.76 ID:FkT81gi50
というかMX10みたいな装着感イマイチなのを軽さだけで長時間使用とか言っちゃう男の人って・・・
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 04:39:13.84 ID:61tRDvkW0
使用時間に関わらず、実際重要なのは装着感>重量
装着感が良ければ体感重量は減る。当然逆もまた然り
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 05:15:35.64 ID:CAU0o7Wj0
とはいっても300g以上のは装着間良くても肩こるなあ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 08:29:46.16 ID:Yt0xje2V0
>>388
AD1000
透明感のあるボーカルでその価格帯ならこれかな。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 08:31:16.03 ID:Yt0xje2V0
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 09:30:48.84 ID:x7waUIAs0
>>362
装着感だけでいくぞ

MDR-F1>HD595=HD598=HD650>K601
399221:2011/09/25(日) 09:42:06.65 ID:qHYrobRF0
598と650もちだが装着感は明らか598のがいいぞ
400 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/25(日) 09:47:22.57 ID:yrNpN0ao0
メガネが痛いって言う人いるけど、ヘッドホン変えるよりメガネ変えたほうコスト的に安くすまないか?
それか度数の低いのをヘッドホンの上からかけるとか工夫しようぜ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 09:59:04.71 ID:vAS5EdmT0
3万だせるならとりあえず650買っとけ
もってて損は無い
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 10:07:10.73 ID:126HIWXR0
【予算】〜7000
【使用機器】ipod touch
【よく聴くジャンル】j-rock アニソン
【重視する音域】高音と低音 中音域は別に要らない
【使用場所】電車内 
【希望の形状】耳覆い 
【期待すること】
なるべく装着感が良いのが良いです
男性ハイトーンヴォーカルの曲を良く聴きます
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 10:15:56.84 ID:Zou3Po/x0

【予算】1万
【使用機器】AVアンプ
【よく聴くジャンル】映画
【重視する音域】低音 サラウンド
【使用場所】室内
【希望の形状】耳すっぽり
【期待すること】サラウンド効果

いいのありますかね

404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 10:25:15.47 ID:tM28om0m0
>>402
個人的おすすめ順
HD448・RP-HTX7・HA-S800
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 10:30:51.32 ID:/XDzmz6X0
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 10:32:57.60 ID:lt7wY5QU0
>>396
サンクス
視聴してくるわ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 12:37:17.36 ID:sOK46PlK0
【予算】50000
【使用機器】iphone4,ma-500u
【よく聴くジャンル】アニソン,サントラ
【重視する音域】サ行の痛くない綺麗な高音,迫力のある低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
長時間使用しても疲れず、音場の広いもの
よろしくお願いします
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 13:39:23.82 ID:CYqgHGcP0
【予算】 2万まで
【使用機器】 PC,ウォークマン
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲーソン(アップテンポが多いです)
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
以前はカナル型イヤホンを多用していたのですが、
圧力のせいか耳に軟骨が生えたため、ヘッドホンを買うことにしました

極力耳に圧力がかからないものがいいのですが、その場合開放型がいいのでしょうか?
密閉型でも圧力がそんなにかからないのであればどちらでもかまいません。
よろしくお願いします。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 14:20:56.49 ID:5FVwSXgq0
>>408
HD598
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 16:10:12.44 ID:QcT0GGVr0
【予算】 215k
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】ロック、テクノ
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
軽い
装着感いい
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 16:17:05.40 ID:in60tfQt0
>>410
中古でE10
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 16:49:19.89 ID:ycxLr2WI0
215kだったらほとんどの物買えるな
413410:2011/09/25(日) 17:21:08.21 ID:QcT0GGVr0
15kです。

タイプミス余裕
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 20:23:19.92 ID:mDQNyPvg0
>>409
ありがとうございます
近所のLABIには無かったので大きいとこ行って触ってみます
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 21:04:44.77 ID:Zl6XDlQi0
ヤマダはオーディオ関係は妙に弱い
てかヨドバシとかと違って品揃えを売りにせずに商品を搾ってるっぽい
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 21:50:40.98 ID:g5nrvu+K0
ヤマダ、コジマ、ケーズデンキはだめだろ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 21:56:42.69 ID:U4dxp9KZ0
【予算】2〜3万
【使用機器】ウォークマン、PS3
【よく聴くジャンル】打ち込み、ロック、JAZZ
【重視する音域】弱ドンシャリくらいを希望
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】特になし

    よろしくお願いします
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 23:02:15.18 ID:oFmzZm9l0
>>417
HFI-780
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 00:39:32.92 ID:YqjC+ZY00
【予算】 10k~20k
【使用機器】 iPhone
【よく聴くジャンル】
アニソン、ピアノの曲
【重視する音域】バランス
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 カナル、密閉
【期待すること】
断線しにくい
ポタアンの導入も考えてます。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 01:39:28.31 ID:J8KSA16+0
>>419
PHPA買うつもりなら、もっとヘッドホンの予算を上げるべきだな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 01:41:01.69 ID:dfMDq5Ih0
ER-4Sならあとはポタアンにお金費やすだけで済むぞ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 02:10:38.70 ID:upCjeuPu0
【予算】20k
【使用機器】 ps3-Topping D2またはMDR-DS1000
【よく聴くジャンル】雑食
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】
現在主に使ってるのはイヤホンも含めるとHD598、HSA100、hf5、アルバナエアー
これらと使い分けが効いて、かつ割とジャンルを選ばず使えるものが欲しいです
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 02:22:11.44 ID:SHTPMlkk0
>>419
iPhoneならappleカナルかhf3あたりのリモコン付きが便利だぞ
ポタアンまで考えて意気込んでるようだけど、所詮ポータブルと割り切って利便性を取るのもアリかと
ちなみにappleの方が若干低音弱くて、両方フラットでだいたい何でも無難に鳴らせる
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 13:56:20.56 ID:yVaGPYSb0
オープンバックってどういう構造?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 00:25:21.89 ID:/gTrOzy50
クローズ型でのいわゆるHD650みたいな存在ってなんですか?
新幹線や飛行機でクラシックききたいです
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 00:30:30.03 ID:Qv+PcFP50
>>425 beyerdynamic T5P
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 01:39:47.38 ID:PsbvpAZFO
【予算】 1万〜2万前後、多少のオーバーも検討します
【使用機器】 ノートパソコン、ウォークマン
【よく聴くジャンル】 J-POP>ロック>>パンク>>テクノポップ>>>>>クラシック(買ったら聞いてみたい)
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 耳すっぽりオーバーヘッド
【期待すること】アンプ無し、オーディオ初心者です
ノートパソコンのスピーカーで聞くと酷い音だったのでBOSEの1万くらいのスピーカーを買ったら、こんなに違うのかと驚きまして、夜用にヘッドホンも欲しくなりました

上記ジャンルに合ったものが欲しいのはもちろんなのですが、
実はHD25が気になっています…ただ、側圧が強いのと希望の形状でないため、2台目くらいにと思っています
なので、将来的な使い分けも考慮したいなと思っています

気になったのはD1100とHD598
これらについてのコメントや他のオススメもお待ちしてます

どうぞよろしくお願いします
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 01:56:45.91 ID:2uACpqYn0
>>427
室内使用なら装着感のいいHD598かな
hd25は長時間使用はきつい
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 02:12:42.31 ID:AUpaJDNk0
>>427
初めてのヘッドホンなら汎用性の高い密閉型の方が無難

開放型は本当に遮音性無いから
扇風機の音とか雨風の音とかモロに入ってくる
夏だと蝉がうるさい

D1100薦めておく
430427:2011/09/27(火) 02:29:18.65 ID:PsbvpAZFO
>>428
やはり装着感悪いですか…1台目には向いてなさそうですね
音は良さそうなのでいつか欲しいです

>>429
室内だから…と思って開放・密閉は気にしてなかったんですが、雨音や蝉というのは盲点でした。参考になります


ところで2台目にHD25を買った時の使い分けを考慮すると、HD598・D1100はどうなんでしょうか?
他に良い組み合わせもあったりするのかな…
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 08:07:03.57 ID:YMK0zjsS0
>>427
D1100がいいんじゃないかな
そのジャンルだとHD25が向いてるけど万力並みの側圧に耐えられるか
どっちも試聴できるならしたほうがいい
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 08:12:52.98 ID:IjNBRffN0
HD25てそんなに側圧が強いかね。
自分は何時間でも着けていられるけど。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 08:24:37.26 ID:8WiHAhjJ0
だから人それぞれって言ってるじゃん
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 10:56:04.04 ID:JS7UJrFs0
ティッシュ箱に挟んで放置
一週間で大体ユルくなる
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 13:30:50.68 ID:MZTUZJ9Li
万力並とか言われると人それぞれのレベルをこえてるような
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 15:52:55.88 ID:8gTY3/wDO
じゃあ緊箍児並みで
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 19:38:30.16 ID:DQ1XWjvZ0
【予算】3万円
【使用機器】PC(DAC、HPA等なし)
【よく聴くジャンル】rock、postrock、electronica
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】音に広がりを感じるようなヘッドホンが欲しいです。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 20:18:20.52 ID:lD//RCbw0
【予算】5000以下
【希望の形状】インナーイヤー
【期待すること】とにかく頑丈
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 20:19:23.93 ID:msc/P+Ps0
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 21:16:35.97 ID:qpq0tnj40
>>438
huita
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 21:23:12.48 ID:ZiRoE8EO0
>>438
あるよ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 21:55:56.27 ID:jzAPsQD80
>>437
DJ1 Pro
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 00:49:26.81 ID:Eyc1wjNi0
【予算】20k前後
【使用機器】iPodnano5世代→FiioE11→UE660 or QC2
【よく聴くジャンル】U、やくしまるえつこ、打ち込み
【重視する音域】中高域、ボーカル
【使用場所】 屋外
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】QC2が低音寄りなので中高域が綺麗なヘッドホンを探してます。
候補はK272HD,ESW9,DJ1PRO,HA-MX10-Bあたりです。
おねがいします。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 07:24:57.64 ID:dGrn2JER0
>>443
K272HD 中高域は綺麗だけど打ち込みにはあまり向かないかも
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 09:11:57.71 ID:xREbGN/J0
DWL5500の音傾向って個人的には少し低音寄りに感じるんだけど
フラットって意見が多いんだろうか
446445:2011/09/28(水) 09:15:29.80 ID:xREbGN/J0
>>445は誤爆です
失礼しました
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 11:49:19.92 ID:hROtKlTu0
【予算】20kぐらいまで(多少増えても可)
【使用機器】PS3→HP-A3→SU-DH1→
【よく聴くジャンル】水樹奈々ライブBD
【重視する音域】ヴォーカル、臨場感
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド、開放、密閉コダワリ無し
【期待すること】現状、HD598使用
更なる楽しみを期待しています
ワイヤレス、サラウンドはNGでお願いします
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 17:25:40.31 ID:cLzFkyVL0
【予算】15000円まで
【使用機器】PC直刺し
【よく聴くジャンル】水樹奈々 倉木麻衣 ZONE
【重視する音域】ボーカル 高音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】耳覆い型
【期待すること】音場広めであとなるべく長時間着けても疲れにくいものを期待。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 21:11:48.68 ID:70Yfaqy70
【予算】2万円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】QUEEN、DEVO、菅野よう子、打ち込み系のゲームミュージック
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】現在MDR−7506なのでそれよりもかっこよくロックを聴ける物。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 21:54:18.51 ID:H9hCJ/V60
>>447
HIF780

>>448
少々予算オーバーだがDT990PRO

>>449
HFI-780
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 23:23:52.25 ID:EScNMikV0
【予算】10万
【使用機器】D100 or D100→Hd-Q7
【よく聴くジャンル】女性ボーカル・電子音楽
【重視する音域】フラット。低音が主張しすぎるとNG。
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
女性ボーカルの高音が綺麗に、伸びやかに、艶っぽく聞け、
かつ電子音、チップチューンなどの打ち込みを滑らかに鳴らせる機種を探しています。

候補はT5P・RS1・Edition8です。
低音が膨らむのは苦手なのでD7000は候補から外しました。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 23:26:08.36 ID:H9hCJ/V60
>>451
A2000X
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 23:54:05.04 ID:ov7K5Kfk0
>>451
T5p
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 00:54:15.20 ID:WvWRpRER0
>>451
T5p
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 01:05:15.99 ID:RcgR2AZW0
【予算】 1万〜2万(少しならオーバー可)
【使用機器】 ウォークマン X1060
【よく聴くジャンル】J-POP、ROCK
【重視する音域】バランス
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】特になし
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 10:39:15.48 ID:HJYgd5Rm0
【予算】 8000~13000
【使用機器】 PC、TV、ウォークマン
【よく聴くジャンル】テクノ、ポップ、ゲーム
【重視する音域】低~中 解像度高め
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】 アルバナライブを使っていて、バランスや解像度には満足していた
ですが、音が固いと言うか、人工的な鳴り方だったので、もう少し柔らかく自然な鳴り方をするものが欲しい
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 12:09:43.22 ID:3Gw9aFuq0
>>456
SRH840
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 14:55:04.94 ID:RpTNbHXZ0
>>455
D1100
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 15:01:52.57 ID:pqBAKioZ0
>>447
DT990PRO
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 18:24:26.36 ID:bPLPf9Eg0
新宿ヨドと秋葉ヨドならどっちがいっぱい視聴できますか?

大宮ビックに行ったら
D1100、HD25は自分のウォークマンで聞けたけど
HD598はジャックが無くて勝手に流れてるクラシックしか聞けなかったし、D2000はジャック無し&音楽も流れてなかった・・・
ケーブル交換可のやつは盗難防止でダメなのかな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 20:26:09.45 ID:0fcUuLGF0
>>460
新宿ビックカメラ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 20:55:10.65 ID:L89YyGyW0
【予算】 15000~30000
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】ドラムンベース、ミクスチャーロック
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 21:04:23.04 ID:+D01801o0
>>462
HFI-780
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 21:06:06.00 ID:y5xRx84R0
>>462
おまいは本等にそれから判断される情報でおすすめをしてもらってよいのか?
grado行けgrado
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 21:51:07.74 ID:1QmspRY50
>>462
ミクスチャーなら名前そのまんま
Monster Beats MixR
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 23:34:07.03 ID:Y2E0M+F10

【予算】〜3.5万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック、ゲーム
【重視する音域】低音が強め
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
現状ATH-A900なので開放型でロックがガンガン楽しめるようなものがいいです
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 00:41:41.23 ID:dhCuZu6q0
>>466
MS-TWO
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 02:33:45.51 ID:M202nkjd0
>>462
デザイン良い、http://bit.ly/oIfqhB
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 16:05:41.74 ID:705sVziE0
【予算】15kぐらいまで
【使用機器】 TV,PS3,iPod
【よく聴くジャンル】J-pop KOKIAなど
【重視する音域】映画、ゲーム重視。
【使用場所】 室内だけ
【希望の形状】開放型  オーバーヘッド
【期待すること】
長時間つけていて疲れにくいこと。装着感がよいもの。
候補は
ATH-AD500
HD558、HD555
K540
VR-HSA100、SE-1000はザラザラの装着感と頭の大きさにあわなくずれやすかったのでパスです。
他にもなにかオススメがあればお願いします。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 16:16:51.47 ID:2TnEvzqU0
>>469
HD558か、もうちょっと出してHD598

471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 19:53:46.01 ID:Ps4VzNdh0
【予算】10〜15k
【使用機器】iPod直
【よく聴くジャンル】スピッツ、ミスチル、GLAY
【重視する音域】低音
【使用場所】 屋内
【希望の形状】
【期待すること】
初めてヘッドホンを買ってみたいです。
装着感がよく、音がクリアなものがいいです。
装着感については、店頭で視聴したXB700がよかったです。よろしくお願いします。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 20:11:57.44 ID:H4eVhJ4s0
>>471
>>470でいいんでない?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 23:12:40.16 ID:bcCOHp050
【予算】4万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ダウナー系アンビエント・オルタナ・レゲエ・HIPHOP
【重視する音域】フラット(低音は膨らみすぎない方がいいです)
【使用場所】室内
【希望の形状】解放密閉問わず
【期待すること】
普段はPS1000で縦ノリ系の音楽を聴いていますが、就寝前や耳が疲れている場合などに
使い分けとして、刺激の少なく、音が暗く響き、温かく、柔らかいヘッドホンを探してます。

極端な言い方をすれば、どんな音でもドロドロのまったりダウナーになるような
そんなヘッドホンを探しています。

特に適合機種が無さそうであればHD650にしようかと思っています。
よろしくお願いします。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 23:17:40.16 ID:PdS/Q/Hw0
>>473
650でok
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 23:18:19.92 ID:qOFnvjuI0
>>473
ならHD650でいいな。
残りの金でオーディオインターフェースを買うといい
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 00:04:23.42 ID:snj7x0bz0
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 00:05:23.92 ID:GRyj+Y/Y0
【予算】 1万円前後
【使用機器】 PCオンボード、PS3HDMI接続-安物モニターのヘッドフォン端子
【よく聴くジャンル】ゲーム、映画、アニメ、ポップス、ロック
【重視する音域】バランス〜やや低音より、聴き疲れのしない音がいいです。高音は柔らかく丸めてくれる方が好きです。
【使用場所】主に家
【希望の形状】 密閉型のオーバーヘッドで、装着感の良好なもの
【期待すること】 遮音性の高さと聴き疲れのしない音、長時間使っても耳や頭が痛くならない装着感の良さを重視します

近所で工事が始まりまして、期間が長いもので遮音性の高い密閉型のものが欲しくなりました。
予算が少ないので、遮音性や装着感、聴き疲れのなさを重視して、その中でも
音質は悪くないものを探しています。お勧めのものがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 00:50:36.15 ID:OO6ETiDo0
>>476
>>471が基地外の場合は指摘してやった方がいいのだろうが、>>470が基地外だとしても
そこに挙げられているヘッドホンを>>472が評価して勧めてるんならいいんでない。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 00:51:02.74 ID:yer2qzDR0
【予算】20000〜25000円
【使用機器】PC→USB外付けオーディオインターフェース
【よく聴くジャンル】エレクトロニカ、トランス(Sota Fujimoriなど)
【重視する音域】低音の締まり
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型で耳を覆うタイプのもの
【期待すること】
今はAH-D1100を使用していますがD1100より解像度が高めで、低音がより締まるものを期待します
ジャンルがジャンルですので繊細な音まで聞こえるものがいいです

よろしくお願いします
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 00:58:45.70 ID:W9dTda9O0
>>479
HFI-780
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 01:23:30.60 ID:ue7+Rudz0
>>479
SRH940
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 05:25:51.81 ID:sHYiYnQ00
>>469
15kならもうちょっとだけ出せばHD595に届くべさ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 16:19:03.50 ID:qUJRWmOIP
MP3プレイヤーとかに差し込むプラグのとこが曲がったりする影響で音が聞こえづらくなったりするんですが
その部分が強い耳かけ式のやつってありますかね?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 17:07:33.34 ID:aWJwcOJ40
>>483
構造的にステレオミニ端子は折れやすかったり断線しやすいのです。
SONY機に多いL型端子の物から選ぶといいかもしれません。
たとえばMDR-Q21LP。Q21SPは直線プラグなので要注意
ttp://www.sony.jp/headphone/products/MDR-Q21LP/
KOSS KSC75(音漏れの大きい開放型)
ttp://tascam.jp/product/ksc75/specifications/
テクニカ ATH-EQ301G
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-eq301g.html

あるいは希望の機種が見つからなければショートタイプの延長コードを
追加して利用することをお勧めします。壊れる部分を延長コードだけにする
ことが可能になります。 たとえばビクターのCN-L30-B
ttp://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/img_detail/129.jpg
ttp://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=35

最後にこのスレはオーバヘッドには詳しい人が多いのですが イヤホンや耳かけは
詳しい人が少ないので、別スレも一読する方がいいかもしれません。
 COOLな耳掛けヘッドフォン Part16
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1313549510/
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 17:44:26.72 ID:qUJRWmOIP
なるほど、参考になります
L型のを買って念のためテープか何かで補強してみようと思います
ありがとうございました
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 18:12:06.11 ID:dmnBZ13V0
>>470
>>482
ありがとう。
HD555やHD558はサラウンドリフレクターってのがついててゲームや映画のなどのAV向きって記事をみたんですけど、値段があまり変わらないならHD595買ったほうが音楽などもよく聞けてベストなんでしょうか。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 19:11:31.00 ID:cBfGIk250
【予算】1万〜1万5000前後
【使用機器】ノーパソとウォークマン
【よく聴くジャンル】特化した分野とかは無い
【重視する音域】オールラウンドに鳴ると嬉しい
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッドで耳を覆うタイプ
【期待すること】装着感がいいこと
メガネでも痛くならない事

コンポ(一応アンプ有り)があるので、直刺しよりもコンポ経由した方がいいなら教えて欲しい
ath-a900とか良いかなと思うけど、オーテクはシャリシャリするとかいう意見をよく見るので、それについてアドバイス下さい
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 19:12:37.99 ID:ZjY1QkOm0
>>487
HD595
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 19:13:56.76 ID:ustLi9ah0
>>487
HD595一択
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 20:01:19.42 ID:wkhuB1XS0
【予算】5千円〜1万円
【使用機器】TV
【よく聴くジャンル】アダルトDVD
【重視する音域】女性の喘ぎ声の音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッドで装着感の良好なもの
【期待すること】臨場感重視

宜しくお願い致します。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 20:12:34.36 ID:sKKTNbOZ0

【予算】2万
【使用機器】pc.ウォークマン
【よく聴くジャンル】うちこみ、女性ボーカル多いかも、あとはアニソン
【重視する音域】高音
【使用場所】自室
【希望の形状】包まれるようなの?希望
【期待すること】室内のみでの使用ですが、頑丈(断線とか心配)だと嬉しいです。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 20:34:31.56 ID:TFVgbHRP0
【予算】 10万くらいまで
【使用機器】 PC iPod160G P-1u(最近購入)
【よく聴くジャンル】 7割JPOP 2割アニソン 1割サントラ
【重視する音域】 全域バランス良く
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 解像度が高いこと、ボーカルに艶があること
POPSを聴いていて楽しいこと、元気な曲は躍動感があること。

あれこれと欲張って書いてますが、どうかお願いします。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 20:41:57.15 ID:cDWMpY/80
>>492
RS-1iまじおすすめ
その前に、PC・ipodとP-1uの間がどうなってるのかと。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 20:51:36.33 ID:TFVgbHRP0
>>493
失礼しました。

PCからはライン直結でFR-X7、SPで聴いてます。
iPodはHA35iを通してます。今使ってるヘッドホンはAD700です。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 21:28:16.66 ID:cDWMpY/80
RS-1iは、録音のあまりよくないJ-POP・アニソンもうまく鳴らせると思います
ノリが必要な曲は明るくノリノリで、しっとりした曲は艶やかに。

解像度に関しては、かなり高い部類だと思いますが、
むしろPC環境、DDC・DAC、電源環境の影響が大きいと思います。

P-1uはすばらしいHPAだと思いますので、ぜひ前段も良いものを奢ってやってください。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 21:29:36.34 ID:SWHrtE9A0
HD598とHFI-780って使い分け出来る?
簡単な違いでいいんで教えて欲しい
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 21:38:57.85 ID:aFE1HDy10
【予算】4万〜5万
【使用機器】ウォークマン、PS3
【よく聴くジャンル】オールジャンル
【重視する音域】強いて言えば低音
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
現在D2000を使っているので音の傾向が同じD5000は除外でお願いします。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 22:03:17.40 ID:ZUIepSxw0
>>497
W1000X
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 22:32:22.07 ID:fjR7WDmQ0
ウォークマンで標準プラグのW1000Xすすめてどうするw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 01:20:28.41 ID:8Io7Z8cZ0
>>499
お好きなものをどうぞ。
ttp://www.e-earphone.jp/shopbrand/022/001/Y
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 01:41:57.17 ID:/MEMV5NG0
【予算】1-3萬円
【使用ヘッドホン】rh−200
【使用プレイヤー】imac
【よく聴くジャンル】女性ボーカル4割、テクノ3割、他3割
【重視する音域】高・中 ボーカルの艶やかさ。
【期待すること】rh−200の側圧の痛みから解放されたく買い替えを検討

視聴した時の好みだったもの(イヤホンですが)
she9900
hp-fx500

それなら、そのイヤホン買えばいいじゃないかとなるかもしれませんが、
家で聞くのはやっぱりヘッドホンだと思うので。
出来れば、1万円のおすすめ、2万円のおすすめ、3万円のおすすめ
と段階を踏んでくれるとありがたいです。
解放、密閉は問いません。
ヘッドホンアンプのd2+hiを持ってます。(衝動買いして今はお蔵入り)
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 01:43:56.54 ID:Tc20ocz70
W1000XってデノンのD系と傾向かぶりそうだけど。

>>497
MS-2かMS-PROにして変態紳士になろうぜ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 02:39:21.47 ID:LvoLuYjS0
傾向かぶるかぁ〜?どっちも聞いたこと無いんじゃないのぉ〜?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 02:44:27.06 ID:+a2Lg6Mu0
ウォークマンでW1000Xとか、なんの嫌がらせだよw
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 02:47:35.88 ID:+a2Lg6Mu0
>>497
フツーにZ1000
ウォークマンで使うことも考慮してZ1000を設計したってソニーの開発者が語ってた
506490:2011/10/02(日) 12:21:29.51 ID:PzxFlE7l0
すいません。
宜しくお願い致します。m(_ _)m ペコッ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 12:48:15.05 ID:99UD0SG+0
>>506
SE−A1000または VR-HSA100 
音はだだ漏れだけど気にすんな
508506:2011/10/02(日) 12:52:50.66 ID:PzxFlE7l0
>>507
速レス有り難うございました。m(_ _)m ペコッ
やはり開放型なんですね・・
密閉型使用で人の入室に気づかなかったら
目も当てられませんしね・・

でも密閉型も検討したいのです・・orz
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 12:56:01.30 ID:HScULxj90
>>508
癖があるし、こもり気味だけどVictorのRX900とかRX700あたりはどうか
あと密閉のくせに結構音漏れする
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 13:06:58.35 ID:f1q5Q2yl0
【予算】amazonで2万前後
【使用機器】 ipod,walkman,ミニコンポ
【よく聴くジャンル】YUKI,J-pop,rockを聴きます。
          クラッシクやテクノはあんまり聴きません
【重視する音域】バランス〜低音です
【使用場所】 室内です(音だだ漏れでも構いません)
【希望の形状】 特にありません
【期待すること】 聴いてて疲れたり、重すぎるのは困ります

お手数ですがお願いします

511506:2011/10/02(日) 13:13:55.68 ID:PzxFlE7l0
>>509
候補に入れさせていただきます。
ありがとうございます。m(_ _)m ペコッ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 14:21:11.41 ID:aQYLJXM30
>>510
HD598(通称プリン)
http://amzn.to/nCzsyC
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 15:07:11.84 ID:f1q5Q2yl0
>>512
ありがとうございます
元々HD598が候補でしたので安心しました
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 15:20:46.45 ID:4fr1sQfq0
>>511
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1316425404/
ここ参考にすれば
求めるものはあんまりかわんないだろ
515492:2011/10/02(日) 17:44:28.80 ID:WDI+VVH20
>>495
ありがとうございます。
候補の一つとさせて頂きます。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 18:09:32.22 ID:iDpyNTCM0
【予算】1万5千くらいまで
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】テクノ〜メタルでhiphopレゲエは聞きません。
【重視する音域】バランス〜低音
【使用場所】主に室内たまに外。
【希望の形状】特になし。デザインにはこだわりません。
【期待すること】150g以下の軽さ。

軽くて、側圧が強すぎないもので探してます。
今は円高なので海外商品は安く手に入れられるのかその辺りも気になってます。
ご教授よろしくお願いします。

517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 18:21:34.16 ID:HlgdOPVf0
>>516
HD25-1A
側圧は強いけど
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 20:07:42.84 ID:pBD/Suf00
すいません基本的な事質問させてください
ステレオ用とテレビ用の違いな何なんでしょうか?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 20:46:26.48 ID:3Kr7aiX90
【予算】10000〜15000ぐらいなら
【使用機器】PCとONKYO MA500UをUSB接続
【よく聴くジャンル】アニソン、テクノ、ロック、ゲーム音楽
【重視する音域】中〜高
【使用場所】 完全室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
 現状はオーテクATH-A500を使用してましたが、イヤパッドがボロボロになってきたので買い換えようかと
 (A500は1500円でパッド交換可能ですが、今の本体価格を見ると6000円ぐらいまで落ちてるので勿体無い)
 高音が綺麗に出るもの希望です
 
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 21:14:02.44 ID:OAOnoxWe0
【予算】15000〜2万くらい
【使用機器】iphone パソコン PS3
【よく聴くジャンル】J-pop、洋楽、ゲーム、アニソン
【重視する音域】バランス〜低音
【使用場所】主に室内、外も携帯できれば(重視はしない)
【希望の形状】特になし。
【期待すること】疲れない、耳が痛くならず低音がそこそこいいやつ。

現在、A900かESW9で迷ってます。他のもいいのがあれば。
ご教授よろしくお願いします。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 21:42:32.74 ID:NOTafjXM0
>>520
HD598かな
HD595は持ってるけど598の方が低音が強めらしい
オープンエアだから音漏れは覚悟で
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 21:43:39.60 ID:8Io7Z8cZ0
>>516
K450
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 21:44:01.88 ID:OET2Xy6U0
>>520
D1100
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 22:06:55.62 ID:OAOnoxWe0
>>521
ありがとうございます。こちらも気になります。上記2機種よりも良いでしょうかね?
>>523
返答ありがとうございます。値段もそこそこ安く、目的に沿った機種のようなので、こちらも
検討しようと思います。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 22:07:38.31 ID:i1L4jh1J0
予算:〜13000
使用機器:ウォークマン
ジャンル:jpop
重視する音域:低音>バランス
使用場所:室内、電車も
形状:密閉型
期待すること:低音響くけど高音もそこそこ伸びるって感じで
できればドラムの音が明確に分かれば
526174:2011/10/02(日) 22:29:34.27 ID:ZMl8PqZQ0
>>525
ANC7
これで音質が気に入らなかったら、
併用してインナーイヤーイヤホンを使うと電車では効果抜群
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 22:36:40.01 ID:eR2T0A8z0
【予算】 1万円
【使用機器】 ウォークマン、PC、PS3
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】 フラット
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】 オーバーヘッド・密閉
【期待すること】 装着感の良さ

ネットで評判の高い2機種を本日試聴してきたところ、AH-D1100は低域が少し強くて、
MDR-ZX700は高域が少し強かったです。この中間あたりの機種を探してます。
ご教示お願いします。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 22:56:21.74 ID:HhoDFf6F0
【予算】20,000前後
【使用機器】PC、ウォークマン、TV、PS3
【よく聴くジャンル】アニソンなど女性ボーカル多め
【重視する音域】映画、ゲーム重視
【使用場所】 室内外
【希望の形状】オーバヘッド密閉型、耳すっぽり覆うもの
【期待すること】遮音性、装着感,デザイン
ウォークマンで室外でも聞く予定なので遮音性は重視で
1万くらいなら予算オーバーでも大丈夫です

よろしくお願いします
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 22:57:20.76 ID:7DO4UubT0
>>518
特に違いは無い
ただテレビ用は音楽用ほど音質を追求してはいないのと
テレビから離れて使うことを想定してケーブルが長かったりワイヤレスだったり手元で音量調節ができたり
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 23:43:29.14 ID:Kbmhq/P50
>>520
低音を重視するならESW9の方が無難かな
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 09:49:33.33 ID:+UStIlx/0
【予算】2万円前後
【使用機器】iPhone, HP-A3
【よく聴くジャンル】アニソン ピアノ TV番組全般
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内外
【希望の形状】耳を覆うもの
【期待すること】 メガネをして長時間使っても痛くならない密閉型を希望します
あとあまり重くないほうがいいです
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 12:10:34.45 ID:0EDvLIOl0
>>531
D1100
533518:2011/10/03(月) 12:14:37.72 ID:IZL0Mum60
>>529
ご返答
有り難うございました。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 13:13:49.36 ID:9eWqWMi70
【予算】1万前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】JAZZ、テクノ、ハウス、エレクトロニカ
【重視する音域】低音
【使用場所】 部屋
【希望の形状】あまり長い時間かけてても痛くならないのを
【期待すること】
家族と同居しているので、大人のお勉強をしているときに、
・外の音がそこそこ聞こえる
・音がもれない
を重視で
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 13:17:04.53 ID:OsJxp5Lq0
他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように■

【予算】1万前後
【使用機器】テレビゲーム、PC
【よく聴くジャンル】アニソン、ピアノ
【重視する音域】ゲーム重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】装着感の良さ

ゲームに使うのがメインです!
よろしくお願いします!
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 14:57:09.52 ID:+xOUEqv30
>>534
D1100
>>535
HD448
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 15:52:33.15 ID:maSYv51C0
【予算】1万以内
【使用機器】ゲーム、アニメ、パソコン
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲーソン
【重視する音域】ゲーム、アニメ
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放
【期待すること】着けてて気にならない感じの奴

アニメとゲーム主体でお願いします!
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 16:14:54.87 ID:rueAuH0O0
>>537
SE-A1000
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 20:45:34.18 ID:bvA9liaA0
【予算】6千円〜1万5千円ぐらいまで
【使用機器】PS3、テレビ直刺し
【よく聴くジャンル】映画、DVD、BD
【重視する音域】知識不足なもので簡便して下さい
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド、片側コード、3M程度のコード長
【期待すること】臨場感、音の広がり、装着感の心地良さ、疲れない程度の重さ

よろしくお願い致します。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 20:48:36.43 ID:vnORr0Av0
>>539
HD595
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 20:56:10.64 ID:i9CVCbg00
ヘッドホンから左側からしか音が聞こえないんだけど
これって壊れたのかな?スレチですまん
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 20:57:25.60 ID:nKWxMykH0
ジャック挿し直せば?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 21:04:26.45 ID:i9CVCbg00
だめだやっぱり直らん・・・
新しいの買いたいので質問します
【予算】一万前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】音楽 ゲームの音
【使用する音域】FPSゲーム
【使用場所】室内
【希望の形状】あまり頭がペッタンコにならない感じ
【期待すること】臨場感 FPSゲーム内での足音がよく聞こえるか
ちなみに前使ってたのはSteelのシベリアです
あとサウンドボードってやっぱり変わるんですか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 21:16:16.96 ID:i9CVCbg00
↑に追記
コードは短いほうがいいです
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 21:17:41.62 ID:jnMKX04O0
>>541
簡単に直るからちょうだい
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 21:37:04.30 ID:xccOgaRA0
>>543
ゲームにもよるし、昔ほどサウンドカードの影響は少なくなってる
(XP世代までが目安)
でも、FPSやるならとりあえずTitanium HDくらい挿しておけば?
そこそこのHPA付いてるから、オンボードサウンドのHP端子直挿しより
はっきりよくなるよ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 21:54:55.69 ID:JHWqXawU0
色々とググりましたが正直あまり分からないのでよろしくお願いします
【予算】1万前後
【使用機器】PC(自前サウンドカード使用)、iPod
【よく聴くジャンル】ROCK、アニソン、JAZZ
【重視する音域】低音重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】カナル型
【期待すること】高音がつぶれない、臨場感
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 22:43:29.20 ID:1vsf1M740
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 22:51:11.82 ID:H/Tg+hd20
>>547
ソニーならいいんじゃないかと
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 23:13:52.68 ID:v854N5Ta0
>>547
HiDefJax AcousticSteel
半開放で音が漏れまくるから室内なら問題ないが電車の中とかだと遠慮しながら使わなけりゃなんない
ややドンシャリで高音がつぶれないというか忙しく鳴り響く曲だと低音ドンドンよりむしろ高音キンキンの方が目立つ
低音はダイナミック型のカナルらしい太く密閉感のある音で耳元で鳴る
高音は金属的で細く澄んだ硬い音で低音に埋もれず開放型らしくスッキリ広がる
よく言うと開放型と密閉型の良いとこ取りだけど曲によっては低音と高音の鳴り方のギャップに違和感を感じる
ロックとは相性がいいしエレクトロニカにも合うからアニソンにも向いてると思うけどジャズはアッサリし過ぎて物足りないと思う
コストパフォーマンスは高く音が細いせいでそう感じるだけかもしれないけど同じダイナミック型のIE8より解像感や分離感を感じる
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 01:08:40.81 ID:1F+dvgoj0
【予算】10万円以内
【使用機器】ウォークマン
【よく聴くジャンル】Iron Maiden,Helloween,Bon jovi,Guns n' Roses
【使用場所】大学内
【期待すること】密閉型
よろしくお願いします。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 01:20:41.07 ID:C9vNaNFK0
【予算】〜20,000
【使用機器】PC、TV
【よく聴くジャンル】J-pop、アニソン
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバヘッド密閉型
【期待すること】装着感、耳を覆うものがいいです
映画やゲームにも使えそうなのがあればいいんですがやはり2つ買って使い分けるべきですかね?

よろしくお願いします
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 01:47:19.31 ID:4fJI4Zyu0
【予算】 30kまで
【使用機器】 PC DAP
【よく聴くジャンル】ロック Jazz エレクトロニカ
【重視する音域】変に出ている帯域がない、フラット
【使用場所】 所構わず
【希望の形状】 密閉 大きすぎない ヘッドバンドが痛くない
【期待すること】 解像感、分離感がいい 音の抜けのよさ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 02:09:33.20 ID:b+zJ5I8f0
>>553
だいぶ条件絞らないと該当するようなヘッドホンは、ないよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 03:46:23.07 ID:3ofCcP5AO
【予算】 1万〜2万(場合により予算オーバーも検討します)
【使用機器】 iPod、ノートパソコン
【よく聴くジャンル】 J-POP(ロック多め)、洋楽(マイケル・ジャクソン、Westlife)、ごく稀にクラシック、ゲームサントラ(と言ってもドラクエのオケのやつとか)
【重視する音域】 D1100と使い分けできるもの
【使用場所】 室内だけ
【希望の形状】 オーバーヘッドで耳を覆う
【期待すること】 上にも書いたようにD1100と使い分けできるものが良いです
まだ初心者でよくわかりませんが、高音の伸びが良かったり、音の広がりが良かったりすると嬉しいかも
もちろん、そういうのでなくとも使い分けに向いてるのであればおkです
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 08:22:11.84 ID:tSo6NuS3I
>>553
カナルのER-4Sにでもするしかないんじゃないかな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 13:09:46.49 ID:n997PKll0
【予算】1万円以下
【使用機器】据え置きCDP
【よく聴くジャンル】ロック全般、ジャズ
【重視する音域】バランス重視でやや低域強めで
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】Z600の代替なので装着感が良く、同じ系統の音が良いです。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 17:22:54.21 ID:JZpQU/lOO
>>555
SRH840
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 19:53:05.21 ID:fIE6A3mP0
【予算】〜10000円
【使用機器】iPhone
【よく聴くジャンル】ボカロ、水樹奈々、中島美嘉、中島みゆき
【重視する音域】
【使用場所】主に電車
【希望の形状】折りたためる
【期待すること】
なるべく小さく、あるいは薄くたためる

高音がいたくない
電車で使用するので音漏れしづらい

よろしくお願いします
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 20:41:33.12 ID:Tcxd4D+s0
>>551
ジョン•ボンジョビって名前30年ぶりに聞いた
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 20:45:09.12 ID:4E4cJ1PTi
>>560
嘘乙
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 20:58:00.33 ID:tDL2C3Te0
http://kakaku.com/item/K0000291001/
ポチるつもりなんですが
音予想お願い致します
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 21:02:45.66 ID:AhkcilA60
A500の新型か
前のヤツはサ行が刺さる感じがしたが
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 21:08:00.82 ID:qL62ahW00
>>562
まぁ低価格スレの定番D1100やアルバナライブを超えることはないだろう
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 21:09:39.53 ID:nk3i+QyD0
アナルバイブに見えた
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 21:10:57.67 ID:fmbFuhEQ0
>>562
エコーサウンドが好きなら
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 21:12:07.39 ID:f2w+8uqH0
>>559
正直カナルに行ったほうが良いと思うが
とりあえずK450
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 21:13:09.75 ID:/9Bo0yqw0
>>562
次、もっといいヤツ欲しくなる音だよ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 21:23:18.24 ID:chIYFRyb0
>>562
大口径ドライバーを搭載してるから、ワイドレンジでクリアな音色だと思う。
D.A.D.S.構造により量感あふれる伸びやかな低音が再生されると思う。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 21:30:11.67 ID:qL62ahW00
>>569
社員かおまえは?

構造やスペックからして中身は先代A500とまったく同じっぽい

571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 21:33:38.06 ID:Tcxd4D+s0
>>561
確かに言い過ぎた
22年ぶりくらい
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 22:12:34.65 ID:tp6UCPm80
いずれにせよ、幸せにはなれないって事だな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 22:18:57.88 ID:4E4cJ1PTi
>>570
ドライバが違うって公言してるんだから全く同じってのはないと思うぜ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 23:37:29.52 ID:OjxKhDsR0
安価なヘッドホンが壊れたので評判の良さそうなSRH440を買ってみた。
今まで聞こえてなかった音が聞こえた。
世界が変わった

一気にフラグシップの940を買おうか悩んでいる。
なにぶん初めてなだけに、SHUREだけでなく他のメーカーのものも
聴いてみるべきだろうか悩ましい・・・。

940と同じくらいの価格帯でおススメ、
もしくは940に行くべきか教えて欲しい。

よろしくです。

環境
SB:サウンドブラスターの1万くらいの物
アンプ:ONKYOのGX-70HD内蔵アンプ
プレーヤー:foobar2000+wasapi

575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 00:01:29.37 ID:NpQnasnM0
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 00:03:18.46 ID:aSIRdVu40
>>574
DACとHPA揃える方が先かなあ
1万以上のヘッドホンだとある程度の環境を整えてやらないと
あまりお金をかけたくなければ、とりあえずXonar Essence ST/STXとかで
妥協しとくのもあり
(SBはXtremGamerとか無印のTitaniumなんでしょ?つか型番くらい書け)

予算があと1万円足りない
Xonar Essence 約15k
HD595 or HA-MX10 約15k
約3万強
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 00:09:00.78 ID:5Awg2xeF0
DACもHPAも後回しでいいだろ…
SRH-940買って、不満があれば買い足せばいい
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 00:14:04.11 ID:Jjg56K/30
【予算】〜20000。あるいは35000までいけるかも。
【使用機器】 PC→KAF-A55→(現メインATH-W1000)、あと携帯ゲーム機。
【よく聴くジャンル】バラード。アップテンポでない男性ポップスと女性アニソン。
【重視する音域】やや低音寄り
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド開放型。平均以上の装着感。重過ぎないこと。
【期待すること】
一番重視する要素はボーカルの美しさ(特に男性)。しっとりウェットな艶を感じられるもの。
W1000とは対照的な…濃くて太くて柔らかくて力強い音空間に包まれてみたい。
一応の候補はDT990PRO・HD598・650。勿論他にお薦めがあればプリーズ。
HD650一本とHD598+DT990PROの二本買いがほぼ同額だから判断に迷ってます。


579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 00:16:20.71 ID:+RBzwrNK0
>>576
ご意見ありがとうございます。
SBはご指摘のものです。
名前忘れてしまいまして・・・w

HPAはハイパワーアンプ?
DACは何のことでしょうか?
教えてください。

すいません。ド素人なものので・・・。

>>577
ご意見ありがとうございます。
他は考えずに940で良いということですか?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 00:17:47.23 ID:ELFE5OWZ0
>>578
HD598
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 00:44:00.31 ID:aSIRdVu40
>>579
HPAヘッドホンアンプ
DACデジタルアナログコンバータ
サウンドカードは一応この両方の役割をもってる
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 00:50:55.86 ID:+RBzwrNK0
>>581
ありがとうございます。
勉強になりました。

サウンドカードはMBに指すだけで機能を理解していませんでした。
いろいろ調べてみたいと思います。

583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 01:05:37.70 ID:Jx7LvWJ40
こうしてまた一人、ヘッドホンスパイラルにはまっていくのであった・・・
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 02:48:02.07 ID:TqTSAAVD0
迷わないためにも出口から固めていくんだよ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 03:04:38.70 ID:pLTf0Ser0
【予算】 1万〜2万5000
【使用機器】 ウォークマン、ノートPC
【よく聴くジャンル】 J-POP パンクロック ロック 週1日くらいはクラシック
【重視する音域】 特になし。HD598と併用できるもの
【使用場所】  室内のみ。持ち運びはしません
【希望の形状】 耳すぽ型。密閉でもオープンでも
【期待すること】 初ヘッドホンとしてHD598を所有しています
HD598とは違った良さがあるヘッドホンを欲しくて、曲やその日の気分等で使い分けができたらと思っています
友人にはHD25を勧められましたが、見た目と装着感がどうにも好きになれずアウトです。
何か他のものでHD598と使い分けできる良い物があればお願い致します
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 12:17:07.08 ID:sDhRySje0
【予算】5千円〜1万2千円
【使用機器】テレビ、ウォークマン
【よく聴くジャンル】J-POP 女性ボーカル
【重視する音域】中音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型、片側コード3メートル(延長コード不可)
【期待すること】音の広がり、臨場感、装着感の良さ、重さが出来れば300g以下

条件細かいですが
宜しくお願い致します。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 13:26:15.32 ID:iuQ0JRlE0
始めてのヘッドホンです。アドバイスよろしくお願いします。
【予算】2万前後まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック(HARDCORESUPERSTAR,Avenged Sevenfold)、アニソン(ジャンルは色々ですが女性ポップスが多いと思います)、サントラ
【重視する音域】バランス(少し低音よりでもいいです)
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】装着感がよく、聴き疲れしないものでお願いします。
始めてのヘッドホンなのでヘッドホンの良さが分かるようなものがいいです。
自分で調べた範囲だと、HD598とAH-D2000が気になりました。D2000の方は少し重いようですが、長時間つけていられるようなものなのでしょうか。
それと自宅の壁が少々薄いので、HD598のような開放型だと隣の部屋に聞こえてしまわないか心配です。
そのようなところも合わせてよろしくお願いします。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 13:49:56.89 ID:fdo1XMCY0
少々どころじゃねーだろ

おまえんちの壁は紙かよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 13:58:25.60 ID:iuQ0JRlE0
すみません。そこまで薄くないです。
家というより自分の部屋でした。隣の部屋で家族が話してるとなんか喋ってるなー、と聞こえる程度です。
書き方が悪かったです。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 14:16:10.46 ID:RNIhes1A0
>>587
HD595でいいと思う
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 16:07:00.45 ID:H6MIUFZ90
>>578
PRO2500orPRO2900
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 00:01:03.37 ID:iq4D0NfY0
【予算】 20000前後
【使用機器】 ノートパソコン WALKMAN
【よく聴くジャンル】ロック Lia fripSide ゲームのサントラ
【重視する音域】バランス重視
【使用場所】 家
【希望の形状】 オーバーヘッド 開放型でも可
【期待すること】
装着感悪くなく、疲れにくいやつがいいです
ちなみにアンプは後から買い足す予定です
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 00:05:27.89 ID:rZe92zWV0
>>592
HD598
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 00:09:34.72 ID:iq4D0NfY0
>>593
アンプってやはり必要ですよね
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 00:11:59.22 ID:GA2bVRgI0
>>585にアドバイスよろしくお願いします
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 00:17:59.21 ID:tPvCAAeT0
>>587
装着感が良くて聴き疲れしづらいがその分ロックを聴くにゃ迫力が無い HD595
エッジが聴いていて電子音と相性が良くロックやアニソン向け(アニソンといってもいろいろあるが)だけど聴き疲れしやすい HFI-780
見た目上品そうだけど意外と低音強めで小型で軽くてラクだけど耳乗せ型だから側圧が気になるかもしれない ATH-ESW9
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 00:28:07.98 ID:Xi5Cf+MG0
>>595
真逆の方向性としてSRH940とかどうだろう、装着間は一回視聴したほうがいい
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 00:32:47.94 ID:rZe92zWV0
>>594
HD598は別にアンプは要らない
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 00:32:55.03 ID:oFjHTCBe0
>>595
beyerでもAKGでも好きなの買えばいいじゃん
モニタ系を買うならVictorに頑張ってほしいからHA-MX10とかどうか
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 00:38:54.56 ID:+9OJHjGF0
>>590
>>596
お二人のお話を聞くとHD595がよさそうです
HD595はHD598とあまり音に差が無いときいたのですが、HD595のほうを勧められた理由などあるのでしょうか
よろしければ教えていただきたいです
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 00:42:29.25 ID:umRCkAvv0
>>600
たぶん低音よりという所でHD598よりHD595薦められたんだと思う
若干、HD598はHD595より高音よりに調整しているって話だし
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 00:43:15.45 ID:XOqdL2J40
音漏れが心配になるような性格ならやはり密閉にしておいた方がいいと思うけどなあ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 00:57:23.88 ID:tPvCAAeT0
>>585
HFI-780
HD598とは対照的な密閉型で硬くてエッジの聴いた音
JPOPやロックにも向いているが超低域までしっかり出るのに中低音が弱い(その辺もHD598と対照的)
ので低音の押し出しが欲しい曲だと物足りないかもしれない
ポータブル直だとツライかも

K701
低音が基調のどっしりした音のHD598とは対照的に中高音の綺麗さ繊細さで聞かせるタイプ
もともとHD598の値段帯よりグレードが上だったけど最近は25000円位でも売ってる
でもロックとかには合わずヴォーカルやクラシック向き
こちらもできればアンプや据え置き機器に繋ぎたい

Monster Cable MH BTS ON SO
耳乗せ型なのが希望と外れるけど低音ゴリ押しのローファイ志向でハイファイ的な高音質ではなくHD598と対照的
録音状態の悪いロックとかHD598だと音の荒さばかり目立つような曲はこういうので聴くとかえって良かったりする
もともとローファイ志向だしポータブルでもやたら重低音が出るしアンプとか要らないと思う
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 01:03:22.51 ID:Qr8iM65L0
誘導していただいたので

【予算】5〜10万まで
【使用機器】スマートフォン、MDウォークマン
【よく聴くジャンル】MARILYN MANSON、RADWIMPS、BEATLES、雅 基本的にバンドが好きです、典型的な古いのから機械の爆音まで
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 どこでも
【希望の形状】 出来ればソリッドというか、ごてごてしすぎないというか、シンプルな物、DENONのD5000の形はいいなと思っています
【期待すること】
今つかってるのはパナソニックのRP-HTX7というものです
オールラウンドに音楽が楽しめて、素直にいい音ってのを体感出来る品を教えてください
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 01:10:47.18 ID:umRCkAvv0
>>604
T5p
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 01:28:17.64 ID:+9OJHjGF0
>>601
なるほど。微妙に音が違うのですね。ありがとうございます

>>602
密閉型も気になるので、上の方であげていただいた密閉型も含めて検討したいと思います
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 01:39:00.03 ID:Mh1fx2WH0
>>605
即答ありがとうございます
凄い、商品説明を読む限りほしいスペック満たしていそうです、候補にさせていただきました
ただ同等程度のスペックならデザインも選びたいと欲がありまして・・・もしシルバー以外のデザインの物をご存知でしたら教えていただけませんか?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 03:31:55.23 ID:GA2bVRgI0
【予算】 2万前後
【使用機器】 Walkman、パソコン(A4ノート)
【よく聴くジャンル】 ロック=J-POP>テクノポップ>>>クラシック
【重視する音域】  デノンD1100とは違ったタイプが欲しい
【使用場所】  自分の部屋の中だけで聞きます
【希望の形状】  オーバーへッド、耳をスポッと覆う型(開放でも密閉でも可)
【期待すること】 
半年ほど前にこのスレでD1100を勧められて購入しました
D1100は気に入っていますが、他の物も欲しくなってしまいました
曲のジャンル等によってD1100とを使い分けられればと思っています
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 07:25:02.31 ID:ny8iOE/V0
>>608
DJ1PROかAD1000
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 07:27:54.86 ID:u7BF249l0
>>604
音楽の趣味悪すぎワロタwwww
マンソンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 07:30:45.35 ID:jRkQ+YFM0
【予算】 実売3万まで
【使用機器】 iPod、PC
【よく聴くジャンル】 語学CD
【重視する音域】  
【使用場所】 家
【希望の形状】  オーバーへッド
【期待すること】 
ノイズキャンセリング機能が特に優れていること。

よろしくお願いします
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 09:03:16.09 ID:6dfeesaS0
【予算】〜5000円。できれば3000円
【使用機器】Talk MasterU でも音楽再生専門
【よく聴くジャンル】Vocaloid、UTAU
【重視する音域】
【使用場所】 主に移動中。電車内や歩きながら
【希望の形状】密閉型。音が漏れないものを希望します
【期待すること】主観で構わないので5000円以下の密閉ヘッドホンでカッコいいと思うデザインのヘッドホンを教えてください
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 11:24:39.17 ID:0r3kgzaOO
>>612
ジャンルからするとパイオニアのMJ51か71あたり勧めたいが…
耳乗せだから遮音性は期待出来ないなぁ
カナル型イヤフォンに行った方が良いと思う
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 12:52:37.71 ID:Ayt7i1180
【予算】2万前後
【使用機器】PC、PS3
【よく聴くジャンル】ビョーク、シガーロス
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
着け心地が良く、解像度が高いもの。
現在HFI-780を使ってるので、それと使い分けできるようなもの。
615komoriuta:2011/10/06(木) 15:06:09.74 ID:F7R70Wx/0
【予算】2万5千〜5万まで
【使用機器】marantzのdv8400→onkyoのgx70ax→ath-a55(1万弱)
【よく聴くジャンル】プログレ、サイケ、アンビエント、打ち込み等のロック・ポップス・ジャス・ボサノヴァ。年代問わず聴きます
【重視する音域】フラット。少し低音よりがいいかもしれません
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】
ジャンルを問わず楽しめる事が一番の希望です。解像度が高いこと・装着感が良いこと・長時間のリスニングが可能であるかもポイントです
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 15:12:40.78 ID:WlNLUh1v0
>>615
D5000
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 16:10:57.02 ID:NZRvUfNd0
>>610の趣味に期待あげ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 16:18:06.09 ID:pe4KFiki0
フィリップスの安いのが最強でしたね。

3万とか4万とか
値段なりどころかスッカスカの音でワラタwww
なにあれ?壊れてんの?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 16:23:45.14 ID:WXkOLOoL0
お前がスッカスカの曲聞いてるんだろ
ぶっちゃけポップスなんかは安いヘッドホンの方が合うことが多い
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 16:32:56.80 ID:zCdlKInQ0
ローリングストーンズというかミック・ジャガー曰く
「ヲレ達の曲は安いラジカセで一番よく聞こえるようになってる」
だそうだ。

音楽の趣味も聴き方もそれぞれじゃね?
このスレには感謝してるけど程度の知れたやりとりはどうもね。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 16:55:01.74 ID:pe4KFiki0
ソースはいくつかあった
でもほんとスカスカwww
なにあれ?あれが売り物なの?なんちゃらどらいばーがとかクソ過ぎ
いっぺん会社潰して出直してこいってレベル
シャリシャリへんちくりんな音のばっかな高いのって
あんなの買うカモがおかしくてたまらんのだろうなぁ
622komoriuta:2011/10/06(木) 17:23:57.27 ID:F7R70Wx/0
>>616
早速ありがとうございます。615です。
D5000良さそうでした!
hd650も候補なのですが、D5000と比べると劣りますか?
やはり、打ち込みやプログレ・hiphopなどは楽しめないでしょうか?
623612:2011/10/06(木) 17:54:47.57 ID:6dfeesaS0
>>613
回答ありがとう、カナル苦手だったらヘッドホンにした人間なんだ
でもこのジャンルからおすすめされたのにびっくりした(ほんとにテンプレ埋めのためだけに書いた
からMJ51チェックしてみる

ただこれ以外にも、ジャンル問わず単純にデザインがいい安いヘッドホンあったら教えてほしい
ちなみにATH-SJ33黒→ATH-SJ11黒→SE-MJ151白(今ここ)と使ってきた

後出し情報多くてごめん
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 18:04:44.00 ID:WlNLUh1v0
>>622
楽しめないことはないと思うけど、激しめの曲だと物足りないかもね
色々聴くなら使い分け用にもう一台欲しくなりそうな予感
あとHD650ならそれなりのアンプも用意したいところ

>>623
K404とかどうよ
しかしこんなところでトクマス2の名を見るとは思わなかった
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 18:42:44.35 ID:umRCkAvv0
>>615
低音よりって、わけじゃないけどSA5000がおすすめ
この価格帯の中では、一番と言っていいほど癖のない鳴り方してて、
比較的なんでも聞けると思う、HD650は、少し低音の癖がきつくて
ちょっと万能って感じじゃない
626622:2011/10/06(木) 18:51:10.58 ID:F7R70Wx/0
>>624
ありがとうございます。
そうですね。とりあえず一台買ってから考えるしかないですかね。

いずれはヘッドホンアンプを導入するつもりでしたが
HD650の場合は早目に考えたほうがよさそうですね。

まずは、D5000とHD650を試聴しに行きたいと思います。
ご回答ありがとうございます!
他にも候補があれば教えていただけると嬉しいです。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 19:15:12.40 ID:sTmoWm3/0
http://kakaku.com/item/20469011141/
映画用に今日ポチります
引きとめたい方がいたら
引きとめてもいいですよ・・
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 19:23:06.71 ID:Fw92updW0
>>627
死ねよ買えよ勝手にしろよ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 19:31:45.60 ID:rZe92zWV0
>>627
買っちゃえよ
これからの季節首が暖かそうだ
630615、622,626:2011/10/06(木) 19:35:38.67 ID:F7R70Wx/0
>>625
ありがとうございます!
SA5000も試聴したいです。
でもマランツと組み合わせると、高音に寄りすぎたりしないかちょっと不安です。
マランツとの組み合わせで試聴できればいいのですが。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 19:42:11.56 ID:6dfeesaS0
>>624
二色の色使いがカッコいい!
ありがとうございました
あとトクマスに慣れ過ぎて他の音楽プレーヤーに移れません。512MBですけど

>>627
そうやって買うなよ!って言ってほしいときは
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316567562/
こちらのスレに行くべきではないでしょうか
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 00:21:58.38 ID:yZ/HbaPbO
2万くらいでヘッドホンを買いたいのですが、何を買えば良いのか全くわかりません
イヤホンはCKM99を使ってます。今まではRX500でした。フラットな音が良いです
オススメ教えてください
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 00:23:34.94 ID:yZ/HbaPbO
テンプレ読んで無かったスレ汚しすいませんでした
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 00:36:35.04 ID:4kpx5Sip0
ATH-DWL5500とATH-AD1000の二つで迷っています
【使用機器】PC,PS3
【よく聴くジャンル】幅広く、クラシック多め。映画鑑賞。ゲームにも使用
【重視する音域】オープンエア希望なのである程度諦めてますが、若干低音寄り重視です
【使用場所】室内
【希望の形状】オープンエア
映画鑑賞にも使う事を考えてATH-DWL5500のサラウンドをとるべきかで迷っています
無線機器がいくつかあるので、ぶつ切りや無線による音質の低下についても若干不安です
個人的には、一万円ほど上乗せするメリットが余り無いのであればATH-AD1000でいこうかなと思っています
アドバイスいただけると嬉しいです
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 00:48:54.66 ID:+GvxHwCO0
【予算】 3万前後
【使用機器】 ipod classic→ AT-PHA31i
【よく聴くジャンル】エレクトロポップ、ロック中心にジャズも少々
【重視する音域】フラット
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
ポータブル用ヘッドホンとしてHD25を所有しているのですが眼鏡をかけている
こともあり30分程度で耳が痛くなってしまい、あまり使用せずイヤホンばかり
になってしまいます。なので、まずは眼鏡で長時間使用してもあまり耳が痛くならない
(個人差はあると思いますが)機種。
音質に関しては屋内用で使用しているDT880が気に入っており、これに近い音を
ポータブル用のヘッドホンで気軽に持ち出せたらと思ってます。
候補は同じベイヤーのDT1350、ES10、ESW9のポータブル機
サイズは大きそうですが音質とケーブル着脱で安心なZ1000、HDJ-2000
あたりを考えています。
イヤホンは10pro、X10、ER4Sを使用しています。
お勧めやアドバイスなどお願いします。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 00:49:58.98 ID:AM+xHP6d0
>>634
オープンで低音欲しいなら
PRO2900,PRO2500あたりも考えてみれば?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 00:57:45.71 ID:iTw/OVrN0
>>632
MX-10
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 00:57:50.67 ID:IbtUpjGK0
>>634
5500は「にも使う」んじゃなくて映画をメインでしようする人用
というかほかの用途なら当たり前だけどオーディオ用のヘッドホンのほうが同じ値段でずっといい音
つまり何が言いたいかというとサブ用途のために買うもんじゃあないよ5500は
ついでに低音希望してるくせになんでAD1000なんだよ
クラシック聴くならHD595かHD598あたりでいいと思う
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 01:19:44.73 ID:jnvHQVYr0
>>632
HA-MX10 + 付け心地が悪かったらHPAEC240などのSHURE用イヤパッド
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 01:23:59.18 ID:LKEckivP0

希望条件:
装着したときの格好良さ。
解像度さえしっかりあれば良い。
密閉。

主観愛着入りまくりでいいからオススメ教えてください!
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 01:25:01.24 ID:LKEckivP0
ちなみに、あえてこれだけの条件です。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 01:25:07.84 ID:IzDs3Mzn0
>>640
E8
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 01:26:19.10 ID:NGp0rnCN0
装着したときにかっこいいってのは間違いで、
カッコイイ人なら何着けてもかっこいいもんだ。
だから>>640がかっこよくない場合は諦めろ。

マジレスすると、Edition8とかかっこいいかも。解像度も悪くない。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 01:28:00.55 ID:NPL7T8SJ0
【予算】4万円位まで
【使用機器】PC直
【よく聴くジャンル】クラシック中心にジャズ、女性ボーカルもの
【重視する音域】フラット
【使用場所】室内
【希望の形状】特にないです
【期待すること】温かみがあるものよりモニター的な音が好きです
バイオリン、ピアノの音が綺麗なものを希望しています。
アンプは決まっていませんが、近々購入する予定でいます
今のところZ1000 SA5000で迷っています。この機種は条件に合っているでしょうか?
よろしくお願いします。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 01:28:45.15 ID:4kpx5Sip0
>>636
>>638
ありがとうございます
家にある機器にオーテクが多かったのでつい視野が狭くなってたようです
教えて頂いたヘッドホンを聞きに量販店等行ってみようと思います
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 01:35:07.67 ID:IzDs3Mzn0
>>644
SRH940
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 01:35:56.19 ID:LKEckivP0
>>642 >>643 サンクス。やはりE8か。ビクターのモニターとかも案外装着すると渋かっこいいかなとか思ってたんだが。E8はやたらエレガントで。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 01:40:39.23 ID:LKEckivP0
>>644
ソニー派と見た。Z1000はモニター言ってるけど音はモニターとしては異色な気がする。同じく940オススメ。
環境による伸び代はかなりあるみたいだし、そうでなくても素性もかなり良いと思う。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 01:58:46.51 ID:TQxLfert0
SHUREなんてやめとけ。
ゴミだよあんなもん。
騙されるな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 02:00:48.33 ID:TQxLfert0
ソニーのZ1000の音の解像度の高さが耳に合わないなら
素直なバランスのMX10にしとけ
SHUREはとにかくやめろ、装着性は酷いし音も上の伸びが悪くて頭打ちしてる
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 02:01:05.03 ID:/tKD4RMKO
Z1000工作員乙
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 02:02:44.16 ID:TQxLfert0
は?
そうやってSHUREの宣伝してる工作員だから他人の書き込みが工作に見えるんだろ
うぜえんだよ、ゴミ勧めるな死ね
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 02:10:18.28 ID:IzDs3Mzn0
MX10にキモい信者がついてるな・・・
それとも信者を装ったアンチなのか
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 02:13:46.38 ID:TQxLfert0
SHUREの宣伝がキモすぎる
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 02:16:07.80 ID:TQxLfert0
SHURE信者ってひょっとしてチョンなんじゃ
しつこさがチョンタレゴリ押しとそっくり

SHUREの実力はこの程度

715 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/06(木) 13:17:33.95 ID:kHob8MPz0
840正直売りたい
値段の割りに解像度が高くて刺さらないし低音も結構でるけど
密度間があって音が団子っぽく聞こえる
あと装着感がやっぱ最悪
人にすすめるような代物じゃない・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 02:16:16.05 ID:/tKD4RMKO
必死ワロタ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 02:18:34.32 ID:TQxLfert0
SHURE信者キモッ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 03:49:57.17 ID:lkPcEtk60
あぼーんばっかじゃねーか
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 05:23:19.38 ID:LKEckivP0
1000が話題に出るといっつもこうなるな…
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 07:37:53.26 ID:TQxLfert0
SHURE信者が常に2人は常駐して宣伝したり他社貶ししてるのが判明したってことだ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 07:42:06.38 ID:TQxLfert0
SHUREみたいなゴミを売るには
工作員を常駐させて、質問スレで宣伝したり他社製品を貶し続けてるってことだな
即レスでZ1000信者認定とMX10信者認定が別IDから来たのだから、間違いなく工作員常駐
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 07:58:45.07 ID:38ByRt0b0
買う前に試聴する
自分がいいと思ったものだけを買う

これでいいだろ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 08:01:51.98 ID:mO3zMqGJ0
必死というより病気だろ・・・
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 08:12:46.97 ID:K73sGXTW0
sageてないあたりMX10のイメージダウンを図ってるんじゃないか
悪いものではないのに変なのがついてかわいそうだ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 08:53:35.91 ID:7slU/kk80
映画用に密閉型使うと
疲れて聞けたもんじゃないですか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 09:05:46.60 ID:/BQKd6ONi
音圧のおかげで迫力があっていいんじゃないかな
どんな映画が好きかしらんが
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 09:20:12.86 ID:f7dov27G0
>>662
試聴するとき鏡を見て似合うかどうかも大事
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 10:28:42.51 ID:Uf9QhhH70
何でみんな怒ってるん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 10:50:39.72 ID:vWRP59YAI
怒ってるのは一人だけだと思う
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 12:14:50.09 ID:7slU/kk80
エロなら密閉型一択
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 12:50:24.37 ID:cL59toMh0
開放だと音と一緒にガマン汁も漏れるからな
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 15:37:46.06 ID:TQxLfert0
工作員じゃなけりゃ、SHUREを他人に推す理由がまったく見つからん
最悪の装着性、平凡な音、Made in China
ブランド以外に何も魅力なし

音なら当然Z1000だし
予算が足りなけりゃMX10
さらに予算が足りなけりゃHD238かアルバナライブかD1100
装着感はSHUREとは雲泥の差で、音はSHURE以上
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 15:49:33.01 ID:Vy/OY/Od0
Z1000やMX10推してくるヤツにろくなの居ないよな
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 16:01:51.46 ID:TQxLfert0
ほらな、上げで書くと常駐してるSHURE工作員がすぐ食いつくから
工作員のIDと人数判定出来る
連中は都合が悪くなると「〜信者」ってレッテルを貼って話をごまかすのさ

SHUREなんて店頭で実機に触ったら誰も買わねえって断言するわ
クソ重くて装着感最悪、それで音が平凡なんだから、マゾじゃない限り買わねえゴミ
巣ごもり消費してるヒキを相手に嘘八百並べて、
試聴させずに買わせるのが工作員の宣伝が多い理由

だからSHUREを騙されて買ったやつらは、みんな使わなくなるか売っぱらうハメになる
詐欺師工作員のSHURE宣伝は徹底排除だ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 16:26:39.75 ID:+Oh5rdMs0
ID替えるとかそういう芸もないの?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 16:30:29.97 ID:TQxLfert0
宣伝工作員はID変えてるだけで内容は同じやんけ
馬鹿だな、SHURE工作員は。
他社批判はリスクが高いから「〜信者」というレッテル張りで逃げるのが
宣伝工作員お決まりのパターン

バレバレだって自覚症状ない低能工作員て生きてる価値あるの?社会のゴミだろ
SHUREのヘッドホンもSHURE宣伝工作員もゴミ同士で仲良く産廃だな
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 16:31:26.05 ID:AM+xHP6d0
>>674
そーなのかー
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 16:37:44.33 ID:TQxLfert0
675 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/07(金) 16:26:39.75 ID:+Oh5rdMs0
ID替えるとかそういう芸もないの?


SHURE宣伝工作員の唯一の芸がID変えって白状してるようなもんだな

上の流れから通常は二人一組で宣伝工作やってるわ。
「質問者」と「回答者」がワンセットになって自作自演のSHURE宣伝してるわけだ。
俺の書き込みに即時に2人が反応したのはそういう理由だ。
さらに人数を多く見せたい場合はIDを切り替えて自演してるってことさ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 16:38:23.50 ID:HHtD4MI20
もう自分を否定する人間すべてが工作員に見えてるんだろう
自分が客観的に見えていれば自分の何がおかしいのか分かりそうなものだけど
どっかのヘッドホンをローテクと喚いていた人のようだ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 16:49:44.41 ID:TQxLfert0
上の流れをずっと知ってるのに新規IDとか
さすがSHURE工作員唯一の芸がID切り替えだけのことはあるわ(笑)
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 16:58:39.66 ID:HHtD4MI20
ただ読んでくればいいだけなのに流れ知ってるやつに新規IDいるとおかしいの?
それとも否定する人が増えるとなにかまずいことでもあるの?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 17:05:19.73 ID:tLEy95GZ0
SHUREのイヤホンは好きだがヘッドホンは買ったことねぇや

ID:TQxLfert0はSHUREのヘッドホンに親を殺されたのかのような必死さ
重すぎて首でも折れたんだな
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 17:27:34.24 ID:Bpimnzsk0
そんな無駄な文章打ってて人生楽しいのかな?
と、ふと思った
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 17:57:10.51 ID:TQxLfert0
楽しいよ、インチキな宣伝工作をぶち壊すのが楽しくてしょうがねえわ
SHUREのヘッドホンは店頭で視聴したら絶対に買う気になれないゴミだからさ
こういうゴミを宣伝する悪徳業者を叩いて遊んでるんだ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 18:19:37.77 ID:Vyll8u/30
えー、まさに本日SRH940が届いたわけですがw

そんなめちゃくちゃ叩くほど酷いモンじゃないと思うけど?
$300未満のヘッドホンとしちゃ手放しというわけでもないけど、十分なものだ
と思うよ。
今まで使っていたSA3000のような繊細な解像感はないけど、普通に楽しめる。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 18:23:03.35 ID:7slU/kk80
>>685
見た目はロボコップみたいでカコイイネ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 18:30:21.95 ID:LVz55Odh0
D2000とHD598どっちがオススメ?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 18:34:34.42 ID:TQxLfert0
>>685
試聴せずに買ったようだな
赤の他人の絶賛をネットで読んだか、
質問スレのやり取りを見ていいヘッドホンだと刷り込まれたか、それは詮索しない
SHUREのヘッドホンを買う人にはこの2パターンくらいしかないからな

まあ、ネットのステルスマーケティングには気を付けろよ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 18:37:04.32 ID:TQxLfert0
>>687
装着感はD2000のほうが耳にフィットするが、全体的に重め
側圧が弱いから重さが頭に掛かってくる感じ
HD598はイヤーパッドの形状がいまいちだが軽くて装着感は楽
音は甲乙付けがたいな。どちらもゆったりした音で派手さはないが、飽きにくい音
どっちも同じくらい良いから見た目の好きな方かって問題ない
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 18:41:13.08 ID:PvYUvTdM0
RH-300が断線して修理に出そうとしたら新品と交換だと言われた(´・ω・`)

なので新しいヘッドホンが欲しいのだがRH-300と音の傾向が似ててさらにアップグレードした音の奴を
紹介して欲しい。3万円以内で
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 18:48:32.77 ID:/tqvI0aX0
>>690
HDJ-2000
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 18:48:45.13 ID:LVz55Odh0
>>689
回答ありがとうございます。
すっごい迷う...

ちなみにHD595とHD598がほとんど同じ音だとどっかでみましたが、
値段が安い595のがお得なんですか?598のメリットは?
お願いしますm(_ _)m
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 18:55:16.38 ID:TQxLfert0
>>692
598のメリットはケーブル交換できることくらいだな
だが595のケーブルも丈夫なので、ケーブル交換する必要は出てこないだろうし
ぶっちゃければメリットは無いに等しい
中身も音も同じだしな
ゼンハイザーは普及品の価格維持のために中身変えずに外装変えてマイナーチェンジするから
消費者には何のメリットもないのさ
見た目で595の方が好きなら595買ってもいいと思うぜ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 18:59:01.94 ID:TQxLfert0
と書いたものの、ヘッドホンの見た目は精神的にはかなり大事な要素だから
もし598の見た目のほうが好きなら、数千円違っても598を買っちまったほうが後悔はしないよ
その辺も良く考えて結論出してくれ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 19:03:14.00 ID:LVz55Odh0
>>693-694
なるほど。ありがとうございます。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 19:07:48.00 ID:6OqVz+DJ0
【予算】2万弱
【使用機器】iPod、コンポ
【よく聴くジャンル】ロキノン、邦楽洋楽ロック
【重視する音域】低音>中音≧高音
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】×ゴツい
【期待すること】長時間使用可能
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 19:08:39.64 ID:TQxLfert0
>>695
買うなら出来れば実物を見て試聴しておきなよ
物としての高級感は金属を多用してるD2000の方が上だからさ
ヘッドバンド調整のクリック感もD2000はしっかりしてるが
ゼンハイザーのHD598はその点が少し甘い作りでヘッドバンド調整が勝手に動いてしまうことがある
ただD2000の布巻きケーブルの取り回しがいまいちだな
それぞれ一長一短あるんだ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 19:12:28.75 ID:7slU/kk80
皆さんヘッドホンに二万も賭けテルンですね・・
699635:2011/10/07(金) 19:16:48.95 ID:+GvxHwCO0
どなたか
>>635
にコメントお願いします・・・。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 19:20:18.09 ID:AM+xHP6d0
>>682
ほんとお前が言うとおり
親族殺された如くすごいな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 19:30:23.46 ID:TQxLfert0
>>699
予算あるならZ1000にしときなよ。そのほうが損しない。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 19:35:16.25 ID:fZKtte2q0
あぼーんばっかじゃねーか
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 19:43:35.21 ID:C6zPn9LK0
最近オーテクさんが静かだと思ったら今度はSHUREさんか。
704635:2011/10/07(金) 20:21:17.22 ID:+GvxHwCO0
>>701
ありがとうございます。
DT1350はベイヤーということで惹かれ、ESW9は木のデザインに惹かれてます。
共に耳乗せ型としては装着感は良いようですが、やはりメガネで数時間の
使用だと痛いという感想が多いのがネックですね。仕方ない部分なのでしょうけど。

Z1000は候補の中ではやはり頭一つ抜けているようですね。(価格も高いですが)

三連休にヨドバシ辺りで音質、装着感など吟味したいと思います。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 20:22:45.15 ID:/tqvI0aX0
オーテクは社員が常駐して販売工作してるから、みんなだまされないように!
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 20:26:06.30 ID:6220GMwF0
オーテクさんもいたか
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 20:27:44.65 ID:/tqvI0aX0
早速の社員登場
オーテクは社員が常駐して販売工作してるから、みんなだまされないように!
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 20:29:31.96 ID:C6zPn9LK0
さあ、盛り上がってまいりました。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 20:50:46.01 ID:TQxLfert0
>>704
ぜひ連休にじっくり試聴してくださいな
音ではZ1000を勧められるものの
メガネの形状によって干渉が起こらないとも限らないので

HD25は小さいイヤーカップで側圧強いから長時間は厳しいよね
楽さだけだったらBOSEのOE、これは天国。音もまあまあ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 21:21:18.16 ID:qLS4qNhi0
>>704
普段はER-4S使いだけど
DT1350良かったよ
その時はお金無かったからT50Pにしたけど未だ後悔してる

711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 22:01:50.73 ID:h8bwMa0W0
オーバーヘッドバンドタイプで周囲の音が聞こえるタイプのを探してます!
詳しい方オススメを教えてください!><
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 22:07:01.54 ID:AM+xHP6d0
>>711
PFR-V1
MDR-F1
テンプレ使わないお前が悪いんだからな
情報後出しするなよ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 22:24:49.40 ID:dAHPtrg6i
>>711
QC15
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 22:35:41.17 ID:znH3nqFOO
よろしくお願いします。
【予算】1〜2万
【使用機器】T.sonic850、CDウォークマン
【ジャンル】HR/HM
【重視する音域】低域メインですがギターの高音も良く出て欲しいです。
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】室内で使用するので、装着感の良い物が欲しいです。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:05:48.33 ID:BKqaCnGYI
外でxb500使おうと思ってるんだけど音漏れひどい?
ヨドバシじゃ音漏れしてるかわかんない
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:13:16.81 ID:Hp3ezdqJ0
聞く前に調べようよ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:21:24.30 ID:Ko62Tj890
【予算】3〜5万
【使用機器】iPod、PC
【よく聴くジャンル】JAZZ-POP、洋楽ロック等 
【重視する音域】低音重視だけどしつこすぎない感じで
【使用場所】室外(室内でも使いたいです)
【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
【期待すること】
装着感の良さやデザインの良さ。音漏れの無いor少ないもの。
上にも書いたとおり低音重視ですが、あまりごわつかず、
サックスやドラムの音が綺麗に聴こえるのが欲しいです。
最近はゼンハイザーにも興味があります。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 23:23:58.70 ID:C6zPn9LK0
>>717
ESW9はとりあえず聞いてみるといい。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 00:17:08.55 ID:OZRbGZCK0
【予算】1万5000位まで
【使用機器】PC直
【よく聴くジャンル】J-POP、クラシック
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
長時間装着しても疲れないのを希望

自分で調べた結果としては
ATH-AD700とかK530が良さげかなぁ…と

もっと良いのあれば教えてください
よろしくお願いします
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 00:25:29.24 ID:+Zs8bqo50
>>706
ここでは普通にレスしてる事が多いけど実は結構頻繁にいるよ
オーテクスレ荒らしてるIDがよくこっちで引っかかるw
説明無しでオーテク以外の機種を適当にあげる事が多い
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 00:27:32.05 ID:xerKem/V0
>>719
HD595
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 00:35:42.67 ID:eC7QuOy30
D2000とどいた。
視聴した時となんか違うが良い買い物ができたよ。
しかし楽器の音がちゃんと別々に聞こえるので、
意識が一個の楽器にいってしまうなw
すごい楽しい、おまえらありがとう
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 01:14:16.20 ID:0+wVaG090
>>718
ありがとう!この連休使って試してくる!!
他にもオススメあったら皆さんもいろいろ教えてください。
ジャズ系って低音にウェイト置くの難しいね…
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 02:06:08.11 ID:D8vnVZBF0
>>723
DT770PROはどうだろう
ジャズにむいたいいヘッドホンだよ
大きすぎるならDT1350あたりもいいかも
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 02:35:31.38 ID:OZRbGZCK0
>>721
どうもです

しかし、調べてみたら598もよさげで迷うなぁ…
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 02:36:10.00 ID:4fQVOfOe0
>>712,713
どうもです!MDR-F1にします^^
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 03:04:54.78 ID:gNMnQ2Ts0
【予算】 30k
【使用機器】 HUD-mx1
【よく聴くジャンル】アニソン、エロゲソング
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
あまり重くないものでお願いします。(300g以下)


728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 04:39:08.91 ID:KHKMYJkI0
>>727
お前の変態趣味を紹介してどうすんだよ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 05:21:29.91 ID:KHKMYJkI0
>>727
値段の安くなった(というか捨て値に近い)ベイヤーのT50pでも買うがよい
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 07:28:38.73 ID:aFdmBSoJ0
>>727
無い。
密閉で300g以下となるとほとんどポタ機しか無いのに、高音寄りとなると本当に無い。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 10:09:03.46 ID:J2gRRhLA0
え、T50Pってそんな安くなってんの?
なんかなあ…
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 11:36:12.78 ID:Tpt6TI7Qi
【予算】2.5万
【使用機器】HP-A3
【よく聴くジャンル】メタル、ハードロック
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型、耳を覆うやつ
【期待すること】
現在HFi-780を使用しています。スピード感なんかは凄く好みなのですが私には高音がするどすぎて耳が痛いです。
高音が刺さらなく低音に迫力のある機種はないでしょうか?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 11:49:06.04 ID:jV4VXAqRO
【予算】 2万5千以内
【使用機器】 ex300SL CKM99
【よく聴くジャンル】基本的になんでも
【重視する音域】中域
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
味付けなしのフラットな音が良いです
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 11:57:29.38 ID:Pxzahnq50
>>732
MDR-XB1000
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 12:11:12.20 ID:7L/yCQnq0
>>734
パクりたいんだけど
オナヌー用としては
片側コードでないと使えんのだわ('A`)
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 12:30:05.55 ID:pjooybOS0
>>735
パクるなよ
両だしでも頭の後ろにコードをやればいい
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 13:18:06.81 ID:ztbiziPU0
【予算】〜40000
【使用機器】CK4 PC
【よく聴くジャンル】主に洋楽Rock(foo fighters queen Aerosmith) たまにアニソン、ジャズ
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】今はMS-1を使用してます。音は気に入っていますが、もっといい音を聞きたいです。
音は軽快でノリが良いもを考えています
どのようなものがいいでしょうか?
MS-2またはUltrasoneで何かを買おうかと思っています。
あとアンプも近々導入する予定です。
よろしくお願いします。

738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 13:34:39.44 ID:bRx0DPLL0
>>733
開放ならK702
密閉ならKH-K1000
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 13:43:46.32 ID:bRx0DPLL0
>>737
そのままMS-2
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 13:54:41.87 ID:gNMnQ2Ts0
>>729
ありがとうございます。
密閉型は厳しいですか…

それ程音漏れがひどくない開放型はないでしょうか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 14:25:13.27 ID:Tpt6TI7Qi
>>734
ありがとうございます
一度試聴したことがあって確かに低音の迫力が凄くあったのを思い出しました
もう一度試聴してみたいと思います
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 14:33:27.92 ID:bRx0DPLL0
>>740
DT 880 Edition2005とか
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 14:40:44.10 ID:ptkwdPTj0
>>740
なんかキチガイが押してるヘッドホンだから推薦しにくいけど
HA-MX10がジャンル的にも合うと思う
付け心地が悪ければSHUREのイヤパッド買って交換
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 20:51:22.80 ID:WCYT0NPQO
>>737
MS-2一択
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 21:00:30.81 ID:jV4VXAqRO
>>738ありがとうございます開放型の方を買ってみます
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 22:02:16.62 ID:L8slVCts0
【予算】〜2万
【使用機器】iPod touch 4th、Panasonic オーディオコンポ
【よく聴くジャンル】洋ロック全般(レッチリ、クイーン、Mr.BIG他)
【重視する音域】中音域≦重低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
ベースの重低音と、ギターの歪みがしっかり聴こえるもの、長時間使用しても疲れないタイプのものがいいです。あと、値段は出来る限り安いほうがいいです。

747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 01:25:36.28 ID:TTt9xoim0
レッチリ、クイーン、Mr.BIG他
あ、ミーハーですねわかります
厨房御用達バンドばっかww
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 01:37:55.80 ID:IzOMH8TZ0
>>746
月並みにHD25

>>747
たまには2chやめて部屋から出たほうがいいぞ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 01:38:05.57 ID:Nf0hai7F0
聞く音楽にケチをつけるのはご法度
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 01:42:18.00 ID:6mwIOmKi0
【予算】1万前後
【使用機器】xbox360にDP-1000を接続して聞く,PCに直接接続
【よく聴くジャンル】ロック,ギターのインスト(system of diwn,Rainbow等)
【重視する音域】特にない
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】オーバーヘッド,片出し
【期待すること】
現在ATH-A500を使用していましたが他のヘッドホンを使ってみたくなり聞きました。
1万前後ではあまり変わらないものだと思いますがよろしくお願い致します。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 01:42:44.97 ID:8z/XECLv0
キチガイを構ってやるのは優しいけど、出来ればスルーしようね
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 01:49:03.55 ID:TTt9xoim0
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
オツカレチャ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 02:21:13.63 ID:A/xdCm1q0
【予算】1万前後
【使用機器】iphone.walkman
【よく聴くジャンル】techno,hip-hop,,Electronica
【重視する音域】低音重視で
【使用場所】 主にパチ屋あと自室
【希望の形状】音質重視3:デザイン7ぐらいで
【期待すること】わがままな事ばかりすみません。形状はオーバーヘッドの方がいいです
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 02:22:31.63 ID:A/xdCm1q0

訂正
予算1万後半
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 03:54:08.42 ID:jtU89yKY0
【予算】1万円前後
【使用機器】PC,ウォークマン
【よく聴くジャンル】アニソン、ジャズ、クラシック
【重視する音域】バランスのとれたものが好ましいが綺麗な高音も聴いてみたい
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
・アニソンでのギターソロなどを気持ちよく聴きたい。
・クラシック、ジャズなど落ち着いた曲も聴けたらいいと思っている。
・いくつか商品をあげて頂きたい。

この価格でどれほどのものが望めるか分かりませんが、どうぞよろしくお願いします。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 04:48:32.43 ID:f4r0jkxP0
>>755
アルバナライブ、SRH440。一万でクラシックはちとしんどいとも思うが
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 06:27:48.02 ID:UtOHHxGN0
>>753
カナルにしとけ。
パチ屋で使えるヘッドホンなんぞねーよ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 12:11:04.11 ID:FngXyhgl0
>>756
アルバナは延長コード(1.5M)繋いでも
音質の劣化はおきないのでしょうか?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 12:33:20.16 ID:u1CmD2dE0
>>755
高音重視なら
オーテクはどうだ?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 13:04:24.47 ID:YQ5QWWzk0
>>755
K530一択
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 14:55:20.08 ID:/Ntbe+9J0
>>755
1万円前後でアニソン、ジャズ、クラシックとかw
もう少し頑張ってA900以上じゃないとクラシックは厳しいよ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 15:17:13.60 ID:0PxrsCzV0
A900でクラシックとかね〜わ
基本的にオーテクはアニソンしか使い道がない
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 15:37:13.42 ID:2Bo37VH10
>>762
声優ボーカルものには良さげだな
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 17:01:01.26 ID:NgZ7R7ee0
現在、密閉型のAKG K272HDを使用し、非常に満足しているのですが、
開放型HPの高音は素晴らしいものがあるとよく耳にするので、
開放型HPを購入検討中です。

具体的には、
AKG K601+アンプ(iBosso D2+Hj Boa等)か、
ウルトラゾーンのPRO2900かで迷っています。

また、上記機種以外でオススメのものがありましたら、是非教えて下さい。

【予算】 50000円
【使用機器】 PC(ONKYOのSE-U55SXから)、ウオークマン、コンポ
【よく聴くジャンル】テクノ、エレクトロニカ
【重視する音域】高音
【使用場所】 自宅
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
K601+アンプとPRO2900では、どちらが良いか。

K601はアンプが必須だが、
PRO2900はインピーダンスが低いので、アンプが無くてもいい。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 17:11:40.87 ID:NgZ7R7ee0
訂正
>AKG K601+アンプ(iBosso D2+Hj Boa等)
AKG K601+アンプ(iBasso D5Hj等)
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 17:40:49.33 ID:UtOHHxGN0
>>764
テクノ、エレクトロニカでK601は無いよ。
PRO2900か、AD1000辺りでも良いと思うよ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 18:16:37.35 ID:U4yRoxrB0
>>764
SA5000
PRO2900
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 18:59:51.95 ID:u1CmD2dE0
>>764
ATH-AD1000
ATH-AD2000
SA5000
ibassoの高音域はよろしくない
PRO2900は低音がある開放
k601は少し曇り気味
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 19:08:16.42 ID:U4yRoxrB0
ATH-AD1000は低音がばっさりカットされてる
ATH-AD2000は高音伸ず明らかな低音寄り

>>764
テクノ、エレクトロニカにはPRO2900で良いよ

770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 19:42:19.66 ID:NgZ7R7ee0
レスサンクス

PRO2900、とうとうゾネホンデビューか……
ULTRASONEに一回使い出すと、ヘッドホン沼に嵌ってしまいそうな悪感。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 20:18:08.77 ID:UtOHHxGN0
一回言えば分かるよオーテクさん
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 21:34:50.87 ID:trD/gY3W0
【予算】1000円前後
【使用機器】PSP,謎mp3プレーヤー(ググっても詳細不明)
【よく聴くジャンル】アニソン等の打ち込みが多くテンポがそこそこ速い曲
【重視する音域 】変な音じゃなきゃいいです
【使用場所】屋外
【希望の形状】 カナル形
【期待すること】多くのことは求めないが、できるだけ高音質なのがいいです。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 21:39:46.30 ID:5RUpD+JZ0
>>772
スレチ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 21:41:20.08 ID:OdUcVjXy0
誘導くらいしてあげな

>>772
■イヤホン購入相談はこちらへ
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1313722045/
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 21:46:14.93 ID:trD/gY3W0
 スマソイヤホン板あったのか誘導ありがとう。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:16:46.76 ID:8WuCTPg/0
【予算】20k以内
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニメ ゲーム 女性ボーカル曲
【重視する音域】低音
【使用場所】自宅
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉
【期待すること】
ATH-A900Xの購入を検討中、他におススメの物があれば是非教えてください
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:29:45.35 ID:qduoiaqL0
>>776
D2000かD1100
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:36:37.60 ID:nAtswMwN0
【予算】 10000円まで。
【使用機器】 PC iPodtouch
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) 洋楽のロック・ハードロック、fripSide、ゲームのサントラ
【重視する音域】(高・中・低等)低音
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
FPSにも使うので疲れにくいものがいいです。
ATH-A500を勧められました。他におすすめがあれば是非教えて下さい。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:43:27.88 ID:qduoiaqL0
>>778
D1100
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 22:56:06.70 ID:bSxr6VeC0
>>778
D1100とかXB700がいいな。どっちでもいいよ好きな方。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:05:02.87 ID:8WuCTPg/0
>>777
レスありがとうございます
D2000も購入の候補に考えます
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:09:43.75 ID:UtOHHxGN0
>>778
FPSメインならA500が良いと思うよ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:10:31.98 ID:nAtswMwN0
>>779
>>780
教えていただきありがとうございます。
こんど実機を聞いてみて最終的に判断したいと思います。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:26:20.00 ID:ST8VDEN10
なんでロック向けってつけごこちが良いのがないんだろうな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:53:03.64 ID:UWJbSW1M0
みなさん初めましてよろしくお願いします。
愛用してたクリプシュのイヤホンが逝ったのでヘッドホンにしようかと考えています。
【予算】3万前後まで
【使用機器】iPod Classic
【よく聴くジャンル】Rock Jazz Fusion Pops...と全ジャンル聴きます
【重視する音域】低音よりのほうが好ましいです
【使用場所】 屋内外問わず使います
【希望の形状】
【期待すること】 音質重視が第一なのですが欲を言うとデザイン性が良く髪型が崩れないヘッドホンが望ましいです。
         髪型が崩れないヘッドホンがあるかはわかりませんが無知な自分にどうかご教授下さい
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:55:01.81 ID:HZ8KBpJu0
ID:qduoiaqL0 相変わらずですな
http://hissi.org/read.php/av/20111009/cWR1b2lhcUww.html
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 00:00:04.23 ID:u1CmD2dE0
>>786
低音=DENONしか知らない初心者だろ
構うな
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 00:07:50.05 ID:Rgwr67m80


抽出 ID:u1CmD2dE0 (3回)


759 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2011/10/09(日) 12:33:20.16 ID:u1CmD2dE0 [1/3]
>>755
高音重視なら
オーテクはどうだ?

768 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 18:59:51.95 ID:u1CmD2dE0 [2/3]
>>764
ATH-AD1000
ATH-AD2000
SA5000
ibassoの高音域はよろしくない
PRO2900は低音がある開放
k601は少し曇り気味





高音=オーテクしか知らない初心者だろ
構うな


789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 00:09:35.49 ID:bRB0c+Om0
>>788
そうだと思った
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 01:56:23.69 ID:p5zBGNyy0
【予算】 約2万
【使用機器】 iPod nano
【よく聴くジャンル】 (これから聞きたい)ジャズ、クラシク
【重視する音域】
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド 耳覆う型
【期待すること】 D1100を所有していますが、ヘッドホンを買ったらジャズやクラシックなども聞いてみたくなりました
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 02:08:00.29 ID:7pYE/VfF0
>>790
HD598
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 02:20:53.68 ID:iFUytJ3S0
【予算】1万円前後
【使用機器】 CowonD3
【よく聴くジャンル】 メタル(Sonata,DARK MOOR等)、ゲームミュージック(与猶啓至曲)中心
【重視する音域】 低音
【使用場所】 主に室外
【希望の形状】 密閉であればなんでも
【期待すること】
屋外メインなので遮音性を重視したいです。
長時間継続使用する事は少ないので、装着感は悪くてもかまいません。
耳と頭は大きめなので、小型すぎると厳しいです。

上記条件には当てはまりませんので関係無いと思いますが、
K701とHD448は所有しているので除外して下さい。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 02:23:10.78 ID:IOHSBKZE0
密閉型で低音が綺麗ということでIE8かHD25でずっと迷ってる。
JAZZ-POPをよく聴くんだが…アドバイス頂きたいです。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 02:43:10.30 ID:ns5wemTB0
【予算】2万円 (1万5千円以内であればなお良い)
【使用機器】MacBook&PS3→DN-USB DAC (http://www.donya.jp/item/18094.html)
【よく聴くジャンル】 ロック、ジャズ、エレクトロニカ
【重視する音域】あまり低音が強いのは好まないかも
【使用場所】室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 音楽だけではなく、ボイスチャット、動画再生やPS3のゲームなど、オールマイティに使える物
長時間つけていても疲れない物
眼鏡と共存できる物

よろしくお願いします。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 04:06:54.36 ID:Zm/ktxvW0
>>793
両方持っている。
IE8は低音が出過ぎるのでポップスにはあまり向いてない。
HD25ならリズムの躍動感を楽しめる。
迷わずHD25の方を薦めたい。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 04:12:15.98 ID:Zm/ktxvW0
>>794
オールマイティーならビクターのMX10を薦めたい。
日本人の頭部形状に合ったヘッドバンドで装着感も側圧弱め。
ゲームに使うだけのケーブルの長さもあるので便利だろう。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 05:52:09.95 ID:x1/HFwnf0

【予算】 30k
【使用機器】 ToppingD1→K702 / SE-90PCI→A-905X→HD228
【よく聴くジャンル】ニコ動作業用動画(エロゲアニソン)
【重視する音域】バランス
【使用場所】 自室
【希望の形状】 K702に近似すると嬉しい
【期待すること】

エロゲ用のK702で聞くと、ノイズや粗が目立って聞いてられません。
持ち歩き用のHD228で試すと、ノイズや粗がつぶされて(ならないので)、
とても気持ちよく聞こえました。

HD228より気持ちよく鳴らしてくれそうで、
かつ粗が目立たないくらいの性能のヘッドフォンのお勧めは無いでしょうか?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 09:27:02.25 ID:AMKMJvtF0
【予算】〜70kほど
【使用機器】SE-90PCI
【よく聴くジャンル】ゲーソン、アニソン、J-POP等
【重視する音域】高域
【使用場所】 屋内
【希望の形状】何でも
【期待すること】
刺激的な高音が欲しいです。電子音に合えばなおよし。
なるべくノイズや粗が目立たないといいです。
多少オーバーしても考慮します。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 09:31:26.66 ID:vi2Gn/kr0
>>798
7万積む余裕があるなら、そのサウンドカードをどうにかするのが先。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 10:04:24.96 ID:E0iHzUzE0
HP-RX900来た
無敵じゃん
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 11:55:01.61 ID:IOHSBKZE0
>>795
ありがとう!決心がついた!
午後から出陣してくる!!
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 12:22:57.32 ID:ILRghw/J0
>>794
ロックに本当に合うもので装着感ナイスなのは存在していない
エレクトロニカ系ならRH-300くらいが合うと思うし装着感も結構良い

ちなみにMX10は装着感良いと言えないんで注意
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 12:30:32.06 ID:ttO6et+40
>>794
SRH940一択
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 13:29:13.19 ID:70lF6IYA0
やめろーSHUREのヘッドホン薦めると
あれがでるぞー
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 13:35:11.64 ID:qX999imx0
>>798
SE-90PCI にヘッドホン端子はついてないはずなんだが
アンプはなにをつかっているの?
もっともアンプになにを使っていてもジャンル的にそのカードはダメダメだと思うが

PCでゲームとかアニソンとかなら
とりあえず Xonar Essence + HA-MX10 or SHURE940 or その他予算に応じてゾネホン
単体DACやHPAは、もちっと方向性が定まった後で10万クラスのものから選ぶ
とかでいいんじゃないか
HPAはなんか一つあってもいいけど
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 15:22:58.93 ID:qOx4H5sN0
【予算】40k
【使用機器】HP-A3
【よく聴くジャンル】ゲーソン、アニソン (霜月はるか,fripside,牧野由依など)
【重視する音域】フラット〜やや高音より ボーカルが聞き取り易い
【使用場所】 屋内
【希望の形状】密閉、耳乗せではない、D2000以上に重さを感じない
【期待すること】
現在AH-D2000を使用していますが、低音が強すぎると思うことがあるので
フラット〜やや高音よりのヘッドホンがほしいです
A2000X、A1000Xが気になっているのですが、普段D2000は一番短くして聞いているので
側圧が弱すぎないか心配です(田舎なので試聴できません・・・)
その他にもお勧めあればお願いします
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 16:24:21.90 ID:0RWcTWM20
【予算】12000
【使用機器】安い外付けサウンドカード
【よく聴くジャンル】ロック、メタル
【重視する音域】できるだけフラットなの
【使用場所】 室内
【希望の形状】眼鏡つけてても痛くないの
【期待すること】低音が好きだけどドコドコなるようなのじゃなくてフラットなのが好き。イヤホンはSA6使ってるんだけどこういう音のやつはこの予算じゃないかな?
試聴してみたのはオーテクのA900、AD700、pro700、ソニーのXB700。
この中では予算オーバーだけどA900が好みだった。ADはスカスカする感じでだめ。pro700は側圧がだめ。XBは音に難有りだけどイヤーパッドが快適だった。長時間だと汗かいて痒くなりそうだったけど。
AKGのK530とK540も気になってる。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 18:50:47.89 ID:gyQ00jue0
HD650
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 18:52:57.83 ID:gyQ00jue0
ミス
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 19:56:09.86 ID:r0vLDjTL0
【予算】2万円
【使用機器】PC→USBDAC(USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD購入予定)→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】ジャンルはかなりバラけますがHOUSEやR&Bのような曲調が多いです
【重視する音域】やや低音寄り、できれば中・高音も埋もれてしまわないもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド、側圧はやや強め
【期待すること】 普段の作業中に使用しているため聴き疲れの少なめな物を希望します(形状よりも音質的に)
特に高音域、サ行などが耳に刺さらないようなものがありがたいです
イメージはマイルドではあるけどボヤっとした印象ではなくそれなりにノリがよくひとつひとつの音はクリアに広がる、という感じです
映画、ゲーム等での使用は考えておりません。お力添えをどうぞよろしくお願いいたします
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 19:59:53.35 ID:ALqbPFE10
>>810
HD598
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 19:59:59.11 ID:RjTsvAnw0
【予算】10000円ちょっと超えるくらいまでなら
【使用機器】mac book
【よく聴くジャンル】 JPOP、ロック、ピアノ曲
【重視する音域】ドンシャリ好き
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】開放型が希望だけど密閉型でもいいのがあれば・・・
【期待すること】とにかく音場の広さだけを求めています。
音場の広さを体感してみたい、それだけです。
デノンのD1100が候補なんですが、それを超えるものがあれば教えてほしいです。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 20:02:10.91 ID:xvq8TaDI0
>>803
持ってるけど装着感求めてる奴に940はないだろ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 20:14:26.93 ID:cDp9MDGkO
それは確かに間違いないが反論するなら代替案出さなきゃな
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 20:23:25.30 ID:AMKMJvtF0
>>799,805
レスありがとうございます。
とりあえずXonarをちょっと調べて見ます。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 20:32:44.76 ID:xvq8TaDI0
>>814
そうだな、スマソ。んではHD380pro。又はタオル挟んだSRH940。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 20:40:04.69 ID:bRB0c+Om0
>>810
HFI-780
ゾネなので視聴を進める
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 20:40:28.61 ID:ALqbPFE10
>>812
無い。

つーか、聴くジャンルがJPOP、ロック、ピアノ曲で
本当に音場の広さが欲しいの?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 20:42:06.17 ID:bRB0c+Om0
>>812
HPに音場求めるならSTAX行けよ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 20:46:58.25 ID:xvq8TaDI0
>>818
程度問題じゃね。800とか。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 20:55:46.08 ID:4oCLD0VW0
【予算】 3.5万位迄
【使用機器】 PC→アンプ iPod→ポタアン
【よく聴くジャンル】 ジャズ ロック
【重視する音域】 フラット
【使用場所】 室内外(遮音性は高くなくていいです)
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 側圧強すぎない 大きさ的には耳覆い〜耳載せの中間くらい
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 20:57:03.80 ID:RjTsvAnw0
>>818 >>819
あくまで一万以内くらいで手に入る範囲で、
できるだけ広いのが知りたいです。ご存知でしたら是非
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 20:58:27.70 ID:ALqbPFE10
>>820


>>821
中間ってのがよく分からんが
とりあえずESW9
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:01:16.27 ID:r0vLDjTL0
>>811
間違いなさそうな機種ですね、ありがとうございます

>>817
ありがとうございます、ULTRASONEのS-LOGICは耳にやさしいようでかなり興味があります
割りと長時間使用することが多いので耳への負担が気になっておりまして・・・

ULTRASONEのもので自分の希望と合うものはHFI-780一択になるんでしょうか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:07:04.99 ID:ALqbPFE10
>>824
>ULTRASONEのS-LOGICは耳にやさしいようでかなり興味があります
どこ情報だよww

HFI780はかなり聞き疲れする機種だよ。
側圧もそこそこあるから長時間の使用はかなり耳にくるかと。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:12:16.52 ID:ALqbPFE10
>>822
色々無視して良いなら、HD555辺りかね。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:22:27.47 ID:bRB0c+Om0
>>824
価格帯がそれだし

>>825
公式だったかで磁力がなんたらかんたら
側圧は強めが希望だったから良いじゃん
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:26:56.44 ID:ALqbPFE10
>>827
マイルド、刺さらない高音希望でHFI780は真逆もいいとこだろ。
まだHFI680なら分かるが。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:30:05.63 ID:3VXrHwSC0
【予算】 5000円前後
【使用機器】 iPhone、iPod nano
【よく聴くジャンル】AKB48
【重視する音域】高音
【使用場所】 屋内外
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 音質も良くデザインも良いもの

830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:31:07.07 ID:bRB0c+Om0
>>828
ジャンルしだいだからね
普通に高音強めの曲じゃない限りそんなに苦痛は無いぞ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 21:46:08.52 ID:r0vLDjTL0
お二方再びありがとうございます、参考になります
耳に〜というのは公式やその他サイトでざっと見まして・・勘違いしていたら申し訳ないです

挙げて頂いた機種は実際に視聴した上で検討したいと思います
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 22:00:50.31 ID:4oCLD0VW0
>>823
うい
HD25等より大きく、DT880あたりより小さめのサイズをうまく表現できなくて
とりまESW9聞いてくるかな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 22:05:27.97 ID:crzxBOeg0
>>829
AKB()デザインのヘッドホンでもすれば?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 22:18:54.86 ID:ALqbPFE10
>>829
高音寄りって訳ではないがK404
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 22:26:14.93 ID:RjTsvAnw0
>>820>>826
ありがとうございます。検討してみます
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 23:06:41.58 ID:3s/rUC+G0
>>797
その3万でCD買ったほうがいいんじゃね?
動画で糞音質なのはどうしようもない。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 23:10:15.13 ID:3VXrHwSC0
>>834
ありがとうございますm(._.)m
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 23:18:49.52 ID:ltXylPTV0
【予算】 2万くらいまで
【使用機器】 iPhone
【よく聴くジャンル】ロック(the band apart、ZAZEN BOYZなど)、パンク(GOING STEADYなど)
【重視する音域】強烈ドンシャリ
【使用場所】 室外
【希望の形状】 密閉式で覆うタイプのオーバーヘッド
【期待すること】 メリハリがある方がいいです。聴き疲れは多少構いません。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 23:28:31.10 ID:bRB0c+Om0
>>838
グラド逝ってみよう
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 23:29:11.27 ID:bRB0c+Om0
>>839
無視してくれ
形状見てなかった
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 23:39:06.10 ID:ltXylPTV0
>>840
ありがとうございます。別に小さすぎなかったら耳に載せるタイプでも大丈夫です。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 23:41:03.34 ID:bRB0c+Om0
>>841
開放なんだ・・・
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 23:43:13.66 ID:ltXylPTV0
>>842
あっ…
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 23:48:52.11 ID:Nt6aQUrj0
>>838
RP-21かHD25でいいんでね
845932:2011/10/10(月) 23:55:41.32 ID:+kVTqGVs0
【予算】10000前後
【使用機器】ipod classic
【よく聴くジャンル】コブクロ
【重視する音域】フラット
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
 音場が広く、ボーカルが前に出てきて迫力のある
 ヘッドホンを探しています。
 今は邦ロック用にSRH440を使用しています。
 とにかくコブクロや絢香など、
 ボーカルに迫力のある人用のヘッドホンをお願いします。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 00:02:46.55 ID:OdrV7bqh0
>>845
音場広いのが欲しいなら
DACとかHPAとか導入しろよ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 00:04:50.96 ID:g09HgOFE0
>>845
>音場が広く、ボーカルが前に出てきて迫力のあるヘッドホンを探しています。
どっちかにしてくれ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 01:23:11.50 ID:gNDxxEQY0
【予算】30000前後
【使用機器】 パソコン + prodigy cube
【よく聴くジャンル】 インド音楽 ダブステップ
【重視する音域】 
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
HDJ-2000を持ってます。もう一台何か欲しいです。
ゾネのHFI2400かPRO2500あたりが気になっています。
打ち込みでもアニソン系ではなくディープなものやインドのタブラ(パーカッション)などが好きです。
あとはポップスです。クラシックは聞きません。
それともprodigy cubeではない、別のヘッドホンアンプ買った方がいいですか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 01:48:09.47 ID:WKFy8jrr0
PRO2500が3万で買えるなら買っといたほうがいい。マジで。
850848:2011/10/11(火) 08:58:15.22 ID:gNDxxEQY0
いえ、気になっているだけでさすがに3万では…
HDJ-2000と聞き分けて楽しめるようなものを紹介していただけると嬉しいです
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 13:12:11.03 ID:eC9V4EYSO
【予算】〜2.5万
【使用機器】PC→Roland Quad-Capture→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】メタル系、ポストロック系
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド、開放型
【期待すること】家専用で快適にリスニング出来る物を
探しています。イヤホンはマイルスを使っているので
マイルスっぽい低音の物があればと思ってます。
852845:2011/10/11(火) 17:03:58.43 ID:cWMiILFu0
ごめんなさい、
「音場の広さ」を勘違いしていたみたいで…

とにかくボーカルの迫力、臨場感がほしいです
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 17:45:40.04 ID:Y4fzRjaw0
>>850
じゃあ書くなよ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 18:01:20.75 ID:8T6QQmNg0
【予算】五万まで
【使用機器】ipod touch(bispaもたまに)
【よく聴くジャンル】アニソン(女性ボーカルや打ち込み系)
【重視する音域】低・中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】当方SE535持ちです。ですので、使い分けのできるノリのいいヘッドホンを探しています。個人的に候補に上がっているのは、dj1proとpro900です。
よろしくお願いします。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 18:13:49.32 ID:OdrV7bqh0
>>854
RS2i
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 19:06:53.82 ID:jBMPc3Lx0
ps3にhd650直挿しでもそれなりの音は出る?
fpsやろうと思ってんだけど
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 19:08:10.32 ID:OdrV7bqh0
>>856
えっ?








えっ?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 19:43:24.14 ID:IHIp51nbO
節子それ虐待や
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 19:46:53.66 ID:PrDf40yp0
PS3のどこに挿すねん
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 20:07:32.34 ID:aZW4waTj0
www
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 20:58:06.10 ID:mycLz4750
まぁAVマルチに更に変換ケーブル使えば一応繋げられる
んでもって「それなり」の音は出る
ゲーム用ならHDMI対応のサラウンドヘッドホンにでもしときゃいいんじゃないかって思うけど
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 21:01:00.61 ID:CpuhkQcU0
MDR-DS100マジオススメ。
PS3でヘッドホン使うならとりあえず買っとけ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 21:14:57.98 ID:MnCmtBRZ0
スレチかもしれないけど、ヘッドホンの質問スレがなかったのでここで質問させてください。
該当スレがもしあったら誘導お願いします。
【使用機器】beats by dr.dre solo HD
【よく聴くジャンル】R&B(boyz ll men, Cristina milien), J-Rock(GReeeeN,ホルモン,アジカン),東京事変,MISIA,中島美嘉,安室奈美恵等のJ-pop たまにエレクトロ。
メタルとラップ、クラシック以外は大体なんでも聴きます。
【重視する音域】ドンシャリが好き
【使用場所】 室内外問わず。

一週間前に購入して、主にiPhoneで使っています。以前までは付属のイヤホンを使っていました。
寝てる時にニコニコのエージング用音源を流しています。
iPhoneで聞く時はシャッフルなのでジャンルはバラバラ。再生時間はまだ100時間いかない位。
まだエージング中なのは承知してますが、イヤホンで聞いていた音よりも音一つ一つは綺麗に聞こえるのですが、
全体的に音が篭ってるというか、ヴェールがかかった様な感じがします。
高音もペラッとしてるっていうか軽く聴こえます。イコライザーは使っていません。
このままエージング進めて行けばこの篭ったような音も良くなりますか?
店頭においてあるヘッドホンと自分のヘッドホンで聴き比べようとしたんですが、
ジャックが隠されていて聴き比べができないし、周りに持ってる人も居ないので、
どなたかこのヘッドホンのこなれた後の状態知ってる方がいればどんな感じにこれから変化していくか教えてもらえませんか?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 21:23:37.99 ID:v2JY328O0
>>856
DACとHPAの複合機買って、PS3と光デジタルでつなぐといいよ
どんなヘッドホンでも使えるようになる
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 22:17:50.31 ID:g2RJ3MUO0
PS3>HP-A3>SU-DH1>HFI-780
でいいか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 22:25:06.56 ID:mycLz4750
>>863
あんま変わんないと思う
その機種自体超ローファイ志向でそういう音に作られてる
ハイファイ的な音質で言うとiPhone付属のイヤホンの方が遥かに高音質
その代わりポータブル直でもハウジングが震えるような力強い音が出るし録音状態の悪い曲でも粗が気にならない
これは良い悪いではなくそういう環境で聴いて丁度良い音楽のために作られた機種
メタルとラップは聴かないということだけどむしろHipHopや低音ゴリ押し系のメタルやクラブ、ダンスミュージックと相性がいい
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 22:43:21.14 ID:mycLz4750
>>863
ちなみにbeats solo程とはいかないものの低音の迫力を保ちつつもっとハイファイ志向にしたいなら

K181DJ
DJ用だけあって重低音だけど高音の明瞭さも持ち合わせてる
これも低音の迫力で聴くような感じの曲が合うけどbeats solo程極端ではない

ATH-ES10
これも低音強めでありながら高音が明瞭で明るくPOPSやエレクトロニカ等にも合う

HD25
そこまで低音の出る機種じゃないんだけど音圧の強さと音の硬さでバランス以上にドンシャリな迫力を感じる
ロックとは特に相性がいいけどそれ以外のジャンルだと音が硬過ぎて雑に感じることもしばしば

このあたりもチェックしてみるといいかもしんない
けどbeats soloの音に慣れてるとたぶんどれも高音がキツく感じると思う
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 23:22:09.12 ID:TfJO3i9hP
>>866-867
詳しい説明ありがとうございます。
若干音楽ジャンルが合わなかった様ですね。
確かに低音重視の曲だと音の籠りはあまり感じません。
もう少しエージング進めつつ聴き慣れてみようと思います。
余りに違和感が取れないなら教えてもらった機種の購入検討してみます。
ありがとうございました。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 01:20:44.94 ID:EcI1wF3S0
【予算】5万程度
【使用機器】 デノンの安いプレイヤー→HD53R ver.8.0
【よく聴くジャンル】色々
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】 現在主にDT990とMS-PROで使い分けているのですが、
フルオケを聞くのにDT990より音場、解像度等がワンランク上の物を探しています。
DT990で聴くのも迫力や刺激があってこれはこれで好きなのですが、
もう少しフラット寄りの物が欲しいです。
HD800のがものすごく気になるんですがさすがに15万はきついので
上記の予算ぐらいで似たのがあればうれしいです。


870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 01:33:06.06 ID:cOkZ8gwL0
>>869
D5000
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 07:28:05.65 ID:hA7MGFPA0
>>869
HD650
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 07:47:59.97 ID:nhiWCIYe0
>>869
Z1000
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 09:16:48.94 ID:Dw4XHKM+0
>>869
K701 or K601
希望とはちょっとちがうと思うけど、K601で聴くオーケストラは
なかなかのものだと思う
迫力って言うより、凄みがある
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 10:04:23.37 ID:iFwCO0qh0
【予算】 2〜3万円
【使用機器】 HD60GD9EC、X1060
【よく聴くジャンル】 JPOP、ジャズ、クラシック
【重視する音域】 中高域(低音もある程度)
【使用場所】 室内外
【希望の形状】 ポータブルヘッドホン
【期待すること】 いつもカナル型イヤホンでばかり聞いているのでたまにはオーバーヘッドを。
その際、コンパクトな形状でかつ直差しで鳴らしきれるものを探しています。
長時間装着しても大丈夫なもの。寝ホンにも使えると更に桶です。

よろしくお願いします。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 10:20:32.33 ID:U9RRV0io0
【予算】1万円台
【使用機器】WalkmanA867
【よく聴くジャンル】洋ロック・プログレ・テクノ・アニソン
【重視する音域】高音寄り又は低音よりのフラット
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
1芸に秀でたイヤホンやヘッドホンばかりあつめていたので、
室内用で1台でオールマイティに聴けるヘッドホンを探しています。
アンプは近々購入予定です。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 10:31:10.08 ID:/gZja42j0
【予算】30000前後
【使用機器】 パソコン + prodigy cube
【よく聴くジャンル】 インド音楽 ダブステップ
【重視する音域】 
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
HDJ-2000を持ってます。もう一台何か欲しいです。
ゾネのHFI2400かあたりが気になっています。
打ち込みでもアニソン系ではなくディープなものやインドのタブラ(パーカッション)などが好きです。
あとはポップスです。クラシックは聞きません。
それともprodigy cubeではない、別のヘッドホンアンプ買った方がいいですか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 12:44:20.54 ID:nhiWCIYe0
きけ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 12:44:42.25 ID:nhiWCIYe0
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 13:28:25.00 ID:Z61vHffM0
要するにおまえら狭山の期間はハズレくじを引いたってこと
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 14:30:48.40 ID:99l6ZXeY0
糞耳は
何で聞いても同じ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 15:15:24.72 ID:KyL0hjF30
>>874
ベイヤーDT1350
>>875
ビクターMX10
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 15:19:47.80 ID:KyL0hjF30
>>876
考えたが、そのシステムで鳴らせるヘッドホンは思い浮かばない。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 18:57:32.47 ID:hA7MGFPA0
>>875
HD598

>>876
そのままHFI2400かAD1000
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 19:00:07.64 ID:Cowvf34k0
>>881
モニターヘッドホンにしては良いデザインですね
>>883
これはオシャレですね


ありがとうございます。
買う時にeイヤで視聴してくるので報告します。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 22:02:37.47 ID:60gH9bQ30
【予算】 2万まで
【使用機器】 YAMAHA RX-V767・PC(オンボ Realtek High Definition Audio)
【よく聴くジャンル】アニソン(茅原実里・水樹奈々)・クラシック
【重視する音域】高域(特にストリングス)
【使用場所】室内
【希望の形状】開放・密閉どちらでも
【期待すること】
眼鏡を掛けながら長時間装着していても疲れないもの。
コードが方耳からのみ出ている物(両耳から垂れていのはNG)

ドンシャリなBOSEのMM-1が辛くなってきたので、高域が綺麗なヘッドホンを探しています。
よろしくお願い致します。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 22:11:04.58 ID:KyL0hjF30
>>885
ドンシャリの反対路線でバランスの良いものか
その条件で2万以内ならSennheiserのHD598かHD595がよろしいかと。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 22:25:40.40 ID:8JVsmsG80
>>885
K601
高域が綺麗なものと言ったらこれだな
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 22:53:05.75 ID:hA7MGFPA0
>>885
AD1000かね。そのよく聞くジャンルからしたらベターだよ。
889885:2011/10/12(水) 23:59:07.30 ID:60gH9bQ30
>>886、887、888
レスサンクス。
明日、電気屋行って視聴してくる!

ちなみにK601ググった時に音量が取りづらいので、
ヘッドホンアンプ必須ってレビュー見たけど、PCオンボ直差しで使えないレベルなのかな?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 00:44:00.05 ID:yeCYmeWV0
>>889
使えなくは無いが、非常にオススメしない。
高音重視、という点しか>>885の条件を見てないアドバイスだよ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 01:15:44.63 ID:m5Qoc19q0
>>889
SA1000
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 01:25:08.69 ID:oU75ZTs40
>>870-873
ありがとうございます。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 13:33:14.72 ID:AEcTxptS0
【予算】5万程
【使用機器】cd6003 pc
【よく聴くジャンル】アニソン(Rita 田村ゆかり 桃井 kotokaなど
【重視する音域】ボーカル
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】特になし
【期待すること】MS-PROを狙っていますが、生楽器やボーカルの評判はよく見るのですが、電子音とかの評判を見ないので迷っています。
よく聞く音楽に電子音がよく入っているので、酷く合わないなら見送って別の物を考えようと思っています。(pro2900かpro900が候補です)
現在HD595 MS-1をよく使っています。
よろしくお願いします。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 14:02:23.55 ID:0i0fMDEY0
現状、MDR-RF7000を使って満足しています。
ふと思ったんですが、PSPはアナログやTV出力で使えるんですが、VITAじゃ使えないですよね?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 15:43:31.71 ID:xqX2ruzh0
>>894
スレチ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 15:50:36.61 ID:0i0fMDEY0
ん…ソニスレじゃなかった。誤爆失礼
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 16:53:03.12 ID:zRXRYluQO
>>851
どなたか、お願いします。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 19:38:55.79 ID:Ap157iNV0
【予算】3万くらいまで
【使用機器】1650AL→HD-1L
【よく聴くジャンル】ケンイシイ カイリーミノーグ レイハラカミ ブンブンサテライツ
【重視する音域】低音と高音
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】特になし
【期待すること】上記のようなクラブミュージックを聞こうと思っています。
今検討しているのがPRO750とHFI780なのですが、それぞれの特徴とお勧めを教えて欲しいです。
ちなみにHD25の低音は自分には普通に感じます。理想はイヤフォンの10proの音の傾向です。
今のアンプは刺激の少ない鳴り方をするので、聴き疲れに関しては問題ないと思います。装着感も良いほうがいいです。よろしくお願いします。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 20:57:49.13 ID:WvnpyleH0
【予算】150k
【使用機器】PC→D100→P-200
【よく聴くジャンル】女性ボーカル・電子音楽
【重視する音域】全て(低音は出過ぎず暑苦しくならないように)
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
全域過不足なく、音場が広く艶があり音の柔らかめのヘッドホンを探しています。
理想としては、音場の広いMS-PRO、もしくは低音の膨らみすぎないD5000-7000でしょうか…
よろしくお願いします。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 21:11:37.02 ID:yeCYmeWV0
>>899
GS1000
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 22:15:41.00 ID:6z8DCTCg0
>>900
GS1000は低音の主張が多すぎるように感じました…
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 23:26:56.71 ID:mHk2q4Oe0
>>898
濃くて迫力のある音が欲しいなら750
硬質で鋭くスピード感重視なら780

>>899
CHROMA MD1がMS-PRO系統で音場広い。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 23:33:04.82 ID:xqX2ruzh0
>>899
確実にSTAX行けばいいと思う
SRS-4170とか予算越えでSR-507+SRM-007tA

904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 23:35:41.46 ID:Ap157iNV0
>>902
ありがとうございます
米尼で残り1個だったので750ポチっちゃいました
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 00:07:19.71 ID:/OgYV6NB0
>>899
HE-6
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 04:59:41.12 ID:RAh0EJ4n0
>>882
つまり、ヘッドフォンアンプ買い直したた方がいいという事でしょうか?

>>883
ありがとうございます。断線怖いのでAD1000もよさげですが遠慮しようかな。。。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 10:31:44.44 ID:EiEw1KVW0
>>876
>>883
K702
ケーブル脱着式だよ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 10:32:37.68 ID:EiEw1KVW0
アンカーミス
>>876
>>907
K702
ケーブル脱着式だよ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 11:45:03.46 ID:nGWgecjW0
>>903
ドライバ込みの予算だと足りないだろそれ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 11:48:59.76 ID:eRF8jUx80
>>899
PS1000、HE-6あたりは刺激的なんで、柔らかいとかならLCD-2が良い
ドライバーも違うRev.1のが柔めだけど
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 12:33:41.80 ID:KCNapd8U0
>>910
HE-6が刺激的?
かなり柔らかい音だよあれ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 12:45:47.41 ID:fKnKPDQW0
HE-6は性能高くて良い音だと思うけどなんか独特すぎる。K601の方が良い。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 13:22:00.85 ID:i8glI8a00
>>908
どうもです。それも考えてました。やっぱり傾向の違う音出すやつを持ってた方が面白いのかな。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 14:56:33.50 ID:eRF8jUx80
>>911
高域がキツい。
柔め欲しいって人には俺は勧められない。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 19:55:58.33 ID:Nb3micfA0
>>911
どこが柔らかいんだよ。絶対聴いた事ないだろ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 20:18:59.02 ID:ZkDKbyVo0
>>909
前者は140kくらいだったかな
後者は言ったとおり予算越えだが
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 20:51:14.11 ID:/OgYV6NB0
>>914
HD800なんかと比べて落ち着いた感じの音だったよ。
逆にLCD-2とかかなり元気な音じゃね?
高音がよく伸びる=固い、低音が強い=柔らかい、ってことならそれで合ってると思うけど。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 21:06:34.06 ID:DfggTGMP0
【予算】30k
【使用機器】PC->Xonar Essence STX->ヘッドホン
【重視する音域】ボーカル
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
エロい、艶っぽい女性ボーカルが聴きたいです
現在,ATH-A900を使ってますが、中~低音域に不満はありません
【よく聴くジャンル】
声優、アニソンが多いです
Acko,aiko,chatmonchy,eufonius,KOKIA,AKINO,ROUND TABLE
YUI,アツミサオリ,いきものがかり,May'n,坂本真綾,柴田淳,新居昭乃
真理絵,石川智晶,椎名林檎,牧野由依,堀江由衣,妖精帝國,ALIPROJECT
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 21:11:36.43 ID:/OgYV6NB0
>>918
ちょっと予算超えるがHD650
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 21:12:18.89 ID:ZkDKbyVo0
>>918
HD650orPRO750
921918:2011/10/14(金) 21:23:22.31 ID:DfggTGMP0
申し訳ないです、書き間違えてる部分がありましたorz
【予算】25k もう5k出す価値が"存分"にあるのなら30k です;
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 21:28:51.29 ID:hov+ftAS0
>>921
HD650でいっとけよ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 21:30:06.96 ID:/OgYV6NB0
>>921
現状維持。
どうしても買うならHD598
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 21:32:30.50 ID:i+6RHFyL0
>>918
DT990PRO
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 21:46:32.31 ID:kqpeBKD10
>>921
頑張って金貯めてHD650
それだけの価値がある。アンプとかの環境が整ってるならHD598とかに逃げちゃ駄目だ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 21:46:40.62 ID:2WLF2FZy0
【予算】1万以下出来れば6〜5千円
【使用機器】PC SOTEC S501A7B(糞でごめんよ) iPod
【よく聴くジャンル】ニコ系 クラ(リスト・ラフマニ) ロック系でホルモンとサカナクション
アニソン系でアリプロとJAM Projectに声優系 
【重視する音域】出来れば両方って言いたいけど低音で
【使用場所】 室内
【希望の形状】メガネ民に優しのってありますか?
【期待すること】 よく落とすので壊れにくいものw

素人なので分かりづらいと思いますがアドバイスお願いいたします。
出来ればネットで即購入出来るとありがたいです!
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 21:48:55.64 ID:/OgYV6NB0
>>926
ポタプロ
とりあえず落とすな。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 21:50:31.21 ID:kqpeBKD10
>>926
HSA100
側圧は弱いがずれやすいからどうだろう。眼鏡しないから分からないや
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 21:51:55.44 ID:2WLF2FZy0
>>927やっぱり?

Fostexってどうですか?丈夫で音もいいって聞いたんですけど。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 22:00:38.43 ID:kqpeBKD10
>>929
D1100は低音強くて良いんじゃないかな。小さい割にイヤーパッドでかいし
ただ予算ぎりぎりもしくは若干オーバーだよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 22:10:33.85 ID:2WLF2FZy0
>>927>>928>>930有難うございます!

今使ってるのがご臨終なさったのでとりあえず>>927でその場をしのいで給料
入ったら>>928,930視聴してみます!

ちなみに、いつも片方だけ聞こえなくなるのはコードの取り扱いが原因ですか
ね?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 22:11:54.32 ID:jCAS5p2H0
>>929
今のお洒落なのになる前の型を持ってるが音は普通に良かったよ
ポタプロよりは重いはず
俺のおすすめはゼンハイザーのPX200かAKGのK404
933918:2011/10/14(金) 22:33:16.23 ID:DfggTGMP0
たくさんのレスありがとうございます。
実はAKGのk70xを検討していたんですが、HD650を目指して現状維持することにします。
というのも、ユーロ高 円安になったので焦って買おうとしてたんですよ。
お金を無駄にせずに済んだと思います。
大変感謝致します。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 23:47:59.62 ID:Xy5eHBID0
XBばっか使ってるから、タイトな低音のヘッドホンが欲しいとおもったんだが、
MONSTER beats PROかSRH940どっちにしようかな…値段のことは気にしないとして
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 00:52:26.80 ID:WICDB2elO
【予算】合計5万円
【使用機器】WalkmanA860
【よく聴くジャンル】ハードロック クラシック
【重視する音域】(クラシック用は高域・ハードロック用は中低域)
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】クラシック用とハードロック用それぞれのオススメを教えて下さい。
クラシック用は高域の伸び、ロック用は中低域の厚みが欲しいです。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 01:01:56.79 ID:y4mjlMvH0
>>932ありがとうございます
ゼンハイザーもよさそう!ちょっと給料出たらマジで迷うw
やっぱり皆に聞いてよかった!
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 03:55:17.70 ID:gyE0gLeC0
【予算】15K
【使用機器】CREATIVE HD SB-DM-PHD → S-AMP
ジャンル】ロック、ポップ
【音域】中、低音
【使用場所】室内
【希望形状】密閉型
今はAKG K701を使用していますが、打ち込みなど低音が出るヘッドホンがほしくなりました
よろしくお願いします
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 04:28:25.54 ID:LpIU9uL10
>>934
940。低音少ないって言われるけど芯があって実はかなり存在感のある低音が出る。
絶対量は確かに多くはないんだが、音源によっては腹にズンズン来るよ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 16:12:25.73 ID:NvFc9Rwv0
【予算】特になし
【使用機器】パソコンやアンプ
【よく聴くジャンル】メタルとかロック、アニソン。ポップスはほとんど聴かない
【重視する音域】低音
【使用場所】 主に中
【希望の形状】耳がすっぽりはまる
【期待すること】DTMとかギターアンプに繋いでの演奏やキーボードに使いたい
です
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 17:19:03.68 ID:2vo10qkL0
>>939
PS1000
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 17:35:01.54 ID:C/CX6rLR0
>>939
Z1000
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 18:08:53.01 ID:3y+TCtXS0
>>939
Edition8
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 18:10:08.97 ID:NvFc9Rwv0
>>940
>>941
ありがとうございます
さすがに10万以上は出せそうにもないので後者にしようとおもいます
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 18:10:41.05 ID:upzM38C90
これで「高すぎる」とか言い出したら笑えるな
正直DTM用途のつもりの人がその値段出す覚悟があるとは思えないけど
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 18:18:35.75 ID:/wzhv+vD0
>>940
お前はPS1000つけて楽器演奏したことあるの?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 18:29:13.52 ID:2vo10qkL0
>>945
電子ピアノでカエルの合唱やった
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 18:33:57.44 ID:upzM38C90
>>943
じゃあこれから二度と予算を「特になし」なんて書かないこと
それ書いたからには出せそうもないとか言ってはいけないレベルなんだわ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 18:40:53.59 ID:C/CX6rLR0
そもそも10万超えでモニター用途に適した機種なんかねーよ。
予算無制限だとしても頭わりーだろ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 18:44:55.62 ID:/wzhv+vD0
>>946
用途に適した機種挙げろって意味だよ。
PS1000みたいな重くてホールド感無い機種だと、
下向いたらズレてくるし、ギターなんかに向かないだろ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 18:57:54.55 ID:QCtkjAlG0
具体的な要望書かんと、面白がって変なもん薦める奴出てくるに決まっているだろうに
人柱募集中な新機種もレビュー少ない高額機種も多いし

>>949
>・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:46:41.40 ID:eEafUKsn0
メロスピとプログレが合わさったようなの教えて
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 19:47:17.18 ID:eEafUKsn0
誤爆しちゃった
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 21:14:22.90 ID:LKCDELc3i
【予算】10k
【使用機器】PC or iPhone
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)アニソン、ポップス、ボカロ
【重視する音域】(高・中・低等)高音
【使用場所】 (室内外等) 屋外兼屋内
【希望の形状】特になし
【期待すること】カラーバリエーションが多い

954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 21:25:48.94 ID:M1cyo5cc0
カラーバリエーション難しいの
MDR-ZX700IPだめかね
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 21:27:51.88 ID:LKCDELc3i
>>954
ググってくる(`_´)ゞ
カラーバリエーションは出来ればなんで、なくてもいいです
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 22:45:34.82 ID:1j8Wc/Nh0
>>953
カラー自由に作れる。

ttp://kotori.fostex.jp/201/
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 22:52:43.93 ID:sdaabuDE0
【予算】 1万前後
【使用機器】 PCオンボ
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル,ポップス
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型がいいかと
【期待すること】
k530かdr150がぎり1万きるのでいいかとなと思っていますどちらの方がいいでしょうか?
他にもおすすめがあればよろしくお願いします
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 22:54:27.42 ID:r7L4Twwn0
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け59
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1318686853/
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 23:07:45.48 ID:xzkbjOpK0
【予算】〜3万前後(アンプなど必要であれば5万前後)
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)ロック(バイン、downy、LITE等) ピアノもの(Eldar、→Pia-no-jaC←等)
テクノ(The Eccentric Opera、ブンブン、Squarepusher等)あとゲームのサントラ等
【重視する音域】癖が強すぎなければ
【使用場所】室内
【希望の形状】できれば開放
【期待すること】
AD500が壊れHSA100を買いましたが、HSA100をTV専用にしたくなり
どうせ買い足すなら良いものにしてみようと思い立ちました。
試聴してみたときはフィット感はAD900がよかったのですが、音はHD598という奴の方が好みと感じました。
そこから調べていくうちに視聴できなかったK702やDT990PROも気になりだしました(田舎在住なのです)。
ジャンルは雑食です。上にあげた音楽的に変かもしれませんが低音の迫力はあまり気にしません。
お薦めあればよろしくお願いします。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 23:14:39.87 ID:OEN/7qFj0
>>959
HD650まで一気に行っちゃった方がいい
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 23:22:39.55 ID:xzkbjOpK0
>>960
ありがとうございます。HD650だとそれなり環境を整える必要がありそうですね。
検討してみます。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 23:24:21.74 ID:mSktykMM0
>>960
PC直で?
HD598かHD595でいいだろ
んで残った予算でテクノ用に1万台のモニタ系のヘッドホン買う

DACとHPAはあるに越したことはないけど、いろいろ機種があるから
あまりあせらず、お金を貯めて、選択肢を増やしてからでいいと思う

とりあえず1万台の複合機やHPA付きサウンドカード買ってもいいけど
無駄にならないのは後者かな、同軸ついてるの買うならだけど
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 23:33:30.72 ID:xzkbjOpK0
>>962
この中だとHDのシリーズが合いそうなんですかね。
2台というのもおもしろそうですね。ありがとうございます。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 23:49:09.72 ID:O8eHGYBTI
【予算】 2〜3万程度
【使用機器】 PC→HP-A3
【よく聴くジャンル】ジャズ女性ボーカルもの
【重視する音域】中域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 耳を覆うタイプ
【期待すること】 この価格帯ならこれはイイ物だよ、という定番(?)ヘッドホン

ちなみに今使っているのは
K702
PORTA PRO
HD650
SR-60i
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 00:15:27.28 ID:nh59avfE0
>>964
金を貯める。
その条件で現行機種にK702とHD650があったら、勧められる機種は、誇張抜きで、一つもない。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 00:21:08.53 ID:eZtLwcUY0
>>964
DT990PRO
他のヘッドホンとキャラ被らないと思う

いい音を望むなら>>965と一緒で、お金貯めてワンランク上の物を考えるべき
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 00:27:02.19 ID:0oe7NaXR0
>>964
5万円くらいまでの予算なら
W1000XやD5000、SRS-2170なども視野に入る
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 00:48:01.43 ID:e2DztNeZ0
>>964
その予算ならDT880
予算アゲれるならMS-PRO

>>966
DT990はHD650と若干かぶるよ。
線の細さとかが違うけど、だいたい傾向が同じで使い分けには向かないと思う。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 01:17:07.69 ID:4BXONZz70
【予算】3〜10万まで
【使用機器】CDP P-1u
【よく聴くジャンル】クイーン マイケルジャクソン 矢沢永吉等、ロック&ポップス アニソン
【重視する音域】全域バランス良く
【使用場所】 部屋の中だけ
【希望の形状】なんでも
【期待すること】T1で聴いているのですが、これとキャラクターの違うヘッドホンを探しています。
音が団子にならない・ボーカルが明瞭・スピード感がある・元気でエネルギッシュ、そして
古い録音や、録音レベルが低かったり、あまり高音質じゃないCDも楽しく聴かせてくれるもの
がいいです。(ちなみにT5pは自分に合いませんでした)

よろしくお願いします。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 01:21:22.47 ID:nh59avfE0
>>969
W1000X
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 01:25:46.11 ID:tI7JiWWu0
W1000XはD5000の劣化コピーだから
買うなら本家のD5000で、これ常識
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 02:05:07.12 ID:qVUeAUKm0
ポータブルで使うヘッドホンとしてES10を検討してるんだけど
このスレの方々の感想や評価はどうでしょうか
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 02:31:23.12 ID:tI7JiWWu0
>>972
篭ってる
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 03:22:34.49 ID:MLIupsCc0
【予算】 2万前後
【使用機器】 iPod nano(第4世代)、ノートパソコン直
【よく聴くジャンル】 J-POPやロック
【重視する音域】 なし(初心者故わからず
【使用場所】  室内
【希望の形状】 耳を覆うタイプ  髪型がくずれにくい(髪型くずれは、できれば程度)
【期待すること】
初ヘッドホンの購入を検討してます。
初めてなので、ヘッドホンの音の良さに驚いてみたいと思ってます。
アンプやサウンドカード、DACとかいうのは有りません

自分で少し調べた結果、D1100、HD598、HD595あたりが候補になりました
ところが、少し詳しい友人に「クソ耳な人には、原音の再現性が高く、ピュアな音を出すCD900STが良いと思う」と言われました (友人に「自分はクソ耳だと思う」と相談した結果)

この友人の意見はどうなんでしょうか?
特に理由も無いですが、なんとなく今回はソニーにしたいのと、あとは見た目があまり好きではないので候補に入れてませんでしたが、
もしこちらの方が良いのであればちょっと考え直してみようかと・・・
元々の候補と比べてどうでしょうか?

また、他に良い機種があれば教えていただけると嬉しいです
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 03:39:00.84 ID:y771FneZ0
>>974
CD900STは音楽を聴くにはつまらない音だし(スタジオで録音する時の粗探しするための物だしな)、初めてのヘッドホンなら止めた方が良いと思う
HD598とかでいいよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 03:45:44.24 ID:yL2kXziW0
>>974
俺も同意見で598がいいかなと。595でもいいし、その下位の558や555でもどれでも。
この辺のモデルから見た目の好みで選んで問題ない。
これらのヘッドホンは貧弱な環境でも音場の抜けや広がりが分かりやすいからね。
特にPCで使う場合映像と一緒に視聴する機会も多いだろうから、
そういうのには開放型のほうが映像イメージと音がシンクロしやすいよ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 03:47:49.46 ID:IWbSMp5J0
CD900STは、確かに一聴した感じ高音質だなと感じるけど
音のエッジが立ちすぎて聴き疲れや、耳にもあまり良くないので
普段のリスニング用には、あまりお勧めできるものじゃないよ
978969:2011/10/16(日) 04:57:58.22 ID:4i37Yjij0
>>970
>>971
レスありがとうございます。
オーテク製品は持っているのでD5000の方を
検討したいと思います。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 05:49:34.00 ID:4mK66Ebn0
>>978
D5000薦めてる奴はただのオーテクアンチだからな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 05:52:30.19 ID:YxDTv6Qe0
>>971は頭のおかしな人のコピペだから無視したほうがいいよ
D5000はいいヘッドホンだけど、スピード感があるという希望にはちょっと違う気がする
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 07:37:01.39 ID:cAp2J2ooi
【予算】2万位迄
【使用機器】iPhone,PC
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス、メタル、エレクトロニカ
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉、オーバーヘッド
【期待すること】
音質はフラット、装着感重視で。またケーブルが脱着可能だと更に良いです。宜しくお願いします。
982969:2011/10/16(日) 08:50:07.26 ID:4i37Yjij0
>>979
>>980
そーだったんですか・・・
ご親切にありがとうございます。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 08:51:37.97 ID:y5n6h0b60
>>979 >>980
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、
その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。


スピード感と言われると、MDR-Z1000だろうか
低音が締まってて音も団子にならず、元気さもある
ただソースの粗もそのまま再生するタイプなので、
あまり高音質じゃないものを気持ちよく聞けるかは微妙かもしれないが・・・
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 10:00:57.33 ID:VbMrDcGp0
>>983
そういうレベルのツッコミじゃなかろう。
985974:2011/10/16(日) 10:06:13.80 ID:MLIupsCc0
>>974です
×なんとなく今回はソニーにしたいのと
○なんとなく今回はソニーを避けたいのと


>>975-977
ありがとうございます。当初の予定通りCD900STは候補から外す方向でいきたいと思います。
ところでD1100には全く触れられてないのですが、
・コスパ
・初ヘッドホンで驚けるかどうか
を考慮するとHD598が最適という解釈で良いのでしょうか?
D1100の方が見た目が好きなのと軽さ・安さという点で魅かれる部分があったのですが、HD598も価格は上がるものの良さそうだし、どちらにしようか結構悩んでました
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 10:22:13.86 ID:QDQx+bqP0
>>985
D1100も良コスパでいい音出るし軽い

HD598は開放型、D1100は密閉型なので、
どちらのタイプがいいか好みで選んでしまっていいと思う
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 10:38:29.26 ID:xQKPrygH0
T1持ってる>>969に、ショボいW1000Xすすめる奴って何なの?
いつものオーテク社員による販売工作か?

そもそもデノンのD7000レベルじゃないとT1と釣り合わないだろ?

988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 10:52:52.79 ID:2uU6JdHJ0
>>987
質問主は価格面で釣り合うヘッドホン紹介しろとは一言も言ってない
しょぼいと言うなら具体的にどの辺りが希望と合わないかも詳しく
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 10:57:15.80 ID:xQKPrygH0
上でも出てるがMDR-Z1000やPRO2900あたりじゃね?
990 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/16(日) 11:46:09.32 ID:g2L8xdXl0
よろしくおねがいします

【予算】25000万以内
【使用機器】ps3-ph100or CDP-ph100
【よく聴くジャンル】テクノ. jazz
【重視する音域】高音寄り
【使用場所】 室内
【希望の形状】オープン型
【期待すること】
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 11:52:06.78 ID:8BOMoR/M0
>>990
D7000
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 11:55:22.12 ID:zeE0Djbi0
>25000万以内

2億5千万?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 11:56:27.21 ID:LDsVbDLC0
このスレ、数もわからない奴がちょくちょくでるよな。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:00:30.00 ID:isDQ3EVt0
誤字だろうけど25000万にワロタw
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:19:59.43 ID:zUaxySxK0
2億5000万円あったら人を雇って自分が納得するまで試作させて自分のためのヘッドホンとアンプくらいは作れるんじゃね?
流石に5年とかは無理にしても半年くらいで決めてしまえば
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:42:58.79 ID:akcYTrqe0
Z1000にスピード感はねーだろ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:55:12.40 ID:UTf1KMaP0
>>996
スピード感はあると思うよ
warmというよりsolid傾向の付帯音が少なく
締まった硬い低音と音圧感があってロックやメタル聴くのは良かったよ
音場狭めだから大編成のクラシックなどには向いてないなと思ったけど
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 12:55:28.92 ID:IaA0arUV0
>>996
Z1000よりスピード感があり>>969の希望に合うヘッドホン挙げてくれ
999 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/16(日) 13:06:30.06 ID:g2L8xdXl0
>>990
勿論誤字ですが自分でもワラテしまいましたw

やはりこのような価格だとK702一択ですか?
1000 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/16(日) 13:20:16.17 ID:g2L8xdXl0
<<1000ならおまえらのアンプ爆発
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。