ULTRASONEのヘッドホン part45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ULE(超低放射)で電磁波を現行他社モデルとの最大比較98%の低減を実現!
S-Logicナチュラル・サラウンドサウンド・システムで自然な音の響きと定位感を実現!
ULTRASONEのヘッドホンスレです。

ULTRASONE(本国サイト・ドイツ) http://www.ultrasone.com/
TIMELORD(代理店サイト・日本) http://www.timelord.co.jp/
TIMELORDブログ http://blog.timelord.shop-pro.jp/
日本でのショップリスト http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/shop_index.html

■前スレ
ULTRASONEのヘッドホン part44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269766183/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 01:33:37 ID:XMAHHyEy0
■過去スレ
【ウルトラ】 ULTRASONE part01 【ゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102138858/
【ウルトラゾーネ】ULTRASONE part02【ウルトラゾーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125214282/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart03【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134936831/
【ゾネホン】ULTRASONEのヘッドホンPart3【ヒャッホウ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139315501/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart5【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143040234/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part6【ゾネホン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148655688/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part7【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155306896/
ULTRASONEのヘッドホン part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158488810/
ULTRASONEのヘッドホン part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162221024/
ULTRASONEのヘッドホン part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406380/
ULTRASONEのヘッドホン part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168608615/
ULTRASONEのヘッドホン part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171794730/
ULTRASONEのヘッドホン part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177326385/
ULTRASONEのヘッドホン part14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180709057/
ULTRASONEのヘッドホン part15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1186494264/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 01:34:18 ID:XMAHHyEy0
ULTRASONEのヘッドホン part16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192360748/
ULTRASONEのヘッドホン part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195132549/
ULTRASONEのヘッドホン part18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197460572/
ULTRASONEのヘッドホン part19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199278565/
ULTRASONEのヘッドホン part20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200977281/
ULTRASONEのヘッドホン part21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203605443/
ULTRASONEのヘッドホン part22
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1205763093/
ULTRASONEのヘッドホン part23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209397261/
ULTRASONEのヘッドホン part24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214122149/
ULTRASONEのヘッドホン part25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218691460/
ULTRASONEのヘッドホン part26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220884487/
ULTRASONEのヘッドホン part27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222598458/
ULTRASONEのヘッドホン part28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226064066/
ULTRASONEのヘッドホン part29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228399114/
ULTRASONEのヘッドホン part30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231247482/
ULTRASONEのヘッドホン part31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233374195/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 01:34:58 ID:XMAHHyEy0
ULTRASONEのヘッドホン part32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234866421/
ULTRASONEのヘッドホン part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237718385/
ULTRASONEのヘッドホン part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240752185/
ULTRASONEのヘッドホン part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242819848/
ULTRASONEのヘッドホン part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246090134/
ULTRASONEのヘッドホン part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1248179643/
ULTRASONEのヘッドホン part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250083293/
ULTRASONEのヘッドホン part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252570030/
ULTRASONEのヘッドホン part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254822976/
ULTRASONEのヘッドホン part41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1257520535/
ULTRASONEのヘッドホン part42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263479606/
LTRASONEのヘッドホン part43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266592537/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 01:35:54 ID:XMAHHyEy0
■タイムロードのサポート情報
http://blog.timelord.shop-pro.jp/?cid=3994


【PROlineシリーズをお買い求めのお客様へ】
(※DJ1PRO、HFI-2200ULEも同様)

ケーブルがヘッドフォン本体に正しく接続されていないことが原因で、
正常に聴こえない(「片方のチャンネルしか音が出ない」「音量が小さい」「音が悪い」)
などのお問合せを頂くことがございます。

ULTRASONEのPROline用ケーブルは、取換え可能となっていることがメリットともなっておりますが、
接点を確実にするため、また脱落を防ぐためにプラグ部分がネジになっています。
そのプラグをしっかり差し込みながら回し、止るまでネジ込んだことを確認して、
ご使用くださいますよう、お願いもうしあげます。


開封直後:('A`)
プラグを挿入:Σ('A`) カワリスギ!
ネジ差し込み:('∀`)
止るまでネジ込んだことを確認:
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 01:36:34 ID:XMAHHyEy0
開封直後:('A`) ←今ココ
エージング10時間:Σ('A`) カワリスギ!
エージング30時間:・・・('A`)
エージング50時間:('∀`)
エージング200時間:  __
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 01:56:29 ID:kzqhvWlO0
>>1
terchってなんだっけ?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 02:02:13 ID:jA39tA+I0
>>7

あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 14:11:41 ID:upfMDHEh0
テスト
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 16:22:51 ID:4hYRSbN6Q
900PROやe9のバランスに習ってDJ1PROにキャノンつけた。
右側には穴開けないままネジ止めのジャックはずして4芯シールドのケーブル直結。
PRO系はハウジングしかりドライバしかり作りが簡単ですかすかなんだな

結果エスロジ効果アップ。重低音の音圧アップ。
クマホンが物足りなくなって完全に要らない子にw

あとバランスドポータブルアンプのPROTECTORで本領発揮だと思ったがこんな嵩張るもの持ち運べるわけないと断念した
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 20:10:08 ID:4xiskO8UO
不二家の祭りが終わった今だと安いのはどこ?
PRO750買いたいのだが‥
サランドハウスが安いような気がするが

あと今売ってるのは新型(色)だけ?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 20:19:45 ID:5lk7C36E0
http://mar.2chan.net/jun/b/src/1273490168044.jpg
アニソンにお勧めのヘッドホンと聞いたのですが具体的にはどの機種がいいのですか?
予算は4万以内です
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 20:33:53 ID:xsRC79tk0
ULTRASONEだと思ったら
ULNTRASONEだったでござる
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 20:48:45 ID:/XeFcjVN0
ULNTRASONEだと思ったら
ULTRASONEだったでござる
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 21:05:08 ID:oyP1GIgb0
>>12
ちょwwwwおまwwww画像wwwwww
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 21:23:55 ID:7Vey9z+20
>>12
DJ1PRO,開放ならPRO2500,HFI-2400
ゾネはボーカルがあまり得意じゃないからよくボーカル物を聞くなら
アルバナライブも候補に入れておけ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 21:26:51 ID:XGry5ISb0
edition8 Limited
なにこのウンコ色
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 23:03:21 ID:oT/+rqaK0
ルテニウムよりパラディウムの方が硬いから音も若干硬いんですよ
っていったのがタイムロードの社長だったっけ
革よりHD800あたりの素材のほうが肌触り好きなんだけど音も変わるからなー
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 23:26:02 ID:mphW/Oni0
初音ミク*DJ1PRO
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 01:19:30 ID:f6ZNsXTV0
>>17
ウンコではない、黄金だ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 01:26:13 ID:y1vqKgno0
ションベンか
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 03:22:19 ID:u0vv/Hql0
限定生産初音ミクモデル
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 03:39:44 ID:sVxsfMA30
edition8 bear phon Limited
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 07:33:29 ID:WPu+7sXM0
>>18
いやもうそれ個人的趣味レベルだろ・・・・
いいのかそんなラインナップ展開して
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 12:39:39 ID:ViSa5Sz30
フジヤでE9の中古2個も出てる。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 12:40:18 ID:+hu4DM0w0
宣伝乙w
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 12:47:09 ID:ViSa5Sz30
>>26
いや、買いたいけど買えないんだよ・・・w
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 12:47:28 ID:HxCXJWNY0
テスこ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 12:54:15 ID:+hu4DM0w0
まあお約束レスだよw
昨日から出てたが前までは速攻で売れてたのに、売れるまで時間かかるようになったな
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 13:05:17 ID:HxCXJWNY0
つか中古価格こんなに高かったっけ?
ハードケース無しで169800円・・・
前だったらフジヤで新品のE9買える値段だよな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 13:06:04 ID:+hu4DM0w0
フジヤが調子乗ってだんだん値段上げてる
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 13:21:13 ID:bznOwO4i0
名古屋市内で出来れば名駅か大須あたりでゾネホンを試聴出来るお店はありませんでしょうか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 13:56:38 ID:aH3xiAJhi
可愛い女の子が側圧きついから
オッパイに挟んだりして大事に
扱ってたなら17万で買ってもいいけど
お前らが使ったものなど絶対に買わないw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 15:00:05 ID:7A3PN7nW0
>>29
前野は値段間違えて安かったからな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 17:10:55 ID:whX0ai390
全国の前野さんが風評被害
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 17:22:55 ID:QuFfFvEqP
確かにw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 17:36:01 ID:aOnd9s+w0
::...:...|"'''‐、,__
::...:...|     ヽ
::...:...|‐-、     \
::...:...|‐=、\   /
::...:...|    Y-, /
::...:...|=・''   iノ/
::...:...| 、  /_/
::...:...|-;   l i
::...:...|  / ,,、ゝ、
::...:...|''" ゛,,、-‐‐'‐-、,,,
::...:...|''"゛       ヽ、
::...:...|、 l    ,,、-r'''‐-、
::...:...| \|,,、‐'''"  ヽヽ  ヽ
::...:...|  |       | |    |
::...:...|   |       ||  /|
::...:...|   |ヽ     | |    |
::...:...|   ヽ ヽ    | |    |
::...:...|--t''"゛ `     ||   |
::...:...|  'i        ||  |
::...:...|   |        | |   |
::...:...|  /       /))  ,ゝ
::...:...| ./=II======II===i゛
::...:...|/.:.:.:.:.:.:.___.::.:Y:iニフl
::...:...|.:.:.:.:.:.:.::i.:.:.:.:./:.:.:.:l:..:
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 17:44:40 ID:LZ4vQU5+0
>>32
確かエイデン本店にあった気がする
種類は少ないから期待し無いでNE
あとULTRASONEじゃあ無いけど
O-Oneならノムラ無線にあった

39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 18:09:58 ID:bznOwO4i0
>>38
エイデン本店にノムラ無線!把握!!
今日は無理だけど近々行ってきます!!
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 19:56:53 ID:VFid11xG0
自分の体形がこんな感じなんだけどこのメーカーのヘッドホン装着できるかな
近くで実機を見れる機会がないです
http://apr.2chan.net/jun/b/src/1273524992200.jpg
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 20:10:42 ID:g4QGvzF90
>>40
取り敢えずヘッドバンドは長い方だよ。
俺はDJ1PROと780しか持ってないから他は分からんけど。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 20:20:25 ID:3Gs/SPQ00
>>40
こっちのほうが似合うと思う。

ttp://www.h-navi.net/i/ergo-amt-large.jpg
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 20:59:31 ID:lhklcrMu0
ヘッドバンドは長いよなw
その割には側圧キツメだよなw

低音でるのはきつめなのは宿命なのか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 21:47:06 ID:whX0ai390
低音というかDJ用でずれにくさを追求するとどうしても側圧きつくなるとかそんな流れかな?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 22:13:06 ID:Fz5UgkkB0
だろうなぁ。 低音のためというより遮音性やズレ対策。

HFI780はパットを耳から浮かせてみると 低音スカスカ。
パット無しで試すと 装着位置によってけっこう低音が出てる。
S-Logicの金属板が側圧で耳に密着するからだろう。夏向きにひんやり心地よい。
音はかなり暴れるので良い音を求める人にはお勧めできない。

あと他社の話で悪いが STAXのSR404は耳から3cmほど離したほうが低音の厚みが出る。
それをパット改造で実践されてる方をIYHスレで見かけて おもわず吹いた。
http://up2.iyhoo.net/up/download/1272889462.JPG
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 22:16:20 ID:bznOwO4i0
>>45
魔改造キター!
俺もそれ見て吹いた一人ww
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 22:29:11 ID:whX0ai390
偉そうに書き込んで実はゾネホンは一個も所有してない
今度一つ室内用を3万以内で買おうと思うのだけれども、ゾネホンでオススメはある?
聴くものは本当にオールジャンル、雑多な感じ
解像度というか輪郭がハッキリしていてクリアーな感じ?でやや、本当にやや低音が強く出るものが欲しいんだが


48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 22:42:47 ID:2fjXkAkrP
ヘッドホン祭でタイムロードの人にPROラインだけでなくHFIシリーズも変更来るのか聞いたら、なんか、返答にごされたけどあるのかね。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 22:43:49 ID:DBW51Khj0
3万以内だったらHFI-780しかないだろうなぁ
輪郭がハッキリしてクリアなのはゾネ全般に言えることだし
780なら低音多めだしね

なんども言うが初ゾネにDJ1PROは死んでも勧めない
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 22:45:27 ID:DBW51Khj0
どこのメーカーもあるないと聴かれて嫌がるのは当たり前

あとPROLineはもう無いよ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 22:52:15 ID:bznOwO4i0
>>49
DJ1PROをオススメできない理由が気になります。
こんど試聴しに行きますが前知識に教えてください。
ケーブル換えても改善?はされない??
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 23:13:42 ID:DBW51Khj0
>>51
DJ1PROはかなり偏った音作りなので好き嫌いがはっきりと分かれるため
「初ゾネで何がいいですか?」等の質問から伺うと試聴できないorしない可能性が
高いと思ったのでおススメは出来ないと書きこみました。

試聴しに行くのであればその心配は無いですね。失礼しました・・・・
DJ1PRO自体はとてもシャキッとしてクリアな音です。低音もそこそこ出ます。
けどちょっと高音が非常に激しくて・・・これは試聴しないとわからないレベルです
他のヘッドフォンでは出し得ない高音です。

ケーブルは期待しない方がいいと思いますよ、気持程度ですから
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 23:15:47 ID:DBW51Khj0
前文の

DJ1PROはかなり偏った音作りなので好き嫌いがはっきりと分かれるため
「初ゾネで何がいいですか?」等の質問から伺うと試聴できないorしない可能性が
高いと思ったのでおススメは出来ないと書きこみました。

↑後々散々なレビューやアンチコメなど迷惑なのでね
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 23:20:49 ID:whX0ai390
>>52
詳細にありがとう
視聴は出来る状況にあるんで今度の週末辺りにいくつもりではあるけれども
もっとも置いてあるか確認してないので行ってみて無かったらお手上げなんだけど
こんくらいの値段のものになると音質の上下の位置づけに関しては俺の耳では差別化が図れない
ただ左右の関係、音の方向性の違いくらいは何とかわかるけど、違う感覚の人の意見も聞いてみたくて
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 23:50:25 ID:DBW51Khj0
まぁ正直なところ2.3万以上だと解像度とか音質じゃなくて
音作りの差だと思うんだよねぇ
米屋のDT880も禅のHD595もゾネの780解像度的には同じだと思うんだよねぇ
違いと言ったら低音が張りがあるか無いか
高音がシャリシャリなのかキンキンなのか
それともフラットなのか
だから結局好みの問題
だれが何を言おうと自分の問題

ヘッドフォンで解像度を求めるなら
10万円台だぬ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 00:38:52 ID:h3GbaFjP0
解像度を求めるならER-4Sで十分。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 00:53:23 ID:q3JKIcwC0
解像度の一点においてER-4Sとe9はどっちが上なん?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 01:01:30 ID:OPOdJfjI0
>>57
録音されてる微細な音まで聞き分けられるという点においてはER-4S。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 01:22:02 ID:yM9qzkHv0
ぱねえ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 01:28:32 ID:/ylX6wBi0
カナルも結構たけーよなw
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 01:51:01 ID:AWpj+/6V0
>>58
E9ってそんなに解像度低いのか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 01:56:51 ID:R01QaB/80
>>61
解像度云々じゃなくてカナル型の方が聞き取りやすいってことでしょ

どっちも持ってないけど
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 02:02:14 ID:p9rARG3i0
カナルの方が、音の出所が耳に近いしね。
etyは特に
6455:2010/05/12(水) 08:50:28 ID:6zsBh9Iw0
>>56
俺は「ヘッドフォン」と言ったからな
イヤホンとはいっとらんよ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 09:14:36 ID:1gsiW25d0
あいつは補聴器
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 10:17:23 ID:uddfYLaG0
ゾネスレで言うのもなんだがDT880はHFI-780より解像度は高いよ
ただ廃人で言うところの0.5も代わらない程度の差だけど
もちろんその上にしても段階的に解像度の差は出てくる
HD595とHD650は明らかに違うしE8とE9でもやはり差は出る
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 10:54:51 ID:xBSfY6aA0
>>65
たしかに補聴器メーカーだしなぁw
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 11:31:00 ID:qj7SDqfD0
>>66
E8とE9の違いをkwsk
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 12:20:24 ID:wiVut6G20
>>68
E8の方がバランス良くて音がいい…
と言ったら、荒れるw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 12:23:53 ID:uddfYLaG0
>>69
バランスはいいかもね、聴き心地という点なら
個性と解像度と伸びしろはE9
まあ量産ラインじゃない出来だと思うよ、いろんな意味で
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 13:19:53 ID:1gsiW25d0
質感は量産と同等なのにな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 14:05:02 ID:7qgFlwyN0
左右ユニットの個体差を合わせるなんてのは、量産物じゃ出来ない芸当
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 20:45:02 ID:b0tWZpiC0
なにしろ神が「E9あれ」とおっしゃるとそこにE9があったという神器だからな
持つものは神に選ばれたに等しい高貴なる魂を得るという
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 21:02:50 ID:7bdNiOdj0
童貞ってことですか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 23:05:58 ID:h7wzHNSWO
だな
多分、魔法使いになられた方の有り難いお言葉
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 23:33:13 ID:MNzDMlMr0
高価とはいえE9も量産品に違いはないけどな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 23:41:14 ID:b0tWZpiC0
神が「もうちょっとE9あれ」というとさらに沢山のE9が現れた
高貴なる魂に惹かれる者達は挙って手を伸ばしたが、
既にE9を手にしたことで神に選ばれたと思っていた者らは不平不満を口にした
神は呆れて「次はポタもどきでええやろ」とおっしゃると、そこに少々グレードを落としたE8があった
E8も神器には変わりなかったが、持つものは自ら神を選んだという孤高なる魂を得るという
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 00:11:15 ID:81KbaAFB0
調子に乗りすぎ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 00:31:52 ID:+6Nfwwii0
選ばれし方々にちょっと質問
以前から気になってた2500がディスコンって事で買っちゃおうかどうか悩んでるんだけど
2900が安くなるの待った方がいいかな?
2500と2900の違いが気になる
あとPRO900+DT990PRO+MS-PROに2500を買い足して使い分け出来るかどうか
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 01:00:04 ID:pt3G9niB0
HFI2400,PRO900,PRO2500,DJ1PRO餅だが、使い分けは可能だと思う。
900と2500は音の傾向が違うし、DT990とPRO2500の傾向は近い感じもするが、音場の違いなどがあると感じる。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 01:02:16 ID:81KbaAFB0
あ?出回ってもいない機種の相談相手なんぞ誰が出来るんだよ
ネットの脳内妄想聞けば踏ん切りつく程度なのかお前は。
2500が気になってたんならさっさとそれ買え。
別もんでもいいから新しいものほしいなら2900買え。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 01:18:09 ID:+6Nfwwii0
>>80
使い分け可能っすか
>>81
前スレに視聴した人が居たみたいなんで
このスレなら沢山いるかな〜っと
ぶっちゃけ背中押して欲しかったんだよ!

クスコ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 01:53:24 ID:vaRNPeVJ0
>>81
前スレでも同じように怒っておられましたな。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 01:56:55 ID:Q4bHRtw10
2900が安くなるなんて
まだまだ先の話だろーよぉーw
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 02:15:25 ID:Q4bHRtw10
>>82
さっさと2500買ってIYHスレに書き込みして来いw
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 12:39:45 ID:oJMXnaj40
でもあれだ昔は2500って2万円台で買えなかったっけ?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 13:07:21 ID:5sFcCN060
最安値を基準にすると何も買えんくなるでね、気にせんほうがエエよ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 13:49:23 ID:pt3G9niB0
そらそうよ
89 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/13(木) 13:52:34 ID:3vH6o0+J0
         ________
      ,.r‐''''......._.......-、
    /:::::::::::::::::||_))::::::::ヽ
    !:::::::::::::::::::::||_))S:::::::i
    !::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
    |ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''"
   .(6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ |  
     し.    "~~´i |`~~゛ .i  
      ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i  
    ノ ヽ::::::::::::-=三=-:::/   
  /:::::::::::\ヽ:::::::::::゛::::ノ/
/::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ |:::::::\
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 17:39:36 ID:7/AYvB/Z0
今フジヤで処分特価じゃん、2500
ギリギリ2万円台だ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 18:04:37 ID:/KcQmH+h0
750あるから2500には手を出し辛い
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 18:07:05 ID:81KbaAFB0
ゾネファンなら確実に使い分けられる程度には違いがある。
ただゾネに拘ってもいないなら他に買うものあるんじゃない?
と、そんな感じ。
なんだかんだで銘機だったと思うよ、プロリン2500。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 12:14:55 ID:S8Fz4cMf0
HA-1Aで鳴らしてる変態紳士の皆さん。
あなたのベストマッティングの愛器を教えてくだされ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 15:51:38 ID:7l5I5UCf0
>>92
在庫処分に必死な店員に見えなくもないがPRO2500は確かにいいヘッドホンだった
グフじゃなければ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 15:52:50 ID:DvzhM1nM0
変態紳士への質問はGRADOスレへどうぞ
ここはキラー直人のすくつ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 15:27:19 ID:9YMXJk9tP
前後を動かすとボーカルと低音が変わるって話だけど
ヘッドバンドの長さ変えて上下を動かすとどうですか?
前後を動かしても俺には違いがあまりわからないので
上下もよくわからないので教えてください。
DJ1PRO使ってて普段は耳たぶの先がさわれるくらいに
して聴いてますが、耳たぶがパッドと顔の間に挟まって
完全に隠れるまでにしたほうがいい気がします。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 15:45:49 ID:XFa5+2mq0
>>96
違いが分からないなら気にする必要もないじゃない。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 19:52:34 ID:UjhD549S0
>>96
俺も違いなんてわかんねーよw

ピッタリ耳にフィットする所にして置かないとズレるから
余計な事はしない考えないが吉w
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 20:23:41 ID:otKNA07D0
ボーカルと低音というよりSロジックが変わるんだよ
耳の内側の反響も利用しているから、位置を変えれば当然変わる
結果として音場の浮遊感が一番変わる
左右逆にしてみればすぐか分かる
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 21:03:51 ID:lwaXV8Bj0
持ってるならやってみりゃいいじゃん
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 21:25:09 ID:PK4ny2Y40
>>99
だから、わかんないなら気にするなって話だろ。
お前の「違いがわかる男」自慢なんてどうでもいい。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 22:17:16 ID:TIehAmNU0
まぁ前後ずらしがわからなくても
左右逆でわからないならゾネ買う意味無いんじゃね?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 23:11:01 ID:vuE1NDhq0
>>101
自慢とかじゃなくて誰でも判るレベルの話だが。
それがゾネの売りの一つだろ。
むしろ>>96の難聴自慢こそどうでもいいわ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 23:30:39 ID:6iRnbnxx0
>>102
ゾネに限らず左右変えて違いがわからないのはなんていうかその・・・って次元だと思う
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 23:35:08 ID:tqET3VWV0
キダ・タロー先生にゾネホン使わせたらイケないという事ですね。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 23:58:52 ID:nOR3yd4Q0
>>96
パッドの位置で鼓膜に届く周波数特性が変わるのは確か
装着感も含めて自分の気にいる所でいい
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 12:29:07 ID:9M+QSyt/P
DJ1PROって電子音しか能がないくせに高すぎ。
発売からかなりたってるし一万五千くらいで売るべき。
ドンシャリとか高音寄りとか言われているが
その高音にしても質がいいわけではない。あくまで高音よりというだけ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 12:36:52 ID:qTn4ESIt0
欲しいけど高くて買えません><まで読んだ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 12:43:02 ID:l+YbF0f40
俺のDJ1proは万能だよ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 12:44:43 ID:9M+QSyt/P
なけなしの金はたいて無駄に高いの買ったのはわかるが
現実を受け止めよーぜ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 13:13:24 ID:drkY6wld0
悲しいけどこの有様が現実なのよね
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 13:15:31 ID:8HnLhSMT0
貧乏はつらいってことか
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 14:12:48 ID:KqeKwMAE0
いぁ、、、、他のヘッドフォンで出せない音があるから
この値段を出してでも欲しかったわけで・・・・

俺は満足
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 16:26:01 ID:l+YbF0f40
そらそうよ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 17:09:27 ID:TdxZ5WDn0
ULTRASONE HFI-2400 レビュー

やっぱりULTRASONEは癖が強い。HFI-780に比べると大分落ち着いてますが。

●音
「温・暖・厚・砂」。
低域の伸びが際立っている。膨らみも大きがしかし、締りに優れ、ブワブワしたりはしない。結構(かなり)ブーミー。
しかし暴走するような感じは無く、落ち着きがあって全体の印象も大人っぽい。

ボーカルに少しスモーク掛かった感じが無いでもない。しかし、温かみがあり落ち着いている。男性ボーカルとの相性が良いと思う。
高域の伸びはなかなか。ドライバがそっくりなHFI-780と全く似ておらず、あちらの方がギラギラした印象。
一方、こちらは低域の膨らみの中で、余り印象は強くない。格別繊細な感じはないが、低域のウォーム感に優れる。

●個人的に
落ち着いた大人のヘッドホン。豊かな低域が魅力的。他のヘッドホンと比べると、かなりブーミーな類に入る。
しかし、開放型なので弾み感が無く、自然に抜けてくれる。そのくせ音圧は高く、迫力もあって良い。

解像感というか、繊細さを強調しない音作りが好印象。非常に音楽的な、リスニング用ヘッドホン。

●特記事項
・S-LOGIC
実際聴いてみたところ、変化は結構ある。普通のヘッドホンよりも、同じ時間により遠い距離を走ってきたような独特の距離感がある。
何といって良いのか分からないが、長いこと聴いていると少しじれったくなってくる。個人的にHFI-780のS-LOGIC PLUSの方が違和感無く、フツーに聴けて良かった。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 17:10:37 ID:TdxZ5WDn0
・音色の癖
癖が強い。
HFI-780もそうだったのだが、ザ行音を強調する癖がある。お陰でジャリジャリしていて、それが何か歯切れ良く、心地良く感じる。
恐らくドライバ全面に大きく貼られたメタルプレートが音に影響しているよう。自然な音ではないが、さほど不自然というほどでもない。
個人的に面白いと思っている。

・装着感
マッタリではなく、ガッシリ系。側圧が適度に強くズレ難い。また、パッドの肌触りが良い。

とにかく打撃音が良い。
金属プレートに挟まれた音は「カスッ・コスッ」っと非常に歯切れの良い、輪郭のしっかりした固めの鳴りをする。
密閉型のそれにも近いが、(同じドライバの?)HFI-780のようにドチャドチャせずに、スッ・ と収まる余韻の感じも良い。

他の特徴としては、周特的に篭ったように感じ易いこと、ボーカルに温かみが有ること、あと摩擦音がジャリ付き気味なことか。
やっぱりシンバルなどの金物は「ジャーン!」って鳴ってるように聞こえる。
さほど顕著でないが・・・これは先にも書いたように非常に新鮮な響き。
でも不自然といったら不自然か。
しかし、自分には欠点というよりはゾネホン共通の(?)美点の一つに思う。

音が良いかどうかは別にして、しかし、ゾネホンは実に面白い!
PRO750/900とか、チタンタイプを聞いたことがないから、是非購入して聴き込んでみたいと思う。
http://mttk810.blog101.fc2.com/blog-entry-193.html
http://mttk810.blog101.fc2.com/blog-entry-240.html

117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 17:13:15 ID:KqeKwMAE0
2400のレビューはいらないなぁ
2900なら欲しいがね
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 17:39:57 ID:B4uqgGWa0
>>117
書いた人に対して失礼じゃね
思っても書き込みはするなよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 17:41:56 ID:KqeKwMAE0
ハイ…スイマセンデシタ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 17:42:53 ID:KqeKwMAE0
けどさ、所詮例のブログだろ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 17:47:00 ID:XoBhoiJv0
お前の反省は1分ももたんのかwwwwwwwwww
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 17:55:06 ID:7QEvD7p80
わろた
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 17:55:17 ID:G9J6bK6V0
これはひどい
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 18:29:33 ID:aYhPzUcm0
良い流れだ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 18:33:03 ID:JpxmMNXy0
>>115
2chにアフィ稼ぎしに来るなよクソブロガー
イカ臭いから消えろ
126 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/16(日) 18:35:36 ID:I2uzQKnS0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                             ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ ウットリ                    /      \
 |     (__人__)                       /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ                    /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)    u.   | ……。
.  ヽ        }                     \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                      ノ           \
   /    く
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 20:53:35 ID:St+scfnm0
>>ふらみも大きがしかし、締りに優れ、ブワブワしたりはしない。結構(かなり)ブーミー。

締まってるのにブーミーって・・理解しずらいぞ!
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 20:59:38 ID:uEpY9Pkv0
PRO750安いですなぁ…
DJ1PROと使い分けできますか?
低音が強くてDJ1PROよりボーカルが良いのが欲しいんですけど
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 21:01:31 ID:KqeKwMAE0
DJ1PROがかなり偏ってるから使い分けは出来る

>>低音が強くてDJ1PROよりボーカルが良いのが欲しいんですけど

いくらでもあると思う

130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 21:05:07 ID:uEpY9Pkv0
>>129
ありがとう、そこにノリが良くて。ってのが自分の中であったので
PRO750辺りがいいかな。って思ってました
売り切れる前に注文します
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 22:14:56 ID:VUEIPe5U0
PRO900が35000位になれば
買っても良いのだがな・・・

最近2500の低音が物足り無いのよね〜
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 23:39:57 ID:TJaGTjcy0
カタログの仕様見てて思うんだがDJ1にはエスロジ+付いてるのに
何で1PROだとただのエロスジになっちゃってるの…?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 23:41:46 ID:St+scfnm0
エロすじ・・・
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 00:48:11 ID:pZ/cF+uG0
時期が違うから

てかそんな重要なことか?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 01:09:42 ID:m7gtronx0
PRO900こそが真のゾネホン。
Editionシリーズに行った人でも、
あのゾネっとした音を求め帰ってくると言われる、
ゾネ終着駅。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 01:12:34 ID:pZ/cF+uG0
900はどちらかと言うとゾネ的な音じゃなくねぇか?
750とか780こそゾネサウンドだろ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 01:35:07 ID:+wGQ1lB10
900は低音厨御用達ってイメージがあるんだがゾネの音なの?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 02:00:59 ID:rOn4uoSe0
教えてくれ、一番解像度が高いのは?
eシリーズ以外で・・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 03:53:02 ID:qQ/vidjB0
今日、高田馬場でHFI780をつけてる若いおねーちゃんがいた
マジかっこよかった

いいなあ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 06:01:23 ID:NIjpeYfo0
胸が熱くなるああ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 06:51:11 ID:pZ/cF+uG0
>>137
そう思われがちだけどエージングすれば低音は引っこむからまろやかサウンドになる
750、780に比べりゃ全体的に柔らかいから耳には優しいな
>>138
900、750、780の三機種かなぁ
お金があるなら900を買った方がいいが
コスパ重視で見るなら780
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 11:01:47 ID:ZodbeDed0
PRO900使ってて低音が少なくなってきたと感じたときに、
10PROを聞いてから再びPRO900を聞くと、低音出過ぎワロタw
になる
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 13:29:26 ID:WWn9uoAy0
>>142
5EBとだったらどうだろ?
>低音
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 13:47:12 ID:nEiPt5eS0
>>139
若いおねーちゃんはいいよな
何付けても格好いいもんな(ただし美人に限る)
俺らは駄目だよな
何付けてもキモイもんな
145 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/17(月) 14:32:46 ID:NIjpeYfo0
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、  
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 19:27:56 ID:h5zwer+R0
PRO750買った^^
今から届くのが楽しみすぎてなんかもう何だろう
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 19:47:50 ID:MbHdSNZk0
期待しろ。少なくとも損はしない
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 20:07:59 ID:pZ/cF+uG0
それは人による
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 20:38:18 ID:MbHdSNZk0
ん?ああ、打ち込みとか吹奏楽だとかによく合うよ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 21:15:48 ID:rOn4uoSe0
>>146
至れり尽くせりのPROシリーズを買いましたかw
付属のCDが意外といいぜw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 21:58:11 ID:u1STISEW0
>>141
低音はエージング後でも超出る部類だけど、
意外に曇らずまったり鳴るのよね。音場も分かりやすいし安定してる。
俺も好きだよPRO900
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 15:58:15 ID:DI3NEZby0
今朝ね地下鉄銀座駅でDJ1PROつけてるリーマン初めて見てしまった。
マジ目立つなあれは・・・
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 16:41:32 ID:azzndp0MP
スーツにDJ1PRO?w
どんだけ目立ちたいんだかw
スーツじゃないにしてもあんなゴツいヘッドホンを
街中でつける勇気って普通じゃないよな。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 16:56:45 ID:d9Uuy1ay0
イケメンなら、、、イケメンなら
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 17:03:58 ID:XJKZMjKW0
でもさ
どんなイケメンでもこんな格好してたら黄色い声援も悲鳴に変わるんじゃね
ttp://suparobo.net/image/supalog033.jpg
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 17:06:54 ID:3acKOF2p0
男の人が寄ってくると思う
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 17:28:13 ID:l4FfPNiG0
通報されるよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 20:01:27 ID:TQnka5XV0
PRO750がきたー!!と思ったら
郵便物にはPRO2500と
これは750の値段で2500が買えたのか!?って思ったら中身は750だった
というチラ裏
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 13:57:55 ID:zc3gQklOP
質問なんですがゾネの中でも個性的と言われているDJ1PROは
ゾネのすべてと使い分けできるんですか?
それともPRO900、750、2500なんかを買ってしまうと
DJ1PROの出番はなくなりますか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 14:14:12 ID:kQxGnG070
バカみたいなヘッドホンオタクならそうするだろうが
普通に考えて使い分けなんてバカらしいことするか?
そんな質問するやつならなおさら何個も持つのは無駄だ

結論から言えば、使い分けが出来るほどの個性ならそもそも何個も買う必要がないし
できないなら上位機種を買ったほうがマシ
「個性的」ってのはいいほうにも悪いほうにも使われるからその辺もよく汲む事だ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 15:14:01 ID:rAQWjwV80
>>160
>>159の意味解ってる?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 15:23:14 ID:bhBNsuc00
>159
使い分けはできるが、出番がなくなる。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 15:35:56 ID:BRalnxYO0
むしろdj1pro以外の出番が無くなる 気をつけないといけない
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 15:52:45 ID:q/AutXti0
DJ1PROとPRO900を買う。
ドライバを入れ替え外ではPRO900もどきとして使う
→目立たない!
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 17:08:45 ID:zc3gQklOP
>>162
ありがとうございます。やはりそうですか。
>>163
162さんとは逆でDJ1PROを一番よく使うってことですか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 18:50:38 ID:b2t/eZ830
俺は750メインで、気分変えにDJ1PRO使うよ
DJ1PROの代替機って無いんじゃないか
と個人的には考えているから、使い分けできると思ってるし俺はしてる
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 19:00:53 ID:RnQdGyV10
低音のキレの良さと、低音高音共に出るしDJ1PROは一番テンション上がるヘッドホン
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 19:06:44 ID:RnQdGyV10
USB→HP-A3→DJ1PROリケーブルオイヤデ
プレイヤーuLilithで64bit設定の環境で聞いてる

PRO900も買ったけどダンス系だとDJ1PROがやっぱ最高
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 19:07:32 ID:RnQdGyV10
*オヤイデ
間違えやすい
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 20:14:54 ID:ZHl2yVg60
こまけぇこたあいいのよ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 20:20:53 ID:RFy+mx9JP
オイマテ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 21:58:52 ID:RKp8q46c0
>>168

>>305
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・     間違えた時の作法は分かってますよね
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     PRO900とDJ1PROをお持ちなので、
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   ここは開放型のPRO2900を
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +イッておきましょうか。
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄  
173172:2010/05/19(水) 22:00:18 ID:RKp8q46c0
>>305ってなんだよorz

明日、音屋に電話して、お椀逝ってきます…
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 22:11:42 ID:a2HYOeoP0
PRO900にPRO2900のイヤーパッド付けたらPRO2900になるんだろうか
ドライバ同じらしいしいつものヘッドバンドだし
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 22:15:50 ID:RnQdGyV10
>>174
寧ろPRO900とHFI-2400の中身を総入れ替えすれば
見た目的にもPRO2900モドキになる
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 22:19:19 ID:cpYyUgzY0
>>174
PRO2900の穴をふさぐとPRO900になる。
PRO900のハウジング側、エンブレムの周りに穴が開いたのが2900だと思う。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 22:42:36 ID:dUhS6ZD30
PRO900に穴あければPRO2900になるのか
電動ドリルがあれば作れそうだな
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 22:58:46 ID:b2t/eZ830
だが900に戻らなくなってしまうではないか
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 23:04:11 ID:hGHwQyh80
そうか!穴を開け閉め出きるように
すれば良いんだな!
誰か人柱お願いしますねw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 23:06:27 ID:hV389Bt60
つガムテ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 23:32:44 ID:RnQdGyV10
ハウジング回すと開放にも密閉型にも出来るヘッドホン
こんなヘッドホンあったら面白いな
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 23:50:06 ID:ZHl2yVg60
後のULTIMOZONE社長である
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 00:14:15 ID:3xVA/0DR0
>>182
おっと 新会社設立ですね 旦那
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 01:00:54 ID:H7aAXHu80
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::   HFI-780の文字プレートが失くなった
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::  部屋を探しまわっても見つからない
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: 音に影響ないとはいえショックだ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 01:10:05 ID:mt2+Toh90
>>184
俺のHFI-580も文字プレートが気がついたら落ちてたわ
でも部屋探したら普通に見つかったから両面テープでまた張りつけたw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 01:14:45 ID:JlycFgcq0
>>184
        Λ_Λ   
        (´∀` )-、  PRO2900をお買いになるのですね
       ,(mソ)ヽ   i  その間に修理なさるのですね
       / / ヽ ヽ l  
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 01:18:24 ID:JVAfsHgDP
友達がお古のPRO2500を1万で売ってくれるって言うんだけどさ
俺としてはDJ1PROがほしいんだよね。
どう思う?密閉と開放だし、全く別?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 01:24:45 ID:yZ+OkpAJ0
ゾネホンの開放型まだ手を出したこと無い俺はPRO2500が1万なら迷わず売ってもらう…
が、DJ1PROの方が欲しいなら、もうちょい出して欲しいほう買ったほうがいいんじゃないかな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 01:29:27 ID:JlycFgcq0
欲しいと思ったものを買わないで
いったい何を買うんだw

迷ったら負けw両方買えw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 01:31:34 ID:laldc/2s0
>>187
買い給へコノヤロウ
パッド交換して俺が使いたいくらいだ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 01:41:51 ID:mt2+Toh90
>>187
PRO2500を1万でゲット

オクに流して2万3千円ゲット

1万8千円でDJ1PROゲット、5千円残る

5千円でケーブル購入、もしくはアンプへの資金へ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 02:06:36 ID:yZ+OkpAJ0
FAでたようだな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 02:49:27 ID:Z9DKLsgm0
prolineの青と白帰ってきてくれー
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 03:31:01 ID:T8fNEqSU0
>>184

外出していないのならきっと見つかりますよ!

でも そんなに簡単にはずれちゃうんだ・・・

お気の毒なところで悪いんですけど 購入予定者として そのはずれてしまった姿を見てみたいな・・・
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 05:02:18 ID:msjcGuhf0
うお、PRO2900ってもうでてたのか
ダイナにおてあっかなぁ…
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 06:37:35 ID:OASTGOSn0
>>171
オレヤデ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 19:47:56 ID:8N9mD1s2O
不二家で旧型処分価格じゃん
祭りで買った奴涙目だろ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 19:49:48 ID:Z9DKLsgm0
PRO750と2500は祭りでおいくら万円だったの?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 20:35:20 ID:hqS0zdZK0
>>197
そのためのこのタイミングでしょ
こんなのメーカーから3ヶ月以上前から通知されているわけだから
旧シリーズの現在庫をまずヘッドホン祭り(笑)で多少安くして在庫整理
それでも余った分を処分価格で一斉売り尽くしよ

お前らもっと踊れ踊れ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 21:08:44 ID:8N9mD1s2O
>>198
2500はわからんが目をつけていた750は29800だった
5000円安くなったんでポチらせてもらいますw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 21:13:45 ID:u2KnMvwu0
・・・・PRO2900、もう聴いた方いる?
2500と比較して、どれくらい違いがあるのか気になる。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 22:00:28 ID:yZ+OkpAJ0
俺も気にはなるが、その内待ってればどんどんレビュー上がってくるっしょ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 22:11:03 ID:mt2+Toh90
PRO2900ってもう発売したのか?
6月発売だと思ってた
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 22:15:03 ID:u2KnMvwu0
音屋で売ってるんじゃないかな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 22:48:02 ID:ZIovBBTS0
? ??
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 22:48:21 ID:JlycFgcq0
音屋も2900はまだじゃない
音屋の2500は完売してるな
フジヤも2500の方が先に無くなるか・・・
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 22:48:47 ID:ZIovBBTS0
文字化け
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 01:02:42 ID:qt9/XUou0
今更ながら750の音テンション高くてきもちええ
アンプも欲しくなるな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 01:27:19 ID:kr+ihPEZ0
>>208
欲しくなるとかナマ言ってないで
さっさとポチってこいよw
IYHスレで待ってるからねw
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 04:15:53 ID:h6P3QsHf0
前スレにPRO2900のレビューがあったようだけど、
見れない・・・・
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 09:29:34 ID:ywzJ+TYw0
前スレ2900でレス抽出

928    名無しさん┃】【┃Dolby [sage ] 2010/05/08(土) 18:27:01 ID:uKm0j0UwO
PRO2900意外と低音少ないな、ちょっと拍子抜けしてしまった。
PRO900とあんまり変わらないと予想してたんだが予想以上に密閉型と開放型の違いが出てる感じ。

933     名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/05/08(土) 20:36:57 ID:hzlrcN4n0
>>928
それはつまり、PRO900 の低音過多を少し是正して
もう少しヌケ良くフラットな感じにしたということでいいのか?

955    名無しさん┃】【┃Dolby [sage ] 2010/05/09(日) 08:02:50 ID:d7QY6/REO
>>933
ん〜まあそんな感じかな。まああくまでもPRO900を基準にした感想だけどね。
俺にはPRO2500は刺激が強すぎて駄目だったんだが、PRO2900はその点聞きやすかったよ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 11:12:55 ID:Z5ChIUy1i
比較的どのジャンルもいけそうな感じだな
低音が足りないと思ったら穴塞げばwww
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 12:37:53 ID:X1ndUk360
www
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 15:30:54 ID:O0wmnhnb0
>>181
30年前に既にもうやられてる
テクニカのATH-20、ATH-30、ATH-50、ATH-30i、ATH-50iがそうだな
OEMが多い型でYAMAHAのHPE-5とかもそう
音はかなり変わるが、オープンにしたほうが音の抜けが良くて自然
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 17:35:58 ID:vTxbH5UiP
o-oneってdj1proよりボーカル近くないですか?
気のせいですか?
低音が弱くなったぶんボーカルが前に出てるって感じ?
高音もなんか違うんですかね?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 17:46:22 ID:3pifiBg90
普段屋内ではPROline750常用。

iPod用にZino購入。

イイわぁ!!!
重心低めの低音、ややザラッと感のある高音、好みだぁ。
そして、S-LOGICの音場、言うこと茄子です!!!
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 17:48:53 ID:o/QwuimY0
zinoって開放ですが
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 17:51:22 ID:mMA+qz/Q0
一年くらいこのスレ来てなかったからPRO2900って誤植かと思って
吹き出しちまったよ。
って、でてるんだな! でてるんだな! みんながPRO3000とか
妄想してたPRO2500の上位機種がでてるんだな!ぶーーーーん!!!
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 18:00:33 ID:3pifiBg90
>217
セミオープンってことになってる。
電車ん中なんかでは音漏れ注意要。

いやホント、メッサ満足(><)b


220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 18:03:42 ID:/8tfopRZ0
It was good  congratulations
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 18:56:48 ID:PwgzD+CGO
処分価格でも750のあの色は迷う‥
黒が出ると知らなかったら速攻で買ってるんだが知った今では
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 19:30:03 ID:o1WpdRy80
色はへっぽこだが出てくる音はナイスだからすぐ気にならなくなるさ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 19:36:53 ID:gcwzC+Fh0
お椀のスムースラバー塗装仕様が出たら即効買うんだけどなぁ…
出ないかなー
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 19:41:44 ID:d709Eww00
見える!見えるわ!紺色や茶色の旧ゾネがプレミア化してる未来がくっきりと見えるわ!
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 19:46:38 ID:8bX2gLOm0
カラーチェンジと言うより好みの色を選べるようにして欲しかったりする
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 20:19:48 ID:qt9/XUou0
青と白のプロリンも今見れば逆に格好良く見える
銀と青は正直微妙。
この前買ったけど
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 20:21:37 ID:nDXBpPqK0
スムースラバー塗装ってIBMのミニマウスに使われてたやつ?
あれと同じなら使ってるうちに剥げて汚くなるだよなぁ。別のなら良いのだけど・・・
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 20:53:48 ID:rOwARsRe0
とりあえずこれがゾネの音だ!っていうのでオススメはPRO900でよろしいですか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 20:55:02 ID:wgjQOu420
色はともかく、ヘッドパッドをもう少し長くしてくれるといいな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 21:01:43 ID:hz3g85mK0
>>228
よろしくない。まあ、何をしてゾネらしいと言うかによるが。
PRO900は他と比べれば結構大人しい。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 21:25:42 ID:9+zdpiTX0
>>228
PROline750かHFI-780。またはEdittion7/9
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 21:28:36 ID:h6P3QsHf0
>>211
うおっ!サンクス!

かなりいい感じだ!
やべぇオラ
オラオラしてきたぞ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 21:30:52 ID:rOwARsRe0
>>230-231
そうですか。初めて購入しようかと思っているので参考になりました。
ありがとうございます
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 02:33:20 ID:DfxRJiee0
あ〜ちゃん:米屋
のっち:ぐらど
かしゆか:ゾネ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 04:40:46 ID:aE02Q6HR0
>>228
うん。

エディション系は、ぞねっぽいのとはまた違うかな。
高性能だけど。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 11:08:54 ID:znRaHuZX0
お前ら結局自分の好みで物言いすぎなんだよw
PRO750もPRO900もHFI780もゾネらしさの中にそれぞれの個性があるのに
一つだけこれがゾネだ!なんて断定できるわけないじゃん。
Edition8や9にしてもそう。

>>228みたいなのは機種の特徴と予算で選べばいいんだよ。
ゾネホンは全部ゾネホンらしいんだから。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 11:12:26 ID:X/+MY/is0
おまえはゾマホン
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 14:22:30 ID:EpCVrvC80
Slogicの音場が独特ってのがゾネの特徴みたいだけど
モニター用の普通のやつと比べても初心者なんで
その特徴ってのがいまいちよくわからない。
誰か詳しく解説してくれませんか?
漏れが聞いた感じでは円形の音場が頭の斜め後ろくらいに
位置して(頭外定位ってやつ?)、それぞれの音の位置ははっきりしてるんだけど
一つ一つはちょっとぼやけてるって感じです。
また、ボーカルは頭の斜め後ろの脳内って感じで、頭外という感じはしないです。
でも遠めなんで、そうすることにより頭外ということにしてるんですかね?

しかし音場が狭いと言われるモニター用も頭外定位だと思うんですよね・・
漏れの場合は脳内定位っていうとヘッドホンじゃなくて
付属イヤホンくらいひどいものじゃないとそう思えないです。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 14:29:13 ID:znRaHuZX0
とりあえず凡庸なモニターヘッドホンの耳元音場とは明らかに異なる
ザックリいえば密閉型と開放型の中間(やや密閉より)で鳴ってる
ただし装着がちゃんとできてなかったり、左右逆にしていたら効果はない
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 14:32:14 ID:EpCVrvC80
ありがとうございます。
モニターヘッドホンが脳内ではなく、耳元音場というのには納得です。
耳元と頭外が別であるというなら、モニターとゾネの違いがわかります。
開放型のヘッドホンは使ったことがありません。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 16:10:35 ID:ebjmYCEr0
>>236
ほんまや!そのとおりや! ええこというわ!
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 16:17:48 ID:CuG271je0
でも俺が持ってるだせーPRO750が一番良いと思う
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 16:29:18 ID:iHemKScIP
みんなちがって
みんないい
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 17:22:42 ID:mc3QSGeU0
なんとなく思い出したので

> 845 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2010/01/30(土) 01:35:37 ID:uWRPfsZD0
>ゾネホンてなんですか?
> 846 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2010/01/30(土) 01:56:33 ID:n3l/ypPg0
>Ultrasoneのヘッドホン。高音が突き刺さる刺激的なドンシャリサウンドが魅力的(私的に
> 847 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2010/01/30(土) 01:59:25 ID:wg2TKdFn0
> >>845
>ULTRASONEの変態ヘッドホン。装着感に定評があるマゾ御用達機。
>他にはマネしがたい独特の音場と味付けで鳴らす。
>主な機種は原音そっちのけノリ良く楽しめるDJ1PRO
>低音に音場が加わって最強に見えるHFI-780。音量上げすぎると歪むぜ
>そこそこモニターライク、そこそこ刺激的なHFI-680。
>スイーベルで収められる元PROフラッグシップ機のVS.W1000ことPRO750
>XB700で失望したあなたに捧ぐぬくぬく低音大王PRO900。
>究極のポータブルをあなたにシリーズ。Edition7・Edition9。
>Edition8?なにそれおいしいの?
>
>とりあえず1機持っていればわりと楽しめたりするヘッドホン。
>一癖あるゆえアニソンともクリーンヒットする鳴らし方をする場合があります
>たまに合わなかっても諦めないで愛してやってください
> 848 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2010/01/30(土) 02:03:35 ID:n3l/ypPg0
> >>847
>この説明は俺にはできないけど確かにそうだw今度からゾネホンてなにと聞かれたらそう答えることにする。
> 849 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2010/01/30(土) 02:08:17 ID:uWRPfsZD0
>愛ある解説ありがとうw
> 850 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2010/01/30(土) 02:38:34 ID:6oV6g4IL0
>あれ、俺のEdition8はどこのメーカーのなんだろう・・・
> 851 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2010/01/30(土) 03:10:50 ID:n3l/ypPg0
>どう考えてもゾネっぽくないですけど一応Ultrasone製です安心してください。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 18:09:20 ID:Y37h10EM0
>>244
乙です。
今度ゾネる時の参考にさせてもらいます。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 18:17:22 ID:ctRJ5o69P
ZinoをPC周り用に買うか悩むぜ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 21:12:53 ID:nMRyvY8z0
>>246
PCで使用ならHFI-15Gオススメする
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 22:19:58 ID:WoM3EsFgO
ブログの

さて、PRO900を含むPROシリーズがリニューアルいたします。
今回、音質にインパクトのある変更はありませんので、型番は変わりません。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

このインパクトって部分が気になる
僅かな変更があるのではと深読みしてしまう俺w
750処分価格で買いたいのに‥


旧型が25000で新型35000
そして夏の祭りでは多分新型が30000

金はあるのに踏ん切りつかないバカな俺
249238:2010/05/22(土) 23:14:44 ID:EpCVrvC80
ゾネの特徴一人だけですか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 23:33:59 ID:hO2n6cwq0
アニソンとディープパープル(Smoke On The Water,Burn,Highway Star,Black Night)
をよく聞くのですがお勧めのヘッドホンありますか?予算は4万以下です
251248:2010/05/22(土) 23:34:42 ID:WoM3EsFgO
悩むの疲れたので不二家でPRO750ポチりました
HFI780以来二台目のゾネホンです

780は装着感が合わなかったがゾネの音は好きなんで今度は合いと良いと願いたい
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 23:41:53 ID:O8y0BVSc0
皆さんはdacはなに使ってますか?
PRO900、HFI780に合う低音出るdacはないものか…
いつもはHD-1Lで聞いてるんですが、10万以下だとDLVがいいみたいなんですが、
ちょっと調べたらDA53Nも低音いい感じってレビュー見て迷います。
よろしくお願いします(′・ω・`)
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 23:45:07 ID:U78BOrGZ0
百聞は一聴しかず

まぁ聴いてこいや

正直そこらへんの問題は文章では書き表すのは難しいし
人によって感覚も違う
表せるとしたら>>239が言っている通り
ましてや開放型を聴いたことが無いなど経験不足
ゾネホンにたどり着く理由の一つに開放型独特の音場が密閉型で
欲しい、と言う人は多いはず。
一度開放型を試聴してみて自分の経験値を上げた後質問しなおした方がいいかと・・・
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 23:49:51 ID:U78BOrGZ0

上の文は>>249宛ね

>>251
780で合わなくてPRO系で合うかと・・・・・
ま、合うことを願ってな

780の音が好きなで装着感を求めているならE8がオススメ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 23:53:17 ID:znRaHuZX0
そこはEdition9だろう。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 23:56:17 ID:U78BOrGZ0
780と型変わらねぇよwwwwwwwww
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 00:04:23 ID:FG5Jy2wS0
まあ装着感よりムーブメント作ったモデルのほうがほしいかな
俺なら

中古でまだ売ってるんでしょ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 00:08:07 ID:BeZbhoV0P
>>247
HFI-15Gも悪くないが、廃人のとこ見た感じだと現行で使っているPX100と被りそうな感じだ。
とりあえずどちらも試聴してみることにする。着け心地が良いほうにしようと思う。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 00:28:40 ID:Se9h98Ma0
>>253
ありがとうございます。
では開放型ゾネはどうなんでしょうか?
密閉ゾネが密閉と開放の中間なら、開放ゾネとは?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 01:40:23 ID:OTvY4b2i0
ゾネの装着感が悪くないと思ってる俺は多分顔がデカイ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 03:09:15 ID:p2S0DS0C0
E8の金型をなぜつかわないんだろう。
あのアームと丸パットってだけで買う気失せる。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 03:11:48 ID:0KfIomEe0
俺から見たらE8が浮いてて逆に変に見える
まぁ音だろ、音
263248:2010/05/23(日) 08:09:11 ID:kzVuvjo9O
パッドが合皮から変わっただけだけでも良くなるかなと
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 17:21:13 ID:h2kGttsQ0
HFI-2400かPRO2500がろ欲しいヘッドホン初心者なんですが、
ヘッドホンアンプを通さずにiPodに直接繋いでも聴けないことはないですか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 17:30:47 ID:Se9h98Ma0
>>264
音質はともかく、音量はとれるから大丈夫。
大音量が好きな人には足りないかもしれないけど
聞けないってことはない。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 17:31:10 ID:h0N3gyLQ0
>>264
うん
iPod直で普通に聴けるよ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 18:24:37 ID:bvgNgMkZ0
>>264
iPodは最高音量が大きいらしいけど、他のDAPだときついよ。
iPodをDAPって意味で言ってたらマズイんで一応書いてみた。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 18:57:14 ID:yj2RoDKe0
ウォークマン(A840)でも音出すだけなら、PRO900で問題なく音量取れるぞ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 20:01:27 ID:kzVuvjo9O
iPodは携帯型のプレーヤーとしてはアンプ性能良い方だよ
あくまで携帯型としての話だが



関係ないがODNの俺はいつまでPC規制喰らうんだろうか‥
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 20:07:59 ID:y84i2UK/0
出力は高いけど音質はいいと思わないな
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 20:47:05 ID:m0e5s6np0
音量取りたい
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 20:50:25 ID:m0e5s6np0
間違えた
DAP自体に音質もとめても、アレってイヤホン用だと思うから関係ないとか思ったりして、、、
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 21:56:52 ID:q946OYXg0
まあPX200みたいな小型のヘッドホンなら別だけど、
DAPでヘッドホンっていう選択が基本的にないな
274216:2010/05/23(日) 22:52:03 ID:EJ4mZOpK0
iPod用に Zino を購入する際、ヘッドホンアンプ(下記)も一緒に購入してみた。

iPod専用ポータブルヘッドホンアンプ
AT-PHA30i BK
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pha30i.html

ヘッドホンアンプの詳細はスレチになるので割愛するけど、
iPodのヘッドホン端子より良音。

携帯性を考慮しなければもっと良いアンプもあるけど、形態性は犠牲にしたくない人にはオヌヌメ!!


それから、ZinoだけどPCでの使用、アリだと思う。(延長コードがあった方が吉)
軽いし、圧迫も軽微でセミオープンなんで長時間装着してても快適。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 23:17:58 ID:bvgNgMkZ0
>>268
A840持ってるけど試してないが他のSONYのPCDPやSO903iじゃ音量さみしい。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 23:36:56 ID:FG5Jy2wS0
まあ、音量だけ取れてもね。DAP直なんぞスカスカ・・・。
ゾネのHFIシリーズ以上に手を出すなら据え置きだろうとポタだろうとアンプ必須。
277264:2010/05/24(月) 01:03:12 ID:nYQwr4s90
皆さんありがとうございます。

音質を気にしなければiPodでも聴けなくはないんですね。
HFI-2400とPRO2500ではインピーダンスが70と40Ωと違いますが
実際どのくらい違ってくるんでしょう?
インピーダンスは少しでも小さい方がいいのかな。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 01:33:47 ID:kinLFpkZ0
インピーダンスとかあまり気にしないでもいい
直刺しで使うならゾネ使うよりそこらのカナルの方がいい気がする

直でゾネホンドライブするのは・・・たぶん微妙
最低でもポタアンは欲しいな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 02:02:17 ID:ithz5Eo30
ポタアンなんてなくたって聴けるよ。
つか、ヘッドホン手に入れる前からポタアンで悩むなんて、
ネットの情報に踊らされすぎ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 02:09:16 ID:Ec6yIO/l0
HFI-2400とPRO2500使うってことは家の中で使うんだろうから
どうせ買うにしてもポタアンじゃなくて据え置きの買ったほうがいいと思う

まあヘッドホン買ってから悩めばいいさ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 02:10:30 ID:kinLFpkZ0
意見の押し付け合いしてもしょうがないが
ポータブル直でHFI-2400、PRO2500使用するのは勿体ない
聴けるっちゃきけるがスカスカな音。本人がそれで満足するのならいいんだが…
ゾネホンや他のもそうだが、数万ヘッドホンに手をだす=音にも拘りたいだろうし
そういう意味も含めてアンプは必要になってくると思うぜ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 06:55:49 ID:zl+gDncI0
うむ、せめてドライブの力強いプレイヤーが欲しいな
KENWOODとかCOWONとか・・・
イポ直はなぁ・・・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 07:12:06 ID:pnfX6WCv0
>>279
だから音を鳴らすだけならできるって既出だろ
他のユーザーが自分の経験踏まえて質問者に答えてやってるのに
踊らされてるとかお前はアホかw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 07:22:27 ID:r+3rCPe10
ポタアンて情弱騙してるだけじゃないの?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 09:19:52 ID:os2Rwbai0
ソニーS639直挿しHFI-580で聴いてるけど、
ここにポタアンかませると音質が向上しますでしょうか?
もしくは音量だけが増えるでしょうか?
むぅ…
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 11:01:47 ID:pnfX6WCv0
>>284
じゃあ最初から聞くなという話。勝手にしなよ。
褪せたショボイ音でも鳴るには鳴るんだから使えないわけじゃない。
魅力がそがれてるだけのこと。
ポータブルに限らずHPAなんてばかばかしいと思う程度の人にはその程度の音で十分なんだろう

というか無理して馬鹿でかいヘッドホン使わなくても
適当な価格の適当なインナーイヤーを手軽に使ってるのほうが幸せかもね。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 12:25:56 ID:dTdDRSzE0
なんか向きになってる人がいるね
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 14:14:59 ID:8JZSRhI70
HPAなんてビジネスですよ、ビジネス。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 14:59:31 ID:azIEPtoM0
糞耳乙
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 15:34:37 ID:8adeWoEH0
究極の耳
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 16:11:49 ID:nwwpCRxf0
きゅきょ耳乙
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 16:44:55 ID:QQ0MYa2K0
究極耳でなくても2400でアンプ無しはどうだろ?
そりゃアンプ無しでも聞こえるけど他のHPより結構感度悪いよ。
iPodのボリュームをかなり上げて使い続けることに抵抗なけりゃ直でもいいけどね。
2500はワカンネ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 17:36:01 ID:G57ru1H50
質問の前提として、初心者がヘッドホン買う前からポタアンで悩んでるってのは、滑稽にしか思えないが…。

ヘッドホン買ってからじっくりとポタアン悩めばいいのに、
初めからポタアン使わないと意味がないとかわめいてるのは、やはり業者さんなんすかね。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 17:40:29 ID:40lyTexn0
>>293
初心者だからネット上のネガティブな話に影響されやすいんじゃね
結局自分の基準が何もないから他人の話に惑わされやすいと
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 17:42:39 ID:nwwpCRxf0
ポジティーヴにとらえようぜ
ヘッドホンを手に入れる前からアンプの心配をしてしまうくらい2ちゃんは情報の宝庫なのだと
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 17:47:08 ID:r2UkiTKL0
>>264はそんなにポタアン欲しがってない件
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 17:47:17 ID:s9Gd1eV/0
物足りないと感じたら買えばいいよね。
ポタアン無いと鳴らしきれないよ(キリッなんて言われて踊らされて
余計なお金を使おうが自由だけど… 景気回復にはいいけどねw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 18:19:00 ID:4BM2Xl830
このスレはPHPAに恨みでもある人がいるのか?w
3万円くらいのヘッドホンでアンプを考えるのは当たり前の話でしょ

その程度で抵抗感じるなら1万円くらいの機種で探せばいいんじゃない?
ましてドライブしにくいゾネ使わなくていいと思うよ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 18:21:22 ID:1iRqLxf+0
>>298
貴方にとって当たり前の話は他の人にとっても当たり前の話とは限らない
それだけのこと
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 18:30:00 ID:5RtQm9B10
>>298
恨みってかアンプすら頭にないんじゃないの
普通はオーディオって言ったら再生機からアンプ、スピーカー(ヘッドホン)まで総合して考えるんだけどね
とりあえず高級なヘッドホン使ってみたいってノリの人が多いんだと思うよ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 18:47:31 ID:NjJhFiF50
スピーカーにはそれなりの出力のアンプが必要だがヘッドホンには特に必要ない
でもヘッドホンアンプは特性が悪いから音が変わるのは確か
それを良いと思うかは人それぞれ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 18:52:44 ID:5RtQm9B10
>>301
下手な内臓アンプじゃ音量が少しとりにくい機体もいくつかあるよ
でも出力だけの問題じゃなくて上位の機種なら質に直接関わるからね
否定している人は評価する以前にまともなアンプすらないのでは?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 18:59:01 ID:9R+vwxN90
まともなヘッドホンアンプを所持している>音は確かに変わるからそれなりのHPにはあったほうが良い。

そもそもちゃんとしたHPAすら持ってない>そんなのつべこべ言わずにさっさと買え。

こんな感じじゃね?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 19:04:00 ID:r2UkiTKL0
「普通は〜」とか「〜が当たり前」とか、自分の意見が正しいと思い込んでるからこそ出る台詞

ちょっとは冷静に考えてみたらどうかな?
誰も「アンプは意味がない」とは言ってないし、そもそも質問者はいらないって言ってる。
というか、すでに外野だけが揉めているよね。これは情けない。

俺はHPAを持ってる。お前らの言う「まとも」かどうかは知らんがw
だからその必要性はわかるが、その価値観を押し付けるのは違うんじゃないか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 19:08:16 ID:AlGuVbJs0
>>304
お前の価値観押し付けんなよカス
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 19:11:03 ID:AlScgFEw0
何で〜が普通だなんて決めつけるの?
あなたの中では普通なんだろうけど、そんなの俺たちゃ知らねーよ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 19:12:24 ID:azIEPtoM0
今までミニコンポ+スピーカーでしかオーディオ経験ないんだろ→PHPAすら不要論唱えてる奴
(ましてや3万以上のヘッドホンじゃ高級の部類だぞ)

そりゃ、ミニコンポに高級一流ブランドスピーカー(B&WやらJBLやら・・・)繋げても鳴るには鳴るさ、
ただそこにしっかりしたアンプを噛ますと音が激変する・・・って経験者はみんな理解してると思うけど
まあ、わかんないだろうなあ苦笑
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 19:16:40 ID:z3TNBKD9O
よくHPAの話が出るが10万超えのAVアンプと10万弱くらいのHPAじゃHPで聞くには後者の方が良いの?
5.1組んでるAVアンプからHPで聞いていて何も不満ないんだけどやはりHPAの方が良いのか不思議に思った次第


750届いて着けたら久々のゾネホンなのと最近はアルバナやHD595をメインに使っていたから側圧の強さに驚いたw
今エージング含めてティッシュ箱に挟んで馴染ましてる
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 19:17:13 ID:AlScgFEw0
どこまで上目指すかなんて勝手だろ
他人に指図することじゃない、ほっとけ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 19:19:52 ID:r2UkiTKL0
価値観の押し付け→それはよくない→>>305の流れはよく見る
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 20:35:25 ID:ithz5Eo30
>>307
よお、違いがわかる男www
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 20:51:55 ID:HNNcN13Di
ヘッドホンアンプで音が激変する事は絶対に無いw
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 21:09:56 ID:z3TNBKD9O
ん?
よくわからなくなってきたがみんなはHPA通して聞いてるの?
アンプやCDプレーヤーから直とかやらないの?


段々と俺の使い方がおかしいのかと思い始めてきた‥
ちなみにアンプからの場合は上で挙げたAVアンプでCDPはBOSEのやつ
ちなみに携帯型ので音楽は聞かないし持っていない
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 21:13:18 ID:GPaSGW0E0
>>313
PC→P200で聞いてる。
結構な間、PC直で聞いてたな。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 21:16:13 ID:K29AZUJz0
>>313
CDプレイヤーでもDAPでもPCでもアンプでもヘッドホン出力があればいいです。
ヘッドホンはヘッドホン出力のある機器に差して使ってください。
ヘッドホン出力でない穴にヘッドホンを差し込むのはやめてください。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 21:22:01 ID:eiMckwX90
いやん
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 21:39:13 ID:ithz5Eo30
でもかんじちゃう
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 21:41:23 ID:dTdDRSzE0
糞して来い
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 22:50:01 ID:yPNSZ1/g0
いまや3万くらいのヘッドホンでも普通の感覚だが
3万ってやっぱミニコンポとかプレステ3とか買えるから
大金なんだよな。
オーディオって絶対ぼったくりだよ。需要が少ないから?
高級イヤホンとかヘッドホンって流行りそうで流行らないね。
そういうの使うのが当たり前の時代になれば今の三分の一の
値段にはなりそうだが。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 22:54:18 ID:YDxXRJZe0
ならねーよ。
一般人は1万円のどころか、ipod付属のでイヤホンで満足してるんだから。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:02:03 ID:MdqXNSGX0
付属のイヤホンで何を聴いてるのかねぇ・・・・
キンキン刺さるボーカルや
スカスカのドラム
何が何だか分からないベース
一体何が「ベースいいよねぇ」「歌声に惚れた」だ!
歌手に失礼だ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:04:20 ID:K+hEvwoQ0
>>304のどこが押し付けなんだ?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:08:04 ID:GPaSGW0E0
まあ正確には満足というより、基準が無いだけなんだけどね。

2千円のスピーカーでPCから音楽聞いてた友達をある日ダイナにつれてったけど
翌週HD595を買ってた。
俺自身もPC直刺しでイチキュッパのヘッドホンで最初は聞いてたが
ある日、完全に冷やかしで2万くらいする機種聞いて…給料日にネットでAD1000をポチってた。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:08:04 ID:8adeWoEH0
ぼったくりは文化
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:08:15 ID:TznUbqRi0
>>321
まあ、そういうのは、そうではない良い物と比べてみて初めて気づくものだから。
付属から変えようとも思わない人にはわからんでしょう。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:13:27 ID:Ec6yIO/l0
>>321
別に付属のイヤホンでも良いと思うが・・・

ピュアやってる人から見たら、たかが数万のヘッドホンの何言ってんだよって失笑もんだろうし
上を見たらきりないし

自分が満足してればそれでいいじゃない
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:14:28 ID:Ec6yIO/l0
ミスった
×数万のヘッドホンの
○数万のヘッドホンで
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:17:36 ID:8adeWoEH0
いや ほんま そのとおりや!
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:17:44 ID:z3TNBKD9O
どんな世界だって一緒

カメラなんて携帯電話で満足な人もいればレンズだけで100万とかで撮るのは鳥とか興味無い人にしたら全くわからない世界

AVとかカメラとかって値段に性能が正比例しないから自己満足の世界としか言えないわな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:19:08 ID:MdqXNSGX0
まぁ結局我々はマニアックと言う一般とは違う存在なんだな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:25:28 ID:yPNSZ1/g0
デジカメと一眼レフで取った写真を比べれば
バカでも違いは分かる。
でも俺はデジカメでいい。たぶんそれと同じだろう。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:35:35 ID:Ec6yIO/l0
コンデジのが気軽に持っていけるしね

音質とかも大事だろうけど、利便性って大事だよね
大音量出せて部屋が大きければヘッドホンじゃなくてスピーカー買ってただろうしな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:40:21 ID:eiMckwX90
金があるのがダメなんですよ、みなさん。
腐ったヘッドホン買うならユニセフに寄付しなされ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:47:22 ID:AlGuVbJs0
貧乏人の多いスレだな
無理して高いヘッドホン買わんでいいのに
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:53:20 ID:nkVNBnbc0
むしろ貧乏だからヘッドホン買うっつーの
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:56:04 ID:VxwNEtAS0
ユニセフはUNICEFの支部じゃないよ?
まぁ少し調べりゃわかる話だけど。

ちゃんとヘッドホンのリサーチできる知識があれば
>>333みたいな馬鹿は言わないね
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:05:03 ID:XxXcVNJX0
>>335
その貧乏ヘッドホンに1万円のアンプすら用意できないんだろう?
こりゃ乞食だなww
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:11:55 ID:PbjTLP+nP
hfi780使っててそろそろ蒸してくるようになったんだけど
開放型って涼しいの?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:15:11 ID:i1DJzwFt0
>>336
その前に333は日本とも国際とも言ってないけどな
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:17:07 ID:i1DJzwFt0
あ、国際→国連だったw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:17:37 ID:MDpY1m7H0
>>339
物欲どうのといっている人の中で
国またいで寄付するほどの暇人がいるんだろうか
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:36:07 ID:0T86GMGj0
アンプで伸びすぎワロタw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:41:50 ID:xChvdUeb0
結局HPAは情弱騙しのおもちゃという結論が出たんだから
もういい加減この話を引き延ばす必要ないと思う。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:45:23 ID:41kGaZbn0
そんな結論出たっけ?
あんまりスレチの話題を続ける必要がないってのは同意するが。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:49:50 ID:NeG45xNe0
人それぞれ自分の中で結論出してくれや
ただしその自分の中の結論を他人に押し付けないように
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:04:49 ID:XxXcVNJX0
そうだな。
結局HPAアンチはの金の無い貧乏人という結論が出たんだから
もういい加減この話を引き延ばす必要ないと思う。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:18:43 ID:TdNJlkq+0
押し付けられたら押し返せよ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:25:04 ID:wYHStlU+0
アンプなんて俺にとってボリュームコントローラーでしかないね〜。
つまり、ノブのデカイヤツが最高。
値段?安いのに決まってんじゃん。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:29:57 ID:NeG45xNe0
あとね、自分に自信の無い奴ほど自分の中の結論を声高に叫んで他人に押し付けようとするもんさ
何故なら自分に自信の無い奴はそれだけ心に余裕が無いから
余裕が無いもんだから他人に認めてほしくて必死になってそれをごまかす

自信のある奴ってのは何かを必死になって声高に主張したり押し付けたりはしない
理路整然と淡々と主張するのみ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:31:17 ID:uVHuGbAJ0
>>349
その台詞をうちの兄貴に言ってくれw
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 02:01:53 ID:QF+j916n0
どうでもいい話まで増幅してしまうとはな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 02:10:54 ID:ZSC0hGgZ0
あまいらPRO900のボーカルがやや右寄りに聞こえるんだけど・・・


これってまさか断線!?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 02:13:41 ID:OvDif2+y0
>>352
PRO2900買うと答えがわかるよ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 02:16:22 ID:ZSC0hGgZ0
DT990E/600の次はPRO900かよ・・・
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 03:19:50 ID:oJEx+jZd0
HPA不要派は10万円以上のものを使ったことがないに違いない
ここをラインに上と下では雲泥の差がある
比べた人にだけ分かる
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 03:26:14 ID:sV+7QD9o0
もうこのスレで議論することじゃなくなってる
これ以上の議論はヘッドホンアンプスレでどうぞ
ナイスなヘッドホンアンプ 44台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263291973/
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 04:27:45 ID:22Rfv6Nb0
上の流れだけどさ、「不要論唱えてる奴」って言ってる奴、ほんとにオーヲタか?
オーヲタにありがちな自慢話をしないのはおかしいだろ。「俺は○○使ってる」とかさ。
買った方がいいって言うなら、お勧めの機種くらい書いてやれよ

まあ、つまるところ煽りでしょうなって話ですがwwwww
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 04:43:42 ID:F7qf7vhs0
20万超のHPA持ってるけど、TVとかラジカセ直挿しより明らかに音が悪い。
解像度は高いけどとかそんなことも全然ない。すべての面で負けてる。
何聴いてもゴミ。結局SANSUIの安物アンプA-M7ってのがすごい音がよくて気にいって使ってた
けどすぐ壊れてもう3台目。てか3代目も買って一週間で既に不具合が… もう最悪。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 04:59:17 ID:0T86GMGj0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   ゾネスレは滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 05:09:25 ID:NiW9dy+n0
                                     `ヽ、
                                        \
                                         \
       ,,ヅ彡ニミ;;,,              ヅ彡ニミ;;,,          l
      ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、          ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、         ゙i
      ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           :ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           ゙i
       ゙'ヾ三≡彡'"            ゙'ヾ三≡彡'             i!
                /        ヽ                    i!
              /            \                  !
             /       ',/       ',                 l
             !          l        l                l
              、        ,' 、        ,'                i!
              ヽ . _ .. '  ヽ . _ .. '                 i!

  ┏┓    ┏┳┳┳┳━━┓┏┓  ┏┳┓        ┏┓      ┏┓
┏┛┗┓┏┫┃┃┃┃┏━┛┃┃  ┃┃┃    ┏━┛┗┳━━┛┗┓
┗┓┏┛┃┃┣┛┗┫┗━━┫┃  ┃┃┃    ┣━    ╋━┳  ┏┛
┏┛┗━┻┫┣┓┏┫┏┓┏┻┛  ┃┃┃    ┗━┓┏┛  ┃┃┃
┃┃┏━┓┃┃┃┃┃┃┃┃    ┏┛┃┃  ┏┳━┛┗┓  ┗┓┃
┃┃┃┏┛┃┗┻┻┫┃┃┃  ┏┛┏┫┗━┛┃ ━ ┏┛  ┏┛┃
┗━┛┗━┻━━━┻┛┗┛  ┗━┛┗━━━┻━━┛    ┗━┛
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 07:27:58 ID:u+5koJsc0
>>338
ゾネの開放型(2500と2200)はどっちも蒸れる
鉄板はさまってるし
オーテクやHD800クラスならパッドもでかいから蒸れないかな?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 09:19:13 ID:jArhLsTe0
>>348
Hd-Q7と心中するしかない
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 09:57:56 ID:PlzFHxgSO
ゾネと言うと密閉のイメージだがクマホンとか2900の話とか開放も人気あるんだね
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 11:41:35 ID:PNf3Fno90
アルヨ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 16:22:47 ID:lTP+x2TI0
今O-One使ってるんだけど次にPRO750と900のどちらを買うか悩んでるんだ
打ち込みやってるんだけど(DnBとか作ってます)どっちがいいかな?
前900視聴した時は低音凄かったんだけど出すぎな気もしたんだよね
でもその低音が魅力だったりして踏ん切りがつかんw
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 16:27:36 ID:YTT+fSAJ0
o-oneは低音足りない。
750はほどほど。
900は低音ありすぎ。
両方買えばよし。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 17:07:46 ID:YTT+fSAJ0
750と900ってo-one(DJ1PRO)より評価上なの?
だったら最初からそのどっちか買った方がいいよね
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 18:00:46 ID:O6r/FLvT0
まさかの1PROイラネ説で俺涙目
1PROには1PROの良さがあるって
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 18:06:27 ID:YTT+fSAJ0
そんな入門機はさっさと売り払って
900でも買いなされ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 18:13:23 ID:BxTKen+A0
10proで始まりHFI780,PRO2500,A2000X,PRO900ときたオレ的にはPRO900で聴く打ち込みは逝ける
PRO900は低音ばかり言われるけど高音も結構いい感じに鳴らしてくれてると思う900で木琴聞いて鳥肌立った
PRO750ってPRO2500の密閉版だよな?使い分けできると思うぜ両方買えよ
手持ちではHFI780が1番合うと思うけど歌ありだと高域がガスガス刺さる780着けてシンセ弾くと脳汁でまくる
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 18:21:36 ID:XxXcVNJX0
>>368
性能単体で見たらDJ1PROってしょぼいでしょ、値段なりに。
んでもあの個性が他に無いから廃人を始め評価されてるわけで。
あ、でもアンプ無しだとその個性すら台無しだな。そりゃ低評価になるかもな。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 18:22:00 ID:0aHQ7+Wxi
>>370
持ってる物が俺に近いな
780なくてMS-PROだぜw
他の3個は一緒w
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 18:36:42 ID:EZixlW4M0

>>372
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 18:58:09 ID:MDpY1m7H0
>>365
個人的には750の方に高評価を出す。
PRO900と2900は昨日も試聴してきたけど、
何度試聴しても900は出た当初の評価以上にはならなかった。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 19:20:49 ID:cnebBUK30
俺も750の方が好きだなぁ
微妙なならし具合で
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 19:26:53 ID:s4E+X4Zz0
俺も900より750の方が好きだなぁ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 19:47:09 ID:PlzFHxgSO
750用にオヤイデのケーブル買ってみた
どう変わるか楽しみだ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 21:16:29 ID:s4E+X4Zz0
ケーブルの話はもうやめろおぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉx
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 21:38:18 ID:9oDPEy3G0
フジヤのPRO2500はもうちょっと値段なんとかならんのか
別に金欠でも無いが、一時期26800円で売ってた時期を知ってる身としては心理的に買いづらいわ

それでも売れるから今の値段でやってるのは分かってはいるんだがね
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 22:47:19 ID:YTT+fSAJ0
ゾネホンって全体的に性能より高いのは間違いない
381365:2010/05/25(火) 23:06:41 ID:lTP+x2TI0
うおおみんなレスサンクス
両方は金銭的にキツイから無理だわw
750オススメみたいだから750買う事にするよ
その後飽きたら900買えばいいんだよな?そうだよな?

O-Oneはデザイン凄く好きなんだけどなぁ手放す気は無いw
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 23:08:41 ID:jArhLsTe0
750買った。送込み24,800円の奴。
俺は高音厨で主力がK601とA2000Xなので本来ULTRASONEに用はない筈だけど
1本くらい押さえておきたいと前から思ってはいたんだ。
とりあえずモデルチェンジ処分価格ばんざい。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 23:28:21 ID:PlzFHxgSO
>>382
側圧注意な
自分やHPが慣れない内は頭痛くる可能性あるから注意
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 23:37:21 ID:jArhLsTe0
注意ありがトン。>>383
俺オーテクのウイングサポート機種が好きで、A2000XやW1000だと付けたまま
ベッドに仰向けになってそのまま寝ちゃうことがあるんだけど、750使う時は
装着方法と使用時間に気をつけることにするわ。
ちなみに品物は明後日到着予定。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 00:13:13 ID:EwYMjCPG0
>>381
DJ1PRO持っててステップアップにちょうど750を考えていた。
買ったら比較レビュー頼む。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 01:01:16 ID:rLztV+V4O
ウイングと比べたらエージング前に売り飛ばすレベルの装着感だよ
このスレで装着感が【良い】なんて思ってる奴いないかと
音が好きでいるようなもんでゼンの開放と比べたらシャバと務所のレベル

750良いと思ったが装着感や重さからアルバナ凄いと再認識
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 01:07:07 ID:uzGAH9C/0
それでもゾネの音に浸食された俺はE8を買ってしまった・・・orz
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 01:13:16 ID:OzM5WUUa0
ゾネの音にハマるともうこれしか無いような気がしてくるのが不思議
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 01:19:30 ID:EwYMjCPG0
ゾネ→モニターに変えても大して不満がない
俺の耳ってどんだけ糞耳なんだろ。
たださせ記憶力がないから、音の記憶力は終わってるんだろうな。
モニター→ゾネに変えても脳汁出るのは最初だけだし。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 01:20:41 ID:IBvVWAzq0
音に関する記憶力なんてそんなもんだろ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 01:27:37 ID:jOutxFGI0
俺のPRO900なんだが>>352とほぼ同じでボーカル以外が右寄りに聞こえる。
どうしよう、修理出そうかなorz

あと>>252をお願いします。(´・ω・`)
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 01:28:32 ID:RaipfKM60
>>389
安上がりで良いじゃないw

複数のヘッドホン使いまわしてないと
音に慣れて良い音も良く聞こえなくなるw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 01:36:51 ID:vg+/f/ZI0
たすかに
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 06:17:22 ID:44LrnFjx0
>>391
一回手で耳に押し付けて聴いてみれ
それで問題ないなら装着位置を色々試してみ
それでも問題あるなら修理出せ
DACは知らん
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 07:48:00 ID:1LZWW0hp0
>>391

>>5は確認した?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 08:46:54 ID:6WRxP3yg0
一応LR逆に装着してみるとか
ヘッドホンの問題か耳の問題かはっきりするし
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 09:00:36 ID:hro28o6q0
うんあもん、コネクタの接触不良に決まってんじゃン。
ケーブルピンと本体の穴拭けばなおるよ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 09:45:48 ID:Ubfqi5Tm0
ぺるけ式HPAにDJ1PROつないだら初めてsLogicの価値が分かったぜww
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 12:35:15 ID:ewvAmqFG0
最近やっと貯めた3万円でULTRASONEのヘッドホン買うことばかり考えてる俺
今持ってるのオーテクのATH-PROだけだから開放型の方が新しい体験が出来ていいかなぁ?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 12:43:59 ID:2qFKXISpP
社会人ならボーナスで、学生なら夏休みにでもアルバイトしてE8まで一気に逝っちまえw
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 12:48:03 ID:AM6Sv9Rw0
e8ってpro900より音漏れする?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 13:16:59 ID:EwYMjCPG0
>>371を見たんですが
DJ1PRO+ウォークマンA840だと鳴らしきれてませんか?
アンプ持ってないんでどの程度なのか分かりません。
A840とアンプ持ってて比較したことがある人はいませんか?
あまり高いアンプは買えないんでできれば5万以内くらいの
アンプがいいです。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 13:31:04 ID:9uoXIRVs0
>>402
安心してください。鳴らしきれてます。
しかし5万以内くらいのアンプが欲しいと言うなら止めはしません。何を買おうがそれはあなたが選ぶ道なので。
ただ、個人的にはそれだけお金があるならもっと上のヘッドホンを買った方がいいと思います。
まあ好きな道を進んでください。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 14:31:46 ID:EwYMjCPG0
ありがとうございます。
>>371をみて劇的に音が良くなるのかと思いましたが
A840でじゅうぶん鳴らせているのならアンプは買いません。
わずかな違いしか得られないならヘッドホン買います。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 14:42:29 ID:a6//GwOa0
高みを望むのみ買えばいい
そして泥沼へ

ある程度の環境になればそこで満足すべき世界だね
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 14:43:44 ID:HfbxkEz60
>>404
何を持って「鳴らしきれ」ているのか自分は知らないけど
手持ちでどちらもあるので感想言うなら1万程度のアンプでもけっこう音が変わるかな。
特に低音の密度感というか締まる感じが違う。

個人的にはDJ1PROはわざわざDAPで鳴らすような機体じゃないと思うけど
安くてそこそこ定評のあるPHPAを買っても損はないと自分は思う。
据え置きでも流用できるしね。

環境のショボイ大学生の個人的な感想。


407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 15:43:46 ID:9lHECNpd0
>>394
>>395
>>396
ありがとうございます、ちょっと良くなりました。(^o^)
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 15:56:30 ID:vg+/f/ZI0
ウォー組まんで鳴らしきれるというなら、ヘッドホンアンプかわずにウォークマンかいますわw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 15:59:50 ID:XJI6Lbqki
インピの高い物をアンプで音量とる
鳴らしきるじゃねw
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 16:15:10 ID:5A8l9wUb0
ウォークマンのXシリーズ持ってるけど、アンプ無しでもそこそこ鳴る方だとは思う
とりあえず旧PRO750注文したからo-oneと比べてどうか比較するの楽しみだわ〜
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 16:30:48 ID:gPBQAqo+0
>>398
ぺるけ使ってるけど低音の厚みとかいいよなー
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 21:16:43 ID:EwYMjCPG0
>>405
やめておきますw
>>406
ありがとうございます。
自分も鳴らしきるというのはよくわかりませんが
性能を最大限引き出すことじゃないですかね?
ポータブルは買う気ありませんが
据え置きは考えてみます。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 21:36:24 ID:HfbxkEz60
>>412
最大限って言うのは無理だと思うよ、上には上があるからね。
据え置きなら安いのでも十分変わると思う
自分のはヤフオクの自作で売ってた1万円くらいのヤツ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 22:06:49 ID:ruRJnDIg0
>>410
良いこと聞いた。美品のX1060が18k程で手に入りそうなんだが、S739Fと比べてどうなるか楽しみだ。
ポタでDJ1PROっぽいのがあればいいのだが・・・良くも悪くも被らないキャラだよなー。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 22:37:31 ID:8e8EJeGV0
DJ1PROのハウジングのフィルム、ずっと付けっぱなしの貧乏くさいやつは俺以外にいるのだおるか
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 22:41:05 ID:EYBpjm8x0
開けた瞬間剥がしてしまった・・・
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 04:50:26 ID:apE+I+a40
大事に使おうというその精神いいと思うぜ
ここにもPRO900のハウジングフィルムつけたままの奴いるし
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 04:56:12 ID:zUguFsLb0
俺がDJ1PRO買ったときそんなもん付いてたっけかな?
ついこないだ買ったPRO2500には、開放型特有の穴を塞ぐように貼ってあって剥がさざるを得なかったがw
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 09:25:12 ID:/q3ilMM20
偉大なるゾネホンの先輩たちにお聞き致します。
屋外での使用も考えるとどのヘッドホンが良いでしょうか?
また、普段外では何を使っておられますか?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 10:35:37 ID:cjGkS+uo0
zinoは半開放だから電車とかでは使えないんで密閉型。
宇宙人になりたくないならE8。
こんなもんを外で使うような目立ちたがり屋ではない。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 10:43:20 ID:VtG/bYX60
>>419
少なくとも電車内などの人が密集してる場での使用
を考えている、という事ではないよな??
422419:2010/05/27(木) 11:14:54 ID:/q3ilMM20
そうですね、普段の移動時や待ち時間とか普段の状況での使用を考えてます。
そういう時には何を使っておられますか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 19:12:48 ID:HmqvDsv80
>>422
昔はE9でもDJ1PROでも使ってた。
視線が痛い?気にしなかったね、それより音量には気を使ったが。
でも長く使っていると適材適所が身に染みる。

結局今はインナーイヤー買って満足しているよ。
取り回しが良くて音漏れが少なく仕舞う時も場所をとらない、このタイプが一番快適だと思う。
あえて言うなら、E8はゾネの中では使いやすい部類だよ。(でもいまさら言わなくても、だよね
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 19:26:11 ID:rRc+1UQR0
ゾネホンに限らずヘッドホンは人の密集する場では使えないと割り切った方がいいと思う
自分は電車の中ではノイズキャンセリングイヤホン一択かな
持ち運びも面倒だし、ヘッドホンはもう据え置きか家の中限定になってしまったよ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 22:13:12 ID:8ROwmSvu0
俺も電車の中ではノイズキャンセルに落ち着いたな
どれだけいい音で聴きたくても外じゃ騒音でだめになっちゃうしね
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 22:31:53 ID:31yohNVs0
俺も外では遮音性が第一だからSHUREの使ってるな
電車だといいイヤホンだろうが三段キノコ使えないと聞けたモンじゃない
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 22:39:57 ID:eT097VfM0
冬はD1000やHD25とかを、良く外に持ち出すな。
DJ1PROやK181DJなど大きいのは家用。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 23:53:27 ID:okJ4ClC30
某オタの人たちがよく来る量販店勤務だけど、E8とE9は本当によく見かける。
それ以外のゾネホンは全然見かけない。

HD25の人もたまに見るけど、小型だけどデザインが良くも悪くも無骨だから、本人が思っている以上に目立ってる感じ。
外用に使ってる人はHD25用の赤色パッドとかに換装した方が、ポップな印象になるからある意味溶けこむかも。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 00:14:22 ID:R5KNFuWW0
そういうやつらは目立ちたいだけだから
熱い視線を送ってやれw
店員の視線なら好物だろw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 00:30:45 ID:GlOkyRiZ0
>>429
実際に話しかけるとフジヤのイベントとかについて語ってくれたりする。でもオタだからかシャイな人も多くて語らない人もいる
聴いてみますか?って言って差し出してくる人もいる
ボロボロのE9を付けてた人は、モノに気を遣って使わない方が勿体無いから傷は気にしてないって言ってた

聴いてるのはアニソン&同人トランス率が非常に多いがゾネだから適材適所だな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 00:46:20 ID:jf2JFIZN0
某オタって何が某なの?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 00:57:19 ID:oleRBE9n0
マジックハンド
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 01:24:41 ID:gPGVUQAf0
>>430
店員さんのあなたから見てゾネってアニオタってイメージ強いの?
まぁ一般人はこの手の価格帯には手は出さないだろうけど
K701よりアニオタ率高い印象なのかな?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 01:44:42 ID:jf2JFIZN0
>>433
そもそもここ3,4年のヘッドホンブームにおいてヘッドホン全般にアニメゲームオタク率が非常に高いでしょ。
この板見てもフジヤのきもい宣伝見ても。

俺は平沢進とか上野洋子とかズレてるのばっか聞いているが。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 02:49:54 ID:GlOkyRiZ0
>>431
オタの人達がよく来る量販店の意

>>433
ヘッドホン好きにはアニオタ(二次元好き)が多く、中でもゾネは打ち込み向けなんで必然的に
オタ率が高くなってると思う
K701はプロ志向の人もよく使ってるから、割合的にはゾネの方がオタ率が高いと思う

そういや平沢進とP-MODELばっか聴いてる友人にHFI-780を買わせたら感動してたわ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 03:09:55 ID:gPGVUQAf0
なるほどね、そうなのか
言われてみれば確かにそうかもしれない
ガジェット好きにはアニオタ多いし
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 03:13:15 ID:KCIN1G7d0
アキバの電気屋なら比率もクソも
そもそも客層=オタがデフォじゃねーか、アホかw

で、言うに事欠いてK701でプロ志向wwwwwwwww
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 04:37:13 ID:oleRBE9n0
プロって演奏する人の事いってるのかしら
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 07:45:05 ID:UH8aFnQf0
ブロガーの間違い
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 09:00:32 ID:g6BOJnvQ0
オーディオもガジェットも好きだが
アニメ全くわからない俺としては
連中は臭くなければ構わん。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 22:30:55 ID:R5KNFuWW0
>>410
レビューマダー

でもゾネホンは20時間くらいは鳴らさないと
まともにレビューできる状態じゃないか
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 22:55:17 ID:NtX06rOR0
開封直後:('A`) ←今ココ
エージング10時間:Σ('A`) カワリスギ!
エージング30時間:・・・('A`)
エージング50時間:('∀`)
エージング200時間:  __
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 22:58:16 ID:lQfrZUO40
記憶力が悪くて200時間前の音なんて覚えてないんだけど
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 23:19:20 ID:AgW8RUUy0
記憶力じゃなくていろんなところが欠如してるんじゃないかな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 23:19:30 ID:1XMQB/Z30
>>410
旧PRO750は土曜に届くのでしばしお待ちを
フジヤちょっと手配遅い;
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 23:33:19 ID:R5KNFuWW0
水曜に注文したら近けりゃ木曜には届くだろー
フジヤ売れてるからって怠慢だなー
着いたらレビューよろ
447382:2010/05/28(金) 23:37:54 ID:jWOObcM/0
410じゃないけど、俺は昨日PRO750到着した。

まず外観、たまにグフって言ってる人がいるけど、これダグラムだよなあ。
…ってのは、年季の入ったアニオタ(要するに単なるオッサン)としての
感想。それはともかく、玩具みたいで高級感や所有の満足感を感じない。

次に装着感、普段慣れてるオーテクのウイングサポートと比べてしまうと
全然ダメだが、もっとひどいものを想像していたので許容範囲内。

んで音だが、これまでの俺の持ってるどれとも傾向が全く違って面白い。
基本が高音厨なので、好みのストライクからは程遠いけど、気分転換には
使える。以前ネタホンのつもりでXB700を買ったら本当に一発ネタだけに
なってお蔵入りしたが、PRO750なら気分転換やアニメ観賞に出番あるかも。

ちっとも音のレビューになってなくてスマン。w
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 23:50:14 ID:R5KNFuWW0

他のレビュー見てPRO750の高音はいい方だと思ってたけど
高音厨にとっては全然か
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 23:59:43 ID:vHDYZmr70
高音は出るけど、綺麗な高音とは言い難いしなぁ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 00:34:29 ID:B53k9dqIO
じゃあ俺も
定位感は780に劣るが元気なりに750の方が繋がりのある音を出す
聞いてて気持ちよいが脳内トリップやを求めるなら780の方が上だと感じた
でもトータルでは750の方が上と感じたしティッシュ箱に毎日挟んでるせいか装着感は750は悪くない


スレチになるがそれまでメインだったアルバナは両方の良い所を絶妙なバランスで低価格で出してるなと驚いた
ちなみに750はエージング30時間くらいです
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 00:40:30 ID:DazE+9D60
そういうのより個別の実感が分かれそうなエージング変化の感想とか聞きたい気もするが
780とか750とかのチラシの裏ならブログなりHPなりにごまんとあるじゃない
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 00:46:18 ID:kijNqk530
2ちゃん>ブログ=チラ裏なの?

ブログ>チラ裏>2ちゃんかと思ってた
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 01:00:11 ID:rc/yrhNf0
>>2eet
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 01:42:06 ID:uNS9f3FU0
安くかえたと言う満足感が勝って、いいレビューができない
だからレビューはするな
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 04:17:15 ID:rMHwXoUP0
2900の高音って、ざらつき感じますか?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 05:15:06 ID:+OLvm14y0
PRO900先週買ったばっかだがおれも2900が気になってしょうがねぇIYHしそうだ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 09:26:54 ID:2tbTDbnE0
つか前、少し話しあったが密閉にも開放にもばれるHPまじ作って欲しい
他はPRO90とスペック一緒だからどうもPRO2900に手を出しづらい
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 09:28:28 ID:2tbTDbnE0
PRO90→PRO900ねw
糞レスごめんw
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 09:32:09 ID:buD0jmte0
PRO2900買って穴を塞げばPRO900として使えるんじゃないの?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 09:38:16 ID:2tbTDbnE0
まぁ、そうらしいけど
なんかいやじゃんw
461410:2010/05/29(土) 11:49:43 ID:KsBJxhiy0
旧Pro750届きました、エージングまだ1時間程度なので音はぐしゃぐしゃです
PC(YAMAHA AUDIOGRAM6)とWalkman X-1050で同じ曲を聴き比べたけど
多少walkmanの方が音がぼやけるような気がしないでもない、ってレベルの変化。
思い込みによる変化のような気もする。walkmanは意外と頑張ってます

PRO750持ってる方にお聞きしたいんですけど
パッドを外すと中の金属板に黒いシールが張ってあって、二箇所穴を塞いでるんだけど
これ剥がしたほうがいいのかな?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 11:56:29 ID:kijNqk530
>>461
おめ
o-oneとの比較もよろ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 12:16:08 ID:jp1YjqTX0
>>461
購入おめ。それでデフォだから。
ゾネホンは最初から特に弄るべき箇所はないよ
必要なものはもう揃っている あとは聴くことに時間をかけるだけ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 14:23:34 ID:2oZjoIq/0
PRO750でエージング1時間とか全くレビューにならん音だと思うよ。
昔知り合いの使い込み個体と自分の新品を比べてみたことあるけど
別のヘッドホンかと思うくらい傾向とか鳴り方が違ったわ。
465447:2010/05/29(土) 14:51:09 ID:sgb7bJST0
まあそうだろうな、と思ったからこそ、音質を偉そうに語るレビューは
避けて第一印象で書ける範囲のことだけ書かせて貰いますた。>>464
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 16:23:28 ID:/BWwA6gP0
良いんだよ、レビューなんて素直に書ければ満点だ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 21:04:23 ID:SihOEGtw0
経過時間書いてあれば問題ないかと
ゾネ持ってるんだったら誰もが通ってきた道なんだし
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 22:25:07 ID:B53k9dqIO
同じ密閉でも750と780だと780の方が外音遮断するんだがイヤーパッドのせい?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 23:35:18 ID:MKl+wpGM0
ペコちゃんでHFI-2400が22,800なんだが、これ買い?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 00:01:05 ID:+8S5Z85q0
>>470
買いたい時が
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 00:01:13 ID:GhPi0cISP
E7は22万円で売れました
宣伝ありがとうございました。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 00:50:13 ID:+tBf0JrQ0
もし本当なら激安だな
売り方へたくそすぎwww
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 00:56:17 ID:ZKK/vjlp0
人によりけり、ケースバイケース、
音気に入れば買って良かったってなるし、気に入らなかったら買って損したってなるだけ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 00:57:38 ID:G/Bg2lqU0
あぁ大分安いな
定価位行くかと
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 01:05:17 ID:+tBf0JrQ0
>>473
買えないヤツのことなんてどうでもいいけど
もっと高くても買う奴がいるのに煽ってるつもりなのがお笑いだって話だよ
あれで釣りなら勉強不足だな
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 02:15:13 ID:fMDep7vc0
見苦しい連中だな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 11:09:13 ID:y/58BdjT0
E7ってはじめて見たけどダサいね
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 11:18:03 ID:G/Bg2lqU0
まぁデザインは人によって好みが変わるから仕方がないな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 11:25:40 ID:y/58BdjT0
あれは好みとかと言う問題ではない
デザインだけなら五千円レベル
中古が高値で売れてるってことは音はいいんだろうけどな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 11:34:29 ID:qduKod5U0
e7なら50万出すのに・・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 13:14:58 ID:mTJUfLio0
買う買う詐欺かw
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 19:02:16 ID:ageS7LaD0
前の数台限定フジヤ特価の時4,3kで買ったPRO900
いま音屋で値段みたら4,2kでワロタ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 19:04:30 ID:ageS7LaD0
,はいらんかった
しかし音屋もゾネホン安く扱うようになったんだな 
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 19:11:38 ID:laBdw5Nf0
>>482
前の台数限定販売っていうけどな
旧モデルなら今でも継続して絶賛在庫処理販売中なんだがw
バランスバージョンも同価格だな。
ヘッドホン祭りでもさばき切れなかったようだ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 19:14:11 ID:ageS7LaD0
そうだったのかw
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 19:28:21 ID:mTJUfLio0
900のバランス欲しいなと思ったら
アンプがねーやw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:02:58 ID:/LS69m3P0
PRO900買った。
あんま深く考えずに買ったけど、注文後に
締りのない低音
価格に見合わない解像度
とかいうレビュー見て、HPAがHA-1Aというのもあって冷や冷やしてたんだが…

全然いいよ、低音もちゃんと締まるとこは締まってる。
POPSが楽しく聴ける。
HD650、K601、RS-1みたいなまったりホン集めてただけにこの刺激はとてもよいよ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:29:44 ID:GhPi0cISP
ダイナ5555に展示しているE9のシリアルが5555なのですが
E9は五千台も生産されたのでしょうか???
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:34:58 ID:yU9vdECH0
>>488
単純にダイナ5555だから箱に5555のシールが貼ってあるだけだろ。
ダイナのe9は100番だったはず。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 21:09:51 ID:5G4Af92x0
再生産分が9949〜9999だったかな。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 21:32:38 ID:ZKK/vjlp0
>>488
それについてはこちらのサイト見てください。
http://blog.timelord.shop-pro.jp/?eid=369153

公的には全世界でe9の総生産数は1111台のようです
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 23:04:29 ID:KGp6fvGN0
>>487
HA-1AだとRS-1がまったりに聞こえるのか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 23:13:10 ID:/LS69m3P0
>>492
うん。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 12:40:26 ID:tqBQIjbL0
E9レビュー

確かな物的存在感がやがて一体感となって、音楽に向き合う気持ちへと誘ってくれる。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 13:35:33 ID:dtkD7ZmI0
>>494
なに言ってるかわかりません
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 13:38:10 ID:7uyMyceo0
ポエムですから
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 13:44:47 ID:JrwKch5+0
レビューで人に伝えたい場合
より的確な言葉を選んで表現しないと伝わらない事が分かりますね。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 13:58:01 ID:piMwGSLz0
人によっては、意味不明な言葉で飾り付けた方が
格好いい、とか思ってる様だけどな。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 14:06:04 ID:dtkD7ZmI0
ポエムって自分で書いたものはかっこよく見えるけど
他人が書いたものは気持ち悪いよなw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 14:10:51 ID:tjmTArng0
GRADOスレのテンプレに堂々と入ってるポエムは認める。

・・・気持ち悪いけど。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 14:16:55 ID:pDYIs38i0
>>494は不二家のポエムだけどなw
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 14:17:32 ID:dtkD7ZmI0
>全裸にネクタイな開放感溢れる変態紳士ばかりですが、sage進行でマッタリいきましょう。
これか?
ポエムじゃないだろw
しかも意味わからんw
全裸にネクタイな開放感溢れる変態紳士ってどういう意味?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 14:27:32 ID:AngVNE3X0
>>502
スレチだけどgrado聞けばわかる
開放型ではなく、解放型であることに
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 14:30:44 ID:4Yetbmr2P
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 14:35:33 ID:tjmTArng0
>>502
スレ違いのネタですまん。
あそこはテンプレが長くて現行スレでは13まで実質テンプレなんだ。その11と12。

似非紳士の俺には紳士の解説は無理だ >>503-504さんの解説を参考にしてくれ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 14:39:43 ID:dtkD7ZmI0
>>503
変体紳士ってヘッドホンのことかw
スレ住人のことかと思ったw
>>505
その小学生みたいなポエムには
何か意味が隠されているのか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 14:57:56 ID:6z8K9oNS0
>>501
てゆうかタイムロードから引っ張ってきたポエムや
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:24:36 ID:JrwKch5+0
よく餓鬼っぽいのが沸くし住民が変態紳士はないな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 20:48:24 ID:VDpMJSZc0
おじさんのこと紳士って呼んでくれなきゃヤダヤダ〜

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 20:56:20 ID:8CWfTFps0
>>509
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
      _, ,_
     (^Д^) もひとつッ!
    m9  ヽ)
     / ♂ノ   
    (,/^ヽ

腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 21:40:16 ID:0bk3rj3t0
>>508
昔は変態紳士が多かったのだが、やがて変態xホモネタを連発する
ただの変態の巣窟と化し、その後GRADOの一般化とともにヘッドホン暦の浅いユーザーも混じるようになった。
以後、スレ自体がやや停滞し現在に至る。

ここもちょっと廃れてるよね、2007~2008頃に比べると。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 21:57:43 ID:ZCLF+UvUO
不二家の在庫処分で買った750(エージング50h程)にオヤイデケーブルつけたら解像感が増した
代わりにゾネらしさの頭の中で鳴る感じが少し失われた


更にその組み合わせに一万弱の評判の良いアンプを組み合わせたら元気に鳴るようになった
代わりにゾネらしさ(ry


何か良いHPに向かってる感じはするのだがゾネホンらしくなくなってるのは喜ぶべきか悲しむべきか・・・
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:20:13 ID:dtkD7ZmI0
>>512
>>410の人?o-oneとの比較よろしく
514512:2010/05/31(月) 22:57:05 ID:ZCLF+UvUO
俺は違うよw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:15:54 ID:v9ogBptP0
むしろ1万弱の評判の良いアンプってあの原音を超える奴ですか?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:18:15 ID:ZrMYK7ls0
>>512
お前ってここじゃまともなのに何で某スレだと荒らしなんだろうな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:39:22 ID:vCntekO80
それだけゾネを愛しているって事さ、
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:51:26 ID:niF6aP2J0
A840の話題でてるけどアンプ以前にノイズあるじゃんあれw
もうそれだけで話にならん。ノイキャンのせいだろ。
デジアンのせいっていうけどソニーのポータブル機のデジアンは
ノイジーどころかむしろ静謐なんだよ。ノイズなんて皆無。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:53:20 ID:dtkD7ZmI0
>A840の話題でてるけどアンプ以前にノイズあるじゃんあれw
>ノイズなんて皆無。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:56:01 ID:4MIbLoet0
>>518
ちょっと何言ってるかわかんないですね
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 00:00:12 ID:HvUx9jjM0
おお、、もう
522410:2010/06/01(火) 00:09:44 ID:D9LN8EJe0
呼ばれた気がしたので参上。750はエージング50時間位。
昨日までは低音ゴワゴワで天井の低い酷い音だったのが
今聴くと天井が物凄く高く変化、低音もぼやけが取れてセンターの変な引っ込みも消えてきた。
ゾネホンって酷いツンデレだと思うw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 00:16:28 ID:LO1NOm5b0
>>522
つまりこういうわけです

開封直後:('A`)
エージング10時間:Σ('A`) カワリスギ!
エージング30時間:・・・('A`)
エージング50時間:('∀`)
エージング200時間:  __
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //

524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 00:16:34 ID:LO1NOm5b0
>>522
つまりこういうわけです

開封直後:('A`)
エージング10時間:Σ('A`) カワリスギ!
エージング30時間:・・・('A`)
エージング50時間:('∀`)
エージング200時間:  __
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //

525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 00:17:38 ID:uk+jCuB/0
大事なことなので二回言いました。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 00:19:27 ID:LO1NOm5b0
サーセンw
527410:2010/06/01(火) 00:34:55 ID:D9LN8EJe0
O-Oneとの比較。
O-Oneは高音がパキパキと刺さり、高音厨にはオススメ。低音は量はないが質が高く、ぼやけない。
中音域はやや出ないのでモニターとしては若干不向きか
センターの音が若干細いというか、ど真ん中の音はモノラル感が強い。
広がりも750よりはやや狭めかもしれない。コスパは非常に良い機種。

PRO750は低音、特に極低音がかなり出る気がする。
O-Oneで足りなかった中音域も出るのでバランスはこちらの方が良いはず。
しかしO-Oneのような高音は出ない(まだ出てないだけのような気もする)
音の厚みや分解能は750の方が1枚以上上手。あと音が凄い濃ゆい。
粗い音は粗いまま出してくれるヘッドホン。

両者ともまさしくゾネホン、中毒性は言わずもがな。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 00:52:37 ID:BMXJadCY0
>>527
乙です。
DJ1PROとo-oneってほとんど同じだと思うんだけど
DJ1PROに750のパッドつけるとPRO750になるって
言われてなかったっけ?どう?
529410:2010/06/01(火) 01:18:33 ID:D9LN8EJe0
>>528
手持ちのO-Oneと750ではドライバーの径や材質も違う上に
中の金属板の穴のパターンが微妙に違うから、同じになるとは思えないんだけどなぁ
そもそもO-One自体、DJ1PROとは能率が違うみたいでそれで音が違うという話も聞いたし。
詳しい人誰かいないかな
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 01:58:18 ID:HvUx9jjM0
o-oneと1proはデザイン以外は同じかと思ってました
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 22:49:17 ID:8PryWfrzP
>>529
もうo-oneは必要ないだろ?俺にくれ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:02:52 ID:8XcMuEGrO
変な質問ですみません

750使ってますがバンドの長さが自分でも良いのかどうなのかずっと迷ってる次第で皆さん何目盛りを合わせてるのかなと

私は人より頭が大きいのか長いのかわかりませんが左右7(6まで見える)が一番良いようで
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:08:26 ID:8q3eCrkY0
俺は8メモリで使ってるよ
使おうと思えば一応3や4でもいける 

あ、頭は大きいほうです^^;
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 00:54:03 ID:chP42vWQ0
PRO2900って結局PRO2500の上位互換なの?
ヒャッホイ機種なの? Sロジ堪能できるの?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 09:12:15 ID:u9Z6rPoT0
6月か…そろそろだな

>>534
PRO2500の上位互換と思って良いだろうけど 
ドライバーは900と同じチタンドライバを採用した開放型モデル
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 09:58:33 ID:ND8sZ4oo0
あと確か2900と900はノイトリック製プラグ採用を売りにしてるよな?
2500はノイトリックではなかったはず。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 10:15:40 ID:+QcPxXOg0
>>534
 

 買 え や

  
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 11:21:17 ID:sm6tbfdni
>>534
2900は前スレ辺りで軽くカキコあったな
癖が他のモデルより無さそうなんで
一般ウケが良さそうだなw

もちろん買ってレビューしろなw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 11:25:52 ID:u9Z6rPoT0
PRO2900レビューはやくwはやくwはやくw

発売日って決まってたっけ?まぁエージングもあるし
買うか決めるのは7月くらいになるかな
540534:2010/06/02(水) 12:29:02 ID:chP42vWQ0
廃人がゾネの魅力が一番でてるPROシリーズは2500みたいなこと言ってて900出たときも
2500を逆に誉めてた(笑)からスルーしたんだよな。そのPRO2500もプロリンと仕様が違って、
改悪にしか見えなかったからどっかにプロリン売ってるのを探しているうちに買わずじまいで…
2900買うかな〜〜
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 12:48:03 ID:XAhwJEnD0
PROline時代の製品の出来は好すぎた位だな。
ヘッドバンドは今だって変わらないし
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 13:07:56 ID:dwZbs8LU0
PROとPROlineって仕様違ってたの?知らなかった
デザインのみのマイナーチェンジだと思ってた
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 13:23:16 ID:aKMgQeFZ0
PRO750持ちだが、2900買うと750の出番がなくなりそうで困る
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 13:51:05 ID:rrD9GyJ40
あっそ
フンじゃえ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 13:58:12 ID:ZAwiOmBC0
>>543
なんで困るの?むしろ売ることができていいんじゃないの?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 14:11:17 ID:+QcPxXOg0
E9持ってるけど750は未だに残しとるよ
DJ1PROは知り合いに安く売ってあげたが
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 14:19:44 ID:ZAwiOmBC0
>>546
750とDJ1PROの比較レビューなど簡単にしてもらえませんか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 14:41:58 ID:J0DO6PKv0
HFI-2400とPRO2900どっちにしようか迷うな
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 14:49:00 ID:dwZbs8LU0
PRO2900は外見は良くなったけど中身はどう変わったんだ?
PRO2500から買い替える程のものかね?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 14:55:40 ID:chP42vWQ0
>>542
ドライバか穴かなんかよくわからんけど位置が違う。
ぷろりんの方が「いろいろ考えて作りました」って感じがしていいw
ヘッドホンじゃこういう微妙なマイチェンで音すぐ変わるし、
基本的に音づくりのためでなく作りやすさとかその辺のせいで
変わるからチューニングの芸術的な完成度が下がっちゃうんだよね。
実際聴いてみたわけじゃないから完全に寝言だと思ってくらはい。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 14:56:40 ID:+QcPxXOg0
>>547
今もってない機種の印象と比較するならその辺のウェブレビューのほうがよほどマシだよ
メインE9だし適当なこと書きそうだからやんない
言えるのはその二つだけ持ってる状態ならDJ1PROは売らなかった
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 17:17:48 ID:SqcEsqny0
このメーカーってなんか根本的に信用できないよな
怪しいっていうか

フラッグシップがポータフォン
カナルイヤホンの開発能力無し
DJ1PRO、PRO550、HFI-580と体裁変えただけのマルチ商法
ハウジングはどれも似ようなもので開放は密閉に穴もうけただけの手抜き設計

ターゲット層は低脳打ち込みヲタ
おまけに外タレでいうとこのビッグインジャパンw

だめだこりゃ(笑)
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 17:20:58 ID:u9Z6rPoT0
煽るならもっと上手くやれよw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 17:21:51 ID:dNLMX8sq0
限定商法が抜けてますよー
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 17:37:29 ID:6TSFAm4V0
>>552
youに全く同意見さー
だけど僕はそんなゾネサウンドを愛しちゃったんだよねー

youにはまだ早かったかもしれないねー
この音を受け入れられるようになったらまたおいでー
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 17:37:45 ID:J0DO6PKv0
こうやってアンチが付いて来るほどまでに成長したか…
胸が熱くなるな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 18:17:31 ID:ZAwiOmBC0
>>551
thx
>>552
よくわかったね。その通りなんだよ。
さらにゾネホンって値段設定がおかしい。
今はモデルチェンジってことで安くなってるけど今の値段が妥当だね。
他のメーカーの一万、二万台の性能と比べると
ゾネホンは明らかにぼったくり。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 18:19:27 ID:XAhwJEnD0
でもこの最初に出尽くした感と、
緩やかな衰退とも取れるような製品の頻繁なマイチェンはどうにかしてほしい。
かといってE8みたいなヘッドホンどもなあ・・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 18:24:41 ID:ZAwiOmBC0
三年に一度はべつに頻繁とは思わんが、マイチェンの中身が問題。
カラーとか質感の前に、あのヘッドバンドを変えろっての。
E8でやっとまともなバンド装備したとおもったらこれだよ。
俺たちはいつまで宇宙人やってればいいんだ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 18:27:46 ID:67zM02Eu0
フジヤで処分特価のPRO 750買ったが今のいままで規制で書きこめなかった。おかげでエージングがだいぶ進んでしまったぜ。というか多分終わってる。

今更ただのレビューを乗せるのもあれなので

ATH-W1000 vs PRO 750
W1000はやや高音より、PRO 750はドンシャリ気味だが中域が耳の近くでなっているためけっこうフラットに感じる。
分解能はほぼ互角。W1000は低音に邪魔されないが音場の関係で音が混ざってしまいがちになるのに対し、
PRO 750は低音が強いものの音場の関係で音が分離しやすくまたエッジもきついため互角。
高域はどちらも癖がある。聞き疲れはPRO 750のほうがしやすい。ボーカルはW1000が爽やかなのに対しPRO 750は艶っぽい。
高域よりの弦楽器とピアノは明らかにW1000のほうが澄んでいて心地よい。
金管楽器、低域よりの弦楽器はPRO 750のほうがなめらかで心地よい。
装着感はW1000のほうが上だが重量の関係で首が先に疲れてくるのもW1000。スピード感、音のキレはW1000のほうが上。
打ち込み系は多くの場合PRO 750のほうが低音の量が多くよいが低音の不足感がないならW1000のほうがよい。
使い分けるならダンスミュージック、ロックはPRO 750、それ以外はW1000。

ええ、廃人に影響を受けてないとは言いませんとも。はい。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 18:52:22 ID:h+Cj/CLJ0
>>552
何を今更気付いたように!

そこくるとベイヤーは立派なメーカーですよね!ブンブン!
インピーダンス違いで、見た目そっくりでも三機種も出すベイヤーと、消費者騙すために、見た目だけ変えて三機種も出すULTRASONE。
どっちが本物か明らかじゃないですかぁ!
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 19:07:37 ID:5QVDp5X+P
しょせん750も低音寄りか。
高音厨の俺は何を買えばいいんだ?E8しかないのか?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 19:13:31 ID:o7g5fpSx0
高音厨がなんでゾネ欲しがるんだ?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 19:29:55 ID:SZAXzwCH0
>>557
他人にレビュー求めるような奴が何を知ってるんだ?
ぼったと思うならイチイチ人に感想聞くんじゃねえよ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 20:17:25 ID:yWjKL6c10
俺はこないだ高音厨なのに750買ってカキコしちゃったわけだが、
基本的に気分転換以外の用途は考えていない。>>562が何を考えて
いるのか、同じ高音厨らしいのに全く分からない。w
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 20:20:01 ID:R4gedx2Y0
ただ貶したいだけだろ?
ホットケ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 20:34:05 ID:Cr8xrZMd0
PRO750とDJ1PROの比較なら俺がしてあげよう
PRO750とDJ1PROの違いは低音、前者の方が沢山出る
音自体もPRO750は密度が高い感じ、ドンシャリの割にはボーカルが埋もれる感じがしないからかな?って思う
PRO750聞いてからだと高音が出るせいかDJ1PROはスッキリ

野郎ボイスとかアクションゲームのボス戦みたいな音楽だと明らかにPRO750の方がいいけど
女物の音楽だとDJ1PROのがいいかもね
750はDJ1PROよりは汎用性あるね。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 20:50:19 ID:3lV835DC0
E8ほしいいいいいいいいいい
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 21:06:20 ID:R4gedx2Y0
女物の音楽・・・?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 21:46:22 ID:u9Z6rPoT0
DJ1PRO高音出るもんな
Oceanlabとかのトランス&女性ヴォーカルはいい感じだ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 21:49:53 ID:chP42vWQ0
>>559
だよな、そのE8もヴァカじゃねーのって感じのヴァリエ商法ばっかしてるし。
素材変わっただけでん万も値段変わるってバカじゃねーの。
一昔前の最高級HP買えるくらいの値段差あるし。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 21:53:43 ID:OziIyBY/0
高級バンド交換商法すれば、嬉しいのに、
まっ無理か
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 21:54:56 ID:fpgi7rq50
マルチでスマソ
E8のbalancedって出ないの?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 21:58:06 ID:67zM02Eu0
ヘッドバンドといえばbeyerのDT 880系のやつと替えられそうな気がするんだができるのかね。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:11:40 ID:u9Z6rPoT0
ヘッドバンド交換は賛成だが
S-logicのシステム上、重量や耐久性の都合上いまのプラヘッドバンドから変えずらかったりして
あまり断線したり壊れたって話も聞かないし、意外と丈夫に出来てるんじゃない?

まぁ、適当なこと言ってみた
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:39:33 ID:uA/Lr6Ii0
2chでマルチで聞かなくてもタイムロードにでも聞けばいいのに、
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:53:17 ID:chP42vWQ0
>>575
あのヘッドバンドはどっかの会社がつぶれるときに金型引き取っただけ
とかそんな感じのオチだったと思う。対してE8はゾネが高級機で初めて
全てをイチから設計したアーム。S-logicのためってのはあるだろうけど、
自社開発のアームよりいいってことはない気がする。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:40:57 ID:eMEMAcFKO
PRO900ってHFI780と比べて全然低音出てないな、DACがないせいかなorz
最近このスレ750のレビューばっかだから750すごい気になる
推測だが750こそがHFI780のステップアップ機だったりして・・・
期待してPRO900買ったのになぁ、まぁヤフオクだけどさorz(T_T)
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:47:49 ID:ExHOITMF0
そりゃ900が低音出すぎなだけだ
あと750はHFI系だしPRO750はステップアップじゃないよ
そういう意味でならE8/E9が780に近いままで完成度が上がってる
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:53:45 ID:QhgMIXoG0
900と780は低音の質が違うよね
780の方が固い感じ、俺は780の方が好きだなぁ

780のステップアップ機はE8,E9だと思うな
ホントに780の高域、中域、低域を+αした感じだからね
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:38:08 ID:EgTsSVm90
・・なもんイヤパッドに由来してるに決まってる
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:52:15 ID:Vfd3BGUz0
イヤパッドだけで決まるわけじゃないよ単細胞
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:03:47 ID:55zpjXmm0
>イヤパッドに由来してるに決まってる
>由来してるに決まってる
>決まってる
>決まってる
>決まってる

面白い子だなあ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:05:04 ID:rrYvby+10
二ヶ月ぶりにDJ1PRO引っ張り出して音楽聴いてるけど
いいね

エレクトロシューゲイザーみたいなウワモノ中心の曲にも良く合う
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:10:40 ID:Vfd3BGUz0
まあ合うってだけで音は悪いんだけどね
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 03:22:27 ID:D8l6fZqp0
>>584
浮遊感がいい感じっす
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 07:37:13 ID:Ep3cWwQGO
780より900の低音が出てないっておかしくね?
明らかに低音過剰だと思うが
588410:2010/06/03(木) 07:51:42 ID:J2lTwIWH0
つい興味本位でPRO750の中の金属板の穴を塞いでる黒シールを全部剥してしまったorz

どう変わったかと言うと
まず高域がかなりしっかり出るようになり音のヌケが凄まじいことに
妙な閉塞感みたいなものが無くなった
また塞がってた穴が開放されたからなのか、左右にパンを振った音がより広く感じる
それぞれの音の自己主張が強すぎて濃ゆすぎ、暴れてるのかこれは

ぶっちゃけ剥がした方が全然好きな音だったというね
何故塞いだんだろ
シールは剥がしたら最後で戻せないからお勧めはしないが・・・これはいいぞw
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 10:26:33 ID:Vfd3BGUz0
そういうアホみたいな音が好きなユーザーもいるだろうが
開発者の意図する方向と違ったということだよ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 12:45:45 ID:LjS0Xc2Q0
GRADOとかもふさいである穴を爪楊枝とかでほがすと>>588
言ってるみたいな音になっていいよ。低音がゴリゴリになる。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 12:54:36 ID:Ep3cWwQGO
50ミリドライバの機種は全て開いてるから、シールなしのPRO750はDJ1PROみたいな音になるかもね。
開放40ミリドライバ→0
密閉40ミリドライバ→3
密閉50ミリドライバ→5

それぞれ数字の数だけダクトが空いている
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 13:09:47 ID:qZQCdh/O0
PRO2900も今日から買えるのか・・欲すいなー
でも高すぎ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 13:24:40 ID:rOfRwt/I0
たかだか5万円で高杉って・・・・
学生なのかな
欲しいならアルバイトでもして買いなよ
すぐ溜まるだろ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 13:37:21 ID:Q1ykHfEa0
物によるでしょ
ヘッドホンに興味ない人は5万円のヘッドホン買うなんて信じられんわな
しかもPRO系って見た目安っぽいし・・・
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 13:44:46 ID:9UzyTXtF0
残念だけどPRO2900は3万くらいの性能しかないよ。
ゾネホンは無駄に高すぎ。だから日本でしか売れないんだよ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 13:45:07 ID:eUvz+B0+P
数万、十数万のヘッドホンが高すぎだと思っているうちは買わなきゃいいだけ。
そのヘッドホンが出す音にそれだけの投資が見合う価値を見出せるなら買えばいい。

597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 13:46:57 ID:ANlPSld40
ヘッドホン以外にも金が必要なものはいくらでもあるから人次第だな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 13:53:51 ID:qZQCdh/O0
iPadも買ったし5万のヘッドホンはないな俺は
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 13:59:29 ID:D8l6fZqp0
そう考えるとipad安いな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 14:11:30 ID:B6GdEVcE0
PRO600
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 15:01:11 ID:LjS0Xc2Q0
2900
音屋の方が安いのか。フジヤも落ちこぼれたな。ゾネで負けるとか
昔ならありえんかった。音屋は音屋で入荷してないけどorz
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 16:23:28 ID:rOfRwt/I0
>>594
こんなマニアックなスレ見てPRO2900の存在を認知している時点で一般人と比べるのは変かと
見た目にしたって今回の改訂でかなり洗練されてきているじゃないか

前はグフだったけど(゜-゜)
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 16:31:08 ID:SeTwQaVl0
PROシリーズってプロのスタジオとかで使われてるのかな?
HFI-780は放送局で使われてるって本で読んだけど。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 16:43:12 ID:rOfRwt/I0
>>599
音的な意味での質が全く違う
ヘッドホンで言うならHP-RX300が人気があるようなものだ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 18:35:22 ID:TZUAGRZy0
>>601
良いことでは?
値段がどんどん下がれば良いが。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 18:43:08 ID:rOfRwt/I0
>>605
普通にフジヤの値引率が下がってるだけだけどね
出たばかりだからオタが無条件で買ってくれるだろうって計算じゃないの
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 18:43:34 ID:LjS0Xc2Q0
>>602
今さら黒くするだけとか洗練されてるか?
むしろあの白のチャラ男っぽいイケイケ感がよかったんであって、
進化するならその方向かE8のカタチにするとかま逆にいくかしてほしかった。
中途半端になっただけにしか思えない。うちのHPコーナー真っ黒だから白が欲しかったのに。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 18:46:39 ID:blteSxp80
2900今日から販売なのか?
先人達レビュー頼むよ〜
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 18:51:19 ID:rOfRwt/I0
>>607
ハウジングデザインが変わってるのは無視かよw
白くしてほしけりゃ自分で塗りなよ
できねーなら専門にやってるところに頼みなさい
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 19:03:53 ID:Vwad3UO1O
DACのDLVってソネホンに合うかな?
使ってる人いますか?
アンプはHD-1Lです。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 19:08:10 ID:rOfRwt/I0
>>610
その組み合わせなら万能で使える
ゾネホンに最適って意味ではHD-1L売ってm902のほうがらしさが出てくる
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 19:51:18 ID:ZwyHWAhw0
m902って結局どんな音なの?
E9同様神器扱いだけどそこまでのものなのかわからん
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 20:01:54 ID:IWaS039q0
>>612
10万以上のヘッドホンアンプの話は高価格スレへGO
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 49台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254233960/
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 20:04:35 ID:ZwyHWAhw0
何で俺だけ退去よ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 20:12:46 ID:Vwad3UO1O
>>610
ありがとうございます、DLVは合うということですね(^o^)
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 20:14:22 ID:Vwad3UO1O
アンカミスすいません
>>611です
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 20:48:14 ID:EF2sNiH0O
側圧強いと感じたPRO750の頭頂部の白い部分をゆっくりと逆に曲げていったら常に開き気味になった

最高のフィット感になり永いつきあいになりそうだ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 20:57:26 ID:rOfRwt/I0
>>612
基本こじんまりしたソリッド直人
全体的に10万円台のヘッドホンとしてはかなり上位の音質レベル
機能性に優れているから色々使い方が出来る(プリアンプやPS3との接続も可能)
値段は高いがヘッドホン+DACを加味すればCPは悪くない

そんな感じ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 21:47:24 ID:FNI+wj/80
m902にバランス出力がついてたら良いのになぁ・・・
BLO-0299に浮気しそう
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 22:59:42 ID:RccKTigMP
>>619
m902bあるぞ。高いけど
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 23:16:56 ID:RrVstWXV0
>>620
でもあれラインアウトでしょ。ヘッドホンにバランス接続できない。
それに出力がちょっと低い。
m902b->STAX 4040Aって接続しているけど、いつもより+15dbぐらいにしないと
満足に聞けない。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 23:21:39 ID:7TMD/7Rz0
>>621
TRS−XLRのケーブル買えよ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 23:54:04 ID:ZwyHWAhw0
>>618
ありがとう、こじんまりxソリッド直人か・・・
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 00:12:42 ID:2VpIV20n0
>>623
こじんまりというほど狭くも無いけど広くも無い感じかな?
モニター系らしいといえばモニター系らしい
だからゾネにもよく合うって言われるんじゃないかな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 00:38:59 ID:duJggqGw0
>>591
さっき聞き比べたけどシール剥がし750とO-Oneは音全然違った、前者の方がフラットかな
これはO-OneとDJ1PROが全然違う音なのか、750のシールを剥がしてもDJ1PROの音にはならないって事なのか

750はO-Oneよりドライバがより前にオフセットされてたり結構違いあるね
O-ONEとDJ1PROについては、前にヘッドホン祭りでタイムロードの人とブースに来てた本社の人?
あとOrtofonブースの人に聞いたけどみんな答え違ったしなw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 09:04:03 ID:VFndx1Vp0
Phonitorとバランスド使いはおらんかねぇ?
初ゾネにPro900のバランスド買ったんだがなんかアンプと相性悪いのかヘッドホンが悪いのか・・・
音ボケ 音場ボケ 低音は量あるけどボワンボワンでまともに聞けた音じゃないんだが;
エージングは10時間周期で100時間程度焼いてある

メイドイン台湾ってこんなもん?って言いたくなるくらい酷いんだ・・・
評価いいから頑張って鳴らしてやりたいんだがどうなんだコレ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 09:18:05 ID:C5Y/Ujoz0
>>626
もっと焼かなきゃいかんでしょ
ひっひっひ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 11:15:11 ID:o+d0OU4B0
だな
もっと焼け
テンプレ見ろ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 11:21:16 ID:VFndx1Vp0
>>627>>628
サンクス バーンインDVDで焼いてるからこんなもんでいいかと思った
もう100時間ほど焼いてみる

駄目ならまた相談乗ってくれ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 12:11:40 ID:wRW7cik20
自作した変換ケーブルがいかれてんじゃね?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 12:35:46 ID:A1gVgX2Gi
信仰心と耳エージングが足りないw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 12:39:47 ID:2VpIV20n0
なにいってんのこのひと
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 14:26:29 ID:ncPFhm4Q0
PRO2900ってPROline2500から希望小売価格が2万もあがってるんだね。
これはもう全くの別物と考えていいのかな?
見た目は色違いにしか見えないけど画期的に音が変わってるのかな。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 14:33:57 ID:N6E0PTz/0
最近この手の質問多すぎ・・・
ちょっとはスレ内検索とかググるとかしないのかね

つか、気になるなら買え!人柱になれ!
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 14:33:57 ID:2VpIV20n0
>>633
これはもうもクソも最初から別物
PRO750とPRO900が一緒なのか?違うだろ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 14:36:55 ID:FZvFtNE70
全くの別物ならPRO2500を生産中止にことないのにな
PRO900みたく下位機種に埋もれるのを防ぎたいとちゃうんか?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 14:49:21 ID:zbdIMnb10
継続にも金が掛るから
戦略的にいらない子が出るのはしょうがない
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 14:52:34 ID:0DkUxJQe0
現状ではなんらかの理由で生産ラインを増やせないんだろうな
で、2500の開放型ラインを2900へ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 15:07:21 ID:2VpIV20n0
>>636
開放型はいくつかの理由で生産ラインを確保してないんだろう。
故に上位機種のみに展開したいと思われる
PRO900が出た時点でそういう計画だったんじゃね
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 15:13:26 ID:N6E0PTz/0
まあ、いくらここで考えたところで妄想に終わるわけだが。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 15:27:59 ID:Ee+y3MM00
なんかPRO900出るときだと稲中よろしく「それゼッタイ買うー!」みたいな勢いのレスが多かったような気がするが
PRO2900は全然盛り上がらんね 「突撃してくる!」みたいなのも皆無
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 15:31:23 ID:2VpIV20n0
>>641
そんときと今とじゃ熱中しているやつの数が違うだろう
ちなみに俺もすぐ900は買ったが結局上位機種E8やE9を買って、殆どの10万円以下のゾネホン売ってしまった
廃人はセールスに多大な貢献をしているけどただの音楽好きはいくつもヘッドホン買う真似はするもんじゃないと思ったな
曲やジャンルで使い分けるとかあほらしくなってくるし
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 15:41:06 ID:N6E0PTz/0
>>642
お前にはゾネホンは過ぎたおもちゃだな
ヘッドホン、ひいてはオーディオ趣味そのものを理解する心が感じられない
E8やE9買ったのは無駄遣いだと思うぜ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 15:43:59 ID:9VjX8jT10
E8やE9買うぐらいなら据え置き環境の充実に投資したほうがまし
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 15:47:12 ID:2VpIV20n0
それもあってると思うよ
m902やDAC64(旧型)を使い出して実感した
ヘッドホンに比べて変化が少ないと敬遠するもんじゃないと思う
使うヘッドホン全てに関わるからね、環境って
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 16:40:16 ID:MaAmle1bi
カスが多いなw
欲しい物を買えば良いだけw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 16:46:24 ID:jPxfbXIG0
ケチくさいこと言わないで
環境もヘッドホンも良いヤツ買えば良いよ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 16:50:46 ID:wRW7cik20
64ってwww
ちょっとプアーすぎないか PS3で高音質聞いてる俺からゴミクズ以下なんですけどwww
大体64じゃCD聴けないじゃんww マリオのBGMがそんなに好きなのかよw
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 16:54:49 ID:OR+p6sAC0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 17:15:30 ID:8U83gxAFO
なにいってだこいつ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 17:19:22 ID:9VjX8jT10
脳ミソがS-LOGICしてんだろうぜw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 17:20:50 ID:ozO5o9LQ0
N64と掛けてるんだろう。レスしにくい釣りやめれ
えーっと・・・

きさま!俺の青春の64をディスってんんじゃねーよ!

こんなレスでいいんかな。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 18:43:58 ID:VmIh2OayO
ゴールデンアイ懐かしす
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 22:40:39 ID:uzNm5A4X0
いくらネタでも
これは酷い
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 22:42:41 ID:0fCww1DH0
>>652レスしにくいって事はマジレスなんだよ
なんか文章に勢いを感じるし
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 23:08:40 ID:JO9IfMW00



648 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/06/04(金) 16:50:46 ID:wRW7cik20
64ってwww
ちょっとプアーすぎないか PS3で高音質聞いてる俺からゴミクズ以下なんですけどwww
大体64じゃCD聴けないじゃんww マリオのBGMがそんなに好きなのかよw



657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 02:33:22 ID:uSAPg97WO
ふぅ やっとID変わった
人の噂も24時間ってとこか
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 02:53:04 ID:EahMTWxZ0
ですね
24時間たてば別人になれるんですもの
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 03:01:23 ID:Czzgm9SM0
ふぅ・・・
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 03:04:25 ID:lsowBMb90
ふぅ、これで誰が誰だか分からないから安心だ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 06:12:35 ID:IuYE2TZl0
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 13:12:16 ID:66HVW6XP0
>>657
N64はちゃんと処分したか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 13:39:00 ID:1C/yJkDc0
kakakuでテレビ見てたら画質にエージングとか言ってやがった。
ゾネホンもってる以上、エージングを否定はできないんだが
テレビの画質にまでエージングがあるとはなw
しかも1000時間必要らしいw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 13:45:53 ID:bP3hp0MY0
液晶レベルでそんな話が出てきたらお笑いだな。
ブラウン管時代でもそんな話を聞かなかったのが不思議だ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 13:49:48 ID:1C/yJkDc0
俺が見たのはプラズマ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 14:02:42 ID:66HVW6XP0
>>663
そういう話題するとヘッドホンのアンチエージングの奴らまで来て荒れるぞ
自重しとけ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 14:04:33 ID:16T0f7PjO
スレチにマジレスしてやるがテレビのエージングはプラズマの話で効果あるよ
焼き付き防止と色のギラつきを抑えるため
液晶は焼き付かないし(細かく言えば焼き付くが)ギラつきはどうしようもないから関係ないが
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 15:49:03 ID:JZl87qRT0
ゾネホンは高い!高すぎる!今の半額が妥当!
俺は全機種総値下げするまで二度とゾネホンは買わない。
おまいらも値下げさせるためにボイコットに参加しろ!

どう考えて日本人が馬鹿にされてる。
メーカーの日本から搾取しようとする経営戦略が見え見え!
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 15:57:45 ID:FTFirDOV0
あれ?今日のキ印IDは既にNG済みだったと思ったんだが…まあいいか
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 16:01:31 ID:VV84IMz50
もともと2500なんて2万台で売ってたじゃないか
値上げしてから高い言われても困る
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 16:04:54 ID:JZl87qRT0
あげなープラスチックのお椀に中国製ドライバぶち込んで5万円とかふざけんのもいい加減にしろ!
おまえらアホじゃなかったら買うなよ。買うなよ!
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 16:07:14 ID:VG5+V1D10
台湾製ですけど
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 16:08:02 ID:JZl87qRT0
台湾と中国どう違うんだ?
イデが違うだけじゃねーか!
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 16:45:49 ID:bP3hp0MY0
とりあえず本社サイトにメールボックスあるから不満書いて送ったらどうだ?
STAXやintercityほどじゃないにせよ何らかの返答があると思うが
ゾネはCOOも日本市場を比較的意識してるし。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 17:56:17 ID:JZl87qRT0
メーカーに文句言って値段が下がるわけないだろ!発想が幼いぞ!
企業の目的は利潤最大化。
多少高値で売ってるって自覚があっても、売れ続ける限り値段は下がらない!
だ・か・ら買うな!みんな買うな!
そしたら必ず値下げするから!
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:02:49 ID:b0xZSbwE0
2ちゃんで暴れるのがお前の限界っつーのがよく分かった
クソして寝ろ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:03:10 ID:16T0f7PjO
俺はバカで金が無い
まで読んだ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:06:49 ID:JZl87qRT0
>>676-677
「お前らが馬鹿で、法外な値段で買わされてる事にも気付かない」まで皆が理解した。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:09:57 ID:VzZ+kjpF0
>>678
正当な値段で売ってると思うメーカーの買ったらいいんじゃないか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:12:22 ID:xHB66cmd0
じゃあ僕はお椀ちゃん!
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:17:25 ID:JZl87qRT0
right.....その通り、良く気付いたね。
対照的に、消費者としてC/P値を判断できない奴らは資本主義経済の癌。
そんな奴らがいるからいつまでもクソな製品が高値で史上に出回る。
「高くても金が有るから買う」←こうゆうヤツはいない方が厚生経済学的に良い。
現在のゾネホンはまさに「資本主義の馬鹿市場」。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:45:39 ID:EahMTWxZ0
高くても買うってことはそれなりの価値があるわけで
みんなそれを承知の上で購入してるんでね

価値が無かったら禅や米屋で満足してるわ
まぁ、とにかく俺は買い続けるけどな
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:49:06 ID:16T0f7PjO
そして>>677へ戻るわけですね


PRO750だがテンプレの様に200hくらい焼くとそこからは変わらなくなる?
最初400hくらい焼いた780と比べて値段は高いのになんだよとか思ったが100hくらい焼いたら満足レベル
今日はFMで一日焼きっぱなし
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:52:07 ID:M+f6zCyu0
適正価格は市場が決めるものであって、一個人の価値観なんか関係ない。
価格が高くて売れなければ会社は倒産するだけのこと。
ゾネが儲かってるのならそれは現在の市場では適正であるという証拠。

・・・ちなみにもし釣りだったらかなり良かったぞ。俺も含め結構釣れたな
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 19:22:19 ID:QO8zWPCh0
タイムロードがunkなのは同意せざるお得ない
CHORDなんか現地価格の1.5〜2倍じゃね?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 20:07:08 ID:clBzz2lb0
wwwwwwwwwwwww

>>668 二度と買わない

もう買っちゃってるようなのに 今頃どうして憤慨してるの?
よくわかんないけど

@底値を知ったから
Aふと 我に返ったからw
B相場より高めで購入しちゃったから
C製品に満足できなかったから
Dモデルチェンジやマイナーチェンジに納得がいかない

どの辺だべ?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:15:40 ID:/u0NhjHf0
いつもの釣りなんで相手にしなくてもよいかと

2900の実機を手にした人がそろそろ出てきそうだが
以前上がってたレビューとは別の人の意見も聞いてみたい所。
688557:2010/06/05(土) 21:32:56 ID:1C/yJkDc0
俺がぼったくりとか言ったから
変なやつが湧いてしまった
許せ
でもそいつが言ってることは正しい
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:37:13 ID:bP3hp0MY0
まだやってたのか
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:44:36 ID:Czzgm9SM0
さっさとPRO2900のファーストインプレ写真付きで貼りたまへ
691592:2010/06/05(土) 21:49:13 ID:cxpvgP9h0
この流れの原因は俺な気がする御免
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 23:27:03 ID:66HVW6XP0
きにすんなちょっとキチガイが病院から抜けてきただけだから
ID:JZl87qRT0をNGにしてスルーしとけ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:04:23 ID:8Wxhn9VR0
さて、本日も24時を回りました
さぁ、また別人として書き込んでいこぉ!!!
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:07:07 ID:aLNfgkk10
NGID:8Wxhn9VR0

完了

695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:37:00 ID:8Wxhn9VR0
残念、俺は>>658だったりする

あ、NGだから見えんか・・・・
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:48:42 ID:7h/fMqzNO
高級ホンで一番安いDT990の1万9千円ですら 1500円のイヤホンでも
いい音で鳴ること考えるとキチガイじみた値段だからな。コスパのいい機種ですらコレ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:51:46 ID:KZDiWioq0
日本でおk
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:55:58 ID:eDEiKfBr0
わろた
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:00:21 ID:lnt50b+60
何回も同じネタで来られるとリアルに引くわ・・・
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:07:04 ID:YG4GfCbZ0
しかも携帯。
こりゃ病気だな。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:11:02 ID:uanRDCYI0
ID:JZl87qRT0はここにいるぜ。

俺のいいたいことは全て言った。あとは諸君の物わかりの良さを信じるだけだ!
さあボイコットするんだ!
なう!
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:29:05 ID:7ffBFPAz0
2900届いたよ。今、エージング中。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:33:28 ID:7ffBFPAz0
ゾネは8本持っているが、2900はエージング前から聴ける初めての
機種。音が非常に柔らかくて軽快。エージングを200時間以上した
900よりソフトな感じ。しかし解像度は割としっかりしている。
K701とe8を足して2で割った感じ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:35:20 ID:xXzvPkD20
意味不明っぷりに少し笑ってしまったw
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:40:52 ID:8Wxhn9VR0
>>703
K701とE8足して2で割っただと・・・・・買うしかないじゃないか…・
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:50:51 ID:7ffBFPAz0
正確に言いますと、エージングが100時間未満のゾネは聴いていると
頭痛や耳が痛くなります。これが2900はソフトでまるでないのです。
ただいま僅か20時間目でです。密閉型だと解像度が上げやすいですが
柔らかい音は難しく、オープン型だと柔らかいが解像度は落ちます。
それが両立している稀有な機種です。これに匹敵するのは手持ちでは
ビクターのD1000、HD800とT1だけです。柔らかいが芯がある音です。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 02:06:16 ID:8Wxhn9VR0
>>706
確かにそのような傾向のヘッドフォンはHD800、T1系しか存在しない音ですよね
それが半額、いや1/3以下の値段で手に入ると考えたら・・・・・・やっぱ買うしかないな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 02:30:38 ID:7ffBFPAz0
>>707
2900はお勧めです。意外とDX1000やDX700も良いですよ。
ヘッドホンやスピーカーはお金を出せば買えますが、耳
は壊したらお仕舞いです。聴き疲れしないゾネはこれだ
けです。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 02:38:37 ID:lnt50b+60
>>703
2900レビューキター!
ってまじかよ。また買わせる気かっ

ちなみに音質は高音寄り、低音寄り、ドンシャリどれ?
あとS-Logicはしっかり感じる?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 02:42:44 ID:7ffBFPAz0
>>709
20時間程度なのでまだそこまでは判りません。かなりフラット
で軽快な音質です。勘からすると150時間位で相当、引き締ま
った音になりそうです。最初からかなりの美音です。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 03:03:51 ID:lnt50b+60
>>710
美音系フラットですか。ゾネでは珍しいですね。
ん〜手持ちと少し被りそうで迷うな。

エージング後のレビューも期待してます。乙です。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 06:08:58 ID:ZmkOrv/w0
濃い音のPRO750と締まった音のHFI-780を持つ身としては、PRO2900は使い分けできそうな感じか・・・
まずいな欲しくなってきた
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 07:21:28 ID:r8E84rKIO
やはりPRO2500やHFI2400とも違う感じなのかな?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 07:28:48 ID:4u7t5I6KO
レビュー聞くとなんか良い機種みたいだが反面ゾネらしく無い気も
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 07:36:58 ID:h9pmvdch0
PRO2900レビュー来てたか
あとはエージングだな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 07:54:45 ID:7h/fMqzNO
フラットなプロシリーズになんの価値が…
事前レポの低音が多くないってのと同じレポだな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 08:44:36 ID:5y81ELcy0
2900はe8に似てるのかな?久々に四万越えのヘッドホンを買うことになりそう。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 09:31:17 ID:A9M7dNrz0
900のドライバー+2200のハウジング=2900
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 09:34:57 ID:r8E84rKIO
ゾネの開放と密閉のドライバは音違う(開放のドライバはアホみたいに低音が出ている)からその組み合わせではスカスカになりそう
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:31:18 ID:YmHOmopa0
PRO2900とプロリン2500とじゃ希望小売価格でかなり差があるけどなので何がそんなに変わったのかな?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:33:17 ID:YmHOmopa0
失礼、誤爆しました。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:35:33 ID:mJJsgZqh0
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 15:30:05 ID:7ffBFPAz0
2900のレビュー続きです。デノンのSA11、CX3のアンプに直挿しやHA5000、
DR.DAC2に挿してSACDで交響曲などを聴くと実にフラットな特性です。
ところがリニアで取り込んだ曲をウォークマンXで聴くと、実に低音がよ
く出ています。900とは異なりカールケーブルとポータブル用の短いケーブ
ルしか付いていなかったので、ポータブルプレーヤー用のセッティングな
のかも知れません。見た目とは違って室内用ではないですね。



724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 15:38:41 ID:o4TAOGWv0
FPS等のゲームにはゾネホンどうだろう
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 16:05:27 ID:i0D2xLs+0
>>724
もだんうぉーうぇあー2をPRO750でやってるけど
中々良いよ。爆発物の迫力とかあるし声も聞き取りやすいし
足音聞いてどっちにいるかな?って使い方はキツイけど。
でもちゃんと足音自体は埋もれず拾ってくれるよ。


ただDJ1PROだと迫力がない…
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 16:26:20 ID:ZmkOrv/w0
FPSにゾネだとHFI-780がいいな
音がカッチリしているので方向も掴みやすいよ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:30:13 ID:uR6prN4nO
ヨドバシで聴いてきたがまずあのカラーリングはないな
750や550ヒドスギ泣けた。特に550は売る気0だろ

ケーブルは肩に当たるしほぼいっしょじゃん
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:34:21 ID:8Wxhn9VR0
なにをいまさら・・・・

俺は550のカラーリング好きだがな、
まぁ人それぞれの好みですよ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:42:58 ID:X+9u+ANW0
今日電車乗ってたら
禿げ散らかしたキモオタが(恐らく30代後半)edition8付けててワロタ
イヤーパッドとか滅茶苦茶臭いんだろうなwww
んで聴いているのは恐らくアニソンwwww
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:43:59 ID:8Wxhn9VR0
よかった・・・俺じゃない
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:14:10 ID:DRI9i4uN0
禿に似合うヘッドホンです
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:20:23 ID:eDEiKfBr0
>>728
おまえも30代後半になったら、同じことを厨房どもから直接言われるんだろうなぁ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:21:09 ID:eDEiKfBr0
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:21:54 ID:YG4GfCbZ0
   / ̄ヽ     l               か
   , o-   ', 食朝 l                .つ
   レ、e'(_:_/  べご l       /二_二\  ら
     / ヽ  よは.l       |.-O-O-  |  .は
   _/   l ヽ うん l       |.: )'e'( : . 9|
   しl   i i  を l        >‐-=-‐ '   ハ
     l   ート   l       / l    ヽ   ゲ
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  よ
      ___    |      / / l    } l  り
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  み
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| っ
   n  .____  l /         `ヽ }/と
  三三ニ--‐‐'  l          / //  も
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/   ない               ´
      ,, __    |         ̄¨¨` ー──---
モパ  /      ` 、  |
グク /_r ⌒ヽ_r ⌒ヽ_、 .| モパ   /二_二\  モパ
モパ./ ヽ_ノ ヽ_ノ l | グク   |. -O-O- |  グク
グク l  U  し  U l | モパ  6| . : )'e'( : . |9 モパ
   l u i ∠ニゝi u l | グク  __/=テ ---‐ 'く   グク
    >u、ノ_`ー ' `Uィ l     /キ' ~ __,,-、  ヽ
  /  0   ̄ ̄ uヽ |      l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
. /   u     0  ヽ|      ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト      |   / て=-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'      ト= -'   <ニ>
ヅラ130万・・・・
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:26:16 ID:1Tjm0lOT0
カツラじゃなくて植毛しろよ
それかスキンにするか
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:30:27 ID:48fceFSg0
つプロペシア
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:46:06 ID:z2n8qaKb0
626だが 
バーンインを150時間越えてちょい聞いてみた
低音は前より大分締まってきたが量も同時に減ってきた 多分締まってるからそう聞こえるんだろうが。
相変わらず解像感は変わらず。
もう50時間くらい少しキツめにバーンインしてみる

ピュア志向のヘッドホンじゃない事に今更気づいた^p^
ドルビーヘッドホンと組み合わせると楽しいねコレ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:58:01 ID:uoGd+tsk0
>>724
2500持ちだけど索敵は普通かな
銃声が五月蝿くなくていいよw

箱○のケイン アンド リンチ2のトレーラーを
RH−A30、A2000Xで聞いたら
ひっくり返りそうになったよw

オススメスレで開放ならPRO2900、密閉ならD5000
って勧められそうな感じになるのかw?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:40:50 ID:r7Yw0RlL0
なんで低音バカと言われたPRO900に穴あけただけのHPがフラットになるの?
開放型にすると低音が増えるイメージなんだが。
実際750より2500とか770より990の方が多いってよく言われてた。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:44:29 ID:A1VH5lLY0
開放の穴を埋めると低音が無くなるよ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:07:52 ID:Lf/WNijB0
開放で一本ほしかったところだったからちょうど安くなってる2500注文したよ
今持ってるDJ1プロとはまったく音色違うものらしいし楽しみだな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:09:37 ID:/1xk+wLW0
>>741
つ Edition10
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:10:50 ID:5y81ELcy0
Edition10…?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:15:51 ID:/1xk+wLW0
>>743
Edition10 …open air type

Coming soon,
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:16:14 ID:AqtotRSmO
(;^ω^)
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:16:35 ID:/1xk+wLW0
(;^ω^)
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:17:33 ID:4u7t5I6KO
密閉のPRO750や900持っていながらD5000やD7000持ってる方います?

使い分け可能でしょうか?
両方あるとやはりDの方しか使わなくなります?
748724:2010/06/07(月) 00:21:02 ID:WAZdskgN0
>>725,726,738
とても参考になりました。
ありがとうございます。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:56:23 ID:MMaOJfdi0
>>745-746
(;^ω^)
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 04:10:02 ID:lyD+b2QrP
とうとう開放のハイエンドモデルがリークされましたね。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 08:55:25 ID:QBt0i5YlO
自演乙
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:16:12 ID:5PH9LBjm0
初めてHFI-480視聴したけど、音のバランスもいいしインピ低くてDAPでも鳴らしやすいし、それでいてS-logicの効果も感じられる あまり話題には出ないけど、結構コスパいい?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:25:21 ID:2xAEoJrM0
450なのか580なのかちょっとわかりかねるなぁ。どっちなんだい?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:28:53 ID:2QpBdypG0
PRO2900かHFI24000か考えている
出来るだけマイルドに聞きたいならHFI2400かね
ちなみに聞くソースはクラシックもしくはアニソン(非打ち込み系)です。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:39:46 ID:5PH9LBjm0
>>753
ものの見事に間違えた
450です
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:20:42 ID:+/pWdG+U0
今日、秋淀で2900の視聴してきた。ボリュームがでかくて十分に聴きこめなかったのが残念だが
レビュー通りのフラット特性で単純に900の開放型というよりは廉価版のe8って感じ。
隣にあった900B?と比べるとボーカルは若干引っこんだ印象。鳴らしこみが進むとどうなるか!?
900との使い分けは十分にできる。
なんかRだけフィルムが付いてたから俺が剥がしておいた。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:23:58 ID:fz8bfHV40
秋淀はマイケーブル持ってって付け替えて聴くのが吉
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:33:36 ID:+/pWdG+U0
>>757
DAP持ってない俺涙目
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:59:02 ID:yVTgM3MV0
質問なんですが、e8を使ってますがイヤーパットの手入れはどうやってますか?エチオピアンシープスキンなんですが...
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:08:40 ID:GL7pUGWP0
ソファーの手入れ用とか使うなぁ、、、E9とかで使ってた
E8はまだそんな使ってないんで試してないが多分大丈夫だろう
まぁ俺は初回特典でワンペアついてきたから気が楽ですわ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:31:39 ID:DEWnEwMR0
>>760
ソファー用ですか、ありがとうございます。イヤーパット高いですからね、定期的に手入れするしかないか
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:44:42 ID:VouCrdOU0
723ですが、かなり高出力のアンプで70時間回していますが、音がやや
締まって透明感が出たようです。フラット感はまったく変化なしです。
e8は猫の目のようにクルクル変わったし、900も最初は聴くに堪えない
音で低音が100時間を過ぎてから出ましたが、2900はほとんど変わりま
せん。かなり完成度が高いドライバを使っているようです。
e8が要らない位に出来が良いヘッドホンです。プラスチックパーツがチ
ープなのは仕方ないとして、これは本当に傑作だと思います。


763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:01:33 ID:qZ3lYp7c0
>>759
使用後に乾いた布で拭くぐらいでいいと思う
水に弱いから濡れたタオルで拭くとかはダメね
羊皮用のオイルとか防水スプレーとかあるけど、革の服、鞄、靴とかに使うものだから
直接肌に接するイヤパットに使って大丈夫なのかよくわからないんだよな

E8の場合直接肌に接してるし、蒸れやすいからどうしても汗吸っちゃって劣化しやすい
メーカー側もそれを考慮してラムスキンじゃなくてシープスキンにして多少耐久力はあげたんだろうけども
やっぱりイヤパットは消耗品と割り切って使ったほうがいいと思う
手入れ用品もそれえるとそれなりに値段するし

あと紫外線とかに当たると色が変色するかもしれんから気をつけて
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:03:13 ID:ZvfR3xQv0
ヘッドホンはちょっとしたことで音かわるからPRO900と2900が
同じドライバってことも絶対おかしいってわけじゃないんだけど、
インプレ見る限りドライバが同一とは思えないなw
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:31:12 ID:VouCrdOU0
>>764
再生可能周波数が同じだから同じドライバでしょう。
2900はよく鳴らし込んだK701に一番似ているけど、もつと音が
シャープで力強い感じ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:39:44 ID:+gwvCWO60
T1常用するようになって、改めてe8聴いてみると低音過多な以外は
あまりこれといった良さが分からなくなってた
外の音も結構聴こえるし、ポタ用途で使わないなら2900でもいいのかな
2900は形状がその他と一緒だからデメリットといえばそうなんだけど・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:56:19 ID:GL7pUGWP0
T1とは解像度が違いすぎる
ベイヤー信者には申し訳ないけど
HD800≧Edition8>T1
だと思うぜ

ドンシャリ---------フラット
Edition8---HD800---T1
それぞれ個性豊かで良いヘッドフォン達だけどね

768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:56:39 ID:VouCrdOU0
>>766
よいものを使っていますね。私は逆にT1はお蔵入りでe8の方を
よく使います。音がハッキリしていた方が好みです。2900は開
放型でシャープな音を目指した機種と思います。より正確には
分類としてはセミオープン型ですね。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 02:20:26 ID:Mwz1Tr/k0
>>759
E8のイヤーパッド・本体・ケーブル含め全体をクリスタルコート(グラスファイバーのコーティング剤)で
コーティングしてる。ケーブルとかイヤーパッドも心持ちサラサラになって汚れも落ちやすくなってる気がする。

で、たまに固く絞った布で拭いてるけど今のところ本体に小傷もつかないしヘッドパッドもきれいなままで
いい感じ。革やケーブルに使ってもいいらしいし、かぶれたりもしないっぽいのでたぶん大丈夫。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 02:27:05 ID:+gwvCWO60
>>767
解像度はT1以上はうちの耳の測定限界超えてるのかもしれません

>>768
T1もセミオープンだし被るのよね
e8をもう少し聞きなおしつつ2900の試聴にも赴いてみます・・・
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 05:45:06 ID:g2mQ5g970
2900の音場はどうなのだろう?

それとやっぱり2500みたいに開放型にしては、音の抜けは悪いのかな?セミオープンとか上で言われてるし。
2500で鳴らしきれなかった音が、綺麗に分離されてたらいいのにな。
これで音場が広ければ最高。

772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 06:14:10 ID:9uEf8iAiO
>>767
ドンシャリ−−−フラットはT1とHD800が逆じゃないかな?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 07:21:22 ID:cXujYXQX0
Edition8は試聴した限りだと、無駄に音が広がる弱ドンシャリのイメージがK701と被ったような感じが・・・・
開放型だし聴きこんでると全然違うけど。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 07:46:56 ID:jHxhtljx0
>>771
2500は音の抜け悪くないと思うけど
まぁ開放型は2500しか持ってないから聴き比べできないけど
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 09:01:32 ID:E6DgkhVrO
2900絶賛の嵐だね!
ジーノからステップアップしたら幸せになるのかな。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 12:09:05 ID:PsHw9uaI0
やっと値段なりのものが作れるようになったか
ゾネホンも成長したな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 12:14:11 ID:u1ORoJPT0
わしが育てた
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 12:38:50 ID:RDjvqEmI0
値段なりってプロリン2500より価格性能比で良いヘッドホンそうは無かったと思うけど
2900ってそんなに安いの?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 12:45:05 ID:wgS4RMvd0
レビュー聞いてると2900さらに欲しくなるな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 13:08:27 ID:SQd2mxOmO
2900よりも、T1より解像度が高いというE8が気になってきたな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 13:26:45 ID:qZ3lYp7c0
HD800でいいじゃない
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 14:05:24 ID:jT1OZ6wZi
2900の値段が四万以下に下がれば
考えるけど今の値段だと微妙だな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 14:27:50 ID:cXujYXQX0
うん。この頃のゾネはヘッドホン以外の部分にウエイトを掛け過ぎだ。
「価格が上がっても顧客に受け入れてもらえる」とは云っても、
ここ最近の状況を見ると限度があると言いたくもなる。




だがEdition7は許す
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 14:34:28 ID:SQd2mxOmO
>>781
モバイル可能な所にも魅力を感じているものでね。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 14:58:02 ID:qk/nlofp0
久しぶりに覘いたらe8だと・・・?
購入欲が猛烈に溢れ出た。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 17:42:52 ID:IwC92Dgn0
今更ながらこのレビューは酷いな
ttp://www.phileweb.com/review/closeup/edition8/
小音量時の音質の違いって、ヘッドホンアンプの問題で
単にe9を鳴らしきれていないつーだけで
結局軽さとか音量の取りやすさしか誉めてない気がする
それとe7とe9が全然違うベクトルで7と8は全然違うが、7と9は似てるっていうけど
sonoveは7と9はほぼ同じって言ってるのにね
ttp://www.geocities.jp/mister_terch/ULTRASONEedition9.html
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 17:44:20 ID:IwC92Dgn0
7と9は似てるっていうけど→8と9は似てるっていうけど
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 20:00:26 ID:+gwvCWO60
>>780
人による解像度の意味のブレ幅が広い気がするんであまり気にしないことにした
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 20:07:36 ID:NDgXPF9w0
PRO2900はオールマイティーン?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:47:30 ID:sIW/BCIVO
何で高級機にいくとクラシックには適してる代わりにロックや打ち込みに合わなくなるんだろうか

10万超えとかでも良いからそっち系を狙った高級機が欲しいのだが
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:48:51 ID:eqw8upiI0
つe9
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:03:20 ID:cSB5auLd0
>>790
中価格以下のそっち系を狙えば良いだろw
値段で音の良し悪しが決まるわけではないのだぞw
793790:2010/06/09(水) 00:40:42 ID:YSHYJLCMO
だからゾネやゼンの密閉を選んでるしスレにいるわけで
D5000や7000はいけそうみたいだから悩んでる
10万超えた打ち込み系が欲しい


e9とかおっさんの脂ぎった頭のHPを共有する気にはなれないので新品でw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:45:19 ID:7aNYAb4b0
独り言だそうです
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:51:45 ID:E3ga8Zx70
>10万超えた打ち込み系が欲しい
e8じゃだめなの?
ならHFI-780を店員に10万払って買えばいい。お互い満足w
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 01:12:40 ID:3ak5IJo10
780といえば、一時期話題になったALO-780があったな
ああいうカスタム品ってあまり作られないものなのだろうか
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 01:28:43 ID:Ou74GYpS0
2ちゃん見ておもしろそうだなと思ってもふと我に返って
目の前のケーブルジャングルみたら新しいHP買う気失せるわ。
工夫しておいてもそうなるからなぁ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 06:09:25 ID:hZ5Ed+mVO
>>793
e9は海外だとまだ売っている店がある。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 06:17:12 ID:aTz2lBt+0
ケーブルジャングルうp
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 08:02:54 ID:jjaWnsdN0
e9新品で買えなかったのは情弱だったからだろ
もしくは当時買えなくて最近小金を手に入れただけの貧乏人か
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 08:29:49 ID:Ge0vuShk0
E9の時は中学でした・・・・
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 08:37:23 ID:MLRY/YUg0
金もてあましてるキモメンが持ってるイメージ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 08:39:14 ID:2kfjMF9U0
>>793
俺もe8がいいと思う。打ち込みにはピッタリよ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:37:12 ID:OcOEjCtI0
高音が好きなんでDJ1PROかo-oneを買おうと思うんだが
これの高音ってどうなの?オーテクと比べるとどう?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:44:01 ID:tNZH5Oc40
DJ1PROとo-oneはドライバが違う
高音がどうだけでは具体的に何を聞きたいのか不明
オーテクの何と比較するのか不明
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:46:23 ID:aTz2lBt+0
>>804
DJ1PROはかなり高音出るよ、低音も出るけど中音域が苦手
全体的に明るい感じのDJホンだと思ってもいい

ATH-PRO700との比較なら持ってるから出来る
解像度、低音の質、キレ共にDJ1PROの圧勝
中音域や低音の迫力だとATH-PRO700が上かな

差額的に一万近くあるし音質的にもDJ1PRO上かな






807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:54:08 ID:aTz2lBt+0
かなり高音出るは言い過ぎか
まぁ一般的に言うドンシャリでキラキラした音
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:54:13 ID:OcOEjCtI0
>>805
初心者なのであまり細かいことはわからないのですが
高音に定評があるオーテクと比べてどうなのかなと
思っただけです。
ゾネホンはとにかく個性ばかり強調されているので
単純に高音を質的に見た場合はどうなのかなと。
>>806
ありがとうございます。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 14:24:16 ID:HZqCSrHh0
>>807
ドンじゃなくてトンだなw
ドンシャリホンで強調されがちな中低音はでないよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 15:10:56 ID:eLJ9JbHY0
なんなのDJ1PROで低音弱いとか言ってるの
低音厨のDQN?
何時もは大きいこと言ってて本当は再生環境お粗末な貧乏人?

基準の音を持たない人間は愚かだね
今直ぐにMDR-CD900ST買ってこいや
今日だ

てか再生環境お粗末じゃSTは荷が重いか

(エンド)
オマエ ファックユー
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 15:14:58 ID:aTz2lBt+0
比較対象も低音ホンだからな、誰も出ないとは言ってない^^;
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 15:44:21 ID:OVrH6MZz0
ゾネ中=低音坊
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 16:08:30 ID:IbqOP1c60
DJ1PROはシャリホンだよ
ネットのレビューでもおおよそそういう評価
低音の表現は独特だけど音域が強調されているわけではない
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 16:13:35 ID:KlhaG8j90
どんなヘッドホンにも欠点はある
そしてどんなヘッドホンにも長所はある
欠点だけのヘッドホン評価にどの程度意味あるの?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 16:16:26 ID:igsjk2c30
オーディオテクニカル
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 17:40:31 ID:SKTiE1dd0
ここでCD900STとか。
糞耳乙。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 17:54:26 ID:gvDUh5SrO
E9とか線が細めなのと音が軽いせいでどんなロックにも合うってわけじゃないぞ
たとえばフィッシュマンズみたいな重くてしっとりしたベースが入った曲は
DT990とかの方が断然合う あとDJホンとかね

速い奴とかアニソンぽい奴はE9も良さが出る
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 18:27:03 ID:XTZfQ1jm0
DJ1PROはエージング+パッドのヘタリ具合+装着位置で音が全然違ってくるからなぁ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 18:28:22 ID:ysn9lFIL0
>>808
自分も手持ちはW1000とAD2000しか持ってないのでそれとの比較になるけど
オーテクから乗り換えるとDJ1PROはモコモコした音に感じるかもね
逆にDJ1PROからオーテクに乗り換えると相対的に軽く明るい音に感じるかも
オーテクの方が剥き出しのキンキンした音で相対的にDJ1PROはかなりやわらかい音

音よりも音場の違いの方がでかい気がするけどw
オーテクは耳たぶに張り付くような音の出方
DJ1PROは立体感がある音でかきまわすような浮遊感みたいなものがある


820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 18:29:07 ID:aTz2lBt+0
あと付属のケーブルも
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:21:26 ID:Ge0vuShk0
>>809
トンじゃなくてタンッだなw
トンより弾けてる感じがあるからね
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 20:14:18 ID:FdljHgyV0
今日PRO2900衝動買いしてしまったw

でも音がやべぇぇぇ!全然鳴らしてないけどかなり気に入った。
ボーカルが意外といいんだなこれ!
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 20:16:31 ID:XqRmdrzf0
もっとkwsk!
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 20:20:40 ID:Pi7PZm/f0
もっとkwsk!
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 20:22:42 ID:MKiZEvEH0
もっとkwsk!
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 20:30:47 ID:FdljHgyV0
すまんね、前は定期的にこのスレ覗いていたんだけど、しばらく来てなくてさ。
意外とレビューまだほとんどないんだね。

まだエージング中だけど、俺ゾネ系はe9,PRO900,PRO2500,O-one,HFI-700があるから比較はできるかも。

まぁまだ鳴らして1時間たってないけどもうちょっとだけ聞き比べてみるわ。

ちょっとショックなのは、さっそくハウジングの所に盛大に大きな目立つ傷をいくつか付けてしまったこと。凹むわwww

827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 20:34:21 ID:7aNYAb4b0
興奮して江頭ジャンプなんかするから・・・
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 20:35:38 ID:Pi7PZm/f0
e9って良い?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 20:40:00 ID:FdljHgyV0
>>827
いや、もうちょっと丁寧にバッグにしまっておけばよかったんだが、ちょっとだけだし…と油断した泣

>>828
e9はいいよ〜。似たような音のするヘッドホンがほとんどないし。

レビューはちょっと待ってくれw今日中にはする予定でいる。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 20:40:52 ID:oAWJCkDv0
目立つ傷を付けた時はコイツを愛せるのは俺しかいないんだなと哀愁に浸ると良い
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 20:59:16 ID:aTz2lBt+0
ゾネでボーカルがいい・・だと・・?

あまりにひどい傷で明らかに購入前からあったのなら購入先に問い合わせて返品できないかお願いしてみたら
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:09:55 ID:7aNYAb4b0
音抜け・スピード感・低域の量・バランス等々教えて頂きたい
傷は・・・気兼ねなく使い倒すしかないね
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:12:36 ID:FdljHgyV0
すまん傷は自分でつけちまったんだ汗

今検証しながらレビュー書いてるw

ボーカルは、ゾネの中では、といった方なが良いかな。際立って良いわけではないと思うけど、バランスがなかなか良いと思うからそれで今まで以上に良く感じるのかも。
あと、空間表現力はなかなかだと思う。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:17:51 ID:QTv0gQci0
HFI2400と悩んでいましたが、
PRO750(旧青バージョン?)フジヤで安いので買いました
DJ1PROは持ってましたがどうも大味な音に聞こえてしまうので
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:25:43 ID:eLJ9JbHY0
MDR-CD900STをフラットに鳴らせないオーディオ環境の奴など
オーディオを止めてしまえ!

MDR-CD900STは貴様のオーディオ環境の化けの皮を冷酷に剥がす
我のMDR-CD900STはディーノ・カザレスのあみ出す深淵なサウンドを正確にプレイバックする

ベース4〜6 トレブル2で完璧にゴッデス

良いユニゾンだよ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:30:06 ID:aTz2lBt+0
まだ言ってる
スタジオユースのフラットを娯楽用にゾエンユーザーに勧めてどうすんの?それ以前にスレチなんだが
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:31:01 ID:aTz2lBt+0
*ゾネホン
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:34:31 ID:ZcXg8dCT0
*「ぐふっ……」
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:38:05 ID:YSHYJLCMO
PRO750使っていますが肩や胸にケーブル当たるのが気になります
例えばL型のピンみたいので前方に出すようなケーブルってあるんでしょうか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:59:46 ID:IEvFs3ZA0
>>829
レビュー大歓迎だけど、さすがに一週間くらいは鳴らしてからのほうがいいんんじゃ

個人的には同じ開放のpro2500との比較をぜひ聞きたい
どっち買うか迷ってるんで
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:03:56 ID:IbqOP1c60
>>839
探せばあると思うが多少の劣化も受け入れなければならないだろうね。
そんな質のいいやつでL字のケーブルってないと思うから。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:05:46 ID:FdljHgyV0
お待たせしました。一応、自分の環境は、PC音源をヘッドホンアンプ付きUSBDACのAudio-gdのFUN経由で再生。
ちょっと申し訳ないけど、ケーブルは俺のお気に入りの自作カナレ4E5Cでの評価。3機種とも同じケーブルでの評価。けっこう前にO-one用にオヤイデプラグで作ってうpしたアレです。


PRO2900、PRO2500とPRO900の良いトコどりというか、足して2で割ったというか、そんな感じの音みたいだw
けっこうワイドレンジ。900や2500よりもバランス重視みたい。

低音はPRO900ほど出ていないし、2500と比較しても少ないと思う。
だけど、低域そのものは下まで伸びてるし、けっこう引き締っていてタイトな方だと思う。不足している感じはないよ。ブーミーではないし、下まで伸びるからハイスピードなJAZZなんかには良さそうだ。

中音は、2500みたいなザラつきはないかな。よく聞くとちょっとあるような気もするけど。
ボーカルの張り出し感は2500の方が上で、900よりはかなり出てる。
イメージとしては、900で低音に埋もれていたボーカルをもっと出して、その分低音はタイトに、って感じ。
まぁ他のメーカーよりボーカルは微妙ではあるけど、ゾネの中では良い方だと思う。
響きはいい感じ。

高音は、まだエージング途中なのもあってか、かなりビシバシくるね。なんとなくO-oneのエージングの時と似ているような気もするけど、高域の伸びは2500のよりも上まで出てると思う。
派手さでは2500の方が上かな。
でも、このままの感じだとしたら、けっこう刺激的な音だと思う。
Perfumeだとテンションが上がるwww

843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:06:23 ID:ON2wwrX40
>>839
試しになんかに付属してたL字延長コードをぶち込んでみた。

・・・ 盛大なお風呂サウンドになった w
ネジネヂがしっかりハマらないから まさにアース抜けの>>5の状態
L字でネジ付は 改造するにも難易度高いなぁ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:07:07 ID:FdljHgyV0
>>842の続き。


まぁ、PRO2500の上級機らしい音だと思う。PRO2500をちょっとワイドレンジにして、あのモワっとした感じがなくなって、その分ベールが3枚くらいはがされたような感じ?w
全体的にPrO2500よりクリアな音。あと、音場感はPRO2500よりもいいと思う。今までPRO2500も広いと思ってたけど、それよりは確実に良いはず。
他の機種よりも細かい音が拾えてる感じもする。

ゾネ好きで、特にPRO2500やPRO900が好きな人にはオススメできると思う。
少なくとも俺はかなり気に入った。
そこまでジャンル選ばなそうだし、かといって個性がない訳ではなく、多少バランスは良くなったけど十分に刺激的。


というか、ゾネラーなら密閉と解放の最上位機種は持っておくべきですよ?w

分かりづらい文章ですまん。
何かあれば質問どうぞw









845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:07:46 ID:aTz2lBt+0
GJ 
じっくりエージングして変化後のレビューもして欲しいものだ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:11:25 ID:FdljHgyV0
>>845まぁ鳴らし込んでからまた書くよ。

80'sなんかには良さそうかも。これも打ち込み向けかな〜
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:16:42 ID:ON2wwrX40
判りやすいレビュー ありがとう。
初開放ゾネに旧型2500で手を打とうか迷ってたけど めっちゃ欲しくなってしまった。

間に駄レス挟んでしまって申し訳ない m(_ _)m
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:22:16 ID:FdljHgyV0
>>847
気にしなくていいよ〜
PRO2500のあのふわふわした感じをどう見るかによると思う。
ふわふわしてるんだけど、ちょっとウォームな感じもあるから。
ただ、ふわふわしてて高域が刺激的な音のヘッドホンって他にないと思うから、それが好きなら2500かな。
2500は病みつきになるんだよねw

何も考えずに普通に聴いた時の直感的な音の良さは2900だと思う。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:29:29 ID:9F2IYh210
2500の上位互換と来るとものすごく欲しくなるが
希望小売7万近いのが二の足踏むなぁ・・・
上位とはいえ市場価格で2万程度も跳ね上がると─
850839:2010/06/09(水) 22:44:16 ID:YSHYJLCMO
>>841>>843
レスありがとう
純正つけてもオヤイデつけても気になっていたもので

寒かった時は厚着してたから気にもならなかったのだが最近Tシャツやランニング着るようになったら気になりだして‥


どうにかならないものかと
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:45:25 ID:IEvFs3ZA0
>>842,844
おー凄いレビュー来た 乙だ
ベール3枚じゃもうこれは2900に行くしかないか

鳴らしてからの変化も知りたいので、今後も是非是非書き込んでください
ありがとう!
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:53:17 ID:FdljHgyV0
>>851
まぁ正直なところ、気に入っちゃってテンションあがって、ちょっとオーバーだったかもwww
でもボーカルは明らかにクリアになってはいるよ。ちょっとざらつきはあるみたい。

まぁもう少し音とテンションが落ち着いてからまた書きますw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:53:29 ID:IbqOP1c60
短期のエージング時間で低域がたいとだと結構低音は出ないほうかもしれんね
というかPRO2500もPRO900もタイトじゃないんだけども
あとケーブルの影響も結構ありそうだな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:55:31 ID:aTz2lBt+0
付属ケーブルはPRO900と同じなのかな?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:01:16 ID:glTBVuNg0
私の2900はようやく100時間を超えた。全体的に音が引き締まって
解像度が上がった様子。フラットで解像度が上がったのでHD800に
似て来ている。1,000時間超えのHD800とは音の繊細さや上品さでは
比較にはならないが、音質はかなり似ている。SACDであと100時間
も回したら、高音がきれいに伸びるようになりそう。


856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:10:16 ID:WvmDj+Im0
>>842
レビュー乙です。

PRO2900はドライバの位置や穴などは2500と同じですか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:11:46 ID:aTz2lBt+0
レビュー出てき始めたな
いいぞもっとやれ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:12:05 ID:ben6rGmZ0
>>846
80年代のアイドルJ-POPやナイアガラサウンドには
ドンピシャそうですか?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:12:42 ID:FdljHgyV0
>>853まぁ低音の量はあるよ。2500と900よりも引き締ってはいる。
あと、タイトってのは、2500と900と比較して、って事です。分かりづらくてすんません…
ケーブルは、中高域がちょっとクリアになった程度で、一応同じケーブルを付け替えてのレポです。

>>854
同じノイトリックなんだけど、仕様変更があったらしくカールコードのが1つと、ミニプラグのケーブルが1つ。
今回のモデルチェンジから、今までのストレートの方はなくなって、ミニプラグの方が付くみたい。
あと、標準→ミニプラグの変換アダプターも付いてなかった。



860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:13:50 ID:ben6rGmZ0
温感的に2500と比べるとウォーム?クール?どちらでしょう?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:20:49 ID:13XegT2gP
o-one持ってるということなんで
漏れ愛用のo-oneも絡めたレビューしてくれるとありがたい
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:23:01 ID:FdljHgyV0
>>856
ドライバ関係はPRO900と共通みたい。穴と、ふさがれてる位置が同じだね。PRO2500って穴なしなんだね、気が付かなかった。

>>858
あんまり分からないけど、たぶんいけると思う。
ヤマトのサントラなんかはいい感じだけどw



863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:35:37 ID:FdljHgyV0
>>860
クールだね。あの病みつきになりそうな感じはないんだけど、全体的なまとまりはいいはず。

>>861
O-oneとはだいぶ音が違うね。
O-oneはPRO2900と比べるとけっこうカマボコでボーカルはO-oneの方が出てるな。
比較するとO-oneはイコライザで中音を持ち上げたような音に感じるね。
あと、高域もO-oneの方が派手。
でも、PRO2900の方が低域は出てるし、全体的なバランスもいいと思う。
甲乙は付けがたいな…どっちも好きな音だしw
テンションではO-oneの方が上だと思うけど。
使い分けられる音だと思うw

864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:45:07 ID:13XegT2gP
>>863
他のメーカーと比べるとボーカルが出てるとは思えないけど
ゾネホンの中ではボーカルが出てるってことは他のゾネホンって
よっぽどボーカルがひっこんでるんだね。
o-oneは高音寄りなだけあってボーカルも出てるのかな。
そのぶん低音がかなり弱いけど。
ありがとうございました。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:49:31 ID:FdljHgyV0
>>864
まぁ基本がドンシャリのメーカーだからw
O-oneなら付属のベロアパッドである程度は低域は補正できるよ。
ただ、その分高域のオイシイところが減っちゃうけど、バランスは多少良くなるよ〜
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:03:54 ID:/tfm59Bm0
DJ1PROからPRO750のステップアップを考えていたが
PRO2900にIYHするべきか・・
もう少し他の人のレビューが増えるまで様子みるか。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:05:02 ID:GejyUwGg0
値段・音質・大きさ等から考えて、外用にHFI-450かO2を買おうかと考えてるんですが、この2つって音質に差はあります? とりあえず450視聴して音は気にいりました。

これから夏なのにってツッコミは無しの方向で
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:08:18 ID:O6xKGVlV0
密閉のPRO900のほうが音が濃そうな気がする
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 07:21:54 ID:DHms9k1g0
音全然違うみたいだからPRO2900とPRO900は使い分けできそうだね
最近買ったばかりだし、うーん迷うな・・・
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 09:54:39 ID:QuxWnAx+0
PRO900って打ち込み系の曲にあまりあわない気がする
バンド系の曲だとベースラインが強調されて気持ちいいけど
その後に打ち込み系聴くと低音がスカスカして聴こえる・・・
いや低音は十分すぎるぐらいにあるんだけどねw


と独り言をいってみた
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 10:00:43 ID:DHms9k1g0
キレのある低音は殺しちゃうからなPRO900
それでも高音と低音の分離感はなかなか
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 11:07:08 ID:j+5ib+tai
やっぱり2900の装着感は旧PROと一緒だよなw?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 12:31:06 ID:YHd3JfEw0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 今回の中古E9はハウジング腐食ありだよっ!早いもの勝ちっ!
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 12:31:11 ID:lyC1GJtP0
そこでシール剥がし750をオススメする
しつこいけどホントオススメ

これと同じような鳴り方の機種ってあるのかなぁ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:03:08 ID:UIH+cSC90
e9の中古ってことごとくカビてたり腐ってたりするね
普通に置いてあればそんなことならないと思うんだけど・・・
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:26:17 ID:BslWZzTX0
>>873
ヤフオクでもう少し程度がいい物を探します
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:51:24 ID:6RCFQgfB0
>>875
ヤフオクのか?俺が1年前に買ったときは大丈夫だったが
というか中古って書いたわりには綺麗だったな

ハウジングの金属ロゴの話なら最初からくすんでることが多いから
ゾネクオリティだと考えるんだ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 17:16:04 ID:RntZ/7Zs0
E9のハウジングは表面のクリヤが腐ったセロテープのようにボロボロ剥がれてこない?
爪で少しこするとすぐ剥がれる・・・
汚くなっちゃったよぉ
どうすればいいんだ?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 17:41:55 ID:O/VUSXD90
>>872
2500よりいいぞ、装着感。パッドの質が気持ちいい。アジャスターも、上げ下げがなめらかになってた。
2500のイヤーパッドよりも若干分厚く、大きくなってる。勿論、未使用予備の2500用イヤーパッドと比べてな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 17:44:49 ID:6koWvPgl0
土日にe8試聴する予定なんだけど
どんなジャンルの曲もっていけばいい?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 17:48:04 ID:H476u+u50

普段よく聴くジャンルだろう
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 17:57:28 ID:DHms9k1g0
ん?PRO2900のイヤーパットってPRO900の黒パットと違う?
ケーブルのプラグもNEUTRIK製で同じのかと思いきやケーブル違うらしいし

使用ドライバーが同じって言ってたから他の部分も使いまわしかと勝手に思ってた
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 18:01:00 ID:7CvA1N4mO
Sロジ+だから900と同じように厚いパッドになったのかな
ということはハウジングの大きさも2500より大きくなっているかもしれない
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 18:01:19 ID:tDhkQ8n30
>>874
それって750パッドに変えた2500と一緒?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 18:04:32 ID:O/VUSXD90
2900試聴してきた俺の感想。hp-a3に繋がせてもらった。家でもhp-a3使ってるから、いつも使用してる2500と比較する価値はありそう。
まず、2500と比べると個性がなく、無難な音を鳴らす感じ。低音のキレはよくなってる。
ベールが3枚剥がれた、というレビューがあるが、そんな感覚はまったくなかった。
無難にそれぞれの音がそれなりに分離しつつ、低音が引き締まっているので、ベールが剥がれたように感じるのかもしれない。
だが、2500使いの俺にとっては、このフラットさは我慢できないものがある。
後、ゾネだけあって高音が刺さるな。ギターの音とか2500と全然違う。全体的にメタリックな音。

結論としては、2500の高音の瑞々しさと全体的な温かさが無くなった。というところ。

つい最近の試聴機なので当然エージングはまだ。
けど2500とは完全に別物と考えていいんじゃないか。


886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 19:40:57 ID:7CvA1N4mO
>>882
そもそもゾネの密閉と開放のパッドは内部の素材も構造も違う
開放はパッドの土手から音が抜けるようになっている。対して密閉のパッドは音が抜けない。
例えばPRO750とPRO2500のドライバは共通だけど、低音の出方が全く違うと思う。開放のドライバのが音が抜ける分過剰に低音が出ている。
開放と密閉のゾネを両方持っていればパッドを入れ替えすれば違いがわかるかも。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 19:44:35 ID:OjFGjfSG0
新宿西口のヨドには2900試聴ないみたいだな
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 19:45:34 ID:ExSCzxe50
とりあえず今までのレビュー見る限り
2900はフラットで無難ホンなのね〜

とりあえず安くなってる旧型でも買うかなw
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 19:54:08 ID:fwhI+kdk0
ふらっとで無難な音なんてゾネじゃない!!
そういってPRO2900を床にたたきつけ会場は騒然となる
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 20:15:51 ID:gmpJbvLQ0
2900の音抜け・スピード感はどう?
低域はe8e9あたりと比べられたらterchPLZ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 20:52:43 ID:uGHoAjMq0
DJ1からPRO750に替えた
なんか音がスケールダウンしたような気がする
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 21:16:37 ID:/RLJ6Xy3O
>>891
俺もHFI780からPRO750に変えた時に最初そう感じた

けれどエージングしながら毎日つけてる内に780は単にガンガン鳴らしてるだけで情報量は少ないと思うようになった
そういうHPが好きな人はそれで良いかもしれないが今の俺は750の方が好き
ケーブルが体に当たるのはムカつくが
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:18:59 ID:X2aYeGIi0
>>878
俺のもそうだけど、それ初期型で後期型のは改良されてるみたい
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:25:25 ID:VgVoQRI60
>>892
俺は逆にケーブルが体に当たらないと落ち着かなくなってしまった。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 23:12:50 ID:7RYVpzeA0
どなたかedition8(ルテニウム)持ってるかたULTRASONEのネームの色はやっぱり黒でしょうか、バラディウムは白でルテニウムは黒みたいなんですが
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 23:17:55 ID:kWMeTUTn0
ルテニウムは初期ロットは黒で後期は白?銀?と聴いた

ちなみに俺の3xx番は黒
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 23:25:09 ID:7RYVpzeA0
>>896
そうですか、ありがとうございます。二週間ほど前に買ったんですが、今日ふと、ネットで画像を見たら白が無かったもので不安になりました(;^ω^)ちなみにシリアルは1xxx番です
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 00:04:19 ID:kWMeTUTn0
なぜ色を変えたんでしょうかねぇ?
ちなみにもう一台持っていまして8xx番は白でしたねぇ

あ、あと・・・あのULTRASONEの文字削れたら消えてしまうので注意してくださいね〜
それを考えたら前のように浮き上がってるロゴの方がよ方かも・・・・けどあれ汚れるしなぁ・・・
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 00:18:21 ID:JQeWDekB0
値段も値段ですし、大切にします(^o^)
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 16:37:34 ID:kwKxiEdeO
2900聞いてきた。環境はいぽ蔵+秋月PHPA
自分は2400、2500、900、DJ1PRO餅です。
2900は高音が綺麗に伸びていて、低価格のゾネにありがちなジャリジャリした高音では無かった。
低音はプロシリーズでは一番出てないかもというくらい控え目でぼわついたりはしていない。
どちらかというと高音よりの弱ドンシャリ気味という感じ。ボーカルもそれ程遠くはない。
同じ開放の2400と比較した場合、低音は2400の方が出ているが、中高音は2900のがクリアで上まで伸びている。
2500のような中高域に強いエンハンサーをかけたような独特の暖かみはなかった。
2500よりゾネ独特音の色付けをとって若干淡色にしたような感じかな。なおパッドのキャパシティは2500と比べて大幅にアップしてあった。
色と塗装だけが変わると思われていた750と900にも若干の仕様変更があって、
旧900と比べて新900は黒パッド表面の素材が変更(白パッドについては未確認)、
新750は新900と同じパッドのように見えるが若干内部の処理に差位がある。

淀秋で聞きたい方は変換プラグ持って行かないと聞けないのでご注意ください。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 17:01:53 ID:gDvCCSxh0
…なんということだ。これはポチらざるを得ないではないか。明後日聞いてこよう。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 17:03:12 ID:7MIprkcN0
>>900
乙です。
いいなぁ〜すぐ試聴しに行ける環境、俺なんて買う前に実物見れるなんてことないもの。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 19:19:03 ID:P6AS8d820
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 19:25:12 ID:78wx1yOQ0
せっかく定評のあったPRO2500の低音削ったのか
馬鹿だねゾネも
悪いところ改善しても良いところまで相殺したら意味ないじゃん
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 19:28:38 ID:DYB/E3wR0
PRO2500を買えば良いじゃないw
906900:2010/06/11(金) 19:48:20 ID:kwKxiEdeO
あとスムースラバー塗装は手触りがなかなか良かった。塗装が剥がれる心配についてだけど、その必要はないと思う。
DJ1PROは色が本当の真っ白でかっこよかった。
PROシリーズにも製造番号か何かのシールがハウジング右側に貼ってあったがあれは何だろう。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 20:53:55 ID:7zYa/i8s0
>>905
それがそのうち買えなくなるんだろアホ
改悪したことがだめって話なのに、終売製品買えよって頭悪いだろ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 20:58:46 ID:cUUw2Mwh0
ゾネスレにも居るんだな。
新機種が出ると改悪だ改悪だ騒ぐ奴が。安心した。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 21:12:50 ID:DYB/E3wR0
>>907
それじゃ今のうちに買い占しめでもしとけよw
ここでグチってもしょうがないと思うが
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 21:13:26 ID:eQqoCq2v0
安心しろ。PRO900の時もHFI-2400の時もそうだった
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 21:17:18 ID:dw6jpNBcO
>>907
お前にとっては改悪でも、他人には違うかもしれんじゃないか。
いちいち喚くな。
諦めろ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 21:34:21 ID:HW6/qYaj0
>>908
安心するところなのか?
いちいちアホにムカつかないようにする訓練にはなるけど
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 22:05:08 ID:jUnOKiza0
2500と2900は
Z900とZ900HDみたいなのかな?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 22:09:06 ID:HW6/qYaj0
750密閉<>2500開放
900密閉<>2900開放
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 22:26:52 ID:2MEftoy1O
( ´ω`)
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:49:00 ID:AmHhGGMF0
良し解った!
2900のパット買って2500に付けるわw
まだ売ってないかw?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:56:37 ID:LTgeSbxV0
E9のハウジングは表面のクリヤが腐ったセロテープのようにボロボロ剥がれてこない?
爪で少しこするとすぐ剥がれる・・・
汚くなっちゃったよぉ
どうすればいいんだ?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:05:31 ID:jxUJ+Nu70
同じネタ何回も書くな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:06:48 ID:0v9yMPbM0
>>917
またお前か
やすりで削って赤く塗ると良いよw
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:07:31 ID:p6jFL8di0
ゴミは捨てるといいよ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:09:13 ID:VMGwbI/X0
それをすてるなんて とんでもない!
塗装剥がれ難あり品として私が5万で引き取ります
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:09:50 ID:DwLuTMR20
小さいなおまえら
いいじゃん、それくらい書かせてやれよ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:15:02 ID:4D71Mctz0
2500餅で2900に買い替え検討で悩んでるのって俺だけじゃないよね?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:36:00 ID:Fcgold9g0
pro900とedition9持ってるけどなんかpro2900欲しい・・・チクショウ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:41:29 ID:jxUJ+Nu70
試聴環境だとPRO900の方が確かに低音出てないような感じだったな、ボーカルもゾネっぽく遠かったし
だが2900買っちゃうとe8使わなくなりそうで密閉の最上位機が手持ちから無くなる・・・
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 01:31:13 ID:0v9yMPbM0
しかし君たちは同じメーカーを何本も買う気になるなw
音疲れのしない音なんてゾネじゃねー
って事で2900はまったく買う気なし。

2500、900持ちです
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 06:15:52 ID:6BMAdu430
2900も興味あるけど2500はコスパ良すぎたからなあ
2倍の値段とかマジ差がありすぎじゃね
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 08:17:38 ID:nw2GjZ4W0
ちょっと価格差が開きすぎな感があるな・・・
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 10:25:44 ID:c5NBN/i8O
>>885
ありがとう
やっぱ名機2500の上位機種はでないんだな

T1も990好きの人を落胆させたし
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 11:15:03 ID:Tri2Z1nB0
e9、750持ちなんで2500と900には踏み切れなかったが2900なら使い分けられ……やっぱ評価が固まるまで待つか
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:16:06 ID:yRrUIMNB0
>>929
E9みたいな個性を維持した高性能機ってなかなかでないよね
改悪かどうかはともかくPRO2500の後継機が出ないのは残念すぎる
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:29:40 ID:17mZgzpL0
いつのまにか2500が名器になっていたのか。
処分セールで買うのは750では無く、2500にすべきだったか
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:40:15 ID:5tU7UV0cO
2500と750は結構似たような音
ただ独特の音の広がり方は2500にしかない
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:55:25 ID:yRrUIMNB0
>>932
見た目ダセーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
音はバリエーションに一台取っておきたくなる個性あり
そんな感じか
ある意味見た目も個性だが
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:59:01 ID:VO35BOoL0
プロリンだが見た目も凄く気に入ってる俺は異端
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 13:09:48 ID:kh0byQKMi
2900以外の話が無いな
新PRO買った奴はいないのか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 14:27:41 ID:6BMAdu430
まあ名機かどうかはともかく個性強いから一本持っておいて損はなかったよな
安かったし
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 15:00:36 ID:jxUJ+Nu70
2900も海外通販で買うと送料込みで4万くらいか
未発売みたいな感じだし日本向けの出荷が優先なのかなこれ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 15:45:27 ID:nw2GjZ4W0
>>934
あのデザインがいいんじゃないか
使ってると塗装が剥げてくるけど。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 15:59:27 ID:yPg4nsfp0
>>930
自分で視聴して判断しろ。甘ったれんな。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 16:19:52 ID:gawTpQk+0
PRO2900をe-イヤホンで試聴してきた
言われている通り低音少なくてトホホ
隣のPRO900に替えたら低音ドコドコで差が際立っていた
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 16:26:14 ID:txfx3hoI0
>>940
ここで初物インプレ待ってる全員にいってやれよ
中途半端なエージング、wktkで最高潮のテンション
そんな中で書かれるインプレなんて当てにならんからな
そいつらの感想としての参考にはなるが
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 17:01:02 ID:wcQPiHIp0
低音なんてロック好きのリア厨といかれたパンク野郎しか
需要ないと思ってた。
俺はDJ1PROの低音でさえ多いけどな。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 17:30:29 ID:bm5xC5Fp0
低音が多いと曇るイメージ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 17:32:31 ID:wcQPiHIp0
イメージじゃなくて曇るんだよ。
d7000とかe9とか聞いたことないから
高級ヘッドホンはどうなのかしらんが。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 17:39:17 ID:jxUJ+Nu70
極端な嗜好の持ち主が来るな
俺も低音の量だの音圧だの多ければいいってわけではないけど
>>945はゾネに何か求めてるものがあるの?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 17:44:36 ID:0v9yMPbM0
低音多いと曇るとかって音源が悪いんだろw
ATフィールド越しに確かに聞こえるよw

音質悪いCDとか何で聞いても駄目だよなw
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 17:49:13 ID:wcQPiHIp0
>>946
打ち込み
>>947
同じ音源でモニター機みたいなクリアなやつから
変えると全体的に曇るよ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 17:55:07 ID:iofqgFo30
DJ1 PROがあればそれでよくない?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 18:00:43 ID:txfx3hoI0
モニター機がクリアー(笑)
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 18:11:14 ID:wcQPiHIp0
>>949
HFI-780もある
>>950
どうかしたか?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 19:00:34 ID:w/0PXnXyO
同じ音源でモニター機みたいなクリアな奴から変えると全体的に曇るよ(キリッ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 19:39:13 ID:IdPE1Qfh0
低音が多いと曇るイメージ なのは確かだな。
実際に曇ってるかどうかは別として。
モニター機は意図的に低音カットしてたりするし。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:55:10 ID:QbyK1XXf0
ただ単に中域の量感が減ってるだけ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:55:26 ID:WwL65Xd20
DJ1PROについてきたサンプルCDまったりBGMとして流すの好きなんだが、ゾネホンに
ついてくるCDってProとかHFIシリーズもDJ1PROと同じCD?
もっとほしい
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:27:47 ID:5tU7UV0cO
俺は4枚全部同じの持ってる
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:33:00 ID:fSeSqC4Q0
そりゃ高音が多ければクリアに聞こえるし低音が多ければこもって聞こえるさ。
人間の耳はそういう風にできてるんだから
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:36:22 ID:84Jeid1K0
だからドンシャリが好きな人が居るわけか・・・
無論、私も大好き。

2900、早く安くなんないかなー
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:47:25 ID:17mZgzpL0
>>955
噂によるとランダムで違うCDが入ってるらしい…
ちなみに俺は全部被ってる
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:53:15 ID:xRm6VDez0
全部同じじゃね? 違うのがあったら面白いけど
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:20:43 ID:UilzLdrn0
話題のPRO2900聞いてみた。低音出ない出ないって皆言うからどれ程かと思ったが
いや、普通に出てる。ただ、低音が多いとされるゾネホンの他機種(HFI780、PRO900)に比べれば確かに出てない。

俺の場合、ゾネホンは他メーカー機種との明らかな差別化を図るために選んでたから
「PRO2900を買うか?」と言われると「買いません」だな。
ここで皆がダメ出しするほどの駄作とは思わなかったけどね。
バランス自体は普通に良いよ。もう少し値段は下がって欲しいとこだが。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:05:57 ID:QbyK1XXf0
>>959
どこの噂だよw
デマ流すな
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:10:07 ID:wcQPiHIp0
>>952
>低音多いと曇るとかって音源が悪いんだろw
>音質悪いCDとか何で聞いても駄目だよなw

>同じ音源でモニター機みたいなクリアなやつから
>変えると全体的に曇るよ。

これがなんで(キリッなの?音源のせいで曇るわけじゃないんだから
俺は正しいこと言っただけだが。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:11:03 ID:tg2ZTQff0
俺も今日淀橋秋葉でPRO2900とPRO900聴いてきたよ
所有ゾネホンはPRO2500とDJ1PRO ドンシャリ好き

PRO2900は確かに低音弱かった
弱いと言っても強ドンシャリを期待した目線で見たら不足というだけで
開放型ヘッドホンの平均以上は出ていると思う
自分勝手な妄想だけど、DJ1PROみたいにクラブミュージックのバスドラに合わせた低域持ち上げをしているのかも知れない
持ち合わせの音源で視聴してみたかった

それよりも高音の痛さが気になった かなり刺激的
音場は広い 淀橋の劣悪騒音環境で聴いても広いと感じた
pro900ともpro2500とも音の印象が違うのでゾネホン使い分けを考えてるゾネ末期患者には特効薬になりそう
是非視聴してみることをお勧めします

ところで、pro900の弾むような弾力のある低音に惚れ惚れしてしまった
うう欲しい
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:13:20 ID:6hE3c4NU0
まあPRO2900は開放型だから、当然密閉型の他機種のような低音は望めんでしょうな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:16:02 ID:jxUJ+Nu70
2900より900の方が弱く感じたんだよなぁ・・・なんでだろ
また試聴しないと
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:16:21 ID:UilzLdrn0
>>964
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:17:56 ID:XLhlZyNz0
>>943
じゃDJ1 PRO以外のヘッドホンだと低音大杉で大変なことにならないかい?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:36:04 ID:IlY/gxjz0
リア厨だからほっといてやれ

今頃ママのおっぱい吸ってるぞ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:40:16 ID:XLhlZyNz0
よく見ると何回も痛い書き込みしてるな・・・
つっこむだけ野暮だったか
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:01:23 ID:nJHSxGch0
PRO2900の評判みるとわりと万能っぽい印象に見えるな
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:04:42 ID:0Wk2aGYR0
このスレは今回が最終なのか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:08:34 ID:aAF5J5/Y0
>>971
廃人レビューだと2500もそういう評価だったけどハテサテ
T1と被りそうだけど非常に気になる
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:16:55 ID:bV0hqjXb0
>>968
HFI780は耳が痛くなるね。
>>970
どこが痛いのかわからないから教えて。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:25:27 ID:MGx4cwMI0
test
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:28:09 ID:MGx4cwMI0
次スレ立てたんだけど書き込める?
ULTRASONEのヘッドホン part46
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1276358755/

どうも調子がおかしい
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:34:47 ID:b+S1QTp+0
>>976
書き込んどいたぞ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:37:01 ID:aAF5J5/Y0
>>976
問題なかった乙
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 02:39:59 ID:0Wk2aGYR0
書きこめた
でも儀式がgdgdじゃねえか
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 03:14:15 ID:yKi2cnv00
もしかしてPRO2900ってHD650に似てる?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 04:47:48 ID:3Nuecc3o0
>925 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2010/06/12(土) 00:41:29 jxUJ+Nu70
>試聴環境だとPRO900の方が確かに低音出てないような感じだったな、ボーカルもゾネっぽく遠かったし
>だが2900買っちゃうとe8使わなくなりそうで密閉の最上位機が手持ちから無くなる・・・


この人ってリアルにシナ人なの?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:32:46 ID:TMQ3ExwH0
PRO900をSilver Dragonリケーブルしてる人いないかな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 20:59:13 ID:amMnaGEK0
今日アキヨドでDJ1つけてる人がいた。思ったより目立たないものだね。

ところでPRO 750とPRO 550の新配色が前よりひどいと思うのは僕だけじゃないと思う。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 21:17:45 ID:aAF5J5/Y0
いいえ?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 02:47:09 ID:ib4tOfIl0
前の方がよかったよな。黒で統一とか芸がなさすぎ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 06:58:54 ID:nmxTQYTV0
好みは人それぞれです。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:11:37 ID:TJMjihIZ0
550は黒じゃないけど?
http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/PRO550.html
http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/PRO750.html

最近、限定版のe8といいセンスはひどいと思う
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 12:41:08 ID:M8zdSLzQO
物を見ると色んな意見あるだろうがHPに関しては着けてる自分には見えないわけで気にしない事にしてる
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 12:56:55 ID:D8CUqyx+0
>>987
上位機種になるにつれ黒くなっていくんだなwww
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 16:20:16 ID:EalZNYxf0
>>988
ゾネのE8以外の機種は目に見えなくてもデザインのマズさは感じるよw
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 18:37:18 ID:4LWRPxdg0
プラの塊だし
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 18:58:38 ID:m833WKpb0
>>989
商売戦略のドス黒さのヒエラルキーだとおもえばおk。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 19:20:30 ID:GkS/yOfW0
E9も散々批判されたのに最後の限定終了後もブログに挑発的な記事載せてたしね
ゾネもフジヤもぜんぜん懲りてないわ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 20:48:33 ID:M8zdSLzQO
>>990
目に見えずにデザイン感じれるとかバカすぎ

盲目でもスタイリスト出来るとか言い出しそうだなw
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:05:11 ID:GkS/yOfW0
E8以外のゾネホンは俺にココロに響かないんだ(キリッ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:19:19 ID:EalZNYxf0
>>994
俺は盲目だけどおまえは文盲だな。仲良くしようぜ。(したくないけど)
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:23:10 ID:gf2bzC/n0
ぶんもう
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:33:26 ID:GkS/yOfW0
もんもんもん
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:35:49 ID:xUjhHQ7S0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:36:37 ID:3PYvNte+0
Edition1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。