Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 7台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MtZG9HXkxU
前スレ
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 6台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165801297/

過去スレ

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 5台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164972886/

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 4台目 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164192140/

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163423403/

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162902289
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 02:03:49 ID:HweKleF20 BE:298895982-2BP(0)
関連スレ等

Panasonic DIGAハイブリ総合スレ71
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161050104/

Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164638017/

Blu-ray Disc 総合スレ Part26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162132247/

※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/

相談申込書解説、詳細スペック比較表、用語解説、関連リンク
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 02:04:45 ID:HweKleF20 BE:224172634-2BP(0)
AV情報サイト関連
<緊急企画>ソニーVSパナソニック BDレコーダーを比較
http://www.phileweb.com/news/d-av/200610/03/16771.html

第276回:え、うちはもうBDですけど? DIGA「DMR-BW200」
〜 気負いなくBlu-rayを搭載した現実路線モデル 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061011/zooma276.htm

ブルーレイDIGA“へ”ムーブしてみた
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/17/news060.html

発売前に大きく改善されたブルーレイDIGA“へ”のムーブ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/06/news008.html

開発陣に聞く「ブルーレイ DIGA」のこだわり
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061116/rt019.htm

Blu-ray Disc/HD DVDのすべて
http://www.phileweb.com/special/0611/index.html

−松下の「ミスターBD」が語るフォーマット開発秘話
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061102/rt016.htm

松下、ブルーレイ/ハイビジョンDIGAにチャプタ機能追加
−1月25日提供開始。リモコンでチャプタ設定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061201/pana.htm
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 09:18:57 ID:8U0Ds2SU0
デジタルでブースト、有家ね。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 12:46:15 ID:0PgV9yfu0
部分消去のときコマ戻しでイン点を決めると、消去開始位置が1フレーム後ろにずれるね。
ちょっとしたバグ報告でつ。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 13:01:30 ID:8YGPp8O40
>>1-3


>>5
じゃあ、使う上では、もう1コマ余分にコマ戻しした方がいいってこと?
(もしかしてアウト点でも同じ?)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 15:31:27 ID:w//HjyaS0
後ろにずれるんだから、イン・アウト点を1コマ送り。
うちでもそうしてる。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 20:10:26 ID:3Gi+ncis0 BE:392301173-2BP(0)
前スレ
997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 16:50:08 ID:blmdlS/10
>994, 995, 996
ということはみなさん、もともとSONYよりデザインがださいパナソニック
でもってフロントパネル開けっ放しってことですかい?
I−LINKの端子を後ろにもう1個付けるのは何が障害なのかな?


認識しないとき抜き差ししないとならないから
前にある方が便利
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 20:10:37 ID:5GPCgilN0
☆十万円福袋
   限定2個だけ!早い者勝ち!
   一方にはノートPCのFerrari4000が!
   もう片方にはブルーレイ対応DIGAが!


あきばんぐ福袋
だれか勇者いないか
BW200なのかな
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 20:20:31 ID:L7JkDflz0
BR100だろ、絶対
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 20:40:01 ID:gRR/Hhc20
>8
両方あれば良いんじゃない?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 20:41:44 ID:BDLMJCTH0
ここでE700ですよ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 20:47:55 ID:ZryqeLciO
BR100だな
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 21:07:57 ID:5GPCgilN0
BR100じゃいらないな
10万出せば買えるんだろうし
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 21:13:12 ID:ZryqeLciO
10万じゃ買えないだろう
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 21:13:41 ID:znIe1n/x0
再生用に一台あってもいいかな?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 21:33:55 ID:L7JkDflz0
半分の確率でFerrari4000になる件は?(w
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 22:28:41 ID:7TqFVnvh0
>>5>>7
あのー。そうしますとAAAAABBBBBCCCCC とあって
Bだけを削除したい(AAAAA/CCCCCにしたい)場合
AAAAAB/BBBBC/CCCC
にイン/アウト点を打てばいいってことでしょうか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 22:59:18 ID:1gOD9m5x0
>>18
それでOK
単に指定したフレームと、その一つ手前とのフレームの間が分割点になるだけ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 23:08:25 ID:/uplbwlb0
>8
コスト的にはフロントパネル側よりリアパネル側だけに付けた方がメリット有るだろうに
あえて前面に1個しか付けなかった本当の理由を知りたいな。

でも実際に使ってると仕様上Potを何台も常時繋いでおけないし、ムーブするときは
他のチューナーで録画したPotやD-VHSを繋ぐ事になるので前面にあるのは結構便利だったりするが。

でも、後ろ側にも欲しかった。

21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 23:12:23 ID:L5LpIufZ0
前後に1つずつつけたら安定しなかった…に1票。
でD-VHSよりもAVC-HDをとったと。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 23:25:59 ID:blmdlS/10
>20
レスありがとうございます。前にあるのがよい、という意見ありましたがど
ちらがよい、というのではなくリア、フロント両方に欲しいということです。
フロントにある利便性は理解しております。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 01:11:42 ID:fri2DKyr0
フロントにあってもいいけど蓋を閉められる設計にしてくれたら
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 08:02:50 ID:b3aPK5q90
>>5
過去に何度か報告のある、操作手順の問題じゃなくて?
フレームとフィールドを完全に理解している人がやってもダメなら、バグだろうけど。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 08:47:22 ID:01AEIjM+0
今年はXBOX360,BW200,PS3,Wiiと散財したが来年はなにもないな。
ああBDメディアが最大の出費になるかな。もうすでに1ヶ月で50枚買ったよ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 08:48:56 ID:jBxVuIJx0
>>24
>>5はスチルモードをフレームに設定してるときの症状。
12345 とフレームがあって2にイン点、4にアウト点を設定して消去すると
145 が残るのが規定の動作だったと思うけど、
コマ戻しで2に移動してイン点を設定して消去すると
1245 が残る(このときイン点のサムネイル画像は2のフレーム)
アウト点はコマ戻しで設定しても、ずれることは無いからちょっと変な動作だね。
1フレームだけでも消去できるからあんまり実害は無いけど。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 08:56:36 ID:fri2DKyr0
BDソフトをある程度買ったらHDMI対応のアンプを買いたい
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 09:00:47 ID:01AEIjM+0
ファームアップでロスレスがアナログから出るようになればいいな
高いアンプかってもHDMIオーディオ規格が糞杉で話にならん
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 09:08:55 ID:0oVmylpiO
手前側のサイドにつければ良いのに
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 09:12:33 ID:tkYNcmNQ0
前だけでもかまわんけどパネルの外にしてもら痛い
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 09:12:43 ID:4ZNIkwW/0
アナログなんていらないけど、i.LINKオーディオ出力までBD、HD DVD規格から外されたのがイタイ。
HDMIの音が悪いのはチップと周辺設計が悪いらしいので解決は時間の問題らしい。

DolbyとDTSのHD規格が乗っかるまでこの状況だろうからなぁ。はぁ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 09:40:36 ID:NNJnAOiE0 BE:1046136678-2BP(0)
>>25
すげーな50枚w
早くRでいいから1000円切って欲しいね
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 11:07:44 ID:DhKhVUwJ0
職場のある地方都市から実家の東京に帰ってきて、
最初にした買い物は2層BD-Rだった・・・・

田舎じゃ売ってね〜よ〜(泣
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 11:13:56 ID:kRSVKLkE0
自分も既にBD-RE、BD-R、50枚買った。既に30枚使用済み。
i-LINKで過去に録画していたものを移動してきたのが7枚。
このペースだと来年は他に何も買えない。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 11:28:33 ID:N56MNGxy0
リモコンの画面表示ボタンはフタの外側に付けてほしかったなぁ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 11:48:13 ID:eSA5hgik0
糞リモコンは商品企画の馬鹿の自腹で交換しる。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 11:52:53 ID:Qqnqz7x60
HDMIは1.3にならないとアンプ買い替えたく無いなぁ
チョコチョコ買い替えるものじゃないし
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 11:53:00 ID:rEzqZce/0
団塊の世代といってもBD買う人はまだAV詳しい人が多いだろうし
金持ちでも機械に疎い人はBDの存在さえも
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:05:32 ID:H3fSeX7o0
毎日12時頃にHDDがカタカタ言っているのですが
(予約録画でなく)
これって一体何なんでしょう?>BW200
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:15:24 ID:N56MNGxy0
時計の自動修正だと。
操作編の14ページ嫁
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:18:37 ID:H3fSeX7o0
失礼しました。
そのまんま書いてありましたね。
購入してからずっと何かなと思っていたのですが
すっきりしました。ありがとうございます。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:20:14 ID:APSNkQSy0
>>26
そういうのってどんな素材で試せばわかりやすいですか
イン点がズレるということなので
さっきから試してみてるんですけどよくわからんです
録画終点までとんでコマ戻しで移動
イン点押してアウト点押して削除ってしてんですけど・・
漏れのやり方が間違ってるのかな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 13:47:18 ID:x8QMKMcf0
どうせ後で2度と見ないのがほとんどなのにそんなに録音してどうするんだ?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 13:53:28 ID:XlYKvnKd0
何度も指摘されているに、そんなに「録音」という言葉を多用してどうするんだ?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 14:57:27 ID:9D7HFI/F0
>>44
それを言うなら「録画」でも意味的にはおかしいよな・・・
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 15:02:11 ID:4ZNIkwW/0
意固地になるとそんなもんだよ・・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 15:04:26 ID:dY2y0STl0
>>39
中の人が入れ替わってるんだよ
4842:2006/12/30(土) 15:51:51 ID:uGpkg4yO0
何度もためしてみたのですが、やっぱよくわからんです
こまずれってどうすればわかるんだろか

しかしこの機種優秀鴨
HDDフル録画試してる最中なんだけど
ハングもせずもうすぐ満杯
HDDがファン側でなく手前にあるからどうだろと思ったけど
冬だから上手くいってんのかな
今日からは数番組削除してHDDに負担かけてテスト続行
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 17:07:29 ID:MZCAekX60
iLink端子は後だけで良いよ。
POT800Rみたく延長ケーブルがあれば前面と同じような使い方は出来るし。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 17:24:53 ID:x8QMKMcf0
でも後ろからだと入れたり抜いたりするのが面倒じゃないか?
前からなら入れるのも抜くのも簡単だし
まあ後ろなら挿しっ放しもできるけど
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 17:28:02 ID:h5PndMZ60
>>50
だから、延長ケーブルを付ければ抜き差しは簡単にできると言ってるじゃないか。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 17:34:47 ID:tkYNcmNQ0
あんな不安定な接続を延長するなんて無謀なんじゃないか
エラー訂正もなんもないんですよ?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 18:15:21 ID:al6heXMAO
21500円でついに買ってしまった…
200のBDって他のHDDからのムーブ出来ますか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 18:16:41 ID:aPOq+2Oq0
安いなぁ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 18:28:58 ID:oVRKMtNO0
メディア代は結構かかるね。俺もR18枚、RE5枚購入したよ。3万円ぐらいかな。
年末年始は特に録画するものが多く、それがすぎれば、そんなにメディア買う
ことないと思うけど。Rは、1000円ぐらいにして欲しいね。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 18:35:34 ID:h5PndMZ60
>>52
延長いったって1メートルくらいなものだぞ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 20:18:04 ID:0gJMWAAU0
BW200、超安定してるって思ってたけど、今日MI:3見てる途中で2度強制再起動かかった。
突然フリーズしたかと思ったら、画面に問題解消するために再起動するから決定押せって感じのメッセージ。
起きた場所は1度目と2度目で違う場所。
MI:3の問題なのか、個体不具合なのか、全個体に共通するバグなのかは不明。
AIR Blu-ray Disc Box全話連続視聴では問題が起きなかったから、熱とかではない予感。
MI:3とBW200の双方に問題があって、誘発しあったんだろうか?
もう休みに入ってるだろうから、サポへの連絡はまだしてない。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 20:27:55 ID:pWaghWmZO
>>51
ケーブルを延長させたって、普通TVの後ろ側は壁だろ。
わざわざ後ろ側に回り込むのが面倒なんじゃないかと…
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 20:30:52 ID:TRBkzwF00
MI:3他、所有のROMでそんな症状に出会したことが無いので個体不具合では?
松下に限らず、海賊版とか再生してるとドライブが調子悪くなることはよくあるらしいけど。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 20:46:19 ID:0gJMWAAU0
やっぱ個体かなぁ? とりあえず年明けにでも連絡入れてみるよ。

> 松下に限らず、海賊版とか再生してるとドライブが調子悪くなることはよくあるらしいけど。

んなもん、持ってないやい!!
というか、海賊版なんかで我慢できるなら、BW200なんて買わないんじゃない?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 20:50:54 ID:tCI8xz0R0
>50
勃起しますた
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 21:49:18 ID:mXBmM5zZ0
>>58
DVカメラの接続が快適に!i.LINK端子を約70cm延長
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2006/1394-c1/index.htm
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 21:52:08 ID:Gs0Rvuub0
>>62
それ、アキバの線路下のパーツ市みたいなごったがえしの
2Fすみっこにある店で見たことある。
いろいろケーブルがぶらさがってるようなお店。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 21:59:56 ID:XeCqBpqr0
「Gガイドデータが正常に受信されない現象について」のお知らせ
2006年12月29日
平素よりパナソニック製品をご愛用頂きまして誠にありがとうございます。
2006年12月26日台湾で発生した地震の影響により海底ケーブルが損傷を受け、ジェムスターマルチメディア株式会社が提供しているGガイドサービスのデータ送出に障害が発生しております。
弊社製テレビおよびDVDレコーダー、BDレコーダーの一部機種にGガイド方式テレビ番組ガイド(EPG)機能を搭載しております。上記の影響により、Gガイドサービスのデータ送出が遅れた場合、下記の症状が発生する可能性があります。
番組表の1月6日以降のデータが空白になる場合があります。
番組検索の一部が正常にできない場合があります。(キーワード、人名検索)
放送時間が変更になったとき、予約した番組が録画できない場合があります。
データ送出側のサービス復旧に関しましては、多少時間を要すると予想されますので、今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
※これらの内容については、ジェムスターマルチメディア株式会社より、番組表のパネル広告部分(左側)に 『お知らせ』として表示される予定です。
なお、Gガイドのデータ復旧状況につきましては、ジェムスターマルチメディア株式会社のサポート情報をご覧ください。

ttp://panasonic.jp/support/info/g_guide.html
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 22:39:47 ID:mXBmM5zZ0
>>63
松下もiLink端子を後側にしてソレを付ければ良いのにねー。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 22:43:13 ID:9D7HFI/F0
>>64
Gガイドデータって海外から来るのか??
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 00:29:11 ID:2mMANGjl0
松の衛星バージョンアップって他社より短い&無告知だよね?
なんでだろ。ふだん電源入れっぱなしの俺は未だに出荷時バージョンだ。
バージョンアップした香具師で、動作が変わったって人いる?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 01:04:17 ID:lPJRVrx80
iLink端子2個が理想だけれど、前後につけて排他利用というのは
できなかったのかな? 前優先ね。それでも不具合でるのかな。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 01:43:05 ID:VAc7hvHyO
チャプターがいっぱいでダビングできません。
と出るんだが どうすればいいんでしょうか?
BDの残量はまだ20Gほど残っているのに
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 02:27:20 ID:7xVVeP6q0
BDにダビングした後にチャプターを付ける事は無理なのか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 02:34:23 ID:ADZ1p29Q0
>>70
それ同じ質問して、できるって答えてくれた人がいたよ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 03:56:31 ID:JsRtDwBd0
BDをフォーマットしてて思ったけど
ドライブがワープロのFDドライブみたいな音するねw
ちょっと愛嬌あるというか、懐かしい音だわ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 06:28:28 ID:WJFUaOUjO
部分消去の編集点の前1秒弱の音声が消えるんだけど
これってどっかの設定変えたら直るもんなの?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 08:10:27 ID:TqBKdIYF0
>>69
日本語不自由なのか?
チャプタ−減らせよ。そう言ってんだから・・・
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 08:15:38 ID:PVQwI5hV0
>>73
治る訳ないだろDVDと同じ
音声消えるのがイヤで
オレは編集点をずらしてる.

76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 08:51:53 ID:1V6W9Ik90
BW200で予約録画をする場合、本体の電源をoffにすると予約有りを示す赤いタイマーマークが
消えてしまいますが、その状態でも予約録画は実行されるのでしょうか。
帰省前夜に箱から出して大急ぎで年末年始の予約をしましたが、出かける直前に上記に気づき、
取説を読んでみましたが時間切れで、仕方なくそのまま家を出てきてしまいました。
地デジのみの予約でしたので予約録画に失敗したくない番組はアナログ機でも予約してありますが、
どなたかご存知の方教えていただけると幸いです。

帰省を終えて家に帰れば分かることなんですが、心配なものですから。
よろしくお願いします。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 09:07:59 ID:ifB5Di1o0
>>>76 残念ですが録画してくれません・・・・
7876:2006/12/31(日) 09:23:51 ID:1V6W9Ik90
77さん有り難うございます、そうですか…

リモコンの予約確認ボタンを押したら予約の登録はなされていたようですが、何の操作が足りなかったでしょうか。気になって、いま取説をダウンロードしてみましたが、まだよく分かってないです、すみません。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 09:26:28 ID:c1yxDH6t0
>>76 気にしたことありません。
普通に予約して、普通に電源を切ってます。
昔のタイマーボタン動作は廃止されてますので、大丈夫じゃないでしょうか。
>>77なにをいってるのでしょうか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 09:33:29 ID:pJb88Mj00
>>78
77の話はウソ。ちゃんと録画される。E700BDだと予約ランプは電源切っても
表示されるけど、BW200は予約ランプも消える。そういう仕様のようだ。
8176:2006/12/31(日) 09:45:33 ID:1V6W9Ik90
79さん、80さん有り難うございます。
ウチで使ってるE200Hはタイマーボタンはありませんが電源off時でもタイマーマークを表示
していたので、設定を間違っているのかと心配でした。

77さんは?ですが、、、

有り難うございました。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 10:00:20 ID:L0utL+SF0
うちのBW200は電源切ってもタイマーマーク点いてるけど?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 10:09:24 ID:LpAKRRgg0
録画先がBDになってるとか
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 10:09:49 ID:FGjWRZt80
本体表示窓の明るさ設定をオートにしてると
電源OFF時は何も表示されなくなる
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 10:12:10 ID:L0utL+SF0
なるほど。
糞仕様なのね。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 10:40:49 ID:54/Rb1gm0
今の量販店各店舗の店頭価格分かれば教えて
一昨日新宿淀は見てきたが\246,200 P10%だったけど、この辺りかなどこも
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 10:55:51 ID:TsKX0KK0O
早く20万切らないかなあ〜
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 10:57:10 ID:LpAKRRgg0
BR100はお買い得ですよ。かってください
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 11:00:51 ID:9elf+4Wj0
100は14万台かぁ…廉価とはいえ買いやすい値段になったもんだ
200と比べると余りにあれだけど…
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 11:04:01 ID:u4SB4xn+0
携帯から予約できる機能使えるようにしとくと、
精神的に楽になるよ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 11:05:12 ID:IKpJVtRa0
BW200のDVDの画質は良くないですね、
2〜3万クラスのDVDプレーヤーぐらいですかね。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 11:39:25 ID:57gCBLoe0
>>91
>2〜3万クラスのDVDプレーヤーぐらいですかね。

それで十分と思われ。
理由はてめえが考えれ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 11:50:14 ID:ADZ1p29Q0
>>90
有料のディモーラに入ったんですか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 11:53:25 ID:NLNQZXNn0
>>73
>>75
ブルーレイDIGAは知らんけど、普通のDIGAでは消えなかったな。
単に再生されないだけで、データ上では残ってた。
他のプレイヤーだと音出るし。

データ上でも消えるのは、DVD-RにVideoモードで焼いてファイナライズした時。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 12:17:10 ID:m/I+qg070
>>91
3万のDVDプレイヤーならけっこう画質いいじゃん
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 12:59:18 ID:IKpJVtRa0
>>95
すまん3万のプレーヤーと比べた訳ではないんで
今は3万のプレーヤーでもイイみたいですね
イベントでRD-A1と比べた感想です
Mi3での比較ではBDもなかなかいいジャンと思ったが、
DVDチョコ工場での比較ではあまりの酷さに絶句、
参加者の中にはちゃんと1080Pにアプコンしたのを見せてくれ
との声が上がったが、主催者は1080Pにアップした画像です
との回答。
だからRD-A1がいいかは疑問、
操作に時間がかかりすぎるのと、焦ってやるとイベント中も
フリーズして電源を入れなおしていた。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 13:14:40 ID:KLBPmXiC0
>>93
90じゃないけど、
ディーガ操作は無料だよ。
ネット経由で時間さえいれれば予約できる。
番組表から予約するサービスが有料なだけ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 14:02:15 ID:t+ao9cvC0
>>69

一度にたくさんのタイトルをムーブしようとしていない?
前に一度に40数個をムーブしようとした時、同じメッセージが
出たことがある。
タイトルを35個位に減らすと問題なくムーブできた。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 14:30:33 ID:JsRtDwBd0
>>97
93じゃないけど、試しにやってみた。なかなか面白いね。
チャンネル変更が数字入力なのはちょっと引いてしまったけどw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:04:36 ID:x3dLxuhy0
>>86
梅淀はもっと安くてP20%だったよ。
(表示価格は285,000円だが)
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:23:36 ID:WJFUaOUjO
編集点で音声消えるのは仕様なのか。
BD/DVD関係なくHDD上で既に音消えてるし。
HS1の時はシームレス切ればなおった気がしたが・・・
そもそもBW200のシームレスONOFFで何が変わるのかもわからんが。
あまり文句が出ないのはやはりパナ使う人は編集しないからか
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:27:26 ID:cRwZu2Ie0
BR100買ったんだけどBSデジが一部映らない。アンテナレベル見ると62とか行ってるんだけど・・・
今まで使ってたTU−BHD250にアンテナ線差し替えてみると問題なく映る。
正月番組ほとんど録画できね〜じゃん!m9(^Д^)プギャー!!
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:33:46 ID:7egZSNLnO
別に何したってわけじゃないのにたまに予約録画弾かれちゃうんだけど
チョコレート工場がァアア
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:36:16 ID:FKDBQimI0
そんなに編集することあるのかねえ。
おれなんかWOWOW録って最初と最後カットするだけよ。
だからパナで十分。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:39:17 ID:BLXZp/2k0
夢人島は8つくらいに切ったな。暗転部だから元から音無いし無問題。
50と25のRを1枚ずつ使った。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 17:27:52 ID:p08MJVyQ0
>>103
俺はEP3が弾かれたぞ。
ダブ録までして準備していたのに。
直前のマドンナもダブ録してたのが悪かったのかな?

次の放送はいつになることやら・・・
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 18:18:14 ID:kU2z7t3A0
出かけるので、3日のプラネットアース7連荘に備えて、紅白の後は速攻で編集して
空きを増やさねば。。

しかし、
> BSハイビジョンで「プラネットアース」を一挙に放送いたします。
> NHKスペシャル(59分)よりも短い、自然映像の見どころを凝縮した49分の内容となります。
緒形拳さんがいなくなるの??
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 18:28:24 ID:BLXZp/2k0
それならむしろ歓迎
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 19:01:00 ID:75CyxTaj0
ムラウチ
BW200+25REを25枚 30万
安いの?
11069:2006/12/31(日) 19:02:55 ID:VAc7hvHyO
映像の世紀の一挙放送とかいうやつと他映画をムーブしてて、
スカパーのやつです。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 19:06:40 ID:75CyxTaj0
紅白録音するやついる?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 19:14:38 ID:H1AKhSVN0
ベリ℃だけな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 19:19:31 ID:r5oWxPmj0
>>111
音だけ録ってどするんだよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 19:26:44 ID:Lanmnm4v0
一時間半の番組の筈が一時間五分で途切れてた(EPGに変更無)

謎だ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 19:45:22 ID:RaXVvafgO
>>93
90ではないけど
前スレにも書いたけど「Gガイド番組表リモコン」というアプリは、無料で番組表から簡単に予約出来る
使ってる携帯はSO903iだからもしかして903iしか対応してないかも
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 19:48:57 ID:DEp+iAZq0
>>115
Gガイド番組表リモコンは900iから使えるよ。
900iの頃はプリインストールされてなかったけど。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 20:02:48 ID:RaXVvafgO
>>116
BW200買った時、901iで予約録画出来なくて903iに替えたら出来たので勘違いしました。
無料で簡単に予約出来るから 超オススメ
余りに簡単過ぎて家にいる時も携帯から予約する事がある
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 20:10:57 ID:x3dLxuhy0
>>109
takai
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 20:20:10 ID:BLXZp/2k0
>>109
25REを25枚淀で買うと脳内\48,600だよ。
50REが25枚なら安いな。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 20:27:52 ID:+nd6+Rbt0
メディアが1枚1000円切ったら買います。
本体はいくらでも可。逆にコストダウンで変なところ端折らないでほしい。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 21:16:33 ID:kjK0ztFL0
iLINKのTSムーブ受けはいつまで搭載され続けるか微妙だがね。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 21:51:24 ID:K/JuRPzV0
>>121
定価で10万、切るとグダグダになりやすい
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 22:01:06 ID:csq0942j0
パナはH.264エンコや地デジ8倍速などのわかりやすい性能アップはするだろうが細かい使い勝手アップはしないんだろうな。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 22:03:49 ID:LpAKRRgg0
1層27G対応してくれ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 22:05:44 ID:1S1BRhCq0
まぁ、iLINKと2層で優位を保てる間だけはパナを使わせてもらうよ。
他所で同仕様で1TB機が出たら乗り換える方向で。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 22:13:35 ID:csq0942j0
PCでデジタル放送が編集できればBDレコいらないのにな。一生無理か?
HDDを2TにしてBDドライブも壊れたら交換できるし。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 22:46:46 ID:PV7uCRkc0
HDMI接続で見ていると、気のせいかやや赤みが強い気がするんだけど
ケーブルとかの問題だろうかね。

ちなみにテレビはSONYのプラズマWEGA HVXの42インチ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 23:00:22 ID:1S1BRhCq0
パナは肌色の再現性に拘ってるみたいだから、やや暖色傾向ではあるね。
気になる様ならTV側で微調整するといいよ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 23:25:37 ID:wWOrXf6C0
>>127
ソニーは、ブラウン管、液晶もそうだけど、
他社より白っぽいからそれに慣れると、パナの映像を入力すると赤が強く感じるかもね。

好みに調整すればいいよ。
130 【ぴょん吉】 :2007/01/01(月) 00:19:03 ID:prLKn5n90
おまいらおめ
131 【205円】 :2007/01/01(月) 00:20:48 ID:prLKn5n90
ことよろ

つーか、
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【犯罪者】銭湯でのホモの見分け方【撲滅】3 [お風呂・銭湯]
誰だよwww
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:28:48 ID:xzqkv2n+0
>>128
>>129
どうもです。やっぱりパナの特性なんでしょうかねえ。
HS1ではあんまりそういう風に感じなかったので、同軸や
D端子とやや特性が違うのかなあと思ってました。

入力ソース別に画質設定ができるから、テレビ側でHDMIの画質を
いじってみます。

ホントにソニーのテレビに見慣れると、ビエラは買えないなあと
売場で感じたのを思い出しました。
133 【豚】 名無しさん┃】【┃Dolby 【1862円】 :2007/01/01(月) 00:38:44 ID:wucIuk9u0
今年もBDで盛り上がろう!
豚って・・・・・・・・・○| ̄|_
135 【大吉】 【1849円】 :2007/01/01(月) 00:44:11 ID:prLKn5n90
豚&だん吉おめ!
真ん中に「 名無しさん┃】【┃Dolby 」って
どうやったら出せるの?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:51:01 ID:yGsfnaGS0
>>132
なるほど。同じパナHS1とも違うですか。
ソニーの内部調整の問題かも・・・。端子別に画質調整が微妙にずれるからね。
BW200でD端子、S端子、HDMI端子で比較するのがいいかも。

パナは、肌色の血色をよくするようなチューニングだからね。
ソニーは、逆に青白い冷たい色なのが全般。
これは、デジカメ、ビデオ、テレビ全般にいるからね。
自分も今36ブラウン管のベガ持ってるけど、色が淡色だから、色の濃さは少し上げているよ。
なのでソニーユーザーは少し濃さを上げたくらいで慣れてた方がいいと思う。

逆にパナは、少しこってり系なので色乗りがよく、受けはいいね。
リビングのブラウン管はタウだから色は鮮やかだね

自分は今年春にビエラ+BD-DIGAを購入する予定だけどね。
ビエラは、ダイナミックはちょっとやりすぎだけど、スタンダード、シネマの画質のチューニングはうまいと思うよ。

BW200は欲しいので買っちゃいそう・・・・春まで我慢できるか微妙・・・・
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:51:23 ID:cgHptBY8O
今年はBW200が20万円を切りますように
(^人^)
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:53:56 ID:yGsfnaGS0
>>137
春に新型がでるとか噂があるが、そしたら新型買うから、そしたら20万+になるね・・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 01:09:47 ID:TnqIoNfB0
つーか夏モデルだろうね。シーゲートの750GにしてしっかりHDDの振動対策してくれ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 01:21:45 ID:MoXj9WdYO
チャプタは末に対応予定らしいけど、試聴しながらはテンキーでやるらしい。
チャプタに対応したら、他機HDDから本機へのムーブ時にチャプタも一緒に付いてくれると思いますか?

今までHD30を使ってあまりの故障の多さ(予約失敗など)
で一年前にARW15と交換してもらいましたが、ホントに機器検証したの?と言いたくなる糞HDMI(フリーズ連発)
電源入らず予約失敗はデフォルト
もー疲れたんで、BW200買いました。
チャプタや10秒戻しが無い、リモコンを簡単にしてしまったせいか、
押してからまたメニューが開き、選んでやっと目的の操作に辿り着ける…
別売で良いから、もっとボタンの多いリモコンだしてほしい。

その他は非常に安定してて良い機種です。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 01:24:15 ID:OuimN79t0
ムーブ時にチャプターを引き継ぐことはない

ところで連続した二番組をHRD20からムーブしても番組毎で分割されることは無くて
一安心
142 【凶】 【1063円】 :2007/01/01(月) 02:56:50 ID:uKXFZWCw0
まあ、D-VHS扱いだからね。
だが、その逆の方が良かったんだが。。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 06:23:15 ID:QUVCCOZW0
皆の衆、あけましておめでとうございます。
DMR-BW200のお陰で、楽しい年末年始を過ごしてるYO!
144 【末吉】 名無しさん┃】【┃Dolby 【1733円】 :2007/01/01(月) 07:25:11 ID:Py93Vw5H0
>>143
多少高くても早く買った分楽しんでるよな

買って良かった
145 【豚】 【449円】 :2007/01/01(月) 08:36:42 ID:MzPxuoJ/0
録画中も編集できるようにしてくれー。
年末年始はほとんど録画しっぱなしで全然編集できん。

と要望もあるけど買ってよかったナリ。
新年おめでとう。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 08:46:46 ID:YdUGtC4E0
編集は全然しないな。前後にゴミがあっても気にしないよ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 08:51:49 ID:TnqIoNfB0
ああBDにムーブしたやつは、どうせみないからな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 09:26:18 ID:YJ2ckHpN0
>>147
それを言っちゃぁ・・・
Rec-POT 800GBを買いますた。(・∀・)
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 09:46:22 ID:MKO4fc0k0
ヨドの福袋に100があったらしい
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 11:04:37 ID:H9qGinpf0
100が14万切ってる。
200ははやく20万以下になってくれ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 11:38:15 ID:f2mLUqw9O
>>149
いくら?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 12:04:34 ID:2lODq1vO0
Rec-pot Mのメニューが出ない
スキップとか押すと一応再生出来るけど、不便だorz
うちだけかな

それにしてもUI・リモコンが使いにくい…慣れてないのもあるんだろうけど
153 【小吉】 【119円】 :2007/01/01(月) 12:51:14 ID:OAGC2e8y0
ぴょん吉なら、ソニーのレコーダーに乗り換える。
154 【凶】 名無しさん┃】【┃Dolby 【1234円】 :2007/01/01(月) 13:17:27 ID:+BeGFAdo0
>>135
間に挟めばOK

こんな感じ コテハンでも可能

!omikuji名無しさん┃】【┃Dolby!dama

155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 14:15:18 ID:5QGFOe2n0
>>152
そういうもの。
Potの操作には別のチューナーが必要。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 14:43:22 ID:2lODq1vO0
>>155
Thx
とりあえず、操作は併用してるARW15側でします
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 14:44:06 ID:dyTbcLMA0
>>127
赤みが強いのはHDMI限定? D端子だともっと赤いのかな?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 15:04:13 ID:/81wM9sj0
新年早々質問でスマソ。
BDR(一層)にWOWOWとかムーブするとき、容量ってどれくらいが限界なの?
どうも23GB越えたあたりから切れそうで怖いんですが。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 15:51:57 ID:ynBwBOSB0
REが23019MBでWOWOWは151分くらいだからもっと少ないと思う。
22400MBくらいじゃなかった?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 16:01:38 ID:audQTJa30
そういえば、容量ってダビングしようとしない限りわからないよなぁー。
あれ、通常の操作ナビでも、内容表示かなにかでわかるようにしてほしいなー。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 16:06:41 ID:4jYXDs5P0
>158
容量不足の時はメッセージが出るから大丈夫じゃない?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 16:58:42 ID:Z7cgneh80
赤みが強いのは糞ニーのテレビ自体の特徴だろ
ブラビアスレ池
163omikujidama:2007/01/01(月) 18:22:24 ID:ySjNPyB80
テスト
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 21:01:05 ID:krB2CtRz0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
au WIN W44S by Sony Ericsson stage40 [携帯機種]
【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複142【局別】 [アニメサロン]
【犯罪者】銭湯でのホモの見分け方【撲滅】3 [お風呂・銭湯]←←←←
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 22:33:27 ID:x/QSEnz+0
年末年始の底値っていくらだったの
166 【ぴょん吉】 【1021円】 :2007/01/01(月) 23:14:03 ID:f2mLUqw9O
新宿ヨドで24万円くらいになってたな
それでもネット通販より高いが
167 【大凶】 【962円】 :2007/01/01(月) 23:22:32 ID:f2mLUqw9O
ぴょん吉かよorz
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 00:03:48 ID:HZoel6o30
ダビングする時にいつも思う

何故、RAMにDR高速ムーブ出来ないんだろうか?
地デジなら転送レートも20M越えないし松下独自企画として互換性無視してやって
くれんかな。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 00:42:51 ID:/jhwjQJB0
>>168
そう思うけど
RAMだと地デジでせいぜい35分程度しか録画できなくて
楽しいか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 00:46:30 ID:3VZmUYwP0
梅田淀で285,000の20%
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 00:46:31 ID:IVtvcbR10
>>169

アニオタ的には無問題なんだと思う。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 01:00:00 ID:Ht/kSFJ+0
互換性無視の独自規格って松下はどちらかと言えば消極的じゃない?
HDでのDVD保存は一応H.264でDVDに保存する規格があるし、それがどれだけ普及するかだね
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 01:00:39 ID:xRwxu9Yo0
>>166
XW50使いだけど
BW200が、アキバ淀で248000円で10%で→事実22万3000円。ちょっと迷った。
でも、その横で、XW30が95600円でポ25%で、残り4台だったので1台くださいって感じで買った。
淀クレジッドで事実26%なので71000円は安いかなと。

>>168
それやっちゃうと、BDメディアが売れなくなるからね。
いずれH264HPエンコード搭載したら、DVDメディアに実用時間録画可能になるけど、
これもBDメディアにしか許さないと思う。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 01:18:18 ID:w7L2dC+w0
>>172
かなり消極的だと思う
なにせ+R/RWにDVDを付けないくらいだし...
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 05:52:42 ID:kJ+O9KJT0
LOTR3、紅白、アラビアのロレンスを2層に焼いた。
紅白は2層Rにほぼぴったりのサイズ。やっぱ50Gはいいわ。
次はプリズンブレイクをSDコンバートで50G1枚に入れよう。なにげにBW200の
ダウンコン画質っていい。

メディア価格は.......5枚セットで買ったから、2万ぐらいだった。高かったけど、のど元
過ぎればつかっちまうな。来年までもう買わないかもしれないが。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 07:41:21 ID:IFVwZHAe0
>>175さん
2層目への切り替わりって画像一瞬止まったりしますか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 07:43:49 ID:h2HjPq9H0
yes
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 08:09:50 ID:uu5wEuJ70
>>176 うちはとまりません。>>177はいつもの天邪鬼さんじゃないかな。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 08:37:48 ID:Gk8BaQVD0
>>175
紅白って全保存するもんなのか?℃-uteから北島三郎まで
DDなんて人がいるのか?

と、皆さん思っていますので代弁してみました。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 08:51:11 ID:kbDzbE0l0
紅白はNHKの技術の粋を極めた放送を行っているので基本的に高画質。
内容を無視して残している、なーんちゃって。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 08:51:59 ID:tf24yqiL0
DJオズマは保存しないと
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 08:58:24 ID:BqU+2W1r0
BDのカートリッジあり、なしって
これ一体なんなんでしょうか?
カートリッジがあると画質が良いとかなんですか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 09:04:06 ID:vMEqmbX+0
yes
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 09:08:27 ID:WCiO/gdNO
そんなことも知らないのか?
カートリッジ『なし』はBD1.0といって古い規格だよ。
今後はカートリッジ有の規格に収束するんだ。
年末年始にかけてカートリッジ有は店頭在庫不足気味だから、
見付けたら買い占めとけ。



と釣られてみる
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 10:31:23 ID:qMoEqJ5N0
俺は紅白は、気が向いた年は全保存。
これまで使ったメディアでは1枚(本)に収まらなかったので(−“長時間モード”は避けたいので)、
今回、HD画質で50GB1枚にバッチリ収まったのには、非常に満足している。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 10:35:48 ID:b6utSrSd0
>>185
貴重な50GBを紅白に使うほどじゃないかな
XPレベルで1枚でもいいかなと
リハや7時のNEWSの部分も1枚になるし
そもそも見返さないでしょう紅白って
アホらしくて今年も両面RAMでいいかなと
思い始めてるw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 10:43:17 ID:qMoEqJ5N0
>>186
確かに今は50GBは貴重品だなw 流通非常に少ないからね。
それを何に使うかは個人の価値観。
俺は昔の奴を引っ張りだして見ることがあるから、録っている。
見返さないんだったら、両面RAMどころか録画予約さえしないけどね、俺だったら。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 12:36:43 ID:g4caAjz2O
昨夜、W録してたら操作不能に→電源断→電源再投入→HDDフォーマットしてくださいに orz
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 12:51:52 ID:Gb7tiF/z0
Potから大河ドラマだけMoveできないのはなぜだ〜
BD-HD100でも挙動がおかしかったし、データ分が多すぎるのか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 13:15:34 ID:RMj54I270
POTに録画したBShiの紅白見たけど超高画質だね
なんであんなに綺麗なんだろ
他のハイビジョンが霞む
せっかくなのでBW200買って50Gにムーブするよ
ソフトで出る映画を録音してBDにするよりよっぽど価値ありでしょ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 13:17:58 ID:kbDzbE0l0
NHKの画質が他局よりも劣るようなことがあったら、存在する価値がないからな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 13:21:28 ID:kJ+O9KJT0
>>179
正直、邦楽には全く興味がないが、毎年録画しておいておくと、数年後に見たときに
面白いよ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 13:31:53 ID:+66OCk6nO
>>190

生放送だからだよ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 13:50:45 ID:UAMMs/Ra0
おれも以前、X-JAPANが出てた時のビデオたまに見るよ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 14:38:08 ID:Kfadk8a90
せめて、BW200が10〜15万なら即買いなんだけどな。
パナが出しているパソコン用のドライブが10万だから、色々とあって価格は下がらないんだろうな。

LITE-ONの出しているBlu-rayドライブが7万ぐらいだから、ちょっとした企業努力次第だと思うけどね。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 14:40:24 ID:Gb7tiF/z0
最初からそんなに安くなったらどこも参入しない罠
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 14:47:52 ID:LwCxq+Uf0
>>195
パナのBDドライブは実売8万
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 14:53:49 ID:Kfadk8a90
>>197
それ最安値でしょう。一般のPCショップだと9万円台後半が大半だと思う。
確かにメーカーの卸値ならそれぐらいになるかもしれないけど。

そうなるとLITE-ONのドライブのメーカー卸値が5万ぐらいだとすれば、
技術力のあるメーカーなら10万円前後のBlu-rayレコーダーが作れる計算になるよ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 14:54:45 ID:AuvCmA0UO
パナのBDドライブ近所で七万切ってたよ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 15:28:55 ID:Gb7tiF/z0
>>198
だからな、つくれても売らないんだよ。
そんなに安いのが造りたいならおまいさんが造ればいい。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 15:30:15 ID:BqU+2W1r0
BDのカートリッジあり、なしって
これ一体なんなんでしょうか?
カートリッジがあると画質が良いとかなんですか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 15:32:17 ID:Gb7tiF/z0
この機種で使いたければ殻なし買っとけ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 15:46:53 ID:WCiO/gdNO
>>195
企業努力が足りないって、随分君は偉いんだね。

あのスペックなら30万中盤くらいを
覚悟してた自分としては、安い!と即買いしたけどな。

君の経済力に合わせて作ってるんじゃないよ?
高いと思うなら君には時期尚早ってこった。
松下に文句言わないでお年玉貯めなさいw
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 16:12:28 ID:qMoEqJ5N0
>>198
工場の部品仕入れがBDドライブだけで5万して、
商品としての販売価格が10万だって??
HDD無搭載ね?
デジタルチューナーも無しね?
電源別売りかもね。

えっ? 全部付いてる? コワイナーww
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 17:28:32 ID:blWR2SQZ0
>>173
梅田ヨドは233,000円のポイント20%だった。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 18:19:06 ID:E6pxRJ+T0
BW200とかって外部入力スカパーを録画してBDにする場合
実時間なんだよね
面倒だよ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 18:19:43 ID:NzPotXmm0
ちと教えてほしいのだが、
1000D -> BW200

でムーブしてたら、1000DのHDDが途中で止まったらしく、
ムーブに失敗した。必ず1時間に1回の割合。
ムーブに失敗したら、1000DはHDDの準備中という。

んで、だめ元でi-linkのケーブルをこれまで使っていた、
4ピン-6ピンのケーブルに変換ケーブルをかましたものから、
買ってきたVictorの4ピン-4ピンのケーブルに変えた。

そしたら、2時間ムーブしても失敗しない。

ケーブルの品質による効果ってあんの?
IEEE1394の伝送方式とか軽くググったが、
あんまりいい文献がない。
1000Wでは変換ケーブルかましたやつでも平気でムーヴできるし。。。

たまたまHDDの調子がいいのか?
いってもムーブのときだけHDDの調子が悪くて、
普段は絶好調なんだが...

長文スマソ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 18:20:34 ID:UAMMs/Ra0
>205
それがどうした?買ったの?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 18:40:29 ID:oRB6DK4j0
>>207
iLinkはエラー訂正がないんでケーブル品質の影響はある
長さとか材質とかは対して変わらんけど、延長は御法度
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 18:41:21 ID:tf24yqiL0
>>207
あるよ。ビクターのiLINKケーブルはコネクタ、すかすかでDST-MS9とリンク切れまくりだったが
オーディオテクニカのAT-DVC44に変えたらウソのように安定した。コネクタきつきつが良いのかも
211207:2007/01/02(火) 18:51:53 ID:8tAHf8Nb0
>>209、210
やっぱあるのか!
オーディオテクニカのがいいのか。
ちっと情報収集しとこ。
もうムーヴ失敗はいやだ。

エラー訂正がないということは、
なにかがエラって、
HDDからデータを読み込みしようとしたけど、
もうすでにデータはムーヴ済みでHDDが変なことになったのかな?

すげーthx! >>209、210
すっきりした。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 19:16:43 ID:blWR2SQZ0
>>208
いや、その話を秋葉で出したらそこまで下げてくれるんじゃないかと
思ったから。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 20:14:29 ID:xRwxu9Yo0
>>205
>>212
おお、その値段だったら買ってるね・・・・。実質20万余裕で切っているしね
XW50で次のBD−DIGAまでつなぐ予定だったんだけど・・・・
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 20:28:26 ID:+66OCk6nO
>>205

持ち帰りokだった?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 20:52:11 ID:blWR2SQZ0
>>214
在庫があればOKの筈。
表示価格は285,000円だから、店員によって値段がちがうかも
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 21:39:12 ID:XYSTiIyq0
チャプター一括削除が出来ればもう一台買うんだがな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 21:51:40 ID:QpmYwpc90
天板が振動するって本当ですか
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 22:23:14 ID:MZvLKt2qO
ビットレート
10とかそんなもん?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 22:25:47 ID:tf24yqiL0
>>217
全体が振動してる。HDDが糞
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 22:52:41 ID:H3DgC2qy0
パナのBDドライブはヨドで一時期69800のP10で売ってたから売れてないんだろうな。
BDレコもBW200は少しは売れてるみたいだけどBR100は想像以上に売れてないんだろうな。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 22:58:17 ID:E6pxRJ+T0
安いi-linkケーブルなんか買って痛い目みるならちゃんとしたもの買おう
最低でも400mbbs対応
ライトハウス D301 がお奨め 1メーター 26000円

2Gbbsまで対応してるので不具合なしで余裕の対応です
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 23:17:27 ID:Sdm8GHny0
>>220
BR100はHDD500GBにしてブロバンレシーバー付いてればもっと売れただろうにね。
違いは、チューナーのみにして。

BR100とBW200とでは価格差が5万切る場合もあるから余計だね。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 23:44:45 ID:cdM7Oawq0
>天板が振動するって本当ですか
振動するね。でもこれくらい普通だと思うけどなあ。
他のレコでもある程度振動してるし。
俺はAV用はHGSTがのっかってたら安心してる。
海門は即死が多かった。幕は爆熱のうえ当たり外れが大きい。
当りだとどんな爆熱でも死なないんだけど。
あとの2社は手持ちのpotに入ってるけど、良いんだか悪いんだかわからん。
BDも、天面の防振クッションが天板にあたってる。
んで、HDDよりもこっちの方が余計プルプルくる。
しかもこのクッションめちゃ小さい・・。
同じの他社レコでも見るけど、ここまで小さいの初めて見た。さすが松下。
天板厚くするとか防振にお金かけるとそれだけでコスト高になる。
BDってつぶしのきく規格じゃないからこの程度でも上等じゃないかね。
出だしだし、HD DVDとも普及するかどうか誰もわからないというのもあるし。
まあ気になるなら、防振材買えばいいんでない?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 23:48:27 ID:cdM7Oawq0
>>221
コストパフォーマンス考えると、
オルトフォンで充分だと思うんだけどなあ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 23:50:02 ID:kbDzbE0l0
i.LINKケーブルに関してはオデヲのメーカーよりも家電メーカーのケーブルのほうが信じられるきがするんだが・・・
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 23:51:53 ID:iC9KXqDm0
確かにBW200を稼働中に触ればわずかに振動してるわな。
でもあれぐらいHDDやBDドライブの稼働部品が積んであれば当たり前だと思うし
ガラス扉付きのラックに入れていて稼働中にずっと触っている訳じゃないから全く気にならない。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 00:01:43 ID:Xc6ZKXY90
にしても予約一覧画面にまでGGuideの広告が出るかねwww
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 01:09:02 ID:YaT/MM0Y0
>>211
オーテクでも失敗する時は失敗する、過信禁物
>>225
オルトフォン良いんだが、1.8m ってちょっと長いんだよな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 01:32:04 ID:NQ+lMiGz0
>>228
ああそか。長さのこと忘れてた。さんくす。
俺はいっぱい積み上げてるからな・・。
では210が使用中のよりワンランク上のオーテクAT-DV97Dではどうかな。
これなら0.7mとか1.3mのラインナップがある。
それでも心配ならAT-SI2000の0.7mか1.5mを使うとか。
でもどんな良いケーブル使ってても、
i.LINKは失敗する時は失敗するってのは激しく同意。
あれはなんでだろ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 01:40:04 ID:6DeEypAm0
エラー訂正がないからだよ
USBにしろLANにしろ、伝送エラーは起きているけど、エラーを検出して再送させるプロトコルが存在する
iLinkはそれがないんでエラーが起きても訂正することができない
もっともD-VHSデッキにしてみたら再送されても困るわけだけどね
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 01:42:48 ID:RPMoq5su0
まぁ、極稀に失敗するけど東芝レコの予約録画失敗に比べれば
その頻度は遥かに少ないといえるだろう・・・。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 02:26:38 ID:rWRyx71h0
WOWOWHV放送録画をBW200のハードで見るのとBDにムーブしてみるのとでは
BDの方が画質がいいって本当ですか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 03:20:46 ID:phZ0xWH0O
>>232
一応謳ってるのは
ライブ=HDD=BD

事実的には
ライブ>HDD>BD
234228:2007/01/03(水) 03:52:05 ID:TjA16FQO0
ゴメ、リンク先>>224だた
>>229
この前、SAEC の 1.5m 買ってみたんで、しばらく使ってみる
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 04:06:47 ID:x3ebDtux0
買って設置して最初に気になったのが天板の振動。以前使っていた
シャープのHD100は丸で気にならなかったので対照的。
HD100の天板は何か加工している。それが防振対策なのか知らない
が。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 10:37:26 ID:sQ+n3NuD0
>>230
それは、AV系のアイソクロナス転送の場合だけ。
PCのストレージ系でのアシンクロナス転送はちゃんと再送される。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 10:45:07 ID:hPheAPYI0
今日のWOWOWのウエストサイド物語、25Gに入るか微妙だね。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 10:49:15 ID:m+Z3fJcg0
入らないよ。HDDVD-DLなら入る
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 10:57:45 ID:GEM39oT/0
スターヲーズ140分が21GBくらいで余裕だから入るんでネーの?BD
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 12:07:12 ID:bAItp3I20
>>233
僅差だどね

100>99>98 って感じ

241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 13:03:47 ID:w8g5hm2O0
>>188
俺も同じ症状で全てを失ったよ。やはり、DR X DR は何かあるね。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 13:13:30 ID:xHIWSxa/0
>>237,>>239
25GBメディアをフォーマットすると、22.4GB位の空きとなる。
ヲーズ140分で21GBだったとすると、
脇腹物語は本編152分だから、

(152÷140)× 21 = 22.8〔GB〕

となって、わずかにOUTの予想。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 13:22:18 ID:uht+9ihX0
25REで録れるのは151分
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 13:27:10 ID:xHIWSxa/0
>>188, >>241
どんな操作をしてた時に起きたの?

当方も何度か DR × DR で録画しているが、
幸いにも今まで何も起きていない。
(番組表からの録画予約で2番組同時録画をして、
録画終了後に再生したりムーブしたりした、という範囲だが。)
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 13:28:31 ID:w8g5hm2O0
WOWOWのビットレートが平均20Mbpsだから、一秒間の転送量が20÷8で2.5M
152分×60秒 ×2.5M = 22800M 約22.8GB
400M オーバーでOUTですね。
ちなみに400Mは、400÷2.5 = 160秒 2分20秒オーバーだね。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 13:30:17 ID:mtQ5y4UL0
エンドクレジット抜けばいける程度か
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 13:33:34 ID:w8g5hm2O0
>>244
DR X DR 録画中にHDDに録画してあったものを再生中 ドロップアウト。
全てを失いました。もう2週間ぐらい前だけどね。それからは、HDDにはなるべく
貯めないで、保存したいものは、すぐにRかREに逃がしている状態。
一度こういう目にあうと、安心して使えない状態になってる。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 13:45:05 ID:xHIWSxa/0
>>247
情報Thx。それから亡くされた録画についてはお悔やみ申し上げます。。
いやいや、ひとごとではない。
HDDフォーマットまでさせられるのは
厳しすぎる。
せめてリセットボタンくらい無いのか?と、取説を見ているが、無いみたいだし。
249188:2007/01/03(水) 14:07:13 ID:fPWiGzJDO
>>244
DR1を録画中にDR2予約開始、直後フリーズ。その間何も操作してないです。全く理由がわからんす。
BDにこまめに移すしかないかねぇ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 14:27:40 ID:hRTCeStA0
さりげなくPCの外付けBDドライブになってくれんかのう
エロデータがいっぱいおっぱいな揉んで
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 14:40:45 ID:xHIWSxa/0
>>249(188氏)
DR×DR中の別操作じゃなくて、DR中にDR追加の操作でも、DQNですか。
当面、HDに長居はキンモツみたいすね。
手持ちにもう1台あれば、再現テストしてみるんだけど、
俺のHDにも、まだ消えて貰っては困るものが沢山。

てか、再現テストと対策はパナで早よせいよ!!! と。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 15:06:13 ID:9AZQ7ESn0
プラネットアース始まった
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 16:01:18 ID:PZH0ld1e0
>>252
orz
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 16:25:13 ID:PZH0ld1e0
>>18-19
すごい亀レスなんだけど、うちで試してみた場合

A1-A2-A3-A4-A5-B1-B2-B3-B4-B5-C1-C2-C3-C4-C5   として

A1-A2-A3-A4-A5-C1-C2-C3-C4-C5  だけ残したい場合


A1-A2-A3-A4-A5-(B1 In)-B2-B3-B4-B5-(C1 Out)-C2-C3-C4-C5

こんなふうにしないとB群だけの削除は出来なかったよ
B2にIn設定するとB1が残る。C1にOut設定した場合は>>18と同じで〜B5までが削除されてた
In点前の音が切れてる現象も同じだったが・・・
ちなみにB5にOut設定するとB5が残ってる
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 16:40:39 ID:phZ0xWH0O
でも何だかんだ言っても、いざって時には二層使えば良いからパナは良いよ。

50GBもっと安くならないかな〜
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 16:50:04 ID:xHIWSxa/0
>>255
今はパナしか出してないけど、今月中にTDKが50GB出す予定でしょ。
○枚組で安く出ないかなあ、と。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 17:14:36 ID:bAItp3I20
>>256
今だと50GB1枚買おうと思うと
25GBが3枚買えるからな
躊躇してしまう
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 17:20:49 ID:xHIWSxa/0
長いのが1枚にストーーーン!と収まった時は、快感だったヨ。
だから使いたい。
でも
・・・・・・ホント高い。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 18:05:49 ID:m+Z3fJcg0
紅白は2枚にしたよ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 18:09:47 ID:PZH0ld1e0
>>259
OZMとその他だな?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 18:12:41 ID:6DeEypAm0
空メディアがセルソフトより高いっつーのはなんだかなぁですね
WOWOWのロレンスを眺めながらため息をついた
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 18:38:46 ID:m+Z3fJcg0
ウルトラクイズは一層にはいったけどほとんど4:3だからRWでよかったかな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 18:47:45 ID:FqvuIu6T0
>>256
>今月中にTDKが50GB出す予定
ソースくれ


ぐぐっても「2007年春」としか出て来ないんよ‥‥
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 18:59:46 ID:xHIWSxa/0
>>263
ソースはこれ。
 ttp://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf37000.htm
「今月中に出す予定」というのは言い切りすぎたが、
「※BDD-R50Sは2007年1月頃発売予定です。」と書いてある。
265264です:2007/01/03(水) 19:01:01 ID:xHIWSxa/0
あ! これ、データ用だな。 はづかし。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 19:19:24 ID:PZH0ld1e0
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>264☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 19:47:44 ID:xHIWSxa/0
ロープ、ロープ
ヘ       ξ
 _(  (;;;;)д`)ノシ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 20:08:14 ID:vWqVcfhA0
データ用でもコピワン録画できるから問題ないんじゃ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 20:20:26 ID:FqvuIu6T0
>>266-267
ワロタよ

>>268
自分もそう思ったが、しかし>>264のリンク先たどると
自分が欲しかったREの50GBはやっぱり2007年春頃に
なってたのでorz。
‥‥いや、パナのでいいんだけどさ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 21:58:02 ID:M+JuD0A00
BW200を購入したんですが、これのデジタルチューナーについて教えてください。

地デジのチャンネルスキャンをしてもチャンネル設定されません。
UHF、全帯域どっちもダメでした。
CATV経由だとダメなんですか?

東芝のXD92Dだと、普通にチャンネル設定できて地デジが見れるのですが。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 22:07:35 ID:sMaEwD8x0
アンテナ線差すとこ間違ってるんじゃない?
もしくは分配してレベル足りないとか
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 22:15:06 ID:g6Vt1U7R0
>>270 CATVのSTBはパススルーしてくれること、
STBのパススルーアウトとBW200の地デジアンテナ入力と75オーム同軸で接続していること、
この2点はたしかなのでしょうか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 22:17:57 ID:VKmd/vo70
50Gがせめて25Gのちょうど倍くらいなら、もっと買おうという気になるんだが、
3倍近いと1層2枚でいいやと思ってしまうなぁ。。。

でも、V9を買おうという気にはなれないなぁ。
PS3のチューニングについて書いてあるサイトがあったけど
BW200もデュポンコーリアンのインシュレータを敷いただけで結構変わるよ。
音も中低域が厚くなる感じ。


274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 22:22:27 ID:GEM39oT/0
>273
へーえ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 22:31:35 ID:DSayaUX80
>>272
去年の段階ですべてのCATVはパススルーになっている・・・はず
例外もあるかも
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 22:32:24 ID:8oY/dCyZ0
>252
本編だけにしたら1本8020MBくらいだったかな?
2層に1〜5、1層に6,7という感じになりそうですわ
-Rなんでこれが微妙に最安組み合わせな予感。
277270:2007/01/03(水) 22:56:28 ID:M+JuD0A00
す、す、すみません。

VHF/UHFの方に挿してました。
271さん、272さん、275さん、どうもありがとうございます。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:03:54 ID:phZ0xWH0O
277見たいのが居るからリモコンがこんなになっちゃうんだ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:04:44 ID:vWqVcfhA0
>>273
データ用の50Gなら通販で3000円ぐらいなのでそれを買ってます。
コピワンもムーブできるしこれなら1層の2倍ぐらいの値段なので。

>>276
そうですね。
2層に1から5話、1層に6,7話とBS hiで今後放送されるであろう8,9話でコンプリート出来そうですね。
全9話みたいですし。
ただいま2層ディスクに1から5話をムーブ中です。
280279:2007/01/03(水) 23:06:52 ID:vWqVcfhA0
あ、調べたらプラネットアースって全11話だったんですね。
失礼しました。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:10:09 ID:g6Vt1U7R0
>>277 ドンマイッ!
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 00:11:32 ID:4BWyos3I0
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 01:40:44 ID:glDir2g40
goki
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 04:32:51 ID:MqnYdbHH0
>>273
でも残念ながら音は、どう頑張っても松下の方が下。これはどうしようもない。
両方あるけど、全然、音の立ち上がりや情報量、S/Nが違う。

ここまで違うと、さすがに「デジタルは音がほとんど変わらない」と思っている
やつも気付くだろう、ってぐらい違う。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 04:37:21 ID:Qn1ggyjs0
妄想&思いこみ乙
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 07:03:40 ID:gtUH0zEN0
284>
>両方あるけど、全然、音の立ち上がりや情報量、S/Nが違う。
何が両方あるか意味不明。
単にMDとMP3がどっちがいいかと言ってるだけにしか聞こえん。

しかし「少なくとも音は松下が下」になってきたな。
前は「絵も音も松下が下」だったはず。

評価が変わってきたのかな?wwwww
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 07:07:05 ID:qa6lhn690
>松下の方が下
おめでたい松竹梅では”松”が最上級w
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 07:56:29 ID:MqnYdbHH0
>>286

V9とBW200ね。
画質は善し悪しというか、確かにHDMIでも差はあるよ。V9の方がしゃっきりとして
コントラスト感も強い。ただ、BW200の方がソフトな感じで、これはこれで好きとい
う人がいてもおかしくはない。

音に関しては好みの差というレベルは超えているぐらいには、V9の方がいいよ。
動作速度に関してもV9の方が速いかな。BW200が良いのは、2層記録とiLINKだけ
だと思う。まぁ、そのためだけに買ったのだけど。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 08:10:51 ID:Qn1ggyjs0
というソニー工作であった・・





290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 08:45:45 ID:MqnYdbHH0
>>289
なんでそういう意味のないレスするかな。
映像も音も、こだわらないなら、どっちでもいいと思うし、BW200にも良いところがあるのは明らかな
わけで、特徴を知った上で選べばいいこと。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 08:51:47 ID:Qn1ggyjs0
>BW200が良いのは、2層記録とiLINKだけ

こんな言葉がでるのは工作員な証拠w

292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 09:27:24 ID:jH7tzwFo0
BW200買うやつはハードM
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 09:47:47 ID:fI/SxH8n0
>>288
画質音質については非常に興味有るんで、もう少し教えて

・画質についてはHDMI接続の話でよいんだよね?
差し支えなければモニタも教えて欲しいです。

・音はHDMI対応のアンプ経由?それとも光or同軸デジタル?どっちの感想ですか?
HDMIは映像が悪影響を及ぼすこともあるようなので、TOSなどの感想も教えて
頂けると嬉しいです。

自分には高い買い物だし、BRも暫くこの機体でみることになるので、その辺は
気にしたいです。


294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 09:54:04 ID:oRt4MnEW0
>>276
プラネットアース
前後カットしたら本編8221MBだった。
1層で3話入らないんだねえ。

で、8話以降の放送はひとまずNHK総合のNHKスペシャル枠だから
1時間あっても地デジなので容量は少し抑えられるのかな。

とすると、8〜11話までも含めて、今回の7話まで一挙放送と
どういう組み合わせならうまくまとめられるのか…

計算が成り立つまでHDに保管し続けるのはスペース的に大変だなあ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 10:12:58 ID:jH7tzwFo0
プラネットアースプラネットアース言ってる奴ってなんなの?
ただ全11集コンプリートしたいだけちゃうんか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 10:50:49 ID:5b01fOZZ0
>>295 天邪鬼さん、今日もお勤めごくろうさん
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 14:04:24 ID:ikJHUhRe0
ソニーは、どんな機械も昔からドンシャリ傾向だから
それがいいと思うだけの事だろ
MDR-EX90も結局ドンシャリだし
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 14:16:12 ID:zeUVEhrN0
そっか? 俺が使ってた頃のSONYはつまらないほど素直な音だったけどな。
ED-Betaの頃だがw

当時はほとんどの機器をSONYで揃えてたのに、今では買い換え損ねた
AVアンプだけになってしまったよ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 15:24:15 ID:MoFQ1rws0
ドンシャリw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 15:27:14 ID:MqnYdbHH0
>>293
モニタはVPL-VW100。テレビは東芝のZ2000(42インチ)。

音はHDMIも、SPDIF(同軸)も使っていますが、HDMIの音はどっちもあまり良くないですよ。
違うのはSPDIFの音で、DD、DTS、AAC、いずれも同傾向。V9の方がS/N感がよく、それに
よって情報量が増えて聞こえる感じですね。音の立ち上がりが速く感じるので、低域の締まり
も良くなります。同軸ケーブルはサエクのDIG-3000です。

ドンシャリじゃないの?なんて声もありますが、F特の違いなんかじゃありません。松下が悪い
というよりも、ソニーがちゃんと作っているという方が正しいかもしれません。たとえば日立の
W1000やシャープのHD100の時(いずれもTOS-Linkですが)よりは、BW200の方が良いですね。

オヤイデのメガネ対応ケーブルが手元にあったので使ってみましたが、こちらはアナログ音声
出力以外では違いが感じられません。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 16:10:31 ID:QvydL+nP0
JATE
松下電器産業(株) DMR−X( ) 2006/12/06 A06-0526001

ついにきたな

前回発表のが
松下電器産業(株) DMR−X( ) 2006/11/15 A06-0493001
こちらもまだ発表していない
一揆にBDレコーダーで勝負つけるつもりだな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 16:12:13 ID:jH7tzwFo0
XはDVDレコ
BDレコはB
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 16:20:47 ID:ikJHUhRe0
>>301
DMR−Bじゃないから
BDではないと思う

早く出したとしても夏がいいとこ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 16:41:05 ID:QvydL+nP0
じゃあXW100とXW200なのかな?
春モデルだろうから喧嘩版かな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 16:44:08 ID:ikJHUhRe0
>>304
多分XPかXW10に県下版
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 17:44:31 ID:0xAYFT9eO
録画するのに番組表からボタンおすだけで録画できるんですか?昔はテープやら必要で今は本当にそれだけで録画できるんですか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 17:49:52 ID:v2UfcDJo0
普通に考えたら11月認可がDVDレコで12月認可がBDレコだろ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 17:54:16 ID:ikJHUhRe0
>>307

だから今日発表のはXだと・・・・・.Bじゃないぞ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 18:03:28 ID:rdLZYs5r0
× けんかばん
○ れんかばん
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 18:18:19 ID:7f7Tb5Pa0
>309
マジレス乙
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 18:39:09 ID:ikJHUhRe0
>>309
マジレス御苦労

312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 18:54:29 ID:vX0ZzXPr0
もう、HDDがDRで2時間ちょっと分しか残っていません。
本当はチャプター打ちが可能になってからHDD上で
チャプターを打ち、それをBDにムーブしようと思っていたのですが
先にムーブしちゃってもファイナライズしなければRでもREでも
あとからチャプター打ちって出来るんでしょうか?
現状、未搭載機能なので確実なことはわからないのは
重々承知で質問させていただきました。

あと、CPRM対応DVD-RにVRダビングしたものにも
あとからチャプターって打てるんでしょうか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 18:58:07 ID:XDr1H1sP0
>>312 BD-R、BD-REはメーカー問い合わせしたところ、
ファイナライズ前ならチャプチャプ可能。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 19:07:23 ID:dxDuNAgfO
>>312

チャプター打ちファームアップデートに失敗したら、HDDのデータがオジャンかもよ?と言ってみる
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 19:07:35 ID:vX0ZzXPr0
ありがとうございます。
安心して先にムーブできます。
トラック野郎とスタヲズで一気に容量が減りました。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 19:09:38 ID:vX0ZzXPr0
>314
ん〜、そういうこともあるんでしょうか?
何しろハードディスクだからなぁ。
やっぱり先にBDに対比させておくべきか。
最悪、チャプターついてなくても
やっぱり映画の保存が最優先ですし。

だからコピワンは(略)
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 19:10:13 ID:vX0ZzXPr0
対比>退避でした
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 19:28:47 ID:qO0CzN+R0
>>314
 ド キ ッ !   無 い と は 胃 炎
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 20:14:50 ID:X4zcR/Ht0
>>308
そこでX700BDですよ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 20:30:19 ID:lU/Lrnw80
>>314
起動すらしなくなるよ。アップデート中の停電とか
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:00:21 ID:RL1ISgmw0
これ2枚のブルレイディスクにダビングで分けたいときどうやってするの?
基本的質問ですまん、俺がやると自動的に画質劣化で1枚に調節されちゃうんで

しかしこれはいい買い物した
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:01:12 ID:4BWyos3I0
分割すれば
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:05:33 ID:lU/Lrnw80
>>321
詳細ダビングのほうがいいよ。録画と再生ができるし、チューナーもみれるし
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:19:25 ID:RL1ISgmw0
>>322>>323
その分割がよく分からんのだけど、詳細ダビングだと分割しますか?とか聞いてくるのかな?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:25:40 ID:XDr1H1sP0
>>324 再生ナビで対象番組でサブメニュー編集分割をえらび、
分割しましょう。
詳細ダビングはその先のはなし。
詳しくは操作編P.54を参照してください。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:35:52 ID:RL1ISgmw0
>>325
ありがとう、やってみる
職場にPS3があるから本当ブルレイって便利、これ買ってよかった
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:38:15 ID:XDr1H1sP0
>>326 ちょおまwww
職場でみるんですか?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:40:04 ID:RL1ISgmw0
>>327
そう、当直があるんで。Drです
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:43:01 ID:XDr1H1sP0
うぃ、そういうことなら、みんな喜ぶでしょうから、
是非もってってあげてくださいな。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:45:25 ID:OJWA+4ev0
>>327
328とは業種が違うけど深夜残業が多いせいもあって
職場にAV機器一式あるわ。 先輩優先なので少し不自由だけど。
みんなで個々に念のための押さえ録画してたりw
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:51:52 ID:QvydL+nP0
BDレコーダーなんて来年の今頃は各社出してるだろうし
価格帯も10〜15万程度にはなるだろ
メディアだって1枚500円
そう考えたらそれまでREC-POTを買い足していったほうが絶対に安上がりだよな
今BDレコーダー買ってメディアにムーブするのは損だよな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:53:01 ID:fI/SxH8n0
>>300
ありがとう、参考になります
大体感じは掴めました。

話し聞く限り、V9がマトモなのかもしれないですが、レコに色々求めるのも
難しいのかな....(^^;)
実質レコとしてはBW200が最低限だからなあ

まあ、どっちにしろもうちっと値段落ちるまで待ちですが
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:54:11 ID:RL1ISgmw0
>>331
自分の寝泊りポイントにPS3を再生機として置いておくとBD便利だよー
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:56:50 ID:XDr1H1sP0
>>331 んでも、リスクヘッジを考えると、2機並列しないといかんし、
微妙。まあ今年末と来年春が一番お買い時ではありますな。たしかに。
>>332 DVHSやPOT難民でないなら、BR100にしておいて、
パイオニアのプレーヤーを待つ方がいいかもしんない。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 22:53:04 ID:p6iTSD6pO
>>331
リスク管理としては全くダメでない?
potに貯めておくのは賛成出来ない。
ムーブに失敗、pot逝く、貯めすぎてムーブする暇がない…等々
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 23:40:05 ID:wxGax+cz0
LM-BR50A(50GBのR)ディスク売ってね〜〜

花より男子2彼女が保存キボンヌって言うから探したんだけど、、、、、
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:31:25 ID:web+M2hT0
これ、何で無茶苦茶ギリギリの時間に録画すんの?
#は前1秒くらいあって安心だったんだが、この状態で頭切れしない?
(1秒前の場合は、前の番組がもうちょい尻切れするんだろうが、
NHK以外問題無かった)
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:55:10 ID:KuCJWlJt0
>>337
連続した別番組を録画してないか
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:57:15 ID:xhB2EJ6w0
同じチャンネルを連続で予約しても
レコ1とレコ2に振り分けてうまくやってるようだろうけど
W録時は駄目だろうね
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:57:30 ID:hPIvEwvt0
>>337
漏れも#使っていたが、前も後ろも"マージン"が有った。
BW200は、前マージン極少で、後ろはなんとマイナス・マージン。
NHKをよく録るが、いちいち1分延長をどうするか考える。
(連続した別番組の録画とは関係なく)
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 01:02:35 ID:hPIvEwvt0
>>339
同じチャンネルを連続して予約すると、前の番組はみごとに尻切れになる。
だから、それが困る場合は1番組ずつ1分延長をして時間を重ね合わせ、
強制的にレコ1とレコ2を使わせるようにしている。
(CMや不要な番組告知が間に入ることが確実なら、そんな細工は要らないが。)
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 01:12:50 ID:web+M2hT0
ぱ時間変更で代替してる人多いみたいだね
あれは野球とかで時間変更になった時が怖いんで心配なんだけど…

>>339
あれ?最近録画多かったから気付かなかったけど、
W録時しかそうはならないってこと?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 01:38:41 ID:hPIvEwvt0
>>342
「野球とかで時間変更になった時が怖い」・・・腹くくってやってますw。でももちろん追従はして欲しい。
それから、同じチャンネルで時間連続の番組予約だと、片レコしか動かんようです。
予約設定の操作時に、“前側の番組の尻がちょん切れるよ”的な警告が表示されます。
別チャンネルで時間連続の場合は、やってみたことないので、少なくとも小生は、知らず。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 02:09:23 ID:xhB2EJ6w0
同じチャンネルで連続は振り分けてるけどな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 02:43:50 ID:DkyvQwJwO
初期ファームだと振り分けしなかったけど
昨日同チャンネルの連続番組録画したら振り分けてた。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 04:03:32 ID:hPIvEwvt0
>>344-345
今確認の為に、同一チャンネル連続時間番組の録画をやってみた。
確かに、録画1 → 録画2 に切り替わった。
うーん、俺も11月初旬に入手した1人で、当初の動作でイメージ固定していたみたいだ。
ただ、微妙な尻切れは相変わらずなんで、これも改善して欲しいと思っている。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 12:31:33 ID:S3cuiKQ00
>>342
クソ野球の最大延長分を見越して録画してるから問題ない
あとでカットすりゃいいだけの事

テープ時代はこれができない
ダビングすれば画質落ちるで
殆どリアルタイムに家にいないとならなかった.
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 18:38:37 ID:xmSObSWg0
松ってDLの期間が短くないかい?メーカー無告知だしさ。
電源入れっぱなしで週一くらいしかオフにしないから
まだ一度もDLに成功したことがない。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:02:37 ID:x6tQ4lP80
連続ドラマで初回2時間、あとは普通に1時間っていう構成のとき
初回の2時間で予約設定して「毎週予約」にすると、来週からの
自動的に1時間分のモノに設定されて録画されますか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:31:10 ID:xhB2EJ6w0
>>348
衛星ダウンロードってまだ一回しかしてないよね?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:57:31 ID:KuCJWlJt0
W録してると更新予約してても無効?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:58:03 ID:xhB2EJ6w0
>>349
大丈夫ですよ。
ていうか公式にも出てる基本機能
http://panasonic.jp/blu-ray/products/bw200_br100/rec/
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:31:38 ID:H3GDVrgi0
年末はこれ載せてね。ソニーでもいいよ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070105-00000036-zdn_n-sci
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:41:32 ID:H3GDVrgi0
日立は2台載せて2Tとか出すのかな。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:01:50 ID:web+M2hT0
毎週予約って何を基準にしてるのかな
タイトル 第1話〜
みたいなのあった場合、タイトル前方一致で探してくるのかな
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:16:01 ID:xhB2EJ6w0
たぶんこれの場合Gガイドが持ってる番組情報でやってるんだと思う。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:28:27 ID:wsjystvN0
取りあえずHDDが埋まってもうたので
メディアに移行せなあかんわ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:52:38 ID:aag9PNKT0
来週出荷分からチャプター対応らしいよ
正月明け生産開始分からなんだろうね
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:11:11 ID:+sHFHdhu0
年末からの怒濤のNHK BS-hi攻勢で主に50Gメディアがみるみる減っていく。
ようやくクラシックが終わったけれど25Gじゃ入らない番組が多くて・・・。
2〜3日に旅行したおかげでサブのXW30に録画した世界遺産を移す暇がありません。
15時間ほど実時間ダビングしないと。
通常番組の録画もするのでHD100のように開始予約出来ないのが痛いです。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:53:47 ID:d+l6UoG90
そんなに録画して、いつ見るんだ?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 00:00:14 ID:lcnuTFLw0
ムーブ受けとダビングでみてらん
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 00:05:11 ID:QjngRUMC0
>>360
自分の場合は、音楽番組より映画が多いのだけど、確かに
パッケージソフトも買ったりするのも加えれば、正直見きれない。
見てないものがいっぱいある。

けれど持っていることで安心するというか、いつでも見ることができる状態に
満足しているというか、そういう感じかね。

学生時代に映画研究をしていたからその時の名残もあるかも。あの監督の
昔の作品を紐解きたいと思ったときに直ぐに見直せる、とか。

でもぶっちゃけただのコレクター心理だよな。
持っていて綺麗に並べて満足、という。

こればっかりは見ないやつを録画したり保存してもしょうがないだろってな
効率重視の人間には、どう説明しても理解できないだろうね。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 00:44:57 ID:LfJTI4WQ0
BW200にはダビング指令を出しておいてPS3で見てますよ。
別に自分だけが見るわけではないし家族も見ますので。
リビングでの再生用にもう一台PS3を買おうか、
いっそBR100orBW200に行ってしまうか検討中です。
364363:2007/01/06(土) 00:46:00 ID:LfJTI4WQ0
>>363=>>359です
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 01:52:12 ID:DdutxXMa0
いつでも観れる安心感は解るが、PS3を2台も買う気にはなれん。
366135:2007/01/06(土) 02:04:37 ID:UF3fAepp0
>>154
遅レスごめんよ
教えてくれてありがとう
来年試してみる

>>360
まめに見て気に入ればBD化してるよ
こないだのWOWOW版「大脱走」は
NHK版と違って原語に忠実な翻訳だったので大感激
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 02:14:24 ID:tkwAKIxB0
花より男子2 1話SPはCMカットすると1時間47分ちょっとだね。

1と同じで全9話? だとすると50GB二枚で全部いける?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 02:22:42 ID:PoPLrAqx0
>>365
二台買っても10万だしな
BDプレイヤーとしてはお得
こういう買い方ばかりされるとゲームで儲けようとしてるSonyとしては
かなり痛いんだろうが知ったことかと
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 03:17:36 ID:unTJI4L80
BW200買いました。ヤマダで5年保証で21マソ。まあまあなんじゃないかな。
どうせ買うならフラッグシップをと。いらなくなったD−VHSデッキを
3.2マソで処分したから、追金18マソ。これから使いこなすのが楽しみ
です。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 03:35:00 ID:vpMbEf+90
>>360
いつ見るか分からないからBD焼きしてるんじゃないの?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 03:53:28 ID:pc3/YiEI0
つまらない質問で恐縮ですが、クイックスタートをONにしておかないと
電源OFF時にBSコンバータへ給電しないのは仕様ですか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 05:06:01 ID:Gpgo8BWN0
>>369
いままでのD-VHSテープは?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 06:17:17 ID:ykvpUD520
BW200はBDドライブで値がはってるだけでフラッグシップではないように思う
パナでフラッグシップはもう出なさそう
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 08:26:06 ID:/IjlqYe10
>>367
全11回予定だよ。どうする?w
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 09:13:00 ID:WZSMfSaTO
>>374
cmカットして48分までなら50GB×2枚で行ける!
最終回がSPだったらアボーンだけど…
107 48 48 48 48
48 48 48 48 48 48

甘いかな○| ̄|_
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 09:16:05 ID:WZSMfSaTO
ちょっくら向こう言って何分か聞いてくるわ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 09:24:09 ID:39mlW9Rg0
>>371
TV側の給電ONにしてもだめ?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 09:25:53 ID:qDUxAGMr0
2月後半にWOWOWでロードオブザリング1〜3やるが
SEEじゃないけど2層じゃないと録画できないね。
どうせ2層に録画するならSEEのがいいな
NHKは再放送しないの?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 10:04:15 ID:Xx+WWBbw0
全11回のドラマなんてCMカットすれば50×2で余裕で入るに決まってんだろ。
50+25に入るかどうかの問題だろ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 10:19:46 ID:WZSMfSaTO
>>379
いや仰る通りなんですけど、初回SP最終回SPだと50+25って訳には行かなくなるんだよ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 10:23:04 ID:/IjlqYe10
>>378
NHKでは少なくとも1も2も放送してから何年も経つが再放送はしてないと思う。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 10:38:31 ID:Xx+WWBbw0
再放送は出来ない契約らしいよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 10:45:10 ID:7OLPhfh00
昔は大作の放送権料とか話題になったけど今はいくらくらいなんだろうね
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 11:09:31 ID:unTJI4L80
>>372

実は、DVD・HDDレコーダーとiリンクで接続していたんだけど、
結局使わずじまい。従ってDVHSで録ったテープはなく、BW200
とお役目交代なので手放しました。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 11:12:36 ID:bg227F2u0
REメディアが高いから録り捨て物のHDDから退避用にD-VHSはまだ捨てられません
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 11:29:30 ID:ykvpUD520
DIGAのCMでブロックノイズだらけの鯨が綺麗に見えるってのがあるけど
その機能が本当ならそのCMを録画した場合
常時ブロックノイズが消えてないとおかしい気がする
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 11:39:15 ID:qDUxAGMr0
CMはわかりやすくしてあるから本物のブロックノイズとはぜんぜん違うよ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 11:41:01 ID:egw+DaUm0
>>371
え? クイックスタートonにしておくと
常時給電されるんだ。

俺も、それパナに問い合わせたんだよ。
#機使っていたときはレコから給電していて
テレビはオフにしていたのに
BW200はそれが出来なかったので。

それにつねにテレビ側で給電onだと
BW200の電源入れたときはテレビからと
レコからの二重で給電してしまうと思ったから。

パナの解答はBW200から常時給電する方法はない。
テレビから給電してくれ。
二重の給電になっても問題ない。
とのことだった。

そうか。クイックスタートを入れておけばいいのか。
てか、そう言ってくれ>パナ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 11:41:28 ID:xbCUHZB/0
>>386
あれはイメージですwwww

でもHDオプティマイザーの効果は結構大きい。
地デジやBSのブロックノイズ、モスキートノイズ、ザラザラした細かいノイズ(CCDノイズ?)みたいのが目立たなくなる。
その代わり、細かいディテールが少し甘くなるので
品質の高い映像のBDソフトなどはOFFに切り替えたほうがいいね。

できればファームアップで入力ソースごとに映像設定記憶して欲しいな。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 11:57:33 ID:qDUxAGMr0
効果を見たければブロック出てるシーンを一時停止して
再生オプションいじるとわかりやすいね
すさまじく効いてるのがわかる

PS3でもブロックNRやフレームNRがかかるが、これはソフトデコーダーに組み込まれてるらしく
一時停止でかけても何も変らない。コマ送りすると効果が出てくるみたいだけど。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 12:01:16 ID:oPN3423t0
っていうか花男2の午前中の特番は録画してないの?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 12:38:18 ID:q9j9Oxlv0
してるよ

へんなジュース呑んでたヤツでしょ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 13:13:54 ID:7OLPhfh00
さっきブランチにつくしとF4出てたな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 14:00:53 ID:KbvzNHNv0
ハロプロ録音しようと思ったけど駄目だね
ブロックノイズ出るなこりゃ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 14:23:59 ID:eDhWTG+F0
録音でブロックノイズ?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 14:56:31 ID:5ubhHm+E0
5年前の破綻しまくりの映像に比べたら遥かに向上してるよ。>ハロプロ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 14:57:09 ID:OMm59MZm0
yodo
bw200 247000 15%P
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 15:13:40 ID:FZ/EFpa00
>>397
20%だったら食指が伸びるのだが
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 15:18:31 ID:xbCUHZB/0
>>397
+5%対象機種でないのかな?
XW30は、20%+5%だったよ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 16:12:47 ID:oPN3423t0
>>397
マルチ小津
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 17:06:51 ID:unTJI4L80
久保田のライブも録らなくっちゃ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 17:18:28 ID:Xx+WWBbw0
ここは録画する番組名を報告するスレになりました。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 17:44:04 ID:WZSMfSaTO
不具合や不満でスレが埋まるよりは遥かにマシ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 18:01:17 ID:FCR+/Xfw0
>>389

「HDオプティマイザー」は入力ソースによって、
動作を変更しているらしいよ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 18:03:03 ID:xbCUHZB/0
>>404
あ、そうなの?ども!
ならよさそうだね。

406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 19:51:21 ID:Icc/Wpdp0
hiのライブが1時間半おきなのだが、3つで50GBに入る?
紅白は何とか入ったが。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 19:53:22 ID:ur6KtvaU0
ムーブでふさがってる時用に2台目が欲しくなってきた
はよ安くならんかね
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 19:57:08 ID:Xx+WWBbw0
>>406
なんかこういう質問が多いね。調べればすぐ分かるのに。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 19:58:39 ID:JOHkw+wR0
>>407
BR100買っちゃえ、というかBW200ならBDじゃなくてもmove出来る機種買うとか。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 23:02:56 ID:zBYQceTx0
>>409
BW200へmoveいける機種を一覧にしてくれてる
ページなんぞ無いんだろうか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 23:41:23 ID:JVW9HirX0
>>410
どっかのページにあったよ。
個人運営っぽいんだけど商売っけたっぷりな感じの。
なんだったかな。ブルレイのまとめサイトみたいな感じだった記憶が。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 00:11:34 ID:gQDpcgye0
BW200は魅力的なんだけどメディアがなぁ・・・。
RE2層が3000円切ったら買いたいがいつになることやら
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 00:41:03 ID:bQI+ueX70
もうそろそろBW200も20万だな
春の決算期で20万切りだろう

414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 01:25:41 ID:YKOVLpd/0
今、BW100はいくらぐらい?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 01:26:46 ID:FrNTHZkS0
14万くらいかな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 01:30:46 ID:jwJN2dVx0
パイオニアスレだと、全てにおいて品質はパイオニアが一番だと言っているが、
それに対して、ディーガ派の皆さんの意見を聞かせてください。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 01:31:40 ID:FrNTHZkS0
BDレコーダー出して無いから関係ないじゃん
帰れ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 01:32:21 ID:JcyvyGH/0
>>377
ロスを考えて分配せずにBW200を経由してTVに繋いでいるので
TV側からは給電できないのです…

>>388
クイックスタートONの状態では常時給電されているみたいです。
ですが、クイックスタートをONにしておくと無駄にファンが回って
内部が汚れやすくなるんじゃないかというところが心配です。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 01:34:48 ID:iUlN2QbP0
パイオニアは脇見をせずディスプレイを磨けと評論家に言われているではないか
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 01:35:35 ID:FrNTHZkS0
なんだそりゃ
クリーンルームに設置しろ
421388:2007/01/07(日) 01:37:08 ID:CQ4893KG0
私のところもアンテナ>BW200>テレビとつないでますが
テレビの給電onで給電できてますよ。
ちなみにテレビはアクオス。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 02:39:24 ID:QzaGDDui0
チャプター機能追加まであと二週間だな。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 02:50:17 ID:JcyvyGH/0
出来るに違いない、と取説を何回も読み直した俺がいるw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 02:51:20 ID:JcyvyGH/0
あれ、416の給電さんとは別人なのにIDが同じだ そんなことあるの?
おれ休日出社で会社の専用線からなんだけどな。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 03:15:38 ID:wkW55yuk0
プレイリストもできるに違いない、ような気がする
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 07:54:00 ID:5y/n8hy10
何でか分からんけど、パナ製品は電源OFFでもBSアンテナに給電する
思想がないみたい。
よって、レコを他社からパナに変えると「TVでBSが見れたり見れなかったり
する」という不具合がでる場合があるよね。
よって、レコがパナ製品しかない場合で自前アンテナの場合、総ての機器を
ONにしとくことだね。

427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 09:04:43 ID:TJ5Kw9bo0
あれ、そうだっけ。
給電ってどれかひとつだけONの方がいいんじゃないの?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 09:23:38 ID:fkxFaYAq0
>>427
昔はそう明記されてた。俺は今でも給電はひとつにして残りはオフにしてる。
最近は既に給電されてると(設定が供給になってても)オフにするとかの保護回路になってるのかも・・
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 10:13:09 ID:VkcVmsqS0
>>427
取説準備編35PにさりげなくTV側もONにしろと書いてある

オレもパナ機の仕様を知らず、購入した当時は
BW200→HRD200→ブラビア40X1000と数珠繋ぎしてBW200のBS電源をON、他をOFFにしており
仕事からの帰宅後、TVの電源入れたらBSが映らなかったりHRD200の録画予約が失敗してることが何度かあり
あれこれ検証してみて、どうもBW200はBS電源ONの設定で本体の電源切ると数時間後、かってにBS電源がOFFになる仕様らしい
しょうがないから今は繋ぐ順番変えてHRD200(ON)→BW200(OFF)→40X1000(OFF)にしてる
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 11:48:52 ID:dLN7yNa10
>>424
同じ会社の人とか。

>>426
DVDレコの方ではOFFでも流せたんだけど。
ON、OFF、連動って3つモードがあった。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 11:52:09 ID:dLN7yNa10
DVDレコの方では(本体の電源が)OFFでも流せたんだけど。
432207:2007/01/07(日) 15:19:53 ID:a3tJGFr10
ふと思ったのだがBW200って、
サービスマンモードってあるの?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 15:20:44 ID:a3tJGFr10
なんかカスがあるし orz
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 15:25:31 ID:/kELI5so0
チンカス臭い
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 15:34:41 ID:irgWbdCJ0
PC-SUCCESS最低だな。
客の注文もほったらかしだし。電話も掛けられない。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 16:21:17 ID:ThiOHBV60
なにをいまさら
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 17:32:03 ID:Fde1KXeM0
初2層BD-R買ってきた
これでロレンスをムーブできる
しかし高いな、セルのが安く買えそうだw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 18:10:53 ID:cewcQaiT0
2層と言ってもデータ用ならパナで3000円ぐらいだろ。
BW200買うような奴がそれぐらいで高いというなら最初から買うなよ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 18:22:45 ID:uuPwrcNx0
いまはデータ用を安く売ってる店なんて無いよ
知ってるなら教えてよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 18:23:26 ID:Fde1KXeM0
オレはイニシャルとランニングは別に考えたいのでね・・・
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 18:28:31 ID:cewcQaiT0
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=07103011276#ShopRanking

俺はここのサクセスで50GBのBD-Rを13枚買った。
代金引換でね。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 18:37:26 ID:ljRY2dCD0
まとめて買うならラディカルのが安そうだね
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 19:17:16 ID:GFBnOebQ0
ワーナーのど糞は今に始まった事ではなく
DVDのソフトシェルなんかは買う気もしない。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 20:36:28 ID:EejffHTL0
>>429
クイックスタートを「入」にしておけばBS電源常時給電するみたいだよ。
お客様相談センターさえも知らなかった仕様だけど。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 20:40:14 ID:J5ovuilm0
設計側が考えた仕様の全てを営業に知ってもらうのは難しいんだよ・・・本当に・・・
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 20:45:48 ID:c3llmJQK0
ウチのはブースターからアンテナへ電源供給した。チューナーから電源
供給してもいいけど控えた方がアンテナの寿命が伸びると設置工事の
人から言われた。詳細は忘れたが。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 21:16:14 ID:8ZckmUbW0
>>445
知るかボケ。客にそんな言い訳が通じると思ってるのか?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 21:24:06 ID:J5ovuilm0
取説を読まない・使えないマヌケに用は無いのです。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 21:51:07 ID:KKaF/dB60
すぐ喧嘩になるんだからなア 君たちは・・・
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 21:51:13 ID:irgWbdCJ0
申し訳ない教えてほしいのですが、BW200<-->REC-POTという接続ではPOTからのムーブは行なえなく
他にデジタルチューナー等が必要とのことですが、
これが他のレコーダー、例えばARW25等の機種等をつなげ
BW200<-->REC-POT<-->ARW25という接続にしてREC-POTをムーブコントロールできるでしょうか?

BW200<-->REC-POT<-->RD-X6ではうまくいきませんでしたし、
BW200<-->REC-POT<-->RD-Z1ではZ1が複数台のilinkを受け付けませんでした。


451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 21:52:50 ID:Lltf/m7L0
BW200<-->REC-POT<-->RD-X6ではうまくいきませんでしたし、


編集してないか?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 22:18:49 ID:Rq3AD9Kp0
>>447
>>448


店員さんには永遠に解決しない悩みです
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 22:20:01 ID:ThiOHBV60
POT->ARW25 , ARW25->BW200 でいいじゃん。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 22:23:58 ID:irgWbdCJ0
451>
編集はしてません。

453>
POT->ARW25はできないと思いますが。

あくまでPOT内部のタイトルムーブを行いたいのですが。。。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 22:32:31 ID:VfeMf93H0
発売前に大きく改善されたブルーレイDIGA“へ”のムーブ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/06/news008.html

なのだから、POT-->BW200はおkなんじゃないの?
(え?出来ないの?)

そんで、それをさらにBDにムーブなんじゃないの
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 23:05:40 ID:ThiOHBV60
>>453
そういやBD-HD100だけだったっけ? #で受けができたの。
ではTU-BHD100〜300あたりを買う。
ちなむと俺はそうした。地デジチューナ無いから\6kとそこそこ
安かったぞ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 23:13:12 ID:irgWbdCJ0
456>
やっぱり、その手しかないのでしょうか。
ヤフオクで結構高いんですよね、今。。。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 23:26:50 ID:FijN5OUk0
>>450
価格comのBW200の口コミ「Rec-Potからのムーブ」に、同じような状況でムーブ
できたという報告があった。
一度見てきたら?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 23:29:46 ID:ThiOHBV60
>>457
あれ、ほんとだ。今でも結構するんね。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 23:42:40 ID:2Ttvy5aB0
>>458
i.LINKのTV or チューナーが無ければできません
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:43:04 ID:JQEBozy40
シャープなんて買うから地雷踏むんだよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:52:00 ID:ZBB4jlBB0
パナのメディアって外周部がガタガタだね
こっから水分入って痛みそう
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 01:13:24 ID:IpgPrZDL0
>>454
ディスクモードにしてないか?

>>462
TDKはもっと酷いぞ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 01:46:59 ID:2mbGZRV60
>450
ARW25-POT-BW200
と繋ぎ、ARW25側でPOTのムーブを決定ボタン押す直前まで設定して、
ARW25のi.Linkケーブルを抜く。
その後POTの決定ボタンを押せばムーブが開始される。
かなり端折ってあるから適当な番組で試してみ。
465pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2007/01/08(月) 03:08:19 ID:OiIhhs1/0
>>432
サービスモードならあるよ。
VCXO調整なんていうのもあるが、ぐぐってみた感じだとコレを触るのは危険そうだな。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 03:08:34 ID:lXyp8G8Y0
i-LINKのムーブ中は仕方ないがBDへのムーブ中でも再生できるように次のレコでは実現して欲しいね。

467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 03:22:54 ID:FeE/ddZt0
>>466
パナのレコーダーって昔からその手のサポートしてないから期待薄。
RD辺りを例に出してはっきりと要望出して見た方がいいかもよ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 03:37:06 ID:J7YXIf3n0
再生って?
さすがにBDへのムーブ中にBD再生は出来ないだろうけど(w
HDDの再生なら今でも出来るでしょ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 03:43:39 ID:+jyrcwIs0
>>467
RD-A1はHD DVDへのムーブ中操作できるの?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 03:51:37 ID:FeE/ddZt0
>>468
すまん、忘れてた。EH66で使ってたのを思い出した。
動きが怖すぎて使うのやめてたんだった。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 03:53:37 ID:kwZdDffq0
ハァ?意味不明
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 03:58:43 ID:FeE/ddZt0
>>471
DIGAにしては不親切すぎるのよ。
いつ終わったのかもうちょっとわかりやすくしてもらわないと。

473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 04:01:22 ID:kwZdDffq0
何の話?EH66の話?
BW200持ってて言ってるの?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:46:00 ID:vGK+YKV60
>>466
DVD以上にシビアなBDで余計な動作は不要
一つの仕事を安定してやれば良い
やりたきゃ2台買えばいいだけの事
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 11:14:23 ID:3+2WRtW30
>>474
消費者の無理な要求が技術を進化させてきた
安全が第一ならCDすら生まれない
476 ◆JORDANa1ZY :2007/01/08(月) 12:33:21 ID:QvVYYhDv0
XWかBWの購入で迷っています。テレビと同時購入なのですが。

BWを今買うのはどうなのでしょうか?時期尚早ですか?
DVDレコーダーは使ったことが無くて、DVDレコーダーを買おうとしてるのですが。
次世代レコーダーに手を出すべきか迷ってます。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:40:38 ID:wNS18w5Z0
>>476
デジタル放送を放送の品質のまま残したくて、尚且つ高価なメディアにお金を
出せるんならBW買えばいいし、金がもったいないから画質は落ちるけどDVDで
ガマン出来るんならXW買えばいい。

チャプターまであと一週間か・・・
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:42:31 ID:KdM7QVyJ0
>>464
すげ〜。そんなことが必要なんだ。
よくそんなやり方思いついたね
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 13:36:19 ID:Ae5Ubshx0
>477 おちけつ(w 1/25からだ罠>ちゃぷちゃぷ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 13:58:05 ID:8dPcQ8K90
>>474
>>475
いやだからこれはBDムーブ中にHDD再生もテレビ視聴もできるでしょ
何捏造してんの?
非ユーザーは黙ってろ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 14:10:00 ID:m9QZV/wh0
追加報告です。
464のやり方をまねてみようと思い、
REC-POT<-->RD-X6とつないだ状態で、メニューを出して
その状態で、BW200とPOTをつなぎ
BW200<-->REC-POT<-->RD-X6の状態にすると、
POT->BW200のムーブが開始されました。
RD-X6はつないだままです。

RD自体がPOTを認識してメニューが出るのが遅い、もしくは出ないことがあるので
やきもきしますが、多分うまくいっているでしょう。

ただ注意しなければならないのは、RDシリーズは予約録画重視なので
ムーブ中に予約録画が始まると、ムーブが止まったりすることが
あるかもしれないので注意が必要ですね。
(RD->POTのムーブ中に予約時間が来て、ムーブ止まりました)
482464:2007/01/08(月) 14:45:06 ID:2mbGZRV60
>>478
通常のムーブのやり方の途中でi.Linkケーブルを抜くだけだから、大した事
では無いよ。
うちもARW15+POT環境だから死活問題だったし。
BW200が二台以上のハードディスクレコーダを弾く&TS入力のデータ通信を
きちんと処理しない仕様が問題なんだけどね。
i.Linkでのムーブを安定させたいのは判るんだけど、書き出せても書き戻せ
ないというのもどうかと?
まあ、ARW15からBW200に直接ムーブ可能だから、POTの中身の移動が完了した
ら、POTの出番はかなり減りそうだ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 14:47:23 ID:580z3KWV0
CESで喧嘩版の発表とかあるかな?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 14:50:57 ID:beyeiqrN0
無いよ
BR100があるだろ
485464:2007/01/08(月) 14:57:36 ID:2mbGZRV60
>>481
おめでとう。
BW200の録画カウンターが、カウントアップしてればたぶん大丈夫かと。
RD-X6だとi.Linkケーブルを繋いだままでもオッケーなんだね。
SHARP機だと、BW200が弾くので抜かざるをえないんだが。
BW200も録画予約重視なので、BW200側の予約時間がくるとムーブが止まる。
録画を分担してたら、ムーブを行う時間を確保するのが大変だな(笑)
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 15:02:58 ID:rsrhSEPA0
>>483
一方、BDプレーヤーやレコーダーに関する新たな発表はなかった。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 15:04:30 ID:rsrhSEPA0
明日からの本開催で、同社ブースに出品されることを期待したい。
488481:2007/01/08(月) 15:39:08 ID:m9QZV/wh0
485>
ほんとにありがとう。色んなことを試してみるいいきっかけになった。

RD-X6の場合、スイッチ一つでi-link機器の切り替えが可能なので
BW200<-->REC-POT<-->RD-X6のつなぎで以下のことを試してみた。

1)RD-X6の画面でi-linkに切り替え、POTのメニューを出す。
2)POTのムーブしたい番組をタイトルリスト画面でチェックをはずし、
プログラム画面でマークをつけムーブできる状態にする。
3)RD-X6のi-link画面を解除する。
4)この状態で決定ボタンを押す。

これで、ムーブが始まるのでBW200の画面ではムーブ中の画面がモニターできてます。
RD-X6はi-linkを解除して、X6内のタイトルを見ることも可能だった。


RD-X6のi-link画面でPOTの画面がでるのが極めて遅いのが難点かな。
(何度もトライしないとメニューがでない。どうも認識率?が悪い?)

489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:05:37 ID:SW/4twv00
水着でハイビジョンBD化とか漸く着手したとこだけど
ロンチャとかいちパラとか15-0とかいつになることやら
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:14:10 ID:FjX3hz9l0
アナログをDVHSで録画したやつのBD化もあるよ。メディアが安くなったらやろうと思う。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:18:49 ID:bybuI4uA0
墓場まで持ってけ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:33:26 ID:C1q80xJs0
BD化は同時モニターしながらやれ。
でないと、一生見ないぞ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:33:29 ID:KdM7QVyJ0
そういや、春に#のBD機出るっぽいね
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070108/ces04.htm

POT受けに対応してくれることを望むわ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:34:09 ID:6f4sc/HD0
>>493
#は再生機だが
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:34:25 ID:jg6wfi660
>>493
プレイヤーにPOT受けは無理だろ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:38:54 ID:9mc97FFE0
>>493
北米市場向け。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:09:32 ID:8H0wbjaK0
価格ドットコムで、ついにDMR−BW200が21マソを切った。
正月商戦が終わったからか。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 19:53:45 ID:rsrhSEPA0
4月前後にDVDレコの新型が出るみたいだからBDレコはそれにBDドライブ足した感じになるだろうね。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 21:04:11 ID:FGOIZOsP0
それにしても、馬鹿みたいに価格が下落していくね
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 21:17:52 ID:tY+QHG5O0
BR100の下がり方は激しいがBW200はそうでもない。
発売日から23万位で買えたからな。

BR100が13万円台で出せるということは
BW200はもっと安くできるはず。高くても売れるから足元みられてるなぁ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 21:21:37 ID:tY+QHG5O0
訂正。BW200がBR100より安くなるみたいな書き方になってしまった。

×BW200はもっと安くできるはず
○BW200も安くできるはず
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:07:14 ID:1u574UHf0
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:11:24 ID:rsrhSEPA0
安っ。よほど売れてないみたいだな。ていうか買おうかなコレ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:12:21 ID:rsrhSEPA0
実質125800円かよ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:16:54 ID:eaGqmn0U0
HDD200Gは実質使えなさ杉
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:25:43 ID:L7fj9oQy0
今までの資産もないからiLink無くてもいいし、そんなにとるわけじゃないから200でもいいけど、
LANがないと今後ちょっと取り残されそうな気がするんだよね。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:28:11 ID:fMEsA31x0
誰から取り残されるの?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:34:02 ID:L7fj9oQy0
世の中の新しいサービスです。根拠も無くなんとなくですけれど。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:35:15 ID:rsrhSEPA0
BR100安くばら撒いてメディアで儲けよう作戦か?
引っかかる奴いそうだな。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:37:38 ID:HWuh087K0
まぁ確かにケイタイから操作できるのは結構便利だけどね
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:37:49 ID:hjq42xOq0
>>441
素朴な疑問ですがPC用のBDメディアでもBW200で使えるのでしょうか?
購入前なので
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:38:19 ID:rB6ux8Yz0
>>506
500GBのがいいよ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:38:47 ID:HWuh087K0
200だとかなり頻繁に移さないといけないから
メディア代かかるかもね
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:39:24 ID:rB6ux8Yz0
>>511
このスレを全部読め
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:39:25 ID:HWuh087K0
>>511
使えるよ。少なくとも今現在は
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:41:08 ID:hjq42xOq0
>>515
有り難う御座いました。BW200買います。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:44:57 ID:JtQ6us8S0
>>511
それ書き込んだ本人です。
データ用(PC用)のBD-Rに地デジやBSデジタルのコピワンを録画できます。
50GBのBD-R(パナソニック製)に何枚もデジタルWOWOWやNHK BS hiの番組をムーブしてあるので間違いないです。
もちろんBW200でね。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:48:18 ID:rsrhSEPA0
BR100にi-Linkが付いていればなぁ。早くi-Link付のを15万以下で売りやがれ
519506:2007/01/08(月) 22:49:58 ID:L7fj9oQy0
やっぱBW200ですか・・・
普通に20万切るようになったら
奥さんも説得できるかもしれないんですけれど。

20万切るのは他社のが出揃ってきたり
パナの新製品が出るころかもしれませんしね。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:54:24 ID:TuGI6pic0
>>519

フラッグシップを買っておいた方が、あとから後悔しなくていいよ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:58:20 ID:FGOIZOsP0
つか、この価格下落見てると
今年の年末は普通に59800円とかで買えそうだな
最近のAV機器は、価格下落が早すぎて先物買いするのが馬鹿らしい
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:00:13 ID:hjq42xOq0
>>517
PC用も普通に使えるんですね?どうも有り難う御座いました。
ビデオ用が今は品薄で殆どないっていう話だったので、BW200購入を躊躇してたんです。
メディアがないと買っても意味ないですから。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:00:54 ID:hjq42xOq0
>>517

あと、REはどうなんでしょうか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:01:39 ID:tY+QHG5O0
>>521
BDドライブの価格を考えると
6万切りはまだまだ無理
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:03:07 ID:n6tOYOKc0
>>523
REもつかえてるよ。25も50も。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:07:27 ID:JtQ6us8S0
>>523
REはビデオ用しか使っていませんが>>525の言うとおり使えると思います。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:11:39 ID:FFLCVw0+0
>>521
安心しろ、今年の年末にはモデルチェンジして価格は戻ってるよ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:13:28 ID:hjq42xOq0
>>525
どうも有り難う御座いました。

∧_∧  +
 (0゜・∀・)   
 (0゜∪ ∪ +  BW200 楽しみです
 と__)__) +

529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:14:07 ID:rsrhSEPA0
いや安くなるよ。高い値段だと売れないんで。
いつまでもマニア相手に商売してる訳に行かないからね。
E10からE20のときに半額近くになったように安くなると思うよ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:16:19 ID:rsrhSEPA0
今年の年末は上位機種15万前後、下位機種10万前後だと思う。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:33:13 ID:35fTLv5Y0
>>520
BW200がフラッグシップに値するとは思えず
二の足を踏んでます・・・
(´・ω・`)
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:46:09 ID:APrXflCe0
>>531
四の五の言わず買ったものが勝利者
現状でBD化したものが勝ち組
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:47:12 ID:TuGI6pic0
>>531

なんで?

blu-ray、HD-DVD両方に対応したプレーヤー、LGが北米で2月に販売。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070108-00000011-yom-bus_all
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 00:07:00 ID:Fxe+vWRd0
オマエら、メディアは主にどこ使ってる?
俺は流通量の多いパナ製がメインだけど、店頭で他社製があれば試しに買ってる
今のところパナ以外だとTDK、マクセル、ビクター、ソニーだけど、個人的には透明な
記録層のソニー製が気に入っているが数が少ないな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 00:25:11 ID:rk6yAZ5s0
それ以外だと、三菱のデータ用を使ったことがある。
勿論、問題無く使えた。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 00:34:10 ID:8ctarJKl0
まあBW200はBDドライブ以外はXW50と大差ないし
BDに価値が見いだせないなら高いと感じてもしょうがない

気にせず買ったけど
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 00:49:37 ID:PrIXfErF0
購入検討中で取説も目を通したんですが、

アナログ放送を録画したDVD-RAMをHDDに高速ダビングは出来るが、そこからBDに1倍速ダビングしか出来ない。
その1倍速で焼いたBDをHDDにダビングする場合、1倍速ダビングしか出来ない。
さらにそのHDDからBDに焼く時も1倍速ダビングしか出来ない。

であってる?全く同じBDを作る事は今のところ不可能でしょうか?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 00:54:34 ID:kn8ZUx+u0
BDにダビングしたコピフリTSもHDDに無劣化で書き戻せないもんな…

この点はSONY優位か
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 00:57:01 ID:ymWv3n4+0
そんなの使わないから問題ない。
アナログなんかアンテナ線すらつなげて無いし
無理やり考えてない?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 01:01:48 ID:VcOCmUeE0
なんで、DVDに直接録画が出来ないの?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 01:05:36 ID:PrIXfErF0
>>538-539
ありがとう。
手元にある大量のDVD-RAMをBD化したいんだけど、無劣化で複製出来ないなら迂闊にそのDVD-RAMも
処分出来ないな、と・・・。
今のところ、松以外は興味ないし。辛い現実orz
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 02:03:47 ID:GjzBx5WY0
     _,,_
     /´o ヽ 
   ,.ィゝ     l <TDKは外周がガタガタなので萎える 
    ̄ヽ   ノ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 03:00:17 ID:GZfrdEBM0
>>465
こちらのレスでお目にかかるとは。
しても意味ないけど、換装出来そうですか?
サービスモードに面白い項目ありますか?

>>531
それがBD陣営の現行の戦略なのですが・・とマジレス。
松もソニーも、現行DVDレコにBDドライブ積んで、
+α上乗せして出したのが初号機。
上乗せ額は松もソニーもほぼ同じ。
松の場合>>536のが現行DVDレコにあたります。
PS3の原価割れ販売の方は少々異なっててあれはソニーの戦略。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 04:41:31 ID:3pxZj1EM0
BW200で、やっとドラマのだめカンタービレ・ブルレイ化完了です!!(3枚組)
なんて薄いブルレイBOX(笑)
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 05:43:02 ID:XGfjO0on0
GRTあればアナログを大量にBDへ、もしたかったなぁ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 07:28:30 ID:53Hd5YoZ0
>>538
iLinkと二層以外はSonyの方が良い気がする
いや、それがデカイんだけどね
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 07:36:29 ID:3pxZj1EM0
>>546
消費電力も倍近くある。
なので松下にしました。
ブルレイなのに56Wには恐れ入りました。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 08:38:02 ID:GjzBx5WY0
>>536
厚さが違いすぎるぞ
筐体はありゃ別だよ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 10:54:08 ID:uS3jEVCk0
PCと繋げてデータ焼きにも使えたりすればいいのに
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 12:14:55 ID:XGfjO0on0
DVDレコが出てきたとき、同じように思ったw
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 16:10:36 ID:u/9ORq4L0
1層でもいいからあのV9の筐体がいいと思う。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 16:41:24 ID:l4tCApZX0
パナの修理相談窓口への電話って
全然つながらねぇな
有料のくせして舐めやがって・・・
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 17:54:20 ID:Ts6j1nu40
この前「2時間待ちだ」って言われて、
20時過ぎてから、向こうからかかってきたよ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:11:31 ID:dsRXe4/z0
単機で7スレ目かよ  スゲーナ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 19:28:16 ID:IqcKTq/y0
1層しか対応していない、iLink(TS)受けのない某機とは違うんだよ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 19:35:06 ID:Gl3XWyWq0
貧乏、ガキ、アホが多いから伸びるという話も・・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 19:48:59 ID:41D1N8No0
地デジ番組は1回しかコピー(ムーブ)できないらしいですけど
CMカットとかしたらその時点で1回にカウントされたりします?
HDDに録画→CMカット→BRにムーブって可能ですか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 19:54:13 ID:IqcKTq/y0
HDD上で番組をCMカットしたり分割する限りは問題ないよ。
BDとかDVDにムーブした時点でHDD上の番組は消えるけどね。
よって答えはYES。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 19:59:50 ID:7fpRbmaw0
HD-DVDが3層50GのHD-DVDを出すそうだ
PS3も失敗だし、ブルーレイ終わったな・・・orz
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:03:41 ID:qY6Hma0D0
3層なんて安定して読み書きできるのか?耐久性も??
2層ですら心配なのに…
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:05:43 ID:490mQjdG0
やはり春に喧嘩版はでないよな
喧嘩版出さずともBW200と100がそれなりの額に下がっていけばいいわけだし
秋にBW300と500だろう
BW200が15万ぐらいになるのはこの分だと夏ぐらいになってしまいそうだな

562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:10:04 ID:vOk4+XRtO
>>559
PS3売れてないって言っても結構な台数売れてるでしょ。
それよりもHD再生機の方が台数出てるの?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:20:07 ID:MjNH5qug0
PS3は北米でPS2より早く、2週間で100万台超え。

564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:22:51 ID:vcGGA1O30
3層って・・・歩留まりの問題クリアするのが大変そうだ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:24:06 ID:YfyDk5oq0
>>558
その前に3層の空メディアを1500円(つまり今の半額)ぐらいにするのが先だと思うが・・・
ていうかBDは既に50Gあるし。
566565:2007/01/09(火) 20:24:51 ID:YfyDk5oq0
×>>558
>>559 スマソ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:33:38 ID:vagmq2tI0
松下(パナ)はもう高級機出さないでしょ、DVDレコの時もE10だけで止めちゃったし、
Technicsブランド捨てた時点で、AV機器分野は中途半端な家電屋に専念してるよね。
でも一般受けは良くて、売れてるから企業としてはそれで良いんじゃない?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:42:48 ID:q1vucMVz0
25G5枚組で7000円以下にならないかなぁ

まだ決心がつかない
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:53:53 ID:41D1N8No0
>>558
レスありがとうございます。ひとつ疑問が湧いたのですが

>BDとかDVDにムーブした時点でHDD上の番組は消える

BDはハイビジョン録画が可能ですが、DVDはハイビジョンの番組をムーブしても
SD画質ですよね?SD画質にダウンしてムーブしても1回で消えてしまうのですか?
外部入力のCS>HDDで編集>DVDにコピー でもこの機種上で編集したら1回で
消えたりする仕様なのでしょうか? もしそうだった場合それは松下特有のものなのですか?

実はBW200を購入検討してるんですが、もしそうだった場合、
CS録画はいまの非ハイビジョンレコーダーでやらないといけなくなる(1番組で2枚DVDに残すため)
ので、設置場所の関係で購入を諦める必要がでてくるので、教えていただけませんか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:54:33 ID:vAqpRELJ0
正直言って、レコは高級機必要無い様な気がするね。
書き込みドライブはプレーヤー以上に過酷に使われる消耗品だし、
TS録画に関しては廉価レコで焼いて高級プレーヤーで観る方がよい。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:54:49 ID:pJEROhX00
もう\1780を60枚買ったよ。早く買え
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 21:13:23 ID:nNqvpG0g0
>>568
Rなら切ってるじゃん
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 21:17:30 ID:2Vv/NKQa0
>569
デジタル放送はコピワンなのいで、どのレコでも同じ。
同じのを2枚残すなら、アナログ放送を録画するか、デジタル放送なら同一番組を
2重に録画するしかない。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 21:59:42 ID:IqcKTq/y0
>>569

>>573の言うとおりコピワンの制限はどのメーカーも同じ。
ハイビジョン番組をブルーレイにハイビジョン画質のままムーブしても
DVDにSD画質で録画してもどちらでもHDD上の番組は消えます。
一つの番組を二枚のDVDに録画するのならW録画機能で同じ番組を一度に二つ録画できるけど
BW200だとW録画自体がDRモードでないと出来ないし
DRモードの番組をDVDにSD画質で録画すると実時間がかかるので1時間の番組なら2時間かかることになります。
(同じ番組をW録画してからそれをDVDにSD画質で録画する場合)
それなら最初からXPやSPモードでHDDに録画してからDVDに高速モードでムーブすればいいのですが
DRモード以外でHDDに録画するときはW録画が出来ないのです。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:12:42 ID:UDOmYqym0
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:19:12 ID:53Hd5YoZ0
>>563
お得意の出荷台数じゃん
在庫が幾つ残ってるか知らないが、外国で全店売り切れ御礼ってわけじゃないでしょ

とは言え少なく見積もっても50万は売れてるだろうから、HD DVD搭載機よりは出てるだろうね
どれだけの人数がプレイヤーとして使うかは分からないが、
新しく(HD DVDプレイヤー)買うより持ってるもので再生出来るってのはデカイ
って、きのこスレか
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:57:43 ID:Ts6j1nu40
>>569

>(1番組で2枚DVDに残すため)

レコーダー2台持ってたらいいじゃん。
漏れはそうしているよ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 23:08:09 ID:Fxe+vWRd0
>>569
CSなら局にもよるけど再放送してないか?
本放送と再放送の両方を録画するとか、同一番組をダブル録画とか
更に本放送と再放送をそれぞれダブル録画とか、やりようはいくらでも
あると思う
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 23:08:54 ID:8ctarJKl0
2番組で2枚残したいなら
どっちも録りで同じ番組録画すればいいじゃん
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 23:09:25 ID:8ctarJKl0
間違い
1番組で2枚ね
581569:2007/01/09(火) 23:14:05 ID:41D1N8No0
みなさまレスありがとうございます。
コピワン番組はデジタルだろうがアナログだろうがムーブしたら
消えるとのことですが、アナログ番組なら今までどおりの使い方が
できるそうで安心しました。給料でたら早速にでもBW200オーナーになります!
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 01:29:28 ID:tjbWtQrB0
>>569
ムーブでBD化の前に謎箱使ってDVD化も可能
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 02:36:09 ID:ud4Mnzih0
>>581
アナログ番組録るならBW200じゃなくても、
500G HDDのDVDレコが半額以下で買えるのでは・・・。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 06:26:48 ID:gS83IpRvO
BW200で付属のリモコン以外を使ってる方居ます?
一世代前のパナのレコーダのリモコンとか。
今のリモコンではダメだけど、昔のリモコンだと機能した!
とか
○○のリモコンの方が使い勝手がいいよ。
とか
この辺お聞きしたいです。

個人的にはちょい戻しボタン、一発放送切り替え、一発ドライブ切り替え等が無いのは辛い。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 06:29:36 ID:IgQFQsun0
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 06:59:21 ID:8BR6JJ5O0
>>584
もちろん全機能が使えるわけではないが、漏れはCMカットとか編集時に
HS1のリモコン使っている。編集には結構使い勝手がよい。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 07:35:53 ID:QH6Xmpts0
50GB Disc注文したPC-SUCCESS、非常に対応が悪い!
初めて注文してみたのだが、通販の電話番号はないわ、メルアドはないわと
後で気付いた。。。orz

年末注文で今だ来ずで、キャンセルにもでたらめ!

金を先に振り込む方式なので、ほとんど詐欺にあった気分。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 08:26:16 ID:RIuuz5Gr0
>>587
価格コムのショップ評価を見るまでもなく
昔から評判の悪いお店だよ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 08:52:35 ID:PX5iVmJZ0
PCボンバーでかえよ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 09:04:10 ID:T2Ec7qge0
PCボンバーはサイトをリニューアルして、わかりにくくなった。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 09:50:59 ID:RIuuz5Gr0
つか(今は)売ってないしw
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 13:47:12 ID:MU4YXPmZ0
メディアですがソニーの25G使ってる人いますか?
あのBD発売記念とかいう特殊なケースに惹かれて買っちゃおうかと
悩んでおります…orz
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 16:07:01 ID:jKlPdtDV0
ケース目当てで買う人には問題無いんじゃねえの。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 16:46:10 ID:gNpWnhRK0
>>584
EH50のリモコン

HDD・DVD・SDが別れてて
BW200の時のように切り替えますか

決定という2度押しと言うアホな事をしなくて済む

欠点は青・赤・緑・黄ボタンの信号が違うと言う事
それ以外は全く一緒
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 16:54:07 ID:fSL6Ibdj0
しかし、リモコンなんとかならんかったのか。
いくら、原価を削ったにしてもひどすぎる。
一万円のVHSデッキより、かっこ悪い。
とても20万円についてるものとは思えん。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 17:30:18 ID:T2Ec7qge0
>>595
一見手抜きに見えるけど、ボタンの数は学習リモコンにも入り切らないくらい多いよ。
フタの裏に隠して一見シンプルに見せかけてるだけ。

ただし、ボタンの配置は十分に練られてないから使いにくい。自分で使わない商品企画が
思い付きで作った結果がアレ。喜んでるのは痴呆老人くらいだな。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:04:19 ID:bsgx0Y+D0
標準でリモコンが2個ついてる、東芝を少しは見習ったらどうかと。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:58:42 ID:1hJNG0Ju0
松下のBlu-ray戦略――現状と今後

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/10/news042.html
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 20:32:22 ID:QH6Xmpts0
>価格面でもスペックでも妥協しないという意志をもって、消費者が求める機能の“ツボ”を押さえた製品にできたことが成功につながったと思っています。
スペックに妥協しなくてあれなのか。。。
2層とilinkがなければ誰も買わなかったぞ。。。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 20:41:28 ID:PX5iVmJZ0
これサイドカット、外部入力にもつかえるな。
他機のTS録画や16:9の市販DVDを4:3画面いっぱいにして楽しめる
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 20:53:28 ID:jKlPdtDV0
成功に酔ってるだけで中身の無いインタビューだな。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 20:57:15 ID:P+KndTw8O
マニア層とは失礼なヤツだな
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:09:26 ID:t5S47IMS0
3層HD DVDの51Gの話題がきたと思ったら今度は4層BDで100Gか...
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070110/126242/
容量が増えるのは悪い事ではないんだけど、25G〜50Gの間で容量の
バリエーションが欲しいなぁ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:17:49 ID:bRac7OmN0
>>603
容量のバリーエーションって
ビデオテープじゃあるまいし
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:23:54 ID:uLPaZxs80
BW200って5000台くらい売れたの?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:28:07 ID:lu83tbjy0
>>605 2006年で2万台だって。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:32:29 ID:uLPaZxs80
1年間で2万台しか売れてないのか
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:34:18 ID:lu83tbjy0
>>607 うん。正確には50日かな。 
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:54:25 ID:drXQqeFL0
>>605-608
漫才ネタもそこらへんにしとけよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:56:51 ID:AFXj74Ah0
>>599
昨日はとにかく性能はかなり高レベルだと思うが。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:57:15 ID:t5S47IMS0
>>604
じゃぁ30G〜40Gくらいのを1種類追加でいいよ
1層25Gには入らないけど2層50Gではダダ余りで勿体ないし、VHS3倍モードの
売り文句だった「2時間テープに映画が3本」みたいな事はしたくないので
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:10:11 ID:kX5LroCj0
>>603
そのままじゃ既存のドライブで使えないからなぁ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:11:16 ID:1hJNG0Ju0
BW200とBR100で録画したディスクは全く同じ物?
PS3で再生したら全く同じ画質?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:17:48 ID:gIhcEo5E0
BW200とBR100を一緒に持ってる奴がいるとは思えないけどBDドライブ部分は全く同じなんじゃないの。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:22:44 ID:vycZXAhE0
2ヶ月未満で2万はすごいな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:29:27 ID:KPLN/ovI0
今でも1ヶ月1万台のペースで売れてるとか。
これだけ売れてるとBW300は当分無さそうだな。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:30:25 ID:vycZXAhE0
>>613
TS録画ならSONYのV9だって同じ画質だよ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:31:10 ID:1hJNG0Ju0
BW200は高すぎる。BR100がヨドで実質125000円なのにいまさら20万以上出して買いたくない。
でも後で後悔しそうなのでBW200にするかな。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:37:05 ID:uLPaZxs80
BR100ならどう見てもV7買ったほうがよくないか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:38:34 ID:vycZXAhE0
V7も2層記録できないだろ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:43:15 ID:A2sT9Uh70
>>599
>2層とilinkがなければ誰も買わなかったぞ。。。
それが消費者が求める機能の“ツボ”ですよ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:55:53 ID:+bz+2nFj0
ルリとフォンチー居てこそのアイドリングみたいなもんだな。

623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:08:16 ID:9Fpb2ijc0
>>618

BW200にしといた方が、何かと不満は少なくなるよ。
悪いことは言わない。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:21:59 ID:FUb5Y11N0
ところでBW200にHD-DVD突っ込んでみた猛者はおらん?
松下お得意の「こっそり再生対応」とかあったりしない?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:22:55 ID:7s+GOXj70
>>618
買ってみたら思ったのが、地デジ×2、BSデジ×2 のチューナのありがたみ。
BW200のほうをお勧め。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:39:38 ID:1hJNG0Ju0
ビック.コムでもBR100実質125000円で売り出した。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:45:51 ID:uLPaZxs80
BW200が18万になるのいつなの?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:51:38 ID:RMDzxeV80
BR100は片方のツボ(iLink)がないと言うことか。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 00:24:10 ID:0o3BfW3V0
いっきに8万下げたのか。。。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 00:28:55 ID:svnuXwV00
>>618
200%後悔する

BDはHDDの容量が最低500GBはないと悲惨だぞ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 00:30:20 ID:k5LadYwP0
500GBってどんな空BDだよwwww と一瞬思ったのは俺だけでイイ........
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 00:32:28 ID:wjx/Ba+u0
日立も使ってた俺からすれば
正直1TBは欲しいところ
BDあれば退避できるから少なくてもいいかと思ったが
やはりおいそれと焼けるもんじゃないね
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 00:42:16 ID:BEeNyBTZ0
早くプリンタブルBD-Rが出ないかな。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 01:03:57 ID:0QzeFTkm0
BD焼かない部分はPC退避で良いじゃん
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 01:10:01 ID:y0hSJnsA0
どうやって?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 01:27:39 ID:USKcUpqy0
XW50とV9持ってるけど画質はXW50のが上、
BW200ならもっと良いだろうなぁ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 01:29:56 ID:FhooJ5gV0
>>636
なんでV9買ったの?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 01:44:12 ID:USKcUpqy0
>>637
XW50がめちゃくちゃ操作しにくかったから
(最近までレコはRD機を使ってた)
BW200と最後まで悩んだけど操作がしやすそうなV9にした。
次は絶対パナ機を買うつもり。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 01:59:40 ID:svnuXwV00
>>633
プリタンブルは一々印刷しないとわけわからんし
両方をコンスタントに出して欲しい
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 02:11:54 ID:8UP9FnwC0
>>663
パナのメディアみたいに表面ツルテカのものなら、
このタイプで印刷できるかも。
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060718/casio.htm

                       ・・・ごめん、俺は怖くて試せないが。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 02:25:09 ID:yiF/yhDj0
>>626
ほんの数時間で8万円値上げw
問題でもあったのかな?
まあ良かった、危うくポチするところだったし。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 02:43:31 ID:d8zX+fVf0
今更気付いたんだけど…BW200からDHX1にムーブ。
SVHSをDVHSボタンでDVHSと思い込ませて…と思ってたら
「Ilink機器が準備出来ていません」といわれた。
DVHSを入れると問題ない。
同じケースの人いる?
以前はシャープでシャープからのムーブでは何も問題なかったので
ちょっとショック。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 03:58:08 ID:7LXhFD5e0
-R、なんで三菱が安いんだろ?
品質に問題有りとか!?

てかBDを製造してるのって何社ぐらいなんでしょう?
ほとんどはOEMだったりするんだろうか
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 07:35:36 ID:iCuD+RH+0
そんなにボタン多いほうがええならBDに固執せんで最初から東芝買えよ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 08:15:16 ID:UpzpRxFi0
>>642
つ[半田ごて]
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 08:25:29 ID:BEeNyBTZ0
>>641
yodoに合わせたタイムバーゲンと思われ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 08:38:52 ID:SjyYXmqw0
>>644
釣りだと思うが・・・HDDVD
最初から勝負になってない
RD−B1ださねーかなー
HDDVDも併用対応でいいからさ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 09:07:30 ID:9zzgyDxI0
>642
ウチでもDHX1とDHE20共にSテープは不可。

ところでBW200からDVHSへのmove時に
何度か途中で途切れて失敗してるんだが、
iLINKの相手機認識がシビアでノイズに弱い
のかな。フェライトコア付きのケーブルに
変えたら安定したようだし、move受けの
ときはほとんど問題ないし。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 10:09:59 ID:gx76r7Pe0
>ユーザーに使い方の幅を持たせるためにも2層に対応しておくことが重要なのです

爺婆に特化しておいて使い方の幅とか言われても
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 10:44:57 ID:wxivk2VZ0
>>640

実際にやってますよ。SONYのBD-Rに。
下の部分の罫線はもっこりしているんでうまく印字できないから
上部のSONYのロゴの下にタイトル印字してる。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 11:05:07 ID:UwS8DbLf0
【企業】松下、Blu-ray Discシェア35%目標に 「GP3計画」発表 PDP新工場建設へ[01/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168423582/

【投資】松下、最大のパネル工場新設へ 投資額は2000〜3000億円規模に[01/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168373736/

【企業】松下、株主資本利益率(ROE)は10%目指す 新中計を発表 海外での販売に重点[01/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168423060/

【家電】松下電器:容量3割増リチウムイオン電池開発、「ワンセグ」携帯や小型PCに…09年にも発売 [07/01/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168207550/

652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 13:09:13 ID:2mJgFnN00
今期のアニメはあまり面白いのが無いから助かるな
ひまわり ぐらいだな
メディアも消費しなくていいから助かる
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 14:19:29 ID:cJtI9yrv0
もしコピワンが廃止されてEPNになった時に
EPNが使えるかが気になって躊躇している。

そんな奴は少数派か...
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:51:27 ID:OVQRo0EM0
>>653
松下はすでに対応済みとか
対応できてないのはBSデジタル
開始時にEPN非対応の機器がゴロゴロある.
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:56:08 ID:95jRWPVV0
EPNは地デジだけの話だし。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:57:29 ID:k5LadYwP0
PCで再生しないヤツにはあんま問題ね-からな EPN
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:02:04 ID:4jdHUq9cO
パナの50GBのRは地デジだと360分と書いてありますが、実際は正味何分位少なくなりますか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:06:04 ID:95jRWPVV0
360分以上録れる。少なくなったら詐欺だろ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:47:50 ID:/doOUYcl0
PC-sucsess ほんとにひどいぞ。
年末に50GBディスク頼んでまだ来ないからキャンセルしたら現金書留で返金してきて
さらには、金たらねーでやんの。

クレームつけたら、返金しましたの一点張り!

完全にドロボーだな!
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:48:52 ID:k5LadYwP0
金たりねーってwwwwwwwwww  ありえねぇwwwwwwwwwwww
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:53:47 ID:XOkCnh9oO
やらずぼったくりは儲かりますから
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:56:40 ID:jQi2oD0N0
>>659
本当なら警察へどうぞ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:16:23 ID:2wuMw/Tp0
>>659
話の内容が事実だとして、おおかた客側の都合によるキャンセルなので
返金のための送料を引いて返金してきたのだろう
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:29:06 ID:cSAOkXqs0
PCサクセスでBDメディアは7万円ぐらい買ってるけど何も問題なかった。
ただ支払い方法は代金引換ね。
どうして先払いするのか・・・・
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:30:00 ID:OVQRo0EM0


    PC-sucsessで買うのは要注意と..._〆(゚▽゚*)

                                
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:32:38 ID:Ab3wj3Vy0
差糞巣の顧客情報流出騒動も今は昔か
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:40:13 ID:A+Ex5s1u0
>>657
NHK総合だと390分入るよ。テレ朝なら420分くらいいけるんじゃないか
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:45:56 ID:/doOUYcl0
663>
そうか現金書留の送料って5000円もするのか。。。

669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:49:50 ID:w1R9A0jn0
新型機マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:54:29 ID:bXZsC3qz0
>>668
客の都合でキャンセルした場合は
送料及び「当社規定のキャンセル料」をいただきます。
ってやつだろ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:23:05 ID:cSAOkXqs0
>>668
現金持ってるのにどうして代金引換じゃないの?
振り込みだとトラブルの元&振り込み料もかかるし銀行に行く手間もかかるしと思うんだが。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:34:44 ID:bXZsC3qz0
>>671
一般に銀行振込み料より代引き手数料のほうが高いけどな。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:39:07 ID:cSAOkXqs0
そうなのか。
合計金額がある金額以上になると代引き金額って安くなる、もしくは無料になるところが多いから代引きしか使ったことがない。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:40:10 ID:cSAOkXqs0
代引き金額じゃなくて代引き手数料の間違いだった。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:43:37 ID:A+Ex5s1u0
かみさんに高いもの買ったことがバレるのがこわくて代引きなどつかえん。
ものがきたら修理に出したんだとかいってごまかす
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:48:06 ID:/ICeIpIv0
振り込み手数料は一部銀行はタダだけどな
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:54:16 ID:wDLbILXb0
>>675
営業所留め代引きでFA
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:08:19 ID:AhgIuH030
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:15:50 ID:8ey8YBzc0
サクセスの文句はオレに言え
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:08:56 ID:O/ak/BwT0
ああ、サクセスはかんけーねだろう!  サクセスわあ!!     (原哲夫繋がりなんだが判るヤツいねーだろうな)
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:04:25 ID:Yk/BdaXJ0
>>600
>他機のTS録画や16:9の市販DVDを4:3画面いっぱいにして楽しめる
kwsk
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 02:24:26 ID:NV+uV2AlO
>>667
ありがとう!
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 03:02:34 ID:ipD6T2Uc0
ビックBR100価格元に戻ったな。
つか買えば良かったorz
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 06:45:05 ID:nyXVXyY/0
>>683
中途半端品は少なくとも
ここに来てるのならやめた方がいい
銭、金の問題じゃない
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 07:03:29 ID:7EhtJWbqO
質問です。ハードディスクに取り込んだCDを再生するとき、光デジタル出力されますでしょうか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:03:12 ID:aR9oGUj40
OHP見てて気になったんだが、BDビデオを再生できないBDレコなんてあるのか?
それって、DVDに例えるならDVDビデオを再生できないDVDレコみたいなもんだろ?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:19:43 ID:ZWGjgSFEO
>>686
初期のBDレコでは読めない
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:22:33 ID:zawjhNQV0
>>686
規格ができた順番を考えろ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:02:37 ID:O/ak/BwT0
>>686

>>687-688の中に重大なヒントがある   結構難しいが考えれば簡単だ!
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:03:27 ID:3fsU4Sqd0
>>681
600とは別人だが
他機からS端子orコンポジット端子で外部入力に繋いで
サブメニューのサイドカットに設定すれば
16:9のソースの左右をカットして4:3で表示できる。ってことかと
でもBW200+他機を持ってるような人が4:3のテレビで見ることはそんなに無いんじゃ…

私は左右額縁付のアニメをサイドカットして謎箱通して4:3コピフリにしてから録画してる
あまり話題にならないけど地味に良い機能だよね。サイドカット。
ジブリ作品の超額縁も4:3レターボックスにできるし
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:37:11 ID:ShLkCtq60
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 14:42:59 ID:3gAkuyga0
チャプター対応ファームって今月だっけ。
部分消去の時の音声途切れも修正してほしいなぁ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 15:45:14 ID:jQ1VDMOQ0
同意
なんであんなに長く音声途切れるかね・・・?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 16:31:37 ID:+sQ4V/erO
同意
残した頭もCMの音がかぶってた。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 16:46:02 ID:eV/J4S3B0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 次でボケて!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:38:01 ID:pnRzXjKz0
CMだけカットしたつもりが、本編だけ!カットしてしまったorz







んなわけねーだろ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:41:14 ID:PM/DpS770
経験はある。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:58:29 ID:JcXZvYuK0
駅伝マニアの漏れは正月の箱根駅伝を当然HDDに録っておいたのだが、
地道に手動でCMカットし続けて、昨日ようやく作業が終わった。
さっそくBD-Rにムーヴしたのだが、地デジの日テレでの放送が50GBで往路1枚、復路1枚で収まった。
けっこう感動したな。
箱根駅伝がハイビジョンで見られて、しかもそれがディスク1枚に収まる日が来るなんて。
ソニーか松下かで散々悩んだけど50GB対応の松下にして正解だったと思った瞬間だった。
でも、7時間20分の放送がCMカットすると5時間50分。
1時間半もCMやってんのか・・・。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 18:19:58 ID:3GjGE1O90
へぇ〜、駅伝マニアというのもいるんだ。パナ奥が深いなぁ
高校の頃は俺もアンカーだったけど。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 18:25:43 ID:GylZD67h0
>>698

だが、放送がCMの間も選手達は走り続けてたんだぜ?
なかったことにしてしまっていいのか?w

まぁ静止画像+NHKラジオ音声で埋めるとか想像するだけで気が遠くなるが
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 18:36:43 ID:eKKxNTPM0

ソニー BNR50A 価格比較 最安値 ¥2,940

おまいら、今なら50Gが3000円切ってますよ
702701:2007/01/12(金) 18:46:02 ID:eKKxNTPM0
V9スレにも書き込んでおきました
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 19:32:43 ID:QvlC1W+20
技術の!ソニー!!!
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 21:03:57 ID:eV/J4S3B0
>>698
そういうのもやっぱ見直しするの?
スゴス
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 21:06:31 ID:MYWZCmIe0
なんか一気に値下げ来たね。卸値が下がったのかな。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 21:17:34 ID:+c60PMzZ0
BW200も価格コムでもうすぐ20万切りそうだね
そろそろ新製品が出るのかもしれないな
だから安くなったのだろう
春に喧嘩版だなきっと
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 21:20:24 ID:YX+N4vgc0
うわーん、3chの家電板には携帯PHS板しかないよーー
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 21:22:10 ID:Q3RKqivO0
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:23:04 ID:Mfb3Wxnt0
痴呆リモコンも交換しる。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:26:47 ID:w7DAGRlV0
>>706
出ない。パナは一年に一回しかモデルチェンジしない。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:40:26 ID:/fuMhgu+0
↑ウソツキ男
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:54:01 ID:Z0yRimxS0
i.LINKなしとかチューナー1個とか
位置づけとしては廉価版なのにH..264エンコできるとか
上位機種を持ってる人を悶えさせることをパナはよくやる
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:28:11 ID:Mfb3Wxnt0
商品企画の馬鹿をやめさせてからにしる。
話はそれからだ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:40:28 ID:wJLe7fS20
>>713
藻前が辞めれ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:54:41 ID:MxSm0Nhl0
>>713
>>714に同意。BW200はハード面においては現時点で装備できるほとんど全てのものを詰め込んでる
マシンだし、ソフト面はまだまだ改良の余地はあるものの、無料アップデートでチャプター打てるようになる。
いい意味で期待を裏切ってくれたマシン。なのに、その商品を企画した人に辞めろなんて。そんな寝言は寝てから言え。
リモコンが不満なのなら学習リモコンでも使え。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:56:48 ID:qzuuxI+10
しかし、上下にパカパカやる仕様なのはアホとしか…
せめて横開きにしてくれればな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:58:59 ID:X+ixh/ZZ0
>>690
ジブリ作品は年末のぽんぽこから超額縁を卒業して
アプコンワイドになりました
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 00:02:04 ID:HO4r7MN00
>>696
これ買って一番最初にそれやってしまった。
しかも連続アニメの第1話だけ
貯めておいた日立機から全部ムーブし終わって
BDに焼こうと思った矢先
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 00:06:15 ID:Cx6DJHZj0
2層BDはレイヤーの切り替え時に再生が止まらなかった
2層DVD-Rはビデオモードでは止まったけどVRモードでは止まらなかった

これってBDとDVDの違い?
それともVRモードとビデオモードの違い?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 00:08:56 ID:GpqdVNYv0
>>690
2007年01月12日
「千と千尋の神隠し」が金曜ロードショーで放映されます。

2007年のジブリ作品、TV放映第一弾、また、「金曜ロードショー」20周年特別企画の第三弾として、
2月2日に「千と千尋の神隠し」がオンエアされます。

日時: 2月2日(金) 21:03−23:35※ (日本テレビ系列)
 ※40分延長です。

もちろん、ノーカット放送です。
地上デジタル放送をごらんの皆さまのために、HD放送*です。
横長テレビの場合は、これまでより画面サイズが拡大して見やすくなります。
(*アップコンバートによる放送で、ハイビジョンマスターを使用した放送ではありません)
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 00:15:06 ID:eyIOZq7s0
>>716
横開きだと持ち難くないか?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 00:31:25 ID:PFlekX190
携帯みたいにスライド式にしてほしい
または全部カラー液晶画面のリモコン


723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 00:50:32 ID:Tr7snyN/0
>>720
そんなゴミ映画どーでもいいw
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 01:09:43 ID:K3Uhycp30
>>720
作品はゴミではな〜い。
し・か・し、例の"赤い"千と千尋だろ?
それは、いか〜ん。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 01:37:52 ID:B1hFNmwH0
>>720
毎月放送するのか
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 01:49:28 ID:B1hFNmwH0
>>701
売り切れ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 02:52:19 ID:jmZ8A1Lo0
>>724
何が面白いのだ?
728681:2007/01/13(土) 03:07:42 ID:ViepeN+b0
>>690
詳細ありがとうございます。いいですよねサイドカット機能。
超額縁のコピワン物が多くて困ってたとこでした。
なのでこれ買いたいと思います。

寝転んでだと見やすいのは4:3なので自分は4:3改めて買い直しました。
ワイドはどこを見ていいかわからなくて首が疲れました。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 03:17:51 ID:SYd54klc0
>>715
お前が一生寝てろ。
技術者が良くても馬鹿の商品企画でチャプターまで無くなった機械。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 03:29:45 ID:WyfoadDP0
まぁこういうこと言ってるのは確実にソニー厨
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 05:14:09 ID:N9/R8dTS0
30秒スキップでちょっと飛びすぎたときって
巻き戻して再生しか対策ない、、、ですよね。
おすすすめ操作方法などありますか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 05:20:52 ID:9j4ezdEH0
10秒戻しも作って欲しいね
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 10:03:17 ID:dpQgbrgj0
>>720
予告見たけど赤かったぞ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 10:12:21 ID:LA154XRl0
DVDソースだから赤いだろ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 12:18:27 ID:quLYCgdh0
>>732
正直チャプターよりそっちが欲しかった
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 13:33:51 ID:d1t8zate0
10秒戻しイラネ
ボタンが無駄に増えるだけ
ジョグで十分
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 13:47:02 ID:H3GnPEU80
ヤマダ.コム急いで〜
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 13:51:13 ID:XmlWoumg0
BW200 特価: 228,000円(税込) 34,200ポイント(15%進呈)
BR100 特価: 228,000円(税込)36,480ポイント(16%進呈)

BR100のほうがポイント沢山もらえるじゃん
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 13:56:33 ID:s9C2txoN0
BW200とBR100が同じ値段になってる。
ポイント還元が1%違うのか。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:04:25 ID:YUUY/Y1n0
ヤマダって佐川だよね〜
届いたあとすぐ松に修理に出す必要がありそうでコワイ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:07:31 ID:K3Uhycp30
>>736-739
まさか、「表示間違いでしたー」ってならないだろうな。

第十条 免責事項
6. 本ホームページの内容に関して弊社は、本ホームページの内容の正確性について
何らの保証も表明も致しません。

第十五条 売買契約の解約
弊社は、会員の商品購入の行為による売買契約及び売買仮契約に対して、下記の場合に
解約できるものとします。また、弊社は解約による損害などについては、その責を負わ
ないものとします。
4. 本ホームページに表示された価格が、市場相場等に比較して誤っていることが
あきらかな場合は、ご注文の解約をできるものとします。
6. その他、弊社がご注文の取り消しの必要を認めた場合ご注文の解約をできるもの
とします。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:18:33 ID:XmlWoumg0
BW200、このペースだと春に15万
秋に10万きりそうだから、もう少し待つのもありだな
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:24:02 ID:H3GnPEU80
ヤマダ.コムは去年末にも212000円のポイントP1%で売ってたからまた安売りするだろうと狙っていたら今度は実質193800円か。待ってて良かった。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:51:32 ID:76VOoyaeO
>>742
秋には旧型だよ…
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:57:23 ID:H3GnPEU80
半年後には145000円位になってると思うよ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 15:10:31 ID:JFEyEtmYO
がんばれ乞食共
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 15:32:18 ID:AJ11c1320
>>745
夏ボで買おうかと思っているけど、マジでありそう
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 15:52:02 ID:Lu/9Fn5S0
>>744
夏には新型が出るぞ。
性能も値段も落ちた新型が。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 16:00:14 ID:gs7aNsFY0
iLinkは絶対に無くさないでくれ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 18:15:48 ID:K3Uhycp30
安なったからと言って買うべき時期は、今から春先くらいまで、と予想する。
春になれば新製品のうわさや情報が元気よく芽を出して、迷うかも。
そういや昔、PCの型落ち間ぢかを狙ってたら、在庫が残らないように流通が
絞られてて、買えなかったことがある。BDレコをそうする可能性は少ないけれども。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 18:27:32 ID:KQrPFW/J0
ヤマダコムってWEBだと長期保証つけられないの?
また見送るか・・・
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 18:37:57 ID:K3Uhycp30
販売店の長期保証か。最近いろんな店でやってるけど、付けたほうがいいかねえ?
店員が一生懸命勧めるんで、こりゃあ店が儲かる「商品」なのかなと思ってね。
秋葉原の某超大型量販店の店員なんか、
「ポイントから5%引くだけなので、お客様のお支払いは一切増えません(ニコニコ)」
だって。いい加減にしろと。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 18:40:36 ID:3zmEpKnX0
>>715
>無料アップデートでチャプター打てるようになる。

これが既におかしい。
最初からついてるべきなのに、
客に言われて初めて必要性に気づいたわけだろ。
普通の頭があれば、言われなくても気づくと思うが。

>リモコンが不満なのなら学習リモコンでも使え。

何で外部装置に頼らなきゃならんのか。
1台で完結させるべきだろ。

>BW200はハード面においては現時点で装備できるほとんど全てのものを詰め込んでる
>マシンだし、ソフト面はまだまだ改良の余地はあるものの、

余地なんてレベルか?
わざわざ画質を制限するような仕様にしてるし。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 18:46:05 ID:SYd54klc0
たぶん715が例の商品企画野郎だろ?
i-LINKとHDD搭載以外E700BDより退化してるのによくそんなことが言えると思うけど。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 18:47:44 ID:0e2k6lB00
>>753
>わざわざ画質を制限するような仕様にしてるし。

具体的にどういう仕様か言ってくれ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 18:52:55 ID:WYGJI39z0
>>754
んだんだ。E700BDのがと〜っても使いやすかったし出てくる画も
良かった。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 19:04:10 ID:H3GnPEU80
>>755
アナログ15M廃止の話じゃないの?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 19:11:01 ID:H3GnPEU80
パナの方向性は簡単操作だからお先は暗いと思うよ。
ソニーが2層対応して万が一i-Link付けたらいいところ無しな気がする。
でもパナが売れるんだろうな。DVDレコもパナのほうが売れてるし。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 19:18:20 ID:KQrPFW/J0
>>752
青色は寿命が短いらしいから。
ドライブ交換を5年間無料で保証してくれたらかなり安心。
でもHDDやらドライブやらは対象外とか、店によって縛りが違うらしいし何処が一番いいんだろうかね。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 19:36:02 ID:d1t8zate0
ぐだぐだうるせぇ神経質な奴が多いな
イヤならRD-A1かV9でも買えよ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 19:43:19 ID:9Go6nDaM0
パナは売れなくなったら方向性なんか変えられる。
騒げばチャプも戻してくれたしね。
それに一人勝ちしたら、他BD陣営から恨まれるから分散した方が良い。
特にBW200買ったRDユーザーはウザいから、
さっさと他所に乗り換えて欲しい。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 19:52:16 ID:3zmEpKnX0
>>757
そう、それ。
ハイビジョンになっても、SD録画の需要はまだあるのに、
SDはもうオマケ程度でいいやとでも思ってるんだろうか。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 19:55:11 ID:3zmEpKnX0
>>760
どっちも容量少ないだろ。
もっとダメ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:01:50 ID:pv+jxamq0
>>762
俺も思ってる。
だってハイビジョン録画初めてここ5年くらい一度もエンコ録画したこと無いし。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:06:14 ID:d1t8zate0
>>763
あのな、だったらRD-A1とV9のスレで容量増やしてー!って騒げよ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:10:10 ID:3zmEpKnX0
>>765
あのな、あっちは増やしたくても規格や技術的な問題で出来ない。
こっちは、もっと高画質に出来るのにわざとDVDレベルの画質に制限してる。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:12:40 ID:pv+jxamq0
そういう誤解を招くような表現やめろよ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:14:17 ID:9Go6nDaM0
BWは、代々パナのDVDレコ使い続けて来た人の為のBD機なんですよ。
E700BD位しかパナ機使ってない奴らには、耐えられんのだろうな。
シャープでも日立でもいいから早く出して、分散してくれないかなぁ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:16:44 ID:H3GnPEU80
なんかこのスレで不満言うと必ず嫌なら他のメーカー買えとかいう流れになるな。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:24:18 ID:3zmEpKnX0
>>768
もうパナレコ4台も使ってるけど耐えられない。

>>767
誤解するのは、上からちゃんと読まずに>>766だけで判断するアホだろ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:31:40 ID:9Go6nDaM0
>>770
チャプみたいに騒げばいいんじゃないの?
まぁ要望少ないから復活は無理だろうが。
嫌なら他社に乗換えだね。
それしか方法ないべ?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:39:56 ID:d1t8zate0
>>766
容量の問題はメディア増やすだけで解決すんだろ
自分で出来る事は自分でやろうや
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:00:15 ID:3zmEpKnX0
>>772
長時間番組を分割しなきゃならんだろ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:03:01 ID:TzGT1WS/O
どんだけ長時間なのよ?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:14:29 ID:0e2k6lB00
>>766
DVDに高速ダビングする為にDVD画質にしてるんだろ?嫌なら使うなよ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:24:10 ID:0e2k6lB00
つーか、現在までに発売された殆どのDVDレコにとってSDはオマケ程度らしいw
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:24:16 ID:3zmEpKnX0
>>774
どんだけって2時間越えの番組なんて普通にあるぞ。
(1層では、BSデジで2時間10分)

>>775
ブルーレイ機なんですけど。
しかも15Mと9Mを排他にする必要ないし。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:26:35 ID:H3GnPEU80
15Mはないよりあったほうがいいけど
どうせ次の機種はH.264で半分で同画質になるよ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:26:50 ID:TzGT1WS/O
二層を使え。
嫌ならしばらくHDDに長居させるんだな。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:27:43 ID:0e2k6lB00
>>777
ブルーレイ機ならDRで録画してBDに保存しろよw
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:28:05 ID:3zmEpKnX0
というか、15Mbpsだって糞だと思ってるくらいだ。
せめてDV程度の画質にして欲しい。
せっかくの大容量メディアなんだから。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:29:34 ID:3zmEpKnX0
>>780
何でそう極端なんだ。
ハイビとSDどっちか片方じゃなく、両方という考え方は出来ないのか。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:31:03 ID:0e2k6lB00
>>781
地デジHD画質でも最大17Mなのに何でSD画質にそんなに容量が居るんだよ。もう完全に言いがかりの次元だな・・・・・
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:31:35 ID:H3GnPEU80
だからBW200で出来ないことはやるな、嫌なら他メーカー買えという理論だから話にならないよ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:31:59 ID:0e2k6lB00
>>782
だからSDはDVD、HDはBDに保存すればいいじゃん。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:32:47 ID:3zmEpKnX0
>>783
地デジなんて動いたら画面崩れるだろ。
ハイビに17Mってのがありえないの。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:33:07 ID:U1KTeYSe0
ケチをつけるところがそれぐらいしかないからな
しかもバカ売れと来たらソニーの出る幕なんか無い
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:34:25 ID:0e2k6lB00
>>786
じゃあ何でBDレコ買ったんだよ・・・・・
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:34:28 ID:3zmEpKnX0
>>785
DVDじゃ9Mで1時間しか録れないだろ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:35:13 ID:0e2k6lB00
>>789
じゃあ保存するな
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:35:53 ID:H3GnPEU80
BD2層にアナログ15Mを6時間記録したい人はいるだろ。
それがBDの利点だしそのために過去資産をDVD化しなかったんだし。
E700BDでは出来てたしV9でも出来るのにBW200で出来なくなったのは残念だねということだ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:36:13 ID:d1t8zate0
>>777
2時間10分以上なんて映画だろう
2層Rなんて安くても3000円超えるんだし製品版を買えばいい

>>781
DVかPC買えば
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:38:11 ID:0e2k6lB00
>>789
つーか、無茶苦茶な言いがかりをつけてネガキャンするほど嫌な機種を何で使う?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:40:35 ID:GtmhDFyc0
はじめから完璧なの出したら
モデルチェンジして販売する戦略が破綻するだろ。
少しずつ小出しにしていくんだよ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:41:05 ID:H3GnPEU80
長い目で見ればパナの15M廃止でDVDへ高速コピー重視の選択が正しいんだろうけど
初期のマニアには15MでBDへ高速コピーできた方がうれしいと思うんだけどな。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:41:07 ID:0e2k6lB00
>>791
初めからBDへの録画かDVDへの録画かが分かって録画しているE700BDや、
基本的にDVDを軽視しているソニー機と同列には語れないだろ?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:50:52 ID:H3GnPEU80
とりあえずパナはチャプター編集だけは対応した方がいいと思うぞ。それ以外は期待しないから。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:52:13 ID:3zmEpKnX0
>>788
>>793
まだ買ってない。

>>794
過去の傾向から考えると、小出しじゃなくて小減りになると思うんだが。
それでも最初のBD機はまともなのを出すだろうと思い、期待してたんだが、
チャプターまで消されるありえなさ。(後から追加したけど)
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:53:34 ID:0e2k6lB00
>>798
・・・・・結局、ただネガキャンしてただけか。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:57:39 ID:3zmEpKnX0
>>799
ネガキャンじゃない。
今までパナレコを4台も使ってきた(S-VHS時代も含めると10台)パナ信者だからこそ言いたいの。
あんまりじゃないかと。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:00:52 ID:tchabGs00
自分で自分のことをパナ信者などと言うか、普通w
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:04:16 ID:3zmEpKnX0
>>801
パナキチガイでもパナユーザーでも何でもいいんだけど、
他にいい表現が思い浮かばなかった。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:07:10 ID:H3GnPEU80
前から思ってたけどこのスレに必死にBW200を擁護してる奴がいるよね。
BW200が売れなくなると困るんだろうか?
良い点悪い点を言い合ってこその掲示板なのに悪い点を指摘されたら「だったら買うな」と言われてもね。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:08:34 ID:U1KTeYSe0
前から思ってたけどこのスレに必死にBW200をネガキャンしてる奴がいるよね。
嫌なら買わなきゃいいのに
他にもあるんだから
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:10:07 ID:H3GnPEU80
こういう低脳な反応しか出来ないし。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:10:26 ID:3zmEpKnX0
>>804
いや他にはないだろ。
もう片方は1層しか使えないんだぞ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:10:49 ID:H3GnPEU80
挙句の果てにはsageろとか訳の分からんこと言ってくるし。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:12:00 ID:U1KTeYSe0
こんなとこに書き込むよりパナに直接言えばいいこと
実際それでチャプター勝ち取ったんだから
パナ開発者が2ch見てるとでも思ってんのか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:12:31 ID:U1KTeYSe0
下げろよバカ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:14:27 ID:tchabGs00
まぁ、某規格の工作員だろな・・・。
いざとなったら、GKを装うから質が悪いw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:16:12 ID:TdwWgOUy0
sageてなんかメリットあるのか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:17:51 ID:3zmEpKnX0
>>810
はぁ?
2層30Gの方か?
そんな低容量眼中にねえよ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:23:02 ID:3zmEpKnX0
規格→企画か。スマン
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:38:08 ID:TbwJK7eY0
いや・・鬼角だ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:41:10 ID:0e2k6lB00
>>786
地デジHDに文句言ってる奴が、地アナで何録画するんだよ。それも15Mbpsも使って・・・・。

>>803
売れなくなると困るので「買うな」と言ってるのか?凄い矛盾だぞw


>>807
誰が「sageろ」って言ったの?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:43:14 ID:m0TuAHuT0
ttp://orange.webdos.net/~wingapo/labobdvhs.htm

SD画質のソースをDRモード録画した人
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:47:49 ID:RJcT2ZvC0
なんなら俺のDRX100売ってやってもいいぞ
20万でどうだ?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:48:56 ID:WYGJI39z0
2万円で
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:52:40 ID:3zmEpKnX0
>>815
地デジと地アナしか知らんのか。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:58:13 ID:H3GnPEU80
どうでもいいけど2層メディア品薄すぎだろ。ヨド秋葉に行けば売ってるのかな?
HDDがいっぱいになるまでには普通に買えるようになって欲しい。
データ用じゃなくて録画用ね。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:00:22 ID:0e2k6lB00
>>819
じゃあ何録画するんだよ・・・・・
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:01:17 ID:XKOboDkp0
BSデジはどうした・・・
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:03:47 ID:zly5CvgP0
SDに15Mbpsで録画するのが必要ならソニーのを買えばいい
松下がターゲットとしてるユーザーからは明らかに外れてんだからさ
XPでも十分綺麗なのにそれ以上を求めるのはモヲタかサカヲタぐらいのもん
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:04:36 ID:H3GnPEU80
LDのBD化とか
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:06:17 ID:0e2k6lB00
>>822
BSデジならDRで録画すればいいだけだと思う。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:06:58 ID:RJcT2ZvC0
どうせアナログBSじゃない
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:13:56 ID:HNtgoADP0
もし次モデル以降でH264のエンコード機能が搭載されたとして、TSをエンコして記録するかなあ?

どうでもいいのはともかくとして、ここぞという作品はやっぱ放送品質で残したい気がする。
でも、H264機は無理矢理全部エンコしたりしてな。パナならやりそうな悪寒。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:20:56 ID:SYd54klc0
画質がいいモードはないよりはあった方がいい。
パナのXPモードの画質には不満足。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:26:23 ID:J/s0loAc0
FRモードもよくないのでDVD-RWへの録画はシャープ機でMNモード録画してます
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:32:44 ID:zly5CvgP0
そこまで画質求めるならパソコンで徹底的にやった方がいいと思う
1passのエンコに多くを求めたってしようがないでしょ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:34:01 ID:Lu/9Fn5S0
パナのウンコーダーじゃXPでも15Mbpsでも画質は一緒だからな。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:36:59 ID:J/s0loAc0
WOWOWのS2識別つきのSD番組(ノンスクアニメとか)、DVD-RWに録画するとレタボになっちまうね。だめぽ
シャープはちゃんと16:9で記録されるのに
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:43:23 ID:CfUWRSxF0
それって逆にありがた迷惑じゃないか
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:59:26 ID:3zmEpKnX0
>>830
もっとだめだろ。
キャプボではhuffyuvや15Mで録れる物もあるが、
TBCが良くないとか、録画に失敗するとか、
クルリンパするとか、AD変換精度が低いとか、もう根本的にダメ。
全ての点において家電を上回るキャプボが存在するなら、
言われるまでもなくそっちでやってるよ。

>>823
だからそっちは1層しか使えないからもっとダメ。

>>821
過去に録り貯めたテープ、BSアナログ、LD

とか言うと、今更VHSのクソ画質を云々とか、LDやめてDVD買えとかいうレスが返ってくるんだろうな…。
そういう問題じゃないんだけど。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:02:08 ID:IOLpl6s70
これからもDHE20は大事にしていこうと思う
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:10:37 ID:RLw3lUmN0
>>834
つーか、ネガキャンしているアンチに「とか言うと、今更VHSのクソ画質を云々とか、LDやめてDVD買え」
なんてレスしてもしょうがないと思うが。パナファン装えば許されると思ったら大間違いだぞ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:12:21 ID:RLw3lUmN0
>>834
そもそも、過去に録り貯めたテープ、BSアナログ、LD程度ならPCで録画すればいいじゃん。
BSアナログならBSデジタルのサイマル放送で録画すると言う選択肢もあるし。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:15:56 ID:jBjqgaRB0
全くネガキャンにもなってないと思う。
ただただウザイだけ。
色々併用して好きな使い方すれば〜。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:18:13 ID:elmk4vxO0
糞エンコーダって事は、・・・。
D-VHSのHSモードに一旦録画してTSで取り込むしかないのか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:20:27 ID:SjD960KS0
>>833
シャープは識別付レターボックスを上下にひきのばしてスクイーズに変換してDVDに記録してくれるんだよ。
wowowのSD放送はスクイーズ放送できない契約らしい

841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:20:29 ID:P3MlaSfs0
パナスレでマニアックなこといっても基地外扱いされるだけだよ。
RDスレと同じと思っていたら大間違い
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:25:48 ID:KT1dwbIW0
別にマニアックなことは言ってないと思うけど
全く建設的な話が出来ない人だからキチガイ扱いされてるだけ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:30:19 ID:BoPMRHeY0
>>838
当たり前だ。
ネガキャンなどしていない。

>>837
だからPCはダメだと書いたばかりだろ。
だいたい「程度」って言い方は何だ。
普通に高画質という意味で考えるからおかしいんだ。
劣化を最小限に抑えるという意味に決まってるだろ。

>>836
装ってなどいないしアンチでもない。
単に酷さを嘆いてるだけ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:35:24 ID:BoPMRHeY0
>>841
パナスレが一番マニアックだと思うぞ。
あのレコスレのテンプレ見たか?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:36:10 ID:RLw3lUmN0
>>843
>単に酷さを嘆いてるだけ。

じゃあ買うなよ(w
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:39:18 ID:BoPMRHeY0
>>845
だから買ってないと言ったばかりじゃないか。

俺が釣られてるのか?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:40:38 ID:gbl6+ngO0
>>840
だからそれがありがた迷惑と言ってるんだが
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:50:42 ID:s1bV/DvY0
BDへのダビングでは容量が足りないとFRになるらしいけど
ビットレートを落としてHDのままFRできるようにして欲しいな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:01:12 ID:N4/YaQmK0
今年秋の機種はH.264円コーダ搭載予定
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:02:51 ID:GDFYWY6c0
漏れ、明日ビックでBW200とAVCHDビデオカメラSD1を買うけど、
なにも問題ないよね?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:05:09 ID:gaguM9FL0
>>834
画質だけを言うなら、PCのかつてのハイエンドアナログキャプチャカードを
超える民生デジタルレコーダーはなかなか無いと思うがね。

チューナーやTBCは性能の良いビデオデッキのチューナーでも使えばいい。
録画の安定感は仕方ないが、画質を求めるなら、トレードオフがあると
言うことだろ。

そもそも、もはやSDのアナログ録画なんて過去の遺物になりつつある。
貴殿の言ってる超ニッチなニーズに応えるメーカーなんてないから、
現時点で最良のものを見つけるか、とっとと諦めるかすることだな。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:12:14 ID:P3MlaSfs0
>>851
少なくともソニーは応えてるが。開発者が外部入力で高画質にBD化する人のためにといってるし。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:15:46 ID:BoPMRHeY0
>>851
画質もどうかと思うんだが。
かつてのハイエンドアナログキャプボって何よ?
MTV2000とか言わないでくれよ。
古いパナレコやD-VHSと同じエンコーダーが載ってたりするからね。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:23:12 ID:BoPMRHeY0
あと、デッキのTBCを使うのもダメ。
TBCつきデッキは何台も持ってるけど、
どれも劣化が酷いし、フレームシンクロナイザーとちがって、
正常なデジタルデータに変換できないことがある。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:28:50 ID:KT1dwbIW0
パソコンに無圧縮で取り込んでマルチパスでエンコードしたら
民生品のレコーダーなんか裸足で逃げ出すぐらい高画質のものが作れる
画質に拘るんだったらそれぐらいやったらいいよ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:33:10 ID:gaguM9FL0
MTV2000でもいいけど。
当然エンコードはしないで可逆圧縮ね。そのあと必要ならPCでエンコすればいい。
なんならエンコせずにそのまま保存して、PCからHDMIで流せば最強じゃないの?

MTV2000だと、レコ→DVD→PCよりMTV無圧縮の方が全然綺麗だと思うが。
すくなくとも民生機で10Mないし15Mでエンコされるよりは。

それから、TBC付きのデッキもダメじゃ、どうしようもないじゃん。
何持ってるんだか知らないけど、その辺は今後どんどん退化する方向だろ。
もともとアナログなんだから、劣化も何も一番良い物を使うしかない。

857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:37:53 ID:+eY7uKv/O
このスレ何スレよ?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:39:06 ID:P3MlaSfs0
ソニーが2層対応するの待てばいいじゃん。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:40:46 ID:P3MlaSfs0
>>857
パナに15M対応復活して欲しい人と意地でも15Mの必要性を認めない人のスレ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:43:51 ID:P3MlaSfs0
ソニーが今後とも15M対応し続けるだろうから必要な人はソニーでいいじゃん。
2層は今年末までには対応するだろうし。パナは一度廃止したから復活するわけないし。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:45:40 ID:P3MlaSfs0
シャープもHD100の時は対応してたけどVer2.0機でも対応するか分からないね。
シャープも2層非対応で論外な可能性もあるが
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:46:37 ID:BoPMRHeY0
>>855
マルチパスエンコードをわかってないね。
あれは中途半端なビットレートで録るときに、ビットレート配分を最適化するもので、
最高レートで録るなら大差ないっての。
それに、あれは動きの多い部分で破綻を防げるけど、
逆に動きの少ない部分ではレートをケチられるんだぞ。

というか、それ以前の問題だってのに。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:50:50 ID:P3MlaSfs0
>>862
でパナが15M搭載すれば満足なの?一番高画質なの?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:55:52 ID:BoPMRHeY0
>>863
だから上に書いたでしょ。
15Mでも足りない。せめてDV並じゃないとって。
でも15Mでもあればマシだからさ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:59:32 ID:P3MlaSfs0
>>864
よくわからんけどD-VHS使ってi-linkでダビングすればいいんじゃないの?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:05:23 ID:+eY7uKv/O
>>862
スレ違いだ市ね
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:14:17 ID:3yjT0Ft30
次の機種は、H264HPエンコーダ内蔵ユニフィエプロセッサだろうから
MPEG215Mbpsなんていらないんでない?

XP以下MPEG2→DVD
DR、H264HP→BD
で分かりやすいし、画質も綺麗でデータ節約もできるしいいんでない?
H264HPで18M、13M、9M、5M程度あって、HDとSD選択できればいいのでは?

868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:18:26 ID:P3MlaSfs0
最高で12Mじゃね。BSデジタルを2倍録画できるから。
SDは15Mの半分で8M程度だと思う。素人だから分からんけど。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:19:32 ID:vzJxBONVO
>>862
いい加減ウザい。妥協する事が出来ないのなら何も買うな。何もするな。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:22:57 ID:P3MlaSfs0
ソニーはレコ用のH.264チップを開発中といってたから載るんだろうけど両方とも次の機種で載せて欲しいね。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:24:00 ID:SWB46OWN0
>15Mでも足りない。せめてDV並じゃないとって。
15M以上って搭載無理なのかな。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:29:08 ID:BoPMRHeY0
>>869
>>866
俺に言われてもな。
俺は元々BD機の話をしてたんだぞ。
他の方法でやれとか言い出した人に言ってくれ。

ていうか反則だから。
あんたらは俺にレスしてるのに、俺はあんたらにレスするなっておかしいだろ。

>>867
圧縮率高くなるんだろ?
圧縮率って低い方がいいんだけど。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:34:31 ID:w+LayoCA0
BW持ってないし、買う気もないやつが騒いでるスレはここですか?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:34:33 ID:P3MlaSfs0
だからLDのBD化とかは日立のD-VHSにつないでi-LinkでスルーさせてBW200で録画すれば高画質でBD化できると誰か言ってたぞ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:35:58 ID:vzJxBONVO
>>872
出来ないから代替案を提示してるのに一々難癖つけてる阿呆はお前だろ?
どう転んでもお前の馬鹿げた希望は適わないのだから、なにかを妥協するか、
それが嫌なら何もするな。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:42:39 ID:BoPMRHeY0
>>874
そりゃ他に方法はあるだろうけどさ。
ソニーの2層対応をまつという超単純な方法もあるし。
でもなんか違くないか?
リモコンがクソなら学習リモコン買えって話と一緒で。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:49:09 ID:BoPMRHeY0
>>875
DTV初心者が思いつくような、代替案を聞きにきてるわけじゃないし。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:51:30 ID:RLw3lUmN0
>>877
じゃあ、お前がここでくだらない事を喚き散らす必要は無いじゃん。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:55:01 ID:BoPMRHeY0
>>878
お前らが聞いてきたんだろ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:55:31 ID:RLw3lUmN0
>>877
じゃあ最良の方法を教えてあげよう。お前がBDに移そうとしているソース全てを破棄すれば良い。
そうすれば他人から見れば失笑してしまうようなくだらない事で悩む必要もなくなるし、
お前自身のアホみたいな拘りの為に妥協できずに苦しむ事も無くなるぞ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:59:20 ID:BoPMRHeY0
>>880
下らん方法など教えてもらいたくない。
ネタにしてもクソレベル。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:02:39 ID:RLw3lUmN0
>>881
ネタじゃないぞ。妥協が出来ないお前のような奴はどのような手段を取っても
結局不満が残るだけだから、いっそ全てを破棄してしまった方が良いと言うだけだ。
だから何も買わず、何もせずいる事が一番良い方法だ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:04:12 ID:+eY7uKv/O
K’SFXの匂いがする
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:10:18 ID:RLw3lUmN0
>>881
何度でも言うが「嫌なら買うな」。お前見たいな奴にでも「買いたくないものを買わない権利」
ぐらいはあるのだろ?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:14:06 ID:BoPMRHeY0
>>882
十分妥協してるっての。
本当はDVレベルがいいけど、15Mでもいいやって。
あんたらが思いつくような代替案というのは、妥協点以下なの。
ソニーの2層対応を待つという、もっとマシな方法があるわけだし。

それに、そもそもパナのBD機の話じゃないんだよそれは。
上から読めばわかると思うけど、俺は「他のやつ買え」とか変なあおりを受けるまで、
パナのBD機の話をしてたんだよ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:14:51 ID:rbBychU1O
かかくの匂いがする
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:16:19 ID:RLw3lUmN0
>>885
そりゃ、嫌なら「他の奴買え」と言うし、それも嫌なら「何も買うな」と言うのが普通だろ?

>ソニーの2層対応を待つという、もっとマシな方法があるわけだし。

じゃあそうしろ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:18:42 ID:jEYYAWr+0
15Mあってもいいと思う。
だが、ID:BoPMRHeY0をみてたら絶対やらないで欲しくなったのは俺だけ?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:20:31 ID:BoPMRHeY0
>>884
だから買わねえっての。
上の方でも言われたけど、何で俺が買うとか買ったことにされてるんだよ。

なんて言うと、決まって馬鹿な奴が「なんでここに来てるの?」とか言い出すんだろうけど、
ここは持ってる人限定のスレじゃないし、
次の機種に期待する人もいるんだからな。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:22:51 ID:RLw3lUmN0
>>889
じゃあ買うな
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:23:05 ID:oKMr5uBX0
>>889
情報小出しにしないで、期待するスペック列挙しろよ。
そんで妄想は終了だ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:24:25 ID:BoPMRHeY0
>>888
お前だけ。
自分の気に入らない奴を掲示板で見かけたから、
9Mのままでいいって、どういう理屈なのか。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:26:38 ID:BAsOX7F90
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:27:01 ID:RLw3lUmN0
>>892
お前のような馬鹿と同列に見られたくないという心理じゃね?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:27:29 ID:BoPMRHeY0
>>891
上から読んでりゃわかるだろ。
途中から読んでトンチンカンなレスってのはなしな。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:30:26 ID:RLw3lUmN0
>>895
上から読んでいってもお前が真性の馬鹿だと言う事しか分からないと思うぞ?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:33:05 ID:BoPMRHeY0
>>894
そりゃアホすぎるな。
それなら>>888は、俺が見てるこのスレは見ない方がいいよな。
同列だと思われるんだろう?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:33:53 ID:BoPMRHeY0
>>896
どこが?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:34:31 ID:RLw3lUmN0
>>898
自覚していないから「真性」をつけたんだが、分からない?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:35:27 ID:BoPMRHeY0
>>899
説明できないから「真性」でごまかすわけね。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:35:27 ID:jEYYAWr+0
ほんっとに馬鹿だなぁ。
E700BDの客層がターゲットじゃないのになんでいまさら・・・。
H.264だってメインのターゲットには難しいのに。
やってほしけりゃ松と10万台くらいで契約しろ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:38:59 ID:KT1dwbIW0
E700BDはハードディスクが無いからDVDだと規格外のSD15Mbpsモードがあったわけで
今後HDDレスのBDレコーダーが出たら復活する可能性は高いと思うよ
でも出たら出たでまた買わないのにいちゃもんつけにくるんだろうけど
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:39:07 ID:RLw3lUmN0
>>900
アンチの癖してパナファンを騙り、色々と意味不明な難癖つけながらネガキャンし続ける奴が
馬鹿じゃないとでも言うのか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:42:48 ID:BoPMRHeY0
>>903
アンチやネガキャンはお前の勝手な決め付けだろ。
何を根拠に言ってるんだ?
お前なんかより遙かにパナ機には詳しいぞ。
パナ機ユーザーしか知らないこと書いてやろうか?

>>902
そしたら即買い。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:44:25 ID:RLw3lUmN0
>>902
パナのスタンスは「HDはBDへ、SDはDVDへ」と言う明確な物なんだから、
それが納得できなければ他社品を選択するしかないと言うだけの事なのにな。

まあ、下手にソニーのようにSD画質もBDを高速ダビングできるようになっても
DVDへのダビングが全て等速になってしまうからねぇ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:46:40 ID:KT1dwbIW0
>>904
ハイブリの利便さよりもSDの15Mbpsなんて
移行が終わったら無意味になるものを重視するんだ。
それもパナのエンコーダーはダメだとか言っといてだよ?
そんな無駄遣いする金があるなら今すぐにソニーのを買えば良い。
アンタの書き込みは支離滅裂すぎるよ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:46:46 ID:gZRUGorC0
>>904
書け
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:46:58 ID:RLw3lUmN0
>>904
>何を根拠に言ってるんだ?

今更そんな事を言っても無駄なのにねぇw。お前の言動が根拠の全てじゃん。


>パナ機ユーザーしか知らないこと書いてやろうか?

別に構わん。アンチがパナファンを騙る為に詳しく調べると言うのはよくあること。
そんな物が何の証明になる?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:50:20 ID:RLw3lUmN0
>>906
つーか、現行機種にいちいちいちゃもん付けて結局買わないと言うのは
典型的な「持た猿」の生態だよなw
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:52:19 ID:BoPMRHeY0
>>907
そうだな。
EH66のフレームシンクロナイザーは、レコーダー1と2で性能が違うとか。
ビデオを2倍速再生状態にして、意図的にノンインターレース信号を作り出し、
それをEH66に通してノインイターレース→インターレースの変換をしたら、
レコーダー1では正常に変換できたけど、2では画面上部に乱れがのこった。
これは俺が実際に調べて気づいたことで、ネットで調べて出るような情報じゃない。
どうよ?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:52:56 ID:RLw3lUmN0
>>904
>お前なんかより遙かにパナ機には詳しいぞ。
>パナ機ユーザーしか知らないこと書いてやろうか?

つまり、俺らが知らないパナ機のことを知っているわけね?で、それを書いたとして
それがパナ機のことであるということを知らない俺らがどうやってそれを判定すると?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:53:40 ID:oKMr5uBX0
>>904
パナ機に詳しければアンチやネガキャン発言ではないとでも言い張るつもりか?
言ってることが滅茶苦茶だ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:54:40 ID:gZRUGorC0
>>910
パナ機に詳しいようなので、
君をアンチやネガキャン発言ではないと認定してあげよう
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:56:42 ID:w+LayoCA0
おまいらまだやってるの?
このスレ使い切るときには、ちゃんと次スレたてとけよ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:57:34 ID:RLw3lUmN0
>>910
>>911でも書いたが、俺らの知らない事を書かれてそれの真贋をどうやって判定すると言うのだw
ぶっちゃけ、お前が出鱈目を書いたとしてもそれを判定する事も出来ないわけなのだが。
その上ネットで調べて出るような情報じゃないんだろ?それが正しいとどうやって証明する?
基本的にネット上で証明が不可能な事を言ってる場合は嘘である事が圧倒的に多いのだがね。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:58:25 ID:gZRUGorC0
テンプレは
>>1-3で変更なしか?

ならさっさと立てたるぞ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:59:03 ID:0Lwk0Whq0
>>910
BR100でもBW200でもないEH66の話題はスレ違いなので、
このスレではなく、以下のスレでどうぞ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1161050104/
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 04:03:47 ID:BoPMRHeY0
>>917
あのなぁ、EH66の話がしたいんじゃなくて、
アンチとか言われたから、本物のパナユーザーだと言うために、
EH66の話を引っ張り出してきただけだっての。

>>915
それを言うなら、

>お前の言動が根拠の全てじゃん。

こっちの方が証明不可能だ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 04:05:08 ID:BoPMRHeY0
>嘘である事が圧倒的に多いのだがね。

これも証明出来ない。
データがないだろ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 04:07:26 ID:RLw3lUmN0
>>918
パナ機のネガキャンを行ったと言う動かぬ証拠があるのにか?アンチの開き直りここに極まれりと言ったところかw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 04:08:39 ID:RLw3lUmN0
>>919
そうやって難癖付けてパナファンを詐称していたと言う事実を誤魔化そうとしても今更無駄だよw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 04:10:26 ID:RLw3lUmN0
つーか、>>910が本当であるかどうかの判断は「ネットで調べても分からない」以上
俺らには出来ないわけだが、それでお前は何を証明する気だったんだ?

923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 04:10:52 ID:BoPMRHeY0
>>920
だからそれはお前の勝手な決め付けなんだよ。
俺は普通にダメな部分を書いただけだろ。
それをお前らが、他の機種使えだの、買うなだの変な煽りをしやがって。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 04:11:40 ID:gZRUGorC0
盛り上がっているようなので早めに、
次スレのご案内。

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 8台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168715420/
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 04:13:26 ID:OK6+56YG0
おまいら、どうして「あぼ〜ん」と会話出来るんですか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 04:15:42 ID:RLw3lUmN0
>>923
>俺は普通にダメな部分を書いただけだろ。
>それをお前らが、他の機種使えだの、買うなだの変な煽りをしやがって。

・・・・・当然の反応だと思うが。駄目な部分が我慢できないのなら他の機種を買えというし、
それも嫌なら買うなと言うしかないだろ?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 04:16:05 ID:+eY7uKv/O
俺ケータイだもん!
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 06:16:51 ID:j04CmJjA0
次スレはテンプレに「要望及び不満点の書き込みは禁止」とでも書いておいた方がいいな。

部分消去で音声が消えること書いても
編集必要か?とかWOWOWの映画しかとらんから関係ない、
とかのパナ擁護レスしか返ってこない気持ち悪いスレ。

パナスレは昔から変わってない。
昔もレジュームやマニュアルレートの必要性を必死に否定して
RD買えとしか言えない奴しかいなかった。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 06:25:55 ID:oKMr5uBX0
>>928
自分に都合の良い意見が出ないからって極論するなよ。
漏れは昔その両方ともに違う意見出したぞ。
Pana機もRDも両方使っているからな。

要望を出すのはいいけど、現実の機能は受け入れろ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 07:23:10 ID:oIIn3ifF0
アナログ高画質好きは高級DVデッキ買ってi-linkでPCに複製してBDかHDDにまんま保存すりゃいいだけだろ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 08:36:36 ID:j04CmJjA0
極論じゃなくて事実
受け入れるのは当たり前
受け入れない方法なんて買わない以外にないんだから
他機種買えってのはそれこそ極論
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 08:38:11 ID:NV8E4Cbn0
他機種買う以外に方法はないのだから極論じゃないだろ
BW200で解決するとでも思うのがおかしいだろ
バグとか不具合じゃないんだから
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 09:19:30 ID:rbBychU1O
この争いkakakuでやれば?
ってか巣に帰れようざい。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 10:46:29 ID:eVVdypP80
一番良い方法があるぞ
今から松下に入社して自分好みのBD機を開発
これで解決だ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 11:37:56 ID:zUSyJPup0
>>883
引越中でPCセットしてねーよバカ
無関係なのに、いちいち引き合いに出すなタコ
あとsがデカイってるだろ小文字だハゲw



936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 11:42:25 ID:zUSyJPup0
17Mと15M
25GBだとそれぞれ
3時間:4時間なのでBXPあるに越した事は無いが
パナじゃ無理一度廃止すると
チャプ問題のように暴動が起きないと
復活しないだろよ

sage忘れスマソ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 12:19:44 ID:oVmR4gCo0
>>935
なりすまし乙
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 12:24:39 ID:qjfU88Rj0
そんなことよりビデオ素材のDVD再生画質を何とかして欲しい
ずっとパナ機買ってきたがこんなのは初めてだ
次機種以降もこんなんならさすがにパナ機はやめる・・・
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:09:30 ID:6PMlQ7OF0
BW200って早口再生付いてますか?
POTに貯めた映画を夜見てるけど早口再生できないから不便で
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:24:16 ID:2pvxTz0z0
1.3倍速あるよ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:39:52 ID:xWJWO7BO0
>>937
アホかカカク見ろw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:45:35 ID:xWJWO7BO0
>>937
おーい書いておいたぞwww

>>939
オレもようやくPOTと合体
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 14:41:50 ID:6J23T05R0
パナさんはHDDの大容量化にはあまり関心ないみたいだねえ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 14:56:04 ID:oIIn3ifF0
あにいってんだ
パナはAVHDDのPOTがあるやん
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 14:57:53 ID:+eY7uKv/O
>>935
バカか?お前の事なんか細かく知るか!
アニヲタヒッキーキモイ
地上波デジタルに突っ込んでろ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 15:03:04 ID:HQ2uAW/m0
BW200
なかなか20万きらないね、もう発売されて2ヶ月だろ
春に15万だと思ってたのに無理だな、これじゃ
947943:2007/01/14(日) 15:03:09 ID:6J23T05R0
>>944
もっとこう判りやすく、BW200を1TBくらいにするとかw
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 15:33:46 ID:HQ2uAW/m0
POTしか持ってないからプラネットアースと
911両方を録音できない
911を優先したけど面白いの?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 15:48:00 ID:P3MlaSfs0
部分消去で音声が途切れるって本当ですか?
どれくらい途切れるか知らないけどソニーは途切れないのにパナは途切れるとかだったら嫌だな。
ソニーも途切れるならしょうがないけど。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 15:48:36 ID:whAADrkJ0
>>948
音だけレコーディングできたっけ?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 15:52:19 ID:OKK5o79u0
音なんて途切れないけど
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 15:59:10 ID:P3MlaSfs0
>>101
気になる人と気にならない人がいるみたいだからたいした問題じゃなさそうだな。
編集すれば多少途切れるのは当たり前だし。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 15:59:20 ID:xhKqPOVP0
2層にムーブしてPS3で見たら飛び飛びになる部分(灰色画面)がいっぱいある
PS3が悪いのか、ムーブが失敗したのか、2層が不安定なのか
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:01:20 ID:OKK5o79u0
今映ってる映像が1層目か2層目ってどうすればわかるの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:04:48 ID:FZ6icND00
>>953
PS3で再生したときだけ?
だとしたらPS3のドライブがはずれという可能性もあるね
複数のディスクで同じならPS3を修理に出してみたほうがいいかも
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:06:08 ID:xhKqPOVP0
>>956
手元にBW200が無いから家に帰ったら試してみる
BW200でも飛んでたらやっぱムーブ失敗かな?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:10:02 ID:kRiIcWAV0
ムーブする前から受信不良で飛んでたというオチは無いよね?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:12:19 ID:xhKqPOVP0
流石にそれは無いわー
2層が不安定って気がするなやっぱ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:22:15 ID:L8IpTvIT0
2層が不安定(w
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:31:15 ID:FgnIgywo0
>>958
気がするなって(笑
殻付きで20枚ぐらい、殻なしで5枚焼いたけど、全く問題ないんですが。
1例だけで決めつけるなよ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:36:28 ID:pRhgLEXM0
プラネットアースは次週に再放送あるだろ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:37:26 ID:l01NoUxl0
自分で出来る検証を全て終えてから報告すれ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:38:01 ID:L8IpTvIT0
精子がいっぱいついた手でベタベタになった2層ディスクにムーブして
精子とほこりまみれのPS3で再生したら
2層は不安定ですか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:58:12 ID:Xj6j1Y2P0
愛液がいっぱいついた手でベタベタになった2層ディスクにムーブして
愛液と恥毛まみれのPS3で再生しても2層は安定してましたよ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:00:13 ID:4+UR87y/0



【WUXGA-1】 NANAO FlexScan S2411W 06 [  . ]
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168610931/

液晶モニタS2411W全台同じ箇所にドット欠けがあることを知りながら販売
問い合わせに対して許容範囲内として一蹴
ドット欠け保障をつけてでも買いたいユーザーの心を逆撫で


偶発的不可避的現象と必然的可避的欠陥を同列に並べる企業
それがナナオクオリティー


NANAO FlexScan S2411W     解像度 1920x1200-1
2,303,999ドット使用可能です。


966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:00:23 ID:L3vM2/uu0
尼僧が不貞
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:03:51 ID:elmk4vxO0
4:3だとサイドが灰色になるのは仕様ですか?
黒に出来ないの?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:05:15 ID:P3MlaSfs0
ここで不具合報告してもGK扱いされて終わりか。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:06:09 ID:L8IpTvIT0
おまえがGK丸出しだからだろ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:06:40 ID:L8IpTvIT0
>>967
できるよ
詳しくはマニュアル参照
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:09:05 ID:pRhgLEXM0
NHK教育とかで放送レベルで最初からサイドに灰色を付けてるのは無理じゃないの。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:09:56 ID:L8IpTvIT0
それは無理だろ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:12:29 ID:XKNpuTc90
yamada 200 228000 15p
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:30:24 ID:2pvxTz0z0
>>953
MPEG2ではGOPというデータのブロックごとにしか編集できない
フレーム編集できているように見えるのは
余ったゴミを再生時にマスクして見えなくしているだけ
→その間わずかに静止画になり、音も途切れる
PS3にその機能がないので灰色に見える・・・ということだと思う
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:31:46 ID:L8IpTvIT0
誰も編集したなんて言って無いし
編集の境目で文句言わないだろ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:36:27 ID:P3MlaSfs0
ソニーが2層対応したら乗り換えたいけどBW200で録画した奴がソニーでちゃんと再生できなかったら乗り換えられないな。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:38:14 ID:L8IpTvIT0
だったら乗り換えなきゃいいんじゃね?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:39:45 ID:WGJYbNRU0
ソニーが再生できなかったら、それはソニーの責任だろ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:40:42 ID:2pvxTz0z0
>>975
誰も編集してないなんて言って無いし
編集の境目で文句言わないとも言ってない
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:42:02 ID:P3MlaSfs0
まあ2層REを編集しまくれば読めなくなる確率が上がるのは当たり前だと思うけどな。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:43:05 ID:WGJYbNRU0
それは何理論?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:50:13 ID:2pvxTz0z0
2層REが読めなくなっても平気な奴ってどんなビルゲイツ?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:53:59 ID:whAADrkJ0
>>980
えっ、なんで?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:03:18 ID:Xj6j1Y2P0
普通に劣化するだろ。
書き換え回数が無限の媒体なんてありえない。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:08:52 ID:sKG36D7r0
Blu-ray DIGA DMR-BR100/BW200 マニアスレ 1号機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168748022/
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:17:43 ID:T4mu0K640
>>974
うち、BW200でCMカット編集して2層-REに記録したのを
PS3で再生してるけど、フレームマスクも正確に動作してる。
言われてるようなGOPのゴミなんか出ないよ。
恐らく >>953のはDIGAかPS3のいずれかが壊れてるか、
メディアが腐ってるんでしょう。
原因メーカーが複数なので、修理依頼してもたらい回しの刑になりそうだけど。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:17:53 ID:2pvxTz0z0
>>984
無限・・・→典型的中学生理論
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:34:47 ID:+FwQqXba0
さすがにV9から乗り換えるヤツはいねえか。買い増しはあるだろうが。
おまチャプ&チャプター選択消去味わうとな・・
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:37:23 ID:jcoj/eVj0
BW200からV9に乗り換えるやつもいないだろ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:39:50 ID:+FwQqXba0
そりゃ味わっていないからで・・・
味わうと・・・
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:49:56 ID:FN4vDCIB0
ハァ?両方持っててもV9一台に絞るやつなんていないって
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:53:57 ID:HQ2uAW/m0
V9は殻付きRAMが使えないので東芝や松下で殻付きRAM大量に持ってると
V9は使えないんだよね
だから洗濯肢にならない
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:56:49 ID:+FwQqXba0
手動でチャプター打てるし良かったじゃないか。

あっ・・・外部入力でもおまチャプは極めて正確に打ってくれるぞ。殻外す手間より
CMインアウト手動で打つ手間の方が・・・
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:59:40 ID:E02/NZIm0
DVD-RAMのカートリッジにBD-R/REディスクを入れて使えたりしますか?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 19:12:30 ID:P3MlaSfs0
つかえろ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 19:15:20 ID:P3MlaSfs0
BW200でもV9でもどっちでも良かったけどBW200がヤマダで実質193800円だったので買ってしまった。
V9は15万切ったら買うか。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 19:58:39 ID:P3MlaSfs0
結局1月25日以降に出荷される奴もチャプター機能は付いてないの?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:00:44 ID:P3MlaSfs0
次スレ
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 8台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168715420/

Blu-ray DIGA DMR-BR100/BW200 マニアスレ 1号機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168748022/
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:04:28 ID:E02/NZIm0
>>995
どっちですかorz
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:05:25 ID:P3MlaSfs0
使える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。