Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 11台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 10台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172943187/

メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/blu-ray/index.html
※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 12:34:40 ID:XruleGNG0
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 1台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160755159/

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162902289/

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163423403/

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 4台目 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164192140/

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 5台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164972886/

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 6台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165801297/

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 7台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167325369/

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 8台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168715420/


Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 9台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170608804/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 12:37:11 ID:XruleGNG0
関連スレ

Panasonic DIGAハイブリ総合スレ73
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173280671/

Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171034378/

Blu-ray Disc 総合スレ Part27
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165886589/

Blu-ray DIGA DMR-BR100/BW200 マニアスレ 1号機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168748022/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 12:40:07 ID:XruleGNG0
次スレ>>950が作成よろ

5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 13:13:15 ID:PHFFgs9t0
スレ立て乙。
DVD画質向上のファームアップくるけどBW200だけでなくXW50も持ってるけどそちらにも同じメールが来てた。
XW世代共通の不具合だったのかな。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 13:30:36 ID:GlqmE8Hf0
>>5
そうかもね
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 13:41:09 ID:BwgFWwTl0
     ',::::j ==ュ  r== 〈::::::j
     fヾ}.., __ i i..__    l:イ  BDは大容量!
     lと', ゚ ̄ ,l l  ゚̄   ,リぅ!
     ヽ-ヘ .,_ ,ィ''。_。ヽ、_,. /_ン'   2層50GBすごいだろ!
        ', /  _   }  ,'
        l、{  |__〉 /!


       }ソリ"i!;;;;;l;;i;;、;;:;:;;:;';;;};;iリドシゞ,
       ツ;;;;;;;;;;ト、;;_リ;;;i!;;ト;=;、t;;;l;;ヒ'
       ヲ;i!、:::r',;、=;'、;"リ,、=;''"リ;ij´  ワーナーという秘孔を突いた。
        };lヾ;;j  ̄´.〃l゙ ̄´ ,';ィ′
 r‐、       7;;;;|',    =、j,.   /仆、         BDディパーデッドは1層25GB。
 } ,! _      ゞ;|:ヽ   ,:ニ> /:: レ ソ\,.、- ' "´;;    HD DVDディパーデッドは2層30GB。
 j _,!ノ )" ̄>.ニト、:\` "'' ///,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'"  ,、_,
. '",.ィ/ ̄_:;/::;;イ `'ー ''/ヲリ/;/r'/,r─‐-、 (∴,、-''"


        |i ノノヾ人 ノ∫∬ヾ)ム) ノノ ム
        '|ノノ"''ノゝ-,,'ーr"^" \ /lンノ|
        )ゝ)          ヽ'ノノilソ
        ゞrノ ―==、 ,;==-、 ヽヾ)
         |ノ|  ,r==、  ,,r==、  |,/
        (入 ii:::●: l| ii::::●: l ソュ
         \)、゙'‐='"  ゙'‐='"y'"/
           | / ~^-^~ヽ  /
            l il´トェェェイ`li | ハアアアアアアアアア・・・・・・・
            i .!l |,r-r-| l! ,,イ
             ヽ. `ニニ´ ノ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 13:43:59 ID:KGuN0Mf10
XWもだったのか?そっちは聞いたこと無かった

なんにせよ嬉しいな
まだやる気があるなら、次はデータ放送カット機能とか実装して欲しいなー
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 14:12:27 ID:NpdyIbQA0
赤がずれるのは「DVD再生画質の改善」じゃなくて
「外部入力からのSD録画」 だと思うんだがなあ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 14:14:14 ID:LQo7J+xC0
DVDとセルBDの音が出なくなってしまった
TVやHDDに録画したものやHDDからBDに焼いたのは音が出る
こんな症状になった人っている?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 14:54:44 ID:ZpKp9e/70
>>9
録画ソース自体は問題ないので、(他のDVDプレイヤーでは問題なく再生される)
SDで画質で録画したソースの再生の問題ですね。

なのでデコードか何かのソフトを更新して直ったのでしょうね
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 17:10:30 ID:P6u9qObeO
それはどうやって改善するの?
本体パナソニックに送ればいいの?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 17:29:24 ID:KGuN0Mf10
放送メールきてると思うから見てみるといい。
明日指定の時間のどれかで本体の電源が切ってあれば勝手に改善される。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 18:05:40 ID:YHzjdARa0
>>9
録画したものに限らない
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 18:28:09 ID:P6u9qObeO
>>13
そういう機能使ったことがないんですが
LANでネットワークに繋いでいないと
出来ないということでしょうか?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 18:32:22 ID:PHFFgs9t0
お前BW200持ってないだろ?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 18:33:27 ID:YHzjdARa0
BW200どころかデジタル放送機器を一切持ってないということだろ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 18:45:30 ID:KGuN0Mf10
>>15
LANで繋ぐ必要は無いよ。
繋ぐ必要があるのはアンテナのみ。
デジタル放送ってのはTV放送をデジタルデータで送ってるわけで、普通の放送以外にも
いろんなデータを送ることができる。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 19:14:37 ID:P6u9qObeO
>>16>>17
VIERAスレの荒らしじゃないですが65PZ600&BW200使ってます。
>>18
ありがとうございました。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 19:45:50 ID:YjVliXEd0
>>1
乙。

やっとメディアが1枚1000円切った。
早く500円を切るといいな。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 20:56:04 ID:o6+nVJ6a0
>9
市販DVDもインタレースソースならずれる。
ちなみにずれるのは赤だけじゃなくて色全般。
赤が知覚しやすいだけ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 20:57:37 ID:W92Q3Qq60
今のうちに赤ビロ映像用意しておいて
ちゃんと直ったか確認しないとな
だめだったらパナ社員に謝罪させなきゅ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 20:57:57 ID:EOxChu2U0
再生ナビのプレビュー機能って、止められないんだっけ。
うっとうしくてたまらなくなってきた。せめて音声だけでも
切れないものか。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 21:35:17 ID:nQ6ierJH0
>>23
あれほんとに鬱陶しいね。
番組見終わった後に勝手に再生ナビに戻ってまた頭からプレビューで再生されるという。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 22:03:19 ID:PHFFgs9t0
でも1枚のBDに30分ドラマとかを複数入れるとかその番組の冒頭CMカットが上手くできているかとか
確認するときにはその鬱陶しい再生ナビのプレビューがありがたく感じるときも多いよ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 22:05:32 ID:QZXByKID0
まとめ再生つくってほしい
オンタマとかまとめてみたい
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 22:08:44 ID:W92Q3Qq60
まとめ再生って無かったっけ?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 22:15:15 ID:nQ6ierJH0
せめてプレビューを切れるように出来ればいいんだけどね。
他に使ってるシャープと日立のは切れるんだけどね・・。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 22:38:53 ID:B8v16lWB0
>>26
まとめたフォルダ(みたいなの)に進まずに、
フォルダが選択された状態で再生ボタン。

再生はフォルダ内で直前に選択したファイルから。
なので最初からまとめて見たいときは、

いったんフォルダに入って一番最初に見たいファイルを選択
戻る
まとめフォルダが選択された状態で再生ボタン
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 23:40:13 ID:QZXByKID0
>>29
知らなかったです。ありがとう
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 23:58:45 ID:0rCCgsF80
DHE20に比べて扉が安っぽい
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 00:12:26 ID:Rx8Vj1nC0
>>20
1枚単位で購入した場合も切って欲しいね

33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 00:13:47 ID:Rx8Vj1nC0
>>27

BDにまとめないとならないあ

連続再生でもいいのにね
最近のパナの仕様はこんなもん?

34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 00:15:32 ID:Ho/hJnxX0
2つ前のレスも読めないのか池沼
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 00:46:06 ID:4H3NbVMk0
漏れ、横浜だけど、最近メディア潤沢にでまわってるな。
ヨドだけど、メディアのおいてあるスペースもでかくなったし、
R/REの2層でも必ず手に入る。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 01:07:15 ID:Nyj4QsNF0
>>22
CSI4をSPで録画してたので確認したら、ちゃんと直っていたよ

オープニングの血が飛び散るシーンとか、全体が赤いクラブの聞き込みシーンで気になったけど
綺麗に直っていた。スローでも確認したけど、直っていたよ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 01:12:39 ID:Ho/hJnxX0
まだダウンロード始まってないけど
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 01:19:22 ID:SboUETC10
え?
メールにはダウンロードは22日とありますが?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 01:22:50 ID:hcEKGMRx0
うちは23日でしたが
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 01:24:35 ID:vUdcNPZH0
23日だよ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 01:25:18 ID:6rQn3KWh0
うちも23日8時から
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 01:40:01 ID:Nyj4QsNF0
>>37-41
パナから先週CD-R送ってきてくれたから、自分は先週にアップデートして直りました
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 02:03:21 ID:zs2WRnoo0
L1とかTS視聴中に番組表ボタン押すと
アナログ地上波の番組表が開く。
これを地デジorBSデジの番組表が開くように出来ないですかねぇ?
アナログ地上波なんて使ってないから邪魔なんですけど…
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 02:12:00 ID:6rQn3KWh0
アナログをスキップ設定すれば出ないべ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 02:50:11 ID:9t1itMI90
>>44
あぁ地アナスキップ設定できたんだ
43じゃないけど横からありがとう
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 08:39:22 ID:odbzi1nB0
>>43-45
残念ながらアナログスキップしても出るよ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 08:43:56 ID:odbzi1nB0
あ、番組表か。それはどうか分からないわ
L1選択時に予約画面出すと勝手に地上アナログに切り替わる話かとオモタ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 09:11:14 ID:zk0oAxv70
ダウンロードはじまた
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 09:11:51 ID:7JOKMpLq0
ダウンロードハジマタ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 09:12:36 ID:mydSs/H00
うpデート終わるまでまって検証したいが、もう出かけるジカーン・・・
かえるまでお預けか〜
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 09:37:11 ID:V/QpIStP0
ダウソ終了。ちゃんと直ってるね。
どうでもいいけど
4:2:0だと赤の垂直解像度ってこんなに低かったんだ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 10:29:13 ID:KovjGrAmO
ダウンロードって一回だけ?
録画してたから出来ず
次は何時から?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 10:44:47 ID:JB9DA2MTO
餅つけ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 10:51:27 ID:SboUETC10
>>52
アバウトな話だが2時間おきくらいで今日一日中やってる。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 10:56:34 ID:KovjGrAmO
>>54
お騒がせしました
たった今DL始まりました
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 11:11:05 ID:52MEHdcv0
あとは部分削除点再生時の音声消失が直ってくれれば…
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 11:30:08 ID:jS2hU5FPO
コピフリ素材をBDからHDDに書き戻せるようにして欲しいです
BDにコピーしても、HDDのが消せませんよ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 11:58:25 ID:SboUETC10
>>57
そら知らんかった。戻せないのか・・・・・
BD-RWとかでも、戻せないの?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 11:58:53 ID:6F6zTaDT0
地でじ受信のみの漏れは昼杉開始だけど
朝からダウンロードてBS?
最新ファームはHDDに書きこむのかな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 12:10:34 ID:5wZqZ5Vz0
>>57,58
AACSかマリブだかの規定。
技術的に出来ないわけではない。
光メディア全ての問題。
HD DVDでも同様。

細かいけどBD-REです。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 12:40:01 ID:SboUETC10
>>60
そうですか、解説どーもスマソ
じゃあ、当面はHDDに保存したのは消せないって事かぁ・・・

>細かいけどBD-REです
やさしい、指摘重ねてスマソ

所でうpデートでDVDの再生レベル上ってない?
かなり上がってるような気がするんだが。
ってか恐ろしいくらい、の解像感じゃないか?

以前から使っているDVDプレーヤーと見比べると
少し勝ってるくらいだったのが、今回のうpデートで圧倒的に、勝ってる位になった気が・・・・・

旧再生と見比べる環境じゃないからパスシーボ効果かもしれんが・・・・・
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 15:43:41 ID:KpE5GSdV0
プラシーボ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 16:01:33 ID:SboUETC10
>>62
あれ?プラシーボ書くつもりが、パスシーボになっとる・・・・orz

逝ってくる
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 18:08:43 ID:Uyy5f58Y0
>>60
コピフリの話だと思うが。
V9は無劣化で戻せるよ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 18:34:23 ID:BR2v8Vx10
後継機種9月発売決定だそうです
2機種で
下位グレードが15万HDD500G
上位グレードが20万ちょいでHDD1T
だそうでそうです
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 18:36:29 ID:BR2v8Vx10
ただ下位グレードは東芝のHD DVDレコの価格に
応じて多少価格が変わるかもと言われてました
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 18:50:32 ID:OsdFZF0A0
>>65
今までの例からすると公式発表は7月下旬かな
バンビジのBDソフトと一緒にBW200買おうと思ってたのに…
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 18:55:46 ID:Uyy5f58Y0
DVDレコの同等機が20万、13万なのにその値段はありえないだろ。
BDの価値は+2万か
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 18:57:18 ID:Uyy5f58Y0
本当なら年末に1Tが15万以下、500Gが10万以下で買えることになるのでうれしいけど。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 20:44:47 ID:LUIBvZmI0
>>65 9月ということは、4倍速ドライブですよね。
いいなー。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 20:56:59 ID:FxGHFwtM0
次号機にもiLINK受け付けてくれるのかな・・・。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 21:02:18 ID:LbOr6QA90
ここのもへの所に他の盗撮物のファイルがあって、そのファイルの拡張子がWMVになっているもんだから、
メディアプレーヤーが勝手に起動して、ファイルのダウンロード出来ないんだけど、
こういう時はいったいどうしたらいいんだろう?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 21:03:29 ID:LbOr6QA90
す、すまぬ・・・
完全な誤爆だったorz
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 21:28:24 ID:IDkQF47CO
今回の改善失敗したのかと思うほど違いが分からないんだけど
ちゃんと受信できたのか確認する方法ありますか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 21:32:39 ID:FxGHFwtM0
たしか、放送メールで正しく更新できたかどうかお知らせが届いてるハズ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 21:38:48 ID:kOMjvevZ0
>>74
ダウンロード成功というメールが届いていないのか?
DVDなどで赤色の服とかが動いているシーンをコマ送りで再生し
色が動きに対して遅れなければ改善されているはず
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 21:42:42 ID:mzz37Sa+0
直ったね。
他になんか変わったとこないのかな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 22:14:20 ID:sScl4vXG0
ダウンロード予約をしておかないとファームアップは無理なの?
予約しなかったせいか、ファームアップ成功のメールの替わりに
明日のダウンロード放送の時間お知らせのメールが来てましたorz
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 22:56:54 ID:+NG5XqGT0
>>78
電源切っておいただけだけど成功メール来たよ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 07:48:28 ID:eif8+EFiO
>>78
電源切っておけばダウンロードされるよ
ダウンロードされる時間に予約録画してたりしたら駄目だけど
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 07:55:21 ID:MyGOPZpIO
>>78
初期設定で“オート”にしてる?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 08:22:33 ID:D9v3w5sx0
HDMI1.3なら、2号機買っちゃる!
8378:2007/04/24(火) 12:21:41 ID:K+aTO70sO
>>79-81うう、みんなありがとう゚(つд`)゚・。
今日もダウンロードあるようなので皆が指摘してくれたやり方でいってみます
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 12:47:19 ID:qJysZPoTO
>29
その方法、先に番組まとめないと使えないので役にたたないんだよね。
まとめてあるシリーズを頭から通してみるより今日録画した数番組を
一気に見るほうが頻度がずっと高いのに。

単に一時停止で複数選択+再生で選択したものを連続再生、
ができたほうが有り難かった。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 13:34:49 ID:WUbBVm+E0
ひ〜
とうとう買っちゃったよ〜
嫁の許しが出たとはいえポチる時は結構ドキドキしたなぁ
いつ届くかまだ判らないが、これでもうD-VHS、BSチューナーとはおさらばじゃ〜
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 14:13:59 ID:iAbGtUjtO
引越し先の賃貸がケーブル(パススルー)なんですが、BW200は使えますよね?
地上波デジが見られる様になるのを気に、BW200を買おうと思ってます。
追加料金払ってBSもデジにして、Wowowにも加入しちゃおうかなとwktk
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 14:19:31 ID:g3NoWG530
>>86
使える。ケーブル会社にもよるがパススルーは大抵地Dのみだけどな。
うちではBSDはHDD内蔵STBからiLinkでRecPOTを経由してBW200に
取り込み。パナのSTBなら直接BW200に取り込める。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 14:55:44 ID:7jM7t/9g0
BW200で、ヤダバシキャメラとシャクラヤの店員に編集機能があるか聞いた。
すると、「ない」と答えたのでメーカーに聞いたらできると回答してきた。
店員に「もっと勉強しろ」と言って実演してやった。複雑な顔していた。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 15:11:32 ID:YB8xZKLL0
>>86
同じパナのSTBでも、iLinkの付いてない機種があるから注意。
俺の所は、もともとTZ-DCH500(iLinkあり)が入っていたが、
幹線更新で、オンデマンド始めるとかで、局からSTBの交換を打診された。
たしかTZ-DCH1000だったと思う。1000は、iLinkないので却下して、
交換したTZ-DCH500にモデムをつけて対応させた。

なお、パナのサイトみたら、更に後発の機種も出ているみたいではある。
在庫しているかどうかは局によるとは思うが。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 15:34:56 ID:J2iFaSrkO
板橋のケーブルだけど、地デジもBSデジもパススルーでした。
MXはまだされてないけど。
WOWOWもつなげてから一週間無料試聴できました。
案内表示もオンタイム試聴はでっぱなしですが、録画すると消えてましたし。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 16:47:53 ID:iAbGtUjtO
>>86です。
レス下さった方々、ありがとうございました。週末にBW200を購入しようと思います。
で、STB(ケーブル会社で買うんですよね?)は同じ松下製のiLink付きを買うと覚えておきます。
今現在のTV(Aquos)・ビデオ・DVDプレーヤー・アンプの接続でも、いっぱいいっぱいだったのに、
新たに初めてのケーブルSTB&BW200が増えると思うと接続が不安ですが、頑張ります。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 18:15:40 ID:6Tp8FKgQ0
>>84
29だけど、それ分かる。
その場限りでいいから、まとめとして扱って欲しい
(連続再生の対象として欲しい)ことってあるよね。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 19:31:49 ID:ub0LI5qg0
>>91
STBは大抵レンタル、機種も選べたりしないのが普通
BSアンテナを立てられるのが一番いいが・・
あとは90のようにBSもパススルーという奇跡を期待するかだな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 20:11:32 ID:w9DywAQk0
CATVのBSデジのバススルーはないんじゃないかな。
現在のほとんどのマンションは衛生アンテナたてて、
それと一緒に同じように出てるから勘違いしやすいとは思うけど。

もちろんマンションの共同アンテナなら内部電源きれば何台でも接続OKです。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 21:06:17 ID:+00qCekr0
なんか値上がりしてね?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 21:54:44 ID:x/hde1jM0
連休前だからな。連休にウハウハしたい奴が買い込む。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 21:58:14 ID:W9vhG3ez0
電源ケーブルをいい物に変えている人っています?

画質や音質がどうよくなるんですか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 22:28:46 ID:fr62upV20
電源ケーブル変えたぐらいで画質や音質変わるわけねえだろ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 22:43:12 ID:x/hjRRni0
なんか今回のアップデートでS端子出力の画質も良くなってるな。
今までは変なノイズがのってたんだが(例の赤とかでは無くモヤモヤしたの)それが無くなってる。

謎箱経由でDVDにすることもあるんで結構嬉しい
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 22:54:46 ID:hqJR/m9w0
>>99
そうなんですか知らなかった。自分も同じ使い方するんでありがたいです
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 23:25:48 ID:5yPBhWw90
横線減少は直ったけど画質は落ちたね
トレードオフかな
DVD画質最高だったけど普通になっちゃった
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 23:31:38 ID:D/LVj9LN0
やっぱり画質落ちたよね。
自分もBW200でD2出力させたときの画質を気に入ってたんだけど、更新後は他のレコと同じような画質になっちゃった。

で元に戻そうと思い、チャプター機能追加のときのCD-Rを読ませてみたけど古いバージョンには戻せないようでダメでした。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 23:43:46 ID:x/hjRRni0
あー、なるほど。
高画質化の為の回路を切ったって感じなわけか
副作用の不具合は無くなるが、最高画質も落ちる・・・と

何も無くさんでもON・OFFにすりゃいいのに
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 23:58:11 ID:xPpbPELM0
パススルーだったらSTBはいらんのじゃないか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 00:25:57 ID:nrqEyGUT0
>>94
自分が知ってる例はここしかないが存在はしている
ケーブルテレビ足立
http://www.adachi.ne.jp/tv/analogue/tv_d_2.html
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 00:29:49 ID:Dvkepa8E0
全国で10局ぐらいはやっている
足立は周波数変換だからコンバーターが必要だね
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 01:29:58 ID:66E+KRns0
アップデートいつまでやってんのかな
ダウンロードオフで出てきてしまったのに来週まで家に帰れないよ〜
間に合わなかったら次まで諦めるしかないのかorz
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 01:40:42 ID:qsCM3OFf0
アップデート回避して高画質維持した俺は勝ち組
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 02:48:41 ID:oiF2HB3K0
なんだ落ちるのか
電源入れっぱなしで良かったw

アップデートオフにして寝よう
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 06:06:04 ID:3+mj6BHW0
>>65-66
H.264エンコ機能は載るの?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 07:28:08 ID:YNc9xvd90
>>108
うちもアップデートOFFにしてるつもりがいつのまにかONになっていて
気付いたら更新されてた・・・。

どうにかして元に戻したいんだけど無理かな?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 07:28:52 ID:gdh+RAxm0
お前らがギャーギャー騒ぐからほかのもんまで偉い迷惑だ。
最初の言い出しっぺは誰だ?あん?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 07:50:46 ID:KkF894ckO
前の問題も今回も全く自分ではわからない112が暴れております。ニヤニヤ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 08:52:50 ID:+KGcIisV0
アップデートしたらDVD再生時に画面左上隅に赤いラインが出るようになった
テレビフレームギリギリだから目立たないけど気になる
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 10:58:54 ID:kLtuJkcjO
BSデジパススルーだと、双方向の案内が、タイマー予約の時に消えてくれるので、
画面が小さくならなくてありがたかったよ。
STBでタイマー予約だと、一回目の双方向受付終了まで表示されてるから、切り方わからなくて困った。
ただパススルーの方が画面暗くなるけどBW200で、受けの時に明るくできるのでしょうか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 11:14:56 ID:mjQ99mVu0
>>98
変わるよ(特にアナログ出力)
でも、ビデオデッキ程度に
ケーブル変えたくないけど・・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 11:43:08 ID:ALFzuuQq0
このスレ見てないと
「ダウンロード完了しました」表示だけじゃ何がおきたのかさっぱりわからんな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 20:12:19 ID:EmuqfcC60
これって今までRAMで録画したものをHDに戻してBDにダビングし直すことは出来ますか。
省スペース化したいので。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 20:28:24 ID:pqB4w68c0
RAMへXPモードで移したハイビジョン録画や、市販DVDで見比べたが
HDMI 1080p接続だと特に前から画質が落ちた感じはないな。

もし悪くなったのなら
BW200と同様にHDMI接続時に1080pアプコンするEX550と比べて
明確な差が新たに出てくるはずだが気になる点はない。

ちなみにモニタはTH-42PX600ね。

120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 22:17:06 ID:eSjfKzNI0
禿同。
俺もBW200でHDMI1080P接続だけどDVD画質は変わってないな。
テレビは37PX600。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 22:22:30 ID:B8Ef6Yhy0
なんだ、変わってないんか

多少変わってるにせよ、変化が分からん程度ならいいや
安心した
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 22:28:04 ID:B8Ef6Yhy0
>>118
DRで録画した物以外のBDへのダビングは、実時間かけての再エンコードになるよ。
無劣化で高速コピーしたいなら、今の所パソコンでやるしかないと思う
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 22:38:28 ID:U82JYg3V0
>>122
レスサンクス
互換性ないのね・・・メディアもまだ高いし、しばらく様子見だな
ちなみにパソコンでRAM→PC→BDってダビングしたとして、そのBDは
BW200で再生できるのかな?知ってたら教えて。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 22:48:30 ID:MrT0E0A80
HDMIだと変わらないのか
D端子だと確実に落ちたな
こんど42PZ700買うからそれまでの我慢だけど
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 22:53:17 ID:B8Ef6Yhy0
>>123
できるよ。

nero7ってソフトで書き込めばBW200での再生も問題無かった。
Ulead BD DiscRecorderってソフトだと問題あった。

書き込みソフト次第みたい
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 22:56:53 ID:U82JYg3V0
>>125
おお出来るのか!いろいろありがとう。
AV板であんたみたいな親切なレスくれたの初めてだよ。
ボーナス出たら購入検討してみるわ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 02:37:23 ID:yRsQAxPU0
4倍速ドライブの話はどうなった?
SONYは年末まで新製品は無さそうだけど、松下はどうなの?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 06:34:38 ID:DGlYu62U0
年末にBW200が10万円切って売られるのを待つ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 09:29:30 ID:12wtnklH0
>>116
変わるよね。
デジタルも変化あるけど普通の視聴ポジションだと気付きにくい。
もっともデジタル接続はこのへん突っ込んでいったら
放送業界がコピワン死守したがる理由にまでいっちゃうので
デジタルだと特に変わらないということでいいんじゃないかと。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 10:49:29 ID:/R4Y4LYn0
D端子の画質が落ちたのは今回の修正とは関係ない
アナログ出力禁止に向けて徐々にアナログ画質を落としていくという計画に沿ったもの

という妄想
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 11:29:50 ID:lILxX3aPO
高画質アピールで売っといて、アップデートで画質落とすんだったら
こりゃ立派な詐欺行為ジャマイカ?
消費者団体に講義しる!
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 12:46:44 ID:+LyMyGmH0
すべてのクレームは商品企画へ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 12:53:58 ID:axNPatcHO
>131
消費者団体に抗議…
ここ笑うとこですか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 13:00:14 ID:wbky2B/O0
>>133
×抗議
○講義
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 13:56:27 ID:BK/PAUG20
何やってんだか

シャープ、録画対応Blu-rayプレーヤーを3度目の延期
−4月27日から5月10日に
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070426/sharp.htm
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 14:07:12 ID:jFPGXFA50
>>122
え、マジで?
BW200でHDDに録画した番組を一気にダビングとか考えてるけど、
再生するのと同じだけ時間が必要なの?
ちなみにDRじゃなくSPで録画してんだけど
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 14:44:37 ID:QoQSf98k0
シャープは何やってんだか
遂にGWすら間に合わなかったか
いっそのことボーナス時期まで延期した方がいいんじゃない
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 14:51:09 ID:QZssiIYo0
>>137
15万じゃ売れるわけ無いから
むしろ発売中止にしたほうがいいんじゃない?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 15:29:12 ID:hkYS2HgA0
MS9からソニーのDV(D700)に録画した(S端子使用)ものをS端子でBW200に戻せるのに、
同じようにS端子でDHX1に戻せないのはなぜでしょうか。
ソースはスカパーです。

一応、i-LinkでMS9からBEW200には録画できています。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 15:33:13 ID:au8Wkndx0
>>138
実売は10万切りそうだからそれなりに需要はあるでしょ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 16:06:29 ID:QZssiIYo0
>>140
とりあえず実売15万てシャープは言ってる
まあ、需要が0とは言わないが実売が10万になっても
BR100が12万なの考えるとあれだな・・・
i-Linkは置いといて新規録画するにはBR100の方が良い
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 16:49:37 ID:yqkGpJQj0
そもそも一台完結のBR100とはコンセプト違うから比較しても仕方ない
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 16:55:04 ID:QoQSf98k0
一応シャープレコで録ったTSファイルの受け皿だからな
それにしてもニッチだな
2層対応で実売10万切らなきゃ話にならんね

144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 17:22:24 ID:VeIATglr0
♯もこんだけ延期すりゃ、もしも発売になってもまともじゃないんだろうと思う。
出せないんだったら初めからアナウンスするな、アホンダラ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 18:18:54 ID:HDzUQNNi0
>>136
BDに高速ダビングできるのはDRモードで録画した物だけだよ。
それ以外はDVD方式で録画されるから、BDには実時間かけての再録画になる。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 18:24:33 ID:mv8yfLMh0
>>145
知りませんでした
ありがとうございます
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 18:41:34 ID:47hZ/sfg0
ソニーは高速ダビングできるんだよなぁ。
でも二層非対応、i,LINKなし。

切ないねいw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 00:46:48 ID:rCnvRyUK0
SONYはDVD→HDDが実時間じゃなかったか
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 02:18:35 ID:mx8Zbw8a0
でHDD→BDは実時間だけど劣化はしないというのは本当?デマ?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 02:34:53 ID:f1WtTjcY0
部分削除の音消失はホントうっとしいわ・・・・

なんとかならん???
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 08:58:59 ID:UsNwf5as0
東芝買えよ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 13:25:34 ID:h2blSmouO
CMカットしない、で大抵OK
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 15:32:17 ID:67QYdPIfO
>>150
ソニー機で再生する。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 16:36:16 ID:atG4n21k0
>>135
どっかの店頭で実機みたけどあれは売ってたんじゃなかったのか
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 17:02:03 ID:MrgI2slF0
BR100展示品が98000円は買いですか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 17:30:00 ID:VV5ptlai0
売り。

年末にはH.264エンコーダー付きで10万以下。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 17:46:08 ID:Ti3ihD/X0
>>155
俺が買うからちょっと待ってろ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 18:01:36 ID:VV5ptlai0
>>157
まさか余命半年?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 18:37:31 ID:o78NFBhP0
>>156
年末にH264エンコ機能搭載機が出るなんてソースは無いな。
たとえ出たとしても、安売りは有り得んよ。
160無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 18:52:15 ID:WrO0tzJc0
BW200あるけど2台目にBW100はいらないな
もう一台BW200かSONYのが使ってみたい
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 19:29:11 ID:DYaSE+KW0
SONYが2層対応のV9出してくれれば喜んでBW200から乗り換えるんだけどな。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 21:06:25 ID:l6YUr3mj0
家庭用レコーダーにH264エンコ機能があったとしても、再エンコになって意味なくないか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 21:48:59 ID:o78NFBhP0
>>162
HD画質を維持しつつデータ量を大幅に小さくできるのだから、意味はとてもあると思うけど・・・

BDのHD録画時間が大きく増えてくれるなら、わずかな画質劣化などどうでもいいし
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 22:02:50 ID:l6YUr3mj0
>>163
BSDや地デジを録画するとなると、ストリームのまま保存したほうがいいと思わないか?
メディアの値段はいずれ下がっていくのだから。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 22:29:14 ID:yA2zc6B/O
H264で記録できるようになったらすげえ良いと思うし、使いまくると思う。
HDで残そうとするとストリームをそのまま保持しないといけない今の方が
よっぽどおかしいと思うけどねえ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 22:30:12 ID:o78NFBhP0
>>164
>ストリームのまま保存したほうがいいと思わないか?

これは何故だろう・・・
そこにこだわる理由が自分には無いもので

メディアについては、シリーズ物の場合ディスク入れ替えの手間が増えるのと、
かさばるのが問題。
値段が下がっても、H264があればDRでは保存しなくなると思う。自分の場合は
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 22:38:47 ID:u4Z3DVce0
うーむ、再エンコしたらどうしても画質落ちるし。
そのまま残すよ、俺も。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 22:51:35 ID:UIiK1Onl0
ドラマとかあと1分あれば1枚に4話入るのに!
っててときは264エンコしたくなるな
SD画質にまで落とすのは避けたいし
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 23:04:25 ID:l6YUr3mj0
どうせドラマじゃなくてアニメだろw
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 23:30:06 ID:Yk9HZaIj0
H.264だとあと1分あれば8話入るのに!ってならないかい?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 23:41:05 ID:edAiVfBY0
DVDにH.264で放り込めればそれもありかな
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 23:56:05 ID:QhuCuwzt0
パナのAVCHDカムSD3を例にとって見ると

H264HPエンコーダで録画した場合
4GBのSDカードやDVDでポータブルユニフィエプロッサでH264HPでエンコードした場合、
13Mbps=40分:1920×1080
9Mbps=60分:1440×1080
6Mbps=90分:1440×1080

秋DIGAの据え置き機器用ユニフィエプロセッサはSD3用よりパイパワーなのでW録画も可能だろうね
50GBのBDディスク1枚に
13Mbpsで8時間半録画できる計算になる。
ドラマならCMカットで12本の1クール分録画できる
1TBのHDDに、13MBpsで170時間録画のフルHD録画ができる
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 23:58:33 ID:v4KKyHOx0
出た妄想基地外
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 00:16:12 ID:qmC3x/Qk0
なんかパナスレって要望を潰そうとする奴が常にいるよね
H264エンコが気に入らないならその機能が実装されても使わなきゃいいだけなのに
皆が自分と同じ考えじゃないと気が済まないのかな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 00:18:43 ID:a4i0pYWf0
要望なら松下に直接言うべき
開発者は2chなどみていない
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 00:20:07 ID:3yxfsBlK0
>秋DIGAの据え置き機器用ユニフィエプロセッサはSD3用よりパイパワーなのでW録画も可能だろうね

↑これは完全な妄想だよ
どこが要望?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 00:22:13 ID:V0JgH6WW0
>>174
チャプターの時とかね。
パナが実装するわけ無いなどの予想と、
自分は必要じゃないって意見は分かるが、
自分が必要じゃないから不要というのは理解できない。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 00:32:00 ID:TLwRl7B90
>>175
どうかな?
ペンタックスなんて、明らかにデジ板の2ちゃんスレのアイディアを取り入れて
新機種開発してヒットを飛ばした。
発売直後は、2ちゃんや価格のファームアップアイディアを取り入れてたりする。

松下が見ているとも言えないが、見ていないとも言えない。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 00:40:42 ID:FJIXnbM+0
きめえ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 01:11:04 ID:pGypGkmt0
>>176
ただ単に妄想しているのと、
プロセッサの製造プロセス、集積度、過去のプロセッサファミリー発表などから
チップ単体の処理速度と機能の予測して仕様予想するのはだいぶ違うぞ??

妄想どころか、より消費電力で厳しいビデオカムですら搭載されているプロッサファミリーに
より処理能力の高い据え置き用プロセッサで搭載できない理由はないんだよ。
あるとすれば、BDの規格が決まってないなどの理由くらい。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 01:33:30 ID:uAqlJy5y0
H264搭載するのはいいけど、前提条件として、
H264でW録しても、制限は今と同程度
マニュアルレート搭載
は満たして欲しいな。
まぁ、W録についてはエンコーダの価格が下がるまでは、制限つくのは仕方がないが。
それよりも、マニュアルレートは、松下にゃ全く期待できそうにないんだよなぁ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 01:40:43 ID:pGypGkmt0
>>181
マニュアルレートは、ビットレートなどで表すのではなく
FRを拡張して

FRをそのまま設定すると
3時間番組を予約したときに、FRで設定すると、
・録画時間3:00
・記録モード3:00

これを変更して
・録画時間3:00
・記録モード1:00

183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 02:18:34 ID:yypeggSD0
H.264は魔法の技術じゃないんで、ビットレートを1/3にしたら
HD解像度をキープ出来るってだけで、画質は諦める事になると思うけどね。
家庭用の10マソ・20マソの機械に載ってるようなエンコーダーなら尚更。
放送用や業務用のエンコーダーと比べると(´・ω・`)ショボーン な画になる事請け合いだ。

それでもVHSの3倍モードみたいな使い方は出来るだろーから
有れば有ったで、アニメなんかを録画するには重宝するだろーけどね。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 04:22:18 ID:Tx7iOIRQ0
そういう商売の仕方になるかもな
でもメディア代が120分で200円ならそんなこといわずにホイホイ録画するだろうに
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 07:52:19 ID:MX85QHDr0
200円て 何年後の話ですか
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 08:04:41 ID:DGAo9znI0
すでに半年で半分になってるぞ
このペースなら2年後くらい
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 08:19:13 ID:MAf72Xtl0
エンコーダーを搭載した機種は少なくとも今年は出ません松下ソニーとも
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 09:27:52 ID:/KcoXi8h0
>>178
見てるだろ。商品.企画の悪口書くと、必死になって潰そうとする奴いるし。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 10:57:28 ID:fHO/IQoS0
>187
東芝はもうすぐ出るね。たぶん。録画時間では逆転。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 11:12:07 ID:US3Jz9b70
尼でのTDKのBD-R五枚組の価格が、まるで
生鮮食品かのように1週間内で何度も変化するのが謎だ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 11:39:58 ID:XS7Iwt9d0
ファームアップ後初めてD端子からの映像確認したらなんでもかんでも480iになってんだけど。
D端子出力D3にしてるのにどうなってんだよコレ。俺以外にいない?
HDMIは問題ないけど。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 12:13:49 ID:h6a/9iyb0
ぶっちゃけ皆さんどこのBRメディア使ってますか?

最近やっとBW200購入しました、購入前まではTDKで決まりだろうと思ってましたが、価格クチコミ等ではえらく
評判が悪いようですね。

今はパナの五枚パックとかも安くなってきてるんで、最安ではないですが
パナもまとめ買いすれば、高くは無いと思ってます。

値段、品質のバランスがむずかしいところです、皆さんは実際どうなんでしょう?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 12:33:31 ID:0cKQF/wX0
今5枚パックがあるのはパナ、ソニー、TDKだけなので、そのなかで一番安いやつかな
マクセル、ビクター、フジはパナのOEMだし1枚売りしかないのでパス(もっともフジのデザインは好み)
三菱は一枚売りで一番安いので一枚だけ必要なときは買うかも

メディアの品質は大差ないと思っているので決め手はデザインかな
連続ドラマなんかで異なるメーカが混じるのも嫌なので何を録るかを考えながら買うようにしている
TDKがアマゾンで安値安定してくれると嬉しい
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 13:02:32 ID:rICWT8mK0
>>192
俺はパナソニックしか使っていない。
TDKのも数枚試しに買ったけど最外周部分がざらざらだしイマイチだったから。
パナソニックの25GB5枚パックを10個(50枚)を51800円のまとめ買いで買ったよ。
あとパナソニックの録画用50GBは20枚買ってある。
WOWOWのCSI6が50GBだと4枚で全話録画できるしやっぱ2層は必須だわ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 13:40:10 ID:UnGyx3CO0
だからTDKのはざらざらじゃなくてどう見ても故意につけたドット
ちゃんと成型されてる
画像アップしてやろうかネガキャン野郎
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 13:47:22 ID:rICWT8mK0
はあ?なんでそんなもん付ける必要があるんだ?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 13:58:31 ID:llfXrmbl0
滑り止めだな。
ケースから取り出しやすいし
プレーヤーにかけるときにうっかり滑って落として傷ついたりが無い
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 14:00:34 ID:rICWT8mK0
もし本当に滑り止めならパッケージにそう書いておけよ。
そうでないとただの成型不良にしか見えないだろうが。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 14:01:55 ID:5iebgj2X0
H.264やるなら解像度もえらべるといいな
1280x720とか
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 14:05:34 ID:uAqlJy5y0
>>199
それ、いいな、ぜひ欲しい。
あと、SONYのにある、番組データカットも。
一律カットではなく、選べるようにして欲しい。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 14:07:17 ID:llfXrmbl0
ARIB規定上はホントはカットすることになってる
パナはサボり
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 14:09:44 ID:I6TTNdCQ0
パナはカットしないくせに説明書には記録されてないと大嘘書くので始末は終えない
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 14:44:03 ID:YFblqRcRO
BW200買ってきたー
これで残業で見逃してきた番組をフルHDで見られる。!
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 14:47:20 ID:dagrpgLO0
この機種でTSやBDの早見(1.3倍速?)は出来ますか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 14:51:47 ID:TVg/QYvE0
204
できる。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 15:08:22 ID:dagrpgLO0
>>205

ありがとうございました。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 15:19:23 ID:JT6pyOPq0
殻つきの23Gのブルーレイの再生不安定じゃない?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 15:25:09 ID:5/msltNa0
だね。「対応していないディスクです」とか表示されて入れなおさないとダメな場合がある。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 23:33:45 ID:ENkYSf660
光デジタルケーブルでTSS-15に接続しています。
DRモードで録画したサラウンド番組の音声情報を見ても2.1chと出てしまいます。
これを5.1chで再生するにはどうすればいいですか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 23:43:58 ID:ENkYSf660
あとマルチチャンネルテスト時に音声が出ないです。
再生時にはすべてのスピーカーから音声は出てますが音声情報は2.1chと出てしまいます。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 00:44:27 ID:2RNjVZd20
スピーカー設定じゃないかしら
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 00:47:49 ID:Hb1oky9r0
旧世代の化石といわれてしまいそうな、DMR-HS2をずっと使用参りましたが。
とうとう、ぬっこわれてしまいました。で、どうせ買い換えるなら、断腸の思いで
奮発して、BRで録画できる機種を・・・と思ったら
「BRメディアの値段みてコーシー吹いたwww」 ですよ・・・。

みんなお金持ちなんですねぇ。XP10あたりで1〜2年耐え忍んでから
買おうかな?と、決心が揺らぎ始めてきましたorz
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 00:52:03 ID:P9lBhKrI0
その値段とは?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 00:52:18 ID:EcJQbWeS0
HS2の頃のRAMメディアとそんな変わらない気が……
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 01:45:26 ID:/eEuyI8l0
>>214
安値に慣らされちゃったんだねぇ…
HS1の頃には両面殻付きが秋葉の安値でも5枚10000円くらいだった覚えが
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 01:49:46 ID:4z/JdLYP0
HS2の頃は、DVD-Rは5枚3000円とかそんな感じだったかな
当時のRAMと今のBD-Rが同じぐらいか

でもBD機を選ばないってことは保存はSD録画になるわけで、もしBDでSD録画をやるなら
SPモードで1枚に10時間ぐらい入るわけだし
そう考えると安いかも
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 01:58:42 ID:4z/JdLYP0
>>191
D端子でDVD再生確認したけど、うちでは480iってことは無かったよ。
ちゃんとプログレで出てた。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 02:04:37 ID:JeqxqAwz0
>>183-184
魔法の技術だとばっかり思ってた。いや、まじで…。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 02:12:43 ID:35Ptqm600
パナ両面殻付き@1,000円切った時
パナ裸片面RAM@400円切った時。

革命が起きたかと思った、あの時の感動と
衝動買いはいまも忘れない
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 03:40:02 ID:4IaFX2nDO
俺がX2買った時DVD-R一枚1000円越えてたな。
今でもHS-2買わなくてよかったと思ってる。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 06:32:12 ID:4+eLSXMe0
2003年末頃に初めてのDVDレコのX3買った時はパナの殻付両面RAMを1枚800円で買っていたな。
XP1時間当たりのコストは400円。
地デジ1時間当たりのコストが400円のBD-Rは高くは無いと思う。
尼のTDKなら300円強か。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 06:35:45 ID:8AH+7L430
>>202 パナはカットしないくせに説明書には記録されてないと大嘘書くので始末は終えない

記録されているのを確認できるのは、PCだけ?それともPS3でも可能?
223191:2007/04/29(日) 13:56:04 ID:IrdnDYm30
>>217
原因が分かった。HDMI優先モード入にしてHDMI接続のTVを電源入れるとD端子が480iになる。
D端子接続TVだけ電源ONの時は本来の設定で出力される様だ。
俺プラズマと小型液晶つないでたからだ。お騒がせした。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 16:37:20 ID:lulGEQd1O
BW200でDVDを再生するならHDMIよりD2で接続した方が画質が良いんですか?
液晶TVに接続する場合、HDMIとD端子両方で接続するべきですか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 18:57:16 ID:OsMyvLQLO
HDMIじゃないとアプコンしてくれないって聞いたからHDMIの方がいいんじゃないの。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 20:15:58 ID:gge19Ee50
>>224
どっちが画質がいいかは、BW200と、接続しているテレビの
どっちがアップコンバート性能が良いかで決まる。

つまりケースバイケース。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:32:24 ID:jyl/ZrzL0
>>222
BW200、PC(バイオと自作+IO-dataドライブ)、PS3があるけど
うちの環境ではバイオでだけカットされてない映像を確認できた。

実はバイオもIOドライブも再生ソフトはWinDVD BD版なんだけど
なぜかバイオでだけ、つなぎ目が素のままで再生されるんよね。

その時に分かったのが、映像や音声はカットされてなかったことと
消したつもりの映像が残ってたことだった。

個人的には再生してて、より萎えるのはバイオ付属のWinDVD BD版。
映像ストップと無音の方がまだマシだと思った。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:57:31 ID:Tv3FLlQ90
>>227
編集点の無音の話じゃなくてデータ放送のことだよ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 01:33:05 ID:jyl/ZrzL0
>>228
吊ってきます  マジ申し訳ない
なに熱く語ってんだ俺  氏にたい  _| ̄|○
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 02:23:40 ID:T7TIBT3E0
死んでいいよ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 03:01:44 ID:vV+yMDfA0
>>222
BW200からPOTにムーブしたやつのデータが見れる。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 03:54:31 ID:3p0iGkgT0
>>201
ARIBでカットすることが決まってるって初耳だな
どの規格書?
保存時の方法まで規定はしてなかったと思うが
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 04:13:35 ID:velwuuMg0
シャープのBDレコじゃカットされてないどころか
普通に再生できるよ<データ放送

D-VHSでもカットされてないし再生できるからシャープの違反ではないはず

NHK BSが流してる登録テロなんかは録画時にカットしないとダメって聞いた
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 12:00:39 ID:ENrmlCiX0
アナログ5.1出力の音声レベルなんですが
DVDの音を光や同軸でAVアンプによる
デコードで聞いているときより
アナログ出力で聞く方がサブウーハーの
レベルが小さく聞こえませんか?

最初は漠然とアナログの方が音が痩せて聞こえると
感じていたのですが比べてみたら原因がそこにあるようです。

みなさんのところは如何でしょう?
235209:2007/04/30(月) 20:06:23 ID:kkjM4/7h0
BR100のほうを使ってるんですがDRモードで録画したサラウンド音声の番組の音声情報は5.1chになってますか?
デジラル出力のAACもビットストリームになっていて音声も前後の移動感も感じる気はするんですが再生中の音声表示だけはAAC/2.1chと出てしまいます。
みなさんはどうなってるか教えてもらえませんか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 20:49:51 ID:imzDoX+G0
>>235
TS
TS保存以外で5.1ch維持できる機体を俺は知らんのだが?
マニュアル読んでからいらっしゃい
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 22:31:24 ID:oJIMdk0V0
>>235
BW200でWOWOWの5.1chサラウンド番組だとAAC 3/2.1chと表示されてるよ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 22:59:02 ID:kkjM4/7h0
>>237
そうなんですか、知りませんでした。
表示だけが違うってことでいいんですかね?
wowow以外の番組で試してみます。ありがとうございました。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 23:10:52 ID:oJIMdk0V0
AACの2.1ch表示だけだとただのステレオ音声じゃないのかな。
WOWOWに限らずテレビの5.1chサラウンドはAAC 3/2.1ch表示だけど。
BR100とBW200で表示が違うってへんだし。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 00:35:15 ID:93We0YM/0
HDオプティマイザーってBDビデオには効果無いそうですけど、
市販のDVDにも効果ありませんでしたっけ?
BW200であんまり市販DVDを再生したことないから、うろ覚えなんですが…。
前はNRしてくれてたような気がするんだけど、今見たら効果無しでした。
勘違いならそれでいいんですけど。

パナのサイトの図だとHDのみでSDは効果無いように見えますよね。
でもBW200でエンコードしたのは確かに効果無いんだけど、
他機種(俺の場合E200H)で録画したRAMとかには効果あるんですよ。
だからSDでも効果あるみたいだから気になっちゃって。
クリアダイナミックDNRは調整できるのかもよく分からないし。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 01:07:23 ID:Kq17gt4+0
>>240
あれ?BDビデオにもHDオプティマイザーON、OFFできなかったけ?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 09:38:40 ID:w5czFqXf0
>>236
BDZ-S77は音声そのまま、映像ダウンコンという芸当が出来たんだが。
もっともBD記録なのでTSではあるが。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 11:37:12 ID:w64LkSVl0
>>238
ここに返事が書かれているのに価格へマルチするんじゃねえよ、氏ね。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 23:28:15 ID:93We0YM/0
>>241
マニュアル53ページ見る限りだと全部のメディアで効果あるみたいなんですが、
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061116/rt019.htm
ここの記事だとBDビデオはIP変換のみと書いてあったんですよ。
自分は録画ばっかで市販のBDビデオ買ってないので試せないんです。

録画ものを試したところ、美画質コンバーターでエンコードしたものは、
メディアがなんであれ効果無しですね。それとDVDビデオ。
自動でクリアダイナミックDNRが使われるのかな。同時使用不可?

マニュアルにDVDビデオにも効果ある記述があるのに、
ONにしても効果がない(アップデート前はNRした気が…)みたいだったので、
他の人はどうかなと思い書き込んでみました。

取り敢えずサポートにメールでもしてみます。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 00:52:57 ID:LDEm1vMc0
>>244
その記事が間違ってるよ。
ソースによって分かりづらいとかあるけど、基本的に全部にHDオプティマイザー効果がかかるよ。

DVDとかSPエンコードソースなども分かりづらいけど、ちゃんと効果は出ているね。
夜のシーンなどの暗部のノイズ系がON・OFFがよく分かるよ
ノイズ系が抑えられる。
ただ、BDやHD放送は、ノイズが抑えらるかわりに、ディテールが少し甘くなるので、
BD系のようなソース自体が高品質の場合は、OFFにした方がいいね。
地デジは、ノイズが多いのでONの方が総合的には画質がいいね

あと他のAV専門誌でもBDソフトは品質がいいのでOFFにがいいと書いてあるしね。
細部のディテールをちゃんと再現できるからね
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 03:16:37 ID:n3Nz0Kwg0
ちゃんと伝わって来るがw

ディテール【detail】


全体に対する小部分。細部。




茶々すんまそ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 13:31:47 ID:gSJlWTNJO
TDKのデータ用ディスクって使えるっけ?
248247:2007/05/02(水) 14:03:52 ID:KI8nYweh0
違う店行ったらパナの録画用ディスク売ってたからそっち買った、ごめん
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 15:49:40 ID:IUBJh8CZ0
通販でパナの五枚組みだとトヨオカ通販やデジ倉が最安?

他に安い所ありますか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 16:15:50 ID:QVbxEtxv0
http://www.rakuten.co.jp/toyooka/499990/645812/1812979/#1423041

どうせ大量に必要だからここで買った。
50枚で買うならここが一番安いよ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 17:37:43 ID:25PH6jk90
>>250
アマゾンでTDKの5枚入り10パック買ったほうが安くね?
51,200円で送料無料だし。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 18:32:50 ID:QVbxEtxv0
BW200にはパナソニックのメディアしか使ってないからなー。
アマゾンのその価格って俺が買うときはまだ高かったし。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 20:22:33 ID:b09ZtyN80
パナレコなんだからパナメディア使うのが一番だろ。
たかだか数百円の差で他メーカー使う理由無い。
別にTDKメディアに問題があるとか言ってるわけじゃないよ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:11:57 ID:cvwqXsiQ0
>>253
BDレコなんだから規格品であればどれでもいいだろ。
台湾メーカー製の品質の怪しいモノならともかく、
今のところ日本製しかしか出回ってないBDで、
敢えて高いパナ製を選択する理由が分からない。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:15:53 ID:ZIFIpbpZ0
何らかのトラブルがあったとき、指定純正メディアだと
原因究明と対処が早い。

他社だと「指定メディアで試してください」という二度手間がオチ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:19:33 ID:cvwqXsiQ0
>>255
だったらレコに「パナメディア専用」って書いて売ればいいじゃん。
それで売れるならな。
なんのための標準化なんだか。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:23:43 ID:sjj2iwS80
>>253は別に他社メディアでも悪くはないという前提でパナメディアに拘ってて、
>>255は純正メディアを使うことの利点を言っているだけなのに
いちいち喧嘩腰で噛み付いてやるなよ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:27:12 ID:QVbxEtxv0
まったくパナレコにパナメディアを使って何で絡まれないといけないのか。
>>敢えて高いパナ製を選択する理由が分からない。
って俺が金だしてるんだからお前には関係ないだろ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:37:15 ID:JDR1jM3y0
>>256
安いメディアで十分な品質と考えてれば自分でそれを使えばいいだけ。

君が保険に金かけるのが嫌いなのは分かったけど
他人が保険に金払うのを否定する権利は無いでソ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:15:14 ID:sEfSdb390
キモいパナオタが沸いてるな
今どき純正メディアが保険かよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:17:13 ID:cvwqXsiQ0
>>258
そりゃお前の純正至上志向だろ。
他人に押し付けんな。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:25:48 ID:QVbxEtxv0
パナレコのスレに来てなにいってんだか。
死ねよ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:29:09 ID:k1x/kjoS0
このスレはいつ来ても殺伐としてて心地よいな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:30:39 ID:cvwqXsiQ0
>>262
学会員乙。
ちゃんとリモコンの電池も、接続ケーブルもパナ製で、
繋ぐテレビはVIERAにしたか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:32:24 ID:KI8nYweh0
俺も>>255の理由でパナ製使ってるな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:32:56 ID:KI8nYweh0
ヾ( ゚д゚)ノ゛ BD買ったの今日が初めてだけどね
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:34:50 ID:15zDI9mR0
>>264
俺262じゃないけどリモコンの電池は買ったときに入ってたパナ製で、
接続用HDMIケーブルもパナ製で、TH-32LX75に繋いでるw

BDメディアはパナとTDK半々くらいだが
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:40:41 ID:sjj2iwS80
高いもの買うと周辺機器とかも同じメーカーで揃えたくなる。
俺は自室はパナ一色でリビングは日立一色w
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:47:29 ID:ucWhzFrd0
やっぱりそうか。信者乙
>>255みたいなことだったら、サポートの対応が酷いのか、あるいは、
外国製メディアならともかく国産他社で松下機の相性問題が酷いか、
ってことになるだけだもんな。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 23:02:58 ID:JAJY9lkE0
しかし、どこをどう読むと押しつけに感じるんだろう ま、いいか
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 23:18:11 ID:dTIaAn190
>>269
まあまあ。このスレじゃいつものことじゃん。あまり熱くなりなさんな。
純正も何もBDディスクの製造に不可欠の 根本基材(原料)を作ってるのは
たったの1社。この辺、HD DVDと実は全く同じ状況なんだよね。
なので値下がりも戦略的な対応以外まずないんじゃないのかな。
もっとも策定中の次の規格が世に出れば安い-R生ディスクが出回る。
でもこれは現行BDレコじゃ使えない。ファームアップでも対応無理。
♯のプレーヤーが-REのみ録画可能なのはこの面倒を避ける意図もあった。
まあ規格としての純正って意味で言えば経緯知ってたらTDKしかないと
思うけどね。ハードコートは関係なしに。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 23:22:47 ID:tT5ENCvT0
>>245

回答ありがとうございます。
パナのサポートからも回答がありまして、仰るとおり全てに効果があるそうです。

私は検証のためにDVDビデオをリッピングしてVR出力して比較したのですが、
 注:大変危険ですので真似しないでください。
VR出力したRAMとHDDではHDオプティマイザーの効果はあったものの、
元となるDVDビデオでは効果は確認できませんでした。

私の目がいくら駄目だとはいっても、
流石に同一ソースの比較で効果が確認できないのはあり得ません。

>>245さんのところでは問題なく全てのメディアで効果があるようですので、
おそらく私の機体固有の不具合なのでしょう。

HDオプティマイザー自体は昔の時間軸NRのように、残像が酷いといった弊害もなく、
大変優秀且つ有用な機能ですので、
今回もサービスマンの方に連絡をとってみることにします。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 23:47:09 ID:F5t+LimT0
なんでそんなに他人のことを悪く言いたくなるんだろ?

「人による」だけで終わってる話なのに。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 00:00:18 ID:BlbQAEwN0
自分は安いメディア使ってるのに、他人が高いメディア使ってるのが納得いかないんじゃないの?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 00:03:44 ID:kwuo2Hhw0
信者ってマジできもいな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 00:46:20 ID:bkLwRTmD0
BD-RにコピーしたコピフリのDRのものってHDDに無劣化コピーできないんでしょうか?

1.詳細ダビングでBD->HDDで高速が選べないのは操作方法が間違ってる。
2.BW200は意地悪だから無劣化コピー機能がついてない。
3.規格でBD->HDDは劣化コピーしか出来ない。

ソースを消すか当面とっとくかすげぇ悩む。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 00:53:02 ID:9mp/bkN00
>>273-274
パターンが毎回同じだしな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 01:15:16 ID:DyqSIuRe0
使い勝手が悪い
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 01:42:54 ID:AK+1ZC0k0
>>275
順序が逆
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 06:09:44 ID:L8tKDzki0
ここが噂の数十〜数百円差の安いBDメディアを購入して自慢する貧乏人のスレですか?
あ、貧乏人は一部のキモオタだけですか?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 06:21:44 ID:Kni6xW/60
>>276
3かな
もともとBDはDVDのパテントを回避する目的で作られているから
DVDと互換性がなく、ハイブリそれもDVD録再機能を含んだものを
作ろうとするといろいろと問題が出てくる。
DVD機能とアナログチューナーやライン入力を一切なくしてしまえば
問題は解決するんだがDIGAでそれは無理だな。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 06:49:23 ID:9mp/bkN00
30分アニメのCMカット(ただし繋ぎ目の為に前後1本分は残して)したら400MBも減った
バカにできないと分かったけど断片化の進みが早くなりそう、部分消去
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 07:03:09 ID:P3KyaU9b0
パナでドライブとメディアを統一しておけば年数経った時やレコ買い換えた時にも読めなくなる確立が低くなると思うんだが。
自社製で最高の性能が出るように作ってるパナと全社でまんべんなく性能が出るように作らないといけないTDKとどっちがいいんだか。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 07:09:08 ID:2AqAXY+B0
まだごちゃごちゃ言ってんのか
無理に理屈作らなくても信者はどっちにしろパナオンリーだろ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 07:43:41 ID:IlyDnUTxO
まただ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 08:08:34 ID:905KI6GU0
>>282
部分削除分の容量が数百MBクラスになっても断片化のリスクってあるのかな?

松下はプレイリスト採用されるまでかなり長いこと部分削除しかできなかったけど
東芝と違って断片化が原因と思われるトラブルはほとんど報告されてなかったと思う。
そもそも東芝じゃ取り説に断片化に因るトラブルが記載された上で、回避手段として
プレイリストの使用、定期的なHDDの全タイトル削除、が推奨される程だったけど
安定性を重視する松下が回避策を用意してないってことは大丈夫なんじゃない?

S-VHS以来久しぶりに松下機買ったけど、機能の整理され具合と安定性に感心した。
同時に東芝が生き残れた理由も判ったけどw
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 09:36:15 ID:DyqSIuRe0
アナログ出力の基準レベルが低い?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 09:37:56 ID:cwNYqhwV0
>>286
HS2以来ずっとパナ機で部分削除しまくってるけど不具合が出たことは無い
問題ないと思われ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 10:32:42 ID:H6oHSyfaO
>>286
>松下はプレイリスト採用されるまでかなり長いこと部分削除しかできなかったけど


HS2でプレイリスト作成してたぞ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 10:33:24 ID:bkLwRTmD0
>>281
とりあえずDIGAは出来ないということですね。
BDドライブ付きのPCとかならいけるのかなぁ。

当面大事な奴はPOTから消さないで残しとくかな。
#大事なのからディスク化してるからPOTから何も消せないわけか。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 11:34:50 ID:905KI6GU0
>>289
すいません。実用的なプレイリストって書くべきでした。

確かにDMR-HS2でもプレイリスト自体は作成出来ましたけど
「RAMへのコピーが強制再エンコ」という制限があったせいで
断片化回避の為に常用するのは無理がありました。部分削除
編集の方にはそんな制限はありませんでしたし。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 12:08:05 ID:JedLZOpl0
実用的なプレイリストかー
HS1、E200、E500、BW200と使ってきてるが、E500の時にプレイリストが大きく変わってたが
あれがそうだったのかな。
なんか別物になってエライ使いにくくなった印象だった。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 12:18:49 ID:rGe0KR7U0
ど素人な質問ですまないが

BDメディア(特にパナとTDKなど)の品質測定とか
ユーザーレベルで出来ないのかな?

DVDメディアだとソフトで簡易測定?みたいな感じでエラーとか計れるよね。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 12:39:00 ID:IlyDnUTxO
芝機からの移行なもんで、断片化に関して神経質になってしまう
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 14:48:28 ID:TlQC/vyC0
断片化でトラブル起こすのは東芝機だけだろ。他社ではそういうことはないし。
RDがメインの時はHDDに貯め込まずに録画したらすぐにDVDに書き込んでいた
ので断片化でトラブったことはなかった。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 15:22:58 ID:AGzmCs4c0
日立様を忘れるな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 19:01:21 ID:NGekcOGa0
パナメディアを使う理由

デザインが好きだからw
TDKとかマジありえん
サーセンww
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 19:35:47 ID:WtaAqAmI0
俺もTDKはありえん。
少々高くてもパナメディア使う。
既にメディアてんこもり・トヨオカ通販で25GBの5枚パックを10個。
イートレンドで録画用50GBを20枚買いだめしてあるし。
自慢じゃないがお金は持ってるので少々高いのは問題なし。
昨日かみついてた奴はアマゾンでTDKの5枚パックが5000円切ったときに必死で1個だけ注文してたんだろうな。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 19:42:30 ID:I3hv1TqA0
何か使用メディアの銘柄と価格でグダグダしてるようだが・・・

俺はBW200を11月に導入してから、購入BDは100枚超えた。
うち銘柄は、パナとTDKがほぼ半々。
シュリンク開封したときの状態は、
パナ:ケース外装に擦り傷が結構ある、ケース内にホコリが少々入っていることも。
TDK:ケース内にスポット状の粘着物が付着していることがある。
が、双方ともにメディア自体の損傷や不良なし。
BW200での使用で不具合動作なし。

それと価格だが、家電量販店の各店舗で一括購入(目安15〜30枚で)と
引き換えに値引きの有無を交渉したところ5店舗中3店舗から、
二層含む全銘柄のBDメディア2割引OK(ポイントなし)を引き出せた。
店舗担当者と交渉状況にもよるが、BDメディアの2割引は十分可能ッポイ。

パナ、TDKの一層-R5枚パックは税込み6,280円だから、2割引で@1000円になる。
ネットだと1000円切ってるところもあるみたいだが、
BD低価格推進のためにも、オマイラも交渉(協力)してみてくれ。
ま、参考まで。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 20:08:59 ID:uJiqNLAC0
>>298
ハァ?
ソニーのRE5枚パック買ってますが何か?
お前らみたいな貧乏人はRの値段でないと買えないんだろうけどな。
301298:2007/05/03(木) 20:22:16 ID:+1wmJReV0
-Rは使い捨てするからREは使わないんだよ、バーカ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:19:06 ID:w5dlhc0m0
そういえば、煽りとかじゃなくて
BR100でも200でもドラマとかの繰り返し録画はHDDにできるのに
−REメディア使うのってどういう理由があるんだろう?
DVD/HDDレコーダー時代からメディアは−Rしか使ってないんでふと疑問に思った。
−RAMなんてDMR−E20時代に殻付きを1枚買っただけだなぁ・・・。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:24:55 ID:+nILpdmx0
>>302
HDDにずっと溜め込んでおくわけにもいかないだろうし、
とりあえず残しておこうとメディアにムーブしたけど、
途中で気が変わったときに、消して使いまわせるから。

俺は、BR100とかBW200じゃなくてアナログDIGAだけど、
-Rは人にダビングして渡すときしか使ってない。
保存用は原則RAMがほとんど。
殻RAM(両面)と殻なしRAMは50枚以上あるけど、
-Rはほとんど手元にないなぁ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:33:03 ID:KJ368MSQ0
俺も>>303とだいたい同じような事情。記録メディアといったら
書き換えられて当たり前と認識してたから-R系に手を出すにはちょっと勇気がいる。
BDの場合は-Rも金属材料らしいからDVDのときほど不安ではないけど、いまだに-REしか使ってない。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:36:51 ID:w5dlhc0m0
なるほどね〜。俺はメディアに残すと決めたら
即−Rに焼いて保存する性質なんで
とりあえずRAMに退避させといて残すかどうかは
あとで考えるみたいな考え方がまったくなかったんで
思いつかなかったよ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:38:44 ID:O0RW0kPU0
まぁメディアが100円とかになれば録り捨てでもいい気もするがな
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:41:39 ID:mnM1wLNq0
DVD-Rは日本製でも80円、海外製なら40円。いらなくなったら捨てる。
HDDへの書き戻しやコピーができない以上、何回書き換えるかもわからないのに
高いRW買う意味はないとおもう。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:48:23 ID:KJ368MSQ0
>>307
意味を見出すのは使う本人。価格面での有利さを選ぶかメディアに対する安心感を選ぶかは自由。
意味がないと自身の意見を押し付けると、上の方の
メディアは純正にするか否かのときみたいにまたスレが殺伐としてくるよ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:56:23 ID:uJiqNLAC0
>>307
やれやれ、他人の事情とか想像できない馬鹿が来たな。
そういう奴は震災の現場中継見て
「まるで温泉場のようです」と言ってみたり、
毛皮のコート来て取材に行ったりするんだな。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:56:52 ID:XZhVaY8A0
自分は将来ソフト化されそうにないライブやドキュメンタリー等は-Rで、
洋画のように普及すれば発売見込めるはREに保存している。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 00:01:23 ID:Kv/0XzNT0
>>303
-Rは"人にダビングして渡す"とき
312298:2007/05/04(金) 01:19:56 ID:/lJX13+60
たかだか1枚1000円弱の25GB BD-Rがそんなに大切か?
WOWOWの映画を録画してもBDのセルソフトが出たらそっちを買って録画した-Rはゴミ箱に捨ててるぞ。
ロード・オブ・ザ・リングの3部作も全部2層のBD-Rにムーブしたけど
もしBDのセルソフトが出たらそっちを買ってBD-Rはゴミ箱に捨てるだけ。
いちいち-Rと-REを使い分けるのが面倒だからな。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 01:55:17 ID:Q7Fam3sW0
詭弁の特徴

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 02:02:18 ID:VY+LUGYs0
>>312
> いちいち-Rと-REを使い分けるのが面倒だからな。
なるほど、オツムが弱くてそんなことも出来ないのか。かわいそうに。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 04:15:28 ID:S9PnTRfG0
ハイビジョン・ライブ番組(特に他人の曲を歌っているアーチスト)は
ハイビジョンBD−Rに焼くよ。DVD化される見込みはまず無いからな。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 04:24:21 ID:wKYQOG4B0
やべっ、↓やりそうになった
>14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 11:38:52 ID:mbOH6Fs/0
>>283
>自社製で最高の性能が出るように作ってるパナ
俺の使用感ではそうも思えんのだが個体差なのかな・・。ソース教えて。
そういやパナのD-VHSも使ってるけどパナテープは使わなかったなあ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 11:56:00 ID:sDmSsTu00
まぁ自社製で検証とかまずするだろうからね
でも日立はマクセル推奨して無かったりとかあったけど
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 12:34:03 ID:CCCnfZpiO
BW200を買ってまだ3日目なんだが、初めてBD-Rにムーブした。感動した
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:30:16 ID:3HSZCQw60
>>319
おめ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:33:28 ID:zBSGS0wa0
>>319
私は5日目ですが、Rec-POTからのムーブと地デジ録画だけで
まだディスクは購入してません。コピワンだと-Rにするか-REかで
迷いませんでしたか?

POTからのムーブには感動しました。操作ミスでタイトルが分割された
時には、どうやって結合させるかで焦りましたけどw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 14:10:43 ID:CCCnfZpiO
POTからのムーブも感動した(*´Д`)
メディアは迷ったあげく安い方の-Rにしました、試しに使いたかっただけなんで25GBと50GBを1枚ずつ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 16:22:31 ID:qJioj+hF0
>>321
もしかして勘違いしてない?
コピワンだと、ムーブ先が-REであってもそこが墓場。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 16:32:04 ID:nWrt3TDG0
>>323
どちらでも墓場になるから迷ってるんじゃないか?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 16:39:45 ID:aiXcDAS/0
質問です。
BD25Gをフォーマットすると容量が22.5Gくらいに表示されるのですが、
本当に一割も減るものなんでしょうか?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 16:44:17 ID:++a1o+pK0
ヒント
1KBと1000Bと数えるか1024Bと数えるか
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 16:45:47 ID:t3tNmTob0
フォーマットの意味を詳しく調べればそのうちわかるよ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 17:25:54 ID:ppyRf05c0
1000と数えるのがV9、BW200は1024で正確に数えるから見た目の容量は少なめになるだけ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 18:22:27 ID:pWWDqIC+0
>>323
REに焼いて、PCのドライブでコピフリにしてから、Rに焼き直してる
REって、そのためにあるんじゃないのw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 18:57:31 ID:Bpzc9X+y0
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 18:59:15 ID:eb+kfU2a0
>>329
釣れますか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:51:17 ID:oMuZgw8b0
>>330
なんでこんなに安売りしてるの?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:56:30 ID:ppyRf05c0
値段の打ち間違いかな?
あり得ない値段だね。
気づいていたら注文してたのに・・・・
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:56:54 ID:oMuZgw8b0
1層Rの3枚パックもポイント付かないけど2700円だぞ。1個しか買えないからイラネけど。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:57:27 ID:oMuZgw8b0
>>333
普通の限定特価だと思うよ。ポイント0だし。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 20:29:25 ID:xEVuien0O
お前ら松下のDVDレコなんか使ってるのか?wwwwww
松下なんて人殺しをする最低最悪なメーカーじゃないか。
殺人温風機を造るメーカーだもんな。
そんな恐ろしいメーカーの製品をよく買えるもんだなwww
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 20:53:26 ID:nWrt3TDG0
新説
DVDレコーダー = 暖房器具
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 21:05:46 ID:s+lF8rD00
すごい技術だねw
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 21:17:47 ID:DYK9abds0
というかBDレコーダーだし
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 21:36:31 ID:ppyRf05c0
BDレコでどうやって人を殺すんだろうw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 21:39:34 ID:wnXrgdC20
投げつけたり、叩きつけたりするんじゃね?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 21:46:51 ID:gJhf0msN0
こんな感じか…

       シュッ  シュッ
     シュッ 。'⌒⌒ヽ 
       /ノ(リノハリ)) シュッ   シュッ
       "'从#゚ロノリ シュッ  シュッ
        (つ と彡 / シュッ
         /// /
        /c□ /
      /旦  /
     //c□ ./
   /旦 Y  /
   | |   旦 |
   |旦  ガシャーン
     ガシャーン
   ガシャーン  ガシャーン
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 22:26:44 ID:oG/6116G0
確かに剥き出しにしておくと周りがちょっと暖かくなるかも
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 22:48:04 ID:JO7yqZU00
ソニーのバッテリーから出火
日立や東芝の衣類乾燥機から出火
パイオニアのテレビから出火
シャープの二槽式洗濯機から出火

アンチ松下のオツムの悪さは有名
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176061698/
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 22:51:00 ID:JO7yqZU00
>>323
再利用できる墓場と使い捨ての墓場は、排出されるゴミの量が違う。
俺が現在使っているDVD-RAMのうち、1/3ほどは映画DVDソフトを買って
中の録画物が不要になった物のリサイクル品だ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 22:58:06 ID:v+aTRykr0
BDソフトが出て中の録画物が不要になることはまだ少ないんだよな
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 01:16:03 ID:rC5aQIMs0
電源や同軸やHDMIのケーブルを
高価なやつに変えている人はいますか?

変えるとどんな感じに変わるのでしょうか?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 09:35:30 ID:1wr5eeK10
>>347
画像がアナログに戻りますのでお子さまには不向きかと思われます。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 09:37:38 ID:MNQg02KD0
HD-DVDとBD、どっちがいいの?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 09:39:30 ID:TJoBIc9F0
BD
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 09:41:43 ID:o4ucxjEM0
HD DVD
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 09:48:54 ID:MNQg02KD0
歴史はBDの方があるけど、ソフトで先行したのはHD-DVDですよね
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 13:12:56 ID:jIryt6zo0
殺人温風機を造るメーカーは、他にも沢山あるでしょ。 ただ口外していないだけ。
どのメーカーも、今は苦しんでいるハズ。 正直かつ素直に世間の皆様へ
お詫び入れているだけ、マシなメーカーだと思うが…
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 14:12:32 ID:MOAZ33qx0
>>352
ソフト面でもHD-DVDは、追い越されたよね。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:15:42 ID:Us3tfS5y0
中身はBDもHD DVDもさして違わないのに、容れ物はHD DVDが決定的に小さい。
これで勝てるなんて言う方がおかしいわな。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:37:06 ID:v08Qxrun0
値段が安いのが利点だったはずだが安くもないし
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:16:10 ID:eQ6zDY6d0
BD新型機が出る出るといわれてたのでずっと待ってたのにいつまでも出ない・・・Orz
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:32:59 ID:f8fPqudF0
HDDVDの利点は「DVD製造ラインを流用可能」ってことだけ、消費者不在の利点のみ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:40:29 ID:MNQg02KD0
9月に出るんじゃないの?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:44:25 ID:+XXcyy330
現行機が堅調でライバルも存在しないので急ぐ必要もあるまい。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:46:42 ID:KoJLdZYv0
新型レコもPZ700みたくザラザラした映像になったりして
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 19:52:58 ID:P+dLADUf0
>>353
三洋もその昔殺人温風器を作ったな
まあ関係ないけど
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:13:20 ID:JOkE/l/g0
適当なスレがないのでここで質問させていただきます
DMR-E700BDが近所のハードオフで未使用完品67000円で売っていたのですが、この安さは何?
また最新機種と比較してどういった点が劣るのでしょうか?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:14:42 ID:5Tp4zq9x0
>>363
一番の違いは、E700BDにはHDDがついてない。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:15:24 ID:P+dLADUf0
>>363
殻付きBDしか焼けない
それだけでもう使えないと思うべき
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:15:44 ID:MNQg02KD0
あんなの買うやついるんだw
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:26:26 ID:Us3tfS5y0
>>363
古い規格のBDだから現行のメディアは使えないし、市販のソフトも見られない。
殻付きBDはパナ以外は製造終了(パナはわからん)だし、価格もREしかないから
高い。25GBで2000円くらい、50GBで6000円くらいかな。

今買うのはお薦め出来ない。HDDがないからメディアがないと何の役にも立たん。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:53:16 ID:u53YNUuC0
久しぶりに覗いたんだけど、あの赤がずれるっていうのは直ったん?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:56:09 ID:xB1f51zx0
直ったよ

知らないと言うことは非所有者ですか
直ったら買うの?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:58:37 ID:u53YNUuC0
買うよ。値段もこなれてきたし。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:52:44 ID:6Ya1dzlc0
>>370
赤は直ったけどその弊害でDVDの画質が落ちたって言う人もいる。
このスレの101あたりにそういう報告。

俺はそうは感じてないけど。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 22:02:13 ID:7DhVd4kH0
なんだかBW200に慣れちゃって、"BW300"に何期待してたのか忘れてもうた。
HDMI1.3乗せて、プラズマ次機種と同じ頃に出すかな?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 22:04:16 ID:Wvr4VyspO
ブレーブストーリ、話題になってたみたいだから見てるが、
何だこれは。つまらん
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 22:57:16 ID:Xsnj6I0k0
>>372
1TBのHDDと4倍速のBDと本体裏側にiLink端子。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:04:29 ID:Dgc9uGb30
>>372
プレイリスト編集、フィールド単位のカウンタ、タイトルの結合、1/20タイトル単位でのスキップ
-5秒スキップ、リモコンのジョグ・シャトル化、再生ナビでのタイトル毎容量確認
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:36:54 ID:Dgc9uGb30
要望ついでに、BW200と部分的に互換性のあるDIGA用リモコンで
まともなジョグダイヤル(1コマ単位でリニアに正逆送りが可能)か
まともなシャトルリング(正逆・コマ送り/スロー/再生/サーチがシームレス)
な製品この中に在りますか?ご存知の方がいらしたら教えてください。

http://panasonic.jp/dvd/lineup/

逆回転させたら再生になるなんてトンでもな仕様、誰が考えたんだか…
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 00:00:02 ID:Nhl1fpqg0
再生ナビ開くと勝手に小窓で音付きで再生始まるのが非常に非常にウザい、嫌すぎる
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 11:23:24 ID:BVav1pDt0
>>373

 宮部みゆきの原作本(あまりに改変がひどいから原作と称して良いのか?)は結構おもしろいよ。

 とりあえず、キャストがサイテー。とだけレスしておくね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:15:58 ID:1OjjuKvl0
>>375
想像するのは勝手だが松下がそう言った要望を取り入れるとは思えない。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:22:34 ID:7Y+EVp4D0
>372
HDMI1.3のどの機能に期待するの?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:28:04 ID:iKRRKPDk0
DVDレーベルに録画タイトルを印字してくれる機能つけてくれ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:34:24 ID:YdAe3aFt0
>>381

そういうことは芝に頼んだほうがいいよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:46:02 ID:kctKUa8Y0
芝はいつになったら観念して
BDレコーダー発売してくれるんだろうね
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:48:58 ID:/tHkwMsf0
キングコングHV、3H20Mなのに1層に入った。地デジより画質いい感じ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 15:05:12 ID:ngpUl82J0
>>373
ブレイブみるんだったら、イノセンスを見て欲しい。こっちもブレイブと同じBD2層アニメで
ストーリーも?が付くかもしれんが、こっちはBDで見て良かったと思える。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 15:09:45 ID:Rinm7Umo0
>>385
買おうかな…イノセンス
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 15:32:41 ID:ngpUl82J0
>>386
とりあえず画像についてはレビュー含めて折り紙付き。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061212/buyd231.htm

あとはパプリカが5/23発売。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 15:46:04 ID:1OjjuKvl0
俺も画質が凄いというのでイノセンスは購入したけどストーリーがよく分からん。
どうやら攻殻機動隊見ていないとよく分からないストーリーなんだね。
そっちもBDで出るからまた買うか。
でも相変わらず値段高いな・・・・
パプリカはストーリーはおもしろいか全然知らないけどパイレーツオブカリビアンの2作と
007のカジノロワイヤルとまとめてアマゾンに注文しておいた。
4つとも同じ発売日だし。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 15:48:07 ID:9mFIiszE0
>>388
>どうやら攻殻機動隊見ていないとよく分からないストーリーなんだね。

観ていても良くわからないから安心しろ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 15:55:02 ID:ngpUl82J0
>>388
パプリカはヴェネチア国際映画祭に正式出品された作品(元々は筒井康隆のSF小説)。
なお、監督は今敏(「千年女優」、「東京ゴッドファーザーズ」等)で評判はよいが、
同氏の作品になれているかどうかで見方が変わる。

パプリカBD版のスペックはDVD−BOX版(絵コンテ+映像特典)とDVD標準版(映像特典等無し)の
中間(映像特典は付くがDVD−BOX版の半分)というところ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 16:03:48 ID:ZQAA3hv+0
千年女優も出して欲しいねぇ
あれもやたらと絵が綺麗でBSで放送されても映像のために買いたいと思わせるクオリティだ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 16:33:24 ID:EbImJL+l0
たかが漫画の話なんかどうでもええ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 16:52:15 ID:ngpUl82J0
>>392
漫画の話といっても、BDで出ている国内映画のコンテンツがアニメしか無いから。
(それもBD全体からみても売れ行きが良いし、出来も良い)
他ジャンルの作品が出れば、もっと別の話が出来るよ。

機械の話に戻すとDMR-DW200の廉価版はやっぱり秋なんだろうか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 17:03:15 ID:/tHkwMsf0
むしろBR100の廉価版を10万切る価格で出すべき。シャープ製レーザー使用
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 17:15:38 ID:mk0RO0tI0
BR100より廉価な機種など出せないと思うが。
年末にはBR100のHDDを250Gにしたやつが10万以下で買えると思うけど。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 17:45:28 ID:IP+aHobV0
芝機で編集したプレイリストをBW200にそのままムーブしてBDに焼ける?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 17:46:42 ID:IP+aHobV0
キングダムが結構よかった
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 17:55:15 ID:uwRMXesy0
ハイビジョン画質で1時間ログがすると容量どのくらいになるの?
たしかMPEG2ですよね?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 18:04:20 ID:IP+aHobV0
放送はストリーミング、TSでしょ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 18:16:44 ID:H7JsWqmQ0
>398
局によっても違うけどBSデジタルだと概ね8〜10Gぐらい
地デジだと6Gぐらいだな
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 18:44:09 ID:BZ18eUTu0
BW200を、HDMIでPX500シリーズのパナのプラズマに接続してるのですが、
ごくたまに、HDの録画ものを再生中に、画像が一瞬(0.5秒ほど)とぎれて
画面が真っ黒になることがあります。こういう症状皆さん出ますか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 18:46:09 ID:XWQ24/Jz0
BW200最近買ったけどちょっと気を抜くとHDDの容量がすぐ限界近くになるな
GWは録るもの多すぎて編集,ダビングが追いつかない。ダビング中は録画できないってのがなー
あと地デジ民放の映画録るとギリギリ一層に2本収まらないのがもどかしい
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 18:47:58 ID:IP+aHobV0
民放なんてCMは?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 18:49:32 ID:XWQ24/Jz0
>>403
CMカットした後で。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 18:52:20 ID:IP+aHobV0
パナは面倒じゃない?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 19:07:12 ID:1OjjuKvl0
面倒でも同じ番組は一度しか録画しないし大した事無い。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 19:08:21 ID:IP+aHobV0
マメなんだね
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 19:11:42 ID:/tHkwMsf0
おまチャプは信用できん。
とくに前後のフィールドが2枚かさなったつなぎめのフレームがのこるとみずらい
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 19:17:15 ID:u8+SpJeQ0
>>402
知っていそうだけれども、編集はともかく高速ダビングなら2番組同時録画中でなければ詳細ダビングで可能。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 20:02:31 ID:roI+ttea0
h.264は導入されないのかな?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 20:06:58 ID:w7VE2exQ0
そういえばH.264HPのソフトってあるの?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 20:07:10 ID:AsAaje5w0
されないね
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 20:12:01 ID:roI+ttea0
やだやだ、次のモデルでh.264採用してよ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 20:36:25 ID:DR+l3Ky20
これ2番組同時録画のミスがかなり起きるな
昨日今日二日連続で起きて凹んだ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 20:39:30 ID:IP+aHobV0
ええー、デジデジ、デジアナ、どちらでも?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 20:45:53 ID:DR+l3Ky20
>>415
録画してるのはデジタルだけ。
HDDの残り容量少ない事や断片化が関係あるのかも
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 20:48:00 ID:ihDIfvIe0
>>402
>GWは録るもの多すぎて編集,ダビングが追いつかない。ダビング中は録画できないってのがなー

激しく同意。フラッグシップなら1T乗せて欲しいよ。換装してくれるなら金出してもいい。
それとHDDをあんまり乗せられないなら、「ながら動作」を充実させて欲しい。
GWにBD化がんばるつもりだったけど、全然D-VHSから吸い出せなかったorz
W録画中にBD再生できるのは随分助かってるが・・・


というわけで、ながら動作まとめ
こんなんで合ってるか?
ダビングってのは全て詳細ダビングね。

W録中: ×ダビング、×タイトル変更を除く編集、×iLink入力デコード
     ◎BD再生、◎(録画してる2ch以外の)デジタル放送デコード、◎HDD再生、◎予約、

HDD/BR⇒BDダビング中: ×iLink入力(録画不可、デコードは可)、×タイトル変更を除く編集(HDDのは可)、×W録画
                 ◎デジタル放送デコード・シングル録画、
                 ◎HDD再生、◎予約

iLink-TS入力をHDD録画中: ×ダビング、×タイトル変更を除く編集、
                 ◎BD再生、◎デジタル放送デコード、◎HDD再生、◎予約

・・・そういやBD上での編集も不可かな?まだ試してなかった。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 20:48:01 ID:Rinm7Umo0
メディアが1枚4000円もするせいで本当にムーブさせるか悩む

ていうレベルの映画が多くて困る
-Rだとこういう時不便、でも-REちと高いし…
419417:2007/05/06(日) 20:51:48 ID:ihDIfvIe0
書き間違い。

HDD/BR⇒BDダビング中:
×タイトル変更を除く編集(HDDのは可)

→ HDDのは可 じゃないです。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 21:01:42 ID:r2Fdx1ir0
>>417
HDD2台乗せて欲しかった
それだったら2番組録画もミスしなそうだし同じ番組の録画を2つできそうだし録画しながらの色々な操作も問題なくやれそうだし
容量も500GB程度だとTVシリーズをためこんで一気にBDに写すのには足りない
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 21:03:35 ID:AsAaje5w0
>>418
いまどき2層Rですら4000円もしないが?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 21:26:44 ID:Rinm7Umo0
>>421
そうか
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 21:30:43 ID:/tHkwMsf0
復活の日、2層にムーブしようか迷ってる。日本沈没といっしょにするか
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 21:51:54 ID:6vX3FvR40
>>420
>同じ番組の録画を2つできそうだし
今でもできるよ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 22:05:17 ID:1OjjuKvl0
俺はHDD2台積むのは嫌だな。
1台で大容量にして欲しい。
2台だと故障する確率も2倍になるし。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 22:28:31 ID:L0ZOP2tH0
>>425
でもリスクは2分の1。
1台で大容量だと、それが故障したらおしまい。
2台なら一方は救済できる。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 22:36:00 ID:qeSly5B80
>>426
一方は救済できるの?
ストライピングなら両方死亡ってイメージあるのだが。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 22:37:30 ID:6vX3FvR40
>>426
でもそれって自分で救済できるわけじゃなくて、修理でしょ?
修理って中身は保障してくれなさそうだし、HDDを2台とも新品に交換して終わりってなりそう
やっぱり早めにBDに退避するしかないかな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 22:40:34 ID:u8+SpJeQ0
>>420
まさかと思うが、HDDを2台積んだからって同時録画時に1チューナーに対してHDD1台のみが録画していると思っているわけではないよね。
基本的にはHDDを2台積んでもストライピング(RAID0)になっているわけでもないし、スパンニング(JBOD)になっているだけ。
>>424氏の指摘通りWチューナー機は日立だろうが#だろうが同じ番組(WOWOW・CS含め)の同時録画が可能。

>>425
同意なんだがXW51で1Tやるために2台積んだみたいだから次機種は2台かなと思っている。
筐体の廃熱スペースの問題で1TのHDDを積む可能性も無いとはいえないけど。

>>426
専用のスパンニングボードを積んだモノならば片方だけでも救済出来る可能性はあるけど、
スパンニングから復旧できる基盤を積んだレコなんて聞いたこともないけど。
通常は生きている方もフォーマットするしかないと思うが。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 22:48:36 ID:BpAsZ1hL0
>>426
RAID1にしろと言っている?
そんなレコ今まではないし、松下がやるとは思えないぞ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 23:09:48 ID:GepCpSbp0
>>429
HDで録画できてもDVDに移した時点でSDになるXW51とHDのまま
BDに移せるBW200を同じように考えるのはどうかな
BDメディアを多く売るためにあえてHDDの容量は増やさないという手もある
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 23:17:01 ID:kctKUa8Y0
HDD容量はむしろ少なくしろよ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 23:47:32 ID:W5S5h3G+0
DVDで1TB出たんだから、次のBDで1TBないと辛いでしょ。
DVDレコの主流が大体400GB(1層DVD約100枚分)と考えると
最低でも2TBは欲しいねー。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 23:55:06 ID:GepCpSbp0
>>433
BDはHD画質のまま残せるんだからHDDに溜め込む必要はないっしょ
むしろHD画質で残せないDVDレコだからこそ大容量HDDが必要なのよ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 00:09:43 ID:C1G31khJ0
パナとしてはメディアを売りたいので、HDD容量を少なめにしてBDを消費する
ように誘導するだろう。それはBW200を見ても明白。次はせいぜい750GB程度。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 00:18:29 ID:M3G+9tXc0
AV用HDDの容量次第ということを考えても750/250GBかな。
バランス悪いから750/400GBかもね。
とかいう俺はまだBDレコ買っていないけど、次にBR100が11万円くらいで出たら買うかな。
差額でいっぱいメディア買う。
みんなでメディア買ってメディアの値段下げようぜ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 00:24:43 ID:w+v5Y3Nw0
XW51が1GBなんだからあわせるだろ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 00:45:33 ID:F/B2+VP20
最上位機種なら4TBは欲しいね
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 01:10:11 ID:w+v5Y3Nw0
2TBのHDDはまだ出てないので、4TBは無理だろ。
HDD4個入らないし。
次の日立が2TB位じゃねーか
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 01:33:41 ID:107AjcU00
>>401
37PX500でなったよ。今は直ったけど
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 02:21:13 ID:q0jx3riZ0
日立こそ着脱式HDDを売る為に容量据置きなのでは?
BW300が1TB、その1年後に1.6TB、2年後に2TB、というペースではないかな。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 02:25:19 ID:/nLfsUyw0
XW51の1TBって1TBのHDD1台?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 03:08:35 ID:zJTZdMsh0
>>434
「溜め込む必要はない」が、
・転送中は録画できない
・メディアがまだ高い
という理由でBDへのムーブが億劫になる
あと、繰り返し観たい番組はHDDに置きっぱなしのほうがラクっつうのもあるな
前もって2重に録画しとけばいいんだろうけど、全部の番組に対してやるわけにもいかないし
コピワン死ね

結局BDだろうがDVDだろうがHDDは多ければ多いほどいい
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 03:13:48 ID:zJTZdMsh0
ん、ムーブ中はシングル録画はできるのか。間違いスマソ
どっちにしろBDドライブももっと速く書き込めるようになって欲しいなぁ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 06:57:16 ID:W1UgqckI0
>>431
確かにそうなんだよね。
#なんぞ値段抑えるために最上位機で400G積んでたときにHD100は160Gだったし。

>>442
XW31と51で900g違うので500GHDD2台でしょ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 09:58:22 ID:c4NHc3KA0
メディア、5枚パックが6000円切ったのでムーブしまくったが、120枚ぐらいになってた。
そろそろジュエルケース捨ててスピンドルに移すか。価格を考えるとケースに入れておきたいが総重量と場所がな

447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 10:00:57 ID:lIbQYtfcO
アナログ素材をD-VHSを通して、DR録画をすると
ビットレートはどのくらいなんですかね?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 10:39:35 ID:mGStQytU0
>>401
LX500液晶だけど、普通にデジタル放送を見ているときもそうなるよ。
あまり気にしていないけど、確かにいい気分じゃない。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 11:23:33 ID:gwSt8Z0v0
次機種で望むこと

コマーシャルカット機能〈チャプター?〉
データ放送のカット(残すかどうか選択できれば尚OK)
あとH264エンコードかな

HDDの容量もそうだけど、予約数の制限も何とかして欲しいですね。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 12:14:47 ID:+mgPYcfd0
H264エンコードは来年までお預けだよ

待てるやつはあと1年待とうね
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 12:38:01 ID:iLfJCVGT0
BD出るまで何年も待ったんだから
来年くらい余裕で待てます
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 13:03:26 ID:5iJOQwXA0
>アナログ素材をD-VHSを通して

D-VHS側がHSかSTDか〜LS7で決まってくるんじゃないかな?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 13:11:24 ID:lIbQYtfcO
>>452
ありがとうございます
いえ、その場合はわかるのですが
普通にS-VHSにアナログ録画したものや
例えばD-VHSに外部入力して、iリンクでBW200に繋いでDR録画をした場合
どうなるのかと思いまして
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 16:37:35 ID:lZgjJYNc0
>>453
12M
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 17:19:21 ID:r7crn27NO
>>453
HS 15
STD 12
LS2 7
LS3 4
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 17:32:37 ID:SbYcOevu0
DHX1などHS-15M+LPCM
DRX100 HS-13.7M+MP2
DHE20 STD-11.5Mぐらい?+MP2
なんだけど、12Mになっちゃうの?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 18:01:03 ID:lIbQYtfcO
DRX100---iリンク---MS9---S端子---BW200---iリンク---BW200
これって可能なんですかね?
可能であれば、2台目を購入しようと思ってるんですが
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 18:07:05 ID:gFjnovOB0
>>457
>---BW200---iリンク---BW200
これは何のために必要?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 18:18:09 ID:AJP9sNN80
BW200同士のコピワンムーブ成功の報告あったような。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 18:18:56 ID:lIbQYtfcO
過去にMS9でTS録画したDーVHSを
BD化したいんですよね
他にいい方法ありますかね
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 18:25:13 ID:c4NHc3KA0
MS9のS端子出力を録画する。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 18:51:40 ID:qOrfhJv10
これは素晴らしいSD画像
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 19:11:09 ID:wd5m5jZy0
---iリンク---BW200

いらないとおもうんだけど
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 21:53:21 ID:MQa/hPHP0
DRX100---S端子---謎箱---S端子---BW200
コピワンなら他の選択肢はないよな?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 21:56:42 ID:oqc35lAb0
>>460
再放送が無さそうなモノは仕方ないけど
再放送を待ってDR(TS)で録画しなおすのがお薦め。

つか、>>457の方法じゃBD化出来ないんじゃ....
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 21:57:28 ID:MQa/hPHP0
しまった、MPEGエンデコーダ非内蔵タイプか。じゃコレで
DRX100---iリンク---MS9---S端子---謎箱---S端子---BW200
467465:2007/05/07(月) 21:59:27 ID:oqc35lAb0
あ、MS9ならBD化は出来るのか。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 22:27:40 ID:/lzIMov20
MS9を録画したものはDRX100でデコードできるよ。S端子から出力される。

ていうかそれよりも、D-VHSで再生したストリームをMS9でデコードするとMS9のS端子にはCGMS-Aが乗らないんだよね。
なので謎箱なしでS端子からBW200で録画できるよ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 22:33:58 ID:VlT6JqTP0
SD化したいのか・・・
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 22:54:42 ID:/lzIMov20
MS9からストリーム録画したものはもともとSDじゃん。

あとはDRX100のハング技をやればストリームのままBD化も出来るけど・・・。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 00:39:11 ID:W/MqcQ2u0
ダビング開始後決定ボタン押した後に、録画がどれ位進んでるか確認する方法ってある?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 00:57:18 ID:r9IlORK50
>>471
本体の時計の所に何%進んでるか表示あるだろ
○○pctって表示。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 01:07:06 ID:W/MqcQ2u0
>>472
本体にはchが表示されてる
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 01:22:39 ID:mG4Nuhgj0
画面表示
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 03:23:03 ID:9eUGPUXg0
チャンネル変えると2秒くらい、ダビング何%とか出ないか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 09:26:25 ID:eJ1evKSg0
>>475
出ないよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 10:41:12 ID:pbKsf/Bz0
>>476
出る。お前、ニセモノでも掴まされたんじゃないのか?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 11:33:56 ID:LLarodei0
>>476
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   それ、ニセモノだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 12:07:40 ID:9hAjOFNA0
画面設定の画面表示動作がOFFなんじゃ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 12:43:37 ID:W/MqcQ2u0
>>479
俺はその状態で何とかならないか聞きたかったけど無理に決まってるか
でもダビング中は画面表示動作いじれないって知ってれば事前にONにしといた
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 13:06:51 ID:4qZd+5Bq0
>>480
OFFでも「画面表示」ボタン押せば出るけど?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 13:14:28 ID:W/MqcQ2u0
>>481
( ゚д゚ )リモコンのフタの内側か。買ったばっかなんだごめん
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 15:08:12 ID:SIFrB7KH0
なにこのド低脳。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 15:29:54 ID:7vKlBlHy0
>>460
DRXあるならヘボ屋で録画し直せばTSのままBW200に取り込める。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 16:44:34 ID:0IHdjowKO
>>484
ヘボ屋ってなんですか?
教えていただけませんか
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 22:14:52 ID:K1JM0ANx0
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 00:21:04 ID:6G5VrWPQ0
レンズクリーナーってBD専用じゃなきゃ綺麗にならないの?
BD用のクリーナー高いよ・・・
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 00:36:00 ID:wLyRn1b00
BD用のレンズクリーナー出てないでしょ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 00:52:37 ID:fCZJJqSk0
>>487
ひょっとしてこれのこと? 
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-CL750
"ディスク"クリーナーだけど。しかも25GB/50GBの半壊殻専用。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 12:55:31 ID:f7q0ER2l0
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!


キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 19:47:51 ID:137wYirV0
何がキタの?新型発表でもあった?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 20:39:58 ID:oQqHc1F00
レンズクリーナーのことじゃね?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 00:39:12 ID:W4a1ze7I0
夏に4倍速か・・・ 、待ち遠しいねぇ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 11:47:53 ID:AstIFfuo0
今BW200---HDMI---アンプ---HDMI---テレビって接続をしてるんだけど
BW200とアンプの電源ONでテレビだけOFFの時に録画予約の時間が来た場合
録画1のランプが点滅している録画待機の状態のままいつまでたっても
録画が始まらなくなります。
この状態でテレビの電源を入れると録画が始まる。
録画が一旦始まってしまえばテレビの電源切っても録画は継続されます。

アンプがHDMIでの接続を期待しているのでBW200から見た場合HDMIで
接続がされているように見えるけどテレビが切れてるので対応してるモードが
取得できないって状態になってるんだろうけどこの症状は既出ですかね?

テレビと直で繋いでる場合はテレビの電源切れてる時点で何も繋がってない
状態と同じになるだろうからたぶん大丈夫なんだと思う。
試してないけど・・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 12:41:18 ID:yCNiJ5Pg0
アンプもテレビも機種名示さずにこれか。

情報を小出しにする奴の質問はスルー推奨
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 12:45:36 ID:o75fA4xt0
Panaの1層-R*5パックやっと見つけたが7800円だった
隣にあったTDKの5枚パックを5570円で買った

ネットで2層-R50枚パック176000円とかあったけどあんなの買う奴いるんか
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 12:53:28 ID:5AsQn+5c0
1枚あたり3520円てREとあんま変わらないですね
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 13:07:37 ID:UNa5Z7nC0
BW200とTV(W37P-H90)をHDMI接続してる。
コピワン外しの為にBW200出力→謎箱→BW200外部入力と繋ぎ、
手動で録画開始、番組再生。
でTVの電源を切る。ダビングが終わったらTVをONにして
録画した番組を見ると、映像音声が途切れる所が出来てる...
再現率は100%。なのでこの手の事をする時はTVは入れっぱなしにしてる。
499498:2007/05/10(木) 13:11:14 ID:UNa5Z7nC0
>>494
まー私の場合はアレな使い方での不具合だから
メーカーには言ってないけど、あなたの使い方は至極
まっとうな使い方だからメーカーサービスに相談してみて!

(つられて私の件も直るんじゃないかと期待w)
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 14:01:16 ID:RPsDfxZE0
>>498
HDMIの接続・切断の処理するときは他の出力止まるよ、謎箱関係なく
光音声出力も確か止まってた
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 15:28:00 ID:GVF+hxfb0
>>498
"HDMI映像優先モード"を切れば大丈夫
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 15:36:10 ID:uelWc5y0O
ER→FRでRAMにムーブ中にTVが見られないお
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 15:37:32 ID:uelWc5y0O
間違えた、DR→FR
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 18:40:10 ID:dQkcbJRI0


DIGA DMR-XW31からBW200にIリンクでムーブしたら日付等も
引き継いでくれますか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 19:40:35 ID:RPsDfxZE0
kakakuの最安値が17万割ったな…また買い時なんだろうが夏ボが確定しないと動けん(;´д`)
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 20:55:01 ID:emkzp2X90
>>504
引き継がれない
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 22:04:56 ID:3vSSgKdL0
>>505
お、ホントだ。
このまま16万割る事は...ないだろーなー
ここらで手を打つべきなんだろーか...
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 22:37:13 ID:eNV5GFDn0
>>507
連休前には\188,000まで上がったが連休明けるとやっぱりもどってきたね。
私は\168,000で買ったが、もうあと1週間ぐらいまってみたら?\165,000ぐらいにはなると思うよ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 22:50:15 ID:eNV5GFDn0
つか、今サイト見てきたらPOT800と一緒に買っても\230,000だなw
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 23:13:53 ID:jeghMLXY0
そろそろ底値も近いのかな、たとえ次期モデル発表されたとしても松下は在庫調整が
得意だから15マソは切らないだろうね。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 23:32:07 ID:9mRXSA/j0
麻倉がMXTVに出てた。BW200でソニーの殻付BDを再生してた。動いてる麻倉初めて見た。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 23:39:44 ID:QpDseQ6x0
麻倉w
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 23:47:33 ID:6JEwbSL10
よくNHK教育にもでてくるよ>麻倉
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 23:59:45 ID:ZiL0tOUG0
でもここまできたら待つよ
もうすぐ秋モデルの第2世代発表だろうし
もし第2世代がi-link無しとかだったら速攻でBW200に激突するけどね
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 00:05:22 ID:TeTt7njw0
>>514
激突してどうする
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 00:05:38 ID:mAVXnO7G0
激突?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 00:08:11 ID:PMSFIt+H0
まだBW200買ったばっかだよママン…
3層対応ならともかく4倍速対応程度なら悔しくないけど(`Д´)
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 00:08:52 ID:/jH8KMf70
突撃だろ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 00:14:28 ID:Zvbfwvko0
つか17マソ以下から劇的に下がることはないだろうから
さっさと買って使い倒したほうが良いと思うが…
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 00:31:40 ID:xoZLcBYL0
>>489
なんだディスクだったのかorz
てっきりBD用のレンズクリーナーかと・・・
521498:2007/05/11(金) 00:43:18 ID:hNcWJz9e0
>>501
まじっすか。ありがとう、設定変えるよ。

そもそもこの設定ってなんなんでしょうね?
HDMIで相手方とネゴするかどうか とかだろうか
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 03:10:56 ID:uyh73SkY0
XW51/31が50/30から高機能になったiLinkを載せてるのに
次期BW200からiLinkが無くなる事は無いだろう。

POTからのMOVEを考えると4倍速を待つのも悪くないかと。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 03:52:31 ID:Zvbfwvko0
iLinkでのムーブは今後も等速のままじゃまいか。
物理的な帯域は余裕あるんだろうけど。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 07:59:50 ID:ysnPsVhF0
POTなんて時間の無駄
素直に2台目買えよ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 11:16:45 ID:RQ0qkJ6W0
発売直後にとっととBW200買って良かったよ。
POTやRDからムーブした奴はいろいろ問題あるし。ムーブが全部終わったらi-Linkはもういらないな。ソニーが2層対応したらi-Link無くても買い換える。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 11:48:08 ID:2RF66itg0
i.LINK対応はPOTユーザのためと言うより
CATVユーザのためだからなくさないよ。
新型STBのDCH-2800にも付いてるんだから
いまさら登った梯子をはずされても困る。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 14:24:59 ID:A77LoAvlO
>>525
不具合とは?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 18:59:52 ID:vT+dr/c/0
安いんでまとめ買いしようト思ったら一枚しか買えない・・・


ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/1203450012
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 19:37:43 ID:nJRkFOA30
>>528
劇的に安いね。一人一枚限定されてるみたいだな。
まあこんだけ安いと纏め買いで瞬殺だろうからな…
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 20:50:53 ID:BpJBss5q0
スカパーからiLink経由でBW200のHDDに録画した1時間程度の番組の冒頭と終りの不要部分を消去して
(編集後のファイルは、約45分、DR で、ファイルサイズ 850M くらいです)50個の番組を一気に
BDへムーブしようとしたら、チャプタがいっぱいでダビングできません。だってさ。チャプタなんか、
打ってないのに… パナに電話問合わせしたところ、どうも、ファイルの管理情報が制限を越えても、
このようなメッセージが出るとか…  管理情報のファイル容量が、どの程度まで許容できるのか?
どなたか御存知でしょうか ?

管理情報を最小限に構成する妙案が御座いましたら、是非、アドバイスお願い致します。

ちなみに、私がやろうとして出来なかった事は、スカパーの古いドラマで38回分をムーブしようとして、
32回分しかムーブできませんでした。 50G の BD を使いましたので、容量はまだまだ余裕があります。
とても使いづらいですねぇ〜
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 20:52:26 ID:uazueCOa0
また管理情報かっ
そんなもん無くせばいいのに
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 21:40:09 ID:ckNH4tPg0
>>530
それ、ダビングした後、残りを再度ダビングできない?
おれはWOWOWのSD放送の番組(銀英伝w)を2層BD-R
に入れたが、同じように一回で全部入れられなかったから
二回に分けて転送したよ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 22:04:49 ID:NC4LKeeK0
>>530
数回に分けてムーブすればおk。
BDだとおまかせダビングでもファイナライズはされないし追記すればおkだよ。
俺も銀英伝(笑)はそうやってムーブした。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 22:12:42 ID:JU54rO8e0
同じ事やってるヤツが多くて微笑ましいな
かく言う俺もだが
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 22:21:53 ID:A77LoAvlO
30分アニメが2層に何話入るか気になってた
アプコンDR録画だと1話2GBちょいなのか…
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 22:51:15 ID:77+KvIWW0
そりゃSDのまんまのだろ?
アプコン番組が1話2GBってことは無いと思うが
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 22:55:50 ID:A77LoAvlO
帰ったらもう一度確認してみる
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:07:02 ID:BpJBss5q0
>>532 >>533 確かに数回に分ければ、1〜2回分 ムーブ多くできるが
それでも限界が来て、やはり BD 残り容量に余裕があるにも関わらず
ダビングできません。 と 悲しいメッセージが…  最初から1番組
ずつ、チマチマ とムーブ すれば おK なのかしら ???
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 00:05:37 ID:7pTsegpA0
>>538
ちまちまとなんどもムーブをすると余計管理領域をコマ切れに使い、
無駄が多くなりそうだね。分割損っていうのかな。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 00:30:59 ID:Im5l2g670
ちなみに、スカパーでi.LINKということはMS9から?
それとも110?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 00:46:51 ID:nv2SeU/A0
デジタル放送の超額縁をズームしてフルスクリーンでみれますか?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 02:27:25 ID:m7VA3IA/0
>>538
>残り容量に余裕があるにも関わらずダビングできません。 
>と 悲しいメッセージが…
これって残容量関係なくこれ以上ダビング不可ってことなの?
そういう事あるのか
俺様のHDDも50ページを超えて番組数も450を超えた。
いい加減焼かないとページをめくるのがだるいので
近いうちにムーブ開始するのだがなんか試して欲しいことある?
俺は一層しか使わないのと1話に2つ程チャプ打ってるので条件が違うから
参考になるような力にはなれんかもしれんけど。
今んとこ一番多いのは30分番組で50話弱ってのかな。
もっと多い番組もあるけどこれは今放送中だからムーブはまだ先になる。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 06:45:57 ID:R7yrnD+O0
お伺いしたいんですが、
私はシャープのDV-HRD20というレコーダーを使っていますが、
この機種、またはシャープ機から、BW200へ、コピーワンスコンテンツの
ムーブは可能なのでしょうか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 07:09:13 ID:94aPQx6D0
可能
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 08:57:59 ID:nEtD+LOu0
>>540 チューナーは、CATV STB TZ-DCH2000 です。番組は、スカパーのモノ
ですが、JCOM経由での 再配信? になります。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 09:08:17 ID:nEtD+LOu0
>>542 >これって残容量関係なくこれ以上ダビング不可ってことなの?
はい。残念ながらその通りです。 私の場合は、5Mbps 程度のレートの
ドラマ(約45分)を半年分(全26話)以下なら1層Rに、それを越える
シリーズは、2層Rに焼こうと考えていました。 今回、全38話ドラマ
(チャンネルNECOで放送されていた、気まぐれ本格派)を2層Rに焼こう
としたら、このような事態に陥ってしまいました。シリーズモノが1枚の
BDに焼けると思っていたのですが、意外な展開となりパナに問合せした
次第です。現在、同様の再現検証をパナに依頼、来週、月曜日には回答を
頂ける段取りとなっています。(これからの検証計画の回答だと思います)

ですので、ディスク容量に余裕があるからといって、細切れの番組を1枚
のBDに焼けるとお考えの皆様は、もう少し、様子見した方が宜しいかと…
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 09:42:21 ID:Nb+3q1AoO
少し前にヘボ屋について聞いたモノですが
これってPOTは必要なんですかね?
DRX100とBW200だけでは無理ですか?
もしか必要なら、現行の500Rや800Rでも問題ないですか?
質問ばかりですみません
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 09:58:04 ID:7pTsegpA0
>>547
しれっとこんな全うなスレでTS抜きのことを聞くのはよしたほうが
いいのでは?
ってこのスレは何でもありですか?だったらごめんなさい。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 10:12:47 ID:mZ/WsOHq0

>>530>>538>>542>>546
これショックですね。
自分も同じことしようとしていたんだけど。はじめたばかりですが。
ディスクに残量があるのに記録できないというのは。

550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 10:21:09 ID:nEtD+LOu0
>>549 ディスクに残量があるのに記録できないような クソ管理方法 を
   実施している事が問題なのであって…

   一方、mpeg2 をBDへコピーする場合、ディスク容量に余裕がある
   のにコピー出来ない事って、まず有り得ないでしょう…

   最近のパナAV製品は、顧客の立場を理解してない製品が多い…
   TZ-DCH2000 が、ビエラリンクで再生とか番組予約出来ないのと同じ

   数時間前、電話問い合わせしたら、逐一、上司に相談 ⇒ お茶を濁す。
   全く対応する気が無いような口ぶりでした。 何が HDMI 制御だ・・・ プンプン

   
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 10:22:58 ID:8vM0hu+R0
>>549
管理領域の残量はなくなってるよ。残念ながら

>>531
管理領域無かったら、QD(ファミコンのディスクも)みたいに
ランダムシークできなくなるがそれでもいいのか?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 10:37:37 ID:nEtD+LOu0
>>549 だから管理領域が無くなっている情報が、我々には見えない事が問題であって…

それなら、管理領域とデータ領域をディスクフォーマットする際、顧客サイドで自由に
その配分を設定できても良いと思う。

そもそも、パナは、一般顧客が、こういう使い方するだろう。 という手前勝手な判断が
多すぎると感じる。(番組予約数の制限にしても然り… 私は少なすぎると感じている。)

顧客に見えない管理情報を、ある程度公開? もしくは、顧客サイドへ設定自由度を拡大
させてあげる等の改善が必要だと思います。

ランダムシークは、ほしいですネ。…
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 10:55:49 ID:GB+PB4HP0
あふぉか。

管理領域とユーザ領域を自由に配分の比率なんて、
BDAVの規格書見ないと推し量れないだろ。
ただ領域とればいいというものではないだろうし。

結局目安になるんだから、
そういうのは普通、規格で包括するものだ。
家電ならなおさらだ。

パナにバグがないとしたら、
BDAVの規格の思想とおまいさんの使い方には、
乖離があったってことだ。

はげしくスレ違い。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 11:41:59 ID:1kYaOjWb0
>>553
アフォは藻前だろ
チャプター数はBDの場合、最大1000個と取説に書かれている
1000個が30数個でエラーになったら、普通、ユーザーは怒るだろ
BDAVの規格書は公開されていないが、AACSの資料だと、
コピワン番組だと200番組までいける。原因はどうせヘボな実装だろ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 11:54:26 ID:nEtD+LOu0
>>553 は、顧客の立場が理解できない、ただの手前勝手野郎…
パナ関係者の匂いが プンプン する。
結局、お客様の立場を本当に理解する気があれば、もっと真剣に考えるハズ

あーあ、やっぱり日本の将来は、こんな手前勝手な頭に支配されていくのだろうか…

BDAV規格にしろ他の規格にしろ、結局、起案者が有利な立場を確保できるだけでしょ
要は、お客様の立場(使う側)の立場になって、会話しろ! という事なのよ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 11:56:48 ID:9H9FZWCQ0
アンチカキコに直ぐレスするのは工作員って常識だろ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 12:00:02 ID:8vM0hu+R0
SDレベルの映像を大量に詰め込むような貧乏くさい使い方はするなってこったな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 12:12:17 ID:NP+AJ8Z50
553=557?
取り扱い説明書にもBDだと200番組録画できると書いてあるのだが、これは、虚偽の記載か
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 12:14:07 ID:nfBHwibZ0
>>558
IDの存在を知らないなら、1年くらいROMっているといいよ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 12:17:38 ID:NP+AJ8Z50
マシンを変えて投稿するなよ>パナ工作員
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 12:22:51 ID:9UmGcinCO
(ノ´・ω・)ノ喧嘩はやめて〜♪
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 12:25:00 ID:nEtD+LOu0
>>557 SDレベルの放送しか、やってないだろ スカパーは…
録画したい番組は、個人の自由…
どこにもハイビジョンしか使えない機器って書いてないだろボケ茄子!
本当にお客様の立場が理解できないんだな… コイツらは … あー情けない
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 12:26:36 ID:nfBHwibZ0
>>560
同一ホストならマシン変えても一緒ですよ
1年じゃなくて3年くらいROMっているといいと思うよ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 12:27:12 ID:8vM0hu+R0
>>562
e2 byスカパー(ch.800)は無視ですかそうですか
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 12:28:49 ID:ZY3brJoCO
そういえばもうすぐ夏茄子だな
貯金しなきゃ…
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 12:29:41 ID:NP+AJ8Z50
>>563
藻前の工作事務所は回線が1本なのか?
とにかく話題をすり替えようと、必死に見えるのだが
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 12:37:24 ID:nfBHwibZ0
>>566
あなたの言い方をすれば、あなたの工作事務所も回線1本ですか?
回線を変えたほうがいいようですよ?

また、あなたも話題をDIGAから工作員の方にすり替えようと、必死のように見えますね
せめて3時間くらいは時間を空けてレスした方がいいと思うよ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 12:37:33 ID:nEtD+LOu0
>>564 無視ではないが、ココはCATV環境なので、STB を使う方が楽チンなの…
まぁ、パナにとって、お客様が想定外の使い方をしてると思いたいカモしれんが…
ハイビジョン放送は、もちろん録画したい番組は、BDにムーブしているよ。
BDメディアも結構増えたし、BW200 は、複数台、稼動させています。
SD⇒BD詰め込みを ケチくさい と考えるのは、頭が貧困としか思えん。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 12:39:25 ID:nEtD+LOu0
>>558 出来ないから相談しています。 まぁ、月曜日の電話連絡を待ちますワ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 12:42:28 ID:FeAOE1oX0
俺1枚のディスクに70タイトルムーブしてるよ。
不連続チャプター数は正確に数えてないけど200近くあると思う。

ただ、俺が使ってるのはRE。
Rだと領域の再利用が出来ないから話が違ってくるかも。

タイトル数が増えるとローディングに時間がかかるのが面倒だね。40秒以上かかっちまう。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 12:44:51 ID:UA2bbsBH0
>>570
チャプター対応の前ですか?それとも後ですか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 12:53:08 ID:nEtD+LOu0
>>570 25G の RE ですか? 70タイトルの1タイトルあたりの時間は ?
もしかして、管理領域って、ムーブ毎に最適化されているのだろうか?
もしそうだとしたら R と RE では、挙動が異なってくるかもしれない。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 12:57:07 ID:nEtD+LOu0
いや、やはり RE とかの問題では無い…  3月に時代劇専門チャンネルで
薬師丸ひろ子 特集やってた。 全14タイトルを 50RE へムーブしようと
したが、これもまた ディスク容量があるのに 残り3タイトル程、ムーブ
できなかった。
だから、R と RE の差では、無いようなキガス・・・
574570:2007/05/12(土) 12:59:36 ID:FeAOE1oX0
>>571
最初にそのディスクを使い始めたのはチャプター対応前。
チャプター対応後にも追記してる。

>>572
25GのREっす。時間はバラバラだけど平均すると3分ぐらいになるね。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 13:39:38 ID:kynPpxC/0
AVCHDファイルのBD焼きや
(今回とは関係ないけど)デジパソのBDムーブが
RE限定なのは何か理由があんのかもね。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 15:21:40 ID:y3onEc3T0
DBのDIGAに問題があることはなんとかく分かった
誰かわかりやすく3行くらいにまとめてくれないかな?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 15:24:21 ID:2HIwQUOL0
>>576
д
△(゚∀゚) <ストリングプレイスパイダーベイビー
щ_ U|
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:31:11 ID:L5Nrv5ls0
25REだけどまだまだ大丈夫そう。
ただ読み込む時にプログラム沢山有るとガッコンガッコン五月蝿い五月蝿い。

ttp://vista.x0.to/img/vi7895487728.jpg
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:39:27 ID:59ZBWeYa0
この子、中学の時は可愛かったのに・・・今は、美人だけど、ちょっと・・・
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:52:20 ID:UV9OuNPT0
ロリコンめ!
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:52:35 ID:e8rHTXX30
ドライブやかましいよなぁ
次モデルはもうちょっと静かになってくんねーかな
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 17:03:59 ID:UA2bbsBH0
>>578
なんで011chと041chがコピフリなの?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 18:22:43 ID:L5Nrv5ls0
>>582
011chと041chはV9でムーブした奴当然コピワン、マークが付くのは自己録だけみたい。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 18:44:36 ID:nEtD+LOu0
まあ、パナには頑張ってもらうしかない。
フラッグシップとして恥ずかしくないレベルに仕上げてほしい。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 19:06:51 ID:mZ/WsOHq0

スカパーの番組をMS9からi.LINKで録画していますが、結構失敗します。
スカパーなので再放送も多く、致命的とはいえませんが、それでも3−4割くらい失敗します。

とりあえず私は以下のようにしているんですが、より失敗を少なくするにはどのような工夫が必要でしょうか。

1.ディスクを入れない
2.入力をあらかじめTSにしておく
3.クイックスタート(だったかな)を「入」にしておく
4.時々コンセントを抜いてリセットする

ご存知の方おられましたら教えてください。
よろしくお願いします。

586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 20:17:45 ID:nEtD+LOu0
>>585 オレは、HDD残り容量がDRで、15時間以上、録画できるようにしている。
どうも HDDの残り容量が少ないと、クイックスタートしても 頭切れ し易くなる感じ。
それでも 3〜4割は、コケナイですね。 100回に1回、失敗するか しないか ? です。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 20:31:26 ID:Im5l2g670
>>545
ということはコピワンですね。>>554が言ってるように200番組は記録できますが、
内部的にはclip数なので/BDAV/STREAMフォルダに200個のコピワンの
m2tsがあったら、それで一杯になります。編集結果でどうなってるかが問題かな。
PCで見るしか手はないけど。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 20:55:10 ID:nEtD+LOu0
>>587 コピワンでもコピフリでも、どちらでも良いが、1ディスクに
1シリーズもの が、ムーブできれば、それで良いのよ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:00:38 ID:Im5l2g670
>>588
仕様上、コピワンは200番組だがコピフリはAACS対象外なので、もっとムーブできる。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:05:46 ID:mZ/WsOHq0
>>586
ありがとうございます。
残量は結構あるんですけどね。今日も5つ予約して2つだめでした。

レスいただいたの、今日2回目です。
実は、今朝585の質問をしようと思ってこのスレのぞいて、あまりにショックで書き込めませんでした(549です)。

>>587
PCで見て情報を何とかできるのなら、良いんですけどね。
どういう風に情報が書き込まれているかですね。
素人が見て何とかできるというのは、甘いと思いますが。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:06:34 ID:nEtD+LOu0
>>589
でも 33番組で、コケたら、「何じゃこりゃ」 と思うでしょ。 普通…
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:08:59 ID:nEtD+LOu0
>>590
接続は、BW200 と MS9 だけですか ?
他に iLink 機器を接続してると、不安定になる事があるカモ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:14:40 ID:36iC21Ji0
>>585
うちの場合、録画開始時刻に動作させてると駄目。
再生中とか、録画中とか…

クイックスタートは必須だと思う(MS9が立ち上がるのが、
結構 録画間近の時間なので)
入力を予めTSにしておく必要はないみたい
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:16:51 ID:4prVWNBm0
>>588
実際に50番組合計で何個ぐらいチャプタ打って、何個ぐらいまでは
ムーブできたの?参考までに教えて欲しいな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:29:57 ID:nEtD+LOu0
>>594
チャプタは、新たに打っていない。番組の冒頭と終りの不要部分を消去しただけ。
50G の BDR に、45〜46分のドラマが、32個、ムーブできた。残り 20G ほど BDR
余っているのに、もうムーブ出来ないから困っている。…
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:41:51 ID:4prVWNBm0
ってことは、メディアが原因で管理領域が壊れたか、バグで壊したってとこかな。

597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:43:07 ID:Oloc5/im0
RAM直接録画できないと知ってちとショック
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:51:04 ID:nEtD+LOu0
>>596
メディアが原因で管理領域が壊れることって ? あるの
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:55:23 ID:FzMioKBK0
WOWOWの銀英伝をDR録画して前後のゴミだけを削除
チャプターはなしで2層BD-Rにムーブしたけど最大39話入ったよ。
ただ俺は毎日10話ずつ再放送の時に録画して毎日10話ずつBD-Rにムーブしていったから一気にムーブしたらどうなったかは分からない。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:57:19 ID:BkeXT0QjO
いちいちageんなよ。だから荒れるんだよ。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 23:10:53 ID:nEtD+LOu0
>>599
WOWOWの銀英伝って、1話、何分(ファイルサイズは?)ですか ?
オレも10話ずつ、ムーブして、コケたんで、条件は似ているなぁ〜
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 23:27:23 ID:FzMioKBK0
>>601
ごめん、容量までは覚えてないけど50GBに39話だったからそれで大体計算してみて。
時間は確か最初に関しては24分ぐらいだったような(前後のゴミを取って)
第3シリーズぐらいから数分長くなるのであとの方は37話ぐらいしか入りませんでした。
それでも本編110話は50GBだと3枚に収まりました。
でも俺は10話ずつムーブして問題なかったのにどうしてダメな人がいるんだろ。
ちなみに50GBディスクはパナソニックのデータ用です(LM-BR50D)
603585:2007/05/13(日) 00:01:36 ID:dU97m7Q/0
他にiLink機器は接続していません。

1日に何番組かを録画しようとすると1つこけるとその後はまずダメみたいです。
なんとなく、BW200の準備が整わないと、iLink機器が使えない、となるようです。

604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 00:40:25 ID:BMxfk7bM0
>>585,586,593
んーと、前にパナにiLinkでのムーブ時の頭欠けについて質問した時に

>ダビング先の機器にi.LINKケーブルからの信号が入力されますと、
>まずダビング先の機器において信号の認証を行います。
>その時間分だけ、ダビングが実行されません。
(ダビング先というのはBW200)

という回答だったんだけど、これ何か関係有るかな?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 01:11:49 ID:4c5ZX32t0
>>598
あるよ。さっき書き込みしてたら最後の所でコケた。新品のパナの-Rなのに
ディスクの汚れがどうのこうのとかメッセージが出て、パネルにU88の表示が
出て修復・復旧された。意外にやるな。

シャープのBD-HD100なんかイジェクト時に管理領域に書き込むクソ仕様なので
夏場、イジェクト時に何枚も録画をダメにされた。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 01:57:38 ID:MyWO1nY60
BDドライブ試練の夏がやって来ました
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 02:34:47 ID:4c5ZX32t0
なこたぁない。BD-HD100は夏場不安定だったが、E700BDは安定してた。
やはりシャープは・・・
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 03:38:15 ID:yINU7IlY0
質問です。

PCからBW200にi.LINK接続でファイルを送りたいです。

OSはXP SP2。
送りたいファイルは自作HDVファイル、またはtsファイルです。

何かおすすめのソフトはありますか? (フリー、有償問わず)

今:HDVカメラ→PC、編集してPCから→HDVカメラ→BW200→BD焼き
やりたいこと:HDVカメラ→PC、編集してPCから→BW200→BD焼き

DTV Recorderというソフトを見つけたのですが今いち不安定でした。
現在はHDVビデオカメラにテープ書き戻ししてBW200に取りこんでますが
ワンアクション余計なのでPCからBW200にファイルを送れればなぁ、と。

ちなみにカメラはソニーHC3、PCはVAIO type R masterです。

よろしくおねがいします。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 04:58:30 ID:+Q8sLJIX0
記録済みのBD-REずっとドライブに入れといたら
いつの間にか中身が消えてた
何が起こったのか
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 07:56:03 ID:Uu7gqkQf0
>>609
ヒント:ネコちゃん
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 11:06:43 ID:Ia65HNy30
ネコ?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 11:20:51 ID:yoznaB5z0
シュレーディンガーのBD-RE
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 11:52:44 ID:kDOAmxJx0
>>608
CapDVHSやMurdoc Controllerなどフリーの書き戻しソフトと下記を用意すれば出来るけど正直かなり面倒。

・AVHDDPlayer (I・Oから落とせる)
・D-VHSデッキ (HC3でもいけるかもしれないが未確認)

でこんな感じで操作

・D-VHSをi.LINK入力にしておく。LINK先はどこでも可。
・AVHDDPlayerでD-VHSデッキのi.LINKチャンネルを入出力とも同じ数字にして(たとえば20)、コネクションを1にする。
・BW200をTSモード1でTS入力状態にして録画ボタンを押す。
・書き戻しソフトからD-VHSに向けて書き戻し開始。
・BW200が録画開始。


ようは、BW200にはD-VHSからのストリームを受けてると思わせといて実際はPCからのストリームを受けてる状態。
614542:2007/05/13(日) 12:16:24 ID:MgYL9D420
>>546
レスありがとん。色々制約あるんだね。
そんじゃあチャプなんかあまり打たないほうがいいのかな。
5Mbps程度ってMS9からのTS?目算なので適当だけど
TSだとだいたいその程度のレートで入ってるよ俺のも。
つかどこのchでも似たような値なのかな。
俺の録画物で話数多いやつは全て約25分。ミステリーゾーンとか。
いつも録画ミス用・ムーブミス用にダブリで番組入れてるから
余ったやつまとめて二層に試してみるわ。余りだけで150-200は
あるから二層満杯にするくらいは試せるんじゃないかと。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 12:20:49 ID:MgYL9D420
>>585
ABCDEと番組録画して途中のBとかDをムーブか削除してその後に録画してない?
俺はABCDEと順番通りに録画してる間は録画ミスはたまにしかおきなかった。
表示は「i.linkが認識できない」とかそんなんだった気がする。
そんでHDDに溜めるだけ溜めて焼かずに放置してたら
45ページ超えたあたりから残量がきつくなってきてね。
HD録ると即残量ゼロになるので予備に録画してたダブリとか見そうにないやつ
ランダムに削除して残量増やすの繰り返してたら目に見えて失敗が増えた。
表示も変わって「テープの爪が折れてるか入ってません」が主になった。
1〜4だと3と4はする。MS9って勝手にリンク切れるんだよね。
1はそもそも焼いたことないから除外。2は特にしてない。
他に気をつけてる事ってなんだろ。アンテナ線と電源コードを離して
どうしても接近する箇所は極力平行にさせないようにしてるくらいかな。
あと気付いた点は次の番組録画に備えて電源入れっぱなしにしてても
HDDの挙動が異なってる時がある。
省電力モードに入ってる場合と入ってない場合。
勝手になるんだけどこのモードのオンオフの切り替えの判断がよくわからん。
616585:2007/05/13(日) 13:11:44 ID:EbXBUtl20
>>615
実は省電力モードを疑っています。電源offの時、省電力モードもなにも関係ないのかもしれませんが。

MS9が録画予約を始めるときに、BW200の準備が間に合わないような気がするんですよ。
ディスクが入っていると、ディスクも読みに行くので、間に合わない感じ。それでディスクを入れない
ようにしました。クイックスタートも同様。

ぎりぎりで間に合わない時(確証はありませんが)はMS9はiLINK機器が使えないため電源off、BW200は録画中で
電源が入りっぱなし、ということがあります。
もちろん何も録画されていませんし、HDも消費されていません。

iLINKだから仕方がない面はあるんですけど。

617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 16:50:24 ID:YQRDF+X+0
>>578 腹筋(*´Д`)ハァハァ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 20:19:55 ID:/4ItKasS0
ちなみに池田久美子という選手で
幅跳びでは日本のトップだ。
ハードルでもトップクラス。
http://www1.suzuki.co.jp/t_and_f/
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 22:31:54 ID:MgYL9D420
>>616
省電力モードってよくわからんよね。何時間も電源入れっぱなしで
録画も数時間以上前というような時でもモードに入ってない場合もあれば
録画が終わって数十分しか経ってないのに入ってしまう場合もある。
しかもこちらでは設定出来ないし。意図的に電源入れっぱなしにしてる時に
省電力モードに入られたくないんだけど。
それはともかく俺の場合は削除さえしなければ結構安定してたんだよね。
もしかして他のノイズがまわってない?なんか拾ってそうな気がするんだけど。
i.linkは高いのいらない。0.7か1.3ならオーテクのAT-DV97シリーズで充分。
長尺時(1.5m-)は保険の意味込めてサエクとかオルトがいいかもしれんけど。
それよか電源どうしてる?何もしてないならコトヴェールのSFU-005-3Cか
SFU-005-3P使ってみそ。これは高いけど効果あるよ。
ノイズ除去のアクセも売ってるけど先にコトヴェールつけた方が効き目ある。
i.ilinkも電源もきちんとしてて失敗が多いなら接点不良かもしれん。
ケイグの赤つけてみそ。端子しょぼいから壊さんようにね。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 22:33:56 ID:sPWAdrY/0
>>616
MS9の予約が途中で失敗してBW200の録画動作が続く場合は
予約待機中のMS9の電源を入れたままにしておけば
MS9の電源が切れないからBW200の録画は継続されるよ。

ただし、予約終了時刻になってもBW200の録画は止まらないから
手動で止めるか、BSか何かを録画して強制的に止めてやる必要があるけどね。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 01:17:17 ID:HW2i+idbO
ニーベルングの指輪、
WOWOW90分×2って…BD泣かせなorz
622608:2007/05/14(月) 02:20:25 ID:8kgMhXJH0
>>613
ありがとうございます。来週末に試してみます。
なんとなく、ち、で、ぴ、な世界ですね。

D-VHS←→PC(AVHDDPlayer
でコネクションを確率したら、接続をそのままに

PC(AVHDDPlayerを起動したままCapDVHSやMCで) → BW200

って感じでトライしてみます。
実際にはD−VHSデッキがないのでHC3でやってみます。
もしかしたらHDVSplitterなども必要かも知れませんね。

※この件、興味ある方がいれば結果レポします。
623sage:2007/05/14(月) 10:41:38 ID:W0AnxaYg0
>>619>>620
616です。ありがとうございます。

i-linkケーブルは1mのものです。ノイズを疑い出したらきりがないというか、そこまで徹底したことしたことないので。
これまでi-linkでノートラブルとは言いませんが(他機ですがD-VHSへのムーブ失敗が年に1回ほど)、ここまで失敗するのは初めてなので。

MS9の電源入れっぱなしというのは試してみます。
これがOKということは、MS9の電源入れっぱなしであれば、予約録画の失敗はほとんどない、ということになれば良いのですが。
624616:2007/05/14(月) 10:43:14 ID:W0AnxaYg0

失礼しました。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 11:15:04 ID:HaxJqNal0
>>623
マルチモードDVDドライブは倍速の違いも含めるともの凄く沢山のモードを識
別してるわけで、新型になるほど識別にかかる時間が長くなるように感じる

他社製品に依存するI/O-DATAや犬のD-VHSのような特別な場合を除いてどこの
メーカーも他社製品との連動で起きる不具合などは真面目に取り組まない傾向
があるがとくに松下は冷淡だな
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 13:56:57 ID:/MVjE+9N0
>>622
PCからBW200へのTSファイルの転送に興味ありますので結果教えてください。
BW200はまだ持ってないのですが、コピフリ時代の番組をPCに取り込んでHDD保存に
しているのがいくつかありいずれBD化したいと考えています。
SHARPのARWシリーズならPCをilink機器として認識してくれるので、PCのTSファイルを
MCやののたんで送ればARWのHDDにコピーできるのですが、そこからBW200にムーブだと
かなり手間がかかってしまいますね。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 18:51:45 ID:1KBGK+oY0
2層のBD-RやらBD-REはやっぱ層の変わり目で瞬停したりするんだろうか?
BW200の説明書はDVD-R DLにしか言及してないね。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 19:05:00 ID:Bgb5dmd30
>>627 BW200とPS3では、ない。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 19:19:39 ID:hbHglyTK0
>>627
再生機側でバッファとって処理してれば止まらないだろうし
バッファしなきゃ止まるだけの事・・・
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 19:24:57 ID:2f25pIUe0
BW200は止まらないな、少なくともキングダムでは止まらなかった
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 19:39:49 ID:c+rz5m4c0
なぜageる
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 20:37:08 ID:ckqfkUdS0
うぅ、ショック…
パナから電話回答ありました。
どうやら、1層、2層関係なくBDに記録保存可能なDR時間は、現状では最大
25時間なんだって…
つまり、46分番組だと 46x32=1472分となって、33個目の番組が
ムーブできなくなる。 ⇒ まさに、オレが遭遇した状態…

このようにCS放送のDRを直接保存するとは想定していなかったみたいな口ぶり
でした。 管理情報の設定も変更できないようなので、今すぐ改善するのは困難な
感じでした。

1層だと25〜26番組でディスク容量が先にオーバーしてしまいDRが25時間
を超える事は無いようですが2層になった途端このような状況に陥ってしまいます。

という事で、50Gでもレートの低いスカパーをDRで保存しようとお考えの皆様
は、トータル時間が1500分を超えないような ”注意” が必要です。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 20:37:50 ID:TiIW5YFc0
>>631
人の勝手だ
オレの人生と同様上げっぱなし(´ー`)y━~
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 20:40:01 ID:TiIW5YFc0
>>632
なんかつまらない書き込みしている間にショッキングな事実が書き込まれていたw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 20:53:34 ID:jqKm4DF/0
>>632
報告ありがとうございます。気をつけないと。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 21:27:43 ID:yFQGkDcc0
へんな制限があったもんだな・・
BD1.0のレコーダーだとどうなんだろな
誰もそんなことやろうとしなかったんだろうか
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 21:55:18 ID:GTuPTLl50
>>632
報告ありがd。
そんな制限があったとは。
638585:2007/05/14(月) 21:59:04 ID:KXKoKf6K0
>>632
報告ありがとうございます。
ちょっとショックですね。

ソニー機ではどうなんだろう。
パナの次機も同じ仕様である可能性は高いですね。

639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 22:00:53 ID:2f25pIUe0
カス機だな・・・
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 22:07:06 ID:hH9177SY0
>>632
まじですか。25時間ってなんだよ・・・・。
ソニーのV9なんかだとどうなんだろうね。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 23:04:32 ID:4RaKANOW0
>>625
まぁ、MS9は公式対応じゃないからねぇ。
自社製品のMS9をサポートしないソニーよりはマシでしょう。
MS9からTS録画できるだけでも大感謝。

と思ったら.... >>632 orz
ファームアップで何とかならないもんかねぇ。
つか、芝だけでなく松もアニヲタ寄りの仕様なのね。

>>640
V9も同じかも知れないけど確かめようが無い。
向こうは1層だし。
642585:2007/05/14(月) 23:08:58 ID:KXKoKf6K0
>>641
そうですね、そもそもV9では、iLinkからDR録画できないんですね。

ファームアップで何とかならないかと望みをつなぐしかないですね。
まぁ、今のところ一層しか使う予定はありませんが。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 23:17:17 ID:mAhgqv650
1枚で25時間も録画しないからどうでもいいわ。
1枚で25時間も収録してもどうせ見ないだろ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 23:20:17 ID:hH9177SY0
V9で1層でもCS110のビットレートの低いチャンネルなら25時間越えないかな。
ほんと試してみて欲しい。

V9スレに書き込もうかと思ったけど鬼の首を取ったようにパナ製品をたたいてきそうでやめた。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 23:34:53 ID:aXSFBPifO
CS110゚のレート低いチャンネルってどの位すか?
4mbps程度?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 23:38:47 ID:goODRHHb0
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 23:42:19 ID:2KRarshl0
>>646
それCS124/128じゃん
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 23:51:25 ID:aXSFBPifO
>>646
あ、でもMS9とかからのストリームはこれに準ずるわけですわな。
ありがと。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 00:26:02 ID:yWhX9s3Y0
そもそもMS9からi-linkで録画してるやつなんて全国に74人しかいないわけで
そいつらのためだけに松下が対応するとは思えない
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 00:56:43 ID:7Aih9x8+0
PS3とBW200でBDソフト再生した場合HDMIが1.3のPS3
の方が綺麗に映りますかね?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 00:57:32 ID:EIehJp200
TV側が対応してねーから意味ね
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 01:02:11 ID:7Aih9x8+0
>>651
TVは1.3対応のPZ700SKです。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 01:06:42 ID:EIehJp200
700は1.2a対応だよ・・・・・  あと1.3の画質に関わるDeep colorとかは今の機種の殆どが10bitパネルとかなので
意味なし Deep color 12/14/16bitの最低ランクの12bitさえ、bit落ちを考慮するなら13bitのパネルが必要



   だ   か   ら  気   に  す  ん  な 


654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 01:06:53 ID:0Uf4cY9W0
PZ700は1.2のはずだけど
しかもBD自体xvYCCやディープカラーとか対応してないでしょ
意味ないよ
PS3はいまのところゲームだけ。
対応してるゲームあるか知らんが。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 01:20:55 ID:Uwz+HH8A0
>>653
映像コンテンツは8bit
10bitからDeepColorの最低ランクでそ?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 01:25:17 ID:EIehJp200
なんかしらねーけどオプション扱いになってるんだよ  よくは知らないがPS3内部ではちゃんと16bit処理されてるいる
みたい

じゃあどーするかちゅーと映像ディスプレィ側のRGB深度に依存する(つまり10bitなら10bitで 12bit対応なら12bitで
表示するらしい)

HDMIの規格自体が線引きが曖昧でどの機能をサポートしていればそのバージョンを謳っていいのか実は俺もよく
判ってないのだw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 01:28:38 ID:v74nxZTX0
>>645
110はここにちょっとだけ。本当かどうか知らんけど。

ttp://personallogs.at.webry.info/200501/article_8.html
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 01:40:51 ID:9YNR39I0O
>>623
電源入れっぱなしだけど勘違いしてるよ。
言葉足らずならすまんかったが、
在宅とかでオンオフ出来る時
なるべく入れっぱなしにしてるのは200。
理由は頭切れ録画が嫌だから。
んで予約録画の失敗はオフ時と変わらず同じ。
傍にいる時は視聴してなくてもMS9に
メールって出たらすぐ録画押せば間に合う。
省電力モードに入ってなければだけどね。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 01:47:06 ID:9YNR39I0O
>>632
まじか〜、ありがとう。
しかし何だその制限は…。
660658-659:2007/05/15(火) 02:16:48 ID:9YNR39I0O
うわ、アゲてた。すまん。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 05:47:12 ID:P1dR+55l0
>>632 です。
メールでも問い合わせしてまして、そちらの回答では3月のファームアップ
で対応したとか書かれていた。ID教えてほしいとの事なので、返信しましたが
たぶん望み薄…   また返信あり次第、報告しますネ…
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 09:45:01 ID:8ysLTVAR0
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 09:48:24 ID:8ysLTVAR0
ヤ○オクでBDメディア結構安く出てるね
通販最安より安かったんで20枚程買ってみた。

まとめ買いするなら見てみると良いかも。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 10:43:55 ID:Qi03JtP3O
出品者の方ですか?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 11:53:18 ID:jipw/a0Y0
>>663の出品物でございます(以下略
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 11:58:04 ID:b3ca2c100
そのBD、開けてビックリDVD-Rw
667623:2007/05/15(火) 12:06:48 ID:zn5NVoGe0
>>658
わかりました。ありがとうございます。
ただ、省電力モードがありますから、BW200の電源入れっぱなしはむしろ怖いような気もします。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 12:51:23 ID:JERsg0PG0
価格ドットコムの最安値の店ってアウトレットや展示品が多いのかな?
ここでそういう(価格ドットコムの最安値の店)で購入した方いますか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 13:45:29 ID:3DVKJ0Wh0
あんま騒ぐと次機種で
非対応にされる悪寒
670どうですか解説の名無しさん:2007/05/15(火) 18:05:19 ID:gYbE9/eT0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060623/pana1.jpg

BDプレーヤーのほうが多少デザインよくないか?
クロだから渋いと感じるだけかもしれないが
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:11:10 ID:xM+R4R470
実際はショボイ、A1なんか凄い造りだ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:18:30 ID:8ZwrvcSO0
最大の問題は日本で発売してくれるかなんだよな・・・
ちゃんとした高級機は技術がこなれてから買いたいから
取り合えず機が欲しいので出して欲しいんだよね
πのは高そうだから、これ出して欲しい
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:21:16 ID:EIehJp200
これでPS3と画質が同じで動作が緩慢だったらもう即効でオク逝きだな
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:22:35 ID:xM+R4R470
ん?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:23:23 ID:vyDyiSCb0
>>673 向こうではオクよりイーベイでしょう。
さておき、7.1chのアナログアウトがついているなら、差別化は十分では。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:29:40 ID:gYbE9/eT0
BDプレイヤーの高級機はどこのメーカーが出すんだろうな
BDレコーダーはパイオニアが消極的だし
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:31:20 ID:vyDyiSCb0
>>676 blu-rayフォーラムでは、DENONが年末にって噂もありましたが、
友人に聞いたレベルなのでなんともかんとも
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:31:52 ID:xM+R4R470
世間様は、HDの再生環境がないのでは
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:34:00 ID:xM+R4R470
プレーヤーだったら、両方式を再生できるのがいいな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:34:26 ID:jipw/a0Y0
>>670
この写真みてたらなんだか涙がでそうになった・・・
90年代後半〜2000年代前半はテレビもビデオもミニコンポも
みんなみんなシルバー一色だったもんな・・・
黒の復権テラウレシス(´;ω;`)ブワッ


なんて思ってるのは俺だけなんだろうか・・・
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:35:59 ID:2zSCpE+00
>>680
シルバーよりシャンパンゴールドの方が多かったなぁ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:36:07 ID:Bk6MtS/j0
>>680
黒、シルバー、ゴールドって流行がローテーションするよね
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:38:11 ID:EIehJp200
そう  景気がいい時は黒が 景気が悪い時はシルバー、ゴールドが流行るらしい

・・・・・・・・・・つまり今は・・・・・・・・・・・・・・
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:38:28 ID:xM+R4R470
でも、去年のじゃないの?
>20060623/pana1.jpg
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:42:30 ID:jipw/a0Y0
>>684
去年あたりから今年にかけて、再生機器や薄型テレビで
黒が復権してきたよねって意味で書いた・・・


そういえば2000年頃に買ったアンプはゴールドだな。
黒の時代が長く続きますように・・・
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:42:34 ID:mD6JxIIt0
末尾にAがついただけなので本体は同じでしょう。ただdts-HDハイレゾリューション対応であって
dts-HDロスレスには対応してないのでだまされんように
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:43:48 ID:aR6NhirG0
たまには木目も採用してほしかと
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:44:54 ID:EIehJp200
>>687

それに足がついたTV出したら80-70代に爆発的に売れそうだな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:47:14 ID:xM+R4R470
俺のアンプは黒だ・・・時代遅れだったのか・・・
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:53:24 ID:EIehJp200
御前、バブル期のアンプはめっちゃ金がかかっていて名機が多いんだぞ

当時の十万のCDプレーヤーを今作ろうとすると15万-20マンかかる事だってある
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 19:39:05 ID:A+/smowQ0
>690

パーツ類は(同じものが入手可能とすれば)、今の方が安くなってるはずで、
人件費は文句無く今の方が安いから、まったく同じものを(仮に造れるとすれば)
今の方が安く作れるでしょ。

バブル期の高級品に名機があるっていうのは、今ならコストが高くなり過ぎて(
結果的に製品価格が高くなり過ぎて)使えないような贅沢な部品、回路構成等を
使ってた、という意味。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 22:04:15 ID:8ZwrvcSO0
黒は下手に作る(金掛けないと)と安っぽくなるからなぁ・・・
だから景気が良い時に黒が出るのかw(金掛けられる)

でも、今景気良いか?と思ってしまった
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 00:06:05 ID:pW9l1Tlb0
プロジェクター使ってると黒以外目障りだろ
反射して
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 00:17:50 ID:LnSa7GlH0
フリーロングも反射するからマットしいたりするもんな
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 00:19:32 ID:nY7FlW9j0
アニオタの俺に教えてください。取説読んでも分からなかったorz

Dolby True HD は Dolby DIgital として出力されるって書いてあるけど
このとき 5.1ch アナログ出力はどうなるの?

Dolby Digital にデグレして出力できるってことは True HD の decode はしてるんだよね。
もしかして例の著作権保護云々でアナログ出力は禁止とかですか?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 00:21:00 ID:EAwyLUyC0
>>695 TrueHDのデコーダーはない
ただ、TrueHDにはDDのストリームが必ずある。
だから、DDと同じ動作をするだけ
697695:2007/05/16(水) 00:32:06 ID:nY7FlW9j0
>>696
なるほど了解。
firm updateじゃ無理なんだろうな…
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 02:25:05 ID:cSHr8HuG0
するとBW300は1TBのHDDと4倍速のBDドライブとプレーヤー機能充実とブラックボディって事ですか。
早く出ろー、夏ボーまでに出ろー。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 02:42:43 ID:0E+7PFIi0
>>698
それにH.264が載ってたら即買いしてやるよ。

来年?イヤだー、ジタバタ(AA略)
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 09:51:07 ID:jBbBR9+t0
>>693
つや消し塗装以外の黒は逆に反射するがな・・・
(プラとかピアノブラックみたいな黒とか)

むしろ黒じゃない方が表面テカテカにしてない金属の方が反射しない
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 10:27:05 ID:XNWQ0bPv0
漆塗りのテカテカのプレーヤーを是非・・・・・
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 10:31:48 ID:jBbBR9+t0
>>701
良いねそれw

・・・でも、いったい幾らになるのか
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 11:26:48 ID:f1oxgw5K0
自分で塗ればいいじゃんか
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 12:20:36 ID:jBbBR9+t0
塗ったら保障対象外になるじゃん
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 12:33:01 ID:x0TFYugVO
どうやらソニーが動きそうなので対抗機種が出そうな予感
ただし機能アップではなく価格的な対応と、値崩れしてる現行機種の仕切り直しが目的っぽい
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 12:54:48 ID:D0PvMULk0
松下は現状でもほぼ完成の域だからな
i-linkはTSも対応してるし
2層対応だし
秋の新製品まで出ないと思うけど
やるとすればBW200,100の値下げだよね

編集機能の強化とかは絶対にしないと思う、松下の今までのレコーダー見れば
それをしないことはわかるし

秋の新モデルは現行にプラスしてHDD1Tとドライブが4倍になる程度だろう
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 12:59:00 ID:ep9r0sdI0
そうだな、XW51に倣って1TのHDDとBDドライブの書き込みスピードアップ、後は筐体のデザイン変更ぐらいか。
俺はBW200持ってるけどV9が2層対応すればそっちに乗り換えるかもしれん。
機能的にはV9が圧倒してるし松下が機能追加するとも思えないし
iLinkのTS対応も既にBD化した今となっては無くても問題ないし。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 13:38:05 ID:5iwCE8kM0
パイオニア、1080/24p出力対応のBlu-rayプレーヤー
−17万円。DLNA対応、DD+/TrueHDをPCM出力

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070516/pioneer.htm
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 14:56:22 ID:822oogsr0
トレイ開いたまま戻って行かない。・゚・(ノД`)・゚・。
手で戻すと落ちてセルフチェック始まるし・・・

なんで。相談センター金取るんだよ!バーカヽ(`Д´)ノ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 15:04:14 ID:WHgtCFCs0
PS3は安いと訴え続けるも撃沈した連中が哀れになるな…  >17万
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 15:24:23 ID:fRLUczFw0

ゲームはやらないけど、PS3は欲しくなってきた。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 16:02:12 ID:x0TFYugVO
>>708
BD-R/REはサポート外かよ…orz
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 16:19:36 ID:Dw7XUY450
ファイナライズすれば再生できるんじゃないか
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 16:26:11 ID:4B/oZ2bv0
できるの?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 16:43:15 ID:4iXMR3Cp0
>>707
工作員乙
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 17:41:54 ID:TdbjXi+v0
>>712
BD自体録画も主軸に含めた規格なのにな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 18:01:22 ID:4B/oZ2bv0
πはだめだな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 18:02:32 ID:4B/oZ2bv0
やはり、SONYがフラッグシップとスタンダード機(戦略機)を出さなきゃ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 18:23:10 ID:4iXMR3Cp0
>>718
工作員乙
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 18:26:00 ID:4B/oZ2bv0
じゃ、パナでもいいよ、かつてのDVD、初代プログレ機のような
ただし、最初から2000で
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 18:26:58 ID:4B/oZ2bv0
BDH-2000、いいな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 18:27:44 ID:4B/oZ2bv0
BRDHかな
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 19:19:41 ID:vL0ugpPB0
>>698
そして実売価格15万円からのスタートで俺たちハッピー!


という願いを込めて風呂に入ってくる・・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 20:21:50 ID:XNWQ0bPv0
薄いオサレなレコはいらん  合金製インシュレーター、無駄な厚みのアルミ製TOPパネル
銅削りだしの金メッキ端子 アナログ・デジタル分離トロイダル・コア 高純度OFC採用の極太配線材
豪華なサイドウッドに精悍なブラックフェイス

こんなヤツが欲しいのさ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 20:47:33 ID:LZTtPMDi0
一時期流行ったスケルトンデザインてのは


無いな…
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 22:02:36 ID:K4ZmXcWI0
スケルトンにして見て面白いメカもないしね・・・
DBとHDDもスケルトンになれば面白いかもしれないけど。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 23:21:48 ID:qBNATakJ0
DB
?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 23:22:15 ID:qBNATakJ0
ちなみにHDDのスケルトンはありますよ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 23:27:58 ID:9ha7ZsEl0
今週はBD絡みの発表が相次いでるから週末辺りに本命が来るんじゃないのか?


>4倍速のPC用ドライブ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 14:08:29 ID:fPHkj3TR0

 4倍速で、SATAのドライブキテー。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 14:13:00 ID:/dC9WRtpO
12倍速RAMみたいにドライブだけでメディアが無いってオチになるかと>4倍速
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 15:07:35 ID:Ql4tKtLn0
12倍速RAMと違って需要あるから大丈夫でしょ
最大の問題は速度よりも2層書きできるドライブが実質パナだけって事・・・
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 17:13:22 ID:TILjzSXj0
Panaで12倍速で両面のRAMホシス
マクセルは手だけで中身取り出せないから不便
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 08:41:14 ID:hkljkEjDO
安っぽいデザインでも機能がしっかりしていればいいと
松下のD-VHSで思い知った
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 14:20:55 ID:IZXawanl0
>>734
成長したな
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 16:01:56 ID:5YJclhJv0
アンプが5.1chまでにしか対応してないからサラウンドをアナログ出力でサラウンドバックとして使ってる人いますか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 18:21:52 ID:d3+OAG8R0
茄子もなさそうなのに、SW録る為に買っちまったよw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 18:30:52 ID:FVGZjBha0
いつでも皿に焼いて残せる環境を手に入れると
精神衛生上、心に余裕が持ててよろしい。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 19:13:08 ID:Zw5SBuEl0
SW4予約しました。時間EPGのままでいいかな。あした5の予約しないと
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 21:20:25 ID:JKZpST8Q0
>>738
それに加えて大容量HDDで長時間貯めこめると更に余裕が持ててよろしいんだが・・
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 21:25:00 ID:xdUlm8hh0
早くBDで出ないかな、SW
放送のは字幕がでかいから、だめ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 21:32:27 ID:JAEpxLli0
今これ買うのはそうとうなマニアなはずだけれど、FRがこんなに使えないなんて思わなかった。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 21:35:18 ID:xdUlm8hh0
FRって?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 21:39:02 ID:NwSHY3sdO
PCー8801MKUFR?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 21:56:27 ID:4XWbHOA50
SWって?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:33:53 ID:WqYSvXo60
STAR WARS
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:56:51 ID:xdUlm8hh0
Speed Way
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 23:57:22 ID:OeMcwAKxO
月〜金で録画したら週に5番組録画されますよね?
されてたんですが最近、勝手に毎日上書きされちゃうようになりました
不具合ですよねこれ?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 23:59:29 ID:xdUlm8hh0
あふぉか、設定ちゃんとしろ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 00:00:46 ID:nyq3bwxo0
>>748
更新:入 で予約してるから。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 00:57:25 ID:9UOcztGK0
>>748の3行目に殺意を覚える
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 01:14:12 ID:simwasY80
>>748
自分の設定ミスを不具合と勘違い
それでageちゃうんだからどーしよーもない

工作員か??
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 04:13:49 ID:3Au9yQQO0
半年くらい前に録画したやつを今日再生したら、最初から5分くらいの所で
ブロックノイズが出て画面が一瞬止まるようになってた(タイムカウンターも
とまる)
松下製の1層ディスクで記録したんだが…

他の人で同じような経験の人いませんか?
なんかこれからも怖い…

754753:2007/05/19(土) 04:20:11 ID:3Au9yQQO0
753だけどネタでもなくマジね
スターウォーズのEP3なんだけど
まじ超ガックシ

なんかせっかくの内容が途中で止まるとなんか幻滅な気分になるのは
漏れだけか
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 10:08:49 ID:vkH1IBjf0
BSアンテナにカラスでも止まったんちゃう?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 11:23:44 ID:kQhER85p0
BW200買ってからBS-hiだけブロックノイズが出る
アンテナもパナの45G1だし、分配器もデジタル対応、ケーブルもS5C-FBで
全部F接線・処理もチェック済、レベルも問題ないのに何故?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 12:13:03 ID:LCfATEpX0
買ってから?
他の機器でも出るってこと?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 12:30:58 ID:vkH1IBjf0
だからBSアンテナに100%を期待するなってw
そんなこと、物理的にすぐ分かるだろ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 12:45:31 ID:1FAO+OKY0
アンテナへの給電設定って何か影響したりしないんだっけ?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 12:55:10 ID:bkJTfg3Z0
黄砂だよ黄砂
文句は支那に家
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 13:50:39 ID:vkH1IBjf0
マジレスすると、風に乗った黄砂が積もるくらいならはあまり問題ない。
1cmくらい雪が積もってもまだまだOK.

問題は雲や鳥、下着ドロ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 15:40:02 ID:vepHSCih0
>>756
うちも同じ症状が出る。BS103だけじゃなくBS102も。
ただ、BW200に限らず他の機器のチューナーも全て同じだから
BW200が原因とは言い切れないっぽい。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 16:19:52 ID:vkH1IBjf0
単なる分配損失っぽい空気だな。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 16:21:00 ID:L+UwhFI40
4台ぐらいBS接続してるけど
1台もそんな事になってないなぁ
ちゃんと受信出来てるんだろうか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 17:01:53 ID:GKioueZ80
マンションでCATVパススルー、BSは屋上の共同アンテナ
壁の端子2個でテレビ2台、レコーダー3台繋いでる
快適だお

766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 17:03:32 ID:y97/XsPn0
例のパナのデジタルチューナー不具合問題じゃないの?
詳細はD60,65シリーズスレへ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 17:33:34 ID:+fIfDwPa0
>地デジBSデジはレコーダーでメディアにムーブした物はPCで編集は出来ない

これ本当ですか?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 17:39:06 ID:J1Ulbnwu0
CMカットとか単純な編集なららできるでしょ
レコーダー上でできるレベルは
ソフトによるけど
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 19:42:08 ID:ePie0qVy0
どうせコピワン絡みだろう
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 03:06:23 ID:UkyfWpMJ0
放送ダウンロード予告メールktkr
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 05:57:12 ID:sAf5FRfw0
>>770
自分のBW200にも放送メールきてた。5月21日だね。
所要約80分とは、また長いこと。(w
打ち間違ってもいけないので、開始時刻等詳しくは、各自放送メールを見られたし。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 10:43:45 ID:wETlQu0P0
>>762
友達のマンションでも、同じような症状が出てた。
そいつはAVヲタでもないし、NHKは全く見ないからシラネっていっていたけど。
他のチャンネルは問題ないので、NHKに問題があるような気がする。

まあ、うちは問題ないのでどうでもいいけど。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 10:55:02 ID:0oQzeE4X0
「BD-VIDEO機能の互換性向上」等ってどんな内容なんだろうね?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 12:59:37 ID:Y8cI2o6R0
時期的に
5/23に発売されるパイレーツでJava周りがかなり使われてるみたいだから
その辺の検証でバグが見つかったんじゃね?
あれオーサリングがパナだし
あとはBDMV形式のR、REの再生とかBDのバージョンアップに対応してるといいね
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 16:50:43 ID:RCu5qd620
>>768
現状はそれが可能なソフトはないね
そのうち出てくるっしょ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 17:15:10 ID:dYVl9w6/0
富士通のPCについてるソフトならできるみたいよ
BD-MovieAlbum (パナ製)
早く市販してほしい
というかなんで自社ドライブにつけないんだろ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 17:17:48 ID:dYVl9w6/0
NECのPCにもついてるみたいね
ARIBがらみでチューナー内蔵PCじゃないとだめなのかな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 18:54:39 ID:uPLCBeRD0
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 18:56:28 ID:iV09PamI0
>>777
前にPANASONICのサポートに質問したことがあるんだけど、
「著作権コンテンツを扱うため対応のドライブやディスプレイの仕様」
でNEC製か富士通製のパソコンのみの販売になっているらしい。

ただ、BDの普及状況如何では市販も考えるという解答だったよ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 19:42:06 ID:SHD2S4ay0
要するにコピワンが原因なのかな?

そのソフトをつけて売ってるPCはハード的に手を打ってあると。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 20:17:33 ID:iV09PamI0
そうらしいね。インストール時にセットされるAACSキーも
15〜18ヶ月後には更新が必要になるし。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 22:38:52 ID:aelzXUxa0

 シリATAのBDドライブ。松下さん、早く出して〜。

 LITEONのじゃ、2層記録がデキナイなり。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 23:47:26 ID:jYcRtGz+0
>>779
実際、自作PC(Athlon 64 X2+AMD690G)に
HDCPモニタ繋いで使えてるわけだが>BD-MovieAlbum
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 23:57:03 ID:5GgV2Ih+0
誰が使えないって言ったの?
パナがHDCPモニタとかの条件でサポートするのがめんどくさいだけでしょ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 00:02:29 ID:i5O+ut0U0
>>783
それどこで入手した?
市販はしていないから、自分のノートかPCからソフトを抜き出したとしか考えられないけど、
ACCSキーなどの問題はないか?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 00:39:13 ID:3rll2O570
>>783
kwsk
787783:2007/05/21(月) 00:53:23 ID:WFzXjmJE0
>>785
>ACCSキー
そりゃ恐ろしいな。違法コピー認定されて通報→タイーホか?

>>786
NECやらのPCにはプリインストールされてるわけではなく
インストーラがHDDに納められてるだけ。
つまりそのインストーラを持ってくれば、インストールは他のPCでも可能。
シリアルとか要求されない。
ただしMATSHITAのBDドライブ、つまりLF-MB121JDが無いとインスコできない。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 01:12:31 ID:3rll2O570
>>787
さんくす。 結構ザルなんだなぁw
type R master・MATSHITA SW-5582にダメ元で入れてみっかな。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 01:14:19 ID:3rll2O570
ありゃ、気になる記述を見つけちった。
http://121ware.com/navigate/products/pc/0704/common/cf/soft_cf.html#14
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 08:40:56 ID:j+x9G0Hv0
今勝手にBW200の電源が入った
放送ダウンロードかな?
前回は見えたディスプレイの文字が消えているのが無気味なんだけど
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 09:09:50 ID:A2ZQtstm0
HDDに録画可能って本当に500番組までなのだな。
残量あるのに「いっぱいで録画できない」だと。解せん。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 09:15:45 ID:TXylDro20
うちのは、DL1/5から、今はDL5/5表示になってる。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 09:23:51 ID:TXylDro20
時刻にもどって、「DATA」が消えた。終わりかな?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 10:37:40 ID:YYOhsd7G0
すごい、チャプターからのジャンプとかの時も読み込み時間がなくなってる
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 10:38:47 ID:YYOhsd7G0
なくなってはないけどめちゃくちゃ早くなった
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 14:57:00 ID:BS5+YS/u0
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 16:52:59 ID:+VZPO/8R0
エマたんの立場が・・・・・・・・・・・
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 17:11:24 ID:3rll2O570
>>796
音声2チャンネルのみ、って見えるのは気のせいだろうか
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 17:30:38 ID:+VZPO/8R0
はは  この馬鹿なに言ってるんだ?  音声が2チャンならどーやってサラウンドすんだよ

頭おかしいのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




あ、あれ?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 17:32:57 ID:RC1warIl0
何かおかしいな、この記事
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 17:38:17 ID:j497L/Ji0
>>796
消えた
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 17:38:53 ID:FlGAQ+T40
富士通の資料にも「2チャンネル」となっているから、記事は正しいようだな。
ttp://pr.fujitsu.com/jp/news/2007/05/21-3a.pdf
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 17:42:50 ID:+VZPO/8R0
デコード音声は2chだけどデジタルならサラウンドおkとか  そうだよね  そうに違いない
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 17:49:56 ID:3rll2O570
音声は既存のチップで処理するでしょ?ってことなのかねぇ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 18:34:14 ID:1opOGv0pO
>>790
ディスプレイにDATAと出てたから
放送メール見たらDLに成功しましたと
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 19:42:46 ID:9+Ak6YZq0
番組表の広告が出なくなった
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 20:20:43 ID:j+x9G0Hv0
うちのBW200年末に買ってから一度も番組表広告出たことないけど
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 20:23:19 ID:zN5NPaGg0
今週の放送ダウソは不具合修正だからやっといた方がいい
一日に4回ぐらい送出かな。アップデート処理は約80分
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 21:21:20 ID:pty21D3lO
何が変わったのか分らないが成功メールは来てた
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 21:59:33 ID:QpXs/Suc0
AIRのBDBOXのイラストギャラリーを開くときに
読み込み音が50回くらいなってからでないと画面が表示されなかったのが
3〜4回くらいですぐに表示されるようになってた。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 22:00:38 ID:dFcG2DNVO
詳しい情報サイトに載せればいいのにね
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 22:05:53 ID:8wdRh67w0
BW200とPC用のBDドライブ持っている方がいれば教えてほしいことがあります。
BD-R(RE)のAACSのバージョンはあがったのでしょうか?
新規に録画した際にできるAACS\MKB_RW.infファイルをバイナリエディタで開いて、
0x08-0x0Bまでの値を教えてください。よろしくおながいします
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 22:15:41 ID:hjxbPb+Q0
00 00 00 01で変わってないね
814812:2007/05/21(月) 22:31:14 ID:yI8PWLej0
>>813
サンクス。ということは、再生互換性というのは、PowerDVDでチャプタで飛べなかったのが直したのかな
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 22:43:07 ID:tp+fVaqu0
TDKの5枚組みBD-Rだけど全部フォーマット失敗した。
Panaのはフォーマットできるんでメディアの不良かなぁ・・・
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 22:44:15 ID:vfhZgtoZ0
>>815
それ偽者かもよ
画像うpしてちょうだい
817815:2007/05/21(月) 23:17:28 ID:tp+fVaqu0
http://img.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/large/49/06933/4906933421126.jpg
見た目はこれと同じだけど。
購入店はヨドバシです。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 23:27:00 ID:vfhZgtoZ0
>>817
サンクス
これ買うのやめよ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 23:31:42 ID:hjxbPb+Q0
俺amazonで買ったTDKの5枚パックもう20枚くらい使ってるけどフォーマット失敗とかないなぁ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 23:34:55 ID:WRhJBYXX0
>>815
ファームアップのあった今日からってことはない?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 23:35:26 ID:xnCCZqXr0
おれも10枚使ったけど一度もない
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 23:36:13 ID:N7700l950
うちもamazonで買うのいつもこれだな
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 23:37:28 ID:hjxbPb+Q0
今日ファームアップ後もフォーマットしたけど問題ないな
824815:2007/05/21(月) 23:57:34 ID:tp+fVaqu0
>>820
昨日と今日試したのでファームアップは関係ないと思います。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 23:57:46 ID:BKyo11nW0
ウチも問題無いなー
つーか、amazonで5枚5000円って評判になってたやつだから、かなりの人が使ってるだろ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 00:09:02 ID:1a2+VnSx0
>>815
TDKは初めて使ったとか?あるいは以前は何の問題もなかった?
BW200が原因なのかメディアが原因なのか切り分けが難しいな。
ヨドに持っていってフォーマット出来るか試してみたら?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 00:24:35 ID:d1mOA86A0
amazon急に値上ったねー
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 00:29:33 ID:3Ml06IlN0
あれ、TDKのR5枚セット無くなってるね
もっと買っときゃ良かったかな
また復活するだろうか
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 01:16:45 ID:74sFAflp0
プレイリストのバグが直ってればいいな・・・
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 09:03:08 ID:f7AfU9vO0
>>827
価格破壊のブレイクスルーになるかと思っていたんだが・・・・
現実はまだまだ厳しいということか。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 10:14:28 ID:XWgVRFU+O
>TDK
マジかよ〜
先週まとめて50枚買っといて正解だったな…
もっとも、あと10枚も残ってない訳だがorz

SW一挙放映に向けての一時的な値上げと信じたい
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 10:22:27 ID:E7upbAnd0
>>831
>SW一挙放映に向けての一時的な値上げと信じたい

1層だとEP4、EP5くらいしか入らないんじゃない?
不安だ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 10:25:34 ID:bZQv09ge0
どれも一層で入るよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 10:55:08 ID:6kPar/Ws0
WOWOWのスロットが増えるのっていつからだっけ?
BS-hiと同じレートになると1層で130分位しか録れなくなるんだよね
確か?

画質が上がるメリットより1層で収まらなくなるタイトルが劇的に
増えそうで不安だな・・・
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 11:41:00 ID:IU5UYG2N0
http://www.phileweb.com/news/d-av/200601/27/14743.html
6月にちょっと上がって12月にどっと上がるんだね。
今BSデジタル各チャンネルを1層でそれぞれ何分くらい入るんだろう。
どこかに一覧無いかな?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 12:04:58 ID:2lAG+Zdk0
BS-hiと同じレートなら25G-RE(23G)で約138分、25G-R(22.5G)で約132分
50G-R(44.5G)で約261分ってとこだな(実測値)
二層がもう少し安くなってくれれば良いんだけど
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 12:20:09 ID:E7upbAnd0
>>833
EP4  本編 126分
EP5  本編 128分
EP6  本編 135分
EP1  本編 137分
EP2  本編 143分
EP3  本編 141分


これだけあるんだけど
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 12:28:55 ID:IU5UYG2N0
>>836
サンクス、うーんやっぱりスロット数増やさなくていいから録画時間
長い方がいいなあ。2層は高くて使えん。WOWOW画質的には
必要十分だと思うんだけどなあ。

>>837
EP3も1層で入るんだよ。130分はあくまで目安だから。でも今後
スロット数が増えるとデータ量が増えて録画時間が減っちゃうらしい。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 12:34:57 ID:bZQv09ge0
一番長いEP2で、俺の録画済Rで、21748MB
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 12:38:52 ID:IU5UYG2N0
ありゃEP2の方が長かったw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 12:51:15 ID:regBIXy00
俺の記憶ては-Rでは容量不足警告みたいなのが出たような。-REではすんなり
入ったように憶えている。でも実行したら-Rでも入ったんだったかな。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 13:35:55 ID:AzCWC2lt0
ミュンヘンが一層に入らないのがちょっと痛かった
かと言って二層で焼くつもりも無いからしばらくはHDDの肥やしかな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 13:58:36 ID:6HNWokzW0
SWなんてそのうちパッケージソフトで発売されるだろ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 14:01:48 ID:E7upbAnd0
まあrec-potに入ってるBD-Rの収まりそうなのをディスクに退避して
ミュンヘンとかロードオブザとか焼けない奴は逆にrec-pot退避中。
スター・ウォーズが全部Rに焼けるならそれはそれで嬉しい。
まあもうすぐ商品で出ちゃいそうな気もするけどね

http://www.amazon.com/dp/B000PMG16U/
http://www.amazon.com/dp/B000PMLFRA/
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 14:50:50 ID:fFUEobDx0
FRモード使えねー!

いくらなんでもDRで収まらない場合、いっぺんにXPまでビットレートが落ちるなんて、
やってらんねーや。
無段階とは言わないけれど、XPとの間に3か4段階くらい隠れてると思っていたのに。

パナからすれば仕様なんだろうけど、全然気づかなかった。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 15:05:19 ID:AzCWC2lt0
>>844
米尼の飛ばし掲載で言うと↓も楽しみだ
ttp://www.amazon.com/Adventures-Indiana-Jones-Complete-Collection/dp/B000NQRE9Q/

>>845
BDにFRで書き込んだのかw
通常のムーブとはダイアログが違うだけだもんな
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 15:40:56 ID:IU5UYG2N0
>>843
SWは有名どころでは一番いつ出るかわかんないソフトだからなあ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 15:42:49 ID:IU5UYG2N0
と思ったら出るのか。向こうで出るなら日本でもすぐかな。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 15:56:14 ID:zvmlOjHf0
WOWOWで全シリーズHV放送するくらいだからな。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 17:02:22 ID:regBIXy00
一応、完結したから映画の公開に合わせてリリースする必要がなくなったからだな。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 17:11:33 ID:E7upbAnd0
>>850
いや 今までも別に映画の公開にあわせてリリースはされてませんよ
それよりリリースする度、細部が変更される恐怖が

>849
ちなみにアメリカは去年秋に全HV放送済み
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 19:21:31 ID:roqzfwn8O
50RE4280円って安いかな?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 19:46:29 ID:Sxjk/gdR0
普通
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 19:52:43 ID:P4/2SjML0
いんでないかい?
855852:2007/05/22(火) 20:49:12 ID:t1lshDDk0
地元ジョーシンで50Rが4980,REが4280になっていたので
間違っていると知りつつレジに持ってくと
「5980円です。」と言われ「4280円になってたぞ。」というと
「わかりました。4280円です。」というので「もう一枚買うよ。価格まちがえたね?」
と聞くと「今回はご迷惑掛けたのでその値段でいいです。」との事でした。

ちょっと得したかなw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 20:59:13 ID:0vNP4qp20
えーっと  ちょっと待て・・・・・・・・・・・・
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 21:10:10 ID:WEztx7+d0
>>855
馬鹿はお帰りください。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 22:17:17 ID:AzCWC2lt0
馬鹿っつーか、DQN
859852:2007/05/22(火) 22:22:41 ID:t1lshDDk0
ネットでみてもこれ以上安いとこ無いよ〜
ラッキーでしたw
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 22:39:21 ID:P4/2SjML0
殺意が芽生える
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 22:43:36 ID:zBjBB0KE0
2枚買ったぐらいで何を喜んでいるんだか。
862852:2007/05/22(火) 22:51:18 ID:t1lshDDk0
勝ち組だと思っています。
皆さんも安く買えるといいですね。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 23:06:05 ID:AzCWC2lt0
羨ましいっつー気持ちが全く湧かないのが凄い
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 23:41:04 ID:Sxjk/gdR0
>>859
普通にある
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 23:53:01 ID:+F9DORTm0
これ通して見てると音がでないんだが故障か?BDでも。線抜き差ししても直らん。

TVのチューナー使ったら出るんだがなんだろか。

866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 00:01:04 ID:EGbw1o4y0
バカなんじゃないの、おまえがさ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 00:04:32 ID:6VtmB0Ps0
正直この機種のことはチャプター打てるようになってから
まったく情報収集してないからわからないのさ。
ダウソ中とかそんなんで合ってる?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 00:20:27 ID:175WMSWs0
>>864
尼なんかバカ高なんだけどどこにある?
近所の電気屋なんか田舎だからか売っても無いよ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 00:21:26 ID:Z0B/hj370
>>847
99年だっけ?もうDVDの時代に入ってるにも関わらず4〜6のLDセットが出たのは
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 00:34:54 ID:Lxd8bF+C0
いつ出るか分らんって言ったらBTTFも忘れちゃいけない。

ユニバーサルがあっちの世界に行っちゃったんでよけい。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 00:36:44 ID:6VtmB0Ps0
なあ、マジで説明書見たがわからん。
設定いじったわけじゃないのになんで音が消えたんだ?
だれか同じ様なことあった人いない?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 00:42:17 ID:TWiEAEfl0
なんかよく判らんが、そういう時の為にサポートがあると思うんだがな
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 00:46:48 ID:6VtmB0Ps0
そっか。2ちゃんで聞く前にサポートに聞くべきだったな。
さんくす
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 01:49:45 ID:O1iAJ60N0
>>869
なに言ってるんです
EP1ですらLDで出てますがな
しかもその後のDVDとも上映版ともバージョンが違う奴が

だがしかしSWのLDは創成期から出てるし
その度にバージョンも違うし
EP4などは時間が2時間1分(初公開時)だったので
LDに収まらず、最初のアメリカ板は微妙に早回しにして
2時間に収めてたしな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 01:52:31 ID:jWNvsWoc0
>>831
1000円切るのが常になってほしかったんだけどな。
もっと買っておけばよかったかな。

しょうがないから、緊急になったら10毎パック+1毎の奴を店で見たら買うかな。


876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 04:23:12 ID:+O0HxoTz0
>>756 >>762
コンバータ用電源が通電されてる部分に
機器付属のアンテナケーブルを使うとそうなることがあるよ。
しっかりシールドされたコンバータ用電源対応のヤツに換えれば桶。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 11:05:40 ID:KT/dMZdAO
>>875
ガクンと売り上げ落ちれば、尼もまた単価戻してくるんでないかい?
それに期待。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 15:16:11 ID:XnW6wm4K0
スターウォーズのためにWOWOW契約しようかと思ってたけど
15日間無料体験をまだ使ってなかったの思い出したからそれで済ませることにした
実は今回がスターウォーズ初見だったりする
BW200買ったばかりだから楽しみだ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 15:23:36 ID:t6513Muj0
実際は、スターウォーズなんかより、ガンダムの方が
何倍も面白い。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 15:30:10 ID:CW3PxZ8V0
それはない
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 16:10:19 ID:z+AsAfth0
どっちも
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 16:15:47 ID:T5Ub1wZ80
初代ガヌダムとS・WがBDで出ればHD DVDなど一撃
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 16:31:27 ID:2kibckta0
>>878
初見で一気視聴は楽しそう  ある意味羨ましいかも
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 16:42:38 ID:g5EtR1Wy0
ガンダムなんてStarship TrooperとSWをパクったロボットアニメにすぎん。

でもSW初見で楽しめるのかな?ストーリー自体は意外に幼稚というか・・・
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 16:43:53 ID:hMfleP3iO
今WOWOWのキャンペーンって6月まで1200円ってやつと15日間無料だけ?
他に知らない?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 19:29:21 ID:Xpl8Am+E0
wowow単独で15日間とほぼ全部のch無料16日間がありますよ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 20:43:41 ID:iR+dMBpT0
>>885
このスレで紹介するのもなんだが・・・

ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-e/Special/Hi-vision/index.html

というのもある。

888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 21:16:20 ID:gBBtfIh20
21日のアップデート以降、再生画質が悪くなった(ピントが甘くなった)
気がするけど・・気のせいかな??
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 21:36:20 ID:ys060HvR0
>>884
それを言うなら、原作よか、宇宙の戦士のほうがふさわしくね?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 21:48:24 ID:h+EqASEZ0
>>888
この再生画質はBDを指すの?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 21:54:09 ID:0yBVAIjS0
>>865
俺もこないだ音が出なくなった
地デジとBSデジ、BW200で焼いたBDだと音が出るが、
地アナ、BD-VIDEO、DVD、CDは音が出ない状態

電源ケーブルや全ての配線はずして2時間くらい放置
で、もう一回配線しなおしたらなぜか正常に戻った

音が出なくなった原因も直った理由もわからない
ま、結果オーライって感じだったけど、ラックの中の配線をやり直すのは面倒だった
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 22:22:24 ID:5+SJOCbV0
今日届いたブルーレイのパイレーツオブカリビアン2作品だけど
リニアPCMだと同軸出力がステレオ2chになるんだけどどうしてだろ?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 22:29:40 ID:+I4FgO7w0
>>892 仕様
PCMを5.1chとかで出力できるのは今のところHDMI。
うちはアナログアウトでAVアンプに接続している。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 22:41:56 ID:5+SJOCbV0
なるほど、リニアPCMってHDMIでないと5.1chとか無理だったんだ。
ありがd。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 00:37:09 ID:952E9Vbg0
ついでにいうと、HDMIでリニアPCMのマルチチャンネル受けられるアンプって存在します?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 00:56:28 ID:CTioEcPz0
結局夏ボにあわせた新BDレコーダーはなさそうですか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 02:53:28 ID:P1irqTo20
>>895
SONYやらYAMAHA、DENONとかから出てたはず
AVアンプ関連のスレをチェックすれ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 08:36:36 ID:x/4rrjwH0
>>874
EP5だって米初版は早回しでLD1枚組だったぞ。
ソレの元祖は
早回しとEDのカットで120テープに無理矢理入れた
米国ワーナービデオのスーパーマン。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 09:33:12 ID:mzHEYaTT0
>>896
ないな。ソニーが新型を出して、尚且つBW200の脅威になるなら出すだろうが・・・
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 11:47:20 ID:xfyMTvXj0
コノザマでREがなんぼか安くなっとるで
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 14:02:11 ID:wRvXvs070
ソニーが
>不具合は、BD-JAVAを採用した一部BD-ROMビデオソフト再生時に、
>再生時の操作が遅くなるというもの。
って不具合報告出したが、BW200も再生時のメニュー操作とかかなりモッサリだよね?
BD-JAVAが原因か知らないが、Panasonicは仕様で通すのかな
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 15:51:16 ID:yw1btzXc0
PS3がDLNA対応したねえ。
BW200がサーバになってくれればいいのになぁ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 15:58:16 ID:5EvF+nGS0
HDMI 1.3対応のAVアンプきぼんぬ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 16:07:03 ID:pyRjY6wC0
SWの早回し収録の件は私も聞いたことがありますが
それって24fpsと30fpsの関係はどうなってるんでしょう?
と常々思っていました。単にPAL版をNTSC変換したとかでしょうか?
それともフィルム1コマを1フレームに? それじゃ早すぎますよね。
120分が96分になっちゃいますし。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 16:13:34 ID:iLJ0lSsF0
>>904
EP5はLDの存在を知らないが
EP4は121分と、LDの収録限界を1分超えるので
両面で30秒づつ節約する事になってる。
つーことは2分に1秒カットしていけばいいのかな?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 16:40:30 ID:lz8y5uSV0
日立マクセル、録画用ブルーレイディスクと追記型BD−R DL(片面2層)を発売

ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=160825&lindID=4
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 21:34:44 ID:CTioEcPz0
>>899

そうですか。
4倍速も早くて年末だし、明日BW200買ってきます。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 22:40:56 ID:4uwoUQwz0
>>905
そんな時こそCAV

特典画像も付いてお得です。

BOXは7万近くしたんだよな...
学生時代によく買ったもんだ...
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 22:48:12 ID:FcyMzKzTO
PS3のDVDアプコンがBW200より良いらしいな。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 22:56:55 ID:gLE5FY560
>>909
それは大変興味があるな。
比較写真とか何かソースはうpされてないの?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 23:19:51 ID:4DR8jlbh0
>>904
テレシネは通常のまま行いビデオで早回しにすればいいだけ
121minの素材を99%の速度で再生すれば120minになる
912905:2007/05/24(木) 23:49:32 ID:iLJ0lSsF0
>>908

いや国内版は買ってますが
早回しで無理矢理収録は海外だけなんで
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 00:23:17 ID:qOs6E8yp0
>>911
そう簡単に言うけど、微妙な早回しをすると、動きが不自然になるぞ。
そのLDってのは何とも無いのか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 00:43:10 ID:XkgiOI+e0
>>911
時間の比で考えればそうですけど
映画もビデオも静止画の連続再生なわけですから
微妙な早回しって事はビデオの1フレームに
映画のコマが変な具合に重なって入っちゃうって事ですよね?

2-3プルダウンなんかは規則的な処理ですが
ちょっとだけ早回しというのはどうなっちゃうんだろうか、と
疑問なわけなんです。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 00:46:36 ID:iyVb47MO0
BW200の話題が少ないからStarWarsやLaserDiskの話をしたいのも分かるけど
お前らスレ違い
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 03:19:09 ID:jutUQc8U0
さあ今夜はスター・ウォーズHV放送を
BW200で録るぞ〜
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 04:39:50 ID:Ry2RVm8u0
全部録画するのに14時間分の空きが必要だな。やばい〜
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 05:44:18 ID:1HILDxYQ0
ヨド.コムでTDKの10枚パックが9800円のP10だぞ。
ハガキ出すと1枚もらえるから800円だな。1万以上買わないと送料かかるけど。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 06:48:04 ID:NmngZRE90
>>917
ありがとう。5パック注文しました。
応募期間終了直前の処分とはいえ安くなったものですね。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 06:52:16 ID:72JOyPGP0
>>918
サンクス
早速ポチッたよ♪
おもわずHD-DVDメディアも覗いてしまったが・・・
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 07:32:56 ID:Rpm/StOW0
>>918
dd
ちょうど残り5枚だったから助かったよ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 07:40:00 ID:gNrngbrt0
プレゼントの締め切りに伴う処分なら、バラして5枚セットx2に戻してしまえばいいのに。
家電の商習慣には明るくないので何とも言えないんだけどね。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 09:05:22 ID:REZzcIre0
雨でアンテナレベルが少し下がってる
スターウォーズまでに回復して欲しい
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 09:23:18 ID:x5s9c9700
降水確率10%だから大丈夫じゃね
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 11:25:39 ID:U00rai0J0
夜中には小雨になりそうなんでほっとしてる @千葉
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 11:48:40 ID:9oM71Q9g0
海賊1再生、メニューでフリーズ(骸骨ニコニコ本編に進めず)、サポセンに電話いろいろ試したがNG、カジノはOK
5/21のアップデートは正常、販売店持ち込みに、個体差か?昨年購入初期型。
SWをBDに焼くまで手放せない、今まで完璧だったのに残念。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 11:57:53 ID:wtzlsfEt0
>>918
もう販売終了だったorz
928名無しさん┃】【┃Dolby
AmazonはTDK BD-R5枚で5120円になってた