ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 76枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 75枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264060002/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:33:43 ID:whbFtQlN0
比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:34:53 ID:whbFtQlN0
検証されている機種別の最短遅延
機種名の後ろのON/OFFは倍速機能の状態

1.0フレ≒0.016秒
1.5フレ≒0.025秒 BRAVIAX1(OFF)、 DS6(OFF)、ZX9000ダイレクト(OFF)
2.0フレ≒0.033秒 V1・G1(ON)、Z9000ダイレクト(OFF)
2.0フレ≒0.033秒 XR1(OFF)
2.5フレ≒0.042秒 DS6(ON)
3.0フレ≒0.05秒  F5・W5(OFF)
3.5フレ≒0.058秒 ZX9000ゲームモード(OFF)
4.0フレ≒0.066秒 Z9000ゲームモード(OFF)
4.5フレ≒0.075秒
5.0フレ≒0.083秒
5.5フレ≒0.091秒
6.0フレ≒0.1秒
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:36:03 ID:whbFtQlN0
各機種の機能比較

△△中N○××○×○○○  シャープDS6
○○自C○○○○◎○○○  東芝Z9000 ZX9000
○○自N◎×○○×○○○  ソニーF5 W5
○○自N○×○○×○○○  ソニーX1 XR1
△○派C×◎○×××××  パナプラズマG1 V1
××派N○○○×××××  パナ液晶G1 V1
││││││││││││
│││││││││││└ RGBフルレンジ
││││││││││└ YUV滲み無し
│││││││││└ 強制オーバースキャン無し
││││││││└ 720p/SDゲームドットバイドット
│││││││└ PCドットバイドット
││││││└ 二画面表示
│││││└ バックライトスキャン
││││└ 倍速
│││└ クリア ノングレ
││└ 発色:自然 中間 派手
│└ 黒潰れのしにくさ
└ 階調の滑らさ

※DbD(ドットバイドット)参考
【東芝 REGZA Z9000のゲームダイレクト表示】
・HD(720p)でゲームダイレクト表示(半数近くのPS3ソフト)
ttp://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/image/720p.jpg
・SD(480p)でゲームダイレクト表示(Wiiなど)
ttp://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/image/480p.jpg
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:43:02 ID:hRl24JeF0
>>1
 @5げっつ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 18:39:16 ID:CxywI5n30
暫くは偉い人による検証待ちってことでFA?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 18:40:03 ID:Xo6MZ1VA0
Z9000のゲームモードに欠陥の可能性

531 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2010/03/21(日) 18:18:48 ID:1tnmmHN60
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11031712/
>先程東芝のサービスマンの方から連絡があり、工場でゲームモードのプログラムのミスが発見されたそうです。
>私の家には数日後に修理に来るとの事。

>ゲームをやらない方はいいですが、ゲームをやられる方はご注意ください。

プログラムミスってことは、全商品が対象なの?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 19:17:11 ID:QdrdnPKz0
>>7
どうなんだろ?

プログラムならアップデートきたら直るのかな。

ついでにPS3で額縁にならないようにしてくれ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 21:37:20 ID:ZJmJTYuIP
PS3のコントローラー使って遅延測る方法って誰か試してる?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 21:49:05 ID:1gpaCBVAP
>>8
額縁いやなら他のモード選べばいいじゃない↓

REGZA Z9000、ZX9000、CELL REGZAのゲーマー仕様まとめ改
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476265/

■ゲームダイレクトで遅延最短26.5ms+α 2フレーム弱
■ゲームモードで遅延58.3msec+α 4フレーム弱
■ゲームダイレクト等+遅延ゼロでバックライトスキャン倍速(黒挿入)可
■ゲームダイレクト    ドットバイ等倍ドット(1080p以外は額縁)
■レトロゲームファイン ドットバイ2倍ドット拡大(ボケ無し拡大)
■ポータブルズーム1  ドットバイ3倍ドット拡大
■ポータブルズーム2  ドットバイ4倍ドット拡大
■ゲームノーマル 4:3  アスペクト比固定拡大
■ゲームフル 16:9    フル拡大
■Wii・PS2用とPSP用の左右振幅切り替え 真円率100%
■YUV4:4:4処理 滲み無し
■シュートレス・リンギングレス処理 エッジ補正ギラツキ無し

Z9000はZ8000のゲーマー仕様強化バージョン
あとトリプルチューナーとアニメ超解像強化とUSB-HDDハブ接続くらい
PS2とWiiがまともな画質で映る初めての薄型テレビとしては意味ある
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 22:06:54 ID:YeWTiu+a0
>>8
EX500はフルHDだろ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 22:08:34 ID:YeWTiu+a0
↑スマン、ここじゃなかった。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 23:52:37 ID:NBp1nfI+0
>>10
ああ、額縁って言っても特定のモードだけね
これだけ選べるなら文句無いわ
つーか、そもそも額縁モード選べるテレビがレグザ意外に無いだけなんじゃ?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 23:53:27 ID:gFUHDDxA0
 >>1
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 00:53:53 ID:PiZCzOd60
>>13
REGZAは画質維持したいからゲームダイレクトにしてる
結果額縁なのに遅延が2フレとそこまで速くない
引き伸ばすゲームモードは多種と比較して最遅の4フレ

画質無視したゲームモード搭載すればよかったんだよ。毎回の事だけど頭悪すぎ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 02:06:25 ID:fjhpvf+90
画質犠牲にしてまで遅延解消を取りたいなら
テレビって選択事態が間違いだろ
DS6の糞画質で満足できるならDS6買っとけ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 02:12:45 ID:SHF0Lpv+P
なんでこんなに芝犬は負けず嫌いなの?
いい加減東芝のゲームモード(ダイレクトも)クソなの認めろよ
DS6以前に東芝がクソすぎる
18東芝のゲームモードは遅延がもっとも遅い:2010/03/22(月) 02:14:48 ID:SHF0Lpv+P
Z9000信者がウザいとき役立つ撃退マニュアル

芝信者「ゲームダイレクトは遅延値が1.2フレーム(キリッ」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html
→残念ながらそれは理論値で実際は2フレームです
他社のゲームモードも2フレ前後なのでダイレクトの癖にそこまで早くないです
フル表示のゲームモード4フレは他社ゲームモードと比べるとかなり遅いです

芝信者「倍速もオンで2フレなんだから上等だろ(キリッ」
→ゲームモード、ゲームダイレクトは強制単純2度振り(倍速オフ)です
Wスキャン倍速の事を言っているのであれば黒挿入と同じ効果です
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/18/news001_2.html
これは黒挿入であってコマ生成する"倍速"じゃありません

芝信者「Z9000は箱専用?ネガキャン乙!PS3が糞なだけ(キリッ」
→1080pの箱はダイレクトの場合全画面表示されますが
箱"以外"の他ハードは額縁になります(PS3の一部のゲームを除く)
PS3(720p)でゲームダイレクト表示
ttp://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/image/720p.jpg
Wii(480p)でゲームダイレクト表示(爆笑注意)
ttp://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/image/480p.jpg

ゲームダイレクトの額縁に映りこむ自分の姿もマイナスポイント
グレアだから派手に映り込みます…
芝信者「映り込みって言うけどお前は家で自分の姿を鏡で見ないのか?(キリッ」
→ゲームプレイ中の姿を鏡でなんか普通みません

かわりのゲームモード4フレは酷すぎます。なんとかしてください
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 02:16:47 ID:hpahnai+0
東芝は画質がナンバーワンなだけだからな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 02:17:54 ID:SHF0Lpv+P
×フル表示のゲームモード4フレは他社ゲームモードと比べるとかなり遅いです
○フル表示のゲームモード4フレは他社ゲームモードと比べるともっとも遅いです


こっちのほうがいいかもな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 02:18:13 ID:Z/0c6tHn0
遅延だ額縁だ画質だ文句ばっかりだな
素直にプラズマ買えばいいのに妥協の出来ない馬鹿ばっかり
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 02:20:29 ID:SHF0Lpv+P
>>19
Z9000は綺麗に見えるけど動きには結構弱いよ
これは液晶購入相談スレでもボチボチあがってる
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 02:25:47 ID:SHF0Lpv+P
>>21
焼きつきまでは行かなくとも残像現象が結構報告されてるから無理
長時間同じ画面を表示し続ける事のあるプラズマは根本的にゲームに向いてない
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 02:32:10 ID:8AWnwmTEP
PS3を使った遅延測定法でZ9000調べてみた
コントローラの番号を切り替えてランプが変わってから画面表示が変わるまでの速度を120fpsで撮影した
ブラウン管だと2フレ(4/120)かかるらしい

あざやか   18/120
ゲームモード  11/120
ゲームダイレクト  6/120

MDT241WGだと5/120だった
PS3と60fps以上の撮影ができる人ならこの方法でも大丈夫だね
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 02:36:57 ID:7sS7oe0B0
>>24
測定乙です。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 02:43:09 ID:hpahnai+0
ゲームダイレクトはほぼブラウン管だな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 03:00:02 ID:GZqUF5vI0
>>23
今のプラズマは焼き付きどころか残像なんかも残らないけどなー
新しく出たV2とかしっこ漏れるくらい色の出がいいよ…親の部屋のだけどorz

むしろプラズマの弱点は小型のサイズがないことかと
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 03:00:05 ID:GZqUF5vI0
>>23
今のプラズマは焼き付きどころか残像なんかも残らないけどなー
新しく出たV2とかしっこ漏れるくらい色の出がいいよ…親の部屋のだけどorz

むしろプラズマの弱点は小型のサイズがないことかと
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 03:18:07 ID:DSVmrIDe0
プラズマは色割れするというイメージがあるしな。

まぁそれ以前にVIERAの安っぽいデザインを何とかしてくれ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 03:34:54 ID:WqJOTXdg0
イメージだけだけどな>色割れ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 08:33:06 ID:USALmJmp0
この家電は買うなっていう小雑誌にDS6が載ってた
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 09:45:39 ID:f8hElu/r0
V2の32型早くでないかな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 10:12:33 ID:QC1QR7es0
>>4の表の項目で
720p/SDゲームドットバイドットっていうのは
1080pでも720pで出力しているってことであってますか?

あとバックライトスキャンがある場合とない場合の良し悪しを
簡単に説明していただける方おねがいします。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 10:48:19 ID:3nufrf2eP
EX700の遅延ってどんなもん?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 10:51:48 ID:EygmWKsZ0
TVは距離をとって視ると色合いの特徴が良く分かると思うんだが
店の展示もきゅうきゅうだしねー
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 11:21:01 ID:QZh/rX8Y0
>>32
今後の新パネルでは32型ではフルHD出さないと思うよ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 13:19:00 ID:f8hElu/r0
>>36
あーそうなのか…なら32型だとDS6かG2のどちらかだな
G2の液晶って強制オーバースキャン現象直った?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 13:25:38 ID:QZh/rX8Y0
残念、G2の32型液晶がフルHDじゃないんだ
だからV2の液晶も32型ではフルHD出さないんじゃないかな?と思ったのさ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 13:43:49 ID:NPzg4VPm0
46型液晶を考えてるんですが、DS6とかZX9000の話題が出てこないのは持ってる人が少ないから?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 13:43:52 ID:+3UvUWIcO
日立32XP03確かフルハイ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 13:51:42 ID:Ip0D2R1c0
初めてこのスレきましたmm
あの今PS3専用のテレビ買おうと考えてるんですが、地デジ対応じゃなくていい
ので小型の(15型~20型までで)いいのないですか?
いろいろネットで調べてみたんですがなかなか見つからなかったですorz
ただ画質きれいに写るだけでいいんです
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 14:05:10 ID:pieAETuj0
>>41
完全にPCディスプレイのパターンじゃん
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 14:14:04 ID:Ip0D2R1c0
>>42
PCディスプレイですか。
ディスプレイのことよくわからないんですが、安いの売ってるサイトもしよか
ったら教えていただけませんか?mm
4441:2010/03/22(月) 14:26:44 ID:Ip0D2R1c0
今アマゾンで見ていたら
LG Electronics Japan FLATLON 21.5型ワイド液晶ディスプレイ(ブラック筐体、グレアモデル) W2261VG-PF
というのを見つけたんですが、これはPS3に繋いだらそのままもう使えるので
しょうか?
新しく音声でるスピーカーとか買わなくてはいけないですか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 14:32:33 ID:QZh/rX8Y0
スレタイ読みなさい、ここはゲームに適した遅延の少い液晶TVについて語る場ですよ
PCのハードウェア板へどうぞ

>>40
まあ古いタイプはそうだけど新しい奴はフルHDじゃないみたいね。
コスト削減の為に32インチのIPSαパネルはもう作ってないみたいだね
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 14:35:45 ID:pieAETuj0
>>44
HDMI端子があるからそのまま使えるね。ただしケーブルは普通別売り。amazonなら1000円くらいで買える。
スピーカーは内蔵してないから別に買わないといけないね。あと画面が光沢だね(好き嫌いの分かれるところ)。

↓このスレで質問した方がいいと思う

【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ14【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261494486/
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 17:26:16 ID:V/lab2GP0
前から持ってた三菱のPC用液晶モニタ23.5型
こないだ買ったREGZAZ900042型

遅延気になるアクションゲーだけ前者でやってる
ちなみに21000円しかしなかった
みんなもこの二つ買えば幸せになれるかも
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 19:15:36 ID:iV1VQGyj0
FC用にブラウン管1台あれば安心
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 20:12:32 ID:QZh/rX8Y0
3D立体型(笑)ゲーム用にももう一台あると安心
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 20:18:18 ID:Or77cvvi0
DS6でD1接続するとオーバースキャンになるんだが
解除できる?説明書見てもどうにもならんので聞きたい
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 21:11:32 ID:9SIxzXl50
パナの37型G2って倍速しても遅延2フレ?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 22:15:29 ID:bdMfDXJA0
色割れの解消されたというVT2でゲームがガンガンできる身分になりたい
おそらく全てのテレビの中で画質・残像・遅延は最強のはず
問題はただただ価格
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 22:21:48 ID:h/29oKDz0
プラズマって、消費電力がストーブ並みに高くてパネルの上面で小さい冷却ファンがズラッと並んで
ブンブン回りながら温風を吹き出してるイメージがあるんだけど、未だにそんな感じ?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:19:20 ID:bdMfDXJA0
2010年モデルは2008年モデル比で発光効率4倍に進化して
50型でも1時間の電気代は2.7円程度
発熱量も半分以下になってしまってるからストーブ並みとはいかないよ
4畳半の密室にデブが1人いる程度じゃねw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:45:28 ID:h/29oKDz0
>>54
ワロタw
何年か前に電気屋で横から見た時にゾッとした記憶があるんだよ
最近のはマシになってるんだね
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 01:28:06 ID:LsUBaWSf0
最新のプラズマ42インチは380Wくらいで、
最新のLEDタイプの液晶だと同サイズでも
100W程度だから結構差があるといえばあるよな。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 02:17:34 ID:xxjj4g5C0
96 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/03/22(月) 23:23:15 ID:qfSpzlBY0
パナソニックとサムスンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
動画 http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。 視野角性能優秀
 黒の表示も素晴しい

・サムスン 40インチ 液晶 2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く〜真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。 視野角性能劣悪
 黒いはずの部分でも灰色になってる。

記事 http://blogs.consumerreports.org/electronics/2010/03/3d-tv-3dtv-test-review-samsung-panasonic-television-plasma-lcd-1080p-performance-differences-3d-glasses-sideways.html

記事 http://blogs.consumerreports.org/electronics/2010/03/3d-tv-3dtv-comparison-test-reviews-labs-bluray-3d-content-3d-glasses-crosstalk-three-d.html
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 02:36:01 ID:lXoBGSuY0
どうでもいいよ、3Dテレビとか。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 03:04:10 ID:s++sWin80
3Dテレビは安くなって眼鏡いらなくなって消費電力も落ちて画面分割もいけるようになったら買うわ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 03:40:00 ID:4RJ4ZIAc0
最新のプラズマはもう冷却ファンとか消費電力とか気にしなくて良いレベル
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 04:17:53 ID:eZ8VrWo70
つい最近見た画像で背面上部の隙間(排気口?)から
ファンが二つ見えたんだが、あれは古い機種だったのかな?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 04:53:53 ID:OWOYKB6V0
>>60
>消費電力とか気にしなくて良いレベル
嘘吐け!

63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 09:06:47 ID:089Rg8JV0
>>62
きみの経済状態はよく解らんが
TH-P50V2の年間消費電力量は208Kwh/年
1時間の電気代を計算すると2.7円となる

毎日10時間視聴するとして1ヶ月で810円

俺にとっては大した金額じゃない
ガソリン代なら半日で使っちゃうしw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 09:08:05 ID:JxzEfp3l0
810円あれば肉が1kg買えるな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 09:18:09 ID:rNMGhlL50
ハーゲンダッツ2つ買えるな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 10:26:12 ID:B6JtBH310
>>57
うわぁ・・・さすがパナやでぇ
に ほ ん!に ほ ん!
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 11:26:18 ID:LsUBaWSf0
TH-P50V2の消費電力は462W
http://kakaku.com/item/K0000089566/spec/

1日10時間では、1ヶ月あたりの電気代が約3049円
http://kunisan.jp/denki/denki.shtml?TYPE=TV&POWER=462&HOUR=10

>>63
その810円という計算って一体?
家庭の電気代ってテレビだけじゃなく総合的なものだからなぁ。
テレビに限っても、例えばこれに加えて、AVアンプやレコーダー、
ゲーム機なども利用したいよね?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 11:38:33 ID:+3jttJwM0
>>67
繋ぐテレビの違いでアンプやゲームや録画機器の消費電力が変わるとは初耳だな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 11:58:16 ID:LsUBaWSf0
>>68
例えばAVアンプはまともなものなら100〜300W。
レコーダーは25W前後。ゲーム機が100Wくらいか。

そのトータルでという意味だけど、
ここの説明が必要だとは思わなかったよ。

>テレビの違いでアンプやゲームや録画機器の消費電力が変わるとは初耳だな
俺も初耳だよ。それとお前の頭が心配だよ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 15:10:30 ID:xxjj4g5C0
>>67
462Wっていうのは最大値だ。
全面白画像でまぶしいくらいの輝度にして、音量ボリュームを最大にした場合や
全ての回路を最大に使った場合。
そうやって使う人などいない。

通常の使用状況では>>63のように年間消費電力量が電気代の目安となる

プラズマ
TH-P50G2 200 kWh/年
TH-P50V2 208 Kwh/年
TH-P50VT2 217 Kwh/年(3D)

液晶
LC-52DS6 225 Kwh/年 シャープ
LC-52ES50 225 Kwh/年 シャープ
KDL-52V1B 227 Kwh/年 ソニー
KDL-52W5 240 Kwh/年 ソニー
LCD-52MZW100 246 Kwh/年 三菱
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 15:21:26 ID:stirDg5B0
>>67の下三行を普通に読解すると、>>68と同じ解釈に行き着いてしまうのだが
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 16:16:41 ID:bMGIcxhuO
ゲームに適したプラズマスレは人いないから
こっちに来るの?
それともスレタイ読めないの?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 16:31:42 ID:N89gUoVW0
まあ向こうは向こうでZ9000の話題とか出てるけどなw

しかしZ9000は普通にテレビとして考えるとかなり上等なんだよなー
DS6と比べるとこれでもかってくらい機能満載だし遅延性能もそう悪くないし…

返す返すもグレア画面なのが惜しいorz
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 16:33:21 ID:s++sWin80
電気代なんて誰もさほど気にしてないのでは?
何と言われようが俺は環境的な意味で少なく抑えたいな。もちろん生活や趣味で使う分は使うが。
実際プラズマと液晶はどの程度の差なんだ?
>>70みたいに最新のプラズマと古い液晶で比べられてもわからんわwww
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 16:39:41 ID:LsUBaWSf0
>>70
プラズマは最新世代なのに比べてわざわざ同レベルの液晶を見繕っているけどさ、
比較対象を意図的に選んでると思うのだがどうよ? なんでその液晶の機種を選んだの?

BRAVIA KDL-52EX700 134 kWh/年
LED AQUOS LC-52SE1 133 kWh/年

何故、こういった最新液晶の数字と比べないのか? おかしいよね。

それと、(これは液晶にも言えることだが)年間消費電力量ってのは
いい加減な数字。大体その値の2倍くらいが実際のところだと言われてる。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 16:42:44 ID:N89gUoVW0
人が食い付きやすいようにZ9000の話題を振ってるのにお前らときたら
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 16:48:22 ID:WvMqyTWp0
俺もとことんグレア嫌いで、グレア見ると目が痛くなってたけど
Z9000で慣れた、映り込みも気にならない
日が昇ってる時や明かりつけてる時に映り込むのはノングレも似たようなものだし。
でもPCモニタはこれからもノングレにしようと思う
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:03:15 ID:Ei7UOs+T0
>>73
ゲームモードの遅延はクソだけどね
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:04:55 ID:udDKuPcu0
20~26インチでゲームするならどの液晶テレビがいいですか?
シャープのアクオス、三菱のレグザ、パラソニックのヴィレラが候補としてあるのですが・・・。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:09:27 ID:ECkOu73l0
前スレで子供部屋のTVの相談をしたものだけど32V1にしました
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:44:03 ID:OWOYKB6V0
>>75
そうそう特にプラズマの基準は甘いらしく、遥かに数字以上に電気代がかかると
言われている。
なんかその液晶モデルの選別といい作為的だし怪しいよね。

そもそもプラズマがどうこうはスレ違いだし。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:09:29 ID:oaqlnFSZ0
>>79
パラソニックのヴィレラがおすすめ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:45:54 ID:t2e/LI0S0
パナの32G2買ってきた。
RGBフルレンジに対応、オーバースキャン問題も解決してた。
倍速on、offどちらも遅延は感じない。
ただ音がこもってて聞きづらいのが難点。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:55:39 ID:xF7P6z400
>>75
省エネLEDモデルと、高画質エリア制御LEDモデルは構造が全く違うから、
画質も消費電力も全く異質の物。同列に並べることは出来ない。

エリア制御が出来ないエッジライトLEDの最廉価モデルを比較に出すほうも意図的と思うがな。
プラズマと液晶を比べるなら最低でもエリア制御バックライトを搭載したモデル持って来い。

まあ、元々はサムスンがアメリカの情弱大衆向けに始めた詐欺的LED-TV商法なんだがな。
LED搭載というだけで、最新、高画質、高品質というイメージを植えつけることが出来たのは
販売戦略上、非常に効果的だったし、日本でも効果を発揮しつつある。

対抗する液晶TV各社も技術的側面は無視して便乗せざるを得ない、と言う部分は理解できるが・・・。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 20:38:31 ID:LBlftAEt0
うちの組ラックが幅90で37vのTVがどれもこれもギリギリで入らない・・・orz
あと5ミリって所でっ!!
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 20:48:53 ID:2Xo94b5O0
斜めに置けばいいじゃないw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:03:52 ID:Yao7V16O0
カンナをかけるとか
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:42:52 ID:ECkOu73l0
32V以下探せば良いんじゃね?
うちは横幅800mm以下優先で探した
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:45:30 ID:089Rg8JV0
>>67
プラズマの消費電力値はRGB各207万合計621万の画素が全て最大輝度で発光した時の物。
光の三原色でRGBが全て発光すると白になる。
つまり全白状態の時が消費電力の値で、例えば赤を表示してるときは緑・青のセルは発光を止めるからその分消費電力は1/3に下がる。
黒ならほぼ発光は止まるから暗いシーンが連続すると非常に低消費電力となるのがプラズマ。
何色を表示してるかでめまぐるしく消費電力が変わるから年間消費電力でしか電気代は計算できないって訳。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:52:43 ID:089Rg8JV0
>>85
幅×高さ×奥行 896x611x287 mm
http://kakaku.com/item/K0000089561/spec/
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 07:10:34 ID:s1AiigL90
>>89
>>67の知ったか君 赤っ恥w
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 16:40:15 ID:a3T1LbLy0
プラズマ厨はスレに帰れ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 17:52:30 ID:jK0n5xuk0
>>90
をを!
コレならギリで入る!
フルハイビジョン導入出来る!

あとは遅延とかその辺同なのか調べねば。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:46:50 ID:ZDHwS/YZ0
>>90
こっちのほうがよくね?
http://kakaku.com/item/K0000089562/
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 04:11:16 ID:CmQ6i64g0
最近は最新機種の遅延測定がめっきり減ったな
LX1、SE1、EX500、EX700、G2、A900Sの遅延を誰か測ってくれ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 06:59:40 ID:BcejwZ2T0
よく話題になるZ9000とプラズマのV2比べると
年間電気代はプラズマの方が低いんだな
どちらも42型
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 07:26:12 ID:wexWM99U0
>>96
上の方に書いてあるように、表示する映像によって消費電力が激変
するんだから、プラズマの年間消費電力表記なんかあてにならんでしょ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 07:28:02 ID:lzXI0cZ/0
>>96
遅延も残像もV2の方が低いよ
画質ではもちろんV2の圧勝だし
しかし価格が高すぎるww
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 07:35:58 ID:lzXI0cZ/0
>>97
何色を表示するかによって消費電力が変化するから、液晶もプラズマも
年間消費電力量の計測には全白・全黒・カラーパターン等の規定映像を使ってた
が、2010年4月からは計測映像が変わり、動画パターンで計測するようになるらしい
倍速や4倍速処理にかかる消費電力も加わってくるとか
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:18:31 ID:7N2tADzR0
DS6最近高い…
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 16:26:07 ID:SpPMuaVQ0
>>94
37ならS2もG2もほとんど変わらんだろ?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:51:27 ID:qX50iiIj0
>>100
DS6は今月末でエコポイントなくなるんじゃなかったっけ
52インチ以上のは残るんだっけ?
そりゃ値段も上がるさ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 22:29:45 ID:Qkw1H3is0
>>94
何が違うのかいまいちわかりません!
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:36:38 ID:dSzYZbDH0
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:43:00 ID:UtKTHeTj0
相変わらずD4までだしLEDでもないし
一体何が変わったんだ・・・?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:54:42 ID:GxyfrOEH0
本当に何も変わって無くてワロタ
パネルが実は違うとかなんだろか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:11:37 ID:4HmEegzD0
結局32型で買いはどれなの?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:44:00 ID:qbv1imsp0
定格消費電力が変わってなくて
年間消費電力量だけが減ってる

デフォルトでのバックライトの設定を変えただけという説もあるな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:45:01 ID:p9ipNnTc0
新基準のエコポイントに対応させただけっぽいw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 01:11:08 ID:UHB9Jts80
本当の新機種は4月初め頃に発表されるらしい
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 09:32:59 ID:j3z/fnUs0
Z9000から黒縁が無くなれば最高なんだが
早くなんとかしろよ東芝
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 09:35:08 ID:NTYIPmuW0
公式みる限り、そこは変わって無いぽいね
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 14:00:00 ID:obsPYEBc0
がっかりだな
結局液晶にゲーム向きなのはないって事か
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 16:47:20 ID:+74NRDkm0
>>113
ゲームに適したプラズマテレビ22台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263391898/l50

今後はこのスレと統合して
【液晶】ゲームに適した薄型テレビ【プラズマ】
統一王者を決めれば面白いと思うな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 16:54:54 ID:jEv1ZU2k0
その方が遅延の小さいプラズマと残像の無い液晶みたいな感じに書けて分かりやすいかも
でも工作員が沢山沸きそうだ…やっぱ駄目かな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:12:53 ID:w8wwiT3h0
そもそも、ゲーセンで液晶使われてるんだから、ゲームに不向きなのは「液晶」じゃなくて「液晶テレビ」だわな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:14:28 ID:63lpdIQq0
結局サイズで住み分けなんじゃないの
40型までなら液晶、42型以上の設置スペースがあるならプラズマ
そうしとけば大きな選択ミスは無い
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:23:51 ID:tVZEeWF6i
フラズマの色割れ、液晶のホールド残像
どっちも生理的にダメな奴が居るから共存は無理だよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 18:01:30 ID:C0vRqtPe0
40インチ以下の機種しか置けない人にとってはそもそもプラズマは選択肢に入らないんだから、
統一なんて意味がない
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 18:27:00 ID:WGVOiDj5O
プラズマテレビて色割れすんの?
残像がないんだろ?で、色割れ…わけわからん
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 18:37:43 ID:63lpdIQq0
>>118
VT2の色割れが抑えられてればゲーム最強となる可能性もあるね
ただ、50インチ以上で高額だけどw

VT2はすべての動きのあるシーンで精細感低下が抑えられており、
動画のディテール表現力は3機種のなかでもVT2が頭一つ二つ抜けている。
http://www.phileweb.com/review/article/201003/19/112.html
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:11:47 ID:yrOCa2ta0
液晶スレでプラズマの話をする馬鹿
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:17:12 ID:E/g6GE2/0
>118
そういう人がいるから共存だろ?
両方同時にだめな人にはブラウン管しかない
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:20:50 ID:nO/cMl4D0
ブラウン管も弱点あるよ
画面の傾きとか重いとか大画面じゃないとか

結局何かしら弱点あるんだよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:38:55 ID:FB+ES29a0
37Z9500ってゲームモードの遅延がさらになくなってるようだけど
どれくらい良くなってるんだろ?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:40:05 ID:nO/cMl4D0
変わってないでしょ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 20:37:02 ID:r3buqarI0
東芝、新エコポイント対応のREGZA「37Z9500」など
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100326_357177.html


> そのほかの主な仕様は従来モデルと共通で、
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 20:44:16 ID:0vRr3bPP0
まだ出てもないのに遅延が減ったとかよくわかるな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 20:45:18 ID:NTYIPmuW0
公式見る限り変わってないよ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:20:13 ID:FB+ES29a0
ここ見たらそうだと思ってしまった。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1003/26/news058.html
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:54:26 ID:Tpe7ZwtH0
液晶スレに来てるのにプラズマの未練が捨てられない人や
モニタ買っとけって人が多いから
統一よりむしろゲーム用出力機総合相談スレ的なのを新規に建てる方がいいと思う
それぞれのスレは現行のままで
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:16:11 ID:cxOk8c4a0
TV機能優先したいのかゲーム機能優先したいのかわからんのが多すぎる。
どっちも優先したいんだろうケド、現状無理じゃん
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:40:29 ID:p9ipNnTc0
プラズマ厨と東芝厨が隔離されれば即ち平安が訪れる
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:43:47 ID:2XD/5fL7P
時は794年
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:47:11 ID:jEv1ZU2k0
鶯が鳴くこの年、平安京が都とされたのである―!
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:51:43 ID:v0cMKXCI0
そして平安時代は終わりを告げ、群雄割拠する戦国時代に突入するでござる
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 23:46:45 ID:0p7d1Fhs0
液晶ってそんなに遅延が出るの?
今ブラウン管テレビ使ってるけど壊れそうだから買い替え考えてる
32型で探してるけど日立ウーってどうなの?
録画もできるから検討してる
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 00:09:46 ID:lEBIdbUJ0
遅延もでかいし残像もひどいよ
安いけどな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 00:48:37 ID:bytXMM0l0
>>128
既に出てるぞ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 01:03:51 ID:8SEvUvBs0
>>139
もう出てると言ってもあの値段じゃ買った人は殆どいないんじゃない
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 11:13:07 ID:QdRjXW0v0
>>137
プラ厨がネガキャンしてるだけだよ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 11:55:26 ID:u9gD44mkP
DS6もエコ今月までだったのか。
底値のときに買っとけば良かったな・・・
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 12:09:15 ID:x4pzuXGJ0
>>137
ブラウン管と比べたら、やっぱり遅延と残像はあるね…
でも、ゲームによっては気になるのとならないのとあるよ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 12:14:36 ID:QdRjXW0v0
ゲームが30fpsで動いてるのを液晶が原因だと思ってるやつがいたりするからな
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:19:42 ID:4r2y5CCP0
液晶よりプラズマの方がいいんじゃないの?
以下全部聞いただけで調べてないから間違ってるかもしれない。

液晶のX1・DS6だと残像あり(倍速機能なし)遅延1.5フレだけど
プラズマのG2・V2だと残像なしで遅延1フレ強

プラズマの問題は
色割れくらいで、それも普通にやるぶんには気づかない。
色割れ気づくなら液晶の残像の方が目に付く。
あとプラズマは使用場所が明るい場所は置きにくいところと
サイズが42以下がないのと価格が高いところ

今までの問題だったら
焼き付きはほぼありえないレベルまで下がったし
消費電力も低くなった。

動きの少ないRPGやシュミレーションなら液晶の方が綺麗に見えるかもしれないけど
動きの激しいFPSやるならレーダーの点とかがしっかりわかるプラズマって聞いた。

今までプラズマ持ち上げたけど、それでも液晶買ってゲームできねえyoとか聞かないから
液晶・プラズマどっちかっても幸せにゲームはできると思うyo
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:20:58 ID:Jc/AeKWj0
>>145
プラズマ厨はスレに帰れ!!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263391898/l50
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:23:30 ID:x4pzuXGJ0
そんな敵視しなくても…
42以上でゲームメインで考えるなら普通にありでしょ
40以下なら液晶で。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:40:19 ID:Jc/AeKWj0
>>147
スレタイ嫁
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 14:16:23 ID:lEBIdbUJ0
まぁ>>145でFAだからな
金がない人とか小さくないといけない人用だな液晶は
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 15:23:18 ID:btA9zQ+b0
>>149
あと映り込みね
うっかりZ9000とか買わなくて良かった
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:08:56 ID:Jx5j8T7C0
32型DS6が94000円のポイント10%で在庫残りわずか・・・
これって安い方なのかな?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 17:11:13 ID:C89jv1vA0
プラズマも液晶も一長一短
そこまで棲み分けに拘ってはいない
しかしここはプラズマ現行機種の能力不足や短所が気に入らない人が集うスレ
金はもちろん問題。しかし金だけの問題でもない
プラズマに興味のあるやつはプラズマスレも見てる
どんなスレでも贔屓厨は存在する。荒れないためにも棲み分けは大事
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 17:26:39 ID:Il5Lv6oh0
もう在庫ないかもだけど、予算あるならブラビアXR1、X1辺りが機種選ばず
遅延も少ないし、画質もDRC付きのPro2だから高画質だしでお勧めなんだけどね
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 19:52:57 ID:mOXOm2lW0
今までの液晶の中で、画質、遅延、値段などなど総合的にみれば
X1が良さげなのは間違いない
けど、このスレの需要的に40型はちと大きすぎじゃね?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 20:23:44 ID:btA9zQ+b0
しかもX1って40型だけウーファー付いてないんだよね
上位機種と悩むが値段が倍近く違う…
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 20:29:59 ID:A0STl/Ay0
X1には違う意味でZ9000みたいな中途半端感があるよな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 20:37:38 ID:YMiHgfm50
検証掲示板だとX1はHDMIだと1.5フレだけどD端子にすると2.5〜3フレになるとか、倍速にすると更に遅く…
液晶だったかプラズマだったか忘れたけどG2は基本の遅延も倍速の遅延も2フレとかなんとか
このへんの情報少ないね
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:06:43 ID:3eDkUVQn0
分かる方居るか不明だけどちょいと質問。
AQUOS の32型のDSをPS3・HDMIで接続した時の遅延って何フレームほどでしょう?

159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:07:50 ID:W/YVkapk0
1.5
160158:2010/03/28(日) 22:09:00 ID:3eDkUVQn0
ごめんなさい、
AQUOS の32型のDS3
でした。かなり古いテレビですがご存知の方よろしくお願いします。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 00:54:50 ID:IyveGey70
DS6のエコポイントなくなったら安くなるよね?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 01:11:38 ID:TdJf6JMK0
akiaのテレビってどうなの?
遅延が5MSと書いてあるけど。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 02:37:39 ID:cJBjVHmBP
応答速度の間違いじゃないか?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 02:45:11 ID:X7FRx4Ub0
>>161
ならない
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 03:26:07 ID:fEK2jtoP0
アクオスDS6の40(店内展示品)と ビエラG2の32(新品)
が同じくらいの価格(約¥88000)で売ってて、どっちにしようか迷ってます><
皆さんが買うとしたら、どちらにしますか?
ちなみに、ゲームはPS3 部屋は4・5畳です
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 03:48:01 ID:RARQBgf90
4.5畳に40V入れるとモニタールームみたいになりそう
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 04:45:59 ID:vg5eoEIN0
ブラビアEX300お使いの方いませんか?
購入考えてるんですが遅延がどうか気になります
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 05:23:13 ID:UMhQmo+f0
>>165
展示品はやめとくが吉
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 09:28:39 ID:Ugj9RLDs0
>>155
kdl-40x1ならウーファー付いてるよ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 12:20:19 ID:wuG0XKZp0
>>165
それなら同じパナのL37S2がお勧め。

倍速・フルHDでいいスペックだと思うよ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 12:42:41 ID:fEK2jtoP0
>166さん >168さん
アドバイスありがとう(^^

>170さん
(゜◇゜)ガーン
たった今、G2(取り寄せ)買って帰ってきたとこ・・・
37S2も、同じくらいの価格なの??


それと店員に聞いたら、G2は遅延3フレくらいあるって言ってたんだけど 
そんなにあるの?
過去レス見たら、そこそこ好評だったからこれにしたんだけど・・・
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 16:09:55 ID:ryMKwRt2O
>>171
正確に計った人はいないんじゃね?
人柱としてよろしくな
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 21:10:09 ID:0YqBKSEV0
>>171
パナは遅延が一番少なかったはず。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 21:12:14 ID:9GP4y1Yr0
>>171
G1と同じだったら2フレじゃないのかな?
パナのは倍速付きでも、同じ遅延て書いてあった気がするけど。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 21:20:42 ID:TgTxI6mM0
26x2のレビュって需要ある?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 21:27:53 ID:RARQBgf90
今の機種は何を買っても遅延8フレのうちのプラズマより良い
ということをここで勉強した
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 21:46:52 ID:0YqBKSEV0
>>176
それって日立のALISパネルWoooだよね。
最近の日立はパナパネルだから遅延も液晶より少なくなってるよ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 21:51:17 ID:Vtw4aOGN0

G2は体感では3〜4フレは有ると感じる。
操作が結構重いという感じ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 22:11:14 ID:UwBxecip0
つーかG2は検証結果が出てないじゃん

購入報告けっこうあるみたいだし誰か遅延検証画像うpしてよ

それとも撮った画像を見せられない訳でもあるのか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 22:35:55 ID:pFi5rN430
結局LX1検証の人はどうなったんだ…
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 22:38:38 ID:9xvwR7Um0
>>175
そんくらいのサイズがいいんです。お願いします!
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 00:14:04 ID:xYCnaBl70
今更ながら32H8000がいいなと思って検討してますが、
箱○のMW2や、PS2やPS3の音ゲーしてても問題ないでしょうか?

今はWoooのW32L-H8000ってのを使ってますが、
PS2はもうゲームにならないほど遅延がひどいので買い換え検討中です。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 00:41:44 ID:Kl4u9nlo0
26インチ以下で遅延一番少ないのってどれですか?

ドットピッチの関係で32インチ以上だと、元々、糞箱とPS3は720Pの解像度しかないので
荒いです。

26インチ以下で探しています。
よろしければ教えてください。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 00:44:26 ID:FVppJw7r0
ゲハに帰れ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 01:54:15 ID:KI3l9qA+0
>172さん
実験台は嫌だあ><

>173 >174 >178 >179さん
どっちなんだろ
店員の3フレは、ちゃんとした情報だったのかも・・・

明日、店に行って「キャンセルしてDS6にチェンジ」ってできるのかなあ?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 07:37:11 ID:7SzYxP4s0
>>185
TH-L26X2持ってるけどどうやって計測するのか教えてください。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 09:47:52 ID:KI3l9qA+0
>186さん

実は計測のしかたは、俺もわからないです(^◇^;)

ただ3フレ遅いと体感でもわかると思うよ
(格闘ゲーで最大3フレまでディレイかかる技をだすと、わかるし)

期待してた応え返せなくてごめんね<(_ _)>
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 10:29:06 ID:U/PCb1up0
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk

・パナソニック 3D プラズマ 50インチ
 [3D画質]
  3D画像は鮮明。
 [3Dグラスの視野角性能]
  寝転がって見ても問題なし。
 [プラズマパネル視野角性能]
  部屋のどの角度から見ても問題なし。
 [暗部表現力]
  黒の表示も素晴しい

・サムスン 3D 液晶 40インチ 2機種
 [3D画質]
  メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 [3Dグラスの視野角性能]
  寝転がってみると画面がだんだん黒く〜真っ黒になり、寝ころんで見る人には問題。
 [液晶パネル視野角性能]
  斜めから見ると白っぽく見える。
 [暗部表現力]
  黒いはずの部分でも灰色になってる。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 10:30:40 ID:U/PCb1up0
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/09/25076.html

“3Dとしてのクオリティ”が決まる要因とは?

液晶テレビでは画面上の映像を次のフレームとして順次書き換えているため、
1コマ(1/120秒)のなかの、さらにある一瞬を見ると、例えば左コマから
右コマを書き換えている最中で混在している映像が存在することになる。
こうしたクロストーク発生の事情は、液晶テレビの残像発生のメカニズムに近い。

これに対して、PDP=プラズマ、有機ELといった自発光デバイスは画面全体を瞬時に
書き換えるため、このような問題はない。

つまり、3Dを前提として考えると、基本的な表示デバイスの特性としてPDP=プラズマ、
有機ELといった自発光デバイスは有利、液晶は不利になる。


これについて説明した図
PDP=プラズマ LCD=液晶
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/340/964/P1620309.JPG
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 10:31:45 ID:U/PCb1up0
【CES】いよいよはじまる3D画質競争時代 − 3Dのクオリティを左右するものは何か?
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/09/25076.html

パナソニックの3Dプラズマ VIERAは鮮明で違和感のない映像

サムスンの3D LED TV(これは彼らの呼び方で実際にはLEDバックライトの液晶)や
シャープの3D液晶AQUOS、東芝3D液晶 CELL TVも上出来

やや映像に違和感のあったLGの3D液晶(LGの3Dプラズマは比較的良好だった)

ソニーの24.5型の3D有機ELは良好だったが、
ソニーの3D液晶BRAVIAはフレームのブレが激しく画質はワースト
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 10:34:20 ID:U/PCb1up0
 液晶テレビでフレームシーケンシャルの3D表示を実現するのは、それだけ
難しいということだ。左右の眼用の映像を順次切り替えながら表示すると
いっても、応答速度が遅く順次走査で画素を書き換えていく液晶パネルの場合、
左右映像のクロストークを抑え込むのがとても難しい。無理に抑え込むと、
今度は明るさを損ねてしまう。
 ソニーの島津彰氏 「パナソニックが先行して展示会で技術を披露して
きましたが、彼らの目的はプラズマの特徴を活かすことですから、フレーム
シーケンシャルによるフルHDの3Dを前面に押し出すとわかっていました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090908_314084.html
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 10:43:45 ID:U/PCb1up0
パナソニックの3D対応テレビがBest of CES Awardsを受賞

パナソニックのフルHD・3DテレビVIERA VT25シリーズが、CNETが選ぶBest of
CES Awardsに決定しました。この賞は2006年からスタートし、その年
出展されたすべてのCES出展製品の中からただ一社、ただ一つの製品が
選ばれるもの。パナソニックとしても受賞するのは初めてだそうで、突然の
朗報に現地も沸き立っています。

CNETのニュースページを見ると、受賞理由として、「多くの企業が3D対応の
HDテレビを発表したが、今年のCESにおいては、パナソニックがその
テクノロジーで最も注目を集めた。昨年のCESから発信を始めた新次元の
映像は、今年ついに同社初の3DプラズマテレビVT25シリーズとして
製品化される。発売は今年の春になる予定で、おそらくこれはアメリカ国内で
購入できる3D対応の薄型HDテレビとしては初の製品になると思われる。」と
書かれています。
http://ex-blog.panasonic.co.jp/exhibition/2010/01/ces10_275.html
http://ces.cnet.com/best-of-ces/
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 11:00:31 ID:U/PCb1up0
プラズマ特有の色割れも抑えられる

VT2シリーズでは3Dに対応させるため、短残光の「高密度蛍光体」を
RGBすべてに採用した事によって発光回数を増やしている。これにより、
同蛍光体を限定的に使っているV2シリーズと比べ、2D表示時の階調表現力を
高めている。また、短残光の蛍光体の採用によって動画性能も上がっており、
例えば、従来機種では白いテロップに黄色く尾を引くように見えることが
あった、プラズマ特有の色割れも抑えられる。
http://www.phileweb.com/review/article/201002/09/103.html
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 11:23:16 ID:mDMXQ+bH0
なにこれ気持ち悪い
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 11:30:06 ID:2b4NBjeW0
>>186
>2の遅延計測・検証画像掲示板に計測TOOLと計り方が書いてあるよ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 12:57:23 ID:fK/uSQad0
ちょっと伸びてると思ったら荒らしかよ…
3Dゲームが出てたらなw
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 14:22:44 ID:KI3l9qA+0
昨日、G2購入(取り寄せ)した171です

ちょっと、これからPS3持って店に行ってきます
〜〜( `´)

店内展示品のテレビに繋がせてもらって、試しうちしてきます!
場合によっては、G2をチェンジも考えてる
( `皿´)Ψ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 14:52:59 ID:dGrJMhlA0
報告よろ〜
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 19:05:00 ID:VkBu05YK0
VIERA G2良さそうだね動画解像度は向上してるみたいだけど
額縁も無いしまあ無難で勧めやすいかな?でも検証されたわけではない
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100330_357827.html
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 19:06:52 ID:VkBu05YK0
間違ったG2じゃなくてD2だ失礼
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 19:08:51 ID:t2WOYc000
挙げ足とりみたいで悪いけど、D2じゃない?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 19:09:41 ID:t2WOYc000
ちょっと遅かった…スマソ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 19:15:37 ID:VkBu05YK0
速さが足りない
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 21:33:58 ID:KI3l9qA+0
171です

店内テレビにPS3繋いでゲームモードにしようと取説見てたら、小学低学年(たぶん)の女の子が、それで遊びだしてしまって
(それ、俺のなんだけどσ(゜ε゜;))
空くの待ってたら、遅くなってしまった・・・

<検証報告>

1:ビエラG2(32)
最初は「がまんできるかな?」と思ったんだけど、やってるうちに「やっぱストレスたまるかも」と思えてきた
遅延は体感で2〜3フレ 4フレはないと思う
(あくまでも体感なので参考程度に流してください)

2:アクオスSC1(32)
遅延は、たぶんG2と同じ?だったので体感で2〜3フレ
(あくまでも体感なので・・以下同文)

3:ブラビアEX700
上記2機種より、いい感じ。今、使ってるテレビ(ブラウン管)と同じ感覚で違和感なくできたと思う
遅延は体感で1フレーム台か!?
(まあ体感で1フレームなんて、わかりませんけどね・・・)

だったのでG2をキャンセル。EX700に買い替えてきました

結論:近くに子供がいたらPS3から目を離してはいけない・・・(-_-)
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 21:58:58 ID:dhcnCze/0
PS3を店に持って行ってやらせてくれるのか
でもデジカメもってフレーム単位の検証しに行ったらさすがに駄目だよな・・・
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 22:05:38 ID:SPvWV3ww0
>>204
乙乙
体感てか知覚できるほど遅延あるならG2とSC1は厳しい感じね
EX700は良さそうだ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 22:17:42 ID:iW/Onv030
VIERAのD2はどうなるんだろうな
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 22:22:25 ID:8JmfVDK80
>>204
乙!
EX700の遅延報告は助かるわ〜
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 22:32:43 ID:KfGuMJQH0
>>204
SC1はちゃんとゲームモードにしたかい?
あとは倍速の設定次第でDS6と同等にはなるよ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 22:33:42 ID:CObzzuyS0
てすと
てすと
てるとてるとてすと
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 23:12:41 ID:oCTCCJadO
>>204
乙!
体感だからあんまり広まらんと思うが
久しぶりに電気屋にゲーム機持ってく奴が現れたことに感激
これからもはりきってレポートしてくれよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 02:36:23 ID:EuTFsarJ0
>205さん

店はヤマダです
ちゃんと買う意志を伝えれば、大丈夫かも^_^;
そうじゃない場合は、店からしたら「冷やかし」みたいになっちゃうから微妙かもね・・・
ちなみに俺が頼んだ時は、店員は上に相談する事もなく即答で「はい、どうぞどうぞ」ってOKくれたよ
(あ、でもやるなら比較的、客が少ない曜日、時間帯がいいかも)
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 02:46:27 ID:EuTFsarJ0
>209さん

SC1とG2は、店員が「ゲームモードはないみたいですね〜」って言ってたから、そのまま検証した記憶が・・・(・〇・;)
(EX700は店員がゲームモードに設定してくれた)
SC1、G2にそれがあるなら、もっと遅延は軽減されたと思う・・・

も、もしかして、お、俺は・・・
間違った検証結果を提出してしまったのか・・・orz
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 06:21:15 ID:6lQvklUz0
>>213
同じ土俵でないと公正では無いでしょ。
SC1は何回かリモコンのAVポジションを押せばなるよ。

おそらく遅延は、[少]SC1-EX700-G2[多]の順だと思う。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 08:13:47 ID:qfxmkwz30
http://moco-moco.jp/thread/bbs.jsp?gid=gametv&tag=sony&page=1#last
これを見る限り最近のSONY機のゲームモードはかなり優秀みたいね。
SHARPのDS6の後継機が発表されない限り、SONYのEX700は検討対象になるかも。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 08:32:48 ID:DXTqGWHu0
DS6の後継機ってLX1とちゃうの?
40型以上しか無いけど
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 09:10:01 ID:72Fyc7yM0
>>204
一応言っておくがG2 32型は37型より遅いぞ
まず動画解像度が違う720と900の差だ
因みにG1は900だぜ

パナの32型は劣化版だと思えば良い・・・・フルHDでも無いし
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 09:41:04 ID:72Fyc7yM0
お、こっちの方も更新したらしい。
超解像度の様な機能あるし他の液晶より動画解像度が向上したみたいだし
人に勧めるにはベストでは無いが無難な選択にはなると思う。
ただし37型以上だけどね・・・・それと超解像度の様な機能は切ったり出来るのだろうか?
ttp://panasonic.jp/viera/products/d2/
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 09:44:50 ID:kpmUFhEN0
もう一度204氏にはPS3を持って女子小学生とキャッキャウフフしてもらいに行くしか…
や、冗談ですけど

G2にはゲームモードが無いそうなので32型に限ってはゲームに向かないのは確証が得られたって感じでしょうかね
37型の液晶や、42型↑のプラズマはともかくとして
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 10:04:30 ID:72Fyc7yM0
俺もゲーム機持っていけばキャッキャウフフ出来るのだろうか・・・・。

それとD2の42型ってプラズマじゃなくて液晶だぜ。
32型のフルHDパネルを切ったのは42型のパネルを回す為に
そしてコストを抑える為に切ったんだと思う
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 10:46:00 ID:WOnw1fLoi
>>217
動画解像度が違うのはパネル解像度の差なのに何言ってんだこいつ?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 11:41:02 ID:gHki6sMd0
>>217
動画解像度の上限値ってのは、パネルの縦解像度な。
つまり、フルHDなら1080が上限値、ハーフの1366x768なら上限は768だ。
何をもって劣化と言ってるのか解らないが、去年のG1も
37型はフル、32型はハーフだった。

それと、動画解像度と遅延には、直接の関係性はないよ。
(同じ液晶TV内での倍速オン・オフの差ならあるかもしれないが。
倍速切れば、動画解像度ももちろん半分程度になる。)
いずれにしろ、動画解像度高ければ、遅延小さいって事はない。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 13:21:46 ID:bs/LIT7e0
EX700はゲームモード時に倍速に設定できますか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 13:47:11 ID:Y9tg129Bi
倍速ONでゲームモードを名乗れるならゲームモード自体要らなくなるなw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 14:10:00 ID:fBmAkR5R0
なんか誤解してるな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 14:44:02 ID:GtpJpLuq0
EX700あんなに悪評があったのに
なにこの手のひら返しww
つくづくネットの評判はアテになんねえな
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 15:38:04 ID:glofhQoP0
EX700今頼んでも2ヶ月待ちって言われた
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 18:08:36 ID:Bc4/qsj+0
>>226
他社の春製品がそれに輪をかけてダメってことでしょ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 18:41:47 ID:3QIJeQbY0
IPS方式はあらゆる階調で均一な応答特性が得られるため、VA方式の
ディスプレイでしばしば見られる不気味な残像(残像に色が付く、
中間色同士が混色する 等)が起こらないのが特徴で、オーバードライブを
多用しなくても簡単に応答性能を改善できるのもメリットになっています。

TN方式は中間調の駆動が極めて遅いという特徴があり、例えば2msの
超高速応答をうたっているディスプレイでも、実際の中間調は10倍の
20msオーバーなんてこともザラです。ですからアクションゲームや
サッカー中継など、動きの速い映像をみるには不向きです。

VAは液晶の応答特性がまばらで、中間調の反応が極めて遅いという特徴が
あります。

VA系である Samsung S-PVAパネルで、低調(暗部)での応答速度が極めて遅い
のがわかります。AUO A-MVA も VA系ですから似た傾向を示しています。
TNパネルのグラフは各製品の特性を平均化したものなので、大まかな形だけ
見て欲しいのですが、中間調への応答速度が非常に遅いのが特徴です。
(BWBは速いが、中間調は20?msまで跳ね上がります。)これらの特徴から、
TNパネル・VAパネルには オーバードライブ駆動が絶対不可欠であることが
よく分かります。一方、IPS系は他の駆動方式と比べフラットな特性を
持っています。特に LG Display S-IPS パネルはピーク時 20ms と非常に
優秀です。

 液晶ディスプレイメーカーが公開している応答速度(黒→白→黒)の値は、
上記グラフの一番右の値を示しています。見て分かるとおり、この表記方式
ではパネルの差が数字にほとんど出てきません。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index2.html
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 18:42:56 ID:3QIJeQbY0
 まず、IPSパネルを積んだ アップル シネマディスプレイHD を見てみると、
オーバードライブ回路非搭載ながらも ピーク: 21 ms、平均: 12 ms と
なかなかの成績を出しています。応答特性にクセがないことが分かりますね。
DELL 3007WFP も同じ傾向です。

 次に、TNパネルを積んだ サムスン SyncMaster 245B ですが、メーカーは
「応答速度5msを実現する高性能パネルを搭載」と高らかにうたっていますが、
実際は 14 ms 以上とあまりよくありません。これは先ほど説明したとおり、
TNパネルは黒→白→黒は速いのですが、中間調の応答速度が遅いためです。
TNパネル搭載ディスプレイは、アクションゲーマーにもおすすめできません。

 最後に VAパネルですが、様々な特徴を各製品から読み取ることが出来ます。
平均中間応答速度が速い サムスン SyncMaster 244T を見てみると、
平均 6.5 ms 、ピーク 11 ms と好成績をマークしてますが、RTCエラー率が
非常に高いのがわかります。これぞ、まさにオーバードライブ駆動の
使いすぎです。一方、同社の 275T はエラー率は低いものの、今度は
応答速度が 10 ms 近くに跳ね上がってしまっています。中間調の応答速度が
きわめて遅い VAパネルにとって、応答速度と画質はトレードオフであり、
残念ながら両立は不可能なのです。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index2.html
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 18:47:44 ID:3QIJeQbY0
「IPSは遅い」は過去の話
 消費者の認識や、コンピュータ雑誌のウェブサイト・情報サイト・個人サイト
では「IPS方式の液晶パネルは、他の方式に比べ応答速度が遅いのが
デメリット」と紹介されています。しかし近年、急速な技術革新によってこの
事実が変わってきています。
 たしかに IPSパネルの商品化当時は、VA・TN方式と比べ応答速度が非常に
遅いのがIPS方式が持つ最大の弱点でした。しかし様々な改良により、近年
ではVA並・VA以上に高速なIPSパネルも登場しています。逆にVAパネルの
応答時間短縮化が停滞しているのは、VA方式が根底に持つ「中間調への立ち
上がりが極めて遅い」という性質があるためです。コントラスト比が 1000:1
を超えるハイコントラストIPSパネルも登場し始めているため、IPSパネルは
弱点のない「高かろう良かろう」な液晶ディスプレイに進化していくかも
知れません。
 ちなみに TN方式のパネルは、VA・IPS方式よりさらに高速な応答特性
(5ms以下)を持っていますが、複数の視聴者が見る液晶テレビでは
使えません。(あまりに視野角が狭いため。)

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index2.html
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 00:04:51 ID:VBUM3WG+0
>>229-231
こういうのも荒らしというのかね?
液晶テレビの遅延はパネルの反応速度ではなく画像処理回路に起因するというのは常識だろう。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 01:09:37 ID:9nGiULqp0
難しい話はいいからお勧め教えれ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 01:15:22 ID:SKoXjmiK0
>>233
4倍速付きのやつがゲームにはオススメと言われているな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 06:09:12 ID:KU9Km72B0
X1の仕様そのままにってのがEX700シリーズって感じかな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 09:56:17 ID:nq0uwMul0
パナL37G2ってこのスレ的にはどーなのよ?

この2週間ほど悩んでんだけど・・・。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 15:31:10 ID:YYH8BDGj0
個人的にはL37G2良いと思います
G1と変わらなければ遅延は2フレだし、残像にも強い
オーバースキャンもなくなったみたいですし
まぁ、あくまで個人的にですが

238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 20:39:48 ID:FFoJMaf20
パナはD2待ちだな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 00:44:48 ID:8OrCQRnD0
32型だとフルハイとハーフの違いは殆ど無いなんていわれるけど、
やっぱりハーフだと細部の潰れとかがあって眠い絵作りなんだよね。
シャープはソニーにフルハイのパネルを供給してるから間違いなく出すだろうけど、
パナは新型を出してくれるかなあ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 01:29:11 ID:KoWIXjZr0
720P dbd できるので一番遅延少ないのってどれですか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 14:27:25 ID:VoHiLqbP0
私の持っているテレビは、
Wooo L42-XV02 なのですが、
PS3でゲームをするのにあたって、
遅延などはあるのでしょうか?
ずぶの素人なのでまったくわかりません・・・。
PS3とテレビはHDMIで接続して、
野球ゲームなどをやります。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 14:34:40 ID:2kXIR6c90
>>241
この時期だとプロスピかな?
やってて違和感無いのなら何フレーム遅延があるかとか気にしないでプレイしとくのが一番幸せだよ
違和感あるのなら本当の素人ならゲームモードに設定してないかもしれないからちゃんと設定出来ているか確認しよう
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 14:34:54 ID:FDWHr+9NP
遅延を感じていないならそれでいいのではないでしょうか
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 14:45:16 ID:VoHiLqbP0
ゲームモードという言葉をたまに聴くのですが、
どういうモードなのかわかりません。
テレビのリモコンにあるHDMIってボタンを押してゲームをしているだけなのです・・・。

プロスピやっています。
ちゃんとボールは打てているし、ベストピッチもできるのですが、
遅延とか考えた事なかったので気になってしまいました。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 14:49:41 ID:LPOgG/cy0
誰かに遅延があるといわれれば実際には感じてなくても過剰に遅延だと思い込んでしまう
それが人間というものです
気にならないなら気にしない、そのほうがあなたは幸せになれます
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 14:50:48 ID:2kXIR6c90
>>244
そういう質問は本当は機種別なりなんなりでやってほしいんだけれども

俺はWoooユーザーじゃないから知らないけど
HDMI出力は初期はビデオ用に画質優先遅延2の次ってなってるのがある

リモコンに設定ってのが多分あると思うけど
その中の映像設定かなんかの所に多分HDMI出力のモード設定があるから
そこをビデオかなんかからゲームに変えればおkだと思う

今まで違和感無いのなら元々ゲームモードになっていたか、もう慣れているのかは知らないけど
一回設定を見てみたらいい

まあ遅延考えたことないのならこういうスレ来ちゃわずに、この先も考えないのが一番良いよ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 14:58:12 ID:VoHiLqbP0
みなさまどうもありがとう!
気にしないのが幸せってことは、
気にしちゃったり、気にして設定変えちゃうと不幸になるってことなのかな?
とにかく1度設定は見てみます。
ゲームをしてて不自由に感じたらアクションを起こしてみます!
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 15:05:24 ID:2kXIR6c90
>>247
例えば今遅延3フレーム程度のを使っていたとする

気になって調べ、今使っているのが3フレームだと知る、世の中にはモニタとかも含めると1〜2フレ程度は意外とある
ブラウン管も遅延凄く良い

その僅かな差があることを理解してしまうことで、その僅かな差ですら気になってしまう

遅延ウゼー

みたいな感じってこと
遅延は格闘やシューティング等以外は慣れでどうにかなるものだから、その慣れの感覚すら疑われる事態になるってみたいな感じかな
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 17:37:52 ID:qiVUHuNP0
ゲームモードがどうこう以前に、Z9000とかで箱○以外のゲーム機で
フル画面でゲームすれば嫌でも遅延がどういうものか分かるよw
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 17:38:59 ID:CRHRXDsJ0
何故箱◯以外?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 17:57:10 ID:d8CrFYdD0
えっ?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 18:35:05 ID:Z+2k/4P/0
3フレが誰でもわかるとは
わからんやつは解らんと思う
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 20:07:38 ID:IeVBLJlN0
HDブラウン管で60GBのPS3でPS2のKOF2002UMをやってるんだけど
遅延が酷すぎる
HDブラウン管でもできないってこれ
PS3のPS2のせいだよね?


みなさんもちょっと試してみてください
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 20:09:49 ID:wrAc0DnS0
HD管自体に遅延あるやつじゃないの?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 20:11:20 ID:VFkimew4P
液晶スレでブラウン管とな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 09:28:24 ID:ggzmIKGe0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11179113/
症状はアナログ放送とアナログ接続のDVDなどで数分置きに音が飛ぶみたいです。
37Z9000と42Z9000と47Z9000と55Z9000と37Z9500発生を確認
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058976/SortID=11155157/
28日に47Z9000が届き、こちらの書き込みを見てアナログで確認した所、
音飛びが起きました。
私の47Z9000も音飛びの現象が出ています。
先週の3/27に納品されました。
現象は、アナログ入力端子に接続したDVDレコーダやゲーム機(Wii)と
地上アナログ放送で、約1分間ごとに音飛びします。
27日に55Z9000が届き、みなさんの書き込みを見てアナログで確認した所、
音飛びが起きました。約1分ごとに、音声が途切れます。
Wii を外部入力4に接続してありますが、20秒ぐらいで音飛びがします。
私も同じように、音飛びしました。
wiiも、 DVDも、 ビデオも(出力だけ) 全部アナログはだめみたいです。
僕のテレビも音飛びします。機種は55Z9000です。

PS2WiiPSPも全滅ざまぁ(笑)
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 11:02:19 ID:LYefQctv0

三菱電機 『REAL LCD-32MX35』 PS3遅延テスト
http://www.youtube.com/watch?v=wQp21HXkM-c
当方の体感では遅延を気にすることなくプレイできています。
おそらく1or2フレームの遅延といったところでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063666/SortID=11156529/
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 12:13:18 ID:bH6Gm8ei0
DS5を使っているんだけどDS6と比べてどうなんでしょう?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 13:30:50 ID:oJZa7OEz0
遅延検証用ストップウォッチかLEDの点灯をチェックする方法じゃないと正確じゃないだろ。
良くモンハンとかやって「殆ど感じられません」なんて言ってる人がいるけど、
もともとあの手のゲームは判定がシビアじゃないからね。
弾幕シューティングとか格闘ゲームで当たってないはずなのに当たってるとか技が出ないってのが問題なので。
音ゲーの高難易度モードでもタイミングがずれるって問題もあるしね。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 17:17:52 ID:wa6RrccB0
>>257
ナムコMUSEUMbetaのギャラガで、左右に細かく動いた検証動画が欲しい
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 17:20:40 ID:iqR/V3AU0
体感レビューとか
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 17:50:01 ID:wnJMIV3l0
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 18:28:20 ID:DE0b3WMvO
最近体感で計りましたしかないな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 23:55:08 ID:kgu+YLy70
tes
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 01:17:28 ID:pWPVPI+T0
 
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 13:49:44 ID:ENmXYQX80
体感がソース(笑)
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 14:39:19 ID:5vqyU2mP0
体感は人によってまちまちだしなあ…
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 17:02:13 ID:XX1vwJ1o0
>>257
龍が如くみたいなゲームでは遅延は分からないよ。
5フレくらいでも普通にできてしまうと思う。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 18:09:39 ID:JzqYbXKu0
一機種だけの体感なら意味無いけど
三機種比較しての体感ならまだ有用性のある情報だとオモ
AよりBの方が遅延少ない、とかわかるし

ゲームモード失念してたら意味無いけど…
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 19:22:54 ID:ENmXYQX80
体感だけどVIERA V2は6フレーム位に感じて
Z9000のダイレクトでは2フレームで
Z9500のダイレクトでは1フレーム未満に感じました
三菱は全部10フレーム位で

体感だけど
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 19:37:45 ID:jb9yrrL30
↑レグザーマンセーだと感じました

厨の意見なら当てにならない
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 20:16:17 ID:ENmXYQX80
体感レビューなら幾らでも工作出来ます
理解出来た?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 20:33:31 ID:JzqYbXKu0
そうね
悪意のある人なら体感でも測定画像アリでも工作できるので信憑性ないですね
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 20:49:43 ID:ENmXYQX80
さてどちらが容易に工作出来るだろうか?
考えるまでも無いか
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 21:05:59 ID:JzqYbXKu0
当然画像加工の手間の分だけ文字のみで済む体感レビューの方が圧倒的に工作が容易いね
なーんか体感レビューだけに悪意ありすぎだろw
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 21:27:03 ID:UK5AF5bT0
そんなに体感レビューけなされたのが悔しかったのか?
糞動画まであげていきようようとやってきたのに残念だったなプ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 21:32:21 ID:JzqYbXKu0
俺も画像アリの方が遥かに信用できるけど頑なに体感を否定すんのもどうかなぁと思っただけ
上で女子小学生とキャッキャウフフしてた人の書き込みはちょびっとは参考にできなくない?
あんな風に事前にネタ振りまでしての工作書き込みならそれはそれで良い工作員だと誉めてやりたい
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 21:40:31 ID:ENmXYQX80
失礼、どうも疑い深いもので。
ここって芝工作員とか色々な工作員が居るじゃないですか。
まあ信じすぎないように注意はして起きましょう
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 21:44:25 ID:ZuHKv4Ve0
>>268
なるほど
じゃぁこの機種は5フレ以上か了解した

http://review.kakaku.com/review/K0000058978/ReviewCD=295631/
応答性能
ゲームに対する応答は、前のアナログテレビに比べて
ワンテンポ遅れる感じがします。例えばグランツーリスモなどで自分で
運転している時、ハンドルを切ってもワンテンポ遅れて曲がっていくという
感じがします。龍が如くのアクション時もディフェンスしようとして
ボタンを押しても、相手にドカンとやられてしまったりします。

三菱電機 『REAL LCD-32MX35』 PS3遅延テスト
http://www.youtube.com/watch?v=wQp21HXkM-c
当方の体感では遅延を気にすることなくプレイできています。
おそらく1or2フレームの遅延といったところでしょうか。

どう見ても三菱のほうが良さそう
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 21:45:14 ID:JzqYbXKu0
あー糞動画って>>257のね
俺は情弱で名高いアクオスのDS6しか持ってないし
>>204の報告聞いて感想書いた>>206が俺の書き込みでして
なので>>269で三種類の比較なら云々って書いたのよ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 22:01:32 ID:NY5oCRqV0
>>270
ID:ENmXYQX80
おまw例えにしても悪意ありすぎだろこれじゃwwww
つか自宅に新型4台とか設定に無理があるだろwwwwww


個人的な意見としては体感は大事だと思う、そりゃ実測出来ればなおいいけどさ
誰もが測定機器準備出来るわけじゃないし、ある程度は信用したいよね

ただ体感測定を他機種の攻撃材料にするのはいただけんなあ
体感は所詮体感の域を出ないわけだし

まあ要するに俺も>>204みたくょぅι゙ょとキャッキャウフフした(ry
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 00:21:55 ID:RBhMkaK50
エコポイントが一部消えた今の時期なら新型4台程度十分ありえるけどな。

ソースの無い報告は実測でも体感でも話し半分にしか聞かない。
また、その報告に対する反論もソースが無ければ話し半分にしか受け取らない。誰だってそうする
要するに信頼性のある情報を提供したいならソースもって来いってこった
画像加工でも望むところ。やってみろ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 00:45:13 ID:p2r4nsZ30
>>282
なしてそんな余裕ないん?
別に喧嘩腰になるとこちゃうと思うねんけども。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 01:28:18 ID:iVQ9wLcY0
体感なんてあてにしないで量販いけばいいのに。
大型店なら同一画面表示させる。
それぞれのテレビのモードを設定、
少し離れて同時に見たらすぐにわかるだろ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 02:23:27 ID:EpDtJlE80
分配した外部入力ならそれでいけるが地上波しか繋がってないなら意味なし
外部入力でもD端子とHDMIで同じ遅延とは限らない
結局、検証するとなると簡単にとはいかんよ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 09:05:01 ID:nlzy2jJK0
幼女と仲良くなりたい
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 17:37:55 ID:RBhMkaK50
じゃあ子供作れ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 19:42:47 ID:nlzy2jJK0
さらった方が手っ取り早い
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 19:48:13 ID:2htzRzjwP
通報(ry
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 22:29:29 ID:Fgk+c5Cs0
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 17:00:04 ID:XLCSEmC40
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 19:52:17 ID:85SMgoSN0
遅延でまくりだろこれ…
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 21:15:10 ID:svK2+Ybc0
排熱無視とはねえ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 22:44:15 ID:BZ8zqhOG0
遅延じゃなくて応答速度が遅いだけだろ
専用機で遅延なんてあったらモノ売るってレベ(ry
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 00:31:48 ID:Nrp6VD7CP
正直2万も出すようなレベルのモニタじゃないだろ
てかこれはモニタスレの話題でこのテレビスレじゃスレチじゃないか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 01:04:42 ID:insyrv7J0
どうせなら、1280*720のパネルにして本体側出力も
720p出力のみ対応(HDMIでデジタル直結?)に
すればスケーリングいらずで遅延も少なくできたかも。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 09:21:39 ID:Mm3MyEP20
倍速とかの画質向上機能が全くないみたいだから、遅延だけは少ないかもよ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 20:47:32 ID:lEXbHin90
そろそろDS6の後継機しれっと発表こんかねぇ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 22:06:14 ID:FyWdDKtw0
E7が出るみたいだから1ヵ月ぐらいしたら出るかもね
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 23:24:27 ID:qlwcbatL0
まだあの糞液晶を欲しがる奴がいんのか
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 10:38:19 ID:xiOgq0NL0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100204_346827.html
>倍速駆動のために挿入される補間フレームの精度はZ/ZX8000から変わっていないようだ。という推測が成り立つのも、
>「ダークナイト」(BD)のオープニングのビル群のフライバイシーンで、Z/ZX8000テスト時に見て取れた
>「左奥の白いビルの窓枠の振動」が55X1でも依然と残っていたためだ。

                 ↓

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20091001_318261.html
>実際にBlu-ray「ダークナイト」のオープニングのビル群の飛行シーンを見てみた。
>このシーンは単純な縦横スクロールではない、奥から手前への3Dスクロールのシーンとなるため、
>倍速駆動技術の善し悪しを推し量るのにとても有効なのだ。
>AQUOS DX2ではビルの細かい縦縞のモールド表現が振動せずスムーズに迫ってきている。

実売14万のアクオスに敗北するセルレグザWWWWWWWWWWWW
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 12:05:43 ID:wEkD4tcKO
お、DoCoMo規制解除か
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 12:34:56 ID:jFoSD1T6O
テスト
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 12:41:51 ID:A0F/IBNY0
DS6ユーザーのオレが言うのもアレだが
301のアクオスの記事はアクオスのタイアップ記事も書いてる人
のものだから割り引いて読まなきゃダメだろ。
それに、画質処理に手間をかける反面、遅延には不利なそうな
セルレグザをこのスレに引っ張り出すのもどうかと思う。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 14:08:08 ID:xiOgq0NL0
ソニー お ま え も か 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081870/SortID=11124586/
昨日買いましたが
テレビをつけているとき電子音のような音がなっているのですが
購入後、電源を入れたところビィーっという電子音?が聞こえてきました。
画質モードをダイナミックにして、バックライトを最大にすると音はしない。
でもチャンネル変更時の黒い画面やドラマなどの暗いシーンになると音がする。
私も嫁の実家用に買いましたが、皆さんと同様に音がします。
ボリュームを下げる静かな夜は特に気になります。
東芝だけだとおもってたら同レベルのSONY
http://review.kakaku.com/review/K0000081867/ReviewCD=304608/
とても残念なことですが、エッジライトLEDの配置位置の問題、または
導光板の問題なのか、配置されたLEDとLEDの間の部分が黒い陰になり、
白っぽい映像や均質な映像の場合に醜く目立ちます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11051682/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11074278/
黒っぽいもやがでています。縦に黒い柱上のモヤが2、3箇所現れます。
三本と言わず数本発生します。同じ悩みとして報告をお待ちします。

画質音質すべてにおいて東芝とSONYは最悪(;´・ω・)
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 14:22:48 ID:tMNbxlcf0
なんかね…価格comでレビューうってる連中って、可哀想になってくるくらい
神経質すぎるとおもうよ?
もしくは初期不良品つかまされた人が騒いでるのか
超人的能力の人物達なのか…

東芝にしろソニーにしろ、万人が気になるくらいに本当にヒドイレベルなら
家電量販店で、誰もが画面を確認できるように展示されてて何も問題になってないはずが無いっての

価格comで情報仕入れてTVとヘッドホンとか買ってるけど
マイナス評価でとりあげられてるような現象を、実際に確認できたことが1つもねえものw
俺が凡人すぎて確認できず、幸せ物なだけかもしれないけどさー
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 15:21:30 ID:0IBOCFym0
なぜヒドイレベルなんて自ら言い出すのかは知らんけど
不具合に直面した運の悪いやつが騒いでるのは確かだよ
俺は運が良かったけど、知り合いには運の悪かったやつが何人かいる。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 18:33:05 ID:kEdPk1QT0
ソースは価格って言ってる時点で頭おかしい
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 22:04:01 ID:/aAESxJX0
まああそこは基本不良品掴んだ奴しか書き込まないからな
悪評が多いのはどの機種でも一緒
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 22:20:13 ID:a5mxtXkF0
不良や欠陥じゃなくて仕様です
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:26:59 ID:r9cI81ua0
普通の人はレビューなんてわざわざしないだろ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:28:55 ID:kEdPk1QT0
それでも価格の人達は
自称普通で2chを敵対視してるよね
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 06:33:36 ID:5XdMXuTf0
2chが普通と思うのも問題だがな。
価格comには2chでフルボッコされた奴が吹きだまっているのだろう。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 08:13:18 ID:sm+wNvaY0
その価格で高評価な製品があると社員乙と分かりやすい
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 08:46:39 ID:jyvldsH40
>>313
2chは言わずもがな普通じゃないよね
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 08:48:05 ID:jyvldsH40
自作PC板で価格晒し板が出来たことがあったけど
そこに価格住人が降臨してすっげー面白かったな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 15:12:39 ID:+1HIewZc0
価格は値段以外見る価値なし。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 17:55:11 ID:jcScUy6vO
最近の価格は最安値が微妙
ベストゲートの方がいいわ
両方見るけど
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 18:08:07 ID:QlHQIs000
俺は価格、子猫、ベスゲだけど
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 19:24:57 ID:sPlGrHlxO
DS6よりXL1のが速いの?
店頭でメーカーから派遣の人に聞いたら
XLのが断然速くなりました!
って熱く語られたんだが。俺は騙されてるの?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 20:22:29 ID:wmDP16pw0
「じゃあ買うけど、DS6より遅かったら返金ね」って言ってみ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 22:10:55 ID:bxNCTmCH0
(´・ω・`)
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 23:06:48 ID:l0GldpcF0
XL1のフレーム調べたやついないのか
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 23:07:52 ID:l0GldpcF0
XLってなんだLXだ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 23:29:16 ID:q1C5RK5c0
z9000でPS2のゲームやるとポータブルズーム出来ないゲームは
でかすぎてボケるが、2画面で大きさを調整したら
いい感じに出来るな。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 23:56:58 ID:9O+PdRZaO
前にLX1の遅延測ると言ってた人が居たが、居なくなったな
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 00:04:12 ID:XNBWW1VCO
消されたんだな
怖いです
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 01:22:14 ID:pXLcOxZb0
LX1はDS6の後継だし、遅延も同等か微妙な性能アップだと思うよ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 03:23:02 ID:SSIFhJZx0
積み重ねてきた技術だけが進化の扉を開くことができる
          そして 今
       (世界を変えるインパクト)
           (3D)
         (FULL HD)   
      この奥行きこそが 臨場感を生む
     パナソニック FULL HD 3D 
        (自発光式プラズマ)
       (フル・ブラックパネル)
       世界の心を奪う輝きを放つ
       わずかな動きも妥協しない
      (左右交互にフルHD高速再生)
          (3Dグラス)
         空間全てを感じ取る
    新しい世界を生むのはパナソニックの3D
        (4.23 デビュー)
        (3D VIERA)
         新しい世界を見よう
        (Panasonic)
      (ideas for life)
 http://ch.panasonic.co.jp/index.html?contents=02173
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 08:22:18 ID:XNBWW1VCO
パナソニックはなんでDBDとYUV滲みに対応しないんだぜ
対応しなくても大丈夫な処理エンジンでも積んでるの?
あとD5端子も使えるようにしてくれよー
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 10:01:53 ID:RorJSstf0
32型はエロDVDがきついな
26型の倍速だせよハゲ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 10:23:17 ID:D2NYacl00
270 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/04/08(木) 21:43:35 ID:7M2VPfaX0
4月14日 15:00 東芝が液晶テレビ「レグザ」の新製品を発表
ttp://live.sankeibiz.jp/live/20100414/live.htm
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 12:40:02 ID:sJHWb/FV0
http://review.kakaku.com/review/K0000029090/ReviewCD=291883/
37Z8000と37Z9000はオレンジ色と、水色が縞模様になってしまう点です。
それそれ。それ何なんだろうな。テロップとかですごい気になる
しかし画質にうるさそうなREGZAユーザーなのにこの事があまり話題にならないのが不思議です。
ちなみに37H9000にも縞模様が見られました。
http://review.kakaku.com/review/K0000081867/ReviewCD=298388/
【画質】標準の設定では白っぽいく、ハイビジョンより地デジで顕著。
正面からみるより角度を増すと一層白っぽくなる。現物を確認せず購入して大失敗。
http://review.kakaku.com/review/K0000081867/ReviewCD=298188/
誰か買い取って!!【画質】こんなに悪いとは…!!
http://review.kakaku.com/review/K0000081867/ReviewCD=304608/
とても残念なことですが、エッジライトLEDの配置位置の問題、または
導光板の問題なのか、配置されたLEDとLEDの間の部分が黒い陰になり、
白っぽい映像や均質な映像の場合に醜く目立ちます。
特に画面上辺と下辺の中央部、画面の四隅はクマのような陰が出ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11051682/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11074278/
黒っぽいもやがでています。縦に黒い柱上のモヤが2、3箇所現れます。
三本と言わず数本発生します。同じ悩みとして報告をお待ちします。

東芝とSONYの画質は他社と比較した結果1番最低で最悪
この二社はとっととテレビ事業から撤退されたほうが良いのではないでしょうか?

334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 14:52:01 ID:/y5cIzy40
XR1ユーザーの俺には関係ない話だな
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 15:02:35 ID:MQzpl/eb0
>>333
価格comのレビューがソースって時点でアレだけどさ・・・
態々特定の機種の特定のレビューだけ張って、それを信じて画質悪いって言うなら
アクオスの方がブラビアより画質悪いとも言えるんだけどなw


同じ価格comのレビューより

http://review.kakaku.com/review/K0000083479/ReviewCD=304767/
ブラビアの方が画質がくっきり・・・
LEDブラビアと比べて見て、ブラビアの方が画質がくっきりしているので・・
早くシャープも4倍速モデルの発売をしてほしいです。
それにメニューや番組表の反応が非常に悪い。
ブラビアのサクサク動くメニューに比べてみたら、この鈍さは酷いかな?
同時期発売商品でここまで差がでたのは珍しいです。
今後の商品開発に期待したいです。

http://review.kakaku.com/review/K0000083479/ReviewCD=297842/
十分に満足ですが・・・
ネットで勢いあまって注文してから日本橋界隈の電気屋さんに価格を見にいって
LEDブラビアと並べて置いてあるのを見て、ブラビアの方が画質がくっきりしているのに気づいてちょっとガックリw
けどブラウン管からの買い替えだったので十分に満足!!
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 15:12:58 ID:sJHWb/FV0
俺はシャープのテレビ持ち者じゃないが文章見たらわかるだろう?
機種を混合してないか?
>シャープも4倍速モデルの発売をしてほしいです。
4倍速って買いてるじゃんW5とF5ことだろう?ならその通りの評価だろうが
>ブラビアの方が画質がくっきりしているのに気づいてちょっとガックリw
ブラビアの方が画質がくっきりしてるのは高画質のW5とF5だけ
まさかEX700と勘違いしてた?笑われんぞ
EX700とZ9000がゴミってことはかわりないんだよボケが
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 15:50:09 ID:MQzpl/eb0
>EX700とZ9000がゴミってことはかわりないんだよボケが

なら最初からそう書けよ
お前は特定の機種の特定のレビュー元に、その機種に対して画質悪いとか言ってるんじゃなくて

>東芝とSONYの画質は他社と比較した結果1番最低で最悪

とメーカー全体の商品を指して言ってるじゃん
全メーカーの全商品比較して東芝とソニーの画質が全て
他社同等製品より劣ってるってソースがあるのなら観てみたい物だ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 16:07:08 ID:wNWLCsst0
実際にEX700もZ9000も持ってもいないのに価格のソースだけで
ゴミ機種と決定づけてる人が一番ゴミでボケだと思います

なぜなら見ているのはEX700とZ9000の"実際の画面"ではなく
"価格.comのレビュー文字"だけなのだから
実際に電気屋言って画面見比べてきてみ?
"斜めから見ると白っぽくなる"以外は、きっと「???・・・どこが?」となるだろうから。
そしてお宅にあるブラウン管よりは間違いなく遥かに綺麗だと思うから。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 16:20:50 ID:wOks98pa0
家電量販店ですでに見てる
Z9000は反射と映り込みがハンパなく
オレンジ色が出てきたらしましま模様が出てたけどノイズも出てたし
あとリモコン押し辛いなめてんのかあれ?
EX700白表現強調し過ぎ画面全部白かったけど
あと残像っていうかざわつきもすごい4倍速じゃないから酷く目立つ
このふたつの機種は購入者相手になめてるだろう?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 17:24:57 ID:lerqlHBy0
>>339
それならどの機種がおすすめなのか教えてくれ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 18:05:34 ID:ij2dtIvd0
>339
おデブちゃんには押しにくいリモコンかもな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 18:51:22 ID:XNBWW1VCO
東芝のは鏡面リモコンで買う気がなくなった
指紋うぜーてなりそう
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 18:54:46 ID:cU8tga+V0
たしかに液晶はブラウン管より次元の違う綺麗さだな。
しかし静止画、デジタルに限るが。

レポータなしカメラマンだけの海外を歩き回るNHKの番組あるでしょ?
カメラが左右に振る時とかボケボケで目が悪くなりそうだ。
動きが少ないときは神画像。差が激しすぎる。何とかしてくれ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 19:34:39 ID:D2NYacl00
スレタイ読め
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 20:27:06 ID:ckWZOKM50
家電量販店なんか光の量が異常なんだからグレアパネルならうつりこんで当たり前
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 21:31:54 ID:yih88kQr0
え?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 22:30:46 ID:JWSux1Y50
グレアだと家でも普通に映り込むよ。
特に黒の多い場面は気になる
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 22:52:44 ID:D2NYacl00
じゃあエロDVDでオナニーは危険だな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 23:16:46 ID:09voX42o0
俺なんかPSPの映り込みすら気になるからZ9000なんか絶対無理だろうな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 01:01:32 ID:YktWUWcC0
ハーフグレアでも移りこむからなぁ
朝のニュース見てるときとか切ないぜ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 01:23:16 ID:3eVhm7680
鏡面パネルと違ってハーフグレアなら照り返しだけで済むんじゃない?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 01:47:01 ID:Wz/5DbrU0
>>330
panaはパネル解像度の1080i/pならかなり以前の型から普通にDbD対応してる

拡大処理や倍速適応時でも常時2フレ前後と遅延は優秀なほうだし、
某社のように画像処理が圧倒的に遅いことを誤魔化す苦肉の策な額縁DbDに意味は無い
それより720p以下の入力映像を拡大表示する時のオーバースキャンが問題とされてきたんだが、
知ったかでモノを語ると恥ずかしいぞ

YUV滲みは一般的な動画/ゲーム程度ならまず問題は無い。もちろん無いに越したことは無いが、
37型以上のTVにPC画像を表示して至近距離から視聴する使用方法のが非一般的で、
たったそれだけのために画像処理の負担が増えて遅延が増えるなら、このスレ的には大問題

D5信号は周波数帯域的にかなりデリケートで、きちんと対応して映し出すためには
きちんと品質の保障された映像ケーブルや回路構成が必須。720pでさえ怪しいケーブルや
TVが多い中、品質保証は非常に難しい
また、消滅することが既に決定している規格に今からコストを掛けて対応する必要は無いな
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 01:57:46 ID:MqMOtlJo0
>>351
PCモニタのノングレアとは全然違う
テレビのハーフグレアは映り込みが少しぼやけるだけ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 01:58:00 ID:YktWUWcC0
YUV滲みはPC接続して使うなら論外
気になる、気にならないじゃなく論外
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 01:58:33 ID:xPh2MOgR0
オリオン製の「LD26V-D70」26型ってのは誰か持っていますかい?
今までブラウン管で、初液晶TVだから詳しく判りません
価格comで¥39800だったから、価格とサイズ的にかなり嬉しい
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 02:25:19 ID:d0U7c2Ld0
>>352
パナソニックはNHK大河ドラマの撮影現場で使われてる、
プロ用液晶モニターで
「1フィールド未満の遅延を実現したI/P 変換回路、斜め線補正、
高速動画応答など高画質処理。」の実績があるからな。
http://panasonic.biz/sav/monitor/LCDmonitors_j.pdf

1フィールド未満ってことは、1フィールドの遅れは無いということだよ。
小数点以下の遅れってことだよ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 09:53:59 ID:gy6U9V+x0
それはPCモニタだし遅延は少なくて当たり前
ちなにみそれのパネルはLG-IPSね
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 11:08:40 ID:rKHyiMnc0
BRAVIA W5やF5をD端子接続で繋げると、遅延が解消されるっって書込みがありますが、
実際どうなんでしょうか?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 11:19:49 ID:/SUXPVDG0
J5000だが改善した
でも多分まだ3F近く遅延があるな
購入済みの人は試す価値ありだが、Xシリーズ勝ったほうがいいと思う
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 15:50:32 ID:d0U7c2Ld0
>>357
それはPCモニタではなく、放送局用の映像を確認するモニターなのだが。

あと本当にLG-IPSなの?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 17:54:26 ID:gy6U9V+x0
25.5はLG-IPSしかない。
自社のIPSαパネルは現状では37、42インチしか製造していない。


何故スペック表にパネルの詳細を書かないのかは察して欲しい
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 17:58:27 ID:gy6U9V+x0
おっと失礼
32インチもIPSαだね
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 18:18:21 ID:3eVhm7680
HP上にはIPSって書いてあるな
http://panasonic.biz/sav/monitor/bt-lh2550/index.html
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 23:35:40 ID:qCHBoO3V0
いや、だからIPSであってIPSαではないと何度(ry
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 00:15:40 ID:O1a2PmRk0
いや、書いてあるって話だろw
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 09:47:10 ID:Pd5ykKQe0
ちょっと質問なのですが
パナソニックのL37S2ってオーバースキャンなのでしょうか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 14:24:19 ID:K6dDONoFO
>>366
先月買ったがPS3はならない。PS2は両端が黒帯になった。
他の機種は知らない。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 18:25:06 ID:xoZKyShT0
黒帯とオーバースキャンは全く違う
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 19:33:17 ID:Pd5ykKQe0
>>367
PS3大丈夫なんですね!
安心しました、どうもありがとうございます。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 20:33:51 ID:NAvW5ZRZO
PS3使う遅延測定にハイビジョンビデオカメラ必要ってあるけど、古いビデオカメラじゃ駄目かな…
一応HDレコーダ→パソコンのキャプボに繋げて映像は取り込めてるんだけど
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 22:04:03 ID:K6dDONoFO
>>368
確かにセルフワイドをジャストにすると上下が映しきれてないけどそれの事?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 22:14:24 ID:twfOkuPK0
>>370

 良くて30fpsだろうなぁ。その方法で録った動画をGOMplayerで再生して、
右クリックで出るプルダウンメニューの再生情報選択して、出るウインドウの
フレームレートを確認してくれ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 00:58:39 ID:ImnXjlrD0
やっと規制解除されたかな?

>>372
一応フレームレートは59.94あるんだよね
ただ、ソースのフレーム数が少なかったりしたら駄目だよねぇ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 05:27:56 ID:gDWEB0x70
>>366
>>367
ホームページの電子説明書を見てみたけど、
おそらく設定のHD表示領域を標準→フルサイズにすると変えられるみたい。

強制オーバースキャンでも支障の出るゲームなんてほとんど無いけどね。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 08:04:10 ID:3HgujS6N0
3DTV各社の2Dモードの遅延値に興味深々。。。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 08:38:35 ID:an6sV9ap0
なんで、テレビのゲームモードはモニター並みの遅延にできないんだろう・・・
別系統でゲームモード固定の入力端子つければ解決できるのかね?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 09:04:13 ID:+9zf6mel0
なんちゃらエンジンとかなんちゃら超技術みたいのを全回避して
直で映像表示するモードなんて簡単に出来そうなものだけど
一般人にはわからない様々な事情があるのでしょうなぁ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 09:17:47 ID:TSGCa9H70
処理をスルーする回路でも遅延するんだろ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 09:26:14 ID:QYt1C3wv0
>>378
結局テレビである以上モニターを追い越すことは難しいんだろうね
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 12:26:56 ID:EEMV5jzO0
だよねぇ遅延を最優先するならPCモニタ買って置けって感じだね
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 12:37:31 ID:jZETRCbN0
HDMIかDispleyPort直結、画像の調整一切なし
(明るさやコントラストは出力側で調整)対応する
信号も720pか1080p固定に限定とかすれば
いいかも。エイリアンウェアとかならやって
くれそうな気もするけど、パネルがTNだったら
微妙。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 17:02:26 ID:FGxh9cf50
20〜24インチの画面でPS3・PS2がやりたい(出来ればPSPも繋ぎたい)という人に勧めるなら
液晶テレビとPC用モニタどちらがいいんでしょうか?
相手が機械に疎いので、接続が簡単そうな液晶テレビかなーと思うんですが、
該当するサイズの液晶テレビが非常に少ないので迷っています。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 17:06:47 ID:AX+pUi410
19、22インチクラスのテレビは非常にたくさんあります
モニタとテレビの接続の面倒さは差はありません
テレビの方が接続端子毎の設定でゲームモードやらなんやらしないといけません
あなたのような機械に疎い方相手ならモニタをお勧めいたします
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 17:12:05 ID:gDWEB0x70
>>382
PCモニタも接続は簡単。テレビと変わらない。
相当の機械オンチならスピーカー内蔵を選ぶといい。
20インチ程度ならPS2もPSPもそれほどひどい画質にはならないはず。
液晶テレビならもう少し大きいサイズをおすすめする。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 17:39:01 ID:iX9XCiaA0
>>382
PSPを大画面でって言うなら、もうZ9000の一択。
そうじゃなければPCモニタでもいいな。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 17:56:50 ID:nEQGdPkU0
確認のため聞くがテレビ番組は見ないってことか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 18:42:13 ID:2TiiXbC40
PCモニタの話は他所でやれよ
388382:2010/04/13(火) 19:54:56 ID:FGxh9cf50
レスありがとうございました。
液晶テレビの方が接続が簡単そう、っていうのは
PCモニターはPS2相手になるとアプコンやら何やらで面倒なことになりそうだけど
液晶テレビならケーブル1本で済みそうって認識で書きました。
実際はどちらもそんなに変わらないんでしょうか…適当に書いてすみません。

>383
kakaku.comで検索した結果が少なかったんです…。
配線が複雑でなければ、多少設定が面倒でもいいんですよ。

>386
ゲーム専用なのでテレビ機能は必要ないそうです。

サイズ不問ならZ9000薦めてるんですけどね…。
というか最初そのつもりだったんだけどサイズ聞いて撃沈でした。
過去ログなど読みつつよく調べてみます。ありがとうございました
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 20:30:21 ID:an6sV9ap0
z9000のダイレクトモードでPSP画像見るとやっぱ、原寸大のちみっちゃい
表示になるんかなw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 00:54:44 ID:YW4QmZJh0
ゲーム用にZ9000勧めるなんて詐欺だろw
箱○以外は額縁デフォルト、フル画面にしたら遅延嵐で・・・まるで話にならないw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 00:59:43 ID:uMHbSEvO0
Z9000がどうこうはともかく、ゲーム専用にテレビ進める時点でおかしい
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 01:00:02 ID:HFiJIdus0
>>390
WiiやPS3ですって初めに断っとけよw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 01:17:41 ID:HH39y1na0
どっかでACERとかいうメーカーの液晶モニタ勧められた
HDMI接続もできて遅延も少ないと言ってたが真実は知らん
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 10:26:25 ID:bTM5QvKR0
でも
ちっさいモニターwでちまちまやりたくないよな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 14:29:34 ID:FfQBWccH0
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_04/pr_j1401.htm

(1)「ゲームダイレクト2」機能(「Z1」、「RE1」、「HE1」)

 全画面表示と超解像技術による高画質化処理を実現しながらも、外部入力信号の映像処理による信号遅延時間注9は約 19msec(1080pの場合)と短いため、操作タイミングが重要なアクションゲームなどを高画質かつ快適に楽しむことが可能です。

注9
液晶パネルによる遅延は除く。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 14:51:16 ID:K9N3n7Uu0
実測じゃない数字になんの意味があるのやら
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:00:08 ID:xaBpo6wZ0
まずビックマウスだろうけど、実測2フレならそこそこ使える
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:03:35 ID:xaBpo6wZ0
×ビックマウス
○ビッグマウス
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:04:04 ID:kdR635an0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100414_361140.html
 ゲームモードも強化し、1080p入力だけでなく、SD解像度のゲームなども全画面表示かつ低遅延で表示できる「ダイレクトモード2」を新搭載。従来のゲームダイレクトでスキップしていた、
スケーリングや超解像などの処理も適用するため、高画質かつ低遅延でゲームモードを楽しめるとする。

額縁無くなるなら欲しい。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:09:37 ID:SdK5PipT0
テレビとしてそこそこ優秀なZシリーズが
Z9000から本格的にゲームにも力入れて来てて嬉しいな

どうせまだ不完全なんだろうけど、2フレ額縁無しでテレビ機能も優秀なら文句なしだな

Z1の不満を解消したZ2でも待つとするか…
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:12:51 ID:14pyDxX70
額縁とい最大の弱点は無くなったな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:18:43 ID:M25AbspQ0
説明文読む限りゲームモードでは倍速は効かなさそうだな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:18:50 ID:GnZDwl7z0
360メインで使ってるからZ9000でも問題はないけど、額縁解消は凄いね
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:20:19 ID:uwGV+5PzP
これなー
フル機能をせめて32インチまで入れてくれたら超反射でもほしかったんだけどな
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:32:52 ID:NxyJxjEZ0
つーかZ9000のダイレクトでも720pの表示は遅れるんだよ
ダイレクト2はさらに数値的には劣るんだから
贔屓目に見ても1080pは2フレ、720pは3フレだな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:50:02 ID:uwGV+5PzP
公式のダイレクト2の説明読めばスケーリング、超解像込みで2フレ以内って書いてあるけどね
スペック丸呑みはダメだけど
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 16:00:56 ID:uwGV+5PzP
ゲームダイレクト
1080 18sec
720  23sec
480  26sec

ゲームダイレクト2
スケーリング、超解像処理込みで全部同じ約19.3sec

両方つけてほしいなw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 16:01:33 ID:14pyDxX70
Z9000のゲームダイレクトは18.2ms+パネル
Z1のゲームダイレクトは19ms+パネル

一応遅くなってる様には見えるが0.8だし超解像とか切れば普通に速いでしょ
ついでにZ9000と同じくDot by Dotにしてやれば更に速くなるだろうね
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 16:05:54 ID:xaBpo6wZ0
>>406
東芝の基本は表記に+1だから・・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 16:12:21 ID:uwGV+5PzP
やっぱ各社LED液晶第1弾は1回劣化するんだな
シャープ先行で2世代目になってマシになったみたいだけど
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 16:44:31 ID:HNXsh5zJ0
東芝、液晶テレビ「REGZA」春夏モデルを発表
「何でも、綺麗で、低遅延」でゲーマーに訴求
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100414_361015.html
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 17:12:01 ID:E+fwlE0F0
>>409
Z9000の時も公式は1.2フレだったけど実際は2フレだったから+1フレと考えたほうがいいだろうね
東芝もそろそろ4倍速モデル出してくると思ったんだけど出さなかったな
あと3年は46XR1で戦おう
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 18:35:12 ID:wFwDLo8f0
先月の爆安売りでZ9000注文してたんだけどキャンセルしたわwwwwwwwwwwww
売り切れてて良かったwwwwwww
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 19:52:27 ID:8BDPyT/50
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11231541/
問い合わせたら、掲示板への転載は認めておらず、
記事の二次利用は法人にのみ有料で提供している。と回答もらいました。
補足します。
株式会社Impress Watch営業総括部編成企画部の方から回答もらいました。

にじっていう糞男マジできもちわるいから死んでよwwwwwwwwwwww
ガキはとっとと死ねよwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃっはははははははははははwwwwwwwwwwwwwww
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 20:33:24 ID:7EB3HYIS0
>>414
くくくwwwがんばってるなwww
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:13:16 ID:vECPnSSe0
>>411
東芝はゲーマーのサポート熱心だなあ
少しでもネットのシェア落したくないんだろなー
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:32:21 ID:Q5PpdqRg0
うひょおおおおおおおおお
神機種きたああああああああああああ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:33:00 ID:HgSfVRuo0
ゲームに力入れてくれるのはありがたいねぇ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:33:47 ID:+4sFYPgr0
というか前機種が詐欺だろこれは…
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:34:25 ID:UfwsE4ymO
今来た俺にまとめください
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:35:03 ID:Q5PpdqRg0
あ、でも映り込みはどうなん?
駄目でもかなりいい部類だが気にはなるな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:38:19 ID:Fg1OTEzM0
>>421
そんなもん置く場所の問題
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:39:39 ID:qRr9zUYi0
映り込み対策してあれば完璧か?
まぁ実物が出てみないと分からんけど…
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:49:01 ID:fARHfHHp0
神杉ワロタw
あとは反射か…。
まあDS5という遺物を持っている俺には遠い話だ…。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:53:05 ID:3mWJcJyq0
クリアパネルは もう好みの問題だわな。
許せない人は絶対に駄目だと言うし。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:59:32 ID:3nlKLwcy0
これで32型フルHDだったら即買いなのに
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:00:02 ID:Yi7+x4hg0
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/361/015/html/07.jpg.html

これ↑を観る限りだと黒い画像の部分で観てる人の顔まで判るレベルで反射してるね
まぁ他の画像では平気みたいな感じだから角度にもよるんじゃないかな?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:18:09 ID:qRr9zUYi0
>>427
あちゃー…やっぱクソ画質でもAQUOSしかないのか
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:34:26 ID:vECPnSSe0
うーん
まあ、グレアの宿命というか。
画質をとるか、遅延のみをとるかって事で
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:37:17 ID:8vktOlaD0
バックライトスキャン無くなってるのに神とかあり得ないって…
画質は明らかに劣化してるぞ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:55:45 ID:9caSFA800
REGZAは今回もなかなか頑張ってきたな。
どうせならエッジライトじゃなくて、多少厚くなっても
バックライトLED+エリア制御できてほしかったけど。

PSP対応も含めたゲーム用途への対応もすばらしいけど、
できることなら、PSPや前世代の据え置き機の縦画面対応の
ゲーム用に入力された映像を右(左)90度に回転させつつ
拡大する機能とかつけてくれないかな?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:01:33 ID:bQWEmxek0
32型ぐらいが欲しいのに32だけ8月発売とかどんな嫌がらせだよ
しょうがないから37買うかな邪魔だけど
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:09:30 ID:uwGV+5PzP
>>431
新シリーズのZ1もゲームダイレクト2でバックライトLEDエリア駆動だから
そっち調べてきたらいいかも
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:11:20 ID:GBhqjNhI0
>>407
全部って、1080pの場合が3フレ以下じゃねーの
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_04/pr_j1401.htm
(1)「ゲームダイレクト2」機能(「Z1」、「RE1」、「HE1」)
 全画面表示と超解像技術による高画質化処理を実現しながらも、外部入力信号の映像処理による信号遅延時間注9は約19msec(1080pの場合)と短いため、操作タイミングが重要なアクションゲームなどを高画質かつ快適に楽しむことが可能です。

注9液晶パネルによる遅延は除く。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:15:38 ID:GoVFElsb0
やっぱ後継機でもPC液晶並みの遅延1フレは無理だったか
神機っつーか、もうこれで諦めろってことなんだろうな
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:25:01 ID:qgvXNYkY0
グレアが嫌ならRE1でいいんじゃないか?
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/1004/14/l_ts_regre1.jpg
↑これを見る限りではRE1はノングレアっぽい。

あと新シリーズがバックライトスキャンが無いかどうかは現時点では不明

437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:37:12 ID:9caSFA800
>>433
現状ではエッジライトのエリア制御はまだまだ発展途上だと
思うので、個人的にはパネルの後ろにLEDを置くZXシリーズ
の後継機に今回のゲーム関連の機能がほしいところかな。

小さいサイズが出なさそうなのと、価格もZ1シリーズより
だいぶ高くなることを覚悟しなきゃならないけど。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:44:42 ID:8vktOlaD0
>>436
いや、明らかにバックライトスキャンないでしょ
なんで不明と考えるのかわからんけど

ZX Wスキャン倍速
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zx9000/quality.html#wscan

Z1 倍速モーションクリア
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/quality.html#motionclear

R9000 倍速モーションクリア
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/quality.html#baisoku

Z9000 Wスキャン倍速
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/quality.html

プレスリリースに不利なことを書かないのはどこの企業も同じだし

エッジライトがネックで止めたのなら直下型でやって欲しかった…
ビエラは上下2分割スキャンで、シャープが横にエッジライトで実現してるだけにな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:57:33 ID:uwGV+5PzP
直下型LEDだと一般向けのアピールとしての薄さが蛍光管型と変わらなくなっちゃう
って事もあるみたいだね
量販店で今売れるのはLEDで薄いエコポイント付き
他のこだわりはああ、そうですか、で流される
東芝はそれでも一般向けとは言えないゲームダイレクトがんばってくれてはいるけどね
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 01:17:33 ID:tvwpxqhW0
直下型にしない理由はコストと最上位機種との差別化だろう。(つまりメーカーの都合)
ブラウン管との比較ならまだしも
薄さで直下型とエッジ程度の差を重視する客は居ないよ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 02:23:07 ID:gc/85RTa0
ゲームダイレクトの性能向上は相当ありがたいな、Z9000に突撃寸前だったぜぇ・・・。
高画質化処理回路と超解像処理回路を1チップ化するだけでこうも速くなるとはな
PCと一緒だねぇ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 03:05:01 ID:ccPXSSoRO
REAL LCD-26MX45は遅延とかどうなの?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 03:33:10 ID:lAer/3sJ0
Wスキャン倍速削除するなよ!
つーか東芝機種は買い時が本当に難しいな
俺の予想だと

Z1

Z2(4倍速モデル)

Z3(各ゲームモードでも4倍速対応しました!)

とか絶対ありうるぞ
4倍速モデルはそろそろ出るだろうし
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 05:04:08 ID:qt73GMSY0
エッジはそんなにだめなのか。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 06:39:35 ID:WypYAxHU0
(映像処理にかかる時間で、パネルによる遅延を除く)
これって結局トータルで3フレぐらい遅延するってこと?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 06:41:44 ID:MCpHx0VcO
>>443
買いたい時が、買い替えドキー

Z9000使ってるが箱○メインだからあんまり新型にピンとこない
PS3メインだとZ9000買っちゃった人は悲しくなるかもなぁ
つか、1080pが主流になりゃいいんだが
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 09:47:29 ID:lzyi8rZP0
>>445
Z9000のデータも考えると
合計でおおよそ2フレちょっとだと予想できる
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 10:41:47 ID:jcXKDbUk0
>>443
まあ、東芝に限らずテレビの買い時は
難しいとは思うがな。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 11:22:14 ID:7yyA0g2A0
>>436
37以上はZ1と同じグレアパネル
32以下は非グレア
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 11:42:24 ID:AtvfDxXr0
東芝は夏に3D対応モデルを出すと予告してるから、購入するならそっちを確認してからからだな。
その頃には値段もこなれてるだろうし。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 12:21:30 ID:0pTx6OJP0
それずっと続けてたらきりがない
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 14:56:17 ID:gc/85RTa0
だよな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 15:08:46 ID:l+cWE/Gs0
>>447
芝はZ1でやっとSONY X1 XR1に追いついたって事か。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 15:20:14 ID:pROct4WRO
ちょっと昔のパナのLZ80の遅延分かる人たら教えて下さい

そろそろ買い替えるか悩んでいます
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 15:28:12 ID:jpsvZlwp0
>>453
画質や音質は好みといえるけど
それを踏まえてもテレビ機能ではZ9000の段階でで既にX1を遥かに超えてると評価できるけどね
ゲームの遅延というただ1点のみの評価ならそうなるけど
そこでしか評価しない人はモニタでゲームやってろってなるでしょ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 15:40:47 ID:ljE0/2lu0
>>455
東芝マンセー的にはそうだけど、スレ的には違う
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 15:51:05 ID:RA7Y8NiP0
>>455
アンチ芝的には違うけど、スレ的には半分正解
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 16:02:44 ID:REAakYNR0
やっとソニーに追いついたって・・・(笑)
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 16:02:49 ID:ljE0/2lu0
適したと遅延でスレ分けした方が良さそうだな
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 16:08:05 ID:wxwXz3Ov0
現物も手に入れてないのによくそんなに
前の機種貶めたり過大評価できるよな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 16:19:44 ID:gc/85RTa0
Z1なら購入する人多いかもしれないので
テンプレの遅延計測・検証してくれる人が現れるかも
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 19:08:28 ID:wLzRNW2g0
>>461
計測出来るようなこだわりのある人はもうだいたい買っちゃってるんだよね。
あとは毎年買い換えるとか何台も所有してるようなマニアの人に期待するしか。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 22:16:15 ID:9Yt/HeLx0
>>454
1〜2フレだったはず
Panaは遅延に大しては昔から優秀
720p入力時のオーバースキャンをしつこく繰り返すネガキャンも酷いが・・・
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 22:43:49 ID:l+cWE/Gs0
>>455
一応ここは『遅延の少ない液晶テレビ』スレなんで...
X1の後続機以降、退化を続けるチョニーに比べ芝はよくがんばってると思う。
Z1にはわずかに期待してるのだけど、Z8000のときのリリース情報でwktkしたのに
実機で「スケーリングしたらダメダメ」仕様だった事にガッカリした経験がいまだ
払拭できずZ1のリリース情報を鵜呑みにできずを酷評してしまいましたすみません。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 22:50:15 ID:JdUbzKFH0
だから、遅延重視だけならモニタスレだろってことじゃ?

テレビスレだからテレビ機能も踏まえるってんじゃないの
その踏まえる度合いが人それぞれってだけで
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 22:58:19 ID:lfOsM8X10
そもそも遅延多いのはゲームに適してないんだから
スレタイから遅延削ったらどうだ?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 23:31:14 ID:l+cWE/Gs0
>>465
40インチ以上クラスになると、モニターってわけにもいかないのよね。
それにモニタースレで液晶テレビを引き合いに出すとフルボッコくらうし、
このスレは遅延を最重要事項として液晶テレビを語るスレとして重宝してる
のだけど、俺の思い込みなのかもね。

ちなみに私は、46インチ液晶テレビ、24インチ液晶モニター、32インチHDテレビ
19インチモニターを使い分けてますが、
遅延も画質も機能もすべて満足できる液晶TVが(メーカー問わず)発売される
ことを切に願います。
Z1買ったら遅延計測UPしますね。では、それまで静かにしてます。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 23:35:22 ID:UWvlmg/t0
今回のはなかなか良いね
前回のは褒める人居たけどXboxユーザーでもなければ
二の足を踏む作りだったから

・・・3Dを出すそうだが、疑似3D機能付いてくるかな?
やっぱりソニーが特許押さえちゃってるかな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 07:55:03 ID:3fg5R+Sv0
シャープの3Dもソニーと同じく240Hzかぁ
フルスクリーンで超解像度とかはないのかな?
その上遅延は少なくしろとは、ハードル高いんだけどさw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 08:36:56 ID:ImE/A1GJ0
つうか今の機種ならもう殆遅延体感出来ないはず
ヘタクソが言い訳に使ってる印象がつえー
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 09:36:13 ID:s/dOGRTQ0
>>470
まじかよ
どの機種使ってるのかplz
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 09:58:13 ID:JEdYqCgr0
今の機種とか出来ないはずとか
適当なこと言ってる奴にいちいち突っかかるな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 10:19:05 ID:4I8tO6WQ0
2006年前期 Z2000 ゲームモード初搭載!
2007年前期 Z3500 ゲームモード変更無し。
2008年前期 ZV500 ゲームモード変更無し。
2008年後期 Z7000 ゲームモード変更無し。
2009年前期 Z8000 ゲームモード変更無し。
2009年後期 Z9000 ゲームダイレクト搭載!
2010年前期 Z9500 ゲームダイレクト変更無し。

この流れだと、2011年いっぱいはゲームダイレクトに進化は無いハズ!
1080p以外は額縁だが、これが今のテクノロジーの限界だろう。
そこを妥協して、3月にZ9000を安値で買った俺は超勝ち組!!!
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 10:26:44 ID:Nbd5j8/R0
マルチ乙
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 11:09:42 ID:OxxsDiwfO
>>473
すでに2日前、REGZA Z1が発表になったぞw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 14:45:26 ID:j2R5wVJ9O
>>475
コピペ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 20:05:41 ID:WYsCghNt0
あとは、パナD2と店頭で見比べてからだな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:58:58 ID:IxS1YjxI0
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:14:02 ID:WK35t4Us0
>>469
3Dテレビ、今まで以上に画質の差が開く?
将来的に液晶テレビが3D表示の質を高めていくには、4倍速の240Hzでは足りないかもしれない。
かといって、プラズマが理想の3Dディスプレイかと言えば、これもまた少しばかり事情が複雑だ。なぜなら……。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/1001/25/l_ts_pdplcd.jpg
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 00:49:24 ID:CrCIduiH0
いろいろ迷ったが、IPSαのイメージと、なんとなくバランスが良さそうだったので、
パナのG2にしてみました。
D2も考えたけれど、枯れた技術にしようかなと。
ゲームを中心に、いろいろ使ってやろうと思います。

次に買い換えるのは、3Dの規格がこなれてきたときかなぁ。
そしてできれば、次世代表示パネルが多少普及し始めたタイミング。
何年後になるやら・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 07:12:12 ID:B3/fsVYX0
>480
スレ趣旨からすれば、PCモニタ比1フレ遅延だからいい選択だと思う。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 08:33:59 ID:zBm7beur0
>>481
>PCモニタ比1フレ遅延
えっ!ースや情報源は何処から?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 08:54:57 ID:9BPW52gg0
G1のじゃないの?
PCモニタを1フレ遅延と仮定すると2フレだし
比較のPCモニタ何使ってるかわからんけど
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 09:33:16 ID:zU1yzMri0
色にこだわらないならG2→S2でもよかったんじゃないか、
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 10:09:40 ID:+F18vD1e0
高画質2D3D変換とな?
これはテレビ側で2D画像を3D向けにするということか

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1004/14/news091.html
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 11:44:37 ID:pogm90yI0

ゲームダイレクトの為にZ9000を買ったのに、
何だよゲームダイレクト2って。たった1世代で進化しやがった。

今回はスルーしてフルLED(直下型LED)のゲームダイレクト3に
なったら買うか・・・。たぶん来年にはそうなってるだろ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 11:47:32 ID:YOCRj7h4P
逆に考えるんだ
WiiやPS3が1080pアプコンに対応すればいい、と
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 11:51:36 ID:jSZl2zNl0
ゲームダイレクト3って何を変えるんだよ・・

ただ3D対応によってパネルの遅延速度が大幅にアップして残像と遅延が低減したり
LEDの駆動速度が上がって480Hz制御でスキャンするようになるのはほぼ規定路線だから
ゲームダイレクトが強化されなくてもゲーム関連は進化する感じだが

ちなみに直下型LEDはコストが高いから普及モデルだと微妙に厳しい
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 12:24:01 ID:XCpB0wxrO
LC-32SC1の遅延ってどれくらいなの?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 13:26:21 ID:pogm90yI0
>>488
考えられるダイレクト3? 
確かに新機能は思い浮かばんな。3D対応という進化はあるかもしれんが、
新しいゲームがそれに対応するには、まだまだ先だろうしな。

ひょっとしたらダイレクト2のまま2年くらい変わらないかもね。
直下型LEDで遅延はさらに軽減されるかもしれんが。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 13:28:48 ID:wxUmYBr10
>ゲームダイレクト3って何を変えるんだよ・・

遅延0
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 13:34:53 ID:TMoYH3ep0
ドット絵にあわせた再サンプルと色数パレット化で元解像度推定とか
Scale4XとかHQ4Xによるアンチエイリアスのアップスケール。
15〜31kHzのRGB入力にRFの滲みフィルタ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 14:19:30 ID:9BPW52gg0
ゲームモードでの倍速はありそう
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 14:58:12 ID:zL+v9uwR0
ギガスルーエンジン搭載
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 16:56:05 ID:4y771UL0P
DS6購入したんだが倍速のオンオフの設定がよく分からない・・・

どこを設定するのか教えて下さいm(__)m
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 16:57:29 ID:iZGYHZsi0
説明書後12時間みても分からなかったら次は機種スレで聞いてみよう
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:36:58 ID:XCpB0wxrO
>>495
QS
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 21:38:39 ID:+F18vD1e0
>>490
ソニーのには疑似3Dという2Dをテレビ側で3Dに変換する機能がある
東芝の今回の発表で夏に3Dを出すと言っているが
その中の2D3D変換というのが、ソニーのと同じ機能であるなら
既存のゲームでも3Dで見る事が出来ることになるな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 21:53:53 ID:zBm7beur0
>>498
・・・・んな物使ったって遅延ウルトラMAXで使い物にならないのが
目に見えて分かるだろ。

くだらな過ぎ。
500495:2010/04/17(土) 22:08:42 ID:4y771UL0P
>>497
ありがとうございます。

1.5フレ これで勝つる!!
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 22:21:54 ID:8FO3dSKk0
ゲームダイレクト2で遅延が減るどころかちょっと増えててがっかりだよ
まだ実測してみないとわからないけど、せめてHDMIだけでも他社並みの1.5フレじゃないと買い換える気が起きない
無理っぽいけど
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 22:28:07 ID:rXKpmz9V0
他社並み、ってずいぶん大きく分類したけど
1.5フレの液晶TVってそんなに無いだろ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 22:28:24 ID:JlBVgzRC0
>>501
1.2フレって書いてあるけど
そりゃ実際に測ってみねーと解らんけどさ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 22:31:16 ID:YOCRj7h4P
>>503
パネル遅延を除くって書いてある
だから最終的には2フレ強になると思われる
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 22:31:29 ID:+F18vD1e0
>>499
だから、ゲームダイレクト2の先ができる可能性もあると言いたいんだけど

どこに繋がってる会話なのか、ぐらい見ようね
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 22:36:58 ID:4fdzTO7F0
>>498
昔むかーし、プロフィール時代のSONYショップで、普通の映像が3Dで見られるメガネ
という販促品を貰ったことがある。

青赤よりも、もう少し濃いサングラスっぽいやつだったが、なんでも、視覚情報が脳に
届くのに青系と赤系には僅かにタイムラグがあるのを応用してうんたらかんたら・・・
というものだったが、
確かに、車窓からの風景のように、視点の方が移動して行くような映像には良く効いて、
かなーり3Dっぽく見えて不思議だった。
難点は、スクロール方向が変わると、メガネをひっくり返して、青赤を逆にしなきゃいかん
事だったがww

あのメガネ、何処やったかなー?
今どきの「世界ふれあい街歩き」なんか、ばちーり効きそうな気がする〜
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 22:37:40 ID:HKgFYYjB0
>>503,504
Z9000やZX9000のデータを踏まえればなんとなく想像つくけどな
まあZ1なら2フレ〜2フレ強の範囲内だな
多分RE1も同仕様だから、小型テレビでゲームやってる層の需要はある意味新規で満たされていくんだろうなと思う
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 01:40:51 ID:By6FqJ9F0
Z1のゲームダイレクトはフル画面専用なんじゃろか?
ポータブルズームやレトロゲームファインも使えるのかのぉ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 09:13:08 ID:1WGmubHx0
”フレーム”をよく分かっていない馬鹿が多いので教えてあげるけど、
1.1フレームだったら画面描画は2フレームと同じ、
たとえ2.00000001フレームの遅延でも画面描画は3フレームと同じなんだよ。

それを分かって2フレちょいとか、2フレ強言ってるのかね?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 09:47:15 ID:jlBsXnEf0
煩い馬鹿
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 10:00:53 ID:NlGQh2g+0
>>508
少なくともポータブルズームではZ1やRE1などもダイレクト2可能なのは間違いない

>>509
こいつ面白いな
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 11:09:25 ID:ii7qAcvr0
ハーフHDはSDの約3倍の解像度でOK?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 11:42:26 ID:rQr3E1R20
>>512
わかりやすく書くと、

SD 720× 480 4:3
ハーフHD 1280× 720 16:9
フルHD 1920×1080 16:9
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 12:48:32 ID:cvIM21cI0
RX1の人柱は現れないのか
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 13:10:41 ID:pZrWDjJD0
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 14:10:29 ID:goG3ixm10
>>513
一応補足するとSDは16:9のモードもある

SD 720x480 4:3 16:9

が正解
16:9は横に引き伸ばして実現してる
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 16:26:22 ID:vefP1pgj0
720:480=3:2だから、4:3の場合も引き延ばしてるよね。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 21:21:17 ID:wklTS2P30
>>509
いや、公表の遅延値と前モデルの経験からの予想遅延値
どちらにしても実際の遅延値では無い
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 23:31:38 ID:8hRg3gvu0
スレ見てきたがまったくわからないんだが助けてくれ
xbox360をおもに使っているんだがどこのどの薄型を買えばいいんだろうか?

今使ってるブラウン管がそろそろやばいんだ・・・
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 23:36:16 ID:NlGQh2g+0
せめて予算とか大きさとかジャンルとかさ…

ゲーム最重視ならモニタ+チューナーもあり
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 00:15:59 ID:yaIzK3Px0
予算は5万いないだと助かるかな
部屋にテレビが置きたいんで申し訳ないがモニタなどは考えてないです
大きさは19インチぐらいがベストだと思っているんだが・・・
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 00:27:30 ID:ZKF8eiY40
でもモニタとテレビの境目って結構曖昧じゃん

例えばこれなんかモニタだろと言いたくなる仕様だし

34,800円の22V型フルHD液晶テレビ――新エコポイント対象
http://www.rbbtoday.com/article/2010/04/15/67132.html
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 00:51:03 ID:yaIzK3Px0
まあ別に録画とかはまったく考えてないし言われてみればそうなんだよね
でも普通にテレビも見るとは思うからテレビほしいんだよ

明日新宿に新しくできたヤマダ電気見に行ってみようかね・・・
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 00:58:30 ID:uwR9lnb80
>>523
普通にパナのこんなんでいいんじゃない?
http://panasonic.jp/viera/products/c2/

IPSだし、パナなら遅延小さいし、初心者が何も考えずに使えると思う。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 02:41:19 ID:oacv1azU0
今、42型の液晶かプラズマで悩んでいます。主にゲーム仕様です。
2つに絞りましたがどちらが良いでしょうか?価格は14万前後で同じでした。

●東芝 REGZA 42Z9000 (液晶)
●Panasonic VIERA TH-P42G2 (プラズマ)

よろしくお願いしますm(__)m
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 02:49:45 ID:vSD0/ydP0
>>525
プラズマG2買える金あるならそっちにしたらどうだい
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 05:31:36 ID:TKlM64d60
>>525
なかまだ

自分はREGZA 42Z1を待とうと心を決めたところ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 10:35:11 ID:3KS5rsrq0
>>525
本当にゲームだけならG2で良くないか?
色割れや焼きつきが気にならなければ。

PCとの連携なら現時点でZ9000がオススメだが、
どうせならもう少し我慢してZ1にしたほうがいい。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 15:32:17 ID:nfsWIKKB0
額縁は確実にウザイのでZ9000はあり得ない
のでVIERA G2一択だな
6月迄我慢出来るならZ1
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 16:10:29 ID:DIZVCoxk0
俺もゲーム目的を主としてそろそろ買い換えを考えている状態で、
Z1発売までの数ヶ月くらい待つこと自体は平気なんだけど、価格の面が気になってるんだ。
現行のZ9000やG2なら15万も出せば42型が買えるっぽいけど、
Z1って発売直後の6月や7月って小売価格どのくらいになりそう?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 16:40:29 ID:+fKBxjN50
東芝は9000系投入時にエコポイントきり変わり需要全部取るぐらいの
相当な安売り指令が上から来てたらしい
8000系の最安とそっくりすぐに入れ替わったぐらいだからね
けど今回どうだか分からん
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 17:26:23 ID:3KS5rsrq0
>>530
42Z9000と同じ流れなら
6月上旬 28万前後
6月下旬 25万前後
7月上旬 23万前後
7月下旬 21万前後
これらにエコポイントが付く。

もちろん、中央と地方でも違ってくるから何とも言えんが。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 17:53:21 ID:DIZVCoxk0
>>531-532
これから発売されるんだからわかりっこない質問に付き合ってくれてありがとう。
Z9000と同じような流れになるとすると、
秋くらいになれば42型が20万切るくらいになる可能性があるのかな。
すぐに必要なわけでもないから、夏まで様子見てみることにしまっす。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 17:55:45 ID:nfsWIKKB0
店頭と通販では値段に差があるけどな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 18:18:50 ID:yaIzK3Px0
524サンクス

悩んでも仕方ないしこれで検討してみるわ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 18:58:23 ID:zWSvT1/m0
>>525
液晶で割り切れるなら
次のレグザ待った方がいい

目が疲れやすい人ならプラズマの方が楽
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 20:56:26 ID:urp15UHo0
つうか底値なら10万ちょっとなんだから
もうグダグダ言ってないで適当に底値でなんか買って
気になるの来たら早めに買い換える位のほうが手っ取り早いよね
今はTVの中古業者もいっぱい要るから高く売ろうとかしなけりゃ
ゴミになる訳でもない

金が無いならハナからRDTシリーズでも買えばよろしい
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:14:32 ID:0c0/EUjQ0
そう言う本人が実践してんのか?
つか本当にそんな事してる奴いんの?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:20:34 ID:urp15UHo0
俺は毎年買い換えてるよ
3部屋にTVあるから古い奴は他の部屋に行くけどね
余ったのはリサイクル,オクとか面倒い
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:24:00 ID:BlTXBx2e0
tes
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:31:55 ID:BlTXBx2e0
やっと書き込めるようになった…
ブラウン管からやっと液晶に乗り換えようと思って
色々調べててここに行き着いたんだけど
32か37インチでお勧めのテレビってある?
予算は10万前後で、メーカーは不問
ヨドバシ行ったり価格comで調べてレグザのRX1かVIERA辺りで悩んでるんだけど
一昨日PS3も新たに買い換えて後はテレビだけなんだ
テレビが手に入るまでgod of war3も我慢しようと思う
アドバイスお願いします
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:38:25 ID:MDGGk9xv0
>>541
待てるならREGZA Z1かRE1が出るまで待つのが吉
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:39:38 ID:urp15UHo0
>>541
遊ぶゲームのジャンル書かないとわかりません
FPSくらいなら多少の遅延は慣れると言う人もいるし
格ゲーなんかでスティック使うんなら
いっそPCモニターでイスに座る方が遅延も優秀で操作もしやすいが
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 00:04:46 ID:zPVAQWbu0
>>542
レスサンクス!
それも気になったんだけど
新型は次々出てキリがないし、発売当初は値段も高いから
出来れば現行でお勧めがあれば是非教えて欲しいな

>>543
ありがとう
主にバイオとかGOW系とか
普通のRPGがメイン
PSPと繋げてモンハンとかはやってみたいなぁ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 00:18:02 ID:xR47r/lx0
>>544
じゃあ遅延はそんな気にしなくて良いから選択肢は幾らでもあるよ
つうか何でも良いくらいだ
でもPSPに拘るならズームの強力なレグザになっちゃうね
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 00:18:32 ID:BbsrIxrD0
PSPもつなげたいんならレグザの新型
RE1辺りがお勧め
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 10:10:58 ID:p2BX0PEV0
レグザのZ1とRE1の違いをまとめてあるサイトとかって無いかな。
どっちを買おうか比較しようにも、よくわからなくて鼻水出てきた。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 10:51:28 ID:IQs5VTXK0
TOSHIBAのHPで仕様比較できる
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 11:40:03 ID:73++eNbn0
というか、このスレはテレビ機能にあまりこだわらない人も多いみたいだから
PSPもつなげたいってだけの人なら数段安いはずのRE1の方を勧めた方が良いだろうな

PSPも→REGZA新型待て、
・テレビも優秀なのが良い→Z1
・それ以外→RE1
がテンプレ回答になりそうだな

まあRE1もテレビ機能そこそこ優秀な方だけども
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 12:15:04 ID:p2BX0PEV0
>>548
公式に比較機能あったのね…。
ありがとう!

>>549
ありがとう、そんな感じのイメージで良さそうだね。
ゲーム8:テレビ2くらいの俺にはRE1で充分って話しか。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 12:25:53 ID:p2BX0PEV0
連投すまそ

今比較見てたんだけど、
これはつまり、Z1ってRE1の完全上位互換って認識でいいのかな?
RE1にしかない秀でたところって無さそうだよね。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 12:37:19 ID:5SXIR/XX0
>>551
だいたいのテレビはグレードがあがると、
純粋に下位の全ての機能を含むのがほとんどじゃないかな?
少なくともREGZAはそうだよ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 12:38:34 ID:xR47r/lx0
そらまぁ純粋に小サイズの普及機だからな
フラグシップにない機能なんかあったら買う人が怒るわw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 13:42:21 ID:vRxxDSP80
下位機種にある機能を上位機種に載せないと
全部入り出るまで待つか…っていう買い控えが起こるから
よほど頭の悪い企画担当でも無い限りやらない
まあREGZAだとHシリーズみたいな特殊系はあるわけだけど
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 14:31:22 ID:p2BX0PEV0
○○はこういうのに秀でていて、△△はこっちに秀でている…
みたいな棲み分けがされていたら、どうしようか悩むところだったんだ。
かなり心が決まったよ、ありがとね。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 21:27:18 ID:eblIdckX0
>>548
まだ涙目じゃないZ9000ユーザのオレwもチェックして来たけど・・・

Z1                RE1             Z9500
次世代レグザエンジンDuo 次世代レグザエンジン メタブレイン・プレミアム2
ゲームダイレクト2       ゲームダイレクト2   ゲームダイレクト

同じゲームダイレクト2でも、映像処理エンジンが違うとどうなるんだろうね?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 22:10:00 ID:fIMylmt40
遅延は変わんないんじゃない?
超解像まで効くんだし

まだZ1は画質的に未知数だし
Z9000は芝非LED最終型の名機となるかもな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 22:35:45 ID:c4CTYuz10
>>556-557
スレ読みなはれ。
ダイレクト2は1080pだけじゃなく、
720pと480pも2フレになる。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 22:48:43 ID:hOnxWBIVP
>>558
そうだったらいいな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 22:51:52 ID:E/B6qrEo0
レゾリューションプラス3と4の違いって?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 00:29:01 ID:LWwxUQmP0
ここで聞くなよ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 00:43:17 ID:W+s6nXy00
Z9000でも最近のスケーラー搭載アンプ噛ませば
ダイレクトオンで全ゲーム全画面表示可能だしな。
しかもコンポジット接続でも1080pにアップスケール可能だし。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 00:46:19 ID:SnPq1dfn0
>>562
例えばAX-V565あたりの話だと思うが、そっちのスケーリング処理でどんくらい遅延するものか?
ググっても、なかなかデータが見つからないんだけどね・・・(´・ω・`)
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 01:06:24 ID:LWwxUQmP0
>>562
へぇHDMI接続でもアップスケーリング出来るんだ
最近のAVアンプは
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 01:16:21 ID:W+s6nXy00
実際にTXSA608でやってみた画像
http://iup.2ch-library.com/i/i0080681-1271779805.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0080680-1271779805.jpg
体感だと流石にTV直結のダイレクトには劣るが、ゲームモードよりは遅延少ない。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 02:02:48 ID:x950VSfR0
>>525
自分なら42G2かな
焼き付き気になるならZ9000…より今から買うならZ1のがいいと思うけど
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 02:25:20 ID:9sHSBXPJ0
>>565
でどれぐらい遅延してるの?測定よろ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 02:31:15 ID:o+kn+DNhP
1080pのゲームモードなら許容範囲だな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 02:32:31 ID:o+kn+DNhP
PCモニタ変わりにもなるテレビないかな〜。Z9000は青字でノイズがでるんだよね
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 04:09:42 ID:JhZbdgpO0
WoooのUTとかモニタ直結モードがあるが実際の使い勝手はどんなもんだろうね
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 22:06:04 ID:gDKftHq30
ほー。
じゃ、単体のビデオスーケラーで安くていいのはないかね?
それで、Z9000でWiiをやって不満が薄まるなら理想。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 23:08:08 ID:JmNgh8R10
ビデオスーケラー通したら遅延が増えるんだから
最初から>>10の拡大モードでいいんじゃないか
Z9000のスケーラーはかなり画質いいし
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 23:49:27 ID:gDKftHq30
ゲームモード(遅延4f弱)<ゲームダイレクト(遅延2f弱)+ビデオ酢ケーラー(遅延2fより大!)

ってことか?
でも、AX-V565のビデオスケーリングが遅延1f位だったら、音の悪いZ9000用に買おうかと
思うんだが。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 00:34:02 ID:Ldk0w1kw0
PS3はLPCM5.1chで音出すから必然的にAVアンプ使う事になる。
その場合はZ9000なら額縁も解消出来て一石二鳥ってわけ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 02:39:32 ID:OSC60PwU0
26型ならどれも同じ?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 16:52:06 ID:3EbbE0aN0
26なら今度東芝から出るA1の26型がVAパネルでハーフHDで倍速なしだが
ゲームダイレクト2が付いてる
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 16:55:04 ID:3EbbE0aN0
A1の公式探してきたが8月発売だとさw
後22、19型はTNパネルで視野角ぐんと落ちるんで注意ね
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a1/index_j.htm
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 20:35:19 ID:a9wa0OKt0
あっそうか(・∀・)ピーン!!
ハーフHDって、1333x768とかだっけ?
ハーフHDなTVにゲームダイレクトとかがあれば、DbDでも額縁少ないよね?
PS2/PSP/Wiiやりたい人は、ハーフHDって選択肢も有りなんじゃ?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 23:51:02 ID:6ClN6bS80
このビデオスケーラーどう?
HDMIへのスケーリング遅延が1フレ以下だってよ。

ttp://www.trinity.jp/hometheater/switch/exthomets/index.html
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 00:15:42 ID:0oE8TOn90
>>579
Simplism機器はHDMI分配器が相性とか性能面で結構優秀だったから買おうと思ったが・・

http://www.amazon.co.jp/dp/B000R4MGL0/
7万オーバーは俺には無理だ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 00:58:36 ID:NyKkBCgR0
ゲームダイレクトで
ドット3倍のポータブルズームが選べて
ドット2倍のレトロゲームファインが選べないというのは
何の嫌がらせだよ?

額縁が嫌なユーザーばかりじゃないんだから
選択肢として残しておいてもいいだろ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 03:54:47 ID:QtFJzqi2P
720pのゲームするので遅延少ないテレビってどれ?スパ4なんだけど
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 07:43:34 ID:hWPedcNj0
>>580
Wii HDが早く出るのを願うばかり
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 14:01:53 ID:B6TaEIc10
メーカーは嫌がらせがデフォ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 19:55:22 ID:7S1/zV5c0
次で改善して、また買わせるのが手だからね
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 23:46:47 ID:VwIrmxg70
SE1の値が順調に下がってるな
うおーいいぞーもっと下がれー
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 23:53:23 ID:SEBIzm/k0
ビエラのS2とG2って遅延は同じ?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 03:59:37 ID:un+/+/ZR0
ビエラは大きさによって液晶orプラズマの違いがあるから
何インチかも書いた方が良いんじゃない?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 04:01:53 ID:un+/+/ZR0
考えてみれば液晶テレビのスレだし、液晶について聞いてるに決まってるか・・・
失礼しました
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 12:09:56 ID:Ppcm9VzZ0
液晶G2の遅延はちょっと気になる。Z1かG2で今悩んでいるんで・・・
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 12:25:01 ID:QNym+iei0
Z1ってのがREGZAの事ならRE1と迷ってんのならまだ分かるけど、Z1と比較してる人ならZ1の方が間違いなくお勧め
VIERAの事ならG2にしとけ

Z1ってだけじゃワカンネ
そこはっきりしとけ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 14:44:18 ID:ZgK0AocB0
■■■■■■■■■■■■
■                ■
■                ■
■                ■
■                ■
■                ■
■■■■■■■■■■■■


額縁!
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 14:49:47 ID:7gDBiw3b0
ずれてる
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 21:26:20 ID:7HH1HMkR0
正直、Z1まで辛抱するからZ9000を安い今買ってしまうか迷う
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 21:48:33 ID:/uVM8UdIP
>>594
日本語でおK

から→× か→○
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 22:20:14 ID:CiKgDglt0
なんかもうSE1でいいかなって気がしてきたわ
もう2、3日待てば10万付近まで下がるだろう
まさかDS6より遅延するなんてことはないだろうし。
ないよね・・・?信じるぞシャープ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 01:26:29 ID:5/OrMfTD0
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 16:33:58 ID:ELolxHEs0
パナ37D2買った人いませんか?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 17:29:19 ID:AbVeCh+P0
いません
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 16:53:00 ID:gEWcBDIl0
>>580
Z1との差額だと思って買ってくれ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 20:39:53 ID:xwyHlAAA0
ttp://www.gefen.com/gefentv/gtvproduct.jsp?prod_id=5284

これじゃ駄目なのか。
取り寄せだけど、3万弱で売ってるぜ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 22:02:33 ID:0kVwNuNKO
>>596
価格見る限り上位のLX1と価格差がほとんどないから
LX1にしたら?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 23:30:37 ID:h3XVNxeP0
>>601
個人輸入は価格以上に大変だからなぁ
米国以外に配送してくれないショップの方が多いしトラブったらかなり面倒臭い。
その上、配送料は結構かかる上に届くまで結構時間がかかる。
最後にトドメで輸入税とか取られたりする。

国内でも4万弱で売ってる店が多いから買うならそっちかなって感じだけど
もうちょっと安くて良い機種出るの待つわ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 00:07:15 ID:05Ap/kuW0
LX1の遅延てどのくらいあるの?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 08:57:20 ID:eCvsOIXt0
>>604
DS6と同等
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 14:44:19 ID:JTO2Z/Y70
3Dが付くまで買わないぞ粘るぞ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 16:09:52 ID:2AFZ5+ay0
3Dは眼鏡うざいし、その眼鏡が一個1万以上もするし
正面からじゃないと3Dにならないし
何より脳と目にかなり負担がかかるらしいのでスルー推奨
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 16:18:12 ID:ME00rPw00
3D目がメッチャ疲れて長時間見てられん
アバター途中で映画館出たわ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 17:34:58 ID:vkbjhO8z0
歳ですかな・・・
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 17:36:10 ID:sUk6CHcc0
今の時点で家に欲しいとは思わないな
映画館で十分
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 17:39:52 ID:UGXyKI3v0
ゲームならずっと画面見てるし没入観大切にしたいから+1万で3D化できるなら絶対するけど
普通の映像は別になぁ。サッカーならまた違うかもう。
あと店の体験コーナー、後ろの照明の映りこみのせいで焦点合わなくて気持ち悪かった
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 17:50:35 ID:2AFZ5+ay0
近年のゲーム制作費は軽く億を超え、しかも売れ行きも芳しくないのに
3D化するだけの余力なんてあるのかね?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 17:54:50 ID:h9yN08P50
3Dのポリゴンゲームの場合は視点2つにずらすだけ?だから
製作費は掛からないじゃないの
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 18:03:49 ID:sUk6CHcc0
それだと一枚絵が飛び出すだけじゃないの
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 18:07:58 ID:Ch3Y71xiP
いや2か所からレンダリングするだけだから原理的には簡単よ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 19:07:26 ID:05Ap/kuW0
>>604
お答えいただいておいて、あれなんですが
DS6とLX1の遅延が同じだと言うソースはあるんでしょうか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 20:20:31 ID:YVAAIE020
てか最近はちゃんと計測してくれる持ち主がめっきり減ったな
面倒な上にせっかく買ったテレビの遅延が酷かったら悲しいもんなあ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 20:42:38 ID:/tL4B0E50
まあ買っちゃった人は、壊れるか不満出るまでは使い続けるだろうからな…
高い買い物だし、早々買い換えやしないだろ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 21:14:40 ID:qM5ZnCbG0
やっぱ>>539みたいな奴はめったに居ないか
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 22:28:53 ID:OHWpXZQi0
東芝は32型でフルHDの出してくれねーかな?
一人暮らしに37型〜は大きすぎるし酔いやすい体質だから、32型が丁度いいんだわ。
ちょっと前に出たRX1の後継でもいいからさ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 22:39:03 ID:dx2c6iJx0
32と37ってそんな違うかな?
まぁ24と37位になると全然違うが・・・
ゲーセンでも液晶筐体とのかなり近いし
そんなに距離取れなくても平気でしょ
部屋狭いんならTVの上の空間に物置けるような収納してやれば良いんでね?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 23:48:22 ID:6W6KQ+4e0
>>621
サイズ違いだが俺は37インチから42インチに買い換えた時、
ちょっとデカくなったぐらいにしか思わなかった。
視聴距離だって10cmぐらい増えるぐらいだしね。
32インチと37インチだって大した違いは無いと思うが
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 00:18:12 ID:deECNCo60
テンプレの比較表見て疑問に思ったんですけど
シャープSE1ってゲームモードついてないんですか?
メーカーHP見てもどこにも載ってないし、どこで判断されたのでしょうか
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 00:25:17 ID:zObXgA5F0
パナの3D見て来たけど、第1世代としては良く出来てるとオモタ。
が、ソースによって、飛び出す絵本みたいな書き割り感が残念だったな。
スーファミ時代の横シューで、背景を3分割で動かして遠近感出すとか、
欣ちゃんの仮装大賞で、よく出て来るようなしょぼい感じ。

つーことで、まともな3Dはまだまだ先ってことで、芝のZ1あたり行っちゃって
いいよね?(´・ω・`)
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 00:30:16 ID:Qv6NeN5s0
多分3Dテレビ買っても1週間もすれば眼鏡かけるの面倒くさくなって普通のテレビと化す
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 00:37:44 ID:1qL/3ru30
3Dテレビは2Dテレビとしても高性能だからそれはそれで構わんと思う
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 02:10:18 ID:qEBO5yXr0
VT2買うつもりだけど3Dには今のところ興味無し。
それでええやん。
ただゲームの対応次第ではガンガン使うようになるかも。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 10:08:38 ID:CM2Unq980



3Dテレビで「飛び出せ大作戦」をやったら、
とんでもなく飛び出すんじゃね?

629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 15:20:41 ID:F8Hno37d0
とゆうかスペハリ3Dでよろしく
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 17:16:10 ID:/5gRnKjyO
アヌビス3D出たら諭吉召喚する
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 17:44:01 ID:RTEcQ+u20
で、数字上はREGZAが優秀なの?
もうこの不安要素さえなくなればあとは買うだけだ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 17:48:29 ID:4Ng5KClX0
東芝の32RX1って遅延どんなもんなの?
SONYのEX700と東芝の32RX1とパナソニックのTH-L32V1とで迷ってるんだがRX1だけ情報が見当たらないんだぜ!
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 18:35:07 ID:zo2UZZJ60
パナの32V1なんて、まだ在庫あるのかい?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 18:45:09 ID:4Ng5KClX0
>>633
田舎だから近所の電気屋にまだ展示されてて在庫有になってるんだわ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 02:58:45 ID:iI57QPgi0
20インチで遅延が少ないテレビはありますか?
スト4をやってます。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 08:39:03 ID:8FQLinOE0
20インチは作っているメーカー少ない
22インチでも良ければパナとか日立でいいんじゃない?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 08:53:39 ID:9R2c7HrM0
>>635
それならTV買うより液晶モニタのがいいよ。
三菱のなら3万だせばお釣りくる
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 08:57:22 ID:dy5Dah+P0
俺もモニターのほうが遅延は少ないし安いしいいと思うな。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 09:27:00 ID:atvOX9G30
>>635
>>636も言ってるが俺も22型がお勧めかな…
ビエラの22型C2とかどうだい? ビーマニやってるが感覚のズレを感じたことはないよ
本当はしっかり実測出来ればいいんだけど…

>>637-638
何でもかんでもモニタモニタ言ってんじゃねえよ
ちゃんと>>635はテレビって書いてんだからまず『テレビ番組を観られる』ってのが第一条件に決まってるだろ

つかモニタだって製品によっちゃピンキリじゃねーの? 俺モニタ持ってないから知らないけど
勧めるなら漠然と勧めるんじゃなくて、型番かせめてお勧めのメーカー名くらい書けよ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 10:26:13 ID:akIB2sOu0
落ちつけよ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 10:36:04 ID:9R2c7HrM0
>>639
いやだからメーカー書いてるんだけど…
格ゲーやるのに絶対遅延は気になるから、変に割高のTV選ばない方がいいと思うし
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 10:59:04 ID:c/p6Ygmf0
ゲームに適したプラズマテレビ23台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1270509147/

【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ14【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261494486/


もう次からこの2つテンプレに入れようぜ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 11:00:05 ID:5sd0KfxZ0
言ってることが滅茶苦茶だな、こいつ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 11:04:08 ID:9oLYTpyl0
32型より小さいのだとろくなのがないし値段も割高だもんなぁ
モニタすすめたくなるのもわかる
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 11:09:52 ID:9R2c7HrM0
うん。だって遅延もわからないの変に勧められないし…
32以上なら間違いなくTVでいいと思うけど
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 11:30:36 ID:UpJik05J0
42型以上→プラズマ推奨
26型以下→液晶モニタ+チューナー推奨

スレ的にはこれでFA?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 11:32:17 ID:8FQLinOE0
ウチはゲーム部屋の広さ的に32が限界だが、32もハーフHDが主流になってきてちょっとショック
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 11:38:54 ID:5sd0KfxZ0
>>645
俺も普通にモニタ進めるよ
FullHDだってあるし
>>647
片付けて部屋広げて37買えばいいよ
俺も37予定だったけど、無理矢理42にしたし、なんとかなるよ意外と。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 12:09:18 ID:akIB2sOu0
物が多い部屋にテレビは映えないな、片付けておけば4畳の部屋でも42くらいいけるさ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 15:11:47 ID:3pOdU1ul0
>>645
TNパネルのPCモニターで十分
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 18:09:06 ID:B77WRD5C0
レグザのZ1の37型が東芝でサイズ的にも性能的にも手ごろで一番よさげなので買おうかと思ってたのですが。
よくよく見たら最近のプラズマテレビは軽さで劣るだけで消費電力も液晶並みで値段も手ごろになってきたし
遅延には液晶より圧倒的に強いとの噂を聞きました。
どうせ買うならプラズマのがいいですか?
それとも液晶のがプラズマより圧倒的にいいという理由何かありますか?
詳しい方教えてください。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 18:11:36 ID:D/DqWyao0
>>651
ここは液晶スレ。
そんなこと聞いたら下手すると叩かれるぞ。
プラズマの良いところを聞きたかったらプラズマスレへ行くと良いよ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 18:26:25 ID:vPE03V3j0
3Dくるまで買わないぞ粘るぞ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 18:28:08 ID:3s/2Iaa00
3Dが発表されて値段が下がったら買います
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 18:32:16 ID:yfLPjQCS0
そもそも37型のプラズマってまだあったか?
あっても型が古いだろうし、昔のプラズマだと消費電力やばくね?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 19:30:45 ID:9R2c7HrM0
昔のプラズマは部屋が暑くなるって持ってる人が言ってた
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 19:35:13 ID:8FQLinOE0
>>648
物よけても無理だよ
というか、ほとんど物ないし
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 20:37:16 ID:5sd0KfxZ0
>>657
37すら入らないゲーム部屋ってのも気になるな
それじゃしょうがないね
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 21:00:02 ID:RxwOQFjL0
未だにでかいテレビがステータスだと思っている男の人も多いのか
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 21:02:02 ID:jRyhskdo0
4:3のブラウン管から買い替えだと、
横幅に制限がある場合で、元々がいっぱいいっぱいだと
16:9にするとちっちゃくなるので寂しい。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 21:12:23 ID:9R2c7HrM0
デカいからステータスじゃなくて、高精細な映像は小さいと見づらいんだよね
大きい方が細かいとこまで良く見えるから大きめのをオススメする
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 22:38:51 ID:8FQLinOE0
>>658
テレビは入るけれど、十分な視聴距離を取ることが出来ない
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 23:22:33 ID:HASXixkU0
質問です。アクオスのLC32E7を買おうと考えているのですが、ゲームの遅延は、どうですか?
ちなみに、PS3で、FPSとアクションと野球をしようと考えています。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 23:59:07 ID:1i95pPja0
>>662
16:9は近いくらいが丁度良いよ
大体ゲーセンでそんなに画面から離れないでしょ?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 00:08:08 ID:+9BAqi6Z0
短時間のアクションゲームは近くでも問題ないが
RPGみたいに各種ゲージやマップなどが画面隅四方に散らばってる
ゲームを長時間やると視線移動で疲れてくるな。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 00:15:14 ID:4ptCbaZp0
Eシリーズだと微妙だと思う
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 07:03:48 ID:L22hCyU50
先日20インチで遅延が少ないテレビはありますか?って質問がありましたが
26インチで格ゲーするなら何かオススメのってあります?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 08:20:46 ID:uKYsxydW0
>>667
とりあえず26RE1の発売待ち(6月上旬)
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 08:23:06 ID:PeCW+Rz10
スレ違いだが、
・遅延の少なさ
・適度な大きさで1920*1080
を重視するなら、
現時点ではPC用モニタっていうか
三菱のRDT231WM-X
が価格性能比的に一択だと思う。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 08:57:44 ID:3Q9CfAyt0
レグザZ1シリーズが最強になる前情報もあるというのに
なんで他の機種買おうとするの?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 09:00:05 ID:05BcmXiXP
やすもんのIPSとか中途半端なもん買う意味あるの?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 09:48:10 ID:hokQ1rCzP
>>670
このスレでは同じREGZAの下位互換、RE1も有力っスよ
テレビも、や、PSPも、では最有力候補たちっスね
まあ、とりあえず出るまで様子見が一番っスね
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 11:07:58 ID:bvuM+Cst0
HDゲームって、一人でやり込むぶんには、
26インチだとでかすぎるな。
もっとちいさければ、疲れないのに。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 11:11:55 ID:TAWoiL8N0
BRAVIAにしようと思ってたけど、やっぱりREGZAかなぁ。
Z1狙うかなー。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 11:36:26 ID:dE69lkAV0
LED化で画質劣化してるかもしれんよ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 11:39:35 ID:TEfKZkdk0
画質はむしろ向上するだろう
ただその分ソースの荒が目立ちやすくなるかもな
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 11:45:55 ID:dE69lkAV0
レグザはしらねーけどブラビアは画質劣化
LED化とDRCが無くなったせいでな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 12:23:27 ID:xyIiQrQm0
>>676
LEDで画質が上がってるソースplz
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 13:31:12 ID:VH+hy6Ei0
エッジLEDじゃ画質は下がってると考えるのが普通
しかも1世代目じゃな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 16:10:02 ID:TAWoiL8N0
画質劣化とかマジかよ!
けどゲームダイレクトモードほしい・・・
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 16:12:17 ID:05BcmXiXP
変わりめは出がらしの技術のが安定している場合が多い。なんでも
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 16:14:20 ID:0N3QUl1n0
ソニーのEX300はどのくらい?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 16:16:49 ID:dZFNY95A0
俺はエネルギーとエレクトロニクスの東芝を信じて、
画質劣化は最小限に抑えてくれると期待してるぜ!
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 16:19:59 ID:EfeJgIyR0
RE1を店で見てきなよ。
俺は十分許容できる画質だった。
Z1もたぶん同じ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 18:24:35 ID:tvSnkQho0
おれはR1でいいや。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 18:53:25 ID:Hc/EbzJu0
42R1が実売12万前後になったら買う。
エコポを引いたら10万切るからな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 02:08:38 ID:NrdUdRNW0
3D付くまで買わないぞ粘るぞ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 12:00:52 ID:KfJ7WCRY0
裸眼3Dが普及するまでアナログでいいわ。
絶対今買うと後悔しそう。とりあえず2011年7月位までには出ると思うし。
別にアナログブラウン管で全く不便無い品。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 12:07:03 ID:XtRiq+JD0
3Dの必要性を全く感じないな…
テレビぐらい落ち着いて見させろよと
3D出たときに一個前のモデル買うのが一番CP高そうだな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 12:30:37 ID:uIOHkrYw0
>>688
なぜこのスレにいるんだw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 14:25:39 ID:a0l69u+80
前に家電芸人で取り上げられてたパイオニアの触れる3Dは興味ある
ただ一般家庭に降りてくるかな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 14:44:19 ID:62f1peD/0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339925668
テレビの遅延について。
最近、REGZAのZ9000シリーズを買いました。口コミでは比較的ゲームの遅延は少ないといわれていたので、安心して買いました。

しかし!実際やってみたらものすごい遅延で驚きました。

PS3をHDMI端子で接続して、ゲームモード・ゲームダイレクトをオンにしています。ゲームはMGOをやっております。
構える速度がかなり遅くなり、結果てきに弾がでるのが遅くなり敵に殺されます。ワンテンポほど遅れます。

遅延ありまくりみたいですwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃっははははははははははははははマジ最高wwwwwwwwwwwwwww
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 15:43:26 ID:ji9g706s0
裸眼3Dって何だよ。
ビックリマンシールか?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 16:05:48 ID:KfJ7WCRY0
>>690
そりゃテレビそろそろ買い換えようかなと思ってたから覗いたんだよw
>>687の書き込みを見て同調しただけ。

>>693
サムソンとかいうチョンの会社とか日本の会社も多数研究中らしいぞ。
任天堂でも裸眼で見られる3DS研究中とか。
万博だったかな?どっかのニュースサイトで見た気がするんだがメガネレスの3D
ディスプレイを今展示中のところもあるらしいぞ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 17:14:40 ID:KfJ7WCRY0
>>692
嘘くせえ捏造記事だな。どこの工作員?w
俺の部屋のTVだけアナログだがPCの隣にはZシリーズどころか
R9000が置いてあるんだが。PCからHDMIで繋いでファミスタオンラインやっても普通に出来るわ。

それ書いた奴もお前で答えた奴もお前だろW
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 18:42:32 ID:cx06dnkD0
リンク先下のほうに「それオンラインモードの話?」ってふられてるのにシカトされてるな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 23:38:35 ID:6wmQhw5u0
いまさらながらDS6を買った。
ブラウン管と比べたらさすがに無いわけじゃあないけど
遅延に関してはかなり満足。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 02:04:20 ID:NC/DXqAn0
まだハイビジョン高い頃にUnidenの安物ハーフHDTV買ったんだけど、
高画質回路とか載ってないらしくて遅延はかなり少ない感じ。
でも最近のちゃんとしたとこのTVと比べると画質が酷いw
そろそろ買い換え時かなと思うものの、ゲーム用途だとまぁこれで良いか、ってなっちゃう。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 11:52:18 ID:EIk061G+0
まだDS6とか買う馬鹿がいんのか・・・
ご愁傷様だな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 12:11:11 ID:YQA1V/ja0
芝犬発狂
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 13:03:47 ID:AXD+1Pg8P
この時期に入ってからなら
東芝厨も、アンチ東芝や他社の厨も、その他も
このスレに来るからには新型REGZAの性能を見せてもらってからってのが常識になってると思った

東芝厨は新型の実力を見ろ!
アンチは新型プギャー準備万全です!
その他はどうなるかwktk
みたいな感じで

この時期に、特にDS6はまあ価格次第だけど俺でも無いと思うわ
確かエコポイントも3月末でDS6のは超大型以外は対象外になったよね?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 14:51:56 ID:2Iml3rHh0
>>701
んまあ、DS6、そこそこ安かったから・・・
エコポイントも申請とか面倒なんで別にやりたくないし。
客間用TVだから友人呼んでゲームぐらいにしか・・・。
自分の部屋は25インチブラウン管のままだよ。
それこそ決定版といえるものが出るまでこのままの予定。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 15:27:16 ID:evohwv+k0
>>701
東芝機が、毎回カタログスペック倒れなのは、
AVマニア層には浸透してるから、
たいして気にされてないんじゃね?
>東芝の新型機
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 16:42:13 ID:EIk061G+0
sharpなんて
名前聞いただけでAVマニア層からは総スカンじゃねーか
パナ、ソニー、東芝のがマシ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 17:06:00 ID:2Iml3rHh0
俺はAVマニアじゃなくて良かったよ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 19:10:15 ID:q0oE2UWj0
AVマニアでも無いけど、東芝は製品の完成度だけならSHARPにも負けてると思う…
機能は豊富だから、分かってて買うなら有りだと思うけどさ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 19:18:01 ID:O3f/n7FW0
うーん。
イメージだけでシャープ製品をけなしてない?
最近シャープのAV機器で俺が追っかけてるのは、BDレコと液晶テレビだけだが、
最近のシャープ製品の画質、機能は、侮れんぞ。
デジタル恐るべしだ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 19:19:53 ID:LO1ijyZR0
完成度なんて一般人からみたらどこも一緒です
一部の玄人様じゃないと違いなんてわかりませんって
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 19:22:38 ID:eb3atd9v0
一般人にも、違いがわかり易いのが、
完成度だろう。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 21:57:05 ID:EIk061G+0
>>707
テレビは糞画質で、あのまともに録画も出来ないBDレコがすごい?笑わせんな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 22:34:38 ID:0gMEzTGm0
BDはパナソニック一択だろw
他のメーカーなんてありえんわ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 22:50:30 ID:0rD4X8UG0
むしろイメージだけで買われてるのがシャープ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 23:17:38 ID:FQ9C5hJs0
亀山モデルで一気にイメージがついたイメージ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 00:12:25 ID:RUi2vBWq0
>>711
BDは仕様がないね
パナ以外は選択肢にも成らない
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 00:31:16 ID:jz9wYnWX0
東芝=HDRec(笑) HD DVD(失笑)
東芝のBDレコは他社に追いつくのに3年はかかるだろうな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 00:44:35 ID:Srve3cMx0
最近のシャープの1ビットデジタルアンプ搭載した液晶テレビは安いクラスでも意外に音がいいね。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 18:28:37 ID:zDUtnzJw0
イメージだけで買われているパナチョニック
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 19:08:56 ID:b/sqHt8u0
>>715
スカパーHD対応目的だろうけど、Z1のDLNAからAVC対応にして来たからな
BDレコもAVC対応になるだろうね
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 19:23:32 ID:GnQYa8NV0
Z9500はアニメが綺麗に映るって聞いたけど9000より画質良くなってるの?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 19:35:29 ID:Jb/7/M/cP
9500はマイナーチェンジ
どうせ変わってるやつなら
次期モデルのZ1の方がいいんじゃないか?
ゲームダイレクトモードも2に世代変わってるし
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 20:12:05 ID:OWO8OtsCP
>>719
ちょっと調べたらわかることな上にスレチ
Z9000の時からアニメ最適化機能搭載
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 21:23:33 ID:GnQYa8NV0
>>720-721
スマソ、ゲームとアニメ主体にする予定だから訊いてみた
サンクス
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 23:08:01 ID:0oDgrDvs0
今日37RE1買ってきた
ゲームダイレクト2の遅延を計測したいんで教えてエロい人
ちなみにHDMI接続できるゲーム機やPCはもってない
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 02:21:14 ID:IXTYctNb0
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 23:32:43 ID:DMerOegd0
>>724
サンクス
iMacがあるんでMini DVI to HDMI変換ケーブル買ってくればイケそう
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 00:13:53 ID:W1FU7/AD0
そりゃよかった
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 01:53:05 ID:VZKruYhb0
http://www.phileweb.com/news/d-av/201005/07/25908.html
デノン、3D映像のパススルー出力に対応したAVアンプ3機種を発売
ゲームコンテンツの再生時に映像/音声と操作感を同期させる「ゲームモード」も備える。

Z9000買ったばっかなんで、↑興味津々・・・(´・ω・`)
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 17:15:27 ID:lz803vjW0
tes
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 17:47:45 ID:i/WXY/Wu0
VIERAのTH-L32X2とかは全然だめなんかね?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 19:59:57 ID:uRgUAdvN0
Q:テレビも見たいゲームもやりたい(ただし26インチくらいで)

A:テレビスレで聞く → モニター買え
モニタースレで聞く → テレビ買え


どっちなんだよ・・・
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 20:09:25 ID:C34P9rWC0
それだけ中途半端な大きさなんだろうよ。
26のフルHDTV使っているけど、遅延はそこまできにしたことないな。
スパ4でガード遅れたときは遅延のせいにしたくなることはあるけどw
リバサ表示が出るって事はタイミング問題なさそうだし。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 20:11:03 ID:X5VWFSMr0
>>730
あるあるw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 20:11:26 ID:Jc+AydNu0
両方買って試せばいいんだよ
ゲーム>テレビならモニタ、テレビ>ゲームならテレビじゃね
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 20:14:00 ID:mIjHaZfE0
ゲームのハードの方で各テレビごとに遅延をどうにかこうにかいい感じにできないもんなのかね?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 20:39:36 ID:OzjAGwo30
両方買えよw
TNなら2万とかであるべ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 07:39:20 ID:o+nSRQiYP
DS6の後継機って予定ないの?
32フルHDのまともな液晶って出ないかなぁ・・・。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 11:30:46 ID:kF/nf2Mo0
もう32まできたのなら
37にしろよ・・・
せまいのか何なのか知らんけど
32にそこまでこだわらんでも良いだろ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 17:23:52 ID:kttB3vqo0
そりゃ見る分には37〜がいいんだけど、
一人で気軽に運べるのは32までなのですよ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 17:34:31 ID:phOTb4540
37もたいして重くないよ
外に持ち歩くとかいうなら別だけど
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 17:39:54 ID:5Qy/WESU0
>>738
一年で何回移動させるつもりだよ。

いっそのこと、身体を鍛えろ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 19:33:05 ID:UVUxl8850
DS6の後継機はSE1です。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 20:20:21 ID:Pd3F7NiY0
今すぐLX1買うか、Z1発売まで待つか迷うわ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 20:32:43 ID:kF/nf2Mo0
>>742
3月時点で買わなかったのなら
もう待った方がいいよ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 22:05:54 ID:C4otGV8T0
俺もZ1待った方がいいと思うけど
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 22:28:42 ID:ulk4eV6U0
RE1もZ1にエコポイントも3Dもつかないのにこの値段。
東芝凄いよ。そこまで自信持てる品なのか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 09:38:19 ID:rbkmwKer0
君たちドットピッチという言葉を知っているかね??
720p の解像度で37インチの画面では粗すぎて、ゲームなんてできないよ(笑)
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 11:08:51 ID:ubizdXWT0
>>745
今見てきたが、RE1はエコポイントついてるが。
Z1だってつくんでねーの。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 11:12:45 ID:GxqgCEM10
東芝 LED REGZA 42RE1  156,000円

半額近いですけど
どんだけ値崩れしてんのこれ
発売日いつ?でたばかりだよね?
あと3ヶ月か4ヶ月で88.000円で買えそうな気がする
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 16:40:50 ID:WwxOY5LLP
TVの初値ってそんなもん、3週間経ったぐらいがほんとのスタート値
40型クラスだと下がって10万円ボーダーだろうね
価格最安値とか、大手オンラインのナイトセールとかでポイント込み10万ギリで切らないぐらい
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 17:33:47 ID:9LR2n/7l0

だれか、42R1の7月初旬頃の値段を予想してくれ〜。

別にLEDじゃなくてもいいんだもん。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 17:41:40 ID:/6JRisVa0
37.42RE1の書き込み少なすぎ
ありゃ相当東芝赤字になるぞ
37.42Z1は出てから判断だけどこっちも絶望的だな
音がいいのは47Z1シリーズ以上だし
37.42Z1にもウーハーつけて高音質にしとけば良かったものをアホだな東芝
ウーハー付いてる47.55Z1購入した人達だけ画質音質両方で満足するだけじゃん
それも4755なんて1番売れない型に力入れてどうすんの?マジでアホの東芝w
頭のいい会社は1番売れる型323742に力入れます批判を抑えるため
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 18:43:59 ID:tnEvvprs0
アホな東芝アンチさん、スレチ話題続けないでね

まあRE1は小サイズ層のゲーマーなら買うだろうけど
興味あってそこそこサイズ以上ならZ1にするだろうしで
東芝の戦略の微妙さは間違いないが

売れ行きとか関係なくゲームに適してるかが問題だから
情報出揃うまでアンチは待機しといたほうが無難
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 19:05:11 ID:X2vDBPPe0
どうせアンプ&スピーカーでサラウンド組むから液晶テレビに過度の高音質は求めないけどなー
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 19:09:10 ID:g988YGwG0
液晶TVに音質って・・・
いやブラウン管でもだけど
どこの馬鹿だよ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 22:18:39 ID:fayK/Nvg0
薄型TVのスピーカーって無駄以外の何者でもないわ。
無くして安くするか他に金掛けて欲しい。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 22:20:54 ID:3MKGuIDy0
REの遅延情報はまだかなあ。
それが一番気になる。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 22:59:07 ID:EIuHlg/S0
さすがに遅延は大丈夫だろ
ゲームダイレクト2つってるくらいだし
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 23:49:19 ID:4ivwsGQf0
>>754
禿げ同
音質気にしてるヤツはテレビのスピーカーなんて使わんよな
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 00:45:40 ID:9TIj8rsb0
Z1は金銭的に厳しく、
ゲームダイレクト2が付いてる32R1を買おうと思ったんですが
32R1の話題は色々なところであまり出てないし、ゲームダイレクト2だけに
こだわる必要はないんでしょうか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 00:48:30 ID:lcMqpRU80
ある意味ゲームモードとか付けなくても倍速ON/OFF関係なく2フレームのパナは凄いな
LEDになってからどうなったかわからんけど
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 01:02:11 ID:9JY2kERkP
HDD録画なくていいならD2でも良いかなぁ・・・。
海外版はあるのになんでカットしてるんだろ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 01:02:22 ID:A4JoAWfz0
>>759
LEDじゃないRE1みたいなモンなんでわざわざR1について言及することも無い
なんでレビューとかはRE1の見れば良い
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 15:53:21 ID:UC6n529p0
ゲームダイレクト2は遅延もさることながら
額縁は無くなってるのか知りたい
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 16:51:13 ID:0we9hbB00
>>763
アップスケーリングできる上ジャギーまで減らしてくれるんじゃなかったっけ?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 18:32:52 ID:GrR5h3Oh0
俺がまさにRE1買って使ってるけど遅延は全然感じないよ、額縁もない
遅延やそれらの情報が全く出ないのも、多くのユーザーが語るまでもなく満足という事なのでは?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 18:37:11 ID:oz7XzMxl0
>>765
多分ちょっと違う
東芝信者:既にZ9000なりなんなり買っちゃってるorZ1待ち
アンチ東芝:叩く素材がまだ出てない
それ以外のゲーマー:既にそれぞれが思うゲームに最適なテレビを買ってる
それ以外:興味あるけど情報出るまで様子見or小サイズ待ち
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 20:36:06 ID:BP4U8XtR0
東芝、毎回カタログスペック見ると凄く良いんだけど、
良く比較すると、Z9000とあまり変わって無い気がするのが…
まあ、実物みてみるまでわかんないけどね
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 23:01:06 ID:HYg1yL+f0
>>767
額縁が目玉だと思うし
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 23:20:27 ID:8dRwouG50
まあZ9000から額縁引くだけでも十分良機種だし
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 21:16:46 ID:5t5gdZNX0
今まで29型ブラウン管使ってたんだけど、PS2メインで無難なテレビってあるかな?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 21:18:34 ID:YHX/K3aP0
ない…
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 21:19:26 ID:YHX/K3aP0
あっ無難だったか。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 21:52:25 ID:H+tvIzpv0
そのまま29型ブラウン管と心中するのが無難
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 22:05:19 ID:5t5gdZNX0
やっぱりないのね
生涯をともにしようと思った相棒は先日永眠いたしました・・・
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 07:32:45 ID:/sGwy8l30
泣ける話だ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 08:12:47 ID:uirzZULX0
生涯を共にしようとした相棒が逝ったのなら
少なくとも死んだ相棒に操を立てて残りの人生を独りで生きるしかないね
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 10:23:16 ID:waz/piM70
しかし三日後には若い液晶テレビを家に連れ込む>>774の姿が
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 11:23:17 ID:JZC79S9F0
>>777
しかもとっかえひっかえ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 12:00:20 ID:KeDmlVNV0
そして、やっぱ新しいのは綺麗だー、なんてうっとりさえしちゃってさ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 12:16:29 ID:/sGwy8l30
ひどい話だ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 13:29:10 ID:8a/Vt0Ck0
そして毎晩枕元に立つブラウン管
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 13:34:28 ID:/sGwy8l30
怖い話だ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 13:50:06 ID:xHtTloSw0
枕元に立ったブラウン管でゲームをやればよい
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 13:59:45 ID:MfWH7nm90
最後は廃品回収のトラックから落ちで来たブラウン管の山で命を落とすんだな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 14:00:15 ID:MZCZTgv10
枕元のブラウン管はあぶねーだろw
地震来たら
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 14:38:47 ID:B3AMgRMz0
枕元に直置きならかえって安全かも
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 15:13:42 ID:mHO2PBin0
ここは各メーカー社員が他社製品をボロクソに言い合うスレ?

9割の人がこれがFAって製品32インチで教えて
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 16:41:55 ID:uirzZULX0
そんなものはない
3割でも上出来
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 17:19:34 ID:xHtTloSw0
>>787
SAMSUNG
現代
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 23:09:30 ID:2fnNtXSH0
32型+フルHD+遅延2フレ以内+倍速+ノングレア+USB録画+DLNA対応の機種無い?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 00:04:02 ID:Lc1ADLf50
ほんとに32型厨うぜぇ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 00:24:47 ID:vduExILG0
32に今更そんなコストかけるとこなんかありません
フルHDじゃなくていいならRE1でも買っとけば?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 08:20:32 ID:H4U7njiE0
「32型+フルHD・・・」とかしょっちゅう言ってる奴は
キモイから今すぐ死ねよ!
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 09:27:23 ID:eb8QK5530
これまで別にフルHDじゃなくてもいいと思ってたけど
今買うとなると次の世代機も視野に入ってくるから悩みどころだね
今世代機は720pが多いが、1080p主流になりかねない
3年以内には出る・・・・よね?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 09:35:27 ID:vduExILG0
まだ当分出ないんじゃないかな?
画質上げてもゲームが開発しにくくなるだけだし
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 09:37:24 ID:iSjLPku60
とりあえず4倍速、フルHD、超解像、裸眼視3Dが実装されるまでブラウン管でいいわ。
ちょっと画質いいだけでブラウン管と変わらんからな。
それが出るまでとりあえずBWT3000でも買ってVHSのダビングでもしておくか。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 09:49:50 ID:CJ9p4Lcp0
もっとコストが下がらないと1080p主流にはなりそうもない
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 09:56:59 ID:pN5hCS0r0
ブラウン管は待ってるうちに壊れる、これ法則
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 17:14:38 ID:jcbC5gid0
初液晶TVなんで初めて来ました。
価格やサイズ等色々考えてほぼZ9000に決定と思ったんですがこのスレ的に駄目な子扱いっぽいですね・・・
ゲームは360メイン(シューティング、アクション、MHF)&たまにwiiです。
PS3はまだもってません。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 17:36:39 ID:jcbC5gid0
Z9000じゃなくてZ9500でした・・・
っていうか↑2機での違いってあるんですかね?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 18:35:40 ID:OJxKWX3N0
PS3買う予定あるならZ1かRE1にしとけ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 18:43:56 ID:jcbC5gid0
>>801
今のところありません^^;
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 19:16:30 ID:DV3nw+vj0
>>802
ないのなら9000or9500で良いと思うよ
今から手に入れるとなると厳しいだろうけど。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 19:38:36 ID:tu0lnmd4I
>>802 無くてもRE1かZ1でいいんでないの
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 19:40:16 ID:wl2Eux6e0
あっても芝製は買う気ありません
悪しからず
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 23:43:35 ID:pN5hCS0r0
そんなにメーカーに拘るなら、こんなスレに居ないで好きなメーカー買えばいいじゃん
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 23:54:00 ID:QXKRoMW90
粘着アンチ君なんでスルーしときなはれ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 01:09:06 ID:TzOPRinq0
新機種購入して遅延検証UPしたいのに書き込めない人とかいそうだなー・・・
主力プロバが長期間アク禁になってるせいで、板が全然機能してないだろクソ運営め!

ヤマダ行ったらD2、V2、Z9500、RE1の37型が見比べられるように置いてあった
画質の鮮明さ、残像感共にZ9500もRE1も違い感じられず
ただZ9500よりRE1の方が白色が明るく綺麗になっていた。

D2、V2も画質、残像共に同じに感じたな。

ただRE1とD2(又はV2)比べると明らかにD2の方が画質が鮮明で綺麗に感じたぞ。
パナ機はデフォで色合いが濃いめって話しだけど、そのせいで綺麗に見えたんだろうか?
色の濃さというより鮮明さが違う気がしたんだが・・・

ちなみに全部設定デフォのままの話しね
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 01:36:47 ID:AMS8fnDm0
パナのは新IPSαパネルのおかげとかかな?
画像エンジンの違いもあるとは思うけどね
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 02:08:53 ID:wWWmCh7o0
パナは色をよく見せようと初期の設定がどぎつコントラストを詰めてる
だから黒つぶれともよく言われるけど
ちゃんと色見たかったら店頭でいじって見るしかない
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 02:15:11 ID:Gpfdro/W0
・REGZAの瞬きノイズについて
REGZAで特定の文字を表示させると瞬きノイズが発生します
ttp://fanblogs.jp/matariyutari/archive/250/0
ttp://fanblogs.jp/matariyutari/archive/247/0

現状この瞬きノイズについては解決策が見つかっていません←!重要!
一部の群馬くん(IDを変えるので分りやすいです)と東芝信者が
「ネガキャン」「気にならない」等と隠蔽しようとしたり煽ってきますがスルーしてください
【PC接続】東芝REGZA不具合総合スレ【TVモニタ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1273894122/
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 05:07:22 ID:7JZyM6tf0
>>799ですがRE1も候補に入れて実物を見てから決めたいと思います。
予算が10万位と考えていましたが、Z9500の値下がり方見てるとRE1も、もう直ぐに10万切りそうな感じですね。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 07:58:54 ID:gFvHZU9p0
HITATIのWooo P37-HR0-1-1って遅延ありますかね?自分でスパW(格ゲー)やってみた感じじゃ
遅延とか感じなかったんですけど、始めての格ゲーなんで遅延とか感じれるレベルじゃないと思うんで質問させてもらいました

ビートマニアなんかもやりたいと思ってるんで分かる方居たら回答お願いします
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 10:17:27 ID:w/fK+iZ70
>>813
プラズマALISパネルの機種は現行の3倍以上の遅延がある
パナパネルの機種に買いかえた方がいいかもな
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 17:11:45 ID:eIoiz3Y60
>>812
REシリーズは邪魔な32型がいるから厳しいんじゃね?
816723:2010/05/18(火) 22:05:28 ID:3mAZJjau0
mini DVI to HDMI変換アダプタが届いたからiMacを37RE1に繋いでみたんだが...
LCD Delay Checkerで見るとiMac側が4〜5フレーム遅れてるんだけど何で?
817723:2010/05/18(火) 22:06:50 ID:3mAZJjau0
規制解除ktkr
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 22:08:41 ID:kGcEa4Dv0
LED AQUOS LC-40SE1 と BRAVIA KDL-40EX500 の
遅延ってどんなものですか?この2機種で迷っています。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 22:10:21 ID:isjLBgPv0
見たまんまでは?
お使いのiMacのディスプレイは遅延が推定6フレーム以上。原因は不明。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 23:34:47 ID:0/d21Vii0
RE1のゲームダイレクト2ってどうだった?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 23:43:27 ID:TVYd1i/s0
倍速ありません
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 01:12:17 ID:dERU9/zj0
毎週、アキバ行く度に3Dビエラ見てるが、なんかもう飽きて来たw

1週目・・・おおっ、すげー、ほんとに立体に見えるわ!面白れぇーー!
2週目・・・うーーん、特に遠景とか、書き割りっぽくね?この方式の限界?
3週目・・・裸眼と比べて随分輝度が落ちるんだな。これで映画1本分見るのはキツイかも。
4週目・・・もう全種類見たし・・・他のコンテンツないの?

この「書き割り感」が、この方式の限界なのか?撮影方法で変わるもんか?
その辺を自由に弄れそうな、ゲームコンテンツが出揃ってから悩もうかなっとwww
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 01:20:02 ID:S8NsmsQO0
3Dテレビスレで考察とかもやってるみたいだから
見てみたら?実際にゲームコンテンツ出てから試した方が
無駄がないかもしれないけどw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 01:32:43 ID:0gvvoFVb0
AVが3D対応する気まんまんだから未来はあると思う
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 03:01:58 ID:sOBE819I0
匂いがでるテレビとか100年後くらいにはでるのかな
もしでるのならすっげー羨ましい
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 06:21:33 ID:PHlyMSRz0
>>825
100年後はさすがにTVなんて無いだろw
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 06:29:12 ID:9Poi/IDr0
匂いの出るラジオは開発されてるとか、昔ラジオで聞いたな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 07:54:23 ID:7NE3nxia0
どうすんだよ笑っていいともとかで罰ゲームにドリアン出されてその臭いが部屋に充満したらwwww
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 07:56:34 ID:7NE3nxia0
ところでTVってsRGBに対応してる?
PCを繋げて写真も大画面でやろうかと思ったんだがよく考えたら対応してなきゃ意味無いな。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 08:27:20 ID:7NE3nxia0
家電メーカーのテレビばかりこのスレでは話題になってるがナナオとかディスプレイメーカーのTVってどうなの?
adobeRGBにも対応してるのもあるし写真やるには最適かなって気もするんんだがゲームやった時TVより遅延
とか多かったりするの?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 12:11:24 ID:+IWqgxRU0
>>820
37RE1+Wii+斬撃のレギンレイブだと遅延も残像も全く気にならなかった<ゲームダイレクト2
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 13:11:55 ID:Hj5x7G7o0
>>831
マジっすか〜!
素晴らしい!
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 14:09:20 ID:OYDJPoIV0
レギンで遅延も残像も気にならない位なのか
買っちゃおうかな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 14:33:44 ID:8+S+TAtS0
残像気にならないくらいならもう買うわ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 19:29:36 ID:To4LW1qP0
こうもあからさまな宣伝だと
もう誰も反応しないのなw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 19:51:06 ID:9Poi/IDr0
色の深さ的にはZ9500>RE1だからそこだけ気になる
まあゲーム用途なら、気になる人は少ないだろうけどさ
個人的には、Z1もみてからでも遅く無いと思ったよ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 22:10:34 ID:Hj5x7G7o0
価格で37RE1が11万代突入か〜。
早く10万切らないかなー
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 12:17:29 ID:9dOWVDMW0
RE1、価格下落速度がすごいな。
Z1もこんな感じで落ちるとなると、買い時の見極めが難しそうだ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 12:41:13 ID:Jy24x+Cz0
Z1はそんなに落ちないんじゃね
RE1はどう考えても小サイズ層に対する展開だから、
大きめのは下落するのは分かってたしむしろなんで出したのかわからないレベル
Z1は従来の層に対する展開だから、まあZ1が出て更に大きめのRE1が下落するのは当然だが、
Z1はそれに引きずられてちょっとは下がるだろうけどそんなに下がらないと思う
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 17:20:13 ID:9dOWVDMW0
そういう意見は参考になる、dクス。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 18:11:35 ID:ml3RaZeE0
RE1のダイレクトは残像気になると思うよ、倍速ねーし
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 18:30:54 ID:tpTrRvBf0
>>841
店頭でみたけど画面ざらつきで汚かった
人物が動くとボケボケもすごい
あれで倍速なしでのゲームは不可能
それも動画でパンすると残像が・・・

芝信者せいぜい宣伝がんばれ
店頭でみたらメッキがはがれすぎててワロスだぞw
Z1もないなマジ絶望だなLEDでマシだったのはLE1SE1だったわ
最低の↓はEX700だったけどねw
店頭でRE1をみないことをおすすめするネット通販で取り寄せをw



843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 18:54:51 ID:VUHWJjwr0
と引き篭りニートがおっしゃってます。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 20:24:06 ID:FedrjJOa0
>>842
お前の書き込みの方が臭すぎるけどなぁ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 20:28:21 ID:9ek61xuv0
スルーも出来ないのか
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 22:45:26 ID:n9qH45T30
画質なんて人それぞれ感じが違うからどうでもいいんだよ
問題は遅延とか能力のみ
能力>その他
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 22:52:32 ID:neh8nSez0
RE1のゲームダイレクト倍速無しゴミとか言うけど
他のメーカーのテレビもゲームモードだとほぼ倍速オフでしょ?
z9000とかいう額縁テレビのことは知らないけど
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 23:20:28 ID:VjEJ9Qk30
ゲームやるときは倍速いらないとしてもテレビは全く観ませんなんて奴居ないだろ?
倍速つきで遅延の少ないTV探すのは当然だろ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 23:21:57 ID:cVH9MxgO0
普通のテレビ見る時には倍速ほしいけどね
倍速モードは残像対策技術、遅延優先のダイレクトモードの時にはオンできないでしょ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 00:02:01 ID:psyPtkA10
37以上は倍速あるんじゃなかったけ
851名無しさん:2010/05/21(金) 00:07:56 ID:uPITKY5l0
RE1は37vには倍速はあるけどゲームダイレクト2使用時には倍速無いって
事だよね?

で、現時点でゲームモードに倍速付いてて遅延もゲームダイレクト2と同じ
ぐらいな液晶テレビって存在してるの?

RE137Vは、ゲームダイレクト2使用時の残像だけ気になる。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 00:15:35 ID:iPZDMbYB0
存在してるけどテレビ機能考えるともう時代遅れ
ゲーム重視ならテレビじゃなくて残像対策してある遅延2F以下のモニタは色々ある
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 00:15:53 ID:Q5du/S/E0
遅延とか、超額縁よりはいいだろ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 00:17:42 ID:Q5du/S/E0
>>852
>残像対策してある遅延2F以下のモニタは色々ある

って具体的にはどれのこと?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 00:18:37 ID:psyPtkA10
>>852
参考にしたいから教えてくれ
倍速有りで2触れ以下っていうとパナのやつ?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 00:18:55 ID:iPZDMbYB0
モニタスレ行け
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 00:19:48 ID:psyPtkA10
あ、モニタね
テレビかと思ったよ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 00:22:00 ID:DwNWsSbx0
結局完璧なものは無いから
どこかで妥協しなきゃいけない
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 00:25:18 ID:Q5du/S/E0
>>856
答えられないから逃げたかwww
モニタスレも見てるけど、ぶっちゃけそんな機種色々なくね?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 00:30:53 ID:kKB6KPEo0
パナ、シャープなら倍速ONでも遅延は2以下になるんじゃないか?
今年のモデルは知らないけど去年は中々のスコアだったはず
もっともパナは倍速OFFにしても変わらないけど
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 01:09:37 ID:vkKJ1uDy0
残像も画質の一つと考えたら
確かにもう旧モデルは画質自体が悪いのが多いから、倍速あっても最新の倍速ないモデルより比較的汚く映るな
感じ方には個人差あるけどそういうのも困りもの

>>859
何言ってんだこいつ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 01:20:47 ID:DwNWsSbx0
今ならRE1でいいんじゃね
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 02:10:34 ID:RtZ/8sPn0
今ならって・・・・とりあえず後1ヶ月くらい待ってみようよ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 04:34:23 ID:UaLFI1670
そして来年まで待つハメになるのであった・・・
という冗談は置いといて、RE1は安牌だと思う。

遅延1フレ以下がポッと出るならそりゃ待つけども、
2フレ遅延か1.5フレ遅延かー、くらいしか変わらない場合
120分の1秒とかもうぶっちゃけ人間が差を体感できる域超えてるしな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 06:26:40 ID:CAMrIkRx0
発売されたんだし、早くRE1の遅延検証をUPしてくれよ
別にPC液晶とでもいいから
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 06:46:38 ID:gcFe3riZ0
言い出しっぺの法則と言うのがあってね
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 09:11:33 ID:MJcBvwp20
>>863
待てる奴もいれば待てない奴も居るんだよ。
もう家のTV限界超えてるw
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 10:36:56 ID:38/lRS530
昨日電気屋でテレビ見たんだがソニーと東芝とシャープのが並べてあったんだが。
東芝とシャープは互角位の残像だったんだがソニーの残像の無さには愕然とした。
早い動きのシーンを流してたんだが全くざらつかず動いてるものが目で追えたし、
動いてるところの解像感がなくなってるのも感じ取れなかった。

ただソニーってゲームやるとどうなの?滅茶苦茶キレイだったんだがこのスレであまり話題に
なってないって事は遅延が酷いの?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 10:50:37 ID:dYhu0aY20
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 11:33:29 ID:gcFe3riZ0
>>868
F5・W5のことなら
ゲームモードで3〜4フレ、4倍速オンで+1から3フレ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 13:23:32 ID:38/lRS530
>>869
ゲーム用に大きいのを探したんだけどさ。
東芝批判のレスは嘘だな。工作員の自演と思われ。
22型のR9000持ってるしそんなん無い。PCをHDMIで繋いでファミスタオンラインやっても普通に出来るしな。

>>870
一秒間に60フレームあるうちの3〜4遅れると考えていいんだよね?
それだったら体感遅延感じないレベルかな。
普段テレビやブルーレイ見る分にはソニーが一番良かったしソニー候補にしてみるかな。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 13:40:36 ID:rc7QJk3b0
5フレ遅延だと格ゲ音ゲだとさすがに遅延感じるな
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 14:46:40 ID:gcFe3riZ0
>>871
2フレですら感じる人は感じるからなあ、テンプレの遅延体感プログラムでもやってみるといいんでね。
まあ入力がシビアなゲームやらないんなら全く問題ないかと。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 15:00:00 ID:38/lRS530
>>873
やってみたけど平均15〜20位だった。
2で感じるって凄いね。どんな反射速度なんだろ。
まあその位なら無問題だと思う。
シューティングみたいなのは苦手だしな。アクションと言ったら野球位しかしないし。
サンクス。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 17:41:06 ID:UaLFI1670
野球ゲーなら遅延にシビアになっとくべき
まぁ2フレ程度ならなら余裕だけども
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 17:55:24 ID:BYPf6RJY0
32型で格ゲーとかやるんだけど何選べばいいんだよ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 17:57:45 ID:85TnjGNG0
プロ野球スピリッツの投球でベストピッチのタイミング取りをブラウン管で慣れていたのだが、居間のREGZA8000ゲームモードでやってみたら暴投連発
9000なら少しましなんだろうけど、ゲームにならないw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 18:04:54 ID:kKB6KPEo0
俺も遅延体感プログラムやってみたんだが、シューティングゲーム風だとありありと解るな
2フレでも機体が重く感じたわ
ゴルフゲームだと遅延しても自分が遅いと判断して早押しするので問題なさそう
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 18:07:42 ID:hDIWy+mu0
>>871
遅延は気が付く人と気が付かない人が居るんだわ。ゲームの種類にもよる。
自分が気が付かないと思ったならどれ買っても同じ。何も気にしなくていいよ。

俺はPSP拡大目的でZ9000買ったが、ゲームモードの4フレとゲームダイレクトの2フレは
全然別物になるな。通常モードの6フレ遅延だと遊ぶ気にもならん。
これらは格闘ゲームの場合。シューティング、車ゲーも格闘ほどじゃないが違いはわかる。
あと、PC画面をクローンモードで同時出力させると、モニタと比べてマウスカーソルが明らかに
遅れてついてくるのがわかる。マウスの動きとカーソルの間にゴムひもが挟まってる感じ。

音ゲーとかゴルフ、野球は、事前に来るタイミングがわかるから自分で微調整すればいいけど、
格闘はそういうわけにもいかんし。投げ抜けとかリフレクトガードとか、勘でいけなくも無いけど
基本的に相手の動きが見えないと明確に精度が落ちるな。

まあ、通信対戦でも十分に楽しめてるから、まったく遊べないわけじゃないんだけど、
PCモニタ使ったほうが明らかに勝率は高いな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 18:52:37 ID:dVQ4SqfC0
あと遅延は慣れもあるから、対人ゲー以外は慣れちゃえば気にならなくなるよね
対人、特にオンゲだけはいかんともし難いなぁ…遅延大きいと常に不利な条件になるし
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 19:53:30 ID:988tgGJB0
>>874
反射速度と遅延を感じる度合いはまた別のものだよ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 19:54:19 ID:HXS7hJgN0
Z1への懸念は、残像だけだなぁ。
どのくらい糞残像なんだろうか。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 19:58:54 ID:onW8doGQ0
>>879
同じくZ9000ユーザだが、あら、通常モードって6フレなのかー
どうりで、PCで受信した地デジを、PCから音出しながらクローンでZ9000に表示すると
口パクが思いっきり遅れるわけだ・・・

Z1悔しいのぉ・・・誰か友だち騙してZ9000売りつけたいわ・・・(´・ω・`)
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 20:26:58 ID:vTmBWUZs0
>>883
それだけの理由だったら、素直に音もz9000から出せば良いんじゃね?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 21:11:26 ID:MJcBvwp20
倍速・モーションクリアとWスキャン倍速って同じような機能と考えていいすか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 21:22:33 ID:Mozrq1pA0
目的は同じだけど方法が違うって感じなんじゃないかな。
887883:2010/05/21(金) 23:41:44 ID:onW8doGQ0
>>884
いやいや、もちろん、PC動画を見る時はZ9000(またはZ9000に繋いだステレオ)から
音出してますけどね・・・
ただ、比較的遅延が気にならない的な動画ソースでこんだけーとか思うと、
ゲームに至っては何をか言わんやかなーという・・・
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 12:08:46 ID:LkZ8SaiY0
>>3
今思うと撤退したビクターのLH805ってすげーよな。
1080pなら倍速オンで2F遅延とか。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 12:17:34 ID:EmlCRUa+0
たいした画像処理してない時代だからな
やってることは今のPCモニタと同程度に過ぎない。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 00:05:39 ID:mAOmE7mS0
うむ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 00:13:41 ID:Scq3qCqt0
いや、当時のビクター凄かったよ。
ビクターの当時の倍速処理って、現行PCモニタでも全然追いついてないでしょ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 00:13:55 ID:Tk2uLeR/0
そういやEIZOの出してるFORISってどんな感じ?
いつの間にかダイレクトでの販売価格が下がってるみたいなんだけど
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 01:31:19 ID:cHTTtvp/0
>>891
昔のものって、良く思えるもんなんだよ・・・
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 02:02:27 ID:57ZajS0z0
そのビクターの倍速技術受け継いだのがパナだろ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 02:12:38 ID:Scq3qCqt0
そもそも倍速駆動の液晶モニタってどれよ。
黒挿入とかなら見るけどさ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 02:25:44 ID:jykQpadc0
三菱の新しい奴がスタンドアロンで国内初の倍速PC液晶モニタっていってるしな。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 02:27:44 ID:jykQpadc0
追いついてない以前だったって話で。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 09:26:35 ID:UmjKdUga0
>>892
TVもHDも遅延は1〜2フレームだった覚えがあるな
と言うか倍速も積んでないしそんなもんかと
今となってはTVの方はお勧めしない
無駄に箱がでかいし引き取り料が高い
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 10:43:37 ID:kfKGRlIp0
>>883
画質面ではRE1が一番涙目さ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:02:15 ID:/lFanaLh0
>>899
え?
RE1買う予定なんで理由よろ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:05:47 ID:QoFO5mq+0
RE1の画質云々は個人に依るところも多いと思うよ
俺は充分高画質だと思ったけど
価格(笑)のレビューでも、画質がよくて感動した、Z9000より良い!って
意見と、全体的に白っぽくていまいちだった、って意見があるし(綺麗だった系の
意見のほうが多いように感じたけど)
2chでは、よく白っぽいとか、肌が白すぎるとか言われてるね
ワールドカップまで待つのは辛いから俺はR1かRE1で妥協しようと思ってるけど
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:10:50 ID:5Ds3NmcG0
俺の電気屋での感想ではRE1は画質は悪くないむしろ良い方だと思ったけどなんとなく軽い感じはしたな
まあ設定でどうにかなるレベルだと思ったけど違うのかね

まあどっちにしてもちょっと時がたてば大幅値下げで大きめのRE1買った人涙目は間違いないだろうがな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:54:41 ID:Tk2uLeR/0
37型あたりはもう底値じゃないのか?
ここから大幅に下がるとも思えんのだが
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 12:08:59 ID:tKxfC4+J0
>>903
Z1が出たら間違いなく下がる。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 12:11:01 ID:Tk2uLeR/0
>>898
レスサンクス
EIZOだとリサイクル料金が微妙に高いんだね

>>904
そうかな?
RE1の存在がZ1の方の値下がり要因にはなりそうだけど
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 12:45:49 ID:tKxfC4+J0
>>905
と思って過去の値動きを調べたけど
上位機種の発売は関係なかったかもしれないw
発売後じゃなくて、発売前に影響が出尽くしてる感じだった。スマン。

ただ、RE1はもう少し下がるんじゃないかとは思う。
発売後1ヶ月ぐらいが、在庫切れとか無ければ底値じゃなかろうかと。
Z9000の落ち方がすごかったんで、そう思うだけかもしれないけど。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 13:01:25 ID:/lFanaLh0
Z9000(9500)ってそんなにダメダメな型だったんか?
RE1にほぼ決まりなんだが一応候補に入ってるんだよね。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 13:02:58 ID:QoFO5mq+0
駄目っていうか、ゲーム目的ならほぼ箱専用みたいな感じじゃね?
907のメインが箱なら超オススメ
PS3だと額縁だったり額縁じゃなかったり
Wiiだと最悪
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 13:13:14 ID:/lFanaLh0
>>908
メインってほどじゃないけど箱持ちっす。
ダイレクト機能使わなきゃ良いんだよね?>PS3
Wiiは持ってないからどうでもいいやw
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 13:38:18 ID:kfKGRlIp0
>>900
結局は好みなんだろうけど
白っぽさが耐えられない。
設定変えて白ぽっさを消すと
今度はのっぺり画質になってしまう。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 13:47:20 ID:xTIUfaEz0
>>909
ゲームにもよるが、ダイレクトいらんのだったら
それこそフレームほとんど気にしなくて良いレベルだろうから
選択肢はだいぶ広がると思うよ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 16:51:30 ID:57ZajS0z0
電気屋で見てきたんだけどLEDの機種って白っぽいだけじゃなくて全体的にグレーが赤浮きしてるんだよな
なのに肌は逆に死んだような色になってるし、あれ調節できないなら蛍光管の方がいいわ
多少寿命が短くても壊れる頃には新しいテレビ欲しくなってるでしょ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:22:03 ID:zPNMhoHx0
ここ見て気がついたことは今買ってはいけないって事だけだな。
ちょっと画質いいだけでブラウン管と大差なし。ゲームやるなら遅延だ残像だと面倒。

裸眼の3Dが実装されてから買うか。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:22:52 ID:1ck4/Nsd0

薄さに特に魅力を感じない。
寿命も特に気にしない。
LEDよりCCFLの発色がいいと思う。

そんな人は俺を含めそこそこいるはず。
R1の需要はかなりあると見た。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:36:50 ID:WOhyoOk10
裸眼3DはPCディスプレー買った方がいいと思う
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:53:14 ID:QoFO5mq+0
今はRE1より高いよね?<R1
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:57:12 ID:gvkRkeI80
BRAVIA KDL-40EX500 と AQUOS LC-40AE7 で迷っています。
どちらが遅延少ないでしょうか?この二機種はゲームモードはありますか?

ttp://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40EX500/
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ae7_40/index.html
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 20:01:32 ID:/lFanaLh0
>>913
そんな事言ってると永遠に買えないんだよw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 20:35:11 ID:RJ+NjRER0
2005年くらいの暗黒時代と比べれば今は買いと言える機種いくつもある良い時代だよな。
あの頃は遅延とかまだあまり知られてなかったからネットにも遅延情報全然無かったし、
いくつか遅延調べられた機種も話にならんほど遅延する事がわかって、液晶TVはリスキーすぎる
からブラウン管使い続けるしかないって結論してた。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 20:44:41 ID:hN2VdtIS0
LEDの発色に自信があったらR1なんてわざわざ出さないと思う。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 23:30:43 ID:eCSrGK++0
>>868
倍速機能を強化すれば遅延が増す、液晶テレビの宿命だな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 01:25:18 ID:42E4ARUn0
パナの新型はどうなのかな
まだ遅延2フレを維持してたら凄いと思うけど
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 01:56:53 ID:Y4W67Wmu0
裸眼3D待ってたら永遠とTV買えないぞw
今出てるフルハイビジョンTVに裸眼3D機能付けると
最高解像度が960x540だぜ

裸眼3Dは技術的な問題で、例えば横幅1280の映像を3Dにする場合
2倍のドット数である2560ドット必要になる仕組み
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 03:13:40 ID:aeBHLSFj0
それで展示とかにある裸眼のやつはやたらでかいのしかないのか
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 09:41:47 ID:KOUhszwN0
BRAVIA KDL-40NX800はどうなの?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 11:58:12 ID:c9v1wYqu0
4倍速あるからW杯とかアニメとか見るには最適かもね
遅延は並じゃね?
結局どれを重視するかによって選択肢は変わってくるわな
シビアなタイミングシビアのジャンルやらないんだったらいいんでない?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 14:28:18 ID:G1vOuU5A0
くっそー2フレでも遅延感じるな
RPGなんかは遅延感じないがアクションだと2フレでも感じるぜ
まぁ予想できるゲームなら問題は無いんだが
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 14:40:55 ID:42E4ARUn0
マリオみたいなアクションだと6フレでも感じない俺って・・・
でもシューティングだと2フレでも水飴の中で動かしてるような重さを感じる
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 17:00:01 ID:q7tW4SGg0
ブラウン管TVでシューティングやった後に
2フレ遅延の液晶TVで同じゲームやったら
確かに遅延を感じてしまうけど、

2フレ遅延の液晶TVばかりでゲームやってから
ブラウン管に戻ったら、なんというかボタンの反応に遊びがなさすぎて
ちょっと操作しずらかったので、どっちもどっちなんだと思った

なので俺は2フレ遅延ならよしとすることにした
ちなみに格ゲーはやらんから知らん

タイトーメモリーズ並みの遅延の時は、さすがにブラウン管でやってもアウトだけど
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 18:52:15 ID:b1mdO8SP0
FORIS.TV遅延1〜2フレなの??
買おうかな
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 19:58:54 ID:227ws6/v0
>>928
6フレはやばくないか?
友人の家のZ8000でマリオやったら二人とも穴に落ちまくったよ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 20:08:18 ID:dZjm+6sa0
6フレどころか1フレのモニタでやっても、崖ギリギリからジャンプとか
クリボーにギリギリ当たらない位置まで近づくとかは失敗する…
ブラウン管だと出来るんだけど、まあ慣れか…
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:22:40 ID:42E4ARUn0
>>931
あくまで遅延体感テストプログラムでの話だから、実際ゲームやってみたら違うかもしれない
RX1買うか悩んでるんだけど、芝のテレビってどれでもゲームモードにしたら2フレくらいまで下がる?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:47:51 ID:6fjkkAxT0
Z9000は720pの多いPS3に向かないみたいですが、1080pのゲームならXbox360のそれと全く変わらないという認識でいいんでしょうか?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:49:13 ID:nIAXiPqk0
>>932
それはまた極端な・・・
すぐ慣れるだろうけど。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:52:16 ID:PQqu7+eZ0
>>934
OK
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:59:34 ID:CqlgYrHO0
今日電気屋いって3Dテレビとやらを始めて見てみたが、以外に面白かった。
焦点どこに合わせていいかワカラネーw
ゲームが対応するならちょっと欲しいかも。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 02:24:18 ID:C74q6aAi0
939934:2010/05/25(火) 09:45:43 ID:onnXTten0
ありがとうございます
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 21:04:28 ID:WKPwfmEZ0
LED AQUOS LC-32SC1のゲームモード時の遅延はどれぐらいでしょうか?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 02:08:29 ID:2yZHeFRP0
てs
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 02:15:52 ID:2yZHeFRP0
Z1の消費電力が発表されたんだが37Z1が高い。
37Z1 156kWh/年
37RE1 142kWh/年
37R1 150kWh/年

ファンレスが決まったのは良かったが。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 03:16:10 ID:Nk5hVkuO0
レグザの話題ばっかだけどソニーとかどうなのよ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 10:28:11 ID:Dinx1Fgn0
ソニーはここ一年くらいゲーム向き!って言える機種が出てなかった気が
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 11:12:59 ID:USC/RbX30
ゲーム機作っているメーカーなのにな。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 12:19:08 ID:Nk5hVkuO0
情弱な俺はソニーの4倍速ってすごいと思ってたけど、そうでも無いってことか?
4倍速とゲーム遅延は関係ないの?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 12:35:21 ID:JIoy9U8Z0
2倍速と4倍速で遅延が大きく変わることはないしゲームモードは遅延を防ぐために大抵は倍速切る。
同じ処理内容でも4倍の方がより高速で処理する必要はあるが
ハードウェアの領域でアルゴリズム的にはパラメータを変えただけのようなもの。
んでLSIは自社製じゃなく有名海外メーカのTV用LSIでSONYが弄れる部分はあまりない。
AVマルチやDRCがある頃は良かったんだけどな。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 12:56:44 ID:Nk5hVkuO0
>>947
ちょww専門家か?
テレビ買い換えようと思って何の気なしに覗いたスレなんだが、お前らすげえな!
ハードウェアの領域でアルゴリズム的、TV用LSI、DRC・・・
俺にはチンプンカンプンだ・・・orz
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 13:09:19 ID:e79eKgJQ0
液晶は小型になればなるほど遅延に有利なんだよね?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 13:34:19 ID:bgqo1J/o0
で、結局ブラビアのゲームモードはレグザのゲームダイレクト2に勝ってるの?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 14:02:42 ID:CvG5bneJ0
勝ってない
ただREGZA全般で縞々に見える問題があるから注意したほうがいい
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 14:12:01 ID:Dinx1Fgn0
>>948
簡単に言うと、倍速は映像に特殊な処理をするから映像が表示されるのが遅くなる=遅延が発生する
だからゲームモードでは遅延低減のために倍速処理を行わない=倍速を切る

ただ、そうすると今度は残像が発生しやすくなる
パナプラズマは低遅延低残像を両立するが、大きくて場所を取る上に照明などが写りこむし、使い方が悪いと焼き付きを起こす(らしい
それぞれ長所と弱点があるからよく考えてね
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 14:22:55 ID:7f5/ydGj0
結局>>888の書くとおりビクター神ってたよな。
今の倍速よりは劣る処理かも知れないが、
それでも倍速維持したまま2F遅延とか。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 14:41:03 ID:lT1jCLrz0
最近のTVに付いてるHDD録画ってテレビ番組撮ってそのTVで見るだけだよね?
ゲーム動画をキャプチャしてPCで編集とか出来ないの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 14:57:05 ID:u7BChvse0
映像は買っちまえば慣れればそれなりに納得できるけど、ゲーム時の遅延はどうしようもないからな
まぁそれでも映像観る時はせめて倍速くらいは欲しいと思うけど
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:23:55 ID:+rBeaRZp0
>>953
Panaの全機種が倍速On/offに関係なく2Fだが・・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 19:45:14 ID:nQ30gcZw0
>>956
このスレってPanaあんまり出ないよね
結構ゲーム向けとして優秀だと思うんだけどな・・・
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 20:06:10 ID:45JWZb9e0
ゲームダイレクト2のレグザの遅延は約1.2Fなんでしょ?
それで額縁もなしっていうんなら
ほぼこれで決まりじゃないの
検証こないかな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 20:25:25 ID:KQGQZ2N60
>>958
一応、そこにパネル遅延が加わるから結局Z9000と同レベルの2Fってのが大まかな予想値な
Z9000のスペックと検証結果も見てみたら良いよ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 21:24:26 ID:+rBeaRZp0
>>957
動画ではほぼ不要な4:4:4処理が出来ない?とか、
720pではフル画面表示が出来ずに画面の淵がはみ出すオーバースキャン強制する仕様だとか、
RGBアナログ入力だとフルHDの入力にすら対応してなかったとか(HDMI入力、1080i/pならDbDも可能)
まあ痒いところに手が届かない、あくまで一般人向けなPanaらしい仕様が原因と言えば原因・・・。

>>958
芝の公称スペックは画像処理部分での数字なんで、それからパネル表示するのに1F程度加算される。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 23:41:02 ID:nQ30gcZw0
>>960
オーバースキャンはG2から改善されたっぽい。でもアナログ入力は未だフル非対応みたいね。
4:4:4処理はわからん。

D2にはかなり興味あるから、人柱にでもなろうかしら。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 00:12:40 ID:wumQBbRe0
プラズマの方はV1ですらHDMIで繋いでPCの設定をRGB、Ycbcrどちらにしても
色解像度落ちてなかったから422処理は挟んでない感じ。
D2もきっと大丈夫と信じてる。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 00:19:01 ID:pZ7svkJB0
REGZAの話だけど
LEDの白っぽさが嫌でRE1とZ1を買いたくない人は
R1かH1お勧め。
ゲームダイレクト2も付いているからZ9000よりゲーム向け。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 02:04:43 ID:pVJwK1N90
40型以上のR1やH1があれば良いのだけれどね、コンセプトとずれるかw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 07:34:59 ID:X2GZ3ANu0
32型のテレビなんだけど設置頼んだ方がいい感じ?
マンション7Fで通販なんだけど。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 09:53:51 ID:Ifw3WUUQ0
お前にしかわからない問題だなそれ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 10:10:08 ID:XHV7/gEZ0
普通玄関までは持ってきてくれるんじゃないの?そもそも通販って設置頼めるのか?
32型なら1人で持ち上げられそうだし何とかなりそうだが
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 11:59:16 ID:SDurUrBY0
>>965
別料金で設置頼めるならそうしたら?
俺は他人に任せるのはイヤだから頼んだりしないけど

>>967
ドライバーが一人でかついで持ってくるような場合は
エレベータなしの3F以上はピンポンされたあと下に降りていき
一緒に手伝って登るのが一般的
女性一人の場合はイヤな顔されながら運ちゃんがかついで持ってくる
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 14:35:38 ID:AGM0RTI20
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 16:06:06 ID:bakr5ISV0
>>968
俺エレベーター無し3F住まいだが下まで取りに行ったことなんて無いよ。
洗濯機も普通に持ってきてくれたし。
1番すげーと思ったのは、ダブルサイズのベッドマットを一人で持ってきてくれた人。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 16:08:51 ID:Wk/D6hm50
そもそも部屋の前までこないとピンポンを鳴らせないとこもあるしな。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 16:31:00 ID:9wROhuOb0
>>971
留守のことがあるから二度手間でも
重量がある場合は荷物は配送車に置いてくるよ。
この前、テレビ台(30kg)を受けとったけど
あんなのが何個もあったら配送する人死ぬなw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 16:50:31 ID:ldA8hlCz0
クロネコとかだと料金高いけど、家財宅急便ってので
いけるとは思うんだがなあ。どうしても運びたくないなら
ショップに、そういう大型対応の宅配で送ってもらえないかって
聞いてみるのも手かもね。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 16:53:02 ID:Wk/D6hm50
>>972
あぁ、そうか。
留守だったらツライな。

最近は、代引きの時とか特にそうだけど、
直前に電話してくることも多いよね。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 17:00:04 ID:a+8vYAi/0
そして佐川は留守でもないのに1階のポストに不在通知を入れて帰っていく
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 18:17:29 ID:J9GNJNSo0
>>975
あるある
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 18:39:19 ID:XHV7/gEZ0
そうなのか
玄関前に積んで帰って盗まれてた時期より進化したな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 18:39:59 ID:bakr5ISV0
>>975
ほんと佐川って使えないよ。
代引き荷物でお釣り1円も持ってないってどうよ?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 19:18:43 ID:ed9LiXym0
>>975
よくある
マジで佐川の必死ぶり、早とちりぶりは異常
灯りが点いているのに「あ、いらっしゃったのですか」って、おい…
応対に10秒以上かかるとすぐ不在認定して帰るからなw
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 19:29:14 ID:MhAdVLJL0
荷物の取り扱いが乱暴なのは論外だけど、
彼らも数こなさなきゃいけないので、多少同情する。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 20:50:44 ID:TcVqcK750
彼らは基本ダッシュで配達だからね…
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 21:29:51 ID:g5hn0aLV0
貴様らが送料をけちるからそのしわ寄せだろ我慢しろ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 23:11:58 ID:1qvDaTAW0
けちるからって言われても配送会社選ばせてもらったことないぞ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 23:15:33 ID:XHV7/gEZ0
だよなぁ・・・
大抵はショップ指定だよな
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 01:03:31 ID:HlLnyl3c0
>>949
PS1の液晶なんか、
マジ遅延感じないからな。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 04:06:00 ID:tTKANF3X0
>>984
少々高くなってもクロネコとか選ぶんだがなあ、選べるとこだと。

在宅なのに不在通知入れられた事って何度かあるんだが
(当然ながらチャイムとかは一切鳴らない)
その時は確実に1階のポストに入ってる。(ウチは4階)
そして、それやるのは荷物重い時なんだわ。

察するに再配達担当が別の奴で、自分は重いの運ぶのイヤだから
不在通知だけ入れて帰ってるんではないかと。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 06:06:43 ID:L+PgCXDP0
生め
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 10:27:35 ID:jKxhVMWfP
高くなってもいいなら選べるところで買えばいいジャン
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 10:30:19 ID:tTKANF3X0
「少々」高くなる程度であるならね。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 13:19:52 ID:pl+8DW5/0
次スレ立ってないよね?
ちなみに俺はスレ立て無理だった。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 13:38:04 ID:j9p9tCTx0
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 14:01:06 ID:s3FJuqwq0
ウメ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 04:09:11 ID:FGzYZYWx0
Z2
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 04:38:50 ID:uyJ92XvR0
me
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 16:41:34 ID:AEUSu1bY0
なかなか埋まらないな。
次スレ進み始めたのに。

埋め。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 16:44:26 ID:GrcI/RAj0
うめ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 16:48:14 ID:ErN/Euym0
うめ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 16:54:03 ID:5vViauJF0
うめ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 17:23:53 ID:/862XmMS0
梅田彩佳
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 17:25:18 ID:/862XmMS0
梅沢由香里
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。