>terch☆me!
w
儀式乙
かまぼこって?
10/6日頃入荷か・・早いな
中音がでて、低音、高音が出てない
適当に言った、あってる?
>>8 すまん。誰かカマピーのコピペを貼ってくれないかと…
過去スレ参考にして、k24pにオーテクのes5のパッド付けようとしたら入らん…
どうしたらよいんだろう?
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 22:33:58 ID:wPXl86SHi
k701買おうと思うんだけど、オンキョーのデジタルトランスポート+CR-D1に直挿しである程度は聴ける音になる?
On Oct 2, 2009, at 0:41,
[email protected] wrote:
一緒に作るのもええやろ
センター終わったらおいでなはれ!
それまで頑張りなさい
???
うぉいwアドレス載ってるじゃねーか削除依頼して来いw
>>16 わかったありがとう
焦りすぎてションべんちびりそうになった
センター終わってからくることにする
K701、いつの間にこんなに安くなってたんだよ
買える訳でもないのに興奮しすぎて手が震えてきた
1ヶ月待ちだからK702にしたのに・・・
前スレでK701注文したと書いた者だが夕方メール来てた
--------------------
サウンドハウスをご利用いただき誠にありがとうございます。
先日、10/27頃入荷予定にてご案内させていただきました
AKG/K701につきまして、10/6頃の入荷予定でメーカーより連絡が参りました。
商品到着まで今暫くお待ちいただけます様お願い申し上げます。
ガイシュツだしサイトも更新してるし
HD650も安くなってるし
k301xtra すごくいいな
いろいろヘッドホン買ったけど、今一番使用頻度高いや
音が気持ちよくて飽きがこないよー
ドン・シャリーがいない
カマピーは上で出てるだろw
こんなに儀式種類あったのかw
フラットさんは♭さんだと指摘されて引退したはず
儀式はterchしか知らなかったw
やばい、K701とHD650で迷ってたけど値下げでHD650ポチっちゃいそうだw
ポチればいいじゃないか
K701がやっぱり欲しくなったらまたポチればいいじゃないか
どちらも聞き分けられるので両方ポチるのもいいじゃないか
ゾネフォンも米屋も更に別傾倒でいいですよ!
そもそも両方ポチれる奴は迷ったりなんかしない件
>>33 まずはHD650に特攻してみるぜ!
>>34 ゾネはHFI-780を購入済み。ゾネホンの音はなかなか好みであります
実ははMS-1も所持していたりする
>>35 それくらいの財力が俺にもあれば…orz
赤毛K480NCぽちった。
ヘッドフォン買うの禅HD424以来だ w
自動掃除機が掃除している間に使おうと思ってる。
>>37 >自動掃除機が掃除している間に使おうと思ってる。
どんだけ限定的なんだよw
39 :
37:2009/10/03(土) 21:20:37 ID:H9UEb18q0
だって、自動掃除機1時間ぐらいかかるし、通勤は自転車か車だし、
ほかには月に一回あるかないかの出張ぐらいしか使わないし。
たぶん、子供にとられるような悪寒がする。
eBayでK450が安かったんでポチッたけど、ロケーションが香港なんだよなあ
まともに届くandまともな品がくるかなあ
淀で聴き比べて絶対にK701欲しくなって買うだろうなとわかっていながら
自宅に帰って音屋でK242HDをぽちった自分に一言どうぞ。
>>41 1ヵ月後K701を買ったあなたはK242HDをどうするつもりですか?
>>42 飾るか売るか。たぶんコレクションの一つになるなw
あと30分で誕生日が終わる
ありがとうK702
お前のお陰で寂しくなんてないぞこのやろうっ!
>45
おめでとう
やっぱヤダ、そんな誕生日w
コメットさんも原作 横山光輝だったりする
>>46~51ありがとう
すまん。カキコが遅かった。最高のネタ振っててくれたのにorz
不覚にも吹いたわw 嬉しいワイなんか。
何このヌクモリティ
>>44 うん、最安は上海だったんだけど、まだ香港がマシかなと思って、そっちにした。
K701ぽちった。
HD650,SR404でどれを買うか迷い、迷い、迷い、迷い、迷ったけど
実売価格で安い順に買うことにしますた。
やばいなー。若干スパイラル入り口。
この一カ月でDT990-2005ED,PRO900も買ってるのに。
チラ裏でおk
59 :
57:2009/10/04(日) 22:16:12 ID:WTIdYhqJ0
>>58 貧乏人の僻みw死ね雑魚お呼びじゃないねんwww
まぁ、最適解があるわけでもないですし
迷い更に別のに目を向けるのも楽しいですしね
K601もそろそろ値下げして欲しいなぁ
63 :
57:2009/10/05(月) 00:00:48 ID:HyQrxD/30
>>59 ちょwwwおまいだれ?wwwwww
あれだね。
どれを買うかで迷った時は、
買う順序を迷うことに頭を切り替えると
精神的にかなり楽になるね。
IYH面は暗黒面と違って悪くなんかない
むしろいいんだから堕ちるなんて言っちゃあだめだ
IYA面のベーダー卿はこんな時間でも仕事を頑張っているようです
, ‐,====‐ 、
〃 , -‐‐- 、 ハ コホー
|i i !! i iハ
|i _l」L =-‐ __ヽrヘ、 コホー
. //´ ヽ.____ , '´ f rv'´)
// ∧ --ヘ乂/
. // /\`Tフ n{ ああぁっぁぁああぁあっ
/厶 -‐=≦、_ `く ィ凧
=ニ=‐ 、_人 Y /_≧=‐' 赤毛いいッ!赤毛!
( ヽωつ ο°o。
(_)_)
>>66 どちらかというと「墜ちる」って感じかなw
無いものは見えない。
K701、音屋で安くなったのは良いけどAmazon.comだと$270ぐらいなんだよね
それ日本に送ってこないだろ
送ってくる所もあるし、eBayなら更に安く送料込み$300切っていますね
amazon.comって日本からでも買えるんじゃなかったっけ
発送する業者が違うから駄目なのかな
米尼は日本に送る、でも日本尼はCDや本くらいしか海外に送らない、これまめちs(ry
>>76 懲りずにまた宣伝かよ バランス化しても意味ねえんだよK701じゃ
さっさとフジヤに売って来い
>75
International shipping と書いてあるショップは海外にも送ってくれますよ
これは豆知識ではなくよくあるQ&Aですが
>>76 バランス駆動できるアンプ持ってる、あるいはこれから導入する予定があるなら
購入検討するのもいいんじゃない?
ただ改造品で保証をどの程度受けられるか未知数だから、その辺は自己責任で。
前スレでも宣伝して売れてないのに最低落札価格設定とかwww
そもそもユニットからコモンとコールド出てんの?
848 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 06:06:36 ID:mfDanQ+I0
ヤフオクでk701の黒龍売ろうと思うんだけどいくらくらいで売れるかな?
938 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 20:34:37 ID:f1B0ipDm0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79478152 これ買い?
939 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 20:37:53 ID:3zIDX5L00
848宣伝乙
940 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 20:40:09 ID:2vvaGn3L0
バランス駆動に興味があれば買うのもいいんじゃね?
ただ、メーカー保証の無い改造品だから、
故障した時に有償でも修理してくれるのかどうか気になるけど。
941 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 20:42:32 ID:490kUXY50
どうみても宣伝乙です
942 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 20:45:09 ID:ND7dp/aA0
ここまでわかりやすい宣伝をみたのは初めてだ
>>79と
940 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 20:40:09 ID:2vvaGn3L0
バランス駆動に興味があれば買うのもいいんじゃね?
ただ、メーカー保証の無い改造品だから、
故障した時に有償でも修理してくれるのかどうか気になるけど。
宣伝+自演
こんないやらしい人間が着けてたHPはうんこ臭そう
k701がオブジェとして欲しい
7つお買い上げ〜(笑)
音屋が明日から出荷すんのにこんなタイミングで売れるわけねぇ
タイミング良くたって改造中古品で値段一緒なんて売れねぇのによ。
それ売って正規品でも買うつもりだった?w
>>76 ソフマップに一円スタートの商品でクレーム出すなよ。
このくそクレーマーが。
お前らK701なんかでよくこんなに熱くなれるな
ある意味羨ましいわ。
ヤフオク宣伝に必死になれるお前ほどじゃねえよカスww
ID:cM2RK5Rd0
お前気持ち悪いから消えろよ
>>89 K701で熱くなってるわけじゃないお^^
【レス抽出】
対象スレ:AKG ヘッドホンスレ K40
ID:cM2RK5Rd0
76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 18:30:56 ID:cM2RK5Rd0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79478152 中古ででてるんだけどこれって買い?
86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 19:19:48 ID:cM2RK5Rd0
7つお買い上げ〜(笑)
89 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 19:24:24 ID:cM2RK5Rd0
お前らK701なんかでよくこんなに熱くなれるな
ある意味羨ましいわ。
高杉www
>>93 過去のレスいちいち貼ってんじゃねーよ。
と思ったら日付が今日じゃねーかw
ほんと懲りずに自演乙だよなぁw
K702を10月初めに購入
線を引っ張ったりもなく大事に使ってたのに、断線した
ていうか、コードの接続部がそのベース毎、いきなり抜けた
断線した線は見えてるし半田付けも出来るから直せるけど、
そもそもベースがぽろっととれるのはどうなんだろう?
これは自力で直すべき? それとも保障で直すべき?
今手元に他のヘッドホンないから音楽聴けなくなるし、さすがに迷う
誰か音屋で修理出したことある人、大体修理に掛かった時間を教えてくれないか?
10月に入ってまだ1週間経ってませんのに早いですね
自分で手を加えると保証対象外になりますので保証を使うことになるでしょうけど
まずは、音屋にその写真とレシートと保証書の写真を添付して詳細を問い合わせてみるのがいいかと思います。
まだ勝ったばっかりだしこんな壊れ方じゃ交換になんじゃない?
702意外と安っぽい作りなんだな・・・
プロ用途?だかなんだかのフラッグシップなんだから、接続部くらいもっと堅牢に作ればいいのに。
サウンドハウス 御注文 出荷のお知らせ [******/Web-Emax/出荷通知]
品名: AKG K701
数量: 1 ヶ
IYHooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>99 ご愁傷様
ネジ切ったら、はめるときにコードがよじれちゃうような
接着剤くらい使えよとは思うが、ってもしかして接着剤のつけ忘れかな
>>99 それ、ねじ切り加工やない。
抜けにくくするための加工や。
105 :
99:2009/10/06(火) 19:57:17 ID:lfOTWDmq0
とりあえず音屋のサポートに問い合わせ出してきたよ
>>103 接着剤、申し訳程度に付いてる感じ
それに受けと外れた部分、全く引っかからなくてスルスル
他もこんな作りかと思うと少し不安になるね
>>104 抜けにくい加工なのかぁ
無知ですまぬ、教えてくれて有難う
ちなみに今日・明日には701が届くみたい、今さっき発送メールが来てた
最初は二つとも買った自分の行動に凹んだけど、今はGJ!と言ってやりたい
K702がケーブル交換できてもこうなったら意味無いよな。
K518LE買ったんだけど低音に埋もれた感が…
そしてシンバルとかの音がやたらシャリつくというorz
エージングですっきりするのを期待してみよう
k702持ちだけど、保証書見直したわw
気が気じゃないよなこういうの
ケーブル交換できても接続部がこれじゃあ接続部も交換できるようにしてほしいわ
自分でやってみれば?
k701でいいなこりゃ
まー正直どんなものでも壊れる時は壊れるだけどね実際
それはそうだが そりゃ外れるだろ! 的構造だ写真で見る限り
だがこんな報告は俺が知る限り初なんだが
いいカメラ使ってんな
この解像度で加工は難しいぞ?
壊れたってのは信じていいんじゃない?
破損部分を見ても確かに接着の跡があまり見られないね。
これならいきなりスポーンって抜けたのも納得出来るな。
どこのスレで見たか忘れたが一度も断線したことはないが
ケーブル交換出来るやつの接続部が2度壊れたって書き込みを見たことがあるよ
ケーブル交換なら安心信仰も考え物なのかもね。
単純にレアな不良だろう。接着剤が足りなかったんじゃ?
接続部が取れないかとか、そんなテストされても、出荷前に寿命が減りそうで嫌だw
黒龍とやらアニソンヘッドホンスレに出張してくんなや
>>116 Canon IXY DIGITAL 910 IS って別にそんなに良いカメラじゃないぞ
そうなんだー
121 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 01:02:21 ID:KwUDIjJ50
やったぜ!14日ゆきりん5枚21日松井J3枚松井R5枚ゲットだぜ!!!
ググってみたところAKGならぬAKBか
まだこういう商売やってんのかw
AKB48は漏れも音源として持ってるけど
>>121のは握手販売のやつだろ
eBay安すぎだろってことでK702ポチッってしまったイヤッッホォォォオオォオウ!
自分の耳には必要ないスペックな気はしているが知るか!
K601/K701で視聴してきたら有楽町ビックではK601が断然好みだったんだが
秋葉淀行ったらK701のほうが良くて、曲による違いだと思うが決断に苦労したぜ
>>99の見た後ではちと不安だったが。全数検査してんじゃないのかよぅ…
もしまたスレを見たようであれば参考までにシリアルどのくらいか教えてほしいな
127 :
99:2009/10/07(水) 09:32:02 ID:j093szj30
やっぱり702持ちの方は不安になるよね
他の702がどうなのか分からないけど、受けのところに軽く接着剤塗布しても良いかもですね
サポート対象外になるだろうからオススメはしないけれど
他に報告聞かないなら、きっと自分のが偶然生まれた検査ミス商品とかなんかでしょう
>>126 シリアルってヘッドホン内側側面のやつかな?
だったら04894でした
レアケースだろうな
うちのは多少引っ張った程度じゃ抜けそうにはないよ
これまた見事な抜け方だな
3264x2448
解像度でかすぎてわろた
コード断線したことないって言うのを聞くけど、
ジャックのすぐそばの蛇腹?みたいな部分は、すぐ断線すると思う。
昔はヘッドホンやミニジャックのコードなんてたまにしか使わなかったけど、
少なくともこれまで2,3個は接触不良になって、うまく固定してやらないと使えなくなった。
接続部よりコードの方が故障率高い と言いたい訳ではない。念のため。
今日K702が届く予定の自分には気が気でない流れ
ATH-W1000さんにもう暫らく頑張ってもらおうかしら
抜けても自分で簡単に直せそうなので俺はむしろ安心した
134 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 20:54:49 ID:Gs6CjeWa0
毎日、自分で抜いてる俺も安心した
今更だがk240sが欲しくてたまらない。
そりゃMKUの方が付属品が豪華だけどさ、あのカラーリングがなぁ・・・
もう生産停止だけど
iPod+ND-S1+m903でk701使おうと思うんだけど問題なく使える?
音取れなかったりしない?
>>137 むしろそれのどこに問題を感じるのか不思議でならない
m903ってm902の上位モデル?
m904は聞いたことあるけどm903って初めて聞いたお
K701届きました。シリアルは36923。バンド内側のかまぼこは8つ。
初高級ヘッドホンなんでエージングとやらにチャレンジしてみようと思うんですが、
・どんな音源で
・どれくらいの音量で
・何時間ぐらい
するもんなんでしょうか?
いまんところでも音は十分素晴らしいですが、試聴時に比べると高域が鋭い印象。
>>140 エージングに決まったやり方は無い。
そもそも俺みたいにエージングなんて存在しないと思ってる人もいる。
エージングが有ろうと無かろうと、あなたのお好きな方法で楽しめばいい。
142 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 02:58:06 ID:MqEoZA9s0
>>142 たぶんそれで間違いないと思う
>137はm903とk701を装着して秋の海に特攻するんだろう
>>140 一番手っ取り早いのは、他ジャンルの音楽を掛けっぱなしにする。
時間は50〜100時間程度で実感できるはず。
k701の新品は低音がかなり硬いから〜20時間程度は実際聴く音量より小さめで、
20時間からは若干大きめ(耳が潰れない程度)で鳴らすといい具合に馴染む。
幸いHPは構造が小さいから、変にホワイトノイズを大音量で鳴らしたりしない限りはどんなもの
鳴らさせてもエイジングになっちゃう。
ミックスをするのにK240mkIIってどうよ?
今はMDR-7506使ってる。
DTM板と間違えてきたのか?
>>145 SP使え
軽く併用するくらいならいいんじゃないの?
俺はK701とHD650しか使わないが…
ってかいソニーのあるならいらないと思うけどね
148 :
140:2009/10/08(木) 08:46:41 ID:zte0VPm8O
>>141 確かに都市伝説っぽくて眉唾なところありますよね。とりあえずやるだけやってみて、変わらなければHPA購入を検討してみます。
ありがとうございました。
>>144 丁寧でわかりやすい解説ありがとうございます!
早速いろんなジャンル入ってるコンピで小さめ音量で始めてみます!
まさかの値下げK701・・29800円
決めたわ。もうポチる。
K601ふたたび21800
ナニコレ待った甲斐があった。
個人輸入とほぼ同額になりましたね
この$1が90円切る円高の影響でしょうか?
ユーロでは$ほどの恩恵はないですし
>>146 こっちで聞いた方が持ってる人多いかなと。
>>147 確認出来る音量で鳴らすと問題が・・・
値下げ吹いたw
前から気になってたんだけど
音屋って米ドルで仕入れてんのかな?
音屋のK701安くなったな
何で待てなかったんだろ俺・・・
値下げだと? K701月末に買ったばっかりだぜ・・・
K601値下げキタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
さっそくポチるぜ
k601
7月頃の値段に戻っただけだぜ
まさか29800になるとは…
701安すぎw
701はここまで下がると逆に
中身が変わってそうで怖い
まぁ、ただの価格競争だとは思うけど
安いなーと思って衝動買いしてしまった
基本低音ホンしか持ってないから、丁度いいかな
____
/ u \
/ \ /\ つい最近値下げしたから
/ し (>) (<) \ もう下がらないだろう・・・
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/ u \
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●) \
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ 2、29800円!!
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
/::::::::::::::::::::: | | |
|::::::::::::::::: l | | |
>>164 まさに今の俺だw
なんで一週間待たなかったんだろう…
ヘッドホンに限らずよくあることだ
2年位まえ音屋でK601買ったときは29000円だったのに・・・
169 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 15:44:43 ID:0jIYTKnt0
ケチってk503買った俺も涙目…
K121STUDIOのハウジング部ってアルミ?
この前701買ったら3k円も下がったのかよ。。。
601もポチろうかしら…
K601K701がどんどん値下げされてくwww
今が買い時か・・・
601が2万切るまで待つぜ・・・
まさか新機種フラグとか
175 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 16:47:35 ID:msJXB2j40
正規品買うお金でK601/K701両方買えるなw ボリすぎだろさすがに…
staxが壊れたからk701ポチってしまおうか…
安いし…
ずっとSTAXを夢見てたんだけど
今回の値下げでK701ポチりました。
さて、HPAMPどうすっかな…orz
VVVVVVVV
(´; ω ;`) \29800ならこの苦しみも耐えられる
あー両方ぽちっちゃった…
この前K702買ったばっかなのに…安過ぎだろ
701と702って差ないんだろ・・・
K601で十分幸せだったのに、憧れのK701が30k切ったと聞いて脊髄反射的にポチってしまった
K701を試聴したの随分前だからどんな音だったか忘れてしまったが、K601と使い分けれるよね?
無駄な買い物とは思いたくない…
k601持ってるなら
俺は他のヘッドホンに3万使うかなw
>>182 そう、色が違う
後はなんとなく保存用的な…自分でも要らないんじゃないかと自問しながら安さに負けただけなんだ
まあ、自宅用と仕事用にも出来るから今は後悔していない
あとは・・・ 2chを舞台にした 伝説の闘争 K271 12K下げ を待つばかりだ
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
∧_∧
( ;・∀・) 足しびれてきた・・・
( ∪ ∪
と__)__)
円高でヘッドホンが安く買えるのは良いけど、
これ以上円高が進んでしまうと、うちの会社がヤバイ。
ヘッドホン買ってる場合じゃなくなってしまう。
というわけでW1000買ったばっかりだけどK701買っちゃったよー(^o^)ノ
W1000とK701買う奴は情弱
そう俺だ
むしろ情強だろ
手持ちの中ではK701ほど無難な物はないしW1000ほど個性的な高音を出す物はない。
しかもK701とW1000は最近3万を切ってきたし今が買い時。
とか何とか言ってるけどW1000はともかくK701は3.3万で買っちまったんだよな―。
>>164なんてまさに俺。
後はHD650を加えて三種の神器だな
>>190 俺も2ヶ月ほど前に両方買ったし・・・・
____
/ u \
/ \ /\ K601もつい最近値下げしたから
/ し (>) (<) \ もう下がらないだろう・・・
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/ u \
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●) \
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ 1、19800円!!
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
/::::::::::::::::::::: | | |
|::::::::::::::::: l | | |
なんか近い将来こうなりそうな気がして怖い
どうせお前ら何個もヘッドホン買うんだから細かいこと気にすんなよw
音場の構成以外はSTAXが似たような構成と思うが、価格差が開いて来てますね
STAXと全然違うだろ
なんで同類項になるんだよw
>>198 得意ジャンルは同じだからステップアップはそうなんじゃないの?
俺はe8へ向け節約生活&手持ちヘッドホンの売却作業に勤しんでいるが
バカな!!K701が3万切るだと!!
昨日k701が届いたばかりじゃないかww
しかも5千円惜しさに女神転生DSを泣く泣く諦めて帰ってきたばかりなのにw
今の値段なら両方買えたのぜw
笑うしか・・・・ないのかっ!?
K701が29800円
K701との相性が良いとされる低価格HPAのShanling PH100が$249で約23k
ディスクリートアンプとAKGのフラグシップが53kで買える時代
Shanling PH100ってe-bayでしか売ってないのか…
ヤフオクでGo
>>204 KAF-A55って光入力にPS3、AUXINにサウンドカードつないで
切り替えて併用ってできます?
K701ポチったけど再生環境がしょぼすぎて買おうか悩んでます。
>>205 ebayで買うなら多少高くても信用できるdiykitsで買うといいよ。
jimは微妙な報告が結構あったし。listenは報告自体ない??
評価0の人は論外だし。diykitsは電源ケーブルもそのまま使える、対応も激早。
俺601、2万で中古買っちまったぜ…
誰か2日前に戻って俺を止めろ
KAF-A55は俺も好きな音だな。
でもあれちょっと音場狭くなるように感じないか?
KAF-A55って普通のプラグがないのか。
小型と大型の端子って音の差が出るものなのかな。
気分の問題
9月値下がりK701組の俺
これはさすがに新製品来るだろ・・・
対オーストリアじゃ円高は対して関係ないし。
K702も出たことだし生産終了フラグとかかも
k701取り寄せになってるし、ポチられ過ぎだろw
再入荷で更に円高の恩恵を受けての値下がりを
期待して、再入荷分をポチるよ
新製品来るかどうかは日本どころか本国や海外ですら情報出ていなく
仮に来るとしても日本発売はどんなに早くとも2010年以降ですね
今までの実績からは、2010年代半ばになりそうですがどうなるでしょうね
k1000の上位機種でただのスピーカーが発売されたりしてな
K701が70k〜だと思ってた情弱の俺には3万切ったところで十分
これ以上下がったとしても後悔しないわw
K801マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
あれ、イアーパッドって2000だっけ
もっと高くなかった?これも値下げされてるのかね
>>223 K701用だよな?
1コだけだから勘違いしちゃいかんぞ
左右とも換えるならx2だ
一セットじゃなくて一個だったのかww
ぱねぇな
ポチるたび
振り込む前に
在庫切れ
今度から
代引きにして
IYHしちゃえ
普通の英語使っていたつもりが凄い威圧的な英文を
書いていたらしい・・発送の遅れを平謝りして粗品まで入れて
くれたから「丁寧なサイトだなー」くらいに思ってたが・・。
k701ってどのくらい周りに聞こえる?
外で使えるようではないよね?
>>226 ポチった時点で確保されてんじゃ無いの?
昨日ポチったK601が来た。シリアルは19000台だったよ。
K601届いた。
噂のに違わぬなんつう鳴らしにくいヘッドホンだ・・・・
同じく19000番台
>>229 ためしにその英文を晒してみちゃくれないか
Send or Die
Fack you
昨日ポチったK701が届いたぜ。
視聴したときよりも側圧が強いな・・・
そのうち弱くなるよね?
頭上は大丈夫なんだけどなぁ
ひろげちゃいなよ
ティッシュボックスを挟んで置いとくのオススメ
k702.
ヘッドバンドと、抑えてるパッド全開まで広げても、まだ頭のてっぺんが痛い。
自分の頭がでかすぎるのかな。
どうにかならないものか・・・。
k702届いた。4000番台だった。
音屋?の流通経路が気になるほどにナンバーがばらけてますね
倒産したショップから買いたたいているのかも?と思えるほどに
eイヤ 乙とだけ言っておく・・・
245 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 19:32:13 ID:EBPykN2C0
うーんこぶりぶりぶりぶりー
246 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 19:33:35 ID:EBPykN2C0
すみません。誤爆です。
昨日ぽちったK701届いたー
SNは38050だった。
よく言われている頭上がよくわかったw
とりあえず、Kaf-a55で鳴らしてみる
>>247 S/N:38050かぁ
俺40500台だったよ(´・ω・)
ほんとこの差がきになるなw
アニメに釣られて買ったキモヲタが売り飛ばした
イカ臭中古の再生品だったりして。
>>231 常識的な音量で鳴らしている安物PC用アクティブスピーカーくらいの音漏れ
と言えば伝わるだろうか
同じ部屋にいれば歌詞がわかる程度には聞こえるわな。
持ってる適当な密閉型を装着せずに転がしてるのと同程度には聞こえる
ってこれはわかりづらいか。
俺がいつも聴いてる音量だとPCのキーボードの上に置いても
なんかカシャカシャいってんな位にしか漏れてない
何にしても外で使うのはNGだね
公園のベンチでk701とかステキじゃない?
人の迷惑にならなきゃいいんじゃね?
てか、歩きながらとかだったら開放の方が安全でよくね??
>>257 音楽聴く気ないじゃん、使わない方が安全だよ
外でポタ仕様以外のオーバーヘッドは自己満の域出ないわなー
デカイし目立つし重いし収納きかないし
>>258 迷惑にしかならん罠
他人に聞こえない音量=自分にもかすかにしか聞こえない音量
だぞ
もちろん、開放型イヤホンなら話は別だが
ついにシリアル40000超えたのか
日本で消費されたのが何割あるのか…
K601届いてからずっと鳴らしてだいぶ馴染んできた。
本当にK501の正常進化版だね。こりゃいいわ。
これで長年使ってきたK501はサブ用途に隠居させられる…
2006/04/10→2009/01で29000番台
そこから9ヶ月で1万以上。
3万番台の5割強は日本にあるだろうな。
外で聞くなら耳乗せ開放だね
これやっちゃうと公共交通機関でもないのにカナル使うのが馬鹿くさくなる
はなから収容する気もないし、目立って一向にかまわないと思う人もいると思う
なんか、開放=マナー違反みたいなのって行き過ぎじゃね? OKな場面だってあるんじゃね??
あ、私は外ではカナルね
まあ電車の中じゃ確実にマナー違反だわな。公共の交通機関なんだから
公園でフルサイズのオープン使おうがどうでもいいわ
これでマナー違反とか言う奴の事なんてシラネって感じだなw
ま、俺はK701なんて持ち出そうとも思わんがw
邪魔だろ
なんか写真あったよね
外でHD650使ってるおばちゃんの写真
>>268 邪魔以前に高級ヘッドホンを外に持ち出そうと思えないw
AMTレベルになると防犯用に装備していくのも悪くない
>>263 K501のパッドをK601に付ければ、さらに幸せになれるかも
>>271 この頃は値段の高いヘッドホンがちょこちょこ出てるから、k701ぐらいじゃ高級でもないんじゃね?
もう2万円台になっちゃったし
k701は性能的に3万円前半クラスって感じ
前スレかどこかにも同じ話題があったような
>275
なさけないなぁ。
値段だけで高級かどうか決めてるのか?
AKG ヘッドホンスレ K38
500レス目以降のループ
訂正450レス目
見たらななまるいちネタじゃんかw
K701は最近いろいろ出た他社のフラグシップと比べると劣るが〜5万なら一番好みだわ
〜5万どころか〜3万で買えちゃうからなあ
これで装着感さえ完璧なら…
密閉型のヘッドフォンだと何がお勧めですか?
240mkIIの付け心地ってどう?
眼鏡してても大丈夫?
K702を2.5万ほどで買って(シリアル8500番台)
1週間使ったけど恐ろしいほどのコストパフォーマンスを発揮してるぜ
同価格帯の開放型なら敵無しだな
K701の装着感に難を感じてるやつ、我慢してそのまま使ってるのか?それとも何か対策してる?
我慢して使ってたらそのうち快感になってきた
と、友達が言ってた
>>290 布の類を間に挟む
定期的に休憩を取る
前に瘤を手術して取り除いてた人もいたな
295 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 09:27:36 ID:Vwc0zOkE0
>>294 英検4級を落ちた程の俺には手が出せないところだ
K414PもK701も側圧もう少しきつくてもいいと思った俺は異端なのか
>>290 頭頂部は痛かったから少し前に倒したらジャストフィットした
K601キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!
シリアルは上の同志と同じく19000番台。
今回は試聴無しでポチッタから、どんな高音よりの機種が来るのかと思ってたが、
低音もちゃんと出てるね。
どんなジャンルがマッチするかこれから研究するわ
299 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 11:48:04 ID:Cf+mxRBQ0
k702をヤフオクで落としたけど、ヤフオク童貞の俺は決済手数料なんてものが
いるとは知らなかったorz
>>288 全然問題なし
眼鏡着用で長時間使用しても、今のところ痛くなったことはない
大事なのはK240mkIIを買ったら、パッドを皮からモホモフに付け替えることだけかな
>>299 なにそれ?yahooかんたん決済の手数料のこと??
落札システム利用料を請求されてたりして
304 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 13:48:30 ID:hBphwpppO
>>300 把握。買ってくる。
今までクローズしか使った事無かったからセミオープンが楽しみだ。
>>305 答えてくれてんのに、把握、じゃねえだろ。
すまん。ウキウキしててっかり抜けてた。
>>300 すいません。ありがとう。
>>301 今調べたらそうみたい
クレカ決済で、10000円以上で 5.25%
げふぅ
>>304 35000円
K601とK701は後者のほうが音場広いと思いますが
一聴してすぐわかるくらい違いありますか?
音屋で30kでポチったK701がただいま到着
発送メールがきてないから今日来るとは思わなくてちょっとびびった
シリアルは36000番台で凸の数は8つでした
312 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 17:49:06 ID:Cf+mxRBQ0
>>311 今、音屋で34800円で、ヤフオクだったら31000円だったので、ヤフオクにしたわけ
ですよ・・・
ま、過ぎたことは忘れて、到着を楽しみにしてます
>>308 クレカだと1万円以上だと決済手数料がパーセントでかかるからな。
クレカでポイントがつくとしてもそれ以上にかかるから
分割払いしたいのでもなければメリットはない。
現金持ってて銀行振り込みも先方が受け付けているのなら
今からでも振込みに変更させてもらったほうが良いと思う。
音屋と違って保証もないんだしヤフオクで買うくらいならeBayで買ったほうがマシだろ…
円高だしBuy it Nowで出してる人から送料込み2.6万前後で買えるぞ
ebayで6つ買って31000円で5つ売れば1000円くらいで
316 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 18:27:26 ID:Cf+mxRBQ0
>>313 もうすでに発送中ですし、勉強料と思っておきますわ
>>305 デフォだとバンド圧が少しキツいから、バンド下の留め具を調整すると幸せになれますよ。
頭でかいから最大まで引っ張り固定しましたが…。
K701のシリアルばらついてんだな。 ついこの前買ったの35000番台だったし。
k701、新品でも小傷があることがあるそうですが
最近買われた方はどうですか?
>>318 最近購入した人でも数千ズレてるっていう…
>>319 E8やらD7000のように高級感あふれる材質でもないし気にしたことがない
というかちょっとの傷じゃ気付かない
音屋で38000番台だったよ
俺も、音屋で最近買った。36000番台。
やっぱ、ヘッドバンドが短いね。でこぼこがる形以前に短い。
MAXまでのばして、タイラップで結んでも短いからどうにもならん。
ヘッドバンドを伸ばしきっても、イヤーパッドが耳たぶに当たる感じ。
糸を断腸の思いで切っても、シリアルナンバーが書いてある部分がつっかえちゃうし。
困ったもんだ。
>>324 俺、頭が大きい方だと思ってたんだけど
そんなことは無かったんだな…
というか、あんたどんだけ頭おおきいんだよ!
うわ、自分ニーキュッパに誘われて買うつもりになってたけど、いざ届いてそんなんだったら
へこむな。マジで。
なぁ、324と325のIDが一緒に見えるんだけどヲレの気のせいかな?
俺も、顔でかいと親とかには言われるが、K701のヘッドバンドには余裕あるぞ……
逆に頭が小さい方でk701に限らずヘッドホン装着にはあんまり困ったことないんだけど
ただ装着したときの見た目が普通は∩なカンジになるんだろうけど
オレはΩなカンジになってちょっと変になる
ポータブルつけてたときに知り合いにシニョンみたいププッって笑われたことはある。
まあAKGは外国製だけあって小さすぎるようにカンジたことはないな。
どっちにしろK701を外で着けることなんてないから見た目はどうでもいいんだろうけどね。
332 :
324:2009/10/11(日) 00:42:22 ID:/fnBW7Ed0
まじで?
俺のだけちょっと短めなのかな…
K701が29800か・・・
でも厚みの無いつまらん音なんでしょ?
イヤホンではER-4Sに似た傾向みたいだし
>>333 つまらん音と感じるかどうかは使用者の感性次第。
ただ、厚い低音をお望みなら別のヘッドホン買った方がいいとは思うけど。
個人的にはK701は音の余韻が好きだな
お前ら家で聞くのに3万もだすのか・・
うらやましいわ
家で聞くからだすんじゃないの?
>>337 そういことか
でも外で聞く時間のが長いからまようんだよ
俺は愛人宅に行くとき(新幹線)と愛人宅用に買ってるけど。
K480NC ESPRESSO だけどね。色々と便利なんだよ。
顔デカいからや!
>>338 外で聞くっていうとノイキャンぐらいしか…
外で使うつもりなら
遮音性高いイヤホンに金かけた方が良いと思う
外ならIE8でいいんじゃないの?
横レスごめん
AKGに音が似たイヤホンは例えばどんなの?
手持ちがHD650に似たのばかりのため是非とも参考にしたいです。SE530、10Pro、W3、IE8など。
AKGはK702とK601所有です。
AKGの特徴は広い音場と澄んだ高域だけど、この二つを満たしたイヤホンはない。
俺は遮音性重視でER-4S使ってるけど。
>>345 音場で言うと10pro
それ以外はSE530が近いと思う
詳しくは各イヤホンのスレでどうぞ
いやそれ以前にAKGのカナルあるから
それならAKGの音でしょうよ
好みかどうかは知らんが。
ぶっちゃけオーバーヘッドにあってカナルにない魅力のひとつが音場のひろさだと思ってる
10ProやIE8が音場はひろい方とか言われてるけどどちらも澄んだ高音というよりは低音が強いよな。
澄んだ高音だけなら探せばあるんじゃない?
350 :
345:2009/10/11(日) 07:45:16 ID:Z6Pac3rtO
色々とご教示ありがとうございました。
現状はそんな都合の良い機種はないのですね。
音場については確かに10ProやIE8が広いですね、しかし繊細・軽快な音の両立は難しいと。
音質で選ぶならER4やER6、SE420、SCL4、CK10辺りになるのでしょうね。後者のグループは粗方未所有なため私のイメージですが。
K14P(K12)とか低価格イヤホン四天王であっただろ
いまはK312Pだっけか
>>350 私見だけど、カスタムイヤホンの中にはAKGの音に近い機種があると思う。
俺が持ってるのは須山のPrivate333だけど、K701に似てる部分が結構ある。
AKGの音を求めるのにカスタムまで作る気がある!って言うのであれば、
カスタムの中で低音がさほど強くないという評判の機種を買えばいいかもね。
例えばUE4とか。
353 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 10:10:17 ID:K19yQFH80
ヤフオクで落札したK702、届いた
シリアルは7500番台
これはええ
今までSTAXのSR-303を使っていたけど、うまく棲み分けできそう
k701、音屋で買ったんだが38106番だったよ
K601@音屋到着。
シリアルは19000番台。
K601のシリアルはK701のようにバラついてないな。
今届いたけどシリアルナンバー4万代だったよ
なんでこんなにシリアルを報告してんだ?
601も701も屋内専でプライバシーに大した影響がないと判断したから と思う
後は番号のバラツキへの興味かな
>>356 これが密かに601だとは誰も気づかなかった
K701がMade in Austriaだったんだけど・・・・みんなはどう?
当然だと思うけど?
AKGはオーストリアの会社だぜ?
無理やりでも注文つけるならMade in Austriaの部分をドイツ語で書いてくれればかっこよかったな。
説明書が全文ドイツ語でたしか英語の注釈すらなかったのに感動した記憶があるからな。
くだらなーけどさ。
>>360 むしろどこ製だと思っていたのか聞きたい
ひとりぐらいメイドインオーストラリアがまざっていたら面白い
日本の会社ならmade in japanて訳でもなかろう
って事だと思うんだが、このツッコミは野暮かな?
まぁ、モバイルタイプのヘッドホン・イヤホン・二桁ナンバー・K530等はFosterへのOEMで
K240・K270・K601・K701等はAustriaで製造のはず
確かにHD650は初期ロットを除けば中国製って話を聞くしね
真意は定かではないが表示されてることに嘘は無いと思いたいね。
愚かな消費者心理としてはオーストリア製がいいなあ
>366
その製造元がFostarですね
あの会社は一定以上の評価を受けているようで大手ヘッドホンメーカーが挙って契約してますね
例えばDENONのD5000とか高評価な物も製造
自レスも修正
ジャーマン1: HD25-1 (1992)
ジャーマン2: HD25-1 (1998)
ジャーマン3: HD25-1 (年式不明)
ジャーマン4: HD25-1 (1989)
アイリッシュ1: HD25-1 (2006)
アイリッシュ2: HD25-1 II (2007)
OEMは別機種ですね
訂正自体がミス・・・今日は大人しくしてよ・・・
へ〜アイルランド製なんだ
今夜はアイリッシュ音楽でも聞いて軽快なリズムにでも乗るかね。
愚かな消費者心理としてはヨーロッパ製ならおk
プラグ・コネクタのNEUTRIKなんかMADE IN LIECHTENSTEINだ。
おれのK414P、 MADE IN CHINA だ
ポタ機は中国なのかな
うん
eBayで注文したK702が4日と15時間で到着したよ。USPSってこんなに早いのな。驚いた。
といっても不在で受け取れなかったから23時過ぎに窓口に受け取りに行くんだけど…。
送料込みで26,817円也。あぁ楽しみだ
>>375 良いなー
関税はかからないの?
俺も頼もうかなeBayやったことないけど
>>376 関税はかかるとしたら通る時に箱開けて中に請求書みたいな紙を
入れてくると聞くから受け取るまでは分からないものらしい。
届いたらシリアル含めてスレにまた書き込むよ。
いや、ヘッドホンに関税はかからないから
でも消費税は請求されます^^
>>377-378 レスありがと
関税かからないのか
消費税だけなら大した額じゃないよね
とりあえずPayPalアカウント残ってたけどこれ使えるのかな
最終ログイン日時: 2004年5月27日 21:15 PDT
AKGのじゃないけどebayでヘッドホン買ったとき
関税しっかりと取られたぜ
関税なんて取られないんじゃね?取られて手数料や消費税だろ
E9やHD800の様な桁違いの額の場合は
逆にというかそのままの意味じゃね
関税はほとんどの店が価格表示を誤魔化してくれるので気になさるな
ヘッドホンは基本的に関税の対象外のはずだけど誰かの匙加減で決まることが多い気がする
それにケーブル類はヘッドホンと違い関税かかるからK702みたいな着脱式の扱いはどうなるのか
ケーブルは取られた
関税として
388 :
375:2009/10/12(月) 00:49:46 ID:FrGSydaP0
K702、関税も消費税もなく受け取れました
消費税逃れで詳細をGiftで送るとか聞くけどCommercial Sampleに印が付いていた。
見本ってことだからギフトと同じような扱いになるのかな
さらに金額も-70$くらいになってたりと色々と気を利かしたみたい
シリアルは8355、コードの接続部も特に問題なく良好。いい買い物した
>>379 ログインできたなら使えるんじゃないかな?
登録してあるクレカの有効期限とか切れてなければ問題ないと思う
eBayもPaypalも初利用だったけどトラブル無かったおかげか難しいことなく使えたよ
上の方で話が出ていたが、生産終了や新製品発表ならいい。
ヘッドバンドを改良したマイナーチェンジ版登場が一番笑えんw
只単に、この不況化で稼ぐ手法の一つとして値下げを行ってるだけのような
そして、経路によっては円高が後押し
>>388 情報さんくす
クレカは切れてたので登録して認証の請求待ち中
認証終わったら俺もeBayチャレンジしてみる
ロムってる奴らも相当買ってそうだな
音屋はいくらで仕入れてるんだろうか
393 :
259:2009/10/12(月) 09:00:36 ID:yRux4mc20
禅も下がってるし値下げは、単純な円高か音屋の頑張りじゃね?
ただ、実は下がってるのはドルだけっていうのが気になるけどな
k601,k701、k702 ユーザーで、UDGのヘッドホンバッグ使ってる人いますか?
特に使い勝手で問題ないでしょうか
すぐに取り寄せになってしまったが音屋は今回いくつ仕入れていたのかね?
船便だからなぁ。
あれか?北極航路が使えて日数・費用両方下がったって奴で運んだのか?
今回予定より早かったみたいだし。
ああ、もう取り寄せなのか
398 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 14:34:36 ID:qIMd3/qP0
ちょっと確認したいんだけど、AKGってアカギだよね?
赤毛だろ
ざわ
アコギだな
FiioのE5を導入して、外出先での接続を
iPhone→イヤホン端子→k702
から
iPhone→ライン出力→E5→k702
に変更した。
大分マシになった。これで実家に帰っても楽しめる・・・
>>398 アー、ベー、ツェー、デー・・・(以下略
404 :
394:2009/10/12(月) 20:12:31 ID:zUf3PtKP0
よく調べたら、UDGのヘッドホンバッグでは寸法が小さかったです
失礼しました
赤毛色に染まる坂
K26Pをずっとつかってたら耳たぶが変形した気がする・・・
恐ろしい側圧だ
もうなれたけどね
407 :
40:2009/10/12(月) 22:17:42 ID:3AfNyyL00
香港からK450が届いた、いちおう本物らしく見える
10/6に、10/9まで連休で発送が出来ないスマンメールが来たから
4日で届いたことになるのか
ケーブルが細い細いと言われてたのを実感出来た。
k701使ってるんだけど、目を閉じて聴いた方が音場広く感じるのは俺だけかな?
目開けてると視界が邪魔して音場が再現できない感じ
>>408 音が薄いから
部屋を暗くして、さらに目を閉じるとより没頭できる
>>408 K701使用歴二日だが
ほっといて耳に入ってくる音って少ない。
聞き流す感じになっちゃう。
聴きこんだ曲を聴いて「あっ、こんな音も入ってたんだ…」
ってのはあるけど。
こんな時にほかの今まで使っていたHPでその部分を聴くと
確かにその音があるのは分かるんだがK701みたいに自然体で聴こえない。
なんだか、ちょっと矛盾したこと言ってるけど
K701持ちなら、いい意味で言ってることを分かってくれるかなと…
イメージ、朝、コーヒーでも飲みながら音楽を聴くのに使ったり
ピアノとかがメインで入ってる曲を聴きこむときに使おうかなって感じ。
人によって使い方は色々あると思うけど、
どちらにせよ、持ってて損はない!!!
それが長所であり、短所で
もう一つ特徴のあるヘッドホン持ってこそ活きますね
>>411 例えばどんなヘッドホンがいいですかね?
俺はSTAX持ってるけど、かなり方向性の違いがあると感じて楽しい
個人的にはGrado(ALESSANDRO)やULTRASONEですね
追記として、Grado系は1台目にはお勧め出来ないユニークな音造りで
STAXやAKGの様な音造りのヘッドホンお持ちでしたら、視聴して合いそうでしたら2台目以降にはお勧め出来る物です
気付けばグラドの225iとk701がほぼ同じ値段か
グラド高すぎだじぇ〜
あの装着感にどう反応出来るかで紳士度が試されるw
GS1000は欲しい
>>366のHD650は中国製って書いてるのって、中の人一人だろう、おそらく。それもHD650持ってない人だな。
>>416 225iは現物見ずにポチって中開けると多分発狂するだろうな。
素直にK601買ってよかった。音量取るの大変だが
みっともない自分語りですね
レスを見直したら、みっともない自分語りだった
K701がとても安く見えてきた。これはやばい
今までが高すぎたんだ...
AKGは安いと思う。
他のリスニング用ヘッドホンが高いんだけど;
モニター用の安い例を挙げると、FOSTEXのT50RPとか安くて良いものだと思う。 宣伝乙w
書き込んでから気づいたが、k271,240はモニター用ヘッドホンとしては普通な値段だなw
k701はモニターとしては高いし、リスニングのフラッグシップとしては安いだけか。
単純に自分がAKGスキーだから安く感じたようだ(馬鹿
K702も割と真っ当な値段で出してるよ
と言うかヒビノ扱いのAKGは基本的にそうだな
ハーマン正規品価格は異常
k701が安くなっただけで他のAKGはまだ全然割高だと思うけど
433 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 21:25:37 ID:Zq87YBUm0
にわかAKGファンの俺はこのやり取りではじめて、AKGの代理店が2つあるのを
知ったとか
それでAmazonの価格が701と702で離れてる訳か
やっと謎が解けた
ぼったくりとか言うつもりは無いが
ハーマンの価格で買う気はしない
一般向けがハーマン まぁAKGと間接的に資本関係があるから仕方ない。
業界向けがヒビノ これはマイクなんかも扱ってる というよりそっちが主。
K701/702ならどちらでも取り扱い商品だったと思う。
436 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 21:32:26 ID:Zq87YBUm0
音屋の701の在庫状況が2週間から1ヶ月に延びた
音屋で9日に注文して納期1〜2ヶ月って言われたK701が今日発送しましたってメールきた
ヒビノでK701扱ってたっけ?K702だけじゃなかった?
ぼったくり価格、AKGはハーマンの子会社だから頭が上がらないんじゃないかな―って思ってるんだけど実際どうなんだろうな。
9月末に1〜2ヶ月って表示されてて結局10/6に入ったから、
今回もそういう感じにならないかなーなんて淡い期待を抱く俺
10日にポチったが、1ヶ月も待てる気がしねぇorz
リスニングモデル取り扱ってたのは、オールアクセスだな、
譲渡先のヒビノは取り扱わないのか、取り扱えないのか。
>>439 その間にPH100を買えばいいじゃまいか
>>441 バイト戦士なんで、今買うのは正直キツイです(汗
K701もついにフィギュア化か…
音屋でK701ポチって連休前に振り込んだけど、夕方に振り込みで遅くなったから窓口受付が連休後になっちゃったんだけど、この段階では確保はされてないのかな?
ポチった後の見積もりだと在庫ありで、いつもなら振り込み確認後に即発送してくれるんだけど、発送メールこなかった…
振り込み前に取り寄せとかになると、確保されてなくて取り寄せ後に発送になるってこと?
>>444 振り込みが確認されてから
だから音屋は代引にしろとあれほど言ったじゃないか
>>445 そっか…ありがと
やってしまったなぁ。ひと月耐え忍ぶか
K702はいつまでたっても在庫あるのね
なんだろうな、この80,90年代の曲とK240Sの親和性は。
数ヶ月振りに使ったけど、やっぱり気持ち良いや。
K240mk2よりK240sの方が良いって話も聞くよね
調べたら、k240は1975年に出たそうだ。それからk240ばっか使われてたんだろうなw
>>447 702実物見たことないけど頭の凸凹あるのかな
>>451 ありがとうございます
たまに断線をやらかすので
ケーブル交換出来るといいかなと思ったのですが
おとなしくK701にしたほうがよさそうですね
k701にも凹凸あるぞ、無いのはk601
k601のヘッドバンドと交換してもらう事も出来るみたいだが1万かかるらしいね
43kでモコモコなしk701なら価格的には妥当だな
>>453 高温が601はつんつんした感じで少し好きになれなそうな感じでした
つけた感じは601の方がよかったのですが
ヘッドバンドの感想はハーマン経由なのでしょうか
k702の持ち運び用に、MAGMA の HEADPHONE-BAG を購入。
内寸が190mm×190mm×100mm でk702ではかなりきつい。
なんとか入るから使ってみる。一応コネクタ抜いて。
下手にストレスがかかるからかえってまずいかな・・・
457 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 20:54:21 ID:TRvfywbd0
AKGの山も今宵限り
音屋からK701届いたぜー@シリアル40564
すでに頭のモコモコが痛いです・・・
俺も、最初K701装着感がだめだったけど
@ヘッドバンドを曲げ治して、自分の頭の形にフィットさせて、
Aシリアルの部分と、AKGのロゴ部分をタイラップで固定させたら、
なんの問題もない。
頭頂部がって言ってる人は、
特に@だけでかなり良くなるんじゃないのかな?
どうやって曲げ直した?
ううーん。
曲げたように曲げただけなんだけど・・・・
まず、ビニールっぽい銀色のつなぎ手(ロゴやらLとか書いてあるやる)を
内側に思いっきり曲げ倒す。
その状態で、ヘッドバンドを外側に曲げ倒す。以上。
言葉じゃうまく言えんね。
適当な画像UPローダー教えてくれたら写真さらすよ。
462 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 21:53:45 ID:TRvfywbd0
それ偽者じゃね?wwwwwww
>>461 今手持ちので試してみたけど確かに銀色の部分内側にするとヘドバンが上に曲がるな
余裕が出来る
オレはコブをオペったからあんまし関係ないけど
切るのがヤな人は有効だなコレ 固定が必要気味だけど
ひどいこと言うなよ。
ヘッドバンドは本革だから最初は硬いけど、
使っているうちに馴染むでしょ。
K601だけど、保革クリーム塗りこんで揉んだ
だけでも、だいぶ頭頂部の圧迫感が違うよ。
こぶにプチプチ巻けば痛くなくなるよ
一休さんの秀念みたいな頭蓋骨をしてる俺には丁度フィットする
>>467 俺もそこまで特殊な形じゃないと思うけど痛くならない
各方面で頭頂部が痛くなるっていわれていて、痛くなるの覚悟して購入したけど
全然痛くなくて何か拍子抜けした
革とデコボコをもみもみしまくれば1週間ぐらいで改善するっぽい
気になるときには装着した状態でヘッドバンドを上に引っ張り、頭にあたっても痛くない位置にずらす
それでも気になるときには、よく言われているように頭とヘッドバンドの間に何か挟むしかないだろね
革とデコボコを(気が向いたときとか使う前とかに)もみもみしまくれば
CARAT-RUBYでK601やK701使ってる人いないかな
CARAT-RUBYはオペアンプ交換で化けた。19MK3買ったから即売ってしまったが
ヘッドホンアンプについてるDAC機能ってよく分かってなくて不安なんだけど
DollbyDigitalの5,1chとかDTSとか色々種類があるけど、光で繋げさえすればステレオで音が出る物なの?
デコーダがない物は出ない。ステレオ音声に変換されてれば出るけどね。
サラウンドに対応してるのはAVアンプとか。
サラウンド出力だと音が出ないってことか
サウンドカードからRUBYに光で繋ごうと思ってるんだが
この場合でもステレオで出力してあげれば大丈夫だよね
USBでいいじゃん
帽子かぶるといい感じかも。デコボコ対策。
薄毛さんにはNGかもだが
>>479 光?USB?どっちで繋いでますか
あと相性とか音質教えて欲しい
俺もRUBY狙ってたから興味津々
RUBYは、K601-70Xの得意とする高音域がやせ細って相性はいいとは言えないレビューをよく目にしますね
OPAを取り替えてこそ活きそうに
K501を使っていたときは満足していたケーブルアレンジがK701にしたら何か変なので
メインシステムのお古を下ろしてみたら結構あってるみたい
DAC CEC DA53 HPA CEC HD53R Rev8
(旧)
DAC→HPA インタコ AET 旧SCRライン + WBT端子
DAC Power AET GAIA HPA Power AET 名前忘れたけどGAIAの前のモデル
(新)
DAC→HPA インタコ Cardas Quadlink-5 C
DAC Power AET GAIA HPA Power Cardas Golden Power
AETは本当に音が良いんだけどK701に限って言うとCardasの方が合ってるみたいだよ
DAC+HPAよりケーブルの方が高いけど
K701はぼやけてるから定位がハッキリするものの方が良くなるかもね
485 :
479:2009/10/16(金) 10:38:54 ID:DsFzb01u0
>>480 レス遅れてすまない
USBでしか使ってない。DACはこれしか持ってないし、
HPAは他にHA20しか無いから詳細なレビュー・比較は無理かも・・・
HA20に比べても、そこまで差はないかも・・・。だが、どっちが楽しく音楽を聴けるかといったらRUBYだな。
高温域がやせ細ってのはイマイチわからん。そこまで高音に不満はない。
けど低音は軽めかもしれない。K601だと中高音がクドくなるかも?
でも性能はやっぱ価格なりかな?(2万前後程度として)
入力がUSBと光だけってのも痛いけど、UBSか光だけでもOKで2万ちょいしか出せないってなら
いいモノだと思うなぁ。
↑はヘッドホンアンプの方ね
DACとしての性能はHA20につなぐのもアレなんで、他の人頼んだ!
俺のk701の右のゴムが緩くて頭から外したときヘッドバンドが下に戻らない・・・
まぁ、そのおかげか頭は痛くならないんだけど同じような人いる?
というかこれはヘッドバンドに難があるとわかったAKGの配慮なのか?
俺のK601は左のゴムがへたれてる
なので毎回装着時に右を押し上げて使ってるわ
490 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 23:20:53 ID:Y+BOWzBj0
ebayでk701買った。
銀行振込で買いたかったから代行屋に頼んで25000円。
音屋だと大分下がってんのねw
ちょっとがっかり。
でちょっと質問したいんですが、イヤーパッドについた臭いってどう取れば良いんでしょう?
本体から外して水洗いみたいなことできますか?それともファブリーズ?
>>489 やっぱりそういうことってあるのか
音が変わるわけじゃないから別にいいんだけどね
493 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 00:07:59 ID:UfQ8iA40O
先日K701買ったのですが、今まで使っていたYAMAHA RX-V10が大分ガタが来ているのでヘッドフォンアンプを買おうと思っています。
K701とATH-W1000を併用しているのでAT-HA60を考えているのですが使っている方はいますか?
高音の抜けを重視しています。
>>493 それ多チャンネルでほぼ業務用
量販店の試聴コーナーでよく使われてる
AT-HA60始めてみたわ
オーテクはHA20、HA25、とHA5000の3つだけかと思ってた
AT-HA2もあったか・・・
近くのヤマダやケーズで使われてるのを見たよAT-HA60
というか何度か視聴したな。
ぶっちゃけ音量が全然足りなかったような気がする。
ヤマダではポータブルCDプレイヤーにつながれてたけど
CDプレイヤーの方の音量MAXくらいまで上げないと音が拾えない。
オーテクらしく高音よりで希望に沿った方向ではあると思うけど
ちょっと音量が足りない気がする。
K240Sユーザーでしたが
K601衝動買いしちゃいました
幸せになれるといいな
>>493 Head Box SEIIとかあっさり系で合うって聞くけどな、アンプスレ行った方が良いと思うよ。
501 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 03:50:50 ID:zLpFsSWq0
k530のイヤーパッドの合皮が気に入らないからベロアにしたいんだけど合うヤツあるかな?
>>494-498 >>500 レスありがとうございます。調べてみたら確かに評判があまり良くないようです。
近くの量販店にあったので買ってみようかと思ったのですが、ヘッドフォンアンプスレなど覗いて考え直そうと思います。
月曜にthomannでポチったK480NCが今届いた。
5日で届いたからまあこんなもんか。
送料が30ユーロもかかったけどそれでもハーマン価格より1.5万円ほど安い。
とはいえモノ自体は他のメーカーなら1万円くらいで売ってそうな感じだけどw
実際K450が1万程度とノイズキャンセルユニットで1万台のものですよ
K450も他のメーカーなら7000円くらいだろうね
ノイキャンの効きは全然大したことないし普通の人はそりゃ買わないよな
まあ俺はAKG好きなんでしょうがない
値段と言えば、ソースのhead-giのurl付きでK601とK701は同じドライバユニットと過去スレのどこかにありましたね
K530はK240と同じ
ハウジングやパッド等他の要素で音は変わりますので不思議ではないですが
同じドライバの例
禅のHD600とHD580
米のDT770と880と990
ゾネの熊フォン系
K701を視聴も試着もしてないですが
買っても大丈夫でしょうか
K701買ったけど大きさ(?)があわなくて台無し、なんてことはありえないですよね?
だいじょばない
>>507 大丈夫かどうかなんて他人にはわからない。
頭の大きさに合わなくて台無しなんてことはまず無いだろうけど、
バンドのデコボコで頭頂部が痛くなるリスクは誰にでもある。
K701の音質があなたの好みに合うかどうかについても、
実際使い込んでみなければわからない。
しかし、それらのリスクを低減する方法として、
2ちゃんやヘッドホンレビューサイトでの事前の情報収集がある。
後はあなたの判断次第。
>>509 台無しがないなら大丈夫です。買います
ありがとうございました
K701を買ってそろそろ2週間。視聴したときもダイジョブだったし
何の違和感もなくほぼ毎日1・2時間聞いていたのに・・・
なぜか今日は頭頂部のちょい左のほうが痛い。発症してしまったor2
頭頂部が痛いとかねーよwwwて思ってたらこれのことなのか('A`)
モルダー、あなた疲れているのよ
体調もわりと関係するんだぜ
体調悪い日は大きい音で長時間ヘッドホンドライブ、ダメ絶対
最近24bit192khzの環境に変えたんだが音の波がなめらかすぎて吹いた
k601で大好きな曲きいたら涙でた、音楽最高、AKG最高
オレも普段は全然平気なんだが一度だけ頭が痛くなったことがあるな
前の晩疲れ果ててて風呂入んなかったときな。
髪の毛がペッタンコでクッションの役割を果たせなかったんだよな
髪の毛クッションが意外とデカイってのを学んだぜ。
まあ、視聴の時も頭頂部じゃなくて横のイヤーパッドが硬くて(視聴機のは硬くなってた)
これが噂の痛いということかとズレたこと考えてたくらい頭頂部はなんともなかったんだけどな
515 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 21:40:16 ID:KygSeAPw0
ヘッドホンで何を観るのだろう?
顔のでかさでは定評のある俺にも、そのうち痛くなる日がくるんだろうか・・・
俺は頭頂部はげてるけど、K701で痛くなったことなんてないぞ。
あんたら鍛え方が足らんのじゃないか。
ちなみにK701は6000番台の7コブ型。
毛も生えないほど鍛えたくないw
頭頂部は痛くないけど側圧でこめかみが痛い・・・
スキンヘッドにしたから、もう音楽に浸るわw
いやぁ、赤毛は漢ばかりだなw
本当w髪の毛って最初からいらなかったんやw
15kHz 以上の高い周波数は産毛で感じるんだぜ。
耳のな
今までヘッドホンに何本抜かれた事だろう
k518だが、一旦首に掛けて頭に戻すときに襟足の毛を挟んじゃうんだよな
俺の中ではKOSSのPORTAPROが毛抜きナンバーワンだな
>>524 150Hz以下の低音は腕の剛毛で感じるんだぜ。
ってHPじゃ無理だわな、、、、orz
>>529 両腕にヘッドホンを装着すればいいんじゃね?
531 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 18:55:16 ID:XklnmYaF0
>>K701を視聴も試着もしてないですが
買っても大丈夫でしょうか
2チャンで噂の痛さが誇張されてるのかと思ってたけど
今日試聴して、あまりの痛さに音質を確認するどころではなかった・・・
まず、多くの日本人はあれで音楽を楽しむのは無理。
>>531 何度も話題になっているが、個人差が大きいので
> 多くの日本人はあれで音楽を楽しむのは無理
こんなことは言えない。
俺はシリアル8536持ちだが、痛いと思ったことないしな。
頭がでかいだけじゃない?
>>531 結局慣れればどうにかなる
俺も最初は痛かったけどそのうち慣れた。
そして俺のシリアルも8000番台
535 :
506:2009/10/18(日) 19:08:38 ID:paxbkMz00
ハイエンドをだすしかないな、まあ開発してるんだろうけど
AKGのハイエンドとか出たら叩かれまくるんだろうな
最初はハーマン価格だろうし
叩かれるほどには日本ではメジャーなメーカーじゃ無かったんだけどな……
良いのか悪いのか
>>531 上げてまでネガキャンですか
それとも試聴すら耐えられないデカ頭乙ですか
もしや、釣れた!とか言うんですか?
↑こういうのはなんなんだろね
みんなわかっててネタにして楽しんでるだけなのに
ピュア過ぎなのかただ空気嫁ないだけなのか
釣られてるのか、オレが
ネタにして楽しんでるようには見えないけどな
まぁ
>>539はピュアすぎるんだよきっと
今海外のオープン型のヘッドホンで
K701が目について気になっているんだけど、オーテクのAD2000と傾向が似てる(ジャンル問わない所)
って何処かで見たけどそうなんですか?
AD2000は所有してるのですが、試聴場がないんで聴き比べできず(´・ω・`)
聴き比べた事ある方どう違うのか教えてくれませんか?
本当は痛いのに、必死で我慢して痛くないと言い聞かせてるんだな
哀れ
ハハッ
545 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:55:01 ID:aQKWz9zY0
K701のイボ(7つ)は結構痛い。私が思うにゴムで引っ張って頭を押さえつけるからと思いますが…。
なので私はゴムを引っ張った所で、セロテープを巻きつけ固定してます。
私の感覚では、ゴムの余裕はK701よりK601の方が余裕あるみたい。
K702のケーブルを交換すると音質期待できますかね?
何かオススメ的なの教えてくれませんか
つかAKGは702が初めてなんですけど、色づけ多い?
A900tiとHD595をメインで使ってたんですが、K702は何か独特に感じる
例えば、ギターのジャーンがビャーンって聞こえる感じ
好き嫌いとかではなく、どっちが本当の音?って思ってしまうんですよね
ちなみに頭痛くなりません、頭でかいです
>>546 K702は味付け濃い
ケーブルで音は変わるだろうが、それが好みに変化するかはしらん
>>546 ケーブル交換は環境整えてまだ物足りないってときだけやってみなさい
名目モニターなのに
550 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 19:03:56 ID:PnGC09pAO
普段は感じないけど姿勢やらで頭頂部の違和感感じたら靴下挟んでる。快適
>>550 靴下!
すげぇ。身近にそんな適材があったなんて。思いつかなかったorz
そう言えば、K1000がディスコンして以降AKGは新しいハイエンド用ドライバを出していない様な気がする
現行機のK300(インナーイヤ)とK400(ミニヘッドホン)はOEMだし
K240 K270 K530はCapsuleXXL
K50X K601 K70XはCapsuleDKK45
数十年前はK340 K145等3機種のハイブリッドやK290のSurroundを出していたのに
ここ10年の期間で新しいドライバ開発したと見た記憶がなく
靴下か。
はたから見るとすごい間抜けだなw
水虫持ちの人は新品じゃないと怖いな。
>>547-549 環境整えるより安価かなって思ったもので・・・
ボーカルの高音がふんずまる感じがまず気になり
あと、ハイハットなどのアタック感っていうんですかね?
スティックが当たる音みたいなのがぼやけてるのが気になる
独特の鳴り方はK702の味付けなのですね、なるほど
名目モニターなのに
やはりアンプ買うのが近道かな
PC(HD2advance)→自作真空管(ハイブリット)→K702
という環境
やはり安物環境じゃ本来の性能を発揮してないのね
ますます楽しみが増えました
>>554 K702は「モニター」って銘打ってるだけあって環境の変化に追従してるよ。
だからアンプ買うのも手だけど、せっかく自作したなら
真空管を変更してみるとか、バイアス電流を調整してみるとかで
好みの音が出るようになるかも。
YAHAアンプならオペアンプを変えてみるとか。
アンプが一番手っ取り早いかもね
HD800、E8あたりにいった方がスパイラルの出口は近いかもしれんけど
>>554 回路設計から自前でやれる力があるなら、下手な既製品買ってくるとしょんぼりするぞ
>>554 あんたはケーブルで激変するタイプに思える
まずはDAC(HD2advance)を先に替えるべきかと
>>555-559 わわ、皆さんありがとうございます!
そうです、YAHAです
オペアンプはOPA2111です
ほかにも試しましたが、高域はこれだ!って感じで・・・
真空管はLUXの真空管をマネしてみました、一個だけw((8F)
回路設計とか無茶ですが、うん、2,3万辺りのアンプの音はなってるかな・・・
デジタル出力→いいアンプって感じがPCならいいのかも
個人的にPCI200LTDでアナログ出力でも、・・・って感じでしたから
折角ファンレス+SSDで無音PC組んだので、PC環境は捨てられないんすよね
参考になるレス、ありがとうです
E8はいつか欲しいヘッドホン、あれはガチでした
>>560 ならそこそこのUSB音源買ってきて、安定化電源だけ自作してみw
セルフパワーの音源でも、USBケーブルを工作すれば簡単にVCC乗っ取れるし
>>560 >ボーカルの高音がふんずまる感じがまず気になり
>あと、ハイハットなどのアタック感っていうんですかね?
>スティックが当たる音みたいなのがぼやけてるのが気になる
E8もいいけど、GRADOあたりにいってみたほうがいいんじゃないか?
って在庫あと1個か
晒さないほうが良かったかな
まあ俺は買わないけど
こんなサイトあったのか…
何でこんな安いの?
ポチッた
鎌ベイAMP買わなきゃ
KENWOOD LS-K701
~~~~~~~~~~
^^;
PC-IDEAはやめておけ・・・
繋がんねええ
PCサクセス思い出したわ
ああ、見事に釣られたよ 清々しいほどに・・・
k701を全体的にパワーうpしたようなヘッドホンは無いの?
ATH-AD2000
こめかみが痛いか頭頂部が痛いかみたいな
K701自体は枯れた技術の創意工夫で、メインの技術自体は約20年前から変わっていない
どこかで聞いたことあるような言葉だな。任天堂だっけ?
任天堂も似たようなフレーズですね
AD2000にしといたほうがよかったか・・・
582 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 08:46:47 ID:VWZDKemI0
音屋のK701の在庫が3週間からお取寄せになってる
これはもしやしばらくは来ないということなのか?
少し前に見たときは1ヶ月だったけど
K702も在庫希少になってた
702も・・・
音量大でk702超キモチええ・・・
音屋とかで買う並行輸入品って1年の保証期間切れた後に壊れたらどうすんの?
諦めるわけ?
ニューモデルをIYH!すればいいと思うよ
ハーマンに修理に出すか買い換えるだけですよ
○年経って壊れたらと質問自体はナンセンスかもです
そこらの店で正規輸入品買うよりも並行輸入品2台買う方が安いからなぁ
壊れてハーマンで修理受付けてもらえなかったとしても諦めがつく
壊れたらそのブランドの自分のなかのイメージが崩れるだけ
ヘッドホンの"壊れる"なんてのは
ほとんど断線や接触不良だから大抵自分で直せるな。
それ以外なら買い換える、下手すると買った方が安いし。
少し前にeBayでK702挑戦してみるって言ってた者だけど
今日ぶじに702届いた、関税・消費税ともに無し
レスくれた人ありがとだぜ!
596 :
594:2009/10/20(火) 22:33:14 ID:nlSdg/+q0
>>595 PayPal決済(2009年10月15日)で送料込み$294.98(\27,108)だった
>>596がみじめなんだけどいじってあげたほうがいいのかな?
使用一年半くらい経ったがやっとK701の低音が締まってきた
>>597 自分が音屋で買ったときより10000円安値か。とりあえず、おめでとさん!
おめでとう
低価格でなんか申し訳ないんですが
K512とK77で迷ってます
見た目すごく似てるんですが、音の違いってあるんでしょうか?
K512は試聴して音が気に入ったんですが、K77は試聴できず、決めかねています
K77お持ちの方いらしたらアドバイスお願いします
K701の在庫が再び3週間になってる
K701ってリファレンスヘッドホンとか言うけど、
リファレンスって参考用ヘッドホンてこと?
ならば参考とかいうなら、味付け薄く原音に忠実に
聞こえるとか・・・・・・・ならば、要するにモニター用ってことですか?
周波数特性とかスペックのように
言葉遊びみたいなもの
多くの人がレコーディングに使ってるなら、それがリファレンスになるだろうけど
うちのK701ピンの根元あたりが断線してるみたいで、しょっちゅう接触不良を
起こすんだけど、これって町の電気やさんとかでさくっと修理してもらえない
のかなあ。本社に修理に出すとかいうレベルでも無いような気がするし・・・
ありゃ?
ピンの根元ってどっちだっけ?プラグのほう?
プラグのほうなら誰でも簡単に直せるよ
>>606 参照されるに足るものはしょぼいことはありえないわけで、
そこから転じて価値が高い、基準になるっていうニュアンスだよ>リファレンス
prestigeだと煌びやかで悪く言えば下品な感じがするけどreferenceだとクールな実力派みたいなイメージになる
英悟でリファレンス・ブックっていうと学習参考書じゃなくて百科事典とか年鑑になると言えばわかりやすいかな
なんで英悟になってるんじゃい。もち英語です
prestigeはオーテクの木のヘッドホンみたいなのに似合うね
(もちろんオーテク貶してるんじゃないです)
みんなAKGヘッドホンで何の曲をよく聴くの?
浪曲國定忠治
>>612 ロドリーゴ イ ガブリエーラ
ソフィー ミルマン
ハイファイブ
AKIKO
Suara
ARIAサントラ
始めてのチュー
By コロスケ(なり)
>>609 そう、プラグの方。本当に簡単?
何処かのサイトにやり方とか書いてあったりする?
>>612 オッペケペー
By 川上一座
ゆかりん
エスコンのサントラ
何故かRhapsody of Fire等メロスピ
リーリトナー
パットメセニー
ラリーカルトン
^^
>>620 パットマルティーノを足せば俺の好きなギタリストが揃うぜ
今
瑠璃の島
聴いてる
エロゲですね
いとうかなことかRitaとか・・・
BLAZE UPをK518DJで聴くとノリ良すぎw
落ち着いた曲はK702だけど
アニソンゲーソンばっかだな・・・
それが分かるオマイさんもお仲間なんだろ?
もっと自分を解き放てよ?
正直オレにはどれがアニソンゲーソンか分からんぜ。
実際K701と女性が歌うアニソンの相性はすごい
K701が欲しい……けどレコーディングとか考えるとK272HDとかK271MKIIか……
K701とかのオープン型でも録音した曲のチェックとかできるかな?
>>629 失礼だとは思うのだが
お前がバカにしか見えない
できない理由が思いつかない
>>627 またまた御冗談をw
おまえも仲間の匂いがするぜ
仲間は少なく見て38000人はいるな
>>630 失礼だとは思うのだが
お前がバカにしか見えない
Sunn O)))を音量上げ目で聴くと楽しい
>613
ガンバレ
>>629 失礼だがry
録音する環境は知らないがプラグインで録音するにしても音場の広さや音ぬけの良さは必要ないでしょう?
むしろ近くで平坦に鳴る方がチェックしやすいのでK271や900STというのが定石
というか遮音性、音漏れからいって開放はない
色とか着脱可能なケーブルとかが気に入ってK702を買おうと思っていたがこんだけK701と値段に差がつくとなぁ…
どうせ家でしか使わないし色はまぁいいんだが、着脱可能なケーブルってどうなんしょ?
上の方で取れたなんて怖い報告もあった気がするけど逆に着脱式でよかった!って事あります?
やっぱ断線が怖いから安心感はあるような気がするんだけど。
まぁ決意を固めたところでどっちも実際届くのは大分先になるんだろうなw
サードパーティー製の高品位ケーブルが入手できる
アメリカ経由の海外通販ですとK702の方が安いですよ
3万で送料込みお釣りが来るくらいに
音屋ならニーキュッパで1年保証がつくがな
送料こそ別だが
701の話・・・・
702はもう何千円か高かったか(^_^;)
K701がメインだけど秋ヨドで聴き比べたらHD650も欲しくなっちゃったよ
>>643 HD650とK701はキャラクターが全く違うので、使い分けが明確に出来る
良い組み合わせだよ。
俺はK701、K501、SA5000、ER-4Sと生粋の高音厨………らしい、選ぶものだとw
>>638 > 逆に着脱式でよかった!って事あります?
私の場合、ケーブル作りという新たな趣味ができました。
現在15本ほど…。
>>639 やっぱケーブルによって音変わるのかな?
>>640 なるほど個人輸入という手がありましたか。
ってちょっと上でそんな話題出てたねよく読んでなくてごめんなさい;
う〜ん今までそんなんした事無いから不安もあるけど確かにこの価格は魅力…
実際上で話をしてくれた人達は問題無く手に入れられたようだし。
これはちょっと個人輸入について勉強してこよう。
>>641 だがその5000円が俺を悩ませるw
>>645 元々ギタリストなんでシールド地獄に堕ちて行った人をたくさん見て来たがアナタもかw
ギターではやっぱシールドで音変わるけどヘッドフォンでも如実に変わるもんですか?
649 :
645:2009/10/22(木) 22:24:39 ID:VJyEGH/D0
>>647 > ヘッドフォンでも如実に変わるもんですか?
全て3mの長さでBelden、カナレ、モガミ、オヤイデのマイクケーブル中心に
色々作ってみましたが、糞耳なせいか違いはよく判りませぬ orz。
まあ作ること自体楽しいのでいいのです、多分。
>>644 自分もいつの間にかk701、ATH-W1000、CM7Ti、HP-FX500という高音厨に。
K-601、今日届いた!さっそく聴いてみたんだけど、ガッカリ・・・問題がいくつも発生した。
1、音質がイマイチ。今使ってるイヤホンのATH-CK9の方が全然綺麗な音する。
2、満足の出来る音量が確保できない。ヘッドホンアンプにKAF-A55はどうだろうと思って、一緒に購入したんだけど、
これがビックリ!ポータブルのipodと同レベルの音量しか確保できない!こりゃまいった!
3、眼鏡に干渉する。耳が痛くなったりすることはないんだけど、少し動いただけで、ギシギシ!という極めて耳障りな音をたてる。
とてもじゃないけど、音楽を集中して聴けない!
1と2はエージングで、なんとかなることを祈る。音量問題はこもっているだけだとかで、エージング経過後は聴きやすくなって、
解決していることを祈る。3も時間の経過により側圧が弱まり、解決することを祈る。
同じような経験をした人いませんか?
>>651 KAF-A55の前段は何使ってるの?
前段の出力が低い設定になってるのかもね
爆音じゃない限りPSPでも十分な音量出るぞ
KAF-A55はミニジャックじゃねーか
K601付属の変換コネクタは糞だから
千石で金メッキのを買って来いと何度言ったらry
AKGのヘッドホンイヤホンは届いたばかりの時は全部窓から捨てたくなるw
>>651 側圧がもっと強い272だけどメガネでもギシギシはない
おまえのメガネの問題じゃない?
>>656 わかる。試聴で感動したのに何で買った物はこんな音出すんだと言いたくなった
しばらくしたら文句も出なくなるけど。
アダプタはAP-304HF。眼鏡も特に問題はない。
>>651 俺も最初は音質に愕然としたけど、10時間そこそこの
エージングで結構変わったよ。
メガネとのギシギシはフレームの材質とイヤパッドの
ベロア素材の相性じゃない?
K501のイヤパッド買って交換すると違うかも。
俺はメタルフレームの眼鏡で特に気にならない
けど、セルフレームかな?
>>651 KAF-A55は音量取り辛いからヘッドホンを選ぶんだよ
何も調べないで買ったお前が悪い
K601でヒュムノス聞くのが幸せです
>>628 自分SONY MDR-CD3000を使っているけれどK701のほうが凄かったりするかな…
サウンドハウスで29,800円なので買うかどうか悩んでいたり
>>651 俺もKAF-A55持ってるがipod直挿しと音量が同レベルってのは無い
>>653の言うように上流の問題だろうね
>>664 音屋で注文しました。
けれど今は在庫ナシな状態なので、
実際に商品が来るのは来月の中旬ごろになる予定みたいです…
自分の今ある黒モグラと大型SPの環境よりイイ音なんだろうかとワクテカすることにします。
>>666 たかだか数万のヘッドホンに期待しすぎだろ・・・
たかが数万
されど数万
期待するのはポチった者のみに許される権利だ!
k701は凄いとかそういう系統の音じゃないから肩透かし食らうと思うよ
あと、ヘッドホンじゃSPで味わえる音楽への感動を超えることはできない
大型SPを満足な音量で鳴らせる人はそもそもヘッドホン必要ない
>671
きみが正しい。
>671
きみの回答はナンセンスだ。
スピーカーを大音量で鳴らしても苦情がこない一軒家に住んでるけどヘッドホンはニアフィールド用として必要(あと聞かれたくない音を聴くときとか)
まあ色んなヘッドホンを使う(聴く)っていうのが趣味の一部だし、スピーカーじゃこうはいかない。
大型のSPとかマンション住まいの俺には欲しくても手がでない品物だが
いずれにせよ、K701じゃとても満足できんでしょ
HD800とかJH13とかいった方がいい気がするね
いや、普通に使い分けだろSPもHPも
なにを上目線で語ってるんだ?本気でわからん
金銭は大変だけど、SPもHPも面白いから両方やってる
すごいHPが欲しいなら、ゾネホンとか買えばいい
それはダメだろうスレ的にw
いや、禅orAKG+米orゾネの使い分けは凄くいいですよ
前者は、素直に聞けて 後者は、癖になる音が聞けて
「あふぃ」をNGワードにしてるので
ニア フィールドとかあまり使わないでほしいw
k701をポチってしまった・・・
最近スパイラルに陥っている気がする
この前は200 lte買ったし
>>679 もうそろそろダイナミック型とコンデンサ型の使い分けになってくる時期だろ?
ニア フィールド
オレ一軒家だけどJBLのK2-S5500を十分注意して鳴らしていたつもりだったけど
それなりに音漏れしてたみたいで結局売り払っちゃったよ
やっぱりスピーカーは難しい
俺もこの間K701ポチった
届くのが楽しみだ
ニアフィールド
CD900STからの乗り換えだとむずかしいところがあるな
686 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 20:30:26 ID:oAxvTx0M0
ヤフオクに出てる3万円切ってるK702て偽物じゃありませんか?
判断してほしいならアド貼れ
>>688 そんなくだらん質問するならおとなしく店で買え
俺はヤフオクでk702で買った
今のところ本物くさい
出展者全員がどうとは分からないけど
eBay見てたらあり得る値段だと思った
旅行にk702を持っていこうと思うのですが、
割としっかりしていてちょうどいいケースをご存じありませんか?
えっ、そんなでかいのを持って歩くんですか?しかも開放型
ホテルで聞く分には良いじゃん
俺も新幹線じゃオーバヘッドの密閉型付けてるし
俺も静かで迷惑のかけない場所なら、なるべく開放型を利用したいと思うし
別にいいんじゃない?そういえば過去スレでいいケース紹介してくれていたなー
意外とコンパクティだしね
コンパクティてなんか響きが卑猥だよね
おいやめろ
701で聴くフェラ クティは最高だな
703 :
693:2009/10/25(日) 13:19:07 ID:LkkQvW1EO
みなさんありがとうございます。
用途というか、使うタイミングはホテルの部屋の中でのつもりです。
>>695 わかるようでしたら商品名お願いします。
>>697 過去スレも探ってみます。
俺ならペリカンの米軍が使用してるケースを買う。
俺ならばあちゃんの巾着袋に入れる
右耳と左耳を比べると左のが繊細というか色んな音聞き取れるんだよなぁ
気のせいなのかな・・・音量は同じように聞こえるんだけどね
おれもそうだよ、左のほうが音場も情報量も広くて多い
音場の見える形が違う
だからつい左に注意が自然に向いてしまう
俺だけじゃなくて安心した
利き手とか関係してるのかね
右脳と左脳の担当が入れ替わるのって首から下だっけ?
利き耳があるらしいぞ
>>710 左耳は右脳、右耳は左脳とつながってるんでは?
右より左耳が色んな音とるから
一部の曲にやたら違和感を感じるんだよなぁ
なんとかならんのかねぇ
それ面白いねバンドでベースが左が多いのも関係あるのだろうか
曲によって変に感じたりするよね。
自分も初めて繋いだ時に あれ?って思って思わずバランス確認した。結局少し右寄りにしてる。
ATH-W1000繋げたときに戻し忘れて あれ?ってなる。
やっぱ左の情報量多い気がする。ちなみにK702で左利きです
K240S→K601で状況かわんなかったから
ヘッドホンじゃなくてDACのバランスおかしいのかと思ってた
なんか右が物足りない
耳も左右対称じゃないし脳もだし
機器がどのくらいの精度でどう製造されてるかわからんけどね
せめて機器は精度高く作って欲しいけど
これだけ同じような感想が多いと
音源というかステレオの原理になにかあったりするんじゃね?
俺だけじゃなかったんだ左右対称に聞こえないの。
ボーカルは真ん中に定位しても、音の密度が左の方が濃く感じるんだよなあ。
電話するとき、固定電話なら受話器、携帯なら携帯本体、
どっちの耳によくあてる?
あと俺はボーカルが少し右に
それ以外は左の方が大きく聞こえる。特に音場が広く感じるな
こめかみ動かして耳の穴広げるように意識すると
左はシューって高周波が聞こえるけど
右耳は無音
>>725 右だな
利き耳は左だと思うんだけど・・・
そういえば学校で右手で電話持ちながら左耳で電話してる変な先生がいたな
ここの住人は高校生かよ
やっぱヘッドホンスレは幼稚だな
幼稚なこというオッサンwww
>>729 多分その先生は腕の筋肉がヤバすぎて右耳に右手が届かないんだよ。
俺の通ってた高校の体育教師がそうだった。
>>730 ちょっと真剣に議論してるんで
茶化さないでくれる?悪いけど?
まぁ、音の聞こえ方に限らず愛の告白も左右にどちらかにするかによって結果が変わってきますし
脳の情報処理の仕方ですね
後、交差は首のエリアで頭部はそのまま左は左脳・右は右脳
真剣コンパクティ
あとイラついてるときなど精神的に不安的なときに片寄りを感じることはある
ボーカルはちゃんと真ん中なのに
バックの演奏は全体的に左よりになることがあった、今みたいに平常で落ち着いてるときは
自然な聴こえ方で問題ない。
気分の良し悪しも重要だな
音ってミキシングするひとによってズレがあるから
ボーカルがぴったり真ん中にこなくても、それが普通なんじゃないの?
洋楽聴いても左の方が聞こえるとかなるんかな
日本人が作った曲ならそもそも左側に情報偏る感じでパン振っちゃって
余計に「左の方が〜」って感じるんじゃないかという理論を思いついた
今聞いてる曲が左側にギターがパン振ってあるっていう事だけで思いついたんですがね
なんかもう、ひどすぎるなこれw
音屋のk701値段上がってる・・・買っといてよかった
ほんとだー 買っといてよかった
買っといてよかったけどいつ来るのかなー
おお、マジで値上がりしてる
先週ポチッといてよかったな
来月中旬が待ち遠しい
K702買おうと思ったけど、壊れやすいのか…
白あんまり好きじゃないから迷う
>>745 どこの情報さね
702は一応断線対策兼ねたプロ向けって公称になってるが
>>99を見て勝手にそう思っただけです
言い過ぎでしたね、ごめんなさい
レアケースだろう?
でも怖いわねアレは
k701はケーブルが太いからなんか嬉しい k702持ちののヲレが言う
せっかく購入資金が用意できたのにK701値上げとはナンテコッタイ
今AH-D2000持ちでK701かHD650を買おうと思ってるんだがどっちがいいかね?
なんかそのうち両方買う事になってる俺が見える気がするが…
両方買えばいいと思うよ
>>743 13日に振り込んだけど、昨日音屋からメールきてた。
27日入荷予定だったけどメーカーからの発送が遅れてるらしく11月上旬になるんだと。
AKGデビューにK240mkIIポチりました。届くの楽しみ。
>>755 thanks
13で上旬かぁ〜ポチったの23・・・
下手すると下旬とかか。
758 :
755:2009/10/27(火) 20:09:06 ID:aNaI2l6+0
>>757 今さっき音屋から再びメールが。以下原文
サウンドハウスをご利用頂き誠にありがとうございます。
ご注文頂いております商品の予定納期が変更となりましたのでご案内致します。
ご注文品
AKG/K701 12/1頃入荷予定
11月上旬入荷予定でご案内しておりましたが、メーカーからの発送が遅れている
ため
予定通りに商品が到着しないことがわかりました。
たび重なる納期遅延の為、ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
12月なんて待てねぇよorz
かわうそです(´;ω;`)
>>758 なんだと・・・
こうなったらk601買ってやる・・・
音も違う傾向らしいし
>>760 誤爆先をみちゃったニヤニヤ
別のを先に買っちゃうなら禅とかにしてみたら?
>>761 iyhスレに誤爆しなくてホントよかった・・・
禅か・・・そうなるとHD650とかかな?
中低音がでるんだっけ?
k701のクリスマス仕様で赤と白のやつが出たらとっても素敵なんじゃないかと思った
それはない
音屋って金振り込んだらキャンセルできないよね?
14日にポチったんだが,あの頃は2週間程度ってあったのに(´;ω;`)
先払い(笑)
>>765 入荷遅延ていうケースだし音屋に問い合わせしてみれ
送料込みの価格で昇順ソート掛ければ出てくるだろ...
売れすぎワロシw
>>751 一年前の俺だな
もちろん今は両方持ってる。そしてD2000の出番は無くなった…
>763
そんなキミに米屋のMANUFAKTUR、その赤と白のクリスマス仕様もカスタマイズでき美しいですよ
>>773 どっかのブログで赤と白の美しいDT990が載ってるね
あれマジでほしいな
あれみてから初ベイヤーはマニュファクチュアに決めてるから
DT990とか気になっても買ってない
>>768 最近そこで買いました。そこが一番安いはずです。
K702はヘッドバンドが固いので届いたらひまなときに力を入れてコブをもみもみしてください。
(勢いあまってヘッドバンド破壊しないように)。
音家でK702ポチッたよ。
届くのは来月かな?
>>778 ジャズならK70X
ARIAなどアコースティックもののアニソンもAKGのが良さげ
HD650はリケーブルとかしてないけど若干籠もって聞こえて音抜けが悪い
K70X買ったらHD650より130kクラスが欲しくなるから安心しとけ
D2000は疲れた時の癒し用(主に装着感)でいいじゃないか
HD650は、大編成のクラシックとかはK701より向いてるね。
重厚で立体感がある。
小編成のクラシックなら、ダントツでK701だけど。
サウンドハウスで先週注文したAKG/K701だけど
納期変更の連絡メールが来た
11月中旬なのが12月上旬頃入荷予定になってもうた…
為替レートの変動で価格が注文時の\29,800より上がったら欝です。
>>779 このスレで言うのもなんだが、
アコースティックもののアニソンなら俺はW1000を勧めたい。
なんか生産終了らしいけど。
個人輸入はこれに限らず無保証ですよ
k240mk2、新星堂ロックインで1万円! で売ってくれないかなぁ。 数年前のk240のときのように。
>>786 10kはキビシイ 色々付いてるし豪華だから ゾネには流石に負けるけど
mk2いいよAKGにしては低音量が豊富だからなんでも合う 音屋値段で買っても損なし
ベルベット地パッドはやっぱイイ♪
K701とK702で散々迷って…eBayでK702買っちまった
26000円ちょっと切るくらい、楽しみ
>>779-780 ありがとう、とりあえずK701に行ってみるわ
>>782 明日秋葉原に用事あるからついでに聞いてみるよ
ジャズは最近ハマりだしたからまだよくわからんのだが何かオススメあったら教えてくだしあ
秋淀にはもう無いぞ>W1000
>>790 なん…だと…
音屋とか祖父とかいろいろ見てみるわ
>>789 ハマリ初めで曲数重視ならソニーの聴き比べ体感! Blu-spec CD×CD ジャズ編1,2
NOWは正直どうかなと思う、中古でなら買っても良いかな。
>>789 秋葉淀にはHD800、E8の試聴機もあるからその辺も聴いて楽しんでくれ
ジャズ聴き始めたばかりなら最近の人から入った方がいいかもね
HIGH FIVEのLIVE FOR FUNとかキャッチーな曲が多くていいと思うよ
ボーカルものならソフィーミルマン、akikoがオススメ
ジャズなのか知らんがミシェルカミロのスペインとかも聴きやすいかな
K77とK99ってどう違うのだろうか
音質にあんまり差がないならK77買おうと思うんだが…
K701の再値下げを…
多分100人以上の需要がスタンバイしてるよ
ですので音屋の中の人おねがいしやーっす!!
キモヲタ100人待機中か。ゾっとするな。
AKGの品格が下がるから値上げしろ
自分が高尚っていいたいですね
多様な中間を無視して
極端パターン反射を繰り返
す人って悲しいよね
おまえもな
そいつらは高くても買うだろ。
ホール&オーツですね。
大西君?
>>805 おれの手首にキスしろ! ならば許す!w
えっ
なにそれ
卑猥
円高のビッグウェーブきたみたいなので音屋さん頼みます
その前に在庫切れを解消しないとな
811 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 18:37:48 ID:sIRhkyQKi
流れを気にせず質問
242HDと240Mk-2って音変わらない?
240Mk-2の方がコードとか魅力的なんだが
ドライブユニット自体は同じですし、過去のレビューも同じ音と書かれてますね
全く変わんないなら240買うことにします
ユニット周りが微妙に違うらしいがイヤパッドを同じにしたら差はないと思うよ
>789
つサラガザレク
音屋さん頼みます
CIT破綻でまたドル下がりそうだな
K702ならebayで安いぜ〜
もう25000円切るんじゃないか
オーテクのA900もいいのだが、面白みもないかなと思い、k272HDを購入予定なのだが、
どっちも持ってる人いない?違いを聞きたい。
音屋いつの間にかK702は入荷してたのね。K701は相変わらずだが
>>819 つい10分ほど前にK702届いたので記念カキコ。
有意義な休日になりそうだw
>>820 それは楽しそうですね。
自分は前回の値下げギリギリで購入したので差額の2000円でカールタイプを追加で頼んで取り替えました。
大分エージングも進み、音楽が楽しい今日この頃。
>>821 ケーブル長いので交換しようと思います。
K702にして良かった。
K10ってかっこいいね。誰かステレオ化した人とかいないの?
>>818 K271sとの比較でよければ。
俺はオーテクA900とK271sで散々迷ったクチで、後日オーテクA900も買ったんだが、
オーテクA900は、どんなジャンルもそつ無く鳴らして
間違いの無い音なんだけど、どこか面白みに欠ける印象はあるね。
K271sは低音が弱く感じるんだが、
高音域の伸びと、やや硬質でキレのある表現が個人的にはお気に入り。
キザな言い回しをすれば、
「冬の夜空に瞬く星のような音」
とでも言うべきか。
K702のケーブルが長いから自作しようと思います
RCAケーブルなどではモガミ2534を使っていますが、ヘッドホンケーブルには硬すぎる?気がします…
オススメのケーブルあったら教えてください
俺はバランス化に興味あったんで701にした
ケーブルぶった切る前はさすがに手が震えたよー
>>825 > オススメのケーブルあったら教えてください
特にこだわりがないなら、EK300をもう一つ買ってステレオプラグ側を切って
長さを詰め、テキトーな自作用ステレオプラグを付けるのがある意味最も無難。
K702買ってきた
今だから言える
A900のコストパフォーマンスは最強だな...
大して変わらないな
使い始めてまもないからかもしれんけど
ご期待に沿えず申し訳ありませんでした。
音を聞き取れるか、聴く環境があるか、ジャンルはどうか等といくつも比較条件あるし
K70X自体のドライブユニットは30年前から変わっていないと言われている
音屋のメールきた。
10日くらいに一斉発送だって。
音屋のカタログもきたが、HPのページって2枚くらいなのな。
>>831 メール来ない・・・問い合わせたほうがいいかな?
833 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 18:47:19 ID:Z8SmdTIjO
禅HD650と迷った末にK701を買った。皆さん、iPod、ウォークマン等に繋ぐ場合はどんなポータブルアンプ使ってますか?
ポータブルってどこで使おうとしてんのさ?室内なら据え置きにしとけ
835 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 19:30:43 ID:Z8SmdTIjO
失礼しました。皆さんが室内で使ってるヘッドホンアンプを参考までに教えて下さい。
なんというか、A900との比較とかネタとしか思えん
僕はCARAT-RUBYちゃん!
すまんそ
打ち込み系との相性最悪なのかな...
k702は、ズタタタなPOPよりも、クラシックやボーカルに合ってるきがする。
A900って・・・
RUBYもAKGの特徴である部分高音域を痩せ細らせて、音が取れるなら直の方が良さそうですね
>>840 まじで?
どちらかというと結構高音強めに鳴ってると思うんだが
他に良いHPA持ってないからわからんな・・・
842 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 20:53:09 ID:IkiLcfTAP
打ち込み系聞くのに何故AKG選んだの?
他にも選択肢はあったでしょ?
澪フォンだから
まず密閉か開放かって選択が
>>825 オススメというと、
オヤイデ HWS-22 (外径4mm、導体断面積0.204sq、AWG24相当)
オヤイデ HPC-22W (外径4mm、導体断面積0.302sq、おおよそAWG22相当)
カナレ L-2E5 (外径4.6mm、導体断面積0.15sq、AWG26相当)
あたりが取り回しも良いし、ミニXLRプラグにもあまり無理せず収まるので
使いやすいかと。
組み合わせるミニXLRプラグはSwitchcraft TA3FやITT M-XL-3-11Sだと
本来3.5mmまでしか対応してませんから、加工しても4mm径のケーブルを通す
にはかなり根性が要ります。
(Switchcraft TA3FとITT M-XL-3-11Sはほぼ同デザイン、同寸法)
3.5mmより太いケーブルを使う場合はオヤイデの作例にあるようにITT M-XL-3-11M
を使うか、M-XL-3-11Lを適宜ドリル加工すると楽です。
(ITT ミニXLRプラグの仕様は
ttp://www.jimbo.co.jp/m-xl.pdfを参照)
ちなみにオリジナルのAKGのケーブルをバラしてみると1チャンネルあたり
約0.12mm×12本で導体断面積0.136mm2、つまりAWG26相当だと思います。
導体断面積やケーブル構造による音質への影響はなんとも言えませんが、
元ケーブルより細いのはなんとなく精神衛生上いやな感じですね。
ぬれフォン?w
赤くてかっこいいって理由からBeldenの88760でケーブル作ったけど、
硬くてヘッドホンケーブルには全然向いてなかった、絶対にお勧めしない。
硬いからダメってのは作る前に気付こうよ…
>>827 長さのことだけ考えるなら、それもありですかね
値段もそんなに変わりませんし
>>845 作るならHPC-22Wのケーブルが良さそうですね
問題はオヤイデでしか売っていない?ところですかね
音屋の安さに惹かれてしまう…
今、オヤイデはITTメスキャノンも売ってないみたいですね
92M-502-3G-Mが代わりに使えそうですが、5mmはブカブカになりそうだw
とりあえず、HPC-22Wと92M-502-3G-Mと適当なステレオプラグを買ってみます
>>828>>838 ちょっと書き方が不躾だけど、感想自体は別におかしくないと思うよ。
打ち込み系との相性がどうというより、低域が強くないので、聴き手や
ソースが低域を求めている場合には合わないかもしれないっていう感じ。
あと828さんが聴いている音楽がそんなに分離よくなくても音を把握できる感じのソースだとしたら、
上級機の利点が相対的にあまり生きないということもある(もちろん聴き手が分離を求めていない場合もそう)。
K702の場合は他の人もいっている通りクラシック、特に室内楽を聴くとメリットがよくわかるよ。
あとヤスタカホンということもあってか、気のせいかもしれませんがPerfume等はパート間のバランスが
かなり良好な気がします。
まあA900も悪いものじゃないし、A900に耳が慣れてたのと、
フラグシップ機に過剰な夢見すぎててちょっと肩透かし食らったってだけの話でしょ
>835
DR.DAC2 DX
K701の再値下げお願いしやす
>>849 > 作るならHPC-22Wのケーブルが良さそうですね
HPC-22Wは独特の弾力のあるジャケット材なのでそこだけは覚悟して
おいた方が良いというか、イメージと違う部分があるかも知れませんよ。
通販で買うなら、HWS-22もずっと安いのでついでに買ってしまうのも良いかも。
(私の手元だと、突然何か作りたくなったときのためにHWS-22を数m分常備してます)
> 今、オヤイデはITTメスキャノンも売ってないみたいですね
> 92M-502-3G-Mが代わりに使えそうですが、5mmはブカブカになりそうだw
オヤイデの通販サイトの92M-502-3G-MはITTのロゴが入ってないため
ノーブランド扱いになっているだけで、実質的にはITTのM-XL-3-11Mと同じ
ものと考えてかまいません。
>>854 そうですか、アドバイスありがとう
…材料の合計とHPCーX62との差額が2000円くらいだし、完成品買うのも良いかなとか思った
オヤイデはなんか高いな
オヤイデのは低音が出ない
少し硬いけどフジクラCV-S5.5お薦め、低音がでる
なんか色々なケーブルが欲しくなってきたw
みんな色々な物使っているんだなと
これだ!っていうのがないんでしょうね、ケーブルは
誰かCardasの702ケーブル使ってる強者いますか?
>>859 > これだ!っていうのがないんでしょうね、ケーブルは
なんせ何十スレも費やしてもまだスピーカーケーブルや電源ケーブルで
本当に音が変わるのかどうか結論が出ないくらいだし。
ただヘッドホンの構造とインピーダンスで音質がそんな激変するとも思えん
のですけどね。
あと、
>>857は単なるネタなので真に受けないように。
>>861 > なんせ何十スレも費やしてもまだスピーカーケーブルや電源ケーブルで
> 本当に音が変わるのかどうか結論が出ないくらいだし。
ちなみにこれ↑はピュアAU板での話です。
音が激変したらしたで機器に問題がありそうだな
K701届いた
ずっと音流してたら音質明らかに変わる?
エージングだっけ
最初のうちは高音が耳に痛いと思う
とがってるというか刺さるというか
エージングでその痛いのがなくなった
というのが俺の感想
確かにさ行がシャキシャキしてる
おらワクワクすっぞ
シンバルがシャンシャンしてる
なんか心臓に悪い
ヘッドホンのエージングというより
耳が慣れてくるという部分が大きいかな
確かに、最初は高音が痛かった
オヤデ以外でK702用のケーブルってある?
いろいろ試したいが、自作はできないので教えてほしい。
アンプって使うといいことある?
5000円以下のアンプだと音量取りやすくなるくらい?
>>870 ベリンガーのAMP800?でも使うと随分違うぞ
>>871 できればアンプにイコライザみたいなのついてたらいいんだけど
アンプスレで聞くべきか
>>857 ありがとう。m売り600円で最高のCPです。やはりこのクラスになると音の変化がわかります
低音の量感も増え締りが出ました。全体的に音圧も出ました
ケーブルが少し硬く取り回しが厄介なのが弱点です。慣らし後が今から楽しみです
>>872 KAF-A55なんかがそうじゃないっけ
>>869 他にはオーディオトラックくらいしかないかな
オヤイデのを買ったほうが良いような気がする
ちなみにジョウシンとかで買ったほうが安い
>>868 やっぱ耳だよね。しばらくk701聞いたら後にW1000聴くと高音が「あれ?」ってなる
いや最初のk701は酷かった。売ろうかと思った
どうなんだろうね
動作チェック程度に出音はされてるはずだが箱から出して聴いたら高音が硬くて痛かった
一週間くらい鳴らしっぱにしてから(その間は他のHP使用)使ったら聴き苦しさはなくなってた
まぁビフォーアフター比較できるほどリッチじゃないからプラシボ検証はできんが
K701/702の前に何を使っていたかにもよるなあ。
ある程度こなれた今でもHD650を長く使った後にK701使えば曲によっては高域がカサついたように聴こえるし
K701を長く使った後にHD650使うとつまった感じの音に聴こえるし、でもだいたいこういう音だ、みたいに
頭が学習しているのか、何曲が試し聴きするとすぐ違和感なくなるし・・・
自分はHD650→K701の順に入手したのだが。確かに最初に使ったときは違和感を感じる時間が長かったが、
それがエージングがすんでないせいだったのかは正直なんともいえない。HD650に慣れすぎていて、
K701に全く慣れてないせいだったのかもしれないし・・・
>>878さんは他のHPから慣らしたK701装着となってるけど、最初から同じ曲で比較したのかな。
何曲かとっかえひっかえしてるだけで耳は慣れるんだよね。
もっともK701をはじめて鳴らしたときは
>>877-878のような感じが(ちょっと大げさではあるにしても)
したのは確かだけど・・・(HD650の方が全然良いように聴こえた。でも今はどっちもいいと思うようになった)。
今までに出た感想をみても総合的には
慣らし(耳の慣らし含む)で高音が痛いのが解消された、でいいだろ
K-601の話題が少ないな。いいヘッドホンなのに・・・
値段も音質も格下というイメージだから最初はK-701買ったけど、
K-601手に入れてからはK-601にベタ惚れしてK701は手放したわ。
美しい高音、上品な音が好きな俺にとってK-601はたまらないヘッドホンだわ。
誰か2台買って実験よろしく
K601とK701どちらか片方がいいという物ではなく、それぞれに良さのあるHPですね
販売店もそのこと押さえて、どちらにもフラグシップと銘打って販売してますし
K702買ったけどK601が気になって仕方ない今日この頃。
21800なら…ゴクリ。ER4Sも買ったばかりなのに
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
どんどんIYHしちゃいなYo!
屋外で使う訳じゃないんだがk701を使うならPHPAはiQubeとSR-71Aってどっちがいいですかね?
iQubeが高域落ちてるってのは使用感とは真逆なんだよね
逆にSR-71Aの方が少し高域柔らかい
K701には合いそう
明日パチンコで買ったらK701買う
巻けたら死ぬ
890 :
900:2009/11/08(日) 22:52:26 ID:NrLhkCGV0
パチンカスしね
>>889 どうせ、K701買えるくらい今までに負けてるんだろ
家計簿付けるだけでパチンコを止められるな 付け続けられるなら
その浮いた額でこっちへ
「負け」じゃない、「貯金」だw
引き出すのにちょっと手間が掛かるだけだよな
ヤクザに貯金しているようなものですが(´・ω・)
それ系の板以外で、あまりにも痛い発言を繰り返すな
軽蔑されるだけだぞ
荒れるだけなのでその話題はここまでにしましょう。
K702やStudioシリーズをお持ちの方はケーブルとの接続部分どうしてますか?
プラスチックのイマイチ頼りなさげな部分なので強い負荷がかかった時の事を考えると不安です。
とにかく頑丈にしたいならアロンアルファで補強すればいいんじゃないかな。
900 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 03:26:00 ID:o2bS+r5k0
K701値下げ期待あげ
値下げ値下げ書く人が多いけど2000円ぽっちそんなに大事かい?
最近の値下げ書き込みは僕です。すいません
ちょっと節約すれば賄える額だけど値段云々よりも
ベストタイミングで注文したいっていう思いが強い。
おそらく値下げ待機してる他の人も同じような感じだと思う。
あと今注文だけしたところで手元に届くのはまだまだ先だから
注文するなら値下げのタイミングがいいなっていう気持ちです
一応音屋への勝手なアピールの意味もあって定期的にレスしてる
実際2000円くらいどうってことないんだけれど、
買ってから値下がりすると、なんだかとっても悔しい気持ちになる。
こんなとこでアピールしてもな・・・・。
前に比べたら安いんだから買っちまえよ。
値上がるかもしれないし
HP初心者だけど、音屋からK701コタ!
エイジング不要論の人をどっかで見たので、いきなり聴いてみる。
SE−A100と比べるのもどうかなんだろうけど、低音が弱いというのは体感できた。
スッと透き通るような中音はわかったけど、高音が刺さるというのは感じられなかった。
専門的な用語は知らないんだけど、音が立体的な広がりを持って聴こえるという感じ。
装着感はなるほど確かに側圧が高く、ホールド性があり少し首を振ったくらいでは
ぜんぜんズレないが、眼鏡の弦を圧迫するというほどでもない。
頭頂部のパッド?はよく言われてるような痛みとか不具合はなかった。
2〜3時間の装用では起こらない?でもとりあえず、皮をよくモミモミしてみた。
えー、ということで、エイジングする場合、YouTubeとかそういうとことかで、
なんか良さそうな無料な音源、どっかに転がってませんか?
普段聴いてるCD無限リピートしとけ
908 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 15:26:42 ID:gmgEW2tyO
eBayからK702が到着した。漸く仲間入りでできます。よろしく。
とりあえずP-51のMEDゲインで聴いています。
音屋でk702買おうかと思ったらまた取り寄せだ…と?
>>902 音屋で33000円の時に買ったがそれこそオレ的にベストタイミングだったと思ってるけどね。
待ち時間無しで速攻届いたからな。
今買っても12月まで来ないんだろ?どっかで今月の中旬には来るとか見た気もするけど
悩んでたり入荷待ちしなかった分3000円くらい安いもんだぜ。
私は音屋の39,800円組だが(3年以上前)十分満足だよ。
ほしいときに納得できる価格で購入したらそれで勝ち。
>>881 K601が良いヘッドフォンかと言えば間違いなく良いヘッドフォンだし
上品とか美しいとかいうのは概念的なものだから
話半分で流して欲しいんだけどK701の方が上品で美しいと思う俺は
値段は格下っつーか安いけどK601は音質が下っていうんじゃなくて
K701より元気で明るい音を狙ってるっつーか……
美しさと楽しさをはかりにかけて楽しさをとった的な印象
バイオリンとかだとK701の方がすとんと腑に落ちるんだけど
電子楽器とか金管楽器だとK601の方があってる的な
好みのソースで甲乙つけがたい二機種だけど
装着感はどう転んでもK601の方g
そうそう。10月に注文して発送12月じゃね・・・
さて、来るまでにほかのに浮気しそうだw
7月に\39,800でK702買った俺がいる
K701を10月中旬に\29,800で注文
11月12日頃入荷予定
↓
12月1日頃入荷予定
↓
11月10日頃入荷予定
↓
11月9日頃入荷予定
↓
出荷しました ←今ここ
という入荷予定がコロコロ変わるカオスな状況なんだけど同じような人いる?w
K701ってK601のヘッドバンドに交換出来るの?
頭でかくてオーテクの開放型ぐらいじゃないと厳しいんだけど、交換出来るならこの機種も購入候補に入りそう。
>>911 今思えばそれもベストタイミングかもしれないですね
とりあえず在庫復活するまで値下げの可能性は薄そう。
国内で音屋に値段で対抗できるところもないので
他に客が流れることもなさそうですし
>917
普通は修理に入らない改造を、少し割高になるがHermanは珍しく請け負ってくれる
>>916 12月1日出荷予定からメール着てないぜw
さて、これ以上カオスな状況にならないでくれよw
>>919 レスありがとうございますー。
ハーマンに問い合わせてみます。
>>921 先週末、朝起きたら机の上にナイフと3つモコモコが無くなったK701が置いてあったんだ
K702ならEbayで諸々込みで25000だぜ。
5日で届くし、保証は……ケーブル着脱だから気にしない。
>>922 実を言うと最初はそれ考えてたけど実際にやる人がいたとはw
とりあえず買ってみて、それから決める事にします。
K181DJがいつの間にか壊れてた…。
なんでK530は目立たないのだろうか
妄想で憶測だけど音屋の値上げって
あれは他のHPの売り上げに影響出ちゃったとかあるんじゃない?とか思った
円のレートがどうこうで値上げしたんじゃなくて
あればっか売れてヤベェみたいなw
その憶測って意味あんの
普通にレートが変わるまでの間に売れる分だけ手配してリスクコントロールしてるだけのような
レート毎に価格を変えられる利点もあるしな
K530はK601・K701よりK240と比較する製品では、K240のドライバーにK301XTRAのハウジングを被せた製品のようですし
>>932 ありゃ?
K240とK301XTRAのドライバーって同じものじゃないのけ?
両方持ってるんだけど音が似てるからずっと同じドライバー使ってるのかと思った
>>931 つまりいくら待とうが何しようがこれ以上の値下げはない……と思う
eBayで買ったK702が到着した!
注文からちょうど1週間くらいかな。
個人輸入とか初めてだからびびってたけど、思っていたよりずっっっと簡単で逆にびっくり。
簡単な英語だけ分かれば十分誰でも出来ちゃうもんなんですな。
いや英語なんて分かんなくても出来るかもってくらい簡単だ。
値段も全部合わせて25,488円で満足満足。
なんか送り状では商品・送料合わせて$100くらいになってるんだけどこれは相手が関税の事考えてこう書いてくれたんかな?w
音屋でも在庫が無くて時間かかるってんならeBayから買ってみる事を考えてみてもいいと思いますよ。
何度も何度も宣伝うぜぇっす
>933
K301XTRA迄がK240と同じで、K401から現行のドライバーでしたか、情報ありがとうございます
ですと、K301XTRAのマイナーチェンジがK530かも知れませんね
訂正K401ではなくK400
tesu
ebayだとなぜかk702の方が安いんだよな
k701をebayで買おうと思うとトータルで音屋と変わらないからなあ
そもそもスタジオユースを想定してるはずのK702の方が高いってのもおかしい気がするけどね
>926
音は全く問題なく出る、伸び縮みする所がいつの間にか両方折れてた。
仕方ないから音屋に注文出したけど2ヶ月待ちとかもうね(ry
今日初めてガゼルってボーカルを知った。
K701買ってよかったーって思った。
supercellのボーカル担当かと
あぁ…すまん、触れなかったことにしてくれ
>>944 supercellのVoってググったら出てきた
ガゼボなら知ってる。
949 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 04:47:13 ID:Ms1Xb/Ff0
test
音屋からK601届いた(・∀・)
シリアルは16000台と、過去ログからちと離れてるね。
前が安いヘッドホンだったからケーブルでがさがさ言わないだけありがたい。
後はアンプの到着待ちだ。
最近念願のヘッドホンアンプを購入したのですが自分の耳が駄耳なのか
イマイチ違いがわからないです。
友人2人にも試聴してもらったのですが、イマイチ差がわからないといってました。
m902でk601を使ってるのですが、どの辺りに意識を向けると分かりやすいのでしょうか?
ちなみに今まではyamahaのAVアンプを使ってました
パッと聴いて分からないならその程度のアンプってこと
M902ってかなり高価じゃなかったっけ(゚Д゚;)
20万くらいだったかな?
禅スレや他のスレでもm902が生きるヘッドホンを相談なさってたよ。
モニターライクなアンプらしいから色付けが無いと判りにくいのかなぁ?
20万くらいのアレか
当然のごとく音聞いたことないからネットのレビュー見ただけの想像だけど
スタジオモニタに最適化とか書いてあるから、まず音のバランスはいじってないだろうし
解像度やレンジの広さがウリなんでしょう、それがわからないとなると・・・
もしも音のバランスを変えることが目的でアンプ買ったというなら失敗なんじゃない?
そもそも視聴しなかったの? 高い買い物なのに
試聴程度にしか聴いたことないからなんともいえないが、ジャンルは何?
生楽器の再現力には差があると思うんだが…
まぁ差がないと思うなら売ってしまってe8買った方が幸せになれるはず
ヘッドホンとのバランスが悪いということになるのかねえ。
HD800なりe8なりなら違ってくるのだろうか。
200$程度のアンプを頼んだのは丁度良かったかもなあ。
958 :
951:2009/11/12(木) 15:58:02 ID:exjpP5f20
主なジャンルはクラシック、jpopです
クラシックなら結構差が出そうな気がするんですけどねぇ・・・・・・・orz
一応少し試聴はしましたが、その時は良くなったと思ったんですよね
帰って比べるまでは・・・・・・・・
一緒に購入した相性の良いと言われるHD650も購入したので届いたら改めて
比べて見たいと思います
E8ってそんなにいいんですか?今度機会があったら試聴してみます〜
>>951 とりあえずm902のDACは評判よろしくないっぽいから、まずはアナログ接続で...な
960 :
951:2009/11/12(木) 16:27:34 ID:PcF96wIt0
DACの性能はいまいち良くないみたいですねぇ、
アナログ接続だと真価を発揮するというコメントはいくつか読みましたが
となるとDACも購入か、、、キツイorz
K601とか相性よくないんですかねぇ、、それともエージングがそこまで進んでないからかなぁ
無駄金使う前にさっさとやめちまいな
そこまで求めるレベルが高いならk601じゃだめだろ
963 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 16:53:59 ID:N5yvXkrAO
k601との相性バッチリという感じではないけどm902タソ中々いいけどなぁ。
ちょいと
>>958はk601とm902以外の環境書いてみそ。
>>958 「視聴した時はいいと思った」と言うなら
アンプでどうこうではなく、さらにその上の再生機器の差でいいと思ったとか・・・はないかな?
まぁ諦めずに試行錯誤してダメなら俺にくれればOKさ
>>958 とりあえず、しばらく聴き込んでからもう一度聴き比べて見ると良いかも。
耳がm902の音に慣れてから前のを聴けばまた違った感想になると思う。
アンプの違いなんてそんなもんってこと
AVアンプで十分に駆動できていたからそれ程違いが感じ取れないってことでしょ
御買い上げ有難う茣蓙居間ーす って感じ
K701だとヴォーカルが遠くに感じられるんだけど、K601はどんな感じなのかな?
>951
とりあえずm902の慣らしが全然済んでないに一票。
もしくは元のYamahaのAVアンプが100万オーバーのものだったとか。
でも以前のアンプが何だったにしても違いというか
m902の良さみたいなのは分かると思うけど。
>>951 まあ買ったばかりということでそんなもんじゃないですかね。
せっかく買ったんですから、違いとか細かいこと気にせずじっくり使い込んでいきましょう。
そのうちm902の良さわかると思いますよ。
m902に慣れた後にAVアンプに戻ると違いが分かったりすることもあると思う
音源はクラシックって言っても古いのばっかり聴いてる人もいるから、
そういう場合には違いが出にくいかも
m902とAVアンプだと、長時間聴いたときの聴き疲れなんかにも差が出るかも
こないだ音屋から届いてたK701をたったいまから聴き始めたけど
高音が綺麗だねこれ
ハイハットがよく聴こえる
974 :
958:2009/11/13(金) 11:15:18 ID:r7W6vGtp0
>961
たしかに、、、泥沼に片足を突っ込んでしまったような気がします。
ホント、底なし沼ですね〜〜
>963
環境はですね
ps3(60G型、光接続、CD再生)>m902>k601ですね
光のケーブルは3000円程度のやつを使ってます。
>964
試聴したときはDENONだかマランツだったかのCDプレイヤーで多分アナログ接続だったと思います
あげらるわけないじゃんwww
>965 971 972
しばらく使い続けてみようと思います〜
いろいろありがとうございます
>969
アンプにも慣らしなんてあったんですかっ
AVアンプはそんな高級品じゃないです 4〜5年前に買った定価は15万程度じゃないかなぁ。。。
これはひどい
978 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 13:51:48 ID:LuuVMYOFO
前にこのスレで紹介していた店でK701を買った。31,800円で送料込みなら安いよな。AKG専門店らしいぞ。まだ高音だけキンキンしてるけど暫く鳴らして様子見るか。
979 :
974:2009/11/13(金) 16:06:29 ID:85UWplEJ0
>975
通販で一応、在庫はいり次第(1−2週間)で発送の状態だったのです
一応抑えておこうと思って抑えたんですが、まだキャンセルしてk701に変更もできたので
迷っていたのです
ややこしい書き込み方してすいません!
どのヘッドホンがいいかスレで書き方を省略してしまったのが悪かったです
以後気をつけます
時々バランス駆動って話題になってるんでふと思ったんだが
STAXのアンプを使ってAKGをバランス駆動してる奴とかおらん?
バイアスのピンを繋げなきゃ良いんじゃないかって気がするんだが
ゲインが合わないとか、そう言う技術的な問題?
>>979 HD650買う前からすでに他のヘッドホンにも手を出そうとするなんて
お前暗黒面に落ち過ぎだぞw
お金に余裕があるなら2、3万のヘッドホンちょこちょこ買うよりは
10万ぐらいのやつ一気に買ったほうがいいんジャマイカ?
>>981 10万ぐらいのフラットな特性強めのHPを買って
所々に刺激がほしくなりやはりスパイラルなんですねわかります
>>981 ヘッドホンがハイエンドならHPアンプもハイエンドって普通考えますよね。
どのアンプが最適なのか分からず、やはりスパイラルなんですねわかります
いや、ハイエンドがいいとは限らない、ヘッドホンの特性や自分の好みをも汲んで試行錯誤するのがスパイラルであって
ハイエンドと幅を狭めずにもっと広い対象を試行錯誤するからこそスパイラルという
ヘッドホンに合うソース探せば良いだけジャン
でもそれでもソーススパイラル
なんにせよスパイラル確定じゃないか
まぁそれが人生ってヤツか
もはや何がしたいのかわからんな
下手に安いものを買わずに一気に高級機を買うべきっていう意見は参考になった
3万ぐらいのを幾つか買って音の違いを楽しむのもいいと思う
2万くらいのばっかり買ってるわ
皆々様がヘッドホン輪廻から抜けられますように
合掌
ヘッドホンは終わったが今度はDACやアンプスパイラルになりそう
スパイラルになったらなったでそれを楽しめばいいじゃん。
スパイラルしてても楽しいならそれでイインダヨ!
AKGはいいよね。スパイラルにならなくって。
HD650とK701で迷ってK701を買えば他のAKGのヘッドホンに興味が薄れるし。
K701とK601で「使い分けができる」って人もいるけどね。
米屋なら三兄弟をそろえるまでスパイラル。
グラドなら実質二兄弟かな。
ゾネやオーテクは、達が悪くって色々買ってしまうかも。
クラが好きならSTAXは当然気になるんだろうね。
ここら辺までで5〜10個のHPをそろえると第一スパイラル終了。
この時にあらためて気になるのがアンプだよね。
石アンプと球アンプで「使わけの出来る」の二系統は欲しいよね!
今持っているアンプにも
「不満は感じないけど、もっといいアンプがあるんじゃないか・・・」
まー、どうせ一系統二種類とかで手持ちのアンプの数も5個前後になるんじゃないかな。
さて、第二スパイラルも終了だ。おめでとう。
おっと、DACスパイラルもいい忘れたかな。全体的な質の向上には余念が無いしね!
もう気づいているとおもうけど、最初からΩ2買うのもありだったよね!
余裕でありだよね。
もちろんΩ2じゃなくっても構わない。HD800とかGS1000でも構わないんだ。
ここら辺の価格帯のを持っていないのが不思議だよね。
もう持ってる? だと思ったよ。
急にどうしたんだ
スパイラルと言っても5〜10台も持ってる奴なんてそう多くないと思うぞ
それはかなり重症な方だよ
5台でもスパイラルなの・・・?
俺家用・外用(ヘッドホン・イヤホン)合わせて今丁度5台なんだけど
俺自信はスパイラルじゃないと思ってたんだが、いつの間にかスパイラルに突入していたのか?
>>997 ヘッドホンなんて一台あれば十分でしょ!ってオカンに言われなかったか?
俺は何が言いたかったんだろう。
うまい言葉が見つからなかったんだ。
そう、これだ。。
「AKGはK701で終われる。」
これが言いたかったんだ。
スパイラルに関しては、5~10台は全然重症じゃないよ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。