【液晶TV】SHARP AQUOS 63台目【アクオス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
◆公式ページ
・AQUOS
http://www.sharp.co.jp/aquos/
・AQUOSラインアップ
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/
・AQUOSオーナーズラウンジ
http://aquos.jp/

◆製品についてわからないことがあったら、まず以下のページを読んでみましょう
・AQUOSサポートステーション
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/
・AQUOS説明書ダウンロード
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/download.html
・Q&A情報
http://aquos-faq.sharp.co.jp/

※次スレは950が立てること

◆前スレ
【液晶TV】SHARP AQUOS 62台目【アクオス】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1274231508/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 14:00:39 ID:ZEIzmSLz0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 14:02:27 ID:ZEIzmSLz0
■イスライル企業が2001年に世界初の6色パネルを開発しました。

シャープも世界初の4色パネル搭載したニダ

■[サムスン]が世界初の240Hz 4倍速液晶作りました。

シャープも作ったニダ。 2年遅れの2010年夏には搭載するニダ

■[サムスン]が透明クリスタルスタンド搭載しました。

シャープ、(もちろんパクッたニダ)

■[サムスン]がLEDTVを発売しました。

シャープも1年送れて LEDAQUOSを発売にしたニダ

■[サムスン]が世界初の3DLEDTVを発売しました。

シャープも作ったニダ。 サムスンの3D技術パクルのに6ヶ月もかかったニダ

■[サムスン]3DTVは全機種2D→3D変換機能付けました。

シャープ 今回は1モデルだけにするニダ。


あれ・・・・シャープって・・・
サムスンよりも、パクリ液晶メーカーだったの?
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 14:04:40 ID:ZEIzmSLz0
世界シェア1位
サムスン電子 4900万台販売  (100%自社パネル)

世界シェア2位 
LG電子    3500万台販売  (100%自社パネル)

世界シェア3位
Panasonic   3000万台販売  (20%がLGパネル)

世界シェア4位
SONY      2500万台販売 (70%以上がサムスンパネル)

世界シェア5位  
ビジオ     1500万台販売  (30%がサムスンパネル、70%が中国パネル)

世界シェア6位
シャープ    1500万台販売  (20%が台湾パネル)

世界シェア7位 
東芝      1300万台販売 (95%がLG-サムスンパネル)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 14:07:54 ID:ZEIzmSLz0
アメリカの新型AQUOSの価格 (まとめ)

■クアトロン40型が、1094ドル(10万)
http://www.amazon.com/Sharp-LC-40LE810UN-40-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003E1UCZU/

■クアトロン46型が、1309ドル(12万)
http://www.amazon.com/gp/product/B003E1WIPW/ref=pd_luc_sbs_01_02

■クアトロン52型が、1769ドル(17万)   [これ、日本は40万円]
http://www.amazon.com/Sharp-LC-52LE810UN-52-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003E1WITI/

■クアトロン60型が、2199ドル(20万)   [これ、日本は55万円]
http://www.amazon.com/Sharp-LC-60LE810UN-60-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003B5LB2C/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 14:10:41 ID:ZEIzmSLz0
シャープASVパネル VS 新UV2Aクアトロンパネル

左、ASV52型 右、クアトロン52型/60型/68型
http://www.youtube.com/watch?v=ttPcId8jzYw&feature=related
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 14:57:44 ID:ZEIzmSLz0
AQUOSクアトロン凄い安いね。
46型、クリスタル-フローティングデザインで1277ドル(11万8300円)で販売中
http://www.amazon.com/gp/product/B003E1WIPW/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 15:07:25 ID:vLo56t2X0
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1232839107
AQUOSのプロ設定について質問です。プロ設定をしたいのですが、どの比率で設定し...

piro_12dayoさん

AQUOSのプロ設定について質問です。
プロ設定をしたいのですが、どの比率で設定しろば一番きれいな設定になるか知っている方はいらっしゃいますか?

ベストアンサーに選ばれた回答

syu_handsさん

AQUOSは、日本のメーカーの中で最も画質が悪いので
頑張って設定しても2年前くらいの液晶の画像にしかなりません。

東芝の昔の映像エンジンを使っていますから
東芝の昔のテレビの設定と同じにすれば、よいかも知れません。

自分が知っている限りの裏技としては、
バッファローのこいつをパネルにかぶせてしまう事です。
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/display/bstv08h/
普通のテレビは画質が落ちますが、
AQUOSだけはキレイに見えてびっくりしますよ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 15:14:28 ID:vLo56t2X0
★このスレを読む時の注意点

・アクオスの画質が悪いという書き込みをよく見ますが、これは事実です。他メーカーに比べて実際に画質は悪いです。
・しかし、この事実を書くと、むきになって否定する特定の人物が出てきます。
・しかも、この人物はニートですから一日中このスレに常駐し、シャープのマイナスになる話題が出ると攻撃を始めます。
・この人物は平然と嘘を付くので、相手にしないようにしましょう。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 15:26:51 ID:ZEIzmSLz0
>>9シャープの画質は確かに糞だ以上。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 17:00:52 ID:en3QcisnO
んなーこたーない
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 22:17:57 ID:v8OdyfIm0
LEDAQUOSは、なんか画面が青白いよな。
LEDは青みが強く出るのを未調整のまま出荷しちゃった感じだな。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 23:41:54 ID:IitOEbkk0
AE7とSE1を見比べたけどAE7は黒潰れさえしなければSE1より高画質だと感じた
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 00:42:23 ID:EKp40IXR0
2010年度の主要液晶テレビメーカーの韓国と台湾のパネルサプライヤーからの調達率
ソース:EMSone 調査資料:DisplaySearch

      サムスン LGD CMO(台湾) AUO(台湾) CPT(台湾) Innolux(台湾)
サムスン   46%      22% 19% 5% 8%
-------------------------------------------------------------------------
ソニー  60% 1% 19%
-------------------------------------------------------------------------
LG  65% 2% 13%
-------------------------------------------------------------------------
シャープ  1% 5%
-------------------------------------------------------------------------
Philips  44%
-------------------------------------------------------------------------
東芝  33% 38% 5%
-------------------------------------------------------------------------
パナソニック 8% 23%
-------------------------------------------------------------------------
Vizio 3% 66% 6% 10% 15%
-------------------------------------------------------------------------
フナイ 32% 10% 44% 13%
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 00:55:58 ID:zC+sO7USO
またサムスンの話題か〜(‖´д`)
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 01:14:38 ID:EKp40IXR0
訂正
2010年度の主要液晶テレビメーカーの韓国と台湾のパネルサプライヤーからの調達率
ソース:EMSone 調査資料:DisplaySearch

サムスン 自社46% CMO(台湾)22% AUO(台湾)19% CPT(台湾)5% Innolux(台湾)8%
----------------------------------------------------------------------------
ソニー  サムスン60% CMO(台湾)1% AUO(台湾)19%
----------------------------------------------------------------------------
LG    自社65% CMO(台湾)2% AUO(台湾)13%
----------------------------------------------------------------------------
シャープ CMO(台湾)1% Innolux(台湾)5%
----------------------------------------------------------------------------
Philips LGD44%
----------------------------------------------------------------------------
東芝 サムスン33% LGD38% CMO(台湾)5%
----------------------------------------------------------------------------
パナソニック サムスン8% LGD23%
----------------------------------------------------------------------------
Vizio サムスン3% LGD66% CMO(台湾)6% AUO(台湾)10% Innolux(台湾)15%
----------------------------------------------------------------------------
フナイ サムスン32% LGD10% CMO(台湾)44% CPT(台湾)13%
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 08:00:11 ID:+Re4XO6u0
■シャープの新型って、サムスンの直下型モデルにすら勝ててないぞw

SHARP-XF3、2.8センチ、一番薄いLEDエッジ式モデル  
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=26099&row=6

SAMSUNG-C8000、薄さ2.4センチ、一番部厚い直下型LED搭載機種(コントラスト800万:1)
http://www.recordere.dk/indhold/articlefiles/3502-Samsung_LED-tv_C8000_Combo.jpg

SAMSUNG-C9000、薄さ0.8センチ、一番薄いLED部分駆動対応 (コントラスト600万:1)
http://www.recordere.dk/indhold/articlefiles/3502-Samsung_LED-tv_C9000_Combo.jpg
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 08:02:22 ID:+Re4XO6u0
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 08:03:25 ID:+Re4XO6u0
液晶TVシェア1位
有機ELディスプレイシェア98%のSAMSUNGが宇宙最強の3DLEDTVをついにしました。

■世界最薄0.8cm 
・クリスタルアルミデザイン、透明クリスタルスタンド搭載
・LED 2000個搭載でコントラスト600万:1〜黒画面時∞:1
・4倍速+LEDバックライトスキャン対応
・2D→3D映像変換対応

値段はアメリカのLEDTVで一番高い値段で、 55型で6999$ 46型で5999$

公式サイト
http://www.samsung.com/us/consumer/tv-video/televisions/led-tv/UN55C9000ZFXZA/index.idx?pagetype=prd_detail&returnurl=

実物画像
http://www.recordere.dk/indhold/articlefiles/3502-Samsung_LED-tv_C9000_Combo.jpg


実物動画
http://www.youtube.com/watch?v=mjPoXJx_RY8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=49thL0XKjyo&feature=related
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 08:04:45 ID:+Re4XO6u0
日本で年内に世界最高スペックの3DLEDTVが発売します。

■LX9500 THX認定モデル
・透明クリスタルスタンド搭載
・薄さ2.54cm
・55型IPSパネル
・8倍速相当(4倍速+完全黒補正で480Hz対応)
・2D→3D映像変換対応
・LED 数千個搭載で世界最高コントラストの1000万:1
・超解像搭載

公式サイト
http://www.lge.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-led-tv-INFINIA-55LX9500.jsp

実物画像
http://www.texnologiki.gr/images/prods/55LX9500.JPEG


実物動画
http://www.youtube.com/watch?v=Mhu1rkUnuBM
http://www.youtube.com/watch?v=tr23SeYNZMQ

この薄さで直下型LEDバックライト
http://www.youtube.com/watch?v=lOYYE3BkzIc&feature=fvw


( ^ω^)因みにこれは。09年の10月に発売した機種で
日本は1年送れて発売するそうです。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 08:06:25 ID:+Re4XO6u0
【日韓】 「ソニーを追い越した」LG電子が日本のテレビ市場に再挑戦、と韓国メディア [05/10]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1273493485/
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 12:59:24 ID:23cyZyg1O
>>13
AE7は倍速が弱いよ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 19:16:59 ID:zC+sO7USO
ちょw今日ヤマダ行ったのにK3とDE見忘れた(>_<)
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 19:18:35 ID:zC+sO7USO
ソニーの3Dを見てて忘れてた(>_<)
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 19:49:40 ID:eAGz/AJi0
あれ?重複を再利用じゃなかったのかよ?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 19:57:34 ID:EB38LYvO0
重複を再利用でいいよね ココもアンチが立てたスレだしw
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 19:59:19 ID:Vb3CzFG40
K3見てきた、19、22ともにマレーシア製でした。

K3とXF3のデザインって同じ系統だな。
下部中央のΛのイルミネーションも一緒だ。

ちなみにK3にはデザインbyキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!の表記はなかった。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 20:00:06 ID:LLiPblb70
>>20
>・LED 数千個搭載で世界最高コントラストの1000万:1

500万以上(国内メーカーの測定限界)が1000万以下とは限らないよ
世界最高のコントラスト性能を持つXEL-1もカタログスペックでは100万以上(当時のSONYの測定限界)に留まってるし
ただかなりいい測定機器を使ってるんだなぁとは思う
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 20:02:01 ID:E1swMvfI0
100万以上って実質計測不可なんじゃなかったか
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 20:08:20 ID:wpj+EunW0
>>21
いい加減サムスンが日本再参入するってソースくれないかな?もしかして嘘だったのかな?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 20:16:17 ID:zC+sO7USO
>>27
キターのデザインよりは良いよね
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 20:26:23 ID:hc5bX82C0
アクオスの画質のどこがどう悪いのかの説明を求められて、しどろもどろになるアンチを見てみたいw
相対比較の話でしかないなら、フェラーリ以外の車はすべて糞って言ってるのと同じ思考パターンって
ことだな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 20:39:47 ID:c4/4/pcy0
ノングレアだから糞って言ってる人はいたよね
アクオスはハーフグレアなのになw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 20:45:45 ID:hc5bX82C0
結局、掲示板で語られてるような“ 画質 ” って、主観評価でしかないんだよな。
自分の主観こそが正しいと主張する奴がどれだけ低脳で空洞頭かは、言うまでもないよな。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 20:49:27 ID:8jCDzgPj0
ハーフグレアもノングレアの一種ではあるけどね。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 20:56:22 ID:fhSAx96z0
低脳ニート君、ID変えてご苦労さん。
AQUOSの画質がどう優れているのか、説明宜しくな。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:12:38 ID:c4/4/pcy0
>>34
たしかにどのメーカーのテレビが好きかは人によるよね
アンチはそれすらも分からないからなぁ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:23:16 ID:zC+sO7USO
>>33
Mr.液晶って人だねww
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:53:57 ID:zC+sO7USO
クアトロンシリーズはリモコンも今までのよりかっこいいし使いやすそうだね。
40Mr液晶:2010/06/05(土) 22:32:59 ID:3V+K+K9k0
ハーフじゃダメだ、上級機種は全てグレアパネルにしないとダメ。
なんのために光が直進するLEDを前面貼りにしてパネルをUV2A
にしたのか意味ない。そんな程度じゃ黒が締まらないんだよ。
レグザのように光沢(グレア)パネルにすればシリカの粉塗って白濁したようなAQUOSの画質も
見違えるように視力が良くなったように美しく見えるはずだ。
何とかしなさい、片山社長!
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:45:02 ID:yIcoLTCa0
黒い画面で自分が写ったら映画に集中できん
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:51:48 ID:BvdI5nVDP
AQUOS LC-26E5ってHDCP対応してる?
いくらググっても出てこないorz
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:56:17 ID:zC+sO7USO
>>40
出たwミスターw
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:59:08 ID:v7KJgdyiO
シャープってなんてこうボロいかね。
基板壊れるわパネル壊れるわ部品すぐ切れるわで…
BD2のパネルがもう無いってどーゆー事?
亀山ホントに動いてるの?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 23:15:09 ID:zC+sO7USO
亀山より堺の方がいいかな?てかパナも兵庫に大きな工場出来たよね
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 23:52:31 ID:EKp40IXR0
>>42
HDMI端子がHDCP非対応のテレビは販売出来ないでしょ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 23:58:38 ID:BvdI5nVDP
>>46
ってことは対応しているって事ね。ありがと
HDMI端子を使うことを検討して初めてHDCPなんて知ったよ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:11:28 ID:qdQ2LnSC0
3Dにグレアは相性悪い
映り込みが邪魔して破綻しやすい。
2Dで見ていたときは画面表面にのみ焦点を合わせていたから映り込み映像(画面表面よりも焦点距離は遠い)は無視できた。
でも、3D映像は奥の方にも映像があると錯覚するため、奥の方にも焦点を合わせにいくことになる。そうすると、映り込みの映像にも焦点があってしまい、画像が混ざる。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:20:10 ID:nZyz9bhFO
>>48
Mr液晶さんより的確ですね。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:20:45 ID:QU4XOwid0
>>40 Mr液晶
綺麗に見たいときは試聴環境を整えればいい。
試聴環境を整えさえすれば、ノングレアの白っぽさは極端に小さくなる。
しかし、グレアで自身の映り込みが見えないようにするには、真っ暗に
近い状況まで部屋を暗くしないと見えてしまう。
ナイトシーンが多い映画なんて最悪だ。
ブラウン管方式で映画鑑賞していた人は、こういうことを経験済みなんだよ。

だから、グレアどころかハーフグレアですら嫌ったりする人が居るわけ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:30:48 ID:wTEErOnG0
ノングレアなんてのは、初期の液晶のざらざら画質をごまかすために
映り込まないからブラウン管より良いんだという、
シャープによるただのセールストークだっただけなんだけど。
言いだしっぺなもんで止めるに止められないつらさもあるらしい。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:40:36 ID:QU4XOwid0
>>51
ナイトシーンでグレアパネルでの映り込みが激しいのは既知の事実
ノングレアは部屋をほどほどに暗くすれば、白っぽさなんて微塵も感じなくなる。
映り込みも何が映りこんでるか殆どわからない。

やめられないのは、中身のない話ばかりしてるお前だろ。
感想文なんて、小学校の先生にでも聞いてもらえよww
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:54:12 ID:hIAwJm0r0
グレアなんて映り込みで見れたもんじゃない、リビングに置くTVにグレアは最悪じゃんw
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 02:32:02 ID:nZyz9bhFO
グレアでもハーフくらいがちょうどいいよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 02:38:01 ID:qFn7f1SB0
ハーフグレアくらいでちょうどいいけどハーフグレアでは映りこみは気になるよねー
グレアなんて論外だよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 03:08:00 ID:tb+c2lDi0
K3ってイマイチなのかな
26DEにするか・・・32SC1にも惹かれるが・・・
ゲームとスポーツ観戦中心なんだが悩む
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 03:20:06 ID:nZyz9bhFO
>>55
ごめんね。だけどグレアが良いって奴がいたからさ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 04:47:54 ID:QU4XOwid0
まあ、間違いなく言えるのは、グレアへの誘導は世の中をミスリードしてるって事だろうね。
グレア信仰は目先の利益に目がくらむ発想でしかないんだよ。
バカが方向性を考えてもろくなことにならない見本だなw

グレアパネルなんかでナイトシーンが多い映画を見るなんて、頭がおかしいんじゃないのか?w
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 05:22:21 ID:nZyz9bhFO
>>58
見た目がブラウン管に似てるからってのもあると思うよ。ブラウン管から買い換える人には多分好印象だと思う。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 06:54:08 ID:LP9qgOLs0
>>40
恥ずかしいからもう喋るなよw
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 07:29:48 ID:nZyz9bhFO
>>56
SC1の方がいいと思うよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 08:09:38 ID:kmVa9M080
ブラウン管は真空技術を使ってるから優秀だね
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 09:18:17 ID:Vj9flaA20
ブラウン管は開発された年代を考えるとあり得ないほど優秀なデバイスだよな。
欠点は厚さ、重さ、消費電力と、画質とは関係ない部分ばかりだし。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 11:47:52 ID:nZyz9bhFO
画質より薄さ、軽さをとりましたって事かいな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:14:26 ID:mQux9Gwd0
>>63
高解像度になって水平同期周波数があがってくると
電源投入後30分くらい経たないと、表示サイズが安定しないという欠点もあるヨ
スケーリング調整は温度安定後にやる必要がある
まぁ19inchくらいで3〜5mmくらいだけど

もしFDトリニトロンでフルHD、HDMI対応のブラウン管なんて作ったら
40インチで実売110万、奥行き1m、重さ120kgくらいか

・・・いや、いくら画質が良くてもさすがに売れない気が(;´д`)
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:16:06 ID:NSyK0Aya0
糞画質のテレビを高級品だと勘違いしている馬鹿か、宣伝に騙される情弱か、貧乏人が買うテレビ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:20:54 ID:QU4XOwid0
空洞頭 乙
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:24:41 ID:RsQRVmFE0
たかがテレビごときで、ここまで熱くなってスレに張り付いてられる奴らが羨ましいよ!
普通に故障無く映るのが一番だと思うが
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:15:46 ID:pprtPQDT0
故障率が高くても画質が良ければいいと思ってる輩が多そうだな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:18:00 ID:toPdfcJe0
それでアクオスは故障率低いの?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:24:00 ID:C+gA7kwX0
うん。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:32:24 ID:toPdfcJe0
どこの統計?

まさか、故障が少ない気がする。
じゃないよね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:33:39 ID:0XfC0gUf0
>>70
某OCM見ていても他社を絶賛している人多いよ
でも故障、接続不良の話は他社のの方が数倍多い
画質は現在は50歩100歩だぞ
3年ぐらい前までならアクオスのほうが数段上だった
>>66
現在芝の最上位機種のほうが高い時もある
だから、CMだけでもないぞ

74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:44:49 ID:6E1FWSZV0
どこのメーカーでも中国製は故障率が高い。
品川の会社は日本で作ってた時代もよくぶっ壊れたけど。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:51:55 ID:NSyK0Aya0
>>73
嘘ばかり付くんじゃない。
数年前はプラズマの足元にもまったく及ばない超糞画質だっただろ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:57:48 ID:0XfC0gUf0
>>75
失礼
液晶だけの話ですね
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:59:55 ID:E00hh93u0
>>65
買う層が富裕層に限られそう。
中古で出てきても、一般家庭だと120Kgと電気代に床と家計費が耐えられそうも無いな。
あと物凄く熱そう。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 14:34:12 ID:NKTcq8liO
>>70
販売台数の割合が違うけから何とも言えないが、
TVの修理の4割くらいはシャープだね。
基板不良、パネル不良、チューナー不良…
マジボロい
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 14:48:09 ID:QU4XOwid0
しかし、公の場で使ってるパネルで壊れてるのを見るのは、なぜかプラズマばかりの俺。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 15:23:17 ID:VrjgOzrY0
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 16:29:06 ID:6E1FWSZV0
>>78
シャープが壊れにくいから買えとは言ってないので誤解の無いように。
俺が今まで買った数十台のソニー製品は90%が2年以内に壊れたからもう買わないし。
最近買った東芝の2製品も一ヶ月以内に壊れたからもう買わない。
だから家はテレビは日立とシャープとパナで白物家電は日立とパナしか買わない。
ただそれだけ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:16:59 ID:OGde85Nu0
>>61
ネットで色んなところ回ってみたがかなりいいみたいだね>SC1

PS3やるから遅延だけが気掛かりで・・・
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:22:36 ID:8Wox46fa0
>>82
32型くらいならそんなに気にならないと思う
32SC1は確かに店頭で見ても32型の中なら買いだと思った
今一番売れてるらしいから在庫があるかどうかだけど
安くてもネットでは買わない方がいい
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:32:05 ID:toPdfcJe0
>俺が今まで買った数十台のソニー製品は90%が2年以内に壊れたからもう買わないし。

数十台って・・・
普通は数台連続で壊れた時点でもう買わないだろ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:48:04 ID:6E1FWSZV0
>>84
それだけ昔は次ぎを期待させる魅力有る製品を出してたからな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:07:57 ID:toPdfcJe0
じゃあソニー以外は期待させるものも出せない糞だったということだね。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:13:01 ID:6E1FWSZV0
>>84
書き忘れたけど、昔はソニーにしかない製品も多かったしな。
それだけ昔はソニーは商売上手だったって言う事。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:19:31 ID:6E1FWSZV0
>>86
昔の事言ってるのにお前日本語分からないのか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:30:37 ID:6E1FWSZV0
>>86
朝鮮人には「昔」って読めなかったか失礼した。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:05:40 ID:nZyz9bhFO
>>82
遅延はそんなに気にしない程度だと思いますよ。あと32の中でも機能はいい方だしね
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:09:13 ID:cXo8x4rt0
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:19:53 ID:LP9qgOLs0
アクオスは宣伝で情弱を釣るメーカーって誰が考えたデマだろう
まぁかくいう俺も東芝(42Z2000)使ってた頃はそのデマを信じていたけどなw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:25:44 ID:toPdfcJe0
>>89

だから過去形にしてるじゃん。
だった=過去形
わかる?何十台もソニー製品かってそのほとんどが二年以内に壊れた人!
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:41:53 ID:6E1FWSZV0
>>93
ながら見してたから読み誤ったスマン
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:51:55 ID:toPdfcJe0
そもそも昔数十台のソニー製品を買ったっていつの話だ?
その90%が2年以内に壊れたなんて俄には信じられない。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:17:41 ID:nZyz9bhFO
お客は賢いよ。CMだけで判断して買うほど馬鹿じゃない。しかもテレビなら尚更
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:25:42 ID:6E1FWSZV0
>>95
親に買ってもらったSL-F1が最初だ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:34:37 ID:rvz8EfGJ0
韓国人はゴミ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:46:06 ID:tb+c2lDi0
>>83>>91
一ヶ月待ちとかレスを見た
今買ってもワールドカップ間に合わないのかな

遅延はそこまで気にしなくていいのか、だったらこれにするかな
PS3を店頭に持っていって繋げて試したりできたらいいのに
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:01:41 ID:LP9qgOLs0
>>99
アクオスは遅延少ないとは言われてるね
俺は40SE1でゲームやってるけど、遅延とかは気にしたことないなぁ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:03:57 ID:6E1FWSZV0
>>95
ここ見ると同じような経験者居るけどな。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268322928/l50

お前みたいな性格だと自演スレとか言い出すんだろうけど。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:06:28 ID:LP9qgOLs0
ソニータイマーの話は他所でやれ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:19:04 ID:a9I2uken0
今日千葉のある店舗でSE152Vと東芝900 55Vを見比べたが
東芝の画面ってどうしてあんなに暗いの
隣同士に並べてあってアクオスが物凄く綺麗に明るく見えた
あれじゃどんなに東芝の値札にSALEの文字つけても
誰も買わないだろ
バックライトエリア制御だっけ
あれも地デジで見た限りでは 不安定だね
同じ場面で暗くなったり明るくなったりしてたよ 東芝
アクオス買って正解だった
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:23:37 ID:c5BV74iB0
>>103
自ら答えを書いてるな「店舗」と。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:27:27 ID:QU4XOwid0
エリア制御は原理的にも短所があるだろうから、長所ばかりに目がくらんでいては、
グレアパネルと同じく、『目先の利益に目がくらんだ機能』 といえるかもね。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:32:03 ID:c5BV74iB0
ID:cXo8x4rt0
BCN持ち出すとか、いつものニートやんけ
ttp://hissi.org/read.php/av/20100606/UVU0WE93aWQw.html
これだったんだろ

>>105
目先の利益に目がくらんだのってシャープだろ
まともな製品つくれずに情弱相手の商売してると痛い目にあうよ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:34:32 ID:cXo8x4rt0
しかし東芝とかの光沢は売る気あるの?
電気屋で蛍光灯が映りまくってまともに見られないんだけど
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:35:17 ID:cXo8x4rt0
>>106
人違いだろ
BCN貼ったのは初めてだし
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:46:23 ID:a9I2uken0
HiVi
とかだとエリア制御のことを
大々的に持ち上げてるげど
メーカーから袖の下でももらってるとしか
思えないな
店舗の実機見てもエリア制御は不安定だったよ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:47:09 ID:nZyz9bhFO
3月の終わりに買ったテレビのエコポイントがやっと届いた。ほっ……
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:03:18 ID:1isiz+4i0
>>100
どんなゲームやってる?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:11:21 ID:CiYVdvjS0
光沢に慣れるとボケボケのノングレアはもう有り得ないけどな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:13:23 ID:LP9qgOLs0
>>111
アクション。MGOとか
音ゲーや格ゲーはやってない
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:13:23 ID:a9I2uken0
ノングレアがボケるなんてことはない
ドット単位までクリアに見えるよ
画面に5cmまで近づいて見てみればわかるよ
グレアは光ってるからクリアに見えるだけで
それは目の錯覚だよ
むしろドットのエッジはぼやけて見える
映り込みも酷い
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:16:07 ID:q3cQfOfAP
新機種のUSB-HDD録画の仕様って何か分かってるの?
圧縮録画とかプロテクトはどうなってるんだろ?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:18:39 ID:1isiz+4i0
>>113
そうか。
俺はスト4とかやるから遅延が気になる。
SEは遅延3Fとゆー噂を聞いたから、それぐらいなら妥協して特攻しようかと思ってる。

ノングレア、ハーフグレアで選ぶとブラビアEX700あたりも候補に浮かぶ。
4倍速じゃないEXを選ぶ価値があるかどうか。
ボーナスの出る来月に買う予定だが。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:19:05 ID:tb+c2lDi0
>>100
家に3年前くらいに買った32D10あるが遅延は全く気にならない
これより遅延が少ないなら問題ないんだけどね
久々にネット見てみたら色んな種類やLEDや新パネル?出ていて何が何だか
>>111
野球ゲームとかGTA4をPS3でやってます
今は14年前に買ったブラウン管でやってるが画面暗くてそろそろ限界で・・・
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:24:23 ID:IQ7tV3xj0
>>107
部屋を電気付けずに遮光カーテンで一日中光が入らないようにすれば問題ないよ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:31:47 ID:toPdfcJe0
ソニーは数十点購入した商品のうち90%は2年以内に壊れるそうだ。
嘘だったら訴えられるな。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:31:49 ID:UB7Ty7k00
AE7持ってる人
黒潰れ気にならない?
特にHDゲームの時
121Mr液晶:2010/06/06(日) 22:48:33 ID:JFOMxw2F0
>50
だからプラズマオタクなんか部屋を暗くしたがるのですね。
実際にプラズマは暗い場所に適していると言われるしね。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:06:24 ID:L5NUGFHQ0
AE7ポチったわ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:12:23 ID:6E1FWSZV0
>>119
お前の言い分だと>>78も嘘だったら訴えられるし
以下のスレ立てた奴も営業妨害で訴えられんだろ。
以下のスレの中で嘘書いた奴も訴えられるな。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1169823439/l50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1150865552/l50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268322928/l50
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:18:18 ID:LP9qgOLs0
だからソニー製品の話は他所でやれよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:09:01 ID:xn7QsRDd0
52AE7(SE1)は一人で設置できるかな
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:11:21 ID:dsFwoweg0
アクオス画質の特徴

ボケボケ
細部が潰れている
色の再現性が悪い
塗り絵のようなべったりとした画面
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:16:19 ID:eaP8uOCf0
>>125
やめといた方がいいよ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:23:04 ID:6HMueNlz0
>>126
嘘だったら>>119に訴えられるぞw
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:24:16 ID:/6beqMnM0
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:31:15 ID:vQDnyq3Z0
あちこちにマルチ投下する前に、誤字脱字のチェックぐらいしておけ、アホ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:39:25 ID:dJSErv+e0
韓国人は皆気違いw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:40:23 ID:Djw4ynOh0
8mもあるんじゃとても置けないな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:44:23 ID:dJSErv+e0
韓国人は皆障害者w
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:44:45 ID:6HMueNlz0
>>131
人種差別すると>>119に訴えられるぞw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:57:40 ID:/uxx6fEtO
>>125
彼女と共同作業でおk
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:36:04 ID:6HMueNlz0
嘘つきにされた>>123は逆に名誉棄損で>>119を訴える事も出来るなw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 02:37:53 ID:dJSErv+e0
韓国人って自分の存在がゴミって果たして自覚有るのかねw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 02:56:35 ID:UTqkEoyt0
32SC1をお持ち帰り価格で84,000円
手を出すべきか…
ケーブルTVのチューナーとかあるし配線とか複雑そうで心配だ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 03:08:23 ID:nCWVQx3T0
そういう人は、配達して設置もやってもらった方がいいよ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 03:22:18 ID:/uxx6fEtO
設置は簡単だったけどなあ。配線とか苦手な人は設置してもらったほうがいいね
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 04:46:15 ID:UTqkEoyt0
>>139-140
そうするわ
10年以上前、ブラウン管テレビを買って配達してもらったとき
玄関先で渡されるものだと思い込み、部屋を片付けもしないで布団敷いてる部屋に上がり込まれて
設置された恥ずかしい過去があるからなんか億劫になってますw
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 05:40:34 ID:qqOGs21/0
>>121 Mr液晶
しかし、プラズマってパイオニアのKURO以外は黒浮きがめだつんじゃないの?
部屋を真っ暗にすると余計に黒浮きが目立つだろ。この点は液晶も同じだが、
ノングレアならそこまで部屋を暗くしなくても映り込みが目立たないから、
部屋の明るさで瞳孔が閉じられる分、黒浮きでも有利になる可能性がある。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 07:12:17 ID:jWVvYFOt0
>>138
いいなあ、配線が心配だで済む人は。
俺なんか近所中の配線をさせらる。
せめてマニュアル残しとけよ。
ったく。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 10:20:48 ID:buoV+mFU0
おい、月曜日だぞ
早くアメリカのアクオスの値段を貼る仕事にもどれ
下朝鮮の人、日曜日は休みなんだなw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 10:28:27 ID:PYIxKBgq0
22K3がTN液晶というのはホント?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 10:43:24 ID:EvPP6oSw0
こいつ、このスレで涙目で必死にシャープを擁護している基地外だろ。
きちんと情報元を提示していることに対してもこれか。
ちゃんとした論文雑誌なのに。
アクオスに関しても画質が悪いという事実を書くと必死にこうやって攻撃してくる。
メーカーの工作員かそれとも真性の基地外か。
とにかく、このスレを読む人達は、この基地外の嘘には騙されないようにして欲しい。
(書ききれないので引用はだいぶ省いてあります。興味のある人は元スレの方へ)

★★★粗悪品、不具合だらけのシャープ製品★★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1169823439/843-844
843 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2010/06/06(日) 19:07:28 RkGv8dHwO
空気清浄っていうそのまんまのタイトルの専門誌があるんですが、
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaca/tosyo/tosyo.htm
そこに北里環境科学研究所の元技術部長の話が載ってましたが。。。 シャープ、潰れるんとちゃうやろか。。。
奥田舜治って北里環境科学センターの微生物部技術部長です。
新型インフルエンザ対策と除菌 ―空気清浄機の除微生物効果について― 奥田舜治
過去にS社の空気殺菌デバイスの評価を、製品開発の一環として
行った事実はありますが、そのデバイスを組み込んだ製品については
全く性能評価試験を実施しておりません。小さなデバイスで、ほとんど
空気の流れのない密閉空間での試験で殺菌、ウイルス不活化効果があった
としても、空気清浄機は大量の空気を通過させるので、デバイスでの殺菌
、ウイルス不活化効果をそのまま反映はできないのです。
長いのでだいぶ割愛させてもらいましたが、
これってやばくね?詐欺やイメージ工作だけで有名な会社だけあるよね。 他社のイオンよりも低性能で空気中では2〜3秒で消滅するんだよ。

844 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2010/06/06(日) 20:56:46 yssv6ppp0
>>843
よくも必死で長ったらしいコピーを貼るね、こんなに熱心なのは工作活動なんだろ。
シャープは技術漏洩に厳しくなったから追いつけない技術差にデタラメな中傷を撒き
散らしているんだな。韓国と違うからこんな卑劣な宣撫工作は日本じゃ通用しないぞ。
低脳のやる事はこんなものだ馬鹿丸出しだな。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 10:44:07 ID:6HMueNlz0
薄さ8mなんてマルチで書いたら恥ずかしくて出て来れないだろ。

>>145
前スレにサポートに問い合わせたらTN型パネルだって言われたって書いて有るよ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 11:12:21 ID:TBV/JX/i0
ここは空気清浄機のスレではないんだが・・・
またバカが出たか
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 11:33:38 ID:dJSErv+e0
日本に居る韓国人ってキモ過ぎるよねw
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 11:38:18 ID:SoJ8h4Uo0
52se1ならやり方によっては独りでも設置できる
ようするにパネルとスタンドをドッキングできるかどうか
パネルを背もたれが無い椅子にパネル面を上にして置き
スタンドを差込、床に仰向けになってネジで留める
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 11:39:45 ID:/6beqMnM0
>>150 52se1って重さ何キロあるの?
サムスンのC9000なら10キロしかないけど。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 11:42:51 ID:SoJ8h4Uo0
28kg
スタンドが結構重くて 3kgくらいか
持てないことはないでしょ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 12:15:39 ID:buoV+mFU0
ようチョン
早く値段貼れよw
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 12:18:38 ID:6HMueNlz0
>>151
10キロでも8mも有るんじゃ家に入らねえよ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 12:50:14 ID:/uxx6fEtO
>>150
そんなことしないで豪華な物買った時くらい友達でも呼んで手伝ってもらえよ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 13:24:22 ID:/P5tgksS0
LC-32SC1買ったけど、届くのが7月近いw
5月で1番台数出たらしいからから仕方無いか。
だけどあの画質と消費電力は魅力だった、サッカー映してたけど残像気にならなかった。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 13:58:51 ID:/uxx6fEtO
W杯に間に合わなかったか。可哀想に
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 14:58:22 ID:dJNtB5Sr0
14.5% 19:16-21:20 TBS サッカー2010FIFAワールドカップ最終強化試合・日本×コートジボワール

*6.6% 19:00-20:54 EX__ 2010FIFAワールドカップ開幕事前スペシャル



WC直前に視聴率14.5%(19時からの直前番組を入れると12%)しか取れないとか
サッカーやばすぎ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 15:32:58 ID:gKAu1w8m0
DX3買った奴レポよろ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 15:56:20 ID:qqOGs21/0
まあ、グレアは真っ暗らにしないとナイトシーンで映り込みが見えてしまうし、
真っ暗にしたら黒浮きが目立ってしまうというジレンマに落ち込むことは間違いないだろうね。
それなら、プロジェクターで大画面で見ていた方が楽しいな。

ノングレアパネルなら、新聞が読める範囲で暗くすれば、十分に白っぽさが抑えられる。
ナイトシーンで映り込みが問題になることも少ない。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 17:06:23 ID:PUjJxyxz0
>>158
もうワールドカップよりサザエさんに合わせて新製品出した方がマシだな。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 18:34:10 ID:xn7QsRDd0
【韓国ブログ】なぜ韓国人は日本の目を気にしすぎるのか
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1029&f=national_1029_021.shtml
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 18:38:07 ID:VAcRBzap0
>>151
ずっと気になってるんだけどC9000の上のほうに出っ張ってる部分あるけどあれって何なの?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:03:17 ID:+50ogCSU0
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:09:14 ID:WZxYc/bm0
クアトロンの発色の鮮やかさにw
全然違うんだな、白色LEDの発色の悪さを補うには4原色が必須なんだとわかる


「クアトロン」の衝撃 − “液晶のシャープ”が起こした「50年ぶりの革命」の真価とは

http://www.phileweb.com/review/article/201006/07/144.html
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:11:58 ID:TBV/JX/i0
>>164
このテレビの薄さは確かに凄いけど、画面を掃除したら折れそうだな。
どんなに薄くしたところでスタンドの分で場所取るから、そんなに重要な要素じゃないな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:21:42 ID:+50ogCSU0
>>166 スタンド部分は取り外し可能。
本体は硬いステンレスで作られている。

iPhoneよりも耐久性に優れている。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:29:12 ID:TBV/JX/i0
>>167
これはチューナーは別にあるの?
アンテナケーブル・HDMIケーブルは挿せそうにないね。
液晶部分だけだったら、どこのメーカーでもこのくらいの薄さに出来るのでは?
どっちにしろ、サムスン製品は買わないけどw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:36:24 ID:+50ogCSU0
>>168 チューナーは、スタンド部分に搭載されてる。
まあ、シャープも、7月に39mmモデルを発売するけどさ・・・・
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:44:25 ID:+50ogCSU0
シャープの新型XF3はエッジ式で39mm

C9000は、薄型直下LEDで8mm
http://www.youtube.com/watch?v=LTBYxSqVAfc&feature=related
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:54:05 ID:/e1uiwx40
LC-32SC1が広告84,800円で現地価格74,800だった
もう少し我慢したら60,000円台いくかな?
ネットは手を出すのが怖くて
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:12:49 ID:/uxx6fEtO
>>171
保証のことも考えといた方がいいね
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:12:54 ID:KHAAy3V80
量販店より
地域の電気屋の方が対応がいい。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:18:02 ID:ur9ENa4+0
レコーダー納めてるラックの奥行き以内なら正直厚みはあっても困らない
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:23:20 ID:kM5DDykz0
俺としてはこだわりたいのは厚みより額縁の大きさだなぁ
三菱の額縁1cmのやつは良かった
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:38:26 ID:TBV/JX/i0
>>171
amazonでも6万円台。
大手のネットは信頼出来ますよ。

>>174
それが正解ですね。
横に廻ってTVの厚みを確認することはないし。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:46:13 ID:/uxx6fEtO
額縁は絶対黒!そんでピアノ調のつやつやしたのがいい
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:52:41 ID:0jS+KpbC0
>>171
5年保証でそれなら買いでいいと思う
すぐ届くのか?いいなぁ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:03:08 ID:/uxx6fEtO
おれもネットで買ったけど良かったよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:09:27 ID:/e1uiwx40
>>172>>176>>178
無料で5年保証がつく。て、帰って来ちゃったよw
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:23:40 ID:rZfqNSfF0
おれは薄型にこだわる。
LV3買おうと思うけど、壁掛けすると厚みが15cm以上にはなるよな。
壁から飛び出て非常にみっともない。
XF3は3Dも60インチも無いのでお話にならないし。

だがしかし!
地デジも積んでないクソ最低なテレビは当然ノーサンキュー。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:27:53 ID:+50ogCSU0
ASVパネルって、どんだけ糞パネルだったんだよw

ASV VS UV2A
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=24351&row=13

UV2A VS クアトロン
http://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=144&row=11
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:31:14 ID:+50ogCSU0
ASVパネルって、台湾製パネルよりも画質悪かったんじゃんw
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:32:39 ID:9FNLFBaH0
比較デモに騙されるバカってまだいたんだな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:33:49 ID:9FNLFBaH0
ってマルチしてる屑野郎だったか
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:38:20 ID:0jS+KpbC0
>>182
なんかプロ映像調節で同じになりそうな件
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:41:41 ID:+50ogCSU0
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:49:53 ID:kM5DDykz0
ID:+50ogCSU0はスルー
みんな知ってるね
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:53:46 ID:+50ogCSU0
>>188 事実くらい知ろうね。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:56:21 ID:E6yKD7mBO
シャープパネル糞だなw

世界のサムスンパネル凄すぎる。
191Mr液晶:2010/06/07(月) 21:57:50 ID:L5k+Kly60
ASVとかUV2AとかVAとかなんだかんだとペチャクチャとうるさいが、
グレアパネルにしてしまえばみんな綺麗に見えてしまうんだよ。
解像度も色純度もコントラストもな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:59:54 ID:+50ogCSU0
>>191
東芝の新機種はLG製IPS液晶だよ。
CELL REGZAもサムスンパネルだよ。

シャープパネル採用したBRAVIA EX700って画質悪いね。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:59:54 ID:/uxx6fEtO
まーたMrレグザの登場か
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:01:33 ID:1Metk6z00
LC-40SEを見てきたけど、昔に比べりゃ結構映り込みするようになったな。
あれがハーフグレアって奴か。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:05:53 ID:WRCmPUUc0
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:09:28 ID:kM5DDykz0
SE1はパネルより額縁がピカピカするんですけお
上のほうに額縁は光沢がいいって言ってる人いたけど、俺はつや消しがいいなぁ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:30:03 ID:0OIcOrNY0
新型の外付けHDD対応機ってw録できるん?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:30:58 ID:rZTvH2ewP
パネルはともかく額縁をテカテカにする必要性皆無だよね・・・。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:41:18 ID:EByxcvnk0
うん
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:46:04 ID:1EvIYAe7O
DXシリーズっていつも新技術投入直前の微妙な時期に出るよな
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:47:04 ID:SoJ8h4Uo0
縁はツルピカのほうが綺麗だろ
暗室じゃ反射はしないし
明るい部屋じゃ言わずもがな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:09:17 ID:/uxx6fEtO
そうそうピアノ調のツルピカの方が高級感があっていい
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:11:39 ID:Nu4scyzH0
ツルピカ黒は結構反射が気になる。白はまだまし。
204Mr液晶:2010/06/07(月) 23:26:57 ID:L5k+Kly60
ノングレアなんかすりガラスみたいなもんだから、
バックライトの光と外からの紫外線がそのノングレアに当たると
光が画面上で拡散して画面が白濁してコントラストや色純度や解像度が悪くなる。
いい加減に理解しろよ。
おまけにVAだから視野角悪いし。
SHARPって画質に関して最悪だな。

だけど何処の店行っても一番よく売れているのがそのSHARPのAQOUSなんだよなあ。
如何に世間様はブランド志向であってメカニズムの事なんか無関心って事がわかったよ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:30:25 ID:kM5DDykz0
出発点が違うだけでシャープも他のメーカーも目指すところは同じだよ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:36:18 ID:dsFwoweg0
昔のSHARPは安かろう悪かろうを徹底していてそれなりに好感を持てた。
しかし、今のSHARPは悪い製品を騙して高く売りつけようとしている悪徳商法企業に見える。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:41:35 ID:dsFwoweg0
亀山亀山と散々利用して、補助金も貰っておいて中国に売ろうとしたり。
騙される方が悪いんだの根性が透けて見える。
このスレにも工作員らしき奴が嘘つきまくりで騙そうとしているしな。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:45:36 ID:WZxYc/bm0
グレアは外光が反射して見てて目が疲れる、これまた事実w
明るいリビングには向かないんだよグレアは
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:28:26 ID:QsmorBEZ0
グレアの反射が気になる→暗いところで見ればいいってんなら、
プラズマの方が暗所性能いいんだから、わざわざ液晶買わなくていいだろ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:39:10 ID:PNr0iqwI0
32だとエコポイントがリサイクルと合わせて15,000だが
これって15,000分の商品券もらえるのか?
とにかく金欠の俺は物より金が戻ってきてほしいんだが
それなら26→32でエコポイントの差額考えたら32に特攻できる
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:56:47 ID:vwVLNQ0H0
うん。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:57:32 ID:j8+JncV70
>>210
キャッシュは来ない商品券だよ
テレビ購入相談はIYHスレに行くといいアドバイスもらえると思うよ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:58:21 ID:M+EP87v30
ノングレアは外光が乱反射して見てて目が疲れる、これまた事実w
明るいリビングには向かないんだよノングレアは
ノングレアは内光が拡散して見てて目が疲れる、これまた事実w
暗い寝室にも向かないんだよノングレアは
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:00:18 ID:jg2k8/Kt0
K3って発売してますか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:12:48 ID:/PpZ9VDRO
してますよ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:19:15 ID:kNp/0zJ/0
>>213
事務用ディスプレイなんて目の疲れ軽減のためにわざわざノングレア使うくらいだがな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:20:39 ID:yqj9D/ar0
グレアは長時間使用に向かないから事務用PCはノングレアだもんな。
わかってないよな。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:28:10 ID:/PpZ9VDRO
グレア、ノングレアは好みの問題のような…
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:31:20 ID:M+EP87v30
>>216-217
エクセル等の細かい文字や数字を見るためだけだぞ。
わかってないよな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:42:53 ID:/PpZ9VDRO
じゃあ間をとってハーフグレアが良いって事でおk?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:46:46 ID:1fId7MKi0
むしろそれ程離れて使わないPCモニタに関しては、グレアでもノングレアでも好みの問題だが
明るいリビングでそれなりに距離を取り、見る角度も正面とは限らないテレビでグレアは目が疲れるだけw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:52:59 ID:PNr0iqwI0
>>211-212
ありがとう
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:59:20 ID:PNr0iqwI0
あぁ26と32でエコポイント12,000同じなのか
まぁ商品券で帰ってくるなら特攻してみるかな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 02:28:50 ID:/PpZ9VDRO
商品券を金券ショップでお金に替えるって手もある
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 02:54:59 ID:4pZvLD3V0
☆こういう女とは絶対に結婚してはいけない
・貯金がない
・定職がない
・借金ローン持ち
・30歳以上
一つでも当て嵌まれば完全にアウト!
立派な寄生虫になることは確実!人生のお荷物にしかなりません。
加えて
・実家が賃貸
・年金無しの親を持つ
も加わると親子2代で男性の経済力に依存してきます。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 04:30:38 ID:/PpZ9VDRO
俺も貯金ないけどね…
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 05:00:48 ID:hdo+G2Jc0
WC前だからか・・・買おうと思ってた矢先に急に値段が跳ね上がった
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 06:39:43 ID:UkqDxRga0
>>219
乱反射するのに細かい字が読みやすいのかw
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 07:27:42 ID:nQovo4HV0
☆こういう男とは絶対に結婚してはいけない
・貯金がない
・定職がない
・借金ローン持ち
・30歳以上
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 07:38:11 ID:36r3WQ3I0
>>228
そうだよ、しらなかったの?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 08:05:07 ID:WY7F9DWB0
額縁テカテカ機種って成型制度の悪さもあって映りこみが歪んで醜いこと
あとリモコンテカテカ機種も論外 指紋だらけで汚く見えるし
リモコンにサランラップ巻きたくなるわ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 08:24:53 ID:yqj9D/ar0
>219
細かい字だけでなく、表も図も絵もすべての表示が見やすいということだな。
映り込みが無いほうが見やすいのは当たり前だが。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 08:47:09 ID:zDTBJQnG0
アクオスの画質の悪さをごまかすのに必死だな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 08:54:17 ID:/PpZ9VDRO
だから額縁ツルピカの方がいいってーの!
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 09:48:49 ID:4p+ZusD60
>>210
ひとり暮らしで、イオン系ス−パあるなら
ワオンポイント効率よいよ
15000円買い物できる
他ギフトカ−ドだと
手数料かかるものもある
あと量販店でかうのであれば、量販店のポイントでくれる
ところも良いよ
詳し調べればわかるが
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 11:53:59 ID:JNqYOCqV0
>>204 Mr液晶
それは盲目的な机上論。
その劣化具合が画素サイズを超えて大きなものだと確認できたのか?
確認でき照るなら、目視でも現象として確認できる。
コントラスト低下を起こすことはあるが、それも程度問題。
しかも現実的には、部屋を暗くすると何も問題を感じないという目視結果があることすら既知だ。
ドット表現が一番厳しいのはパソコン画面の表示だろうけど、PCモニターのノングレアパネルで
ノングレアであるがために解像度劣化が生じて問題になるなどと言った話は聞いたことがない。

君の言ってることは机上論理でしかない。しかも、実状に結びつかない机上論理だ。
人の視覚特性(視力の限界)が考慮されていないからそんなおかしな理論に飛びつく事になるw

ノングレアは少々のコントラスト低下を踏まえても、ありあまるメリットがある。
ナイトシーンで映り込みが殆ど見えなくなるというメリットは大きい。
部屋を真っ暗にしなくても白っぽさを実質的に感じさせず、映り込みも十分に抑えられる。
過度のグレアはデメリットばかりが大きくなる。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 12:39:26 ID:/PpZ9VDRO
まあ彼はMrレグザですから
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 13:34:05 ID:MfhFdqZn0
色を扱うデザイン系の会社でグレア液晶を使う所は見た事が無い
つーか映り込み激しいグレアなんて有り得ないから
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 14:02:24 ID:JNqYOCqV0
ペイントやドロー系ソフトで背景を黒にする人も多いだろうから、
グレアじゃ、映り込みが激しすぎて視覚的にわずらわしいよね。

チラ見せに欲情して結婚まで考えてしまう童貞君がグレア派なんだろうなぁw
>>225みたいな女 = パッと見だけのグレアな女 w
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 15:09:18 ID:H9V16j1C0
グレアはありえねぇw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 16:05:33 ID:hfVs+0e50
32SC1が欲しいよ
店頭65000円でないかな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 16:34:28 ID:eTughCbF0
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 17:03:50 ID:qmetlyWV0
取り合えずということで今年になってようやく25ブラウン管・VHSからアクオス32では最廉価の
E6と320ギガBD買ったんだけどさ、初めは大きく見えた32型がどんどん物足りなくなって
40か46かで迷ってるんだけどどっちが大きさから比べてお買い得かな?
あと46LXももうじき4原色の新型が出るけどあれってどうなんだろう?
新型を待つべきか安い現行を買うほうがいいのかも迷う。
  
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 17:07:32 ID:zDTBJQnG0
画質を求めるならアクオスはやめておけ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 17:15:42 ID:qmetlyWV0
>>244
なんで? ソニーやパナのほうがキレイなの?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 17:15:57 ID:6bX0AYXs0
4原色は良いらしいけど、第一世代はそれなりの覚悟がいるだろうな。
耐久性とか不具合とか。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 17:24:50 ID:j8+JncV70
クアトロンに加えて3Dだからな
というかシャープ新技術投入しすぎだろ
こないだSE1買った俺涙目
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 17:26:48 ID:hfVs+0e50
無印は怖いから今回は32型にしときます
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 17:33:20 ID:H9V16j1C0
46Vにしとけば幸せ
SE1でもクアトロンとどれほど差があるかわからないよ
多少の発色のよさがあるかもしれないけれど
アクオス最上位画質だからね
でもクアトロン60V欲しい
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 17:40:53 ID:qmetlyWV0
う〜ん、現行46LXにしとくのが無難かなあ。
正直LEDはどうでもいいんだけどLXの音が気に入ってるんだよね。
LED無しで音のいいヤツ出してくれればいいのにな。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 17:54:18 ID:/PpZ9VDRO
クアトロンはかなり期待出来るね!どんだけ綺麗か早く見たい
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 18:02:01 ID:/PpZ9VDRO
>>250
思いきって3D買っちゃえ!(^ω^) 新型買わなかったら後悔すると思うよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 18:15:24 ID:qmetlyWV0
>>252
3Dは先行き過ぎてて不安だわ。
クアトロンも魅力なんだけど>>246見て一気に不安になった。
機械ってあんまり急激に進歩すると必ず信頼性の不安も付いて来るんだよね。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 18:29:27 ID:PVadkziR0
>>253
3Dは来年には終ってると思うよw
SHARPに限らず初パネルはやめておいた方がいいと思う、今のクアトロンは海外でも評判悪いのが気になるし。
俺はもう少し様子見、残像も気になるというレビューあるから次で4倍速でも付けばなぁ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 18:38:08 ID:8w+PzmbB0
>>254 ハリウッドは2015年以降は2D映画が終わって3D映画が大半になるけど。

しかもPanasonicのプラズマは2012年以降全機種3D対応するし
現在サムスン電子がLEDTVの40%が3D対応だよ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 18:41:45 ID:8w+PzmbB0
シャープが3D止めたら、日本のTVは終わりだな。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 18:47:35 ID:kApjE1kaO
クアトロンって数年後には、BRAVIAやレグザにも供給するのかな


>>256
止める意味がないけどな
フレームシーケンシャルなら、3Dに必要な部品は眼鏡と同期させるトランスミッターだけ
それ以外はハイエンドの2Dの性能があればいいだけだもん

ハイエンドにトランスミッターを付けるだけで、5万くらい上乗せなのに止めれない
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 18:58:00 ID:/PpZ9VDRO
だけど初の四原色は魅力的だよなぁ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 19:00:19 ID:PVadkziR0
初じゃなければ魅力だろ?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 19:01:40 ID:1fId7MKi0
シャープ「AQUOS クアトロン 3D」は3Dテレビの本命か? 4原色技術搭載の実力に迫る!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100607/1032034/
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 19:04:58 ID:/PpZ9VDRO
初物は不具合とか心配って人多いけどそんなの何回も試作して商品として出しても大丈夫だから発売するんでしょ?自分はあんま心配してないけど…
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 19:31:49 ID:kApjE1kaO
どうせ数年しか使わないなら、とりあえず買ってもいいんじゃね?
欲しいならだけど
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 19:33:59 ID:5Mjcsqlb0
初物パネルは不具合の心配よりも、実力が発揮できない心配でしょ。
映像処理とか全てこれまでと異なるから、経験もたまってないし
変にいじって逆におかしな映像や色になる可能性の方が高い。

それがわかっていても買いたいほど魅力だけど。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 19:40:18 ID:kXc/7auiO
製造業の立場から言わせてもらうと、量産初期の製品は品質はあまり良くないよ。
納期の関係で金型の不具合をかかえながら流してるのなんかしょちゅうだし。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 19:41:25 ID:PVadkziR0
>>261
何回も試作しても大丈夫じゃないからリコールが起こるわけで
後は>>263と同意見

初物パネルとエンジンの兼ね合いが気になるしな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 19:45:36 ID:FQqg1VK60
>>238
グレアCRTなら使ってたw
まあシリカコートのCRTが駄目駄目だったので
ARパネルとかの方がよかった。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 20:01:32 ID:qmetlyWV0
クアトロンはやっぱ黄色のキレイさがハンパじゃないのかな?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 20:15:10 ID:CprmqsVd0
3D最適視聴距離(画面寸法高さの3倍)

2m42cm1mm TH-P65VT2
2m24cm4mm KDL-60LX900
2m16cm9mm TH-P58VT2
2m2cm2mm TH-P54VT2
1m94cm4mm KDL-52LX900,KDL-52HX900
1m86cm6mm TH-P50VT2
1m71cm9mm TH-P46VT2,KDL-46LX900,KDL-46HX900,KDL-46HX800
1m55cm4mm TH-P42VT2
1m49cm4mm KDL-40LX900,KDL-40HX800

3DC安全ガイドライン
視聴位置
ハイビジョンテレビの場合は、画面の高さの3倍の位置での位置で
視聴することを前提として制作されている。それより近くで見ると
視差角が大きくなり、遠くから見ると視差角が小さくなることに
注意すべきである。
http://www.3dc.gr.jp/jp/scmt_wg_rep/guide_index.html
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 20:19:31 ID:CprmqsVd0
シャープ機種追加

3D最適視聴距離(画面寸法高さの3倍)

2m42cm1mm TH-P65VT2
2m24cm4mm KDL-60LX900,LC-60LV3
2m16cm9mm TH-P58VT2
2m2cm2mm TH-P54VT2
1m94cm4mm KDL-52LX900,KDL-52HX900,LC-52LV3
1m86cm6mm TH-P50VT2
1m71cm9mm TH-P46VT2,KDL-46LX900,KDL-46HX900,KDL-46HX800,LC-46LV3
1m55cm4mm TH-P42VT2
1m49cm4mm KDL-40LX900,KDL-40HX800,LC-40LV3
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 20:56:41 ID:P5L77Gm30
>>250
音を気にするんなら、TVに頼らずホームシアター買ったほうが絶対良い。
どんなに良いTVでも廉価版のホームシアターセットには敵わない。
3万円台で揃えられる5.1chセットもあるし。
ここを参考にして下さい。
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?45【5.1CH】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1271906715/
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 21:03:01 ID:TL82wVQB0
ケーズデンキで32SC1が75,800で5年保証だったが2週間待ちとは…
隣にSONYのEX300やREGZAが置いてあったから同じチャンネルにして見比べたが
かなりキレイな画質だった。これ発売した頃は10万オーバーだったよね?
冬のボーナス時期に5万台に落ちてないかな…
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 21:06:57 ID:QuMJFrkEO
>>250
AE7にして差額でオーディオラックとか買えばいいんじゃないかな
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 21:32:49 ID:IDvHdW+90
そもそも3Dって必要か?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 21:43:06 ID:kApjE1kaO
必要なかったら見なけりゃいいだけ
デジタル一眼の動画撮影機能みたいなもん
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 21:47:26 ID:qmetlyWV0
>>270
なるほどその手があったのか!
有難うございます。 早速検討します。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:18:55 ID:P5L77Gm30
>>275
予算にもよりますが、2.1chのセットが多いので、これにセンターSPを加えた3.1ch
にするのが第一段階で、これだけでTVよりずっと良いです。
更に5.1chにすれば、臨場感は倍増。
TVのインチキサラウンドは何だったのか?って思いますよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:20:53 ID:+lPIF2GV0
LC-37DS5にとんでもないプレミアがついてる

http://kakaku.com/item/20415010951/
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:42:55 ID:qNz+q6kC0
ビックでLC-SE1の40型が117,800円だった。
+ポイント20%
5%で5年保証

WC需要狙いか新製品発表のせいか安くなってきたな。
買ってもいいけど、白枠か黒枠か悩むな。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:55:54 ID:l2juyXIP0
22P1と22K3 どちらが動画性能が良いのだろう?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:09:10 ID:/PpZ9VDRO
>>278
おれなら絶対黒だけどね
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:02:19 ID:a3KqIrcq0
質問
52GX2Wと46AE6が同じ値段で売っている。
どっちがいい?
大画面、ダブルチューナー、iLink、スピーカー、DVI-Iを取るか、
スリム、倍速、エコポイント、アナログRGBを取るか、
おもに、Blu-ray/DVDの観賞とPCに接続してモニタとして使います。
ノートは、HDMI接続。
デスクは、可能であれば、DVIで考えています。
DVI<->D-sub15変換アダプタは、あります。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:07:50 ID:i11Xg7HO0
46AE6
一択
なにせに4年前のTV買う必要があるのかわからない
エコポイントもないのかうのは損
DVI→HDMI変換かったほうが良い
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 01:04:15 ID:Zx6oGgHm0
52GX2Wって当初60万くらいしたんだね。 たった4年前だけどそういう時代だったのか。
しかも倍速が無いってのもすごい。 大丈夫なんかいな。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 01:09:00 ID:nSx3UKVl0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/03/news039.html
「液晶は強い光源があっても写り込まないので、目がチラチラしません」といって販売してきたメーカーの場合、
今さら急に液晶もグレアの方がキレイですとは言いにくいというのもあるのかもしれない。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 01:17:27 ID:hXshxr/lO
>>283
信じられないくらい値段下がったよね!40以上なんて全く手が届かなかったのに
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 01:29:00 ID:OZV+dSa70
>>284
リンク先の記事だが、いかに都合のいい解釈ばかりしてるかがよく判る記事だな。
エンジニアとして恥ずかしくないのだろうか。
『売らんかな』 のセールストークをそのまま鵜呑みにするミスターも居るんだろうなぁw
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 03:07:31 ID:nSx3UKVl0
↑ニートが釣られてるよ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 05:57:14 ID:OZV+dSa70
ミスター 乙w
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 08:00:57 ID:OzC1wDkGO
42型が欲しいけど
AQUOSは40型と次は46型…
プラズマはいらんしファミリンクにこだわりたいから
#で42型欲しい。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 08:25:10 ID:cAdtSUms0
40と42って大きさ殆ど変わらんじゃねーか
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 08:48:50 ID:3tvYdjFUP
サイズ的に32型が欲しいけど、
まともな機種が37からしか無いからギリギリ妥協しようと思ってたら、
新型は40〜しか無いのか・・・。
もう、37以下のパネルは生産してないの?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 09:32:30 ID:Hq6YPvZA0
最近は37と42が40にまとめられて変なラインナップだよな。
主な機種で 20, 26, 32, 40, 46, 52, 60

大画面が6インチ刻みなのはいいとして
下の方は6インチ刻みじゃ広すぎだし、32と40の間が8インチも開くのも変。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 10:49:27 ID:wP33NCQ5O
37と40じゃエコポイントが違うんじゃなかったっけ?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 15:10:30 ID:dhXrbYzX0
3D最適視聴距離(画面寸法高さの3倍)

■4,096x2,160画素
5m40cm3mm Panasonic TH-152UX1

■1,980x1,080画素
3m82cm8mm Panasonic TH-103VX200
3m18cm6mm Panasonic TH-85VX200
2m42cm1mm Panasonic TH-P65VT2
2m24cm4mm SONY KDL-60LX900
2m24cm4mm SHARP LC-60LV3
2m16cm9mm Panasonic TH-P58VT2
2m02cm2mm Panasonic TH-P54VT2
1m94cm4mm SONY KDL-52LX900
1m94cm4mm SHARP LC-52LV3
1m86cm6mm Panasonic TH-P50VT2
1m71cm9mm Panasonic TH-P46VT2
1m71cm9mm SONY KDL-46LX900
1m71cm9mm SHARP LC-46LV3
1m55cm4mm Panasonic TH-P42VT2
1m49cm4mm SONY KDL-40LX900
1m49cm4mm SHARP LC-40LV3
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 15:28:08 ID:hXshxr/lO
確かに37は出して欲しい
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 15:38:47 ID:hXshxr/lO
>>293
違いますよ
37→17000点
40→23000点
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 15:48:33 ID:4TKnPTLs0
エコなポイントなのにインチ上がるほどポイント上がるのっておかしいよね
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 15:59:11 ID:2HgwQl9A0
消費税多く払うからサービス?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 15:59:47 ID:OZV+dSa70
まあ、エコポイントは景気対策の側面もあるからな。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 16:00:50 ID:hXshxr/lO
エコというか購買意欲をかきたてるようなものですからね
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 16:18:30 ID:qb1L4NeU0
>>291
PHILIPS向けのパネルには37型も有るようだけどな。
従来機種はASVで新機種のLEDバックライトモデルはUV2Aかな?

PHILIPSもLGと手を切って既に欧州モデルはシャープのパネル使ってるようだし
南米向けも新機種からシャープのパネルに切り替わるそうだ。

と書くと礼の奴がPHILIPSのはLGのIPSパネルだって叫びに吹っ飛んで来そう。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 16:31:49 ID:hXshxr/lO
やばいW杯もう始まるじゃん!楽しみすぎる
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 16:51:13 ID:HqaJshiA0
名曲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 17:07:46 ID:Jy6UCKWs0
アメリカは。60型クアトロンAQUOSが20万円で売ってるのに
日本は55万円もするんだ?

http://www.amazon.com/Sharp-LC-60LE810UN-60-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003B5LB2C/
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 17:12:07 ID:Jy6UCKWs0
アメリカは、iPhone3GSから機種変しても新型iPhone4が1万8800円で買えるのに、
日本は新規でも6万円とか、おかしいよな。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 17:15:24 ID:cAdtSUms0
ID:Jy6UCKWs0はスルー
常識だね
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 18:21:30 ID:sQn1a+l10
>>289-290
今思えば、DS6は何であとから42を追加したんだろう。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 18:33:33 ID:yZqG01Gb0
同サイズ比較

ヨドバシ価格

TH-P46VT2 ¥349,800 7月下旬発売
10,000円差
KDL-46LX900 ¥359,800 発売済み
8,200円差
LC-46LV3 ¥368,000 7/30発売
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 18:59:21 ID:Jy6UCKWs0
アメリカなら、3D VIERA50型が17万円で売ってるよ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:05:02 ID:hXshxr/lO
なんでわざわざアメリカまで行って買わにゃならんの
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:16:51 ID:UI70rNAQ0
アメリカのビエラで日本の地デジみれるの?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:19:17 ID:Jy6UCKWs0
>>311 レコーダーを買えば、なんでも見れる。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:28:44 ID:Ju5Od1kX0
アメリカのを買う場合はバカ高い送料や面倒な手続きがあるから、
結局高くなるよな。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:27:53 ID:Hq6YPvZA0
地デジも内蔵してないクソテレビは要らん。
外付けチューナーなんて論外。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:29:57 ID:Jy6UCKWs0
日本が高い値段で売りつけてるだけ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:42:31 ID:qmBfcNWz0
アメリカでは1年保証とかあるの?
初期不良以外は全て有料修理なら保証分が高くなってるわけだけど。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:52:31 ID:Ju5Od1kX0
アメリカではいくらって言うのは無意味だから止めよう。

アメリカで日本の米買ったらいくらすると思ってるんだ。
これと同じ位に無意味。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:09:44 ID:Jy6UCKWs0
>>317 10キロで29ドル 30キロで89ドル
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:18:32 ID:wP33NCQ5O
オーディオとかだと海外メーカーの日本版製品は二倍位するのもあるよな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:48:10 ID:3tvYdjFUP
日本の消費者がなめられてるのは確か。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:50:04 ID:junMUH3a0
そうそう、クズ画質商品を世界のなんとかとかの宣伝で騙して売りつけるとかね。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:59:02 ID:3tvYdjFUP
どのメーカーもエコポイントのせいで小型テレビに力入れなくなったのが痛い。
日本の住宅事情考えたら32インチがベストだろ・・・・
323281:2010/06/09(水) 23:15:07 ID:a3KqIrcq0
>>282
ありがとう。
LC-46AE6にしたよ。

52GX2Wを考えたのは、
>>283 が言っている様に、
発売当初、60万程したので、
良い部品が使われているのではないかと思った次第で…
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:10:23 ID:ctfALVKn0
ネットではシャープ画質の評判悪いね
実際画質調整で液晶の中では自然な画質を作りやすいと思うんだけどねえ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:26:15 ID:t5ZXi0ox0
>>324
------------シャープがなぜ画質が悪いかと言うと、------------------
映像エンジンが糞で、そもそもパネル自体が糞だから。

ASVパネルなんか、台湾製パネルのより画質悪いし、
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=24351&row=13


そもそも、この会社世界で通用してませんから!
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:38:16 ID:4DQq5JS30
頭が悪そうな発言といい勝負しますか?w
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:38:35 ID:mo6/77hpO
はいはい
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:40:57 ID:t5ZXi0ox0
他社のVAパネルと比較してごらん
http://www.youtube.com/watch?v=LTBYxSqVAfc&feature=related
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:44:54 ID:D0NPnrrrO
シャープの負けです。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:46:28 ID:ctfALVKn0
家では日立のHDブラウン管と3年前買ったアクオス使ってる
アクオスはデフォルトだとちょっと白っぽいかなと思うけど
画質調整がんばってなんとか自然な感じに仕上げてる
(HDブラウン管基準にして)
最近職場にレグザの26型くらいのが設置されたんだけど
画面の質感、特に人の髪の毛の表現が露骨におかしいんだな
どんなに画質調整いじってもダメだったんで
ネットではレグザ評判いいのにこんなもんかとガッカリした
小さい型はぼろいパネル使ってるんかね
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:46:29 ID:mo6/77hpO
クアトロン楽しみだ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:47:45 ID:t5ZXi0ox0
>>330 シャープの何インチ買ったの?
22型とかは、台湾パネルだど。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:48:09 ID:wVllseHH0
>>324
ネットは東芝のテリトリーだからね
シャープのテリトリーは家電量販店
パナは街の電気屋さん

ソニー?シラネ
334目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 00:50:44 ID:FY+OXSe90
LC32SC1って今そんなに品切れなの?
おれは10日前に買ってワールドカップ間に合ったけど、
今は直前需要ということ?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:50:48 ID:t5ZXi0ox0
REGZAもVIERAもWoooもiMac、iPad、もLG製IPS液晶採用しているから高画質だよ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:51:41 ID:wVllseHH0
誰も聞いてませんよ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:56:41 ID:t5ZXi0ox0
CELL REGZAがシャープパネルを採用しないくらい、
シャープのパネルは画質が悪い。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 01:06:38 ID:K4GO+edq0
シャープの画質が悪いなんて、ネットより販売店の店員に知れ渡った話しだ。
白っぽい、細かい所が潰れている、色合いが変、等々。毎日見ている彼らには自明の話しだ。だから、彼らは自分ではアクオスなんか買わない。
でも、宣伝に騙されてアクオスを指名買いに来る情弱さんが絶えないから、店員連中は心の中ではあざ笑いつつアクオスを売っているよ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 01:10:13 ID:t5ZXi0ox0
■55型IPSパネル見ろよ シャープパネルよりもずっと高画質だから。
http://www.youtube.com/watch?v=l9zOIGulQ54&feature=related
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 01:15:57 ID:K4GO+edq0
基地外シャープ工作員もうざいけど、LG電子工作員もうざい。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 01:18:58 ID:wVllseHH0
お前もうざいですよ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 01:20:33 ID:AizB1XOc0
>>330
>小さい型はぼろいパネル使ってるんかね
まだ、26RE1のはずはないから正解。
26A9500なら、余裕でアクオス程度の画質は出せるから、
頑張ってね。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 01:24:32 ID:K4GO+edq0
ID:wVllseHH0
本日の基地外シャープ工作員
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 01:34:28 ID:wVllseHH0
思ってる事素直に書いたら基地外工作員にされちゃったぜ てへ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 01:35:43 ID:t5ZXi0ox0
----注目動画-----

■シャープの液晶VSサムスン製有機EL(世界シェア98%)
http://www.youtube.com/watch?v=f8S8tbQMp2k&feature=related



シャープの液晶って壊れやすいねw
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 02:08:28 ID:6/yTu7hH0
ソニーってデザインはいいけどなんかシャープより割高だもん。
画質なんて比べなけりゃ見分けつかないよ。
魅力は4倍速だけ。

347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 02:36:49 ID:t5ZXi0ox0
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 02:45:57 ID:q9D7ruic0
LGフィリップスティスプレイ工場で8世代パネルが歩溜まりが多くて使い物に
ならなくて6世代に戻したがいくら出資しても改善されず思うように製品が作れないので
出資を止め持ち株もLGに売却しパネル調達が出来なくて北米市場から撤退するはめになった。
LGと手を切ったフィリップスは北米市場はフナイにライセンス生産してもらい
欧州向けと南米向けはシャープからパネルを調達することにした。

パナソニックも姫路のIPSα工場の開所式で社長がこれからはサイズも自由に作れるので
中小型用のパネルも生産したいと語った。
パナソニックもLGとは手を切りたいみたいだな。

ID:t5ZXi0ox0事実を知ろうな。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 03:08:31 ID:t5ZXi0ox0
>>348 それいつの情報? 

■LGとサムスンの大型液晶パネルモジュール生産量がそれぞれ5億台を突破した。

(液晶だけで合計10億台)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100216-00000026-yonh-kr
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 03:09:28 ID:t5ZXi0ox0
2009年まのでの、全世界薄型TV販売台数シェア
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704804204575069401401404236.html?mod=WSJ_latestheadlines

Samsung 17.2%
LG 14.8%
Panasonic 6.9%
TCL Electronics 6.6%
SONY 5.9%
その他 48.6%
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 03:10:28 ID:t5ZXi0ox0
2009年 世界の携帯電話売上シェア

       販売台数 シェア(%)
ノキア   4億4千万  36.4
サムスン 2億3千万  19.5
LG     1億2千万  10.1
モトローラ  *5千万   4.8
ソニエリ   *5千万   4.5

世界では年間12億台の携帯が売れる
そこでノキアは4億台、サムスンは2億3千万台を売っている

日本の国内市場は年間3600万台
トップメーカーのシャープは900万台

もう競争になってない次元
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 03:12:44 ID:q9D7ruic0
船井もシャープからパネル調達を検討してるそうだ。

お前検索するの得意だろ一生懸命探せ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 03:15:37 ID:t5ZXi0ox0
世界シェア2位の携帯電話 (有機ELディスプレイ)

iPhone3GSの4倍 iPhone4の2倍 フルブラザがサクサク作動。
http://www.youtube.com/watch?v=xt2MSEDyM0E
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 03:20:19 ID:q9D7ruic0
有料会員制サイトも有るから情報知りたかったらちゃんと金払えよ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 03:29:15 ID:mo6/77hpO
>>346
えっ!デザインはアクオスの方が良いじゃん。ソニー好きだけどデザインがいまいち
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 03:36:53 ID:mo6/77hpO
>>344
何を言っても無駄ですよ。彼らには
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 03:48:09 ID:t5ZXi0ox0
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 03:53:13 ID:q9D7ruic0
>>350
Total Television unit marketとはブラウン管テレビも含めた数字じゃねえのか。

2008年はLGは販売台数の半分以上はブラウン管テレビだったのに
まさか1年で販売台数全部薄型テレビになる訳ないよな。

現にフィリピンを例に取るとLGの33機種中16機種はブラウン管のテレビ
まだ売ってるぞ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 03:55:34 ID:t5ZXi0ox0
>>358 1年で大半の機種が薄型TVになった。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 03:57:08 ID:q3+9nizw0
自称北米在住の彼は英語読めないから、細かい事を突っ込んでも無駄
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 04:02:06 ID:q9D7ruic0
ホラ吹きには付き合ってられねー。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 05:37:06 ID:mo6/77hpO
>>357
サムスンはどーでもいいです
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 07:31:31 ID:412rVVSP0
液晶テレビ買おう。
と思ってお店に行って
サムスンを選ぶ奴はいないだろ。
初めから選択肢に入ってない。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 08:04:01 ID:y20hjqO20
このキチガイ見るまでは、別に韓国嫌いじゃなかったが今は絶対買わない。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 08:24:01 ID:mo6/77hpO
3D放送もかなり増えてるらしいね
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 09:02:52 ID:XtRs2TxF0
サムスンの技術と製品のクオリティは高いよ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 09:04:34 ID:XtRs2TxF0
ソニーのデザインといえば
あの斜めに差し込んでる台の奴って
カッコいいけど
強制的に下から目線で鑑賞だよね
それってどうなの?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 09:15:30 ID:gE9K/XuL0
>>366
他メーカーの主要技術の技術者の引き抜きに優れてるらしいね。ヘッドハンティングですぐに
パクッて製品化するまですごいスピードらしいよね。
韓国は企業の国内での税金が日本より優遇されてるから対策費用も作りやすいし為替でもウォンの
価値が低いからなおさら日本企業は円高なんかで分が悪い。まぁ猿マネに日本企業が後手を踏んで、
政治のせいで足を引っ張られてもうどうしようもないってのが現状だね。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 09:16:27 ID:mo6/77hpO
あれはかっこよくないし、バランス悪そう。あと見にくそう
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 09:51:24 ID:ryTflp+I0
26V型以上業務用ディスプレイ世界シェア2009
1位 パナソニック 23%
2位 サムスン 20%
3位 LG 16%
4位 ソニー 8%
同率4位 シャープ 8%
6位 フィリップス 6%
同率6位 NEC 6%
その他 13%

80V型以上業務用ディスプレイ世界シェア2009
1位 パナソニック 79%
2位 サムスン 14%
3位 LG 2%
その他 5%

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/373/145/html/pana24.jpg.html
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 10:06:09 ID:61D/I/L+O
最近荒らしてる基地外って韓国人じゃなくて在特会とかの工作員なんじゃね?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 10:32:55 ID:mo6/77hpO
今からのテレビは3D付いてないと時代遅れとかになっちゃうのかな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 10:41:41 ID:DW1+88De0
>>371
あの火病っぷりは完全に下朝鮮人。w
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 11:16:21 ID:0FNcXfa40
>372
時代遅れになろうが、3Dを見たいと思わなければ何も困ることは無い。
主な放送は3Dにはならないし、
3D対応BDもゲームも2Dでも見れる。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 11:20:04 ID:W+Hs6RMz0
LG工作員じゃね?
サムチョンのTVは薄さ8メートルとか
アクオスはぼったぐりとか変な情報や日本語で
マルチに大爆撃してたよ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 11:39:36 ID:F4jzlhy5i
例のイメージアップ戦略()笑の一環だろ
相手にしなさんな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 12:13:29 ID:uJKY+EcQ0
てst
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 12:26:23 ID:t5ZXi0ox0
■新型iPhone4、iPad、iMac 、REGZA、VIERA、WoooはLG製IPSパネルです!

A4チップもサムスン製で メモリもサムスン製です!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276128906/101-200

379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 12:28:52 ID:W+Hs6RMz0
薄さ8メートルなんだろww
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:06:25 ID:W+Hs6RMz0
台湾の友達光電、米国での特許訴訟でLGディズプレイに全面勝訴
もうアメリカで商売できないんじゃないのかw
糞チョンは氏ね
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:12:31 ID:t5ZXi0ox0
>>380 なのに普通に販売しているし、新型機種も発売した。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:15:47 ID:W+Hs6RMz0
サムチョンの幹部みたいに惨めに土下座してるんだよw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:16:53 ID:t5ZXi0ox0
LG、日本のテレビ市場に本格参入へ 3D含む最新型
http://www.asahi.com/business/update/0610/TKY201006090596.html

日本で、世界最薄55型IPSパネル搭載機種が発売します!
http://www.youtube.com/watch?v=l9zOIGulQ54&feature=related
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:21:22 ID:W+Hs6RMz0
どうせ薄さ8メートルなんだろww
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:23:42 ID:t5ZXi0ox0
LG 2009-2010年モデル

■LE7300
55型IPSパネル 2倍速 120hz LEDエッジライト+部分駆動 コントラスト500万:1
http://www.lge.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-lcd-tv-INFINIA-55LE7300.jsp

■LE7500  
55型IPSパネル 2倍速 120hz LEDエッジライト+部分駆動 コントラスト500万:1
http://www.lge.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-lcd-tv-INFINIA-55LE7500.jsp

■LE8500
55型IPSパネル 4倍速 240Hz LEDエッジライト+部分駆動 コントラスト900万:1
http://www.lge.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-lcd-tv-INFINIA-55LE8500.jsp

■55LHX
55型VAパネル 4倍速 240hz 直下型LED搭載モデル 
http://www.lg.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-led-tv-55LHX.jsp

■LX9500 
THX認定 2D→3D映像変換対応 超解像搭載 
IPS 8倍速(黒補正込みで) 480hz最高モデル LED1200個搭載で直下型LED コントラスト1000万:1
クリスタルスタンド 薄さ1インチ
http://www.lge.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-led-tv-INFINIA-55LX9500.jsp

実物動画
http://www.youtube.com/watch?v=Mhu1rkUnuBM
http://www.youtube.com/watch?v=tr23SeYNZMQ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:35:26 ID:4DQq5JS30
どんなにスペックが良くても、新品購入時の画素欠け保証の対応が不明なメーカーからは買いたくないな。
パソコンショップの画素欠け保証インチキ商法が止められないのは、パネルが韓国製だったり台湾製
だったりするからだろ?

シャープは新品購入時に画素欠けしてたら、大抵、交換してくれる。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:35:43 ID:W+Hs6RMz0
またLG工作員だよ
こういう事するから嫌われるんだよ
自称アメリカ在住の糞チョンは氏ね
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:46:38 ID:t5ZXi0ox0
>>386 SONYとLGとサムスンはドット抜け1つあるだけで全新品交換してくれるよ
それで、アメリカシェア1位、2位になったんだし。

台湾メーカーのacerは酷いけど。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:49:14 ID:t5ZXi0ox0
ブランド力でも

サムスン電子が4位
ソニーが20位
LGが24位
トヨタが351位
パナソニックが384位
シャープはランク外だったけど。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:55:59 ID:W+Hs6RMz0
全新品交換してくれるよ
糞チョンw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:00:17 ID:t5ZXi0ox0
アメリカでのパネル無料保障期間は

■シャープがパネル保障1年
■サムスンがパネル保障3年
■LGがパネル保障3年
■Acerがパネル保障6ヶ月

ソニーは、シャープパネル搭載機種が1年パネル保障で、サムスンパネル搭載機種がパネル保障3年となってるぞw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:05:04 ID:0FNcXfa40
LG製品は"国内メーカーと同程度の価格"
参入前から敗戦確定。

負け組に用はないからもうLGの情報は一切書き込むなよ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:07:17 ID:t5ZXi0ox0
>>392 なんで、アップルや東芝は、LG製パネルばっか買ってるの?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:10:38 ID:ryTflp+I0
コンピューターのLGディスプレイには日本語説明書が無いんだぜ。
日本メーカーなら必ず現地語説明書付けるでしょ。
だから南朝鮮会社はダメなんだよ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:12:30 ID:t5ZXi0ox0
>>394 いつの時代のこと言ってるの?

超解像度搭載のLGのハイビジョンPCモニター買ったけど
日本語説明書着いてるじゃん。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:13:49 ID:W+Hs6RMz0
サムチョンは会長が犯罪者
流石下朝鮮w
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:15:50 ID:q9D7ruic0
>>393
なんでフィリプスはLGのパネル止めてシャープにしたの?

今日もホラ吹き絶好調だな。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:16:22 ID:t5ZXi0ox0
>>396 サムスンは興味ない。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:17:11 ID:t5ZXi0ox0
>>397 フィリプスって薄型ハイビジョン世界シェアなん位なの?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:24:23 ID:ryTflp+I0
LGってそういう淡々としていて何というか
お客様主義じゃない素人っぽい所が
けっこう怖いですね。w 説明書も英語表記でペラペラですし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026878/BBSTabNo=1/CategoryCD=0085/ItemCD=008511/MakerCD=232/ViewLimit=0/SortRule=1/ClassCD=6/
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:25:41 ID:ryTflp+I0
思い切ってLG電子22型にしました

説明書が日本語でないので、有っても意味がありません!

http://club.coneco.net/user/1283/review/683/
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:30:23 ID:q9D7ruic0
>>399
ホラデータ書くのお前得意だろ、自分で探せ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:53:21 ID:GlGvrCd/0
なんでクアトロン先行発売したのに不評な所を改良もせず出すかなぁ?
あっち用にコスト下げすぎなんじゃないか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 15:10:51 ID:0FNcXfa40
>393
LGはパネルメーカーとしては優秀。
日本向けテレビメーカーとしては最低の負け組。
ブランド力最低なのに日本メーカーと同じ値段で誰も買わんわ。

おとなしく東芝REGZA等にパネル供給しとけ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 15:15:20 ID:W+Hs6RMz0
LGみたいな糞企業のためによくそこまで頑張れるな
トンスルでも飲んで落ち着けよw
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 16:25:57 ID:W+Hs6RMz0
【国内】 ドコモ、LG電子製の携帯端末「L―02B」の販売を一時停止。ソフトウェアの不具合で110番が繋がらない [01/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264598422/
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 19:52:21 ID:mo6/77hpO
LGの機種使いにくそう
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 20:21:52 ID:ORVuNIAc0
40V型「AQUOSクアトロン 3D」は実売21万7000円ってどっかの
ブログに書いてあるんだけど嘘だよね?
たぶん最初は27万8000円とかその辺だよね
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 20:30:27 ID:ORVuNIAc0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/10/news013.html
すまんこの記事なんだけど、たぶんLX3と間違えてるんだよね
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 20:59:36 ID:jlnh1qc30
ヤマダで22K3を見ていたら店員が寄ってきて猛プッシュされた。
「明るくなった」のは確かだが全体に黄色がかってコントラストも足りないような。
「残像感が軽くなった」ような気もするが画面がパンするとグダグダ

「PCモニタでテレビを見ているみたいだ」と言ったら苦笑いして去っていった。

期待が大きかっただけに残念。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 21:00:31 ID:KNsPHKiR0
間違えてるっぽいね、3Dの40型は28万円前後でしょ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 21:42:26 ID:enaE5ozF0
40DX3のレポよろ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 21:56:24 ID:tlGT+8eX0
LC-40AE7の箱のサイズって何cm?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:01:20 ID:HAXlqoll0
まだまだ下がるぞ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 00:21:03 ID:pPTh0uESO
>>409
確か4原色パネル発表の時もITmediaだけ日本では年末に発売予定って言ってたよな…
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 01:14:46 ID:SSceWbOgO
DX3はなかなか良さげだね
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 02:02:54 ID:KgerRTlf0
内臓モデルは壊れたりすると面倒ってよく聞くけど
これはテレビが壊れる=BDのほうも使えなくなるからってことか
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 02:07:30 ID:MwMD/9jM0
まぁそうだね。
BD壊れたら修理終わるまでTV見れないわけだし。
代替品とかあるかもしれないけど。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 02:50:15 ID:7b9FJVlS0
BDドライブはユニット換装だろ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 03:38:31 ID:SSceWbOgO
やはりレコーダーとテレビは別に買った方がいいのか。テレビデオの進化系なのに
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 06:43:03 ID:L3ks/qGJ0
DXシリーズはBDドライブ部だけ取り外せる。
BDドライブが壊れたら外して修理出せばテレビは見られるよ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 08:54:08 ID:VeY/bOAD0
ルマン24時間の予選見てたらクアトロンの欧州CM流れたわ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 10:25:17 ID:mcz/VKEA0
5年前のLC-32GD3・・・たぶんバックライトが駄目みたいで起動できなくなりました。
無償で修理できると思いますか?
5年なら寿命?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 11:03:28 ID:TbJPAlta0
買ったところの延長補償入ってなければ有償でしょ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 13:42:00 ID:SF5DMzM20
>>410とおなじ22インチのフルハイLC22K3レポ

レグザのLED19RE1と
シャープのLC22K3いい勝負してた
ただLC22K3はBSNHK映してたときは残像みたいなノイズが出てた
レグザのほうはBSにチャンネル変えなかったからわからない
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 14:06:55 ID:u6L8VeU50
クアトロンって人の肌の黄が強くてスタジオが明るいバラエティ見てると面白い事になるそうだ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 14:53:08 ID:SSceWbOgO
>>421
へー取り外せるんだー。後は壊れにくければいいなー
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 15:05:54 ID:SSceWbOgO
ついにW杯開幕だね!地デジでW杯初めてだからめちゃめちゃ楽しみ!!!
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 15:31:11 ID:L3ks/qGJ0
>>427
スロットイン式はどこのメーカーのでも買おうとは思わんけどな。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 15:41:24 ID:SF5DMzM20
サッカーなんて液晶が一番苦手とする分野w
ノイズでまくりでガッカリちゃんになるかもよ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 15:51:52 ID:SSceWbOgO
>>429
おれも基本的には内蔵型より別々がいいけどね

>>430液晶でもサッカーは全然問題無かった。この前の親善試合も別に気にならなかった。地デジだとやっぱ綺麗だわ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 16:11:32 ID:m+FEmZBwP
別に地デジだからどうこうってこともなく、映像自体は普段のサッカーと変わらんから
前回のドイツW杯では、むしろ客席とか動くロゴが、普段のサッカー映像よりガッタガタになっててかなり萎えたよ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 16:46:44 ID:j8oM9Q1E0
ブロックノイズにも気付かず綺麗だと思うようなヤツだからアクオスの画質が綺麗だと言い張るんだね。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 17:06:44 ID:SkadORx00
ブロックノイズと画質は関係なくね?
石の問題かと。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 17:30:14 ID:L3ks/qGJ0
たぶん脳波の復調レベルがギリギリなんだろう。
顔も四角だったりして?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 17:34:41 ID:pPTh0uESO
野球位なら液晶でいいけどサッカーが好きならプラズマの方がいいと思うよ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 17:57:41 ID:SF5DMzM20
液晶なんて至近距離で見たらノイズ出まくりでガッカリの連続
店頭で見たらノイズ出まくりでまだまだだなぁと実感したよ

438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 18:20:23 ID:006D15z50
液晶で全て満足出来るまでにあと何年かかるだろうか
5年以上はかかるだろうな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 18:20:37 ID:TbJPAlta0
ノイズ?残像のこと?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 18:29:21 ID:SF5DMzM20
顔の付近とかチラチラしたノイズ(残像)がちらつく
激しくカメラをパーンしたらブロックノイズがすごい



441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 18:38:37 ID:TbJPAlta0
それ液晶だからじゃなくてMPEG2のノイズじゃん
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 18:52:47 ID:SSceWbOgO
近づきすぎたらそりゃノイズ気になるけど1メートル以上離れて見れば全然気にならない
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 19:32:25 ID:UJqDS0ZI0

22K3
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 21:51:39 ID:C73CiBu70
アクオスユーザーなんだけど、PCモニターを探しててBenQ(台湾)のG2420HDってやつ買った。
ノングレアのフルHD。
そんで、買ってからパネルがどこの国のものか気になって調べたら、BenQ製だった。
サムスンやLGじゃなくて良かったw

以上、情弱からでした。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 21:59:38 ID:aRxQy27B0
>>444
TN液晶だから過度の期待をするなよ>BenQ
あくまでPCモニタだ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 22:09:57 ID:TbJPAlta0
>>444
アクオスに何の関係が?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 22:11:35 ID:00TrI7Ho0
BenQとAUOは親会社がacerだからまあ台湾パネルなのは当たり前
ちなみに富士通からの技術移転のvaパネルも有名かな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 22:16:21 ID:C73CiBu70
>>446
あんまり関係ないけど、最近のこのスレの流れを見てて、
チョンパネだったら嫌だなぁ、ってことで。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:01:54 ID:I0CqT5d00
俺もチョンパネ嫌いになったw
AV板だけで50回ぐらい毎日書き込んでくれたからな
糞チョンの奴
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:24:32 ID:imtDP7RM0
AQUOS32型がAUOパネルになってたんだね。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:27:52 ID:pPTh0uESO
SC1は違います
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:29:16 ID:imtDP7RM0
それより、日本企業は大丈夫かよ?

サムスンとLGが2011年にとんでもない機種を出すぞ!
40型有機ELに、8倍速液晶、6色パネルだそうだ!
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:38:27 ID:I0CqT5d00
それはすごい
いくらぐらいになるんだろ?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:42:44 ID:imtDP7RM0
>>453 55型で20万円前後
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:46:02 ID:I0CqT5d00
日本に入ってくるときはどうせ40万ぐらいだよ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:52:53 ID:J9WvnYx70
クアトロンになって視野角広くなった?
色再現性よりそっちが改良されてるかが気になる
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:53:28 ID:C73CiBu70
>>450
どのモデルからですか?
自分は32DS6なんですが。
まぁ、台湾だったら良いかな・・・
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:58:19 ID:imtDP7RM0
>>455 新モデルだか、

VIERA Z1と同じ薄さで コントラスト300万:1モデルが   
1054ドル(9万4800円前後で販売している)
http://www.amazon.com/LG-INFINIA-50PK750-50-Inch-Plasma/dp/B0039RW9WS/
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:59:42 ID:TbJPAlta0
視野角とか言う人、なんでそんな斜めからTV見るの?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:03:48 ID:SSceWbOgO
視野角とかwあんま斜めからなんてテレビ見ないし、テレビの向き変えれば済むことじゃんw
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:19:08 ID:v0uoINc60
>>458
その値段で日本仕様のものを売ってくれればねぇ
LGは日本のメーカーと同じ位の値段で日本市場に戻ってくるらしいから
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:20:08 ID:PEQ+U0Do0
>>460
でもTNはお断りします
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:23:25 ID:En/LAlAT0
>>459-460
部屋狭いんだね
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:26:58 ID:2cVSAVeB0
部屋狭いのと、いつも一人なんだろう。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 01:02:50 ID:UuLQQFRO0
ID:imtDP7RM0=いつものホラ吹き在米朝鮮人

LC-19/22K3が台湾のCMO(奇美電)とInnoluxのTNパネルを使用。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 01:33:54 ID:26TVw6Nk0
狭い部屋で一人で大画面か・・可哀想・・
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 01:36:50 ID:H4pto73HO
まあサッカーは一人で落ち着いて見たいな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 02:00:33 ID:0aodx2aR0
459だけど俺が言いたいのは色が変わるほど斜めから見たら
画像もちゃんと見れないだろうって言いたいのさ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 03:01:41 ID:H4pto73HO
さて、今からフランス戦見るか
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 03:57:58 ID:H4pto73HO
やっぱリビングのテレビじゃないとサッカーは見づらいなぁ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 08:20:48 ID:H4pto73HO
やっぱ地デジでサッカー観戦いいね
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 11:07:10 ID:fm74JNRJ0
アクオスなら超高精細だから
サッカー選手がよく見えるよね
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 14:14:50 ID:pEHXA5Lc0
早くWC終わって欲しい
WCのせいかテレビが値上がりしてる、いい迷惑
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 14:51:49 ID:Nnqul92C0
LC37GD3のリモコンが壊れたので、中を見たいのですが、電池ケース蓋の中の+の
ビス一本外したけど開きません。他に隠しネジがあるのでしょうか?複雑なはめ込み
なのでしょうか?どなたかご教授願います。リモコンはGA294WJSAです。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 16:07:37 ID:H4pto73HO
今テレビって値上がりしてるんだ。W杯入ったから安くなってると思ってた
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 16:27:39 ID:FDI84oR00
>>472
液晶のくせに精細感がないぼやけた画質じゃないか
クアトロンは精細感が向上してるらしいけど
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 16:34:52 ID:4cNVB4qK0
>>476
そのかわりベタ塗り画面だけどな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 17:49:43 ID:ezbNfnLq0
>>475
黙ってても売れるから値上げしている
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 18:07:58 ID:H4pto73HO
>>478
へーじゃあW杯前に買った自分勝ち組ですね。てかSC1ってバカ売れしてんだね
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 18:52:37 ID:Mu+ExIvN0
このページ見てLC-40SE1に決めかけてるんだけど、
http://dxqbro.blog90.fc2.com/blog-entry-189.html
PCでもちょっと使いたいので文字滲みの程度が気になってる。

AVポジションを「PC」にして文字表示したときの具合ってどんなもんだろ?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 19:12:57 ID:ZFNNHkRc0
■サムスンが
6色パネル
4倍速液晶
携帯電話向け有機ELディスプレイ2億枚生産

■LGが
40型有機LE
8倍速液晶だってよ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 19:15:43 ID:UuLQQFRO0
出たホラ吹きチョン。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 19:17:11 ID:pEHXA5Lc0
サムスン電気もLGもスレあるぞ
そっちでやれ こっちくんな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 19:35:33 ID:ZFNNHkRc0
シャープの4色&2倍速液晶なんて、あっと言うまに笑いものに!
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 19:40:11 ID:UuLQQFRO0
>>484
その前にお前がAV板では既に笑い者なんだけどな!
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:00:28 ID:ZFNNHkRc0
>>485 情報弱乙
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:01:18 ID:ezbNfnLq0
>>480
SE1ならテキスト滲みないよ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:03:05 ID:H4pto73HO
てかムーブセンサーってどうなの?みんな使ってんの?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:17:47 ID:UuLQQFRO0
>>486火病
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:51:00 ID:QC7IPGLd0
昼間の試合はちょっと見にくいね。
ギリシャ頑張れーーー!!
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:59:56 ID:VWMD8V7M0
>>459
言わせといてやれよ
情強気取らせてやってやれよw
それか広〜い部屋で斜めからしかTV見れないような環境を哀れんでやれよ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:00:53 ID:H4pto73HO
おれも韓国戦見てる。てかクアトロン普通に期待出来ると思うんだけど
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:03:44 ID:fm74JNRJ0
使ってるよ
てかでふぉでONにしておいて欲しい
この間はソニーのスゴ録で映画を一時停止にしたまま
寝ちゃって8時間もTVすけっぱだった
てか糞ニーのデッキはスクリーンセーバーもでふぉじゃないのか
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:18:54 ID:ZFNNHkRc0
>>408 たしかにクアトロン60型が20万円で売ってるね。
http://www.amazon.com/Sharp-LC-60LE810UN-60-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003B5LB2C/

因みにクアトロン46型は10万円だよ、
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:21:31 ID:fm74JNRJ0
これって日本で稼動する?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:21:39 ID:ZFNNHkRc0
あの・・・・
クアトロン52型が16万1900円で売ってるんですけど、これはお買い得ですか?
http://www.amazon.com/Sharp-LC-52LE810UN-52-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003E1WITI/
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:28:23 ID:UuLQQFRO0
で、LGの40型有機ELのテレビはいくらになるんだ?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:34:43 ID:ZFNNHkRc0
>>497 100万円〜500万円くらいじゃあない?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:49:17 ID:UuLQQFRO0
なんだあいまいな値幅だな、知らねえ事書くな。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:52:54 ID:GNjUZGqL0
そう、500
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:53:47 ID:GNjUZGqL0
>496
お買い得だからとっとと買えw
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:56:33 ID:QC7IPGLd0
つまんない試合観るのは辞めたから、早くアルゼンチン戦始まらないかなぁ。
アクオスユーザーでサッカー観てる人に質問だけど、QS駆動はアドバンス(標準)or(強)?
あまり違いが感じられないんだけど。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:09:52 ID:36mY27aK0
>>502
そういう変な機能は全部オフにしといたほうがいいよ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:14:16 ID:QC7IPGLd0
>>503
それでは倍速を止めることになるんだけど・・・
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:19:14 ID:ZFNNHkRc0
日本勝ったね、おめでとうございます。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:22:24 ID:RwmkIYRN0
わかったからとっととお買い得TV買っとけ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:31:47 ID:ZFNNHkRc0
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:34:23 ID:UuLQQFRO0
開封品のお買い得テレビでお前に丁度だよ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:34:23 ID:ZFNNHkRc0
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:39:30 ID:H4pto73HO
いやー韓国強かったね。それかギリシャが弱かったのか。アルゼンチン、イングランド戦も楽しみだ!てかサッカー3Dで見てる人落ち着いて見てられるのか?メガネが邪魔で気持ち悪くなんないのかな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:45:49 ID:RwmkIYRN0
なんかID:ZFNNHkRc0がキムち悪いんでスルーしておきます
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:46:57 ID:ZFNNHkRc0
>>509 これ直下型LEDバックライトだぞ!
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:52:46 ID:ZFNNHkRc0
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:53:35 ID:UuLQQFRO0
>>509
石を投げつけたら気持ち良さそうだな。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:58:46 ID:0aodx2aR0
>>514
石がもったいないからやめとけ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:00:45 ID:ZFNNHkRc0
■シャープのXF3は、エッジ式LEDバックライトで 薄さ39mm

■LGのLV9300は、直下型LEDで薄さ6.9mm
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:03:50 ID:H4pto73HO
クアトロン家電批評まあまあ良かったよ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:04:11 ID:ZFNNHkRc0
>>514-515 取り外し可能。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:05:43 ID:UuLQQFRO0
>>516
そんなのばっかチェックしてないで規制議論板もチェックしたほうがいいぞ。
520Mr液晶:2010/06/12(土) 23:30:51 ID:fnHvJsOx0
クアトロンは前評判いいみたいだが、グレアパネルになっていなかったら、
進化したって感じがしないなあ、解像度や色純度や締まった黒や奥行き感を出すのなら
グレアにしないとダメだね。映り込み低減コーティングもしてもらいたいもんだね。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:13:11 ID:eOpnxbRZO
じゃあハーフグレアで
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:45:05 ID:jx7hLn8x0
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:53:44 ID:7Y4JUDGK0
>>522
同じ環境のグレアだったらもっとひどいぞ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:59:34 ID:wDZij4PC0
>>522 だって他社は全部韓国パネルで、シャープだけが日本&台湾パネルなんだもん。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:06:01 ID:xS6esrEj0
32インチでFULLスペックハイビジョン機種無いのか?もう?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:08:13 ID:xS6esrEj0
SONYや東芝ってチョンパネだっけ?
アクオスやビエラと同じ国産パネル無かったっけ?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:48:03 ID:VEfuBbFM0
>>522
映り込みは光源や被写体の位置と見る角度で変化することぐらい小学生でも知ってる。
低脳無能のアンチが如何にデタラメな観察眼であるか、よく判る証拠だなwww
お前みたいなのが画質を語っていたわけだ、アホラシwww
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 02:04:42 ID:eOpnxbRZO
家のノングレアだけど全く映りこみなんてないよ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 04:30:36 ID:44YeVTbh0
ID:VEfuBbFM0 は、いつものニート。
シャープに都合の悪い事実を書かれると暴れ始める。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 04:41:58 ID:Q7d18vnlO
AQUOS人気ないね
シャープお膝元の関西でも
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 05:11:26 ID:xczPZdIY0
>>530
病室のテレビはアクオスだったな
ビジネスホテルとかでもアクオス多いんじゃないの、
値段安めだし

>>487
情報ありがとうございます
安売りしてるのでLC-40AE7になりそう
同じUV2Aなので文字表示は同じだと期待
(バックライトの違いだけですよね、表示的には)
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 06:35:34 ID:wDZij4PC0
>>531 AQUOSがホテルに多い?
海外の5つ★★★★★ホテルはサムスン製ばっかだよ。

それと、たしかにクアトロン46型は安いね。46型で10万円でお買い得だね。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 07:47:42 ID:jNeksvzw0
アクオスってレグザとかよりパネルが優れているから
物は良いよな。
韓流パネルは大変そう。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 08:07:41 ID:ZyIiSnu+0
北米向けはパネル以外の部品や筐体は現地調達でメキシコで組み立ててるから安い。
日本のメーカーはどこも昔からやってる事。

サムスン、LGも北米向けはメキシコの携帯工場閉鎖して薄型テレビ生産してるんだが。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 08:21:13 ID:VxIAjuZ70
シャープとソニーはパネル供用してるからね
映像エンジンは東芝とだっけ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 08:43:25 ID:FSDRftSZ0
アップコンの性能が悪すぎなんだよ!
アクオスは
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:52:50 ID:VxIAjuZ70
なこたない
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:27:55 ID:xczPZdIY0
LC-40SE1とLC-40AE7を見比べてきたけど、
表面処理が全然違うな。
SE1は半グレア。グレアではないけど多少透明感がある。
AE7は完全にノングレア。
それとスピーカーがSE1は筒状のもので、AE7は平べったい。
本体側面のスイッチ類のデザインも違う。

バックライトの違いだけだと思っていたので危なかった
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:52:55 ID:eOpnxbRZO
SE1の方が良いね!てかSE1ってハーフグレアだったんだ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:59:06 ID:V0NuUd4n0
>>535
映像回路に入れる映像エンジン用のLSIは各社東芝の物を使っているが映像エンジンの
中身は各社独自の物だ。IPSやVAやUV2Aでかなりパネル独自の補正・制御・・・は異なる。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 12:19:48 ID:KbKvHV9o0
>>539
昨日近所のヤマダで薦められて40インチ買ったけど
店員の人がハーフグレアって言ってた
実演のデモ機にエコワットみたいな消費電力のデジタルメーター付いてて
40インチでも画面をちょっと暗くした省電力モードで60〜70ワットだった
542Mr液晶:2010/06/13(日) 13:15:50 ID:568AdGa10
>522
テレビは照明器具のある天井より下に置くので照明の映り込みは
ほとんどないと言っても良い。
暗いシーンは気になるが暗いシーンばかりだけの番組なんてほとんどないから
これも心配は要らない。
だから画質に貢献するグレアパネルが良いのだ。
ノングレアはどうしても画面上で光を拡散させてしまうので白濁して見えてしまう。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 13:17:26 ID:fsPdfII80
>>540
それだから初採用のパネルのモデルは買わない
エンジンとパネルの兼ね合いが実験段階だからな
次かその次ぐらいで最適になる
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 13:21:02 ID:gX9oFpPk0
グレア加工ってメリットあるの?
写り込むだけで何も良いこと無い気がするけど。
質感とかが違うの?
545Mr液晶:2010/06/13(日) 13:36:22 ID:568AdGa10
>544
シャープさや精細感、それにコントラストや色純度の高さ、物体の立体感、色のメリハリ感といった面ではグレアの方が良好じゃないか。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/03/news039_2.html
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 15:15:21 ID:3foCQc3M0
>>545
なんだ本田の記事かよ。それよりも下の
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0910/16/news111.html
(以下、次回)とか書いていながら続きがないのはどういうことだ?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 15:41:56 ID:382T+xWT0
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 17:17:52 ID:gX9oFpPk0
アクオスってSE1とLX1って映像面ではほぼ完全に同じと考えて良いんだよね?
SEのサウンド向上版がLXなんでしょ?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 17:31:17 ID:MvLBMxnx0
>>548
他の違いはチューナーがLX1は2個付いてるから
別チャンネルを2画面表示できる。
SEは外部入力との2画面しかできない。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 17:36:19 ID:MvLBMxnx0
>>548
絵は何度も見比べたけど全く同じとしか言いようが無いね
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 17:52:28 ID:qE9Cb5mL0
LC-20DX1って評判どう?
20インチ前後でDVDと録画機能一体になったやつ探してたんで
値段的にも機能的にもドンピシャなんだが
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:00:36 ID:OPBhP5wkO
>>548
アンベールコントロール
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:03:27 ID:DitBseYx0
>>552
おお、そんな違いがあるのか
結構違うものなのかな?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:03:36 ID:KMekYQwP0
>>551
君の目の前にある箱は何かな?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:05:17 ID:8pdC2w970
目の前にある箱はモニターですが・・
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:07:42 ID:KMekYQwP0
>>551
君が今使ってる機械は何かな?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:08:28 ID:FOsy+XF90
SE1とLX1はシングルチューナーとダブルチューナーの違いがあるけれど、説明書見ると両方とも裏録可能に見える
SE1でも本当に裏録できるんですか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:09:59 ID:KMekYQwP0
>>557
お客様相談室って知ってる?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:22:02 ID:FOsy+XF90
>>558
今日やってないでしょ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:46:22 ID:gX9oFpPk0
なるほど。 映像に関してはSEとLXは同じということですね。
ありがとうございました。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:56:09 ID:9GEYjrx70
>>558
精神病院って知ってる?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 19:06:13 ID:IODCW/YW0
>>559
機種の細かい機能等は価格comで聞いたほうが親切に答えてくれるよ。
ここは変な人も多いから。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 19:07:10 ID:ZyIiSnu+0
ID:wDZij4PC0=本日のホラ吹きチョンのID
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 19:07:34 ID:gX9oFpPk0
ごめんなさい、もうひとつ質問なんだけど3Dってさ、番組やソフトがどれ位の速さで
着いて来るのかってのが大きな問題だと思うけど、3Dの映像って普通に見たらぶれて見えるよね?
あれって、例えば昔の映像でも3D用に加工したりできるの?
それとも撮影するカメラとか放送する電波やソフトのデータの時点で決まっちゃってるの?
ゲームも3Dになったらスゴク面白いだろうしアダルトも興奮するだろうし3Dって迷うよね。
クアトロンはどうせ俺の目では違いとか解らないだろうからあんまり興味ないけど。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 19:15:55 ID:H0JAGAHY0
衝動買いしちまった。。。。。
AQUOS LC-32E7-Bが近所の電気屋でタイムセール33000円ででてたので買った。
まぁ、今の14インチのブラウン管よりすべてにおいてすばらしいんだろうけど
すべてにおいて微妙みたいだな、このテレビ・・・・
使ってる奴らどうなのよ?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 19:16:14 ID:eOpnxbRZO
アダルトは興奮する は同意
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 19:21:36 ID:YytXyBJW0
>>565
自分が満足してるならそれでいいじゃん
値段だけみたらもの凄いコストパフォーマンスいいわけだし
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 19:27:25 ID:IODCW/YW0
>>565
前スレより
【液晶TV】SHARP AQUOS 62台目【アクオス】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1274231508/702,705-706
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 19:32:15 ID:eFzi2r/O0
>>565
最近価格安定してるなかで、その値段で買えたのはラッキーだと思う。

AQUOSの価格推移
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/lcd_aquos.htm
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:01:37 ID:278xSNlG0
この週末にヨドで40se1買った。
109,800円。ポイント20%
エコポイントが26,000来る事を考えると安くなったな。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:27:16 ID:xczPZdIY0
テレビだけだと23000ね
リサイクル分はリサイクル費で消えるので個人的にはノーカウントだな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 01:00:07 ID:sUJOR33M0
>>565
26E6を59,800円で3月に買った俺はどうすれば。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 01:57:34 ID:fjXbIwU2O
>>265
めちゃいい買い物じゃん!
録画にこだわりたきゃレコーダーは良いのにすればいいだけだし
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 02:01:10 ID:fjXbIwU2O
間違えた

>>565
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 03:20:29 ID:fjXbIwU2O
しかし32からいきなり40にとぶもんな。やっぱ37型は必要だと思う。クアトロンもないのかな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 07:32:41 ID:4zIh/cd50
うわぁ、どうしよう
とうとうシャープも流行のグレア化かぁ‥
今年の12月に夏モデル買うしかないのかなぁ‥

はぁ‥シャープだけはアンチグレア一本でいてくれると思ったのになぁ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 07:43:56 ID:9SKrXQQd0
俺もグレア嫌い
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:02:15 ID:Jx8sfbm60
同じく俺もグレア嫌い テカテカ画面きもい
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:21:13 ID:mLk4xbpT0
お前らはブラウン管時代をどのように過ごしていたんだ

ノングレアだとテレビの画として不自然に感じてしまうよ
のっぺりしたポスター絵みたいで臨場感がない

好みの問題もあるけど、
現物みたらグレアの方が鮮やかではあるよ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:27:53 ID:9SKrXQQd0
ブラウン管と液晶のグレアは全然違うよ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 09:00:05 ID:YBcilWxvP
BSのチャンネルスキップ機能追加はE6E7だけで終わりなのか?
順次追加してくれるのかと待っているのに。。
582アクオス32ふざけるなよ:2010/06/14(月) 09:16:54 ID:8Xydg0iJ0
フルハイないじゃないか?
LEDのお陰かハーフでも解像度高くなっているけど
なんかシャープって赤みがかっているな

ブラウン管ってグレアだったの?
まあグレアの意味がよく分からないが
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 11:08:07 ID:/Oi8qLgi0
アクオスは糞画質だけど
だったら糞芝買えになるけど
糞芝は音が悪いからな。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 11:42:30 ID:xTX0vPrm0
BDとテレビのメーカーを統一したければ東芝はやっぱ避けたいと思うのが普通だろうな。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 11:48:10 ID:UyE+nQHd0
>>583
テレビで画質が糞は致命的だろうが。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 11:52:44 ID:Q8zdAjvM0
>>579

ブラウン管で映画を見るときは、足元が見えなくなるぐらい部屋を真っ暗にしていたよ。
そこまでしないとナイトシーンで自分の顔が映り込む。

明るい部屋のままで彩度やコントラストを得たいと考える発想が変なんだよ。
グレアは部屋を極端に暗くしなければノングレアのように映り込みを抑えることができない。
ノングレアは少し部屋を暗くすればグレアの画質と遜色ないぐらい綺麗に見えるようになる。
ノングレアに大きな差を付けられる状況は、グレアでは酷い映り込みをガマンしながらの状況だったりする。

店頭展示だけで現物を比較するだけでなく、特徴の理解と使いこなしの発想が必要。
本末転倒かも知れないが、ノングレアで画質を優先させたい時は画質を少し派手に調整
することで、グレアとの差を縮めることができる。
君の話はトレードオフの発想が欠けてるようにしか見えない。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 11:58:13 ID:Q8zdAjvM0
一長一短の 『長所』 しか考えないバカっぷりっの奴が画質を語るって・・・w
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 13:03:09 ID:UyE+nQHd0
>ノングレアは少し部屋を暗くすればグレアの画質と遜色ないぐらい綺麗に見えるようになる。
何バカ語ってるんだか
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 13:50:54 ID:J5tYzPRg0
次は実験機
その次はグレア

現行を買うしかない
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 13:57:21 ID:JGnPy3860
とゆうか、アクオスを買う人の大半はグレアかノングレアかなんて気にしちゃいない。
そもそもグレアという言葉を知らないだろう。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 14:07:16 ID:J5tYzPRg0
>>590
店頭で見たら買う気無くすから
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 14:08:34 ID:TgY4gFMp0
グレアってなんだ?
うめぇのか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 14:08:40 ID:Q8zdAjvM0
>>588
ノングレアとグレアの比較で部屋を暗くしたらどうなるかのテストをしてる
ところがあるからググって探せ、バカw
グレア環境に対してノングレア環境を少し暗めにできるなら、この方法でも
差を縮める事が出来る。

画質比較は相対的な見地でしかないが、映り込み問題は絶対的見地で評価することができる。

お前みたいなバカは何も反論せんでもヨロシwww
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 14:16:12 ID:KUMSxHEG0
グレアとノングレアの論争はノングレアパネルVSグレアパネルのスレでやってくれ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269254801/l50
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 14:26:37 ID:Q8zdAjvM0
どっちがどっちだったか忘れたが LC-20E7 LC-20NE7 とでパネル面処理が
違ってるから、店頭で並べてあったら画質調整をしてみて、ノングレアが
グレアにどれぐらい迫れるか試してみるといいよ。(ランプ輝度・カラー・コントラスト・ガンマ)
彩度や白ピークが飽和気味にはなるけれど、見た目の印象を近付けることはできる。

グレアの映り込み問題はどんなに画質調整しても、黒い画面が出たらそれで終わりw
4:3放送の両側黒帯に映りこんでいたら、ウザイいことこの上ない。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 14:37:17 ID:J5tYzPRg0
電気屋行ってズラーっと並んでる蛍光灯が派手に映り込んでるのを見てくればいいよ
鏡にもなるから良いかもね
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 18:31:52 ID:UyE+nQHd0
>>593
ノングレア加工そのものが内部光を散乱させて映像がボケるわけだが
画質気にしないからAQUOSスレに常時張り付いてるんだろうから
どうでも良いわけだな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 18:54:05 ID:fjXbIwU2O
さて今日は日本戦ですよ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 18:57:02 ID:tXlNFQDb0
>>597
それってよく聞くけど、正式に実証されてるのか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 18:57:32 ID:Jx8sfbm60
>>597
>AQUOSスレに常時張り付いてるんだろうから
オマエモナー
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 18:58:48 ID:fjXbIwU2O
全然画像ぼけてないけどね
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 19:04:37 ID:Bt4MNnnC0
ノングレアは反射光を全方向に散乱させるけど、
左右方向のみ散乱させて上下方向は散乱させないノングレア処理が
開発されればなあ、と思う。
照明光の反射光による黒浮きが減らせるから。

ノングレアで画像がボケるというのは嘘だが。
PCなんて22インチでノングレアでフルHDが常識で、
それでも文字がボケて困ることはないぞ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 19:15:30 ID:ygiXaqxt0
大画面こそノングレアだね
小さい画面は映り込みが気にならないからグレア
現にケータイやipodの画面は全てグレアだ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 19:29:45 ID:fjXbIwU2O
じゃあハーフグレアが最強?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 20:07:20 ID:FRMxVz4NO
>>602
ノングレアがボケるっていうのはグレアとの相対評価でしょ
昔はPCモニタはほとんどノングレアだったけど今では半分位グレアじゃん

中上位機は皆ノングレアだけど
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 20:39:01 ID:iKZyPsSt0
>602
そんなもんは縦方向に細かい傷を入れるだけだから簡単だろ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 21:37:32 ID:fjXbIwU2O
さて地デジで日本戦見るか
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:06:24 ID:KUMSxHEG0
SID 2010でシャープが発表したモスアイ型低反射フィルムってどうなんだろ?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:11:14 ID:Q8zdAjvM0
ノングレア加工において 『ボケる』 なんていう現象(欠点)を目視で現認するのは不可能だよ。
『(原理的に)コントラスト低下を招く』 という表現が望ましいが、こちらでさえも外光由来を
除外したパネル自体での拡散光によるものは極僅かでしかない。

画素サイズに対してノングレア加工は十分に細かいから、解像度低下が目視で現認できたりなんかしないわ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:12:31 ID:NOKPv6KfP
>>599
すりガラスと透明なガラスを比べれば?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:13:49 ID:NOKPv6KfP
32型FULL HDはもう無いのかね?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:20:07 ID:Q8zdAjvM0
すりガラスとノングレア加工とでは、月とすっぽんぐらい加工程度が違う。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:21:34 ID:NOKPv6KfP
でも原理は同じだろ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:31:04 ID:Q8zdAjvM0
原理だけでは程度を知ることはできない
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:32:32 ID:93wSIPV40
>>608
モスアイはなかなかすぐれものらしいよ

ttp://www.mrc.co.jp/press/p08/080116.html
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:37:21 ID:9SKrXQQd0
>>611
シャープに拘るならDS6買うしかないな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:50:39 ID:fjXbIwU2O
よし日本応援するぞ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:55:18 ID:KUMSxHEG0
>>615
ソニーもBDの製造技術応用して今年中にモスアイのフィルムを製品化するらしいから
パネルの表面加工も今後はモスアイがトレンドになるかな?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 23:13:10 ID:/lMv72bf0
52LX1 21万 と 52SE1 18万
Wチュウナーとスピーカーの違いだけで3万の差は高い
と迷い
REGZA 52R9000 20万に20%ポイントも捨てがたい
迷っている今が最高に幸せ買ってしまえば
おしまい
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 01:18:07 ID:H/Smmu420
>>619 アメリカなら1080P VIERA 50型が7万円で売ってるよ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 01:23:10 ID:gt1FfC4u0
日本のTVが見られないTVなんかいらない
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 01:25:34 ID:8pyucvt4O
やったー!!カメルーンに勝った!!日本おめでとう!!
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 01:42:46 ID:4Ic+ohE+0
正直、誉められた内容じゃなかったが、FWが決めて勝ったという事実はでかいな。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 01:45:08 ID:H/Smmu420
日本はクアトロンAQUOS52型は40万円するけど、
アメリカは20万円で売ってる。

日本の3D-VIERA50型が47万円で売ってるけど、
アメリカは、17万円で売ってる。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 01:49:05 ID:8pyucvt4O
>>623
やはりHONDAさんはやってくれますね
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 03:54:40 ID:I3ztCFEw0
>>624
あいかわらず対象モデルのすり合わせもせずに、適当に書き飛ばしているな。

北米で販売されているクアトロンは、日本モデルではXF3に相当する中級機。
もちろん、北米との価格差が0になるわけはないが、XF3は発売まで半月前の時点で
既に30万円を切っているから、発売開始後には20万円台半ばには落ち着く。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 04:22:59 ID:8lgUGe6W0
そろそろW杯やらボーナスやらでTV値下がるね
これから高くなるって言うだけ言う糞業者も沸いてるけど
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 05:57:51 ID:zCA4dEB0O
DS6の画質で我慢できればの話。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 07:29:40 ID:7ObIhz080
>>624
いっその事、韓国で買ったらどうだ。
お前の好きなLGの47型3Dテレビ47LX6500が韓国では16万7千円で買えるぞ。
アメリカだと24万円になるぞ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 11:08:19 ID:s4CsEqjKO
             ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     お前がそう思うんなら
      (/   "つ`..,:         (′)  (`)  丶        そうなんだろう
   :/  >>632   :::::i:.        ミ  (_´_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::^    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶





631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 11:08:59 ID:fRPKAmtxP
韓国アマゾンのテレビのランキング見てみたいわ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 14:07:46 ID:8pyucvt4O
SC1って倍速ついてないのね
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 15:00:40 ID:UnWOKd2e0
アクオスだけ見ていたらそんなにボケていないと感じるのに
ビジネスホテルに泊まった時 糞芝のテレビが凄く精細に見えて驚いた。
ビジネスホテルに置くテレビって、一番安いの置くのが普通だろ?
アクオス買うやつが情報弱者なのが分かる感じがする。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 15:23:14 ID:gt1FfC4u0
ヤマダ電機でTV見てきたけど驚いた
ギラギラでCGみたいな画像のREGZAなんであんなのがネットだと人気なんだろう
画質は好みがあるから仕方ないのかもしれないけど
個人的にはパナかシャープの画質が好きだ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 16:37:28 ID:8pyucvt4O
薄型テレビの雑誌みたらパナとシャープが売れてるのね
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 16:46:17 ID:fRPKAmtxP
レグザは加工しすぎてロボットの世界になってるよな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 17:02:52 ID:/AI+/7qr0
>>634
アクオスは情弱、通は東芝みたいなイメージ作戦が成功したから
グーグルで「REGZA 画質」で検索するやつの多いこと多いこと
どっちが情弱なんだろうね
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 17:15:41 ID:8pyucvt4O
レグザは家電芸人の影響が大きい
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 17:23:18 ID:fRPKAmtxP
母国愛の強い朝鮮人もマンセーしている場合も多いと思うよ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 17:26:15 ID:mYDPWZY10
レグザは機能はいいと思うよ。
外付けHDD録画の元祖だとか、ゲームモードとか。
急に売れ出したのは福山雅治をCMに起用してから。

なんにしろ画質で売れてるわけではないわな。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 17:26:16 ID:2at3T8IU0
デジタルパネルでの画質の違いの大半は、絵作りや画質調整の問題でしかない
といういことが理解できてないアナログ頭の低脳こそが情弱。

画質を語ってる奴ほど、デフォの設定で比較したり、トレードオフの
関係を理解できいなでいるような無能者だったよなw
情弱発言してるやつほど識弱だったw
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 17:44:23 ID:8pyucvt4O
駄目だよ画質厨は何を言っても聞く耳をもたないから
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 17:53:08 ID:s4CsEqjKO
うむ、全面的にスルーだ。いなくならなくてもスルーだ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 19:00:05 ID:hWHVMrgH0
駄目だよアクオス厨は何を言っても聞く耳をもたないから
特に例のニート
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 19:03:10 ID:fRPKAmtxP
チョン画質厨ウザイ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 19:18:24 ID:/AI+/7qr0
煽りはもういいよ
とりあえず>>641に反論してみろや
反論したところでどこぞのコテハンみたいに「アクオスはノングレアだからクソ」しか言えないだろうがな
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 19:46:03 ID:fRPKAmtxP
ホントガラ悪いな
お前はどこが最強画質と思ってるの?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 19:58:30 ID:8pyucvt4O
最強画質はわからないけど最強国はブラジルかな
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 20:21:19 ID:gt1FfC4u0
最強とかどうでもよくね?自分の好きなの買えばいいのよ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 20:28:53 ID:/AI+/7qr0
>>647
最強とかそんな中学生みたいなセリフやめてくださいよー
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 20:33:37 ID:8pyucvt4O
千差万別
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 20:43:03 ID:fcc00ALB0
うちのテレビ強いぜー!ってかw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 21:20:22 ID:8lgUGe6W0
最強はナナオL997です。ありがとうございますた
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 21:21:26 ID:8pyucvt4O
家のテレビは優勝候補ですってか
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 21:52:46 ID:hWHVMrgH0
>>641
ニート君、認めちゃってるじゃん
>デジタルパネルでの画質の違いの大半は、絵作りや画質調整の問題でしかない
だから、アクオスなんて、糞画質なんだよ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 21:52:56 ID:fRPKAmtxP
ここまで最強は液晶ディスプレーのみか。
俺はアクオスが良いと思ってるよ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 21:57:18 ID:/AI+/7qr0
>>655
えっ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 22:00:46 ID:8lgUGe6W0
日立プラズマXP05が最強なんじゃね?
焼きつきなんて都市伝説
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 22:21:58 ID:8pyucvt4O
世界にひとつだけのテレビ、ひとつひとつ違う種を持つ(´ρ`)
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 22:53:18 ID:hWHVMrgH0
torne☆ 外付けHDD総合 ☆トルネ【その2】
8 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/06 /15(火) 12:48:42 ID:/AI+/7qr0
自作板だとHDDはHGSTが一番って言われてる希ガス

今は、WD20EARS一択だろ。
おまけにtorneとか
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 22:53:22 ID:8lgUGe6W0
争いのある世界で弱小オンリーワンなんてエサでしかない罠w
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 23:01:04 ID:/AI+/7qr0
アンチかわいそうやな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 01:22:36 ID:dsAcJYAEO
アンチは時として味方にもなりうる
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 01:41:48 ID:G3f5Ds9e0
iPhone持ったらテレビなんてどうでもよくなるよ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 01:45:03 ID:riOcva+50
信者はiBeerがあれば缶ビールいらないって言うもんな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 02:15:27 ID:dsAcJYAEO
>>664
i Pad は?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 02:21:42 ID:cGdSOWuq0
>>664 iPadもiPhone4もREGZAもLG製パネル。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 05:09:46 ID:oBjZwt/60
>>655
低脳無能君みとめちゃってるじゃないか、画質調整もせずに比較していたってことw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 07:47:38 ID:9fzPmTd80
ニート君、認めちゃってるじゃん
>デジタルパネルでの画質の違いの大半は、絵作りや画質調整の問題でしかない
だから、アクオスなんて、糞画質なんだよ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 08:40:12 ID:9fzPmTd80
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 09:47:43 ID:ZmwUg5OJO
    ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     お前がそう思うんなら
      (/   "つ`..,:         (′)  (`)  丶       そうなんじゃね?
   :/  >>106   :::::i:.        ミ  (_´_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::^    ハッ    / ヽノ      ___/     r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 09:54:43 ID:3hFukANV0
>>670
朝鮮人の頭の中ではな。w
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 10:00:46 ID:I8H2obl90
>>670
表現出来ない「黄色」「シアン」がある、ってシャープは科学的な数値を元に述べてるのに
この学者は数値も出さずに「黄色は黄色じゃん」って言ってるのな
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 10:26:19 ID:cGdSOWuq0
クアトロンパネルってRGBカバー率少ないよな。

クアトロンがRGBカバー率約80%程度で
サムスンパネルがRGBカバー率107%
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 11:14:35 ID:TNU60MQq0
知ったかぶりしてPCモニタとテレビを比較するバカ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 13:08:54 ID:oBjZwt/60
>>669
君のパンツに糞が付いてるのは、肛門をちゃんと拭かずに居て、
かゆみにまかせてかいちゃったからだよ。だから君のには糞が付いてるわけ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 13:40:37 ID:av7I57Mx0
>>670
Soneira氏は、先日『Maximum PC』誌に寄稿した記事の中で、すべてのテレビや映画コンテンツは、
従来の色の表現法であるRGBを用いて制作され、色のバランスを調整されていると説明している。

シャープのクアトロン技術では、4つ目の原色として黄色を加えているが、黄色はすでに赤と緑の原色を混ぜ合わせることで表現されているため、
わざわざ加える意味はないとSoneira氏は述べている。
[クアトロンサイトによると、「放送信号規格によって制限され十分に表現できていなかった黄色、シアンの色域を表現できるようにしたとされている]

「世界で最も良いディスプレーを作ったとしても、本当に科学的な数値を公表したら売れなくなってしまうというのが現実だ」とSoneira氏は語った。



まぁ元がRGBで全て表現してるのにパネルでYを足してもしょうがないよな。
動画見た感想はただ黄味が強いってだけだろう、微妙な黄が不自然になるって指摘があった事も分かる。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 14:27:08 ID:wLTdSj+g0
>RGBで全て表現してるのにパネルでYを足してもしょうがない

それはバックライトが白を不足なく再現してくれている場合なんじゃね?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 14:29:10 ID:l27lsK9o0
どのメーカーもそうだけどLEDの白って本当に白なのか疑わしい
青掛かった白に見える
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 14:35:35 ID:dsAcJYAEO
今からコジマ行って見てくる
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 14:43:45 ID:IyfXaU3T0
Yを加えることは光の利用効率向上に大きな意味があるだろ。
特に3Dは明るさが課題だし、
RGBY+UV2Aはこれほど3Dに適した技術もない。
省エネにも効果ありまくりだな。

おれは明るいのが好きなのにリビングモードの消費電力の多さに
げんなりしてプラズマは諦めた口だし。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 15:03:46 ID:I8H2obl90
>>677
信号のRGBがそのまま液晶のRGBで再現出来るならいいけどな

そもそもモニター越しに動画見たって評価できない
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 15:14:12 ID:gXwf2mWE0
RGBの信号に液晶側で加工しても意味無いだろ。
そりゃあ不自然になるわな、ショーじゃひまわりとかはっきりした黄色しか見せないし、
アメリカで、トーク番組等で人間の肌に違和感あるって酷評されてたらしいな。
今でさえ赤みがかってるのにこれ以上色崩さないでくれよ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 15:19:30 ID:LngN8G470
>>683
買わなければいいだけじゃない?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 15:20:42 ID:gXwf2mWE0
>>684
初めから実験機なんて買うわけ無い

これから改善されればいいけどね
このままだと困るからだよ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 15:26:09 ID:LngN8G470
>>685
そっか、AQUOS好きなんだな
ここはアンチがうようよしてるからちょっと神経質になってたごめんな

とりあえず、米と違う味付けで出すかもしれないから出てから判断してみてはいかが?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 15:44:07 ID:T2fdUtPWP
アンチはどこがお勧めなんだ?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 15:45:56 ID:dsAcJYAEO
コジマ行ったらもうクアトロンのカタログあった!カタログ見たらかっこいいわ!
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 15:52:16 ID:gXwf2mWE0
>>686
AQUOSを否定してるわけじゃないよ
出たら色んな条件や設定で見てみたいけど店頭じゃ無理だろうしなぁ

SHARPは好きだけどやはり最初はやめとく
今回のは3D競争のため急いで出した感があるし
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 16:10:51 ID:17rqeoviO
>>679
白色LEDは正確には青色LEDを白っぽく加工したもの
イメージ的には赤と緑の下敷きに青色のライトを当てた感じかな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 17:38:33 ID:9fzPmTd80
だけど情報弱者はヤ○ダとか糞島で選んで買うのが良くない
蛍光灯でてかてかの状態で見たら そりゃーノングレアのほうがいいじゃん
家の環境だとグレアとかプラズマの方があってるジャン
蛍光灯一灯でテレビ見ているのに。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 17:40:50 ID:9fzPmTd80
これを見るとノングレアは絶対買わない
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0904/03/l_ts_real03.jpg
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 17:46:10 ID:LngN8G470
ITmediaの画像を直リンするような情弱の言う事は信用に値しない
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 17:49:47 ID:9fzPmTd80
それになんなの?
糞電気屋展示モードと
家庭モードがあるのはおかしいだろう?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 17:50:42 ID:T2fdUtPWP
アクオスでもそうなの?
てっきりレグザだけかと思ってた。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 21:19:36 ID:7DAQX05w0
7月に出るの買う奴いる?
捨て石になってくれよ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 21:27:31 ID:dsAcJYAEO
k3のデザインはXF3と同じなんだね。斬新でかっこいいよ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 22:52:34 ID:NgccieA70
新製品の展示会みたいの無いのかね?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 23:16:23 ID:NcOleSFT0
>>.670
Samsonは広告費がものすごいらしいからあちらではこういう牽制記事が良くでるんだろうが、内容がおかしいな

例えば液晶1個1色分の画素が8bit 256段動くとして3原色なら 256*256*256=1677216個の色が表現できる訳だ
4原色なら 256*256*256*256=4294967296個の色が表現できる訳で、色空間上に表現できる色の点を打てば
より沢山の点が打たれている訳で、よりなめらかな色表現が期待できる

ここで上の批判だが4原色目の黄色によって打たれる点が赤と緑でできる黄色の点と完全に同じ色(色空間上の全く同一の点)なら
批判通りに実際に出る色は1677216個で無駄な回路が付いて騙されているだけだと言う事だが、すこしでもずれた点なら、その組み合わせで出る色はずれた点になる
以前のシャープからのリーク情報から判るように各色の画素の大きさを計算して変えているらしいから、この批判は既に対応済みといえる

またいろんなコンテンツのRGB表現が各8bitあるとして1677216個の色が在るわけだが、これと液晶TVの色の1677216個の点が完全に合致するなら
表現できる点が増えても実際のコンテンツ表示時に使用されない訳だが、ご存じのようにデバイスによって色の表現が異なり合致しない事は明示なので
少しでも表現できる色の点の数が増えれば増えるほどコンテンツの意図したそのままの色を出せる可能性が高くなるといえる

数字は説明をわかりやすくする為に入れているだけで実際の値は知らんよ


700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 23:43:15 ID:D8teol1n0
色周りはたとえば8bit表示の液晶でもLUTと内部演算が高bitだとバラツキなく
高精度な表示できるとかもあるから、単純化して理解するの難しい.。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 00:10:07 ID:0wGHyRS1O
>>698
量販店行ったら7月20日発売ってでっかいパネルが飾ってあったよ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 01:15:32 ID:zfEguYa50
技術論とか、、みんな詳しいんだね。
めんどくさい。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 01:54:31 ID:BDUAClqn0
AQUOS26型でテレビ見てるけど、電光掲示板?みたいなのが映るとちゃんと映らないんだけど・・・なんなのこれ・・・
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 02:06:05 ID:0wGHyRS1O
3Dアクオス

・4原色技術クアトロン
・UV2A技術
・FRED技術
・スキャニングLEDバックライト技術
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 03:15:55 ID:Lm7gKfI90
26型とかTVじゃないから
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 05:43:29 ID:9BbmFogUO
テスト
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 08:02:42 ID:teVtLhEvO
>>699
提灯だけどこの記事わかりやすいよ

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1006/14/news004.html
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 09:54:06 ID:+9YCQBjNO
LX1は発売日より2週間ほど早く店頭に並んだみたいだから、クアトロンもちょっと前倒ししてくれんかな
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 12:04:19 ID:0wGHyRS1O
そうだね。早めに出した方がいいのにね
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 12:21:18 ID:+pmiD+Yi0
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 12:54:11 ID:PSqrFET60
だから、朝鮮人はサムソン買ってやれ。w
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 12:57:45 ID:6xEQuZu1P
サムスンはエエよ。
カメラ販売して欲しいわ。
3Dテレビも安いし良いな。
日頃から携帯やらPCパーツでお世話になってるサムスンだし
もう日本でもそこそこ販売できると思うけどな。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 13:11:22 ID:REWB60To0
ハーフグレア(?)でさえ、こんなに映り込んでしまうんだよな。
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/1006/14/l_ts_qattronre01.jpg
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 13:16:02 ID:REWB60To0
おっと >>713 もITmediaの画像に直リンだったなw
↓このページの最下段の写真な。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1006/14/news004_2.html
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 13:52:30 ID:Ko8fsxRR0
>>704
FREDなんてどうでもいいから4倍速付けろよ
残像が酷いらしいじゃねーか
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 14:03:59 ID:/H+K8YaE0
>>710
アクオスなんて元々北米で終わってるしw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 15:14:57 ID:REWB60To0
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 16:15:33 ID:4IZD3xdW0
アクオスもボケボケでおまけに映り込みで終わってるしw
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 16:19:23 ID:6xEQuZu1P
液晶テレビ全体が終わってるだけだな。
ブロックノイズは電波の問題とかなんとか
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 16:20:59 ID:CrrUgfse0
レグザも半分が台湾ODM企業に設計、製造を委託で終わってるしw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 16:27:49 ID:z5iBXdcr0
>>720
それにも劣るAQUOS上位機種という事実。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 16:31:28 ID:sWR66LokP
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 16:33:43 ID:6xEQuZu1P
レグザが劣るのは間違いなし。
外付けHDDの使い勝手や展示品専用モードに騙されていたり工作員によって
レグザが良いとされてるだけ。
ノイズ多く絵が不自然なレグザは駄目天使
実際家電量販店に行ってきたら分るけど、パナソニックが一番良い感じ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 16:40:01 ID:/H+K8YaE0
プラズマはファンの音と熱風で問題外
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 16:41:59 ID:6xEQuZu1P
パナソニック=プラズマ
とんだ勘違いだよ。42吋以上がプラズマになるだけ、
でもプラズマの方が家で見るには良いんだけどな。
実際TV局関係者の多くがプラズマ所持してるわけだし。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 16:42:15 ID:CrrUgfse0
>>721
レグザはBLUEDOT以下らしいぞ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 16:59:07 ID:aZi9yq+b0
40以下は薄型テレビじゃないだろw
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 16:59:08 ID:teVtLhEvO
粘着荒らしで気が立ってるのかもしれんが
最近住民の民度がアンチと同レベルになってきてるぞ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 17:29:12 ID:V4eHv5HD0
いいかげん "荒らしはスルー" を覚えようぜ。
荒らしにエサをやるのも荒らしです。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 17:34:47 ID:ijwjwdpZ0
>>729
と言ってるうちはスルーできてない、ってことに気づこうぜ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 17:39:15 ID:uMh2xVPS0
ファミリンクでDVDレコーダーを使うと入力切り替わるのは便利なんだけど
TVの電源を切った時DVDレコーダーの電源を入れたままには出来ないの?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 18:20:13 ID:ooDkKj4P0
>>731
レコーダーのファミリンク設定切るしかない
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 18:33:16 ID:uMh2xVPS0
d
やっぱり無理なんだね
細かく設定出来たら便利なのにな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 18:37:07 ID:0wGHyRS1O
クアトロンは改革だね。これからは4原色が主流になるのかな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 18:42:52 ID:0XfIgI900
>>734
今の程度じゃならないだろ、指摘されてるデメリットを無くさないと。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 18:45:55 ID:FiVO8l1j0
32DX3はどんな感じなんだ?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 22:31:54 ID:ZLCWyPNW0
XF3が展示されていた。肌色がきれいだった。
画面は表面がガラスで、傷がつくからとプラズマを買う人を取り込めそう。
シャープの本命は、LX3だろうけど、グレアが好きな希少な人はXF3も
いいだろうね。
ヨーロッパは、間接照明で比較的部屋が暗くグレアでもいい。
標準的な日本の部屋は明るく、グレアだと暗い場面では鏡の様になる。
絶対ストレスがたまる。置き場所を選ぶ画面だ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 22:35:12 ID:PJ9dMozL0
アメリカで先行発売されたわけだけど、日本発売のは改良されたものになるのかねー
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 23:03:21 ID:teVtLhEvO
>>735
どんなデメリットが指摘されてるん?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 23:31:22 ID:0wGHyRS1O
>>737
XF3もう店頭並んでんの?でも本命はLX3とLV3シリーズじゃない
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 02:01:46 ID:T46Jd17S0
4色パネル第一弾のなかでもっとも廉価かつ数が多く出るであろうXF3は重要なポジションだよ。
日本市場でも光沢パネルのアクオスが受け入れられるという実績を得られたら、
今後の商品展開も大きく変わってくるだろうし。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 02:28:40 ID:lURdHSiQO
XF3シリーズはハーフグレアなの?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 03:27:59 ID:a8X9gHXc0
XF3すごいじゃん
表面がガラスなら高級感もあるし 掃除も楽になる
真面目にやれば出来るじゃん。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 11:20:37 ID:VaobaP6yO
この分だとLVもLXも予定より早く店頭に並びそうだな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 11:49:01 ID:twbSXrC/0
ショールームへ行けば…と思ってみたら市ヶ谷は閉館しちゃったんだな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 12:05:53 ID:lURdHSiQO
XF3はデザインいいけどロゴがわかりずらい
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 12:09:54 ID:neY9e93M0
ロゴなんて必要ない。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 12:30:17 ID:S26P6NNb0
>>731
テレビの電源を切ってレコーダーの電源だけを入れておく必要性がわからない。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 12:49:24 ID:S5XmWw5y0
XF3に40型がないのが残念
> XF3シリーズはパネル表面をノングレア(非光沢)加工したLV3/LX3シリーズとは異なり、
> グレア(光沢)加工となっている。

グレアが欲しい
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 13:37:38 ID:lURdHSiQO
XF3はグレアなんだね。プラズマに似てるのかな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 13:55:16 ID:RAqRrnmi0
>>737
>肌色がきれいだった。
これがまず嘘、クアトロン見て真っ先に言う事が肌色が綺麗って…
クアトロンなら鮮明さ等を先に評価するなら分かるけど。

今まで既出の悪評を変えようとしても実物見れば分かるんだから無駄。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 14:17:46 ID:lURdHSiQO
クアトロンは期待できるよ(`・ω・´)キリッ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 14:41:48 ID:RAqRrnmi0
>>752
いや、否定だけじゃなくもちろん期待して買ってくれる人も必要だよ。
一般の消費者しか本当のレビューは出来ないからね。
電化物雑誌のレビューなんぞ糞の当てにもならない、実際自宅で数週間使ってみないと分かる訳ない。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 14:55:08 ID:4//mkKLB0
クアトロンほしいけど様子見
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 14:56:40 ID:b9/cNpLRO
XF3見てきた

カメルーンの黄色いユニフォームが綺麗だったのと
緑色が深めになってた事以外はグレア化とか設定の違いのような気もしないでもない
設置場所悪くて映り込み多かった上に間近で見れなかったのでこれ位しかわからんかった
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 16:08:07 ID:a8X9gHXc0
俺が言ってるだろ?
糞電気屋と家庭環境は違うと、、
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 16:09:46 ID:lURdHSiQO
>>753
そうそう!多分家で見れば相当鮮やかに映ると思う
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 16:25:07 ID:a8X9gHXc0
クアトロンは買った後後悔する予感。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 16:30:50 ID:cUVAIJhV0
>>748
手動録画じゃね?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 16:36:29 ID:gzXZ9okU0
クアトロンはデフォルトでシアンとイエローがドギツイ感じになるっぽい
他の色と対比して浮くような
LX1のプロ設定弄って変えたら同じという声もある
どこのメーカーだろうと初物買うのは危険だな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 17:07:20 ID:xQxo/lr80
>肌色が綺麗って…
他社にやっと並べるってことかいな
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 17:12:59 ID:8l7Kk7PxO
クアトロンは20インチとか、小さいサイズの方が効果が高そうだ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 17:20:42 ID:84z/M1X90
エロDVDで肌色比較したいが店頭では無理だよね
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 17:22:49 ID:VaobaP6yO
↓ここでチャドゥリ選手が一言
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 17:23:59 ID:Ld+LZ/+a0
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 17:33:31 ID:lURdHSiQO
>>763
そりゃそうだけど(´;Д;)
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 17:57:37 ID:5Tmp3GY9P
XF3、台以外は今までのシャープの中ではデザイン一番ましだな。
つーか、枠周りの金属フレーム処理、パネル全面を覆うガラス、
ほとんどデカいiPadだww もろにパクってるw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 18:07:52 ID:HQfJwAOD0
肌色が綺麗な3Dのエロブルーレイって凄そうだな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 18:25:14 ID:C2bx9oV70
何処の店にXF3は並んでるの?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 18:30:37 ID:UiYCXJ1y0
エッジLEDなんだよな
7月から量販店も他商品含めにぎやかになりそうで
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 21:31:52 ID:b9/cNpLRO
>>769
地方の量販店でもあったからもうどこのお店にもあると思うよ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 21:43:10 ID:lURdHSiQO
>>767
今ああいうデザイン流行ってるのかな。確かにシンプルでいいね。明日ヤマダ行って見てこよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 23:39:49 ID:lURdHSiQO
4原色は輝く金色や深く澄んだ青を表現できるようになったらしいね
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 00:36:55 ID:xvj23cLZ0
LX3とLV3の比較なんだけど
3DはどうでもいいからLX3でいいかなとかかんがえてたら
LV3の方がUSBポート2つあるんだよなあ・・・
やっぱり見送りの方が賢いのか
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:49:13 ID:poAbZuPSO
>>768
はやくも3D対応のAVが出てた!驚いた
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 06:08:31 ID:Jx7G95oQP
USB録画って詳細は何も発表されてませんよね?
圧縮録画か汎用フォーマットで保存できたら最強だけど
何も宣伝してないところを見ると東芝と一緒なんだろうか・・・・
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 07:45:35 ID:Jrsj5iV50
シャープもサムソンの偽ブランドを作るようになったのか、、、
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 07:52:30 ID:TG1dF2Jk0
ソニーも株主総会で「サムスンは、我々が編み出した設計、デザインを利用している。」
って言っちやってるね。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 08:28:47 ID:poAbZuPSO
地デジでサッカーはやっぱいいね
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 13:13:15 ID:XkbqCYaZP
いいのか?
たまにブロックノイズが気になるが。。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 13:32:23 ID:e9+zsQVq0
タイムシフトができるレコーダーでサッカーを見れば最強w
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 18:04:07 ID:BWKUfkmf0
試合中は無いんだが入場前とかにやたら画像がメタメタになる時あるな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 18:21:31 ID:BWKUfkmf0
シャープはアクオスで名を売りLEDで認識層を広げクアトロンで注目させる
マーケティングだけは上手い
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:08:27 ID:MIrNGiEn0
>>776
そのままでしか録画できないよ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:46:31 ID:Lsuh9fQ1O
今年の1月に LC-32DX2ってBD録画・BDVD再生機能が付いてるテレビなんだがDVD入れても再生できない・・・

どのDVD入れてしばらく待つと読み込みできず
汚れを確認してください。って表示されてディスクが戻される
これ不良品なんかな?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:28:46 ID:Jrsj5iV50
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:31:43 ID:Jrsj5iV50
アクオスがアメリカで全然売れなくて
サムソンがバカ売れなのは
サムソンの方が技術力が上なんだな。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:36:47 ID:5jYofwldO
SONY関係者やSONYヲタクやチョンは書き込まないでね。

アンタらの会社の製品なんて1兆円と一緒に渡されてようやく候補に入れるレベルだから
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:50:36 ID:TG1dF2Jk0
>>787
U.S AmazonのBestsellers 1位がシャープの19型(AQUOSブランドでない)のテレビ
だとは笑っちゃうな。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 00:05:05 ID:ZpAbt0RQ0
サムスンだろ?たまにサムソンって書く人いるけどどういう環境で生きているんだよ?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 00:43:08 ID:cr7Oem7O0
中国商務部の「家電下郷」政策のテレビの対象メーカーから外されたサムスンは中国では
見る影も無いな。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 01:46:43 ID:POqUTZPZ0
LC-40SE1を使って5日ほど経った。
でかい仮面には未だ慣れんな。

PCとかつないで遊んでる。
アナログで取ったHDDレコーダーの番組を再生すると流石に荒い。
PS3を使ったら画面の美しさに感動した。
遅延3Fという話だったがスーパースト4をプレイしたら遅延も感じない。
ワールドカップを観たら、それほど残像も気にならず。

でかい画面だがハーフグレアなので映り込みも気にならず、消している状態でも邪魔に感じない。
3方に窓がある明るい部屋なので(好みの問題もあるが)グレアは避けて正解だった。

俺は10万ぐらいで買ったけど冬近くに買えばもっと安いだろうし対費用効果はなかなかの物だと思う。
ちなみに店頭で見た限りはソニーのNX700が相当きれいだと思った。
高いし映り込みが激しいから除外したけど。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 02:02:30 ID:bShLi8Xe0
LX3が発売されたらLX1はなくなっちゃうの?
底値なんならLX1買うべきか
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 02:08:18 ID:TDMMVFmeO
LX3の方が全然いいと思う
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 03:11:11 ID:TDMMVFmeO
>>790
サムソンの方が響きはかっこいいけどね
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 03:13:54 ID:q4XW6OCS0
業務系のオーディオメーカーにサムソンがあったな。
モニターSP買ったがサムスンと勘違いされたときが。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 03:13:57 ID:ris3AOkcP
サムスンとサムソンは違うからね
無知は黙ってた方がいいと思う
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 05:50:36 ID:tB8/zJny0
LC-32SC1売れてるんだな

液晶テレビ市場に異変!?東芝「REGZA」の牙城を、シャープ「LED AQUOS」が突き崩す
〜LED技術の先行と価格メリットにより、シャープ人気が急上昇〜
http://kakaku.com/trendnews/kaden/id=weekly_314/
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 06:52:56 ID:cMemZVEY0
>>787
技術力は売り上げとは関係ないぞ
サムスンの方が売り方がうまいだけだ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 07:00:07 ID:ris3AOkcP
技術の佐で値段が高ければ売れないわね。
技術って都合の良い言い訳だよね。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 07:25:35 ID:pBztB/Ri0
そうだよ サムスンが売れてるのはちゃんと市場調査して
グレアの方が売れると判断して、作ってるのが良かった。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 07:44:30 ID:lGmfkGya0
とにかくシャープってクアトロン以外のLEDは画面が明る過ぎて全然ダメだな。
クアトロンでようやく他社に追いついた感じだ。
技術がパネルばっかりに偏りすぎてたからなのかな?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 08:04:57 ID:e1OHyeeM0
技術よりも価格競争力が問題だよ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 08:37:29 ID:sU3596l9O
LV3、お世辞にも安いと言える価格ではないな…。まあそんだけ自信があるってことなのか
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 10:06:04 ID:SK3gLNMh0
LX1なんですけど、地デジ鑑賞中のCMに左右に黒帯(4:3になる?)が出るんですけど
(番組中はフル画面、フル画面のCMもある。)
これって常識なんですか?それとも設定を変えるとCMもフル画面になるんですか?
それとPS3でDVDを観ると(BDは未確認)本編はきちんとフル画面なのに本編が始まる前の予告等は
同じ16:9なのに4面黒帯が出て小さい画面で表示される。どゆこと?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 10:23:31 ID:rbMznqJq0
>>805 常識
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 10:33:14 ID:sU3596l9O
>>793
俺の近所ではもう40LX1だけなくなってる。欲しかったんだがちよっと遅かったわ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 10:55:32 ID:wZXUKXgX0
音質が気になる人はLX1だったな。
LX3,LV3はARSSといってもサイドスピーカー隠れるっぽいし。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 13:10:43 ID:poW0C5BCO
実際に聴いてみないとわからんよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 13:37:04 ID:3l/HaVLl0
>>802
お前は自分で調整するって事を知らないのかw
画面の明るさ調整なんて、まさに設置環境ごとの問題だ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 13:45:04 ID:JwB61EwV0
画質設定でなやんでおります。
みんなの設定おしえてちょ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 14:27:54 ID:+9Tzuxnh0
>>802
設定したらクアトロンと変わらないらしいよw
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 15:21:09 ID:Qq7r2U5l0
>>811
HiVi CAST  デジタルAVナビゲーター
これ玩ぶと簡単
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 17:07:17 ID:sU3596l9O
シャープのテレビでハーフグレアなのって今のところLX1、SE1、DX3だけですか?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 20:23:27 ID:cqEIWE+T0
サムスン・LGはデザインや軽量化、マーケティング(旬の商品をスムーズに投入)
で日本メーカにはるかに先行してきた。
日本はといえばトリルミナスだ3Dだとひたすら付加価値戦略ばかり。
露骨な「消費者に高値で売りつけたい」という欲丸出しな路線が愛想をつかされている
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 20:33:24 ID:poW0C5BCO
>>815
3Dはサムスンの方が先行してたし、海外では3Dの需要が高いんでしょ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 20:35:16 ID:rf+dEBAH0
液晶モニタ日本、韓国の数回買ってみて、安い価格帯でも細かいとこまで気にしてるのは
やっぱり日本メーカー製だと改めて思ったけどなあ
調整が細かく出来たり、持ち易い取っ手がついてたりとか
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:02:21 ID:TDMMVFmeO
今日XF3見てきた。否定的な意見もあったからどうかなと思ってたけど、びっくりするぐらい綺麗だった!クアトロンいいよ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:06:24 ID:iJHroSQg0
今日、子供部屋に32E7を買ってきたが
低価格の割には、十分満足出来るね。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:16:06 ID:xNgJ2rl10
XFいいねマジ綺麗、NX800やめてXF買うわ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:17:29 ID:cr7Oem7O0
>>815
なるほどだからアメリカの賢い消費者はアマゾンでシャープの151.33ドル(\13,600)の安い付加機能の無い19インチ液晶テレビを
一番よく買うわけだ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:31:48 ID:TDMMVFmeO
>>820
マジでいいよね!俺も欲しくなった!デザインもいいし、あれで40インチ出ればな〜
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:32:38 ID:ymYHwh+s0
XF3もう量販店で展示してるの?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:38:38 ID:xNgJ2rl10
たまたま電気屋のぞいたら展示してあった
次元が違う綺麗さ圧巻でした。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:40:44 ID:Twty75/X0
>>818

去年REGZA 42Z9000買ったんだけど、画像がメッチャ綺麗なので驚いていた。
その後何度も電気店で色々なテレビを見たけど、家のZ9000が一番綺麗だと満足してた。

クアトロンはまだ見てないけど、REGZA Z9000よりずっと綺麗なのかな?
非常に興味がある。
XF3はデザインもかなり好みだし、久しぶりに物欲が湧いてきた。困った。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:43:12 ID:bZVhtF680
♯が認められ始めたのか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:55:37 ID:KFNP2xTF0
他社の工作の効き目が薄れてきたんだよ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:18:40 ID:jl+34yUs0
>>819
子供は19インチで充分。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:32:26 ID:lSfnodumO
仁義買いみたいな感じで40型買ったんですが、付属品に設置する際の転倒防止材はみなさん使用してます?

あとTVとレコーダを連動で使うなら、TVの方のリモコンは洋梨って考えでいいんですよね?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:41:46 ID:e1OHyeeM0
FUNAIブランドもなかなかいいね
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 00:21:20 ID:D2uodzxR0
XF3、ダイナミックモードでは白色LEDとは思えないほど色が濃い、
店頭デモ向けとはいえ、これはやりすぎと感じる人もいるかも。
画質調整を弄る事で従来の画調に整える事は出来るし、じっくり凝るならば
プロ設定からRGBCMY原色毎調整で追い込み甲斐もあるだろうが。
青白いベールが被ったような従来のエッジ白色LEDのイメージが一変するのは確か。

全面コートの保護ガラスには、反射低減(&飛散防止)のフィルムが貼り付けられている。
げん骨やリモコンが当たってもビクともしない安心感は良い感じ。
本体の薄さも相まって、小さな子供のいる家にはいいんじゃないだろうか。

ソニーLX900と比較すると、保護ガラスの存在自体を感じさせない樹脂充填の効果は凄いと感じる。
XF3はどうしても従来のプラズマのように保護ガラスの存在は意識してしまう。
でも概ね好印象、上位モデルもこの構成で投入してくれないものか。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 00:24:28 ID:k8GSS65Q0
下位機種は不評のグレアでも何でも良い。
上位機種はノングレアかハーフグレアで決まり。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 01:15:28 ID:BepvV0nOO
>>825
Z9000もかなり綺麗だけど店頭でみた限り一番綺麗に見えたよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 01:50:27 ID:erbOFenS0
>>825
この週末クアトロン見て来たけど、
俺は黄色画素増加の効果を感じられなかった。

クアトロン発表会記事に出てくるひまわり畑の比較写真のように
旧機種と明らかな画質差があるのかと期待してたんだけど、ちょっと拍子抜け。
まぁ、ああいう比較写真は差を誇張した眉唾としても、
見て直ぐにわかる鮮やかさの違いを期待していた。

裏を返せば、ここで書き込みのあったような
黄色画素を増やした事による色の不自然さも無かったから良かったとも言えるのだけど。

画質の設定をいじるとまた違うのかもしれない。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 03:28:35 ID:2jMItxZTO
>>834
良いか悪いかはともかくとして素の設定で黄色は確かな違いがあったよ
それに人肌がちょっと黄色っぽくなってた
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 04:16:34 ID:BepvV0nOO
>>834
店頭でLX1と横に並んでて違いがはっきりわかるくらい向日葵の黄色が鮮やかだったよ。あれは見れば一目瞭然だと思うよ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 04:54:48 ID:drmRmeaa0
テレビの購入を検討していて、友達にシャープはダサいから却下と言ったら
マジギレされて、一番売れてるし技術も独自だし一番きれいだからと言われました。
今日実際に見に行ってみようとは思いますが、実際のところどうなんでしょうか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 05:03:39 ID:D2uodzxR0
脳内友人との対話はもうお腹いっぱい
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 06:18:07 ID:aBy0wDm1O
>>837
実際に使うのは購入者だから、自分がいいと思えばいい
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 08:49:33 ID:CHxYJMHBO
クアトロンの46買いました。

レコーダー(Wチューナーの500GB)と併せて

323,000円

ポイント1%で5年保証。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 10:45:55 ID:5T68coZE0
>>840
本体届いたら感想よろしく。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 11:06:03 ID:PW3I6hguO
XFでそんなにすごいんだったら、上位2機種はもっとすごいんかな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 11:07:18 ID:H4KnDO7V0
シャープのデザインは単体だと野暮ったいと思うけど
日本の雑然としたリビングに置く分には相性いいと思う
カッコイイシアタールームに配置すると違和感あるかも
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 13:55:13 ID:83aJg/Ht0
>>834
黄色は確かに強いよ、その代わり困った事にその分弱い黄色も強くなってしまうけどね。
当たり前だけど。
これは設定でイエローを弱くするしかない、それじゃ黄色追加の意味あまり無いんだけどね。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 14:15:30 ID:fgregAeI0
>>844
もともと、表現されるべき彩度(色の濃さ)は同じでなければならないのだから、
クアトロンだからと言って、黄色が鮮やかに見えてしまうということ自体がおかしいんだよね。
色の純度なんて目視判断では簡単に見分けられないのだから、本当は、黄色が特徴的に見えて
しまってる調整はおかしんだよ。

黄色の色純度や、ダイナミックレンジ(明度や飽和度)を確かめられるようなソースで、
違いを見て取るのが本筋だと思う。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 14:38:02 ID:83aJg/Ht0
>>845
一部の色だけ肉眼で分かるほど目立つってなんでそんな間抜けな事したのか理解できない、
実際技術より、今までと比べて一色増えたから凄いんだろうって思わせて消費者釣るためだろうね。

4原色、他のメーカはあまり真似しないだろうね。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 14:52:12 ID:SOxH+7510
白色LEDで今まで再現しにくかった色域の色を再現するためでしょ?
これでLED機でもCCFL機みたいな色が出せるようになったってだけでは?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 14:54:03 ID:BepvV0nOO
>>840
いいな〜(´Д`)感想待ってます
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 14:55:46 ID:SJApVblR0
>847
効率のことも思い出してください。
消費電力は少ないし3Dは明るいよ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 15:45:10 ID:PLVJIsvv0
>>840
感想お待ちしております。
>>847
3Dの為の技術でもある。
きっと、方式は別として、4色構成は、ほかも真似すると思うよ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 15:56:01 ID:wJzmr/UT0
白色LEDの色表現についての書き込みが時々あるが
CCFLのクセの強い画に目が慣れてたから違和感覚えるだけだと思う。
俺はREGZAのCCFL機からLX1に乗り換えて、始め違いを感じたけど
慣れるとすごく精細で透明感のある画作りが好きになった。

UV2A+CCFL機のAE7とかもあるけど、
画作りにどこかもっさり?した印象を受けてしまう。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 15:57:12 ID:+xE7H4XgO
クアトロンは第1弾って事で
5年後10年後に期待を込めようよ

ブラビアやレグザに外販したりも期待して
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 16:13:18 ID:44dxMmsm0
>>847
シャープは、放送信号規格によって制限され十分に表現できていなかった黄色系の領域の再現力をより高める。とあるけど。
これってハードの問題じゃないから無理に黄色の領域だけ強くしても不自然になるだけだと思うが。
全ての色とのバランスが大事なんじゃないの?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 16:39:40 ID:BepvV0nOO
>>845
黄色だけが濃く見えたりはしないよ。全体的にかなりはっきりとしてて鮮やかだった印象。色が濃くてべた塗りみたい印象はなかったね。あくまで自然な感じだったよ。実物見てたみたら?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 16:51:42 ID:44dxMmsm0
>>854
薄い黄色はどんな感じ?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 16:55:01 ID:6kdJF10UP
>>855ドットの大きさが赤、青に比べて黄、緑は小さい。
バランスが良いよ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 16:58:41 ID:BepvV0nOO
>>855
>>856さんがおっしゃる通りバランスがいいですよ(・V・)
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 17:01:47 ID:44dxMmsm0
>>856
そう言われても分からないな。

向日葵の黄色は一目瞭然の鮮やかさで、全体で見ると黄色が濃く見えないってなんだかな。
どういう仕組みだ?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 17:23:01 ID:3lMmv+rL0
俺もXF見たけど黄色が強調されてるのは分かった、
しかし人の顔が微妙に黄色がかって見えるのも事実だった。
設定で何とかなるのかどうかは分からないが。

正直言って鮮明だけど>>834動揺びっくりするほどではなかったな、
近くのVIERAと然程の代わりはないように見えた。
1年もすれば熟れてくると思うし今回は様子見だ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 17:41:33 ID:PW3I6hguO
百聞は一見に如かずなんだし気になる人は見てきなよ。俺は3機種出揃ってから見に行くけど
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 18:04:28 ID:8Zgy0PeS0
>>851
LX1は半グレア、
AE7はノングレア、
ってことが多大に影響しているのでは
← 精細で透明感のある画作り

40AE7はかなりきつめのノングレアなので、
画が霞むような感じがする
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 19:35:16 ID:nrpZfchM0
DLNA対応で視野角問題をクリアしてたら次も考慮するが
現状では次の候補はソニーか芝だ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 20:24:14 ID:4jKrOMnY0
わざわざ画像がまともに見れないほど斜めからTV見る人こんばんは
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 20:34:11 ID:fgregAeI0
斜めからだと、レグザやWooやプラズマは綺麗に映り込むでしょうね
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 20:48:12 ID:nrpZfchM0
典型的な反応ありがとう
開発やってる奴がお前らみたいな無能だったら#には見切りつけるよ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:04:23 ID:4jKrOMnY0
そんな事言ってないでさっさと他社いけよ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:27:06 ID:EDljrwc10
悪いけどソニーの4倍の方が断然いいよ、店員も言ってた、液晶が弱点
補うためにシャープは黄色いれたきたけど、ソニーの4倍の方が正解だと思う
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:33:47 ID:2jMItxZTO
俺もSHARPが3D以外で四倍速をやらない理由を知りたいぜ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:52:39 ID:DbmHP/OC0
直前までソニー購入検討してたがクアトロ見て不正解の#買うわ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:54:16 ID:FApDWHq80
そら3D表示のためだろ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:25:27 ID:agorZYuL0
>>868
3DのLV3は倍速+倍速スキャン(サイドマウント・スキャニングLEDバックライト)

2DのLX3は倍速+倍速スキャン(直下型LEDバックライトのスキャニング)

倍速+LEDバックライトの高速ON/OFFによるスキャニング方式の方が4倍速より
効果的だとシャープは判断したんだろ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:54:40 ID:OUHnTaQK0
ヤマダ本店でクアトロン見てきたがデモ映像しか映らんようにしてあった
地デジじゃないと評価できないじゃないかw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:07:24 ID:SOxH+7510
>>871
パナもそれで解像度高く出来てるしな
4倍は現段階だと画像破綻が気になるからなあ…
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:18:33 ID:oK6jvle+0
グーグルケータイでユーチューブを見る時代に、まだテレビですか?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:22:54 ID:fgregAeI0
貧乏人が増える時代にまだ金持ちですからw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:37:55 ID:BepvV0nOO
クアトロン欲しくなった。特にXF3
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:43:59 ID:SOxH+7510
YouTubeはTVみた気分にならない事ないか?
基本的にネタ動画を楽しむとこだと思うし
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:48:25 ID:BepvV0nOO
>>874
やっぱりねテレビは家でまったりしながら見るのが一番だよ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:52:00 ID:RNm4ilm10
>>871
嘘は言うな。
LV3は直下型LEDだ。何処にサイドマウントLEDなんて有るか。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:13:32 ID:hdbYZFHl0
親がLC-32SC1を買ってきたんですが
視野角が物凄く狭く感じます。
本当に綺麗なのは真正面だけで
横に50cmもずれるとかなり白っぽくなります。
こんなものなのでしょうか。
ちなみに自分は42Z9000です。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:16:09 ID:CPKkwMat0
4月に技術発表された際の見本は、両サイドエッジに配置されたLEDでスキャン黒挿入していた。
日本市場向けのLV3、LX3は直下型LEDだったが、北米市場は画質よりも薄さを優先する傾向があるので、
北米向けの3DクアトロンTVはサイドマウントになるかも。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:16:54 ID:rt5zAMFB0
そんなにクアトロン評判いいのか。
土日、偵察してこなきゃ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:26:40 ID:CPKkwMat0
黄色味が強いのは確か。
でも映像調整で追い込める範囲だし、おとなしめの発色だった従来機種では
あまり有用性を感じなかった6色調整機能が、クアトロンを仕付けるのに結構効いてくる。

白色LEDの発色に不満のある人は、一度クアトロンの発色を確かめて見る価値はある。
映像エンジンの仕様は上位LX3,LV3とは差異化されているようなので、放送波のような
インターレース映像の動き処理あたりは、従来の弱点を引き摺っている感もある。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:56:15 ID:imp3qpPA0
クアトロンは買っていいの?それとも地雷なの?教えて!
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:59:10 ID:vBEElrHSO
>>882
やっぱ自分で確かめないとね。自分はXF3いいと思ったよ。なんか次世代の液晶って感じで
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 01:08:43 ID:epuINY/zO
4倍速は破綻とかのデメリット考えるとイマイチな気がする。
それよりブラウン管みたいな駆動に近づけた方がいいから、
バックライトをもっと点滅させる方が正統進化形だよ。
消灯してる時は脳が勝手に補完する。俺達の脳みその方がどんなICより優秀だろ。

LEDになったからできる最近のことだし、まだ点滅させすぎると暗くなっちゃうから発展途上の技術だと思う。
これからが液晶は楽しみ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 01:21:08 ID:VT5C9DzP0
LC-32E7が5万円切っていた (+ECO POINT 12k) ので2台買ってみた。
正直置き場所に困ったのだが、背面マウントはVESAでおk?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 01:22:40 ID:l7xqfFoT0
おぃ、888
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 02:11:40 ID:/QXIm1tq0
>>880
当たり前のこと。
VAの中でも出来が悪いのだから。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 02:15:34 ID:oXjg9seE0
出来の悪い頭でコメント 乙
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 02:20:18 ID:/QXIm1tq0
視野角狭いの事実だろ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 02:36:12 ID:hgK7K0TA0
糞チョン、ここだけ荒らしてるわけじゃないんだなw
ブラビアスレも全く同じ荒らし方してやがるww
どれだけ熱心なんだかwwwww
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 02:40:20 ID:AyCtK+nBP
視野角広いよ
176°だろ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 02:55:16 ID:CPKkwMat0
友人が〜とか親が〜とか、毎度々々夜中に同じパターンはもう飽きたよ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 03:07:02 ID:WBFu6D370
[親が] 2 件
880 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage]: 2010/06/22(火) 00:13:32 ID:hdbYZFHl0
親がLC-32SC1を買ってきたんですが
894 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage]: 2010/06/22(火) 02:55:16 ID:CPKkwMat0 (3)
友人が〜とか親が〜とか、毎度々々夜中に同じパターンはもう飽きたよ。

[友人が] 1 件
894 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage]: 2010/06/22(火) 02:55:16 ID:CPKkwMat0 (3)
友人が〜とか親が〜とか、毎度々々夜中に同じパターンはもう飽きたよ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 03:20:32 ID:CPKkwMat0
書き飛ばしの嘘も、コロコロID変える悪癖も、相変わらずだね

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1274231508/

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 02:37:25 ID:hX5NFu4Y0
友達が境コンビナートに臨時派遣で行ってたんだが
安定稼働したら契約切られたらしい
技術が流れるから完全囲い込みするんじゃなかったのかと…

610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 01:36:54 ID:/knmc0tC0
俺の親はシャープとソニーだけは嫌って言ってる
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 04:26:18 ID:WBFu6D370
その程度の頻度で「毎度々々」って神経質すぎる

> 書き飛ばしの嘘も、コロコロID変える悪癖も、相変わらずだね

「契約切られた」「シャープとソニーだけは嫌」「視野角が物凄く狭く感じます」
書き込み時間が夜中で、「友人が〜とか親が〜」とか書いてるから同一人認定
5/24、6/1、6/22、程度の頻度で「毎度々々」

この程度でそんなに気になるのなら2ちゃんなんて見ないほうがいい
病んでしまうよ

一応>>880に書いておくと、
42Z9000はIPS方式、LC-32SC1はVA方式。
極端にいえばこんな感じです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt262wh/gif/03_ph02.jpg

その代わり正面からの発色の鮮やかさはVAがいいのかも。
http://202.214.174.10/article/NEWS/20090313/167139/?SS=imgview&FD=-1423170843

> 本当に綺麗なのは真正面だけで
これをそのように捉えるか、
「真正面からは本当に綺麗」と捉えるかでしょうね。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 07:54:02 ID:QFgqQD120
B−CASが不要になってから購入を検討しても遅くない
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 09:11:41 ID:82FXNFZC0
B−CASって、いらなくなるの???
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 09:16:50 ID:AyCtK+nBP
B-CAS事業仕分けされればね。
NHKも事業仕分けされればね。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 09:42:34 ID:82FXNFZC0
B−CASって、天下りのためにあるのか・・・
氏ねって思うね。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 09:43:28 ID:82FXNFZC0
B−CASって、天下りのためにあるのか・・・
氏ねって思うね。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 09:44:09 ID:82FXNFZC0
連投・・・orz
オレも氏ね
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 11:28:03 ID:oXjg9seE0





嘘つきとアンチは反社会性人格であることが原因。




905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 11:33:09 ID:oXjg9seE0
B-CASのようなカードシステムがあると、NHK受信料支払いの問題を
『個別管理でやれ』 という声が出てくるから、テレビを持ってる全世帯から
受信料を徴収したいとするインチキ商法のNHKに取っては都合が悪いのかもナ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 11:34:52 ID:oXjg9seE0




子供手当てなんか出してる余裕があるなら、NHK受信料の無料化を実施するべきだ。



子供手当ては、釣った魚にエサをやってるような政策でもある。

907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:27:32 ID:rtv7iFRa0
32SC1価格コムでまだ1位ってすごいな、値上がりしてるし。
欲しいわ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 16:31:00 ID:yXRkOD0G0
>>906
NHKは民放です。
国営放送を作れば良いだけの話
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 16:46:07 ID:z0CRhgks0
>>907
今年一番売れたAQUOSになるだろうな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 17:25:47 ID:aeeFnCDZ0
何もかもが中途半端なのに1位って安いからか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 17:42:24 ID:oXjg9seE0
>>908
見解が異なっていないような話をわざわざぶつけてくるな。
NHK受信料の問題は、その受信料徴収のありまさ(考え方)が合理的理念でないことだ。
国営・民法、有料・無料は関係ない。
無料化(国営化)が、合理的理念を損ねないひとつの方法であるにすぎない話。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 17:45:20 ID:VbIDJpllO
安いし大きさもお手頃だし画質も値段のわりにはそこそこいいからじゃないのか
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 17:45:31 ID:vBEElrHSO
やっぱLEDといえばアクオスだもんな〜
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 17:52:07 ID:oXjg9seE0
シャープは解りやすくて使いやすいからな。

最近のはホームボタンを押すと裏番組表が初めに表示されるようになってるんだな?
ただ、チャンネルにフォーカスがあっていないようでは、考え方が中途半端だな。

クアトロンのシリーズはどうなってるんだろうか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 18:35:32 ID:ghqWVklK0
>>914
>>ホームボタンを押すと裏番組表
これが噂の評判の良い裏番組表なの?
それとも別なの?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 20:32:31 ID:VbIDJpllO
2D→3D変換機能ってどんな感じなんだろうね。普通の番組からゲームやDVDの映像まで全部擬似3Dにできるらしいけど
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 21:02:49 ID:7fX+ljfd0
背景の中で動いてる部分だけを前に持ってくるとかそんなもんじゃん?
車が走っていると、車だけ前の方に浮き出して見えるとか。
1枚紙芝居が2枚紙芝居になる程度では。

お。ぱいが3Dに見えるとかそんな期待はしない方が。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 21:08:29 ID:4zm/1Q4Z0
色で奥行きを判断してるとか雑誌で見た気がする
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 21:20:20 ID:oXjg9seE0
>>915
裏番組表の仕様自体が今は流動的でまとまりがない。

リモコンから裏番組表ボタンが省かれた直後(Sシリーズ)の仕様で、
別途、裏番組表ボタンが付いてるリモコンを用意すると使いやすい。
が、長い番組タイトルが直接的に全部表示することができていないという問題が残ってるので、
未だ改良の余地がある。というかこんな簡単なことを解決できないでいる開発陣って、どんだけww
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:36:20 ID:vBEElrHSO
XF3があんなに綺麗だったから早くLX3*LV3見たいわ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:57:14 ID:vBEElrHSO
>>916
そこまでは奥行きは感じないらしいよ。映画とかも。やっぱ3D対応放送とかじゃないとはっきりわからないんじゃないかな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 23:36:25 ID:hgK7K0TA0
LC-32SC1とLC-40SE1って同じラインアップの
サイズ違いですか?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 23:44:12 ID:4zm/1Q4Z0
>>922
スペックからして別物
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 23:46:19 ID:vBEElrHSO
37インチはないよね
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 23:46:45 ID:hgK7K0TA0
>>923
そうですか、ありがとう。
売れてるっていうから同じものかと勘違いしてました。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 00:06:30 ID:DKBgtu4w0
>>925
UV2A+LEDは一緒だけど、LC-32SC1はFullHDじゃなくて倍速がない。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 01:11:21 ID:F7DVqt++O
倍速は欲しいよねぇ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 01:12:55 ID:qWmCZ3KS0
>>926
補足ありがとう。
32SC1って倍速じゃないのに売れてるんだね。
うーんやっぱり倍速ほしい
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 02:14:46 ID:nez9gtlR0
32vで倍速求める方がどうかと思うが
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 02:47:56 ID:F7DVqt++O
家のは32で倍速付いてるぞ(キリッ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 07:05:41 ID:hPyyO6n+0
>922
32インチでは実質的に効果が少ないFullHDと倍速を省いたリーズナブルモデル。
スペックに拘らない人が店頭で見比べて、コストパフォーマンスが高いから売れてるんじゃない?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 11:57:22 ID:kE9SclUq0
うちのは26インチでも倍速が付いてるわ。
倍速ってソフト的なことだから、コストは関係ないんじゃねえの?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 12:45:03 ID:MqFUEv8o0
そのソフトを動かすのに高速なCPUがいるからやっぱりコストかかるよ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 15:23:13 ID:F7DVqt++O
小さなテレビでもフルハイビジョンだとやっぱ違うのかな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 15:28:17 ID:Y2qCOfX8O
クアトロンの46(XF3)を買った>>840だけど
さっき電気屋から電話があって、発売日が7/20に延びたらしい。
ショック。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 15:30:40 ID:U4k7qe960
7月中旬ならもう少し安くなってたりしないのかな
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 15:48:01 ID:F7DVqt++O
>>935
マジっすか!?一ヶ月延びちゃたね。3Dとほぼ同時ってことになるね
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 17:48:42 ID:F7DVqt++O
いや〜蒸し暑い
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 18:47:03 ID:BrK0KA600
発売目前、シャープ「AQUOS クアトロン3D」を先取り体験

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1006/23/news061.html
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 19:52:27 ID:DbcvYxRHP
LC-40AE7買ったけど1人で設置できるかな?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 20:35:05 ID:8QWd3OPmO
>>935
ま、まさかLXとLVも延期じゃないだろうな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 20:39:30 ID:kE9SclUq0
>>940
40AE6 を二人で設置したけど、一人でもやってやれないことはなかった。
一人だとリスキーなのは確かだね。
君が男性なのか女性なのか力が無い色男なのかでも違ってくるだろうけどw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 21:33:42 ID:YiVffVvA0
ワシは40LX1をひとりで設置したが、これが一人で設置できる限界かなとは思ったな。
@足をつける為に液晶面を下に向けても問題ない広いテーブル
A周りが広くて裏の配線する時に誰かに見てもらわなくても何かに当てる危険性がない
これらがあれば問題ないと思うが
とにかく液晶面を保護する為にカバーを最後の最後まで上げる必要のあるところ以外はかぶせておき、何をするにも液晶面保護を最優先にするようにな
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 21:57:39 ID:CqlUNaT10
この手の質問でいつも疑問に思うんだけど。
友達いないの?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 22:06:33 ID:mLdK9euS0
>>944
同意
それと、そんなに心配なら、設置込で電気屋さん相談
そのほうが幸せ
40LX-1買ったが、めんどくさいから電気屋任せ
知り合いの電気屋だから手伝ったが
2階まで運んだだけだな
店のお客さんも46インチかって知り合いに頼んで設置したって
言っていたな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 22:10:25 ID:Hqj4nOTf0
>>934
22K3が22インチフルハイビジョンなんでどんだけ緻密な画かと期待したら
色はくすんだ感じだしコントラスト不足だし視野角が狭すぎだし
悲しいくらいに期待外れの出来栄えだった
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 22:21:02 ID:/LFhzrXz0
22インチフルHDなんてどう見てもPCモニタ用パネルの転用でしょ。
そもそもテレビとしての品質を考えて作ったものじゃないわな。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 22:21:56 ID:YKxe5c0H0
多分普段TVを見る距離で見ると精細感は感じにくいだろう
で、TNのデメリットの方が目についてしまう
とはいえ、以前の他社TN採用TVよりはマシな画面に
なったと思う
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:15:20 ID:nw/p0m120
>>946
値段を考えたらフルハイビジョンでも過大な期待は禁物でしょ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:39:36 ID:F7DVqt++O
XF3でサッカー見たら凄いんだろうな〜
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:44:21 ID:12liwyNl0
>>939
百式
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:50:32 ID:F7DVqt++O
>>946
そうなんだ!フルハイビジョンは大画面じゃないと意味ないってことなのかな。じゃあむしろ小さなテレビにはフルじゃない方が綺麗に見えるのかな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:53:11 ID:ndsP3BZl0
>>943
最近の液晶は大分軽量化が進んでる
アクオスLXも軽い方だから46程度は小柄な自分でも2階に運んで設置配線くらい簡単
大柄で体力ある人ならもっとでかくても平気だろう

28インチハイビジョンブラウン管に比べたら楽勝
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 00:05:07 ID:XMf50YEL0
早くクアトロン買いたい、ワンセグでサッカー観戦は辛いw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 02:11:26 ID:jptuDOcOO
わかった。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 02:17:28 ID:jptuDOcOO
すまん誤爆。しかしXFも延期みたいだし、クアトロン出る頃にはWカップも終わってるのがちょっと痛いね
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 02:21:18 ID:fb6zlqPu0
ちなみにパナのVT2での3Dサッカーはイマイチでした
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 04:57:42 ID:3rWw+NAJ0
特選街 2010.7月号

SHARP LC-40LV3
放送画質 8/10点
映画画質 9/10点
東芝 42Z1
放送画質 8/10点
映画画質 8/10点
Panasonic TH-42V2
放送画質 9/10点
映画画質 8/10点

クアトロン世代でようやくSHARPが他社に追い着いたか
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 07:23:41 ID:+OjZo7b1O
そういうのって同じシリーズのサイズ違いでも評価が変わったりしてわけわからん
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 07:51:31 ID:EA5RJX+lO
クアトロンいいよな〜欲しい
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 09:37:26 ID:Qomeo4ef0
>>946
VGAパネルの22GD6が未だ現役なんだが1.5mくらい離れて見ると
精細感はあまり変わらないし発色やコントラストは明らかに良好だったりする
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 10:59:01 ID:emWzusUh0
>>958
モノクロとか特選街とか、結局はカタログスペック(ですら間違っている事が多いが)の安直な星取り表だし、
製品版の実機を同じ環境で確かめるまでは、良い悪いはなんとも言えないわ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 12:39:59 ID:TL1UT1lR0
まあこんなもんだと思うけどね
個人的に白色LEDなのに画質評価高いレグザのがビックリだけど
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 13:45:27 ID:IFMwpMet0

判官びいきとか、1社独占がよくないとか、お布施とか....。w
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 14:31:17 ID:qj60v6XB0
....。w
なにこれ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 15:57:59 ID:g5Kky8RvP
REGZAは白色LEDでもかなりマシ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 16:10:33 ID:8eaRrmZP0
【モバイル】一部の「iPhone 4」に液晶ディスプレイの変色が発生、ユーザーから多数報告が寄せられる[10/06/24]
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100624_iphone4_display_flaw/

おい、LG馬鹿出番だぞww
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 16:48:55 ID:bFCWT4LA0
>>967 LGやシャープのディスプレイに問題があるんじゃあなくて、
LEDバックライトに問題があるんだよ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 17:28:21 ID:EA5RJX+lO
クアトロンマジで欲しい
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 17:30:32 ID:8eaRrmZP0
iMacの尿液晶もLGだったろ
LG馬鹿どうした?
尿液晶、ドット欠けwww
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 17:32:46 ID:FecWgWrJ0
LG名前入ってないからAppleの不良品と扱われるからな。
LGの勝利だな
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 18:00:52 ID:jptuDOcOO
クアトロンに限らず3Dテレビって他のテレビに比べて値下がりしにくいんですかね?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 18:56:52 ID:EA5RJX+lO
値下がりはしにくいのではないでしょいか?まだ出始めですから
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 19:40:41 ID:IsD1dXhL0
XFが店頭に出てたけどちょっと黒浮きっぽいのが気になったが
色は過去最高によくてピント感もいい
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 19:41:36 ID:5XMA2Erk0
LG IPS使ったPCモニタなんか剥離まで起きてたけど・・・
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 20:01:36 ID:LuP/f75f0
クアトロン46インチ見てきたがこれまでのアクオスよりはいい感じだった
東芝のZに追いついたと思う
見た目はでかいアイフォンみたいで違和感が
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 20:03:00 ID:PWR5lwsR0
もう少しゲーム向きの機能付けたら躊躇なく買えるのだがな。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 20:09:39 ID:g4F63x+s0
XF3、あの銀ブチは余計だと思う。
LV3にも銀ブチがあるの?
LX3にはあるからLV3にもあるんだろうな…
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 20:27:18 ID:Acgg15G/0
もう少し角に丸みを帯びたら、うちのimacにも少し似てくるかな・・・
次のモデルでimacぽくなっていたら、即購入かも??

でも40SE1を購入したばかりだから、当購入予定はないけれども

980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 22:24:33 ID:hLhzmHKu0
クアトロン思ったよりいいな
他社が白色LED化しちゃってパッとしない画質だからそう見えるだけかもしれんが
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 22:47:12 ID:EA5RJX+lO
XF3まじで綺麗だったよ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:13:28 ID:MjSCcg8y0
クアトロン見てきた方 LED特有の白っぽさは改善されてました?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:39:51 ID:d4pllG7x0
LX1→LX3が約7ヶ月だから SE1の後継も9月頃に出るのかな
廉価モデルにもクアトロン搭載してくれるんだろうか
ただ10万前後のSE1は安さが魅力だから大幅な値上がりは困るけど
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 01:06:01 ID:8ZxbKk400
4色パネルはLEDバックライトの低コスト化にも繋がるし、製造ラインの一元化によるコスト改善もある。
ピクセル構造の微細化の都合上、小型パネル、モバイルにまで広げられるのかは分からないが、
メーカーは4色パネルへの切り替えを積極的に進めると公表していた。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 02:21:15 ID:8hwlFu3R0
エッジLEDのBRAVIA EX700は画面端に明らかに輝度ムラが発生してたけど
同じエッジLEDのAQUOS XF3はどうなんだろ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 03:04:50 ID:8ZxbKk400
先行発売された欧米モデルのレビューでは、”直下型と遜色ない均一な画面”(FlatpanelHD)と
評価される一方で、AVForumではエッジ型に由来する輝度ムラを指摘されていた。

二箇所で店頭デモを見た限りでは一見して気づく輝度ムラはなかったが、
全画面単色で確認したわけではないので、個体差の頻度も含め
もうちょっと製品が出回るのを待ちたい。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 03:07:43 ID:bQHDEfbxO
はあ今からデンマーク戦かー眠い
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 05:12:41 ID:bQHDEfbxO
日本頑張れ!
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 06:58:31 ID:Ijkv4YXGO
勝ちましたな。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 07:41:37 ID:8GK9NF5Z0
エッジLEDのBRAVIA EX700は安売りしてた
店員が薦めてたのが信じられん
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 07:52:40 ID:+I+30b4r0
店員さんは売るのが仕事だからな
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 13:40:53 ID:Ej6ukJsl0
誰かLX3買って捨て石になってくれ
俺はその感想次第で次のモデルを買う
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 14:48:16 ID:gE/Np2yy0

液晶TV】SHARP AQUOS 64台目【アクオス】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1277444811/
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 15:06:55 ID:I9yC0DZI0
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 19:44:49 ID:+PWhB75n0
>>950
次スレが2本になっちゃってる。
本スレどっちか決めて!
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 20:53:52 ID:R94TwkZF0
996ならLV3を12月か1月まで待つ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 20:56:49 ID:R94TwkZF0
997ならLED AQUOS LC-52SE1 17万で2台買って並べる
どっちが良いかな?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 21:04:49 ID:DVxI+P5V0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 21:22:18 ID:1zOYVGta0
>>995
内容一緒だし、先に建った、
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1277444811/
でいいんじゃないの?
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 21:22:29 ID:4O04WXid0
そう、1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。