Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 43台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonicのブルーレイレコーダーについて語るスレ。
新製品 DMR-BW930 DMR-BW830 DMR-BW730 DMR-BR630V
旧製品 DMR-BW900 DMR-BW800 DMR-BW700 DMR-BR500
旧々製品 DMR-BW200 DMR-BR100

Panasonic ブルーレイDIGA 公式HP
http://panasonic.jp/diga/products/bw/index.html
ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080825-1/jn080825-1.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-2/jn071002-2.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080220-1/jn080220-1.html

メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/blu-ray/index.html
※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/


前スレPanasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 42台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221012877/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:23:35 ID:EWtBGDEs0
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 1台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160755159/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162902289/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163423403/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 4台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164192140/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 5台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164972886/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 6台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165801297/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 7台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167325369/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 8台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168715420/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 9台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170608804/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 10台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172943187/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 11台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177212644/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 12台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180084053/
Panasonic ブルーレイDIGA 13台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182602425/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 14台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186234918/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:24:06 ID:EWtBGDEs0
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 15台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1189642054/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 16台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190972887/
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 17台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191427726/
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192603907/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193051037/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 20台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193507685/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 21台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194140954/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 22台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194842517/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 23台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195944630/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 24台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196951419/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 25台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198468300/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 26台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200109203/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 27台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201789286/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 28台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203512697/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 29台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204869131/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:24:48 ID:iZ0qQ2oqO
この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。

やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マンコ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。
一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、勃起ションベン。
ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。

さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チンポ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チンポ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。

寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。
その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。

2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチンポめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:26:28 ID:EWtBGDEs0
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 30台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1206950484/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 31台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209879656/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 32台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211460489/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 33台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213712167/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 34台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215005556/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 35台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215358235/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 36台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1216761659/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 37台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218262870/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 38台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1219580867/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 39台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1219751399/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 40台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1220075918/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 41台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220439449/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:27:27 ID:EWtBGDEs0
関連スレ

Blu-ray Disc 総合スレ Part29
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1197643824/

Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 13台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218883819/

開発陣が語る「新DIGA」の能力
「新Uniphier」で「PHLチューニング」が生きる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071116/rt047.htm

Impressによるレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/zooma330.htm

ソフトウェアダウンロード BD-DVDレコーダー パナソニックのお客様サポート Panasonic
http://panasonic.jp/support/dvd/download/index.html
マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/support/bd/manual/manual.html

テレビ総合 (プラズマテレビ/液晶テレビ 他) Panasonic
http://panasonic.jp/tv/

TZ-DCH2800-2810|商品情報|Broadcast & Multimedia 松下電器 ビジネスサイト
http://panasonic.biz/broad/product/catv/tz-dch2800/index.htm
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:31:22 ID:EWtBGDEs0
○AVC録画注意点(旧製品の場合)

・AVCはフレーム単位でのコマ戻しができない(コマ送りは可)
・DR→AVC変換でチャプタ位置がずれる
・AVCの音声設定(オート/固定)
 オート時のダビング:高速ダビング可、サラウンドOK、PS3再生不可
 固定時のダビング:再エンコ、サラウンドがステレオに変換される、PS3再生OK
 ※ HDD内に録画する場合はどちらでも違いはない

Q、パナ機で焼いたBDメディア、PS3で見れないの?

A、AVCの5.1ch音声でもパナのレコでオートで記録したもの以外ならPS3で見れる

  ソニレコのAVC→OK!
  ハンディーカムのAVC→OK!
  パナ他ムービーのAVCHD→OK!

  要はAVCのパナ仕様拡張音声がBD非互換だってこった

  HG.HX,HEだと音声固定にすれば再生可能
  DRなら5.1でも再生可能

※新製品では、音声がAACになって再生互換性は改善されている。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:35:09 ID:EWtBGDEs0
【明らかになっている注意点(あるいは不都合)】

・XP,SP,LP,EP録画のBlu-rayへのダビングも等速でしかできない。

・おまかせダビング中は、録画・再生が実行できない。
 総計24時間のドラマをダビングする場合、
 丸々24時間、予約録画が実行できないことになりまつ。
 →回避は詳細ダビングで

・他社製品との再生互換性を重視したディスクを作成する場合
 再エンコードがかかり、しかもダビングは等速というかなり
 最悪な仕様となっておりまつ。
 ※新製品では、音声がAACになって再生互換性は問題なし。再エンコード不要。

・H.264のエンコーダが1系統しかないので、W録画をする場合は、AVC録画(長時間録画)は1つしか実行できない。
 誤ってAVC録画で2本を予約したり、番組が延長されて後にAVC録画で予約していた別の
 番組と重なってしまった場合に、自動でDR録画に切り替わるような機能が無く、録画を失敗してしまいます。
 AVC録画での予約時は、注意が必要。
 つまり、2つの番組を録画しようとするときは
 AVC録画で1つの番組を録画/もう1つの番組はDRで録画とすれば回避自体はできる。

・外部入力端子からのAVC録画は無理
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:51:29 ID:EWtBGDEs0
【他社機にあってDIGAに無い機能】

 ・番組情報の表示
   録画後に番組情報を確認することが出来ません。

 ・データ放送の表示
   旧機種ではデータ放送が記録されますが、表示は出来ません。
   新機種ではデータ放送は強制的にカットされます。

 ・ちょい戻し
   10秒バック等はできません。

 ・外部入力のAVC録画
   デジタル放送をHDで録画する機能しかありません。SDのAVC録画は不可。

 ・SD録画のBDへの高速ダビング
   XP、SP、LP、EPは、すべて等速ダビングになります。

 ・ポータブル機への転送機能
   おまかせ転送のような機能はありません。

 ・スカパー!HD録画への対応
   東芝次期DVDレコに搭載予定されているような機能はありません。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:53:32 ID:EWtBGDEs0
・全角文字を入力する
 記号の2行目の5番目¨(ウムラウト)の直後に半角文字が1つ以上ある状態で保存する。
 あら不思議、半角文字が全角文字に。
 不要な¨はあとで消しましょう。

・番組表を見やすく
 その他の機能>放送設定>デジタル放送・再生>
 選局対象を設定チャンネルに変更
 番組表が数字ボタンの順になる。

・Panasonic DMR-BWx00 GGと広告消す方法
 1:アンテナ線を抜く(アンテナ電源OFFでもいいかも)
 2:放送設定→放送設定リセット→個人情報リセット(予約が全部消えるので注意)
 3:放送設定→番組表設定→番組表受信設定をBS103に変更。
 4:アンテナを元に戻して完了。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:56:41 ID:EWtBGDEs0
【記録モードと録画時間】

            HDD(1TB)     BD(2層50GB)   BD(1層25GB)

DR BSデジタル   約90時間     約4時間20分   約2時間10分
  地上デジタル   約127時間    約6時間      約3時間
HG            約160時間    約8時間     約4時間
HX            約254時間    約12時間     約6時間
HE            約381時間    約18時間     約9時間
HL            約508時間    約24時間     約12時間

【BWでフォーマット時の各メディアの容量】

1層R 22,454MB
1層RE 23,019MB
2層R 45,552MB
2層RE 46,117MB

【AVC録画の画質比較】

ttp://homepage2.nifty.com/yss/bdzt70/bdzt70_2.htm
ttp://sonyandvaiofan.blog.so-net.ne.jp/524
ttp://reffi.blog2.fc2.com/blog-entry-540.html
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:58:01 ID:EWtBGDEs0
DMR-BW930 DMR-BW830 DMR-BW730 DMR-BR630V

BD-R 25GB

【DRモード】

BSデジタル
 HD放送(24Mbps)・・・ 約2時間10分
 SD放送(12Mbps)・・・約4時間20分

地上デジタル
 HD放送(17Mbps)・・・約3時間(正確には約3時間20分程度)

【AVC】

 HG(12.9Mbps)・・・約4時間
 HX(8.6Mbps)・・・約6時間
 HE(5.7Mbps)・・・約9時間
 HL(4.3Mbps)・・・約12時間

【SD画質】

 XP・・・・・・・・・約5時間15分
 SP・・・・・・・・・約10時間30分
 LP・・・・・・・・・約21時間
 EP(6時間)・・・・約31時間30分
 EP(8時間)・・・・約42時間
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:32:06 ID:JyfDIUbeO
830何だが、音が小さい。前に使ってたアナログDVHSより音質も劣る気がする。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:54:22 ID:yiIx0S8l0
>>9
>・スカパー!HD録画への対応

来年発売の新型DIGAに、スカパー!HDチューナーを内蔵して欲しい。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:01:15 ID:B/f6FO8U0
>>13
接続端子はHDMI? アナログ?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:11:02 ID:BB9bsXPhO
◎Panasonic DMR-BWxxx GG消す方法
1:アンテナ線を抜く(アンテナ電源OFFでもいいかも)
2:放送設定→放送設定リセット→個人情報リセット(予約が全部消えるので注意)
3:放送設定→番組表設定→番組表受信設定をBS103に変更。
4:アンテナを元に戻して完了。
上の方法で広告も消えるらしい
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:37:10 ID:E0eNpUMj0
>>15
穴です。
消費電力とWチャプター、ディスク内変換、PCからの録画くらいか、ソニーの新型よりよさそうなところは。
消費電力が違いすぎなければ、ソニーにしたんだが。
クイックが6W程だが、ソニーのはパナの通常時(30W)よりクイックで使いそう。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:48:00 ID:dyNrMfKu0
Q、DMR-BW930 DMR-BW830 DMR-BW730の差ってハードディスクの容量の差だけなんですか?


A、>DMR-BW930 DMR-BW830の差
  HDDとI/O基板
  アナログ音声出力周りのコンデンサ追加・増量
  オペアンプやTOSLINKの部品

  >DMR-BW830 DMR-BW730の差
  i.Link端子の数
  同軸デジタル出力端子の有無
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:52:13 ID:VHwpyxmO0
BR-500でアクトビラ見られるようになりませんか?
将来的にファームアップなりで
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:52:42 ID:V9Fc0buy0
今年は値下がり早いね。
830が10万以下になれば、買いなんだが。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:54:49 ID:RcLAq4fK0
>>17
音質についてはどうかな。
音量が少ないと音質が劣ると勘違いするケースが多い。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:04:15 ID:vJnBvtLQ0
>【明らかになっている注意点(あるいは不都合)】
>・XP,SP,LP,EP録画のBlu-rayへのダビングも等速でしかできない。
これって、XW100でLPを高速ダビングできたんだけど
できない旧製品って何ですか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:05:09 ID:vJnBvtLQ0
すいません、ブルーレイに高速できないってことでしたか。
BWx30も一緒なんでしょうか。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:13:56 ID:r7bx7jvW0
>>23
そもそも、もうXPやSPは使わない。
HX,HE、HLの方が画質いいんだから、XP、SPはDVDメディアに焼く専用モードで問題ないよ。
SPをBDへ焼くということ自体考えない。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:25:38 ID:EWtBGDEs0
>>23
BWx30も同じ。今でもスカパー等、SD画質相当の放送もあるので、対応してもらいところだが。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:29:29 ID:vn0FGiN50
>21
音量を同じにしても、やはり違いを感じざるを得ませんね。DT-DR1比ですが明瞭度が落ち、おおげさに言えばこもってます。
この辺は部品のグレードが高いソニーが良さそうな気がしてちょい後悔。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:34:23 ID:bbCx1w1h0
機能比較(俺主観)・・・ソニーの新型は、まだ買ってない。
録画時の機能制限の少なさ
 パナ>ソニー>シャープ
再生画質
 パナ>ソニー旧型>シャープ
毎週予約の時間追従
 パナ≦≧ソニー(どっちかでは録れてる) >>>シャープ(同機能なし)
番組名予約
 ソニー(一択)
AVC画質(3倍相当)
 シャープ>パナ新型(ドラマ)≧ソニー旧型≧パナ新型(アニメ)
AVC録画時の音声機能(他社互換性維持の場合)
パナ新型=シャープ>ソニー
AVC録画時の字幕データ保存
 シャープ(一択)
ジャンル検索
 ソニー>>>パナ>シャープ
リモコン
 ソニー>シャープ>>>パナ(10秒戻しすら無い)
連動データ放送視聴
 シャープ(一択)
番組情報閲覧
 シャープ≧ソニー >>>パナ(同機能なし)
操作体系
 ソニー>シャープ>パナ
まとめ(俺主観)
 パナ、ソニーの二つを買うのが吉。 両方あると、予約、録画、視聴、ダビングその他におけるストレス発生要因がなくなる。
 1台だけなら、パナのリモコン・操作体系を許容できるのなら、パナ新型買え。駄目ならソニー買え。
 データ放送好き、AVC録画の録画画質にこだわる奴は、 シャープも買え。でも、1台目としては薦めない。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:35:21 ID:r7bx7jvW0
>>25
スカパーなどはレートが低いんだからDRでいいのでは?さらに小さくするならHEかHLで・・・・
放送解像度で記録するんだし、画質はMPEG4の方がビットあたりの画質で2倍いいんだから
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:45:38 ID:OVG2owCT0
>>25
基本仕様の大変更になるので可能性はかなり低い。

パナ <DVD>        <HDD>         <BD>
                  HD:TS記録−(高速)→HD:TS記録
    SD:PS記録←(高速)−SD:PS記録−(等速)→SD:TS記録

SONY <DVD>        <HDD>        <BD>
                  HD:TS記録−(高速)→HD:TS記録
    SD:PS記録←(等速)−SD:TS記録−(高速)→SD:TS記録

東芝 <DVD>        <HDD>        <HD DVD>
                  HD:TS記録−(高速)→HD:TS記録
    SD:PS記録←(高速)−SD:PS記録−(高速)→SD:PS記録

AVCREC、HDRECはそれぞれBD、HD DVDと同じ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:04:05 ID:V9Fc0buy0
無印スカパーをHEで録るのは、無意味。
e2でもあまり意味ない。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:04:11 ID:vn0FGiN50
リモコンの反応が悪いのは、本体の感度の低さもあるんだな。
学習リモコンの強力赤外線でも、ある程度本体に向けないと駄目だ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:06:51 ID:HBA9dPel0
>>29
なんでSONYだけHDDへのSD記録がTS記録前提なんだ?
それだったら、Pana機でもHDD(SD/TS)→高速→BD(SD/TS)できるだろ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:13:19 ID:bbCx1w1h0
>>32
SDを含めすべの録画データをHDDにTS記録というのが、ソニー機の仕様だから。
(パナは、SD(mpeg2)をHDDにPS記録というのが仕様ね)
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:15:20 ID:V9Fc0buy0
>>27
乙。これは参考に成る。
去年も今年も2台持ちが吉か。金掛かるな。
BDは毎年進化するから、常に買い替えないといけないな。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:19:37 ID:EWtBGDEs0
>>28
DRってe2の話?自分の環境ではe2が入らないので、無印スカパーを外部入力で録画してる。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:31:20 ID:HBA9dPel0
>>33
SONY機の仕様というのは理解したけど
Pana機でも地デジやCSのSD放送をDR録画してBDに高速ムーブできるじゃん。
書くなら

パナ <DVD>        <HDD>         <BD>
                  HD:TS記録−(高速)→HD:TS記録
    SD:PS記録←(等速)−SD:TS記録−(高速)→SD:TS記録
    SD:PS記録←(高速)−SD:PS記録−(等速)→SD:TS記録

って列挙したほうがいいんじゃない?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:38:31 ID:HBA9dPel0
間違えた

パナ <DVD>        <HDD>         <BD>
                  HD:TS記録−(高速)→HD:TS記録
    SD:PS記録←(等速)−SD:TS記録−(高速)→SD:TS記録
    SD:PS記録←(高速)−SD:PS記録−(等速)→SD:PS記録

こうか
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:45:20 ID:bbCx1w1h0
>>36-37
それだと、パナは、HDDに、TS録画とPS録画を選択できるみたいになって、
この表の作者が伝えたいことが、伝わらなくなるぞ。
この表は、デジタルなSD放送をを捨象することで、
3社の仕様をわかりやすく説明しているものだから。

で、それをどうしても書きたいなら、
パナがSDをTS録画する場合、PS録画する場合のそれぞれを
、ユーザが選択できないこともわかるようにした上で、限定列挙してね。

>>37 BDは、TS記録のみだよ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:51:10 ID:HBA9dPel0
>>38
Pana機でのSD放送のHDDへの録画でも

DR録画=TS、XP-EP=PS録画

と理解してるんだが用語の定義が違うのか?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:51:53 ID:OVG2owCT0
>>37
すまん。DVDから持ち越された各社ばらばらのPS記録用モード(XP,SP,LP,EP)を
一括りに言おうとして省略しすぎた。

パナ限定なら HDをDR、HG〜HL / SDをXP〜EP に読み替えてくれ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:55:41 ID:Xi+PYWvV0
>>31
そう思って純正使ってたんだけど
ソニーの510D買ったら、部屋が11畳しか無いせいか
こ向けても壁に反射してあまりにリモコンが反応してワラタ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 15:56:28 ID:HBA9dPel0
>>40
あぁ、そういう事なら了解です。

Pana機の特徴はHDDにXP-EP録画したタイトルを
BDには等速ダビングしかできないって事だね。

43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 16:14:58 ID:RUfSETdE0
>>16
930でも消えるの?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 16:17:30 ID:HBA9dPel0
>>43
*30は最初からGG付かないよ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 16:18:38 ID:BB9bsXPhO
>>43
_
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 16:57:55 ID:i97h2StX0
>>16やると
*30でも広告も消えるの?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 17:43:26 ID:Bkwig/VM0
GGってなに?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 17:49:34 ID:EISuw7du0
G-GUIDEのこと
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:33:21 ID:CS3pbqgw0
旧型では
「4:3なSD放送をDR録画したもの」
をAVC変換すると
「強制16:9左右黒縁」
になったてけど、これは改善された?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:41:40 ID:HBA9dPel0
>>49
変わらない
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:58:20 ID:5exHRZlu0
奇数チャプターや偶数チャプターの、一括削除があれば便利なんだけどな
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 19:03:39 ID:CS3pbqgw0
>>50
そですか…orzドモー
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 19:17:00 ID:BB9bsXPhO
録画中に録画chのデータ放送見れないんだな
ちょっと不便
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 19:23:48 ID:HBA9dPel0
>>51
芝厨の巣へお帰りください
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 20:30:55 ID:5exHRZlu0
>>54
あったら便利だと思わない?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 20:40:30 ID:YtvOSyCG0
>>55
芝厨くどい
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 20:40:38 ID:VuqhMQ8n0
無くても困らない。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 20:55:05 ID:qMoqRBKd0
録画一覧(従来名:再生ナビ)画面で番組No.や並び替えが無くなったのは残念。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:13:18 ID:d/BWVbpT0
今日830をヤマダで156000円の20%Pつきでかってきたぞーーーーーー!
ビデオからの移行だから操作がすげー難しく感じる・・・
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:30:28 ID:Y/LbEbXl0
すみません
あまり詳しくないので質問ですが
HDMIとiLinkとD4端子だとどのくらい画質の差がありますか?
例えるならDRモードとHLモードくらいの差ですかね。もっとですか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:41:24 ID:CS3pbqgw0
>>58
BW200時代から既に無いよね?
必ず日付ソートだからなぁ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:47:40 ID:5hGoB/2L0
なんでみんなCMカットしたがるのかね?
そゆの観たかったらBDソフト買えばいいじゃん。
10年後20年後見直したときに、CMが残ってる録画は
その時代の空気まで感じられていいと思うんだけど
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:50:58 ID:Hj3gukFI0
いやあ、そんなの人の好き好きできから〜。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:51:23 ID:XbP2bmVT0
BDソフトが出ないものがあることをお忘れなく
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:57:46 ID:VHwpyxmO0
>>62
そういう人は災害とかのニュース速報、入っても許してしまえるんだよね
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:00:36 ID:vJnBvtLQ0
DVD買ったけど、良心的なやつだとコマ送りしても破綻が判らないほど
しっかりしたエンコードをしてくれて文句ないんだが
ものによっては破綻しまくってて、放送をAVCRECで持っていたほうが
よっぽど綺麗だというものがあるんだよね。
だれがDVD買うかよ、という意識はそこから芽生えてしまう。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:19:54 ID:CS3pbqgw0
カット済みのだとサクサク見返せて快適だったZE
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:31:25 ID:fg2iCWftO
>>62
パチ屋のCMとか残したくないよ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:34:43 ID:nvwo82Iy0
ほんの数コマは写ることが大半だからそれだけで十分だね
それとU局のCMはさすがにな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:50:25 ID:d/BWVbpT0
>>69
おっと、十万石饅頭の悪口はそこまでにしてもらおうか!
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:51:22 ID:IJhPCz7r0
え?わかさ生活じゃないのか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:52:09 ID:2frgMwpg0
しかし、容量が少なかったDVDならともかく、ほぼ自分しか見ないBDをわざわざ数コマまで完璧に編集した
もん残していくのは趣味以外何もんでもないよな

しかもほとんどのBDが、自分でも1回見返すか見返さないかくらいだろ?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:55:42 ID:jl5Gbdz10
放出中古車センターに謝れ>>69
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:56:52 ID:dLYRo80v0
>>172
一瞬ごみが入るのが凄く嫌いな人間はいると思う(俺w
それならまだCM全部入れて残したほうがましに感じる。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:01:45 ID:lXVCAHi00
カットすると大分容量稼げるし
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:08:10 ID:5exHRZlu0
CMは気に入ったCMで別に残す
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:09:52 ID:n6GCrsDO0
芝から移民してきました。
今、RAMにあるものをHD経由でBDに移動中。

しかし・・・・・・正直、全ての動作がモッサリしてるなぁ。
リモコンを投げつけたくなる。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:12:30 ID:f2p8xhzB0
16:9テレビにBW830を接続しているんだけど、
4:3で記録してあるDVDを再生すると、左右の映像の無い部分が灰色になるのは、
設定で変更するのは出来ないのかな?いろいろ変えてみたけど駄目だった・・・。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:13:17 ID:Ym4EhJD80
投げつけてシャープを買え。で、二度と来るな。芝難民お断り。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:14:01 ID:Ym4EhJD80
>>78
省電力だか焼きつき防止だか、そんな設定を探すアル
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:14:27 ID:dLYRo80v0
>>77
なるなるw
いつか本体ごとひっくり返す日が来そうで怖い。
ソニーのほうがストレス少ないかなあ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:19:36 ID:f2p8xhzB0
>>80
ありがとう!灰色から黒に変更できた。
焼きつき防止の項目はスルーしてしまっていた場所でした。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:21:18 ID:5KzFJ2fB0
BW830をDLNAサーバにして、録画した番組をバッファローのLT-H90LANで観ることはできるでしょうか?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:25:31 ID:5hGoB/2L0
>>68
そうか?今年のパチ屋の夏祭りCM(歌ジッタリンジン)
は、傑作だと思うぞ。残しておかなきゃ後悔するぞ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:26:29 ID:kwDD+C0Y0
>>83
俺その構成で観てるよ。
W録画中でも録画番組再生中でもDLNA再生可能でびびった。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:30:28 ID:EWtBGDEs0
>>83
どっかの記事によると出来るらしい。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:33:27 ID:5hGoB/2L0
あと、昨年のあなたと合体したいアクエリオンパチCM
残しておけばよかったと今更ながら後悔しとるし
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:34:04 ID:5KzFJ2fB0
>>85
>>86

レスありがとう。
すげー。もう絶対買う。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:34:58 ID:1+YyDfke0
俺も今日BW930が到着して、やっと設置&初期設定が完了したよ。
BW800もあるんでBW930のリモコンコードを変えたけど、
リモコン2つあったら絶対間違えそうだ。
(操作一覧とスタートの違いしかないし)

白とか青とか赤とかの色違いのリモコンが欲しくなったよ。
自分で塗るかw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:41:02 ID:2hfxZkIE0
塗りなされ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:48:51 ID:5HYQacfn0
>>89
学習リモコン買って切り替えて使ったほうが良いぞ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 00:06:07 ID:VBlzlu/P0
反応が遅いのはともかくとして、
ブラックアウトしてしまうのはあんまりだぁ〜
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 00:09:32 ID:k0bhaSWV0
せめて一覧表示のまま読み込み中とか出して欲しいね。
ブッラクアウトは目に悪い。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 00:48:31 ID:sD01FSQx0
ホワイトアウトって知ってるか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 01:06:24 ID:SgemM8Z20
ブラックアウト
デジタルテレビ放送において、電波を受信不能になることで画面が暗転すること。ブラックアウトを起こす前段階として、ノイズの発生や画面のフリーズがある。

ホワイトアウト
ホワイトアウト(Whiteout)とは、雪や雲などによって視界が白一色となり、方向が識別不能となる現象。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 01:22:08 ID:Twz+A74J0
ブラックアウト
 マシュー・モディン

ホワイトアウト
 織田裕二
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 02:17:07 ID:sZ3MdbAv0
ブラックアウト
ヒデオ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 03:49:34 ID:/EnMhsQR0
ホワイトアウトは本当に怖いよ立ってられなくなる死ぬか思った
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 04:19:59 ID:ZPjZPg1M0
いくら話題が無くても、この展開はひどい
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 04:47:34 ID:bDK3i3kb0
前スレ>>976
どうせ知障だろ?別に出し惜しみするような値段じゃない。単に安く買えた事を自慢したいだけ。
それに多人数を装って自己擁護してるみたいだが。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 05:59:28 ID:52HgVkLh0
レッドアウト

戦闘機の逆宙のGで目に血が回って目の前が真っ赤に。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 06:30:16 ID:bjrDn2ob0
ホワイトミート
レッドクリフ
イエローキャブ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 08:29:26 ID:bjrDn2ob0
ところで、新機種では録画時のガードは何か増えたのでしょうか?
・HE指定で時間がずれて重複してしまったとき、自動的に片方をDRにして録画する、ガード
・iLINKダビングをするとき、予約録画時間と重複すると警告を出す、ガード
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 08:54:55 ID:bjrDn2ob0
730 >> 800 なのに値段はそう変わらないんですね
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 09:02:28 ID:0/XaRl5Z0
>>104
パナは在庫調整が巧みだから、新型が出ても旧型の値段が極端に下がらない傾向にある。
一種の伝統芸w
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 10:55:50 ID:luWwtDpR0
BW800です。
タイトルにステレオの[S]マークや字幕の[字]を入力する事は可能でしょうか?
変換でいろいろ試しましたが出てきませんし、記号の中にもありませんし…
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 11:00:46 ID:KYbr1vbm0
>>106
DIGA MANEGERでPCから入力したら?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 13:19:50 ID:105Q3liM0
>>106
欲しい記号を番組表で探す
番組予約へ
詳細予約 番組名入力
記号だけ残して語句登録

とか。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 13:45:43 ID:nOZPQRWP0
新型なんだけどAVC録画すると音ズレしないか?
WOWOWの映画とかHGで録画して再生するとすげー違和感感じるんだけど
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 14:01:50 ID:2p/uY4Dj0
DRで録画して下さい。
HDDがいっぱいになったら二台目を是非お買い求め下さい。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 14:21:06 ID:7OoGGtte0
>>109
まったくズレなんてねーよ
お前の耳がおかしんだろw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:25:58 ID:MpsiA27P0
おっかけ再生って追いつくまでであって、
追い越すことが出来ないんだね。
どこのメーカーもこのあたりの改良は
時間かかりそうだ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:27:27 ID:hSNV6gUuO
>>106
どこかに入力の仕方が載ってたような
このスレのテンプレあたりに書いてない?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:27:46 ID:2FGKV9f10
新型でDLNAに対応したそうですが、
PS3からDIGAで録画した物を見れるでしょうか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:34:55 ID:LRRZ0dsg0
>>112
?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:36:24 ID:za8SHjA70
>>112
未来から電波を受信できるワケじゃないんだから、追い越せないのは当たり前だろww
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:37:03 ID:hibcWZF80
自分素材とかじゃなければ、結論から言ってまだ無理。
もしかしたら出来る日が来るかも?
開発スタッフは「その要望はわかっています」と随分前から言っているが。
それ以上はググッテ下さい。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:37:32 ID:hibcWZF80
>>114
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:02:23 ID:bjrDn2ob0
>>112
釣られたら負けだよ、みんな!
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:14:23 ID:HRN/7AZ00
>>112
ヘイボーイ! 
おっかけるからおっかけ再生なんであって
追い越してしまったら追い越し再生なんだぜボーイ!
DAKARAおっかけ再生では追い越せないんだぜHAHAHA!!
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:17:35 ID:d2EbqGIx0
>>112
追い越すことができるなら始まったばかりの新番組を最終回まで一気に録画できて便利ですね
スポーツも試合が始まる前に結果がわかって便利ですね
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:22:27 ID:w2tm3T0S0
みな試してないだろ。今やってみたら追い越し再生もできたよ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:27:08 ID:dG6MaN6/0
あ、ほんとだ、できた。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:30:11 ID:2sc+KDfi0
アインシュタインもびっくり
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:42:48 ID:SKFyZrAY0
930が20万切ったので購入決定しますた
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:15:03 ID:URV1bYOVO
x1.3追っかけ再生してると追いつきそうになると3秒くらい止まってその間に追い抜かれるな
127:2008/09/22(月) 18:48:40 ID:FCZyr32SO
1時間分追い越し再生できるなら一億円出してでも買う。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:11:34 ID:nNzjrRHy0
DLNA経由ならブラックアウトを回避できる?
持ってる人教えてほしい。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:22:47 ID:o4WM4YCxO
おいらのはアナログ放送はデジタルを常に追い越しているんですけど正常でしょうか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:30:45 ID:SKFyZrAY0
>>129
数秒アナログの方が早いのはごくごく一般的な現象というか当然の現象
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:33:05 ID:ttrgWi660
>>114
PS3では、アナログ放送かコピーフリーのデータしかDLNAで再生できません。
ソニーに「早くPS3をDTCP-IPに対応させろ!」と文句を言ってください。
あるいはDTCP-IP対応のDLNAクライアントを買ってください。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:36:41 ID:J5tFd8CU0
>>20
すでに830が120.000円(P13%)で購入出来る
配送&設置込みの価格
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:38:51 ID:hr8WMV1I0
>>129
アナログが常に先行してるなら正常
最初遅れてたアナログが途中で速度を上げてデジタルを「追い越す」なら異常
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:58:07 ID:EWPi1Uzg0
830を42PZ80にHDMIの2番に繋げているんだが、入力切り替えの時に
5秒ほどブラックアウトするのは仕様?

ディスクを入れたり、HDからBDを選んだ時、毎回毎回
録画したモノを見るかい?と聞いてくるのは止めて貰えないのかな?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:20:21 ID:q0bkfq240
VIPでやれ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:41:50 ID:hSNV6gUuO
>>134
HDMIの仕様

後者も仕様
137134:2008/09/22(月) 20:48:32 ID:EWPi1Uzg0
>>136
ダンケ。
芝やPS3だとブラックアウトが1,2秒だけなので設定ミスかと思った。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:51:16 ID:nNzjrRHy0
DVDだと早送りとか瞬時に出来るが、HDDに録画したものはもたつく。
ファイルサイズがでかいからか、かったるい。。
ブッラクアウト5秒も異常。暗順応した後、再生が始まり目に悪い。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:12:49 ID:zUbfr96aO
新型830購入した
確かにモッサリだがテレビの接続設定弄ると多少マシになる気がする
できたらファームアップで余計なアニメーションはいらないから
シンプルモードみたいのを搭載して欲しいね
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:13:11 ID:VBlzlu/P0
BW830です。
番組を予約した直後に10秒ぐらいフリーズしたようになるんですけど故障ですか?
予約はちゃんとできていて失敗したりはしないようなんですけど。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:37:00 ID:HRN/7AZ00
>>140
2,3秒後に決定ボタン押すと画面変わらない?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:51:20 ID:vs3ukduQ0
データ放送カットできるようになって、実際のところ録画できる時間は増えたのでしょうか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:04:13 ID:bjrDn2ob0
730でiLINK受けしたけど一切チャプターできないやん
騙された
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:06:36 ID:NTAj7IZp0
映画1本が1層で入りきれない場合、
HGにコンバートして1層に入れるか、
DRのまま2層に入れるか、迷うなぁ・・・
2層の場合、もったいないからDR映画2本入れちゃおうかな。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:14:42 ID:VBlzlu/P0
>>141
サンクス。決定ボタン押したら予約しました表示消えました。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:40:34 ID:SsliJ/x/0
アナログ端子の音にはがっかり。
アンプにつないでるが、細かい音がごっそり消える。
AVアンプを買うか…
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:03:14 ID:B3GMTy7t0
ヘッドホンを直接さしてボリューム変動することができますか?
っていうかそんなレコーダーあるのかな。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:05:21 ID:bjrDn2ob0
>>146
アナログ良くないんですか。
AVアンプで満足してましたので気がつかなかったです。
BASE-V20Xあたりでもいいと思います。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:12:52 ID:X+LLQoMC0
>>148
価格も手ごろなので検討してみます。
ありがd
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:13:18 ID:siHkVTx80
それともアンプはHDMI次世代対応の方がいいですかね。TX-SA606Xか、BASE-V20HDがいいかな。
俺はもう持ってますから質問ではないですよ。

今、XW100 -> BW730のiLINKムーブやってるだけど
連続何件か転送させようとしても、途中でストップしてる場合が結構あるのが残念です。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:15:34 ID:aUliz8Nn0
>>147
ヘッドフォン端子自体が珍しい。
つか、需要極少でTVやアンプにあるので無駄。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:22:18 ID:fedAvMRP0
>>151
そうですか。
ブラウン管TVに接続しようと思っているのでレコーダー
から直にとれたら音がいいのかなあと思って。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:27:59 ID:rsMQTIw30
BW930なんですが番組表見てるときのDRのHDD残量と
録画モードで切り替えた時のHDD残量が違うのはどうしてなの?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:35:37 ID:m2HzV2II0
>>152
多分、ブラウン管TVがモノラルなんだろう。
そういう時は

レコ→ヘッドフォンアンプ→ヘッドフォン。
だ。

ちなみにヘッドフォンアンプは数千円の安物(自作含む)〜ウン万円の幅があるので
財布と相談しる。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:39:12 ID:i3tQfNTz0
>>151
三菱はある>ヘッドフォン端子
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/func/diatone.html
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:49:56 ID:fedAvMRP0
>>154
ブラウン管はステレオでD3入力まであるよ。
でもレコからの接続がアナログ端子になって元の5.1CHじゃなくなるからなあと思って
アンプ探してみます。

>>155
そうそうこういうの。
ボリュームもリモコンで調節出来るとグッド。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 02:14:12 ID:yM4bBBPV0
ヘッドフォンで5.1CHならサラウンドヘッドフォンで良いだろう
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 02:30:43 ID:G7dneBHw0
今度の新型は追っかけ再生で追い越せるらしいよ?w
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 02:33:49 ID:yM4bBBPV0
#なら追いつくことができるよ
常に録画しておいて戻すことも可能
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 03:32:53 ID:91Foazuf0
チープな我が家でサラウンドはあきらめて2chオーディオで我慢。
BWでCD再生すると、iTunesみたく曲名一覧されて超便利。
しかし、肝心の音がチープで orz
4年くらい前の3万円台のパイオニア製SACD&DVDプレーヤの再生音が
深みのあるグランドピアノなのに、BWのピアノはおもちゃみたいだ。
音の善し悪しはサラウンドではごまかせないのでは、と思っている負け組です。ハァ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 03:59:40 ID:tGdzZKIt0
>>160
HDMIのAVセンター買えばOK。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 06:01:32 ID:mSlJcA4y0
>>160
録画機はしょせん録画機、再生は再生専用機で
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 06:24:41 ID:uoe6zRyd0
パナは国内でBDプレーヤー出さないのかね・・・
今はDVDプレーヤー(据置型)も出していない状況だけど。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 06:32:43 ID:FtGdvhyo0
俺は欲しいぞ。つーか待ってる。
RAMも使えるBDプレイヤー。
パナしか出さんだろ・・・。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 07:59:20 ID:INGLksjG0
先日830を購入し、やっと日立レコからムーブが終わって使い始めました。
BSのGG見たら空白の局が2個表示されているのだがみんなそのままにしてる?
邪魔なんで消したいのだがやり方ありますか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 08:21:18 ID:pnz1PaJj0
5年保障の内容は、ビック・淀・ヤマダどこがいいですか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 08:50:52 ID:LXnfMDlV0
830を12万円以内で買いたい
どこで売ってる?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 09:51:04 ID:7fE4LtdW0
知るか。自分で調べろボケ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 09:52:41 ID:q+kQUMv50
BW930のマニュアルのP.33に
「予約した番組が放送局側の都合により放送されなかった場合、
 予約録画は実行されません」
と書いてあるのですが、これは毎週予約にも当てはまるのでしょうか?

毎週予約した番組で、ある週が別の番組に変わっていたのですが、
その別の番組を平気で録画していた・・・orz
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 09:58:01 ID:xGYeyp2y0
>>166
ジョーシン

つか、ジョーシン高い。いまだに168000円に15%とか言う。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 10:32:21 ID:LXnfMDlV0
830を12万円以内で買いたい
どこで売ってる?
知ってる人教えて
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 10:37:01 ID:J84V6yQ8O
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 10:38:45 ID:fy76zQGT0
>>167
>>171
つkakaku.com
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 10:48:23 ID:BhPVYrdQ0
きゃむキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 10:56:19 ID:qq9e8oGW0
>>169
予約時間に番組探したが見つからなかったので、
かわいそうだから、その時間の放送を代わりに録画しといたよ

って手紙が届いてないか?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 11:01:05 ID:WtgQFauJ0
>>175
毎週録画の場合は、追従機能も効かないし。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 11:13:30 ID:AZe4X6+x0
>>160
CD再生試してみた。TVのスピーカーで再生なので
音は期待していなかったけれど、曲名一覧が表示されるのはいいね。
風景写真も7枚程度入っていて表示しながら聞けるのもいい。

個人的には昔パナがメインで放送してたCS無料HD放送のep55チャンネルでやってた
ゴンチチをバックに東京の四季を映し出す「TOKYO」のような番組増えて欲しい。
実際今まで一番回数多く視聴したのはその「TOKYO」だし。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 11:38:43 ID:BhPVYrdQ0
>>176
何?そのシャープ機w
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 12:04:05 ID:bQiWK5BH0
>>176
うそを言うべからず。
毎週録画でもしっかり追従するぞ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 12:28:47 ID:i3tQfNTz0
>>179
しっかり、とか書かない方がいいよ。
ここはたとえ100回に1回でも失敗したら使えないとか言う
精神が病んでるとしか思えない人がたくさんいるんだからw
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:46:37 ID:7Dgv04s00
1/100もの高確率で失敗されたら怖くて使えねーよ
182169:2008/09/23(火) 14:13:44 ID:q+kQUMv50
>>179

そうだよね。毎週予約でも時間変更にはしっかり追従する。
別の番組に変更されたら、録画しないか、予約一覧で知らせてくれないと
毎週番組表を確認しないといけないということになり、疲れる。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:14:11 ID:Lkxluk1W0
>>181
2台買おうぜ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 15:08:37 ID:tGdzZKIt0
パナの場合毎週予約で失敗したのは、曜日変更になった時と2話同時放送になっ
た時の2話目だけだな。
ソニーは原因不明の録画失敗がたまにあるし、#は毎週予約だと追従しないから、
パナの予約が一番正確。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 15:31:21 ID:/7LOKueXO
>>184
2話連続はEPG自体が分けられてるから仕方ない
曜日変更を追従しないのと一緒
パナのはタイトル追従ってより
曜日と時間帯、同chの頭文字が何文字か同一のを1番組だけ録るってだけ
と思ってる
曜日変更にまで対応させたいなら現状ソニー選ぶが吉
まあソニー機のタイトル追従でエヴァンゲリオン録ってたらアクエリオンまで録るらしいが
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 15:33:19 ID:QfiFFL+40
それを失敗とする考えが恐ろしいな・・・
サポートも大変だゎ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 15:42:26 ID:isBxCwgCO
ソニーはいつ失敗するかわからんので、
選択肢に入らない
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 15:56:41 ID:+C4boAyT0
だな。見る番組にもよるだろうが、個人的には曜日変更なんて1年に1度あるかないか。
それより毎日の録画を確実にやってほしい。そう思うと消去法でパナ以外選べなくなる。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:01:28 ID:Ah0n2ZOg0
>>184にあるパナ機での失敗も>>185にあるソニー機での失敗も
どちらも使用者に問題があるとしか思えないなぁ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:02:57 ID:X+LLQoMC0
サムネイルの動画なんて入らないから、
瞬時に録画内容をオーバレイ表示してほしい。
次何見よっかなーという時にブラックアウトは萎える。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:11:15 ID:7fisfTNO0
Rec-POTとBW830をi.LINK接続しただけではRec-POT内の表示ができないって
聞いたんだけど何か方法はあるの?
A600ーi.LINKーRec-POTーi.LINKーBW830じゃ駄目かな?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:13:23 ID:/7LOKueXO
>>186,189
俺はそれが失敗とは言ってないんだが…
ただ、余計なものも録るから正確にそれだけを録らないよ、と言ってるだけで
それが原因で録れないことも起こるかは知らんがな
容量不足やパナみたく録画1や録画2に自動で振り分けしてくれないから起こるかもしれんが
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:57:00 ID:yM4bBBPV0
>>191
i.LINK付きTVが有ればベスト
A600でムーブ開始直前まで設定した後A600からケーブルを抜けばおk
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:04:38 ID:G7dneBHw0
BW800はサクサクだな。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:18:44 ID:x2VPTrpP0
>X95とBW830なら
>
>音質 X95>>830
>AVC画質 830>>X95
>動作速度 X95>830
>
>あとはお出かけ転送とか、消費電力の差があるが、
>現状では両方とも一長一短だな。完璧には程遠い。
>
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:26:29 ID:LuOljo00P
録画予約の確実さではパナは十分信頼できる

つうか、正義の味方を失敗せずに録画してたのにはちょっと驚いた。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:23:08 ID:Y5J/bSrmO
ごくまれにに予約が未実行になっているのが痛い。
追従は本当に助かる。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:28:50 ID:X7pB6i5lO
>>196
ソフト延長の日?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:00:20 ID:bJcfMz6P0
旧型でAVC、オート録画のBDは
新型でちゃんと再生出来てるの?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:12:24 ID:6SIrhA1v0
930買ったがマジでHLがアニメくらいだと実用レベルだな
900も持ってるが、HEより綺麗だと書いてたがここまでとは
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:14:37 ID:8ntZPThh0
HL綺麗だ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:15:37 ID:rsMQTIw30
930でアニメをHXで保存しようかと思ってる自分は普通ですか?
場合によってはソースの良さ次第ではDRでの保存も視野に入れているのですが。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:18:12 ID:hr1mbxR60
>>200
HGやHXの画質は900と比べてどう?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:21:19 ID:adIrffSI0
>>202
俺もアニメにはHX使ってるよ
HXだと1層に1クール13話録れるちょうどいい
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:21:52 ID:8ntZPThh0
>>202
おれはBDを見ることが多いいのでDRで撮る
DRならW録しててもBDが見れるから
あとはBD-RやBD-REへコピーする時に画質変えるかDRのままダビング
またはHDD上で画質変更をして高速ダビング
地デジのアニメって意外とファイルが小さくてDR画質でも片面1層のBD-REにかなりの話が入る
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:22:42 ID:hr1mbxR60
HLだとアニメ1話のファイルサイズはどのくらい?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:24:45 ID:8ntZPThh0
地デジのマクロスFならDR録画で片面1層BD-REに11話入ったw
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:24:58 ID:siHkVTx80
>>200,201
HLそんなに綺麗じゃないってww SPよりは当然改造感あっていいと思います。
でもノイズが至る所にあるじゃないですか。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:28:02 ID:8ntZPThh0
先週のマクロスFはDRで2GBだったよ
コマーシャル削除して

コマーシャルを全部ちゃんと削除してコピーしてたらDRでも12話は入ってただろう〜
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:29:47 ID:6SIrhA1v0
>>203
すまん、900ではHEとDRしか使ってなかったからワカラン
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:30:55 ID:8ntZPThh0
あ!機種はBW830な
データー放送を録画しなくなって助かってるw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:32:01 ID:+qFRPcVe0
BW900とBW930

普通価格が逆なんだが.......

http://www.e-dison.jp/12.html
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:33:00 ID:8ntZPThh0
AVC録画の罠はAVCの高画質モードだとDRよりファイルが大きくなる場合があるってことw
一度DRで録画してファイルの大きさを見てビットレートを計算してから
AVCの録画モードを決めたほうがいいよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:34:33 ID:6SIrhA1v0
>>208
うん、DRと同時に録画して実験したから流石にノイズは感じた
でもアニメ(ちなみにBSJのソウルイーター)程度だと拘らない人ならいけるかなと思ったんだ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:37:29 ID:hr1mbxR60
こっちはマクロスF1話CMカット、データカットで2.5G有るんだが・・・
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:40:09 ID:8ntZPThh0
>>215
新機種じゃなければデータ放送の500MBがもれなく付いてくる
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:40:35 ID:hr1mbxR60
HGで1話2.2Gくらい。データカットDRが2G前後。逆転現象。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:43:18 ID:hr1mbxR60
>>216
アニオタスレでも話したが、関東って本体レート低い様だね。
大都会で情報一杯あるせいか、データ放送に容量割いてるのかな?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:44:16 ID:cyrZ0/wm0
アニメをHLで録るってバカか?
DR一択だろ常考
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:45:05 ID:8ntZPThh0
最近のマクロスは絵が綺麗になったよな
最初からこの画質で放送してくれてたら良かったのになw
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:45:35 ID:hr1mbxR60
HLはどうでもいいやつを取り合えず保存用って事?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:48:46 ID:rsMQTIw30
CMカットしないで速度テストした時にDRで7,8話ぐらい入ったからHXよりも
DRで保存したほうがいいのかもと思っていたのですがちょうどいいぐらいですよね?
アプコンソースの場合だとHXにしようかな?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:49:30 ID:8ntZPThh0
HLは意外と画質がいいけど撮り置き用にはどうかと思う
上でも書いたけど俺はBDソフトを良く見るから録画はすべてDRモード
理由はDRならBDソフト再生に制限が出ないから

AVCにする場合はHDD内で録画モード変更でエンコードする
寝る前とかにw
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:49:55 ID:EcWViFRl0
操作性クソ、EPGクソ
撮り逃し少なし、安定性重視、MPEG4画質まあまあ
ということをわかって830買ったけど
32インチ液晶でHLでも結構使えるな。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:52:04 ID:8ntZPThh0
>>224
予約はPCでしたら楽だぞ
ディモーラを使って
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

予約楽々だぞ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:56:28 ID:hr1mbxR60
PANAのEPGはAT-Xが分かり辛い。
SONYだと大体初回やリピート放送予定がが番組情報にしなくても見れる。
PANAも変えて貰いたいな。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:57:17 ID:rsMQTIw30
他社の機種より制限が少ないと思われるパナソニックのレコーダーで
制限がかかるのはAVC録画をやってる時のダビングととダビング中の予約の実行くらいですよね?
AVC録画中だとBDが再生できないのか、DRのW録だとOKなんですね。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:57:28 ID:8ntZPThh0
>>226
ディモーラが使えるから問題ないだろw
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:59:28 ID:hr1mbxR60
学習リモコンは編集作業にも使えるの?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:02:16 ID:8ntZPThh0
>>227
ソニーも録画2での録画ならBD再生OK(DR固定)
ただし録画1で録画してるとBDソフトの再生は出来ない(DR、AVCともに)
当然、DRでのW録中は再生できない

これがパナならDRでW録中でもBDソフトを再生できる
とても便利である
あと、W録のどっちにもWチャプターが有効

ソニーは録画1のみオマチャプ有効

やっぱりパナが便利
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:03:46 ID:hr1mbxR60
あとは10秒戻しだけってw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:05:55 ID:rsMQTIw30
パナソニックの新型買ってよかった
DRからAVC変換してもチャプターずれなくなったのは大きい
基本DR時にCMカットして編集しようと思うからW録AVCRECも必要ないし
みんなも新型で幸せだよね?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:11:52 ID:BhPVYrdQ0
>>229
使えるよ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:14:48 ID:hr1mbxR60
>>233
どもども。
一つ買ってみるか、でもうまく学習させられるかな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:21:36 ID:rsMQTIw30
学習リモコンもディモーラも使ってないんだけど簡単にできるの?
難しそうだし純正でなれちゃったからいまさら変えるのもなあって感じなんだけど
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:23:13 ID:tGdzZKIt0
>>186>>189
いまさらだが、>192と同じく曜日変更で失敗するのがBWの欠点とは言っていない。
逆にBWの精度が高いので、失敗するレアケースを上げただけ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:27:26 ID:tGdzZKIt0
>>234>>235
家はソニーのD510使ってるけど非常に便利。
ついでに10秒戻しもプログラムできるし。
D510の欠点は、パナのTVでBS11,12のプリセットが古い事だけ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:27:51 ID:rsMQTIw30
番組なくても録っちゃうからね、ちゃんと確認はするべし、見てないと次回放送日が分からなかったりするから
ちゃんと録れてないのはほとんどがヒューマンエラーだよね、レコは悪くない
一週間に最低でも一回は予約確認しとけば大丈夫なはず、あとは放送局の罠がほとんどw
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:28:02 ID:siHkVTx80
>>232
そうですね。他社互換性と再エンコ回避を絶対条件とした場合に旧機種は使い物になりませんでしたからね。

旧型 :DR録画して編集→等速でHEにエンコしながらダビング /チャプターズレ発生
新型 :HE録画して編集→高速ダビング /チャプターずれなし
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:32:02 ID:/1ZX0X630
ところでみなさん契約してるb-casってテレビとレコーダどっちに差してます?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:32:03 ID:rsMQTIw30
持ってないんで良くわかんないんだけど他社製のブルーレイレコーダーでの再生は
新型だとほとんどのメーカーのレコで再生できるの?
PS3しか持ってないから他が分からない。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:34:35 ID:xuTY1n4G0
>>240
両方に差していますが何か?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:35:55 ID:tXdYbA660
両方差さないと両方で使えないジャン
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:36:31 ID:rsMQTIw30
両方にさしてる、二台のレコとテレビで四番組同時録画+テレビでもう一個視聴も可能、そんな時はほとんどないだろうけどw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:37:14 ID:h0yG/HCE0
俺はレコーダ、チューナーが2つ使えるから。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:37:44 ID:/1ZX0X630
やっぱりwowowとか2契約するのが普通なんだお金餅だね
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:41:46 ID:oWCPPwvi0
WOWOWは2契約目はお安くなってるよ
e2も10月から2〜3契約目は基本料無料で番組料も半額になるし
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:43:37 ID:jg30KJ1u0
>>247
e2複数契約の基本料無料になるってマジか?!
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:44:27 ID:rsMQTIw30
スカパーHD対応になったら契約してみたいな
24時間録画しまくってBDに焼くwそのうち厳選しだすだろうけど
東芝のX8が対応するみたいだけどBDがないから選択肢に入らない
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:45:37 ID:oWCPPwvi0
ごめん半額の間違い
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:45:44 ID:xuTY1n4G0
愚問だよ。有料契約を1枚のカードしかないのなら
使い方の状況で抜き差しするしかないだろ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:47:01 ID:jg30KJ1u0
だよな…半額だよな…
ちなみに基本料番組料の半額サービスは10月からじゃなくずっとやってるよw
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:48:17 ID:oWCPPwvi0
いや無料であってた
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:49:11 ID:oWCPPwvi0
>>252
10月から無料になる
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:50:00 ID:rsMQTIw30
8倍速BDドライブ+スカパーHD対応BDレコーダーはいつごろでますか?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:50:13 ID:jg30KJ1u0
まだ公式でニュースでてないだけか?
本当に10月から無料始まるならもう一台契約してもいいやw
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:52:39 ID:oWCPPwvi0
http://www.skyperfectjsat.co.jp/Default.aspx?ID=989&M=News&PID=1815&NewsID=1260

出てるよ。e2の番組表にも書いてあったし。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:01:55 ID:jg30KJ1u0
無料なのは「加入料」の話だよな?
つか基本料むしろ半額じゃなくなって値上げしてるじゃないか…
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:04:49 ID:PLgG0hRi0
>>258
2契約目に加入料なんて聞いたことがない
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:04:49 ID:eusEdxhi0
契約数によらず月額410円だから2台目以降無料ってことだよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:07:36 ID:jg30KJ1u0
あ、なるほど勘違いしてた
基本料は一台分のみでおkってことになるのか
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:25:57 ID:M16jL6x9O
800の欠陥AVCをうpで直せよ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:33:30 ID:wctu1hhk0
>>262 買い換えろ!
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:36:43 ID:DiBkkL1+0
>>263
冬のボーナスにそうするわマジで(´・ω・`)
とほほ…
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:41:40 ID:X+LLQoMC0
830の欠陥ブッラクアウトをうpで直せよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:44:31 ID:adIrffSI0
e2ってHDチャンネルを増やさないのかねぇ?
最近のアニメは16:9制作が多いから4:3じゃちょっとね・・・
すぐにはHD化は出来ないまでもAT-Xとかは16:9のスクィーズで放送してほしい
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 22:00:50 ID:Uf7+hu6YO
>>237
D510での10秒戻しプログラムってどうやるんですか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 22:02:43 ID:hr1mbxR60
地方のアニオタにAT-Xは外せない。
CSは日テレとフジ除いて契約してるがw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 22:22:58 ID:bI2jNoYy0
秋葉原で安く売っているところはないかね。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 22:27:16 ID:XTBO0NCYO
>>265
ブッラクアウトってな〜に
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 22:29:34 ID:X+smYkSi0
DIGAで録画したものをネットワーク上のPCで見れる?
昔のアナログ時代のなら4〜5年前の機種でもできたんだが・・・
デジタルになって不便になったよね
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 22:45:34 ID:G5GLrRXD0
>>269
何故電気屋のほとんど無くなった秋葉原にこだわるの?
競争しないのに安くなるわけ無いじゃん
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 23:10:58 ID:hr1mbxR60
新型はチャプター数一杯でダビング出来ませんは直ってるかな?
今までは65話くらいが限度で2層ディスク使いきれない事態が発生した。
43タイトルで一杯に成ったことも有る。

200なんて全然入らないから,HLで2層に沢山入れようと思うと、
容量60〜70パーセントくらいしか使えないかも。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 23:14:35 ID:bI2jNoYy0
>>272
ネット通販の、実店舗が秋葉とかにある場合が多いから、
安く売ってるかなと思ってみました。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 23:36:20 ID:EC8oXeMR0
>>234
学習リモコンは、学習できるだけじゃなくて、国内主要メーカーの
各種AV機器のリモコンのほとんどのボタンがあらかじめ登録されている。

>>267
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1216258715/
このスレを「10秒」で検索

>>271
デジタル放送対応再生ソフトが、VAIO内蔵のものぐらいしかない。
アナログ放送なら見れる。デジタルはVAIOで。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 23:37:17 ID:ALZ0Tfg+0
BDソフト再生してて、停止ボタン押してから実際に停止するまえ15秒ぐらいかかるけど、
こんなもんですか?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 23:50:11 ID:QhwqFI7X0
e2の基本料が2台目以降無料でも基本料だけでは結局何も見れないよね
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:04:41 ID:OO8+MWqK0
>>277
無料の日とかは見れるんじゃね?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:05:21 ID:PLgG0hRi0
>>278
それ契約しなくても見られるし
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:12:15 ID:gF+tlKvy0
>>277
ch800スカチャンHVの契約者限定番組
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:18:50 ID:R1HTqt4GP
スカ☆パラは観れるだろ。
実はあれすげぇ面白いぞ
今週?なんかは加藤なつきが弁当マジ食いで大笑いした。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:19:43 ID:X2jnB6BC0
>>280
ch800が全部見れるわけではないので。
サンクス。でもイラネ
そろそろ基本料撤廃して欲しいね。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:29:37 ID:rdAQI5St0
>>275
そか、レスありがと
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:23:00 ID:y7s9LqVx0
ソニーのXMBに慣れると、パナのレコーダーの操作はどうも合わん・・・orz
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:30:01 ID:9UwG0fJ/0
それはないw
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:36:55 ID:X6W0dk0Q0
ははは
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 02:02:59 ID:ubQ8PGzy0
XBMに比べるとPANAの無味乾燥って言うか、面白みに欠ける印象は有るな。
後は予約で毎週や週5日にしようとすると、画面切り換えな上に、
手順が多いのは、煩わしい。
64件有るから一度設定すれば大抵は事足りるけど。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 02:15:35 ID:z3KS3k3FO
テレビとリンクできるのは、ビエラとアクオスだけ?

ブラビアやレグザとは全くリンクしないの?

BDレコは消去法でディーガ一択なんだけど、
液晶テレビはブラビアとレグザ2択だよね。

どのメーカー同士でもリンクできるようになればいいのにね。
シャープと東芝のレコが売れなくなりそうだけど…。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 02:55:56 ID:SXiBMB6w0
教えて下さい。
DMR-BW800を使ってますが、D-VHS(ビクターDHX1)からilink経由でTSで
ダビング(コピワンフリー時代のもの)すると、ところどころに「ガリッ」
っというノイズが入ってしまうのですが、どうしてでしょうか?
元ソースにはそんなノイズは入ってないのですが。
290名無しさん┃】【┃Dolby :2008/09/24(水) 06:25:12 ID:o8SlJmio0
>>288
リンクてHDMI接続のリンクのこと?
レグザ37Z3500と繋げてるけど、一応機能はしてるらしい
BW830の電源を入れたり、録画一覧を見て再生したりはできますね。
BWに録画を実行させたりはできないようです。
この機能って何が便利なのかよくわかってないので、見当違いだったらすまそ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 06:47:39 ID:EQ0Jc2Fl0
リンクはホームシアターを組んでる人には重要な機能です
これがあるのと無いとでは使い勝手に雲泥の差があるw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 07:04:41 ID:00LKEmEkO
>>287
週5日はとにかく、毎週ならほぼワンタッチじゃない?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 07:12:26 ID:z3KS3k3FO
>>290
電源を入れたり、録画一覧から再生ができるなら、
家族が使う分には充分そうですね。
録画予約や編集や焼きは俺がやるので。

ありがとう。


その程度なら、HDMI接続できれば他のメーカーでもできるのかな?
なんせ現在、ブラウン管使用でHDMI未経験だし、
電気屋の展示などもわざわざ違うメーカーで繋いだりしてないので…。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 07:45:39 ID:P4nArdIkO
>284
今年初めてパナにしたけどそこはあまり気にならないな
気になったのは編集関連の操作性と妙な制限
いちいち決定しないと文字種が変わらないとか
頭数フレームの削除は出来ないとか…なぜかタイトル分割は出来るから代用は出来るがw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 07:53:50 ID:8Apzp5vo0
800の欠陥AVCを回避するためにDR録画、等速AVCダビング これしかない。
800ではDR録画が基本になってしまうためHDD容量はスペック通り。
830ではHE録画でも以後の制限がないためHDD容量はスペック×4と見なせる。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 09:06:44 ID:u/wyFHLDO
BWやXWを複数持ってる人は遠隔操作をどうしてますか?
携帯はどっちか決めうちで、DIMORAはメールアドレスを複数使用するという感じでしょうか
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 09:17:46 ID:t0SxN/GQ0
外部入力からケーブルテレビを録画して、DVDにコピーした場合、
通常のDVDプレイヤーで試聴することは可能でしょうか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 09:27:04 ID:znwivkdI0
>296
携帯は1つしか登録できんけど、DIMORAは複数機種登録できる。
別機種を登録してる場合はDIMORAのメニューで機種名が選択できる。
同一機種を複数台登録した場合の切り分けがどうなるかは知らん。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 10:27:08 ID:ZnBTo7kF0
>>297
SD画質でコピーすればDVDプレーヤーがCPRMに対応してれば再生できます
AVCRECでコピーした場合はCPRM対応費対応に関係なく再生できません
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 10:30:25 ID:t0SxN/GQ0
>>299
おお、さんくす。
購入候補として検討します。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 11:01:04 ID:ubQ8PGzy0
CPRM関係あんの?
うちの機械は20世紀に遺物だから、コピーーガード等関係無い
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 11:44:33 ID:ZnBTo7kF0
>>301
関係あるに決まってるだろw
CPRMに対応してなければ暗号化されたDATAを
どうやって復元するんだよw
CPRMの意味解かってるのか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 11:47:00 ID:ZnBTo7kF0
ああああああ!!!!!!
見落としてた!!!!!!
外部入力からコピーしたDVDかよwwwww
コピーガードの掛かってないものをDVDへ焼いた場合はCPRMは関係ないwwww
俺がよく文章を読んでなかった・・・すまん
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 11:48:55 ID:ZnBTo7kF0
え?でもケーブルTVってコピーワンスとかないのか?
ノーコピーガードなの?
ケーブルTV使ってないからよーわからん
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 11:51:12 ID:bOzgXl7s0
ケーブルテレビなんて使用料が高いだけの糞
ベランダに地デジ用の目立たないアンテナを立てたほうが幸せだぞ
なんでケーブルテレビなんか使うのやら
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 11:52:07 ID:t0SxN/GQ0
>>304
プロテクトの有り無しは番組によって違うと言われました。
で、プロテクト無しを録画して、DVDに保存したいのです。
その上で、先の質問をしました。
言葉足らずですいません。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 11:54:37 ID:bOzgXl7s0
BSのパラボラアンテナはマンションによっては許可されない場合があるかもしれんが
地デジのアンテナならOKだぞ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 12:01:02 ID:7VhH+f4n0
>>305
難視聴地域
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 12:11:13 ID:9gApKxA3O
730が山田で138000(P13%)なんだが、これでも地域のライバル店Joshinより安い。(大阪市郊外)
田舎だからかな、ここの住人や価格コムのような目を疑う激安価格に出会ったことがない…orz
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 12:16:20 ID:BLLOaJb00
新型だとDRで地上波ドラマ10話が2層BD1枚に収まりそうかな?
新型欲しいけどまだBW800はそんなに長く使ってないんだよ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 12:24:50 ID:qQDaY0y/O
>>309
ヨドやビックに行けば?
市内に住んでいれば30分あれば行けるだろ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 12:28:57 ID:6cbPbLPr0
ドラマは話が分かればいいから、HLでBD1層に全話でいいんじゃね?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 12:32:53 ID:jA77Wdp6O
>>310
33分探偵が途中のCMカットなしで(1話44〜45分位)
R一層に5話入ったんで、
普通の一時間ドラマが
その位の時間ならいけるかも。
314313:2008/09/24(水) 12:36:42 ID:jA77Wdp6O
最後文章おかしいなゴメン。
CMカットで本編が45分位ならいけるかもです。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 14:23:52 ID:n388d4b+0
>>309
ネット通販でいいじゃないか?最近は5年保障も当たり前だし・・・
支払いも代引きなら安心だよ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 14:30:55 ID:4tgX/ieW0
現行機種でスカパー!HD録画に対応できそうな機種ってあります?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 14:34:56 ID:GcMgG+ST0
>>316
現行とは言えないけど、今度出る芝のVARDIA
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 14:42:34 ID:IPFFMTPa0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 16:16:45 ID:nga5AdX80
ディモーラって本当に使えるのか?

うちのPC(IE7、FireFox3)でまったく
会員登録もできなきゃヘルプも見れん。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 16:32:57 ID:n388d4b+0
>>319
使えるよ(XPのSP3&IE6)
まあPC版は実用性はあるが、携帯電話版は今一つだなw実質番組削除くらいしか使い道が無い
出先(携帯電話)ではGガイドリモコンっつうアプリとテレビーバ!っつうサイトを使ってる(BW830&XW30
使いのため)
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 16:58:17 ID:z1c/sq8u0
まぁできることは試すので一通り使ってみたが
二度と使わんって感じだからすぐLAN引っこ抜いた。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 17:23:20 ID:C6dr4Twg0
https://dimora.jp/
ここにアクセスさえ出来ないてことか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 17:31:08 ID:qQDaY0y/O
セキュリティソフトが悪さしているとエスパーレスしてみる
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 18:06:11 ID:C6dr4Twg0
PCからの予約は結構便利ですよ。
とアクトビラから書き込んでみるw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 18:14:37 ID:nCzKFFpF0
なんか久し振りにスレ覗いたら、新型BWx30系は旧型BWx00系の不具合を随分改善してるみたいだけど
例のCMカットしたら繋ぎ目に0.5秒程の無音時間が出来るってのは改善されたのかな?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 18:21:31 ID:cXR343sk0
>>320,322,323,324
ありがとう。さっきまで「トップ画面に移れ」みらいな
メッセージしか出なかった。
今は復旧したようだ。これから設定してみる。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:17:31 ID:VUWrkSnf0
>>325
いいえ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:35:27 ID:NZ2QU8Gd0
ケフィアです。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:36:33 ID:vpefaQjb0
はい
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:38:01 ID:dtX8zqZ10
久々にHALO3やったけど
相変わらずだったわ
331325:2008/09/24(水) 20:56:42 ID:PCiuY27b0
>>327
そか。次の新機種に期待しよう
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:09:33 ID:EKm4dKB+0
DMR-BW830でお聞きしたいのですが、

BW200持っていてDMR-XW120追加で買った所1080iのものを720pで出力できず、
調べてみるとBW800でも同様のようでした。

BW830が720p出力できるなら追加で買ってみたいのですがどうでしょうか?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:10:30 ID:qTx+ucvq0
BW*30の録画一覧で並び替え機能が無くなったのみんな不便に思わない?
ダビングリスト画面では今まで通り並び替えできるのに。
並び替え機能追加してくれないかな・・・
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:12:10 ID:f/v85zCE0
BW800にDLNA機能追加しろよクソッ・・・
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:16:45 ID:cxFv+dpH0
>>332
BW200の頃から720p出力できるが?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:03:37 ID:t3hvMEtv0
>>333
本当に不便。
芝機みたいにフォルダ機能もないし、古い順から表示されるので見にくい。
せめて並び替えぐらいできてもよさそうなのに。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:20:30 ID:qTx+ucvq0
>>336
この部分だけが退化しているんだよね。XWから買い足したら使いにくくなってて泣いたよ。
分類ラベルなんてものこそ必要無いし・・・分類ラベルのところに
録画日順・曜日順・チャンネル順・番組名順が選べるといいな。
あと録画した番組がHDD内で何番目かもわからない。これも従来どおり録画一覧
(再生ナビ)で簡単に分かるようにして欲しい。
ちょうどパナから購入者アンケートが来てたからこの事を書いておいた。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:08:49 ID:EKm4dKB+0
>>335

BW200では出来ます。
しかしXW120では720p以外の映像はっ強制的に1080iしかできません。
BW800もそうでその部分は劣化したと思っていたのですが間違っていたのでしょうか?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:18:57 ID:EKm4dKB+0
>>335

今BW830も調べてみましたがやはり不可でした。
あまり皆さん気にするほどの機能ではないのかな?
ただ単にDVDやデジタルのキャプを720Pでキャプするのが特殊なだけかもしれませんが・・・
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:29:36 ID:M8VQFX6RO
これって携帯から録画予約できる?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:33:56 ID:dILOxkpV0
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:35:24 ID:sgp62USN0
>>332
XW30、XW50世代ならどのソースも720P出力できるよ。
XW31世代もできると思う。

当時720Pプロジェクターだったので、720P出力重宝した。
でも今はフルHDプロジェクターに買い換えたので、BW800でBD見てる
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:42:12 ID:M8VQFX6RO
>>341
ありがとう
スレ見直さないで質問してスマン
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:17:08 ID:yuQO0BFJ0
フォルダー機能を入れて欲しい。パナはどうして入れてくれないんだろう。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:19:40 ID:gj/uD3Cl0
老人が理解できないから
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:20:47 ID:6zM4TZDn0
BW200からBW900に買い替えました
(コピワン殻BDを持ってるので新型には行けず)
で質問なのですが、900はEPGの線とか文字がギラギラしてます。
輪郭強調をしたみたいに。200の時はそんなこと無かったのに…
再生設定でシャープネス下げても変わらず。

これって何とか出来ませんか??
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:34:36 ID:kpKh0vbf0
>>344
特許が絡むんじゃね?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:57:39 ID:LD/fP2Ix0
リモコンだけでフォルダを扱うのも、それはそれで面倒な気がする。
まとめ番組は意外といい落とし所かもね。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 02:12:32 ID:Wk4IzMaN0
勝手にまとめられて録画されてないのかとあせった
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 04:39:31 ID:ihzfl+kX0
ドコモのGガイドアプリの設定をやったのにエラーで予約ができね〜。
番組と録画モード選ぶとバーが90%くらい行ったところでエラーって出ちゃうよ。
予約一覧は表示されるからネットワーク的には繋がってると思うのだが・・・
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 06:42:06 ID:wZayT3nT0
930絶好調
今日給料日入るから、もう一台買いたす予定
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 07:44:56 ID:UwuHjPo2O
金持ってるなあ
しかし値下がりしたね。
昨日やまだで730がポイント込みで
9万円代だったので驚いたわ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 07:58:25 ID:oJTLDu+H0
>>352
都内の大手量販店は軒並みポイント込みで9万円台前半から中盤だよ

830が10万円切ったら本気出す
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 08:22:09 ID:whVAwRyN0
>>339
俺の所でも830で、どう設定見直しても720p出力が出来ない
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 08:37:56 ID:bgifQtfV0
>>339
アナログじゃ出来ないね
HDMI優先を入りにして720P固定フォーマットにすればHDMIには出るが
アナログはD1に固定される。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 09:11:47 ID:8LTVrwGT0
D端子で720P不可になってんの?
殆どの人は、できて当たり前と思って買うぞ・・・
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 09:14:26 ID:r3h1uqcD0
720pって…
一生縁ないわ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 09:25:06 ID:ThMhffRc0
む?ってことはPV4で720Pキャプが無理ってこと?
年末購入予定だったけど厳しいな、これは
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 10:02:39 ID:V3oMP0i50
BW900残しといてヨカッタ 最強コンビだわ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 10:41:23 ID:pmT3TNzC0
D端子への720p出力についてはBW*00シリーズのマニュアルP100に、ソースが720p
の場合は720pでそうでなければ1080iで出力、と記載して有るが。
何が問題になるのか、さっぱり理解できないな。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 11:26:27 ID:OV7Fqmlw0
日本で720Pでの放送なんて殆ど無いだろ
地方のマイナー放送局ならあるかもしれんが
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 12:27:52 ID:yXo7ZGJkO
>>360
いわゆるハーフHD液晶だろ。
俺はHDブラウン管だから1080iで良いんだけど。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 12:30:37 ID:c6waLiZq0
>>361
BS朝日が開局当初にやったのみ。それ以降は一切無し>720P
某元会長blogに協会の妨害工作の話が出てるのは有名。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 12:32:12 ID:Hw0AZVXp0

kakakuワンツーフィニッシュおめ!

1位 BW830 (Panasonic)
2位 BW930 (Panasonic)
3位 X7   (TOSHIBA)

4位 BW730 (Panasonic)
5位 HDW25 (SHARP)
6位 XP12  (Panasonic)
7位 XW120 (Panasonic)
8位 S302  (TOSHIBA)
9位 AC82  (SHARP)
10 E302  (TOSHIBA)

365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 12:36:58 ID:RnGg1nSk0
DRの完成系がBW900
AVCの完成系がBW930 でFA
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 12:40:33 ID:Zsm8IngN0
BW830を買ってDRで録画。
寝室にあるSonyのルームリンク付き液晶TVでDLNAで見る。
これってできますよね?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 13:04:53 ID:0gs+dtrB0
>>365
普通に考えればどっちも未完成。
AVCは発展途上。900のDRは画質はそこそこでも機能面で×
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 13:12:07 ID:p/Uj/gOb0
>>365
文句無しにFA
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:02:50 ID:yXo7ZGJkO
>>365
もう完成なの?
DVDにDR録画とか、
高速ダビングとかWエンコーダーとかは?

まだAVCREC規格の全部入りもできてないでしょ?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:28:03 ID:Ga/1j+/hO
DVDにDRなんて必要か?芝買えばいいんじゃ?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:39:53 ID:0gs+dtrB0
いつ無くなるか分からないHD RECで保存しろなんて酷いw
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:46:12 ID:TT3rSeSP0
AVCRECは永遠に続くの?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:07:54 ID:Ga/1j+/hO
世の中に永遠に続くものなんて在ると思ってるの?
端数とか言ってユーザーバカにしてるかどうかが問題
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 16:18:21 ID:D9qqJs4v0
新機種って、相変わらずムーヴしたとき、そのときの時間に変わっちゃうの?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:58:33 ID:0gs+dtrB0
BW800でBSの絶チルをHGにすると
精彩感の無い地デジ並みの画質に成ってしまう。
BW830に変更予定だけどHGの画質良くなってるだろうか?
HLの様な低レートの画質は良くなったと書いてあるが、
高レートも改善されてるんだろうか?

HGの画質良くないと楽しみ半減なんだが・・・
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:05:32 ID:tSmO2cWg0
830かなり値が下がっているから買い時かな?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:12:18 ID:cw576eHV0
830はビックで99800のP20になったら買う。
無理かな…
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:19:15 ID:jD0J693j0
中身スカスカだからソニーよりは値段下げられるだろうが、
DVDレコの二の舞にしないと言ってるから、価格帯は死守するだろう。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:35:05 ID:S5ILsSBCO
値段で買うなら#でしょ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:44:40 ID:EDJsS7Zt0
900売ろうと思ったけど930のチャプター一覧でサムネイルが動き出すまでの時間が倍以上違うから手放せない
900だと2秒くらいなのに930は5秒はかかるけどなんでこんなにトロくなっちゃたの
数秒刻みの鬼編集する時に確認しながらチャプター選択するのに時間が掛かりすぎるよ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:50:58 ID:0gs+dtrB0
チャプター一覧ってチャプター消去にしか使わないもんだと思ってた。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:55:48 ID:EDJsS7Zt0
細かい編集する時はどっかでチャプターの打ち損じとかあると
一個置きに選択しただけだとえらい事になるんで念のため再生させて
確認しながら選択しないとだめだから
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:40:11 ID:D9qqJs4v0
誰か>>374の質問に答えてくれないかな?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:58:27 ID:LD/fP2Ix0
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:09:30 ID:FUuiEkpG0
730って操作いちいちもっさりなんだけどさぁ
リモコンの操作受け付けたらピッて鳴るように設定できましたっけ?
東芝はONOFFできましたが。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:34:42 ID:vkgBz6zC0
BW○30系って、BW○00系よりもっさりなの?
1世代で買い足しor買い換えして、両方の操作感の違いがわかるブルジョアさんいないかな?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:37:36 ID:aNCRhPX6O
今三菱の楽レコ使ってますけど830買ったら録画してある奴移せるんですか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 01:28:05 ID:D7vxoZsp0
巨人×広島戦の影響で、ひだまり+とらぶる
録画失敗したとか騒ぎになっているが
松下のレコはちゃんと追随した?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 01:36:52 ID:sP6XV96L0
>>388
問題なし
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 01:51:35 ID:RyW5hMvY0
>>388
騒ぎ?
今回は直前の修正じゃなかったから、問題無いとおもったが・・
時間指定とかな?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 02:12:01 ID:oIiLMqdw0
>>386
もっさりな上に、メニューに変なアニメーション処理を入れてるから更に遅く感じる。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 02:32:19 ID:D7vxoZsp0
松下はちゃんとしているなあ

東芝は追随しないとか、地上波が始まったらそっちに切り替わったとか
騒いでいる実況民がいたので(笑)
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 02:52:37 ID:KFfT8N64O
>>386

>>380がいるじゃん。
しかも両方最上位の9シリーズ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 09:52:00 ID:v4+slRI30
>388
毎週設定だが問題なし
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 09:53:51 ID:mS9P2sfS0
今D端子で液晶TVと接続して見てるんだけど
HDMIにしたらブルーレイの映画とか見るときに画質良くなりますか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 10:11:53 ID:/TcKKEkQ0
>>395
大差無し
DVDならアプコンで多少は向上するが。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 10:16:49 ID:Mlgb9Oig0
>>388
BS-iで録りなおせ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 10:33:57 ID:RyW5hMvY0
>>397
そのBS-iで失敗した話じゃないの?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 10:41:14 ID:w3Ft58pUO
BW930かBW830のどちらかを買おうか迷ってますが、予算に余裕があるなら930でしょうか?
あと、本体寸法を教えて欲しいです。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:09:18 ID:WKgJe0r/0
カタログ貰ってくれば
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:23:24 ID:EEt5e4QrO
>>399
使い方による
AVCを多用するなら930、タイムシフト視聴メインなら
サクサクの900
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:57:22 ID:7Ak1TexL0
BW200でヤスコとケンジの最終回録画失敗してるのに気づいた
野球延長のせいか…
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:54:10 ID:Mlgb9Oig0
>>398
あぁ、そうなのか
うちのBW700確認したらちゃんと録れてた。

>>402
こっちもちゃんと録れてた。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 14:58:49 ID:ALyGOjGs0
多部ちゃんかわいいよ多部ちゃん
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 17:05:17 ID:KFfT8N64O
>>401
930と830で迷ってるみたいよ?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 17:08:33 ID:EEt5e4QrO
>>405
すまん、夜勤明けで酔ってた
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 17:14:51 ID:vxS1b/Jp0
>>399
一般論的にそれだけの余裕があれば930だな。ただ適正かどうかは使い方次第だし。
DR録画中心で撮り溜するタイプなら930でないときついとは思う。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 17:37:14 ID:D7DjSsxv0
>>395
大差無し
プラズマなら向上するが
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:12:19 ID:JfNGS+28O
830が149800の25%って買い?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 19:08:31 ID:NGFNQmPd0
延長保証付きなら買う。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 19:16:16 ID:JfNGS+28O
池ヤマダ830を158000の20%をビックより高いと伝えても1円も安くしなかった!
久々に頭きたぞ。氏ねデブ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 19:18:20 ID:NGFNQmPd0
担当名とビック印がある見積もり持ってかなきゃw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 19:19:54 ID:HxRq4uMf0
競合させてもダメな場合と対抗意識バリバリで
とんでもない値段を出す場合があるけど何故なんだ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 19:22:00 ID:FUuiEkpG0
担当者の気分
売れてる時は無理して安くしないしな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 19:40:53 ID:lW4ecD2HO
明日のBS1のレッドソックスvsヤンキース(08:03〜11:00)を予約録画したんだけど、
これって試合が延びて11時を過ぎた場合、録画はどうなりますか?
番組が終わるまで録画してくれるのでしょうか?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 19:57:21 ID:EEt5e4QrO
>>411
明日行けば安くなるんじゃないの?
週末と平日で値段違う
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 20:08:40 ID:NGFNQmPd0
そのまんま県コジマは、平日の方が安かったw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 20:12:40 ID:RyW5hMvY0
録画一覧の録画モードとか随分見ずらくなってる。
モッサリの意味も理解した・・・orz

HLがキレイなのは救いだな。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 20:58:46 ID:NK5QY/n40
kakaku.comの最安値をプリントして
そこから20%ポイント還元を狙って
量販店数店舗廻ったけどダメだった。
930を実質15万になるまでガンバロ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:01:56 ID:sP6XV96L0
録画一覧を再生ナビに戻して欲しい。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:11:14 ID:bMz8oSD5O
>>415
NHKが番組表を変更し忘れないかぎり録ってくれる
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:16:09 ID:FNoGStPf0
UIに問題があるね。録画番組を見ながら、次何見ようと思うとき、
ソニーのXMBなら再生しながら、透過で次の番組を探せるが、
パナは一旦停止してブラックアウトした後に一覧から探す事に。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:50:58 ID:3ilM+mVF0
問題なのかそれ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:56:18 ID:JfNGS+28O
>>411
池じゃなくて今日Openの渋だった!
ビックで149800の25%で買っちまったよ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:58:35 ID:F83l+Mw30
予約一覧で普通は「可」となっているところが「お知らせ」になっている行があることに気づいた。

中を見ると、
 毎週予約の番組が変更になったけど、予約通りの時間に録画した。
 番組名は予約したものになっているけど、内容は違うぞ。
というような感じだった。

何で事後報告なんだ?
追従できないって分かった時点で「お知らせ」してくれれば、
予約キャンセルして無駄に録画しなくて済むのに。

ファームアップで対応なんて無理だろうから、せめてDIMORAで知らせるようにしてくれんかな・・・
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:09:45 ID:vxS1b/Jp0
それはな、最終的な確認を録画開始する直前にやってるからだよ。
でないと時間がずれたときの追従がもっと甘くなるからだ。
特に野球で放送延長したときな。事前ではわからんだろーが。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:14:36 ID:7Ak1TexL0
常に最新のEPG情報でサーチしてるってことだよね
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:25:25 ID:lW4ecD2HO
>>421
ありがとうございます
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:42:05 ID:YGAUD2WX0
>>424
ちょっw
俺も今日同じ値段で買ったけどポイントは23%だったぞ

2%分損したとか...全然くやしくないぞ!
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:43:43 ID:w3Ft58pU0
近くのビック
「電車、車で持ち帰りできます!」
10台限り BW800 118,000円 P20%

ず〜とこの表示のままダンボールの山が減っていない。
天井からぶら下がっている人気ランキング 2位 BW800
在庫処分必死すぎw
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:57:40 ID:iUmKbanO0
BW930到着

>>386
BW900と番組表からの予約の仕方など操作体系も変化してる。
まだ設置して数時間なのではっきりした事は言えないが、
900よりワンテンポ遅れる印象で「あれっ?」と感じた。
新世代レコは買ったが鉄板BW200は外せない。つか高級感ではBW200がよく見えるのが泣ける。
パナ、デザインも頑張れ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:04:06 ID:iUmKbanO0
>>395-396
おいおい、俺はプラズマだがHDMIとD端子接続の差は大きいよ。
アナログ出力画質ならBW200の方が有利、つか差が少ない。

変わりが無いのはHDブラウン管に繋いだ場合だね。
もっともHDMI接続できないので比較できないが・・・
BW800をD端子接続でHDブラウン管でも使用してるが文句無いレベル
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:46:44 ID:JfNGS+28O
>>429
簡単な交渉で23→25になった! どんまいW
ヤマダを二度といかねー
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:49:36 ID:iVidffIW0
DIGAはVIERAとつないでこそ真価を発揮する。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:53:18 ID:OPfhjeuW0
純正リモコン以外を使った時が一番力を発揮する。
436425:2008/09/27(土) 00:06:48 ID:Dw29FALg0
>>426
それは分かるけど、番組が変更になって追従できていない時点で
予約一覧に警告マークぐらい付けてくれれば、後は番組表を確認して
手動でキャンセルできる。

しかし、事後報告ではどうにもならん。

楽しみにしていた番組を再生したら全然違うものが出てきてorz
なんて、最新レコーダの振る舞いとは思えん。

ちなみにRD-Z1では、追従できていないときは予約の一覧で
マークを付けてくれたので、無駄に録画することはなかった。
こんなことぐらいは普通にできると思っていたのに・・・
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:10:59 ID:yIvRNGsH0
消せばいいだけなのになんでそんなにカリカリしてんの?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:16:40 ID:KIh+DCwCO
念のため録画してるんだよ
東芝脳は本当柔軟性がないな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:17:10 ID:upDYKWrf0
今回はソニンとパナどっちを買うのがいいんだろう。
画質を取るか操作性を取るか。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:24:47 ID:FzMZrgqI0
ソニンはソニン大麻の都市伝説を未だに信じてるから
ソニンは敬遠しがちになる小心者がここに1名
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:25:09 ID:i+CR+C1G0
>>436
言っとくけどそれな、最終的な確認してたら録画は既に開始済みだぞ。それでもいいのか?
まあ、芝機は無駄に録画すると逝かれる仕様らしいから神経質になってんだろうけど・・・。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:41:07 ID:R9+9U1Cc0
830なんだが、RDで撮ったビデオモードのRWを認識しない。
何故?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:44:19 ID:Dw29FALg0
>>441
1週間前に追従そのものができるか分かるでしょうに。
(時間がどれぐらいずれるかは直前にならんと分からんにしても)
その時点で「警告」を出すべきと言っているですよ。

不要な番組を録画させられて平気とは、皆さんパナに寛容なんですね。

毎週録画でなく単発の予約では番組が変更になると
録画しない仕様らしいのに・・・(マニュアルP.33)
毎週でもこの仕様にしてほしい。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:51:20 ID:mZaZ/uuL0
 なにこの痴呆w
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:54:12 ID:KIh+DCwCO
番組情報が間違ってる可能性を考えてのことだろうが
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:56:47 ID:hBUrS3Iu0
>>439
ソニー新型の画質がどの程度のものか分からない。
X90も併用してるがソニーが圧倒的とは思わない。
データカットやおまチャプは便利だね。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:56:53 ID:Dw29FALg0
>>444
議論もできん厨房はさっさと糞して寝ろ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:59:28 ID:i+CR+C1G0
俺は風呂行って来るわ・・・。
暇なやつ誰か相手してやってくれ。この芝厨・・・。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:59:50 ID:Dw29FALg0
>>445
それじゃあ、何で単発の録画予約では録画しない仕様なの?

安全をみるというのであれば、事前に「警告」するだけでもいいんですよ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:59:52 ID:HrotnNrk0
BW830の起動をクイックスタート切の状態でやったら、普通に使えるまでに
40秒くらいかかった。やっぱりそんなもんなのかね・・・orz
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:00:35 ID:xH07eN6d0
>>442
ファイナライズ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:07:16 ID:upDYKWrf0
>>446
レビュー読むとAVCはパナの圧勝かなと言う印象があるんだけど。
もっさりさがそのアドバンテージを強烈にひっぱてると。。。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:09:23 ID:mZaZ/uuL0
>>447
お前じゃ議論が成立しねーよw
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:19:31 ID:hBUrS3Iu0
>>452
AVC画質は旧型でもパナの方が良かったよ。
音声互換の問題で足引っ張ってたけどね。
その縛りが無くなったらパナのAVCの実用性は格段に上がったと思う。

録画ソースによっても変わるけど画質傾向として、
ハッキリクッキリが好きならソニー、自然な画質ならパナ、個人的にはそう感じた。

ソフト再生はパナだと思う。
455442:2008/09/27(土) 01:20:29 ID:R9+9U1Cc0
>>451
あれ、他機で撮ったモノもパナでファイナライズするんだ?
ビデオモードだし、関係ないと思った。
RDで録画→パナでファイナライズして視聴の流れなのね?
でも、ファイナライズしてから、RDやPCでも見れるの?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:22:30 ID:slC7Tsdi0
パナの方がAVC画質悪いだろ。
破綻しやすい。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:23:13 ID:Vm3SV/st0
>>455
ファイナライズをぐぐって出直してこい。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:26:53 ID:hBUrS3Iu0
>>456
そんな事は無いよ。
まあ個人的な好みなら別にどっち使っても構わないけどな。
動きのある映像にはパナのほうが良かった。
明日のK1をHLモード実用テスト兼ねて予約録画してある。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:35:27 ID:upDYKWrf0
>>456
見たことねーのに書くなヴォケ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:36:07 ID:slC7Tsdi0
パナの長時間モード(前世代のHE、現世代のHL)は
字幕の周りに、ノイズがまとわりつくのでうざい。
歌番組のように、高画質で大勢の顔が映るような場面で
顔が塗りつぶしたようにつぶれることがある。
まるで、昔のストリーミング映像を見てるみたい。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:45:29 ID:9TkQV/Fx0
天才が降臨してるようだなwww

木を見て森を見ず((゚゚∀゚゚))アヒャアヒャアヒャ

462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:47:03 ID:hBUrS3Iu0
>>460
ああ、モスキートノイズの事ね。
確かにパナのほうが出やすいよ。
ソニーはAVCはDRよりソフト傾向にまとめてるのでノイズ目立ちにくいが、
解像感はその分劣る。
パナのHXはソニーSRよりいい。HEとLRならソニーLR
ソニーLRはSD番組にも使えてこれは重宝してる。
ようするに使い分け。

K1予約見直したらHEだった
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 02:13:09 ID:/f2Xv2NS0
>>462

それソニーは旧型の話でしょ
紛らわしいから比較しなくていい
もしくはちゃんとそう書いて
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 02:14:32 ID:9TkQV/Fx0
もーいいってw
ブロックノイズとモスキートノイズとかバカの一つ覚えみたいに。

大体デジタル放送自体がノイズだらけなのに、それは気にならないのか?w

465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 02:16:53 ID:hBUrS3Iu0
>>463
旧型同士の比較
>>464
お好きにどうぞ。好きなものを買ってください。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 02:24:03 ID:xn3NbK4rO
有償でいいから800の欠陥AVC直してよ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 02:32:22 ID:N7MTbd5MO
ぼけーーー(中略)ーーーっとしてて発見したBW800/900の相違点(たぶん初出?





左側に付いてるBDマークは900のやつのがやや豪華
ついでに中央のパナロゴも無駄に一手間かかってたりなんかする・・・

ま、だからなんだって話なんだけどさ。。。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 02:46:42 ID:8k4TJYNd0
>>449
単発予約では、予約したときと録画するときでEPGの情報が
大幅にかわることは普通考えられない。

毎週予約では、予約したときと録画するときでEPGの情報が
追従が失敗するほど大幅にかわることがあり得る。

それにパナでは、毎週録画を休みつづける設定はあるが、
次の1回だけ休む設定はない。手動で休まない設定に戻す必要がある。

したがって、追従が失敗してもちょっとはフォローできるようにそのまま録画し、
毎週録画を休みにしてうっかり休みの次の週に録画失敗しないように事前に警告はしない。
そういうことじゃないでしょうか。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 04:30:31 ID:yIvRNGsH0
>>468
これ以上馬鹿を相手にしちゃいけませんよ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 05:19:19 ID:4qNrzDfE0
>>455
日本語でおk
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 08:30:42 ID:C/jEmzL00
Q03. 番組追従機能が働かない。

A03. GコードR予約や時間指定予約では働きません。
毎週予約をした場合、放送開始時刻または終了時刻に2時間以上の変更があった番組には働きません。
毎週予約をした場合、番組表データの更新状態によっては、正しく働かない場合があります。
アナログ放送では、予約登録後に放送時間が変更になると正しく働きません。

2時間制限とか、アナログ追従がないとか、しょぼいんですねorz
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 08:32:26 ID:C/jEmzL00
ファイナライズをONにして高速ダビングをすると、予約録画が実行されないんですね・・・
言ってくれよ、そういうのは開始する前に。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 08:36:28 ID:323BEp6y0
ダビング中の予約録画は普通に出来ないだろ?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 08:45:24 ID:C/jEmzL00
録画予約が動かないのは1倍速ダビングだけでしょう。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 08:54:53 ID:323BEp6y0
高速ダビング中の予約録画って出来るんだ〜
今度やってみよう♪
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 09:10:51 ID:30qXnP220
操作一覧ーその他の機能ー詳細ダビング
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 09:39:26 ID:cEZPGBlp0
いい加減ダビングでも
一切操作機能制限無い機種を出してくれんかね。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 10:03:22 ID:Dw29FALg0
>>468
言われていることは分かります。
メーカー側としては安全サイドに倒しておきたいと考えるのは
当然ですしね。

ただ、人によっては無駄に録画されるのを避けるために、
警告を見て予約を一時解除→放送後に予約一覧の
予約実行切マークを見て復活させる
といった一連の作業を厭わないと思います。

毎週予約でしたら、週1回、予約一覧を確認するだけでできるので、
うっかり忘れるようなことはあまりないかなと思います。

うまい運用方法や回避策があるかなと思い、書き込んでみましたが、
まぁ、機器の仕様として受け入れるしかありませんね。
パナには次機種への要望として出しておきます。
ありがとうございました。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 10:27:40 ID:0mBT/pGY0
特番に変わって番組名が追従できないときの保険に今の仕様になってると思う
確実なら録画しない選択もできるはず

番組名が予約時の名前になるのはいただけないな
期待して再生したら別番組とか
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 10:27:42 ID:pOdg6NZkO
>>471
番組が二時間以上ずれることって、
めったにないから別に問題無くね?
アナログはほぼ使わないでしょ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 10:48:15 ID:C/jEmzL00
DRで録画した方がトラブルなくていいんだけど、
電源OFF後自動的にHEにコンバートするフラグも立てられるようにしてくれよ。
あと、贅沢言えばDR9個と、ダビングされたHE1個という感じにならないかな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 10:53:46 ID:4SsN+v11O
アナログのepgってそもそもがそんなに頻繁に発信してないよね?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 11:02:19 ID:xH07eN6d0
アナログEPGは日に1回か2回。
デジタル放送は放送電波に乗ってくるのでリアルタイム更新。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 12:03:19 ID:s1Ur0rv1O
830買うつもりなんですがケーブルチューナ-のパナ製500ってやつで
i-LINKでつないで録画ってできるんでしょうか・・
ケーブルテレビやパナに聞いても明確な答えは来なかった・・
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 12:07:07 ID:ZjABcRS30
こんな質問じゃ、誰も答えられないな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 12:09:54 ID:C/jEmzL00
ケーブルチューナ-のパナ製500 に一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント:

キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 12:14:19 ID:9TkQV/Fx0
>>484
DCH500だろ?
できるよ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 12:15:31 ID:8Vy+LIvTO
>>484
> i-LINKでつないで録画ってできるんでしょうか・・

そのチューナがi-LINK出力できるならおそらく可能
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 14:00:47 ID:vzfymtHR0
>>484
俺、まさにそれで使用中
特に問題なく録画できてるよ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:41:10 ID:DI0AaTDsO
830買いました。
SDでデジカメの画像は見れたんですが動画は見れないんですか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 17:27:08 ID:3waMoSXS0
>>490
DIGAで再生できる動画規格はAVCHDか、MPEG2形式。ビデオカメラの記録規格だね。
ルミックスなどデジカメの動画形式も来年モデルからHD動画のAVCHDになっていくそうだから
そうしたらDIGAで再生できるようになるね。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 17:31:05 ID:6FZxFTkq0
容量500GB違うだけで何でここまで値段が違うかね
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 18:12:57 ID:i+CR+C1G0
いやぁ、パナだってそこそこいい目見ないと手間のかかる開発までしようと思わんわけで・・・。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 18:13:35 ID:uoHSzo7M0
現時点で6万も価格差あるけど6万もあったらBD-Rが5000G買えるからメディア買ったほうがいい。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 18:21:46 ID:jO4U1oq10
5000グロス?そりゃ買うわな。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 18:24:32 ID:30qXnP220
ソニーの4倍BD-Rの20枚組、\8000で売ってるよ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 18:34:38 ID:0mBT/pGY0
>>496
高杉
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 18:55:03 ID:E9ZdeEgj0
つーか、930が高いのは
830を売るためだろ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 19:50:11 ID:yZeEvy8yO
昨日辺りから値下げしだしたね。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 20:39:37 ID:Cczu+zoU0
ヤマダ電機でBW830が、138000円+ポイント29%還元

いちおう10万円割ったな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 20:40:48 ID:Cczu+zoU0
>>500
すまん自己レス、BW730が、の間違いね
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:24:59 ID:jK0FerHJ0
↑どこのヤマダ?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:29:04 ID:YttLnThWO
長野のヤマダは730が\136000+29%だったよ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:36:45 ID:dgTVZHmBO
830て、DRとDRのダブ録ってできますよね?
ダブ録は一方をDRにして下さいって書いてあるけど、
DRとHXとかじゃなきゃダメって事はないですよね?
DRとDRで予約入れたんだけど、重複してるって出てるから…。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:43:28 ID:0mBT/pGY0
3つは無理
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:51:02 ID:gnU63yDW0
>>443
当日になってレギュラー番組が復活することがあります。
(野球が雨で中止になった時など)
なのに、あなたの考え方だと例えば”番組の2日前に
予約一覧に警告が出ていたので予約実行をキャンセルした。
当日朝の出勤前にEPGを確認してもやっぱり今晩は野球中継。
よし予約キャンセルのままでいいぞ”…でも帰宅してネットを見ていたら
”なに!?野球は中止でレギュラー番組が放送されただと!?”
って事になるよ?そうなったらなったで”警告なんか出すから録り逃した
じゃないかコノヤロウ”って怒るんじゃ?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:56:49 ID:qy474G4P0
新宿ヨドは120000の20%ポイントだったぞ
田舎は遅れてるな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:29:45 ID:4DFN+Tt00
4層BDが出たら500GBの差なんてすぐ埋まっちまうな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:45:51 ID:xn3NbK4rO
えらい安くなったな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:46:19 ID:G1vMGKmV0
ヨドバシカメラで、BW830ゲット148000円+ソフト3000円補助券でした。
これで、明日の絶チルのEDがDRモードで録画できるぞー。
1回限りの原作者も参加のEDなので楽しみー。
ソフト補助券でかぐやのBR買ってきた。
めちゃきれい!!
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:04:41 ID:cEZPGBlp0
田舎は15800円でポイント無しだからな
通販に手を出す人種は誰も買わん。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:08:45 ID:vPkg0ri30
田舎は高いねぇ。ハードもメディアも。はぁ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:16:33 ID:yE4RK9q70
>>511
うちも九州の田舎だが、15800円では買えんなw
てのは置いといて、ヤマダで普通に158000円の20パーポイントだが?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:18:24 ID:RpQ5TVKs0
BW830ってソフの通販でも既に特価 \149,900(税込)ポイント:14,990なんだな。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:19:38 ID:yE4RK9q70
>>512
近所のダイレックスでパナRが普通に5枚1980円だが?
て言うか、メディアは通販でもいいんでないか?レコは絶対通販では
買わんけど。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:24:16 ID:1phWYrRt0
BW830買って地デジ内蔵機器が5台になった
問題は電波が2年後の家
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:37:16 ID:pOdg6NZkO
2日前位にヤマダで
930が一台限定で189000位(うろ覚え)
ポイント不明だったけど、
安かったんだろうか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 00:01:14 ID:dyXjcMwe0
既出かもしれないが、BW830のDLNAサーバについて

・BWのチューナーで録画した物しか配信しない
  ⇒iLink経由でDRダビング/ムーブした物は配信しない

・録画したデジタル放送はREGZA Z2000で問題なく視聴できた
  ⇒最初にREGZAのMACアドレスをBWが認識するので、これを許可する

・REGZAから階層見ていくと「チューナー」というフォルダがあって、
 ここを選択するとBWのチューナー映像をREGZAで見られるのかと思ったが、
 「再生できません」と出て視聴不可。何のためのフォルダか分からない

・無線LAN(802.11a)で2F→1Fでもおk(当然環境による)


Pot(1000EX)→BW830はやはりデジタル放送はムーブ不可。
マニュアルに「コピー制限モノはムーブイン不可」と書いてあるが、そのままその仕様のようだ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 00:43:24 ID:zYpC0iYy0
>>506
確かにそう言うケースもあり得るでしょうが、それは自己責任でしょう。

自分だったらキャンセルする場合は番組表を確認しますので、
野球中止時にはレギュラー番組放送となっている場合は
キャンセルしないと思います。
(EPGではそこまで分からないんでしたっけ?)
自分がキャンセルしたいのは番組改編期などで全く別の特番などに
変わる場合ですね。(レギュラー番組への復活があり得ないケース)

いずれにしても、今の仕様では事前に何も知らせてくれないので
そういったアクションの取りようがないのです。
キャンセルするのが面倒な人は、警告が出ても無視すればよいのです。

あまり同意してくれる人がいないと言うことは、少数派なんでしょうね。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:01:43 ID:I7b0mz8x0
何か変なのが湧いてるな
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:04:30 ID:13Hz1OLa0
>>517
家電量販店なら安いほうだと思うが。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:07:36 ID:aPOeeDz00
別に毎月改編期があるわけでもないし、必要なものはちゃんと録画してくれてるからね。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 02:04:51 ID:6+Wdksac0
パナはデュアルステレオ録れないじゃん
シャープと違ってダメダメだな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 02:06:06 ID:6+Wdksac0
↑AVCね
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 02:24:34 ID:p0hh9lMY0
意味不明
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 05:36:24 ID:zyGlggJg0
1時間番組を毎週4回にわけてBD-Rにダビングするのと、4週貯めといて1回でダビングするのとでは
前者のが容量多く使う場合があるのはなんでですか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 06:08:34 ID:LzcesKZx0
>>526
Rは一回のみ記録可能なメディア。HDDのように上書きやフォーマット
できません。
追記は出来ますので、インデックス情報を更新する度に新たな領域が
消費されます。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 06:25:30 ID:pR7xhS2T0
>>526
俺にお前のを一万で売って、ソニー買えw
て、ゆーか解ってんなら一回でダビングしろよw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 06:29:52 ID:zyGlggJg0
>>527
なるほど納得

>>528
いろいろ都合ってもんがあるじゃない
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 06:32:13 ID:pR7xhS2T0
寝てる時にダビングするがヨロし
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 08:20:47 ID:A5fvF+O60
BW930でHDDの異常検出と表示されたのだが、これはHDDに録画したのは諦めた方がいいのだろうか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 08:28:26 ID:M6dhG8gtO
ヤマダでBW830が
129800円の20%だった。
10万切るのもすぐかも。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 08:59:37 ID:JPLZLVTI0
>>526
50回出し入れで管理領域がいっぱいになって追記できなくなるよ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 09:02:25 ID:9koHtlmw0
>>532
どこのヤマダですか?
535名無しさん┃】【┃Dolby :2008/09/28(日) 09:18:11 ID:8XxftTnE0
パナのBW730買ったのですがBD-REとRにムーブしてもDVD-RAMみたいに録画番組
を連続再生出来ずにHDDのように1番組見たらタイトル1欄に戻ってしまうのでしょうか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 09:46:08 ID:Rx6HEO6m0
なんかさっきからBW800が唸ってるのだが今日放送波DLあったっけ?
ちなみに唸る前はDマークが表示されてて今はなにも表示されていない。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 10:01:57 ID:lOlPXeRJ0
>530
毎週録画してる番組が多くて、
それぞれ1枚分貯まるまで待ってからダビングするには、
HDD容量が足りないから、都度ダビング&消去せざるを得ないこともある。

俺はBW700でその状態に陥ったので、BW830に昨日買い換えた。
ソフマップで144,000円の18%だった。最安値ではないが、まあ納得できる範囲。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 10:17:15 ID:FRA9g8Jv0
>>537
HEで録画すればいい人に限るけど
視聴用に別レコーダーを用意し
録画用にBW730(HEで録画)という手もあります
100時間分以上貯められますから。
視聴もHEでいいなら一台でOK。俺はそうですね。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 10:18:27 ID:KnrbLKd80
>>518
>・BWのチューナーで録画した物しか配信しない
>  ⇒iLink経由でDRダビング/ムーブした物は配信しない

またまた、くだらない制限かよ?パナはなんでこういう余計なことしたがるんだ?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 10:29:33 ID:FBEO2lu+0
>>519
オレも君の意見に同意。最近、なんで警告出さないのかな〜って思い始めていたところ。
プログラム書く側からすればめんどくさいのかもしれんが、警告出す方が親切だよね。
予約一覧で色を変えるとかすれば簡単に出来ることだと思うけどな。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 10:34:28 ID:/7E/1EzQ0
>>531
何もしてないのにそうなったの?サービスに連絡した方が良いのでは?復活できるかも知れないし。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 10:49:19 ID:yxVtf9x90
>>519
実行休止にすればえーやん
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 11:07:15 ID:lC8EGCFn0
>>542
警告出ないといちいち番組表見て確認しないといけないから手間って話。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 11:15:20 ID:yxVtf9x90
じゃあほっといて後で消せばえーやん
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 11:45:59 ID:t/5UDM/80
カード支払いが20万残ってんですが830買ってもいいですか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 11:50:31 ID:/rzBrPTb0
>>544
放送日変更(例えば毎週金曜日放送が毎週木曜放送になる)とかもあるからな。
オレは変更に気づかずに録り損なったことがあったよ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 11:53:47 ID:FRA9g8Jv0
あれ?高速ダビングって、操作したらすぐチューナー画面に戻れるんじゃ
なかったっけ?なんか退化してる?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 11:56:42 ID:yxVtf9x90
ファイナライズありにしてないか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 12:09:10 ID:7gZ8m6KZO
>>543
> 警告出ないといちいち番組表見て確認しないといけないから手間って話。

警告出ても野球だったら休止しないとか言ってたよな。
なら結局番組表を見なきゃいけない。

そんな面倒くさい事をするくらいなら、
録画後に意図しない番組を消すほうが簡単。

俺様仕様なんかに付き合ってらんない。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 12:11:15 ID:FRA9g8Jv0
>>548
そうです。
そうでしたか。ファイナライズは別にした方がよさそうですね。
ありだと予約録画も履行されないみたいだし。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 12:23:19 ID:/4CdID7w0
>Pot(1000EX)→BW830はやはりデジタル放送はムーブ不可。

BW800では外付けチュナーがあればムーブできたけどBW830では外付けを使った事例も試したの?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 12:46:46 ID:pR7xhS2T0
>>537
買い替えじゃなくて追加にすりゃよかったのにw
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 12:56:36 ID:pR7xhS2T0
>Pot(250/400/500/800)→BW800

外付けチュナーがいるんだっけ?
ムーブだけなら直でいけるんじゃないの?


554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 14:13:50 ID:fvj1o0o20
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 14:18:46 ID:lOlPXeRJ0
>552
んなホイホイ追加で買えるほど金持ってねーよw
BW700の下取りが上限の50,000円+ポイントに貯めたので10%。
で、BW830が144,000円だから、実際に現金で支払ったのは100,000円未満って感じ。

あ、あと18%はBW930だった。830は20%ね。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 14:34:52 ID:0q24pgKJ0
HLホントにキレイだわ。
SPで撮るよりいい。
ニュース、ワイドショー、バラエティ、報道、経済番組などの録画だったらこれで十分だわ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:05:16 ID:vC4Rb1230
>>549
君、意味が分かってないな。番組表を確認する必要があるかどうかを警告しろって話。
でないと予約分の番組表をいちいち全部確認しないといけないだろ。
他人の意見をむやみに否定せずに、もう少し素直に耳を傾けたらどうだ?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:12:21 ID:p0hh9lMY0
>>556
ドラマは?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:22:25 ID:Rx6HEO6m0
800持ちだが830欲しくなってきたお!予備のS301売って買うかな…
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:26:57 ID:g3MgZzTwO
新型のモッサリは低消費電力と関係してるのかな。アップデートで良くなるものなのか、ハードが弱いからなのか。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:29:08 ID:JG1g/3Rq0
たしかにもっさりはひどいよな。
そのうち慣れるかもしれんが、明らかにひどいレベル
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:39:13 ID:UlbrIDgp0
BW○00系にDLNA機能アップデートで搭載してくれたらいいのに・・・
もっさりとか言われたら○30系に乗り換えることも出来ず・・・
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:47:47 ID:0q24pgKJ0
>>558
ドラマや映画も、ストーリー重視ならHLで十分と思う。
朝ドラやホームコメディものはHLでOKだけど大河ドラマはHX以上で撮っておきたい感じ。
酒場放浪記、ちい散歩、ぶらり途中下車、温泉紀行ものなどもHLで十分だね。

少なくともSDのSP画質よりは長く録画できるし画質が良いので結構使える。
ただ、色の平坦な部分がもやもやしたやや不自然な感じがする。
でも40インチ以上の大画面で近づいて見ない限り気にならないと思う。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:55:31 ID:UPS6B4ZZ0
730買ってきた。
価格comでupされていたks電気¥97000のレシート画像を携帯に保存して近所のノジマへ。
画像を見せて交渉、¥100000(延長保障込み)で即決。

たしかにもっさり。
録画一覧で選択中のタイトルがでっかく表示されるのなんて、かなり余計なお世話。
あと番組表を上下左右にスクロールした際、選択中のチャンネル以外番組表が空白になるのも
かなり使いづらいな・・・
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:03:22 ID:JG1g/3Rq0
>>564
あと録画一覧でサムネイルみたいなのが再生されるのもいらないよな。
あんなちっこい四角で再生されたって何の徳も無い。重いだけ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:10:32 ID:p0hh9lMY0
>>563
サンクス。
SD 3話をDVD-R 1枚に入れるよりは遥かに画質良さそうだし、1層BD-R 1枚に1クール分入りそうだし、買うしかなさそう。
いまから貯金始めます。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:22:24 ID:w5JeA99R0
BW830使いだけど、本体表示窓に小さいDマーク点つきっぱなし
で消えないんだけど、これでいいんすかね?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:23:29 ID:Fk2Gy9az0
サムネイルは設定で動画か静止画を選べるようにしてくれないかな?
こんなものならファームウェア更新で対応できるだろ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:31:41 ID:Rx6HEO6m0
>>567
BSアンテナ繋いでいると頻繁にDLしている…何をかは知らない。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:34:43 ID:yxVtf9x90
番組表の情報だろw
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:43:09 ID:zYpC0iYy0
>>557
そうなんですよ。警告が出された予約について番組表を確認するのは
自分としては全然苦になりません。

それよりも事後に「なんか別の番組の可能性が高いけど時間帯そのままで録画して、
タイトルも予約時のままだよ」なんてお知らせされる方が不快になりますね。

それも予約一覧の方で「お知らせ」され、録画一覧ではタイトルを見ても
分からなくて、再生させて初めて別番組と分かってorz・・・(そんなアホな)

予約一覧で事前に警告するぐらいできるでしょうに。

なんか同意してくれる人が現れてくれて、うれしいです。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:14:12 ID:7gZ8m6KZO
>>557
> 他人の意見をむやみに否定せずに、もう少し素直に耳を傾けたらどうだ?

そりゃアンタの事だろ。
録画後にいらないのを消すので充分
って書いてるのは意図的にスルーかよ。

そんなに芝機がいいなら芝機使えばいいのに
ホント芝厨はキモいな。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 18:14:53 ID:Vi4AkOlS0
>>541
何もしてないよ。

店に持っていったら初期不良だと言っていた。
交換だとさ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 18:30:58 ID:+2AcP30J0
>>572
>>546に書いてるから、よく読め。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 18:37:21 ID:w5JeA99R0
>>569、570
情報ありがとう、小さいDマーク表示は番組情報を常にDLしている
と理解しました。いっつも点いているので消えないんじゃないかと
不安ですが、まあ気にしないようにします。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 18:37:29 ID:oUx1xT1X0
>>571
あるといっててなくても実害はないが、
ないといっててあったら実害が出る。

それよりも、自分で別の番組を取った自覚があるなら
タイトルをそっちの名前にしてくれよ、とは思う。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 18:41:05 ID:7gZ8m6KZO
>>574
>>546に書いてるから、よく読め。

アンタ誰?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 18:57:51 ID:+zzxrmK70
俺もRD-Z1との併用。
予約一覧(芝の録るナビ)で警告を発見して、番組表をチェックする手間も、再生時に無用な番組を消す手間も変わらないと思う。
(どちらかと言うと要らん番組消す方が楽)
ただ、芝機ユーザーの身についた習性で、番組を消す際には新しい物からなるべくまとめて消す、ってのがある。
その点では無用な番組が録画される事にいらつく気持ちは判らんでもない。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 19:01:11 ID:DaNLspuK0
今日の夜、スペシャル重なりすぎだろ!!

チューナー4つ必要だな。

580:2008/09/28(日) 19:16:35 ID:bZtX2Op6O
池袋ビック730が130500円30Pだった。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 20:02:54 ID:FRA9g8Jv0
ボキャ天は保存版だな
DVD-R DLにHLで保存するわ(w
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 20:09:28 ID:8l8++DlS0
俺はボキャ天はHEでMステ辺りと一緒のBDに残すかな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 20:21:11 ID:aPOeeDz00
芝信者って、なんか短気だよな

584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 20:22:16 ID:tkquKBhYO
東芝使えば
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 21:13:40 ID:fBeWSDxx0
HLの繊細感すごいな。
ソニーの新型も持ってるが、SR(8M)より細かいとこが見える。
D端子接続だから、HDMIなら印象が変わると思うけども。
デコーダーも意外と優秀な気がする。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 21:47:15 ID:RlIW1SXKO
BW730を買ったんだけど、テレビはSONYの液晶。

HDMIケーブルは、パナ製がいいの?SONY製がいいの?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 21:48:10 ID:S4+9Sz0j0
BW830買ってきたんだけど・・・・
フロントアンダーパネル(開閉トビラ)に貼り付けてある化粧板(メッキ)の
接着が雑で接合面に気泡が出来てる・・・・
みなさんのはどう?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 21:52:47 ID:lbsH1iF00
>>587
画像アップできない?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:24:03 ID:WoaTSdFd0
間違えて質問スレに書いてしまった。

BW830を125,000で買ってしまいました。初めてのブルレイ。
D-VHSが急に壊れたのであまり検討する時間がなかった。
間違いない選択だったと自分に言い聞かせている。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:31:19 ID:J/BuBKZJ0
なんで間違いだと思ったの?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:32:29 ID:3DzYJIUu0
>>586
モンスターケーブル買っとけ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:44:12 ID:7gZ8m6KZO
>>589
> 間違えて質問スレに書いてしまった。

わざわざ書き直すほどのものか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:46:25 ID:y3SRZLB/0
うちもDVHSが壊れて否応なく買ったが、
録画一覧に5秒かかるのは異次元の世界。ま画質も異次元だけど。
次のゾロメの型番で爆速、AVC2個になったら買い買える。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:48:00 ID:Sp8JbySPO
BW730届いたぜ
前使っていたRD-E300より画質が圧倒的にいいなあ
比較するなって感じか

番組表もめちゃくちゃよくなった
これも前のがしょぼすぎたのか

触ってて楽しい
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:55:09 ID:FRA9g8Jv0
東芝の廉価版はちょっとお薦めできないですよ
どうしても編集にこだわってしまうなら別だけど。
RD-E300よりも最低ランクですらユニフィエ搭載で
画質が圧倒的にいいパナのレコですね。

東芝もBD投入と、液晶TVの画質ばかり追わずに
廉価版レコの画質向上も手を抜かないように願いたいな。
596587:2008/09/28(日) 22:56:33 ID:S4+9Sz0j0
>>588

これです。
神経質すぎかな?
でも、気になる・・・・
ttp://www.kujinet.jp/roompic/imgbbs/imgbbs.cgi?bbstype=3&mode=msgview&thno=318
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:58:44 ID:8vkGQP220
BW830でちょっと変な動作を見つけた…

一時停止ボタン(お好みチャンネル)を長押し
  ↓
(しばらくしてから、お好みチャンネルが表示される)
  ↓
サブメニューを押す
  ↓
本来、登録や取り消しのサブメニューが出るはずが
お好みチャンネルが消えて、画面モード切り替えの
メニューが出る

お好みチャンネルを表示の際に、一時停止ボタンを
短押しなら異常動作しない
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:12:44 ID:lbsH1iF00
>>596
ああそれね。気泡と言うより粘着部分がはみ出している感じじゃない?
うちの830には無いけど気になるようなら販売店かメーカーに相談するとか・・・
フロントカバーのみの交換もできると思うし。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:21:28 ID:Qp1mebuB0
>>597
BW930でも上記現象が再現することを確認しました。
お好みチャンネルが表示されるまで一時停止ボタンを押し続けるのがこつですな。

まあ、マイナーバグだな。
600587:2008/09/28(日) 23:21:58 ID:S4+9Sz0j0
>>598

そうそう、そんな感じです。
あと、しっかり密着していない感じです。
フロントカバーも簡単に交換できそうだけど・・・・
販売店に相談してみます!

ありがとー
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:25:10 ID:lbsH1iF00
>>597
ビエラリンク入でその操作すると再生操作パネルが出た。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:24:36 ID:qMTBigT10
BS2でやってるスタートレックとかをD-VHSでとってあるんだけど、これって
ブルレイなりDVDなりに移せるのかな?BS2もコピーワンス?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:27:33 ID:jGI2gSp50
以前XWでAVCRECのHEモードで録ったディスクも新BWで再生すると輪郭に
纏わり付いていたモスキートノイズが軽減されてなかなか良いね。
BDドライブの方が動作音小さいし。
本当は再生専用機出してくれるとうれしいんだけど・・・
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:50:29 ID:oFGzGwXf0
>>602
7月以降はコピ1じゃなくてダビ10。もっともD−VHSから移せない事では同じか・・・。
俺はXPでDVD1枚に1話ずつレコから書き出してる。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:50:48 ID:kNL2phBy0
今日DMR-BW800のHDDが逝ったっぽい。
症状は以下

・HDD残量 0:00
・録り貯めした番組は一切表示されない
・本体情報やメール、初期設定などを選択しても無反応(メニューが消えるだけ)
・録画予約は実行されない
・HDDのフォーマットを促すメッセージは表示されない
・録画ボタンでを押すと「記録できませんでした」のメッセージが表示される
・HPのFWを入れようとしたところ、「それよりも新しいFW入ってるから、ばーうpしませんよ」のメッセージが表示される
・電源ボタンでの再起動、コンセントの抜き差しでの再起動でも改善されず

もしなにか手があったら教えてください。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 01:09:37 ID:z5ZVXQps0
BS2はSD画質だから、画像安定装置でOKなんじゃない?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 01:20:45 ID:cw4A+kzo0
新品のB-CASカードでBSCS有料chの8日間無料で撮りまくっていたら
830の容量の半分ぐらい使ってしまったな。まあ参考までに。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 01:20:50 ID:CCEcmxzs0
BW700でフォーマット&ダビングしたBD-Rに(もちろん空あり)
BW730でそのまま追加でダビング&ファイナライズできる?
共存できるなら、もう少し安くなってから買おうかと思うが
できないならクールの切れ目の今買うしか無くなる。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 01:25:31 ID:e502rNTq0
kakakuで830 12万切ったし、もうひといきだな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 08:20:57 ID:SPcw/d1jO
>605
メーカーに修理依頼
保証あるうちに動きなよ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 10:21:20 ID:0gwYBj/nO
730の価格最安値が94000になってる
モニター価格割れちゃうじゃないか
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 10:31:54 ID:c9PfoZrC0
パナは保存に向かないと聞きますが
編集はCMカットだけで1秒くらいならずれてもかまわないという人でも
使い勝手が悪いのでしょうか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 10:52:19 ID:VRPhdOEv0
給料出たから、早速ゲンナマもって930買ってきたお

やばいお 美しいお 最高だお ハッピーだお 
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 11:17:03 ID:D/RO/rqS0
>>533
これは本当ですか?
入れっぱなしで電源入り切りしても減りますか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 11:18:31 ID:UqN/j0Pn0
>>609
俺は10万切るまで頑張るぜ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 11:19:13 ID:tD/rSRtt0
たまったものを編集して一発焼きがいいの?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 11:33:34 ID:RfML+mMe0
>>612
誰にそんな嘘を吹き込まれたんだろうか
パナは、編集は最低限のことしかできないが、CMカットで
ずれるとかはない
他メーカーより制限が少ない分使い勝手はいいほう
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 11:39:28 ID:e502rNTq0
>>616
ディスク1枚を一度で焼くのが理想。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 11:54:27 ID:AJZZXBuWO
昨日渋谷で50PZ800とBW830セットで配送と保証込みで35マソで買ってきた!
今日届くのでテンションあがりっぱなしです。




チラ裏すまそ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 12:31:22 ID:l600OEsU0
金曜に渋谷のヤマダにならんでがっかりした。
BW830が158kの23%、こっからはビタイチ引かねぇと。(ビックの方が安いことも伝えたが)
50PZ800はポイントを値引き換算して300kちょっと位だった。こっちもビタイチ(ry

>>619 はどこで買ったのかね?
現金でその額で買えるなら自分も買いたかったわ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 12:37:35 ID:SrKI6qX10
ヤマダは価格交渉でいい思いしたことがない。
レジに持ってくだけの小物は買うが、大物は買わないことにしてる。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 12:40:53 ID:QFIRtPC00
>>616
まあそれがベストなんだけど、そこまで溜めるのはHDDの容量的に無理なら
半分ほど溜まった時点でBDにダビングだね。自分は大抵そんな感じ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 12:41:23 ID:i3Ud2zof0
>>490
マニュアル嫁。
SDから直接動画の再生はできない。(AVCHDの前提で書くが。)
SDにある画像を再生したければ、一度HDDに取り込む必要あり。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 12:44:22 ID:E9a5uInx0
旧モデルのBW800はダメだけど、BW830ならSDから直接動画の再生できるだろ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 12:55:43 ID:RFZeDxAbO
無知の俺が830買った!
ilinkってテレビにも付いてるけど繋げて録画するの?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 13:04:43 ID:5yve4orq0
930買った 20万+22%
サイコウや大阪なんば
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 13:08:58 ID:8zC3I1YQ0
あれ?>>10の方法で使ってたんだけど
今見てみたらGGに戻っちゃってる!
設定はBS103のままなのに…
同じ状況の人いる??
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 13:31:29 ID:r9fhYv5M0
>>627
時間指定で録画すると、番組表からタイトル持ってくるからGGつくけどそれ?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 13:36:32 ID:cHPAPDPI0
BW830を購入しようと思っていますが、旧モデルのBW800と比べ何か劣る点はありますか?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 13:50:56 ID:AJZZXBuWO
>>620
まだその値段が出るかわかんないけど
まず現時点の実店舗での最安値をネット調べる。
(いくらでポイント何%とかね)
そしてヤマダに行き裁量権のありそうな店員をつかまえて
あそこは保証込みでこの値段だったけどいくらまでいける?と聞いて
その数字を持って本命のビックへ!
また裁量権のありそうな店員をつかまえてポイントマジックを使われないように交渉
こんな感じで50PZ800が25マソBW830が10マソ位かな?
あわせて35マソ!
いままでKAKAKU最安値より高く買ったことはありません。
620さんも頑張ってきてね!
あと決算か商戦の時期の土日しかだめですよ。
631620:2008/09/29(月) 14:10:22 ID:l600OEsU0
>>630
わざわざありがとう。
BW830はもう買ってしまいました。
9/26当日に手ぶらで帰るのが悔しかったので、渋谷のビックで買いました。
店員は「ヤマダより安いんでコレで勘弁してください」と、149,800のポイント23%の提示。
せっかく休みを取ったので買って帰りました。

モノには満足してますが、現金で5万近い差があると結構ショックですね。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 14:29:52 ID:AJZZXBuWO
>>631
スレチになりますが
テレビのほうは318000円30%保証有ぐらいでいけますので頑張ってください。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 15:11:48 ID:l600OEsU0
>>632
またまたスレチですまないけど。
とりあえず時代遅れなウチはBW830で地デジ受信環境が整ったことで結構満足したので、
TVの方はNeoPDP搭載のモノが出るまで我慢する方向にしますた。
ってことで撤収します。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 15:21:33 ID:eca99PQc0
地デジの野球を画質落として録画・再生して比較した。

SHARP HDW25 (5x) + 32D30
SONY X95(LR) + 32J1
Pana BW830(HL) + 37LZ85

HDW25 => X95 >>> BW830
(=>は動きなければ同じで、動きあると観客席がややノイジー)
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 15:30:33 ID:gRi5+7T20
単純に

32D30 <= 32J1  <<< 37LZ85

なのでは?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 15:38:48 ID:eca99PQc0
>>635
各々のレコーダのHDDに録画したものを再生

1枚のBDディスクにそれら3社の録画番組をダビングし、他社のレコーダで再生

どれか1台のTVに決めるとそのTVメーカが有利になりかねないのと
ほぼ同等なPX80あたりでやるべきなんだろうけど
試験環境の設置場所の都合

機会あったらやってみるけど
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 15:59:11 ID:gRi5+7T20
37LZ85 = 1920x1080

32D30 = 32J1 = 1366x768

なので高精細な37LZ85で粗が目立ったのか?と思って
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 16:08:13 ID:yZUICU1D0
今は東芝のRD-X3という4〜5年前のアナログ機使ってます。
そろそろ買い替えようと思うのですが、
RDシリーズはBRDに対応していないようですし
パナに乗換も検討しています。
以下の条件を満たす機種はありますか?
(1)〜(4)までならBW930あたりがいいのかなと思ってますが。

(1)地デジx2の二番組同時録画(必須)
(2)BSデジチューナー内蔵(必須)
(地デジxBSデジの二番組同時録画って可能なの??)
(3)外出先からパソコンでhttpを使って録画予約/変更可能(必須)
(4)ブルーレイの再生・記録に対応(可能なら)
(5)外出先のパソコンでインターネット経由で自宅のレコにアクセスして録画内容を音声つきで普通に視聴可能(可能なら。無理かね?)
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 16:09:07 ID:UOlcMylU0
DMR-BW830にインシュレータをつけたいのですが、
標準のゴム足の下にインシュレータ固定用のホールってあいているのでしょうか?
もし開いていないのであればBW930を買いたいところですが、
出費がとても痛いのです。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 16:27:12 ID:Fl9mT7tB0
BW830が1日で5000円くらい値下がりしたが月末終わったら元に戻るんだろうか。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 16:54:04 ID:e502rNTq0
まだ下がるのか、売れたらまた高値が残るのか?
何時が買い時か悩むな。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 16:59:09 ID:46F48W2J0
今のうちに買っておかないとまたすぐ値段上がっちゃうよ
急いで!
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 17:03:45 ID:B55dtLb20
仕事を若いもんに押し付け、さっさと帰宅
届いた930をセッティング!すげぇ一瞬で立ち上がる 

HLモードすげぇ DRと変わらん 
500POTをこれから移さなきゃならん 正直しんどい
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 17:19:37 ID:KSct2ExP0
作りたてのカードで930ポチッタ... 
24回払いx8500
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 17:32:23 ID:e502rNTq0
HLの話は出るがHG〜HEはどうなんだ?
HLでDRと変わらないんじゃHGはDRを遥かに超えてそうだがw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 17:36:10 ID:LcdIRMQIO
テレビがレクザなんで、SONYもしくはパナソニックのレコーダーを検討中です。SONYは制限など多いみたいだから、ディーガの方が使いやすいかな?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 17:45:18 ID:oFGzGwXf0
>>612
何をもって保存に向かない、と聞いたんだが???
現行機での話では、Wオートチャプターの精度はソニーのものほどの精度ではないにしろ、誤差は数フレーム程度という。
実用上は問題ない範囲だといえるし、気になる向きは自分でそのチャプター位置を直せばいいと思う。
それに、そもそも従来機はオートチャプター自体がないに等しく部分カットも基本的にはマニュアル操作。
もっともフレーム単位で切り落としのできるパナ機は逆にそのほうがすっきりした編集ができると言っていいかもね。
あとは、君がなにを求め何を重要視するか?の問題だと思うけどね。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 18:25:04 ID:c9PfoZrC0
>>617
>>647
ありがとうございます
チャプターは良いみたいですね
数話のドラマをbluにダビングしたいと思っているので
フォルダ機能が気になってました。
これはそんなに便利ではないのですか?

649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 18:34:09 ID:e502rNTq0
>>647
タイトル結合が無いから,CMだけ抜き出して
保存には不便て話は何回か出て無かったか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 18:53:44 ID:SC4dgm3iO
昨日、新宿ヨドバシでBR500が61800円の20%で売ってたよ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 19:16:14 ID:oFGzGwXf0
>>648
フォルダーみたいなのはある。まとめ表示てやつ。ただし本体内HDDだけ。
あと、芝機並の使い方ができるわけではないのでその辺は割り切りが必要。
特に隠しフォルダーみたいなのは無理。

>>649
それって今回の話に関係あんの? 俺はないと思ったけど。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 19:36:56 ID:0xkc7jTrO
パナのハイビジョンビデオカメラHS9をUSB接続してレコーダーにダビング。これ最高!!ビデオカメラのバードディスクからSDカードにダビングして、次にレコーダーにSDカードを入れてダビングする手間が省けた。SDカードの容量を気にする必要も無い。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 19:37:56 ID:OfyVvtEC0
バードマン仕様か
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 19:40:38 ID:9UAQ6vvi0
>>603
そんなに変わってるとは感じないが
HLなんかノイジーすぎ。
HDノイズフィルターはかけてます。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 19:42:29 ID:jGI2gSp50
また放送ダウンロード来た。
以前のは「BDビデオディスクの再生安定性の改善」だったけど今回は
「BDビデオの再生互換性向上」とのこと。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 19:42:39 ID:9UAQ6vvi0
>>625
やろうと思えばできる。
でも今更な方式。HDMI端子はテレビにないの?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 20:45:06 ID:PBkYHxya0
学習リモコン(PLZ510D)に変えたら、結構操作感良くなった。
付属のリモコンは蓋と、ストロークの深さ、信号の弱さで、
本体のもっさり感を増している。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 20:52:34 ID:Bvtkq2GF0
買ったばかりの930でカラヤンのCD聞いてみた

やばいよ・・これ
3年前に11.8kで買ったDCD-1650AE より全然いいじゃん
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:05:26 ID:8zC3I1YQ0
>>628
番組指定録画です。
単発物も週間録画ものもGG...
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:13:44 ID:27F3Zpul0
>>658
ちょっと前にCDの音質は今イチって報告あったんだけどな
どっちが正しいのかな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:29:21 ID:Ks2VqRfZO
>>658
1万1800円じゃあなぁ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:33:00 ID:HISuJZSg0
三菱電機、厚さ約40mmのワイヤレステレビとスクエアデザインのBDレコーダーを発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200809/29/22213.html
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:14:26 ID:qMTBigT10
今日830が届いてセッティングしたんだけど、画面の両端が切れる。ウォーターマーク
が途中で切れる感じ。
テレビはハイビジョンブラウン管でD端子接続。調整する方法ってあるの?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:20:44 ID:NfohSzv40
>>663
それはテレビの問題。テレビの取説に切れると書いてある。
D1にすれば切れない。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:41:15 ID:qMTBigT10
>>664
テレビのほうなのか、サンクス。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:41:29 ID:6HqCdZbY0
>>663
ブラウン管は外枠が投影面に被るので実サイズよりも小さくなる。
枠を外してブラウン管を剥き出しにすれば端まで映ってると思うんだがね。
ちなみに液晶の37V型とかのVってのは「ブラウン管と違って実サイズですよ」と
アピールするために生まれた表記だったと思った。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:49:19 ID:8zC3I1YQ0
なぜ端まで映さないのか?
それは、ブラウン管は端に行くほど歪みがひどくなるから。
線がゆがんでたりするんですね、端のへんは。

業務用モニタなら全部映せますけどね。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:00:09 ID:XeCael9Y0
>>665
裏コマンドで、細かい調整ができる画面にならない?
おれのFACEはそんな設定あったぜ。
ただし必ず変更前に各数値をメモしておいてね。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:35:44 ID:E3fvCnuF0
電源ケーブルと、D端子ケーブルの向きを変えるだけで、
画質ががっらと変わる。同じ経験の人いないかな?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:49:19 ID:CVJFnLhG0
アナログ信号ですから
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:52:18 ID:CvVeIdKs0
>>669
気分気分。他人にブラインドテストしてもらったら、いかに曖昧だったか分かるよ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:11:46 ID:e+L+xRpg0
松下をソニーが追う・ブルーレイ画質競争の醍醐味

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000029092008&cp=1
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:25:19 ID:jOCSqmX/P
この麻倉って奴は昔から三菱とベッタリで、AV誌にベタ誉めの嘘ばかり書いて
読者騙して三菱ビデオの不良在庫を掃除した野郎だ。
ある意味ペテン師と言ってもいい。
許せない奴だ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:28:34 ID:JAikRsepO
普通にTVでは8Ch見れるのにDIGA通して見ると電波悪いよーな映像になる。

なんなのコレ?腹立つ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:31:27 ID:gUq0xLAE0
533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:30:22 ID:gUq0xLAE0
>>516
> パナ新機種はAVC録画のAAC音声そのままに対応してなかったか

AACなのに第1音声 or 第2音声
どっちか選択しろというトンデモ商品。
(AVCの場合)


な〜にがトランスコーダーだっつーの
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:32:53 ID:gTXhSXna0
i-Linkって複数大つなぐときは直列につなげばいいの?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:34:31 ID:gOC0s1CC0
最新型は、DLNAに対応してますが、使ってる人いる?どんな感じ?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:39:52 ID:h0ZLC+rm0
>>623>>490
BW830だけどAVCHDはSDカードから直接動画再生できるよ。
デジカメの動画は、メーカーによってMotionJPEGのAVI or mov
ファイルだったり、MPEG-4 AVC(H.264)だったりで、
殆どの場合再生できないのでは?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:45:56 ID:jnlTRulp0
>>678
AVCHDは大抵H.264ですよ。
LUMIXは未だにMotionJPEGだから再生できないよね。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:47:16 ID:FAV75TGO0
>>677
どんな感じと訊かれても普通にDLNAサーバだが?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 01:01:29 ID:h0ZLC+rm0
冬にSD9でHAモード(約17Mbps)で撮った雪景色をDVDに
オリジナルAVCHD(HA)、HG、HX、HE、HLで焼いてみた。

HLだと、降雪している風景が、ところどころ半透明のもやっとした感じになって、
雪ではなく霧だか雨だかよくわからん感じになる。冬の枯れ木の林はわた飴のようなもやっとした感じ。
でも普通に街中を撮ったものはそこそこきれいだ。

暗くてコントラストが低い部分は、もやもやっとした圧縮ノイズが
HGでも感じられて、オリジナルのHA(AVCHD)との差は歴然としてる。

素材にもよるが、美しい風景などを楽しみたいなら圧縮しない方がよさげ。
AVCRECは、HEの絵が許容できるならHLでもOKと思う。

682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 01:12:51 ID:zQC7jt710
>>672
専門誌を読むユーザーの間では「比較にならないほど松下がいい」という評価が一般的だった。
専門誌を読むユーザーの間では「比較にならないほど松下がいい」という評価が一般的だった。
専門誌を読むユーザーの間では「比較にならないほど松下がいい」という評価が一般的だった。


いやっほう〜〜〜〜 ^0^/
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 01:14:07 ID:pyEW3+Hd0
>>682
またソニー信者が暴れるから、そういうのは禁止
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 01:19:54 ID:DR4WVuoK0
去年モデルの話か。
SONYは大抵DRが使いたくて買ったんじゃないか。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 01:20:17 ID:/a0wHxA50
暴れるのはシャープ信者じゃないか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 01:21:49 ID:zQC7jt710
かなりの違いがあるのは明白だった
かなりの違いがあるのは明白だった

さらに高画質路線で先行する松下
さらに高画質路線で先行する松下

ふぅ〜〜 これで終わりにしよう ^ー^v
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 01:23:48 ID:pyEW3+Hd0
実際暴れてるのは芝男かもしれないが
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 01:25:29 ID:DR4WVuoK0
on airよりPANA再生が高画質は流石に吹きすぎだ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 01:31:06 ID:BsCzkHLD0
テレビのチューナーより、レコーダーのチューナー通したほうがいいって意味だろ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 01:39:52 ID:UYdkSfp20
型落ちになったモデル同士の比較だから表だってやっと言えるようになったんでしょうね
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 01:46:59 ID:wIdC38jL0
誰か俺の800と830交換しろクソッ!
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 03:31:41 ID:EANl+Ikw0
>>688
テレビとレコーダーのDR再生画像処理は違って当然。
HDMI+レコーダー再生の方が良いケースがあっても当然。
デジタルを知らないアナログ世代には想像できんだろうがな。ww
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 04:00:30 ID:sNFoHFY50
もう一生パナのレコーダーで行くわ
SONYは怖い どんどん切り捨てていくから
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 06:49:25 ID:QgqB8SwQ0
>>688
HDMIは、いかなる場合もデコード後の非圧縮映像を伝送するので
TVのチューナーからのデコード映像とは当然違いが出る。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 08:46:04 ID:rfOkEpep0
800だが何か数日前から朝起きるとFANの音がうるさい…”D”マークも出ていない。
一度電源入れて切ると多少はFANが回っているが(これは通常の冷却機能だと思う)
音ははるかに静かになる。
こんな経験した人いませんか?メーカーに修理依頼した方がいいかな?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 08:49:32 ID:h0ZLC+rm0
たしかに再生画像処理技術の向上で画質が良くなることあるね。

2000年秋モデルのD4端子搭載ブラウン管TV使ってるけど、
98年製DVDプレーヤーとTV内蔵アプコンで観るDVD画像と、
2004年モデルの#製ハイビジョンレコーダ側でアプコン
したDVD画像とでは、全然別次元の画像だよ。


697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 08:59:19 ID:h0ZLC+rm0
>>696補足
s端子接続とD端子(コンポーネント)接続の違いはあるかもしれないけど
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:22:12 ID:MNuyZ4g80
>>697
>s端子接続とD端子(コンポーネント)接続の違いはあるかもしれないけど

違いありすぎだろw
D端子はD3以上で再生とか言ったら張り倒すw
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:39:28 ID:h0ZLC+rm0
>>698
HDレコ側でアプコンしてるからD3固定接続ですよ。

TVは32C-PD4なのでS端子接続した場合、TV内で以下の処理をする。

>さらに現行放送もハイビジョンと同じ画質で楽しめる、
>Hyper(ハイパー)DDFC回路を採用。これは従来の走査線525本(525i)
>の映像も走査線1125本(1125i)で楽しめる、Hyper(ハイパー)DDFC回路を
>内蔵しており、525iで送られてくる映像を一旦プログレッシブ処理し、
>チラツキを低減。次に1125iインタレース処理をすることで
>なめらかな輪郭の映像を再現するもの。
>映像信号処理を10bitデジタル処理することにより、
>これまでの256階調から4倍の1024階調へと飛躍させている
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:44:01 ID:MNuyZ4g80
>>699
S端子接続は480i(D1相当)だろ、しかも色差じゃないし
いくら内部処理しても元信号がクソなんだから焼け石に水。

違いがありすぎるわw
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:09:52 ID:h0ZLC+rm0
いや、アナログ放送とDVDとでは画質的には殆ど差はなかったからねぇ。
98年製DVDプレーヤと32C-PD4を480iRGBコンポーネント接続したところで、
HDレコのDVDアプコン画質に勝るとは思えんのです。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:19:08 ID:h0ZLC+rm0
とRGBコンポーネント接続て、ケーブルの目印の色の事ね。
Y・B-Y・R-Yの3本のコンポーネントケーブルで接続した場合ってことです。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:19:57 ID:/a0wHxA50
市販DVDをD3で再生できてる? 本当に?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:33:18 ID:VzvYz0sJ0
今BW200使ってるのですがBW830買うとi.Linkで200→830→BDにAVCってできます?
あとBW200にあるHDD省電力モードというウザイ機能はBW830にもあるの?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:37:30 ID:JAikRsepO
830買ったけどBSとか見れないし地デジも何故か2番組映らない…。最悪

みんなはスカパーとか入ってるの?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:42:35 ID:MNuyZ4g80
>>701
98年モデルと2004年モデルの差じゃなくて
出力信号(D1かD3か)の差だっていい加減に気づけw
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:43:49 ID:s+HEx7Xj0
>>704
>今BW200使ってるのですがBW830買うとi.Linkで200→830→BDにAVCってできます?
できる

>あとBW200にあるHDD省電力モードというウザイ機能はBW830にもあるの?
ある
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:47:45 ID:MNuyZ4g80
>>703
#機は HRD2*は市販DVDでもD3再生できた。
(HRD3*の初期モデルもできたらしい)

2004年モデルってたぶんそれかと。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:51:10 ID:VzvYz0sJ0
>>707
ありがとうございます
今日か明日にでも家電量販店行ってみます
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:55:29 ID:nK/w4xGw0
HX/HG/HE/HLモードのそれぞれの
XGELは何の略なんですか?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 11:00:59 ID:C5Z0d5Gx0
BW830使ってます。
マンション全体でスカパー光が入っていて、電波(地上波、BS、CSとも)はそっちから流れてきています。
どうやらBSアナログが地上波に変換されているようで、BSアナログの番組が地上アナログとしてレコに
認識されています。

この状態でBSアナログの放送局の名前を設定することは可能でしょうか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 11:19:09 ID:Gh8hydb30
>>711
つ 取説「準備編」46p
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 11:27:27 ID:gaBn4/Yx0
>>710
G(グレート)
X(エクストラ)
E(エコノミー)
L(レジテマシー)
714711:2008/09/30(火) 11:33:10 ID:C5Z0d5Gx0
いや、操作方法は分かるんですが、その取説「準備編」には放送局コードで入力しろとあります。
BSアナログの放送局コードは取説「準備編」には記載されていません。
どこかに記載されているんでしょうか?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 11:37:59 ID:h0ZLC+rm0
>>706
ちょっとしつこくなってしまうが、
画質を比較したのはDVDなのでもともとの画質はD1ですよ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 11:39:27 ID:lPHYYLpi0
これ?

le・git・i・ma・cy

[名][U]合法, 適法, 正当, 嫡出;正系;正邪を判断する分別.
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 11:40:56 ID:ht6qBnT20
>>715
それは当たり前。そんなことを言ってるのではない。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:22:53 ID:BsCzkHLD0
>>701
んなバカなw
解像度の違いだけじゃん。

業務機のS-videoはすばらしいぞ?

719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:01:29 ID:Gh8hydb30
>>714
アナログBSのコードは55pの一覧右下にあるからそれを入力
または「放送局名」から←→でも変更できる(アナログBSは右端にある)
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:25:49 ID:U9S/VtjN0
kakakuは今日が当面の底値かな
10月入ったら一旦上がるよね
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:38:12 ID:ht6qBnT20
決算期終わってしばらく上がりそうだね。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 14:01:54 ID:i++GRmjo0
次機種はXW系と同じく本体奥行き短縮と、コストダウンのため生産を中国にするかな?
830買ったけどこれが自分にとって最後の松下電器産業株式会社表記の製品になった・・・
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 14:06:52 ID:hozMHMZr0
今は730が御買い得です。
XWの後継機なんて出ませんよ!
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 14:18:27 ID:xBomaXeC0
>>715
98年式プレーヤ:D1出力→テレビでD3コンバート
          しかもコンポジットSレベル

04年式レコーダ:DVDからD2信号を読み込んで
          D3にコンバートしてから出力
          しかも色差コンポーネント

元の信号がD1とD2で2倍も違う。
せめてプレーヤもD2プログレッシブで出力
してないと話になんない。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 14:39:42 ID:aw8aGhmtO
PSPから写真移せるのな。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 14:52:28 ID:lPV31xXd0
hdmiケーブルって別売りですよね?
あと、ケーブルにもPS3対応とかフルハイビジョン対応とかバージョンまであるみたいだけど、
どんなものがお勧めでしょうか?
ちなみに830購入です。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 14:54:05 ID:xBomaXeC0
>>726
とりあえず、1.3対応とか1.3a対応とか書いてる奴を買えば良い。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 15:02:37 ID:lPV31xXd0
>>727
ありがとうございます。
それを買えば音が途中で途切れたりする症状が出る可能性が少ないんですね。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 15:11:28 ID:ht6qBnT20
音声途切れを避けたいなら、赤白ケーブルにした方がいいだろ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 15:25:05 ID:TEfe4RkGO
>>728
> それを買えば音が途中で途切れたりする症状が出る可能性が少ないんですね。

質問してない機能が回答に含まれてるとなぜ思う?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 15:34:39 ID:W0nhNIj60
来年あたりにスカパーHDチューナー内蔵モデルとか出たりしますかね?
それが出なさそうならすぐにでも930を買おうと思ってます。

ただ、現状ではスカパーHDの番組を録画できないんですよね・・・
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 15:41:23 ID:RLcjjNWA0
チューナー内蔵はしないだろ
DLNAで録画できるようにはするだろうけど
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 15:54:31 ID:W0nhNIj60
>>732
なるほど。ありがとうございます。
ソニーのスカパーHDチューナーとBW930を買っておけばそのうち録画対応してくれるのでしょうか?

それとデータ放送をカットして録画してくれるようですが、
連ドラ12話をDRモードで50GBブルーレイディスク1枚に録画出来るぐらいになったのでしょうか?

734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:05:18 ID:oSJ38EAO0
>>733
アンテナあんのか?
e2のアンテナじゃ駄目だぞ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:13:29 ID:O0dx+dL7O
質問です
アクオス42DS5にBR500を繋げたところTVの地デジ番組欄がうまく表記できません。(レコーダーの番組欄はすんなり表記されます)
各チャンネルのところにカーソルをあわせないと表記しないのです。
チャンネルのところにカーソルを合わせると上からダラダラと番組欄が埋まっていくのですがすごく時間がかかります。
何か対処法はありますか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:15:07 ID:W0nhNIj60
>>733
無印スカパーのアンテナを流用できますよね?
現在チャンネル契約をe2に切り替えたので使ってない無印スカパーチューナーをはずして
そこにスカパーHDチューナーを導入しようと思ってます。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:21:06 ID:OD3kY5rP0
>>719
場所変わったのでID変わったかもですが、714です。
レスありがとう。言葉が足りなかったようですみません。
レコとしてアナログの範疇に認識されてしまっている放送局(BS1とBS2)の名前を
正しく入れたいというのが目的なのです。

P55の放送局名はあくまで地上アナログの放送局名だと思うのです。
また、地上アナログの放送局としてのNHKは2局とも認識されています。

今日は早く帰れたのでサポセンに電話してみます。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:32:48 ID:OD3kY5rP0
737です。
サポセンに聞きました。結論は「無理」でした。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:34:11 ID:oSJ38EAO0
>>736
あ、それならOK。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:55:22 ID:lPV31xXd0
>>730
ここで質問した後に口コミなどでさらに調べてたらそう書いてあったのですが、
なんか質問の内容と混同してしまいました。
ややこしいこと書いてすいません。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:58:21 ID:l16Xl1/80
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:10:21 ID:lPHYYLpi0
>>741
みれない
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:27:42 ID:i++GRmjo0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/30/news052_2.html
このページ中段辺りの参考出品ブルーレイレコーダーの事か・・・
あくまで参考出品だし側だけの見本(モック)だろうけど。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 18:36:45 ID:qtpAWJkU0
830を購入したんだけど、デジタル音声出力ができない・・・

他のレコーダからの光ケーブルでは問題ないのに、
830につなぐと駄目。同軸でも駄目。
サポートに電話して、「デジタル出力」の設定変えても駄目。
初期不良交換か、修理対応かって話になったけど。

まさか730のボードが入ってるんじゃなかろうな、
思ったんだが、光出力の端子からは赤い光が出てるし・・
フォーマットが合わないんですかねぇ。

すでに録画してるものもあるし、レコーダの修理ってやっかい。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 18:40:03 ID:eGgSOISd0
今年は玉不足もなく順調に下がってるな BW-830
もうちょっとで11万切りそう
今しばらく待ってみよっ.
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 18:40:51 ID:2ljOBk5D0
>>744
初期不良で交換っしょ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 18:49:13 ID:uW98+Zt50
パイオニアもとうとう出しよんな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 19:12:08 ID:KaltcrCz0
>>677
遅レスですまんが、
F1とZ2000でDNLA使ってみた。
DRかアナログで録ったのしか見れないけど、かなり便利だよ。
電源切ってても大丈夫だし、Z2000だとちょい送り/戻しも出来るし。
早送り巻き戻しはF1では3段階、Z2000は5段階かな。

出来ることは、一時停止・早送り巻き戻し(ちょい送り/戻し)ぐらいで、
次チャプターへのスキップや番組消去は出来ない。

F1とディーガをHDMIで繋げてるが、便利だから結構DLNAで見てるぐらい。

TS入力でダビングしたHDVのデータが見れないのは痛いが。


749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 19:54:27 ID:h0ZLC+rm0
>>724
しつこくてすまん。で、BW830使って追試した。
出力をD1、D2、D3と切り替えて試したところ
差はごく極僅か。ということで、32C-PD4のアプコンの性能が悪いわけではなさそうだ。
S端子に切り替えてみたところ、マッハバンドというかトーンジャンプが目立つようになった。
この差は大きいが、それほど気になるほどではない。
それに98年製のDVD/LDプレーヤーDVL-919で感じていたような残像感はほとんどない。
なのでMPEGデコーダーの性能の差が大きかったのではと推測してます。
コンポーネント端子はついてるけどプログレ処理は無しです。

当時はプログレ出力のDVDプレーヤーが出始めでまだ高額だったけど
パナソニックあたりが先陣を切って低価格化/高性能化が進んだと記憶している。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:14:23 ID:h0ZLC+rm0
以下スレチラシの裏でスマソ
パイオニアのサイトで確認したところ
DVL-919がまだラインナップに残っているとは思わなかった
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:46:33 ID:IodZTKHP0
カカク店はモニター価格より下がるまで待ちだな
730が80k台 830が10k切れ早く〜
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:57:53 ID:v0GSLQPX0
>>744
>他のレコーダからの光ケーブルでは問題ないのに、
>830につなぐと駄目。同軸でも駄目。
この他のレコってデジタル放送機じゃなくてアナログ機で
LPCMとかAC3がOKってオチで
DIGAはAACでアンプが対応してないって話じゃないよね?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:07:02 ID:pxVtFmHs0
んだね
>>744
アンプの型番は?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:11:31 ID:tAnGY+kE0
今日BW830をついに買ってきたが、
機能とか凄く色々あってもう説明書読むの萎えてきたorz
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:15:05 ID:0REvtYPk0
説明書なんて読みませんよフハハハハー
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:24:15 ID:gTXhSXna0
みんな830だな。俺も今日接続して、BS2の番組をダビングしたけど、おまかせ?ってのを
えらんだら、複数指定したのをひとつの番組(25分番組が3つで一時間10分とか)になって
しまった。これ分割できるのかな?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:30:30 ID:TnCRwEij0
分割出来るけど結合は出来ないよ。
それがパナくおりてい。

アンチじゃないよ。BW930買ったよ。BW800からモッサリの仲間入り。
BDからHDD戻しが出来ればなあ・・・。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:39:37 ID:gTXhSXna0
サンクス、なら安心だ。

ところで、このリモコン使いにくいな。ぶっ壊したくなる。キー配置とかストロークとか。
本体の反応もとろいし、壊れてるのかな?チャンネル変えてから実際に絵が出るまで
2秒ぐらいかかる。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:49:07 ID:aw8aGhmtO
あのリモコンは使えない。学習リモコンで発光が強いのに変えればましに。
ところでPCサイトのディモーラおかしい。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:02:40 ID:snUxSBCi0
AVC録画できなくて、消費電力高いけど
リモコンがまともなソニーにしようかな・・・。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:05:16 ID:CtELvWQb0
>>760
AVC出来ますがな。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:05:24 ID:wof6fcd50
上の方でもいたけど新型買ってAVC録画したんだけど
微妙〜〜〜に音ズレしてるなぁ。
録画したきらきらアフロの松嶋見て思った。
早口の時たまに違和感あるだけだから別にいいけど。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:06:32 ID:zprsDVJC0
本当にこのリモコンはひどい。
店で触ったけど買うの思い留まったぞ。
別売でいいからちゃんとしたリモコン出せ!
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:26:28 ID:mF7c+STn0
別売りとかだとリモコン5000円とか8000円とか取らないか・・・?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:32:35 ID:R0FRKinvO
ソニーのリモコンは使い安いんだよな。
15秒単位でバック出来るボタンも重宝する。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:33:29 ID:7S1C2LxB0
いまBDに焼いてたんだけど、
番組を消そうとして焼いた直後のBD側を消去してもーた。。
アホ過ぎる。。

それもこれもダビ10のせいだ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:54:43 ID:NS5sF1Xk0
HDDに残ってるんだからまた焼けばいいんじゃね?
BDがRだったら、それはコースターにでもすればいい
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:08:43 ID:/n0E9g8F0
>>767
コースターにはならない
トースターでなら焼けるw
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:09:52 ID:fk6UdpcK0
学習リモコンなら3980円とかで買えるぞ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:14:30 ID:PC5Ho1u80
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/29/news107.html
> そのパナソニックも手放しでは褒められないのがリモコン。
> なぜ“30秒スキップ”ボタンがあるのに、後ろに戻すことはできないのか? 
> “消去”ボタンの必要性はともかく、チャプターボタンの横に
> 配置されているのはいかがなものか? など、
> 昨年モデルで感じたリモコンデザインへの不満は、
> 今年もまったく解消されていない。この点を嫌って
> パナソニック機を選ばないユーザーが存在することを、
> 同社はもっと重く受け止めるべきだろう。

一評論家とはいえ比較記事でここまでバカにされて、
来年も 戻る ボタンをつけないということはないと信じたい。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:26:42 ID:cyWkPPPK0
絶対使わない消去ボタンを無くして画面表示を表に出してほしい
字幕ボタンも欲しいな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:38:21 ID:zprsDVJC0
消去は普通使う
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:46:52 ID:cyWkPPPK0
消去ボタンが有ったのを今知ったのでw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:51:48 ID:fcdPwvJN0
>>772
誤って押したくないボタンの筆頭の消去ボタンこそ蓋の中で十分だな。

今ほとんど常用している学習リモコンではサブメニューの中の消去を使ってる。

775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:55:39 ID:vkAsndEV0
リモコンの酷さを知らずに購入してしまって後悔してたけど
510Dに変えて満足

リモコンのバカデザイナーは顔出しで説明責任がある
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:02:14 ID:cyWkPPPK0
再生中に消去ボタン押して消せるんだね
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:18:46 ID:N4an9Sy30
今夜「BDビデオの再生互換性向上」のダウンロードだって
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:28:33 ID:CtELvWQb0
まぁ、パナの携帯もUI糞だし。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:45:12 ID:iReKAtv40
見て即消しの時にがんがん消去ボタン使ってるけど
あんなとこにおいてあるのはやっぱ精神衛生上よくない。
あとすぐ番組表ボタン押してしまう。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 03:28:40 ID:a8OjX9KC0
再生中にチャプターマークつけようとして消去ボタン押したことは数知れず
一度不注意で消去しちゃったこともあったっけ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 05:05:30 ID:lUsAdHIT0
知らぬ間にHDDがフォーマットされてるんだが。
しかも、予約してない放送終了後のBS-hiの水色の画画が勝手に録画されてるし。
挙句の果てにはリモコンで操作してない挙動を勝手にするぞ。
オカルト現象かよ。気持ち悪すぎるって。何んだこれ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 06:43:10 ID:N19qracu0
>>781
たまに遠隔操作されます。
ハナクソニック公式サポートなので
ご安心しなさい。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 07:16:48 ID:7eMnciuKO
消去ボタンが独立して押しやすい場所にあるのはかなり便利だけどなぁ
パナのリモコンでこれだけは推せれ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 07:25:54 ID:bAkqHnP10
番組予約したとき、予約した番組の放映時間が前倒しした時、予約されなくないか?
昨晩予約時1:10〜の番組が 0:40に前倒ししたら録画されてなかったよ…
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 07:46:21 ID:lUsAdHIT0
予約してるわけでもない番組を幾つもいまだに録画してやがる。
変なモードに入っちゃってるとしか思えんな。
本体前面パネルを子供が弄った可能性があるし。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 10:12:57 ID:iI5Q4xKA0
>>784
先週までどうだったか覚えてないけど
ひょっとして今週だけ「アニメイタズラなKiss」で頭にアニメとかついてて
それで失敗したとか。
まあ前倒しは前例が少ないから検証は難しいけど。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 10:25:49 ID:RfTAVCUg0
>>786
民放BSの番組だけど、通常18時〜の番組が、プロ野球中継のため、
17時〜になった事が何回かあったんだが、全て録画されてました。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 10:37:16 ID:dju7P2AM0
民放BSって、物売り番組ばっかじゃん
何なのコレ、電波の私物化そのものじゃないかよ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 10:55:37 ID:7c6YfBQ/0
今度の日曜日のLOST、特番のため後ろにずれてるんだけど(21→23かな)
通常20時から始まる一週前のエピの方が予約録画になってるみたい。
慌てて今週のエピの方にも予約入れた。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 12:47:18 ID:+X4fCDQT0
3日前くらいに830を価格.comではほぼ最安値の114,760円で注文したんだけど、
今日見てみたら千円くらい安くなってる・・・。
もしかしてもうちょい待っておいたほうがいいのかな?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 12:53:48 ID:+X4fCDQT0
790だけど、やっぱキャンセルはお店にも迷惑かかるしやめといたほうがいいよね?
ネットのお店にこのことを伝えて値引きなんてできんの?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 12:56:09 ID:eRPw0jWR0
学習リモコンの510Dを使えば快適になる
標準のは重い上配置もゴミだし
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 13:01:21 ID:/pFItAHt0
>>791
漢なら千円位でウダウダ言わない!

一度ポチったらその後の値段は見てはいけない
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 13:46:20 ID:cyWkPPPK0
>>790
1ヶ月前に127,000円で買ったよ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 14:13:27 ID:LIw5eYLi0
レコーダーの値段なんて、毎日下がり続けると思った方がいい。
時々値を戻すことはあるが、またすぐ下がる。
価格comで旧機種の価格推移を見れば、だいたいの値動きがわかるだろう。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 14:18:01 ID:+D8AftdbO
>>790
先週、袋亀で119000の20%で買ったよ(^^)
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 15:03:36 ID:9ldQexYP0
BW830と930の相場っていくらぐらいでしょう?
地方民なので安く買おうとするなら価格.comで買うしかないんですが
都会の量販店ではいくらぐらいかなと思いまして。

ちなみに地元の量販店では930が279800円です・・・

ソニーのスカパーHDチューナーと録画出来ればいいなぁと思ってますけど、
そのうち対応する可能性はどれぐらいでしょうか?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 15:17:10 ID:qtIeWF8K0
930持ちだが、DLNA機能ってDRで録画した番組しか対象じゃないのな。
1Tモデルを選んでおいてよかったかもしれん。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 15:31:01 ID:Cpsl6SwF0
CSの場合、HLよりDRの方が容量少なくなる場合もあるのかな。
録画容量の表示(何GB)とかないから、判断に困る。
>798
VAIOの春モデル以降はAVCも見られるらしいが。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 15:38:12 ID:+LyYUM2j0
>>799
つBD-RE
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 15:48:20 ID:dGBX7r9Q0
>>798
そう、クライアントに依存する。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 15:54:02 ID:Cpsl6SwF0
>>800
RE持ってますが、確認のやり方を教えてください。
DRとHLでダビングしたときの残量の減り方を試すには、
コピワンの制限で無理だし。。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 16:13:06 ID:dGBX7r9Q0
>>802
どうでもいい番組をREとHDDに同時録画したらいいんじゃね
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 16:21:07 ID:a8OjX9KC0
e2見れるならCSのショッピング関係のチャンネルはコピー制限無いぞ
805802:2008/10/01(水) 16:36:38 ID:Cpsl6SwF0
ありがとうございます。試してみます。
パナのDVDPにあるようなビットレートをリアルタイムで表示する機能があるといいのに。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 16:56:40 ID:+X4fCDQT0
>>790だけど、さっき振り込んだよ!
3日で千円くらいのペースで下がってるみたいだね。
一ヶ月で1万円くらい?
まぁそんなの気にしてたら一生買えないからね。
さぁ、部屋を片付けるか!
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 17:20:49 ID:UgqgQW2N0
>>802
BW-800だが、
 詳細ダビング->リスト作成->新規登録
で、タイトルを選ぶ時に、そのタイトルの容量(xxxMB)が表示されれるが
それじゃ駄目なの?

更に、録画モード(DR/HG/HE...等)を変更すると 
%表示で録画後のデータサイズが表示される。
単位がMBじゃないので、そのものズバリの容量とはならないと思うが、
録画モードでの大小比較程度ならコレでも十分と思うが どうだろう。

DRで録った物なら、録画モードを変えならがの確認で
実際に録画しなくても、モード毎の録画後サイズがわかるよ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 17:50:45 ID:3AK99vdP0
>>784
試合の都合で当日いきなり前倒しになったときは対応しきれないことあるよ。
前日までにEPGが変更されてばまず間違いないけど、録画30分前とかだとね・・・。
それでも視聴チャンネルが録画予定のところにあるとリアルタイム更新で
間に合ったりするんだけど。
809802:2008/10/01(水) 18:03:49 ID:R0FRKinvO
〉807
おお、ありがとうございます!。後で試してみます。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:19:50 ID:+X4fCDQT0
みんなどんなhdmiケーブル使ってる?
参考にしたいから教えてください。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:25:27 ID:+BA4VbHXO
任意のキーワード検索自動録画さえ実装してくれればパナに乗り換えるのに。
ソニーや東芝などのそれは便利で録り逃しが殆どないから手放せない…。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:34:04 ID:cyWkPPPK0
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:03:20 ID:Lpfa1qu+0
BW830購入してちょっとした違和感なんですが・・・
ディスクトレーが左端にあるのにそのディスクトレーの開閉ボタンが本体の右端にあって
電源ボタンがディスクトレーの上の左端にあるのってどうかと思うのですが・・・

814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:05:01 ID:Cpsl6SwF0
おま録便利だよな。何が撮れてるかなというワクワク感が良い。
DIMORAにキーワード登録しとけば、ワンクリックで携帯から予約できるが、
もう一歩進めてくれれば。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:10:40 ID:SjABPuXzP
>>813
右手の人差し指でボタン押して
左手でディスクを取り出す

(゜Д゜)ナニカ?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:39:42 ID:RCfIW+/H0
>番組最後までチャプターで送れるが、そこから早戻しに直接入れない
>(コマ送りで戻して再生し、すぐに早戻しボタンという操作が必要だった)という件に関しては直っている

これ地味にうれしい
ほんとあれは謎動作仕様だった
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:42:19 ID:h1Q05gqKO
800と比べてビエラリンク鈍くない?830。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:45:50 ID:1wzXrjk80
>>810
レコーダー買う時にパナのHDMI1mをサービスで
つけてもらった
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:46:04 ID:smvGg78a0
価格下がってるね。
12月には8万円前半でかえるんじゃないかな>BW730
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:13:53 ID:SjABPuXzP
ボーナス前後には玉不足でまた上がるよ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:17:39 ID:uP3cCIOB0
去年までとは生産量が桁違いだから値上がりはしない。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:18:57 ID:+bZXvQh00
BW*30で焼いたBD-R/RWに、パナの他機種(BR500など)やソニーの機種で
追記すること(と、その逆)ってできますか?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:28:25 ID:3rdyJ06P0
>>822
BW200→BW830はできた

無理でも最悪iLinkムーブしてから同じ機械で
焼けばいいんじゃない?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:34:01 ID:9sX4ceFi0
REでソニーで追記できた。パナでさらに追記も出来た。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:36:44 ID:+bZXvQh00
>>823
ありがとうございます。
ソニーはともかく、パナの次期廉価機で追記を保証してくれれば良いのですが。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:38:36 ID:+bZXvQh00
>>824
ありがとうございます。
大丈夫そうですね。安心しました。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:06:53 ID:WnvhypG30
>>798
LT-H90LAN(WN)ならDRだけでなくAVCも再生できる。
βファームなら10秒戻しも含めてトリックプレイができる。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:26:39 ID:BI8aKk770
>>813
俺もBR500で同じ事思った。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:44:02 ID:qtfvkFAO0
>>813
多分次の次のモデルぐらいではもっとマシな位置になってると思うよ。
パナソニックの製品はリモコンの使い勝手とかスイッチの配置はちょっとおかしいところがある。
昔のLet'snoteはディスクトレー開閉ボタンがありそうなところに電源ボタンがあって
その近くにディスクトレー開閉ボタンがあった。モデルチェンジで位置が変わった。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:44:22 ID:uaVxap9EO
D1〜D4端子とD5端子を接続できますか?また接続した場合に画質は良いですか?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:50:12 ID:a20+jR0T0
D5入力端子はD1〜D5信号を入力できる端子。
数字が大きいほど画質がいいわけではない。
どれが画質いいかはテレビ次第。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:15:16 ID:vjb4SUfK0
>>831
D端子にD5信号=1080p入出力可能な機種ってあったっけ?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:18:06 ID:Ouw3PSYA0
>>832
BRAVIA全機種
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:20:46 ID:7S1C2LxB0
ソニーのブラビアは16V型でもD5入力可能だわな。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:23:49 ID:vjb4SUfK0
>>833
そうなのか、D5はHDMIしかないかと思ってた。

出力側もD端子でD5対応なのはSONYオンリー?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:31:15 ID:dapDNrb/0
>>788
広告料稼ぎ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:53:44 ID:uaVxap9EO
>>831
なるほど・・・サンクスです。
では。D5端子対応ケーブルで接続可能ですか?それとも、D4端子ケーブル?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:01:59 ID:t2+OOsjDO
D端子自体に格はねーよw
出力設定次第だな。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:11:29 ID:IIjJZ/CI0
なんだこれ?
アクトビラのタイトルを選択し、詳細を見てから 左にある
「作品一覧を見る」を選択すると、ちゃんと元のリストに
戻れるけど
「戻る」を押すとリストの「先頭」に行ってしまうんだな。
戻るはわざわざそういう仕様にしたのか、実装が下手
なのか。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:18:52 ID:GrUefzbe0
>>837
単なるD端子ケーブルでD1〜D5の信号を流せる。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:22:26 ID:v7YBsc4L0
BW830を購入予定ですが、何か欠点はありますか?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:27:36 ID:GrUefzbe0
>>841
動作もっさり
デジxアナ W録 不可
キーワード録画なし
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:38:38 ID:S0ZOdfT30
動作もっさりは嘘、全体的に快適
証拠の動画とかあがってないし
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:53:38 ID:CeaTN2Jl0
ここまでざっと読んだけど、スカパーHDチューナー付きのブルーレイレコーダーは発売されないわけ?
ハッキリと言い切ってる人がいるけど、その根拠が知りたいところ。

チューナー内蔵が発売されないのならソニーのチューナーとBW930を買おうと思ってるけど、
ファームアップとかでそのうち録画出来るようになるのかな?
詳しい人教えてください。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:57:55 ID:7F6Ghqjm0
>>844
>その根拠が知りたいところ。
まともな社会人なら誰でもわかる
>ファームアップとかでそのうち録画出来るようになるのかな?
ありえない

詳しくなくてもわかる
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 01:10:04 ID:XF0rqOl30
BS/CS110と共用可能なアンテナ作ったりあがいてるけど、どう見ても
スカパー自体はジリ貧路線だよね。

847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 01:38:05 ID:aqkVb7iR0
830はアンテナ感度が悪すぎないか?
ビエラのプラズマにアンテナ直結すると50ぐらいは行くのに、DIGAを通すと40とか。
さらにオンキョーのアンプにHDMIで繋げたら、30前後になって映らなくなってしまった。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 02:33:30 ID:XF0rqOl30
HDMIでつなぐとアンテナレベルが低下するのか。実に興味深い。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 07:40:36 ID:g5BYMuE1O
>>838>>840
サンクスです。謎が解けました^^
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 08:23:49 ID:TKjOzJmt0
>>847
50だとすこし低くないか
・アンテナ線が古い場合はを新しいものにすべて変える
・持ち家ならアンテナを利得の高いものに変えてみる
・ブースターを入れてみる


俺はBW800だが、BW800で70-75くらい、テレビ(パナ)が
68-72くらいなので、レコーダーの感度が低いとは感じていない
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 08:52:29 ID:FSQSnPUB0
>>844
俺が聞いたもっともな理由は「エロ」と聞いたな。e2はBS110と同じ向き(アンテナ)になり誰でも見れるから
エロチャンネルが無いとも聞いた=チューナに標準装備OK
スカパーHDはエロまでHDなんだろ?それを標準するのはまずいんじゃないかって話だったと思う。
俺はF1しか見ないからCSHDで十分だけどみんなスカパーHDと騒ぐのは何見たいの?やっぱりエロ?
e2が何らかの技術革新でもあってHD番組もっと増やせたらエロ以外にスカパーHDなんて
まったく意味が無くなるんだろうけどなぁ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:05:20 ID:4jfzfo3VO
我が家の830もテレビより感度悪くなる!
悩み中
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:50:38 ID:Qnnt3Gwy0
>>851
AT-XをHDで見たいだけ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 10:45:52 ID:hRAwSpMe0
>>853
それなら一年以上も先の話だからその頃は対応機種も出てるだろうし
今から買い控えするほどの話じゃないな。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 11:00:19 ID:1gFlcVEEO
テレビがブラビアF1でレコがXW120で
F1で見れるtvkがレコで受信不可だったからパナのチューナーは弱いと思ってた
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 11:12:58 ID:rrwBcJvC0
BW-830/BW-800 2台持ちの人、アンテナ感度はどうなのよ。
もしかして、新モデル悪くなってんのか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:38:47 ID:295ytcXIO
830でBSアンテナのレベル45くらいです。特に視聴は問題ないのですが、やっぱりヤバいでしょうか。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 13:04:17 ID:hRAwSpMe0
>>856
変わんないよ。家はどっちもBSで65くらい。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 13:06:11 ID:rrwBcJvC0
BW-800だが、BSで65ぐらい
チョッと低いなぁ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 13:19:18 ID:nSD2Rzl00
>>813
そうそう、俺も同じこと思った。
最初BDセットする時、気づいて、「UI的にどうなのよこの配置!」
と思わず口から出ちゃったよ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 13:49:59 ID:RcByw0ve0
>>843
700→730だが、間違いなくもっさりになってる。
正確に言うと、十字ボタン押して項目移動は前と変わりないと思うが、
決定や録画一覧などを押して次の画面への切り替わりが遅くなってる。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 14:23:02 ID:bdukxylI0
900と730で同じ番組を見比べて見たが明らかに730の方が画質いいな。
800が10万切ったら買い増ししようか。。。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 14:24:39 ID:bdukxylI0
830だった、、おrz
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 14:35:27 ID:wefkhP67O
録画機はVHSから買い替えの超初心者なんですが
そんな俺にはBW500で十分でしょうか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 14:40:44 ID:8LJUwcVR0
そんな機種存在しない
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 14:46:31 ID:zDRKoqhM0
>>862
具体的にはどういう点が違う?画質
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 15:05:40 ID:jghNOKyX0
900はXPで730はDRで録っていたとかいうオチでは・・・
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 15:17:35 ID:gPbhjRYC0
次期モデルではHDMI2系統にしてくれよ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 15:22:48 ID:4el3SLp50
VHSから乗り換えでもともとそんなに録画しないからBR-500で十分と思ったけど
画質いいのでがんがん録画してたらBW欲しくなった。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 15:37:10 ID:OTy2n5uZ0
>>865
それが欧州向けに存在してるんだな。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 16:35:44 ID:KEP851edO
新機種の方が画質がいいからって、旧機種ユーザーはXPで録画していたのでは?とか無茶苦茶なことを言わなくても
素直に諦めろよ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 17:02:29 ID:FQwWWcyC0
830なんだけど、再生を止めた後に録画一覧が出てくるのは強制?
設定で無くせないのかな?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 17:07:14 ID:pvV09As/O
>>872
再生→停止→録画一覧→再生
こうすればおk
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:06:27 ID:BwwOCnp10
>>872
だよな。録画一覧見たけりゃボタン押すし、放送中の番組に戻る手間がかかりすぎ。
この辺ソニーは再生しながら、透過で録画一覧の選択や選局を行える。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:13:02 ID:2RhfM7A20
BWx30が殻付きBD対応なら絶対買うのに、、せっかくPS3でAVCディスク互換が
とれたのに、殻対応やめたので、買えなくなった、、麻倉先生も殻非対応に
反発してますが、何とか今後殻対応復活してくれないかなあ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:11:52 ID:t2+OOsjDO
初心者でスミマセンが、これからBW830の購入を考えているのですが、今使っているDVDレコーダーで録画したDVDを、BW830 1台でHDDに録画出来るでしょうか?
また、その際に劣化は生じますか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:14:22 ID:sN5JKiPj0
ggrks
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:24:24 ID:oVA6kF6EO
私女だけどいつまでも自分の殻に閉じこもっている男の人って・・・
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:39:15 ID:MRE5W0SaO
>>875
殻付きBD使ってた猛者が何しみったれた事言ってんだよ。
店頭から消える前にとっととBW*00買って
DRでガンガン焼けよ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:41:45 ID:VsFV35ZX0
>843
証拠がないから嘘、と言い切ってしまう思考回路は凄いな。
「全体的に快適」という証拠の動画があがってるんなら納得してやらんでもないが。

俺個人的としては、BW700からBW830に買い換えたんだが、
元々軽快とは言い難かったBW700と比べても、BW830は動作鈍いと感じている。
録画の再生中は気にならないが、チャプター一覧表示画面で
削除対象のチャプター選択するためにカーソル押したり、
一括選択するために青ボタンを押したりした時の反応の鈍さが増している。
あんまり反応が鈍いもんだから、リモコンの感度が悪いんじゃないかと疑ってるところ。

証拠なんかないし、あくまで俺個人の感覚だから、信じる信じないは自由だが。

>876
そういう質問をする時には
・今使っているDVDレコーダーの機種は何か
・録画したソースは何か
・録画したメディアは何か
ぐらい書いてくれんと誰も答えてくれんよ。
881876:2008/10/02(木) 19:50:18 ID:t2+OOsjDO
>>880
スミマセン。
今使ってる機種はPSXのDESR-7100
ソースは地上アナログ放送
メディアは、マクセルか太陽誘電のDVDです。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:51:23 ID:IIjJZ/CI0
しかしBWx30のチャプター精度はなかなかいいね。
買って良かった。
最初は編集してたけど、途中から面倒になって編集しない派に
なってたところだったので、簡単にCMカットできていいわこれ。

ずれても1フレーム程度だし、チャプターボタン押したらチャプター
マーク消せて、1コマずらしてからチャプターボタン押すだけだから
楽ねこれ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:10:30 ID:sN5JKiPj0
>>880
凄い思考回路はお前も同じ。
主観の言い合いなんて無駄。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:51:37 ID:PXfo0v6Q0
予約警告くん並に不毛だなw
885872:2008/10/02(木) 21:05:38 ID:FQwWWcyC0
>>873
うーん?変わらないよぉ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:08:33 ID:bPEcfHJa0
BW800ユーザーです。
先程帰宅したところ、本体には何も表示されていないのにファンが回っていました。
「予約もしてないのにおかしいな?」と思いつつ電源ON→OFFで静まらせたのですが、
また勝手に電源が入って今も静かにファンが回っています。表示は何も出ていません。
EPGのデータってこんな時間(夜8時半)に受信するんでしたっけ?
もう30分以上回っているし・・・。何なんでしょう?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:20:09 ID:L1tBwsAU0
>>886 おまいの外出の間に、部屋に取り憑いたレコオタの霊が勝手に…。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:24:58 ID:BwwOCnp10
番組の消去とかPCでやったほうが早いな。
あのユーザーインターフェースは何とかしてほしい。
X95も使ってるが、こっちは動かしやすい代わりに、
DRの画質さえパナに劣る。AVC最低レートにいたっては、雲泥の差。
買い替え促すために、欠点をあえて作ってるのかね。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:29:52 ID:GYmUaQDf0
PCで消去する時に消去中のタイトル名表示してくれれば安心して消せるんだが(BW200)
後継機では改善されてるのかな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:54:27 ID:koRHqSRd0
>>847
BS-hiで比べてみた
BW830:67
BW800:66
アンテナはBW830、BW800、プラズマTVに3分配してるが、受信感度については同じだな
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:56:19 ID:BwwOCnp10
DIGA MANAGERに消去タイトル名出るよ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:58:33 ID:AEDegT6K0
BW830購入したんですがW録の場合にRDの星と月みたいに
自分でこちらを録画1であっちを録画2みたいに選択出来ないのでしょうか?
(録画1にVRで録って録画2にHLとか録画1にiリンクのTSに録画2に外部入力L2など)
すみませんがアドバイスお願いしますm(__)m
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:06:44 ID:Y1jNCTQo0
>>892
できません。
RDのように録画1とか録画2などをユーザに意識させない仕様だから。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:07:39 ID:IIjJZ/CI0
指定する意味がないからできない
どんなメリットがあるの?
欠陥W録画なら、1と2とで機能差があるから意味があったかも知れんが
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:13:18 ID:FQwWWcyC0
ねぇ、本当に@30シリーズって、ソニーより動作早いの?
これより遅いって・・・・(時間が)勿体ない
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:22:25 ID:BwwOCnp10
自分で試せよクズ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:22:46 ID:wMeLqd9z0
>>894 機能差あるし、指定したい時を思いつくこともできる。喧嘩売るような書き方するなよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:22:47 ID:dSz9TcD/0
矢沢好きなんて当時DQNだったやつだろ?
そう思う俺は40代。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:24:45 ID:IIjJZ/CI0
>>897
欠陥W録は欠陥W録だろ。
パナソニックはそうではないからそう書いただけ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:31:24 ID:XF0rqOl30
どんな場合に指定したいのか、まずはそこから説明してもらわないとな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:31:44 ID:w1TOM62u0
>>897
必要なし
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:33:46 ID:SbwCsf7O0
>>895
こんな感じ。
BW*00>BW*30=X95>X90
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:34:52 ID:qoa48Qsa0
>>892
RD-X3、5&DMR-BW200ユーザーだけど、パナ機ではRDみたいなW録の使い分けは
必要ないよ。

RDは内蔵チューナ、エンコーダ、外部入力が月と星に分けてセットで固定されてるから
用途や予約の重複によって使い分けが必要だけど、パナ機はチューナ、エンコーダ、外
部入力が独立していて自在に組み合わされて動くから録画1と録画2は全く同等の機能。

録画実行時に予約時と番組の順番が変わっていても、自動的に空いている方を振り分け
てくれるから全く気にしなくて良い。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:37:13 ID:wMeLqd9z0
>>899 機能差があるんだからニーズはあるんだよ。
君、録画1、2を指定できない場合のデメリットを、思いつけないの?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:41:22 ID:IIjJZ/CI0
馬鹿は黙っておれw

ちなみに、欠陥W録のRD-S600は別に持っている
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:41:47 ID:w1TOM62u0
ID:wMeLqd9z0 が使ってるのは
RD-BW930 とかいう芝製のレコなんだろう
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:42:50 ID:IIjJZ/CI0
>>904
俺のこのレスを理解できていないようだな?
>欠陥W録画なら、1と2とで機能差があるから意味があったかも知れんが
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:43:21 ID:VC/JLDcr0
>>902
デタラメw95のほうが速いし、*30系の遅さは製品として欠陥レベル。
何するにもブラックアウトするあんな遅い家電初めてだ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:49:56 ID:XF0rqOl30
画面切り替えは遅いが、切り替えた後はパナの方がレスポンスいいな。
ソニーは安定して遅い。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:52:46 ID:2HeNrAYB0
無知な欠陥>>904のレスはまだか?w
911895:2008/10/02(木) 22:56:41 ID:FQwWWcyC0
S600がとても早く感じる今日この頃

S600「830とは違うのだよ」
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:56:46 ID:BtzNtqAi0
>>904
録画1、2の機能差と指定できない場合のデメリットを教えてプリーヅ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:57:00 ID:w1TOM62u0
>>909
再生ナビから実行ボタンを押した後再生が始まるまでの
3秒近いブラックアウトが微妙にイライラするなぁ。
BW200より1秒くらい遅い。

たかが1秒なんだけど、今から見ようって時に待たされる感がイヤ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:00:27 ID:VC/JLDcr0
>>909
起動ローディング後の操作で、パナが速いものなんてない。
BDの録画一覧見るにもいちいち切り替えで待たされるし、デマ流すな。


915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:00:59 ID:w1TOM62u0
>>910
まぁせいぜいが、2被りなのが当日に時間変更で3被りになったときでも
必ず録画したい番組を指定できる、ってくらいかねぇ。

そんなの気にするのはキモアニオタくらいだw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:19:10 ID:XF0rqOl30
ソニーは再生中の操作が遅いのが致命的
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:21:32 ID:rAmFU+5AO
あほだw
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:24:02 ID:Y1jNCTQo0
みんながいぢめるから>>904がいなくなっちゃった(´・ω・`)ショボーン
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:29:00 ID:SbwCsf7O0
パナは早送り時の画面更新がとてもスムーズだよな。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:29:17 ID:VC/JLDcr0
>>916
パナの場合、遅い以下だからな。
5秒もブラックアウトして、よくレスポンスがいいとか書くよ。
持ってないだろ?w
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:31:13 ID:SbwCsf7O0
5秒?

故障では?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:32:06 ID:ZRuvA7UN0
お前の頭がな。妄想で書き込むなよ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:40:15 ID:SbwCsf7O0
単発に言われてもなぁw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:45:39 ID:XF0rqOl30
まあ欠陥W録にもっさり動作じゃ、ソニー信者的には中傷で荒らすぐらいしか道はないからな、、、
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:47:45 ID:5vr+w2Rr0
5秒は無いよな、操作動画アプしてよ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:48:09 ID:K37THTnD0
902 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/10/02(木) 22:33:46 ID:SbwCsf7O0
>>895
こんな感じ。
BW*00>BW*30=X95>X90

921 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/10/02(木) 23:31:13 ID:SbwCsf7O0
5秒?

故障では?


これらすべてが妄想の適当な書き込みだったわけだ。ひどいなw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:58:02 ID:SbwCsf7O0
また単発かw

928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:01:08 ID:quy9f5i/0
デタラメがばれたから、単発しかいえねーw
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:15:21 ID:+SRhRI5V0
じゃあ何秒?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:18:29 ID:RFUUyao10
どっからどこまで?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:20:07 ID:+SRhRI5V0
黒画面が出てる秒数
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:38:44 ID:pX6rehNQ0
3秒がいいとこ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:46:57 ID:RFUUyao10
録画一覧から再生画面がでるまで3秒だな
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:07:15 ID:oXM1s65e0
この時間に操作して黒画面ばかりになると部屋が真っ暗になってなんか嫌だw
しかし東芝機からの移行だけど、出来ない事が多すぎて戸惑うな。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:12:10 ID:RFUUyao10
>>934
シャープ買ったらいいと思うよ。

なんかねシャープ凄いらしいぜ?w
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:15:16 ID:DR7H8gp00
bw830買おうと思ってたけどなんかパナ機評判悪いな
東芝かシャープにしとこうかな
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:17:57 ID:QlBbq2EX0
ろくに編集は出来ないし激もっさりだしリモコンは糞だし
画質に異常にこだわるヲタク以外はパナは買わないほうがいいよ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:18:05 ID:RFUUyao10
なぜにソニーが選択肢に無いのだろーかw
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:29:47 ID:44hENfs20
確かに見る気をなくすくらい操作性は悪いが、
一度見るとソニーで見られないくらい、色情報が豊富。
精細感を保ちながら、ノイズを押さえていてDRでも結構違う。
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000029092008&cp=3
このレビューがあながち大げさとも思えない。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:34:50 ID:z4P2ok570
そう言えば一年前は酷かったねぇ。
CEATECでBW*00発表された途端にGKが荒らし放題。
レポート記事中のAVC記録の写真見て糞画質とかウザい限りだったわ。
ま、実際モノが出たら想像通りチューニングが進んでてソニー機より高画質だったし
一年後の今となっては笑い話レベルだわな。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:37:01 ID:sLvHR6dl0
>>847
DIGA,VIERA共に他社に比べて弱い
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:40:53 ID:pOkr2lyQ0
>>936
毎週録画が追従しなくていいならシャープにしてもいいのかな。
放送時間ずれたらOUTだけどね。自分的にはありえないけど。

HD画質でBDに残す気無いなら東芝もあり。
HDRecでDVDにHD画質で残せるみたいだけど今DVDレコで瀕死の東芝が
撤退したら再生できる機械が無くなる。

943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 02:00:24 ID:RFUUyao10
>>936
東芝かシャープがいいと思うよw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 06:12:53 ID:isQFvjpl0
>>936
俺も東芝かシャープがいいと思うよw
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 06:16:17 ID:HyEjP3sf0
>>941
受信感度値を他社と比べてる奴。w
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 06:52:18 ID:+n9zLw700
かわいそうだろ。騙してやるな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 07:51:45 ID:urvzNtKD0
新しいブルレイDIGAで別の機能を呼び出したときのブラックアウトは結構気になるよ。
各機能のページ切り替えはちょっとひっかかるくらい。
昨日は「番組表→予約一覧→戻る」の操作をしたらブラックアウトの代わりに一瞬番組表が表示されたw

XW30を持っていて今回BW930を買ったんだけど、操作感はXW30の方がサクサク動いて気持ちいい。
それでも930を気に入って使うのは以下の理由。

オートチャプターの便利さ
データカット機能
残したくなったら高画質で長時間ブルレイに残せる
番組表の解像度が高くて見やすい


>936
というわけで東芝がいいんじゃないかな?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 08:08:54 ID:IDy8uzxZO
スカパーHDに対応してくれないかな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 11:00:55 ID:OcEnMjQxO
東芝って普通の時間の限られた社会人にとってはどうでもいいことは色々できるけど(細かい編集やマニュアルレート)
本当に必要なことは全然出来ない(BD、ちゃんとしたAVC、ちゃんとした遠隔予約)

だから東芝売って新しいBW買ったよ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 11:36:47 ID:h+Xhl5I90
東芝のRD-XD92から、ディーガのBW900に買い換えたけど、
BW900って、保存ファイルのホルダー機能ってないのね。
表示も1列なので、ファイルが多いと面倒だな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 11:45:01 ID:W4nh1uXD0
欲を出さずにずっとパナ機使ってれば問題ないんじゃね。
多少の不便はつきものだ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 12:32:53 ID:TlzNtuojO
>>949
そこが他社よりしっかり作れないから、
多機能で差を埋めてるとも考えられる。
しかし、マニアックになりすぎて
ライト層は敬遠と…
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 12:51:04 ID:/Y8EVsR50
どうでもいいことだが
普通の人ってAV機器売ったり(売って買い替えとか)するもんなの?

取り合えず買ったら壊れるまで使うけどな〜。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:09:18 ID:RFUUyao10
昔と違って気軽に売れる環境があるから。
ヤフオク然り
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:15:26 ID:5MIzatOL0
確かに、ヤフオクのおかげで買っては売りが出来るな
不満言ってるより買い換えた方がすっきりする
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:23:43 ID:Sq6y6ueb0
BW830買ったけど、録画一覧でタイトル名でのソートってできないの?
説明書に見当たらない。もしかして見落とし?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:28:58 ID:zvFF1Th40
>>956
並べ替えはありません。従来機から退化した部分です。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:34:53 ID:zvFF1Th40
このスレでも少し話題になった程度(>>58>>333>>336など)
だけどほんと使いにくいわ・・・
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 14:21:22 ID:TCjlsUzQ0
BW830って、高解像度LPはもちろん搭載してる?スカパー用に。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 14:29:29 ID:nUlaXSUp0
BW830使ってるんだけどめんどくせいー!!
わざわざ録画するたびに「設定チャンネル」から「全て表示」に切り替えなきゃ成らん。
これはまじでうざすぎる。どうにかならんのかこれ!?
961960:2008/10/03(金) 14:36:05 ID:nUlaXSUp0
すまん。
操作一覧ボタン>その他の機能へ>放送設定>デジタル放送・再生>選局対象
でできたわ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 14:36:07 ID:5crNGd/j0
よく調べずにPanasonicなんて買うもんじゃないな
俺も後悔してる
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 14:51:14 ID:TCjlsUzQ0
W録制限なしのってディーガだけじゃん。SONYのが使いやすいけど。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 15:10:27 ID:+PTO03yL0
パナが良心的なメーカーなら同スペックでDVD機出してくれただろう
減らした機能も次のモデルで復活させるんだよ
高い方へエコ替えエコ買え
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 15:22:44 ID:TCjlsUzQ0
減らした機能って何?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 15:37:48 ID:5xYrWH6x0
並べ替え
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 15:42:54 ID:QxAG9U0p0
今日届いた!
久しぶりのわくわく気分。
でも830頼んで930届いたら良かったのに。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 15:47:38 ID:Ue2tiDqQ0
>>967
930頼んだのにハードディスクが500GBだった人もいたみたい。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 15:55:32 ID:Sq6y6ueb0
>>958
あわわ、現スレでこんなに話題になってたとは。
発言する前によく読みます。反省。
しかもBW800まではあったなんて。BW930とか番組いっぱい溜め込んでる人は
この上なく不便そう。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 16:39:42 ID:weREU72R0
俺は録画一覧で選択中のタイトルの文字が大きくなるのが激しくウザい。
あとページ送りも無いよね。
レスポンスも悪い、一覧性も悪い、で使うのが面倒になって、メインで使うのは
いまだBW800な俺。

追加したBW730はBD保存用です。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 16:46:11 ID:weREU72R0
あとあまり変わっていないように見えるリモコンだが、BW*30のものは
再生系のボタンが指が痛くなるほど硬い。ていうか編集しているとほんとに
痛くなる。BW*00のものはそんなことないんだけど。

なんかね、カタログスペックにないところは、ほんと色々改悪されてるよ。。。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 16:46:11 ID:cyo0anSJO
>>970
> あとページ送りも無いよね。

ページ送りはあるぞ?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 16:49:42 ID:weREU72R0
あれ?ページ送りはBW800と同じか。画面下に書いてないから気付かんかった。
スマソ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:08:56 ID:44hENfs20
PC経由の方が録画一覧が速いw
あの動画サムネイルと、タイトルがでかくなるのやめれば速くなるのに。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:34:44 ID:B+cUdg+O0
10秒戻しボタン付きリモコンがオプション3000円くらいで出たら絶対に買う!
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 18:34:40 ID:agSjInOoO
10秒戻しを学習させた“学習リモコン”がオクに登場するのも遠くはないなw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 19:59:40 ID:lpTOB4U40
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:08:21 ID:e9V+83lX0
>>977
otu
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:11:30 ID:cGMQEF8GO
>>975
学習リモコン買え
おすすめはRM-PLZ510D
密林で3,582円
10秒戻しの学習方法は学リモスレのテンプレサイトにある
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:20:33 ID:ix93Bc1S0
ぷちマクロの意味が判らん俺。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:46:01 ID:d6STXmR+0
単にボタンを連打して、複数の機能を覚えこますだけ。
が10秒戻しは何回挑戦しても、無理だw
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:51:54 ID:mUIgJfYZ0
>>981
早押しするの?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:52:42 ID:5xYrWH6x0
巻き戻し、時間待ち、再生 を記憶させればいいんじゃね?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:00:37 ID:f80WfBvi0
久しぶり来た。
相変わらず任意のキーワード検索機能はナッシング?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:04:50 ID:PerxGGp90
>>982
高橋名人か。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:00:31 ID:W2Y9V8Lc0
高橋名人ぐらい手が早くないと10秒戻しはムリみたい。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:09:12 ID:KDFwWJqT0
今度のBWシリーズには期待したのだが、やはり東芝のレコにBDが搭載されるのが最強なのかな(´・ω・`)
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:44:58 ID:d6STXmR+0
ドラマ・映画のフォルダがあるのに、音楽のフォルダがない…
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:00:45 ID:jyk+XCHvO
任意のキーワード検索自動録画はソニーと東芝にしかないからな。
他のメーカーは実装する技術力がないから要らない余計な機能を付けて誤魔化している。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:03:09 ID:taYEFcdP0
ディモーラを使えばいいだろ。
991224:2008/10/03(金) 23:15:11 ID:ZOysFH200
>>225
そろそろ、ルーターを買おうかな。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:21:04 ID:VTFaH+Ej0
キーワード検索登録を実装できないメーカはないだろうw
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:36:22 ID:RFUUyao10
やっぱ予約はディモーラだよな。

会社から昼休みにw
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:39:51 ID:pRrf5bu+0
パナだって出来ないことはないけど面倒なだけだろ。
キー入力する画面、結果を表示する画面、キーワードを保存する機能、and検索/or検索対応、検索結果がすでに予約済みかどうかのチェック機能、予約が重複した時の振り分けと優先度指定、
そして、番組がずれた時の追従対応など結構面倒
そこに今まで録画/再生した履歴から好みの番組を予測するお好み予約なんて、パナは決して手を出しません。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:42:07 ID:7RZoYjWg0
VIERAにはあるのにな
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:04:03 ID:q17Pg8+z0
ume
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:04:07 ID:9/l2IaEu0
>>994
前段の部分はほぼ出来てる。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:05:10 ID:q17Pg8+z0
umee
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:06:20 ID:q17Pg8+z0
umeee
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:07:27 ID:q17Pg8+z0
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 44台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1223029692/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。