パナソニックが新方式の40型有機ELパネルを開発 12年にも量産開始へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
187 チンカス(山陰地方):2010/09/07(火) 11:38:54.12 ID:W2Gv1ctN0
いいからPDPの外販に力入れろ、芝とソニーに売りつけてくれ頼む
188 客室乗務員(アラバマ州):2010/09/07(火) 11:41:01.58 ID:Ecgn808X0
>>187
ソニーに営業いったけど
断られたらしい
189 運用家族(東海):2010/09/07(火) 11:41:25.14 ID:earK2NdCO
>>186
20インチクラスを4万円台で出せれば一気に変わるだろうな。

今の十分の一くらいだが。
190 作曲家(神奈川県):2010/09/07(火) 11:45:12.17 ID:DOP2kw1c0 BE:54318645-2BP(1501)

>>1
嘘乙
191 小池さん:2010/09/07(火) 11:49:27.84 ID:9ZIZj7q20
>>185
美容維持に血道を挙げてああなんだろ?コストがパネーってことになるだけじゃね?
192 司法書士(アラバマ州):2010/09/07(火) 11:51:07.07 ID:tjSkadtW0
だから薄型ブラウン管を
193 サラリーマン(神奈川県):2010/09/07(火) 11:51:18.23 ID:8yI5mSG60
>>169
パナが大型EL発売したら、芝厨とGKとチョンが高い高い大したことないの大合唱するんだろうなw
アクオスの新型スレがたつたびに同じ事やってるから今から予想つくわ
194 書家(岐阜県):2010/09/07(火) 11:51:39.89 ID:TVSzBXhZ0
欧米では画質以上に本体の薄さが重要
多少価格が高くても薄ければ薄いほど売れる
195 ニュースキャスター(アラバマ州):2010/09/07(火) 11:53:30.21 ID:Msy8Bd8d0
画質厨はいい加減ピュア厨と同じ人種だって事を理解しろよ
196 学芸員(大阪府):2010/09/07(火) 11:54:39.82 ID:nkuKwsnO0 BE:1799582674-BRZ(11000)

40Vで25万切ったら考えるわ
197 客室乗務員(アラバマ州):2010/09/07(火) 11:54:40.98 ID:Ecgn808X0
198 ファッションデザイナー(大阪府):2010/09/07(火) 11:56:21.55 ID:H3ZlXHyv0
> 友化学は、この塗布型の製造方法に使う「高分子型有機EL」の開発を進めている。
> 07年に高分子型の技術で先行していた英国のベンチャー企業を買収した。
> パナソニックと共同で、世界初となる40型以上の大型パネルの試作機を10年度中にもつくり、
> 12〜13年の量産を目指している。

これ以前報道された後両社に否定されてそのままじゃなかったっけ。結局マジなのか。
199 VSS(西日本):2010/09/07(火) 11:59:07.68 ID:0oRYCrz60
>>31
会社自体を買収すればイッパツで追いけるじゃない
200 書家(岐阜県):2010/09/07(火) 12:01:13.95 ID:TVSzBXhZ0
どっちにしろ有機ELは韓国様に頑張ってもらうしかない
むしろ日本人はその恩恵に少しでも与れることに感謝するべき
201 チンカス(山陰地方):2010/09/07(火) 13:02:08.19 ID:W2Gv1ctN0
>>188
その後もゴリ押ししろってことだよ
言わせんな恥ずかしい
202 救急救命士(埼玉県):2010/09/07(火) 13:03:10.01 ID:E3qr1XPU0
SEDってもう無いの?
203 コンサルタント(catv?):2010/09/07(火) 13:04:06.92 ID:Imk64dAyP
2012年www

発売する気ゼロだな
204 司法書士(アラバマ州):2010/09/07(火) 13:05:05.46 ID:tjSkadtW0
いつからか知らんが消費電力が基準になったせいか大きさがわかりづらくて困る
205 FR-F2(福岡県):2010/09/07(火) 13:07:21.82 ID:LJ5DRwad0
日本の野心的で革新的な商品ってソニーが常だったのに。
そのソニーが大型化、量産化を諦めた商品をパナが・・・
206 ドラグノフ(栃木県):2010/09/07(火) 13:10:44.25 ID:S5OZ9euW0
壁掛けテレビから壁紙テレビへ!今、クロス屋が熱い!!
207 タコライス(東京都):2010/09/07(火) 13:12:37.08 ID:+mHFcEu10
高分子型はモノにならないって言ってたろ・・・
208 随筆家(三重県):2010/09/07(火) 13:14:59.05 ID:jyGtjR0t0
ゴクリ・・
209 チンカス(山陰地方):2010/09/07(火) 13:19:46.20 ID:W2Gv1ctN0
ついでにテクニクスを復活させて10F20のエッジ改良品を出してください
210 Opera最強伝説(福岡県):2010/09/07(火) 13:32:58.16 ID:OeeA4rDA0
>>195
消費電力でも勝てないんだから、カカクカカク言い続けるしか無くなるぞ。
211 アナウンサー(神奈川県):2010/09/07(火) 13:34:52.29 ID:3gk12Gfg0
でも、お高いんでしょう?
212 詩人(東京都):2010/09/07(火) 13:36:35.56 ID:Gl9jHJ+D0
ソニーはなにやってたの?
213 バレエダンサー(福岡県):2010/09/07(火) 13:38:41.49 ID:Fjl7Koqd0 BE:212915232-PLT(13458)
AGCすげえな
214 教員(アラバマ州):2010/09/07(火) 13:40:59.06 ID:5JIGFe9J0
どうせ3Dも有機ELもサムスンLGにもってかれるんだろ
215 デザイナー(関東地方):2010/09/07(火) 13:48:25.56 ID:HsDfeto00
216 オウム真理教信者(静岡県):2010/09/07(火) 13:51:18.30 ID:/M7NZn0F0
早く出せよ
217 版画家(神奈川県):2010/09/07(火) 13:53:01.41 ID:UanaCpKG0
>>210
大型有機ELの消費電力はかなり高めで、省電力化が大きな課題だって本田が書いてたから
技術革新が劇的に進んでなければ、消費電力で液晶と勝負するのは難しいんじゃないの?
218 歯科医師(神奈川県):2010/09/07(火) 13:55:21.64 ID:HnadDsvC0
有機ELとブラウン管ではどちらが上?
219 作業療法士(福島県):2010/09/07(火) 13:56:06.69 ID:7Q4t0gWA0 BE:5619252-PLT(12073)

>215
島「それは展示の仕方で細工してるからじゃないの?」

社長がそんな読者レベルの認識で大丈夫なのかよw
220 Opera最強伝説(福岡県):2010/09/07(火) 14:00:00.00 ID:OeeA4rDA0
>>217
ググってみたら、大型化するとプラズマみたいに消費電力が高くなるのか。
個人的には構わないけど、液晶派にはネックになるわけか。
221 タンメン(奈良県):2010/09/07(火) 14:22:43.40 ID:AANhI1tK0
実際消費電力なんて爆熱PC並でもない限り気にする?
月に5000円とか明らかな電気代の違いが出れば話は変わるだろうけどね
販売価格は置いておいて消費電気を気にするまでもなく有機と液晶の画質の差がある
素人見てみ次元は違うし、寿命も10年持てば十分でしょ



222 カーナビ(三重県):2010/09/07(火) 14:24:09.74 ID:+fE/TY8M0
本当に量産出来るのか?
2~3年後にやっと量産の目処が立つって聞いた事があるんだが
223 デザイナー(東京都):2010/09/07(火) 14:37:03.85 ID:QHqSATd30
どんだけ薄くなっても周辺機器が大きいままだと困るな
224 郵便配達員(富山県):2010/09/07(火) 15:04:51.84 ID:2ixk2H8m0
消費電力高いとインバータやファンの音がついて回るだろ。
225 H&K PSG-1(アラバマ州):2010/09/07(火) 15:09:15.56 ID:Lh0/SJmM0
消費電力が高いといってもプラズマに比べれば少ない
理論的にはLED液晶を絶対に下回る
226 郵便配達員(富山県):2010/09/07(火) 15:16:24.11 ID:2ixk2H8m0
XEL-1があのサイズで30W弱だから、XR1を絶対下回るなんてのはちょっとわからんな。
227 コンサルタント(アラバマ州):2010/09/07(火) 15:37:54.65 ID:PNGrbYHjP
>>225
理論的に下回れるのは白色LED液晶に対してだな
RGB3色LED液晶だと、作りによっては下回れない
228 運営大好き(埼玉県):2010/09/07(火) 16:20:00.03 ID:2OAwsPIF0
韓国LGが31インチの有機ELディスプレイ試作品を発表したモンで
ようやく本気出してきたかw 遅ぇーんだよw
229 Opera最強伝説(愛媛県):2010/09/07(火) 16:21:17.32 ID:g30dlSJs0
液晶の糞画質時代がついに終わるのか
230 コンサルタント(東京都):2010/09/07(火) 16:21:27.55 ID:l95KD0UsP
山形大学は何やってんだよ
231 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/07(火) 16:23:40.27 ID:CfsB9IUh0
(´・ω・`)全力でがんがれお
232 歯科医師(東京都):2010/09/07(火) 16:25:19.81 ID:uDAvXfg+0
>>230
出資企業に見限られて細々とやっている
実験というか生産機材の維持ももはやしていない
233 書家(大分県):2010/09/07(火) 16:27:50.71 ID:B8jY8B5E0
正直これ以上画質が上がっても視力が付いていけない
234 売れない役者(大阪府):2010/09/07(火) 16:29:14.63 ID:1tePeBd/0
有機ELでくっきりした文字で2chをしたい
235 車掌(愛知県):2010/09/07(火) 16:39:13.66 ID:BAps9zu00
大型化よりフルHDのHMD出してくれ
236 客室乗務員(catv?)
>>232
三菱重工みたいな大企業とやるよりも、
ベンチャーベースでやろうとしてるらしいことも漏れ聞こえる
県で40億円つぎ込んだ事実もあるし、県議会と山大が互いに歩み寄って連携していく方針を打ち出してるから
盛り返せるんじゃ無いかな