1万円台のヘッドホン Part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ここでは主に実売10000〜20000円程度のヘッドホンを取り扱います。

それ以下の値段の製品は「低価格でナイスなヘッドホン」スレへ。
2万以上のヘッドホン、一般的な新機種の話題は「ナイスなヘッドホン」スレへ。
10万円以上のヘッドホンは「高級ヘッドホンスレ」ということでよろしくお願いします。

ヘッドホン購入の相談はこちらの専用スレでどうぞ。必ずテンプレを読んだ上で質問を。
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283827170/

前スレ
1万円台のヘッドホン Part33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1252769887/

荒らし等はNG指定しレスはしないようお願いします。
荒らしをかまう人もまた荒らしです。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:02:39 ID:85zlPknl0
【1万円台スレおすすめヘッドホン】

10000円 DENON AH-D1000
10800円 AKG K530
10800円 SONY MDR-7506
11780円 audio-technica ATH-M50
12480円 EQUATION AUDIO RP-21
12500円 Roland RH-A30
12800円 Goldring DR-150
12800円 SENNHEISER HD555
13330円 Roland RH-300
13365円 audio-technica ATH-A900
14600円 SONY MDR-CD900ST
16800円 AKG K181DJ
17800円 audio-technica ATH-SX1a
19000円 BEYER DT990PRO
19800円 SENNHEISER HD595
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:03:30 ID:E7DFYLzE0
■過去スレ置き場
http://www.h-navi.net/2ch.htm
http://makimo.to/2ch/index.html
■関連スレ
ナイスなヘッドホン part115
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285478913/
低価格でナイスなヘッドホン 65台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1282844385/
高級ヘッドホンスレ 3機目(dat落ち)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1157759108/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:04:35 ID:E7DFYLzE0
■メーカー別スレッド
【デノン】DENONのヘッドホン14【デンオン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285004289/
[CD900ST] SONYのヘッドホン総合 [7506](dat落ち)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221822421/
AKG ヘッドホンスレ K47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277549107/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part59
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 45
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285508117/
ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1282910611/
ULTRASONEのヘッドホン part48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1281198784/
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285568896/
SHUREのヘッドホンを語るスレ Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1281756779/
【Victor】ビクターのヘッドホンPart2【わんわん】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1245164264/
BOSEのヘッドホン・イヤホン Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1234508051/
KOSS イヤホン・ヘッドフォン総合スレEpisode\
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285596497/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 03:07:12 ID:kKsomd1a0
>>1
乙です
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 18:43:16 ID:SpgBrE5N0
>>1
terchってなんだよwwww
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:41:06 ID:v8K1bGTy0
>>6
お前がterchだ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:20:00 ID:21PSASUH0
>>6
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:44:54 ID:AaUDqVmN0
>>6
>>1のどこにterchがあるんだ?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:56:22 ID:L1YTMTM00
前スレDat落ちしてしまったなー
正直もうちょい範囲広げても良かったような気がする
そうするとナイススレの扱いに困るが
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:01:38 ID:CZaPO/qF0
2.5kくらいまでは欲しい
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:19:52 ID:zaV3ZiM90
今は1にあるようにこのスレの範囲は実売10000〜20000円程度だけど変える?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:52:50 ID:SsUwNS2X0
定価10Kも入れるとか価格の最安値20K以下も入れるとか
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:50:39 ID:pDVvVJch0
このスレは実質15k以下のスレなんだよね
15k↑はDT990proとHD595の独壇場でこいつらは20k↑とも普通に張り合える
15k-30k辺りのスレが欲しいわ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 01:39:40 ID:0QaBzmy50
だったらこのスレを中価格のヘッドホンスレにして10000〜30000円程度にすればよくね?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 03:22:15 ID:c4nW767O0
一万円台だとちょっと地味なのばかりだし、それくらいで丁度良いかもな
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 13:06:40 ID:Y8TsxbZtO
それだけ広げても赤下がフル対象になるだけのような…結局はクローズドで話題になるのはDJ1PROとD2000だし
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 14:59:03 ID:XGY0uFuW0
2-3万でメーカースレとかぶらないのは、テキトーにあげると
KH-K1000、crossfade LP、PS500あたりか。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:12:55 ID:/+xlIEC90
KH-K1000はオーテクスレとかぶる気がしないでもない
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:19:36 ID:zBHmMCUX0
SONYのMDR-ZX700
試聴した方 いますか?
MDR-CD900S
などと比較できましたら お願いします
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:40:21 ID:JGWD4MGQ0
ソニースレにレポあったよ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:19:55 ID:zBHmMCUX0
>>21
ありがとうございます
検索不足でした ><
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:14:25 ID:xejYOhEQ0
HD595 IYHしました。
ATH-A500からのアップグレードちょっと楽しみです。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:36:04 ID:u3bfl5St0
>>23
おめでとう
HD595は良いヘッドホンですよ
上位のHD650の影がチラつく事を除けばベストな選択かと思います

私はHD595を買った半年後にHD650を…
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:41:05 ID:bmLHeIjF0
買うなら値下がりしている今かHD650は
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:38:17 ID:DSAxnWiI0
HD598は
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:28:30 ID:Z4C6WHJE0
RH-300が気になるんですが、ATH-ES10とE8持ってますf^_^;)使い分けできそうですかね?ヨドバシ行くといつも聴いてしまう(>_<)
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:34:46 ID:fDQhAllh0
HD598の実物を視聴できるところが京都にもあったらなぁ・・・
見た目ちょっと違うし595と装着感変わるよな?
内側の広さや深さ側圧とか気になるわ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:45:52 ID:exbaN0UZ0
京都って大阪に近いんじゃないの?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:48:00 ID:HpEdDrhb0
ケーブル着脱式になるのがでかいなHD598は
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 15:32:06 ID:sxDpbPBG0
HD598はパっと見ダサイが何か妙に惹かれるものがあるな
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 21:15:05 ID:R2kY+FLA0
>>30
HD595だって、ハウジング開ければ刃物やハンダごてを使わずケーブル交換できるし
交換用ケーブルが普通に売ってるんだから、そこは大して変わらんだろう。
断線やリケーブルはしょっちゅうあることじゃないし。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 05:16:12 ID:efw5nuws0
まあ一番大事なのが音なのは確かだな
海外だと結構違うっていわれてるけどどうだろ
そろそろ誰か個人輸入の人のレビューあがってこないかな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:05:31 ID:p3SisnupP
低価格スレと統合しないかという話が出てるんだけどどうだろう?
こっちは勢い殆ど無いし低価格の範囲を〜2万に広げる方向で
良ければ次スレから合流しないか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:14:00 ID:Q3oxgipO0
こっちはこっちでナイススレのほうと合流したりだとか
2万円までに引き延ばすだとか案が出てたがどうなんだろうね
低価格スレってそれこそ5千円以下で探してる人すらいるくらいだし
2万円未満まで広げちゃうとかなり幅が広くなりそうだけど
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:39:29 ID:M7d5TeO+0
個人的には値段の見直しとかしてもいいと思うけど輸入品の扱いとかどうするべ?
ドル円相場変わりすぎだしなー
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:56:57 ID:SROys1Ub0
国内の実売価格で判断すればいいんじゃね
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:32:57 ID:OGnpDwM10
スレタイが低価格のまま範囲を2万まで広げるのは同意しかねる
2万円クラスはどう考えても低価格ではない

やはり棲み別けは必要
よって「低価格でナイスなヘッドホン」スレは現状維持
ここを「中価格でナイスなヘッドホン」スレにすれば良い
範囲は1万円〜2万5千円ぐらいまで

たまに多少の足(±2000円程度)が出るのは問題なしとする
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:43:58 ID:rttVmVi70
2万ぐらいまでなら低価格だと思うけどなー
元々話題無かったんだし統合しても問題ないんじゃね
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:45:13 ID:4RQ4yhz9P
>>38
価格帯を5000広げたところで過疎なのは変わらんと思うぞ・・・
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 01:31:04 ID:sNwkHfzy0
中価格のアンプと一緒で3万くらいで中価格としたらいいんじゃね?
んでナイススレを高価格に変えてアンプと同じような価格分けすれば
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 01:50:01 ID:QSqsesTt0
>>41
このスレの統廃合の話だけでいいんじゃない
あとヘッドホンは100円から数えきれない程機種あるんだからアンプと同じにする必要性を感じない
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 01:50:03 ID:hjeXx7N5O
城下工業のSW-HP10がどんな音なのか気になる。
誰か教えて下さい。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 01:59:30 ID:aeTGXvRUO
伝統のスレをなくすのも寂しいぞ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 04:50:56 ID:qegbp55+0
>>41
高価格スレなんてどう考えても荒れるし誰もやらねーよ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 09:07:14 ID:gD1igSuk0
このスレを中価格スレにするのは賛成だけど総合スレなくすって発想は意味がわからん
そんなことしたら一般的な雑談質問できる場所がなくなるじゃん
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 00:11:03 ID:VfihFEj80
HTX9ってどうなの?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 05:01:33 ID:dL9vSoSR0
必死こいて探す必要は無いヘッドホン
尼で2万オーバーとかありえん
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 14:04:20 ID:a3hiSQlr0
しかしHD598は欲しいな…。

今HD595とK702とDR150所持で主力がK702なんだけど
DR150のケーブルをカナレの4芯で自作したらマジで音が激変して
今はこっちが主力になってる。
ケーブルの脱着ができるのはこの上なく便利だしな。

HD598買って今のケーブルをぶっ挿すとどうなるのか想像するだけで(*´Д`)ハァハァ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 14:05:54 ID:i4XH/oMo0
まぁ いやらしい (;´Д`)
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 19:38:34 ID:R6/zTQNA0
>>49
カラーリングが素敵すぎる点を除けば値下がりしてきたら俺も買いたいかも
装着感はHD595と同一なんだろうかどうなんだろうか
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 20:36:52 ID:RtnXUIWH0
パッドが見た目598の方が肌触り良さそう
中の深さや側圧とかが同一なら598欲しいな
まだあまり届いてる人いないっぽいからレビューも挙ってきてないけど
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 17:56:38 ID:PO2XcKLJ0
HD598の色合い結構好きなんだが何故か少数派なんだよなー
あの形嫌いだったんだけど色のおかげか違和感無くなったw
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 20:32:27 ID:qiAEekmd0
2万円程度でヘッドホンを探してます。
よく聞くものとしては
POP・R&B・打ち込み系・アニソン>Jazz・トランス>他雑食
という感じです。
密閉と開放、どちらにしようか決めかねてるので両方教えていただけると助かります。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 01:56:46 ID:Jyh3LrPz0
>>54
密閉型 RP-21
開放型 RH-A30
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 13:47:27 ID:bbDT9uAt0
>>54
RH-300

打ち込み系にバッチリで他のも超無難に鳴らしてくれる万能機
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:02:36 ID:W+7pBeGP0
>>54
AH-D2000

2万円程度ならこれ買っとけば間違いない。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 12:50:54 ID:Vajjju/c0
FA-002気になる
定番化するくらい音よけりゃいいけど
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 13:29:58 ID:8z9sWtkc0
FA-004が俺の持ってるALPEX AHP-506と形がそっくりなんだよなぁ。
FA-004 ¥7,200 ttp://livedoor.2.blogimg.jp/fujiya_avic/imgs/6/e/6e61fa7b-s.jpg
AHP-506 ¥2,900 ttp://www2.wbs.ne.jp/~kds/jpg/ahp-506.jpg

FA-002とFA-003はyoga社のCD990とCD880にそっくり。
ttp://www.yoga.com.tw/index.asp?lang=2
ttp://www.yoga.com.tw/comm/upimage/p_100621_03722.jpg
ttp://www.yoga.com.tw/comm/upimage/p_100621_03725.jpg

まぁ音がよければいいんだけど。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:46:39 ID:JFajaEHa0
なんかめちゃゴツイな
FA-002音良さげ
6154:2010/10/18(月) 17:59:44 ID:RiiP2paC0
>>55-57
亀になってしまいすいません
4機を時間ができたら視聴して決めたいと思います
ありがとうございました!
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 16:16:08 ID:T6gM8WBk0
あらら・・・ 貴重なDJホンが
売ってる間にRP-DJ1200買っておこうかなぁ DH1200は要らんけど。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101020-OYT1T00665.htm
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:25:11 ID:QzkcwgYUO
フォスの新型出るね
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:28:07 ID:QzkcwgYUO
ごめんここ1万円台スレだった
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 02:44:24 ID:1VwvIu8S0
k530とhd448、hd555、ms1のどれがいいかな…
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 02:40:21 ID:Mq7I38sE0
A900ポチったぜ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 03:38:16 ID:hgT1hUC/0
最近はA900もこの板で見なくなったな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 03:48:06 ID:USHsTIiEO
もはや過去の定番って感じだしな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 03:56:08 ID:Np30dEFn0
まあ長いことこの価格帯の定番だった実力はあるけど
PRO700も更新されたんだしそろそろA900Xとか出てもいい頃だな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 04:33:26 ID:JUE/BPiK0
A900使ってるよ。スッキリしてて癖があまりないのがいい。
7166:2010/10/29(金) 10:53:40 ID:5vOotSK+0
A900届いた
のんびりエージングしてくわ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 15:33:50 ID:OyT3Jq7Q0
A900とAurvana Liveで迷っているんだけど、両方持ってる人いたら比較お願いしたいな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 15:42:49 ID:5Ni+v3MP0
>>72
どちらも最近出た機種じゃないし、ちょっと検索すればあちこちたくさんレビューが転がってるのに
他人にお願いするの?バカなの?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 17:53:45 ID:258QgnXq0
>>72
まず装着感が段違い
アルバナは非常に軽く下を向いてもズレないし快適
A900は重量のせいで長時間使っていると首や肩がこる

音はA900は高音よりのフラットで落ち着いた鳴らし方だが迫力に欠ける
アルバナは弱ドンシャリでノリが良く低音の迫力が印象的だがスピード感に欠ける
解像度は同程度、音場の広さはA900が少し上だが立体感はアルバナが上

どちらも比較的ジャンル問わず楽しめるが方向性が違うので好みで選べばよし
まぁでも価格を考えるとアルバナの方が買い得感があるかもな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:05:48 ID:78yS8wg70
            / ̄\
            | GK  |
            \_/
              |        
         //  ̄  ̄\\     
       //  ::\:::/::  \\       
      ■■  .<●>::::::<●>  ■■   ヤフオクで格安のXB700を買えば間違いない
      ■■   (__人__)   .■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   ...■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:07:00 ID:ZSBn8fB20
>>72
アルバナはポータブルという性質上仕方ないんだが、イヤーパッドが小さめだから耳が大きい人だと
耳乗せ状になる可能性があるって部分を考慮した方がいいね。メガネの人は特に注意。
あとケーブルが両出しで細く頼りないのと、1.2mと短いから雑に扱ったりヘッドホン着けたまま動いたり
する人だと断線する可能性がある。
コンパクトさや取り回しの良さといった要素は外で使う時は良い方に働くが、完全室内用のヘッドホンと
比較する時は見劣りする部分だから頭に入れといた方がいい。
あとアルバナは低価格スレで頻出だから2chの評価知りたいならそっち見て。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 08:13:31 ID:BRPZir+80
            / ̄\
            | GK  |
            \_/
              |        
         //  ̄  ̄\\     
       //  ::\:::/::  \\       チャリやスクーターで使うなら
      ■■  .<●>::::::<●>  ■■   ヤフオクで3000円のXB700を買えば安心だ!!
      ■■   (__人__)   .■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   ...■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 01:52:51 ID:J9erp3Bl0
>>74>>76
遅くなったけどレスありがとう
店でA900とAurvanaの代わりにD1000を試聴した結果A900にしました
D1000はパッドが小さいのとボーカルが遠いのがダメだった
ついでにD2000も試聴してみたけどこれもボーカル遠かった

A900は高音よりって言われてるけど音量上げると十分低音出ますね
今まで開放型のRH-A30使ってたからむしろ低音よりに感じるぐらい
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 17:38:36 ID:QGn0jNPR0
A900は何だかんだでコスパ良いしな
あの重さがちょっと難点ではあるが
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 17:46:34 ID:7BD4t47S0
>>78
言っておくがD1000とアルバナは全く音の感じが違うらしいよ
俺もアルバナは試聴出来る環境見つけたことないけど似てるのは作りだけって話
代わりにD1000を試聴してたんじゃあ全く判断謝りだったと思う
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:07:13 ID:J9erp3Bl0
>>79
確かに重さはちょっと気になるかも
2時間ぐらいなら問題ないけど

>>80
Aurvanaの方がドンシャリでボーカルも近いらしいですね
でも残念ながらパッドの大きさは同じみたいだから自分には小さ過ぎるなと
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:48:37 ID:HZ9o8yBd0
だもんで50mドライバで完全耳覆いのD1100にした漏れ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:49:20 ID:HZ9o8yBd0
50bうううううう!!!
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:39:44 ID:QGn0jNPR0
D1100の音ってD2000と比べてどんな感じ?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:05:41 ID:alU2jAZ40
>>84
まず音の表現力が圧倒的に違う。
D1100が50mドライバーに対してD2000は50mmドライバーで
ドライバーの大きさは1000倍違うからD1100の方が1000倍音いいよ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:10:22 ID:oqBuosQ3O
でも良いアンプじゃないと鳴らし切れないから注意
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:54:03 ID:SSMYOcJ+P
そんじょそこらのアンプじゃ鳴らしきれないから注意だね
というか想像して吹いたw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 05:31:47 ID:VPMcPr210
鳴らし切る(笑)
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 07:09:24 ID:xOKEOuUUO
笑うのそこじゃねーよ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 07:46:22 ID:qyM5MbH40
A900は声近すぎて無理だったなぁ俺、D1100は軽さとか考えるとベストに近いんだけど
装着感がA900,D2000と比べると遥かに劣る
結果、音質が良く装着感もよかったD2000にした

しかしこれを外で使う勇気はない。あとA900もだけど、装着してるときはいい感じだけど
外すと重かったんだがと首が疲れを訴えてくるw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 13:45:44 ID:jXD6HHJu0
長時間使用なら200グラムくらいが丁度いいわ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 15:13:29 ID:AG5G6sOk0
正直300グラム以上は首と肩に悪い
1〜2時間以上の連続使用は避けたい
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 22:35:45 ID:EeY7HHDb0
350gの対策として座椅子の背もたれに頭を付けて聴いてる
これで負担はかなり軽減されるしリラックスできる
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 19:20:00 ID:FkQ/BCbN0
メインhd595なんだが
寝ホン用にhd555かhd515検討してるんだが
555や515って595に比べて音こもらない?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 20:46:52 ID:+yT8J/SO0
555は595と比べて、音がはっきりしない面はある。でも籠もるのとは違うかな。
拡がりがあるけど定位が甘いというか。サウンドリフレクタの性質上、当然だけど。
寝ホンには、むしろ適している気もする。
515は持ってないから知らん。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 21:11:49 ID:7E2ikZly0
>>94
自分もメインがHD595だけど、5年以上寝ホンとしても使ってるよ
音質が心配ならそのままHD595を使うのもアリじゃないかな

ヘッドホンだと寝返りがうてないから眠る前に外すことになるんだけど、
そのおかげか本体へのダメージは少ないと思う
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 08:14:19 ID:D2DKAzXm0
>>94
HD555は以前使ってたけどサラウンドリフレクターのせいで音が散らばりすぎてちょっと気持ち悪かった
中域が持ち上げられてる感じもしたし、全体的に謳い文句通り動画向きなチューニングだったと思う
音楽用として見てるならやめといた方がいいかも
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 11:35:48 ID:hheM9mRL0
>>95-97 サンクス
HD595を寝ホンに使用します。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 19:49:03 ID:GUdhU3BX0
イーフロンティア、Klipsch初ヘッドフォン「Image ONE」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101119_408080.html
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:23:13 ID:U/W/TFR30
>>99
ケーブルの途中に3ボタンタイプのマイク内蔵リモコン・・・いらね
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:48:33 ID:P9rvPB9F0
見た目は中々いいな
ボタン付けてるし、ファッション・利便性重視のライト層を狙いにきてるね
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:57:39 ID:a4zS0r6V0
どうみても装着感悪そうだしいらねえ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 21:46:43 ID:t0nNfTG80
いらねぇな
俺のでか耳をどう考えても包み込めないから確実に耳が痛くなるだろうし
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:34:29 ID:PG29pTKh0
A900使ってるんだけど、外した時に髪にイヤーパッドの跡が付くのが地味に嫌だな
それ以外は満足なんだが
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:10:35 ID:f07eCfcE0
>>99
PHIATONの
ttp://www.phiaton.jp/products/details/prod_PS320.html
にそっくりなんだけど、まさかのクレシン製?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:19:56 ID:t0nNfTG80
>>104
殆ど全てのヘッドホンで髪型は崩れるし仕方ないと思う
俺は髪型整える前と外に出る用事がない日以外は家でもイヤホンだわ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 06:03:22 ID:SbE3J53k0
最初ぱっとしなかったA900だが一週間使ってるとメチャ良い感じになってきた
しかし重いなこいつ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 07:51:29 ID:zEByXKD40
>>106
やっぱそうか
一時期ニット帽被ってたけど、これだと頭全部がペッタンコになるんでやめたw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:41:30 ID:tUYkZzm80
>>107
カタログスペックで簡単に確認出来る重量を気にしなかった時点で我慢しろ
300超えてるようなものはそれだけでも覚悟が必要
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:21:39 ID:RG9xK4Gh0
>>108
オーテクのこれなんかは?

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-bb500.html

スレチかもしれんが髪型気にするヤツには良いかも試練
ネックバンドって言うのか
試してくれ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:45:08 ID:zEByXKD40
>>110
これよさ気だね
次買い換えるときは候補に入れとく
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:52:49 ID:2SsHhEWtO
これってずり落ちないのか?側圧だけで支える訳だから耳の周りが痛くなりそう…
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:11:20 ID:4ctvGCga0
普通のヘッドホンで側圧がきついとか言ってるやつはまず使えない
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:53:45 ID:CgjDprW20
バックバンド式のは側圧まじで強いぞ
正直その1点においてのみで既に俺は地雷認定してる
パッドもずれにくいようにと滑りにくく硬くなってるし
耳をすっぽり覆いきってくれるほど大きなものでもないしと
装着感が悪い方向に向く多くのものを備えてる
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:55:58 ID:2SsHhEWtO
考え付いたんだがバンドを首輪型にしたら髪型に影響がないヘッドホンが出来るな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:06:44 ID:vjp22e1k0
首輪だと別の問題が出てくるので髪型どころの話ではない
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 00:47:53 ID:W6oRcaD70
こんにゃくゼリーも真っ青な事件起こりそうだよな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 10:36:57 ID:sPql0pP50
イヤホンが進化したほうがいい
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 04:45:25 ID:J0ROELQ20
RH-A30とDR150で迷ってるのですが、原音忠実性や解像度、ゲームでの定位感を重視するとどちらがいいと思いますか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 05:11:45 ID:jH/1ezbL0
>>119
それら全てにおいてRH-A30が上回っている
DR150は頭が大きいと装着に難があるがRH-A30はそんなことはない
どちらも高音がやや刺激的なので聴き疲れしやすい部類
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 05:37:16 ID:J0ROELQ20
>>120
ありがとうございます RH-A30のほうが好みかなとは思いつつ、DR150はFPSしてる人にそこそこ人気なので迷ってました
あとRH-A30は通販ではサウンドハウスの12,500円が最安ですよね 町田や梅田のヨドバシで9000円前後らしいのでネットでもっと安く手に入らないかと思ったんですが
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 06:15:54 ID:jH/1ezbL0
>>121
RH-A30はマイナーだけど良いヘッドホンだよ
俺は音屋で12,500円で買ったが、十分コストパフォーマンス高いと思う
町田や梅田ヨドバシの価格は異常
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 10:08:24 ID:bF9hNUM70
>>122
もう一年以上続いてるもんな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 10:45:27 ID:qAw5oqCG0
京都のヨドバシも同じ値段で売ってたぞ
どうなってんのヨドバシカメラ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 10:48:09 ID:bF9hNUM70
でもヨドバシアキバだと普通の値段
なんなんでしょうねえ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 10:51:34 ID:bF9hNUM70
しょっちゅう町田のヨドバシに行ってるけど
お取り寄せになってる時もあるから
在庫が余ってる訳でもなく
本当に判らん
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:21:09 ID:UIiYhWLN0
MDR-CD900ST、買ったばかりでまだ3時間くらいしか聞いてないけど、
ナローレンジで高音も低音も出てない。ラジオのAM聴いてるみたい。

はじめはこんなもん?

エージング進めばもっと良くなるのかね?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:44:11 ID:sISiAiJT0
はじめはスカキン
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 20:22:12 ID:yS7p7qyL0
>>127
エージングしてもたいして変わらん
そんなもんだと思ってあきらめろ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:26:17 ID:nP/YvAMV0
毎日RX900使ってたら首ブリッジできるようになった(´・ω・`)
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:27:54 ID:nP/YvAMV0
誤爆しました
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 03:25:23 ID:9/I3y6Jo0
o-oneってどう?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 23:32:13 ID:qSCNYr7L0
サウンドハウスでHD595が限定値下げ中だな
14800円になってる
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 03:06:44 ID:18PrqzZC0
SRH840も12800円
凄い安いな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 05:45:47 ID:SgFZlQQO0
HD595安すぎわろた
D2000が15000円切ったら本気出す
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 09:00:52 ID:jeYACjfW0
SRH840はストレートケーブルプレゼントキャンペーン中だからさらにお得だな
あの重ささえなければ即買いするんだが悩むなぁ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 09:25:14 ID:jeYACjfW0
スマン、よく見たら直輸入品だった
たぶん保証書がないだろうからキャンペーン対象外かも
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 22:30:59 ID:wgt21T3DP
595安すぎだろw
598出た影響か?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 03:04:56 ID:W7F6bDss0
最後の在庫処分なんじゃね?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 11:57:14 ID:NIBpc7P10
HD595はW杯の頃に海外サイトで13kで買えたらしいし
とっくに安売り対象商品なんじゃないの
モノ自体は悪くないけどね
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 13:35:02 ID:U1fwfW8s0
そもそもHD595って1万5千円ぐらいが妥当
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 14:49:08 ID:NIBpc7P10
あの装着感は1万5千円じゃ無いよ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 00:24:09 ID:P1EoXL420
RH-300買おうか迷い中。HD650と使い分けできますか?
壊れたA900LTDみたいにアニソンとか電子音を楽しく聴けて遮音性の高い物が欲しいです。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 01:42:40 ID:duZvFZ9p0
>>143
HD650とRH-300も音の傾向は全然違うから使い分けには向く二つだけど
正直あのHD650とRH-300を並べられると見劣りするというか気が引けるんだが
打ち込み系を聴くのであればRH-300使ってそれ以外はHD650ってところだろうか
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 04:12:59 ID:0vV6qchr0
アニソンや電子音に関しては明らかにA900LTD>RH-300なのでオススメはしない
女性ボーカルや電子音ならまあ聴けるレベルだが、ボーカルに深みや艶が無いし、男性ボーカルは全然駄目
視聴してから買わないとたぶん後悔する
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 05:53:57 ID:rfhRV3WM0
RH-300は良いヘッドホンだけど無難系だしな
HD650と使い分け前提で選択するならO-oneとかHFI-780の方がより楽しめるんじゃないか
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 15:09:05 ID:xvhAWzn90
低音出ないアニソンなんか聴きたくないw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 17:57:48 ID:h2pGp2xc0
まず耳の穴をよくほじります
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 19:26:21 ID:jkW79WyP0
念入りに奥の奥まで掻き出せば
聴かずに済むようになりますね
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 13:56:03 ID:xgfRYUz20
HD595ってAH-D2000持ってる俺が新たに買う価値があるヘッドホン?
それともAH-D2000だけもってれば満足できる部類のヘッドホンなのかな。
今安いみたいだしちょっとHD595気になってる。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 16:11:11 ID:eH4PT+co0
俺の経験上、安いからとか人気があるからと言った理由だけで買うと銭を捨てることになる
他人が良いと言う物が自分にとっても価値があるかどうかなんて本人にしか解らない

とりあえずHD595にあってD2000に無いものは、
1. 音場の広さ
2. ボーカルの近さ
3. 装着感の軽さ
4. 見た目の安っぽさ
5. 盛大な音漏れ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 16:42:10 ID:g2O5/bm40
開放型だからD2000とはかなり違うよね
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 17:15:12 ID:hMfDSdcp0
>>150
D2000に対して

・重くて長く着けてると疲れる
・周りの音が聞こえにくいのも良し悪し
・でも音質は落としたくない

……的な不満があるのなら買う価値はあるんじゃないかな
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 19:59:12 ID:yeQMVWA+0
>>150
もう売り切れたよ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 21:36:34 ID:u6UlTgP80
>>150
HD595はネットリマッタリ鳴るタイプでエッジやスピード感を求める人にはまったく向いてない
しっとりした女性ボーカルをリラックスして聴くのが気持ちいい
150Hz付近の量感が結構あるのでノリのいい元気な曲も結構楽しめる

AH-D2000との違いが出やすいのがドラム音かな
D2000ではスネアが鮮烈に弾けるように聴こえるのに対しHD595ではおとなしく聴こえる
バスドラはHD595のほうが量感があるが締り不足でゆるい

正直言ってAH-D2000があるならいらないと思うが、癒し役のヘッドホンとして1台持っておくのも悪くないと思う
156150:2010/12/13(月) 22:32:11 ID:xgfRYUz20
みんなレスどうもです
重さには全く不満はないし、ちょっと開放型に興味があっただけってのもあるんですけど
今回は見送ろうかと思います。ってか売り切れちゃったみたいだしw
音は激しい曲聞くことのほうが多いので、そういう意味からしても
AH-D2000で十分だったみたいですね。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 12:29:52 ID:2pc5rTUr0
HD595のような重さと装着感で密閉型のものってありませんか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 04:29:23 ID:DYpjoF0d0
AH-D1100
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 09:35:09 ID:VN6DaJUq0
今MDR-Z600使ってて
音のメリハリと迫力にかける感じがしてパッとしないと感じてるんですけど
2万位まででお勧めあったら教えてください。。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 09:42:15 ID:WvS4EtcK0
>>159
スレ違い ここ逝け ちゃんとテンプレ使って聞けよ

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1292242696/l50
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 03:00:57 ID:018xhOLr0
audio-technicaのATH-A500もってるんだが
耳に当たる部分が薄い素材のせいですぐに破けてぼろぼろ
3D方式ウィングサポートとかいうヘッドに当たる部品が
簡単に外れて装着する度にはめ直ししている
音以前に残念だよこのヘッドフォン

音もだが作りがしっかりしていて低音しっかり出せるヘッドフォンてどれなんだ?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 17:10:33 ID:E4ZtYhhg0
そんなあなたにAH-D2000
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 19:16:33 ID:mfUGrWlX0
オクでZ900旧型は1万円程度で落ちてるみたいだね。
こっち狙ったほうがいいかも。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:09:47 ID:U4Og+G1L0
オークションは駄目だろ
Z900とかだとヘッドパッドの耐久性が無いし
未使用品でも溶けちゃうのもあるだろうし
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 00:39:03 ID:n0aRo8sn0
合皮の宿命
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:43:59 ID:3O7j3TnL0
ATH-A900買おうと思ってます
たまに Aurvana Live!のほうが良いという人がいますが値段関係なしに見たらATH-A900のほうが質は高いですよね?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:53:46 ID:fO9Oh1o/0
音の傾向が全然違うから好みによる差が激しい ノリの良さなら断然アルバナの方が上
とにかく解像度の高い物がいいってならA900
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:58:40 ID:3O7j3TnL0
高域がきれいなものがほしいのでA900にしようと思います
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 00:38:21 ID:VaDdVgPv0
A700のことも思い出してあげて!!
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 14:51:24 ID:GblcEkLi0
>>161
ATH-M50

>>166
形状も音も全く違うから好みによるところが大きいが、性能的にはA900が一段上
しかし意外に言及されないがA900は機材への要求が高いので注意
しっかりしたアンプやプレーヤーで聴くなら相当のパフォーマンスを見せるが、
PC直やポータブル直で使うならやや派手なAurvanaの方が良い音に感じる事はあり得る
つまりそう言うこと
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 23:38:37 ID:Iv8Nx9lF0
HD598かっこいい・・・
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 05:10:15 ID:kOc8INld0
>A900は機材への要求が高いので注意
よくそう言われてるけど、それほど鳴らしにくいとは感じないんだけどなあ・・・
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 05:26:12 ID:y500Jpso0
まぁたしかにiPod直とプリメイン経由じゃまるで印象が違うわな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 16:12:24 ID:oPXlWnF00
一万台スレで質問するような奴がしっかりした機材持ってると思ってるのかよ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 01:54:34 ID:rVqNZ7CK0
でも、いまやHD25だとかSRH840、RP-21、K172なんかが一万円代で買えるんだぜ。円高マンセーやがな(´・ω・`)
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 15:51:49 ID:ijduHlpb0
ATH-ES7ってどう?
クリアな音ですか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 22:18:46 ID:y++lU9uK0
クリアというより元気な音かな
すこぶるゴキゲン
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 22:26:13 ID:Wt8sn3IKO
>>176
素人にも分かるくらい低音が出ていて、まさにポータブル向けのヘッドホン
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 23:00:36 ID:HZr/BLgx0
今ビクターのRX-700使っているんですがいくらエイジングしても音が籠もって聞こえます。
ゲーム音楽(打ちこみ音源)をよく聞くのですが14000円以下でオススメはどれですか?

180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 23:35:36 ID:NOyufURq0
SONY MDR-7506はどうだろう。それかAH-D1100とか。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 23:56:45 ID:h1B+SHQv0
>>179
密閉型ならATH-A900
開放型ならRH-A30
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 00:08:17 ID:Df+qTrb90
ヘッドホン以前に再生環境の問題くさいが
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 00:41:15 ID:UdIGcxUx0
RX700は緩い低音が支配的で高音が伸びないまったりホンだからな
見通しの良いクリアな音を求めて買うと合わないよ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 03:00:55 ID:scpvpkDd0
>>182
メイン環境はXonarD1+TP-21+LS-K711です。サブはipod touch4G+T3Hj+RX-700です。
ヘッドホンは外出時か深夜しか使いません。
実家暮らしで尚且つ自分の部屋がないのでメイン環境は家族共用の寝室においてあり、部屋に誰もいない時しか使いません。
ちなみにメイン環境にRX-700を組み合わせても音は篭ります。ポタアン無しでも直挿しでも同じです。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 10:40:17 ID:8WUBb+Py0
深夜しか使わないんだったら素直にipod用にイヤホン買って
メインはRXにした方が良さそうな気もするが
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 11:52:24 ID:Df+qTrb90
>>184
サブでも篭るようならヘッドホンのほうの問題もあるだろうけど、メインはXonarD1のアナログ出しの時点でやや篭り確定みたいになってる
その上XonarD1にしろTP-21にしろヘッドホン端子はおまけ程度のもんだし
PC環境でいい音で聴こうと思ったら、そこそこいいデジアンでも持ってない限りは最低でもDACが必要かと
現環境を生かすなら、例えば PC→HUD-mx1→ヘッドホンまたはTP-21+LS-K711
サウンドカードや下手なHPAには手を出さないほうがいい
ま、DACは後付けでもいいとして、とりあえずヘッドホンを買っとくならRH-300が打ち込み音や電子音と相性が良くておすすめ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 12:43:21 ID:scpvpkDd0
言い忘れました。イヤホンはCX51をたまに使用しますが音はこちらの方が好みです。ただ、高音が刺さる感じがします。
RX-700は重くて首が痛くなるのでどちらにせよもっと軽いものに買い換えたいです。USBDACはサブPCにSE-U33GX(4年前に購入)を使用しています。こちらはカマボコな音なのであまり好みではありません。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 21:36:36 ID:EmPzF4S30
RX700より軽くないとダメとか、大事な条件を後から付け足すのはどうかと。
しかも「言い忘れました」だけで済ませるかな。A900を薦めた>>181に無駄な労力を
使わせたことをひとこと謝るとか、そういう配慮なしに質問だけ続けると嫌われるよ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 08:39:25 ID:uHMHWwka0
側圧が弱くて装着感よくて低音ドンスコなipod向けのヘッドホンをtechしてください。
お願いします
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 10:15:29 ID:TblYh/eV0
>>189 たぶんBOSE AEじゃねーかな
その膨らむ低音や他の帯域の悪さが許容できるかどうかは知らんけど
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 10:46:09 ID:uHMHWwka0
>>190
それはマークしてました。クワイエットコンフォート3が好みじゃなくて返品した過去があるのですが見てみます。ありがとうございました!
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 10:53:38 ID:dHnKTskR0
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 11:10:13 ID:F4mztcZO0
>>191
BOSEだけはやめたほうがw
中高域がスカスカして薄っぺらくてボーカルによっては篭って聴こえる
パンチのあるヘビー級の低音を想像して買ったけど、実際は結構ブレのある猫パンチでかなり後悔したよ

>>192
マルチの上に、出力側さえ良くすれば音質向上すると思ってる素人バカw
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 12:45:38 ID:cOQLAch50
バカはお前だろ
この価格帯ぐらいまでならヘッドホンをまず改善させた方が音質上がるし
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 13:20:20 ID:F4mztcZO0
1万台ヘッドホンを生かすだけの環境は最低でも必要だろ
ヘッドホンだけ換えたものの粗が目立って満足できなくてまた別のに手を出す
ヘッドホンスパイラルに陥る典型的パターンだな
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 13:35:56 ID:Zu65vzvV0
>>194
このスレで5種挙げられ、条件後出しですべてNG
マルチ先で挙げられたのはデザインがNG
計8種勧められてるんだがその上まだ相手しろと?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 13:55:48 ID:cOQLAch50
>>195
低価格ヘッドホンから変えたらオンボ直挿しでも全然違うし
スパイラルに陥るような奴は機器揃えたところで一緒でしょ
機器揃えるのにも金かかるんだから

>>196
別に>>193に突っ込んだだけで相手しろとは言ってないし
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 14:04:33 ID:D7eH6pDc0
764 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2011/01/05(水) 13:38:59 ID:o7IvB3+p0
この手のスレでお礼をいちいちつけたら流れるのが早くなってスレが機能しにくい
別に答える方としては完全にボランティアで勧めてるからお礼をもらおうともおもわないし

こんなやつもいるというのにお前らときたら
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 14:12:07 ID:cOQLAch50
一応このスレは過疎スレだからお礼の一つや二つで流れまくるわけでもないしな
俺は別にお礼はいらんが
ただ、質問しまくりは良くないとは思う
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 19:21:38 ID:p1JfvQTQ0
>>195
機器を気にするのはもっと高いヘッドホンを買ってからだな
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 20:27:30 ID:+fW3YclJ0
>>198
俺(>>188)は「お礼をしろ」ではなく、条件の後出しを「謝っとけ」と言った。
その後の>>192>>196も、マルチや後出しを批判している。
このスレの>>179以降の流れの中で、誰も君より先に「お礼」の話をしていないように
見えるのは、気のせいだろうか。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 21:22:13 ID:E5c5XMFU0
みんな優しいな

俺も質問してみようかなっと
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 00:00:24 ID:1tygMMnq0
結局D1100を注文しました。条件後だし?
皆さんがあげてくれたのはどれもRX-700より軽いですから問題ないかと。
どれがいいか迷ったので少し調べてみると・・・。
iPodのラインアウトケーブルを同時に買うと予算オーバーのためRH-300は候補から外しました。
AH-A30はケーブルが隙間からはみ出ていて、断線が怖いのでNG。
MDR-7506はパチモンがどうの、後期ロットは音がどうの、などという噂が飛び交っていたのでNG。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 00:22:24 ID:J9DJubVu0
結局お礼も謝罪もなしかよw
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 00:31:06 ID:b3S6e6gi0
これならまだ聞きっぱなしの方が良かったな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 08:20:11 ID:oI/WcjYb0
打ち込みをよく聴くって言ってたのにD1100って方向性逆だろw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 08:56:08 ID:KeiEzhtF0
そうでもないんじゃね?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 12:11:50 ID:OqenPmN10
【予算】15000
【使用機器】ipod classic、pc
【よく聴くジャンル】テクノ、エレクトロ
【重視する音域】高音、低音どちらかというと高音重視です。こもらない音がいいです。
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】耳が痛くならない形状。今使ってるのが結構前に買ったATH-SQ5なのですが、
高音は丁度良いんですが低音がもう少し聞こえるのが欲しいと思いました。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 12:12:35 ID:OqenPmN10
誤爆しましたすみません。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 21:01:43 ID:+RStuta30
カラーリングに惹かれてPRO700のゴールド仕様の購入を考えてるんだけどもこれ耐久性大丈夫なのかな
元になってるPRO700無印が尼のレビューでけっこう叩かれてるんだけども

誰か持ってるやついないだろうか、レポートお願いしたい
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 00:18:02 ID:R7QdsH9+0
レポートしたら何してくれるの?
当たり前だけど、お礼を言うだけじゃないよね
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 00:19:43 ID:AnpzTIYB0
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 19:43:36 ID:C15A4Bz10
妻子の電子ピアノ用にくれてやったRH-300を久しぶりに聴いてみたら、
以外に気に入ったかも・・・
連日ぼこぼこにピアノ練習で鍛えられて成長したのかな。
安いの買ってきて交換してもらうか。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 01:46:32 ID:5UkJdCA90
>>213
甲斐性なしめ
くれてやったならスッパリ諦めて新たに買え
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 10:27:45 ID:zLy4KD8z0
妻にSTAXの安いのを買ってやって、
自分は気に入ったRH-300を使うって話だ。
勘違いするな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 11:01:24 ID:e/eWS7sp0
電子ピアノ用に「両出し」ケーブルの機種を買ってやる
ってのは ネタだと思いたいけどな。

仮にイヤスピーカー側がSR-003だとしたら 演奏用にはケーブルが貧相すぎて不安だわ。
SR-207だとしてもRH300に比べホールドは悪いし重量は重いし。
ケーブルも重めで太い(平型)から邪魔。

ネタじゃなかったら 意地が悪い夫か 演奏する人の立場を考えられない人かもね。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 14:45:08 ID:a9cTRsLg0
うむ、電子ピアノに直挿しできるものでないと不便だしな。
ネタというか別人がいらんこと書いてるんだろ。
218213:2011/01/14(金) 19:34:09 ID:MGKfWqOz0
おれは215ではないが、この土日に近所の量販店で
手頃な片出し、ストレートコードの密閉式を見繕ってみるわ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 17:11:26 ID:PtRHYjMZ0
AH-D1100とATH-A900だとどっちがいいかな
今はSONYのやつ使ってて若干篭ったような音が気になる
クリアで音にメリハリがあるやつがほしい
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 17:37:54 ID:fuJzYWDN0
それならA900の方がいいだろ
付け心地はD1100の方がいいけど
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 17:50:49 ID:Qtp92f2B0
クリアでメリハリを求めるのになぜその二つにしか絞れなかったんだ
せめてモニター系の名前を候補に入れてほしい
RH-300とかSRH840のようなものを
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 19:19:09 ID:A9H3UxP/0
A900とD1100じゃ低音と高音で対極してる
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 22:52:02 ID:odyp1DW/0
>>219
再生機器は何?
もしポータブル直ならA900は止めた方がいい
メリハリ重視ならRP-21あたりをすすめる
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 06:59:23 ID:HXZb2XC80
家用ならA900
外用も視野に入れるならD1100
でいいんじゃね?
まぁA900も結構前の機種だけど
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 12:44:06 ID:Tkkh71qD0
家用でもD1100のほうが良いと思う
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 15:06:48 ID:Wf6lz7Z00
D1100はEQで低域下げてやったほうがいいな
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 16:41:19 ID:/IpIWuKC0
クリアなのがいいならA900じゃないかな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:34:20 ID:I3W2Yhit0
家用ならD2000を最安値で買う、外用なら・・・ムリだな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 21:48:13 ID:KIeY5Qus0
DR150良いなこれ
DT990PROみたいな音を長時間聴きたかった俺にはピッタリだった
音場が小ぢんまりしてる欠点もあるけど情報量は2万前後と比べても劣らないな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 00:32:46 ID:WWgt/QfAP
MDR DS1000ってどうなんですか
これ高音がいいの?
低音がいいの?

初心者のめんどくせー質問だけど親切な人教えてください
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 01:10:34 ID:ssl+pa5U0
>>230
たぶんここで尋ねても誰一人持ってないかもしれない
↓のほうが回答はもらえ易い
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド 22[ワイヤレス]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294372860/1-100

それと一応適当にレビューななめ読みした感じだと「まだ」高音のほうが低音よりも評価高そう
でも8千円でワイヤレスとか正直コードありの2〜4千円のものと同程度くらいの音質しか望めないと思ったほうがいい
なんつっても価格の一定以上はコードレス・サラウンドにすることに向けられてるわけだし
それを承知で、それでもコードレスとサラウンドが欲しいなら止めはしない。俺は絶対買わん。同じ値段出してコードありの評判機種買う
少なくとも音楽鑑賞用途なら買わないほうが吉。映画でも正直・・・コードありの映画向き買ったほうが正解じゃないかな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 02:03:13 ID:7oiQxxwn0
>>230
どっちもいいから早く買え、末尾Pのチンカス
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 02:04:33 ID:un0Lw13c0
DS1000はワイヤレスじゃないだろ
それでいてサラウンドという珍しさはあるし、他のヘッドホンもサラウンドで使えるというメリットがある
が、正直音質は酷い
高音がいいとか低音がいいとかいう以前
ヘッドホン部はメーカーとしてはMDR-XD100の下位機種の位置付けだし
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 02:12:08 ID:KS0M9bXK0
家に帰ってすぐ楽しめるようにオマケとしてヘッドホンが付いている。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 09:42:23 ID:fqFR/iYO0
FPSとか向けなんじゃないの
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 11:18:36 ID:WLjA4J1y0
DS1000持ってるけど光セレクターと繋いでPS3、PC、TVの光出力をヘッドフォンで聞くのに使ってる。
付属のヘッドフォンは音出るだけのゴミ。AAC再生できないからTVの出力をAAC→PCMにしなきゃならない。
モードはスルー、シネマ、ミュージックとあるけど重低音のシネマしか使ってない。
光で繋げたくてヘッドフォン替える前提と、AAC再生できなくてもいいなら買ってもいいんじゃない?
どうせならSU-DH1のが評判いいけど。
237219:2011/01/28(金) 18:33:20 ID:GJk9nbg+0
レスくれたみんなありがとう
色々考えて結局SRH840ぽちった
D2000もよさげだなあっておもったけど低音重視だと今もってるMDRと被るかなと・・・
環境はPC(サウンドカードからアナログ出力)→アンプ→ヘッドホン
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 22:42:29 ID:vTuu+gOd0
パソコンで使うならSU-DH1は電池が別売りのACアダプタが要るからDS1000のほうがよさそう
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 14:58:56 ID:Yegs9ax60
シチュエーション?設定みたいなのでヘッドフォンとか2/2.1スピーカーとかあるけど
みんなどれにしてやってる?なんかヘッドフォン設定だと普通に音悪い気がして4.1スピーカーにしちゃってる
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 18:51:59 ID:M3zIY6kV0
あれ意味あるのかね
ヘッドフォンと2.1スピーカーの音の違いが分からないから2.1スピーカーにしてるけど
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 18:57:58 ID:8ecX2ugO0
何の話だ?Windowsのオーディオプロパティあたり?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 20:02:11 ID:seFyNDto0
>>239
設定に合わせてダウンミックスされるから、環境に合わせるのが基本でしょ
例えば2ch環境なのに4.1chに設定して2chソースを聴く分には問題ないが、4.1chソースを再生すると2ch分の音しか出力されなくなる
もひとつ、2ch環境で2chと2.1chが同じに感じるのは、単に0.1chの低音成分が元々2chに含まれてるからだと思う
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 20:21:31 ID:lbAII3oD0
SRH840きたけど
思ったより上品な感じの音だわ
MDR-Z600からの移行だけどやっぱ値段なりの違いはあるなあ
色々とくっきり聞こえて気持ちいい 解像度の高さからくる迫力ていうのか
あとアンプ側で弄ったときの音の変化幅がぜんぜん違うね
ドンシャリ設定で鳴らしても音が篭りにくいのもいい

ただ装着感は悪くはないんだけど
見た目すごいことになるなこれ・・・w 





244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 22:23:49 ID:sjisKekt0
慣れればSRH840だけ付けたままコンビニ行くくらいなんでもない
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 21:46:50 ID:fvkPww+C0
ここで装備していくかい?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 22:18:12 ID:27z2e2WJ0
>>244

  ◎゚∀゚)) コンビニいてくる!
  (    )
   | ωっ
   し ⌒J

こういうことか
精神的には良くても法律的にOUTだな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:08:54 ID:jT7UFI/20
初のヘッドホンがDJ1proでいろんなジャンルを1つで聞いてるんだけど、全部そろそろ2つ目が欲しいと思ってる
で、DJ1proが苦手な範囲をカバーするか無難系を買おうか迷う。。
密閉型限定なんで、DT770proかAH-D2000あたりがいいのかなと思ってるんだけどどうかな?
DJ1proから入った同じような境遇の人、2台目何買いました?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 06:43:01 ID:mTa7bMTH0
>>247
rh-300は?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 07:23:41 ID:DyM14ZBE0
>>247
ATH-A900
5年間使い込んでくれ
それからヘッドホン道楽始めようや
皆そうさ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 13:46:42 ID:Hxq/p95o0
量販店で聞いてD1100を衝動買いしました
PCのジャックで聴いているだけどやっぱりお店で聞いた音がでません
ヘッドホンアンプとか買ったほうがいいのかな?
予算1万以内です
スレ違いかもしれないけどなんかいい手おしえて
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 14:01:56 ID:0TeexRTP0
買ったばっかりだからじゃね。いい音で聞きたいならUSBオーディオとか買う。
【USB】PC用お勧めアンプ part1【LAN】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1201106191/
聴き専】USBオーディオデバイス 28bit
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290005703/
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 14:17:02 ID:33VPRJOp0
D1100はアンプはいらないよ USBオーディオで十分
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 18:45:16 ID:9+hraKwa0
早速の回答ありがとう!
ちと勉強してきます!
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 20:03:47 ID:Fk1ekSPU0
RP-DH1200のカールコード交換したいんだけど
他の着脱可能機と違って、Lockしないとスッポ抜ける。
Lock付きの2千円以下の2〜3mのケーブルってない?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 20:03:36 ID:5uMZqK340
SRH840長いことつけてると耳が痛くなるな
音いいのに惜しい
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 20:34:29 ID:9HGpcHpB0
装着感のせいであと一歩だったヘッドホンとして語り継がれそうだな
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 16:05:47 ID:8rhvngoFO
>>254
そのヘッドホン名と交換ケーブルで検索すると引っ掛かるのあるけど、それじゃダメなん?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 19:52:50 ID:bpLOGAqI0
>>257
純正カールコードはあるんだけど、Lock付きストレート2〜3mのやつが欲しい
Ultrasoneで使ってたオーテクのケーブル付けたら、スッポ抜けた
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 20:20:33 ID:Lv11AoNa0
DH1200の鍔付きロックは たぶんオリジナル形状。

純正交換ケーブルを買って改造するくらいしか思いつかないが
その純正の価格よりも「安いのがいい」って言ってるんだから無いだろうな。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 11:53:20 ID:MqLgL0jK0
あげちゃう!
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 18:49:45 ID:7lnXAl6U0
イラネ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 20:07:41 ID:7FqzreYo0
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 20:50:45 ID:wubN6WLs0
ヨドバシ梅田で、ずっと9,800円だったRH-A30。
金入ったら買おうと思ってたのに、
今日買いに行ったら16,800円になってた。

クソ!!
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 20:53:15 ID:NYcwiDCU0
わお
京都は行ってみた?あすこも同じ値段だったはずだけど
最悪町田か・・・胸が熱くなるな
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 21:20:17 ID:wubN6WLs0
>>264
大阪市内住みなので、
京都に行く用事とかがないとちょっとなぁ・・・
確実にあるって分かってたらあれだけど。
ってことで誰か情報たのむ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 21:23:17 ID:NYcwiDCU0
俺が行った次点では間違いなく1万切ってたよ京都
それが今どうなのかは知らん
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 05:07:08 ID:8fMbe3Th0
1万3千円でも十分コスパ良いと思うよ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 01:17:10.19 ID:6r6cD3At0
RH-A30だけど、
京都のヨドも高くなってた。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 18:37:35.73 ID:U+grnfvA0
報告乙
最強コスパ伝説終了か
この様子じゃ町田も同様だろうな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 19:49:46.57 ID:w44PgmO/0
ぶっちゃけ1万以下で鉄板なヘッドホンはなんなの?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 19:51:58.83 ID:rlBDiqHt0
スレチ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:13:51.70 ID:w44PgmO/0
>>271
おぉ、すまん
素で間違えたわw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 18:27:42.00 ID:vn2QqQpr0
おまいら信じてみそ屋いってくるww
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 21:13:17.70 ID:wLv3ucdT0
>>273
みそ屋?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 04:10:48.89 ID:0L9ZGYapP
キーボードで みそや は NC7
つまりはそういうことだ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 13:29:32.11 ID:F2Su2AsA0
びく太の新しいの買ったやついねいの?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:46:11.91 ID:YAkVtUd40
椅子に置いてたの忘れてヘッドホンケツで踏み潰してしまった
さようならMDR-7506・・・
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:46:19.39 ID:yePnQimM0
カールコード嫌いな俺が、おくやみを申し上げます。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 01:59:59.36 ID:9naAjfwW0
カールコードじゃないの初めて買って引っかかってプラグ抜いてしまうことしばしw
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 22:34:44.19 ID:/lLkekZU0
B'zでRUN
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 22:36:29.66 ID:/lLkekZU0
ミスったwww
低音よりでB'zでRUNを気持ちよく聴けるヘッドホンはないでしょうか?
友人から探してくれと頼まれたのですが、この予算の知識は詳しくなくて…
密閉型で予算は10kくらいでお願いします
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 23:12:36.30 ID:Ta+zmphs0
B'zのRUNってのはアルバムの事ですね?

RP-21
RH-300

あたりかね、RH-300はやや刺激に欠けるけど
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 23:20:49.25 ID:4OF73PG70
アルバムじゃなくて曲名じゃない?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 23:26:27.98 ID:gl7uAdAQ0
>>281
ロックを気持ち良くってことなら高音綺麗で低音はキレが良いRP-21オススメだけど
見た目で好み激しく分かれそうだw
ってか予算10kなら低価格スレの方が良い。アルバナあたりを勧められると思うが。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 23:33:26.28 ID:4OF73PG70
おそらくアルバナ勧められるだろう未来が見えすぎる
大体のジャンルにまんべんなく行けるタイプだから文句はないが
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 00:39:43.07 ID:ikias+2/0
RH-A30が結構良いかも
低音寄りではないけど
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 00:56:39.52 ID:+mSsNtCu0
A30は1万以下で買えた頃はコスパ異常だった
でも高音の刺さりやシャリがちと気になるから個人的にはそこまで評価してない
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 18:24:14.83 ID:J9X/aBCK0
ヤフオクに出てる格安のMDR-7506は偽物ってことでいいんでしょうか?
出品者は違うけど送料一律1500円で、悪い評価も全員たくさんあるようです。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 20:06:42.81 ID:LNAwPegb0
「大丈夫だよ!全然大丈夫だよ!」とでも言われたら買うの?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:25:46.57 ID:NNcca4vE0
RH300はよく名前が上がるのに、ほぼ同等品のM50は全然話題にならないんだな
値段もこっちのほうが安いのになんで??
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:07:41.19 ID:2PjQyNPJ0
低音過多気味だから
RH-300に比べてやや装着感や重さの面で劣るから
廃人他有名レビュアーがレビューしてないから

こんなとこだろ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:54:32.24 ID:6wf5wpup0
RH-300の方が先に発売されて有名になっていたから
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 01:00:47.19 ID:E4tJ1bpV0
確かに某有名サイトのレビュー参考にしようと思ったのになかったわ
でもそこでRH300が高評価だった且つカールコードがよかったからM50ぽちっちゃったよー
完全密閉な分低音がより強くなってるのかな?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 01:10:42.66 ID:VfChPUHR0
M50は穴あいてないんだっけ
評判悪い機種ではないから怖がらなくてもいいんじゃなかろうか
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:01:19.46 ID:MX/hKF2E0
RH-300やM50は意外に好みの差が出るヘッドホンだね
同じ無難系のヘッドホンでもA900やRH-A30とは路線が違う

音場や高音の抜けより低音の量感を求めるなら前者
低音の厚身より音場や高音の伸びを求めるなら後者

廃人氏と粗忽氏のように人によって評価が二分するのが面白い
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:08:32.65 ID:gjmnNPqX0
逆じゃね?
低音はM50の方が出てる気が・・・
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:13:45.16 ID:dpVMptA5i
RH300とM50を合わせて前者といってるんじない?後者はA900のほうだとおもわれ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:51:38.05 ID:MX/hKF2E0
297氏の通り
ややこしくてスマンね
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:00:13.85 ID:Cvd36OJ00
確かにその辺は好み次第だね
俺はRH-300のほうがA30より好みだった

つか結構刺さるんだよA30・・・
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:29:55.87 ID:KdRLLiwO0
A30は箱にしまって使ってないなぁ
やわらかい音のほうが好みだと気づかせてくれた機種でした
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 23:48:54.11 ID:ZGAX6W7t0
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  ヤフオクでMDR-7506買ったお
  |     /// (__人__)/// |     2500円で落札できたお
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l  偽物   l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 00:15:15.12 ID:8dpQMEEz0
その値段だと100%と言っても過言じゃないくらい偽物だろうに
どこの馬鹿か阿呆かしらんが偽物バイヤーに金握らせている罪を知れと言いたい
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 09:56:51.29 ID:8YTebKlD0
ttp://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=rabuaismei
2500というか1100円で落札してるのもあるな。
その他のヘッドホンも絶対にあり得ない価格で落札されてるし。

EMS使ってる海外発送、評価も悪いし、偽物だと評価してる人もいる。
明らかに相場より低い価格。

これでもどんどん売れてるんだから、世の中ダマされる人間はまだまだ多いということだな。
たぶん値段しか見てないだろうし。偽物と分からずに使い続けてる奴も多そう。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 10:48:04.68 ID:EGtG9GF70
>>303
ざっと見ただけでもMDR-V6、MDR-7506、TriPort、Dr.DREとか偽物だらけだなw
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 18:50:11.43 ID:4nSD3VOA0

RH-300なんてもう古いしな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 23:33:00.94 ID:kpsG0l+e0
>>303
情弱「1万円以上するヘッドホンを2500円で買っちゃった☆私ってお買い物上手(テヘ」

殺したくなるな
それを偽者という発想すらなくウキウキ使っている姿を想像すると余計に
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 15:20:13.68 ID:5+Z6CsDj0
MDR-7506の偽物って、外見の違いとかってある?
自分の、偽物だったらどうしよーかなーって。
値段は10kオーバーで買ったけどさ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 15:52:11.79 ID:Ek7WU4rZ0
>>306
嫉妬は見苦しいぞ。気持ちはわかるが
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 16:20:12.95 ID:ZvnB81Wc0
本物でも偽物でも7506は良くないと思う。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 16:23:47.55 ID:CPsOWvvJ0
使った人が満足してるなら、それは本物なんだよ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 16:30:52.46 ID:/levXqHC0
買った奴は偽物って気付いてないだろ
つまり、そいつの中ではそれが本物だ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 18:36:03.68 ID:w2NR4Kei0
洋服とか宝石のばれないぐらい精巧な偽物ならアリかなとは思うんだけど
これの場合、本当に1000円程度のヘッドホン並の音しかしないんじゃないか?
壊れやすいとも書いてあったし。

まぁ、本人が信じてるならいいんじゃない。
坊主信者なんかはガワだけあれば中身がエレコムでも気づかないらしいからな。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 21:06:25.88 ID:TiypebjY0
いいんじゃないとか言ってる奴はクソ業者が次の偽者作る資金手に入れてること考えろ
偽者売ってる次点でそれが精巧だろうがなんだろうがクソなんだよ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 21:37:55.43 ID:/levXqHC0
偽物かどうかはわかる奴が通報すればいい
わからないから買う奴がいる訳で、幇助してるかなんて気付きもしないだろ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 21:35:55.45 ID:po1fj18i0
口径が大きいのは,非力な環境だと鳴らし切れないです。
ヘッドホンが持ってる力を,ポータブル装置一発じゃ出し切れないがふさわしいのです。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 03:01:08.06 ID:2y00RgvQ0
初めてイヤホンつけてゲームやったらいつもは聞き取れていなかった音が色々聞こえてなんか感動したわ

そんでヘッドホン欲しくなって楽天とかアマゾンで色々見たがよくわからんなこれ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 03:05:54.28 ID:QLxkDb5b0
>>316
何が良いのか聞きたいんならそう書いた方がいいんじゃねーの
独り言なら好きにすりゃいいけど
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 16:23:33.37 ID:psbP/7wS0
迷ったら定番のA900とか2万近くなるけどAH-D2000,KH-K1000,HD598あたり行っておけば
不満はないと思うよ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 19:52:45.37 ID:Y7Uiu8Ze0
>>316
10k以下ならアナルバイブ
3k以下ならKSC75買っておけば間違いない
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 21:43:15.93 ID:CO0NGQuw0
開放型はやめとけ近所のガキの声も
モロ聞こえ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 21:49:09.85 ID:RYTIIvM20
思った以上に外の音が入ってきちゃうんだよなあ開放型は
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 22:44:32.44 ID:jKPHR5fCP
開放型はPCのファンの音が聞こえるレベル
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 04:17:15.04 ID:h4NEDwKR0
RH300に合うイヤーパッドで
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=631^04341534^^
以外ってあるかな?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 05:22:52.89 ID:xLj6s5jo0
前からイヤホンを度々ランクアップさせながら購入してたのですが
ここらで1万〜2万のヘッドホンを買おうと思います。
・ipod直挿し
・リスニング用
・長時間装着可能
・難しい事はいいから素人が感動するレベルで

教えてくださいm(__)m
別スレで聞いたんですが具体的な商品を教えてもらえませんでした。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 07:29:10.05 ID:mJCWRndTO
で、VIPにもスレ立てかよ
マルチ嫌われることくらい知ってるだろうに
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 07:49:01.59 ID:xLj6s5jo0
もう落ちてますので問題ないでしょう?
まずマルチポストの意味を調べましょう。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 08:12:15.46 ID:TbilZJs1P
御坂「マルチポスト!?」
?「デュアルポストだ」
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 08:15:11.69 ID:eUqP1xrs0
まあ嫌われるっつーか煙たがられるキャラではあるな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 08:23:20.20 ID:xLj6s5jo0
わかりました。では質問を変えます。
今まで1万円台前半のイヤホンでipod聴いてました。
そんな俺がHD598を購入して満足できるでしょうか?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 11:03:46.93 ID:QdgJeM4E0
お前次第なので他人にはわからん
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 13:35:21.13 ID:uKY89FgQ0
なにが不満で何を重視してるのかわからんと答えようがないわw
HD598なら視聴できる店多いから1回聞いてみろとしかいえん。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 14:02:21.37 ID:xLj6s5jo0
悩んだんですが、結局この素人耳は何を買っても満足できそうなので
HD598かK701にしようと思うんですが、
開放型って隣の部屋まで音聞こえたりします?
普通の木造一軒家なんですけど。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 14:33:05.91 ID:Hik+9Sdh0
音量大きかったら漏れるかもな
部屋の壁の厚さとかにもよるが
ipod直刺しってのがそもそも論外な気もするが
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 14:39:54.50 ID:xLj6s5jo0
ipodやPC直挿しだとやっぱりこのクラスじゃ性能引き出せないんですか・・・
ポタアンなるものを購入するにしても種類が多すぎて途方に暮れてしまいますね。

もうヘッドホン諦めてER-4P買おうかな…
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 18:07:39.80 ID:WuGP/Vyq0
>>334
K701は論外と言ってもいいけどHD598なら音量取れると思う
PC直でも普通に使える機種だ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 18:22:09.60 ID:KP8mp2Mj0
>>324>>326
「どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け」スレでいっぱい具体的な機種あげて貰ってんじゃん
逐一回答して貰ってるにも関わらず気の向くまま質問連投しちゃってさ

何なんこの態度
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 19:26:56.86 ID:xLj6s5jo0
>>336
時間が前後しとるわボケ。
態度態度って、具体例も示さんと粘着して自治厨気どりのお前がどんだけ偉いんだよカス。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 19:39:19.33 ID:Hik+9Sdh0
何逆切れしてんだカス野郎
せっかく色々教えてくれる人いるのに何て態度だ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 19:47:04.29 ID:xLj6s5jo0
誰が「色々教えてくれる親切な人」に文句言ったんだ?
お前らなんやかんや言って具体的な意見を持たずに講釈垂れたいだけじゃねぇか。
「お前が求めてるものがわからんから〜」とか「好みによる〜」とか
結局はぐらかして最後まで結論を出さないのが良い証拠だろ。

340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 19:54:45.44 ID:As4KwNqH0
まあID:xLj6s5jo0みたいな態度の人に教えてあげようって人はいないのは確かだな。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 19:57:07.33 ID:xLj6s5jo0
図星だからって話すり替えんなよな。
お前ら結局大した知識もないんだろ?他人のレビュー鵜呑みにして
自分の持ってる機種勧めて悦に入ってるんだろ?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 20:06:42.06 ID:FhtkftWk0
なんかすごいのが来たなw 思わず笑ってしまった
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 20:10:21.32 ID:xLj6s5jo0
そりゃよかったわ。
342のレス見て思ったけどお前らやっぱりVIPとかと比べると人を煽るのが下手だな。
「小馬鹿にした態度取ればイラつかせる事が出来る」みたいな旧世代の考え方を今でもやってるんだもん。
思惑だだ漏れの煽りなんか恥晒し以外の何物でもないのにwww
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 20:13:57.17 ID:ZsDNJX7W0
じゃ二度と来んな。vipで戯れてろ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 20:16:04.19 ID:3HboZM6a0
違うスレの話持ってくるのもいやなんだけど
RH-300俺持ってるけどメガネ付けながらでも使えるぞ
だから早く買ってこのスレから出ていってください
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 20:56:40.60 ID:Hik+9Sdh0
ttp://hissi.org/read.php/av/20110318/eExqNnM1am8w.html
てか代引きで注文してたらしいがその後もしつこく聞くとかどんだけだよ
荒らしに来てるとしか思えん
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 20:59:26.43 ID:xLj6s5jo0
残念だが、あの後すぐキャンセルしたんだわ。
必死チェッカー使えば俺を恥ずかしい奴にできると思ったか?
必死チェッカーを使う奴が一番必死という典型パターンだなwww
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 21:10:28.10 ID:Hik+9Sdh0
と、火病を起こしたのでした
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 21:12:32.78 ID:ZsDNJX7W0
>>347
だから二度と来んなっつてんだろ。

ここなら行っていいぞ。
んで、ココで言った事と同じ事言ってこい。

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298461614/
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 21:17:09.71 ID:KP8mp2Mj0
>>337
おいお前、調子乗んのも大概にせぇよ
俺は「どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け」スレの314や

313のお前の条件見てRH-300が最適やと思たから勧めたんやないかい
我がが我がが言うてっとえらい目に合うぞ


317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2011/03/11(金) 00:09:57.41 ID:iMrOXmw00
>>314
求めてたモノがドンピシャで来て驚きました。ありがとうございます。
参考にします。

ほなそれで良いやないかい
最初から結論出しとるがな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 21:41:55.47 ID:xLj6s5jo0
2ちゃんで正論()

結論も何も、ヨドバシカメラで試聴してもうSHR840に決めたからお前ら用済みだよ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 21:42:51.41 ID:WuGP/Vyq0
残念それ長時間に一番向かないタイプよ
音が気に入ったんなら文句ないけど
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 21:49:46.01 ID:bVxSV0oK0
本人がそれがいいって言ってるんだからこの話おしまい。
以降アドバイス無用
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 21:52:35.36 ID:xLj6s5jo0
自分の生活から振り返ってみると1時間以上音楽聴いてた記憶がない。
RH-300とSHR840を聴き比べてみたが、
RH-300は思ったより音が耳に近くてROCKとかが鬱陶しく聞こえるし
しかも高音が耳に刺さって痛かったから(あくまで840と比べてだが)SHR840にした。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 21:55:30.82 ID:WuGP/Vyq0
>>353
それもそうか

>>354
そういうことなら長時間とか関係ないな
音は凄くいいもんだし不満も出まい
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 22:30:12.63 ID:7rm/5ZK+O
関西人とかトラブルの元だぜ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 22:50:49.04 ID:FGwE/bI80
関東全域が津波で沈んで関西も琵琶湖が氾濫して我ら四国だけ生き残れば平和なのに
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 00:50:58.36 ID:bX+fPg9j0
とんでもないゴミクズがいたもんだな
いやさすがに病気なのかも知れない
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 00:51:49.21 ID:bX+fPg9j0
>>357
あ、おまえはゴミクズだけどおまえのことじゃないからねw
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 01:06:30.98 ID:0QFYQwGO0
オーテクのキチガイアンチの言う事を真に受けてるとこが笑える
キチガイ同士惹かれあうものがあったんだろうw
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 01:27:45.91 ID:H3thVsoQ0
差別用語は嫌いだが、今回は許す。
キチガイは氏ね。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 03:59:20.34 ID:nQHVb7Z90
>>357
イヤーパッドの中にみかんの汁がしみ込み、コードがうどんになる呪いをかけておいた。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 14:44:38.69 ID:OC82ZtxB0
うどんでは音が胡乱になりますね
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 14:51:32.78 ID:dR6KuMS50
誰がうろん事いえと・・・
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 22:21:17.43 ID:P5QNyNCp0
珍しく伸びてると思ったら
キチガイが暴れてただけか
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 03:01:10.37 ID:OWGK7CJD0
1万円台のヘッドホンか。
中途半端な機種よりどうしてもこの価格帯の定番を勧める事が多くなるよな。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 03:07:48.42 ID:OWGK7CJD0
俺なら実売でこの価格帯に入る米屋のDT990PROが欲しいな。
やはり米屋を一つは持っておきたいしな。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 04:43:06.89 ID:oC2dqPui0
ヘッドホンは1万を超えたあたりからグっと質が上がるからなぁ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 10:25:07.29 ID:nPsJ+5Ro0
気のせい
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 17:00:26.84 ID:TcD9uvv00
音源が主にPCオンボードとiPhoneなんだけど、DT990PROは避けたほうがいい?
インピーダンスが高めなので貧弱な音源だと音がこもり気味になるといったレビューを読みました。
主にHR/HMを聞きますが、その他細かい用途にも使いたいので
低音特化というよりもある程度汎用性のある解像度に定評のあるヘッドフォンが欲しいです。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 17:38:49.79 ID:9A6y/hL70
避けた方が良いね
解像度があって低音よりで汎用性のあるヘッドホンとなると
RH-300やSRH840、RP-21あたりが鉄板
開放型で低音よりも解像度重視ならRH-A30がお薦め
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 18:47:45.49 ID:Iy/prZJs0
>>2の定番HPを開放と密閉で分けて更新したらどうかな
1万円代だと初高級HPって人も多いだろうし。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 18:50:38.52 ID:D/HQdtWA0
>>370
250Ωだと下手すればまともに音量すらとれない
とれたとしても「鳴ってるだけ」な状態
アンプ買わないなら回避安定
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 18:51:58.17 ID:Iy/prZJs0
いや、いらんな スルーで。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 19:22:16.98 ID:TcD9uvv00
適当にポチって涙目になるところでした。聞いてよかった。
再度調べたところ、ヘッドフォンアンプも欲しくなってしまいました。
素人が欲張り過ぎか…?
RH-300やSRH840辺り、アンプと合わせて検討してみます。
ありがとうございます。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 19:47:24.70 ID:WCqwe9070
禅のHD598はもう最安18Kになったのか…
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:02:54.72 ID:D/HQdtWA0
はええな
さっそくこのスレの範疇かよ

こりゃHD650の後継機が来たとしても半年から1年くらいで3万台前半まで行くか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:08:15.21 ID:EJO4ZWK10
プリンカラーは好き嫌い分かれそうだけど595のゴールド系よりはマシかなぁ。
HD650系統でやってくれたら・・・地味か
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 21:49:35.76 ID:99df4PVO0
HD598は好みわかれそうだな
俺はオシャレだと思うけどw
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 22:13:27.24 ID:7nDCpIEo0
RH-A30ってDJ1PROと使い分け可能ですかね
なんかヘッドホン衝動買いしたい欲がムラムラと
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 02:22:43.27 ID:YwEGEh0/0
HD598は失敗作だろ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 04:52:03.64 ID:3IjeMzDB0
>>375
このクラスのヘッドホンならアンプは必需品だと思った方がいい。
最近は低価格ながらいいアンプも出ているし、悩め若者よw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 22:04:21.64 ID:9RBY5NWX0
変な質問かもしれんが、
今持っているヘッドホンの値段より安い物を買うとやっぱり後悔するよね?
実売2万のヘッドホン持ってるけど、アルバナみたいなコスパ最高と言われるヘッドホンも試してみたい気持ちがあるわけだが
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 22:27:38.55 ID:qtuvxOqj0
それで後悔する人ばっかだったら今頃スパイラルしてる人はみんなT1とHD800他ハイエンドを持ちまくってます
ちなみに実売2万って何だろ
HD595?HD25?DT990PRO?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 23:09:15.87 ID:fTU7I/090
>>383
それは何を求めるかによるでしょうね
今マークXに乗っていて更なる高級感を求めてるのにカローラを買うと後悔するだろうけど
マークXとは違った方向性で軽快に走りを楽しみたいって場合にはスイフトを買うと満足だろうし、もしかしたらコペンでも大満足かもしれない
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 23:51:33.23 ID:m48U+I6U0
久々にイヤホン使ってみたらお手軽&長時間つけてても軽快
音の聞こえ方もヘッドホンとはまた違ってて単純に音質劣化とは違う
ガチで聞き込みたいってときいがいはイヤホンのがいいかも
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 03:19:08.14 ID:FGdVdc7D0

ヘッドホン厨のオッサンはみんなハゲてるだろ?

オーバーヘッド型は頭がハゲる
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 04:06:16.60 ID:/Z5sqEHv0
>>387
せめてハゲ頭調査をしてから言わないか?
俺の友人のヘッドホン厨にははげた奴いないぞ。
年取れば相応にはげてくるけどな。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 06:34:37.06 ID:xsV8G2LV0
>>387
ヘルメットならわからんでもないが、耳毛がはげるとでもいいたいのか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 08:01:43.52 ID:y0VcRNbT0
>>387
自己紹介乙
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 13:11:07.79 ID:lZ7LpNhY0
マルチニマジレスカコイイ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 13:47:59.26 ID:jNQNbN+I0
でっていう
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 18:40:24.09 ID:M77nSyp+0
>>384
DJ1PRO使ってます
お金に余裕できたから新しい音も聴きたいなと思って。
その点は385が言ってくれていた。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 06:47:35.26 ID:DVvz8Npi0
ULTRASONEのDJ1PROか。
これのOEMがオルトフォンから出ているんだが。
O-ONEというモデル。
DAPに直挿ししても充分音量がとれる40オーム、112dbの感度。
DJ1PROとの違いはこれだけかな、違ってたらごめん。
価格は音屋で13,800円。
他ではどこもDJ1PROとほぼ同価格だから音屋は6,000円くらい安い。
ちなみに付属品もDJ1PROと全く同じ。
あまり話題に上ってないもんだからあげてみた。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 11:23:33.14 ID:IaQI+Z000
DJ1PROとO-ONEは音も結構違うよ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 11:28:41.06 ID:5Mip3KRC0
ATH-A900とSE-A1000って映画鑑賞をする分にはどっちのがいいのかな?
巷ではA1000ってのが多いけど、コムとか尼だとA900のがレビュー多い割に評価高いんだよな
A900のが使用用途が多いからか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 15:37:28.42 ID:4T0MJFw80
単に知名度の差じゃないか
映画鑑賞しかしないならSE-A1000かHD555の方が良いと思う
A900はあくまで音楽鑑賞用で、映画にも使えなくはないですよって感じ
ただやっぱ350gという重量はお世辞にも映画鑑賞に向くとは言えないね
ソファーとかにもたれ掛かって使うにはそれほど不快ではないが
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 20:32:02.17 ID:sQJSNORS0
ATH-A500からのランクアップなのですが、DJ1Pro買おうかと思ってたけど、
O-ONEなる手頃なヘッドフォンがあるではないですか・・・・
どちらにしようか悩む・・・・
どなたか背中を押してくれ!!てかどっちがいいんだろ・・・・
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 20:35:21.62 ID:pYTjshjr0
>>396
>>397と全くの同意見
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 20:37:40.83 ID:DVvz8Npi0
>>398
DJ1PROに思い入れがないなら安いO-ONEを押す。
DAPに直に繋いでもDJ1PROより音量取りやすいし。
DJ1PROと音がまるで違うと言う事もないと思う。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 20:53:00.69 ID:C61Jh6dD0
>>398
ゾネスレにDJ1ProとO-ONEの比較あるよ。
基本的にO-ONEの方が高音よりだね。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 20:54:49.77 ID:sQJSNORS0
>>400
>>401
即レスサンクスです。
パソコンに直付けでもそんなに音ってかわるものなんですかね?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 21:00:18.43 ID:DVvz8Npi0
>>402
変わるよ。
出来ればヘッドホンアンプ付けれればいいんだが。
ま、それは後のお楽しみとして。
どうせやるんならUSB-DACも考えた方がいい。
PC直差しと比べて驚くほど音が変わるから。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 21:15:29.54 ID:sQJSNORS0
>>403
こんな初心者の自分に即レスありがとうございます。
O-ONEポチりました。届くのが楽しみです。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:09:22.43 ID:JzvHYLo00
>>397
遅くなってしまったが、レスありがとう
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:36:41.55 ID:yEoaMjhV0
ath-a700を使ってるんですがギターの練習にヘッドホン使ったら
ドライバーとかに悪い影響とかでますか?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:38:52.58 ID:7iwPsZHL0
>>406
そんなの使ってるソフトによると思う。
とパソコン店員が言ってみる。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:47:07.78 ID:yEoaMjhV0
アンプに使ってます
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 02:45:46.97 ID:X4fitlc70
悪い影響?はて?
ヘッドホンは音を鳴らす機械
何を鳴らそうが常識的な範囲の音量なら問題ない
それで壊れるなら不良品
ガンガン鳴らしこめば良かろう
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 02:48:35.64 ID:bR3jj6Xt0
ガンガン鳴らしこんだらドライバの前に耳逝くやろなw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 11:50:22.43 ID:9lbH2JWb0
抜き差し、オンオフを音量下げてからやってれば大丈夫じゃね
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 15:28:50.05 ID:HEAuB76n0
HD555とHD598って一万近く差があるわけだけど、音の傾向って全然違うもん?
どこぞのサイトで個体差程度しかないって聞いたんだけど。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 21:32:37.28 ID:KLlNa0tP0
それどこの糞サイトだよURL貼れよ2ちゃん総力挙げて潰すから

ってのは置いといて定位とか解像度とか色々
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 21:40:05.21 ID:n5Yebp2u0
待て待て、定位とか解像度とか持ち出すのも構わんが、音楽向けのHD598と
映画向けのHD555は、同じソースを聴いてもかなり聴こえ方が違うぞ。
音質の聴き分けができない素人に聴かせてもハッキリ分かる程度に。

HD555を分解して反響部品を外してしまえば、HD598と良く似た音になるって
話はあるけど、それは試したことないから知らん。
少なくともノーマル状態で両者を比較する限り、完全に別物の音だよ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 21:47:38.82 ID:U4fu33KO0
>>413
結構有名どころだと思う

>>414
違うって聞いて安心できた

598ユーザーが多いみたいだから聞かせて欲しいんだけど、K701があと数千円足すだけで買えるんだが比較してどうかな?

416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 10:18:25.50 ID:3268/Z4I0
ところでさ、この価格帯のヘッドホンでこれは駄目だわってのあるかな。
まあ決定的に駄目な奴はないと思うけど。
これは止めといた方がいいというヘッドホン。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 10:24:31.23 ID:9+A/ONXu0
MDR-F1かな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 12:00:37.82 ID:DwaVSn9j0
>>417
それは音だけしか見なければでしょ
装着感に2万払える人が買えばいい代物というか価値はその部分にしかない
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 12:02:03.62 ID:Qo6DIxQx0
>>416
HD595
高音出ない低音しょぼい
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 12:09:55.01 ID:DwaVSn9j0
>>419
さすがに・・・
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 12:13:52.65 ID:Qo6DIxQx0
>>420
褒められるのは装着感だけだぞ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 12:43:08.32 ID:TkDNPwws0
>>421
流石に世間の評価知らなさすぎでしょう・・・個人的にそう思ってるなら一向に構わんが
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 12:45:01.03 ID:5oHDpwHF0
まあ人それぞれだし>>421の好みと真逆だったってだけだろ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 17:56:07.06 ID:4ZFgKdIp0
こんなのでも釣れるのか
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 18:16:13.33 ID:ugzi2y5EO
よく聞く音楽は女性ボーカルで
アルバナがA900かD1000かM50で迷ってるんだがどれがいいかな
ポータブルアンプに繋いで外でも聞きたい。
他にお勧めあったら教えて欲しい。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 18:22:44.34 ID:i6yGvDjnO
外でA900使うとか言ってる時点で釣り臭さが

そのなかならアルバナだろ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 19:47:29.08 ID:6rGAFnvt0
D1000って今でも手に入るのか?
まぁ室内外用途ならアルバナかD1100だな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:57:00.36 ID:kVb1pY8n0
D1000なら震災ちょっと前までケーズで8000-9000円くらいで売ってたな
店舗によって違うかもだけど
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 12:46:01.52 ID:2KO4T6P10
ゲーム用にMDR-CD900STとMDR-7506で迷ってるんですがどちらがおすすめですか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 12:57:10.29 ID:w4KYYf2+0
>>429
半田こてを扱えるならCD900ST
扱えないなら7506
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 17:12:52.15 ID:4jx6OleO0
>>429
900STに7506のパッドで
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 10:15:14.35 ID:+MKjmbk80
HD595におまけでついてくるヘッドホンスタンドって売っていますか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 10:18:57.06 ID:Z47K8rYJ0
>>432
【SENNHEISER】HH10 ヘッドホンスタンド
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-earphone/4044156004945.html
434 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/31(木) 14:47:32.34 ID:FHFv7YvD0
CECのHP-53持ってる人いるかな?
高域の具合とか、使い勝手を教えて欲しい。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 15:22:37.20 ID:+MKjmbk80
>>433
ありがとう,思ったより高い物なんですね
436263:2011/04/01(金) 14:21:17.12 ID:Kw9JONO/0
結局、音屋でRH-A30買った。

RH-300も持ってるけど、全然ちがうね。
RH-300の低音を半減させて、
全体的にシャリつきと固さをプラスしたのがRH-A30って感じ。
今までRH-300の音が基準になってたけど、
ロックとかポップスしか聴かない自分的には、
RH-A30の方がバランスいいし楽しい。
ロック聴く人で、ギターのエッジや、シンバル、スネアのシャリ感、
乾いたタムの音とかを望んでるなら、
ベストチョイスなのではと思います。

以上、長文報告スマソ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 19:15:05.45 ID:TfGBPmz50
RH-A30と言えば
アンシャープマスクをかけたような解像感
日本刀のような美しくキレのある高音
メタボとは無縁の走る低音

スピード感があって割と何でも聴けるけど、モニターだけあって聴けないCDも出てくるね

PerfumeのGAMEはギリ聴けるけど
東京事変の教育は聴けない
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 19:37:56.95 ID:wJVktJyn0
録音状態が悪いってことか
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 21:41:06.82 ID:HSfXVuAu0
>>436
個人的にはその二つではRH-300がおとなしくてRH-A30が激しいと思ってる
低音の締まりとかもA30のほうが良く思うし、高音の刺激はRH-300の比ではない(と同時に聴き疲れも増すが)
スピード感重視なら圧倒的にA30だけどその辺の刺激が好きでない俺はRH-300のが好み
ただA30のほうが好きという人のことは良く理解できる。A30のほうが個性が強い
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 22:00:17.12 ID:K1LasfdF0
音屋のHD595が14.8k円祭り
今度はHD598で来ないかなぁ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 22:12:09.61 ID:VCWtAnEs0
DR-150が10.5k円なので魅力を感じない
HD598なら考えるかも?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 22:39:47.53 ID:lqc0MS3g0
開放型はイラネ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 22:53:45.22 ID:TfGBPmz50
むしろHD595は15kぐらいが妥当な価格だと思う
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 23:13:39.93 ID:VCWtAnEs0
むしろHD598は15kぐらいが妥当な価格だと思う
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 23:27:23.24 ID:SEggvh+R0
同価格帯にD2000がある今そこまで魅力のある機種じゃない気がする
開放と密閉の違いがあるとはいえ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 23:37:41.91 ID:VCWtAnEs0
音場の違いは大きい
それにD2000は3万円台に値上がりしてるし
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:18:29.93 ID:P3qHtnT80
595はこもりすぎ
D2000とは逆の意味で価格設定おかしい
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:23:13.21 ID:mxWX72bC0
そのA30をパワーアップさせたのが、PRO2900
な感じ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:39:35.77 ID:u6o/uM/10
なんで今このスレでD2000が出てくるんだろうw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:57:46.66 ID:ZUQu8wiO0
スレチだよなw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 01:02:17.68 ID:8FaOgXtC0
話に出てくるってことならDJ1PROとかK70xだってそうだし
一度スレの範囲内に入ってきたらそりゃ少なからず名前は出るんじゃないの
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 01:19:49.76 ID:u6o/uM/10
HD595は実際に今1万円台で買えるから良いよ。
それに対して2〜3万の機種を同価格帯と称するのは如何なものか。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 09:22:59.16 ID:bfMJe55E0
HD595は音が籠もってて眠たい
ドンッ!!ってタイトなドラム音が
ボォヮン…って鳴ってる
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 09:24:52.50 ID:s42DU0iT0
>>453
低価格スレにも書いてたな
HD595ってか開放型に低音の締まりを求めてどうすんの、RP-21でも買っとけ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 10:44:02.28 ID:h9FlahgG0
同じ開放型でも
K702は低音の粒がしっかり固まって聴こえるなあ

比較対象がPortaproとHD650とPro2500なのが駄目なのかもしれないが
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 19:34:04.42 ID:PDr07LkY0
D2000とかK702は完全にスレ違い
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 22:07:14.17 ID:NeU+p9Zh0
K702はともかくD2000は完全にスレ違いでもない
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 23:32:13.18 ID:1THPTs0i0
一時期19,800円だったし音質的にも15,000円ぐらいが妥当だしね
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 00:25:24.35 ID:O9hsppUi0
>>458
音質的なことはかんけいないだろw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 02:18:28.15 ID:3plkVXyz0
正直、HD595とか598って買う価値あるの?
HD650が3万切りそうなのに
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 07:48:27.55 ID:bWj9WhHt0
D2000が音質的に15000円なら他どうなるんだよw
1万円台ならもうHD598でいいだろ。オールジャンルそこそこいけるし
密閉はなぁSRH840が13000円で糞安いからA900買う必要ないか
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 07:53:29.67 ID:3CGY20wl0
HD598など所詮ポップスをマッタリ聴く用なのだ
ロックには「HD25-1U」を忘れて貰っては困る
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 08:08:02.79 ID:bWj9WhHt0
つまり禅が最高!
てかHD25Uすげぇ安くなったよね。俺買ったときより1万くらい安いから泣けるわ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 09:53:08.39 ID:Qmf7QKQAO
まぁこのスレでDT990PROを越せる物はないけどな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 09:55:28.04 ID:6f75OE520
刺さるからあれが好きじゃない人もいるんだよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 09:56:40.36 ID:0Cw6F9G90
刺さらないのって実はちゃんと出てないだけじゃねえのか
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 10:16:01.70 ID:6f75OE520
いやいやあの刺さりは異常だぞ
ザクザク刺さるような音を各アーティストが提供しててたまるかい
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 11:02:54.48 ID:oDtISkgq0
今ならK601も良い
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 12:10:52.30 ID:aHOCJdnb0
刺さらない方がおかしいって論は認めてもいいが、それにしたってDT990PROは過剰に刺さる鳴らし方だろう
まあそれがクセになるんだが
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 13:08:11.80 ID:xh+yR1xT0
密閉型しか無理なんでDT770pro欲しいんだけど、こっちも刺さりまくり?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 15:08:55.69 ID:hKHQKE/G0
HD555とHD558って何が違うの?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 15:10:03.25 ID:hKHQKE/G0
下げ忘れタスマン
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 07:23:01.47 ID:TRA26QEF0
>>464
DT990PROってそんなにいいか?8000円〜11000円クラスにありがちなドンシャリホンじゃね?
しかも環境選ぶし使いにくいんだけど
HD25-1Uあたりは他と明らかに違うしまった低音だから聴くジャンルによっては最強といっても納得するけど
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 17:27:50.55 ID:l9sJcOzYO
>>473
その辺の機種の低音とは鳴らしっぷりが一味違う
音色が売りの機種だからハマらないと今一つなのは分かるが
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:57:41.08 ID:46btPClr0
RH-300の高域っていいよねえ。
適度に丸まってて光沢があって。
7506みたいに刺さるのがダメだったからこれは逸品だわ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:01:36.80 ID:8LslSHf70
RH-300の高音ですら若干きつく感じる俺はまろやか厨
デノンかゼンでも買ってろってことですね分かります
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 19:07:06.24 ID:sPRfcr1v0
>>476
そういうあなたには、SONYのMDR-Z900オリジナルですね。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 19:23:12.45 ID:XDfzyT0W0
RH-300の高音ではもの足りず、RH-A30の高音ではキツイ
そんな俺が選んだ相棒はATH-A900
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 20:22:26.40 ID:8O6TFn4a0
RH-300にしろATH-A900にしろ、やっぱオーテクの高音は安っぽい

480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 21:48:30.16 ID:KUYAFDzW0
試聴して音はHD555が気に入ったのだが
頭がデカイのか上手く装着できずorz
耳がすっぽり嵌るのにはちょっと届かない
コレはこんなもんなのか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 06:33:44.97 ID:HL0pKmbp0
>>477
高音だけならRH-300の方がまろやかじゃねえか?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 15:40:26.43 ID:hvPkwGdB0
>>480だが頭悪くてサーセン
ヘッドバンド伸ばせないものと勝手に思い込んでたorz
レビュー漁ったらちゃんと伸びてるのを確認、失礼した
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 12:19:56.31 ID:1MJN9zbfO
>>481
ローランドに一票。
高弦の総奏がまったく痛くないのが素晴らしい。かと言って抜けが悪い訳ではない。

音場感がかぶり付き風なのが欠点かな。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 17:55:24.95 ID:szHdNKb20
装着感が良くてアルバナライブぐらいの解像度のヘッドホンある?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:32:51.53 ID:ttpawVgb0
装着感ならHD595/598かねえ
視聴しただけだがなかなかのモフり具合
IYHしたけど早くモフりたい
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 21:27:45.50 ID:DY79sWSu0
念願のHead Box SE IIが手に入ったので ついでにちょっと上のランクのヘッドホン探してたんだが、
このスレ読んでてHD595とDT990PROが気になってしょうがねぇ
今はATH-A500とAurvana Air、VR-HSA100を状況に応じて使い分けてるんだが、
この迷ってる間の至福の時間がたまんねー   ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 01:19:11.40 ID:xAdfYs8t0
>>486
アンタ…立派なHPドランカーだぜ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:29:04.18 ID:0PejZ7Zz0
状況に応じて使い分けるってマンドクセ('ι`)
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:58:54.26 ID:PYBeORiK0
D1100がかなり良い件
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 15:36:00.53 ID:L6XCtm4j0
ZX700とD1000どちらを買おうか悩んでる。
今買うならどっち?(D1000は展示品美品らしい・・・)

一応DT 1350を発売日に初物祝儀価格でボーナス一括でIYHしたんだが、
汗や急な雨で屋外でガシガシつかうのが怖くなった。(せめて代金の引き落としがおわるまでは・・・)
http://www.discshopzero.com/recommend/femme_fatale/index.html
抵抗があってセカンドヘッドホン物色中
電車、駅までの徒歩が使用の中心。
金管楽器やサックスが使われてる楽曲に、女性ボーカルがかぶさってるのが好み。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:20:44.39 ID:sjbgFtmQ0
外で使うなら素直にカナル型イヤフォンがいいよ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:58:12.71 ID:4a4o5oua0
>>490
それさ、どっちを買っても雨にも汗にも弱いぜ?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:11:11.79 ID:L6XCtm4j0
今日は寒いぐらい涼しかったのですが、確かに汗は回避不能。

D1000展示品が5000円に下がってたので。IYHしました。
夏でぐちゃぐちゃになっても我慢できる値段・・・
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 00:40:12.84 ID:PYoMv3JS0
展示品に手を出す勇気はある意味IYHer
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 06:50:13.39 ID:MBK1lhhz0
D1000はディスコンになったから換えがきかないから外で使うなら気をつけなよ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 13:54:10.10 ID:ZfInBNNq0

展示品(笑)
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 19:45:17.23 ID:u27nPn0n0



PlayStationNetworkで個人情報流出 最大7700万件 23
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1304255287/

498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 21:37:12.03 ID:E0ivab+E0
むかしは、質流れ品、金融品ってのがあってな・・・(ry
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 22:03:26.77 ID:UEUN6p95P
B&WのP5欲しいけど高い
ポータブルモデルでケーブル脱着できて装着感がいいの他にないかな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:39:13.19 ID:05beMfZd0
>>499
K450とかQ460とか
オンイヤーだけどイヤーパッドが気持ちいい
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 23:54:18.46 ID:XX/z0/1O0
D1100はエージングでどれぐらい変わる?
購入者さんヨロ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 05:23:03.13 ID:dYVdCIzK0
>>484
>「アルバナライブ」がアナルバイブに見えたorz
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 07:14:25.88 ID:BwdK3rV80
『アルバナライブ アナルバイブ』でググったら方々で使われすぎだろそのネタ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 14:03:17.23 ID:sTTsaMFXP
もうお尻のハナシは聞きたくない・・・
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 17:50:56.18 ID:FtaeVjcQ0
ヨドバシの「アウトドアにXB500♪」って謳い文句どうなの?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:25:45.93 ID:EI+uF6r70
>>505
わりとオフロード向けだとおもうよ。
507 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/07(土) 18:37:19.08 ID:ZYr+lGAX0
タイヤェ…
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:21:01.08 ID:FtaeVjcQ0
>>506
あれは収納出来ないっしょ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:26:56.69 ID:ifF4JPQjO
つーかこれからの季節的にそろそろ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 15:24:03.91 ID:PgEdjocI0
D-1100届きました
エージングやってみます
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 16:12:44.16 ID:cKQOg4qK0
RH-300で満足してるけどこれからの季節に備えるためにRH-A30ポチった
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 17:02:30.71 ID:4Mj7jPWe0
↑バカまるだしw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 17:49:12.47 ID:cKQOg4qK0
俺なんで絡まれてんの?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 18:08:06.15 ID:dCDUANd/0
>>513
オーテクアンチさんだろ、↑で直前のレスに絡むのが得意
最近やっとアンカーの意味を理解したようだが
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 18:14:36.61 ID:4HYioVpp0
ドライバーユニットがまったくの同一製品だからだろ
同じ振動板のHPを2つ買う予算があれば、もっと良いHPのが買えたのに

516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 18:49:31.48 ID:4Ez9red+0
同一だからこそ夏に向けてパッドが向いてるから買ったんだろうかと
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 19:31:55.46 ID:cKQOg4qK0
音はなるべくそのままで比較的蒸れにくい開放型が欲しかったんだけど煽られるとは思わなかったYO

>>514
予想外の反応に戸惑ってしまったww

>>515
うまく伝わらなかったみたいだな
日本語下手でスマン

>>516
フォローありがとう
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:57:15.60 ID:pkz7E4iT0
K702が余裕で買えたなw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:12:56.87 ID:DJC6V45B0
K702よりA30のが好みだわ
音も装着感も
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:17:02.77 ID:LPH6qt9y0
というか欲しい音が決まってるのに足して何が買えたなとか意味が無さ過ぎるな
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:21:16.55 ID:AHRCw8UN0
>>520
だな、>>517 を見れば、>>511の意図がわかるのに、
K702が余裕って意味わかんないな。

右往左往して結局○○に落ち着いたよ〜
って失敗談ならわかるが。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:48:28.80 ID:2x96ncOA0

RH-300で満足してるとかRH-A30で満足してるとか

安い耳だな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:54:39.27 ID:G1JMwsye0
この価格帯だとまともなHPAとDACがない環境のユーザーも多いだろうし
しょうがなくね
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:57:38.72 ID:WSBLS6ml0
俺はHA25DにRH-300&A30兄弟で満足してる安い耳だけど、高い耳の人はどんな環境でどんなヘッドホン使ってるんだろうな
やっぱりDr,DACをアナログ接続で使ってたりするのかな
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:36:08.35 ID:4/Pi5xy30
高い耳してる連中が1万円台のスレでドヤ顔っていうのもシュールだな
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 00:31:03.31 ID:oq5mxLxn0
>>524
>俺はHA25DにRH-300&A30兄弟で満足してる安い耳だけど、



その組み合わせは、いくらなんでもレベル低すぎるだろ

527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 01:14:58.30 ID:HfCO+sWu0
今日のIDチェックわざわざしてくれなくていいから
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 23:29:41.11 ID:5VTOA65e0
HA25D(失笑)
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 00:14:01.86 ID:XP1AyAz+0
DR150の音はどんなものなんだろうか?
高音がクリアにきれいになってくれるヘッドホンをさがしてるんですが
HD595とかの音は少し好みにあわないので・・・
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 00:52:34.56 ID:KVmJEkg00
>>519
音が良くても遠かったり眠かったりとかあるから
下のクラスのほうが好みに合うとか良くあるよな
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 02:15:53.60 ID:3Ip5qlqt0
初心者だからA900にしようかと思っていたが
ロック聴くのにA900は向いてないよな
M50はどうですかね?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 10:22:50.59 ID:wL6qPQj7O
>>529
HD595もわりと高音域はきれいな方だと思うが
どういうところがダメなのか書いた方が良いんじゃね
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 12:50:49.34 ID:4B9A9zHn0
高音と聞くだけで荒れそうな予感がします
534529:2011/05/10(火) 13:16:56.30 ID:tUg7t/us0
以前きいたとき、HD595だと、高音より低音が目立つというか
透明感ってかんじでないのがどうにも好きになれなかったんです

今すんでるところだと視聴できる場所もないので、機器比べとかできないのが・・・
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 13:20:37.31 ID:tt0ty6+OP
アキバの石丸、ヨドバシ、ソフマップ回ったけど、ヨドバシが一番品揃え多くて試聴しやすかったな。比べやすくて、売る気も感じられる。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 16:09:48.84 ID:wL6qPQj7O
>>534
たしかDR150の方が多少高音寄り(ドンシャリ?)で刺さりやすい傾向だったと思う
ただ、両機種とも薄い曇りの様な感覚が拭えない機種なので
不満点が完全に払拭できるかは分からないよ
あとヘッドバンドが微妙に短い
そういう意味も含め無理してでも試聴すべきだと思うな
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 03:12:27.05 ID:H0O9Vr1V0
>>529=534
RH-A30がおすすめ
HD595とは正反対の音で不満点を払拭してくれる
DR150はクセが強く求める物は得られない

>>531
何を求めるかによるが
ロックだけをノリノリで楽しみたいのであればRP-21がおすすめ
M50は少し刺激に欠ける
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 19:16:49.35 ID:+E40z3V60
RH-A30の高音のがクセ強いだろ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 20:09:22.19 ID:bO+2MrQ60
オークション見てると新品送料込みが13000円で買えるのに
送料別で保証もないものに1万円とか狂気の沙汰と思える・・
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 17:12:14.67 ID:DgAQT9zn0
誰かマーシャルのヘッドフォン試した事ある人居ないか?
気になるんだけど試聴できないんでどんな感じか教えて欲しい
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 22:24:21.24 ID:3Chd6Gqb0
初めて3000円以上のヘッドフォン買っちゃった。
全然興味もなかったのに試聴してみて
もうビックリ。
SRH750DJ買ってきました。
音の輪郭というか艶が少しわかるような気がします。
安いヘッドフォンで聞こえなかった音が聞こえてくるようになりました。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 18:37:02.18 ID:aP6nyuSN0
CECのHP-53ってどうよ?
ネット上のレビューじゃやたら大絶賛されてて逆に怪しいんだけど・・・(´・ω・`)
見た目のチープさは良さげ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 21:04:48.66 ID:rw26to6S0
なんかSRH840の絶賛と同じ匂いがするな
OEM元のSW-HP10を試聴したが結構良かった
まぁ価格なりの価値はあるんじゃない
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 09:31:43.09 ID:ppGl/gSX0
SRH840は機能デザインが駄目駄目だからな・・
宇宙人、カールコード・・もうちょとどうにかならなかったのかと思う
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 09:55:52.43 ID:B5J4kkYn0
まぁかけ心地と重さがダメだったよな840
音はすごく良かったけどね。
長時間使う俺には不要な機種だったので売ったけど今安いし
短時間だけなら交換パッドまである840がすごいお得感ある
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 13:29:50.95 ID:umr0hDGv0
HD-25とRP-21で迷う…

両者を比較してくれる方いませんか?

ちなみにロックを聞こうと思います。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 13:53:51.93 ID:ppGl/gSX0
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 13:59:36.69 ID:umr0hDGv0
HD-25-1 と HD-25-1 IIって
音は大体同じと考えていいんですか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 16:30:43.90 ID:fPWVspZm0
いいんじゃなイカ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 16:36:27.85 ID:umr0hDGv0
わかりました
ありがとうございます
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 16:49:41.68 ID:TQcu+6760
俺ならRP-21にするな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 17:14:11.86 ID:umr0hDGv0
値段の差はありますが、
音的には互角に戦えるレベルと言えるのでしょうか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 17:59:06.76 ID:TQcu+6760
スーパーベジータと人造人間18号のパワーは互角
しかしベジータは体力を消耗するが18号のパワーは永久に減らない

って感じじゃない?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 18:06:32.04 ID:umr0hDGv0
どっちがどっちですかっw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 20:26:15.77 ID:GB2qVMuf0
RH-300かRH-A30かHD555かSRH840かZX700か迷ってるんですが
アニソンやゲームBGMなどを中心に聴く場合はどれが一番的しているでしょうか?
ちなみに今はAH-D1100を使用してますがこれは上記の用途だとあまり合わないと感じました。特にトランス系とは全くあっていない感じでした。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 20:41:00.46 ID:6od9hjJZ0
>>555
D1100は確かにトランス系には全くと言っていいほど合わないな
その中ならまずHD555を候補から外そうか。これもトランスには合わない
音質面でRH-300とSRH840が筆頭候補。ZX700は流石に1ランク下になる
RH-A30は高音が聴き疲れるタイプなんでRH-300のほうが俺は好み
そして装着感が極悪のSRH840を外してRH-300をすすめる
D1100との使い分けにも向く正反対の性格してるからいいと思うぞ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 20:49:00.32 ID:joAKNdnX0
>>555
RH-300は特徴がない無難な音
SRH840のが低音のキレと音圧がある
トランスなんかにはSRH840のが断然合う
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 21:05:45.48 ID:6od9hjJZ0
ひとまず>>555は廃人さんのところにでも行ってSRH840とRH-300の比較でも読んで来たら色々捗る
トランスにはどちらも合うぜ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 21:07:28.95 ID:TQcu+6760
>>555
その中でトランス系聴くならRH-A30一択
トランス独特のあのシンセ音が刺激的で美しく昇天しそうな勢い
絞まった質のいい低音と相まって気持ち良いスピード感を味わえる
AH-D1100と使い分けるのにも最適
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 21:12:53.39 ID:joAKNdnX0
>>555
RP-21一択
トランスなら1万円台最強
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 21:49:19.16 ID:88s+Rcas0
アニソンがトランスなのかよw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 23:10:52.90 ID:2uMLzjin0
>>555
DT990PRO
RP-21
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 02:43:20.37 ID:S6BLt/Np0
ありがとうございます。
HD555は打ち込みに合わない、SRH840は装着感が悪い、DT990PROは高インピなので
TP21のヘッドホン端子では音量を取れない(当然今使っているiPod touch 4G直挿しも無理か)

以上の理由で候補をRH-300かRH-A30かRP-21かに絞りました。
ちなみにD1100の前にはRX-700を使ってましたがD1100よりは打ち込みに向いてた気がする
ただしずっとつけてると首が痛くなるので今は兄に譲りました。
よって候補の中で一番RX-700に重さが近いRP21は外すことにします。
RH-300とRH-A30の違いは開放か密閉かの違いだけみたいですね。
低音ならRH-300、高音や音の広がりならRH-A30といったところでしょうか。
これからの季節、密閉はかなり蒸れそうですね。まぁ俺は殆ど室内で使うので大丈夫ですが。
ちなみにD1100はアニソンでボーカルが刺さる曲があるんですがこの二つはサ行とか刺さりますか?
564529:2011/05/18(水) 02:56:46.19 ID:ruftSP9h0
RH-A30、K540,K601でなやんでます
高音が透明感ある綺麗なものが好きでこれらをチョイスしたんですが
よく聴くものは、ヒュムノス・クラシック・ゲーム音楽などが主です。
Xonar Essence STXに直できいています。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 02:57:56.14 ID:ruftSP9h0
だああ・・・529番はヨソでの番号です><
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 03:28:33.27 ID:MDvk/dSP0
>>563
RH-A30はソースによってはサ行刺さるよ
D1100で刺さる曲は間違い無くそれ以上に刺さると考えていい
しかしそれは音源を忠実に再現、やや強調しているだけであってヘッドホンに罪は無い
RH-300の方がサ行の刺さりは大分マシだが、そのかわりRH-A30の突き抜けた美しい高音は望めない

まぁ許容範囲は人各々だが、俺は例えば創聖のアクエリオンも普通に聴ける
が、東京事変の教育は聴くに耐えない
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 03:38:24.03 ID:MDvk/dSP0
>>564
低音もある程度欲しくてノリの良い音楽も聴くならRH-A30
低音なんてイラン、ただただ美しい高音に浸りたいと言うならK601
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 11:51:25.39 ID:oEuc4r8Y0
ゲーム音楽も聴くならRH-A30のが良さそう
K601を選ぶなら試聴してから
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 12:19:44.83 ID:l/Bd+HPSO
正直アニソンとかゲーム音楽とかは
内包するジャンルが幅広すぎてオススメ聞かれても困る
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 12:38:47.84 ID:RzY0LtmkO
>>564
開放型でもある程度低音が欲しいならK540
装着もなかなか
ただエントリーモデルだからK610のがいいかなぁ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 19:28:36.39 ID:ksm86Lf+0
>>563
RH-A30は結構痛い高音出すぞ
K530のが上質な高音が出るぞ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 21:45:16.17 ID:iWNDgJHj0
SRH840とRH-300、ロックやヒップホップに合うのはどっち?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 22:30:30.57 ID:Dy2fa/rpP
どっちも合うよ〜♪
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 22:57:12.08 ID:WHrzNcYF0
範囲広く聴けて装着感(・∀・)イイ!!となるとAH-D2000かKH-K1000が無難かな?
L601はホント高音綺麗だよね。特化型の素晴らしさよ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 23:27:30.24 ID:iWNDgJHj0
SRH840急に安くなった
SRH940も直に2万円切るかも
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 23:37:16.13 ID:HTQSYj0i0
なんだかんだで不人気な気がする・・用はデザインとか重さとかそういう点
ゼルビスを思い出す
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 19:33:56.58 ID:ZnqMSJN/0
音さえ良けりゃいいんだよ
音が良けりゃ外観もカッコ良く見えてくる不思議w
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 19:47:18.61 ID:rSRt0RfL0
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 19:50:13.55 ID:RDhCd/gSP
やだ・・・なにこの宇宙人
かっこいいじゃない・・・
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 19:59:55.92 ID:rSRt0RfL0
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 20:12:48.78 ID:MEK+Ujpk0
SRH940良さげ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 00:44:42.38 ID:9NXZ4DKn0
RH-300はもう古すぎる
発売日みてみろよ・・・
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 00:59:47.75 ID:Zsu1+FDn0
2006年04月発売か。
誰かさんが大好きなAurvana Live!と1年くらいしか変わらんのだな。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 01:10:54.06 ID:IbfJ1pKo0
古いとか関係ないだろw
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 08:55:26.00 ID:Cy3VE6lq0
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 10:01:30.69 ID:iNlWTWZl0
>>582
RH-300で古いとかいうなら、このスレの範囲外だけどポタプロとかどうすんだよw
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 10:32:54.73 ID:qNZcaupc0
RH-300やRH-A30が、実はオーテク製と知ってがっかり・・・・
このスレのRH-300マンセーは、実はオーテク社員による販売工作活動の一環では?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 13:05:25.76 ID:eB/MTbWS0
過剰なアンチオーテクだな
なんの恨みがあるんだよ
好きなものは好きって言え
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 13:09:50.59 ID:JQ9dM5nM0
>>588
と、オーテク社員が申しております。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 13:22:01.25 ID:eB/MTbWS0
うわ、社員認定されちゃったよ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 13:50:19.62 ID:Ms1RPhWz0
オーテクは神経質な鳴り&狭い音場のイメージが強くて
手が出せないな
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 14:23:32.18 ID:9wiyYPjH0
個人的にオーテクのヘッドホンは割と好みだな。イヤホンは合わなかったけど

ところでRH-A30のパッドの内径が俺にはちょっと狭いみたいでもうちょっと大きいものに交換したいと思ってるんだけど
開放型のパッドで互換性のあるもの知ってる人がいたら教えてくだしあ
RH-300のパッドを試してみたら大きさは丁度良かったんだけどRH-A30につけると音がボワボワになってワロタ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 14:32:07.62 ID:GaTSKbQF0
>>592
RH-300くらいでいいなら、パッドの奥の方に細めにティッシュか何か詰め物すると、内側のビニールが突っ張って多少広くなる
試したことはないけど、買うならDT250用のベロアパッドあたりになりそう
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 14:39:38.33 ID:9wiyYPjH0
>>593
おお、情報ありがとう!早速試してみる!
音は気に入ってるんだけどどうしても耳朶が圧迫されて困ってたから助かったよ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 16:26:48.42 ID:qwWoM6OJ0


587 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/22(日) 10:32:54.73 ID:qNZcaupc0
RH-300やRH-A30が、実はオーテク製と知ってがっかり・・・・
このスレのRH-300マンセーは、実はオーテク社員による販売工作活動の一環では?


596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:11:36.61 ID:Cy3VE6lq0
宣伝員ではないが、RH-300はクラシックで常用してる。
独特のてらてらした光沢が魅力的。一切刺さらないし。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 20:41:19.24 ID:8Yt4wzIWO
そいつ自分で書いたレス自分でコピペしてるきちがいだから気にしなくていいよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 21:12:44.29 ID:t8Scnbps0
A30のデザインが好き
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 22:05:54.49 ID:+HA9nCxJ0
RH-300やRH-A30が、実はオーテク製と知ってがっかり・・・・
このスレのRH-300マンセーは、実はオーテク社員による販売工作活動の一環では?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:28:39.02 ID:VwLatrpc0
RH-300がオーテク製と知った時は少々意外だったな
ま、俺はA900のが好きだが
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 23:39:10.81 ID:Ms1RPhWz0
RH-A30はニカ聴くのにちょうど良さそうで
気になってるんだよね

DJ1PROは合わなかった
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 00:32:01.10 ID:KTOrtxLc0
DJ1PROがどう合わなかったのか知らないが、ボーカルも聴きたいならRH-A30は良い選択だぜ
モノによっちゃ刺さるけど
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 20:34:30.40 ID:sDuGYLXA0


599 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/05/22(日) 22:05:54.49 ID:+HA9nCxJ0
RH-300やRH-A30が、実はオーテク製と知ってがっかり・・・・
このスレのRH-300マンセーは、実はオーテク社員による販売工作活動の一環では?



604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 22:53:43.88 ID:m5fHHcTi0
AH-D1100かHD598で悩むこと1ヶ月
試聴しても決められない
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 23:02:18.22 ID:+VAejo9E0
夏用にHD598冬用にD1100
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 01:29:50.00 ID:vaYHLwBQ0
HD598と悩むならD2000じゃね?
と思ったら値上がりしてたんだな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 22:45:01.65 ID:NFzXt6jc0
どうせ2つ買うことになるんだから、もう少しいい奴にすればw
あ、俺の経験談だけどなw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 23:10:46.06 ID:fpu91CWR0
HD650とD2000への誘いか
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 18:31:43.67 ID:dKQyFGVNP
AH-D2000 今品薄なのかな
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 18:41:25.91 ID:dNr7zKJg0
売れてるから下げないのかも
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:19:27.26 ID:+IHYrAbqi
K601とHD25でいいんでない?
すっきり高音タイプと低音ゴリゴリタイプでほとんどカバーできる気がします。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:55:47.40 ID:POgg52r30
何でそんな両極端なんだ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 04:29:29.64 ID:2KizBiIh0
A900が好きな俺はHD595もAH-D2000も合わなかったなぁ
次ぎ買う奴はATH-W1000Xと決めている
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 12:34:55.55 ID:srNmWxXp0
W1000Xってオーテクスレでも「コストダウンのかたまり」って揶揄されてるぞw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 13:14:17.34 ID:L/Vzh3AaO
コストダウンしても音はちゃんと仕事してたらイインジャネ?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 13:25:19.69 ID:srNmWxXp0
オーテク信者でさえ微妙あつかいのW1000X
信者曰く劣化版AH-D5000なんだとw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 13:28:38.29 ID:jCz1M8X20
同じXでもA2000はいいんだけどな〜Wはな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 10:05:17.64 ID:6MX3XUEg0
自演くさ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 10:33:16.96 ID:m9WbwlCNO
オーテクスレはアレな信者も信者を装ったアンチもかなりいるから信用しない方がいいよ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 21:50:59.51 ID:9EflPr9E0
本物のオーテク信者は、>>616に書かれているような表現はしない。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 01:25:53.60 ID:Mf4BpvJkO
オレが本物だ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 03:24:43.60 ID:mnjo7Bnh0
抱きしめたいな本物!
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 12:52:52.22 ID:ZO23tahY0
オーテク信者なんてホントにいるのか?
信仰するにはオーテク自体ショボすぎだろ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 14:24:50.91 ID:CtvlXMPnO
べつにショボくはないと思うがな
販売戦略がきにくわないってのは個々人の受け止め方だし否定しないけども
好みによっては選択肢に充分入る機種をいくつか出しているし
具体的にどこが悪いのか教えて欲しいもんだ
機種乱発し過ぎとかコストパフォーマンス良くないとかはそれこそ理由にならんぞ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 14:31:02.81 ID:Kw4Jz8BB0
信仰の対象にするには、いくらなんでもブランド力が弱すぎだよな、オーテクじゃ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 14:33:03.66 ID:Kw4Jz8BB0
オーテク信者ってB級グルメみたいなもんだろ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 14:42:53.25 ID:AWcFeuO10
音が気に入ればブランドとかどうでもいいです
628 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/04(土) 14:57:24.26 ID:6lgm0cuf0
>>627
hp紛争を止めるんだ・・・・ガクッ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 15:36:15.98 ID:W+POe4a40
どちらかといえばHPって酷い紛争にはならない方だよね。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 16:06:33.16 ID:lxnWwJJG0
オーテクってドンスカキンキンのイメージ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 17:40:16.49 ID:ZcdbMcI90
CECのHP-51ってどうなの?買おうか迷ってるんだが。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 18:48:24.21 ID:TTGFDwKh0
RX700 , ATH-A700 , O-one , HD595 ときて次にいくならどれ?
D2000あたり?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 18:55:29.96 ID:y/GAYtJl0
D2000で良いと思う。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:04:56.04 ID:2S5evFmH0
RH-300とかA30とか
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 20:32:19.36 ID:A4cv6am70
HD595からRH-300・RH-A30って
それじゃランクダウンだろ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 20:48:05.82 ID:Vkj0c8fK0
そうでもない
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 23:57:48.28 ID:lojavlyT0
レビュー軽く漁るだけでも性格が全然違う事にすぐ気付くと思うんだけどね
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:17:57.63 ID:43xsv1pM0
ヘッドホンの使い分けなんて超面倒臭くてやってらんねぇ
俺はヘッドホンの音の違いなんて聴きたくねぇーんだよ
音楽を聴きてぇんだ
639 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 00:25:03.32 ID:HflV7/fL0
>>638
http://www.behringer.com/EN/Products/HA400.aspx
手頃なこんなの1個あると楽しいよ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 00:28:32.11 ID:RwIGiP5j0
ひとつの真理ではある

使い分けるのもひとつの楽しさである
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 19:11:49.05 ID:rfMShons0
この板をみてると苦しみのほうが多そうだけどね
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 19:45:18.72 ID:X0ikQt0V0
音の傾向が全く違うヘッドホン買っても結局一つしか使ってない
面倒だし金かかるし邪魔
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:07:36.12 ID:RwIGiP5j0
音質の良いもので一番気に入っているものと
装着感がダントツに良いもの

究極はこの二つの使い分けで十分
だらだらと動画サイト廻ったりBGMに後者、ガチ音楽鑑賞に前者で完璧
気が向いたら刺激的なものでロック聴いてもいいけど
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:12:24.76 ID:LN3hqAcp0
いろいろ売ったり買ったりしたが、
1万円台ではHD598とDT990PRO、この2つあれば十分
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:26:33.71 ID:oggu3LRC0
密閉型ならどうなるんです?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:41:21.41 ID:S1LTO4870
dj1proとか
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:36:53.17 ID:0BNF6j8J0
AH-D2000
ATH-A900
RH-300
RP-21
SRH840

このあたりの一本あれば「普通」は十分
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:23:44.24 ID:+Xqsboxu0
俺の場合はカップ型のヘッドホンだと耳の後ろのリンパが腫れてしまうことがあるので
小さめのカップのヘッドホンから装着感の良いのを探して使ってる。
かなりの制約だよなぁ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:53:50.15 ID:IaKhssNZ0
MarshallHeadphone MAJOR
これってどうなんでしょう。モニター用に使いやすいなら
見た目がいいのでいいかなと思うのですが
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:33:37.07 ID:og9PODEHP
ATH-A900とD598では、中高音はどちらが上でしょうか
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:41:11.99 ID:J2mWjQba0
ATH-A900はかなりクセのある高音だから要試聴
HD598のが自然に伸びる高音、でも量はA900より少ない
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 23:06:41.72 ID:x7r678dS0
>>651
開放型と密閉型でくらべてもなぁ
基本構造が違うからなんとも
なんでその2つなん?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 23:56:52.72 ID:2BKnGb2i0
アンカまちがっとるで
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:17:42.25 ID:dkYk5kco0
>>650
とにかく聴き疲れしない耳にやさしい中高音を求めるならHD598
ただしあくまで自然に聴こえるように意図的に円やかにされた音

ソースによってはやや金属的だがスッキリ爽やかな中高音を求めるならA900
ただしPCやiPod直刺しだとスカキンに成り下がり、人によっては残念な結果に

密閉型と開放型では得手不得手が違うので単純に比較出来ないというのが正直なところ
ATH-A900 vs AH-D2000 or RH-300
HD598 vs RH-A30 or ATH-AD900
のように比較するのが妥当だと思う
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:54:44.40 ID:qhoapNqk0
オーテクの高音は不自然でわざとらしいから嫌い
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 01:04:06.45 ID:qq6UWXFWO
機種によるぞ(ごく少数)
大抵は少し癖あるが
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 05:23:51.74 ID:x7jAe8hk0
ソースによっても何もドンスカキンキンキンサウンドだしな・・
そもそもA900とHD595、598だとワンクラス違うし原音忠実だ何だ言い出すならモニターでも買ってろと
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:39:23.50 ID:E1VRiCfz0
A900からグレードアップ狙ってHD595買ったことあったけど大して実感出来なかったがな
開放だけあって音場の広さは相当だったがそれ以外はこんなもんかってなもん
むしろ開放のくせに抜けの悪いモコモコサウンドに閉口
値段や評判だけで買うと失敗することを勉強したよ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 14:08:04.58 ID:pqwrdzs90
抜け悪いとは思わないな、禅は上流に金をかけろ、かければ追従してくる
オーテクは中価格位までは上流にそこまで金かけないでいい、そつなく鳴らしてくれる
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 14:49:18.69 ID:izxtAb7+0
>>658
糞耳乙
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 14:51:39.06 ID:XQjdWnDl0
いっその事HD650ぐらいまでランクアップした方が良かったんじゃない?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 14:59:38.73 ID:oji1i0Pg0
v-moda crossfade lp ってどうですか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 15:41:02.61 ID:Nh8QyULw0
>>662
かっこいいし付け心地も良いよ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 15:43:52.99 ID:oji1i0Pg0
>>663
俺も見た目が良いから気になっちゃって、
肝心の音はどうですか?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 18:31:53.33 ID:z/VVgcdeO
上流とか環境に金かけろってのはこのスレだと本末転倒な気がするが
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 19:58:31.95 ID:hm9DLdfG0
単純に禅の音が合わなかっただけだろうな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:01:19.57 ID:m/Bc3+iu0
開放型のHD595でモコモコに感じるなら、この価格帯の密閉型は全部モコモコだろ
668662:2011/06/12(日) 20:46:23.40 ID:oji1i0Pg0
値段ほどの価値はないとネットのレビューを見るんだけど、
実際に音はどうですか?誰か持ってたら教えてください
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:28:32.82 ID:fusbAAP50
>>659
どのくらいまで金かければ良いのかね
古いがCDP-XA30ES、TA-FA50ESの組み合わせで聴いてるんだが
Dr.DAC2も試してみたが上記のプリメインの方が良かった
AT-HA5000クラスとなると釣り合わない気がするんだが

>>661
後にHD600を買ったらこれがバランス良くてグレードアップを実感出来た
でもどうもヌルい感じでATH-AD1000に乗り換えちまった
結局ヘッドホンなんて音質どうこうより好みの占める割り合いがほぼ全てなんだろ
今はRH-A30使ってるし
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:40:21.38 ID:pqwrdzs90
>>669
禅はP-1uで聞かせてもらったとき脳汁がでた、値段を聞いて目玉がでた
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:55:32.69 ID:WtKveG3Y0
P-1uは良い
ありゃ本物だ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:56:08.99 ID:gVcRQmrM0
DJ1PROとAH-D2000どちらが低音多いですか?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:57:37.06 ID:fusbAAP50
そりゃスゲーだろうなw
聴いてしまうと戻ってこれなくなりそうだ
でも俺ならその金で他のヘッドホン買うかなぁ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 12:46:45.29 ID:E+GIYKqF0
>>673
いやいや、P1uを買って1万円台のヘッドホンをとっかえひっかえしてたのしむんだよ。
お値段以上の名機を開拓する楽しみもあるんだぜ〜

iPodShuffle直差しでしかうまくならないヘッドホンは見落とすがな

全然関係ないが、カスタムIEMを買った人は、アンプとっかえひっかえでアンプの違いを楽しんでる人おおいな。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 15:24:55.02 ID:QkiOI3lW0
P-1uやm902を使ってる人ってヘッドホンも高級なもの持ってる人が殆どだろうね
HD800とかD7000とか
1万円台のヘッドホンしか持ってないのに10万のヘッドホンアンプ買う変態はそういないだろうから
そういう人にとっては片手間に1万円台の漁る楽しみもアリなんだろうね
でもその中でP-1uに繋いだらお値段以上の名機ですと言われても何か違う気がするな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 16:01:44.33 ID:E+GIYKqF0
>>675
たしかに、ヘッドホンで
好きな音楽、映画、エロ(ryを楽しみたい
編曲や楽器練習で使いたいっていうのが普通の目的だけど、

ヘッドホンを楽しむ目的になっちゃってますな。
いわゆるヘッドホンマニア・・・
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 02:31:10.90 ID:pEVdcrAY0
まさに本末転倒
欲望が暴走して手段が目的になっちゃう
これが所謂ヘッドホンスパイラル
がしかし、それもヘッドホン道楽の一途なり
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 18:20:39.01 ID:2R7Hh1D70
かなりの数視聴してメモったのがSRH840とRH-300だった。
帰って調べたらやっぱ人気あんだな。自分が糞耳じゃないことに安心した
低音重視でさ行が刺さらないことと解像度が高いのと篭らないのを選考基準にしたら
まずオーディオテクニカ全滅で最終的にこの2つしかなかった。素直に音出してくれるし
もう一つNSK?みたいなメーカーの機種があったけど
RH-300と比べると解像度ではっきりと劣ってたからメモらんかった。

2つ比べた時廃人さんのHPの比較とほぼ同じような印象。
RH-300の方がヴォーカルが綺麗に聞こえた。
SRH840はドモニターって感じでなんとかランキング1位はうなずける。
RH-300の方が癖あるけど解像度高い感じ
SRH840は音場広いって廃人さんの繰り返しみたいになる。
デジタルレコーディング(新しい)の楽曲はRH-300で
アナログレコーディング(古い)の楽曲はSRH840かな。
古い楽曲ばっか聞くけど個人の好みはRH-300でした
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 18:31:55.96 ID:2R7Hh1D70
もう一つドンシャリライブ感丸出しのヘッドホンを選んだら
SRH550DJとMonster Solo HDと現在持ってるAKG519DJの3つだったな。
MONSTER Solo HDはかなり惹かれた。かなり癖あって高いけど
ちなみにStudioよりSolo HDのほうが優秀だった

AKG519DJは低音量が半端ないそのかわり他の機種に比べヴォーカルがこもりがち
けど単体で聞くと、それほど篭るわけでもない。とにかく音の量多い
ウッド・ベースなんか聞きたい場合これしかない。
SRH550DJはAKG519DJをおとなしくさせて広域に少し振った感じ。
AKG519DJがやり過ぎでヴォーカルをもう少し聞きたい場合とか
MONSTER Solo HDはアタック感が半端ない。
低音振動で耳たぶが揺れるぐらい。AKG519DJも結構揺れるけどその2〜3倍ぐらい。
音はつながってないくってはっきりと明瞭に分解し分離されてる感じ
AKG519DJはこれに比べノイジーだと感じる。
ただ忠実度で言ったらかなり違和感。別物ぐらい。イコライザーでいじったと感じるぐらい。
でも面白い機種だと思う。ただこのスレの趣旨から遠く外れてるから注意。

長文連投失礼しました
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 20:25:15.84 ID:ySw6Ctqk0
SRH940は聴いてないの?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:01:10.09 ID:2R7Hh1D70
>>680
無かった
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:34:51.15 ID:FQIdM/AYi
マーシャルのヘッドホン視聴してきた。
あれいいぞ。デザインもいいと思うし、音もいい。低音が少し効かない感じだけど、
十分満足いくレベルと思う。
付けごこちも良いが、少し圧が強いかも。

スレ違いだが、イヤホンも視聴した。
付けごこちは抜群。付けてることを忘れさせてくれそう。
コードも布のような生地で引っかかりにくい。デザインもグッド。
だが肝心の音が少しこもりすぎな感がある。ってかかなりこもってる。
好き不好きが分かれそうな音かな。

トータル的にはヘッドホンのがいいと思う。だがこれからの時期激暑必至。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 20:09:10.36 ID:0Cc7USW20
SRH940
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:36:30.66 ID:tTW4h6j90
HD598がいつの間にかこのスレの対象機種に・・・・・・・・
17000円台とは安い
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 00:56:54.04 ID:fhRi4WGT0
XB1000もいつの間にかだよね
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 01:22:32.99 ID:PGwl7Ry90
で、やっぱHD598がこのスレ最強?
SRH940ももうすぐこのスレの対象になりそうだが
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 02:13:30.68 ID:kdvbrX170
HD598は15000円ぐらいが妥当
DT990PROが最強
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 09:41:46.99 ID:LTDboDBy0
サイキュー
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 10:12:38.50 ID:xDR8/IqR0
コスパ最強はK601
SRH940が二万切ったら話は変わるが
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 13:32:50.95 ID:shPaEn9bi
K601に同感、あとはdt990とHD25で決まりでしょう。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 01:40:54.16 ID:AYNKo1pN0
DT990は魅力的なんだが、聴き疲れが全ヘッドホン中最悪レベルだから
1万円台最強とかありえないといつも思ってしまうのは俺だけか

最強とかどうでもいいが、個人的にはRP-21
何でも聴く人が2台使い分けるならRP-21とK601が最高なんじゃないかな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 11:28:18.74 ID:914VARfOO
いちいち最強なんぞ決めたがるやつたまに出てくるけど
正直ウザい
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 11:36:41.56 ID:jCsVrohp0
SRH840の出来が良いからSRH940に期待
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:02:16.82 ID:JC+Rc0zA0
840が好きな人には期待はずれ、高音厨には好評っぽいね
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:20:18.65 ID:gSpffUJ20
840より軽くなっているので、それだけでありがたいです。
940ならポタ使えるかな?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:25:16.26 ID:JC+Rc0zA0
それは気になるところだけど、遮音性が微妙ぽいね
Head-Fiの外人レビューによるとHD448よりちょっと悪いってことらしいけど、
HD448自体それほど遮音性よくなかったような
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:36:54.86 ID:mhUDS3Wv0
あの見た目で外でつけてたら笑うよ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 13:13:56.12 ID:CdaNcbui0
HD448はユルユルすぎてびっくりするね
というかHD448が初ヘッドホンだったから他のヘッドホンしたときにキツくてびっくりした
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 13:14:21.70 ID:jFk8Pc/Z0
940を外で使うとか・・・周りからの視線が痛々しいものになりそう
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 13:32:54.70 ID:jCsVrohp0
700
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 19:50:16.76 ID:XdrBFHwk0
>>691
DT990PROはヘッドホンアンプで聴かないとそう言う不等な評価になる
あれの実力はHD650やK701と同クラス、そもそも1万円台のヘッドホンではないと考えるのが妥当
当然アンプもP-200クラスと組み合わせて楽しみたい
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 19:51:43.62 ID:mhUDS3Wv0
盛りすぎ
アンプ使おうが聴き疲れは最悪
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 20:16:49.14 ID:XdrBFHwk0
根本的な問題として聴き疲れ云々いう奴は大概ソースが酷いんだよね
どのヘッドホンでも
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 20:30:14.78 ID:jFk8Pc/Z0
云々言う奴も何も廃人や粗忽、その他各種レビュアーがそろいもそろって刺さると評してるDT990を
まるでソースだけに依存していて本当は聴き疲れないかのような言い方はどうなのかな

視聴しかしたことないけどグッサグサでビビったぞ俺は
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 20:42:02.62 ID:5OadKmX90
俺も良いHPだと思うけど刺さると思うよ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 21:02:27.37 ID:lC8bUlFmP
そもそも刺さるからよい、刺さらないからよいというもんでもなかろう
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 21:11:19.14 ID:5OadKmX90
まあそうだけど、実際目を瞑っていい感じに浸ってる時刺さったらアアンッモウ!となるのは事実
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 21:44:02.82 ID:SaMQxR9D0
確かに「いい感じに浸る」用のヘッドホンではない気はするな
そういうのは禅が得意
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 14:19:38.10 ID:rqtm1GhT0

「いい感じに浸る」=「ヌルいヘッドホン」=「ゼンハイザー」
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 15:54:29.41 ID:/ulJ5ZRIO
煽れてないな

むしろそれ褒め言葉だろ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 16:20:56.38 ID:gfjtyqEQ0
そうだよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 16:34:19.08 ID:LlxZPTrq0
まるで半身浴の様なヘッドホン
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 22:37:53.94 ID:mGGHECZD0
まるで下半身の様なヘッドホン
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 12:26:49.98 ID:zEimlqrF0
それはGRADOだ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 13:15:45.24 ID:hSptYZvE0
>>708
AH-D1100
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 13:49:54.43 ID:iJ/rby+p0
D1100で東京事変を試したら音がよく鳴る分ごちゃごちゃ聞こえてなんか駄目だった
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 18:03:31.75 ID:x0E8gyA/0
東京事変は音がゴチャゴチャしてる
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 19:15:14.45 ID:7DZtVy4d0
SRH840かHD598で悩んでます。
クラシック、特にフルオーケストラがメインで聴くならどちらがオススメでしょうか。
普段はSTAXの003か404を使ってますが、オケの迫力が足りないので使い分けたいと考えてます。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:18:44.73 ID:ji9QM5qo0
その二つならHD598だが、STAXより格が相当落ちる
ここはHD650かAH-D5000までイクことをお薦めする
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:43:21.36 ID:vWjcXG940
AH-D1100とDR150を比べるとどんな感じなんじゃろ?値段近いし
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:51:23.84 ID:DH3yCppV0
迫力を求めるならゼンハイザーはやめた方が良いんじゃないの
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:54:40.80 ID:xrDNUTxJ0
HD25を忘れないで
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:24:21.63 ID:0hDNWgLi0
SRH840は万人に無難な音を提供してくれる
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:31:23.05 ID:X4psGrG40
840は重くてダメだった。普段はK601とかだからドッシリと首に来たよ。音は良かったけどね
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:07:35.13 ID:DH3yCppV0
RX900使ってた友人に1万円のヘッドホンですってSRH840あげたとき
最初の言葉が「重い」だったな
さんざん言われてるけど軽ければまじで誰にでも勧められたのに
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:16:36.65 ID:yBMqCTkB0
SRH840は318gか。

高価格帯や木製のハウジングのだと、
300gオーバーなんてよくあることだし、そんなもんかなって思うけどなぁ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:19:34.57 ID:0hDNWgLi0
まあ付け心地は悪いよ
この時期すげー群れるし
今使ってるけどw 音漏れが少ないからアニメみたりするのに使ってる
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:25:37.60 ID:DH3yCppV0
公称320gの実測370g
かなり重い
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:26:49.89 ID:1Qe2qDCr0
>>726
既に100回くらいは実測値が370グラムオーバーだと各所で語られてるのに今更何を言ってるんだ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:31:13.41 ID:yBMqCTkB0
スレをチラッと見た程度で、過去ログとか見てなかった。

それは重いよな・・・。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:41:15.80 ID:Gyfe95xG0
しかもオーテクとかと違って重さが分散されることなく直に来るタイプ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 04:35:23.00 ID:sSOYfNJE0
>>719
ありがとうございます。
うーん、HD650は確かに魅力的なのですが、ヘッドフォンアンプがオーテクの一万くらいのヤツしかないので活かしきれないかなと。
さすがにアンプまで新調するほど懐に余裕はないので(^_^;)
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 04:39:11.02 ID:sSOYfNJE0
昨日840と598を試聴しましたが、840は密閉型なのに意外と腰高というか高音寄りですね。598のが低音出てる感じがしました。抜けが悪いのかな。
650も試聴したいな。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 23:45:34.15 ID:Gyfe95xG0
ヘッドフォンアンプがAT-HA20でもHD598とHD650では歴然とした差が出るよ
というか当面はAT-HA20で十分駆動出来る
クラシック、特にフルオーケストラをメインで聴くならHD650でFA
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 12:03:18.00 ID:+HICsbGs0
DENONのAH-D1100ってどうなんですかね?
ロックをよく聞くんだけど良さげなんで買おうかどうか迷ってるんですけど
ただデザインがあんまり好きじゃなくて
つかった感じってどんなもんですかね?
736 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/11(月) 15:02:01.52 ID:FWKx6t/E0
>>735
低音強いしロックには合うと思うよ
聴いてるときはヘッドホン見ないからデザインはどーでもいいかも
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 17:34:16.20 ID:hQeDS+QuO
またこの質問かよって感じだな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 18:17:25.75 ID:5YwNPtoL0
>>735
装着感いいし、音も上質だよ。
アーム部分の安っぽさはそのうち慣れる。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 21:09:07.21 ID:DDkIOxU40
うーんロックにはD1100合わんと思うが
低音は強いけどまろやかな低音でロックで必要とするキレや迫力とは反対の位置にある
どっちかというとバラードとかまったり曲に合うイメージ
ただヘッドホンは外使いでないならデザインはどうでもいいね
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 22:11:09.94 ID:OUmJ2oKg0
全面的に同意
クラシックとかに良い
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 22:43:42.51 ID:kKRXIivD0
デノンの低音はメタボ気味でキレを求める傾向ではない
ロックならRP-21のようなキレとパンチのある低音が良
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 15:35:50.69 ID:/6hUHXzq0
万能系ならAH-D2000かKH-K1000だけどどっちも今は2万円ちょいまで上がってるね。
HD598はロックにはちょっと合ってないかなぁHD25のがいいか。
しっかし1万円台も充実してきたねぇ
SRH840なんてもう12000円とかで通販も見かけるし素晴らしいことだ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 15:42:15.55 ID:QxZcIeOZ0
HD600が25000円ならなー
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 17:31:00.22 ID:9nxxp0Vh0

SRH940、早くこのスレの対象にならんかな?w
http://kakaku.com/item/K0000237942/
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:49:34.86 ID:5atsEw8o0
HA-MX10を試聴してきた
とってもよかった
他に SRH840 と MDR-CD900ST をちょこっとだけ聴いてみたけど、
リスニングに使うことを考えれば、HA-MX10 の方が好ましく感じた

このスレでも話題になっているのかと思って覗いてみたんだけど、
さすが Victor
存在感のなさが半端ないワン
       ●-、
      r‘ ・ ●  
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 02:42:33.82 ID:4WjyOgVS0
すみません質問があります
先週K540を買ってきて使ってるんですがある特定の音(周波数?)にノイズが乗るのです
使用機器はipodクラシックでロスレスエンコード
直挿しでもfiioE3をかましてもノイズが出ます
手持ちの他のヘッドフォンやイヤホンでも多少はありましたが殆ど気にならなかったので…
因みにポータブルCDプレイヤーでもノイズが出ました(K540)
音源なのか初期不良なのか鳴らしこみが足りないのか…どんな原因がありますでしょうか
長文すみませんよろしくお願いします
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 07:41:26.31 ID:vfPtYjRj0
>手持ちの他のヘッドフォンやイヤホンでも多少はありました
ってある時点で音源が原因じゃないの?
その音源は全て同じもの?
それとも、全然違う曲でも同じ周波数の所にノイズが入るのかな
もしそうであるなら初期不良臭いかも
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 08:00:12.24 ID:T4WMBhUX0
>>746
他のヘッドホンでも聞こえてるんならクリップノイズじゃない?
例えばピアノで高音で打鍵が強いところでプチっと言ったりしてるなら音源側の問題
749746:2011/07/28(木) 13:15:41.44 ID:xGvY/mQs0
>>747
音源にも問題はあるようなのですが他の曲でもノイズが出るので初期不良かもです

>>748
最初はそうかなと思いましたがさほど強く叩いてないところでもザリザリいうのでそれだけではないと…

取り敢えず今日買った店に持ち込んでみます
お二方ありがとうございました
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 19:28:46.05 ID:xGvY/mQs0
746ですが、店に行く前にもう一度音源チェックの為にipodを復元して聴いてみたら…治りました…orz
なんだよCDで聴いてもノイズが出たじゃんかよぅ…
ipod内のファイルがおかしかったのかなぁ…
取り敢えず皆様お騒がせしました
これからは何かおかしかったらまず復元してからにします
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 00:54:41.49 ID:Zt8LxSCU0
ポータブルCDプレイヤーでもノイズが出なくなったの?
752746:2011/07/30(土) 00:56:34.24 ID:rnl5jsfg0
先程確認しましたがノイズは出ませんでした<CD
ノイズっぽく聴こえるのに自分が過剰に反応してしまった様ですorz
やはりさほど自分の耳はアテにならないと思い知らされた気分ですあぁ恥ずかしい
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:17:04.24 ID:BrqBqsHt0
全然T50pの話題はでないねぇ。若干興味はあるんだが
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 07:32:53.28 ID:RnPuoue40
T50pは音漏れ酷くてポータブルっても屋外にぜんぜん向いてないからじゃないかな
まぁ、DT1350もあまり話題に上がらないから何とも言えないね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 07:45:18.05 ID:t85yEZsJ0
てゆか、イヤホンが強すぎるからなぁポタ環境だと。特に夏は…。
まぁE8やT5pポタってるけどね俺。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 18:00:23.06 ID:Q0CG+H7S0
誰か>>2のおすすめを低音の良い順に並び替えてくれないですか
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 18:22:04.40 ID:WnCn3zML0
>>756
それぞれ毛色が違って甲乙付けがたいが、ATH-M50 K181DJ DT990PROは低音が多いグループと言って差し支えない
RP-21やテンプレにはないHD25-1IIなんかも低音の質に定評があるのでオススメ
まあとりあえず氏ね
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 18:40:00.48 ID:Q0CG+H7S0
難しい質問に回答ありがとうございますツンデレさん。
感謝。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 01:00:09.11 ID:p21de67r0

SRH940、早くこのスレの対象にならんかな?w
http://kakaku.com/item/K0000237942/


760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 01:29:23.69 ID:ZNxm6a+g0
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 01:55:57.45 ID:p21de67r0

SRH940、早くこのスレの対象にならんかな?w
http://kakaku.com/item/K0000237942/

762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 08:57:53.04 ID:fiQD1l1z0
ホントに940もうすぐだ!
涼しくなったらポチれますように!
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 23:11:38.79 ID:C6YOM6fd0
いらね ( ゚д゚)、ペッ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 14:41:00.59 ID:pZ/0bOfa0
HUD-mx1ぽちったら、別のヘッドフォンが欲しくなってきた。
今、AKGk240mk2つないでるけど、ポップスやテクノ用に
RH-A30とか買っても幸せになれますか?

もっと高額なやつに手を出した方が良いかな?AKGの音は嫌いじゃないけど
クラシック専用っぽいのがちょっと…。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 15:06:58.22 ID:cagdojaU0
>>764
もっと尖った機種(例えばDJ1PRO)でも悪くないけど、数少ないのにあんまり違いすぎるのも使い分けが難しくなりそう
そういう意味ではRH-A30というチョイスは妥当
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 15:29:57.37 ID:OSKsQSrq0
RH-A30は、K240mk2より高音の質がかなり落ちるのでおすすめしない
K240mk2との使い分け目的なら、SRH940あたりまで逝った方が、後々後悔せずに済む
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:39:48.43 ID:pZ/0bOfa0
>>766

レビューみたけど、MDR-CD900STより高音が
きついとなるとちょっとどうだろうと思ってしまう。

もちょっと値下がりするの待つわ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:56:30.79 ID:cagdojaU0
>>767
過去一部のヨドバシで半額っていうイレギュラーはあったものの、現状の最安12500円はほぼ底値だと思うぞ
これ以上安く欲しいなら、生産完了後の投売りを運良く掴むしかないってくらい
キツさが許容できるかは聞けるなら聞いて判断してくれとしか言いようがないが、少なくともCD900STとはキツさの方向性がかなり違う
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 17:30:58.58 ID:pZ/0bOfa0
>>768
レスthx
767のレスはSRH940に対してのレスだよ。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20110428_442806.html
もちょっと様子見るわ。気持ちは安いし、RH-A30に傾いてる。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 18:05:13.54 ID:cagdojaU0
>>769
766が何かNGに引っかかってたみたいで勘違いしたわ
が、見てみたらどうやらNGは誤爆じゃなさそうなので、SRH940の良し悪しは別としても766はスルーすることをオススメする
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 18:51:00.03 ID:CqxIKsmh0
>>769
RH-A30の高音はかなりクセがあって刺さりまくるぞ
K240との使い分けならHA-MX10あたりがかなりおすすめ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 18:53:01.82 ID:CqxIKsmh0
>>769
あとRP-21も良いよ、安いし
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 20:03:41.29 ID:T9fTxCcQO
オーテクさんマジ必死
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:25:08.37 ID:roc4aqNd0
>>769
俺もRP-21がいいと思う
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:53:40.04 ID:y1GxseKu0
オーテクさんはRP-21好きだな
というより丁度当て馬にいいんだろう
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 00:59:32.39 ID:QTh30cFb0
RP-21は廃人が絶賛してるからだろ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 03:14:33.72 ID:hP1ENF2Y0
240mk2はほんとに素直でクセがないなぁ
高級な音は出さないけど、音源の良し悪しがなぜかよく分かる。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 18:16:08.65 ID:1+hO8REw0
RH-A30で刺さりまくるってのはアンプと音源が悪いんだろう
高音よりなのは間違い無いが刺さりまくるなんてことはない
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 18:58:58.38 ID:qwQMVPxG0
SRH940でいいじゃん
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 14:01:34.79 ID:w1UAc9hR0
RH-300、MDR-7506、RP-21、SRH840あたりで迷ってるんだけど、
よく聴くのはロックポップジャズファンクエレクトロニカで、ベースやってるんで耳コピもしたい
クリアで篭らなくて分解能に長けてるやつがいいんだけどおすすめ頼んます
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 14:46:25.08 ID:knsuxyMi0
>>780
音質的にはどれも十分要望を満たしてると思うけど、雑多に使うなら残り二つと比べて装着感にやや難があるRP-21とSRH840は少し薦め辛い
音楽鑑賞重視ならRH-300、逆にモニタ用途重視ならMDR-7506がオススメ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 14:58:34.49 ID:RWt8To1k0
>>781
その4つ全部持ってるの?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 15:05:15.62 ID:irj1/xwD0
>>782
全部持ってる奴の回答待ってたら一ヶ月くらいかかるんじゃね?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 15:07:03.81 ID:wUKXGYux0
廃人の登場を待つしか無い
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 15:14:18.83 ID:knsuxyMi0
>>782
所有機はRH-300だけですが何か
幸い試聴には困らない環境なんで、それ含めれば自分の耳で全部聞いたことあるけども

>>783-784
待たずに本人のサイト行って聞いてこいよっていう
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 15:20:20.23 ID:w1UAc9hR0
>>781
実は自分的にはRP-21がちょっと気になってたんですよね
ソニーにしとこうかな
アドバイスども
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 17:14:21.58 ID:+GEeUwcm0
RH-300は無難って理由ですすめられるけどそんなにクリアじゃない
RP-21のが全然クリア
予算が許すならSRH940もかなりクリア
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 17:18:09.33 ID:YOmjgLkZ0
RP-21の最大の欠点はダサイこと
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 19:12:43.57 ID:86Ilxp170
RP-21はまあかっこいいとは言えないよなw俺は音も含めて気に入ってるけど見た目を
気にする人には薦められない。
装着感はそこまで悪いとは思わないが、バンドの伸縮がほぼ縦方向っていう構造だから
頭の幅が広いタイプの人にはちょっと厳しいかもしれんね。
まあ俺は>>780が挙げてる物は手元にあるRP-21以外聴いたことないけど、RP-21自体は
挙げてるジャンルにはよく合うと思う。低音締まってて量も充分、高音も綺麗。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 19:31:38.09 ID:geJ67mBP0
RH-300のが古臭くてカッコ悪いよ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 19:45:58.97 ID:S2iV4ZpG0
イクエイジョンオーディオのあの禍々しいロゴ好きなんだけど質感が嫌い
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 20:41:05.99 ID:fJJFbxYRO
サンレコのヘッドホン特集のプロの人のレビューだとRP-21は小さめのサブウーファーも一緒に鳴らしているような低音らしい
RH-300は中域が整理されていて打ち込み系が気持ち良く聴けると書いてあった
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:28:28.76 ID:2o+Z23V90
もう面倒だからHA-MX10でいいじゃん
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 22:17:12.33 ID:esf73DOm0
SRH940のが良いよ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 08:14:39.23 ID:cx7jfXIg0
>>786
ULTRASONEを連想させる太めの高音に、
1万台のモニタ・DJ用にしてはわりと締まってる低音、
低音強めのヘッドホンにしては癖が少ないボーカル。
装着感がきつめなのが残念だけどRP-21は良い奴だよ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 17:37:23.08 ID:kBtIsgRU0
RP-21ってどこで売ってるの?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 18:02:47.65 ID:cx7jfXIg0
今はAmazonが最安で売ってるな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 18:30:13.73 ID:tUdfja930
RP-21メインで使ってる者としては評判良いのは嬉しいな。
見た目は実にちゃちだが音は良いしケーブル交換できるのもポイント高いと思う。
低音は>>795が言ってるように締まっててちょい強調気味って感じだから>>792
小さめのサブウーファーってのはよくわからん。ってか使った感想じゃないのなw
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 20:35:46.59 ID:BV+yJdiB0
HA-MX10かなり興味あるな。万能型なのか、一部の音源特化型なのか気になる。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 23:34:00.77 ID:TAxeWnMt0
HA-MX10
無難に何でも鳴らしてくれる感じ。
装着感は悪いので、そこは覚悟。

オレも持ってるんだけど、
誰かに譲りたいな。
癖の強いヤツのほうが、どうも好みのようだし。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 07:12:31.92 ID:moBaDXltO
>>798
低域で押してくる感じが気持ちよい
イメージとしては小さめのサブウーファーも一緒に鳴らしている感じだ
ヒップホップや打ち込みで音楽を作っている人はモチベーションを上げて曲作りができるだろう
決してアコースティックなサウンドが苦手なわけでもなく左右の広がり感もありリバーブもよく見える
高域も出ているし分離感も良い
ただやはり低域がおいしく感じられるので逆にローカットをしたりシビアなEQをするといった作業は苦手かもしれない
これでミックスすると全体的に細い音になってしまいそうに思える
クリエイターやミュージシャンに好まれるサウンドキャラクターだ

以上抜粋
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 01:28:07.89 ID:KwQm6AfF0
MX10の装着感はかなり良いほうだよ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 01:30:05.68 ID:KwQm6AfF0
>>799
音は完全に万能型
ソースは選ばずジャズクラからポップスまで何でもあり
装着感はよほど奇形じゃない限りモニターヘッドホンとしては良く出来てる。
頭蓋骨の形に合わせたヘッドパッドなのでぶつかる部分もないし筐体も重くない
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 01:34:41.64 ID:k2q4kKSJ0
それは流石にないない
あれが装着感かなり良い方になってしまうとどんだけかなり良いもんがあるんだって話になる
奇形とか自慢げな顔して言っちゃう前に相対的な評価くらいは出来るようにしてくれ
むしろあれなら普通〜やや悪いくらい
廃人は普通と評してたがほぼ異論はない
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 04:17:21.76 ID:KwQm6AfF0
>>804
ネガキャンやってんじゃねーよ
ヘッドバンドの形が頭蓋骨に合わせてあるだろ
いくらMX10の音が良いからって、いちいち嘘書くなよな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 07:12:21.03 ID:k2q4kKSJ0
>>805
君が何と戦ってるのかは知らないけど
頭蓋骨の形がMX10のような/ ̄\な人間はなかなかいないと思うぞ
普通はもっと丸みを帯びてるし、そのせいでMX10に頭頂部が当たってしまう
パッドにしたって薄すぎて耳乗せ一直線だし、かといって側圧もさほど緩いわけでもなし
これで一体どこに「装着感はかなり良い」要素があるのか逆に教えてほしいくらいなもんだ
かなり良いってのはもっとこう、特別な良さなんだよ

音はいいと思うよ。装着感とそれとはまったく別で評価するのが当然
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 11:32:20.69 ID:HKhcCvluO
>>803自身が奇形だったってオチか
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 11:38:02.57 ID:/wi0+GKL0
まあ普通の装着感だよなぁ
悪いわけじゃないけど、良いと言うのも気が引けるぐらいの装着感
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 12:12:40.18 ID:2B4N74OmO
あのパッドは擁護できんなぁ…
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 13:21:41.79 ID:HDdu3wtf0
イヤパッドはSHUREのSRHシリーズのやつに交換すればいいじゃない
240なら1kで買えるし、本体と合わせて17kなら許容範囲

耳の形は人それぞれだからなんとも言えんが、オレは耳がすっぽり収まって
とっても具合がよくなった

でも、業務用の割り切った作りで、保証なし、初期不良のみ交換対応、
パッケージはボール紙の簡易包装とか、
音はモニタ用ってくくりを越えて一般に薦められる素晴らしい機種だと思うけど、
売り方がVictorらしいというかなんというか

下手糞すぎる

この価格帯の定番になってもおかしくないんだけど
HA-MX10
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 23:16:17.01 ID:24vu3o/D0
K240MK2買った。刺激は少ないけどかなりイイね。一万円チョイで買えたからかなり満足。軽いしコードもイヤパッドも2つ入ってるし長く使えそうです。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 12:12:08.16 ID:pdg61bbX0
昔ほどあんまり音楽聞かなくなったのにヘッドフォン欲しくなる症候群
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 18:30:11.12 ID:jNEPmi+v0
いいヘッドホンを実感できるような曲をつべで教えろください
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 21:12:04.09 ID:o6B5hfCb0
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 21:42:13.88 ID:RIzrwzou0
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 22:12:18.79 ID:7/uOerrU0
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 22:33:09.91 ID:3HHZzRiU0
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 23:05:44.95 ID:Mwet8eC+0
RH-300とRH-A30を買ってみましたが、RH-300の方が1ヶ月くらい使い続けてもA30と比べて、まだかなり音が篭っている状態です。
密閉型のヘッドホンは今回初めて買ったのですが、密閉型はどれも篭り気味な感じですか?

RP-21にも興味があるのですが、RH-300よりは篭りが無い綺麗な音を聴けますか?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 23:40:50.86 ID:fSKWSS800
RH-300そんなに篭ってたっけ?
多分その篭りを嫌がるなら密閉型はあわないのかも
セミオープンとか試してみれば?
K501とかK242HD K240mk2とか
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 23:51:49.65 ID:h8kUmONc0
>>818
RP-21は無理でもMX10ならどっかで視聴できるはずだから、
とりあえず聴いてみるといい
開放型のヘッドホンメインと比べても、篭もりとかはまったく気にならない
高音寄りで綺麗な音だよ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 01:16:39.23 ID:TchpiRIc0
>>819-820
ありがとうございます。
MX10が万能型と好評みたいですし、Amazonのレビューもかなり良い感じでしたので、
試しにMX10を視聴してみる事にします。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 13:47:11.16 ID:vkdgxp/j0
RP-21もういらないからRH300誰かくれ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 14:18:10.84 ID:yfwRxN9g0
RH-300とRH-A30は中身がしょせんオーテク製だからイラネ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 14:21:19.70 ID:cRpf9RvQ0
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 14:26:42.30 ID:yfwRxN9g0
RH-300とRH-A30は中身がしょせんオーテク製だからイラネ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 14:29:02.87 ID:yfwRxN9g0
>>824
いつものオーテク社員ID:cRpf9RvQ0 による工作活動


667 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/12(金) 13:34:38.94 ID:cRpf9RvQ0
>>666
それ言ったらオーテクの機種とか全部ボロクソに言われてるじゃないか(特定の一人に)


827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 14:41:12.01 ID:cRpf9RvQ0
「IDチェックすること自体、寿司テク社員まる出しじゃね?w」とは本人の弁
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 14:51:29.03 ID:yfwRxN9g0

いつものオーテク社員ID:cRpf9RvQ0 による工作活動


667 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/08/12(金) 13:34:38.94 ID:cRpf9RvQ0
>>666
それ言ったらオーテクの機種とか全部ボロクソに言われてるじゃないか(特定の一人に)



829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 19:44:34.61 ID:vkdgxp/j0
たとえオーテクが好みの音を格安で出しても

「これはオーテク製品だ!!ゴミだ!!!」
(2ちゃんねるでネガキャンしよう)

と、なるのかね
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 20:23:02.22 ID:YFXLGj9I0
超絶円高で海外メーカーのコスパの高さに勝てる日本メーカーはほぼ無い
SRH940みたいな高性能のHPを20000円で売られた日にゃ、オーテクの高い奴なんてほとんど買う意味無い
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 10:01:56.10 ID:PXm92WqJ0
デフレだし
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 14:21:40.52 ID:PNbBg7xy0
>>830
SRH940ねぇ。ま、確かに音は良いがSHUREとオーテクとは音の傾向が違うしなぁ。
あと、装着感が…。音も大事だけど、長時間快適に使用できる付け心地の良さも重要。
感じ方は個人差が大きいから、SHUREのほうが装着感良いって人もいるだろうけど。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 16:15:42.47 ID:R2uaeoGT0
オーテクって価格と音質が釣り合ってない気がするんですけど合ってます?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 16:22:13.87 ID:1IKkl4KBO
あぁ、素晴らしい造形だな
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 21:22:59.76 ID:89iakTEf0
>>2
この中で一番ゲーム、主にFPSに適してる物ってどれでしょうか?
またこの値段のヘッドホンでFPS等で敵の位置、距離を把握するのには無理があるでしょうか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 21:30:17.92 ID:iukS/bDL0
>>835
逆に高級なのは向かないと思う
1万台のモニタ系のヘッドホンでよいのでは
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 21:45:53.49 ID:lgIBAut1P
>>2のなかにいまだとHD25,MX10,DJ1pro,SRH840,HD598あたりもはいるのかな
SRH940やHFI-780も控えてるしHPの激戦区やな
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 23:12:12.35 ID:GhY9YndY0
K701は何か位置が遠く感じるしHD650はもやがかかって定位がはっきりしない
ヘッドホン祭りのとき担当の人がHD598のが定位がはっきりした音を出すと言っていたそうな
SRH840、RH-300、HD598が個人的におすすめ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 23:26:15.15 ID:y6hnFsAQ0
SRH840ってめちゃくちゃつまんないヘッドホンだと思う。
あらゆるジャンルをそれなりに鳴らしてはくれるけど・・・
海外メーカーにあるはずの個性ってもんが無いんだよな。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 00:02:36.08 ID:IXey4z840
個性あるだろ
370gを超える重量
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 00:04:59.43 ID:vwRAPyBb0
おろ?
SRH840のことを840レス目で語り、IDに840・・・
これ買えってこと?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 00:07:58.79 ID:br2yN9J50
買うっきゃねえなこりゃ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 00:19:51.84 ID:orTFbQ+mO
耳がシュアわせになるよきっと
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 00:30:14.11 ID:/05THpQF0
>>839
それってまんまRH-300のことじゃんw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 08:50:21.68 ID:5LZ/50yM0
RH-300は高音より SRH840は低音より
そこまで差はない
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 10:50:47.97 ID:dFZBYDoC0
RH-300は高音寄りっていうほど高音自体に魅力はない。無難な音というべきか。
むしろ安いSRH440あたりのが、あきらかな高音寄りで綺麗な高音が聴ける。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 11:07:41.08 ID:1FSW2hSD0
>>2
この中にKRK KNS8400を加えても良いかもな。
硬く締まった音で、低音も下まで出てるわりに締まりが良い。
SRH840は低音出てるんだけど、量感多めで緩いからな。フラグシップ並みに重いし。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 16:19:07.81 ID:W0bfkgzH0
>>846
RH-300の刺さらない高音は弦のひりつき録音対策に有効だと思ってる。
カールコード換装出来れば座右の機になるんだが。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 17:13:42.50 ID:OX2YRtL50
RH-300とか中途半端な奴買わないでSRH940まで逝けよ
そっちのが後悔しないから
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 17:33:51.92 ID:/ybRnjbH0
ローランドって日本の会社じゃないの
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 17:35:10.77 ID:orTFbQ+mO
伝勇伝
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 17:45:29.40 ID:OX2YRtL50
>>850
日本だよ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 18:04:29.36 ID:/ybRnjbH0
>>852
だよね。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 20:06:59.79 ID:dOb1G4ms0
SRH-940って付け心地悪いのかいいのかどっちなんだ
悪いっぽい書き込みもあればいいって書き込みもあって判断しずらいな
そんなに人を選ぶ付け心地なんだろうか?
パッドが布っぽくなって、側圧もそんなに高くなく、パッドの厚みも、広さも十分ありそうなのにな
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 23:27:07.93 ID:gkKkSyRYO
良いか悪いかの二者択一なら悪いほうだと思う

そもそも320グラムは快適とは言えん
頭頂部のベビーカステラが小さな二点で当たって不快
パッドも完璧に覆いきるにはやや大きさが足りず、耳回りに少しだけ触れる
どちらかと言えばずれやすい
頭頂部が気にならなければ840よりは装着感良くなってるけど全体と比較して良い装着感と言えるほどではない
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 23:31:24.71 ID:RmT7sI3Y0
SRH940は何より音質が素晴らしいので装着感の良し悪しはさほど問題にならない
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 23:48:26.62 ID:tDQloG3i0
フィアトンのPS500ってのが
amazonで特価なんですがどうかな?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 23:53:12.34 ID:xwLZ4Job0
>>856
そこまで良いって評価は見たことが無いけどねぇ
値段なりという感じで
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 23:57:01.23 ID:gkKkSyRYO
音も素晴らしいって手放しで絶賛するのはどうかな
あくまでモニター的だし音楽聴くなら840のが好印象

PS500は・・・視聴はしたほうがいいくらい個性的な低音寄りのドンシャリ
気にする人は気にする韓国製

まあ俺はもし15000円なら考えなくもない
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 00:04:04.23 ID:S/2iEHeR0
1万円台なんて中途半端な価格帯のヘッドホンをよく使う気になれるな
貧乏なりに貯金すれば3万円台ぐらい手が届くだろ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 00:04:08.78 ID:lYwHg1FU0
低音を強くした米屋みたいなイメージか・・・・
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 00:09:59.84 ID:6Wl5xf6UO
一万以下が丁度良い俺
貧乏人が三万に手を伸ばしても活かしきれない罠
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 00:17:12.85 ID:xiGllD0W0
PS500 その値段にはちょっと揺らいだ w

俺には米屋よりも 「ハイハットだけ刺さるチューニングにした鳴らし込み前HDJ2000」
って感じだったな。2万越えてたら俺には要らん。
音場派や低音派ならお手ごろでいいんじゃないですかね。
K181の側圧では耳が痛いって人とかも。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 00:49:38.77 ID:bzNj4RAo0
3万以上となるといいHPAなんかも気になり出してくる
折り合いをつけるにはいいと思うけどな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 06:02:22.36 ID:Pnk9Zjrn0
むしろHPA揃える金もないやつが音質(笑)とか言ってるのを見ると滑稽でしかない
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 11:03:36.91 ID:qb5cWQaP0
>>860
1万円台スレで何言ってんのという感じだが…
個人的に3万台の方が中途半端に感じるし、
不得手なジャンルでは、1万円台にすら音質で負けることもある。

重量など装着感の良さでは、高価格帯にも負けないものが多いし
聴く音楽による使い分けを考えたら
1万円台は選択肢が豊富で、選び甲斐があるんだよね。
試しに1台買ってみるといいよ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 11:07:30.96 ID:5ccqXaZk0
>>866
わざわざ価格帯別スレに出向いてその価格帯をバカにする程度のことで
優越感得られるお手軽な人なんだろう、そっとしとく方がいい
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 12:19:36.66 ID:lYwHg1FU0
>>863
毎日1000円ぐらい値段下がって行ってるので
気が向いたらどうぞ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 13:45:22.21 ID:VBRijyKA0
PS500、たいして興味ないけどそんなに安いなら買ってみてもいいかなー、と
思ってゆうべポチろうとしたら、カートに入れて考えてる間に14kから26kに
急に値上がりした。ワケわかんね
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 15:02:10.49 ID:gQQCjJg+0
Amazon.comでも実は同じ値段でかえる
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 23:06:57.66 ID:VBRijyKA0
ありがと、今日、米尼で注文した。円建て請求、お急ぎ便(みたいな奴)で
13,318円+シッピング1,268円の計14,586円になった。

俺の注文後、「Only 1 left in stock」になってた。
もともと大して売れてる製品じゃない筈だが、処分特価の効果はすごいな。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 00:48:46.49 ID:lfkCKP820
とりあえずD7000に匹敵するというレビューは無いだろうとは思う
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 01:28:17.84 ID:IFerzKhz0
D7000どころか2万以下といい勝負する程度だろうかと・・・
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 15:03:11.62 ID:qeU3RUvh0
SONYのMDR-ZX700とdenonのAH-D1000
どっちがいいですか?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 15:22:12.14 ID:lfkCKP820
D1100じゃなくD1000か
D1000というかDENONは結構好き嫌い分かれる音だから
ZX700のが合うとはおもうよ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 15:23:01.07 ID:9x3mkKbQ0
つかスレ違いだ、低価格スレでやってくれ
877874:2011/08/21(日) 15:28:36.09 ID:qeU3RUvh0
>>875さん
ありがとうございます。
>>876さん
すみませんでした。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 21:59:19.65 ID:5zI1lnN1O
昨日、MX10ポチったけど5000円程度しか変わらないならSRH940にしとけばよかったぁああああああああ!!!!
ちくしょぉぉおおおおおおおお!!!!
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 22:47:18.18 ID:rRum0hGL0
まあクラシック聞かないんであれば、MX10で十分満足できるよ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 00:17:09.10 ID:7uKgl5qf0
comのPS500安くなってるな
ドル建て換算で速達で13700円か
881871:2011/08/23(火) 00:53:32.76 ID:rJTecxtv0
>>880
うーん、日本の尼の値上がりを見て慌てて注文したのは、ちと早まったか?w
今後さらに円高基調だとすれば時期を遅らせるほど得なんだろうが、まあ、いいか。
欲しいと思った時が買い時だし、どうせコレクションが増えるだけで使用頻度は
高くなりっこないから(ちゃんと数えてないが50本目くらいなんで)、今さら
もったいないとか言ってもしょうがない。

>>872
D7000と比較してどうとかいう尼のレビューは、いくらなんでも誉めすぎとしか
思えないよなあ、好みのツボに入ったのかも知れんが、あまりに自分の主観で
書いてて無責任な感じ。
俺なら、……ていうかまだ届いてないから何も言えんけどw、俺も>>873同様で
最初から20k以上の価値はなさそうだと踏んでる。だから15kを切って初めて
買う気になったわけで。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 01:02:39.92 ID:7uKgl5qf0
comは25日にならんと入らないので
あと1回ぐらい値下がりそうだけど
PS500ってHD650みたいなイメージかなぁ
と見てたらどらチャンでさんが全く同じこと聴いた上で書いてるし
密閉型で広がりがあり
解像度もあるってのは魅力だし装着感もいいらしいし
試聴できる製品ならなぁ
と今カート手前で踏ん張っているw
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 01:09:31.15 ID:RriqNPv00
>>882
一応言っておくが断じてHD650とは違うからな
低音過多の個性派でドコドコと低音が前に前に迫る感じ。伊達にコスパ最悪と言われてない
装着感はまあ良い方だけどそんな特段良いわけでもないし、頭大きい人は装着不可能なアームの短さが惜しい
ま、1万5千円切ってれば別に買ってもそこまで悔むことは無いんじゃね?って思う
逆に言えばちょっと前までの値段なら余程でない限り買うべきでない代物だった
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 01:15:41.60 ID:7uKgl5qf0
定価詐欺に敢えて掛かる
ジャスティス
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 01:17:54.56 ID:RriqNPv00
そうかがんばれ
ヨドバシとかなら余裕で試聴機置いてるから少し無理して行けるんなら行ってみそ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 01:41:29.83 ID:f+PmaUQnO
>>882
試聴するだけで全部分かったつもりになってる、価格の害基地糞コテなんて信頼しない方が…
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 05:41:31.08 ID:UXdsgGn70
>>884
そういうことは定価で買ってから言え
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 00:34:01.99 ID:kSl6FShy0
marshallのヘッドフォン公式ページで、majorのとこにnow with mic&remoteって書いてあるんですが
詳細ご存知の方いますか?
買おうと思って色々見てたら見つけてしまい、日本で買ったら絶対付いてない
と今勝手に思い込んでおります。実際どうなんでしょう?
最近買った方とか詳しく分かる方、教えてください!
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 01:18:40.39 ID:XPk+xYmS0
marshallてアンプ以外で成功した商品あるかね?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 01:53:56.50 ID:kSl6FShy0
>>889
好きな音楽的には、fenderが出してくれたらいいなーと思ってるんですがね。
でもmarshallも好きなんです!
欲しい理由は音質よりも、かっこいいからです。
公式HPでも画像ではリモコン付いてないんですよね。どこにつくんだろ?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 08:07:22.91 ID:Gcau9QUU0
>>888
公式はリモコンマイク付きになって価格が改定されてる
いま日本にあるのは旧型だな
音は新旧変わらずこもって聞けたもんじゃない
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 21:10:01.37 ID:4yoqUqr/0
D1100、RH-300、KNS 8400辺りで迷ってるんだけどどれがいいかな?
KNS8400は近場で視聴できる所がないみたいだから完全にレビュー頼り。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 21:16:22.03 ID:vaLEqcmI0
DN-HP700低音厨にはまじおすすめ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 21:57:43.64 ID:uONk9IK40
>>892
よく聴くジャンルとか使用環境とか書かないことには薦めようがないと思う
まあRP-21も追加してさらに悩んでくれ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 22:17:33.65 ID:oFMOVtD20
低音好きならRP-22Xとか
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 23:59:14.35 ID:Qagwtvs80
PS500行こうぜ
アメリカから速達で注文してるけど
トラッキングが早いの何の

と、思ったらコンパクトなモニタータイプがほしいのか・・・
少し大きくなるけどFUJIYAのアウトレットにDT250/80ってのがあるよ
ベイヤーのハイエンドモニター型タイプでいいと思う
RH-300と比較してる人がいるけど断然良いみたいだし
元々この価格じゃ買えなかったものだし
それはPS500(r
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 02:04:53.82 ID:EaEzYFKw0
>>893-896
こんなに反応があるとは思わんかった、ありがとう。
環境はPC直刺しで、よく聞くジャンルはアニソン。どちらかというとドンシャリが好きです。

RP-21は昨日試聴してきて、音はドンピシャなんだけど装着感がどうしても合わなかったので残念ながら候補外。
多分RP-22Xもだめだと思う。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 02:20:34.11 ID:8iHX+7Mx0
この辺になってくるとPC直は粗が見えてくるから
そこも工夫すればいいかもね
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 12:49:49.23 ID:j58vQzcp0
さてはて
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 14:27:56.29 ID:pLtLHnY20
はてさて、なら意味わかるけど
さてはてって何
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 15:53:25.77 ID:NdU4uNKl0
うる覚えみたいな感じで脳内変換して覚えちゃったんだろう、そういう人けっこう多いよ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 16:55:24.77 ID:Xs8CIDEc0
>>896
フジヤのアウトレットにあるDT250/80って中古?
使用頻度僅少って書いてあるんだけど。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 16:55:27.81 ID:qsBd7AAt0
HPH-200発売はまだかのう
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 22:02:22.75 ID:L+lTZ9D90
最果ての島
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 09:30:32.05 ID:eWpujK2U0
色々聴き比べてみたが、俺の満足できる音はMX10でしか出なかった。
D1100は低音過多、HD25は音色が狂う、BOSEAE2は音が薄くて中抜け
MX10みたいな本当に良いものが全く評価されてないAV板なんてゴミ同然だな。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 09:35:25.00 ID:WOiAuFqH0
ちゃんと評価されてたと思うが
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 09:53:44.94 ID:kjMuP2So0
>>905
他のヘッドホンをいちいち貶めるのが嫌われてる原因だと思うよ
MX10じゃなくて、あんたのレビューが悪い
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 10:20:55.20 ID:eWpujK2U0
AE2
http://up.cool-sound.net/src/cool24962.mp3

MX10
http://up.cool-sound.net/src/cool24963.mp3

HD25
http://up.cool-sound.net/src/cool24964.mp3

D1100
http://up.cool-sound.net/src/cool24965.mp3

この板はどうしようもないインチキ宣伝だらけ。特にゼンハイザー
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 10:28:54.11 ID:eWpujK2U0
AE2はもともと評価低いし宣伝も少ないからまあいい
ゼンハイザーのHD25の宣伝料の多さと中域音質の狂いっぷりは異常だ
こんなものが大絶賛されてるAV板に何の価値があるんだ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 11:52:42.22 ID:Us1yk5Hr0
別にHD25絶賛はされてはないだろw
条件に低音重視とか言われるとよく挙げられるだけ
俺もあんましHD25を主としては使わないな使い分けしやすいけど
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 12:00:55.55 ID:46itFl7D0
この板よりよっぽど信頼出来る数々の個人レビューサイトでは賞賛されてるよ>HD25
少なくとも、低評価は見たことが無い。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 12:05:08.57 ID:eWpujK2U0
レビューサイトなんてアフィだろ?
売りたいものを宣伝してるのを誰が信用するかよ
ここの宣伝と同じだ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 12:09:22.43 ID:eWpujK2U0
>>908の録音はパソコン音源だし騒音が多くてイマイチだが、
深夜にアンプで録音したものは、さらに大きな差が分かるんだ
お話にならないねHD25は。低音プリブリ以外には何の取り柄もないヘッドホン。
誰が絶賛してるだと?アホか

HD25
http://up.cool-sound.net/src/cool23247.mp3
MX10
http://up.cool-sound.net/src/cool23248.mp3
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 12:18:19.52 ID:eWpujK2U0
AV板で宣伝詐欺に騙されたくなかったら
俺の上げた音源だけを信じろ

この板は詐欺師共の群れになっていると断言する
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 12:22:06.19 ID:46itFl7D0
アンタもその一味かw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 12:23:34.99 ID:etxoLAsS0
ビクターを買わせようとするなんて変わった人だな
ソニーなら分かるんだけど
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 12:35:14.02 ID:eWpujK2U0
何しろ、1万円台で本当に良いと言える音のヘッドホンがMX10しかなかったからな。
他は個性が強かったとしても、真剣に聞くと、聞くに耐えない音だ。
特に中域と音の立体感が駄目なものがほとんどと言っていい。
PCでYouTube見る程度ならどれでもいいだろうが、音楽では使い物にならんね。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 12:44:56.18 ID:4LO3Ibpi0
他のヘッドホンを貶めないと褒めることができない可哀相なヘッドホンだね
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 13:23:32.63 ID:WOiAuFqH0
MX10がいいヘッドホンなのは同意するが、そのやり方はやめろ。
それともMX10に悪い印象を持たせたいなら別だが。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 13:39:13.08 ID:XKkuoDve0
個人レビューサイトならアフィ張ってないとこ多いと思うんだが
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 13:40:55.70 ID:kEeGTYjg0
S900の時も誉め殺しで暴れてるのが居たな
頭のおかしいのは相手にするなってことだ
922871:2011/08/27(土) 13:48:38.89 ID:Z0Cfmo1G0
PS500が届いて3日目の感想。

やや低音寄りで独特の響きと言われてるのが、なるほどと分かる。
低音寄りではあるけど一番下はあまり出ていない。
重い響きが好きなら、DT770やPRO750に行けば良い気がする。それだと1万円台じゃ
なくなるけど、……そういうのに敵わないから金額が下がったのか、と思うと納得。
これ、2万円台は論外で、1万円台後半でもちょっと高いなあ。
D7000との比較とかの話は論外というか噴飯もの。だってD2000より下だよコレ。

それと外装に皮を使ってるけど、そのわりに高級感はイマイチ。
プラ部分の質感が激しく安っぽくて、それとのバランスのせいかな。

側圧は強めだけど、パッドが柔らかくて、縦長の形状で耳全体をゆったり覆って
いるので、疲れる感じはしない。音も刺激的じゃないし。
何か寝る前にだらだら聞くときとか、映画等のAV用途には割と良いかも。
俺の総合印象は、誤解を恐れず言えば「HD555を密閉型にしたようなヘッドホン」てとこ。

送込で1万円台前半に収まったことを考えれば、損はしなかったかな。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 13:55:10.45 ID:tDjLaSCl0
なんかしらんがフイタ
MX10そんなに良いのか
試聴してこようかな
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 16:59:44.14 ID:YUcSw7xV0
>>923
アキバのダイナでA1につなげて視聴してみたけど
びっくりするほどよかった
Victorの密閉だとRX900とか昔持ってたんだけど、記憶では全く違う方向性の音
とにかく篭もり感が少なくて、バランスがよい
全体的に若干音が薄く細い気がする(その分見通しがいい)
この価格帯の定番モニタヘッドホンと比べたとき、リスニング用途には
一番いいんじゃないかとオレは感じた

んで、通販で買ってみたけど、家にA1はなかった
ごくごく普通のヘッドホンだったw
(けっして悪くはないよ、念のため)

A1買う金貯めないと・・・
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 17:43:39.11 ID:tDjLaSCl0
クレシン最高傑作のPS500届いたけど糞フイタ
エージング必須なんだろけど
コスパ最凶ってのはよくわかった・・・・
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 18:43:46.97 ID:Z0Cfmo1G0
>>925 = >>896
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 09:02:46.33 ID:tDRbkVIB0
おい、やめろそんなにMX10を薦められると、
やっと低価格帯で終わりそうなスパイラルがまた始まるじゃないか…
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 12:04:09.62 ID:AST/T1Cp0
そのスパイラル始まったらもう1万台じゃあ満足できなくなるなw
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 12:47:50.31 ID:tDRbkVIB0
>>928
いや、中価格帯?(HD650とかその辺)ではもうスパイラルは始まってるw
けど、安いからコスパ良いとか聞くとついつい買ってしまう癖があるのさ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 14:55:26.15 ID:CYt7Uhl+0
BOSEは装着感とイヤーパッドのフカフカさは最高なんだよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 21:59:23.00 ID:0bwq7pFe0
悩んで色々試したら何がいいのかわかんなくなった
方向性を見失ったぜ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 08:59:47.83 ID:Q8tXwt/T0
RH300とMDR7506の違いを教えてください
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 10:50:33.12 ID:yQSdxL9w0
>>931
分かるそれ
どれも良いような気がするしどれもイマイチな気もするし…結局最初にきいたヤツになったりする…
うるさいトコで試聴するともうわけわからん
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 20:49:22.23 ID:6Tj7ldoY0
>>932
RH-300 高域にはプラスチックの光沢みたいな照りがある。音場狭い
MDR-7506 高域がストレートで多少刺さる。しかしピアノソロは漢。音場まあまあ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 00:16:31.28 ID:sUlGliAm0
>>934
音場広くてピアノがナイスなのはRH-300の方だろと思ったが、まあ個人差の範疇か
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 03:25:05.51 ID:LJRGnyON0
>>935
ナイスなのはピアノじゃなくてエレキピアノの方ね。

MDR7506って音楽スタジオとかMAスタジオで使うモニターというより
ビデオカメラマンとかビデオクルーが撮影中に使う音声のモニター用途って感じなんだよね。

937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 12:10:46.30 ID:8Wz2upc00
RH-300の方がMDR-7506の方が装着感良いよ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 12:30:27.01 ID:3SYtHwW40
日本語でおk
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 13:07:36.30 ID:3jJEYqzD0
Giovanni Mirabassiみたいなピアノはどっちがいいのかね
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 15:13:47.53 ID:8Wz2upc00
>>938
なんか日本語になってなかったw
RH-300の方がMDR-7506よりも装着感良いよ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 19:11:32.86 ID:m3Tfi9y90
RH-300はオレも愛用してるが(古い録音で高域キツイ時は抑えてくれる)、
いちばんのネックは長大なストレートコード。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 23:59:22.97 ID:Mx+ooKXJ0
長大って言っても3.4mやん
屋内用は3mのが多いから、40cmの差なんてそれほど気にならないけど
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 00:38:08.74 ID:UMDRqhUo0
たしかにRH300の
カールコードでもなく、
短めケーブル+延長ケーブルでもなく、
着脱可能ケーブルでもなく、
一番使い勝手が悪いと思うんだ あのロングコード
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 00:52:14.24 ID:somJP1sj0
MX10はいいものかもしらんけど











MX10は良い物かもしらんけどなんでHD25が比較対象になるのか分からんわ
MX10の代わりはいくらでもありそうだけどHD25の代わりは思いつかん



945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:41:04.19 ID:N0h4M2Ui0
>>944
ノリが良くて、いろんなジャンルに対応できるけど、
ズシーン!!と来る低音が出ないとこが残念。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:48:18.27 ID:S25g3Qks0
こういう妙に改行挟むやつは何を狙ってんだろうな
今から俺がイイ(面白い・凄い)こと言ってやるぜ!的な?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 14:20:36.42 ID:fJJF9OSv0
>>946
ただのアホ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 16:36:44.10 ID:CsPTZFFq0
>>945
両立は難しいだろう
低音強めだとMX10の強みである中〜高音域が犠牲になっちゃう
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 18:05:11.15 ID:N0h4M2Ui0
>>948
あの価格では頑張ってる方だと思うけど・・・・
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 09:56:53.35 ID:zrmxCrQ10
RH-300はもう発売から10年・・・

さすがに古くさいから改良版がほしい
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 12:28:17.55 ID:0NWJtgtH0
>>950
四捨五入ですねわかります
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 17:14:34.82 ID:I/gDXLy70
RH-A30ってDAPでも音量とれる?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 17:29:01.81 ID:bkBB9AV80
RH-300のどこがいいのかさっぱりわからん
あんな中途半端なのどこがいいの?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 12:57:24.32 ID:zQTHjfZzO
意外にもクラシックのオケに合う
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:17:23.99 ID:FAFdj4W90
中途半端な価格帯のヘッドホンなんだし、何でも無難に鳴らすことが重要
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:13:39.80 ID:fS23jgKt0
近所の某電気屋でZX700が7,000円、D1100が9,500円で買えそうなんだけど
どっち買おうか迷ってる…どっち買った方がいいと思う?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:28:29.52 ID:Ke1SsvVY0
俺ならD1100を買うかな。
その二つだけしか選択肢がないならの話でなら
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:30:51.99 ID:k8iZefAQ0
>>956
D1100
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:43:34.98 ID:q5NkSuEO0
涼しくなってきたからポタ用途でちょっと捻くれてPX360買ってみたんだが素直にD1100買っとけばよかった
こいつ装着するとバンドが横に出っ張って酷く不格好だ
しかも低音弱いからポタ向けの音じゃない
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:11:43.14 ID:beSiIaXT0
>>956
見た瞬間D1100余裕でした
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:12:08.68 ID:RT1Y1kcz0
つけ心地が神なD1100を選ぶね
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 01:02:36.46 ID:IR2l9eok0
低音寄りを聞いてからZX700試聴したら低音が出てなくてなんじゃこりゃ!ってなったのでD1100
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 01:50:57.95 ID:9WTOTTfP0
でもZX700のなんともいえないデザインが結構好きだ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 02:21:24.29 ID:dxB7370A0
俺ZX700もD1100も試聴した事ないんだ・・・ちなみに現在AD500とA500を所有しているんだけど
誰か俺にも分かるようにこの4つをドラゴンボールで例えてくれ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 02:31:05.21 ID:8wnen1nl0
D1100・・・ベジータ
ZX700・・・ナッパ
AD500・・・サイバイマン
A500・・・サイバイマン
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 02:39:03.04 ID:MvoCVpgn0
ちょっと較べるにはクラスが違う気がするよな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 21:37:38.60 ID:MemHEcO50
MDR-F1が装着感良さそうで気になるが
そんなに音質悪いの?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 22:51:28.00 ID:RT1Y1kcz0
ん〜まぁその値段のクラスの中では悪いと言わざるを得ない
1万切ってるD1100やZX700の方が音が良いレベルだな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 23:18:55.60 ID:MemHEcO50
そうなのか、残念だ
深夜に仕事中のBGMに使うんだが、手持ちのヘッドホンだと蒸れるし疲れるし辛いんだ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 23:43:09.02 ID:8gyPbmE20
HD598とか装着感のいい開放型は?
その手持ちのが何なのかわからないから何とも言えないが…
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 23:47:17.69 ID:KFaju7J00
>>969
それならF1でいいんじゃないか?
D1100やZX700より蒸れないし疲れないし最高だよ
そもそもD1100を静かな深夜に使ったら低音多すぎで人も曲も選びすぎだし、
ZX700も妙なマイルド感があってとても万人向けじゃない
F1はそこまで露骨な減点項目はないよ
解像度的な意味で価格の割に音が悪いって言われてるだけで(解像度最優先の人ならごめん)
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 23:53:24.78 ID:k01gaueQP
F1は持ってて損はないね
現行で唯一の存在だし
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 00:04:27.41 ID:MemHEcO50
今持ってるのが、UR/40だから全体的に今より良くなると思うが
同価格帯に劣ると思うと、及び腰になる
いくら音が良くても作業中疲れたら不満になるだろうし
そこまで損じゃないなら、一応試聴して買っちゃうかな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 01:26:44.31 ID:uC77UQaI0
>>973
考え方を変えろ
F1は装着感の良さに2万払う機種なんだよ
いくら同価格帯のほかの音がいいやつでもF1の装着感にはどれも届かない
下手すりゃストレスの塊のような装着感で音だけいいやつだってあるんだ(HD25やSRH840など)
それの逆だと思えば何一つ引け目を感じることはない
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 04:14:14.27 ID:Yx+cDJMH0
もう小型スピーカーでいいやんw
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 18:47:27.63 ID:AY8pCH/Y0
ATH-A900X/700X/500Xの3機種
オーディオテクニカ、ヘッドホン「アートモニター」シリーズを9年ぶりにリニューアル
ttp://www.phileweb.com/news/audio/201109/20/11228.html
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 19:25:31.10 ID:pICFwtxE0
安っぽくなったな・・・・・・・・・・
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 01:26:53.63 ID:6M1I15fD0
>>976
上位機種と違ってハンガー構造を維持したことについては評価したい
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 10:03:14.07 ID:XLHgEKf40
>>977
旧モデル買ったんですねwザマァ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 14:24:31.88 ID:i+CfPmIE0
A900はA700Xと同じ色になっちゃったな
つまりはそういうことなんだろうな
981名無しさん┃】【┃Dolby
>>980
まだ画像しか見てない段階だから実際の色調は分からないねー。
旧シリーズの中でも、A700とA900は両方とも一応「青」だったし。

今回の色は、今のところ「A700Xは旧カラーのまま据え置き、A900Xは
旧シリーズ上位のA950LTD(日本未発売機種)と同じ色遣いに変更」だと
思うんだけど。