東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Part 148

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
□TOSHIBA REGZA トップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/
  シリーズラインナップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/
  生産終了
  http://www.toshiba.co.jp/regza/ctv/index_j.htm

□取扱説明書ダウンロード
  http://www.toshiba-living.jp/search.php

□ソフトウェアダウンロード情報
  http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html

□前スレ
  東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Part 147
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288789061/

  テンプレ>>1-4まで
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 22:44:45 ID:aj40i5UK0
□FAQ (1/2)

  Q ○モデルと○モデルって何が違うの?
  A 公式を見ましょう→http://www.toshiba.co.jp/product/tv/lineup/compare.html
  Q USB HDDとNASにREGZAで録画したデータってPCから再生できる?
   また、VARDIA以外でDVDに焼いたりできる?
  A USB HDDはREGZA以外で再生できません。他のテレビやPCで再生するには
   DTCP-IPのHDDにダビングしてください。
  Q PCのHDDやLAN-HDDで共有した映像は、どんな形式のものが再生できるの?
  A 映像:MPEG2 VR TS 音声:MPEG1 Audio LayerII 画像JPEG
   サーバーを組める人はPC連携再生、デジタル4番組同時録画、コピーフリー、
   編集、BD保存、PCとの親和性や応用力が一般のテレビとは一線を画しています。
  Q HDDの増設ってできるの?
  A USBタイプは8台まで登録でき、Z9000、ZX9000はUSB−HUBで同時に4台
   接続できます。それ以外のシリーズは、HUBを接続できませんが、TVの電源と
   連動するので、増設HDDも内蔵HDDのように使えます。LANタイプは同時に8台
   まで増設できます。
  Q HDD録画中にほかのチャンネルって見られるの?
  A Wチューナーなので見られますし、W録画もできます。またHDD内の録画済みの
   映像を、録画しながら再生することもできます。さらに録画中の番組を頭から再生
   することもできます。(早見早聞で追いつくことも可能)
  Q ZシリーズはIPS液晶パネルなの?
  A ZとZHシリーズはIPS液晶パネル。ZX8000シリーズ以降はLED-VA液晶パネル
  Q シャープパネルの搭載状況は?
  A 32C7000、8000で開始しています。徐々に大型機種にも採用されるでしょう。
  Q グレアパネルだと映り込みが気にならない?
  A ARコートの反射率が従来のハーフグレアの4割なので、設置の仕方次第で従来より
   良好になります。ハーフグレアの場合と同様、明るい窓面、強力な照明などが直接
   映り込まないように配置を工夫しましょう。

3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 22:44:58 ID:aj40i5UK0
□FAQ (2/2)

  Q DVD映像も、超解像度機能が効きますか?
  A 8000シリーズ以降は、DVDのSD〜1920x1080のFullHDソースに超解像度が効きます。
   DVDのアップコンは、PS3と超解像の組み合わせの方が良いようです(1080p出力でDot by Dot)
  Q レグザリンク対応のレコーダーはVARDIAだけ?
  A 主要全メーカーのブルーレイレコーダーにもさりげなく対応しています。
   http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/
  Q 本体スピーカーの音って悪くない?
  A 薄型テレビのスピーカーはこんなものです。音質にこだわる人はシアタースピーカー
   などを買ってください。ヤマハ POLYPHONY YRS-1000、ONKYO BASE-V20HD、
   PIONEER HTP-S313などが一般の薄型テレビより格段に良く、HDMIリンク対応なら
   電源ON/OFF、音量連動で内蔵スピーカー同様の使い勝手です。
  Q 以前はレグザはゲームには向いていないと聞きましたが?
  A 新型Z9000、ZX9000のゲームモードは最短1.1フレーム(18msec)と最速クラスで
   画面モードも抜きん出ています。
  Q 他に購入するものってありますか?
  A アンテナケーブルが必要です。マンションなどは、地デジ・BS・CSが混合されている
   場合がありますので、分波器が必要になります。
  Q フレームに付着する埃はなんとかなりませんか?
  A アクリル用静電気防止剤を使用する。リンスという技もあります。
  Q LANのHDD使えば2台のZ9000で録画共有できるの?
  A 正確にはDLNA対応のLAN-HDDが必要。※NASは不可
  Q バッファローのHDで「初期化できませんでした」ってでます。
  A テレビの電源を切ってコンセントを1分以上抜いてからもう一度電源を入れる。
   それでもダメな場合は説明書の手順に沿って、買ったときの状態に戻す。
  Q ひとりで設置できますか?
  A 購入店でご相談された方がいいと思います。無償で設置してくれるところもありますので、
   購入時に確認した方が良いでしょう。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 22:45:13 ID:aj40i5UK0
□REGZAの独自機能
○PT1とREGZA Zシリーズの連携
  http://jp.youtube.com/watch?v=XPMWV75MAt0
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5532962
○PT1とRegza Zシリーズの連携 4番組同時録画/再生+ISO再生
  http://jp.youtube.com/watch?v=LjcnzfciRmQ
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5535151
○S70SDとレグザ42Z3500を用いた録画再生のまとめ
  http://jp.youtube.com/watch?v=1VzYiHoqBXw
○REGZA 42Z3500から録画サーバー(S70SD+PT1)をコントロール改訂版
  http://jp.youtube.com/watch?v=o6xsX_KyBlA
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5761161
○REGZA Zの番組予約表からPT1をコントロール<TVdeIEPG>
  http://jp.youtube.com/watch?v=tEpuxHZF9uc
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5978072

  以上、テンプレ。 さぁ、あなたも美麗映像の世界へ!
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 22:46:33 ID:aj40i5UK0
遅くなった。すまん
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 22:47:13 ID:Z/bZC4fE0
>>1
乙!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 22:48:16 ID:aj40i5UK0
◯Part148
×Part 148

気付かなかった。すまん。次スレは直す
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 22:52:25 ID:btwD4TUL0
>>1
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 22:53:09 ID:hStyisG40
あーあのGパンからケツ肉はみ出してるやつか
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:25:35 ID:x7NpnznD0
坂の上の雲、REGZAで観るとやっぱ良いわ〜
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:42:06 ID:NIKTtuqI0
REGZA ZS-1 交渉の結果8万5千円(多分税抜き)。場所は愛知ローカルの量販店。在庫はギリ
即金一括で一両日中で購入予定

まだまだ粘った方がいい?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:45:01 ID:x7NpnznD0
>>11
何インチだ?
今、買わないと納品12月になるぞ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:46:21 ID:NIKTtuqI0
>>12
32インチ。やっぱいっとくかな
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:49:30 ID:jRh7pKrG0
今の吊り上った価格基準で行くと限界値じゃないかなあ・・・
12月ならそれにポイントとか外付けHDDとか上乗せ出来そうではある
32ZS1だよね?
今32ZS1の在庫あるとこも少ないから、すぐ使用したいとか、不安なので出来るだけ早くエコポイントの提出しときたいって気持ちがあれば
手を打ってもいい値段な気がするな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:59:09 ID:GXCoTkuV0
>>11
現金価格ってことはケーズあたりか?
今時税抜き価格を出してくることはないと思うが。
長期保証ありと配送無料なら買いかな。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:16:20 ID:b/ZhrYd/0
>>14
値段に敏感な都会ならともかく愛知ローカルだしねぇ
12月以降85000(+プラス消費税?)-6000+お得感>85000(+プラス消費税?)になるかどうかだなんだよなぁ。
何せ田舎だしwこの価格帯だとエコポイントの影響がモロに出るんよなぁ

>>15
ケーズじゃないよ。配送料やポイント、その他諸々は最後の交渉に使う予定
書いてて気づいたけどオレまだ粘る気マンマンだわw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:28:36 ID:qXSflJ+r0
小出しにするより希望価格とバーター条件(もう一台買うとか延長保障加入とか)を最初に出した方が交渉しやすいと思うよ
責任者呼び出すときにも明確な基準を示せるし
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:53:20 ID:nxJs5L7q0
週末混みすぎてうんざり
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:58:22 ID:67AAjLv80
量販店だとポイントとか長期保障とか含めてやっぱ山田がいちばんいいの?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 01:28:02 ID:b/ZhrYd/0
>>17
というか10万近い品を買う気は毎回責任者呼んでるw

アドバイスサンキュ。他の方がたもサンキュです。
もういっそ事“液評テレビ自体を買わない”という選択肢もあるので
交渉が失敗して条件が折り合わなかったら暫く買わないつもりでさえいますので

32インチHD(できればIPS以上)+メディアリンクプレイーヤ+HDD2TB = 10万前後 +エコポイント
これを可能にしかたかっただけなんだけどね
エコポイントの制度変更で計画が狂いまくってるw
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 07:08:46 ID:xqHoIMBr0

次は、REGZA Phoneが欲しくなったw
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/t01c/index.html
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 07:44:44 ID:P2vp79kgO
>>21
ああ、携帯の裏に古墳が付いてるやつね

23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 09:01:04 ID:CotZ+P2L0
>>20

がんばれ。貧乏人!!
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 10:21:21 ID:LerIV2350
よく液晶TVは音が悪いって言うが俺にはわからんぞw
1年前に買った42Z8000だが
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 10:35:55 ID:hkbgG24i0
□関連スレ
  REGZA録画失敗報告スレ ゴルア1回目
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289095368/

 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 39
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289445859/

 東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Zシリーズ専用 40
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289458252/

 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)ZS1(CCFL)専用 01
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289453843/

 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Z1
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289623213/

 東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Rシリーズ専用 2
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287629042/

 【TOSHIBA】REGZA RE1シリーズ専用
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288090706/

 東芝 REGZA (レグザ) A1・AE1シリーズ専用
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288239948/

 【東芝】CELL REGZA(セルレグザ)【X2・XE2】Part5
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286799086/

 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ) 32H9000専用スレ
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1268223613/
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 10:40:45 ID:cLTrPapD0
>19 山田は録画機能付きテレビは無料延長保証つかないぞ。
例え外付けHDD録画のみ対応で、本体だけでは録画できない機種でも同じ。
購入価格の5%払わないといけない。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 11:16:47 ID:3URCp2MU0
ツクモで毎週32A950Sが39800円で出てるんだけど
950Sなんてまだ在庫あるんだね
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 11:21:08 ID:4SZQDVeb0
最近発売された機種は
DLNAでh264再生可能って書いてあるんだが、
再生できた人いる?
できた人いたら、解像度とか圧縮につかったツールとか
教えてください。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 11:37:31 ID:P93X5X9M0
年内に商品届かない!? テレビ必勝購入術を大公開
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101113/dms1011131442006-n1.htm
> 11月第1週は前年同期比ほぼ5倍とさらに加速した。
> 11月は販売台数、販売金額ともに過去最大を記録する見込みだ。

空前の売り手市場。

> ケーズホールディングス(水戸市)の加藤修一社長(64)は「まとめて
> 3〜4台購入する方もいる。11月の駆け込みがスゴいと、年内に商品が
> 届かないかもしれない」と話している。

周りが異常な興奮状態の中アホみたいな高値で買って、お届けは年明けかも?
その頃には憑き物も落ちて正気に戻ってるわな。

> BCNの道越一郎エグゼクティブアナリストはこう指摘する。
> 「テレビの価格は12月から翌年1月にかけてドカンと下がります。
> (目当ての機種が決まっていないなどで)様子見をするなら、年明け
> まで待った方がいいでしょう」

> 「薄型テレビの販売は日本では好調ですが、欧米では厳しいので、
> 今後も値下がりが続く状況にはあります。」

「周りが動いてるからじゃあウチも」は最悪の行動パターン。
オイルショック時にトイレットペーパーを求めて殺到した群衆と同じ。

まあ未来の教科書では、この一連のエコポイント狂騒曲も醒めた記述で紹介
されるんだろうな。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 11:42:42 ID:AjCtg9n50
>>29
46インチ以上を3〜4台買うんなら効果は絶大よ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 11:45:37 ID:EZT42nbR0
あと2週間。来週からはさらに売り場へ殺到するよ。ここでテレビ全部買い替える人も多い
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 11:47:41 ID:EVF9M7gC0
>>29
あらあらお宅のTVの右上に「アナログ」って書いてありますけどそれってなんですの?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 11:59:41 ID:CfzvlboJ0
>>26
うそ乙
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 13:09:11 ID:ygl6RoBXO
いつ買い換えようが個人の自由だアホ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 13:12:56 ID:CzU0hm/U0
半減の後はいつナシになるのか?、その次は最終の買い替えで
づーっと値下がらないということはないのか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 13:35:55 ID:xqHoIMBr0
>>35
エコポイント制度は来年の3月31日で終了です
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 13:58:20 ID:4m6kP9Ry0
10月下旬で底値で
あんまり混雑してないときに買った俺は
今のところ勝ち組。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 15:04:14 ID:CzU0hm/U0
>>36
3/31より前に財源切れになるのでは?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 15:44:16 ID:Ia+7i74FO
先週ヤマダ電機で42Z1を130000円で持ち帰り購入して
今日ヤマダ電機で129800円ポイント19%…
納期不明らしいけど

悩んでる人のバカヤロー!
(´Д`)ポイントくれよ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 15:50:02 ID:AjCtg9n50
>>39
買ったらしばらくは店を覗かない

これ鉄則
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:11:56 ID:v6a6Huth0
>>40
でも気になって覗いちゃうよ〜
我慢できない
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:15:02 ID:Ia+7i74FO
>>40
シンプルリモコンを2台頼みに行ったんだ…
店員は「LG液晶は個体差が激しいので」とか言っていたけど、今週の価格に関係あるのかな?
ないよなぁ…orz
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:23:49 ID:AjCtg9n50
もう、Appleみたいにどの店行っても定価販売すればいいのにな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:01:15 ID:ygjyX0B/0
32型やったらBD見てもフルHDでもハーフでも同じ程度ですかね?
はっきり分るほど差が出るの?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:02:59 ID:ZEiqs3t20
基本ポイント商法は↓だからねぇ
まぁプロはその事ももちろん考慮して買います キリッ

例)1000円のしyロウ品を買った場合

ポイント還元率   支払い金額   商品合計額   実質割引率
10%          1000円      1100円      9.1%
20%          1000円      1200円      16.7%
30%          1000円      1300円      23.1%
40%          1000円      1400円      28.6%
50%          1000円      1500円      33.3%
60%          1000円      1600円      37.5%
70%          1000円      1700円      41.2%
80%          1000円      1800円      44.4%
90%          1000円      1900円      47.4%
100%         1000円       2000円     50.0%
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:07:04 ID:jqu21C6f0
>>25
Fシリーズの話題はここですか…?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:24:41 ID:ygl6RoBXO
NHKの地デジ促進番組でも「財源切れの可能性もある」てのを、さり気なく盛り込んでた
こりゃ本当に財源切れあるなw
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:31:19 ID:VYZhwZKW0
民主といえど後から11月に応募してくれた人の財源切れちゃったサーセンwwwをやったらさすがに暴動モノなのはわかってるだろうから
今応募する分には満額は入るだろうよ
・・・買ったけど納期遅れに遅れてる人の分はわからんけどな
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:52:50 ID:ZEiqs3t20
今の状況・・ 3月にミンスがあるのかどうかも怪しいわなw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 18:30:13 ID:ifvtHfNr0
>>44
人によるけど32なら、はっきりと分かるよ。特に潰れやすいのはディテールが細かい髪や木々。
youtubeなどで1080pの映像を縮小して観れば想像しやすいかも。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 18:37:10 ID:PDFcolv30
>>33 実際店で聞くなり、買うなりしてから言えよ。バカ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 19:35:27 ID:xL02CopjO
電源入れたときのカチッってリレー音がするのって東芝だけ?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 20:10:23 ID:ygjyX0B/0
>>50
ハーフ買ったばかりだけど来年フル買いまふ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 22:16:23 ID:bjQwTlEBO
友達に、TOSHIBAのテレビ買おうと思ってるって言ったら、鼻で笑われた・・・・・

よく解んないけど、TOSHIBAのテレビって恥ずかしいの?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 22:18:36 ID:gGxp/t7UP
パイオニアのHDDレコに録画した動画に超解像かけたいんだけどどれ買えばいいの?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 22:29:11 ID:nCn7Uy4/0
>>54
その友達に直接聞けば?
57728:2010/11/14(日) 22:52:42 ID:D4tY5F/oP
外付けHDDに録画してるんだけど、その前にスポーツ番組とかあって延長すると
必ずその後の予約してた番組が録画失敗するんだけど
皆のはどう?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:08:14 ID:J68AI+Fy0
Z9000ユーザーです
親がエコポイント少なくなる前に買いたいと言ってます
購入したテレビは自分の部屋のZ9000と交換することになってます
できれば高性能のを安く買いたいのですがお勧めとおおよその値段教えてください
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:25:08 ID:jZ/oPmzZ0
>>51
ヤマダでは5万円以上のテレビには5年保証付いてるぞ!
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:25:16 ID:AWQuAHpX0
>>58
住んでる所にもよるし買うTVにもよるからどうかと思うが
愛媛県松山市だけど先月初めヤマダ電機で42Z1ポイント無しの12万で買った。
37Z1は9万3千円だった。今はZ1は47と55しかチラシに出ない。
うろ覚えだが42ZS1は13万9千8百円ぐらいだった。
このスレにも出てたが32A1がIPS液晶でコスパがいいらしい。
使用用途にもよるけど大きい方がいいよ。42はすぐなれた。
高性能のを安くという事なので今なら42Z1がおすすめかな。
あとヤマダ電機で買うならテックランドよりLABIの方がいいらしい。
理由はテックランドより大きいから値引きがいいらしい。
ソースはテックランドの店員さん。いいTVが買えたらいいね。
健闘を祈る!長文失礼しました。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:26:54 ID:VYZhwZKW0
もう安く買える時期は1ヶ月過ぎてるのでそれは諦めたほうが良い
次欲しいののサイズもわからんと薦める型番も言えない。高機能ならZ系だろうけどな
値段は価格ドットコム辺りで自分で調べたほうが頭に入るし、現状かなり吊り上げ傾向で値段上昇する上に地方/店舗格差激しすぎてアテにならん。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:02:13 ID:UsSKhA9q0
11月30日に行けば最後の叩き売りだよ
納期は来年かも知れんけど
6358:2010/11/15(月) 00:10:22 ID:2TFxBznJ0
37以上希望してます
Z9000がレゾリューション3なので4ので
LEDや3Dがあってもいいですね
6458:2010/11/15(月) 00:12:10 ID:2TFxBznJ0
今はレゾリューション5まであるんですね
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:12:38 ID:L8NmDWdE0
Z9000の二画面の大きさを自由自在に操れる機能は
ZにもZSにもZGにも無いよ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:26:52 ID:PfB2IJuI0
>>33>>59 実際に見聞きし、経験してから書けよ。
たまには実店舗いけよ。
ヤマダはレコーダーは5万円以上でも無料延長保証の対象外。
5万円以上の録画機能付きテレビも対象外だ!
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:32:07 ID:L8NmDWdE0
37V以上のTVは5年保証じゃなかったっけ?
ヤマダ嫌いだからよく知らんが
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:38:21 ID:pgqAZPxU0
>>58
新しいのは親に使ってもらえよ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:40:08 ID:htkZ+xaN0
>>66
ウェブでチラシ見れるから見てきなさい
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:43:57 ID:Lg6+2EmL0
>>67
ヤマダに今日買いに行ってきた。
37Z1は5年保証。32ZS1は3年保証だった。
37v以上は無料5年保証、32v以下は無料3年保証だって。
ただし32v以下でどの値段・サイズまでが無料3年保証かは未確認です。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:44:40 ID:UsSKhA9q0
>>69
※当店指定の機種に限ります
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:51:08 ID:YABpS2zt0
>>65
だからZ9000最強
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:56:07 ID:L8NmDWdE0
>>72
いや、ZXというのがあってな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 02:38:26 ID:skQm4kFd0
山田で42Z1買った人、価格とかポイントとか無料長期保障とかどうだったか教えて
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 02:42:12 ID:p/rh3pdP0
>>74
ヤアダはな、全国統一価格ではないんだよ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 02:42:53 ID:p/rh3pdP0
ヤマダな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 03:29:18 ID:mInCsGkp0
レゾリューションプラス4とPS3のアプコンってどっちが高画質なの?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 03:49:49 ID:6k7qGJeG0
余裕でPS3
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 04:47:40 ID:PfB2IJuI0
無料長期保証がつくかつかないかも
全店舗共通ではなさそうだな。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 05:07:58 ID:lveRp4cG0
ていうかこの手合いのものに長期保障なんかいるか?駆動部分が多いワケでも

>>20
何軒かはしごして、今のところ81800円、ポイントなし、5年間保障という辺りまで行ったw
ただし在庫はなく、11月末までにはの納品できるとのこと。
これらの条件は、今週金曜までに購入すれば有効だそうな。
(ちなみに同店で32EX700が投げ売られていた。今日明日中には在庫消えるだろうけど67000円、ポイントなし、5年間保障)
この条件は紙に書いてもらったので先にあげた在庫がある店(ポイントなし、1年メーカー保障のみ)に提示すると
同じ値段で買えるかもしれない。無理だとしても3000円差で現物抑えておく事はできる

32インチ、フルHDが絶対条件。画質的にはIPS以上が理想。年間消費電力はこの2機種ではそれほどの差は無さそう
視聴環境は潜水艦のCICなみの暗い部屋。主な使用用途はサブPC(HDのAVCを再生できるほどではない)からの出力、
過去資産(メインPCやDVDに溜め込んだmp4・avi、RD-X5・DVD・VHS)の視聴、エアチェック(外部デジタルSTB1台アリ)
予算は10万円(+エコポイント)。HDDはもちろん買う。トルネがH264/AVC対応したと聞くので多少予算オーバーでも32EX700B+PS3+トルネ購入検討
もしくは32ZS1+メディアリンクプレイヤーorPS3トルネ、EX700にはRGB端子があるので面白い使い方ができそうではあるが・・・うーん

さて、オレはどうしたらいいと思う?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 05:20:16 ID:RgIUgBw00
知ったこっちゃない
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 05:27:21 ID:lveRp4cG0
よくスレ読み返してみるといろいろ面白そうなことがw
>>61
同感。なぜあの時買っておかなかったんだオレよ。
>>62
さすがにそこまで気力がもたないんだぜ
>>70
WoW!まさにそのヤマダが81800円(5年保障)のお店。
ヤマダ嫌いさんがいるぐらいだから評判悪いみたいだけど何か問題が・・・?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 05:29:11 ID:Tr6CubxBO
>>80
見送って来年夏にでも買った方がいいな
機能に色々こだわりがあるのなら今買わない方が良い
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 07:46:54 ID:amr8mdC50
>>55
超解像付いてる機種なら、外部端子からの入力にも全部補正かかるんじゃないの?

>>57
録画失敗とだけ言われても分からない。
失敗メッセージは出るのか?
その後HDDが認識しなくなったりするのか?

野球延長の追尾であれば、+2時間まではちゃんと録画できることを確認済。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 10:14:01 ID:cxcfmFMd0
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 10:36:00 ID:Xcuk4xpg0
X9の「USB HDD」に入れた、TS TSE VR
って、REGZAじゃ再生出来る?

なんかサイトで見るとTSしかできないと書いてあるんで・・・
TSEもだめなのかな?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 10:41:52 ID:Tr6CubxBO
>>85
箱が傷付いてるから本体交換、返金しろってすげぇな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 12:03:01 ID:YEZmAUoK0
箱とっといて、後で売り飛ばすのに必要なんだろw
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 14:19:57 ID:SsdYGdhB0
>>86
X9はTSEやコピー制限のかかったVRのDLNA配信はできない
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 14:22:28 ID:ELCLXzRW0
>>78
CELL REGZAの技術っていうから期待してたけど、そんなでもないのか…
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 14:42:38 ID:RgIUgBw00
超解像はCELLじゃなくても乗ってる技術
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 15:31:04 ID:JvkdumfDO
42Z1の液晶はLGと聞いてたからドット落ちを3個は覚悟してた
今日調べてみたら0個
いつまで0個かなw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 15:54:50 ID:ZbdaIwL60
>>92
0個なら良かったじゃん。
気に入って買ったんだろ?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 16:10:14 ID:oYZCO32X0
液晶4台あるけど
ドット落ちって何って感じの俺は勝ち組w
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:21:33 ID:D4VBbVD30
>>57
バレーの延長で10分繰り下がったのに、何事もなく当初の設定時間から録画が始まった(バレーの延長部分を取り始めた)ので、あわてて繰下げ時刻に再設定した。
その次点で番組表はすでに10分繰下げが反映されていた。あのまま放置したら最後10分ブチ切れになったのかどうかは不明。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:40:42 ID:q4RkpNlqO
レグザってファームウェアのダウンロードしてもお知らせとか何も出ないのね。予告とかもないし。バージョンの確認しないとわかんない これってZ1だけ?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:42:54 ID:KM+mvIb40
ID:PfB2IJuI0

中途半端な知識で書くなよゴラァ!

お前こそ、たまには外出すれよ。

去年55ZH買ったけどきちんと5年保障ついていたぞ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:49:38 ID:FuVbYK/+0
26R9000を3月に買って8ヶ月。
今朝、ニュース見ていたら突然テレビ音声が消えた。
放送事故だと思っていたら、他局も同じ。まいった。

保証書が見当たらないんだよなあ。
レシートはエコポイント申請で使ったような。
ヨドバシはポイントカードで購入日証明をしてくれるが。
延長保証つけとけばよかった。
リモコンの消音を二回押すと直るという説もあるが・・・。
保証が切れる前にサービス呼ぶか。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:51:42 ID:8uchLelxP
>>96

うちの32C8000も今朝ソフトウェアダウンロードが来てた。
だけど特に何も表示無し。

本機からのお知らせにバージョンアップ履歴を表示してくれればいいのにね。

100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 18:00:54 ID:a+ASOrKY0
>95
うちのも録画準備はされてるよ(アクセスはしてる)
実際の録画開始は番組表にあわせて遅れてるっぽいけど
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 18:44:42 ID:Sz/wBdsG0
ID:KM+mvIb40
店毎に指定した機種って結論が出てるだろ。
中途半端な知識で全てが同じみたいに書くなよゴラァ!
スレの流れ読んでからレスすれ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 18:52:44 ID:KM+mvIb40
>>101
( ゚д゚)ハァ?
お前は日本語理解できないのか?

ID:PfB2IJuI0 は66で訳のわからない事書いてるだろ

それが半端な知識だろ?wボケ〜!!
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:19:05 ID:nf0g8J1E0
1行空けで書く奴には基地外が多い
NGでスッキリ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:22:31 ID:a+ASOrKY0
>98
うちはコンセント抜き差しで直ったぞ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:12:17 ID:VDJTJj/eO
32C8000購入して丸1年。
帰宅してテレビつけたら画面映らなくて、電源が入と切を繰り返してんだけど故障?
ググってもやり方悪いのかよく分からんし、サポートは対応時間過ぎてるから聞けんし。
説明書に載ってる症状ではなさそうなんだが…
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:05:44 ID:mFdrw/fI0
ベスト電器で73800の40A1を見つけたんだが、
買うべきか買わざるべきか…。
一応日立WoooP42-XP05を買ったときにでたエコP23000点換算ベスト電器商品券27500円分はやってきたのだが。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:37:12 ID:FPH7/81Q0
>>106
好きにしろカス
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:39:13 ID:uF5CkEII0
大きな液晶なんて買わないほうがいいよ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:59:28 ID:e4yKx2ol0
F1シリーズなんで人気無いの? 
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:59:48 ID:MyWDoeD30
大きな液晶なんて買ったほうがいいよ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:36:40 ID:ea12kI2r0
電化製品ってのはじゃんじゃん使ってやるほうが壊れないんだよ
ちびちび電源切って大事に使おうとする方が負荷掛けることになって故障するんだよ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:58:10 ID:ZbdaIwL60
ふむ、一理ある。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:33:38 ID:yTWQZDeu0
>>111
電源入れる時の突入電流で劣化が進むよな
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:43:49 ID:K2HLh6uH0
本来ACコードさしっぱなしで使うような機器を、
頻繁にACコード抜き差したりするのは良くないかもな。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 09:31:38 ID:yEMiuZfr0
電化製品は数年ぶりに電源入れると壊れてることが結構あるw
11698:2010/11/16(火) 09:49:00 ID:4Hdp5QP/0
>>104
やってみたがダメでした。
昨日ヨドバシいったら、ポイントカードの履歴検索の結果、保証は
OKとのこと。

今まで買ったアクオスやレグザ32(どちらも録画機能なし)は何とも
なかったから、5年延長保証つけなかった。
これからテレビ買うみなさん、延長保証つけたほうがいいですよ。
11798:2010/11/16(火) 09:51:08 ID:4Hdp5QP/0
あと、保証書は必ずとっておきましょう。
俺はだらしないから、結局見つからなかった。
梱包の箱ごと捨てたかな?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 12:06:04 ID:kWMpz+jN0
【BDレコーダー】ゲイが語るAV・家電【薄型TV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1289177459/
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 14:54:26 ID:+r/fqS4WO
>>111
特にSHARPは全て電源回路が弱いからね
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 14:58:07 ID:c44oHxM90
>>119な訳ないだろ。
うちにあるシャープ製品は大丈夫だよ。
ID替えて工作して楽しいの?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 15:14:49 ID:c3tYxov30
>>105
リモコンが漏電してる。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 15:16:19 ID:yf1gj9TF0
どうやらZ系は地雷のようだ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 15:48:39 ID:1gwfOWHI0
レグザの話じゃないけど、ニコニコが見れるテレビってある?
プラグインが無いからダメだと表示が出た。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 16:23:29 ID:yqGKMwCy0
今日エコポイントの申請行って来た。
もしかしたら4月ぐらいになるかもって言われたから
まだの人は1日でも早く申請した方がいいと思う。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 16:24:35 ID:Uiy46co40
>>119
シャープのブラウン管TVをつい先日まで約20年使ったけど・・・
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 17:59:19 ID:7bmkfg+C0
<ブラビア>ネットチャンネルに「DMM.TV」が追加
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101116_407195.html

REGZAもお願いします
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 20:04:35 ID:U9c+GGuB0
何とか32R1をゲット。
価格.comより遥かに安かったが納期待ち
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 20:18:37 ID:iNDRf+Al0
930 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 23:37:55 ID:9cIbPFZdP
>>929
NEC、動く被写体の精細感を復元できる複数枚超解像技術を開発
http://www.phileweb.com/news/d-av/201011/11/27269.html

931 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/11/11(木) 23:44:33 ID:9cIbPFZdP
http://www.nec.co.jp/press/ja/1011/1007.html
動く被写体の高精細さを復元できる複数枚超解像技術を開発

解説資料
http://www.nec.co.jp/press/ja/1011/images/1007-01-01.pdf

NEC、動く被写体を高速で高画質化する複数枚超解像技術
−演算が80倍高速に。NHKと共同で検証装置を開発
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101112_406579.html

放送局が蓄積してきたアナログ放送用のSD映像を、高品質な映像に自動変換可能になるという。
製品化は2〜3年後を目指している。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 20:38:47 ID:DYR6rD4Q0
>128
今頃かよ
ってか2010/11/11情報ってのもすでに遅いわな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 21:42:15 ID:U9c+GGuB0
内蔵HDDを外付けHDDとして利用できるケースに入れた場合、レグザで録画できる?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 21:53:04 ID:3cO6v0cx0
3Dは本当にすごい!疑似3Dも、相当楽しめます。

先日サッカーの試合を疑似3Dにしたら、スタジアムの奥行きや選手の前後関係がはっきり分かり、
2Dで見ているよりもはるかにわかりやすく、臨場感があります。
実は3Dはあまり期待していなかったのですが、強くオススメします。

3Dを楽しみたかったら、絶対プラズマにしてください。

いろんな店の店頭デモで比べましたが東芝・シャープはクロストークで透けて見えるのでダメです。
ソニーはクロストークは無いですがその分ちらつきが感じられます。
(ちらちらするのでカタログを調べたら、実はクロストークをなくすために、4倍速のうち2倍速分をLEDを消している)
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 22:03:31 ID:tb1KYDWq0
つられねえぞ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 22:07:01 ID:P829JFj10
そのうちレコーダーの機能だけで3D観られるようになるんでしょ?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 22:10:38 ID:WO+48gHb0
>>131
何かに似てるなと思ったら、毎日届くスパムの文章にそっくりだった
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 22:23:29 ID:XngHWGmyO
ZSの32と37ってパネル違う?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:00:00 ID:dlyoKeis0
REよりZのほうがいいよね?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:01:37 ID:AcGB7NV+0
32ZS1 ノングレア 倍速モーションクリア
37ZS1 グレア   Wスキャン倍速
趣味と大きさで勝手に決めてくれ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:38:47 ID:DON5NrBq0
11/14(日曜)夕方のミドリ電化(京都ファミリー店)情報

・42Z1は完売で在庫なし
→当面は販売しないとのことで交渉はできず

・40A1は値札74,800円(価格相談しますと記載あり)
→交渉すると72,800円で1年メーカー保障のみ、配送料/設置料は市内なら無料。
 別途、5年保障するならカード会費年1,050円が5年で5,250円加算。
 カード会員入会でポイント1%。

とても強気な態度の店員でした。
お笑いのカラテカで気象予報士受かった奴に似ていたかな。
自慢げに話す姿を見ていたら、頭はたいてやろうと思いました。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:52:01 ID:eSvl6vfb0
>>138
エディオンは今日査察受けたねw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 06:56:47 ID:Pc0tcC9f0
>>138
そんなヤツからは絶対に買いたくないな。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 11:26:12 ID:H+GCeIYo0
エコポイントの申請なげーなら、
エコ終了して値段さがったやつのほうがいいかもな。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 11:45:34 ID:gMWISiXt0
エコポ終わってもその分値下がりすると思ってる奴おめでたすぎだろw
エコカー補助金だって財源尽きた後に補助金分値下がりなんてしてないし。
そもそもエコポ終わってもその分値下がりなんてしたら店員皆過労死するよ・・・
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 12:09:43 ID:dt3HtYvE0
でも値下げしなきゃ餓死するよ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 12:21:26 ID:bhn8KIcH0
エコポイント分も下がるとは思えないけどな
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 12:23:05 ID:YWQk4nwx0
買い遅れた愚かな消費者が餓死するのか?
メーカー、販売店とも餓死なんてしないよ
売れなくなったら他の物を作って売るだけ、全て折込み済み
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 12:27:29 ID:gplBJV/S0
Aシリーズと小型ならエコポイントあるうちがお得って感じだけど
それ以外の上位機種ならエコポイント終わってからでもいいかもな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 12:46:45 ID:dT9N693A0
電源入れたときにカチって音が鳴るのは正常なの?
ブラビアもアクオスも鳴らないんだけどレグザだけ気になる
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 13:04:04 ID:wr7NgE8M0
鳴ったほうが画面写る数秒間安心してられるからいいじゃん
鳴らないと液晶だとたまに押せてなくて10秒くらいボーっとしてからハッっとなるw
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 13:07:49 ID:vpzh4rJXP
昔のTVとか鳴る方が普通じゃなかったか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 13:23:40 ID:542cJwZeO
LG製IPS液晶について質問します

┌┐┌┐┏┓┌┐┌┐
││││││││││
└┘└┘└┘└┘└┘
┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐
││││││││││
└┘└┘└┘┗┛└┘
┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐
│││┃││││││
└┘└┘└┘└┘└┘
┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐
││││││││┃│
└┘└┘└┘└┘└┘

良く見ると、このような画素があります
発色はしているのですが、これもドット落ちと言うのでしょうか?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 13:26:15 ID:93HMxbPG0
虫眼鏡とかで見るの? 凄い執念だね・・・
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 13:42:33 ID:542cJwZeO
画面から50cmでも分かります
最初は画面にホコリが付いてるのかと思いました
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 13:51:29 ID:G3ipgxAwO
画像うp
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 14:06:48 ID:542cJwZeO
仕事場なので…
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 14:08:50 ID:sjJ1Aa9R0
ちゃんと仕事しろ。まずはそれからだ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 14:20:26 ID:G3ipgxAwO
>>154
帰ったらヨロ

>>155
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 14:24:20 ID:H+GCeIYo0
>>150
おれはそれがあってパネル交換してもらったんだよ。
そしたらまたそれがあったんだよ。
もう一回交換なんかいえないんで諦めたが。

みんなもみれば絶対あると思うw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 14:35:22 ID:fj/I3f9C0
>>150
こんなんで交換とかクレーマーの域じゃねーの
映画の黒枠とかに常時点灯あったら交換してもらうが
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 15:05:39 ID:542cJwZeO
>>157
やはり仕様ですか
また神経質に見ると、この遮光膜が均一ではないのですよね…
こんなLG製の液晶で高画質化しているTOSHIBAに脱帽です
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 15:14:28 ID:mgFeKPp5O
>>159
それ不具合だからメーカーに電話してパネル交換して貰った方が良いよ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 15:38:33 ID:5YlTn8390
>>159
交換までのプロセスをうpしてね
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 15:44:19 ID:q9Xdchpf0
LABI千里山田
32A1 39000 Pなし
廊下に山積みの在庫38台
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 15:53:46 ID:V/4tHDCL0
それは安いな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 16:18:52 ID:H+GCeIYo0
>>159
サービスマンがパネルだけもってくるよ。
ベゼル・基盤のネジを剥して、パネルはめかえるだけ。
東芝の画作りが好きから東芝以外考えてないけど、パネルで法則発動するとはおもわんかったぜ…。
ビエラか買おうかとも思ったくらい。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 16:22:45 ID:BkDZIUq10
新宿LABI行ってきた
32R1 37R1 37RE1 37Z1全て生産終了でもう入荷ないらしい
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 16:25:24 ID:9P+OI30N0
エコポ貰えなくなるんだから☆4個は全部終了でしょ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 16:30:35 ID:0ajCVb8L0
4★製品最近まで売ってた事実は凄いな。
まるで2流メーカー以下じゃん。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 16:36:50 ID:9P+OI30N0
絶対に釣られないぞ・・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 16:37:34 ID:YTzFBaUr0
LGのIPS電気喰うらしいね。Z2はIPSなのかな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 16:41:15 ID:aLmpDdXv0
エコポイントの駆け込み需要のせいか各社とも新製品の発表がないね
早く次のモデル知りたいのに
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 16:52:43 ID:AyEjMNWr0
>>165
店頭では生産終了って言っても、実は在庫切れや品薄の言い訳だったりするのはよくある話
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 16:58:03 ID:542cJwZeO
>>164
なるほど。最初から交換する気はなかったから仕様と分かれば尚更w
あの遮光膜崩れは、気にしないと分からないからね…LGはLGって事だね
同じく画作りが好みだったからTOSHIBAにした
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 16:58:13 ID:eHcDH5AO0
>>170
どこもかしこも10月と11月に新規種出したばっかだろ
12月は東芝も裸眼3Dテレビ出すし
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 17:06:59 ID:0ivNBRbR0
37RE1が一番綺麗だと思った
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 17:31:08 ID:BkDZIUq10
>>171
その可能性もあるけどね。
でも配送遅くてもいいんでと言ってももう入らないからと言われたけど。
このままだと年内の商機逃しまくるから12月頭くらいに新製品発売するんじゃないかな。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 17:34:47 ID:eHcDH5AO0
年末の商機がエコポのせいで前倒しになってるくらいはわかるよね?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 17:37:18 ID:BkDZIUq10
それでも12月に何も売るものがないわけにはいかないだろ
どうせ4ッ星モデルはマイナーチェンジするんだし
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 17:40:37 ID:iAMrLVWr0
星5に変えたMCモデルなんてもう出てるじゃん
12月からはそれ売るんだよ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 18:02:54 ID:E2RJYL2v0
42ZG1の価格推移から12月にはエコポイント差額分(1.2万)以上下がっていそうだから
待っても良さそうだけど、納期が心配だな・・・
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 18:17:01 ID:5OtyKRxAO
32ZSと37ZSを比べて37の画質が好みだったから32DZ3を買うべきなのか
32までしか買えないから困った
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 18:24:49 ID:E0jtZWXU0
裸眼3DTVは展示されたら見に行こう
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 18:44:33 ID:20xOZq4xO
R1とRE1って鮮やかさ全然違う?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 18:53:02 ID:YTItgavi0
>>179
店員さんの話では「12月以降急激に値下がりすることはないでしょう。
店は今の時期に出来るだけ売っておきたいから多少赤字でもがんばります。
値段が下がるのは年が明けてからでしょうね」と言っていました。
それだけこの時期に売れるってことなんでしょうね。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 18:58:47 ID:FEA+7unN0
売れなくなったら今の特設売り場を携帯売り場に戻して価格もチョイ下げくらいで安定するよ
12月、1月以降で売れなくなるなんてメーカーと販売店が一番折り込んでるんだから
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 19:12:52 ID:wZKb20qIP
RE1シリーズって録画したものを1.5倍速で再生できないってマジ?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 19:30:57 ID:OhxV7xbhO
37インチの3Dテレビはまだななのか
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 20:59:35 ID:mJ+/Xro3O
>>182
キングコングの画面では洞窟の暗い壁の凹凸の見え方がだいぶ違った
LEDのコントラスト力のせいだろうがRE>RでFA
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 21:29:04 ID:JzFCU+SV0
>>185
再生ボタン二度押しで早見早聞再生は出来るがそれじゃダメかい?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:02:11 ID:E4F/sakm0
RE1 HDDの残量時間表示がおかしい
東芝の伝統なのか・・・
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:06:58 ID:bhn8KIcH0
録画用外付けHDDの中身を違うHDDにコピーできた人いる?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:10:11 ID:JzFCU+SV0
コピーしたものをどうしたいのかで回答は変わる
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:28:53 ID:bhn8KIcH0
例えば容量不足になった時に今よりも大サイズのHDDに中身を移したい時など
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:42:27 ID:JzFCU+SV0
>>192
そりゃ無理です
LAN経由でレコーダーに逃がす方法はありますが
TVに外付けしたHDDは繋いだら初期化>紐付けされるし
USBハブで複数台繋いだ場合もHDD間の移動はできません
どうしても録画したものを消したくなくて容量も確保したいならHDD買い足しかレコ買ってください
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:57:01 ID:bhn8KIcH0
42Z8000なのでハブ経由で増設も出来ないんですよ・・・orz
録画した内容をPCに繋いで編集など出来たら便利なのに
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:10:04 ID:JzFCU+SV0
>>194
なるほど・・・8000系はHDD登録は8台までできるけど同時複数接続はサポート外か
面倒でも繋ぎ換えて見るしかないねUSBだと
どうしてもと言うならLANHDDを使うって手も有ります
8台まで同時接続できるし今まで使っていたUSBHDDの内容を移す事もできる
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:20:09 ID:eHcDH5AO0
BD-REが20枚(500GB)で約5,000円
USB-HDDが2TB(2,000GB)で約12,000円

レコーダー買うまでUSB-HDDで凌ぐ手もある
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:39:40 ID:jvVByeWMP
>>196どこにレスしてるんだ?>>190からの流れにだとしたらまるっと話題がズレてるけどよく読んだか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 00:02:01 ID:QImHr/XhO
>>175
上新で先週37ZS1注文したら
納期不明って言われたけど
今週メーカーから取り寄せ出来ましたって連絡あった
運次第か?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 00:16:51 ID:Hli1uTSo0
>>197
スマン
俺からも良く注意しとくわ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 00:19:51 ID:CZcsVXmHP
LANに接続したNASに録画(転送)したデータって
REGZA買い換えて接続しなおしても視聴は可能ですか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 01:18:11 ID:Hj4oL4HzO
>>187
Σ(°д°lll)
Rって蛍光官の最後くらいのモデル?LEDシリーズってREが最初?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 01:27:03 ID:CZV50cwJ0
コントラストにCCFLもLEDも関係ないから
影響するのはパネルの種類とパックライトエリアコントロール
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 01:40:02 ID:5jRxxZSA0
32型のテレビを購入するのに、32ZS1と32RE1で決めかねています。
昼間は主に祖母が時代劇など、夜は家族でニュースなどを見ます。
設置場所が南向きの部屋なので、昼間はかなり明るい環境です。

画質面ではRE1はLED、ZS1はフルHDというメリットがあるので迷います。
ZS1の方が音が良いという意見も目にしたので、今のところZS1に傾いています。
祖母が見る時に音が聞き取りやすいほうがよいかなと思いまして。

散々既出の質問かもしれませんがお願いします。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 02:27:34 ID:MbEnZU7f0
>>203
R1持ちの俺が言うのもなんだが
予算に余裕あるならZS1買ったほうが確実に幸せになれる。
個人的にはフルHDも音も機能も+2万くらいは出す価値あると思うけど。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 03:24:46 ID:hryLyd2fP
今更蛍光(>_<)
206名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/18(木) 03:38:07 ID:V4cIYTou0
>>192,193
ZS1ならUSB-HUBで繋いだHDD間でダビング10維持のまま
ムーブ出来る。逆にコピーは出来ないし、また、一度に16タイトルまでしか
選択は出来なので複数回に分ける必要あり。

Z8000でもUbuntuを使えば可能
ttp://blog.kcg.ne.jp/blog/charlou/10902
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 05:03:26 ID:0H/RxPPuP
>>142
エコポ終了で、メーカーは液晶テレビ撤退すると思う
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 05:05:41 ID:fMNErvX70
レグザブルーレイの下位機種のように、32型以下はOEMになりそう
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 07:24:59 ID:xTLwz8300
>>207
いよいよ立体ホログラムTVの登場か。
実は軍では使われてるんだろ?
GPSがそうだったように。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 08:34:49 ID:dNwqRe3k0
いまさらの蛍光管モデルを買うのは躊躇するキモチもわかるが
出始めたばかりのLEDモデルも買うのはためらうなぁ・・・

とくに肌色がなんとも・・・みんな鈴木その子みたいだ・・・
次期モデルではぜひ奇麗な肌色を頼む!
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 09:02:21 ID:q8js8LmV0
>>206
やっぱりUbuntuかKNOPPIXで起動してやるしかないみたいですね
フリーソフトで多くのDVDやブルーレイリッパーがあるのにどうして
ないんだろ?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 09:33:57 ID:bXHbIrV30
ネットショップ、すっごい値上げしてるね。
チラシ見る限り
ヤマダとかヨドバシは、そこまで値上げしてないよね
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 09:52:52 ID:YZI4n0SU0
>>211
東芝のTVのHDD解析してもハッカーさんには何の得にもならないからな
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 10:21:57 ID:qzJbCJdpO
>>203
32なら倍速付きにしたほうが後悔しないはず
R1とZS1持ってるけどストレスが全然ちがう
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 10:29:38 ID:jRYbare50
>>212
今は値下げしなくても買いに来るからね。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 11:24:22 ID:qPcOMD+S0
液晶の次のテレビあるのですか?
もう液晶いやたぜ。残像が…
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 11:50:35 ID:o5UjDMzZ0
32でIPS、フルHD、LED、倍速(できれば4倍速)の高画質であれば他機能はいらない。
こんなん出しても売れないんだろうな。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:46:17 ID:5hwBDURIP
>>217
スタンダードな32型が4万円台で買える時代なので付加価値を求めたら
37型以上の方買うのが普通だな

俺は32で大きさ十分だったし後継機は出そうにないと見たので
32ZS1買ったけど
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 14:47:57 ID:6iH7onG20
ZG急に値段下がったな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 15:13:35 ID:AMf/6xPr0
ベスト電器の40A1
昨日見てみたら94800だった。

どこもエコポイント終了需要を見越して価格つり上げてきてるなぁ…
221名無し募集中。。。:2010/11/18(木) 16:23:48 ID:Fc2OVSn3O
池袋ヤマダ3時間待ちワロス
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 16:30:41 ID:wvVdn+bI0
32A1って
リアルショップでいくら位で買えます?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 16:55:37 ID:rjaGZ6n90
>>221
平日なのにすごいね
インフル貰いそう
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:01:27 ID:1qQ1e2AsP
>>222
池袋とか新宿の家電量販店だと
4万〜4万6千円でポイントが10〜20
無料保証が3〜5年
交渉次第
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:17:27 ID:d3uA+2P0O
>>220
7万前後の商品が…
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:19:25 ID:5hwBDURIP
>>220
普通に山田の広告で73000円だかで出てるのにね
そりゃ経営右肩下がりな訳だわ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:21:33 ID:0JU+QlZ90
>>221
3時間は凄いな
さすが池袋
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:33:13 ID:Kx+AXTW90
「レグザエンジン Duo」の方が、「レグザエンジン」
より画質的に良いの?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:35:13 ID:udS4ZqR50
Z売ってねーぞ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:36:48 ID:NAKWlhzH0
待てば安くなるどころか生産中止
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:49:49 ID:ekQEcjts0
待つ程に我が幻と成りにけり
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:51:12 ID:v5OP9idL0
どうで9000の時の9500みたく
マイナーバージョンうp機で
省エネ基準達しているのがでるんでしょ。

てか3月末で切れるはずがここまで延長してもらっておいて
まだ買うてないほうがよっぽどアホウだろう。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:59:17 ID:IQ/XWh2y0
>>216
FEDもうすぐ出るよ。
残像はIPSαやUV2Aが最強に良い。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 18:00:48 ID:FhHcvYcV0
22RE1にUSB接続したHDDに録画した番組を
アナログHDDレコーダー(コンポジット接続)へダビングしてみたが予想以上に画質が良い。
普通に地上アナログをアナログHDDで録画するより画質が良い。
但し、ダビング中はREGZAのチャンネルを変える等、リモコンをいじれないのが難。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 19:38:15 ID:nER1OXZi0
>>233
残像はLGの480HzIPSパネルが一番少ない。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 19:42:38 ID:nER1OXZi0
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 19:44:19 ID:nER1OXZi0
(パクリ疑惑)TOSHIBA REGZAがSAMSUNGのデザインパクッた件!

■2008年製 SAMSUNGLED TV
http://www.techpluto.com/wp-content/uploads/2009/01/samsung_vizio_series_8000-480x277.jpg

■2010年夏販売REGZA F1
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/f1/index_j.htm
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 19:46:05 ID:rWDZwXEo0
ぱくられてばかりだから、パクリ返しただけ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 19:47:26 ID:nER1OXZi0
Q LED REGZAはなぜこんなにも美しいのですか?
A 1年遅れの、LG製IPSパネルを使わせてもらっているからです。

Q じゃあ、VIERAやWoooは国産液晶パネルですよね?
A 現在は、32型 37型、42型液晶以外は全てLG製IPSパネルを採用しています。

Q ナナオのIPSパネルってどこ製なの?
A LG-IPSパネルを採用しています。

Q 三菱の倍速IPSモニターって、どこ製パネルなの?
A 世界一視野角が広いLG−IPSパネルを採用しています。

Q じゃあ、俺のiMacのディスプレイどこ製なの?
A 27インチ386万画素 LG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、新型iPhone4のディスプレイはどこ製なの?
A 3.5インチで326ppのLG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、iPadのディスプレイはどこ製なの?
A 視野角に優れているLG製IPSパネルを採用しています

Q じゃあ本家LGは、どんな機種を発売しているの?
A 超解像機能搭載で、世界トップクラスの8.8mmで直下型LED搭載機種を発売しています

Q 東芝はいつ薄さ8.8mmで直下型LED搭載480HzのTVを発売するの?
A LGにDOGEZAし続ければいつかは出せるかもしれません。

Q LG NANO IPS-480Hz 世界最薄8.8mm直下型メガLEDバックライト 搭載の機種はいつ発売するの?
A韓国とドイツでは今年に販売します。 アメリカと日本は3月にも発売するでしょう!
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 19:48:22 ID:nER1OXZi0
世界シェア1位のSAMSUNG 3DLEDTV  2010年秋モデル登場!

■C9090 薄さ5mm〜7.98mm
・世界最高CMR800Hz駆動
・縦&横マグナムクロスエッジLED コントラスト600万:1  
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載
・透明クリスタルスタンド搭載
・透明クリスタルアルミデザイン
・sRGBカバー率100%
http://www.recordere.dk/indhold/articlefiles/3502-Samsung_LED-tv_C9000_Combo.jpg
http://zparks.lv/images/text/P9038916.JPG

■C8800 薄さ22mm
・世界最高CMR800Hz駆動
・縦&横マグナムクロスエッジ式LED コントラスト800万:1
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  
・クロスアルミスタンド搭載
・透明クリスタルアルミデザイン
・sRGBカバー率100%
http://data.hdworld.cz/img/article/img/0c/2fb8c9a5e674c4e9563b31691a2b04.jpg

■C7700 薄さ22mm
・世界最高CMR800Hz駆動
・縦&横マグナムクロスエッジ式LED コントラスト600万:1
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  
・クロスアルミスタンド搭載
・sRGBカバー率100%
http://www.getitnow.gr/MEDIA/content_CustomProductCatalog/m1021962pp_Samsung-UE46C7000-1440.jpg
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 19:49:44 ID:nER1OXZi0
■LG NANO  直下型LEDで世界最薄8.8mm
・世界最高スペック
・480Hz 3D IPSディスプレイ  
・世界最薄直下型LED
・LED1200個搭載、240ブロック
・2D→3D映像変換対応
・YoutubeHD対応
・Wiiの様なリモコン搭載
・日本向けにはUSB録画も検討
・ドイツ、韓国で来月発売。
http://www.phileweb.com/news/photo/201009/ifa10_lg_LEX8-side_big.jpg
http://reviews.cnet.co.uk/i/product_media/40000195/image1/440x330-lg-nano-on.jpg

実物動画
http://jp.youtube.com/watch?v=MtUKqPolNnI

8倍速の説明動画
http://www.youtube.com/watch?v=yP-gm0gTGGY&feature=related
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 19:50:59 ID:nER1OXZi0
各社の最高級液晶パネル
SHARPパネル    コントラスト5000:1 (UV2Aパネル 60Hz 120Hz)
SAMSUNGパネル コントラスト6000:1 (New PVAパネル 60Hz 120Hz 240Hz CMR400Hz CMR600Hz CMR800Hz) 
LGパネル      コントラスト1300:1 (New IPSパネル 60Hz 120Hz TM240Hz TM480Hz 480Hz) 
Panasonicパネル  コントラスト2000:1 (新IPSαパネル 60Hz 120Hz)
http://www.lgdisplay.com/lgdhp/eng/product/lcdList.dev
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 19:52:38 ID:nER1OXZi0
2010年薄型TVシェア

■世界シェア1位
SAMSUNG   4500万台販売 (来年は6000万台以上販売予定)

■世界シェア2位 
LG       3500万台販売  (来年は4800万台販売予定)

■世界シェア3位
SONY     2500万台販売 (来年は3600万台〜4000万台販売予定)(60%以上がSAMSUNGパネル、30%がSHARPパネル、10%が台湾パネル)

■世界シェア4位
Panasonic   2100万台販売   (来年は3000万台販売予定) (小型機種はLG−IPSパネル)
−ここまでが世界のTVメーカー−

■世界シェア5位  
VIZIO     1500万台販売  (主にSAMSUNGパネル&台湾パネル)

■世界シェア6位
SHARP    1500万台販売  (20型クラスは台湾パネル)

■世界シェア7位 
TOSHIBA   1500万台販売  (主にSAMSUNG&LGパネル&台湾パネル)
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 19:53:04 ID:yvviFIGl0
うちの26RE1、きしみ音がひどくて
電源ON・OFF後、どっちも20分程ピシパシ鳴り続けるんだけど、
みなさんのは平気ですか?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 19:53:57 ID:nER1OXZi0
2010年、3D-REGZAのラインナップ

■CELL-REGZA X2
・4倍速 240Hz対応  (CELLで2D→3D映像変換対応)
・SAMSUNG PVAパネル 直下型LED搭載 コントラスト900万:1
・SAMSUNGの透明クリスタルスタンド搭載
・55型が100万円

■CELL-REGZA XE2
・4倍速 240Hz対応  (CELLで2D→3D映像変換対応)
・SAMSUNG PVAパネル エッジ式LED部分エリア駆動 コントラスト400万:1
・SAMSUNGの透明クリスタルスタンド搭載
・55型が70万円 46型が60万円

■ZG1 
・4倍速 240Hz対応  (2D→3D映像変換対応)
・LG製IPSパネル エッジ式LED部分エリア駆動 コントラスト200万:1
・42型が28万円、47型が35万円、55型が45万円

■F1 薄さ29mmモデル 
・4倍速 240Hz対応  (2D→3D映像変換対応)
・SAMSUNG PVAパネル エッジ式LED部分エリア駆動 コントラスト200万:1
・SAMSUNGの透明クリスタルスタンド搭載
・46型が33万円、55型が43万円
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:02:29 ID:nER1OXZi0
アメリカの50インチ相場

■LG INFANIA LE5500 55型が13万2000円
http://www.shopping.com/LG-55LE5500/info

■SHARP クアトロンAQUOS 46型は8万円、52型が13万6000円
http://www.shopping.com/Sharp-LC-52LE820/info

■Panasonic VIERA G2  50型が8万5000円 54型が11万1700円
http://www.shopping.com/Panasonic-TC-P54G25/info

■Panasonic 3D‐VIERA VT2 50型が15万2000円
http://www.shopping.com/Panasonic-TC-P50VT25/info

■SONY 3D‐BRAVIA HX800 55型が16万5000円
http://www.shopping.com/Sony-KDL-55HX800-KDL55HX800/info

■SASMUNG 3D‐LEDTV C7000 46型が11万 、55型が15万3000円
http://www.shopping.com/Samsung-UN46C7000/info
http://www.shopping.com/Samsung-UN55C7000/info
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:11:40 ID:kQo6aAt50
40A1ってどこのパネル?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:14:31 ID:nER1OXZi0
>>247
SAMSUNG 2009年製旧VAパネル。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:23:07 ID:nER1OXZi0
REGZA F1って海外では凄い値段で販売しているよ。

55型で1810ドル(14万6600円)
46型で1364ドル(11万500円)
http://www1.shopping.com/REGZA/products?CLT=SCH
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:23:09 ID:HZPatRQF0
セルレグザ
ニコニコすら再生できないってほんと?
迷ったけど買わなくてよかった
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:23:51 ID:nER1OXZi0
アメリカに移住してREGZAF1買う。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:40:40 ID:kQo6aAt50
>>248
ソース
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:47:10 ID:nER1OXZi0
>>252
東芝が公開する予定がないのでソースはないですが。
私がBRAVIA、AQUOS、REGZAスレでパネル情報を特定していってます。
東芝は現在SAMSUNGとLGとAUOしかパネル契約をしていません。

LG-IPSパネルではなければ

つまりSAMSUNG VAパネルです。

20型の小型機種はAUOパネルも含まれてます。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:52:42 ID:nER1OXZi0
LGが生産しているサイズは
42型、47型、55型、IPSパネルです。

SAMSUNGが生産しているサイズは
32型、40型、46型、55型、S-PVAパネルです。

AUOが生産しているサイズは
16型、19型、23型、26型、32型 A-MVAパネルです。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:01:34 ID:sa6or5920
32未満はTNパネルだと思ってたけど違うんか?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:19:55 ID:IQ/XWh2y0
31未満な
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:21:57 ID:IQ/XWh2y0
>>235
パネルだけで考えたらLGなんて糞だろ。
さいきょうがTNだし。UV2Aも応答速度が速い。
LGパネルに4倍速なんて使ってもパネルが追いつかないよ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:28:58 ID:nER1OXZi0
>>257
なに言ってるの? 8倍速付いてるからw
http://www.lgdisplay.com/lgdhp/eng/product/lcdList.dev
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:35:17 ID:nER1OXZi0
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:45:35 ID:IQ/XWh2y0
パネルが追いつかないよ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:52:24 ID:RRg4PyuI0
>>186
俺もそれをずっと待っている
春モデルか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:59:15 ID:/N/HvOt00
アメリカから輸入したら安いんか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:07:58 ID:jKF09ZgT0
えせ8倍速がついてて楽しいか?w
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:23:11 ID:KJTOVCnF0
>>263
確かえせらしいな
LGの8倍速は日本の技術者から鼻で笑われたらしいからなw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:46:44 ID:3R7kHLZu0
>>243
5位まで安かろう悪かろう? ああ、そういう概念はアジアには無い?w
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:10:23 ID:rWDZwXEo0
海王拳かよ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:24:08 ID:qhNtczWr0
>>254
なら37型は何処が作ってるんだよ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:35:33 ID:EAuN+iA/0
>ID:nER1OXZi0
東亜+かニュー即+でやってくれ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:37:43 ID:0jxzDPw80
Z1買うわ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:53:17 ID:Q7JhT4F70
>>244
うちのR9000もうるさいがもう慣れた
こういうのは個体差だからしょうがない
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 08:26:22 ID:1Jjtp2MI0
>>246
そんなデカブツ邪魔なので30-40ぐらいだとこう
http://www.walmart.com/browse/TV-Video/TVs/_/N-96v3Z1yzp72f?catNavId=1060825&fromPageCatId=1060825&ic=48_0&ref=428799+4292594439&refineresult=true
HITACHI32インチフルHD、LCDだとH-IPS?でBDつきで568ドルとかギャクだよw
ソニーは為替差とモデル考えるとどっこいどっこいだな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 08:40:54 ID:tsWiuY2f0
何か勘違いしてる奴いるな
液晶テレビはパネルで決まるんじゃないよ
もちろん映像エンジンでもない
番組で決まるんだよ!
だんねんながら糞番組だらけで糞高いパネル使う利点はほとんどありまねん
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 08:52:20 ID:tsWiuY2f0
シャープはパネルメーカーだろ
他社に売りまくって増産しないとコスト下がらないわけで
一体今誰に供給してるんだろ?
東芝に供給しないとなればソニーだけ?
ソニーも最近シャープと仲悪くて他からたくさん得てるけど
自社だけだとパネルメーカーとしては失格だろ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 09:05:50 ID:d9v5ZTAQ0
>>273
SHARPはパネルも糞、エンジンも糞
日本の情弱しか売れないメーカー。
アメリカでは激安の52型で12万円にしても全く売れないw
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 09:11:26 ID:tsWiuY2f0
普段は液晶テレビ見てる時間よりその何倍も安い液晶モニタ見てるわけで
どの液晶テレビ使っても満足感は増すよ
つまり糞高い液晶テレビ買わなくても十分なんだよ
そこで購入ポイントはパネルじゃなくゲーム用に一回り大き目のサイズを買うのが幸せになる
テレビが娯楽なのは昭和までだ
今の娯楽はネットやゲームに移行してる
糞高い液晶テレビで番組見ても面白くなるわけじゃないからね
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 10:04:43 ID:iM9BatW50
チョソパネルで本家以上の高画質TV作るんだから日本メーカーの技術力の高さにはほんと感心するわ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 10:10:34 ID:yUGvncZ30
>>243
世界シェアといっても大半が途上国でただ同然で売ってるゴミ液晶だからなぁw
道も舗装されてない場所で泥、ホコリ塗れの亡者達が群がってたのWBSでやってたぞ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 11:18:38 ID:v0jSKmLV0
>>233
32型で10万以下だったら買いたいね。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 12:03:56 ID:xrt0yTxa0
ポータブルHDDをバスパワーで繋いで録画してるんだけど、
USBハブとポータブルHDD2台繋いで、
全部バスパワーで動かせるの?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 14:20:26 ID:piqSgBpE0
HE1な人、内蔵HDDは簡単に交換できそうですか?
あと内蔵HDDのメーカーはどこですか?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 16:07:54 ID:C+vgmZRY0
>>224
ありがd
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 16:39:13 ID:oupoqfJPO
店で32ZS1見たら画面が暗いと思ったのですが
家で見ていても気になりますか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 16:45:25 ID:v628gjSUP
>>282
明るさは調整できるけど、暗いと思うなら他の買ったほうが幸せになれるよ
逆に自分は店頭の映像は全部ノイジーに見えて判断できない
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 16:48:12 ID:nAXw7tru0
ネットの動画を外付けHDDにダウンロードしてレグザで見るって出来ますか?
あと、レグザのブラウザでインターネット出来ますか?ニコニコ動画とか見れるの?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 18:18:27 ID:xBVyWAmB0
>>279
説明書ではNG、実際にやってみると認識はしたけど正常には動かなかった

>>284
RE1のブラウザーだとYAHOO動画チャンネルはOK(ダウンロードは無理)でニコとようつべは見られなかった
ブラビアはつべが見られるらしいねぇ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 19:07:11 ID:v0jSKmLV0
主電源つけたままコンセントいれるとヒューズとぶの?
どうやらそれで故障しみたいで、電源はいらないんだが
修理にだしたけど、何日くらいかかるか経験したかたいますか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 19:20:49 ID:io0+TCPs0
【TOSHIBA】REGZA HE1シリーズ専用
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290161307/
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 19:22:54 ID:7QjMdDeeP
4Gamer.net ― PSPをHDMI接続でディスプレイに出力できるアダプタが発売に HDMI UpScaler LKV8000
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20101119047/

レグザオワ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 19:31:05 ID:nAXw7tru0
外付けHDD、録画の画質設定出来ないの?
手軽に録画出来るけど、1Tあってもすぐに貯まる。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 19:42:36 ID:rXTi69AE0
>>289
できない
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 19:45:06 ID:STm8bT+M0
>>288
あぁ、1年くらい前に海外通販で買ったわ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:16:09 ID:1Jjtp2MI0
>>245
東芝はCELLの使い方を間違えてるね
PS3みたいにTS→AVCで使えないのかと
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:17:53 ID:MmvwMMi0O
ヨドバシ梅田にレグザ買いに来ました
37Z1は100,800円でポイント20%、37ZS1は100,500円のポイント10%で売ってます
画質はZS1の方が好みなんだけど、この2機種の性能差って大きいんですか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:20:35 ID:d7I1UYax0
>>292
どちらも売れないは同じだがな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:32:09 ID:ojwBVzLe0
>>280
背面の真ん中にネジ2つで止めてあるふたを開ければHDDを晒すことができる。
交換は簡単かどうかはシラン。

HDDは日立のCinemaStar 2.5インチ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:26:32 ID:nAXw7tru0
モデルチェンジって細かいのは除いて1年に1回?
>>245 の後継機は来年の秋に出るの?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:02:40 ID:Z/132Uaj0
>>293
42Z1は、いくらか知りませんか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 05:42:53 ID:vf8zD/K70
>>291
性能とか遅延とか詳しくお願いします。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 08:32:11 ID:AkpXpTyu0
>>293
Z1とZS1の性能差の話になるといたが荒れるから
誰も書き込みたがらないさ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 08:38:09 ID:DEREIJmI0
だな、300
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 08:44:25 ID:xsKbC5m90
新型発表遅いな。
そろそろだと思うが。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 08:52:42 ID:qUc1wSN+0
東芝の37Z9500です
ハードディスク録画をやってますが
CMのカット機能がないので、再生が
面倒です
聞くところによると、CMカット機能が
ついたハードディスクが発売されて
いるとありますが
具体的にどんな仕様で
どのメーカーから発売されているのでしょうか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 09:34:28 ID:egMxX9KF0
CM好きなオレは気にならないんだがな・・・
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 09:37:51 ID:5qUJ651V0
LANHDD使えるREGZAなら、
録画したのを他の機器でも見れるようになるの?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 10:08:55 ID:AkpXpTyu0
>>304
ぐぐれカス!
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 10:11:08 ID:4mf14FB40
>>302
CMカットが付いてる外付けHDDなんて無いよw
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 10:20:15 ID:tm+H+aE6O
CELL レグザ 買えばCMカットどころか同じシーンを複数繰り返すウザイ番組の重複シーンもカットしてくれるよ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 10:31:26 ID:akU/JXpo0
東芝ってSED撤退したけど、FEDいくんかな?
ソニーは来年からくるらしいが。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 10:46:42 ID:YgDijevS0
液晶TVのコストはパネルが7割
超絶円高と競争でパネルの輸入価格は暴落してるのに液晶TVは逆に値上げ
ガラパゴス日本ではメーカが搾取し放題
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 10:56:58 ID:egMxX9KF0
>>304
内蔵HDDとUSB-HDDとならムーブし放題できるけど
他は知らない
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 11:19:59 ID:yVc0Axtb0
レグザは好調だが東芝全体としてはジリ貧
経営大丈夫なん?
中韓勢による買収とか身売りとか事業切り売りとか
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 11:24:30 ID:YgDijevS0
>>308
ソニーはとっくにFED撤退してるよ
FEDを商品化予定なのはソニーからFEDの権利を買った台湾企業
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 11:33:50 ID:Gdj6FK1Y0
消費電力が高いよな、俺んちみたいなテレビ中毒者が複数いる家庭では
買うのに躊躇する。10年単位でみれば東芝のローエンドより他社のハイエンドのほうがお買い得かも
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 11:38:56 ID:11E2VNS+0
>>306
煽るならアンカーくらいまともに付けような
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 11:42:43 ID:V6Lav0CV0
>>311
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201011/2010110900654
いい加減なこと言うな。東芝が身売りなんてことになったら、日本が終わるときだよ。
ソニーは知らんけどな。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 11:49:37 ID:Gdj6FK1Y0
東芝の原発は外資には渡せないな、国が介入する。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:14:45 ID:5dTh88sH0
ネットでyoutube、ニコニコは対応してないんですよね。
PCコネクトっていうやつでTVをパソコンモニターに出来るらしいけど
画質とかどうなの?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:20:30 ID:Hm9iW68H0
>>298
出力は720p。
遅延は気にならない。
10ドット位左に寄って出力されるから右端10ドットくらい黒帯になる。
音声出力が大きすぎて普通に出力したら割れる。
ゲーム内コンフィグで小さくしたら問題なし。
海外通販組では、添付のHDMIケーブルの相性問題orケーブルの不良品報告多数。
ウチのは問題なかった。
本体にスイッチがないため、電源ケーブルを抜かないと電源が落とせない。
ウチではこれで手元で電源on/offしてる。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=WH2913BPK
本体<=>PSP間のケーブルが専用品で、何かあったら面倒そう。
Z8000で使用中。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:54:28 ID:pIxN8gQh0
>>315
ちょっと言いすぎw 日本が終わる時ってのは三菱が身売りする時じゃないかw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:33:09 ID:pIxN8gQh0
>>316
売れない技術は死蔵してるのと変わらない
まして日本ではFBRの研究開発の推移を見守りつつBWRなりPWRなりを売っていかなきゃならん
そういう意味ではベトナムとの合意は僥倖とも言える(受注のみを見ると成功、それにこぎつける過程や総合評価は不明)
何にせよベトナムはパートナーとして非常に良い相手と契約した事には違いない

そして末端のオレらはレグザについて語るのが似合ってる、っと
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:01:11 ID:8uei8hHr0
>>320
三菱なんて糞ほどにも売れて無いじゃん
322298:2010/11/20(土) 14:15:29 ID:vf8zD/K70
>>318さん
スレチなのにわざわざありがとうございます。
720pなんですね!キレイなんだろうなぁ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:20:33 ID:qSMJ/M2l0
>>318
D端子で出力してポータブルズーム使う場合と比べて画質や音質はどう?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:55:18 ID:T5AwWOHK0
俺は42Z8000使いで外付けHDDで毎日録画してるが、確かにCMスキップ機能が
ないのは痛いな
余分なCMに容量を占領されてる事になるし、いちいち早送りとかするのも面倒
それ以外のW録画や、IPSグレアパネルは大満足
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:56:53 ID:+Ta4mKXC0
東芝はテレビの種類が多すぎるからもっと絞って生産したほうが
生産性もコストも良くなるんじゃないか?
なんか今のラインナップは無駄が多そう
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:04:04 ID:hZ4yGKCo0
世界が笑った松下のプラズマTV

■PanasonicのプラズマTV(コントラスト500万:1)
http://image.rakuten.co.jp/maido/cabinet/viera/32g2-5.jpg

■SAMSUNGのプラズマTV (コントラスト800万:1 3D対応)
http://www.simplyelectricals.co.uk/media/catalog/product/p/d/pdp6500_front_1.jpg
http://ces.cnet.com/i/bto/20100106/PDP7000_(NA,58)_L90_270x202.jpg
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:06:29 ID:+Ta4mKXC0
李さんって関係ないスレにまで現れるんだな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:18:26 ID:V6Lav0CV0
>>325
CCFLファンには申し訳ないけど、現行CCFLモデルを過渡期のものと考えると、
多すぎることもないだろう。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:35:20 ID:2/P8RLOr0
【科学】シャープ、プラズマクラスターイオンがインフルエンザ予防に効果が「ない」ことを世界初実証
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290226492/l50

情弱はシャープ大好きだよなw
俺東芝好きで良かったわ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:47:28 ID:vkAtafsL0
これからはダイキンのストリーマ技術だよな。
シャープのAgイオンも良いけど
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:00:57 ID:qUc1wSN+0
324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:55:18 ID:T5AwWOHK0
俺は42Z8000使いで外付けHDDで毎日録画してるが、確かにCMスキップ機能が
ないのは痛いな
余分なCMに容量を占領されてる事になるし、いちいち早送りとかするのも面倒
それ以外のW録画や、IPSグレアパネルは大満足


まったく同感
何か方法は?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:09:14 ID:jGLQSSH/0
ボタン一押しで30秒スキップで我慢w
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:09:52 ID:4/QXEK/n0
再生時CMは自動でスキップしてくれるだろ
容量もさHDDとか今はかなり安いんだし追加しなよ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:23:42 ID:T5AwWOHK0
>>333
自動でスキップする訳ねぇだろ(ノー_ー)ノ~┻┻
何と勘違いしてるんだよ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:38:51 ID:9VcaiNGW0
諦めてレコーダー買おうよ・・・・

自分もZ8000使ってるがRD-X9買ったわ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:03:01 ID:Rtd8TgAV0
レコーダー買うぐらいならPT2買うわ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:06:51 ID:vL+yKF370
>>333-334
CM自動スキップしてくれるのは、三菱のレコーダー内蔵TVかな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:07:12 ID:fu3IU/a90
それならPT2買えよw
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:23:20 ID:KIwqicZZ0
>>232
エコポイント3月以前にの予算が尽きそうで、
申請受理順で突如打ち切りになるらしいから、
それを承知しますと言う念書を書かせてから販売する店がでてきたらしいな。

340スラりん:2010/11/20(土) 20:00:56 ID:k7b8pbJs0
外付けHDDで3Dは録画出来ないんですか?信号が違うとか
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:06:19 ID:bcDoWt1a0
>>339
どこの店だ?
念書なんて書いてない人で、もし打ち切られたら
ゴラァを受け入れるって意味になるな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:07:01 ID:11E2VNS+0
>>334
Z1とかじゃね?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:11:43 ID:11E2VNS+0
>>339
打ち切ったのは販売店には関係ないのに販売店にクレーム言ってくる奴らの対策だろう
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:19:09 ID:8rOEQtyK0
>>339
ジョーシンはエコポイント申請用紙と一緒にその念書に署名させられるよ。
マジレス
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:27:39 ID:V4nFSVmE0
>>339
エコカー補助金と同じだな
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:33:20 ID:AkpXpTyu0

エコポイント予算尽きる前に菅政権が先に終了しそう
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:42:19 ID:p0miEokD0
42ZGが15万になるのはいつ?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:58:46 ID:WSX48B4Y0
1月
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:00:28 ID:hZ4yGKCo0
>>347
欧米ならREGZA F1の55型が15万円だけど
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:06:17 ID:pyPzX9wt0
>>347
2月くらいじゃないかな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:07:50 ID:qUc1wSN+0
324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:55:18 ID:T5AwWOHK0
俺は42Z8000使いで外付けHDDで毎日録画してるが、確かにCMスキップ機能が
ないのは痛いな
余分なCMに容量を占領されてる事になるし、いちいち早送りとかするのも面倒
それ以外のW録画や、IPSグレアパネルは大満足


今日、新聞にCMスキップが迷惑と
民放連合会長が言っていた
なんのことはない
30秒スキップのこと?
これを使うと4回押さないとダメ
早送りで、3倍速で飛ばした方が早い
要するに、自動で飛ばせないのか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:11:11 ID:mmy/d+MS0
>>339-345
予算消化の打ち切りは一応、政府が一ヶ月前に予告するみたい
しかしその時点で未受理の申請もかなりあるから
予告されてから購入してたら、エコポイントは貰えなさそうだな
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:16:00 ID:otQsx0EsP
>>351
マジックチャプターじゃね?
店員がCMカット機能自体は建前上テレビには付けられないから
マジックチャプターって形にしてるって言ってた
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:16:21 ID:qUc1wSN+0
日本民間放送連盟(民放連)の広瀬道貞会長は19日の定例記者会見で、
電機各社がテレビCMを自動的に飛ばす機器を販売していることについて
「看過するつもりはない。これからメーカー側と厳しく折衝する」と述べた。メーカー側の対応によっては何らかの対抗策を打ち出す考えも示した。

 CMの自動スキップ機能を搭載するテレビやブルーレイ・ディスク
(BD)録画再生機を東芝と三菱電機が発売している。民放各局の収入
はテレビ広告が大部分を占めており、広瀬会長は「メーカーが同種の
機器を発売するのは民放の経営を危うくするので困る」と強調した。

355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:22:14 ID:Zfw6q5F90
>>354
何を今更、三菱はVHS時代には再生スキップどころか
CM中はポーズ待機で録画すらしない機器を発売してたのに

356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:27:58 ID:p0miEokD0
Z1でもいいんだけどZGが安くなるんならもうちょっと待とうかな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:30:16 ID:vc2i0sSI0
>339
1ヶ月以上前に公示ししないといけないから、
心配不用
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:33:11 ID:vf8zD/K70
ZG1かぁ・・・。
興味あるんだけどこないだエコポイントの申請行った時は
まだ展示されてなかったな、田舎だからか?
Z1の在庫が無くなってから展示するんだろうか?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:36:56 ID:NU9dl3Zg0
家電メーカーはテレビから地デジチューナー外して販売すればいいなw
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:40:09 ID:P0FgiLHF0
>>352
購入日が11月中なら、満額貰える権利はあるけど
申請に保証書(コピー)が必要なので、在庫が無い機種で納品が遅くなると
打ち切りくらう恐れがでてくるらしいな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:46:03 ID:egMxX9KF0
YAHOO!トップ
薄型テレビの販売が6倍 エコポイント半減前に特需
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101120-00000545-san-bus_all
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:54:21 ID:11E2VNS+0
>>355
三菱だけじゃ無かったような?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 22:11:51 ID:bK26CHGHO
SANYOもそんな機能付いてた気がする。初めて載ったのが三菱なのかな
ただ番組がモノラル放送じゃないと、ステレオ放送のCMと切り分けできなかったような
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 22:21:06 ID:hQt+xoBC0
そうそう、SANTOはすごいぞ。
http://jp.sanyo.com/advertising/series_ad/95/10.htm
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 22:22:27 ID:hQt+xoBC0
×SANTO
○SANYO
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 22:29:12 ID:WS958H6l0
録画機能のないA1みたいなじゃなくてプレミアモデルでないかな?
どうせレコーダー買うからいらないんだよな。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 22:58:04 ID:u+KI+i100
>>366
ない。他メーカ行けカス。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:13:37 ID:qC1jmZmX0
ブラウン管なれした俺からすると
40A1が一番発色が丁度よくてレグザエンジンが利いて液晶の残像が気にならない
これがエントリーモデルなんて凄いと思う
最新の画像処理技術とゲームダイレクト2も搭載してるし、コストパフォーマンスは現在では最高だろうな
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:13:52 ID:Hm9iW68H0
>>323
Z8000だからポータブルズームは無いんよorz
PSP元々の画質がSD以下だから、期待しすぎるとガッカリするよ。
タイルペイントのドットがわかっちゃうくらいだからね。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:18:11 ID:egMxX9KF0
そういや、グランツーリスモ5来週発売だな
残像や動きとか、SONY機と嫌でも比べられちゃうんだろうな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:37:41 ID:WS958H6l0
>>367
おまえがカスじゃ、死ね!
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:42:10 ID:pIxN8gQh0
SONY機ってぇとEX700がヤマダでタテ2段積みされてたのを思い出す
あ、REGZA 32A1もタテ2段積みされたなー

あの置き方はどうかと
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:46:21 ID:NU9dl3Zg0
>>371
50型以上のVT2
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:57:09 ID:otQsx0EsP
>>368
ブラウン管慣れした自分からすると
レグザエンジンって何?名前だけ?ってぐらい発色も残像も気になって仕方ない
ただ、7万円ちょいで40A1が買えるのはものすごいコストパフォーマンスがいいと思う
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:05:45 ID:YlVXJ4AF0
32HEはタイムシフトした後、CMスキップできる?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:19:15 ID:YlVXJ4AF0
32ZS1の間違いでした。タイムシフトした後、数分たってからCMにチャプターついてたらスキップできそうかな?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:16:20 ID:F1iXreLo0
アニヲタの俺は3・4局かぶることあるからチューナー3つは必要
東芝以外でもチューナー3つ付いてたりするのあるの?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:23:42 ID:tIgNJVAC0
Z1をHDMIでノートPC(HPのdv5)と繋いでるんだが、動画再生すると横ノイズ?が酷い
横線みたいなノイズがチラチラして凄く気になる
PC接続でPC内の動画見たくて買ったようなものなのに…
これってPCの問題?REGZAの問題?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:25:25 ID:ou2ySXShP
32H3000という機種つかってますが
2画面にしたときに
操作カーソルが音が鳴ってるほうに
5秒くらいしたら勝手に移動するのは今も同じでしょうか?
あれって正直やってほしくなかった
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:28:31 ID:foqNbFMsP
>>377
そこでCELLREGZAの地デジ全チャンネル同時録画
東芝以外では日立が3チューナー付いてたはず
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:39:58 ID:kRd8EQay0
大本命の42ZG1がさがってきたー
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:02:46 ID:xMStTLFIP
Z1はあきらめてZG1にするか
そのころにはZ2が出そうで困る
38398:2010/11/21(日) 10:03:51 ID:7ULbOfb5O
昨日、東芝サービスマンが来て、テレビは直りました。一年以内なので無償。
基盤交換?だったからか、今まで外付けハードディスクに録画していたものは、全て観れなくなりました。でも、音声の出るテレビって、いいものだ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:50:24 ID:GgsVjccQ0
ヤマダWebでもとうとう32A1売り切れ扱いか
あとは店頭在庫のみかな?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:22:50 ID:vF7OiQuL0
>>383
自分もかってばっかA1が入院中です。
1週間くらいでかいってくるのか。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:39:59 ID:X/aViFnq0
>>383
録画したもの観れるようにしてくれないの?
それはこれから買う人には不安な情報だな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:48:16 ID:WvsN4D+V0
>>383
交換前の基盤のMACアドレスを交換後に書き換えて
もらえば、今まで外付けハードディスクに録画して
いたものは、全て観れたのにねえ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 12:28:10 ID:WZnimPSEO
録画内蔵はHは32と37だけなのでHEにしようかな?
ちょいおきの小さいの欲しくて。
LEDって良いの?電気代安いらしいね?

HDDに録画したやつをパソコンに繋いでDVDに焼けますか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 12:28:22 ID:h2jufpmf0
>>377
真のアニヲタならアニヲタ仲間いるから1チューナーあれば十分だよ
BDレコーダーは必須だけどね
週に2度の会合でどのアニメを撮るか割り当てる
助け合いで楽に負担かけずに全てのアニメ貸し借りして見るだろ普通は
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 12:31:35 ID:0f3GHhPv0
貸し借りって…誰がどの作品の録画データを保持するかで揉めるに決まってんだろ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 12:37:46 ID:xtcD0GLx0
そもそも貸し借りする方が負担かかるだろw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 12:41:49 ID:+5ITJv26P
おまらキモヲタなの?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 12:49:45 ID:9UZ7mTkVP
俺の認識では2ちゃんはキモオタばっかと言う印象。多分、2ch全板総合オフとかやったら
それっぽいヤツばっか集まるだろ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 13:05:07 ID:BzNLJ0vf0
>>393
オフ会に出るようなのはキモオタどころか人格破綻者みたいな奴ばっかだけどな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 13:50:42 ID:P25NfWbR0
今更なんだけど、録画にこだわると言うか、録画機能付を買うのは
別にブルーレイレコーダーを買うと高くつくからなの?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 13:52:33 ID:xEzr1CAa0
真のアニヲタ
真のアニヲタ
真のアニヲタ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 14:09:54 ID:k+aEbGe20
19RE1とか液晶モニタ用のアームつけれるねじ穴有る?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 14:10:15 ID:8+N9yCa+0
>>385
買ったばっかで修理させるとか
頭がおかしいとしか思えん
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 14:12:05 ID:IrVnohI90
>>385
何が原因で入院中なのさ?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 14:17:28 ID:lcHAn6fc0
焼いて保存って使い方しなかったり、保存はしたいけど編集も焼くのめんどくさいからHDD増設ですませるって需要があるから。
オタはBD焼く手間惜しまないし失敗する可能性下げるためにレコーダー買うわな。
東芝レコーダーがまともになればそういった層も取り込めそうだけど、今はトラブルが多すぎて選択肢に入れられない。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 14:58:00 ID:jnmQ1VO40
東芝のレコーダーってそんなにトラブル多いの?
402395:2010/11/21(日) 15:01:45 ID:P25NfWbR0
>>400
そうなんだ。
レコーダー別に買うのは少数派なんだね。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:01:47 ID:k+aEbGe20
トラブルメーカーとは思わないけどね。
RE系で外付けHDDで録画した奴も他機種で見れる方法が有ると
レグザ販売員がちょこっと言ってたな。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:08:24 ID:E8koJkrV0
354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:16:21 ID:qUc1wSN+0
日本民間放送連盟(民放連)の広瀬道貞会長は19日の定例記者会見で、
電機各社がテレビCMを自動的に飛ばす機器を販売していることについて
「看過するつもりはない。これからメーカー側と厳しく折衝する」と述べた。メーカー側の対応によっては何らかの対抗策を打ち出す考えも示した。

 CMの自動スキップ機能を搭載するテレビやブルーレイ・ディスク
(BD)録画再生機を東芝と三菱電機が発売している。民放各局の収入
はテレビ広告が大部分を占めており、広瀬会長は「メーカーが同種の
機器を発売するのは民放の経営を危うくするので困る」と強調した。


これって
30秒ごとにコマを飛ばすスキップボタンの有無のこと
を言ってるの?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:41:40 ID:HdG9/ao1P
30秒スキップは違うと思う
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:52:58 ID:E8koJkrV0
405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:41:40 ID:HdG9/ao1P
30秒スキップは違うと思う


では、具体的な商品名は?
ずっと、このCMカット機能の商品を
探しているけど、発見できない
とにかく、HDD録画再生でCMを飛ばすのが
面倒くさい
何かいい方法は?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:56:18 ID:fto0jJjbP
REGZA2台買おうと思うんですが、LANディスクで、
・別のREAZAで録画したの見られる?
・W録画できる?
・追っかけ再生は?
USBディスクなら可能ということであれば、そうしますんでそれも教えて。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:03:29 ID:vPsTKAZcP
>>406
マジックチャプター+おまかせプレイでしょ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm

今は無きVardia使ってるけどとにかく便利。
テレビもRegzaにしようかと思ってるんだけど、
液晶は好きじゃないんだよなあ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:12:49 ID:87V9IkeF0
LAN-HDDに録画するとして、DTCP-IPに対応してたら
同一装置にダビングする事は出来るの?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:28:17 ID:xtcD0GLx0
>>406
VHS全盛の頃は番組がステレオかモノラルかでCM判定して自動でカットって機能があったな
その頃からCMカット機能を信用せずに使ってないから今どんな形で判定してるのか知らないけど
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:28:19 ID:eZyp4WNLO
液晶パネルとベゼルは密着していない
だから液晶パネルとベゼルの隙間からLEDの光が見える
電源ランプ付近が一番分かりやすい
TV真上から覗き込まないと見えない

│┗━━━━━━━┛│
└─────────┘
        ↑
この太線の隙間。上下左右から光が見える
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:31:17 ID:80MijE9d0
>>404
30秒スキップのことではない。

CM部分に自動的にチャプターをつけ、後でボタン一つで
スキップ出来る機能のことだろう。
ソニーのBD録画機もちょっとまえのモデルには付いてる。
精度はいまいちで番組によってはちゃんとCMを区別出来てない。

この機能を止めるよう、民放連ではメーカーさんにおながいしていたのだ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:38:54 ID:MIeACcKY0
ちょっと聞きたいのだけど

テレビ見てるとき、一瞬ブラックアウトしてその後画面は表示されるけど
音が出なくなる、チャンネル変えたりすると音は戻る

これがここ1ヶ月くらいで3回起こった
修理依頼したほうがいいかな?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:41:17 ID:eZyp4WNLO
>>413
A1かな?それ不具合
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:48:15 ID:WvsN4D+V0
>>413
不良品掴んだな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:59:40 ID:eZyp4WNLO
>>411因みにこれは 仕様 です
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:04:58 ID:YlVXJ4AF0
>>408
タイムシフトでもできる?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:21:41 ID:MIeACcKY0
>>414
>>415
11ヶ月前に買ったZ9000です

ブラックアウトから復活後の無音は、無信号消音設定をオフしたから
もう大丈夫かも

今気づいたけど、衛星アンテナは15年以上使ってるからそっちかも
うーんどっちが壊れてるか切り分けができん、まずアンテナを変えてみるかぁ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:23:48 ID:8+N9yCa+0
>>403
んな訳ねーだろ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:00:38 ID:FGKZ6T6h0
>>418
「画面はOKだけど音はNG」なんて現象の原因がアンテナな訳ねーだろ
アンテナに異常があるなら音も映像もNGになる
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:23:56 ID:MIeACcKY0
>>420
いやいや、無信号消音設定がオンのままだと電波止まったあと消音されるでしょ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:48:26 ID:aK9PIpIP0
日本語でどうぞ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:58:50 ID:uLwSIpJd0
てすと
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:29:25 ID:E7SNxjaK0
>>410
RD-X5の場合、番組→CM→CM→CM→番組 だとすると→部分が無音になる
そこにチャプターを入れるっていう機能ならあるけど、まるで使えない
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:53:37 ID:WvsN4D+V0
>>418
俺のZ9000はそんな現象はない
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:05:23 ID:K2W9I7/q0
REGZA 26A1をヤマダ電機WEBで注文したんだけど
問い合わせってことはないかもしれないの?

入金して在庫なかったらもちろん金かえってくるよね?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:19:07 ID:F5mbbrFN0
>>426
きみいろんな意味でネットで買い物するの止めたほうが良いよ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:25:45 ID:iS5KdZLC0
>>426
日本語でどうぞ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:27:45 ID:uLwSIpJd0
日本の液晶テレビはLGみたいに薄くないのはなぜなの
まさか技術的に劣ってるってことはないよね
詳しい人教えて
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:33:29 ID:NG+N1VvS0
>>429
LGのPC用モニターを使ってるが、台座の支柱がきゃしゃでグラグラするんだ。
最近テレビのCMを始めたLGテレビだが、アレも強度面がなんかね。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:38:17 ID:uLwSIpJd0
>>430
強度の問題はあるんだろうね
僕は薄くすると色むらとか発色とか画質の問題があるんじゃないかなと
素人目に思ってたんだけどねどうなんだろう
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:40:54 ID:4zxOqxTw0
CMを見てスグ、 「これは煽りにつかえるw」 とか思っちゃダメw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:08:42 ID:WvsN4D+V0
薄っぺらなものは、いかにもコストダウンしている感じで、
チープに見えてしまうのだが。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:13:11 ID:dCH8ARdj0
薄いのはだいたい画質が犠牲になっているね
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:15:34 ID:99fXMQqR0
LGとREGZAは姉妹みたいな関係なのに、
お姉ちゃんと虐めるこのスレの奴は頭沸いてる
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:28:12 ID:Zg1xW5Fz0
>>429
こういう風に、ムラだらけになっちゃうから。
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/396/288/html/lg1_03.jpg.html

こんなのを、フラッグシップとして48万円で売ろうとしているLGって...
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:29:19 ID:besu0QaMO
なんかあぼーんばっかりだ
チョンワードが連続してるのか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:38:59 ID:uLwSIpJd0
>>436
なるほどやっぱりというか
どこの店に置いてあるか知らないけど一度自分の目で確認したいなあ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:41:15 ID:eZyp4WNLO
NHKでセルREGZAの開発ドキュメントやってたが
初試験の時の駄目っぷりは強烈だった
電源付かずに
「アナログだったら解るんだけどね…」
デバッグ画面見ながら
「この命令文はなんだ?」
と外注先に慌てて電話しても担当者は留守で
結局動作試験は延期

プログラムを外注するのは分かるが、せめてTV撮影が入る試験の日に呼んでおけよと思った
開発に優秀なプログラマがいないのにも驚いた
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:43:19 ID:vCjZZ5F10
RD開発部みたいな熱意のある技術者はいないのか
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:55:19 ID:TaXZjK4h0
>>439
あれってセルのやつだったのか。
チューナーは絶対に3つだよな、みたいな印象が強い。
こだわってんだな、とか思いながら見てたけど
そのときはブラウン管アナログ。
もう一回みたいなZ1で。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:57:05 ID:lJhJVSB+0
>>439
俺も前に見たが、アナログ時代の人がそのまま残って開発をしている感じだったけど、
無理ありそうだったな。デジタル分からないのはしょうがないとしても、色調整なんかも
歳を取ると耳や目もおかしくなるから無理くさい。

ジブリのパヤオレッドなんかも、老害のせいじゃないのか。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:02:06 ID:FApu+t0P0
新製品はいつ出るんだよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:39:13 ID:QnVTPydw0
>>443
12月にグラスレスレグザ2サイズ出るじゃん
それで今年は終了
もう来週ボーナスよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:10:37 ID:nfIMZD1x0
RE1Kの26とか22とか生産終了らしいが後継は2〜3月頃まででないの?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:22:02 ID:ou2ySXShP
ボーナス商戦で出る機種ってもうわかってるの?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:26:29 ID:QnVTPydw0
これから発表しても、もう年内発売間に合わないよ
カタログ作り直さなきゃならんし、出されても売り場が困る
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:35:48 ID:XUwuZHSE0
来週の水曜日辺りに発表して来月発売じゃないの。
ボーナス期に何も売るものがないんでは機会損失が大きすぎる。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:40:48 ID:vCjZZ5F10
クリスマス仕様RE1Xmas
赤い筐体に雪を模したナイロンウールを接着しています。 モミの木と装飾品セットも添付
家族や恋人へのプレゼントに
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:42:30 ID:ZtmfeBWK0
大して代わり映えもしないモノを出始めの高値じゃ食いつかんだろ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:53:13 ID:eZyp4WNLO
最近は年明けの方が売れる
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 00:24:41 ID:xWH9eKfN0
>>448
世界初の裸眼3Dレグザが12月に出るでしょ
それ以上の話題性を持つ新製品なんて皆無よ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 00:24:42 ID:RtVaxm1o0
福箱用に確保。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 00:51:17 ID:3ZuuUVeW0
ZS1スレの低脳ぶりにワラタ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 00:58:45 ID:mm0zKaIQ0
きしょいZ1信者が出張してきてたなww
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:10:32 ID:+4EYVLwA0
Z1をHDMIでノートPC(HPのdv5)と繋いでるんだが、動画再生すると横ノイズ?が酷い
横線みたいなノイズがチラチラして凄く気になる
PC接続でPC内の動画見たくて買ったようなものなのに…
これってPCの問題?REGZAの問題?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:19:08 ID:2q9grZtJP
>>456
ケーブルの問題も一応追加
GTX460とHDMI接続してどうしても認識しなくて、ケーブル変えたらあっさりってことがあった
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:26:36 ID:AJ2uufGM0
>>456
画面のプロパティでリフレッシュレートとか変更してみたりしてもだめ?
他のHDMI機器接続して正常なら、そのPCと相性悪いのかもね
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 03:58:01 ID:+4EYVLwA0
>>457
書き忘れたけどHDMIケーブルは違うのでも試したけど直らなかった
>>458
今いろいろ試してみたけどPCの設定の問題っぽい
今まではPCとTVに同じ映像写してたたんだが、TV側の解像度が合わないみたいで汚くなってた
別の映像写す設定にすれば良いっぽいけど同じ映像写したいからな〜
結局解決策が見つからないw
そしてPCあんま詳しくないのに設定いじくりまくってたらわけわかめでおかしなことになってきてorz状態
今日は寝て明日頑張るわ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 05:54:01 ID:zxftdU/l0
Z1なんですけどバックライトを80、ユニカラーを100
ほかを00にしてるんですが番組の途中とかで画面のバックが
全部黒で大きい文字が出る時、またはCMとかでもバックが黒の時などに
画面全体が暗くなるんですが調整で何とか出来ますでしょうか?
説明が下手で申し訳ないのですが宜しくお願いします。
長文失礼しました。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 06:16:31 ID:Q4Uwl8Z/0
すべての場合において最善の映像を出す設定は多分できない
液晶のさだめなのか
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 07:51:04 ID:AJ2uufGM0
>>460
LEDエリアコントロール設定:オフ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 08:22:46 ID:zxftdU/l0
>>461
そういう物なのかもしれませんね。
>>462
レスありがとうございます。
やってみます。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 08:33:47 ID:GkwvJZwo0
REGZA R専用スレがなくなって涙目
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 08:41:50 ID:SizJH8osO
内蔵HDDでいくわぁ
500あればじゅうぶん
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 08:54:50 ID:puzbIW050
初めはみんなそう思う
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 10:23:11 ID:kvdlJ8VFO
>>466
だな

今や1.5Tでもぜんぜん足りないくらいだ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 10:36:35 ID:u03Ak3Qn0
見て消しならTSオンリーでも500GBあれば十分だろ
足りねーとか言ってるのは99%アニオタ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 10:46:29 ID:DK9bqFHf0
42Z1頼んだら、納品までに1ヶ月掛かるってさ。 何で?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 10:50:43 ID:zxftdU/l0
>>469
住んでる所とかにもよるかもだけどエコポイント半減の
駆け込み需要と在庫が少ないからじゃないかな?
受注生産かもしれない。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 11:38:18 ID:wqCM8epz0
>>399
主電源が入らん。ヒューズがとんだのかわからんが。
最近のはタップかまして、コンセント入切して抜かないと壊れるかな?
前のテレビはありえんかったぞ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 11:55:13 ID:Q3M16xzK0
32A1注文、納期1ヶ月→1週間後に入荷連絡
こんなもんさ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 12:21:54 ID:DNkwMext0
>>471
壊れますん
メーカーに電話(ry
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 12:54:06 ID:UUl16Ur50
USBハブてACなしだと認識されないのな。。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 13:12:26 ID:2q9grZtJP
>>468
アニオタってよりニートでもなきゃ週に500Gの消費は結構きつい
でもこれデータも勝手に録るから1番組の容量大きくなるんだっけ?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 13:19:12 ID:Rwvqbx/jO
価格コムみたら 1ヶ月前より
値上がりしてた。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 13:22:38 ID:a8XbNuZF0
うちは昼間はハーフグレアが大活躍で
夜はクリアなグレアパネルが大活躍
正直2台あって良かった
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 13:33:06 ID:sHDMLc+PO
32A1 ヤマダ船橋店 48800円ポイント10% 持ち帰り可 であったので即買い
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 13:57:48 ID:MbjhplVR0
来月になれば値段が急降下するはずだ
今あわてることない
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 14:01:48 ID:0z1LzLWt0
エコポ財源切れそうです宣言で地獄絵図
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 14:02:36 ID:PIGtqhjC0
来月になっても値段変わらなかったら、超ウケるんだけどw
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 14:04:04 ID:a8XbNuZF0
>>480
野党が予算を通さないのでエコポイント申請が12月までの人以外は半減します
あるとおもいます!
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 14:14:46 ID:StqfvUTi0
今度レグザ買う予定で一緒に静電気除去剤orスプレーを買うつもり。
でもどの除去剤がいいのか分からないんですが、皆さんはどんなのを使ってるの?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 14:22:10 ID:XokCMHpB0
>>483
お湯にハミング溶かして、それに雑巾浸して絞って拭けばそんなものいらん
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 15:19:52 ID:2RB6Drwq0
日本民間放送連盟(民放連)の広瀬道貞会長は19日の定例記者会見で、電機各社がテレビCMを自動的に飛ばす機器を販売していることについて
「看過するつもりはない。これからメーカー側と厳しく折衝する」と述べた。メーカー側の対応によっては何らかの対抗策を打ち出す考えも示した。
CMの自動スキップ機能を搭載するテレビやブルーレイ・ディスク(BD)録画再生機を東芝と三菱電機が発売している。
民放各局の収入はテレビ広告が大部分を占めており、広瀬会長は「メーカーが同種の機器を発売するのは民放の経営を危うくするので困る」と強調した。

レグザに自動スキップあったっけ?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 15:25:58 ID:xalVSlVl0
ないよ。東芝は民放連の犬だ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 15:38:15 ID:OOtYbwgW0
>>481
☆4モデルは年内で生産終了だろうし逆に値上がりすらあるぞw
エコポ半減&値がありのダブルパンチ・・・
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 15:41:45 ID:XSW05CH00
32ZS1 に純正HDDつないでるけど
録画した番組を選んで青ボタン押して見ると途中のCM飛ばしてくれてるよ
W録画したらチャプター打ってないからダメだけど
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 15:42:36 ID:2q9grZtJP
>>485
マジックチャプターとおまかせプレイ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:05:14 ID:PiFDq+Cb0
エコポイント対象製品リストに載ってる32A1LってのはCCFLなのかね
定格消費電力が32AE1よりだいぶ上なのに年間消費電力量は下回ってるという
怪しげな機種
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:08:49 ID:0pCqGy3D0
デフォルト設定値を暗めに弄るだけのリネーム品だね
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:22:13 ID:1mvrE7H60
>>490
去年と同じだな
32A1LのLはLGパネルのL
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:29:28 ID:AlAmgxuI0
>>490-492
A9000→A900SやA950S→A950Lみたくパネル変更なのか
A900S→A950Sと同様のエコポイント対応なのかどっちだろ?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:01:22 ID:u+DWvF500
>>468
だなw
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:07:24 ID:bb6ydLuc0
家のお袋、70歳過ぎで機械音痴なんだが、REGZA買ったら韓ドラをどんどん録画して
しかも鍵までつけて自動削除されないようにしているw

機械音痴でも簡単に操作できる家電のユーザーインターフェースに感心したわ。
オマケで貰った500GBじゃHDD足りないので、ハブ買って増設したよ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:21:14 ID:s6kPJG1S0
>>464
【TOSHIBA】REGZA RE1シリーズ専用
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288090706/

HE1専用スレも作ってみました。
【TOSHIBA】REGZA HE1シリーズ専用
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290161307/
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:24:25 ID:s6kPJG1S0
【TOSHIBA】REGZA REシリーズの実力
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1287744353/
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:15:02 ID:VKxf32SW0
すんません、F1だけないんですが…
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:24:25 ID:6q+OM23V0
くそー
3週間前に32R1俺が予約した店、納期がわからないらしく、
返金も受け付けるとか言い出したわ
こんな事なら、東芝買い占めてるらしいヤマダ電機で買えばよかった

もう完全に出遅れだよね?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:25:51 ID:US55XkTi0
>>498
F1はココじゃないのか。
東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Zシリーズ専用 41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290275467/
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:29:11 ID:kIgJFlW80
F1はRシリーズの3D対応版でしょ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:30:55 ID:DNkwMext0
>>499
返金はヤマダポイントで行わせていただきます
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:48:46 ID:VKxf32SW0
>>500>>501
成田空港内のユナイテッド航空ビジネスクラスラウンジにF1シリーズが置かれる理由
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/f1_jacob_jensen/index_j.htm

2010年度グッドデザイン賞受賞(グッドデザインファインダー)
http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=36948

売る気があるのかないのかわからないモデルですが、ZでもRでもないです…
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:09:52 ID:VKxf32SW0
55F1、先日届いたけど、デザインは手抜きなく高級感あるし、超薄型でも画質もめっちゃ綺麗ですよ。
Z1の底値よりやや高い程度で買えたので満足。

東芝初の3Dと4倍速対応、CELL REGZA2と同世代のコントラスト5000:1新型VAパネル
前面シームレスフラットガラスパネル、3D超解像レゾリューションプラス5
厚さ29mm(最薄部17mm)、トップクラスの消電力、有名デザイナーとのコラボ…

これだけの意欲作でいて、日本では売る予定がなかったそうで、46はもうすでに入手困難みたい。
日本人はデザインより価格や機能を優先すると、東芝のマーケティングは考えているんだろうね。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:32:43 ID:rm5JPR+00
>>503
デザインなんてこんなもん。

ttp://www.g-mark.org/award/detail.html?id=36797
ttp://www.g-mark.org/archive/2010/message.html

まさに自作自演。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:46:46 ID:mm0zKaIQ0
F1ってLGのOEMとかいううそくさい書き込みをみたけど、真偽がわからん。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:57:57 ID:VKxf32SW0
>>505
業界の横つながりとか、お金の力とかはあるだろうね…
ところで、ファインダーで探したら、GD賞商品、家に恐ろしいほどあるもんだなw

>>506
中がSAMSUNGパネルの時点で嘘くさい。
中身はREGZA ENGINEだし、OEMはありえないにしろ、SAMSUNGとは何か関係あるかもね。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:25:10 ID:1mvrE7H60
>>505
こういうのもあるしね
http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=35868
もう何でもありだよな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:33:05 ID:Yb6Nxp500
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:18:14 ID:VKxf32SW0
今年のグッドデザイン「AKB48」
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:03:16 ID:xm2FwzyY0
なあ、「より薄型になった」ことのメリットって何があるの?
どれだけ薄くしたって、スタンドが思いっきり幅を取るんだし
むしろ剛性面で心配になる

壁掛けにする人はメリットだろうなというのはわかるんだけど
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:07:32 ID:NYQPSAEcP
>>511
たぶん一昔前のケータイと一緒
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:19:25 ID:KskumPWL0
うちは専用ルームなんで、スタンド使わず壁寄せにして十分に恩恵受けてるよ。
Z1でも十分薄いのに、F1の29mmは驚異的だね。
横から見るとそれ以上に薄く感じて、本当に板と言うか、テレビという感覚が全くない。
強度的にも、しなったりもせずしっかり作られてる。

でも、普通には薄いメリットってないよね。
消費者の求める物と、技術者との食い違いかな…
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:37:07 ID:5UZk1BXe0
メーカーの意地の張り合い
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:42:55 ID:kPrGdNfI0
ぬこが飛び乗って折れそうなくらい薄いパネルはいりません
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:46:10 ID:xuOp7AXb0
買えない僻みはいりません
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:48:48 ID:IDJlDDBr0
デメリットしかなさそうな薄パネルボッタクリ液晶なんていらんわw
CELL REGZAなら欲しいが買えん
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:53:37 ID:WrWaK2yC0
薄くて同じ値段なら薄い方買うだろ
コンドームといっしょだ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:54:22 ID:gbDPJC+R0
テレビ全チャンネル全録画は昭和少年の夢
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:00:09 ID:IDJlDDBr0
平成の世は見たい番組が無いでござるよ・・・
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:00:46 ID:Me1yvAo20
>>518
厚めのじゃないと、彼女が満足しない…
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:01:09 ID:KskumPWL0
CELL REGZAは、チューナーセパなのと消費電力がネックだな。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 10:03:18 ID:jJ8nE+yjO
薄いとサウンドが犠牲になるからスピーカーは内蔵しない方がいい
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 10:37:37 ID:BVGdEEZJ0
>>506
いつものチョン工作員の妄想だろ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:20:52 ID:KskumPWL0
F1はあの薄さでウーファーも内臓してるので、低音も出るし、思ったより音は悪くない。
Zとは比べたことないけど、32A9000あたりは人の声が聞きづらくひどかった。
まあ、悪くないと言っても、やっぱりテレビの音レベルなんで、こだわる人は外付けするだろうけどね。

シャープの古いGDもあるけど、こっちはBOSEの細長いやつに似た音で
テレビとしてはめちゃくちゃ音がいいよ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:29:39 ID:BVGdEEZJ0
程度問題だが、厚みが15cm前後あった頃の液晶プラズマは
確かに今の無茶な薄型と比べると音はマシだね
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:30:41 ID:kzYsPwgC0
>>495
Z ZSで録画したのに録画できないって問題でてるので注意したほうが良いですよ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:35:38 ID:010nLZTh0
プラズマより消費電力高いLED液晶なんてよく作ったな東芝は
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:38:21 ID:kzYsPwgC0
今一番終わってるパネルはシャープ
ソニーがシャープと手を切ってサムスンのパネル載せたら恐ろしい
Zシリーズはサムスンパネル
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:04:41 ID:XJXc5P9z0
>>528
品薄で割高感は否めなくとも消費電力が微妙に高いので
エコポイントは勿体ないけど見送ろうかどうかギリギリまで考え中。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:23:06 ID:CHQucY+70
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:24:59 ID:010nLZTh0
Z1とパナの液晶D2との消費電力の違いは酷い
普通に10年で10万くらい差がつきそう
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:26:21 ID:Kx/sVY+gP
今のテレビって10年も使えるもんなの?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:32:28 ID:5UZk1BXe0
もう1台買えちゃうなw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:33:09 ID:CHQucY+70
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:34:06 ID:CHQucY+70
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:35:37 ID:M3DK8eVZ0
>>532
どっちが酷いの?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:39:53 ID:BVGdEEZJ0
>>535,>>536
オマエがF1の実物も見ずに、ネット画像だけで適当に嘘を撒いている事はよく分かった
呆れるわ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:40:04 ID:010nLZTh0
42インチ対決

東芝Z1  175W
パナD2  118W
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:40:14 ID:KskumPWL0
とりあえずいつものID:CHQucY+70は無視でいいんですね…?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:42:42 ID:KskumPWL0
OEM(オーイーエム)とは
Original Equipment Manufacturerの略で他社ブランドの製品を製造する企業、
またはOriginal Equipment Manufacturingの略で他社ブランドの製品を製造することである。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:43:18 ID:DmJ3q3v80
東芝REGZAは
すべてOEMだな。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:43:47 ID:CHQucY+70
>>538
デザイナーが真似して作ったのは確実。
パネルもSAMSUNGのOEMパネルだ!
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:45:30 ID:KskumPWL0
OEMの意味もわかってないやつはスルースルー。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:46:03 ID:CHQucY+70
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:47:28 ID:KskumPWL0
最薄部と最厚部比べるやつはスルースルー
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:48:55 ID:BVGdEEZJ0
オマエは数枚のネット画像だけで、”透明クリスタルスタンド”と勘違いしているだろ。アホ
実物のF1を見た事があるなら、F1スタンド部の透明感は透明樹脂ではなく
鏡面処理の楔形で巧みに反射を生かしたものだと一目瞭然なのに。

どれだけ工作しても、オマエのすぐバレル嘘ばかりでは却ってサムスンLGの評判を下げるだけだよ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:50:23 ID:KskumPWL0
いくらスルーしても定期的に荒らしにくるよな…
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:52:22 ID:KskumPWL0
>>547
俺も初めて見て透明樹脂で出来てるとてっきり思った。
後で記事で知って確認に言ったら、確かに透明じゃなかったよ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:58:10 ID:KskumPWL0
>>547
お国柄なんだろうか?
日本では謙遜と建前が美徳とされる文化だけど。

俺も韓国とその企業のイメージ悪化の一途だよ…
もうこないで欲しいわ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:00:58 ID:Rgvmqyki0
キムチ臭いやつはNAVERで宣伝活動してろ
邪魔だ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:01:20 ID:CHQucY+70
>>546世界シェア1位SAMSUNG 2010年モデル

■C9090 薄さ5mm〜7.98mm
・世界最高CMR800Hz駆動
・縦&横マグナムクロスエッジLED コントラスト600万:1  
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載
・透明クリスタルスタンド搭載
・透明クリスタルアルミデザイン
・sRGBカバー率100%
http://www.recordere.dk/indhold/articlefiles/3502-Samsung_LED-tv_C9000_Combo.jpg

■C8800 薄さ22mm
・世界最高CMR800Hz駆動
・縦&横マグナムクロスエッジ式LED コントラスト800万:1
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  
・クロスアルミスタンド搭載
・透明クリスタルアルミデザイン
・sRGBカバー率100%
http://data.hdworld.cz/img/article/img/0c/2fb8c9a5e674c4e9563b31691a2b04.jpg

■C7700 薄さ22mm
・世界最高CMR800Hz駆動
・縦&横マグナムクロスエッジ式LED コントラスト600万:1
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  
・クロスアルミスタンド搭載
・sRGBカバー率100%
http://www.getitnow.gr/MEDIA/content_CustomProductCatalog/m1021962pp_Samsung-UE46C7000-1440.jpg
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:02:10 ID:CHQucY+70
■C6000 薄さ24mm            ( ←ここREGZA F1のOEM相当)
・エッジ式LED コントラスト500万:1
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  
・透明クリスタルスタンド
・sRGBカバー率100%
http://www.getitnow.gr/MEDIA/content_CustomProductCatalog/m1174493pp_Samsung-UE32C6000-32-1440.jpg

■C5000、C4000、C3000と続く。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:07:26 ID:CHQucY+70
CELL REGZAがなぜ業界最薄29mmって書いてるの?
SAMSUNGパネル最厚じゃあないのw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:13:22 ID:kzYsPwgC0
どっちにしてもレグザはサムスンパネルだから良いじゃん
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:16:09 ID:KskumPWL0
あら〜、すごいですねぇ、さすがはセカイの韓国企業!!!




って言ったら帰ってくれて、もうこないんならそれでいいよ…
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:16:57 ID:fIk0QB4i0
李さん、規制解けたんですね
でもまたすぐに規制されるんでしょうね
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:23:22 ID:KskumPWL0
でも、マジな話、韓国製品って日本よりデザインいいよな。
日本では、見た目重視する人は変人扱いだわw
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:32:07 ID:hd9fjQL2P
>>520
あの世から、逸見さんのトークが聴ける放送を受信できるテレビがほしい
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:47:36 ID:CHQucY+70
>>539
>40型対決。

>SAMSUNG 有機EL 23W コントラスト1億:1以上、1ms、
>東芝Z1  175W コントラスト1300:1 8ms
>パナD2  118W コントラスト2000:1 12ms
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:53:26 ID:CHQucY+70
有機ELパネル世界シェア98%、
液晶パネル世界シェア1位、
薄型TV世界シェア1位、
欧米3DTVシェア67%のSAMSUNGに勝てる分けなあでしょうw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:59:20 ID:CK7n2D6d0
へー。 有機ELのってもう売っているの?

焼き付き、ドット抜け、ムラ、色あせとかはどうやって解決したのかな。
おそらく見切り発車なんだろうけど。 洗練されるといいね。

現状の携帯電話やソニーのちっこいのを見る限りでは、
まだまだ使い物になっていないから。 今後に期待。

エプソンあたりにもがんばってほしいね。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 14:06:31 ID:KskumPWL0
嘘を指摘しても居座る、
褒めても居座る、、、、、泣
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:18:59 ID:Rgvmqyki0
バカチョンなんてさっさとNGしとけよ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:22:02 ID:wyZhDECT0
19RE1をPCのモニタとして使ってるんだけど
テレビのスピーカから音を出力するにはどうしたらいいの?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:23:07 ID:Rgvmqyki0
なんで説明書読まないの
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:30:01 ID:Sn+Ks1xr0
南北チョン 砲撃戦キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
数十発の砲弾ってマジ朝鮮戦争再開か?

というか、おいおいパネル供給大丈夫かよ。
このテレビ不足の時にやってくれるな北チョン…
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:41:33 ID:KskumPWL0
マジか。俺は購入済みで勝ち抜けたようだけど、シャレにもならんわ…
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:43:46 ID:WrWaK2yC0
レアアースも入ってこないし円安だし
エコポイント終わってもそんなに値下がりしないかもな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:45:04 ID:Sn+Ks1xr0
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 16:54:59 ID:3KSwhQz/0
テンプレの
>A USB HDDはREGZA以外で再生できません。
って撮った機種と同じ型番か上位互換の機種で再生できるってこと?
撮ったその機種だけだよねー?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 16:57:06 ID:lDA9JtdE0
録った個体でしか見れません
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:06:13 ID:CRd5pkKl0
サムソンが欲しくなってきたな
もう日本はダメなんだね・・・
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:25:10 ID:fRWhUTXh0
日本語で書いても在日はすぐわかるな
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:34:05 ID:3KSwhQz/0
>>572
ですよね。
撮った機種と赤い糸でUSBHDDは結ばれてるから
撮った機種がコケたら紅い糸も切れてしまって8台は孤児
もう一度フォーマットして新しい親を見つけるしかないんだね?
そうなってがっかりするユーザーのエクスキューズのため限界の台数が8台ってことですよねー?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:13:03 ID:YGyHhN7W0
サムソンとLGの工場爆撃してくんねーかな。パネルが手に入らなくなる?いいよいいよ。お前助けにいってやれよ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:19:04 ID:CHQucY+70
>>576
そんなことしたら三菱も、SONYも、
TOSHIBAも、VIZIOも、パネル調達できなくて倒産するよ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:20:43 ID:CHQucY+70
>>576
iPadもPhone4もiPod touchもiMacも販売できなくなる。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:23:27 ID:CHQucY+70
>>576
世界的にメモリ不足な時なんだし
PS3もPSPもDSもwiiもVAIOもDELLもHPもMacもNECも
世界シェア1位のSAMSUNGメモリ調達できなくてなって、
販売できなくなる。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:24:15 ID:Kx/sVY+gP
普通に困るからやめてくれ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:29:20 ID:p5PrWFAN0
>>576
お前がいってくれ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:32:31 ID:CHQucY+70
Apple A4 CPUはサムスン製
メモリもサムスン製
iPad、iPhone4、iPod touchのバッテリーはサムスン製
iPad、iPhone4、iPod touchはLG-IPSパネル
iMacはLG-IPSパネル
iPhone4の5MカメラはLG製

Appleも販売できなくなるよ。

583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:38:54 ID:WrWaK2yC0
裏にいるのはゲイツか
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:57:46 ID:xh1IxYc20
IPSαと台湾パネルが残ってるから別にいいんじゃね
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:59:51 ID:kzYsPwgC0
>>571
同じテレビでも買い換えたら見れないです
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:01:04 ID:CHQucY+70
>>584
20型とか47型、55型作ってないから困る。
21.5型や27型のPC向けも作ってないし。

Panasonicは、ただでさえ、パネル不足な上に
国内で作ってるからTV部門大赤字。
他社に販売する余裕はないと思われる。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:02:07 ID:CHQucY+70
シャープ、中国で最新鋭液晶パネル工場建設向け調査
シャープが中国で最新鋭の「第10世代」の液晶パネル工場の建設に向けた
調査を始めていることが19日、明らかになった。
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E3EBE290E48DE3EBE3E3E0E2E3E28698E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:07:22 ID:CHQucY+70
2013年には
REGZA 中国生産(韓国パネル)
BRAVIA 中国生産(台湾、韓国パネル)
AQUOS 中国生産(中国パネル)
Apple、中国生産
日立、撤退。
三菱、撤退だろ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:12:52 ID:G1LNZce90
>>588
2010年すでに
REGZA インドネシア生産(韓国パネル)
だよ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:18:00 ID:EHlpUlT70
>>587
なんで今から中国に建てようとしてるんだろ
もう工場作っちゃって詰んでるならともかく今から進出とかマゾとしか思えん
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:19:41 ID:CHQucY+70
国産のPanasonicは5年連続TV部門大赤字。
原因は欧米で50型を8万円で販売しているため利益が出ない上、大赤字で販売状態。

たぶんPanasonicも国内は撤退すると思うよ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:24:02 ID:59dyX38w0
韓国の通貨が暴落すると
また、IMFに支援を仰ぐようだな
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:36:38 ID:YGyHhN7W0
ソウルが火の海になったらおもしれーのになあ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:41:53 ID:rRztOHmWP
R1シリーズについて質問です
ネット・ダブルウィンドウ機能でネットしながらテレビも映せるようですが、
どう操作すればいいんでしょうか?

HPに機能紹介があるだけで説明書に記載されてなく、
わかりませんでした・・・
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:42:55 ID:G1LNZce90
延坪島で50発以上着弾、民家にも 兵士2人死亡、住民など20人負傷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101123-00000547-san-int
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:02:53 ID:CHQucY+70
Q、PS3って日本で作ってますよね。中国で部品も調達し製造したらいくらで作れますか?
A、一台あたり部品コストが4970円、組み立てコストが30円で作れます。

Q、じゃあ、いくらで販売できるの?
A、9800円、いや8800円も夢ではないですよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:05:22 ID:6sXAFO89P
re1ってNASに録画できないってマゾ?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:06:19 ID:CHQucY+70
Q、REGZAのパネルコストはどれくらいなの?
A、40型が170ドル、47型が230ドル、55型が310ドル程度です。

Q、超解像度エンジンはいくらくらいなの?
A、今後は中国で生産するので1台あたり50ドルでしょう。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:07:42 ID:RNRvZOSu0
>>594
R1にはその機能搭載していないぞ
何を見たんだよw
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:09:56 ID:CHQucY+70
Q、国内ではREGZA F1が40万円なんですけど海外ではいくらですか?
A、アメリカでは、46型が8万円、55型が12万円で売ってます。

Q、なんでこんなに値段が違うんですか?
A、日本人はアホなので海外の相場なんて2ch以外で知ることがないからです。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:22:15 ID:fNsmZECj0
32A1LがLG製パネルだとすると
32AE1はサムスンかどこかのやつなの?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:23:16 ID:JxoEKZGP0
>>600
北米は競争が激しいだけ
日本人なんて国内ブランドしか相手にしなくて競争ゼロだろ
だからぼったくられるのは当然
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:23:34 ID:CHQucY+70
>>601
IPSパネルならLG
それ以外ならSAMSUNG
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:24:14 ID:BVGdEEZJ0
お前、いったい一日中なにやってんだ

なさけない
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:29:13 ID:qSXIRDz30
>>593
不謹慎すぎるだろ

こういうやつは通報しないとだめだろ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:30:17 ID:rRztOHmWP
>>599
レグザのHPのR1シリーズの機能説明にあったんですが・・・
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/function23.html
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:33:20 ID:E+5sHxW/0
>>605
火だるまで焚身ファビョーンkekeke
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:35:07 ID:YGyHhN7W0
まあ、今回もチキン韓国はダンマリだろうな。

全面戦争しろよ。つまんねーなあ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:38:53 ID:fNsmZECj0
んがあ、LGだのLEDだのがごっちゃになって勘違いしてた
どっちもパネルはIPSで、A1LはCCFL、AE1はLEDって違いか
しかし今までも32A1はLGのIPSだと思ってたが別のとこのだったのかな
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:40:16 ID:RNRvZOSu0
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:43:04 ID:qSXIRDz30
ID:YGyHhN7W0

せいぜい捕まらないようになw
今のうちにほざいとけよw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:43:48 ID:WrWaK2yC0
>>606
自分もR1だから一応調べてみたけどやっぱり出来ないよ
公式ページが間違ってるだけ
>>609
32A1もLGパネル
32A1Lは設定を変えただけだと思う
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:44:22 ID:rRztOHmWP
>>610
そこからブロードバンド機能の詳細リンクをクリックすると>>606のページに移動するので
R1の機能説明の詳細だと思っていたのですが、機能一覧を見るとR1には
ダブルウィンドウ機能はないようですね。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:45:13 ID:rRztOHmWP
>>612
確認していただきありがとうございます。
機能一覧で見るとやはり出来ないようですね。残念です。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:03:41 ID:kzYsPwgC0
>>613
しかもX1には対応してませんとあるけどR1には対応してませんって書いてないし
これは詐欺ですね
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:04:12 ID:zTIal4I/0
>>605
アジア大会:台湾の反韓に憂慮 テコンドー判定巡り
http://mainichi.jp/select/today/news/20101123k0000e030006000c.html

台湾人のネトウヨは韓国が嫌いらしいな
日本人が今反感もつとしたら中国のはずなのに変だなとは前から思ってた
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:09:48 ID:fNsmZECj0
>>612
なるほど、エコ五つ星用に低消費電力設定とかか
LGのLじゃなく言ってみればLow的なLとでもいった感じか
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:10:10 ID:6sXAFO89P
ダブルウィンドウって32型からでS
32ZS1からでしょ?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:11:28 ID:KskumPWL0
>>600>>602
嘘ですよー。55型買ったけど40万もしませんw
日本版はB-CASと地デジチューナーで高くなるらしい。あと円高なんだけどな…
と言うか、そもそもアメリカでF1出てた?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:15:12 ID:kzYsPwgC0
台湾は戦争のときによくしてもらったから昔から日本を好きなはず
中国に返還されて中国が弾圧してるけどね
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:17:27 ID:IrIcgDim0
>>619
日本よりも先に発売しているよ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:40:59 ID:C38d9ZP90
【経済】 日本企業、中国で高速鉄道作る→中国、その技術を盗用して諸外国に売り込み攻勢→日本企業が不満の声★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290482773/
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:42:11 ID:KskumPWL0
>>621
WX800Uってやつ?
1チューナーで録画もできないし、別物じゃん。
しかも直販27.5万もする。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:16:22 ID:zTIal4I/0
東芝、中国産レアアース使わないモーター用磁石
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E1E2E3978DE0E1E3E3E0E2E3E2869891E2E2E2

>1年後にも家電製品に応用するほか、電気自動車向けの実用化も目指す。

すぐ実用化できる状態とはすばらしい
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:25:33 ID:pI2wYFA00
ゲームメインに使うつもりだし小さくても安くてシンプルなA1でいいや!と思って
どんなもんかね?と検索したら全然安くなかったww値上がりww
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:29:58 ID:6sXAFO89P
元の安い値段に戻る日はくるのだろうか?
来るならいつごろだろうか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:32:12 ID:6ovydZek0
>>625
現在ネットで検索してもクソ高く吊り上げしてる通販系しかない
関東民なら都心出たほうがいいかもしれないし地方民なら地元の量販店広告や自分の足で探した方が安い
32A1より小さいA1なら最安だった時期からそこまで無茶苦茶には値上がりしてないよ
地方はポイントマズいけど
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:35:16 ID:8bsGhrkv0
Z1のUSB接続なんですが
録画リストの上部に出るカテゴリ別とかお気に入りとか出なくなった
機器の取り外しは取り外しできませんになるし
初期化もできませんと出るし
動作テストもNGと出る
そう言えばTV電源切に連動してHDD電源切れるはずなのに切れない
どうすれば・・・
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:40:15 ID:F/osCFxm0
HDDにアクセスしてない状態ならコンセント抜いても問題ないような?
差し直したら直ってる可能性あり
630628:2010/11/23(火) 22:47:04 ID:8bsGhrkv0
それやってみた
ハードディスク1を認識してて動作中
って言うのは相変わらず
ただ予約は正常に動いて録画中はランプが赤く光る
しかし実際には番組は入っておらず残量も減らない
とりあえず番組は全部消してまっさらな状態にした

最悪パソで初期化してもう一回登録からやり直すしかないのかな
だれか同じ現象にあった人はいないかな
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:52:40 ID:F/osCFxm0
これ試してみたら?
やった事ないから何とも言えないけど
ttp://sites.google.com/a/4682.info/www/repair
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:01:42 ID:kzYsPwgC0
>>630
予約失敗のバグですね
TVリセットしたらいいみたいですよ
きついバグです
REGZA録画失敗報告スレ ゴルア1回目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289095368/
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:13:01 ID:8bsGhrkv0
ありがと〜
TVリセットで治りました!
ちなみにバージョンは0037で最新でした

しかし・・・
2日間の録画が泡と (´;ω;`)ウッ…
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:23:07 ID:9PyN1hVJ0
ヤマダで32ZS1を買おうと思ってるけどまだ見てない・・
時間がないし焦ってます。どのくらいの値段なら買いでしょうか
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:32:15 ID:8nOMfXkq0
アイカーリーみたら残像がすごかった。
海外ドラマのコメディー系って妙に残像がでるよな。
サスペンス系だとしっとりしてて残像ないんだけどなぁ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:46:48 ID:kzYsPwgC0
>>634
32ZSは見かけたら買ったほうが良いかも
都心はもうどこも在庫厳しいです
labi池袋が82000円23% 店員によるので無理といってきたら並びなおしたほうが良いです
間違いなくこの値段で買ってる人はいますから。
地雷店員はとぼけます
地方なら相場というか37と変わらないけどポイントなしで99800です


637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:49:50 ID:6kKBSY120
ちょっといいですか
アナログBSアンテナがあって、18年料金を請求されなかったのですが
先日、REGZAを購入してアナログBSアンテナを接続しましたらデジタルBSが見れました
3日後、インターホンを連打する人が現れ、出てみたら「衛星料金へ変更してください!」と
気持ちが悪いので自分からNHKに手続きしに行きました

どうして、デジタルBSを見てると分かったのでしょうか?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:49:55 ID:+WK0B6rj0
>>634
地方の俺は表示価格99800ポイントなしから4000円引いてくれた
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:51:34 ID:lDA9JtdE0
>>637
山田で買ったとか
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:52:37 ID:Qqiv90By0
>>636
おおー!地方はやっぱりそのくらいの相場なんだ
うちの近所のケーズでも99800円の応相談だったわ
だから何だってことも無いけど
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:59:25 ID:59dyX38w0
>>634
32インチなら焦って今買わなくてもいいぞ・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:00:22 ID:MaCWy6p4P
>>637
B-CASカード登録時に個人情報提供に同意しちゃったんじゃないの。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:05:34 ID:kzYsPwgC0
>>637
B-casカードの仕業かも
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:09:24 ID:IfCu/NIV0
32インチならエコポ半減の影響をあまり受けないし
来年の春のモデルのほうが性能も価格もお買い得なはず
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:21:28 ID:weoZJGI00
>台湾人のネトウヨは韓国が嫌いらしいな

韓国経済危機のときに台湾政府は多額のドル外貨を提供したのにも係わらず、
その恩をあろうかことか韓国は仇で返したことから嫌韓が始まった・・・・
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:38:44 ID:6T+3YqCPP
>>637
「ねえねえ。 ○○さんとこ、デジタルテレビ買っちゃったんだって」
「あら、お金持ちでいいわねえ〜 HNKの人知り合いだから連絡しちゃおうかしら」
「△△さん、意地悪ねえw」

みたいな井戸端会議が近所であったんじゃ?
搬入の現場、近所の奥さんに見られてない?

647634:2010/11/24(水) 00:39:17 ID:FOzTLDxj0
>>636
>>638
>>641

情報サンクス!もう少し待った方がいいのか悩む・・
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:31:51 ID:G+wz/8mM0
42Z1の量販店での価格を誰かまとめてよ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:37:20 ID:6T+3YqCPP
そんな暇人いないって
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 02:00:08 ID:V1h5kuj50
>>637

とりあえずBSアンテナ立てただけって言えばよかったのに・・・
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 04:29:26 ID:AjW7+gXW0
Z1の録画失敗報告多いな・・・
何買えばいいんだよ・・・
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 04:34:44 ID:2iJBd5SbP
W録画しなけりゃ平気
レコもTVもW録画は緊急手段と割り切れば事故はあまりない
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 04:35:48 ID:AjW7+gXW0
アニヲタなんで・・W録画必須なんです
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 04:46:10 ID:2iJBd5SbP
>>653
アニヲタさんなら尚更編集やら色々必須だろうし撮って消しってわけでもないでしょ
TVの外付けは補助録画と割り切ってレコに金掛けるべきかと
ま、肝心の芝レコが迷走中だけどさ 
紐付きHDDやTV本体が逝った時のショックは甚大だで
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 05:32:59 ID:gb1llj180
>>640
32買う価格で37買えるぞ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 11:09:25 ID:aiFpcAm30
>>654
レコーダーも東芝は不具合あるの?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 11:20:43 ID:JJscb6/70
複数波録画ならふつうPCだろ
TVのは見て捨てのタイムシフト用
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 12:23:39 ID:2iJBd5SbP
>>656
期待の新機種BZ700と800が酷い事になってる
RDシリーズが築いた伝統が崩壊

・市販の人気BDで再生できないタイトルがある
・隣接番組の録画失敗や録画データの欠損が多発
・BDXL未対応
・無料で3D対応と言っておいて放置
・HDD録画中はBD再生出来ない
・その他マルチタスクも全滅に近い
・他社ではできるBD>HDDへの書き戻し不可
・W録画で片方しかAVC録画できない
・起動が遅い、操作もモッサリ感あり
・現在まで6回のアップデートがあったが目立った改善無し
他にも色々なので東芝ブルーレイスレ参照

それでも買ったけどね・・・(外付けUSBHDDが使えるのは大きな武器だし)
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 12:42:35 ID:Y4Olb6UK0
>>658
なんか凄い事になってるね。
東芝どうしちゃったんだろ。
やっぱりブルーレイで遅れを取ったのが響いてるのかね。

でも、液晶REGZAの外付けUSBHDDから
ブルーレイに移すの、他メーカーのレコーダーだと無理なんだよね?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 12:43:55 ID:TCQQ76R7P
>>658
不具合が多いのもRDシリーズの伝統
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 12:52:02 ID:OlA6anSc0
>>658
東芝が作ってる訳ではなく、買ってるだけ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 12:56:49 ID:kAsIqnm1P
>>659
RECBOXにムーブしてそこからDIGAとかでブルーレイに焼くことは出来るんじゃないの?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 13:00:17 ID:ajrr1Vj70
>>661
知識2周遅れ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 13:22:20 ID:rojOXRsn0
>>658
× RDシリーズが築いた伝統が崩壊
○ RDシリーズが築いた伝統を継承
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 13:23:06 ID:c/wNBM7T0
>>659
最初から茄子に録画しておけばオーケーじゃなかったか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 13:54:23 ID:adVcm6Cq0
>>650
受信しているのは分かる
最近強気なNHKはしつこいよ
契約してないのに振込用紙投函してくる

NHKの平均年収1000万円…
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 15:07:22 ID:JIxY1Ge70
Rシリーズスレ立ってる?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 15:08:35 ID:UM5MabjiO
37Z1と37ZS1はどっちがいいの?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 15:19:05 ID:Z0tbl6t80
無料のケーブルで地デジ見てる俺が最強。屋根にアンテナも付いてないからNHK来たことないわ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 15:32:36 ID:W3MAA3XK0
NHKはいつも、うちは結構ですから。といって断る。
勧誘員も来るたびに違う人間だから離職率高いんだろうな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 15:43:08 ID:P4kMttxc0
レスありがとうございます
B-CASカードは挿しただけでハガキは無視しました
購入店は、ヤマダ電機とコジマです
コジマは1ヶ月前なので、ヤマダ電機でしょうか…両方とも配送だったので分かりませんが…
近隣にもドアを連打していたので本当に恐かったです。TVが売れて調査員が興奮しているのかもしれません

正直、BSはいらなかったかなぁ。そもそもNHKなんて1年に5時間も見ないし
スレチすみません
ありがとうございました
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 15:50:18 ID:COL8SPcb0
>>658
録画中にBD再生出来ないのはキツイな
アップデートで対応できるレベルじゃなさそうだし今回はスルーか
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 16:25:04 ID:28TQB8Mp0
>>666
最後の一行に文句言えるのは受信料払ってる人だけ
ただ見してる奴は金払ってる人に感謝して黙ってなさい
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 16:26:47 ID:hS8m1UCN0
携帯でワンセグが見れるなら受信料払えって言われた時はびっくりしたわ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 16:29:31 ID:OlA6anSc0
払ってない奴は底辺だから問題ない
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 16:34:05 ID:Lf/te6r40
>>673
自分も払ってるからそう思うけど
政府には全世帯から徴収できる仕組みにして
もっと値段を下げろボケと言いたいわ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 17:02:48 ID:N06mttNd0
>>673
お金払ったからって職員の年収をどうこうできる権利は無いけど?

あと、ただ見の人だって強引な集金に来なければ何も言わないよ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 17:06:47 ID:A3F8Vnry0
でもさ、受信料って微妙だと思わん?

1日何時間も見るヤツもいれば、1日30分以下もいて
同額なんだよな。もう、税金でやってくれちゃった方が公平感あると思う。
TVが無い世帯なんて稀なんだし、
図書館や公共施設だって使うヤツと使わないヤツがいるわけだから、
受信料が税金で悪いことは何も無い。
TV台数比でNHKの運営が変るのも変だろ?
少なかろうが多かろうがある程度、同じレベルの放送を提供すべきなんだし。

今の受信料と世帯数考えると完全に取った場合は取りすぎだろ?
日本の総TV台数×受信料っていくらよ?
放送にそんなに金をかける必要があると思えない。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 17:08:07 ID:aSOdxYOB0
スレタイ読めない男の人って
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 17:11:41 ID:28TQB8Mp0
>>677
ZS1で見てるんだけど、NHKの事について文句言っていいのは受信料払ってる人だけという事
それと、視聴してるなら集金は当然だろ。強引かどうかは別の話
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 17:12:43 ID:TCQQ76R7P
B-CASついでに登録ってなくなる予定のわりに、今でもしないとBShiの邪魔なのなくならないの?
Z1買ったら出たから、面倒なので古いテレビのB-CAS刺して見てるけど・・・
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 17:26:57 ID:xQ8w75/H0
>>681
B-CASへの登録が無くなっても、NHKに連絡しないとあのテロップは消えないよ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 17:32:13 ID:TCQQ76R7P
>>682
ありがとん
B-CASとNHKは別だったのね
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 18:48:11 ID:2iJBd5SbP
>>661
歴代RDとBZ700と800は東芝内製だぜ?フナイOEMは旧機種だとDで始まる型番
BZだと500はフナイだけど700.800とは全くの別物
最初に出たブルーレイバルディアと勘違いしてない?あれは船井と三菱の混合機

あとBZ700.800の致命的バグ思い出したから追加
※BD焼いたら焼いた本体で再生出来ないという信じられない事例が多発
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:06:42 ID:i4xIVQ230
>>669
いやうちはきたよ。
電力会社の難視聴対策でJCNが来てるおんぼろアパートだが、
8月に地デジ化さfれて、無料で見れるようになったので、
9月末に37Z1設置 たしか10月の頭には来てた。
B-CASの登録してないし、変だなと思って来た人に聞いたけど、
この辺を一斉に回ってます、とのことだった。
あまりにもタイムリーでびっくりしたよ。
多分8月の地デジ化工事の情報が流れていると思う。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:10:32 ID:1v+y5oCy0
NHKと総務省が「完全地デジ化」の延長画策か

来年七月の地上デジタル放送の完全実施がここにきて俄かに怪しくなってきた。NHKがアナログ放送終了後の来年度の受信料収入を試算したところ、
最悪の場合、六百六十六億円の減収になるという結果に幹部が動揺。

一方、デジタル化を推進してきた総務省も「デジタル放送推進協会」等の貴重な天下り団体を失うことになるため、両者は「二年程度の延長」を検討し始めた模様だ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101124-00000301-sentaku-soci


687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:32:31 ID:iHmd2IHI0
本当に延長したらただの馬鹿だな。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:37:02 ID:IfCu/NIV0
どこの国もデジタル放送移行は強行した
延期なんて言われたらアナログもデジタルも流してる民放が悲鳴上げるよ
単独でアナログ終わらせる局が出るはず
TBSあたり
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:49:39 ID:OvBtaN9OO
>貴重な天下り団体を失うことになるため
ずいぶんはっきり言うのなw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:55:02 ID:ZfeJOMLEi
そういう雑誌だから、情報を鵜呑みにできないw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:13:56 ID:COL8SPcb0
>>688
アメリカは1回延期した
個人的には半年延期してスカイツリーの開業に合わせると予想してる
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:18:22 ID:1v+y5oCy0
韓国も延期したんじゃなかったっけ?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:22:31 ID:o39nWZpz0
草薙はイメージキャラ&CM契約延長でウハウハだな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:24:40 ID:9eSlkyCi0
そしてその足で夜の公園に
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:25:42 ID:1v+y5oCy0
総務省とNHKのタッグだからなあ
移行延期は十分ありうる話だよ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:52:02 ID:V1m96Cp/0
>>658
何かいかにも東芝が酷いように書いてるけど、殆どソニーにも当て嵌まることじゃねーかw

>>695
民主党の弱体化が著しいから役人の天下り確保の動きは止められないだろうね
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:56:10 ID:2iJBd5SbP
>>696
情弱過ぎる
言っておくが俺は自称芝男だしこの後出るX10も買う
だがソニーにもパナソニックにも現状では大幅に遅れをとっている
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:57:47 ID:pliMGI510
>>695
すでにお金支払い済みの携帯業者が黙っちゃいない。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:38:05 ID:1v+y5oCy0
>>698
普及遅れをあげつらえば、携帯業者も黙るよ
彼らも総務省管轄下なんだから、どうとでもなるし。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:51:26 ID:LnFuZ+Iy0
>>697
横からごめん、芝男って何?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:00:02 ID:tMFCvWJe0
>>700
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:00:45 ID:1v+y5oCy0
ちげーよwww
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:01:04 ID:UgmhyY2M0
>>701
うちの庭も頼むわ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:13:23 ID:Tm8pn9hR0
ああああああああ畜生〜〜〜〜〜〜〜!!!!

なんで世の中には>>703みたいなウィットに富んだ小洒落た会話を出来るやつがいるんだ??
うらやましい
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:58:34 ID:rKxgZv9N0
庭があることが羨ましい
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:22:44 ID:wQGjwHMc0
延期するのならエコポイントも延期してくれ
財源は総務省とNHKの給料から
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:23:38 ID:j8e1UFkJ0
家電エコポイント申請すると、NHKに情報が行く
BSのななみちゃんは暫くすると勝手に消えます
払ってないとNHK調査員が来る。ポストインする
現在料金徴収に力を入れています

※ボロアパートはスルーしています(トラブルを避ける為)
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:23:57 ID:2iJBd5SbP
RD時代はこの位の切れ味があったのさ

    _, ._
  ( ・ω・)  ・・・
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


      _, ._
    ( ・ω・) ググッ
   ○={=}○)
   // く ))
、、、(@.)(_)、、、WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


            ‘,  ,; :' ∴ ; ' .,  ,;   シュザザザ
           ’、 `∵ ' ’, , ', ´, '.,  ,;
                                ―_, ._
        、\)\)\)\)\)\)\)\)\)\)\ ―_ω・)っ ,-、
、、、、、、、、、、、),,;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;; ; - ⌒lつ目ニ@)
       ゝ⌒ ``゛゛゛`゛゛```゛゛``゛゛`````゛゛````ーニ-_))   `ー'
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:25:23 ID:IfCu/NIV0
コーヒー吹いたお
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:50:19 ID:1v+y5oCy0
>>706
日本一の高待遇のNHKが給料をカットするわけないだろ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:38:29 ID:sE76h5qS0
NHKだけアナログ続ければいいよ。
需要がどの位有るか、受信料払い続ける人間が何割いるか良くわかる。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:51:06 ID:1kdCJPxy0
先取りしてアナログチューナー省いたTVが
今になって足枷になるかもだな
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:58:47 ID:s/RfutcY0
>>712
なんで?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:08:16 ID:rizSd7kU0
まあスカイツリー完成まで、アナログ継続はTOKYOMXだけやってくれると助かる
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 09:15:50 ID:3DFrrZEU0
>>685
ケーブルTVはNHK視聴料込みだよ
難視聴対策ならその電力会社がNHK分も金払ってるからOK
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 09:18:26 ID:WKErbEdz0
>>707
エコポ貰ってから1年くらい経つけど調査員こないお
ボロアパートじゃないけど、ボロ戸建てもスルーなのかな?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 09:21:11 ID:abTV2TGz0
>>716
あからさまになるから、来年の7月以降に動くんじゃない?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 09:32:44 ID:TcQrbVKE0
東芝とビジオ、グーグルのTVソフト搭載製品発表へ−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920017&sid=avqBWTGSbBiI

東芝とビジオは来年1月に米ラスベガスで行われる家電見本市、コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)で発表の予定。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 09:37:40 ID:8mRR8lK90
>>718
FullHDパネルの2画面モードで片側ブラウザにしてマウスで操作できるなら欲しいかも
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 10:14:03 ID:Itvpd5ww0
>>499
4ヶ月おせーよww
何を今更R1とかって
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 10:16:00 ID:Itvpd5ww0
>>700
他メーカーの嘲笑を必死で刈り取る男www>>701
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 12:19:20 ID:4mF7dLfF0
エコポイントってポストに投函してからどれくらいで来るもの?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 12:24:09 ID:8mRR8lK90
>>722
通常は2ヶ月前後だったが今から送るなら半年程かかるらしい
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 12:27:05 ID:avDXxKs/0
延期するとCATVのCSHD放送も増えるのが遅くなるな。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 12:33:19 ID:ksMEZMjEP
>>722
現状で一番早く商品と交換できるとしたらインターネットで申請して交換商品は電子マネーにすることかな?
JCBとかJTB商品券は一番使い勝手いいだけあって交換希望者の数も膨大で今じゃ来るまで半年コース
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 12:43:19 ID:4mF7dLfF0
>>723
マジすか(´・ω・`)
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:06:55 ID:xct4TQ2y0
今は知らんが3月の駆け込みの時はそんなにかからなかった。
2ヶ月かかったかなあ?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:16:18 ID:YAfgSp0R0
エコポ事務局から10/17申請 11/25連絡きた!!
WAONもらうまでにはどれくらいかかるのか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:44:21 ID:ZuoK62I90
>>728
連絡ってなに?
電話か何かしてくるの?
10月14日申請だからそろそろ連絡あるなら来ててもおかしくなさそうだけど、うちって知らない番号には出ない家だから不味いかも
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:46:15 ID:s4/eYYhYP
>>728
edyはそのメールから1〜2週間の間に来た覚えがある
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:55:50 ID:BtS2gCRE0
不安なひとは申請状況確認してみて
https://eco-points.jp/apply/trace.html
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:55:54 ID:YAfgSp0R0
>>729
朝5時頃にメールきてた。

>>730
トンクス!!
waon事務局の中の人次第かな。

733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 14:21:37 ID:ZuoK62I90
>>731
thx!
まだ申請中らしい

>>732
ジョーシンで貰った申請書にはメールアドレス書く欄無かったんだよね
まぁあってもメアドは基本的に書かないことにしてるんだけど
しかし朝5時にメールって、役所なのにがんばってるなw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 15:53:23 ID:7eo7Cewp0
メアド書くのはインターネット申請でしょ、確か必須
手書き申請より1週間程早くなるらしい
要は打ち込みの手間を省いてるんだろうなw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 16:13:33 ID:0HpR1WPY0
画面の掃除でおすすめなものありますか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 16:52:47 ID:guqbmasi0
19RE1 審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。

早く来い!!
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 18:16:20 ID:4if0RyGx0
>>736
ちなみにいつ頃申請しました?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 18:26:53 ID:1kdCJPxy0
>735
濡れ雑巾はダメだぞw
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 18:35:38 ID:wnpqzJhI0
【来月からは】エコポイント part12【半減】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/point/1290426561/
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 18:50:59 ID:9XgTu/7g0
>>735
付属のクリーニングクロスは嫌なのか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 18:55:53 ID:Y+n3u1PS0
嫌だ!
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 18:56:34 ID:0HpR1WPY0
>>738
それはないw

>>740
ついてるの?
来月届くからわからないんだ
店頭でみてたら薄い布タイプとタオルタイプと
どれがいいのかなって思って
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 18:58:37 ID:s4/eYYhYP
>>742
RE1は茶色、Z1は青いのついてたけど小さいよ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:11:21 ID:odWpYf1b0
>>735
ウェットティッシュタイプならエレコム
クロスタイプならビクターなど
間違っても安物はだめ、悲惨なことになる
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:26:22 ID:guqbmasi0
>>737
10月中旬、郵送。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:32:22 ID:guqbmasi0
>>744
エレコムのやつってえのは液晶用で売ってるWC-DP50Nのことかい。
ノートパソコンの掃除に使ってるんだけど。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:03:52 ID:LOq5f2qlO
>>744
100均で買ったマイクロなんたらクロスもヤヴァいのか
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:07:58 ID:4if0RyGx0
>>745
ありがとうございます。
一ヶ月半くらいかかるんですね〜
おとなしく待ちます。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:57:54 ID:HdWMjy4u0
10月はじめに申し込んだエコポイントのJTB商品券の引換ハガキが今日届いた
結構早かったな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:22:59 ID:o6/r8zDp0
すみませんが、レグザでPCの共有フォルダ内のファイルを見たい場合って、
PCで共有フォルダ作るだけで再生できるのでしょうか。
それともなにかソフトがいるのでしょうか、初歩的な質問ですみません。
同じルータにぶら下がってネットの接続は確認しました。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:27:55 ID:KsHJqoSZ0
Windows7 DLNAサーバーdeググレ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:39:45 ID:ZPMrFXyb0
>>750
共有フォルダから再生できるる機種もある
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:50:25 ID:o6/r8zDp0
これってwin7の昨日だったんですね?
http://www.geocities.jp/regza_c/
↑ここみたいなことしたかったんですが。
ゆくゆくはNASを設置しようかと思ってますが、とりあえず出来るかどうか試してみたかったのえす。
機種はZGです。お目汚し失礼しました。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:36:04 ID:WlZvo6ZV0
>>753
PCの書き込み許可した共有フォルダをTVの方のレグザリンク設定で
登録してそのフォルダに対応した形式のデータを置くだけだよ。簡単だろ?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:24:14 ID:o6/r8zDp0
>>754
それが出来てない自分がバカすぎです。レグザリンクで認識してくれません。
PCのファイアーイォールもレグザのIPは通すようにはしたんですけど。
初心者に対応してくれるところはないでしょうか。ここだと迷惑になりそうなので。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:46:16 ID:B8fh3/930
よく知らないけど、REGZAはWindowsファイル共有には対応してないでしょ
受け取れるのはDLNAで配信されているコンテンツだけ(画像音声ビデオデータなど)

DLNAの設定と共有するメディアファイルの登録はWindows7のWMP12から行なう

昨日↓を読んで付けた浅い知識だけど
http://infoqueen.seesaa.net/article/139463982.html
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 02:00:23 ID:buhRbi6d0
対応しているけど、win7だと面倒かもね。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1274276444/l50
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 02:08:34 ID:HuSssyouP
>>754が共有フォルダを認識させれば外付けHDDのごとく
見られるような事を書いたから勘違いしたんじゃね?

あとDNLA鯖に仕立てるのは別にwin7じゃなくても出来る
だけどDTCP-IPの問題もあるから敷居は高いわなぁ
そもそもZGで見てがっかりしないソースをPCから配信しようとする事自体
色々グレーな問題がありそうな気がしないでもないし
クリーンにするならコスト的にNASの方がよさげ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 04:08:07 ID:GoBzhSrP0
>>758
Z1はDLNAサーバにしなくても共有フォルダの中のデータを再生できる。
著作権管理がなく、Mpeg2とかJpegとか汎用性高いものだけだが。
ただ、共有フォルダを書き込み許可するだけじゃダメで、
名前の付け方に、ちょっとコツがいるんだよな・・・・
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 04:25:17 ID:HuSssyouP
>>759
共有フォルダから再生出来ないとは書いたつもりはない
DNLAの話と別けるために一行空けたつもりなんだが

>著作権管理がなく、Mpeg2とかJpegとか汎用性高いものだけだが。
てなものをワザワザZG様で見なくてもいいんじゃね?って感じで書いたつもり
TS抜きとかのグレーゾーンで使うなら綺麗だろうけど物騒だねってさ
761759:2010/11/26(金) 04:28:51 ID:GoBzhSrP0
コツといったが、共有名を英語にするというだけだから難しくはない。日本語だと認識しない。
あと、ワークグループは当然同じだよね?>>755
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 04:41:40 ID:BkfxHVD40
周りの加熱っぷりに釣られて、数日前から超必死扱いて情報をあさり、必要のないTV買いそうだったけど、やっとちょっと冷静になれた
需要過多の明らかな超売り手市場な今買っちゃうと、どうしても負けた気になるしね・・
もう既に1台42型REGZAあるのに何でこんなに買いたくなってしまったのか・・馬鹿だなぁ俺
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 04:51:23 ID:PzHH/z010
>>762
そう思ってETCを付けずに後悔した俺は
47ZG1を買っちゃいました
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 05:12:38 ID:jdOBqZwM0
来月になってボーナス、年末商戦の頃価格下がると思う
在庫もどこからか出てくるんじゃね。エコポイントに釣られて今の高値で買うのはもったいない
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 06:03:47 ID:e6elIudx0
まぁDNLAとか書いてる時点で無知ぶりがよくわかるよな。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 06:13:49 ID:CIjyRVyo0
ヤマダで95000円Pなし5年保証で37ZS1買ってしまった。
ネット通販(送料込み)と同等ならいいやと思っていたが、
8万円台とか7万円台とかで買っている報告見ると
1時間待ちのあげくエコポに踊らされた自分が
馬鹿みたいに思えてくるな。

>>764
年末商戦でエコポ分下がることはまずないんじゃない?
駆け込み需要で5倍弱売れてるんだからメーカーも小売も
織り込み済みで無理に値下げしようとはしないでしょ。
年明けたら☆4つはエコポ対象外になるから機種や
大きさが限定されてくるし。
結局は9月〜10月にかった奴が勝ち組。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 07:25:11 ID:0+dTr6Du0
よう俺
俺もR32を販売終了という事で、1万ほど高く買っちまったよ
くやしい!ピクピク
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 07:48:01 ID:pgadhBBg0
俺はヤマダで32R1を58800円で買ったぞ。
納期は1ヶ月って言われたけど2週間もかからなかった。
ポイントはなし
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 08:02:22 ID:VVFNcDmK0
>>766
37ZS1 今買って正解だと思うよ。Z1の5パー程度の生産量と云われてるので減りだしたら無くなるのは、あっという間かと
ひょっとしたら、CCFL最後の銘器になるかも・・・

確かに年末商戦値下げは難しいかもね。メーカーはフル稼働で、年明け以降の予約分にまで追われている。
ものが無くては、値下げのしようがない。今回特需は例年パターンが通用しない特殊な状況だね。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 09:34:13 ID:nDS9mY7E0
>>761
共有フォルダはアルファベットです。そこまでのパスも。
ワークグループも同じのを確認しました(つもりです)。
NASと、PCの中のいちフォルダを登録するのは、また違うんでしょうか。
PT2も組んでないですが持ってはいますので、いずれそういう環境が作れればと思っています。
もうちょっとがんばってみます。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 09:51:15 ID:B5QpLvep0
 どなたか教えて頂けたらありがたいんですが、今、自宅のテレビはREGZAH9000をケーブル
テレビで見ていますが、電源の入り切りはケーブル会社設置のチューナーで行ってます。
 で、教えて頂きたいのは、この状態で電源の入り切りを行いますとテレビは待機状態にならずに
電源が完全に落ちるため夜中の番組を録画したい時なんかはケーブルのチューナーの電源は
つけっ放しの状態にしなければなりません。
 それともう一つの心配は、録画中に誤って電源を落としてしまった場合、ハードディスクのダメージ
はどうなんでしょうか? 何か解決法があれば教えて頂きたいのですが。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 09:58:56 ID:bdrZY0Us0
電源の入り切りを純正のリモコンで行う
そもそも録画するのならチューナーの電源も入ってないとだめなんじゃないの
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 10:00:23 ID:U3Q6SO2H0
>771
CATVのチューナーにコンセント刺してるだろ
録画中の電源断はHDDによくない、面倒でも分けるべきだと思う
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 10:25:57 ID:biNZ3XSF0
>>762
1台で足りてるの?
うちは2人家族だけど今月2台買って地デジTV計4台になったよw
リビング、寝室、個室、ゲーム部屋用で。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 10:38:18 ID:B5QpLvep0
>>772

即レスありがとうございます。

>そもそも録画するのならチューナーの電源も入ってないとだめなんじゃないの

 ちょっと曖昧ですがチューナーの電源は入ってなくても録画出来たような気が.・・・。

>>773

ありがとうございます。

 それだっ!! って感じです。
 おっしゃられるようにチューナーにコンセントささってます。
 
 そんな単純な事だったのに気づかないなんて・・・ort

776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:58:46 ID:HEupeWkP0
REGZAでビデオ3が選べなくなってるようだけどどういうことでしょう?
配線繋いでも空欄のままなんだが
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 13:13:49 ID:IgWX2whYO
>>776
外部入力だか出力だかがoffになってるとか
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 15:11:35 ID:ScrWju1r0
基盤の故障で修理だしたんだけど、1週間たったがまだこない。
修理ってどのくらいかかるんですかね?
修理用の替えの液晶テレビがあまりにも古いやつで見にくいw
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 15:34:51 ID:DfkZux+n0
東芝は天上に穴が開いてるからホコリが積もってすぐ壊れるんだろうなw
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 15:43:48 ID:+Vwq+jdN0
AE1はどうよ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 15:47:57 ID:boeoGojA0
>>779
東芝じゃないけど天井穴開き液晶3年くらい使ってるがすこぶる快調だぞ
そんなんで壊れるとかどんだけ汚い部屋に住んでんだ?w
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 15:51:33 ID:3uSgEf5k0
布団がやばい
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 16:04:51 ID:3bcJF3ZKO
32ZS1が一か月近く前は8万ちょっとだったのに
さっきみたら10万越えてた
来月買うつもりだけど値段下がるかな…
在庫があるのかも心配だ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 16:10:43 ID:boeoGojA0
>>783
12月に値下げなんてとんでもないですw
連日マスゴミが煽ってくれるので黙ってても売れるしエコポもまだ半額貰えます。
年内でキレイさっぱり在庫捌いて、星4つなんで生産終了ですわ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 16:15:34 ID:acEOe1Fr0
でも、エコポ狙いで買う人は今月の満額までじゃない?
半額とかだと、元々えらく値上がりしてる訳だし
思いっきり損だと思うのだが
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 16:21:39 ID:jDzdTcST0
TVや新聞報道で煽られちゃういわゆる情弱な人たちはいつが最安とか知らんから問題無い。
実際12月はまだ半額になるだけでマシなほうだからそれを理由に量販店CMでさらに煽るよw
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 16:29:12 ID:BmwOjGca0
審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。

申請してちょうど1ヵ月月で通ったぜ。これで財源切れても大丈夫だw
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 16:38:13 ID:xPHjtC6n0
そういやーTVで節約評論家?の金子氏が今が買い時だって言ってた。今週末が天王山だと。
次にお買い得なのは、3月末の決算前だそうな。
信じるか信じないかはあなた次第。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 16:49:30 ID:SfoQu+230
今は便乗値上げで損だなんてTVじゃ言えないんだろうな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 16:55:20 ID:Nc5Nzlg90
便乗値上げといっても値上げ幅がエコポ半額分以内ならお買い得には違いないんじゃね
元々モデル毎の最安値で買える人なんて極少数だしエコポ終了したら間違いなく実質で高くつくし
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:03:47 ID:IgWX2whYO
フッ…
エコポ申請したが、多分記入日を書くのを忘れた
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:11:49 ID:+CkM4oqq0
来年のアナログチューナー廃止モデルはなんぼか安くなるよね?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:18:47 ID:8gYjY1FZi
廃止したBDレコは全然安くなっていないよ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:19:30 ID:Nc5Nzlg90
まぁ500円くらいだろうな
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:22:30 ID:qdsHqnEJ0
>>791
バカめ・・・・





俺なんて捺印忘れたんだぜ
おまけにリサイクル時の住所とエコポイント申請住所まで違うんだorz
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:38:05 ID:IgWX2whYO
>>795
> 俺なんて捺印忘れたんだぜ

おまいは俺の心をズタボロにしてくれた
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:43:38 ID:HP7sSoTf0
>>791>>795
ドンマイ
エコポイント係の店員さんに感謝しとこう。あの人も今頃は死にそうになってるんだろうな。
平日で手続きしてる客が他に誰もいなくて、のんびり雑談混じりにしてた時にぽろっと愚痴こぼしてたもんなぁ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:52:22 ID:fc4h+Pk30
>>783
やっぱR1を底値で買った俺様勝ち組
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:56:48 ID:qdsHqnEJ0
>>796
ワロタw ひょっとして捺印もやっちまったか( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
エコポスレみてたら最近捺印漏れは無問題に対応変わったらしいから気楽に行こうぜ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:59:42 ID:EYjmDInf0
店員が捺印はサインでいいですよって言ってた
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 19:02:46 ID:ScrWju1r0
印鑑でおしたけど、紙がつるつるなんで色がでんかったので心配だったが
別にいらんのか。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 19:05:56 ID:CSZ/E8xOO
ポータブルズームが搭載された最小の機種って何?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 19:09:02 ID:IgWX2whYO
>>799-800
あー、そう言えばサインは書かされた記憶が…
記入日洩れもOKにしてくれんかなあ
なんせ受付のバイトっぽいお嬢さんが巨乳だったんで上の空になってたんだよな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 19:09:26 ID:qdsHqnEJ0
ネット申請で書類プリントアウトした時、ペンを持ってチェックしようという体制にすらならなくて漫然と眺めてただけだったんで、もちろん署名もしてないぞ。
情報打ち込んでプリントアウトしたものにデフォでさらに手を加える必要があるとは実にまぬけな罠だったぜ、神様助けて・・・(´;ω;`) 
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 19:12:59 ID:3uSgEf5k0
>>802
19RE1、19HE1、19A1
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 19:14:27 ID:BQme08eWO
そんなエコポ消費にLED電球購入ですよw。
昨日、42Z1買ったエコポを池亀で52000円分のLED電球買って更に6000円分以上のP貰ったよ。
これだと貰えないなんて考えなくて良いからオヌヌメ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 19:18:20 ID:CSZ/E8xOO
>>805
ありがとう。
19A1もポータブルズーム搭載してるんだね。普段はZ1で使ってるんだけど、アドホックパーティー用に小さいのがほしい。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:25:04 ID:mtWMHnMZ0
【TOSHIBA】REGZA HE1シリーズ専用
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290161307/

【TOSHIBA】REGZA RE1シリーズ専用
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288090706/

【TOSHIBA】REGZA REシリーズの実力
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1287744353/
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:36:43 ID:dVBWnARt0
>>799
まじかよ
俺なんて少し印影がかすれたから店行って用紙もらい直してきたぞw
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:39:51 ID:MNu8fXGo0
>>788
今週末なんかメチャ混みでもう在庫もないだろ
安いところはもう4つ星はほとんど売ってないぞ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:49:23 ID:XUFI3ZPH0
池ヤマダは地獄だろうな明日明後日
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:56:39 ID:MNu8fXGo0
>>795
捺印忘れは無問題
4回申請して4回とも忘れた俺が言うんだから間違いない
もちろん全部受理された
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:57:10 ID:B8fh3/930
いっちょ揉まれに行ってみるか
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:08:52 ID:ZXfv9xfJP
こんにちは。あたしはしまガール。
AAサロンで出会ったしまむらくんと
スレを巡る旅をしています。

      (~)
    γ⌒ヽ   (~)
   {i:i:i:i:i:i:} γ´⌒`ヽ
   ||‘‐‘||レ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   /(Y (ヽ (´・ω・` )
   ∠_ゝ  (:::::::::::::)
    _/ヽ   О─J
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:19:04 ID:vgoxFkLW0
>>812
も前は俺の希望の光だ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:56:31 ID:3Nj393bj0
3Dテレビ売上ランク見たんだけどTOP15にレグザ1個も入ってなかった
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:57:43 ID:qdsHqnEJ0
現在の状況で3Dテレビってどんな人が買ってるんだろうか
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:59:38 ID:3jA/2Nn90
VT2とV2の差を見いだした人だろうね。 3Dがなくても自分用ならVT2にする。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:03:46 ID:XN8kFt090
>>817
新しもの好きな人とかじゃない?
>>818
VT2とV2って何?教えて下さい、お願いします。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:09:37 ID:CSZ/E8xOO
>>819
パナのプラズマ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:11:46 ID:loD9BXW1P
アクオスは、ドルビーボリューム相当の機能が中位下位機種にも付いている。
東芝は見習うべき。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:13:03 ID:3jA/2Nn90
>>819
パナのプラズマです。 レグザの機能は好きだけど、プラズマの
目の疲れなさ、色の綺麗さ、動きの自然さは認めざるを得ないと思います。

個人的には3Dには興味ないのですが、
原理的に消す時間を長く取れるから、3Dが破綻していないところもよかったです。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:26:58 ID:CAnERStO0
質問です。

REGZAの47RE1を使ってるんですが、外付けHDDに録画した番組をBDなどにダビングしたいんですが、
ダビングを選ぶと機器が接続されていませんって表示されます。BDレコーダーはVARDIAのDB-305K
があるんですが、ダビングの手順としては外付けHDD→レコーダー→ディスクって感じで良いんですよね?
そして外付けHDDからレコーダーに移すにはテレビとレコーダーをLANケーブルで繋げば良いんでしょうか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:28:09 ID:qdsHqnEJ0
>>823
マルチ(・A・)イクナイ!!かと
825なまえをいれてください:2010/11/27(土) 00:07:33 ID:kJgJR1yP0
>>820>>822
教えてくれてありがとう。
ふむ、3Dはプラズマがいいのか、勉強になりました。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:33:59 ID:DW0R43Jk0
ZG1やF1の4倍速って綺麗?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:09:47 ID:YU8GUkff0
ZG1は店で触りまくったけど、何かリモコンの反応がワンテンポ遅いというか
もっさりしててイマイチだったよ。適当に触ってたら3D機能か何かで2重になって
元に戻らなくて焦った。あのテレビだけだったのかどうなのかは知らないけど、
ちょっとストレス溜まりそうだった。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:17:09 ID:utzW/zy50
>>826
ソニーの倍速未満に感じる
ソニーの4倍速は真似出来るメーカは無いね、別次元
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:29:30 ID:+qzBo+L70
ドコモショップでREGZA Phone T-01Cの予約、12月1日より開始
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101126_409587.html
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:30:44 ID:vLJrk/RF0
REGZAの4倍速はソニーの倍速未満
ソニーの4倍速は別次元 キリリッ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:41:30 ID:NfR/PYgL0
もしかしたら篠原涼子さんの書き込みかもしれないぞ!w
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:45:31 ID:p7lV68kf0
>>828
GKさんこんな時間までサービス残業ご苦労様です
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 03:28:24 ID:9vuryXy00
レグザはアニヲタゲーヲタ専用機だと聞きました
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 03:47:49 ID:NfR/PYgL0
松下の情報すり込み洗脳力は凄い
嫁とTV買う相談してたら「ビエラリンク」ってなんだか知らないけど凄いんでしょって言って
パナしか選択肢に挙がらなかった
「東芝のはレグザリンクっていってもっと凄いんだよ?CMは福山だよ?」って言ったら
一発でレグザに決まったのはいい思い出
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 03:50:47 ID:hWfAmfVp0
日本で一番売れているレグザをなんとかして叩き落したい工作員が一人で必死です
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 04:12:49 ID:nT/f/4TB0
>>826
F1使ってみての感想だけど、映画はバッチリ。不自然さもなく、効果はテキメン。残像も激減。
アニメはスクロールが滑らかになるが、遅れて効いたり、口パクとかでちらつくような破綻が気になる。
破綻が気になったら、フィルムモードにすれば補完フレームなしにできる。

ソニーの方がと言うけど、差はそんなにないと思う。2倍速とは全くの別物。
4倍速に限らずREGZAの残像が元々多いので、そう言う評価がでる気がする。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 04:21:43 ID:pCxsraqc0
竜馬おわったらレグザ品薄解消されるかねえ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 04:50:40 ID:VLXbiJT30
>>836
4倍速の破綻はSONYにもあるよ
アニメの多重スクロールや、はためく髪等では結構酷い事になるし
映画でも、基本的に70年代の特撮でよく使われた
ブルーシートを使った合成映像みたいな絵になるんで
ブラビアスレでは、製作者の意図に反する絵で大変に失礼とか言う人も居る
個人的には、4倍速の本領はウォーリーやカールおじさんのようなCGアニメで
発揮すると実感する。映画やアニメは2倍速が最適。
長所もあれば短所もあるって事で
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 05:03:14 ID:nT/f/4TB0
東芝では合成っぽい不自然さは特に感じないな。
SONYとは動き検出、マスキングの処理が違うんだろうね。

4倍速の効果はバッチリなのに、アニメだけ時々チラツキが気になるからもどかしい。
アップデートで直ればいいのにな。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 05:46:36 ID:moPSBaNYP
3万のテレビが4万になってるぅー
いつごろ3万に戻るんだろうか
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 08:53:26 ID:82PQiWVv0
>>834
福山すげえな
矢沢とか絶対チョイスミスだろw
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 09:05:19 ID:z8z2043AP
YAZAWAよかったじゃん!
でも篠原に変わったんじゃなかったっけ?
まあ、クリステルなら福山だな
843名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/27(土) 11:00:08 ID:b95NnZr40
やっぱ桃子だな
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:19:40 ID:82PQiWVv0
矢沢ファンってほぼ男でしょ
男は家電選ぶ時タレントなんかで選ばず性能やらデザインで選ぶでしょ
女(特にスイーツ)はCMタレント重要視するからねw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:31:36 ID:QnHNwnQZ0
REGZAってかなり売れているらしいね。
でも聞いたところによると、Cell REGZA以外はすべて、
東芝のエンジニアは関わっていないんだって。
全部台湾、中国のODMだと。
設計すら東芝がやっていないと聞いて驚いたよ。
もうそんな時代が来てしまったんだね。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:48:55 ID:7NBQUFGp0
>>845
まぁゲームダイレクトさえあればいいんだが、他のメーカーも同じ様な機能付けないかな。
デザインと機能(倍速とか)でテレビ選べないんだよな。

もっとゲームする人のために選択の幅広げて欲しい。
847名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/27(土) 11:52:36 ID:b95NnZr40
>>845
ハードの設計はODM会社がやるだろうけど、
エンジン等のソフト部分は東芝のエンジニアが関わってるんじゃないの?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 12:06:44 ID:QYzWGgJ40
>>845は誰から聞いたんだろうね
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 12:21:04 ID:RHnYvj5x0
>>844
じゃ矢沢じゃ尚更駄目じゃんw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 12:27:49 ID:7KJPocpC0
REGZAは、特に機能面から男への知名度は高かったけど
女への知名度はイマイチだったってことで
福山をCMに起用したって話じゃなかったっけ?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 12:50:24 ID:wwN/d2wJ0
>>795・796
安心しろ、自分も捺印忘れたが審査とおった。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 13:54:15 ID:gPmLLR9L0
>>766 37ZS1
>7万円台とかで買っている報告見ると

そんな報告どこにあるの? 8万円台ならわかるが・・・
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:00:53 ID:g3fDSZ5j0
>>845
お前が関わっていないと聞いても
誰も驚かないさ。
もうそんな時代が来てしまったんだよ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:02:53 ID:iNLnb8t+O
俺は松井秀喜が決め手で買ったぜ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:59:18 ID:JnDKbjq50
Z9500からZS1に乗り換えるメリットってありますか?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:13:57 ID:XaC5zVvc0
録画不良祭りに参加出来る。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:20:27 ID:O/uMsMSK0
42Z1が148000円は高い?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:42:47 ID:I0dIzuP+0
>>855
録画にチャプター機能が付くとか
DLNAでAVCが対応になったとか
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:52:09 ID:VayAf+kMO
>>857
地方なら妥当かな
大都市はわかんね
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:54:08 ID:RVU1dQYW0
>>855後はCMスキップとか、録画予約が16から32になったとか
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:02:53 ID:Fsl2XhWb0
最近Regzaにも興味が出たばかりの新参です。
ただ、アメリカ在住なので日本とラインナップが違っており困惑しております。
46インチのWX800Uという商品がAmazonで格安なのですが、これは所謂Cell Regzaというカテゴリと似た物でしょうか?
テンプレにあった公式サイトの比較表を見ましたが、
F1等とフレームは似ていてもコントラストが違っておりどうも日本には同じ物が無いのかと考えています。
どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?

こちらがアメリカ版公式サイトの情報です。
http://us.toshiba.com/tv/3d/46wx800u
862855:2010/11/27(土) 16:17:00 ID:JnDKbjq50
細かい機能面だけで、画質などはあまり変わらないみたいですね
ありがとうございました
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:27:31 ID:nT/f/4TB0
>>861
デザインやサイズは同じように見える。3Dと4倍速搭載は同等みたい。
F1はVAパネル。ダイナミックコントラストが違うのは計測の基準が違うのかも。
数字はいくらでも作れるから、アメリカ市場に合わせてあるのかもしれない。
例えばSONYのEX700はカタログ上のコントラスト比を∞:1としている。

CELL REGZAとは価格的に違う。CELLを搭載していないし、特にエンジンの違いが。
ただ、F1とパネルが同等なら、CELL REGZA XE2と同世代(同等?)のパネルなので
発色等の画質は似ている。
表面がガラスなのでガラス独特の反射が気にならなければ、コスパ高いと思うよ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:12:06 ID:Dub64sG40
F1のバックライトも青色LED+赤緑蛍光体だといいですね。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:32:15 ID:cAVwsDrK0
あのさ、エコポイント分値上がりしてるんだから
今買ってもほとんど意味なくね?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:34:45 ID:hkpy6Vi80
来月買ったら損
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:43:01 ID:nT/f/4TB0
>>864
F1綺麗ですよ。でも赤緑だとしても、完全には青白さは抜けない感じ。
おまかせ設定だと色温度最低でも青いです。

実際、青色+赤緑蛍光体のスペクトル見ても、まだ青が強いし。
ttp://www.seiwa.co.jp/dbps_data/_material_/top/company/html/opt-(20040807)/_res/3_Spectrum20040914.jpg
ttp://www.seiwa.co.jp/new/000416.html
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:43:26 ID:Ck2PPOMW0
来月以降エコポイント分値下がりする保証も無い
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:43:49 ID:H91glCH80
いつ買っても一ヶ月後には損した気分になるんだから
得した気分する今買うのは正解

今買わずに後で後悔するのも正解
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:51:02 ID:0emjzstW0
駆け込みなんだから価格は関係ない
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 18:12:10 ID:AYm6p06o0
来年からは買い替えしかエコポイントが適用されないから
新規購入、買い増し組の駆け込みで来月は下がらない。
来年は財源切れ予測の1ヶ月程前にアナウンスがあるので
そこでまた駆け込みがあるので下がらない。
結局エコポイント終了まで値段は下がらない。


872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 18:27:01 ID:RZa2ilaF0
反日レグザ買おうと思ってたけど、止めたよ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 18:34:23 ID:kJgJR1yP0
>>857
愛媛だけど10月ヤマダで12万のポイント無しでHDMIケーブル付き
こっちはじわじわと上がってる感じ、俺が買った一週間後に友人が
買いに行ったが12万8千円のポイント無しで何も付かずだった。
>>871
と、いうことはエコポイントがフルに付く今が買い時かな?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 19:08:44 ID:cAVwsDrK0
今買ってるやつが1番のカモです。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 19:16:21 ID:VayAf+kMO
国営ニュースでエコポイントと説明しとる
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 19:26:01 ID:wWEIvr4X0
レグザ37re1経由で外付けHDDに録画したデータを、ソニーのBDデッキbdzーt75に移す方法ってありますか?

やはり、他メーカーのデッキに外付けHDDから直接は厳しいでしょうか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 19:29:23 ID:OrYDSymL0
>>865
まだ、買い換えてない世帯がゴロゴロしていて、これらが動くのがGW明け。
そう考えると、切り替えまで需要が落ちることはない。
つまり、不人気による売れ残りが出ない機種は、下がりづらい。

さらに高機能化で使わない機能が追加され、値段も高止まる。


878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 20:25:07 ID:/5YH3U+v0
次モデルの発表があれば嫌でも値段が落ちるから問題ない。
879名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/27(土) 20:41:08 ID:2UkK2QJc0
駆け込み買いはひとまずこの土日がピークだろう
12月になれば多少値下げするとの予測記事が日経新聞に出ていた
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 20:48:04 ID:moPSBaNYP
本当は値下げできるけど
やんないだけだろ
半談合状態

アマゾンが安値でけん制したけど誰もノッかかってこなかったしw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 20:56:11 ID:M3VHo7ey0
だって頼んでもないのに向こうから買いにくるんだぜ?
下げる必要が無い
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 21:13:28 ID:7bO3qmwC0
メーカーは注文来た分だけ作ってれば次モデルまで
余分な在庫一切なしで行けるだろ。
現行モデルの値下げは無いな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 21:24:14 ID:OrC2nyJ60
>>876
32RE1でUSB HDDに録画したものをダビングしたいということ?
ソニーでは無理だと思う。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 21:29:59 ID:OrC2nyJ60
画質劣化のアナログダビングなら可能かもしれない。
32RE1とbdzーt75の取扱説明書を見ること。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 21:40:44 ID:OrYDSymL0
>>880
ソニーはテレビ事業が赤字だって、この前発表してたじゃねぇか
10月以前の価格では、国産メーカーは苦しいんだよ。
どこに値下げ余地があるんだよ アホ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 21:48:50 ID:ondTa6WP0
>>885
ではナゼ赤字を生む物を作るのだ?
黒字になると信じて作ってるんだ けど 売れない だから 値段下げて売らなきゃならん 来年もやるでしょ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 21:52:16 ID:kC2v3Irh0
SDファインやら、レトロゲームファインやらどれがどう違うのかわからんよ?
wiiをD端子でつないで16:9に設定したら、ゲームフルが正しい比率になるんですよね?
このまま、たとえばVCのソフトをやると、wii側で16:9の映像の中で、4:3の映像を出してるんじゃないですか?(←この認識が間違ってますでしょうか?)
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 21:57:39 ID:W884X1Ae0
東芝のテクサポ全く電話繋がらないな
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:13:56 ID:isPZS/Jf0
SDゲームファインってZG1から新たに搭載されたんだね
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:35:39 ID:kC2v3Irh0
>>889
そうなの?
SDゲームなんて、ガンダムとかヒーロー戦記くらいしかしらないよ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:40:34 ID:/5YH3U+v0
セルレグもSDゲームファインあるよ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:45:00 ID:kJgJR1yP0
SDゲームファインって何?ググってもわかりません。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:45:22 ID:isPZS/Jf0
>>890
これはセルのレビューだけど、詳しくはここに記載されてるよ >SDゲームファイン
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20101118_407533.html
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:54:01 ID:YhkQ6AJc0
地デジの世帯普及率は90.3%に。総務省調査
−沖縄も78.9%に。7月アナログ停波も9割超が認識
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101126_409631.html

品薄が解消されるまではやや高値が続くかもな
ただブラウン管に格安チューナーで使い続けてもよかったような家庭まで買わせて
需要を相当先まで先食いしたのは間違いないから春以降はろくでもないことになりそう
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:54:59 ID:OrYDSymL0
>>886
だから、その値下げ幅が縮小するんじゃないかと
または、低級〜中級グレードまで海外生産分に全面移行か
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:56:19 ID:kJgJR1yP0
>>893
教えてくれてありがとう。
もっとよく読んで理解するよ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:01:30 ID:YlufcfXS0
レグザの履歴管理ってどうなってるの?
HDDやSDへ録画したり、視聴しただけの番組情報とかって
初期化以外で完全に消すことできるの?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:06:28 ID:C/a6FFk90
32ZS1を買おうかLC-32DX3を買おうか迷っているのですが
レグザではBDレコーダー一体型の液晶テレビはないらしいですが
レグザで録画したい場合USBハードディスクを買うかレコーダーを買うかトルネを買うしか選択肢は無いですよね?

またUSBハードディスクだけを買って録画して
それをブルーレイみたいな記録メディアにダビングしたかったら(レグザリンク・ダビング?)
内蔵ハードディスクがないやつは
USBハードディスクとレグザブルーレイを2つ買わないとブルーレイの記録メディアに保存とかは出来ないんですかね?
USBハードディスクだけではあくまでハードディスクに対応してる物と接続してしか見る事が出来ないって認識で大丈夫ですか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:07:54 ID:BuLyBadz0
>>887
>wii側で16:9の映像の中で、4:3の映像を出してるんじゃないですか?(←この認識が間違ってますでしょうか?)
REGZAの問題ではないが、仰るとおり、ここの認識が間違ってる。WiiはVCで4:3の画像を吐いてくれない。
つまり、ゲームフルの状態でWiiでVCタイトルを起動すると、横一杯に表示される。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:09:06 ID:kLecnu4o0
>>898
>>レグザではBDレコーダー一体型の液晶テレビはないらしいですが

つ REGZA R1BDP
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:27:53 ID:Z5X9o/mh0
今日、「3D LED REGZA 47ZG1」買ったぞ〜!

届くの半月後だけど、楽しみ〜♪
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:30:18 ID:NlzmQ+EB0
>>901
おめ
半月後か早いな。
俺の55ZG1は明後日届く。1ヶ月もかかったよ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:37:25 ID:bcEvpLqo0
HDブラウン管の方が良いと知りつつ液晶買ってしまう俺がもどかしい
明日3台目っつことで32A1買ってくるか
やっぱゲーム用欲しい
40A1もそうだけどA1シリーズってやすくて画質が液晶では良いよな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:44:36 ID:HXgJoXwq0
>>900
それはレコーダーじゃなくてプレーヤー搭載だよ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:48:25 ID:z8z2043AP
>>903
液晶お手軽でいいじゃん
大きいし、薄いし、HDMI連携とか便利だし、操作性とか使いやすさはHDブラウン管
よりずっと上

iLinkだけは今のものより使いやすかったと思うけど、外部チューナー以外ディスク
モードは滅んだ規格だしね
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:58:03 ID:kC2v3Irh0
>>899
なるほどー、、wii本体の出力設定はwiiのソフトするにしろ、VCするにしろ4:3の方がいいのかなー
レグザ側はノーマルサイズで。
そこまでwii使ってないけど。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:27:57 ID:8xYUg9x30
地元のビックで「もう入荷しないです!」「生産中止です!」とか店員が言ってくれた32R1だけど
今日ふらりとそこ行ったら持ち帰り特価で10台とか入ってやがんのw
前64800の20%だったのが今69800で15%とか足元見てやがるから絶対買ってやらないけどな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:33:31 ID:716caJ8I0
h3000使ってたがHDDが逝ったorz
これって内臓のHDDもう生産してないんだよね
ただのテレビになっちまったよ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:54:55 ID:O201qU300
>>908
修理にくるんじゃないかね
3.5インチだからHDD支給で工賃のみでやって欲しいとこだろう
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:55:55 ID:29sZGj4fP
オレもh3000使いだが
THH-30U4 ってもう売ってないの?
ガビーン
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:02:03 ID:+GkjcksqP
だぜ乙
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:11:11 ID:29sZGj4fP
補修用部品は製造終了から5年間保有します
とかないのかな?早すぎだし
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:18:54 ID:8xYUg9x30
普通、新規生産終了しても部品はだいたい残してるから、まあ同じような症例が沢山出てなきゃ大丈夫だろう
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:28:32 ID:IsfeQjaM0
>>901
Z系って録画不具合持ちじゃないの?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 02:23:57 ID:716caJ8I0
皆様ありがとうございます
一縷の望みをかけてサポートに電話してみる
>>910
東芝のネットショップに販売終了とありました
あとぐぐったら何処も在庫ないので・・・
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 05:03:39 ID:bbmZvsUc0
>>907
俺はそのビック系列のソフマップで65800円16%還元、ポイントで1.5TBのHDD買ったわ。追い込み組は負けだな。まぁ良しだが。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 05:05:19 ID:MixOrN540
32型は無理して今買わなくてもいいぞ・・・
たいして損しない
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 05:07:46 ID:bbmZvsUc0
>>768
65800の16%でした。ソフマップ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 05:12:03 ID:vyyTWOUb0
>>917
損するのに今買わない理由がわからんw
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 06:02:43 ID:Hg+5boo50
ソニーのテレビでチャンネル変えたら1回ごとに 黒い画面に6CHとかだけ表示されてた
ソニーってバカなの?

921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 07:29:56 ID:+y66MXQKQ
>>919
来年7月までには下がるだろ。
仮に今と同じくらいの価格でも実質今より高機種になってるから
同じならハイグレードモデルのがいいわな。
一番購買層が多い32型ならメーカーも考えて量産しやすいし
今買わなくても損ってことは絶対ないよ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 07:42:14 ID:/G8IBN6U0
>>920
あれで切り替え時間ごまかしてるんだよwww
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 09:56:12 ID:UZDdJwpd0
>>906
http://www.nintendo.co.jp/nom/0810/wii/index.html
ここに設定について書かれているけど、テレビが16:9なら、
wiiも16:9にしておけば良い、ということのようだ。
なぜなら、wiiの16:9対応ゲームはあらかじめ16:9用に画面が作られているから。

俺はwiiはほとんどVC=レトロゲームファインで遊んでいるので詳しくないけど、そういうことらしい。
これ以上はスレチになるからアレだけど、新しい「SDゲームファイン」はこのwii16:9モード向けの仕様らしいね。
REGZAのゲームモードはまだまだ進化しそうで楽しみだ。
924898:2010/11/28(日) 10:20:03 ID:Tp4SoZic0
すみません898は自己解決しました。
パナソニックの古いDVDプレーヤー一体型ビデオNV-VP30で
32ZS1に接続してDVDを見る事とかって出来ますか?

またその場合
そのDVDプレーヤーで再生してる映像を
USBハードディスクに録画するとかって事は出来るんですかね?

今まではNV-VP30を使って借りてきたDVDのAVを再生しながらVHSに録画とかしてたのですが
USBハードディスクだと
借りてきたAVのDVDをプレーヤーに入れて再生して
再生しながらその画面をUSBハードディスクに録画するとかって事は出来ないですよね?
AVをVHSに録画するのが日課だったのでZS1+USBハードディスクだと出来なくなりそうで寂しいです。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 12:41:11 ID:8xYUg9x30
視聴の可否についてはまあ外部入力が対応してるかって事だけだけど
軽くググったらそのデッキはD2出力ついてるから大丈夫だろう
でもレグザでは「外部入力の録画」は無理、ってか最近の映像機器ではご法度。外部入力の高画質録画はさせてくれない。
PCでD端子やHDMIのキャプチャボードなどとりつけてごにょごにょってのが一番マシなやりかたになるけどその辺りは自己責任で勉強してください。レンタルもののコピーは一応犯罪だったと思うし
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 12:49:21 ID:JS1n2/nZ0
>>925
DVDレコーダーなら内臓HDにDVDの内容を記録する事は可能だった気がする
でも、DVDへの書き出し(実質のDVDコピー)は不可

PC使う場合でもPCのDVDドライブで直に取り込む
わざわざD端子やらHDMIで取り込むなんてことはやらない(PS3のアップコン除く)

>>924
最近の録画対応ってやつは放送波しか録画することができない
外部入力は録画不可能

DVDレコーダーでも(外部入力で)コピガ検出したら録画不可能
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 12:53:19 ID:8xYUg9x30
>>926
>PCのDVD・・・
ああそっちが普通だったな、そういえば
ゲーム動画とかの録画がメインだから外部入力前提の頭になっちゃってたよw
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 16:36:50 ID:NMirZDDr0
32R1購入して2か月。ヘッドホン端子が壊れている事に気づく。。。
修理させるとして戻ってくるまでどのくらいかかるのだろうか。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 16:52:06 ID:csoqGbna0
2ヵ月程度なら製品交換させればイイ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 17:17:29 ID:BKTf6V6D0
>>923
wii使うにしても、内容で画面サイズ変えないといけないといけないのね
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 17:23:42 ID:tOW/b+o60
すまん、今更なんだが 37Z2000 で IPS-α の載ってるやつってあるの?
それとも全部LPL?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:05:39 ID:DGH7rhx00
32RX1にHDDを接続すると、テレビの電源に連動してHDDの電源もオンになりますが
録画時だけHDDの電源をオンにして、テレビを普通に見ているときはHDDの電源をオフにしたいのですが
そういう設定は出来ないのでしょうか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:16:11 ID:MixOrN540
録画した物を観ようとすると、スピンアップする音がするから
無操作が続くとHDDのみ省電力モードになってないかい?


934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:55:19 ID:DiWnDJAM0
取説準備編にUSBハードディスクをつなぐ中に省エネ設定あり
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:23:31 ID:oFe5FYH50
レグザ廉価機に倍速標準になる日は来年か。
まあ倍速ついても効果ないんだろ?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:33:04 ID:29sZGj4fP
倍速再生(音声が早口のやつ)できるのはどの機種から?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:25:08 ID:X/UG+G/+O
>>936
37ZSはついてる
早耳早聞きで録画したソフト決勝見たらバグった野球ゲームみたいでワロタ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 22:26:00 ID:sTz+rn620
>>937
37Z1は付いてなかったかな。
早送りしても音声無しだった。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 22:31:02 ID:NjtVPyzSO
( ゜Д ゜)ポカーン 嘘書くな
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 22:32:51 ID:fea8c1L10
再生ボタンを再生中に押す。分りにくいねw
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 22:34:50 ID:7OtUYt45P
>>936
Z1とRE1はあった
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 22:34:55 ID:sTz+rn620
ちょっと確認してくる!!
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 22:37:33 ID:sTz+rn620
ああ、ついてたわw
普通に倍速再生してた
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 22:42:17 ID:29sZGj4fP
re1でも倍速再生(音声早口)できる?
買おうかなぁ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:02:44 ID:cFjZDTH30
あれって倍速なのか? 1.3倍速ぐらいじゃないの。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:03:53 ID:7OtUYt45P
早見早聞は1.5倍
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:11:02 ID:29sZGj4fP
しかし、字幕も1.5倍で表示できるようにしてほしいよなぁ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:27:16 ID:MixOrN540
東芝ってVHSの時代から早送りしながら音声聞けたよね
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:35:07 ID:Iexgi7UW0
今日37R1が届いたんだがデザインは32A1、40A1と同じなのな。
カタログの写真はグレーっぽく見えるけどテカテカのピアノブラックだった。
店頭でも何回も確認したのに自分の家に来るまで気づかなかったよ。

そのフレームに静電気のせいかホコリが付きまくるんだがなんかいい方法ないかな。


950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:42:42 ID:owiPKGo/0
気にしない
こまめに拭く
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:43:28 ID:uZ89HHJd0
>>949
こまめに部屋の掃除をしろよ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:48:42 ID:4lUibgnvO
40A1が85000円って高い?
そんなもんだろってんなら今から買うんだけど。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:51:15 ID:Iexgi7UW0
いや、配送業者が来るから年末の大掃除を兼ねて念入りに掃除したんだよ
でも部屋にベッドがあるからどうしても布団のホコリが付着してしまう
静電気除去剤みたいのって効果あるのかな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:51:43 ID:owiPKGo/0
高い
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:52:13 ID:uZ89HHJd0
>>952
とめはしないが、
録画機能のないものを何故買うのか
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:53:23 ID:or5Auehy0
>>952
自分が32ZS1を買ったときは6万円台だったよ。
「なんで40型よりも高いの買っちゃったの?」って責められた。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:56:57 ID:4lUibgnvO
みんなありがとう。エコポイントは惜しいけど今回は見送ります。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 00:00:09 ID:aiN1nINl0
H9000&Sony BDP-S370&アナログアンプでブルーレイ観ています。
接続方法は以下の通りです。
 【映像】S370 → H9000:HDMI
 【音声】S370 → アンプ:アナログ音声接続

ブルーレイを観るときには毎回H9000の音量を0に下げているんですが、
結構面倒です。消音は画面表示が消せませんし。。

何か設定でS370からのHDMI音声をカットする方法ありませんかね?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 00:02:41 ID:cj438ZfHP
>>952
それビックとかノジマの店頭価格でも7万円代だったような・・・?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 00:06:38 ID:dlWJ6xM90
>>952
愛媛のヤマダは73500円だったよ。
少し探せばいいと思うよ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 00:24:05 ID:vURPKmFw0
>>949
気になるなら丁度よい大きさの液晶保護カバーみたいなの買って付ける
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 00:45:21 ID:+uwFA4mj0
それでもホコリってやつは隙間から入りまくる
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 00:54:32 ID:SBaONmMr0
何やっても一緒
そんなんだと将来禿げるぞ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 01:00:28 ID:JuCm6Ucf0
次スレ

東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Part149
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290959902/
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 01:11:19 ID:okMboCa20
>>436
今更だけどIDがZG1だったなw
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 01:54:37 ID:WOiaH7pkP
>>965
遅いわワラッタ(^O^)/
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 02:17:34 ID:dlWJ6xM90
>>964
乙!
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 07:52:52 ID:2O06wy/HP
液晶テレビをPCモニタとして使うなら32R1と26RE1どっちのがオススメかな?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 08:08:10 ID:RUJfcZmb0
LEDバックライト液晶テレビ「東芝 LED レグザ 26RE1」を購入しました。
その感想を書きます。なお、記述内容は主観的な意見です。
極端な話、テレビ購入日に私が色覚異常になった可能性もあるという意味です。
LEDレグザでは画面全体が青色になっていて、不自然な印象を受けました。
たとえば、東芝のTVCMで、CMの最後に「とーしば」という声とともに「TOSHIBA」の文字が表示されるシーンがあります。
その背景色は白色のはずですが、LEDレグザでは青紫色になります。
全体的に、暗いシーンで青か青紫になります。明るいシーンでは目立たない場合が多いです。
これを防ぐために、色温度などで色を補正すると、今度は明るいシーンで人間の顔が不自然に黄色くなるなどの弊害が発生します。
つまり、色温度や色補正では、あらゆる明るさ、状況に応じた調整は不可能でした。

東芝サポートセンターの話の抜粋
・LEDバックライトでは、従来の表示方式より青みが入ってしまいます。これは表示方式の問題のため、どうしようもありません。
・青みは、テレビの色の調整で何とかなる範囲と考えています。色温度などで調整してください。
・消費者からの色に対する苦情は ほとんど ありません。(厳密には、私を入れて 2件のみ。)


970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 08:22:18 ID:RUJfcZmb0
>>968
この2つだと、R1なら>>969のようなLEDに起因するリスクがないからR1。

付け加えると、32R1も26RE1も1366×768ドットで特に縦が狭いので、
1920×1080ドットの32ZS1にできれば、一般的なPCモニタと同じ広さになるので、
その方が不満がないと思う。

画質もフルHDな分緻密なので、テレビも綺麗。特にBSやBDで明確な差。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 08:26:57 ID:eatCzWzc0
ZG買ったけど、そこませ青ッぽく感じないんだよなあ。
家だから比べるものがないからかもしれないけど
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 08:35:30 ID:aoTtY44F0
「東芝 LED レグザ 26RE1」を購入云々は
コピペ荒らしだから気にするな。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 09:01:47 ID:i+FFbrEf0
録画とか多機能性は求めないからA1でもいいかなと思ってたんだが、
たまに外部アンプにつなげて鳴らせればと思ったらアナログ音声出力が
ないんだなw、デジタル入力あるアンプ買えってことか。。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 09:15:03 ID:qHZsA91b0
東芝 LED レグザ 26RE1を使ってる実家の母ちゃんが電話で
外国人が青い青いて言ってたので、これがLEDというやつか
と思ったらアバターの話だった。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 09:48:15 ID:vUUTlyGGP
>>969
カラーイメージプロ設定: オン
カラーパレットプロ調整:
 レッド   +10 +00 -10 (色合い 色の濃さ 明るさ)
 グリーン -20 -10 -20
 ブルー  -10 -20 -20
 イエロー +00 +00 +00
 マゼンダ +00 +00 +00
 シアン   +00 +00 +00
 ユーザーカラー1(映像から菅首相の肌の色を抽出して) +00 -10 +15

バックライト: 80
ユニカラー: 85
黒レベル: +25
色の濃さ: +30
色合い: -15
シャープネス: +25 (任意)

レゾリューションプラス: オフ (任意)
ノイズリダクション:
 MPEG NR 中 (任意)
 ダイナミックNR オート (任意)

ヒストグラムバックライト: オン (任意)
ファインシネマ: オフ (任意)
色解像度: −
色温度: 09
ダイナミックガンマ: 05
ガンマ調整: 00 (任意)
Vエンハンサー: オート (任意)
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 10:15:34 ID:LYMrG5F+0
>>953
洗濯用柔軟剤を薄めて拭けばいいというのを読んだ
977名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/29(月) 10:25:37 ID:UwLt8+x+0
>>969
それコピペだろ
別の板で見たぞw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 10:52:42 ID:MLInjHIn0
東芝 エジプトにテレビ工場建設
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101129/t10015505811000.html
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 12:54:09 ID:iZmPzstX0
もう蛍光管は作らないのかな
LEDはまだ高いしまだ様子見なんだよな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 13:47:54 ID:Tt/uzCbi0
32ZS1や37Z1の後継機は出るんだろうか。
今回は買うの見送ったので出してほしいな。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 13:58:38 ID:MFNVMtIN0
ZS1やZ1は不具合持ちなので、見送って正解でしょう。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 14:15:41 ID:buu7Wvbu0
とエコポ駆け込みでZS1もZ1も買えなくて涙目の者が申しております
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 14:17:12 ID:ThniJm+ai
ZS1は最初から地雷。
Z1は神機だがキチガイZS1ユーザがネガキャンしてるだけだろ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 14:23:27 ID:R3cEeN2F0
Z1ってどう神機なの?ZS1とほとんど同じじゃないの
X2ならともかく
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 14:24:00 ID:aIE4xImo0
Z1は神機www
おkwww
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 14:26:55 ID:jP+nad5oO
>>973
アナログ音声出力付いてるよ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 14:32:02 ID:6KVSwo7+0
ZS1て地雷だったの?www
夏にR1底値で買った時はZS1出たばっかでさんざんアホ呼ばわりされたもんだが
なんだ。
結局正解じゃんすか俺様
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 14:41:54 ID:Buj0U88b0
ZS地雷説はZ購入者が言ってるだけのことだよ
ZもZSもいい機種なんだけどZS発表時にZ買ったヤツ涙目&ZSマンセー
ってなってるスレの流れを疎ましく思った >>983 みたいなZ購入者が
ZSを異常なまでに叩くことで自分を納得させようとしてるだけ

ZにもZSにもそれぞれにいいところも欠点もあるということを受け止められる大人なら
異常にZSを叩く荒らし化することもなかったのに
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 14:42:29 ID:/omwQIwH0
Z1は神機!

HiViで1位!
AV REVIEWで金賞!
特選街で1位!
家電批評でA+!

ZS1は地雷だから、受賞なし!
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 14:51:07 ID:Buj0U88b0
と、こういう粘着荒らしが出る始末
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 15:33:06 ID:MFNVMtIN0
神機も地雷もない。
ファームウェアで改善する可能性はあるものの、
Z1、ZS1共に録画不具合を抱えた不良機種です。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 15:38:31 ID:S0rY2Cps0
録画で不具合出てない人はファームアップしない方が吉ですかねぇ。
前に2画面の特定の条件で左画面点滅のバグもあったし、まだまだ何か隠れてるかも知れないし
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 15:48:27 ID:Tt/uzCbi0
32ZS1か37Z1を買おうか悩んでいた矢先にエコポ半減で値上がりして買い時逃したのは事実。
でもZS1もZ1も録画失敗報告が多いので次機種待ったほうがいいなと。
ZG1の37が出てればそれ待ちなんだがなぁ。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 17:31:15 ID:yoG68dTfO
>>992オラのZ1は2画面で左画面が真っ黒になるんだが バグって何なのだ?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 17:38:46 ID:S0rY2Cps0
>>994
スレ違いになるが、こんなのがあった。
T45-011CDD-04D-0037で改善された模様。

37Z1 「2画面表示」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11928880/
37ZS1 「画面がチカチカする。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138976/SortID=12073674/
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 17:53:40 ID:S0rY2Cps0
録画失敗報告スレと勘違いしてた…orz
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 18:12:43 ID:RYMFdXT60
Z1は神機だろwwwwwwwwwwww
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 18:22:37 ID:nzpumjtv0
>>997
良い意味で?
悪い意味で?
Z9000のときも神機って言われてたよな。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 18:26:53 ID:zt/Bi7lO0
Z9000は神機
Z1は神機www
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 18:27:42 ID:zt/Bi7lO0
Z1を見て残念だったので、Z9000を買った俺勝ち組
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。