ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 80枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/


前スレ
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 79枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1281504232/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 16:17:24 ID:XqVItn9i0
現状遅延値まとめ
検証情報
・Z1
ゲームダイレクトオン:1〜2フレ
ゲームダイレクトオフ:2〜3フレ
おまかせ(倍速オン?):5.5〜6.5フレ
・37R1
ゲームダイレクトオン:1.5〜2フレ
・32RE1
ゲームダイレクトオン:1フレ
ゲームダイレクトオフ:2〜3フレ(2に近い)
・LV3
ゲームモード:4フレ
・LX3
ゲームモード:4〜5フレ
・AE7
倍速オフ:2フレ
倍速オン:2〜2.5フレ(2に近い)
・SE1
倍速オン/オフ:3フレ
・G2
倍速オン/オフ:2フレ
・EX700
ゲームモード:4フレ
・EX500
ゲームモード:3フレ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 16:17:31 ID:leOBpE8g0
2
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 16:18:06 ID:XqVItn9i0
メーカー情報・その他
・REGZAゲームダイレクト2
37v以上:19.3〜19.9ms
32v以下:3ms
・XP05
ゲームモードOFF: 約2.1フレーム
ゲームモードON: 約1.4フレーム
・MXW400
標準:32ms(設定で変わらず)
ゲームモード:14ms
・MZW300
標準:2フレ(設定で変わらず)
・LX900
ゲームモード:90ms
ゲームモードオフ:120ms
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 16:33:13 ID:XqVItn9i0
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 18:59:02 ID:FEag330H0
>>1

乙!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 20:09:11 ID:T04qS+qx0
こっちが本スレ?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 20:13:01 ID:k9WqmrlLO
PS3はインプットラグが酷いから、ゲームダイレクト2搭載のレグザ一択
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 20:18:10 ID:7wdQ8gbX0
USBハードディスク録画はついてなくて,32型でフルHDで,遅延が少ないやつってあるんですか?
できれば8万以下で
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 20:47:02 ID:mndtDLQY0
>>9
かなり昔の機種になるけど32DS6
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 21:49:28 ID:mrJXGhE1P
32R1買おうかな
年末になったら今より安くなるかな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 06:11:18 ID:XAPrLP0BO
これから買いたいんだけど安い液晶テレビなんかは従来のブラウン管より質が悪いんですか?
それとPS2やスーファミやファミコンやるならゲームダイレクト2が付いてるものなら間違いないっすか?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 06:14:53 ID:XAPrLP0BO
それと5万以下の買いたいと思ったんですが厳しいですか?w
ゲームダイレクト2と似たような性能で安いのないですかね?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 06:22:31 ID:HSvZMl0U0
希望のサイズを書いてくれないと何とも言えない件に付いて
極端な話、19型でもいいなら19RE1とかあるし
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 06:27:27 ID:XAPrLP0BO
>>14
希望は25型くらいですが10万切る安いものなら19型でもいいです
ただ小さいテレビだと画質悪いって聞いたんですが
その19型なら間違いないですかね?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 06:42:55 ID:XlGnr9RhP
安い液晶テレビでPS2やスーファミに画質を求めるなら、
ブラウン管を持っておいた方が良いんじゃないの
PS3や箱用には液晶モニタを買うとか
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 06:54:26 ID:uU7rsO/P0
>>15
http://topics.jp.msn.com/digital/review/article.aspx?articleid=320481

5万以下
http://kakaku.com/item/K0000104865/
http://kakaku.com/item/K0000104864/
http://kakaku.com/item/K0000136687/

10万以下
http://kakaku.com/item/K0000136686/
http://kakaku.com/item/K0000104857/

すこしは調べる努力をしたらどうかな
10万出せるなら37型のZ1ですら買えるんだぜ

それとSDブラウン管と比べてしまうと、SDソースに限れば、
どんなHD液晶も、HDブラウン管も画質では勝てない
なにしろ、それ専用で作られているからね
HDブラウン管とアプコンに強いHD液晶ならHD液晶の方が綺麗だが
もし液晶に買い替えたいなら、画質ではなくブラウン管では難しい画面の大きさや本体の薄さなんかに
メリットを見た方がいいと思う
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 06:54:48 ID:XAPrLP0BO
ブラウン管も一応ありますがRE1ってPS2は不向きなんですかね?
つか22RE1でも5万以下で買えるんですねw
20万以上するかと思ってましたよw
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 06:59:27 ID:uU7rsO/P0
別に不向きじゃない。液晶の中では得意な方。
ただ大きさの同じクラスのSDブラウン管からPS2の為だけに買い替えてもメリットは薄いと思う
19:6だから、4:3ゲームの多いPS2やSFCなんかは恩恵を受けにくいだろうし
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 07:03:34 ID:uU7rsO/P0
というか、知識が5年前くらいで止まってるみたいなので
1ヶ月くらい、いろいろ見て考えてから買った方がいいと思うぞ
ゲームダイレクト2にSDゲームと指名されたからREGZA貼ったけど、
今後HDゲームも視野に入れてるなら10万以下のAE7やG2なんかも候補に入るし
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 07:04:10 ID:c/3FdNh+0
ここのところ42型でプレイしてたが、久しぶりに17インチブラウン管にPS2つないだら汚すぎて萎えた
当初の目論見だといい感じにボケて綺麗に見えるはずだったんだが、
液晶に目が慣れると意外とSDも液晶の方が良く見えたりするもんだなと思ったよ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 07:08:47 ID:4YHjVv1N0
居間の古いアクオスでPS2やったらボケボケでなえたけど
自室の32R1だと(`・ω・´)シャキーンって感じだったし物によるな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 07:08:59 ID:XAPrLP0BO
レスどうもです
まさかZ1が手頃に買えるとは思ってなかったですw
Z1って今後20型など出る可能性ありますかね?
出るようならもう少し待ってみようかとw
因みにブラウン管は普通の平面ブラウン管ですw
Z1なら想像以上に凄そうw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 07:15:30 ID:8jlc9xbT0
液晶で2dゲームだと大きくても残像が逆に気になるがな
19〜32RE1、32R1、32ZS1くらいのほうが逆によかったりするかもな
32ZS1ならレトロゲームファインもついてるし。まだ割高だが
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 07:15:44 ID:h38Yc9QW0
近くのドンキで購入時に古いテレビを引き渡すとエコポイント更に3000点とか出てるんだけど
これって普通?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 07:18:20 ID:XlGnr9RhP
まずSD画質ってのが何なのか分かっているのか疑問だが、
金はありそうだからZ1買っちゃえば良いんじゃね
20型のZ1?んなもん出ない
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 07:30:36 ID:zDuT0dTP0
ちょっと奮発して32ZS1買うか。
妥協して32R1で済ますか悩む……、
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 07:44:57 ID:XAPrLP0BO
>>26
SD画質は知らないですねw
昔の安いブラウン管しか使ったことないんでw
つか考えてみたらRE1で十分な気がしましたよ
レトロゲームならレトロゲーム用に買えばいいかなとw
参考になりましたよありがとう
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 07:45:55 ID:QQIg3CtD0
>>25
うん
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 07:51:08 ID:h38Yc9QW0
>>29
通販で買っても大丈夫かな?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 07:54:00 ID:8jlc9xbT0
>>28
むしろドットピッチの細かい19型の方が、
画像としては一番綺麗だったりするし残像も気にならないかも
大きい方が迫力あるけどな

ていうかテレビとして、録画機能とか必要ないなら
A1シリーズでいいかもな。そっちのが安いし
http://kakaku.com/item/K0000106704/
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 07:56:08 ID:8jlc9xbT0
あ、A1ってVAパネルなのか・・・
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 08:15:52 ID:EPUzS0dA0
>>28
草はやしすぎ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 08:25:58 ID:QQIg3CtD0
>>30
怪しいところじゃない限りは大丈夫かな。
ただ、通販によっちゃ設置までしてくれなかったり5年保証がなかったりとかあるから、自分が必要とするオプションが揃ってるか確認した方がいいよ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 10:49:25 ID:u8lav51u0
Z1交渉するときに店員が
東芝はZ1は年末まで引っ張る、来年から後継モデルになるといってた・・
買うかどうか迷うな

3D無しで直下型でバックライトスキャン 4倍速モデルかな?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 11:00:18 ID:oE1algYC0
店員が確度の高い情報持ってるわけ無いだろ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 11:14:04 ID:1aro/fS40
10月頃に出るならともかく、来年なら今底値に近いZ1でもいいんじゃ?
待てるならずっと待ってれば良いでしょう。
後から出る方が基本的に良いのは当たり前だろうし。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 11:46:08 ID:uXWDqgwbO
>>33
たまにいるよね、やたらと草生やす人
多分意味分からずに使ってるんだと思うけど
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 11:51:13 ID:8wKJrKdr0
店員なんて超適当だしなあ

○○頃には〜〜が
とか言っておいて全然違うとかしょっちゅう
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 12:15:46 ID:6dAFMuGAP
そうそう、もうこの地区(地方)には在庫2点限りです。
値段もこれ以上下げられません!11

と言っておいて、2ヵ月後にも3万安で同じこと言ってるしな@ヤマダ店員
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 12:24:21 ID:SFReUHKG0
LEDも4倍もゲームにはいらんだろう
ZS待っとけば何も問題ない
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 12:50:05 ID:TDr7b2BA0
3Dはいる
だからZG1を待つ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 13:09:47 ID:gVEsxcnm0
VHD2400なら4倍速+補正全部効かせて内部2フレと聞かされた以上
ゲームに4倍速要らないなんてもう思えない
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 13:30:50 ID:CRMLhJ6JP
どこ情報?それどこ情報よー?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 13:48:06 ID:1aro/fS40
>>41
そのZS1だけど、なかなか実機レビュー上がってこないね。
他のREGZAスレでも静かな感じで。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 15:28:14 ID:c/L7n2RC0
>>44
IDT vh2400でぐぐれ
先月、先々月と立て続けに発表会してるからインプレスなりBPなりいくらでも記事は出て来る
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 16:20:38 ID:qflETwJ7O
なんか勘違いしていないか?ありゃコンバータでの遅延が最大2fなだけで、バッファが2-3f分必要だろ。
今の4倍速より早くなってもゲーム用途じゃ無理だ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 16:27:57 ID:Z4G9euvwi
>>47
なにいってんだこいつ?
バッファがなんなのか理解してんのか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 16:31:11 ID:ULcDFr420
1000万パワーだろ?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 16:32:21 ID:7FqELvkP0
ドイツの作曲家だろjk
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 16:34:22 ID:I0Y1EDOa0
ゲームに特化したモードがあるということなのでREGZA購入を検討しているのですが
3Dは必要ないし、CCFLとLEDはどっちがいいのかわからない
消費電力、寿命などは特に気にしない

発色がCCFL=黄色っぽい LED=青っぽい
という認識でいいのでしょうか?

PS2の音ゲ(beatmaniaIIDX))をやるので残像ができるだけ少ない方がいいのです
遅延はゲーム側で調整できるのである程度は目を瞑ります

Z1、ZS1、ZG1、F1で迷っていますが(42型以上)
今のところ価格もそんなに高くなくWスキャン倍速のある42ZS1にしようかと思っています
ご意見をお聞かせください
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 16:46:57 ID:8Pf5rhR20
>>51
遅延気にしないならブラビアの4倍速でいいんじゃね安いし
他のゲームもやる、残像もきになる、PS2等SDゲームがメインってのなら
F1、ZG1の4倍速機種で音ゲーやる時だけゲーム以外のモード
他のゲームではゲームダイレクト2の効くゲームモードにしたらいい
ま、そのぶん高く付くけどな

後、倍速とWスキャン倍速は、ぶっちゃけそんなに視覚的な差はない
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 16:52:18 ID:1aro/fS40
遅延考えないならREGZAに拘らなくても良いのでは?
選ぶとしたら4倍速のZG1がいいのかもしれないが。
Wスキャン倍速は言われているほど効果は無いって話もあるね。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 16:57:29 ID:8Pf5rhR20
>>52
>後、倍速とWスキャン倍速は、ぶっちゃけそんなに視覚的な差はない
あくまで、4倍速と比べたらって話な

Wスキャン倍速にもいろいろ種類あるから一概には言えないが
ZS1は、VIERA G2よりは残像減ってるとは思うがZX9000よりは残像でると思う
まぁ、金だせるなら4倍速機種にした方がいい
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 17:18:37 ID:/3wXutPl0
店頭で見た限りでも差は感じたぜ
G2とD2みたいな分割数やバックライトによる差までは分からなかったが
まぁ、人によるんだと思うよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 18:13:30 ID:h85WUPLK0
SONYの4倍速って横方向には強いけど縦方向にはぶっちゃけかなり微妙
だから太鼓とか横方向の音ゲには4倍速そこそこ使えるけど
beatmaniaみたいな縦方向なゲームには百害あって一利なし状態
とW5持ちの俺が一応忠告
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 18:18:10 ID:XAPrLP0BO
RE1に決めましたが、最新機器の使い道が全くわかってないんですがw
テレビと一緒に買うものなんてありますか?
最低限揃えるものやマニアなら揃えておきたいものなどあったらレクチャーよろしくですw
5851:2010/09/06(月) 18:24:23 ID:I0Y1EDOa0
ありがとうございます
4倍速最強なのがわかりました
別に今すぐ買うわけではないのでもう少し様子をみようと思います
ZG1もまだ発売してないし

>>56
その意見は非常に参考になります
ソニーは避けたほうがよさそうですね
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 18:28:50 ID:JvshwhFo0
そういう書き方をすると揉める元だぞ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 19:16:35 ID:9yziEC1kO
32ZS1のグレア版マジで恋いや。
今まで液晶テレビ買おうと思わなかったから最近ケーズで実物見てハーフグレアはどれも画面が白っぽくてorz
画面の大きさは今部屋にあるマルチポイントスキャンの32と27HV1Sと統一したいから37以上は考えてないし。
そこでアクリル被せようと思うんだけど透明感+白っぽくなったりしたら嫌だ。被験者の方居ますか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 20:26:57 ID:f4dN7daoP
>>57
何買えばいいかわからんような初心者がマニア向けに手を出すなど百年早い
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 20:59:58 ID:3Re770430
>>57
悪いことは言わん、A1でいいと思う
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 21:11:10 ID:cls4S1IN0
>>61,62
おまえらHDMIケーブルぐらい教えてやれよ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 21:17:14 ID:pTHr2gJL0
アクオス4原色のTVでPS3できるかな?
やりたいゲームはプロ野球スピリッツなんだが
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 21:19:44 ID:r+XI7lzl0
PS3で洋ゲーFPSやアクションをメインに遊んでいるのですが、
37型以上のレグザZ1,ZS1、RE1でしたらさほど大差は無いのでしょうか?

KZ3が出るのでZG1も興味ありますが、
予定価格見たら泣けたので上記3機種を候補にしています。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 21:24:49 ID:8Pf5rhR20
>>65
大差ないけどRE1はやめといた方がいい
悪いって言う意味じゃなく、他のと値段差が無いからせっかくならZシリーズの方がいいでしょ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 21:26:19 ID:h507u+lD0
>>64
厳しい

>>65
とりあえずここで聞く前に店頭で見たり設定いじったりして自分にあってるのがLEDかどうかを先に絞った方が良い
ZSとZの差はほぼその1点のみと考えても良い
大サイズREはやめとけ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 22:08:22 ID:r+XI7lzl0
>>66
ありがとうございます。RE1は前の機種なのに同じような値段ですので
REだけの何か利点があるのか?と勝手読みしていました。

>>67
>>LEDかどうかを〜ZSとZの差はほぼその1点のみと考えても良い
この言葉は迷っていた私には非常に助かります。
店頭で店員に聞いても今ひとつ不明瞭な答えでしたので、もう一度
じっくり設定をいじりつつ体感に合うほうに決めてきます。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 22:11:57 ID:hWnTrgkD0
東芝のZS1を見に行ったが、テレビの画質で日立の液晶のXP05が凄く気に入ってしまったのですが
ゲームではどうなんでしょうか?
遅延はどうでしょうか? ( >>4のは他スレみたらプラズマのようだったので液晶の方はどうでしょうか?)
リズムゲームはたまにしかやりません。スポーツ・レースが多く、格ゲーをそこそこします。
現在据え置きゲーム機がWiiしかないけど他機種と比較してSD画質はどうなのでしょうか?(現在はD1
で21インチのブラウン管に接続してます。)
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 22:13:11 ID:pTHr2gJL0
>>67
まじですかとてもやれたもんじゃないのかな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 22:23:33 ID:GQnTORop0
>>69
XP05が気に入ったのは、グレアだからじゃないかと思うのだけれど、Z1とかとも比較した?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 22:28:48 ID:6dAFMuGAP
東芝のREDは(Z1ね)発色が狂ってる。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 22:38:08 ID:hWnTrgkD0
Z1も見ましたが・・・テレビ画質はよくなかったです。隣にあったSONYのは斜めから見て
驚愕の白っぽさで正面からとの違いにびっくりしましたが・・・。
XP05の次はパナソニックのがいいかんじでした。液晶って文字は凄く綺麗なんですが
人が映るとピンぼけた感じがしていたのですけど、XP05を見てブラウン管に少しは近づ
いたかんじなのでこれならいいと思ったのです。色合いは調整すればいいのでしょうけど
ピンぼけた感じは直らないと思うので。
でも・・・ゲームの時間が多いので質問いたしました。ゲームの割合がもっと少なかった
らXP05の37インチを衝動買いしちゃったかもしれません。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 00:21:36 ID:bHf96WVOO
zs1の32型がグレアじゃないのかよorz
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 01:22:59 ID:hKQlyH+/0
グレアだったらパーフェクトだったんだけどね
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 01:40:11 ID:hskyoDuF0
>>73
>>4のXP05は液晶の
プラのはもっと遅い
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 03:36:54 ID:51tGvhkb0
パナソニックが新方式の40型有機ELパネルを開発 12年にも量産開始へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283794167/l50
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 06:25:31 ID:C1loWmTLO
>>61
何買えばいいかは決まってるでしょw
ぶっちゃけマニア向けを装備したいんだけどなw
中途半端な買い物したくないのは誰でも同じでしょ
完全な装備を体感したい
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 06:28:42 ID:7myDu0/g0
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の w が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |


マジレスするとスレ違い
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 06:52:02 ID:t0R3x/8s0
だいたいREGZAはLANのISOを読み込んだり
DLNAでPC等に録画ファイル保存したり
ただでさえマニアックな機種なのに簡単にレクチャーできね

ゲームスレ的なアドバイスなら
PS3買えってくらい
32以下ならDVDが結構綺麗に見れるようになる
37以上ならBDも完璧に再生できる環境が出来る
ついでにゲームもできる
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 10:42:56 ID:YDhkOoEs0
>>78
お前の言う「完全な装備」と、「ゲームマニア向けの完全装備」には相当違いがあると
思うけどそれでもいいの? 値段も相当変わるよ。
マニアならテレビから音なんて流してないし、
かといって安いホームシアターセットなんて買わない。
その前にRE1どころかテレビなんて買わない。ってやつもいるよ。
「完全装備」の定義が知りたい。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 11:33:40 ID:y1CSK7uJ0
>>80
なんで自称ゲームスレ的アドバイスなのにゲームが二の次なんだよww
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 12:40:56 ID:DU9B7hSD0
すごい時代になったでしょう。でもそれが、プレイステーション3なんだよね
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 12:48:08 ID:DU9B7hSD0
>>78
当たり前の事だが対応してる最高画質のケーブル買えよ
PS2ならD端子、PS3ならHDMIみたいな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 13:06:09 ID:6WswhoJP0
液晶テレビにPS2どころかPS3まで付属のコンポジットで繋いでる人
意外と多いらしいよ?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 13:24:01 ID:b0szY0e6P
品川さんのことか
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 13:28:41 ID:H/GeJ/tv0
品川さんはプラズマビエラです
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 13:39:37 ID:DEWjiPul0
>>85
PS2のD端子ケーブルって純正もうないじゃん
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 13:52:25 ID:ueriha2N0
レグザでゲームダイレクト2ついてんのってR1,H1,A1,RE1ぐらいだっけ?

ゲームダイレクト2さえあればどれ買ってもゲームの快適さは大差無いかな?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 14:06:30 ID:DU9B7hSD0
>>89
ていうか現行機には全部付いてる(A1からX2まで)
ゲームは32型以下の倍速無し機種が0.5〜1F遅延で
その他の倍速付きの機種が1〜2F遅延って言われてるな
画質と機能をのぞけば大差ないだろ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 14:10:11 ID:uAZxvuCK0
>>89
画面大きい方が迫力あって快適だからそういう意味では大差ある
その分あらが目立つし酔いやすくはなるがな
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 14:12:07 ID:Z1lrgN2NO
価格.com売れ筋No.1のZ1を外すって、もう奇跡だなw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 14:44:47 ID:lKxz7JUs0
Z1か
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 15:26:44 ID:BTdZbyVn0
>>78
>希望は25型くらいですが10万切る安いものなら19型でもいいです

マニアのかけらもないなw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 16:41:56 ID:C1loWmTLO
>>81
いや何を揃えてるか知りたいだけw
RE1ならハードディスクやらでしょ
つかレグザの全体的にみたらRE1が一番普及されてんのかな?
マニア向けと言っても普及された手頃でメリットある中くらいのものを揃えたいんだ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 16:43:34 ID:X+jZykKZ0
>>88
ps3の純正じゃ駄目なのか?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 16:48:33 ID:C1loWmTLO
>>84
それくらいは知ってる
S端子使ってたしな(笑)
>>79
そこをなんとかwww
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 16:54:28 ID:euhLX8590
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ranking_2041/
32ならR1で良いだろ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 17:23:52 ID:h8ymLXh+0
>>95
だったらHDDだけでおk
それも店によってはおまけで付いてくる

音の強化にスピーカー一式、録画機能の強化にレコーダー等
あとはもうキリがないし、専用のスレにいってくれとしかいえない
はじめはREGZA本体の機能を使いこなして足りないなら足していけ
それが一番普及してるやり方だよ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 17:31:11 ID:jR2zOvuz0
レトロゲームファインすげーな。これはZ1の個人サイトレビューだけど
俺の家のフルHD液晶にSDのwiiやPS2やPSP繋いだら D端子接続でもボケボケになるのに
シャギは目だつがクッキリじゃん。画像の直リン貼れないサイトなので自分の目で見てくれ
http://tenderfeel.xsrv.jp/mistyrose/diary/738.html
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 17:45:17 ID:IKeKHgtrP
ゲームダイレクトはカスなの(´・ω・`)
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 17:48:11 ID:x0x/4glUP
レトロゲームファインの画像は1枚もないけど^^;
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 17:51:34 ID:C1loWmTLO
>>99
ハードディスクならバッファローとかそんな感じで知りたかったんだけどねw
どこにあるから知らないけど専用スレって言ってもレグザに合う備品なんてわからないでしょ?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 17:56:00 ID:C1loWmTLO
これからPSP買う俺からしたらポータブルズームがあればとりあえずよしw
ただRE1で間違いないのかな…
RE1コントラスト200万:1だからお買い得だよね?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 17:57:07 ID:uW+1skgz0
なんかZS1待たずにZ1で問題ない気がしてきた
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 18:07:40 ID:h8ymLXh+0
>>103
REGZAスレいけばいいじゃん
ここゲームに適した液晶スレなんで
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 18:22:49 ID:C1loWmTLO
>>106
そんなものどこにあるの?
一応探しがw
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 18:24:22 ID:y5aBqnPr0
>>100
レトロゲームファインはx2のドットバイドット表示させる機能
外枠は出来るけどドットのままのカクカクで表示させるやつな
そのブログの画像はただのREGZAのアプコンと超解像度の産物
まぁ、ぶっちゃけフルでも十分ドット感でるからレトロゲームファインいらないんだけどな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 18:26:29 ID:C1loWmTLO
つかここゲームに適したスレだったw
見てきますw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 18:31:22 ID:6WswhoJP0
>>88
PS3のがそのまま使えるはず。その逆もまたしかりだが。
一応、ソニーによれば従来品より品が良いらしいけど。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 18:31:30 ID:LJLDJlBd0
111(σ・∀・)σゲッツ!!!
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 18:31:57 ID:ZORQZP840
部屋の間取り的に置けるサイズが32型で上限いっぱいって感じなんですが、
このスレ的には、フルHDのレグザ32RX1よりも、
ゲームダイレクト2のついてるレグザ32A1の方がお奨めですか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 18:32:06 ID:0cF0ggjo0
もう戻ってくんなよ池沼
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 18:35:33 ID:y5aBqnPr0
>>112
値段的に買えるなら32ZS1が一番いいけど
出せないならなんでもいいんじゃね
32型ならR1>RE1>A1の順番でおすすめ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 19:49:30 ID:C1loWmTLO
ゲームに適したスピーカーはどんなの使うの?w
11673:2010/09/07(火) 20:20:41 ID:pNY7ejRl0
>>76
あれっ?液晶だったんですね。勘違いだったようです。ゲームにも十分使えそうなので
買っちゃおうかと思います。

>>88
そういえば、今PS2はAVマルチ端子に繋いでるんだけどSONYのにすらもうついてない
んだな・・・
まぁ全然起動してないけどw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 20:50:39 ID:AEWTMcCT0
草生やさないと死ぬ病気らしいね
流行病ですよ
ここで何でもかんでも聞くな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 20:57:22 ID:BSksW4HPP
>>115
ttp://www.linn.jp/products/detail/speakers1.html
ホレ、マニア向けの完璧なスピーカーだ
さっさと買ってこい
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 20:59:35 ID:mc4HePh10
>>88
PS3のd端子ケーブルがPS2にも対応しちょるから実質コレが純正だろ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 00:01:10 ID:0QCXJs9o0
レトロゲームファインとゲームダイレクト2って同時に使える?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 00:34:42 ID:PdlkKWfCP
32ZS、エコポイント終了間際にはどこまで下がるかな・・・
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 01:28:03 ID:CsBjKixO0
>>120
レトロゲームファインやポータブルズームはただの画面サイズ
ゲームダイレクト2は映像モード「ゲーム」のオプション
問題なく両立可能
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 02:36:11 ID:FiBYhJrz0
RPGに適したテレビはなんでしょうか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 03:09:29 ID:I/aqFeNLO
>>123
ぶっちゃけココで語られてるのは格ゲーや音ゲー、レースゲーやFPSなど、リアルタイム性を求めるゲームばかり
つまり、RPGくらいのゲームスピード(早いのもあるが、大抵は遅い)ならなんでもいい。
要するに店頭行って画質とか確認して気に入ったのを買えばおk
大概の電機店ではゲームハード持ち込んで「接続してみたいんですが」って言えばさせてくれると思うよ


そういや、各ゲームのテンプレなんかあったらいいなと思ったんだがどうだろうか
格ゲーは画質よりも遅延を重視すべき、とか、音ゲーは遅延よりも残像を重視して音は外部出力にすべき、とか
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 03:10:25 ID:xiPFKz8H0
エコポ☆5のみになるのね
32ZS 37ZSは☆4だからまだまだ値下がるね
ttp://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ma_80/s5=4/
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 05:53:55 ID:dvLIYgUCP
32R1も下がるということかむふふ
.comで32A1の履歴見てみたら値下がり方が尋常じゃないな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 10:14:09 ID:hbuUz2XO0
>>123
せっかちな人なら、ウィンドウの開閉時の数フレーム遅れでも
気になるかもしれない。長時間プレイするわけだしね。
そういうものなんだと慣れるかもしれないけど。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 10:36:20 ID:s40IEMp00
32R1、ソフ・ビックで欠品・・。
困ったなあ・・。('A`)
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 10:58:59 ID:s40IEMp00
ヨドならあるけど、俺ヨドで買い物しないから
ポイント貰っても困るんだよな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 13:33:36 ID:FiBYhJrz0
>>124>>127
どうもです。

このスレ見てたらZS1シリーズが良さそうだったので37ZS1に決めました。
んで、
近所のジョーシンで見てきたら37ZS1が107,800だったのですが
これは買いですか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 13:37:28 ID:zuW0lMNT0
>>130
今すぐ買わないといけない理由があるんなら買いだけど
出来たら冬のエコポイント延長前の4つ星価格激減狙いもあり
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 14:26:02 ID:mgukEfPb0
>>130
Z9000やZ1見る限り8万半ばぐらいが底値だろうから
その価格差を納得できるなら今買ってもいい値段。
地方じゃ安くなる前に在庫無くなる可能性もあるし、
年末じゃエコポイントも2ヶ月待ちになる。

競争が激しいとこなら今後もっと安く買える可能性は高い。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:18:08 ID:AtJqctyR0
>>130

どこのジョーシンだ? かわりに、私が買いに行く
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:41:59 ID:FIm7srkni
レグザZシリーズ画質はどうなの??
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:47:33 ID:dfGPIXmJ0
>>134
最強のプラズマテレビ究極のVT2の足下にも及びません
0.5F遅延で最高画質、残像も無いVT2を買いましょう
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:54:35 ID:9Y+a4TG1O
>>135
スレチだよ。
日本語読めないのかな?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:56:10 ID:dfGPIXmJ0
お前らこそスレ違いだろ?
液晶の分際で画質の話題とは身の程を知れ
これこそが最大のスレ違いだ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:59:05 ID:UTib5Ixp0
>>135
VT2はバカブログの計算間違えで0.5Fと書かれたが、
実際は3Fだったと本人が訂正してただろ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 17:02:35 ID:FIm7srkni
液晶の枠内での 話してるんで、無理やりプラズマ入ってこないでね(^^)
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 17:03:46 ID:dfGPIXmJ0
じゃ、中間をとって2Fでいいんじゃね
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 17:12:03 ID:CATFEb610

>>138
前スレでも暴れてたアホだなw

http://hissi.org/read.php/av/20100827/UE1XNVg4MjIw.html
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 17:30:23 ID:dfGPIXmJ0
はいはい正論はいたらアホ扱い
これが液晶厨の頭の悪いところなんだよね
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 17:33:18 ID:dFnZ3uOc0
病人はスルーで
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 17:37:28 ID:dfGPIXmJ0
>>143
スルーできてないwwwwwww


顔真っ赤すぎだろお前ら
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 18:47:40 ID:mgukEfPb0
焼きついて変なノイズがでる上に部屋の温度が3℃上がるプラズマなんてどうでもいい
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 18:50:15 ID:DcbZ0jW5O
一度買うと6〜10年は使う物だから、今から買うなら3D対応が良いなと思いつつ、
3D対応だと40インチからしか無いのが悩みどこ、6畳部屋だと37インチぐらいが良いのに。


3D対応の中で一番安い(実質13万円台)ソニーのHX800 40インチ
ゲームの遅延に関しては良い方なのか、普通か、悪い方かどんな感じなんですか?

147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 18:54:32 ID:YCEMh/Xr0
ソニーさんの遅延に対する熱意のなさは異常
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 19:00:27 ID:jQpz7e4A0
AV部門とSCEが犬猿の仲ってのもあるんだろうな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 19:05:48 ID:qaHivYVc0
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 19:20:35 ID:3cP0FHU70
>>146
このスレの基準で言えばソニーは論外
検証自体は上がってなかったが、
過去の例や処理の少ない下位機種から見ても普通に悪い部類に入ると思う
残念ながら遅延の優秀なブラビアは今の所無いと思った方がいい

REGZAのポータブルズーム相当の機能もないし
もっと自社製品との連携に力入れてほしいもんだ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 19:26:38 ID:3t+RMrqx0
参考までにEX700の検証してるブログ貼っとく
ttp://kez.blog.so-net.ne.jp/2010-08-02

機種は違うが同世代だし参考にはなるだろ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 20:21:16 ID:cTyUs+660
一人暮らしならともかく
部屋多いと6年も待たないけどね
お古を他の部屋に回していくから2,3年で買い換える
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 20:29:13 ID:F//L/bbrO
ゲームセンターにある液晶綺麗じゃね?
あれはどこの機種なんだ??
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 20:57:58 ID:JEJVym9yP
昔は日立のAS-IPSだったな
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 22:45:16 ID:C9Wr74N60
今日ヤマダでレグザA1買ったよ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:36:08 ID:Ov8Kc4WO0
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 01:51:42 ID:Zc1buGLm0
パナって海外版にはちゃんとゲームモード付いてるしアピールもしてるのね
他にも日本版には無い機能がいくつかあったり(外付けHDD録画とか)
パナが海外志向なのは知ってるがなんだかなぁ

あとXP05ってゲームモードだと超解像とかも効かないの?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 03:43:16 ID:bkMGwul10
42Z1買ってもう2ヶ月ぐらいになるけど、買う前はレトロゲームファインが欲しいと思ってたんだけど、
wiiのVCのFCやSFCとかやっても、
ゲームフルとレトロゲームファインってそれほど見た目に差がないような気がする。
それに、レトロゲームファインでやると、若干画面が小さく表示されるし。
wiiやPS2はソフトによっては多少クッキリするって感じかな。

それで気になったのは、レトロゲームファインでwiiのVCのSFC(ほぼすべてのソフト?)をやると、
画面下に一本線が出るんだけど、これは自分だけ?
あと、wiiの罪と罰をやると、今度は、画面右に一本線が出る。
全部のソフトは試してないが、特定のものをレトロゲームファインでやると、そうなるみたい。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 05:42:03 ID:RHSmiTOl0
>>158
SFCのゲーム、画面下に1本線でるね。

ゲームノーマルとレトロゲームファインは確かにそんなに違いないかも(全くないわけではない)
超解像が効いてるからゲームノーマルでも結構くっきり表示されるからだろうけど。
自分は、VCは超基本的に超解像のレベル上げてゲームノーマルでやってる。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 06:26:08 ID:zF8vMBTm0
俺もVCはゲームノーマルでやってるなぁ
それで、十分綺麗になるし画面も大きい方がやっぱいい
ただ俺は逆にレゾリューションプラスとVエンハンサーはオフにしてる
その方が歪みの少ない素直なドットがでる
上記設定オフにしてても素の超解像度だけで十分綺麗に写ってるからそうしてる
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 09:03:23 ID:RHSmiTOl0
>>160
自分の場合だとレゾリューションプラス切ったら
どう見てもボケボケになっちゃうんだけど
(オンとオフ切り替えると一目瞭然)
なんかVエンハンサーの他に設定することってあるのかな??
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 09:17:53 ID:iKXUNnGs0
32ZS1のフルHDって37よりサイズ小さいぶんだけきめ細かく見えたりする?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 09:31:15 ID:pooi5Q5f0
たしかにレトロゲームファインは使ってないなあ。
個人的に額縁がどうにも許せないってのもあるが。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 09:46:55 ID:zF8vMBTm0
>>162
そりゃまちがいなく
ま、適正距離で見る限りドットピッチが気になる事はまず無いけど
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 09:48:30 ID:zF8vMBTm0
>>161
うん。オフよりボケる
でもボケるっていっても前使ってた液晶よりマシだし、
そんなに近くで見ないし気にしてないってのもある
逆に言えばオンでもいいんだけど、
少しでも処理軽くしときたいっていうのもある(意味ないかもしれないけど)
Vエンハンサーはオンでもいい気もするんだけど、まぁついでに

あとは色温度とかダイナミックガンマとか色や輝度関係いじってるくらいかな
シャープとかはいじってない
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 09:56:42 ID:zF8vMBTm0
ボケでいうなら今度あえてS端子も試してみようかと思ってたりする
3Dゲームでジャギーが目立たなくなるかなと思って
そこにレゾリューションプラスかぶせてもいいし
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 10:00:17 ID:MCUQqWMq0
>>166
本末転倒な気がするが、確かにジャギジャギは減るかもな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 10:05:16 ID:wWoPGU9l0
32ZS2購入検討中なんだけど、レトロゲームファインって、
アス比は元が4:3のものなら4:3固定かな?

古いゲームを横に延ばされるのはきついんで、アス比固定だとうれしいなと。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 10:13:19 ID:zF8vMBTm0
ボケを気にしないならって事で1つ
Z1の意味ないやんって思われるかもしれないけど
SDソース時にも確実に低遅延の機種(あとは大きさ)って事で選んだので
HDMIとD端子で遅延の値が違う機種とかあるし
情報集めるのが面倒だったから無難にZ1にしたんだw

>>163
指定できる
19:6か4:3で固定
普段フルでつかってレトロゲームの時だけレトロファイン4:3とかに切り替えれる
けど32で黒枠だと結構小さくなってしまう気がするから結局ノーマル安定にしそうだけどw
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 10:22:55 ID:wWoPGU9l0
>>169
どもども。とりあえず固定はできるのね。

黒枠って縦方向にも最大化されないってことかな?
PCモニタでアス比固定拡大がある場合、大抵は縦方向に最大化されるので、
黒いのはサイドだけってのが多いけど・

上下左右黒枠だと確かに結構小さくなるね…。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 10:28:44 ID:zF8vMBTm0
>>170
アナログ入力のゲーム用の画面サイズは
・ゲームフル(画面いっぱい)
・ゲームノーマル(横に黒枠)
・レトロゲームファイン(縦横に黒枠)
・ポータブルズーム(PSPがフル画面で)
の4つがある

レトロゲームファインは、例えばファミコンだと
ファミコンの1ドットをフルHDの4x4ドットのドットバイドット表示にする
ゲームノーマルよりも、よりクッキリ映るレトロゲーム用のモードって事な
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 10:42:43 ID:pooi5Q5f0
>>168
ブラウン管のワイドテレビが出始めた頃、常にフルサイズにしている奴
がいて、違和感ないのかなって思った。面倒だしすぐ慣れるって言ってたが。
格ゲーは距離感がおかしくなるし、STGは縦横移動速度が変わってしまうし
藤崎詩織さんもデブになってしまうと良いところ無かったけど。

こればっかりは今でも横に黒枠出てようが4:3維持でやってる。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 10:44:56 ID:wWoPGU9l0
>>171
おおう、詳しくありがとう!
モードが色々ごっちゃになってたんで助かった。

カタログとか見て勝手にレトロファイン=アス比固定だと思ってたんだけど、
レトロファイン=アス比固定(というか倍率固定)+スムージングOFFってことか。

確かにそれだとゲームノーマルがメインになるってのも分かるなぁ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 15:12:14 ID:a4pGnDMB0
wiiのVCで落したゲーム
クラシックコントローラだとOKなんだが、wiiリモコンを使うと遅延を感じる
これは遅延というよりリモコンの故障か?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 17:25:18 ID:sXmxehgv0
>>173
レトロファインも4:3と16:9の切替可能

>>174
Wiiリモコンは自由に動かせる分遅延には敏感だよ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 19:43:09 ID:oJyyF4230
ブラウン管と比べると明らかに遅れて動くのがわかるね。
ダイレクトにカーソルがついてくるのはやはり気持ちいい
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 22:57:49 ID:qbkgky/F0
機種によるだろ
HDブラウン管は遅延ある機種もあるし
液晶もピンキリ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 00:34:38 ID:4Xk60dwt0
ブラウン管は本来遅延は無いが
画質を追求した高級機種では遅延が大きい。
液晶はその仕組み上どうしても遅延が発生してしまう。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 01:20:37 ID:T9Lm3qVm0
ブラウン管でも遅延はあるよ
限りなく少ないってだけで

機器を通す以上遅延は必ず発生する
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 01:22:23 ID:UPsKUieN0
ひさびさにきたらREGZAスレになってる
いま買うのだったらREGZAしか選択肢がないな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 02:28:01 ID:rTeMT3f90
もうR1買っちゃったから
これを大事に使うぜ (`・ω・´)シャキーン
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 03:31:16 ID:tm204OLn0
俺も32R1か32ZS1で悩んでる
R1で良いような気もするけど、この先10年毎日見るという事を考えると妥協したくない
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 06:31:41 ID:/BsFB2hx0
AE7やG2使ってる人の意見も聞きたいなぁ
残像感とか、後G2倍速の効きってどうですか?アニメとかにむいてます?

>>132
ゲーム用と割り切れば32R1でいいんだろうけどね
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 06:35:30 ID:CqhnU6GDO
>>182
どれ買っても同じじゃないのか?w
毎年スペック変わるんだしww
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 06:40:06 ID:CqhnU6GDO
つか32型ってゲーム向きなのか?
ポータブルズームってやっぱり小さい型のが綺麗に見えるよな?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 06:52:27 ID:/BsFB2hx0
個人で使うならそれくらいが大きさとしていいんじゃね。迫力と間取り的に考えて
それ以下ならPCモニタでいいんじゃん。テレビ見ないならだけど。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 07:08:36 ID:5nuC/hdb0
>>182
本当に10年使うなら32ZS1がいい
現行ゲーム機はほぼHDどまりだけど、さすがに次世代機ではフルHDのゲームもわりと出てるだろうから
ただ逆に10年持たず、もっといい機種を買う可能性を考えると
32R1より遅延の少ない機種は原理上難しい事から
ゲーム用モニタとして10年持つのはR1の方だと思う
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 07:23:25 ID:Ps/nwZMyP
せいぜい5年で買い換えると思う
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 09:00:11 ID:ddrJN8l50
G2買ったら倍速の感想書くって人いたけど、結局どうなったんだ
D2買ったら遅延の検証するって人いたけど、結局どうなったんだ
どっちも待ってるんだが
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 09:44:05 ID:S31Oz1DR0

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <REGZA一択じゃない!VIERAもAQUOSもある >
 /        ヽ  <G2とD2とAE7買うから俺の検証と感想まってろ >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ 


  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | <検証と感想まだなの?>
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYYY
\__  ─  __ノ


    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 買ってないってことだよ>
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 10:13:33 ID:XYbFdUPC0
ZS1のレビューまだー?
値下げしなくても買うって言ってた人、もう値下がりしてるよ?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 10:19:30 ID:17rizpFiO
D2とG2だと、CCFLのG2の方が画質は上なの?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 11:03:30 ID:1ykBJgvZ0
ゲーム用ならR1よりA1で十分じゃね?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 11:06:00 ID:S31Oz1DR0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      REGZAのレビューはもう結構です
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 11:29:37 ID:p/UsyCwg0
ZS1とかZ1と大して変わって無いじゃん
正直レグザはゲームダイレクト3まで評価安定でいいよ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 11:34:00 ID:c9LVQ15J0
訳:レグザはゲームダイレクト3発売まで出しゃばってんじゃねえよ?二度とスレに来んなカス
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 11:43:25 ID:8U/hTIt50
やっぱレグザやな
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 11:46:59 ID:c9LVQ15J0
訳:やっぱ三菱だな
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 13:00:41 ID:lMk3siByP BE:837992674-PLT(30000)
訳:みつる
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 13:40:13 ID:VjoIKP0h0
>>183
G2とAE7は前に倍速の感想も出てたと思うけど
G2は一部格ゲーで違和感、それ以外は良好
AE7は残像低減もfps向上も良くも悪くもまぁまぁ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 13:54:37 ID:ofeQD8Fo0
>>200
やはりパナはダメだな
遅延0.5ってほざいてたがふたを開けてみると3フレ
ビエラの遅延はレグザブラビアと同じ3フレ
ゴミ確定さようなら〜

シャープ AE7 日立 XPO5 三菱 MZW300&MXW400 
遅延2フレ以下
この4つのどれかを買ってれば大丈夫だということがわかった
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 14:01:09 ID:bRE7BXGN0
シャープのゲームモードって倍速のフィルムモードはオンにできないよね
パナの倍速はそもそもフィルムモード相当の機能が無いし
REGZAのゲームダイレクト2はそもそも倍速無いし
いいかげん低遅延にヌルヌル映像でゲームやりたい
現状、遅延覚悟でブラビアか次点でシャープのフィルムモードアドバンスしか無いからな
正直言って、AE7もG2もREGZAも残像の優劣が多少あるだけで、どれも対して変わんねえ
モーションフローで他社に差をつけてるブラビアが
ゲームに力を入れたら現状打破してくれるんだろうか
がんばれソニー
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 14:10:42 ID:VjoIKP0h0
フィルモードって24コマから120or60コマ補完するあれ?なめらかシネマとか言う
あれってただの倍速より破綻が目立つらしいけどゲームでもちゃんと作動するの?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 14:17:48 ID:bRE7BXGN0
現状ひどい結果になるだろうなw
ブラビアとかエラー結構あるから格ゲーなんかはキツいかも
まぁ24pじゃなくてもゲームってたいてい30fpsくらいしか無いし
そういうのもきちんと最低120コマで表示してほしいわけね
まぁ、あくまで希望って事なんだが
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 14:31:58 ID:gJD4AuFw0
優秀なのに主張しないREALちゃん萌え
根っからのソニー信者だけどBRAVIAのやる気無さに憤慨
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 14:38:52 ID:L/DcZDIo0
sonyの皮を被ったサムスンはいらなーい
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 15:23:08 ID:mVwQfgn30
>>205
ソニーはやる気がないんじゃなくて、金がないというのが正解
PS3ちゃんが生んだ大赤字を埋めるのに必死に頑張ってるんだから、ブラビア買って支援してやれよw
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 15:31:41 ID:VjoIKP0h0
>>206
ブラビアはシャープとサムスンで半々
リアルは結局は大型はサムスンらしいね、中小型はフナイ
レグザは大半がLGで一部サムスン
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 16:04:54 ID:T9Lm3qVm0
国産はシャープだけってこと?
パナはどこなの?

レグザの上位機種は国産かと思ってたw
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 16:11:55 ID:ZKP+lH0cP
ソニーは元々ゲームに注力なんてしてないだろ
PS3だってゲーム業界で天下とるよりもBDの普及優先させたくらいだし
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 16:12:02 ID:L/DcZDIo0
panaはIPS-α、制御チップも自社製の所為でTVが高い。
REGZAはシャープパネルもあったと思ったけど?
REGZAのIPSはLG
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 17:00:40 ID:Map4SRNG0
ソニーはSCEと旧テレビ事業本部の仲がとても悪くて
いまも引きずってるから連携とか無理
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 17:28:47 ID:P78jkJPP0
>>202
倍速=最小でも+1F遅延
って事分かってる?
何も映像処理しないで出力して遅延なくしたのに倍速で遅延したら意味ないだろ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 17:40:50 ID:P78jkJPP0
>>204
ゲームは普通60コマだぞw
一時期ポリゴンゲーが30コマばっかりだったけどな
30fpsゲーって時点で遅延とか気にしても仕方ないから普通に倍速効かせれば良い
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 17:45:54 ID:6l6rVekAP
>>201
日立のXP05って2フレ以下なんですか?
32型でも大丈夫ですかね
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 17:50:00 ID:/1+WWs/10
>>215

838 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/08/28(土) 13:31:16 ID:ZO/ll+Yc0 Be:
ちょっと前にWooo P42-XP05 の遅延フレームをうpした者なんですが
ごめんなさいをしにきました。

結論から言うとP42-XP05の遅延フレームは
3フレでした。(時々4フレ)

前回うpした時はデジカメがなかったので
携帯のカメラで撮影したのですが
どうもそれがいけなかったようです。

デジカメを返してもらったので
それで撮影したところ3フレでした。

なんで携帯だと4・5フレになるのか不明です。
なんにせよ間違った情報を提供してすいません。

撮影機材
AU携帯 S001
Canon IXY DIGITAL810IS

※ゲーム・映画モードなどのモードの違いは遅延に影響しないようです。


だそうです。ゲームに適したプラズマテレビスレより転載
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 17:53:23 ID:mKShDTYr0
プラズマじゃねーか
参考にならん

というわけでXP05は2F遅延です
買いましょう
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 17:59:52 ID:UiB1ouTN0
液晶の方が不利な気もするがな・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 18:05:00 ID:6l6rVekAP
>>216
さすがにプラズマを参考には…

グレア、32まで、2画面あり、遅延少なめで探してると
32XP05の遅延さえ少なければ、ってところなんだよなー
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 18:08:56 ID:m53IP6ID0
>>219
    /      さ が
    i      っ た
    |      さ が
    |      と た
    .!      .買 言
     ヽ     え わ    /
      \    よ  ず  /
        ー─V───'
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ======    /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 18:15:45 ID:m53IP6ID0
>>219
マジレスすると、買え。
買って検証しろ。そしてスレに結果を貼れ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 18:45:06 ID:CqhnU6GDO
レグザにはポータブルズームやレトロゲームが付いてるから今回はレグザが買いだろ?
他の機種にポータブルズームみたいなものないよな?
レグザ買う予定だが結論だしてくれwww
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 18:55:46 ID:ACc474sJ0
>>222
自分が近づけばいいんじゃね
結論:三菱
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 19:04:14 ID:17rizpFiO
PSPも考えてるならレグザが買い
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 19:06:53 ID:Ps/nwZMyP
とりあえずR1買ってZ2出るのを待つか
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 19:14:52 ID:+qyJF59k0
>>215以下証拠メールね、難癖つけられるのもあれなので

日頃は弊社製品をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
 お問い合わせの件につきまして、回答させていただきます。

◆入力信号による遅延フレーム数は、下記のとおりとなります。
 ※1秒60フレームのゲームの場合
 ◎ゲームモードOFF 約2.1フレーム
 ◎ゲームモードON  約1.4フレーム

※本機の「ゲームモード」では、映像がスタンダードモードに
 切り換わり、ゲーム画面に適した少し暗い画面となります。

 以上をお問い合わせの回答とさせて頂きます。
 今後とも弊社製品をお引き立て頂けますようお願い申し上げます。

本件担当:お客様相談センター AVグループ メール問い合わせ係

**** ご意見/ご質問内容 ****
L42-XP05の遅延に関しての質問です
通常の遅延値とゲームモード(有れば)での遅延値が知りたいです
よろしくお願いします
**********************************************************************
日立家電品のご相談を承る窓口 お客様相談センター
〒105-8410
東京都港区西新橋二丁目15番12号 日立愛宕別館
フリーコール 0120-312111
受付時間 9:00〜17:30(月〜土)/9:00〜17:00(日・祝日)
E-Mail [email protected]
**********************************************************************

ぶっちゃけ自分は既にAE7買っちゃったんだけどね、日立に興味ある人は参考にどうぞ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 19:17:10 ID:eIaPoHZTP
まずPSPを画面出力しないしな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:13:51 ID:czGC+yhy0
日立の液晶HP05がいいなと思っていたが、視野に入っていなかったプラズマを
うっかり見たら、画質・動画性能で全然いいのではないかと思ってしまった。
で、ゲームは長時間連続は精々3時間、音ゲーはやらないという条件なら
パナソニックのプラズマG2で遅延が問題あるレベルでしょうか?
ゲームの稼働率が多分90%、テレビとしてはニュースぐらいしか見ない・・・でも、
現在DVDは結構持っているので将来的にはBDをそれなりに買っていくと思う。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:17:44 ID:Hblv+Dnx0
動画性能と言えば日立の新型ZP05はどうなのかな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:19:06 ID:WzKmdFw40
>>226
同じ質問をプラズマのXP05について聞いてみた時の日立の回答が同じだったら・・・w
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:19:24 ID:ZOWaKyLU0
>>226
以前あった報告のコピぺ?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 21:05:09 ID:jkuBeG130
初歩的質問なんだけど2.1フレームって3フレームのこと?
それとも2.1は2.1なの?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 21:07:42 ID:ACc474sJ0
>>226
> ◎ゲームモードOFF 約2.1フレーム
> ◎ゲームモードON  約1.4フレーム
これはパネル遅延も含めて?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 21:14:06 ID:VOH2vzX70
>>232
いくらスペックがよくても実際遅延してたら意味ないから実際に測ってみないと分からない
実際0.5的な写真もとれるし、常に同一遅延じゃなくブレがある
10〜20枚くらい測定画像撮って平均出すしかないね
君がスペック厨ならそれぞれ3f、2fと思えばおk
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 21:53:15 ID:T9Lm3qVm0
メーカー発表よりPCモニタとかと比べた検証うpのが信用できるしね
問題はうpしてくれる人が少なすぎるってことだがw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 21:54:20 ID:ws0vmB960
液晶、プラズマの弱点なのがバックライトとパネル寿命
LEDはそういう意味じゃ超寿命でバックライト切れて買い替えしなくていい
っていう意味じゃ最強なんだけど色合いが変なのはな〜
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 22:18:37 ID:+qyJF59k0
★既存又は今後の42Z9000レグザー予備軍へ完璧なレビュー★
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=273932/
【応答性能】入力遅延も多少あるが、問題なし。

http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=275667/
【応答性能】ゲームをやるときにちょっと操作に違和感を感じた。あと、Wiiのリモコンでカーソルを合わせるのにも慣れが必要。

http://review.kakaku.com/review/K0000058978/ReviewCD=295631/
応答性能】前のアナログテレビに比べてワンテンポ遅れる感じがします。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339925983
ブラウン管から液晶テレビに買い換えたのですが、遅延がひどいです。(ゲ−ムモードにしても)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11708093/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83b%83J%81%5B
残像のような映像乱れ サッカー  37Z1

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11570583/
37Z9000を購入したんですが、サッカーを見るので買い換えようかと思うのですが

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140401321
液晶テレビでゲームをしたときのブレで困ってます!

REGZAは動画のブレはあるわゲームモード4フレだわダイレクト3フレでKDL-40EX500ゲームモード3フレと同じカスで話にならんな
糞芝糞ニーゲームモードそのものがチンカス。
http://ameblo.jp/barikangogo/entry-10606644002.html ← 40EX500ゲームモード3フレ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 22:21:23 ID:T9Lm3qVm0
3フレまでならおkだと思う
それ以上だと厳しい気がするけど
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 22:30:40 ID:+qyJF59k0
>>233
は?

ダイレクトモード2
※映像処理による信号遅延時間です(パネルによる遅延を除きます)。

の事を逝ってるの?ZS1はパネル含めて除いてますよ何逝ってのよお前
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zs1/function.html#gamedirect

240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 22:31:06 ID:zEA+o1kj0
ID:+qyJF59k0
要するに>>226は信用できないって事だな
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 22:34:17 ID:F03pccNH0
>>233
入力信号による=パネルは含んでない は最早常識のレベル
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 22:34:57 ID:VjoIKP0h0
>>232
完全に同期してれば3フレと言えるけど実際はそうじゃない
そもそももしそうならなんで0.nフレまで出す必要ないじゃん

>>233
基本メーカー発表は処理遅延のことかと、一応その時点で応答はしているし
パネル遅延(応答速度)は画像というか色ごとにドット単位で差があったり安定しないし
といっても一部の工夫してあるものはともかくよくある画像検証も簡易的なもので
精度悪いし誤差要因もあるからそこまで信用できるものでも無い、小数点とかはかなり適当
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 22:36:32 ID:ws0vmB960
ID:+qyJF59k0が日立のプラズマ工作員ってのはわかった
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 22:37:14 ID:+qyJF59k0
>>238
そうだねなら安心してビエラレグザブラビアを買えばいいとおもうよ
責任はとらんけどねw自己責任でやってくれ
三菱はゲーマーだと2フレでも気付くと逝ってるんですけどね
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20070405/121501/17v.jpg
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 22:39:44 ID:VOH2vzX70
なんでビエラとレグザをブラビアと一緒にしてんだw
もしかして未だにゲームダイレクト2知らない類いの人ですか
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 22:44:34 ID:VN39N9v10
特にブラビアのどこが安心なんだ?w
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 22:46:56 ID:sUCuYwAX0
>>245
キチガイは相手にしないほうがいい。 日立の説明書を焼いたら発狂するぞw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 22:48:40 ID:VjoIKP0h0
ふと思ったけどパネル遅延含めるのなら
1フレかけて画面走査してる60Hz駆動のブラウン管は
最低1フレは遅れてることになるんじゃないの?あとプラズマも
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 22:48:40 ID:ws0vmB960
プラズマってパナと日立しかやってなくて他撤退したらから

工作員が攻撃的で恐い
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 22:54:23 ID:c8Qzo/xO0
G2の感想を聞きたい人へ。
価格ドットコムでL32G2のレビューを書いたので見てちょ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:00:58 ID:spCESp6i0
>>248
フレームバッファを作成するデジタルハイビジョンブラウン管TVならそうだな。
画像処理回路も同時期の液晶と同じだったりするから、その段階でも遅延する。

フレームバッファを作る必要が無いアナログブラウン管TVでは、
入力された映像信号を、ラインごと順次そのまま走査するだけ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:06:44 ID:h7TC5y7D0
>>244
その画像にのってるMX、MZシリーズは
MZW100〜200になって遅延6フレというフルボッコ時代
MZW300で4フレという黒歴史があるんだぜ。知ってた?
一方MXWシリーズはそこまで遅延がひどい話はでていないけどね。


頭の悪い養護障害者をおもいだしたけど俺だけ?


>MZW300で4フレという黒歴史があるんだぜ。知ってた?

Z9000のゲームモードが4フレってオチが凄かったよね最後
こいつのせいでREGZA評判ガタ落ちでスレが凍りついてた


>743
ちょwwwwwwwwwwwwwゲームモード4フレかよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339925983
バイオ5で遅延wwwwwwwwww
致命的でガチでォワットルwwwwwwwwwwww
>でもずっとやってたら慣れますよ。
Z9000のカスども慣れろよおまいらwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バイオ5で遅延はないわwwwwwwwwwwwwww

253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:23:42 ID:UkqHXGOi0
32A1気になってるんだけど、画素数1366x768って事は
これにPS3をHDMI接続してGoW3やっても、最高画質は無理だよね?
1920x1080が良いんだけどなあ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:30:28 ID:jsCRumgU0
GoW3はハーフだろ。GoW3だけで最高画質を望むなら、へんなアプコンを噛まさない分むしろハーフがいいんでないのw
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:38:11 ID:xOlfQ+DD0
>>253
GoW3の1080pはただの引き延ばしだから、フルHDにした方が綺麗とかそういうのはないよ
公式推奨解像度は720pだし

もちろんソフト側での引き延ばしじゃないちゃんとした1080p対応ソフトもあるから、
そういうのもやるんなら今はフルかハーフか本当に悩みどころな時期だけどね

32A1は安いからそれ買って次買い換えるときにちゃんとしたの買えばいいと思うよ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 00:06:53 ID:u/OXkz8l0
>>252
そいつのおかげでMZW300が売れとるなREALスレみてそうおもった
地味でめだだないMZW300が→MZW300で4フレという黒歴史があるんだぜ。知ってた?で認知度をあげ
4フレじゃなく2フレという最後のとどめを食らわせたのはそりゃ宣伝になるわ
AE7とXPO5も売れてるみたいだしそいつのおかげですな('A`)
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 00:13:59 ID:AMAfAzUF0
日本語でおk
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 00:16:41 ID:u/OXkz8l0
めだだないMZW300が→
めだたないMZW300が→

の間違いですたな申し訳ない('A`)

259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 01:15:08 ID:m8ouxKvj0
さっぱり分からん
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 02:18:31 ID:0PLPpOCQ0
ネガキャンしたのに結果的に人気出た、って話?
でも矢印が何を表しているのか、ソレガワカラナイ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 03:23:22 ID:CBbH2roH0
MZW300が2フレの検証なんて出てたっけ?
それこそ情報の独り歩きなんじゃね
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 04:21:44 ID:Gf2Mf0Xa0
MZW300のは問い合わせ値だろ
>>2,4でもそっち側に乗ってるじゃん
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 06:16:01 ID:FWHs/dem0
問い合わせ値で買う気にはなれん
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 07:51:04 ID:rgJwOONbO
32ZS1は倍速モーションクリアついてるから0.5〜1.0フレ遅延ではないのか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 07:53:46 ID:6gbsD+Yz0
お前は何を言っているんだ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 08:45:28 ID:u/OXkz8l0

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000133376/SortID=11890161/

REAL LCD-40MXW400 VS REGZA 40A9500へ
40MXW400今まで1件も書かれてないほど存在感がなかったのに。
ほんとうに40MXW400を買ったのかあやしいわ

>>264
>867のようなやつはZ1のダイレクトは0.5遅延でオフでも1.2遅延なので2フレ以下ですよって養護だから平気でいってくるわこいつは


ほんとうに書いてきた
それも0.5遅延でオフでも1.2遅延じゃなく0.5〜1.0フレ遅延ではないのか?
1.0にしてきやがったwwwwwwwwwカオスwwwwwwwww
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 08:46:02 ID:KFYWxNZR0
>>116
AVマルチ端子でPSを繋げた時は衝撃だったなぁ。
未だKV-29DS65を使っているから(だからこのスレを見ているんだけど)
PS3繋ぐならそれだな。PS3発売時の雑誌だとD3とD4の間の画質らしいけど。

しかしものすごい勢いでブラウン管が駆逐されたな。
予定ではKV-29DS65を3年くらい使ってからHDブラウン管に買い替え予定だったのに
07年頃にはもう4:3の21型とかしか量販店になかったもんな。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 08:58:29 ID:FWHs/dem0
俺もHD900使ってた頃PS3はAVマルチで繋げてたわ
AVマルチじゃなくてコンポーネントとして認識させれば
一部のWEGAだと720p/1080iまで認識させられるから、それで使ってたが結構綺麗だったよ
結局アナログ入力だとアプコン使えないしPCにも繋げたいから
Z1に買い替えてHDMIで接続してるから今の方が綺麗なんだけど
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 09:28:34 ID:jkHCXc9j0
>>266
32型の32R1の遅延が0.5〜1.0Fだから、
同じ32型のZS1の遅延がどうなのか聞きたいだけだろ

>>264
倍速ついてる機種は1F追加されるみたいなので1.5〜2.0F遅延だと思われる
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 09:48:32 ID:rgJwOONbO
>>266
よく分からんが勘違いさせるような書き方ですまない

>>269
やっぱりそうなのか
サイズの問題じゃないのね
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 09:53:54 ID:jkHCXc9j0
ちょっと前はサイズで言ったほうが分かりやすかったからな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 09:57:08 ID:pn28iHRk0
ん?倍速ついてたら倍速切っても遅いの?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 10:11:30 ID:3IGtNG2g0
>>272
うん。だから遅延至上主義ならあえて倍速なしの32以下を選ぶという選択がある。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 10:20:52 ID:fpY+IWU60
簡単に言うと倍速キャンセルっていうのは、60Hzで●○・・・みたいな動画の
120hzで●★○☆・・・みたいな感じで補正を入れてる倍速部分(星の部分)を
●●○○・・・みたいに120Hzで同じ絵を2連続表示させることだから、
等速の60Hzの液晶より無駄な処理が出る分、等速で表示しても遅延がでる
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 11:48:42 ID:iW5JTl0m0
REGZAのハーフHD機に付いてるポータブルズームって、1360x768?に拡大するだけの
機能って考えていいんですかね?
画質は良好ですか?

32R1かRE1狙ってるんですけど、ZS1にした方がいいですかね
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 12:10:17 ID:ubsjCJohO
REGZAは倍速のONOFFができないんだっけ?たしか。PSPなら店に持っていって確かめた方がいいよ。
俺は32ZS1でやってきたけどまあHDブラウン管ネイティブ272pとは比べものにならないな。想定内だったけど。
いくらハーフHDでもPSPじゃあフルHDと大して変わらないんじゃね。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 12:22:15 ID:m8ouxKvj0
全く設定弄って無さそうな無意味な感想だな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 12:25:51 ID:xbXPmV+20
GT5とかを3Dでプレイしたいのだけどこのスレ的にオススメの3D液晶TVってどれですか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 12:31:50 ID:H9dSe+P40
【西川善司】アナタははるか昔の映像を見ている!〜ゲーマーの敵「ディスプレイ表示遅延」の正体に迫る
ttp://www.4gamer.net/games/095/G009575/20100909088/
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 12:38:22 ID:ubsjCJohO
>>277
女性店員が付きっきりで恥ずかしかったからゲームモードにして画面サイズ弄っただけでサーセン
Z9000みたいにドットクッキリじゃなくて多少マイルドではあった
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 12:50:37 ID:iW5JTl0m0
PSP持参で店頭で見てくるのがいいんでしょうけど、やっぱ設定の事とか出ちゃいますよねぇ・・
夜行くしかないかな

PS3もやるんで出来ればRシリーズが
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 13:11:45 ID:i/ckqRmR0
>>279
測定はレグザだけかよ
もっと色々比較してるところはないのか
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 14:09:33 ID:BRYZVB4d0
ゲームダイレクト2は西川が要望したのもあったのか
直接声が届くって大事だなぁ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 14:14:05 ID:fpY+IWU60
>>279
>今年もまた,要望出しと,ちょっとした表示遅延低減のためのアイデアを提言したので,来年以降のモデルでも乞うご期待といったところでしょうか。
等速はこれ以上早くならないだろうし倍速機種の遅延軽減法かな?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 15:21:56 ID:PiNWxL0L0
>>270
だからゲームダイレクトの場合は倍速がOFFになるんだろ
269は何言ってんだ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 17:00:10 ID:fpY+IWU60
お前が何を言ってるんだ
倍速キャンセルの分1fのフレームバッファで遅くなるんだろ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 17:05:28 ID:IWJENriL0
ぽるなれふ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 18:37:30 ID:ps6Kf9kN0
【西川善司】アナタははるか昔の映像を見ている!
〜ゲーマーの敵「ディスプレイ表示遅延」の正体に迫る
ttp://www.4gamer.net/games/095/G009575/20100909088/
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 18:56:57 ID:sUUb2Lvi0
薄型テレビに倍速機能があればPS3の遅延って抑えれる?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 19:03:08 ID:/vmfSkos0
>>237をみて東芝ソニーをやめて他社にしましたわ
やはり人柱さんたちは、やくにたってるわ本人達にはわるいけどねw
自分さえ遅延を避けれることさえできれば他の人なんてどうでもいい(^O^)

291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 19:09:38 ID:TajnEfcM0
テレビの倍速はモニタの倍速駆動と違う
3D対応テレビだと単純倍速駆動できるはずなんだけど
3D以外でそれが出来る、ってテレビは聞いた事ないな
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 19:28:55 ID:LSWz/Mbg0
>>289
もし釣りじゃないなら、どこから突込んでいいのか分からん位、色々と勘違いしてると思われる

293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 19:33:56 ID:sN0gUJXj0
むしろ遅れる
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 20:27:34 ID:LSWz/Mbg0
Woooの液晶の新型が面白そうなかんじだけど、Woooの液晶ってどんな感じなのかな

少し昔の日立の液晶ってかなり遅延してたような気がするんだが、今は良くなってる?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 20:48:34 ID:9ZoppjAo0
>>279、288
同じ内容がZ9000発売前後の頃に問題点として出ていれば、彼の記事もまだ信用に足るんだが

ちょっと検索をかければ大量に出てくる遅延問題を、自称コアFPSゲーマーの筈の彼が今更記事にするんじゃ、
REGZA大好きっ子のぜんじー乙としか言えんわ。
かつて、プラズマの色ワレは非常に気になるがREGZAの酷いブレや倍速破綻はたいした事無いと言い放ち、
最近の3D関連記事でも相変わらずネガキャンに勤しんでるし、人とは違う独特の着眼点があるんだろうな。

REGZA新型では、やっと他社並みの遅延に改善されたことで、開発者に直接意見言える俺様の要望が通ったすげー、
と喜びいさんで記事にしたんじゃね?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:04:47 ID:QM0+gnNp0
sonyの25型ブラウン管で今PS2のゲームしているんだけどレグザ40型くらいのゲームダイレクト2にしたら
幸せ感じますか?
初期型のPS3のアプコンみたいな感じですか?

持っている方の比較した感じの印象教えてください。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:09:35 ID:3DzQDpyV0
4F遅延のあるTVでがんばってプレイしていたら
どうやら4F分未来が見えるようになりました
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:09:56 ID:PgBRsfvJ0
32ZS1、ついに8万割ったな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:12:46 ID:PgBRsfvJ0
ついに8万割ったな
ついに8万円台になったな
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:17:32 ID:m8ouxKvj0
>>297
エイライルマタルユーティライネン中尉乙
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:35:56 ID:0iALF1cm0
>>296
>>100
少しはスレ読みなされ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:38:24 ID:sUUb2Lvi0
>>292
じゃあどこをみれば遅延が少ないゲームに適したテレビと判断するの?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:43:18 ID:fpY+IWU60
>>296
>初期型のPS3のアプコンみたいな感じですか?
あれとは全然違う。あくまでPS2を綺麗に表示するだけ
ぶっちゃけSDブラウン管からだったら買い替える必要ない
大きい画面で、他の液晶よりクッキリ画質で遊びたいなら選んだらいい
ただし残像や遅延もブラウン管より増す
全然違う仕組みのテレビを買うんだって事を勘違いしないようにな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:43:25 ID:CBbH2roH0
>>278
今の所ゲームにオススメな遅延の少ない3D対応TVはない。
パナ、アクオス、ブラビアどれも4〜5フレ遅延を覚悟するべき。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:45:56 ID:k5Wp6rDV0
>>302
液晶に必須のいろんな処理(倍速も含む)が
遅延の原因になるので、
それらを省略したモード、いわゆるゲームモード
やスルーモードを搭載しているかどうか
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:48:10 ID:fpY+IWU60
>>302
君が本当に遅延の少ない機種を探してるのか
そろとも残像の少ない機種を探してるのか判断できないから
まずは残像と遅延に付いてググってから質問した方がいい
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:58:13 ID:kCO9OVxQP
32ZS1が7万台になったら買う。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:07:25 ID:TsdmZCYS0
REGZA 40A1は遅延はどうですか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:08:36 ID:QM0+gnNp0
>>301さん
すいませんみてなかったです。
>>303さん
参考になる意見有難うございます。

PS2のゲームがまだしていないのが15本以上あってそれを遊び尽くす前にエコポイント終了しそうで迷っています。

PS3はFF13があまり評判がよくないみたいだし、ゲームのラインナップがもうひとつで欲しいのがスーパーストリート
ファイター4しかなくて、他のゲームはあまりわからない状態です。

ん〜今のブラウン管のD端子接続でPS2がかなり綺麗なので迷いどころです。
どうも有難うございました。
アプコンと違うという事なので
熟考してみます。


310296:2010/09/11(土) 22:09:59 ID:QM0+gnNp0
>>309>>296です。
名前に番号いれるの忘れてました。

311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:11:57 ID:kCO9OVxQP
倍速有効時の遅延が優秀なのって現状はパナくらい?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:32:33 ID:4OV4kbBy0
SHARPも結構優秀だったけどLX3は駄目だったな
DZ3はどうなる事やら
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:36:17 ID:fpY+IWU60
G2はどうやって2f遅延維持してるんだろうなぁ
フレームバッファで基本1fに倍速の最低1fは必要だから2.αになりそうなもんだけど。
AE7なんかは2fが2.5fになるのに、基盤が優秀なんかねぇ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:37:28 ID:StxSZrK9P
>>288
>今年もまた,要望出しと,ちょっとした表示遅延低減のためのアイデアを提言したので,
>来年以降のモデルでも乞うご期待

ダイレクトゲーム3くるー!
アイデア提言ってなんなんだろうな?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:43:57 ID:IWJENriL0
HITACHIの液晶も遅延少ないってきいたけどどうなの?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 23:07:32 ID:fNI1PlbgP
>>315
検証されるほどゲーマーには買われてなくて、
結局誰かが人柱になるまでは噂の域を出ない
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 23:12:04 ID:IWJENriL0
>>316
そっかTHX・・・IPSαの新型に興味あったんだけど様子見って・・・買う人少ないなら同じか
人柱になるかならざるべきか・・・無難にレグザでも買っとくか・・・悩むな・・・
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 23:17:24 ID:+IEtCcAW0
>>317
駄目元で日立にメールして聞いてみたら?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 23:22:11 ID:IWJENriL0
>>318
そだね。メール出してみる。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 23:26:21 ID:xSLuJReyO
>>314
ゲームモード専用スルー基板搭載で遅延を徹底軽減とか?

ダイレクト1で1.5-2.5FをHDMI限定とはいえ実現、ダイレクト2では入力問わず1.5-2Fを実現と
確実な進歩してるから次があるなら期待したくなるが
現在は低遅延を実現したまま高画質化が先じゃない?何処でもいいから倍速四倍速のまま
2F以下を実現してくれるメーカーが出てきてくれたらいいんだが
321278:2010/09/11(土) 23:29:35 ID:xbXPmV+20
>>304
どうしても3Dゲームがやりたいなら地雷覚悟でってことですか…
とすると早めの買い替え考慮で安いブラビアか妥協して機能でレグザですね。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 23:32:04 ID:nkO3yzYp0
ZP05にちょっと期待してる
いや、ちょっとだけだよ、日立だし
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 23:45:45 ID:4OV4kbBy0
テレビとしては普通に良さげだけどな、ZP05
特にLED液晶としてはエッジ型や直下型より期待は持てる
ただ遅延に関しては回路が複雑になって逆に増えそうで不安だ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 23:50:06 ID:4XUtKyRf0
>>316
そもそも日立、三菱のテレビはゲーマーどころか一般層にも売れてなさそうだからなぁ
ネットですら報告が少ないなんて相当なものだよww
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 23:50:39 ID:/vmfSkos0
>>315
>>226
日立からのメールがあるが・・・
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 23:52:45 ID:fpY+IWU60
>>321
むしろ妥協せずにREGZAのF1かZG1というのは
3Dでゲームダイレクト2が効くかはしらんが
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 23:54:28 ID:4OU+QzPR0
>>324
もし仮に凄く売れしていても一般層だけだったらネットに報告がないような気が・・・
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 23:59:08 ID:4XUtKyRf0
>>327
母数が増えれば自然に報告は増えるだろ
>>1の遅延検証まとめサイトをみれば一目瞭然さ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 00:18:49 ID:jrlrNBlX0
>>325
315じゃないけど>>226のはWoooの液晶の方のかw
頭文字だけしか?違わないからプラズマの方かと・・・
俺も聞いてみようかな〜 今は早すぎるだろうから発売近辺に成ってからの方が良いか

>>327の指摘している通りWoooって本当に「一般層」にそこそこ売れてるみたいね
価格もそこそこで機能もオールインワンで日立っていう有名メーカーってところで
中年層かな? にそこそこ出てると聞いたけど
(三菱は本当によくわからん・・・ 決して悪そうではないんだが・・・

ネットでTVの情報集めたり,ましてや遅延なんぞ気にしたりするユーザー層とは相当離れてそうな感じ・・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 00:50:42 ID:gK1rLgNS0
メガネのいらない3Dが出るのはいつ頃なの?
年末商戦に出るって聞いてたけど、まだ詳しい発表はないのかな?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 01:20:03 ID:JmJHER/RP
Z1よりR1のが遅延が少ないのは、なんでですか?
あと大きさによって違うってのは、32と37でも違いありますか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 01:23:44 ID:z6AcHhEc0
32以下は倍速がないから
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 02:49:34 ID:mJcqsytG0
>>313
G2の倍速有りは実際2.α(3フレ)だと思うよ
各ゲーやると明らかに倍速ON/OFFで体感違うもの。
検証時のカメラシャッター速度の問題か
LCDチェッカーのあの画面に対しては倍速処理がカットされてるだけなんじゃないかと
個人的には思っとる
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 03:03:22 ID:DiMwZTr00
東芝32R1と32ZS1とで迷っているけど
格ゲー・STGはやらず、たまにFPSやる程度ならZS1でもいいのかな?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 03:22:20 ID:/3nwX6t/0
r1とzs1の大きな違いは倍速の有無・価格・フルHDかハーフHD
金を気にしないならzs1でいい、環境あるなら購入後検証お願いしますね
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 03:27:56 ID:DiMwZTr00
検証?無理だな。12月に買うのに検討中。
PS3はあるがソフトが1本もないという・・・(すぐ売ってしまうので)

ちなみに居間用に40A1はある・・・・・・・・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 03:31:26 ID:DiMwZTr00
3DアクションとかRPGメインなんで
フルHDのZS1にするかも
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 04:21:02 ID:yS7JjUrt0
sage
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 05:30:22 ID:iF3F0FRK0
>>313
倍速用バッファが必要なのは補間フレームだけ
最低限必要なのは1.5フレ(60fpsに対して、≒24ms)
だから三菱とかも2フレに収められてる(処理上は)
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 06:18:25 ID:YvQNoBOz0
倍速液晶って倍速で常時駆動しているの?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 06:19:47 ID:vAiqJGD30
液晶パネル自体は常時120FPSでドライブされてるよ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 07:46:33 ID:iio2q+iN0
>>340
しなけりゃ映らん
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 09:17:42 ID:t2pNi3BJO
>>303
便乗スマソけど、それはブラウン管(D端子)と42Z1(D端子)を比較した場合?

自分は今PS2をブラウン管にS端子接続してるんだけど、その場合だとどうだろう?
それでも画質はブラウン管(S端子)>42Z1(D5端子)なのかな?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 09:19:53 ID:Ky8iFIkKP
今売ってるテレビで実売50000円でオススメってなんかない?
来週給料入ったら買う予定なんだ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 09:24:27 ID:bKatg4oD0
32R1がコジマで5万くらいらしい
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 09:31:05 ID:rFiIkZ/9O
>>345
まじかそれ
ヨドバシなんかよか全然安いな
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 09:54:08 ID:BtAWtIBc0
>>343
綺麗になる、ならないで言うなら、確実に綺麗になる
アスペクト比も正しくなるし、画面端までオーバースキャンされる事無く表示される
大画面になる事で情報量も増えるし、超解像度も効くのでゲームによってはSDゲーム以上の画像になる

ただ、それはあくまで情報量的な意味で、
液晶とブラウン管じゃ発光の仕組みが違うから、残像が原理的に不可避で遅延もどうしても起きる
さらにPS2やWiiのようなSDゲームの解像度は480i(プログレッシブで480p)
これは縦の解像度が実質480くらいしか無いって事

SDブラウン管(480i or 480p)の場合は、これをほとんどそのまま映せる
拡大処理とかしないのでボケない。残像もなく制作者の意図道理の画像が出る。

HDブラウン管(720p)の場合は、1.5倍くらいに拡大して表示する
なのでボケる。正直、SDゲームをやるには画像的には一番汚い。
ブラウン管なので残像は無い。一部の機種で遅延がある。

フルHD液晶(1080p)の場合は、2倍以上に引き延ばす訳だから、さらにボケる。
で、それを軽減したり、斜めの線を補完したりするのが超解像度処理
ポリゴンの情報量や解像度を増やす訳じゃないから、当然ジャギは消えない
テクスチャやイラスト系には効く、みたいな感じでゲームを選ぶ処理

なので一概に>←こんな風には言えないんだ。

質問に答えるとS端子とD端子じゃそんなに画質は変わらない
PS2はD2までしか出力できないのでD5入力があっても意味ないし
やっぱり画面の大きさとか薄さとか、あるいは近々、HDゲームや、BD再生、PC接続に手を出すとか、
そういう部分にメリットや利便性を求めてないなら、わざわざ金を出す程じゃないと思った方がいいよ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 09:57:30 ID:XUkH8A+S0
引き伸ばされて汚く見えるのをボケるボケるウケル
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 10:17:47 ID:BtAWtIBc0
引き伸ばされたから汚くなるなんて事あり得ないだろJK
今まで潰れて見えなかったアラが見える、とか?
ボケるが駄目ならなんて言えばよかったかな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 10:24:31 ID:XUkH8A+S0
SDゲームはブラウン管だといい感じにボケて綺麗に見える。
HDだと引き伸ばされて汚く見える。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 10:33:34 ID:Ky8iFIkKP
>>345
ちょっと今調べてみたけどいいね。他に目をつけてたテレビよりいいかも
PSPのポータブルズーム機能ってのはついてるんだよね?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 12:38:29 ID:tR3BT20W0
俺はブラウン管のボケた感じが駄目
液晶に慣れると逆に汚く感じるんだが
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 12:40:48 ID:DDbKNFmz0
>>348
でも実際ボケボケになるじゃん。
普通の液晶テレビは
あとえばSDのゲームのドットを整数倍でスケーリングしてるわけじゃないんだし。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 12:50:16 ID:tR3BT20W0
俺もボケるの表現でいいと思う
HDブラウン管でSD表示したらボケるけど綺麗じゃないし
解像度的に最適かそうじゃないかってことだからな
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 13:24:19 ID:15WNIBJV0
東芝の
倍速モーションクリアとWスキャン倍速って
この2つに遅延の差はあるのかな?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 14:25:37 ID:/KKRB1rA0
>>347
最近買った32インチハーフのテレビにS端子でPS2繋げてるんだけど
予想外に画質が汚かったんだがD端子ケーブル買って繋ぎ替える
だけの価値はあるかな?

ちなみに超解像度処理なんてモノは買ったテレビには付いてないです。
ハードなゲーマーじゃないので遅延はあまり気にならないので
PS2がもう少し綺麗に画面表示できれば文句なしなんだけどなぁ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 14:44:31 ID:ityDvO7X0
>>356
S端子とD1端子はほとんど同じ。D2端子になるともう少しよくなるが、
思ったほどはよくなったと感じないと思う。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 14:45:28 ID:MMxJU58rP
4倍速で2フレ以下になったら電話してくれ
頼んだぞ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 14:55:54 ID:tR3BT20W0
PS2はほとんどD1のソフトばかりだったなぁ
プログレ対応してても起動時にボタン長押しとかしないといけなくて不便だし
>>357というわけで意味ないと思う
ケーブル代でクソゲー買った方がマシ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 14:59:43 ID:tR3BT20W0
安価まちがえた>>356だった
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 15:19:46 ID:t2pNi3BJO
>>347
詳しい説明有難う。感謝!
ん〜困ったぞどうしよう。
ブラウン管が調子悪いので、42型液晶に買い替えようと思ってたんだけど…。
32型なら42型よりは少し画質マシかな?
今調べたらゲームダイレクト2が付いてるのは32RE1と32R1だね。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 16:13:47 ID:P7xZy4q60
>>361
俺は37Z1使ってるけどSDブラウン管と比べても綺麗になってると思うよ
SDブラウン管がPS2ならPS2.5くらいに。すくなくても劣化はしてないと思う
残像は32型のがマシだと思うが画質は42型のほうが綺麗じゃないかな。フルHDだし
ただ適正距離で見るなら違いはわからんだろうしどっちでもいいと思う
たぶん>>347は超解像度処理に夢見すぎんなよっていいたいんだと思う。俺もそう思う
ただ個人的には3Dゲームにも効果あると思う。
なんで背景はこんな綺麗になっててキャラはジャギジャギなんだよwって効果だがw
そういう意味では32型の方が全体的にジャギジャギにできて統一感あるかもな。比較した事無いけど
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 16:15:28 ID:P7xZy4q60
あと言い忘れたけどブラウン管から買い替えなら間違いなく残像に戸惑うと思うw
不安なら32型以下の方がいいと思うぜ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 16:39:28 ID:if31Rqro0
シャープのLX3ってPS3のゲームの延髄ひどい??
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 16:48:15 ID:DDbKNFmz0
>>362
> >>361
> 俺は37Z1使ってるけどSDブラウン管と比べても綺麗になってると思うよ
> SDブラウン管がPS2ならPS2.5くらいに。すくなくても劣化はしてないと思う

いやいやいや。
自分も37Z1使ってるけどむしろPS2がPS1.5に見えるって感じじゃないか?(言い過ぎかもしれないがw
そうじゃなかったらとっくにブラウン管処分してるし
ない情報量を引き伸ばすんだから、ボケて当然とおもうけど・・・

でもそれは妥協するしかないと思う。
超解像は2Dドット絵には結構効果があるかな。
VCとかでオンとオフ見比べると目で見て分かるくらいには違う。

あと液晶のメリットは画面が歪まないことかね。

まあ、環境とか感じ方は人それぞれだからなー。
今まで使ってたテレビと接続方法によっても印象は変わるかもね。
(あと初期型PS3だと全てのソフトがプログレ出力になるし)
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 17:00:56 ID:P7xZy4q60
>>365
俺はブラウン管は処分しちゃったからいまさら比較してみれないけど、
たしかにブラウン管のほうが自然だったと思うよ。Z1だと人工的というか。変な例えだけど粘土みたいな画質。
ただ近づいてみたらそう思うだけで、ある程度離れたら普通に綺麗に見えるなぁ。あくまで自分は。
一応レゾリューションプラスは05にしてる。結構強く補正かかるけど、自分の見てる距離だと違和感はないなぁ。
もちろん感じ方は人それぞれだし、ブラウン管処分した理由も部屋にモニタを何個も置きたくないってのが理由だし。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 17:16:03 ID:3QY3CABc0
★既存又は今後の42Z9000レグザー予備軍へ完璧なレビュー★
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=273932/
【応答性能】入力遅延も多少あるが、問題なし。

http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=275667/
【応答性能】ゲームをやるときにちょっと操作に違和感を感じた。あと、Wiiのリモコンでカーソルを合わせるのにも慣れが必要。

http://review.kakaku.com/review/K0000058978/ReviewCD=295631/
応答性能】前のアナログテレビに比べてワンテンポ遅れる感じがします。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339925983
ブラウン管から液晶テレビに買い換えたのですが、遅延がひどいです。(ゲ−ムモードにしても)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11708093/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83b%83J%81%5B
残像のような映像乱れ サッカー  37Z1

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11570583/
37Z9000を購入したんですが、サッカーを見るので買い換えようかと思うのですが

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140401321
液晶テレビでゲームをしたときのブレで困ってます!

REGZAは動画のブレはあるわゲームモード4フレだわダイレクト3フレでKDL-40EX500ゲームモード3フレと同じカスで話にならんな
糞芝糞ニーゲームモードそのものがチンカス。
http://ameblo.jp/barikangogo/entry-10606644002.html ← 40EX500ゲームモード3フレ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283670571/365← NEW!
>自分も37Z1使ってるけどむしろPS2がPS1.5に見える
せっかくのPS2がPS1.5に劣化するゲームダイレクト2(笑)
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 17:20:39 ID:3QY3CABc0
★既存又は今後の42Z9000レグザー予備軍へ完璧なレビュー★
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=273932/
【応答性能】入力遅延も多少あるが、問題なし。

http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=275667/
【応答性能】ゲームをやるときにちょっと操作に違和感を感じた。あと、Wiiのリモコンでカーソルを合わせるのにも慣れが必要。

http://review.kakaku.com/review/K0000058978/ReviewCD=295631/
応答性能】前のアナログテレビに比べてワンテンポ遅れる感じがします。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339925983
ブラウン管から液晶テレビに買い換えたのですが、遅延がひどいです。(ゲ−ムモードにしても)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11708093/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83b%83J%81%5B
残像のような映像乱れ サッカー  37Z1

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11570583/
37Z9000を購入したんですが、サッカーを見るので買い換えようかと思うのですが

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140401321
液晶テレビでゲームをしたときのブレで困ってます!

REGZAは動画のブレはあるわゲームモード4フレだわダイレクト3フレでKDL-40EX500ゲームモード3フレと同じカスで話にならんな
糞芝糞ニーゲームモードそのものがチンカス。
http://ameblo.jp/barikangogo/entry-10606644002.html ← 40EX500ゲームモード3フレ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283670571/365-366← NEW!
自分も37Z1使ってるけどむしろPS2がPS1.5に見える
Z1だと人工的というか。変な例えだけど粘土みたいな画質。
せっかくのPS2がPS1.5に粘土劣化するゲームダイレクト2(笑)
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 17:58:15 ID:Ky8iFIkKP
地元のヤマダのセールで32R1が56500円なんだが価格comの底値より遥かに安くてびびった
なんか問題ある機種なのか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:07:33 ID:sX9ZFXs90
>>369
PS2がPS1.5になります
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:12:50 ID:EgCr6lg80
最近TV買い替えでWatchしだしたからイマイチわからんのだけど
ゲーム用途とTV/BD観賞用途では方向性が全然違うと思った方が
いいのかな?ゲーム用途なら色の再現性なんかより遅延さえクリア
できてればよいというような感じなんだろうか・・・だったら此処でお奨め
のTVって客観的に見て使い物にならなさそう。色とかメチャクチャそう
だし・・・という偏見持ち始めましたが実際どうなんです?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:14:26 ID:qAaxpO4XO
>>369
何ら問題がない。単純に倍速がついてフルHDのZS1が出たための在庫処分じゃない?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:15:53 ID:t2pNi3BJO
>>362
>>363
>>365
人それぞれですか
すごい悩むw
子持ちなら子供をダシにPS2を電気屋に持ち込むんだけど。

>>369
価格.comは底値53800だったよ。

>>370
それは大問題だw
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:17:26 ID:sX9ZFXs90
>>371
その通りです
とくにレグザは画質が粘土でPS2がPS1.5になります
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:20:48 ID:EgCr6lg80
>>374
でも、レグザは遅延も酷いとレスあるような・・・つまりレグザは全部駄目ということですか?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:21:01 ID:DDbKNFmz0
>>374
PS2がPS1.5とPS2.5って意見があるから

間をとってPS2。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:23:26 ID:sX9ZFXs90
>>375
その通りです
画質と遅延どちらも優秀なのはプラズマ VIERA VT2遅延0.5Fのモンスター、いや神
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:24:25 ID:NQd8J8gT0
>>375
他の液晶と同じレベルでダメ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:25:04 ID:DDbKNFmz0
>>375
遅延は液晶”テレビ”の中ではかなりましな方だよ。
ビクターのLC85からZ1買い換えたけど満足。


380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:26:24 ID:sX9ZFXs90
>>378
テレビはプラズマ一択だよな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:27:35 ID:9YEW1kZ70
↑なんか顔真っ赤にして必死に書き込みしてる人がいますね!)^O^(

     クソです
 )    人    (
     (__)    )
(   n (__) n   (
   (ヨ( ・∀・)E)    )
    Y     Y
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:28:15 ID:EgCr6lg80
>>375
う〜ん、今パナじゃないけどHITACHIのプラズマ使ってるんですよね。
引越しで液晶をと思ってたんだけどやっぱり慣れてるプラズマにした方が
いいのかな?でも、プラズマって消費電力凄くて冬場なんか暖房機器と
バッティングして即効でブレーカ−落ちるようになるわ焼きつきおきないように
監視しないといけないわで面倒な面もあるんですよね。どうしようかなゲーム
は妥協して今度HITACHIから出る新型液晶でも買うかな(実はレアな日立
ユーザーw)
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:29:13 ID:PtoyAC8+0
>>375
レグザがダメならほかの液晶なんて・・・
使い分けるならゲーム用にPCモニター買っとけ

ゲーム目的以外なら他社でもいいけど
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:29:23 ID:qAaxpO4XO
>>375
東芝REGZAの遅延F数

・ゲームダイレクト1 ※HDMI接続時のみ有効可能
1.5〜2.5F 1080pで1.5〜2F、720pで2〜2.5F

・ゲームダイレクト2 ※入力問わず
1.5〜2F

ゲームモードのみの場合は遅延3〜4F

これで判断してください。液晶のなかでは優秀です
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:32:00 ID:sX9ZFXs90
>>382
日立は糞
プラズマテレビはパナソニック一択
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:35:08 ID:qAaxpO4XO
>>382
今プラズマなら液晶への買い替えは少し覚悟がいるかもよ
残像はプラズマが有利だし、一番表示遅延が少ない機種でも1.5Fはある
その日立のがどれくらい遅延があるのかは知らんけどね
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:36:18 ID:mxOZPPMSP
>>362
> 画質は42型のほうが綺麗じゃないかな。フルHDだし
SDを映すには大画面&フルHDの方が不利じゃないか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:40:05 ID:sX9ZFXs90
【なぜパナソニックが優秀か】

液晶編
東芝がゲームダイレクトで必死に倍速を切って3F遅延
パナソニックは倍速で余裕の業界最速2F遅延

プラズマ編
日立が必死にゲームモードで4F遅延
パナソニックは最高画質で3Dの0.5F遅延

格が違うよね
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:42:06 ID:EgCr6lg80
>>386
今使ってるのはXR02ってのでした。ワールドカップやら冬季五輪やらで大活躍でした^^
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:44:41 ID:EgCr6lg80
Panaにするとして消費電力と焼きつきってどんな感じなのでしょうか?焼きつきは本当に気を抜くと「やっちまったー」ってなるので・・・
深夜のつけっぱなし恐るべし。。。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:51:17 ID:qAaxpO4XO
>>389
判っていれとは思うけど386の一番少ない〜ってのは液晶テレビのことね
ただプラズマと液晶ではもともとかなり違うから変えても大丈夫か
というのをじっくりと検討してからの方がいいと思うぞ

あとこのスレは液晶テレビのスレだしいま居るのはアレな自称パナ厨だからちゃんと該当スレに池
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:00:17 ID:9Y8gbdvM0
>>376
PS1を見たって汚くなるわけだからPS0.5w
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:03:31 ID:EgCr6lg80
>>391
あ〜其処はわかってますよ。液晶購入するつもりなので。でも、今一番市場で人気のレグザに対して
画質も遅延も酷いみたいなレスくると煽りとしても不安になるもので・・・プラズマ回帰発言してしまい
ましたがHITACHIの新型液晶に興味あるんですよね。3D系は要らない機能なのでHITACHI良いな
と・・・
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:07:24 ID:RsKv0HtN0
また0.5F詐欺師が現れたなw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:08:30 ID:sX9ZFXs90
>>392
SFCがFCにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

レwwwwグwwwwザwwww
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:17:07 ID:vAiqJGD30
>>393
煽りというかコイツはいつもの基地外パナ信者だから、
書いてあること全部反対だと思うか完全無視した方がまだマシだぞ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:19:37 ID:EgCr6lg80
>>396
そうなんだ。THX。あやうく基地外の人にやられるところでした。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:32:30 ID:K4NC7RAN0
>>368
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283247793/415-428
Z1:人肌がどす黒くみえる
ZS1:ボケすぎ
ZX9000:発色薄い

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283742953/369-375
Z1の人肌ウンコ色が気になって買うのを躊躇していた

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1279950119/591
女性の肌色青白い(最初化粧のせいだと思ってた)男性の肌色が土人だった(日焼けのせいかと思ってた)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1279950119/471-474
東芝のは、どの機種もほとんど肌がなんかしもやけみたいにピンクがかって見えるんだよね。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1279950119/281
ブラビアは自然で高画質
レグザZは茶色土人粘土画質

私も今日見てきたがこれほどみんなの言ってることが正しいと思ったことはないよ
画質みたらガチそのとおり最低な画質だったorz

399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:35:53 ID:4JBNlI8K0
今日ヤマダ電機で37ZS1買った。
大満足だわ。
全然遅延感じないし画面がすげえきれいだ。

価格COMにヤマダで10万3000円で買えたって書いてあったって話したら
11万にしてもらえた。田舎だったから十分満足だわ。池袋とかいけば10万円台なんだろうが
価格COMの最低値段より安いし大満足。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:36:27 ID:9YEW1kZ70
                         プラ厨パナ厨が吠えてやがる(  (
                ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,                     )   )
              、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.              ,.、    / /
               ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
             ミ   ミ, \  /〉 ミ.         _-、i::| |ニニii '
         、,,,,ツ.ミ/   ,`~´ ヽ~  \        /,‐ヽヽ`、||
       、シ``   .ミ\  ヽ  'n.inヽ /         ( .〉〉/
      シ  //       `   l.l ヽ"、         /  ノ
     ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
     ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
    .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
   .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
   :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
   :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
   :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
  :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
  .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
  :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
  ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
     彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
      彡、     {{     〃,__!////l |    〃
        X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
         ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:38:54 ID:YE88tgxY0
パナはさっさとNeoLCD出して低遅延だったら即買うのに
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:41:07 ID:KdDlc18R0
>>401
俺も俺も
3D対応なら尚良し
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:46:52 ID:O3/jJyIjP
たしかにそれだしたら画質面では頭ひとつ飛び出るかもな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:56:10 ID:sX9ZFXs90
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283247793/415-428
Z1:人肌がどす黒くみえる
ZS1:ボケすぎ
ZX9000:発色薄い

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283742953/369-375
Z1の人肌ウンコ色が気になって買うのを躊躇していた

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1279950119/591
女性の肌色青白い(最初化粧のせいだと思ってた)男性の肌色が土人だった(日焼けのせいかと思ってた)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1279950119/471-474
東芝のは、どの機種もほとんど肌がなんかしもやけみたいにピンクがかって見えるんだよね。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1279950119/281
ブラビアは自然で高画質
レグザZは茶色土人粘土画質

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283670571/365
自分も37Z1使ってるけどむしろPS2がPS1.5に見える
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 20:06:32 ID:Z8up30Nb0
パナ厨は煽りが逆効果だといつ気づくんだろうか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 20:17:14 ID:bUD9IbUXP
URL張ってソースのつもりなんだろうけど何の信憑性もない話ばっかりだな
せめて映像設定なり遅延の測定の結果なり書いて置けよw
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 20:22:05 ID:wY1Y48Wd0
はやくZS安くならんかね
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 20:22:06 ID:sX9ZFXs90
逆に聞きたいんですけどー
VT2はじめパナ機でこういうURLつくれるんですかー
こういうURL作れる時点でー
Z1がどういう機種かー
わかったようなー
もんじゃないですかー
わかりますー?
わかるかなー?
んー?

東芝工作員だらけだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 20:27:14 ID:sX9ZFXs90
はい反論も出来ずに芝厨完全沈黙で論破余裕でした
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 20:30:06 ID:A6io9srS0
キモスレ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 20:30:08 ID:P1p3L2fc0
ってか売り上げに貢献したいんだったらこんなゲームに適したなんてマイナーなスレより効果的なところは他にあるだろうと。
大して販売台数に響かないから各社とも遅延対策なんかに本気出さないのだし。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 20:37:13 ID:XUkH8A+S0
プラズマかって遅延3Fプギャーしてるんだろう
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 20:40:26 ID:MJpxMdVT0
URL作れるってどういう意味だ?

多分レスのリンク貼ってることだと思うけど、そんなん初めて聞いた
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 20:42:22 ID:YegFcJa10
文章中のURLの意味がわかんなくて
別の意味があるのかと「URL」でググってしまった
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 20:48:09 ID:sX9ZFXs90
文章理解力の無い猿ばっかだな
URLもしらないとかどうやってここまできたのか分かってないんだろうな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 20:54:42 ID:sX9ZFXs90
>>411
俺も東芝工作員がレグザマンセーマンセーいってなかったらわざわざこんな事してないの
ゲームとか遅延とか普通の一流メーカーなら倍速で2fとかプラズマで0.5fとか簡単なのに
レグザがあたかも低遅延で神機とかさわいでるの。本当は3f遅延なのに。測定画像までねつ造して
PS2がPS1になるような汚いアプコンしかないのに
超解像度とかいってるし?そりゃ許せないよね正義はこちらにあるよね
だからじゃん?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:00:26 ID:XnKM7CYy0
>>397
な、御覧の通り完全にアレ系な奴だろ
息をするように嘘をついては初心者騙すから2chでもらった回答は慎重に扱った方がいい
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:02:33 ID:EgCr6lg80
>>416
最新Panaプラズマの焼き付きってどんな感じです?かなり工夫されてます?
せっかくのパネルも焼きついたら御終いです。この焼き付き防止管理に気を
使うという点はプラズマの最大の問題だと思うんですが・・・焼きついたって
いいんだよっていうなら話は別ですが・・・

あと消費電力関係どうです?液晶並みの消費電力になってます?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:05:07 ID:JsAwZ1OK0
>>416
既にブログ主がVT2の測定結果の計算ミスを謝罪して3Fに訂正してるのに、
認めずにずっと0.5Fって言い張ってる捏造くんに正義があるとは盗人猛々しいね
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:06:04 ID:sX9ZFXs90
みてください>>417を。これは完全に病気で妄想の世界に生きてます
息をするようにわたしが嘘をついているらしいのですが証拠がありません
初心者を騙す一番典型的で悪質な手口
自分が親切な人のように見せかけて老人子供まで地獄におとすタイプ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:06:47 ID:isveBenc0
>>418
キミはちゃんとIDを見てレスした方がいいかと
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:08:41 ID:sX9ZFXs90
>>418
もちろんかなり工夫されていてかなり焼き付きません
液晶もそうですがパナソニックのパネルはかなり良いのでまずトラブルはありませんね
あと消費電力に関して言えばVT2は貧乏人の買う物じゃないので気にならないと思います
きになるなら液晶でも買えば?VIERA G2
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:10:10 ID:EgCr6lg80
>>421
ん?パナプラズマ厨のsX9ZFXs90さんにプラズマの事質問したかったんですが?
sX9ZFXs90さんじゃないのかな?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:10:45 ID:sX9ZFXs90
>>419
だったらレグザも4Fに訂正しろや
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:12:02 ID:XyzmUMkF0
>>418
最新プラズマでもゲームばかりやってると簡単に焼き付くよ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:12:36 ID:wY1Y48Wd0
>>411
その点PCはそっちがメインだから
三菱みたいな完全特化モニター出てくるんだよな
今の腐った据え置きゲー市場で
ゲーマーに尽くす芝の姿勢にはもう感謝の言葉しかないな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:12:51 ID:isveBenc0
>>420
証拠

135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2010/09/08(水) 16:47:33 ID:dfGPIXmJ0
>>134
最強のプラズマテレビ究極のVT2の足下にも及びません
0.5F遅延で最高画質、残像も無いVT2を買いましょう

こいつが0.5Fと言い出した時に貼ったブログ(現在訂正済み)
http://maybex.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/panasonic-3d-vi.html
--------------------------------------------------------------------------
…まさかのモニタ以上の低遅延( ̄Д ̄;;ハワワワ 中にはtest4のようにモニタ-1.5フレームというものもあったが、ほとんどがモニタ-1フレームであったため、結果として遅延は1.5-1=0.5フレーム前後、誤差があったとしても1フレーム内には収まっていると思う。
--------------------------------------------------------------------------
(以上、訂正線にて修正)

→何分初めての計測なもので、度重なる訂正申し訳ない(*_ _)人 コメントで指摘してくれた人がいて、どうやらモニタより1フレーム(test4は1.5フレーム?)遅れている模様。よって結果は1.5+1=2.5フレーム…ということらしい。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:12:53 ID:sX9ZFXs90
↑と、このように簡単に嘘をつきます
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:14:56 ID:EgCr6lg80
>>422
どんな焼き付き防止の工夫されてます?たとえば深夜つけっぱなしで寝たら自動的にOffとか
スクリーンセーバー動くとか・・・TV側で焼きつかないようにしてくれます?それとゲームは特に
静止画が多いですが、私の場合は珠に番組切り替えたりゲーム画面変えたりしながら気になっ
て仕方なかったんですがどういう対処されてます?(動きが激しいゲームなら気にしなくていいん
ですけどね)
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:15:23 ID:n90mtZMY0
新ジャンル
モンスター信者w
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:17:40 ID:sX9ZFXs90
結局最後まで芝厨が顔真っ赤でなにひとつウンコ画質の反論もできず
今日もウンコ色の肌のAV女優でオナニーして泣きながら寝るんだろうな

俺は今から最高画質でゲームしてくるので
お前ら芝厨はレグソでゲームして遅延でゲームオーバーにでもなってろw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:19:04 ID:sX9ZFXs90
>>429
お前はどうせ買う金も無いんだから身の丈にあったアクオスでも買ってろ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:20:32 ID:EgCr6lg80
プラズマはパネル保護のために気を使いすぎるっていうのが最大のネックだと思いますよ
四六時中、気にするわけではないけど深夜とかゲームとか気が抜けて良い時にパネルの
心配する必要がある。そういうもんだと思って付き合えばいいけど段々疲れてくるんですよね
日に1時間だけしか使わない昔の手がかかるAV機器みたいなのなら逆にいいかもしれんけど
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:20:44 ID:qvEMSzFZ0
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:22:06 ID:n90mtZMY0
この基地外は論法が完全にA君の両親なんだよな

事務局 「息子A君のソフトはマジコンだから大会に出られませんよ」

A君の母 「ウチの息子Aが大会に出たいからB君の『ポケットモンスター』貸してほしい」

B君の父 「貸すとウチの息子Bが大会に出られないから貸しません」

A君の母 「貸さなかったから大会に出られなかった。訴えられたくなかったらソフトと参加賞と賠償金よこせ」

A君の母が警察に連行される。脅迫で被害届出す事に

A君の父 「こちらが悪かった。示談にしたい」 B君の父「示談にしましょう」

A君の父 「こっちが悪いがむしろそっちが賠償金を払え」

仲介者が入って解決。A君は転校することに

http://rocketnews24.com/?p=46506
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:22:14 ID:EgCr6lg80
>>432
焼き付き防止どうやってるか教えてくれません?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:22:29 ID:K4NC7RAN0

LEDエリア駆動はOFFにしろ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104861/SortID=11686385/ 37RE1 

ここで新参Z1かRE1購入者にアドバイス

買ったら真っ先にLEDエリア駆動はOFFにしろ
これREGZA使いの常識な


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=11790765/ 42Z1
暗い画面でのバックライトの制御がどうしても気になってしまいます。



マジ最低だわ
もはやこの「最低」っていうことしか思わなくなった


438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:24:35 ID:sX9ZFXs90
こういうURLがどんどんできるのがレグザなんだよね
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:28:57 ID:EgCr6lg80
VT2の焼き付き中々凄そうですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089565/SortID=11554586/
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:31:33 ID:sX9ZFXs90
うわ・・・悪質な日立工作員かよ・・・
日立のプラズマは焼き付かないそうです
すごいですね
焼き付いたら>>439は弁償してくださいね
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:34:52 ID:qvEMSzFZ0
お前ら、プラズマの焼き付きばっかり気にしているけど
液晶も油断していると焼き付くんだぜw

http://yasu2.prosou.nu/blog/2009/03/post-485.html
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:36:16 ID:TF1t8dzj0
早いと思ったらいつものアレがわいたのか
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:37:43 ID:EgCr6lg80
>>440
いや、焼きつくけどw パナの方が焼きつかないって言われてるけど
プラズマだから避けられない問題でしょ。性能よくても管理厳しいものは
日常使う家電機器としてどうなのか?という観点から見るなら液晶が1枚も
2枚も上だと思うんだよね。ま、何がいいたいかというとプラズマの方が買った
あとがめんどくさいし、焼きついたら幾ら高性能でも一瞬で貴方が言うウンコ
レグザ以下になるってことですねw
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:38:26 ID:sX9ZFXs90
>>441
液晶は本当に糞だな

>>439の記事を読んだがようするにスレ主が馬鹿だっただけだな
というか工作員の可能性がある(どことは言わないがな)
普通に考えて普通やらないような事をしているのは明らかに変
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:38:53 ID:mJcqsytG0
>>438
おや?芸風かえてまた降臨中なのかA助?
いつソニー信者からパナ信者にジョブチェンジしたん

賛否両論、情報の多いTVはそれだけ店頭で見て、納得して、購入者してる物が多いってことなんだろうなー
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:40:09 ID:sX9ZFXs90
>>443
>レグザ以下になるってことですねw
それは絶対にあり得ないし
この1行で東芝工作員である事が確定した
こんな遅くまでアルバイト大変ですね
絶対にありえないのですが
それを書き込む事でそんなに優越感ですか?おめでたいですね
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:42:58 ID:EgCr6lg80
プラズマは店頭でみただけじゃわからない。使いだして始めてわかる問題が
焼き付き。店員も焼き付があると軽くいうけどしつこく言わないしね(当然かw)
でも、本当に焼きつきは苦労するよ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:43:17 ID:wv0i8g4Y0
何でみんなスレタイすら理解出来ないバカの相手するの?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:43:30 ID:QrjOsqp50
>>428
おいおい、さすがにお前が嘘つきなのは言い逃れ無理だろw
盗撮の現行犯で逮捕されてデジカメからさっき撮ったパンチラ写真が出てきたのに、
警察が捏造したと騒いでるようなもんだww
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:45:21 ID:EgCr6lg80
焼きつきに対して反論できてVT2奨められるならPana厨なんだろうけど
液晶批判しかできないから本当にアレな人なんですね。よくわかりました。
スレチなんでこの話題終了します。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:45:46 ID:sX9ZFXs90
>>449
ブログ自体がお前のねつ造の可能性は?
お前の話では警察が偽物の可能性が完全に抜け落ちている
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:48:26 ID:IeYlNgCU0
バカだから
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:49:23 ID:TF1t8dzj0
ここは液晶のスレ
スルーするか揃ってプラズマスレに行け、目障りだ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:51:00 ID:sX9ZFXs90
逃げるんだなwプラズマにどうやっても勝てないからwww
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:51:02 ID:QrjOsqp50
捏造のために50型プラズマ上位機買うブログ主がいるという妄想力に負けた
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:51:37 ID:wv0i8g4Y0
ところで
50インチ前後でオススメって何?
PSP繋いでモンハンやりたいんだけど
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:54:19 ID:oZDw/HgKi
>>451
所有してるんだったらあんたが証明しなよ。
他人が発信する不確かな情報に頼ってないで。
それができないなら黙っとこうな。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:54:46 ID:MJpxMdVT0
URLをつくる、とかURLができる、って表現は斬新

どっかでアレな人のふりするときに俺も使おう
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:55:07 ID:EgCr6lg80
ID:sX9ZFXs90さんは「俺がパナのCEOだ」とか言い出すかもしれん
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:56:00 ID:wv0i8g4Y0
荒らしには優しいが
質問者には厳しいスレだな、ここは
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 22:00:49 ID:2gc6SoaT0
今風に言うとツンデレってやつさ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 22:01:06 ID:EgCr6lg80
>>460
好みがわからないですがスレ>>1から読んだ感じだとレグザで良いんだと思います。
機種はよくわからないですが4倍速ので良いんじゃないですかね。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 22:02:54 ID:sX9ZFXs90
>>462
お前がアルバイトなのはもうバレてるから・・・
なんでこの流れでレグザ?機種がよく分からないとかなにいってんの?手元のマニュアルに書いてあるだろ?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 22:09:22 ID:EgCr6lg80
焼き付き答えられないくせにw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 22:28:50 ID:q9vxXHV60
糞スレ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 22:55:43 ID:rFiIkZ/9O
>>351
どこで見たの?
A1なら5万以下だったが
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:11:47 ID:rFiIkZ/9O
工作員とかいらないからガチな情報くれよw
これからR1買おうと思ったのに買いにくくなったじゃねぇかw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:37:42 ID:mJcqsytG0
ガチ情報ならテンプレサイトに沢山あるでしょ
遅延以外の画質や残像のガチ情報ほしいのなら、電気屋へ足運んで自分の目で確かめるのが良いかと
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:37:42 ID:xRGDey8Y0
まだ構ってやってるのか

馬鹿に全力で構った挙句機能不全に陥ったプラズマスレでも見てこいよお前等
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:40:47 ID:0avRjnmK0
ビエラのWスピードってゲームやるとき
オフにしたほうがいいの?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 00:42:40 ID:LaWQ3gcW0
>>470
自分で試してください
感じ方は人によって大きく異なります
オフにした時の方が快適にプレイ出来るなと思ったらオフにしましょう
大差ないなって思ったらオンのままで良いでしょう
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 01:17:21 ID:ZsLN1vzx0
>>4で液晶のXP05が気になるが・・・
プラズマで3Fなら液晶はもっとダメ?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 01:45:27 ID:GHSnSIVT0
R1が明後日届くんだけど、ゲームダイレクト2っていわゆる赤白黄色ケーブルには対応してないのね…
嗚呼…うちのニューファミコンさんはこれからどう生きていけばいいの…
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 01:52:50 ID:PFOVnLNT0
妙にスレが伸びてると思ったら凄い事になってた
面白過ぎて目が覚めちゃったよw
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 02:10:41 ID:dmDQYLO90
まープラズマ買う奴とか情弱だよね
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 02:27:58 ID:+FYdju7i0
>>473
wii買ってソフトはダウンロードラインナップだけで我慢しとけ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 02:29:46 ID:waGR1MzH0
>>473
コンポジット→S端子の変換って昔結構聞いた気がするが
探した?
多分アマゾンとかに普通にあると思うぞ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 07:31:24 ID:dD2XOOJKO
プラズマは焼き付くからな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 08:14:21 ID:LfCgKutkO
コジマで5万で買えるってホント?
通販で?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 08:15:45 ID:LfCgKutkO
>>479
32R1のやつだが
ホントなら買いに行くけどまじかな?ww
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 08:23:59 ID:LfCgKutkO
>>370
これはどういうこと?w
R1でPS2やろうと思ったんだが…
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 08:29:04 ID:x8y+MU160
>>481
Z1所有者の嘘偽りない真実の証言です
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 08:41:10 ID:LfCgKutkO
>>437
これってLEDが使えないってことでしょ?
となるとR1のがお得か
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 08:44:48 ID:LfCgKutkO
>>439
これは酷いww
R1ってプラズマじゃないよねw
誰か完璧な評価頼むよ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 08:52:31 ID:LfCgKutkO
>>473
ゲームダイレクト2なしのレポート頼むw
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 09:14:38 ID:LfCgKutkO
>>482
ID:sX9ZFXs90はパナ所持者だろw
つかガキ相手はいいから誰か根拠に基づいたレスしろよ
まじで買うつもりだから
能書きは他でやれ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 10:32:25 ID:dD2XOOJKO
焼き付きに反論できない時点で似非プラズマ厨
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 11:11:52 ID:x8y+MU160
>>486
Z1所持者の嘘偽りない証言なので私には関係ありません
ウンコ画質でPS2がPS1並みに汚いそうです
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:23:48 ID:I+ynH57E0
捏造までしだしたか
プラズマも考えてたけど
この荒らしのおかげで液晶に決めました。
ありがとう
プラズマの脳への影響が激しいみたいですね
かわいそう
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:26:13 ID:a8Lb6Cnb0
>>489
はい残念でした
>>365をみてみましょう
たしかにかいてあります

PS2がPS1並みになると
ブラウン管よりはるかに汚いそうです
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:29:45 ID:I+ynH57E0
プラズマ使うと1.5と1の違いも分からないくらいに
脳がズタズタになるんですね
脳にまで悪影響を焼きつかせちゃうプラズタ怖いです
492365:2010/09/13(月) 12:30:36 ID:mWn0W0ja0
>>490
持ってるのがZ1ってだけ。
液晶テレビとブラウン管の表示形式の違いを指摘しただけ。
SDゲームはSDブラウン管が一番綺麗。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:40:14 ID:a8Lb6Cnb0
>>492
汚いのは認めるんだな

はい、論破

>>491
並って書いてあるだろ?
液晶使ってると感じも読めなくなるのかww
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:46:27 ID:OkTz0KD60
論破とか使っちゃう人って頭悪い奴が多い
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:48:04 ID:I+ynH57E0
感じ?
はい論破
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:49:21 ID:I+ynH57E0
1.5を並に直すなら、四捨五入して
2並だよねU・x・U

はい論破
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:51:47 ID:a8Lb6Cnb0
>>495
さすがにこれくらい読めるんだなw
わざと誤字にしたんだけどw

なに得意げに指摘してるんだw
いいように踊らされてる馬鹿発見
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:52:13 ID:I+ynH57E0
2時間程度のゲーミングで
永久に取れないぐらい焼き付いちゃうプラズマ買っちゃって
悲しいのは分かるけど
他人を巻き込まないでね(^ ^)
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:52:59 ID:OkTz0KD60
おいおいwww

後釣り宣言しちゃったよ・・・・・・・・・・・
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:55:02 ID:I+ynH57E0
馬鹿発見?
前に居ると自分の姿まで焼き付いちゃうのかな?
プラズタは( ̄◇ ̄;)

恐ろしいね


501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:58:04 ID:I+ynH57E0
逃げちゃったのかな?
いじめすぎちゃた\(^o^)/
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 13:03:02 ID:OkTz0KD60
うーん
この2人は同レベルだな
1人で自作自演の可能性が出てきた

荒らすなよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 13:09:44 ID:mvr+fLe50
そもそも、ここは液晶スレだしな
単に映像美が云々じゃなくて、遅延焼き付きも重要視されてるわけで
完全にスレ違いw
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 13:10:29 ID:PFOVnLNT0
レス番が飛びまくってるなぁ(棒読み
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 13:24:27 ID:2U356KNW0
上でREGZAのPS2がショボーンって話出てるけど
ある程度綺麗に映る他社の機種ってあるの?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 13:25:01 ID:I/3MNoP+0
>>481
とりあえず37Z1より32R1のほうが引き伸ばしが少ない分キレイになるはず
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 13:25:43 ID:m57SMKru0
いつまでやってんの?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 14:25:22 ID:GgTjjFSp0
結局のところ、ゲームちゃんとできてTVも普通に見れる機種だったら
現状はZ1買っておけばイイんだよな?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 14:37:14 ID:JhpmnQ7e0
ウイイレやりたいんですけど、ZS1って遅延酷いですか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 15:10:22 ID:a8Lb6Cnb0
>>509
酷い。画質も悪い
5〜6Fは遅延するのでVIERA G2がいいよ
遅延も倍速で1.5〜2Fくらいだし画質も最高
511365:2010/09/13(月) 15:56:16 ID:mWn0W0ja0
>>505
レグザでじゃなくてブラウン管と比べて液晶テレビでの話。
レグザは超解像もあるしHD液晶じゃましな方。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 16:08:23 ID:7RY/4oDJ0
液晶は糞だな
プラズマならブラウン管より高画質になるというのに
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 16:09:23 ID:mOFlumtp0
>>509
まったく問題ない
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 16:13:56 ID:5j+LgCxr0
プラズマは売れなさ過ぎて糞高いんだよ
その糞高い値段が綺麗だと錯覚させてるだけだよ
液晶買っとけば間違いない
世界はプラズマじゃなく液晶で動いてるんだから
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 16:17:34 ID:bK3tHcwu0
ちょっとしたことからDIGAが手に入ったから、26型か32型のVIERA買おうと思ってます
格げーはやらないけどパワプロやるから遅延少ないほうがいいんだけど、
変な信者が暴れてて実際のところの遅延情報がわからなくて困るw

まぁでもD2かG2の2択になるんですかね
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 16:26:32 ID:pBTNzL+60
>>515
D2はたしかどこにも検証上がってないし
G2はどこかのブログで2F遅延の検証結果が上がってたけど
最近の流れからブログ情報はあんま当てにならない気がしてきたのがなぁ
例のVT2もそうだしEX500もそうだけど、
検証値の測定方法を間違えてたり、カメラがいい加減だったり
AE7も再検証で遅延値が変わったって事もあるし
倍速で体感遅延増すとか言われてるだけに
このスレのG2とかD2もってる人が再検証をしてくれないかなぁ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 16:35:21 ID:ioA/Zc220
価格.comのクチコミにREGZA 32A1の遅延測定結果来てるね。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 17:02:40 ID:mOFlumtp0
倍速モーション非搭載なのに1フレ強か・・・
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 17:38:47 ID:pBTNzL+60
これはRE1やR1にとっては有益な情報だな
遅延が同じと思ってA1選んだ人にとっては残念な結果だが
まぁ、それでも遅くはないから後悔はしないとは思うし
数万とはいえ金を出すだけに、やっぱり検証は大切だな
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 17:55:26 ID:h2D4MZh+0
>>516
G2の検証は使用機材も接続状況も設定も記載してあったと思うけど?
一人だけ何スレにも渡って信用できないって言ってる人がいるみたいだけど
まぁ、それならそれで自分でしっかりと検証するか>>1にある簡易遅延計測で
倍速ON/OFFでの遅延差だけでも計るかしてくれるとスレ的にも有益なんだけどね
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 18:12:35 ID:5j+LgCxr0
1フレちょいでダメとか言ってる奴
液晶捨てろよw
十分すぎるだろ
それ以上は液晶に求めてちゃダメだよ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 18:16:23 ID:7VKdBIa6P
もっとみんな検証してURL作れよ!
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 18:45:29 ID:Uz9eUeBDO
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 18:59:12 ID:v0ialgUl0
バイオ5とCODMW2どっちが遅延体感できるおもいますか?

ソニーのトリニトロン管と40A1とで比べたいのですが。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 19:41:05 ID:pyDkgICs0
>>508
Z1は減点が少ない良いテレビだと思うよ
白が気になるとかWスキャンに拘るならZS1で
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 19:43:53 ID:OlhIwVbg0
>>524
PC繋いで計測ソフト走らせろ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 20:22:21 ID:MKpGRitB0
AQUOSのLX3は何Fですか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 20:34:26 ID:2CuePIlf0
32RE1、いつの間にか下がり始めてもう7万切りそうなんだな
PS3メインだから逝ってしまうかな・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 21:12:32 ID:3dLTEi0L0
37いっちゃえよ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 21:14:35 ID:edHDd7HZ0
37は最初でかかったけどなれたら小さい
次は42じゃあまりかわらなそうだし46当たりにしたいわ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:51:17 ID:LfCgKutkO
32R1がコジマで5万とかヤマダが5万6千釣りなんだろ?
買ったやついないの?
今日もコジマ聞くの忘れたよw
ぼったくり店と思ってたのにww
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 23:29:56 ID:mFmEpx/H0
4:3で小さいブラウン管で我慢してWiiとPS3やってきたんだけど
最近買ったWiiソフトが16:9ばかりでいい加減つらくなってきた・・

テレビ詳しく無いし、32型とかの大きな画面じゃなくていいんだけど
オススメのテレビはありますかのう?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 23:31:43 ID:0INFDkDw0
コジマで32R1
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 23:49:35 ID:8EHsSxuw0
売り切れてたけどいくらだったの?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 23:54:24 ID:9Yu8tE/FP
ヤマダで56000って言った者だけど、金曜に給料入ったら即買いに行く予定だ
ずっと14インチだったから楽しみだわ〜
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 00:00:35 ID:oBQuhzIS0
今つかってるのが14インチで部屋の間取りからして
32インチは大きすぎかなぁ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 00:16:38 ID:rJSoKQq5O
一回り大きいと感じるものを買っといた方が後々後悔しないぞ

37型でノングレアかハーフグレアのいい液晶ってねえかなあ…
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 00:27:14 ID:7tL8OY3k0
慣れですよ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 00:53:03 ID:5RoeCX53O
37Z1昨日届いたぜ、初めての液晶たが遅延がほぼないように感じるな、買って良かったぜ
ただ画面の中央の上に白い点滅?みたいのがあんだがこれはなんだ?
明るいゲームなら気にしなくても大丈夫なんだが暗いゲームだと白が結構大きくてスゲー気になるんだが
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 00:53:46 ID:SSyeurZX0
Z1とか情弱かよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 00:54:13 ID:pagJzzJo0
>>536
パナソニックのカタログ見ていてでかい画面売りたがり過ぎだろ?と思っていたが
最近はその方が後悔がないのかもと思って来た。現在、悩み中。

視聴距離  テレビのサイズ
 1.4m       37v
 1.6m       42v
 1.7m       46v
 1.9m       50v
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 00:57:06 ID:tjPOkXl30
>>541
1.4mあったら42インチ余裕だな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 01:29:44 ID:5LaZ/+F30
>>532
32ZS1一択
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 01:32:00 ID:7tL8OY3k0
>>532
小さくていいなら19RE1
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 03:34:08 ID:u67vxwYB0
初めてこのスレ来たけど遅延が気になるなら業務用モニタ買えばいいじゃん
1フレ遅延ってことは約17ms
業務用モニタは1ms以下が標準なんだが
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 03:45:02 ID:T/9HXtT70
>>545
んなことぁ全員わかってるんだよスレタイ読めるか?
半年romってから書き込めカス
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 03:56:11 ID:/7TGZ5nJ0
テレビ機能がいらないなら液晶モニタ使えば済む話で業務用モニタとか別に要らないからw
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 04:46:53 ID:CSyCiz8T0
W画面だとゲームしながらテレビ見たり出来る?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 05:00:26 ID:FGW5u+qi0
全てが一番じゃないけど汎用性があるのが液晶
自分はPCモニタ可、遅延1,5F、PSPズーム、TV単体で録画可能ってのがレグザの決め手
ここまでやられたら選ばざるを得ない
みんな言ってるけど他のメーカーがゲームモードに無関心過ぎる
映画、アニメのみならプラズマも候補に入れてたけどな、店で見たKUROは綺麗だったなぁ・・・

レグザは液晶の中でも汎用性が高すぎる、みんながレグザ、レグザ言うのも仕方ないわ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 05:23:12 ID:SSGyOsstO
【予算】
〜8万前後
【サイズ】
間取り等から考えて32型のみ
【遅延】
各種機能を使用して2F以内
【残像感】
もちろん無い方がいいけど多少なら可
【ゲームのジャンル】
ほぼ全て。音ゲ、格ゲ、アクション、FPSが多いかも。
あと前世代ゲーム機など。
【備考】
PCモニタとしても使用。

PCモニタを買うことも考えたのですが、直で前世代ゲーム機(64とか)を接続できる機種が限られてる上、32型だと値段も高いし・・・
この条件内に収まるテレビは無いでしょうか?
人柱的にZS1も考えたけど、買うのは年末になりそうだし。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 05:28:35 ID:dB54tUqu0
ts
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 05:40:16 ID:SSyeurZX0
レグザ一択
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 05:49:29 ID:b4xBABVW0
mmmmm
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 05:51:21 ID:b4xBABVW0
>>174
wiiって一番遅延を体感できる機種だと思う。
たしかポインターの精度が200fps以上だったと思うから。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 07:28:50 ID:A4+MCatY0
お前は何を言っているんだ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 08:03:54 ID:k0vEd3z/0
Z1とZS1を比べて観たんだけど、以下の違いだけ見みたいだね。
LEDはともかくWスキャン倍速と倍速・モーションクリアの違いって何??
Z1: クリアLEDパネル/倍速・モーションクリア
ZS1: フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 08:09:52 ID:CYJA5iTaO
つかレグザって普通に綺麗だったけどな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 08:57:52 ID:Zz2+p6W+i
ts
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 09:37:48 ID:iLSIkd0I0
今までブラウン管(32型)をずっと使っていました
そして人生で初めて薄型テレビ(レグザ32インチ)を購入したのですが本当にショックです
マリオのBダッシュはもちろん移動をしただけで背景が異常にボヤける・・・
そしてPS2のゲーム等はブラウン管に比べて(静止画でも)画質が著しく劣る
延滞は感じられませんでしたがこれではブラウン管を売れません・・・
自分はレグザしか試していませんが他のメーカーの液晶全てこんな感じなのでしょうか???
ブラウン管のような映像を薄型で遊べる事は不可能なんでしょうか?
でもゲームセンターCXで有野がやったマリオなどは薄型テレビでも
残像というかスムーズに移動できていたような気が・・・あれは液晶ですよね?
テレビに関して知識が全く無いのでよければブラウン管並のいい機種などあれば教えて下さい
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 09:43:10 ID:/7TGZ5nJ0
無い
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 09:44:50 ID:yh/Nxhcn0
次の病人の方とどうぞ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 09:46:10 ID:LJPqwE590
AT-Xで声優2人がやってる東京エンカウントって番組で使ってるテレビの機種わかりますか?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 10:04:21 ID:/7TGZ5nJ0
アクオス
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 10:43:31 ID:YQZEHSdaO
>>559
倍速使えば残像減るけど、レグザだと遅延が悲惨な事になるだろうね
アクオスAE7やビエラG2辺りは大丈夫らしいけど

あと、CXのは液晶を直接撮影してる訳ではないから
課長が使ってる液晶の性能は関係ないと思うよ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 10:43:43 ID:DJIKS4bH0
HDのゲームやらないのにHD液晶買うとだいたいガッカリするよな。

仕組み上しょうがない。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 11:01:25 ID:O+plUqy80
>>559
プラズマカット毛
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 11:08:07 ID:EfKPvG/p0
>>559
ガチで遅延と残像を両立したいなら
ゲームモードが付いてる北米版VT2買うしかないんじゃね?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 11:09:36 ID:CYJA5iTaO
>>535
どこのヤマダ?w
56000じゃ売らないとか言われたけど
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 11:19:02 ID:zmHJCB4N0
>>559
まずはなんて言う機種を買ったか書こうな
レグザだけじゃ荒らしに見えるぞ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 11:23:03 ID:RrnDC+0L0
おいおい、この秋からはタクティスオウガ、MHP3と出るから
PSPズームがついてるREGZA以外存在価値ないだろ?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 11:29:12 ID:NlsGFpkN0
PSPを持ってない俺としてはREGZAなんて存在価値なんてないよ。なので遅延がないと有名なREALを購入。
PS3とSSしか持ってない俺としてはREAL。これが大当たり。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 11:32:30 ID:RrnDC+0L0
どう大当たりなのか検証報告まってる
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 11:41:44 ID:wpT6dmHJ0
>>539
ドット欠けかもしれんからちょっとググって
画像を比較してみては?

PC接続するのが億劫でなければ
ドット欠けチェッカーって手段もある。

もしそうだったら店に相談すれば交換なり対応してくれると思う。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 11:46:57 ID:EfKPvG/p0
>>570
ワイドdeポータブルPなりLKV8000なりアダプタ使う手もある
そもそもPSPをテレビでやる人が少ないが

>>571
レポor検証に期待する
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 12:21:57 ID:CYJA5iTaO
ヨドバシのが安売りできてワロタw
ヤマダぼったくりだろ
56000じゃ売らないぞ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 13:00:13 ID:KeBPObKt0
ミクのエクストリームをPSPの画面でやると死ねる
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 13:23:57 ID:MP/hfjL40
>>574
それって遅延発生するんじゃないの?
デフォでPSP大画面2F以下確定のレグザの方が安心感あるんだけど、
そういうものの遅延とかの検証報告って、あるのはレビューの感覚論だけで、どこにも無いよね?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 13:37:41 ID:CSyCiz8T0
PS3=HDMI
PS2=D端子
wii=D端子

ですよね?
R1だとD端子が1つしかないからPS2とwiiを同時に接続出来ないんですかね?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 13:46:48 ID:CSyCiz8T0
あとレコーダーもHDMIですよね?
PS3とレコーダーを同時に接続出来ないという事になります?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 13:48:16 ID:pFJFtrDrP
端子が足りないならセレクタ使えばいいじゃない
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 14:24:39 ID:u9aGQ6KR0
40か42型買おうと思うんだけど、42型Z1と40型R1ってゲーム目的だと大差あるのかな?
画面の大きさとLEDかどうか以外で大きな違いがあったら教えてほしいです
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 14:26:27 ID:SSyeurZX0
レグザは倍速に上位から下位まで何個かに分かれてるから
下位のやつ買うと残像ひどい
残像気にするならレグザはないな
583581:2010/09/14(火) 14:34:32 ID:u9aGQ6KR0
>>582
今つかってるのがPCモニタで、FlaxScan S2111W 遅延2Fらしい
やつなので、遅延だけ見るなら同程度なら多分耐えれるかなーとは思います。

もともとはポータブルズームが欲しくてREGZA調べてたけど、PSP持ってないし
360・PS3・PS2が接続できればいいかなと思い始めた。


上のほうでもレグザは残像きついとあるし、他の機種で40/42型あたりでおすすめがあれば
アドバイスいただきたいです。

ちなみにFPSはほとんどやりません。
TPS、アクション、格ゲーあたりをぬるくやってます。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 14:39:14 ID:u9aGQ6KR0
>>579
HDMIセレクターあればHDMI機器複数台使えるのと、HDMI以外の端子をHDMIに切り替える物をつかえば
HDMI非対応でも接続できます。
HDCP?とかそこら辺絡んでくるかもしれないので、HDMI以外の端子を接続する時は気をつけてください
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 14:40:36 ID:mAFgnKNY0
質問者が多いのはいいが、荒しや嘘を真に受ける人が後を絶たないな
586578:2010/09/14(火) 14:47:35 ID:CSyCiz8T0
ありがとうございます。
比較表見たんですが、もしかして32R1ってHDMI端子4つですか?
もしそうなら見間違えで問題ないです。
お騒がせしました。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 14:53:20 ID:/rh0A+Mt0
さあ、HDMI端子の数を数えろ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r1/design.html
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 14:56:26 ID:slVVVWEE0
>>583
レグザの遅延は1.5〜2FだからEIZOとほとんど変わらないし
残像もそんなにきつくない(ソニー4倍速やプラズマと比べたら残像は強い)
S2111Wも残像に強くない機種でしょ?なら問題ないんじゃねーの

というより、遅延2F前後で残像がきつくない液晶テレビなんて存在しない
現状ではそういうテレビが欲しければ遅延が少ないプラズマに行くしかない
当然ながらプラズマならではのデメリットが出てくる

どうしても残像が少ない液晶テレビが欲しいなら日立のZP05に期待してみるのもあり
但しどの程度の遅延なのか、どの入力でも遅延が少ないのか、そもそもS-LEDが
どの程度有効なのかなど、一切判らないので人柱になる覚悟が必要
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 15:04:52 ID:tIY2dUbui
MDT244WGが待ちきれなくて、RDT232WXかREGZAの22RE1を買ってしまおうかと思ってるんだけど、どっちが遅延少ない?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 15:06:57 ID:u9aGQ6KR0
>>588
レスどもです
S2111Wは残像に強い機種ではないです。
FPSで360度視点まわしてるとはっきりわかるレベルです。

現状の環境で十分なので、液晶テレビで検討してみます。

ソニーの4倍速はじっくりと見たことがないので早速電気屋にいってみます。

ありがとうございます!
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 15:11:28 ID:EfKPvG/p0
>>588
ZP05は動画解像度1080本だってよ
因みにD2が1000本、G2が900本
モニターとかの等速液晶は300本あたり
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 15:12:34 ID:vUsm+OnKP
俺もHDMI端子の多さでR1にしたな。じゃなかったらたらA1でいいところだが
何かと気にする奴がわざわざA1を選ぶ理由もないよなあ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 15:15:11 ID:cVSOmA9q0
すごいよねー4倍速
あれは初めて量販店で見た時あまりの凄さにウホホヒョホとか変な声出してしまった
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 15:19:41 ID:slVVVWEE0
>>590
一応書いておくがソニーの4倍速は遅延が・・・・だぞ
あと強いていうなら時々不自然な違和感を感じる時がある
でもあのヌメヌメ感は素直にびっくりする

4倍速で遅延2F以下の液晶テレビなんて出たら全員歓喜なんだけどなあ


>>591
問題は「ゲームモード」相当の低遅延モードを搭載しているのかと
HDMI以外の入力でも遅延が少ないのかとか
倍速黒挿入が低遅延モードでも有効なのかとか色々ある
人柱となるには高いハードルがある。誰か一人が検証をアップして
スレ内でZP05が大ブレークという可能性もあるけどね
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 15:29:22 ID:Qul/Jqjq0
俺もソニーの4倍速は素直にすごいと思った。
ゲーム用途以外なら即買いしていたかもしれん。
同じソニーの倍速と並べてあって倍速のほうは「こんなにカクカク」ってPOPがあってワロタ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 16:22:17 ID:a21pQzC80
>>589
両方とも遅延は1フレ程度でモニタ性能は大差ない。ただPS2やるならチラつかないRE1がいい。
エコポ入れれば同価格帯だけど液晶の質は同じIPS同士でもRE1のが上。TV機能も付いててお得。
RDTはオーバードライブ駆動で残像は少ないかも。あとフルHD、CCFLであることが強み。
でもここはTVのスレなのでRE1を推す。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:00:45 ID:KeBPObKt0
ZS1の検証マダー!
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:32:28 ID:PDVGmBcx0
てす
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:34:27 ID:QogdWvOd0
自分も14型のブラウン管でテレビ&ゲーム用に使ってるけど、ゲーム用として
ブラウン管は売らずに、テレビを見るように液晶テレビを買うのが正解なの?
14型だからそこまで邪魔じゃないし。液晶は26か32型を考えてる。年末か最悪
来年の夏までには買えればいいかと思ってる。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:37:30 ID:PDVGmBcx0
やるゲームによるんじゃないかね
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:45:19 ID:X7zrPZa00
>>599
少し話が反れるが
14型ブラウン管だとリサイクルのエコポイント3,000Pついてきておつりがくる。
ブラウン管のメーカーや販売店等のリサイクル手続きで違ってくるが・・・
たとえば
日本メーカーでビックカメラで買って配送と同時に回収の場合 プラス。
ヤマダは配送と同時に回収だと マイナスになったような気がする
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:47:21 ID:w4iG80Ft0
音ゲーやるんならブラウン管取っとけば
俺は21型持ってたけど処分したけどね
いくら動画と遅延に強いといっても、ブラウン管はでかくて重いものw
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 19:04:52 ID:+qUoHs820
>>590
ゲームモ−ドにすると4倍速OFFだからね
これ読んだ時にはもう買ってたりしてw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 19:38:34 ID:5OkUojB30
>>548
レグザZ1は二画面表示でゲームモードにならないのでアクションは無理。
他機種は知らん。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:09:38 ID:EtynbD2qO
>>603
東芝ZG1のゲームダイレクト2はどうなん?
4倍速オン?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:13:14 ID:dQzda37H0
まだ発売もしてない機種に求めるな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:20:07 ID:olqASZ210
>>605
東芝に問い合わせないと本当のところは判らないだろうけど
エンジンは変わっていないし表記がゲームダイレクト2のままって事は
単純二度振り倍速じゃないのかな
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:48:23 ID:H3nbA/tzO
HX800、3D対応なのに13〜14万ぐらいで買えるような感じになってるようで魅力的
遅延の問題が無いと分かれば、4倍速+3D対応でお買い得なんだけど
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:58:29 ID:GKbtAqa+0
tes
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:58:47 ID:tOkQsw+70
37G2とS2の違いの話題って時々見かけるけどさ
カタログスペック上の違いが無関係な人にとっては確かに全く同じに見えるけど
実際のところ残像感の違いとか、まさかの遅延が違うとか
そういう部分の性能差とかあったりしないのかな?
首振りほしいからG2狙いだったけど最近の値段差の大きさにどうにも気になってしまうぜ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:14:00 ID:olqASZ210
>>608
4倍速モーションフローなど全部切ったゲームモードで遅延3〜4Fはこのスレ的には微妙
1F以下にしろとは言わないがソニーは少しはゲーム機のことも考えて開発しろとw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 22:13:06 ID:GsfF7oEe0
DXアンテナは、40型フルHDパネルを採用した40型液晶テレビ「LVW-F404」を9月15日より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は8万円前後。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100914_393774.html
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 23:39:40 ID:KK/+bRv20
>>607
4倍速パネルだから単純4度振りになるんじゃないかな
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 01:09:12 ID:JE1qnyWt0
>>612
画面サイズだけ見たら、40EX500とか7万切ってるのあるのに
8万前後とか言われても魅力ないよね
実売は予想より下がるんだろうけどさ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 01:54:25 ID:CGfGiHJiO
S端子ってゲームダイレクト2使えないの?
それとビデオ入力はハードディスク保存できないって書いてあるけどできないのかな
PS2からですが(;´д`)
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 02:40:07 ID:17TgxiRe0
>>615
S端子は使える
外付けHDDに外部入力映像の録画は出来ない
ファミコンの映像はデフォルトだとちょっと暗い感じがする
今日R1が届いた俺だから分かる
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 03:13:02 ID:3dNP6aZ6P
検証してURL作ってくれよ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 03:13:49 ID:0i9ipnkD0
グレア絶滅しろー!
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 03:15:07 ID:iQNU4cR90
クレアあああああああああああああああああああああーーーーーーーーーーーー

by ヴェイグ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 03:30:56 ID:GdEc1ix60
液晶は「バカが買うから残像や遅延が見える」「動体視力鍛えれば問題ない」

プラズマ最強理論から液晶最強理論を展開してみたw
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 03:47:50 ID:iQNU4cR90
そういやWBSでIFAの様子流していて
ソニーの人が3DTVの普及?に関してうちにはゲームがあるみたいな発言してた。

それだったら遅延どうにかしろよと
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 03:51:52 ID:8RaLx9G1O
TGSでは100台以上のREGZAが用意されるらしい。
SCEIはBRAVIAだよね。
3D体験来るとみた!
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/gameshow2010/index_j.htm
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 04:35:00 ID:b3O1923N0
家電量販店(ヤマダとかヨドバシとか)いけば、普通にレースゲームの3Dデモ見れるし今更なんともおもわん
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 07:23:20 ID:VbRnNQfK0
自分で動かせるかどうかは大きな違いだろ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 08:08:39 ID:z7VyAWtZ0
3Dは、他の高画質化機能と同様に
遅延酷くなるような気がしてならないんだけど
実際のところどうなんだ?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 09:47:15 ID:62Xqa9oQ0
19RE1を買おうと思ってるんだけど
田舎だから売ってるか怪しいし高く買わされそうorz

ネット通販で買うとしたら気をつけることとか
ここで買うといいとかある?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 10:15:06 ID:Ugx4X3SF0
>>614
DXアンテナはホームセンターなんかでも
予想価格がそのまま店頭価格になるよ
通販が嫌な人や値引き交渉、大手メーカーに拘らない人には魅力的

>>626
家電量販店のネット通販で買う
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 10:34:32 ID:Hxw1ouVs0
DXアンテナのテレビ仕事で使ってるよ
フナイは一流ブランドです(キリッ)って言ってた
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 10:39:46 ID:Wr1kMFQL0

満足度 4

http://review.kakaku.com/review/K0000099122/ReviewCD=340780/REGZA 40A9500


満足度 5
http://review.kakaku.com/review/K0000133376/ REAL LCD-40MXW400


やはり三菱が満足度が高いか・・・
期待してたゲームモードが書かれてないのが残念だな
だけど普通に見る分には良さそうだ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 10:44:39 ID:in0PjMP2P
レビュアー一人しかいねぇww
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 11:16:00 ID:YmXrqfFC0
満足度って買ったその商品しか見られ無いから
全然意味無いよね?

大事なのは不具合の度合いと種類
メーカーの対応じゃない?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 11:53:21 ID:DxfUkTzP0
フナイ貴族って言葉がある
良い家に住んでいる人は現実逃避手段のテレビジョンにはこだわらない
電気店であえてフナイを定価で買い求める
最近では指名買いをする富豪も多いようだ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 11:56:36 ID:3Qir31Xf0
日本語のページを検索
"フナイ貴族"との一致はありません。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 12:55:45 ID:85POxO5M0
好評発売中!月刊『ザ・フナイ』9月号
月刊『ザ・フナイ』9月号 .... カトリック教会と貴族たちへの
反感と敵意からイルミナティ=フリーメイソンに加わったモーツァ
ルトたちの行動は、それよりも600年遡る、

フナイ貴族でぐぐったら全く関係のないのが出てきたw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 14:12:39 ID:H+f+idSm0
>>629
うちの地域のヤマダじゃ三菱はオールインワンのBHR400の40Vが1台置いてあるだけ
他社は専用ブースあるのに、これじゃ買う気になれない
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 15:56:05 ID:qQJTp/Q10
>>629
君はゲームダイレクト1で止まってるんだな
ゲーマーならその後継機のゲームダイレクト2に注目すると思うが・・
その辺から推測すると君はゲーマーではないのが分かる
そして東芝のゲームダイレクトはおろか東芝自体にも興味がないのが分かる
つまりただの三菱信者か社員だろw
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 16:02:04 ID:Hxw1ouVs0
東芝はマニアックな製品作るんで好きなメーカーだけど
他社でより良いものが出れば速攻で乗り換えるな。
とりあえずTVとレコは現在東芝。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 16:29:54 ID:hGAQRIGx0
ゲームモードがあるし40MXW400良さげやな。
ある程度安くなったら買ってみるわ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 16:42:23 ID:hjihhVS80
完全に買い時がわからない
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 16:52:37 ID:0JOIh0+p0
たまに三菱買う買う言ってる奴が現れるが、いっこうに購入報告がされない謎
いったい何が起こっているのか・・・?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 17:09:51 ID:5q9DOIGE0
>>640
購入報告はREALスレでされてるよ。さっきも見にいったが40BHR400を買いましたって報告がある。
REALスレをみてMZWはゲームもそうだがtorneの相性も良いみたいなので俺も買おうとしてる。
いや40MXW400がいいかな。まだうーん迷ってる。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 17:13:03 ID:lEhbN/IE0
ゲーム用に買って早く検証報告どんどん上げてこいってことだろ
そら機種スレじゃ普通に買う奴はいくらでもいるだろうよ
ゲーム用途じゃない別要因で買ってるんだから
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 17:21:19 ID:Vvnxrh2O0
多少不満はあっても検証報告の多いレグザにする人が多そうだ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 17:26:01 ID:hjihhVS80
電気屋に見に行って
隣同士にあったVIERA TH-L37G2とREGZA 37Z1の残像感が全然違って(VIERAがかなりなめらかに見えた)
レグザ買う気だったんだけど迷ってしまった
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:08:15 ID:Hxw1ouVs0
基本だろうけど、自分の求めてる機能がより充実している方を買えばいい。
ゲームだけでなく、テレビや映画も重視するなら残像低減機能の優れるのを
PSPフル画面が欲しいとか遅延関係重視ならREGZAとか。

そのG2って機種はバランスは良いらしいけどね。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:20:32 ID:/qMpfMnAO
D2もエッジ型のLEDだから画質悪かったり、色ムラがあったりするの?
D2買いたいが情報が少なくて困る
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:31:36 ID:TnHTRk6k0
LEDエッジは画質面での貢献はゼロなんだから、画質を気にするなら選択肢から捨てるべき
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:34:28 ID:SHktlw+M0
50型以上でオススメってある?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:39:36 ID:NwxgLnpZ0
レグザはなんていうか格ゲー向きだよ
3Dゲーとか2Dゲーとか音ゲーとかじゃなくて、格ゲー
あんま倍速とか残像とか関係ないし、少しでも遅延無い方がいいっていう
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:40:09 ID:0i9ipnkD0
日立の新しいの遅延が少なかったら最強だな
日立って現モデルとか遅延どうなのよ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:41:50 ID:co4ZduA90
ほかの会社がゲームに本腰入れてきたら東芝のいいとこなんてなくなっちゃう
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:45:37 ID:JKLg7HXr0
日立とかノーマークだったわ
宣伝力の弱いとこだし電器屋のコーナーもちっせぇしな
でも高そうw安いレグザと迷うぜ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:46:35 ID:S1DRuyNg0
問題はゲームに力を入れるってのが、いわゆる

「どんな判断だ。金をドブに捨てる気か。」

っていうレベルだから、まず東芝程は力を入れる企業は出ないだろ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:48:14 ID:NppIhtbE0
全体から見たらゲーム重視の奴なんて少数だろうからなー
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:52:49 ID:co4ZduA90
しかも携帯ゲームが人気だからね
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:57:12 ID:4iJtDVYWP
三菱はモニタでいいのつくるから、それを応用してくれたら超嬉しい
遅延0.5フレの液晶テレビ出たらもうそれ一択
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:58:47 ID:in0PjMP2P
海外だと各メーカー、ゲームモード搭載した機種結構だしてんだよね
それそのまま日本に持ってきて売ってくれよっていう
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:58:57 ID:co4ZduA90
贅沢はイワン、4倍速で1.5フレで我慢しよう
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:17:51 ID:zTCiVuCmP
>>656
中小型の非倍速機種は殆ど遅延はありませんよって出向社員?の人が言ってたな
まぁ、中小型非倍速なんてそれこそモニタ買えばいいような気もするが
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:24:53 ID:CGfGiHJiO
PS2はD端子が最高画質?
S端子とどれくらい差があるの?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:26:48 ID:gKoYU15w0
東芝は善司が入れ知恵したらしいから、次あたりに三菱がやってるライン分割の遅延低減入れてくるんじゃない?
ゲームダイレクト2って、映像処理にパイプラインを使うって技術であって、パネルの出力そのものはまだ1フレ毎にやってるんだよね?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:55:41 ID:R1vgHVi10
>>660
すれち
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:07:20 ID:an3kGUrYO
東芝はゲームしか取り柄ないっていうけど、じゃあ何で価格.comの液晶売れ筋ランク1位2位なのよ?
春から見てるけど東芝は1位が定位置みたいなもんじゃん。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:10:34 ID:lHtZ5+8P0
kakakuの情強はレグザ買うんだろ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:24:44 ID:GdEc1ix60
でも、量販店で聞き込みすると実際に一番人気はREGZAなんだよね。
最近TV買ったことない俺はてっきりSONYかPanaが売れてると思ってた。
REGZAの東芝って宣伝地味すぎて何で売れてるのかわからず2Chとか
見出したらゲームに強いってよりゲーム厨に目をつけられプラズマ厨に
目の敵にされってことと、まあ何でも卒なくこなし使い勝手いいんだね。
外部HDD記録できるのも大きい。くらいかな・・・おそらく地味な機能が
使い手から見るとジワジワ後になってきいてきて口コミなんかで人気に
なるんだろうね。画質とか遅延は結局見る人間は機械じゃないから体感
優先になるだろうけど・・・
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:25:12 ID:bB+aEnVx0
>>660
スレ違いだって言っているでしょ?
全くもう・・・、DとSは似たようなもん。いいのはAVマルチで繋いだときだけど
D端子とは好みが分かれる・・・なんて絶対書いてあげないんだからね。
ふう、我ながらキモイな。酒をがぶ飲みしていると何でもありな気がしてくる。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:28:07 ID:xelVTU+Q0
>>644
俺はL32G2買ったけどG2はかなりヌルヌルなめらかだね。
Wスピードは弱に設定しているくらいで。
検証して数字を出したわけじゃないがゲームも普通に遊べる
レベルで個人的には満足。

パナは他のメーカーよりやや高いだけのモノはある。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:28:50 ID:5/ACz2NC0
このサイト見ればS端子とかD端子とかの画質大体わかるべ
ttp://cable.s74.xrea.com/cable/ps2.html
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:31:08 ID:GFbVwetL0
>>665
パンフレットの作り方が上手いっていうか、最先端の技術を投入しているって感じる

パナはプラズマと液晶、どっちを売りたいのか分からないし
日立は専用HDDで無駄に高く思える
シャープの4色は要らないし
SONYはタイマーが怖くて手が出せない
消去法で行くと東芝しか残らなかった

でも、実際に店頭で見ると東芝ってさほどきれいに思えないんだよね
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:39:04 ID:S1DRuyNg0
>>649
ゲーセンも液晶モニタになってきたしなぁ
別に倍速駆動してる訳でもないしテレビ兼用で考えるとそうかもな
倍速で低遅延じゃないと駄目って、そう考えるとテレビゲーマーはワガママかもしれん

俺の事だが

Z2のゲームダイレクト3では4倍速2f遅延お願いします^^;
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:39:24 ID:an3kGUrYO
>>664
その買う理由が知りたいのよ

>>665
量販店でもそうなんだ?
俺は液晶といえばアクオス。次点でビエラ、ブラビアぐらいにしか思ってなく東芝なんか論外。
白物家電メーカーっていう悪いイメージしかなかったから価格.comランキング見た時は驚いたな。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:42:40 ID:GG4vhNev0
んなわけゃないw
量販店もアクオスが一番売れてるよ
そのあとをパナ、東芝、ソニーが追いかけてる感じ
その他メーカーはいないも同然
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:43:42 ID:an3kGUrYO
>>670
いいねぇダイレクト3のZ2。
でも来年まで待てないから今のところZG1が本命。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:44:21 ID:GFbVwetL0
東芝のモデルチェンジラッシュが原因ってことは無い?

新製品好きや処分特価好きが飛びついてるとか
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:47:56 ID:S1DRuyNg0
>>673
まぁ、まず無理だろうけどw
ただゲームに力入れてますって言ってるから
多少無茶ぶりしてもいいっしょ><

>>671
安いから、みんな買ってるから、の相乗効果でしょ
質がいいとかじゃなく、コストパフォーマンスが高いとか?
すくなくともネットでは
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:50:49 ID:GdEc1ix60
俺が聞き込みしたのは6月くらいだったけどREGZAは在庫少ないのに注文多くて困ってるって
シャープやPana奨められた。そこで何故SONY奨めないのって聞きたかったが大人の事情が
ありそうなんで聞くの止めた。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:59:06 ID:mPdZTNnU0
質問です。現在24型ブラウン管を使っており、この度REGZAに買い換えようと思っています。
主に格闘ゲームをプレイしているのですが、
Z1 ZS1 RE1の中で遅延が少なくゲームをプレイしやすいのはどれなのでしょうか?
サイズとしては32型-42型あたりを、予算は12万前後を予定しています。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:11:19 ID:GlnVFOb/0
>>677
32R1、32RE1が1F以下の遅延でPCモニタ並
だいたい6万前後で買える
Z1(おそらくZS1も)は遅延1.5〜2F以下で37型以上のサイズ帯では最速だけど
どうせ倍速も効かないしサイズにこだわらず遅延重視なら32R1か32RE1にしたらいい
R1とRE1の違いはレグザスレにでも行ってくれ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:11:55 ID:VC9wyJjs0
>>677
とりあえず倍速じゃない32型RE1を押す
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:14:20 ID:VC9wyJjs0
>>677
あまった金でサラウンド環境など構築してみてもいい

格ゲーにはサラウンド意味がないけど
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:20:26 ID:GFbVwetL0
>>679
倍速じゃ無い分遅延が発生しないって話だっけ?

スケーリングが搭載されたゲームダイレクト2でも同じことが言えるの?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:23:25 ID:GlnVFOb/0
>>681
詳しくはいろんな検証を見てくれとしかいえないが
結論を言えばどんな入力でもおk
480i〜1080pまで1F遅延以下だよ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:29:58 ID:mPdZTNnU0
返答ありがとうございました。32RE1で検討してみます。
予定より予算が大幅に削減されたので、あまったお金で他の環境を整えようと思います。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:47:02 ID:lJLy3upB0
32RE1はフルHDじゃないというのは理解しとけよ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:47:30 ID:CGfGiHJiO
>>668
サンクス
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 22:01:41 ID:lHtZ5+8P0
フルHDの必要があるソフト探す方が大変じゃね?
なんでもかんでもフルHDってさ・・
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 22:06:31 ID:e7nwtvWZ0
BDはフルHDだしな
PCの出力繋ぐような時も大きく差が出る
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 22:07:53 ID:VC9wyJjs0
ゲームはほとんどが780だっけか
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 22:12:17 ID:SQtJPGb70
>>661
三菱は数ライン分で東芝は画面の1/5だけしかバッファに溜めないのは既に出してる
Z1の前の機種ぐらいから
ZS1がどうなのかは分からない
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 22:22:49 ID:dI8khxAc0
ソニーの液晶テレビのデザインが好きなんだけどブラウン管から遅延4Fとかってどのくらい
ストレスたまりますか?

時間でいうと違いはどのくらいですか?

格闘ゲームはできないと思った方がいいくらい?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 22:51:21 ID:R1vgHVi10
>>690
ググれ
スレ読み直せ
自分で最低限は調べろ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 22:58:16 ID:lL9t3TtU0
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 23:16:03 ID:YQ38EAIR0
HDMI分配して片側PCで録画してるからこれよくわかるわw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 23:33:59 ID:lMdTXh2A0
>>683
結論出てるのかもしれないが32R1でもいいんじゃないか?
32RE1より安いしスピーカーサイズなんかは32R1の方が上だよ。

>>686
次世代ゲームハードではおそらくフルHDがデフォになる。
テレビを長く使う予定ならフルHDを買ったほうが後々後悔しないかも。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 23:37:34 ID:YQ38EAIR0
その頃にはまず買い換えてるなw
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 23:53:44 ID:e7nwtvWZ0
一般人はTVなんて壊れない限りそうそう買い換えるものじゃない
でかいし重いし大変だ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 00:00:37 ID:qySMuGwC0
だから32型なんじゃないの
このくらいの大きさなら軽く別室に転用できるし
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 00:08:54 ID:7G/cptoZ0
下取りサービスもあるし、オク使っても運送業者が全部やってくれる
一般人じゃないならそれくらいやれ
699690:2010/09/16(木) 00:13:52 ID:n4KqyIWP0
>>692さん
有難うございます!!!この映像はすごく解りやすかったです!

     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) d
    / ~つと)

700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 00:29:42 ID:i5cKGw++0
>>690
格闘ゲームはできないと思った方がいい
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 00:36:06 ID:Pg5/1pYu0
>>700
4F遅延はほんと厳しいよ
なんとかなるだろってレベルじゃない
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 00:37:12 ID:Pg5/1pYu0
>>690へのレスだった
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 00:40:48 ID:1vopgXq40
鍛えればララァになれるよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 01:08:42 ID:9Qb6AXtUO
今日秋葉原のHeyっていうゲーセンに行ったんだけどガンダムvsで使用されてた32型グレア液晶がずっごく綺麗に見えた。
VWULIXがカスに見える(´・ω・`)と言い過ぎだが480pなのにブラウン管と遜色ない感じにマジファビョリーズ
ただし遅延は酷かった…
32ZS1も見てきたけど高いところに設置してあったせいで光が当たって画面が白くて印象最悪だった
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 01:18:13 ID:Q9Uo43ol0
L42-XP05が2.1フレ(ゲームモード)で優秀なのは分かりましたが
P42-XP05の方はどうなんでしょうか?←こっちの方が全然安いんですが
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 01:23:12 ID:jab/fW2A0
三菱は24インチゲーマー用液晶モニターにいち早く取り組んでねらーから評価と地盤を得た。
レグザも評価して買ってやらないとな。

>>700
1F遅延 まず分からない
2F遅延 敏感なゲーマーは気付く ベラミスの剣
3F遅延 三國無双4重武器 メタルマリオ メトロイドに憑かれたサムス
4F遅延 北斗無双 石化しそうなクレイトスさん
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 01:25:06 ID:7q0kriQdO
>>696
つーかゲーマーの話じゃねーの?
残像対策、遅延対策、3D化などTVはどんどん進化してるんだ。
ゲーマーならより新しい物が欲しいわな。
金ある人は。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 01:36:35 ID:1vopgXq40
>>705
3フレだったとおもう
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 02:40:57 ID:AEY0bV8bO
LEDって目が疲れるんだろうな
バックライトなしでやってるの俺だけ?
バックライトですら目が疲れるわ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 03:14:22 ID:7mOB9qjY0
液晶で残像に強いのはパナなのか
残像感の少ないパナを取るかPSP全画面の東芝を取るか迷うなぁ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 03:33:52 ID:JkfsACdq0
>>707
ブラウン管の頃は古くても、小さくても、下位モデルでもプロフィールBASIC
の高画質が羨ましかった

横置きできるからと買ったプロフィールプロは低画質に思えた・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 05:06:46 ID:4swVQFSn0
PS2もSとDじゃ結構違うな。Sがたまたまあって使っているけど買い換えるのも
微妙なので買わないけど。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 10:50:40 ID:fV2zgW710
50型以上の液晶買うならZ1一択一?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 11:28:39 ID:qCiPZLP20
どいつもこいつもレグザレグザレグザレグザレグザレグザ
たまに違うと思ったらパナパナパナパナパナシャープシャープ
嘘でもいいから三菱とか日立を薦めろや
人柱が全然立たねえじゃねえか
十分売れてるだろレグザとかビエラとかアクオスは
価格コムもそうだがレグザは売れ過ぎだアホ
東芝が調子に乗る前にさっさと潰せよ
三菱と日立の悪い所言ってみろや
つうか日立の-SLEDみたか?あれこそ技術の勝利だろ
ここで日立盛り上げなけりゃ永久に進化しねえぞ液晶テレビは?
ソニーとかなんにもしてねえじゃねえか
アクオス?は?4色?いらねえし
ゲームダイレクト?遅延0にしてからほざけや全然ダイレクトじゃねえよ
とにかく理由は何でもいいから新参が来たら全員で煽ってZPシリーズの購入者増やそう
あとレグザ薦める空気がでたら三菱のPCモニタの方が遅延少ないって誘導も頼む
いい加減空気変えよう
これからは日立とか三菱という最高品質の製品が認められる時代
低品質メーカー東芝ソニーパナソニックシャープを駆逐せよ!
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 11:29:44 ID:qCiPZLP20
駆逐せよ!
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 11:45:14 ID:4lP/+TKw0
>>714
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=11909588/
「売り上げ」なども関係無く、「ページビュー(ページリンクをクリックした)」の回数だけで
ランキングされていたりする
東芝「REGZA」が、何故ここまで人気があるのか?については、「人気」では有りませんm(_ _)m

販売量と売れ筋ランキングは関連性が乏しいなど、カカクコムのランキングは欠陥があります。
散々指摘されているにカカクコムは放置しているので、過失ではなく意図的な購買操作です。
_____________________________________________________________________________________________________________

液晶テレビ週間売れ筋ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001.html

AQUOS バカ売れ

717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 12:02:56 ID:En6ywPR70
SLEDはAQUOSやブラビアのハイエンドで同じ様な方式が使われてるらしいけど。
あとゲーマーで三菱選ぶ奴は、テレビじゃなくてモニタを選んでる気がする。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 12:05:25 ID:IGRw0DNn0
格ゲーなんかは大体椅子に座ってやるだろうから
PCのスタンダードな23〜24で十分なんだよね
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 13:01:24 ID:qCiPZLP20
>>716
売れてないならよし!
だがアクオスが売れてるのは許せない
攻撃の矛先をシャープに変更するように!

>>717
一緒にすんな
格が違う

>>718
お前の言う通りレグザに価値はないよな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 13:04:24 ID:WQpNM9e30
三菱も売れればいいね^^
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 13:05:37 ID:qCiPZLP20
>>720
応援ありがとう
心からそう思う

日立もよろしく
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 13:33:33 ID:1yRrMXzE0
アクオスが売れるのはそれだけ情弱が多いという証拠。
家電量販店でもアクオスが幅をきかせてるし、
液晶といえばシャープというイメージが強い。

レグザはゲームモードと外付けHDD以外アレだしな。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 13:34:25 ID:+aZ6Fl6x0
>>719
まずはテメーが買えや
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:02:14 ID:qCiPZLP20
>>723
お前が買え
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:06:47 ID:tw1Mc3FY0
ほんまこんなとこで宣伝する暇あるなら自分で買って大量に宣伝すれば良いのに
価格コムとかでさ。あそこ暇な住民が山ほどいるらしいからお友達になれるよ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:07:33 ID:7VFCusby0
じゃあ俺が
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:08:47 ID:Qp9hgga1P
いやここは俺が
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:10:03 ID:P1j4lHcx0
オレに任せろ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:11:57 ID:+aZ6Fl6x0
>>724
あ?何で好き好んでウンコクセー三菱日立の液晶買わなあかんのや?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:19:37 ID:7VFCusby0
>>728
どうぞどうぞ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:20:43 ID:P1j4lHcx0
ぎゃー
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:21:41 ID:/6TW63nH0
三菱と日立薦めてる人、まずはデータを持って来い。話はそれからだ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:35:17 ID:l2cReRVv0
>>732
口は出すけど金も労力も出さねー、人柱待ちなんじゃねーの

んなこたないって期待age
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:37:11 ID:1oCvbEr20
>>732
やっぱ誤爆お前か
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:43:56 ID:izzkUc9m0


>>729
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284556520/6-7

うんこくせーのはレグザのアホンダラやんけ
ウンコ茶色土人粘土ってキショいわスカトロマニアが買うテレビかよアホとちゃうか?

736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:48:15 ID:+aZ6Fl6x0
>>735
誰もレグザの事なんざ言っとらんのにいきなり出てきてアホちゃうか?
キッショイ基地外は死んどけボケ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:50:21 ID:P1j4lHcx0
じゃあ俺が
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:51:05 ID:qCiPZLP20
俺のスレを荒らすなクソったれども
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 15:06:36 ID:RWaJHpbY0
Z1:人肌がどす黒くみえる
ZS1:ボケすぎ
ZX9000:発色薄い

オレモミタカンソウ
z1 : 同じくウンコ 画質にミエタヲ
ts1 : ボケボケ画質
ZX9000 : オイテナイノデ知らん
Re1 : ピンク?アカイロ?ミタイナ画質

確かにウンコクセー東芝画質

740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 15:08:36 ID:P1j4lHcx0
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ranking_2041/pricedown/limit=6/
17位まで東芝!
東芝すごすぎ。
世界(笑)のLGパネルのおかげだな。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 15:17:34 ID:RWaJHpbY0
>>740
クリックして見た
ウンコ画質だからしょうがない
在庫がだぶついで赤字がカオス
赤字1000億ぐらい?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 15:31:32 ID:J1/IZd7E0
ブラビアのX1って今新品買える店あるかな?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 17:20:39 ID:BHWx9IMQO
マジぶっちゃけ東芝のREGZAレイどうよ?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 17:21:29 ID:qCiPZLP20
>>743
日立 ZP05 がオススメ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 17:28:29 ID:BHWx9IMQO
>>744
その理由と根拠を聞いとこうか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 17:36:09 ID:qCiPZLP20
>>745
売れてほしいよね
きっとゲームモードも優秀だし
だって日立だよ
大丈夫。遅延は無いから。
画質は有機EL並みだし買うしか無い
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 17:42:20 ID:BHWx9IMQO
>>746
貴様は持ってるのか?
22か26型の取り揃えはどうよ?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 17:43:07 ID:qCiPZLP20
>>747
いいと思うよ
買おう。買おう
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 17:46:18 ID:hxeRAUcd0
具体的なことは何もでてこないのか・・・
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 17:50:05 ID:tw1Mc3FY0
>>749
キチガイだから刃物以外持ってるものがないんだよ。
情報なんてあるわけない。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 17:52:09 ID:P1j4lHcx0
>>743
映像エンジン(笑)がいいらしいよ

まあ、俺は店頭に行ってみてもその映像エンジン(笑)のすばらしさは
体感できたためしはないが

盛大な映り込みは十分に体験させてもらったがw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:04:16 ID:BHWx9IMQO
やはりハイビジョンよりフルハイビジョンの方がゲームに適してるとの意見を受けて質問だが
フルハイビジョンの最低サイズって何型からよ?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:06:51 ID:tND5jD/C0
現世代のゲーム機ならハーフのが適してるだろ
1080pのコンシューマゲームなんてほんの一握りだぞ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:10:47 ID:U+ahu3er0
>>752
13.1型変態仕様が今の所最低サイズだね。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:25:26 ID:05kA0TCeO
やっぱりブラビアX1が一番でしょうか?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:25:40 ID:BHWx9IMQO
>>753-754
有難うブラザー!
東芝RE1の22か26型購入するわ!
ついでに箱○本体を同時購入するが、お前達のコンシューマ機は何よ?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:33:22 ID:qCiPZLP20
>>756
ZP05を待って買った方がいいよ
借金してでも買う価値ある
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:39:37 ID:BHWx9IMQO
>>757
マジぶっちゃけ発売日と価格教えてくれや!
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:51:50 ID:ZdQgSlHG0
>>756
PS3とかxbox360は780pだからな
数年は十分でしょ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:53:33 ID:ZdQgSlHG0
360は1080pだった
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:55:02 ID:tND5jD/C0
360も720pが殆どだよ
内部でスケーリングして1080pで出力する機能があるだけで
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:59:46 ID:ZdQgSlHG0
なるへそ

とりあえず現行で1080p活用してるのはBDだけ?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 19:04:02 ID:+aZ6Fl6x0
これ見て自分で判断しろやボケ
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/ps3_1080p.html
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 19:13:53 ID:BHWx9IMQO
だったら東芝RE1の22か26型で1080Pの液晶は有るのか?ないのか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 19:24:40 ID:ZdQgSlHG0
ない

有名メーカーの22型フルHDはシャープくらい?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 19:59:34 ID:jDgV1OGY0
倍速って遅延増えちゃうのか…。よかった。ブラビアの4倍速に感動して買っちゃうところだった
隣で倍速自社製品のネガキャンしてたのは笑ったがw
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 20:02:42 ID:LvEULgAF0
アクションゲームに適したのは何?ブラウン管からの買い替えを検討してる
26型か32型で検討してる。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 20:08:36 ID:IGRw0DNn0
>>767
26で良いんならもうチョイ縮めて
PC向け買うのがスタンダード
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 20:14:10 ID:i5cKGw++0
>>766
遅延増えるし消費電力も上がるね
ここは気にしない人のほうが多いみたいだけど

>>767
東芝RE1

ってのばっかだな〜、他社でも対抗できるの作ってくれないかな
ソニーがやらないって何やってんだ
前はDS6があったんだけどな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 20:15:28 ID:0nUCswxb0
>>768
CRTからの買い替えじゃないんだから。。。

>>767
通常のアクションゲームなら2フレ遅延でも問題ない
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 20:40:20 ID:jDgV1OGY0
26インチワイドブラウン管から買い換えようと思ってるんだけど
友達の家にある東芝のH8000でFPSをやらせてもらったらすごく違和感があって、ちょっと迷ってる。

22型のREALはまったくといって良いほど遅延が気にならなかった。
とはいってももうちょっと大きな画面が欲しい。遅延が少なくて32型以上となるとREGZAしかないのかな?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:01:19 ID:eWZtTfQ7O
俺も三菱使ってたけど遅延全然なかったよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:14:24 ID:BHWx9IMQO
>>765
マジ?
シャープのアクオスにするわ!

つーかマジぶっちゃけいくらよ?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:19:35 ID:jh3Y9aoA0
>>773
ぶっちゃけTN液晶だぞ?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:35:48 ID:BHWx9IMQO
>>774
そんなお前に、いやそんなお前だから問おう!

22か26型でゲーム専用液晶でオススメって何よ?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:39:20 ID:vrFSU0fv0
テンプレ「2&3」の機種別の遅延ってけっこう正確なんでしょうか?
EX700を買おうか迷ってたんだけど、4フレって悪い方ですよね?ヤメた方がいいかな・・・
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:43:29 ID:CcDqo3lm0
 
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:43:54 ID:jh3Y9aoA0
>>775
TV機能いらないPCモニタスレにいったほうが幸せになれるよ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:44:26 ID:jh3Y9aoA0
>>775
TV機能いらないならPCモニタスレにいったほうが幸せになれるよ

780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:50:38 ID:BQHcmO5h0
>>755
そうですね。一番優れてると思います。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:51:46 ID:BHWx9IMQO
>>778-779
そこを敢えてテレビで通したい!

回答求ム!
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:01:52 ID:JkfsACdq0
>>781
32じゃダメなん?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:08:31 ID:zs9V2N7w0
32未満なら3波チューナーとIPS or VAパネルのモニタを組み合わせた方がいいと思うけどな
テレビを選ぶならやっぱり32以上がいいと思う
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:10:01 ID:xU9ifN3G0
Z1が最強ですか?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:10:04 ID:IGRw0DNn0
>>783
チューナーに抵抗あるならレコでも良いしね
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:17:26 ID:+zPuBwc+0
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:23:41 ID:fZ5t8Owd0
>>776
2,3フレもズレてる可能性は低いけど小さい誤差はほぼ全てが内包してる
>>2は基本フレーム単位での計測、小数点は暫定的に0.5としてるだけ、誤差要因も多い
>>3は処理遅延としては正確かも知れないがパネルの応答速度が含まれてないので
実際はさらに数ms程度は遅れるがその具体的値は分からない
まぁ、目安にはなる。だからEX700はやめとけ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:28:07 ID:BHWx9IMQO
>>782-783
レスは有難いがダメだね!
俺には大き過ぎるんだよ、店頭で確認してベストは26型になったんだよ!

つーかPCモニタの方がテレビと同スペックなら低価格なのかい?
地デジ見れるかい?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:33:44 ID:J1/IZd7E0
>>788
おまいはこれを買っておk
http://www.eizo.co.jp/products/em/fx2301tv/index.html
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:39:38 ID:MbnMaVSD0
torneスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284421053/58-68

番組表が違うせいかトルネの方が検索で全然ヒットしやすいね
サクサクだし買ってよかったと思う
レグザ持ってる人はどう使い分けてるんですか?


正直殆んど使わなくなった
レグザは溜め過ぎると番組さがすの大変だし

レグザの番組表のキーワード検索は「概要」しか検索してくれないのでHIT率が悪すぎる。
トルネのキーワード検索は詳細データまで検索してくれるので精度が高い。

トルネ買う前は全部レグザで録画していたんだけど、
最終的には放送時間が被るものだけレグザで撮って基本的にはトルネ使うようになった。


REGZAの外付けHDDいらんなこれただのゴミだわ⊂二二二( ^ω^)二⊃

791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:40:08 ID:IGRw0DNn0
ナナオはパネルがTNな割りに高いのが辛い
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:40:34 ID:N9CjNGyf0
>>718
床(座椅子とか)に結構あぐらの人多いと思う
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:53:25 ID:tqtsgMES0
26インチ買おうと思って見に行ったら部屋に比べて遙かに広い
店頭では26インチが14インチのテレビに見えたな。
で、42インチがいいい!!と思って部屋でその大きさのものを
作って確認したらそのあまりの巨大さにビビったw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:56:08 ID:MbnMaVSD0
スマソ修正

torneスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284421053/58-68

番組表が違うせいかトルネの方が検索で全然ヒットしやすいね
サクサクだし買ってよかったと思う
レグザ持ってる人はどう使い分けてるんですか?


正直殆んど使わなくなった
レグザは溜め過ぎると番組さがすの大変だし

レグザの番組表のキーワード検索は「概要」しか検索してくれないのでHIT率が悪すぎる。
トルネのキーワード検索は詳細データまで検索してくれるので精度が高い。

トルネ買う前は全部レグザで録画していたんだけど、
最終的には放送時間が被るものだけレグザで撮って基本的にはトルネ使うようになった。


REGZAの外付けHDDいらんなこれただのウンコだわ⊂二二二( ^ω^)二⊃

うんこ ウンコ うんち ビチャビチャウンコ画質と外付けHDDのREGZA

795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:57:35 ID:tqtsgMES0
>>792
俺もそうだ、Wiiのリモコンですら。ゴルフはダメだがピンポンは立って
やるのを自粛した。なぜなら、立ってやるとつい力が入ってステップし
た上で体重がフルに乗った全力のスマッシュしたら机にぶつかった
から。リモコンは平気だったが机はへこんだ。指が挟まっていたら
かなりやばい状況・・・っていうかちぎれていた気がするほど全力だっ
たかもw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:08:46 ID:BHWx9IMQO
>>795
指うp!マジ指うp!
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:50:16 ID:hbui0cjV0
TGSのプレイ見てたんだがモニタって何処の機種の何かわかる?
http://www.youtube.com/watch?v=lEjAynk2Z4Y
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:54:36 ID:kotLRYZl0
>>797
枠がREGZAのLEDモデルだね。
Z1かRE1か。
たぶんZ1だろな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:57:44 ID:0i2xeQLl0
ブラビア F1 (サファイアブラック)
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:59:00 ID:hbui0cjV0
>>798
お〜THX。格ゲーで採用されるって事はかなり良い出来(ゲームじゃなくてTVがw)と思っていいのかな?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 00:04:50 ID:8LYuQFUp0
この動画見て「画面について行けない」と思う俺はオッサン
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 00:05:25 ID:aK7U8hD10
TGSにはレグザ大量って言われてたじゃん
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 00:08:34 ID:N7lhPAbl0
>>795
Wiiで遊ぶときはゆっくり腕を動かして充分な空間があるか確認してからな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 00:14:02 ID:7lYrYNBj0

結局、40型以上でフルHDの最短遅延はどれなんでしょうか?
スレを読んでもいまいちわかりません。

メーカーや画質や価格は問いません。
(ただし、セルレグザや3D対応テレビは要らないです)
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 00:14:38 ID:wyg7CBO/0
>>802
PS3陣営の本丸はもちろんブラビアでした?これがレグザだったらウケル
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 01:20:54 ID:C+V5UOJJ0
逆に32以上40以下でフルHDの遅延が少ないの教えてくれ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 02:42:52 ID:R+U7Ikdo0
そういえば、ゲームショーにはZ1がたくさん使われますよって東芝の人が言ってた
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 02:51:18 ID:n7PiWiji0
スト4やBBをPS3でやっているんですがオススメのテレビってありますか?
6万以下で20インチ以上を探しているのですが
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 03:15:08 ID:YBCaYafc0
取り合えずテンプレは見ないわ、自発的に調べようとしないわ
最近はひどい有り様だな。夏休み以上にひどい有り様
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 04:49:31 ID:U3agJQ+S0
TNも考えようによってはいいよ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 05:10:30 ID:d9SADee10
自分の部屋用には22型のレグザRE1を買ったよ
1メートルちょいの距離で見てるけどまさにベストサイズってかんじで十分すぎ
小型だから倍速があるわけないし多少の残像感はあきらめるしかないけど
それ以外は現状ほぼ100点のテレビだね

遅延スピードが保証されてるし唯一のテレビだし、
PS3だけじゃなくWiiもやるからD端子があるのもいい
ゲーム画面はけっこう綺麗になったよ
とりあえず自分の買う時期にゲームモードが二世代目までいってくれてて助かったわ
値段の約5万円だと実はでかいテレビもかえちゃうんだろうけど、レグザならではの機能がでかいよね
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 05:29:11 ID:AaElavoJ0
5万て高くね?
amazonでも4万で売ってるぞ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 06:06:19 ID:yQhFtnAC0
>>809
現状じゃラインナップがカオスすぎだからな
テンプレにベストバイでも上げときゃこんな質問は減るだろ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 08:02:22 ID:LB29QBNYP
32R1買うから+トルネにするか500GHDDにするか迷うけど
PS3のHDDはあくまでゲームデータ用に残したいからなあ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 08:51:41 ID:g9Zm+qpk0
REGZAの外付けはテレビ単体で操作が完結するのが利点。
いらなきゃPC用に回せば済む。
トルネは地デジしか取れない時点でイラネ。
どちらにしても、このスレ的にはどうでもいい話だ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 08:57:13 ID:QU62V7v2O
スクロールする時滲んでるのが遅延?
R1でスーファミとPS1やったんだが見辛い感じするな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 09:16:32 ID:6M/7HcDEi
>>816
おまえ周りから頭悪いなってよく言われるだろ?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 10:04:13 ID:IneYpBrP0
>>816
それは残像による映像のぶれ
液晶パネルの応答速度による色の切り替えスピードが問題になる

解決策として
良いパネルを積む (倍速、4倍速など)
バックライト制御で画面を黒に近づけたり
黒い画像を挿入する事で残像をリセットする


遅延はボタンおしたあとにキャラが動くまでの遅れる時間
テレビの回路の設計と機能の複雑さによるところが影響する

解決策は
より高速な回路設計や、機能の単純化で余計な経路を省くこと
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 10:26:13 ID:IneYpBrP0
残像を気にする人は
お金を奮発してください

遅延を気にする人は
スレを良く読んでください

あとコントローラー変換器やAVアンプを
機器間に挟まないようにね
大概 遅延が増えますよー
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 11:08:59 ID:F4StTS1h0
>>805
ブラビアの4倍速モードオンだったら笑えるな。日曜日行くから見てくるわ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 11:51:22 ID:TYgr4/RM0
TGSはZ1中心にREGZAが多かったそうだけど
低遅延とポータブルズームが採用の決め手になってるらしいね
PSP展示する企業からしたら後者は大きいわな
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 11:57:54 ID:5JzOycPy0
>>820
ゲームモードONにしてると思うよ
PS3ゲームはすべてブラビア
むかしからそうだったから
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 12:34:41 ID:RYJkDmVSi
42z1買ってやったぜ!
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 12:41:22 ID:rjBfhHBG0
オワタ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 12:44:06 ID:/qtmGhOZO
オワタ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 12:47:40 ID:l5D9mhrVP
オタワ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 13:01:48 ID:OC9yUkYX0
http://www.famitsu.com/news/201009/17033584.html
このスレ的にはレグザ1択
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 13:08:14 ID:SUKQ8wX50
超解像ってSDソースに効果あるんであって
ハイエンド機種対応作品とやらには関係ないんじゃないの
ゲームメーカーがこんな初歩的な勘違いしてる時点でどうなの
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 13:12:03 ID:cwCjcW8D0
シャープAE7買ってきた
信じられないくらい遅延を感じない 安いのに最強だわ、マジで
wii VCのレトロゲーとか全然OK ほぼ昔の感触で遊べた

今まで三菱でガマンしてきて「仕方ないのか、今ドキは…」なんて
思ってたけど、きちんと対策してあれば大丈夫ってことだと思った
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 13:13:46 ID:uR1rt6/aP
体感で感じないとかの報告はいらないです
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 13:29:42 ID:F4StTS1h0
一方でバンナムブースでは例のNANAO10万モニタで試遊だったとか。
PSP用だろうけどね。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 13:30:34 ID:g+0JW3510
40MXW400買ってゲームした
遅延感じなかった
ゲームモード オン 1
ゲームモード オフ 2?

両方プレイしたけど問題ない
これまさか2フレ以内?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 13:38:34 ID:UU+AnXA60
実機持ってるのに自分で計測しないアホってどうにかならんのか
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 14:00:12 ID:lCn4z1wG0
報告全くないからねー
なんか同一人物が三菱に粘着してる印象
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 15:03:44 ID:LwDP7Hy40
>>368を見てもいい情報だよ
>>833
どうやって計測したらいいか分からんのだろうw体感だけでもいい情報だよ俺にとってはねw
AE7MXW400がいいのかね?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 15:14:11 ID:A8VhRrgu0
すきにしろよ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 15:14:35 ID:CgLKTtsv0
手順

1)まずパソコンに、以下のサイトよりストップウオッチのソフトをダウンロード、解凍しておいて下さい。
    http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html
2)テレビとパソコンモニターを並べて配置し、2つをPCと接続する。
3)ビデオドライバーの設定画面を開き、2つの画面を「クローン」モードに設定する。(テレビとパソコンモニターに、同じ画面が表示されます。)
4)先ほどダウンロードしたストップウオッチソフトを起動してください。すぐにカウントが始まります。
5)デジカメを構え、表示が60fpsで、かつ画面にwarningが安定して出ない瞬間に、二つの画面がひとつのフレームに収まるように撮影してください。
    注意:デジカメは、シャッター速度があまりに遅いと文字がぶれます。撮影してみて文字が判断できないような場合は、シャッター速度を1/60以下に設定してみてください。

これぐらい機材があれば結構簡単だと思うんです
自分はむしろZS1やZ1の1080p接続での検証情報が欲しいんだけど
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 15:27:51 ID:rf2yssj30
今プラズマテレビの購入を検討しようとしていますが>>837を見て
購入したらちょっとやってみようかと思った。でもパソコンモニターも遅延はないのかな??
と思ってリンクされているところを見ると、

このソフトを使用して液晶モニタの遅延時間を測定するには、次の物が必要になります。
* DirectX9が使えるPC
* 映像出力が2系統あるビデオカード(分配器の方が望ましい)
* 液晶モニタ
* ブラウン管モニタ
* デジカメ

と、ありますがブラウン管モニタがなければダメなんですねorz
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 15:30:45 ID:BF4pxPD+0
うちのクソPCだと60fps安定出力できない
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 15:31:23 ID:2XHUlfiV0
>>838
ゲームに適したプラズマテレビ25台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284115873/
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 15:33:42 ID:CgLKTtsv0
>>838
液晶モニタとテレビでもOK
それすらなかったらノートPCとテレビでもいい
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 15:43:13 ID:rf2yssj30
>>841
液晶モニタにもノートPC(もちろん液晶)にも遅延があるような気がするのですけど
それでなぜいいのでしょうか?遅延をほぼ無視出来るブラウン管を基準にするの
であればわかるのですけど。

>>840
すまん、全然気にしてなかった。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 15:50:47 ID:CgLKTtsv0
>>841
遅延が分かってるモニタとテレビを比較すればテレビ側の遅延も分かるって話
遅延が分からなくても安物モニタなら遅延が1フレ程度であることが多いから暫定的に使う場合もある
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 16:03:33 ID:rf2yssj30
>>843
ああ!!なるほど。そりゃそうですね。と言われてやっと気づきいた俺ってorz
でも俺のモニタ、目が疲れにくい奴で静止画重視の奴だから激しく遅延して
そうな予感。
ちょっと自分のモニタどのくらいかググってきます。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 16:23:25 ID:qo+hHIGsO
37ZS1もう10万切りそうになってるな
PSPやることも考えてZS1買うか、遅延と残像のバランス考えてパナG2買うか迷うなぁ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 17:16:43 ID:G9WmyHxc0
フルHDだとそんなに違うの?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 17:25:37 ID:TYgr4/RM0
>>828
勘違いしてるのはおまいさんだよ
SDゲームにも聞くけど720pには自己合同性超解像技術が効く
PS3なんかは720pが結構多いからこれが地味に効くんだよ
もっともそりゃSDゲームの方が効果は大きいだろうけどね
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 17:26:21 ID:yQhFtnAC0
32MX40がヤマダで安いので買っちまおうかと悩んでるんだけど
ゲーム用途として使えるもんなの?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 17:29:15 ID:rjBfhHBG0
Z1以外買う奴は馬鹿なの?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 17:37:34 ID:mC00r/hk0
ZG1以外買う奴は馬鹿なの?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 17:39:07 ID:8Myt+YAi0
体感情報は必要ない
EX500が発売されたときG2より遅延感じない
遅延1F以内で間違いないとか言ってるやつもいたし
その後も体感で2Fとか言ってるやつもいた
だが実際計測したら4F遅延だった訳で・・・。

>>828
どっちかというとHDソースの方が効果ある
レゾリューションプラス設定なんかは、
普通のテレビのシャープネス設定の強化版みたいなもんだから
スケーリングと自己同性なんたらによる超解像度は
設定と関係なくデフォでオンになってるから1080pには関係ない
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 17:40:01 ID:kmFN7D1A0
>>845
自分も32のZS1がG2で悩んでる
ゲーム向きの機能てんこ盛りでS端子にも超解像効いたり、ドットバイドットの使えるZS1か
特にゲームの機能はないけど引き延ばしの少ないハーフで倍速で遅延も少ない万能そうなG2にするか
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 17:40:38 ID:8Myt+YAi0
EX500は3Fなのか
訂正しますorz
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 17:43:47 ID:8Myt+YAi0
というかEX500じゃなくてEX700の4F遅延を体感1Fって言ってたのか・・・orz
どちらにしても体感は当てにならないのでできたらMXW400のできるなら計測よろしく
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 17:46:49 ID:W0AEOZhu0

>>848その機種は分からないけど↓のじゃないよね?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20070405/121501/17v.jpg
今無理して買うんなら40MXW400じゃないかな?40型はムリか?
32型じゃないとダメなのか?

・MXW400
標準:32ms(設定で変わらず)
ゲームモード:14ms

856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 17:52:11 ID:dVL0p4AjP
超解像はどこのもシャープネス+αの域を脱していないと思う
プレイヤーのアプコンやフィルタかけてじっくりエンコした時のような効果は無い
その分負荷も軽いけど
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 17:57:22 ID:WhCEwzjC0
所詮リアルタイムだからな
だんだん進化してるし超解像プラス低遅延の方向性自体は支持するけど現状どうでもいい
まずは残像減らしてくれ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 18:41:38 ID:9Y9tkhio0
最新号の電撃PSで東芝が最近のレグザの遅延などについて書いてた
Z1シリーズ以降では約1,2フレームを実現していたけど、新しいCELL REGZAX2シリーズでは
1,1遅延と、これまでより0,1低減に成功したと

0,1を体感できるかどうかは・・・
詳しくは書店でも行って立ち読みしてくれ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:00:49 ID:2/6Kg2Ni0
L42-XP05 ◆入力信号による遅延フレーム数は、下記のとおりとなります。
◎ゲームモードOFF 約2.1フレーム
◎ゲームモードON  約1.4フレーム


MXW400 ◆入力信号による遅延フレーム数は、下記のとおりとなります。
標準:32ms(設定で変わらず)
ゲームモード:14ms


メーカー告知はこの三菱と日立だけか?ならふたつで決めるとするわ
そんで買う時期は10月がいいのか?どうよ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:14:29 ID:WhCEwzjC0
>>859
REGZA ゲームダイレクト2 オン
倍速無し機(32型以下のRE1、R1等): 3ms (0.2f)
倍速有り機(ZS1、Z1等): 19ms (1.2f)

メーカー値ならレグザも追加しとけ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:31:07 ID:dNJnpFqF0
だな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:28:20 ID:waoAuN+y0
正直、値段と付加機能も考えたら
REGZA以外買うのは只のへそ曲り
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:33:26 ID:j/wSDJDZ0
アクオスクアトロンかってプロスピやったら遅延で全く打てない投げれないで、
涙目になってたらゲームモードあったわ
クアトロン遅延があるって言ってたやつでてこい
ゲームモードにしたら全然ブラウン管と変わらず快適にできるぞ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:37:50 ID:dUfxIELCP
            _.  -−‐-
        ....:::´::::::::::::::::::::::::::::::`:..、
      _/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
     /::7::::::/::/{::::::::::::/:∧:::::::::::::::::{:::::::\
   /:::::::/!::::/、/ :::::::::::l:/  X::::::::::::::::、:::::::: -‐< −− `丶、
   /:::::::/::!::/レ \ ':;:::{:::} / ヽ:::/i:::::::/     \      \      
  /:::::::/ヘ|::l/ ○  ヾV   ○ _iV::´ /     \  \   \  丶     うるせぇ、あずにゃんぶつけんぞ
  ::::::::/ /´−−` ー-‐ ´−?/:::/  {    \ 厶  ヽ   
  l::::::::' /                 ヽ:{   ∧八     |_,ノ\  j  │   |
  |:::::::i |                [ _   ト、>{\ │ ,__  |   |   |
  |:::::::| ',                   {∨ | 八|  \| ィたハ∨リ  |、  |\
  |:::::::| \ __   ,,- 、      |八 Vィfか     Vツ{/   jハ  | |  丶
  |:::::::|   (__{ー:.:´.:.:.o.:',-、 .:r:、  │ lハ 弋ソ .    ''' /   厶ノ :|│  }
  |:::::::|     `ト---‐'^ \ヽ{ {::..:八 |::::. ''       /   //  |人\/
  |:::::/       | : :/ : : }(ニ _   ヽ/)∨::∧    (::)  /       八:::∨\
  レ′       `−ヤ¨T'ー-、____,ノ::. | /::个::...    ∠ -‐<_... イ::::::::::::\:::\
                ヽJ {ン┴┴、〉:::.| ::::: i::/::::>'´         \}:::::::::::::::::\:::ヽ
               /     `)::| _;:斗<            \::::::::::::::::::::\)
             .  {     _」/    丶               ヽ:::::::::::::::::::::\
.                │    ´         \            ヽ::::::::::::::::::::::ヽ
.               〉                              ':::::::::::::::::::::::::
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:42:39 ID:fWpfoHuzO
>>827
ポータブルズームってそんなに使えるの?
でも携帯機は操作性がなぁ。DSなら持ってるけど手が疲れるから放置状態。
プレステ用のコントローラが使えるならレグザと一緒にPSPも買うのに。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:43:28 ID:Le985oG60
量販店って今月決算だよね?
価格com見たらお目当ての値段が半月ぐらい値動きないんだけど・・
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:46:40 ID:9hQG/o+F0
>>865
PSPとPS2コントローラーと半田ごてで解決
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:49:27 ID:V32LVG860
L42-XP05の画質まぁ良かったし内蔵HDD320GBiVポケットがあって録画できるしちゃんとゲームモードがあって遅延もなそうだしこれにしとくかなやっとこさブラウン管から卒業だよ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:52:16 ID:CgLKTtsv0
>>863
機種とできれば検証も
>>2のはミスだった可能性もあるし
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:56:54 ID:j/wSDJDZ0
>>869
LC40LX3だよ
この掲示板でも2回ほどきいたが遅延あるからお勧めしないって言われた
でもゲームモードにしたら全く遅延なし
プロスピ問題なくできた
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:58:48 ID:BbKjQVi7P
検証できる人柱が少なすぎるなw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:04:05 ID:fWpfoHuzO
>>867
素人には勇気いるなそれw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:05:10 ID:fWpfoHuzO
>>870
出てこい、つっても体感じゃあ説得力ないな
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:06:13 ID:SleIf3XbP
>>858
ZG1かと思ったらCELL REGZAかよwwwありえんwwwww
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:06:34 ID:j/wSDJDZ0
>>873
プロスピってダイレクト投球でタイミングかなりシビアだけど全く問題ないよ
4Fとか気にする人って大分神経質な人じゃないか?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:07:31 ID:MpU1z4XO0
糞みたいな体感報告100回繰り返すより、1回でいいから検証画像うpする方が早いぞ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:12:20 ID:V32LVG860
>プロスピ問題なくできた

ほぉ!プロスピが問題なくできたってことはMZW300と同じ2Fまでですなあっちも野球ゲーの報告があったしそれは良かったですな私が買うL42-XP05は大丈夫かな・・・orz
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:22:56 ID:j/wSDJDZ0
>>877
ゲームモードの存在に気づくまでは悲惨だったけどね
バットに1回も当たらんし投球も失投率90%・・
ピッチャーが投げた瞬間バット振らな当たらないというある意味リアルスピード・・
ゲームモードなかったらPS3売却してたわ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:29:46 ID:GRzSRBBN0
>>863
アストロンにみえた
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:37:47 ID:WhCEwzjC0
いつからここは体感で俺がゲームできたらOKスレになったんだ^^;
普通のゲームなら3fくらいなら脳内補正できるから問題無いっていわれてきたし、
別にそれでもいいんだけど、0.5fでも安定して早い機種を求めるゲーマーの為のスレでもあるので、
とりあえず、せっかく買ったのなら是非検証画像をうpしてもらいたいな
もしかしたら本当に低遅延なのかもしれないし、実測値が知りたいなぁ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:45:01 ID:GRzSRBBN0
俺40A1買ってCODMW2やってるけど遅延感じない(キリッ

3D酔いには耐えられんorz
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:48:34 ID:rhGVEabz0
>(キリッ

そろそろ新しいのにしないか?

(セガワキリッ とか。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:52:49 ID:4KzZiPxf0
>>881
40A1どんな感じ?
綺麗にゲームもテレビも出来てる?
俺も機能抑えて40インチ買おうと思ってたから
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:57:50 ID:Ah8DbbcW0
>>880
実際、スポーツゲー、音ゲーはどうにかなるんだよ。タイミングずらせて押すだけだから

どうにもならないのは、GoWシリーズとかのQTE
突然画面に表示されるから、あれは慣れでどうにかなるものじゃない

格闘ゲーは知らんけどね。やるけどアラビア文字みたいな長いコマンドはもう打てんわw
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:58:59 ID:+HswGfuG0
音と譜面がずれてる音ゲーとかやりにくいってレベルじゃねーぞw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:04:05 ID:WhCEwzjC0
音ゲーはゲームによっては遅延用の設定がある
格ゲーは場合によっては結構厳しい
特にディレイを効かせる時なんかは音や映像に頼ってコマンド入力してる部分もあるから
完全にタイミングでやるのは難しいし
低空ダッシュで近づかれた時もそりゃ1fでも早い方がどれだけ対応変わるか
1f単位で技が当たった当たらなかったがあるから、
今反応できてたろー!的なストレスを考えるとやっぱ早い方がいい
精神衛生上ってレベルだとしてもね
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:07:51 ID:CgLKTtsv0
スポーツもゴルフはともかく
テニスや野球だってとっさの反応が必要な場面は多いよね
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:10:25 ID:0YHAKImO0
888(σ・∀・)σゲッツ!!!
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:13:54 ID:WhCEwzjC0
壁バウンドさせた後にコンボつなぐ場合も、当てた位置やタイミングで
相手の跳ね返り位置や速度が変わる。その都度対応しないと行けないから
そういう場合も3f〜遅延してると普段の感覚でやれば絶対スカるだろうなぁ
基本コンボゲーばっかやってるのもあるけど。
これが最速入力だけでいいなら楽でいいんだけどねぇ

そういえば昔、5f遅延のテレビでマリオやった事あるけど、まともに操作できずに穴に落ちまくったw
レスポンスいいだけにマリオとかでやると分かりやすいかも
プロスピはやった事無いからどれほどシビアなのか分からないなぁ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:18:29 ID:d9SADee10
>>860
それマジ??RE最強やん
リビングにはZ1あるからそっちでもやってみるかな
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:21:56 ID:BbKjQVi7P
>>890
パネルの遅延で+1フレームだから注意な
メーカー値はあくまで画質処理時間
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:22:46 ID:WhCEwzjC0
>>890
マジもなにも4月から延々言われてる上に検証画像も上がってますじゃん・・・
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:23:12 ID:gCR7EKSRP
ブラウン管って遅延0なの?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:25:08 ID:WhCEwzjC0
>>891
パネル遅延は1fも無い
最近の機種ならどれも8ms(0.5ms)以下でしょ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:28:20 ID:WhCEwzjC0
0.5fだった・・
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:37:48 ID:EFGu+fqv0
見れば見るほど、何買えばいいのか判らなくなるスレってここですか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:48:04 ID:brOnxXa30
え?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:06:06 ID:wntEvib40
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:10:04 ID:WhCEwzjC0
REGZAのRE1
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:10:34 ID:BbKjQVi7P
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:32:16 ID:OC9yUkYX0
ZS1でアクションやスポーツゲーやるのは問題ない?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:37:36 ID:4KzZiPxf0
TGS 2010でレグザ液晶テレビの良さ知って来ますた
ゲームはレグザ!
その実力に偽りはなかった
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:45:07 ID:4KzZiPxf0
おっと東京ゲームショウって言わないとな
ゲーム関係者が選んだテレビだ
それだけで価値がある
最新ゲームと一緒にその液晶テレビの実力も見に行くといい
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:51:33 ID:oKzpYR210
レグザのリモコンの形がもっと良かったらいいのに。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:06:58 ID:BOM/9wMw0
>>904
同意 
Z1のリモコンもう少しどうにかなったはずだろ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:08:31 ID:1zGlR5O00
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/gameshow2010/index_j.htm
TGSにはZS1も使われてるんだな
ZS1見てみたいけど行けそうにないな
家電量販店でもゲーム機繋げてくれよ・・・
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:09:23 ID:nU61XxpW0
この結果を受けて、ソニーテレビ部門もしぶしぶと重い腰を上げ始めるかもね
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:12:21 ID:nsWqGVq60
無理無理
この程度で仲直りするレベルの溝じゃない
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:14:46 ID:DTVW3a8j0
>>904
東芝にデザインセンス求めちゃダメだろ・・・
最初はダメダメだったのに、ここまで巻き返した東芝
そんなにいいとは思えないけど、何が良かったんだろ?
ゲームダイレクト?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:15:58 ID:3a2ZvEXs0
>>906
家電量販店はとにかく明るい照明でその実力を見極めにくいだろ
TGSは家電量販店にはない暗い証明の中だからその実力を確かめやすい
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:18:52 ID:DZl7bgJ70
レグザは残像ヒドイでしょ、新機種でてもあまり改善してないし、結局
ゲームダイレクトと遅延とか付加価値で選択するTVだよな
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:26:32 ID:3a2ZvEXs0
やはりこのスレは次から
「ゲームに適した遅延の少ない東芝液晶テレビ」に変えたほうがいいかもな
ゲームメーカーがこの大きなゲームショーに選んだテレビだ
勝負あったとしか言えないだろ 
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:30:36 ID:UbOwi7fc0
君はもう少し世間の汚れた部分を見てきたほうがいい
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:36:36 ID:gWvsOIXzO
>>811
1mちょいなら26は欲しいな
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:54:57 ID:QldCUQBS0
東芝を好きで選んでるっていうより東芝しか選択肢ないからなぁ

ソニーのX1やXR1はゲームテキストで遅延少ないしPC接続もこなすしで
かなり良かったんだけどねぇ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 01:07:39 ID:g2Qu6g+S0
レグザは確かに残像がダメダメなのを除けば汎用足り得るし
自分の需要を満たすのがレグザしか無いとか言うのはまぁそうなんだろうが
誰にとってもレグザしか無いって思ってる人は考えが足りないと思う
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 01:13:54 ID:QldCUQBS0
ただのテレビなら選択肢無限大だけど
これゲームに適した遅延の少ないテレビだからなぁ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 01:22:14 ID:5zh5QJWg0
>>911
レグザの残像が酷いとか言ってるのは何と比べてだ?
現状でプラズマ・ブラビア4倍速じゃないなら残像は似たり寄ったり
んでこのスレの低遅延の液晶テレビとなるとプラズマも4倍速も選択肢には
なりえないでしょ。ほんと何と比べてるんだろうね

個人的には日立のZP05には期待してるが低遅延かどうかが
最大の問題だから人柱待ちなのがな・・・・・


チラ裏だが、自分の体感だ3〜4F遅延と1.5〜2F遅延を交互に試すとはっきりと違いが判るが
しばらく3〜4Fで使って慣れると時々違和感を感じる程度にはなるね
ただタイミングに慣れたり動きが予測できないゲーム(FPSの対人戦とか)だと
違和感を感じる場面が多くなった。やっぱりせめて2.5F以下、狩野なら2F以下は欲しい
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 01:43:32 ID:kc8CMSrI0
Z1だが倍速OFFにしてもあんま残像感ないのが不思議
あと、どっちみち26以下とかの小型買うつもりのやつには残像とか関係ないよね
そのサイズで倍速ついてるのなんてほぼないんだから残像はあるものとして割り切るしかない
そしてレグザ一択だ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 01:52:37 ID:DZl7bgJ70
>981
Z1辺りだと、別に4倍速とかと比べなくても、他社の2倍速勢に軒並み負けてるぞ
ソニーは倍速でも優秀だから歴然、アクオス辺りにも負けてる、残像感では正直問題外、
店頭で見比べれば誰でも分かるよ、単体で見てればごまかせるけどな、
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 01:53:35 ID:DZl7bgJ70

>918
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 02:24:39 ID:8uc4zQiMO
話題にあがってないけど、東芝のHPみてみると
ZG1のゲームダイレクトはさらに遅延が減ってることになってるね
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 02:29:12 ID:rcJytf/Q0
レグザって買い時がいつが分からない
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 02:34:14 ID:yfY6jRiS0
>>923
レグザに限らずTV全般に言えることだと思う
925881:2010/09/18(土) 02:34:51 ID:DG8Ir4Xn0
>>883
なんだろな、、、別に不満はない。
スタッフロールは気になったが。
家電量販店でZS1とZ1見比べて違いのわからない男なんで当てにすんな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 02:41:37 ID:g2Qu6g+S0
>>918
似たり寄ったりでは無いと思う
というかZP05も2倍速+黒挿入の擬似四倍速なんだけど
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 02:51:59 ID:kc8CMSrI0
>>920
それは他が「より良い」だけでしょ
Z1レベルの倍速あれば見づらいシーンほとんどないよ
倍速なしだとどうしても少しの動きでブレた感じや横流れテロップ撃沈だけどね

まあ俺は単純に、Z1の残像レベル見たときに
「ああ、残像ってこのレベルなの?これで優秀なゲームモードついてるなら全然文句ねえわ」って安心したな
4倍速とか画面ガクガクしてそうだったし別にいらんでしょあそこまで
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 03:13:38 ID:dYE0eDhw0
ゲーム専用機にRE1買おうと思うんだが
今兼用で使ってるEV2334よりかは確実に幸せになれますよね?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 03:56:23 ID:5zh5QJWg0
>>920
実際に見比べても大差ないよ?4倍速ブラビアは明らかに違うのが判るがな

>>926
ZP05はS-LEDでさらに残像を抑えるという話だから
その部分をちょっと期待してるんだけどな
これも結局は気のせい程度ってオチだとガッカリになるわけだが

>>927
遅延が少なくて4倍速が出来るなら欲しい
確かに不自然な時もあるが嫌なら無効に出来るわけだし
というか4倍速ブラビアでゲームモードが遅延2F以下ならそれで文句無いんだが・・・・
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 04:13:42 ID:K+9Kiv7Q0
気のせいで動画解像度1080本出せたら苦労は無い
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 04:19:37 ID:g2Qu6g+S0
四倍速って滑らかさは差があるけど残像面では擬似四倍速と大差無かった気が
APDC関係の記事で動画解像度1080本に届かなかったとかあったはず
ブラビアだと四倍より擬似四倍のクリアモードの方がよりくっきりすると説明してるしね
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 05:19:20 ID:bzpIfxkPO
マジぶっちゃけREGZAのRE1気になるんだが22と26で性能違うのか?

単純にサイズだけの違いか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 05:25:18 ID:UOfNoXvo0
よくレグザで、テロップがガクガク撃沈とか書いてるけど、ちゃんとスムースモードに設定してるのかな?
z1あたりは、最初は5-5フィルムモードに設定されてないか?
直しとかないと見れたもんじゃない。
店頭だと5-5フィルムモードになってることが多いから、ガクガク撃沈になってる場合がほとんどなんだよな。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 05:25:50 ID:l9gMeG470
サイズだけ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 05:39:19 ID:bzpIfxkPO
>>934
証拠見せろや!
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 06:16:23 ID:L7jILJm10
ホールド時間が似たようなものであれば残像感も似たようなもんだと思う
間のフレームをテレビが補完するのが倍速
黒挿入でホールドが短ければ間は脳がイメージするらしい

ZG1に限って言うとそれは遅延する普通の視聴モードで・・・
ゲームダイレクト2にしちゃうと補完フレームは同じものを書いちゃうようなので
せっかくバックライト制御してもホールド時間はあまり短縮したことにはならないかもね

ZP05のゲームモードはどうだか知らないけど
倍速効かせたら最低1f先をバッファしなきゃいけないし
残像は低減できてもその分遅延しちゃうよ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 06:22:08 ID:UBh01rEK0
というか、ゲームモードだとどの液晶も倍速オフだから残像変わらないだろっていう・・・
倍速オンだと輪郭が擦れたりするしエラーも起きるしそんな利点だけあるわけでもなし
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 06:27:49 ID:UBh01rEK0
>>935
http://topics.jp.msn.com/digital/review/article.aspx?articleid=320481
これでも読んでみ
レグザは上位モデルから下位モデルまであんこ入ってるってさ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 07:47:02 ID:PZ/MDQl50
液晶よくわからんので聞きたいんだけど
レグザの残像酷くてもゲームダイレクトあるから
ゲームにはいいってのがよくわからんのだが・・・
ゲームダイレクトだけ残像すくないってこと?
それとも残像ありまくりだけど遅延が少ないだけ?

後者なら確かに購入時考えるな・・・両立できてる
ところないのかな?日立の液晶XP05だっけか?
が意外と全てにおいてバランス良いってきくけどどう?
量販店でみたら残像はレグザより少なくみえたけど
遅延はわからなかった。画質的には日立のほうが数段
上に見えた。パネルのせいかな???
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 07:49:42 ID:IgWWSCiW0
ゲーム用の液晶TVスレなんだからレグザしかないよな

映画、スポーツ、自然番組番組とか見る人間だったらレグザはありえないが
ここらへんの人はプラズマ行ってるか
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 07:58:36 ID:14l9SGt30
最近やたらXP05薦める人注目してる人多いけどどうしたんだ
買いたきゃ勝手に買って検証すればいいのに
ここじゃ誰も買ってないから聞かれても感想なんて出てこないぞ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 08:05:18 ID:oFGvh3OY0
>>878
LC40LX3ってゲームモードが入ってるのかそれなら安心して買えるわ
今日買いにいってくる

943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 08:06:16 ID:ET/hGFXH0
>>941
自作自演の工作活動だからな
初心者装っての不自然な質問が多すぎる
決まってレグザを叩いて日立か三菱が良かったけど的な内容を織り交ぜる
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 08:09:41 ID:Ljh051k30
よく4〜5フレ遅延機種なんか買えるな・・・
ゲームモード=低遅延ってわけじゃないぞ
アクオス買うくらいならブラビア買った方がまだマシ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 08:18:25 ID:IstZ3m1A0
>>941
>買いたきゃ勝手に買って検証すればいいのに
REGZAも前評判はあったとはいえ、
良くも悪くも人柱と検証のおかげで安定して薦められる機種になったわけだしなぁ
別に日立三菱が悪いとは思わないし、メーカー値が間違いだとは思わないけど
まずは誰か買えよっていう。ついでに検証しろっていう
一方的に日立の方がパネルが数段上らしいだの
ゲームモードでも残像少ないらしいだの、主観で妄想を語られても困る
現状は安さのAE7、低遅延のレグザ、バランスはG2って所だろ。このスレ的には
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 08:33:46 ID:FG53X1RP0

>>368
僕はこれをみてレグザブラビア買うの止めました
>>226
これをみてXP05を買いたくなったんで今日遅くても明日XP05を買うとする
>>941
感想でてこないんならここみてもしょうがないね
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 08:37:28 ID:SWIUKnSM0
>>929
>遅延が少なくて4倍速が出来るなら欲しい

それならZG待ちなさい
F1は作りが胡散臭いので薦めないが
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 08:45:02 ID:HBWJDhwK0
G2を買いますわ動画のブレがないWスピードと遅延2だという安心感
REGZAはムリ動画のブレすごいテレビ番組で苦痛ゲームでも遅延期待できないので買うのはムリ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 08:59:05 ID:IstZ3m1A0
日本人でおkってレベルの日本語だな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 08:59:44 ID:e4HJa5mg0
ラップのようなリズム感があるなw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 10:24:31 ID:Ullq9Uu9P
三菱MLW1とMDR1サポに遅延聞いたけど現在公表してないってさ
MLW1発表の時点で変わったらしい、ただどちらもゲームモードは付いてて
ゲームモードは他機種と同等で遅延はほぼありませんだってさ
あと非倍速機種は元から遅延が殆ど無いのでゲームモードは付いてないとも
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 10:59:58 ID:VVcIaasG0
>>951
マジか?MDR1にゲームモード搭載ってそれマジか?HDDとブルーレイ搭載でゲームモード搭載ってコスパすげぇんだけど(^^
MLW1はよくは知らんがMDR1は買うかもしれないぜBHR300,400は搭載されてなかったから諦めて買うのやめようかと考えてたけど
ゲームモード搭載MDR1オールインワン型なら絶対に買う、ヤベェすんげぇ興奮してきたぜ(^^;
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 11:23:10 ID:DZl7bgJ70
>遅延が殆ど無いのでゲームモードは付いてないとも
メーカーの戯言をそのまま真に受けるならこんなスレ要らないだろ、
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 11:46:26 ID:siW/wNNj0

>>368のレビューはメーカーの戯言を真に受けてえらい目見た連中だもんな
計測も数字が変わるのでやくにたたん1080pと720pとでは変わるみたいだこうなってくると体感重視1080720のゲームのレビューよろしく
なので>>368のようなレビューがもっとも信用できるあとは信用ならん計測もだめだって分かった以上もはや用はない

http://review.kakaku.com/review/K0000053451/ReviewCD=286236/
特に問題はありません。気になるところはありませんでした。ゲームでも同じですね。
自分はレースゲームが中心なのですが特に気になりませんでした。
アクション(アンチャ、COD)もやりますがこれに関しても問題ありませんでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053449/SortID=10369612/
質問にある遅延なんですが、設置して画像のガンダム戦記をしてみましたが今のところさして問題ないように感じられます。これだけでは判らなかったので友人と鉄拳6をしてみましたが、特に問題ない!と言ってました。


PS3ソフトのほとんどが720pだよな?REAL関連1080pのゲームはどうなの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 11:48:45 ID:7F2PsIUk0
この人、変な改行が入るからスグ分かるな
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 11:51:50 ID:g2Qu6g+S0
>>953
別にエンジンに力入れてるわけでも無いしモニターの方は低遅延だしで
具体的な値が出るまでは確かなことは言えないのは当たり前だけど
驚くようなことでも戯言とかいって噛み付くようなことでも無いと思う
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 11:52:30 ID:yJNA0uUz0
駄目だこりゃ
いろんな意味でアホだな
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:06:15 ID:e4HJa5mg0
メーカーに問い合わせたらこんな回答があった
って情報でしょ。
鵜呑みにする必要は無いし、スレ的には「誰か実測頼む!」で終われば良い話。

口汚くののしり合う必要なんて無いんだよ。
お互いおちつけ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:06:18 ID:8CJ+07eM0
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:10:49 ID:OI0Ez72X0
価格コムって主観での評価しかねえよな
悪いところは感じません!すごくいいです!ってレビューばっか
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:28:58 ID:QoBF/OkDP
きちんと撮影して検証されてる機種ってそんなに多くないんだな
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:31:20 ID:zGEHrARd0
パナのs2も地味に気になるところだ。
G2が良いだけに。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:33:55 ID:yJNA0uUz0
>>961
みんな口だけだからな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:26:23 ID:ICuMvj8u0
G2ってそんなに優秀?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:38:06 ID:2vRlV7MR0
遅延の測定方法で音を使おうと思うんだけど
音って遅延あるのかな?

画面に絵を表示するのと同時に音を出す
これをビデオで録画
映像編集ソフトで音と絵のズレを確認

これで正確に出せそう?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:41:56 ID:AFBAycex0
常識的に考えて音もずらしてるに決まってるだろ
開発者どんだけ馬鹿にしてんだ
そんな事も分からないのか
これだから低学歴は・・・
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:46:16 ID:JSoWuVfy0
32A1でゲームもF1(レースの方)も、は厳しい?
ZS1はちょっと高いんだ…
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:47:12 ID:WNvCs45P0
ねぇねぇ、画期的な方法だとでも思っちゃったの?
常識的な知識と、まともに考える事もできない低脳を晒しちゃって
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:48:31 ID:WoBXMH0v0
>>965
HDMIにはリップシンクというのがあってな、
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:52:09 ID:QoBF/OkDP
音と映像を両方HDMIから出す必要は無いだろw
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:54:43 ID:WNvCs45P0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <遅延の測定方法で音を使う方法を考えた!
    |      |r┬-|    |      絵と音を同時にビデオで録画し、
     \     `ー'´   /       映像編集ソフトで音と絵のズレを確認するのだ!
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:55:57 ID:WNvCs45P0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   音と映像を両方HDMIから出す必要は無いだろw
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:57:53 ID:WNvCs45P0
自分の馬鹿を晒すの流行ってるの?_?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:05:05 ID:B+8Aw2Iy0
つーか遅延で音がズレてたら残像や遅延どころの問題じゃないからなぁ
アニメならまだしも実写なら気持ち悪すぎる
音楽のDVDとか見れたもんじゃなくなる
そりゃ対策してるだろ常識的に考えて
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:14:36 ID:QoBF/OkDP
いや普通に出来るんじゃいのか?
PCと直接繋ぐスピーカーを用意
テレビAに映像を出してその様子を撮影 動画A
テレビBに映像を出してその様子を撮影 動画B

で二つの映像の音声のズレを計れば遅延が出るだろ?
問題は音声を拾う精度や客観的な証拠になりづらいこと
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:17:05 ID:B+8Aw2Iy0
>>975
利点がまったく無いんだが・・・
そんな事言ってるとまとめて馬鹿にされるぞ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:19:44 ID:PdEZWePd0
>>965は単なる無知だが>>975みたいなのは本当の馬鹿だよね
さっさと過ちを認めたらいいのにw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:25:57 ID:DBc57+7q0
>>975
>普通に出来るんじゃいのか?
>普通に出来るんじゃいのか?
>普通に出来るんじゃいのか?
>出来るんじゃいのか?
>じゃいのか?


だったらお前がやればいいんじゃいか?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:26:43 ID:QoBF/OkDP
>>976
単体で計れるから分配や2出力可能なグラボを用意する必要が無い

>>977
間違ってるなら具体的に頼む
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:27:17 ID:e4HJa5mg0
検証環境が格段に簡素化できる(モニタ2台用意しなくて済む)ってのは十分メリットだと思うけど。
音と映像のズレをどれだけ正確に分析できるかだろね。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:31:25 ID:tJdI4Bo70
>>1の比較表の簡易計測みたいに人力で計って統計処理する方式なのかね
実は人の聴覚の時間分解能は視覚よりいいという事実を利用するとかで
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:36:43 ID:e4HJa5mg0
ムービーで録って
音声を波形として可視化した物を
フレーム単位に付き合わせて行けばいいんじゃねーかな。(超適当)
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:39:20 ID:nCMieLWO0
>>980
検証方法は複雑になっとるがな
写真で撮るだけでいいのが映像編集ソフトて・・・
ビデオカメラも必要になっとるし

新しい検証方法が増えるのは歓迎だけどな
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:40:49 ID:tJdI4Bo70
なんとなくモニタ2台よりハードル高そうだなw
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:45:49 ID:LJO4mOYD0
Spyder3とかのキャリブレーション装置を利用した遅延計測とか作ってくれると嬉しいね
PC側で出力したタイミングと画面が変化したタイミングを最も正確に計測出来そうなんだけど・・・
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:46:29 ID:nCMieLWO0
外部出力できるPCと1/60fps撮影できるカメラが有ればいい
PCもテレビで使ってるならともかく大抵は液晶モニタくらい持ってるでしょ。ノートでもいいし
そもそもブラウン管じゃなくても比較できれば良いからモニタ2台ってのもハードルに入らないんだけどね
987965 :2010/09/18(土) 14:49:33 ID:2vRlV7MR0
おれおかしなこと言ったのか?w
画像はグラボから出力
音声は音声ピンジャックから出力
この時点じゃズレはないよね
画像がモニタに映るときに遅延発生じゃないの?
988965:2010/09/18(土) 14:51:04 ID:2vRlV7MR0
ああああ、PCありきで話してたからか?
PCあれば>>965でOK?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:52:16 ID:Tossst7S0
>>987
>おれおかしなこと言ったのか?w
分かりにくかったかな、すまんw
にしとけ。荒らしたいわけじゃないならな
990965:2010/09/18(土) 14:53:01 ID:2vRlV7MR0
ビデオもビデオカメラのことです・・・
PC板にかえるわ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:54:33 ID:e4HJa5mg0
>>986
> PCもテレビで使ってるならともかく
> 大抵は液晶モニタくらい持ってるでしょ。

俺、テレビをPCモニタと併用しだして10年以上経つから
すっかり自分の環境が当たり前に感じてたけど
PC持ってる奴はPC専用のモニタ(or ノート)があるのが普通だな。

言われて気が付いたw
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:56:25 ID:47IrGOv70
音の遅延ってある程度までは脳が勝手に補正しちゃうから
格安TVなら1,2フレ程度無視する実装もあるかもね。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 15:35:00 ID:1WB2Br0u0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>968,971-973
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 15:51:44 ID:YvzZUwIc0
Z1見てきた動画に問題があることが分かり買うのをやめた.同じ動画エヴァの破が流れてたのでずっと見てました.3D BRAVIA KDL-40HX800 AQUOS クアトロン LC-40LX3 LED REGZA 42Z1
Z1は全方向すべて動画のブレが凄いです。電車が走るシーンだけでもZ1だけであとの40HX800とLC-40LX3は一切ブレなし。最後のエンドロール下から上へのエンドロールが常時カクツキで動画のブレも半端ないZ1だけ
1番度肝をついたのがLC-40LX3ですねこれ動画滅茶苦茶強いです。まるで4倍速40HX800みたいな動画で全方向のスクロールがめちゃ綺麗でした。気持ちが傾きLC-40LX3を買うことにしますゲームモードもあるみたいだし
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 15:51:46 ID:ji8y0hRgP
音で比較とか2台比べた相対値としてどっちが遅延少ないってくらいならともかく
絶対値で何フレ遅延って出すにゃ誤差でかすぎないか?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 16:10:16 ID:2vRlV7MR0
>>995
そうか?
動画の音声波形(ビデオと直つなぎで雑音なし)と画像付き合わせればいいんじゃん
問題は音の出始めと画像の出始めがはっきりしてるのか?
って所くらいじゃないか?
まさか、ビデオカメラで音と画像がずれてるなんてない・・・よな
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 16:10:46 ID:QV5Ihj3C0
ポータブルズームのレグザ
倍速のG2
安いAE7


早く新機種でないかなー
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 16:18:24 ID:g2Qu6g+S0
>>996
音と映像のズレが分かりやすい動画を流して
編集ソフトで確認する分には結構精度が出そうだけど

>>997
候補機種ならあるんだけど
検証されない物が多い
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 16:23:55 ID:g2Qu6g+S0
×>>996
>>995
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 16:31:10 ID:0BRcGL3U0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。