SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
BDZ-EX200/BDZ-RX100/BDZ-RX50/BDZ-RX30/BDZ-RS10/BDZ-A950/BDZ-A750
BDZ-X100/BDZ-X95/BDZ-L95/BDZ-L55/BDZ-T75/BDZ-T55 /BDZ-A70
BDZ-X90/BDZ-L70/BDZ-T90/BDZ-T70/BDZ-T50について語るスレです。

製品情報
http://www.sony.co.jp/BD/
公式サポート(質問前にマニュアル、Q&A参照のこと)
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/index.html

実勢価格
http://kakaku.com/itemlist/I2027202770N101/
http://www.coneco.net/list_catemaker/01155022/g1yDaoFbL1NPTlk=.html
http://www.bestgate.net/dvdrecorder/sony_page1.html

前スレ
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263453671/

関連スレ
【名機】SONY Blu-rayレコーダーBDZ-V9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1204544958/
【携帯電話にお出掛け転送】 BDZ-A70 【DoCoMo】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1210529365/
SONY スゴ録 46台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1244813580/
スカパー!HDチューナー HUMAX ヒューマックス 5
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1263691269/
SONY DST-HD1不具合スレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1260024527/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 09:52:40 ID:2jKPsO2y0
関連スレの「スカパー!HDチューナー HUMAX ヒューマックス 5」は新しいスレが
立っているみたいなんで、そこだけ修正して、新スレを立ててみた。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 10:33:48 ID:RoCwyDQ+P
スレ立て早々申し訳ないのですが…
EX200使って、VHSを録画。DVDに焼こうとしたところ
”著作権云々部分を含むのでVRフォーマットで対応のDVD
(CPRM)で焼いて下さい”
といわれた。
アナログ放送をVHSで録画したものなのに、コピー信号
とか入るものなのでしょうか?
*因みに古い作品ばかりなんだけど、「篤姫」と「水戸黄門」
が入ってるのでこのあたりがひっかかってるのかな?
出来たらビデオモードで焼きたいのですが…。
因みにダビング自体も1回のみという表示が入ってる。

VHS自体の取り込みをEX200でやるのは初めてです。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 11:04:39 ID:MQEmZBE80
そんな不良品今すぐ窓から投げ捨てろ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 11:31:37 ID:kU1gx37R0
>>3
EX200なんて知らんけど、マクロビジョンで検索してごらん

それから、あんたはメーカーに囲われてる人間なんだから
疑問があるなら最初にメーカーに聞こうね
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 12:01:59 ID:ZiadkLAt0
機器に関する以外の質問はメーカーも迷惑だろう
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 14:09:37 ID:DJZ17D3KP
今日も発表なしかよ
8自分用:2010/02/02(火) 15:01:29 ID:GP95f1Es0
HDD上で4タイトル(総時間90秒として)を結合してBDへダビング。
90秒×100タイトル=9000秒(150分)
90秒×200タイトル=18000秒(300分)
BD上でプレイリストはいくつ作れるか、やってみないとわからない。

1タイトル平均3.5チャプターのタイトルを116タイトル(15GB位)まで
BDにダビング出来たが、それ以上は容量不足で画質を下げないと
ダビング出来ないとメッセージが出て、高速ではダビング出来なかった。
(管理情報が壊れたか?)
今のところ3回連続で失敗。

BDメディア上でのチャプターマークの上限は
1タイトルあたり98×200タイトル=19600 という事らしい。

ループ再生
停止−録画モード−ディスク取り出しのボタンを三つ同時に押す。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 15:45:43 ID:R3IP8pXG0
>>8
自分のメモなら自分のPCでやれ!
ついでに、BDの制約か、SONYの制約か、はたまた機種固有の問題かは知らんが、BDZ-RX100次の制約がある。
○BD1枚あたりの総記録時間:30時間
○BD1枚あたりのタイトル数:30
特にCS(e2)放送などのビットレートの低いアニメなどをBDに焼くとき、容量的には余裕があるのに
上記の制約に引っかかるから注意。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 18:05:07 ID:35b+fLvM0
>>7
4日に決算の発表があるから、その時じゃね?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 19:14:57 ID:ybkOoQcN0
WOWOWで映画をDR録画して
BDにモード変換してムーブすると
画面サイズが勝手に4:3に変わってることがある
この前のウォンテッドもなってた
ソニーへ聞いてみたら放送局側の問題と言われたんだけど
同じ症状になった事ある人いる?
1211:2010/02/02(火) 19:19:03 ID:ybkOoQcN0
言い忘れ、RX50使ってます
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 19:26:08 ID:ZiadkLAt0
SD放送だったんでしょ

DR以外でHDDに録画するとその時点ですでに4:3になるのは確認済み

SD放送をHDDにDRで録画(この時点では16:9)してから、BDにDR以外に変換してムーブした事が無いので、
そのケースは知らないか
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 19:29:11 ID:RauL7B0J0
最近RX100買ったのだが新しい割りに
XMB ,BD,DVD再生時の操作性がモッサリ

PS3かPSP並になってくれないとダメだな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 19:29:53 ID:ybkOoQcN0
>>13
いや、ハイビジョンで16:9だった
HDDの中にある状態(DR)で再生するとちゃんと16:9だったけど
SRにモード変換ダビングしたら4:3になってた
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 19:32:28 ID:ZiadkLAt0
>>15
じゃあ分からない
ハイビジョン放送でその症状が出た事はない
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 19:34:45 ID:pcBXICTd0
>>14
店頭で触ってみたけど、予想以上のもっさりだねえ…愕然とした
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 19:42:25 ID:xWtSZmzy0
X90と比べればかなり快適になってるから全然不満に感じないがV9やPS3と比べれば不満だろうな。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 19:54:04 ID:ybkOoQcN0
>>16
自分も初めての症状でビックリしたよ
ソニーに問い合わせしようと思ったらもう時間外だったんで
ここに来てみたんだ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 19:55:34 ID:hFCKUAal0
>>15
X90で録画したHD番組(多分LSR)をDVDにダビングしたときに同じ症状になった
しかも同じ番組を同じ手順でダビングしてもなったりならなかったり…
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 20:20:24 ID:RauL7B0J0
結局レコで撮ってDLNAでPS3で再生してる
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 20:23:42 ID:DJZ17D3KP
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 21:00:28 ID:ybkOoQcN0
>>20
色々ググってみてたら同じような現象が起きてる人が何人か居た
WOWOWだけじゃなく、BS hiでそうなった人もいるみたい
レコ側の不具合じゃなくて局の画角情報そのものに原因があるんじゃないか?って意見もあった
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 21:04:23 ID:4uMZzGIq0
Sonyのハイビジョンテレビ系と比べてももっさりなんだよな
PS3ほどのサクサク感は消費電力の関係上いらねーが、TVと同等くらいにはなって欲しいな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 21:14:34 ID:ur5l2HGc0
そんな事とっくに知ってるワイ!情報かもしれんが。

HDD内でタイトル結合した番組はPCに持っていくと、結合後の部分を認識しない。
ファイルサイズはフルにあるのだがね。

HDD内でチャプター編集でカットした番組をPCに持っていくと、カット点が数フレームずれていてゴミだらけだ。

RX50+TMPG関係を使用。

自機内で完結しろということなんだろな。
ゴミはDVDの時にもあったからまあ良いとして、タイトル結合の互換性が心配だ。
PCに持っていかなくても他社のレコーダやプレイヤーで問題が出ないかとか。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 21:24:06 ID:QSP7mc/90
そんな事とっくに知ってるワイ!
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 21:35:35 ID:yOVWuQhS0
>>25
プレイリスト情報をTMPGEncが取り込まないだけじゃない?
ペガシスが対応してくれれば解決
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 23:25:10 ID:zoo4RjjY0
>>1
乙であります!
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 00:03:09 ID:rtucvr540
発表あるとすれば週中だろうけど
明日無ければ来週以降だな
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 00:04:14 ID:1BpPEtj30
>>27
だとしたら今度はプレイリストの互換性が問題になるよね。
SONY機が業界スタンダードではないわけだからさ、やっぱ心配だよ。

自機内ではプレイリストで補正をかけているってことなら、元ファイルは
ちゃんと編集されてないってことになるわけで、それもまた問題。

あと出し入れ時にチャプター位置もずれるよね。

結局、再生時NRに頼って大元画質をそれ程気にしないような人には関係ないんだろうけど。
将来的に他社に乗り換えたり、自社でも企画が変わったり、フォーマット自体が
変わってしまって移行が必要になった時に泣き見るんじゃ遅いしな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 00:22:49 ID:0vpdETSz0
一つのrpls内に複数のm2tsファイルへの参照が存在する(ソニー方式)のは別にBDAVの規格を外れてるわけじゃないし
それをちゃんと読まない実装をしてる方が悪い
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 00:40:32 ID:9EqIDC+r0
水中脱出マジックに失敗して実況配信中に死亡した動画
※耐性ない人は見ないほうがいい
http://www.liveleak.com/view?i=6fa_1261895392
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 00:42:10 ID:8bT0ScFM0
RS10なんですが
録画予約の時ってスタンバイの状態みたいな形でHDD録画が光ってるんだが
録画の途中で起動させて、電源ボタン押したら録画も終了させられちゃうかな?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 00:43:12 ID:kIT7Ysz50
結論:TMPGEncは規格に沿った動画を正常に編集出来ない糞動画
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 00:57:22 ID:FLgjuGpU0
PS3もEX200も画質は変わらないと必死に主張してるヤツなんなの?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 01:13:39 ID:DqP3yV4B0
>>33
録画は、録画停止操作をしない限り継続されます。
電源をOFFって見た目電源が落ちたように見えても、裏で録画は継続し、
予約録画が完了した段階で電源が切れます。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 01:17:18 ID:8bT0ScFM0
>>36
ありがとう!
さっき録画終わったんだが結局怖くて電源きれんかったw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 01:20:35 ID:IuVaQAvDP
>>25
> HDD内でタイトル結合した番組はPCに持っていくと

それってどうやるんですか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 09:35:32 ID:hObvvrHo0
教えてください。

SONYのハンディCAM CX520VをRX100ないしRX50に接続して
一番簡単にHDDか、BDにダビング(保存)したいです。

BDに保存された場合は、メニューを撮影日単位で自動で作っ
て欲しいのですが、それは可能なんですか?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 09:41:22 ID:RcLPJtZF0
>>35
確かに画質は同じとはいえないよな
録画したHD番組は同じくらいかもしれんがe2、DVDとかSDソースならPS3の方が綺麗だし
BDMVに関してはEX200の方が綺麗だよな。PS3はBDMVには高画質処理とか一切せずにまんまBDの映像を映すから

まあ、どっちも一長一短だがレスポンス、早見再生とAACS的にPS3以外でBD見ることは滅多にないけどな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 09:41:52 ID:y5L3RbV20
メニューなんて作ってくんないだろ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 09:46:13 ID:miSX6R440
でもうれしい。
グリーンチャンネルHDでいろんなレースをちょこちょこ録画できて、
おまけにフォルダに自動分類されて後々視聴できるって。
それだけのことで喜べた。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 11:28:23 ID:ecAwgUxB0
>>9 自分のメモなら自分のPCでやれ!

オマエモナ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 12:11:03 ID:btQx/jaB0
去年11月からEX200でスカパー!HD録画を快適にしようしてたんだけども
先週末あたりから急に録画失敗(スカパーHDのみ)するようになって、
DHCPやめて手動でアドレス指定したり、
録画機器設定を一度外して再度設定したりしてみたけどダメで、
うーん困ったなーと思ったけど、チューナーとEX200を両方リセットしたら
また普通に録画できるようになった。
HD録画以外は別にリセットしなきゃいけないような挙動なしてなかったんだけどなあ

またこういう事態になるのは嫌だから、
定期的に(月に一度ぐらい)リセットしたほうが良いんだろうか。
同じような状態になったひと、います?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 12:12:49 ID:btQx/jaB0
うわーところどころ文章おかしくなってるw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 12:33:17 ID:PwQeGZFaP
発表いつだよ?
今日も寒いですよのう〜
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 13:42:26 ID:8p6QKV+f0
>>45
困っている雰囲気が伝わる文章だが、いかんせん読点が少なすぎて読みづらい。
笑わせる目的なら成功している。
がんばってもう一度書き直してみよう。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 13:43:40 ID:9P30O3ys0
>>44
録画失敗した時のエラーコードは?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 14:12:02 ID:btQx/jaB0
コードは見てない。
録画機器の回線状況がうんたら、的なメール。

というかスカパー!HDの録画に関しては、
普通に録画成功している時であっても、かなりの確率で「うまく録画できなかったよ」
ってメールが来るので、あーはいはい、みたいに受け流してた。
チューナー側からはエラーのメール来ないし。

…あれ、もしかしてこの状況が既におかしいのかな?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 14:28:44 ID:btQx/jaB0
もちろん、チューナーもレコも回線テストでは正常。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 14:30:46 ID:TRoV3HhVP
まずは配線図を書こう
でなきゃアドバイスも出来んよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 15:18:43 ID:Gt1IYfyB0
新型発表きたーーーーーーーーーーーーーーーーーー
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 15:20:07 ID:mDWr6+fd0
まじかーーーーー
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 15:30:31 ID:A8aW1qmE0
番組名で録画予約してるときに
再放送は録画しないことは出来ますか。
新規と再放送が同じ時期にあるときに困っています。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 15:37:25 ID:btQx/jaB0
>>51
チューナー ←→ ルータ ←→ EX200

LANケーブルの長さは各10m
ハブは使わない方が良いのかなと思い、こうなった。

それとも、ルータからハブまで10mのケーブルで繋いで、
ハブからチューナー&レコに、それぞれ短いケーブルで繋いだほうが良い?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 16:19:06 ID:9kZLiF5L0
先月あたりから急に、って言う場合チューナー、ルーター、EX200いずれかの
コールドブートの失敗も考えられる
あと雪の多い地域だと設置した時と比べて衛星放送の電波反射して信号弱くなってる可能性もある
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 17:38:22 ID:RR7AuW+V0
>>52
嘘乙
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 18:31:54 ID:Kwiff7S90
>>55
100mまでいけるはずだけど
家庭用ネットワーク機器なんて稀に落ちるものと思った方がいい
その場合WAN側から順に再起動させればたいてい直るよ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 18:54:43 ID:kIT7Ysz50
>>54
出来ない
これが不便やね
毎週録画にすると、開始時間が微妙にずれる程度しか対応出来ないし
30分アニメで30分ずれるともう追従しない
毎週+番組名が出来れば良いんだが

最初期型のBW-200でさえ、その日の前後1時間のずれくらいは自動修正してくれたもんだが
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 19:49:13 ID:Os20aGka0
>>30
勘違いしてるみたいだけど
TMPGEncシリーズでBDAVのプレイリスト読み込みに対応してるものはない

だから互換性うんぬんといわれる筋合いはない

だってTSファイル直接読ませてるだろ?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 20:20:45 ID:i0ltAfR20
俺予算ないから、メジャーなバージョンアップは秋モデルでいいよ。
っていうか毎年春は年末モデルのマイナーバージョンアップじゃなかったけ?
今年はワールドカップあるから違うのかな?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 20:27:43 ID:pfElVdH40
>>54
おま録のキーワードに番組名を登録して
時間帯別でいらない録画を排除するか
[再]マーク付きだったら除外ワードに[再]も登録する
但しおま録動作なので、他の録画予約があるときは録画されないし
重複しているかどうかの確認もできない
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 20:37:11 ID:MIr8XNu80
sonyの純正BD50G10枚パック高いよな〜
こんな値段独身で金の使い道が余ってるやつしか
なかなか買えないな、結婚してる人だと7千円近い
ものをポンと買えないだろ裕福な人除いて。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 20:47:47 ID:EyisccC00
>>63
通販で買えばもう少し安いよ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 20:57:53 ID:MIr8XNu80
>>64
まあそれでも高いよな焼肉一人分くらいをオーバー
するから毎月気軽には買えないし、2月に1回ぐらい
かな買えるのは。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:36:29 ID:q9WIz8CY0
>>65
よくそんな家計事情でレコーダー買えたなw生活補助必要なんじゃね?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:50:05 ID:goyDen+70
それは言い過ぎだろう
人それぞれいろんな事情や価値観だってあるだろ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:54:18 ID:krH33rKO0
DLで10枚パック出てたのか ソニスタ7180円・・・
高いっちゃー高いのかね
俺ならR20枚パックを買ってしまうけどw
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:55:30 ID:Zrn2BZ7E0
せっかくBD-BOXいくつか買って見てるのに、録画1開始時にたびたびBD再生強制停止
こんなにウゼーとは…録画2だけってわけにもいかんし
PS3買おうとも思うが、なんだかメーカーの思うツボだなオイ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:32:40 ID:1BpPEtj30
>>60
そもそもプレイリストに頼り切って安心してていいのかな?

将来的にTSファイル直読みが必要になる可能性は高いよ。

アナログビデオ→デジタルビデオ→DVD→BDとほんの30年で変化してるんだから。

アナログビデオの仕様だった3倍速を使ってて、今後悔してる人は多いだろ?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:40:46 ID:kIT7Ysz50
違法抜き前提で作ってるわけじゃないからね
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 00:19:45 ID:cfmvla+p0
>3
その現象は元のアナログビデオの映像の中に何らかの(放送局側の問題であったり、たまたま
番組やCMの変わり目であったり、テープの無録画部分であったりいろいろ)
異常信号が入っているとき、
アナログ映像でもHDD側がコピワン映像として認識してしまうことがあります。

HDD上で異常信号が入っていそうな部分(番組の前後の部分とか)を部分消去
してみてください。私もX90で同じ現象ありましたが、タイトルのおしりの部分
をカットしたら、コピワンから本来のコピフリーに戻りました。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 00:39:07 ID:4V7t6tMFP
>>38 は何なの?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 00:47:03 ID:r4Tzc8UC0
10倍以外ほぼマイチェンでした
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 01:02:47 ID:/sjNJhpp0
EX200でスカパーHD録画したM-ONのサキドリがBW900と870でPV再生困難だわ・・アップデートする前みたいだ。
こんなの初めてだわ・・・何故だろ。HD画質のPVじゃなかったけど。
PS3で60Gと120G共に問題なく再生できる
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 07:14:59 ID:WXF1C7BT0
昨日の夜に仕事から帰ってきてBDZ-RX50の電源入れたら
地デジ放送が映った瞬間に何故か勝手に電源か切れて、
すぐにもう一度電源入れたら何事もなかったように作動してたんだけど、
何かおかしいと思って色々見ていたら、おまかせでの予約がいっさいされなくなってた。
手動で設定した予約と、おすすめ(緑のマークがつく奴)はちゃんとなるんだけど
キーワードやらを入れてのおまかせ(白のマークの奴)だけは全く予約確認のところに反映されない。

いったん消して再設定しても、リセットボタン押しても
電源切って線抜いてしばらくおいて改めて起動しても駄目で
メールも特に何もない。
昨日の昼までは約一週間以内に放送予定の
条件に当てはまる番組がおまかせでずらっと予約されていたから、
設定した条件に当てはまる番組が存在しないわけでもないはず。

長文になってしまったけど上記の通りで、できれば自力で解決したいんだけど
これって簡単に解決できる間抜けな悩み?
それとも購入二ヶ月で故障したんだろうか
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 09:13:44 ID:dr0AofEXP
ブレーカーか何か落ちたかでおかしくなってるな

設定初期化で一度お買い上げ時の状態におまかせを戻してからやり直した方がいい
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 10:35:16 ID:lIsvDuQo0
あれ?ブルーレイ再生中は録画とまるん?
rs10買って使ってるけど、とまったことないんだが
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 10:38:31 ID:YLEXunMg0
うちは豆まきをしたから大丈夫だったよ
追い出された鬼が>>76の家に入ったせいかと
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 11:01:37 ID:oNktMD8xi
>>78
自己録の書き込みディスクは再生できるけど、ROMはダメだったと
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 12:32:03 ID:/8s9nYFV0
取説嫁
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 17:50:40 ID:faL0ZM3AP
RX50+DST-HD1でスカパーHD予約録画してると
よく「録画できる容量がなかったか、問題が検出されたため 録画できませんでした」
ってメッセージがでるのは俺のがおかしいのか
録画は成功してるのに
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 18:05:21 ID:fiB/57mc0
仕様です
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 18:33:21 ID:3s4rDRs50
RX50買ったんだが、ドロップアウトが気になる
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 20:22:05 ID:raPUHNa10
DIGAを買う気満々だったんだけど、今日DIGAスレで、ブルレイを再生中に停止ボタンを押して
もう一度再生するとまた最初から再生されるってのを知って一気に萎えた。
SONYのはどうなん?
レジュームが可能ならこっちにするんだが。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 20:23:29 ID:C1YGJCPc0
それ、ブルレイの仕様。
BD-JAVAとかの問題。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 21:15:36 ID:yZEZ9cp40
>>59
番組追跡録画は、前後1時間のずれまで対応しているから、
30分程度のずれなら毎週録画でも大丈夫なはず。
実際、30分ずれて放送されることなんてしょっちゅうだけど、
問題なく録画してくれている。

失敗するのは、予約リストのところの番組追跡情報が、
まるで違う番組名になっていたりするのでは?
新番組が始まっても、以前の毎週録画のまま予約していると、
番組追跡情報がそのままなので、追跡できないことはよくある。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 21:26:14 ID:8A+0SKct0
「毎週録画」してたんだけど、11時55分開始が0時10分にずれた時があるんだよね
そうしたら予約されてなかった…
いち早く気がついて、それ以降は「番組名」に修正したんだけど
真夜中をまたいだ時間変更も追尾して欲しいんだな〜「毎週」で
8978:2010/02/04(木) 21:46:14 ID:CKeneciW0
説明書読んだけど
RS10、DR録画の時は、市販のブルーレイでもできるそうな
よかったよかった
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 22:13:55 ID:JI0CBeAC0
今日突然スカパーHDが録画できなくなって再起動かけてなんとか直った
あとe2を録画2で録画するとノイズが入りまくりのが謎
俺のRX100壊れてるのかしら
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 22:27:49 ID:PyO989y30
>>85
レジュームが可能かどうかはBDソフト側の設定による。
ソニー機でもダメなものはダメだよ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 23:02:52 ID:jZ+QjdKS0
>>90
うん壊れてる
レコが壊れてるのかテレビが壊れてるのかはわからないけど
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 23:03:37 ID:jZ+QjdKS0
スカパーが壊れてるのかもしれないしな

とにかく何かが壊れてる
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 23:44:09 ID:raPUHNa10
>>86,91
そうなのか、ありがと。
ここで教えてもらえたのも何かの縁だし、SONYのレコも検討してみるよ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 00:00:00 ID:v84xxQdq0
>>88
日をまたいだ追跡をしてくれないというのは初耳だけど、
よく言われていることなんだろうか。
番組名での毎回予約にしたら問題なくなったという実績が
あるのなら、そのほうがいいんだろうね。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 00:02:55 ID:aR8348cK0
>>88
送り側のデータ更新とレコーダ側のデータ取得のタイミングの問題だと思うが
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 00:04:18 ID:v84xxQdq0
関係ないけど、>>95の書き込みがちょうど日をまたいだことに少しびびった。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 02:51:38 ID:4WLlvEZq0
>>95
放送曜日がかわったら追跡しないのは
東芝も同じだ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 03:15:22 ID:Dp9pE2LB0
>>77
試すも改善せず。
こりゃ故障か、面倒なことになったな〜
と思って仕事に行って帰ってきたら
正常に動くようになってた。

とりあえず良かったけれども
原因が全く分からないのがちょっと怖いわ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 10:00:05 ID:k6xndYHKP
おい。
発表まだかや。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 10:16:55 ID:kuNBNGbY0
まだ荒らしの戯言を信じてるのか
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 10:29:42 ID:YVljGghIP
>>72
ありがとうございます。
もしやと思って、比較的最近の放送を削除したところ
無事コピーできました。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 11:38:13 ID:bEL8MRN50
RX50買って来たんですけど、ルームリンクでPS3と繋ぐとPS3側で見てると
時々画面にブロックノイズ出ます。
こいういうものですか?
なんか凄く期待はずれ。
10478:2010/02/05(金) 12:25:14 ID:oeVmlx8j0
発表は来週てきいたぞ
月曜か水曜が有力じゃね?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 13:10:56 ID:V8XWZtuo0
10倍録画になってHDDパナと同じにして見た目が変わるだけ?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 13:33:02 ID:3c/3Mf+gi
>>103
普通はスムーズに再生されるよ
LANのどこかで遅延してるんじゃないか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 14:15:34 ID:bEL8MRN50
>>106
そう思ったんだけど、
別部屋のPS3でも同じ箇所でなるから不思議。(番組によって場所は異なる)
LANはギガ対応でそれぞれ配線は別にしてるけど症状同じ。
多分RX50の仕様か個体差か、兎に角お粗末で使えない。
あ、直で繋いで実験してみようかな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 15:48:10 ID:pOeCrXsK0
東芝が「エントリー層」からBlu-rayに参入する理由
〜下田事業部長に聞く、「ブルーレイVARDIA」の狙い〜

現在、東芝のレコーダチームが検討しているのは、ウェブを使った大規模な
「機能に対するアンケート調査」だ。調査は2月の中旬から行なわれる予定で、
内容は実に細かい点にまで及ぶ。
アンケートでは、プレイリストやフレーム単位編集など編集機能の利用頻度や、
スカパー連動や番組表の検索、ネットdeナビ、DLNA、レグザリンクなどの
機能の重要度や利用実態を把握する予定。加えて、2番組AVC録画や、
3Dや超解像対応、モバイル機器持ち出し、スカパー! HDチューナ内蔵など、
将来のレコーダに期待する機能についての設問も用意。
その結果を参考にしながら、開発、設計の重要度を決めていく計画だ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20100205_346977.html


ソニーもアンケートやった方が良いんじゃないの? スカパーHD録画で
今は一歩先を行ってるけど、うかうかしてると数年後には東芝に出し抜かれて
しまうかも・・・。 マジで頑張ってくれよソニー。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 15:51:15 ID:KASwD7590
そんなもの東芝のアンケートをパクれば良いだけだろ
サムチョンの工作員使えば簡単w
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 15:53:00 ID:RLFF9UF40
>>108
大丈夫だって、デジタル貧者が言ってたお。(笑
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 15:54:11 ID:k6xndYHKP
>>108
データだけ集めたって、肝心な使いかってが悪いのが東芝w
無意味。
無意味なのに看板だけはデカくする。機能だけはつける。
しかし動作が遅いなどで使いにくいw
それが東芝w
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 16:01:20 ID:2eio7xwL0
EX200を買おうと思っているのですが、5年保証は必須ですか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 16:10:39 ID:p5WbdI7d0
>>88 「毎週録画」してたんだけど、11時55分開始が0時10分にずれた時があるんだよね

 こういうときは、11:55に録画が始まり一時停止状態になる。そして
その番組が始まった時に一時停止解除になる。
 もっとも、放送局が用意するEPGのデータの相性が悪くて旨く行かない
ケースが皆無とは言えないだろうが、そのばあいはパナでも失敗するだろう。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 16:48:46 ID:1W8nVtYJ0
まず、RX、RSの間抜けな面構えのデザインを変更することだな。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 16:50:43 ID:/D/eE8jZ0
>>112
自分はお金で保証を買う事はしない。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 16:59:18 ID:ZSI9dQr+0
君が普通にEX200を買った時点でメーカー保障も買ってるんだけど
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 17:09:02 ID:O0QX5MN20
>>113
放置してても録画されたって事?

自分は事前に録画予約状態になってない(次の日にずれ込んだ番組が番組表で予約表示になってない)
のに気がついたから、その時点で予約し直したので
何もしないでも問題なく録画されたかどうか確かめようが無いけどね
多分予約確認のリストには「!」がついてたと思う(確認してないけど)
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 17:18:50 ID:3LpY8awx0
5年間使うつもりなら入ればいいんじゃない。
自分は新しいのが出るたびに買い替えるから。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 18:04:30 ID:n8Q7/jhy0
>>114
あのデザインなんか安っぽいよな
機能は劣るかもしれんが旧モデル買っといて良かったわ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 18:41:22 ID:4VlP+VHv0
>>108
てかまだ作ってないのね。
RD信者が泣くぞw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 18:47:19 ID:6Sk7r5I70
>>114
RX100の性能で十分だったがデザインが嫌でEX200買った
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 18:50:48 ID:AhYsGUTk0
>>120
大丈夫 とっくに涙は涸れてる(^^;

片オタ氏に期待してる
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 20:59:06 ID:rfmBY0nF0
別に中身フナイでもいいから早くRDの名前付けて発売してRD信者を引き取って欲しい
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 21:04:21 ID:K57bwwU/0
このもっさり具合にデザインを合わせたんだろ。
フロントパネルが泣くってな。

EX200?うーん・・・w
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:11:49 ID:6Sk7r5I70
>>124
あ、俺はX90からの買い足しだからEX200にしたんだよ。
デザインの統一性って奴。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 23:46:41 ID:JTyKBYmH0
>104
8日にプレスリリースだそうだよ

>105
見た目もほとんどかわらない 下位グレードがちょっと変わるくらい
HDDはパナに対抗して増やすかもしれないが・・
wktkするほどの内容は出てこないぞ
問題はEX200の後継がどうなるかだな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 02:21:23 ID:2CqTOBkh0
そろそろEX200やX90系のデザインに見合う性能になって欲しいな
たまに最終世代のスゴ録使うが、旧式DVDレコの癖にレスポンスが完全に新型を凌駕しとるw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 05:57:01 ID:brbFkarF0
>>114
まだグチグチいってんのかよ
買いたくても買えないくせに、すり替えの言い訳を惨めったらしく
ここで執拗にチラウラされても迷惑なんだが

中身さえよけりゃタカチのペラいアルミケースでもかまわんぞ
くだらん見栄っ張り厨を淘汰するため、いっそホントにやって欲しいわ

>>119
旧型は前面パネルが自動で閉まらないマヌケなデタラメ設計
閉めといても防塵の役をほとんどなさない蛇足だらけの醜悪さ
使わないで床の間に飾っとくだけならいいかもね

>>121 125
哀しいハッタリ嘘吐き乙
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 06:22:55 ID:brbFkarF0
>>111
それってなんてシャープ
130アク禁明け:2010/02/06(土) 06:44:05 ID:brbFkarF0
>>55
> ハブは使わない方が良いのかなと思い、こうなった。

それ、単に「ルータに内蔵されてるハブ」を使ってることになるんだけど
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 07:29:54 ID:5yl+iOju0
>>107
先に直接接続試せよ・・・
GigaLANは品質悪いの多いぞ、Gigaでリンクアップはするが不安定で100Mに
したほうがいい場合もあるし
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 12:04:06 ID:LjNqNIBRi
>>126
なんだぁ、がっかり
素直に秋の新型待つかな...
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 12:54:14 ID:88nNg6XN0
秋も小出しだがな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 13:03:26 ID:pNd0/hco0
機能はどうでもいいがとりあえずV9のような前面パネルを復活させろ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 13:07:15 ID:7dIhuNjX0
一応、言っておくが、ソニレコは10BASE-T/100BASE-TXしか積んでないからな。

136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 20:52:52 ID:LjNqNIBRi
>>133
小出しでもいい、WAVC録画対応なら
あとは録画1制限が無ければ満足
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 21:27:41 ID:d3YF8TKPP
新型発表まだかや。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 21:42:17 ID:UmQtLPtT0
ソニーはシアターラックはいまいち売る気が見えないよね
パナだと色々機能がカタログで紹介されてるのに
テレビはソニー買いたいんだけどな
レコーダーの新型良さげならシアターラックも含めてソニーで統一して買うんだが
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 21:49:46 ID:D7QiXjVv0
去年の年末にRX50を買って、龍馬伝がいよいよ6話たまるので
初BD焼きができる、アニメは12話たまらないと焼けないから
まだ先になるけど50G買ってくるぜ、ちょっと高いんだけど。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 21:54:17 ID:UmQtLPtT0
龍馬伝いいよねぇ
今日溜めてた5話一気に見たところ
特別なカメラ使って撮影してる話は聞いてたけど
確かに今までとは全然違って重厚だな

俺も早く大型テレビで見れるようになりたい
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:20:19 ID:vjrht0hw0
RX50を値切って安く買いたいと思っていますが、
とことん値切っていくらくらいの提示額でしょうか?
参考までにおしえてください。よろしくお願いします。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:28:25 ID:efUDAsUu0
価格.comくらい
店が対応してくれるかは知らんw
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:39:57 ID:PK9GFcLLi
>>139
別に毎週焼いたらええやん
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:49:56 ID:raEloev90
>>140
竜馬伝は有機EL(XEL-1)位の小さくて画素密度の高いモニターで見るのが最高!!
大画面で見るとガッカリorz画質
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 23:02:59 ID:d3YF8TKPP
11インチで見るくらいなら32インチ液晶のほうがいいや
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 23:30:33 ID:D7QiXjVv0
>>143
枚数嵩張るやんか、やっぱ纏めて焼く方が
いいわ、見る時BD交換しなくても楽だし。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 23:32:01 ID:d3YF8TKPP
そもそもUSB外付けに対応してくれれば
BDに焼いて、しまって、見るときに探して、出して、挿入して
見たら出して、しまって、また見たくなったら、出して・・・

という作業をしなくて済むんだけどな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 23:33:11 ID:XEnF6e860
2番組同時AVCぐらい対応汁
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 23:37:00 ID:Ws7aQLPy0
>>146
もしかして、BD-Rは追記できないと思ってるのか?
上書きは出来ないけど追記は可能だから、容量一杯ま毎週追記していったらいいんだよ。
一応、まとめて焼いた方が若干容量の節約にはなるけどね。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 23:37:23 ID:+Z5OxAcP0
>>146
BDって追記が可能なのだが
5話一度に焼こうが毎週1話5回に分けて焼こうが1枚は1枚
当然見るときにBD交換の必要はない
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 23:40:45 ID:UmQtLPtT0
>>148
パナはもうすぐ発売するよね
今度の新機種でソニーが対応しないとなると
パナにとっては相当のアドバンテージだな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 23:47:47 ID:D7QiXjVv0
>>150
へ〜そういうやり方があるんだね、便利なのかな?
いまいち感覚的に便利なのかが解らんな。
細かく焼く人には向いてるんだろうな〜、おおざっぱな俺には
向かんな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 23:55:39 ID:s35dKVzT0
HDDの容量が少なくなってくるとBDに焼きたいけど、連続もののドラマやアニメなんかが
BD一枚分容量分溜まってないと次の回にニュース速報や地震速報が入らないか不安で焼くに焼けない。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 23:57:53 ID:88nNg6XN0
EXILEの番組って数字取れてるニカね
まあ電通様が何とかしてくれるんでしょうけど
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 23:59:55 ID:D7QiXjVv0
>>153
おお〜俺と同じ感覚の人間だ〜、そうそう凄げー心配
になる、ニュース速報や地震速報入ったら絶望感に襲われる
焼く気が一気に失せるもん。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:00:38 ID:v0OKu2mi0
>>153
そんな待ってないで、録画する時に計算したら大体の容量分かるはずだけど・・・
俺の場合録画したらすぐダビングするな。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:18:20 ID:wrbUr1JL0
俺もスゴ録時代の頃は、DR録画をDVDへムーブすると
画質が劣化するので、HDDに残したままが多かったけど、
BDZを購入後はこまめにBDへコピってるな。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:45:45 ID:SIldfh480
溜め込むと焼くのが面倒なんでBD-REにちょこちょこ焼いてる
で、本当に気に入った番組だけHDDに残して最後にBD-Rに焼く
ほとんどの番組は見たら消すか、BD-REに焼いたら消してしまうな
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 01:14:28 ID:zqBbIvm40
スゴ録時代はDVDだから焼くと画質も劣化するし、レスポンスも落ちたが
いまだとBDに焼いてもHDD上にある時と画質もレスポンスも変わらないからな。

まあレスポンスが変わらないのは、本体がモッサリしてるせいなんだが・・・
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 02:52:49 ID:yApTrZz30
>>127
EX200のデザインは安っぽいだろ…
天板はアルミで高級感があるが、前面は安っぽいアクリルパネルの上に手動
でしか開閉できないお粗末さ…

動作ももっさりだし、購入はしたがあまり満足感ないね…
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 03:00:48 ID:heH2EwwC0
>>160
フロントパネルが手動だって部分は同意だが
RXシリーズは、さらに安っぽいからなぁ…
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 03:08:09 ID:gUlLeoFI0
手動〜ってことより中のボタン類のあまりのチープさに激しく萎えた記憶がある
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 04:36:18 ID:cvqm6Gr10
結局ディスク入れ替えの時レコーダーのとこまで行くから
自動でも手動でもどっちでもいい気がする。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 06:29:36 ID:ICI7/nn+0
木曜日、pm9:00から10:00の録画はできてたのにpm11:15以降はできてなかった。地デジ
CSは録画できてました。
その時は留守にしてました。
レコのチャンネルと番組表が消えてるのに気づいてチャンネルスキャンし直したらなおったけど。テレビはチャンネルあり。
チャンネルの自動再スキャンは入の設定です。
番組情報に問題があったか、受信設定の変更などの理由により受信できなかったため
とメールきてました。
また同じこと繰り返したくないので原因を知りたい
地デジのみケーブルテレビ、JCOM
BS,CSはパラボラアンテナです。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 06:30:06 ID:j8GSNhb80
今度発売の新機種、もしくは秋モデルではトルネと連動してDTCP-IPムーブ辺りを実装してくれたらいいな。


PS3+トルネ持ちでレコに目覚めた人、買い替え・買い増しユーザには少しでも購入材料になると思うんだが。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 06:31:07 ID:ICI7/nn+0
>>
木曜日、pm9:00から10:00の録画はできてたのにpm11:15以降はできてなかった。地デジ
CSは録画できてました。

地デジだけ失敗でした
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 07:50:00 ID:pDbdkSJJP
最近のソニーレコのデザインが安っぽいのは同意。
一方で、レコのデザインに高級感を求めるのは
そろそろ違うんじゃないかなぁという気分も。
うまく言えないけど発想がバブルっぽい古くささを感じたり。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 08:41:30 ID:F4XC3qXV0
買い換えの人はこの春は見送りでしょ。
今から買い換えるなら3D対応やHDMI1.4搭載されてないと悲しいし、
1層DISCにもう少し多く書き込めるようになるという噂もあるし
(ファームで対応かな?)
春はTorneで遊びつつ秋に期待予定。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 08:57:22 ID:dSglBtwV0
3Dイラネ
HDMI1.4イミアル?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 08:58:44 ID:Mh73xHG/P
イラネなら買うなクズ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 09:16:22 ID:F4XC3qXV0
まぁ、3Dや1.4イラネは人それぞれだけど、
今後メインストリームに搭載されてるのがわかってるのに、
自分の機種が対応してないと悲しくない?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 09:25:45 ID:MCmvhpzF0
HECとかARCで余計な信号が色々入ってくるわけだから、これまでメーカーの提灯持ちで
セパレート伝送を散々ヨイショしてきた連中からすれば困った話だわな
ぼったくりケーブルメーカーも頭抱えてるんじゃね?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 10:38:31 ID:N8f5LXa50
>>152
ていうか、貯まらないと焼けないみたいにあなたが書いてるから、皆さん親切に教えてくれてるのに
別に意図的に一気に焼きたいって言うんだったら誰も何も言わんよ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 10:42:10 ID:N8f5LXa50
毎週焼いたらBD枚数嵩張るじゃんって書いてる時点で、
意図的一気焼きじゃなく、一気焼きしか選択肢が無い(追記不可能)って思い込んでるのばればれだったし
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 11:46:06 ID:WFXxv+Ps0
なんかやたらと録画ミスの報告レスが多いんだけど
ソニーのレコーダーってそんなにミスが多いの?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 12:03:11 ID:K5tf67yP0
>175
ミスったヤツしか書かないから目立だけじゃないかw
少なくともアンテナレベルが落ちてたり、録画設定間違えなければ、ミスはないよ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 12:06:06 ID:voXigadi0
日立に見えた。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 12:08:55 ID:WFXxv+Ps0
前スレから覗いてるけど多すぎなんだが
目立つんじゃなくて報告数が多すぎ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 12:20:56 ID:N8f5LXa50
パチンコで勝った話が多すぎるよね
サイレントマジョリティーって知ってるかい
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 12:23:34 ID:voXigadi0
予約リストを見て、赤色マークの重複チェックさえしていれば問題ないけどね。

この時期野球もないので、番組繰り下げで起こるチューナのバッティングもないし。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 12:36:42 ID:WFXxv+Ps0
>>180
へ〜重複が原因なのか
なるほど!
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 13:23:52 ID:zqBbIvm40
重複で取れなかったメールを見れば基本的には分かるんだが、
先の日付や過去の日付の録画ミスが報告されるのは何なんだよアレ
2日前の録画が出来ませんでしたとか、3日後の録画が失敗したとか
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 13:25:11 ID:zqBbIvm40
↑ちなみに実際には録画で問題は発生してないのにメールが来る
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 13:41:44 ID:3yxZpMvX0
調べてもわからなかったので教えてください。
ソニールームリンクリンクで40W5、BDZ-RX50、vaio typeZをつなげてます。
RX50で録画したものをvaioのmedia plusで再生しているのですが、
録画したものがすぐに反映されません。こんなものなんでしょうか?
寝て起きたら反映されてるって感じです。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 13:55:18 ID:heH2EwwC0
>>167
むしろ、スペックだけに拘ってデザインや質感おざなりにしてきたからこそ
今、日本の家電メーカーが海外で不振になってる理由の一つなんだがな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 14:14:20 ID:fyjZ60yL0
>>178
「多すぎ」と判断した根拠は?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 15:49:09 ID:/0lMqTJ90
RX30かったんだが、BDREに早速録ったの焼いてみたんだが(SR)1枚目から再生中に映像が途切れ途切れに
→一度再生停止して、再度再生すると全く再生できず、エラー表示も出ず。な感じに・・・
台湾安物メディア使ったからかねえ・・PCでは殆ど焼きミスない奴つかったんだけども。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 15:54:17 ID:hwvlbR9k0
RX50で2/2に録画したwowowのドラマが消去しても、一日位で復活するんです。
こんな人いる?
189187:2010/02/07(日) 15:59:02 ID:/0lMqTJ90
おまけに、PS3に試しに入れてみたら、不正なディスクですとかでるし・・・w
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:44:14 ID:ms8zMhq50
明日15:00
新型発表
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:49:15 ID:wrbUr1JL0
>>187
スゴ録の時にSONYのDVD-RやDVD-RWをほとんど認識せず、
認識してもエラーが出たりして「故障か!?」と思っていたが、
ダメ元でダイソーで売っていたTDKのDVD-R(CPRM)を試したら、
すんなり焼けた経緯から、相性問題だと思うのであります。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:55:21 ID:7TSJUuH30
発表があっても
EMMA4だか自前の新型チップだかを搭載してない限り
大幅進化の望み薄なんじゃないの
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:56:07 ID:Mh73xHG/P
うん、そうだよ
今回EMMA4あるいはそれに類するものの発表はNECから無かった
つまり
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:58:07 ID:Lpoai9d60
>>187
まぁ、相性問題もあるけどやっぱり台湾製だからってのがあるんじゃない?
その1枚だけおかしかったってのも無いことは無いけど。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263028879/237
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 17:02:34 ID:oBGdcFT50
機械だし統一規格だから相性とかあるわけないじゃん、と思ってた頃が私にもありました
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 18:09:10 ID:dD97hPco0
>>193
EMMA3×2で3Dをやってくるかも・・・。
去年の春モデルのプレスリリースは1月19日だったから、3Dの開発に手間取ったと見ることもできる。
わざわざDigaより発表を遅らせてまでマイチェンづ済むとは思えない。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 18:18:37 ID:n3OeaVeN0
>>195
人類という統一規格でもティンコの大きさはまちまちだしな
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 18:26:30 ID:5vBRazmg0
ティツもまちまちですよ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 18:40:43 ID:1/zUyaUX0
購入して1年くらいのX95なんだけど、一部録画した番組再生が上手くいかないんですわ。
2回(2番組)ほどくらってるんだけど、同じような症状でない為の対応策とかあるんでしょうか?
【症状】
再生はできるが早送りや戻し、シーンサーチができない。
シーンサーチ等すると、0:00から実時間無音で再生をはじめ、サーチしたポイントまでくると音が出だす。
HDDは500GBの内50〜100くらい使用中。
こまめに焼いたり消しているので、HDDいっぱいだからの不具合とは思えない。
放送メール/自己メールは無し。
ちなみにBD−Rに焼いてみましたが不具合はそのままでした。
HDDの不良セクタとかの問題だったら、その番組削除しない方がいいのかなぁ・・・?
(今回、前回のはもう消しちゃったけど)
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 18:52:16 ID:fyjZ60yL0
>>199
サポートセンターはなんと?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 18:52:42 ID:heH2EwwC0
>>196
EMMA3ってマルチプロセッシング対応したCPUじゃないだろ
マルチプロセッシングに対応してないCPUでマルチプロセッシングしてもシングルCPUとパフォーマンスは殆ど変わらんよ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 18:58:21 ID:3LNK7t3t0
RX100で録った番組のCMをフレーム単位できっちりカットしたんだが、それを無駄に同じ部屋の同じテレビに繋いでるPS3から再生すると
完璧にカットしたはずのCMがビビっと少しだけ出てくるんだがこれどういう仕組み?レコで再生してみるときれいに繋がってる
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 19:00:45 ID:IwAogk180
>>199
設定初期化>お買い上げ時の状態に設定>すべての設定の内容
と個人情報の初期化してみたら。

これらは初期化しても予約情報や番組のタイトルは消えないから。

手元で1回なったけどこれで直った。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 19:12:11 ID:1/zUyaUX0
>>200
いえ、サポートセンターにはまだ連絡していません。
録画/BD焼きは比較的ヘビーにやってる方だと思うのですが、
まだ2例だけ、それに不便ながらも録画自体は見ることができる訳で、様子をみてみようかなという所です。
正直に書くと、状況の深刻度合いを判断をする材料が得られるかも、と書き込んでみた部分もあります。
あまり無い症状なら、仰る通りサポセンに連絡するのがいいんでしょうね。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 19:17:02 ID:Lpoai9d60
>>202
MPEGの仕様で完璧にカットすることは出来ない、これは他社機も同じ。
レコーダーで再生するとゴミが出てこないのはその辺を考慮して一時停止処理をしてるから。
BDにダビングすればPS3からでもゴミを出さずに見れたと思う。
後、カット編集後に少しでも圧縮(DR→XRとかXP→SPとか)すれば一時停止処理も無く綺麗に繋がるはず。
206199:2010/02/07(日) 19:18:22 ID:1/zUyaUX0
>>203
おお!
貴重な情報、ありがとうございます!
早速やってみる事にします!
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 19:25:05 ID:fyjZ60yL0
>>201
マルチプロセスの管理に必要なのはOSやらソフトウエアであって、
「ハードウエア的にマルチCPUに対応していないCPU」なるものは
存在しない。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 20:01:37 ID:M7VqLOxi0
なんか「32ビットCPUを2基積んでるからうちも64ビット級ゲーム機だ!」
って言ってた某ゲーム会社を思い出した
209えれくトロン:2010/02/07(日) 20:31:59 ID:CzB/A4zK0
明日Press Release出るみたいね。

>>165
BDレコのDLNAクライアント対応・PS3&トルネのDLNAサーバー対応
PS3からのBDレコのHDD残量確認・オマチャプ対応・削除対応

SONYユナイテッドとCEOが言ってんだから壁を、とっぱらって
実現して欲しいねと、sony SHOP様に言っといたよぉ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 20:42:07 ID:SeYsuiha0
う〜んRS10ポチッた。
今L70使ってるけど(まだ使う)同時録画あまり使わないんでまあいいかと。
HX5V買って思い出ディスクダビングをフルに使うつもり。
でも新機種かあ・・
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 20:59:27 ID:ynxquj3HP
PS3に地デジx2,BS、CS,スカパーHDチュナー&換装可能なHDD乗せた
周辺機器を出してくれればいいのにな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:01:20 ID:Op2BvZLs0
昨日RX50買ったけど電源入れてからの起動が凄く遅い
地デジBDレコってこんなもんなのかな
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:08:03 ID:3LNK7t3t0
>>205
ほぬほぬ、あとんす。まぁわざわざPS3から見ることもないし困りもしないんだがね。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 22:26:02 ID:4dCHrPdC0
>>212
レコーダー初めて?みんなこんなもんだよ
ビデオからの乗り換えなら確かにそう思うだろうけど
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 22:28:51 ID:heH2EwwC0
>>207
NUMAやSMPでググってみ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 22:37:30 ID:gUlLeoFI0
マルチタスクできないCPUは無いって言いたくて
かっこ良い事言いなれてないんで
あがってしまって何だか解らない事を口走ってしまっただけでは?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:08:45 ID:fyjZ60yL0
>>215
何の関係が?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:12:40 ID:Op2BvZLs0
>>214
カードとかのデータ認識に時間かかるのかな。

パイオニアのDVDレコ使ってたけど10秒位で
起動したから随分時間かかるなと思ってさ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:25:20 ID:aFKbmA8q0
>>218
悲しいけどそのうち慣れてしまうから安心しよう…
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:31:09 ID:heH2EwwC0
>>217
本当にNUMAが何か分かってないんだな・・・

OS側でどんだけMPUに対応させたとしても
そのまんまだとCPU同士がメモリの奪い合いして実行効率が大幅に下がるんだよ
そうならないようにCPU側でお互いのCPUがメモリアクセスするタイミングを同期とらなきゃならん
その為のアーキテクチャがNUMA
NUMAアーキテクチャじゃないCPUでSMPしても、ほとんど効率が上がらない

なんの為にIntelやAMDがItaniumやOpteronを必死になって開発したと思ってんだ?
221187:2010/02/07(日) 23:36:39 ID:/0lMqTJ90
近所のドスパラで安かったR買ってきて焼いたら、無事に焼けた。
やっぱり相性かねえ・・

wowowのコピ1番組が逝ってしまったのが残念だけど、あきらめる事にしよう・・

ともあれ、お任せ録画便利でおもしろいね。
なんとなく、深夜アニメで設定しといたら、アニメ録れる録れる




いい年こいてアニオタになってしまいそうな悪寒がプンプンする・・・・w
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:39:12 ID:1m0wk8Vg0
ソニー新モデルは
10倍圧縮と他社TVとの汎用リモコンだけらしいよ
(デザインや奥行きや録画1と録画2の制限かわらず)
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:42:24 ID:uYkK6OSK0
>>167
それを言ったらパナのレコなんて・・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:44:39 ID:1m0wk8Vg0
>>223
今のソニーのデザインならパナの方がいいと思うが
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:02:23 ID:6VM1zAEH0
>>224
それはないわ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:06:52 ID:tfNIiXHh0
デザインなんて個人の好みだろ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:14:14 ID:Q8+LUXwv0
常に時計の表示をして欲しかった
あれ、結構便利なんだよな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:15:18 ID:Wtc4bl/A0
>>222
んなこたない。WAVCなかったらワールドカップ需要完敗だろ。
間に合わせるそうだよ。日本代表スポンサーだからね。
10倍圧縮なんて誰も求めてないしw
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:16:13 ID:gDwNRf6I0
>>224
パナのレコは横にネジが剥き出しになってたり安っぽすぎるんだよな。
BW200からX90を買い足して去年の年末EX200買ったけどパナのレコは性能より見た目でパスした。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:23:37 ID:L/+Yvjm90
>>220
「できる」「できない」の話をしてるんだけどね。
元レス読んでるの?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:34:28 ID:i0az/te10
粘着タイム、スタートです
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:51:56 ID:CUEMftfQ0
>>228
パナのWAVCはなんちゃってWAVCでお通夜状態ですよ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:54:37 ID:GAoJIdfX0
>>228
パナのユニフィエでやっとWAVCができたのに
3月発売のソニーでWAVCできるわけがない。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:56:26 ID:QkV8QiZB0
半端なWAVCになるくらいなら、録画2のおまチャプ精度をあげるべき。
録画2は、無意味にチャプターの嵐になる事がある。
編集にしないとチャプターは削除できないから面倒だし。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 01:45:05 ID:RBLJgRYD0
アニオタの観点からすると、SONYのEX200とパナのBW970はどっちがいいですかね?
236107:2010/02/08(月) 02:56:29 ID:sV6W+Lkz0
>>131
直接続もやってみた。
それからEX200も買ってやってみたけど、やっぱり症状は同じ。
特定の部分でPS3で見るとブロックノイズ出る(二時間映画で5,6回)
でもレコで見るとその部分では何も問題ない。
理由が分からん orz

アンテナレベルはBSで32ぐらい。
何が悪いのかな?

237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 03:26:26 ID:Uhyd78kI0
アンテナレベル32だと?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 03:40:47 ID:G5XhvYs+0
>>236
それだとPS3の問題なんでは?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 03:52:59 ID:G5XhvYs+0
>>236
あとIPアドレスが動的割り当てになっていて、30分毎にリリースされていたりして。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 04:14:06 ID:zM7lRw1O0
>>236 糞ルーターとハブを窓から投げ捨てろ。
ケーブルもだ
241107:2010/02/08(月) 04:20:21 ID:sV6W+Lkz0
>>237
そのように表示が出てます

.>>238
PS3は二台あって、新旧両方で同じ症状です

>>239
同じシーンでなるので録画したものに問題があるのかと
思うのですが、EX200で再生してもBD-REにムーブしても
この場合は起きません

直接続のLANケーブルはカテゴリー5から7まで試しても
同じです(1m)

242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 04:25:57 ID:Uhyd78kI0
>>241
ルーター何?
BDに焼いたのをPS3で再生したらどう?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 04:30:52 ID:zM7lRw1O0
出来るんもんなら
レコとPS3をクロスで繋いでみるというのも・・・
参考にならんかgigabitじゃないし
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 09:42:38 ID:Cpgnug/K0
キタ----------------------------------------------













のぉぉぉぉぉ酒場通りでわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 10:55:46 ID:Q8+LUXwv0
新製品で気になる点はただひとつ
V12以上になったかどうかだな
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 11:00:16 ID:51uzz1oa0
10倍ってのは画質的にはアレなんでしょ?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 13:14:02 ID:coJlFXdH0
新リモコンで〈ブラビア〉も他社製テレビも快適操作 ブルーレイディスクレコーダー
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201002/10-0208/
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 13:16:04 ID:coJlFXdH0
プレスリリース見れないw

http://www.sony.jp/bd/index.html
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 13:16:14 ID:Kam/04NW0
やっときたw
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 13:16:43 ID:hPlHG6040
キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 13:18:06 ID:Kam/04NW0
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 13:22:46 ID:9PsEFcnf0
大きさかわってねぇ・・。
何が変わったの?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 13:23:11 ID:U3dfQsqO0
今までと何が違うんだ?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 13:24:27 ID:1ignNxF30
RX35でスカパーHD録画対応になったくらい?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 13:26:01 ID:TenyyRw+0
せめて高速待機時の消費電力を改善してくれ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 13:28:53 ID:coJlFXdH0
一通り見たが
売りがリモコンって
いったい…
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 13:35:13 ID:yAeTry0H0
WAVCなし?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 13:36:07 ID:wNBS9105O
>>256
前スレでリモコンに触れられてたな
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 13:37:57 ID:EA7ZlVCA0
W(ダブル)おまかせチャプター
260名無しさん┃】【┃Dolby :2010/02/08(月) 13:42:45 ID:xrIDx0wW0
どこがかわったからさっぱりわからんw
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 13:42:52 ID:pF5h4Y8Ji
>>234
うちのRX-50は録画2でもチャプター打ち正確だよ。通販CMと番組宣伝だけは勘違いするがw
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 13:43:14 ID:Kam/04NW0
ようやくプレスリンク修正

■新採用「おまかせリモコン」で液晶テレビ〈ブラビア〉も他社製テレビも快適に操作
ブルーレイディスクレコーダー 4機種発売
〜「スカパー!HD録画」対応など、他機器との連携を充実〜

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201002/10-0208/
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 13:59:22 ID:SfCu/Z450
期待はしてなかったが・・・ひどいなこりゃ。
わざわざ型番変えて出す意味あるんだろうか。

近年はパナの1年遅れでやっとだから、WAVC来年春以降かね。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 13:59:46 ID:QlSZPjyK0
これメニュー操作がトルネ並にサクサクになる?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:03:04 ID:8XUBT/zc0
進化しないねえw
お陰で購買意欲が沸かないから、今使ってる機種を末永く使えそうだけど
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:08:19 ID:tfNIiXHh0
WAVC無しかよ
 オワタ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:09:33 ID:tfNIiXHh0
結局他社との差別化はスカパー!連携だけか・・・・・
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:09:55 ID:Kam/04NW0
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:11:39 ID:/UpQkUvo0
ソニスタでRX50よりRX55の方が安いって・・・ww
ソニスタのクーポンやらポイントやら使いたいから、RX50値下げを期待。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:12:17 ID:HIRNOGw40
>>264
夢見るな。なる訳なかろうが。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:15:14 ID:tfNIiXHh0
芝春モデルの事前情報であぐらをかいたとしか思えない
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:17:28 ID:Q8+LUXwv0
2010年モデルってことが重要なんだろうな
GPS機能付きのビデオカメラやデジカメと連動するような機能があればおもしろかったのに
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:17:39 ID:qrYIgMpH0
相変わらず、間抜けな面構えの連続に呆れた。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:19:04 ID:Dbejdq0p0
来年は本気出すと思う
今年は開発に専念するということでしょう
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:20:34 ID:BcRvgBQb0
necなんかに頼ってるからだ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:21:58 ID:CqQt+A/R0
こりゃホントに>>108じゃないけど、数年後のBDレコは機能面で東芝に
追い越される可能性大だぞ。ある意味ソニーは正念場だよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:25:58 ID:4jxIZDPg0
芝は開発に金かけられないからアンケートを見て機能を絞ってくると見た。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:26:24 ID:Rw4FAzYW0
レコーダー部門に優秀な技術者がいないんじゃないか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:26:25 ID:tfNIiXHh0
しかし新製品発表会が会議室のテーブル並べて雑然と並べただけというのがなんとも・・・・
もうやる気無いのか
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:28:47 ID:rxHI5Dmc0
これなら安い旧型買った方が良い?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:30:13 ID:seB05nyw0
夏の3D対応プレーヤー(国内向けはレコ?)に開発リソース回したんだろうが、
年内に出る予定の3Dソフトは10本以下なんて話もあるんだよな・・・

とりあえず、エコポの風を受けつつ、オンリーワンはスカパー!HDのBD化だけですって布陣だな。
ここまでくると、零戦やBf109の戦況対応用サブタイプ乱発を見るようで辛いものがある・・・ええい新エンジンはまだか!
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:31:56 ID:Jiu9T4oi0
WAVCなし、おまかせ転送高画質モードなし、かぁ・・・。
今秋に期待すればいいのか。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:32:15 ID:1YN3hGc70
らくらくスタートボタンはやめてくれと以前電話したのにダメだったか
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:33:02 ID:lFV7iVpX0
意味の無いモデルチェンジだな。ソニーオワタ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:36:07 ID:Jiu9T4oi0
>>282 ×「おまかせ」 ○「おでかけ」
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:36:11 ID:DGuapLsqi
>>281
きもい
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:36:14 ID:lFV7iVpX0
でも値段はかなり安くなってるな。RS10の値段でRX35が買えるし売れ筋のRX55はRX50より3万も安くなっている。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:36:18 ID:iTF5KYbc0
また微妙な・・・
まだまだX90には頑張ってもらうか
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:39:42 ID:tfNIiXHh0
3Dって再生機とTV両方対応してないと見られないのか?
それとも片方でも見ることは出来るけど効果半減とか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 14:42:34 ID:3ORRgedI0
新型結局何が変わったんだ?パラメータ変えただけ?
1,2年前2011年画質とか言って売り出してたから来年いっぱいまでチップ変更しなかったりしてw
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:11:04 ID:trn3R4W30
WAVC WAVCとバカの一つ覚えのように言ってるやついるけど
WAVCなんていらないだろw
意味あるのか?w
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:25:00 ID:08jXz6wI0
やる気まったくないな
消費電力もでかいし
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:27:58 ID:8XUBT/zc0
>>291
あるよ
全部圧縮して録画したいのに重複すると否応なくDRで録画せざるを得ない

から困る
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:31:08 ID:WfZJfJPu0
新型って言うより、もうダウンロードで十分なレベル
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:32:32 ID:lFV7iVpX0
HDDすらパナに合わせられない所が終わってるな。これでRX55を安売りせざるをえなくなった。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:35:58 ID:rxHI5Dmc0
東芝とソニーの発表を見てると
そりゃサムスンにも抜かされるわと思った
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:45:00 ID:trn3R4W30
>>293
お前WAVCって意味わかってないだろw
こういうお前のような無知なやつが知ったかしてWAVC WAVCと意味もわからず騒いでるんだろうなw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:55:36 ID:8XUBT/zc0
>>297
ん?
2番組同時にAVC録画できる機能じゃないの?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:55:44 ID:HIRNOGw40
じゃぁ、WAVCの意味を教えてよ。
わかるんだろ?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:56:38 ID:tfNIiXHh0
いまだに世の中自分中心に動いてると思いこんでるID:trn3R4W30に噴いたwww
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:58:19 ID:trn3R4W30
情弱無知なバカばっかりw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:59:07 ID:9oFSwdG+0
今回の新型はスカパーHD録画用サブ機のご提案だな

ある意味潔い
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:03:08 ID:7FLIVRiH0
値崩れ否定路線で基本をしっかり整えた超高性能な機体をだす。
基本アップデート対応で数年は定価で売り続けていく。
とマニアは考えている筈(妄想)
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:03:44 ID:WfZJfJPu0
自分では何も説明できず煽ることしかできないバカは悲しいな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:08:48 ID:Kam/04NW0
■ソニー新BDレコーダの「おまかせリモコン」とは? (Impress Watch)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100208_347761.html
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:10:42 ID:HIRNOGw40
>>301
だから、教えてくださいよ。
WAVCの意味を。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:12:51 ID:trn3R4W30
>>306
ggrks
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:17:40 ID:FUO1QdT60
40:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 10/01/23(土) 13:31:33 ID:yQaiYf7y0(3)
パナのサポートに電話で質問したところ、WAVC録画の際2番組目(録画2)は
AVC録画とDR録画を同時に行ったうえで、同時再生とか追っかけ再生をするとAVC録画が中断するので
実質的には「DR録画→電源オフ時に自動AVC変換」ということになり、実時間の後変換作業が必須
(電源オフ時に自動的に行われる)。
外出時など一切再生とかマルチタスクを行わなかった場合だけ「AVC録画完了→DR録画データ自動削除」
ということらしい。

WといってもいったんはDRで録るんですね、知らんかった。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:18:06 ID:HIRNOGw40
あぁぁ、逃げちゃったよ。

310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:21:34 ID:8XUBT/zc0
>>308
へええ、そうなんだ
追っかけ再生だけじゃなく過去に録画したものを再生させてもAVC録画が停止するのかね?
なんとなくパナも中途半端
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:23:18 ID:tfNIiXHh0
>>308
それ単にパナの仕様
ID:trn3R4W30が言いたかったのはこのことだろうけどさwww
しかも機器側で自動でやってんだから使う側は気にする必要なし
キモヲタ以外はw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:26:17 ID:8XUBT/zc0
いや、ID:trn3R4W30は根本的に何か勘違いしているような
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:28:27 ID:Kam/04NW0
■ソニー、フルHD10倍録画/「おまかせ更新転送」対応モデルなど新BDレコーダー4機種を発売(Phile Web)
http://www.phileweb.com/news/d-av/201002/08/25274.html
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:34:47 ID:yAeTry0H0
>>307
逃げんなボケ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:37:30 ID:8XUBT/zc0
>>308
>WといってもいったんはDRで録るんですね

そうじゃなくて、AVCはダブルで走ってるけど追っかけ再生の時には停止してるって話しかと
で、そういう事態の保険って言うか後処理を可能にするためにDRも走らせてるって事でしょう
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:43:04 ID:trn3R4W30
調べればすぐにわかることを
調べるのがめんどくさいからと言って逃げるなとかw
もうあほかとw
2ちゃんによくいる典型的なキモヲタだなw
自分で調べようとぐらいしろよチンカス蛆虫がw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:44:37 ID:8XUBT/zc0
>>316
いや、ぐぐっても出てくる情報はたいして俺の認識と変わらないんだけど
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:45:41 ID:trn3R4W30
>>317
検索することすらできないバカw
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:45:57 ID:tfNIiXHh0
顔真っ赤にしながらキーボード打ってる姿が目に浮かぶ
居るんだねいまだに
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:46:44 ID:trn3R4W30
>>319
自己紹介乙
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:46:55 ID:p195yji30
草いッス
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:52:37 ID:GAwoR1ut0
そにーはあかじだから
そにーはあかじだから しょうがないの!
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:55:37 ID:/eb0/E6z0
マイチェンで終わったね…
現行買った方がいいねこれは…
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:57:11 ID:trn3R4W30
>>323
一瞬で現行と同じ値段かそれ以下で買えるようになるのに
現行買う意味のほうがないだろ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:58:26 ID:8XUBT/zc0
>>324
そんなことよりそろそろ正解を教えて
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:04:47 ID:K0+h8Clk0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100208_347782.html

ソニーは、「BDZ-X100」など2007〜9年発売のBlu-ray Discレコーダの放送波アップデートを2月9日から3月31日まで実施する。

アップデートの対象となる機種は、
2009年春発売の「BDZ-A950/A750」と、
2008年発売の「BDZ-X100/X95/L95/L55/T75/T55」、
2007年発売の「BDZ-X90/L70/A70/T90/T70/T50」。

このうち、BDZ-X100/X95/A950/A750/X90/A70では、アップデートにより
新たにPSPgo(PSP-N1000)やnav-u(NV-U75V/U75)へのおでかけ転送機能が追加される。

なお、X90については、nav-uとPSPgoへの内蔵メモリへのおでかけ転送はできず、
PSPgoに挿入したメモリースティックマイクロ(M2)への転送のみとなる。

その他、全モデルで機能改善が図られている。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:05:58 ID:asurS8K40
WAVCもそうだけど、録画後のHDD内での圧縮に対応してくれよ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:09:57 ID:K0+h8Clk0
こっちは公式HP

ブルーレイディスクレコーダー
「BDZ-X100/X95/A950/A750/L95/L55/T75/T55/X90/A70/L70/T90/T70/T50」
デジタル放送ダウンロードによるソフトウェアアップデート開始のお知らせ
http://www.sony.jp/bd/whatsnew/20100208.html

【対象製品】
各々の商品のソフトウェアバージョンの下3桁で、次のものが対象となります。

BDZ-A950/A750:「007」以下
BDZ-X100/X95/L95/L55/T75/T55:「012」以下
BDZ-X90/L70/A70/T90/T70/T50:「024」以下

【アップデート内容】

[1]PSP®「プレイステーション・ポータブル」go (PSP-N1000)や
nav-u(NV-U75V/NV-U75)へのおでかけ転送機能追加
対象モデル:BDZ-X100/X95/A950/A750/X90/A70
*BDZ-X90は、「nav-u」と、「PSP® go」の内蔵メモリへのおでかけ転送はできません。
「PSP® go」に挿入したメモリースティック マイクロ?(M2?)へのおでかけ転送機能のみとなります。

[2]その他の機能改善
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:47:34 ID:GAoJIdfX0
パナソニックの技術力がすごいのか
ソニーの技術力がなさすぎるのか
RDZ-D700からほとんど変わってないので買い替える気が全くしない。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:48:19 ID:zNBAaUau0
RX30のスカパーHDファーム、マダー
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:52:35 ID:iujetUYF0
なぜこうも、進歩できないのか理解に苦しむ


ダブルチューナモデルにおいて、AVC変換録画が1系統(録画1)のみで、もう1系統(録画2)はDRモード専用になる事や、録画中にBDビデオが再生できない、「録画2」で録画中は編集や書き出しなどができないといった、録画機能の制約にも変化は無い。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:52:37 ID:Hj2UPJpz0
スカパーHD用なら、旧機種の投げ売りを確保したほうがよさそうだな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:57:46 ID:/eb0/E6z0
こんなのあったけど、レコーダー用のLSIは開発してないんだろかね…
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100208_347756.html
それともsony自身が新しいの開発してるんだろか
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:00:06 ID:CUEMftfQ0
>>331
EMMA3のままだから。
ある意味BDの牽引役が主要チップ作れない点でもはや…

で、今は3D対応に向けてリソース割いているのでは。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:03:17 ID:qpyYb/Sh0
SONY的外れじゃね?
普及もしない有機ELに大金を使い、ブームにもならないのに早々出して。

今回のブルーレイレコは3D対応で出せば少しは違っただろうに、
これだけ3Dと騒いでいたら、対応じゃなければ買わない人多いかも。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:07:04 ID:qpyYb/Sh0
今回のブルーレイレコーダーは
SONY VS 東芝
甲乙つけ難い位にインパクトの無い勝負だな。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:10:03 ID:GAoJIdfX0
まだせめて他社TVの番組表から予約できればいいけど
それも無理じゃまったく意味ねぇー
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:10:31 ID:lFV7iVpX0
早ければ6月頃にまたモデルチェンジするんじゃね。
それともEX200に3D付けただけの中途半端なモデル出してフルモデルチェンジは9月以降かね
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:11:16 ID:HIRNOGw40
いや、東芝はインパクトあったよ。
別の意味でね。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:17:25 ID:yAeTry0H0
ブルーレイレコは、SCEに移管すべし!


341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:21:50 ID:2I3zxq1s0
>>337
そんなことするとブラビア売れなくなる
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:36:32 ID:lFV7iVpX0
明日の3D対応ディーガで空気にならないように急遽発表したのか。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:37:37 ID:sYUO8avt0
ソニーの春モデルがヤル気ないのは恒例行事だろ 何をいまさら騒いでる

>>338
ソニーは一貫して3Dモデルはすべて夏に投入(北米)といっとるよ
日本だと秋かね。多分、自前のチップもその時載せてくるだろう。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:43:19 ID:X1fi1zqY0
また予約40件かよ
ふざけんな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:55:01 ID:d1iHNvTA0
散々プレスリリースを引っ張っぱいといてあれかよ・・・。
HDD容量増なし、デザイン変更なし、そして3Dなし!!
目玉がリモコンって何?そんなん別売りで良いじゃん。
動向見てEX200でも買おうかと思ったけど買う気が失せた。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:55:08 ID:gHZttKNt0
今年に入ってから各メーカーとも
ろくな製品出してないね
進歩がないのか
出し惜しみをしてるのか
いずれにせよ、「今買うと後悔しますよ」って言ってるようなもんだ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:06:12 ID:U43QUiNv0
W杯があるからほっといても売れると踏んでるのかもね
エコポイントも延長になったし
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:07:53 ID:d1iHNvTA0
>>346
今年の秋冬商戦はすごい事になるだろうと、せめて期待をしてみる。

HDDレコでは熱烈な信望者を持っている東芝が初心者シリーズから出してきたから
上位機種のXシリーズでどんなのを出してくるか楽しみだ。
実はHDDレコに限ればPanaもSONYも東芝に負けてるから。俺もAACSさえ低けりゃとうSうわ何をするやめくぁwせdrftgy
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:13:10 ID:L1ldJl0b0
WAVCが可能なパナを取るか、スカパーHD対応のソニーを取るか迷うとこだな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:15:23 ID:B1NZmXjp0
EX200買ってよかったな。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:25:11 ID:5qdFUnr50
既存ユーザーはリモコンだけ買えば・・・
いや、普通に学習リモコンの方がいいかw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:27:59 ID:/s6jhsp00
WAVCにこだわる人ってDRは不要って事?
観て消し、保存版もDRが一番だと思うが?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:29:24 ID:SXfRvFEG0
BDに焼けない、BDが再生できない時点でほとんどゴミだけどな
東芝がすごいのはわかったから東芝は早く信者を引き受けるくらいのBDレコ出せよ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:29:42 ID:1Yb6J1XL0
おまえがそう思ってもそうじゃない人もいるってことだろ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:33:08 ID:kNuZnWUBi
>>346
まあこんだけ不況だとコストダウンして廉価路線にシフトしないと売れないしな
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:38:02 ID:asurS8K40
保存はもちろんDRだけど、観て消しはAVCにしてる。

保存用はCMカットとかチャプター編集したいけど
時間や労力の関係で一日に出来る量は限られてくるし
ブランクメディアをそう何枚も買い溜めしてるわけじゃないから
観て消しするような番組にはなるべく容量使いたくない。

地上波しか観てない俺がそんなんだから
BSとかスカパーも録画してる人は尚更そうなんじゃない?
ちなみに使ってるのはX90。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:39:35 ID:d1iHNvTA0
>>352
俺は・・・って言うより、SONY自体がAVCを重視してない。
SONYレコでAVC再生は可能だが、録画ははっきりAVCを謳ってないしね。
RECは何せSONY機しか持ってないからありがたみもいまいち解からん。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:43:06 ID:Kw0eY9r0i
>>356
あー真逆だ
保存は一枚のメディアにまとめたいからAVC、見て消しはDR
正直SRくらいだとDRとの違いわかんないんだ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:07:45 ID:/s6jhsp00
テレビがREGZAだけど、リアルタイムで観てる時
地デジとBSデジの画質差はほとんど違いが分からないんだけど

RX100などの録画画質でSR DRが大差ないなら、AVCのメリットありそうだね!

AVC[SR]で録ってREGZAのZ9000など超解像で観たら、画質的にどうなのかな?
興味深い。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:14:47 ID:UjOBT2td0
スカパーHDの長時間録画は可能になったのか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:29:09 ID:Q8+LUXwv0
メディアがかなり安くなったからなぁ
自分は全部DRだわ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:31:13 ID:EAsmG0h10
DRで保存したいけど枚数増えると邪魔だからなぁ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:36:48 ID:Q8+LUXwv0
D-VHSで保存してたときと比べれば・・・
それにソニー機の場合、V6だからごにょごにょしてPCのHDDに入れとけば良いしさ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:39:13 ID:E6bTaR7E0
スニーカーは4色であってる。
白、黒、ベージュ、ライトグレー。
ライトグレーが無いって言ってるヤツ店員に聞けよwww
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:42:30 ID:JPTEibok0
確かにショボイラインナップだが春モデルは毎回こんなんだろ。
元々ソニーは他の大手メーカーと違ってテレビも一年サイクルだし。
落ち着け。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:44:24 ID:Fn0vCj8L0
一体いつまで320Gモデル出す気なんだろう
ぼったくりにもほどがある
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:52:22 ID:bB8vaBq10
いつもは春モデルでも機能追加とHDD容量アップはやってたし
フェイスも変えてたよ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:57:29 ID:wH98lix20
せめてウケを狙って、レコーダーにGPSをつけてみるとか・・・・
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:58:04 ID:q7W5qM/X0
いやいや今回はびっくりするぐらいクソだよ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:00:50 ID:XUCouATyP
またクイッススタート時は消費電力80wかよw
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:01:00 ID:Bq1S7fRP0
ロースハム対応
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:06:30 ID:XUCouATyP
・予約上限jたったの40件
・待機消費電力80Wの電力食い
・糞遅いレスポンス


どうするよ、SONY・・・
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:09:20 ID:/eb0/E6z0
ポジティブに考えると、秋モデルとEX205に全力尽くしている
ネガティブに考えるとと、開発費削減してソフトウェア更新でお茶濁します
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:13:50 ID:j88kQF8l0
秋には東芝RDという競合機種が…
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:13:55 ID:q7W5qM/X0
今回の新型、EMMA4または自前新チップじゃないのは確定なの?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:17:45 ID:/nQFbjDb0
現行モデル買おうか迷ったが春モデルもこれならまだ待ちだな
torne購入して様子見だが五輪後発売なのが残念。まあW杯は間に合うが
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:19:07 ID:tDbtUA+y0
今度はここが葬式会場か
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:20:56 ID:SXfRvFEG0
とりあえずX90・X95が引退することはなさそうだ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:21:20 ID:08jXz6wI0
NECモバイル向けHDチップに力入れてるからな
今年中にPS3のほうが低消費電力になりそうな勢いだな
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:22:59 ID:leMqp/hQ0
なんだよ、X95×2の俺大勝利じゃないか。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:37:59 ID:zNBAaUau0
モデルチェンジの意味なさすぎだろ。まさに誰得
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:40:06 ID:lAu+OeT70
予想通りだな。
秋モデルにリソースを集中してるんだろう。
型番を変えただけの仕様なので、価格勝負で来るとみた。
でも、秋まで待つことにしよう。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:41:14 ID:08jXz6wI0
秋待ちか
この展開何回目だよw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:45:23 ID:G5XhvYs+0
新リモコンの発表会かよ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:46:11 ID:lAu+OeT70
おっ!IDがT70だ!でも持ってるのはL70。
なんだかんだで一番売れるのは年末だからそこに照準を合わせるのは
しょうがないんじゃね?半導体関連の仕事してるけど各社そんな感じだぜ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:46:56 ID:2m/XJ/L/0
再生専用機BDP-S360 の後継機はいつごろ出るの?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:47:52 ID:DmHAK9IV0
RX105が10万切るまで、どれくらい掛かると思う?
現行でも良い気がしてきたよ・・・
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:50:16 ID:Q8+LUXwv0
RX100なら普通に現行でいいだろ・・・
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:51:39 ID:JvsNyD8s0
6mAVCまだかな
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:51:43 ID:/eb0/E6z0
>>387
10倍録画使わないならいいんじゃないの
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:54:26 ID:iujetUYF0
10倍使う馬鹿なんてアニヲタだけだろ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:54:35 ID:QkV8QiZB0
ソニーの開発陣って、一年中何やってんだ。
仕事しないでハナクソでもほじってるのか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:02:27 ID:PMMT+Jfi0
はなくそが次から次へとたまって、レコーダー開発している暇がないんだろうか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:03:42 ID:wH98lix20
>>392
夏一杯 東芝に派遣されてますww
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:04:04 ID:tPOF8ZyP0
写真みるとRS15は日本製ではない感じ。
よく見えないけどマレーシア製かな?
パナとか三菱見ればいまさら驚かないけど、
ついにソニーも最下位モデルから海外組み立て開始になるっぽい。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:10:36 ID:g3LLplUAP
質問です。
RX35(30)は録画2のおまチャプ、6分刻みだったでしょうか?

久しぶりに公式サイトを見てみたけど
以前あったマトリックス表みたいなページ、なくなったんだね。
ざっくりとしたPDFしか見つけられなかった。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:11:59 ID:PMMT+Jfi0
ソニーも狙いは機能でなく「価格」でパナを上回る狙いなんだろう。
パナの同レベル機の5千円〜1万円位安くするためにあえて機能を絞った。
両方とも新製品で同等レベル。でも1万円安ければ一般人はソニー選ぶだろ。
いままではパナの方が少しやすかったもんなぁ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:16:48 ID:DLpEt4rG0
もうパナ買った方がいいのかこれ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:19:03 ID:d1iHNvTA0
>>397
結果論じゃないか?深読みしすぎな気がする。
いくら何でもDigaの発表から日が浅すぎる。
廉価戦略がもともとの戦略だったとしても、もしDigaが同じモデルで廉価版を出すリスクがある。したら
初めから最小限(てか平行移動だが)のマイチェンに絞って、その分のリソースを秋モデルに
回したと見るのが正しいと思う。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:19:31 ID:LkmWiiFf0
>>271 >>336
そこまで意識してもらって、芝も光栄だな

>>339
皆まで言うけど、ネガティブ・インパクトだろ

>>374
ノー天気だな
遠い関係者だが、秋どころか年明けもムリ
生粋のRD後継が出るのは、どんなに早くても2011年の春以降
ちょうどアナログ終了と重なる頃だよ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:19:33 ID:lAu+OeT70
どうしても今買わなけりゃならないならパナかな。
でも秋は各社HDMI1.4や3D対応とか出してくると思われるので、
”どうしても今!”でなけりゃ秋待ちだな。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:19:52 ID:iujetUYF0
東芝のBD[みたら、
安心してしまいました
テヘッ
403399:2010/02/08(月) 22:21:18 ID:d1iHNvTA0
そんな訳で、俺はAACSのV-upも気になったから、EX200を今日買い足した。
今シーズンモデル3台目(他はRX100×2)。BDP-S360もあるからリモコンチャンネルの
空きがないぞっとw
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:22:02 ID:LkmWiiFf0
>>227
何の助けにもならないけど、表示:切で電源OFFの状態でも
リモコンの上下左右決定のどれかを押すと数秒間だけ時刻表示するよ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:22:26 ID:xcNGt/oT0
しかたがない

トルネに中継ぎさせて秋モデル待つか
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:29:02 ID:LkmWiiFf0
>>280>>388
>>324

残っていればの話だな
全面チェンジゆえ、現行はすぐ市場からなくなると思われ
でも価格.com見てると既に底を打ったような値動きだが・・・

>>303 >>335
中身がほとんど変わってなくとも、型番さえ新しくなればカンフルにはなる

つーか303は「定価」という用語を安易に使うな

>>343
やっと編集オタに目を向けてくれたってことで
去年のA950/A750は大いに意味があったよ
プレイリストダビング機能がなければパナレコにしてたかもしれん
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:32:01 ID:LkmWiiFf0
>>293
重複しようがしまいが、最初から問答無用にDR予約なオレには関係ないな
>>291もDRモードしか使わんのだろう
圧縮なんぞに頼らねばならんコスい貧乏人はBDレコなんか買うなってこった

>>337
そんなん、なんの意味があるの?
そんなに嬉しいことなの?
できなくて何か困ってることでもあるの?

オレにとっちゃHDMI連動なんて一切不必要なムダ機能だね
複数台を切り換えて使ってたりすると、むしろ邪魔ですらある

つーかHDMI切換って遅杉、D端子の軽快さが懐かしい

デジタルになってどんどん不便・不快になってゆくのはどうしたことか
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:32:59 ID:TkEo7uGS0
ソニーはブランドに胡座かいてたらTOYOTAみたいになるぞ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:42:33 ID:LkmWiiFf0
>>351
改造するのもいいぞ

ttp://www.kiriita.com/?p=382

↑でRX100x2とA950とシャープBDレコを使ってる
カネと手間はかかったが、編集作業が格段に楽になったよ

中身は RM-PLZ510D だから、デッキ切り換えとセレクタ切り換えが
ワンタッチで同時に行えるし、1台の電源切ったらTVの電源まで落ちるなんて
HDMI連動のマヌケな不具合も起きない

あんまり関係ないが
今のレコの反応速度だと、操作と結果が全然合わないことになるから
ジョグ・シャトルのインタフェースはかえって使い難いだろうな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:47:04 ID:Zwp9/chgi
三流メーカー製に自社ブランド付けちゃう二流メーカーよりはマシだけどな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:51:23 ID:GAoJIdfX0
スカパーHD必要ないしA950買おうかなー
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:51:35 ID:tYN96Bs/0
>>407
それじゃあWAVCじゃなくAVCそのものが要らないって話だろ
ID変えて必死すぎ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:59:01 ID:8u9yWlzu0
殆ど変化ないな。
パナ機メインでソニー機はスカパー!HD専用に使ってるが、
手持ちのRX50ではHDD容量少ないから、
型落ちで安くなったらEX200かRX100でも買っとくか。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:00:25 ID:0wCJ48b50
>>413
安くなったらもなにも今が底値
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:05:46 ID:8u9yWlzu0
>>414
やっぱ新型発売前に無くなるかな?
昔はチラシの台数限定なんかで型落ちを処分価格で安く買えたりしてたのに、
最近は何処のメーカーも在庫調整徹底してるからな〜。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:09:30 ID:veojiyWY0
スカパーHDあるから買う。これしかソニーを選ぶ理由ない。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:14:15 ID:lFV7iVpX0
明日発表のDMR-BWT2000にスカパーHD対応て書いてあるよ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:16:59 ID:veojiyWY0
じゃあパナにするわ。迷いなく。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:21:41 ID:n2nTvOUC0
>>415
最近はサプライチェーンマネージメントがしっかりしてるからな。
あんまりオーバーラップしないな。

しかし、春モデルはここ数年Aシリーズの追加モデルが出るだけで
大したものは出してないのに、文句言ってる奴って学習できないのかな。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:22:19 ID:AJevgtQv0
>>416
パナもスカパーHD対応するよ
明日
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:22:34 ID:TXrATkTg0
AVCの時でも音声圧縮無しや5.1ch保持の有無選べたらなあ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:24:35 ID:AJevgtQv0
>>421
そんな事が気になるのならパナにすればいいじゃん。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:28:29 ID:ryNMdGqDP
>>420
次期新製品から対応
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:30:47 ID:WufnMjoT0
ソニーはレコーダー売る気無いのか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:33:46 ID:KwytwgYu0
3D対応ブルーレイDIGA
DMR-BWT2000
あす発表だよ
http://jimnysj.blog119.fc2.com/blog-entry-1572.html

よーく見るとスカパーHD録画対応
http://uproda.2ch-library.com/211721pNa/lib211721.jpg
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:37:21 ID:lFV7iVpX0
パナは凄いな。ソニーが今日発表した理由が分かったよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:38:53 ID:BZ1rQ7cY0
予約数40縛りのせいでHDD容量とかすかすかな のにたったの一週間分の予約も出来ない。スカパー録画する人は注意な。出張も無理。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:48:42 ID:Ly2lwYwC0
パナはこっちが本命か。ソニーと芝には本命は、、、?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:58:00 ID:pM2nfh6t0
しょぼっ
楽しみにしてたのに
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:02:26 ID:bB8vaBq10
ますますパナの背中が遠のいていくな…
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:04:11 ID:Q8+LUXwv0
いやでも・・・
3Dってむちゃくちゃコケそうなんだが
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:07:59 ID:l0GpCXS30
こけるだろ
商品展開のスピードとか技術で最近負け続けてる感が
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:15:32 ID:bBanJPy80
V9/V7のときが思い出されるな
2層非対応とかパナ一択じゃんって

その後のX90系ではパナに勝ってたから
今秋か来年にはその再現をしてくれよ…
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:16:49 ID:wjSr2gTb0
>>428
SONYは秋に3D対応かな?
いや、よく知らんが。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:27:19 ID:JJZvsGIr0
しっかし新製品のお披露目でプレス向けの撮影が会議室の机の寄せ集めって
前代未聞じゃねえの? せめてハンズで布切れでも買ってきて敷いてやれよw
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/346/976/html/sony1_12.jpg.html
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:27:42 ID:Urg3mzdq0
スカパーHD必要だから仕方なくソニー買うしかないかと思ってたら
パナもとうとうスカパーHD対応か
これでソニーは用無しだ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:29:51 ID:wgcxsRovP
しかしこの新製品じゃ10万円は出せんな・・・
悲しすぎる
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:30:04 ID:+qbRxWgA0
>>433
X90も全然勝ってないだろ、AVCの画質とかHDD容量とか。

EMMA使ってる限り追いつけないんだよもう。
消費電力・コスト度外視でいいから制限とストレスのない
フラッグシップレコだしてくれ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:30:08 ID:6JQQ/Jz50
リモコン売りにしてるけど前のでも他社製ほとんど動かせるんだろ?
まじでなにが変わったんだよw
変わってないから5なのか?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:43:40 ID:HwgstAae0
>>438
残念だが、今は物量作戦で高機能モデルを出せるご時世じゃないからな。
パナみたいに自社からプラットフォームを築くことで
高機能と低コストを両立できるような技術がないメーカーは
自ずとコストばかりを削った商品を生み出すしかなくなる。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:44:33 ID:zif9z8cz0
DVDレコーダーに繋いでたCATVのチューナーを
BDレコーダーに繋ぎたいって家電屋の店員に言ったら
CATVのチューナーはパナソニックのコードだから無理ですね
って言われたんだけどどういうこと?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:45:17 ID:wjSr2gTb0
なんつーか、このスレの連中って勝手に期待して勝手に失望してSONY叩き大会
してるけど、やっぱりバカだからそういう行為をするのか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:52:59 ID:Xj8fNMA+0
>>442
みたいだな
どMが多いみたい
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:53:17 ID:U/XlwtVA0
>>441
CATVのSTB側から操作や連携できる機種に、
ソニーがないんじゃないの?
うちの松下のもそんなかんじ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:12:06 ID:f+BF8Bm10
期待されなくなったら終わりだろ

446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:15:23 ID:irO5bcaH0
SONYはもうだめかもしれん
テレビは、上位モデル1年以上だしてないし
レコーダーはEX200以外安物系・・・
黒光ってかっこいいSONYはどこいった?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:19:30 ID:a1nDMQ9T0
>>427
録画予約40まで、タイトルは500タイトルまでの制限には
苦しめられてるわ。
容量全然余ってるのに500タイトルで録画できんとか、もうなんなんだと。
1T容量使い切るのは無理だ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:24:41 ID:SG2j9fz80
ブラビアに録画機能付けないくせにレコも低性能で何がしたいのかよくわからんな。
素直にSCEと連携してレコ開発すればいいのに。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:38:07 ID:HV8UC6FT0
>>448
PS3とtorne併せて4万しないんだから
10万位でPS3+BDレコってのも出来そうなもんだけどね

BDレコ買ったらPS3のソフトも遊べたら10万でも買う奴いっぱいいると思うけどなぁ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:43:36 ID:5oBAEdJK0
なんかupdateきた
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:47:50 ID:wjSr2gTb0
>>450
PSP go対応だな。それとその他の改良...だからその他ってなんだよ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:56:01 ID:fdZm2LLo0
XMBのレスポンスが少し良くなった気がするんだが
特に押しっぱなしから離した時にわりとすぐに止まるような
X95ですけど
気のせいかな?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:56:31 ID:ITesMW8C0
>>448
ま、ゲーム屋と連携なんて本家側のプライドが許さないってトコだと思うけどな。
SCEもソニーの中でtorneのポジションを確認しながら
アップデートを進めることになるなんて姿勢だし。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:06:12 ID:lkIAUY2J0
スカパーのIOdataのに取り貯めてるデータがBDに落とせないかなぁ。
パナとどっちにしよう...
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:06:36 ID:xfqqzPmB0
スカパーHD目当てでRX100を買ったが、今までパナばっか使ってた者からすればかなり不満点がある
ソニーの技術力の無さがかなり露呈されてるよ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:12:01 ID:0ErxQOCY0
>>455
え、どこが?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:16:54 ID:xfqqzPmB0
録画1と録画2で別々になってて制限がある
録画中は編集ができない、録画1を使うとチャンネルが切り替えられない
早送りがパラパラ漫画
予約確認がわかりづらいし一発で画面を出せない
探せばきりがないくらいあるよ
いいとこはクリアスとWおまちゃぷくらいか
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:17:32 ID:IXtR9bwDP
>>435
その程度はしょっちゅうだよ。
すぐにソースは出せないけどバイオや
ウォークマンでもよく見かける。
もうちょっと飾りっ気を出せばいいのにねぇ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:23:36 ID:eWRfbWNJ0
>>457
まあその分圧縮した時の画質が雲泥の差なわけで
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:39:27 ID:aN7PPGX10
リモコンでスカパーHDチューナーの操作が出来るのは結構な事だがSONYのチューナーって
予約番組が放映中でも電源ボタン一発で切れてしまうからなぁ。
BDレコを切るつもりでうっかりチューナーを切ってしまう危険性が。
せめて二度押しにでもしてくれないと。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:43:53 ID:930Sqd7b0
スカパーHDを録画するのにRX100を使うか
カノープスのHDRECSで録画するか
うーむ迷うな。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:49:38 ID:Urg3mzdq0
>早送りがパラパラ漫画

これは嫌だな
パナにしよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:54:29 ID:HV8UC6FT0
パナは見た目ダサ過ぎるからソニーしかありえん

と思ってたが、最近はソニーもダサ過ぎるからな…
もう、どこのでも良いやって気になってきた
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 03:01:53 ID:zSpV6mhr0
パナがスカパーHD対応って、ここで聞いたから
情報探しに行ったら、まだまだ先の発売製品じゃないか・・・
やっぱ今は、ソニーしか選択肢ないんやなスカパーHD録画は。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 03:25:09 ID:clmkb4RU0
パナの3Dプラズマ買うから、これで初めてパナのレコーダーに手を出すことになるのか…
デザインはSONYの方が好きなのに残念
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 03:29:01 ID:Hs3uGoJv0
>>452
うちのT75も先程うpデートが終わったんだけど、
言われてみればキビキビ動いているような、
気のせいと言われれば気のせいのような気も…。
「その他の改善」って曖昧な記述をやめて詳細を公表して欲しい今日この頃。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 06:30:19 ID:cMhbcBH+0
>>466
X95だけど、XMB関係が全体的に動きがよくなったように感じる。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 06:42:43 ID:h/0kcplU0
スカパーHDあるから買う。これしかソニーを選ぶ理由ない。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 07:23:53 ID:oYCYNUkU0
新リモコンの出来がいいから買う。これしかソニーを選ぶ理由ない。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 08:02:25 ID:1KvYJGQW0
ウチのX90とA750もアップデートきたー
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 08:48:24 ID:JEgJYYvx0
結局XMBの速度はソフトの問題なのかな?
余り変わってないなら微妙だけど…
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 09:04:35 ID:cF0kkB/A0
スカパーHD録画でも、おまチャプ対応になるアップデートこないかな
無いと、やはり不便
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 09:13:47 ID:bEdz7mSn0
>>469
RM-PLZ510D単体のほうがなんでもリモコンできていい。キー配列がちょっとあれだけど

家電類のリモコンを全てBluetooth化したら学習リモコンのようにボタンで瞬時に切り替えandコントロールってのはできなくなるのかな?

474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 09:24:41 ID:0ErxQOCY0
>>457
>録画1と録画2で別々になってて制限がある
>録画中は編集ができない、録画1を使うとチャンネルが切り替えられない
>早送りがパラパラ漫画

このへんは運用の問題。というか、はじめからわかってることでしょうに。

>予約確認がわかりづらいし一発で画面を出せない

パナの方が全然つかいにくいでしょうよw
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 09:25:57 ID:0ErxQOCY0
>>458、435
ありゃ発表会じゃないよ。

「内覧会」と言って、各媒体を集めて発表前のブリーフィングをするが、
そのときに記者が撮影した画像。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 09:44:51 ID:N5RanN1F0
>>474
そんないSONYの肩持つなよ。
かわいそうになってくるから。(笑
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 10:01:01 ID:zif9z8cz0
>>444
無理なの?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 10:12:06 ID:LmBgNdrI0
いくらなんでもパナ信者が「ソニーの番組表が使いにくい」言ったら失笑ものでしょ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 10:24:31 ID:N5RanN1F0
だれも番組表が使いにくいって言ってないような気が・・・
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 10:36:07 ID:w6j7ksF5i
>>479
おじいちゃん、ここはソニーのスレですよ
お家にお帰りください
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 10:38:16 ID:N5RanN1F0
いやいや、私もSONY使いなので居させてくださいよ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 10:38:27 ID:1Ll66SoE0
起動しなくなった@BDZ-X90
リセットしても放電してもだめだ

ってアップデートきたのか
アップデート失敗したかな
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 10:46:16 ID:OLRuW9070
>>478
つFUD
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 11:00:17 ID:xfqqzPmB0
うちのRX100ちゃんはうpこないな
485482:2010/02/09(火) 11:14:30 ID:1Ll66SoE0
B-CAS抜いたらあp開始&無事終了
なんだったんだ?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 11:29:15 ID:/bNcjoC/0
RX50購入したんだけど、昨日録画していた物の名前を
変更したら1タイトルだけフォルダー分けされてたやつが
解除されたんだけど、これはなんでフォルダー解除されて
単品表示になるんだ?
○○○○字を○○○○1に変えただけなんだけど。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 11:38:58 ID:xfqqzPmB0
名前でフォルダ分けしてるから別のところに飛んでしまう
マークをつけて分類しないといけない
これも不便なところ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 11:48:13 ID:0ErxQOCY0
>>487
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 11:49:33 ID:avW4DRaH0
おや XMBがやたら速くなっとるw@X95
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 11:54:22 ID:/bNcjoC/0
>>487
いや別の所に飛んでるわけじゃなく、ジャンル分け
した中で解除されてるんだけど、ドラマのジャンル
で龍馬伝と24の同じ様に名前変えてるのに24だけ
フォルダーが解除されて龍馬伝はそのまま
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 11:56:26 ID:VGm+wSma0
>>481
プ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 12:33:31 ID:CMq6W1/E0
>490
どうやってグループ名決めてるのかしらんけど、
1の前に空白でもあけたらちゃんと認識されるんじゃね?
想像で、それで直るんじゃないかなあと思ってるだけだけど、
試してみてみそ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:18:49 ID:JZRNl5fZ0
2010年2月8日
ブルーレイディスクレコーダー
「BDZ-X100/X95/A950/A750/L95/L55/T75/T55/X90/A70/L70/T90/T70/T50」
デジタル放送ダウンロードによるソフトウェアアップデート開始のお知らせ
http://www.sony.jp/bd/whatsnew/20100208.html
【アップデート内容】
[1]PSP®「プレイステーション・ポータブル」go (PSP-N1000)や
nav-u(NV-U75V/NV-U75)へのおでかけ転送機能追加
[2]その他の機能改善
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:37:53 ID:S/5E/gor0
パナ発表まだ?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:42:56 ID:zSpV6mhr0
パナは、今秋頃らしいよ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:47:37 ID:3dv4wKTd0
たまにどうみても同じ番組名が先頭についてるのにフォルダまとまんないこと
あったけど、再起動したりしばらくしてフォルダ覗いたりしてみるといつの間にか直ってるな
あんま気にしない方がいいかも
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:48:22 ID:JEgJYYvx0
>>494
ほい
【速報】時代は3Dへ!パナソニック、次世代の液晶テレビとレコーダーを発表
http://news.livedoor.com/article/detail/4595953/
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:50:59 ID:/Ym0nNBm0
>>497
なにがほいだよアホかお前
レコーダーは3Dじゃねえよあほ
しかもこんなもんとっくに発表してるだろが
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:55:55 ID:JEgJYYvx0
>>498
プラズマスレから引用
ttp://jimnysj.blog119.fc2.com/blog-entry-1572.html
ttp://blog-imgs-37-origin.fc2.com/j/i/m/jimnysj/P1020234%281%29.jpg

>前スレからでてるんだが、DMR-BWT2000。
>3D+スカパーHD対応
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:10:06 ID:Pn8Fx8ul0
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:16:17 ID:NjAafhPM0
>>447
タイトル結合とかすればいいのに。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:21:39 ID:zSpV6mhr0
>>501
情報サンクス
4月23日発売なのね。
Panasonic DIGA DMR-BW/BR系ブルーレイ対応機 78スレで、秋有力っかあったから
てっきり秋頃かと思っちまった。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:22:36 ID:zSpV6mhr0
すまん>>500でした
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:23:56 ID:/Ym0nNBm0
おいおいソニー完全に終わったじゃないかw

パナが先日発表した新モデル意味ねえなw
なんでこんなすぐにまた発表すんだよw
しかも3DにスカパーHD対応てw
先日発表した機種買うやついなくなるだろw
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:28:34 ID:7dJl869a0
3Dの文字がダサい…
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:28:41 ID:8h6Mt1x90
>>504

パナ2月モデル⇒ 冬季オリンピック用モデル
パナ4月モデル⇒ Wカップサッカー用モデル

、、、て事じゃないの?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:29:38 ID:Pn8Fx8ul0
>>504
要らない機能に金払うことはないから
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:30:49 ID:/bNcjoC/0
>>492
いや空白はちゃんと空けてる、龍馬伝 1、 24 1
これで24だけフォルダー解除、何の認識で解除してるかが
解らんのよね、もう元に戻せんし困ったな。

 
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:32:39 ID:/Ym0nNBm0
>>507
値段あまりかわらなくてもか?

ぶっちゃけ値段にあまり差ないぞ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:37:47 ID:/Ym0nNBm0
ソニーもビックリしてるだろうな このまさかの発売にw
6月までにソニーも3D対応だしてこないとマジでソニー終わるぞ

秋に出す予定のやつを繰上げで出すしかないだろ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:38:38 ID:osvFbKXO0
ライバルが本気を出すことはいいことだよ。
これで完全に2世代は遅れてるソニーも、秋モデルでは目を覚ますだろう。
そうじゃなきゃ、もう事実上のBD撤退だよ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:40:26 ID:/Ym0nNBm0
>>511
目を覚ますもなにも
秋モデルなんて、今の段階でもほとんど出来上がってるだろ

もうそれを繰り上げで発売するしかない
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:50:10 ID:xfqqzPmB0
パナ完璧なの出して来てるやん
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:00:29 ID:ehpjGQ090
>>500
パナなんてプレイリストも、1.5倍速再生も出来ないし、
完璧にナメきってたけど、これは認めざるを得ない。
SONYの完敗だとな。

パナの本気度が裏山しい・・・・。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:02:14 ID:5DbgXOUV0
ぱな録画予約件数は最大128番組。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:06:39 ID:bBanJPy80
BWT3000は糞リモコン廃止になったから
カット編集時の音欠けが無くなればソニー機に拘る理由が無くなるな…
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:06:49 ID:sGl5Jjvo0
>>514
パナは1.3倍再生も1.5倍再生もできるよ
RD使ってた人間としてはソニーのプレイリストはいちいち確定が必要で
その都度待たされたりで使い勝手悪すぎる
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:09:57 ID:sTpFF1pq0
>>514
パナも1.5倍は出来るよ。
早送り1段階目で再生速度は1.5倍で、
音声もちゃんと1.5倍で聞き取れる。
で再生ボタン長押しは1.3倍。
ソニーもコピワンのスカパー!HDではプレイリストダビング使えないし、
3D放送も始まるし、
スカパー!HD専用ならもうパナかな。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:11:29 ID:/Ym0nNBm0
パナの3Dが発表されて、しかもスカパーHDにも対応ときたもんだ

もうソニーに拘るやつは負け惜しみしかありえない
現状でわざわざソニー機を選ぶ理由なんて何一つないだろ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:12:09 ID:xfqqzPmB0
俺は待てなかったから去年RX100を買ってしまって今回はスルーだが、待てるやつはみんなパナに行くぞこれは
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:14:42 ID:I/LUx/bh0
パナ凄いな
3D、WAVC、スカパーHD・・・
DIGAに浮気してしまいそうだ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:17:38 ID:zEYFCwvX0
見て消す人にとってはどっちでもいいけど
V14じゃ使えない人にとっては意味がねぇだろ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:18:50 ID:/Ym0nNBm0
>>522
見て消す人は、そもそもブルーレイレコなんて買わない
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:19:31 ID:bEdz7mSn0
これはもうPS3Xを出してさらにemma3を2基搭載するしかないな
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:20:37 ID:N5RanN1F0
SONYどうすんだろ?
何を出せば挽回できるんだか。。。。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:25:48 ID:/Ym0nNBm0
ソニーは夏に発売する3D対応のブルーレイレコの期待するしかないな
その詳細次第ではソニーのブルーレイレコは終わる
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:25:54 ID:JEgJYYvx0
もうセルレコーダーしか無いな…
東芝が散々アピールしてくれたから、知名度的には申し分無いと思うんだけど
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:26:02 ID:7dJl869a0
トルネを3波対応にして、外付BD-Rドライブを発売する。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:26:57 ID:8qFl7L4h0
パナパナうっせーな
高けえんだよ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:28:37 ID:NjAafhPM0
3Dとかいらねーしな
スカパー!HDの録画モードはどうなってんのかね
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:31:29 ID:/Ym0nNBm0
>>530
負け惜しみ乙w
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:31:44 ID:bBanJPy80
3D対応、WAVC録画、CREAS 3、DRC-MFv4とか言い出さないと追いつけないぞこりゃ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:34:52 ID:NjAafhPM0
>>531
いや。いらねーし。何見るの?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:37:57 ID:/Ym0nNBm0
>>533
はいはいw
涙をふけよw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:38:52 ID:NjAafhPM0
>>534
答えてはくれないのね。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:44:04 ID:osvFbKXO0
俺の希望はX〜EXと同格の筐体でEMMA4を載せた1TB以上のハイエンド機が出ることのみ。
3Dなんて、マジでいらない。
「アバター」だって、年内リリースは2DのBDのみって話だぜ?
眼鏡かけて飛び出す映像見るために何十万もするテレビ買い換えなきゃいけないなんて、悪い冗談だ。
ハイエンド機は3Dのみなんてバカなことだけはしないでほしい。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:44:06 ID:iPB40GBo0
パナはリモコンコード6つにしたり、HDMI2つにしたり、地味なとこも良くなってるな
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:48:03 ID:SSu4BdNq0
任天堂ですら3Dは失敗したのに・・・
アバターみたいなのは一発屋っぽい匂いがプンプンしてるぜ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:53:58 ID:shj5CmSy0
いつの時代でもパナはありえんなw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:55:27 ID:7Li7Dd+I0
  オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:55:42 ID:/Ym0nNBm0
>>536
夏までに3DのBRけっこうでるし
スカパーHDも3Dチャンネルできるし

もう何を言っても負け惜しみにしか聞こえないから、
見苦しいからやめとけよw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:58:59 ID:NjAafhPM0
『 負け惜しみ 』をNG登録したらスッキリしたヽ(´ー`)ノ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:59:09 ID:bEdz7mSn0
BWT3000だけが新型リモコンなの?ヒドスw

スカパーHDと新型リモコン(無線付き?)、リアルWAVC録画にも対応しているであろう*90系まで待つか
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:59:58 ID:bEdz7mSn0
誤爆orz
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:00:23 ID:sTpFF1pq0
なんだかここも芝スレも今日は負け惜しみが凄い。
でもどうせレコもTVも一番売れるのは、
2ちゃんや価格.comではボロカスのシャープなんだから心配するなw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:03:06 ID:RV6ZYnmo0
>>545
シャープの代替えとして、東芝が頑張ります
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:08:19 ID:4bdCNZEj0
うーん、3DもスカパーHDと同じで要らないと思うが、入れてくる技術力は脅威
WAVCやWおまチャプ有り、録画予約件数や録画1・2の制限がSONYと比べるとほとんど無く、
SD画質にアニメ画質にHD画質等もはや一般人に訴求する要素全て盛り込んでいる
欠点だった結合も既に克服しているしHDD内ダビングやモード変換もある
地味だがたくさん録画したものを消化する使い勝手も頑張っているし、後は予約だけか
マジでSONYが頑張らないと、調べない人はシャープで調べる人はパナになっちまうぞ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:10:27 ID:/Ym0nNBm0
>>547
パナの3D対応の新型は、予約数128だけどな
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:13:59 ID:aN7PPGX10
>>517
RDに比べるとメンド臭いよなぁ。
チャプター指定がそのままプレイリストになればいいだけなのになんでわざわざ
イン点とアウト点を指定し直さなきゃならんのか。アウト点はチャプターの1フレーム前だし。
プログラム担当者が違うんだろうか。
プレイリスト作成がコピワンの1個に数えられるってのも意味不明。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:16:13 ID:DCph+YsJ0
        _Y_
           r',___, y
        .ゝヽ _ンノ                         ,,,ィf...,,,__
          )~~(     ソニーが惰眠を貪っている間に     _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'" ヒ_ン ) ̄ ̄/n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i    ディーガはどんどん進化し   r”,___,  ""  く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     していく・・・・・・。     入 ヽ _ン       ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'_,"~_ヽ|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{. ヒ! ヒ! }|"~  ,,z:''"                      _____
      ~"'=| ゝ、ワ_ノ |=''"~      <ー<>         /(ヒ_]   ヒ_ン )\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ""  ,___,   ""  ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |ゝ、    / |「ln|:;
                   |(ヒ_]   ヒ_ン ) |.l」u|:;
                   |"  ,___,   ""| || ,|/
                   |_ ヽ _ン  _| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:18:56 ID:N5RanN1F0
完璧に負けだな。SONY。
涙目。笑
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:20:50 ID:/Ym0nNBm0
>>551
まだ負けてはない
戦ってすらないからな
勝負は夏にでるであろうソニーの3D対応の新型の発表があってからだろ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:21:37 ID:qHwvP+t80
まず発表する場所を両者で比較してみるとやる気の差が歴然としている

パナはちゃんとした発表会場でやっているのに対し
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/347/900/html/pana0_01.jpg.html

SONYは会議室で机並べただけって・・・
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/346/976/html/sony1_01.jpg.html

まあ今回SONYはマイチェンだからこんなもんか
SONY好きだからこれからなんとか巻き返してほしいわ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:22:57 ID:ddSVdXqp0
>>543
確かに次期BWはかなり良さそうな感じだな。
強固は東芝やソニー信者も動きそうほど機能的にはハイレベルになりそう。
あと欲しいのはプレイリストからのダビングとかかな?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:23:42 ID:/Ym0nNBm0
>>553
だからパナと比べるならパナの2月モデルとだろ
3D機と比べてどうすんだよ

夏にソニー機でるまで黙ってろ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:34:00 ID:qHwvP+t80
>>555
比較するとこ間違ってたわ、スマン
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:34:46 ID:MzUgengg0
そにーおわた おわたよ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:35:42 ID:INOPb/sX0

おいおい、SONYはまた出遅れか??
SONYは昨日レコーダーの発表したと思ったら3D対応じゃないし。
かたやパナソニックは3D対応でスカパーHDにも対応してきた。
どうしたんだSONYは???
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:37:05 ID:/Ym0nNBm0
>>558
出遅れとかじゃなくて
ソニーの新型はいつも夏〜秋にかけてだろ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:37:51 ID:MzUgengg0
そにーおわた おわたよ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:40:45 ID:AMcook1F0
どちらにしてもユニフィエのようなLSIを採用しないと
もうソニーの劇的進化は望めないけどなあ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:44:20 ID:sTpFF1pq0
パナも毎年秋にも出す。
春モデルは何時もマイナーチェンジ型。
勿論3Dの関係で遅れた4月発売のBWTも。(筐体も流用)
BWは五輪需要の為に出しただけかもね。
夏のフルモデルチェンジで何処まで進化するのやら。
563562:2010/02/09(火) 16:45:19 ID:sTpFF1pq0
>夏のフルモデルチェンジで何処まで進化するのやら。
間違えた、秋ね。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:46:38 ID:INOPb/sX0

ていうかさ、
3DTVでは液晶TVはかなりきついと思うよ。
フレーム間の切り替え速度にスムースに表示できるのは
現時点ではプラズマがベストだと思う。

大画面の50・60インチ 液晶<プラズマ
3Dのフレーム切り替え速度 液晶<プラズマ

もう3Dではパナの一人勝ちでしょ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:51:07 ID:oDKF1U84i
秋には3Dとか言ってるヤツはバカだからしかたない
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:15:47 ID:dm4aKEAQ0
ソニー死んだね
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:16:24 ID:lcnSdKgY0
視界が画面だけになるくらい大きなテレビじゃないと3Dって意味なさそう
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:20:58 ID:INOPb/sX0
>>567
そんな意味で、早く3D対応のプロジェクターが開発されて欲しい。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:22:12 ID:PzqVqiqx0
そにーおわた おわたよ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:25:53 ID:xfqqzPmB0
安くスカパーHDを録画したいならソニーだな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:47:30 ID:N5RanN1F0
>>491
プププ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:48:01 ID:h0QB7rpJ0
どっちも頑張って良い商品を作ってくれるといいな。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:52:27 ID:u5ETgs5y0
これからEX200を買おうと思っている漏れはダメですか?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:57:20 ID:4MbXl4E/0
欲しい時が買う時さ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:01:50 ID:oYfxgQoz0
ソニーはスカパーHDチューナー内蔵と予約数上限解放しかないわ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:02:36 ID:PzqVqiqx0
そにーおわた おわたよ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:09:54 ID:ASJPVY/j0
3Dで見たいのはN7平日の天気の部分だけなのでそれでプラズマを買おうとは思わない。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:23:47 ID:AyVg6Hfg0
レコーダーと「スカパー!HD」チューナーをLAN接続することで、
チューナーの番組表から連動して録画予約が行える。
なおスカパー!HDのコンテンツはDRモードでのみ録画が可能だが、
内蔵HDDへ録画後にAVC変換して残すこともできる。
またBDディスクにダビング(ムーブ)することも可能だ。

変換してBDに焼けるならソニー完全敗北じゃないのこれ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:25:18 ID:oeeL4VNY0
>>577
それだけでも3Dを買う価値がある
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:26:30 ID:SG2j9fz80
年末の後継機はHDD内変換付きますように。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:32:14 ID:caVOM3SW0
うちは3台ともDIGA持ちなんだが、ソニーの機種ってDRレートの番組をHDDの中で
他のレート(HXとか)に変換する機能ないらしいね。
ダビング時はOKらしいが。最初からSONYの買わなくて良かったわ。

意外と変換したいとき多いからな。とりあえずDRでイマイチならレート変換。
付いてて当たり前だと思ったよ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:38:25 ID:SG2j9fz80
ユーザーの要望を無視するソニーオワタ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:43:38 ID:kHKeojjq0
島田紳助や亀田兄弟や小沢一郎を3Dで見たい国民が多いから3Dテレビはコけない
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:53:24 ID:8qFl7L4h0
3Dを熱望しているユーザー
・エロ専門のアホ
・ゲーヲタ
か?

今地上で放送してるような糞番組ばかりじゃテレビなんて誰も見ないだろ
ハードが進化しても下劣番組しか作れない局
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:58:32 ID:oeeL4VNY0
>>584
まぁまぁ、まずは涙をお拭きよ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:02:22 ID:44o9bWQ90
>>584
3Dはまだ様子見でいいだろう
ソニーの新型の旧世代感には驚かされたな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:09:20 ID:NjAafhPM0
ttp://www.sony.jp/cat/products/RM-PLZ510D/

これ買えばいいだけだよなあ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:11:39 ID:lcnSdKgY0
最初DRモードで録画したものをムーブ時にSRでモード変換したものと
最初からSR録画したものでは画質/音質が違うのかな?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:13:03 ID:Zv+elhxA0
>>581
ソニレコを一台も持ってないのに
わざわざそんな書き込みしに来るなんて
よっぽど暇なんだな
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:16:42 ID:mTCSzsnA0
サイトの新製品ニュースのPDFの日付見るに、今年1月前後には仕様固まっていてこれだものな・・・

最低限、自社の「おまかせ録画」至上実装故の、以下2点+1のソフト改善ぐらいは出来ないと。
EMMA3どうこう以前に、セット買いマーケティングに釣られすぎているのが何とも。
・HDD内録画後AVC変換(バッチ変換と自動録画の競合を嫌っている?)
・指定予約件数80件化(おまかせ用の+40件を、ユーザ指定に開放できるはず)
・AVC録画時の音声無劣化へ(もう、音まで再エンコするのはソニーだけ。そんなにリップシンク怖い?)
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:23:44 ID:IXtR9bwDP
>>475
内覧会は存在そのものが非公開っていうNDAがあるはずだけどw
まぁいっかw 暗黙の了解だぁねw
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:40:01 ID:XemzJy5r0
>>589
俺はDIGAの録画モード変換使いたくてソニレコとおさらばしたんだけどな。
HDD内変換は付いていて当然の機能だよ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:42:28 ID:scHgHkF10
今日は仕方ないDIGA新型発表だったんだから
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:45:10 ID:wgcxsRovP
うわ、パナの新作たちって
3D対応じゃんwwwwwwwwwwwwww

SONYオワタ・・・・
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:47:02 ID:mTCSzsnA0
結局、録って見ないと画質面の当たり外れが分からない、
量録ってバッチ処理勝負の録り貯めモノを、ソニーは想定してないのでは。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:48:40 ID:ReejoA1y0
>>500
16万〜30万って・・・
6万〜10万くらいにしてくれよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:54:16 ID:mTCSzsnA0
本数少なければ、当たり外れ不詳番組に対して、
録画1で番組予約のAVC+録画2で同じ番組を前後のりしろつけて手動予約。

後で見て、当たり番組なら番組予約をDRに変更、初回は録画2側ファイルで補完してかわせるけど、
数増えたらバッチできるに越したことはない。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:13:14 ID:xhuo38X90
RX系ソニレコのデザインいまいちだけどパナ3Dレコはもっとヒドイな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:23:01 ID:wiJ7afIM0
>>598
Digaは見かけは良いけど実際に触るとプラスチックのチープ感ありあり。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:29:18 ID:icRP/gB+0
まぁ、パナにはこのくらい頑張ってもらわないと。
ソニー担当者もこれでやっと目を覚ますであろう。
X95アップデート完了したし、気長に秋モデルを待つわ。

・・秋モデルもカスだったら、その時はソニー完全終了だがな。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:36:42 ID:iPB40GBo0
ソニー担当者は、やるきなくしてフナイOEMになるな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:41:21 ID:F+Aycjln0
たとえ3Dを夏に出したとしても周回遅れ。
開発スピードが違いすぎ。パナ完全勝利。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:54:29 ID:OhuTKG6Y0
春に期待するのが間違ってたと考えるべき
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:02:49 ID:b/rSc7OuQ
今回のアップデートで地デジ録画したやつも携帯へのお出かけ転送に対応した?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:13:08 ID:JJZvsGIr0
UniPhierとEMMAで両社の明暗が分かれたな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:21:31 ID:44o9bWQ90
チップを自前で開発しているという記事を見たのだがあきらめたのだろうか
この周回遅れの体たらくはストリンガー体制のせいなのか
ハイビジョンラバー先生もさぞやご立腹だろうよ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:25:24 ID:FlXSC5XM0
新製品発表後、わずか二日で空気になるとはなw
廉価機として売ろうにも、東芝がBD-VARDIA出して来ちゃったし、
高級機から入門機まで他社にごっそりシェア喰われそうだなぁ


っていうか、とっとと無能なSONYのレコーダー開発部隊は解散させて
PS3+torneベースの最強レコーダーをSCEに作ってもらった方がいいんじゃねぇの。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:29:47 ID:OhuTKG6Y0
最強とか久しぶりに聞いたな
どこの中学生だよ

東芝ってフナイ以外の出してきたっけ?
いくらなんでもあれよりはましだ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:30:21 ID:ArilEV200
>>607
> 廉価機として売ろうにも、東芝がBD-VARDIA出して来ちゃったし
土下座もせずについ最近までフラッシュが…とかネットワークが…とか
言っていた詐欺芝は論外。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:31:06 ID:FlXSC5XM0
機能がマシとかじゃないだろ。素人はセットをオススメされたら買っちゃうよ。そんなもんだ。
ちょっと前までは東芝にBDレコーダがなかったから、REGZAのお供に買って貰えたりもしたのにな。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:36:08 ID:OhuTKG6Y0
レグザ買う層には素直に東芝買わせとけよ
素人でも何じゃこりゃって思うだろうけどな
店員の言われるがままに買い物するのが悪い

それに別にsonyのシェアが少なくなろうが別にかまわん
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:38:59 ID:FlXSC5XM0
ワクワク感としてはBDZ-X90の時期が頂点で、あとは坂を転げ落ちるようにダメになってくな
ライバルが3D、グループ子会社が高速GUIと特徴を打ち出してる中で、なんで売りがマルチリモコン(キリッ なんだよ。
マジで店頭でどうやって売るつもりなんだろ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:43:02 ID:UgMj6Lia0
ID:/Ym0nNBm0
同等機能を持つ機種を出すのが遅れるって点では明確な敗北だ

>>559
GKの必死かつ苦しすぎる言い訳秋田

今日のパナ発表はソニ・芝の儲から見てもすげぇよ
どうせソニレコでもスカパーHDはプレイリストダビングできないから
4月のパナレコが出たら、ソニレコでなければならない理由は皆無
それどころか予約40・タイトル500の足枷が致命的欠点となって
逆に「ソニレコではダメ」ってことになるな

RX100を3台買ってソニレコのリモコンコードは埋まり切ったし
芝はあと1年半経たないとロクなのが出ないし
3Dなんかどうでもいいが、スカパーHD用のBDレコはパナにする
それまでD-VHSで引っ張るか
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:47:06 ID:UgMj6Lia0
>>412
LDやS-VHSのサルベージで外部アナログ入力は使うからAVC録画は要る
BD化どころかDVDにもなっとらん作品が結構あるんでな
だが2系統もイラネ

ていうか誰と勘違いしてんだよマヌケ
見境がつかないほど必死なのはおまえだろバーカ

>>581 >>592
しみったれ御用達な劣化変換なんか一切使わないからどうでもいい
男も女も黙ってDRオンリー、これよ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:47:56 ID:FlXSC5XM0
とにかくまともなフラグシップ機がない時点で敗北だわな
これから半年間、ソニレコは安売りで何とかするしかないと思うわ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:50:08 ID:UgMj6Lia0
>>549
確かに面倒ではあるけど
コマの途中で本編とCMが切り替わったゴミフレーム回避・除去には
案外と有用だったりする

RDって、フレーム数:1 のチャプタは作れたっけ?

>>602
スカパーHDのプレイリストダビングできなきゃタマに瑕、画竜点睛を欠く
だがそれはソニーも同じだから、ちと悔しいが確かにパナの完全勝利だな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:50:42 ID:OhuTKG6Y0
また全レス君か
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:52:34 ID:M8aJqJ5x0
パナ機は激しくもっさりの印象しかないんだが、最近のは違うのかい?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:54:11 ID:6HdILds50
EX200でシンケンジャーと仮面ライダーWを録画したが見当たらなく、
探してみたらいきなり出来ていた「福祉」のフォルダに入っていた。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:55:11 ID:UgMj6Lia0
>>617
昼間はReadOnlyだから仕方ないんだよ
お前みたいに日がな一日ずっと張り付いてられる身分じゃないんでな

>>473
> キー配列がちょっとあれだけど

なら >>409
\3万くらいで自分の思い通りにできるよ

どうでもいいけど
「バトルスピリッツ少年激覇ダン」が「福祉」番組とは知らなんだw
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:55:51 ID:JJZvsGIr0
パナの3Dが報ステのトップかよ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:56:34 ID:uIPJKq9j0
>>614
DRオンリーだと容量がきついんだわ。
見てすぐ消すか、焼けば良いんだろうけど、アニメ大量に録画するから
流し見程度のはHLとかにしたいの。
でも最初の放送じゃ分からないから、変換機能はあれば絶対便利だと思うけどね。
夜中電源切ってるときに全部変換してくれるし。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:58:16 ID:Tv4nsLc+0
いまだにRDZ-800A世代が最高な件

新型のRX100はウチでの扱いは、ただの劣化したサブ機だ。
AVC録画ができるったって、BD-Rに焼けるったって、
所詮は容量限界をどうにかするだけのケチな話しだしな。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:00:50 ID:h/0kcplU0
ソニーオワタ カンゼンニオワタ
閉店ガラガラ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:02:49 ID:SG2j9fz80
今テレ朝で年内にブルーレイ録画機出すと言ってたぞ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:20:33 ID:r0zSXUUn0
普通に録画して適当にBDに残すにはPanaの新機種は高価すぎ。
6〜7万で普通に使える機種はまだ需要あると思うよ。
その昔ベータの方が機能も画質も優れていたのに世の中はVHSに向かった。
ここでの評価は一般の購買意欲には繋がらないよ。
ま、オレは次買うならPanaにするがな。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:24:01 ID:Kg9FIeWN0
3Dなんかイラネんだよ
スゴ録並にサクサク動けば神機認定
スティックの動きについてくるだけでいいんだよ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:29:01 ID:wjSr2gTb0
>>623
うん、君は一生DVD使ってるのがお似合いだと思うよ。BDなんて豚に真珠だ。

>>627
いらんとは言わないけど、コンテンツが現時点でどうなるか判らんから、様子見だな。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:30:21 ID:42KFysfw0
torneで中継ぎさせるも神アップデートでBDレコ未購入なんてことにならないよな・・・?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:30:23 ID:Np7wFFkh0
そろそろRX100でも買うかなと思ってるんだけど
そんなに動きもっさりしてんの?

スゴ録HX70使ってるけどこれより遅いのだろうか。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:30:27 ID:Tv4nsLc+0
だな。スゴ録ではCM編集すらサクサクで楽しいが、ブルレコは苦痛だ。
ついつい後回しにしてたまって、焼くのがダルくなる
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:31:35 ID:Kg9FIeWN0
俺のRX100もXMB作動中に引っかかったり抜けたりブレーキ制御がおかしいんだが
リコール対象にならないのかな?
書き換えてくれよ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:32:36 ID:Tv4nsLc+0
>>631>>627へのレス

ところで628の阿呆が的外れなことをホザいてるが、もしかしてDVDレコはHD画質で撮れないと思ってるんだろうか。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:42:04 ID:K0EOPfEV0
>>630
そもそもアナログチューナー機と比較するのが間違い
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:43:21 ID:MuYEPzB50
sonyの新製品発表まだー?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:00:37 ID:9NefHYWz0
RX50を安く買えて良かった
なにこの新型のアップデート

ソニーの開発陣はやる気あるのか?
今回もパナにもって行かれるな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:03:52 ID:ln7i6YRq0
>635

新製品発表されたのがまだ昨日なのに
いくらなんでも、まだ次の新製品は出ないだろ。m
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:05:07 ID:DCIQLNB30
DVDレコーダーでHDとかリミッター外した50ccの原付みたいだな

別に>>628もDVDレコでHDは録れないとは書いてない気もするが
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:07:18 ID:g6tL9BVd0
半年でMC・・・
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:09:39 ID:xfPLx2Uf0
こりゃ、秋まではパナに全部持って行かれるな。
秋モデルCEATECで発表とかじゃなくて、
準備ができ次第6月でも7月でも出した方がいいんじゃね?
スピード感ねぇ〜な。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:11:47 ID:2VPAN0Am0
ソニーは今年は秋じゃなくて夏だろ出すの
年明けのCESで発表済みだぞ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:13:38 ID:DA/gZ/vY0
パナのレコはデザインがチープすぎてEX200買った口だけど今度のパナの新型はデザインのチープさ関係無しに凄いわ・・・
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:14:47 ID:2VPAN0Am0
これな
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100108/1030729/
ソニーの3D関連製品の発売時期は、基本的に2010年夏になると考えて問題ないだろう

ここでは3D対応のテレビとBDプレイヤーの発表だけだけど
3D関連製品と言ってるから、レコーダーも夏にだしてくる

パナもここに書いてるとおり春だからなあ
正式な発表だから夏で間違いない
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:17:12 ID:Tv4nsLc+0
>>638
まあ、両方持ってると読み取る前に脊椎反射したんだろうな

>DVDレコーダーでHDとかリミッター外した50ccの原付みたいだな
ところでその例えは逆だな。
エンジンが貧弱なのに無理してるのは現行レコの方だ。
名前のイメージだけでオンボロと思ってないか?w

現行BDレコの基本の良い部分はたいがいスゴ録からの伝統。というよりそのまんま。
ハナクソほじるだけの今の開発チームは、先輩達に頭が上がらないだろうな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:17:24 ID:xfPLx2Uf0
素直に考えれば、TVとプレーヤーだけで、レコーダーは出すと言ってないね。
同時期に出るように前倒しして欲しいけどな。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:20:13 ID:2VPAN0Am0
>>645
だってこれ海外の発表だもん
レコーダーの発表なんてするわけがない
レコーダーは日本だけ
日本では夏に出るよ
この発表だけに限らず、みんな言ってるだろ
なにを今さら
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:22:53 ID:xfPLx2Uf0
いや、夏に出るんならいいんだよ。
ソニー機を買いたいから文句言ってるんだし。
あまり期待せずに待つことにしよう。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:23:25 ID:2VPAN0Am0
>>645
いい忘れたけど
CESを知ってたら、どっからどうみても日本ではレコーダーが夏に出るということぐらいわかる
そう発表してるようなもん
CES知らないの?

レコーダーは出すと言ってないね。 ってのを見ると
知らないんだね
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:24:17 ID:2VPAN0Am0
>>647
夏に出るのはもう決定済みだから楽しみに待ってなよ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:25:09 ID:Ft2L+OCX0
夏にレコ出すなら明言してるだろ 投入時期が明らかになってるのはPS3とプレーヤーとテレビのみ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:27:26 ID:2VPAN0Am0
>>650
だからCESは海外のイベントだっつうのw
海外でBRレコなんて発表するわけがないだろ 意味ないのにw
無知なくせにこれ以上バカなこと言わないでくれよw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:32:40 ID:2VPAN0Am0
ソニーのプレスカンファレンスでも
はっきりと夏に出すと言ってたのに
なんでそれを否定したがるのか意味わからないw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:37:29 ID:TQTxFYEI0
スカパーチューナ内蔵と聞いて、
すっこんできました。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:37:35 ID:V5S5lmYz0
夏に出すなら、春モデルださないほうがよかったんだじゃねーの?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:41:23 ID:sGl5Jjvo0
開発費ほぼ0で価格をリセットできるし
10倍録画とかリモコンが便利とかポップ出して無知な老人相手に売るのにはよろしいのではないかと
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:44:38 ID:r/VQLuEa0
ソニーを選ぶのはお出かけ転送だと思うんだが、あまり出てこないな。
PSPはポータブルプレイヤーとしてかなり優秀と思う。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:46:43 ID:Ft2L+OCX0
goの豪快なこけっぷりは想像以上だったけどなw
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:50:49 ID:r/VQLuEa0
>>657
あれはポータブルプレイヤーとして見ればいいんだよ。
やっと俺のX95から直接お出かけ出来るし
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:52:33 ID:AJ9lGU5Z0
すっごく遅れてソニーの新型発表があったの知ったが
なにこれ?ふざけてんの?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:56:23 ID:aHD8AL1K0
>>651
おまえYm0nNBm0だろ

昼間あんだけ恥かいたのに懲りない奴だな
こことパナスレで自分の無知をさらしたうえに指摘されたソースを
こっちでひけらかすとは、たいした神経だよまったく
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:10:16 ID:1UcfbA2G0
無線リモコンいいな
ソニーも採用して欲しい
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:12:44 ID:7eMA/7mj0
質問です。
現在VHS映像をX90にダビングしてますが、今後EX200に買い替えた場合、
外部入力からの録画画質はEX200の方が上なのででょうか?(同じ録画モードで)
それともEX200の高画質回路は再生系のみに働いているのでしょうか?

今後EX200をX90にさらに買い足した場合、VHSからのダビングを
今まで通りX90でしていいのかEX200の方がいいのか?
アナログ入力録画画質については新型と旧型ではどうなのか教えてください。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:14:58 ID:3Gz+amQR0
新型で盛り上がってるところ申し訳ないですがRX100の番組表で
あるチャンネルの1週間表示とかって出来ないのでしょうか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:26:09 ID:3Gz+amQR0
>>662
モード何使ってるかによると思うけどVHSだとLSRだと思う
LSRだと多分EX200の方が画質が悪いと思う
X100からEX200で同じ名前なのにビットレートが下がってるから
SR以上ならEX200が上だと思う
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:29:05 ID:rYghITOx0
>>640
フラグシップは1年に1回でいいわ。

DigaのフラグシップDMR-BW970買ったユーザは半年で型落ちは涙目だぞ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:33:27 ID:zwlt2lbP0
>>662
俺もVHS資産が結構あるんだけど、BDに移し変えるのって・・・

@VHSデッキにテープを装填
ADBを外部入力にセット
BVHSをプレイスタンバイ
CDBをRECスタンバイ
DBとCのポーズを同時解除して録画開始

つーことで手順はいいのかな?
ちなみに、BDの録画モードはどの段階で選ぶのかな。
(VHSとBDレコを直結コピーする場合)
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:43:06 ID:bSozsgjT0
>>666
現行機での話かな?
だったら1回HDDに録画して不要部分を切ったりチャプター付けたりしてから
ディスクにコピーしたほうが良い。
現行機ではSONY使ってれば高速ダビングが可能だからね。
録画スタート、ストップをタイミング合わせてやるのは意外と難しい。
スタートボタンを押してから実際に録画開始するまでの間がけっこうあるよ。
手動で合わせるのは危険。
だから余裕を持って録画スタート確認後にVHSをスタートさせたほうが良い。
スタート、ストップに付いた不要部分をHDD内で切り落とすだけでも印象派違う。
録画モードは録画開始前にボタンひとつで設定できる。
あるいは常に使うモードを初期値として設定しておける。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:44:01 ID:DX4hYQrb0
悲惨だなソニーは
大事なものを金儲け主義で切り捨てたツケがどんどん悪い方へ行ってるね
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:53:07 ID:gShEwIsE0
せめて小型化と省エネはして欲しかったわ。
パナが人気なのはその2つの要素も大きいんだし。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:55:06 ID:xzPgeUDj0
芝はもっと悲惨か
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:56:32 ID:zNANei0v0
V9がバージョンアップでスカパーHD対応してくれたら全て解決なんだがな
さくさく編集即BDで500GBでも余裕だ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:11:32 ID:EYWve4fS0
今日久々にすれみたら新型発表されたみたいだね
驚くほど進化してないしw出す必要ないじゃん
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:17:32 ID:zNANei0v0
価格上げるために新製品が必要
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:20:55 ID:HV7J911cP
ソニーがまいどつけるイラネー高画質回路って
アムロのオヤジがアムロに手渡すガラクタを思い起こして仕方がない
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:29:22 ID:FPqHCPJ40
>>671
するわけないじゃん、ドライブ自体は対応している2層読み込みすらやる気ないのに。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:45:28 ID:kt8SwPlv0
俺はスカパーHDにみんな加入してるのが驚き
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:47:44 ID:12joVYP80
まぁ普通はスカパーe2だよな
CSチューナーも入ってるし
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:49:36 ID:ALT8lvDu0
HDD→HDDでDRからXRとかへの変換は出来ないの?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:50:56 ID:zNANei0v0
ttp://deaimail.from.tv/up/src/up2144.jpg
HDじゃないとこれが録れない
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:56:55 ID:hcPB7WGa0
パナのプラズマはKUROの技術が合わさって液晶では到達出来ない画質になっちゃったし、
それに3Dの方でもプラズマと言う時点で有利。
マジSONY頑張ってくれ、マイナーチェンジとかやってる場合じゃないぞw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 02:09:22 ID:12joVYP80
>>678
そもそもHDD→HDDなんてできるの?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 04:10:29 ID:vbWLVGXB0
パナならできるけど
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 04:29:46 ID:77lTYunM0
芝のRDもできる
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 04:55:22 ID:tuNhSVoD0
上でちらっと見かけたけどおまチャプ精度って録画1と2で違う?
2だとムダ打ち多いとか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 05:07:42 ID:nYlNqmQC0
おまチャプて、5〜6分間打たないと
不安がって?シーンの合間でもないのに打たれてしまうな
後から繋ぐの面倒だ
録画最後の方はまったく打たないとのと合わせて、なんとかして欲しい
あと、スカパーHD録画のおまチャプ対応も

686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 05:15:33 ID:QTHU6kPs0
>>614
いや普通にテレビ録画でもAVCは需要あるよ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 07:02:05 ID:wmaDQqe90
何でケツの方はチャプター打ってくれないのおまチャプさんは
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 07:19:46 ID:uapI1zNS0
らくらくスタートメニュー機能を「大好評」と称して残し、
「見る」ボタンのショートカットを復活させないSONYには愛想が尽きました。
これで新型の自慢はリモコンですって何考えてんだ。消費者ニーズ一切無視かよ。

スカパーHD対応ってことでRXまでは我慢して買ったけど、流石にもういいや。
次はパナにいくよ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 07:42:39 ID:fAF5IN+u0
スカパHDの録画設定をなぜにレコ側でやらせてくれない?
せっかく使いやすい番組検索機能を搭載してるんだから
それをスカパHDでも使わせてくれよと
東芝もそうだけどさ

多分パナもそうなんだろうけど
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 07:54:33 ID:vpYWuRxB0
なんか愚痴が一気に増えたなw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 07:57:07 ID:vWWB1sx40
俺もSONYの方を買いかけたが
>>457と同じ理由でパナにした
危なかったw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 08:06:50 ID:emfmD1xK0
編集するならソニレコの方がやりやすかったのにね。
買ってしまったならときすでに遅し。

愚痴というか初めから買う気も無く、荒らしているようにも見えるけど。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 08:12:38 ID:vMTZkRcE0
ソニーも3Dまとめて投入だから
TVと同時の夏にいいの来るんじゃね
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 08:15:28 ID:fAF5IN+u0
つーかさ
ソニーって3D放送関係でESPNと提携したんだよね?
つーことはスカパHDとの親和性を高めたモデルをいづ出してくるんだろうか?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 08:34:39 ID:fUGotBcU0
パナソニック 3Dテレビを4月に国内発売 製品投入“一番乗り”
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100209-00000557-san-bus_all
3Dテレビって、専用メガネかけて見るもんなんだな・・・
もちっと良い物想像してたけど、がっかりだ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 08:38:08 ID:R8ei87+X0
>>688
ここで愚痴らずSONYに電話しようぜ。俺はしたぞ。
あんなボタン誰も使いませんよ、使っても最初だけで手数多くて不便だから使わなくなりますよって。
向こうの人もそうですね〜と苦笑してた。
あとみどころマガジンボタンも使った事ない、見るボタンと予約ボタンは最も頻繁に使うボタンだから
何とかしてくれとはっきり言っといた。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 08:46:08 ID:vMTZkRcE0
まぁ、型番からして超マイナーチェンジです
って言ってるようなもんだしね…
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 08:50:04 ID:hcPB7WGa0
今回はマイナーチェンジすぎて出す意味すら分からんけど、
RXシリーズに何か細かい不具合があってそれをひっそり直してるのかもしれん
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 08:54:46 ID:aShFiTcu0
ソニレコは最近買ってないから分からんが、
去年ブラビア買ってユーザ登録したら、アンケートのメール来たよ。
そこに32型にもフルHDを投入して欲しいと書いた記憶あるわ。
700662:2010/02/10(水) 08:59:37 ID:7MTyveZh0
>664
レスありがとうございます。質問の仕方が悪かったようです。X90もEX200も
外部入力からの録画で、例えばXRモードやXSRモードで両者とも同じモード、
同じビットレートにしたとき、録画画質にX90とEX200では差がありますか?
ということです。
再生画質はEX200の方が上なのかもしれませんが。(それとも再生画質も元がアナログなら
同じかな?)
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 08:59:47 ID:Yf0DRdRl0
見事新型は32型フルHD出ますね。あなたの意見が採用されました。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 09:22:41 ID:V3oZ3E0/0
>>693
アバター見て感じたけどシャッターの切り替えとTV画面の切り替えを
同調させるのに、液晶TVではきついんじゃね?

表示速度(動画速度)が高いプラズマのパナが一人勝ちの予感。
もし俺が3D目的で買うならプラズマベースで買っちゃうから
必然的にパナのBDレコーダー、パナのプラズマTVになっちゃうよ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 09:23:11 ID:70onko/O0
torneくらい、サクサク高速なレコ作ってください
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 09:25:37 ID:Ww1VzoUr0
BDZ-A70がバージョンアップに突入した・・・
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 09:40:57 ID:CRZ2vt2Vi
テレビ王国がある限りソニー製買うよ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 09:45:44 ID:hcPB7WGa0
>>702
ぶっちゃけ劇場で見てても動画ブレが非常に気になったからね
液晶じゃそれより確実に酷くなるだろうし、よほど対策しないと見れたもんじゃない気がする
そのよほどの対策でデジタル処理なんてしちゃった日にはブレ軽減出来ても
今度は動画の解像度が低くなるだろうし
液晶TVはプラズマと比べるとやっぱ3Dでは圧倒的に不利だろうね

まあ、自分は画質的にパナのプラズマ買って、
レコーダーはSONYの方が好きだからそっちって感じになる気はするかな。
TVは画質的にもうプラズマ以外考えられない。
レコーダーは使い勝手やデザイン的にSONY以外考えられない
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:28:39 ID:aN/sZsHv0
>>698
値崩れしてしまった物をまたもとの値段に戻せるんだから
メーカーとしてはマイナーチェンジほどおいしもんはない
なんでそんな意味もわからないんだお前は
こんなのレコーダーに限らずあたりまえのことだろ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:16:55 ID:nwrlrz7j0
BDレコーダー、一般的にはパナソニックの方がデザインも使い勝手も上だぞ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:25:47 ID:aN/sZsHv0
>>708
機能的にはパナが上だけど
使い勝手に限ってはソニーのほうが上
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:33:33 ID:hjRrgwWX0
パナの筐体が小さくてビックリした!
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:50:47 ID:MinZbvQe0
パナはプレイリストが無いのが致命的だよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:53:06 ID:aN/sZsHv0
プレイリストなんて普通いらないだろw
必要性を教えてくれよ
なにがしたいんだ?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:59:41 ID:R8ei87+X0
本編とCMを別個にまとめたい時とか、CM明けに数秒巻き戻ったりする糞編集番組をまともに見たい時とか
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:01:24 ID:aN/sZsHv0
いらねw
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:24:15 ID:MinZbvQe0
トーク含んだ音楽番組で、歌だけ連続再生とか
プレイリストで歌の順番を変えて再生するとか
BD-REで。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:27:04 ID:+z+MBaB40
>>708
機能はともかく、その二つでパナはないわ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:49:07 ID:eeowZsfx0
新型はコストダウンしてチャチくなってそうで心配だな。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:15:24 ID:5bvZ1Dx20
3D1号機の最上位機くらいは豪華なの作ってくれよ。EX200はX100の使い回しな時点でスルーした。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:18:22 ID:9eQ5qUYB0
>>716
いや、使い勝手でソニーはないよ。
やっぱり、ジジババ仕様のパナは使いやすいよ。
よく使う機能はボタン一つで呼び出せるんだから。
ソニーは必要な機能に辿り着くまでに操作が多すぎ。しかも遅いし。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:31:49 ID:l4a1I1+T0
>>719
それパナレコのことだろ
録画一覧からBDにダビングできないし、チャプター編集とチャプター消去同時に出来ないし
パナレコで使いやすいのは見て消ししかしない人だろ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:38:56 ID:XnX2WDMc0
>>720
パナ使った事がないけど
なんかそれ想像したらそれだけで萎えるわパナ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:41:16 ID:aN/sZsHv0
>>719
それパナだしw
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:46:34 ID:wmaDQqe90
ダビングはリスト作れないのが地味に痛いソニーは
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:47:16 ID:SQEGr7D40
>>720
知っていての確信犯かもしれないが、両方できるぞ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:59:03 ID:5bvZ1Dx20
>また新たに「録画番組一覧」からのダビングに対応。ますますかんたんにダビングが行えます。

昨日発表の新型でやっと出来るようになったようだね。これはいい情報だ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:00:10 ID:l4a1I1+T0
>>724
ん?マジで?家のBW850はそれが出来なくて不便で親に譲ったんだが、最近の機種では改善されてんの?
BW850は録画一覧からはHDD内レート変換しかできなかったし、チャプター編集と消去は緑だか黄色だかのボタンで切り替えたり面倒だったんだが
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:06:46 ID:5bvZ1Dx20
簡単ダビング中に録画予約を実行しなかったり録画一覧から直接ダビングできなかったりありえない仕様だったんだが最新機種ではだいぶ改善されているようだね。
ソニーも予約数とかタイトル数とか素直に改善しろよ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:19:41 ID:Po++HeOh0
うを、ブラビア持ってるんで初BD購入の情報を聞こうと思ったらなんか盛り下がってる・・・
少ししか過去レス見てないけどブラビアリンク以外はパナ買うほうがいいのかな?
SONYはまだここが他の機種より優れてるって機能はあるんでしょうか?
出来たらSONYのロゴが好きなのでSONYで行きたいんですが
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:24:46 ID:wmaDQqe90
ソニーで揃えたいのならソニーを買えばいいのではないかな
パナの方がいろんな面でストレスがたまらず使えるとは思うけども
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:25:08 ID:YVZye8l50
>>728
松下買って、エンブレムだけソニーを付けるんだ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:34:56 ID:Po++HeOh0
そうですかありがとうーエンブレム取り替える発想はなかったw
見た目重視で行くか機能重視で行くかちょっと出直してきます
ありがとうございました
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:41:16 ID:R8ei87+X0
つーか3Dテレビ持ってないんじゃ3Dレコ買わなくていいんじゃないか。
しかも今すぐ欲しいならSONYでいいだろ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:10:40 ID:okdlNciW0
ちくしょうcocoonが壊れさえしなかったら
もうちょっとがんばってパナのにできたのか・・・
RX100に不満だらけだし
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:15:41 ID:Yi3dHHkZ0
>>733
RX100に不満だらけだし

何が不満か書き出してみて。
それって買った後に思ったのか?それとも分かっていて買ったのか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:17:17 ID:dWJWxZkQ0
だめだ、よく家電の購入相談を持ちかけられるんだけど、
SONYを推す理由がなくなった。

無責任に推薦できないからパナ一択になってしまう・・・

何かある?これがあるからSONYって・・・
画質は訴求できないんだよなぁ、言ってもなんか「へぇー」で終わっちゃうから。

736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:30:20 ID:+05SACKQ0
そういう人は買ったら他のメーカーの事なんか調べないんだから、ソニー推しときゃいいんじゃねーの?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:30:56 ID:xzPgeUDj0
>>734
不満だらけで買うわけねえだろ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:37:22 ID:cr15+2O20
BW870とRX50を持ってて、どっちも一長一短だけど
どちらか片方のメーカーを選べと言われたらソニーだな。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:45:11 ID:sdjo5M0X0
本命の3D対応機までは待つのが一番
3D自体はいらなくてもね
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:47:37 ID:dWJWxZkQ0
>>736
いやぁ、それは良心の呵責が・・・
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:48:42 ID:vk+rAMjNi
パナソニックっていう音の響きに嫌悪感感じないヒトはパナソニック買えばいいじゃん
バイバイキン
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:49:08 ID:aN/sZsHv0
>>728
リンク機能のためにメーカーそろえるなんて馬鹿げてるぞw
リンク機能なんて使わないし、恩恵なんてほとんどないw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:00:47 ID:wmaDQqe90
録画1と録画2に自分で振り分けないといけないのめんどくせーし、AVC使いたかったら録画1に限定されるし
これ改善できないのかソニーさんよ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:04:53 ID:aN/sZsHv0
>>743
できるぐらいならとっくにしてるだろ
わざわざこんな仕様にしなきゃらならない理由があるんだろう
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:09:37 ID:ZySxBB1M0
もう1台追加して、録画2はあくまで予備で使えばいいんでない?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:17:20 ID:j+YYK/Hv0
クソニーのショボ新機種ワロタw
未だにエントリーモデルが320Gってw
パナは500Gだぞ。
W-AVCもない、ただのマイナーチェンジで値段が高いんじゃ売れるわけがないw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:19:29 ID:aN/sZsHv0
>>746
ソニーは新型でるの毎年夏か秋だぞ
なにを焦ってんだよタコ助
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:43:45 ID:okdlNciW0
>>734
買った後だよ。

cocoonの再生がどうにもこうにもだめになっちゃったから
いっそのことスカパーHD切替と共に購入

・予約40件縛り
・なんかやとうとすると「録画1録画時はできません」・「録画2録画時はできません」
・録画持ち出しがソニー縛りばっか
この機種使ってて何を録画中に何ができないとか未だに全部わからんわ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:49:43 ID:s7TbUyWZ0
調べてから買えカス
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:51:29 ID:wmaDQqe90
スカパーHD録画ができるということだけで仕方なく買ったやつは多いんよ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:57:53 ID:fAF5IN+u0
スカパHDの番組検索及び番組予約をレコ側でやらせろ
タコが
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 17:34:40 ID:mXBlmVUh0
スカパーHDのチューナー内蔵って難しいんかね?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 17:38:41 ID:XQpXB3mc0
俺もHD内蔵できるのか知りたい
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 17:42:35 ID:dWJWxZkQ0
出来ても、しないんではない?
その分コストが上がるけど、スカパーHDを欲していないユーザにまでそのコストを負担させなければいけないから。

CSの一部のスカパーe2とはわけが違う。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 17:45:41 ID:MzZi2tSq0
スカパーHD1個しか契約してなくてその契約のためにRX100買ったおれ最強。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:00:54 ID:M+YgcZzh0
パナの春モデル第2弾は、3DとスカパーHD対応、全部載せで凄いね。
さて、ソニーの夏モデル?はどうなるかな。
個人的には、録画の縛りは気にならないが(1台しかない人は気になると思う)
、CREAS、XMB、標準的な編集機能でソニーレコを使ってる。
カラーバンディングを抑え、8〜12bitパネルに自動対応するのはSBM搭載のソニーだけなんだよね。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:40:05 ID:qO0FS9R+0
Blu-ray 3Dを乗っけても対応したソフトがないと全く無意味の機能だよ。

ちなみにPS3ではこの機能を夏の3D対応テレビ発表時期に無償アップデートする予定みたいだし。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:45:38 ID:uapI1zNS0
3Dなんざどうでもいいが、パナがスカパーHD対応した時点でソニーを選ぶべき理由が無くなったのは事実。

これ以外でソニー機だけの機能or群を抜いてる性能つーと・・・ 外部入力をAVC録画できる!
他になんかあったっけ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:49:54 ID:ZySxBB1M0
V6で抜ける
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:52:32 ID:MinZbvQe0
だからプレイリストw
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:56:42 ID:z+7d3gh3i
テレビ王国
まる録
パナソニック製じゃない
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:57:15 ID:5pt4qbDn0
サクサク動作が出来る方を選ぶ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:58:49 ID:oEYSHSKJ0
プレイリスト編集
BD上での番組結合
コピフリタイトルのBDからHDDへの書き戻し
PSPへの転送
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:05:57 ID:Yi3dHHkZ0
>>748
ありがと
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:08:44 ID:qO0FS9R+0
>>758
ソニレコで2日1回は必ずチェックするんだが、お気に入り番組表ってあるの?

条件を複数指定してそれに該当する番組だけを選出する機能だけど。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:17:40 ID:dWJWxZkQ0
見れる機能が「付いている」と「付いていない」で大分違うんだよ。
それが、使わない機能だとしても。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:20:44 ID:qHXAJopO0
メガネかけないと3Dにならないとか何の冗談かとおもった。
大昔に映画館で13日の金曜日とジョーズで見たことがあるあれか?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:22:09 ID:C01DsbMI0
結構、本命じゃない機能で最終的に決断するってあるよねw
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:24:49 ID:77lTYunM0
>>768
パナのスカパー録画はまさにそれを狙っている感じだね。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:30:18 ID:XQpXB3mc0
>>754 d
やっぱBSが見れるe2と違ってスカパーHDチューナー内蔵は需要低いからリスク高いしやらないか
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:33:45 ID:BJYZd6lk0
ソニレコに慣れきってたから
店頭でパナレコをいじってみたら物凄く使いにくく感じた
特に部分消去
次もソニレコにする
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:36:41 ID:+G2ju5RB0
各種制限も使っていくうちに慣れるからな
やる気のない仕様のモデルチェンジされたら買い換えるの控えるだけになった
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:51:32 ID:D0S6wlnZ0
>>747
毎度、見苦しい言い訳
いい加減に失せろ、GK
出す時期が遅れたってことは負けたってこった
謙虚に事実を受け止めな

>>763
スカパーHDはプレイリストダビングできねぇってばよ

>>772
予約数40とタイトル数500の制限は、慣れるってレベルぢゃない
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:53:47 ID:D0S6wlnZ0
>>742
おぉ同志よ

2台以上のレコを使ってたら、むしろ邪魔で害悪以外の何物でもないよな
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:55:27 ID:D0S6wlnZ0
>>677
MONDO21程度のライトアダルトすら許さんe2なんぞ、全く無価値な石の狸だ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:58:51 ID:rC5uI8+E0
3台買えば予約数120だな
どうでもいい番組はPCに地デジチューナーでもつけて録画してもいいしさ
金さえあればなんとかなるよ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:59:08 ID:D0S6wlnZ0
>>684
差は、ほとんどわかんないよ
どっちで予約録画しても同じように>>685の通りに打たれる

誰かが「中のおじいちゃん」と表現してたけど、実に言い得て妙だわw
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:01:08 ID:+G2ju5RB0
中に500もなにいれんだよって思ったがそれはまあ人それぞれ
あまり不便に感じないのは2台持ってるからかもしれん
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:06:08 ID:D0S6wlnZ0
3台あるんだが、ちょっと仕事が忙しくて書き出しをサボったら
3ヶ月で2台がタイトル数500の制限に引っかかった
残量はまだ70GB前後あるのに・・・

他社に大きく劣る、こんな十年一日の如き制限は一刻も早く撤廃してホスィ

>>683
虚しくなるから、芝の名前はもう出さないでyo・・・
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:07:12 ID:ibuqp6oqi
>>773
>予約数40とタイトル数500の制限は、慣れるってレベルぢゃない

ここに噛みつく人って週何タイトルくらい録画すんの?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:21:11 ID:1UcfbA2G0
>>780
スカパーとかで予約入れまくるんだろ
e2の開放デーでそんな感じになるけどあれは所詮月1
常時やってるやつがどうやって消化してるのかのほうが気になるね
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:23:09 ID:+z+MBaB40
>>780
文句を付けたいだけだから、そんなに録画してないよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:24:25 ID:+G2ju5RB0
NHKの世界遺産とか自然百景とかひたすら録ってたら容量使い切る前に500タイトル埋まるかもな
予約数は3日に1回予約見直すとかで何とかなると思うけど
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:32:25 ID:Tp1Oc+I20
個人的にパナは番組表の広告がある限り候補になることはないんだよなぁ
ソニーもそろそろ番組表をブラビアと同じ情報量にしてもらいたいのだが
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:50:42 ID:SQEGr7D40
オタみたいに30分番組ばかりとっていたら250時間でタイトル制限にかかる。
8倍と10倍とか使えなきゃ新機種意味ないよな。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:59:02 ID:PNQ8TZ2v0
経営の選択と集中ってやつだな。

ソニーにとって大事なのはブラビア、PS3、VAIO。
レコの優先度なんて中以下だろう。

開発リソースをブラビア、PS3、VAIOにとられて
マイナーチェンジがやっとの開発力しか残ってないんだろ。

我々には残念な事だがソニー全体の業績を考えればそれは正しい。
我々以上に悔しいのはレコの開発部隊の人たちだと思う。
あまり悪口書かないでくやってくれ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:59:07 ID:1lLd5PYf0
>>780
週40以上。
普通にそれくらいいくだろ。
いかなないやつは持ってる意味ないんじゃねぇの?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:02:43 ID:hjRrgwWX0
あたしゃ、がっかりだよ!
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:04:00 ID:XnX2WDMc0
>>787
仕事してるとなかなか番組を定期的に見れない
留守録して週末に見るって使い方するから
40以内でも使う意味はあるよ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:04:35 ID:C01DsbMI0
>>786
BD事業てそれ以下なのか?
それらをつなげる重要ハブ機器だと思うが
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:04:44 ID:dmdl8/Oy0
今はカメラに注力して良い物を出してる
これが転ければ本当にヤバイ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:07:30 ID:d3ThpXCs0
週40以上って一体何録るの?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:17:17 ID:H4Fys7w50
>>787
そんなに見る時間があること自体がうらやましいよ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:19:37 ID:OxmKkLwP0
地上波+CSの不定期番組録ったらあっという間。
時間自体はどうでもないが。

このスレで疑問があがる分にはまだしも、いつまでもソニーが40で良いやって思ってるのは問題だな。
マジョリティーが連ドラ録れればいいと思ってるのか、安直すぎ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:20:28 ID:jJz1ZPmD0
番組表チェックして40も予約するだけでも大変だろ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:23:44 ID:dMKPrDGv0
気になった番組はとりあえず録る、という使い方だと結構数を食うでしょ。
加えて今週末から冬季五輪も録り始める人なんかは
予約40制限でやり繰りするのは大変かと。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:32:00 ID:V8ef3U3Q0
>>775
パンチクラブも終わっちまったしな
結局何のために視聴年齢制限がついているのかわからないよね
DVDのもそうだけど
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:32:36 ID:vmtiaknh0
L70だけど昨日のバージョンアップでXMBの動作が速くなった気がする。
気のせいかな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:32:50 ID:OxmKkLwP0
毎週毎週、ずっと同じペースで録画するわけじゃないからな。
1週間程度の出張だの旅行だのと、映画などの集中放送が重なれば簡単にパンク。

地上波だけならいいが、WOWOWやスカパーなんてとても契約できんよ
7日間無料の1週間は大変だったw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:33:42 ID:XnX2WDMc0
>>796
気になった番組をとりあえず録ったもんだよ、購入直後は
でもすぐに消化しきれない事に気がついた
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:46:19 ID:V8ef3U3Q0
>>775
パンチクラブも終わっちまったしな
結局何のために視聴年齢制限がついているのかわからないよね
DVDのもそうだけど
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:07:40 ID:H4Fys7w50
>>801
2回も言うほど重要なことかw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:08:50 ID:OxmKkLwP0
よっぽど毎回楽しみだったんだなw
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:08:52 ID:OxmKkLwP0
よっぽど毎回楽しみだったんだなw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:09:52 ID:+G2ju5RB0
>>803-804
2回も言うほど重要なことか
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:15:15 ID:pYbDmpZ40
10分程度の短い番組を毎週3本位DVDに録画するんだけど、プレイリストの編集やらタイトル編集やら、
前持ってた芝機は簡単に1分程度で出来たんだけど、ソニーの編集は凄く動作が多くて時間がかかる・・。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:27:38 ID:vsyi3SFDi
>>806
だまってフナイ買ってろ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:51:56 ID:gXy1lmb40
パンチクラブがHD放送だったら良かった
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:53:03 ID:gXy1lmb40
パンチクラブがHD放送だったら良かった
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:09:48 ID:OxmKkLwP0
>>805
送信時のトラブルでわざとじゃないんだw
その証拠に普通ありえない2秒差のレスになっている
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:34:19 ID:H4Fys7w50
>>810
おまえが一番おもろいな、この流れでは。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:35:28 ID:N9Jsbi110
nannkaソニーやるきないな
協定があるのかも知れんがアナログ入力でAVC記録できるから救われているようなもpんだな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:52:25 ID:HV7J911cP
CES情報だとソニーの3Dは画質クソすぎで、まだ発売出来るレベルじゃないみたいだけど
パネルがサムスンのおさがりじゃ駄目だろ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:01:08 ID:o3L7G41Z0
液晶で3Dやるには8倍速480Hz駆動にしないとクロストークが出るらしい。
4倍速で画質を上げるのは困難なんだとか。
メガネのシャッター開ける時間をよほど短くしないとまともに映らない。

サムスンもLGも液晶&プラズマメーカーだし
ソニーも3Dを機にプラズマ復活させればいいと思う。
軽自動車にターボ積んでフルチューンしても3000ccにゃ敵わないんだよね
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:01:18 ID:mHKcIFqr0
そにーおわた おわたよ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:06:19 ID:/Xfp7uur0
>>777
それなら十分。他社のじいさんに比べれば断然いいから。安心して買えます
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:11:25 ID:o3L7G41Z0
>>816
パナのじいさんの方がさぼらないから働き者だと思うぞw
CMとCMを区切る事もあるくらい
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:29:50 ID:GjOWRGun0
EMMAってなんでこんな何年もバージョンアップされないんだ?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:43:28 ID:uKc74Q1x0
録画予約する時に更新っていう欄があるじゃないですか
その更新ってどういう意味なんですか?
例えば毎週録画予約してるものに更新が入っていると
前週の録画分を消して今週分を録画するって事なんでしょうか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:43:33 ID:8OTylmfJ0
儲からないからだろ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:50:05 ID:yOEZriyp0
スカパーHDチューナは、いつになったら内蔵されますか?
今年内蔵されないと、個人的にはちょっとダメなんですけど。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:50:35 ID:2RGVQiiW0
>>819
だとおもうけど
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:52:20 ID:xiYz5nSd0
モバイルの開発に忙しいからでは
ちなみに記憶違いでなければシャープもEMMAだったと思うのだが
現行機で一番自由度高いし動作も早い
現行のEMMAでも設計がうまければ何とかなるのではないだろうか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:52:37 ID:uKc74Q1x0
>>822
やはりそうですか
消去した覚えがないのに録画した番組が消えてたので
おかしいなとは思ってました
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:05:25 ID:VIr+/6vB0
IOのからスカパーの番組を移せるBDレコーダー無いのか。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:09:19 ID:eOSIjnxo0
>>825
それはむしろIOの方の問題のような気がする。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 02:29:09 ID:3IwEGf200
スカパー契約してると予約数40はすぐいっぱいになる
自分はプロ野球と海外サッカーだが
特にサッカーは色んなクラブの試合見なきゃならんので多くなる
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 02:32:02 ID:MhPGPqTx0
パナはもっさり過ぎて使う気にならん
画面の4分の1がCM画面ってのも腹立たしい
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 02:32:43 ID:bME5UrnK0
>>821
内蔵はされないと思うよ
地デジやBSと違って、スカパーに入るつもりもない人にとっちゃ余計な機能(その分、価格up)
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 02:51:19 ID:IdPexxqk0
電源ON時の録画とOFF時の録画って消費電力同じ?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 03:22:24 ID:GCfZdP/i0
アニメCGリマスターとジャンル別エンコーディングって全然違うの?
EX200の1T版が出てほしいと思ってるんだけどなかなか兆しが見えないので
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 04:06:14 ID:Z94eiH0s0
BDZ-X100で初めてsystemerrorの表示見た((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
画面には電源長押ししても駄目だったらサポートな!とか出てるし。
長押しリセットで事なきを得たけどなんだったんだ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 04:26:10 ID:29sbSA5g0
http://www.sony.jp/bd/whatsnew/20100208.html
X95、今回のアップデートでPSP goの内蔵メモリへのおでかけ転送ができるようになったけど、
「おかえり転送できるタイトルがありません」になって戻せない。地デジのダビ10番組。

アップデート内容におかえり転送機能が追加とは書かれてないけどさ。
いちいち手で消すのめんどくさ。

834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 04:44:29 ID:utMpu0iW0
>>831
アニメCGリマスターは再生時にリアルタイムで補正して映像を出力する機能
EX200で再生できるあらゆるソースに効果がある

ジャンル別エンコーディングは録画時にそれぞれの番組に最適な方法で
エンコード(圧縮記録)を行う機能
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 04:52:24 ID:mpyAU9+80
予約40が足りないて奴は
いったいいつ焼くんだ?
見るだけなら東芝の安い奴でも買っとけばいいのに。
俺は1台焼いてる間に次のを編集するから、
4台使ってる。
当然予約数はダダ余り。
パナ機なんて壮絶に余ってるw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 05:05:51 ID:hD9g10K70
予約数が足りないってのは分からんでもないな
NHKとか短い時間の番組が多いからね
時間を指定して、その時間に含まれる番組をそれぞれ違うタイトルで保存とか出来ないんかな?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 07:58:01 ID:GGH6JyV10
>>835
4台も使っている奴の思考が、一般人に通用するとはとても思えんなw

40はやっぱり少ない
気になった番組とりあえず予約しておくなんてのなよくある
結局見ないこともあるが、それと予約自体できなくなるかは、違う話だ

40制限が頭にひっかかって、予約を後日に伸ばしてたら
見逃してしまったことが少なくないぞ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 08:13:05 ID:89sWvwuo0
>836
できる決まってるだろ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 08:22:34 ID:KLPRGOqY0
同時に40以上の予約する人って複数台も視野に入れるユーザーとかぶってると思うけどな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 08:32:51 ID:oT37k2qz0
昔は、予約数はパナ32ソニー40だったけど、パナが64→128とどんどん増やしたな
最大タイトル数も、パナが絶対使いきれないような数まで増えたのにソニーはろくに増えず
ソニーは30分番組とかとってたら上限にぶちあたる
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 08:37:11 ID:X3aryUfNP
SONY完全に終わったな。。。
パナ強すぎ。
せっかくSONYのF5買ったってのに、ソニーで揃えたかったな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 08:38:22 ID:X3aryUfNP
>>786
的はずれなこと語ると恥をかくぞw
そもそも悪口だとか、言わないでくれとか
甘えるなクズ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 09:09:22 ID:o3L7G41Z0
>>841
パナはレコも強いけど
もっと強いのがプラズマVIERA
VT2は文句なしの世界最強
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 09:32:10 ID:KEurGcCN0
パナのデザインが糞すぎで嫌だったけど、最近のソニーも負けてない糞さ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 10:22:06 ID:W7fZGKV7O
次のにWOWOW1ヶ月予約が載るなら検討したい。
以前はiLink-TSでPANAにした。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 10:27:28 ID:X3aryUfNP
パナ新作を調べてからのほうがいいぞw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 10:27:52 ID:Kj4RTRBr0
そろそろ番組表をフルHD解像度対応にして欲しいな
BRAVIAの番組表に比べてかなり見劣りする
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 10:32:46 ID:88efscH6O
録画モード何がオススメですか?
録画してBLに焼くのはバラエティーかアニメなんだけど
素人目DRと比べてSRもLSRもそんな変わらないように感じるんだけど
やっぱ歴然と違いますか?LRだとぼやけてるのが分かるんだけど
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 10:46:26 ID:nCHUdgiZ0
個人の眼力や視聴環境によるので自分が劣化してないと判断できるモードでおk
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 10:47:16 ID:mRbmzsvC0
http://xs.to/image-0B1D_4B720E47.jpg

FF13、箱○オンリーオン確定
PS3、完全に死んだ
851816:2010/02/11(木) 11:24:02 ID:/Xfp7uur0
>>817
そういうのが一番困る。後で切り取るときすごく面倒
SONYはまずないですね
最後の1仕事だけは抜けるのは愛嬌で

経験上SONYのじいさんのほうが仕事が正確で信頼性あります
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 11:29:32 ID:o3L7G41Z0
>>851
パナ使った事ないの?
チャプター選択の一時停止ボタンを一つ押して選択チャプターを増やすだけじゃん。
チャプター打ち忘れを再設定する方が遥かに大変だよ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 11:33:34 ID:7J8dAFEa0
本当、最後のチャプターくらいどうにでもなるだろうにな

あとチャプターマーク消去が再生中にできないのは不便だな
録画中にチャプター打てるのは良いが
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 11:38:41 ID:YKS9wFSZ0
>>852
パナ機はタイムワープとチャプターのボタンが表に
出てるリモコンがあればチャプター打ちもけっこう楽だね。

ただしその条件に合う純正リモコンが少ないんだが…
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 11:45:17 ID:QHbXJJa90
新機種来たけど、10倍録画になっただけで、使い勝手は何もか変わってない。
録画1−2の規制とかどうにかして欲しかった。

早めにRX50買います。今が底値だしね
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 11:53:44 ID:NZo8UIUW0
>>853
追いかけ再生中にチャプター打てればな
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 11:55:18 ID:mfnbYCkV0
リモコンにスカパーチューナー登録してみたけどCH+−と番組表しか効かないな
新しいリモコンだと動くのかな?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 12:14:33 ID:MhPGPqTx0
パナは操作性がタコ
基本性能が良いだけに、もったいないよな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 12:19:33 ID:7J8dAFEa0
10倍録画とかSD放送ならいざ知らず、地デジをはじめて録画しようって層にアピールできる画質じゃないんだよな
ほぼ劣化なく使えてサイズがDRと比較して意味があると思えるのは
BS放送ならXSR、地デジならSR、SDソースならLSR以下ってところだろうか

AVC録画では主/副音声のどちらかが欠けるという、海外ドラマには痛い罠も待っているが
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 13:28:58 ID:AWIUlZ+v0
X90ですが、アップデート以後、編集のときに早送りや巻き戻しのボタンの
反応がやたら遅くなって止まって欲しいところで、止まってくれないけど、
これって私だけですか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 14:26:06 ID:BnAJn9SL0
皆さん、アップデートの評価待ち
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 15:06:25 ID:ay4hQO0J0
RX100質問です
一度作ったプレイリストの中身のシーンの並べ替えはできないのですか?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 15:27:52 ID:ay4hQO0J0
ていうかプレイリストのシーンとシーンの間にチャプターで見ると0秒のチャプターが勝手に入ってるんだけどなんなの?
プレイリストをBDに焼こうと思ってたのにこの邪魔なチャプターどうしたらいいのか???
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 15:50:26 ID:QHbXJJa90
なんか7万円切りそうなのでギリギリまで待ってみます。
パナ、ソニーの新機種が出揃うころには吐き出すでしょ、と思って。。。

でもパナ新機種10倍W録に浮気しちゃいそうだな〜
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 15:52:35 ID:coK3Xid4i
>>833
ダビング10対応はおかえり転送はラスト1回にしか働かない、もともとそういう仕様

おかえり転送自体、当初はコピーワンスに対する保険みたいなモンです
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 15:54:22 ID:QvBWEXrm0
正直今ならパナと比較した場合EX200以外ソニーを選ぶ理由ないと思うぞ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 15:54:39 ID:UeauvVn30
>>854
パナ機のリモコンがウンコなのはDVD時代からの伝統
テンキーでダイレクト選曲したり字幕を切り替えたりするたびに何回蓋を開け閉めさせられたか……
以来、パナ機は選択対象外
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 15:55:42 ID:wjrAg1ZD0
>>866
同感。俺も昨日EX200買った。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:00:18 ID:2k7z/JtaO
>>848
わかりづらいけど
地デジDR録画でも動きの早い画像はとりあえずブロックノイズがでる
録画モードを映画とかのBD−ROMだと出ない
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:04:22 ID:2k7z/JtaO
>>869
録画モードは忘れてくれ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:31:31 ID:rKT43QP20
速い動きのないドラマなんかはDRじゃなくても割と大丈夫
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:54:49 ID:IV3yCjXa0
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 17:53:29 ID:crtSCgv10
やっぱパナみたいにDVDにHV録画出来たほうがべんりっすか?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 18:35:09 ID:coK3Xid4i
>>873
自己録再しか保証されない録画モードが便利だと思うなら

他メーカーの機械使ってる人に渡し辛い上に買い換えの支障にもなる
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 18:42:39 ID:Gef7VkpS0
>>864
各社秋モデルには、ブルーレイ1層書き込み33.4GB拡張仕様対応になってるかもよ。

>>872
Digaってリモコンに字幕切り替えボタンないのね。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 18:54:38 ID:IV3yCjXa0
>>875
>Digaってリモコンに字幕切り替えボタンないのね。

再生設定ってボタンね。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 18:55:53 ID:VSpMla+b0
>>874
前にこのスレでソニー機の長所として挙げられた「BD上でのタイトル結合」ってのも
他メーカー機だと結合点で再生が止まる恐れが高いんで、善し悪しなんだよな

まぁこの種の独自規格ってヤツは「出来ないよりはマシ」程度のものだと割り切らんと。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:04:23 ID:coK3Xid4i
>>877
規格と処理を履き違えてる、とだけ言っておこう
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:04:46 ID:GCfZdP/i0
なんかDIGAより優れてる部分が見つからない・・・

SONYのはDVDを高画質で観る・録る機能無いの?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:09:05 ID:ma5vtGUR0
>>872
相変わらずボタン配置が狂ってるな
設計者は自宅でじっくり使ってみたりとかしていないんだろうな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:13:58 ID:VSpMla+b0
>>878
実質は似たりよったりだよ。再生互換の問題だからね。

スカパーHD録画(DR)の再生もソニー機限定になるのかと思ったら
パナが早めに対応したんでちょっと安心できたけど、
そうでなければ今頃全てAVC変換すべきか悩んでたところだ。
別に俺はソニー儲ってワケじゃないし。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:18:29 ID:IV3yCjXa0
>>880
まあ、ここが完璧になったら、パナをけなす材料が見当たらん。

今回のソニーはリモコンが売りだからな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:19:31 ID:ywrtYqzy0
>>853
ソニンのカマボコ学習リモコンがチャプター消去信号を出せるらしいぜ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:20:59 ID:zlM81/5U0
>>879
いまさらDVDって……ことなんだろう
実際そうだしな
BDプレイヤーもしくはレコーダー持ってないやつはなんか買えとしか
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:21:23 ID:PYrkKFDZ0
>>865
WOWOWとかコピーワンスじゃん
無料放送しか見てないのかよ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:21:48 ID:ywrtYqzy0
そういえば、パナってNHKなんかで頭・尻切れ起こすことがあったのは直ってる?
そういう部分は5秒余分に録るソニンの方が良いんだよな。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:25:38 ID:coK3Xid4i
>>881
再生互換の話しとは乱暴な

AVCRECはBDとはもともと別規格、メーカーや機器によって
再生できるできないがあるのは互換性の問題ではない
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:28:44 ID:coK3Xid4i
>>885
概念を理解してないなら口を挟まない方が良い

いちおう補足するがWOWOWは無料放送でもコピーワンス
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:35:25 ID:VSpMla+b0
>>887
「メーカーや機器によって再生できるできないがある」のが問題、なんだろ。同じじゃんw
つか、それだと同じBD規格内なのに他機で再生不良を起こすことの方がより深刻だと思うけど。

まぁ正直どっちでもいいよ。お前さんがそれで満足するのなら。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:54:20 ID:IdPexxqk0
サッカーも弱いしソニー駄目だ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:54:49 ID:PEYP90Z90
カタログスペックではパナに完敗かもしれん

でも、ソニーにはXMBがあるじゃないか

選択理由の一割はこれだと思う
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:15:39 ID:KLPRGOqY0
>>889
規格が違えば100%再生されない
「同じ規格なのに機種、会社間で再生不良」とは次元が違うね
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:26:06 ID:7J8dAFEa0
>>875
33.4GB拡張仕様はいいな
WOWOWの映画だと、それでも2本は入らないが
長編映画をAVCにする必要が無くなる
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:31:33 ID:nSjnB1Cp0
たった3割増なんてちっぽけな拡張のためだけに
規格をコロコロ変えるのは勘弁してほしい

変えるなら倍増の1層50GBを達成してからにしろ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:31:44 ID:coK3Xid4i
>>889
逆ギレしたいなら勝手してもらえば結構

BDレコーダでAVCRECが使えるかどうかは、AVCRECと言う別規格に
対応しているかどうかで再生互換の問題ではない

当方は最初からそのことしか話していない
別規格に対応する事と規格内で互換性は同列の事象ではない

タイトル結合云々を持ち出したのはそちら、当方が関知する話ではない
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:34:47 ID:nSjnB1Cp0
>>862
一旦確定してしまったら、再編集はできないみたい
最初からやり直しになる
やり直せるだけでもありがたいが

>>863
仕様という名のバグだから仕方がない
編集後のサーティファイ作業は欠かせないね
「0秒のチャプタ」は、その後のチャプタへ移動して「前と結合」で消せるよ
消した後は、最初からそんなゴミチャプタはなかったかのような状態になる

ただし、リストの一番最後にできてしまった「0秒のチャプタ」は消せない
「後と結合」なんて編集コマンドは今のソニレコにはないからね
このゴミチャプタに移って「前と結合」しようにも
すぐに前のチャプタにフォーカスが自動移動してしまうから不可能

これができないようにするコツはあるけど、1フレームの犠牲が必要だな
なんとかならないかね、このバグ…もとい仕様
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:39:55 ID:nSjnB1Cp0
>>830
ほとんど同じでしょ
電力を食う主要回路が全部動いてるんだから

入力が生きてるかどうかのインジケータ付きHDMIセレクタに繋いでると
電源Offの予約録画状態でランプが点く
データこそ出ないけど、こんな中途半端ならいっそ信号も出しゃいいのに

このインジケータ、予約録画してないときもしょっちゅう点灯するから
よほど頻繁にEPGの更新やってるんだなとわかるよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:42:52 ID:nSjnB1Cp0
>>835
だったらリモコンコード3コの制限を撤廃しるバカモソ

>>839
3台買ったけどまだ足りねぇよん
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 21:22:03 ID:VSpMla+b0
>>895
別に逆ギレなんかしてないんだが。。。

>自己録再しか保証されない録画モード

BD内結合の話(自己再生しか保証されない編集モード?)は、そもそもは>>874のココに関して出した事。
規格云々の話を持ち出したのはそっち(>>878)だろ。
だから俺は規格か処理かなどは「どっちでもいい」と言ってるの。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 21:29:40 ID:StMAWhFw0
気まぐれで買おうかと山田電気(本店)
に言ったらモデルチェンジ前で
売り場がらがらでワロタ

今ってブルレイが普通なのねw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 21:34:25 ID:GZyWYzut0
新製品、パナより少しでもいいから安くしてねソニーさん(はぁと
ソニレコ十字キーの感触に惚れた。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 21:36:55 ID:ypl6g7cj0
貧乳好きが増えたようだな
俺はぐりぐり派
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 22:37:28 ID:P3gJX7CI0
昨日ドラマを予約しておいたら同じ時間の報道ステーションが録画されてた。
毎週番組名で録画できてたのになんでだろう。ちなみに来週分はきちんと
予約されているんだが。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 22:37:43 ID:7J8dAFEa0
おれはコリコリ派
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 22:48:12 ID:CbMh8KsN0
>>903
そこまで興味は無いけど参考までに、何のドラマ?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 22:49:27 ID:s6hEwRWU0
>>905
教えてくださいと素直に言えやあほ
なに捻くれとんじゃボケ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 23:47:54 ID:9F2QdtuC0
>>891
自分もそこで選んだ。
あとおまかせ録画。
最初はカタログスペックだと明らかに上のパナ機を買おうと思ったんだが
家電屋で触ってこりゃ死ぬと思った。

ただX95世代の話なんで今のパナ機はよくなってるのかも。
周りの誰かに聞かれた時もとりあえずパナ機をすすめて
最後は家電屋で触って決めるようアドバイスしてる。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 23:50:45 ID:yOEZriyp0
>>891
かもって言うか、完敗。
でも一般人がわからないような部分は圧勝してる。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 23:56:48 ID:VO6yDPFE0
>>907
XMBが特に優れているとは思えないけど
操作性はパナより上だと思う。
というかパナはハードの出来はいいのに
ソフト面の作りこみが下手すぎる。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 00:13:40 ID:kWPmMmaX0
ハードの出来が良いって根拠あるんですか?
いや素朴な質問です。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 00:57:09 ID:iiKJ4QwM0
パナ機の部品点数の少なさは異常 あれは儲かってるはず
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 01:19:00 ID:NaIW6Pun0
パナは電子番組表の左側に広告が出てウザいから除外したな
Gガイドとかいうやつはあの広告つくんでしょ?
あれ無くすだけでパナ買う人増えるよ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 01:40:04 ID:j39EHN830
773 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2010/02/10(水) 19:51:32 ID:D0S6wlnZ0

>>763
スカパーHDはプレイリストダビングできねぇってばよ


       ↑
これってマジなんですか?
俺は普通のスカパーを契約してていずれHDスカパーに変えようと思ってたんだけど
プレイリストダビングできないって事はチャプターを消去してダビングするしかないって事ですよね
X95とRX100を持っているんですけど
プレイリストダビングできないX95ではダビングするためにいらないチャプター消去すると
ぴったり消去できずに数フレームずれる現象が時々起こって困ってました
例えば先頭のチャプターを部分消去すると消し去った後の先頭のチャプターは
ちゃんと削除できてれば0:00:00:00から始まるはずなのに
なぜか0:00:00:08になったりして
RX100でプレイリストダビングできるようになって問題なくなったと思ってったのに
HDスカパーを契約するとまたこれに悩ませられるのか
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 02:49:34 ID:SLTg2i+k0
torneみたいにUSB HDD増設できるといいのに
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 02:57:26 ID:mZ9QqT4J0
USB HDD増設だけじゃなあ
録画した筐体だけでしか再生できなく、本体壊れると全部パーだし
タイトルや予約数制限もあるし、微妙だ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 03:09:10 ID:SLTg2i+k0
HDDが壊れて全部パーなのは何でも同じだろ
その点torneはHDD同士でデータ交換(ムーブ)が無制限に出来るから
危なくなった古いHDDは、どんどん交換していける
あれを見習うべき
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 03:21:05 ID:uOJifsMD0
BDに焼けば本体壊れても、他の機種でも再生できるだろう
取り終えたらHDDが少々古くなろうと、新品にムーブする奴なんて希少とおもうが
むしろ、一気に何百タイトルも消失したと騒ぐ奴がでてきそう
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 04:58:59 ID:GQCBTaWK0
>>917
うちの身内でレグザにHDD増設しまくりで録画貯めこんでんの居るけど、
10年先の事とか考えてないのかと思う・・・

個人的には不便でもDVDやBDみたいなメディアに保存しておいた方が安心出来る
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 08:10:04 ID:NxrProK60
>>915
せっかくUSBコネクタがついているんだから、HDDは当然として、マウスをつないだとき、
フォルダやタイトルをWindowsみたいに操作できると便利なんだけどね。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 08:38:04 ID:SKumKZEr0
質問
すみません、VHSで録りためた番組をDVDかBDに焼こうと思っているのですが
画質モードは何にすればいいのでしょうか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 09:00:50 ID:Jj6vPfbg0
動きの速い映像で試しに5分くらいダビングしてみて
妥協できる画質を探せばいいんじゃない?

>画質モードは何にすればいいのでしょうか?

なんて言われても、
ほとんど動きの無い映像では低レートでも大丈夫だけど
スポーツ番組などの動きの速い映像は高レートにしないとブロックノイズ出まくるし
結局は自分がどのレベルで妥協できるかって所が一番重要だから・・・
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 09:19:29 ID:wFecdCQv0
で、NASに録り溜めた物はどうやってBDに移せばいいんだい?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 09:23:31 ID:b8p1y98S0
>>920

BDならLSRあたりで充分だけど、ノイズや動きが多ければSR以上を検討
DVDなら、最高画質のXPがお勧め 時間配分で妥協してもSPかな
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 09:32:12 ID:HsDA27cp0
ソースがアナログのVHS取り込みなら
どのモードでも大差ないんじゃないかな
SRですら容量勿体無い気がする
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 10:01:38 ID:b8p1y98S0
画質の良いエロテープをダビングした時には、XSRを使った(^^;
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 10:53:03 ID:gq0viJuG0
>>862
プレイリストを「タイトル分割」と「タイトル結合」で切った貼ったで入れ替えれば
できるかと。

>>863
もしかして、元のタイトルのチャプターの開始点から次のチャプターの開始点を
プレイリストのイン点とアウト点に指定してないか?
SONY機はプレイリストに元のタイトルのチャプター点を受け継ぐってのと、
プレイリストに取り込むときはアウト点も含んで取り込むから、上記のやり方だと
アウト点のフレームのみのチャプターができたりする。

映像自体が不要ならチャプター削除で、チャプターマークだけが不要なら前と結合
で処理すればいいよ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 10:53:55 ID:GKKTj2zX0
SONYのレコーダって電気は食うわ
電源がONなのかOFFなのか分かりにくくて
気づいたらONのままになってることも多くて
まったくエコに貢献してねえな
インパネの機能性とデザインが最悪
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 10:58:33 ID:AhJw5r2A0
去年ディーガ買ってしまったので、新しいブルーレイレコーダを買う余裕がない。
でも、「お出かけ転送」にすごく心惹かれるものがあって、ようは

・pspでTV番組を録画したものを見たい
・ウォークマンじゃだめ。動画のスピードを変えられないから

ってことなんだけど、やっぱりソニーのお出かけ転送機能つきのブルーレレコーダを買わなきゃだめ?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 11:17:10 ID:q7yZPLK50
BDZ-EX200なんだけど、
昨日朝から突然「ネットワークや信号出力元機器の
放送受信状態に問題があったか、通信設定の変更などの理由により、
信号が入力されなかったため・・・」が発生し、
スカパー録画全滅してます。
Q&A見てもそれらしい原因がわからん。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 11:33:55 ID:3H4po12F0
>>929
まさかとは思うが、スカパーHDチューナのフタ開いてないよな?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 11:34:11 ID:NxrProK60
>>927
電源をオンにすると、フロントパネルの中央上部が白く光るけど、
部屋の照明が反射して光ることがあるので、電源のオンオフが
分かりにくい。
しょうがないので、使うときはフロントパネルは開けっ放し。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 11:39:04 ID:Kp86wr9P0
>>929
リンクが切れてるかな
うちも1回なった(HD1-RX50)

ネットワーク設定やり直すまでずっと録画失敗し続けた
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 11:39:04 ID:q7yZPLK50
>>930
開いてない。というかチューナーは正常に作動してると思う。
録画が始まって約5分後に録画停止。5分間の痕跡も残らず。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 11:39:11 ID:H6lceJGs0
電源ONでもOFFでもそれほど消費電力変わらないから付けっ放し。
ごめん、エコじゃなくて。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 11:40:02 ID:Y1FTKFihi
>>899
もう一度だけ言うがAVCRECと言う規格に関する質問に対するレスに
タイトル結合って的外れな例えに持ち出して同列のとかアホな事言うな

最初から論点がずれてるから>>878で指摘したのがわからんのか?

規格か処理かがどっちでもいいとか、意味を履き違えた再生互換とか
あまりにも理解度が低過ぎるとしか言えん
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 13:20:33 ID:30X++fpC0
>>913
そもそも、スカパーHD録画には、おまチャプ打たれないから。
6分置きにチャプタが打たれるだけ。
意味がねぇ〜。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 13:49:01 ID:30X++fpC0
>>929
ところで、チューナーはどっちなのかな?
もし、HUMAXの方だったら、ファームウェアのアップがあったので
それが原因で録画できなくなった人が出てる。
ただ、チューナーをリセットすれば直るけど。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 14:09:19 ID:Fek/oEFo0
米Sony、3D対応で200ドルのBDプレーヤー「BDP-S470」
−iPhone/iPod touchをBD用リモコンに

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100212_348651.html

アメリカ人はアップデートしますが日本人は買い直してください。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 14:58:47 ID:RwHviGMl0
>>929

こういう現象が起きた時は、電源コンセントをはずす。
出来れば、スカパーチューナーも
今迄は、これで治ったよ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 16:28:40 ID:b8p1y98S0
>>929
取り敢えず電力の供給を止めて内部リセットする為に、発電所を止める
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 16:30:43 ID:3dzxP6LC0
今飛んでる衛星の不具合かもしれないから撃ち落として、再度打ち上げる。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 16:48:45 ID:wFecdCQv0
勘違いかもしれないから人類を絶滅させて、新たな文明を作り直す。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 17:02:28 ID:akDusVey0
>>942
シャア乙
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 17:09:57 ID:TOYAg+y8i
いいなあニートは楽しそうで
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:20:47 ID:ny/Lmnz/0
今日 BDZ-RX50 買ってきてHDMI端子で東芝Z9000に
接続して ブルーレイとDVD同じソフトで見比べてみたけど
ブルーレイの画像がそれほど綺麗に感じませんでした
と言うか 見分けがつかないような・・・
ブルーレイ見たらDVDに戻れないとか聞いていたので 少しガックリです
何かこのあたりがDVDと違うといった所の見分け方のコツとかありましたら
教えてください
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:21:26 ID:r8J6NQuT0
>>847
標準で付属されているケーブルが、未だにコンポジットであることを考えると、
番組表をDbDにするには無理があるんだろうね。
SDブラウン管にBDレコつなげて、「番組表の文字が小さ過ぎて見えねぇぜゴルァ」を回避したいんだろう。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:28:45 ID:pKhRdw7r0
>>945
そうだな
動きが速くて細かい光がビカビカ光るライブとかいんじゃね
例えばハロプロとか

あっ・・・・
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:37:40 ID:gt8brC2i0
>>946
>SDブラウン管にBDレコつなげて、「番組表の文字が小さ過ぎて見えねぇぜゴルァ」を回避したいんだろう。

それが最大の理由なんだろうけど、HDMI出力(1080p/i)時はHD番組表で
それ以外はSD番組表とかにできないんだろうか。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:48:30 ID:ReUZsFIB0
>>845
何で接続しているのか(付属ケーブル?)
何のソフト(古いアニメ?)
が分らないと回答のしようがない
>>846
解像度を変えられるメーカもある
ユーザのニーズとメーカのやる気の問題
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:49:21 ID:uUEjq3Nei
>>945
あきらかに違うのは字幕くらい
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 19:02:06 ID:ghvcIgBni
>>945
出力の設定がD2以下、ってオチはないよね?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 19:17:39 ID:t9/dcmjh0
>>945
テレビが20インチ以下、でもないよね?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 19:21:17 ID:KWrhIj8d0
ブルーレイを見たあとでもDVDに戻れたら幸せじゃん
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 19:22:59 ID:G7Y1inic0
>>945
ソフトによって出来不出来があるからたまたまBDの画質の良くないソフトを見たんじゃないかな?
それでも解像度が違うのは大抵分かると思うが・・・
自分の経験ではBDに切り替えてすぐスパイダーマン2を見たらもう一つの感があったが、
次にピクサーアニメのウォーリーを見たら、「さすがBD!」と思ったな。
DVD版と見比べたわけじゃないけど、DVDでは絶対にあり得ない綺麗さだと思った。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 19:26:43 ID:30X++fpC0
>>951
>>952

HDMI接続でZ9000と書いてあるのだから、それはないだろう。

ただ、作品が何なのか分からないとな。
もともとHDクオリティで作成された作品なのか、HD画質にアップコンバートしただけの
作品なのかによっても違うと思うけど。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 19:27:58 ID:znjm1fT20
アニメでも最近のHV製作されてるやつならBDとDVDでは違いが出るけどな
輪郭の縁や発色の良さ等
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 19:44:57 ID:vsXEl73m0
>>945
エロBDのなかには、SD解像度のものをちょこっといじっただけでいれてるものもある。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 19:51:46 ID:8uoL5bn80
>>945
レコの出力解像度が480iとかに設定されてないか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 19:56:50 ID:ccx7vIJP0
初期設定の自動からわざわざ触ってないだろう
知らんけど
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 20:03:57 ID:H6lceJGs0
>知らんけど

大阪人発見。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 20:06:31 ID:r18s/o6g0
なんで大阪人なんだよ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 20:12:20 ID:3dzxP6LC0
>>960
なにいうとんねんこいつ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 20:23:25 ID:CMbT80+q0
>>929
Gigabitのルータとハブを一緒に買ったときにチューナー側のDHCP設定が上手くいっていないときになったことある。
設定できてからは問題ないからネットワークに問題発生していたのでは?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 20:28:50 ID:dJwR/SQQ0
なんいいよっとかきさん、くらすぞ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 20:36:34 ID:8uoL5bn80
>>962
喧嘩したらあかんて
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 20:55:29 ID:vsXEl73m0
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    けんかしたらあかん
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、 _____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 20:58:11 ID:D9WgxTly0
WでAVC録画できないとやっぱり不便ですか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 21:07:49 ID:95YSeyH/0
VHSの時に基本的に3倍しか使ってなかったって人は確実に不便だと思う。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 21:52:48 ID:fiw5tU2K0
>>968
なんで?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 21:54:51 ID:KWrhIj8d0
>>969
低画質長時間録画派だからではないか
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:01:39 ID:vsXEl73m0
>>967
できるといいなあ、とは思うが今のところ不便とは感じていない。RX100所有。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:13:29 ID:fiw5tU2K0
>>970
俺VHS時代は3倍ばっかりだったけどBDではDRでしか録ってないぞ
標準と3倍って劇的な差ないと思う
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:17:58 ID:fNTiL7sm0
お前は小学生の時、イタイイタイ病をバカにしていただろう。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:19:42 ID:KWrhIj8d0
>>972
君はそうだろうけど

画質を妥協しても長時間って層は確実にいる
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:19:57 ID:fNTiL7sm0
↑すいません、無視してください。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:25:50 ID:fiw5tU2K0
>>974
確かに友達で居たわ画質無視の長時間
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:38:07 ID:3H4po12F0
1シーズン20話前後の1時間ドラマが1枚に収まるのは便利だな
SRクラスを長時間モードというかは知らないが
SRの下に6Mbpsのモードがあれば嬉しいのだが
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:40:02 ID:gt8brC2i0
VHSの頃は数日間の外出の間とかに3時間を越えて留守録したい
時は3倍にせざるを得なかったし、頭出しも3倍の方が早くて使い勝手
は良かったから多少の画質の差は目を瞑れた。
でもHDDじゃ容量以外の理由でDR以外を使う理由は無いな。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:43:25 ID:MgnHglSH0
ビデオだと会社によって3倍モードの綺麗さが違ったんだけど
AVCはどうなん?会社によって綺麗さが違う?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:12:43 ID:mhmfgg0J0
ググレカス
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:16:58 ID:sl9Zs1DI0
>>979
若干違う。会社によってどういう部分を重視するかは
エンコードルーチンやパラメータによって違うわけだから。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:18:29 ID:95YSeyH/0
ほとんど使わないから詳しくはわからんが、現状で一番綺麗なのはパナだろうな。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:31:46 ID:MgnHglSH0
テレビだと店で画質確認出来るけど
レコーダーは実際に録らないとわからないしな
パナが一番いいの?
どうしようかなマジで
テレビはソニーに決めてるんだけどな
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:39:05 ID:4IWjaFPn0
画質はソニーのほうがぜんぜん上だぞ
機能はパナのほうがぜんぜん上
使いやすさはソニーのほうが上
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:40:11 ID:Ryd9eVyZ0
EX200とBW970ってアニメの視聴目的だったらどっちがいいの?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:41:07 ID:4IWjaFPn0
>>983
夏のソニーの新型まで待てないのなら、おとなしくパナにしといたほうがいい
現状では、テレビとレコーダーのメーカーをあわせるメリットなんてほとんどないぞ
リンク機能なんてオマケにもならん程度のもん
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:47:11 ID:fiw5tU2K0
次スレまだ立ってない?
まだなら立ててこようか
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:03:25 ID:BXbg3RE90
番組をさがしやすさという、レコの一番重要な部分でパナはお話にならないので、
それが解決されない限りはパナはないな、俺は。

親に買ってやったパナをセッティングしながら、気が狂うかと思ったよ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:08:29 ID:uXesAgSv0
パナのレコーダーは編集後、音切れするから18コマ余分にいれろっていうけど
ソニーも音切れするんですか?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:14:05 ID:t5RmXTfv0
1フレ本編に食い込ませればおk。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:15:47 ID:uXesAgSv0
>>990
1フレーム(1コマ)だけ余分にいれれば大丈夫なんですか?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:15:50 ID:t5RmXTfv0
質問の趣旨にあってないか。
音切れはしないけどCMが一瞬写るのを防ぐため↑。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:16:48 ID:uXesAgSv0
>>992
音切れはしないんですか?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:20:45 ID:TCe6xCAb0
>>992
例の設定を初期設定の「自動」から「フレーム」に変えとくと
カット編集時に食い込んじゃってるダブルフレームを見つけられるよ。
そうすれば不必要なフレームを消す必要は無くなる。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:22:28 ID:uBM7+SFF0
>>852
何このめんどくさい人、パナもソニーも使ってるから言ってるんだよ
流れでそう読み取れないかな
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:22:43 ID:TCe6xCAb0
>>993
中間部をカットした部分を通して聞いても全く判らない。
再生し始めの立ち上がりという意味なら0.何秒か再生されない。
(同じ部分でも前から通して聞けば切れていない)
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:23:36 ID:uXesAgSv0
>>996
東芝使ってるんですが、それと同じような感じですか?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:24:18 ID:DFo/VvBX0
しつこいな > ID:uXesAgSv0
DRのままだと何をしようが音は切れるし一瞬スチルになるのはパナもソニも同じ
AVC変換すれば瞬間停止も音切れも起きなくなる
ソニレコなら1フレームどころか0フレームでも結果は変わらん

ただそれだけのこと

>>992
シッタカの脳内所有者はすっこんでろ、ウソツキめ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:25:40 ID:DFo/VvBX0
>>926
なるほろ
プレイリストから更にプレイリストを作成するのか

> もしかして、元のタイトルのチャプターの開始点から次のチャプターの開始点を
> プレイリストのイン点とアウト点に指定してないか?

うんにゃ

ちゃんと
 切り出すシーンの(冒頭にある)チャプタ点から
 切り出すシーンの「次のシーンのチャプタ点『の1フレーム前』」
にしても、発生することがあるよ

発生しないことのほうが多いけど、シーンの切り替わりの境で
フィールドペアが狂っちまったフレームの前後では高確率で発生するね
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:25:59 ID:VHfW1DoN0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。