Panasonic DIGA DMR-BW/BR系ブルーレイ対応機 79

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
□DIGA公式
  Panasonic BD/DVDレコーダー(diga.jp)
  http://panasonic.jp/diga/

□カタログ・取扱説明書はこちら
  http://panasonic.jp/diga/manual/index.html

□BDレコーダーファームウェア提供サービス
  http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/index.html

□ニュースリリース
  http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100119-1/jn100119-1.html

□機種
  現 行 品 DMR-BW970 BW880 BW780 BW680 BR580
  1世代前 DMR-BW970 BW870 BW770 BW570 BR570 BR670V
  2世代前 DMR-BW950 BW850 BW750 BR550
  3世代前 DMR-BW930 BW830 BW730 BR630V
  4世代前 DMR-BW900 BW800 BW700 BR500

□関連スレ
  Panasonic DIGA総合スレ Part.1
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233741715/
  Panasonic DIGA質問スレ Part38
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264409382/

□前スレ
  Panasonic DIGA DMR-BW/BR系ブルーレイ対応機 78
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264206185/

  テンプレ>>1-7まで
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 19:27:24 ID:PaLhVLpd0
□FAQ

Q.SDのAVCってなに?
A.http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD

Q.HDMIの同期LINKって他社との接続は一切不可なの?ビエラリンクはDIGAとだけ?
A.リンクはCECという規格を各社が独自拡張しているが、その中に共通コマンドが含ま
 れているので、その範囲なら動作する。
 http://www.shanimu.com/pdf/2008/02/usugata.html

Q.パナ機で焼いたBDメディア、PS3で見れないの?
A.AVCの5.1ch音声でもパナのレコでオートで記録したもの以外ならPS3で見れる
 ソニレコのAVC→OK!ハンディーカムAVC→OK!パナ他ムービーAVCHD→OK!
 要はAVCのパナ仕様拡張音声がBD非互換ということです。
 HG.HX,HEだと音声固定にすれば再生可能。DRなら5.1でも再生可能

Q.リモコンが使いにくいです
A.学習リモコンを使うと便利になります。→ http://www40.atwiki.jp/learningremotecon/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 19:27:44 ID:PaLhVLpd0
□明らかになっている問題点
○XP,SP,LP,EP録画のBlu-rayへのダビングも等速でしかできない。
○外部入力端子からのAVC録画は不可。
○おまかせダビング中は、録画・再生が実行できない。対策→回避は詳細ダビングで。
○CMカットしたい場合に、次のチャプターに移る寸前の最後の部分の音が1秒切れる。
  対策→18コマ余分に残せば本来残したい部分の音切れは回避出来る。
○H264のエンコーダが1系統しかないので、W録画をする場合は、AVC録画(長時間録画)
  はひとつしか実行できない。誤ってAVC録画で2本を予約したり、番組が延長されて後に
  AVC録画で予約していた別の番組と重なってしまった場合に、自動でDR録画に切り替
  わる機能が無いため録画に失敗してしまう。AVC録画での予約時は注意が必要です。
  つまり、2つの番組を録画しようとするときは、AVC録画で1つの番組を録画。もうひとつ
  の番組はDRで録画すれば回避できます。

□裏技
○全角文字を入力する
  記号の2行目の5番目¨(ウムラウト)の直後に半角文字が1つ以上ある状態で保存する。
  半角文字が全角文字になります。不要な ¨ はあとで消しましょう。
○番組表を見やすく
  その他の機能>放送設定>デジタル放送・再生>選局対象を設定チャンネルに変更。
  番組表が数字ボタンの順になる。一時的に変更するときは
  番組表→サブメニュー→表示内容
○Panasonic DMR-BWx00 GGと広告消す方法
  @アンテナ線を抜く(アンテナ電源OFFでもいいかも)
  A放送設定→放送設定リセット→個人情報リセット。(予約が全部消えます)
  B放送設定→番組表設定→番組表受信設定をBS103に変更します。
  Cアンテナを接続して元に戻します。これで終了。
○4:3番組のとき両側を黒にしたい
  その他の機能→初期設定→画面設定→ブランク輝度出力(BWx00)もしくはテレビ画面
  焼きつき低減機能(BWx30以降)を切に変更する。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 19:28:17 ID:PaLhVLpd0
□他社機にあってDIGAに無い機能

○プレイリストはありません。
○番組情報の表示
  録画後に番組情報を確認することが出来ません。
  記録されますが、表示は出来ません。
  DLNAクライアントや他社BDレコで再生すると表示されます。
○データ放送の表示
  BWx00ではデータ放送が記録されますが、表示は出来ません。
  BWx30からデータ放送は強制的にカットされます。
○ちょい戻し
  BWx50から10秒バックが可能になりました。前機種ではできません。
○外部入力のAVC録画
  デジタル放送をHDで録画する機能しかありません。SDのAVC録画は不可。
○SD録画のBDへの高速ダビング
  XP、SP、LP、EPは、すべて等速ダビングになります。
○ポータブル機への転送機能
  BWx50からワンセグ録画、BWx70からはそれに加えBS/CS放送の
  変換転送機能が付きました。前機種にはありません。
○スカパー!HD録画への対応
  東芝DVDレコ(X8、他)、ソニーBDレコ(2009年秋発売機種以降)に
  搭載されているような機能はありません。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 19:28:37 ID:PaLhVLpd0
DMR-BW970 BW870 BW770 BW570 BR570 BR670V
BD-R 25GB

□DRモード(番組ごとに異なる)
BSデジタル.    HD放送・・・24Mbps〜12Mbps
.           SD放送・・・12Mbps〜 6Mbps
地上デジタル   HD放送・・・17Mbps〜. 8Mbps
CSデジタル(e2) HD放送・・・17Mbps〜. 8Mbps
.           SD放送・・・ 8Mbps〜. 3Mbps

□AVC(固定)  HG・・・12.9Mbps
          HX・・・ 8.6Mbps
          HE・・・ 5.7Mbps
          HL・・・ 4.3Mbps
          HM・・・ 3.0Mbps

□SD画質 XP・・・・・・・約. 5時間15分
       SP・・・・・・・約10時間30分
       LP・・・・・・・約21時間
       EP(6時間)約31時間30分
       EP(8時間)約42時間
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 19:28:58 ID:PaLhVLpd0
□記録モードと録画時間

            HDD(2TB)   BD(2層50GB)  BD(1層25GB)
DR BSデジタル.    180時間   4時間20分     2時間10分
   地上デジタル     254時間   6時間         3時間
HG.             320時間   8時間         4時間
HX              508時間  12時間         6時間
HE              762時間  18時間         9時間
HL            1016時間  24時間        12時間
HM            1440時間  35時間        17時間20分

□BWでフォーマット時の各メディアの容量
  1層R  22,454MB
  1層RE 23,019MB
  2層R  45,552MB
  2層RE 46,117MB
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 19:29:17 ID:PaLhVLpd0
○旧機種から仕様変更した内容

□BW730→BW750

・奥行きを239mmと、-30の315mmから大幅に小型化
・ワンセグ放送を同時録画
・リモコンも新設計のものに小型化し、新たに「10秒戻し」ボタンを設ける
・動作速度を改善。「DMR-BW900と同等のスピード
・「YouTube」の視聴に対応
・消費電力をさらに削減

□BW750→BW770

・HDD容量320GB→500GB
・AVCが5.5倍→8倍
・地上/BS・CSの録画番組等を変換しワンセグ携帯等での再生可能に
・番組結合対応

□BW800などの旧々製品のAVC録画注意点

・AVCはフレーム単位でのコマ戻しができない(コマ送りは可)
・DR→AVC変換でチャプタ位置がずれる。
・AVCの音声設定(オート/固定)
オート時のダビング:高速ダビング可、サラウンドOK、PS3再生不可
固定時のダビング:再エンコ、サラウンドがステレオに変換される、PS3再生可
※HDD内に録画する場合は、どちらでも違いはない。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 19:30:36 ID:PaLhVLpd0
以上、テンプレ

デジタルAVCマーケティング本部は、「ブルーレイDIGA」の新シリーズとして
DMR-BW880、DMR-BW780、DMR-BW680、DMR-BR580の計4機種を2月15日より発売します。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100119-1/jn100119-1.html
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 19:35:33 ID:PaLhVLpd0
最新機種発売間近。>>7を直すの忘れた。これは次スレで。

10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 19:39:24 ID:PaLhVLpd0
考え直して>>7は次スレから削除検討
11名無しさん┃】【┃Dolby :2010/02/03(水) 19:50:27 ID:I6tuUyZX0
最近になって雑誌で970以外の音質の悪さ(マニア的には当然だが)
が言われてるけど、たとえば870で録画したBDを再生専用機で
観るとか、iLINKダビングで970で再生とかすれば改善するんかな?
最初から970で録画したものにはかなわないのかな?
AVアンプに一括して再生させたら違うんだろうか?
どうなんだろ??

がんばって最初から970買うか悩む・・・(orz
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 20:19:50 ID:8eIrFQ/j0
>>11
HDMIでアンプやTVに繋いだら音が悪いとか無いんじゃない?
記録される音が再圧縮とかで変換されてたら駄目だけどその場合は
多で録画した物を970で再生しようが悪いままだよね
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 21:34:49 ID:9syRtF/8P
>>10
あったほうがいいと思う
なぜ削除を検討?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:48:46 ID:/x13Bh7O0
もう情報が古いだろ。それに最新はどうしたって話になると思う
BW950は前とどう違うのか?とかね
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:50:12 ID:/x13Bh7O0
>>1
じゃね?

□機種
  現 行 品 DMR-BW970 BW880 BW780 BW680 BR580
  1世代前 DMR-BW870 BW770 BW570 BR570 BR670V
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:29:16 ID:s/jgkR0z0
>>14
旧機種とどこが違うか分かった方が良いし、どこが違うのって聞く人も必ずいるから
あった方がいいと思うぞ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:34:50 ID:2mV22SE40
970を最近購入したのですがBDディスクを鑑賞中に停止ボタンを押してから
再び再生ボタンを押すと停止した位置からではなくタイトルの冒頭から再生が
始まってしまうのは本機の仕様ですか?
RESUME機能がないのは不便ですね・・・
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:39:00 ID:XszKo6SO0
ディスクの仕様
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:57:55 ID:8eIrFQ/j0
750GBと1Tの差が2万異常あったら750GBでもいいよね
今500GBで差ほど困って無いし・・・
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 00:07:54 ID:N9vdAXXx0
前スレ先に使えよ低脳共
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 06:13:56 ID:4xXcqgk+P
Q.パナ機で焼いたBDメディア、PS3で見れないの?
A.AVCの5.1ch音声でもパナのレコでオートで記録したもの以外ならPS3で見れる
 ソニレコのAVC→OK!ハンディーカムAVC→OK!パナ他ムービーAVCHD→OK!
 要はAVCのパナ仕様拡張音声がBD非互換ということです。
 HG.HX,HEだと音声固定にすれば再生可能。DRなら5.1でも再生可能


これのパナのレコでオートで記録した物以外ならとあるけど具体的にどういうことですか?
パナ仕様の音声を使わなければ他のレコーダーでも見られるというのは把握できますが
そのオートで記録した物というのがよくわかりません、どういう設定でなります?
それとDRで焼けばではそういうの関係なしにPS3でも見れるんですか?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 06:24:18 ID:4xXcqgk+P
>>21のテンプレでぐぐったのですが

>※新製品では、音声がAACになって再生互換性は改善されている。


とありました、今売っているDIGA(BW、BR)なら
普通に他社のレコーダーやPS3でも見れるということですか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 06:31:44 ID:tjMtKTW30
>>22
そうだよ、*30か*50以降の機種なら問題ない。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 06:43:45 ID:4xXcqgk+P
>>23
良かった、BW770使っていますが
それじゃあこの件は気にしなくて良いという事ですね
ありがとうございました
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 12:57:29 ID:LbQym2v30
>>11
970のDACやOPアンプの恩恵にあずかるには、アナロ
グで外へ出すことになって、そういう場合は970が
いいんだろうね。

でも、>>12氏の言うように、HDMIや光を通じてデジ
タル信号で出して、DAC以降を外部機器にまかせるな
ら、970の恩恵は少ないじゃないか?

あと、低ジッターシステムやシンシュレーターとか
もあるけど、しょせん970でどこまで効果あるのやら。

それでも、いいのを買っとくのは悪くないから、買
えるなら買ったらいいよ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 16:07:07 ID:23JK00WG0
モニター販売の780を10万切るのは3月に入ってからと予想して買っちゃった。
カード使えるし・・・ orz 今は後悔してる
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 16:12:21 ID:vkbcrpUD0
>>26
メーカー保証が切れた後、もう一回後悔すんだろうなw
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 16:14:33 ID:23JK00WG0
>>27
後悔してるのは、ポチッ やほぉぉぉ 飯食いに行こう
ドテッ 前歯折れる インプラントで40万 ガクガクブルブル <今ココ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 16:17:42 ID:W1ojT9zF0
770を買ったのですが、dimoraで自動録画機能を使ったときの録画モードは
本体でデフォルト?として設定されているものになるんでしょうか。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 16:31:59 ID:vkbcrpUD0
>>29
自動録画で録画されるモードはDRのみ
3129:2010/02/04(木) 17:13:21 ID:W1ojT9zF0
>>30
ありがとうございます。もう一つ質問させてください。DRモードで録画したコンテンツを
HDD内でAVC再エンコードしてファイルサイズを小さくすることは可能ですよね。
いろいろ調べたら少なくても旧機種では出来るとあるので。ただ、取説をひっくり返して
みたのですが、どうしても見つかりません。どこに記載があるか教えてください。
(まさか後継の770で不可能にはなってませんよね。)
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 17:28:07 ID:kkgos5z70
Panasonic DIGA DMR-BW/BR系ブルーレイ対応機 78
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264206185/

↑を消化してからこのスレに書き込まないかい?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 18:25:37 ID:raPUHNa10
>>17
それ、マジ?
めちゃくちゃ不便じゃん!
買う気失せた。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 18:39:55 ID:kkgos5z70
>>31
ネットで取説見てるんだけど、P.66〜の「詳細ダビング」ってところじゃないの?
HDD→HDDのダビングの項目に掲載されてると思うけど。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 19:02:21 ID:aR8348cK0
>>31
P.57録画モードの変換

>>33
DVDを買え
3631:2010/02/04(木) 20:14:28 ID:W1ojT9zF0
34&35さん
ありがとうございます。

変換は元ファイルが消えるからダビング10のまま
ダビングは元ファイルが残るからムーブのみになるんでしょうか。
一度試してみようと思います。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 21:20:01 ID:2eC5qm+L0
>>33
970買えるならプレーヤー位買えw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 23:36:31 ID:Ih997uZT0
>>17
930はRESUMEしてるが・・・
何時の頃か機能が無くなったのか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 23:39:28 ID:vkbcrpUD0
>>38
ソフトによるんだよ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 23:39:37 ID:N9vdAXXx0
前スレから使えっつってるだろハゲ共
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 05:00:26 ID:OVuUjnNC0
○プレイリストはありません。
○番組情報の表示
  録画後に番組情報を確認することが出来ません。
  記録されますが、表示は出来ません。


( ゚д゚)ポカーン
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 14:50:40 ID:YjbamJuN0
さっき、BW970を買ってきたのですが
これってテレビがないと使えないじゃないですか!!
買ったときに店員さんからは何も説明がなかったのですが、これってひどくないですか・・?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 14:59:48 ID:KgaaX8+A0
>>42
じゃ俺にくれ。
貰ってやるから礼はいらんぞ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 15:00:26 ID:BNDw03/+0
                 ∧_∧
   ∧_∧         (・∀・ )
   ( ・∀・)         と    )
 (( ( ヽ ノ )          Y /ノ
   ノ\(○´  ゴッ     ガッ / )
  (_ノ(_\   ∧  从 _/し'.
     = ()二) <  >_∧(_フ彡
       パーンΣV`Д´)/ ←ID:YjbamJuN0
       ∧_∧Wミ  /
       (  ・∀) ミ))
          ⊂彡
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 15:06:04 ID:Mxbw8GJH0
新型80系のへんな色デザインについては皆、納得してるん?
ブルーやらグレーやら快速電車みたいなラインのことなんですけどん

TVボードん中で浮きまっせ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 15:11:44 ID:asrPFFTJ0
>>45
サイズが変わって無ければOK
800持ってるけど上下の隙間がギリギリなんだよね
今回780買って置き換えるつもり
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 15:29:22 ID:FyIeFpdm0
AVラックの中に、DIGAの3段積みとかって、大丈夫でしょうか?(´・ω・`)

 ↓

DIGA
DIGA
DIGA

小さなちゃぶ台みたいなヤツをラックの中に入れた方が良いのか迷っています。

一番上のDIGAからラックの天面内側までの距離は8cmくらいはあるのですが・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 15:33:13 ID:asrPFFTJ0
>>47
俺 ゴムあとが付くのが嫌で間にべニア板挟んでるよ
隙間0なんだけど良いんじゃない?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 15:36:45 ID:GnUQ48wV0
>>47
こういうのを使うのがよろし
そのままだと本来の性能が発揮できないよ。
http://www.sun-sha.com/productguide_sheet.htm
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 15:49:33 ID:BNDw03/+0
ぼったくり価格クソワロタ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 16:05:12 ID:JBM4uJqO0
>>47
自分じゃないが、問題なく動いてるみたい
ttp://blog-imgs-15.fc2.com/y/u/n/yunakiti/up25401.jpg
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 16:50:27 ID:FyIeFpdm0
>>48-51
ありがとうございます

>>49
コメント感謝です(-人-)
私的には放熱の方が心配かなと思っていたりするのですが、
すすめてもらっているのは防振を意図したものなのですよね?

53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 16:56:46 ID:GnUQ48wV0
>>52
そうです。
無理に薦める気はありませんが、そんなに高いものでもないので参考にしてください。
http://joshinweb.jp/audio/11572.html?MKN=%83%54%83%93%83%56%83%83%83%43%83%93
http://www.kensaudio.co.jp/cgi-bin/goods.cgi?goods=2198
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 17:04:06 ID:GnUQ48wV0
ちなみに、私もこのシートを使って4段重ねていますが何の問題もなく使用できていますので、放熱面で言えば重ね置きでも問題はないと思います。
ただ、重ね置きをすると下の段のシャーシに直接上の段の機器を置くことになり、不安定な場所の上に機器を置くことになりますので、映像や音声のクオリティは確実に悪化します。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 18:40:39 ID:Iqrvb1pN0
モンスターHDMIケーブル並のプラシーボだな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 18:48:46 ID:kdGHXbAx0
3段重ねで画像劣化なら、近くを人が通るだ
けで画像が歪みそうなだな。(w

ピュアAU機器じゃあるまいし、3,4kgしかな
いペコペコシャーシに何しても変わらないよ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 18:52:15 ID:la+sdfDUO
オーオタの99%はプラシーボでできています
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 19:01:48 ID:Iqrvb1pN0
aiwaの当時10万超のカセットデッキは物量に見合う音は出た。
でも今は空しいだけだ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 19:03:52 ID:4nK/bmF60
ケーブル否定厨と同じで試しもしないで否定だけか。
お金も使わないでいいし一番楽だもんな。
もったいない、
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 19:07:08 ID:eMTIgACp0
dimoraの番組表がなんかオカシイ・・・
“次の〇〇局”を選択するところが無いぞ?
民放のBSが表示されないorz
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 19:11:01 ID:37+0Z2930
BW850を使用してるんですが、最近リモコンをいじってないのに
チャンネルがNHKに変わってしまう現象が起こっています。
番組の変わり目で発生するようなのですがその時間帯に録画予約とかはしていません。
どなたか同じ現象を体験した方はいらっしゃいませんか?
また止める方法があれば教えていただきたいと思います。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 19:26:56 ID:9bnHqN2e0
>>61
霊を呼び込んだんじゃないですかねw
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 19:40:45 ID:vTMrK/K50
>>60
普通に使えてるが?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 20:01:51 ID:eMTIgACp0
>>63
IEだとちゃんと表示されたわw
使えねーなチョロメめ!
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 20:13:41 ID:hQ1J+2Iz0
>受信料払うのやめてみては・・・・
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 20:52:01 ID:BNK5fGlB0
前スレ>>990
総合カタログは、以前は単月表記と2ヶ月表記を使い分けていたけど、無くなったみたいで
裏の「記載内容は△月□日現在のものです」が異なるA-B月表記の物が存在するからね
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 20:56:00 ID:+3npG4fZ0
確かに総合カタログ2010/2-3で1月8日現在と2010/2-3の2月1日現在というのがある。
後者カタログには新型DIGAが掲載されている。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 21:49:40 ID:V8XWZtuo0
来週の火曜に3D発表だけどとりあえずは再生専用機だけかね。それとも3Dディーガも同時発表か?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 21:59:46 ID:GnUQ48wV0
たぶん同時発表
以前から書いているように、春モデルとは違って筐体は09秋モデルの筐体の一部変更
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:09:02 ID:1tRNlpR20
よーやく980か・・・
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:11:37 ID:u1IkaoaL0
>>59
高々10万やそこらのAV機器で、何言ってるんだよ。

お前だって、5000円の半島製CDラジカセを、御影石の上に
置いたら音が良くなった、って聞いたら、馬 鹿 って思うだろ
う?(www
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:13:42 ID:qCwBnDdd0
スカパーHDくる?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:14:37 ID:IAKc0+Qs0
例え下手だな・・・
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:19:09 ID:GnUQ48wV0
頭も金も使わず文句だけ言ってるのが一番楽だからな。
自分は買ってきて置きっぱで満足ならそれでいいんだし、いちいち絡むと投資できないやっかみにか見えない。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:20:44 ID:J5zK0Yie0
ベルデン最高
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:34:20 ID:9A0nweMjP
BW870使ってます
番組と番組の間のCMを完全にカットしたら
CMに入る寸前の部分の映像が固まるようになりました
仕様ですか?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:37:04 ID:fCqL9ipp0
ケーブル信仰を肯定できるだけの科学的・技術的根拠が確立していないから、
二者択一の結果として『否定』 という結果を取ってるだけだろ。試す試さない
っていうのは、感覚評価をして良い場合の話。例えばこのラーメンはうまいとか
まずいとかの話。それは非科学的結論だから、試す試さないは科学的・技術的
検証法としてまったく無意味。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:39:39 ID:GnUQ48wV0
>>77
かなりのバカですねw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:56:36 ID:fCqL9ipp0
>>78
言い分がなくて悔しいのですね、分かります。それが電線病の特徴です。
心と財布を蝕んで、社会的信用を落とす病気です。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:24:36 ID:GnUQ48wV0
はいはいw
いつもいつも貧乏人は必死ですね。

自分が納得できる理論的根拠がないから変わるはずがないってバカの典型に言われたくないw
ダメ元で試してやっぱり効果がなかったとか言うんならまだわからんでもないが。
少なくともAVを趣味にしていて機器をぽん置きで使ってるだけってのは、なにもわかってないと言われても仕方ないわな。

そりゃあ、音が変わったら色々なものに投資したり、自分で音を聞き分けたりしないといけないから困るんですね。
よくわかります。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:27:42 ID:BNDw03/+0
馬鹿同士仲良くしろよ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:33:03 ID:xTBOsYGE0
東芝が「エントリー層」からBlu-rayに参入する理由
〜下田事業部長に聞く、「ブルーレイVARDIA」の狙い〜

現在、東芝のレコーダチームが検討しているのは、ウェブを使った大規模な
「機能に対するアンケート調査」だ。調査は2月の中旬から行なわれる予定で、
内容は実に細かい点にまで及ぶ。
アンケートでは、プレイリストやフレーム単位編集など編集機能の利用頻度や、
スカパー連動や番組表の検索、ネットdeナビ、DLNA、レグザリンクなどの
機能の重要度や利用実態を把握する予定。加えて、2番組AVC録画や、
3Dや超解像対応、モバイル機器持ち出し、スカパー! HDチューナ内蔵など、
将来のレコーダに期待する機能についての設問も用意。
その結果を参考にしながら、開発、設計の重要度を決めていく計画だ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20100205_346977.html

83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:36:22 ID:B1ZtmA0s0
>>82
芝機に一番重要なのは安定性
予約したのがハングして録れてないとかどんだけ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:50:28 ID:9A0nweMjP
すみませんどなたか>>76の質問に答えて頂けませんか?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:55:25 ID:fCqL9ipp0
消費者庁もできたことだし、ケーブル商売もそろそろ告発した方がいいなw
『能書きに科学的根拠なし』 ということで取り締まらないと。
インチキケーブル商売をしてそうなIDの人は、特保の申請でもしてみたらどうだ?
リラクゼーション効果があるということで・・・www
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:58:24 ID:ZQrgyThc0
>>84
仕様です
そこんとこをスムーズに見せかける設定がどこかにあったような
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 00:01:28 ID:+Z5OxAcP0
>>76
カット直前の映像が保持されるのは仕様
カットがうまくいってないのは
・オートチャプターのまま補正しなかった
・初期設定のスチルモードをフレームに変更してない
のいずれかと推測

>>80
マニアじゃないんで難しいことは分らんが
少なくとも画質や音質に薀蓄を語る人は挟むものを工夫するよりスタックを避けるべきでは?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 00:22:36 ID:c3u3P6sx0
>>80
10万円前後のAV機器で何頑張ってるの?
10万やそこらでAVを趣味とは言わない。(www
貧乏人は大変だねえ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 00:37:57 ID:qJf3xTRH0
ケーブルはそこそこのものは必要だよ、音も変わるし。
付属のものはやっぱり細すぎる。
といっても¥800/m位のもので十分だと思うが
9076:2010/02/06(土) 00:48:49 ID:JGRNTvZFP
>>86-87
ありがとうございます、
スチルモードはどうやらオートになっていました。
設定をフレームに変更して確認してみましたが状況は変わらず映像が1秒固まってしまいます。
シームレス再生を切にしてみましたが状況は変わらず、
オートチャプターのまま補正とはどういうことでしょうか?
ちなみに削除した奴はオートチャプター内のCMで、2枠あり
削除すると1枠目のCMと2枠目のCMが一瞬出て気持ち悪かったので
ぎりぎりまで削除すると番組に影響が出ました。


9176:2010/02/06(土) 00:51:34 ID:JGRNTvZFP
削除前の状況を図で説明するとこんな感じです


番組|オートチャプター|CM|オートチャプター|CM|オートチャプター|番組
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 00:58:56 ID:+Z5OxAcP0
>>90
スチルモードをフレームにすると今後意図したカットができるようになるが
既にオートで編集してしまったものが何とかなるわけではない
今後は非常に綺麗な編集ができるものと思われる
(再生系の力も借りてるんでPC等で確認するとガッカリな場合も・・)
オート〜ってのはオート〜は便利だが数フレはズレるんで補正は必須ってこと

>>89
ケーブルによると思うが
ケーブルを変えても効くのと効かないのとがあると思う
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 01:01:33 ID:HspKI4IN0
DIGAからVARDIAへiLINK移動させたら番組情報出た。
どこかに記録されているんだな。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 01:07:37 ID:6UiQif8w0
>>89
何時からDIGAにHDMIケーブルが付属になったのん?
9576:2010/02/06(土) 01:10:35 ID:JGRNTvZFP
>>92
なるほど、今後も編集でCMカットする場合
スチルモードはフレームにしておけば良いんですね、
オートチャプターの件も理解できました。
確かにオートチャプターは勝手にチャプターしてくれて便利だけど
確認するとCMと番組をきっちり分けてるわけではなく結構ずれてますもんね
詳しく説明して頂きありがとうございました
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 01:14:36 ID:6UiQif8w0
>>95
編集点で瞬停するのはDIGAの仕様
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 01:18:28 ID:KKsAGu9A0
スカパーHD録画が来るんなら迷わずDIGAにするんだが
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 01:23:55 ID:K1L3R4K50
>>76を読むとこれまでの編集点ではそうなってなかったように読めるけどどうなの?

編集点直前フレームで一瞬停止するのは別に実害ないと思うけどな。
編集点前後で音をミュートするのは困るけど。

どちらにしろうちのBW200とBW850ではそうなる。仕様かどうかはしらない。
うちのPS3で同じディスクを再生したときはそうならない。ほかのプレイヤーはしらない。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 01:33:29 ID:K1L3R4K50
あ、>>98はBDに焼いたDRの話です。
シャープのときの癖で編集済みファイルは絶対次の録画までにムーブして
消去してしまうのでHDDの場合は私は確認してません。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 01:37:33 ID:6UiQif8w0
>>99
仕様だからHDD上だろうが、メディア上だろうが同じく瞬停する
DRだろうがAVCだろうが一緒の事
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 01:39:17 ID:RMIkVfX4P
【レス抽出】
対象スレ:■【3DTV】3D対応テレビ2 【立体】■
ID:kj1k6bc/0


322 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 01:26:57 ID:kj1k6bc/0
HDDレコとかもどうやって対応するんだろ。
129Hz出力できるようにしてくるのかな?でもシャッターとの同期はどうする?レコから発信されるのか?

323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 01:28:42 ID:kj1k6bc/0
129ってなんだw
対応TVに映像さえ出せば、あとはTVが勝手に同期信号だすんか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 02:51:50 ID:wQj/JzBt0
倍速フレームシーケンシャルでフォローしても
動きの早いものは違和感有り過ぎで今までの3Dと同じ運命を辿る
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 03:06:01 ID:WwLvPBQr0
>42
目からウロコとはこのことか
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 03:06:30 ID:mqByCScW0
便乗質問で悪いけど
スチルモードのフィールドとフレームの違いって何ぞや?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 03:19:14 ID:WwLvPBQr0
>84
映像を編集したつなぎ目ってそうなりやすいもんだよ。
シャープ機だとパナほどぎりぎりまで編集できないから大丈夫だけど、
パナは、ギリギリまでCMカットが出来たりするので注意。
スロー再生とかで1コマギリギリまで、編集出来ちゃうけど、その前後数コマが、一瞬乱れたり止まったりする。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 04:09:02 ID:WpAT2yNt0
GPO単位以下は制御でマスクしてるだけだしな・・・。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 09:50:58 ID:qpceX5e10
いよいよ明々後日ですね。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 10:06:16 ID:N5OujStz0
>>97
3DのBWT○○○○はスカパーHD対応、BW○80は非対応とのことです
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 10:25:09 ID:RliVl3y20
970を使ってるが、スチルモードをフィールドにしておくと
編集もフィールド単位になる
より細かく編集したい人はこの設定の方が良いかも
ちなみに、オートで使ってた時もフィールド単位編集になっていた
これらの点は870も同じなのでは?
(*50以前のモデルがどうだったかは知らない)
現在は、編集点を探す作業にかかる時間を短縮したいという理由から
スチルモードはフレームにしてる

編集点直前の音切れに関しては、テンプレ>>3には

○CMカットしたい場合に、次のチャプターに移る寸前の最後の部分の音が1秒切れる。
  対策→18コマ余分に残せば本来残したい部分の音切れは回避出来る。

とあるが、970の場合、約30フレーム余分に残さないと
最後の部分の音が切れる
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 11:02:34 ID:u9di8HdtO
>>108
信じていいのかな?
スカパー対応楽しみにしてます
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 14:22:44 ID:Em489Hvk0
初期のdigaからBW870に買い換えたが、がっかり
カキコされているけど、音質ひどい
録画中の赤いランプ安っぽすぎ
フロントパネル鏡面仕上げだから、
1Tいらないけど無理して買ったのに。。。
次は多分diga買わないだろう
テレビもパナはもうやめた

112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 14:26:53 ID:gNGSRURQ0
○CMカットしたい場合に、次のチャプターに移る寸前の最後の部分の音が1秒切れる。
  対策→18コマ余分に残せば本来残したい部分の音切れは回避出来る。

これってPS3とかで再生したら音は切れないんでしょ?
18コマ余分に残すとか馬鹿らしい気がする
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 14:28:01 ID:wTW6i4XD0
>>111
そんなお前はソニーでも買っておけ
だいたい音質に拘るなら970かEX200を買っとけよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 14:32:56 ID:DOyCXryI0
>>111
そんなに音質ひどいか?
一体何を録画してるの?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 14:50:44 ID:+ip+4AkV0
>>113-114
触らない方がいいよ…
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 14:58:38 ID:fXgka3190
>>113-114
毎度毎度あなた達が相手にしてあげるから図に乗っていつも嬉しそうに書くんだよ
放置推奨
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 15:02:11 ID:u1mM+MAl0
>>115-116
そういうレスも不要だから
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 15:27:38 ID:F3RGcdKA0
BW680を予約に行ったら、値引きは全然ダメだった。
なんか店は在庫整理したくて新型は全く売る気なしの雰囲気だった。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 15:38:58 ID:tSEO6GpU0
BW870が7万なら買うかな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 15:41:27 ID:9vWyGLth0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
おまえら、なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このことを知った親は悲しむぞ?
もっと、現実を見ようぜ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 15:43:10 ID:bDOkOFek0
>>120
友達いないです。
休みは引きこもりです。
生きていて ごめんなさい。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 15:52:52 ID:VcdyKQIB0
http://www.uranus.dti.ne.jp/~audio/
に出ていたDMRの比較映像消されたね。

あまりにもHRバージョンが高画質だからねたまれたのかな?
値段は高いけど、画質・音質ともに凄かったからね。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 16:02:14 ID:aLKaJfRV0
970 価格.comで購入予定、13切るの待ってるんだけど、無理かな?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 16:12:52 ID:3T24Uv79P
ヨドバシで12日発売って値札の横に書いてあった。
少し発売日早まった?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 16:25:20 ID:+ip+4AkV0
>>124
通販でもマサニ電気の早期予約分が12日発送だし、若干早まったみたいだね。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 16:33:54 ID:+Z5OxAcP0
WEBカタログに*80登場
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 16:34:30 ID:fXgka3190
>>123
あんまり待ってると人気のあるショップから無くなってくぞ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 16:38:04 ID:Em489Hvk0
本当の感想だよ
初期のdigaがよかったから、今度もそのままdiga買ったんだ。
しかし、同じDVDを再生しても明らかに音質が落ちているし、
赤いランプにもがっかりしたんだよ。青いランプもまぶしいから
隠しているんだ。

パナの実力はこんなもんじゃないだろう。
コスト低下にがんばりすぎてこうなったんだろうと思う。
そういう意味で、今後はdigaをそのまま買うことはない。
各社のモデルをじっくり検討します
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 16:41:12 ID:c3u3P6sx0
>>111
HDMIや光で出してるならTV側の問題。870に罪はない。

HDMIや光じゃなくRCAで出してるなら、時代遅れはなはだ
しいおまえの問題。やはり870に罪はない。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 16:44:46 ID:+Z5OxAcP0
>>128
少なくともどのような方法(ケーブル)で何に接続しているのかを書かないと
単なる荒しと思われても仕方がないと思うが

デジタル接続で同一機器に接続しての感想なら耳の劣化の可能性が高い
ハードの性能はユーザの劣化を補うことは出来ない
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 16:46:31 ID:fXgka3190
コンポジットで初期の液晶に繋いでそうだよなw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 16:50:11 ID:c3u3P6sx0
>>114
970が高音質を生かすな主な使い方は、内部のDAC→アンプ
→RCAで、アナログで出す場合。

しかし、今時高音質に拘るユーザー層がRCAで出すとは考え
難い。970の高音質は時代錯誤な設計じゃね?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 16:53:33 ID:v2R6zjWo0
いや、でも新製品の方が常にいい製品だというのはもはや神話でしかないぞw
使い勝手とかみたら数世代前の商品の方がいいというのは他の家電でもざらにある。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 16:54:30 ID:Wno+RoGJ0
>>122
自画自賛みっともね
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:02:12 ID:fXgka3190
>>133
HS2、EH53、200、800、850、970、と使ってきてる(全部現役)がHS2が他より機能で優れてるって感じた事ないぞ
リモコンの操作は”個人的に”HS2>200≧EH53だったがな
ジョグダイヤル式?のタイプは好きになれんかった
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:02:56 ID:Wno+RoGJ0
>>133
そんな神話聞いたことないが
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:22:49 ID:+Wl33kTj0
ずっと、パナのDMR-XW30使っててたが、最近、ソニーのRS10が投売りされてるので買ってみた。
地デジ録画時のSR画質が比べ物にならないくらい綺麗でびっくりした。
明らかにソニーのSRが劣化が少なく綺麗に見えるのよ。パナのSRに比べたら。
パナのSRは、まるでDVDなどのSD画質をフルHDで無理やり引き伸ばして再生してるかの様な感じ
これはパナとソニーの技術レベルの違い?
それとも3年という技術進化によるものなの? 最近のパナは超解像とか宣伝してるので・・・

基本はパナが好きなので、もし改善してるのでば、次に購入する時の参考にしたい。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:24:56 ID:v2R6zjWo0
>>135
そうそう、デジタル機能的にはどんどん性能は向上しているけど、製造コストがかかる機能はどんどん削られている。
panaでいったら、新型のシアターラックと旧型のシアターラックを比べてみたら、HDMIの新バージョンに対応して
省電力にはなっているみたいだけど、前のガラス扉は無くなって低音部に強く迫力ある音が出るという表現は
いつの間にか宣伝文句から削られている。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:25:21 ID:Wno+RoGJ0
>>137
このスレで非BD機を持ち出されてもスレ違いとしか
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:27:10 ID:v2R6zjWo0
>>139
そういう見ざる聞かざるみたいな信者的態度キモイ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:29:07 ID:Wno+RoGJ0
>>140
スレ違いだボケ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:29:51 ID:v2R6zjWo0
NG ID:Wno+RoGJ0
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:31:09 ID:Wno+RoGJ0
ID:v2R6zjWo0

存在しない神話を語りだしたりどこまで馬鹿を晒すんだろう
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:33:55 ID:TD+xM6DE0
>>110
パナがソニーチューナーにつなげることなんてあるのかな。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:36:00 ID:af3u5PNd0
970買う人ってスカパー加入してないの?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:36:52 ID:fXgka3190
>>142-143
まぁまぁお二人さん喧嘩しなさんな、おちけつ

この流れの元になってる例の彼は”初期のdiga”なんて書いてる時点で持ってないよ、たぶんねw
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:37:13 ID:+Wl33kTj0
液晶テレビとかでは、パナとビエラあたりが「超解像」をウリにしてて、
SD画質の描写にも強いんだよね?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:38:53 ID:AovhuINQ0
旧型でいいやと思っててきとーにロムってるとだんだん新型が欲しくなって
770→680へ急に物欲が沸いてしまったw
今使ってるのがアナログWレコなのでレコの進化に期待してる
マサニとまいどで100円争いしてるようだけどもっと安いところあったら報告よろというか
明日にでもポチるのでもう本気汁出ちゃいそうなほどの緊張感だな
パナレコはE80H以来ですがやっぱデジタルレコーダーの小ささは凄い進化だと思う
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:40:55 ID:Wno+RoGJ0
>>146
いや、元レスは>>137なんで、その彼とは別人と思われ
ID:v2R6zjWo0 は、その一連のレスと勘違いしてレスしたのかもしれんがw
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:46:48 ID:+Wl33kTj0
すまん。俺が変な質問をしたばっかりに。
DMR-XW30以来からのレコ買い増しだったので、完全に浦島太郎状態だった。
ところで、最近のBD機には、SD画質などをアプコンして再生できる機能とか付いてるの?
PS3みたいなの。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:52:22 ID:Wno+RoGJ0
>>150
最大1080pで出力するんだからアップコンバートしてる。
PS3のアップコンバートはアニメの類に強いとされている。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:53:23 ID:tTc/xh9b0
>>137
XW30にはSRモードなんかあるのか?
よもやSPモードと比較してるのか???
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:53:36 ID:50M6MMDK0
900から930の時はD端子の画質が思いっきり落ちたな
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 18:02:22 ID:6UiQif8w0
>>124
12日に入荷するから発売って書いてるだけだろう
今回に限らずメーカー公表の発売日よりは大抵2〜3日前には店頭に並ぶ
>>125
理由は同じく12日入荷だから即日発送するだけのこと
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 18:03:43 ID:9DEnWQRe0
AVC録画になんて対応してないよ
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-XW30
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 18:05:26 ID:+Wl33kTj0
>>151
d

>>152
ごめん。ソニーのRS10の表記とごっちゃになってた。
(RS10の場合は、DR XR SR LR )
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 18:33:01 ID:6UiQif8w0
>>156
で、結局はXW30のモードはSP?
だったら呆れるだけ┐(´д`)┌
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 18:36:06 ID:Wno+RoGJ0
>>156
そりゃSD録画とAVC録画を比較したらAVC録画のほうが綺麗だろう
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 19:50:43 ID:l01cbbx20
無関係な他人を喧嘩に巻き込んだりして無知な人間ってほんと罪だよなw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 20:36:59 ID:fsObdQPd0
メディアに残すものは絶対にDRで録画するにきまっているわけだし
AVCなんて5倍になろうが10倍になろうが、どうでもいい
AVCで録画したものなんて見て消しだろ
まさかDR以外をブルーレイメディアに残している奴なんて絶対に全員いるわけないよな
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 20:40:52 ID:Wno+RoGJ0
>>160
釣れますか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 20:44:04 ID:gLrQyhAD0
>>160
ブルーレイソフト
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:19:22 ID:aI7liqGd0
きっとくるなスカパーHD
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:20:48 ID:WpAT2yNt0
いまどきXW型番との比較て、ネタか釣りでつか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:32:10 ID:3KpnoSFb0
結局のところ、世界のソニー機か本気を出した東芝機を買うのが正解
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 23:47:12 ID:v2R6zjWo0
>>165
東芝スレではDIGAの悪口を殆ど聞かないから、DIGAで間違いないと思うわ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:05:50 ID:HNQPQ3mS0
東芝からTSで移せるまともなレコーダはDIGAしかない。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:08:33 ID:9/NPLb+b0
パナのHPで新型のカタログ見たけど録画一覧のサムネイルの動画表記が消えてる
どうやら今回から静止画のサムネイルに変更されたっぽいな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:11:58 ID:rnetYx1X0
>>168
それ、前スレで既出ですよ。で、その分少しレスポンスが向上してるらしい。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:17:35 ID:f+mghnLo0
ヨドバシの店員にDIGAは東芝のテレビと接続すると、
たまに音が出ないことがありますって聞いたぞ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:22:45 ID:KhCjpcG40
>>170
そこで店員はすかさずブルーレイ・ヴァルディアを勧めるんだろうな
エグイやり方だw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:23:01 ID:XsAYXDEb0
>>170
あ、そう
釣れるといいな
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:24:04 ID:gUlLeoFI0
REGZAにDIGAをつないでいるが全く問題ない
某社のヘルパーのヨタ話では?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:24:42 ID:UOJkd/mR0
>>167
まともなムーブなら♯
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:27:31 ID:4xjsOwlE0
>>165
東芝のあの優れた編集機能とフォルダ管理が使えてネットDEナビが使えて
なんちゃらリンクでの障害が出なければ芝のブルーレイもアリだと思う。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:36:06 ID:gUlLeoFI0
>>175
元々RDファンでつなぎでDIGA使っているつもりだったのだが
この記事を見てRDはもうダメだと思った
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20100205_346977.html
今からアンケートとって仕様検討って製品出荷はいつのことやら
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:39:17 ID:2u48ySdC0
BW570を使用しているんですがビエラの電源をON/OFFすると
DIGAの電源も連動して付いたり消えたりしますよね。
この設定を変更したいんですが説明書よんでも見つからない。
設定方法わかる方いたら教えていただきたいんですが・・・
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:45:58 ID:4xjsOwlE0
>>176
そのページのこの記述に期待しようぜw

>下田氏は、「さすがに新製品の出荷直前なので、次の機器がいつ、どのように出てくるのか、
>といったことについてのコメントは避けさせていただきたい」と苦笑する。
>他方で、「RDの血を引き継ぐBDレコーダ」の開発自体を否定することはなかった。
>そこにはRDから続く改善に対する反省もあるようだ。

まあここはパナのスレなので(ry


179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:56:43 ID:YWkmJIHF0
>>137
パナの録画モードはSPだろ?そりゃSD画質に落として録画するんだから劣化して当たり前だろ。
SRモードは、パナでいうHXやHEなどAVC録画でHD画質のまま録画、比べる方が間違い。
しかもソニーのAVCはノイズが多いし、全体に甘くなる。パナのHD録画の方が全然高精細。

画質では、当時から現在でも圧倒的にパナの方が上だよ。パナは、他社の1段上のモードと同等画質だから。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 01:03:35 ID:eEQ+SXgo0
panaの旧型シアターラック
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SC-HTR210
panaの新型シアターラック
http://panasonic.jp/theater/rack/htr70_50/index.html

センタースピーカーもガラス前扉もなし。家具的性能も劣化。
これは退化としかいえないと思うがどうよ?

181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 01:06:08 ID:zis+08uB0
ここで語ることでもないような
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 01:08:45 ID:a3M6xVCh0
>>181
昨日の>>133馬鹿と同じ奴だろ
いつまで馬鹿晒すのやら
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 01:12:31 ID:zis+08uB0
>>182
別人です。180に対して言っただけ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 01:18:32 ID:a3M6xVCh0
>>183
俺も>>180の事を言ったつもりだが通じなかったみたいだな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 01:20:13 ID:zis+08uB0
>>184
ごめんね。昨日の流れ知らなかったんで。今見てわかりました。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 02:36:25 ID:LUTX6/4R0
900シリーズ買おうか悩んでいるんだが、光でAVアンプと繋ぐ想定なら800シリーズ買ってもいっしょかな?

HDDの容量とアナログ接続の音質だけならみんな80シリーズ買うと思うんだか。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 04:22:03 ID:DHtHAmVi0
リモコンコードが10個くらいあればいいんだろうけど
BW200からほぼ毎回買い足して来てるような人だと
台数減らしたいというのもあるわな
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 11:44:23 ID:oBWW3x3j0
2/18に我が家にもJ-COMチューナー付ブルーレイレコーダーが来ることになった。BW870相当の機能と以前どこかで見たが、チラシには4月からディモーラにも対応みたいな文句も書いてあった。こりゃ楽しみだ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 12:49:13 ID:j+UcbNhZ0
DIGA DMR-BR570をアナログ受信で使ってます。
チャンネル変えたり、設定や録画予約で次の画面に行くのに
数秒間、黒い画面になります。
(以前使っていたアナログ専用レコーダーは瞬時にチャンネルが変わりました。)
これで正常でしょうか?

チャンネルを変えると数秒間、画面の上の一部に黒い帯が出ますが
地デジでも出ますか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 12:58:30 ID:Ga4pJr7y0
東芝BDが出る頃には、パナの方が断然に性能が良さそうだな
まあ、いい加減録画モード(笑)はやめて欲しいもんだが

パナはマニュアルでH.264のレートを決められないの
SDは1・4固定で録画したいんだが
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 12:59:20 ID:EwMxSKs80
>>189
数秒間も黒い画面になるなら故障
コンマ数秒くらいならデジタル放送なら普通
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 14:18:21 ID:e9LB4XH30
870ユーザーです。ちょっと教えてください。
はじめて HDD → BD-RE にダビングしたんですが、
DR〜HM の各モードは高速ダビングできるのに、
XP〜EP はなぜ高速ダビングできないのでしょうか?
DVD だと XP〜EPは高速でダビングできるので、
BDでもできてよさそうなんですが、マニュアルにも1倍速と書いてあります。
新しい880とかでもこの辺は同じでしょうか?
よろしくお願いします。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 14:42:10 ID:PBWpl00x0
>>192 仕様
テンプレ>>2-3に回答あり
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 14:46:42 ID:CuOV0blX0
マサニの価格がどんどん下がる
880が117,780円で12日発送
モニターはいつ届くかもわからず12万オーバー
五年保証も付けれずにアンケート必須かよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 14:49:55 ID:EwMxSKs80
>>192
何のためにDR〜HMよりもファイルサイズが大きくて低画質のXP〜EPを使うんだ?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 15:14:24 ID:gK2Ho0eS0
>>192
>DVD だと XP〜EPは高速でダビングできるので、
>BDでもできてよさそう
何でそんな風に思ったのか知りたいが、

>XP〜EP はなぜ高速ダビングできないのでしょうか?
パナがBDと違う方式のDVDに高速ダビングできるようにしたから。
ソニーはDVDと違う方式のBDに高速ダビングできるようにしたからDVDは等速。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 15:49:38 ID:YWkmJIHF0
>>192
XP、SPは元々DVDレコの録画モード
HE、HMは、BDへダビングするための録画モード
パナは、使い方をきっちり分けている。
つまり、SPなどはDVD再生互換モードということ。基本HEなどを使えってこと。

当然、DVD録画モードで録画した番組は、BDへダビングする場合変換録画必要になります。

SPモードなどどうしてもDVDへダビングが必要な時にだけ使うもの。
たとえば、他人の家に持って行って、DVDプレイヤーで見るとかそういう時にだけ使うモード

BDへダビングするなら、HE、HEを使うべき。というか、同じ録画レートでHEとかの方が画質いいからね。
わざわざSPを使う理由が思いつかない。

逆にソニーは、DVDモードで録画してもDVDへは等速ダビングになってしまう。
他のDVD機器見たいからDVDモードで録画したのに、DVDへダビングするのに時間がかかるというのはおかしな話。
パナの方が、正しい選択。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:01:20 ID:bvfMWIVT0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
おまえら、なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このことを知った親は悲しむぞ?
もっと、現実を見ようぜ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:07:40 ID:22IyYdxz0
日曜日だと気付かないお前こそ何者なんだよw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:08:52 ID:e9LB4XH30
>>193-197
レスありがとうございます。たいへんよくわかりました。
なるべくHDD容量食わないようにと思ってEPで録画した情報番組を
いちおうとっておこうかと保存しようと思ったら、こうなったわけで、、、
でもおかげさまでよくわかりました。
他のDVDプレイヤーで見る場合以外は使わないのが原則ということですね。
ありがとうございました。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:13:22 ID:6zFsxvdn0
>>199
コピペに毎度反応するオマイみたいのがいるから調子づく
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:21:02 ID:w7qmf3la0
あと一週間で、発売か
870を8万以下で狙おう
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:30:10 ID:22IyYdxz0
>201
コピペマンが一番喜ぶ反応だなw
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 17:05:01 ID:Dz2hrUzt0
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 17:07:24 ID:QBc7CNZG0
質問させて下さい。

他社のレコーダーのDRで録画したブルーレイディスクが何枚もあるのですが
普通にパナのブルーレイレコーダーで再生できますか?

互換性とかあるのですかね?
206A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/07(日) 17:08:11 ID:lwH10OaS0
>>205
できるに決まってるだろ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 17:12:00 ID:XsAYXDEb0
>>205
再生おk
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 17:17:59 ID:iR2/8Qlk0
出来ない理由がない
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 18:49:38 ID:TXsPGej80
他社製品からDIGAに乗り換えました、概ね満足してるのですが

 ○CMカットしたい場合に、次のチャプターに移る寸前の最後の部分の音が1秒切れる。
  対策→18コマ余分に残せば本来残したい部分の音切れは回避出来る。

この部分だけうまくいきません、18コマ残すと音の途切れは無くなりますが
変わりに一瞬次の画像が入ってしまいます
音の途切れもなく、画像のゴミもなくCMをカットする方法はあるのでしょうか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 18:53:34 ID:EwMxSKs80
>>209
ない
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 19:07:52 ID:bvfMWIVT0
>>199
私、女です!
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 20:06:27 ID:FRaeVQm90
ID:22IyYdxz0
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 20:27:51 ID:pYED+rcv0
>>180
9日に210と310の後継が発表されるから黙ってろ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 20:36:26 ID:oBWW3x3j0
パナ純正のラックシアターとかいらん
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 20:48:43 ID:CJI57iVA0
お気楽につなげるのは純正の良さだな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:10:57 ID:oBWW3x3j0
>>215
確かにそうだな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:12:18 ID:ObWdi9le0
ナショナルは「明るいナショナル」という標語があったけど、
パナソニックは何かあるの?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:16:19 ID:eEQ+SXgo0
>>217
パナソックリ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:17:29 ID:uuWlVDo30
まね下
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:17:44 ID:Vf1/+4Cl0
200使いだけれど、毎日毎日酷使していると、今日もガンガレ!!と
思いつつジョウブツされたらどうしようかとの恐怖感でいっぱい。
んで、値段の下がった970買うか980かなんか判らんけれど新製品が
出るのを待つかで毎日悩んでるのだわ。

DRでしかダビングしたりしないから、970で良いか?待つのか?
俺はどうすれば?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:28:21 ID:XmqduxUG0
>>220
まずパンツを脱いでください
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:30:44 ID:gdYDNFlG0
770・870・680・780じゃだめなのか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:42:44 ID:BWmolv5H0
みんなそんな一生懸命になって一体何を録画してるの?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:50:40 ID:XmqduxUG0



   ひ    み    つ


225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:38:20 ID:JJlp2U3M0
え、魂だろ・・・
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:48:05 ID:GDDAJh2y0
霊・・・
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:52:35 ID:oBWW3x3j0
今気付いたんだが、JCOMのブルーレイHDRは奥行短くなってないじゃないか…やっとYAMAHAのラックシアターの棚からはみ出さずに済むと思ってたのに…
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:03:02 ID:8mQzQuJ50
>>209
>次のチャプターに移る寸前の最後の部分の音が1秒切れる。

シームレス再生をOffにするだけで幸せになれるぞ。
みんな知らんの?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 03:48:56 ID:yluJKiJe0
ガイツュツならスマソ

DMR-BW730で、ダビ10番組を
「BW730だけを使って」
コピフリにする方法を発見した。

…と言ったら、おまいら信用しまつか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 05:39:15 ID:kQokhRMd0
BR570リモコンの反応が悪すぎるなんとかしろよ
ヴィエラのリモコンははまだ許せる範囲
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 06:39:36 ID:/+/hR/So0
>>229
情報の内容次第
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 07:43:12 ID:ZXAwShiF0
自分が出来たら信用するわ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 07:52:58 ID:dhxaeWjU0
新型BWx80の取扱説明書.pdfって、何時頃でるんだっけ?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 08:13:08 ID:qOXwchKFi
10回コピーできるだけで充分なんだけど。一体どんな用途でそんな複製物を作るんだ。違法に販売でもする気か?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 08:23:15 ID:ZXAwShiF0
なんでそんな、わざわざ捕まるようなことをせにゃならんのだ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 08:44:47 ID:LJLT0QYt0
ダビング10回分残ってるHDD上のコンテンツを
BDにムーブしたらBD上でダビング9回残るような仕組みも
用意してもらいたいね。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 08:49:24 ID:iXQskYW80
とりあえずプレイリストを作れるようにしてくれ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 09:15:42 ID:7kXYKIvJ0
芝が持込修理に改悪されていると知ったのですが、panasonicは
故障した場合は出張修理それとも持込修理のどちらが適用されるのですか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 09:39:25 ID:6RvwrTt50
お国に対する罰金って額もしれてるけど、民事の損害賠償ってけっこうな額だし
経済犯罪とかする人って腹くくってるんですね 度胸あるなぁといつも思ふ スレチん
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 11:32:14 ID:t8MNOmeS0
>>238
パナソニックの場合、BDレコーダー/DVDレコーダーは出張対象商品なので出張修理ができる。
もちろん、出張修理だけでなく持込修理もできる。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 12:18:26 ID:sb6gjrGSi
980発表まだかよ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 12:32:06 ID:u9cV0S4ni
CATVチューナー付のモデルのスレはないのかね。ここでもいいのかな。昨日申込みして今月18日設置予定なんだが、仲間がいなくて全く情報がない。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 12:39:50 ID:AK05zITk0
>>242
ケーブル放送板にパナSTBスレとSTB総合スレがあるよ
まぁ、中身はほとんどDIGAだから、ここの話も参考になるけどね
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 12:54:08 ID:D0jyDIL3i
>>243
おおサンクス。見てみます。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 13:01:15 ID:+q4qn2r20
980は出ないBWTシリーズに移行する
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 13:42:45 ID:7kXYKIvJ0
>>240
thx.panaのレコーダーほしくなってきた・・・。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:04:08 ID:CmSfzovl0
新採用「おまかせリモコン」で液晶テレビ〈ブラビア〉も他社製テレビも快適に操作
ブルーレイディスクレコーダー 4機種発売
〜「スカパー!HD録画」対応など、他機器との連携を充実〜
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201002/10-0208/
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:53:36 ID:aTqsdGHe0
XW320でファイナライズしてないディスクを、
最新のパナ製ブルレコに入れてもダビング&ファイナライズって可能ですか?
以前、古いソニー製レコから新しいソニー製レコに乗り換えた時は可能だったので、
パナはどうなのかなっと思いまして。

ただ今故障中のXW320を修理するか、最新のブルレコ購入するか悩んでいるもんで。
ファイナライズ未完のダビング途中ディスクが20枚弱あるもんで。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:15:00 ID:Hwwv/3yo0
>>248
同一メーカーなら大丈夫
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:25:04 ID:aTqsdGHe0
>>249
そうですか、ありがとうございます。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:15:52 ID:eQ5vh7bt0
そろそろAVCでW録画時の追っかけ再生について語り合いませんか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:17:45 ID:rIfGmBhf0
また荒らすつもりか
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:24:52 ID:mY5fGh8x0
>>247
ソニーってAVCRecだと音声ドルビーデジタルに変換するんじゃなかったっけ?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:46:14 ID:H9xdQ7uU0
DIGAよりいいブルーレイはあるの?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:04:12 ID:lFV7iVpX0
今週にもパナソニックが3Dテレビと3D対応Blu-ray Disc製品を発表するとみられている。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/08/news053.html
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:11:33 ID:/eb0/E6z0
明日だね
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:17:39 ID:KPQMdz200
>>228
知らなかった ありがとう
ゴミフレームが一瞬見えるようになったが、音切れがほぼ解消した

シームレス再生を「入」にするとなめらかに再生されるが、
このせいで編集点直前の音が犠牲になってたんだな
あ、知らない人のために一応言っておくけど、これはAVCモードの話ね
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:52:21 ID:72tnZ0IN0
>>257
何を言うDRでも同じこった
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:58:27 ID:KPQMdz200
>>258
DRモードの番組には「シームレス再生」の設定は無効なので
これを「入」にしても「切」にしても、編集点直前フレームで映像が一瞬停止する
さらに、いずれの場合でも、編集点直前の音切れが発生する

つまりこういうこと

DR
シームレス再生「入」→ 一瞬停止あり 音切れあり
シームレス再生「切」→ 一瞬停止あり 音切れあり

AVC
シームレス再生「入」→ 一瞬停止なし 音切れあり
シームレス再生「切」→ 一瞬停止あり 音切れなし


ちなみに使用機種は970です
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:59:03 ID:5LpWO53x0
お湯を入れたラーメンとBW880を持ってて、ベッドにBW880を投げたと思ったらラーメン投げててオワタ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:03:01 ID:rwG1Qpnu0
自作のBlu-rayビデオ(BDMV)から、870のHDDへ
コピーできないのだけれど、これって仕様?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:13:04 ID:i5uvb+vb0
>>261
うん仕様です。今のところ出来るのはソニ機のみ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:14:32 ID:Ek2RmPsM0
>>260
貴重なラーメンが
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:18:33 ID:5u21AjH20
クロマプロセッサとかの高画質のエンジンはどういうときに発揮するのでしょうか?
1.録画時
2.圧縮時
3.再生時
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:21:11 ID:rIfGmBhf0
>>263
観察処分者乙
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:24:20 ID:hDZN0DhMP
>>262
ソニーが出来るのって高速ダビング?
確かPanasonicは等速なんだよね。
BDの仕様の問題で出来ないと思ってた。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:36:27 ID:pMrpl1a40
BW750のリモコン、決定ボタンと黄色ボタンが
かなり力を入れて押さないと反応しにくくなってきた。
黄色ボタンはともかく決定ボタンは頻繁に使うから本当に困るなぁ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:17:49 ID:cMfushX70
うちのは下方向ボタンがダメ。なんでこんなカチカチクリック音のする
ボタンにしたんだろう。BW*30時代のリモコンの方がいいな。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:18:22 ID:km7Zb3OQ0
リモコンて寒くなるとなるよな
digaのじゃないけど
温めたら治ったりする
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:41:51 ID:T6UegvPY0
ブルーレーって複雑すぎない?
説明書なんか技術者の仕様書をそのまま流用しているみたいな内容だし
動作もいまいち遅いお
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:04:18 ID:XPlGGYnr0
叩かれてたパナの新型機だが、他社に比べたら頑張ってたんだな…
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:09:29 ID:rwG1Qpnu0
>>262
thanks! 仕様なら仕方ないなあ・・・
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:29:22 ID:D1iJKYKH0
SDカードにオーサリングしたのは高速ダビングできるんだけど
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:36:16 ID:72tnZ0IN0
>>270
複雑過ぎない
あんなんで理解できない方がどうかしてる
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:37:04 ID:5qdFUnr50
>>270
DVD時代と比べりゃはるかに簡単
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:38:13 ID:/eb0/E6z0
>>270
動作が遅いのはブルーレイのせいじゃないよ…
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:08:28 ID:mHM9DOJt0
BR570を同じパナのTVとビエラリンクしてるんだけど、
TV側からリンク使って録画予約するとレコーダーの電源が入り、
わざわざまたリモコンで電源を切らなければならない。
これはそういう仕様? 

東芝のレグザリンクのセットも家にあるけれど、レコーダーの電源は入らずに予約が可能。
(ただしパナよりも時間がすごくかかってイライラするが)

278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:31:43 ID:lCZyWRNA0
画質だけを比較した場合、性能的(構造的)にBW970とBW880に差はないのでしょうか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:32:26 ID:2m7uFAxY0
だから新型はスカパーHDには対応するのしないの
970買って10日になるが未だ開封できないじゃないか
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:53:29 ID:MJg04SKm0
>>279
新型発表があって、もしもスカパー対応してたら970はどうするの?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:56:34 ID:L1ldJl0b0
>>279
安心して開封しろよ
パナでスカパーHDに対応するのは、だいぶ先か未対応のままだと思う
だいたいスカパーHD目当てだったらパナ買うなよ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:07:36 ID:2m7uFAxY0
RDやシャープのBD1.0機みたいな欠陥だらけのおもちゃしか作れないメーカーには
懲りたんでBW200以降6台ずっとパナだしもうソニーすら使う気にならない
安定性が一番大事だからパナに期待するしかない
最悪後1年たってもパナがスカパー対応しないなら専用機として一番安いSONYの対応機を買う
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:07:59 ID:KUac5rj90
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:09:53 ID:MQhEE5PO0
>>281
明日発表される3D DIGAだけスカパーHD対応だよ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:10:26 ID:0CqEBG0r0
リモコンの消去ボタン切り取ってやったわw
もう絶対パナ機なんて買うか死ねバカ設計者
俺のプリキュア1話返せクソ野郎(´;ω;`)
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:12:04 ID:rQCWKuKl0
型番は変わったね。2000で2TBだとしたら、下位機種はどうなるんだろう?
BWT1000とかBWT1500とか出るのかね?

BWTのTは3Dの意味、まぁわざわざ上位モデルの非対応機種はもう出ないだろうけど
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:12:39 ID:veojiyWY0
スカパーHDないからソニー買います。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:12:47 ID:lFV7iVpX0
>>284
スカパーHD対応て書いてあるね。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:17:34 ID:2m7uFAxY0
スタート25万くらいか
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:26:11 ID:lFV7iVpX0
BWT2000はいくらかね。場合によっては970が10万くらいになるな。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:32:39 ID:ryNMdGqDP
>>288
次期新製品から廉価機種も対応?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:34:43 ID:2m7uFAxY0
3Dなんかいらないから安くしろよ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:36:22 ID:7kXYKIvJ0
スカパーHDならアイオーのNASの外付HDDをつないで底から転送するのがいいのじゃね?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:39:14 ID:MQhEE5PO0
>>291
たぶん来週発売の*80シリーズには
スカパーHD対応が間に合わなかったんではないかと。
秋冬モデルでは対応機種数は増えると思う。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:41:43 ID:MJg04SKm0
BWTって型番が増えるということは一部で噂のあった
「BW*80シリーズもファームアップで3D対応」の可能性も無くなったかな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:43:30 ID:2m7uFAxY0
3Dとか何に使うんだよ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:47:35 ID:zqgbxw/B0
エロ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:47:53 ID:NvGvBrws0
いい加減聞き飽きたと思うが、BWT2000だけ秋モデルの筐体改良版だかんね。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:52:00 ID:MJg04SKm0
>>298
ん?どういうこと?
つまりBWT2000は市販されないデモ向けの改良版ってことかな?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:54:23 ID:2m7uFAxY0
BW970は併売するの
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:54:38 ID:pZg35Jr20
>>297
モザイクも立体的になるんだろうか?w
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:55:50 ID:NvGvBrws0
>>299
970と同じ理屈で、高画質回路の部品が*80シリーズのコンパクト筐体に入らない。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:56:43 ID:JTL3Xj2+0
やっぱり、3Dとスカパー!HD録画は同時対応だったか。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:56:54 ID:JPTEibok0
「T」ってなんなんだ「T」って?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:58:21 ID:C7SrrVgQ0
>>301
それ、面白いかもw 無駄だけど・・・
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:58:25 ID:2m7uFAxY0
three dimensions
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:12:53 ID:yqL1H6x90
結局内覧会の映像もアバターかよ
撮影カメラはソニー製でピースの改造型使ってるのに
プライドねぇなパナは
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:14:49 ID:hvWF7hVL0
家庭用3Dはアナログハイビジョンみたいになるかな
普及して20年後
これは映画館の特権だよ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:14:54 ID:0Er0rsSn0
つまんねープライドだなww
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:22:51 ID:bBanJPy80
>>308
改めて高価な機器買って環境を揃える必要があったアナログハイビジョンと
買い換えたら機能がついてましたの3Dで比較になるのか?

今秋から3D機能が付き始めるなら、本格的に買い替えの始まる2011年以降なら
低価格帯まで対応機器が降りてきて、更に数年すれば
常用するかどうかは別として知らぬ間に多くの人が使える状況になるでしょ。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/08/news053.html
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:24:17 ID:z643wha50
おっぱいが飛び出てくる分にはいいが
チンコが飛び出てきたら画面にモノを投げつけかねないな
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:28:32 ID:SKawwUcT0
3Dには夢を感じない
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:29:17 ID:lzAb05sK0
3Dはソフトがネックで普及しないのが見えているからなw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:31:25 ID:SKawwUcT0
3Dで製作されるような作品って中身がうすっぺらいのが目に見えてるから
ソフト自体買いたいと思わないんだよね
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:42:55 ID:lzAb05sK0
まあ、120インチとか200インチぐらいのプロジェクターならまた違った迫力が味わえるかもしれないがw
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:45:18 ID:Tj/fPY4j0
スカパー来たかと思ったら、3Dもかよw
凄い値段だろうな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:46:18 ID:0Er0rsSn0
まあ2ちゃんの予想が当たったためしがないしw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:47:37 ID:K0EOPfEV0
大体何だよBWT2000って
ググッても出てこねーぞw
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:57:28 ID:VHCcZKJY0
>>318
>>283
リンク先の写真の中のPOPをよく見ると…
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:02:11 ID:dXqGdytL0
>>283のリンク先のどこを見たらスカパーHD対応って載ってる?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:03:39 ID:Tj/fPY4j0
>>320
拡大すると、左の方の文字がそう見えるかな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:09:31 ID:K0EOPfEV0
>>319
ありがトン


もう大本命キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
・・・って感じだおw
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:11:10 ID:dXqGdytL0
>>321
拡大しても3D対応ブルーレイDIGA
としか確認できないけど?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:14:03 ID:f+BF8Bm10
>>323
その右下をよ〜く見てみよう
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:14:50 ID:Nsdd9cbe0
「スカパーHD録画」って見えるかな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:14:53 ID:D8/I6wBJ0
やべ ぱなせんすの780買っちまった
2000買えばよかった
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:15:32 ID:0Er0rsSn0
3DHD対応? 無線LAN対応 スカパー!HD対応と書いてるな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:16:57 ID:dXqGdytL0
>>324
俺のPCでは字が潰れてて読めない…_| ̄|○
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:18:06 ID:lz06AtNp0
拡大してガンマ補正してみた
ttp://niyaniya.info/pic/img/7450.jpg
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:19:22 ID:0Er0rsSn0
どうせ20万とか30万ぐらいするんだろうな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:19:25 ID:D8/I6wBJ0
で之AE3000で見れるんかいな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:21:03 ID:dXqGdytL0
>>329
サンクス
確認できスッキリしたんで寝れます
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:30:39 ID:gRMllPHk0
最上位機種発表しなかったのはこれがあったからか。
テレビは3D非対応だけど買っちまいそう。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:33:25 ID:0Er0rsSn0
3Dは内が最初みたいなこと言ってた気がするし
こう言うことだったのかな
ソニーと東芝のガッカリ度が高かっただけにパナの突っ走り方が
際だつね
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:42:33 ID:k1fO/ZUh0
ただ、3D対応の番組やソフトってどれぐらい制作されるんだろうね?
高価な機器買い揃えても肝心の再生ソースがなけりゃ意味ないような・・・
3D対応機器は放送&ソフトが定着するまで様子見だな
つか、本当に定着するのか?w
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:19:26 ID:jYa+l10o0
そこで、「アバター」セルソフトプレゼントキャンペーンですよ?

東芝アンケート発表で妙に詳細項目出てたのも、
ソニーが月曜に早だししたのも・・・

全ては明日の3D垂直統合企画パナインパクト前に、話題稼ぐしかないって空しい戦いだったんだな。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:28:00 ID:D8/I6wBJ0
>>334
20年前の黒歴史が有るからなパナにはいう権利はある
>>335
結構な資産が有る・・・と思ったらハイビジョンじゃないからなぁ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:30:51 ID:fzmUUT5Y0
企画的には、ソニーのカメラとTVの3Dデモ
技術的には、2D-3D変換を視野に入れるとするCell REGZA

そんな断片を一蹴するのが、
アバター、あの衝撃を御家庭で、の3D-ROM,BD 3D DIGA,3D プラズマの三方向攻めって事だろう。
ど素人でも貢ぎ尽くせば劇場を再現可ときたら、特にTV局あたりが騒いで無料宣伝。

逆に他社にとっては、リチウム電池や回生ブレーキの二の舞だな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:34:48 ID:bBSnsqdN0
>301
平面的だよ。
脇から覗き込めそうで、覗けない。
こっちの動きに合わせてガードしてくる。

まるで、太陽や月や影のごとくついてくる。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:35:30 ID:bBSnsqdN0
>311
汁が・・・
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:43:10 ID:mXdXXKov0
やっぱ秋に出るのが本命のようだ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 04:32:24 ID:cjcudTyI0
>>314
薄っぺらいというかエンターテイメント系の映画にしか使い道ないから
ヒューマンドラマが好きな人にはあまり縁のないしろもんだろうとは思う
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 05:49:14 ID:S/5E/gor0
メガネ無し3Dは国を挙げて研究中、実用化は10年後か?

メガネかけると周り見えないから事故が起こるなこれ、盲目と同じだから
電話が鳴った、それー前が見えないコケて頭打って死んだ
賠償問題大量発生しなければ良いが。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 06:21:34 ID:h/0kcplU0
日経11面 ビジネスTODAY
9日 パナソニック3Dテレビ新製品発表会

DIGAも同時発表か?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 06:21:37 ID:hWm9o+qN0
いわゆるカウチポテトで見てるので
今更メガネかけて正対してまでTVなんか見るもんなんかどうか
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 06:51:59 ID:U1v6tEnJ0
>>329
スーパーIC搭載 に見えるw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 07:29:15 ID:5DbgXOUV0
どう見てもスーパーICだなぁww
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 07:38:42 ID:1SJmJIS30
750GB 1000GB 2000GB スカパーHD
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 07:42:03 ID:5DbgXOUV0
>>348
ソース出せよ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 08:00:50 ID:1SJmJIS30
フッ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 08:03:56 ID:UUchMoS70
>>350
んもう、いけず!
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 08:11:26 ID:ML1pUtRN0
ああああああああああああああ
680ポチっちゃったおw
BWTDMR2000ってどういうなんだおそれおwwwww
あ!ウチスカパーじゃないんだったw
ilinkで概ね万z歩区でもilink経由でCATV録画ってなんとかならないのかおwwwwwwwwwwww
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 08:33:00 ID:K0EOPfEV0
>>352
もしかしてCATVユーザーの人?680ってilink端子ないじゃん
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 08:36:27 ID:pcRhylYk0
あるでそ
355A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/09(火) 08:39:53 ID:pYbkD7Ig0
普通にハードディスク500Gで3DとスカパーHD対応の秋モデル普及グレード待ちでいいと思った。

3D対応のG2後継機も間違いなく出るしセットで買うのがいいと思いますねぇ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 08:44:43 ID:ML1pUtRN0
>>353
地方CATV(TZ-DCH820)
今モデルは下に見える680でも付いてまs
しかしいつまでたってもCATVはアニメも音楽も全部アナログ
DCH820でデジタル_とかだったら発狂しちゃうびくん
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 08:51:20 ID:/lsfLLwq0
>>346
>>347
たしかに「スーパーIC」って見えるがww
「スーパーIC」ってなんだ??
そんなのは書かないだろうなぁ
「スカパーHD」が正解なんだろうけど
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 08:59:44 ID:dm4aKEAQ0
でも搭載にみえるな。ふつう対応って書くはず
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 09:05:55 ID:K0EOPfEV0
>>354
あったわw



>>352スマン、ちょっとリハビリしてくるわ・・・・
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 09:06:33 ID:AtLtW6Wki
スカパーHD(チューナー)搭載
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 09:14:07 ID:/lsfLLwq0
>>360
それでもいいぞ。録画出来るのならwww
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 09:29:03 ID:gsFbK5iP0
今日の新聞のラテ欄みたら
NHKニュース7 と 報ステ で3Dテレビの発表会関係の特集やりそうだな。

3DブルーレイDIGAもやってくれるといいんだがなぁ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 09:30:54 ID:ZdJBfDiM0
ブルーレイでさえも現状ソフト充実してないのに
3Dソフトなんて充実するのかね
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 09:36:15 ID:UUchMoS70
しないけど、技術力はあげていかなければいけないので

金持ちを人柱として、普及モデル待つのがいいか
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 09:47:46 ID:tPS+8mvN0
裸眼で立体感出さないと3Dは普及しないだろうな。
みんなで寄り目の訓練すれば普及するかも
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 09:50:33 ID:GB2jJxJI0
>>361
むしろチューナー搭載のほうが凄いがw
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 10:33:10 ID:s/z2HLep0
月に1〜数本、3Dソフトが発売されれば消費する側としては十分だけどね。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 10:54:06 ID:ZjI4m3aD0
x80はV14か orz
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 10:58:55 ID:fyAsB9F30
スカパーチューナー内蔵ってソースどこ?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 11:10:46 ID:5bNt0HHd0
判読しがたいが・・・ちょっと上の写真のPOPだろ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 11:18:08 ID:qf0A6OeV0

大本命ついにキター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 11:29:11 ID:dg4ibryL0
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 11:40:08 ID:fyAsB9F30
この手の発表は13:30?15:00?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 11:49:49 ID:VMAqdUUD0
予約注文して、まだ手元に届かないうちにこの仕打ち

って方 お疲れ様でございます
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 12:17:24 ID:QytCzq6P0
じゃあ、マジで秋モデルにまで買い控えだな
スカパーHD録画が付くまでは買う気がしない
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 12:33:22 ID:F7DYvCcw0
DMR-BWT2000って今日発表なのか秋発表かどっち?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 12:42:26 ID:GRWjWgXF0
今日に決まってるやん。TVだけ3D出してどうする?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 12:43:34 ID:5bNt0HHd0
>>376
>283のURLを読んでみ
 東京プリンスホテルにて
 新製品先行商談会に行ってきました^^
(中略)
 詳しくは2/9には発表予定ですって・・・
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 12:45:15 ID:VHCcZKJY0
BW680予約者だけど、どうせスカパーHDは我が家では見られないしなぁ。

まあ機能的に3Dないと損した気分になるけど、PS3で将来的に対応するみたいだし
仮に3D対応テレビを購入した後にはしばらくPS3で3D見るしかないか…

でも先にも書き込みがあるけど、3D対応のソフトってそんなに急激に増えるかな?
創り手もコストを含めて大変になるんじゃない?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 12:53:31 ID:5bNt0HHd0
>>379
この記事に出てくる内容によると見なれた2Dコンテンツを3D化する技術に力を入れてるそうな。
>始めから3D用に作られたコンテンツが3Dで見えるのは当たり前だが、いかんせんまだそれほど、
HD解像度の3Dコンテンツは多くない。
そこで家電メーカー各社だけでなく、コンテンツ業界も含めて、2D-3D変換技術には力を入れてきている。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/08/news018.html
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:02:25 ID:dXqGdytL0
あと1時間で発表だ
ワクワク
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:17:13 ID:fyAsB9F30
15:30からトヨタ社長会見だって。パナ終わったな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:19:45 ID:YEU2gTbd0
何で重大な事件って同じ日に重なるんだろうな
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:22:52 ID:QytCzq6P0
ってか、LANケーブルついてるんだから
後でアップデートして対応ってことにはならんよな
スカパーHD録画なんてクソややこしいもんのせいで大変だ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:23:15 ID:fyAsB9F30
昨日の報道ステーションは経済3連発だった

キリン×サントリー
トヨタ
ジャル

いずれもマイナスな報道ばかり
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:26:14 ID:vhqvYIMp0
>>383
光ゲンジの釈放も、今日だっけ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:27:02 ID:S/5E/gor0
君は反日放送局見てる時点で終わっとる
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:45:03 ID:dXqGdytL0
>>386
昨日保釈された
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:45:52 ID:JEgJYYvx0
【速報】時代は3Dへ!パナソニック、次世代の液晶テレビとレコーダーを発表
http://news.livedoor.com/article/detail/4595953/
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:55:57 ID:Nsdd9cbe0
何か3DディーガはHDD容量別に3機種来るらしいね。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:56:17 ID:QytCzq6P0
性能が見えん
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:59:30 ID:/BrXcwq70
>>390
パナのなんとかってHPで
今、○80シリーズ予約してる奴が暴動起こすな。
393A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/09(火) 14:00:50 ID:pYbkD7Ig0
3Dで付加価値商品にするんだろ。
どうせ秋には安くなるし。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:01:34 ID:Nsdd9cbe0
DMR-BWT3000
DMR-BWT2000

・・・
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:02:19 ID:SG2j9fz80
BWT2000ダサくてワロタ。何だよあの色。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:02:40 ID:gsFbK5iP0
DMR-BWT3000もあるのかよ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:04:30 ID:SG2j9fz80
ttp://buffalo.jp/products/new/2010/001087.html

同時発表のブルーレイディスクレコーダー「ブルーレイディーガ」(DMR-BWT3000,DMR-BWT2000)、ブルーレイディスクプレーヤー(DMP-BDT900)
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:09:01 ID:1/5u8x100
【速報】パナソニック、世界初の3D対応プラズマテレビ“3D VIERA”VT2シリーズを発売
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201002/09/25276.html
【速報】パナソニック、世界初の「Blu-ray 3D」対応BDレコーダー“DIGA”3機種を発売
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201002/09/25288.html
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:09:45 ID:SG2j9fz80
DIGA出しすぎだろ。X80シリーズはなんだったんだろうか。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:10:48 ID:f0mrKnQd0
スカパーきたね
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:11:16 ID:JEgJYYvx0
x80焦って買った人涙目だな…
402CDC ◆CDCDCDXt3U :2010/02/09(火) 14:11:55 ID:TF4oERoK0
ようやくスカパーHD対応、これは買わなくちゃ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:13:23 ID:gsFbK5iP0
>スカパーHD録画対応
>HDMI出力 2系統(BWT1000は除く、サブ出力は音声Onlyも可能)

これを待っていたw
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:15:23 ID:f0mrKnQd0
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:17:01 ID:QytCzq6P0
それにしても、1月に発表されたものを買わなくて正解でした
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:20:43 ID:dXqGdytL0
何故プレスリリースの発表がまだないのだろ?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:21:18 ID:/BrXcwq70
20万と30万なら諦めが付く
15万と20万なら880の人が暴動
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:21:44 ID:f0mrKnQd0
880買った人はかわいそうだね…
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:21:56 ID:mh3HBAxf0
もう〜、 X80シリーズ売れても下位クラスだけだな。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:22:20 ID:cpVzgbmp0
4月モデルが本命だな
2月モデル売る前に潰してどうする
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:22:42 ID:/BrXcwq70
これでたから880の実勢価格が10万切りそうだ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:23:29 ID:SG2j9fz80
でも発売がかなり先じゃない?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:24:32 ID:fyAsB9F30
なんだスカパーHDチューナー内蔵するわけじゃないのか。ゴミだな
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:25:04 ID:gsFbK5iP0
>>412
4/23
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:25:26 ID:Tj/fPY4j0
>>412
4・23だからワールドカップには余裕だな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:25:43 ID:/Ym0nNBm0
2月モデル買うやついるのか?w
乱発しすぎだろw
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:27:39 ID:/BrXcwq70
俺キャンセルしたいけど無理だよな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:28:29 ID:Pqdrc1DZ0
200と900と870持ちだがスカパーHDの為にEX200に
浮気したが
これは買うべきなのか・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:28:35 ID:U8o0dcy00
でも2月モデル発売直前のこの時期に
4月モデルの発表してくれるなんて
どんだけ良心的なんだと思うよ?パナは
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:30:06 ID:f0mrKnQd0
まぁ、普通に考えたら値段の差が大きいんだろうけど
差が無きゃ2月のは出す意味無いよね
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:30:27 ID:/Ym0nNBm0
>>417
ご愁傷様w

でもさすがにこれは酷いよなあw
2月モデル買ったやつかわいそうすぎる
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:30:36 ID:Mu8S3zys0
3Dのために2月モデル捨てたなww
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:31:24 ID:/Ym0nNBm0
>>420
たいした差ないと思うぞ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:31:59 ID:U8o0dcy00
>>417
店に電話して、4月の買うって言えばいいんじゃね?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:32:40 ID:5DbgXOUV0
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:35:10 ID:cpVzgbmp0
無線リモコンで数字キーがある
これだけで欲しい
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:35:12 ID:f0mrKnQd0
・「DMR-BWT3000」(2TB)¥OPEN(予想実売価格30万円前後)
・「DMR-BWT2000」(1TB)¥OPEN(予想実売価格20万円前後)
・「DMR-BWT1000」(750GB)¥OPEN(予想実売価格16万円前後)
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:36:09 ID:fyAsB9F30
>>419
信者www
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:36:29 ID:Tj/fPY4j0
スカパーHDめあてだし750GBで十分すぎるな、一応3Dもつくみたいだし
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:36:57 ID:wfNvgJ1i0
BW880の予想実売価格は16万前後でしたな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:37:58 ID:gsFbK5iP0
ビックやソフ、ヨドの価格

3000→29.8万 2000→19.8万 1000→15.8万
あとプレーヤーの900kが12.8万
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:39:11 ID:/Ym0nNBm0
値段たいしてかわらんなw
パナもおもいきったことしてくるなあw
おもいきったと言うか、酷いだろこれはw
2月モデル買った人かわいそすぎ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:40:18 ID:sTpFF1pq0
流石に3000は高すぎて要らんな。
2000にするか1000にするかだが、
スカパー!HD目当てだしRX50も持ってるんで、
250GBしか違わないのに4万円も違うんなら1000かな。
でもBW780もそうだが、
500GBと1TBの間の750GBのモデルなんているのかいな・・・
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:40:20 ID:Tj/fPY4j0
>>431
BWT1000良いね
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:40:35 ID:U8o0dcy00
2月モデルってもう買えるの?発売してんの?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:40:41 ID:gsFbK5iP0
あ、どれも P10% だから>431
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:40:55 ID:SG2j9fz80
3Dとスカパーいらない人からすれば+4万はキツイな。奥行きも880の方が短いみたいだし。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:41:23 ID:f0mrKnQd0
3000だけのプレミアム
* 新リアルクロマプロセッサPlus
* ディテール・クラリティ・プロセッサforBD
* HDMI 低クロックジッタシステム
* シアターモード
* 真空管サウンド
* OFC 電源トランス
* 192KHz 32bit DAC
* ハイファイオーディオ用ローノイズオペアンプ
* 高音質コンデンサー
* セラミックインシュレーター
* 金メッキ端子
* 有極性無酸素銅(OFC)電源ケーブル
* 無線リモコン
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt3000/premium.html
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:42:23 ID:fyAsB9F30
どうしてBDレコは20万も30万もするんだろう。芝機を見れば、10万で売れるはずなのに
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:42:34 ID:SG2j9fz80
これは970が10万になるな。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:42:42 ID:f0mrKnQd0
4万がそんなに変わらないって事は無いかと…
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:43:10 ID:Tj/fPY4j0
>>439
芝機買えばいいじゃん
どうせ10万でもいらないような代物なんでしょ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:44:05 ID:HiuJBlj40
3Dのロゴでかすぎだろ
赤色のラインも変
デザインが屑すぎる
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:44:27 ID:hWaLwhK90
LAN DISK AVからのムーヴには対応してないよなあ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:44:57 ID:0Er0rsSn0
ついに出たか
スカパー!厨には待ちに待った商品だろうね
最近液晶買ってデッキだけ3Dじゃ意味ないしスカパー!見ない派の俺はx80で十分だな
むしろさらに値段が手頃になりそうで別の意味で嬉しいw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:45:43 ID:1/5u8x100
パナソニック、世界初3D再生対応「ブルーレイDIGA」
−スカパー! HDやW AVC録画対応。最上位「BWT3000」も
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_347878.html
447CDC ◆CDCDCDXt3U :2010/02/09(火) 14:47:08 ID:TF4oERoK0
録画予約数っていくつなんだろう?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:48:03 ID:NUZHu7uM0
>2番組AVC同時録画中の追っかけ再生や、 HDDに録画済みの番組を再生することも可能だ。

BW680とのこの差別化はひどい
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:48:39 ID:4Rhthd710
型番が3000、2000、1000なのに、HDD容量が2TB、1TB、750GBって紛らわしくないか?w
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:48:52 ID:GUQuAAXf0
ざまぁ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:49:08 ID:nkbosLLQ0
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:49:46 ID:0Er0rsSn0
4月の3DDIGA発売前の3月末期末に大々的にx80の特価セール展開するんじゃないかと
勝手に妄想してる俺が居るw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:49:51 ID:/Ym0nNBm0
>>441
実際には4万もかわらない
せいぜい3万円だろうな
うまく買えれば2万円差で買える
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:50:03 ID:xWRWU+yL0
これで880が安くなれば良いなぁ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:50:59 ID:/Ym0nNBm0
>>447
そんなもんパナ機で心配する必要ない
456CDC ◆CDCDCDXt3U :2010/02/09(火) 14:51:31 ID:TF4oERoK0
>>455
そっか(;・∀・)
SONYはそれでスルーしたんだよなぁ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:52:50 ID:/Ym0nNBm0
>>456
さすがにソニーもこのまま黙ってないはず

秋に出す予定だった3D対応の新型を繰り上げで6月までに発売してきそう
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:52:54 ID:fyAsB9F30
>>451
3DOREAL
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:53:17 ID:YEU2gTbd0
970投げ売り開始?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:53:40 ID:f0mrKnQd0
>>453
880は人気無ければさらに安くなると思うんだけど
違うかな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:53:43 ID:k1fO/ZUh0
え〜、マジでもう新型出んの?
これじゃ*80買った人が負け組みたいじゃん
スカパーHD要らなければ*70安く買った人が勝ち組なのか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:55:52 ID:/Ym0nNBm0
>>461
2月モデルすでに金払っていてキャンセルできないやつは完全に負け組みだなw
負け惜しみで、使わない機能はいらないとか言ってくるだろうけどw
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:57:51 ID:0Er0rsSn0
RD-X1を10年近く引っ張ってきた俺に東芝の辛い仕打ち
BRAVIA買ってソニーに期待したがこれまた期待はずれの俺にはパナしか選択肢はない
そのパナが    やってくれるぜ!!w
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:58:22 ID:PUnhVbIU0
>>448
BW680もそれできるんじゃないの?
ソースつ http://panasonic.jp/diga/triple_w/
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:58:56 ID:NUZHu7uM0
マサニ電気は新型でも最安値出さないとキャンセル殺到だから大変だろうね
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:00:10 ID:gsFbK5iP0
大手量販店サイトだと
880と1000が同じ値段だが
880の発売までに価格差つくかな?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:01:23 ID:5DbgXOUV0
録画予約件数は最大128番組。 wwww
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:01:48 ID:k1fO/ZUh0
>>462
*80買った人マジで怒るレベルだよなぁ
今回ばかりは同情するわ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:02:01 ID:5bNt0HHd0
無線リモコンいいなぁ
って3000だけかよ。全部に付けろよ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:02:34 ID:gsFbK5iP0
サイトの表示がおかしいのは漏れだけか?
ttp://panasonic.jp/dvdplayer/
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:03:18 ID:/Ym0nNBm0
>>467
どこに書いてるんだそんなの?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:03:51 ID:5DbgXOUV0
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:05:33 ID:0Er0rsSn0
パナは完全に他社より一馬身はリードした感じか
ソニー東芝シャープは秋に二段飛び三段跳びしないと優位性アピールできないな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:05:48 ID:/Ym0nNBm0
>>472
スカパーHDの予約数ってなだけだろ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:07:48 ID:SG2j9fz80
3Dとスカパーがいる人なんて10%もいないんだからx80は普通に売れるだろ。
476CDC ◆CDCDCDXt3U :2010/02/09(火) 15:07:54 ID:TF4oERoK0
>>467
十分過ぎる(;`Д´)ハァハァ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:08:02 ID:s/z2HLep0
>>457
ソニーは元々夏に色々なジャンルの製品で同時に3D製品を発売予定
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:08:43 ID:/Ym0nNBm0
>>475
売れるわけないだろw
今使わなくても、先のこと考えて3D買うっつうの
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:09:56 ID:/Ym0nNBm0
>>477
だからそれを繰り上げで発表しないと、パナに全部もってかれる
一度客を放したら、取り返すのはかなり難しい業界だから
このままのんびりしてる場合じゃない
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:11:07 ID:NUZHu7uM0
>3Dとスカパーがいる人なんて10%もいないんだからx80は普通に売れるだろ。

x80はAVC同時録画時に何もできないけど、BWTは追っかけ再生やHDDに録画済みの映像の再生が可能
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:11:23 ID:0Er0rsSn0
しかしおもしれーなついさっきまで3Dなんて普及しねーとか言ってたのに
3D見越して買うとかw
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:11:54 ID:SG2j9fz80
>>478
それはマニア的な考えで普通の人はいらない機能に+数万も出さない。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:12:00 ID:z/9URlEr0
技術で客は手を出さないのは今のシェアでわかることだろw
いかにブランドをつくるかが大事だよ
優位性なんてない後追いでいくらでも追いつける業界。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:12:50 ID:7dJl869a0
発売4月か、春の新番組に間に合わないじゃないか。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:12:55 ID:s/z2HLep0
>>479
いや、それをわかった上で先に出すのを重視より、全ジャンルの同時展開を重視してあえて夏に同時展開で出すと2010年度のビジネス説明会で言ってた。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:12:57 ID:/Ym0nNBm0
>>482
もう負け惜しみにしか聞こえないからやめとけw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:14:11 ID:DByfC4Ed0
ソニー買おうと思ってたけどこっちにします。
ところでこの機種は1,5倍速は出来ますか?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:14:29 ID:0Er0rsSn0
>>483
でもその優位性がブランドを形作ったりするんだぜ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:15:05 ID:/Ym0nNBm0
>>485
それはあくまでもその時の考えだろ
パナが4月に3D対応の新型を出してくるのはかなり内密なことで
ソニー側にも一切もれてなかったみたいだぞ
知り合いの関係者に聞いてみたけど、このパナの発表にビビってたw
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:15:12 ID:0Er0rsSn0
勝ちとか負けとか馬鹿じゃねww
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:16:11 ID:s/z2HLep0
>>489
パナが春に出すのは昨年末で周知の事実だったと思うが…
動向に無知すぎるよ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:16:17 ID:sGl5Jjvo0
>>480
まだこんなこと言ってるバカがいるのか
464を見ろ、どっちも処理は一緒だし使ってる人間はそれで何の問題もない
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:16:49 ID:z/9URlEr0
>>488
時代が違うよ
まぁパナが出したことにより話題にはなるけどな
ここからまた戦争が始まるだけ。その戦争で一番の武器になるのは技術じゃないってことだ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:17:13 ID:/Ym0nNBm0
>>491
そんな情報一切ねえよw
なに妄想してんだよw
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:17:14 ID:f0mrKnQd0
880を前の価格で予約してる人は値段下がりそうでかわいそうだけど
買うのが負けとかはおかしい
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:18:06 ID:/Ym0nNBm0
x80モデルを買ってしまってキャンセルできないかわいそうな人達が沸いてきたなw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:18:23 ID:s/z2HLep0
>>494
恥ずかしいからもうやめろ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:19:08 ID:sTpFF1pq0
>>487
早送り1段階目が映像音声共に1.5倍速です。
でも自分は再生ボタン長押しの1.3倍速の方が聞き取りやすいし落ち着く。
RX50も持ってるが、
1.5倍速では早過ぎてどうしても慣れんのよ・・・
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:19:48 ID:5DbgXOUV0
>>474

EPGは、最大19チャンネル12時間の高精細表示が可能な
「フルハイビジョン番組表」を搭載。3/5/7/9/11/15/19チャン
ネル表示の切り替えが可能なほか、スポーツ、ドラマ、映画な
どのジャンル別に色分けして表示できる。チャンネル別番組表

や、リモコンの赤ボタンを押すだけで録画予約できる「簡単予約」
も搭載している。録画予約件数は最大128番組。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:19:52 ID:/Ym0nNBm0
>>497
恥ずかしいのはお前だろw
春に3D対応のブルーレイレコを出すと言ってたソース持って来いよボケ
逃げるなよ 持って来いよ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:19:54 ID:SG2j9fz80
880が安くなることはないよ。BWT1000が安くなることはあっても。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:20:02 ID:dXqGdytL0
>>471
>(8)ワンボタンで録画予約・予約取り消しが行える「かんたん予約」機能

リモコンの「赤ボタン」を押すだけで録画予約を行える「かんたん予約」機能を搭載。録画予約をワンボタンでかんたんに行うことができるので、複数の番組を予約する場合にも便利です。
さらに、録画予約の取り消しもワンボタンで行えます。
また、番組表画面の左上に、設定されている録画モードでのハードディスク録画可能時間が表示されるため、最大128番組の録画予約の際に、ハードディスクの残量を確認しながら予約できます。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:20:48 ID:/bNcjoC/0
レコに3Dは付けなくてもBD再生機に付けるだけで
十分なんじゃ?
3Dソフトが実際そんなにないのに焦って付ける意味が
あるんかね?、BDのソフトすらまだ充実な状態じゃないのに
テレビの番組が3Dになるならレコに付ける価値はあるけど
現状やっと来年から地デジに切り替わる状況で1世代先にいっても
消費者にメリットはないんじゃ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:21:34 ID:1/5u8x100
>>500
3Dテレビ、パナソニックは春、ソニーは夏に発売【CES2010】
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100108/1030729/

年末ではないが年明けのCESでは発表済み。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:21:55 ID:3EH8wjhA0
>>503
3Dは客寄せ用のスペックだから付けなきゃ意味ないよ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:22:26 ID:/Ym0nNBm0
>>503
再生だけの問題じゃないだろあほ
録画のことも考えろあほ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:23:12 ID:/Ym0nNBm0
>>504
それはテレビの話だろがwww
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:23:48 ID:Tj/fPY4j0
>>503
全部に搭載してるわけじゃなくて、いらなければ発表済みの機種買えばいいだけだし
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:24:13 ID:SG2j9fz80
本田が去年末にパナがレコーダーか再生機を春に出すと言ってたよ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:24:54 ID:/Ym0nNBm0
>>509
ソースだせ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:25:13 ID:X6WigzFN0
てか今回の新機種が出ても80系もそんなに値下がりしないだろ。価格差が結構あるみたいだし
スカパーHD対応が欲しくて80系を買った人は可哀相としか言いようがないけど
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:25:19 ID:z/9URlEr0
需要とか関係ないんだよ家電は昔から戦争なの。
ブランド力を大いに使って頂点たとうとする♯
ブルーレイに負けを認めてレグザとともに上昇を狙う東芝
パナ同様革新的な技術で圧倒的に支配しようとするソニー

そんな競合相手にパナは喧嘩売ったということだよ。今回の新製品は
なかなか出来ることじゃないしかっこいいよ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:27:04 ID:0Er0rsSn0
>>507
おまえは馬鹿だなw
テレビだけ出しても意味ないだろ
こういった場合は再生機も出して来るもんだ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:27:34 ID:SG2j9fz80
>>510
最初に投入されるのはおそらくパナソニック。春にもプレーヤー/レコーダとセットで発表されるのではないだろうか。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20091225_339633.html
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:28:21 ID:3EH8wjhA0
まぁ日本じゃプレーヤーで3D出しても売れないから、レコが対応するのは当たりまえだ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:29:19 ID:7kReICTp0
>>480
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100119-1/jn100119-1.html

※13
2番組同時長時間録画中に再生を行うと、一方の録画を一時的にDRモードで録画し、電源オフ中に元の録画モードに自動変換します。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:29:38 ID:/Ym0nNBm0
>>513
そういことを言ってるんじゃない
春に3D対応のブルーレイレコを出すなんて情報一切なかったと言ってんだろが
誤魔化してないでソースあるならもってこいや
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:30:05 ID:vd0vn1WU0
BWT1000←BW880ってファーム的に入れ替え可能なんぢゃないの?
外面ちょっと弄ってあるだけで中味ほぼ同じ?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:30:47 ID:/Ym0nNBm0
>>514
ないだろうか って
なんの根拠もない勝手な予想をしてただけだろ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:31:07 ID:iyd6sdxu0
>>510
その3Dテレビだが、来年春には3D対応BDプレーヤー(あるいは3D再生対応のBDレコーダー)とともにパナソニックから発売され、その後、ソニーが追従することになる。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0912/25/news079.html
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:31:30 ID:0Er0rsSn0
なんか一匹必死すぎて見てられないww
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:31:59 ID:dXqGdytL0
ID:/Ym0nNBm0
ウザ杉でNG入りすますた
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:32:13 ID:SG2j9fz80
>>519
アホか。パナに迷惑がかからないようにわざとボカして言ってるんだよ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:32:59 ID:0Er0rsSn0
パナスレって凄いの飼ってるんだねww
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:33:10 ID:UXkA7aXji
仕事終わりまでその一匹がどんだけ踊ってくれるか楽しみすぎるw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:33:30 ID:/Ym0nNBm0
>>518
ファームで3D対応にするのなんて簡単なことだけどな

まあやってくるわけないけど
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:34:14 ID:/Ym0nNBm0
>>522
いちいち報告しなくていいからチンカスw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:34:57 ID:/Ym0nNBm0
>>523
妄想してんなよアホが
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:35:37 ID:cpVzgbmp0
別に4月モデルが出ても困る奴居ないだろ
2月モデルで十分の奴も4月で型落ちになるから安くなるし
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:36:12 ID:/Ym0nNBm0
>>524
言いくるめられたからって そういう方向に逃げたんか?w
哀れなガキだなw
そうやって適当なことばっか言って知ったかしてるから生き恥晒すことになんだよ
いい勉強になっただろ
これに懲りてもうこんな見苦しい真似すんじゃねえぞボク
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:36:31 ID:Tj/fPY4j0
HDMI出力2系統って、TVとアンプに繋いで普段の録画番組はTVからの音声で、
BD視聴時だけアンプ起動してアンプの音声ってできるの?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:36:33 ID:0Er0rsSn0
HDMI2本の内1本を音楽専用に出来るとあるけど
HDMI対応のアンプなんてあるの?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:36:39 ID:1/5u8x100
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1265071846/
ソニレコスレでも同じように踊ってた。

498 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/02/09(火) 13:50:59 ID:/Ym0nNBm0
>>497
なにがほいだよアホかお前
レコーダーは3Dじゃねえよあほ
しかもこんなもんとっくに発表してるだろが
499 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/02/09(火) 13:55:55 ID:JEgJYYvx0
>>498
プラズマスレから引用
ttp://jimnysj.blog119.fc2.com/blog-entry-1572.html
ttp://blog-imgs-37-origin.fc2.com/j/i/m/jimnysj/P1020234%281%29.jpg

>前スレからでてるんだが、DMR-BWT2000。
>3D+スカパーHD対応
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:37:16 ID:sTpFF1pq0
>>513
確かBW※80の発表直前だった数スレ前に、
スカパー!HDと3D対応のBW970の後継だけは4月ってレスが有った。
眉唾で誰も信用してなかったし、
まさか3商品も出してくるとは思ってなかったがw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:37:27 ID:/BrXcwq70
追いかけ再生だけで3万の価値はある3Dはどうでもいい
パナセンスでキャンセルできるか電話する
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:39:05 ID:/BrXcwq70
>>532
何をいまさら AVアンプの接続は数年前からHDMIだろjk
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:40:52 ID:7Li7Dd+I0
ピンクぬめりみたいで萎えるな・・・
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:41:13 ID:0Er0rsSn0
>>536
そうなんかAVアンプは興味なかったんで知らなかったよ

ちなみに追っかけ再生はx80でもできるんじゃないか
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:41:35 ID:dXqGdytL0
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:41:43 ID:/BrXcwq70
>>538
同時録画中はミリ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:44:40 ID:EV/wMFyt0
結局BW※80はなんだったの?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:45:11 ID:sGl5Jjvo0
>>540
だから新型も一緒だと
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:46:38 ID:0Er0rsSn0
>>539
廉価モデルにも搭載されてるのかね

>>540
同時録画中でも追っかけできるんじゃなかった?
途中からDRになって後で戻すってだけで
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:48:28 ID:3B3+e36g0
>>540
できる。
たとえ、>516のような制限があったとしても、できないよりははるかにまし。

さて、870をヤフオクに出す準備するか・・・。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:48:35 ID:j8vVvEHY0
スカパーHDチューナーは出ないんかえ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:48:56 ID:oeeL4VNY0
なお、AVC録画中のBDビデオ再生はできない。



・・・あんだかなぁ。
秋まで待つか。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:49:03 ID:skX1dUfo0
四台目でリモコンコード足りない人は無線リモコン対応の3000の1択
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:51:32 ID:iPB40GBo0
3Dは、どうせ眼鏡かけるんならHMDにしてほしい
テレビいらんし
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:51:38 ID:sTpFF1pq0
わざと機能小出しにしたBW※80を発表→五輪駆け込みで東芝が船井OEMのBD機を発表→安心したソニーが殆ど変化ない新型を発表

でBWTでBW共々皆殺し

それでもまだ小出しで出し惜しみしてそうなパナが余りに怖い・・・
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:51:43 ID:/BrXcwq70
>>544
それは出来ないって言うんだよ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:51:47 ID:dXqGdytL0
>>547
80系にしろ今回の機種にしろ、リモコンモードは6つある
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:52:55 ID:cQpXS5A50
ぢゃあ4月までおとなしく待つことにしましょ
去年末に買ったBW570でも繋ぎの使用には十分だし
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:54:18 ID:/Ym0nNBm0
>>549
ソニーの本命は夏か秋に出してくる新型だろが
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:54:36 ID:biZ9gAr90
一通りスレを読んだがID:/Ym0nNBm0はNGにした方が
有効に使えるな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:54:47 ID:skX1dUfo0
>>551
なんだってー
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:54:50 ID:7kReICTp0
>>550


http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100119-1/jn100119-1.html
※13
2番組同時長時間録画中に再生を行うと、一方の録画を一時的にDRモードで録画し、電源オフ中に元の録画モードに自動変換します。




http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100209-5/jn100209-5.html
※12
2番組同時長時間録画中に再生を行うと、一方の録画を一時的にDRモードで録画し、電源オフ中に元の録画モードに自動変換します
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:54:59 ID:0Er0rsSn0
>>550
じゃあ4月モデルも買う必要ないだろw
つーか始めから買う気ないだろw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:56:22 ID:TgBLCwjP0
同じニュースなのに人によって良いニュースと悪いニュースに分かれてるのがなんとも。

ところで肝心の3Dソフトのタイトルはどうなんだろか?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:59:49 ID:dXqGdytL0
>>555
>(13)使いやすさを向上させた「かんたんリモコン」
大きなボタンに加え、使いやすいボタン配置などを考慮した「かんたんリモコン」を採用。持ちやすいスリムなデザインに加え、
リモコンを見ながら操作ができるようにリモコン送信部を2箇所に設け、「30秒送り」「10秒戻し」ボタンを搭載するなど、初めての方でも操作しやすくなっています。
また、リモコンモードの数を6つに増やし、ディーガを複数台使われている方の使い勝手も配慮しています。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:00:44 ID:bdbFh3eV0
つーかリモコン長過ぎだろ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:01:38 ID:Nsdd9cbe0
パナソニックセンター東京では、発売に先駆けて2月10日より「3Dビエラ」TH-54VT2、50VT2の2機種、
ブルーレイ3DTMディスク再生に対応した「ブルーレイDIGA」DMR-BWT3000、BWT2000、BWT1000の3機種を1Fビエララインナップコーナーにて展示いたします。
ぜひ3Dのかつてない臨場感をご体験ください。
(パナソニックセンター大阪は2月11日から)
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:03:50 ID:hWm9o+qN0
今このスレでは
*50やそれ以前の人 
年末年始に安く*70を買った人
*80を注文してキャンセルの出来ない人
この状況をおもしろがってる#や糞ニーの人 ん中で

誰が優勢なん?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:08:32 ID:/Ym0nNBm0
とにかくx80をキャンセルできないやつは完全な負け組みw

春に3D対応が出るって知ってたんじゃないの?w
スレでも情報でてたんだろ?w
それなのになんで予約しちゃったの?w
おかしいねえw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:13:47 ID:8zPG4NQO0
悲しいよ 
      手にする前に
                型遅れ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:14:26 ID:SG2j9fz80
たしかすぐに3D対応の後継機が出るんじゃないの?とか言ったらそんなワケないとかキレられたな。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:14:50 ID:H4llx0wz0
x80ガンガン安くなれ。そしたら買う。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:15:03 ID:GRWjWgXF0
しかし、まあ、前スレか前々スレあたりで、
既存機種もファームで3D対応って、よく
も言えたな。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:17:06 ID:k1fO/ZUh0
>>567
ん? するかどうかは別にして技術的には可能じゃないか?
テレビだとハードがどうにもならんから無理だけど
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:18:43 ID:/Ym0nNBm0
>>568
技術的には余裕で可能だろ
ソニーでいえば、PS3の本体はファーム更新で3D対応にするみたいだしな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:19:44 ID:/Ym0nNBm0
まあファーム更新で対応なんて絶対にさせてくるわけがないけどなw
させるつもりあるなら、こんな機種発売なんてしないしw

ということで、x80キャンセルできない人
ご愁傷様wwwwwwwwww
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:20:26 ID:Tj/fPY4j0
対応するにしても、さすがに発表は新機種をある程度売った後だろう
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:21:50 ID:hWm9o+qN0
筐体のラインの色で区別できるんところがココロ憎いね 
いやぁ あこぎなパナだわ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:22:00 ID:/Ym0nNBm0
>>571
ある程度売ったあとはすぐ新型でるんだから
対応なんてするわけがない

ブルーレイレコってすぐに新しいのだしすぎだよな
1年に2回でるとか・・・
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:22:14 ID:sTpFF1pq0
キャンセル出来ないなら開封せずにオクで売ればいい。
購入した価格から数万円値が下がるのは仕方ない。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:23:58 ID:6DuWwHTS0
スカパー!HD対応キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:25:04 ID:YEU2gTbd0
価格と性能を考えれば
BWT2000がベストバイかな?
当面値崩れはしそうにないが
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:25:37 ID:0Er0rsSn0
新Uniphierで3D対応させてるっぽいからファームうpでなんとか対応できそうな気もするが
元々ファーム云々の話は日経トレンディの記事から?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:26:54 ID:gXreHO/H0
プラズマV2にレコーダーBWT3000だとぉ
あれもこれも一気に発表するなよ
俺のしょぼい脳内CPUじゃ処理しきれんぞ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:27:28 ID:/Ym0nNBm0
>>576
どうみても1000だろ

2000にしかない機能ってハッキリいって意味ないし
違いなんてわかるレベルじゃない
ソニーのEX200もみてみろよ
肉眼でわかるレベルの違いじゃないだろw
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:31:05 ID:bdbFh3eV0
ところで番組表の広告は消せるの?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:31:19 ID:/Ym0nNBm0
>>580
消せるわけがない
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:34:53 ID:4bdCNZEj0
>>576
背面でiLINKを挿しっぱなしにできるし、BWを持ってて買い足す場合2000が一番いいね
余裕があったら3000も良いなー、830に買い足そうかな

でも3D対応のTVを買うころには、レコも買い換えてる予感
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:35:21 ID:vA67r1ST0
次からフラグシップの型番は3XXXになるのかな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:36:21 ID:/lsfLLwq0
BWT3000かBWT2000買うか…
現状BW830だし
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:50:13 ID:EV/wMFyt0
1TBの違いで10万

250Gの違いで4万


買うとしたらDMR-BWT1000以外考えられんな

そして880キャンセルできないヤシはご冥福


586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:50:47 ID:23xvNCms0
3000だけリモコンの数字キー表に出た
ttp://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt3000/premium.html#func_103
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:53:50 ID:S/STdstD0
HDMI出力が2つになった新機種ですが、現在AVアンプとTVとプロジェクターを
組み合わせて使っていてHDMI出力が2つになった恩恵を受けるにはどのように
組み合わせればいいのでしょうか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:58:38 ID:4bdCNZEj0
>>587
AVアンプ-HDMI-DIGA-セレクタ-TV
             Lプロジェクタ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:00:28 ID:/BrXcwq70
モニター販売で客集めて発送日不明のままで新機種発表とか
手口が悪質 
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:01:23 ID:iEGwkonN0
3Dに興味ない私は、型落ちした2月モデルを狙うとしようか。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:03:02 ID:vd0vn1WU0
モニター販売払いこんぢゃった人ってどんな気持ち?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:05:28 ID:GjUV/UgB0
こうなるとDIGAと相性のいい
Pana製スカパーHDチューナーも出して欲しいところだが
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:07:53 ID:sTpFF1pq0
>>592
BWTは発売が大分先だからその間に発表するかもね。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:09:36 ID:4XivstZ10
よくよく考えるとAT-Xがe2でHD化したら、別にスカパーHD対応レコなんか買わなくてもいいのではないか?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:10:35 ID:rYtCRvIj0
ビデオデッキからの買い替えの、浦島太郎ユーザーはどれがいいのかしら?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:12:02 ID:/BrXcwq70
>>591
ヤフオクでノートPC(15万)詐欺られた時より悔しい
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:13:30 ID:bBanJPy80
>>586
>ご要望の高かった数字キーが表に出ているレイアウトを採用しています。

やはりあの糞リモコンは苦情が多かったんだろうな。
ジジババ専用とか言われてるが、ジジババにも使いにくいだろあれ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:15:57 ID:GjUV/UgB0
>>586
タイムワープは・・・
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:16:58 ID:6lhwr1Hu0
数字キーよりタイムワープが表に欲しい
あのキーは余り使う人いないのかな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:17:17 ID:930Sqd7b0
3Dブルーレイソースどこ?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:17:36 ID:bEdz7mSn0
じゃあ次機種はUSB充電のできるバッテリー仕様のタッチパネル液晶搭載リモコン青歯付きで
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:19:29 ID:GB2jJxJI0
>>594
e2でHDは無理だって
AT-Xは最近ようやくスクイーズ化して画質が上がったけどな

BWTシリーズは人柱待ちでしょ
x30シリーズのもっさりの再来の可能性が捨てきれんし
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:19:30 ID:rRHNu+AE0
なんといっても、HDMI出力2が魅力的だな。
3000を買うつもりで価格に注目だな。

あ、3Dなんていらんぜ!!
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:24:23 ID:dm4aKEAQ0
>>594
e2のAT-X HDは絶対ありえないんだよ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:27:24 ID:/BrXcwq70
>>603
出力2個あるアンプ買った方が良いけどな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:28:00 ID:4XivstZ10
>>604
しかし、今年の5月にBSチャンネルの募集がある以上は可能性はなくはないんだけどね
今年の9月に決定するので、それらの結果次第で空いた帯域でAT-XがHD化する可能性だけは
常に残されているようだ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:28:11 ID:930Sqd7b0
BWT2000買って、3000のリモコン取り寄せが良いかな
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:29:24 ID:pcRhylYk0
>>586
無線… リモコンだけ買って下位機種に使うとか無理なわけね
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:30:05 ID:pcRhylYk0
ああ、赤外線もいけるのか ならアリか
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:34:13 ID:sTpFF1pq0
e2のG+だけは3月からHD化するみたいだけど帯域空いてたのかいな?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:35:09 ID:OnhL6+Z90
>>605
映像と音声を別々に出力したい人は2系統必要
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:35:09 ID:fzmUUT5Y0
>>598 >>599 リモコン下部の「ボタンなしフタ外す」で積年のボトルネック解消!

よく見てみ、最下部のG-guideロゴの部分が、表にボタンの無いフタだろ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:36:51 ID:930Sqd7b0
BWT1000で18万
BWT2000で25万
BWT3000で40万
ぐらいになるのかな?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:37:20 ID:VHCcZKJY0
>>613
ビックとかヨドの通販でもう予約開始してるぞ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:37:28 ID:5bNt0HHd0
>>599
必須だよねアレ。独立していなくても前は「12」キーにアサインされていたから重宝していたんだけど
x50あたりから12キーが使えなくなってプログラムリモコンで一つ専用キーを割り当てなきゃいけなくて
旧機種と操作が変わってきてちょっと困ってる。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:37:45 ID:1x0Ro+2i0
>>606
経営者がコスト増との兼ね合いをどう判断するかだな
e2でも良い画質を提供したいと思うか、どうせ画質ヲタはスカパーHD入ってるんだから
これ以上のコスト増はやらないよと思うか。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:38:40 ID:fzmUUT5Y0
地味だが、トップはトヨタネタだが、パナはマスコミタダ広報記事で側面支援されてる。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10015528421000.html#
>世界の企業などによる去年1年間の国際的な特許の出願件数が発表され、
>日本の「パナソニック」が2年ぶりに1位となる

>このほかにもNECが8位、トヨタ自動車が9位、シャープが10位となり、
>上位10社のうち4社を日本企業が占めています。

あれ、ソニーは?追い討ちをかけるとは実に・・・
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:40:45 ID:+cTpdzNRP
スカパーHD1持ちで年末にBW870買ってしまった俺が通りますよ


     
      λ.........
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:41:05 ID:930Sqd7b0
>>614
思ったより安いね
BWT1000で158000 10%
BWT2000で198000 10%
BWT3000で298000 10%かぁ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:41:21 ID:dXqGdytL0
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:42:18 ID:dm4aKEAQ0
>>610
CS147chを廃止
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:44:06 ID:930Sqd7b0
俺は3DいらないならBW680でいいかな
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:49:33 ID:12bxOyUu0
3Dはいらない
スカッパHDは」sほすい
てか、チューナー内蔵しろや
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:51:55 ID:EEZIHBUK0
1000でいいかな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:54:18 ID:OnhL6+Z90
>>618
( -_-)人(-_- )
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:54:53 ID:JEgJYYvx0
>>618
今すぐオクに出品すれば回収出来る!
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:59:10 ID:/BrXcwq70
>>611
なんでアンプ側で切り替えないの?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:59:51 ID:rRHNu+AE0
>>605
いやアンプのスルーが信用できないんだわ。
映像と音声は分けたい。

まぁ200を買ったときにも27〜28万だったので
こんなもんかと思ってる。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:01:50 ID:/BrXcwq70
>>628
あぁそういう事か 俺はてっきりTVとプロジェクターを繋ぐのかと思った
映像はTVだけで音だけアンプって事ね
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:01:51 ID:QY9wZjRNP
クーリングオフって制度あるよな
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:07:41 ID:dXqGdytL0
>>630
クーリングオフは通販では適応されない
http://www7.plala.or.jp/daikou/cooling-off/d-cooling.htm
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:10:06 ID:iPB40GBo0
>>580
放送設定>放送設置>番組表設定>Gガイド地域設定 を、左端の[----]にすると地デジ番組表からは消えた
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:13:07 ID:ky/m7bWi0
T1000の性能ってやっぱ落ちるの?
 
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:14:42 ID:lzAb05sK0
フラッグシップ機を3つも出す必要あったのかw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:17:19 ID:2sa45fYIi
さて俺の未開封の970の話題がピクリとも出なくなったんだが
何とも中途半端なポジションになったもんだ
3年保証はあるが保証書が無いのが困ったもんだ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:17:47 ID:930Sqd7b0
3D対応ブルーレイと普通のプラズマTVでも3Dみれるの?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:18:06 ID:VHCcZKJY0
>>635
もしかして、13万で買ったとかいう970のこと?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:24:43 ID:ky/m7bWi0
春モデルだから喧嘩版だろ
秋はT5000、T7000、T10000だよ

デジタルトリプルチュウナー
HDD3T
スカパーHDチュウナー内臓

639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:24:52 ID:k1fO/ZUh0
>>636
んなわきゃない
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:25:47 ID:5bNt0HHd0
スカパーHD録画中は内蔵チューナも録画できるのか?
ひょっとして内蔵でW録画中もLAN録画できるとか・・・
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:28:39 ID:sGl5Jjvo0
>>633
HDMIが1系統なんでHDMIに映像と音声を一緒に流すと音が悪くて聞くに耐えない
とか言う人にとっては性能が落ちる
違いがわからない人にとっては性能は一緒(2000比)
あとは無線LAN対応がない
ttp://panasonic.jp/diga/lineup/hikaku.html
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:29:22 ID:VHCcZKJY0
例によってマサニ電気でもBWTシリーズ予約開始したね。

一番安いBWT1000でも129,800円か…
予約特価有で代引きクレジットカード決済分と同価格の表示だから
振込ならもっと安くなりそうだね。誰か電凸してくれないかな?w
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:31:12 ID:/BrXcwq70
>>641
その理屈が全く分からない訳だが・・・
何でデジタルなのにそうなる訳?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:31:27 ID:iPB40GBo0
>>638
価格のD2XXXさんですか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:33:19 ID:2TOs9Tsm0
>>585
3000だけってのが何ともw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:33:54 ID:DjF7bEhF0
スカパー!HD録画中の制限とかどうなるのかね?
647名無しさん:2010/02/09(火) 18:34:30 ID:VcZV3f460
今日発表されたBWTシリーズのUSBは外付けHDD録画に対応しているの?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:39:04 ID:fzmUUT5Y0
>>643
一行でいうなら、
併走する映像信号によって、音声の「受け側クロック生成の環境が変わる」チップ内の電源経由干渉の為とされる。

それだけで別スレが、独立して複数あるから「HDMI」「音質」でスレ名検索。これ以上はそっちでやって。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:42:59 ID:Gm4WMbvC0
>>647
特に記載がなければ対応してないと考えるのが普通じゃね。
外付けHDDに録画を許したら、容量不足で新機種に買い換えって需要がなくなるからな。
メーカーが積極的に採用する理由はないと思われる。
東芝はBDがなかったから仕方なくじゃないかな。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:43:36 ID:fzmUUT5Y0
あと、3Dの場合、既存HDMIのAVアンプ経由だと広帯域の3D映像信号を通せない場合がある。
でも、3DだからといってBD-ROMの音声規格までは変わっていない。

よって、HDMIの3D映像/既存音声を分けて、
映像のために音声アンプを買い換えよと言う無茶を避けるという事情もある。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:46:49 ID:yqL1H6x90
>>636
HDMI1.4対応で240のフレームシーケンシャルが可能な倍速プラズマだったら
アップグレードで逝けそうな感じがする
多分ソニのPS3は120ぐらいに間引きして似非表示させるのかも
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:47:05 ID:fzmUUT5Y0
>>650 帯域差じゃなくて、HDMI1.4と1.3の規格(各種信号認証?)差だって。訂正。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/29/news100.html
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:48:41 ID:dm4aKEAQ0
3Dのロゴ、でかすぎ。企画がぽしゃった時、恥になるな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:51:41 ID:caVOM3SW0
世界の初のとはいえ、3Dのロゴが自己主張しすぎだな。。
後継機種は小さく目立たなくして欲しい
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:58:33 ID:2TOs9Tsm0
>>651
夢見すぎ。技術的にできてもやらないのがパナ。
とことん小出し。
パナがそんな気の利いたアップグレードしてくれるわけない
今回の発表と、x80シリーズの売り方を見ろよ・・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:58:40 ID:sZA+pwgO0
スカパーHD録画に対応すれば完璧……そう思ってた時期が俺にもありました。

今回の発表でも制限だらけで、正直云って心が折れてしまった。
j:comの全chHD化を待ちます。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:09:32 ID:yqL1H6x90
ところでスカパーHDってH.264だよね局によって
エンコード上の問題なのかインターレス解除特有の残像のようなモノが
残ってるのを観たんだけどそれは改善されてるのかな?

>>655
>今回の発表と、x80シリーズの売り方を見ろよ・・・
仰る通りですw
658名無し募集中。。。:2010/02/09(火) 19:13:00 ID:l4SjuKGqi
x80発売直前に発表したのがせめてもの良心
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:15:31 ID:GB2jJxJI0
>>658
モニター販売終わった後では良心の欠片もねえよ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:19:15 ID:oYfxgQoz0
戻る ボタンは相変わらずあの位置か
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:22:49 ID:yqL1H6x90
神南の放送局短っ
WBSで長めにやる事を祈ろう
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:28:02 ID:5bNt0HHd0
>>656
>今回の発表でも制限だらけで、正直云って心が折れてしまった。
どんな制限があるの?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:29:30 ID:LS5Q1JXP0
>>632
それは、番組表自体が出てこなくなるじゃんw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:33:49 ID:2VPAN0Am0
x80のモニター販売で買ったやつかわいそう

パナ酷すぎだろ 企業としてありえなくね?
客をナメてるとしかいいようがない
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:36:41 ID:YEU2gTbd0
もしかするとW杯は
BSでもスカパーでも
3Dサイマル放送するのかもな
「この番組は3Dでも放送されています 対応の機器をお持ちの方は
大迫力の立体映像をお楽しみいただけます」
みたいな事をアナウンサーが言いそう
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:36:41 ID:S/5E/gor0
興奮するな餓鬼
季節外れのクリスマスプレゼントありがとう
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:37:55 ID:XhoK6COn0
しかし凄いのが出たな・・他社メーカー涙目じゃん。
新リモコンなんか良いなぁ・・・*80と一緒に注文しよう。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:38:12 ID:sZA+pwgO0
>>662
既存のレコーダーでは、録画中ほぼ何も出来ない状態になるから
ご多分に漏れずこれもそうなるはず。
それにLAN DISK AVからの書き戻しも現状では対応してないし。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:42:54 ID:IDVCeKej0
>>668
するってえと何かい?

既存のはダメ→今回もそうなる筈→心が折れた

って事かい?随分軟弱だな

670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:43:35 ID:lzAb05sK0
>>664
モニター販売で安く買おうとする根性が気に食わない。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:45:54 ID:XhoK6COn0
持ってる人には悪いけど新製品情報見てから何だかBW970が高級機に思えなくなってきた
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:46:44 ID:wgcxsRovP
新作の3D対応機種たちって
ビエラ以外でも3D対応なら3DのBDを見れるってことでおk?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:47:20 ID:5bNt0HHd0
>>671
そりゃそうよ 1000>970 だからなw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:47:56 ID:PAZZE4NF0
スカパーHDチューナー内蔵って期待薄かな?
e2はBSが見れるって理由でついてたと考えると難しそうな気がするんだけど希望が捨てきれない・・
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:49:01 ID:SKawwUcT0
2Tを安く買うには970という選択肢しかないのがなんとも
しかもリモコンモード足りなくて被るし
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:49:25 ID:VHCcZKJY0
初期の3D対応を謳ってるレコーダー(含プレーヤー)とTVって
3D再生するのに何か縛りがある気もするな。

例えば3Dビエラでないと、今回の3D・DIGAでは対応しないとか…
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:50:49 ID:SKawwUcT0
不要な3Dでどれくらい値段上乗せしてるんだろう
実際のコストでなく
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:51:04 ID:sZA+pwgO0
>>669
今回ので改善されたなら非常にスマソだけど、もうDLNA録画を相手にしたくないっていうのが本音。
昨今のデジタル時代に、あんな金が掛かる上に不便極まりないもんもそうそうない。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:52:48 ID:SKawwUcT0
ほとんどの人は3D無しでスカパーHD対応の980を期待してたんじゃないの実際のとこ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:56:28 ID:iPB40GBo0
>>675
だからリモコンコードは6つになったんだよ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:56:30 ID:fdZm2LLo0
これを機に旧機種のスカパー対応もアップデートしてくれると良いのにな。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:56:53 ID:z643wha50
番組表も立体なのかな?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:59:15 ID:PPCW70fy0
秋には、3D無し&スカパーHD対応が出てくるんじゃね?
買い足しの人なら、そっち待った方がええよ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:00:10 ID:xhuo38X90
ブラウンラインありえないだろ
どうしちまったんだ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:02:42 ID:BAtf2XP00
3D抜きも出して欲しかった
今までのテレビでは3Dが見れないってのが痛すぎる
もう全世帯の7割ぐらいがテレビ買い換えちゃっただろう
そこからまた大きいテレビ買って下さい無謀すぎる
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:04:14 ID:zBUx1IC80
関係ないけど

:3D

こうすると横向きの顔に見えるね
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:08:48 ID:xhuo38X90
そういえばPS3は3D対応するんだっけ?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:18:05 ID:THHpBfCX0
>>687
ゲームはファームウェアアップデートで対応するらしい

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091119_330196.html
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:18:19 ID:JEgJYYvx0
>>687
するらしい。
でもSONYのTVに合わせてやるんだろうね
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:30:57 ID:MDEbR+e70
ディモーラの設定チャンネルって、融通きかなくない?
俺、青森在住だけど、アナログだと北海道の局が何こか映るんだよね。
でも、番組表には、その局を設定できない。
TVHも登録したい。。。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:36:20 ID:6DuWwHTS0
モニター販売、おとといも催促メールきやがったな
もうスルーして購入期限過ぎたからいいけど
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:44:59 ID:MXnbIXgX0
3D対応機、正直言ってデザインがいまいちだな。「ブルー」レイなのに赤系統を基調としたカラーだし、「3D」のロゴもなんだかかっこ悪い。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:45:56 ID:O5E0Vcl00
やっぱり、アレですか、
モニター販売で*80シリーズを買っちゃった人は、
“ 空走感 ” とか感じます?w
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:48:32 ID:dm4aKEAQ0
いいえアクセルがもどりません
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:59:52 ID:SG2j9fz80
定価的にはBWT3000はBW970+2万だからお買い得だな。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:04:53 ID:SKawwUcT0
で僕はどうすればいいんですか
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:05:34 ID:iPB40GBo0
まず服を脱ぎます
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:15:09 ID:O5E0Vcl00
で、靴を履いてみます
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:19:46 ID:sYtj2x860
で、スカパーHD録画来た以上は今まで待っていた人が勝ち組になったわけだけど
4月に新作が来るってことは今年の秋はもう来ないってこと?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:27:52 ID:ky/m7bWi0
スカパーHDと言っても画質悪いし
録画したいチャンネルが無い
アニメとか好きなやつは加入するんだろうけど
来年BSがアナログ廃止でHD放送が拡大されるけど、フルスロットルはWOWOWが3チャンネルになるぐらいで
その他の新規チャンネルはHDいいながらスロットルは16前後で24じゃない
よって新規のBSチャンネルも期待できない
やっぱりWOWOWに加入してHDを録画するのが一番賢い
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:31:15 ID:jbby1Bld0
流石に新型ポンポン出しすぎ。
2月に新機種だして、また春にフルモデルチェンジとかいくらなんでもやりすぎ。
今月出る分は春のにまとめても良かったんじゃねえか?

これでまた例年通り9月には新型出すんだろうが
何かもう大きな売りにする追加機能がなくなっちまった
けど次はどうするんだろうね。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:32:01 ID:ASJPVY/j0
2月末(給料支給後)に(スカパHDの都合上)ソニー機買うつもりだったので
BWT2000のご祝儀相場が落ち着くGW明けにでも買おうかなと。
BDZ-RX100 からの変更なので7万円程度積み増しが必要だな。
DVDレコ(3台もちで最新機でもEH66)はずっとパナ使いだったのでメーカーを変えなくてすみそう。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:42:59 ID:Bd+uhXas0
80シリーズは何のために出したんだろう
買った人たちがかわいそうすぎる。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:47:56 ID:X6WigzFN0
80シリーズは普通に必要だろ
中途半端な時間差でBWT出したせいで損してるだけで
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:52:12 ID:aydYYios0
スカパーHDも3Dも全く必要ない人にとっては
x80で十分ですが
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:53:24 ID:O5E0Vcl00
十分でも、“ 頑張れよ! ” w
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:53:45 ID:Gm4WMbvC0
>>667
新リモコンって、3000専用のやつ?
無線だから、3000以外では動かないぞ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:55:55 ID:Gztnyu7U0
報道ステーションきたーーー
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:58:07 ID:6lhwr1Hu0
>>707
「無線・赤外線の選択も可能です。」
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:58:19 ID:uIPJKq9j0
新リモコン欲しい〜!
3000だけとはもったいない。。
1000でもリモコンだけは良いのにしたいよ〜
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:58:48 ID:K0EOPfEV0
報道ステーションで紹介キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:59:04 ID:Bd+uhXas0
テレビも買わないといけないのか
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:59:49 ID:T4X2EWm70
>>707
赤外線でも使えるって書いてある

ttp://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt3000/premium.html#func_103
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:03:24 ID:h/0kcplU0
3Dのロゴデザイン、ヨロみたいだね。
3Dヨロって意味か?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:09:05 ID:VHCcZKJY0
>>712
何を今更w


本当はBW880を購入する予定だったけど、虫の知らせで
BW680を5年保証で予約したけど、これはこれで良さそうだな。
この保証が切れたら3Dの導入を検討するか。

TVはともかく、家族分の3D眼鏡まで購入するのはちょっとどうかな。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:12:25 ID:nQnb2RTf0
立体3DはDLNAで、別の部屋の3D対応テレビで観る事は可能なのかな?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:14:23 ID:lGY348r8P
スカパーHDはオートチャプター対応するのかね。
ソニー、東芝は対応していないよね。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:17:41 ID:MJEps9SI0
よし、叩き売り状態になったBW880を買うぞ。
3年後に3D参入だ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:17:57 ID:3k8D3/6FO
スカパーHD対応はソニーから解放されるだけでも有り難いわ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:22:16 ID:H4llx0wz0
みんなはBWT買ってよ。俺はBWx80の安売り狙ってんだから。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:26:46 ID:e4rXUQFL0
>>694
そのまま突っ走れ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:27:09 ID:SKawwUcT0
>>700
WOWOWはそもそも番組編成が糞だから
くだらないハリウッドやタレントの劇場用テレビドラマみたいのばっかリピートして
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:29:21 ID:ky/m7bWi0
テレビはSONYが好きでレコーダーはパナ
俺みたいなのは悲惨だな
なんとかリンクとかメーカーごとの便利機能が使えない
どうすればいいんだ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:31:01 ID:XhoK6COn0
筐体デザインならBWTとBW880よりBW780の方がシンプルで好きだなぁ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:35:47 ID:ibNuKwJV0
>>723
ソニーとパナの筆頭株主になってリンクを統一規格にさせる

3Dはps3でもまかなえそうだから別にして新型の操作処理はけっこう向上(サクサク)してるのかな?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:36:55 ID:Bv6+DApf0
パナセンスからX80の追加モニターのメール来たけどキャンセル続出なの?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:39:41 ID:sYtj2x860
まあ、アニメを録画するにはレコは最適な家電だ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:45:58 ID:uIPJKq9j0
皆がx000シリーズを買いまくればx80シリーズが安く買えるのでウマー
量販店でも意外と早い段階で叩き売りになるかも?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:51:24 ID:tg5jH33d0
>>722
そのテレビドラマが面白いんだけどな
お子ちゃま向けじゃないから良い
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:53:45 ID:6DuWwHTS0
WBSで特集クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:56:24 ID:rLxLN+SQ0
VIERA50VT2とBTW1000で3Dバリューセット30万とかできたら
今後10年パナしか買わない。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:58:55 ID:VsaNVw020
x80シリーズは下がらんよ
3D需要なしでx80との差別化ができず値崩れするBWT2000と1000が狙い目
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:59:19 ID:0Er0rsSn0
現行の液晶プラズマで再生側3D対応で3D化できるんなら普及も可能だと思うが
このご時世で+9万で両方揃えなきゃならんのは難しいよな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:01:39 ID:0Er0rsSn0
いきなりWBS来た
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:02:12 ID:yqL1H6x90
芝と大崎がCELLで解決です。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:02:51 ID:4L3XiHao0
バンクーバー五輪前に欲しいからx80シリーズ買うしかない自分涙目
なんで2月発売のやつにスカパーHD付けてくれないんだよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:03:33 ID:yqL1H6x90
フルシーケンシャルで疲れないってどんだけ
情弱なんだよこのアナ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:04:41 ID:yqL1H6x90
8割がスリーディメンションってどんな頭してんの?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:08:43 ID:fk46K0e/O
スカパー!HD対応は最上位機種だけですか?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:09:20 ID:d47BrgrK0
やっと本命がきたか。
実機がどの程度サクサクかが勝負だな。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:11:09 ID:zu62/SQA0
>>739
新3機種は全部よ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:11:19 ID:0Er0rsSn0
操作感は2月発売の物と同じだろ
こう週末店頭に並ぶみたいだから触ってみたら
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:14:06 ID:3k8D3/6FO
試せるならリモコン操作を確かめたいわ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:14:47 ID:fk46K0e/O
>>741
ありがとうございますm(u_u)m
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:16:29 ID:K0EOPfEV0
とりあえず3000のリモコンだけは欲しいかもw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:16:43 ID:XhoK6COn0
アメトークの家電芸人やるとしたら絶対今日出た新製品の紹介あるだろうな
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:20:30 ID:cpVzgbmp0
3000のリモコンは無線・赤外併用だから8000円とかしそうだな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:23:09 ID:MXnbIXgX0
>>723
っていうか、なんとかリンクってそんなに便利か? 気にすることはないと思う。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:29:39 ID:SKawwUcT0
スカパーHDはそれ専用に1台用意した方が使い勝手がよさそうだから
1000かSONYを選ぶというのもありだな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:30:54 ID:bek2NASU0
もう680ぽちったので別に3Dなんて興味無いよと言うかまだ3Dなんて発展途上じゃん
と強がってみるw
3000のリモコンって以前の機種と互換性無いのかな?リモコンは使ってみたい
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:35:59 ID:GB2jJxJI0
3DメインでBWTを買う人なんて殆どいないだろ。対応のプラズマテレビも買わなきゃいかんし眼鏡着用だし
スカパーHDの録画のためにとか2TBのためという人が大部分だと思う
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:40:45 ID:0Er0rsSn0
まあほとんどはスカパー!HDがメインで3Dもくっついてきてお得〜って感じじゃないか
俺はどっちも要らないから780か880を期末に狙うけど
ただ価格差によっては1000もあるかな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:44:42 ID:K0EOPfEV0
しかし、まともなリモコンがBDの最上位機種とDVDレコの最下位にしか無いというラインアップは
やっぱりオカシイ罠w
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:46:27 ID:rLxLN+SQ0
>>742
ユニフィエの世代が久々にあがってるから、機能は3Dが追加されただけに見えて
基礎性能が全然別物かと。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:47:31 ID:TQTxFYEI0
勿体無さ過ぎる。
どう見てもソニーに圧勝の性能なのに、
V○○な為に全てが台無し。
ダビ10で妥協する人しか買わないわ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:51:13 ID:DjF7bEhF0
スカパー!HD 対応は素直に嬉しいが
早く録画制限等の詳細が知りたいな。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:51:51 ID:0Er0rsSn0
>>754
2月と4月発売の物は同じ新ユニフィエ積んでるから操作感は同じでしょ多分
ただ3Dをユニフィエでやらせてるようなんでそれがどの程度操作感に影響を与えてるか
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:56:38 ID:dXqGdytL0
>>750
赤外線でも使えるんだから互換性あるに決まってる
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:58:19 ID:sGl5Jjvo0
>>755
V○○を気にする人間なんてほとんどいないしそんなもので売り上げは変わらない
ヲレは気にするけどね
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:58:55 ID:hLu8Sa0d0
まあナンだ、X80をモニター価格でありがたがって買うオレが言うのもなんだが・・・・
ふざけんなパナ!って感じだな実際
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:01:25 ID:0Er0rsSn0
>>760
スカパー!連携欲しかったのか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:07:53 ID:9+V12kJ40
>>760
e2にAt-XHDが来れば、スカパーなど芙蓉だよ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:13:45 ID:PvDs0FPJ0
×80にHDMI端子が1つしかなかったしHDスカパー!非対応だったからアレ?とは思ったが
まさか発売前に新機種発表とはね。アバターの話題が盛り上がってきたところだから絶妙のタイミングだよ
それに比べてクソニー新型(苦笑)は未だにマイケル頼みだし

期末よりBWT発売の4月下旬が×80の狙い目かな?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:17:58 ID:Lp4Jf4Is0
>>763
むしろ3D機発売の時にx80価格下げちゃったら3D機の売れ行きに影響するだろうから
逆に下げない気もする
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:19:41 ID:xHkK9QpA0
>>764
そういう空気を読まない、一部の通販ショップで*80を激安販売しそう
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:26:14 ID:y0Fdcdje0
新リモコン・フルオープン画像キター!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/496/496323/img.html
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:27:01 ID:uZxs8zw90
つうか
パナはデザイナーをスカウトしてこいよw

バブルラジカセとかカッコイイのもあったんだし
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:27:06 ID:UPcNsWHW0
フタ上にボタンもないのに隠す意味が全くわからんな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:28:21 ID:y0Fdcdje0
BWT3000リモコン、チャプターマークボタンの真下にタイムワープボタンが収まっている。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:32:43 ID:JsE2sXfV0
>>768
そういう風に思う人は、フタを取ればいいんじゃね?
見た目スッキリの方が店頭効果があるよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:37:28 ID:Gol3bo5x0
俺、DCH2000のリモコンの蓋取ってるよ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:39:36 ID:erXqMKcC0
>>766
HS2の時みたいに下のフタを取り外すやつが出てきそうだなw
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:57:53 ID:zVWcRKmJ0
コブラトップのことかぁあああああああ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:02:16 ID:7+FAkKfV0
>>760
出荷前に発表するとか酷くないか
手元に有ればまだしも何時届くかも未定って酷過ぎる
12日に届かなければキャンセルさせろって感じだな
之がまかり通るなら落札価格とバランス取れてからの半年後出荷でもOKと考えるかも
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:09:31 ID:JsE2sXfV0
だから、服を脱いで靴を履いてみたらいいんだよ。
何かがおかしいって、自分でも判るぞw
見てるだけの俺でも判るんだからw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:12:21 ID:YuAfGWVc0
980がなかった時点である程度予測できたんじゃね?
まあIYHしちゃった人は乙
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:16:35 ID:5Zt8IDxg0
HDスカパーチューナーを内蔵してないぞおおお
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:30:20 ID:7+FAkKfV0
>>776
1000や2000の存在が予想できなかった訳だが・・・
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:34:00 ID:mgySHeLV0
「DMR-BWT3000」(予想実売価格30万円前後)「DMR-BWT2000」(同20万円前後)
誰が買うんだこんな高いの
実質値上げか
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:44:06 ID:V3PUewF30
>>777
なんでDLNA録画なんてしちめんどくさいやってるか解るか?

要するにそういう事だ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:44:09 ID:lZRE+P0O0
>>774
どこも12日に入荷予定なんだから当日に届かないんじゃね?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:44:17 ID:EAB3pmwv0
おっ、おまいら、新機種が買えていいなー ウラヤマピー
おれは730と750と770持ってるんで、これ以上持てねーんだ
リモコンモードがかぶってしまうんでな
もう一台有るBR500は離れた横っちょに置いて、リモコン波がかぶらないようにコソコソと使ってるんだ ワラ

パナさんよー、リモコンモード増やしてくれよー
HS-1から、いやその前のDVD単体機時代から、ずーっとリモコンは3つのまんまじゃねーか
HDMI分岐器だって4分岐が店頭でも最多だし、3モードでは少な過ぎるぜー
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:44:50 ID:lZRE+P0O0
>>779
ここにいる
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:45:19 ID:tx8Bn5dV0
>>779
それは

「TH-P54VT2」」(予想実売価格530,000円前後)「TH-P50VT2」」(同430,000円前後)
誰が買うんだこんな高いの
実質値上げか

と言うのと同じではないか?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:45:53 ID:mgySHeLV0
3Dってのはニッチ市場なだけに
無理やり価格を上げるために押しているとしか思えない
テレビってものはくつろいで見るものだし
3Dなんて疲れる
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:45:52 ID:mgySHeLV0
3Dってのはニッチ市場なだけに
無理やり価格を上げるために押しているとしか思えない
テレビってものはくつろいで見るものだし
3Dなんて疲れる
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:46:04 ID:lZRE+P0O0
>>782
情弱杉
80系にしろBWTにしろリモコンモードは6つある
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:53:12 ID:EmUWUBBH0
今までテレビデオで我慢してきてよかった…
スカパーHDも入りたかったしBWT買う

いつか
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:57:25 ID:Ff5mtTnF0
新技術の出始めのころはあれもこれも改善されたらなあってのがよくある
その1年後に改善された製品が狙い目
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 02:10:11 ID:oEYSHSKJ0
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 02:11:30 ID:5Bw1H3bu0
スカパーHDの録画はDRに限られてるからHDDは1T以上なきゃ役に立たないな
我が家は無印スカパーなので880を買うつもりだけど
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 02:20:23 ID:erXqMKcC0
>>791
参考までに・・・
ttp://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/4cbefbfb356f44c7f1a83034eb36dd6e

BSや地デジなんかとはワケが違う
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 02:20:37 ID:I0eXF3E70
スカパーHDなんてBS・CSと放送内容あまり変わらないし(wowowで満足)
アダルトHDが録画できれば買うけど
アダルトHDは録画できないんでしょ?
ならイラネ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 02:24:19 ID:cZ8uypvd0
お金振り込んだ辺りでチューナー内蔵機が発表になります
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 02:25:36 ID:I0eXF3E70
スカパー加入する奴って大半がアダルト目的なんじゃないの?
今あるBS・CSで十分だと思うが
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 02:28:56 ID:d2bectTp0
スカパーチューナーなんて、スカパーがパナに金でも出さない限り内蔵されるわけ
ないだろ。
大体ほとんどの人はe2で十分じゃね。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 02:32:35 ID:SZ/UqbwI0
>>643
3DのおかげでHDMI 2系統出力が身近に?

音声専用にしても、プレーヤーからは”黒い映像”を送り続けている。
音がよくなるのは、それを受信する側にあり、受信した映像の暗号を解いて
デジタル映像のパラレル信号に変換したとき、信号値が暴れずに同じ値に
なってくれるので、受信LSIの電源が安定する。すると受信LSIが組み立てる
音声信号の質が高まる。とまぁ、こんな具合の仕組みでHDMIのセパレート出力が、
音質向上に寄与していたのだ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 02:33:54 ID:SZ/UqbwI0
なぜ3D対応になるとHDMIが2本出しでなければならないのだろうか。

 3Dに対応するには、HDMI 1.4という規格に対応していなければならない。
ところがAVセンターの多くはHDMI 1.3対応なので、AVセンターで
サラウンド音声を再生する構成にしてしまうと、3D映像が楽しめないという
ことになってしまう。

 もちろん、HDMI端子からのケーブルは3Dテレビに直結し、音は別途、
SPDIF端子などからAVセンターに接続することは可能だが、その場合は
ロスレス圧縮音声などの、BDになって進化した高音質を楽しむことができない
という、とても困った話が出てくる。

 そこでHDMIを2系統出力し、それぞれ別のHDMI規格で接続可能にする必要が
出てきたのだ。もちろん、上記の問題を無視した製品も出てくるかもしれないが、
出てきたとしてもHDMI 1.4が普及する数年後だろう。気の利いたメーカーならば、
HDMIが2本出しになると思っていい(逆にそこをケチったメーカーの製品は
選ばないという気構えぐらいでもいいと思う)。

 というわけで、あこがれの映像・音声セパレート出力対応のBDプレーヤーは、
まもなく身近な存在になるだろう。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/29/news100.html
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 02:36:55 ID:V9dXhUzU0
>>793
アダルトはコピーガードが付いているからな。
「スカパー!HD」のハイビジョン録画に対応とか言われてもねえ。
アナログ時代はアダルトでも解除できる機械売ってたけど、
今のスカパー!HDのコンテンツはCSとほぼ変わらないから、
確かにいらないね。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 02:41:22 ID:9MMEbBTL0
>718
こころの友よ〜
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 02:49:49 ID:f2h06B1W0
3DなんていらねえからBW980の2TBの新型を出して15万ぐらいで売れ
2TB新型は実質値上げっすか
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 02:55:28 ID:f2h06B1W0
2TBの新型ブルーレイレコーダーはいつかは10万前後で買えると思っていたときもありました
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 03:00:06 ID:iJruujrH0
いくら定価レベルとはいえ、
なんで2TBと1TBが10万差なんだろうな。
本当に馬鹿にしてるな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 03:01:30 ID:f2h06B1W0
今のBWT3000はDIGA DMR-BW970が二台買えるなW 
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 03:06:10 ID:WfNRy1nN0
こういう、値上げ商売を日本でするから世界では相手にされなくなってきているんだなあ
日本では売れるかもしれないけどw
日本って未だに物価高いのかね・・・・・アメリカのGDPの半分以下なのに
日本人はほんとバカだと思う
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 03:16:31 ID:HCpNp7510
アメリカでは価格競争激し過ぎて儲かんないから、
日本では出来るだけ稼ぐんじゃないの
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 03:20:31 ID:WfNRy1nN0
ならサムスンはなんであれだけの利益を出しているのか
こういう商売をしているといつかは破綻する
日本市場なんてもうそう大きくない
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 03:32:44 ID:sB/hrOs10
レグザにもつながるフルハイビジョン画質録画余裕の大容量1.5TB 販売価格 23,800 円 2TB販売価格 42,800 円
ttp://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=8258

「DMR-BWT3000」(予想実売価格30万円前後)




どうしてこうなった
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 03:46:26 ID:9mTi+zrR0
バルクやリテールのHDD買ってるとこの差額はアホらしいことこの上ない
換装出来れば最高なんだけどなぁ・・・
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 03:59:18 ID:jeedMh8z0
下らない流れだ
811ふくーら(n‘∀‘)η ◆7BPcgqQlK2h3 :2010/02/10(水) 05:10:09 ID:eppgF51jO
せっかくスカパーHD対応したのに高すぎる

ソニーのレコーダー買うしかないや
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 05:10:31 ID:aCyWqFAR0
新築の家にビエラといっしょにディーガを買った
ケーブルの契約がまだ先なので何にも映す物がないのだけど
サンプルのブルーレーディスクとかついてますか?
ついてない?
813ふくーら(n‘∀‘)η ◆7BPcgqQlK2h3 :2010/02/10(水) 05:12:56 ID:eppgF51jO
>>799
スカパー=CSだと思ってましたが違うんでしょうか?
CSってどんな番組があるんだ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 05:22:31 ID:nwrlrz7j0
サムソンね
日本の乞食並み生活水準で韓国人労働者をこき使う国か
70万人も密入国者を出し日本人に食わせてもらってる恥ずかしい国か。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 05:43:36 ID:nwrlrz7j0
GDP8分の1の小国と比べるとは正気を失った知恵遅れだろう。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 05:48:16 ID:DJH0Wn5o0
>>812
サンプルなどは残念ながらありませんよ。

大きなお世話だけど、ケーブルってSTBに縛られるから機能が使えなくなったりコスト高だよね。
一戸建てなら自前でアンテナ建てるかフレッツTVの方がコスト的に良いような気がするけど‥
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 07:58:58 ID:yiGWxxSU0
>>811
秋モデルが出る前には下がるだろうからそれまで待て
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 08:00:22 ID:5HZ1gkkS0
4月に発売して9月には新型ハイスペック版発売だろ
たった5ヶ月で新しいの出ちゃうからな
速ければ8月中に発表するだろうし
T1000〜T3000は春の喧嘩版だよ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 08:07:42 ID:sFf3AmNSO
底値と発表時の定価比べてる馬鹿はなんなんだw
すっかり取り残されたSONY?SHARP?w

970も発見時の定価はにたようなもんだったがなw

3000と2000の違いがハードディスクの容量だけだと思ってる情弱もいるしw
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 08:17:45 ID:Yf0DRdRl0
たしかBW970は初っ端で279800円くらいだった気がする。機能面を考えると
BWT3000は実質値下げじゃない?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 08:27:51 ID:yiGWxxSU0
リモコンモード6と、無線リモコンと、3000用のリモコンデザインが羨ましい
3DとスカパーHD要らないから3000と同じリモコンでBW980出して下さい
ネタじゃなくてマジで欲しいんだけどさ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 08:35:02 ID:rLrl9qJ10
とりあえず情報サイトの価格をそのまま言ってるやつは価格は7掛けしろ。
実売価格だとBWT3000でも20万を切ってくるんじゃないか。
パナのモデルチェンジサイクルが半年毎なのは毎度のことなので、いまさらあえて言うことでもないし。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 08:41:40 ID:Y/F04Uay0
パナって
レコーダーに対する基本理念に問題があるね!

大体あのシャーシにBDドライブ積んでて
懲りずにBWT3000でも、フラッグつーのが気に入らんな。

ハイエンドやアッパーミドル機に対しての繊細さが欠けているのにこの上ない!
エコノミーしかもDVDと比べても大差ないし・・・

BDドライブを端に配置すること自体
自ら、より振動しやすくする要因を生み出してることだし・・・
ハイエンド機のやることじゃないよ。

フラッグ機以外は
S-VHSの頃からインシュレーターのしょぼさを継承してるし・・・

10キーが蓋の外にある新型リモコンだって
いっそBWT3機種すべてに採用するとか?
同型で赤外線のリモコンを出すとかしないとだめでしょ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 08:44:47 ID:Yf0DRdRl0
無線だけじゃなく赤外線も対応で使えるってのを見た気がする。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 09:11:37 ID:RvyAW1Cy0
BWTが買えなかったことは問題ない
ただこれの発表、発売でx80の値が早々に崩れたりしたら
発売前にポチったことは数年後悔することになるし発狂する
一年後で-15000なら全然納得なのに・・・もういいや´`
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 09:16:14 ID:V2DT54/S0
>4月に発売して9月には新型ハイスペック版発売だろ
>たった5ヶ月で新しいの出ちゃうからな
>速ければ8月中に発表するだろうし
>T1000〜T3000は春の喧嘩版だよ

何度も喧嘩版て言ってる奴がいるが、廉価版だろ。
タイプミスか知らないが、気になるから訂正しておく。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 09:17:06 ID:jeedMh8z0
ネットスラングかと思った
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 09:19:58 ID:hQIzg+S30
>>822
7割ってこと?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 09:20:10 ID:fAF5IN+u0
俺も新しいスラングかと思っていた
なんつーか
他社の新製品潰しなモデルとかそんな意味かとw
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 09:24:15 ID:yiGWxxSU0
BWT-1000〜3000購入キャンペーンでアバターBDソフトプレゼントとかするのかな?


>>826
喧嘩版は生暖かい目でスルーしてたw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 09:28:44 ID:aTMsazLt0
さ来年くらいには廉価普及機でも3Dついてくるんだろぅね
庶民はのんびり待つことにしよう 規格もどうなるかわからんし

ま それまで世界が平穏かどうか 生きてるかどうかもわからんw
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 09:38:12 ID:Mvt+YPg40
リモコン長過ぎ

番組表から広告が消えないのもダメでしょ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 09:39:31 ID:jeedMh8z0
2012年地球滅亡説か
ノストラダムスの大予言同様鵜呑みにして財産を使いきって自滅する阿呆はどのくらい出るのかねぇ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:23:29 ID:aN/sZsHv0
x80モデルのモニター販売で買ってしまって、
キャンセルできなくて涙目になってる哀れな情弱なんているのか?w
さすがにそんなバカいないよなあw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:29:13 ID:I2gKrab60
>>834
ノシ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:30:17 ID:aN/sZsHv0
ていうかお前らさんざんソニレコの予約数が致命的に少ない少ないと騒いでるくせに
パナの3Dレコの予約数128には文句ないんだなw
見てみぬふりか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:31:14 ID:rLrl9qJ10
>>828
そう
過去の機種でも調べてみたらだいたいその辺りの価格が実売価格だとわかると思うよ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:32:08 ID:aN/sZsHv0
>>835
涙をふけよw
でもまあ安心しろ
ヤフオクにすぐ流せば、買った値段とほぼ同じぐらいで売れるだろ
出品する手間がめんどくさいだけだ
被害は少ない
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:52:20 ID:I2gKrab60
>>838
ヲクに出すなら800か830にする・・・X6でもいいけど
わざわざ新型を出さないよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:00:40 ID:ddeNLC4q0
>>836
40で少ないと言うのはSONYレコ持ちの人だから、こっちで言う意味が不明
128で少ないと言う人を見たこともないのに、文句を言わないと言う意味が不明
何とかパナのネガキャンをしたいのだけは分かるが、もうちょっと頑張ろうな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:05:40 ID:pEMPN3Hg0
しかし*80モニター当選したやつも
今回ばかりはキャンセルしてもノーペナルティだろJK

モニター製品出荷前に新製品発表されたんだから。。。。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:16:33 ID:MdL91b0d0
>>841
いやそれモニター解約の理由にはならないからw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:38:56 ID:fMFz3tsb0
>>832
消す方法はあるのだが、*00なら
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:58:23 ID:I2gKrab60
音だけ送ると高画質とか笑っちゃうって言われてますん

 ■HDMIケーブルの違いで画質は変わりません5■ 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261157285/l50
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:00:22 ID:rLrl9qJ10
>>844
そこ実践はしないで妄想だけの貧乏人の集まりだから無視するのが一番
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:05:02 ID:dwfaT2ZH0
>>843
それ以外の製品は無理なんだろ?w
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:32:55 ID:SRyRp3hx0
>>845
ケーブルが変わっても同じデジタルデータ何だから、ケーブルで変わらないって事だろ?
正論じゃないか。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:40:47 ID:jeedMh8z0
粗悪品以外ならどれも同じだろうな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:42:10 ID:qfXSp3Gw0
LANコネクタが壁にひとつしかないが
テレビと、これをつなげるにはどうすればよいのか
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:51:29 ID:I2gKrab60
>>849
俺んち将来見こしてカテ6e2個づつ引いたよ
それ以上は諦めてHUB入れる
TVとレコーダーでHUBとか笑うわ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:53:49 ID:R9J2eHQq0
次は3Dかそれにしても高いな
高すぎる(´・ω・`)ショボーン

金額的にも付いていけない_ト ̄|○
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:10:38 ID:lyAbx0LP0
実家でニートしていた5年か6年前に光導入した時に
工事来ていた人に配管通すやつ借りて有線で這わせたわ。

カテゴリ6使っていた昔の俺グッジョブ。

今は東京でニートしています。
お肉我慢してふぃぎゅあかったりしています
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:13:43 ID:HCpNp7510
>>836
40(笑)に比べたら三倍ですがな
因みに、古いx30でも64もありますよw
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:17:43 ID:8ZlhDYMn0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
おまえら、なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このことを知った親は悲しむぞ?
もっと、現実を見ようぜ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:20:50 ID:3ofLjAqT0
>>854
自分のことか?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:22:45 ID:HCpNp7510
コピペですよ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:24:43 ID:I6HgfVfg0
>>854
今日じゃなく明日書くべきだった
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:29:29 ID:JsE2sXfV0
かまっちゃイケナイ先生、そろそろ出番デツヨw
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:32:56 ID:lq/5zjlr0
コ・ペ・ピ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:46:01 ID:SZ/UqbwI0
家電量販店で一番高いヨドバシの価格

ステレオ映像&モノラル映像
DMR-BWT3000K ¥298,000 10%還元 (29,800ポイント) HDMI端子数 2個 販売開始日:2010/04/23
DMR-BWT2000K ¥198,000 10%還元 (19,800ポイント) HDMI端子数 2個 販売開始日:2010/04/23

ヽ地雷〃機種 DMR-BWT1000K ¥158,000 10%還元 (15,800ポイント) HDMI端子数 1個 販売開始日:2010/04/23

気の利いたメーカーならば、HDMIが2本出しになると思っていい
(逆にそこをケチったメーカーの製品は選ばないという気構えぐらいでもいいと思う)。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/29/news100.html

モノラル映像専用
DMR-BW880-K ¥158,000 10%還元 (15,800ポイント) HDMI端子数 1個 販売開始日:2010/02/15
DMR-BW780-K ¥138,000 10%還元 (13,800ポイント) HDMI端子数 1個 販売開始日:2010/02/15
DMR-BW680-K ¥118,000 10%還元 (11,800ポイント) HDMI端子数 1個 販売開始日:2010/02/15
DMR-BR580-K ¥94,800 10%還元 (9,480ポイント) HDMI端子数 1個 販売開始日:2010/02/15
DMR-BR670V-K ¥105,600 15%還元 (15,840ポイント) HDMI端子数 1個 販売開始日:2009/08/24
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:36:25 ID:sB/hrOs10
>>820
バカかお前は
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:37:17 ID:sB/hrOs10
いい加減、アナログボタンとかアナログチューナー減らしてさ
少しでも安くしろ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:44:01 ID:rLrl9qJ10
>>861
>>820は言い過ぎにしても店頭予想価格自体はBW970とそんなに変わらん値段だぞ

> 店頭予想価格はBWT3000が30万円前後
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_347878.html

> 容量が2TBの「DMR-BW970」が28万円前後
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305249.html
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:45:38 ID:qWRu8S+L0
うちのおかんの家は
アナログでNHKの衛星1と2が映るんで外さなくていいんですわ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:52:34 ID:sB/hrOs10
>>863
HDDってものはどんどん安くなるもんなんだよ
値段が高くなるってのは汚いね
2TB 20万円でも高いぐらいだ
今の時代
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:55:05 ID:EI7Px1XD0
>865
必ずHDDは安いのにとか言う奴出てくるな。
そう思うなら安いHDDドライブでも買っとけw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:56:20 ID:K+YNuxmM0
>>864
意味がわからん
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:56:37 ID:rLrl9qJ10
>>865
発言ログ洗ってみたけどさぁ、金がないんなら高望みしなさんな。
進化の速いデジタル家電では、自分が高いと感じる自分の財布より無理した商品を無理に買わない方がいい。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:07:18 ID:5bvZ1Dx20
ディーガてやっと新型で録画タイトルからの直接ダビングが出来るようになったんだな。
これだけでも買い換える価値あるな。今まで出来なかった事にビックリだが。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:09:26 ID:ZAAx3ClR0
>>866
???意味分からんw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:10:37 ID:SRyRp3hx0
>>868

お金持ちのあなたは当然、高級HDMIケーブルをお使いなんですよね?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:11:13 ID:sB/hrOs10
金あるないはどうでもいい
自分の家には50インチのプラズマとブルレコある
でも、HDD容量が増えてこれだけ安くなってきてんのに
30万はないだろw
どんだけボッタしてんだよと
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:14:36 ID:QIyVBH5zP
2テラのレコが欲しいだけなら東芝のでも買えよ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:15:59 ID:lZRE+P0O0
>>872
金額に拘ってるのを聞いてると、とても金持ってるとは思えないな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:24:41 ID:tIgMYJTZ0
今回スカパーHD対応になったワケだが
過去の機種もファームアップ等で、対応にならないもんかな?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:38:09 ID:0HHJ+BFk0
無理 今までパナの製品でファームアップで機能追加は一切ない
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:38:50 ID:dGQRyKGM0
スカパーHDほしくて3Dいらないなら芝のX9と870あたりを組合わせて使う方が安上がりか
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:43:16 ID:nxqWHHt30
>>876
BW200にファームアップでチャプター機能が付いたが、気のせいか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:43:34 ID:lZRE+P0O0
>>877
それだとどうやってBDにダビングするのかな?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:47:14 ID:aN/sZsHv0
お前ら金持ちが多いんだな
新型レコーダーにあわせて3D対応テレビももちろん買うんだろ?
買わなきゃまったく意味ないもんな
スカパーHDのためだけにわざわざ3D対応を買うバカはいないとは思うけど。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:49:56 ID:EI7Px1XD0
>>880
居るだろ?買う奴の大半(8割?)はスカパーHDのためと予想。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:50:32 ID:OtLOyp+p0
BW680ムラウチでもう締め切ってる?
見当たらないんだが
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:58:10 ID:aN/sZsHv0
>>881
さすがにそんなバカほとんどいないだろw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:01:27 ID:c9CA8p7d0
わざわざって1000とか、そんなに高いか?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:03:39 ID:aN/sZsHv0
>>884
1000なんてHDDの容量も微妙に少ないし
HDMIも1端子しかないしそもそもありえないだろ
キミ情弱か?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:05:54 ID:dUbuG4K00
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:10:06 ID:dUbuG4K00
>>880
新型レコーダーと3D対応テレビで7〜80万円はいくんじゃねw
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:12:37 ID:yiGWxxSU0
秋まで待ってれば50万切りそうだけど?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:15:20 ID:c9CA8p7d0
>>885
それで十分だが
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:18:23 ID:aN/sZsHv0
>>889
中途半端で使いもしない3D対応の1000を無理して買うぐらいなら
最初からソニー買っとけよ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:19:43 ID:I2gKrab60
1年で壊れるソニーは無いわ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:20:18 ID:aN/sZsHv0
>>891
壊れてるのはお前の頭だろ
病院逝け
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:21:05 ID:c9CA8p7d0
いまX90でスカパーHDつかってるけど、常時予約数が35超えてるくらいだから次は40制限もう嫌なんだよ
普通にソニーの新レコでマシになってるかと思ってたらなってなくて、まさかのパナ選択だ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:24:04 ID:j+YYK/Hv0
3Dいらない、スカパー!も要らない場合はBWx80で十分か。
価格的にコストパフォーマンスの良い680が一番売れるだろうね
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:26:32 ID:sESy1fM50
AT-XHDがe2に来れば、パナのスカパーHD対応は普通にいらないと思うんだよ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:27:38 ID:aN/sZsHv0
>>893
ソニーの新型は夏か秋だろw
毎年のことなのにいつまでそんなこと言ってんだよタコ助

お前のようなバカがよくいるけど
毎年毎年パナもソニーもそれぞれ新型の時期は決まってるのに
それで比べて何がしたいんだ

もはや毎年風物詩だなこういうアホが沸いてくるの
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:29:02 ID:I2gKrab60
>>892
パナスレ的に壊れてるのはお前の頭だろ
病院逝け
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:29:49 ID:tIgMYJTZ0
>>876
やはり無理か・・・
諦めてソニーのをスカパーHD用に買うかな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:30:17 ID:dUbuG4K00
まあ3D対応テレビで見るためには1万以上するメガネもいるわけで
家族全員で見るとなると・・・・・・・
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:31:21 ID:dUbuG4K00
やはり3D対応テレビ普及にはエロスが鍵を握るのかね?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:31:27 ID:aN/sZsHv0
>>897
オウム返ししかできないガキ乙
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:32:58 ID:yiGWxxSU0
>>900
3Dモザイク乙
モザイクの裏を横や下から覗こうとする奴いるんだろうな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:33:07 ID:aN/sZsHv0
そもそもスカパーHDなんていらんだろ
e2で十分だろ
やたらとスカパーHDに拘ってるのはアニメ大好きのキモヲタか?w
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:33:26 ID:c9CA8p7d0
>>896
じゃあ、言い直すか
予約数制限が緩くてBDに焼けるスカパーHDレコを待っていたら、ソニーや東芝より先にDIGAがきたから買う
ワールドカップも6月だし、現時点でこう考えるのはいたって当たり前だろ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:33:57 ID:EEGHi/K90
マーフィーの法則
【馬鹿と議論するな。はた目にはどちらが馬鹿かわからない。】
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:34:19 ID:rLrl9qJ10
>>887
50インチのVTにBWT2000なら50万もあればお釣りがくるよ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:35:38 ID:aN/sZsHv0
>>904
ワールドカップはe2でも全試合ハイビジョン放送するだろがハゲ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:38:54 ID:PbOJOVrr0
aN/sZsHv0はなんで喧嘩腰なの?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:41:31 ID:c9CA8p7d0
e2なんてHDチャンネル少なすぎて、最低1つの番組もとっくに解約済だ
まあワールドカップじゃなくても日々の常時予約数+単発スポーツや映画でもいいが
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:41:56 ID:aN/sZsHv0
>>908
別に喧嘩腰やおまへん
愛嬌でんがな
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:43:59 ID:4ab42iFP0
HDでドキュメンタリーが見たい
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:44:58 ID:fAF5IN+u0
音楽系チャンネルにスポーツチャンネルにディスカバ、ナショジオ、等々
HDで見たい番組だらけだ

逆にアニメなんてHDの必要あるのか??
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:45:16 ID:3QToIR1h0
CMカットとか面倒なんだが、スカパーHDってどうなの?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:45:45 ID:lZRE+P0O0
>>908
ID:/Ym0nNBm0と同一人物でキチガイだから
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:50:40 ID:sESy1fM50
>>912
アニオタは最も画質に煩い連中だよ

ちなみにe2はSD画質で、720×480で
HDの画質は1440×1080なので、この画質の違いがわからないのは
眼科に行った方がいいよ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:51:40 ID:fAF5IN+u0
スカパHD専用のつもりで買うならブルレイで大容量HDDなら
何かっても同じって事に今、気が付いた
するってーと東芝機のブルレイがスカパHD対応になれば外付けHDDで最高という事か?

ソニーやパナは追加HDD可にする気は無いのかな??
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:53:35 ID:06fFzixQ0
荒れてるのはパナの仕打ちが悪いん?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:54:36 ID:tMEQlrEO0
>>915
それだけだと画質の違いではなく解像度の違いだが
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:54:55 ID:fAF5IN+u0
>>915
SDとHDの画質の差の話じゃなくて

所詮は塗り絵やCGなんだから高画質も低画質も関係ねーだろって話
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 17:00:17 ID:eQfqIjnY0
>>916
そもそも東芝機で、HDD追加できるのはDVDドライブしか付いていなくて
HD画質のまま録画しようとすると、DVDでは30分程度しか録画できないから
苦肉の策で、HDD足せるようにしてるんだぞ。
東芝もBDドライブ搭載するようになれば、HDD追加の機能はなくなる
はずだよ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 17:05:39 ID:fAF5IN+u0
>>920
そー言われればそうかもしれないな

平日は気になる番組を片っ端から録画しておいて
週末に録画した中から自分なりの優先順位で見るって感じで使いたいし
週末に必ず消化できるわけじゃないから
HDD容量はでかいに越したことはないんだがなー
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:07:23 ID:zLvYw6hz0
>>920
HDD追加機能は無くならないよ。
東芝の特徴だしBD特許料が入るわけでわないのでBD普及に貢献する必要もないしね
但し、BD搭載しないとテレビとセットで買ってくれるライトユーザーを取りこぼすので
販売現場からに声に迫れれて出すことに為ったわけだし
それに、ヘビーユーザーもBD搭載の方が嬉しいでしょう(OEM品除く)
923名無し募集中。。。:2010/02/10(水) 18:21:43 ID:LEDsWF11i
スカパーHDは専用機つくらないと制限が多くてストレスがたまりそうだから
3000の予算で底値の970と1000で2.75GBの方がいいな
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:23:40 ID:XxRvAcU+0
>>922
まず間違いなくHDD追加機能はなくなると思うよ。
追加HDDに録画しちゃうと、その機体と紐付きになっちゃうから、
本体の買換え需要に貢献しなくなる。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:27:05 ID:CHpp9c1d0
>>826
廉価を「けんか」と読んでるんだろうなきっと
「れんか」だじぇって言ってやらないと。
926922:2010/02/10(水) 18:33:58 ID:zLvYw6hz0
>>924
そのまま追加HDDをUSBに繋ぐだけだと著作権保護機能が働いて駄目だけれど
一寸面倒かもしれないけれどネットdeダビングHDを使えば問題ないでしょう
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:34:05 ID:1SxQqth80
スカパーHD専用機に1000買うかな。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:40:47 ID:lZRE+P0O0
>>923
2.75GBだとDVD以下になるけど良いのかい?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:41:26 ID:XxRvAcU+0
>>926
理論上はそうだけど、コスト面でも運用面でも、メリットは
USBガチャポンHDDにあるから、使っている人数的にUSBHDD>>>LANHDD
になる。そうなると、やっぱり買換え需要に貢献しないのは明らかな
ので、俺はBD搭載機では追加HDDは廃止してくると思うよ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:53:32 ID:lDQK1SrV0
こんな機種買う人らに地アナってもう必要ないと思うんだけど、アナログ放送が終了するまで搭載し続けるのかな?
早くアナログボタンなくなって欲しい。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:57:42 ID:HCpNp7510
まだデジタル放送が入らない世帯もあるって話しだし、安易に無くせないと思うよ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:59:00 ID:hjdAbJ210
俺はアナチャンなくなるまで次は買いません!
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:19:03 ID:MinZbvQe0
880はスカパーHDに対応出来ないのかな?
立体3Dはいらないから。

2009年にテレビ買い換えたばかりだし...。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:30:24 ID:MAjtfl3u0
DY-WL10ってどうなんだろう
イーサネットコンバーターで繋いだ方が安定するのかな?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:31:38 ID:Xk35Pqvq0
現時点では3Dはほぼ不要だが
それでも1000は価値がある機種だと思う
880買うくらいなら1000がいいと思う
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:38:33 ID:5bvZ1Dx20
早ければ7月下旬にまたモデルチェンジがあるからBWT買っても3ヶ月でモデルチェンジの可能性もある。
またそんなに早くモデルチェンジする訳ないとか言われそうだけど。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:01:00 ID:yVukYeQh0
9月下旬にまたモデルチェンジ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:02:00 ID:5HZ1gkkS0
SONY製スカパーHDチュウナー買うと悲惨な目にあうからな
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:11:57 ID:lZRE+P0O0
>>936
7月下旬に出るというソースは?
出せなければただの妄想に過ぎん
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:12:42 ID:EfrwXW8G0
>>935
え?

スカパーHD対応でHDD250GB減らされて
880より5万円高い1000が?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:13:02 ID:h9m01Hzc0
SONYでスカパーHDの映像をBDに焼いたものは、Panaで見れるのかな?
また、その逆は?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:17:58 ID:purnbymo0
>>940
お前頭悪いだろw
比較するなら同条件で比較しろ

BWT1000 16万円前後
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_347878.html

DMR-BW880 16万円前後
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100119_343280.html
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:21:10 ID:EfrwXW8G0
>>942
ごめん・・・・・・
880糞高いなああ1000も750GBで中途半端な容量で16万とか糞だし
880は価格維持で小出し商法って奴か・・・・・・
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:41:32 ID:Lp4Jf4Is0
もう価格に難癖付けるしかなくなっちゃたのか
悲しいね他社信者はww
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:46:51 ID:sCsmiPmX0
あれ?最近A助来てないのか

あれだけここで3Dマンセーしてたのに
パナが発表したとたん
値段が高いとか
コンテンツが揃っていない
3D映像のクオリティはやはり自宅のテレビより映画館の方が優れている

とか

ボロクソっすよw
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:49:28 ID:eVNY4BB/0
アホ助ってどの機種持ってるの?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:51:47 ID:hjdAbJ210
規制にでもひっかかたんじゃね?
最近また大量発生してたよーに思うし。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:58:17 ID:sCsmiPmX0
>>461
俺はBS・CSを携帯電話に転送して高画質で見れるだけでも満足w
970はワンセグ画質だしw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:03:53 ID:purnbymo0
3Dスレにいたぞ
悔しくて顔を出せないんだろうw

あの値段で高いってどんだけ安い価格を期待してたんだよって話だが
VIERAスレに貼られてたブログを見たら、負け惜しみ言いまくりでワラタ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:05:32 ID:uRL800FJ0
>>944
パナに難癖つけるなら、デザインに尽きる
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:17:49 ID:SlvN5EZS0
何買ってもどうせ一年以内に陳腐化するんだから
思いついたら買う!!これにつきるぜよ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:19:19 ID:TdhkJwIu0
番組表のCM欄は最上位機種にもついてんの?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:45:41 ID:Ac982wCN0
880が出た後、安くなった870を買う
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:50:25 ID:KpRe12bp0
量販店の兄ちゃんがパナと三菱のアンテナはあまり出来がよくないって言ってた
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:52:24 ID:cbAT4Nti0
>>941
見られる。逆も大丈夫なはず。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:15:18 ID:lZRE+P0O0
>>954
量販店の兄ちゃんは良く知ったかをするな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:18:50 ID:HCpNp7510
>>954
家のは東芝のが良くブロックノイズになるんだが…
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:25:45 ID:YVRB69AH0
今後、発売されるであろう3Dソフト(アバター)とか
BWTシリーズDIGAじゃないと見れないってこと?
今までのDIGAは再生できないの?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:38:53 ID:lZRE+P0O0
>>958
3Dで観られないってだけで、普通に平面で観られる
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:40:50 ID:MhTbXHQ60
>>959
3Dは3Dだろ
ソースがそもそも違う
再生自体できるわけがないだろあほ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:41:24 ID:EI7Px1XD0
>>912
それでスカパーHDはチャネル1つだけの録画に限られW録できないのはつらいな・・・
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:47:02 ID:S9LtbiL+0
>>960
Blu-ray 3Dのディスクは2Dのみ対応のBDプレーヤーでも2Dの映像として再生できる
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091218_336801.html
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:48:40 ID:lZRE+P0O0
>>960
あほはどっちだよw
知ったかちゃん
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:49:02 ID:3Gz+amQR0
>>960
今後発売されるブルーレイ3D対応プレーヤーでは通常の2Dソフトの再生もできる。
また、ブルーレイ3Dディスクには2D映像も記録されるため、既発の3D非対応プレーヤーでも
2D映像として問題なく再生できる。

ttp://ameblo.jp/jumbooomori/entry-10414168232.html
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:50:51 ID:MhTbXHQ60
>>963
おいワレ
誰に口聞いとんじゃコラ
しばきまわすぞボケ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:51:34 ID:5BknhHfp0
2Dと3Dの差分が記録されてるんでしょ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:52:36 ID:DVCnqA+y0
バカってほんとにいるんだな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:53:52 ID:lZRE+P0O0
>>965
知ったかしても恥もなく出てくるお前だよ お・ま・え
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:55:14 ID:MhTbXHQ60
>>968
IP抜くぞこらボケが
相手見て物言えやガキ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:00:11 ID:0KMLWIr40
Panasonic DIGA DMR-BW/BR系ブルーレイ対応機 80
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1265810274/
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:00:21 ID:EC2vSpqh0
DMR570安くならんかな
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:02:23 ID:MhTbXHQ60
>>968
ビビるぐらいなら最初から調子こくなやどあほ
気つけよこら
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:04:23 ID:uRL800FJ0
番長、いくらなんでも痛すぎます
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:06:48 ID:K9gsIqZI0
>>972
番長テンプレ乙
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:08:17 ID:7gkFai8x0
ID:MhTbXHQ60
糞コテよりヤバイ奴が湧いて来たな
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:08:34 ID:YuAfGWVc0
いまどきIP抜くぞが脅し文句とかどんだけ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:08:58 ID:HCpNp7510
新商品でるとすぐ変なのがでるね…
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:10:32 ID:YVRB69AH0
私の質問で喧嘩しないでください><
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:19:38 ID:Sauj45jK0
>>972
IDからお前のIP抜いた
http://2chID.zz.tc/MhTbXHQ60
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:20:34 ID:cfskVFX00
録画したタイトルの容量って分かりますか?
例えばズームイン朝1800MB見たいな感じで。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:20:37 ID:Ac982wCN0
テレビ買い換えないといけないし
どれほどの物かも分からないから
このタイミングで3Dは手を出せないな
買うヤツはサムライだね
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:23:22 ID:rrvIVRkjP
小学生が粋がっているみたいでかわいい
( ;Д;)ヽ(´v` )ヨシヨシ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:24:48 ID:lZRE+P0O0
>>980
実際に行わないでもHDD→HDDのコピーをしようとすれば一応分かる
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:25:08 ID:3Gz+amQR0
>>980
ダビングの画面に行けば各タイトルの容量表示ありますよ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:25:30 ID:OtLOyp+p0
痛すぎるな
コイツがDIGA使いだと迷惑千万
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:25:53 ID:7gkFai8x0
>>980
メディア入れて詳細ダビングで「容量」を観ましょう
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:27:19 ID:7gkFai8x0
>>983
BW*70以降はその手もあったね
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:29:51 ID:WIyXZBKR0
番組説明で表示されるだろ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:03:15 ID:zApDaSyA0
昨日暴れてた真性馬鹿かID変わって見すぐ分かるなww
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:14:05 ID:VO6yDPFE0
>>983
そろそろ時間より容量で表示されるようにならないかな。
容量確認のためダビング画面出すのが面倒だよ。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:17:22 ID:7hVLG0q30
だな・・・。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:12:09 ID:lN+g0As+0
間違いは素直に認めないとね
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:21:30 ID:XKgXc8U+0
埋めるついでにチラ裏

明日マサニで注文した880が出荷される予定。
スカパーHDも3DもいらないからBWTは必要ないんだけど、
なんか癪に障るな。別に損するわけじゃないけど。
騙し打ちを食らった感じで。

DVDレコーダーが壊れちゃったので今すぐ買う必要があり、
4月まで待てないという事情もあるが。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:24:21 ID:U4z158LU0
90シリーズでスカパーHD録画機能が付いておしまい
以降は3Dが標準化という流れだろうな
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:26:16 ID:BHptDGfv0
>>993
それならいいんじゃないかな。
特に、マサニは最初の値段からBW*80全機種を値下げしてくれたしね。
モニターで購入した方々よりはずっとマシ。早く手に入るのもいい。


そう思えばちょっとは納得出来ないかな?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:31:08 ID:WdfHgFkQ0
>>993
『空走感』 までは感じないけど 『ガンバレよ!』 といわれた気分なんですね、判りますw
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:34:24 ID:VKSgMnB/0
次スレ

Panasonic DIGA DMR-BW/BR系ブルーレイ対応機 80
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1265810274/
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:39:16 ID:o6gtXyt50
ume
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:41:21 ID:BHptDGfv0
>>997
乙&埋め
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:42:04 ID:BHptDGfv0
1000ならBW*80シリーズもファームアップで…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。