Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 49台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonicのブルーレイレコーダーについて語るスレ。
新製品 DMR-BW930 DMR-BW830 DMR-BW730 DMR-BR630V
旧製品 DMR-BW900 DMR-BW800 DMR-BW700 DMR-BR500
旧々製品 DMR-BW200 DMR-BR100

Panasonic ブルーレイDIGA 公式HP
http://panasonic.jp/diga/products/bw/index.html
ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080825-1/jn080825-1.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-2/jn071002-2.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080220-1/jn080220-1.html

メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/blu-ray/index.html
※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/

前スレ
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 48台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227793179/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 11:19:09 ID:uTmA0u1T0
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 1台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160755159/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162902289/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163423403/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 4台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164192140/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 5台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164972886/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 6台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165801297/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 7台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167325369/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 8台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168715420/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 9台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170608804/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 10台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172943187/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 11台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177212644/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 12台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180084053/
Panasonic ブルーレイDIGA 13台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182602425/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 14台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186234918/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 15台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1189642054/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 16台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190972887/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 11:19:49 ID:uTmA0u1T0
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 17台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191427726/
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192603907/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193051037/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 20台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193507685/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 21台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194140954/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 22台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194842517/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 23台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195944630/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 24台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196951419/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 25台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198468300/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 26台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200109203/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 27台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201789286/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 28台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203512697/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 29台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204869131/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 30台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1206950484/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 31台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209879656/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 32台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211460489/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 11:20:23 ID:uTmA0u1T0
関連スレ

Blu-ray Disc 総合スレ Part30 【BD・ブルーレイ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221762829/

Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 14台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226242691/

開発陣が語る「新DIGA」の能力
「新Uniphier」で「PHLチューニング」が生きる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071116/rt047.htm

Impressによるレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/zooma330.htm

ソフトウェアダウンロード BD-DVDレコーダー パナソニックのお客様サポート Panasonic
http://panasonic.jp/support/dvd/download/index.html
マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/support/bd/manual/manual.html

テレビ総合 (プラズマテレビ/液晶テレビ 他) Panasonic
http://panasonic.jp/tv/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 11:20:57 ID:uTmA0u1T0
○AVC録画注意点(旧製品の場合)

・AVCはフレーム単位でのコマ戻しができない(コマ送りは可)
・DR→AVC変換でチャプタ位置がずれる
・AVCの音声設定(オート/固定)
 オート時のダビング:高速ダビング可、サラウンドOK、PS3再生不可
 固定時のダビング:再エンコ、サラウンドがステレオに変換される、PS3再生OK
 ※ HDD内に録画する場合はどちらでも違いはない

Q、パナ機で焼いたBDメディア、PS3で見れないの?

A、AVCの5.1ch音声でもパナのレコでオートで記録したもの以外ならPS3で見れる

  ソニレコのAVC→OK!
  ハンディーカムのAVC→OK!
  パナ他ムービーのAVCHD→OK!

  要はAVCのパナ仕様拡張音声がBD非互換だってこった

  HG.HX,HEだと音声固定にすれば再生可能
  DRなら5.1でも再生可能

※新製品では、音声がAACになって再生互換性は改善されている。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 11:36:40 ID:TUWKJlQS0
【明らかになっている注意点(あるいは不都合)】

・XP,SP,LP,EP録画のBlu-rayへのダビングも等速でしかできない。

・おまかせダビング中は、録画・再生が実行できない。
 総計24時間のドラマをダビングする場合、
 丸々24時間、予約録画が実行できないことになりまつ。
 →回避は詳細ダビングで

・他社製品との再生互換性を重視したディスクを作成する場合
 再エンコードがかかり、しかもダビングは等速というかなり
 最悪な仕様となっておりまつ。
 ※新製品では、音声がAACになって再生互換性は問題なし。再エンコード不要。

・H.264のエンコーダが1系統しかないので、W録画をする場合は、AVC録画(長時間録画)は1つしか実行できない。
 誤ってAVC録画で2本を予約したり、番組が延長されて後にAVC録画で予約していた別の
 番組と重なってしまった場合に、自動でDR録画に切り替わるような機能が無く、録画を失敗してしまいます。
 AVC録画での予約時は、注意が必要。
 つまり、2つの番組を録画しようとするときは
 AVC録画で1つの番組を録画/もう1つの番組はDRで録画とすれば回避自体はできる。

・外部入力端子からのAVC録画は無理

・CMカットとかした場合に、次のチャプターに移る寸前の最後の部分の音が1秒くらい切れる
→対症療法になるが、18コマ余分に残せば本来残したい部分の音切れは回避出来る。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 11:36:59 ID:W/+KD5pU0
【明らかになっている注意点(あるいは不都合)】

・XP,SP,LP,EP録画のBlu-rayへのダビングも等速でしかできない。

・おまかせダビング中は、録画・再生が実行できない。
 →回避は詳細ダビングで。

・他社製品との再生互換性を重視したディスクを作成する場合
 →旧機種では再エンコードがかかり、ダビングは等速
 ※新製品では、音声がAACになって再生互換性は問題なし。再エンコード不要。

・H.264のエンコーダが1系統しかないので、W録画をする場合は、AVC録画(長時間録画)は1つしか実行できない。
 誤ってAVC録画で2本を予約したり、番組が延長されて後にAVC録画で予約していた別の
 番組と重なってしまった場合に、自動でDR録画に切り替わるような機能が無く、録画を失敗してしまいます。
 AVC録画での予約時は、注意が必要。
 つまり、2つの番組を録画しようとするときは
 AVC録画で1つの番組を録画/もう1つの番組はDRで録画とすれば回避自体はできる。

・外部入力端子からのAVC録画は無理

・CMカットとかした場合に、次のチャプターに移る寸前の最後の部分の音が1秒くらい切れる
→対症療法になるが、18コマ余分に残せば本来残したい部分の音切れは回避出来る。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 11:37:11 ID:TUWKJlQS0
【他社機にあってDIGAに無い機能】

 ・番組情報の表示
   録画後に番組情報を確認することが出来ません。

 ・データ放送の表示
   旧機種ではデータ放送が記録されますが、表示は出来ません。
   新機種ではデータ放送は強制的にカットされます。

 ・ちょい戻し
   10秒バック等はできません。

 ・外部入力のAVC録画
   デジタル放送をHDで録画する機能しかありません。SDのAVC録画は不可。

 ・SD録画のBDへの高速ダビング
   XP、SP、LP、EPは、すべて等速ダビングになります。

 ・ポータブル機への転送機能
   おでかけ転送のような機能はありません。

 ・スカパー!HD録画への対応
   東芝DVDレコ(X8、他)に搭載されているような機能はありません。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 11:37:29 ID:W/+KD5pU0
アンチテンプレ貼るなや…
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 11:37:41 ID:TUWKJlQS0
・全角文字を入力する
 記号の2行目の5番目¨(ウムラウト)の直後に半角文字が1つ以上ある状態で保存する。
 あら不思議、半角文字が全角文字に。
 不要な¨はあとで消しましょう。

・番組表を見やすく
 その他の機能>放送設定>デジタル放送・再生>
 選局対象を設定チャンネルに変更
 番組表が数字ボタンの順になる。
 一時的に変更するときは番組表>サブメニュー>表示内容

・Panasonic DMR-BWx00 GGと広告消す方法
 1:アンテナ線を抜く(アンテナ電源OFFでもいいかも)
 2:放送設定→放送設定リセット→個人情報リセット(予約が全部消えるので注意)
 3:放送設定→番組表設定→番組表受信設定をBS103に変更。
 4:アンテナを元に戻して完了。

・4:3番組のとき両側を黒にしたい
 その他の機能>初期設定>画面設定>
 ブランク輝度出力を切に変更
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 11:38:12 ID:TUWKJlQS0
【記録モードと録画時間】

            HDD(1TB)     BD(2層50GB)   BD(1層25GB)

DR BSデジタル   約90時間     約4時間20分   約2時間10分
  地上デジタル   約127時間    約6時間      約3時間
HG            約160時間    約8時間     約4時間
HX            約254時間    約12時間     約6時間
HE            約381時間    約18時間     約9時間
HL            約508時間    約24時間     約12時間

【BWでフォーマット時の各メディアの容量】

1層R 22,454MB
1層RE 23,019MB
2層R 45,552MB
2層RE 46,117MB

【AVC録画の画質比較】

ttp://homepage2.nifty.com/yss/bdzt70/bdzt70_2.htm
ttp://sonyandvaiofan.blog.so-net.ne.jp/524
ttp://reffi.blog2.fc2.com/blog-entry-540.html
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 11:38:43 ID:TUWKJlQS0
DMR-BW930 DMR-BW830 DMR-BW730 DMR-BR630V

BD-R 25GB

【DRモード】

BSデジタル
 HD放送(24Mbps)・・・ 約2時間10分
 SD放送(12Mbps)・・・約4時間20分

地上デジタル
 HD放送(17Mbps)・・・約3時間(正確には約3時間20分程度)

【AVC】

 HG(12.9Mbps)・・・約4時間
 HX(8.6Mbps)・・・約6時間
 HE(5.7Mbps)・・・約9時間
 HL(4.3Mbps)・・・約12時間

【SD画質】

 XP・・・・・・・・・約5時間15分
 SP・・・・・・・・・約10時間30分
 LP・・・・・・・・・約21時間
 EP(6時間)・・・・約31時間30分
 EP(8時間)・・・・約42時間
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 11:42:30 ID:3l5OGaGf0

テンプレもう揃ってるでしょ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 11:43:22 ID:TUWKJlQS0
>>9
どれのこと?前スレあたりでテンプレに関する議論ってあったのか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 12:30:12 ID:W/+KD5pU0
>>6
でつまつ調で24時間ダビングすると24時間録画できないとかいう馬鹿げたやつ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 16:17:24 ID:3l5OGaGf0
orz
BW730が無事届き、設置も終了しました
















助言どおりティッシュを用意しておくんだった・・・
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 16:27:01 ID:6yYUoMRz0
>>16
なにがあったw
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 16:30:34 ID:7AVFvcKF0
>>17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227793179/989
>>エロBDもレンタル済みです
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 16:32:23 ID:6yYUoMRz0
>>18
それをふまえて、、、

やっぱりなにがあったw
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 17:20:02 ID:dgNj7R8t0
おそらく勢いあまってBW730にかけてしまって
故障してしまったんだろう・・・
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 17:26:01 ID:3l5OGaGf0
説明書で指切って血まみれにしてしまったんですよ
ティッシュがあれば被害は最小限に抑えられたのに・・・orz
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 17:33:35 ID:PI5u5ktU0
ああ白い血ね
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 17:39:02 ID:O25nb6RQ0
説明書にBUKKAKEか〜
変わった性癖もあるもんだ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 18:35:12 ID:4uKJZir+0
エロBDってあるんだ。一度高精細なエロビデオ見てみたいなw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 18:36:26 ID:ShuMur2s0
>>21
説明書で指切るってお前どんだけ興奮して開封したんだよw
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 18:54:26 ID:IZGBPbln0
>>24
www.dvd-ninja.com
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 18:59:56 ID:Qa/9HHyQ0
DMR-BW730とかしょぼくて高い機種選んじまったな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 19:04:12 ID:Qrfo8Sjk0
>>24
世の中には見えなくても良い物がある事に気がつくよ。
特に裏(ry
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 19:06:08 ID:hxTb9Qxs0
私女だけど、さすがにこの流れは気持ち悪いです。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 19:19:26 ID:wkhw/DGE0
>27
730がBWx30世代の中で一番のお買い得ローエンドじゃねーかw
僻み乙

次に出るであろうローエンド後継の530がBR530かBW530なのかが気になるな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 19:23:04 ID:n9CiCa0Y0
BW200でダークナイト見てると電源が切れて再起動する
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 20:31:24 ID:XAf+bQWz0
>>30
上位モデルとたいして価格差ねーじゃねえか
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 20:35:25 ID:LpVV/0xp0
37PX70SKなんですけどBW730を正月に購入予定なんですけど
エロBDの本領発揮できますでしょうか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 20:40:07 ID:XMJ+Kla50
>>32
それなのになぜ730を選んだの?w
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 21:34:04 ID:IHy60Hn40
実際のとこパナ機の自動チャプ打ち精度ってソニーのおまチャプと比べてどんな感じなんでしょうか?
今使ってるソニT70だと、9割方ピッタし、1割くらい1コマずれ、ほんの偶に15秒くらいずれ、ラスト付近はさぼりぎみ
ってな感じでCMカット必須な自分の使い方ではかなり重宝しています。

正直録画2縛りが結構きついんで、これが同等に近いとこまで使える状況なら他の欠点は目をつぶって
浮気も考えているのですが・・・。こっちは両方のチューナで自動チャプ打ちできるみたいですし。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 22:24:47 ID:IsAlT0U40
期待しないほうがいいレベル
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 22:27:15 ID:Y3wONt0Z0
>>35
ハイビジョン特集などBS-hiな人はオフが吉
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 23:01:40 ID:IHy60Hn40
>>36
やっぱりおまチャプのように9割がたピッタしってなほどの精度は期待できない?
大体でいいんでどのくらいの確率&幅でズレるもんなのか教えて頂けないでしょうか・・・

微妙に精度が悪い程度なら、
・ソニー機と違い番組最後まできっちり打ってくれる?
・Wチューナ両方で自動チャプ打ち可
という利点もあるようなんで、検討の余地ありかと思っているのですが。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 23:03:47 ID:5vPujSIL0
D-VHSのSTD録画をi-LINKでDIGAのHDDに持ってきました。このままBDにも焼けそう
なんですが、焼いたディスクはSONY機などでも再生できますか?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 23:20:51 ID:eYhC9x8f0
BW830を購入して約3週間、BW800と併用してるけど830はトロいね (´・ω・`)

800を操作してる感覚で830を操作するとついてこないよ・・・
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 23:35:20 ID:Ewy8jlkm0
HDMIで繋いでるんだろうから
相手がVIERAじゃないようなら
更にとろくなるだろうな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 00:01:50 ID:MPebQWPE0
>>16
亀レスだが、ティッシュも用意しとくように言ったのは俺だ
人の助言は素直に聞いておくもんだろw

どうせなら白い色も混ぜて、ピンクにしとけばええものを
ま、青春の思い出さ 記念になるぞ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 00:33:46 ID:Ed1Tqw2j0
>>38
ソニーのおまチャプを使ったことないから参考程度に

番組最後までチャプター打つのはそういう機能なので当然
2ヶ月弱使ってるが、ぴったり〜2秒弱のズレにだいたいおさまる感じ
←ただし、CM途の切り替わりシーンなどにチャプターをうつことがけっこうある

コマ送り・コマ戻しはソニーよりpanaのほうが圧倒的に反応速くて楽
映画のCMカットは以前より楽になったが、GOP編集のため?編集点直前の音が消える困った仕様があるので注意
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 02:16:23 ID:LitYhGcy0
>>39
DRのままだと再生不可。AVCにトランスコードすれば可(x00なら音声固定で)。
4544:2008/12/12(金) 02:17:49 ID:LitYhGcy0
>>39
あー、PS3の場合ね。ほかのソニー機はよくわかりません。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 07:23:06 ID:0qUu9gugO
830買ったんだが番組名自分で入れるとき、文字の表動かすのに
途中で固まりそうに動きが止まり数秒後カーソルが一気に動くのは
仕様なのかはたまた漏れだけか・・
倍速でEP〜XPをBDに焼けたら最高なんだがなぁ・・
ソニーやシャープはできるんですかね?無知スマソ。
47おれも830持ち:2008/12/12(金) 07:46:39 ID:1thP2DUC0
>>46
仕様。同僚が930持っているので買う前から覚悟していたが・・・・。
でも録画時の制限を考えるとパナしかないんだよね。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 07:51:05 ID:0qUu9gugO
>>47
d。良し悪しあるけど満足しておきます。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 07:58:38 ID:kjMGghmE0
>>44
どうもありがとうございます。PS3と互換性が取れれば問題ないです。
AVCで十分なので、仰せの設定にして書き込みます。
助かりました。多謝!
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 09:10:55 ID:C2zILeffO
音声のPMCとビットストリーム?て何か違うんですか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 11:15:08 ID:uQWyFYEU0
>>43
最大2秒もズレるのか....
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 12:35:08 ID:+Q2722np0
>>50
いいスピーカーだな、ちょっと借りるぞ!
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 14:27:12 ID:xTtGvhoD0
>>46
そういう作業はPCからブラウザ経由で行うのがお勧め。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 21:42:52 ID:NBDK8Gfs0
900と930って4万くらい差があるけど、900買ったほうがマシじゃね?
5.5倍AVCRECくらいでしょ 何倍になろうがBDに焼けばあんま容量困らないし。
しかもレスポンスにいたっては900のほうが快適ときている。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:05:54 ID:vvTnJ03G0
あのコントローラでタイトル入力するなんて創造するだけでだるい
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:25:11 ID:uoHKJH3J0
AVCRECの品質が良くなって、データ放送をカットしてキーワード検索機能まで付いて、おまけに再生ナビに付加価値が付いたから930の方がいいよw
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:30:02 ID:JMbk6CEh0
PC持っていない人が多いのか?
番組タイトルなんて、まとめてPCからDIGA Manager使って編集掛ければいいだろうに
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:35:23 ID:x5yF8rOp0
PCからDIGAにアクセスできるんだ。。。
PCとDIGAって何でつなぐの?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:35:59 ID:71tn0tJD0
>>55-56
たったそれだけの機能のために4万の価値はあるか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:39:37 ID:BCPa+s6w0
データ放送カットは意外に重要。1枚のメディアの容量が大幅に変わるからな。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:41:45 ID:TFPXmX8k0
テレビがパソコンやルータから離れているので
無線LANを内蔵して欲しかったよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:41:57 ID:ER7VMsj70
一番違うのはWオートチャプターじゃない?俺はそれが無かったらBW830
買わないでソニー機買ってたし。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:47:37 ID:Ajj3dvoM0
>>61
だったらPLCにしろ簡単だよ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:48:43 ID:Nn/sbAr50
>>61
それってLAN端子につなぐデバイスのほうで対応できないか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:49:02 ID:71tn0tJD0
>>60
AVCRECブルーレイ機でそんな容量けちけち気にする必要あるのかよ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:52:09 ID:Piz9wS6W0
>61

つ無線lanコンバータ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:53:02 ID:8fdxr2j60
>>60
大幅に変わるかどうかは局による
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:53:22 ID:x5yF8rOp0
>>65
アニメ全24話を1枚に
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 23:08:57 ID:qbfUMVyN0
>>65
DRでそのまま保存に意味があるんだろ?
AVCRECでも音声再エンコしなくなったし
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 23:16:42 ID:KTOfyfDQ0
不況になると何やかんやでケチつける奴が出てくるよなw

900で十分ならそれ買っておけと。それで終了でしょ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 23:17:38 ID:vgnYHIMs0
>>61
無線は、著作権がらみで面倒くさいのかと思ったがPS3でも積んでるから違うか

ところで930が届いてちょっと使ってみているけどXW50以来なのでいろいろ
期待したけど操作がもっさり具合がさらに悪くなっているのはショックだ
操作性まで年寄りに合わせているのか
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 23:22:21 ID:vgnYHIMs0
>>61
折れはNECのを以前使っていたけど
こんなのがある
ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-mf54g2/
コンバータモードってやつかな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 23:49:46 ID:tDkUwW630
>>69
パナのAVC録画は、AACを採用した*30世代になっても、
音声は再エンコードして記録という欠陥仕様。 
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 23:55:57 ID:imQ9CVNP0
730使ってるんだけど、録画一覧の画面で
残量表示の録画モードを変えることってできないの?
DRで何時間とか言われてもいつもHLで録画してるから
イマイチぴんとこないんだよな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 00:13:21 ID:NJjjlnuz0
DIGA(ディーガ)の「アクトビラビデオ・ダウンロードサービス対応バージョンアップサービス開始について
http://panasonic.jp/support/bd/info/act_dl.html
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 00:13:55 ID:yVXGEOgd0
残量が少なくなってくると
DR→HG→HX...って変わっていくよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 00:14:29 ID:hLT7/UJo0
>>73
http://panasonic.jp/diga/products/bw/beauty/index.html
>新しいブルーレイディーガでは、放送時のAAC音声をそのまま記録。
>放送時の音質のままでお楽しみいただけます。

とあるが再エンコードしてるのか?
マルチ音声がらみで再エンコされてると言い張ってた奴はいたが…
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 00:23:39 ID:+OODUusd0
>>73
欠陥仕様って何か問題ありますでしょうか?
仮に再エンコードしていたとして音質劣化が顕著でなく互換性があり
容量が小さくなる方向ならより好ましいと思いますが
具体的な「欠陥」の内容を教えてください。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 00:27:51 ID:s8RnJELb0
>>73
さらっとウソ書くな
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 00:30:28 ID:hoPc506P0
>>78
AACそっくりそのままでモノラル、ステレオ、5.1chサラウンドが記録できる方がいいじゃん。
もちろん選択で再エンコードして非常に小さくできるオプションもあるとなおイイ。
ついでにデータ放送や番組詳細情報も記録する/しないの設定があるとうれしい。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 00:33:50 ID:hLT7/UJo0
>>80
>AACそっくりそのままでモノラル、ステレオ、5.1chサラウンドが記録できる方がいいじゃん。

出来るでしょ?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 00:34:34 ID:nYXGczvm0
そもそもPS3の互換性なんぞに拘っても意味ないよ。
世界最下位の超絶売れてない赤字マシンなんだから、
ゲーム機史上最高に売れたPS2と違って、PS3なんて誰も持ってないんだよ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 00:38:17 ID:R9qEY++10
いやいやAACを再エンコしないのは三菱だけだろ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 01:13:41 ID:+OODUusd0
>>80
AACの内容は特に変わってないように思います
5.1chサラウンドは5.1chサラウンドのまま
再生上の問題も特に経験がありません
だから「欠陥」の具体的内容が知りたい
>>82
PS3のゲーム機としての良否は分りませんが、アニオタ用アプコン機としては
現在(多分将来的にも)最強ですよ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 01:47:46 ID:mpF+aZeo0
同じ場面のDRとHLのファイルをリッピングしてTsremuxで音声部分だけ分離してみた

DR録画ファイル:149,465,088 バイト
分離した音声ファイル:2,023,418 バイト
Sample rate:48kHz channels:2
録画時間:00:01:24.4954740

HL録画ファイル:57,022,464 バイト
分離した音声ファイル:1,978,346 バイト
Sample rate:48kHz channels:2
録画時間:00:01:23.7042800

HL録画の音声ファイルの容量が小さいのはDR→HL変換時にフレームの前後が切られて
録画時間が短くなったためと思われる
そこで分離した音声ファイルのヘッダを除くバイナリが一致する部分を検索し
その位置から100KBを切り出して比較を行ったところ100KBすべてが一致した

以上よりBWx30のAVC録画ではAACの再エンコードを行っていないことが実証された
>>73はアンチによる工作活動でした
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 01:52:10 ID:pv/bMcJi0
>>85

奴は工作活動っていうか、ただの無知なだけだろーよw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 02:20:07 ID:Mvel8RZa0
取り説見てると

> 複数の音声(マルチ音声)が含まれている番組は?
> DR: 複数の音声をすべて記録
> AVC: 音声は1つだけ記録

と書いてあるな P36

> i.link(TS)入力から録画する場合は、放送の音声方式を変換した
> ステレオ音声(ダウンミックス2チャンネル)になります。

とも書いてあるな P36
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 02:58:45 ID:h5nDzBxyO
>>87
マルチ音声の件は規格上の制限でソニー機も同じ
i.linkの件はAVCに変換する以前の問題
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 03:24:51 ID:sO6A8jmW0
確か#は録れるんだよな。 AVCでマルチストリーム。

あと、i.link経由のサラウンドはAVCで録ると2chにミックスされるが
DRなら放送そのままの音声で録れるらしい。
内蔵チューナしか使わない奴には関係無いが
i.link経由で他機からムーブしたり、STBを繋いで録ってる奴は要注意。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 05:20:26 ID:y/14eVAW0
>>85
検証おつかれさま。
直接HLで録画した場合
DRからHLに変換した場合
の、どちらも再エンコなしでしたか?

>>89
BW830は、
iLINK(TS)入力の場合は、必ず、AACに音声再エンコ
デジタル放送録画の場合で、マルチストリーム音声の時は、主ストリームのみAACに音声再エンコ
なのかな。
なんで再エンコするパターンを作るんだろう?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 08:18:49 ID:djiHzQnp0
今日ソニーのX100とBW930どちらか迷って買ってこようと思ってるんだけど、
録画中にBDの再生はどちらも可能なのでしょうか?
あと、録画中の編集の自由度はどちらが優れていますか?
今BW100使用なんですが、かなり録画中の自由度が制限されるので。
変換してダビングしたBDをBW930では再生できないのでしょうか?
教えてください。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 08:36:09 ID:Z0S53zTP0
マルチ音声->メイン音声のみ を「再エンコ」というのか・・・

バカが多いな、ココ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 08:46:15 ID:pv/bMcJi0
>>92
再エンコの意味を知らないんだろうよw
インコの仲間と思ってんじゃねww
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 10:30:28 ID:q5tMtlsM0
>>92-93
♯は、副音声側もそのまま記録してる。
わざわざ副音声側を記録しないのは、分離ではなく、エンコしてるからかもよ。
エンコしていないならば、実装した人は無能ってことになる。
シャープは実現してるし、前機種の頃は、
規格に反してまで、副音声側を記録してたんだから。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 10:42:10 ID:Z0S53zTP0
>>94
説明するのは面倒くさいから自分で調べて欲しいが・・・
主音声のみにする場合に再エンコなんて無駄なことしないよ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 10:42:19 ID:lsEhUUA00
>>94
>>エンコしていないならば、実装した人は無能ってことになる。

なんで副音声記録(BDに)しなくなったかの経緯を知らんのか?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 10:44:14 ID:AE6TchZy0
>>94が無能だってことはよく分かった
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 10:49:18 ID:bujGO0ac0
SONYのLR(AVC 4M)
PanasonicのHL
どっちがどう綺麗っていう比較はどこを見たし見なかったりしたらいいですか?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 10:51:18 ID:bujGO0ac0
>>91
>変換してダビングしたBDをBW930では再生できないのでしょうか?
>教えてください。
XW100でBDをダビングはできませんが。

DVDなら再生互換性はあります。
でもPS3やSONY機では再生できませんが。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 11:12:30 ID:enjQt/GL0
またカタログおたくがウダウダ能書きタレてんな。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 11:50:53 ID:NGDnjmsS0
海外ドラマの原語音声やNHKドラマの解説音声を、AVC録画で記録することが現行モデルではできないから、
解説音声等もAVCで記録するためには、前モデルかシャープを使うしかない。
ということなのか。
前モデルは互換性に難があるし、なんとも中途半端だな。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 12:08:14 ID:EmNvljur0
>>101
え?前モデルならできる?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 13:11:43 ID:djiHzQnp0
結局BW930買ってきました。
一応価格だけ書いときます(大阪・交渉前価格)
ヨドバシ梅田 184800円、ポイント18480円
LABIなんば 18万円代…でポイント18%

で買ったのはビックなんば
167800円、ポイント38560円。
実質12万代なので交渉せず即効。
しかし安くなったな。地方で買ったら実質19万とかなのに。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 13:28:10 ID:vGXmFrL20
>実質12万代なので
気分的に12万台でしょ
ポイント0.7掛けくらいだから実質14万
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 13:36:34 ID:nMPeVyvI0
パナ機で番組分割して2つの番組として焼いたBDを、ソニー機で
一本の番組に結合しなおすことってできますか?その方がパナ機上
での編集の自由度が上がるので。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 14:28:22 ID:ZnvqUBia0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010377/#8749593
> DIGA DMR-BR500
ヤマダ電機大井町店で74,800円にポイント28%ついて実質53,856円。
2008/12/07 20:51

今日行ったら
69,800円でポイント23%還元、53,746円でした。
安くなっているし、ポイント分が減っているので、さらにお得ですね。
107名無しさん:2008/12/13(土) 14:29:52 ID:OdvJFk3rO
BW-730の今日の相場どんなもんですか?
東京か大阪をお願いします
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 14:40:23 ID:qIdTk5g60
性的興奮によって生じる分泌液
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 14:57:28 ID:G1Hno6CzO
>>103
安すぎ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 15:09:53 ID:kbZNeDxl0
先週の8万台祭りでbw830買ったが、iLINK直でRecPOT(200R、500R)で吸い出し
無理なんだな。期待してたんだけど。
HDブラウン管TVに愛リンク2系統あるからそれでなんとかなったけど
これってFAQ?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 15:13:27 ID:kbZNeDxl0

>iLINK直でRecPOT(200R、500R)で吸い出し

iLINK直でのRecPOT(200R、500R)中身のTS吸い出しね。
再生は問題なくできるんだけど、メニュ系がまったく動かん。
どうもコマンド待ち状態で動けないくなってる感じだわ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 15:48:58 ID:lsEhUUA00
>>105
普通に出来る。
サムネイルも付けれる(ただしDRのみ)。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 17:56:48 ID:oqpfGVcnO
渋谷LABIで930買ってきた。
173000の25%+5000Pでした。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 18:11:35 ID:7k1nV5220
BW800持ちなんだけど、BDダークナイトのDisk1の特典映像を視聴するとフリーズするんだけど、他にも同じ現象の人居ます?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 18:13:47 ID:klaHtlDx0
>110
どっちからどっちに送りたいの?
BW>>RECPOT
RECPOT>>BW

どっち?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 18:23:00 ID:+aRwF4Uy0
>>110
FAQ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 18:29:44 ID:NZL6g9wh0
松830とSonyX95、価格下がれども常にSonyの方が1万円ほど高い。

機能的に松のほうが上(個人的にHDD内のエンコード+i-LinkMove)なのにね。
それだけ生産効率が松のほうがいいんだろうね

118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 18:43:39 ID:j6Jfwzsp0
BW*30系も、リモコンモードはやはり3つですかね?
HS1、HS2、E200H、EX350の4台を使ってるけど
リモコンで同時に2台動いてしまわないように
ダンボールで受光部をふさぎながら使ってるので
リモコンモードが増えてくれたら嬉しいんだけどな〜。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 18:57:45 ID:klaHtlDx0
DIGA複数台を同じ場所で使い分けてると
リモコンボタン押すたびに(電源切ってある方に)U30 が、いちいち表示されて気持ち悪いよね
なんでいちいちU30表示出すんだろ?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 19:08:13 ID:kbZNeDxl0
>115
RECPOT>>BW です。今までHDDに撮りだめたタイトルをディスクにです。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 19:14:10 ID:r5PZu6mC0
本体設定でTSモード変えてないんじゃね?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 19:17:55 ID:klaHtlDx0
>120
iKINKを TV>>RECPOT>>BW と接続する
BWの入力切換をiLINK(TS1)にする

あとはTV側をRECPOTを再生する時と同じ状態にして
RECPOTのリモコンを使って、
プログラム>>目的のタイトルにマーク>>MOVEを実行
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 19:24:47 ID:kADlKUMA0
>>118
同じく3つまでだよ。
しかたないからうちは3台だけ電源繋いで、他のは電源止めてある。

BW*30のリモコンの反応(赤外線)が他のパナ機より悪い。
ミラーデザインだからかな・・・
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 19:41:24 ID:lUdgi8HL0
今日、予約録画したメレンゲの気持ちを見ていたら、途中で1秒ほど映像・音声が途切れた・・・
何故だ? byギレン
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 19:51:12 ID:kbZNeDxl0
>122
現在その接続でディスク化しています。
BW830はAVルームのPJにHDMIで繋いでまして、WOWOWと
BSD録画専用機にしてるんですよ。BD再生はPS3が繋いであるので微妙w
リビングのTVに繋いでいるPOT録画をAVルームのBW830にさっと
持って行って繋げれれば快適、と思った次第です。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 19:57:29 ID:kbZNeDxl0

あ、POTをさっと持って行って愛リンク繋いで即再生だけはできます。
この辺は前任機のX6と同じかな。
初めてのパナ機ですが、使いやすいしなかなかの優等生で満足してます。
UIも優秀、ディスク焼くのも早いですね。(ソニの-R、-RE使ってます)
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 20:08:03 ID:aSHPbkGK0
うちの環境なんかもっと最悪だぞ。
DVDプレーヤーのS97を使っているが、
これなんかレコーダーと同じリモコンコードな上にモード1で固定なんだぞ。
学習リモコン使っているから全部学習し直ししたわ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 20:41:41 ID:EfLfIZCt0
>>124
機種はなんですか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 21:00:09 ID:xzlGpm/R0
>>117
生産効率もそうだけど、開発コスト、製造コストが違いすぎる。あと主要部品は、全部自社部品なのも大きい。
パナは、AV機器のプラットフォームを開発しビエラやDIGAなどソフトウェアの共有化が進んでいるので開発スピードが圧倒的に早い。
処理するプロセッサも自社の高性能プロセッサを開発し、1チップで処理でき
ビエラやDIGAなどで幅広く採用することで、高性能を量産化で抑えている。

ソニーはNECのEMMAプロセッサの汎用品に、自社のチップなど追加しているから
チップ数が多くなりコストもかかるし、画質にも影響を与える。各種ソフトウェアの費用もかさむ。
なので性能はパナ以下なのに値段はパナより高い。
たぶん、利益率もかなり違うと思う。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 21:04:21 ID:klaHtlDx0
>>125
うまく移動出来たと言うことで良いのかな?
うまくいったなら後は利便性の改善
iLINKは、シリアルにデイジョーチェーンするのが推奨ですが、たいがいの場合パラレルでも機能します。
AVルームのPJにiLINK端子が二つあるなら、’A'の方をBWと(常時)接続した状態にしておきます
(POTから転送する時に)POTをAVルームに持ち込んで、PJのiLINK’B'に接続します。
これでも動作するはずです。
ダビング中、PJの電源を落としても問題ないはずです。
これができないとすればPJ側の仕様ですから諦めて下さい。

注意点、
DIGAにはiLINKの接続先を選択する設定メニューがありません。
相手先は常に一台にしておかなければなりません。
POT以外にiLINK機器が接続されている場合は、切り離す必要があります。

うちでは、DVHSも繋がっているので、DIGA<>RECPOTのときは、いちいちDVHSを切り離します。
131124:2008/12/13(土) 21:30:43 ID:lUdgi8HL0
BW830だよ。
録画開始から25分50秒くらいのナイツのネタの最中だった・・・
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 21:40:37 ID:hETJ4xVM0
930安いなー
頭きたから明日ナンピンしちゃろか
あーでも明日雨か外に出るのが面倒くさいな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 22:20:44 ID:2w4Y+aDt0
930まだまだ高すぎだろ
10万切ってから安いとほざいてくれ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 22:41:03 ID:g1U4iBMO0
20万の時買ったがもっさり以外はいい感じだ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 22:42:06 ID:jjj5sZLv0
>>132
雨の日特価
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 22:48:09 ID:xVHFb3Fb0
BW-730 99800円 P20より交渉でさがりそうかな?
都内で
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 22:53:57 ID:hETJ4xVM0
>>136
渋谷のビックが8万台からポイント20%くらいだったような
その他にも広告より安かったわ
その足で新宿行ったら広告のままだったので要交渉かな
BR500が安かったのでちょっと考えたけど機能的にイマイチなのでやめた
930の後継がもっさり解消していたら嬉しいがどうも解消しそうになさそうだから
930の安いところで2台目行っちゃうかなー
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 23:12:18 ID:t7uGP2im0
>>129
Cell搭載しないのかな?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 23:16:54 ID:HBfm2pef0
>>112
ありがとう。
パナ機の機能向上も祈りたいですね。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 23:28:21 ID:D5wNv9eN0
>>119
リモコン設定が違うのに
リモコンつかえねーじゃんって文句言ってくるクレーマーがいるから
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 23:47:47 ID:XBccvG2p0
年明け新型マジみたいだなorz

真のパナソニック第一号機ってわけか
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 00:13:12 ID:sdmG/OY00
こんな時期に出ない、出ない
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 00:20:49 ID:37RcuNiI0
出るらしいよ 春モデル
通常はBR機の改変期だけど、BW機も出るようだ
BW機が今一番シェアがあって売れているのに、なぜ安いかというと
急遽の在庫処分にかかってるから
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 00:22:13 ID:mprh+Zwa0
>>141
結局BR500の後継のみだったというオチに賭けよう… いや、そう願いたい
年明けっていっても、2〜3月が妥当だと思うんだけどね
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 00:25:53 ID:ngBbzjls0
買い替えについてはどこれきけば良い?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 00:35:55 ID:kewQ35Rt0
出るのか出ないのか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 00:35:59 ID:q+Izybg80
930、830、730系は、2月頃に新商品らしい。
プラズマの新商品も出てくるのかもしれない。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 00:40:20 ID:h0eTxfbj0
これからは半年ペースでモデルチェンジするからいちいち買い換えてたらきりがない。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 00:44:33 ID:q+Izybg80
新商品になっても、おそらく、外観とリモコンはそのままだろう。
その他、多くの部分も大きな変化はないと予想する。
同じ製造設備を使える箇所が多いとなれば、それだけ製造コストを抑えられるので、
初値は高くても、すぐに値崩れを起こしてくると予想する。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 00:47:14 ID:mprh+Zwa0
もっさりだけでもアップデートで改善して欲しい
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 00:49:34 ID:ICtvl89L0
今のパナに半年に1回製品出すような体力ないだろ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 00:50:23 ID:0gQNDqBn0
>>143
BRの入れ替え時期ではあるけど、XW/XPの入れ替え時期でもあるんだよな
今更DVDレコかって気もするが、パナのことだからそっちの需要にも一応は
対応しそうな気はする
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 00:52:57 ID:q+Izybg80
>>152
XW320(500GB)の後継って出るのかなあ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 00:54:51 ID:q+Izybg80
730、830、930は日本製、500、630は中国製でOK?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 00:57:19 ID:mprh+Zwa0
>>154
730、830、930も中国製があるらしい
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 00:57:20 ID:ICtvl89L0
>>154
組み立てのこと言ってんのか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 00:59:01 ID:qHWV4iZx0
俺は中途半端に散財するタイプだから違うけど、
お金が使えない層だと、いまだにVHSだったりするし
ちゃんと普及を考えて3万円以下のHD対応DVDレコーダー出すのは
メーカーの責任だと思う。
だからドライブで2万もするBDレコではなくAVCRECレコでまだ出すべき。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 01:01:21 ID:Qo5b0fYH0
>>149
リモコンともっさりだけ改善しそうだ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 01:02:04 ID:ICtvl89L0
アナログテレビは早々に消え失せたけどな。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 01:03:46 ID:ICtvl89L0
リモコンに付属してる電池がエネループに変わるだけじゃねえのか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 01:04:00 ID:epKJ6UFA0
30系に引っ張られて値下がりしてるsony涙目
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 01:07:45 ID:ADtGqm4Q0
ユニフィエのおかげで開発速度上がってるみたいだし、
ソニーはついてこれないかも。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 01:11:24 ID:6d9TJzyn0
価格.comにも生産完了の話が載ってるな。
いつも11月に出る新製品が9月に出たから、商品化ペースが早くなってるのかな。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 01:16:50 ID:37RcuNiI0
DVDレコの売り上げの4割強がブルレイになって、5割に迫ろうとしてる状況で
他社の製品投入が半年サイクルになってきてるのに
TOPシェア〜のメーカーが1年一回のモデルチェンジで、あんぐりしてるわけにはいかなくなったんだろ
内容がどれだけ進化するかよりとにかく新製品を出すのが命題なんでしょ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 01:26:06 ID:q4g8eGld0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010405/SortID=8780121/
典型的なクレーマーだな
この手のカスはマジで氏んで欲しいね
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 01:48:15 ID:q+Izybg80
>>164
前モデルの×00が息長く続き、なかなか値が落ちなかったのと比べると、
×30以降はずいぶんと変わったものですね。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 01:52:59 ID:Qo5b0fYH0
>>165
突っ込まれてるねw

>>166
パナもDVDを縮小させて行くらしい。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 01:54:54 ID:q+Izybg80
>>167
いずれは、今の730程度が5万円で買えるような日が来ると思うので、
そうなったら、DVDレコは完全に終了すると思う。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:09:30 ID:cc0AYb4Q0
発売はBR・XW系が先じゃないか
panasonicの社員と話したときは、来年3月まではBWの新機種出ないとか言ってたのに…
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:20:45 ID:FaasFxVr0
>>160
エネループにしたら充電器も付属か? そんなことしたらコストアップだろう。

でも環境対策の一環としての名目で、単4のエネループと最小限の充電器N-MDR0204Sを付ければ、
廃棄電池削減で、会社としてはイメージアップか!?
充電作業に馴染みが無い高齢者には面倒かもしれないが。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:24:35 ID:p9v1+f9U0
前倒し急いで欠陥品出されても困るよ。
不具合とファームアップの連続とかねぇ。
ファームアップで治ればいいけどダビ10騒動よりタチ悪くて録画内容パーとか。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:25:57 ID:q+Izybg80
昨日まで、エコプロダクツ2008が開催されていたが、パナレコも環境配慮で何かやってくるのか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:26:56 ID:ADtGqm4Q0
ソニーを潰す気かねwおま録はDIMORAの拡張で追いかけるかも。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:32:52 ID:w2EfdgB50
>>171
Panaはそういう出し方はしない。
機能を削って変更を少なくする。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:50:19 ID:ICtvl89L0
また買い時聞いてくるバカが増えるじゃねえか。
勘弁してくれよ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 03:28:02 ID:h0eTxfbj0
パナ機がいくら進化してもセンスの悪さは改善されないからな。
次買い換えるときはプレイリストダビングが付いた時かな。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 03:31:36 ID:6d9TJzyn0
いい加減、番組情報表示は付けて欲しい。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 09:32:07 ID:f39iyPTK0
2つ教えて下さい。

・録画済番組がステレオかサラウンドか表示はされないのでしょうか?
・番組表の表示対象がデフォで「ラジオ」になっています。
 都度テレビに変更していますが、閉じて開けばまたラジオになります。
 デフォをテレビにするのはどうすればいいですか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 10:00:03 ID:52SLlTxXO
春モデルも3モデル展開って話は関係筋から聞いたなぁ
今はうまくソニー機と使い分けできてるから、余程魅力的な機種じゃないと930の買い替えや買い増しはしないと思うけど
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 10:36:16 ID:iAxHAes80
そこでタイトル結合とプレイリスト編集を
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 10:36:16 ID:4ii3zfSE0
BDプレイヤー出さないかなー?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 10:42:40 ID:ZVrl1G4+0
830の最安は渋谷ビックって感じかな?
さて、来週にでも買いに行くかのぉ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 10:44:30 ID:q4g8eGld0
渋谷ビックはネタだけどね
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 10:47:19 ID:o6/vYY8D0
500Gなんてすぐ埋まってしまうな ;-)
930を買っておけば良かった。HDDだけ容量upの換装ができないかなぁ・・・・。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 10:57:10 ID:37RcuNiI0
そういうことになるから
BDが付いてると思うのだがw
BDかわいそす(´・ω・`)
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 11:02:56 ID:hz8mOa/90
>>184
そんなことが可能なら高い金出して930を買った折れが惨めだ
930が10万以下になるのを待って買い増しだな、お互い

>>185
Diskに焼くと見ないじゃん
さらにHDDに残しておいても見ないことが最近わかってきたが
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 11:22:36 ID:vknBJsLY0
>>184
昔から言われてるが
500GBをすぐ埋めてしまう奴は1TBであろうとすぐ一杯にする事に気付けよw
単に一杯になるまでの時間が半月ぐらい違うだけだよ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 11:24:43 ID:opX7HPTXO
渋谷の109800円の20%は
本当みたいだよ。
有楽町で割引券使って
104800円の20%でGET!
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 11:30:46 ID:rdIfEGdN0
新型はたぶんコスト削減が目標なので、現行機の購入が絶好の期間に入った
おいらも830をもう一基購入予定
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 11:31:14 ID:B75xsqtn0
新機種が早々に発売されるのは、現行の*30のバグ解消が困難だからかな。
ユニなんとかを積極利用したコストストダウンモデルだから、しょうがないか。
新機種は、上位モデルだけでも、ユニなんとかの機能を多用しない、
BW900の、本当の意味での後継機になってると嬉しいのだが。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 11:31:34 ID:Rb++MPRz0
もまいらうらやましいな
10万も20万もするものをポンポン買うなぞ
わしにはできんわ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 11:35:59 ID:pL9TAkHv0
ここで購入したとカキコしているやつの半分は
脳内購入者だろ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 11:47:49 ID:o6/vYY8D0
>>185,186,187
それが、平日は焼いてる時間が取れないのよ・・・。1Tあれば土日が複数挟まるので、
まだ編集焼き時間が確保できる。DRとHGではそんなに変化が無いので、HGでW録
できるんだったらまだマシだったんだが・・・。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 11:49:30 ID:o6/vYY8D0
>>186
そそ、930の値段が下がったら買い増しするわ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 12:05:53 ID:mprh+Zwa0
>>193
何の為に録画モード変換があるのか理解できてねえのか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 12:27:46 ID:lHaoSyoL0
900をこないだ105000円で買った俺が勝ち組
買い増しするならこれで充分だろ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 12:34:29 ID:opX7HPTXO
900いらな〜い。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 13:01:42 ID:sn5ZxrQf0
むかしヨドがやってた買い換え割引ってないの?ぼろいVHSのデッキもっていくと1万円引きとかあるやつ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 13:03:23 ID:g44y95Vt0
900買う金があるなら、730+BDディスクの方がいいよな。
900買っても、ディスクけちってHEとかで録ってたんじゃ意味ないしな。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 13:06:55 ID:P+zMhGN40
>>196
機能的に900の使えなさ加減はある意味欠陥品レベル。
いくらHDD容量多くてもいらないな。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 13:09:55 ID:fheKW8/j0
>>198
いま500GB以上の機種を購入した人に限り、DVD/HDDレコーダ1万円で引き取ってくれるよ
淀橋で。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 13:29:35 ID:9fTkZfIA0
>>114
遅レスだけど
BW830でレンタルのダークナイト特典映像でフリーズ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 13:49:15 ID:6yMXg94c0
>>196
DRメインなら900がいいね。
x30シリーズより動作サクサクだし。

204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 13:49:53 ID:o6/vYY8D0
>>195
うん?待機時録画変換モードがあっても実時間がかかるじゃない。夜中の中継とかで
変換が中断もするし。のでW-AVC録画をやりたい訳。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 14:05:00 ID:mprh+Zwa0
>>204
実はニートなんだろ?
仕事してたら実時間掛かっても出勤中に楽に終わるから、そんなこと
気にするはずねえぞ?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 14:11:18 ID:o6/vYY8D0
>>205
なんで、そこまで突っ込んでくるのかわからんが、
昼間はヨメが使ってるので画像変換出来ない場合が多いんだよ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 14:20:27 ID:vknBJsLY0
>>206
ヨメは昼間ビデオ三昧かよ。w
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 14:27:00 ID:nCtl8Qhs0
>>206
そんなヘビーユーザーなら2台買って
使い分けるのが正解だと思うが
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 14:31:42 ID:o6/vYY8D0
>>207
まぁ、なかなか外に出られない状態なのでしょうがないべ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 14:36:22 ID:o6/vYY8D0
>>208
930が底値になったら、買い増す。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 15:03:57 ID:Hd5+ma8j0
BW930で高速ダビング中に録画も同時に実施してる状態だど、
録画した番組消去できないの?BW200はメニューに「消去する」
があって視聴はできないけど消去はできたのに・・・
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 15:07:18 ID:mprh+Zwa0
>>209
そうか嫁は対人恐怖症で外出できずビデオ三昧か 
大変だなw
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 15:19:44 ID:1hBT1mdl0
スカパーなどのSD画質を録画するときはHEとSPどっちの方が画質がいいの?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 15:25:31 ID:M0Sb2wdW0
>>213
HEの方が画質はいい。っていうかSPとかはDVDプレイヤーで見るためだけにしか使わない。
でもスカパーはDRでいいのでは?もともとレート低いんだし


215213:2008/12/14(日) 15:40:53 ID:1hBT1mdl0
>>214
thanx
DVDに保存するならSP、そうでなければDRって使い方が良さそうだね。
実はレートがどのくらいか知らないから、DR=容量が多いって考えがあって
面倒だからとりあえず録画時間を長くするならHEやHLって考えなんだよ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 16:00:23 ID:uwjL5oa20
スカパーのSDは3〜4Mbps、多くても6Mbps程度だから
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 16:02:39 ID:mprh+Zwa0
>>213
どうでも良いSD放送番組をDRで撮って容量確認後、好きなモードに変換してみ
余りの違いに、DR=容量が多いって固定概念がなくなるぞ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 16:04:40 ID:M0Sb2wdW0
>>215
BS1.2やスカパーはDR、その他、地デジはHEって感じでいいんじゃない?
DVDに保存に関しても、誰かにあげるのじゃなければ、HEやHLでAVCRECでHD画質でDVD保存の方がいいよ。
日曜洋画など2時間映画なら、HE録画でCMカットでちょうどDVD1枚に収まるしね
25GBのBDへ5本という考えでもいいけど・・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 16:18:49 ID:Sog6Y3vRO
ケーブルテレビの漏れはi-LinkでやってるせいでスカパーはDRのみ。
再エンコードはやだ・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 17:02:07 ID:5ibytgYV0
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 17:24:19 ID:GyeXxVSh0
ディモーラの番組表にはあって
DIGAの番組表にはまだ受信されていない番組(1週間後の番組)を
ディモーラで予約したらエラーになるぞ。
DIGAに番組表受信指令出すか、無理ならせめてエラーの理由を表示しろ!
エラーコードだけじゃわからん。30分も迷った。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 17:32:08 ID:Se6Gz0DN0
今日渋谷のビックカメラで情報通りBW830を109800円ポイント20%で買いました。
スレですでに知っていたので、最初に池袋と新宿でもその話題を出して交渉して
みたのですが、池袋は115300円、新宿は1115800円までにしかできないとの
ことでした。

場所も近いし、対応してくるかと思ったのですが、意外でした。

これから買おうと思ってる人は素直に渋谷に行った方がいいかも知れません。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 17:46:52 ID:hz8mOa/90
>>222
昨日の夕方売り切れだったけどまだ在庫はあったんだな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 17:53:15 ID:Se6Gz0DN0
>>223さん
在庫ありましたよ。昨日の夜に入荷したのかも知れませんね。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 17:53:18 ID:o6/vYY8D0
>>212
お前、エエ加減にしろ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 17:53:25 ID:q4g8eGld0
>>223
今日は売って無かったよ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 18:07:14 ID:5ibytgYV0
>>222
新橋のヤマダでは118000のポイント29%だった
長期保障必須かどうかは忘れた
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 18:27:12 ID:mprh+Zwa0
>>225
図星だった?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 18:36:19 ID:o6/vYY8D0
>>228
何で、ヨメという言葉にそんなに粘着するんだい?
チビ、禿げ、ブタ、黒ぶちメガネで彼女もいないのかよ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 18:37:38 ID:aaYcLq9b0
>>228
お前なぁ…
・育児
・介護
・療養
これが真っ先に浮かんでこない辺りが悪意に満ちてるだろJK
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 18:50:42 ID:hJlMkCka0
>>222
一応突っ込んでおくが、DONだけ高いBW830買うんだよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 19:36:15 ID:d43kdqd6O
830、北九州市内のヤマダで148000+26%還元

どうなんだろうか?あと一押しほしいが。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 20:00:32 ID:q+L9RH1x0
浜松のビック、ヤマダは930が22万円www

田舎は嫌だな・・・
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 20:04:10 ID:VZnt4tuk0
今はネット通販もあるから地方格差みたいなのはそれ程感じないと思うけどな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 20:05:10 ID:q+L9RH1x0
>>234
それでも東京、大阪はネットより安かったりするからうらやましい
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 20:05:39 ID:4ii3zfSE0
>>233
もうすぐ年末特番じゃん
かっちゃいなよ!
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 20:20:10 ID:kewQ35Rt0
>>231
9万台って高い?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:16:10 ID:x9OvgWqd0
>>237
新宿の値段が・・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:59:06 ID:Lz438Hh70
BW830、池袋ヤマダ119800円29%でした。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 22:39:42 ID:qDGOlPPYO
なんでブルーレイレコーダーってDVDレコーダーと違って奥行きあるのかな〜。
奥行き25センチ位にしてほしいわ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 22:48:22 ID:6yMXg94c0
いっそテレビに内臓されたの買ったほうがいいのでは?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 22:49:30 ID:wBfyOD2b0
12月に入って都内激戦地
BW830 124,800 P.28% +現金5年保障

安いと思ったけどまだ下がってますね。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:06:07 ID:RCWWBxRn0
価格にBR500が「ヤマダ電機LABI渋谷店で59800円+
ポイント13%で購入」とあるんだが本当かな?
いくらなんでも安すぎるような
この値段ならBW730と価格差が結構あるから500でもいいかなと
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:10:19 ID:tm/YolH70
>>243
ダブルどころか連続録画も出来ないのに?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:12:51 ID:a+gPhNnq0
>>243
W録無いと後悔しない?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:16:15 ID:/KF9SNng0
東北の田舎だが
BW830 98,000 P.20%
買い時なんだろうか
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:17:58 ID:37RcuNiI0
それで買わないなら、君には必要としていない物なんだよ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:18:29 ID:GX1mwKb50
俺はW録ないと正月とかつらいな〜
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:22:36 ID:a+gPhNnq0
>>248
27時間TV録画しながら他のを録画とか、
正に正月の特番などはW録無いと辛いよね。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 00:14:15 ID:hu2tIAVF0
どうしてもハイビジョンでの残したい番組があるなら、少しぐらい高くても買ったほうが
幸せになれる。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 00:23:53 ID:VVlJH0D30
830買ってまだ一週間目なんだけど、起動のとき内部で「ガコッ」って、壊れかけのHDD見たいな感じの音がするんだが。
先行きが不安だ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 00:53:57 ID:38oNgpWn0
>>251
気にするこたない
我が家の830、2機も同じような音してる
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 01:00:06 ID:38oNgpWn0
>>232
830、北九州市内のヤマダで
1ヶ月前は+1万円
4日前は+5000円だったぞ

あまり欲張らずに買ったら?放送は待ってくんないよ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 01:07:18 ID:RdDhPCoq0
>>251
二週目に 新品から 中古に変わる♪
本当の原因 教えてよ 壊れかけのHDD♪
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 01:34:09 ID:ior53Kfv0
年とると適応能力がダメだな。
XW120やBW800の録画一覧に慣れると
BW730の録画一覧が見にくく感じる。
ちょっとした表示方法の差なんだが。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 01:37:06 ID:dDTV1Uxz0
実際みにくいんだもん。予約一覧はさくさくで見易い。
サムネイル動画や選択項目がでかくなるのは余計なお世話。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 02:02:27 ID:RdDhPCoq0
>>256
録画番組一覧は、むしろシャープの方が見やすいよねえ。
総合力ではパナの方が上だと思うけど。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 02:13:15 ID:38oNgpWn0
俺は録画番組一覧・番組表は芝機が好み
番組表なんてよく見る局だけを一覧で表示できるからな
パナのお好みチャンネルなんて話にならん

パクればええのにな
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 06:48:49 ID:WOIcxVQC0
>>251
BDドライブからの音だと思う。気にしない。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 08:58:32 ID:ASAFZk2c0
830で一つの番組をW録してみたけど、チャプターの打ち方が若干違うのは録画モードで変わるって事?
違うってもCMを一つ二つ拾ったり拾わなかったりで支障ない範囲だけど
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 09:02:34 ID:wDMgZ3Fz0
つかさ、イニシャルコストが1万とか高くなったくらいたかが知れてるんだしほしけりゃすぐ買えば良いのに
特に5年保証にさえ入っておけば問題ないんだからビックの通販で買えばいいだろ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 09:15:39 ID:DK4kLXHB0
質問ですが?w録中は1.3倍再生できますか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 09:55:37 ID:wDMgZ3Fz0
普通にできるが
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 09:58:02 ID:E9waxL2M0
104800円、P20%で妥協。
suicaに変換するからポイントロスを考慮しない脳内妄想実質価格とほぼ一致。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 10:06:34 ID:XajPOfy40
俺は島根で田舎だが12月7日にDMR-BW730を買ったよ

実質74.351円
どうやったかっていうと

まず、EDYパラダイス経由で購入する(1%Edy獲得)
ソフマップで99,800円にポイントが20%
そして、p-oneカード利用で1%キャッシュバック
さらに7日のポイント10倍デーで3.5%相当がYahooポイントにできる

つまり、実質99,800円の25.5%引き


地方でも頭使えば安く買えるってこと
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 10:10:48 ID:wDMgZ3Fz0
まあ、830は一番欠陥の多い500GBのHDDってのが嫌なんだよな
多分、故障する確率はかなり高い
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 10:33:59 ID:t0120UfR0
P-oneの10倍も2月で終わりだな。
1%も15万縛りに改悪。
俺はポイントはグルメカードに変える。

268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 10:36:14 ID:R2Czkog3O
800使いの俺は次のが出るまで待つ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 11:09:17 ID:38oNgpWn0
勝手に待ってれば
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 11:17:33 ID:6Hw8Jvef0
土曜に830査収して運用開始
HRD200からのiLinkも順調でホクホク
ムーブの手順が最初分かりづらくて難儀したが
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 11:59:07 ID:F0zDDGfd0
>>270
ムーヴしたファイルを再生中、
スキップとか早送りとかまともに出来るかい?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 12:09:31 ID:LEynSZoL0
底値になったところで買おうとしても、
その時には次機種の噂が流れる。
*00を見逃し、*30を見逃しそうな俺は
いったい何時買えるんだ?
BW200からなかなか買い替えができん!
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 12:13:23 ID:a9hfW3SL0
もっさり改善した新型まだですか
8月からずっと買うの我慢してるんですよ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 12:20:56 ID:38oNgpWn0
>>272
次機種の予定があるから底値になるんだろ
優柔不断な男は嫌われるぞ
どの時期に買ってもいずれ次機種が出る事に変わりはない
金があるなら今すぐ*30押さえとけ
275名無しさん:2008/12/15(月) 12:38:12 ID:Gyz4AJrYO
池袋BW-730の値段どんなもんですか?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 12:38:14 ID:C0IGc0gj0
テレビとあわせて購入するともっと値段下がるよ。
830をここで書かれている価格より安く購入できた。
テレビ(42PZ800)もほぼ最低価格で買えた。
ま、店員によるとは思うけど。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 12:46:24 ID:IY7GCKyJ0
>>274
>>272みたいなこと書く奴は結局、今使ってる機種が壊れるかどうしようもない不満が
出るまでは買い換えや買い足しはしないよ。
自虐的な書き込みをしたいだけだから、相手をするだけ無駄。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 12:46:49 ID:nVKz7zRYO
800持ちだが、ここの住人は*00持ちが*30買い足した
とかすごいな…。7年前は財布に普通に入ってる金で
衝動買いできた録画機(VHS)が、今やボーナスで買う
ものになっちまった。
930欲しいけど、20万以上するんじゃ10日に入った
ボーナス使いきるわ…orz
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 12:47:17 ID:RJWIY4u40
>190
現行*30のバグってどんなやつ?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 12:47:58 ID:h3ZMmy6m0
>>276
週末ノルマ達成できない店員に当たれば
安くなるだろうね
しかもセット価格なら
930を10万前後で狙っているがそこまで落ちるまえに
玉が無くなりそうだなー
年末年始は実家に帰るからネットでしか参戦できないよ
厳しいな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 12:50:55 ID:h3ZMmy6m0
>>278
ポイント込みだが12万代ってのが今のところ最安かな
もう少しすれば、ビックとかでもそれくらいになるかも
長期保証的にヨドではもう買えないからなー
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 12:58:57 ID:N8jCaOPy0
>>278
自分はテレビ+BW930買ってボーナス使い切った(使い切ったというより2万くらいオーバーした)。
E500Hからの買い替え。電源入れてからの起動が早くて感動した。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 13:03:44 ID:nVKz7zRYO
>>281
12万かあ。
うち田舎で、上新と山田が競合してんだけど、それ
でも228000(P18%)だわ…D年保証付けたいしね。
値切ろうと思っても「D台限り、即決価格!」らしいです。

ヨドバシは保証頼りないの??
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 13:04:52 ID:6Hw8Jvef0
>>271
出来ましたね
何かそういう不具合とかがありましたか
ちなみにソースはe2byスカパーのHD番組でした
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 13:05:54 ID:wDMgZ3Fz0
延長保証なんて無くても店が発行しているハンコ代わりのシールでいくらでも保証期間なんて伸びるだろ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 13:09:12 ID:8SknM8V/O
ヨドバシの保証は糞だよ。
一回きりな上に年が経つにつれて満額保証じゃなくなる。
90%〜50%と毎年10%下がる。
テレビとか冷蔵庫とかエアコンは5年何度でも満額保証だけど。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 13:10:21 ID:3/5TfDNy0
派遣から正社員になれそうなので、730をゲットしました。
99800円の20%還元でした。
派遣ではクレジットカードの申し込みが拒否される
ことがありましたが、これからはバンバンカード
作れそうです。電気屋すべてのクレジットカードを
作ります。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 13:11:04 ID:niSdjKmm0
何かもう製造してないから在庫限りですって言われるし
在庫処分でもっと安くなってくんないかな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 13:20:21 ID:38oNgpWn0
>>278
VHS末期の頃の値段と最新のBDの値段を一律に比較されても??
VHS全盛の15〜20年前なんて、10万オーバーなんて当たり前で
30万超えるのも珍しくなかったのだが?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 13:24:38 ID:38oNgpWn0
>>288
もっと安くなる前に入手困難になる
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 13:26:42 ID:wDMgZ3Fz0
グラフで紹介するとピークを過ぎると急に一段階値段が上がって終了
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 13:31:33 ID:nVKz7zRYO
>>289
そうなんですか、なるほど。
大学時代に31800円で買ったVHSのレシートが残ってて、もっと昔にまで考えが及びませんでした。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 13:44:52 ID:bdY+/eX90
田舎でここに書かれてる値段なんか到底無理という奴は週末のビック.comで買え。
東京の店舗よりは高いが少なくとも家の近くの店よりは安いはずだぞ。
長期保証にも入れるから安心汁!
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 13:52:38 ID:h3ZMmy6m0
>>291
それは安いショップの玉が売りきれちゃうから
平均も最低価格も上がっちゃうから
毎日チェックが基本だね
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 14:07:46 ID:t0120UfR0
価格.comで830の最安が10万割れか。
安くないけど。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 14:20:40 ID:FAXMEwW80
半年前にXW320を99800円で買ったけど、
今のBWの価格見てるとイヤになるよ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 14:23:17 ID:wDMgZ3Fz0
>>296
旦那、どうですBW730追加購入とか
4番組同時録画可能になりますぜ!
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 14:24:17 ID:h3ZMmy6m0
>>296
BWを買い増しして平均取得価格を下げるんだ
おれも930ちょっと高く買いすぎたので安い別機種を
物色している
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 14:25:57 ID:uoWViit20
マンション安く買えばかなり薄まるぜ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 14:36:51 ID:wOMbRDbW0
>>298
それ安いの買ってどんな高価があるんだ・・
素直に930は羨ましいけど
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 15:16:14 ID:wuk2PtNa0
2月くらいには新しいの出してくれるのかね
302名無しさん:2008/12/15(月) 15:27:07 ID:Gyz4AJrYO
正月に東京に帰省するんだけど
今が一番安いくらいだよな
正月は少し上がるよな?
とりあえず有楽町と池袋行ってみるけど
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 15:29:00 ID:wOMbRDbW0
一月くらい前が一番安かったような
BW830って、一時9万ちょいだった気がしたけど
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 16:19:51 ID:rtI2sUf40
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 16:28:42 ID:lszbD4180
BDレコを初めて買う人は、もっさりには我慢して今の底値で買うのがいいんじゃないか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 16:33:29 ID:Olys6UdfO
digaは何処の工場で作られているんですか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 16:40:39 ID:CN0W7sDr0
録りたい番組があって今すぐ必要って人はそこそこ値段が落ちてる今が買い時じゃないかな?
欲しい機能がまだそろってないとかじゃなければ欲しい時が買い時。
逆にコピーフリーじゃないと使えんとか、RE4倍速とかR8倍速とかスカパーHD対応じゃないと駄目とかなら見送るしかない。
欲しい機能、性能を満たしてなければ本当に満足できる買い物にはならない。
限界まで下がるの待つよりもさっさと買って使ったほうが幸せになれると思う。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 17:04:45 ID:a9hfW3SL0
わざわざもっさり買う奴なんて馬鹿だろ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 17:06:25 ID:wDMgZ3Fz0
実際この手のって3年もしたら買い換えるんだし、欲しい時に買うべきでしょ
まあ、弾が少ない人は別なのかもしれないけど
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 17:23:24 ID:1lTQJgCk0
パナ=もっさりというイメージが出来あがったな。
ソニーのNETJUKEと並ぶとろい家電。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 17:28:52 ID:wOMbRDbW0
正直どの機種の感想を見ても、もっさりって表現があるんだけど・・・
だからどの機種も大差ないと思う事にしてる
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 18:01:57 ID:izDmE77E0
確かに全体的にとろいけどCMカットとかでコマ送りしたりとか再生したりとか
そういう時は反応悪くないからさほどストレス溜まらないけどなあ。基本的に
パナのもっさりは許せるもっさり。CMカットでボタン押しても反応しないとかなら
多分買い換える。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 18:06:48 ID:uoWViit20
サムネイル読み込んでる間操作受け付けないからリモコン連打したら
連打した分だけ読み込み完了後にまとめて動く。
カーソル大暴れ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 18:14:27 ID:6/pd7sq+0
パナのもっさりは綺麗なもっさり
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 18:16:23 ID:lszbD4180
番組表と録画一覧のONOFFは、禿しくもっさりだが、番組表の広告と録画一覧のサムネイルが
なくなればきっとサクサクと動くのだろう。

番組表と録画一覧以外は、速いとは言えないが、どうしようもないというほどでもない。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 18:17:50 ID:ZFyD1Rvq0
>>307
ド年末まで待つと実弾がなくなる可能性があるから今だろうな・・・。
新年から開始分の新番には当然間に合わせたいだろうし、多少の慣らしも必要だしな。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 18:23:18 ID:k1FIuoJs0
↓でまた99,800円20%ポイントやっている
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11063760/-/gid=AY09010100
Edyパラダイス経由+カードポイント利用すれば99,800実質22%offで結構安い
逝っとけ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 18:28:26 ID:lszbD4180
値下げ幅は、730よりも830の方が大きくて、店によっては
730と830がほぼ同額に近づいているところもある。
830を欲しい人は、今週末は来週までに決めてしまった方がいい。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 18:28:56 ID:lszbD4180
今週末は来週まで → 今週末か来週まで
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 18:43:55 ID:kQ+5Mepf0
>>306
大阪府門真市もしくは中国
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 18:49:18 ID:X27vVePS0
>>320
日本製では無いんだな・・・0rz
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:08:03 ID:CdNnHjAeO
>>321
門真市はいつから外国になったんだ?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:44:17 ID:lszbD4180
>>321
少なくとも、×30シリーズは、箱に日本製と書いてあるよ。
他の機種は知らないが。
324232:2008/12/15(月) 20:06:33 ID:eg9lU4bdO
福岡天神のビック、今どれくらいかわかる香具師いる?

北九州から交通費(高速バス往復2000円)使って行く価値ある値段なら特攻するかも。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:08:37 ID:vtfHpsNG0
大阪民国は外国だろ
韓国と同類の国と人種を日本と一緒にするなよw
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:11:15 ID:lScuEIGW0
>>322
大阪は日本では無いですよ?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:17:40 ID:7ZEFnas00
去年は12/15過ぎたら値段跳ね上がったが今年はどうかな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:22:55 ID:7ZEFnas00
あくまで首都圏の量販店での話だが
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:26:07 ID:ne0W+8zF0
価格comの10万のに決めた…
探し回るのめんどくさいしもう1万円くらいいいだろ…
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:28:26 ID:Nb0L3lwC0
ゴール入った
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:28:40 ID:nUCHtEB/0
テンプレの
>・CMカットとかした場合に、次のチャプターに移る寸前の最後の部分の音が1秒くらい切れる
>→対症療法になるが、18コマ余分に残せば本来残したい部分の音切れは回避出来る。
18コマってどっから出てきたの?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:33:44 ID:IKb0Ub0t0
大阪は日本だろ。嘘書くなよ。
外国の工作員じゃないんだから、工作員の書き込みに深く考えずに追従したような書き込みは、やめて欲しいなあ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:45:00 ID:ZFyD1Rvq0
書いてるやつはネタと判ってて確信犯だと思うよ・・・。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:51:30 ID:QKKXizNt0
一昔前の石川産DVD-Rを国産と認めるか論争を思い出したw
少なくともウチの730は国産だったぞ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:57:52 ID:zITD7zpP0
DMR-BR500 59800円だった
安くなったな
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:59:20 ID:vtfHpsNG0
>>332
2文字縦読みとはやりますな

大阪  は日本だろ。
外国  の工作員じゃないんだから、
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 21:18:35 ID:ixQJ2qmm0
>>255
俺は逆だけどな。
でかく表示されてデザインもいいから
古い方のリストは安っぽくてだめだ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 21:30:33 ID:ASAFZk2c0
>>324
チラシだと830が148000の20ポイント
この近辺の電器店のチラシはみんなこの位だから、店頭で交渉しても下がるかどうか
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 21:40:36 ID:eg9lU4bdO
>>338
かなりありがたい情報乙、つか予想外に高いなw

最低でも139800円+20%くらいかと予想してたが。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 21:47:25 ID:RJWIY4u40
あ〜、ほんとに*30シリーズは年内製造終了で来年2月に新機種発表って噂はほんとみたいだな。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 21:52:44 ID:ne0W+8zF0
どうせ安くなるまでさらに最低半年待たなきゃならんのだからいいよもう
342:名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 21:54:25 ID:yzI1lDjl0
2月に新機種発表なら4月ごろ発売?
正月に安売りなかったら3月の決算セールに
期待しとくわ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:03:34 ID:h3ZMmy6m0
>>324
量販店の通販で119800円の20%くらいは行けると思う
ただ、830はとにかく弾不足になりそうだからお早めに
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:05:25 ID:BjJhKW+g0
「DIGA(ディーガ)」の「アクトビラ ビデオ・ダウンロードサービス」対応バージョンアップサービス開始について
当初12月15日からバージョンアップを実施するご案内をしておりましたが、
都合により、バージョンアップのオンエアダウンロード放送及び本サポートページでのダウンロード
対応日程を12月17日からに変更させていただきます。
なお、12月19日の「アクトビラ ビデオ・ウンロードサービス」のサービス開始日程には変更はございません。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:08:04 ID:eg9lU4bdO
>>343
どこも長期保証がない時点で選択肢にない…
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:13:57 ID:WOIcxVQC0
年内製造終了なら来年2月発売じゃないの?
前回が8/25発表、9/1発売だったから、今回は1月下旬発表、2月1日発売では?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:16:40 ID:h3ZMmy6m0
>>345
ソフマップとビックがその値段だったよ
祖父じゃもう売り切れっぽいね
値段もセールじゃないから高いな
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:29:25 ID:ctF2oqEo0
>>340
もっさりがほとんど欠陥レベルだったから、そこだけしっかり対策部品使って
筐体からなにからすべて*30を流用して出てくると見た。
名前は*35シリーズ。エンブレム見ないと区別がつかない。
で、スカパーHD対応は来秋モデル。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:32:38 ID:1lTQJgCk0
次のモデルは速くなるのかね。
家電屋で触ってから買ってくれとうるさかった。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:33:14 ID:EOiYrovN0
ボーナス無駄に使い切るなよ馬鹿共
せっかくのボーナスは貯めておけ
俺はKURO 500M買う予定 (たぶん無理)
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:39:07 ID:QBHVsWQN0
2月発売は過去の発売履歴から考えると早くて考えにくい。
発売は早くても3月上旬、たぶん3月下旬が妥当な線だよ。

春モデルでは細かい制限をつぶしているみたいなので、
追加機能としてありそうなのはAVCのW録機能かな。

自動キーワード録画は検討中と言う発表があったけど、
実装されるのは早くても夏モデルだろうね。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:39:42 ID:ZRW4M5cw0
>>244 >>245
助言ありがとう、もう少し悩んでみます。
価格の口コミみても730勧める書き込みが多いですね
新型の噂やもっさりの件もあり悩みます。予算上げるならソニーも
検討しようかなと、テレビがソニーなのもあるし
レコーダはまだ高価だからなかなかあっさり決められませんね
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:44:40 ID:h3ZMmy6m0
>>352
もっさりは、見始めたら関係ないから我慢は出来ると思うが
新型は、出始めは高いだろうし底値の現行機狙うのも一考かと
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:47:56 ID:qvyMOLzF0
>>348
勿論、中国製なんだろうね。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:48:42 ID:ctF2oqEo0
>>349
もっさりくらいしか悪いところないんだから、サムネイル動画機能のオン、オフ選べるようにするか
サムネイルをHDDの一部か内蔵のフラッシュメモリにキャッシュするか どっちかの対策だと思うぞ。
でも、以前メーカーの技術者が「ソフトのアップデートじゃ(もっさりの解消)無理」と言ってたって話だから
サムネイルをキャッシュするんじゃないかな?

家電屋の言ってるのは、触ってこの程度なら遅くないだろうと確認して買ってくれって意味か
触って遅いのを納得の上で買ってくれというのか、どっちなんだろう?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:57:22 ID:ZRW4M5cw0
価格の口コミでソニーBDZ-T55とパナのBW730の比較の際、
「画質に関してはT55の方が圧倒的に上になります。
(アップコンバートしてくれるため)」
という書き込みがあったのですが、パナの機種はDVDの再生で
アプコンされないのでしょうか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:59:19 ID:lszbD4180
新商品は、夏のボーナス商戦が底値になるような感じなのかな。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:00:38 ID:38oNgpWn0
>>356
価格に書いてたんなら価格で聞いておいで
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:02:53 ID:z/uV2MUq0
>>356
URL
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:03:57 ID:F88Qdxmv0
DIGAは押したキーが無視されてもう一度ボタンを押さなきゃいけない時もあれば
ギリギリ間に合うこともある。だから我慢できないんだと思う。
遅くてもキーストロークをキャシュして順に実行してくれれば我慢できるが
押したボタン操作が無視されることがあるからいらつくんだ。
PCのソフトでも先行早打ち入力で間に合わなくてもワンテンポ遅れてもいいから
入力したキーを無視すること無く処理してくれればそれなりに我慢できる。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:08:54 ID:1lTQJgCk0
>>355
後者です。クレームが多いんだって。
>>360
拾ってるときと、無視されるときがあって余計疲れる。
作ってる奴はプライドもって自分が使いたいと思える製品を出して欲しい。
今回は機能詰めこみましたから遅くなりましたテヘ的な言い訳は勘弁。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:14:08 ID:Nb0L3lwC0
BW730なんだけど、
e2の番組を1つ録画中に
番組表を出して>ジャンル検索>ドラマなどを抽出して
それを元に録画予約入れようとして決定ボタン押すと、
前の画面に勝手に戻ることが頻発してるんだけど、
君らんとこでも検証してみてよ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:15:29 ID:38oNgpWn0
断る
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:21:18 ID:lszbD4180
>>361
クレームの後は、返品とかにもなってるの?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:37:55 ID:u3DDg3aP0
BW730を購入しようと考えてます
そこで教えてほしいのですが、市販で売ってるブルーレイの映画とかを
DVD-Rにダビングする事は可能なのでしょうか?
PCでも視聴したいので・・・
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:38:45 ID:0jlGlktw0
>>365
違法です
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:39:53 ID:R2Czkog3O
BDから戻すことはできない
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:40:17 ID:38oNgpWn0
>>365
できん
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:40:52 ID:F88Qdxmv0
>>365
PCにブルーレイドライブを付ければそのまま視聴できる。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:43:21 ID:u3DDg3aP0
そうですか、通常では無理なんですね
しかも違法となればやるわけにはいきませんね
どうもありがとうございました
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 05:42:13 ID:5zx77phf0
>>362
録画中じゃなくても、同じ症状でますよ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 09:47:43 ID:n+PQhn4q0
>>327
去年の12月はBS11の開局の影響で、アニメヲタクも一気にブルーレイに飛びついたからな
本格的に売れるのは北京オリンピックが近づいてからだろう、と思っていたメーカの予想が外れて
年が明けても品薄は解消されなかった

今年は世界的に不況だし、バンバン売れることはないだろうな
BR500の後継機が出るという噂はあるのだが・・・
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 10:16:14 ID:8bG3X1iL0
なんか2月に新製品が出るというカキコミがあちこちで見るが、JATEの認定は未だ取れてないのだが…?
先月パナで認定取れたのはビエラだけだし…
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 10:24:41 ID:SYIF+V940
700から730のスパンは1年なので次の秋までないと思うんだけどな。
3月頃は発売1年になるBR500の後継機種の発売では。
BR500はBW700をシングルチューナーにしてi-Linkを省いた使用なので
BR530になってBW730のシングルチューナー&i-Linkレス仕様を発売
するのでは。従って930、830、730は継続販売と思うが?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 10:30:23 ID:M0U8NguQ0
>>356
今どきのHDMI出力を持つレコーダーには、性能はともあれ皆アプコンが搭載されている。
もちろんBW730にも搭載されているし、PS3はともかくT55に劣るような性能ではない。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 10:54:28 ID:nFyiYr350
ファームアップデートで前機種相当のGUIに戻して欲しいわ。
見やすくなって代わりに重くなったならともかく
見にくいわ重いわで最悪だ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 11:04:37 ID:M5b2BQYR0
>>356
これか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010405/SortID=8789713/

EBA001って奴の言ってる事はムチャクチャだな。特に

>DIGAの場合、DVD○○倍録りをする時にAVCRECという別企画で記録しますので、
>これで焼いてしまったディスクは他に持って行っても再生出来ないと思って下さい。

って辺りが知ったかぶり全開。
どう見てもソニー信者です。本当にあり(ry
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 11:10:52 ID:PyPkpMoB0
>376

同意!
次モデルがサクサクなら*00を残して*30を
処分して買い換えると思う。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 11:12:48 ID:kO9HmxeR0
>>377
まーソニーと#で未対応というのは事実だが、AVCREC自体がBDA承認済みの規格なんだがねえw
あとはHD Recみたいなエンコ無しコピーが実装されれば完璧なのだが…芝と違ってBDがあるし無理か
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 11:13:06 ID:tlqMepyg0
DVDにハイビジョン録画する場合にAVCRECを使う じゃないの?
AVCREC対応なら再生出来る で良いんだよね?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 11:28:49 ID:M5b2BQYR0
パナは悪い条件だとこんなに悪いですよ、と書いてソニーでの同条件には触れもしないし、
質問者はちょろっとDVDの話を出してるだけなのにあの言い方はなぁ。
パナはBD・DVD両方でハイビジョン記録対応、ソニーはBDのみだから両方使えるに越した事はないだろうに
DVDを使える事がかえってデメリットみたいに見えるような書き方がね。
下手したらBDにAVC記録したディスクにも互換性がないように誤読しかねん。
書いてる当人が先代パナ機のイメージを引きずってるんだろうけどな。
「バランス良く考えるなら」と言ってるお前の考えが一番バランス取れてないだろうがと(ry
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 11:32:07 ID:ADovxJI+0
>>380
そだよ。
対応してるのは実質的にパナ系だけだけど。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 11:35:52 ID:jI9zu2G20
パナ自体がAVCREC対応DVDレコの新型機の発売に熱心じゃないし、
(パナの現行のDVDレコが標準で作るAVCRECなDVDは、
パナ自体が、新型BDレコで取り下げた
規格違反仕様なので、他社機での再生互換が
将来的にも絶望的だが、放置されている。)
AVCRECは、このまま消え去る規格だろうな。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 11:39:55 ID:10AIw5vK0
>>345
週末にビック.com見てみ…>>343の値段になっているから。
ちなみに長期保証にも入れるよ。ポイントが5l引かれるだけ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 11:47:14 ID:h0K7Ngs70
ビックは店頭もその値付けだったな
830の箱が一番減ってたわ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 12:02:34 ID:8kU9Bg+70
>>376
1年半ぐらい前に、パナのHD内蔵STBのアップデートがあって、
GUIのHD化&サクサク化に驚いたもんだった。
パナも本気になればやれるだろうけど、祈るのみだ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 12:24:44 ID:kO9HmxeR0
>>386
HD内蔵STBといえばEP-P100は酷かった…
あれに比べればx30のもっさり反応など天国だわ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 12:55:44 ID:2jhdJ5C2O
>>6
>>331
そうすると映像は18コマ残ってしまうってこと?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 12:56:29 ID:2alr1ZVW0
いつになったらHDMI出力×2、スカパーHD対応レコーダー出るかな?
一生出ないって?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 12:57:25 ID:DUgsE93Y0
俺もスカパーHDがどうなるか激しく気になる。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 12:58:38 ID:tlqMepyg0
スカパーHD対応は既にあるしHDMIなら大人しく切り替え機買えば良いじゃん
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 12:59:36 ID:DUgsE93Y0
>スカパーHD対応は既にあるし
はあw?東芝wの事ですかあw?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 13:02:27 ID:S/+F2hoN0
拙者、今回初めてBDに接触するんだが
BDとDVDの決定的な違いは映像の奇麗さと容量のでかさって認識でおk?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 13:04:53 ID:jBrQ9jld0
DVDでも綺麗な映像は出せますよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 13:06:37 ID:S/+F2hoN0
すいません、表現不足でした。
DVD以上にって事です
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 13:09:21 ID:DUgsE93Y0
>>393
そう思ってればおk。なんか東芝工作員がDVD延命を図ろうとしてるが気にすんなw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 13:13:40 ID:tlqMepyg0
>>393
BDだから綺麗って事はないけど予算に余裕があるなら
BD機を選んでおけば間違いないかと
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 13:14:00 ID:W5f5qySJ0
DVD延命して欲しいけどね
メディア安いし、レンタルでゴニョゴニョできるし
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 13:15:39 ID:A7wiqtHe0
>>388
部分削除すると音切れが起こるから、切れる分のコマを見越して
余分に残しておくってこと
俺は5コマしか残さないけどな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 13:20:30 ID:A7wiqtHe0
BDも既にゴニョゴニョはできるけどね
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 13:23:11 ID:kO9HmxeR0
>>393
単なる器(うつわ)として見た場合は
BD =最大50GB
DVD=.最大8.5GB

DVDにもAVCRECで圧縮したハイビジョン長時間録画が可能だが、
普通のDVDプレーヤーやAVCREC未対応のDVDレコでは再生不可

つまり「一般的なDVD(DVD-Video)=従来画質」
ハイビジョン番組をそのまま残したければBDレコ買いなさいってこった
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 14:35:38 ID:n+PQhn4q0
>>393
すでにBSデジタルハイビジョン放送を見ているのなら
「そのまんま」を録画して残せると思えばよい
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 16:32:24 ID:jzxYKC/NO
先週末に830を購入した新参です
録画した番組をBDにダビングする際に気付いたのですが同一番組でDRとHGで容量が逆転していました
皆さんもこんな現象はよく起こります?
ちなみに番組は地上デジタルで録画したガンダムOOです
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 16:41:08 ID:k9a/c3h6O
>>403
番組名出すとまた叩かれるぞw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 16:54:21 ID:W5f5qySJ0
>>403
SD放送の予感
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 17:11:12 ID:jzxYKC/NO
>>403
忠告ありがとうございます。以後気を付けますw
>>>404
HDだと思うんですが…
CMをカットしてDRは2200MB、HGは2400MBぐらいでした
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 17:15:24 ID:TcIPRGcaO
>>403
よくある
局によって違う
ちなみにTOKYO MXだとHX並のファイルサイズだったりする
HGはBSデジタル用だと思ったほうがいい
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 17:18:19 ID:W5f5qySJ0
つまり、HG使うぐらいならDR残しておけってことか
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 17:24:14 ID:jzxYKC/NO
すみません>>406のレス番号がずれてしまってましたorz
>>407
HX並はすごいですね。W録を活用して色々比較してみようかと思います
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 18:50:52 ID:gbjqv3970
おいっおまいら今週末は気合い入れるぞ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228489999/789
930買い増しだ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 19:53:02 ID:hcx097d90
リモコンダサすぎるのは何とかならないの?
昭和臭が
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 20:27:38 ID:USWiuIxd0
>>411
パナのVHSレコを持ってるが、リモコンは今のよりもずっとスマートだよ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 21:19:26 ID:XpQs9eczO
新宿東口ビック
830が119800の20%
5台くらい積んであった
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 21:20:15 ID:06hiGPYB0
オマイラ贅沢すぎんだよ。
マックロードからやり直して来い!
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 21:29:14 ID:XpQs9eczO
>>414
いまだにマックffですがなにか
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 21:31:56 ID:MXzcikMwO
昔地元にマックロードって言う服屋があったことを思い出した
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 21:35:52 ID:NqMDY+To0
>>411
まあリモコンは学習リモコン買うのがデフォって事で。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 21:58:29 ID:hcx097d90
これって無線ランついてる?
パソコンと線つながりとか狭苦しいんだが
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:01:00 ID:GlFjBH1G0
>>418
ない。
けど、市販のアダプタかませりゃ済む話では?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:04:42 ID:NqMDY+To0
つーか無線LAN内蔵のレコなんてあんの?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:11:50 ID:tawX8auK0
>>420
アナログ時代に東芝が出してたトランスキューブ
HDDレコーダー + 無線LAN というものだった
すぐ消えてしまった
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:24:37 ID:qi4So1GP0
アクトビラ使うような人たちってPCあるだろうしPS3かwii持ってそうだし、無線ルータ使ってる率も
高そうだからレコとTVももうそろそろ無線搭載してもいいと思うんだけれどもな。
レコとTVのために配線持って行かなきゃならん。
423422:2008/12/16(火) 22:29:34 ID:qi4So1GP0
書き込み終わって気が付いた。アクトビラ、無線ならドラフトじゃないときつめだな・・・
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:37:40 ID:RuJThcUSO
今日BW830買ったんだけど、DVDを再生しての4:3の映像を表示するとき両横にグレーの帯が出るけど、帯の色を黒とかに変えられないの?


グレーの帯って違和感あってなじまない
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:40:49 ID:WXzYg4+U0
>>424
>>10
テンプレぐらいみたら?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:49:32 ID:pWQN83LL0
>>356
だれが言ったか知らないけど、画質は、色解像度などパナの方が全然上だよ。
デコードの性能、録画のエンコード性能も上。ユニフィエプロセッサの処理能力は半端じゃないよ。
パナのDVDアップコンバート性能はレコーダーの中では一番いいよ。IP変換の性能も高い。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:58:24 ID:9iasQ+Ci0
パナの方が、画質は断然上だよ。
HIVIでも、今発売されている特選街でも比較してるけど
パナは頭一つ抜け出てる。
俺も、実際見てそう思った。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:08:36 ID:A7wiqtHe0
>>427
特選街ではDR録画の画質ではパナが勝り
DVD/BDソフトの画質はソニーが勝ってる
って紹介してるけど??
総合得点でも同点だけど?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:09:06 ID:06hiGPYB0
HIVIってまだあったんだ...
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:13:18 ID:gbjqv3970
>>428
そんな提灯記事信じたらあかんがな
口コミ最強でっせ
映画でも旅行先でも
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:17:24 ID:A7wiqtHe0
>>430
記事ではそう紹介してると述べたまで
正しいとも間違ってるとも述べていないが?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:18:46 ID:9gnZTH0n0
>>426-427は、パナを勧めるのが仕事みたいな人
の真似をした書き込み。
たぶん、本人はネタのつもりだろう。
パナの現行機は、コストダウンのやりすぎのためか
バグ満載で、カタログスペックでしか製品を判断できない人向け。
とても他人には勧められない。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:20:07 ID:Pp2gB64O0
これは凄いww
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:23:35 ID:KXL93w560
>>428
目、くさってる??

DRモード
「依然として精細な映像のパナソニック、
ソニーも随分向上している。」
AVCモード
「パナソニックがますます画質が向上、これに続くのがソニー」
DVD/BDソフト
「パナソニックとソニーは双璧だ」
総合結果は
「パナソニックが、ズバリイチ押し」

点数は広告の関係で同点になってるだけ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:24:14 ID:pak/l/Vi0
DMR-BR500をおととい買って、今日はじめてHDDに録画しながら
HDDに録画したものを再生していたら不定期にコツコツと音が鳴る・・・
欠陥品だろうか・・・無視しても良い仕様なのだろうか。
録画と再生は同時に出来るが非常に負担になっているのだろうか・・・
どんなもんでしょうか? 非常に心配です。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:24:35 ID:06hiGPYB0
>>432
バグ満載って何と何よ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:25:51 ID:uHIjaBr60
>>432
>バグ満載
は?クソニー信者かw
クソニーのバグは目も当てられないがwww
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:28:54 ID:USWiuIxd0
ソニーのレコは、ソニーのテレビを持ってる人以外は買わないんじゃないか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:30:52 ID:gbjqv3970
>>435
パナ自慢のサポートに聞いてみると良いかも
中身はPC見たいなものだからシーク音かもしれんが
カクンカクンだとHDDがやばい
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:35:23 ID:A7wiqtHe0
>>434
ソニー BD画質5点
緻密で階調も豊富。しっとりした雰囲気は上手
DVD画質
質感描写はうまい。格子状ノイズはわずか。

パナ BD画質4点
ややはでな色と、尖鋭感を追求する傾向
DVD画質3点
格子状ノイズがけっこう目立つほう

市販ソフトはソニーが優位だとも書いてると思うがね。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:36:00 ID:scjD0UNh0
もっさりが改善されるまで待ちにします。
東芝のRDももっさりなので・・。

5日前までは買う気満々だったのですが・・。

ソニーのX95通しの画像も結構きれいだね。違いがわかった。

パナもおなじくらいですか?それとも新製品に期待ですか?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:42:10 ID:aiYPnqNA0
>>440
クソニーが、良くかかれてる部分だけ抜粋してるww

総合は
ズバリイチ押しは、DMR-BW930。

はい、終わり。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:46:33 ID:06hiGPYB0
バグリストまだ?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:47:06 ID:A7wiqtHe0
言っとくけど830所有してるよ
ただ画質に関する部分を抜粋すると、ああいいう風になるってこと
一言もソニーが良いなんて個人的な感想は述べてないだろ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:48:40 ID:06hiGPYB0
他人の書いた特集記事で言い合いする意味が分からん。
つまらんプライド合戦だったら他所でやれ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:52:03 ID:vGL0J6OW0
特選街は広告に左右されてるんだよな。
HIVIの冬のベストバイでのブルーレイレコーダー部門は
DMR-BW930が1位で
9人中6人の評論家がDMR-BW930を1番と示してる。

DMR-BW830は微妙だが若干見え方が違うと思う。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:57:44 ID:od/+3ZeXO
質問させてください。

BW-830を購入しようと思っているのですが、録画した番組を部分消去した際に残した部分の終わり際の音声が途切れてしまうと聞きました。

この症状はパナソニックのレコーダー全てに言えることなのでしょうか?

また、パナソニック以外のメーカーのレコーダーでも起きる症状なのでしょうか?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 00:26:12 ID:5fYb6g+q0
>>447
>この症状はパナソニックのレコーダー全てに言えることなのでしょうか?
断言はできんが恐らく共通してるだろう

音切れは数コマ余分に残して消去すれば回避できる
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 00:26:47 ID:TDJ9Se8vO
東芝なら大丈夫なんじゃね
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 00:49:43 ID:uST/UYBM0
それは本末転倒
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 00:52:55 ID:hPi4tyUw0
親が買った♯の最新のやつは音切れしなかったっぽいよ
クイック入してないと起動にトイレ行ってコーヒー入れられる位かかるけど
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 00:56:14 ID:5fYb6g+q0
♯は対象外だろw
♯買うくらいなら、芝機でilinkムーブした方がよっぽど良いと思うが
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 01:12:55 ID:wEXHvarC0
♯は部分的に良いところがあるが、全体としては(ry
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 01:34:16 ID:uo52lyOX0
>>453
デザインが全てにおいてダサイ
テレビもダサイしいっしょに置いてあるリモコンまでダサイ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 01:45:01 ID:NtU6ACj/0
リモコン・・・
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 01:51:18 ID:eqGSNrAjO
リモコンねぇ・・・

チラッ ハァ-
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 01:52:31 ID:zqVgwkMz0
>>453
シャープは確かカナダの会社のプロセッサ使ってて、ユニフィエを上回ってる部分もある
競争相手は多いほうが消費者にとって有利なんで、頑張って欲しい
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 02:10:00 ID:c/P21EOB0
♯は論外。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 02:13:19 ID:T4/602Zi0
アクオス(笑)
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 02:36:07 ID:8LgzfIeK0
>>455-456
ワロタw
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 02:46:07 ID:FOPr+vx60
>>457
シャープじゃ大昔から当たり前についてるデータ放送と番組情報の記録・再生がパナでもできたらな。
もちろん入り切り選択できるようにして。#を卒業してパナにしたいんだけどなかなか実現しない。
kakakuにもデータ放送マニアがいて仕方なくシャープを買っている書き込みがあった。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 03:03:04 ID:4sWlOqZKO
安くて使いやすいのが欲しい
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 03:14:34 ID:Ouz82Nef0
おまえは三菱にしとけ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 03:28:46 ID:c6ODj7tr0
シャープのリモコンほぼこれだけでパナ機自在に操れるな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 04:20:43 ID:cZKuAbPY0
ライバルのBDZ-X95に勝ってるところは?
もっさりで大分差がついてると思うが
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 05:09:22 ID:pAznMith0
アクトビラビラに対応している。

対応しているならばX95を即買いします。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 09:49:42 ID:QxdHHWz+0
・4:3番組のとき両側を黒にしたい
 その他の機能>初期設定>画面設定>
 ブランク輝度出力を切に変更

画面設定にブランク輝度出力設定が見当たらないのだけど
DMR-BWx30だと出来ない?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 10:16:05 ID:mrmQAtkW0
>>467
BW*30では「焼き付き低減機能」になる。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 10:38:04 ID:QxdHHWz+0
>>468
レスd
焼き付き低減機能はスクリーンセーバーみたいなものと思い込んで試してなかったよ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 10:45:25 ID:6aZcHyFV0
「4:3両端黒帯設定→灰色・黒」みたいな分かりやすい名前にしてほしいよね
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 11:18:52 ID:m81Pf3OA0
>>407
MXTVの「帰ってきたウルトラマン」なんかは、DRで録画してもビットレート低いのであまり容量食いませんね
間に流れるCMだけが綺麗だけど
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 11:24:26 ID:5T+UdWyH0
昨日の価格.comの話、まだ続いてるんだね。


EBA001さん 
>デジタル貧者さん
>BW730はアップコンバートしないんですか?
>ってなりませんか?
>クリアスによる画質改善効果があるから〜なら
>わかりますが。

BW730はアップコンバートはしてないですよ。
T55は「クリアスによる画質改善効果」の中にアップコンバート(アップスケール)
が含まれています。
BW730は補正はかけていますが、アップコンバートではないのですよ。

2008/12/17 03:53 [8796467]

デジタル貧者さん 

>EBA001さん 
私はその「アップコンバート」と言う言葉だけでは
間違ってるんじゃないか?説明が足りないのでは
ないか?と言ってるんですよ。
BW730は例えばBS1・2やDVD等はアップコンバート
しないんですか?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 11:40:36 ID:NfqfFmqD0
>>471
ビットレートで計算するとe2スカパーの多くはHEとHLの間だな(しかもHLに近い)
だからDRのままのほうが良いんだけどDRだとDVD-Rに書けないんで
HEかHLでAVCRECにしてる。
DRでDVD-RやDVD-R DL使えるようにしてくれないかな・・・
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 11:59:19 ID:gvxb5djEO
昨日淀で830衝動買いしちゃったよ
12万弱でポイント20%だった
確かにもっさりしてるけどBD再生はPS3もあるんでまあ許容範囲かな
結構売れてるみたいだけど新型発売までに在庫持つのかな?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 12:57:07 ID:y3n8RyFc0
>>472
本当にバカジャネーノ?的話題だな
730から昔のアナログHDブラウン管に1080i(D3相当)出力してるが、
SDソースの再生で一度たりとも525iに切り替わったりしてないぞw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:02:27 ID:trN2JZ4L0
今日公開予定のBWx30のアクトビラダウンロード対応アップデート
http://panasonic.jp/support/bd/info/act_dl.html

アップデータまだ未公開だけど前のアップデートのファイル名を変えたらダウンロード出来た
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/dvd/win/UPDATE_BW730_BW830_BW930_BR630V_2.exe

これからDVDに焼いてアップデートしてみる
もっさり改善はないだろうなぁ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:06:44 ID:TlPknTG70
>>474
ヨドなら、(小雪パッケージ)メディアの大幅値引きやってたでしょ?
ちゃんと一緒に買った?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:09:10 ID:5fYb6g+q0
>>476
人柱ご苦労さん
>これからDVDに焼いてアップデートしてみる
CD-RかRWじゃないと無理なんじゃないのか?
もしかして知らないのかよw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:15:41 ID:trN2JZ4L0
>>478
やっぱ無理なの?
CD-RなかったからDVD-Rに焼いたけど読み込んでくれなかったから
ファイルフォーマットどうすればいいのかパナのサイトで調べてたとこだったw
ちょっとコンビニまでCD-R買いに行ってくる
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:20:53 ID:5fYb6g+q0
>>479
手遅れだと思うが、コンビニのは高いぞ
100均の方がまだマシだと思うけどな
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:28:31 ID:TlPknTG70
放送波によるスケジュールはまぁだぁ?
どうせ、当面tsutayaくらいしか対応するのないんでしょ?
tsutayaだって始まるのまだ先でしょ?
今日入れたって、検証のしようがないもんあぁ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:30:52 ID:gvxb5djEO
>>477
もちろん買ったw
DVD時代はメディア焼きなんて全くしなかったけどBDだと残したくなるね
wowow片っ端から録りたくなった
スターチャンネルまた契約するかな
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:31:40 ID:5T+UdWyH0
>>474
アキバの淀で119800円、20%ポイント還元で2万くらい
ポイント溜まるような事が書いてあったけど
あの表示価格がポイント還元含んだ金額に見えて買う気にならなかった・・
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:32:51 ID:5fYb6g+q0
>>481
他の部分に悪影響与えるバグが含まれているかどうかの検証にはなるんじゃない?
前回のアップデートにもあったようだし尚更だ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:32:52 ID:bwq1IHfe0
BW700買おうと思うんですけど、ダビングする際に番組数の制約ってあります?
今使ってるパソコンだと99番組までが限界なんですけど
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:35:01 ID:TlPknTG70
>>484
ジャンル検索から世焼き入れようとした時、前の画面に戻ってしまうBUG、治ってると良いなぁ(´-`).。oO
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:35:31 ID:5fYb6g+q0
>>482
ヨドの糞保証の内容理解してる?
知らなくて買ったのなら、涙目になりそうな悪寒
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:42:02 ID:uo52lyOX0
>>487
ヨドの長期保証が糞だってのがみんなに知られ始めてきたらやばいかもな
折れは長期保証入りたい時はビックで買うことに決めたよ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:48:56 ID:5T+UdWyH0
客が現金で修理代を立て替えて、それがポイントで返却される糞仕様だもんな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:51:22 ID:5fYb6g+q0
>>489
しかも1回ぽっきりしか利用できんお粗末だよな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:59:55 ID:gvxb5djEO
>>487
壊れる前にすぐ買い換えちゃうんで長期保証したことないな
毎年この時期になにかしら買ってる
ある意味淀の長期保証よりダメ仕様だなオレ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 14:03:43 ID:+B9Iv41A0
俺はPCもレコも大体3年くらいは使うから結構長期保証使ってる。
修理代はもちろん払ったことは無い。一度ノートPCに味噌汁
ぶっ掛けてほぼ全損にした事もあったw長期保証ならレコとか
ちょっとドライブが調子悪いかな?って程度でもどんどん修理に出せるし
大抵ろくにチェックもしないでドライブ交換してくれるから面倒もないし。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 14:13:50 ID:SPX9Zubv0
淀は出張修理になると修理代がポイント還元なんだっけ?
洗濯機とかテレビとか持ち込む訳ないだろって思ったけど。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 14:15:56 ID:+B9Iv41A0
魚籠はDVDレコも出張してくれたなあ。スゲー親切。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 14:20:24 ID:VhYljEQi0
米国市場でPS3が深刻な売上減、CNNは「沈みゆく船」と酷評

【Technobahn 2008/12/17 12:00】11月の米市場でのPS3の売上台数が前年同月比18.9%減の
37万8000台に止まるなど、深刻な出荷減少となっていたことが米市場調査会社、NPDグループが
発表した資料により明らかとなった。

 競合するマイクロソフトのXbox360は前年同月比7.6%増の83万6000台、首位の任天堂のWiiは
前年同月比2.1倍の204万台と米国市場では既に、家庭用固定ゲーム機の勝敗は付いたとする見方が
浮上してきている。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812171200


日本のみならず世界的にPS3死にました
今までありがとうございました
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 14:30:16 ID:y3n8RyFc0
PS3投げ売り→BD再生専用機ゲットウマー
で、何でパナスレに貼るの?Qなの?REALなの?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 14:48:01 ID:39fDdqlN0
今Dマークが点きっぱなしなのはこれのDLなのかな?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 14:48:50 ID:39fDdqlN0
ごめん…これ>>476
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 15:15:21 ID:TlPknTG70
>>497
レコーダーの放送メール 見てみなよ
そこにお知らせが出るから
我が方はこのあと、17:13からだ (ワクテカ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 15:37:44 ID:fPfxWYK30
orz
職場にいるので我愛機は確認できず
家に帰ったら終っているといいけどなぁ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 16:10:00 ID:uHlxxRmI0
BS-HIって、コピワンですか?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 16:12:27 ID:+B9Iv41A0
BSも地上デジタルも全部ダビング10です。有料のWOWOWなどはコピワンです。
つーか今この質問流行ってんの?w
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 16:43:04 ID:5fYb6g+q0
>>497
Dマークの意味くらいマニュアル嫁よ
DL実行中はDL1/5って表示されるはず
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 17:50:08 ID:39fDdqlN0
>>503
いや、Dマーク以外なにも表示されなかったよ。
ちなみにやっぱり>>476のDLでした。50分くらいDLしてました。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 17:50:40 ID:DP+r6EQb0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

うpSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEえ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:05:46 ID:5fYb6g+q0
>>504
ウソこくなよ
ずっと見てたワケではないだろ?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:28:52 ID:TlPknTG70
うちは画面設定「オート」(電源off時は、何も表示しない設定)にしてるんだけど
アップデート中に何も表示されないよ
アップデートの進行状況どころか、やってるのかもわからない状態だった
1秒くらい何かを表示したみたいなんだけど、よくわからなかった
今、放送メール見てみたら「成功」になってる
メールの結果によると、所要時間は30分だった
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:30:40 ID:5T+UdWyH0
>>506
そんなに息巻いて突っかかるような話か?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:32:47 ID:+ybLTUwt0
>>475
待て、うちでは700からアナログHDブラウン管に1080i出力してるが、DVD再生時に525iに切り替わるぞ。
DVDのアプコン出力は現行機種だとHDMIでしか許可されてないはず。

それよりそいつのアホな所はSDソースとHDソースをごっちゃにして
デタラメな根拠でソニー優位と言ってるところ。突っ込み所満載なんだがなぁ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:33:37 ID:DP+r6EQb0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

辛島美登里 vol.4 [懐メロ邦楽]
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:46:57 ID:45NesNHz0
録画する番組が、放送局によって
録画開始時間が数秒違うって事無い?
放送直前のCMが数秒入っている局がほとんどだけど、まったく入ってない局がある
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 19:00:56 ID:WLidsL+h0
>>511
それはたぶん録画開始時間が違うのではなくて
放送局ごとに番組開始のタイミングが違っているから。
(日によっても違う気がするけどそれは本体側の問題のような気がする。)
とりあえずBSフジはほかより早いと思う。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 19:13:08 ID:gvUinorq0
AXAで通販!
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 19:15:37 ID:gvUinorq0
きゅっきゅっきゅー!


俺の録画した番組は8割方
番組前に保険のCMが入ってる。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 19:16:12 ID:pGw+c5+B0
価格.comの書き込み [8792263] で
デジタル野良坊さんの八ックページに書いてある通りにして、一応は戻し(12秒程度)が
出来るようになりましたが、これをRDのように10秒程度にしたいのですが、ここまでは
無理なのでしょうか?

これってどこでやり方載ってるの? ググりまくったけどまったく見つかんない…
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 19:31:39 ID:62Bf5cuv0
質問だけど録画失敗ってどれぐらいの割合で起こる?
ビデオデッキと比べるとエラーが起こりやすいとは聞いたのですが……
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 19:33:38 ID:d3VP3jAn0
ビデオデッキと比べるのもどうかと思うけど録画失敗なんてめったに無い。
つーかまず無い。失敗なんて人為的なミスじゃねーの?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 19:40:54 ID:gvUinorq0
シベリアとかサハラ砂漠で使えば起きるかも。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 19:42:15 ID:62Bf5cuv0
>>517
そっか
サンキュ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 20:09:00 ID:AGkN0Amt0
>>515
学習リモコンでPana10秒バックできるけど、それとは違うのか?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 20:19:57 ID:63PyObwY0
>>516
録画失敗なんて東芝の機器でしかお目にかかったことないね
東芝機のデリケートさは異常
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 20:23:24 ID:w9gua3xx0
あきらかな録画失敗て、当日になって放送時間が繰り上がったときくらいかな?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 20:26:51 ID:y3n8RyFc0
>>509
ああ、そういえば録りだめたRAMのVRか自分でリプったR1のディスクしか再生してなかったわorz
CPRM掛かってる市販DVDはパソコンのコンポーネント出力でもアプコン拒否られるんだった…
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 20:57:54 ID:MOxy8Rp+0
>>522
頭切れ、尻きれは、毎回に近いです。
このスレだと、気にする方が少数派なのかな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 21:00:06 ID:w9gua3xx0
>>524
パナ機の場合それは「あきらかな録画失敗」の範疇に入らない。
なぜなら日常茶飯事だら・・・w
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 21:04:14 ID:jh5hEd9U0
不安定な東芝機よりは確実に録画してくれるほうがいいわ
いきなり「エラーにより再生を中止しました」「録画できませんでした」とか東芝はわけわからん。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 21:17:36 ID:5fYb6g+q0
>>507
>うちは画面設定「オート」(電源off時は、何も表示しない設定)にしてるんだけど
アップデート中に何も表示されないよ

DLは待機時にする。待機時は表示しない設定にしてたら、表示しないのは当たり前
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 21:42:44 ID:zO4JWxcK0
再生中にAB消去くらい可能にして欲しいョ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 21:51:45 ID:t34XEaam0
AVCRECを記録したDVDはPowerDVDとかで再生できるの?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 22:09:22 ID:TlPknTG70
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 22:12:58 ID:qFPH57Ae0
>>529
できることになっている
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 22:32:22 ID:5fYb6g+q0
>>530
何が言いたいのら?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 22:33:12 ID:NfqfFmqD0
>>529
ドライブが対応してればできる。
>AVCRECを再生するには?
>AVCRECはコンテンツ保護のされた映像を再生するために、AVCRECに対応したドライブが必須となります。
>また、再生ソフト自体もAVCRECコンテンツの再生をサポートしている必要があります
PowerDVD8はAVCREC対応再生ソフト。BDドライブでも対応していないとBDに入ってるAVCは再生できるが
DVD-RやDVD-R DLに入っているAVCは再生できない。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 22:33:46 ID:1XvmEvBD0
>>526
俺はおまえよりたぶん10倍は東芝機使ってる(X2/X4/XS41/XS46/X5/X5/X5/XD91/X6/X6/X6/A600/X7/X7)が、録画失敗は1度もない(時間変更とか除く)
おまえのような状況は間違いなく環境のせい(電源や電波の不安定)
もしくは単なるハズレ固体。
ただし「録画も再生もできません」は何度かあるがな。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 22:43:08 ID:LPDgITCI0
録画が開始されなかったという失敗はないが、録画した物が再生できなかった(ムーブも不可能)ことがあった<RD-Z1
X3はそういうトラブルは記憶にない
まあとにかく芝機をメインに使うことはこの先ない
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 22:54:30 ID:5wlIIsAA0
アクトビラ ビデオ・ダウンロードいいな
まあPCで見る、レンタルする方がいいのかもしれんが
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 23:25:12 ID:EJ/K7CdQ0
>>530
レンタルがまだまだ高いよな
150円くらいになったらガンガン使うのに
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 23:25:23 ID:qFPH57Ae0
録画数制限で録画できないことはしょっちゅうあったけどな、
パナでも録画数制限ってあるんかしら?上限どれぐらい?

539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 23:49:57 ID:45NesNHz0
>>512
ちょっと遅いけどレスサンクスです。
DIGAじゃなくて放送局側の対応だったのか。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 23:57:42 ID:tH2QWa110
シルシルミシルでヨドバシ特集やってるが、名古屋人には伝わらない内容だw
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:14:37 ID:nJ36Mui20
>>540
見た
店員が欲しいHDDレコの2位が830で1位がソニーのA70だったね
テレビは、KUROの500Aが1位だった、2位はパナの800PZ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:41:06 ID:sKGobi5N0
>>541
X95ならまだしもA70かよ。
宣伝して在庫処分でもしたいんだろうか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 01:20:43 ID:s7iCiNnE0
ヨドって時点で購入することはない
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 01:38:42 ID:pz1a1mTt0
830届いた
何か普通の地デジと画質変わってない気がするんだけどアンテナケーブルの接続とかその他の設定間違ってんのかな

レコーダー付属のケーブルはレコーダー→テレビ
今までのケーブルはアンテナ接続の穴→レコーダーでいいんだよな?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 01:45:48 ID:s7iCiNnE0
>>544
それでいい
830にしたからといって劇的に画質が良くなるわけではない と思う
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 01:50:18 ID:Scwm/ai00
何で画質が変わると思ったんだろうな
録画した時の画質とかSDソースのアプコンとかでなら分かるけど



で俺もBW830が届いた訳ですがもっさりもっさり聞いてたけど
XW120より更にもっさりしてて色んな人が愚痴る理由が良く分かった
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 01:56:42 ID:pz1a1mTt0
音質は明らかに良くなった

>>546
あれ?変わるって聞いたような気がしたんだけどなあ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 02:04:10 ID:s7iCiNnE0
>>547
何と比べて良くなったの?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 02:12:02 ID:92d2SEFZ0
映像はソースがすべてといってよい
スポーツ番組などでは録画してる時に使ってるカメラ、地上デジタルによるビットレート制限
などにより番組によって綺麗なものと汚いものがある。CMについても同じ
いくら受信する機材がよくても放送画質が悪いのであれば同じようにしか写らない
そういう意味では地上デジタルを見ている限りではみんな同じ映像を見ている、貧富の差がなく平等
使っているテレビによる差は出てくる、液晶とプラズマなどの違い。
同じテレビで見ている限りにおいてはBW930で見ようがXP12で見ようが同じ映像を見ているということ
テレビの映像が出来る限り綺麗に録画できてしまうとアニメなどにおいては商品が売れなくなってしまう為、わざと劣化させている場合が多い
DVDやブルーレイを買う層がいるため、画質にこだわる人は買ってくださいということ、これは商売も絡んでくる為仕方がないこと。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 02:34:14 ID:S6P/WDu60
今回のアップデート、予約録画バグってません?
重なってないのに重複になる
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 02:35:25 ID:gEbz70MG0
デジタル放送の2秒遅れは何とかならないの?
地震速報の価値が半減するのがコワイ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 02:44:59 ID:fVIMHCTh0
2秒遅らせた生活をすればOK
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 02:54:30 ID:s7iCiNnE0
>>550
じゃあアクトビラ必要ないからアップデートやめとこっとw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 03:03:28 ID:sJRjH4OO0
>>552
4秒遅れちゃうジャン(だいぶ遅れたけど)
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 04:18:58 ID:ezKCnLM20
豚comで730をポチってしまうか迷う〜
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 05:27:49 ID:LtD60OUe0
>>550
アップデートする前のBW830だけど、既に予約録画バグってるよ。
毎日予約で次の日の番組を見て、重複判断してしまってるらしい。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 07:21:26 ID:pYY9Yq3tO
次機種に望む機能

・スカパー!HD対応
・臨時ニュースなどのテロップ除去機能
・AVC録画物を編集した時に起こる音切れの解消
・現行730の容量を500GBにし830を1TB、930を2TBへアップ
・リモコンの見直しを求めたいけどこれは学習リモコンを買えば解決する話だからどっちでも良いです
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 07:56:45 ID:nJ36Mui20
>>546
もっさり、一瞬ブラックアウトしてぶっ壊れた?ってくらいひどいね
今急激に安くなっている理由はこれだと思う
次で必至に改善するな、出来ればバージョンアップで直して欲しいが

>>547
X95に興味があってスレとか価格とか見ているけどチューナーの
質が良くなっているので映像のベールが1枚剥がれた的な(ピュアAU表現)
書き込みはよく見かけるね、x30もそんな評価じゃないかな
モトから良いチューナー突いているテレビ、レコ持っている人は
当然劇的な差はないはずだから何も感じないと思う
2,3年ぶりに機器更新した人が驚くようだ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 08:01:07 ID:nJ36Mui20
>>551
地デジの使用がMPEG2だからどうしようもないみたいだねー
チャンネル切り替えのレスポンス向上ならチューナーを全チャネル分用意して
バックで常に受信しているとかアイディアはあるみたいだけどコスト的に無理だし
地震速報に関してはどうしようもない、アナログがあるうちにアナログ情報を
地デジに割り込ませるとか、まあがんばる価値無しと判断されるだろうな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 08:06:33 ID:70kmVove0
>>558
デジタル放送でアナログみたいにチューナーの性能で画質が変わるものかねぇ…
追加されたクリアスのおかげじゃね?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 08:12:12 ID:gyoxPqYO0
現行モデルは、廉価なのは良いけど、安くするために無理しすぎたのか、
基本的な部分の品質が劣化してるみたいですね。
さて、次期モデルは、現行モデル以上に安物になるのか、
きちんとバグを潰してくるのか。
前モデルは、互換性が低くて、今更買いたくないし、BW200に追加買いする機種を何にすべきか悩ましい。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 08:14:55 ID:drUO+AwTO
HDDなんて2Tもイラネーだろ、1Tだって多い
録りためた所でHDDが逝っちまえば皆一緒
コマメに焼けばいいだけの事だ
それが出来ないヤツは2Tあったって足りないだろ
俺は容量500Gで十分
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 08:18:54 ID:f1iIAWxM0
>>562
WOWOWの映画取り溜めて開始15分で引き込まれなかったら即、削除
地上波も録ってると400GBはちと足りないこともある
1TBは間違いなく持てあます
600GBあれば俺には十分だろうけどまあ500GBを買うだろう、多分
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 08:36:02 ID:/TFOVGMZ0
250Gだと少なすぎ?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 08:49:43 ID:ZTCl3eK60
BWリップしてHDサーバーに貯めてるからHDDの容量は関係なし。
高級機は東芝並みの編集機能が備われば直良し。
BW200だけどBDの書き込みも早いし何の不満もない。
AVC録画なんか劣化だけだから興味なし。DRだけあればいい。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 08:54:10 ID:pYY9Yq3tO
>>562
週に10本以上帯録画しているアニヲタでサーセン
番組が終わってからまとめて焼くから500GBはちょっと少ない
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 08:57:06 ID:dE7/7tfe0
>>563
>開始15分で引き込まれなかったら即、削除
15分とは見切り早いねw 俺も始めイマイチの時どうしようかと思うんだけど
これから面白くなるかもしれないと思ってなかなか切れないw
でもWOWOWをDRでとってたら500Gだとすぐなくなるよねえ。
俺は地デジPCの500G分でWOWOW、BW830はその他で分けてるから
余裕。

>>564
DR録画で保存したいなら問題外の少なさ。AVCで良いなら実用範囲。
見て消しならHLで十分だし。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 08:59:07 ID:dE7/7tfe0
おっと250GだとBRだからHLは無いか。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 09:07:40 ID:z1ztjal/0
(ファームアップ後)
録画一覧や、予約一覧を開いた時に、
画面が左右に細かく ブルブル するようになった
参ったわ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 09:08:16 ID:rPAtHSzD0
>>564
んなこたない。
使い方次第。

容量が多いと、毎週の番組がある程度貯められて、
あとで消すか残すか判断したり、貯まった時点で一気にBDに焼けるけど、
容量少ないと、それができないから面倒かも。
でも、こまめにムーブしておけば問題ない。
消すか残すか迷った番組はBD-REにコピーすれば、
後々再利用も可能だし。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 09:11:43 ID:Vfa36RAP0
>>566
俺はアニヲタだが
とりあえずREに保存
気に入ればDVDレンタル→ゴニョゴニョ
とっても気に入ればBD−BOXを買う

って感じだな
年収300万程度の負け組なんでコレが限界
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 09:35:04 ID:SngE61deO
>>471
30分3GBだからHDとたいしてかわらんよ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 09:44:09 ID:uOeQzZ1v0
>>562
俺みたく3週間とか一ヶ月出張で家を空けるとAVCRECでも1Tなんて埋まる
500じゃ足りない
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 09:45:42 ID:dE7/7tfe0
>>573
そういう人は1T2台とか買うしかないなw
普通の人なら500Gあれば大抵足りる。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 09:58:51 ID:5t/EWCPy0
>>567
開始15分、効率的でいいかも
山ほど録画ソースがあるから次々に見切らないと見る時間がない
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 09:59:36 ID:SssU3Y3q0
>>571
>とっても気に入ればBD−BOXを買う
これが一番の問題
“ハルヒ”や“かんなぎ”なんていつになることやら…

てか光メディアに保存ってゆうのもどうなんだか?と最近思い始めた…
ネット介してどっかのサーバーに一括保存とか…回線がネックか…
自宅でNASを…かなあ?

あースレチすまそ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 10:47:51 ID:DPAQtcT40
>>573
容量より先に500番組制限にひっかからないか
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 10:50:07 ID:tzqB7Ex80
なんで数分コンセント抜いただけで日付時刻がリセットされるんだ??
めんどくさいな。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 10:52:18 ID:cSlrdfxW0
>550 予約録画バグってません?重なってないのに重複になる
今試しに10個ほど予約入れてみたけど1つも重複メッセージ出ないよ。
重複確認したらほんとに重複してたというオチじゃ?

>569 画面が左右に細かく ブルブル するようになった
録画一覧も予約一覧もいたって正常に表示されてるよ、まったくブルブルしない。
うちはHDMI接続だけど、そっちは?

ほかにもいろいろ動かしたけど、アップデート後も何も問題ないよ。
挙動おかしかったら電源長押しでいっぺんリセットかけてみたら?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 11:49:12 ID:9MioR2EJ0
一か月も家を空ける人が貯めた番組をちゃんと見れてるのか疑問だわ
容量が足りるか否かは、録画量より自分の消化能力を見切れるかに
依存する気がするよ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 11:49:44 ID:NpSL3QNk0
>>576
ハルヒ、らきすたは16:9画面だけどハイビジョンで製作していないから
DVDでじゅうぶんだよ

かんなぎは、BSジャパンがものすごく高画質、あれを保存すべき
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 11:51:04 ID:Vfa36RAP0
かんなぎは作品自体微妙だからとりあえずレンタルDVDでOKと思っている
(別に高画質である必要が?)
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 12:10:34 ID:f2iMxdfV0
地デジで番組見れるんだけど微妙に満足いかず
BSアンテナ立てようかなって迷ってる俺
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 12:21:19 ID:nJ36Mui20
>>580
サラ金から借りた多重債務のように元本すら減らずにどんどん膨らむ借金
がごとく増えていく録画ファイル
おそろしやおそろしや
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 12:21:22 ID:wHjkYzPBO
チラシ裏
そう言えば、HXで録画中ってBD見れないんだな?ちょいとビビったw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 12:29:12 ID:pYY9Yq3tO
>>581
とりあえずフルメタを見てから同じ事を言ってくれ
特にハルヒはDVDじゃビットレート不足で映像が破綻しているからBD化はアリだと思うが
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:00:37 ID:DqLg9Rr80
>>578
日付リセットは不満だな。
730で、別の部屋のHD-STBに吸い上げに持っていくと
必ず「録画日:2006/01/01」でムーブされてる。
CATVなのでBS接続できないため、時刻の取得が出来ない。

タイトルはムーブされるのに、日付がムーブされないのが謎
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:05:54 ID:f2iMxdfV0
単にソートの第一キーが日付だからじゃないの?
日付毎移動されるとそれはそれでまた不満が出ると思うけど
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:12:47 ID:9Z/8fzTc0
質問です
HDMIセレクタでPS3とBW830を使っているんですがPS3をプレイ中に勝手にBW830に切り替わったりするんですよ
理由分る方いらっしゃいますか?

ウイイレしているときに画面が真っ黒になる(電源の入っていないBW830に切り替わる)のでとても不便です
宜しくお願いいたします
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:14:43 ID:fLJ3Dr0F0
なーんかほんの少し前に似たレスを見たきがするんだが
上から全部読んでわからなかったらサポートセンターにでも電話してみろ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:17:41 ID:f2iMxdfV0
そもそもそれBW830関係ないと思うけど。
セレクタ側の問題だろ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:20:19 ID:XdrJG9s90
>>580
ソニーのおでかけ転送でも使って、隙間時間に見ていかないと、
溜まるだけになるおそれもあるな。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:21:50 ID:9Z/8fzTc0
>>591
友達の家でも3日間テストして貰ったのですが問題なかったんですよ
で結論がBW830が定期的にHDMI端子から信号出してるんじゃないかと言うことになったんです
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:23:37 ID:y8usUZRg0
>589

セレクタのオートインプット機能が働くからじゃないか。
マランツのVS3002にBW730/BW700/XW100をつないでいるけど、
視聴中に他の機械が番組表のダウンロードなどデータ受信
すればその機械に勝手に切り替わる。

電源スイッチオフでもデータ受信中にはHDMI出力端子に
なんらかの信号が出力されるみたいで、それにオート
インプット機能が反応するのが原因みたいだ。
オートインプット機能がオフにできるセレクタならオフに。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:23:46 ID:nJ36Mui20
>>589
PS3の途中で信号が切れて自動的に信号が生きている830にセレクトされてしまうのかも
試しに差し込み口変えてみるとか
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:28:17 ID:6Z8f/Zkb0
kakaku一斉値上げかよ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:29:08 ID:f2iMxdfV0
>>593
だから、それが結局はセレクタの問題じゃねえかよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:30:30 ID:9Z/8fzTc0
orz
そうか、諦めるしかなさそうだ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:31:50 ID:9Z/8fzTc0
ちなみに使っているのはこれ
http://news.dengeki.com/elem/000/000/098/98323/

パナレコユーザーにはお薦め出来ない
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:37:12 ID:y8usUZRg0
スレ違いだが、こちらはパナ3台とも相性問題など発生せず快適。
当然オートインプットはオフにできる。

http://www.marantz.jp/ce/products/accessories/v-selector/vs3002/index.html

601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:38:52 ID:f2iMxdfV0
AVセレクター part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1205408562/


610 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 15:02:42 ID:oj0qRYU90 (PC)
DIBO-HDMI301レポ

筐体が本当に小さい。タバコの箱程度、軽い。
ポート1にPS3、ポート2にアクオスHDW22をそれぞれ入力。出力先は2005年アクオス。

こやつ小さいくせにえらく賢い。
給電側(電源の入っている機器)のポートを自動で判別して切り替えてくれる。
P1使用してて、P1電源オフ、TVオンのまま、P2起動すると、ちゃんと切り替わる。
だので、切替半ば自動で付属のリモコンは特に不要。
P2起動中にP1も同時に起動させた場合、P1側に優先順位があるのかP1を選択する。 ←←←←←←←←←← ここに注目

638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 10:58:29 ID:jpzOrMIP0 (PC)
dibo本当に自動で切り替えてくれるのな。
リモコン付いてるけど、いらんわ。

641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 18:56:15 ID:5ahHyy640 (PC)
>>638 便利なんだけど、、、
録画予約や番組情報取得でHDDレコが稼動し始めると
予期せずHDDレコ側へ切り替わってしまうorz
その際はリモコンの出番だったりする

643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 15:16:39 ID:HiWeH+720 (PC)
>>641
P1側が優先だから、よく使うほうをP1にしておき、HDDレコはP2にしたらいいんじゃない。
そうすれば、P1使っている間にP2側の電源が入ってもP1のままだよ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:40:24 ID:9Z/8fzTc0
>>601
その書き込み見てみたよ
もちろんポート1はPS3にしてある
でも、やっぱり切り替わるんだよ・・・
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:41:18 ID:nJ36Mui20
>>601
もしかして折れのアドバイスがビンゴ?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:41:52 ID:nJ36Mui20
>>602
そんな糞セレクタ捨ててしまえ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:45:28 ID:Vfa36RAP0
>>604
そうしたいのだが、他の安セレクタだと画質の劣化がひどいので・・・・そうするぐらいならいっそD端子接続にしようかと・・・
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 14:13:29 ID:70kmVove0
HDMIせれくたでれっかするんだふーん
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 14:15:12 ID:ixTs2GAW0
パナのSTBとiLINK接続して730のHDDに録画予約すると
25%くらいの確率で失敗(取消し)になるんだけど、
こんな症状出る人いますか?
ちなみに、ムーブは失敗したことないです。STBの内蔵
HDDへの予約も失敗したことないです。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 15:03:22 ID:IqC2VNYt0
間違えてXWのほうに書いてしまいました。

830使ってるんですが、電源OFFの状態でアンテナに電源供給ってできないのでしょうか?
説明書見てもわからないので。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 15:18:06 ID:YMOVz5o30
>>605
今度買うときの参考に、劣化したセレクタの名前を教えてくれまいか
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 15:19:08 ID:ubtXNdt40
>>608
「説明書見てもわからないので」って
俺はすぐ見つかったよ。
基本的なことだから、もう一度見直せ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 15:19:41 ID:E9CGiYRe0
>>607
i-Link入力中はW録できないから
録画予約が重なってるとかない?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 15:20:11 ID:Vfa36RAP0
>>609
検索したら分ると思うけど、プラネックスとかエバーグリーンとか、上海問屋とかのは評判が悪いですよ
タイムリーのは比較的マシと言うレベルです
もちろん2、3万クラスのがベストなんですけどね
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 15:35:15 ID:IqC2VNYt0
>>610
準備編でいいんですか?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 15:35:18 ID:rRHmdA4b0
>>610
くだらない茶々を入れてないで教えろよ
いちいちケチ付けなけりゃあ気がすまないのか?
おまえは小姑か?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 15:46:02 ID:f2iMxdfV0
基本的に評判が悪い=映像や音声が劣化してるって訳じゃないけどな
相性であったり、ケーブルが5m超なのにただの切り替え機を使ってたりとかね
セレクタと一言で言ってもただの切り替え機だったり分配できる物だったり
色々なんで用途次第で使い分けが必要だからその用途を勘違いしてる人が
悪評価つけてたりもする
616607:2008/12/18(木) 15:54:37 ID:ixTs2GAW0
>>611
え〜と、それは「外部機器へのiLINK録画中は、STB(TZ-DCH 2000)
には録画できない」という理解でよろしいでしょうか?
同時刻でSTBに一番組、730に一番組という予約はしてました。
同時刻に合計三番組になる予約はしておりません。(3つ重なると
「予約が重複して〜」とコメントでてたような…)
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 16:00:02 ID:E9CGiYRe0
>>616
i-Link入力を使ってる時は同時録画はできません。
i-Link単独でお使い下さいね。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 16:16:47 ID:E9CGiYRe0
>>613
準備編33ページを見て
アンテナ電源をONに。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 16:20:14 ID:YMOVz5o30
>>612
HDMIセレクターは4つほど買ってるので、切り替えの不具合やら
突然のブラックアウトやらは自分で経験したし報告を見たこともあるんだけど
画質が劣化ってのは聞いたことが無かったもので。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 16:27:33 ID:IqC2VNYt0
>>618
アンテナ電源はONになってます。830の電源を切ったら、アンテナに電源を
供給できない仕様になってるようですね。接続方法をどうにかしなきゃならないのかな。
621607:2008/12/18(木) 16:37:39 ID:ixTs2GAW0
>>617
ありがとうございました!
て事は今日仕掛けてきた予約も・・・ort
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 16:38:09 ID:E9CGiYRe0
>>620
取説123ページ
アンテナ電源 ONにした場合テレビ側のアンテナ電源もONにして下さい。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 16:42:48 ID:UMK0Xr5U0
>>620
俺のも同じだから多分バグ
本体の電源が切れてからアンテナ電源が切れるまでの時間が
10秒ぐらいだったり何時間もたってからだったりするんだよな
俺の見つけたバグ回避方法はクイックスタートをONにしておく
なぜかこれでアンテナ電源が勝手に切れることもなくなる
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 17:43:14 ID:5vEiR1WN0
BW730だけどBSデジタルの出力が異常に低いな。ビエラで映らない。

XW100との2台体制だからテレビでないとBSが見れないってことなんてないんだけど
なんか残念。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 17:44:55 ID:1DZwcVW70
残念なのはお前さんの脳みそだろ
ほんと馬鹿じゃないの
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 18:09:05 ID:h+w6IhF+0
730と830と930て画質は同じなの?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 18:14:52 ID:92d2SEFZ0
>>626
地上デジタル?BD?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 18:16:04 ID:9Z8n/dtn0
素人にはわからないレベル
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 18:24:31 ID:92d2SEFZ0
放送ソースが同じならどれも一緒に決まってる
BD再生については持ってないので検証できない。少しぐらいは差があるのかな?
録画したものを編集して焼いたものはPS3で再生したほうがストレスなく見れる(DR録画の編集点で止まるのが)
画質はソースがすべて。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 18:45:41 ID:s7iCiNnE0
>>624
830を2台数珠繋ぎしてるが、地デジもBS/CSも差はないけど?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 18:46:48 ID:h+w6IhF+0
サンクス。じゃああんまり録画しない自分には730でおkっぽいかな?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 18:48:51 ID:s7iCiNnE0
>>631
そんなのは自分で決める事 人に聞く事ではない
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 19:04:05 ID:vIYlX3fE0
オンエアーダウンロード来たー?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 19:32:44 ID:1wERn9B1O
いや。
930を買いなさい。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 19:33:40 ID:f2iMxdfV0
1Gはもてあます
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 19:53:57 ID:uFo9fu6z0
>635
えらく容量が少ないなw
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 20:30:38 ID:ucH1Fw3fO
専門用語とかよくわかりませんが
質問させて下さい DMR−BW730を再生側
、パイオニアのDVR77Hを録画側で
地上波アナログをダビングしようとしたんですが
、外部入力したDVR77H側の映像が
二重にぼやけてしまっているんです
DVR77Hは6年ぐらい前に発売されたものなので
それが原因でしょうか?それとも違うメーカー同士が原因?
同じパナソニックのディーガを録画用にすれば解決するでしょうか?
ちなみに2台を繋げず単独であれば
DVR77Hも二重にぼやける事なくきれいに映ります
ご回答お願いします
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 20:56:18 ID:LtD60OUe0
>>626
730は24p再生できないよ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 21:05:17 ID:exJGGYle0
できるでしょ?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 21:10:53 ID:j8ak9vl40
700はダメだけど730は24pOKだお
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 21:12:26 ID:u7OXz4Ea0
>>638
適当な事言ってるじゃねーよ
出来るっての
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 21:38:51 ID:fsPlmjAd0
500Gじゃ足りない
プリキュア溜まくりで編集もめんどくさくて放置
1Tの930買いたいが不況でボーナスカットで厳しい
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 21:50:38 ID:t9y/bVgm0
ふーん、だからナニ?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 21:58:48 ID:LkHFnAp/0
容量でなく機能的にはほぼ730=830、主にアナログ出力関連で930がリードって感じ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 22:23:34 ID:CSU0FgQ10
>>534
X8買えよ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 22:29:38 ID:vk+pK1so0
東芝はDVD部分が読み書きできなくなって死ぬのも早かったな
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 22:31:29 ID:9Z8n/dtn0
うちのX1は展示品だったけどまだ大丈夫だぞ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 23:11:22 ID:Scwm/ai00
俺のX7はキャプ専用なのでDVDを開いたこともない
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 23:16:46 ID:thSMJj3O0
スレ鯛よめ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 00:10:13 ID:NTsSkzqc0
衝動でTH-PZ800を買いました
レコーダーも買いたいんだけど何がいいですか?
2番組同時録画機能は要りません。M-1を録りたいんだ
早急に回答よろ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 00:13:56 ID:dCZRIiDz0
>>647
ウチのX1はHDD不良セクタ頻発(トラブル防止の為地雷地帯に録画した番組を消せない)
RAMドライブも死にかけ、730で平気に読み書きできるRAMにエラー出したりするがまだ元気w
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 00:22:45 ID:Tx0QcAi20
>>650
BDZ-L55
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 00:43:47 ID:TKu9sVea0
T75とBW730で迷う。
禿げそうだ。。。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 01:03:08 ID:Mt3vCkyY0
>>653
迷うくらいなら両方買っとけ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 01:24:19 ID:lJ+bUcja0
パナはDVDレコーダーの製造辞めるんだって
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 01:36:22 ID:rfoLUc8e0
>>655
XW320、XW120、XP12が最後になるのか・・・
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 01:50:57 ID:Mt3vCkyY0
>>655
別になくなっても構わないが
ソースは?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 01:54:21 ID:0l12ADYh0
つまり、RAMに依存した体質がなくなるという事なのかな
BWで、+とか-RWとかの制限がなくなると嬉しい
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 06:30:07 ID:VnlOhfKV0
>>642
編集すんなww
もう諦めろ
そもそもBDに焼いても見直さないだろ
サク!!!っと消せ、消して良いよ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 06:42:48 ID:Z7vMTXkS0
>>655
それが本当なら、AVCREC終了のお知らせだな。
あいかわらずパナは、製品とそれを使っているユーザーの切捨てが早い。

音声オートでAVCRECを使ってた方、自業自得。
音声固定でAVCRECを使ってた方、ご愁傷様。
というところか。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 07:14:25 ID:7MRYw9I80
DVDレコ終焉とAVCREC終了が結びつく感性が判らん…
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 07:19:37 ID:TH3SXDM8O
アニメばっか録ってんなよキモヲタ共wwwwwwwwww
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 07:24:33 ID:z4NV8coqO
830で過去スレにチャプターごとに焼けないと言ってたから参ってたら
番組分割すればできるのね。いろいろ試して覚えていくか・・
芝機とパイオニア使ってたからまだまだ慣れない・・もっさりは我慢するよ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 08:31:26 ID:bsJSkU0n0
>>661
AVCRECは、録画メディアとしてのBDが、DVDを圧倒できなかった時の保険だからな。
コスト削減の鬼であるパナが、来年の秋・冬モデルで
AVCRECの録画機能を削減してくる可能性はそれなりにあるだろう。
そうなったら再生機能がいつまで、あるのやら。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 08:48:05 ID:2Tnz4p/F0
だからAVCRECはBDAVフォーマットだと何度言え(r
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 09:21:38 ID:4qeSaWP8O
>>664
よくわからんが…
君は、次期BWではDVD書き込みできなくなるだろうって考えているということか?
DVD書き込みもAVCも当分はなくならんだろう、なくなったら困る人多すぎ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 09:37:12 ID:9RHY0m1tO
AVCRECってBDにも高画質で長時間保存出来るってのも売りのしているから無くなる訳ないだろ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 09:48:53 ID:m1G8Xrjp0
「さすがSONYはすばらしい。先見の明があるな」といってやれば馬鹿は消えるよw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 09:49:43 ID:KCHrIwno0
BDに記録するのはAVCRECとは言わないべ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 09:50:08 ID:hi94ewHr0
カタログでは*30、*00何れもメディアへの録画時間が同じなんだが、
データ放送記録がなくなっても録画時間の差は微々たるものなの?

それとBD-R(RE)の二層タイプは安定してますか。
DVD-Rの二層で散々な目にあったので怖くて今だ使ってません。
でも年末番組をそこそこの画質で残すには二層が必要なので
いよいろパンドラの箱をあけることになりそうです。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 10:05:35 ID:F57qxKmSO
地デジの番組前より容量増えてるんだけどデータが増えてるだけなのかしら
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 10:22:49 ID:K0ZwrSW+0
>>669
だが、同じBDAV形式でRAMに焼いたDRソースはAVCRECと認識される罠w
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 10:23:03 ID:9RHY0m1tO
>>669
そうだね。ごめん
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 11:59:41 ID:Mt3vCkyY0
>>670
カタログに記載されてる数値なんて目安に過ぎんよ
番組におけるデータ放送分の割合は番組によって異なるが、大体1〜2割程度
その分がカットされるんだから、メディアへの録画時間も当然1〜2割増しになる
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 12:11:12 ID:6D74/bqs0
データ放送を記録していない建前だったから数字を変えるわけにはいかないんじゃないの。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 12:55:41 ID:7T/oUL+e0
自作自演で工作活動をするGK
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8792641/
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 14:45:10 ID:j1n9FW5y0
>>662
東北の田舎者アイドルヲタすっこんでろよ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 16:16:40 ID:Y7IK28V30
ポイントたまってるからヨドで930飼ってこようと思うんだけど、
金曜じゃ安くならないかな?
土日は安くなるよね
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 16:21:34 ID:7T/oUL+e0
ヨドのポイントは消耗品用と思った方がいい
20%とかポイント付く商品を買う理由が分らん
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 16:25:27 ID:gnVp3zxH0
>>678
HDDレコは消耗品
PCのHDDを想像するんだ
壊れやすいだろ
つまり長期保証が大事になる
930なんて最上位の機種を買うなら尚更

ヨドの長期保証はゴミだ
やめとけ
年々補償額は減るし一回しか保証しないし
出張修理だと現金で支払ってポイントで返済される

一時の安い値段に飛びつくと後で後悔するぞ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 16:37:30 ID:agpAaGFF0
ま、本人がそれでいいならかまわんのでは、と思うが・・・。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 16:53:22 ID:xLmHg/HL0
DMR-BW830で記録した地上デジタル(HD)をD4出力したときって1280、720Pで出力されますか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 17:03:06 ID:3Q/DiLz40
D4選んで1080iで出力されたらビックリするわ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 17:13:16 ID:ci/SBgIz0
>>678
溜めすぎたポイント消費したいってことでしょ
都内なら今は渋谷が最安だと思う
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 17:14:33 ID:gnVp3zxH0
D4は720pだけって訳でもないんだが
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 17:18:34 ID:xLmHg/HL0
>>683
1080iで記録されたもの(つまりBSデジタル、地上デジタルですよね)はD4出力を選択しても
1080iで出力される、って説明書にあったので、実際使用されてる方に確かめたくて・・・('A`)
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 17:26:53 ID:xGYUyEUp0
D4に設定しても1080iになります。720pはソースが720pの場合だけ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 17:34:15 ID:xLmHg/HL0
>>687
ありがとうございます。最近HDPVRというものを手に入れたのでD端子から1080i録画したものを
を720Pで出力したいのですが、地デジを720Pで出力したければ東芝ぐらいですかね。悩ましい・・・('A`)
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 17:58:00 ID:y97HeqOh0
>>678
長期保証も考えたらヨドバシはもうないよ
ポイントをSUICAに変換できる魚籠がいいね
長期保証もいいし
芸人の土田がポイントを100万円近く持ってたと思ったが
ポイントで買い物すると損するので貯める一方になっていると見た
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 20:27:46 ID:JHVDaqlO0
さくらやはどうなのよ?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 20:39:06 ID:tRRholuU0
正月ビックで買いたいのですが有楽町・渋谷・新宿・池袋
どこへいったら安くでそうですか?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 20:40:54 ID:JHVDaqlO0
しらんがな、全部まわれよ。
どうせ暇だろ?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 21:01:46 ID:iiBIzJBy0
皆さんAVCRECのサポートについて楽観的なんですね。
パナには、テスト工程を省くためだけに、
AVCRECの録画機能を削減するんじゃないか、という印象がある。
さすがに再生機能は当面残すと思うが。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 21:36:01 ID:Npn7NBDG0
DMR-BW800また壊れたよこれで2回目半年前にブルーレイで今度はチューナーみたいTV映らないし録画もできん。
こんな時期に明日出したら年内に帰ってくるのか。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 21:46:26 ID:AwcNNVXZ0
>>694
GK乙
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 22:08:27 ID:f5pqa1ZF0
キショ。パナキチのレッテル張りでした
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 22:08:50 ID:Npn7NBDG0
>>695
家電店の5年保証に入ってるから気楽に話してるけどメーカーの1年保証だけやったらブチギレテルよ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 22:47:02 ID:tTs4XVQY0
2月に後継機が出るっていう噂だけど、
2月ならもうそろそろ製造し始めてる時期じゃない??
パナソニックにお勤めの方、詳細よろしく。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 22:47:50 ID:7MRYw9I80
>>693
今回パイオニアのS03や富士通の地デジPCでAVCRECに正式対応させた…って時期に何言ってんだ?
AVCRECに先が無いって思うならBD使えば良いだけの事だし…それともAVCRECがパナで使えたらお前さんに何か不都合でもあるのか?
まぁソニーみたいに使いたくても使えない糞機種より選択出来るパナの方が数段マシだと思うが…
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 22:51:16 ID:TKu9sVea0
淀comでBW730の特価来たけど
今回はビックが値合わせしてねぇorz
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 22:53:54 ID:tTs4XVQY0
>>699
激しく同意。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 22:58:09 ID:1xLBcwMs0
>>698
2月発表
3月か4月の発売じゃないの?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 23:18:34 ID:FxcfrPnb0
>>700
830 10万切らないかな?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 23:22:24 ID:TKu9sVea0
>>703
10万切ったら830でも良いんだけど
500GBのHDDは故障率高いってのを聞いて730にしようかと。
自分の使い方だと320GBで十分なんだよね。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 23:22:45 ID:VUIKmmtp0
>698
3月下旬出荷を目処で今Firmwareの検査の最終段階
致命的なバグが見つかって遅延しなければ大丈夫
ずれ込んでも4月上旬
型番は*50
新機能は2エンコーダで速度は多少改善しているがニュースリリースでは速度の改善は発表しないはず
とか言ったら信じるのか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:09:34 ID:hFHNNzG20
09春モデル(*5/*50)

BW950/850/750 BR550 XP15/25V BR630Vは継続

・HDD 1T/500G/320G(BW) 250G(BR・XP)
・ビエラ携帯・ビエラワンセグ連携(SDカードorUSBでの動画書出し)
・スカパー!HD連携
・動作速度改善
・リモコン改善(STBリモコンベース)
・現行XP/XW同等の寸詰め筐体
・-RWへのAVCREC
・DVD最終機種(XP)

その他仕様(AVC録画モード等)は*30準拠


以上、何の根拠もないことを言ってみる
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:19:57 ID:jvvNrt4v0
>>706
つまんねーから消えろうんkカス
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:21:47 ID:GS4AnGPJ0
>>706
ちょw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:35:24 ID:fQaFMkM50
今週は、昨日のNHK-hiの番組のおかげで沢山売れたとさ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:37:48 ID:6LD20HQ80
祖父で買おうと思ったら保障3年なのねorz
豚系列なんだから同じ5年にしとけよちくしょー。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:41:31 ID:GS4AnGPJ0
>>710
そうなんだよね
豚は、物によっては3年だけどレコーダーとか5年だね
だから最近豚ばかりになったよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:44:26 ID:WMw/py2C0
篤姫の総集編がやるらしいが(6時間くらい)、おまいらが録画するとしたら、
録画モードは何にする?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:45:39 ID:6LD20HQ80
>>711
5年も使うか?と聞かれると微妙だけど
5年だと安心感あるよね。

週末のタイムセールは淀・祖父・豚と価格横並びになる事が多いけど
今夜は豚だけ高い。通販担当者が見逃しやがったなorz
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:50:15 ID:EuXxEJGg0
BR500は福袋になりそうな悪寒
39800円とかね。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:54:40 ID:PfCltupJ0
>>709
本当かな?信用しちゃうよ?
何の番組か、気になるのーう!
気になる気になる気になる気になる…
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 02:00:20 ID:LWEaaFWAO
パナソニックのブルーレイレコーダー、ソニーのブルーレイレコーダーどちらがおすすめでしょうか?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 02:02:50 ID:JP3Ie7BN0
>>716
パナスレで聞くか?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 02:08:53 ID:Z026Ob8+0
シャープだとおもうよ

世界のシャープって言うじゃない?

719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 02:11:42 ID:ySFpUF2K0
>>716
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/29/news107.html
>やはりソニーとパナソニックの両レコーダーを比較すると、パナソニックの方が使いやすい。
>理由は明快で、ソニーは“同時に実行できないこと”が、とても多いのだ。

>ただ、そのパナソニックも手放しでは褒められないのがリモコン。

俺はパナだね。もっさりを許容してBW830、2台買ったわ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 02:21:48 ID:JP3Ie7BN0
>まあ一番大きいのはパナの出来の悪さ、ソニータイマーに何回もいやな思いをさせられている、1テラない機種は問題外、などという削除方式で残っただけかもしれませんが。

2008/12/19 20:47 [8808718]

パナの出来が悪いから、更に不出来なAQUOSブルーレイBD-HDW30買ったんだと
世の中には変わった奴もいるもんだな┐(´д`)┌
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 02:35:32 ID:fQaFMkM50
>>715
知ってるくせにw
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 03:12:33 ID:pyuIL1VU0
>>719
パナ機は、他社機と比較すると録画時の機能制限が少ないので、
レコをチューナー的に使用したい人には便利だけど
レコ二台持ちなら、特に重視する必要のない部分じゃない?
723719:2008/12/20(土) 03:23:20 ID:ySFpUF2K0
>>722
二機目の選択としてはそうかもしれんね。
HLモードもPS3ですら見れるし、互換性とかあまり心配要らなかったかもしれんし。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 03:28:03 ID:Dk7vDPrj0
>>722
レコーダ二台あってもe2やWOWOW契約してたらW録時の制限はいかんともしがたいよ
B-CAS二契約すればいいじゃんてのはなしな
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 07:18:30 ID:46YCVFj90
>>712
ありがと。アッー姫は1話見て切ったので、総集編は見ようと思う。
総集編1回目だけ番組表に出たのでHXで予約したお。
BD一枚にまとめるつもり。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 07:49:38 ID:c1WxbjzG0
昨日、秋葉淀で830の店頭表示価格が110,000+20%になってたわ。
長期保証つけない人なら結構いい金額じゃないかな。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 07:51:14 ID:c1WxbjzG0
ちなみに有楽町ビックの店頭表示価格は119,000+20%だった。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 09:17:53 ID:EuXxEJGg0
早く、東芝がBD機出せばいいのにな。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 09:39:22 ID:vZsl2lQb0
芝の1TモデルのX8が激安なので、X8で録画編集して
i-LinkでBWにムーブしてBDに焼けばパナの編集機能が
劣っている部分を補完できると思うんだが、実際
実行している人いますか。

芝とパナをi-Link接続すると冒頭や最後の数秒途切れることが
あるって一部で書かれてますが、実際どうなんでしょうか?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 09:41:20 ID:Z6EuyUJ+0
時間がかかるので実用的じゃないな
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 09:48:14 ID:xp6OBQcO0
膨大な実時間がかかるからな
それと重要なこと、
部分削除などで編集したところは
i.LINKで転送すると、つなぎ目で音声が途切れる、画像も立ち上がりで破綻する
実用にならないことを知るであろう
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 09:50:07 ID:46YCVFj90
>>730
転送に実時間かかるな。
でも夜間録画しないなら夜間転送すればいいし。
まあ、よほど割り切った使い方ができる人じゃないと
面倒で予約とのからみで制限があって、悔しい思い
をするかと思うね。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 10:04:35 ID:RG8OlRWp0
頭とケツだけカットして、あとはチャプ修正だけでいいんじゃねーか?と思い始めた…
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 10:12:03 ID:46YCVFj90
カットすらいらないよ
HXで録画してそのまんま、BDに焼く。
それが最善。
後から見れば、CMの方が価値があったりするかも。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 10:36:18 ID:EEVhoRqu0
CMって後から見ると面白いよな
寝かせると本当に味が出てくるw
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 10:50:46 ID:EdLpA5E50
>>729
それも視野に入れて930にX8を買い増ししたよ
一番気にいらないのがもっさり感だった
X95も考えたけどiLinkがイマイチ使えないのと
まだ価格がこなれていなかったのでX100でX95の価格ならホスイが。
なんだかんだで見て消すだけなら芝のZ7000あたりでUSBHDDに
録画した方がコスパは圧倒的なんだよねー
でもHDDレコの買い増しは簡単だけどテレビの買い換えはめんどくさい
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 11:42:08 ID:DEmVU4l/0 BE:644241492-2BP(0)
>>735

僕はおもしろいCMがあると取っておいて、適当に増えたところでDVD-Rに保存したりしてるよ。
ホンダ好きなのでホンダのはやたらにあったりする(^^ゞ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 11:42:34 ID:tlcCBlhO0
>>714
福袋の中身はシャープ製だろ…jk
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 12:23:13 ID:axxEi4q60
今週末の930量販実店舗情報まだ
740名無しさん:2008/12/20(土) 12:47:00 ID:w/hiyYSCO
BW-730の今週の相場よろ〜関東地区ね
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 13:14:24 ID:Dma+X4Yl0
今日日のCM
あとから見ておもしろいのかなぁw
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 14:25:28 ID:WMw/py2C0
昔録ったVHSテープを見ていると、確かに懐かしいCMを見かけるな。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 15:42:59 ID:axxEi4q60
上新の広告で930と730が在庫限りになってるな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 17:05:48 ID:yKDWiAmy0
長い目で見たらいずれメディアも安くなるだろうから
BW900でDR録画でBD-RDLにデータ放送つきでCMカットとかしないで焼いたほうがいいの?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 18:08:56 ID:/qvwu3A50
>>287
正社員になれると思ったら、派遣切りにあったりして〜−−
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 18:11:27 ID:G5V62kDa0
>>727
今日830買ってきました。
交渉でポイント20→25%にしてもらい個人的には満足しています。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 18:20:21 ID:JP3Ie7BN0
>>744
データ放送を再生させる為だけに、わざわざ♯買うつもりなん?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 18:51:48 ID:IZ1+cHBl0
スカパーHD対応早く出してけろ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 19:00:18 ID:JP3Ie7BN0
>>748
本格的に始まるのは来年10月からだから、それまでには出るでしょ
それまではX8買って繋いどけば?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 20:01:15 ID:KzCcaUcV0
930が秋葉ヨドで119000+20%に戻してたけどそもそもモノが無かったから急ぐものでもないし止めた
明日ビックでもいってあったら買うか。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 20:03:31 ID:KzCcaUcV0
うお、えらい間違い、BW830だ。すまん。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 20:23:15 ID:vYrJ85p10
とりあえず、次のファーム書き換えで

1)番組表をもっと見やすく
2)早送り時にシークバーを表示する
3)重複時だけDRモードに変更されるようにして、それ以外は設定した録画モードになるようにする
4)タイムワープで30秒の移動を可能に
5)十字キーの左右で、1/20スキップとかを可能に

これだけなんとかしてくれれば文句はない
んで、パナソニックとは関係ないが、
G-Guideはもうちょっと考えなおせデブ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 20:53:47 ID:slU/tGBC0
>>752
電源off時にアンテナへの電源供給をするようにして欲しい。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 21:04:12 ID:bzJk3q0/0
最近、初めてのブルレイ機として買ったけど
同社のHD-STBと、こんなに操作法が違うってのもすごいよね。
番組表、録画一覧っていう最低限の機能ですら、遥かに違いすぎる。
てか、HD-STBが快適すぐる
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 21:17:01 ID:46YCVFj90
>>754
同社って?社名を書いてないのにいきなり同社って言葉が出てきて。。。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 21:33:11 ID:Dk7vDPrj0
>>755
スレタイも読めない馬鹿は来るなよw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 21:37:12 ID:46YCVFj90
>>756
いいんだけどね。社会に出てその逆切れで恥かかないようにね。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 21:54:05 ID:Jn47Lea0O
>>755
釣りとは思うけど・・・
念の為に確認するけど、おまいマジで言ってるの?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 21:54:08 ID:WMw/py2C0
BW830とテレビを繋ぐ同軸ケーブルですが、付属品についているものは地デジ用にしますが、
BS用の同軸ケーブルのおススメは何かありますか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 22:16:31 ID:jvvNrt4v0
ちょwww
ID:46YCVFj90何言ってるの?w
日本語わからないのか?wwバカ過ぎて吹いたww
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 22:25:38 ID:C5m8Ju660
>>757
この程度で逆切れとか、本当に社会人なの?
君の周りの人は苦労が絶えないね
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 22:32:34 ID:sulU44sC0
46YCVFj90はゆとりだから。
763名無しさん|】【|Dolby:2008/12/20(土) 22:37:44 ID:5GXFmjWU0
>>759
オーテクの銀色のやつ、なかなか良いよ。
普通の業者に配線たのむとほとんど4C使っちゃうけど、これは5C。
導線は普通のOFCみたいだが最初分配機からテレビにつないだらチューナーがワンランク良くなったと思える程画質が鮮明になった。
市販品は5Mまでなので10Mを2本900とX7用に特注してしまった。
これら両機器もやはり画像がワンランク良くなった。
当然、壁端子→ブースターも1Mのを使っている。
でも不思議だよな。
アンテナケーブルってデジタルそれも電波信号を流しているのをチューナーで受けているだけで復調するのに影響が出るのがスゲー不思議。
各機器で受信強度レベルみても変わらないし?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 22:40:08 ID:ZzhjlaD+0
BW730、またビックCOMだけ高いな。

今日は1200円だけだけど
その代わり 730と830は数限定になってる。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 22:41:33 ID:rmFdo+wUO
>>762
久々に"ゆとりだから"で納得できる人にあった気がするw
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 22:46:41 ID:NPBH2UMl0
同軸ケーブルくらい自分で作らないの?
5CFVもコネクタもその辺のホームセンターで売ってるでしょう。
カッターとラジペンあれば5分で作れるんだけど
あんな高い値段出して品質低い(3Cクラスとか)市販なんて買ってるの?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 22:50:01 ID:jvvNrt4v0
今頃ID:46YCVFj90は顔真っ赤で出てこられなくて0時になるの待ってるんだろうなw
ID変わったら罵倒が始まります(^ω^)
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 22:51:18 ID:WMw/py2C0
>>763
サンクス。
オーテクのって、これのことですか?
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv85t.html

量販店に置いてあるのは、日本アンテナやビクターの4Cの同軸ケーブルですが、
これらでも伝送は十分でしょうか?

地デジの方は、付属品のケーブルを使ってますか?それとも、オーテクのものを
使っていますか?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 22:55:30 ID:PU2p6h1I0
同軸ケーブルは、3重シールド構造の5C-FBLのケーブル買ってきて
自分でF型コネクタ取り付けた方が
安あがりで質の良いケーブル作れるよ
まあデジタルだし映ればどんなケーブルでも良いんだけど
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 22:56:14 ID:4ZSPUnvd0
>>763
アナログならまだしもデジタル放送で変わる訳ない
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 23:01:13 ID:ifqC+Ka60
>>768
そんなボッタクリ買わんでも
ホムセン行けば5C-FBが切り売りで1mあたり30円で買えるし
F型接栓10個入りが500円くらいだ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 23:01:55 ID:8tK7LS/r0
デジタルは映るか映らないのどちらかしか無いのでは?
ケーブルで変わる?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 23:22:56 ID:JP3Ie7BN0
>>772
変わらんだろな
金使ったんで気分的に変わった気がするだけw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 23:24:59 ID:NPBH2UMl0
変わらないは無いでしょうよ。 デジ波と言っても所詮はアナログの矩形波
なんだから、天候、その他の悪条件時にはインピーダンス整合の良い
ケーブルが一番エラーが少ないわけで。
映るか映らないかではなくブロックで画像が壊れたり、横線が一瞬入ったり
程度だとは思う。 
安い+高品質の手作りが一番だと思うけど。
ホームセンターならどこにだって全パーツ売ってるでしょうし。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 23:27:19 ID:r0oLSztq0
>>709
うわ、パフュームだね。すっかり忘れてた。ちょっとショック。
そのうち地上波で再放送やるだろうから、気長に待つか。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 23:29:30 ID:Z026Ob8+0
レコーダー⇒テレビの1m足らずで5CFBとか必要ないだろw
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 23:30:39 ID:8tK7LS/r0
画質は変わらないんだな。
>774の言ってるのは不具合が減るでOKだね。
てか、スレチだね。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 23:33:03 ID:xp6OBQcO0
昨日のパフュームは、バカみたいに画像が綺麗だったからな
ライブは照明が暗いから、綺麗な映像は取れないんだけど、NHKの総力を挙げて撮ったような映像だったな
無駄なところに費やしてるなと思ったw
779名無しさん|】【|Dolby:2008/12/20(土) 23:34:31 ID:5GXFmjWU0
>>766
当然やってみたさ。
フジクラのS-5C-FB使ってね。(FV じゃなくてFBだよ)
それより全然画質が良くなっちゃうので奨めたんだがね。
ただし、装着にちょっとコツがいる。
最初はそれに気づかず何回まわしても入っていかないんでイライラしたが。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 23:36:47 ID:irczOQA60
オカルト乙
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 23:39:13 ID:JP3Ie7BN0
>>779
妄想語るのも良いが、アンカーくらいまともに付けられないのか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 23:45:03 ID:FLxeMUzG0
>>771
5C-FBがその値段って、めちゃくちゃ安いな。
ウチの近所じゃその数倍はするな。
そもそも5C-FBの切り売りをやってる所が殆どない。
近所のヤマダも最近、取扱いを止めたし…。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 23:48:15 ID:Z026Ob8+0
これ買ったら?
http://www.oyaide.com/audio/audio_products_files/ftvs-408.htm
精神安定剤みたいなもんだろ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 23:50:08 ID:ifqC+Ka60
>>779
君にはスープラのHDMIケーブルやフルテックの電源ケーブルもオススメするよ
画質や音がさらに良くなった様に「思える」はずだ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 23:54:59 ID:vYrJ85p10
パナソニックの最新機種は反応が悪いんじゃなくて、
ディスクへアクセスしにいったりしてるから、遅く感じるんじゃないかな
特に録画済み番組の一覧は、サムネイルと選択してる番組の縮小再生に
時間が取られている気がする
786名無しさん|】【|Dolby:2008/12/21(日) 00:00:39 ID:5GXFmjWU0
>>768
そう、それです。
779で書き込んだコツとは
左手でちゃんとまっすぐにアンテナ端子差し込む。
その手をほんの少しだけ押し付けながらあまった右手で外側のネジリングを回すとねじ入っていく。
モチロン地デジでも使っているよ。
色々、異論が書き込んであるみたいだけど画質良くなっちゃうのは事実だし
ケーブルで画質それもデジタルなのに画質が変わっちゃうのは不思議と言ってるでしょ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 00:05:39 ID:pD8EGU5k0
見事に口パクだったなパーフューム
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 00:11:43 ID:4WcFs0Vk0
音ずれてた?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 00:13:40 ID:4cvIp4r60
>>775
27日にBS2でやるよ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 00:14:33 ID:b6mBoMq10
BS2って画質いいのか?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 00:15:43 ID:Ce7wxYN80
>>786
コツってそれだけ?
普通の事をコツって言われても??
>ケーブルで画質それもデジタルなのに画質が変わっちゃうのは不思議と言ってるでしょ。
こりゃ相当な重症だな┐(´д`)┌

792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 00:17:06 ID:Ce7wxYN80
>>779
SD放送
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 00:18:15 ID:Ce7wxYN80
ミスった >>790の間違い
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 00:19:13 ID:LCPo0MMm0
明日我が家にもついにDIGAがやってくる。VIERAと共に
どのくらいで使いこなせるようになるかな
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 00:23:23 ID:2fWJVTof0
>>787
海外で人気あるぞ
口パクとの指摘もあるが
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 00:26:48 ID:2fWJVTof0
>>795
貼り忘れ

633 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/12/13(土) 23:23:43 ID:icD3ipKm
Perfume大絶賛みたいですね
【音楽】Perfumeを外国人も絶賛…海外からのコメント翻訳まとめ動画が人気[12/13]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229135428/

http://jp.youtube.com/watch?v=ebWsTKtTHzs&fmt=18
http://jp.youtube.com/watch?v=nYX7CFQ2hpI&fmt=18
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5516580
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 00:28:59 ID:p2Fi72WR0
画質が良かったと言われてるが、そうでもない気がしたんだが>パ
WOWOWのa-nationとか良かったけど。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 01:08:47 ID:K40Uqjrd0
豚も特価来てるね。730&830
X95と迷うなぁ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 01:12:17 ID:tr97uDVC0
>>798
テレビは、どの機種を使ってるの?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 01:16:06 ID:K40Uqjrd0
>>799
古いが37Z2000です。
現在のレコはXP10。
アクトビラはいらんのですが
sonyのは30秒スキップボタンが無いので
激しく迷ってます。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 01:25:35 ID:2fWJVTof0
>>800
両方持っていますが映像レベルは素人目にはわかんない
どっちもキレイ
作りは、X95の方が高級感があるけどBWは安っぽい
あとBWのもっさりに我慢できるか
XP10からだとBWのほうが操作になれているから良いかも
ここでさんざんBW830とX95の違いなどが語られているので大いに迷ってくださいい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225621462/
結論的にはどっち買っても損はないかと
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 01:35:32 ID:6vmM3cqTO
X100とBW930、両方とも綺麗だけど画質傾向は全然違うから、画質にもこだわるなら機能だけではなくて、実際に画質の違いも確認することをお薦めします。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 01:38:28 ID:UHj/VW430
830買ったよ。明日商品入荷予定。
これでやっとRec-POTに溜め込んできたHV映像を圧縮なしでディスクに
移せる
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 01:41:36 ID:2fWJVTof0
>>803
いそいで般若のBD・DLを買うんだ
3割引ですぞ
年末までね
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 01:51:07 ID:mgMmqrD70
ごめん…般若って何?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 01:53:36 ID:ohe07C880
田村ゆk…もとい小雪らしいぜ?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 01:55:07 ID:4WcFs0Vk0
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 02:09:51 ID:K40Uqjrd0
>>801
サンクスです。
編集とかしないんでもっさり我慢出来そう。
W録時の制限が少ないpanaにしようと思います!
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 02:14:09 ID:Ce7wxYN80
>>808
誤解してる 編集は部分消去だったら激速
もっさりっていうのは、レスポンス全体のことを指してる
番組表開いたり、録画一覧開く時など操作全般ってこと
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 02:22:05 ID:2fWJVTof0
>>809
そそ
何するにも一瞬ブラックアウトするのよ
実際さわってみるのが良いね
とはいえ取っては見て消すような人ならもっさりでも大丈夫かも
それより確かにW禄の制約の方が嫌かも
出来る出来ないの話だしね
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 02:27:45 ID:Ld9n+FBw0
他の部分は慣れたが、録画一覧の勝手にプレビューは改善して欲しい
あとダビング画面に行くまでサイズがわからないのもどうにかしてくれ
もう一つ、リモコンの画面表示とタイムワープのボタンは表に出すべきだ
最後に、一定時間ごとにチャプターを打つ機能も追加してくれ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 02:33:33 ID:Ce7wxYN80
>>811
>最後に、一定時間ごとにチャプターを打つ機能も追加してくれ
なぜ必要なん?
必要なら再生させながらでもチャプターマーク入れられるのでは?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 03:43:30 ID:vBNbVbpr0
3ヶ月も使ってたらモッサリも慣れて気にならなくなった
人間の適応力には驚かされるわ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 05:21:13 ID:Rv9AIINa0
>>812
811さんじゃないが
シャープしかハイビジョンレコを作っていなかった時代から切/10/15/30分オートチャプターがついていた。
#なんかにできることがパナにできないなんてありえない。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 07:17:21 ID:L7C1BrXy0
BW930、ヨドバシドットコムの値段だと\184,800になってた。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 07:53:11 ID:slN2NlB5O
ビックやヨドバシだとBW830あたりのオマケに何貰えますか?

東芝X8だとDVD-RAM10枚+HDMIケーブルがメーカーのオマケみたい。
両方欲しいのでつい比較
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 07:59:14 ID:Rd7N390E0
買ったんだが、同社のX95とX100ではどう違うんでしょうか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 08:22:25 ID:1N1TWhOV0
>>814
パナもDVDの頃オートチャプタ録画機能あったから、できないんじゃなくて
必要無いと判断してやめたんじゃないかな。
俺も結局映画は手動で等間隔に付けることが多いんで復活して欲しいんだけど
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 10:00:23 ID:c/YA2yKG0
ヤマダcomやるきないな在庫なしだし
BW-730
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 10:14:25 ID:UHj/VW430
>>804
ヤマダでチラ見したけどそんなに安かったかな?DL
今日830取りに行くからもう一度覗いてみるよ
情報感謝〜♪

>>809
もっさりって話は聴いた上で830買ったんだけど
そんなに遅いの? DIGAのXW100は持ってるんだけど
それより激遅なのかな?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 10:18:35 ID:ASOFbRZe0
ヤマダでは、まとめ買い割引やってないよ
淀殿だけ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 10:19:37 ID:nMm4KzXf0
>>820
XW100で再生ナビ釦押した後、ナビ画面が2秒位で出るのに、830
だと5秒かかる。
漏れなら耐えられん。
2月の新型で改善されていたらうれしい。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 10:23:31 ID:UHj/VW430
>>821
そうか・・・ヨドバシだけかぁ
うちの地域ヨドバシないからダメだな、残念・・・

>>822
>830だと5秒かかる。

うぉ、それはまたもっさりだな・・・それでか、ヤマダのブルレイDIGAが軒並み
電源切られてたのは。隣のSONYはブラビアに繋げて普通にいじれたのに。

あとSONYの販売員が見事なくらいDIGAのネガキャンやってて笑ったけど
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 10:35:52 ID:f3aNo6gG0
>>817
95を買ったので容量だけだといいなー
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 11:44:58 ID:SFtVaGSd0
BW930、昨日の夜中から電源切ってあるのに中でずっとハードディスクが回ってる音がする。
同機種持ってる友達に電話すると彼のとこでも同じ状態。
彼いわく10日に1回こうなるならしい、これって定期的に内部でメンテナンスやってるの?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 11:58:35 ID:b6mBoMq10
>>825
DRをHLに変換してんじゃない?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 12:38:57 ID:SFtVaGSd0
>826
いや、終了後モード変換は1つもないしクイックスタート、ビエラリンク、ネットワーク関連も全部切にしてる。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 12:53:47 ID:UHj/VW430
EPGのデータ取得とかじゃないのかな?
まさかDEFRAG処理なんてしないだろうし
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 13:00:56 ID:Ce7wxYN80
>>825
要はDマークが付きっぱなしなんだろ?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 13:05:10 ID:r739k+YP0
>>825
週に一回程度、動作安定のため本体の再起動かけてるらしい。
(AM4時or予約終了時)
取説のクイックスタートの設定のトコに書いてある。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 13:07:58 ID:Ce7wxYN80
>>830
それはクイックスタートをONにしてる場合だろ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 13:19:25 ID:V2PSEjQ+0
今週も量販はポイント込み125000円てとこかな930は
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 13:22:09 ID:5GrkOapNO
>>821
ヨドバシはどこでもやってるの?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 13:23:24 ID:l93neELq0
>>825
そんなに気になるなら夜中にコンセント抜いて桶
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 13:28:57 ID:Rd7N390E0
今夜はM1グランプリだよ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 13:35:34 ID:w1LDY5Km0
>>833
やってるみたいだけど売り切れ注意
錦糸町、上野、akibaは売り切れ中みたい
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 16:24:25 ID:5GrkOapNO
ありがと。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 18:26:58 ID:so0bSfio0
今日、有楽町BIGで830を118,800円+20%ポイントで購入。
今日まで現役で使ってきたのがDMR-HS2(HDが40G)なので、
あれから時代がどのくらい進んだのか、じっくり楽しむことにします。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 19:59:06 ID:b6mBoMq10
REC-POTからのムーブってPOTをテレビとレコの両方接続しないとできないのか?
iLINKケーブル1本しかないや。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 20:08:11 ID:wxYsrQXD0
>>838
正しくは「有楽町BIG→有楽町BIC」だよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 20:44:24 ID:2fWJVTof0
>>839
折れもやりたいんだがまだうまくいかない
テレビのチューナーがホスト側になるみたいだ
rec-potはDVモードにしなきゃ行けないのだろうか
いま、XW50->BW930をやっているので終わったらやってみよう
でも数日かかりそう
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 21:04:03 ID:OJcvGuzz0
最近のファームアップで録画一覧のまとめ表示が少し速くなったね。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 21:10:31 ID:b6mBoMq10
>>841
potスレみたが、テレビにpotのメニュー画面を表示させて移動する必要があるらしい
だから、iLINKなしのテレビの人はムーブ不可ね。
芝のRD→POTはメニュー見なくてもムーブできてたんだがな。


POT----iLINK-------TV
 |
 |
iLINK
 |
 |
DMR-BW×× 

こういうことでしょ。
ケーブル1本だと無理だな。明日買おう。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 21:31:05 ID:R5wA14A60
RecPotユーザの私が通ります。

基本的には、>>843の通りでokです。
そして、ムーブの指示はRecPotから出します。

また、i.LINKのモードの設定は、RecPot側がD-VHSモード、BWxxxはTSモード1に設定。

Rec-Potからムーブの指示出す際、BWxxxは入力切り替えで「i.LINK(TS)」にしておくことが望ましいが、
テレビチャンネル設定中でも、Rec-Potからの信号を受けたら自動的に切り替わるのと、
もし仮にムーブ受け不可の状態にあればムーブは行われないので、
設定のミスによってムーブ失敗ということは基本的には起こり得ない。

ただ、ムーブは等速になるので、録画予約とか入ってる場合は要注意。
さらに、ムーブ中にテレビの電源落としても、ムーブが途切れるのでそれも要注意。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 21:31:08 ID:cX1DIGOP0
BW930、購入しようかどうか迷うなぁ。
でもあと1〜2年したらもっと安くなって、機能も良くなっているだろうし・・・
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 21:33:03 ID:0aFeE+qD0
>>845
いつまでも買えないなw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 21:37:19 ID:sr3KQm3/0
どうしても買いたいわけじゃないなら買わなくていいと思う
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 22:03:00 ID:BUwDg4evO
ビック.comで830と730セールしてたけど売り切れ…あれって安かったのかな?830が119800の20%、730が99800の20%だったが。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 22:04:22 ID:2fWJVTof0
>>843
iLinkケーブルって結構売っていないんだよね
新宿淀西口にちょっと置いてあったけど高かった
アマゾンでかなり安く売っているけど品質は知らん
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 22:07:32 ID:2fWJVTof0
>>848
店頭だともっと安かったかも
ネットだとその価格が今のところ最安かなー
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 22:17:49 ID:B7PZMfSk0
>>849
PCパーツコーナーでIEEE1394。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 22:19:46 ID:2TpbESHN0
>>845
速度、制限を考えたらアナログ時代の使い勝手に追いつくまで後2年はかかると思う。
価格もそのころにはアナログ機種全盛期と同じぐらいまで落ち着いているはず。
アナログ機種全盛期に比べると値段高すぎ。
アナログ機持っていて満足しているなら待っていてもいいと思う。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 22:22:36 ID:ASOFbRZe0
>>849
HDMIもそうだけど
量販店に置いてあるケーブルは高いよ
PCコーナーの方に若干安い物を置いてある場合もあるけど、概して高いね

Panaもそろそろ#のようにHDMIケーブル、デフォで添付すべきだがや
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 22:24:23 ID:z54fO0Su0
>>848
店頭価格と同じだな
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 22:34:14 ID:fR63+Fwx0
ケーブル関係の種類は、ビックが多いと思う。ヤマダは少なめかな。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 22:42:30 ID:2n3Q7EBn0
問題は
potの操作はGUIでおこなう
potの操作画面はデータ放送として扱われる
パナ機はライブ以外のデータ放送を再生できない
ということであって、たとえばpotに1つしかタイトルがないような場合なら
がんばればpotとレコだけでもムーブできると思う。

データ放送を再生できるレコがあれば、ムーブの決定ボタンを押す直前に
ケーブルを抜いて切り離すことで、パナの接続制限を回避しつつ
ムーブすることができるらしい。
857845:2008/12/21(日) 22:45:49 ID:U8T8E6pk0
>>846
かなり悩んだ末にまぁいいやってなることもよくあるけどねw

>>847
ブルーレイまだ1枚も持ってないし、急いで欲しいわけでもないんだよね

>>852
XW50持っているから不満もそれほどないんだけどBW930の魅力に
ちょっと心が動いてしまってね。
XW50買ってからちょうど2年くらいだし、まだ故障したことないから
しばらくこれで頑張ってみるかな。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 22:56:18 ID:2fWJVTof0
>>857
録ってみて消すだけならXW50で十分だよね
何も考えずにいろいろ出来ちゃうし
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 00:08:49 ID:oBAi7UW30
HL画質ってSD映像だとボケボケになるんだね
今風呂入っている間にガキの使いをHLで録画したら、SD素材の部分がかなりひどかった
HDの部分は十分すぎるくらい綺麗だったけど
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 00:31:07 ID:RNxUSNnU0
SD画像をHD録画モードで録ったら、当然ボケボケになるよ
元々小さい解像度のをアプコンで拡大して録画してるんだから
HLどうこうの問題じゃ無い
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 00:39:20 ID:DLd8LtxV0
地デジのSD画質の部分をアプコンして録画なんてしないでしょ。
左右の黒帯も含めて、1440×1080でそのままAVCにしてんじゃないの。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 01:05:44 ID:TZcE7eI10
>>859
自分もWOWOWのSD放送をうっかりやってしまってびっくりしたことあるよ
SDをHLに変換するとボケボケだし字幕は細切れになって非常に読みづらい、ノイズも酷い
録画予約でいちいちB-CASがなんちゃらってメッセージ出すくらい余計な御世話が好きなんだから
SDのAVC変換も警告出すか出来ないようにしてくれた方が親切だと思うんだけどね
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 02:06:07 ID:qHuOmTmzO
みんなハードディスク常に起動させてる?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 02:09:25 ID:vm6t3TqH0
>>863
クイックスタートを入れてるだけ
てかディモーラ使ってるから強制的だけどw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 03:11:04 ID:d8cs6Zs00
>>848
sofmap.comも今同じかな。
866865:2008/12/22(月) 03:12:44 ID:d8cs6Zs00
あ、830ね。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 07:20:16 ID:3PjKgsiQ0
>>865
ソフはbicの傘下だから仕入が一緒じゃない
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 08:30:29 ID:KsIo0u7t0
XW120からBW930に買い換えた
わかってたけど、ilLink経由でムービできるのDRで録画した番組だけ
XW120は250Gしかないから、DRでの録画なんてしないって・・・
結局しこしこDVDに焼くしかないってことなんだな
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 09:31:21 ID:oErvL9jP0
この前ブラビア40V1とBW830買ってつないでも全然リンクしなかったんだけど
ケーブル換えたらちゃんと認識するようになった。だいぶ前に買ったHDMIケーブル
だったから1.3とかカテ2とか対応じゃなかったのかも。リンクしてくれると
かなり便利だね。TV入力切り替えるだけで電源入ったりTVのリモコンで
再生とか出来るし。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 09:42:32 ID:bsOwTZyy0
もし、通販やカードで買う人でp-oneカード持っているなら来月の7日に買うべし
カードだけで1%+3〜4%還元される

1%キャッシュバック+3%イーバンク入金
1%キャッシュバック+4%分グルメカード

ちなみに俺はUCギフトカードだから3.71%だ

そう、最大5%も還元率が追加されるんだ
さらにEdyパラダイス経由だともう1%追加

工夫すれば最大27%(20%+7%)還元にできるわけでこれなら店頭最安並になれる
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 10:13:40 ID:CWSPL6Oi0
教えてください。
HDDにたまってきたので、「録画モード変換」をしようと思うんだけど。
P54の一番下の行、

「電源「切」後」を選らんで変換する場合、電源「切」時の再生設定「信号切換」の設定で変換を実行します。

これは何を言っているのですか?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 10:22:52 ID:WqOfnBqH0
>>871
ユーザーを煙に巻こうとしています、と言っています。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 10:38:13 ID:47r+i4FN0
>>871
ん?マジレスしていいのかな?

複数の音声がある場合なんかに、どれを選んで変換するかやね。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 10:48:12 ID:6sK5OZYv0
カカクの連中の書き込み見ていると、目標実質○○円まで
あと1000円とか数百円とどかないから帰ってきたとかある
けど、10万円前後の製品に数百円とか千円の差で引き返すのか?
後日の電車代orガソリン代とか考えれば妥協するべきなんだが・・
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 11:02:18 ID:A/tAOCZ50
小学校のころなら、近所の中古ゲーム屋でそのレベルの葛藤はしてきたが、
さすがに今、しかもその価格帯の買い物でならそこまでケチらない
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 11:09:07 ID:CWSPL6Oi0
>873
ありがとうございます。

 電源「切」時の再生設定「信号切換」の設定で変換を実行します。
⇒電源「切」時の再生設定「信号切換」の設定で変換が行われます。

という意味ですね。
ここを設定しないと変換が実行されないの?なんて、嵌ってました。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 11:09:08 ID:oudlOjV60
>>848
それ店頭価格と一緒だね。

店頭の表示価格は下がったけどそこから値引きが全くできなくなった。
おまけ付くくらいかな。

実質8万円台も出ない、
7万円台ってほんとかよって思う。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 11:11:32 ID:wCGFwjp60
使い捨ての安物で買うならそれでも良いかもしんないけど
10万前後のやつなら多少割増されても長期保証つけたいんだよね

価格.comに出てる最安値のってメーカー保証だけのが多いし
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 11:42:50 ID:oErvL9jP0
>>878
最近はそんな事無いよ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 11:52:05 ID:+XGu3Vsu0
>>870
通販だと上手く7日決済にしてもらえなかったりするけどな。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 11:54:14 ID:7EkuYS500
最安値の店とかは、5年もたてば、なくなってることの方が多いのじゃね?
長期保障は、つけるなら、大型店じゃないと意味ない気がする
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 11:56:37 ID:oudlOjV60
長期保障はお店のサービスではなく別のワランティ会社でしょ。
まーその会社自体も今後かなり危なそうな状況でしょうが。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 11:57:53 ID:oRMB6Juz0
メーカーすら危なくなってる最近の動向を見ると
大型店だったら安心ってのも
「5年後」まで大丈夫? とか考えるけど…な
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 11:59:55 ID:oRMB6Juz0
カブタ

そんな俺は糞と名高いヨドでの保障はつけるべきかと悩んでる
ポイントがあるからヨドで買わざるを得ないんだよな〜
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 12:01:34 ID:oErvL9jP0
>>884
無いよりはマシだと思うから俺なら付けるけどな。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 12:32:22 ID:hSIBARawO
VIERAとDIGA(BW830)でビエラリンク組んでるけど、VIERAの番組表で予約録画するとDRモードで録画されちゃうものなの?
DIGAの方はHEモードに設定してあるのに…
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 12:34:09 ID:KsIo0u7t0
ヨドで930買ったけど、保証付けなかったよ
今まで壊れたことないし、メーカー保証過ぎても壊れる前に買い換えそうだし・・・
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 12:59:43 ID:7EkuYS500
>>886
パナに限ったことじゃないけど、
なんとかリンクでテレビから予約しても、
結局、レコーダーの方で詳細設定をやり直すから、
録画予約に関しては、あんまり意味ないよな
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 13:01:47 ID:bsOwTZyy0
>>880
ソフマップだけは決済通るよ
つか、通らないと注文成立しないようになってる

で訂正

orz
最大26%の間違いでした
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 13:40:00 ID:THJXUaPu0
>>884
ヨドで買って、ヤマダの安心保証(他店購入物も可)に入るとか。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 13:47:12 ID:JffFyQhd0
>>887
そんな時に限って1年と2ヶ月ぐらいで故障する罠
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 13:57:06 ID:KsIo0u7t0
>>891
正直、保証入らなかったこと今は後悔してる・・・・
誰か人柱でHDD換装チャレンジしてくれないかな・・・
HDD逝ったら修理費いくらかかるんだろう、がくがくぶるぶる
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 14:04:32 ID:wCGFwjp60
換装報告ではパナに関しては不可能みたいな話がなかったっけ?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 14:18:01 ID:uThTC1so0
今の機械は何事につれAssy交換だから、
修理1箇所につき3〜4万が基本だろ。
HDD、DVD/BDドライブ、制御基盤まとめて
交換すれば10万オーバーコース。
修理の方が粗利益がありそうだ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 14:18:21 ID:KsIo0u7t0
パナのHDDは換装不可が定説だよね
1TBのHDDが8000円で買える時代に、交換費用6〜10万くらいかかりそうな悪寒・・・
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 14:20:04 ID:oRMB6Juz0
やっぱ万が一にでも壊れるの考えると怖いよなぁ…
でも、保障は1回だけ〜とか、出張修理をポイントで返されても
またヨドで買い物しなきゃならんというスパイラル…

>>890
ヤマダの安心は痛い目にあってるから二度と関わりたくない
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 14:46:57 ID:vRVc8xvO0
パナの830とSonyのX95で迷っているのですがどちらがお勧めでしょうか?

現状はSonyのRDZ-70かな?、2年程前のDVDレコを使っていますがDVDメディアの
保管場所が破綻しかけなのでBDレコの購入を考えています、現在の用途としては

・30分番組を週20弱程度録画で4話単位でDVD-Rに追い出し、これを13話でBD1枚にしたい
・編集関係は、エンドのクレジット以降のカットと、話数の通し番号をタイトルに付加程度
・深夜番組が多く、番組表レベルでの時変、野球延長での遅れ多発、対応出来るSonyにはそれなりに満足
・ただしSonyが対応可な野球延長は1hまで、延長はエンドレスなので2H以上の遅れもも…

慣れ親しんだSonyの方が良いかな〜と思いつつも、DVHS所有しているのでTS対応のパナに
惹かれる(今はバグバグなシャープ機を持っているので、DVHSからのダビングは一応出来る状態)
パナに懸念しているのは下記点なのですがどうでしょうか?

・編集はSonyの方が高評価の様ですが、上記程度だと問題ないでしょうか?
 ※PCから繋いでカッティングとタイトル編集とか出来るんでした?
・追従機能はどうでしょう? Sonyは重複する時間での予約とかもかなりいい加減に入れても
 優先度とかちゃんとつけてれば結構うまくやってくれる・・・
・HXで片面6時間5分でしたっけ? 後ろカットしても29分になるような番組とかだと
 かなり微妙なのですが、任意のレート設定(HXより0.1Mbpsだけ落とすとか)は出来ますか?

よろしくお願いします〜
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 14:55:38 ID:oErvL9jP0
つーかヨドバシの保証がイマイチって言っても4年過ぎて50%の保証なら
20万の買えば10万分付いてくるんだぞ?そんだけあれば大抵の修理は出来るだろ。
確かに他社に比べればしょぼいけどさ。それが嫌ならヨドバシで買わなきゃ
良いんだし。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 15:20:36 ID:HpCmF7kc0
>>890
A&V機器はテレビしか直せんぞ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 15:25:30 ID:bsOwTZyy0
ヤマダのは安心保証じゃなく半信保証だ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 15:53:40 ID:O0GW+BQY0
ヤマダの安心保証はレコーダーやムービー、デジカメ、PCなどデジタル機器は対象外だから他店購入はだめだよん。
レコーダー購入と同時に購入額の5%で「デジタル新長期保証」に入らない。
あっ、それとデジタル保証は1保証1台だから複数台買ったら1つずつ長期保証つけないとだめ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 15:54:57 ID:O0GW+BQY0
あ、間違えた。
× 購入額の5%で「デジタル新長期保証」に入らない。
○ 購入額の5%で「デジタル新長期保証」に入らないといけない。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 15:56:02 ID:vm6t3TqH0
>>898
何も解ってないね
10万分の保証があっても現金で支払う事には変わらんだろ
他店では現金で支払うことはないってことさw
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 15:58:58 ID:vm6t3TqH0
>>896
具体的にはどんな目に遭ったの?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 16:15:42 ID:oErvL9jP0
>>903
だからヨドでどうしても買うなら入らないよりマシって言ってるじゃん。馬鹿なの?
他店の方が良いに決まってる。ヨドで買っておいて尚且つ長期保証に入らないのは
余計アホだって事。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 16:19:04 ID:QEqR30YG0
>>848
昨日迷ってるうちにそれ買いそびれましたw
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 18:52:29 ID:yuiHuG/50
BW830
昨日ぐらいから”D”マークがずっと表示されている・・・
番組表ダウンロードも6日分でストップしている状況。
予約録画とかされてるし他は問題ないんだけど、買って1か月ぐらいしか経ってないし気になるわ・・・
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 18:55:04 ID:JffFyQhd0
>>897
BD保存前提ならソニーがよい。
ソニーの「番組名追従」はかなり優秀(曜日変更にも対応)。
細かく録画レートを変えれるのはBD非搭載の東芝機のみ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 19:04:01 ID:xz5ye1is0
>>907
本体電源ボタンを長押ししてリセット城。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 19:16:55 ID:yuiHuG/50
>>909
やってみます。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 19:25:56 ID:pLt8lzD30
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 19:31:29 ID:/xvKzgR10
>>905
こういう長期保証バカが増えて、店も本体で利益稼がずに
長期保証の掛け金で儲けるようになればいいな。

長期保証あったって、中のデータ復旧できないんだから、
一定期間使ったら安くなった次機種に買い換えればいいだけ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 19:33:38 ID:e8nnvQoq0
BW*30系”D”マーク常時表示時の暫定対応方法。

1.本体電源ボタンを長押ししてリセット→時計表示だけになる
2.コンセント抜いて1分以上間隔をあけコンセントを入れる

※注意点
上記操作を行うとアッテネータONにしている場合、設定がONでも実際はOFFになります。
受信設定でアッテネータを一度OFFにし、再度ONに設定し直してください。

当該問題はパナで現在調査中です。そのうちパッチがあたるでしょう。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 19:51:24 ID:KeaurwWp0
>>892
条件付きで参考にならないかもしれないけど、換装報告はあるよ。

840 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[23] 投稿日:2008/09/17(水) 22:28:52 ID:l3Vmcx2JO
本使用前だったので試しにやってみました。(BW830

交換前HDD HCS545050GLA380
交換後HDD HDS721010KLA330

先頭10GBほどセクターコピー後本体でフォーマットにて
利用可能になりました

問題の録画時間は…
DR 残量 46:02  orz

容量制限されてるようです…
まぁBDで抜いてPCのHDDに移動してしまうので増えてもあまり嬉しくはないわけで…
しかしBW200や800よりも柔軟になったので、その他が壊れるまで使い倒せそうです
915907:2008/12/22(月) 20:01:39 ID:yuiHuG/50
パナのサポートセンターに電話してみましたわ。
同様の報告がやっぱり寄せられてるって。
>>913の通り、技術部で調査後、ダウンロードで対応するって。
番組表の表示で支障があったり、毎週録画とかができなかったなどのトラブルがあったそうです。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 20:09:17 ID:xz5ye1is0
『本体表示窓に表示される「D」の表示が消えない。』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8697356/
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 20:20:13 ID:myq0/9ep0
>>804
何か気になってたけど山田行ったら少し安かったから般若のBD・DL買ってきた。
さて、年末年始に向けてSTBから移したDRモノをバックアップしとくかな。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 20:21:01 ID:JpKhdD7iO
予約番組数32が使いにくい。。64のために後継機買うのも損した気分になるし…。誰か同じ思いしてる人居ませんか?買い替える以外で何ともならないのが悔しいw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 20:28:10 ID:Si/jfCAZ0
>>843
遅レスだけど。
Rec-POTとBW800、iLinkケーブル1本でムーブした漏れが通りますよ。

POT----HDMI-------VIERA
 |
 |
iLINK
 |
 |
DMR-BW800

TVの入力をBWつないだHDMIポジションにして、BWの入力切換をTSにするとPotの操作画面が表示される。
そこでPotリモコン使ってムーブ。もちろんD-VHSモードのまんま。
ムーブ実時間中はBWが一切他動作しないよう注意して、問題なくムーブ→BD化出来。
iLink1本無駄になったおww
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 20:54:58 ID:WN6nMhl10
>POT----HDMI

不可能です
921919:2008/12/22(月) 20:57:27 ID:Si/jfCAZ0
>>920
コピペしたらミスった。

POT
 |
 |
iLINK
 |
 |
DMR-BW800----HDMI-------VIERA

当然だがこっち。
ご指摘感謝。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 21:03:09 ID:g9bPlTbq0
>>914
それが出来るなら、最初にHDD買ってきてバックアップとっておけばいいね。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 21:17:00 ID:Z+aN2V140
930のHDDって8千円のヤツ使ってんのか?
ホントかよ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 21:32:37 ID:vm6t3TqH0
>>916
taro16846の紹介してる方法を試した事あるけど、電源ボタン長押し後に
1時間様子見てみたけど、勝手に予約マーク再点灯することはなかったな
んで痺れを切らして電源ON後電源切ったらまたDマークが付きっぱなし…

今度は寝る前に電源ボタン長押し、6時間後に電源入れたら今度は
Dマークが消えるようになった
それから点灯しっぱなしは無くなったぞ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 21:33:29 ID:tADLg7dz0
>>921
テレビがビエラってのが重要なのかな?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 21:36:21 ID:sqNnVyvm0
だろうな
REGZAでは、
BWにPOTの操作画面は出せないからな
POT画面のブルバックは出るが、GUIがでないから操作のしようがない
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 21:39:18 ID:z+NOvdgr0
SONY機使ってて追加でBW830買ったんだけど、これ編集が本気で使い難すぎだろ。
従来機で編集に難有りってのはてっきりオートチャプタがないことによるもんなのかと
思ってたんで、そもそもの編集インターフェースにここまで難ありだとは思ってなかった・・・

何でチャプターマーク作成とチャプター削除が同一画面内で出来ないんだか訳判らん。

ボタン押す度にブラックアウトのモッサリも結構辛いが
それ以上にこの編集インターフェースでのCMカット作業はマジ厳しいな。


実際使って見てWチューナのシームレスな使い分けとかいい所も多いとは思うんだけど
やはりCMカット程度でも編集やろうと思ってる人間は絶対手を出しては駄目なレコだと身にしみて実感させられました。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 21:46:35 ID:JffFyQhd0
>>927
パナ機のCMカットはA-B消去で行うもんです。
それならソニー機のA-B消去より3倍は早い。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 21:50:55 ID:vm6t3TqH0
>>927
使いこなせてないだけだろ
能無しってことさw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 21:53:37 ID:z+NOvdgr0
>>928
A-B点消去って、そもそもCM箇所特定するのが面倒臭すぎでしょ。
折角CM部分へのオートチャプタ機能があるのに今更そんな方法とるとかあり得んと思うのですが・・・
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 21:58:36 ID:z+NOvdgr0
と書いたけど、確かにこのパナ機のチャプタ編集インターフェースだと
A-B点消去の方がまだ効率いいかもしれませんね。

オートチャプタ信じてそのまま選択消去するだけならいいんですが
こと自分でマーク位置を編集しようとかしだすと、もうあり得ないくらい
面倒臭いですし・・・
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 22:01:30 ID:o1Pth+Gs0
SONYに買い換えた方が早いんじゃね
あなたの場合
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 22:05:00 ID:vm6t3TqH0
>>930
*30からチャプター付いてるんだから、スキップしてあとは微調整する
だけがそんなに面倒かね?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 22:05:39 ID:2S3u/22b0
テレビ壊れたから買いなおすついでにDMR-BW830買った
ずっと東芝使ってたから操作が難しい

これで年末年始のヒマ潰しができるわ
しかし録画ボタンがフタ開けないと押せないのはちょっとイヤン
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 22:09:27 ID:z+NOvdgr0
>>933
だってパナ機の場合、A-B点消去とチャプタ編集が別メニューになってるじゃないですか。
A-B点消去インターフェース上にチャプタマークが表示されてて、ワンボタンで次チャプタへ
飛べるようになってるなら確かにその通りなんですが・・・

逆にチャプタ編集インターフェースの方は上でも書いたようにチャプタ消去とチャプターマーク作成が
2層構造になってて同じ画面上で行えないという良く判らない仕様になってますし。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 22:12:58 ID:vm6t3TqH0
>>935
やっぱ使いこなせてないだけじゃん
試しに部分削除中にでスキップ押してみなよ
顔から火が出るぞ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 22:23:28 ID:fUZpGeAJ0
>>935
一時停止→スキップ→左右ボタンでコマ送り→決定
慣れればずいぶん楽だけど。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 22:28:50 ID:vm6t3TqH0
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 22:35:50 ID:JwrqQeRU0
買えなくなってるじゃん
まぁすでに持ってるからいらんけどさ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 22:44:33 ID:vm6t3TqH0
>>939
だったに変更しちくり スマソ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 22:47:13 ID:x6zUI3P40
>>937
一時停止を押すの意外とめんどいんだよな
改善希望だ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 22:48:47 ID:sqNnVyvm0
ジャンル検索結果から予約録画入れようとしても
前の画面に戻ってしまうBUG、今回も治ってないな
修理呼ぶしかないか
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:16:11 ID:pu2M2gut0
ヤマダ電機の5年保障ってどうなの?
何回でも無償修理してくれるわけ?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:17:03 ID:2S3u/22b0
RDのような編集機能がついたパナ機が出ないのって
なぜなんですかね
単につけられるけど差別化のためつけないのか
技術的につけられないのか

東芝がブルーレイ出してくれるかパナ機が東芝みたいな
編集機能つけてくれたらいいのになあ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:19:19 ID:WqOfnBqH0
俺もS600の後継欲しいな
S600のあとにパナを2機種買ってるからほぼ移行済みではあるけど、
東芝で作ったDVDは東芝でないとまともに再生できないものも
あるんだよなぁ。特にDVD-RAM。編集点が多いとパナだと誤動作
したり、繋ぎ目の音が途切れたりするから・・・。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:21:27 ID:E0jUBH5B0
>>944
パナ機は、ジジババ仕様で動作安定性重視なので、
芝レコのような機能はできても搭載しないと思う。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:31:19 ID:2S3u/22b0
やっぱRDのような機能がついたパナ機はでそうもないですか
東芝がブルーレイ出してくんないかなあ
今東芝使ってる人とか絶対買うと思うんだけど

それかせめてパナは録画の画質を細かく設定する機能とプレイリスト機能つけてクレヨン
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:31:49 ID:vm6t3TqH0
>>943
現金で加入すると何回でも無償おk
ポイント加入だと年々減額されてくが、保証額内なら無料
超えたら手出しになるだけ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:38:25 ID:E0jUBH5B0
修理依頼は、買った店でなくてどこの店からでも出来るので、
転勤族は、店舗数の多いヤマダで買うのも一案でしょう。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 00:22:33 ID:C7S8q1PG0
>>914
最近のHDDはBIOSから見える容量をソフトで設定できるんだけど
その1TのHDDはPCのBIOS画面で容量幾らになっている?
10Gをコピーしたときにその設定値もいっしょにコピーされた可能性はないかな?
その場合、HITACHIのツールで設定値を元に戻せるのだが
ひょっとしたら830が930に化ける?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 00:33:51 ID:qciHIR8A0
視聴しながらチャプター位置修正して、チャプター一覧から不要チャプター消してる俺は異端なのかね?
A-B点消去だと編集点にチャプターがつかない(または消えてしまう)ことがあるんで、いつもこっちなんだが。
SONYはチャプター編集とチャプター消去が別項目だし、そもそもチャプターの打ち直しが面倒すぎる。
まあ、SONYも旧機種のリモコンにはチャプター取り消しボタンがあるようなので、それを使えばパナと同じ感覚でチャプターの位置修正出来そうだけど。
一応断っておくが、BW930とX100を使い比べての話。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 00:47:49 ID:YNIyXTYLO
芝厨のうざさは異常
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 01:08:47 ID:eAQ0kBsZ0
パナ機しか使っていない人はこれが当たり前と思っているけど、芝からの移民は何でこんなことも出来ないのかと不満タラタラなんだろな。
消去法でパナ機を購入している人が多いと思うけど、あきらめが肝心。

リモコンを見直せ〜 多段階レート設定を付けろ、 HDD内ダビングを付けろ、 ゴミ箱を付けろなんて決して言いません。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 01:12:22 ID:yCWIHRfv0
言わないが・・・書いてる?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 01:13:02 ID:A3I0PFLu0
録画一覧に出てくる小画面だけはどうにかして欲しい。
せめてON/OFF機能を付けるとか
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 01:22:30 ID:EQGRCwFu0
芝機使ってるとタイトルを直接削除するってのに抵抗を感じてしまう
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 01:23:42 ID:OoyfCLOF0
>>951
> SONYはチャプター編集とチャプター消去が別項目だし、そもそもチャプターの打ち直しが面倒すぎる。
別にチャプター編集内でチャプター消去もできるし
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 01:29:21 ID:ape7Gzp/0
使わない機能はいらない
動作が軽くなるのは歓迎
CMカットだけなら部分消去で十分
それすら面倒で何もせずに焼くのが一番
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 01:40:49 ID:A3I0PFLu0
>>958
チャプターの位置がズレててもそのまま焼くの?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 01:48:31 ID:ape7Gzp/0
HDD付け替えるのはやめといたほうがいいよ
初心者は分解しないこと、ケースをバラスとこからしてNG
どうせ録画してたものも強制的にフォーマットされるだけだろうし
そこまでするならディスクに焼いてPS3で再生、25Gとか50Gあればもう十分でしょう。

>>959
直すほうが時間かかる、それだったら自動チャプター切ってCMカットでいいんじゃない?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 01:52:31 ID:A3I0PFLu0
>>960
だよね 気にならないのかと思ってね
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 01:53:52 ID:ape7Gzp/0
結構いいとこで打ってくれてることが多いからこれでもういいよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 04:09:17 ID:lAEMWv200
そんなに焼かないからもう一切編集せず頭の余分なCMも、
けつに次番組の頭がついててもそのまま焼く。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 09:25:06 ID:fAc4fLVHO
世の中細かい編集するなんて少数派だしね
AV板ですらせいぜい大まかなCMカットぐらいってのが結構いるし
俺は焼くのはwowowの映画だけなんでCMも前後だけだから気にならないな
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 09:29:27 ID:B88gB8wZ0
>>953,964
芝機使ってて買ったけど。パナの編集のほうが使いやすい。
頭と尻を削るだけだから当然だけど・・・
たまに芝機の編集やろうとすると「こんな事を良くやってたなぁ」と思う。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 09:45:56 ID:59tCZz1n0
買ったヤツが増えると文句のカキコも増えるんだな。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 09:46:38 ID:jH9FUPGU0
>>965
RD-X1→BW730の漏れは何もかもが新鮮w
プレイリスト作るのマンドクセだし、どうせCMカットしかやらないからA-B消去で充分
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 09:50:46 ID:7C4ZQsK10
編集カッとするとつなぎ目で乱れるから、
今はカッとすらしない
CMあけの所にチャプター打って
SKIPしてるだけ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 09:52:46 ID:RKJel1X70
そうそう、カッとしたら頭に血がのぼって健康によくないw
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 10:26:07 ID:wizBsVWZ0
MD並みの編集機能は欲しいな 分割・結合・並び替え

音楽番組で今は曲ごとに分割してBD焼くときに順番変えてるけど めんどくさすぎ
せめて結合さえ出来ればよかったんだけど
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 10:36:10 ID:59tCZz1n0
いらね。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 11:03:47 ID:A3I0PFLu0
>>968
一瞬停止はするが乱れることはない 
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 12:01:15 ID:7C4ZQsK10
アンケートに答えろよ ってメーrが来たから

動作反応、遅すぎだろ JK
って書いてやった
君らも意見してやれ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 12:04:46 ID:d6KzikM80
この前BW-730買って使ってるんだけど
BDにダビングする時、トップメニュー(チャプターメニュー)
みたいなタイトル画面って作れないの?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 12:07:21 ID:A3I0PFLu0
>>973
言われなくても散々文句書いてやったよw
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 12:17:30 ID:m2FHMoEn0
>>966
醤油うこと
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 13:05:20 ID:6Rzwq2ek0
>>967
RD-X1だと、チャプターひとつカットするだけでも、ありえない待ち時間だよね
編集機能がどんだけ凝ってても、結局使わなくなるから無いも同然
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 13:37:25 ID:sVo/lUFo0
BW-830でDVD-RW1枚に4つほどダビングして、
PioneerのDVDで再生すると、
チャプター1 ... ずーっと真っ黒
チャプター2 ... ダビングした番組1つめ
チャプター3 ... ずーっと真っ黒
ってなっちゃいます。なんか良い手はありませんか?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 13:59:30 ID:IZ/zBxLs0
初めてブルーレイ・DVDレコーダー買おうと思ってるんだけど、
BW930、830、730の大まかな違いは録画時間ですよね?
仕組みがよくわかんないんだけど、同じディスクに録画
するとした場合、930のほうが一杯詰め込めるって認識で
いいんですか?
930はヘビーユーザー、830はミドル、730はライトだと
思うのですが、730と830だと、どの程度の使用頻度から
830にしたほうがいいんでしょうか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 14:00:55 ID:9mXT3eT9O
高速ダビングが出来るものと出来ないものの縛りがキツイ
普通に全部高速ダビングできるように出来ないんかいな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 14:02:20 ID:X0PCCyE60
>>980
SPとかDVD録画モードなんてもう番組録画する場合使わないから、みんな高速ダビングって感覚だけど・・・
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 14:05:54 ID:SaH+1nk30
>>979
HDにためる量と、どの程度の画質(録画モード)でがまんできるかじゃね。
長時間モードでがまんできるなら730でもいいし。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 14:07:30 ID:9mXT3eT9O
ビデオテープで録画したものをブルーレイに移行したいんですわ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 14:21:25 ID:kWWnmXWs0
>>983
確実に見返すであろうものだけ厳選しないと、等倍速でHDDに移してから等倍速でBDにコピーだから
要らない作品を切り捨てる機会にはなるけどね
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 14:30:52 ID:9mXT3eT9O
そーなんですよ
結局録画してもみてないから必要な分だけ残すのが1番なんですけどね

ビデオテープから移すのが等速なのは仕方ないんだけど
なぜそれをブルーレイに移すのが高速で出来ないのかなぁ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 14:47:21 ID:GF7iNrzZ0
>>985
SONYのはブルーレイに高速で移せるよ。パナのは出来ない。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 14:50:09 ID:9mXT3eT9O
ソニーはできるんですか
しかしこのメーカーによって出来る事出来ない事の縛りは辛いわぁ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 14:57:47 ID:eX4nKZ2h0
>>987
逆にソニーはDVDに高速移動できないってさ
詳しく知らないけどBDの規格上の問題なんじゃないの
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 15:08:20 ID:9mXT3eT9O
どのメーカーも一長一短なんですね
どっか全部の機能しっかり積んだの出してくんないかな
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 15:15:28 ID:5caoTTeg0
>>988
ソニーはDVDをさっさと切り捨てたいからなんじゃん?
DVDにはAVC録画もできないし。(BDにはできるクセに)
DVDは機能制限されているような気がします。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 15:18:49 ID:ct1OFeHR0
>>977
X1じゃないが、友人とこは編集してて最後に確定させる直前によくフリーズするとか・・・。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 15:21:20 ID:A3I0PFLu0
>>979
>仕組みがよくわかんないんだけど、同じディスクに録画
するとした場合、930のほうが一杯詰め込めるって認識で
いいんですか?

??メディアが25GBならどの機種でも25GBまで50GBでも50GBまで
長時間録画したいのなら録画モードをHLにすれば良いだけ
どの機種でも同じ事
キミが言ってるのはHDDに録画できる時間が機種によって違うってこと
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 16:15:33 ID:gAyyH1p30
>>979
VHSの時代と異なり今のBDレコーダーは本体の中にHDD(ハードディスク:PCとかに入ってる奴)が
入っており、*30は*の数字が大きい方がこのHDDの容量がでかいのです。
で、VHSとかは見たい番組があると予約していきなりVHSに保存していましたよね。
これが今のレコーダーでは一般的に見たい番組をHDDに保存し、どうしても残して置きたい番組だけ
BDやDVDにコピーするわけです。
HDD内に存在するだけで再生もできるし編集もできます。ただしHDDも容量がありますのでいらなく
なった番組は削除する必要があります。
VHSのようにいきなりBDやDVDに録画といった使い方もできますがあまりお勧めできません。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 16:31:33 ID:gAyyH1p30
もし上の書き込みでもチンプンカンプンと言うのでしたら身近な人にHDDとはどういうものかを
聞いて理解してから購入する事をお勧めします。
それと最初の質問の回答ですが、830購入で良いと思われます。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 17:05:25 ID:xfGeC4030
>>978
PioneerのDVDとやらの型番出せよ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 17:37:58 ID:jH9FUPGU0
>>977
RD-X1のファイル操作全般の遅さは異常w
動き出したが最後、止まれない…みたいな。

ただ、X1のチャプター打ち自体は編集ナビでやらなくても再生画面から打てる罠
あれに気付かなかったら早々に放り投げてたかもしれぬ。でも画質は良いんだよね
X1で地アナを録画したRAMから730に高速コピーしても余裕で見られる。RAMって便利!
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 17:41:13 ID:OsGh04Ro0
830はいっぺんに複数タイトルをBDにダビングする時、
それぞれ圧縮率を別にできない?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 17:51:07 ID:T/9ZbGLP0
今日はBicとかは週末価格と同じになったりしてるの
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 17:56:15 ID:Wyf6lrRq0
>>974
DVDレコの時はビデオモードではメニューがつけれたけどVRモードの時はできなかった。
BDレコのフォーマットもBDMVでDVDのVRモードみたいなものだと思う。
市販BDAVモードで録画できるレコがでればできるんじゃないかな。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:05:00 ID:A3I0PFLu0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。