東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Zシリーズ専用 41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
○東芝レグザ上位機種Zシリーズについて語りましょう。
○廉価版C、H、Aシリーズは他のレグザスレでお願いします。

□TOSHIBA REGZA トップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/
  取扱説明書ダウンロード
  http://www.toshiba-living.jp/search.php
  ソフトウェアダウンロード情報
  http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html

□前スレ
  東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Zシリーズ専用 40
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289458252/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 04:15:44 ID:rgRC1gFv0
Z1買って以来、録画失敗を連発。二週間でついに十回。
最初、WD15EARSとクロシコGW3.5AA-SUPでやってたんだけど、
ランダムで突然HDDが見えなくなってHDDケースの電源を
入れ直さない限り認識されなくなるんで、PCの方で使っている
オウルのOWL-ESQ35/EUを使ってみたんだけど、
今度は録画開始後およそ一分強で確実にHDDが認識されなくなる…。
(二回試して二回とも失敗)
多分ウェスタンデジタルが悪いんだと思うけど、情報がないまま
新しいのを買うのも怖いんで、安定して録画できている人が居たら
使ってる組み合わせを教えてくれ…。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 07:14:32 ID:JGofQq9N0
俺も37Z1買って2週間だがぜんぜん問題無いぞ。(HDD I/Oカクウス)
深夜アニメばっちりみんな録れてる。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 07:44:24 ID:jZomTl1w0
今日37型Z1買いに行きます
初めての薄型テレビですから楽しみです
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 08:54:20 ID:qpscqepD0
これほんと?

718 名前:名無しさん┃】【┃Dolby  [sage] 投稿日:2010/11/20(土) 09:58:18 ID:bKUI7Pam0 [1/2]

ダイナミックコントラストは雲泥の差がある

Z1が200万:1
ZS1が2万:1

ZS1は従来のCCFLバックライトで製造コストも安いはずだから
通常はZ1より2〜3万は安くないとおかしいのに現状は並んでる
完全に地雷だから気をつけろ

722 名前:名無しさん┃】【┃Dolby  [] 投稿日:2010/11/20(土) 10:35:31 ID:kKg6uXOi0

極端に言うとこんな感じ

http://www.dospara.co.jp/info/img/lp_led/melit1_img.jpg
http://image.rakuten.co.jp/nabeden/cabinet/00681006/img55517293.jpg
http://panasonic.biz/pdp/productinfo/feature_img/contrast.gif
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090313/167139/090313-1.JPG
http://pds.exblog.jp/pds/1/200406/20/01/a0020901_23447.jpg
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 09:53:43 ID:evjYEbLJ0
>>4
売ってるのかい?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:28:15 ID:LOwuMYmj0
>>5
( ´,_ゝ`) プ・・・ 
釣られないようにな。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:08:26 ID:/UHAlPo00
CCFL vs 直下LED だけど
CCFLは消せないからやっぱ黒が出せないね
それにしてもCCFLの扱い酷いな・・・

http://www.youtube.com/watch?v=WHn7p0kHs_8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=yzlG1cdrYTE&feature=related
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:14:55 ID:qj3N8p0S0
全白vs全黒といった画面全体で測るコントラストはz1が上であることは確か。
但しZ1程度の分割エリアコントロールでは、うpされた画像にあるような
画面内コントラストの劇的な向上にまでは望むべくもない。
特に黒いエリアに引っ張られた白エリアの輝度減少は気になる。
映画字幕の輝度がのべつ幕無しに変化しているのは以前から指摘されるとおり。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:20:38 ID:n2ToSzKu0
>>9
字幕などの黒背景に白文字の明度が変化するのは明るさ検出の影響
オフにすると変化しなくなるという答えが出てます
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:27:46 ID:qj3N8p0S0
>>10
明るさ検出って、外光変化でしょ?
何でそんなモノがソースのダイナミックな輝度変化に影響するん?
ひょっとして明るさ検出のON/OFFスイッチががエリアコントロールに連動してるとか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:30:18 ID:iRTb0QrP0
直下LEDも面白いけどエッジLEDも面白いね
動画見る限りエッジLEDでも常時発光のCCFLと比べてしまえば差は歴然臭いな

http://www.youtube.com/watch?v=qY7nWSxVsc0
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:51:32 ID:H/J+seeK0
>黒いエリアに引っ張られた白エリアの輝度減少は気になる。

だいたい普通に考えたら字幕があればそこのエッジLEDは発光状態だろ
字幕の白を発光しなければいけない時に映像の方の明度を優先しているとでも?

自分の勘違いをあたかも正しいかのような理由付けて語るのは
恥ずかしいからやめた方が良いよ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 12:11:10 ID:qj3N8p0S0
>>13
何が勘違いなのかよく分からない。
そもそも外光の変化がないのに、
どうして明るさ検出が機能して、字幕の輝度が増減するわけ?
そこの理屈をちゃんと説明してよ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 12:13:06 ID:1OZpKFoI0
>>14
持ってるなら自分で試せば?
もしかして持ってなくて言っているの?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 12:16:12 ID:A7rkocbE0
>>14
レグザはテレビの光も検出する
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 12:18:46 ID:qj3N8p0S0
>>15
持ってるよ。製造番号6619****
理屈を教えてほしいの。
何故ソースの輝度変化が外光検出のON/OFFに影響をうけるのか?

ちなみに、番組表の輝度もソースに連動して明るさ変化するよね?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 12:23:06 ID:qj3N8p0S0
>>16
えっ、テレビ本体の発する光も検出るのか?
じゃあ、テレビを設置した部屋の壁の反射とか、
テレビの前の自分の服の色も影響するのか?
明るさ調整グラフのバーグラフが変動しないレベルでも反応するのか?

それじゃあ、明るさ検出ONの場合、
明るい部屋より暗い部屋のほうが字幕の輝度変化は大きいのか?

目からウロコだ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:02:28 ID:eZyp4WNLO
それより液晶パネルとベゼルが密着してないのよ
TOSHIBAロゴマークと液晶パネルの間を覗いてみよう!
LEDの明かりが見えるよ!
さすが中国製
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:05:20 ID:+lCgIpmq0
見えんけど?
不良品つかまされたんじゃない?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:15:36 ID:eZyp4WNLO
上から覗き込むようにしないと駄目
数店舗の展示品でも同じだった
気にしないと分からない
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:22:09 ID:+lCgIpmq0
だから見えんけど?
ZS1でも貶されてファビョってるのか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:26:21 ID:IJD6Z5Xf0
いちいち釣られてんじゃねーよ
もってもないやつの相手をするなばかものが
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:34:24 ID:eZyp4WNLO
液晶パネルとベゼルは密着してないよ
だからLEDの光が見える
電源ランプ付近が一番分かりやすいかも
TV真上から覗き込まないと見えない
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:07:39 ID:AGqOYEzv0
CELL REGZA ぱねぇな
欲しくなってきた

CELL REGZA 55X2のLEDバックライトシステム
http://www.youtube.com/watch?v=Rd75g-R4ALs
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:08:40 ID:AGqOYEzv0
東芝
CELL REGZA 55X2 [55インチ]
\811,650

ふざけんな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:13:49 ID:GMLL6fhGP
なんか2ちゃんでレグザレグザ言ってて、ちょっと調べてみたらZ1というのが
LANでつなげられたり、外付けUSBHDDに録画できたりとよさそうなのがあるなと
思ってたが、実際今日はじめて家電屋で色んなテレビを見比べてみて
Z1はあんまりきれいに見えなかった。ピカピカ光ってるし、家電屋の蛍光灯が写りこんでるしで
正直よくわからんかったんだが、それでもなんかきれいだなってほどではなかった。
俺が見て圧倒的にきれいだったのは、パナソニックのビエラで、ふすま2枚分ぐらいのでかさのが
展示してあったんだが、それだけ他のテレビに比べて圧倒的にきれいだった。
なんだったんだあれは。ほんとめちゃくちゃきれかったぞ。ずばぬけて。
値段は68万円ぐらいだった。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:16:51 ID:AGqOYEzv0
日記は自分のブログに書けよ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:26:56 ID:fJtmrT6c0
野球観戦 AV ブルーレイ バラエティ ゲームメインなんだけど、37ZSより37Zのがいいの?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:27:02 ID:7m+h3zwH0
かまってほしいんだろ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:45:11 ID:XUwuZHSE0
スレまたぎスマン
988 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/11/21(日) 14:56:15 ID:k+aEbGe20 Be:
>>987
そんな分りきった嘘付いて楽しい?
REGZA FIの方が発売日古いよw
これだからパクリ文化と言われるんだわ

LGのほうが海外での同デザインモデルの発売は半年ほど早い

993 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/11/21(日) 15:30:47 ID:7m+h3zwH0 Be:
>>988
知らないようなので補足しておくが、
レグザF1は、LGのOEM。
パクリもなにもLGのOEMだから。

同じく海外にはF1のデザインでおそらくサムスンパネルの40型も存在する。
部品はかなり共有化してると思うが、画像エンジンも違うしOEMとはちょっと違うと思う。

別にアンチではないよ、先週REGZA買ったから
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:52:40 ID:YLQJ8Ra90
ZG1がちょっと微妙な出来なのに、新製品が激的に向上してる分けないよね?マイチェン製品だよね?Z1Sだっけ?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:03:10 ID:TMyYiJoB0
LGのOEMではないが、LGのデザインをぱくっていることは否定しがたいな。
発売日がF1の方が先、とか言ってるやついたが、それは日本での話し。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:23:43 ID:Ffs3cRyX0
ZG1は起動に時間がかかると価格で見たのだけど
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:24:48 ID:d9Alr3Rn0
起動時間ってファームアップで治ったりしないのか?(`ω´)
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:27:10 ID:Uh5HhdMF0
>>28
おまえもな
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:33:43 ID:IJ6/ZXIQ0
とりあえず他者を攻撃しないと、自分の存在価値が危ういと感じるのか
ID変えたりしながら1日中攻撃しとる奴がいるな。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:35:45 ID:DGW/27Md0
ZG1買いに行ったら在庫ないし配送も予約いっぱいで来年って言われた。
エコ諦めて来年その分安くしてもらった方が利口かなぁ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:39:09 ID:LnTKQPDN0
>>38
ZG1ならじゅうぶん下がる余地があるだろ
下のグレードならともかく
でも、来年すぐだと、どこまで下がるかね?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:59:30 ID:eZyp4WNLO
Z1、液晶パネルとベゼルは密着していない
だから液晶パネルとベゼルの隙間からLEDの光が見える
電源ランプ付近が一番分かりやすい
TV真上から覗き込まないと見えない

│┃         ┃│
│┗━━━━━━━┛│
└─────────┘
        ↑
この太線の隙間。上下左右から光が見える
ベゼルの成型が雑過ぎる
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:10:12 ID:zLLc4IbA0
Z1で使うお勧めのUSBハブってありますか?
REGZAのUSBの口って最下部から50cmくらい上にあるから
コードの長さとかは長めがいいですよね。
あと、HUBの部分も複数のUSB−HDDをつなぐためになにか選ぶコツってありますか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:17:29 ID:2iLF1oNq0
>>38
ちなみに価格は?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:40:12 ID:wxvya95t0
暗い画面の時の字幕が暗くなる現象って
F1ではヒストグラムバックライト制御って項目でオンオフできるよ。
オンなら画面全体が暗めの時に、バックライトも暗くなる。
Z1には設定ない?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:42:34 ID:DGW/27Md0
>>42
HDD1Tbおまけで24万。高いか・・
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:59:47 ID:99fXMQqR0
やっとサザエさん終わったw
レグザでサザエは見てて酔うわw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:09:30 ID:Jh2ZySTu0
レグザ製品買うなら一般人はZS1一択だよ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:09:41 ID:7m+h3zwH0
↑ZG1?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:29:43 ID:Te9SpjDr0
>>38
最近あきらかに値上がりしてるよね。。
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/price_hist/lcd_regza.htm
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:36:54 ID:OqaC2Zba0
ビックいったらブラビアとZ1で四倍速の比較展示してたけど
二倍は見れたもんじゃなかったね
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:37:52 ID:5EGz5e5R0
売れてる機種は選ばない俺カコイイ!キリッ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:40:08 ID:L+ZOBLdl0
価格こむで1位だからイイと言い聞かせながらゴミ画質テレビ買う俺カッコイイ(キリッ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:46:19 ID:oz2YUMV90
>>40
大型の液晶テレビは殆どの製品がパネルとフレームの間にスペースを開けてるんだよ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:57:12 ID:hsLl99A50
>>52
why?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:01:41 ID:oz2YUMV90
>>53
大型製品の場合フレームとパネルと密着させてしまうと
搬送時の振動や設置時の歪みでパネルが割れてしまう恐れがあるからわざと遊びを作ってる
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:02:28 ID:JeEQpuFA0
おまんら龍馬伝をZ1で見た感想を述べよ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:05:21 ID:jZomTl1w0
龍馬って暗殺されるんだよ
いいドラマだったかな
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:09:24 ID:foqNbFMsP
さっきBShでみた
まだ調整中だけ階調がいまいちだし、残像が気になる
でも大きな画面はとてもいい
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:41:25 ID:F1iXreLo0
ZGって評判よくないの?
3D見ないならZ1でじゅうぶん?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:42:48 ID:Vgachwpl0
>>58
起動時間が遅い
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:48:16 ID:CV+Dbda90
近所の淀でZ1の展示機なくなってた
ほんとに品切れなんだな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:52:14 ID:dCH8ARdj0
仮面ライダーレグザZ1
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:55:23 ID:n73qfnzeP
>>27
ふすま2枚の大きさって、どうやって部屋に入れるの?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:58:22 ID:uUo8XvTpi
>>62
ふすま外せばいいじゃん
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:16:21 ID:c0s6Tv6g0
芝HPのREGZAのページが凄い重いんだけどどうしたんだよ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:20:31 ID:eZyp4WNLO
>>54
なるほど。ありがとうございます
しかしベゼルの成型が雑なのは問題ですね
やはりそこら辺は日本製でないと駄目なんですかね
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:23:08 ID:uu35Pzya0
Z1 42型を、ヤマダ電気で117000円で購入しました。
エコポイントの駆け込みなのかな〜?
配達は、27日だって。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:31:20 ID:jZomTl1w0
電機 ○

電気 ×

68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:35:54 ID:JWbXPV/10
37Z1どこにもなかったorz
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:36:33 ID:Uk6hDca20
>>65
お前の頭の作りが雑なのが問題なんだよ。
外国製か?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:37:45 ID:a1d23tGQO
↑↑
↑オメー
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:38:21 ID:d9Alr3Rn0
>>66
27日って12月か?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:09:46 ID:Xg0IVOmD0
>>66
今日ビックで¥134,800、、ポイント20パーで買いました。
安く買えましたね。
配達は12月23日だと・・・・
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:10:41 ID:SItXra4w0
>>72
どうせならあと2日おくらせろよ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:10:58 ID:c0s6Tv6g0
余りエコポイントに躍起になってると総合金額で逆に高くなる場合があるよな
半額になってからだと売れなくなるのでその時に起きる値下げが美味い
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:11:30 ID:5nMA4X6T0
ベゼル付近の輝度ムラが気になるー。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:15:15 ID:OuSTormR0
>>74
エコポ関係なく時間がたてば値段さがるぞ
2月には42ZGが12万くらいにはなってるはず
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:20:25 ID:ZkckVcef0
セルレグザは来年には12万くらいになってるはず
今買い時じゃない(キリッ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:28:53 ID:kfosPq4s0
>>64
重いのはいつものこと
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:31:51 ID:eZyp4WNLO
>>72
値段よりアタリかハズレかだよ
80やはりZS1:2010/11/21(日) 22:40:54 ID:Jh2ZySTu0
Z1とかさ、高いし2倍速だし良いところ無いよな。
ZS1買う方がコストパフォーマンス的にも、機能的にもベターだろ。
または
LEDにこだわるなら安くなるの待ってZG1を買うかだな。

どちらにせよZ1は中途半端。この時期に買うやつはバカ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:42:44 ID:OVHc9a+s0
ZS1(笑)
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:44:03 ID:vdB2G2Ub0
ZG1ってPC上のtsファイル再生できないの?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:48:54 ID:M/5myozrP
Zシリーズなんだから出来るでしょ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:49:46 ID:5z9ZU0v20
>>80
Z1、Wスキャン無いからスルーしたな…
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:50:06 ID:7m+h3zwH0
『ZS1買う方がコストパフォーマンス的にも』
これウソだな、まだ高い。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:50:18 ID:vdB2G2Ub0
だよなぁ
価格コムのレビュにZ3500で再生できたファイルが再生できないと書いてあったんだが
なんのファイルだろう
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:00:28 ID:L+ZOBLdl0
新製品が値下がりするとかは別で
エコポなくなるからって今よりは下がるだろうけどエコポ分下がるとかないと思うよ
エコポ無いのが当たり前になるんだからね
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:01:04 ID:wKoFognW0
ZG1の起動が遅いとかってのはファームウェアのアップデートでなんとかなるの?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:07:03 ID:7m+h3zwH0
>>87
その分、新しい技術がプラスになるんだから、しょうがないじゃん。
安ければいいなら、もう買ってるよな。
9072:2010/11/21(日) 23:10:48 ID:Xg0IVOmD0
>>79
ハズレって多いんですか?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:12:53 ID:eZyp4WNLO
Wスキャンって
倍速をバックライト点滅させてインターレースみたいにしてるんだろ
蛍光管で点滅ってかなりアバウトじゃないか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:14:27 ID:I6f9v2Bl0
東芝HP落ちてないか?w
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:17:05 ID:LOwuMYmj0
>>92
休日はクソ重くなる。別に落ちてないよ。
今はサクサクいってないか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:18:31 ID:eZyp4WNLO
>>90
一番のハズレはHDD録画失敗だろう
次にスピーカー音割れ。白色ムラ。画面端から光漏れ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:20:52 ID:SthmvTpd0
>>94
RDじゃなくて、レグザもなのか?
レグザは売れてるだろうから、そこまで不具合出るとRDと比べてかなりまずいと思うんだけど
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:23:03 ID:hsLl99A50
>>80
っで、そういう一般人のおまえの良いところは?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:27:34 ID:eZyp4WNLO
>>95
外付けHDDはかなり不具合出てるからね
なぜかZ1が多い
来年、被害者の会とかスレ出来ているんじゃないか?
98名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/21(日) 23:31:03 ID:zAZ7xEtH0
リビングでレグザ42V使用中。

寝室用に2台目がほしくて
Rシリーズの32Vか26Vを検討して、今日夕方地元のビクカメ行ったら

37型Z1が109,800円(P19%)と云われたのですが、
取りあえず買っとけーーで、いいの?

因みに残り3台、後は入ってこない、らしい…。

誰か背中押してください…
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:33:47 ID:I6f9v2Bl0
>>98
買っとけ。後悔はしない。
32ならZS1をお勧めする
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:35:08 ID:SthmvTpd0
>>97
レスd
外付けがダメなんて、かなりまずいな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:35:20 ID:bXBQyeuQ0
寝室って言うくらいだから
夜にカーテンして視聴するんだろ。
だったら光が反射したりしにくいから
Zシリーズでも良いと思う。

昼間に見るならZはおすすめできない。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:35:39 ID:CLTFKRAu0
ほしけりゃ買いやがれ
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧>>98
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |   
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:39:27 ID:3H+zBvwt0
>>101
グレア全否定ですね
どこのスレから迷い込んできたのですか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:41:36 ID:1oolDEq+0
>>98
明日にゃもうねえよw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:43:41 ID:Rp/aivfM0
z3500使っています。
外付けをフォーマットしようとするとHDDがカチカチ失敗します。(機器の登録すらできません。)
HDDが壊れたのかと思いPCにつなぐとフォーマットも利用もできます。
試しにレグザ対応ケースとHDDを買ったのですが、同じ結果・・・

レグザ側で外付けを読み込めない故障ってありますか?



106名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/21(日) 23:44:41 ID:zAZ7xEtH0

>>98
ZS132も検討しましたが、ビクカメはもう入ってこないそう




>>101
Rシリーズを念頭に店行って、
1〜2万の違いでZシリーズを勧められたんで、
迷ってしまう…。

しばらくはヨメ使用になると思いますが…





>>104
いちお取り置きした。
107名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/21(日) 23:46:04 ID:zAZ7xEtH0
↑間違い

>>99
ZS132も検討しましたが、ビクカメはもう入ってこないそう
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:46:35 ID:bXBQyeuQ0
>>103
いや、俺はZ9500持ちだぞ。
結構映り込み対策は苦労するんだよ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:47:05 ID:vCjZZ5F10
>>105
それはカチカチ山のカチカチ鳥が鳴いているんだよ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:49:52 ID:AVE4YzF60
まあグレアだと人によっては画面が暗くなった時に
見るに耐えない人物が写るからつらいよな

俺の場合はイケメンが映ってるから問題ないけど
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:55:13 ID:nkpaLcip0
販促HDD500G付Z1買っといて良かった
今の方が高いってどないやねん
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 00:12:21 ID:48acJhar0
突然TVから鈴虫のような鳴き声が。
いつの間に入り込んだかな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 00:14:53 ID:LgeE4s/m0
>>111
ヒント
需要と供給
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 00:15:56 ID:akIBopAb0
はいはい。
冬だけど、風呂上がりに部屋の窓は開けるけどな。
気持ちイイんだな。
でも、網戸あるから。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:07:06 ID:B3SfP9XIO
映像設定を弄りすぎて何が何だか分からなくなってきたw
そして自分の好みの色合いも分からなくなってきたw
設定は難しい。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:15:26 ID:2q9grZtJP
>>115
カラーバーでがんばれ
明るさセンサーのおかげで結構楽できてる
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:17:32 ID:OZYczSTB0
>>75
俺もキワの光漏れ気になるw部屋が暗いとよくわかるよ。
一部だけムラ状に明るいから気になるんだよな。
でも嫁は気にならないそうだ。
俺もこまけぇたぁは気にしねぇことにしたw
118 :2010/11/22(月) 01:36:56 ID:HoWw7ZMo0
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:37:18 ID:ilSHlu7p0
昨日、録画リストを出そうとしたら、「録画準備中です」と出てアクセス不可となっていました。そこで初めて怪しい、と思いネットで検索すると、でるわでるわ、Z1シリーズの録画不良のスレが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104855/SortID=12251171/ 悪 評価 47Z1

うひゃひゃひゃひゃひゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
苦しんどけwwwwwwwwwwwwwwwwww
泣けwwwwwwwwwwwwww
わめけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
楽しいおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:41:33 ID:kXZTxYzz0
週末確認していないが、淀通販37Z1取り扱い無くなったのかよ
37ZS1は受付あるから4☆カットではない。となると新型が出るのか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:45:01 ID:FL9Qoa8G0
Z9000つ買ってるけど録画失敗はないなぁ
Z1に買い換えようと思ってるが
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:48:22 ID:wscmrkaW0
>>120
ヤマダに買いに行ったら37のZ1は終了とか言われた。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:50:44 ID:2Evhfqh60
>>44
アイオーのHDDは断ったほうがいいよ
録画できないよバグがある
次のファームで治るらしいけど怪しい
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:52:28 ID:2Evhfqh60
>>120
なんかそんな話の書き込みどっかでみましたよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 02:00:27 ID:xYa6Uy2D0
HDDつけて録画したのですが録画止めたいのに止めれません
やり方教えてください至急に
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 02:01:20 ID:ilSHlu7p0
知るかボケwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃっはははははははははははははははwwwwwwwwwwwww
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 02:10:26 ID:jL0AaZVr0
雑草は低脳
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 03:10:20 ID:Q4Uwl8Z/0
>>125
数日から1週間くらいで自動的に録画止まる仕様だから大丈夫
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 03:54:38 ID:59mQBlgM0
昨日のクオカードがもらえるかもしれない中の人へ:

忘れてたけど、LANハードディスクでもW録画できるようにして欲しいです。
次々機辺りが出る頃に、また別の部屋用に買う予定なので。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 09:34:18 ID:XaX0q81M0
>>129
俺は無理だけど、東芝の人に社内ONDEMAND掲示板の青い方のトップにある
アンケート依頼に書いてって言えば書いてくれるはずだよ。

でもLANの速度の問題があるから厳しいかもね。

他にもあったら締め切り木曜だから書いてくれるはず。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 09:42:39 ID:ujS8anfG0
画質調整とか言われても指標もなんにもないのに出来ないよ
「これ見ながら調整しろ」ってのがあればいいんだけど
HiViがそういうBDを出してたけど13000円だって、買う価値あんのかな?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 09:54:43 ID:Hwn7czFJ0
>>9
これがZ1のエリア駆動か
こりゃひでえな何の役にもたちそうにないな
Off推奨!
http://www.youtube.com/watch?v=I3KAa6Yo3FA
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 09:57:11 ID:Hwn7czFJ0
これとくらべたら一目瞭然だね

http://www.youtube.com/watch?v=Rd75g-R4ALs

Z1はまだまだ中途半端な代物だね
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 10:03:27 ID:Hwn7czFJ0
それにしても色のバランスがもうちょっとなんとかならなかったのかな?
設定で細かくいじると改善されるのなら
デフォでその設定で出荷してくれればいいのに・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 10:14:12 ID:EkZYRanY0
外付けに録画した動画を再生すると、5秒から始まります。
フォーマットし直しても同じなんですが、レグザの故障でしょうか?

136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 11:02:00 ID:/cOG3LzS0
画面サイズのドットバイドットとノーマルのジャストスキャンってどっちが比率ただしんでしょうか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 11:10:04 ID:Q97KsW190
37Z1欲しいんだけど池袋ラビはもう終了?
行ったけどもう無かったって人いたら情報ください
>>122さんはどこのヤマダだろう

10万前後で20%〜ポイントつきってもう厳しいのかね
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 11:49:58 ID:9pxtJ+Cr0
先週32ZS1買いました。
でも今は42Z1が欲しいと思っています。
僕はどうすればいいのでしょうか
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 12:06:23 ID:2q9grZtJP
>>131
ちょっと前に流行った?ダイエットメガネか、青いセロファン重ねてカラーバー見て
がんばるんだ!
シャープネスはバースト信号とか必要だけど、番組のテロップが読みやすい程度に
上げときゃいいよ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 12:36:36 ID:BpMYE4RIO
>>138
32ZS1を家族にあげて42Z1を買っちゃえばおk
俺も先々月37ZS1買ったけど兄にあげて42ZS1買っちまったyo
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 12:52:00 ID:5ACQja/Y0
>>138
2つある。
一つは、42Z1も買え。
テレビほど毎日新聞使うものはない。
そういうものに我慢してはいけない。

もう一つ。
同じ後悔をするやつがいなくなるように
迷ったら大きい型を買うように
ここで失敗談を述べるがいい。
以上。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 12:59:53 ID:wgnLzIXv0
>>ID:ilSHlu7p0
釣れますか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 13:12:49 ID:HYgSlgGuO
>>142
今のところ>>142だけだねw
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 13:31:23 ID:IKsutBDs0
これ見てるとS-LEDって凄いんだなぁって思うけどZ1に比べ画面の厚みが2倍以上あるな
まあそれ程気にしないから低コストで導入できるならREGZAでもやって欲しい
ttp://ascii.jp/elem/000/000/567/567973/
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 13:55:55 ID:2fEl4dWT0
>>72
すげーよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 14:42:54 ID:Th/Ez+/v0
USBハードディスクはエラー出て年末不安なのでZ1にベストなレコって何かないですか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 14:50:58 ID:OtRtxHDA0
>>146
パナかソニーだろうな。
残念だが、東芝は今回のは勧められない。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 14:52:52 ID:IKsutBDs0
俺はパナを勧める

そういや大体半年毎に新製品出してるけどそろそろZ1の後継出てきても良いよな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 14:53:59 ID:Th/Ez+/v0
>>147
8万前後で何かいいのないですか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 14:58:24 ID:OtRtxHDA0
>>149
相場は良くわからんが、
現在のラインナップから8万前後のを
調べて買えばいいだろ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 15:14:33 ID:P0zGjXr10
>>149
BW690
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 15:58:01 ID:2Evhfqh60
>>146
おれはDIGA買ったけどSONYがいい
BDの中身を戻せるっていうことでDIGA買ったけどよく考えたら一杯だからBDに入れたのに何でまた戻すんだって話
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 15:59:14 ID:2Evhfqh60
>>149
sony at700
diga bwt 1100
SONYがいいよ
154 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:04:01 ID:TVWQXMnqP
>>152
次の機械に引き継げるじゃん
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:14:05 ID:2Evhfqh60
>>154
なるほど。そういう使い方もできるのか。
でもおれ次買うのたぶん五年後だよ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:15:43 ID:IKsutBDs0
Z1の後継機まだー?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:24:59 ID:5ACQja/Y0
二台目のハードディスク繋げるときに電源
入れたまま、一台目を引っこ抜いて
USBハブと二台のハードディスク繋げるのって問題ある?
ちゃんと主電源落とさないとだめかな?
158 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:25:25 ID:TVWQXMnqP
>>155
おまえはそうでも今引き継ぎたい人も居るだろw
ちょっとスレチだが俺がRDにこだわるのもその辺があるからなんだよね
ディスクに落とさなくてもネットワークで持ってこれるし
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:26:43 ID:JVpy4dMl0
42Z1が届いてとりあえず設置完了、三菱REALからの移行

音質は滅茶苦茶悪いね、いかにも小さなスピーカーから無理矢理音を出していますって感じ
これはすぐにでも外部スピーカーを買わないと…

画質はまだちょっと調整中だけどまぁこんなもの?
標準ではやっぱり青白い感じがするけど色温度調整で調整可能レベル

LEDの光漏れは黒画面で画面上部から4箇所思いっきり白くなっててワロタ

さて色々調整してみよう、wktk
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:32:16 ID:oOP0fi/f0
>>105
USBバスパワー不足なのでは?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 16:37:50 ID:HifABojh0
>>141
Z1ってもう品切れじゃないの?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 17:02:23 ID:nGeCf1t90
>>161
 37Z1以外はまだ受注しているよ

 55Z1の納期は1月下旬w
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 17:11:15 ID:2Evhfqh60
>>159
ZでそれならZSどうなるんだろ
届くのが怖い
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 17:15:23 ID:EkZYRanY0
>>160
ACアダプタです。

165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 17:16:23 ID:R5xo0Xon0
>>163
Z1固有の問題だからZS1なら問題ないだろ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 17:35:09 ID:fw89U6+r0
PC繋いでゲーム用途が主で37Z1か普通に120Hzのゲーミング液晶か悩みまくっとるんですが
マウス、キーボードでFPSなんかやってる方いますかね
1〜2フレの遅延らしいですけど、実際どんなモンなんだろうか…気にならずプレイ出来るのかな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 17:38:41 ID:X4AuBQ190
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1263391.jpg

光漏れなんて一切ないんだが
ちなみに部屋真っ暗のカメラ固定夜景モードな
光ってる箇所があれば問答無用で写る
左右が若干白っぽいのは白い壁の写りこみかと
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:07:40 ID:b8LO+G+w0
>>162
37はちょうど手頃だからなあ
42だと今度ZG1が欲しくなるんだが、
今後いくら位まで下がるかね。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:09:00 ID:AYero4QN0
>>168
今度出る新機種によるけど今のZ1並にはなるよ最終的に
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:11:58 ID:X4AuBQ190
>>159
>LEDの光漏れは黒画面で画面上部から4箇所思いっきり白くなっててワロタ

視認できるような光漏れ?

多分単なるネガキャンでZ1持ってないと思うけど
本当に買ったならその光漏れをうpしてもらえないかな?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:16:57 ID:b8LO+G+w0
>>169
何ヶ月位かかるかね。
来年の地デジまでは難しいかな?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:20:27 ID:AYero4QN0
>>171
余裕でなってるよ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:25:32 ID:Xhvp9sWK0
待てるなら来年の年末まで待った方がいい。
7月までこの特需で高価なまま、パニック状態が続く。
工場はもちろんフル生産。それでも需要に追いつかないので、
歩止りを上げるために品質を下げてくるのが目に見えてる。

まだアナログの奴は5000円くらいのチューナーでやり過ごした方がいい。
工場勤務の俺が言うんだから間違いない。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:28:13 ID:X4AuBQ190
新しいテレビで年末を有意義に過ごす

プライスレス

年末年始に間に合わないような納期なら待っても良いかもね
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:29:06 ID:R5xo0Xon0
>>170
エリアコントロールは切ってる?
それと角付近から斜めに撮影したのを上げてもらえるとありがたい
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:30:25 ID:iKaLWGjR0
>>174
うん、年末年始いいテレビで過ごしたいからかった
待てる人は待ってもいいかもね、待って正解かどうかは誰にもわからんが
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:32:09 ID:Xhvp9sWK0
この特需でがっぽり儲かった各テレビメーカーは儲けを開発費につぎ込んで、
更にいい物を出してくるに違いない。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:35:06 ID:IKsutBDs0
以前に比べ買いやすい値段だしある2年サイクルで買い替え出来るな
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:36:29 ID:iKaLWGjR0
>>175
あなためんどくさい人ですね
なんでそんな妙なことしてまで光漏れをみつけたいの
何がなんでも粗探ししたいようにしかみえないよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:40:20 ID:X4AuBQ190
>>179
俺もまったく同じ事を思っていたw
持ってるなら自分で確認できるだろうしね
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:40:55 ID:M5lvLjjj0
>>173
どこ工場?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:45:51 ID:JVpy4dMl0
>>170
今日届いたばっかりで設置終えたばかりだよ
高い金出して買ったのにネガキャンて言われても(苦笑
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:46:57 ID:X4AuBQ190
>>182
本当に漏れてるならとりあえずうpしてごらんよ
マジ物の不良品かもしれないよ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:49:08 ID:iKaLWGjR0
気にするほどのレベルではないんじゃない?
本当にひどい漏れならのんきに設定なんてしてないで苦情のひとつでも連絡していることでしょう
それかそういうの気にしない人か
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:49:39 ID:R5xo0Xon0
>>179>>180
俺が持ってるのはZS1
光漏れはないけど、視野角が気になったのでZ1はどうかと思って頼んだけど悪かった
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:52:38 ID:X4AuBQ190
>>185
明日、電気屋に行くといい
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:52:46 ID:JVpy4dMl0
>>183
ちょっと待ってて、飯食ってすぐでごちゃごちゃしててw
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:55:00 ID:X4AuBQ190
>>187
おk がんばれ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:55:06 ID:0kTKDnWWP
おまいらHDDの省エネモードって使ってる?
頻繁に電源のオンオフ繰り返すのこえーんだが大丈夫かな?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:56:53 ID:X4AuBQ190
俺は通常モード
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:58:23 ID:iKaLWGjR0
>>189
普段はコードぬいてある。当然HDDは動いてない
録画するときだけコードさしてHDD動かす
面倒くさいけどしょうがない、しょっちゅうオンオフ繰り返されたら気にしてしまう
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:59:34 ID:M5lvLjjj0
コードって電源コードのこと?
おせっかいかもしれんが、やめたほうがいいぞ。ほとんど省エネにもならんし。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:01:03 ID:JVpy4dMl0
>>167
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1263493.jpg

ちょっと判りづらかったから少しガンマ上げてみた
ちなみに君の機種名は何?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:01:15 ID:iKaLWGjR0
>>192
USBコードだよ
省エネ目的じゃないよ、テレビつけるたびにきるたびに動くのが嫌だから普段からぬいてるだけだよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:02:36 ID:JVpy4dMl0
>>170
視認できるような光漏れ
なにせ電源入れて最初のチャンネル設定画面で解ったからw
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:04:18 ID:0kTKDnWWP
オンオフの回数多いの怖いから俺も通常モードにしとこう
HDDの電源切っとくのがどれだけ省エネになるかも疑問だし

>>191
俺はほぼ毎日何かしら録画してるからさすがにそれは無理だわw
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:06:04 ID:X4AuBQ190
>>193
こ、これは・・・
どれくらい視認できるかわからないけど
店か東芝に電話してみたら?

俺のはZ1ですがそんな風に絶対ならない
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:06:25 ID:R5xo0Xon0
>>195
エリアコントロール切った状態?
下の角が白いのは視野角の問題で黒浮きしてるってことかな?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:09:47 ID:JVpy4dMl0
>>197
そっかーじゃハズレ引いたかw
今交換させると来月とかになるんだろうな…修理対応でいいかぁ

>>198
LEDエリアコントロール設定はオフ
強にすると目立たなくなるけどやっぱり見える
下の左右はぼや〜っと白いです
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:12:30 ID:FTnAH9n/0
>>193
漏れてるううううううううううううううううううう
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:12:42 ID:ujS8anfG0
>>193
これは本当にすごいな
俺のはZG1だけど全然こうはならんけど
個体差って相当あるんだな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:13:39 ID:d9lIJ31K0
明日は仕事休みなんで37型Z1買いに行きたいと思ってます
ヤマダ電機さんなら売ってますかね?
初めての薄型テレビなんで楽しみです。


203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:14:31 ID:M5lvLjjj0
ある意味チャレンジャー
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:14:46 ID:JVpy4dMl0
部屋の蛍光灯付けた状態でも判るから写真撮ってみたんだけど自分の姿が映ってNGだw
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:14:52 ID:X4AuBQ190
>>199
完全に修理か交換だね
とりあえず初期不良という事で早々に店には電話入れておいたほうが良いよ
価格.comでうpされたやつより酷いわ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:15:43 ID:R5xo0Xon0
>>199
やっぱりLG-IPSの特徴なのかね
視野角に関して気にしない事にするよ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:20:12 ID:Xhvp9sWK0
>>202
今近所で買っても納期来年かもしれん。エコポイント終わってるかも。
Amazonで注文して買うと数日で来るからそこで買って、
今あるテレビはハードオフの買取に持っていくのがいい。
買取対象にならなくても無料で引きとってくれる。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:28:24 ID:iKaLWGjR0
とりあえず配送設置に業者がきたらその場で光漏れ確認だけはしたほうがいいんじゃないかな
そこで光漏れが確認とれればすぐに対応してもらえるだろうし
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:29:00 ID:d9lIJ31K0
>>207
納期が来年になるのは嫌ですね。
それなら他の機種を選ぶか
Z1欲しいなら通販で買う手もありますよね。
アマゾンとかの価格は量販店と比べてどうなんでしょうか?
検討してみます、ありがとう。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:32:06 ID:Xhvp9sWK0
>>209
他の機種も年末か下手したら来年だよ。
納期を年末ってアナウンスされてもそこで本当に来るか怪しいらしい。
それくらいテレビが売れてパニック寸前の状態。
もちろんテレビが来てからエコポイント申請になるんで、
もしかしたら年末には終了してる可能性が大有り。

Amazonは値段的には量販店と変わらないと思うけど、今は値段よりも、
すぐに手に入ってエコポイントをすぐに申請できるかどうかを重視した方がいい。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:33:41 ID:2q9grZtJP
>>208
すぐに対応してくれなかった
販売店の方に連絡してくださいってヤマダ運送係の人に言われたよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:34:47 ID:JVpy4dMl0
>>193の状態をよく見てみたんだけど、どうも光の部分は液晶パネルとフレームが
ギッチリとネジ締めがされて圧着されていて圧迫されているように見える

-----------_______________________________--------------- フレーム
----------------------------------------------- パネル
        光   光   光   光

LEDの特性というよりも作り付けの悪さが原因かも知れない
とりあえず購入店に連絡してみるよ、レスもらえて良かったー、みんなサンクス!w
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:40:09 ID:3LphKw0j0
>>80
おまえ、勝手にZS1語ってんじゃねーぞ滓がっ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:42:05 ID:d9lIJ31K0
>>210
そうですよね。
量販店では店員さん待ちで凄いことになってるって聞きましたんで大変みたいですね。
僕は早く欲しいので、アマゾンなどで購入するのも有かなと思ってます。
いろんな情報見たり聞いたりますと、もう少し早く購入を検討すれば良かったかなと…
タイミングが悪かったと思います。

215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:42:38 ID:X4AuBQ190
>>212
どうせ修理か交換になるんだから
光漏れの一切無い完全体を手に入れるんだ
販売店or東芝が理不尽な言い訳してきたらまた来いよw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:44:42 ID:Xhvp9sWK0
>>214
今はとにかく届くまでのスピード重視で考えたほうがいい。
俺が貴様の立場でAmazonに在庫があったら注文してると思う。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:44:57 ID:MYH5xpb80
>>130
東芝さんは知り合いいないっす…色々とありがとう。

右や左の旦那様、知り合いがおられる方は>>129とかの要望を
中の人へおながいします…(土下座
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:49:44 ID:/Wog1JdlP
>>207
エコポイント申請期限は「納入時点」ではなく「購入した時期」
金さえ11月中払えば納期が来年だろうとエコポイントは満額出る。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:51:58 ID:Xhvp9sWK0
>>218
いいえ出ません。ヤマダ電機行って聞いてみてくれ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:54:45 ID:Xhvp9sWK0
要するに申請に商品の箱についてる保証書が必要なんですよ
わかります?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:02:21 ID:iKaLWGjR0
たしかに納期が来年なら今年中に満額申請するのは無理だね
来年満額申請はできるけどそのころにはポイント配布は終わってるかもしれない
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:04:14 ID:Xhvp9sWK0
>>221
そういう事なんだよ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:04:15 ID:eMd2gQvr0
>>220 それは法人のみ(納品日)、個人は購入日
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:06:14 ID:/Wog1JdlP
>>220
11月中に購入し、来年テレビが来てから
保証書とレシートを来年5月末までに送れば満額出る。
事務局が判断するのはレシートに書かれた購入日。納入日ではない。

公式にも書いてあるだろ。

225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:07:42 ID:Xhvp9sWK0
>>223
だからメーカー発行の保証書がいるんでしょ?それが箱についてるわけで
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:08:25 ID:Xhvp9sWK0
>>224
だから満額出るかどうかじゃなくて、年末には終了してるかも知れないって話なんだけど
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:09:38 ID:eMd2gQvr0
>>225 法人と個人では取り扱いが違う、エコポイントのTV-CMでもやってるだろ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:11:10 ID:Xhvp9sWK0
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:12:10 ID:eMd2gQvr0
>>228 空想はよそでやってくれ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:13:49 ID:Xhvp9sWK0
そう言われちゃお終いだけど、自分の読解力の無さも認めた方がいいぞw
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:14:10 ID:cE7CTtGc0
>>226
意味不明だなw
政府が突然なにもかも打ち切りにする可能性があるってことか?
ならわざわざ段階削減した意味ないだろ。
そんな暴挙に出ない限りは、11月末購入分までは来年申請しようと満額出る。
ただ既出だが法人だけは別だ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:16:06 ID:Xhvp9sWK0
エコカー補助金の時もこんなやりとりを見た気がするぞw
あれも急に終了したじゃんw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:17:55 ID:eMd2gQvr0
>>232 エコカー補助金は最初から、早い者勝ち宣言してただろ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:18:28 ID:pHOcWaL00
37Z1の後継機いつ出るんだよ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:18:38 ID:/Wog1JdlP
>>232
その前例があったから今度の段階措置があり、
しかも万が一原資が無くなる可能性がある場合は、
余裕をもって告知するとまで発表してる。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:20:13 ID:iKaLWGjR0
実際ポイント発行をうちきるかどうか、こればっかりは誰も予測できない
万が一うちきられてポイントもらえないかもしれないよ、という可能性の話をしていたのだと思う
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:21:08 ID:Xhvp9sWK0
>>236
そういう話をしてたつもりだったんだけど、みんながいじめるんだ(´・ω・`)
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:21:31 ID:NK++nISL0
終了予告が12月にアナウンスされた場合、支払い済みで来年納品の人はあぼーんって事だな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:22:53 ID:IC9HTpiK0
7月で予算の半分が尽きてるらしいがどうなることやら…
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:24:00 ID:Uo/mogWd0
>>234
6月発売のz1にもう新機種出るのかよ?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:28:29 ID:/Wog1JdlP
>>239
10月末で約半分。

>10月末までの延べ申請件数は2602万件。発行済みポイントは3535億円分で、
>関連予算6900億円の半分以上を消化した。

日本経済新聞
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:28:35 ID:eMd2gQvr0
あ〜失敗した、ドアホな奴との無駄な時間
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:36:51 ID:cE7CTtGc0
>>237
あんた>>219で「出ない」って断言してただろw
そら突っ込まれるわ。しかもいきなり主張変えるなよw 
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:38:49 ID:Xhvp9sWK0
。・゚・(つд∩)・゚・。 ウエーンウエーン

…つ・д∩)チラ・・・

…(つд∩) ウエーンウエーン
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:41:35 ID:pHOcWaL00
ZS1まだあるんだな投げ売りになるか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:46:50 ID:kAYNS/pJ0
梅田ヨドもなんばヤマダも
11月頭までは47インチのz1が19万42インチが11万とかだったのに
昨日みてきたら24.9万と14.9万になってた
完全に買い時じゃないよな
エコP以上に損だね
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:46:52 ID:B4OV7HD+0
ID:Xhvp9sWK0

2chに浸りきって噂を鵜呑みにして信じきってる典型的な例だな
気持ちが悪い
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:48:54 ID:pHOcWaL00
>>240
z1の37型枠年末年始ずっと売り逃し続けるのか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:53:14 ID:kAYNS/pJ0
あの突然の打ち切りからすべてが変わったよなー
自分はあの時
自分が2chでいつまでもエコPが満額出るとおもうなよ
車の件もあるし、って書き込んだ三日後に公式で発表されるとはw
ここみてんじゃないかと思ったくらいだ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:56:18 ID:fNSDYZBH0
>>224
5月じゃないだろ、申請期限は3月末までだ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:58:42 ID:Uo/mogWd0
エコポイントは他所でやれよ

>>248
ZS1をさばくんじゃね?

252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:58:56 ID:2q9grZtJP
まあ、踊らされてる感はあるけど正直地デジ化するのは歓迎
いい加減さっさとSD放送やめてほしい
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:59:44 ID:pHOcWaL00
>>251
ZS1も4ツ星じゃね?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:01:48 ID:/Wog1JdlP
>>250
もう次から次とめんどくせえなぁ。
http://eco-points.jp/whats/index.html

家電エコポイント発行対象期間:2009年5月15日〜2011年3月31日購入分まで
家電エコポイント登録申請受付期間:2009年7月1日〜2011年5月31日(当日消印有効)
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:02:08 ID:iKaLWGjR0
Z1Sという型の存在が確認されてたけどどうなったんだろう
多分マイナーチェンジの型だと思うけどそれを出すんじゃないのかなぁ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:07:45 ID:fNSDYZBH0
>>253
ZS1は42型のみ5つ★だな。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:10:24 ID:DTTDb7Rd0
ID:Xhvp9sWK0

文章の能力のなさに日本中が涙した。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:11:52 ID:fNSDYZBH0
>>254
あー 発行期間と勘違いだったか。
スマン
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:13:39 ID:qtjSCxcG0
amazon 42z1 売り切れ、37z1 98000円で売ってるよ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:33:37 ID:BO4VPwCu0
某量販店で2時間接客待ちで、最後の一台で37Z1が購入できた…危なかった
ソニーの化石ワイドブラウン管テレビから乗り換えだから楽しみすぎる
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:47:56 ID:2RX2xYn/0
>>193
まだいるかね?それはむしろ当りの部類だ
4点の光の例えば左から1番目とか4番目だけ光ってるのもある
均等なだけマシだと思う。でもがんばれ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:53:59 ID:tnBp9JkB0
目に悪いZ1、買わなくて良かった。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:00:58 ID:2RX2xYn/0
z1持ちはみんな問題なく
>>167状態?教えてほしい。
おいらの3台目はよく見ると>>193状態だな。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:12:00 ID:M5lvLjjj0
regzaもアマゾンで買う時代になったか・・・。
ヤマダまじいらんな。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:15:00 ID:yZfmngcd0
>>264
20回に1回くらいは安いときがあるからいるだろ、やーまだ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:17:23 ID:M5lvLjjj0
まあ一番危機感もってるのは小売問屋だろうけどな。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:17:44 ID:s9p5V8wW0
でもアマゾンとかだと、ポイントない上に
電器屋みたいな長期保障とかもないんでしょ?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:20:42 ID:48fFZH2S0
37z8000ユーザーです。
外部入力が一度ファミコンのバグ画面のように表示されることがあったんだけど、
なったことある人いますか??
最初はPS3が壊れているのかと思ったのですが・・・
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:20:48 ID:d9lIJ31K0
テレビの長期保証ってのもどうなんでしょうか。
ポイントはあるでしょうに。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:27:47 ID:yZfmngcd0
>>269
ヨドやコジマはあっても意味ないような保証だからな
せいぜいメーカー側に物言える立場であることくらいだろうな、存在意義は
ヤマダケーズクラスの保証はあって損は無い
昔と違って3年で壊れたとかよく聞くし
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:53:54 ID:HzU/YHLj0
W録中の片方にキャプチャーが付かないって言う仕様は分かったが
A1の後ろにB1が被ってさらにその後ろにA2が被った場合
A2にはキャプチャーが付くと思ったんだが
実際にはA1にしかキャプチャーが付かない
何で?
A== −−
B  −−
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:59:30 ID:2RX2xYn/0
今夜は誰もいないみたいだ…Z1の人気がついたら教えてね。
ちなみに>>261の現象は俺
1台目4番に光漏れ交換
2台目1番に朝でもわかる光漏れ交換
3台目四暗刻四点点灯うっすら…
もう電話するの疲れてきた。仕様なのハズレまくりなの…
おやすみなさい。orz
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:03:30 ID:aU2KvgGy0
>>272
画像ぐらいうpしないと信用してもらえないよ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:07:16 ID:B4OV7HD+0
もっと上のクラスのテレビ買ったら?
それともZ1しか買えないのにそんな細かく拘ってクレームつけてんの?w
なぜZ1買ったのかもわからんわw
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:12:34 ID:XCu7xK3a0
黒バックの話題の中申し訳ないけど、白バックのとき写真のように
暗部ができない?
写真は見やすいように若干色調調整してます。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1263917.jpg
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:15:02 ID:4eovJ3/r0
見やすいように調整って、馬鹿?
無修正の画像アップしろよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:20:01 ID:zJUqeuGR0
なんかもう好きにやれよwwwってレベルだな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:26:31 ID:2vLYcLSi0
>>275
それはどんなことしても治りませんよ
CCFLだろうが直下型LEDだろうが、別メーカーだろうがね
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:28:24 ID:XCu7xK3a0
>>276
つ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1263958.jpg
写真だとわかりにくけど実際結構気になるのさ。

>>278
そうなんですか。
仕様なんですね。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:31:24 ID:M5lvLjjj0
>>279
ぜんぜん許容範囲だよ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:34:54 ID:BGzm14640
一度きになっちゃうともう駄目でしょ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:38:20 ID:urvPPdkd0
白バックが使われる機会がどれだけあるんだよ
283275:2010/11/22(月) 23:45:06 ID:XCu7xK3a0
>>280
そうなんですね。
他は満足なのでこんなものだと割り切ります。

>>281
うん、、結構だめ、、。

>>282
サンプルで白バックにしましたが、青空とか単一色だと白に限らず
気になる感じだったので、、。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:46:01 ID:2q9grZtJP
プラズマに買い換えるのがおススメ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:58:09 ID:wL6kcEUk0
Z1価格コムで125000円まで上がったな
マジ誰得高騰
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:09:36 ID:NYQPSAEcP
Z1をレコを通してBS繋ぐときは、Z1とレコの両方から電源供給であってるよね?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:18:30 ID:AVt8fjaW0
新機種出荷する前にZ1の在庫無くなるぞ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:25:26 ID:2SYHaKuf0
新機種ってZG1とは違うのか
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:28:00 ID:kDBx2X750
ZG1を狙っていて情報が欲しいけど、ここはZ1の話ばかりでちと(´・ω・`)ショボーン
スレをZGとZで分けて欲しい所だ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:29:00 ID:kZq68+Bg0
まだ在庫はあるよ。アマゾンとか新興勢力ががめてるんだろ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:33:14 ID:lxLQFQvj0
Z2は4倍速、直下型LED、SATA HDD直接続、ハーフグレアでお願いします
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:35:23 ID:2SYHaKuf0
>>285
この値段ならZG1下がるの待った方が良い気もするが
ここまで下がらないかな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:40:18 ID:AVt8fjaW0
>>288
全然違う、これがZG1がZ1の後継だったら東芝ゴミだろ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:54:46 ID:scOQUomt0
ID:JVpy4dMl0がいてくれてよかった
うちのも同じ状態だったんだよね
こーいうもんなのかな?って思ってたけど>>167みたいに全く漏れてないのが普通だったのね…
明日ヤマダに電話しよっと
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:13:10 ID:nNT04no+0
今更Z1なんて買うやつはどんだけ情弱なんだよw
ZシリーズならZG1が値下がるの待つか、Z2待つかの二択だろ。
まあテレビが突然故障したとかならわかるがね。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:14:07 ID:59dyX38w0
Z1に3D対応させたのがZG1
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:18:31 ID:MlocWXb90
>>296
あと4倍速もな
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:19:43 ID:59dyX38w0
4倍速は3Dに必要な機能よ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:25:01 ID:AVt8fjaW0
昔Cell REGZAに4k2kのパネル搭載して超解像技術で鮮明な映像をとか言ってたけど実現しなかったな
やっぱLGがパネル作ってくれなかったのが原因かな?一応まだまだ強化出来るところは沢山ある
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:28:59 ID:J0B+yb5n0
32型を買おうと思うんだが、ZS1でいんだろうか
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:30:57 ID:AVt8fjaW0
32型ならそれが一番かと思う
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:34:56 ID:zyscwI3g0
だね。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:34:57 ID:dvRGISyb0
ZS1っていくらぐらい?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:39:20 ID:J0B+yb5n0
>>301-302
どうも、これ明日買ってくるわ

>>303
90,000円前後ってとこかね
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:47:46 ID:dvRGISyb0
>304
7万円台前半だったのに。
今9マンもするのかw
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:51:24 ID:umhPJgNZP
全てエコポイントが悪い
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:55:54 ID:J0B+yb5n0
うちも来月以降買おうと思ったんだが、壊れて電源もやっと入る状態で仕方なく明日買うことになったんだよ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:04:24 ID:qMVZjDKL0
>>295
もう待つのは疲れたよ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:10:06 ID:y80eqhiP0
BonCasLink対応Regzaっていつ発売されるんだよ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:29:01 ID:6k7PoJg90
>>294
さすがに、デジカメ補正が聞いてるって・・・・電源切ったみたいじゃないか。
液晶の多少の輝度ムラは仕様だから騒ぐのは良くない。>>193の画像見られないな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:37:05 ID:dW0n6iVP0
>>279
露出時1/250って・・・
それ蛍光灯のチラつきまで確認できるシャッタースピードじゃね?
そのモードならどんなテレビでも多分光ムラが発生する
てかそれ肉眼で確認できないだろ?写真撮った後に気になったんだよな?
312294:2010/11/23(火) 02:43:49 ID:scOQUomt0
>>310
そうなの?
俺もさっきPCで見た時には>>193の画像見れなくなってたんだよね
でも帰宅前に携帯から見た感じでは状況が似ていたんだよ
誰か>>193の画像もう一回あげてくんないかな…
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:54:28 ID:THCFhvor0
くそう・・>>193が見れない
LEDエリアコントロールをOFFにして、黒バックで楕円状の光洩れ無しなんてありえるの?
うちのも洩れてて、不細工だけど仕様かと思っていたよ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:54:46 ID:6k7PoJg90
>>312
PCのモニターは、暗室で真っ暗になるかな?
それと同じ。輝度ムラもある。
あと、交換しても良くなるとは限らない。更に悪化するかもしれない。
個体差があるのが液晶。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:59:37 ID:MubxzSy/0
>>312
俺うp主だけど補正って意味があまりわかりませんが
2秒間シャッターを開いているので光が漏れてたら確実に写るはずです
ていうか>>193のように漏れてたら確実に交換・修理に出してますよ

あまり出したくありませんが昼間の画像を出しましょうか?
画面より写りこみの方が明度があることがわかると思います。
これで光が漏れてるなら写るはずですよね?

すぐに削除するので見たら教えてください
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:59:45 ID:6k7PoJg90
>>313
パネルとフレームの隙間を見てみたら?何カ所かLEDが見えるはず。
フレームの作りが悪くてLEDが見えてるんだよね。
今はアホみたいに稼働して製造しているから光漏れ個体は多いと思うよ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:00:49 ID:MubxzSy/0
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:03:03 ID:XSfOD4ue0
>>317
ひとつ教えてくれ、これはいつ届いたやつだ?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:04:20 ID:MubxzSy/0
ついでに>>193の画像も保存してるので再うpしましょうか?
ただなんらかの意図があって削除したと思うので
こちらもすぐに削除します

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1264402.jpg
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:08:36 ID:6k7PoJg90
>>315
光漏れないのは分かるし、当たりなのも分かる。
でもデジカメ補正って分かるよね?REGZAだって補正してるんだからさ。
あまり当たり自慢しない方が良いよ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:10:34 ID:MubxzSy/0
>>320
せっかくうpしたのに自慢って・・・
322294:2010/11/23(火) 03:20:26 ID:scOQUomt0
> ID:MubxzSy/0
ありがとう!
お陰で大きな画像見れました
今部屋を暗くしてもう一度確認したけど
あなたのほどは激しくないんですが、やはり2箇所ほど上部からの光漏れがありますなー

>>314
なるほど…
じゃあ良くなるまで交換!
ってわけにはいかないかな…
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:22:14 ID:t20MPuzD0
>>321
気にするな
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:28:49 ID:MubxzSy/0
>>322
じゃぁ両方とも消して寝ますね

程度はわかりませんが暗くしないと確認できないぐらいなら微妙かもしれませんね
まあ販売店に相談してみて損は無いと思うのでがんばってください
でもほどほどに
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:29:13 ID:6k7PoJg90
>>321
光漏れは、今後荒れるから。12月末組がどうなるか。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:31:49 ID:1B5NGhVD0
東芝社員来たか
ID:6k7PoJg90
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:37:00 ID:scOQUomt0
>>324
本当にありがとう!
今灯りをつけた状態で見てみたら、大きい方の漏れはわかりますな

それではおやすみなさい
>>324が年末ジャンボで3等当たるように祈っておきますw
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:37:41 ID:scOQUomt0
>>326
しーっw
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:39:35 ID:6k7PoJg90
>>326
いや、違うよ。
でも、ID:MubxzSy/0のは「かなりの当たり」だからね。
それを標準としてしまうのは、怖いと思って。
正直、Z1の光漏れは酷いよ。
寝ます。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:43:12 ID:VKrjZjWG0
こんばんわ、>>193ですけどもう必要ないだろうと思って写真消してしまいました
というか、今までずっーととっかえひっかえゲームしてたw
遅延が本当に少なくて(正直あるのかどうかすら判らない)素晴らしい!
三菱REALでは遅延が体感出来るレベルだったのでいやもう本当に感動

Z1の光については暗闇じゃなくて日中に設置していて一番最初の黒画面で気が付くレベル
インベーダー新作みたいな黒背景のゲームだと常時画面の上に何かがいる状態
でも光漏れというか、やっぱり液晶パネルのネジの締め過ぎっぽい

>>327
もう寝た?
>>212で言ったみたいにパネルとフレームに圧力が掛かっている部分ないかな?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 04:03:17 ID:THCFhvor0
あ〜
cod opsで遊んでいるうちにまた画像を見損ねたorz
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 04:08:17 ID:kH2Imxu30
当たり機って結局いつごろのものだったんだろう
初期なのかねぇ、最近のかな。聞けなかったのが残念
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 04:33:51 ID:qEaB+R4v0
1万とかなら別だが10万前後のテレビ買って
当たりとかハズレとか品質のばらつきをよくがまんしてるな
俺なら無理だわ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 04:36:51 ID:Q4b2Yqtn0
液晶のドット欠けは性質上仕方ない
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 04:46:56 ID:DmJ3q3v80
日本だけドット欠けは許される。
世界では速交換。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 06:45:23 ID:qkjjN+ai0
37Z1買って2週間ぐらいしたら急に音が良くなった気がする。
まえはこもったような感じだったがきらきらした感じになってきた。
スピーカーのならしとかあんのかな?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 06:47:46 ID:9Vt7gRzc0
昨日、37Z1在庫残り3台のみ119800円のポイント25%ってのを衝動買いしてもーた…ひょっとして凄く情弱だったのか
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 06:48:46 ID:59J2Ln+e0
>>279 青バック?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 07:21:48 ID:fDtWmrDX0
>>336
あるとされている

エージングでぐぐれ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 08:25:02 ID:OyWUa8bn0
>>336
最近耳くそ、掃除しただろ?
341275:2010/11/23(火) 08:46:54 ID:c0UeGhP10
>>311
違います。
むしろ肉眼の時のほうが目立つ感じです。
ちなみに黒バック時の光漏れはないようです。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 09:14:52 ID:GPLMSRl10
>>337
買ったら値段は見ないのが幸せへの道
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 09:24:33 ID:FKXQL9LK0
>>330
俺あるわ>>212の図見たいに
裏面上部中央に近い二点のネジが閉めすぎっぽくて
他の部分に隙間ないですか?
その部分を指で軽く押さえるとパカパカします。
その際光漏れの量も多くなったり少なくなったりしてます。
ちょっと緩めてみても良いかも。
漏れ画像UPしたいけど皆消してるからUPって駄目なのかな?
図で…わかりにくいけど◎は裏面ネジで

-------◎--------------◎---------
----漏---------漏----------漏

>>341
何時頃購入しましたか?黒バック時エリアOFF?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 09:46:20 ID:kzYsPwgC0
>>337
実質価格ですが5年保障こみなら相場より2000円ほど安いですが
5年保障なしなら3000円ほど高いです
もし5年保障を別で入られたなら7000円ほどあがります
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 09:51:48 ID:kzYsPwgC0
ヨドバシ 37zs1の相場108000にポイント20%の実質86400です
保障込みで実質91800円ポイント16200

財布から出すのは108000で手元に残るのは37ZS1 5年保障 ポイント16200(保障の5%抜いた残り)

108000の部分は値切れるかも。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 09:55:57 ID:kzYsPwgC0
Zシリーズもブルレコも先週より実質値段は値段5000〜1万下がってますね
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 10:26:58 ID:9Vt7gRzc0
>>342
ですのう…まさかこんなにテレビの値段が上下してるとはしらなんだ
>>345
5年保証ナシです
良かった3000円程度なら全く後悔無しで済みそうだ
でも、安いウチに買っときゃ良かったなぁ
やたらとテレビコーナーが混んでいるのを見て感化されてしまったよ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 10:50:12 ID:xm2FwzyY0
レコーダーどうしよう
東芝は今出てるのは地雷だし

Z1の番組表から録画予約さえ出来ればいいんだけど
他社レコーダーとリンクできるやつ無いかなあ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 10:50:15 ID:UatfNnmc0
なんか工作員が
光漏れはしかたないとかよくある事だ
とか書いてうやむやにしようとしてないか?

PCの液晶でも光漏れなんてしてたら普通交換してもらう
おまえら騙されるなよ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 10:54:01 ID:3UY7funy0
>>348
Z8000なら最強だったな
TVDEIEPGだったか
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 10:57:18 ID:3XakoRaq0
ZGきたけど、いまいち画像がぼんやりするわ、どこいじったらいいんだよ
SDのCMがおそうなるのはわかるんだけどな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:00:10 ID:c0OnzG/s0
ZGは地雷だった。
常時3Dクロストーク発生で使い物にならん。
GT5楽しみにしてたのに、なんのために高い金出して買ったんだかorz
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:08:16 ID:FkMl0nh30
ZGに限らず3Dは他所も大して変わらん
本家のブラビアがまぁまぁってくらい
買ったばかりなら3D目当てってことでHX900とかに交換したら
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:09:12 ID:kzYsPwgC0
>>347
今は一番難しいです
仕入れ価格は大手家電メーカーなんかは契約社員もいますし社員レベルでも上から何も聞かされてないのが現状でしょうね
フロア長でもあやしいです
ただ今がピークなのは間違いないです
37Zは確かに品薄なので買えただけでもよかったかも。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:12:59 ID:c0OnzG/s0
>>353
交換とかもう無理だろ・・・

店頭で見たときは良いと持ったんだけどなぁ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:14:09 ID:d/knVrXG0
>>352
それって、普段2Dで見てる時は関係ないんでしょ?
普通の2Dの画質はどう?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:14:19 ID:kzYsPwgC0
ヨドバシならゴネたら交換してもらえるよ
説明と違うとか店頭でみたのと違うとか目が痛くなって死ぬとか。
その代わり売った社員は体罰 契約社員ならクビになる
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:14:51 ID:pgKfMnxy0
21日に総本店で37Z1購入したよ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:16:09 ID:c0OnzG/s0
>>356
地デジしか見ないんで、良くわからんな。
前のREGZA H3000に比べてmpegノイズがよくわかるのは画質が良いからなのか。

そもそも画質で選んだんじゃなくて、3Dで選んだからな・・・。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:18:24 ID:kzYsPwgC0
>>359
前のテレビより画面でかいとか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:19:10 ID:FkMl0nh30
買ったばかりなら平気かもしれんぞ
3Dで一番いいのをって聞いたらこれって言われたから選んだ
とか言って交渉してみれ

オレの印象だとZG1は3D以外なら最高に良い
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:19:11 ID:c0OnzG/s0
>>360
うん、37→47。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:23:32 ID:3XakoRaq0
そういえば3Dメガネ買ってないなぁ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:30:32 ID:d/knVrXG0
>>359,361
2Dなら画質は明らかにZ1より良い?
2D3D変換はどう?
3D感は、3Dソフトの時の一割程度って書いてあった気がするけど。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:32:44 ID:ACrKiz6W0
3Dでゲームした時になぜかちっとも遅延がなかったからZG1で良かったと思う
3Dってだいたいはゲーム用になるだろうしなあ、遅延がないのが一番大事でしょ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:37:03 ID:c0OnzG/s0
>>364
Z1を知らん。
2D3D変換はあって無きがごとし。

つーか、3Dはマジで正視に耐えない。
あんまり酷いんでサービスマン呼んだ。
初期不良だったらいいけど、どうもあやしい。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:53:38 ID:KskumPWL0
3Dにすると実質4倍速ではなくなるので、カクカクする。それがクロストークっぽく見えるかも。
それと、映像自体にクロストークが入ってたり、残像が多いと発生しやすいみたいな気が。
パナソニックの音楽番組とかは、クロストーク少なかったぞ?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:03:47 ID:smHubzogO
おまかせとあざやかが殆ど明るさが変わらない。
おまかせは薄い色で明るく、あざやかは濃い色で明るい。
どちらも明るさ検出オン。
光漏れはよくわからない。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:07:54 ID:bSIavW7s0
>>343
10月上旬購入です。
黒バック時はエリアONでもOFFでも光漏れはないようです。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:12:53 ID:N0HUZ6UG0
>>366
まじかよ
4月ぐらいからZ1狙ってて、安くなるの待ってたら
3Dで4倍速のZGが出るって聞いたからずっと待ってたんだが。
今度は何を待てばいいんだ・・・完全に買い時逃してるよ・・俺。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:17:15 ID:NYQPSAEcP
>>366
店頭デモでFFの3Dが置いてあったのを見たときは、ZG1ひどかった
ソニーのがそれなりに3Dしてたので、設定ミスかなんかだと思って
そのまま立ち去ったけど、もしあのままなら正視に耐えないだろうと今思った
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:24:17 ID:KskumPWL0
もしかしてF1買った俺勝ち組?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:28:59 ID:c0OnzG/s0
>>367
まれにクロストークがわからない映像もあるんだ。
サービスマンに見せてもらった水族館の奴とか
PS3のWIPEOUT HDのタイトル画面(白バック&ワイヤーフレーム)とか。

WIPEOUT本編は常に像が二重化(左右合わせて四重化か?)してる状態で
見づらいとかそういうレベルではないほどのクロストークっぷりだけど。

ちなみに店頭のFFデモはきれいに見えた。
個体差が激しいのかねぇ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:30:46 ID:M3DK8eVZ0
テレビほしいけど、よどばし店員待ちで2時間とか買う気失せるわ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:32:29 ID:59J2Ln+e0
peace of cake
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:36:47 ID:KskumPWL0
>>373
うち55F1だけど、BS11の3D紀行とかは静止画にすると2重像はうっすら確認できたよ。
けど、動いてると気にならないレベル。
速めの横スクロールとか出てくると、実質の4倍速が効いてないのでカクカクと残像を感じる。
見え方の個人差もありそう。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:22:05 ID:w0CMZ7Ag0
Rシリーズのスレ消えたな
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:30:44 ID:AVt8fjaW0
余りスレを分裂させてもな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:34:09 ID:91/uaCaj0
量販店では37型Z1もう売ってないんですね
42型より売れたってことなのかな?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:44:31 ID:4GvFe/h+0
外付けに録画すると
放送時間の4秒前から録画され、再生しようとすると5秒から始まります・・・・・・
これ、、どこがおかしくなってるのでしょうか?
TV?レグザの時刻?外付けHDD??
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:46:52 ID:FkMl0nh30
42の生産量を増やしてるんじゃない?
迷ったら大きいサイズ選ぶ人が多いしたいして値段変わらないし
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:50:51 ID:KskumPWL0
>>380
うちもなんかそんな感じ。もしかしてHDDを省電力設定にしてる?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:55:25 ID:w0CMZ7Ag0
>>380
うちも同じ
ちなみに設定は購入時から何もいじってない
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 13:55:38 ID:YX4wC+Lk0
小山のPCデポで37Z1が箱入りで1台あったな。
ヤマダの小山店では生産中止だから買えないって言われたけど。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 14:01:43 ID:AVt8fjaW0
Zシリーズは絶妙な価格設定だよな特に37Z1は特に売れると思う
この価格帯が最も売れる主力製品と言っても良いと思う
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 14:37:36 ID:wLI5dlln0
Z1の不具合
・輝度ムラが多い
・本体フレームの作りが悪い(ネジ閉め具合関係無し)
・画面の隅と本体フレームの間から光漏れ(暗室、黒画面で確認可能)
・外付けHDD録画失敗(本体USBチップの違い)
・調整しないと目潰し発色

※大概、嫁は気にならない
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:08:57 ID:G1LNZce90
>>386
>・外付けHDD録画失敗(本体USBチップの違い)
本体USBチップの違いってどういうことさ? kwsk
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:18:55 ID:iiC+onx10
Z1いつのまにか奪い合い上体か。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:26:10 ID:PXS4ckFf0
品薄商法?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:26:49 ID:DVPdwk570
韓国、戦争か。
パネルにも影響?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:28:55 ID:Kd081U+f0
逆にGT5デモうまく見れた試しがないな
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:32:04 ID:AVt8fjaW0
LG-IPSやSAMSUNG-VAが入らなくなったらSONYと芝は大打撃だな
あれだけ投資しててもうおめぇにパネル売らねぇよばーかって言ってきたら本当に最悪だけど
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:35:21 ID:PXS4ckFf0
パネルは韓国、汲み立ては中国ってすごく依存してるけど、有事の時にはどうなるんだろうな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:39:33 ID:AVt8fjaW0
パナに土下座して懇願するのも良いが
値上がりは避けられないしまず生産スピードが追い付けないのも確実
395327:2010/11/23(火) 15:44:44 ID:scOQUomt0
>>330
すいません
おいらもゲーム朝までやって今まで寝てましたw
遅延はほんと感じないですよねー

何回も見てやっとわかりましたわ
横から太陽光を反射させながら見るとネジを締めているあたりがたしかに歪んでいますね
で、光漏れは大体その付近ですな
これが原因くさい気がしますな…
でもどうしようもないんで電話するかなぁ…
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:58:49 ID:kzYsPwgC0
>>393
まさに今 有事ですな
北が南に攻撃開始しましたよ
南北戦争ですな
核つくるためにウラン濃縮もやってるみたいですしね
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 16:02:35 ID:KskumPWL0
カクカクも嫌だけどカクはもっと嫌…
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 16:31:08 ID:DVPdwk570
世代交代するときの北朝鮮ほど怖いものはないな。
我さきに手柄をと・・・ドーンとぶっ放す。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 16:47:00 ID:kzYsPwgC0
>>397
今やっと意味がわかったw嫌ですね
>>398
怖いですね かなり気合入ってますね
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 16:47:43 ID:Bpti7Mdz0
37Z1購入しました!
近くのBICではもう展示もしていない・・。
後継機やいかに!?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 16:53:50 ID:6XfF8Rz30
>>385
嘘だろw
37Zはあと2万上乗せしただけで42が買えるんだから
余程の理由がない限り37にするやつは少ないだろ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 16:57:46 ID:G1LNZce90

37Z1 生産終了
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 16:58:49 ID:4GvFe/h+0
>>382 >>383
もちろん省電力です。
同じような人いるんだ。ちょっと安心。
でも私の場合、購入2年間はこんなことなかったんだよな・・・
再生に失敗したり外付けが読み込まなくなったりしてからで怖い。
HDD変えても同じだからレグザに問題ありかも。

404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:23:50 ID:91/uaCaj0
Z1は42型より37型が売れてるんですね
ヤマダでも人気ナンバー1などと表示がされてたんで
やはり売り切れるのも早かったんですね
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:34:37 ID:M1dl80p00
37型のほうが画質がよかったからな
サイズが小さいせいで荒が目立ちにくいというのもあるが
なんというか解像感あふれ、かつ明るく濃い田舎者好みの画質が
だしやすいようだ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:04:40 ID:iiC+onx10
AppleTV繋げてるやついる?
iOS4.2 がでたみたいだし、AirPlayっていう新機能でiPod内の
コンテンツをREGZAで見るってやつも増えそうだなあ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:06:40 ID:wOafgzO90
>>403
4秒ずれるのは
前の時間帯に録画していない?
BS11土曜日夜のゲッターロボ→俺妹のコンボで発生した。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:30:00 ID:qTZQ7YVo0
Z1ほしいけど去年9000買っちまったからなぁ
Z5が出るくらいまで我慢か・・・
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:38:08 ID:WxjDKHhe0
>>371
俺も同じデモ見たけど結構感動したぞ
一番感動したのは海蛇が迫ってくるやつだった
メガネの電源入れてるか?

それとクロストークはともかく3Dのかかり具合ってのは各社によって違いがあるのかな?

クロストークは結構目立ってたな
パナやクアトロンとも比較したがZG1ほど多くなかった(デモ映像自体が違うので正確な比較じゃない)
逆にどっちだったかは忘れたけどZG1にはなかったコーミングノイズみたいな症状が一部に出てた
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:44:58 ID:GqTe705+0
>>380
予約録画時に4秒前から開始、4秒後に停止は既定動作じゃない?
再生についても頭から4秒飛ばすと取説には書いてある

予約時間が2番組続いてると前の番組の最後が切れる
(後の番組の冒頭に4秒くっついてる)のは困るよ(とくにNHK)
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:55:20 ID:4GvFe/h+0
>>407
いえ。。全部4秒ずれ5秒から再生・・・
yamada5年保証あるから呼んでやろうかしら。

>>410
そうなんですか・・・ただ、2年間無かったことなんで。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:05:35 ID:YocZYT0F0
池袋ヤマダの店員が37Z1より価格差があまり無い42Z1の方が売れていると言っていたぞ
東芝は単に37より42の方売りたいから生産終了にしただけじゃね
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:07:23 ID:G1LNZce90
>>380
それ不良品掴んだろ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:15:20 ID:qSXIRDz30
ID:G1LNZce90
頭悪!w
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:19:27 ID:Ug/hOkmo0
今日、42Z1を124kで購入しました。プラス25ポイント。
この価格は負け?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:22:20 ID:6Ji3YFHE0
勝ちですおめでとう!
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:32:03 ID:GqTe705+0
>>411
約4秒前から余計に録画されてて、再生時に約4秒飛ばすから、
普通に再生すると、きちんと番組の冒頭から再生されるわけでしょう。
今まで、タイムインジケーターの部分を気にしていなかったか、
気づかなかっただけなんじゃないかな?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:47:41 ID:FKXQL9LK0
>>369
ありがとうございます。漏れなしってあるのね。電話するかのー。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:52:49 ID:kzYsPwgC0
4秒前から録画4秒後に停止はいい機能じゃないの?
ちょうどに録画開始すると切れたりするし
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:54:54 ID:6f3tv9xW0
>>415
納期による。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:08:57 ID:Ug/hOkmo0
すぐ納品出来るって言われたけどこっちの都合で12月中頃にしてもらった。
ヤマダポイントとエコポイント引くと実質7万でワロタ。
でも勝ち組みはもっと安い価格だったんだろうなぁ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:12:53 ID:l9+i6PD30
>>415
負け
ビックが124000の25%って言えば楽勝で26%に出来る
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:24:11 ID:tZJt4L+GP
ヨド梅田、37Z1が展示台から撤去、42も一ヶ月以上先の納期だ…
アクオスの安いのととレグザに集中してるっぽい。
424Z:2010/11/23(火) 20:31:41 ID:J/eRbqV80
マッキーはジャンプ毎週読んでるお
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:44:33 ID:uQNMBQ0a0
>>421
ぶっちゃけZG1とかを値段気にせずに買える奴らが勝ち組
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:50:06 ID:MlocWXb90
明日か明後日、仕事帰りにヨド梅田見に行ってみよう
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:54:11 ID:3XakoRaq0
>>425
気にしたけど、かったよ
引き分け組み?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:54:56 ID:c0OnzG/s0
地デジをみるときはMPEG-NRを「強」にしたほうが綺麗だな。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:46:17 ID:/8i4yIQe0
32ZS1って終わりなの?
ヨドJCB商品券もあるからヨドで12月入って売り場が多少落ち着いたらゆっくり買いに行こうと思ってたのに
ヨド.comでは終了、店頭見に行ったら展示が無くなってた
やたら混んでたから店員に聞けなかったし
第2候補の37Z1も終わりだし、物がなくちゃ買えないよ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:50:11 ID:Eh4MOMto0
先週突然42Z1が欲しくなり、amazonでポチッって
通常配送で2日後に届いた。

オレ自身は勝った気でいるw
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:57:05 ID:IqcBR79v0
勝ちだろ
買いたいときに買えて、満足している
それで十分じゃなイカ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:57:17 ID:lxLQFQvj0
尼で買ってすぐに届いて故障がないなら超勝ち組
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:57:54 ID:uQNMBQ0a0
>>427
コスパを気にしたら負け組
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:00:51 ID:ypJnehhJ0
ZS1買う予定なんだけどどーなんだろw
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:03:19 ID:qbQvSOmf0
42Z1と37Z1ならどっちがいいの?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:14:18 ID:l9+i6PD30
>>435
迷ったら大き方って決まってんだろカス
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:18:04 ID:sB707SFb0
見たい番組(フリーター)を見逃しました。

放送後の番組を見れる手段はないですか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:18:52 ID:Sn+Ks1xr0
Z1は42型だけ生産って聞いたけど?
ZS1はまだ新製品扱いだから生産し続けるでしょ?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:19:16 ID:qSXIRDz30
スレ違
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:19:29 ID:bpcs3emJ0
昔の地デジの設計思考はそういう発想だったんだけどね
1週間前までの番組をさかのぼって見れるようにするとか…

どうしてこうなった?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:20:04 ID:qSXIRDz30

>>437
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:20:30 ID:wOafgzO90
>>434
物が少ない、欲しければ早めに確保しろ。
問題は店頭に飾ってないこと。
画面の比較ができない。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:22:08 ID:wOafgzO90
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:22:37 ID:skn2hg8h0
cell regzaを買え。
もしくは友達に見せてもらいなさい。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:38:11 ID:sB707SFb0
>>444 み・せ・て♪

>>443そんなサイトあるんだね!!

みんな情報ありがとう!かわいい彼女に教えなきゃ〜〜
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:44:04 ID:FsY9Y+oQ0
配達先にもよるんだろうけど、ヤマダ池袋で42Z1買ったら納期2日後だった
ちょうど在庫増えてラッキーだったのかな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:45:15 ID:hd9fjQL2P
省〜電磁力!
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:53:17 ID:ypJnehhJ0
てかどこの電気屋で買うのがいいのかわかんない・・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:01:23 ID:3XakoRaq0
ウヒャー共有の仕方がわかんねぇw
PCの設定からわかんないわ、いじったことねぇし
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:08:10 ID:uQNMBQ0a0
>>448
近所のパナソニックのお店
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:10:30 ID:r4UwjQAi0
HDレコでRD使い倒していた芝ファンなので、
カタログ検討もせず販売店でいきなりZ1の47Vを買ってしまった。で、配送が12月21日。
嫁は3Dの方が良かったんじゃないの、とか言ってる・・・。
よくわかんないんですけどZ1ってどういう立ち位置の機種なんですか?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:15:25 ID:NYQPSAEcP
>>451
RD-Xと一緒でオタク用
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:17:00 ID:M3DK8eVZ0
42Z1が淀橋で136000円?の20パーだったけど、高いよね?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:18:16 ID:yXBccB8n0
嫁の目は腐ってるんじゃないのか?
3Dなんてメガネかけてもぼやけてるぞ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:19:20 ID:wOafgzO90
>>451
普通の量販モデルの上位モデル

セルレグザ
Fシリーズ
ZGシリーズとかがさらに上のモデル。

一般人ならZあたりで満足な機種
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:21:50 ID:uQNMBQ0a0
>>453
もうほしいなら買っとけよ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:30:11 ID:kzYsPwgC0
>>451
REGZA録画失敗報告スレ ゴルア1回目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289095368/
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:44:51 ID:apE7dYf10
37Z1か37ZS1かで悩んでるものなんですけど
ZSのほうが色がいいような気がするんですが、これは個人の好みなんでしょうか?
なんかZ1のほうが色が薄いというか白っぽいような気がするんですが、
LED液晶と通常の液晶の違いとか関係ありますかね?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:50:52 ID:kzYsPwgC0
>>458
関係あります
白っぽく見えるのはLEDだからです
まだ出はじめなのでメーカーもうまく使いこなせてません
また店頭は一番明るいモードなので特にそう見えます
どっちがいいかは好みなので気に入ったほうを買うほうが良いです
店頭でZとZSを並べないのは白っぽく見えるからです
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:53:43 ID:uQNMBQ0a0
37Z1って迷うくらい在庫無いだろ。店頭展示が無い
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:02:49 ID:bi4i9FKR0
>>458
んなもん調整でどうとでもできる
コッテコテに色を盛ることも、黒を引き締めることも可能
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:05:38 ID:rBWta7GE0
>>459
やっぱりLEDだからか。シャープほどひどくはないんだけど
どうしても色が薄く見えてしまう。もう少しLEDが一般化するまで待つべきかな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:11:32 ID:iROFM0Vr0
投売り状態のZS1買えや答えでてるじゃんw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:25:14 ID:O0ankNJZ0
ZS1(笑)
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:25:48 ID:0QvAaauI0
Z1はもう買えないんだけどな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:31:42 ID:TCQQ76R7P
>>458
自分で綺麗だと思ったほう買え

色が薄いのはどっちみち薄い方向で調整するからいいんだけ、Z1の
全体的に青っぽさが残るのは調整しきれなくて困ってて、でもとなりの部屋に
置いてあるRE1は別に青みがってないからLEDのせいでもないのかな?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:33:04 ID:KEAc3HyI0
>>430
amazon教えてやった俺に感謝しな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:34:37 ID:weoZJGI00

Z1は42だけ生産継続の理由・・・・37は星★★★★4ツでエコポイント対象外に
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:54:39 ID:KDtR5YzP0
なんかネット通販どこもぼったくり価格になってきてんな
ほんと落ち着けと言いたいな・・・(´・ω・`)
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:55:26 ID:Iu4p5kFu0
安いからいいのに高くなったら買う理由なんてないな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:58:43 ID:rBWta7GE0
そもそもエコポイントで欲しい商品がない罠。
商品券とか送料取られるしな。やってらんねえよ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:58:48 ID:vR/gVnyo0
結局エコポイント以上に上がってるな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:10:46 ID:iROFM0Vr0
>>471
つJTBギフト
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:13:22 ID:bUXGhBcb0
32ZS1の後継って出るの?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:15:26 ID:IfCu/NIV0
>>471
JTBギフトを店頭受け取り
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:17:09 ID:T+Pzhob00
うちの近くはJTBより全国百貨店商品券の方が買取高かったな

>>468
逆に言えば37Z1のマイナーチェンジ機種がエコポイント対策で出てくるんじゃない。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:22:55 ID:AjW7+gXW0
ZG評判よくないね
Z1にしようかな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:23:29 ID:iROFM0Vr0
出るだろうけどエコポ半減だし品番変えただけで高いし買う理由が見当たらないな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:26:04 ID:R7YiCzGO0
こんだけ録画失敗報告あってよく買おうと思えるな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:28:00 ID:G+wz/8mM0
密林のZ1がものすごく値上がりしてる
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:44:10 ID:Y5/T7ByE0
ZGは3D使わないなら悪くないんじゃない、実際どうでもいいし
だが今買うのは値段的にちょっとな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 02:00:44 ID:RtQlKsw10
>>446
どこから配送される?
レシートの値段の下あたりに書いてある。
「他店コード:」
ってやつ。

ちなみにうちは「他店コード:ニシトウキョウハイコウセンター」
11月上旬に買ったんだけど、在庫無いとかで配送は一ヶ月後の12月上旬。

店頭在庫じゃないから、配送先の最寄り倉庫の在庫次第なんだろうけど。
もし同じ倉庫だったら、後から買った人に抜かされるのは、なんだか嫌だな。><

483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 02:19:17 ID:1fZBv3dI0
西東京廃坑センターか…
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 02:53:46 ID:3xyUuO/Z0
廃校センターじゃない?w
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 08:43:29 ID:W3ddlhTxO
>>475
ビックカメラでUCのギフトカードにしちゃったんだけど…

JCBの方がいいの?
486 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 08:54:15 ID:VwXoWSPoP
>>485
淀JCBなら淀で使えばポイント15%
もちろん人によるからどれがベストなんかは言えないw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 10:50:20 ID:lAr03BBA0
42Z1届いた。
おばさんのしわしみが見えすぎて辛い。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 11:08:09 ID:tZLNklQe0
アンチグレアはz3500以降はないの?
z3500から乗り換えようと思ってるんだが、太陽光が入る部屋なのですごい気になる・・・
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 11:21:58 ID:V5em+sUL0
>こんだけ録画失敗報告あってよく買おうと思えるな
42Z1でHDDはWD WD20EARS、ハードディスクケースは玄人志向 GW3.5AA-SUP/MB
この組み合わせで1ヶ月経つけどまだ失敗はないなあ。どのような条件で
失敗するんだろう。価格.comではHDDの容量が少なくなると失敗する確立
が高いような書き込みもあるようだけど。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 11:29:31 ID:aiFpcAm30
買ってすぐ不具合でてる人も多い様だから
容量以前の問題みたいだけど。

でもこれ、ここ数週間で購入した人かなり多そうだから
そういう人が、品物届いて、地デジ準備、録画始めて
不具合発生ってのが、これから続出しそうだね。

しかしなんでZ1だけなんだろう。
ハードにしてもソフトにしても、他の機種も同じ様なもの
使ってると思うけどなあ。

491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 12:09:15 ID:KDKjVfZm0
一番信憑性がありそうな回答が
W録画絡みの不具合っていう可能性だった
あとは微妙にIO製品も不具合の種なのかもしれない
6割近くIOの報告だとそう勘ぐられてもしょうがないな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 13:42:22 ID:A55QdeM00
ドッド欠損の報告って今シリーズそんなに無いの?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 13:52:10 ID:u6fomoBqO
こりゃ来年待ちか…
早くブラウン管から卒業したい
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 15:59:30 ID:50BlayFn0
37インチの最安値が112000円!
10月初旬より2万7千円ぐらい上がったな・・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 16:07:52 ID:COL8SPcb0
>>490
多分Z1の購入者がダントツで多いし、
いろいろこだわりを持って選んで
たくさん録画する人が買ってるから必然的に失敗も多くなる。
他の録画対応機種もそれなりに数は出てるだろうけど、
価格コムなんかの書き込み数も少ないし、
ここもREGZA本スレ以上に盛り上がってるくらいだから、
不具合があってもネットに書き込むような購入層は少ないのかもしれない。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 16:12:44 ID:qX3eUIsLP
ちゃんと録画したいならレコ買えよ馬鹿と言いたくなるが
一応外付けHDDに録画出来るのもREGZAの売りなんだよな
まあ始めからSONYかパナのレコ買った方が断然幸せだぞと言っておく
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 16:24:57 ID:uZIAyTct0
>>496
SONYやパナのレコってそんなに安定度が高いのか?
その安定度の高さを客観的に証明できるものは?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 16:26:33 ID:TCQQ76R7P
>>496
HX800にUSB録画が対応してたらそっち買ってたから、USB録画は自分の中では
大きなポジション
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 16:51:34 ID:OF0IxBT40
USB-HDDを複数接続して、アニメ、ドラマ、映画、その他
とか分類しながら録画出来る?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 17:22:05 ID:4fFNK5I00
500
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 17:40:39 ID:8TsaKMPY0
本体のリセットをして、改めて連ドラ予約を同じパラメータで作成したんだけど、
以前に録ったグループとは別のグループに入ってしまうのはどうにかならないかな?
同じ名前のグループが二つできてしまうので、統合出来ればいいんだけど、
USB-HDDだとLAN-HDDみたいにフォルダも作れないし、どうしたものか・・・
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 17:43:38 ID:8TsaKMPY0
>>499
録画予約するときに、機器を指定すればいいんじゃない?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 17:48:10 ID:OF0IxBT40
>>502
やはり出来るんだ、レスありがと
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 18:15:26 ID:G4NyMnE10
ハードディスク録画で失敗があるのは
事実だが、そのために買い控えるのはどうかな。
次の機種でなおる保証はある?
もしもファームウエアのアップデートでなおるなら今買っても同じだよね。
新機種が今のREGZA並に価格が下がるのは再来年じゃない?
年末年始をどっちのテレビでみられるかは大きいと思うんだが。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 18:32:11 ID:NxCW4h2S0
>>504
東芝がまともに直せると思う?
HDDレコーダーの不具合とか完全放置してるんだぜ?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 18:34:56 ID:RIIwtpz50
流れ読まずにカキコ
昨日、ポンバシで55Z1と37Z1と32ZS1を買った、納期は未定。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 18:38:30 ID:c/wNBM7T0
>>506
スレの流れはともかく、貴様が貧乏人ではないということだけはわかった。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 18:38:36 ID:COL8SPcb0
>>506
おいくらでした?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 18:54:19 ID:wmYFcr0J0
37型Z1は量販店では完売ですか
人気があって売れてるんですね
42型より人気とは意外でした
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:04:21 ID:U49lcywE0
>>494
ほんと馬鹿馬鹿しい
初めはZ1一択だったけど、録画の件もあるし
Wスキャン、4倍速のZG1安くなるの待つかなあ
しかし、よくあんな不具合出るの出したな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:26:33 ID:UShepR9E0
録画失敗って出始めからあったの?最近多くなったような気がするんだが

>>506
全部芝にしたのか一台くらいプラズマ混ぜれば良かったのに

>>509
単に生産終了だよ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:32:18 ID:VOyyRkPu0
z1持ってる方こんな感じの隙間って普通ですか?
下が画面側で真上からの画像です。
隙指で挟むと隙間は閉じますが放すと戻ります。
どなたか店舗行く機会がございましたら確認よろしくです。
ネジがきついようで普通なのか心配。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1266960.jpg
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:33:49 ID:MhEpvsGm0
37Z1は8万台で買えてたからな
あれほどコスパが高い機種はない
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:36:07 ID:5gL+jGIl0
>>495
価格こむは東芝関連で悪評つけたら消されますよ
まじで。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:37:12 ID:bi4i9FKR0
>>512
うちのもまったくいっしょ
他にもパネルとベゼルの隙間とかもあると思うけど、まあそんなもんだよ

あと連ドラ予約20件くらい入れてるけど、録画失敗はないなぁ・・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:41:57 ID:5gL+jGIl0
>>511
ファームウェアのアップデートででるようになりました
だから原因はそこにありますが、芝はハブがどうとかHDDがどうとか難癖つけてます
まぁ体質でしょうね
もともとダブルスタンダードな社風wなんで修正ファームウェアを出しましたとか得意げにしましたが失敗してそれからはゴネたら返金してるみたいです
僕は来週ZS届くのですがG2と交換できるか今度店員に聞いてみます
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:43:00 ID:5gL+jGIl0
>>512
ねじを均等にしめてないので沿ってますね
前もそんな報告聞きましたよ
LEDの光が漏れるみたいです
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:52:31 ID:H5Hiqxzj0
>>723
んなこと言ったら、ともちんはこれからどうすりゃいいって言うんだよ?
おまいみたいな奴は、一生k-popでも聴いとけやw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:57:54 ID:Ff++TCqe0
>>512
こちらは全く隙間なし。
来てもらった方がいいかもね。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:00:17 ID:KDKjVfZm0
>>496
レコかうなら40インチにするしかないなA
37インチは除外
だからみんな42インチのZを買うんだよそれだけ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:01:01 ID:l0Uj1MJW0
なんだそれぐらい、俺のF1なんか背面端子部分のパネルが
グネグネ蛇みたいに曲がって、5mmほど浮き上がってるぞ。
仕様かと納得しようと思ったが、違うんだろうな…

それはともかく、お前らWiiのセンサーバーってどこにつけてるんだ?
F1は余計かしらないけど、薄すぎてどうやってもつかんのだが…
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:03:00 ID:CvBnhyuU0
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:08:33 ID:l0Uj1MJW0
>>522
何この便利な道具。
でも、うち壁寄せして、かなり高い位置にあるんで無理だわ…
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:10:04 ID:l0Uj1MJW0
じゃなくて、VESA穴すでに埋まってて無利か。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:13:22 ID:XgZaft1Y0
Z1スレに書いたのですが、書き込みないようなので、こちらにも書込みしています。

PCにとりこんでいたDvカメラやデジカメの動画をZ1(USB-HD)で見ようと
PCでいろいろエンコードしてみました。
エンコード後、XPのファイル共有でZ1のUSB-HDにコピーして見ようとすると、
音声は流れるのですが、画像が真っ暗・・
(コピーせずに、ファイル共有の状態でもおなじ)

エンコードは、FreeVideoConverterやSuperでプリセットされてる
DVD(NTSC)やMpeg2で行ってるのだが、、
Z1で見るために、何かいじらないとだめ?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:16:05 ID:KEAc3HyI0
>>514
2ちゃんの掲示板なんて、便所の落書きと同じ。
メーカなんか相手にしてないよ、ここのアホどもの言ってる事なんて。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:17:37 ID:COL8SPcb0
>>518
ともちんて誰だよw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:21:39 ID:tMFCvWJe0
>>516
録画失敗なんてZ9000の頃から普通にあったろ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:23:57 ID:c/wNBM7T0
>>525
そもそもUSBHDDという時点で本来は不可能な仕様だからな〜。
黙ってNAS経由でやったほうがよくないか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:24:47 ID:CvBnhyuU0
101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 20:11:12 ID:XgZaft1Y0
PCにとりこんでいたDvカメラやデジカメの動画をZ1(USB-HD)で見ようと
PCでいろいろエンコードしてみました。
エンコード後、XPのファイル共有でZ1のUSB-HDにコピーして見ようとすると、
音声は流れるのですが、画像が真っ暗・・
(コピーせずに、ファイル共有の状態でもおなじ)

エンコードは、FreeVideoConverterやSuperでプリセットされてる
DVD(NTSC)やMpeg2で行ってるのだが、、
Z1で見るために、何かいじらないとだめ?
531その1:2010/11/24(水) 20:25:37 ID:FwdBP5+cO
ZG1のレポがほとんど無いみなたいなんで、42ZG1を軽くレポ。

使用期間は2週間
ブラウン管からのリプレースのため、他の液晶と比較できないのでご了承
各種設定は全てデフォルト
6畳間に設置
視聴距離は1.5m〜1.8m

【起動】
・地デジの音が出るまで3〜4sec
・地デジの絵が出るまで7〜8sec
・ホットスタート・コールドスタートでもほとんど変化無し。

【全般】
・デフォルトでは鮮やかすぎるかも。髪にふけが付いてるかまで判別できたのにはビビった
・地デジチャンネル切り替えは約1sec
・入力切り替え、コンポジットで1.5sec。他は知らん
・映り込みは有るが番組を見てると分からなくなる。主観のためうまく表現できないスマン
・ドット抜けは無かった
・スタンドと本体との接合がネジ4本のため、けっこう揺れて不安
・tversityではPS3と認識された

【ムラ?】暗室、入力切り替えで無信号の画面でレポ
・エリアコントロールOFF 画面全体がぼんやり明るい。四隅が特に
・エリアコントロール強  完全に真っ暗だと思う
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:27:09 ID:CvBnhyuU0
ID:XgZaft1Y0

書き込みがないって・・・馬鹿?

まだ10分少々だろ。
533その2:2010/11/24(水) 20:27:10 ID:FwdBP5+cO
【残像】
ベンチマークと化してる"ぬらりひょんのなんたら"ってアニメの冒頭巻物のシーンでの感想
・スムーズモードにすると完璧に描写(おまかせ・シネマだと残像あり)

【録画】
USBHDD注文中のため、手元にあったlogitecのめちゃめちゃ古い外付けUSBHDD 320Gでのレポ
・今んとこ録画失敗無し(W録、おっかけ再生も問題なし)まだ2週間ぐらいの使用ですが、毎日数番組録画しています。
・予約時に毎回"W録中はマジックチャプターしないよ。"メッセージはうざい

終わり
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:35:24 ID:5gL+jGIl0
>>528
で?さすがバグ放置企業ですな
前からあるのに修正できないとかw
ましてや既出なら普通念入りにチェックしますよ
535その3:2010/11/24(水) 20:38:24 ID:FwdBP5+cO
【3D】
「地デジの 2D → 3D変換」でのレポのみ
・俺には十分体感出来るし、楽しい。
・とにかく奥行きを感じる。TVの外枠を基準にすると明確に差が出てニンマリできる。
・画面手前から奥に向かって、"線路や道路"が現れる様な場面では、効果大。
・クロストークは有る。主観でしか言えないが、最初から有ると思っていたのでガマンしる。
・クロストークは画面内全体に見えるわけでは無く、画面内の所々で発生し、発生頻度はシーンによる。苦手な場面が有るみたい。
・2D → 3D変換からちゃんと戻る。ハングアップはしないよw
・3DグラスはONなのか、OFFなのか判断しにくい。OFF→ON・ON→OFF時のLED点滅パターンで判断する
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:41:14 ID:8Ahnbeyp0
Boncasproxy内蔵レグザはまだですか?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:41:18 ID:CvBnhyuU0
ID:FwdBP5+cO
レポ乙

届くのがますます楽しみになったよ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:41:40 ID:LTT0Y8Ci0
>>535
インプレおつ
ぬらりの冒頭、ぬるぬる再生かー
4倍速はやっぱ強力ですな

ZGのエリア駆動、使い物になりそう?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:50:26 ID:r3AVGt9E0
>>531
dクス
参考になりました
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:52:00 ID:rKxgZv9N0
>>535
おっつ
3Dは各社苦手部分があるようだな
店頭で見た感じだとクロストーク低減は東芝が一番苦手だと思う
でもクアトロンほどじゃないが明るさは結構頑張ってたような気もする
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:52:36 ID:bHmao5VBP
価格コムにも書込みあるが、どうやらZ1の後継、Z1Sがまもなく出るみたいだな。
おそらくZ9000とZ9500の関係と同じだろう。エコポ対策のマイナーチェンジ版。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:54:29 ID:r3AVGt9E0
>>541
コレに伴って不具合も改善されてると良いな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:57:23 ID:c/wNBM7T0
Z1S?
ZS1とごっちゃになるな…
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:01:07 ID:asqXGTHu0
37型の3D対応待ってんだけど、Z2(?)っていつくらいにでんのかな?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:04:37 ID:IfCu/NIV0
今のZ1の納品待ちしてる人はどうすんだろ?
キャンセルして3月末くらいにそのZ1sの購入に替えるのかね?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:08:01 ID:jx9BOIKp0
エコポイント満額終了値上げ←今ここ
エコポイント終了値上げ
アナログ終了値上げ

買うなら二が月前だったな。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:09:16 ID:ENRy9G8q0
ぬらのOPがテストパターンになってるのかw
本編はつまらんが意外な所で活躍してるんだな
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:10:18 ID:CpUANg8B0
>>545
何が悲しゅうてエコポ放棄して値上げ品買わないかんの?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:12:22 ID:wxnMLejN0
1月以降の☆5エコポ見直しに合わせるための機種だから、
1月までには出すだろうな。

年内までの予約客には「同じモノです」てお茶をにごすんじゃない?
実際9500も9000と全く同じモノで表示数値を弄っただけだから。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:12:30 ID:TowoyDO/0
AppleとかPSのCMみたいに、画面全体が暗くなるソースだと
LEDコントロールが働くのが分かるね。

暗いソース表示→遅れて全体が暗くなる
→明るいソースに戻る直前→全体が明るくなる
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:20:44 ID:5gL+jGIl0
☆5でもエコポ半額だし旨みはないね
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:22:14 ID:VOyyRkPu0
>>515
同じようですね〜。因みに私も録画失敗はないです。
>>517
確かに若干画面上から漏れてます。
>>521
5mmて…こんなにフレーム歪んだりするのが普通なのかなって思いますよね〜。
因みに家はセンサーバーはTVの足の方に置くだけでwii側で設定変更をしてます。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:24:32 ID:v6ZSnz1r0
>>545
そのころには新シリーズかZ1の次の機種が発表されてるでしょ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:27:25 ID:CpUANg8B0
狗HKでエコポ需要
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:29:31 ID:bUXGhBcb0
Z1持ちのエロい人教えて。
今BS11でやってる「virtual trip」の夜景の空撮って綺麗に見える?
こういう暗い感じのも黒い部分の綺麗?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:33:23 ID:v6ZSnz1r0
>>555
暗い感じの部分は映りこみがきつい
黒なんて鏡かってくらい映る
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:35:21 ID:apm2p8tj0
42Z1我が家にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
画質は綺麗だけど、でか過ぎって不評でオワタ・・・
誰だよ、迷ったら大きいの選べっていったやつOrz
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:36:52 ID:12CPLkYY0
一週間もすれば大きくてよかったってなるさ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:39:18 ID:TCQQ76R7P
>>557
シネスコのBDなりDVDを見せるのがおススメ
正直私もちょっとでかすぎたと思ったけど、レターボックスの映画見るとちょうどいい
と思えた
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:42:53 ID:gb1llj180
>>557
三日で慣れるさ。
四日目からは、もう一回り大きいサイズでも良かったってなるよ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:47:20 ID:bUXGhBcb0
>>556
うーん、そんなに映り込むのか。店では酷いレベルだったけど家だとどうかなと思って。
今はブラウン管なのでほとんど気にならないが、ハーフグレアにするべきか…
部屋のライトを消すしかないのかな。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:50:50 ID:apm2p8tj0
3〜7日で慣れるのかぁ
とりあえず放送してる映画録画しといて見せてみるよ
やっぱBDの画質で本領発揮なのかの〜

映り込みは家族も全く気にならないってさ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:53:19 ID:fBLnz1T/0
>>557
6畳で42Z1だけどもう全然大きく感じないぜ
37買ったら間違いなく後悔していた
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:54:14 ID:IfCu/NIV0
6畳で47だけど全然イケル
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:01:05 ID:ENRy9G8q0
視聴距離1.5mで37だけどダライアスをやると
もっとでかい画面が欲しくなる
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:03:50 ID:apm2p8tj0
>>563>>564
6畳の部屋だけど短い距離の方でしか設置できないんだよね
意外と音がよくてスピーカーはこだわらなければいらなそうで助かった
ただアナログ14からの買い替えだからカルチャーショック気味みたい
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:05:25 ID:KDKjVfZm0
アナログ14
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:06:03 ID:l0Uj1MJW0
>>552
うねってる部分、押しても硬くてビクともしない。
ちょっと曲がってて、押したらペコペコするとかなら、真っ先に異常と思うが
こうもおかしいとそれで正常なのかと錯覚するわw

>>552
今、F1でちらりと見たけど、とても綺麗でした。部屋真っ暗にしたらやや黒浮きするかもだけど
黒部分もつぶれず、なめらかで自然でした。最初から見たかったわ…
写りこみは慣れの問題かと。Z1よりやや激しいはずのガラスパネルだけど、個人的には気にならなかった。

>>557
2.5畳で55インチだ。えっへん。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:14:26 ID:kTawyV7y0
部屋の狭さを自慢するスレはここですか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:18:11 ID:5gL+jGIl0
>>557
TVの買い替えで9割以上の人が同じサイズかそれより上のサイズを選択するってことは
でかいほうが良いんですよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:18:53 ID:COL8SPcb0
>>568
2.5畳って部屋なのか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:20:22 ID:5gL+jGIl0
>>571
トイレですねw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:26:07 ID:l0Uj1MJW0
>>571
これ。
ttp://www.yamaha.co.jp/ad/classicnews/product/cefine2/index.html

55は実際届くまで、早まったかと思ったけど、壁寄せしたからか大きくない、
というか、壁の3分の1ぐらいにスクリーンがある感じで、見やすく丁度いい。
でも、普通の生活空間に置いたら、存在感ありすぎて大きいと感じるかも。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:28:57 ID:KDKjVfZm0
Z1って
普段はLANに録画して
予約毎週録画指定してW録画をUSBに記憶させるという方法は取れないの?

全部の予約がいちいち全体で切り替わる方式なの?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:31:55 ID:c/wNBM7T0
>>574
いまいちよくわからんな…。
すまないがトルメキア語か日本語で頼む。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:35:19 ID:VOyyRkPu0
>>574
俺もよくわからんが
聞きたい事たぶん出来る。
AはLANでBはUSBへって事では?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:36:58 ID:COL8SPcb0
>>573
うらやましい環境だな
それって部屋の外だと全然聞こえなくなるの?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:38:39 ID:KDKjVfZm0
LANにW録画できないけど
USBにはできる
普段はLANにワンクリックで録画して
毎週連ドラ録画とかの機能で登録放置しておいたやつはW録画可能なUSBに
予約表から設定していちいち設定しなくても放置できるのってこと
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:41:42 ID:3FJeqHCM0
おすすめの音調整ってある?
14畳のリビングです。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:43:07 ID:0pZKIe9V0
>>578
日本語話せますか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:43:55 ID:D1NzPlf00
>>577
夏は蒸し風呂になるんじゃね?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:44:18 ID:3mxxRqsJ0
無理っぽいね
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:48:53 ID:KDKjVfZm0
日本語って難しいねw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:51:09 ID:l0Uj1MJW0
>>577
割と漏れるw
でも、家の外にはほとんど漏れないって感じ。
音量上げても気兼ねないから、シアタールームとして構築中…

>>581
エアコン付けてるので大丈夫。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:53:02 ID:Za4+10nu0
ZS1スレで黒浮きの話題がでてるけどZ1はどうなの?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:55:06 ID:3mxxRqsJ0
>>585
マルチ乙
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:02:41 ID:NtwWfFD60
>>585
多少角度つけてみたぐらいではあまり気にならない
ちなみにエリアコントロール中です
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:04:42 ID:fBLnz1T/0
>>475
JTBギフト?JCBギフト?どっち?

JTBじゃ旅行しないんで要らないしなぁ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:08:59 ID:0qagzGBr0
>>585
ローカルディミングの効果結構あると思うけどなぁ
比較をうpしようか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:13:43 ID:IfCu/NIV0
>>588
むしろJCBギフトより、JTBギフトのほうが使えるんだよ
36,000円分、親孝行で渡すつもり
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:17:58 ID:fBLnz1T/0
>>590
ググって見た
なるほど、全額手数料無しで変換出来るのね
もう諦めて500p払ってvisaギフトにしちゃおうと思ってたから助かった。

ありがと
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:25:44 ID:G1n3r/F00
Z1だけど、斜め上から見ると全体が白っぽくなるのは仕様?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:26:00 ID:lPOFxU/h0
俺も今日来た!非常にいい
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:27:22 ID:0qagzGBr0
エリア駆動(ローカルディミング)効果

エリア駆動なし(右半分黒浮きが激しい)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1267293.jpg

この状態が通常のZS1は黒浮きやばいだろうね

エリア駆動有り(黒浮きがかなり抑えられる)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1267290.jpg

中でも効果絶大だから中で十分かと
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:30:47 ID:0qagzGBr0
写真見て俺のも光漏れ(右上)してる?と思ったけど
確認してみたら映像でした(汗)
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:31:10 ID:PKcLwBN30
マルチは放置
これ基本
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:37:08 ID:U49lcywE0
>>531
レポ乙
今の時期にZG1買えるなんて羨ましい。
やっぱり4倍速は良さそうだね。

> 2D → 3D変換からちゃんと戻る。ハングアップはしないよw

ハングアップするって情報あるの?

ZG1、来年12万位まで下がるだろうか。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:39:30 ID:dq5BWp6F0
>>429 亀だけど
今日、32ZS1買おうといそいそと梅淀行ったら
在庫なし、入荷予定なしで予約不可と言われた…orz

明日休みだから、ポン橋回りしてくるよ…

どなたか32ZS1見かけたら教えて下さい
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:43:38 ID:0Od0FoJt0
ZG1とPS3をHDMI接続すると不具合出るって報告あったけどこっちでも出たわ
起動して5分くらいすると3秒くらいいきなり画面が消える
あれは焦る
これ今まで10回くらい症状出てるから相当だと思う
ただし1、2回PS3を起動してからこれが起きるとあとは多分二度と出ないから、まあそんな致命的な問題でもないと思うが
しかしHDMI端子って単に映像送るだけじゃないんだな、だからこんな不具合出るんだろ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:47:28 ID:XenlvdP10
>>594
これみてZS1買う気なくした
でも32はZS1しかないんだよな・・・
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:47:31 ID:G+wz/8mM0
42Z1を山田に見に行ったら店員待ちで2時間、で134600円の21パーって言われたが微妙だったので保留にしてきた
長期保障はプラス5パーでリサイクル料3300くらいってどうなんだろか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:50:06 ID:0Od0FoJt0
エリア制御設定をいじってると、エリア制御強で黒をちゃんと黒くすると画面全体が暗くなって
エリア制御中や弱だと画面は明るくなるけど黒い部分がうっすら白くなる
プラズマテレビを買わせるための機能な気すらしてくるよこれ
知らないほうが幸せなことを知らされるっていうか
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:51:01 ID:H2SzcfE00
エリア駆動はそく切ったなぁ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:53:51 ID:IfCu/NIV0
>>601
タイムイズマネー
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:54:48 ID:cK8Pgjsj0
レグザをPCモニターとして使いたいんですけど可能ですか?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:56:43 ID:rKxgZv9N0
>>599
レビューでDLNAで再生できないファイルが多いってあったけど、過去機種より減ったのかな?
とりあえずはTSが再生出来ればいいんだが
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:58:22 ID:fBLnz1T/0
>>601
即納なら買いじゃね?
納期掛かるなら他にも当たってみる
608601:2010/11/24(水) 23:59:47 ID:G+wz/8mM0
ちなみに納期は早くて4週間後
淀橋は値段ほぼ一緒で納期は1月下旬とか
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:00:45 ID:e9igmVDr0
>>594
思ったより効果あるんだな
強は暗い映画とかに使えそうだ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:03:46 ID:cAQy/xy80
>>609
暗い映像に後ろからこれでもかって光を当てたら
ああなるのが自然だろうな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:06:17 ID:ksMEZMjEP
>>598
LABIクラスの山田行けば在庫無くても取り寄せでギリギリ年内納品間に合うかもよ
アンチ山田なら無理にオススメはしないが
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:08:17 ID:mINf62o40
黒浮きを問題視してる人らに聞きたいんだけど、黒浮きが目立つってことは部屋が暗いってことだよね?
なんで部屋を暗くしてテレビ見るのか理由を知りたいんだけど、なんかメリットがあるの?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:10:14 ID:w3+HjHYb0
>>612
映像に集中でき臨場感が出る
寝る前にテレビを見る
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:12:38 ID:RZoAMg5O0
黒浮きってどうなること?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:13:31 ID:5NhvNrAs0
明るいところでも普通に黒浮きするだろ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:20:14 ID:RGjnIDgB0
またZS1信者が発狂してるのか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:21:56 ID:Eo67VOvx0
一週間前からUSBハードディスクの接続が悪くて録画できなかったらしい。
今日初めて気づいたw一週間分の録画データがパーw
ざけんな土下座、エラーしてんなら通知しろよ!
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:22:37 ID:8xoDI/9F0
>>612
どこのメーカーも黒浮きを目立たなくしようと
四苦八苦してるというのにおまえは良い客だな
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:23:59 ID:Eo67VOvx0
>>489
ヒヒヒヒヒヒ
大丈夫、きっと問題ないよw
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:26:46 ID:ued5YumT0
>>591
俺はヨドバシJCBギフトカードにして、引換用ハガキが今日届いた。
冬春モデルで携帯変えるつもりだし、現金10%ポイントのところが上記カードだと15%になるらしいから。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:33:57 ID:NYw1GvHh0
>>605
そういう機能を売りにしてるのでZ1なら可能です
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:34:47 ID:s4/eYYhYP
>>612
ユニカラーや色の濃さやコントラストを絞れて自然な発色に近づけるから
テレビプロとか映画プロはマスモニ系の画質なので、照明の下で見るには暗すぎるし薄すぎる
逆にあざやかとかおまかせのギラギラ系が好きなら暗くする必要ないし
暗室に近いと眩しすぎて目を悪くすると思う
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:36:53 ID:vx6o4zk80
JTBナイスギフトがいいよね
無駄なくポイント使えて全国百貨店で使えるし
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:37:54 ID:dF0D4HMJ0
とっとと10月に買ってたので、今度の日曜はBS-hiで
REGZAの福山雅治主演の龍馬伝 最終話と
AQUOSの本木雅弘主演の5.1ch坂の上の雲 第二部
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:38:04 ID:AKlB8asy0
>>612
暗いほうが雰囲気出るじゃん
まあ暗い部屋での視聴を重視するならプラズマって言われてるけどさ
俺はゲームするからレグザしか選択肢ないんだよな
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:43:58 ID:2/LVmCLf0
Z1だけど、電源切るときバネを弾いたようなビヨーンって音しない?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:50:08 ID:vx6o4zk80
ジャパネット見てるけど42Z1は売り切れだそうだ
37Z1も残り少ないとのこと
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:50:18 ID:CDJm7yfY0
>>626
あぁ、Z1の電源はバネ式だからな。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:54:17 ID:vx6o4zk80
99800円だって
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:08:17 ID:tqyvo9oe0
液晶パネル上のほうからの光漏れだけど、うちもそうでした。
黒、もしくはかなり暗いソースと映すと上辺中央より少し左側にモワっと
白く光がはみ出していました。
あったまにきて、ベゼルを表側裏側をはさむように指でつまんでモミモミしていたら
なんと、あの忌まわしい光漏れがほとんど気づかないレベルまで無くなりました。
うちの場合、グランドゼロ直上をもんでも改善されず、
ベゼルの中央、つまりど真ん中をモミモミしたらその少し左にあった
光が消えました。
これは究極奥義ですので、危険を侵したくない人は試す前にメーカーか
販売店に連絡してください。責任負いませんし、うちがたまたま直っただけかもしれません。
無双転生をやる前にベゼル裏のねじを緩めたり締めたりしましたが
うちの場合、これは無意味でした。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:08:23 ID:lK/dzMSR0
山田で買うなら池袋が一番値引きしてくれるのだろうか?
何時間も店員待ちして交渉3分とかすげー疲れるんだが
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:08:50 ID:s4/eYYhYP
>>594
たしかに効果あるな
エリア駆動を強にして黒レベル上げて補正すると、結構いい感じになった

633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:12:30 ID:SSqf0N/+0
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:13:16 ID:QAbYWcjL0
Z1の新型出るってマジ?
今は買わない方がいいのかね?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:16:08 ID:Kqz+PbXi0
やめとけ今は時期が悪い
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:17:07 ID:/EdAdXhi0
>>611
ありがと
とりあえず朝からLABI行ってみるよ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:17:44 ID:hxyQj1Ij0
>>634
Z1の新型は出ても20万前後

1年後に現状の価格まで下がります

そのころにまた新型の噂がでます

無限ループ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:19:29 ID:HcYbrq9s0
まあどんなに速くても年末辺りでしょ?
また10万程度で買えるのは出て更に1ヶ月以上経たないと駄目だろうね
そこまで待てるか待てないかの問題もしくは高くても買うかだ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:21:04 ID:AvCVDMQK0
Zの後継機はZGとどこで変えてくるんだろ
42がスペース的に無理だから37の時点でZしか選択肢がないんだけど
4倍速かバックライトの部分駆動あたりがあればいいんだけど無理なんだろうな
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:24:33 ID:HcYbrq9s0
4倍速で3D対応とかそんな単純な事を東芝がやるとはとても思えないが
でもZシリーズが3D非対応で来る気もするな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:24:40 ID:zAxpWt730
>>638
2、3月辺りに10万程度なら待つけどな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:27:17 ID:HcYbrq9s0
その時期ならレビューも沢山されてるだろうね
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:27:37 ID:qpOAUMaG0
実際Z1で満足な話
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:29:07 ID:s4/eYYhYP
>>639
あのメーカーに対抗して6原色のセクトロン
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:29:33 ID:8SU1C87X0
そんなにすぐに下がるわけが無い
廉価版じゃあるまいし
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:31:20 ID:3nrv/8Dv0
>>446
特定した。
どしろうと414さん 
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12264754/
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:35:14 ID:AKlB8asy0
>>639
とうとうゲーム画面の表示遅延がマイナスに
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:35:51 ID:4VMRLYnLP
>>645
37Z1は1月で急激に値下がったぞ
Z9000は10万切るのに長い期間掛かったけどな
原価どうなってるんだろう
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:46:37 ID:zlilaxLN0
42Z1 価格変動履歴 価格.com

2010年 4月23日 \299,800
2010年 5月31日 \223,000
2010年 6月24日 \162,723
2010年 7月20日 \131,481
2010年 8月21日 \119,380
2010年 9月29日 \112,667
2010年10月 6日 \106,429

半年はかかるな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:49:25 ID:w4gmExuQ0
ZG1だけでエコポ完全終了まで行くとは思えないし、
Z1の後継機、出そうだね。
12月中に発表、1月末から2月上旬発売って感じかな???
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:53:05 ID:4VMRLYnLP
すげぇな42型は無関心だったが知らなかったけど10万切ることもあるんだな


同じく価格com

2010年10月29日 11:20 0日 00:07 \95,550 -19,448 RB エレクトロニックストア
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 02:00:59 ID:f5XRgBvu0
新型とかもうほとんどの人が買い替えしてるから遅いだろ
現行の5★だけ生産続けて後は在庫売れ次第終わりになるんじゃない?

653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 02:07:03 ID:zdyK/11h0
でも37Z1がいち早く生産終了したのは4★で5★のを出す為とか
言ってる人もいるんだよな
>>650
ZG1とそのZ2?の価格動向は気になるな
Z2は4倍速位はつくかな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 02:12:20 ID:HdWMjy4u0
確か37Z9500は2ヶ月くらいで37Z9000の最安値くらいまで下がったと思ったが
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 02:42:30 ID:AO0J8IyC0
42Z1のフレームとパネルの隙間のLED光漏れについて調べてみました

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1290617413.jpg

設定
映像メニュー 標準
省エネ設定 減2

写真だと分かりづらいですが、昼間でも4灯確認出来ます
(写真だと2灯しか確認出来ず)
上部はありませんでしたが、サイドは合計2灯ありました
(撮影確認は出来ず)

しかし部屋を真っ暗にして全体を撮影してみると

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1290618149.jpg

実際はもっと全体的に明るいですが、パネルの隙間の光漏れは確認出来ません
画像もレベルや明るさ、コントラストを弄って調べてみても、目立ったムラ等も確認出来ませんでした
品質的にハズレなのかアタリなのか・・・

関係ないですが、パネルはガラスではなく
かなり柔らかく、端を押すとパカパカと動きます
パネルとフレームとの間が広がり、LEDの光が大きく見えます
(LED REGZA数機種で確認)
パネルのパカパカは多くのREGZAの仕様みたいです
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 02:47:00 ID:3JXwdCvK0
>>655
Z1を買ったらまず画面を下に向けて上下に振れってことですね!
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 02:53:58 ID:46QX0iKK0
>>594
これでやっとZS1vsZ1の不毛な争いに終止符がうたれるな
ZS1はねえわ(※ただし32Vは除く)
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 02:58:59 ID:3JXwdCvK0
>>657
ZS1ユーザーはそうは思ってないみたいだぞ
もう情弱というより意地みたいな感じになってて
相手するの疲れたわw

誰か相手してあげて
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 03:01:32 ID:AO0J8IyC0
>>656
実際、振るとLEDの光漏れの量が変化します
ネジ締めは関係ないですね。パネルとフレームの遊びが多いか少ないかだと思います
暗い室内での視聴に全く問題はないのでこのままにします
ヤマダで購入、23日に届きました
友達のもLED光漏れはありましたが、私と同じくムラにはなりませんでした
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 03:02:22 ID:46QX0iKK0
>>658
いやたしかにZ1にも不満点がないわけではない(初期設定での肌の色とか)が
設定しだいでいくらでも改善できるし
黒浮きだけはZS1ではいくら設定いじっても改善されるわけじゃないからな

べつに金出すのは自分なんだから好きなほうを買えばいいとはおもうけど
37以上でわざわざ古臭いZS1を選ぶっていうのは・・・
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 03:08:10 ID:AO0J8IyC0
追記
>>655この最初の写真は、上から撮影したものです
正面からは、その光は見えません
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 03:10:58 ID:Dd9z8BsG0
>>531 レポ乙、起動時間が気になってたので参考になったわ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 03:12:22 ID:SSqf0N/+0
>>594のエリア駆動強の画像を試しに明るくしてみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1267764.jpg
エリア駆動でもほぼ全体が暗くなるから、ZS1の全体駆動でもある程度はカバーできそう。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 03:12:29 ID:3JXwdCvK0
>>660
Z1ユーザーはそういう不利な部分も晒して付き合っていってる感じがあるけど
ZS1ユーザーは不利な面は隠して持ち上げてるような感じがあるんだよね
まあ買った後にいろいろ出されると反論したくなる気持ちはわかるけど・・・
これから買う人には良い情報になるんじゃないかな
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 03:15:18 ID:WWwC0j7W0
初期の頃からエリア制御はオフ推奨なのに、その全体が薄暗くなっただけの画像見てもまだ使うつもりなのか
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 03:16:32 ID:3JXwdCvK0
>>663 >>665
もうわかったから巣にお帰り
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 03:20:24 ID:SSqf0N/+0
>>664
ZS1には、色味とWスキャン以外に特に利点はないだろう。
不利な点を隠すってのはよくわからない。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 03:21:25 ID:3JXwdCvK0
>>667
またコピペ厨がでてくるからやめろ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 03:21:52 ID:WWwC0j7W0
>>667
それすごく重要じゃないかw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 03:22:35 ID:SSqf0N/+0
…俺、どっちの見方だっけ?
まいいか。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 03:27:23 ID:SSqf0N/+0
基本的に、信者的に崇拝するやつがいるからいけないんだろ?
自分買ったの最強って思いたいから、他の人が買ったのをけなすと言う。
Z1だから、ZS1だからとかじゃなく、もっと人格的な問題な気がする。

REGZA使いは、やっぱ変なやつ多いよ。こだわりすぎると言うか。
俺も含めて。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 03:42:39 ID:HdWMjy4u0
どっちも中途半端ってことだろ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 03:52:17 ID:sKYLD/rq0
>>663
やってみればわかると思うが無理
真ん中上部に白い部分があるから
その白を出すためにバックライトの光は落とせない
そこが蛍光管の辛いところ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 10:10:45 ID:3G0XlXZC0
 NHK&総務省「地デジ化を延長しまーす 」  「もうテレビ買った?情弱だお( ^ω^) 」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290591760/
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 11:12:19 ID:XWKQcoiU0
>>655
乙下にでてるって事だよね?

画面真っ黒の人っているのかな
これは普通なの?はずれ?
設定 映像メニュー あざやか
LEDエリアコントロール設定 OFF
省エネ設定 標準

正面から撮影一度見てしまえば昼でもこの状態ならわかる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1268013.jpg

夜映画等黒帯付き映像を見るともっとわかる。(写真ではわかり難い)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1268015.jpg

>>167のようにちょっと下から上へ撮るとわかり難くはなる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1268014.jpg

下は良いとして上の3か4点が気になる。
>>630の方法やってみようかな。
676675:2010/11/25(木) 11:16:08 ID:XWKQcoiU0
677675:2010/11/25(木) 11:53:04 ID:XWKQcoiU0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1268051.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1268052.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1268053.jpg

度々すいません間違っておりました。
firefoxで見れるのにjaneでエラーになる。
これで出来なきゃ出なおします。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 12:44:58 ID:ued5YumT0
荒らすなよw
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 12:45:19 ID:LqX7qbtW0
>>630の無想転生を試してわかったが、液晶パネルそのものの問題ではなく
ベゼルのおさえつけが不均一で、圧の高いところの液晶が必要以上におされて
白くなっているんだな。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:01:26 ID:+BQIzirE0
42Z1届いた。なんかパネルの表面に油が引いてあるようにウネウネしてるんだけど、こんなもんなの?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:06:03 ID:RZoAMg5O0
http://www.famitsu.com/sp/101125_regza/
モンハンでregzaきたこれ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:09:58 ID:E0VK5qce0
しょうもな
対象をキモオタに絞りすぎ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:13:41 ID:MNp4r2po0
REGZAとか家電とかに限った話ではないけど、
この手の”不具合”で騒いでるのは、ほんの一部の
人間なんだよな。たまたま不良品に当たったのかも
しれないし、単に神経質なだけかもしれんし、理由は
それぞれだろうけど。

設計や製造上での欠陥品だったら、もっと世間的に
大騒ぎになってるだろ。



中の人じゃねーぞ ( ̄^ ̄
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:15:26 ID:3G0XlXZC0
>>683
うーん、9月に買ってから純粋に4つも失敗してるこっちからすると
録画失敗の不具合は一部が騒いでるってわけじゃなさそう
どこかの誰かみたいに輩とばす気はないけど
面倒だからメーカーとかに何も言ってないけど
泣き寝入り多そうだよ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:34:56 ID:RZoAMg5O0
>>683
まだ中の人が書き込んでますって方が理解できるわw
ボランティアでそんなこと真顔で書き込めるって同情する
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:35:38 ID:KV0IlF/i0
大阪コンプレックスのくせに
大阪のゲームに熱中する頭狂人
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:36:21 ID:RZoAMg5O0
>>683
とりあえずZの写真アップしてください
まさか持ってなくて書き込んでるとか無責任なことしてませんよね
まだ所持者で不具合出てない人が書き込んでるほうが理解できる
もってないのに得意げに書いてたら単なる傍観者の冷やかし
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:41:41 ID:s4/eYYhYP
でもRDのほぼリコール寸前の東芝ドライブ問題を経験してると
ユーザーから言い出さなきゃ東芝は放置する気がする
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:43:35 ID:RZoAMg5O0
>>688
放置しますよ
ぶっちゃけマスコミが騒がないと放置する
強力な株主の娘が犠牲者なってぶち切れたら面白いのにw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 14:01:01 ID:Lbfl0boM0
亀です。
>507 これは最大の賛辞と受け止めさせて頂きます。(ハート
>508 3台合わせて、5年延長保証の5%+で55マソ弱、決して安くはございませんです。
>511 現在ビクターの煙噴く仕様のプラズマなんで、多少考えたのですが芝一本で逝って
しまいました。
嫁の実家と嫁妹家族用に日立のP46-XP05を2台購入しましたが。(会計別途です)
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 14:09:13 ID:uJrJR6JO0
>>683
ソニーやダイナコネクティブの製品から煙が出て、回収・無償点検になったけど世間的に騒ぎになった?
てかお前知っていた?ダイナコネクティブのはリコールにもなったぞ

不具合で騒いでいるのはたしかに1部の人間だがだからといって多数の人間が不具合に遭っていないかというとそうではない
現にサポセンに録画ミスの不具合について問い合わせたら「その報告は多数ある」って書き込みが多数ある
これに関してはネットの情報だから確かな情報とは言えんが・・・
そもそも不具合にクレームを入れるのは1部の人間で
あとの人間は泣き寝入りでその企業への信用は無くなるってことは一般常識だぞ

お前が関係者だとは思わないし思いたくもない。
関係者ならこんな的はずれなこと言うわけない
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 14:11:19 ID:XWKQcoiU0
無想転生とパイルドライバーは怖いので
少しモミモミしたら一つは消えてもう一つ違う場所に出来た。
わかった事、画面の右上と左下を掴んで首フリをすると場所が変わる。
左上と右下でも違う場所に光が変わる。Z1マッサージ運動。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 14:44:37 ID:c1w2KENM0
>>655
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1290617413.jpg
これはTV本体の真上から下の隙間を撮影したんだよな?
俺のもこうだわ…覗き込まないとわからなかったわ
フレームも見ると全部歪んでるのな…パネルも柔らかい
Z1は一応上位モデルだよな。もしかして価格下落してから製品悪くなったのか
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 16:50:43 ID:LqX7qbtW0
>>692
わかります。
ちょっと力を加えると画面がいろいろ変化しますよねw
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 16:54:38 ID:wQ6xaOwX0
どんだけ神経質なの?
死ぬの?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 17:48:42 ID:wSEVBN7h0
取説、準備編の12ページにある「ガラスが割れて〜」とは?
画面押したらグニャっと液晶滲んだけど?
液晶の手前にクリアアクリルパネルが置いてあるだけだろ
クリアアクリルパネルぐらぐらしてるぞw
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:00:00 ID:yjiyRqMo0
AVHD-U1.5 が送料込み10000円で売ってるとこ見つけたから早速ポチった
届いたら実家の32ZS1に付けてみよっと
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:27:12 ID:8LeG3uBE0
Z1かZS1の購入を考えています。
今もっているハードディスクレコーダーとHDMIでつなげようっと思っていますが、
レンタルDVDを再生したときの画質はそれぞれどのようなものでしょうか?
見るに耐えないようなものでしょうか?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:39:26 ID:9jWrFYf80
Z1とZS1の最大の違いは、光源による色の違いです。
LEDをどう判断するかですね。

見るDVDにもよりますが、自然な色が好きならZS1になると思います。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:40:34 ID:hgV+v6Yq0
アニメならZ1
エロDVDならZS1
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:40:50 ID:HTwFTZEH0
おいおい
手垢が付きやすくなるからシールはこのままがお奨めって言って設置して帰ったけど
>>655のような事があるからか?
剥がすのが怖いんだけど・・・・
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:43:55 ID:9jWrFYf80
>エロDVDならZS1
わかりやすくていいですね。 明確に違うのが人肌ですね。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:59:03 ID:JgJkrFfN0
黄色人種が黄色人種として見れるだけだけどな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:03:36 ID:9jWrFYf80
この季節だと、紅葉もいいですね。 赤の表現も蛍光管ならでは。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:10:37 ID:XWKQcoiU0
>>655
申し訳ないのですが出来れば
設定 映像メニュー あざやか
LEDエリアコントロール設定 OFF
省エネ設定 標準
の設定で正面から撮って頂けないでしょうか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:56:23 ID:NDuZHalK0
Zの後継機はZZだろ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:10:12 ID:QWaIvhzA0
PS3 って HDMI連動機器リストに反応しませんか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:23:59 ID:Nlj89S2e0
>>684
こういうのは、集合知といって
売れれば売れるほど正しい評価がなされる。
致命的な欠陥ならば、
価格コムの掲示板なり、ここなりで
大問題になるはず。
そもそもそういうものに1番敏感なのは
大型家電量販店で、クレーム対応の
一部をやらなきゃいけなくなるから
そういう商品は売りたがらないんだよ。

価格コムで一年以上売り上げ一位で、
家電量販店がバンバン売ってる商品
はますばかって損はないよ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:36:50 ID:1rZSbBZ90

Z1の後継機はZ1S
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:41:14 ID:rLA4KeAt0
いや、後継機はZ2だよ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:48:48 ID:ZO2OF8370
>>706
リ・ガズィ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:50:26 ID:V/lOTFmD0
>>707
新型のみだね
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:54:49 ID:AvaObK/d0
>>701
シールって、ベゼルについてる透明のやつか?
あれ付けたままってどんな拷問だ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:09:31 ID:t1J5FyF00
【経済】家電エコポイントの申請が急増
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290314776/
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:19:43 ID:v7LoNfpD0
LGの42がやばいな
次世代バックライトシステムFULL LED Slim
4倍速TruMotion240Hz

初価格で19万だから結構早いうちに12万前後まで落ちそうだ

糞HPだから何の説明も載ってないのが怖いがやばい
http://www.lg.com/jp/tv-audio-video/television/LG-LE8500-series-42inch.jsp
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:20:23 ID:8qMK5i4X0
本当にやばいほうのやばい
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:21:45 ID:EDWIdmM30
チョン製だと「ヤバい」がいい意味なのか悪い意味なのか分からない
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:24:13 ID:s4/eYYhYP
LGの日本HPはPCのBDドライブ買ったときにファームなくて散々苦労した思い出
が、韓国ページはハングルで何がなんやら・・・
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:25:21 ID:xBKkGDq20
>>716
ワロタw
確かになやばいな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:27:19 ID:9jWrFYf80
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/396/288/html/lg1_04.jpg.html
9500もムラがやばかったけど、8500もやばいな。

もしかして、将来のレグザもこんな屑パネルになるということか。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:29:30 ID:v7LoNfpD0
>>720
これムラなの?背景の蛍光灯火なんかが写りこんでるんじゃないの?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:33:02 ID:9jWrFYf80
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/396/288/html/lg1_03.jpg.html
こっちは9500だけど、横線状にムラがある。
薄くしたから、十分にLEDの光が拡散できていないんでしょ。

数字上のスペック(薄さ)を追いかけすぎて、画質(ムラ)が犠牲になった。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:37:23 ID:v7LoNfpD0
9500って直下型でしょ?
724598:2010/11/25(木) 22:45:18 ID:/EdAdXhi0
>>611
ありがとーーーー!
難波山田行ってきたら、32ZS1ありました!
中の人かもしれないけれど、情報本当にありがとうございました
現金特価&ポイントなしで8.98万と高めだけど駆け込みだししょうがないと割り切り

でも15時近くに行ったら、もう購入相談&配送の整理券はほぼ配布終了w
持ち帰りでも4,5時間後の整理券配布でした

が、難波魚籠は梅淀と同じく32ZS1は在庫なし&入荷なしで
「生産終了なので予約も一切できません」とはっきり言われたから
大阪で大手から買うつもりなら難波山田onlyです

ちなみに4時間後の受付時に在庫なかったらどうなるか確認したら
山田では12/12にも入荷するから、それの予約になると言われました

どんだけ山田は32ZS1の在庫持ってるんだろう?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:48:43 ID:RZoAMg5O0
>>724
ヤマダは買い占めました
先週その条件で99800だったのでお買い得と思います
32はノングレアだししかもフルハイビジョンだしいいですよ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:53:33 ID:9jWrFYf80
>>723
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/396/305/html/lg2_06.jpg.html
薄くするために、変わった方法を採用しているね。
9500と8500がこれみたい。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:55:26 ID:rg2lLS2r0
>>705
帰宅して撮影したけどUPは深夜になるよ
全然違うからワラタ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:57:10 ID:AcNcFKnK0
Z1買ったけど写り込みが予想以上に酷くて少し後悔してる俺には
ノングレアはすげえ羨ましいぇ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:00:13 ID:NDuZHalK0
画面にどんなの映ってたんだ?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:03:43 ID:kbfeLwVo0
今自室で使ってるビクター製のアナログテレビが突然ぶっ壊れたw
PS2でDVD見てたら突然テレビの電源がブチッと切れて、コンセント抜いて再び電源入れても一切テレビが映らないw

何年も前に買った安物のぼっさいテレビだったけど
もしかしてソニータイマーみたいなのが仕掛けられてたんだろうか?
こりゃ早急にテレビを買い換える必要が出てきた
42ZG1が欲しいんだけど、価格コムだとまだ19万くらいするのか、はあ高けえなあ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:10:29 ID:XWKQcoiU0
>>727
ありがとうございます。
そんなに違うんですか・・・よろしくお願いします。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:11:15 ID:9/FHQ2w90
文字を読むには疲れなくていいけど、映像にノングレアは無いなぁ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:11:56 ID:9jWrFYf80
ZG1って、パナのVT2ぐらいするんだね。 びっくりした。
VT2のアバターは綺麗だったよ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:13:10 ID:9jWrFYf80
色や画質が綺麗なだけでなく、3Dが破綻してない意味でも。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:14:56 ID:vx6o4zk80
画面が黒ければ映りこみは確認できるけど
普通にテレビ番組見てる分には特に気にならなくない?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:18:53 ID:EKC3B/tQ0
映画とかだと暗闇でみるのを前提に作られてるから暗い場面が多かったりする
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:21:40 ID:l+X/5yYn0
>>736
多くの人が勘違いしてるけど映画館で見る映画の黒って白浮きした黒なんだよね
だからある意味液晶テレビの白浮きは正解でもあるw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:33:34 ID:ZWJ0hpIV0
ZG1の値段は直下型エリア制御でもないと正当化できないレベル
何を考えてZXに迫るような法外な値段に設定したのか理解に苦しむ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:42:15 ID:AvaObK/d0
>>738
俺みたいなバカが買うから。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:43:13 ID:w4gmExuQ0
新型だから。
型落ちの値崩れしたのといっしょにするとは・・・
そのうちZG1も12、13万。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:44:11 ID:NDuZHalK0
>>738
>>直下型エリア制御

これ、いつ出るんだい?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:45:33 ID:AvaObK/d0
まぁ、エッジ型でもそんなに気にならんしな。
ZG1のセールスポイントは
録画・ゲームダイレクト・3D・4倍速ってとこか。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:52:18 ID:RZoAMg5O0
>>741
ZXが直下ですよ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:57:20 ID:EKC3B/tQ0
エッジだとエリア制御殆どできないからな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:04:49 ID:ceXQkAQk0
>>739
俺も買った馬鹿w
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:12:31 ID:5X9dyEz20
エッジのいい所は消費電力が直下に比べて少なく済むことですね
というかこのエコって意味あるの?
日本が鴨にされていろんな国からお金とられてるってTVでやってましたよ
http://www.youtube.com/watch?v=_9x8t67jFyE&feature=related
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:16:39 ID:3Nj393bj0
Z9000で録画した外付けHDDをZ1に繋いでも録画してあるものは見れるのですか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:17:51 ID:phKR8XEk0
>>746
エッジだとコストも少ないしスリムに出来る
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:18:17 ID:LgK9LR4J0
まぁフツーのバラエティ番組なんかを見る分には何の問題もないよな>エリア制御
映画なんかだとウゼェことこの上ないけどw
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:21:31 ID:8yDvzgeC0
で、エリア制御すると何が良くなるの?明るさがコロコロ変わるんだけど
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:26:27 ID:Yur4wc8G0
Xシリーズのエリア制御は効果あるのかもな
Zシリーズのエリア制御はウンコ、デフォルトもオフw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:28:28 ID:n1TMx4ph0
ここの不平不満を読むとBRAVIAを買えとの啓示に思える。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:29:06 ID:pdqYU1Xf0
>>747
観れない
初期化するか?の一点張りで進まない
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:33:06 ID:5X9dyEz20
>>747
録ったTVでしか見れないよ
別のZ9000でも見れない
そしてHDDの中身を移せるのは東芝のレコーダーのみ
でもHDDをアイオーデータのRECBOXにしたらDIGAなどにムーブできます
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:35:16 ID:5X9dyEz20
書くの忘れたけどRECBOXはLANなんでW録画無理です
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:36:19 ID:MzJn2Hzv0
LGにはちょっと期待してたのにヨドバシで見てきたら酷すぎてワロタ
東芝のパネルだってLGなのになんでこんなに差があるんだ・・
展示会や報道じゃいかにもLG >>> 国内メーカって印象付けられてたのに
この目で見た分じゃLGは国内メーカに数年は遅れている印象だ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:38:36 ID:ywVcksV10
これは既出?

東芝グーグルTV搭載機発表か

「東芝、1月にGoogle TV搭載製品をリリース」の報道
ttp://news.nifty.com/cs/technology/internetdetail/itmns-20101125-20101125068/1.htm
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:45:58 ID:3Nj393bj0
見れないんですか・・・
Z9000親にあげちゃうので困りました・・・
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:48:10 ID:pdqYU1Xf0
擧げる前にレコーダー買ってBDに落としちゃえばいいじゃん
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:50:28 ID:3jA/2Nn90
>>752
このスレにはips好きが多そうだから、BRAVIAよりもLUMAかも。

まだ2451は見てないから、パネル(色域)の変更でどうなったかは未確認。
さすがにパソコンモニタのsRGBモードのようにはなっていないと思うけど。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:50:44 ID:nDS9mY7E0
wiiつないだらにじむんですけど・・・
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:53:08 ID:d+Wk6Fuh0
>>758
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html

良く知らんけど、Z9000からZ1にはレグザダビングで移せないのかな?
あとはDTCP-IP対応サーバに入れるとか?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:53:57 ID:skEoEeFn0
ここは情弱の巣か?
764698:2010/11/26(金) 00:59:01 ID:Z+ZBb9g70
レスくれた方々ありがとうございます。
ZS1のほうがより自然な肌色という解釈でいいんでしょうか?

flv動画を拡大したみたいな滲み?ぼやけなどはないんでしょうか?
気にしなくていいレベルなのでしょうか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:00:22 ID:phKR8XEk0
>>757
そんなゴミに金払いたくないな、普通のTVので良いよ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:02:21 ID:pdqYU1Xf0
>>762
TVからTVへ何を移すんだよぉ・・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:02:41 ID:phKR8XEk0
Cell REGZAってTVCMやってなかったのか
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101125_409323.html
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:05:41 ID:3Nj393bj0
うーん・・・レコーダー高いしなぁ・・・
同じメーカのテレビなら見れてもいいのに
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:08:10 ID:skEoEeFn0
>>768
自己中な考え乙
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:08:50 ID:3jA/2Nn90
>>764
肌色は蛍光管(ZS1)の方が自然ですね。
DVDは、拡大に伴う副作用はありますね。 それは、どの機種でも。

PS3で補完する人もいるし、工夫の仕方はあると思います。
パソコン上で2.00倍にして、ドットバイドット表示にすると縦は整数倍なので目立たないとか。
(この機種でそれができるか、今試せる環境にないので検証はできないのですが。)
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:09:41 ID:pdqYU1Xf0
>>768
著作権ってのがあってな・・・
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:10:35 ID:d+Wk6Fuh0
>>766
あ〜略してスマン、両方にHDD繋げば移せないかな〜?と思ったんだ。
そのための「レグザダビング」じゃねーの?ってね。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:15:58 ID:5X9dyEz20
>>769>>771
自己中は東芝
他社のレコにムーブできる仕様にすれば問題なかったはず

774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:16:50 ID:5X9dyEz20
>>772
評判悪い東芝のレコにしか移せないですね
録画失敗するレコって始めて聞きましたよ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:24:06 ID:6mXQiKrW0
>>774
なかなか、画期的でしょ?

て、レコでも失敗しているのかよ。東芝は何やってんの??
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:44:10 ID:AYasQOM60
>>617
マジレスしとくとUSBのケーブルは金メッキのやつにしとかないと駄目だよ
接触不良起こりやすいから、添付が錫メッキだったら変えたほうがいい
その上コンタクトRを塗布して数回抜き差しすればまず問題出ないよん
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:49:16 ID:oMmrcYsk0
みんなHUBはなに使ってる?
↓これ買ってきたら、外付けHDD認識されなかった・・・

U2H-TM400BBK
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-tm400b/index.asp
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:53:56 ID:fU+voo540
REGZA Z1 42インチ次期モデル

  USBハードディスク 4倍速搭載 直下型LEDバックライト 1200個のLEDを192ブロック制御

FULL LED が可能にした1000万:1の高コントラスト。1200個のLEDバックライトをフル発光、明るいシーン
は輝くような白色を表現。逆に、LED発光がオフの部分は吸い込まれるような深い黒を再現します。その
LEDバックライト発光を192ブロックで制御して、細かく映像の明暗を精細に再現します。きめ細かな発光
制御が可能なFULL LEDバックライトは、1200個のLEDを192ブロックの部分制御で実現しました。

4倍速スキャン240Hzを搭載。地デジ放送1秒間60コマの通常画像を4倍の240コマに変換するエンジン
で、よりクリアな動画を再現します。市販のUSBハードディスクと接続して番組録画が行えます。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:56:56 ID:buhRbi6d0
>>777
セルフパワーのじゃなきゃ使えないと書いてあるのに、バスパワーの付けてりゃ
動かないのは当たり前だろw 俺は対応品と書いてないIOとエレコムのセルフ
パワーのを2種類使ったことあるが、どちらも問題なく動いた。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:57:42 ID:/xDrkQwd0
淀行ったら品切れじゃなくて生産完了扱いになってたけど
もうZGに移ったのか 短命だったな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 02:06:03 ID:k96DNPsa0
>>778
何これ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 02:16:05 ID:4fphLPq/0
42のZ1をかったった

一つ聞くんだが、F1てヤツはLANハードディスク機能がないのな?
レグザに超詳しいエロい人おせーてくれ
あればそっちを買ったのに
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 02:38:48 ID:5X9dyEz20
>>782
USBだけ あと46型以上しかない あとVAパネル 3D対応
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 02:45:41 ID:TV2yUXep0
>>758
IO-DATAのRECBOXを使ってLAN-S(DLNA)を登録して、そこにムーブやダビングすると
どのTVからでも見られるようになるよ
このLANHDDもREGZAで直接録画しただけでは他のTVからは見れないけど、TVから
NAS内同士へムーブすると見られる…非常に分かりにくい
後のことを考えたらBDレコーダ使ったほうがいいかもしれんけどね

他社でこういうのに対応してるのがあったら誰か教えて欲しい
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 02:50:25 ID:pdqYU1Xf0
X8でも買って移したほうが良い
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 02:51:30 ID:cpu982RP0
42Z1:パネルとフレームの隙間から見えるLEDの光漏れ

###設定###
省エネ設定:普通
映像設定:あざやか(詳細設定:LEDエリアコントロールOFF)、明るさセンサーOFF
チャンネル:ビデオ1(無信号)
環境:暗室
カメラ:FinePix F11(フルオート、三脚なし)
LED光漏れ位置:画面下部(5)、右側中部(1)、左側中部(1)

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1290703894.jpg
本体上面から、パネル下部の隙間から見えるLEDの光漏れを撮影
(真ん中の黒影は撮影者の写り込み。V字黒影はTVスタンドの写り込み)

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1290704759.jpg
画面から、1.5m位の距離から撮影
パネル下部の隙間から見えた光漏れの影響は確認出来ませんでした
実際は、もっと画面が暗いです

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1290705761.jpg
画面から、3m位の距離から撮影
パネル下部の隙間から見えた光漏れの影響は確認出来ませんでした
実際は、もっと画面が暗いです

見る角度によってムラが変化します
この状態で無信号ではなく、映像をいろいろ見た所、LEDの光漏れやムラを確認することはありませんでした
隙間からのLEDの光漏れとムラの位置は関係ないようです

私のは悪い個体だと思います。みなさん安心してください
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 02:56:28 ID:cpu982RP0
>>786
×省エネ設定:普通
○省エネ設定:標準
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 03:03:14 ID:4fphLPq/0
>>783
thx

なる
ベゼルが狭いデザインが個人的には好きだったのだが、
決定的なのはLANの機能がないのでZ1にしたのは正しかったようだ

なんかレグザで録画した動画を他の端末で見るのはめんどくさそうですな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 03:10:53 ID:cpu982RP0
>>705
待たせていたらごめんなさい
寝ます。あと、通常使用では全く問題がないので検証は終わりに致します
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 03:13:34 ID:+wqjcwm60
>>788
結論を言えばサードパーティの製品を使えばできるけど、
なんでこんな面倒な仕様になってんだろうな…と
せめて東芝のTV同士でだけでもLANを介して見れないもんなのかと、
不思議に思った
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 05:57:52 ID:dKoSYS4e0
AVCHD
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 07:26:43 ID:GcGzJhrD0
フルハイビジョンそのままの映像は著作権的な規制が厳しい
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 07:33:29 ID:phKR8XEk0
まあ最近はTS抜き出来るPC用のキャプチャーカードやユニットは増えたよね
焼いたBDやDVDは以前に比べ容易に抜けるようになってるし
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 08:37:01 ID:bm1BsnQJ0
7月下旬購入の42Z1、当初視聴に気になるレベルの光漏れがあった。
画面下縁のごく一部が、白い映像(雪山とか)を映すと縁から漏れ出すような光が見えた。
しかし2週間くらいで自然に消えてしまっていた。

それとは別に、画面に黒い横線が出てパネルごと交換になっちゃったけど。
サービスマンが二人掛りで来て、手際よく30分くらいで作業終えてしまった。
日常作業みたいで、なんか怖かった。w
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 08:41:07 ID:MqYQQj520
>>794
手際悪いわ組み付け下手でパーツだけ置いていってもらって
自分で組んだ方が早いなんてことになるよりはマシだと思う。

黒い横線って1ライン死んだってこと?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 10:29:22 ID:/hwrTNU/0
今年の5月にz9000の55インチ買ったんだが、
最近番組表、メニュといったボタン押すと、
毎回システムデータ更新中です、しばしお待ちくださいと出るのだが・・・
これは故障なのでしょうか?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 10:48:57 ID:cFGohmRX0
2chは説明書ではありません
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 11:35:30 ID:Px7oJjIt0
ccflとledの違いは何となく分かるんだが
直下型?とエッジ型?って何がどう違うんだ?

またどっちを買うのがいいんだ?>アニメ、ゲームメインの場合
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 11:45:19 ID:k3w1c54MO
9月末に42Z1が届いて録画機器無しのまま2ヶ月経ってしまった。
HDDかBDレコが迷ったままだがスカパーHD対応のBDレコがよさそうすかね。
パナレコ買うつもりなんでTVはレグサじゃなくてもよかったかもw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 11:57:01 ID:vmSCCtzOP
>>798
直下型はパネルの真後ろにLEDがある、エッジ型はパネル端に・・基本的に上下にある
直下型はエッジに比べ細かくエリア駆動でLEDをオンオフに出来るのでコントラスト比が高くなる
まあ直下型は各社使用が違うがエッジは大体一緒。でコントラストの違いしか無いので好きなの買え
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:04:01 ID:3jA/2Nn90
>>798
何を見るにしても、直下型の方がいいと思うよ。 エッジ型だとムラが気になることもあるし。
エッジ型のメリットは薄くできるのと、LEDをケチれるから省電力なことぐらいじゃないかな。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:26:04 ID:Px7oJjIt0
>>800-801
dクス、37型以上のレグザで直下型って何がある?
ZG1っていうあれは直下型なんでしょうかね?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:27:28 ID:DKzXdt+80
CCFLは論外だからあれだけど
エッジ型の最大の利点は42が12万程度で買える事
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:41:41 ID:3jA/2Nn90
CCFLも直下型だから、エッジ型のようなムラにはならないね。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:42:49 ID:TmyxidjL0
CCFLはそれ以前の問題だな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:46:43 ID:pRXHb6Hb0
ゲームするなら黒浮きするZS1はやめた方が良い
正面以外からみないと黒浮きする
買った俺が言うんだから間違いない
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:47:24 ID:pRXHb6Hb0
間違えた
正面以外だと黒浮きする
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:52:28 ID:soXBD1z80
ZS1が羨ましくてショウガナイ奴等が湧く湧く。
ウマー。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:53:41 ID:6iTh5/EU0
>>804
CCFLなんか直下もへったくりも無いだろw
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:55:04 ID:z+YaxnLF0
ZS1スレで
ZS1は正面から見ても黒浮きするとか言う
画像がアップされてたな・・・
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:56:37 ID:z+YaxnLF0
これか?

595 名前:名無しさん┃】【┃Dolby  [sage] 投稿日:2010/11/25(木) 00:05:42 ID:tqjiI4zH0

Z1の場合はこんな感じらしいぞ

594 名前:名無しさん┃】【┃Dolby  [sage] 投稿日:2010/11/24(水) 23:27:22 ID:0qagzGBr0 [2/3]

エリア駆動(ローカルディミング)効果

エリア駆動なし(右半分黒浮きが激しい)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1267293.jpg

この状態が通常のZS1は黒浮きやばいだろうね

エリア駆動有り(黒浮きがかなり抑えられる)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1267290.jpg
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 12:57:33 ID:z+YaxnLF0
ちがったこっちだ

585 名前:名無しさん┃】【┃Dolby  [sage] 投稿日:2010/11/24(水) 13:54:39 ID:KJNtHE340 [2/2]

ちなみに黒浮き状態
電源ON  http://imepita.jp/20101122/071790
電源OFF http://imepita.jp/20101122/072110
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 13:10:01 ID:7UY/YUuS0
黒浮き我慢するか、エッジムラと光漏れ我慢するかの二択って
現行Zは嫌な選択肢しかないな
Zにも直下LED投入しろや
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 13:16:53 ID:lzMhAcvq0
ヤマダの店員が
ZS1をLED液晶に混ぜて展示すると
黒浮きが目立ちすぎて売れないから
展示しないって言ってたのは本当だったのか・・・
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 13:30:35 ID:z4O5ZyQq0
42Z1の映像設定のおすすめを教えてくれ。
「おまかせ」じゃあ明るすぎるし
今はとりあえず「標準」にしてある。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 13:32:57 ID:3jA/2Nn90
>>814
ZS1は店頭に置くと地味だよね。悪くいえば旧型って感じ。

プラズマを見て暗いと思うか、自然と思うかに似ていて、
見る人のスキルがはっきり出る機種だね。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 13:34:42 ID:Rt5Sxpio0
カカクコムで42Z1の上の隙間ばれちゃったなw
2mmも隙間なら完全に欠陥品だもんな
工作員が沈静化図ってるみたいだけど
いくら素人でも騙されないわなw
回収祭りくるぞこりゃ大変だ!
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 14:18:22 ID:sTnU20160
>>817
もう既に晒されてる
>>655>>786
やるならパネル交換ではなくフレーム交換が正解
フレームが歪んでいるのはREGZAの仕様w禿げるぞ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 15:04:42 ID:LbHIC7IcP
VARDIAのレグザリンクがPCをHDMIで接続するとまったく機能しなくなるのは仕様?
それとも設定ミスかな?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 15:18:51 ID:34tCBYEs0
>>782
直接LANディスクへの録画はできないけど、DLNA視聴や録画済ファイルの移動は可能。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 15:19:10 ID:itHzWeCB0
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005315.jpg
今日は東芝空売りで儲かりました
日給16万7000円です
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 15:52:15 ID:vmSCCtzOP
月や年単位で計算してみなさい
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:02:55 ID:dLVO1MeM0
>>817
>>512 これ?しかし光漏れしてるのってあまりいないのか
俺のもハズレだわ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:15:53 ID:5X9dyEz20
>>802
regzaの直下はZXのみです
ZGはエッジ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:22:34 ID:PpZP/TJE0
37Z1が届いた
確かにかなり青っぽいと思ったけど、色温度下げるだけで対処出来るじゃないか
バックライト漏れってのは42型だけの問題なのかな?
確認してみたけど、光漏れは全く無くて安心した
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:24:58 ID:wZPHvHg20
42も光漏れはなかったけど?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:34:36 ID:dLVO1MeM0
>>826
明るくして映画の黒帯とかで上の方に出ない?
おまかせでも見えるわ、どーせうpしろってくるけど
むしろ漏れが無い人、参考にうpして欲しいYO。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:40:56 ID:wZPHvHg20
>>827
運がわるかったんじゃまいか?
827さんのだけ、工場の落ちこぼれが作ったとか...。
光漏れてる!?とか感じたことは、この1ヶ月使用してて
全く気づかない。今見てみたけど、漏れてないよ??
それか他の型と間違ってるとかじゃ?

うpとかめんどくさいよw
寧ろ、漏れてる人のを見せて欲しいYO
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:46:12 ID:dLVO1MeM0
>>828
ありがとよ、やっぱそんなの光が
映像に写ってるほうがおかしいんだよな。
俺運が悪いんだな。電話してくるYO。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:48:59 ID:bKYdRmY+0
ごめん俺の42Z1もまったくおかしいところない
録画も一度も失敗しないし

ただ光漏れだのなんだのってのは、
設計上完璧で製造も完璧でもわずかな光も漏れない製品なんてないんだから
気にするだけ損だし気にするとハゲるだけだと思うぞ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:11:45 ID:5b/FrMLB0
池袋行ってきたけど高かったなぁ。42Z1表示価格だと134,600円とかだったよ。
店員の案内が2時間待ちとか地獄だな。購入決まってもレジ待ち1時間以上だし・・・。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:27:52 ID:dKgcLRuU0
>>831
レジ待ちはなかったなー
エコポイントのカウンターで決済してた
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:41:49 ID:i8aq8cd20
庶民がエコポイントに釣られ過ぎ
エコポイント終わってから買っても、本体がエコポイント以上安くなるというのに
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:46:08 ID:MNu8fXGo0
>>833
32型が実質2万で買える日が来るのか
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:46:39 ID:PB/cv3BY0
>>833
妄想乙
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:03:14 ID:MVRCuLOD0
>>830
勝手に光漏れしてて何も問題ないと言ってるだけでしょ
気付いてない人がほとんどだからね
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:15:05 ID:wZPHvHg20
>>836
まるで、口を塞ぐかのように、そんな風に言われたら
どんなものでも言いようがなくなると思うのだけど
何かそういうことにしたい意図があるの?
というくらい、運が良かったのか光漏れないんだけどな。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:39:16 ID:JWV+pBD90
>>837
> ただ光漏れだのなんだのってのは、
> 設計上完璧で製造も完璧でもわずかな光も漏れない製品なんてないんだから
↑漏れない製品なんてないんだろ?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:42:50 ID:wZPHvHg20
>>838

そういうことね。
そういうことなら、Z1に限った事でもなく
騒ぐ事でもないように思えるけど。

気になる人や他の人より漏れてる人には同情するけどね

840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:47:17 ID:MGgN3573i
今までの流れを見ると完膚なきまでに叩きのめされたZS1ユーザーが、Z1のネガキャンのために録画失敗やら光漏れやらの作り話を書き込んでる状況が手に取るようにわかる。
まったく、倫理観の欠片もない情弱、くずどもだな。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:52:33 ID:anUXdiB60
>>840
やめろ
またZS1ユーザーが発狂する
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:53:50 ID:gSb0+Gk40
池袋の山田行ってきたけど11時まえに入店して会計終わって店の外に出た時14時半過ぎてた
並びで心が折れて店員との交渉時間は3分だった
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:56:03 ID:PtjT54GW0
本当に発狂して延々と粘着してるのは840のことだけどな
844東芝:2010/11/26(金) 21:57:01 ID:Qlrun1IV0
東芝OUME HDD ISIAYANOBOKE
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:57:43 ID:anUXdiB60
ほら来ただろ >>843
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:04:28 ID:gCwNK+Va0
【贈収賄】東芝ソリューションPart6【契約解除】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1285951330/101-200
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:07:29 ID:bKYdRmY+0
ハズレ品でもないのにハズレ引いたとかそんなことばっか考えてるやつは不幸だわな
テレビ番組見てるんじゃなくてテレビそのものを見て無駄に悩んでんだもん
なんのために買ったのかねとか思っちゃうわ
プラズマなんか買った日にゃG音が聞こえるって騒いじゃうんだろうな
プラズマスレもG音で騒ぐやつが毎度うざくてしょうがない
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:10:27 ID:Qkc+NC8S0
>>839
アタリ引いたという自慢話はいいから
液晶パネルの下を押してみな
こんなに動くのは東芝だけ
東芝にアタリはないんだ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:10:49 ID:nx1EvF8O0
>>847
大手メーカー品を信用しすぎてて故障とも思わずに保証切れる直前まで使い続けたことがあるから、それ以降、信用していない
特にデジタル製品
そんなことばかり考えるわけではないが、ハズレをそのまま使い続けたくは無いだろ、心情的に
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:15:24 ID:bKYdRmY+0
>>848
ほーんの少し動くけど、それが何か?

>>849
そりゃ不幸だね
説明書通りにものが動くかどうかは俺もやるよ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:24:14 ID:Qkc+NC8S0
>>850
光の漏れも気にしないの?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:27:08 ID:RGQ3xB7S0
神経質な奴は損だな
テレビは部屋を明るくして離れて見ろよw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:28:03 ID:4ESwLDGE0
人それぞれだからね。命令は止しなさいよ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:28:13 ID:39xby2yI0
オレは、今月37Z1に替えてたが、前のテレビの画面が真っ赤になるまで使ったよ。
15年位かな、28型のバズーカだぜ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:29:39 ID:dLVO1MeM0
気になってテレビ番組もろくに見れないスタート地点にもたってないYO。
正常なら悩まないでゆっくり番組見れるね。神経質だな俺
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:30:38 ID:nx1EvF8O0
>>852
ズボラすぎて故障を仕様の範囲内と思って使い続けるヤツのほうが損だ
リファービッシュとか買ったわけでもないのに
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:31:44 ID:R5nP+xMG0
東芝のVHSでバーコード予約のなかったっけ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:35:46 ID:3jA/2Nn90
バズーカ懐かしいね。 音もテレビにしてはよかったし。
あの機種で色域という概念を知ったよ。高校野球の芝の緑が綺麗だった。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:44:25 ID:LbHIC7IcP
マゼンタがやたら強く出る田村正和のなら持ってた覚えがある
その後DX100が横伸び問題あったから、東芝からは離れたけど・・・

他の故障の次いでに光漏れを言ったら、商品の仕様言われた
なんかカクカクというかブレブレだからZGを3月まで待つべきだったかな?と少し後悔
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:45:37 ID:ALW25zzf0
以前のレスにあったが、エコポイント絡みで急に増産してチェックが甘くなったりしてるから
どこのメーカに限らず不良品率が上がるのは仕方ない面もあるんじゃないかな。
明らかに不良品なら普通にクレームつけて交換してもらえばいい。
メーカー側がゴネるようなら店頭の展示品と比べようじゃなイカって言えばいいし。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:59:33 ID:5X9dyEz20
>>840
>録画失敗やら光漏れやらの作り話を書き込んでる状況が手に取るようにわかる

東芝のサポセンは録画失敗の不具合を認め、修正失敗しましたが修正パッチも配布しましたが、あなたの書き込んだ作り話がが事実なら、これは東芝も作り話に加担してるととっていいですか?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:03:36 ID:1SNHvcE80
>>861
>修正失敗しましたが修正パッチも配布しましたが、
>あなたの書き込んだ作り話がが事実なら、
日本語でおk
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:08:08 ID:Q8zrVuhm0
>>862
>日本語でおk
日本語でお願いします
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:12:21 ID:TimiTUXC0
チューナー3つ・直下・4倍速の3D機がそろそろ発売されないかな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:12:33 ID:FpfMQCvV0
Z1のパネルのつや消しの部分てなに?デザイン?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:12:42 ID:ARKd9hYq0
うひゃああぶひぶひひwww
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:14:14 ID:RZa2ilaF0
パネルでつや消し部分もあるのか?
部分てきに?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:15:06 ID:Q4yFO5AQ0
>>865
枠の部分の事か?
デザインもあるけどあれは照明等の光の反射を軽減する物

付いてないやつはこんな感じで反射してまぶしい
http://imepita.jp/20101122/071790

869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:16:11 ID:Q4yFO5AQ0
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:17:24 ID:RZa2ilaF0
ベゼルのことか。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:31:53 ID:elifiXyn0
Z1、くっきりといえばクッキリなんだが
顔の表現が粗いというか、ざらざらしている
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:35:33 ID:ARKd9hYq0
ごめん誤爆してた
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:38:54 ID:Ym6bwmY20
>>871
近くで見てざわざわするのはどのテレビでも同じだろ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:46:03 ID:9vuryXy00
黒浮きってどうゆう状態のことを言うの?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:53:40 ID:Q4yFO5AQ0
>>874
黒浮きとは、たとえば照明を消した真っ黒な環境で、画面を見た場合、
黒が真っ黒の状態ではなく、ほのかに明るい状態に映ることです。

>>811に画像がある
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:00:25 ID:elifiXyn0
ZS1で色を重視するか
Z1で黒浮きを重視するか(但し、効果は限定的)
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:15:32 ID:elifiXyn0
>>873
ノイズではないよ
シャープネスきかせすぎて、ざらざらしている

通常の映像では、くっきりは気にならないけど
顔とかは特にザラザラが気になる
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:20:18 ID:uUaVaxVl0
>>877
ZS1の色を重視って言ってる時点で
こいつはZ1持ってないから安心しろ

色なんて設定でどうにでもなる
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:21:39 ID:cnxpAytT0
Z1持ってるやつしかわからないような質問すればいいんじゃね?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:22:04 ID:Jf/WIqNS0
レグザってMPEGノイズ以外でざらついてるかな?
むしろノイズ感が少なく滑らかな方だと思うんだけど
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:23:07 ID:elifiXyn0
別に持っていなくても、Z1は店頭で確認できるし
なんでそんなに顔真っ赤になるのか理解できん

持っていない=こいつの言うことは反論できないしくやしいから
なかった事にしたいという痛い考えが透けて見える
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:23:33 ID:mEzA8SUA0
ガンマはいくつ?とかね。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:24:50 ID:mEzA8SUA0
補足すると、どうして0のまま? その理由は?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:24:54 ID:I7hx/Fkl0
ほら店頭で数十分見ただけのようなやつが評価してるだろw
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:25:00 ID:Jf/WIqNS0
>>878
MPEGノイズの事をいってるんだろ
それともZ1にはノイズがないのか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:26:26 ID:sMBepCdi0
このスレの人たちに聞きたいんだけど、再生するソフトはアニメや特撮のBDやDVDがほとんどの場合
Z1とZS1どっちがこのスレ的にはおすすめですか?値段とかは度外視で。
店員や自分以外の意見も聞きたいんでお願いします。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:26:57 ID:Jf+XBLk/0
色の事を言い出すやつは大体持ってないな
詳細設定は何のためにあるのかすら理解していない
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:28:54 ID:elifiXyn0
もうね、認めないたくないときのリアクションが
ワンパターン
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:30:22 ID:MPXACIQF0
>>886
もうZS1をもってくるなよ
ZS1なんて比較対照にならん
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:32:32 ID:Q8zrVuhm0
>>886
それなら絶対にsonyのHX800がいいです
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:32:50 ID:jIeowv1V0
>>886 ZS1は暖房にもなるからこの季節おすすめ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:32:54 ID:LXwGu1sZ0
>>886
「値段とかは度外視で。」なら
どっちも買わないほうがイイ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:33:45 ID:8nHvuBdH0
ZS1なんて冬に電源入れて本来の色になるまでに15分〜30分かかるんだぜ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:35:45 ID:mEzA8SUA0
>>886
好みでいいと思いますよ。
自分は蛍光管の自然な肌色が好きだから、特撮がある時点でZS1だけど、
CGやアニメだと明るい方がいいからZ1って言う人もいるし。

でも、値段度外視ならパナの50VT2にする。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:36:05 ID:O57Iiw580
>>886
アニメならWスキャンのZS1じゃないの
Z1でも普通に見れるけどね
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:36:32 ID:z8z2043AP
>>886
度外視ならZG1にしとけ
4倍速がやっぱり大きいと思う
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:36:34 ID:Pq0bKEJU0
てか持ってないやつがどうしてZシリーズスレにいて
しかも購入質問に口出してるんだ?それが一番不思議だ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:38:20 ID:gTlmuqEr0
ZS1は購入者が少なすぎて過疎ってるから構ってもらいたいんだろ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:40:02 ID:elifiXyn0
色は、色域図で見ると42Z9000」相当のCCFLバックライトの方が
BT.709に忠実だった

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1007/09/news028.html

まあどっちもレグザはBT.709を100%カバーしていないのは
置いとくとしてもw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:40:23 ID:076L8P5z0
ZS1は色がいいとか散々主張してる割りに
一切画像がうpされないのが俺は不思議だ

何かあるのかな?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:40:54 ID:Jf/WIqNS0
何このZ1擁護の単発沸きw
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:41:35 ID:azZXC8GR0
>>900
黒浮きするからまともな写真が撮れないだよ!
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:42:37 ID:roUztI3j0
てかほんとに上がらないよね
ZS1の画面写真
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:43:34 ID:sMBepCdi0
>>894
やっぱり肌色は違うんですね。店頭で確認した時に感じたのは気のせいじゃなかったのか。
あと大きさは37が限界です。それ以上は部屋に置けない。

>>895-896
倍速は気にしてませんでした。
確かにアニメ見るなら重要ですね。ZG1も含めて考えてみます。ありがとう。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:44:13 ID:roUztI3j0
色がいいと主張するなら上げればいいのに
黒浮きしてしまうなら無理か
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:44:22 ID:Q8zrVuhm0
僕はZS1買いましたがまだ配達されてない><
というかもういらない
返金して欲しい
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:44:42 ID:Jf/WIqNS0
>>900>>903
画像上げてもお前のモニターがZS1じゃなければ意味ないだろ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:49:49 ID:roUztI3j0
>>907
どんな理論だよ?
単なる写真なんだからPC液晶で十分だろ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 01:54:33 ID:oLiS/fSL0
>>886
度外視ならZG1
ZS1持ってるけど、Wスキャンでもやっぱりスクロールが気になる時がある。
気になるなら絶対4倍速にするべきだと思うよ、>>531-535に42ZG1のレビュー有り
色々再生した結果だが、アニメだと発色はLEDの方が向いているように思う。

急がないならZG1が値下がりするまでもう少し待つといいかと。今高いし。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:01:32 ID:Jf/WIqNS0
値段度外視なら確かにZ1/ZS1は無いな
でも4倍速ならブラビアでしょ。これと比べるとZG1は3倍速くらいに見えるからね
自然画ならプラズマVT2の50型以上
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:01:40 ID:+Sow8dhB0
>画像上げてもお前のモニターがZS1じゃなければ意味ないだろ

ZS1の画面写真はZS1で見ないと同じ色が出ないと思ってるのか?ワロタwww
写真をテレビに取り込んだ時点でテレビ用の変な補正かかるだろw
写真をまともに見たいのならPC。印刷屋も全部そうやってる。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:02:41 ID:OHFD7lhg0
ZG1ホント画面出るの遅いなあ。
あと、起動直後はチャンネル切り替え以外(たぶん)は
準備中だからちょっと待てって言われるのがわりと鬱陶しい。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:03:27 ID:+Sow8dhB0
>画像上げてもお前のモニターがZS1じゃなければ意味ないだろ

こんな風に考えてる奴がああだこうだ言っても説得力ゼロなんだよなwww
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:07:05 ID:sMBepCdi0
>>909
うーんエコポイント欲しいわけじゃないし、そもそも今から買ってもらえるかどうかもわからないし
やっぱり7月のギリギリまで待ったほうがいいのかな・・・・8ヶ月も待てば絶対性能も改善されるだろうし・・・
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:09:11 ID:+Sow8dhB0
>>914
あせってないなら次出るの待てばいいと思うよ
安くなるまでにかなりかかると思うけど
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:09:24 ID:Jf/WIqNS0
>>908>>913
Z1やLED液晶ディスプレイや安PCモニターなら意味ないという意味で言ったんだけど
それだけ色調整は難しいんだよ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:10:30 ID:+Sow8dhB0
>>916
はいはいw
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:15:17 ID:+Sow8dhB0
晒し上げw

ID:Jf/WIqNS0

>画像上げてもお前のモニターがZS1じゃなければ意味ないだろ
>画像上げてもお前のモニターがZS1じゃなければ意味ないだろ
>画像上げてもお前のモニターがZS1じゃなければ意味ないだろ

ZS1の画面写真データをZS1で読み込んで見れば
まったく同じ色で表示されると思ってるアホです
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:16:19 ID:mEzA8SUA0
>>911
Z9000で十分類推ができると思うよ。 色域(蛍光体)変えているわけじゃないんだし。
Z9000の肌色が変って言う人はそんなにいなかったと思うけどな。

あと、写真の色域の調整は面倒だよ。 どうしても色の勉強が必要になる。
だから、>>887のようなことはとても言えない。 詳細設定で合わせられると思っているのかな?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:22:56 ID:4OCRlETo0
>>910
ZG1の4倍速は確かにそこまでの効果感じなかったな。
Wスキャン倍速よりちょっといい?くらい。
この点ではまだまだブラビアに一日の長がある。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:23:05 ID:Jf/WIqNS0
>>918
詳しくは知らんがテレビ用の変な補正って?
PCモードでもダメなのかね?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:26:59 ID:utzW/zy50
まあWindows環境で表示される色なんてデタラメ放題だからな
カラープロファイルの概念なんてとても実感できないだろ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:28:37 ID:+Sow8dhB0
>詳しくは知らんがテレビ用の変な補正って?
>PCモードでもダメなのかね?

>>916が後付された理由っていうのがバレバレになりました
おまえアホだろw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:30:12 ID:+Sow8dhB0
もうはやくID変えて別人になれよw
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:31:36 ID:mEzA8SUA0
>>922
そうですね。

現状の散らかり具合を見ると、sRGBも一つの形というか、
しょうがないんだろうなと思います。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:34:22 ID:Jf/WIqNS0
>>920
さすがにWスキャン倍速よりは明らかに上。でもブラビアよりは動きのある映像で精細感にかけるね
ただブラビア4倍速は背景から人物が浮いて見えるのが微妙かな。倍速強度を変えれば大丈夫だけど
レグザも倍速強度設定で、エラー処理無効にしてガンガン補完映像挿入モードがあれば面白かったのにと思う
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:38:10 ID:+Sow8dhB0
ID:Jf/WIqNS0
画像上げてもお前のモニターがZS1じゃなければ意味ないだろ(キリッ

こんな奴が言っても説得力ねぇwww
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:40:38 ID:Jf/WIqNS0
>>923
ZS1なら同じ設定にすれば同じ色で表示出来ると思ったのよ
ただそれじゃあ意味無いから皮肉なんだけどなw
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:48:28 ID:sbw5rNh70
>>776
マジレスすると、そこまでタイトな接続条件を要求する物は家電としては不適格。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:53:09 ID:Ad9AItn/0
ZS1だけが出せる色みたいに言ってるけど
色ってレグザ固体によってデフォルトになる設定(チューニング)が違うって知ってるか?
コントラスト比やダイナミックコントラスト比はバックライトやフィルターに依存するが
色は設定に依存する。わかるかな?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:58:20 ID:YX3fFdb20
42Z1でHDDレコーダにずっと入ってた「けいおん2期」を再生してみてワロタw
エリア駆動が入ってるとOPのHTTという文字が面白いことになるww
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 03:06:46 ID:YX3fFdb20
>>910
俺W5持ってたんだけどブラビアの4倍速って結構破綻するよ
垂直の線がスクロールすると境界部分がザラザラとしたりね
ゲームやってると遅延しまくりで話にならないから手放しちゃったけどw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 03:15:02 ID:utzW/zy50
LEDバックライト機の色の酷さが気にならない人はそれはそれで幸せな人だと思うよ
俺は印刷物やIPS+CCFLのPCモニタと見比べてしまう環境だから無理だけどね
LEDバックライト機では肌の色が変なんじゃなく肌色自体が表示不可能
934 :2010/11/27(土) 03:19:54 ID:/BWG2fOH0
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 03:23:43 ID:RvssXac+0
エッジLEDの機種全て肌色出せないんだって
主張がだんだん過剰になってきてるw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 03:25:14 ID:RvssXac+0
白色LEDの直下はどうして肌色出せるの?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 03:45:44 ID:mEzA8SUA0
>>930
お、高度ですね。 機種ごとの設定ですね。
x.v.Colorとかで255以上の色を使ってよくなれば、より深い赤も表現できますね。

そうなると、蛍光体がその色について行けるか(その色を出せるか)という話になってきます。
蛍光体で色域は決まります。 その蛍光体を照らすのはバックライトですね。

今売られているLED液晶は白色LEDとは言うものの、実際は青色LED+黄色蛍光体なので、
バックライトの赤成分が少ないんですね。

ところで、ナトリウムランプ(黄色光)を青いフィルムを照らすと、青しか通さないので光りません。
同様に、青色LED+黄色蛍光体で赤いフィルムを照らしても、赤が足りないのでそんなに光りません。

では、赤はどうやって表現するのでしょう。蛍光体がいくら赤くてもその光が最初から足りないのです。
→青や白は澄んでいるのに、肌色は白や黄色に転びます。

蛍光管なら赤くも光っています。だから赤も出せます。→肌色が自然。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 03:46:50 ID:mEzA8SUA0
>>936
直下かエッジかの方向はムラには影響ありますが、色表現そのものには影響しないです。

東芝の場合、直下型であるセルREGZAだけが青色LED+黄色蛍光体ではなく、
青色LED+赤緑蛍光体を使っています。

こっちは青色LEDが、緑の蛍光体と赤の蛍光体を光らせるので、
RGBすべての色が存在します。
だから、赤が足りないということはなく、それなりに赤も表現ができます。
結果、肌色が変という話にはならないのだと思います。

それを言うと、制御が難しくっても、全部が自分で光る3色LEDがいいんでしょ。
となるのですが、コストの面で減ってきていますね。
業務用のマスターモニターはやっぱり3色LEDですね。

そういう目で肌色を見比べてみると面白いと思います。
いまさらと言われても、蛍光管好きが必死になるのもわかると思います。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 03:59:17 ID:nT/f/4TB0
F1は赤緑じゃないの?
ZX>X1>>>Z1>>>ZG1>F1=XE2=X2>>>ZS1
の順に青白く見えるけど。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 04:00:06 ID:mEzA8SUA0
937では蛍光体とフィルタがごっちゃになっているけどわかるよねw
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 04:12:27 ID:YmlE9yM50
>>937
おまえ肉の色がとか言ってた馬鹿だろ?
お前の言っている事と現実が全然違うんだがどう説明するの?



http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1007/09/l_ts_bt709.jpg

住吉氏: この図は、「42Z9000」相当のCCFLバックライトと「42Z1」のLEDバックライトの色再現範囲を重ねたものです。
ほとんど変わりませんが、微妙にLEDのほうが赤の再現範囲が広いことが分かると思います。
BT.709比では、Z9000が98%に対して、Z1は101%。実際に映像を比較しても、
真紅は42Z1のほうが出ます。そして重要なのは、
色再現範囲のうち赤近辺は人間の視感度が非常に高いということ。
肌色から赤にかけて、違いがよく分かります。
つまり、赤の色再現範囲がわずかでも拡大しているということは、
映像の印象やインパクトとして、かなり違ってくるのです。

942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 04:13:03 ID:/nPTKBmnP
どうでもいいんだけどセルレグザってすごいよね
全てのチャンネルが同時に写るとか全てのチャンネルを録画しておけるとか未来のテレビだと思ったわ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 04:14:11 ID:YmlE9yM50
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 04:14:55 ID:YmlE9yM50
てかおまえいつまで粘着してんの?
もう出てきませんって言ってたの見たんだが・・・
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 04:19:01 ID:YmlE9yM50
>>942
でも凄すぎてチューナーが別になってるぞ

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/407/533/tos1_05.jpg
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 04:21:23 ID:/nPTKBmnP
>>945
そうそう箱なのなw
ついでに消費電力見てお茶噴いたわw
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 04:27:03 ID:nT/f/4TB0
>>941
その図の色域って三角内の全てが発色できます、ではなく
バックライト光単体に含まれる赤、緑、青それぞれの成分の純度を現してるだけでは?
量は関係なく。だから、明るい赤とか、黄色とか、シアンとかは実際にはだせるか不明と言う。
しかも、そこで比べてるのは色域の狭い3波長CCFLじゃないか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 04:36:07 ID:mEzA8SUA0
>>941
こう言っているのは知っている。
可能性として赤を出すことが可能であるとしても、
どのくらい入力したときに、どのくらい出るかまで言及されていない。

例えば、全開の時は赤く光るけど、中間調では青のエネルギーを強く感じすぎて
目で感じる時に青方向にシフトしてしまうとか、違って来る部分があると思うよ。
この三角をみたときに、逆にこの三角はもう当てにならないんだと知ったよ。

答弁資料を作る仕事をしていたこともあるから、
どういう風に建前で話すかの感覚はあるつもり。
だから、どんな色が出ていても、ああ言うしかないのはよくわかる。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 04:42:17 ID:YmlE9yM50
3D時代の第2世代。新CELL REGZA登場

1つ気になったのは、黄色が強くなった色調の変更についてだ。

 この色の傾向の変更について、東芝に問い合わせてみたところ、
「『映画プロ』の色温度を見直した。こうした調整に伴い、
『標準』『おまかせ』でも若干緑が強めに入る傾向にあるかも知れない」とのことであった。
今回使用した評価機は「特にその傾向が強く表れた可能性がある」とのことだが、
実際の量産機もそうしたばらつきが想定されるため、正直な感想を本稿では述べている。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20101118_407533.html

RE1とZ1の絵作りに関しては、若干修正をかけています。
RE1はどちらかというと「明るいリビングで視聴するお客様」を想定しているので少し明るめにチューニングしています。
対してZ1は、「映像にこだわりをもった方」に向けた、より細かいチューニングを施しています。

 例えば、中間輝度より上(明るい映像信号)がきたとき、それを抑え気味にしてでも階調性を重視したセッティングです。
結果として、色も若干リッチに見えるはずです。
パッと見のキャチーさよりも、じっくりと見ると違いが分かるのが、
Z1の絵作り。つまりZ1のほうが階調性や精細感、色再現を“よりHi-Fi”(忠実に)にする方向性です。

住吉氏: 確かに、37V型以上では同じパネル使っているので、
基本的には微妙なチューニングの部分が異なります。
よりこだわって作っているのがZ1といって良いでしょう。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1007/09/news028.html
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 04:48:04 ID:nT/f/4TB0
>>939の順番ってよく考えると、ほぼ発売順でもあるんだよね(ZS1以外)。

>>934の記事で、東芝は、

>ときどき「LEDモデルは青白い」という声を聞きますが、基本的にそういったクセはありません。
>ただ、先ほど本村がお話したホワイトバランスに注意していない製品では、
>電源投入直後としばらく使用した後(温度上昇後)では映像の印象が異なるかもしれません。
>同じ明るさでもブルーが強いと輝いて見えます。LEDバックライトのテレビが「青白い」と言われる背景には、
>そうした理由があるのかもしれません。
>われわれは、ホワイトバランスのシフトにも十分配慮しています

って言ってるけど、なら何で新機種ほど、だんだん青白さが減ってくるのか・・・
それに、今までにLED液晶使ってて、温度で色味が変わった覚えがない。

>CCFLとLEDではシフトの仕方が少し違うため、映像の印象が異なることはあります。
>ただ、そこを含めてチューニングをすれば、どちらであっても
>狙った色温度や色再現範囲は出せるはずです。

「出せるはずです」ってところが本音なのかな。

>>949
その人ZXユーザーだから、そりゃ何見ても黄色く見える。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 04:51:56 ID:nT/f/4TB0
>色温度を見直した。
まさにこれ。
新機種の度に、だんだん青白さが減っているのが、東芝の意図的って事だよね。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 04:54:30 ID:YmlE9yM50
>その人ZXユーザーだから、そりゃ何見ても黄色く見える。

>>950
大手でレビュー書く人がそんな偏った目で見て
東芝に問い合わせしてるなら仕事なんて来ない
それぐらいわかるだろw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 04:57:24 ID:YmlE9yM50
要するに東芝社員のさじ加減です
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 06:18:04 ID:USCkixMi0
価格コムの光漏れの人
結局交換しても同じで、別荘に置くらしい
本家はクアトロンにするかだってさ
最後まで液晶というものを分からなかった
こういう人は業務用の液晶テレビを買えば良いんだよね…
初めての液晶で気合い入れて買ったんだろうな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 06:22:32 ID:YDrijzK/0
工作員が現れた!

→たたかう
 魔法
 逃げる
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 07:59:29 ID:k5/V5bRjP
よく分からんがブラウン管時代に見慣れた感じだったし
黒浮きとかも分からん

去年だかZ1知って32型無かったから買わなかったんだが
求める機能さえまともに付いてれば良いって俺は幸せなのかも知れない
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 08:32:24 ID:g3fDSZ5j0
リアルタイム速報
池袋LABI 開店前からかつてないものすごい長蛇の列
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 08:40:42 ID:7jsHV7BCP
>>594
上のほうが見やすいんですけど
上の黒浮きとやらは何が問題なの?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 08:47:04 ID:Vs+IdrBP0
好みの問題
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 09:00:32 ID:u+g+tgU3O
>>957
価格コムでも書いて有ったがどの位並んでるの?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 09:02:18 ID:bH8PbK0w0
うpれや
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 09:02:32 ID:z8z2043AP
>>956
液晶のサイズと薄さと解像度にブラウン管のコントラストと黒レベルと動画再生能力の
機能が付いてれば、あとは特に求めてない
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 09:05:01 ID:SsVsABk/0
車もテレビも両方駆け込みで買ったやつっているんだろうな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 09:49:52 ID:jhx9WUCt0
Z1とZS1の罵り合いをみてると、まさに目糞鼻糞
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 10:21:10 ID:CN79YMmV0
だね。

私は次機種か、ZG1の起動の遅さがファームUP等で直らないものか、待ってみよう。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 10:39:39 ID:u8w0D1m90
レグザの42型かったんだけど
これって無線(地デジアンテナ)で地デジって見れますか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 10:43:13 ID:u8w0D1m90
誰かヘルプーーーーーーーーーーーー
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 10:45:13 ID:n2vN6Iaj0
電波が足りていれば、見られますよ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:00:35 ID:u8w0D1m90
ケーブルがなくてもですか?
テレビに何もつながない状態で地デジを見たいのですが
質問すいません
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:03:10 ID:u8w0D1m90
誰でもいいから教えてーーーーーーーーーーーー
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:03:56 ID:b95NnZr40
アンテナつながなきゃみれねーよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:30:29 ID:HMRcHn/G0
>>969
そのレグザを売り払ってワンセグ付きの携帯電話買って来い
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:36:18 ID:n2vN6Iaj0
>>972
今の携帯は色が綺麗だね。

ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/0903/03/l_si_p001-i-07.jpg
>>938の補足にはなると思う。 右はセルREGZAに似ているね。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:41:27 ID:/5YH3U+v0
釣りじゃなくて、まじで携帯世代はこんな奴けっこういるのかもね>テレビに何もつながない状態で地デジを見たいのですが

ゆとりってすごい。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 12:17:16 ID:nrniC82NO
非ゆとりが生み出したゆとり
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 12:39:10 ID:u+g+tgU3O
>>969
住所が港区芝公園辺りで地上30m位ならみれるかもなw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 12:57:24 ID:z8z2043AP
いっそ展望台にマイテレビ担いで突撃
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:37:04 ID:xwVTrZma0
Z1、今日の広告にひとつも載って無いんだが、買えるの?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:39:07 ID:g3fDSZ5j0

Z1 終了
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:49:54 ID:/5YH3U+v0
うちのいなかのヤマダも広告はZS1のみだったな。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:50:20 ID:u+g+tgU3O
買えるが高く成って納期は来年になりますよ。変わりに代用品のZS1を無理矢理当てがわれる
ちなみに価格はZ1が今月頭より2万円程上がりZS1は2万円程下がり逆転してる。
だがZ1とZS1が並んでる所はさっぱりZS1が売れないと店員が嘆いて居るので先週辺りからZ1が店頭から消え始めるか、もしくはZ1の価格無しが多い。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:50:21 ID:hMpfYKQp0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   買
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\     え
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ    |      く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   |
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:52:12 ID:/5YH3U+v0
いや、もうZ1はもう間に合わないだろw
同系次モデル発売を待つのが吉だよ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:53:03 ID:SskajYVy0
Z1は在庫がないから売りたがらないんだろう
たぶん来年だろうな
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:28:02 ID:O1TSl44nO
近所のヤマダは37も42も在庫あるみたい高いけど
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:45:57 ID:i30HXNYv0
今月初旬くらいにZ1買って3週間待ちだった、今ではどの家電店も姿を消した。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:47:30 ID:d+Nkll6m0
俺がZ1かって姉がZS1買ったwどちらも42
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 15:53:24 ID:VaFfMpuw0
次スレ

東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Zシリーズ専用 42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290840698/
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:02:23 ID:RTVc/rAx0
スレ消費、早過ぎないかい?w

ま、半分以上(ほとんど?)が罵りあいで、消費というより浪費なんだろうけど。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:06:59 ID:QGBUKqrB0
ZG142と46の価格差が3万しかなかった、店頭価格ね
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:24:32 ID:g3fDSZ5j0
>>987
姉の方が賢いな
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:28:53 ID:g3fDSZ5j0
家電エコポイント半減前の最後の週末 家電量販店にたくさんの人が詰めかける
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20101127-00000647-fnn-bus_all
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:31:51 ID:g3fDSZ5j0
>>960
350人
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:48:11 ID:M3VHo7ey0
半減するって言ったって
2万も得しない

こんなに紅葉が綺麗なのに待ってる4時間の時間を唯意義に過ごしたほうが・・・
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:52:56 ID:NPXLTGmS0
こんな悪徳商法あったな。
狭いとこに人集めて、
周りが次々買っちゃうから自分も買っちゃうみたいな
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:02:10 ID:HMRcHn/G0
税金ばらまいて買わせるんだからある意味悪徳だよなw
買わない奴まで損するというw
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:20:40 ID:RTVc/rAx0
唯意義って……ま、ふいんきで分かるがな。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:40:13 ID:k9a2nROb0
今日買う人っているんだね
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:42:53 ID:k9a2nROb0
うめ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:43:23 ID:Q8zrVuhm0
今日買う人はバカ
絶対月曜日火曜日値下げする
今日買っても入荷は来年
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。